■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【大量】オナニー用画像ビューアー Part10【放出】
- 1 :名称未設定:2012/09/19(水) 22:04:55.82 ID:wEAPheZ40
- もう一度斉唱しましょう、ではみなさんもご一緒に
「iPhotoじゃあ駄目なんだよ! iPhotoじゃ!!」
■このスレから生まれた至宝ビューアー
Stackroom (作者:aromaタン)
http://www.geocities.jp/aromaticssoft/stackroom/index.html
cooViewer (作者:cooタン)
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
■便利なframework
HetimaUnZip.framework (作者:Hetimaタン)
http://hetima.com/soft/hetimaunzip.html
■その他のビューアー探しはこちらから
OSX Freewares - Pictures
http://www16.plala.or.jp/x-tomo/Pages/picture.html
dps - 画像ブラウザー
http://dpsmac.com/tag/逕サ蜒上ヶ繝ゥ繧ヲ繧カ繝シ
Macの手書き説明書 - 画像 ビューア
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-category-43.html
■前スレ
【大量】オナニー用画像ビューアー Part9【放出】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1270165875
- 795 :名称未設定:2013/12/09(月) 21:23:00.79 ID:qIygQVRKP
- >>790
確かに最後のは環境設定に相当します
私自身必要なコードはまったくわかりません
ところでSやコマンドSの「画像の保存」(正確には名前を変更してフォルダに出力)
というのがどれくらい使われているのか疑問ですね
オリジナルに影響させないで必要なファイルだけ出力したいということなら次のような操作も期待します
・サムネイル表示画面でフォーカスした画像の出力
・サムネイル表示画面で画像を複数選択し同時出力
それと右クリックでサムネイル表示画面を閉じるというのはやめた方がよい
あるいは可逆な操作に切り替えたほうがよいというのに一票入れておきます
今後も含め右クリックに何を求めるのかというのは拘った方がよろしいかと
話は変わりますが
通常画面でトラックパッドの二本指スクロールで移動していると突然大画面ルーペに入ります
二本指タップの右クリック割り当てをはずしても変化なし
- 796 :名称未設定:2013/12/09(月) 21:26:56.69 ID:qIygQVRKP
- ちなみに無責任ですが
・サムネイル云々
の要望は予想されるリクエストを羅列しているだけで私の要望ではありません
私はこのビューアーにはサムネイル一覧は不必要だと考えていますので
- 797 :名称未設定:2013/12/09(月) 21:40:08.96 ID:6hG9FYvl0
- >>793
おれもあんまり詳しくないんだけど
CIColorMap はたぶん明度だけ見て単純に置き換えてる。
トーンカーブをいじる方法だと元画像の色味が結果に影響する。
モノクロの画像にトーンカーブをかけても元画像に色味がないため
明度で結果が決まる。
したがってモノクロ画像が対象なら両者は同じ結果になると思う。
- 798 :165:2013/12/09(月) 21:40:11.66 ID:ZzjVZSZ40
- >>795
>>ところでSやコマンドSの「画像の保存」(正確には名前を変更してフォルダに出力)というのがどれくらい使われているのか疑問ですね
同意します。がSimpleComicにもありますしあってもいいんではないでしょうか。
>>オリジナルに影響させないで必要なファイルだけ出力したいということなら次のような操作も期待します
実際のところ出力されるのはオリジナルの画像ではありません。
例えて言うならPreviewで表示中の画像をtiffで書きだすのと同じ動作です。
それと確かにサムネイル一覧から出力できれば便利かもしれません。
たださっき言った通りそれも熱烈に欲しい機能ではありません。(と言うか画像の書き出し機能も私は一度も使ったことがありません。)
私は768氏による自動着色のコードが完成すれば開発を終了します。
というわけで他の人にお願いしてください。
>>それと右クリックでサムネイル表示画面を閉じるというのはやめた方がよい
意味がちゃんとつかめているか不安ですが、それはサムネイルを選択して何かするためということでしょうか?
