■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MacBook Pro Part 172
- 1 :名称未設定:2012/06/03(日) 07:01:22.55 ID:q2pzCFvA0
- ■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/macbookpro.html
■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
・MacBook Pro まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/22.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html
■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE
■過去スレ
MacBook Pro Part 171
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1338024054/
- 2 :名称未設定:2012/06/03(日) 07:05:26.29 ID:vDEdMyJ+O
- いちもつ
- 3 :名称未設定:2012/06/03(日) 07:25:37.26 ID:049U1B+q0
- クック「いちもつ」
- 4 :名称未設定:2012/06/03(日) 07:40:44.35 ID:sCsu09010
- どうしても光学ドライブつきがいいという人は
外付けドライブを買ってノートパソコンの天板に
両面テープで貼りつけておけば解決。
- 5 :名称未設定:2012/06/03(日) 08:25:10.53 ID:OFJLuG200
- 外付けHDDにWindowsをインストールして、パラレルズで起動ってできるの?
- 6 :名称未設定:2012/06/03(日) 08:42:21.97 ID:U4hGxcmk0
- >>1
おっつっつ
- 7 :名称未設定:2012/06/03(日) 08:51:44.86 ID:sCsu09010
- >>1
よくやった。オマエの任務はこれで完了だ。
∧_∧
( ´・ω(ニ0=ニ(()____.
( 、つヮっ―'''''''''' ̄ ̄ ̄
⊂_)/ 〉 :: :::\
''''''''''''''/:: 〈 /
|||||||||||||||||||||||||||| ....┳ ::||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||| ..┠ +20 ::||||||||||||||||||||
||||||||||||| . .┃ :|||||||||||||||
||||||||| ┠ +10 ||||||||||||
||||||| ∧_,,∧ |||||||
||||||: ┣┿┿┿┿ (´・ω・) ┿┿┿┿┫ :||||
||||||||: />>1 \ :|||||||
||||||||||||, ⊂ ) ┠ -10つ :|||||||||
||||||||||||||, (_.┃⌒ヽ |||||||||||||||
||||||||||||||||||: ..┠ -20} ||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||| ..ノ┻ :||||||||||||||||||||||||||||
- 8 :名称未設定:2012/06/03(日) 09:26:10.93 ID:7s/Vts3q0
-
,. -─‐ー=-<._ ノ―- 、
,. '´: : : : : : : : : : : : : :`:<: : : `ヽ、_` 、__
,. -一'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : :.ヽ ̄
,. '´: . : : : : : i: : : : : : : : :ヽ. :',: : :.丶: : : : :.\
,. '´ ,' イ:.∧:.ヽ: : : : : : :.',: : : . .:',=-: :}:::: : :|: : : ヽ
_,. '´-‐'7 . . : : : : :/|:.l ヽ: :l\‐- 、: :.',: : : : :.!: : :.`、::: :lミ、: :.}/^i
.  ̄ /: : : : :i: : : : l, |:.| \! \: : : : ',: : : : .!: :.〃}::: :l }: :/ イ
/: : :./: :!: : :./| l:| ヽ \: : :.',: : :l:.|: ://:|::::/ノ‐'´ノ/
/: : /{: : |: : : : | l:l r勿示ミ、',: :.!:.|彡':::!:/´ ィ_
l: :/ !: : l: :.l: :.lxィキ !::fr..:ト、!: ト.:ト、::::从 ,. ' ´ `i
|/ |: : :!: ヽ.:{ 代..ヽ 代.じ:| |: l´ヘ Y ノ'´ |
|: : : ',: :.ト〈{:::じi| 辷ソ !/ }} ノ / l._ 私じゃ>>1乙って出来ないみたい
l: : : ∧:.い弋ソ . xxx ,.ァ ' { }
l: : / ヾヽ}xxx __,. ∠、 l l
!: :l ヽ、.__ ,. ィ〃: : y'⌒ヽ、! |
ヽ{ ,.`「¨刀´ /: : / >、 l
ノ ノ: : :l /: / ,. '´ .::rヽ、 ヽ
/ ヽ: : :.l // / ,.. | }
{ \:| // ,. '´ / ! |
/\ Y/ イ / ノ
- 9 :名称未設定:2012/06/03(日) 09:38:58.82 ID:qGOrQg360
- >>3
俺はノンケだって構わないで食っちまう人間なんだぜ?
と言われた気がした
- 10 :名称未設定:2012/06/03(日) 09:48:30.63 ID:JGku9Bu40
- ついにRetinaかぁw
楽しみ
- 11 :名称未設定:2012/06/03(日) 10:07:37.80 ID:2Whgq6Zb0
- thin cliantって久しぶりに聞いたな
まだ生きてるのか
- 12 :名称未設定:2012/06/03(日) 10:27:57.38 ID:Flcbb1P50
- アポストの整備済みにProとAirが大量に出てるな
やはり今のうちに売ってしまうのがいいのか…
わざわざ噂されるくらいだし、6月に新MacBookは確定でしょう
- 13 :名称未設定:2012/06/03(日) 10:29:14.70 ID:8VuT1hZr0
- あと8日
- 14 :名称未設定:2012/06/03(日) 10:48:12.09 ID:7S88nfsGP
- みんな勝手に過度な期待をして勝手な理想像を造りあげる
その理想像と違うから裏切られた!
って嘆く
今回で何回目なんだろう?
- 15 :名称未設定:2012/06/03(日) 10:48:55.99 ID:2Ai0Stts0
- >>14
お前だけ。
- 16 :名称未設定:2012/06/03(日) 11:02:14.48 ID:sCsu09010
- 11日はみんな有休とってアップルストアに行くの?
- 17 :名称未設定:2012/06/03(日) 11:05:22.36 ID:sCsu09010
- 去年、おととしと大した変わり映えはなかったからな。
今年、光学ドライブがなくなったとしたら激震だよ!
光学ドライブがふつうにあったら現行のやつ買うわ。
- 18 :名称未設定:2012/06/03(日) 11:44:18.86 ID:XpmPHphK0
- >>16
日本時間では12日の夜中だよ
- 19 :名称未設定:2012/06/03(日) 11:45:03.85 ID:aqa8rC7C0
- >>16
もちろん
- 20 :名称未設定:2012/06/03(日) 12:06:36.68 ID:5VNRg6Yg0
- >>16
6月12日の深夜2時だな。
Apple ローン分割払い1%キャンペーンが終わる日でもあるw
- 21 :名称未設定:2012/06/03(日) 12:11:08.77 ID:6fiRGvq10
- >>20 ローンで買うくらいならやめとけ
- 22 :名称未設定:2012/06/03(日) 12:23:47.33 ID:dk3ewFMX0
- たかだか20万のPCローンで買うとか人生終わり過ぎだろw
- 23 :名称未設定:2012/06/03(日) 12:26:46.38 ID:G/8r1jG70
- 始まりはゼロ 終わりならゼッ・・
- 24 :名称未設定:2012/06/03(日) 12:37:37.96 ID:vRXnf+AI0
- >>22
何処にでもいるよなこんな奴
- 25 :名称未設定:2012/06/03(日) 12:45:04.24 ID:3Vcm7rbz0
- 金利1%位ならローンでも良いだろ
好きに買ったら良い
- 26 :名称未設定:2012/06/03(日) 13:03:47.88 ID:UvJgBcWC0
- またバクスンになってる
- 27 :名称未設定:2012/06/03(日) 13:05:12.60 ID:XzlI0PAr0
- バクスンについては、9to5Macもリツイートしてるからなにかありそうですね。
- 28 :名称未設定:2012/06/03(日) 13:09:14.86 ID:niuvOnI20
- 今回のはなんかありそうだな…
- 29 :名称未設定:2012/06/03(日) 13:11:07.87 ID:CJWQXx2O0
- 何にもないよ
- 30 :名称未設定:2012/06/03(日) 13:14:46.86 ID:Kr6IUokF0
- いやまて、来ちゃうかも
- 31 :名称未設定:2012/06/03(日) 13:20:57.70 ID:mea7wo5Q0
- スイマセン質問です。
整備済品を買ったところ、DVDドライブの音が大きい様な気がして、
こんなもの?
CD取り込み時の音
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/364518
ポリカのmacbookの時はもっと静かだったんですが。
- 32 :名称未設定:2012/06/03(日) 13:26:17.85 ID:wSJK19Fi0
- >>30
>いやまて、来ちゃうかも
モデルチェンジの時は、「いついつまで空けるな」って荷物が
ついたよ、ってあちこちでたれ込み報告が入るから、まだ無いよ。
- 33 :名称未設定:2012/06/03(日) 13:29:05.67 ID:wSJK19Fi0
- >>31
>CD取り込み時の音
全部のCDでなるなら、交換してもらうべき。
買ったCDで20枚に1枚ぐらいは、少し中心がずれているらしく、
そんな風になるよ。
- 34 :名称未設定:2012/06/03(日) 13:30:56.13 ID:/7HEiA3N0
- >>31
音入ってない
- 35 :名称未設定:2012/06/03(日) 13:34:54.19 ID:/9B1Fpr40
- >>31
何より先に手がきもいんだけど。
その手でさっきもオナニーしてたかと思うとやばい。
- 36 :名称未設定:2012/06/03(日) 13:36:56.67 ID:mF0NwbqZ0
- WWDC一週間前に
もし新製品の発表があれば
クックは神
で早漏
- 37 :名称未設定:2012/06/03(日) 13:47:27.98 ID:4KY/AjFi0
- >>35
興奮してビクンビクンしちゃったの?やだー
- 38 :名称未設定:2012/06/03(日) 13:59:17.66 ID:rKQvdZg20
- メモリ不足解消のために仮想メモリを増やしたいのですがその設定が見つかりません
どこを調整すれば仮想メモリは増えますか?
- 39 :名称未設定:2012/06/03(日) 14:18:46.52 ID:vS5o2Qfd0
- >>38
今は一部のアプリケーション以外、素人がいじれるそういう設定は無い
メモリ不足を感じるならメモリを足すか、空きメモリ開放しか無い(ほとんど効果無いだろうけど)
- 40 :名称未設定:2012/06/03(日) 14:21:07.69 ID:049U1B+q0
- おい!!!縛すん着てるぞ!!
- 41 :名称未設定:2012/06/03(日) 14:22:08.49 ID:A2QolmV8i
- >>36
そんな発表会もなしにアップグレードされふようなマイナーチェンジなら要らんわ
- 42 :名称未設定:2012/06/03(日) 14:38:48.48 ID:X5w5ZFvl0
- 基本的にターミナルから操作すればできないことはない
仮想メモリも設定できる
- 43 :名称未設定:2012/06/03(日) 14:40:33.70 ID:s2z0X/yZi
- ivyの時点で本質的にはマイチェンなんだからくだらない事気にするなよ
- 44 :名称未設定:2012/06/03(日) 15:00:02.86 ID:rhoGQvqq0
- >>17
光学ドライブなくなるというのは
デザイン変わるってことだからな
その方がインパクトがある
ジョナサンアイブの宝刀が鈍ってないかも含めて
- 45 :名称未設定:2012/06/03(日) 15:27:56.43 ID:xCViHhYy0
- >>16
マジレスすると、日本時間では12日なんだが‥
- 46 :名称未設定:2012/06/03(日) 15:31:01.06 ID:eV/Ri6ah0
- ぶsy
- 47 :名称未設定:2012/06/03(日) 15:43:18.94 ID:aQAE20fM0
- >>44
薄くなるだけでデザイン変更はなさそうな感じだけどね
- 48 :名称未設定:2012/06/03(日) 15:51:45.51 ID:vJWomLh30
- 薄くしないで光学ドライブの隙間に他のもの入れてほしい
- 49 :名称未設定:2012/06/03(日) 15:54:11.38 ID:KXQ8+rwg0
- 発表されるとしたらProのOSは何になるのかな?
- 50 :名称未設定:2012/06/03(日) 15:57:38.44 ID:o7WVBozKi
- >>48
わらび餅とか入ってたら地味に嬉しいよね
- 51 :名称未設定:2012/06/03(日) 16:02:26.23 ID:EwYw/ySe0
- 3分入れたら冷凍マグロがいい感じに解凍されるカンガルーポケットとか
- 52 :名称未設定:2012/06/03(日) 16:03:02.21 ID:uroZH1kPi
- いよいよだな。11、12日と予定空けた。
- 53 :名称未設定:2012/06/03(日) 16:05:37.75 ID:6HXjjlYV0
- >>49
去年みたいにアップグレード権付きじゃね?
- 54 :名称未設定:2012/06/03(日) 16:06:04.82 ID:8PCPBn9q0
- >>50
ないわ
製造コストのことを考えたら、おそらく葛粉で作ったわらび餅なのが関の山だ
本わらびであったとしても温度管理の点で疑問が残る
まあAppleならひょっとしてひょっとするかもしれない、期待はしておこう
- 55 :名称未設定:2012/06/03(日) 16:07:30.67 ID:2UG6E75y0
- 32GBメモリ積めるのはmac proとimacだけなんだな。
次期mac book proは16GB止まりだろうけど、retina目当て。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/akibakan/macmemory.html
- 56 :名称未設定:2012/06/03(日) 16:16:07.39 ID:yEdmRlql0
- 某店の店員さんはMacBookの新機種は秋以降ですねって言ってたけど、もうすぐ出るん?
- 57 :名称未設定:2012/06/03(日) 16:26:24.73 ID:X5w5ZFvl0
- HDD廃止はあり得る気もするけどproで容量250GBとか無理だわ
SSDとHDDのコンパチ希望
- 58 :名称未設定:2012/06/03(日) 16:37:54.41 ID:yUtI+3750
- まさかのTimeCapsle内蔵
- 59 :名称未設定:2012/06/03(日) 16:40:46.36 ID:FapnjDv00
- まさかの漢字TALK
- 60 :名称未設定:2012/06/03(日) 16:43:03.86 ID:L26x0tLGi
- >>48
Appleのことだから何かしら入れて来てくれると思うよ。
余ったiPodとか、御守りとか。
俺の予想はスティーブジョブズのステッカー
- 61 :名称未設定:2012/06/03(日) 16:45:20.95 ID:KXQ8+rwg0
- >>48
最低でも箱ティッシュくらいはいれてくれるさ
- 62 :名称未設定:2012/06/03(日) 16:49:54.97 ID:L26x0tLGi
- >>61
ハハッ!違ぇねーや!
- 63 :名称未設定:2012/06/03(日) 17:07:45.79 ID:m2r8h06S0
- 良スレの予感
- 64 :名称未設定:2012/06/03(日) 17:18:48.42 ID:EV4uO4Vn0
- アナログレコードプレーヤーを載せてくれたら何も言う事は無い
- 65 :名称未設定:2012/06/03(日) 17:23:29.27 ID:yUtI+3750
- SSDでもなくHDDでもなく、カセットテープに記録する原点回帰
- 66 :名称未設定:2012/06/03(日) 17:57:32.53 ID:049U1B+q0
- やっぱ放射能測定器を入れてくるだろうね
- 67 :名称未設定:2012/06/03(日) 17:59:06.82 ID:J9fnD6Id0
- だな。LTO内蔵
- 68 :名称未設定:2012/06/03(日) 18:16:48.18 ID:FKRg/Q1y0
- 俺が死んだ時に外付けHDDのデーターを完全に消して自爆してくれる機能が欲しい。
- 69 :名称未設定:2012/06/03(日) 18:21:11.82 ID:2eA3usFd0
- 世界はProの炎に包まれた
- 70 :名称未設定:2012/06/03(日) 18:50:48.04 ID:XzlI0PAr0
- WWDCではティムクックがドヤ顔で、ジョブズのフィギュアを発表。
- 71 :名称未設定:2012/06/03(日) 18:55:28.45 ID:3Vcm7rbz0
- まさかのGershwin搭載
- 72 :名称未設定:2012/06/03(日) 18:59:52.91 ID:sCsu09010
- >>68
恥ずかしいの入れてるしな。
子供や孫に見られたら恥ずかしい。
- 73 :名称未設定:2012/06/03(日) 19:00:07.02 ID:yUtI+3750
- まさかのWindows8 標準搭載
- 74 :名称未設定:2012/06/03(日) 19:01:45.72 ID:+8BKV8tl0
- あああ・・・買う、かてしまう、買ってしまう・・・
- 75 :名称未設定:2012/06/03(日) 19:01:49.85 ID:BSTNOTAZ0
- proの外装カバーを外すとairになる2way仕様とかいいよね
- 76 :名称未設定:2012/06/03(日) 19:02:24.99 ID:sCsu09010
- >>73
もしそうなら全力買い。
全米が買った。
- 77 :名称未設定:2012/06/03(日) 19:03:18.61 ID:+8BKV8tl0
- 見た目airだけどスペックは完全にpro、のほうがいいかな
- 78 :名称未設定:2012/06/03(日) 19:10:46.33 ID:eeqY8r200
- 完全新型
新しいMacの始まりを予感させる
10年は陳腐化しないデザインが
MacBook Proから始まる
- 79 :名称未設定:2012/06/03(日) 19:15:14.56 ID:WIsup7UEi
- >>77
あの無駄に安っぽいだけのドアストッパーの何が良いのか理解出来ない
- 80 :名称未設定:2012/06/03(日) 19:15:59.57 ID:MJpThiYhP
- 15インチにサンボルが2個ついていたら即買い
もしついていないのであれば
miniと安くなってからMBPを買うぜ
- 81 :名称未設定:2012/06/03(日) 19:18:18.00 ID:NqtP73Fm0
- miniのデザインはクールだよね
- 82 :名称未設定:2012/06/03(日) 20:30:54.03 ID:yUtI+3750
- >>79
デブ専も顔専も、同じマカーだ仲良くしようぜ
- 83 :名称未設定:2012/06/03(日) 20:40:33.08 ID:XYe8Scyf0
- >>79
というか、今のmacのデザインのまっとうなバリエーションだし。
んな事言い出したら、トランスルーセントの頃のワクワクする楽しいデザインと比べりゃ、今のはどれもど ー で も い い…だろ。
- 84 :名称未設定:2012/06/03(日) 21:05:21.60 ID:sCsu09010
- OSは自由に選ばせてくれたらいいのに。
どうせ、MACのOSは使わないんだから。
- 85 :名称未設定:2012/06/03(日) 21:08:34.79 ID:sCsu09010
- インターネットエクスプローラとウインドウズのオフィスソフトが
ふつうに動くようにOSなんとかしてくれよ。
世界標準に逆らうような事をしても仕方がないと思う。
- 86 :名称未設定:2012/06/03(日) 21:13:26.65 ID:LhTsSrFq0
- シェア逆転して世界標準はChromeになったんじゃなかったか
IEがスタンダードなのは日本と韓国だけ
- 87 :名称未設定:2012/06/03(日) 21:21:20.31 ID:XMhqBe3T0
- アンドロイド分も入ってるんじゃね
- 88 :名称未設定:2012/06/03(日) 21:43:20.88 ID:2Ai0Stts0
- >>85
板違い。巣にお帰り。
- 89 :名称未設定:2012/06/03(日) 21:50:38.68 ID:sCsu09010
- >>88
ドル円スレに帰ります。
- 90 :名称未設定:2012/06/03(日) 21:54:02.99 ID:yUtI+3750
- 日本のブラウザシェア
Googleが3月に変更したプライバシーポリシーの反動でChromeの伸び悩み
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/04/011/index.html
世界のブラウザシェア
1日だけ世界一になったGoogle Chrome
http://japan.internet.com/webtech/20120322/2.html
- 91 :名称未設定:2012/06/03(日) 21:55:47.45 ID:MmTJBt5i0
- 確かEUではIEのプリインストール禁止されてるんじゃなかった?
- 92 :名称未設定:2012/06/03(日) 21:59:18.54 ID:sCsu09010
- MACのOSプリインストールも禁止にしたらいいのにな。
- 93 :名称未設定:2012/06/03(日) 22:00:29.37 ID:yUtI+3750
- >>92
せっかくのネタの流れをぶち壊さないで
- 94 :名称未設定:2012/06/03(日) 22:03:26.31 ID:4KY/AjFi0
- >>92
お前のせいでまーたキーボードの話題に戻っちゃったらどうすんだよ1週間もたねーぞ
- 95 :名称未設定:2012/06/03(日) 22:06:30.37 ID:G/8r1jG70
- お前らってマック使ってエロ要素以外に何してるの?
- 96 :名称未設定:2012/06/03(日) 22:11:27.35 ID:e2qu2THzi
- いよいよ来週だな
- 97 :名称未設定:2012/06/03(日) 22:12:06.17 ID:aYK9KQ3/i
- >>87
Androidの標準ブラウザなら中身Webkitだし
それで一位じゃGoogleとしても誇れないよ
- 98 :名称未設定:2012/06/03(日) 22:13:34.35 ID:UTPk7uY80
- >>94
初心者にとっては大きな差はないとをもう。
おれは、IBMのDOS/V →Win3.1→漢字Talk 7と使ったが素人にわかりにくいということではどれもたいした差は無かった。
たしかにUIが画期的に変わったDOS/V →Win3.1の差は大きいが
- 99 :名称未設定:2012/06/03(日) 22:17:51.48 ID:6HXjjlYV0
- >>97
ChromeもWebKitだろ
むしろこのスレ的には、KHTMLを改良してWebKitにしたのAppleなんすよwwwで盛り上がるべきだろ
- 100 :名称未設定:2012/06/03(日) 22:33:22.24 ID:sCsu09010
- 去年はHDDがSSDになると騒いでいたのに
ふたを開けてみたらオプションでSSDになっただけだった。
- 101 :名称未設定:2012/06/03(日) 22:52:27.68 ID:049U1B+q0
- IEは動かなくていいからIEにしか対応してないサイトに
標準でSafariが対応して欲しい
- 102 :名称未設定:2012/06/03(日) 22:53:30.35 ID:X5w5ZFvl0
- サイト管理者に言え
ユーザーエージェント誤摩化せばいける場合もある
- 103 :名称未設定:2012/06/03(日) 22:55:30.88 ID:8VuT1hZr0
- 一週間は長すぎる
- 104 :名称未設定:2012/06/03(日) 23:01:43.88 ID:sCsu09010
- 毎日が休日のおまえらには1週間は長すぎるな。
- 105 :名称未設定:2012/06/03(日) 23:02:07.93 ID:YvOHSuOGi
- いよいよ来週だな
- 106 :名称未設定:2012/06/03(日) 23:07:59.68 ID:sCsu09010
- でも、去年の残念感はなかった。
- 107 :名称未設定:2012/06/03(日) 23:08:26.53 ID:4UDX+8hHi
- 興奮してチンコがフィルダースチョイスしてるわ
- 108 :名称未設定:2012/06/03(日) 23:12:50.78 ID:049U1B+q0
- NGワードに チンコ 追加しとくわ
- 109 :名称未設定:2012/06/03(日) 23:17:47.81 ID:G/8r1jG70
- ティンコがふるおっきだわ
- 110 :名称未設定:2012/06/03(日) 23:22:26.29 ID:049U1B+q0
- >>109
ティンコをNGにしたら次はちんぽとか言うんでしょ?わかってるんだよ
- 111 :名称未設定:2012/06/03(日) 23:27:33.25 ID:fcOZ2hs7i
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2NjLBgw.jpg
- 112 :名称未設定:2012/06/03(日) 23:29:19.78 ID:sCsu09010
- >>111
オレのも頼むわ。
- 113 :名称未設定:2012/06/03(日) 23:35:22.16 ID:Flcbb1P50
- >>111
いいから充電しろ
- 114 :名称未設定:2012/06/03(日) 23:35:45.96 ID:6HXjjlYV0
- >>101
Web屋としてはそれはやめて欲しい
IEが悪いのであって、皆がそれに合わせてたらWeb標準が崩壊するだろ
- 115 :名称未設定:2012/06/03(日) 23:42:45.33 ID:TqhDLqJ10
- Web屋(笑)
- 116 :名称未設定:2012/06/03(日) 23:43:36.44 ID:YvOHSuOGi
- いよいよ来週だな
- 117 :名称未設定:2012/06/03(日) 23:46:06.71 ID:+8BKV8tl0
- 本当に来週は来週来るんだな?
- 118 :名称未設定:2012/06/03(日) 23:47:25.46 ID:sCsu09010
- 来週までワクワクテカテカして来週がきたら再来週にワクワクテカテカ
するだけだもんな。オマエらがうらやましい。
- 119 :名称未設定:2012/06/03(日) 23:50:55.35 ID:+8BKV8tl0
- >>118
俺本当に今必要なの。この板にくるのも3年か4年ぶりなくらいで
だkら来週出るなら出るといって欲しいー
- 120 :名称未設定:2012/06/04(月) 00:17:54.56 ID:SfXONA8p0
- 来週だよ。来週だ。だから、それまでキーボードの話をしよう
- 121 :名称未設定:2012/06/04(月) 00:23:09.36 ID:QMV1qQd10
- MBP買ったらマーキングしなきゃ
- 122 :名称未設定:2012/06/04(月) 00:26:07.74 ID:uqpUehZJ0
- 変な人多いな
- 123 :名称未設定:2012/06/04(月) 00:42:16.80 ID:Firlr6kq0
- でなかったら、G-TUNEのi300買おっと
流石にATOMのネットブックじゃ辛くなってきた
- 124 :名称未設定:2012/06/04(月) 00:46:49.42 ID:C15Rpocd0
- >>92
ドザは消えろよ
気持ち悪い
- 125 :名称未設定:2012/06/04(月) 00:51:55.42 ID:yXHuWfWq0
- いよいよ来週だな
- 126 :名称未設定:2012/06/04(月) 00:55:06.28 ID:+0ifW97ki
- 8日後の今頃だな
- 127 :名称未設定:2012/06/04(月) 01:00:52.42 ID:XWkvC+Bl0
- もしでなかったら安物のPC
レノボのやっすいの買うわ
- 128 :名称未設定:2012/06/04(月) 01:01:00.83 ID:FBEjgw6K0
- >>114
原理主義者乙
- 129 :名称未設定:2012/06/04(月) 01:03:53.38 ID:yXHuWfWq0
- いよいよ来週だな
- 130 :名称未設定:2012/06/04(月) 01:07:00.84 ID:C15Rpocd0
- >>127
レノボとかいう中国のパチモンPCのステマすんなよドザ
- 131 :名称未設定:2012/06/04(月) 01:09:07.84 ID:JQeKEZJr0
- 明日らしいな
- 132 :名称未設定:2012/06/04(月) 01:17:38.92 ID:yXHuWfWq0
- いよいよ来週だな
- 133 :名称未設定:2012/06/04(月) 01:18:19.31 ID:fTJLYzrPi
- いよいよ来週だな
- 134 :名称未設定:2012/06/04(月) 01:19:07.92 ID:yXHuWfWq0
- いよいよ来週だな
- 135 :名称未設定:2012/06/04(月) 01:25:56.10 ID:OWr4Abt80
- MacBook Proって、バカ専用オナニーマシンだろ?
