■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Apple TV @新Mac板 Part19
- 1 :名称未設定:2012/04/21(土) 14:00:54.83 ID:vSDbhAZc0
- ▼公式サイト
http://www.apple.com/jp/appletv/
ビデオフォーマット
・H.264ビデオ:最大720p、毎秒30フレーム、メインプロファイルレベル3.1(1チャンネルあたり最大160KbpsのAAC-LC)
48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ
・MPEG-4ビデオ:最大2.5 Mbps、640x480ピクセル、毎秒30フレーム、シンプルプロファイル(最大160 KbpsのAAC-LC)
48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ
・Motion JPEG(M-JPEG):最大35 Mbps、1,280x720ピクセル、毎秒30フレーム
ulawオーディオ、.aviファイルフォーマットのPCMステレオオーディオ
サポート可能なオーディオフォーマット
HE-AAC(V1)、AAC(16〜320 Kbps)、保護されたAAC(iTunes Storeから購入)、MP3(16〜320 Kbps)
MP3 VBR、Audible(フォーマット2、3、4)、Apple Lossless、AIFF、WAV、Dolby Digital 5.1サラウンドサウンドパススルー
※前スレ
Apple TV @新Mac板 Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1331161353/
- 2 :名称未設定:2012/04/21(土) 15:07:05.10 ID:cYz0WidW0
- 3のスペックも追加した方がいい
- 3 :名称未設定:2012/04/21(土) 15:09:17.10 ID:qQQIcql00
- ディスプレイが無くてもiPod touchをデジタルアウトする機械として使える?
- 4 :名称未設定:2012/04/21(土) 15:15:56.40 ID:r0Rp5gpx0
- 初期設定するのにディスプレイがいる。
- 5 :名称未設定:2012/04/21(土) 15:19:51.95 ID:qQQIcql00
- ノートパソコンのディスプレイてわ大丈夫かな?
- 6 :名称未設定:2012/04/21(土) 15:22:28.52 ID:r0Rp5gpx0
- >>5
ダメだろ。入力無いと思うぞ。
HDMIのついたテレビ無いんかい。
- 7 :名称未設定:2012/04/21(土) 15:29:07.51 ID:qQQIcql00
- 一応HDMIの穴はあるんだが出力だけかな?
テレビはあるけど端子が一杯かも
でも、初期設定の時に一つ端子を借りればいいかな?
子供だから勝手な事あまりできないorz
- 8 :名称未設定:2012/04/21(土) 16:48:12.30 ID:lNE+stxU0
- 乙
- 9 :名称未設定:2012/04/21(土) 17:45:22.22 ID:Q/nVLUmW0
- 子供乙
- 10 :名称未設定:2012/04/21(土) 20:28:45.41 ID:o/blWdAx0
- 子供の表現は独特だな
情弱のそれとよく似ている
- 11 :名称未設定:2012/04/21(土) 21:00:30.58 ID:cYz0WidW0
- なんとなくここには子供はいないと思ってたけど普通にいるのね
- 12 :名称未設定:2012/04/21(土) 21:35:40.01 ID:RsyikYhP0
- 子供って言っても、留年してる19歳の高校生の可能性もあるしね
- 13 :名称未設定:2012/04/21(土) 21:53:07.64 ID:qQQIcql00
- ニートが親と住んでるから勝手にテレビ弄れないって事だよクソ
- 14 :名称未設定:2012/04/21(土) 22:01:25.46 ID:bvA6BxJpi
- 最近はアラフォーでも子供、というのもいるらしいな
- 15 :名称未設定:2012/04/22(日) 01:51:28.03 ID:+3licH+h0
- >>7に答えてあげろよwww
- 16 :名称未設定:2012/04/22(日) 06:48:17.26 ID:UbbcR3xa0
- ジャケ出るのはミラーリングだろ
- 17 :名称未設定:2012/04/22(日) 06:53:00.32 ID:TP9jtg7N0
- ミラーリングの話は、流石に論点がずれているんじゃないか?
>>15
説明不足な上に文章は暗号
質問は小出しで面倒臭い
- 18 :名称未設定:2012/04/22(日) 08:07:35.19 ID:XgS68RuB0
- H D M I の あ な
- 19 :名称未設定:2012/04/22(日) 08:15:57.61 ID:HZsOoTT/i
- ミラーリングでなけりゃ
母艦のiTunesをAppleTVで
再生中にエアプレイで
割り込んだんだな
- 20 :名称未設定:2012/04/22(日) 20:52:56.44 ID:DTsvZMVJ0
- hulu対応対応してくれれば文句なし
- 21 :名称未設定:2012/04/22(日) 21:22:17.16 ID:+3licH+h0
- >>13
>ニートが親と住んでるから勝手にテレビ弄れないって事だよクソ
- 22 :名称未設定:2012/04/22(日) 21:45:20.21 ID:laZEaDAs0
- 対応するわけないだろw
- 23 :名称未設定:2012/04/23(月) 01:48:23.00 ID:Sg/OFGRO0
- Apple TVって電源ボタンついてる?
- 24 :名称未設定:2012/04/23(月) 02:15:34.88 ID:8LMyLaiT0
- 付いてないよ。
- 25 :名称未設定:2012/04/23(月) 02:22:26.73 ID:Sg/OFGRO0
- >>24
じゃあいつもテレビがないとダメか?
- 26 :名称未設定:2012/04/23(月) 02:48:19.22 ID:8LMyLaiT0
- 「じゃあ」って意味が良く分からんけど、
そもそもAppleTVはTVに繋ぐ機械だから、TV無いとダメよw
- 27 :名称未設定:2012/04/23(月) 03:13:39.79 ID:nOCk+LfB0
- >>26
じゃあTV買わないとダメ?
- 28 :名称未設定:2012/04/23(月) 03:47:11.55 ID:FGPKWWY0P
- >>26
別にTV無しで音声だけでも使えるけどな
- 29 :名称未設定:2012/04/23(月) 06:39:27.61 ID:L0mfr1mo0
- >>25
セットアップの際にHDMI入力のあるテレビなりプロジェクターなりが必要。
その後はAirPlayするだけならテレビつけなくてよい。
- 30 :名称未設定:2012/04/23(月) 06:41:53.80 ID:nOCk+LfB0
- TVつけなと音でないだろ?
- 31 :名称未設定:2012/04/23(月) 07:08:29.75 ID:zbEuFGtu0
- どうしてTV無しで使いたいのかさっぱり分からない。
Apple TVで視聴できるコンテンツは、iPod TouchとかPCでも観られるし、
AirPlayだってiOSのコンテンツをテレビに映し出すだけじゃない。
あと、HDMIでTVに繋いだ場合には、TVの電源を着けないと音は出ない。
光デジタルオーディオ端子っていうのにスピーカーを繋げば>>28になる
安物スピーカーしか持っていないのなら関係無い話。
- 32 :名称未設定:2012/04/23(月) 07:35:50.19 ID:Pbf4DYZM0
- そもそもTVに繋いで使うのを前提に作られてるのにな
単にAirPlayに使いたいならデノンあたりの対応アンプでいいだろ
- 33 :名称未設定:2012/04/23(月) 08:09:24.29 ID:Sg/OFGRO0
- いやAirPlayでデジタルアウトをしてDAC-アンプ-スピーカー&ヘッドホンで使うつもり
なるほど
セットアップの時だけテレビか
友人の借りるわww
でも電源ボタン無いのにどうやって使うの?
- 34 :名称未設定:2012/04/23(月) 08:48:33.35 ID:3y5mIehL0
- 電源は気にスンナ
- 35 :名称未設定:2012/04/23(月) 08:52:43.46 ID:miS+St8K0
- 音だけならairmac expressでいいんちゃう?
- 36 :名称未設定:2012/04/23(月) 09:12:34.55 ID:soJj+Kp90
- >>35
>音だけならairmac expressでいいんちゃう?
音だけなら、
AppleTVの48強制変換というスペックを聞けば、
44そのままのexpressにしたくなるはず。
(実際の音はあまり差は無いらしい。)
- 37 :名称未設定:2012/04/23(月) 10:07:38.03 ID:zbEuFGtu0
- >>33
・Apple TVは常時電源ONで、長時間使わなかったらスタンバイ状態になる。
・Apple TVにヘッドホンを繋ぐ意味はあまり無い。手軽に持ち運べるExpressを買え。
・Apple TVはディスプレイが無いと設定変更ができない。
当然だが、友人の家でセットアップしても、自宅の無線LAN設定はできない。
・ExpressならDACは要らない。
・Expressなら音質も良い。
・値段はほぼ同じ。むしろExpressの方が400円ほど安い。
・参考リンク ttp://www.apple.com/jp/airmacexpress/
- 38 :名称未設定:2012/04/23(月) 11:24:31.73 ID:e4ZSllvQP
- 前はHDMIで繋いだTVの電源入ってなくてもSPDIFから音出てたけど、iOS5で出なくなってね?最近治った?
- 39 :名称未設定:2012/04/23(月) 12:33:19.07 ID:FGPKWWY0P
- >>31
まあ俺の場合は仕事中のBGMの頻度が高い事が
買った後にわかったんで普段TVは繋げていない。
>>33
前スレ969にも書いたけどDVI付きのモニタなら
↓の変換コネクタで設定画面は映る可能性が高いよ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0067GNVWK
自分はHDCP無しの古いDVIモニタに変換コネクタで
繋げたら映ったんでそれで設定変更したりしてるよ。
- 40 :名称未設定:2012/04/23(月) 13:30:11.83 ID:S0UnfcoD0
- ¥10+送料100 ってw
- 41 :名称未設定:2012/04/23(月) 15:40:33.28 ID:gUBHNHNp0
- >>33
おまえはAppleTV買う必要ないだろ。
っていうか、AppleTVの情報なんてAppleのサイトに出てるんだから、
基本的な内容はそっちみてこいよ。
- 42 :名称未設定:2012/04/23(月) 16:17:55.38 ID:Sg/OFGRO0
- >>37
Express詳しく
- 43 :上のミス:2012/04/23(月) 16:22:07.60 ID:Sg/OFGRO0
- >>37
Expressってデジタルアウト出来ないよね?
あれはDACを内臓してるのか?
DACなら高いの持ってるからそっち使いたいんだが
- 44 :名称未設定:2012/04/23(月) 16:31:58.20 ID:FGPKWWY0P
- >>43
少しは自分で調べような
ttp://www.apple.com/jp/airmacexpress/specs.html
- 45 :名称未設定:2012/04/23(月) 16:38:58.60 ID:Sg/OFGRO0
- >>44
ゴメンなさい
皆さん、今までありがとうございました。
今後も何かありましたら宜しくお願いします。
- 46 :名称未設定:2012/04/23(月) 16:55:33.41 ID:hXiGLzg00
- 音だけならBTで十分だろ
- 47 :名称未設定:2012/04/23(月) 17:21:17.39 ID:9DSS1RV/0
- 山獅子からのミラーリングは1080pに対応してるの?
してたら神OSなんだけど。
- 48 :名称未設定:2012/04/23(月) 17:54:03.03 ID:zAfm6bO/i
- >>46
俺も何回か音に関してBTで充分説を書き込んだけど
その度に音響厨がプラシーボ効果紛いに騒ぐから疲れてきた
普段ポップスとか聴くくらいなら聴感上耐えうるレベルに再生可能だけどねぇ
- 49 :名称未設定:2012/04/23(月) 17:56:42.39 ID:Sg/OFGRO0
- BT?
- 50 :名称未設定:2012/04/23(月) 18:04:21.95 ID:G9+NLIuXi
- おれはアンプが三十万
スピーカーが九十万のを使ってるから
AirPlayでなきゃだめだな
Bluetoothは煮え切らん
- 51 :名称未設定:2012/04/23(月) 18:17:02.80 ID:zAfm6bO/i
- >>50
そんなに高価なのを持っているんだからそれでいいと思うよ
マリンコのホスピグレードで電源ケーブル作ったりしてさ
- 52 :名称未設定:2012/04/23(月) 18:28:21.73 ID:Sg/OFGRO0
- >>49
あ、Bluetoothね
あれ最悪
- 53 :名称未設定:2012/04/23(月) 18:53:57.44 ID:e4ZSllvQP
- まぁaacなら再圧縮しないbtもあるが
- 54 :名称未設定:2012/04/23(月) 19:35:44.66 ID:a5PQcKzf0
- 日本ではコンテンツも限られてるが
・iTunesライブラリまたはラジオをオプティカルで聴く
・1080Pで編集したムービーを観る
これだけでも定価8,800円を上回る価値がある。
MLBが好きな人はなおさら。
- 55 :名称未設定:2012/04/23(月) 21:59:28.76 ID:+PbfTgyQP
- YouTubeでディズニーリゾートのフルHD動画三昧楽しい
- 56 :名称未設定:2012/04/24(火) 00:11:38.91 ID:uXjVL/MIi
- MLB興味なかったけど、ルールと戦略性知ったらどハマりしたわ
- 57 :名称未設定:2012/04/24(火) 11:09:08.91 ID:2EICNfG70
- >>56
野球とどう違うの?
- 58 :名称未設定:2012/04/24(火) 12:06:10.98 ID:Ppi7pZmV0
- >>47
自己レスだけど、なんちゃらって言うフリーのミラーリングアプリで第3世代を試したら、
きちんと1080pになってた。720pじゃぼけぼけ文字で使う気にならなかったけど、
これならブックブラウザやPDFリーダーとしてもApple TVを活用できそう。
楽器練習の時とか、FileMakerと連携して何千枚の楽譜の中から必要なものを瞬時にテレビに映せるからすごく助かる。
- 59 :名称未設定:2012/04/24(火) 23:23:06.04 ID:8y5h3c+H0
- ミラーリング楽しみっすね。
- 60 :名称未設定:2012/04/25(水) 00:01:59.34 ID:haBEz/CK0
- 山獅子からApple TVのミラーリングって、h.264にエンコして送るのだろうか?
CPUパワーは足りるのか?
QSVとか使うのだろうか?
- 61 :名称未設定:2012/04/25(水) 00:30:11.70 ID:hbkMZ+DW0
- 何言ってんだおまえ
- 62 :名称未設定:2012/04/25(水) 06:52:10.90 ID:gUe94NFF0
- >>60
iPad程度でできてるから・・・
- 63 :名称未設定:2012/04/25(水) 07:11:11.03 ID:yUZ5D2bx0
- Air playで出力先をApple TVのままにしておくと
ゆれくるのサイン音もIPhoneで鳴らないんだな。
今朝の千葉の地震知らなかったわ。
- 64 :名称未設定:2012/04/25(水) 09:34:03.58 ID:mECgjXG6P
- >>60
H.264のH/Wエンコーダー積んでる機種限定。iOSならHDのビデオ撮影で使ってるし、Macは最近のCore i必須。
- 65 :名称未設定:2012/04/25(水) 10:12:32.01 ID:Z0ayDVX00
- iPadからミラーリングした時のタテヨコ比のズレによる貧相な画面を
iOS側で自動修正してくれないとダメだな。
Appleらしい感動体験じゃないから。
- 66 :名称未設定:2012/04/25(水) 10:39:07.44 ID:hJPyriR90
- AppleTVが出力先の液晶情報知るには
- 67 :名称未設定:2012/04/26(木) 03:03:43.19 ID:BBN/llV40
- >>43
思ったよりも音が良いよ。
Appleの面白さを知った。
- 68 :名称未設定:2012/04/26(木) 07:47:11.17 ID:Myss1Upu0
- >>67
ちなみにデジタルアウトできるっすすよね?
丸型出力
- 69 :名称未設定:2012/04/26(木) 08:59:35.01 ID:Lbx57J2Ti
- AMEはアナログとオプティカルアウト兼用ジャックなので丸型
- 70 :名称未設定:2012/04/26(木) 09:49:23.88 ID:X7Qm9q5c0
- >>66
アホかお前。
いまどき出力先の情報を取得するなんて朝飯前だろ。
- 71 :名称未設定:2012/04/26(木) 12:55:23.40 ID:n/N6+qfY0
- ミラーリングって動画にして送ってんのか。山獅子でたらMBA買おうと思ってるんだけどネットなどの常用にはキツイかな?
iPhoneは4なんでどの程度の遅延が出るかわからん。
- 72 :名称未設定:2012/04/26(木) 13:50:57.50 ID:M2JbpG8jP
- マジで言ってんのか
- 73 :名称未設定:2012/04/26(木) 14:05:02.77 ID:dIo0kwU5i
- iPhone 4Sからのミラーリングで、コンマ数秒のラグ、激しい動きは破綻しまくるから、エンコして送ってると思われ。
- 74 :名称未設定:2012/04/26(木) 15:46:58.13 ID:ihVyGU/x0
- 最大で15秒くらいのタイムラグがあるね。
- 75 :名称未設定:2012/04/26(木) 15:48:43.95 ID:ihVyGU/x0
- ↑
iMacからだと
- 76 :名称未設定:2012/04/27(金) 00:17:01.62 ID:USk8h3Jy0
- ウチは多くて2、3秒
- 77 :名称未設定:2012/04/27(金) 07:07:43.21 ID:wZMcLE2N0
- なんだここ?大丈夫か?
- 78 :名称未設定:2012/04/27(金) 07:35:01.61 ID:nWuuHw6e0
- 何が?
- 79 :名称未設定:2012/04/27(金) 14:09:35.44 ID:pfB6f7M2i
- ミラーリングは動画にエンコして送ってるとかタイムラグ何秒とか言ってて大丈夫か?ってことです
- 80 :名称未設定:2012/04/27(金) 14:35:41.70 ID:bQQ1iqPqi
- >>79
画面の生データは無線LANの帯域じゃ、逆立ちしても送れない。
全く速度が足りない。
なんらかのエンコはしてる。
エンコしてるなら、HWエンコが聞くh.264と考えるのが自然。
- 81 :名称未設定:2012/04/27(金) 14:43:07.24 ID:TWOC+Qb50
- うわぁ…
- 82 :名称未設定:2012/04/27(金) 14:48:51.05 ID:bQQ1iqPqi
- >>81
じゃあ、どうやって送ってるのか説明ヨロ
- 83 :名称未設定:2012/04/27(金) 16:56:47.37 ID:1O73MQPBP
- >>79
だからH.264のhardware encode出来ないCPUでは動かないんよ。
- 84 :名称未設定:2012/04/27(金) 17:34:00.70 ID:dUEISbEp0
- >>81
AirPlayの仕様なんてググればすぐわかるのにね。
- 85 :名称未設定:2012/04/27(金) 18:51:11.26 ID:qFge2wuN0
- >>84
Airplayとミラーリングは別物だろ?
- 86 :名称未設定:2012/04/27(金) 19:03:01.54 ID:nWuuHw6e0
- ・Apple TVはh.264のハードウェア再生機能を持っている。
・ミラーリング送信側はh.264のハードウェアエンコ機能を持っている。
・生データの動画データを扱うにはA4/A5プロセッサのCPUだけでは荷が重い。
・ミラーリングにはラグがある。
・ミラーリングで激しい動きの場合はブロックノイズがのることがある。
・iPad/iPhone 4の画面データを生で送るには無線LANでは帯域が足りない。
これだけの事実があるのに、79, 81はアホですか?
- 87 :名称未設定:2012/04/28(土) 10:51:55.27 ID:UHC4XERKP
- >>85
HDMIの有線接続はHW encoder関係ないな。
MacでもiOSでも昔から出来る。
タイムラグも無いし、再圧縮しないからノイズも無い。
- 88 :名称未設定:2012/04/28(土) 10:56:34.80 ID:UHC4XERKP
- ソースがLAN外のHTTP live streamingの場合、
Mac/iPhoneからAirPlay開始すると、
AppleTVにURL渡して直接再生してる気がするが、いかに?
- 89 :名称未設定:2012/04/28(土) 11:36:05.59 ID:bwKM+8+D0
- >>87
Apple TVでのMirroringはAirPlayだから。
- 90 :名称未設定:2012/04/28(土) 14:51:04.03 ID:oH4euXPy0
- AirPlay
iOSからApple TV/対応機器に映像・音声を飛ばす機能
映像はh.264、音声はALAC形式で送信
YouTubeはURL情報を送信して、Apple TV側で自律して再生
ミラーリング
iOS/Mountain Lion機器のディスプレイ映像と同じものを
Apple TVに映す機能
iOS/Mountain Lion側でディスプレイに表示している映像を
h.264にエンコードしてAirPlayの仕組でApple TVに送信
- 91 :名称未設定:2012/04/28(土) 15:02:55.09 ID:93xQreas0
- >>90
mp4(h.264 AAC)動画は音声のみがエンコードされて転送されてるってこと?
- 92 :名称未設定:2012/04/28(土) 15:07:24.96 ID:4qLoTm4K0
- 映像のないAirTunes時代からエンコしてただろ。今更何言ってんだか。
- 93 :名称未設定:2012/04/28(土) 15:37:11.25 ID:93xQreas0
- >>92
そうなのかスマン。
でも、AppleTV側でAACを直接再生できるのに、LOSSLESSに変換するのは何故なの?
- 94 :名称未設定:2012/04/28(土) 15:49:06.72 ID:UHC4XERKP
- >>90
有線接続でも「ミラーリング」だろ。AppleTV関係ないけど。
- 95 :名称未設定:2012/04/28(土) 15:50:22.91 ID:oH4euXPy0
- >>94
スレタイ嫁
- 96 :名称未設定:2012/04/28(土) 15:51:18.50 ID:UHC4XERKP
- >>90
> YouTubeはURL情報を送信して、Apple TV側で自律して再生
Youtubeに限らず、HTTP Live Streamingなら〜でした。
- 97 :名称未設定:2012/04/28(土) 15:57:26.21 ID:GeCqYM3Ni
- AppleTVにEPIXクルーー〜
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE83Q09W20120428
- 98 :名称未設定:2012/04/28(土) 15:58:04.78 ID:CfKVKWcm0
- >>93
お前は何故だと思う?
- 99 :名称未設定:2012/04/28(土) 17:16:27.76 ID:93xQreas0
- >>98
著作権がらみ?
- 100 :名称未設定:2012/04/28(土) 18:02:16.42 ID:oH4euXPy0
- 将来的な互換性確保のため。
かな?
- 101 :名称未設定:2012/04/28(土) 18:51:36.26 ID:GPVPCEWX0
- iTunesのプレイリストで再生出来るのに
AirFlickで同じファイルが再生出来ない
何度かやってるとサムネイルはTV画面に表示されるのに
再生始まらずにメニュー画面に戻ったり
たまに「エラーが発生しました」なんて言われる
β版だからなのかな?
- 102 :名称未設定:2012/04/28(土) 19:04:04.53 ID:/+6FNh6+0
- 見事にこけたな
がはははははは
- 103 :名称未設定:2012/04/28(土) 20:12:33.93 ID:UHC4XERKP
- >>101
Macでは再生出来るが、AppleTVでは再生出来ないプロファイルのH.264では?
- 104 :名称未設定:2012/04/28(土) 20:43:33.87 ID:GPVPCEWX0
- >>103
iTunes経由では再生出来ていても
AirFlickでは再生出来ないmp4があるんですか?
それならお手上げか、Hand Brakeを使って変換しないとダメそうですね…
拡張子は「.mp4」で
そのファイル情報をVLCでみると
h264-MPEG4 avc(part 10)(avc1)
1280×720
Planar 4:2:0 YUV
MPEG AAC Audio(mp4a)
ステレオ
48000Hz
となっています
- 105 :名称未設定:2012/04/29(日) 07:57:27.77 ID:DqKL+lZx0
- なんか急にiTunesやYouTubeやらのトップページが表示されなくなった
- 106 :名称未設定:2012/04/29(日) 15:12:28.91 ID:qePIxMpMP
- >>104
iPad 2以降は、H.264 High Profile レベル4.1 までらしい。
- 107 :名称未設定:2012/04/30(月) 08:57:00.93 ID:YqoESR1N0
- >>106
レスサンクス
結局Hand Brakeで変換して再生出来ました
- 108 :名称未設定:2012/05/01(火) 18:57:42.48 ID:j8NDHwyb0
- iPadの音声出力先にAppleTVを使いたいんですが
遅延はbluetoothと比べてどうでしょうか?
またTVに繋げるのは必須なのでしょうか?
AppleTV+スピーカーで使いたいのです……
- 109 :名称未設定:2012/05/01(火) 19:09:33.90 ID:1yhrxTDw0
- >>108
スピーカーに光入力があれば可能
ただしAppleTVの初期設定などには
画面での確認操作が必要
- 110 :名称未設定:2012/05/02(水) 22:50:45.12 ID:dziwhD7l0
- >>90
第二世代のAppleTVって山獅子のミラーリングに対応できるのかな?
- 111 :名称未設定:2012/05/03(木) 14:17:14.45 ID:3LGHbKVR0
- iPad3→Apple TV2へのミラーリングが
できてるから多分できる
- 112 :名称未設定:2012/05/03(木) 17:22:46.02 ID:NAZpg4sh0
- >>111
THX
山獅子になったら、家のテレビをモニタ代わりに使えそう
良かった〜
- 113 :名称未設定:2012/05/03(木) 17:55:36.79 ID:F5j4/m5/0
- ファン回りまくるとかないといいね
- 114 :名称未設定:2012/05/03(木) 19:15:26.24 ID:NAZpg4sh0
- >>113
PC or AppleTV2 ??
- 115 :名称未設定:2012/05/03(木) 19:16:13.05 ID:V0j4q/5S0
- どんだけ脆弱なんだよ・・・
- 116 :名称未設定:2012/05/03(木) 19:19:10.33 ID:BSJ3fFDb0
- 脆弱力!
モロ〜イ〜 モロ〜イ〜
- 117 :4:2012/05/03(木) 19:36:27.62 ID:felz7Pu6i
- 初代が壊れた新しいの買ったは方がいい?初代のハードディスク内蔵がちょっと魅力的なんだけだどう思う?
- 118 :名称未設定:2012/05/03(木) 20:07:25.24 ID:BHZS+hLXi
- >>117
日本語でおk
- 119 :名称未設定:2012/05/04(金) 07:15:57.78 ID:5027t/S/0
- >>117
両方持ってるが正直用途が違うかなー
- 120 :名称未設定:2012/05/04(金) 07:34:23.14 ID:tG6mirhQ0
- 初代と2以降は運用面で別の機械になってるからなあ。
音楽データを貯めておく場所が変わる。
Apple TV3に外付けUSBハードディスクつなげられれば
最高なんだけどなあ。一応、脱獄すればできるらしいが。
- 121 :名称未設定:2012/05/04(金) 11:06:40.79 ID:G0tF3Ahw0
- >>116
おまえ頭どうしたの?