そういうことであれば↑の通りサムネイル一覧に何か機能を追加することはないのでやめません。
>>通常画面でトラックパッドの二本指スクロールで移動していると突然大画面ルーペに入ります
それは私もよく起こっていて困っています。
しかしどうしようもないのです。
現在、2本指ダブルタップに大きいルーペ起動を割り当てています。
起動要件は2本指タップを0.5秒以内に2回行うことです。
というわけでスクロール動作を0.5秒以内に2回行うとそうなりますが
回避方法がわかりません。どうにかしたいのですが。
- 799 :165:2013/12/09(月) 21:51:29.66 ID:ZzjVZSZ40
- >>796
分かりました。
>>797
返信ありがとうございます。
それなら良かったです。
目指しているのはMangameeyaと同等の機能なので。
それとライブラリは
(NSImage*)colorImage:(NSImage*)monochromeImage colorMap:(NSImage*)colorMap
みたいな形だと嬉しいです。(名前は適当につけたので変えてください。)
デフォルトのカラーマップはMangaoに内蔵してユーザーがカラーマップを用意した場合(例えば/Users/user/.mangao/カラーマップ.tifとかに)は
そちらを使うようにしたいので。
- 800 :165:2013/12/09(月) 21:52:44.41 ID:ZzjVZSZ40
- Mangao ver.9.8.9 をリリースしました。
・壊れた画像を開いた場合、範囲外アクセスが起こるバグを修正。
- 801 :165:2013/12/09(月) 22:12:54.18 ID:ZzjVZSZ40
- Mangao ver.9.9.0 をリリースしました。
・スクロールをした時に『大きいルーペ』が誤作動しないように変更。
>>795
対症療法としてスクロールイベントが発生したら
2本指ダブルタップのタイムスタンプをリセットするようにしました。
これでうまく防げているといいのですが。
- 802 :名称未設定:2013/12/09(月) 22:33:39.54 ID:Mzgd1Cid0
- >>801
(´・ω・`)b GJ!
- 803 :名称未設定:2013/12/09(月) 22:34:25.45 ID:6hG9FYvl0
- 着色ライブラリできたよー
https://github.com/hetima/MangaColorize
- 804 :名称未設定:2013/12/09(月) 22:40:31.26 ID:sDzsEhRa0
- >>803
hetimaさんだったとは……!!
いつもお世話になっています
- 805 :名称未設定:2013/12/09(月) 22:40:48.52 ID:QFVJB//w0
- ヘティマ先生なにやってんすか!
- 806 :名称未設定:2013/12/09(月) 22:42:06.22 ID:Mzgd1Cid0
- >>803
(´・ω・`)b ヘチマ師 GJ!
- 807 :名称未設定:2013/12/09(月) 22:42:52.34 ID:/xdpS60D0
- hetimaさんだったのか!?
qlgenerator愛用してます。
- 808 :165:2013/12/09(月) 22:46:50.84 ID:ZzjVZSZ40
- >>803
ありがとうございます。
すぐに実装してリリースします。
- 809 :名称未設定:2013/12/09(月) 22:54:04.35 ID:qIygQVRKP
- まさかこんなところでヘチマ師見るとは
- 810 :名称未設定:2013/12/09(月) 23:01:11.24 ID:qIygQVRKP
- >>798
右クリックの件はトラックパッドやマウスによる可逆操作でない点が使いづらく非直感的という意味です
使いやすいかはユーザの意見に任せますが私の一例をあげると以下のような操作になっています
私はキー操作が主なのですが私のようなユーザはサムネイル一覧に入るとスクロールのためにトラックパッドかマウスに手を移さなければなりません
そしてトラックパッドでサムネイルを選択または解除し大画面で確かめもう一度サムネイル一覧に戻るとき再びキー操作になります
スレをよく読んでいなかったので二本指ダブルタップの操作を把握していませんでした
スクロール時タイムスタンプのリセットで回避できていますがその一方でダブルタップのルーペは効かなくなりました
- 811 :165:2013/12/09(月) 23:05:13.54 ID:ZzjVZSZ40
- Mangao ver.10.0.0 をリリースしました。
・『自動着色』を実装 by @hetima
>>803
素晴らしいライブラリを作って下さり本当にありがとうございました。
各自が用意したカラーマップを利用する機能は後で実装します。
- 812 :名称未設定:2013/12/09(月) 23:05:55.03 ID:1/cOb68i0
- ヘチマLOVE
- 813 :名称未設定:2013/12/09(月) 23:07:28.46 ID:Mzgd1Cid0
- >>811
(´・ω・`)b GJ!
- 814 :165:2013/12/09(月) 23:10:07.48 ID:ZzjVZSZ40
- >>810
つまり>>790に書いたような機能を実装すればキーボード操作のみで完結するようになりいい、ということでしょうか。
結論は>>790の通り、私もその機能は欲しいが熱烈ではないので自分ではやらない、ということです。
>>ダブルタップのルーペは効かなくなりました
トラックパッドは何をお使いですか?