- 136 :名称未設定:2012/06/04(月) 01:26:31.12 ID:VeGVVeXj0
- 構ってちゃん。
- 137 :名称未設定:2012/06/04(月) 01:29:40.74 ID:yXHuWfWq0
- いよいよ来週だな
- 138 :名称未設定:2012/06/04(月) 01:37:14.46 ID:LbdwF7x/i
- リーク画像通りなら、新型MBP 15インチは 現行MacBook Airと同じ 厚さ17ミリ
解像度は2560x1600
光学廃止
サンダーボルトポート2個搭載
- 139 :名称未設定:2012/06/04(月) 01:48:10.05 ID:Z/mAGAP/0
- >>33
やっぱりおかしいですよね。
サポート電話してみます。
- 140 :名称未設定:2012/06/04(月) 01:57:17.94 ID:gg8eWvih0
- >>138
最高だなusb3.0付いてたらゲロ吐きそう
- 141 :名称未設定:2012/06/04(月) 02:04:19.75 ID:O+5czufX0
- 光学ドライブ削除してUSBがついてないって、マジキチだろ
- 142 :名称未設定:2012/06/04(月) 02:10:35.44 ID:W7V9wLQm0
- >>127
来週来ますか?
ASUS:明日す
クック:クックック
というわけだから最近出たASUSの5k弱のにしたら?
- 143 :名称未設定:2012/06/04(月) 02:38:37.86 ID:8CGf5H070
- れてぃーな
- 144 :名称未設定:2012/06/04(月) 02:41:12.80 ID:8CGf5H070
- http://9to5mac.com/2012/05/29/beautiful-if-not-accurate-renderings-of-new-retina-macbook-pros-gallery/
- 145 :名称未設定:2012/06/04(月) 03:04:16.03 ID:kuleLXMi0
- びゅーてぃほー
- 146 :名称未設定:2012/06/04(月) 07:02:53.96 ID:i8bQ9EEY0
- >>144
光学ドライブはないな。
だが、AIRみたいに先が細くならないという話だったような。
- 147 :名称未設定:2012/06/04(月) 07:10:40.06 ID:a3abzx0p0
- いよいよ来月だな。
- 148 :名称未設定:2012/06/04(月) 07:15:08.21 ID:i8bQ9EEY0
- http://gori.me/mac/16740
- 149 :名称未設定:2012/06/04(月) 07:18:15.94 ID:NHqEW8po0
- いよいよ来週だな
それまでワールドカップアジア最終予選で気をまぎらすか。
- 150 :名称未設定:2012/06/04(月) 07:21:48.72 ID:DfBSxSR40
- ぶっちゃけ様子見るつもりだったけど
レティナ乗ってたら即ポチっちゃうなw
- 151 :名称未設定:2012/06/04(月) 07:30:49.72 ID:pnah6hhd0
- いよいよ来年だな
- 152 :名称未設定:2012/06/04(月) 07:34:21.92 ID:g9vXoPGA0
- ええええええ(´・ω・`)
先週来週って言ったじゃんやっときた来週が今週なのに
- 153 :名称未設定:2012/06/04(月) 07:37:57.97 ID:DfBSxSR40
- その来週は今週になったのだ。そして再来週が来週になった。
- 154 :名称未設定:2012/06/04(月) 08:32:16.72 ID:/1lozLXe0
- 来年出るMacBook Proは凄い事になるぜ
- 155 :名称未設定:2012/06/04(月) 09:00:03.60 ID:4Kyh4c1sP
- 次に出るモデルでは薄型のMacBook Pro(もしくはMacBook Air)の15.4インチが出るんだよね?
信頼できる情報筋は2009年からずっと次のモデルは薄型の15インチが出るって言ってるけど
- 156 :名称未設定:2012/06/04(月) 09:08:47.65 ID:X6toUcIUi
- >>117 ベルグソンの時間論か?
- 157 :名称未設定:2012/06/04(月) 09:08:54.23 ID:6OHUzGHEi
- なにその行間
死ね
- 158 :名称未設定:2012/06/04(月) 09:18:33.04 ID:+ha9vw2W0
- <br /><br /><br /><br /><br />
- 159 :名称未設定:2012/06/04(月) 09:48:14.90 ID:4FpFrMyni
- >>138
その解像度だと表示領域狭くね?
- 160 :名称未設定:2012/06/04(月) 09:53:22.93 ID:30TQzSIE0
- サンボル2つあれば、ディスプレイ2台繋げられるんだよな?
今のMBPで不満なのは2台繋げられないとこだわ
- 161 :名称未設定:2012/06/04(月) 10:17:06.23 ID:ib0q7JlS0
- >>160
本気で言ってるんじゃないよな?
頭でも打ったのか?
- 162 :名称未設定:2012/06/04(月) 10:24:09.60 ID:30TQzSIE0
- すまん頭を打ったかもしれん、
2台繋げられる方法があれば教えてくれ…
- 163 :名称未設定:2012/06/04(月) 10:24:29.86 ID:ug4qIvKD0
- いつになったら新型Mac Book Proの発表あるんだろ
- 164 :名称未設定:2012/06/04(月) 10:28:38.48 ID:XjsaHgr9P
- >>162
まず1台目をMacBook Proのサンボルにつなぐ
2台目を1台目のサンボルにつなぐ
- 165 :名称未設定:2012/06/04(月) 10:37:51.18 ID:30TQzSIE0
- >>164
なるほど、サンボルは数珠つなぎが出来るんだった。
でもサンボル対応ディスプレイをもってないから、
サンボル→HDMIx2出来るアダプタが欲しいんだわ
- 166 :名称未設定:2012/06/04(月) 10:37:54.30 ID:ib0q7JlS0
- Thunderbolt Displayを2台用意する必要があるけどね。
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/07/eng-1310842771.jpg
- 167 :名称未設定:2012/06/04(月) 10:48:25.78 ID:XjsaHgr9P
- HDMIかぁ…サンボルからHDMIへの分岐アダプタとかの発売を待つしかないかな…
- 168 :名称未設定:2012/06/04(月) 11:05:01.95 ID:tAp6OzaT0
- 永遠の明日って言う曲が思い出されるw
- 169 :名称未設定:2012/06/04(月) 11:51:27.21 ID:U2zDmGati
- サンボルみたいな糞規格はイラネ
普通にUSB3.0をつけろよ
- 170 :名称未設定:2012/06/04(月) 12:10:42.59 ID:3wx3IbIn0
- >>169
USB3は付くってVienna Instrumentalの人が言ってたよ
あとLANの廃止はないらしい
- 171 :名称未設定:2012/06/04(月) 12:36:49.32 ID:FVfeplIV0
- これはLAN端子非搭載確定ということ?
http://www.macrumors.com/2012/06/03/matrox-announces-ds-1-thunderbolt-docking-station-for-249/
- 172 :名称未設定:2012/06/04(月) 12:40:18.00 ID:WofveKjJi
- >>171
MatroxなぞがAppleの機密を知る由も無い。
- 173 :名称未設定:2012/06/04(月) 12:52:49.93 ID:uPnq2a4b0
- LAN端子なかったら大きなデータ送るのに時間かかり過ぎて仕事にならんだろ
FCみたいな職人泣かせの改悪は無いことを星に願う
- 174 :名称未設定:2012/06/04(月) 12:57:09.74 ID:G1u9HKcJ0
- vaioのウルトラブックでたね
乱ポートあるわー
- 175 :名称未設定:2012/06/04(月) 12:59:22.37 ID:O+5czufX0
- 百万回繰り返されているが
光学ドライブもLAN端子も、USB3.0経由でつなげればいいだろ
本体から消えるだけなのに、なんで廃止ってことにして大げさに語るの
- 176 :名称未設定:2012/06/04(月) 13:01:23.51 ID:3wx3IbIn0
- >>171
USB3は付くってVienna Instrumentalの人が言ってたよ
あとLANの廃止はないらしい
- 177 :名称未設定:2012/06/04(月) 13:01:36.21 ID:3wx3IbIn0
- >>173
USB3は付くってVienna Instrumentalの人が言ってたよ
あとLANの廃止はないらしい
- 178 :名称未設定:2012/06/04(月) 13:01:58.59 ID:3wx3IbIn0
- >>175
USB3は付くってVienna Instrumentalの人が言ってたよ
あとLANの廃止はないらしい
- 179 :名称未設定:2012/06/04(月) 13:04:47.59 ID:3wx3IbIn0
- まちがった、Vienna Instrumentsだった
- 180 :名称未設定:2012/06/04(月) 13:07:40.98 ID:gg8eWvih0
- 連投してごめんなさいだろカス
- 181 :名称未設定:2012/06/04(月) 13:07:49.88 ID:SfXONA8p0
- LANポートは強度的に不安あるから、サンボル変換出てくれたらいいかな。
USBポートは2つぐらいほしい。SDカードスロットはいらん。
- 182 :名称未設定:2012/06/04(月) 13:11:59.03 ID:3wx3IbIn0
- 本日の荒らし迷惑ID: gg8eWvih0
スルー必須
- 183 :名称未設定:2012/06/04(月) 13:12:44.05 ID:G1u9HKcJ0
- QVSバカかw
- 184 :名称未設定:2012/06/04(月) 13:13:27.63 ID:VeGVVeXj0
- >>182
ゴメンなさいはどうしたんだよカス。
- 185 :名称未設定:2012/06/04(月) 13:17:27.77 ID:uqpUehZJ0
- >>182
コピペ連投しといてよくいえるナー
- 186 :名称未設定:2012/06/04(月) 13:20:35.64 ID:AvgOozIGO
- >>182
最低だよあんた
- 187 :名称未設定:2012/06/04(月) 13:31:33.13 ID:XjsaHgr9P
- みんな俺の顔に免じて許してやってくれ
- 188 :名称未設定:2012/06/04(月) 13:41:31.03 ID:3wx3IbIn0
- >>187
写真うp
- 189 :名称未設定:2012/06/04(月) 13:42:23.94 ID:uqpUehZJ0
- >>188
お前、ほんとに厚かましいやつだな。
- 190 :名称未設定:2012/06/04(月) 13:58:15.71 ID:+TMQojpI0
- サンダーボルトでLANが組めればねえ。
HubにRJ45とサンダーボルトの両方搭載したやつ出してさ。
- 191 :名称未設定:2012/06/04(月) 14:01:11.53 ID:PSzbCkDu0
- 去年の15インチで光学6gリンクの人いる?
- 192 :名称未設定:2012/06/04(月) 14:01:38.63 ID:3wx3IbIn0
- 一本にまとまったとしても、
どのみち短いTBケーブルしかないんだから
ごんじゃらがってひっちゃかめっちゃかなまんまだよ
最短でも5mくらいのTBケーブルが2000円で出回るようにならないと
TBの意図が全く組めない
- 193 :名称未設定:2012/06/04(月) 14:06:28.82 ID:O+5czufX0
- >>190
なんかApple純正でそれやられると、3万も4万もしそうで
今からとても嫌な予感がするんだが
- 194 :名称未設定:2012/06/04(月) 14:09:32.52 ID:rnjN9Nb+0
- TB->USB3.0の変換とか無いの?
- 195 :名称未設定:2012/06/04(月) 14:11:48.09 ID:Vu9nES0A0
- >>192
>最短でも5mくらいのTBケーブル
Optical TB みたいな規格があったはず・・・
http://en.wikipedia.org/wiki/Thunderbolt_(interface)
30m可能だって
- 196 :名称未設定:2012/06/04(月) 14:19:24.62 ID:XjsaHgr9P
- レスを見えないようにする機能で、透明にする(レス番が飛ぶ)
のではなくて「あぼ〜ん」って表示がでるようにするにはどうしたらいい?
サウザンドなんだけど
- 197 :名称未設定:2012/06/04(月) 14:41:24.93 ID:u4dpDArw0
- >>195
そんなのはバカでも知ってる
5mで2,000円てとこがポイントだろ
お前は日本語の読解力で、特に要点をつかむ能力が全くない脳タリンだよ
- 198 :名称未設定:2012/06/04(月) 15:00:12.03 ID:VeGVVeXj0
- >>197
どっかに行け。自演荒らしのクズ。
- 199 :名称未設定:2012/06/04(月) 15:54:49.47 ID:lwjkd1vo0
- >>11
遅レスだけど、今、シンクラめっちゃ熱いぞ。
Ciscoとかすごいサーバ作ってるし。
MacOSがシンクラ用に対応しないと、まずい事になるかもしれんくらいだぞ。
- 200 :名称未設定:2012/06/04(月) 15:57:15.64 ID:1ZtTf4+Z0
- >>194
Sunix Thuderbolt Dock
ttp://a7.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash3/s720x720/179987_447997908561096_94167166_n.jpg
Matrox DS1 Thunderbolt Docking Station
http://www.matrox.com/docking_station/en/ds1/press/
- 201 :194:2012/06/04(月) 16:21:12.21 ID:/pzIfZKoi
- >>200
どうも。高いのね…
- 202 :名称未設定:2012/06/04(月) 16:56:18.89 ID:PZhaAgPNO
- 万個にキャバで働かせるなり売春なりさせてピンハネでもすれば?
今まで万個に搾取されてきた埋め合わせくらいしてもいいのでは?
- 203 :名称未設定:2012/06/04(月) 18:08:30.15 ID:CYy4znSR0
- ↓の壁紙欲しいんだけど、どこにあるのかな?
ttp://farm4.staticflickr.com/3139/3001071643_9806a2724c.jpg
- 204 :名称未設定:2012/06/04(月) 18:12:10.92 ID:0PcbRNw8i
- >>203
GoogleさんにLeopard Aurora Wallpaperって聞けばいいと思う
- 205 :名称未設定:2012/06/04(月) 18:25:52.96 ID:H3b/1xRLi
- あうろら^q^
- 206 :名称未設定:2012/06/04(月) 18:27:59.42 ID:ikYB8+Zd0
- >>166
ダライアスが捗るな
- 207 :名称未設定:2012/06/04(月) 18:42:48.90 ID:CYy4znSR0
- >>204
サンクス! 色々あるんだね。↓にしたわ
ttp://www.pulsarecard.com/data/media/22/Leopard%20Aurora.jpg
- 208 :名称未設定:2012/06/04(月) 18:52:19.23 ID:4iXk8Y3U0
- >197
5MのLC-LC GIケーブルは2000円ちょいで買えるよ。
- 209 :名称未設定:2012/06/04(月) 18:56:49.60 ID:i8bQ9EEY0
- http://www.apple.com/jp/macbookpro/
新型マックブックプロさっそくポチったわ。
- 210 :名称未設定:2012/06/04(月) 19:33:50.70 ID:sxftdj3HP
- >>207
Vistaの心霊写真((;゚Д゚)
- 211 :名称未設定:2012/06/04(月) 19:54:10.17 ID:n1YCXEa0i
- バクすんって何?
- 212 :名称未設定:2012/06/04(月) 19:56:17.74 ID:jZmrFofV0
- Back soon
- 213 :名称未設定:2012/06/04(月) 19:57:42.67 ID:4Kyh4c1sP
- ついに来週?
- 214 :名称未設定:2012/06/04(月) 20:01:27.65 ID:i8bQ9EEY0
- >>213
209参照
- 215 :名称未設定:2012/06/04(月) 20:03:55.26 ID:7usluhckP
- お金持ってる人には全く関係ない話だが
俺みたいに貧乏人は次の新型は回避しないとな
retinaにアプリが対応するまで時間かかるしモデルチェンジ後は地雷多いし
次の次が神機なんだろ?
- 216 :名称未設定:2012/06/04(月) 20:05:35.66 ID:i8bQ9EEY0
- >>215
それでいくなら現行が神機
- 217 :名称未設定:2012/06/04(月) 20:11:44.04 ID:BNnElCYh0
- スノレパ起動が可能で最高速
現行が神機
次はクソ機の予感
- 218 :名称未設定:2012/06/04(月) 20:13:27.53 ID:PZhaAgPNO
- 昔みたいにCPUだけ差し替えで速くしていけるとかだといいのにね
- 219 :名称未設定:2012/06/04(月) 20:15:11.56 ID:KxQTe9kQ0
- いやHaswellモデルだろどう考えても
- 220 :名称未設定:2012/06/04(月) 20:23:04.35 ID:dbtCNkCY0
- アプリケーションのretina対応って何かする必要あるか?
基本的にディスプレイが大きくなっただけだろ
アイコン画像でかくしたり?
- 221 :名称未設定:2012/06/04(月) 20:47:31.53 ID:uz9hTuue0
- >>220
ヒント
iPhone3GS
- 222 :名称未設定:2012/06/04(月) 20:58:53.63 ID:6ERCXArp0
- 4年ぶりにポチリ隊
- 223 :名称未設定:2012/06/04(月) 21:09:12.98 ID:/ingZ0S5i
- >>200
なんか、こう、もう少しシンプルな持ち歩けるタイプのないのかよ
- 224 :名称未設定:2012/06/04(月) 21:23:55.35 ID:BzGeHqoI0
- >>203
黒のMacBookもかっこいいな。スレチすまん。
- 225 :名称未設定:2012/06/04(月) 21:42:11.19 ID:lLbz/6rs0
- 昨日ヤマダ行ってきたんだけど
「こちらのMacbook proは現品限りでございます〜
今度新しいのが出るんですよ〜」
ってすごい笑顔で言われた。やっぱり新しいのでるまで待とうかな
- 226 :名称未設定:2012/06/04(月) 21:42:49.47 ID:E49YDBJIP
- はよ来い…
- 227 :名称未設定:2012/06/04(月) 21:46:57.86 ID:1ttQ6tas0
- あと一週間だ、そろそろ風呂に入って体を清めて待つことにしよう。
- 228 :名称未設定:2012/06/04(月) 21:59:15.56 ID:f66lWlhj0
- >>220
HiDPI対応のことを言っているなら必要だよ。
システムDPI=72が前提の処理をしている場合はこれを改めないと。
まあHiDPIで使うなと断わっとけば、何もせずに済む話かもしれないけれど。
- 229 :名称未設定:2012/06/04(月) 22:18:40.80 ID:JzuTg4yB0
- 初めてmac買うんですが発表後即売る場合はオンラインの他はアップルストア
のみの販売なんですか?
量販店は時間を置いて販売なんでしょうか?
- 230 :名称未設定:2012/06/04(月) 22:23:32.97 ID:93PtHE+D0
- 新しいMacBook Proは薄くなるんですよね。
どれぐらいの重さですか?
- 231 :名称未設定:2012/06/04(月) 22:25:06.65 ID:i8bQ9EEY0
- >>230
おまえの○○ぽぐらい。
- 232 :名称未設定:2012/06/04(月) 22:44:36.88 ID:HF3E9uNt0
- PCの歴史に革命を起こす程の軽量化ってことだな
- 233 :名称未設定:2012/06/04(月) 22:48:42.84 ID:XWkvC+Bl0
- Proが薄くなる意味あんの
Airの専売特許じゃねーのか
- 234 :名称未設定:2012/06/04(月) 22:59:51.86 ID:buuzbd4i0
- 薄くなるってキーボード側だけだよな
ディスプレイ側もどうにかして軽くしないと
机の上に置いたときディスプレイ側が重すぎてバランス悪くて
ちょっとしたことで倒れやすくなってしまいそうなんだが
Airも13インチは不安定
- 235 :名称未設定:2012/06/04(月) 23:07:41.21 ID:GTjw9nIN0
- アルミユニボディを捨てないかぎり
画期的な軽量化は望めない
- 236 :名称未設定:2012/06/04(月) 23:09:55.30 ID:QMV1qQd10
- AppleホームページでMacBookpro公式発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
って早く書き込みたい
- 237 :名称未設定:2012/06/04(月) 23:14:28.09 ID:HZM1zi4ti
- Proってwindowsマシンとしてどうよ
3Dゲームもぬるぬる?
- 238 :名称未設定:2012/06/04(月) 23:14:43.14 ID:bJcie4jw0
- また、おまえかorz
- 239 :名称未設定:2012/06/04(月) 23:15:17.37 ID:KLChQ6Gp0
- 現行モデル狙いなのだが、ここにきて価格が上がってきてる。
こりゃ発表後も値下げないなー。
>>http://kakaku.com/item/K0000305712/pricehistory/
- 240 :名称未設定:2012/06/04(月) 23:26:19.01 ID:1tr39NAk0
- >>224
> >>203
> 黒のMacBookもかっこいいな。スレチすまん。
持ってたけど液晶のあまりの酷さに数ヶ月でMBPに乗り換えたわ。
- 241 :名称未設定:2012/06/04(月) 23:32:16.39 ID:i8bQ9EEY0
- >>239
2万円台のときもあったみたいだけどなんなの?
2万なら全力買いなのにな。
- 242 :名称未設定:2012/06/04(月) 23:39:02.48 ID:i8bQ9EEY0
- モックアップの薄いMACBOOKPROを見ると現行のやつは
厚く見えて仕方がない。
- 243 :名称未設定:2012/06/04(月) 23:49:15.28 ID:G1u9HKcJ0
- ちょっと聞いたんだけど発売するのはProじゃなく新Airっていってたよ
- 244 :名称未設定:2012/06/04(月) 23:51:17.41 ID:i8bQ9EEY0
- MACBOOKPROが薄くなるのはいいけどLAN端子はどうなるの?
モックアップ画像ではLAN端子ないけど。
- 245 :名称未設定:2012/06/04(月) 23:56:46.61 ID:y3tcT0jw0
- 新しいMBPが登場間近のこの時期に15インチ特盛りポチッたぜ!
俺ってワイルドだろ〜?
- 246 :名称未設定:2012/06/04(月) 23:58:17.46 ID:A6hCG/zs0
- ワイルドってかアホっぽいな
- 247 :名称未設定:2012/06/04(月) 23:59:40.06 ID:TP35FBzL0
- いや、でもワイルドやな・・・
- 248 :名称未設定:2012/06/04(月) 23:59:45.62 ID:93PtHE+D0
- いや、買ってないのに買ったことにする妄想癖にすぎん。
- 249 :名称未設定:2012/06/05(火) 00:04:06.44 ID:lMPRjVfi0
- パフォーマンスが劇的に進化した新しいMacBook Pro。
そろそろ「新しい」だけでもやめれ
- 250 :名称未設定:2012/06/05(火) 00:09:00.38 ID:PGdgv3Zm0
- CPUパフォーマンスは20%程度の向上
GPUは不明だが、nVidia製の噂あり
Retinaになるんだったら、iPadの時のようにそれなりに強力なGPUになる
- 251 :名称未設定:2012/06/05(火) 00:10:29.59 ID:02S4BL9J0
- AIRのように先細り、LANなしなら考える。
- 252 :名称未設定:2012/06/05(火) 00:11:08.58 ID:02S4BL9J0
- 今時期、MACBOOKPROを買う人は情報弱者かワイルドな人。
- 253 :名称未設定:2012/06/05(火) 00:16:47.38 ID:fG46U3we0
- 新型の発表本当にあんのか?
- 254 :名称未設定:2012/06/05(火) 00:23:11.91 ID:W2Yy4FmO0
- 問題はそこだ
- 255 :名称未設定:2012/06/05(火) 00:23:45.80 ID:02S4BL9J0
- >>253
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
- 256 :名称未設定:2012/06/05(火) 00:26:07.98 ID:b0rqtckL0
- お、新型でたじゃん
- 257 :名称未設定:2012/06/05(火) 00:34:53.39 ID:0McNF1aF0
- >>255
何度も何度も同じようなネタでうんざり
むねやけをおこしそう
- 258 :名称未設定:2012/06/05(火) 00:35:12.56 ID:0McNF1aF0
- >>255
何度も何度も同じようなネタでうんざり
むねやけをおこしそう
- 259 :名称未設定:2012/06/05(火) 00:41:36.88 ID:Ol/GOlke0
- もやがムネムネ
- 260 :名称未設定:2012/06/05(火) 00:42:58.67 ID:+pR6d4ng0
- MacBook ProとiMacとminiとproとiPhone4って見た目のデザインは完成されてるよね
同性能の製品ならこの5機種に優るデザイン(外見)はないって感じ
- 261 :名称未設定:2012/06/05(火) 00:43:40.59 ID:W2Yy4FmO0
- ちょっと前のappleのトップページは何種類か用意されてたけど
最近は全然変化がないから、ものすごいマンネリ感がある
- 262 :名称未設定:2012/06/05(火) 00:53:53.39 ID:b6ToQWEA0
- >>260
アイブが全部デザインしてるから統一されている
- 263 :名称未設定:2012/06/05(火) 01:16:33.96 ID:02S4BL9J0
- MACBOOKPROはデザインもう少し渋くしてほしいけどな
- 264 :名称未設定:2012/06/05(火) 01:47:44.66 ID:hBkrWqIH0
- >>241
バグらしいですよ。
7万円は本当かな?