- 122 :名称未設定:2012/05/04(金) 16:03:56.53 ID:T8c7xGNz0
- みんなアップティって略してるよね
- 123 :名称未設定:2012/05/05(土) 15:22:31.04 ID:BL0xzTGP0
- 略さん
- 124 :名称未設定:2012/05/05(土) 18:36:22.21 ID:qfj4Hv/Q0
- 次のOSアップデートあたりでHulu対応してくれりゃ最高なんだけどな
まぁ可能性限りなく低いだろうけど
- 125 :名称未設定:2012/05/05(土) 19:19:27.68 ID:wL8oIICs0
- スマートテレビには乗っかってきてるけど無理だろうなあ
- 126 :名称未設定:2012/05/05(土) 19:36:22.67 ID:mVpE7nP80
- 動画アプリ限定で良いから、iTunes Storeからインスコ出来ると良いのになぁ
- 127 :名称未設定:2012/05/05(土) 22:34:13.93 ID:AGoUCn+r0
- >>111
>>112
できるけど、第二世代は720pだからボケボケ画面だよ。
ゲームならいいけど、文字を読むとかほとんど無理。
- 128 :名称未設定:2012/05/06(日) 02:30:32.38 ID:yLgcXDYZ0
- >>127
家のテレビ、1366X768なもんで‥
旧式なんですわ
- 129 :名称未設定:2012/05/06(日) 06:17:19.66 ID:r1M3ANWk0
- >>128
直接HDMIやDVIで繋げるなら、その方が良いのでは?
- 130 :名称未設定:2012/05/06(日) 13:09:41.77 ID:yLgcXDYZ0
- >>129
DVIーHDMIでつなげると画面切れるんだよね
悲しいかな‥
- 131 :名称未設定:2012/05/08(火) 22:23:23.32 ID:Lw7k0tZB0
- appletv2持ってるんだけど新型は起動速度とか早くなってますか?
- 132 :名称未設定:2012/05/08(火) 22:55:08.71 ID:WJEbflAA0
- 2と3ってどこが違うの?
- 133 :名称未設定:2012/05/08(火) 22:56:35.16 ID:JR7HvRhI0
- 元がインターネットコンテンツの受信機だからな
1080p以外の違いを感じるのは難しいわな
- 134 :名称未設定:2012/05/09(水) 01:33:52.39 ID:VkJ8lNin0
- アップルTVで音楽再生中にテレビ画面に音符マークが出ているんですが、10秒くらいの間隔で音符マークが反転するんですが、それが気になって止めるようにしたいのですが、どうすればできるのでしょうか?
- 135 :名称未設定:2012/05/09(水) 08:23:16.81 ID:Hal+Q4E40
- >>134
カバーアートつけるとか。
- 136 :名称未設定:2012/05/09(水) 09:33:27.85 ID:OjFb2YVp0
- つ TVの電源OFF
- 137 :名称未設定:2012/05/09(水) 10:11:00.54 ID:VkJ8lNin0
- カバーアートって何ですか?
- 138 :名称未設定:2012/05/09(水) 10:24:21.28 ID:ZhB4vFZT0
- http://i.imgur.com/vksf5.jpg
こんなかんじ
- 139 :名称未設定:2012/05/09(水) 11:04:29.59 ID:Ul6eMZzWi
- アートワーク
- 140 :名称未設定:2012/05/09(水) 16:22:09.52 ID:S9b8yzHZ0
- F-111
- 141 :名称未設定:2012/05/09(水) 19:54:36.51 ID:4i9zxHoOi
- 一発で電源OFFにできないもんか、リモコンで。
- 142 :名称未設定:2012/05/09(水) 20:08:55.09 ID:bTf6CL9n0
- >>141
ほっときゃおちる
- 143 :名称未設定:2012/05/09(水) 20:28:01.56 ID:j8FILlsK0
- >>141
ホーム画面で決定ボタン長押し
- 144 :名称未設定:2012/05/09(水) 20:33:26.70 ID:Lfn+EvbYi
- _,,,,,,,,
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
- 145 :名称未設定:2012/05/09(水) 21:36:36.07 ID:wY/VvP510
- 配電盤切れ
- 146 :名称未設定:2012/05/09(水) 22:50:48.31 ID:IQ5salZe0
- >>143
すげー!
知らなかったわ、ありがとな
- 147 :名称未設定:2012/05/09(水) 23:17:15.13 ID:LhC3tS3k0
- それってRemote APPでもできる?
- 148 :名称未設定:2012/05/10(木) 08:50:33.39 ID:7HY3CkrJ0
- できまそん
- 149 :名称未設定:2012/05/10(木) 09:14:21.49 ID:w1jfjNwI0
- なんで電源切らなあかんの?
消費電力、アホみたいに小さいのに。
- 150 :名称未設定:2012/05/10(木) 09:18:35.45 ID:d9QGq00C0
- え?
- 151 :名称未設定:2012/05/10(木) 11:37:22.22 ID:lhCJvwe60
- わずか数ワットの電源を切りたいとか言ってるやつの気が知れない。
うちなんかエアコン2台と大型テレビ外出時もフル稼働。
それでも最近の家電は性能がいいから5万円程度で済んでるよ。
- 152 :名称未設定:2012/05/10(木) 12:13:55.81 ID:Rx/YcitVi
- ぷっw
- 153 :名称未設定:2012/05/10(木) 12:19:22.57 ID:wmepY40Ki
- >>151
おっしゃりたい事は非常に良くわかるんですが
エアコン2台とテレビを〜のお話はドヤ顔でいう事ではないと私は思うのであります
- 154 :名称未設定:2012/05/10(木) 12:34:58.93 ID:Om+d8Jhdi
- ドヤぁ!
- 155 :名称未設定:2012/05/10(木) 12:41:17.56 ID:GOzR7F310
- うちの親がそうだわ。夏にエアコン全開にして
寒くてカーディガン羽織るのがステータスなんだと。
数十年前の日本は経済・精神的にこんな貧困だったのかとしみじみする。
- 156 :名称未設定:2012/05/10(木) 12:45:12.85 ID:mJZ/OqXH0
- 個人的には大満足です
- 157 :名称未設定:2012/05/10(木) 12:57:23.37 ID:NSs4WP7h0
- 皮肉を読み取れない人は存在自体が皮肉
- 158 :名称未設定:2012/05/10(木) 13:11:30.50 ID:GoUkWTkf0
- スリープで0W台、動画は720pで2W、1080pで3wくらいだろ。
- 159 :名称未設定:2012/05/10(木) 13:40:17.64 ID:d9QGq00C0
- 必死やねw
- 160 : 【中部電 - %】 :2012/05/11(金) 04:56:33.65 ID:QFPgofIO0
- 電気を無駄使いするやつの家には
原発つけたるから覚えとき!
- 161 :名称未設定:2012/05/11(金) 09:35:43.13 ID:wZqecPn+0
- アプデ来たな
- 162 :名称未設定:2012/05/11(金) 10:12:24.15 ID:DqCVo4Xii
- >>161
kwsk
- 163 :名称未設定:2012/05/11(金) 12:21:00.54 ID:tuiVPccG0
- これ?
Apple updates Apple TV to iOS 5.1.1 (software 5.0.1) | iMore
ttp://www.imore.com/2012/05/10/apple-updates-apple-tv-ios-511-software-501/
- 164 :名称未設定:2012/05/13(日) 14:59:55.39 ID:wutxmMbu0
- 半ば諦めつつ今後もアップデートがある度に画面にHuluアイコンが追加されて
ないか確認する作業を繰り返す
- 165 :名称未設定:2012/05/13(日) 15:49:45.21 ID:+T/6HUzh0
- 接続が安定したな
- 166 :名称未設定:2012/05/13(日) 16:44:17.16 ID:SdIJOGuT0
- アップデートで何が変わったの?
- 167 :名称未設定:2012/05/13(日) 16:53:22.73 ID:CL/Z9H70i
- http://support.apple.com/kb/DL1521?viewlocale=ja_JP
- 168 :名称未設定:2012/05/13(日) 17:05:08.44 ID:1FdpCK2R0
- システム条件
iPhone 4S
iPhone 4
iPhone 3GS
iPad 2
iPad
iPod touch (第四世代)
iPod touch (第三世代)
- 169 :名称未設定:2012/05/13(日) 18:12:19.33 ID:wutxmMbu0
- Appleが、Apple TV (3rd generation)/Apple TV (2nd generation)の一般>ソフトウェアをアップデート経由で、Apple TV アップデート 5.0.1(build 9B206f)の配布を開始しています。
このアップデートでは、以下の変更が含まれています。
・映画およびテレビ番組のプレビューをHD化
・複数iOSアプリで、AirPlay接続がなかなか出来ない問題を解消
・ホーム共有の信頼性を改善
・Netflixログインとナビゲーションに影響を及ぼしている問題を解消
・安定性とパフォーマンスを向上
- 170 :名称未設定:2012/05/13(日) 18:50:44.61 ID:p62QMaws0
- アプリが乗っかるようになったら今のリモコンではきつそうだな
Touch的なものになるかリモートアプリが超絶進化するかもしれんけど
- 171 :名称未設定:2012/05/13(日) 20:43:11.03 ID:cMFqWK520
- プレビューのHD化が地味に嬉しいな
- 172 :名称未設定:2012/05/13(日) 23:34:17.56 ID:xZTxW1Kt0
- AppleTVの記事でDVDからリッピングした動画ファイルを見る、って機能の紹介ができんのは辛いだろw
- 173 :名称未設定:2012/05/13(日) 23:47:11.28 ID:ZnsWutwf0
- 私的複製はおkだろ?
- 174 :名称未設定:2012/05/14(月) 07:48:00.95 ID:eyL8Nhgbi
- それもダメになりかけてるんだけどね
- 175 :名称未設定:2012/05/14(月) 11:44:11.89 ID:K5aTzrgG0
- 昨年末に買って映画4本借りただけ。
出番が少ない。
- 176 :名称未設定:2012/05/14(月) 13:53:21.39 ID:zHI56m9zi
- 視聴開始から30分〜一時間くらい経つと、なぜか音が途切れ途切れになって、その時間帯を過ぎると治る、という謎の症状が。
- 177 :名称未設定:2012/05/14(月) 15:08:09.46 ID:fVrHPZUK0
- >>176
4.4.4のときは、自分の端末はスリープ復帰後にAirPlayでそういう現象があった。
5.1.1でAirPlayが改善しているらしいので、なおるかもよ。
だめなら、ルーター再起動してみ。
- 178 :177:2012/05/14(月) 19:42:12.87 ID:SA5pcB1U0
- >>176
5.1.1(仮脱獄あり)でも改善してなかったんで、AppleTVのスクリーンセーバをオフにして、NitoTVのSettingからソフト再起動したらなおったよ。
- 179 :名称未設定:2012/05/14(月) 21:10:02.64 ID:FyEMwPg80
- >>650
たしかにブサイクと言われてるけど
40くらいは一般では平均くらいだよね
でもJKあたりを見てると明らかにレベル上がってるように見えるけど
実際どうなのかな
もちろん髪型の可愛さ制服も
30代の自分の時より格段に可愛くなってるんだけど顔のレベルも上がってるかな
- 180 :名称未設定:2012/05/14(月) 21:10:37.40 ID:FyEMwPg80
- すみません誤爆でしたw
- 181 :名称未設定:2012/05/14(月) 21:10:54.63 ID:UanZVaM/0
- 変態発見
- 182 :名称未設定:2012/05/14(月) 21:18:10.02 ID:PcKbS94/0
- iTVとか噂が出るけど本当に重要になる基礎技術はAirplayなんじゃないかなという気がしてきた
- 183 :名称未設定:2012/05/14(月) 21:24:30.40 ID:b8pIJh/I0
- くそっ、>>179が気になって仕方ない。
だがきっとそれが狙いのコピペなんだろうなw
- 184 :名称未設定:2012/05/14(月) 21:36:07.44 ID:ol5lQKmc0
- たまに曲飛びする時あるぞ
Here Comes The Sunの途中でBecauseにいくとか
- 185 :名称未設定:2012/05/14(月) 22:45:48.17 ID:UanZVaM/0
- iPod touchだと再生から10分もしないうちに音飛びがするんだが…
タッチのメモリが少ないからかな?
- 186 :名称未設定:2012/05/14(月) 22:47:50.28 ID:8Z81Md560
- >>185
おまえんちのネットワーク環境じゃね?
- 187 :名称未設定:2012/05/14(月) 23:51:14.78 ID:UanZVaM/0
- >>186
書き忘れたけどパソコンからのAirPlayなら途切れない
- 188 :名称未設定:2012/05/14(月) 23:55:18.22 ID:8Z81Md560
- >>187
じゃ、無線LAN環境じゃね?
- 189 :名称未設定:2012/05/15(火) 01:26:03.58 ID:6wRESdjL0
- >>183
>くそっ、>>179が気になって仕方ない。
検索しても、TOPヒットが、179なので、まだどこにも書き込んで
ないか、どこかのマイナーサイトへの書き込みみたい。
- 190 :名称未設定:2012/05/15(火) 04:33:48.81 ID:Ohz/Rc8g0
- 一個前のApple TVと現行だとどの位違うの?
- 191 :名称未設定:2012/05/15(火) 07:51:24.35 ID:6wRESdjL0
- >>190
>一個前のApple TVと現行だとどの位違うの?
Full HD (BD級) vs. HD (DVD級) の違い。
- 192 :名称未設定:2012/05/15(火) 10:58:17.38 ID:KPlXjluT0
- >>191
フルHDの映画でのみ違いが出る?
それともホーム画面のアイコンとかも新型ATVだと綺麗なの?
動作速度とかも体感できるレベルで違うのかな?
- 193 :名称未設定:2012/05/15(火) 11:17:21.06 ID:oSROrUVO0
- スレ違いかもしれないので、間違っている場合はごめんなさい。
AirPlay について。
Apple TV は持っていなくて、テレビに直接 Mac Mini を繋いでいます。
iPhone や iPad で Mac Mini のビデオファイルや iTunes Store でレンタルした映画を見たい場合、
Mac 本体から各デバイスに AirPlay で飛ばすことは相手が Apple TV や AirMac Express じゃないと
できないですよね?
この場合、iPhone や iPad で遠隔操作ができるアプリを購入して、iPhone や iPad 上で Mac Mini を
操作する、って感じじゃないとしたいことは実現できんのでしょうか?
- 194 :名称未設定:2012/05/15(火) 11:28:03.33 ID:Ri8pta4Yi
- 長いし良くわからん文章だが、ホームシェアリングオンでiOS機から母艦の動画は見れるだろ
- 195 :名称未設定:2012/05/15(火) 11:31:25.08 ID:oSROrUVO0
- >>194
>ホームシェアリング
おー、ありがとう!
「Mac ホームシェアリング」でググってみる。
- 196 :193:2012/05/15(火) 11:41:05.42 ID:oSROrUVO0
- >>194
調べました。
スレ違いにありがとうございました。
やりたいことが出来るようになります。
- 197 :名称未設定:2012/05/18(金) 17:58:19.48 ID:+0gVCRj40
- B-CASクラックの話だけど
クラックされたB-CASの進む先
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/3f47a48c45ce13ab7d3369dca4351f75
>3.地上波・無料放送ともスクランブルを外してB-CAS無しで見られるように。有料放送は新カード。B-CASもRMPも解散し、退職金をもらってあらたな天下り先へ
>一番現実的な案かと思います。こうなれば、無料放送向けのレコーダーの製造・販売にチェックを受ける必要がなくなるため、中小メーカーが相次いでレコーダー市場に参入。もちろん目玉はPCにも取り込める自由ダビング機能になるでしょう。
面倒臭い方法使わなくても地デジ放送をパソコンに取り込めるようになれば、
Apple TVも大幅に使い勝手が増すな。対岸の火事かと思ってたけど、思わぬメリットが。
- 198 :名称未設定:2012/05/19(土) 07:16:25.22 ID:HGZdGWmf0
- AppleTVで直接MPEG2-TSファイル再生出来ない限りは
結局あんまりメリットないんじゃないの?
- 199 :名称未設定:2012/05/19(土) 19:28:31.53 ID:AjMXZvBNP
- NuForce Dia $299 発売!!
光x2,同軸x1入力のみのデジタルアンプ。AppleTV/Airport Expressに最適
http://www.amazon.com/NuForce-Black-Digital-Input-Amplifier/dp/B00659JCC2
- 200 :名称未設定:2012/05/21(月) 10:20:23.05 ID:z90oUSK/0
- 前モデル持ってるから悩むなぁ
スピーカー出力用に
AirMac Expressを考えてたんだけど
新型買って前モデルをスピーカーにってのと迷う。。
- 201 :名称未設定:2012/05/21(月) 18:14:21.26 ID:ClkpzOqB0
- >>199
サイズが小さいのは魅力だけど$299なら普通のアンプ買った方がええんじゃない?
- 202 :名称未設定:2012/05/21(月) 20:49:59.15 ID:zenPMqMmi
- アプリで提供されてるラジオはいいね。
ラジオのアプリだけしこんだiRadioなんて
売り出したら売れると思うんだけどなー
- 203 :名称未設定:2012/05/21(月) 20:55:27.88 ID:1adRfprC0
- 昔、オーディオ機器でネットラジオ専用チューナーってのがあったが、
全く売れなかったな。
- 204 :名称未設定:2012/05/31(木) 08:32:01.91 ID:tzWfE0qw0
- Apple、「WWDC 2012」でApple TV OSの新バージョンを披露か?!
本日、BGRが、信頼出来る関係者によると、
Appleが「WWDC 2012」でApple TV OSの新しいバージョンを
披露する事を予定しているようだと報じています。
この新しいOSは、既存のApple TVのOSよりフル機能であると言われており、
明らかに「iTV」が搭載するものだそうです。
また、Appleはサードパーティメーカーが新しいApple TV OSと
近く発表される「iTV」と互換性があるアクセサリを作れるように
新しい"Control Out API"を採用しようとしているそうです。
ただ、「WWDC 2012」では「iTV」はまだ発表されないようです。
- 205 :名称未設定:2012/05/31(木) 23:19:28.40 ID:ySPsqlge0
- AppleTVを育てていけばいいよね。
iTVなんて無駄に金かかってずっころげそうなもの作る必要はないよ。
- 206 :名称未設定:2012/05/31(木) 23:26:12.38 ID:gsJv3LMA0
- iTVなんてどんだけ売れるか検討もつかないからな。
AppleTVを先行させて、マーケティングする意味もあるんじゃないかな。
- 207 :名称未設定:2012/05/31(木) 23:38:35.84 ID:wVjwuOhB0
- TVメーカーにiOS搭載機を作らせるのは正しいと思うが、
今のアップルがそんな決断するのかなぁ。
ところでロジクールってググるTV撤退してたのかww
- 208 :名称未設定:2012/05/31(木) 23:40:16.28 ID:oeeW3S/p0
- >>207
経営が大打撃受けた
- 209 :名称未設定:2012/05/31(木) 23:41:56.59 ID:HX/uf28m0
- あの始まる前からオワコンだったというヤツか
- 210 :名称未設定:2012/06/01(金) 00:26:45.06 ID:OY2uaYPw0
- iTVはipod Hi-Fi臭が凄い
- 211 :名称未設定:2012/06/01(金) 01:35:28.61 ID:KeUDB7jY0
- 単純にAppleTV内蔵でHDMI入力もあるThunderboltDisplayがくればいい
- 212 :名称未設定:2012/06/01(金) 04:39:54.97 ID:d2gsk+6v0
- それいいね!
- 213 :名称未設定:2012/06/01(金) 05:08:45.64 ID:rhj9LQJI0
- >>207
他の会社に作らせるわけねえじゃん。
作らせるとしてもあくまで下請けだよ。
- 214 :名称未設定:2012/06/01(金) 09:32:07.15 ID:rAgLwrbOi
- Made for iPhone/iPod の認証みたいに、テレビメーカー向けにAppleTVもそういう認証出すのはどうかな
- 215 :名称未設定:2012/06/01(金) 09:34:10.63 ID:tGab0w7m0
- さあ、どうだろうかねぇ。
- 216 :名称未設定:2012/06/01(金) 11:05:03.34 ID:rhj9LQJI0
- >>214
ないない、あるわけないじゃん。
何のメリットもないし。
- 217 :名称未設定:2012/06/01(金) 11:24:59.81 ID:dvPAHF+R0
- Hulu対応はよ
そしたらREGZA買うのに
- 218 :名称未設定:2012/06/01(金) 12:05:29.69 ID:hlegO9bX0
- 購入考えてるんだけど
これってMacに入れてある動画を見るときはiTunes経由しないとダメなの?
それとも直接適当なフォルダ指定して見れる?
- 219 :名称未設定:2012/06/01(金) 12:07:35.07 ID:QCcj9Yeni
- そもそもiTunesで動画管理してるんだからその前提がまずおかしい
- 220 :名称未設定:2012/06/01(金) 12:12:19.20 ID:hlegO9bX0
- どういうこと?公式みてもいまいちよくわかってないんだけど
まずコレを繋いで何かを見ようとするとTV画面でiTunesが立ち上がるって感じなの?
Mac側に大量の動画ファイルがあるんだけどiTunesと同期させてないんだけど
それを直で見ることはできない?
- 221 :名称未設定:2012/06/01(金) 12:35:57.26 ID:gV6NBxTy0
- >>220
AppleTV 用のOS というかな、iTunes ではない。
ローカルの動画を観たいなら、iTunesに入れてホームシェアリングするか、iOS機器にいれてAirVideoするしかない。
それとも、JBの話をしたいなら、他所でやれ。
- 222 :名称未設定:2012/06/01(金) 12:41:18.75 ID:hlegO9bX0
- ジェームスブラウン?
とりあえずiTunesに入れないとだめなんだね・・・微妙だなぁ
iPadやNASも持ってるのでそこらへんは便利に使えそうだけど
ありがとう
- 223 :名称未設定:2012/06/01(金) 12:51:31.06 ID:gV6NBxTy0
- Apple 製品に囲まれてるなら、Appleのサービスに浸かると幸せになれるよ。
iTunesに入れられない理由がわからんけど、例えば母艦のiTunesに動画とか楽曲入れておけば、iPhone(iOS機器)からAppleTV操作して鳴らすことも、iPhoneで母艦の動画を直接、視聴したりできる。
母艦MacとAppleTVとAirMacExpressにスピーカー付けて別々の部屋におけば、母艦の楽曲を家中に鳴り響くように鳴らせる。
それらすべて、iPhoneやiPadで操作できる。
- 224 :名称未設定:2012/06/01(金) 13:19:29.30 ID:5aCzijOs0
- ID:hlegO9bX0
情弱すぐる・・・
- 225 :名称未設定:2012/06/01(金) 14:56:42.13 ID:QCcj9Yeni
- 自分で動画をちまちまフォルダ分けするのが好きなんだろ
- 226 :名称未設定:2012/06/01(金) 16:36:41.67 ID:esTkceFV0
- Apple製品で揃えると幸せになれるのは全く同意なんだが、
できりゃMacのiTunesに依存しないサーバーみたいなのが欲しいんだよな。
低消費電力で動画もアクセスさくさく、
ローカルのMacやApple TVからアクセスできるようなヤツ。
- 227 :名称未設定:2012/06/01(金) 16:39:06.47 ID:58IjWpqOi
- >>226
Mac mini
- 228 :名称未設定:2012/06/01(金) 16:41:55.35 ID:sfDhWmt3i
- せめてDVDプレーヤーがAirPlay対応してれば嬉しいんだけどなあ。
- 229 :名称未設定:2012/06/01(金) 16:46:14.50 ID:esTkceFV0
- >>227
おう。
でもそれだとサーバーにしたminiにコンテンツ追加するとき、
ARAみたいなんでやんないといかんでしょ。
それに悪い。もっと安いヤツな。
- 230 :名称未設定:2012/06/01(金) 16:47:21.41 ID:2wWVwTuQ0
- >>226
Xserve
- 231 :名称未設定:2012/06/01(金) 16:48:42.66 ID:esTkceFV0
- >>230
高えよw してもう売ってないし
- 232 :名称未設定:2012/06/01(金) 16:52:08.94 ID:2wWVwTuQ0
- >>231
オクで買え
2008LeopardとかMacminiより安いだろ
- 233 :名称未設定:2012/06/01(金) 16:54:18.12 ID:esTkceFV0
- >>232
で、Xserveならスムーズに連携できるのか?
- 234 :名称未設定:2012/06/01(金) 16:56:24.33 ID:abC7j8gsP
- 中古のMac miniが良いのでは
- 235 :名称未設定:2012/06/01(金) 16:58:04.72 ID:2wWVwTuQ0
- OS乗ってますんで最初の設定は外部からやってやらんといかんのは面倒
あとはサーバー+NASみたいなもんなのでスムーズだし速い
- 236 :名称未設定:2012/06/01(金) 16:58:32.72 ID:esTkceFV0
- いやいや、あるもので色々やってってのはわかるんだけど、そうでなくて。
もっと簡単に使えて安いやつが出たらいいなぁって話だよ。
TimeCapsuleやAirMac ExtremeにiTunesメディアサーバー機能が付くとか。
- 237 :名称未設定:2012/06/01(金) 16:59:50.36 ID:esTkceFV0
- それにmini使うならテレビに繋いで…Applr TVいらんって話やん:-)
- 238 :名称未設定:2012/06/01(金) 17:02:33.62 ID:JpZqSgih0
- 無理、Xserve なんて負の遺産。
Mac mini をサーバにすると、幸せになれるよ。
4万ちょいだよ。
ちなみに、1年以上前に4万2千円で買ったC2D Mac mini がオクで4万5千円で売れた。
価値が下がらないのは嬉しいよね。上がるのは不思議だけど。
- 239 :名称未設定:2012/06/01(金) 17:11:40.54 ID:5aCzijOs0
- >>236
バッキャローのNASでいいじゃん
- 240 :名称未設定:2012/06/01(金) 17:15:15.79 ID:esTkceFV0
- >>238
うんminiをサーバーにするといいナとは思ったことあるよ。
Macにある程度詳しい人ならそれでもいいかなと。
Macは持ってない、iPhoneやiPadは使ってるって人に、
iTVやらApple TVやらが普及させたいとしたら、
いずれコンテンツの置き場所に困るだろうと。
iTunesでコンテンツはレンタルしてね、音楽はDAAP対応のNASでやってね、
ってより、安い便利なサーバーも用意しましたって方がいいんじゃない?ってだけ。
>>239
それで動画もApple TVで再生できるん?
- 241 :名称未設定:2012/06/01(金) 17:31:03.72 ID:nnQ6z+7ji
- NASで使うなら別で母艦は必要だし有線も必須。母艦は起動状態かスリープじゃないとAppleTVからは認識できないよ。
何にしてもOS+iTunesは必要だし上で出てるようにMiniかXserveしかないんでね?