私はMacBookAirのものですが正常に効いています。
- 815 :名称未設定:2013/12/09(月) 23:25:31.38 ID:qIygQVRKP
- >>814
右クリックの件と要望の羅列は別です
後者は仰るとおりキーボードのみによる操作性の向上ですがキー操作はこのアプリの特徴ですので
要望として当然出てくるであろうと思い羅列しました
前者はむしろサムネイルを使いたいトラックパッドやマウスユーザの意見になると思います
彼らが使いやすいのであれば問題ないと思いますが使いにくい方は各自修正ということですね
もう一つ気がついたこととしてサムネイル一覧画面がアプリの階層を超えて前画面表示になっています
コマンドタブでアプリを変えても存在し続けます
私のサムネイル一覧の感想は以上です
トラックパッドはMacBookPro Late2008のものです
ルーペは使いませんのでこのままで結構です
おそらく私の割り当てに問題があるものと思います
- 816 :165:2013/12/09(月) 23:34:31.21 ID:ZzjVZSZ40
- >>815
>>もう一つ気がついたこととしてサムネイル一覧画面がアプリの階層を超えて前画面表示になっています
これは仕様です。
全画面表示する(メニューバーよりも前に表示する)ために必要です。
- 817 :165:2013/12/09(月) 23:39:31.16 ID:ZzjVZSZ40
- Mangao ver.10.0.1 をリリースしました。
・ユーザーが自動着色用のカラーマップを変更できるように変更。
~/.mangaoというフォルダを作って、その中に4color4.pngを置いてください。
4color4.pngの書式はhttps://github.com/hetima/MangaColorizeを見てください。
- 818 :165:2013/12/09(月) 23:46:49.96 ID:ZzjVZSZ40
- これにてMangaoの開発を終了します。
今までありがとうございました。
コード・アイコン・イラスト・アドバイス等々で協力してくださった方々に感謝します。
今後、このスレは見ないのでバグ報告はRyotaMinami93@gmail.comまでおねがいします。(機能要望は送らないでください。)
最新のソースコードは↓からダウンロードできます。
http://ryotaminami93-software.appspot.com/mangao-source-code.zip
もちろんフォークしてくださって構いませんが、配布される場合はGPLv3+に従うようにおねがいします。
- 819 :名称未設定:2013/12/09(月) 23:50:12.38 ID:/xdpS60D0
- いままでご苦労様でした!
本当に良いソフトを作ってくれてありがとう!!
- 820 :名称未設定:2013/12/10(火) 00:05:06.84 ID:bmy1W4n/P
- 開発乙です
バージョン1から使ってきました
シンプルにいいところを取りつつ他は切り捨てる大胆さがありかなりいいビューアーだと思っています
個人的には数字キー操作だけでウィンドウ内でスライドショーさせるのが斬新でした
- 821 :名称未設定:2013/12/10(火) 00:09:50.27 ID:nbm1l0EW0
- >>818
乙です
- 822 :名称未設定:2013/12/10(火) 00:26:02.49 ID:MT3Hvw2E0
- 自動着色すると落ちる
- 823 :名称未設定:2013/12/10(火) 00:30:39.65 ID:nbm1l0EW0
- >>822
ウチもやがな
SL 10.6.8
- 824 :名称未設定:2013/12/10(火) 00:40:24.94 ID:GQR2A6ge0
- おつかれ
- 825 :名称未設定:2013/12/10(火) 01:24:55.73 ID:IaienbA5P
- 開発お疲れさまっ
- 826 :名称未設定:2013/12/10(火) 03:31:28.85 ID:dg6/ikqu0
- >>823
同じ環境だ
4color4.pngないとき落ちて、置いたら画像表示されなくなったわ
10.6は対応してないんかもね
- 827 :名称未設定:2013/12/10(火) 12:53:34.60 ID:e6NrcVsE0
- 10.6.8 で MangaColorize コマンドライン試すと書き出された tiff を読めないね。
Quick Look ではちゃんと見えてるけどプレビュー.app では表示できない。
10.9 で書き出した tiff を持ってきても同様。
まあ、あれだよ、自動着色とかすぐに飽きるよ(´∀`)