- 265 :名称未設定:2012/06/05(火) 04:03:01.39 ID:HNpUmJOE0
- 映像系の仕事している人達は
主にどんな使い方していますか?
- 266 :名称未設定:2012/06/05(火) 04:13:27.39 ID:Munfsrbk0
- おちんちんの皮にオリーブオイルぬってます
- 267 :名称未設定:2012/06/05(火) 04:13:49.99 ID:b6ToQWEA0
- >>265
エロサイト見たり2ちゃん見たりかな
- 268 :名称未設定:2012/06/05(火) 06:54:16.65 ID:rlbE4rRKI
- 俺もエロ動画ダウンロードしたり、ニコニコ見たりかな。。
- 269 :名称未設定:2012/06/05(火) 07:04:53.16 ID:kOik7kkB0
- 流石だな、レベルが違う。
- 270 :名称未設定:2012/06/05(火) 07:47:41.08 ID:Iza4mU/+0
- いよいよ来週か〜 楽しみだな。
夏のボーナスがいまだに出るか分からないのが不安だけど・・・
- 271 :名称未設定:2012/06/05(火) 08:06:35.69 ID:+iipAMz20
- http://9to5mac.com/2012/06/04/apple-to-update-most-of-its-mac-lineup-and-multiple-accessories-at-wwdc/
Appleは「WWDC 2012」の基調講演で、
「iOS 6」や「OS X Mountain Lion」、「iCloud」のアップデートに加え、
Appleはまた、いくつかの信じられないほどのハードウェアの発表を計画しています。iOS機ではなく、Mac製品を
情報筋によると、MacBook Pro、MacBook Air、iMac、Mac mini、Mac Proといった5つのMac製品のうち
少なくとも4製品をアップデートする予定
再設計されたコンポーネントのMacBook Pro 15インチの2つのモデルを発表すると聞いており、
他のディスプレイサイズのMacBook Proがどうなるのかは不明とのこと。
- 272 :名称未設定:2012/06/05(火) 08:14:35.81 ID:+iipAMz20
- 再設計されたコンポーネントのMacBook Pro 15
↓
再設計された構成のMacBook Pro 15
- 273 :名称未設定:2012/06/05(火) 08:24:50.69 ID:R4sdu9qJ0
- Rertina化は供給面でハードルが高いから
何種類もの画面サイズで用意できない
よって15インチだけに絞るのだ
- 274 :名称未設定:2012/06/05(火) 08:39:08.96 ID:l3cG2jpi0
- >>271
気になる記になる引用するなら、リンクは9to5macじゃなくて、気になる記になるで良くね?
- 275 :名称未設定:2012/06/05(火) 08:42:35.52 ID:+iipAMz20
- >>274
ソコを嫌がる人がいるので
これからも改める気はありません
- 276 :名称未設定:2012/06/05(火) 08:58:51.54 ID:z5rmdIFPP
- >>271
じゃあ英語のままはればよくね?
- 277 :名称未設定:2012/06/05(火) 09:17:50.71 ID:XM0kRBmii
- >>27
引用するならソースはキチンと示せ
アフィ糞以下じゃねーか
- 278 :名称未設定:2012/06/05(火) 09:21:24.06 ID:/tllFbUki
- アソコを嫌がる人がいるので
これからも舐める気はありません
- 279 :名称未設定:2012/06/05(火) 09:42:51.21 ID:nqERDguQi
- いよいよ来週だな
- 280 :名称未設定:2012/06/05(火) 10:11:12.12 ID:tnMt7MXY0
- >>271
Mac Proだけまた置き去りかよ?
と脊椎反射で想像してしまったorz
- 281 :名称未設定:2012/06/05(火) 10:15:04.24 ID:UiuC9KDJP
- 骨で生きてるからMac Proなんて時代遅れのシロモンを追っかけるのね
- 282 :名称未設定:2012/06/05(火) 10:19:25.71 ID:fkofNAaSi
- RetinaMBP、早く欲しい
- 283 :名称未設定:2012/06/05(火) 10:31:09.91 ID:Ci+jQ+220
- >>262
デザイン監修なだけでデザインはしてないだろ
- 284 :名称未設定:2012/06/05(火) 10:38:12.97 ID:tnMt7MXY0
- じゃあ骨のないひとはイカかタコですね。
何で最近のMacユーザーって機種毎に仲が悪いの?あと旧機種ユーザーを見下す新機種ユーザーとか。
同じMacユーザーなんだから仲良くやればいいと思うのに、むやみに敵視する意味がわからない。
- 285 :名称未設定:2012/06/05(火) 10:47:54.34 ID://An4Wc10
- >>284
お前ダイジョブか?
ひきこもって2chばかりやってて
現実を知らないのか?
- 286 :名称未設定:2012/06/05(火) 10:54:12.25 ID:PLn9OMLf0
- >>284
同意
特に薄型薄型さわいでるやつとか死ねばいいのにって思う
- 287 :名称未設定:2012/06/05(火) 11:09:45.63 ID:vxH6qVlSi
- あいぽんのおかげでにわかが大量発生してるからじゃないか
- 288 :名称未設定:2012/06/05(火) 11:18:12.77 ID:Ol/GOlke0
- 最近は耐性無いやつが多いのかな。
和気あいあいとか気持ち悪いだろ。facebookでやれや。
- 289 :名称未設定:2012/06/05(火) 11:26:25.36 ID:T8evA/uD0
- 2chは言論闘争の場である
- 290 :名称未設定:2012/06/05(火) 11:32:21.47 ID:shNIXlKYi
- ゲハ臭い流れに耐性()なんかあっても気持ち悪いだけだっつの
殺伐をはき違えるのは勝手だけどゲハから出てこないでね
- 291 :名称未設定:2012/06/05(火) 11:38:44.90 ID:+JMwXSl00
- ゲハもMacもソニーもCCさくらも
ひとしく同じ隔離板だってば
- 292 :名称未設定:2012/06/05(火) 11:48:11.83 ID:K5Z3yBcZ0
- >>283
え?
- 293 :名称未設定:2012/06/05(火) 12:29:05.30 ID:RLe7AJHd0
- Ivy BridgeのThinkPad来た。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120605_537704.html
相変わらずMBPの糞みたいなデザインより洗練されてて格好いいな。
- 294 :名称未設定:2012/06/05(火) 12:31:10.14 ID:bc8f9zZT0
- >>293
これはヤバイな。ヤバイわ。
- 295 :名称未設定:2012/06/05(火) 12:33:14.16 ID:Munfsrbk0
- >>293
それよりこっちだろ!
X1 Carbon
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120605_537698.html
げんこうX1より薄く軽い
- 296 :名称未設定:2012/06/05(火) 12:38:57.70 ID:GvAhndjei
- ThinkPadもwuxga無くなったんだな
- 297 :名称未設定:2012/06/05(火) 12:46:12.19 ID:l3cG2jpi0
- >>295
写真に写ってる人がすげえドヤ顔w
- 298 :名称未設定:2012/06/05(火) 12:50:00.70 ID:pL4odypy0
- 13インチポチッた。このタイミングで壊れるとは。
- 299 :名称未設定:2012/06/05(火) 12:55:48.01 ID:T0Wh2JbZ0
- >>293
またペコペコキーボードか。
もう二度と昔に帰ることはないんだろうな。
MBPのキーボードは薄くてもなぜかペコペコしないんだよな
- 300 :名称未設定:2012/06/05(火) 12:56:30.93 ID:hI7uusas0
- 埃がたまった影響の熱暴走だったりして
エアブローで治るパターンのやつ希望
- 301 :名称未設定:2012/06/05(火) 13:32:36.27 ID:qhylrJtji
- もちろんUSB3.0付いてますよね
- 302 :名称未設定:2012/06/05(火) 13:33:59.75 ID:1EraVZg10
- >>301
当然ですね。
- 303 :名称未設定:2012/06/05(火) 13:35:36.36 ID:K5Z3yBcZ0
- 1366×768の14型(笑)
1600×900の15.6型(笑)(笑)
死ねよ(笑)(笑)(笑)
- 304 :名称未設定:2012/06/05(火) 13:40:44.80 ID:K5Z3yBcZ0
- X1も1600×900(14型)で高解像度とかほざいてるし死ねばいいのに(笑)
- 305 :名称未設定:2012/06/05(火) 13:41:18.73 ID:NIYVXCOgP
- 実際に日本時間では何日の何時になるの?
- 306 :名称未設定:2012/06/05(火) 13:43:39.62 ID://An4Wc10
- まだあと一週間もあるんか…
じれってぇなぁ
じらさないで早く挿れてっ!!
の心境ってこんなものなのだろうかw
- 307 :名称未設定:2012/06/05(火) 13:45:57.52 ID:K5Z3yBcZ0
- いやでもX1動画で見たらカッコいいな…
MBPとMBAも黒出せよ
- 308 :名称未設定:2012/06/05(火) 13:59:43.61 ID:sq8wwGbF0
- なら、その黒いカッコいい奴買えよ。
- 309 :名称未設定:2012/06/05(火) 14:02:21.01 ID:K5Z3yBcZ0
- レチナ無しだったら買うわ
- 310 :名称未設定:2012/06/05(火) 14:16:53.21 ID:muTAaK1b0
- 俺も
- 311 :名称未設定:2012/06/05(火) 14:22:00.04 ID:/jHtGYYy0
- 俺も俺も
- 312 :名称未設定:2012/06/05(火) 14:29:28.83 ID:+pR6d4ng0
- じゃあまず俺が買って来るよ
- 313 :名称未設定:2012/06/05(火) 14:42:52.12 ID:dXYNBaun0
- >>306
そん時の女の握力ってすごいよな
- 314 :名称未設定:2012/06/05(火) 14:46:44.58 ID:movO+9RJi
- 72dpiの解像度のモニターと比べてRetinaだった場合は
動画系ソフトのパフォーマンスは悪くなるの?
- 315 :名称未設定:2012/06/05(火) 14:51:43.96 ID:w6ebCf+J0
- >>260
iphone4だけはない
ダサくて使えない
- 316 :名称未設定:2012/06/05(火) 14:59:36.83 ID:de7X6Bq20
- 終了のお知らせきた
http://www.cnbeta.com/articles/190824.htm
フェイクであることを祈る
- 317 :名称未設定:2012/06/05(火) 15:03:27.26 ID:N4DPSyvg0
- >>315
iPhone4はダサくないから、自分のセンスに疑問を持つといいよ。
- 318 :名称未設定:2012/06/05(火) 15:10:23.75 ID:Or3x1uI40
- バクスンキタ!
- 319 :名称未設定:2012/06/05(火) 15:13:06.21 ID:Iza4mU/+0
- Retina見送りか?
だとしたらがっかりだな。
Retinaがそんなに偉大なのかよって思う人居るだろうけど、偉大だよね・・・
- 320 :名称未設定:2012/06/05(火) 15:20:27.19 ID:EVs6S4u40
- >>316
今の MacBookとCPU以外差が無いのか?
- 321 :名称未設定:2012/06/05(火) 15:22:26.57 ID:nfnb+oQ30
- バクスン
http://store.apple.com/jp/
- 322 :名称未設定:2012/06/05(火) 15:29:10.99 ID:Munfsrbk0
- >>316
ワロタw
CPUとUSB3.0だけかw
- 323 :名称未設定:2012/06/05(火) 15:29:11.73 ID:aB+1Dg/B0
- 最近多いね。
- 324 :名称未設定:2012/06/05(火) 15:30:31.77 ID:de7X6Bq20
- >>320
USB3.0とBluetooth4.0とGPUと重さが違うくらいかな
- 325 :名称未設定:2012/06/05(火) 15:34:53.22 ID:LkKMgmIoO
- 外見も変わらんのかいw
まぁお値段据え置きになりそうでいいか……。
- 326 :名称未設定:2012/06/05(火) 15:37:33.76 ID:T8evA/uD0
- オーマイガーッ、おれのRetinaはどこ?嘘だと言ってくでぇ〜
- 327 :名称未設定:2012/06/05(火) 15:37:42.30 ID:Munfsrbk0
- Retina厨www息してないだろwww
- 328 :名称未設定:2012/06/05(火) 15:38:24.51 ID:Munfsrbk0
- >>326
待てCTOで出来るかもよ
- 329 :名称未設定:2012/06/05(火) 15:41:05.11 ID:PUz2bE9A0
- 俺15インチ買う予定だから痛くも痒くもない
- 330 :名称未設定:2012/06/05(火) 15:41:10.45 ID:de7X6Bq20
- >>316が次期MacBook無印
Air 11/13 inch
Pro 15 inch
ってシナリオもありそうな気がしてきた
Proは15インチ2モデルのみの発表って記事もあったし
- 331 :名称未設定:2012/06/05(火) 15:41:28.01 ID:duAC+KkQI
- 明らかにX1turboの人気にあやかって、
間違えて買わせるネーミングだよね。
- 332 :名称未設定:2012/06/05(火) 15:45:27.98 ID:spGVQ/zf0
- マジか・・・こんだけ期待させて薄型とCPUだけって・・・
- 333 :名称未設定:2012/06/05(火) 15:46:34.88 ID:62lc7mir0
- retinaは15インチって散々情報出てたのに、何で13インチ機の情報でこんなに踊らされてるの?
- 334 :名称未設定:2012/06/05(火) 15:49:45.28 ID:hI7uusas0
- とりあえずなんの為のバクスンなんだ?
- 335 :名称未設定:2012/06/05(火) 15:59:54.98 ID:hHr2vvUm0
- >>334
来る新製品のための仕込み
…かどうかは知らないけど、こんなに頻繁にやるってことは
ストアの大掛かりなリニューアルかもね
まあとりあえずはWWDCまで待たないと、何も言えん
- 336 :名称未設定:2012/06/05(火) 16:11:01.84 ID:R6rhtWjF0
- アメリカは深夜か
メンテバクスン多いな
- 337 :名称未設定:2012/06/05(火) 16:32:09.54 ID:yOsFxyL1i
- >>316
こんなレベルの低い記事で何が判断できるのやら。
- 338 :名称未設定:2012/06/05(火) 16:34:11.52 ID:xs3I6LpP0
- バックスーン
- 339 :名称未設定:2012/06/05(火) 16:46:38.15 ID:HNpUmJOE0
- もうそろそろ新モデル発売するの?
- 340 :名称未設定:2012/06/05(火) 16:54:06.83 ID:Munfsrbk0
- >>337
涙拭けよw
- 341 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:01:13.59 ID:7i/3jcCY0
- >>332
薄型ですらないぞ LANついてるからリークの薄型はミリ
- 342 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:01:53.58 ID:wolGyGCl0
- >>316
これはどうみても本物
13inchは消えなかったか、、MacBookに降格かな
15inchもretinaないかもな、急遽来年に延期したかも
いかにもAppleらしい流れになってきたなw
- 343 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:06:36.74 ID:/6PaWPB30
- >>316
有線LANもfirewireもあるじゃん
むしろ俺はこれでいいわw
- 344 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:07:45.00 ID:Om6RzwfB0
- 光学ドライブ継続はやはり当然だよな
- 345 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:12:50.77 ID:vd6qZ9L40
- 噂のシールhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYhqrMBgw.jpg
- 346 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:19:06.06 ID:EqN1MD/00
- これしれっとストアにNEWってついてるパターンだな
- 347 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:20:01.33 ID:cBjxZrUf0
- SSDですらないのかよ。Proじゃなくて無印MacBookだ。
- 348 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:20:40.07 ID:AA1wzfkz0
- air13インチ廃止はあんまり考えられないから
13インチ枠は今までと変わらずairとこの新型が混在する事になんの?
その辺は整理してすっきりさせてくると思ってたから意外だな
- 349 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:23:28.63 ID:N5zfDFnci
- >>316
俺は嘘だと信じるからな!!
ウソだと信じてるよ…
信じてる・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
- 350 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:24:22.61 ID:aK4wes4O0
- Air13もPro13も売れまくりなんだから整理なんかするかよw
整理するとすれば17インチ
- 351 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:24:26.24 ID:Z62bfmiO0
- >>295
薄く軽いのが好きな人って、
もれなくその写真の人みたいなハゲ眼鏡オヤジなんだろうな
- 352 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:26:38.91 ID:wolGyGCl0
- 冷静に考えるとやっぱそうだな
Retinaっておいwww
はい、浮かれてました。。
これ全機種普通のアップデートだな
- 353 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:29:43.51 ID:Om6RzwfB0
- むしろ俺が望んでいた展開、これで安心して買える
- 354 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:29:50.45 ID:z5rmdIFPP
- 最近スレであばれてた者だけど・・・・泣いたわ・・・
- 355 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:31:01.22 ID:aK4wes4O0
- >>352
でもiPadのアプリ開発の為に15インチのCTOでレチナ出るんじゃね?
- 356 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:32:19.43 ID:z5rmdIFPP
- CTOだと量産されないってことになるから+7万とかかな・・?
- 357 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:32:59.76 ID:z5rmdIFPP
- 8000円とかで出来ないよね?非光沢高解像度みたいに。
- 358 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:33:52.16 ID:1EraVZg10
- ウソか本当かしかないのか。
15インチが先行し、
13インチは後からRetina化するとか、
Retinaはオプションで+9000円って話もあっただろ?
- 359 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:33:52.58 ID:z5rmdIFPP
- くっっそおおおおお
- 360 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:34:24.13 ID:z5rmdIFPP
- >>358
retinaって9000円で出来るものなの?それなら俺はCTOでも構わないわ
- 361 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:35:01.80 ID:cBjxZrUf0
- +7万程度なら余裕で出すわ。
- 362 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:35:14.49 ID:1EraVZg10
- >>360
iPad2と新しいiPadの価格差は1万円程度だな
- 363 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:36:13.96 ID:Munfsrbk0
- Retinaaaaaaaaaaaawwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 364 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:36:49.27 ID:z5rmdIFPP
- >>361
マジで?15インチで22万コースとかになるんだよ?
そりゃちょっとないよ…9000円くらいにしてくれよ
- 365 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:38:00.89 ID:z5rmdIFPP
- まあいいや。あと1週かん様子観てるわ…
- 366 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:38:15.94 ID:0McNF1aF0
- >>345
今の13 proとサイズがまったく同じで少し重くなってるwwwwww
- 367 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:38:28.44 ID:wolGyGCl0
- >>360
いやもうRetinaの事は忘れたほうがいい
いつものAppleらしいアップデートでむしろ安心した感じだよ、クックは暴走してなかった
- 368 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:43:02.38 ID:mdEjxGS10
- >>356
+20万円くらいでも良いんじゃないの。
- 369 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:43:31.19 ID:5HR2bKeq0
- Retinaを待っていたのに…
- 370 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:44:03.98 ID:z5rmdIFPP
- SSDとかはどうなってるんだろ?容量アップしてる?
- 371 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:47:14.88 ID:PUz2bE9A0
- 15インチもリークしないかな。
- 372 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:48:51.92 ID:Munfsrbk0
- >>370
多分SSDドライブがSATA3.0になって6Gリンク
- 373 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:49:34.61 ID:cBjxZrUf0
- そもそもHD4000は最大2560x1600までしか出力対応していないからRetinaは無理なんだよな。
(一応、13.3で2560x1600なら視力1.0、視聴距離40cmのRetina基準は満たせるけど)
dGPUが搭載される15.4に期待しよう。
- 374 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:49:43.05 ID:fkofNAaSi
- >>316
雑魚すぎるだろw
- 375 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:57:44.64 ID:K5Z3yBcZ0
- >>367
むしろApple終わったなw
- 376 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:59:32.91 ID:0McNF1aF0
- CPUがi5ってことで少し安心した。
これがあのMacBookの廉価版じゃないかな。
うん きっとそうだよ きっと
- 377 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:59:36.08 ID:bTrkC+Wc0
- 17インチはどうなるんよ
- 378 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:59:53.31 ID:0McNF1aF0
- CPUがi5ってことで少し安心した。
これがあのMacBookの廉価版じゃないかな。
うん きっとそうだよ きっと
- 379 :名称未設定:2012/06/05(火) 18:00:26.98 ID:aDK4iXM00
- 13-inchが本当にこの仕様なら今回は見送って新しいiPadでも買おうかな。
- 380 :名称未設定:2012/06/05(火) 18:01:56.22 ID:UIpCknoQ0
- 念のため置いときますね。
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
- 381 :名称未設定:2012/06/05(火) 18:02:31.08 ID:1EraVZg10
- いくつかの信じられない(くらい平凡なものを)発表します!
- 382 :名称未設定:2012/06/05(火) 18:03:05.68 ID:6C0xzGSs0
- Retina化する前に現行MBP買おうと思ってたけど
大幅アップデートしないなら来週まで待つわ
- 383 :名称未設定:2012/06/05(火) 18:05:13.36 ID:aK4wes4O0
- これがマジならズコーする人多いと思うけど
同時に歓迎する人も多いんじゃないか?
光学ドライブもLANポートもそのままでメモリとSSDは自己換装できてCPUとiGPU強化
これは喜ぶ人も多そう
俺はガッカリだけどw
- 384 :名称未設定:2012/06/05(火) 18:07:27.63 ID:Munfsrbk0
- >>380
プラモでくれ
- 385 :名称未設定:2012/06/05(火) 18:24:05.42 ID:uLzoOvi60
- 13は無印に格落ちか
- 386 :名称未設定:2012/06/05(火) 18:24:26.51 ID:muTAaK1b0
- 歓迎派です。一気に欲しくなった。
retina興味ない身としては、価格高くなるわ熱持つわバッテリー持ち悪くなるわノングレア無いわで
害悪でしかなかったのでこの話が本当ならマジで嬉しい。
まあCTOでretina選択式ってのが一番理想だろうけどね、みんな幸せになれるから。
- 387 :名称未設定:2012/06/05(火) 18:28:44.82 ID:2fBXCdMF0
- 店舗で発売されるのはいつごろになるの?
- 388 :名称未設定:2012/06/05(火) 18:29:26.05 ID:+h9tOZLI0
- 問題は15だろ
13なんてどうでもいいからw
- 389 :名称未設定:2012/06/05(火) 18:29:39.86 ID:K5Z3yBcZ0
- こりゃ17無くなるな
15のみにレチナのフルチェンMBP、WWDCで大々的に発表
13は上のクソヘボで完全スルーNEWでFA
- 390 :名称未設定:2012/06/05(火) 18:31:13.71 ID:rpsfA11n0
-
┏━┳━━┳━┓
┣ヽ ̄ / (・ω・)┫
┣━━╋━╋━┫
┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫
┗┻━━┻━┻┛
- 391 :名称未設定:2012/06/05(火) 18:35:35.82 ID:5HR2bKeq0
- これ見る感じだと期待してよさそうなんだけどなぁ
どうなんだろwktk
http://ggsoku.com/2012/06/wwdc2012-wktk/
- 392 :名称未設定:2012/06/05(火) 18:41:31.52 ID:xKIPOnxH0
- Retinaかどうかはともかく、他のウルトラブックが解像度上がりまくりなのに維持なわけないだろう。
- 393 :名称未設定:2012/06/05(火) 18:42:08.26 ID:wolGyGCl0
- >>388
噂のスペックだとしたら13inchはAirと合併で消滅
それが普通にアップデートされてたから15inchもフルモデルチェンジはありえない
13と15が形も違うとか分かりずらいことは絶対にしないし、
いまどきMacBook復活もAirがあるのにありえないため15inchも普通のアップデートとなる
- 394 :名称未設定:2012/06/05(火) 18:44:13.03 ID:1EraVZg10
- まー、Retina無しとかいって騒いでる連中は、数日後に討ち死にだな。
- 395 :名称未設定:2012/06/05(火) 18:46:51.45 ID:K5Z3yBcZ0
- >>393
だといいね(笑)
- 396 :名称未設定:2012/06/05(火) 18:47:51.62 ID:+pR6d4ng0
- >>316
色々と不自然な点があるな…
これはフェイクだ!(・ω・)9
- 397 :名称未設定:2012/06/05(火) 18:47:56.00 ID:+57DnrZO0
- >>316
さすがにこれはガセ
まあ、どう転んだとしても俺は普通に買うがな
- 398 :ペンネーム102歳の主婦:2012/06/05(火) 18:51:56.02 ID:rkiIHP4li
-
ここまで、長い長い道のりだった
時には諦め掛け、豪雨に打たれ
強風に吹かれ、膝をつき、泣き崩れた日々も
今となってはもう遠い昔の思い出だ
“まだ発売されないのか!?”と疑心暗鬼に陥れば
“現行ポチっとけ”と囁かれたりもした
しかしその闇からの声を振り払い
今、我々は生き永らえたのだ
さぁ、目的地までもう少しだ
ほら、もう目に映る距離まで来た
あと一週間をきったのだ
6月11日のWWDCで待ちに待ったMacBookが発表されるのだ!
準備は出来ているな!?
お赤飯の準備は出来ているな!?
黒いタートルネックにジーンズは用意出来ているな!?
さぁ!後は待つだけだ!
必要無いと思うが、
一応これも用意しておきますね。
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
- 399 :名称未設定:2012/06/05(火) 18:53:34.77 ID:0McNF1aF0
- 「One more thing」
Appleの進化について来れないお子ちゃまのために用意しました。
ってことじゃね〜。
望み通り SuperDrive FireWire Ethernet をつけておいてやったぜ〜
- 400 :名称未設定:2012/06/05(火) 18:56:46.71 ID:N4DPSyvg0
- 新型買うか、型落ちの値引きを期待、どっちでも良いから、とにかく発表してくれ!
- 401 :名称未設定:2012/06/05(火) 19:01:56.85 ID:hHr2vvUm0
- >>358,360
あれは全くアテにならん数字
たぶんiPadの大きさのRetinaの価格を引用したか、ただの希望的観測でしかない
画面が大きく高精細になれば歩留まりが低く価格は高くなるし
iPad用パネルみたいな出荷台数に比べりゃMBP用は価格の面では不利
9000円なんて破格過ぎて話にならない
- 402 :名称未設定:2012/06/05(火) 19:06:42.15 ID:+pR6d4ng0
- 画面の半分だけRetinaという選択肢はないのか?