- 242 :名称未設定:2012/06/01(金) 17:34:12.22 ID:nnQ6z+7ji
- ああ、あとは脱獄か
- 243 :名称未設定:2012/06/01(金) 18:09:00.12 ID:zFfEo6PO0
- 何れにせよ、現状では母艦があったほうが色々と幸せだよ。
iCloud がもっとシームレスになって、動画も扱えて、容量も増えたら別だけど。
- 244 :名称未設定:2012/06/01(金) 18:12:44.76 ID:zFfEo6PO0
- 四六時中起動しておくサーバがあると便利だよ。
mini なら10ワット程度だから、電気代も気にならないし。(一ヶ月200円以下)
- 245 :名称未設定:2012/06/01(金) 18:14:45.35 ID:esTkceFV0
- >>241
うんうん、今はね。それはそれで置いといて:-)
ただ安くて便利なサーバーが出たらいいねって希望を書いただけだよ
Apple TVのOSがバージョンアップしてサーバー機能持てば一番いいのかなぁ
保存はUSBで外付けHDD、
ローカルのMacからもiOSデバイスからも見る聞くだけでなく、
コンテンツの登録や保存もできるように。
JBすれば今でもできるのかもだけど、
Appleが正規にやってくれりゃって…希望ちうか妄想してるだけ
- 246 :名称未設定:2012/06/01(金) 18:17:42.17 ID:ZbmQZ3VP0
- >>245
AirMac Extreme が進化するか、
iCloud か、どっちかだろうな。
- 247 :名称未設定:2012/06/01(金) 18:21:00.38 ID:esTkceFV0
- iCloud優先なんだろうなぁとは思うよ
- 248 :名称未設定:2012/06/02(土) 15:07:05.63 ID:YSRLrdP50
- Apple製品に囲まれつつも最近は
実はZOTACのZBOX nanoとかでXBMCする方が幸せなのかもしれないと思っている
- 249 :名称未設定:2012/06/03(日) 12:27:27.45 ID:p9vvLJQpi
- Apple TVにXBMC入れるとほんと便利だわ。
Apple TVのコンテンツメニューもそのまま使えるし。
- 250 :名称未設定:2012/06/03(日) 16:42:57.39 ID:YNFEEYt+0
- 新しいipadとApple TV2を使用しています
ipadのミュージックで曲を選択するとデフォルトでipadから音楽がなります
ipadからでなくApple TVからデフォルト再生するようにできませんか?
- 251 :名称未設定:2012/06/03(日) 17:10:11.58 ID:oiMIoTBZi
- >>250
無理
- 252 :名称未設定:2012/06/03(日) 17:23:02.07 ID:YNFEEYt+0
- >>251 マジかよアップル糞だな
- 253 :名称未設定:2012/06/03(日) 17:49:24.05 ID:+PWg4ne70
- >>250
Remote アプリ使ってないんか?
- 254 :名称未設定:2012/06/03(日) 18:18:25.69 ID:YY6oKxxM0
- 最後に使った設定が維持されるから最後にappletv使ってれば問題ないだろ。
下手にデフォルト設定を別デバイスにできると
情弱が音が出ないとかサポートやネットで喚き散らしそうだしな。
- 255 :名称未設定:2012/06/03(日) 19:28:44.19 ID:4PZ0EKLK0
- ふーるーまだ?
- 256 :名称未設定:2012/06/03(日) 21:31:38.53 ID:Hl6Tb5120
- >>252
何こいつ
- 257 :名称未設定:2012/06/03(日) 22:34:31.34 ID:6pmq9+gD0
- >>255
CEOが変わって、どこ迄交渉できるかだな。
まぁ、iTunesStoreと思いっきり被ってるから難しいと思うけどね。。
OSがアプデして、サードパーティアプリが許可されるようになるのを待つのが早いかと。
噂されてるiTVが出る時にAppleさんの方針がわかるんじゃないかなー。
- 258 :名称未設定:2012/06/04(月) 14:37:07.95 ID:cX/rJKyo0
- >>257
Appleが買収しないかね?
- 259 :名称未設定:2012/06/04(月) 17:23:42.30 ID:zWMZrQGM0
- ほんとHuluきて欲しい…
そしたらREGZAに乗り換えられるのにー
- 260 :名称未設定:2012/06/04(月) 17:35:16.07 ID:iqpB60UQ0
- REGZAっていいの?
- 261 :名称未設定:2012/06/04(月) 18:08:42.18 ID:odyaJMhX0
- >>259
もう待てないので
WD TV LIVE 買った
これでApple TV との2台体勢だw
WD TV LIVE これなかなかいいね
Huluも快適だが
DVD ISOが再生出来るのも大きい
- 262 :名称未設定:2012/06/04(月) 23:09:45.52 ID:KOTI28Ld0
- 話が変わって申し訳ありませんが
AppleTVがリモコン押しても
反応しなくなってしまいました。
インジケータは光るけど
画面はフリーズしたまま。
再起動もダメで
メンテ用のUSBコネクタ使って
iTunesで復元しようと思ったのですが
iTunesのデバイス欄にAppleTVが表示されないので
お手上げ状態です。
MacのデバイスマネージャでUSBを確認すると
一応AppleTVは認識されています。
何かご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけますと助かります。
- 263 :名称未設定:2012/06/05(火) 00:18:36.40 ID:yGtvIDH80
- リセットしなよ
- 264 :名称未設定:2012/06/05(火) 01:20:55.05 ID:WePxw6N90
- http://support.apple.com/kb/HT3180?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
- 265 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/05(火) 13:07:05.95 ID:cS4aHjihi
- ジェームスブラウンワロタ
- 266 :名称未設定:2012/06/05(火) 22:13:47.99 ID:P+nwGQ+Z0
- Apple TVでYoutube検索するとなんか微妙なものばかりヒットする
iPod touchで検索してAirPlayで出すようにしてるけど
- 267 :名称未設定:2012/06/05(火) 23:46:11.80 ID:Omrg5qK00
- それ販売当初から
- 268 :名称未設定:2012/06/06(水) 01:01:35.13 ID:ra82sDy9i
- Apple TV用着せ替えデカール
http://ipod.item-get.com/2012/05/apple_tv_apple_tv.php
iPhoneではちゃんと表示できないページ
- 269 :名称未設定:2012/06/06(水) 01:07:05.83 ID:KtMy2SNj0
- AirPlayでiPhoneに入ってる写真をTVに映し、iPhoneのピンチの操作で写真を拡大出来たりするアプリってある?
Apple TVの、
コンピュータ→写真→スライドショーで拡大されてる画像が映るから、やり方次第で出来そうな気がするんだけど
- 270 :名称未設定:2012/06/06(水) 06:22:45.27 ID:H1l5DVUP0
- >>269
試してないけどミラーリングにしても画像表示は画像モードみたいになっちゃうよかな
- 271 :名称未設定:2012/06/06(水) 08:37:13.38 ID:N0NdisIL0
- 5.02 アプデ来たけど内容不明
- 272 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:26:17.26 ID:YPU7Fhjsi
- オーストラリアのペアレントコントロールが誤って適用されるバグを修正だって。中身ないね。
- 273 :名称未設定:2012/06/06(水) 11:39:06.22 ID:N0NdisIL0
- WWDC iOS6/NewiPadで1080pミラーリングが予想されてるね。
公式アプリならリリース同時で当然対応できるだろうしね。
ブラウザ表示も実用的になるかな。
- 274 :名称未設定:2012/06/06(水) 18:52:29.70 ID:XR7Rxl9s0
- 今やってるAKBのライブ配信みたいなのはAirPlayできないの?
なんかエラーで止まるんだけど
- 275 :名称未設定:2012/06/07(木) 09:55:27.85 ID:AMvYUuLv0
- プラネッ糞の無線ルータでも使ってるんちゃうか?
- 276 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:48:43.09 ID:pNP3qJOe0
- プラネッ糞は初めて聞いたなw
- 277 :名称未設定:2012/06/08(金) 23:35:13.71 ID:dI7QURtMi
- またアップデートきた。
今度はなんだろ。
- 278 :名称未設定:2012/06/08(金) 23:36:27.02 ID:dI7QURtMi
- >>277
自己レスこれか>>272
- 279 :名称未設定:2012/06/09(土) 09:16:36.70 ID:77/2B7md0
- WWDCのウォールにhuluのアイコンが結構大きく乗ってた。
AppleTV関連でなにかこないかな。
考えすぎか。
- 280 :名称未設定:2012/06/09(土) 09:28:38.39 ID:Wd2Bhkc6i
- 初代AppleTVを手に入れたんだが
インターネットラジオが「ジャンル:不明なアルバム」って意味不明な表示になる
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuLzOBgw.jpg
あと、ミュージック>トップミュージックで上の方にJ-POPとかR&BとかJazzとかClassicとか出るけど、
どれを選んでも下に並んでいるアルバムの内容が全く変わらない。
初代だけ? それとも第2,3世代でも同じ?
- 281 :名称未設定:2012/06/09(土) 12:13:52.44 ID:hGxlpOUF0
- WWDCからApple TVのAPIを一般開発者に解放するようだ。
http://www.bgr.com/2012/05/30/apple-itv-os-demo-wwdc/
http://www.macrumors.com/2012/05/30/apple-to-unveil-television-set-operating-system-at-wwdc/
Apple TVにもApp Storeがくるのかな?
- 282 :名称未設定:2012/06/09(土) 12:26:34.68 ID:ML+hJVD50
- >>281
>Apple TVにもApp Storeがくるのかな?
おお、ゲームコンソール化かぁ。
ニュース系のアプリ(BBCやCNNで良い)が欲しい。
カレンダー(スケジュール)、天気予報・渋滞情報なんかは、
出ると良いなぁ。
2chの勢いのあるスレアプリとか、2chビュワーも期待。
- 283 :名称未設定:2012/06/09(土) 13:13:48.70 ID:/KJPR6s2i
- >>261
BDISOが再生出来るなら買う。
- 284 :名称未設定:2012/06/09(土) 18:42:58.17 ID:QzobKA2d0
- FLAC再生できるようになればいいや
- 285 :名称未設定:2012/06/09(土) 18:52:10.51 ID:sUtpoVblP
- >>281
コントローラーにiPhone必須!!
- 286 :名称未設定:2012/06/09(土) 18:53:39.69 ID:sUtpoVblP
- >>283,284
そういうアプリをデベロッパが作ってAppStoreで売れるって事。
- 287 :名称未設定:2012/06/09(土) 18:57:20.39 ID:B8HOr8jy0
- ニコ動がみれるならそれでいい
- 288 :名称未設定:2012/06/09(土) 20:15:24.51 ID:tILXCHAE0
- ところでどこにAPPを保存するの?
初代以外はストレージがないけど。
- 289 :名称未設定:2012/06/09(土) 20:18:40.35 ID:f3KfAhjZ0
- >>288
8Gbyteあるぞ。
- 290 :名称未設定:2012/06/09(土) 21:20:43.84 ID:PfRc95oPP
- むしろ初代はApp入れられないよね。iOSじゃないし。
- 291 :名称未設定:2012/06/09(土) 22:01:21.99 ID:38f1TvyL0
- >>288
8GBしかないからなぁ。
大体あの8GBだってビデオキャッシュに使われるわけだし、
ちょっとこの記事自体が眉唾物だなぁ。
- 292 :名称未設定:2012/06/09(土) 22:40:45.11 ID:JOJWDMNz0
- 俺はHuluだけくればいいや。
- 293 :名称未設定:2012/06/09(土) 23:24:05.47 ID:wLH7F4aC0
- ふーるーまだ?
- 294 :名称未設定:2012/06/09(土) 23:37:56.10 ID:PfRc95oPP
- アプリもiTunesに置いたままLAN経由でアクセスして動作するとか
- 295 :名称未設定:2012/06/09(土) 23:52:43.22 ID:38f1TvyL0
- >>294
それはありそうだね。
ただ、アプリケーション自体が大きい奴は起動するまでにかなり時間を食うと
思うんだけど。
- 296 :名称未設定:2012/06/10(日) 00:17:36.52 ID:ZrSk75fX0
- >>263
>>264
返事が遅くなってしまい
申し訳ありません。
アドバイスいただき
ありがとうございます。
全てやってみたのですが
フリーズしたままなんです。
一通りググって試してはみたのですが
他に何か方法が有りませんでしょうか。
AppleTVの無い生活なんて、、、。
- 297 :名称未設定:2012/06/10(日) 00:32:24.37 ID:iBld2e7Q0
- >>291
FaceTimeとかメールとか、現在AppleがデフォルトでiPhone/iPadに置いているアプリくらいは置けるんじゃない?Max 256MBまでとか制限つけるか、オプションでストレージを出すとかじゃないかな?
ストリーミング・キャッシュに8GBもなんて使っていない。
- 298 :名称未設定:2012/06/10(日) 01:23:39.27 ID:pZ26jUro0
- >>296
http://support.apple.com/kb/HT4367?viewlocale=ja_JP
- 299 :名称未設定:2012/06/10(日) 03:28:07.95 ID:ZrSk75fX0
- >>298
ありがとうございます!
無事iTunesにマウントされて
工場出荷状態に初期化できました。
どうやら電源ケーブルを抜かずに
USB接続してしまっていたようです。
お恥ずかしい限りです。
ありがとうございました。
でも、AppleTVの無い生活に耐えられずに
3rdをポチってしまったのはナイショ。
- 300 :名称未設定:2012/06/10(日) 09:29:36.78 ID:R29pPXXh0
- >>297
外部ストレージはないんじゃないかな。
- 301 :名称未設定:2012/06/10(日) 09:29:44.74 ID:wzayuHxd0
- WiFi電波復帰時にLEDランプが点灯するバグがまだ治ってないのかよ。
ヤレヤレ
- 302 :名称未設定:2012/06/10(日) 13:50:09.27 ID:kxmb0Ag30
- WWDCでにわかにTV関係が注目されて
きてるね。何かくるのは確実かな?
- 303 :名称未設定:2012/06/11(月) 15:36:13.63 ID:/FnoVoOL0
- いい加減、動画をリピート再生出来るようにして欲しい!
- 304 :名称未設定:2012/06/11(月) 16:11:29.11 ID:/ZN3lDkc0
- iTunes LPにもまだ未対応だよね。
確か初代は対応してたと思うんだけど。
たった2タイトルしか持ってないけど
そこは不満の一つ。
- 305 :名称未設定:2012/06/11(月) 16:58:59.26 ID:GuWlynzD0
- iCloudの「TVサーバー」化が来たりしてw
REGZAでやってる事が「ネット」に移り、何時でも何処でも
どのApple製品からでもTV番組を過去に遡って視れるから、
「番組予約」も録画も不要で、チャンネル操作すら要らない
って言う…
- 306 :名称未設定:2012/06/11(月) 17:19:29.30 ID:wi/yxu/k0
- >>305
>iCloudの「TVサーバー」化が来たりしてw
でも日本のテレビ番組は見られないし、日本で海外の番組も見られない。
- 307 :名称未設定:2012/06/11(月) 17:27:58.87 ID:KcN8sl5+0
- huluと何が違うんだろ?
- 308 :名称未設定:2012/06/11(月) 17:32:12.54 ID:4WHr2Luc0
- 値段/月が若干高めな代わりに、コンテンツが豊富です。
でも日本からは見られません。
↑な気がする。
- 309 :名称未設定:2012/06/11(月) 22:11:53.17 ID:/ZN3lDkc0
- 回線パンクするような……。
- 310 :名称未設定:2012/06/12(火) 11:31:47.88 ID:TJRAaWXv0
- AppleTVって映画とかをiTunesで買って観る人用のものなんだろうとスルーしてたけど
mp4とかの動画をテレビで見る方法調べてたらコレで出来るってことを知り
iPadからエアプレイとかなんか自分のやりたい事いろいろできて超便利で
しかも安いとかもっとはやく教えてくれよ糞がっ!買ってよかったAppleTV!
- 311 :名称未設定:2012/06/12(火) 13:17:41.61 ID:jZYYUjpA0
- >>310
脱獄すればさらにisoやNASからも・・・
- 312 :名称未設定:2012/06/12(火) 14:06:51.73 ID:ZMlmggXU0
- 必要無いのにAirMac Express欲しくなるな。
全く同一サイズだし、AppleTVのホワイト登場はなくなったか。
- 313 :名称未設定:2012/06/12(火) 14:28:23.03 ID:r5t/jBX50
- iPhoto9.3とAperture3.3でAVCHDサポート来たね。
と、いう事は
- 314 :名称未設定:2012/06/12(火) 14:53:45.81 ID:ZMlmggXU0
- AppleTV+AirMac Expressを合体させてiPortとして
149$くらいで白黒売り出してくれればいいのに。
- 315 :名称未設定:2012/06/12(火) 15:09:05.39 ID:g17Dh+8S0
- sage
- 316 :名称未設定:2012/06/12(火) 16:44:56.26 ID:2VlSfVbu0
- アップデート来た?
- 317 :名称未設定:2012/06/12(火) 18:30:19.31 ID:IMvgDLXk0
- こおへん
- 318 :名称未設定:2012/06/12(火) 19:20:49.47 ID:NTCD+AYz0
- マウンテンライオンの情報更新されたね
MACのミラーリングも確定だ
7月かはよこい
http://www.apple.com/jp/osx/
- 319 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/12(火) 23:25:37.56 ID:KCima+WQi
- iCloudまだー
- 320 :名称未設定:2012/06/13(水) 00:18:57.27 ID:GatOV+gA0
- 結局Apple TV関係は何も無かったねぇ
凄い期待してただけにガックシ感が凄い
せめてHuluだけでも対応してくれ
iPadクライアントのAirPlayじゃ画面きたないし、PS3いちいち起動するのも面倒なんだよ
- 321 :名称未設定:2012/06/13(水) 00:37:08.36 ID:+YTfD2aG0
- まだ言ってんのかw
- 322 :名称未設定:2012/06/13(水) 12:14:03.67 ID:haXx/bpti
- AppleTVに限った話じゃなくても、今回のはガッカリ発表会だったろ。
RetinaPro買う人以外は。
- 323 :名称未設定:2012/06/13(水) 13:33:52.86 ID:1PjYVI8O0
- >>322
>今回のはガッカリ発表会だったろ。
普通の新製品発表会・・・ なんのビジョンも無かったような。
もっと、iOS + OSX シナジーの先のビジョンが聞きたかったなぁ。
2時間の予定で、いきなり新製品の紹介だったのには、がっかり。
(しつこく朝4時まで付き合ったけどね。)
- 324 :名称未設定:2012/06/13(水) 14:03:19.52 ID:r/Qhk+4I0
- そうだね。始めの方で新製品出たから締めで one more thing くると想って
最後まで見てたからガッカリ感増倍だす。
- 325 :名称未設定:2012/06/13(水) 14:22:00.70 ID:mDDR5QBm0
- WWDCの本番はNDA付きのカンファレンスだから..
- 326 :名称未設定:2012/06/13(水) 14:38:25.69 ID:1PjYVI8O0
- >>325
>WWDCの本番はNDA付きのカンファレンスだから..
じ、じつは、2日目も3日目も、あの会場(大ホール)を満員にして、
NDAで後に世界を揺るがすプレゼンが・・・?
WWDCは行った事は当然無いのですが、MOSCONEセンターの、どこで
やっているのかな?
http://www.moscone.com/site/do/index
WestとSouthは、学会で使うので何年に一回かは出かけるのですが・・・
- 327 :名称未設定:2012/06/13(水) 15:12:07.39 ID:TteS+kBy0
- Apple TVってアメリカ仕様だと
標準で Hulu 使えるんだよな
だからHulu に関しては日本のhulu_japan次第じゃねえの?
- 328 :名称未設定:2012/06/13(水) 15:34:12.07 ID:mDDR5QBm0
- >>326
今はWestですね。丸ごと貸し切りでしょう。
小部屋も全部並行でセッションやりますが,
各スケジュールも参加者以外には非公開
私は大昔サンノゼでやってた時代の参加なので
mosconeいったことない…またいきたいなー
- 329 :名称未設定:2012/06/13(水) 18:54:19.08 ID:Ty9wfMbn0
- macにある動画を見るにはiTunesのライブラリに登録しないと見れないんでしょうか?
- 330 :名称未設定:2012/06/13(水) 19:31:47.93 ID:4QGu26ry0
- いいえ。
- 331 :名称未設定:2012/06/13(水) 21:05:53.48 ID:r/Qhk+4I0
- >>329
そうですよ。
でも脱獄するとその限りではないです。
- 332 :名称未設定:2012/06/13(水) 22:35:09.97 ID:kxTjbNKf0
- nasにある動画見るにはmacも電源ついてないとだめ?
- 333 :名称未設定:2012/06/13(水) 23:33:48.45 ID:1n6T6B050
- テレビ買おうと注文して、届けられて、これだけ?って
えらく小さいのに驚き、箱あけてテレビ入って無いのに
二度驚いたって人っているだろうね。
- 334 :名称未設定:2012/06/13(水) 23:53:39.47 ID:ab0+nZCG0
- >>332
macの電源は不要。
でも脱獄するか、itunesサーバー起動しねーと、nasの動画見れないよ。
- 335 :名称未設定:2012/06/14(木) 00:04:43.48 ID:Ek6tz8Zy0
- >>333
それだったらまず買う時に値段でびっくりしてるだろ。
- 336 :名称未設定:2012/06/14(木) 00:17:25.22 ID:QTx82Yef0
- >>334
ituneサーバーに対応したnasなら
設定後にmacの電源は入って無くても大丈夫ですか?
- 337 :名称未設定:2012/06/14(木) 01:57:21.77 ID:hzCniwzb0
- >>336
ちょっと調べてみたが、微妙かも。
脱獄スレにあったけど、iTunesとの連携を意識しないならWD TV LIVEの方がいいかもね。
iTunesサーバー機能との連携について
https://discussionsjapan.apple.com/message/100565241#100565241
WD TV LIVE
http://wdc.com/jp/products/products.aspx?id=330
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20120529_536117.html
- 338 :名称未設定:2012/06/14(木) 02:01:09.26 ID:C5OfkJIV0
- >>331
ありがとうございます
やはりiTunesに無いと見れないんですね。
脱獄すればmacに繋いだ外付けHDDから見る事は出来ますでしょうか?
- 339 :名称未設定:2012/06/14(木) 02:29:34.86 ID:FW8nMfiB0
- Macの電源落ちてたらそりゃ無理
LANにつないだNASや直接AppleTVにつないだHDDならおk
- 340 :名称未設定:2012/06/14(木) 09:03:45.02 ID:jjmfblbi0
- >>339
>直接AppleTVにつないだHDDならおk
お前持ってないだろ
- 341 :名称未設定:2012/06/14(木) 10:32:11.15 ID:OJpUfx5EP
- >>340
JB前提の話なのでは?
- 342 :名称未設定:2012/06/14(木) 13:19:24.20 ID:FW8nMfiB0
- >>340
脱獄すればできるのかって話だからね
- 343 :名称未設定:2012/06/14(木) 14:48:37.00 ID:V4IPsBwti
- iPhoneやiPad持ってれば、NAS上のファイルをiPhone経由して再生できる<Airplay
- 344 :名称未設定:2012/06/14(木) 14:54:38.15 ID:b9ZplMww0
- 持ってない奴がいかにも持ってるように語る<Airplay
- 345 :名称未設定:2012/06/14(木) 18:26:54.01 ID:OJpUfx5EP
- まぁNAS上のファイルを再生しているのはiPhoneやiPadであって
その出力先がApple TVのAirPlayスピーカーってだけですけどね
NAS→iPhoneやiPad→Apple TVと経路が長いので不安定かもね
- 346 :名称未設定:2012/06/15(金) 06:33:14.86 ID:qOdz1p5pP
- 毎年WWDCは、午後の始めのセッションからが本番だよ、NDAだけど。
- 347 :名称未設定:2012/06/16(土) 23:19:08.53 ID:nm+ImejW0
- Apple TV買って来た。
iPhoneに入れた動画が再生できるのは便利ですね。
720pでエンコードしてたので画質はイマイチだけど手軽でいい。
- 348 :名称未設定:2012/06/17(日) 12:41:01.91 ID:ZD/rs5O70
- 昨日、アップルストアでアップルTVを購入。
あまりの小ささに、売り場でズコーしたよ。
勝手に、Time Capsuleぐらいの大きさと思い込んでた。
- 349 :名称未設定:2012/06/17(日) 13:28:38.65 ID:UN2UrvN30
- 俺もそう思ってたww
AVラックのここに置こう!なんて決めてたのに、TVの横に置いても目に入らない。
逆にTimeCapsuleは将来ApplTVのサイズになるんじゃないかなーなんて妄想してる。
- 350 :名称未設定:2012/06/17(日) 13:39:48.19 ID:a9NznkMj0
- TCはストレージが小さくなるならAppleTV並になるかもしれないけど、ルーターとしてスイッチングハブの機能が落ちてしまうなら残念だけどな。
- 351 :名称未設定:2012/06/17(日) 14:37:11.51 ID:e1CsTbnF0
- そういえば、新型AirMac ExpressはApple TVと同じ大きさなんだっけ?
- 352 :名称未設定:2012/06/17(日) 16:50:12.12 ID:Grf6K8p+0
- AppleTV3でipad2からFC2動画再生させようとすると
「このコンテンツを読み込み中にエラーが発生しました」
と表示されて再生できないんですけど解決策ありますか?
分割再生なら再生できるんですが、プレ垢で30分以上の動画写そうとすると
エラーがでます。
- 353 :名称未設定:2012/06/17(日) 16:52:21.62 ID:bePr8N9/0
- 映像だけテレビから流して、音はiPadに繋いだヘッドホンから流すって無理かな?
- 354 :名称未設定:2012/06/17(日) 16:59:16.14 ID:xg8fqVGmP
- >>353
iPadからAppleTVにミラーリングしてテレビのボリュームをゼロにすればいいのでは
- 355 :名称未設定:2012/06/17(日) 17:41:40.28 ID:XOszqBe80
- >>354
AppleTV買ってからレスしような
- 356 :名称未設定:2012/06/17(日) 17:55:54.11 ID:YD8wbiXn0
- >>355
最近こういうアホ丸出しのレスが増えたな
- 357 :名称未設定:2012/06/17(日) 18:25:22.22 ID:4TSygkvg0
- >>356
これで355が持っていないことが判る。
- 358 :名称未設定:2012/06/17(日) 19:35:03.08 ID:XOszqBe80
- >>356
>>357
じゃあiPadからAppleTVにAirplayミラーリングしてる時にiPadから音出してくれませんか?