- 828 :名称未設定:2013/12/10(火) 13:03:49.73 ID:u41f/2DBi
- MangaColorizeは10.7 Lion以降って書いてあるね
- 829 :名称未設定:2013/12/10(火) 13:11:50.82 ID:MT3Hvw2E0
- >>828
うちライオンだけど落ちる
- 830 :名称未設定:2013/12/10(火) 15:45:55.40 ID:cFY8NrXc0
- stackroomはupdateされないのでしょうか(涙)
もしくは同じようなソフトを誰か作ってください。
- 831 :名称未設定:2013/12/10(火) 16:28:27.35 ID:wP5qH4Ubi
- 今回のMangao見て思ったけど、オープンソースのソフトウェアを改変するくらいならネットの情報だけでなんとかなるね
Stackroomがオープンソースだったらよかったのに
- 832 :名称未設定:2013/12/10(火) 18:09:06.52 ID:fopLsXhG0
- Mangao作者乙。
今落としてきたら、10.0.2 だったw
- 833 :名称未設定:2013/12/10(火) 18:50:18.76 ID:JSXtLosF0
- iBooks for MacがStackroom的に使えたら便利なのに
- 834 :名称未設定:2013/12/11(水) 00:28:25.96 ID:n4HOCWU30
- Mangao10.0.3
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
MangaColorize をhetimaさんが10.6.8/10.7に対応させてくれました。
- 835 :名称未設定:2013/12/11(水) 03:35:48.37 ID:bbZ2F9NQ0
- OS X 10.8.5 / Mangao 10.0.2 で自動着色すると何も表示されなくなってしまうのが今落としたので直ってた!
バージョン 10.1.0 になってたw
漫画ごとに濃度や用途違ったりするから複数の着色パターンから選べたらいいなあ
今のだと一度終了させて 4color4.png を置き換えないといけないのかな?
- 836 :名称未設定:2013/12/11(水) 03:50:13.03 ID:bbZ2F9NQ0
- 連レスすまん、起動したままでも入れ替えてから再度着色し直したら色変わった。
肌色が見栄えよくなるカラーマップの探求が始まるお…
作者さんhetimaさん本当に乙です。
- 837 :名称未設定:2013/12/11(水) 06:56:33.15 ID:rVVVNQFy0
- 4color4.png職人
- 838 :名称未設定:2013/12/11(水) 12:42:51.65 ID:/Wu29uBv0
- >>830
StackroomはMavericksでも動くじゃないか。
ACDSee Pro3買ったが、2ではムービーはQuckLoookで見られたのに
3ではなくなってる。フォルダのサムネイルもWinみたいな4個サムネイルが
一度開くと勝手に作られて見にくくなってるし、バッチコマンドも改悪されて、
糞ソフト化してやがる。
一番良かったのはPowerPC時代の最初のMac版だったな。
- 839 :名称未設定:2013/12/11(水) 13:22:34.60 ID:+7YM4zHTP
- StackroomとMangao連携お世話になっています!
- 840 :名称未設定:2013/12/11(水) 13:59:15.07 ID:rF3V3vup0
- Mangao、メンテナンスリリースはしてくれてるのね。
- 841 :名称未設定:2013/12/11(水) 17:08:50.90 ID:KCQCsjF60
- >>838
動くことは動くけど挙動がおかしい。
プレイリストを作ってファイル登録したり削除したりファイル操作すると
上手く動かない。そのうちにソフトがフリーズします。
僕もMavericksだけど他の人は無事に動いているのでしょうか?
Mavericksだと、ライブラリファイルの処理が上手く出来ていないのかな?
- 842 :名称未設定:2013/12/11(水) 21:19:12.34 ID:LcIIWwg10
- >>841
再インスコしてみ
- 843 :名称未設定:2013/12/11(水) 23:21:10.11 ID:KCQCsjF60
- >>841
アンインストールしライブラリファイルを消して、
再インストールしても同じ状態です。
Mountain Lion以降だと上手くライブラリファイルが更新されないのでしょうか?
MavericksでStackroomをちゃんと使えている人はいますか?