- 403 :名称未設定:2012/06/05(火) 19:16:26.02 ID:0pRY3I1di
- >>316
13インチはそのままなんじゃないの。。。
- 404 :名称未設定:2012/06/05(火) 19:16:39.74 ID:EqN1MD/00
- てか9000円なら標準搭載で頑張れよって思う
- 405 :名称未設定:2012/06/05(火) 19:20:08.45 ID:PGdgv3Zm0
- タイミングよく、NVIDIAがノート用最上位GPUをリリース
http://www.4gamer.net/games/144/G014461/20120605043/
> 日本時間の2012年6月5日,NVIDIAは,GeForce600Mシリーズの最上位GPU「GeForceGTX680M」を発表した。
> Keplerアーキテクチャ採用のノートPC向けGPUで最上位となるモデルだ。1344基のCUDACoreを搭載し,
> コアクロックは720MHzとなっている。「GeForceGTX580M」比で約80%高速だという。
- 406 :名称未設定:2012/06/05(火) 19:31:23.22 ID:xcCbJC+D0
- あぁ、たしかに、ひさびさに楽しみな発表になりそうだな。
- 407 :名称未設定:2012/06/05(火) 19:36:59.62 ID:Munfsrbk0
- とりあえず、新13インチAir出たらMacBook Pro L2011売って買うわ
- 408 :名称未設定:2012/06/05(火) 19:44:39.80 ID:EAvUGEbQ0
- ▼そもそも、日韓間の「謝罪と賠償」にまつわる問題の原因は、
「韓国では日韓基本条約の内容が2005年まで国民に公開されていなかった」
「そのため韓国人は『日本は謝罪も賠償もしていない』と50年間思い続けてきた」
ことにある。サヨクどもは、「日本が謝罪も賠償もしていないから韓国は反日なんだ!」
と喚くが、それは誤解(確信犯?)
「謝罪も賠償もしていないから反日」なのではなく、
「謝罪も賠償もしているのにそれを知らされていないから反日」なのだ。
事実、2005年にノムヒョン大統領が初めて韓国国民に分かる形で条約の「公開」を行った際、
韓国国内はマスコミから国民まで完全に「発狂」状態になった。
「日本政府は韓国政府にちゃんと金を払っていたのか!」
「でも日本からもらった金を当時の韓国政府は経済発展に使ってしまっていた!」
「そのカネの中に個人補償分も含まれていたのに!」
「しかも条約で『最終的な解決』と明記されてしまっている!」
これはサヨクの言い分が正しかったなら絶対にありえない反応。
そんなわけで、その後「従軍慰安婦問題」に舵を切るまで、
「謝罪」「賠償」というフレーズは、韓国内ではマスコミでもネットでも使用頻度が激減した。
つまり、韓国が現在までここまで反日なのは、
「賠償問題は条約で『最終的に解決』と明記、金も韓国政府がもらっている。
そのことを、韓国国民が50年間知らされていなかった」
のが原因。そこを「しっかり謝罪と賠償すればいいんだよ」などと見誤ると、むしろ問題は泥沼になる。
「証拠のない説を安易に認めたせいで従軍慰安婦問題がどうなったか」がその例。つまり、
「友好のため」などという理由で韓国側に迎合する必要は一切無い。
- 409 :名称未設定:2012/06/05(火) 20:00:16.91 ID:wy1E+Nlu0
- >>378
i7の方が速いんじゃないの?
Ivyはi5の方が速いの?
- 410 :名称未設定:2012/06/05(火) 20:01:17.64 ID:yoADt8UH0
- この外付けHDDは、あり?なし?
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/thunderbolt-usb3/
- 411 :名称未設定:2012/06/05(火) 20:01:38.80 ID:wy1E+Nlu0
- >>386
俺も!
- 412 :名称未設定:2012/06/05(火) 20:02:24.97 ID:sWIXFlgyP
- >>405
それ4kgのノートに乗るやつだと思う
参考までにGTX580mのノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120125_507169.html
- 413 :名称未設定:2012/06/05(火) 20:03:08.11 ID:z5rmdIFPP
- もしレティナ来なかったら、今使ってるAirをスレに誰かにやるよ
- 414 :名称未設定:2012/06/05(火) 20:06:28.91 ID:weDMKF2E0
- >>410
ガワだけ欲しいw
- 415 :名称未設定:2012/06/05(火) 20:06:50.25 ID:wy1E+Nlu0
- >>410
なし。
2.5"の低速&小容量でTBだいなし。
つなぎ方によっちゃTBポートが1つ占有される意味でもありえない糞機。
- 416 :名称未設定:2012/06/05(火) 20:12:37.89 ID:z5rmdIFPP
- 15インチだけレティナなんじゃね?
- 417 :名称未設定:2012/06/05(火) 20:19:17.48 ID:yNb7NrS8i
- >>404
実際は、カスタマイズ品は吊るしと違って直販定価だから、利益率考えたら9000円どころの違いじゃないんだがなw
- 418 :名称未設定:2012/06/05(火) 20:20:43.11 ID:9jyFpEmi0
- >>407
母艦何使ってる?
- 419 :名称未設定:2012/06/05(火) 20:22:29.55 ID:yNb7NrS8i
- >>416
そうなりゃ17インチ消滅だな。
- 420 :名称未設定:2012/06/05(火) 20:24:44.16 ID:E0DdderY0
- 今回は発表後即売りだと思いますか?
年次休取るか思案中。
- 421 :名称未設定:2012/06/05(火) 20:24:51.25 ID:lWBwkonc0
- >>413
言ったな?
- 422 :名称未設定:2012/06/05(火) 20:25:27.68 ID:0cir7VAki
- >>293
今回のチンコパットは特徴的だったファンクションキーが1列になったんだよ。
デザイン的に他に屈服したようなんだけど、
ソース読んでる?
- 423 :名称未設定:2012/06/05(火) 20:41:25.48 ID:0rGr2PCYi
- いやさすがにretinaは堅いだろ
というかこの上retinaですらなかったらズコーってレベルじゃないし
- 424 :名称未設定:2012/06/05(火) 20:42:46.73 ID:Munfsrbk0
- >>418
母艦はmini
- 425 :名称未設定:2012/06/05(火) 20:44:58.04 ID:9jyFpEmi0
- >>424
ども
やっぱ別にあるんだ…
うーん母艦ないからproにすべきか
でも編集作業しないしなぁ
- 426 :名称未設定:2012/06/05(火) 20:50:12.50 ID:z5rmdIFPP
- 参考までにAirだとブルーレイの再生でカクつく
- 427 :名称未設定:2012/06/05(火) 20:59:47.77 ID:Munfsrbk0
- こいつも気になる
http://www.nomobile.ru/reviews/162216.html
- 428 :名称未設定:2012/06/05(火) 21:01:57.35 ID:9jyFpEmi0
- >>426
サンクス
- 429 :名称未設定:2012/06/05(火) 21:29:55.12 ID:wIweo5fv0
- あと6日・・・・
- 430 :名称未設定:2012/06/05(火) 21:37:58.02 ID:aK4wes4O0
- >>410
TBポートが空いてる人ならアリじゃね
俺は欲しいな
外付けで使ってる貴重なUSBポートが一つ浮くじゃん
- 431 :名称未設定:2012/06/05(火) 21:39:04.73 ID:NIYVXCOgP
- >>345
サンボルトとミニディスプレイポートがあるってこと?
それともサンボル使えばミニディスプレイとして使えるよってこと?
- 432 :名称未設定:2012/06/05(火) 21:43:16.39 ID:NIYVXCOgP
- >>427
縁が細くて美しい
- 433 :名称未設定:2012/06/05(火) 21:45:45.13 ID:mdEjxGS10
- >>427
OSX使えないんだから、比較対象にならんだろ。
- 434 :名称未設定:2012/06/05(火) 21:46:59.52 ID:kh0BegEr0
- 12日発表だったよな楽しみだ
- 435 :名称未設定:2012/06/05(火) 22:12:54.65 ID:gg9du9060
- でもさー発売は7月なんだよな
- 436 :名称未設定:2012/06/05(火) 22:37:57.72 ID:vd6qZ9L40
- てか、USB3.0は確定やんw
- 437 :名称未設定:2012/06/05(火) 22:39:00.50 ID:62lc7mir0
- 発表と同時にストアで発売開始だボケ
- 438 :名称未設定:2012/06/05(火) 22:46:33.46 ID:3iUDmzMe0
- まめちしき:USB3.0規格には別に端子を青色にする義務は無い
- 439 :名称未設定:2012/06/05(火) 23:09:50.96 ID:kMOra1SD0
- USB3は当然だけど、全てのエンコードがスムーズに見れる動画ソフトを同時発表してくれ。
- 440 :名称未設定:2012/06/05(火) 23:19:01.81 ID:HNpUmJOE0
- MacBook Pro17使用しているんだけど、プレビュー開くと何故そんなに重いのですか?
SSDまで積んでいるのに。
- 441 :名称未設定:2012/06/05(火) 23:22:56.47 ID:nqERDguQi
- >>344
このシール箱のどこに貼るシールなんだ?
現行機の箱で確認できる?
- 442 :名称未設定:2012/06/05(火) 23:27:49.14 ID:XJKZJ0bj0
- まとめるとこんな感じか
13"は、
外観と解像度はそのままで、少し重くなって、CPUとGPUが強化されて、USB3.0が追加
15"は2モデル発表されて、一つは、
外観と解像度はそのままで、少し重くなって、CPUとGPUが強化されて、USB3.0が追加
15"のもう一つのモデルは、
薄くなって、Retina解像度になって、軽くなって、CPUとGPUが強化されて、USB3.0が追加されて、光学ドライブと有線LANは廃止
17"は、
放置
- 443 :名称未設定:2012/06/05(火) 23:33:32.53 ID:R4sdu9qJ0
- 同じ15で新旧の筐体を混在させるような分け方をするはずがない
筐体は同じ新デザインで
GPUとCPUのグレードだけが違うというパターン
- 444 :名称未設定:2012/06/05(火) 23:35:48.76 ID:K5Z3yBcZ0
- 色の違いという線は?
- 445 :名称未設定:2012/06/05(火) 23:36:37.58 ID:02S4BL9J0
- 13インチのMACBOOKPROほしいけどないのならAIRにするか。
でも、AIRはダサいからな。
13インチってボリュームゾーンじゃなかったけ?
15インチならでかすぎて持ち運び難しいだろ。
17インチなんてインポッシブル!
- 446 :名称未設定:2012/06/05(火) 23:37:22.37 ID:bZhmViMY0
-
1年前、ジョブズはまだ生きていたんだよなぁ
- 447 :名称未設定:2012/06/05(火) 23:37:57.11 ID:02S4BL9J0
- あと1週間で発表か。おまえら有給の申請忘れるなよ。
間違えても11日に有給とるなよ。
- 448 :名称未設定:2012/06/05(火) 23:39:01.15 ID:HNpUmJOE0
- pro toolsが欲しいのですが昨年モデルの17インチでも問題なく動くでしょうか?
- 449 :名称未設定:2012/06/05(火) 23:48:25.58 ID:OLRFKVLN0
- 一般人には程良いスペックな気もするし
MacBook復活だな。
proに期待!
- 450 :名称未設定:2012/06/05(火) 23:53:52.69 ID:cgfAlQbh0
- >>448
「問題なく」の定義が人によって違うからなんともいえない
CPUにどの程度負荷がかかるかは個々の使いかたによって全然変わってくるので
- 451 :名称未設定:2012/06/05(火) 23:58:15.65 ID:02S4BL9J0
- デザインはもうちょっと渋いデザインにしてほしいところだけどな。
今は、ちょっと丸みが多すぎて女性に好まれるデザイン。
- 452 :名称未設定:2012/06/06(水) 00:08:12.71 ID:wZzk/pC9i
- そろそろシンクラつくらないのかな?
Airがでた時これは事業所向けシンクライアントにピッタリとおもったんだけど。
ネットワーク起動とファイル暗号化で勝手にシンクラ化すれば?って感じなのかな。
- 453 :名称未設定:2012/06/06(水) 00:09:35.07 ID:kCvS0VPa0
- 13インチがボリュームゾーン
15インチ、17インチは切り捨ててもいいだろ。
2012年第1四半期の売上
13インチモデル約150万台
15インチモデルは50万台
17インチモデルは5万台
http://ggsoku.com/2012/04/the-next-macbook/
- 454 :名称未設定:2012/06/06(水) 00:16:32.08 ID:3ifs5/2Y0
- 15インチの2つのモデルってクロック違いのことじゃねーの?
- 455 :名称未設定:2012/06/06(水) 00:28:07.85 ID:Ga/rgQPG0
- 13インチの筐体に14インチパネルねじ込んでくれ
- 456 :名称未設定:2012/06/06(水) 00:29:56.25 ID:pnAPeL6n0
- MacBook復活してくれないかな10万内で
- 457 :名称未設定:2012/06/06(水) 00:38:27.87 ID:XF5D/puX0
- それMBP13インチじゃん
Proとついてるけど実売10万切ってるMacBookだよ
- 458 :名称未設定:2012/06/06(水) 00:41:23.61 ID:r2o6YL9Ei
- >>451
俺は寧ろもっと緩いデザインがいい。
ホタテまでいくとオモチャっぽくなるから
現行との中間くらいのポップさかな。
林檎は遊び心があった方が似合ってるよ。
- 459 :名称未設定:2012/06/06(水) 00:42:52.70 ID:xV1nvzuEi
- 俺の妹の推計によると17インチは10000000000000000万台売れてる
- 460 :名称未設定:2012/06/06(水) 00:49:58.18 ID:VBm2KTkx0
- 上から見ると円形のラップトップ
- 461 :名称未設定:2012/06/06(水) 01:17:56.22 ID:QJLzE0N/0
- >>451
iBookに比べれば十分イカツイと思うけどなぁ
- 462 :名称未設定:2012/06/06(水) 01:19:39.21 ID:hr/iaSxK0
- あの薄さのなかにピズモのデザインを落とし込んだMBPがみてみたい。
- 463 :名称未設定:2012/06/06(水) 01:20:46.13 ID:8GZfK8W00
- MBPはMBA+ドッグ拡張みたいな形になるのね。
- 464 :名称未設定:2012/06/06(水) 01:26:29.90 ID:tBBO55Q4i
- 今時シンクラ()
頭わいてんの?
- 465 :名称未設定:2012/06/06(水) 01:39:36.03 ID:ZbYzjoh80
- おそらく在庫が増えてきたので、ラインナップが整理されるはず。
MacBookPro13inch→無印MacBookに降格、HDD。
これのみマイナーアップデート。なぜなら廃価版だから。
リークの生け贄。今までのパーツをそのまま。
MacBookAir11、13inch→存続、Retina標準に。
MacBookPro15inch→Retina標準、光学ドライブ無し。
SSD256GBの下位モデルと、SSD512GBの上位モデル。
MacBookPro17inch→映像編集用に特化。Retina。
大容量HDD、またはSSDの選択できる。
光学ドライブ有り。出るのは15inchが売れた後。
ありえそうな話を並べてみた。
- 466 :名称未設定:2012/06/06(水) 01:44:20.70 ID:GjRor2Px0
- AirとProを統一して「MacBook」になるよ
- 467 :名称未設定:2012/06/06(水) 01:58:09.75 ID:sRzwG/AT0
- Macなんてブランドその内消えるよ
いずれはiに統合されていく
- 468 :名称未設定:2012/06/06(水) 02:00:10.12 ID:B+hb8VQq0
- MBP15inch2011early使ってるけど、時期同モデルが光学ドライブ消えたら、次iMac行くわ。
しらける
- 469 :名称未設定:2012/06/06(水) 02:01:06.79 ID:PbD9MYo30
- FCPXがヌルヌル動くmbp出てくれりゃー嬉しいんだけど、
ノートじゃ無理あるのかなぁ。。。
- 470 :名称未設定:2012/06/06(水) 02:20:37.87 ID:x/fs37Y90
- >>469
FCPXを未だに使った事ないけどSSDにすれば現行のMBP15でも快適に動かない?
もしくはサンボルのRaid。
- 471 :名称未設定:2012/06/06(水) 02:43:32.88 ID:zs8SwuB6i
- E3任天堂見てたら色んな意味でクックたんのプレゼン気になってきた
- 472 :名称未設定:2012/06/06(水) 04:15:39.27 ID:pV+QfQdtP
- >>410
見た目は良いな…
発売したらポチってみようかしら?
- 473 :名称未設定:2012/06/06(水) 04:41:03.64 ID:kCeQMuV90
- >>337
去年もこんなリークあったよ
その時おまえみたいなやつが「サンダーボルトとかあきらかにニセモノくせえw」とかいってたけどリーク通り発表された
- 474 :名称未設定:2012/06/06(水) 04:46:25.08 ID:kCeQMuV90
- さんざん光学ドライブ不要論を展開してたのはなんだったのか・・・
SSD標準化はさすがにコスト的に無理だったか。プロなのに64GBとかだったら少なすぎるしな
Retinaは15〜で採用される可能性は残ってるね
13インチはMac入門用に据え置きのまま残すのかね
- 475 :名称未設定:2012/06/06(水) 05:17:16.45 ID:FugrXa7ki
- Retinaは来年だな
残念
- 476 :名称未設定:2012/06/06(水) 05:23:17.21 ID:nyuLT8Gv0
- >>410
でもお高いんでしょ?
- 477 :名称未設定:2012/06/06(水) 05:46:11.15 ID:/bejvY340
- >>474
片方のウワサだけを
事実のように語られても
- 478 :名称未設定:2012/06/06(水) 05:47:00.12 ID:A32yJqjOi
- こういう、時間が経過してからの、
不自然な少し前のレスへのアンカーは
大抵自己レス
おもしれーと思って書いたのに、
思ったほどレスが付かなかったので、
あれ?おかしいぞ?と思っておまえら注目しろよと自己レスするか、
寂しくなって自己レスするパターンがほとんど
('・ι_,・`)ドヤッ
- 479 :名称未設定:2012/06/06(水) 05:54:03.59 ID:/bejvY340
- >>478
それ、本人が「自演でした」って認めれば分かりやすいけど、
認めなかったり、スルーだったりするのに、
「そういうケースが多い」とか言ってるようだと、
思い込みと現実の境界がなくなっていくだろうね。
- 480 :名称未設定:2012/06/06(水) 06:14:32.66 ID:nyuLT8Gv0
- ドヤ顏顔文字ってあるんだなw
- 481 :名称未設定:2012/06/06(水) 07:25:13.56 ID:kCvS0VPa0
- >>474
13インチがボリュームゾーン。
RETINAが採用されるなら13インチにも採用される。
- 482 :名称未設定:2012/06/06(水) 07:26:42.56 ID:lC5jreEKP
- >>478
>>479
7分も経過してから…自演か!?
- 483 :名称未設定:2012/06/06(水) 07:43:06.25 ID:7iUrN0OY0
- 15インチがハイエンドで先をいく設計で噂通りのハード構成
13インチがエントリー機で全部入りをとりあえず残しておく
ソフト開発会社に対する執行猶予
ハイエンドとエントリーで差を見せ付けて最後通牒
- 484 :名称未設定:2012/06/06(水) 07:51:17.96 ID:kCvS0VPa0
- ノートの場合は小さい事も性能なんだけどな。
ハイエンドを目指すなら13インチだよ。
15、17インチはデスクトップ層とかぶる。
- 485 :名称未設定:2012/06/06(水) 07:54:51.39 ID:nkFw5ZHy0
- >>484
それはないwwww
- 486 :名称未設定:2012/06/06(水) 08:02:23.77 ID:pV+QfQdtP
- >>484
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
- 487 :名称未設定:2012/06/06(水) 08:04:19.69 ID:kCvS0VPa0
- キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
- 488 :名称未設定:2012/06/06(水) 08:05:08.89 ID:lC5jreEKP
- >>487
もういいよそれwマジでw
- 489 :名称未設定:2012/06/06(水) 08:48:46.79 ID:aBMYkYrv0
- 朗報
http://rdp.blog52.fc2.com/
- 490 :名称未設定:2012/06/06(水) 08:53:18.43 ID:/bejvY340
- >>489
さんくす。
全部、リーク通りじゃん。
Retina無しとか騒いでたやついたけど、
今、息してんのかな?
- 491 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:07:39.38 ID:rJ3FTzLI0
- >>489
15インチもretinaなしか
知ってた
- 492 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:07:51.50 ID:H3ALY9Zdi
- やっぱりDVDドライブ廃止か。
iTunesやらAppStoreの事考えれば当然か。
でもなんだかなぁ、って感じがする。
iTunesにない曲はやっぱCDから取り込むじゃん?
外付け買えば済む話なんだけどさ
それだけの為に買うのもねぇ。
ただ、15インチも持ち運び安くなるんだろこれ?
そこと、イーサネットとFWのポートが残ったのはいいとこだから
結局発表直後にポチるんだろーなー。
- 493 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:09:23.18 ID:7iUrN0OY0
- >>489
>スペックシートによると、
>15インチモデルの新しいMacBook Proは、
>2560×1600ピクセルの解像度を搭載しています。
>また、SuperDriveが省かれ、薄型となっています。
おー
- 494 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:17:20.99 ID:DOOigh0C0
- メモリの量がすごいんだが・・・
- 495 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:19:04.79 ID:Lp/eyik90
- これ13インチはRetinaじゃない可能性あるな…
デカいの気軽に持ち歩けるおまいらが裏山^^;
- 496 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:19:45.11 ID:9Rih0qBC0
- アフィ嫌い用画像。
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/macbook-pro-2012-9to5mac-slim.jpg
非レチナの解像度と価格差が気になる。
- 497 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:20:23.00 ID:ezq5fI7i0
- 2560×1600って微妙じゃない?HiDPIだと実質1280×800ってこと?
- 498 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:24:38.67 ID:j2guqiBx0
- dGPUが、現行上位モデルの
HD6770 1GBのリネーム版のHD7700 2GBkか
噂では、NVIDA GeForce GT 650Mじゃなかったのか?
(´・ω・`)
- 499 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:25:32.30 ID:qHQ4oeVS0
- >>497
どうみても微妙だよな。
17インチの方に期待するしかない・・・
- 500 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:26:34.41 ID:krFXgSL60
- えー GPU、nVidiaのじゃないの?
- 501 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:27:21.83 ID:ezq5fI7i0
- >>499
13インチがこれなら拍手喝采だけどね
なんとなく過渡期感がある構成だ
FW800が生き残ってるのは朗報だがw
- 502 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:28:34.15 ID:H3ALY9Zdi
- して、このディスプレイってRetinaで間違いないんだよね?
単純に今までの2倍じゃないのは
iPhoneのRetinaと比べたらiPadのRetinaは解像度低いじゃねーか!これ本当にRetinaかよ?
のパターンのやつで、実際はめっちゃ綺麗なんだよね?
- 503 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:29:25.10 ID:/V6Ka+pdP
- HiDPIしなきゃいいんじゃね?小さすぎるかな。
薄くなって数百グラム軽くもなるし、15"でも持ち運べそうなのがいい。3820QMだったらSandyデスクトップ並の性能だし。
13"が液晶解像度もそのままで、厚さも変わらないのが不思議。あれはMacBook ProじゃなくMacBookじゃないのかって感じだ。
13"の高性能・薄型版は出ないのかな。
- 504 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:34:41.57 ID:axngOe3/i
- 24マソか…
- 505 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:37:45.06 ID:9Rih0qBC0
- 13"の方の画像http://image.excite.co.jp/feed/news/Macotakara/Macotakara_16773_1.jpg
まとめると。
13"は非Retina、解像度変わらず、光学ドライブあり、HDカメラ、
USB3.0の他はスペック上(順当進化以上の)大きな変化なし。
15"は2560x1600のRetinaと非Retinaが別モデル。SSDではなくHDDのまま、光学ドライブ無し、
メインメモリがデフォで16GB(ありえん)、グラメモリがGDDR5で2GB(マジか?)、Bluetooth4.0
Firewire800が残留(←注目)、USB3.0が4ポート(不確定情報)、薄型に筐体チェンジ、
筐体サイズは13.52×9.26×0.74inch=幅343×奥行235×厚さ19mm(←注目)、重量2.13kg
- 506 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:38:10.13 ID:kEKvOFtRi
- glossy widescreen ってテカテカつるつるディスプレイ?
- 507 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:38:21.79 ID:HYZsU6sc0
- リークが本当だとすると
13インチがそのままで15インチだけ薄型でレチナ搭載ってアップル終わりだな。
VAIOのZやThinkPadX1みたいに今や13インチクラスでハイエンド構成が時流なのに
いまどきサイズの大きい15インチの方にハイエンドスペック持ってくるなんて古臭すぎる。
- 508 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:43:28.52 ID:9Rih0qBC0
- 主力戦闘機である15"から先に新機能載せてくるのはいつもの事じゃん。
みんな予想通りでしょ。でも厚さ19mm弱ってのが思った程薄くないのと重さ2kg切らなかったのが残念。
まぁ速攻ポチってキッチリ3年使うけど。
- 509 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:44:26.67 ID:yyR5un9wi
- ↓以下、光学厨が顔真っ赤にしながら光学なし新型MBPを買う言い訳をお楽しみ下さい
- 510 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:44:39.31 ID:Alcf9Mbx0
- 価格コム見てるとどんどん値上がりしてるなぁ。スペックにこだわらないなら今買った方が良いんだろうか
- 511 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:46:00.81 ID:j2guqiBx0
- >>503
CPUの仕様が怪しい。
2.6GHz quad-core intel Core i7 with 8MB L3 cache (Turbo Boost up to 3.6GHZ)
第3世代インテルR Core? i7-3610QM プロセッサー(2.30GHz、TB最大3.30GHzまで可能、6MB キャッシュ)
第3世代インテルR Core? i7-3720QM プロセッサー(”2.60GHz”、TB最大3.60GHzまで可能、6MB キャッシュ)
第3世代インテルR Core? i7-3820QM プロセッサー(2.70GHz、TB最大3.70GHzまで可能、”8MB” キャッシュ)
- 512 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:47:15.76 ID:oom/YiS40
- 3年も使う人ってやっぱaaplecare入る?