- 359 :名称未設定:2012/06/17(日) 20:15:32.04 ID:HV+CKhVV0
- マジで言ってんのか・・・
- 360 :名称未設定:2012/06/17(日) 20:28:03.79 ID:XOszqBe80
- >>659
ええ、マジで言ってますよ。
- 361 :名称未設定:2012/06/17(日) 20:29:14.53 ID:XOszqBe80
- >>659→×
>>359です
- 362 :名称未設定:2012/06/17(日) 20:29:39.30 ID:6E0QAUAw0
- >>659に期待
- 363 :名称未設定:2012/06/17(日) 21:06:16.66 ID:a9NznkMj0
- >>353
出来たとして遅延するから気持ち悪いと思うよ。
- 364 :名称未設定:2012/06/17(日) 21:20:17.75 ID:BAixfev50
- 素直にテレビにヘッドホン繋げばいいじゃん
- 365 :名称未設定:2012/06/17(日) 22:59:13.99 ID:L32E8xQT0
- 354は間違ってないと思うよ。AirPlayしたらiPad本体から音は出ないでしょ。
- 366 :名称未設定:2012/06/17(日) 23:01:24.43 ID:L32E8xQT0
- あ、違った。だから354の方法じゃダメなのか。ならAirPlayじゃなくてミラーリングにすればいいんじゃね?
- 367 :名称未設定:2012/06/17(日) 23:48:22.02 ID:XOszqBe80
- ミラーリングは映像だけミラーリングで
音声はAirplay先からしか出力されないから
iPadから同時に出ないって言ってるんですが
- 368 :名称未設定:2012/06/18(月) 01:14:56.57 ID:Svv2fPOU0
- 無理なので 諦めてね
- 369 :名称未設定:2012/06/18(月) 10:12:16.88 ID:XMhdtcOr0
- 持ってない奴適当な発言すんなよw
- 370 :名称未設定:2012/06/18(月) 13:31:08.71 ID:L8PcgNry0
- 相変わらず煽りがワンパターンなバカがいるな
- 371 :名称未設定:2012/06/18(月) 16:15:31.22 ID:NRQsv25q0
- 初めてAirPlayでitunes上のmp4を再生したんだけど、
なんかくすんでる? 発色が悪いんだけど。
みんなのとこは綺麗に出てる?
- 372 :名称未設定:2012/06/18(月) 19:10:29.57 ID:Svv2fPOU0
- AppleTVってテレビ付いてないのかよ・・・
通りで箱が小さいと思った
- 373 :名称未設定:2012/06/18(月) 19:31:23.01 ID:UJWtNqwi0
- 結局ミラーリングでオケとか言ってたやつら黙ちゃったのな
- 374 :名称未設定:2012/06/18(月) 19:33:32.56 ID:Svv2fPOU0
- まだそれ引っ張ってるの?
- 375 :名称未設定:2012/06/18(月) 20:42:07.64 ID:Svv2fPOU0
- これ有線で繋いだほうがいい?
そろそろTimeCapsuleのLAN側がいっぱいになる
- 376 :名称未設定:2012/06/18(月) 23:28:43.99 ID:Hs7jFxJe0
- >>375
あなたの設置している状況次第かと。聞くより自分で確かめた方が早い。
- 377 :名称未設定:2012/06/19(火) 07:04:00.50 ID:VyLxpW780
- >>375
スイッチングハブ使えば良いのでは?
- 378 :名称未設定:2012/06/19(火) 20:13:56.52 ID:jKl5uVzB0
- ミラーリングできるMacが少なすぎて泣ける
- 379 :名称未設定:2012/06/19(火) 22:25:14.89 ID:IFp/D6s40
- AppleTV初心者なのですが
AppleTVってのは、本体に動画データや写真を保存して流すのではなく
基本的にネット経由で別のMac本体のiTunesやiPhotoの動画や写真データを流す
という認識で正解でしょうか?
- 380 :名称未設定:2012/06/19(火) 23:00:22.07 ID:Msn2RFhD0
- >>379
現行のやつはそうだね。
一応8GBのストレージが入ってるらしいけど、ストリーミングのキャッシュに使ってるだけらしい。
- 381 :名称未設定:2012/06/19(火) 23:13:59.92 ID:wfygDiv60
- 便乗質問
LAN経由で動画や写真データを流す、競合機種ってあるの?ミラーリングでもいいから。
mp4だとつらい
- 382 :名称未設定:2012/06/19(火) 23:20:16.59 ID:VyLxpW780
- スレち
- 383 :名称未設定:2012/06/19(火) 23:26:04.29 ID:Hzn2SPfp0
- macbook air の外部ディスプレイとして、
appleTV+HDTV を考えてるんだけど、
1920x1080の解像度で使えるんだろうか?
- 384 :名称未設定:2012/06/20(水) 01:09:34.23 ID:kr8I9inG0
- >>381
DTCP-IP、PC、Huluと多彩なメディアを再生可能ウェスタンデジタルの「WD TV Live」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20120529_536117.html
AppleTVの神髄は、Appleの機種を複数使っているなら、AirPlayでリモコンいらずに簡単に操作できる点だと思う。
>>383
AppleTV3 1080p
AppleTV2 720p
- 385 :名称未設定:2012/06/20(水) 07:41:06.11 ID:lpMTnl0d0
- >>379
>AppleTVってのは、本体に動画データや写真を保存して流すのではなく
Apple TV初代 (現行機とは全く別の製品) 720p, 160GB, 44/16
[固定式iPodとして日本では極一部で人気となった]
Apple TV2 720p, 8GBキャッシュのみ, 48/24
Apple TV3 1020p, 8GBキャッシュのみ, 48/24 [現行品]
- 386 :名称未設定:2012/06/20(水) 07:57:20.40 ID:rd/ZeSQk0
- 一番の問題点はTVリモコン使わないと電源入れられないこと。
TVリモコンでAppleTVの操作はlできるけど、ダサいしな。
- 387 :名称未設定:2012/06/20(水) 08:01:13.08 ID:uzvs+TEy0
- PS3みたくHDMI連動機能使えばいいのに。
なんで海外のメーカーはあの機能使わないんだ? 共通規格のはずだが
- 388 :名称未設定:2012/06/20(水) 08:14:40.61 ID:ZICwfbjf0
- リモコンのボタン押せば電源すぐに入るからでしょ。
- 389 :名称未設定:2012/06/20(水) 09:16:50.86 ID:rd/ZeSQk0
- 既存のリモコンはゴミだから、AppleRemoteやiPhoneに赤外線載せろって感じだが
一体型iTVとの差別化を考えるとしかたないかな。
WiiUは早速既存のリモコンを置き換えるように汎用TVリモコン機能を搭載してきた。
動画をタブレットコントローラに切り替えた時に遅延が発生しないのは大きな強み。
Netflix on Wii U Exclusive [E3 2012]
http://www.youtube.com/watch?v=kMsAVYd3lP4
まあ、AppleTVに比べると電力爆喰いだから節電したい自分にはナンセンスだが。
- 390 :名称未設定:2012/06/20(水) 10:56:42.54 ID:C1zQDtg10
- PS3とブラビアのお気楽リモコンの快適さに慣れるとアップルのリモコンは
カッコいいけど使いづらいだけでストレスが貯まる。
高くなってもいいんで、あの無線(調べたらIEEE802.15.4というらしい)
に近い使い勝手を、と思ったら青歯はダメなんかな?
- 391 :名称未設定:2012/06/20(水) 13:36:37.27 ID:kr8I9inG0
- リモコンの設定を変更すればいいだけじゃねーの?
標準以外に変えたことねーから、わからんけど。
- 392 :名称未設定:2012/06/20(水) 13:49:04.48 ID:fRod+y8q0
- 多機能リモコン買おうぜ
- 393 :名称未設定:2012/06/20(水) 13:59:42.18 ID:rd/ZeSQk0
- 学習リモコンもってるけどすげーダサい。
てかAppleRemoteぐらいシンプルでクールかつ安くないと嫌だろ。
数字のボタンある時点でもうダメ、地上波なんてみねーのによ。
- 394 :名称未設定:2012/06/20(水) 14:23:00.88 ID:fRod+y8q0
- じゃあもうRemoteアプリしかないんじゃね
- 395 :名称未設定:2012/06/20(水) 14:41:22.57 ID:ClMPDXFt0
- >>390
ブラビアのリモコンでのPS3の操作って、何ができるの?
- 396 :名称未設定:2012/06/20(水) 15:33:18.21 ID:rd/ZeSQk0
- だから赤外線機能ないと電源オンは無理なんだよ。
電源オフは仕組み上可能だし、専用アプリでたみに使うけど。
iPhoneの赤外線外付けは高い上に不便、よって現状スマートな解決方法はない。
- 397 :名称未設定:2012/06/20(水) 15:53:05.89 ID:fRod+y8q0
- >>396
これ買ってみてよ
http://www.nasnos.com/product/remocon/handytype/CS8910
ああ、でも金がないならこれで
http://www.vshopu.com/item/2092-1306/
- 398 :名称未設定:2012/06/20(水) 16:05:14.31 ID:rd/ZeSQk0
- それもう売ってなくね?
Wiiテレビリモコンと大きいシンプルリモコンは試したけどイマイチだったわ。
- 399 :名称未設定:2012/06/20(水) 16:20:42.25 ID:fRod+y8q0
- 大丈夫、売ってるぜ
安けりゃ22Kくらいだ
こっちでもいいよ
http://www.bex-interior.com/product/348
- 400 :名称未設定:2012/06/20(水) 17:18:56.42 ID:MYN/dZGj0
- >>396
remoteから起動出来なかったっけ?
- 401 :390:2012/06/20(水) 17:59:29.21 ID:DdUWoMmf0
- >>395
スレチで大変申し訳ないが、電源オンオフ、うちはトルネとDVDしか見ないけど
とりあえずこの2つの操作、多分、PSストアのログインとか選択もできる。
何個か前のアップデータでレスポンスが改善され、純正のコントローラーと
同じくらい速く動くようになってDVDでブルーレイの映画とかを深夜に見るときは
寝ている家族のために音量をこまめに変えるのでお気楽リモコンで一時停止とか
巻き戻しとか全部操作してる。
でも、トルネで見た番組を消すのが分からないかもしれない。
- 402 :名称未設定:2012/06/20(水) 18:03:29.47 ID:lu+OIB4n0
- DVDでブルーレイの映画だと!?
- 403 :390:2012/06/20(水) 18:31:31.23 ID:DdUWoMmf0
- あー、DVD「や」ブルーレイ、の間違いでした!
というわけで、どうせ無理と分かってるけど、純正で Bluetooth のリモコン出してくれたら死ねる。
- 404 :名称未設定:2012/06/20(水) 21:07:27.56 ID:y94i2eVm0
- iPadでのAirPlayでHulu観てみたんだが、カックカクで観れたもんじゃない…
Youtubeはかなり高画質で観れるから回線の問題じゃないと思うんだが…
- 405 :名称未設定:2012/06/20(水) 21:48:41.70 ID:frW2cnSR0
- サーバーの問題だな
- 406 :名称未設定:2012/06/20(水) 21:54:54.73 ID:BRghBt2T0
- >>396
・AirPlay
・脱獄して、sshでログイン
てか、>>400 のいうように、Remoteでログインできなかったけ?
- 407 :名称未設定:2012/06/20(水) 21:57:18.54 ID:T7vt/OoCP
- テレビの電源のことじゃね?
- 408 :名称未設定:2012/06/20(水) 22:37:38.61 ID:BRghBt2T0
- >>407
Regza(Z2以降?)ならiPhoneから、テレビの電源入れられるけど。
他のメーカーも多分可能だろ?
まぁアプリよりテレビのリモコンで操作した方がはかどるけどな。
アプリの使い勝ってが悪いというか、テレビ側のインターフェースが機能毎に分断されていて、おかしいというか…
- 409 :名称未設定:2012/06/20(水) 22:57:13.83 ID:rd/ZeSQk0
- REGZA 40BC3だが電源オフはできるけど電源オンは無理だろ。
と思ったら対応してたな、電源オフしか作動しなかったのですっかり忘れてたわ。
BRAVIAは電源関係は無理。
電源ON に対応した機器なのにONにできない場合、以下の問題が考えられます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/apps/m/hdex_notes.html
- 410 :名称未設定:2012/06/20(水) 22:58:27.20 ID:T7vt/OoCP
- なんだ不毛な議論だったのかよw
- 411 :名称未設定:2012/06/21(木) 00:39:51.04 ID:wwoOTu2q0
- 高いけど学習リモコンよりこれ気になる
http://i-remocon.com/
- 412 :名称未設定:2012/06/21(木) 01:17:29.65 ID:uMRqwKJA0
- ようやくテレビが届いたわ
今までiTunesとiPhotoでエロ管理しててよかった
- 413 :名称未設定:2012/06/21(木) 11:36:59.65 ID:qy+nXIYrP
- AppleTVを操作するとMBPが反応するのがうざいんだけど、なにか対処方法はあるのかな。
- 414 :名称未設定:2012/06/21(木) 12:28:24.87 ID:eNndc7+c0
- あれだろ
- 415 :名称未設定:2012/06/21(木) 12:39:06.51 ID:/WqT/j8Ui
- あれだな
- 416 :名称未設定:2012/06/21(木) 13:49:01.38 ID:TlM7/E220
- あれだよ
- 417 :名称未設定:2012/06/21(木) 14:05:39.68 ID:P2cZZueD0
- チオ
- 418 :名称未設定:2012/06/21(木) 14:30:01.10 ID:tYe0089wi
- ビタ?
- 419 :名称未設定:2012/06/21(木) 17:25:20.76 ID:8HAEvZ6T0
- >>411
便利だよ
外出先からでもエアコンつけたりできる
- 420 :sage:2012/06/21(木) 20:14:06.03 ID:xaQunsLn0
- >>413
マジレスすれば、システム環境設定→セキュリティ→一般で。
- 421 :名称未設定:2012/06/21(木) 20:23:12.72 ID:abEc37vp0
- >>420
さらにいうならば、↓だな。
システム環境設定→セキュリティ→一般→(右下の)詳細
- 422 :名称未設定:2012/06/22(金) 00:16:09.14 ID:AzC25bP70
- リモコンをTVに紐付けすればいいだけのような。
- 423 :413:2012/06/22(金) 03:23:38.10 ID:TogEul5MP
- みんなの愛情に感謝感激
- 424 :名称未設定:2012/06/22(金) 20:52:22.34 ID:4ohqhZWB0
- いいってことよ!
- 425 :名称未設定:2012/06/23(土) 10:02:11.18 ID:tcI9uAGg0
- 欲しいけど
買ってもあんま使わなさそうな機器ナンバー1だよな。。
- 426 :名称未設定:2012/06/23(土) 10:07:17.20 ID:pXnnzC5j0
- アップデートの時しか起動してないw
- 427 :名称未設定:2012/06/23(土) 11:44:09.99 ID:vIIIo9QG0
- 毎日使ってる(Airplay)
AirPlay使わない人は使用機会少ないのでは。
- 428 :名称未設定:2012/06/23(土) 15:31:10.33 ID:ZNi/SUUr0
- 広いリビングと大型テレビと仲の良い家族を持ってないユーザーには不要だろうね
- 429 :名称未設定:2012/06/23(土) 15:55:56.91 ID:RNwrwRdq0
- せまい部屋で一人でアニメ見てる
- 430 :名称未設定:2012/06/23(土) 17:06:16.96 ID:KxYxmoouP
- >>428
リビングにはMac miniおいてるけど、AppleTVのほうがいいの?
miniでもAirPlay使えるみたいだし、AppleTV買う意味ないように思い始めてるんだけど
- 431 :名称未設定:2012/06/23(土) 17:30:38.86 ID:jY4MRSUF0
- >>430
俺も最初はリビングにApple TV置いてて、凄く便利に使っていたが
MacMiniを購入してリビングのTVに接続したら、AppleTVをほとんど
使わなくなっちゃった。
でも、その人それぞれ目的が違うから、MacMiniがあるから
AppleTVは不要という訳でもないと思います。
- 432 :名称未設定:2012/06/23(土) 18:09:31.92 ID:vIIIo9QG0
- >>430
miniをTVに接続してるならいらない人も多いかもね。
AppleTVはPCではないので使用用途に合わせて。
山獅子くればminiをTVに繋ぐ必要なくなるんでは?
- 433 :名称未設定:2012/06/23(土) 18:31:43.83 ID:7uQkO03v0
- >>430
miniでAirPlay使えるというのを詳しくプリーズ
- 434 :名称未設定:2012/06/23(土) 18:40:09.59 ID:KxYxmoouP
- >>432
miniをAppleTVの代わりにすることは出来そうだけど、
AppleTVをminiの代わりするのは、
出来なくなることが多すぎて無理そうです。
>>433
ググればいろいろ情報あるけど、
Airmacってアプリで送受信共に出来るようになるみたいだよ。
近いうちに試そうと思ってるけど、まだ試してないから使用感は不明だけど。
- 435 :名称未設定:2012/06/23(土) 19:25:02.25 ID:vIIIo9QG0
- >>434
山獅子からMacをミラーリングできるようになります。
- 436 :名称未設定:2012/06/23(土) 19:50:35.27 ID:KxYxmoouP
- >>435
ミラーリングできても、出来ることは変わらずに機器が増えるだけって気がするんだけど…
- 437 :名称未設定:2012/06/23(土) 19:53:49.84 ID:ptoWrAR+i
- ミラーリングしてどうすんだよw
- 438 :名称未設定:2012/06/23(土) 20:09:18.64 ID:7GVzsIZM0
- 出先なのでID変わりましたがvlll〜です
>>436
ではあなたにはAppleTVは必要ないですね。
というか自分の答えが出てる方ですね。
私の場合はMBPとiPad等のモバイルユーザーなのでAppleTVはAirPlayのレシーバーとして使用用途にあっていました。
- 439 :名称未設定:2012/06/23(土) 20:09:28.23 ID:+y4+AhMY0
- 本体コストと消費電力、iOSデバイス連携のスムーズさ。
- 440 :名称未設定:2012/06/23(土) 20:30:08.74 ID:gks8jge30
- ミラーリングできない人もいる。買い換えろってことなんんだろうな。
- 441 :名称未設定:2012/06/24(日) 18:29:41.74 ID:MMp28oD6P
- Apple TV 第1世代がリモコンに応答しなくなり、
リモコンで強制再起動をかけたところTV画面には
黒い背景に白い文字で何か英語でエラーとか何とか
何行もズラリと表示するだけで起動しなくなりました
ぐぐってみたところ第2世代以降であればUSBケーブルで
Macを繋げばiTunesで復元できるとのことでしたが
第1世代のUSB端子は普通サイズの平べったいコネクタ(A端子?)
MacのUSB端子ももちろん普通サイズの平べったいコネクタ(A端子?)
両方ともA端子のUSBケーブルなんて見たことがありません
アップルストアに修理依頼するしかないんでしょうか?
- 442 :名称未設定:2012/06/24(日) 19:32:29.47 ID:G8NHx/2Q0
- >>441
尼で売ってるだろ
俺持ってるぞ
- 443 :名称未設定:2012/06/24(日) 20:26:46.24 ID:MMp28oD6P
- >>442
すいません、探してみます>両方ともA端子のUSBケーブル
- 444 :名称未設定:2012/06/25(月) 08:03:30.80 ID:+bZq6Umf0
- iTunes再起動しないとホームシェアリングしてくれんくなった・・・
めっちゃ不便
- 445 :名称未設定:2012/06/25(月) 10:31:48.65 ID:s06o5FXxP
- >>441です。
電源を切って放置したら朝には起動するようになってました。
が、しばらく使っていると音楽・動画の再生は続いてるんですが
リモコンにまったく応答しなくなります。なんでリモコンだけ…
もう第3世代に買い替えるしかないのかなぁ…
けど、第3世代でiTunesライブラリを再生するには
母艦のMacを起動したままにしなきゃいけないし
CDをApple Lossless (16bit/44.1KHz) で取り込んであるのに
第3世代から再生すると48KHzに変換されちゃうのが…
- 446 :名称未設定:2012/06/25(月) 10:52:01.49 ID:3irR7A4s0
- >>445
母艦のMacが有線LANだったら、スリープ運用のWOLでいけるだろ。
- 447 :名称未設定:2012/06/25(月) 21:36:51.85 ID:5M4ZEW5C0
- Macの画面をミラーリングでAppleTVにAirplayで飛ばせるAir Parrotってソフト昨日入れました。
AppleTVはアンプにつないでいい音で聞けるようにしてるので、YouTubeのPVとかをそのまま飛ばせるのがすばらしい。
遅延は少しありますが、ネット見るぐらいなら、AppleTVに飛ばされた画面みながらでも操作できるレベルです。
マウンテンライオンになったら、このソフト必要なくなりますが、待てない人にはオススメです。
- 448 :名称未設定:2012/06/26(火) 15:38:33.25 ID:GDW8OPVL0
- HD動画をAirParrot経由でミラーリングすると10秒くらい遅延する。
10.8の純正ミラーリングだとどうだろう。>>447
- 449 :名称未設定:2012/06/28(木) 00:00:29.78 ID:x63pL3zl0
- 「iOS 6 Beta」:「Apple TV」ではアイコンの並び替えが可能に
MacRumorsによると、昨日にデベロッパヘリリースされたApple TV向け「iOS 6 beta 2(Apple TV Software beta 2)」では、メインメニューページのアイコンを自由に並び替える事が出来るようになっているそうです。
並び替えの方法は、iOSと同じような感じで、動かしたいアイコンを選び、真ん中のセレクトボタン(決定ボタン)を押し続ける事でアイコンがプルプル揺れだすので、あとは十字キーで動かしたい方向に動かすだけとなっています。
- 450 :名称未設定:2012/06/28(木) 01:44:32.57 ID:1rFmHo0O0
- NexusQ出たらそっちに乗り換えようか
- 451 :名称未設定:2012/06/28(木) 02:29:34.92 ID:HCSTV+nk0
- >>450
Hulu使えるんだろうしね
- 452 :名称未設定:2012/06/28(木) 09:27:13.43 ID:UOIc8R+vP
- 音楽再生に使っていたApple TV第1世代が動作不安定になっちゃったので
第3世代を買ってきました。母艦のiMacのiTunesでホームシェアリングをオンにして
Apple TVからの再生は全く問題なし。iPhoneのリモートアプリにも登録して…
リモートアプリに2つアイコンが出るんですけど…Apple TVとiMacの2つ
Apple TVを選んで再生するとApple TVがiMacのライブラリを参照して再生
iMaのiTunesのリモートスピーカーをApple TVにしてiMacを選んで再生
いちおう再生過程が違うのは分かるけど結果は一緒ですよねぇ?
なんか釈然としない…まぁいいけどw
- 453 :名称未設定:2012/06/28(木) 12:23:11.45 ID:NtLELoHH0
- >>450
Androidもってねーし。たけーし。
なんかApple信者にメリットあんの?
- 454 :名称未設定:2012/06/28(木) 12:27:02.47 ID:XMIS2dPh0
- >>452
http://www.apple.com/jp/itunes/remote/
リモートアプリはiTunesのリモコンだよ。
- 455 :名称未設定:2012/06/28(木) 15:25:17.22 ID:r61XNGuR0
- >>450
GoogleTVというのもあったよね。
- 456 :名称未設定:2012/06/28(木) 16:49:17.17 ID:6hZYtbkEP
- >>454
いや、えーと、MacのiTunesのリモコンにもなるし、
Apple TVのリモコンにもなるわけで>リモートアプリ
現においらのiPhoneのリモートアプリには
Apple TVとiMacの2つのアイコンが出てます
- 457 :名称未設定:2012/06/28(木) 17:39:13.96 ID:EpOMznvY0
- >>456
リモートアプリでiMacのiTunesを操作する
リモートアプリでAppleTV経由でiMaのiTunesを操作する
直接iTunesを操作するか、AppleTVを間に噛ますか
じゃないのか
音楽DateはiMacの中だけにあるんじゃないの?
- 458 :名称未設定:2012/06/28(木) 18:00:04.15 ID:+Wq6qjDX0
- なにに疑問を持ってるのかが解らないね
- 459 :名称未設定:2012/06/28(木) 22:02:39.26 ID:oyZv61ax0
- うちの脱獄してるAppleTVちゃんは、スリープから復帰すると機嫌わるくなる時がある。
その時に、Remote Appから、iTunesのリストを操作して再生すると音飛びする。
Remote Appのコントローラで、AppleTVを画面上で操作し、曲を選択すると音飛びしない。
まぁポルナレフだと思うだろうし、厳密にテストしたわけじゃないが、体感的に上記の違いを感じた。
ちなみにnitoTVから、ソフトリセットすることで音飛びしなくなる。何が原因なんだか。
- 460 :名称未設定:2012/06/28(木) 22:03:58.00 ID:6hZYtbkEP
- いや、結果的に同じことをするのは分かってます。
同じことをするのに、なんで2つも選択肢があるのかと、
選択肢の意味ねーんじゃねーの? と疑問に思っただけです。
- 461 :名称未設定:2012/06/28(木) 22:27:54.35 ID:oyZv61ax0
- >>460
なんでって、プログラマの怠慢だろ。
マジレスすっと、テストケースが複雑になるからっつーのと、
経路統一したら、iMac上の本体で音楽聞いてるときに、AppleTVでそのiMac上のライブラリにある別な曲を再生したいときとかに困るじゃねーか。
- 462 :名称未設定:2012/06/28(木) 23:20:29.47 ID:HZfYQSNb0
- Nexus QはAppleTVまでぱくるとは思わなかったww
Appleですらも難しい市場なのに・・・
- 463 :名称未設定:2012/06/28(木) 23:27:53.45 ID:NIkbjkzi0
- AppleTVですら値段が安いから
物好きが買う、程度のもんだな
- 464 :名称未設定:2012/06/29(金) 00:02:50.02 ID:wm9FgYer0
- NexusQがどういうもんかわかってなさそうだな
- 465 :名称未設定:2012/06/29(金) 00:06:54.22 ID:YjE2tagl0
- >>464
機能は多少違うけど
コンセプトは一緒
非常に難しい商品なのも一緒。
Apple先生もまだ本気出してない
- 466 :名称未設定:2012/06/29(金) 00:10:48.40 ID:wiSkwzjOP
- >>461
なるほど、別の部屋にあるMac(iTunesライブラリをホームシェアリング中)の前に
誰かが座っててiTunesを使ってるかも知れないと。
それなら分けてあるのも納得だけど、なんかホームシェアリングという仕組みそのものがよく練られてないような気もしてきた。
Apple TVで別の部屋のMacがホームシェアリングしてるiTunesライブラリを再生してるとき、
そのMacでファーストユーザースイッチで別のアカウントに切り替えると、一瞬、再生が途切れるんですよね。
家族でMacを使いまわしている場合は、ホームシェアリングする専用のMacを別に用意するしかないのかなぁ。
- 467 :名称未設定:2012/06/29(金) 00:15:21.32 ID:i5N2fCCUP
- 泥使い用か。AppleTVより多機能かつスペックも上だけど基本中継機に25Kは高いな。
- 468 :名称未設定:2012/06/29(金) 00:33:16.33 ID:wm9FgYer0
- 輸入しようと思ったら3万だからなw
機能的にはAppleTVは充分だと思うし価格も魅力のうち
まあ機能面で不満があれば脱獄すりゃいいわけだが
ただQは半オープンソースなだけにどう展開できるのかは面白そうな
- 469 :名称未設定:2012/06/29(金) 00:41:27.84 ID:vXF6Xhtb0
- >>466
俺はホームシェアリング用と購入用とで、アカウント分けたよ。
家族の曲も一元管理できて楽。
ホームシェアリングよくできてると思うよ。
MacBookMiniに、適当なストレージつなげてアカウント共用にすれば最強。
まぁ、うちの鯖はWindows機だけどね。
>>468
半オープンソースってなんぞ?