- 844 :名称未設定:2013/12/12(木) 00:49:19.57 ID:Ndoc/hWg0
- >>843
Mavericksはライブラリファイルを削除するのが大変難しいです。
http://applech2.com/archives/34534725.html
↑の方法がめんどくさければ、ライブラリファイル消してすぐ再起動すれば削除できることもありますが
それに加えて
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-4792.html
の問題もあるので、どのソフトウェアでも不具合が出る恐れがあります。
10.9.1に期待するしかなさそうです。
- 845 :名称未設定:2013/12/13(金) 12:30:45.26 ID:EW52KTfW0
- >>844
この不都合が原因なんですね。
このサイトにある。App Reset for Mavericksを使っていったん
消して見るという方法もあるのかな。
山ライオンでは問題なく動作しているのでしょうか?
- 846 :名称未設定:2013/12/13(金) 13:20:49.56 ID:YAwSLv7P0
- StackroomはLionだと使えてる
Mountain Lionだとライブラリがおかしい
- 847 :名称未設定:2013/12/13(金) 21:44:20.55 ID:Eq7Fkx+Z0
- うちはMLでも使えてるなあ。
連続で登録してると登録できなくなったり、コピペがうまくいかないことがあるくらい。
- 848 :名称未設定:2013/12/13(金) 23:14:20.68 ID:FjN1QnbC0
- zipファイルは4GBの壁があるんだな
Mangaoだと4GB以上のファイル開くと
4GB越えたあたりの画像はCan't read this imageになる
rarだと問題なかった
読み込みに時間かかるので4GB以上のzipファイル作る意味はあんまりないけど
- 849 :名称未設定:2013/12/19(木) 03:29:02.14 ID:hGAFqNzs0
- >>840
10.1.1
- 850 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:38:39.40 ID:Hy5AIxDy0
- 4color4.png 作ってみた(画像はpixivから)
http://i.imgur.com/ORSkQbl.jpg
ttp://www1.axfc.net/u/3120036
Mangao、いくつも読んでると結構使用メモリ増えてくね。
- 851 :名称未設定:2013/12/20(金) 04:00:10.59 ID:VdQSnuUN0
- 全年齢板だから露骨なエロ貼りは控えれ
そゆのは著作権フリーのマンガとかで
- 852 :名称未設定:2013/12/20(金) 06:21:39.67 ID:byMoLK1jP
- きんもー
削除しとけよこれ
- 853 :名称未設定:2013/12/20(金) 23:05:57.38 ID:NkNzss2IP
- こんなスレタイでエロ画像に過剰反応とかwwwwwwwwwwwwwww
- 854 :名称未設定:2013/12/20(金) 23:19:38.60 ID:skrN0dUM0
- 画像よりスレタイが一番気持ち悪いよなw
- 855 :名称未設定:2013/12/20(金) 23:31:15.94 ID:tk1npjdw0
- そう言われ続けて10スレ目w
スレタイ変えたこともあったが過疎ですぐ落ちた。
- 856 :名称未設定:2013/12/21(土) 12:39:21.36 ID:BTBnwsoRi
- >>853
ほんまやww
意味わからんなww
- 857 :名称未設定:2013/12/21(土) 17:26:05.84 ID:CQFdB/020
- Mangao作者様、何時も有難う御座います。
VLCとかMPlayerXのアップデート画面ってご存じですか?
VLCとかMPlayerXは更新するかどうか尋ねるのですが、
自動更新のままで構いませんので、アップデート中は更新中である旨の画面を出して欲しいです。
ダウンロードやインストールのゲージのバーがあればいいですが、なくてもいいと思います。
zipを読み込み中なのか、自動更新中なのか分からず操作の判断に困ります。
自動更新の間にファイル読み込みはないと思います。
- 858 :名称未設定:2013/12/21(土) 17:56:49.58 ID:fCHraXo60
- >>818読めないのか
開発終了で追加機能要望は送るなって言ってるんだから、自分でフォークするしかないと思うが
- 859 :名称未設定:2013/12/21(土) 18:02:03.90 ID:hTwNcgEe0
- >>857
Mangaoは更新にSparkleを使っているので
Sparkleでできないことはできない
http://sparkle.andymatuschak.org/
- 860 :名称未設定:2013/12/21(土) 22:22:03.33 ID:J6EjmcF/0
- 更新はアプリケーションが終了するときに発動するから心配するな
- 861 :名称未設定:2013/12/21(土) 23:31:38.61 ID:yFDObhMIi
- 4color.pngとか置き換えてるのに更新されると困るよな
これApplication Supportとかに移せないのかしらん
- 862 :名称未設定:2013/12/22(日) 09:28:48.83 ID:+gDOIpL30
- >>861
>>817
>>~/.mangaoというフォルダを作って、その中に4color4.pngを置いてください。
- 863 :名称未設定:2013/12/22(日) 09:32:27.98 ID:+gDOIpL30
- >>857
すでに860が書いてるけど
ダウンロードは起動時、インストールは終了時にやってる。
ダウンロードはバックグラウンドでしているのでZIPの読み込みには影響しないと思う。
- 864 :名称未設定:2013/12/22(日) 12:40:34.98 ID:q3p1TKEo0
- 今考えたら
~/.mangao
ここじゃなくて
~/Library/Application Support/Mangao
あたりにして欲しかったな
- 865 :名称未設定:2013/12/22(日) 23:02:56.91 ID:0ctQmn9p0
- >>864
私も。
- 866 :名称未設定:2013/12/22(日) 23:33:26.22 ID:rTalcE1A0
- $ ln -sf ~/mangao ~/Library/Application Support/Mangao
じゃだめなんだよね。
ソース見て、該当箇所を書き換えるしかないんじゃ。
- 867 :名称未設定:2013/12/23(月) 00:36:04.62 ID:RyxEVQ6C0
- >>866
ハードリンクは?