- 513 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:49:09.26 ID:9Rih0qBC0
- >>510
15"でRetina要らねえ!光学ドライブのスペースにHDDなりSSDなり載せてえ!
って人は買っても良いんじゃないの。13"は新しい方が長い目で見るとお得かも。
現行でもメモリ16GB載るし。CPUは微増って感じだし。
- 514 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:51:34.77 ID:HYZsU6sc0
- >>508
いやだからさ、その主力戦闘機が既に13インチに移行してるのにアップルだけ15インチで戦うのかと
ダサすぎる
- 515 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:53:06.32 ID:AqD3gp5y0
- >>491
は?w
- 516 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:55:35.53 ID:QcSOria50
- で、発表してからどのくらいで発売になるの?
- 517 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:56:26.19 ID:k9SEnGsVP
- >>505
16GBは十分ありえるっしょ
- 518 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:56:50.82 ID:q4E7AlNo0
- >>514
Appleの戦闘用は主にグラフィック/音楽だぞ?
Windowsのシェア取りに行くのはとっくの昔あきらめたってジョブズ言うとったやん
- 519 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:57:52.83 ID:q4E7AlNo0
- >>511
3720QMと3820QMが混ざっちゃってるのか
- 520 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:59:16.20 ID:HYZsU6sc0
- それにレチナとは言えHiDPIで実質1280×800の作業領域では今の13インチと変わらず
これでは人によっては15インチは劣化だし
17インチ行った方が良いんじゃないかと
- 521 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:00:07.32 ID:9Rih0qBC0
- >>512
そら(吊りモデルなら毎年買い替えても痛くないけど)そう(CTOするならCare入って3年使う方が安上がりで安心感高い)よ。
>>514
15"がガンダムで13"がジムやザクなんだよ。13"は現在でもAir以下なんだし。
Retinaとか薄型化とか目玉の機能を盛り込んでくるのは次のモデルになるか、
ずっと来ないでAirと統合かになると思う。Pro13"から光学ドライブ外して薄くすると…それAirじゃん!になるもん。
Retinaはコストから考えるとちょっと高くても売れる15"からっての大人の理由。
- 522 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:00:14.09 ID:iWgZQavW0
- >>519
Appleがカネにあかせてカスタマイズさせたのかな?
- 523 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:04:16.66 ID:AqD3gp5y0
- >>505
現行Pro15のサイズってわかる?
- 524 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:06:39.69 ID:w224buXqi
- >>520
そういうこと。
実際の作業面積は1280x800なので現行機よりも狭くなる
- 525 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:07:08.19 ID:HYZsU6sc0
- 2012年第1四半期の売上
13インチモデル約150万台
15インチモデルは50万台
17インチモデルは5万台
http://ggsoku.com/2012/04/the-next-macbook/
13インチは黙ってても売れるから15インチからレチナ化するって事かねぇ
しかし15インチで実質1280×800の作業領域って喜ぶ奴居るのかね
- 526 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:12:25.59 ID:9Rih0qBC0
- >>523
新15" 厚さ:1.88cm 幅:34.3cm 奥行き:23.5cm 重量:2.13 kg
旧15" 厚さ:2.41cm 幅:36.4cm 奥行き:24.9cm 重量:2.54 kg
- 527 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:13:15.04 ID:rWdh10zhi
- 来年、より作業領域の広い Retina Display モデルが出るね。
今回はとりあえず一歩を踏み出したということで良しとするべき。
- 528 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:15:24.84 ID:IX+6tJIF0
- 噂の3740QMと3840QMのどちらかだったりして
- 529 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:18:53.95 ID:/V6Ka+pdP
- >>525
HiDPIしなきゃいいじゃん。そんなに文字とかタスクバーとか細くなりすぎるか?
- 530 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:20:48.55 ID:rkceUbfIP
- 現行よりも7mm近く薄型化して
全体的にもわずかに小型化
イーサネットポート搭載
ハードディスクも搭載
USBが4つ
不可能だと思うんだが
- 531 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:24:19.54 ID:DOOigh0C0
- 2560x1600だと実質13"と同じか
2880x1800か3360x2100はないと
- 532 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:25:11.32 ID:ij5dT27b0
- 13はMacBook classic
でも15が18.8mmでイーサーネット詰めるのかね
- 533 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:25:43.52 ID:AqD3gp5y0
- >>526
サンクス
すげーな着実に小さくなってる
かなり画面のフチが狭く見えるんじゃないか?
- 534 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:27:17.72 ID:HYZsU6sc0
- >>531
だろ?
リーク情報だと何か変だよなぁ
作業領域が落ちるレチナ化なんて誰も15インチ以上のProに求めてないよなw
単に高精細にして喜ぶだけならそれはむしろライトユーザーの多い13インチの仕事だろと
- 535 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:29:57.20 ID:7iUrN0OY0
- ネガキャンの質も下がってきてるな
- 536 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:31:07.54 ID:9Rih0qBC0
- ちょっと様子見た方がいいかな。実機見てみないとわからん。
OS側でどう対処するのか。たとえ文字の輪郭が綺麗になっても
表示できる行数が現行以下 or 倍近い行数でも小さい文字でみっちり、の二択だったら嫌だ。
- 537 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:31:15.99 ID:DUQ57yY/0
- これがマジなら13インチが残念すぎる
- 538 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:32:18.41 ID:z97v40qa0
- Radeonかよファック
- 539 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:32:26.62 ID:Est4lWIu0
- 不評wwww
新Macbook Proのスペックお漏らし?キタ━(゚∀゚)━゚
http://blog.livedoor.jp/rarufu26-lolen/archives/8241385.html
- 540 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:33:25.56 ID:qU8nC2EP0
- 作業領域が狭いって、別に整数倍である必要はないだろ。
iPadじゃねぇんだから。
- 541 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:33:44.80 ID:JoXDQE5+0
- HDDのままにしろISRTなしとかありえなくない?
それともISRTってWindows専用の技術なのかな
- 542 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:36:06.61 ID:DUQ57yY/0
- >>538
HD4XXX以降は悪くないじゃん
- 543 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:37:08.17 ID:HYZsU6sc0
- >>537
いや〜むしろ15インチが残念すぎるだろ
せっかくレチナで喜んだのに今の13インチと同じ作業領域かよ って
- 544 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:38:58.42 ID:Bfr1fIvx0
- MacBookのretinaでは好みの表示サイズに
無段階調整できるようになるのさ
- 545 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:39:10.42 ID:z97v40qa0
- でも15に光ドライブがないのに
13にあるってのはへんだよな
- 546 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:39:42.11 ID:9Rih0qBC0
- >>540
もちろんそうだけど、今のLionの機能上UIのHiDPIって、そんな柔軟な設定はないんじゃないの?
だからそこらへんのOS側のうpデートが新型発売と同時にくるかな?
OS側でどう対処するのかな?と不安なんじゃん。
- 547 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:41:58.15 ID:/V6Ka+pdP
- だから何でHiDPI前提なのよ。
- 548 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:43:42.23 ID:aUmx2y280
- 13inchですらi5 2.5Ghzなわけないじゃんw
これをリーク(キリッ とか言ってる馬鹿はまさかここにはいないよなw
- 549 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:44:19.93 ID:BKANl2xz0
- VAIO SE (15.5インチ IPS FullHD DVD内蔵 2.0kg 最安値68k) 買う事にした
- 550 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:44:33.98 ID:HYZsU6sc0
- >>540
>>546
それやりだすともはや「retina」の意味無しだなw
だったらソニーみたいに13インチや15インチにフルHD液晶で文字だけ大きくすりゃ良い となる
- 551 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:45:16.15 ID:q4E7AlNo0
- >>545
13から光ドライブ取ったらAirになっちゃうだろ
- 552 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:45:48.34 ID:7iUrN0OY0
- 発売前に不評になるだろとネガキャンしてても
実際に出てみると結局受け入れられていくのがApple製品
- 553 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:47:57.35 ID:sRzwG/AT0
- 受け入れられるってもあくまで「妥協」だろ,今回のがマジになったら
- 554 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:53:53.63 ID:9Rih0qBC0
- 新15"は現行と同じ1440x900 or CTOでハイレゾの下位モデルと、Retinaという
3種類の液晶解像度が混在する状態になる可能性が微レ存…
- 555 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:54:43.30 ID:vFF96e/U0
- お値段もモンスター級ですかね
- 556 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:55:33.32 ID:RuMuwFsCi
- Mac(笑)
- 557 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:56:08.98 ID:z97v40qa0
- >>551
じゃあ15にものせろやw
- 558 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:57:31.10 ID:JoXDQE5+0
- リーク通りの性能なら14万くらいじゃね?
きっとProを超えるモデルを発表して、そっちを高パフォーマンス機としてくるんだろ
- 559 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:01:37.96 ID:/V6Ka+pdP
- 2560x1600をHiDPI OFFにして使え。広大なワークスペースが得られるだろ。
- 560 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:03:30.99 ID:9Rih0qBC0
- お値段3000ドル位っぽいって話だから24〜26万になるんじゃないの。Retinaのモデルはね。
これで昔のMacノートの相場に戻った訳だ。初代Airから久しぶりの対マカー用ドヤモデルの発売だな。
ニワカの量販店吊りモデル購入組のドヤerをフフン♪と笑える、古き良きイヤミなマカーを再演出できると。
- 561 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:06:38.30 ID:Bfr1fIvx0
- Retinaをオプション扱いにするような愚は犯さない
- 562 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:07:31.77 ID:5i9LA+JN0
- 今と同じで高解像度版みたいな扱いになるなら意味ないわなぁ。
- 563 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:08:04.17 ID:ezq5fI7i0
- 25万円のうちメモリ16GBがApple価格で乗っかってるのかと想像すると腹立たしいなw
- 564 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:08:20.77 ID:sivC/Ta+0
- HiDPIなんて使わねーだろ。バカじゃね。
せっかく高解像度化してワークスペース広がるのに、なんでわざわざ見た目の美しさのためにワークスペース削らなきゃならん。
- 565 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:11:56.15 ID:9Rih0qBC0
- リークの情報元はこれね。
http://9to5mac.com/2012/06/05/possible-new-macbook-pro-specs-label-surfaces-2560-x-1600-display-usb-3-0-ports-thin-as-air/
- 566 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:15:20.09 ID:lC5jreEKP
- >>565
これいくらするの?メモリは16もいらないです・・・HDDもいらないです・・・
- 567 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:17:34.53 ID:XeDWjf2A0
- 中国の13"のリーク(上)はホンモノっぽいけど、9to5の方(下)は字詰が変だしフォントも細い(MyriadのL?)から恐らく捏造だと思う
俺はこの分野に関してそんな詳しく無いから断言は出来ないけど、プロの人は分かるんじゃないかな
http://image.excite.co.jp/feed/news/Macotakara/Macotakara_16773_1.jpg
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/macbook-pro-2012-9to5mac-slim.jpg
- 568 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:18:25.58 ID:qU8nC2EP0
- お前ら、こんな信憑性が定かでないリーク情報によく一喜一憂できるな。
- 569 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:19:13.56 ID:z97v40qa0
- そういうスレです
- 570 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:23:25.07 ID:9Rih0qBC0
- 不確定リークが出回る今みたいな状態が一番楽しい時期なんじゃないの…
- 571 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:24:23.13 ID:7iUrN0OY0
- 発表前のカオスな状況も祭りの一部だもの
そんなこともわからんのか
- 572 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:26:10.09 ID:7iUrN0OY0
- 信憑性が定かでないリーク情報が出回る時期が前夜祭
- 573 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:28:32.05 ID:D5y0Ae+/0
- >>567
上の記事が本当だとすると、光学ドライブが無くなっただけで、
少なくとも13インチにRetinaは採用されてないね
- 574 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:29:36.20 ID:AqD3gp5y0
- >>567
俺グラフィック関係だからそれなりに見てきたつもりだが
どちらも同じに見えるぞ 画質の違いで錯覚してんじゃね
- 575 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:29:50.83 ID:kCeQMuV90
- 去年もサンダーボルトのアイコンがボヤけてるからニセモノとか断言してた方がいましたw
- 576 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:30:48.10 ID:PTSMDNLji
- >>514
なにが言いたいのかわからない
- 577 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:31:19.49 ID:kCeQMuV90
- 13インチ買いますかな
いまさらDVDのせるくらいなら外してくれても良かったけど
USB3.0のってるみたいだし
恐らく値段も下げてくるはず
- 578 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:34:14.37 ID:3s+KkPjB0
- 初期メモリは2か4でいいです。後で自分で買い足します。
- 579 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:44:56.02 ID:VgUVCefOP
- 15インチはサンボル2個ついてないの?
- 580 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:53:39.91 ID:D5y0Ae+/0
- >>567
よく見たら、8x slot loading SuperDrive だってw
これだと、CPU(とチップセット)を更新しただけのマイナーアップデートだな
- 581 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:57:45.23 ID:VSPShotN0
- FireWire 残るなら文句ない。
- 582 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:58:17.41 ID:Fe6SrcoZ0
- OSのインストールにDVD使わなくなった以上
光学ドライブなんか全くといっていいほど出番がないな
- 583 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:59:35.92 ID:XF5D/puX0
- だから1400*900のRetinaなんて要らないって言ってんだよ…
そういうのはiPadやAirのおもちゃでやって、15インチは1900*1200にしてくれ
- 584 :名称未設定:2012/06/06(水) 12:01:54.69 ID:Bfr1fIvx0
- >>583
そうすると15インチで4K2Kが必要になるので、まだまだ無理な話です
- 585 :名称未設定:2012/06/06(水) 12:06:52.38 ID:VSPShotN0
- そういやそうだな。2560x1600って実質1280x800なのか。
1680x1050使ってるから、一気に狭くなる感じか。
- 586 :名称未設定:2012/06/06(水) 12:12:33.84 ID:P6VTix2l0
- >>489
wifi不安定だから有線助かる…
proにしちゃおうかしら
- 587 :名称未設定:2012/06/06(水) 12:13:58.26 ID:HYZsU6sc0
- ニュー速では2560x1600をそのまま受け取って鬼スペックとなっててワロタ
Retinaディスプレイの意味分かってない人多いのね
- 588 :名称未設定:2012/06/06(水) 12:19:45.59 ID:CrZVwJnIi
- 初めて来たんだけど、新MacBookについてどこまでわかってるの?どこまでが確定?
誰か教えてください
- 589 :名称未設定:2012/06/06(水) 12:21:31.70 ID:3s+KkPjB0
- >>588
何もわかってない
すべてが未確定
後一週間ですべてがわかる
- 590 :名称未設定:2012/06/06(水) 12:22:11.85 ID:CrZVwJnIi
- >>589
発表されるのは確定?
- 591 :名称未設定:2012/06/06(水) 12:23:12.50 ID:VPVH4N8Yi
- てか、17インチはどうなるんだろ
マイナーチェンジしてくれるなら良いんだけど…
- 592 :名称未設定:2012/06/06(水) 12:24:33.48 ID:zs8SwuB6i
- >>590
発表されるかもしれません
しかしWWDC自体が雨で中止になるかもしれまてん!
- 593 :名称未設定:2012/06/06(水) 12:24:56.70 ID:uhscoXSw0
- 17インチちゃん息してないね…
- 594 :名称未設定:2012/06/06(水) 12:27:22.67 ID:Se2OTyHR0
- メモリが16GBだけどこれが標準なんだろうか
ここから盛ってく感じ?
- 595 :名称未設定:2012/06/06(水) 12:27:47.37 ID:hr/iaSxK0
- 30インチモニター使っているどさ、15インチにこれが搭載されたら、メニューバーとか
細すぎて操作できないよ。つまり操作できない。だから倍密度モード?で使うことが前提
になるはず。でも、それでは作業領域が小さすぎるので、やはり自由にスケーリングする
機能があるのかもしれないね。そうだとすると買う価値ありだな。
あと、2560x1600でretinaとかいうなら、retinaシネマディスプレイはまだまだ
先かなって気がする。なんかいまからがっかりしてきたw
- 596 :名称未設定:2012/06/06(水) 12:31:19.09 ID:q4E7AlNo0
- 60名前: ブリティッシュショートヘア(大阪府)投稿日:2012/06/06(水) 12:28:44.89 ID:7JL21Qr60 (2)
>34.3cm(W)×23.5cm(H)×1.88cm(T)
厚さ的にこの5/14のリーク画像と合致するけど
http://9to5mac.files.wordpress.com/2012/05/mpb_bothsides.png
USBは3つでサンボルが2つ、Firewireは無しで全然違うが・・・
- 597 :名称未設定:2012/06/06(水) 12:31:25.16 ID:pq2eVJQR0
- 確定は当日にならないと分からんよ。
色々と予想するのがAppleの楽しみ方だからね。
あまり期待すると反って落胆する事も多いからね。
後1週間待ちなさい。
ところで・・
今度のSONYのSシリーズはスロットローディングで
ブルーレイが選択できるようになってる。
いずれMacbookに完装出来るドライブ発売にならないものかな。
- 598 :名称未設定:2012/06/06(水) 12:35:10.44 ID:XF5D/puX0
- >>584
1280*800(2560*1600)のRetinaじゃなくて、dot by dotで1920*1200にしてくれってこと
- 599 :名称未設定:2012/06/06(水) 12:36:04.68 ID:3s+KkPjB0
- >>590
新しいMacBook Proが発表されるかどうかもわからない
ただ何かしら新製品や新サービスについての発表はある(はず)
- 600 :名称未設定:2012/06/06(水) 12:38:45.44 ID:/mZBrBE60
- 釣りだな
CPUの仕様がちがうじゃん
- 601 :名称未設定:2012/06/06(水) 12:47:45.05 ID:FFe9lIFA0
- Ethernetってあるけど寸法的に無理だろ、アダプタでもかますのか?
- 602 :名称未設定:2012/06/06(水) 12:55:25.04 ID:enS2BeC/0
- そもそも15.4の2560x1600はRetinaではない。限りなくRetinaに近い何か。
2880x1800からRetinaです。(条件 視力1.0 視聴距離40cm)
- 603 :名称未設定:2012/06/06(水) 12:59:21.63 ID:/V6Ka+pdP
- まあJobsがRetinaの定義をMagic Number 300dpiって言っちゃったからな。
300dpiに届かせるためには13.3"でも3840x2560(4K2K)が必要。
- 604 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:00:21.17 ID:XF5D/puX0
- 2560*1600じゃ足りないのか
- 605 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:01:37.40 ID:q4E7AlNo0
- >>601
厚さの値が本当なら↓LANポートの入る余地は無いなw
http://9to5mac.files.wordpress.com/2012/05/mbpheader1.png
- 606 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:06:53.96 ID:enS2BeC/0
- >>603
それはお前の勘違いだ。
想定視聴距離と使う人の視力によってRetina基準(ppi)は変わる。
Apple発表のRetina定義は一貫して視力1.0の人を基準としたものだ。
想定視聴距離はデバイス毎に「みんなこのくらいの距離から使うよね」って数字が設定されてる。
何が何でも300ppi以上ないとRetinaとは呼べない、というわけではない。
- 607 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:11:35.83 ID:AqD3gp5y0
- 新Padも300以下でレチナと言い張ってるしな
理由が何だか後付けくさかったが
- 608 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:12:50.13 ID:enS2BeC/0
- なお、15.4の2560x1600なら画面から44.54cm離れて見ればRetinaになる。
(もちろん基準は視力1.0)
- 609 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:13:27.14 ID:cWLibsGU0
- この画像ではLANは無理だけど
1.88cmが本当だとするなら
たぶん底板の湾曲部分が限りなく無くなるんじゃね?
それに天板も今より薄く。。
今自分の2011のMBP15の平らな横の部分測ったら1cmジャストだったから
底の部分の湾曲部と天板が薄くなるなら可能って事だな。
- 610 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:15:11.50 ID:cWLibsGU0
- >>605
その画像ではLANポートは無理だけど
仮に新型が1.88cmが本当だとするなら
たぶん底板の湾曲部分が限りなく無くなるんじゃね?
それに天板も今より薄く。。
今自分の2011のMBP15の平らな横の部分測ったら1cmジャストだったから
底の部分の湾曲部と天板が薄くなるなら可能って事だな。
- 611 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:15:14.05 ID:6Imp/aGri
- なんかパッとしないねw
- 612 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:15:23.70 ID:lC5jreEKP
- おなか空いたわ どうしたらいい?
- 613 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:15:28.85 ID:4gn8rXWH0
- Appleには激しく失望した。
ThinkoPad買ってくる。
- 614 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:16:51.54 ID:cWLibsGU0
- >>612
新型MBPも薄くなるんだから
お前も薄くなってデブから卒業しろw
- 615 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:17:44.10 ID:lC5jreEKP
- >>614
なんかむかつくね貴方wわかったよ!
- 616 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:20:30.20 ID:9Rih0qBC0
- 側面の奥側を厚さいっぱい真っ平らにして、奥側の底に丸みが無いAirに似たクサビ型にするしか方法は無い。
トップケースの最厚部10mmあればギリギリEther穴開けられる事になるけど、
ジャックの部品を昔のSONYのウォークマンの様に特注品にするか、ロジック上に直接載せず独立させるかしないと厳しい。
- 617 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:24:25.23 ID:5i9LA+JN0
- >>605
現行のデザインのまま薄くすればそうだが、デザインを調整すれば載せられる。
底の形状が現行より角張ってしまうが。
- 618 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:29:17.73 ID:ft+Gme630
- Retina(ぽい?)モデルもあってLANもFireWireもついてて
光学も13インチにはついてる
もしこれらが本当だとしたらなんだかんだで
皆の希望をできるだけ取り込んだちょうどいい所に落とし込んできたんじゃないか
- 619 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:31:25.89 ID:q4E7AlNo0
- >>610
>>617
よく見るとFireWireも危ないw
両ポートを左右に振ってそこだけ平らで厚くすれば一応シンメトリにはなるが
- 620 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:33:33.53 ID:enS2BeC/0
- 13はProというより無印MacBookとして出したほうがいいスペックだな。
住み分け出来るだろ。
- 621 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:34:07.24 ID:e2lddt0Gi
- >>618
まあ確かに
Appleは2ch見てるな
- 622 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:37:33.69 ID:7Js5Vh4g0
- >>605の左画像だと画面展開でヒンジのあたりが浮くなw
- 623 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:38:56.01 ID:V0AnkpuL0
- >>596
同じリークもとだし
- 624 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:40:08.86 ID:9Rih0qBC0
- >>596
は個人の予想画像だろうが。リークでもなんでもない。そもそもアフィ速なんか見るなよ。
- 625 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:40:14.13 ID:AqD3gp5y0
- iPadみたいに角を立たせずにRをつければ変な制約はなくなる
- 626 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:40:22.89 ID:cWLibsGU0
- こんな感じって事だよな。
現行
http://iup.2ch-library.com/i/i0655298-1338957423.jpg
新型
http://iup.2ch-library.com/i/i0655299-1338957457.jpg
やっつけで作ったから実際はもっとデザインしてるだろうけど・・・。
- 627 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:40:53.35 ID:xNrhCBdrP
- >>598に激しく同意
- 628 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:43:26.76 ID:/V6Ka+pdP
- dot by dotで2560*1600なんだからいいじゃねーか。
Retina = HiDPIだと思ってる池沼はなんなの?
- 629 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:43:27.11 ID:e2lddt0Gi
- >>620
モバイル出来るiMacだったりしてw
- 630 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:56:37.53 ID:+8e/lIDD0
- >>626
側面もっとぺったんこかもほとんど浮きが見えないくらい
- 631 :名称未設定:2012/06/06(水) 13:59:10.15 ID:/mZBrBE60
- ぺったんこはありえない
- 632 :名称未設定:2012/06/06(水) 14:08:57.64 ID:/mZBrBE60
- 全部入りで14インチ1600x900サンボルついて1.87kgのThinkopad
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/05/069/
MacBook ProがCPUとUSB3.0だけのアップデートで終わったら
アップルは、もう。。。アレだろ。。。
- 633 :名称未設定:2012/06/06(水) 14:11:57.09 ID:cWLibsGU0
- 比較画像にしてみた。
http://iup.2ch-library.com/i/i0655313-1338959345.jpg
現行が天板入れなければ1.7cmだからこんなくらいじゃないか?
- 634 :名称未設定:2012/06/06(水) 14:16:15.51 ID:e2lddt0Gi
- >>633
天板が薄くなって開く時にゆがんだり、閉じた時にキーとディスプレイが密着して液晶にキーの後がついたりしなければいいな
- 635 :名称未設定:2012/06/06(水) 14:20:32.69 ID:cWLibsGU0
- >>634
現行AirはMBPより天板薄かったはずだからそれに近い感じかもね。
- 636 :名称未設定:2012/06/06(水) 14:29:27.95 ID:XF5D/puX0
- >>628
アホだなあ…
- 637 :名称未設定:2012/06/06(水) 14:33:23.95 ID:nkFw5ZHy0
- >>632
そもそもあんな紙ぺら一枚で盲目的に信じ込むお前もアレだろ
何でこんな流れになったんだ?まるでバカッターみたいだ
- 638 :名称未設定:2012/06/06(水) 14:34:58.29 ID:enS2BeC/0
- Appleの良い所は、自社OSは自社製品にしか搭載させないのでピンポイントで最適化が出来る点にある。
つまり15.4の2560x1600という、Windowsなら文字やUIが小さくなりすぎて使いにくくなるような場合でも
柔軟に対応できる。HiDPIだと1280x800相当のワーキングスペースになって狭いというなら、MidDPIモード作ればいい。
というか無段階でUI&文字をスケーリングできる仕組み作ってるだろ。
- 639 :名称未設定:2012/06/06(水) 14:35:57.57 ID:Fy+FTtPz0
- >>598
わかる。どっちか選べたら、retinaでなくそっちを選ぶわ。
- 640 :名称未設定:2012/06/06(水) 14:38:34.09 ID:fi1Racrx0
- だから13"はお幾ら万円になるんだよ?