ドライバは自分でつくってね、ハートって感じ?
- 470 :名称未設定:2012/06/29(金) 12:12:37.35 ID:1OXPjafJ0
- 最近買って使ってるが超便利だねコレ
いまいち目立ってない気がするんだけど
もっとアピールすりゃいいのに
- 471 :名称未設定:2012/06/29(金) 21:41:42.39 ID:D9OnsqxV0
- >>469
ソースが公開されてるから、誰でも機能を追加できるんだよ。
- 472 :名称未設定:2012/06/29(金) 23:26:15.99 ID:f1WO2SEc0
- NAS上のisoファイルを再生できるようにならないかなあ
- 473 :名称未設定:2012/06/29(金) 23:51:01.91 ID:vXF6Xhtb0
- >>471
それって、”半”っていらなくね?って思ったというか、普通のオープンソースと何か違うのかと思っただけです。
>>472
脱獄して、xmbcをインストール。
↑知ってて言ってるなら、著作権問題とか、レンタル配信絡みで獄中では今後こないと思う。
思うだけで、isoの為に毎度脱獄するのもめんどくさくなってきたので、できるようになればうれしい。
- 474 :名称未設定:2012/06/30(土) 18:21:54.43 ID:W6SmCKye0
- AppleTVでiTunes storeからトイ・ストーリー3(日本語吹替版)をレンタルしたのですが、音声が英語です
映画の中の文字は日本語になっているのですが
AppleTVの言語は日本語に設定してあります。
どうしたら日本語吹き替えになりますか?
- 475 :名称未設定:2012/07/01(日) 03:02:30.15 ID:+/5uaV6W0
- >>474
そーゆーときは取り敢えず長押してみたら?
- 476 :名称未設定:2012/07/01(日) 07:34:13.56 ID:Zun2JCQ60
- >>475
ありがとうございます
因みに、どのボタンを長押しですか?
- 477 :名称未設定:2012/07/01(日) 07:54:42.29 ID:rYGH3O800
- >>476
Apple TV持ってないけど、ムービーの再生中に付属のリモコンの選択ボタンを長押し。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10090198
- 478 :名称未設定:2012/07/01(日) 08:12:42.38 ID:Zun2JCQ60
- >>477
それも試しましたがチャプタ切り替えしかでてこないんです(^_^;)
- 479 :名称未設定:2012/07/01(日) 08:15:06.63 ID:Zun2JCQ60
- 子供には「英語の勉強と言いつつ」納得してないみたい ハァ〜
- 480 :名称未設定:2012/07/01(日) 10:15:24.41 ID:VWlkP9MkP
- >>479
これは参考にならないかな
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10090198
- 481 :名称未設定:2012/07/01(日) 10:16:28.61 ID:VWlkP9MkP
- >>478
あ、既出でしたか、ごめん
- 482 :名称未設定:2012/07/01(日) 11:01:31.02 ID:BcAm85S40
- ♪俺がついてるぜ〜
俺がついてるぜぇ〜♪
- 483 :名称未設定:2012/07/01(日) 13:42:04.69 ID:Zun2JCQ60
- ハードの問題でなくソフトの方に
問題があったみたいです(-。-;
なんだかな〜 格闘したのが馬鹿みたい
- 484 :名称未設定:2012/07/01(日) 20:37:18.14 ID:VWlkP9MkP
- 第1世代みたいに自分でストレージを内蔵して母艦のMac/PCと同期するか
もしくはNASに置いたiTunes Mediaフォルダを参照しに行くApple TV出ないかなぁ
母艦のMac/PCのiTunesホームシェアリングだとユーザーアカウントを切り換えたときに
再生が一瞬、ブツッと途切れるんだけど…Mac/PCを家族と共用してるケースは想定外? >アップル
- 485 :名称未設定:2012/07/01(日) 20:54:31.70 ID:tJdggtEH0
- 自分でストレージ内蔵するのは最近の流行からして無さそう。
- 486 :名称未設定:2012/07/01(日) 21:18:49.63 ID:qlWj79Ya0
- >>484
え? NASにおいたiTフォルダって参照できないの?
- 487 :名称未設定:2012/07/01(日) 21:34:30.33 ID:VWlkP9MkP
- NASに置いたiTunesフォルダを開けるのはMac/PCのiTunesだけ
iTunesサーバー機能を持つNASが公開してるライブラリのクライアントになれるのもMac/PCのiTunesだけ
Apple TVが再生できるのはMac/PCのiTunesがホームシェアリング機能で公開してるライブラリだけ
…だと思ったんだけど間違ってたら御指摘ください>偉い人
- 488 :名称未設定:2012/07/01(日) 21:43:30.36 ID:vgu/0py90
- 自分でストレージもつAppleTVってMacMiniのことやん。
- 489 :名称未設定:2012/07/01(日) 21:55:41.64 ID:kkKeo7j20
- >>488
それを言うなら昔のApple TVだろ
- 490 :名称未設定:2012/07/01(日) 22:12:32.99 ID:VWlkP9MkP
- >>488
うーん、Apple TVと同じユーザーインターフェースのFront Rowがあれば
Mac miniをテレビに繋いで「キーボードとトラックパッドが繋がるApple TV」
って言い張れたんだけどLionからFront Rowがなくなっちゃったからねぇ
- 491 :226:2012/07/02(月) 02:47:54.77 ID:Tg64SaV30
- >>484
iTunesとApple TVをで使い込むと(JB無し)、
似たような要望になるわなぁ。
- 492 :226:2012/07/02(月) 02:48:56.93 ID:Tg64SaV30
- >>491
おでってなんやねん>俺
- 493 :名称未設定:2012/07/03(火) 08:51:24.37 ID:TWguIprW0
- WOWOWのオンデマンド期待してたんだが音声しか飛ばせなかった、、。
- 494 :名称未設定:2012/07/03(火) 10:32:54.91 ID:stjoC8h70
- ほんとだねw
がっかり
- 495 :名称未設定:2012/07/03(火) 11:04:15.80 ID:VUwtq2l80
- 株価や為替の現在値やチャートを表示するAppがあるといいな。
- 496 :名称未設定:2012/07/03(火) 12:28:38.69 ID:c7eJQDzt0
- トップ画面のアイコンがひとつ減ってる
前は何があったんだっけ。
- 497 :325:2012/07/03(火) 18:47:01.37 ID:qscHWx2z0
- >>496
MobileMe じゃないかな。
- 498 :名称未設定:2012/07/07(土) 11:52:01.40 ID:/TQMVjkU0
- 現行AppleTVとMac miniもちです。
ホームシェアで購入してストレージしてるHD映画を
テレビでうつしてます
Macをオフにしておくと、購入したはずのHD映画を
レンタルせないかんのですな。
「MacでSDを購入しておいて、HD見たけりゃレンタルしろ」
ってならわかるんですが…
同じAppleIDで購入済みのHD映画はレンタル無料にならんのですかね。
- 499 :名称未設定:2012/07/07(土) 15:28:39.08 ID:FSwVI1VY0
- レンタル高杉。
もっと安くならないとネット配信は普及しない・・
- 500 :名称未設定:2012/07/07(土) 18:32:32.86 ID:cjRSDNWh0
- 定額制でHulu並だったら最高だな
- 501 :名称未設定:2012/07/07(土) 18:47:04.56 ID:u+gIAAlG0
- >>499
と思うならレンタル屋行け。
アップルだけで値段決めてるわけじゃないし。
多少高くてもレンタル屋行くより楽だし。
まぁ安くなる事は歓迎。
- 502 :名称未設定:2012/07/07(土) 21:08:10.66 ID:751s7liV0
- >498
購入済みであれば、同期しているコンピュータからで無く、
クラウドで見ることできない?
日本のストアだとダメなのかな。
- 503 :名称未設定:2012/07/07(土) 21:32:11.17 ID:/TQMVjkU0
- >>502
それがダメなんですね。「HDレンタル」しか表示ありません。
- 504 :名称未設定:2012/07/08(日) 06:59:11.06 ID:OrGyllCu0
- iTunes in the Cloud で映画も観られる国あるの?米国?
- 505 :名称未設定:2012/07/08(日) 14:00:43.18 ID:WWB6skTR0
- >>501
音楽に革命を起こしたように
ネット配信で一番大事なのは値段。
旧作も新作も一緒の現状は厳しい・・・
(HD旧作100円、新作300円くらいでないと・・・)
購入はぶっちゃけ興味ない。
- 506 :名称未設定:2012/07/08(日) 18:05:46.51 ID:q71Xekaz0
- TSUTAYAはどこも旧作100円、
店によっては旧作50円、新作80円だからな
せめて同じレベルにしてほしいわ
- 507 :名称未設定:2012/07/08(日) 21:36:40.72 ID:x1JGTm2A0
- >>506
さすがに実店舗と比べるのはバカ過ぎ
- 508 :名称未設定:2012/07/08(日) 23:39:09.90 ID:WWB6skTR0
- >>507
実店舗の方が普通高いんだがww
人件費や物件費等考えてネットが高い動画配信は
ぼってるとしか思えん。
- 509 :名称未設定:2012/07/08(日) 23:45:55.90 ID:nGkbqE0h0
- >>508
お前バカだな。レンタル屋の場合商品が回転しないとペイ出来ないから安くして回転率あげるんだよ。
だから新作は長くても二泊三日。
- 510 :名称未設定:2012/07/09(月) 00:19:01.05 ID:HE975wh80
- ※リモコンで悩んだ自分用メモ
Apple TV:Apple TV 用 Apple Remote の使用方法
http://support.apple.com/kb/HT3176?viewlocale=ja_JP
- 511 :名称未設定:2012/07/09(月) 00:22:39.42 ID:Pbq2xce70
- >>509
ネットがバカ高い理由になってない。
- 512 :名称未設定:2012/07/09(月) 02:36:21.27 ID:/9hYGhS40
- iTunesの映画が高ろうが安かろうが、Apple TVを満喫する上で俺にはなんの支障もないんですが
- 513 :名称未設定:2012/07/09(月) 04:05:24.82 ID:0rDM2aL70
- >>511
そこも説明しないとわんないの!?
- 514 :名称未設定:2012/07/09(月) 07:52:07.97 ID:WFgfVNIe0
- わんないです。
- 515 :名称未設定:2012/07/09(月) 09:00:40.22 ID:0ienOjIU0
- わなっふー
- 516 :名称未設定:2012/07/09(月) 09:09:31.66 ID:XotsAxHe0
- >504
映画は買ったことないのでわからんが、
TV番組なら、US storeだと、購入済みのタイトルは
クラウドで見られるね。
- 517 :名称未設定:2012/07/09(月) 09:54:51.99 ID:dikMS0DoP
- 「その魚を見つけたのは外海ですか?湾内ですか?」
「湾内です」
http://www.osezaki.jp/diving/area.html#anchor_01
- 518 :名称未設定:2012/07/09(月) 10:14:37.99 ID:0WP/L7X70
- >>513はマジで分かんないから聞いてみたいけど
聞いたところで凄い屁理屈が返って来そうな気もする。
- 519 :名称未設定:2012/07/09(月) 10:25:31.47 ID:48VwMVYj0
- 実店舗の方が高いって人はサーバの初期費用と維持費やAppleに払う金がいくらぐらいかかるか想像してみ。500円で映画見たときどこにいくら支払われて誰がどれだけ儲かるのか。
- 520 :名称未設定:2012/07/09(月) 11:11:34.72 ID:0ienOjIU0
- 安いほうがいいに決まってるわ
レンタル85円が適切
- 521 :名称未設定:2012/07/09(月) 11:52:07.75 ID:pBV/0GhiP
- つか、レンタルビデオも始まったことは高かったろ
- 522 :名称未設定:2012/07/09(月) 15:37:46.60 ID:0rDM2aL70
- >>518
簡単に言えばメーカー直販とディスカウント店どっちが安い?
Appleの場合はメーカーとの取り決めで値段を決めるがディスカウント店は店が決める。
レンタル屋も今安いのは安くして回転率あげないと生き残れないってこと。
価格競争に負けて潰れたレンタル屋どれだけあると思う?
特に映画なんて家電とかと違って競争相手がいないからメーカーが強気の価格設定が出来る。
まぁこれからもっと普及していけば値段も下がると思うけど。
- 523 :名称未設定:2012/07/09(月) 18:36:01.24 ID:orWBbXA20
- >>519
費用に関していうならば、実店舗の方が、フロントの人件費分、高いんじゃねーの?
すくなくても管理システムは実店舗でも組んでるだろうから、1レンタルあたりのシステム周りの維持費については、それほど変わらないんじゃねーの。
>>522
レンタルってあまり安くしても、メーカー側ぶちきれたりしねーの?
Appleも、他社オンデマンドサービスが安価にしてきたら、下げざるを得ないんじゃねーの。
- 524 :名称未設定:2012/07/09(月) 22:27:46.82 ID:q/tbw9GT0
- 帯域確保って結構金かかる
- 525 :名称未設定:2012/07/10(火) 01:48:24.86 ID:Xig8a76y0
- サーバーの費用とか掛かるのは分かるけど、Appleよりリーズナブルな価格設定で
動画配信やってるところは多いし
「動画配信は費用が高いから値段も高い」論にはあんまり説得力は感じないな
つーか>>519は逆に実店舗運営することのコストを過小評価しすぎなんじゃないかと思うわ
- 526 :名称未設定:2012/07/10(火) 02:05:35.35 ID:Igk0WxXW0
- Appleは稼ぎ頭のエロがない
- 527 :名称未設定:2012/07/10(火) 02:07:34.29 ID:5StMJU7G0
- 想像するに配信の場合、視聴回数を基に版権元に支払われる。
レンタル店の場合はメディア単位で支払われるとかなのかな?
値段を下げても回転率を上げれば儲かるみたいだし。
- 528 :名称未設定:2012/07/10(火) 04:45:05.60 ID:OSkO453f0
- レンタル屋のメディアは店が買取。
1枚が意外と高い。
例えば人気新作だとTSUTAYAとかだと2−30枚あるから最低でも新作料金で1枚当たり10回転以上しないと赤字。
だから徐々にレンタル日数を長くして儲ける。
- 529 :名称未設定:2012/07/10(火) 04:47:29.14 ID:OSkO453f0
- あ、旧作に関してはリースがほとんど。
店によって違うかもしれないけど。
俺が前勤めていたところはそうだった。
- 530 :名称未設定:2012/07/10(火) 07:49:56.04 ID:bmN0d6Yl0
- >>529
そのうち借りようと思ってたら他店舗行きましたってのがよくあるね
- 531 :名称未設定:2012/07/10(火) 09:04:37.06 ID:9HZ/WWjF0
- まあようはネットは
配給会社がぼってるから高いわけだ
Appleによる業界の革新が必要
- 532 :名称未設定:2012/07/10(火) 10:36:42.73 ID:Xig8a76y0
- >>531
他の動画配信はもっと安いの多いから今はむしろAppleがぼってる状況じゃねーの
- 533 :名称未設定:2012/07/10(火) 12:53:40.61 ID:gJW+RgZ50
- TSUTAYAが旧作50円で儲かってるんだから、ネットはもっと安くできるはず
店舗も人件費もメディア代も不要なんだしな
- 534 :名称未設定:2012/07/10(火) 13:17:07.83 ID:HxWFr+Eb0
- そろそろスレチということを思い出しやがれ
- 535 :名称未設定:2012/07/10(火) 15:33:10.46 ID:GioNPGWB0
- 世間知らずの馬鹿が吠えてるだけか。バイトばかりしてないでちゃんと働けよ
- 536 :名称未設定:2012/07/10(火) 15:36:07.50 ID:OSkO453f0
- >>533
ネット配信はまだまだレンタル屋に比べたら普及してないから無理。
もっとビジネス勉強した方がいいよ。
普及しないと安くはならないくらいわからないと。
他のネットレンタルが安いのは同業他社がいっぱいあるから。
アップルはレンタル屋じゃないからね。
販売がメインだから。
- 537 :名称未設定:2012/07/10(火) 15:46:01.79 ID:rn+80Ouri
- まあ日本の配給会社がAppleに好意的とは思えんし
- 538 :名称未設定:2012/07/10(火) 16:38:18.18 ID:5pJRLxJn0
- 「普及してないから安く出来ない」なんて言ってる人が
「もっとビジネス勉強した方がいいよ」とか言ってるのか
面白いな、これじゃ普及しないわけだわ
- 539 :名称未設定:2012/07/10(火) 17:18:15.40 ID:x4t+CdDcP
- 予告編の日本語説明書きと字幕をつけてくれ
- 540 :名称未設定:2012/07/10(火) 17:49:15.73 ID:fb0zNFj2i
- >>536
ビジネス音痴乙
既得権益を破壊しないとイノベーションは起きないよ
- 541 :名称未設定:2012/07/10(火) 17:54:37.25 ID:OSkO453f0
- >>538
普及すればコスト下がるのと同じ。
それだけじゃないのは確かだが簡単に説明したまで。
全部細かく書かないと納得しないですか?
メーカー勤務なんで言えない事もあるけど。
競争相手が多ければ利益削ってでも安くするけど余程体力無ければ倒産する。
- 542 :名称未設定:2012/07/10(火) 17:56:54.87 ID:OSkO453f0
- >>540
確かに破壊しないとイノベーションは起きない。
ただ今の日本企業体質だと無理。
俺の会社も例外じゃない。ほんと嫌になる。
- 543 :名称未設定:2012/07/10(火) 18:13:29.90 ID:nFuzmIVw0
- 破壊しようとしても反撃されて持久戦に持ち込まれるだけ。
音楽で多くの配信サービスが大失敗した様に。配給側に配信は安全で如何にメリットが有るかを納得させる以外方法は無い。
そして普及しないから価格が下がらない、も嘘。
配給側が小売などに配慮している事、自身の主導権が失われる事を恐れて制限しているだけ。
価格が普及帯まで下がればあっと言う間に広がり国内のレンタル業者はは壊滅する。
当然小売も大きな影響を受ける。
- 544 :名称未設定:2012/07/10(火) 18:46:55.33 ID:7Z4tUD9g0
- 大量に裁かなければ安く出来ないなんてT型フォードの頃から進歩してない人か?
- 545 :名称未設定:2012/07/10(火) 19:09:05.34 ID:fhhQoRU5i
- 教科書に書いてるようなコメントだらけやね。
- 546 :名称未設定:2012/07/10(火) 19:14:23.05 ID:FUfqWe6W0
- >>540
だな
やっぱりAppleに破壊してもらう必要がある
ビジネスうんぬん言っても
既得権益の前では無力
- 547 :名称未設定:2012/07/10(火) 20:00:57.08 ID:JqgX3XtUi
- エリートビジネスマンが集うスレだな。
勉強になるわぁ〜。
- 548 :名称未設定:2012/07/10(火) 20:17:19.06 ID:/V2YUR7s0
- ああ、もちろんだ
今はこのスレが世界を影から動かしている
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzb_jBgw.jpg
- 549 :名称未設定:2012/07/10(火) 20:24:31.29 ID:dyp0/IdY0
- 合ってるようでよく考えるとスレチだな
- 550 :名称未設定:2012/07/10(火) 22:37:37.53 ID:vQwvA3iH0
- >>506
同レベルにすりゃTSUTAYA潰れるし
並存してほしいなも
- 551 :名称未設定:2012/07/10(火) 23:09:39.23 ID:ngEl9RPA0
- AppleTVを使ったAppleの今後のビジネス
ネット配信において価格破壊を起こす。
→その仕組みはこうだ。
Appleの取り分を極限まで減らし、配信価格を落とす。
Appleは他のコンテンツメーカーと違い
ハードで利益を取ればいいので、取り分は極限まで削れる。
TVの大画面でコンテンツを見るのにAppleTVは必ず必要だからな。
そしてAppleTVが最大限に普及した時にiTV発売。
AppleTVが普及しないうちはiTV何て出ないよ
- 552 :名称未設定:2012/07/10(火) 23:39:25.76 ID:K2cZdGHQ0
- なんかあったと思ったら、しょーもないことで伸びてたのか
- 553 :名称未設定:2012/07/10(火) 23:48:21.67 ID:nFuzmIVw0
- そのしょーもないレスをワザワザ書き込む意味が分からない。
- 554 :名称未設定:2012/07/11(水) 00:46:19.95 ID:EhibHW0+0
- 反応するオマエもなw 俺もだがw
- 555 :名称未設定:2012/07/11(水) 00:49:29.45 ID:AK7EJuVO0
- 貧乏人がレンタル高ぇ〜とかほざくから。
高いと思うならレンタル屋行けばいいだけ。
- 556 :名称未設定:2012/07/11(水) 01:09:16.20 ID:zP1EA5BP0
- じゃあTSUTAYAでAppleTVの販売もはじめようぜ
- 557 :名称未設定:2012/07/11(水) 02:07:24.26 ID:BXkijiHG0
- みんなAppleに期待してるんだよ
今の状況じゃAppleは動画配信を積極的に普及させる気はねえんだなと思われても仕方無い
- 558 :名称未設定:2012/07/11(水) 02:13:26.02 ID:tgtrwSL0i
- Appleがどうこうより配給元に陳情しましょう。米国との差を見れば何が原因なのか分かる筈。
その他の乱立する定額動画配信サービスを見ればAppleの問題では無い事は明白。
- 559 :名称未設定:2012/07/11(水) 02:18:13.61 ID:BXkijiHG0
- Appleが配給会社巻き込んで動画のネット流通に革新をもたらすとか、そういうのを期待してるんだよ
単に配給会社の言いなりでレンタルは高い値段です、じゃ凡百の動画配信サービスと変わらんし
- 560 :名称未設定:2012/07/11(水) 02:26:31.27 ID:tgtrwSL0i
- >>559
気持ちは分かるしそうなったらと思うけど日本では無理。そもそもAppleはそこまでする気は毛頭無いよ。
そこまで力を入れる市場でも無いし日本のコンテンツが世界に通用する訳でも無い。
精々アニメだけでしょ。
AppleTVは日本に於いてはレンタルとかでは無くMacやiPhone内の写真や動画を橋渡しするデバイスでしかない。それはとても有用で良く使ってるけど。
自分はもう諦めた。せめて電子書籍はオープンになって欲しい。
- 561 :名称未設定:2012/07/11(水) 03:03:43.52 ID:RWkFbQFL0
- 日本は色んなところが動画配信をしてるから、それが弊害になってる。
アメリカの場合、必ずディスカウント合戦になるんだけど、日本の場合どう考えても談合に
誓うことが行われているから、なかなか下がらないね。
- 562 :名称未設定:2012/07/11(水) 03:22:21.25 ID:AK7EJuVO0
- 日本のコンテンツ事業は出来るだけAppleのビジネスに積極的じゃないからな。
今は色々乱立してるけどそんな事ばかりやってたらAppleやAmazonなどの海外企業に全て潰される時がくる。
TSUTAYAも初めはiPhoneやiPadに対応してなかったけど結局今じゃ対応しないとやっていけない。
本にしてもAppleがアプリ経由のレンタルや有料サービスなどの規制を厳しくしたら自然とAppleに従うようになりそう。
意地張って参入拒否ってたら潰れるだろうね。
- 563 :名称未設定:2012/07/11(水) 03:58:01.94 ID:Nx+fT/Bu0
- もうこのスレいらんだろw
- 564 :名称未設定:2012/07/11(水) 07:55:39.47 ID:cbu/Wber0
- つ 需要と供給
普段から何故?を探すように暮らしてみろ
- 565 :名称未設定:2012/07/11(水) 09:28:41.31 ID:BXkijiHG0
- 日本じゃ無理って言うけど米国ではどうなの?
Huluに対抗する気とか見せてるのか?
そもそもiTunesレンタルが普及してないのは日本だけの現象なのかね
- 566 :名称未設定:2012/07/11(水) 09:51:28.82 ID:7WUc/87J0
- 本国だとそもそも品揃えが段違いだし、レーベルの意気込みの違いが伺える
- 567 :名称未設定:2012/07/11(水) 09:53:32.60 ID:ch3Mchp8i
- 日本の映画やドラマは日本独自なコンテンツで競争相手がいないし、欧米映画は英語が分からないために(字幕や吹替えが必要)、日本独自なコンテンツになっている。
英語が分かる国は世界中から海賊版やらビジネスがそのまま使えるから競争が起こる。
日本人はいつも、ぼったくられます!まあとにかく高い値段では絶対買わなければ少しずつ海外と同じ値段になるんじゃないかな?
日本人ぐらいだよ3〜5千円もDVDやCDに金かけるのは(´・_・`)
- 568 :名称未設定:2012/07/11(水) 10:34:54.67 ID:3hDC/Mtn0
- >>567
>日本人ぐらいだよ3〜5千円もDVDやCDに金かけるのは(´・_・`)
最近はクラ中心に、CD全集ものですむので、10枚組4000円とか1980円とか
の企画に見事にはまって大人買いしてます。
60-70年代物のロックなんかは、旧著作権法切れのタイミングぐらいで、
490円ぐらい(単価的にだめなら10枚の全集で2980円ぐらい)で売れば良いのに。
DVDはリージョンコードで見事にやられてますね。
- 569 :名称未設定:2012/07/11(水) 11:20:25.72 ID:+46KJ+ab0
- レーベルは「強欲」と値上げを拒否してきたAppleからすると、日本での値段
の高さは期待以下、ガッカリなのは確か。
1080pが$19.99に対して、なんで720pで2,500円も取るかな。
- 570 :名称未設定:2012/07/11(水) 11:46:09.96 ID:mqA6HKeS0
- 権利者が強欲だから
- 571 :名称未設定:2012/07/11(水) 11:48:36.06 ID:gcswc9Zv0
- 先週の雨の時はiTunesで映画レンタルして楽チンだったけど、やっぱり高いな。
ウチの近所のツタヤは全然安くないから、少し遠いゲオまで行ってる。
店舗維持費、人件費、仕入れ(レンタル用DVD )、結構経費が掛かってると思うが、商売してない人には
この地代家賃の負担が分からないだろうなぁ。
- 572 :名称未設定:2012/07/11(水) 12:15:13.25 ID:dYGyBPP00
- 携帯電話業界のソフバンみたいなのが出てきても素直に喜べん
- 573 :名称未設定:2012/07/11(水) 12:33:00.93 ID:UUUF3pdA0
- ネットレンタルでいいじゃん
- 574 :名称未設定:2012/07/11(水) 13:42:47.44 ID:iQmCElpX0
- 必要経費かなりかかってるツタヤより、
経費安いはずのネットレンタルが高いことが問題なわけで
しかも価格の安いツタヤのほうが儲かってると言う
- 575 :名称未設定:2012/07/11(水) 13:57:14.65 ID:vyAhPBkKi
- まあTSUTAYAやゲオには申し訳ないけど、そろそろ日本もまともな値段のオンラインサービスが始まって欲しいよ!いつまでも化石みたいなレンタルビデオ店に行き続けたくないよな。
- 576 :名称未設定:2012/07/11(水) 14:07:44.41 ID:Dzl0OY/Z0
- DL法やリッピング違法化とかに力入れるまえに正規サービス充実さるほうが効果的
- 577 :名称未設定:2012/07/11(水) 14:42:34.30 ID:iDtBo1Zj0
- Blu-rayは要らないんで、とっとと1080pで売って欲しい。
- 578 :名称未設定:2012/07/11(水) 15:57:01.37 ID:UUUF3pdA0
- >>574
楽天なりのネットレンタルの方が圧倒的に安くね?