if([[NSFileManager defaultManager] fileExistsAtPath:[NSString stringWithFormat:@"%@/.mangao/4color4.png",NSHomeDirectory()]])
を騙せるのか分からないけど。
- 868 :名称未設定:2013/12/24(火) 06:26:23.76 ID:Z6AWPFtH0
- 10.1.2
- 869 :名称未設定:2013/12/24(火) 16:57:56.88 ID:K/uBnOQ10 ?2BP(1031)
-
ehonが最高だったのにダウンロード出来なくなってる
- 870 :名称未設定:2013/12/27(金) 20:05:06.68 ID:EQDaYT540
- >>866
該当箇所は2箇所だけなんで簡単だったぞ
xcode使うの思ったより簡単なんだな
- 871 :名称未設定:2013/12/31(火) 11:10:44.31 ID:ldwLLSk+P
- 休み中にエロ画像整理しようと思って久しぶりにこのスレ覗いたら
いつの間にか新しいソフトが開発されていた…すげぇ…
- 872 :名称未設定:2013/12/31(火) 19:26:22.92 ID:2cwD3QkD0
- 今も凄い勢いでアップデートされてるなmangao
起動する度にゴミ箱に旧バージョンが増えて行くw
- 873 :名称未設定:2013/12/31(火) 22:33:48.80 ID:hK+B7A/T0
- 10.3.4
- 874 :名称未設定:2014/01/01(水) 01:21:04.05 ID:oVmhYVS60
- appcastでリリースノートしてる
http://ryotaminami93.appspot.com/mangao-appcast.xml
- 875 :名称未設定:2014/01/01(水) 01:43:51.52 ID:IvXXOKx10
- >>874
(´・ω・`)b GJ!
- 876 :名称未設定:2014/01/05(日) 00:51:14.17 ID:zcksZR7q0
- 受け付けませんというのは分かっていても
~/.mangao/4color4.png
~/Library/Application Support/Mangao/4color4.png
の両対応にして、もし両方にあったら前者(.mangao)優先という形にしてもらえれば
旧版と互換も確保できていいのになあと
要望を出してしまうのであった
- 877 :名称未設定:2014/01/05(日) 01:37:39.75 ID:YsYGczNl0
- >>876
メールしてみれば?
- 878 :名称未設定:2014/01/05(日) 02:18:36.28 ID:nxYLcPiPP
- そもそも自動色つけなんて使ってるやついるのかよって話
- 879 :名称未設定:2014/01/05(日) 03:48:36.84 ID:DZiVo01vi
- 使って負から要望がちらほら出てくるのではないかと
- 880 :名称未設定:2014/01/06(月) 23:48:37.30 ID:t1saw5fk0
- アップデートきてた
ver.10.4.1
ユーザーが~/Library/Application Support/Mangaoに4color4.pngを置いた場合、そちらを優先して自動着色用のカラーマップとして使用するように変更
- 881 :名称未設定:2014/01/06(月) 23:51:17.27 ID:OwyO1BA80
- >>880
(´・ω・`)b GJ!