25万てアホか
- 641 :名称未設定:2012/06/06(水) 14:45:12.33 ID:q4E7AlNoi
- >>640
99800円
- 642 :名称未設定:2012/06/06(水) 14:46:44.54 ID:1wpk57Ag0
- 2560×1600なんてありえないと思いますけど・・・
実質1280*800て作業領域狭くなってまでRetinaほしかねぇよ
ハイレゾユーザーはどすることやら
- 643 :名称未設定:2012/06/06(水) 14:48:16.96 ID:au7Pqm/A0
- 計算して一覧表に並べてみたよ。
HiDPIを使っても使わなくても、現行の環境に比べると違和感を覚えそうだ。
http://i.imgur.com/aF37V.jpg
そこで
推測1、2560x1600という話が間違っている。
推測2、HiDPIといってもシステムDPI=144ではない(あるいは固定ではない)。
- 644 :名称未設定:2012/06/06(水) 14:48:43.60 ID:9Rih0qBC0
- プアマンズMacであるMBP13"の値上げは無いと思う…
リーク写真通りのスペックなら15"にくらべて悲しいくらいに変化がないもん。
- 645 :名称未設定:2012/06/06(水) 14:49:15.00 ID:UHykxYMD0
- 基本1000ドルだから、
8万円くらいでしょう。
- 646 :名称未設定:2012/06/06(水) 14:54:03.04 ID:9Rih0qBC0
- >>643
>536,546に書いたけど、発売日と同時にLionのアップデートが来ると思うよ。
新しいハードや周辺機器の発売に合わせて来るのは毎度の事だし。
UIだけとか文字だけとか個別の解像度設定や、仮想解像度設定とか、
システムdpi自体を可変させる項目が環境設定に現れるとか。
- 647 :名称未設定:2012/06/06(水) 14:59:10.48 ID:enS2BeC/0
- >>646
同じ意見だわ。
まぁ前提となってる2560x1600のリークは偽画像で(CPUの仕様がおかしいから)
普通に2880x1800(1440x900のHiDPI)のRetina積んでくると思ってるが。
- 648 :名称未設定:2012/06/06(水) 15:00:19.77 ID:au7Pqm/A0
- >>646
72と144の二択じゃなくて任意の値に設定可能なら嬉しいね。
15インチで2560x1600なら、システムDPIは110くらいが良い感じ。
- 649 :名称未設定:2012/06/06(水) 15:01:25.31 ID:/V6Ka+pdP
- >>636
アホはお前だ。
外付け高解像度液晶を使うと普通にdot by dotの4K2Kだってアリだろ。
15"に2560x1600を押し込めてdot by dotだとタスクバーとかちっちゃくなり過ぎるとか考えてんだろうけど、
そんなんどうとでもなる。Win機なんて5.6" 1280x768とか8" 1600x768とかあって、DPIスケール変えないで使ったりしてんだから。
dot by dot 2560x1600で使えばいいんだ、普通に。
じゃなきゃ、HiDPIじゃない方法でWindowsみたいにDPIスケールをスケーラブルにコントロール出来る仕組みを載せてくるだろ。
- 650 :名称未設定:2012/06/06(水) 15:14:12.82 ID:PTSMDNLji
- >>649
そもそもdotbydotに出来るのか?
なにか仕込んでくるような気がする
- 651 :名称未設定:2012/06/06(水) 15:14:54.35 ID:Oh0APFnp0
- HiDPIで1280×800だとしても、小さいフォント(8ptとか9pt)を
綺麗に描画できるようになるわけだから、ただの1280×800とは違う。
ソースコードを沢山表示出来ればバンザイな俺には全く問題ない。
- 652 :名称未設定:2012/06/06(水) 15:22:22.60 ID:RKDq4dsv0
- 真のプロはスタバでiMac27インチ
- 653 :名称未設定:2012/06/06(水) 15:24:39.16 ID:6tiZVdvC0
- Thunderbotのバージョンアップも来てるぞ
米Intel、「Thunderbolt」を第二世代へアップデート
http://news.mynavi.jp/articles/2012/06/05/computex03/
> インテルは第二世代のチップを開発しており、1つはPCなどのホスト、デバイス側の両方で利用できるDSL3510/3310であり、
> もう1つはデバイス側(シングルポートのデバイス向け)のコントローラとなるDSL2210である。
- 654 :名称未設定:2012/06/06(水) 15:25:42.61 ID:8PrNCuUY0
- 15は光学ドライブ無しってのは確定なの?
確定なら新型出る前にMBP15ポチろうと思うんだけど…
- 655 :名称未設定:2012/06/06(水) 15:26:48.39 ID:1wpk57Ag0
- 駄目だ、なんか新たな噂が出てきたからこのスレに戻ってみたけど、
やっぱりアホばっかりだ。
- 656 :ペンネーム102歳の主婦:2012/06/06(水) 15:29:25.50 ID:w5KmCDgyi
-
何 言 っ て ん だ こ い つ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ ,,ト、,, ,,ィ ,ィ
____ . |;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;| _,,-;" '' ゛''" ゛';__
/ \ |;;:: ::;;| .ヽ/""゛゛''`';, ノr´)
/ ⌒ ⌒ \ |;;:: c{ っ ::;;| .,;'゛/__ _ "iヽ;ミ
/ (●) (●) \ |;;:: __ ::;;;| ,,'"|( d /oノ ド゛ `ミ
| 、" ゙)(__人__)" ). ヽ;;:: ー ::;;/ r ";,| ▼ ド゛ `ミ
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| \;;:: ::;;/ (`ヽ';ヽ_人__ノ / ,,ミ゛、
__/ \ |__| .|;;:: ::;;| ヽ、 '';,i⌒⌒ / リ ヽ、
| | / , \n||| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/` ィ'r`''''""´ ,,ミ゛ |
| | / ./ ∩∧__,∧ ♪ ( こ| | |\♪ ∧__,∧∩ .i |
| | | ⌒ーn ヽ( ^ω^ )7 \ (⊆.| | | | i`( ^ω^ )ノ | |
 ̄ \_、 ./`ヽJ ,‐┘ ̄ . | | | ̄ └‐、 ィ^.、 ´ ノ ̄ ̄ ̄ ̄
´`ヽ、_ ノ 二二二lニ|_|___________| ゝ _,r` ,/
. ♪ 彡 `) ). |_|___________| ( (´ ♪ ミ
_|_|__|_
- 657 :名称未設定:2012/06/06(水) 15:30:16.48 ID:XeDWjf2A0
- UIのエレメントが全てベクターなのを生かして、滑らかに自由に調整できるようになるのでは。
既存アプリとどう擦り合わせるのか分からないけど…
- 658 :名称未設定:2012/06/06(水) 15:32:10.80 ID:enS2BeC/0
- >>651
同業者か。
俺もフォントの視認性の高さとMacOSのネイティブ・フォントレンダラの滑らかさのためだけにMac買ったわ。
http://www13.plala.or.jp/kymats/study/MULTIMEDIA/ScreenCapture.gif
http://www.danielfischer.com/wp-content/uploads/2007/08/picture-1.png
この差は大きい。Retinaになれば更に見やすくなるだろうから期待してる。
- 659 :名称未設定:2012/06/06(水) 15:33:12.86 ID:XF5D/puX0
- >>649
タスクバーって何だよ…まあ、2560*1600をdot by dotで使えればいいとするよ。
でも、システムDPIの可変を前提に、2560*1600でOKなんて理解できないね。
UIがどうにかなったところで、手頃なサイズで表示しようと思ったら肝心の作業エリアやコンテンツはピクセル補完でモヤモヤだよ。
たかが1280*768程度のHiDPIを実現する為に、そんな酷い環境になるなんて本末転倒。
そういうネットを観れればいい、みたいなのはiPadとAirでやって欲しいね。
- 660 :名称未設定:2012/06/06(水) 15:34:48.43 ID:HYZsU6sc0
- >>654
それも良いかもな
もし本当に2560x1600のレチナ搭載なら今より作業領域が狭くなるので
わざわざ大きな15インチ買う意味が半減する。
今の13インチと同じ作業面積って有り得ないだろw
現行の解像度の方がマシ
- 661 :名称未設定:2012/06/06(水) 15:37:32.40 ID:H1AGRxYfi
- 高画質版15インチはHiDPI、MidDPI切り替えが簡単にできるようになるでしょ
MacはまだRetina化はしないと思うけどな
メインであるiMacとシネマディスプレイがRetina対応するにはまだ時間がかかりそうだし
- 662 :名称未設定:2012/06/06(水) 15:44:17.54 ID:LlNUAkId0
- おおついにRetina MBP来たのか。
こりゃCTO特盛りでイヤッッホォォォオオォオウ!分割払いだな!
- 663 :名称未設定:2012/06/06(水) 15:48:05.50 ID:H1AGRxYfi
- ぶっちゃけアンチエイリアス効いてるMacがRetina化したとこでそんなに感動がないような…
てか俺の目がついていけない
iPhone、iPadみたいにすごく近くで使うわけでもないし
- 664 :名称未設定:2012/06/06(水) 15:52:15.52 ID:dWiBpzfVP
- 使う距離10cmくらいは違うしな。
Retina来たら狭くなるって考えは頭固いとしか思えん。
- 665 :名称未設定:2012/06/06(水) 15:54:35.07 ID:Bfr1fIvx0
- >>655
賢い人登場
- 666 :名称未設定:2012/06/06(水) 15:55:09.46 ID:lC5jreEKP
- ストアのバクスン着てないか
- 667 :名称未設定:2012/06/06(水) 16:01:49.11 ID:H1AGRxYfi
- >>666
この時間には新製品でないんだよね
でも最近WWDCの前に準備してるのか昼のバク寸多い
- 668 :名称未設定:2012/06/06(水) 16:02:14.02 ID:M2afFlB50
- >>491
>>602
距離から、15.6" で2560x1440 (190ppi) あればおk
Intel: Retina laptop, desktop displays coming in 2013
http://liliputing.com/2012/04/intel-retina-laptop-desktop-displays-coming-in-2013.html
- 669 :名称未設定:2012/06/06(水) 16:09:44.04 ID:dS1hvltm0
- lC5jreEKP
NG
- 670 :名称未設定:2012/06/06(水) 16:30:06.79 ID:lC5jreEKP
- へへw
- 671 :名称未設定:2012/06/06(水) 16:40:04.33 ID:LlNUAkId0
- 天皇の親戚死んだからWWDC延期になったりしないの?
- 672 :名称未設定:2012/06/06(水) 16:43:16.98 ID:NkRO275R0
- 親戚の影響力が世界的に大きければ延期もあるんじゃないかな
- 673 :名称未設定:2012/06/06(水) 16:43:54.40 ID:RpL6YNYC0
- ネトウヨの妄想w
- 674 :名称未設定:2012/06/06(水) 16:47:07.87 ID:GtcUcCOHi
- >>673
チョン
- 675 :名称未設定:2012/06/06(水) 17:00:07.66 ID:lC5jreEKP
- 新しいMacの発売が近くてウルトラハッピー
- 676 :名称未設定:2012/06/06(水) 17:17:14.19 ID:4YtFzyQWi
- ID:HYZsU6sc0
コイツ他のレス一切無視して壊れた人形のように作業領域半減作業領域半減言ってるだけなんだがw
最近15インチ買ったアホだろw
- 677 :名称未設定:2012/06/06(水) 17:20:19.85 ID:qbkV+M7U0
- appleからアンケートのメールが来た。
いいタイミングでクーポンくれないかな。
- 678 :名称未設定:2012/06/06(水) 17:27:31.98 ID:/V6Ka+pdP
- >>676
Retinaの意味も分かってないアホだからな。
他にもRetinaをiOSみたいに4倍ドット表示だと買ってに定義してるアホ多過ぎ。
iOSはアプリ対応の関係で解像度増やすのを4倍単位にしてるだけで、Retina≠HiDPI。
分からないアホ多すぎる。
- 679 :名称未設定:2012/06/06(水) 17:28:26.75 ID:PqDhfjbO0
- iPhonerだけどRetinaさいこー
- 680 :名称未設定:2012/06/06(水) 17:31:34.74 ID:Oh0APFnp0
- iPadのときもそうだったけれど
旧型買った奴って絶対Retinaを認めないよなw
実物付き合わせても「いや、俺には区別つかん」とか。
挙句の果てに「旧型のほうが味がある」とか言い出す始末で
周囲は憐れみの涙が止まらんかったわ
- 681 :名称未設定:2012/06/06(水) 17:33:10.68 ID:pU4Msq6Ui
- >>680
老眼なんだろ、察してやれよ
- 682 :名称未設定:2012/06/06(水) 17:33:50.53 ID:Kv81lM4Si
- >>678
どうせドザなんだろ
あっちはまだベクター化が進んでないからな
- 683 :名称未設定:2012/06/06(水) 17:34:15.35 ID:J/M77ke90
- 期待してたけど1280×800相当のRetinaってマジなの?
嘘だよね?
- 684 :名称未設定:2012/06/06(水) 17:44:56.29 ID:AqD3gp5y0
- 相当(笑)
意味わかってその文章書いてねえだろw
- 685 :名称未設定:2012/06/06(水) 17:45:45.75 ID:krFXgSL60
- コード書いてる人とかはそりゃいいだろうけど、FCPX使ってる自分としては
作業領域狭くなるのはやっぱり気になるよ
- 686 :名称未設定:2012/06/06(水) 17:53:32.16 ID:J/M77ke90
- >>684
よく分からないから聞いてるんだよ
2560×1600の解像度って言っても文字が高精細で綺麗になるだけで、実際に作業に使える広さは1280×800なんでしょ?
- 687 :名称未設定:2012/06/06(水) 17:58:19.68 ID:PqDhfjbO0
- まぁーた始まった
情弱いじりやめろ
- 688 :名称未設定:2012/06/06(水) 17:59:23.81 ID:AqD3gp5y0
- >>686
なんでそうなると思うの?w
- 689 :名称未設定:2012/06/06(水) 18:02:54.24 ID:CrfN4UHHP
- >>632
新しいキーボードのキータッチがどうか? と、
16:9なディスプレイが残念無念。
- 690 :名称未設定:2012/06/06(水) 18:30:02.56 ID:ZnoFhomU0
- 物理キーボードは残してね。
- 691 :名称未設定:2012/06/06(水) 18:40:59.04 ID:7Js5Vh4g0
- DUO2300の進化系みたいだな
- 692 :名称未設定:2012/06/06(水) 18:47:18.38 ID:kCvS0VPa0
- おまえらの頭皮も高解像度で見られるようになるのか。
wktkだな。
- 693 :名称未設定:2012/06/06(水) 18:49:03.26 ID:kCvS0VPa0
- 13インチがリーク情報どおりだったらつまらん。
どうせ光学ドライブはこわれるんだからつけなきゃいいのに。
- 694 :名称未設定:2012/06/06(水) 18:50:51.37 ID:7Js5Vh4g0
- 仕事でもオンラインストレージ利用増えて内蔵ドライブ使う機会減ったな
- 695 :名称未設定:2012/06/06(水) 18:56:39.78 ID:E2UL+Bjq0
- HD Graphics 4000の最大解像度が2560x1600なので
iGPU/dGPUのスイッチ機能を付けるならこの解像度が限界
2560x1600を15インチでdot by dotで使うのは広いというより
小さすぎて使いづらいのではなかろうか
2倍だと狭くなるし、1.5倍DPI設定あたりで使わせるのかな?
- 696 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:06:41.88 ID:J/M77ke90
- >>688
そういう話じゃんw
Retinaディスプレイの解像度ってのは文字とかを精細にするだけで作業領域は増えないんでしょ?
それとも作業領域はdot by dot解像度のままで、文字だけ見やすく表示するって出来るの?
- 697 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:08:34.27 ID:Lp/eyik90
- 発表会って日本時間で何時から?
- 698 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:10:48.79 ID:GCiGOxEv0
- >>697
12日の午前2時から.
- 699 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:17:34.12 ID:/V6Ka+pdP
- >>695
ppi考えれば、Windows機には同じようなスケールでdot by dotでdpiスケールデフォルトの96のまま使うノートPCがいくつもあったから、不可能ではないと思う。
13.1" FullHDで大人気なVAIO Zで168.161ppi、15.4" 2560x1600で196ppi。VAIO PやLOOX Uは200ppi超。
DPIスケーリングをどうしてくるかだが、むしろ俺はdot by dotで使える選択肢も残して欲しいくらいだ。
>>696
> Retinaディスプレイの解像度ってのは文字とかを精細にするだけで作業領域は増えない
はい、またバカが1匹登場です。
昔はマカーの方が機械に詳しい人多かったが、最近はソニヲタ並にド素人が増えたよな。
ソニースレと同じくらいバカが多くてイライラするわ。
- 700 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:20:20.67 ID:J/M77ke90
- >>699
だから人をバカ呼ばわりする前にちゃんと説明してよw
分からないから聞いてるのに
- 701 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:23:33.42 ID:K1jxrW/w0
- 教えてもらうのには
お金がかかりますよ?
- 702 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:23:33.97 ID:1vNukgOKP
- >>698
あと1週間も待てないよううううううう
- 703 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:26:23.36 ID:yjY0/I9I0
- 13インチと15インチが、MacBook
17インチが、MacBook Pro
になるってソースがギズモであったな。
これは確定っぽいね。
- 704 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:27:43.33 ID:J/M77ke90
- よく分からないけど2560x1600の解像度をそのまま作業に使えると思っとけば良いのかな
しかしそれじゃ文字が小さくて大変だと思うんだけど
文字の部分は上手く拡大されて綺麗に表示されると思ってれば良いんだろうな
だったら新型は楽しみだわ
- 705 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:29:31.43 ID:j/zR+7Pc0
- 黒ボディー出てくれないかな。
出る確率0に近いですかね?
- 706 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:29:36.31 ID:ueJ6ehT40
- >>699
なんだこりゃ。
ボクの考えた高精細ディスプレイの使い方かよwww
- 707 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:31:17.91 ID:XRgJ/rOYi
- >>704
いやそれはおかしいだろw
文字だけ拡大ってどういうことやねん
iPhoneとかはRetina化でアイコンとかは大きさ変わらなかったけど解像度上がったおかげで潰れて見えなかった記事も見えるようになったでしょ?
すべてが倍倍になるわけじゃないから結果的に作業領域は増えてるということじゃない?
- 708 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:32:06.65 ID:6tiZVdvC0
- >>704
だから無理なんだってば
システム環境設定で、解像度をユーザが明示的に指定しない限り、ユーザは解像度を変えられない
今リリースされているデベロッパー版のMountainLionでそんな設定項目が追加されたという話は無い。
つまり、2560x1600のモニタが搭載されたとしても、1280x800のきれいな画面として使うことをユーザは強制されるわけだ
- 709 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:34:06.20 ID:ueJ6ehT40
- >>704
dot by dot は幻想だから気にしなくていい。
- 710 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:35:12.23 ID:cVyi7QnU0
- デフォルトはdot by dotで
HiDPIがオプションでしょ?
あれ俺が情弱なの?
- 711 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:35:49.50 ID:02lDqie30
- 解像度が多くなった分中間色を補って同サイズにするだけだろ?
小さくなったら見にくいし何のメリットもねーよ
- 712 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:38:43.49 ID:J/M77ke90
- >>707
>>708
>>709
何それ
つまりやっぱり1280x800って事やん ダメじゃん
人をバカ呼ばわりするなら説明しろよ!>>699
どっちなんだよ!
普通に2560x1600で使えるのか、それとも綺麗な1280x800なのか
- 713 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:43:55.89 ID:/V6Ka+pdP
- >>710
それは逆かもしれない。VAIO Zもデフォルトはdpiスケール120にされてるし(デフォルトは96)。
展示品見たり開封直後に「細かすぎ!」って思われないための施策のよう。
HiDPIしか出来ない状態にはならない。それこそここで騒いでるような問題が起こるし、OSが今のままでHiDPI有効化してもdot by dot解像度は選択できるからね。
問題は、dot by dotと今の4倍HiDPI以外の中間が出てくるかどうかだけ。
- 714 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:49:38.21 ID:au7Pqm/A0
- こんな話でなぜもめるんだ。参考までに。
HiDPIオフ(2048x1536、システムDPI72、実DPI264)
http://i.imgur.com/Ud7bP.jpg
HiDPIオン(2048x1536、システムDPI144、実DPI264)
http://i.imgur.com/oUEfB.jpg
- 715 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:53:13.16 ID:cVyi7QnU0
- なんで憶測の話になってるんだ?
dot by dotっていう表現をあえて使ったけど、
OS Xの仕様的に解像度がそのままなのは当たり前だと思うんだけど。
つまり、2560x1600は2560x1600のまま表示されるってことね。
HiDPIはサブオプションにしないと互換性でMacそのものが破綻するでしょ。
Retina Macが発表されたあとのOSXがどうなるかは知らんけどさ。
俺が知らない新展開でもあったのかと思ってたわ。
- 716 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:54:24.28 ID:Lp/eyik90
- >>698
そんなに先だったか!ゲーム界のE3だかとかぶって憶えてしまってた。
- 717 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:55:48.25 ID:j3oO6w7Z0
- >>705 念じれば1%ぐらいにはなるんじゃね
- 718 :名称未設定:2012/06/06(水) 19:58:48.57 ID:E2UL+Bjq0
- >>713
昔からQuartz Debugで1xDPIから3xDPIの範囲で自由に調整できるわけで
ユーザが自由に設定できるかどうかを心配する必要はないでしょ。
興味はAppleがデフォルトのDPIをいくつに設定してくるかということ。
715の言うように互換性のためにDxDにしてくるか、現実的な1.5xDPI程度に設定してくるか。
- 719 :名称未設定:2012/06/06(水) 20:04:20.94 ID:Oh0APFnp0
- てか3000ドルってマジか。結構お高いんですね・・・
- 720 :名称未設定:2012/06/06(水) 20:04:59.25 ID:/V6Ka+pdP
- デフォルトなんかどうでも良くね?
- 721 :名称未設定:2012/06/06(水) 20:05:12.46 ID:ij5dT27b0
- これが本当のプロ仕様
- 722 :名称未設定:2012/06/06(水) 20:05:34.87 ID:/V6Ka+pdP
- >>719
24万ならまあそんなもんじゃねーの?
- 723 :名称未設定:2012/06/06(水) 20:08:30.78 ID:r6KkxlQf0
- 昔みたいに40万円以上してもいいよ
もう下位モデルとは切り離して、本当のプロ仕様にしてほしい
- 724 :名称未設定:2012/06/06(水) 20:09:00.26 ID:XRgJ/rOYi
- アップル製品今81円換算だっけ?
248000円かな
それとも243000円かな
まぁどっちでもこんな高いの買わんけど
- 725 :名称未設定:2012/06/06(水) 20:17:18.85 ID:iLWbPmIWi
- 高価格路線にいくんかねえ
iPad買った客にはMBA売っとけばいい、というなら分かるけど
何にせよ愉しみだな
- 726 :名称未設定:2012/06/06(水) 20:22:24.02 ID:B6qHVN2j0
- FW800は残すんだな
以外だ
- 727 :名称未設定:2012/06/06(水) 20:22:55.45 ID:Kh9UBzwU0
- >>723
昔とか言い出すと、80万とか200万になるけど良いのか?
- 728 :名称未設定:2012/06/06(水) 20:23:20.16 ID:AqD3gp5y0
- え?倍じゃなくて2560×1600かよ!
ってところが逆にモノホンくさいところではある
- 729 :名称未設定:2012/06/06(水) 20:28:20.06 ID:5i9LA+JN0
- 指原ひいき目に扱われてるけど、いじめられないの?
- 730 :名称未設定:2012/06/06(水) 20:28:59.61 ID:5i9LA+JN0
- すまん誤爆
- 731 :名称未設定:2012/06/06(水) 20:41:28.82 ID:DvayClVw0
- ここの人達はなんで実質1280x800とか言ってるの?
iOSデバイスは初代端末の整数倍を維持してるだけであって、
Mac OS Xに当てはめてる理由がよくわからないんだけど。
- 732 :名称未設定:2012/06/06(水) 20:49:32.11 ID:9Rih0qBC0
- Lionの隠し機能上、現状HiDPIは整数倍2倍しか選べないから、
もしそのままなら、作業領域が13"と同じになっちゃうね♪って話なの。
だからOSアップデートくるんじゃないかって予想してるの。ない場合は上でgdgd口論してる通り。
- 733 :名称未設定:2012/06/06(水) 20:52:02.54 ID:XF5D/puX0
- >>731
逆に聞くけど、OSXだとどうして当てはめる必要がないと思うの?
- 734 :名称未設定:2012/06/06(水) 20:56:27.55 ID:/mZBrBE60
- ズコックプラモ100個は必要だなw
- 735 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:07:15.51 ID:/V6Ka+pdP
- ID:XF5D/puX0
こいつの頭の悪さは池沼レベル。
- 736 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:11:36.67 ID:Otdm+t7V0
- なんと今回のWWDCでオープニングを飾る基調講演におきまして、アップルは「MacBook Pro」「MacBook Air」
「iMac」「Mac Pro」「Mac mini」の新モデルを一斉にアナウンスする計画なんだとか。
おまけにキーボードやマウス、トラックパッドなどなどのアクセサリーも一新され、まったく新たな製品発表まで予定されている
これマジか、過去は全部ゴミか・・・ボーナスじゃ足りねえ、バイトすっか
- 737 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:15:31.81 ID:AqD3gp5y0
- >>736
どこの記事?