- 579 :名称未設定:2012/07/11(水) 17:40:22.53 ID:tgtrwSL0i
- あれは本当に面倒臭い。借りられないタイトルも多いし。自分的には時間の無駄だと感じた。
- 580 :名称未設定:2012/07/11(水) 19:13:56.44 ID:Nol5sqNj0
- >>579
だな
何でネットで借りて自宅に届きポストに返却しなければ
いけないやらww
- 581 :名称未設定:2012/07/11(水) 19:43:31.18 ID:iQmCElpX0
- >>578
楽天 新作1本280円 旧作1本50円+送料300円
ツタヤ 新作1本80円 旧作1本50円
どう見てもツタヤが安いんだが
- 582 :名称未設定:2012/07/11(水) 20:24:09.00 ID:bXs6hYND0
- >>581
月定額の話でしょ。借りて返すを頻繁にやれば安くなる。
それがメチャ面倒臭いんだけど。
- 583 :名称未設定:2012/07/11(水) 21:11:49.19 ID:wxG2NIDZ0
- 定額って言っても本数制限あるアレのことですか
- 584 :名称未設定:2012/07/11(水) 21:52:43.96 ID:AK7EJuVO0
- TSUTAYAって新作350円じゃ?
80円ってどこの店舗?
- 585 :名称未設定:2012/07/11(水) 22:02:29.88 ID:UUUF3pdA0
- >>581
まったく条件違う例出されてもね・・・
- 586 :名称未設定:2012/07/11(水) 22:18:25.95 ID:BsR2kGcHi
- >>582
月8本までなんだが
- 587 :名称未設定:2012/07/11(水) 22:18:35.47 ID:bVqwaDsIP
- >>584
>>581は嘘だから
ツタヤが店舗だろうがネットレンタルだろうが新作80円とかないから
- 588 :名称未設定:2012/07/11(水) 22:20:11.06 ID:9O62IxpR0
- >>587
あるよ
- 589 :名称未設定:2012/07/11(水) 22:20:57.77 ID:bVqwaDsIP
- >>588
どこだよw
- 590 :名称未設定:2012/07/11(水) 22:30:18.53 ID:LSX2zHGzi
- 一部店舗のキャンペーン価格だな
まあ楽天レンタルは旧作10円キャンペーンだの5枚無料券配布だのやってるしそもそもツタヤとじゃあ標準の値段では比較にならん
- 591 :名称未設定:2012/07/11(水) 22:40:33.05 ID:AK7EJuVO0
- キャンペーンの話をされてもw
- 592 :名称未設定:2012/07/11(水) 22:42:00.11 ID:UUUF3pdA0
- ああキャンペーン価格と通常価格で比較してたのね
そうまでして実店舗を擁護してどうすんだか
- 593 :名称未設定:2012/07/12(木) 00:06:55.35 ID:bTN7OepG0
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvYXeBgw.jpg
少し前の写真だけど、うちの近所のTSUTAYA
1年中毎日キャンペーンやりっぱなし
キャンペーン終わったら新作80円に固定されたぜ
- 594 :名称未設定:2012/07/12(木) 00:32:12.02 ID:gKKjt6l9i
- 店員必死だなw
- 595 :名称未設定:2012/07/12(木) 00:40:49.84 ID:CNpWlDcF0
- ふーん 渋谷ではやってないや
- 596 :名称未設定:2012/07/12(木) 07:36:50.35 ID:T575Uj100
- もう他所でやれよ
- 597 :名称未設定:2012/07/12(木) 09:53:29.21 ID:HAJqOMdii
- 楽天必死すぎるだろ
- 598 :名称未設定:2012/07/12(木) 13:13:36.96 ID:Nt88AoicP
- TSUTAYAはフランチャイズが緩くて、店によって全然値段が違うから。
- 599 :名称未設定:2012/07/12(木) 13:51:23.47 ID:lnGkhzH50
- 結局金額ではネットレンタルに張り合えない
ふらっと寄って即借りられるのが店舗の利点だしね
でもストリーミングサービスがもっと安くなればねーって話だったのになんでこんなことになってんだ?
- 600 :名称未設定:2012/07/12(木) 14:42:43.13 ID:Nt88AoicP
- ストリーミングの回線料って誰が払ってるの?
- 601 :名称未設定:2012/07/12(木) 17:13:34.57 ID:T575Uj100
- ネットレンタルの利点つったら、品切れが無い、
こもったまま借りられるくらいしかないな。
値段が確かに高い。HDでも48時間500円はないわ
- 602 :名称未設定:2012/07/12(木) 17:19:09.15 ID:ZaoUYkC40
- ネットレンタルにも現物が届くタイプとダウンロードタイプがあるけど現物の方が安いし一般的かな?
てかダウンロードタイプは規制法に引っかからないの?
- 603 :名称未設定:2012/07/12(木) 17:29:12.97 ID:kVK3n6j10
- >>599
>>527-528の事実に気がついていなかった奴が
驚いて引き伸ばしてるだけ。
- 604 :名称未設定:2012/07/12(木) 17:55:26.80 ID:Nt88AoicP
- >>602
著作権者の承諾取ってるからok
ダウンロード型は回線料込みって事なんだろうな。
- 605 :名称未設定:2012/07/12(木) 18:51:54.85 ID:A+6Lqzkj0
- まぁそれでも需要が少なかったら早晩、価格破壊が起こってくるわな、huluみたいなのが。
で、みんなそれに巻き込まれて競争の名の下にあれよあれよという間に下がっていく、と。
- 606 :名称未設定:2012/07/12(木) 19:42:12.04 ID:Nt88AoicP
- >>605
卸値下げなきゃ価格破壊は起きないだろ。不良在庫も無いし。
- 607 :名称未設定:2012/07/12(木) 20:03:49.16 ID:A+6Lqzkj0
- そういう交渉も含めて整備して始めて価格破壊が始まるわけだが。
単純に利益度外視の値引き合戦もあるけど。
その点、ジョブズは全部じゃないけどうまくやった。
- 608 :名称未設定:2012/07/12(木) 20:33:08.07 ID:dSdLIMqZ0
- 実店舗は延滞金が発生する場合があって、それが結構儲かるらしい。
配信じゃまず発生しない料金だよね。
まぁ、ソースはないけど。
- 609 :名称未設定:2012/07/12(木) 20:40:41.33 ID:Nt88AoicP
- >>607
ダウンロードサービス各社は価格競争をしたいが、
配給会社はどの社にも(条件同じなら)同じ価格で卸すわけで、そこに競争は無い。
iTunesとリスモ/モラ/レコチョクの価格差を考えると、
コンテンツで儲ける必要があまり無いiTunesが最安値って事はあるかも。
- 610 :名称未設定:2012/07/12(木) 23:52:48.99 ID:2qro/Vpl0
- >>609
Appleは
AppleTVで儲ければいいから本気
だせば他のサービス駆逐できるけど
日本は既得権益連合が手ごわいから
なかなか難しいだろうな
レンタルうんぬん言ってる奴いるけど
そんなのネット配信が安くなったら
誰も利用しないよ
- 611 :名称未設定:2012/07/13(金) 00:04:36.83 ID:ovvixxO7i
- 安くないから話題に登るんだろw
- 612 :名称未設定:2012/07/13(金) 07:57:01.01 ID:y5+xzwxQ0
- >>609
>ダウンロードサービス各社は価格競争をしたいが、
>配給会社はどの社にも(条件同じなら)同じ価格で卸すわけで、そこに競争は無い。
「条件同じなら」って言うけど、各社どんな条件でどんな契約をするか、そこに競争が発生するんだろ
じゃないとHuluみたいなの成り立たないし
- 613 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/13(金) 08:26:20.03 ID:afoC3Lt80
- 実店舗に行く時の交通費って、ガソリン代・初期固定費(免許他)・維持費(車検保険消耗品)・車庫駐車場・税金いろいろふまえてその上でお得な金額になっているんだろうか?
一応好きで車乗るのだろうから車体本体についてのコストは除外しておいた
ダウンロードサービスは価格競争ではなく価値競争をしているんだろう
- 614 :名称未設定:2012/07/13(金) 09:02:52.32 ID:y5+xzwxQ0
- >>613
>いろいろふまえてその上でお得な金額になっているんだろうか?
え、ほとんどの人にとっては色々踏まえても実店舗のが得って計算で話してるんだろ
そりゃ実店舗がメチャクチャ遠くて交通費の方が高いよって人が存在する事自体は否定しないが
- 615 :名称未設定:2012/07/13(金) 11:48:14.16 ID:dVVLY93y0
- もうレンタル屋でバイトしろよ。色々教えてもらえ。
リアル店舗は生き残り必死だから。
儲け少なくても安くしないと客来ない。
でもあまりキャンペーンとかやってるとその時以外ほとんど客が来なくなるから駅前店舗以外は潰れるところ凄い多い。
近所の2店舗もお互い競い合い両方潰れた。
- 616 :名称未設定:2012/07/13(金) 12:13:49.25 ID:3V+NC2xx0
- >>614
金額的にはネットレンタルには勝てないよ
- 617 :名称未設定:2012/07/13(金) 13:47:15.52 ID:hfIMbKBdi
- まあ、売れなきゃ安くなるし、売れてるなら安くはならない。
それだけだろ。
おれは、いまの価格なら利用しない。
撮り溜めてる映画やドラマも多いし。
- 618 :名称未設定:2012/07/13(金) 21:03:25.61 ID:Z+Mcrel40
- >>567 >>568
Blu-RayでもAll Regionでリリースされてても
日本語と韓国語のみ字幕なし、なんてあるしな
- 619 :名称未設定:2012/07/13(金) 21:34:44.07 ID:Z+Mcrel40
- Huluのサービス放出は限界
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2012/07/magbiz.php
国策捜査? イギリス人大学生の人生を変えた著作権侵害事件
ttp://wired.jp/2012/07/12/richard-odwyer/
イヤな流れだなったく
- 620 :名称未設定:2012/07/14(土) 07:42:15.40 ID:/cytZ8PW0
- >>617
>売れなきゃ安くなるし、
問題はAppleに安くしてまでiTunesレンタルを普及させる気があるかどうかだな
自分も今の値段なら使う気にはならないわ
- 621 :名称未設定:2012/07/14(土) 10:13:25.73 ID:SYj+u2s40
- ここにいる人たちは自分の時間価値が限りなくゼロに近い余裕ある人なんだな
- 622 :名称未設定:2012/07/14(土) 11:15:01.97 ID:/cytZ8PW0
- >>621
実店舗レンタルと比べて価格差を埋め合わせるほどのメリットがあるなら現時点でもっと普及してると思うよ
多くの人はそこまでのメリットを感じてないってことだと思う
- 623 :名称未設定:2012/07/14(土) 11:25:11.71 ID:wzTL5GHI0
- 見たいソフトが無いのが一番の理由じゃねえの?
- 624 :名称未設定:2012/07/14(土) 12:06:39.15 ID:ayIiUwsE0
- 助けて下さい ミラーリング出来ません。iPhone4S 、第二世代TVとも最新バージョン。iPhone側は数秒間ミラーリング状態(画面上部メニューバーが青色に点滅)になり、TV側は変化なしです。何かお助けを。
- 625 :名称未設定:2012/07/14(土) 12:14:39.80 ID:n6+25o/EP
- >>624
Apple TVを再起動
- 626 :名称未設定:2012/07/14(土) 15:24:13.00 ID:9vr3SJPi0
- これで治ったら死んでくれるかな?
- 627 :名称未設定:2012/07/14(土) 16:32:37.42 ID:iJ4X/0Py0
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuZjlBgw.jpg
近所のTSUTAYAも本気出しててワロタ
- 628 :名称未設定:2012/07/14(土) 16:52:19.85 ID:/+G/lG940
- どこですか?
- 629 :名称未設定:2012/07/14(土) 16:53:54.90 ID:WaeF7qNQ0
- 屋久島です
- 630 :名称未設定:2012/07/14(土) 21:04:27.18 ID:ZqqZRpgR0
- >>624
iPhoneも再起動
- 631 :名称未設定:2012/07/14(土) 21:09:55.70 ID:iJ4X/0Py0
- 渋谷です
- 632 :名称未設定:2012/07/15(日) 00:52:18.00 ID:dgh8L7qc0
- 再起動したらiPhone側のエアープレイマーク?も消えてしまいました。ありがとうございました。
- 633 :名称未設定:2012/07/15(日) 01:22:50.49 ID:Cm3CyNLz0
- >>632
(昔設定済み、ではなく、今現在)Apple TVのAirPlayが入りになってる、
参加しているネットワークが同一、という大前提が守られているなら、
おそらく、あんたが再起動すべきなのは、無線ルータだ。
だまされたと思って、1.無線ルータ、解決しないなら続けて
2.Apple TV、3.iPhoneの順番で再起動やってみ。
1.で問題は解決するならば、無線ルータが元凶。
たとえ2.や3.で解決しても、2.も3.も既に試していたのだから、
1.をやらなければ解決しなかったことになるから、
どちらにせよ、1.の無線ルータが悪い。もしも、1.も2.も3.も
やって解決しないなら、俺がほら吹きだったというだけだ。
- 634 :名称未設定:2012/07/15(日) 04:02:41.45 ID:z1pdvKxN0
- >>632
Apple TVが正常に再起動したなら633が言ってるようにネットワークの問題。
大抵ルーター再起動すれば直る。
- 635 :名称未設定:2012/07/15(日) 08:23:15.00 ID:ISdnAgzE0
- 連休で暇で映画見ようかと思ったが、
確かにHD500円レンタルは高いわなw
まあ品切れと行く手間とか割り切ればいいのかもしれんが。
購入した方が得と言えば得かのう。
- 636 :名称未設定:2012/07/15(日) 08:25:04.36 ID:ISdnAgzE0
- と、考えてみたけど、もしかするとレンタルじゃなくて
ソフトを売りたいという価格設定なんじゃないのかね
レンタル500円、購入2500円なら、
まあ何度か見たいという前提なら買った方がよくはある。
データでメディア劣化も無いわけだし。
- 637 :名称未設定:2012/07/15(日) 08:47:22.35 ID:fFiflOXh0
- よっぽど好きで6回以上確実に見る作品なら購入のが得だが
音楽と違って同じ映画を何度も視聴することはほとんど無いんだよな
もちろん一部の大好きな作品は例外だけど、そういう作品は得てしてパッケージで欲しくなったりして
- 638 :名称未設定:2012/07/15(日) 13:41:08.35 ID:0FssX7oc0
- 時間ないからレンタル自動消去が最強に感じる。問題は種類が少ないことだな。レンタルや行っても古いのは貸出中だったりするので難しいが。
- 639 :名称未設定:2012/07/18(水) 21:07:25.59 ID:Q3KuWQEy0
- 光オーディオで接続できるおすすめのスピーカーありますか?
Olasonicの卵形のスピーカー(TW-D7OPT)は、家族がデザイン気に入らなくてダメでした。
- 640 :名称未設定:2012/07/18(水) 22:34:29.59 ID:/k5FoAyKP
- >>639
KRIPTON KS-1 HQM
http://www.kripton.jp/digital_audio-usb_audio/pc_audio-speaker_system/ks-1hqm/maya_ltd.html
- 641 :639:2012/07/18(水) 23:39:47.15 ID:Q3KuWQEy0
- >>640
ありがとうございます!このデザインなら大丈夫そうです。
しかし結構お高いですね(汗)かなりいいオーディオっぽいですね。
オーディオ初心者なので、3万円以内の安いものでも何かオススメ教えていただけたら嬉しいです^^
- 642 :名称未設定:2012/07/18(水) 23:43:52.44 ID:EJ9g3ATR0
- >>639
これかiPod Hi-Fi
http://store.apple.com/jp/product/H6971VC/A/audyssey-lower-east-side-media-speakers
- 643 :639:2012/07/18(水) 23:58:26.04 ID:Q3KuWQEy0
- >>642
ありがとうございます!
シンプルなデザインでお値段もかわいいですね。
iPod Hi-Fiもよさそうです^^
640さん642さんすばやいレスありがとうございました。
KRIPTONのやつも次のグレードアップ候補にしたいです。
光オーディオ接続のスピーカーをつなげることができれば、
テレビのリモコンを使わずにApple tvで音楽が聴けてさらに楽しくなりそうです^^
- 644 :名称未設定:2012/07/21(土) 07:09:40.71 ID:hNpsccT20
- >>624
本当に死んだの?
- 645 :名称未設定:2012/07/21(土) 13:55:14.79 ID:Gfs2Nn2h0
- >>643
http://sp.nttxstore.jp/_II_ON10523890
うちはこれ使ってるよー
タイミング良いと、もっと安く買えるかも
昔のコンポみたいな、クセのない良い音が特徴
でも、見た目は地味だねー
- 646 :名称未設定:2012/07/21(土) 15:37:32.93 ID:/4g3v9rY0
- >>643
つかってないけどこんなのもあるよ
価格.com - パイオニア PRACIA(プラシア) PS-W1 価格比較
http://kakaku.com/item/20453010301/
メーカー仕様
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001685&cate_cd=104&option_no=0
元値からの値下がりがすごい
角型のオプティカルが2系入るっぽい
- 647 :名称未設定:2012/07/21(土) 16:28:32.32 ID:T7ffiuog0
- センスねぇw
- 648 :名称未設定:2012/07/22(日) 04:54:34.15 ID:YayGU5UG0
- >>646
申し訳ないが、>>647に同感ですw
筐体もダサいが、それ以上にリモコンがヤバすぎるw
怪しいメーカーが作ってる万能リモコンと同レベル、もしくはそれ以下w
- 649 :名称未設定:2012/07/26(木) 02:29:43.49 ID:UoxCrFIt0
- AirPlayで動画見てみたんだけど音量が小さすぎない?
- 650 :名称未設定:2012/07/26(木) 02:47:14.56 ID:5rCVMaSR0
- >>649
AirPlayで送っている側(iPhoneやiPad)の音量ボタンを上げると、送られている側の音量も上がるようです
音量はAirPlayの送る側に依存しているのかなー
- 651 :名称未設定:2012/07/26(木) 03:25:51.00 ID:UoxCrFIt0
- AirPlay中の音量変更は別扱いっぽいね。切ったら元に戻った。
普段イヤホン使ってるから爆音になるんじゃないかと心配だったけどよかったわ。
これからはわざわざ動画をiTunes用に変換しなくてすむからすごいうれしい。
- 652 :名称未設定:2012/07/26(木) 18:33:23.92 ID:oWAKMPpj0
- 山ライオンからのミラーリング、ようつべの1080p動画だとたまにカクるな。
- 653 :名称未設定:2012/07/27(金) 01:13:50.67 ID:Rwn5iSKH0
- iTunesで動画みるとミラーリング切れて通常運転になるのな。
- 654 :名称未設定:2012/07/28(土) 16:50:44.50 ID:5Cpc0sid0
- マウンテンライオン出たのにここ全然盛り上がってなくてワロタ
- 655 :名称未設定:2012/07/28(土) 17:21:07.75 ID:Yhj8Q73k0
- 山ライオンのミラーリング、便利だけど、
まだイマイチ安定してないなぁ。
テレビの画面の1/4くらいにしか表示されなかったり、
映像だけで音声の方が飛ばせなかったり。
- 656 :名称未設定:2012/07/28(土) 18:08:58.76 ID:n6HOFDf40
- ミラーリングは期待してる
AppleTV用ライブラリはmini上のiTunesのライブラリに作ってるけど、
微妙な動画はそれ用の別アカウントで管理してるから切り替えが面倒なんだよね。
ミラーリングを使えばMacBookをAppleTVのところに持っていけばいい、んだろ?たぶん
- 657 :名称未設定:2012/07/28(土) 21:00:47.96 ID:kJnjnquN0
- ミラーリングしたくて買った
意気揚々と山ライオンにした
俺のiMac(2010)対応してなかったorz
- 658 :名称未設定:2012/07/28(土) 21:24:01.95 ID:k24YJIxZ0
- え?
- 659 :名称未設定:2012/07/28(土) 21:26:53.31 ID:k24YJIxZ0
- マジだった・・・
http://orangeorange.jp/archives/21132
- 660 :名称未設定:2012/07/28(土) 22:44:29.37 ID:b4w/dISe0
- 俺もwktkしてたが、まさか40万円する最新のフラグシップ機で動かないとは夢にも思っていなかったわw
- 661 :名称未設定:2012/07/29(日) 00:13:47.90 ID:Wk37KGEu0
- >あなたのデバイスをApple TVと同じWi-Fiネットワークに接続するだけで、AirPlayアイコンが自動的に表示されます。
wi-fi環境がない場所でiPhoneから動画配信して観る、ってのはできないんですか?
どうしても出先で動画を(できるだけ高画質で)再生したい用事があります
旧スレは過疎っているのでここで訊きたいんですが、ブルーレイからリッピングしてHDDの付いた初代モデルに入れて観るのが一番良いと思うのですが、
母艦からApple TVへデータを写す時はどうやるのでしょうか?
イマイチ製品の特性が解りません
- 662 :名称未設定:2012/07/29(日) 00:52:40.47 ID:yo/y3OgK0
- >>661
アダプタ買えばいい。VGAとHDMIがある
- 663 :名称未設定:2012/07/29(日) 06:33:39.57 ID:sy8mDfAkP
- >>661
初代Apple TVを母艦になるMac/PCと同じLANに繋いで(有線でも無線でも可)
母艦になるMac/PCのiTunesを起動するとiPodやiPhoneなんかと同じように
初代Apple TVがiTunesのデバイス欄に出現するからApple TV側の画面に
表示される4桁のパスコードをiTunesに打ち込んでApple TVを登録して、
後はiPodやiPhoneなんかと同じようにApple TVを同期すればいいんだよ。
- 664 :名称未設定:2012/07/29(日) 06:39:59.01 ID:sy8mDfAkP
- >>661
で、再生したい動画を同期済みの初代Apple TVを取り外して現場まで持っていって
テレビに繋げば、後は付属のリモコンだけで動画が再生できるって寸法なんだが
そ も そ も 初 代 A p p l e T V な ん か も う 売 っ て な い ぞ ?
中古ならあるけど経年劣化で動作が不安定だ(経験済み)
>>662さんの言うとおりiPhoneからアダプタ経由でテレビに出力したほうがいい
HDMI用
http://store.apple.com/jp/product/MD098ZM/A
赤白黄の3本のRCA端子用
http://store.apple.com/jp/product/MC748ZM/A
どっちにも使えるこんなのもあるらしい
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/hdmi_anarog_adapter/
- 665 :名称未設定:2012/07/29(日) 10:03:22.64 ID:1BUHeHdw0
- モバイルルーターでもいける
月額嫌ならプリペイド運用でもいいし
- 666 :名称未設定:2012/07/29(日) 17:20:59.14 ID:Wk37KGEu0
- >662-663
iPhoneからHDMIでテレビに出力するのはもうやってみたんですが、画質が酷くて・・
DVDからリッピングして「iPhone用」というフォーマットで保存しました(実写ものです)
appleTVにブルーレイから吸い出して劣化の少ないフォーマットで出力すればもっとキレイに映るのでは?と思ったのですが、
対応フォーマットがh264とmpeg4って事はiPhoneから出力したものと画質同じって事でしょうか?
「iPhone用」というのがよく解らないのですが・・
手持ちのブルーレイディスクがアニメしかなかったので比較が難しいのですが、これを同様に「iPhone用」で保存し、観てみたのですがこちらの方がキレイな気がしました
最初の実写DVDをMP4で保存し、観てみたのですが「iPhone用」よりはキレイでした
appleTVに可能な限り高画質で保存したものを出力しても、iPhoneからのそれと同じならばappleTVは買う必要ないですかね?
それと同じMPEG4でもDVDよりブルーレイの方がやはりキレイでしょうか?
- 667 :名称未設定:2012/07/29(日) 17:24:17.59 ID:Wk37KGEu0
- ちょっと文章おかしいですね
×最初の実写DVDをMP4で保存し、観てみたのですが「iPhone用」よりはキレイでした
○最初の実写DVDを「iPhone用」ではなく、「MPEG4」で保存し、観てみたのですが「iPhone用」よりキレイでした
- 668 :名称未設定:2012/07/29(日) 17:33:43.84 ID:sy8mDfAkP
- >>666
あなたが使ってるソフトが何なのか分からないから何とも言えないけど、
Apple TV用とか最高画質とかでリッピングして、それをiPhoneに入れて持って行けばいいんじゃないのかな
iPhone純正のビデオアプリだと「再生できません」で同期できない高画質動画ファイルでも
GoodReaderとかのサードパーティ製のアプリなら入れてくれるしいよ
詳しくは完全にスレ違いだから動画リッピングのスレとかiPhone板の動画スレとかで相談してみて
- 669 :名称未設定:2012/07/29(日) 19:01:03.30 ID:Wk37KGEu0
- 誘導ありがとうございます
- 670 :名称未設定:2012/07/29(日) 19:41:29.22 ID:/voyG0UE0
- MBAでストリーミングを視聴する時にAirPlayでテレビに表示させる目的で購入したのだけれど、
どうも音が小さくていかんな・・・
MBA側は本体の音量もプレイヤーの音量も当然MAXにしていて、それでもなおすごく小さい・・・
普段テレビ観る時の音量が45なんだけど、MBAの動画なんかを満足な音量にしたら65とかになって辛い
これやっぱテレビの音量をその都度変えるしか無いのかなぁ?