- 882 :名称未設定:2014/01/07(火) 05:22:03.42 ID:KTtrtqQ+0
- >>880
対応ありがとうございます
いや本当に
- 883 :名称未設定:2014/01/08(水) 06:00:12.85 ID:ifLe3IQ5P
- 誰に礼を言ってるんだよw
- 884 :名称未設定:2014/01/08(水) 20:56:45.59 ID:7zkX2QhFP
- そりゃスレをROMってるであろう作者でしょ
- 885 :名称未設定:2014/01/09(木) 00:32:54.52 ID:NwdqnPCd0
- stackroomで新規シェルフを作ると、空のシェルフができるのでは無くて
すべてのデーターがはいったシェルフができるのは仕様ですか?
- 886 :名称未設定:2014/01/09(木) 07:13:25.75 ID:tfBvKDFx0
- 最近みた本の履歴はやはり見れないようにしてるのかな。そこから開けたら楽なんだけど。
- 887 :名称未設定:2014/01/09(木) 10:29:26.50 ID:1Ddn4db90
- 久しぶりにビューワーを探してたら、すごくいいソフトができててびっくりしたよ。
ただ、rarの中にrarが入ってると見れないんだね。
ところで、昔からMacが使いやすかったのは、Appleがガイドラインを提示してソフトベンダーがそのガイドラインに従ってソフトを作ったからだと思う。どのソフトを使っても同様の操作は同じメニュー・コマンドで行うことができる。
そういう意味でこのMangaoは、キーボード操作のみで使えるようにするという作者の意図の下に制作されているため、異端のものになっていると思う。
Appleのガイドラインに従いつつ、作者の意図を満たす最強のソフトにならないかな。。。
- 888 :名称未設定:2014/01/09(木) 12:21:20.86 ID:BApgfkSb0
- >>887
文句言う前にさっさとフォークしろ
- 889 :名称未設定:2014/01/09(木) 12:37:07.97 ID:ePerWwfz0
- あとから来て文句だけいう人いますよね
- 890 :名称未設定:2014/01/09(木) 13:12:44.27 ID:U0eTDKyj0
- >>887 そのガイドライン云々はOS9以前の窮屈なGUI時代の話でしょう。
- 891 :名称未設定:2014/01/09(木) 21:22:06.58 ID:p9vyfiZ80
- >>886
フォーク版であるよ
http://www.appleforum.com/application/61991-또다른-만화-파일-뷰어-mangao.html
- 892 :名称未設定:2014/01/10(金) 01:26:11.43 ID:bDvD8Md70
- https://github.com/djhan/mangao_customized
これですな
- 893 :165:2014/01/12(日) 01:47:47.09 ID:cE0nQCLW0
- MangaoをDJ.HAN氏がフォークしてくださったので紹介させていただきます。
Mangao KaiはMangao ver.10.1.0にDJ.HAN氏が追加した機能を
私がMangao ver.10.4.8に移植したものです。
以下の機能が追加されています。
・最近使った項目
・ドックアイコンでのページ数表示
・フルスクリーン時に右下と左下にページ数表示
・自動イメージ補訂
・セピアトーン
・グレースケール
・明るさ変更
・コントラスト変更
アプリケーション本体: https://dl.dropboxusercontent.com/u/168552/Mangao%20Kai%201.0.zip
MD5: 9dff05cc4689d9bff36c4577d5b111c9
ソースコード: https://github.com/djhan/mangao_customized/archive/6de2edb38f63e79742c818ffc0e282992805311f.zip
MD5: 1c9436085285131dd2e1486685c4746b
なおアプリ名が異なるのでオリジナルのMangaoと共存することが出来ます。
またこのアプリケーションに対するフィードバックはDJ.HAN氏におねがいします。
それと以前書き込んだBitCoinのアドレスですがMt.Goxが使いにくくBlockchainに変更したため変わっています。
今後の寄付は
BitCoin: 1B3GPq4MG1t5kPuHtd1jVUQbzTJQ3NMGMQ
http://ryotaminami93-image.appspot.com/1B3GPq4MG1t5kPuHtd1jVUQbzTJQ3NMGMQ.png
におねがいします。(ただBitCoinは現状使い道が無いためAmazonギフト券のほうが嬉しいです。)
- 894 :名称未設定:2014/01/12(日) 02:12:16.91 ID:osRrjfYq0
- >>893
(´・ω・`)b GJ!
- 895 :名称未設定:2014/01/12(日) 05:32:14.58 ID:jIyNsz0h0
- >>893
最近使った項目やたー。
おつです!
282 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★