- 738 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:16:02.98 ID:hluRrCIGi
- >>737
736の脳内
- 739 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:16:42.46 ID:DvayClVw0
- >>733
今のMac OS Xには基準となる解像度が無いから。
現状1280x800、1440x900、1680x1050、1920x1200、2560x1600などがあってppiも違う。
たとえば現行で一画面に80文字×40行表示されるからと言って、Retinaも80x40にする理由はなく、
120文字x60行や100文字×50行にしても問題がない(文字が小さく表示されるってこと)。
そこがiOSの互換の考え方と違う。
- 740 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:17:15.91 ID:EqYgnvUe0
- まさかのMac mini Pro発表
- 741 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:18:33.55 ID:qHQ4oeVS0
- これを訳したのかな?
ttp://9to5mac.com/2012/06/04/apple-to-update-most-of-its-mac-lineup-and-multiple-accessories-at-wwdc/
- 742 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:19:56.79 ID:rkceUbfIP
- これまでの15インチの情報が全部ガセの可能性は?
- 743 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:20:22.46 ID:Otdm+t7V0
- >>737
>>741
これこれ、てか見たのは訳したギズモだったけど、元はコレ
- 744 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:20:50.07 ID:DvayClVw0
- まあ、勝手に実質1280x800だと思い込むのは勝手だけど、チラシの裏に書くか、トイレで嘆いてて欲しい。
噂で勝手にネガティブ発想して相手に絡む行為がどれだけみっともないかを理解して欲しい。
- 745 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:21:29.52 ID:au7Pqm/A0
- >>736
>おまけにキーボードやマウス、トラックパッドなどなどのアクセサリーも一新され、
全部音声操作になって、それらが全廃されるとか。
- 746 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:24:59.92 ID:1vNukgOKP
- マジレスするとキーボードがタッチパネルになる
- 747 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:28:32.20 ID:Lp/eyik90
- >>736
これにプラスしてiPhoneは流石に無理か…
- 748 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:36:11.29 ID:XF5D/puX0
- >>739
その理屈ってずっとUIと文字の事しか議論してないよね
それにppiが違うと言っても、極端に違うわけじゃない
少なくても15インチで2560*1600をdot by dotで表示するほどには
OSXの多くのアプリが、UIとコンテンツ領域の表示が分離したフレームワークで作られてのかね
>>735
にわかの元ドザが幻想を抱くのは分かるけど、SArtFile.binをデコードしてみた?
無知を自覚してないお前とは会話になりそうもないな
- 749 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:38:25.70 ID:sU5qjqWBi
- 全部一気に変えるとかガセだろ
宣伝にはなるだろうけどデメリットが大きすぎる
- 750 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:41:50.60 ID:/V6Ka+pdP
- >>748
お前さ、Mac ProとかMac miniがどんなディスプレイに接続されて表示されてると思ってんの。
- 751 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:42:01.79 ID:6lR/rix20
- >>748
横から失礼。そもそも君の主張は何なのだろう?
- 752 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:42:13.35 ID:9Rih0qBC0
- >>739
そんな当たり前の事言われても…
それを踏まえた上で現状のOSXのHiDPIの仕様とiOSでRetina化した時の対応をあわせて
落としどころがわからないから、iOSと同じに単純に倍にするんじゃないの?と予想してると何度言えば…
- 753 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:44:12.42 ID:By45rkEB0
- この不毛な議論も発売されるまでしか見られないと考えると待ち遠しいよね
- 754 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:46:36.63 ID:XF5D/puX0
- >>751
今のところ現実的には、2×でしか考えられないってことだよ
- 755 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:51:29.75 ID:P6VTix2l0
- >>744
ここじゃ経験ないけど
最近思い込みで絡んでくる奴多いよな
- 756 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:53:01.93 ID:cVyi7QnU0
- まぁでも普通に考えてまずディスプレイ発表しろよって話だよな
- 757 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:56:15.01 ID:j0hsDZeT0
- 現実的って、環境設定のディスプレイこそが現実じゃね?
- 758 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:59:11.60 ID:DvayClVw0
- >>752
当たり前だよね。
そう、当たり前なんだよ。
でもそれすら理解してないで絡んでる人がいんるんですよ。
- 759 :名称未設定:2012/06/06(水) 21:59:45.32 ID:qU8nC2EP0
- 2560*1600 ←ここがまず確定じゃない
HiDPIで作業領域が1280*800 ←これもあくまでも想像
こんな不確かな情報でブーイングするとか、被害妄想もほどがすぎる。
- 760 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:00:13.31 ID:3ifs5/2Y0
- 現状、HiDPIモードはDockの表示がちょっとおかしいだけで
サードパーティのアプリケーションもちゃんと動くしなぁ
- 761 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:02:24.54 ID:QJLzE0N/0
- macbook pro blackとか出ないの?
- 762 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:03:23.78 ID:3ifs5/2Y0
- つーかドザは消えろ
タスクバーとかタッチパッドとか単語でバレてるんだよボケ
- 763 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:03:52.42 ID:spxZTzBp0
- MacBookに黒が有ったの知らないバカ?
超かっこ悪かったのに
- 764 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:05:06.48 ID:spxZTzBp0
- タッチパッドってトラックパッドの事でしょ?
タスクバーって何?
- 765 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:05:24.14 ID:SclraMwni
- いや格好悪くはないけど別に格好良くもなかった
- 766 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:08:36.39 ID:spxZTzBp0
- 『ちょw こいつわざわざ黒選んじゃったんだ〜w ハドゥカヌ〜ww』
みたいな、誰しもが黒userを心で笑っちゃうみたいなかっこわるさがあったじゃん
- 767 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:09:48.05 ID:J/M77ke90
- よ〜分からん!
結局2560×1600解像度だとして、ユーザーがOSの設定で文字の大きさ決めろって事か?
- 768 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:10:37.74 ID:++mnXAO90
- >>759
そもそも6.11はiPhone5が目玉って情報もあるし、
macが来るかどうかは蓋開けるまで分からんな。
- 769 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:11:57.67 ID:sU5qjqWBi
- くろポリカMacBookもしcoreiシリーズで復活とかだったら買うけどな
- 770 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:15:13.41 ID:j/zR+7Pc0
- アルミの黒って難しい技術なのか?
- 771 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:15:35.30 ID:LsiPK3QC0
- 黒はない!
- 772 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:25:34.58 ID:AqD3gp5y0
- >>770
んなことない
アナダイズド処理すればいい
http://cdn4.media.cyclingnews.futurecdn.net/2010/07/01/1/cannondale_caad_10_head_tube_600.jpg
- 773 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:26:49.73 ID:6lR/rix20
- >>754
現実的かなー?縛られ過ぎな気がするけど。
あんま詳しくはないけど、
別に今までだっていろいろな大きさの解像度で
フォントの大きさとかは変えられてたんだから、
それを普通のモードとして用意しとけばいいだけだと思う。
それで、あなたのいう2xとかやるにしても
ダッシュボードみたいに専用の画面をだすようにして、
そちらだけ2xで構成されるようにするとか、
対応するんじゃないかな?
なんかwindows8みたいだけど。
- 774 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:27:59.12 ID:spxZTzBp0
- ピンクの方が欲しい。
- 775 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:30:04.50 ID:ij5dT27b0
- おれ 抹茶色
- 776 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:30:10.70 ID:j/zR+7Pc0
- >>772
3年位前に艶消しのMBPの非正規で10台限定60万円で売ってたけど最高にかっこよかったから
正規で出してくれないかといつも思う。
- 777 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:30:19.15 ID:7Js5Vh4g0
- アルミのソリッドボディだからアルマイトは簡単じゃね?
ただし角とか禿げると格好悪い
- 778 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:32:15.28 ID:H+DwETUH0
- レッドリボンのMacBook Pro出して欲しい
- 779 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:37:22.87 ID:4Hn48uPN0
- レッドリボン?
プロジェクトレッド?
- 780 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:41:10.34 ID:2WrMi+YN0
- >>779
ミリタリーモデルだろ。軍隊風。
- 781 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:44:25.94 ID:clFCXvbGi
- >>778
いいね( ̄ー ̄)
- 782 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:45:00.16 ID:XF5D/puX0
- >>773
いや、縛られるとかじゃなくて不都合だからだよ
Photoshopがモヤモヤしたんじゃたまらない
言ってる様にメインのデータ表示部分だけ独立してdot by dotに出来るなら、むしろ歓迎するけど
Win8のUIはリニアな可変ではないね
- 783 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:54:23.39 ID:rJdF95JW0
- 等倍〜2倍をスライダーでヌルヌルと設定できたらいいのに。
- 784 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:57:55.14 ID:/mZBrBE60
- 10.8デベロッパーの中にあったretina用のアイコンは何なの?
- 785 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:57:59.32 ID:NDIHynGsi
- ガガ仕様って本当に出るの?
- 786 :名称未設定:2012/06/06(水) 23:00:32.67 ID:r6KkxlQf0
- ここまで大騒ぎして6.11に何も発表されなかったら、さすがAppleと褒めてやるわ
- 787 :名称未設定:2012/06/06(水) 23:05:00.47 ID:GjRor2Px0
- 6.11の予定は大地震だろ
- 788 :名称未設定:2012/06/06(水) 23:08:40.78 ID:0WywcLraO
- アップルの歴史の中でもトップクラスに凄い発表なんでしょ?
ロゴが変わるんだと思うよ
レインボーフラッグか
ピンクトライアングルに
- 789 :名称未設定:2012/06/06(水) 23:20:42.32 ID:/n4CD35x0
- アホかw
常識で考えたらリンゴが梨に変わんだろ
- 790 :名称未設定:2012/06/06(水) 23:22:53.01 ID:j0hsDZeT0
- 量がすごいんじゃね?
- 791 :名称未設定:2012/06/06(水) 23:23:21.51 ID:hluRrCIGi
- >>783
だから整数倍にしかできない
OS側の仕様で任意倍率は無理なんだよ
- 792 :名称未設定:2012/06/06(水) 23:23:49.51 ID:4Hn48uPN0
- 梨と言えばPear PC思い出す
- 793 :名称未設定:2012/06/06(水) 23:25:40.01 ID:Szr/4AJx0
- >>788
まさかのOEM解禁
- 794 :名称未設定:2012/06/06(水) 23:31:11.70 ID:V+LwW1Si0
- >>789
梨だけに新製品の発表もなしってか
- 795 :名称未設定:2012/06/06(水) 23:31:39.26 ID:sU5qjqWBi
- ゲーム事業本格参戦!
- 796 :名称未設定:2012/06/06(水) 23:35:17.55 ID:6lR/rix20
- >>782
win8は画面の例に出しただけで、
まあそこはmac方が画面管理は優れてるでしょうし、流石に要らぬ心配では?
2560〜1280の間でフォントの大きさを適性に変えればいいだけで、
一時期(今でもある?)Winの拡大鏡モードみたいな全体1280→960にしてしまうことはないよ。
Photoshopの作業するときとかは特に問題にはならないだろう。mac miniに外付けディスプレイの時と一緒だよ。
調節すれば作業領域は広く、メニューとかは大きくなるだけだと思う。
あとは、いつも通り、拡大縮小、全体プレビュー見ながら作業するだけで何も変わらないよ。
- 797 :名称未設定:2012/06/06(水) 23:35:30.51 ID:np4yMIcgi
- おまえら噂の段階で盛り上がってんじゃねーよ
あと一週間で全部分かるんだから落ち着け
俺もまぜてください
- 798 :名称未設定:2012/06/06(水) 23:36:00.29 ID:sU5qjqWBi
- >>797
ここから出て行けー!
- 799 :名称未設定:2012/06/06(水) 23:37:42.41 ID:lDI/Q0m50
- Retinaをトレードで使いたいから作業領域広い方がいいなあ
- 800 :名称未設定:2012/06/06(水) 23:39:42.23 ID:qU8nC2EP0
- フォントサイズは各種あらかじめ入っている。
アイコンのサイズもスムーズに可変。
iPhotoもiMovieもスライダで自由に画像の大きさ変えられる。
Safariもピンチで自由に倍率変えられる。
アプリにもよるだろうけど、なんか困ることある?
当然、純正アプリは対応してくるだろうし、サードも厳密にdot by dot
で作られたアプリ以外は大きな影響ないだろ。
iOSみたいにガチガチに画面大きさと画素数が決められてる訳じゃ
ないんだし。
出始めはカオス状態がちょっとの間はあると思うけど、アプリの
対応が進めば特に作業領域が減るということは無いと思うけど。
- 801 :名称未設定:2012/06/06(水) 23:44:50.24 ID:sU5qjqWBi
- >>800
まぁそれが一番無難な考えだよね
しかしiPhoneもまだ残ってるけど高解像度アイコンに囲まれた低解像度アイコン見苦しいんだよな
- 802 :名称未設定:2012/06/06(水) 23:47:26.60 ID:/n4CD35x0
- >>794
それは寒すぎて言えない。
俺の領分を遥かに超えてる
- 803 :名称未設定:2012/06/06(水) 23:56:53.25 ID:XF5D/puX0
- >>796
だから、miniに外部ディスプレイがどうとか、そんな話じゃないんだよ…
1×、2×以外で表示した時にどうなるか普通に考えればいいだけ
それで問題がないと思うなら、その手の作業をした事がないってことだ
- 804 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:03:48.67 ID:+nTAuaXl0
- >>803
整数倍じゃなくても画像ならディザ処理で特に問題ないだろ。
Retinaだったら、人間の目に識別できないくらい細かいんだし。
Photoshopでもドット単位で加工したい時はdot by botじゃなくて
もっと拡大してからやらない?
- 805 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:07:05.28 ID:xijfuPkp0
- すべて iシリーズに統一!
iMacBook
iMacBookPro
iMac mini
iMac Pro
そして本命のiMac
- 806 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:08:08.63 ID:wVUwp3De0
- http://9to5mac.com/2012/06/06/new-macs-spec-sheet-leaks-out-into-the-internet-pricing-and-names-included/
今度出るかもしれないといわれるMacのリストとお値段
- 807 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:15:02.79 ID:Rd+ArUtW0
- >>803
そこは例だから、例に喰いつくかないで。
それの状態と一緒って言ってるだけ。
だったら、なんでそんな変な倍率で表示するときのこと考えてるのかわからないよ。
普通に考えれば、ノートPCなんだからディスプレイ解像度は固定。
それであとはご自由に調節すりゃいいだけでしょう。
- 808 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:17:28.80 ID:4l9eQC/r0
- TB 2基、USB3.0 3基、Retina、SSD 750GB、メモリ8GでPro15インチが17万円以下なら俺大歓喜
まあ、天地がひっくり返らないとあり得ないだろうがな
- 809 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:20:44.70 ID:/XF4ET2V0
- >>808
俺も大歓喜
メモリとSSDはもっと少なくても自分で交換出来る仕様で価格を抑えて欲しいぜ
- 810 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:21:52.90 ID:GG+aDoEgi
- >>806
MacBook Pro高杉わろえない
- 811 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:22:39.87 ID:+nTAuaXl0
- 今回、miniはスルーか。
- 812 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:24:09.53 ID:t/VJa5Oji
- おれも ID:XF5D/puX0 の言ってる事分かる
どう考えてもHiDPIを使わないとあり得ないんだけど、、
15inch 2560 x 1600っていう事が前提の話だよ
このままだとただ小っちゃくなるだけだよ
- 813 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:26:24.85 ID:Im+pdKBXi
- >>808
Ivy Bridge i5, RAM 8GB, HDD 750GB, TB 2基, USB3.0 3基でPro 15インチが17万円以下なら俺大歓喜
Retinaは高解像度オプションに追加でおk
SSDは換装でおkだし
- 814 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:27:15.71 ID:reixivBS0
- 価格リークきたよ
http://taisyo.up.seesaa.net/image/full-mac-price-list-ai-sucks.png
- 815 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:27:35.49 ID:sYHNB9mS0
- また、マカーはぬかよろこびさせられるんだろうか?
- 816 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:30:08.29 ID:7IPzYSyri
- >>814
>>806で既出
わざわざ転載サイトの画像載せてんじゃねぇよカス
- 817 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:30:58.90 ID:reixivBS0
- 全然見てなかったすまそ
- 818 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:35:36.94 ID:wVUwp3De0
- AU$ってことはオーストラリア ドルだよね
http://ja.exchange-rates.org/Rate/AUD/USD
100 オーストラリア ドル (AU$)= 97.4570 米 ドル (2012/06/05 時点)
- 819 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:35:55.32 ID:3vDVJZn40
- 案の定日付が変わると暴れてた奴の同意者が現れる不思議w
- 820 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:36:57.10 ID:1afsa8VcI
- Windowsユーザーの転身を狙ってるならディスプレイが流用できるminiは出してきそうな感じするけど。
- 821 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:37:14.24 ID:q79v3wkz0
- 文字通りプロはプロだけが使えってこったw
素人はAirでも使ってな
- 822 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:38:08.33 ID:AWJM+CfLi
- MacBookProは28万からになるよ
これは扱いをMacPro相当の部品にしたので仕方が無い。
また今回の部品は全てチョン製じゃないので調達価格が最高で45%増加しているのも原因。
- 823 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:38:11.67 ID:tSCgmHebi
- なんかガセっぽさが強くなってきたな
MacBook Pro、iMacが新しくなってないのにMacBook Airが変わるとは思えない
Mac miniだけ置いてけぼりもよくわからん
MacBook Air新型でたら嬉しいけどさ
MacBook Pro15高すぎる…
- 824 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:40:49.00 ID:OB5yFLRtP
- >>810
15"がオーストラリアドル2499.00なら19.5万円。高くなくね?
- 825 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:41:09.30 ID:vCpKs56I0
- >>804
Retinaデバイスだけを考えればいいならね
>>807
流れを無視して分からないとかもう知らない
- 826 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:41:20.47 ID:AWJM+CfLi
- この価格は正しい価格だと思うね。
- 827 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:45:15.88 ID:OB5yFLRtP
- >>822,826
> MacBookProは28万から
> この価格は正しい価格だと思う
> AU$2499.00なら19.5万円
はい、矛盾。
- 828 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:52:09.08 ID:+b5biS5i0
- Macって、ディスプレイのドット数が違うぐらいで、あーだこーだ言い争いになるんだなw
なんてアホなOSなんだw
Windowsユーザーとしたら笑っちゃうなw
- 829 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:52:18.36 ID:sYHNB9mS0
- そんなに高いなら現行のやつを買うわな。
新しいやつなんてさほどスペックアップしていないし。
- 830 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:54:23.41 ID:pz1DRvZ8i
- >>806
というかこの二つのMacBook Proは何と何なの?
どっちも15"なの?
- 831 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:56:43.31 ID:OB5yFLRtP
- >>828
実はMacの方が解像度変化に柔軟に対応できるベクター化されているのに、
iOS端末で4倍解像度を2回やったのと、HiDPIモードが今のところ整数倍しか用意されていないから、
勘違いしたアホが騒いでいるだけ。
それもほとんどがニワカマカー。
- 832 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:56:59.78 ID:+nTAuaXl0
- >>828
Windows機はディスプレイサイズと解像度がハードごとにてんでバラバラでそんなこと全く気にしないカオス状態だからなw
- 833 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:00:20.92 ID:D6Fd55Fr0
- ttp://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/macbook_pro
15インチは今でも2モデルあるだろよく見ろボケ
- 834 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:00:55.76 ID:vCpKs56I0
- これはガセ >>831
UIのベクター化は殆どされてないから
- 835 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:06:09.72 ID:t8834rQV0
- >>793
それ超朗報!
だが実際は「巨額宝くじ付きMac製品発表」とかだと思う。
- 836 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:07:25.57 ID:pz1DRvZ8i
- >>833
う、うん
で>>806のは何インチ?
- 837 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:07:38.20 ID:jEau45hU0
- 価格表に13インチがないのはナゼなんだい?
- 838 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:10:58.22 ID:pz1DRvZ8i
- 何故13"がないとわかるの?
もうお前らが何言ってるのか全然わからない
- 839 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:12:06.03 ID:sYHNB9mS0
- またまかー、ぬか喜びか。
去年と一緒の流れだな。
- 840 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:13:47.62 ID:jEau45hU0
- >>838
つか普通に考えてリークされた13インチのスペックみれば
2400ドルもしないってバカでもわかると思うけど?
もしかしてバカなの?
- 841 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:16:07.79 ID:sYHNB9mS0
- 去年とほとんど変わらないなら10万くらいで買えるはずだろ。
- 842 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:18:25.06 ID:pz1DRvZ8i
- >>840
あ、そっち系の方でしたか
- 843 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:19:01.52 ID:Rd+ArUtW0
- >>825
流れを無視も何も、こっちの言う事を聞く気ないんだもん…
photoshopがもやもやするから嫌だ!って、
しないって言って例を挙げてるのに、そうくことじゃないんだ!って言う。
そもそも解像度が決まってるディスプレイをなぜ
倍率を変えること前提で使いたいのかまったく、わからないし。
システムの基準値がどーたらって、ない物ねだりしてるだけ。
少しは自分を最適化したらいい。
もう知らねっていうなら、別にいいけど…つーかこっちのセリフだわ、それ。
- 844 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:19:49.42 ID:jEau45hU0
- そもそも9to5はガセが多い。the new iPadのときも
ガセネタのiPad HDの偽画像載せてドヤ顔だったし。
まあ中の連中、MacBook Proの予想図掲載したから
必死なんだろうけど
- 845 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:22:26.92 ID:vCpKs56I0
- >>843
おまえ「横から失礼。そもそも君の主張は何なのだろう?」
俺「今のところ現実的には、2×でしか考えられないってことだよ」
俺が言っていない事をレスされても何が何やら…
- 846 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:22:42.03 ID:38/YIuqR0
- 妄想して楽しむのが発表前、現実と向き合うのが発表後。
今は妄想を楽しむ時期だからガセとかどうでもいい。
- 847 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:26:00.43 ID:t8834rQV0
- こういう時、知ってる人が情報もらしたらギャングに殺されるとかなの?
恐いねアップルって
- 848 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:28:37.32 ID:sYHNB9mS0
- あと5日か。
- 849 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:29:46.81 ID:t/VJa5Oji
- HiDPIは使うのは当たり前
なんか上手いことAppleがアップデートで調整して今までの標準表示サイズでキレイにみえる
これでみんな仲良しだろ
ユーザーはいらぬ心配するなと、天才達がアップデートするんだから問題ないよ
- 850 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:30:53.43 ID:8VMWkSxdP
- まぁ実際に蓋を開けてみれば大きな影響はないんじゃないかな
出る前はこうやって問題として取り上げられてるけど
発売してみたらすんなり使えた…という展開が待ってる
多分ね
- 851 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:34:25.80 ID:BjsZvR1m0
- シェルスクリプトすら組めない猿に文明の利器を与えたもうたApple様のやることに間違いはない
- 852 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:37:47.91 ID:/XF4ET2V0
- >>850
大体いつもそんな気がする
- 853 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:38:10.97 ID:9EJyjFGbi
- >>795
ピピンアットマークが復活か!
- 854 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:38:22.45 ID:Rd+ArUtW0
- >>845
こっちとしてはしてたんだけどなぁ…
やっぱりそれが唯一「現実的」ってのがおかしいんだと思う。
なぜかそれに取りつかれてる感じするもの。
悪いね、時間とらしちゃって。少しでも助けになれればと思ったが無理だった。
あなたにも使いやすいOSになってるように祈ってるよ。
- 855 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:43:20.53 ID:vCpKs56I0
- >>854
いつか理解できるといいね
- 856 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:46:06.02 ID:nH5T/kpZ0
- お前ら寝ろ
- 857 :名称未設定:2012/06/07(木) 02:07:30.51 ID:5789mEub0
- ワクテカが止まらなくてな。
- 858 :名称未設定:2012/06/07(木) 04:19:48.60 ID:1xkd2CG40
- Appleはユーザーのカテゴライズを今以上に厳格化して、
各シリーズのスペックによる差別化を強化してくるんじゃないかと予想。
iPhoneユーザー、Winスィッチ、一般ライトユーザー、一般ヘビーユーザー、コンテンツ制作(個人pro・企業)。
スィッチ用中途半端OSのLionと山Lionの陰で、MacOSX 10.6後継OSの開発が進んでいるかもしれない。
- 859 :名称未設定:2012/06/07(木) 04:36:43.98 ID:DYamXUM50
- 次は『OS XI』か!
コードネームは鳥だな
- 860 :名称未設定:2012/06/07(木) 06:45:30.98 ID:4zFQvYp/0
- >>853
ドゥピナドゥ
- 861 :名称未設定:2012/06/07(木) 06:45:45.77 ID:oytE++c+i
- 高すぎる
20万以上もMacに出せん
- 862 :名称未設定:2012/06/07(木) 06:46:35.79 ID:x+2w76aJi
- 今日あたりから渡米する人がいるかな?
現地のディスプレイが早く見たい
- 863 :名称未設定:2012/06/07(木) 06:59:49.20 ID:kRL/6GfI0
- 予想では何日発表で手元に届くのはいつ頃かな?
なんか遅いから調べたら、HDDに重大な損傷が有りデーターを移動しろとか出てる。
なんとか新型まで耐えれるかな?