- 671 :名称未設定:2012/07/30(月) 19:37:10.81 ID:9wO5fNmP0
- >>657
>>447 で紹介されていた Air Parrot はどうでしょ。
私はAir Parrotで十分だったので山獅子にはしていません。
OSを上げると既存のソフトウェアで動かないのも出そうなんで。
- 672 :名称未設定:2012/07/31(火) 21:26:47.81 ID:XB73+Tl00
- Macでミラーリングしたくて、現行Apple TV買ってきたのに上手く接続できないので、力を貸してください。
Mac(iMac Mid 2011)にもiPhone 4SにもAirPlayのボタンはちゃんと出てくるのに、テレビの画面変わらない。
iPhoneのRemoteアプリには、Apple TVもiTunesも表示あるけど接続中のまま先に進まない。
Apple TVからコンピュータに進むと、ホームシェアリングを入にしろって怒られる。
それぞれのデバイスの再起動済み、アップデート済み、WPA2とWEPのLANにそれぞれ繋ぎ直しても駄目。
何処から疑えばいいのか皆目検討がつきません。
- 673 :名称未設定:2012/07/31(火) 21:44:59.67 ID:cTeN+Z/40
- 二重NATになってたりして
- 674 :名称未設定:2012/07/31(火) 22:06:30.75 ID:Dbred4le0
- huluplus来たな
- 675 :名称未設定:2012/07/31(火) 22:07:36.75 ID:WbQDXV0m0
- >>672
>>659 見た?
- 676 :名称未設定:2012/07/31(火) 22:23:36.40 ID:cPxhFB+10
- >>672
appletvでネットワークに接続できてる確認はすんでる?
- 677 :名称未設定:2012/07/31(火) 22:40:12.75 ID:rxiOI+320
- 今確認してみたけど、まだ日本ではだめみたいね。
- 678 :名称未設定:2012/08/01(水) 01:15:59.99 ID:GETgV2xH0
- 米国向けApple TVが「Hulu Plus」に対応
Mac Rumorsが、Apple Inc.がApple TVに米国ユーザ向けの「Hulu Plus」を追加したと伝えています。
Hulu Plusは、月額7.99ドルでテレビやBlu-rayプレーヤー、Xbox 360、PlayStation 3、Wii、iPhone/iPadといったHulu Plus対応デバイスでテレビ番組と映画を視聴できるサービスです。
Apple Linkage より
日本もはよ。
- 679 :名称未設定:2012/08/01(水) 01:16:51.97 ID:szeg6ql60
- http://www.macrumors.com/2012/07/31/hulu-plus-now-available-on-apple-tv/
これか。
個人的にはUstream来て欲しい……
- 680 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/08/01(水) 05:27:50.08 ID:31JwED7u0
- appleTVで、プレミアリーグやチャンピオンズリーグを放映してくれればなぁ
- 681 :名称未設定:2012/08/01(水) 05:38:54.37 ID:W5l5AHhw0
- >>680
WOWOW入れ
- 682 :名称未設定:2012/08/01(水) 05:39:05.98 ID:2aOReCJv0
- >>680
おらもあとからスカパー!に入らざるを得なかった。 orz
- 683 :名称未設定:2012/08/01(水) 12:06:10.92 ID:FIYbAIoc0
- AppleTVにbluetoothキーボード/トラックパッドを接続して、
ミラーリング元のMacを操作できますか?
できたらシンクライアントとしてスゲーと思うんですが無理か。
- 684 :名称未設定:2012/08/01(水) 12:39:01.08 ID:Vsr3taTf0
- AppleTVじなくてミラーリング元のMacを無線で操作するのとなにが違うんだ?
- 685 :名称未設定:2012/08/01(水) 12:43:14.05 ID:QKGmANBv0
- Huluサポートに日本でも早く開放しろって要望出しといた
- 686 :名称未設定:2012/08/01(水) 12:45:52.03 ID:zjgOOZmmP
- >>683
Apple TVにBluetooth機器は繋がりませんよ
赤外線リモコンを使うか(付属のApple Remoteの他にも
他社製品の信号を学習させて使うことが出来ます)
iPhone/iPad/iPod touchのRemoteアプリを使うか
2つしか選択肢がありませんね
- 687 :名称未設定:2012/08/01(水) 13:01:19.62 ID:9e+DQTNn0
- >>672
AirPlayの候補にApple TVが出てきてるって事はネットワークはつながってるみ
たいだな
iPhoneのリモートでつなぐ場合はApple TV側でも設定が必要だけどやってる?
あとAirPlayが映らないってのだけど、Apple TVとテレビはHDMIケーブルで直接
接続してる?
ホームシアターセットとか間に挟んでると保護されたコンテンツとかは表示さ
れないよ
- 688 :名称未設定:2012/08/01(水) 13:05:05.10 ID:zjgOOZmmP
- >>687
Apple TVでレンタルした映画はAVアンプでサラウンド再生できないってことですか?
- 689 :名称未設定:2012/08/01(水) 13:06:23.70 ID:yQXM/Pic0
- >>686
ちなみにApple TV2以降はハードウェアとしての
Bluetoothは搭載されてる。ソフトが対応してないので
使えないけど。Appleは何を企んでいるんだ……
- 690 :名称未設定:2012/08/01(水) 13:20:08.04 ID:9e+DQTNn0
- >>688
Apple TV→テレビ→ホームシアター
っていう繋ぎ方なら出来る
Apple TV→ホームシアター→テレビ
ホームシアターセットを↑みたいにHDMIセレクタ的につなぐと相性次第
少なくとも俺の安価なソニーのやつだと音声しか出なかった
- 691 :名称未設定:2012/08/01(水) 13:45:54.78 ID:vsdUfZw60
- 672です
AppleCareにもCoregaにも電話してみたけど、デバイスにもネットワークにも問題はないと言われた。
あげくにApple TVの交換を提案された。無料交換ならしてもいいけど、きっと改善しないと思う
まったく宝の持ち腐れになってしまった。一応Apple TVの交換はしてみようと思うけど・・・
>>673
あなたのレスをみて、NTTフレッツ光の終端装置---Coregaのルーター---iMac, iPhone 4S, Apple TVで、
ルータが邪魔してるのかなと思ったけど、ルータ機能はちゃんとオフになってるし、MAC制限も特になくて原因不明だった。
でも回答ありがとう。
>>687
特に変な接続はしていない。ホームシェアリングを入にして、ちゃんと同一ネットワーク内にデバイスはあるのに、
iPhoneもiMacもApple TVもお互いに認識できず、昨日は一瞬出たAirPlayボタンも今日は全く出なくなってしまった。
解決しなかったけど回答ありがとう。
そういえば思い返すと、Lionの10.7.3から10.7.4にアップデートした時に、今まで正常に使用できていたにも関わらず、
iPhoneのRemoteアプリでiTunesが接続できなくなったんだけど、Mountain Lionをクリーンインストールしたら改善するんだろうか。
せめて何処に原因があるのかだけでもわかればいいんだけど
- 692 :名称未設定:2012/08/01(水) 13:46:02.67 ID:szeg6ql60
- Huluサポートだけど、ソフトウェアアップデート無しでいきなり来たらしいな。
Apple TVのメインメニューって、iPhone版App Storeアプリみたいにサーバ側から
表示内容の変更ができるっぽい。案外HTML5かも?
- 693 :名称未設定:2012/08/01(水) 14:56:16.52 ID:8qDYCGWr0
- >>691
FONだとダメだしやっぱ二重ルーター疑った方がいんじゃね
- 694 :名称未設定:2012/08/01(水) 15:14:14.25 ID:Z8H5brFw0
- >>691
どう考えてもネットワークに問題あるだろ
- 695 :名称未設定:2012/08/01(水) 17:46:03.82 ID:qqBqykdo0
- まず各機器のIPアドレスとかの情報をちゃんとチェックするのが基礎だと思うんだけど
- 696 :名称未設定:2012/08/01(水) 19:35:30.02 ID:yvt36U2b0
- >>691
一度Apple TVもMacもルーターから直に有線で繋いでみれば?
- 697 :名称未設定:2012/08/01(水) 19:59:51.46 ID:5Lt0/BxK0
- huluサポートのtwitter見ると日本も対応準備中らしいな。
はよきてくれ。
- 698 :名称未設定:2012/08/01(水) 21:01:34.97 ID:bPODrBfE0
- Huluって入るだけで24とかコロンボ全部見れるの?
- 699 :名称未設定:2012/08/01(水) 21:54:57.97 ID:4RP7QwRb0
- 月々980円でのご提供です!
- 700 :名称未設定:2012/08/01(水) 22:35:37.37 ID:QKGmANBv0
- >>698
コロンボww
とか思ったけど本当にラインナップにコロンボあってビビった
つかコロンボがゲシュタルト崩壊
- 701 :名称未設定:2012/08/01(水) 22:52:11.29 ID:szeg6ql60
- Huluは吹き替えが多ければカーチャンも見るんだがなあ。
- 702 :名称未設定:2012/08/01(水) 23:16:00.87 ID:FCUcusJU0
- コロンボめっちゃ面白いのにー
- 703 :名称未設定:2012/08/01(水) 23:29:20.93 ID:bPODrBfE0
- クレカオンリーか・・・
終わった
- 704 :名称未設定:2012/08/01(水) 23:35:38.22 ID:OatM083+0
- >>697
どこに書いてある?
- 705 :名称未設定:2012/08/01(水) 23:55:51.83 ID:ql6Yc/gV0
- >>703
ブラックさんですか
- 706 :名称未設定:2012/08/01(水) 23:59:03.80 ID:4RP7QwRb0
- >>704
https://twitter.com/Hulu_JPSupport
- 707 :名称未設定:2012/08/02(木) 00:12:32.11 ID:6IGVgFbb0
- >>706
thx
- 708 :名称未設定:2012/08/02(木) 04:29:44.53 ID:Xi32xGhu0
- >>705
クレカオンリーじゃなかったらもっと普及すると思んだけどね。
俺も事業失敗して3年前までブラックだったからクレカ持てない人の気持ちはよくわかるわ。
今は一応クレカ持ってるけど一切使ってない。というか使いたくないからクレカ以外の支払いが出来るようにして欲しいんだよね。
- 709 :名称未設定:2012/08/02(木) 04:47:16.74 ID:TC4g7wqf0
- >>708
Huluはよく知らないんだけどVISAデビットじゃダメなの?
- 710 :名称未設定:2012/08/02(木) 06:28:27.88 ID:Vb5ZDdnk0
- >>708
>今は一応クレカ持ってるけど一切使ってない。
> というか使いたくないからクレカ以外の支払いが出来るようにして欲しいんだよね。
せっかくクレカ持てたんだから小額でも使って支払い実績積んだ方が良いんじゃね?
ガス代とか電話代とか引き落とし口座クレカ経由させるだけで苦労せずに払えるでしょう。
- 711 :名称未設定:2012/08/02(木) 07:49:46.28 ID:3BVfE+MV0
- なんか設定でiTunes Storeの場所をUnited Statesにして再起動したら国内でも
Hulu使えるらしいぞ
Twitterで情報回ってきた
- 712 :名称未設定:2012/08/02(木) 12:32:50.51 ID:rqj2Jdva0
- >>709
以前はokだった月額課金が次々NGになってきてる
- 713 :名称未設定:2012/08/02(木) 16:49:09.59 ID:0pri9S3m0
- >>712
引き落とせないことが多発しているらしい。
- 714 :名称未設定:2012/08/02(木) 17:02:09.16 ID:mPI++aqx0
- >>713
ちゃんと金入れておかないバカのせいで
どんどん不便になっていく……
- 715 :名称未設定:2012/08/02(木) 18:27:34.33 ID:LTV7oSx70
- マウンテンライオン入れてからかどうかわからないけど、MBPのミラーリングを選択してもappleTVの選択が出るときと、デバイス未検出になるときがある。PC側で検出できないときは、iphon,ipadでもappleTVを検出しない。ルーター再起動で直るけどここ何日かで2回なった。
- 716 :名称未設定:2012/08/02(木) 22:09:45.44 ID:q4b9orva0
- >>711
字幕無しでしょ?
- 717 :名称未設定:2012/08/02(木) 22:22:19.32 ID:Q/KdA6ZW0
- 日本語字幕出るらしいよ
- 718 :名称未設定:2012/08/02(木) 22:24:18.61 ID:A+/Ly7hM0
- >>717
それって国内のHuluにつなぎに行ってるのかな?
- 719 :名称未設定:2012/08/02(木) 22:26:05.16 ID:A+/Ly7hM0
- というか、現在アカウントブロックされたらしい。
- 720 :名称未設定:2012/08/03(金) 00:04:42.53 ID:F8NE7J5D0
- >>716-719
そう、普通に字幕付きで見えてたけど早速ブロックされたらしい
PS3、iPadからのAirPlayと画質比較して見たかったんだけど、帰宅前に塞がれて
ガッカリだわ
AirPlayのクソ画質じゃ見る気にならんから今日もPS3でHulu視聴
さっさと国内正式対応してくれ〜
- 721 :名称未設定:2012/08/03(金) 00:06:02.48 ID:s3k9X7860
- >>720
PS3で見れるならそれでよくね?
- 722 :名称未設定:2012/08/03(金) 00:09:58.29 ID:F8NE7J5D0
- >>721
手元にあるPS3は薄型になる前のなんで、結構ファン音するし電力消費もデカイし、
何より見ようと思った時にサクッと起動するApple TVで見られるのがベスト
あくまでも画質がそれなりに良ければの話だけど
- 723 :名称未設定:2012/08/03(金) 00:48:53.28 ID:yGtSnTbL0
- 早くHulu見たいな
- 724 :名称未設定:2012/08/03(金) 01:55:09.63 ID:RtXsKJhO0
- 同じことしてても最新型PS3はAppleTVの10-15倍の消費電力だからな。
- 725 :名称未設定:2012/08/03(金) 07:12:53.92 ID:RCUf5ifS0
- >>722
風呂入って髪の毛乾かすついでに使えば
ドライヤー要らず。
- 726 :名称未設定:2012/08/03(金) 08:42:38.41 ID:iHYkzKr10
- >>724
Apple TVが1W、PS3は200Wくらいじやなかったっけ?
- 727 :名称未設定:2012/08/03(金) 12:47:59.95 ID:i2XFYE3M0
- それは起動躊躇するなw
- 728 :名称未設定:2012/08/03(金) 13:21:57.09 ID:h+rpSv0N0
- >>726
冗談だろと思ってググってみたらマジだった、しかも実測値で
PS3は世代でだいぶ違うみたいで、200Wは初代だな
現行は70W前後らしい
俺のは第2世代だったはずだから100W前後
一方のApple TVが0〜3W…Huluさん、早くしてくれww
- 729 :名称未設定:2012/08/03(金) 13:29:47.14 ID:00w4zQ6R0
- >>728
まあ、中身は携帯電話(と同じ基板)だしな>Apple TV
- 730 :名称未設定:2012/08/03(金) 23:34:58.03 ID:Xu2GhxxA0
- じゃApple TVのトップ画面orスクリーンセーバーを延々24時間付けっぱなしにしたら、電気代いくらくらい?
ちなみに俺、関西電力エリアw
- 731 :名称未設定:2012/08/04(土) 00:01:54.71 ID:KtC4H/qJ0
- NewAppleTVの最大消費電力は6W 実運用最大3W
トップ画面1Wぐらいで年間200円くらい
実際は待機&スリープさせるからさらに低い。
新型PS3の最大消費電力は200W 実運用最大86W
トップ画面65Wぐらいで年間13000円くらい。
まあPS3付けっぱなしの人はまず居ないだろうけど。
- 732 :名称未設定:2012/08/04(土) 02:57:39.88 ID:q0YHV8Dx0
- 呼んだ?
- 733 :名称未設定:2012/08/04(土) 04:09:24.59 ID:rQOWzWQs0
- >>731
詳しい解説ありがと!
- 734 :名称未設定:2012/08/04(土) 06:27:09.34 ID:bhpEsnbp0
- MBAでAirplayする為に買ってきたんだけど、いまいち使い方がわからない・・・
ミラーリングする時、
テレビつけて入力をAppleTVに合わせる?MBA側でミラーリングOnにする
これだと、アップスケーリングされず、テレビの片隅にちょこんと表示されるんだ。
テレビつけて入力をAppleTVに合わせる?AppleTVのリモコンを触って、AppleTVの画面を表示させる?MBA側でミラーリングOnにする
こうすればきちんとアップスケーリングされて全画面で表示される。
けど、いちいちAppleTVの画面呼び出してからってのも面倒だしスマートじゃない・・・
1番目の手順で最初から全画面で表示って出来ないのだろうか?
あと、AppleTVはルーターなんかと一緒で基本的につけっぱなしで、
使わなくて切りたい時は放置してスリープに入るのを待っておけば良いという認識でいいのでしょうか?
- 735 :名称未設定:2012/08/04(土) 06:47:47.45 ID:IeKfeZEX0
- 三行で頼む
- 736 :名称未設定:2012/08/04(土) 06:54:37.03 ID:bhpEsnbp0
- MBAでミラーリングする時、AppleTVのスリープを解除してからじゃないとアップスケーリングされなくてむかつく。
いきなりミラーリング開始してもアップスケーリングされるように出来ないだろうか?
あと、AppleTV使うのをやめるときは放置してスリープに入るのを待てばおk?
- 737 :名称未設定:2012/08/04(土) 07:04:28.86 ID:IeKfeZEX0
- 他のTV持ってるならそれで試してみて、そっちでも再現するならアプデを待つ。
再現しないならTVの設定いじる。
放置しておけば切れる。設定でスリープにはいるまでの時間を設定できるよ。
- 738 :名称未設定:2012/08/04(土) 09:47:30.08 ID:DjQUdOAP0
- >>736
動作おかしいよな
俺はOS X側の問題だと思ってる
デスクトップサイズの選択を「Apple TV」にすりゃスリープの状態で繋ぎに
行ってもスケーリングされる様になるけど、今度は「このMacに合わせる」
を選択しても有効にならずに「Apple TV」のまま
OS Xのアップデート待ちかと
- 739 :名称未設定:2012/08/04(土) 13:49:47.59 ID:LrvmC0IX0
- その動作は俺も不満
ただ、いちいちリモコン触らなくても、Apple TV - AirPlayミラーリングを切にする - 再度Apple TV
ってやればフルスクリーンになるよ。手間だけど…
- 740 :名称未設定:2012/08/04(土) 14:04:15.13 ID:jYIDik/H0
- バットマンビギンズ見直そうと思ってTSUTAYA2軒回ったけど全部貸し出し中だったから初めてAppleTVのレンタル使ったけど助かったわ。
HDでも200円だからそんなに割高感も無いし。
- 741 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/08/04(土) 14:19:01.40 ID:ggV2wnpS0
- >>681 >>682
WOWOWもスカパー!も高いじゃん。WOWOWはプレミアやってないけど。。
- 742 :名称未設定:2012/08/04(土) 15:13:18.39 ID:Vk3DWKtA0
- >>740
やっとデヴューか。返却しないでいいしディスク管理もいらない。マジ最高やでえ
- 743 :名称未設定:2012/08/04(土) 15:41:01.36 ID:bhpEsnbp0
- 日本語でタイトル検索出来ればいいのになぁ
- 744 :名称未設定:2012/08/04(土) 17:50:50.65 ID:q0YHV8Dx0
- レンタルの画質はもうちょっとがんばって欲しいなぁ
- 745 :名称未設定:2012/08/06(月) 02:34:29.78 ID:2ouvrT1V0
- >>736メインボタン長押しでOFF。
- 746 :名称未設定:2012/08/06(月) 15:41:55.18 ID:lNzhnsfa0
- >>673
自己レス。ネットワーク設定を見直したら問題解決した。
iMacからのミラーリングは、思ったより遅延がなくて快適。
リビングにキーボードとトラックパッドだけ持ち込んで、自室にあるiMacをストレスなく制御できる。
これだけでもMountain Lionにした甲斐があった。
- 747 :名称未設定:2012/08/06(月) 15:42:32.27 ID:lNzhnsfa0
- 訂正: >>672への自己レスでした
- 748 :名称未設定:2012/08/06(月) 21:47:51.52 ID:nEqAXAKC0
- さんざんそこ疑えと言われたのに・・・
- 749 :名称未設定:2012/08/09(木) 23:58:20.97 ID:XKxEI/zb0
- wiiにも来たのに…まだか…
- 750 :名称未設定:2012/08/10(金) 18:50:29.83 ID:mF3QnLbk0
- BRAVIAで見てるけどApp扱いで録画始まると強制終了されちゃうw
早くくるといいねー
- 751 :名称未設定:2012/08/10(金) 23:43:03.07 ID:25REWXJP0
- >>750
何を言っているのかわからないんだが?
- 752 :名称未設定:2012/08/11(土) 02:57:21.47 ID:0FZe+NPp0
- ミラーリングするとテレビ画面の周囲に出来る黒帯って何とかならないの?
- 753 :名称未設定:2012/08/11(土) 03:44:57.56 ID:RF/0dPjrP
- >>751
huluの話しじゃないの?
- 754 :名称未設定:2012/08/11(土) 07:43:18.80 ID:aBMz+vSU0
- 751のしょうありがしんぱいだ
- 755 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/08/11(土) 08:48:26.51 ID:Zs8yoMSg0
- プレミアリーグをAppleTVでやってくれるなら。。買っても良い
- 756 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/08/11(土) 08:48:58.43 ID:Zs8yoMSg0
- ついでに、チャンピオンズリーグとかも
- 757 :名称未設定:2012/08/11(土) 13:23:15.27 ID:z0J+RZpv0
- NFLやれよ
- 758 :名称未設定:2012/08/11(土) 21:32:09.63 ID:FHVllSHj0
- 日本フットボールリーグ?
- 759 :名称未設定:2012/08/11(土) 21:47:55.47 ID:Q6Vad0eV0
- そりゃJFLやがな
- 760 :名称未設定:2012/08/11(土) 21:50:09.69 ID:pW662JaJ0
- >>752
どんなコンテンツ表示させた時に出るの?
- 761 :名称未設定:2012/08/11(土) 23:53:37.51 ID:0FZe+NPp0
- >>760えっ、常にですけど・・・おれだけ?設定の問題か??
ちなみにMacBookProでテレビはフルHD。
昨日appleTVを新型に買い替えたのに黒枠あったんでガッカリ中なの。
- 762 :名称未設定:2012/08/12(日) 00:47:42.85 ID:0TdpH9pF0
- >>761
なんかそれ、テレビ側の設定じゃねえ?
- 763 :名称未設定:2012/08/12(日) 01:04:09.70 ID:OPXM6uqJ0
- >>762 解決した!
表示領域を-1にしたらぴったし来たわ。
でもこれだと多分、映画レンタルした時なんかに周囲の黒枠分の映像がカットされちゃうんだよな・・・
そのつど設定変更とか面倒いわ。
- 764 :名称未設定:2012/08/12(日) 05:58:05.43 ID:puIxqyu40
- まさかFDトリニトロン管とかじゃないよな・・
- 765 :名称未設定:2012/08/12(日) 09:43:35.01 ID:XGgKwQOP0
- >>763
マック側のディスプレイ設定でオーバースキャン補正のチェックを外せ
- 766 :名称未設定:2012/08/12(日) 16:10:52.94 ID:uiHD069M0
- 安かったからノリで買ってみたけど、一階ニコ動をTVに映してみて、ふーんってなって以来放置してる。
いまいち使い道がわからん。iPhoneもiPadもあるのに。。
- 767 :名称未設定:2012/08/12(日) 16:28:26.38 ID:XGgKwQOP0
- 会社の会議室にあるとミラーリングで捗りそう。
- 768 :名称未設定:2012/08/12(日) 16:55:54.04 ID:w6FG2RZW0
- AirPlayでDMM月額動画エロ見てる
今半額中だぞ
- 769 :名称未設定:2012/08/12(日) 16:59:21.32 ID:3uWpYOqe0
- AirPlayでしばらく経つと
必ずと言っていいほど
アートワーク表示が切断されるのは?
Apple TV 2
- 770 :名称未設定:2012/08/12(日) 18:38:58.47 ID:uiHD069M0
- これってさ、みんなスピーカーつなげてAirPlayがメイン?
- 771 :名称未設定:2012/08/12(日) 18:43:52.72 ID:AcSnRXE80
- ようつべやデイリモのairplayがメイン。
- 772 :名称未設定:2012/08/12(日) 20:09:59.51 ID:2I9iL29C0
- まあAirPlayで使い方の幅が広がったのは確かだな
- 773 :名称未設定:2012/08/12(日) 20:11:31.25 ID:uiHD069M0
- >>768
これだ!やはりエロ要素が必要。
- 774 :名称未設定:2012/08/12(日) 23:11:32.26 ID:0TdpH9pF0
- テレビ番組をEyeTV HDで録画してiTunesで
管理してるので、Apple TVが無いと死ぬレベルで依存。
- 775 :名称未設定:2012/08/13(月) 18:22:51.37 ID:6e3gU3Vy0
- 確かに使い方が今ひとつわからない機器ではあるけど、
AirPlayミラーリングのできる機種を手に入れてからは重宝している。
よくよく考えると、TVに接続する機器でメカ部分がないのってまだ珍しいな。
- 776 :名称未設定:2012/08/13(月) 18:38:10.00 ID:09/l6IWj0
- ミラーリングで黒枠無くなればいいのにな。
AirPlayではそうしてるんだから、
標準アプリだけなら対応簡単なはずだけど
iTVまで温存してるんだろうなー。
- 777 :名称未設定:2012/08/13(月) 18:53:03.65 ID:ol+EdFCl0
- 設定しろよ
- 778 :名称未設定:2012/08/13(月) 19:30:29.05 ID:5qVZ3t+70
- >>776
普通に出来る
- 779 :名称未設定:2012/08/13(月) 20:07:01.62 ID:Yqi85lqg0
- AirPlayやりたくて買ったが、HDMI繋げるTVがなく使わう機会がないまま次世代が出た。
そしてふと気が向いて先日買ったAVアンプにはAirPlay機能が。
一度も開封されぬままお蔵入りさせることになって正直すまなんだ。
- 780 :名称未設定:2012/08/13(月) 20:46:03.01 ID:kjUP5JqM0
- AirPlayミラーリングで動画見てると、TVの画面が止まっちゃうんですけど、
オイラだけ?何が悪いのかなぁ。
- 781 :名称未設定:2012/08/13(月) 21:06:01.30 ID:8UHvoHTw0
- >>780
ネット環境だろ
有線でやってるか?
- 782 :名称未設定:2012/08/13(月) 21:31:15.78 ID:uOI4jEwOP
- >>779
AVアンプのAirPlay機能って音声だけじゃなかったっけ?
動画をAirPlayしたかったらAppleTVしか選択肢ないよね、現状
- 783 :名称未設定:2012/08/13(月) 21:35:44.63 ID:kjUP5JqM0
- >>781
AirMac Extremeでつないでるんだけど、有線じゃなきゃダメなの?
- 784 :名称未設定:2012/08/13(月) 22:09:39.28 ID:8UHvoHTw0
- >>783
2.4GHz帯が混んでんだろ。
有線なら安定。
- 785 :名称未設定:2012/08/13(月) 22:40:53.07 ID:kjUP5JqM0
- >>784
ありがとう。やってみる!
ケーブルが無い(´・ω・`)
- 786 :名称未設定:2012/08/13(月) 22:58:03.37 ID:uOI4jEwOP
- 5GHz帯は使えないの?