- 864 :名称未設定:2012/06/07(木) 07:37:59.19 ID:sYHNB9mS0
- MACBOOKPROは中国で作っている。
中国ではすでに新型MACBOOKPROのパクリが出回っているよ。
- 865 :名称未設定:2012/06/07(木) 07:42:00.90 ID:yL9SanzKi
- クック、かっこ良いな。
http://blog.livedoor.jp/applebrothers/lite/archives/52258748.html
- 866 :名称未設定:2012/06/07(木) 07:42:35.10 ID:vB8vlF6Ei
- 今回は13インチ買って、来年のHaswellは時期が悪いし、2年後のBroadwellで15インチ買うか
今回は15インチ高杉だろ
- 867 :名称未設定:2012/06/07(木) 07:50:20.19 ID:sYHNB9mS0
- ようやく発表されたな。さっそくポチったわ
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
- 868 :名称未設定:2012/06/07(木) 07:54:11.18 ID:BEMPjpjM0
- air待ちだったけどproでいいかもと思ってきた
- 869 :名称未設定:2012/06/07(木) 08:01:55.36 ID:gG4qo3uL0
- 高すぎて買えない
もう13インチの現行でいいや
- 870 :名称未設定:2012/06/07(木) 08:04:30.76 ID:ANXKVXEf0
- リーク価格のbetterってのがHDD搭載機で、BESTがSDD搭載機だろうな。
両方Retina
- 871 :名称未設定:2012/06/07(木) 08:09:33.49 ID:sYHNB9mS0
- >>870
SDDって何?
- 872 :名称未設定:2012/06/07(木) 08:11:29.29 ID:OB5yFLRtP
- 薄型になって、さらにHDD/MEMの交換が自分で出来ない形状になっちゃったら困るな。
SSDとMEMは自分で用意した方が安いし高性能なんだよなぁ。
- 873 :名称未設定:2012/06/07(木) 08:13:42.18 ID:a2b93JKQ0
- >>867
おまえ知的に障害でもあんのか?
- 874 :名称未設定:2012/06/07(木) 08:17:09.61 ID:ANXKVXEf0
- >>871
SSD
- 875 :名称未設定:2012/06/07(木) 08:18:15.80 ID:39+thtXbi
- レッティーナでもSSDでもなければ現行でいいかと思ったけど、程々のスペックで薄型なら更に悩んでしまって俺の頭が薄くなりそう
- 876 :名称未設定:2012/06/07(木) 08:19:47.49 ID:8hfRUedz0
- 禿同
- 877 :名称未設定:2012/06/07(木) 08:34:41.48 ID:hDPI/zcG0
- ジョブズの呪いか
- 878 :名称未設定:2012/06/07(木) 08:35:17.00 ID:EOEn0V/7i
- ivy-i7
ram 乗せかえるからいくつでもいい
disk hddで頼む。512を自分で積む
光学ドライブ 要らね
有線LAN あると助かる
れちな なってたら嬉しい
おれの希望こんな漢字
- 879 :名称未設定:2012/06/07(木) 08:36:02.10 ID:EOEn0V/7i
- 512SSD だった
- 880 :名称未設定:2012/06/07(木) 08:46:19.95 ID:68QgSDtui
- Airの13インチが重いからPro13インチにした。Air重い。
- 881 :名称未設定:2012/06/07(木) 08:51:39.20 ID:g4Jr5j920
- 価格表が正しいなら
MacBook Air11 2種
MacBook Air13 2種
MacBook Pro15 2種
Pro13と17は無し
って感じかな
- 882 :名称未設定:2012/06/07(木) 08:57:59.73 ID:sYHNB9mS0
- AIR13インチがもう少しかっこよかったらな。
- 883 :名称未設定:2012/06/07(木) 09:00:08.28 ID:SaZYyj/j0
- >881
CPUのクロック数で分けるのか、レチーナの有る無しで分けるのかどっちだと思う?
- 884 :名称未設定:2012/06/07(木) 09:03:34.10 ID:ZMgfcDgk0
- 価格表が正しいならば、上の方で出てた中国発のPro 13"リークは捏造ってことか。
- 885 :名称未設定:2012/06/07(木) 09:06:34.64 ID:D6Fd55Fr0
- >>884
それは無印MacBookじゃね
教育機関向けにエントリーモデルとして残すって言ってた
- 886 :名称未設定:2012/06/07(木) 09:15:27.98 ID:sYHNB9mS0
- 新型が発表されたら旧型は買えなくなるの?
新型が地雷なら旧型を買う。
- 887 :名称未設定:2012/06/07(木) 09:21:17.63 ID:g4Jr5j920
- >>883
AU$700差で金額が正しければ、レチーナの有る無しじゃないかな
- 888 :名称未設定:2012/06/07(木) 09:25:44.68 ID:g4Jr5j920
- 887追加
もちろんクロックもHDもアップで
- 889 :名称未設定:2012/06/07(木) 09:26:19.46 ID:XW3imRDqi
- Retina 乗るなら mini から乗り換えたい…
- 890 :名称未設定:2012/06/07(木) 09:36:18.33 ID:sYHNB9mS0
- 今回は地雷の可能性が高くなってきた
- 891 :名称未設定:2012/06/07(木) 09:52:55.73 ID:/XF4ET2V0
- >>885
なら辻褄が合うというか納得いくな
- 892 :名称未設定:2012/06/07(木) 10:03:46.78 ID:TJx6XgTa0
- >>890
巣にお帰り。ゴミ虫。
- 893 :名称未設定:2012/06/07(木) 10:08:09.34 ID:MRi6kywui
- 先の事は 心配するな。
すぐに 来る。
- 894 :名称未設定:2012/06/07(木) 10:15:59.31 ID:Ie510Dzu0
- 今こんな情報が出てがっかりしても
1週間後は良い意味で驚かせてくれるんだろ?
- 895 :名称未設定:2012/06/07(木) 10:17:07.11 ID:M4JpZftg0
- いよいよ来週だな
- 896 :名称未設定:2012/06/07(木) 10:28:53.07 ID:sYHNB9mS0
- >>894
がっかりな情報だったらオレがいいPCを紹介する。
- 897 :名称未設定:2012/06/07(木) 10:32:19.25 ID:a4AZHQKv0
- >>896
でもOSX使えないんでしょう?
- 898 :名称未設定:2012/06/07(木) 10:38:21.05 ID:x+2w76aJi
- ドサの答え
動くよw
- 899 :896:2012/06/07(木) 10:39:48.04 ID:sYHNB9mS0
- OSX必要な人ってあまりいないと思うけど
必要ならWINDOWS7ぬいてOSXインストールしたらいい。
- 900 :名称未設定:2012/06/07(木) 10:46:43.93 ID:BjsZvR1m0
- ノートって時点でプロユースのソフトで重い処理するわけじゃないんだし
外見が何よりも重要に決まってるだろ
- 901 :名称未設定:2012/06/07(木) 10:53:28.86 ID:sYHNB9mS0
- 外見が重要なら13インチがPROに残るかどうかが
重要。15、17インチはダサいし。
- 902 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:01:15.46 ID:bhx9TMIE0
- 移動は車だから13はいらん。15フルスペックで頼むお
- 903 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:01:41.31 ID:a2b93JKQ0
- >>898
ちょwww それ、違法ww
しかも制約大杉wwww
- 904 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:03:53.82 ID:a2b93JKQ0
- >>899
ホホウ。ちなみにどうやってEFIの問題をクリアして
インストールするというのかね。
- 905 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:07:20.34 ID:a4AZHQKv0
- めんどくさそうだから、やっぱりMacBookでいいや。
- 906 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:15:38.26 ID:Ie510Dzu0
- >>899
ちょっと前はそういうパーツも出てたけど
今は対応してるの無いでしょ
- 907 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:17:14.01 ID:sYHNB9mS0
- 13インチはボリュームゾーン。
無視することはしない。
なぜ過去に13インチアルミMACBOOKが誕生したのか?
考えてみたらわかる。
- 908 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:20:36.80 ID:Z61RIVZvi
- どうでもいいけど、全角でMACBOOKとかダセエ奴w
- 909 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:24:47.75 ID:8e/mv1nN0
- ww
- 910 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:25:53.19 ID:BjsZvR1m0
- どうでもいいけど2byteと1byteの区別ついてないのだせえ
- 911 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:26:15.76 ID:Ie510Dzu0
- mACbOOKpRO
何か不安になる・・・
- 912 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:29:21.49 ID:XJllJnKF0
- 867 名前:名称未設定 :2012/06/07(木) 07:50:20.19 ID:sYHNB9mS0
ようやく発表されたな。さっそくポチったわ
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
まあそいつは、飽きもせずこんなことばっかやってる奴だからな
- 913 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:31:57.91 ID:sYHNB9mS0
- >>908
ちなみに半角で打っても全角でアップされる。
またひとつ賢くなったな。
- 914 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:37:27.54 ID:hP1fufUZP
- >>863
売るにしても、残すにしてもHDD換装しといた方が良いんでね?
- 915 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:38:43.67 ID:XJllJnKF0
- >>913
それってお前が馬鹿なだけ…いやなんでもない
- 916 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:47:15.47 ID:sYHNB9mS0
- >>915
気づいていたけどこの話に全角は関係ない。
どう入力しても全角でアップされるのだから。
全角半角じゃなくて大文字小文字な
またひとつ賢くなったな。
- 917 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:53:34.25 ID:ow9FGVZGi
- 何言ってんだこいつ
- 918 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:54:59.51 ID:wVUwp3De0
- アップル製品を使っていれば
まっくぶっくぷろと入力してみるとMacBook Proと普通に変換されるけど
- 919 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:56:38.28 ID:a2b93JKQ0
- >>916
お前稀に見るバカだな
- 920 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:57:50.34 ID:3G4kspHr0
- >>870
BETTERが15でBESTが17じゃないのか
そんでPro13なし
- 921 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:59:25.29 ID:BkSoIqzQ0
- ID:sYHNB9mS0はギャグで言ってるだけだよね?
- 922 :名称未設定:2012/06/07(木) 12:05:38.41 ID:a2b93JKQ0
- >>921
>必要ならWINDOWS7ぬいてOSXインストールしたらいい。
この一文はすごいねwwww
もうね、バカかとアフォかと。見てるこっちが恥ずかしくなるwwww
ギャグだとしたら捨て身にもほどがあるだろwwwww
- 923 :名称未設定:2012/06/07(木) 12:14:43.10 ID:BjsZvR1m0
- 普通にOSx86なんかでぐぐると出てきちゃうんだけどな
仮にEFIの改変がめんどくさいってならBIOS使用してるマザーはまだ手に入るだろ
夢語ってるだけだからライセンスとか関係ないし。
- 924 :名称未設定:2012/06/07(木) 12:21:53.99 ID:sYHNB9mS0
- 今日は大漁、大漁。
釣り楽しいお
- 925 :名称未設定:2012/06/07(木) 12:24:25.59 ID:PmNO2Xp+i
- 赤字臭い
- 926 :名称未設定:2012/06/07(木) 12:26:01.67 ID:hK6x1Gb70
- なんか前のスペック表は偽物とかいってきてるな
言ってる方も嘘かもしれないがw
おもしろいね、やっぱ発表前はこうでなくちゃ
- 927 :名称未設定:2012/06/07(木) 12:29:05.39 ID:iKnzIwa+P
- 個人的には15インチの情報は全部ニセモノだと思ってる
- 928 :名称未設定:2012/06/07(木) 12:29:53.30 ID:SaZYyj/j0
- >>924
お前、夜中から張り付いて何してるん?
- 929 :名称未設定:2012/06/07(木) 12:42:56.95 ID:68QgSDtui
- Mac BookPro
- 930 :名称未設定:2012/06/07(木) 12:45:08.38 ID:Ie510Dzu0
- PacMookBro
- 931 :名称未設定:2012/06/07(木) 12:47:39.29 ID:ZCUR42Dgi
- マカーの品位がwwwwww
- 932 :名称未設定:2012/06/07(木) 12:55:22.14 ID:oBYLf+xp0
- http://taisyo.seesaa.net/s/article/273862893.html
- 933 :名称未設定:2012/06/07(木) 12:55:42.37 ID:hPcHE+KsP
- MacFuck Pro
- 934 :名称未設定:2012/06/07(木) 12:56:33.25 ID:G/0Ngj7Vi
- メモリ変更不可なら最初から16Gで注文しなきゃいけないのか。
- 935 :名称未設定:2012/06/07(木) 13:01:29.63 ID:6YsVhy1Y0
- 次スレは>>950くらいで立ててもいいくらいだなこりゃ
- 936 :名称未設定:2012/06/07(木) 13:03:07.51 ID:nH5T/kpZ0
- MACBOOK
↑
クソワロタwww
- 937 :名称未設定:2012/06/07(木) 13:03:38.82 ID:sYHNB9mS0
- 現行のMACBBOOKPRO13インチぽちる準備しておこうっと。
- 938 :名称未設定:2012/06/07(木) 13:04:19.71 ID:AbnURf8yi
- >>934
Airになるなら上限4GB
- 939 :名称未設定:2012/06/07(木) 13:05:07.26 ID:8iB+9l9ri
- 光学廃止は別にいいからLANポート廃止だけはやめてくれ
- 940 :名称未設定:2012/06/07(木) 13:09:00.33 ID:JWAPNSrp0
- >>939
LANはAirではUSB-LANのアダプタ仕様だから無くなるかもね
- 941 :名称未設定:2012/06/07(木) 13:10:38.79 ID:OB5yFLRtP
- MBP 13"がMBA 13"と統合したら一番困るのは通常電圧版CPUを搭載したモバイルノートが無くなることじゃね?
VAIO Zがあれだけ頑張って3612QM載せてきてるのに、Appleと来たらやっぱりメインセグメントは他社と競合するからなのか削るのね。
- 942 :名称未設定:2012/06/07(木) 13:15:56.78 ID:gtYcgj0G0
- ポリカ復活あるで
- 943 :名称未設定:2012/06/07(木) 13:17:24.58 ID:s19dKcEo0
- 新しい AirMac Expressも発表されるんだよね
- 944 :名称未設定:2012/06/07(木) 13:27:32.35 ID:5b59MzTxi
- ここに来て17の情報がやっと出て来た!
俺は待ってたぜ‼
- 945 :名称未設定:2012/06/07(木) 13:29:53.52 ID:hP1fufUZP
- >>940
MBAはコンセプトからして無くしていいと思うけど、MBPで無くすのは改悪だろ
- 946 :名称未設定:2012/06/07(木) 13:31:03.11 ID:KFh4mL45i
- AirMac Express更新ってことはac来るのか?
- 947 :名称未設定:2012/06/07(木) 13:35:50.04 ID:OB5yFLRtP
- おそらくacが来ると思うが、日本に導入されるのは総務省認可後の来年だろうな。
ac搭載のTimeCapsuleは来ないのかなぁ。
- 948 :名称未設定:2012/06/07(木) 13:40:25.78 ID:TTB5QADN0
- 現状MBPに外部モニタを繋いでデスクトップ代わりに使っているから
LANポートが無くなるのは辛い。
- 949 :名称未設定:2012/06/07(木) 13:43:03.23 ID:nI9T7Bhp0
- MACってなんで廉価なCorei3とかCeleron使わないんですか?
もっと安くなるのに。
- 950 :名称未設定:2012/06/07(木) 13:44:00.16 ID:OB5yFLRtP
- >>948
Thunderbolt Displayと繋いで、Display側のLAN端子を使えってことかも。
- 951 :名称未設定:2012/06/07(木) 13:47:09.66 ID:BjsZvR1m0
- >>948
NASやサーバ置いてるわけじゃないならLANポートなくなってもいいだろ
- 952 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:06:52.78 ID:Ie510Dzu0
- まさかのホタテ復活か?
- 953 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:09:40.70 ID:ZB924wW60
- ちょいまて
価格表が確かならProはBETTERが15.4、15.4の強化版がBEST(あるいは17.0)になるんか?
13.3のRetinaじゃないリークスペックシールはガセか。
BETTERが13.3のことだとすれば、ノーマル液晶でこの値段は爆死確定だ。
- 954 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:10:27.25 ID:CVDnrVct0
- ホタテみたいな子供が落としても壊れないよ的コンセプトのノートがあってもいいなあ
- 955 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:10:55.97 ID:N+lP3f1t0
- ここに来て17の情報が出てきたか
んでやっぱ13はAirと統合なのかね
個人的な希望は色々あるんだけど、やっぱ発表前ってワクワクするね
- 956 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:11:37.56 ID:5b59MzTxi
- >>953
お前何が言いたいんだ?
- 957 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:13:52.66 ID:N+lP3f1t0
- >>953
可能性としては
15が2台
15と17
13と15
このどれかじゃない?
値段からして15と17っぽいんだけど、13にRetina搭載dGPU搭載のフルスペックという可能性もゼロじゃない
そうすればAir13との差別化もハッキリするし
ま、正式発表まではとにかく妄想するしかない
- 958 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:16:32.86 ID:a2b93JKQ0
- >>948
そして安いキーボード、安いトラックパッド、としていくと
DELLみたいのができる。
- 959 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:18:57.19 ID:ZB924wW60
- 文字情報に書き写しておくか。
MC975X/A … MacBook Pro / AU$2,499 = 日本円換算 ¥197,662円
MC976X/A … MacBook Pro / AU$3,199 = 日本円換算 ¥253,029円
MD223X/A(11型) … MacBook Air / AU$1,099 = 日本円換算 ¥86,927円
MD224X/A(11型) … MacBook Air / AU$1,249 = 日本円換算 ¥98,791円
MD231X/A(13型) … MacBook Air / AU$1,349 = 日本円換算 ¥106,701円
MD232X/A(13型) … MacBook Air / AU$1,689 = 日本円換算 ¥133,594円
http://9to5mac.files.wordpress.com/2012/06/full-mac-price-list-ai-sucks.png?w=657
- 960 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:20:06.12 ID:Ie510Dzu0
- Airも発表されるんかな?
- 961 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:21:10.35 ID:ZB924wW60
- Airの型番法則から推測するに、Proは15.4のエントリーとハイエンドで決定ぽいな。
(Airの型番はインチ数が変わると二桁目の数字が変わってるため)
- 962 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:21:47.28 ID:aD04oVHz0
- Proたけーよ
- 963 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:22:58.11 ID:N+lP3f1t0
- >>959
この値段を見ると、普通に考えたらProは15と17で(15が2モデルか)
Airが11と13だよね
(Pro13廃止)
さぁ Pro13派は困ったぞ
- 964 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:25:26.60 ID:ZB924wW60
- Airの値段はほぼ据え置きだから、Retinaじゃない可能性高い。
Proは逆にRetinaほぼ確定?(2560x1600〜2880x1800?)
- 965 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:26:43.71 ID:vv/8edmn0
- >>959
Pro高すぎる
- 966 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:36:43.63 ID:nI9T7Bhp0
- 所有する喜びが増すから高い方がいい。
- 967 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:39:46.06 ID:ZB924wW60
- まぁ住み分けできていいかもな。
- 968 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:53:05.10 ID:gtYcgj0G0
- proだけ高い理由
・Retina
・SSDとHDDのダブル
・大容量SSD
・他の何か
さてどれだろう。個人的にはノートからHDDを排除すると思っているが
- 969 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:53:45.56 ID:9cjzX1hFP
- どうせなら天板に値段をレーザー刻印しておけばいい
- 970 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:56:21.47 ID:BjsZvR1m0
- 本体内蔵SSDのみはむしろAirでやったほうがいいんじゃないの
iPhoneじゃ画面小さいしって人向けで
つかIRSTみたいなのサポートすんのかね
- 971 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:57:57.71 ID:3m4rtKDw0
- >>970
ISRTな
- 972 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:58:08.68 ID:ImsI8Y6P0
- 2560x1600までしか描画できない糞仕様
- 973 :名称未設定:2012/06/07(木) 15:15:49.22 ID:a2b93JKQ0
- >>968
xeon とsli
- 974 :名称未設定:2012/06/07(木) 15:18:39.00 ID:ZB924wW60
- スペックによってはMac Proの最下位(AU$2,999)でもいいな。
可搬性なら11Airに勝てないし、割りきってデスクトップと一番安いAir買うのもありかもしれん。
- 975 :名称未設定:2012/06/07(木) 15:25:35.86 ID:6YsVhy1Y0
- 13ユーザーはAirでいいだろ?って感じかもな
- 976 :名称未設定:2012/06/07(木) 15:51:25.38 ID:DYamXUM50
- iPhoneとiPadで旨味覚えた「下位モデルに前世代機種」、
Mac製品でも展開する気かもw>Pro13'は値下げだけ
「パーツが無い」ヤツは上位モデルと部品統一してスケール
メリットを出し、基本設計は旧型準拠で生産コストも下がり
ウハウハw
「儲かるサプライチェーン」構築したクック船長が
トップだから有り得そう
- 977 :名称未設定:2012/06/07(木) 16:04:02.79 ID:VTkls47K0
- pro13inch消えそうなのか・・・
次、何に移ろうかな。
- 978 :名称未設定:2012/06/07(木) 16:09:58.06 ID:gG4qo3uL0
- 13だけなんか浮いてたし
Air13より性能上だし、人気あるけど
- 979 :名称未設定:2012/06/07(木) 16:12:45.23 ID:ee3DQYDBi
- 13"は現状維持だとしてもIvyとUSB 3.0だけは変えてほしいわ
- 980 :名称未設定:2012/06/07(木) 16:17:17.32 ID:lEKY5KGQ0
- リーク情報に失望してThinkPad T530を買ってしまったのですが、やっぱりNew MBPが欲しくなりました。
キャンセルできますか?
- 981 :名称未設定:2012/06/07(木) 16:21:58.88 ID:CVDnrVct0
- スケール的にiPhoneとiPadは新モデル作るとき部材調達から工場まで別ラインだろうから
なんのデメリットもなく安く旧モデルを作り続けることができるだろうけど
MacBookのユニボディなんかはデータ変えて同じ工場で作るわけでしょ
新型の生産性を落とすことになるんじゃないかな
- 982 :名称未設定:2012/06/07(木) 16:28:34.06 ID:gqJGW9sH0
- >>チンコパッドのことはレノボに聞いてください。
- 983 :名称未設定:2012/06/07(木) 16:29:40.79 ID:N+lP3f1t0
- >>977
困ったよね
まぁまだ正式には分からないけど、もし13インチ消滅なら次は何を買おうかと。
Air13ではちょっと物足りないし、Pro15では大きいし値段も予算オーバーだし
本当に悩ましい
- 984 :名称未設定:2012/06/07(木) 16:34:51.74 ID:zoKxzsgXP
- まあ、いまでも15inchと13inchではスペック差がありすぎてるし
今更なにをうろたえてるんだか
- 985 :名称未設定:2012/06/07(木) 16:39:48.14 ID:N+lP3f1t0
- >>984
???
スペック差とかそんな事を言ってるのではなくて、Pro13がちょうど良いって人は困ったなと
まぁ次のAir13がメモリ16G積めればPro13の代わりは勤まるけど…
- 986 :名称未設定:2012/06/07(木) 16:42:41.91 ID:pgIueAEl0
- まぁPro13は立ち位置的には微妙な位置にいたんだよな。
Air13とPro15に挟まれてて・・・。
性能的にもAir13に大したアドバンテージがあるわけでも無く
光学廃止の方向に向かうならなおさらリストラされるわな。
新型Airが現行Pro13より性能上になるなら消えてもいいや。
お疲れ様Pro13。
- 987 :名称未設定:2012/06/07(木) 16:43:36.99 ID:TTB5QADN0
- >>951
仕事上数百MBのデータをやりとりしたりするし、NASも使ってる。
プリンターもLANで接続してる。
- 988 :名称未設定:2012/06/07(木) 16:45:52.96 ID:zoKxzsgXP
- >>986
元々MacBookだったしな
13proは廉価シリーズとして残る可能性もあるんじゃね?
- 989 :名称未設定:2012/06/07(木) 16:47:20.43 ID:N+lP3f1t0
- >新型Airが現行Pro13より性能上になるなら消えてもいいや
肝心なのはここだよね
もう低電圧CPUで頑張るか
もし本当にPro13消滅ならお疲れさんでした
俺的にはベストバランスの良いMBPだったよ
- 990 :名称未設定:2012/06/07(木) 16:48:10.29 ID:T/0ul4Pr0
- 13PROのバランス感の良さって他に無いと思うんですがね
- 991 :名称未設定:2012/06/07(木) 16:49:25.59 ID:pgIueAEl0
- あとは新型Airが拡張性があるかどうか。
メモリーやSSDは後で容量増やしたいし。
- 992 :名称未設定:2012/06/07(木) 16:51:35.10 ID:rUlvd0sCi
- >>991
>あとは新型Airが拡張性があるかどうか。
>メモリーやSSDは後で容量増やしたいし。
現行Airでも不可なのに何夢見てんの?
- 993 :名称未設定:2012/06/07(木) 16:52:13.63 ID:zoKxzsgXP
- 13proは消えないと思うんだけど
$999として11Airと二本立てとかあるんじゃね?
元々MacBookだったんだし
- 994 :名称未設定:2012/06/07(木) 16:56:18.78 ID:pgIueAEl0
- >>992
だからなに?
新型はできる可能性はあるだろ?
現行ができなければ新型できないの?
へぇ〜。
- 995 :名称未設定:2012/06/07(木) 16:59:45.14 ID:BjsZvR1m0
- >>987
仕事相手とはどうせインターネット経由しちゃうだろうし、プリンター相手に802.11nの限界までの処理なんて期待できない
アクセスポイントなり買えばって意図だったんだけど、NASでマジキチ画質のエロ動画でも保存してるならご愁傷さま
- 996 :名称未設定:2012/06/07(木) 17:02:40.99 ID:5b59MzTxi
- >>994
可能性は低いけどまだ何もわからんから絡むな
- 997 :名称未設定:2012/06/07(木) 17:03:29.86 ID:3vDVJZn40
- なんでお前らそんなすぐキレるの?
思春期の子供なの?
- 998 :名称未設定:2012/06/07(木) 17:04:03.13 ID:s02yDnZNi
- 変なヤツが混ざってるから。
相手にしない事。
- 999 :名称未設定:2012/06/07(木) 17:04:31.85 ID:nyMlzjPM0
- アホしかいねぇ
- 1000 :名称未設定:2012/06/07(木) 17:04:35.76 ID:LlYD8Kc40
- MacBook Pro Part 173
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1339056253/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
187 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)