- 787 :名称未設定:2012/08/13(月) 23:46:17.86 ID:1jxtzpKD0
- >>783
5GHzなら無線でも安定するから
あんまり距離が離れてないの前提だけど
- 788 :名称未設定:2012/08/14(火) 02:21:39.41 ID:NiDxvzTm0
- youtube動画をMac経由でAirPlayしたら、カクカクだった。
iPadをAirPlayする方がずっとよい。
- 789 :名称未設定:2012/08/14(火) 05:23:46.26 ID:QszY4gT/0
- huluまだけ
- 790 :名称未設定:2012/08/14(火) 05:43:20.77 ID:cOZAsJdZ0
- ちょっとまって。すぐやるから。
- 791 :名称未設定:2012/08/14(火) 10:27:29.52 ID:43sUOtS30
- 今電車乗った
- 792 :名称未設定:2012/08/14(火) 10:35:47.55 ID:cEl+Oaer0
- いま出ました
- 793 :名称未設定:2012/08/14(火) 11:16:32.27 ID:4tP/UmUL0
- そば屋の出前じゃねーんだ!早くやんな!
- 794 :名称未設定:2012/08/14(火) 14:17:05.88 ID:cftIGI9QP
- 会議室のAppleTVは便利。
後から接続した人優先なんで、接続変更がメチャ捗る。
アプリの操作画面の録画も簡単。音も撮れるし。
- 795 :名称未設定:2012/08/14(火) 14:58:54.38 ID:OzfzweR00
- >>794
先じゃねーんど。ちょっと以外。うちのMacのミラーリングは無線だけど遅延とは無縁。まだ5Ghzの環境も設定してないのに以外だった。
しかしiPhone4の動画のAirPlayはシークに再生が追いついたりする…
- 796 :名称未設定:2012/08/14(火) 17:23:33.16 ID:HYlVAAPp0
- 映画相変わらず高いな。
- 797 :785:2012/08/14(火) 19:42:44.17 ID:S9GFi75L0
- >>786>>7877
5GHzなにそれ?だったですが、ぐぐったらでけた!!
快適。ありがとう。
- 798 :名称未設定:2012/08/14(火) 20:26:16.98 ID:cEl+Oaer0
- GEOも旧作レンタル50円になったな
- 799 :名称未設定:2012/08/14(火) 23:45:19.59 ID:PH7k3d7b0
- それで総理と呼ばないでを全部借りてきたw
- 800 :名称未設定:2012/08/15(水) 18:25:03.35 ID:4cwNbtJ50
- めでたく遅延も解決したので。
もひとつ解決お願い。
AirPlayを選択すると、Macの解像度が変わってしまってその都度設定しなきゃなんだけど、
これって、何とかできないものでしょうか?
- 801 :名称未設定:2012/08/17(金) 10:25:18.08 ID:qLLUSs110
- マジか!
大阪は高いな。
通常で100円、盆や正月、連休で80円。
それでも高いツタヤに比べたら最安だと思ってた。
まぁ、名作が100円で見れるから不満はないが。
- 802 :名称未設定:2012/08/18(土) 06:23:15.48 ID:4oOQKpMr0
- gx-d90欲しいけど再生してない時でも再生時と同じぐらいの消費電力があるらしいので躊躇してる
- 803 :名称未設定:2012/08/18(土) 09:09:31.67 ID:1vPljEMp0
- 待機電力6Wはデカすぎるな
- 804 :名称未設定:2012/08/18(土) 09:19:12.70 ID:j5/C0nMUP
- >>800
ごめん、何のどんな操作でAirPlayを選択すると
Macの何の解像度が何から何に変わるのか具体的に書いて
- 805 :名称未設定:2012/08/18(土) 10:35:18.38 ID:j8oo04Vd0
- >>803
6Wは最大消費電力
待機電力は0W
音楽と動画再生時でも2W弱
ttp://images.apple.com/jp/environment/reports/docs/AppleTV_Product_Environmental_Report_2012_J.pdf
- 806 :名称未設定:2012/08/18(土) 11:09:04.18 ID:j5/C0nMUP
- スピーカーは何十年も使えるけどアンプなんて消耗品でしょ
アンプと一体化したパワードスピーカーは好きじゃないなぁ
とか言いつつ何十年も使えるスキャナと消耗品のプリンタが
一体化しちゃってる複合機を使っちゃってる俺ガイル
- 807 :名称未設定:2012/08/18(土) 11:10:45.28 ID:BhDdDvF+0
- 別に何十年も使わなくてもいいと思うよ
- 808 :名称未設定:2012/08/18(土) 11:37:04.71 ID:1vPljEMp0
- >>805
D90 スピーカーの話だよ。
- 809 :名称未設定:2012/08/18(土) 12:08:17.81 ID:j8oo04Vd0
- >>808
おーソーリー
- 810 :名称未設定:2012/08/18(土) 12:17:31.80 ID:sNM/DnEL0
- Macからミラーリングする時、たまに音声だけ本体からなるな。環境のサウンドから音声の出力をAirPlayに設定し直すと戻るけど、さっきはそれすら出来なくなった。
とりあえず再起動で直ったけど他に解決方法ないかな。今回が初Macだから解決方法が思いつかん。便利な機能だから困ってる。
- 811 :名称未設定:2012/08/18(土) 12:55:10.19 ID:Pbd+aK120
- >>810おれはいったんスリープして再度スリープ解除でAirPlayで直ってる。
- 812 :名称未設定:2012/08/18(土) 14:22:06.10 ID:+dfHQuEs0
- >>810
オプション押しながらメニューバーのボリュームで出力先選べるよ
音だけAirPlayしたい時もサクッと変更できる
- 813 :名称未設定:2012/08/18(土) 14:32:45.48 ID:fqxQ3VTy0
- >>808
スピーカーって待機時でも基本的に通電してる理由は、電源いれて
すぐ音を出すと、音が悪いからってAV雑誌とかで言ってたな。
オカルト臭いが。
- 814 :名称未設定:2012/08/18(土) 22:00:10.77 ID:jkyoemgm0
- オーディオはオカルトの巣窟だが、
>>813
>電源いれて
>すぐ音を出すと、音が悪い
と言うのは事実。
測定器でも熱的に安定するまで最低でも20分は通電してから使う。
朝電源入れたら昼休みも切らない。というのは基本。
スピーカ鳴らすだけなら別にそんなの関係ないので、
単に電源制御を怠ってるだけってことだが。
今時は出力段のスイッチング方式が一般化しつつあるので冷えてても関係ない。
- 815 :名称未設定:2012/08/18(土) 23:57:02.21 ID:JyRyPPtA0
- >>814
結局、
>>電源いれて
>>すぐ音を出すと、音が悪い
>と言うのは事実。
なのか
>スピーカ鳴らすだけなら別にそんなの関係ない
なのか、どっちなん?
- 816 :名称未設定:2012/08/19(日) 01:33:58.94 ID:wRXoyh9B0
- 間をとって、「どうやっても音が悪い」で手を打とう。
- 817 :名称未設定:2012/08/19(日) 01:51:44.39 ID:0Jadyc+o0
- アスペっすなあ
- 818 :名称未設定:2012/08/19(日) 02:37:23.17 ID:Ltc07NNQ0
- CDの盤面が汚れていると音に影響するというのは事実。
(エラー訂正が弱いのでビットデータが変化する。)
しかし、音が飛ぶまでの大規模な欠損が無い限り、
普通にスピーカ通して聞く分には影響ない。
- 819 :名称未設定:2012/08/19(日) 08:47:58.39 ID:Ineu49cT0
- 人間の耳で聞き分けられるのかそれ?
- 820 :名称未設定:2012/08/19(日) 10:32:02.15 ID:hZrI9PoR0
- >>815
アンプは電源入れた直後は音が悪いと言われてる。真空管でも半導体でも。
けどスピーカーが通電直後は音が悪いという話はあまり聞かない。
- 821 :名称未設定:2012/08/19(日) 18:28:11.84 ID:TxEmxj0Q0
- iPadの画面をミラーリングするとSDサイズでテレビに表示されるんだが新しいAppleTVならHDで出力できる?
- 822 :名称未設定:2012/08/19(日) 20:08:38.11 ID:KKoVzfPH0
- >>821
Apple TV2でもHDで出来てない?
iPhone4Sでしか試してないけど、HDでいけるよ。
- 823 :名称未設定:2012/08/20(月) 04:38:39.96 ID:nBsQqIbQ0
- >>820
真空管なら、ギターアンプがモロに音が変わっていくから疑いの余地はない。
電源入れて暖まると、滑らかで伸びるようになる。
ただ、トランジスタのアンプだと俺は違いはあまり分からないから、
スピーカーの変化は大きくはないと思う。
- 824 :名称未設定:2012/08/20(月) 18:15:26.04 ID:V7T+/6/+0
- 親がApple TV買ったwwwいらねぇwww
どうせ課金専用機なんだろww
って思ってサイト見たらそんな事ななった。まだ設定してないってかHDMIケーブルないからわかんないけど、アプリに保存したavとかを再生できんの?
- 825 :名称未設定:2012/08/20(月) 18:51:44.16 ID:eUcXJTVwP
- あぁ、そのアプリにAirPlayボタンがあったら押してみ?
- 826 :名称未設定:2012/08/20(月) 20:04:12.47 ID:V7T+/6/+0
-
ひょーーー!さっきは普通の動画でやったけどこれはヤ バ イww
親居ない時にコレクション開放するわ!
- 827 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2012/08/20(月) 21:26:19.77 ID:OH9GWsXf0
- 自宅の光回線を解約して、 emobile LTEをメインにしようと思っているんだけど
イーモバイルのポケットWiFiの機械でもiPhoneとアップルtvを繋いで使えるのかな?
- 828 :名称未設定:2012/08/21(火) 10:14:42.53 ID:uPg4B0t80
- 少々教えてください。
apple tv を使うと、お風呂の中で放送中のtv番組をipad で視聴出来るのでしょうか?
アップルのwebを見ると、ネットのコンテンツのことしか記述がありません。
- 829 :名称未設定:2012/08/21(火) 10:18:59.72 ID:+vWl+0I30
- できません
- 830 :名称未設定:2012/08/21(火) 10:23:22.88 ID:pVTXIRzW0
- >>828
少しは頭を使いましょう。
- 831 :名称未設定:2012/08/21(火) 10:27:44.03 ID:uf919sxM0
- >>828
>お風呂の中で放送中のtv番組をipad
iPadはお風呂は無理だよ。防滴でもないので1-2日で故障する。
お風呂で使ったiPadが無料修理されないので抗議中、
なんてデモを銀座でやっては駄目だよ。2chでスレ立てるのも禁止だな。
- 832 :名称未設定:2012/08/21(火) 10:33:28.11 ID:ldeN2550P
- >>827
Wi-Fiは世界共通規格だからWi-Fiを名乗ってるなら繋がるはず
通信速度が実用になるレベルかどうかはまた別の話つーか知らん
>>828
それが出来るのはApple TVじゃなくてこっち
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g300tvgr/
iPadを風呂場に持ち込むのに必要な防水カバーはこちら
https://www.google.co.jp/search?q=iPad+%E9%98%B2%E6%B0%B4
- 833 :名称未設定:2012/08/21(火) 11:36:40.32 ID:wvcV6m6q0
- それ気になってるけど、Macに非対応。
昔と違って、このご時世に悲しすぎる。
- 834 :名称未設定:2012/08/21(火) 11:46:26.92 ID:nPKs9bp10
- http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano3.aspx?affiliate=topmain14
- 835 :名称未設定:2012/08/21(火) 12:03:13.69 ID:ldeN2550P
- >>833
それってどれよ。無線ルータ? だったら設定ユーティリティがWin版しかないってだけで
ウェブブラウザからだったらMacだろうがLinuxだろうが設定できるんじゃないのかな。
- 836 :名称未設定:2012/08/21(火) 12:27:42.26 ID:YMhUhhFE0
- >>822
なんか設定いじんの?せっかくテレビにつないでんのにフルスクリーンで表示されないんだわ。
- 837 :名称未設定:2012/08/21(火) 12:34:17.35 ID:+6MK7FAL0
- >>832
>それが出来るのはApple TVじゃなくてこっち
iPadの方が同じかより高性能なんで、
AppleTVと同じ事ができるiPadアプリをAppleが出せば良いですね。
誰かハックしてくれないか? (逆アセンブルしろとは、言ってないからね。。
やっても良いけど)
- 838 :名称未設定:2012/08/21(火) 15:11:11.03 ID:6tiLM3ac0
- 残暑が続きますね。
- 839 :名称未設定:2012/08/21(火) 15:23:11.35 ID:n18g9EPd0
- >>836
フルスクリーンでは表示されないよ。
フルスクリーン表示されるのは動画とかフルスクリーン表示に対応してるアプリだけ。
iPadの画面がワイドじゃないから仕方ないんじゃね?
- 840 :名称未設定:2012/08/21(火) 15:32:34.97 ID:QQyCWHDg0
- Macはフルスクリーン表示、
iPadもホーム画面と公式アプリだけならすぐに最適化できるけど
やらないのはiTVが出てないからだろう。
- 841 :名称未設定:2012/08/21(火) 18:18:06.36 ID:wvcV6m6q0
- >>835
ま、マジで?
だったら俄然購入対象になるな。
諸事情あって料理しながらiPhoneでいいからテレビ見たい。
- 842 :名称未設定:2012/08/21(火) 18:18:37.94 ID:wvcV6m6q0
- >>835
あ、ゴメン、書き忘れた。
ありがとう。
- 843 :名称未設定:2012/08/21(火) 21:33:46.94 ID:yUadTvof0
- huluはまだかなぁ・・・
- 844 :名称未設定:2012/08/21(火) 21:46:11.89 ID:ldeN2550P
- >>841
ここ詠む限りiPadで地デジを観るだけならMacもPCも要らないみたいだけど
http://itlifehack.jp/archives/7273263.html
- 845 :名称未設定:2012/08/21(火) 23:17:11.71 ID:n18g9EPd0
- 同じようなのソフトバンクからも出てる。
録画機能付きのやつも新しく出た。
デザイン的にこっちの方がMacに合うしいいと思う。
- 846 :名称未設定:2012/08/22(水) 14:23:16.86 ID:WWAsVuBB0
- >>839
>>640
何だできないのか。せっかくでかい液晶に写せるのになんだかな。
- 847 :名称未設定:2012/08/22(水) 16:28:22.03 ID:qNS/T4UT0
- sopが観れたらいいのにな。
- 848 :名称未設定:2012/08/22(水) 17:27:20.35 ID:Rq9UZqpu0
- >>844
iPad/iPhoneが3波フルセグテレビに − Softbank「デジタルTVチューナー」というのもある。
http://www.phileweb.com/review/article/201112/27/432.html
- 849 :名称未設定:2012/08/23(木) 17:15:46.88 ID:GEZTHQE70
- appleTVのみでYoutubeを見る時、解像度は指定出来ないんですか?
結構低い解像度の様に見えますね・・・
- 850 :名称未設定:2012/08/23(木) 19:55:00.82 ID:d85CmwUM0
- 自動的に1番高い解像度720p/1080pになるよ。元動画の解像度次第だよ。
- 851 :名称未設定:2012/08/23(木) 22:14:55.77 ID:H3jgiyml0
- テレビの性能が低いと言うオチではないですよね...
- 852 :名称未設定:2012/08/24(金) 22:29:53.21 ID:NWuRvIZB0
- >>849
もともと動画の画質が悪いんじゃないの?YouTubeで1080pとかで検索するとアバターのトレーラーとか高画質の動画みれるよ
てか、AppleTVのミラーリングってA5チップ搭載のデイバスだけなんだな。A4以下はストリーミング再生だけだ。まぁ、十分だけど
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy_75Bgw.jpg
- 853 :名称未設定:2012/08/25(土) 15:15:28.81 ID:6BgktMiW0
- 山猫 MBAで再生中のDVDをAppleTVにミラーリングで再生できないんすかね?
- 854 :名称未設定:2012/08/25(土) 15:57:18.19 ID:tU4s3kPc0
- 勝手試せ。レポートしろ。お前が最初の人間になれ。
- 855 :名称未設定:2012/08/25(土) 16:06:56.31 ID:fO4U7Zns0
- >>853
出来ないみたいね
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10113031?tstart=60
http://nakazitsu.com/ringo/airplayをしてみました。/
- 856 :名称未設定:2012/08/25(土) 17:23:35.60 ID:6BgktMiW0
- VLC使ったら普通にできたわwスレ汚しすまん。
- 857 :名称未設定:2012/08/25(土) 20:29:30.39 ID:++gDzE9s0
- 皆さん自作のmp4(AVC)ファイルってどのように作成してますか?
また、チャプター付きのmp4(AVC)ファイルの再生は出来ますか?
- 858 :名称未設定:2012/08/25(土) 20:58:33.61 ID:5xlA7xAOP
- >>857
DVDからのリッピングならRip ItとHandbrakeで
Handbrakeはチャプター付きに出来るけど
拡張子をmovかm4vにしないとチャプターを認識しないかも
- 859 :名称未設定:2012/08/27(月) 02:27:12.31 ID:AQKf4m960
- Huluまだ?
- 860 :名称未設定:2012/08/27(月) 04:01:55.11 ID:tGFHFtDI0
- 東熱まだ?
- 861 :名称未設定:2012/08/27(月) 04:13:27.46 ID:VGz2HZ0M0
- ニコ動まだ?
- 862 :名称未設定:2012/08/27(月) 04:32:22.48 ID:PB/tHCYy0
- AirPlayでいいじゃん。
- 863 :名称未設定:2012/08/27(月) 16:22:47.89 ID:ty7l5i/Y0
- >>857
Blurayはmakemkvでリップ、MASにあるAnyVideoConverterでエンコ、が一番手頃で簡単で画質もまずまずな字幕付きHD動画作成方法。(※個人の感想です)
難点は、字幕が焼き付け・チャプター付かず。
- 864 :名称未設定:2012/08/28(火) 13:06:04.67 ID:lLxNnHQE0
- Macのミラーリングは最高だわ。iPadのフルスクリーン対応はよ。
- 865 :名称未設定:2012/08/28(火) 15:24:49.52 ID:sRrGYJzF0
- Macミラーリングしてなにをするの?
- 866 :名称未設定:2012/08/28(火) 18:24:09.32 ID:uNDVyT1/0
- トップメニューにiTunes Festival追加!
予告編は日本語化されてるね。楽しみ。
- 867 :名称未設定:2012/08/28(火) 19:51:42.61 ID:cJOKQhWb0
- >>865
動画とか
- 868 :名称未設定:2012/08/28(火) 22:51:38.59 ID:0QqcTlIs0
- 写真のスライドやホームビデオなんかの動画を家族や知人が集まった時などに披露。
- 869 :名称未設定:2012/08/29(水) 00:51:39.41 ID:SxarufQ/0
- Huluまだ?
- 870 :名称未設定:2012/08/29(水) 00:52:41.77 ID:THE+Y2z4P
- Huluはもうきとるがなw
- 871 :名称未設定:2012/08/29(水) 01:39:14.38 ID:/mi0JCbL0
- Huluのコンテンツはかなり終わってるけどな。
- 872 :名称未設定:2012/08/29(水) 03:37:33.77 ID:KQ4l9WR20
- >>870
それは一瞬だけで
直ぐに日本からのログインがブロックされて見れなくなった
- 873 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/29(水) 10:08:48.41 ID:60TCoADm0
- ふーるーどこに来てるの?
- 874 :名称未設定:2012/08/29(水) 10:32:57.79 ID:CrWBlIlJ0
- >>873
それはアメリカでの話
- 875 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/29(水) 12:06:00.89 ID:60TCoADm0
- なんで日本は駄目なんだ?
- 876 :名称未設定:2012/08/29(水) 12:14:17.26 ID:9+OKroLt0
- iTunesなどからAndroidへAirPlayストリーム再生ができる『Android HIFI』
http://www.lifehacker.jp/2012/08/120828android_hifi.html
- 877 :名称未設定:2012/08/29(水) 20:40:36.89 ID:NMcNW14v0
- ライブラリがある外付けHDDが死んだ!
次からはライブラリはRAIDにする
- 878 :名称未設定:2012/08/29(水) 20:47:49.66 ID:x9Y0tWas0
- と、思ってRAID0を組む>>877であった。
- 879 :名称未設定:2012/08/29(水) 23:24:06.16 ID:6CyeBG10i
- アップルtvはサンボルディスプレイに写せますか?
iPadのゲームをサンボルディスプレイでやりたいのです。テレビはあるんだけどリビングで家族共用なのでゲームやるのはちと厳しい。
どなたか教えてください。
- 880 :名称未設定:2012/08/30(木) 07:38:38.33 ID:m9hbpvcnP
- >>879
AirServerとか使ってMac経由しか無理。
http://www.airserverapp.com
- 881 :877:2012/09/01(土) 15:51:45.32 ID:iw4+zcF60
- 逝ってしまったHDDからファイルを救出してるんだけど、なにか疲れた
映画なんかのサイズが大きいやつはなんとかガマンできたけど
テレビシリーズなんかは事実上無理だ>>ライブラリ再構成
あきらめてもう一回リンピングした方が楽だ・・・
映像の世紀をどーするかなぁ(涙)
- 882 :名称未設定:2012/09/01(土) 16:10:47.65 ID:NLe10TCe0
- >>881
外付けでタイムマシンしてなかったの?
- 883 :名称未設定:2012/09/01(土) 17:36:12.53 ID:9ZT9iNY+0
- >>882
877じゃないけど、動画データはデカいので
俺も外付けに入れてTime Machineしていない。
その代わりCCCで外付けをまるごとコピーしてるが。
- 884 :877:2012/09/01(土) 18:01:54.80 ID:FyCkhjnl0
- あれ?外付けHDDってバックアップ取れたっけ?
ググってみたら出来るみたいなだ・・・
タイムマシンの対象に出来るのならRAID組まなくてもよかった、のか?
ファイル救出用のソフトも買ったし、RAID用にHDDも2台買ったし、
再リッピング用にレンタルしてきたし、無駄な金を沢山使ってる気がする
- 885 :名称未設定:2012/09/01(土) 18:23:11.84 ID:NLe10TCe0
- >>884
外付けドライブもタイムマシンのバックアップ対象にできるよ。
タイムマシン用のドライブはバックアップ対象にはできないけど。(当然だわな)
RAIDもミラーリングじゃ、殆ど意味ない気がする。
- 886 :名称未設定:2012/09/02(日) 00:40:42.77 ID:M1BFiYZL0
- >>885
そうなの? 何で意味ないの?
- 887 :名称未設定:2012/09/02(日) 08:39:48.48 ID:JzWNweWQ0
- >>886
それは俺も気になる
- 888 :名称未設定:2012/09/02(日) 09:01:30.47 ID:k6E68DfY0
- 壊れたことに気がついたときは、すでに手遅れなほど、不整合が起きてる
片方がダメになってると、もう片方のデータはめちゃくちゃになってる
- 889 :名称未設定:2012/09/02(日) 09:53:40.21 ID:m5w3oO470
- >>888
はぁ? それって君の実体験か?
- 890 :名称未設定:2012/09/02(日) 10:26:57.70 ID:3e+Vfkcz0
- >>889
横レスだが、RAIDはソフトウェアの不具合もある。HDDがよくても、ってことがあるからな。
RAID組むのはいいが、も一つバックアップは必要。
- 891 :名称未設定:2012/09/02(日) 10:30:19.07 ID:k6E68DfY0
- RAID1だからバックアップが要らないってのは間違ってるよ
- 892 :名称未設定:2012/09/02(日) 10:41:05.45 ID:m5w3oO470
- 論点がずれてる。
RAID1で不整合が生じ気付いた時には〜は実体験か?
- 893 :名称未設定:2012/09/02(日) 10:54:21.03 ID:k6E68DfY0
- 実体験だよ?
- 894 :名称未設定:2012/09/02(日) 10:56:50.31 ID:us3jpK2B0
- ミラーリングは人為的なミスや、ソフトウェアの不具合を防げないからなあ
タイムマシンって素晴らしい仕組みが簡単に使えるんだから、利用したほうがええよ
- 895 :名称未設定:2012/09/02(日) 13:33:53.32 ID:LAet+OG50
- RAID1でディスク死んだら、ファイルの不整合が発生するなんて、どこ製?
やっぱ、バッファローとかのNAS?
- 896 :名称未設定:2012/09/02(日) 13:40:29.46 ID:FOkTFqwR0
- HDDはいきなりバチンと壊れることもあるけど、大抵の場合、不良領域が増えていってダメになるんだよ
- 897 :名称未設定:2012/09/02(日) 14:12:52.64 ID:LAet+OG50
- なるほどね。久しぶりににS.M.A.R.T結果確認するかな。
- 898 :573:2012/09/02(日) 14:21:45.29 ID:buEhV//00
- >>897
旧Compaqの?
- 899 :名称未設定:2012/09/02(日) 14:37:01.17 ID:m5w3oO470
- >>893
なるほど。いい勉強になった。ありがとう。
- 900 :名称未設定:2012/09/04(火) 13:09:08.18 ID:s7yg0g0J0
- おいお前ら、やっとHulu国内対応きたぞww
ttp://blog.hulu.jp/?p=1094
- 901 :名称未設定:2012/09/04(火) 13:22:30.31 ID:34ziCEub0
- 先月 hulu の試聴したけど、観たい番組も映画もなかった
- 902 :名称未設定:2012/09/04(火) 13:26:11.25 ID:KzrgNNMz0
- >>901
トップギアだけでも価値はあるぜw
- 903 :名称未設定:2012/09/04(火) 14:34:42.77 ID:1pdIDV280
- キモッ
- 904 :名称未設定:2012/09/04(火) 14:45:08.67 ID:X2Hj4ogj0
- iTunesカードで決済できるっぽいな。割引時買い溜めしとくか。
- 905 :名称未設定:2012/09/04(火) 15:01:44.29 ID:NaBYJ4Z30
- Hulu盛り上がってるな〜
Hulu(フールー)が日本でもApple TVに対応!気映画やテレビ番組が月額980円で見放題!
ttp://matome.naver.jp/odai/2134673388449539101
Hulu でしか観られない映画まとめ - NAVER まとめ
ttp://matome.naver.jp/odai/2133432222957558701
- 906 :名称未設定:2012/09/04(火) 15:08:40.04 ID:rTkd2w850
- >>905
腐れNeverの宣伝してんじゃねえよ、ぼけ。
- 907 :名称未設定:2012/09/04(火) 15:10:11.32 ID:tEJS3Pp40
- Never
- 908 :名称未設定:2012/09/04(火) 15:36:41.19 ID:DUS6w7o70
- あとはNASへの対応しないかなー、WD TV Liveと悩むけどAirplayも欲しいし
- 909 :名称未設定:2012/09/04(火) 15:51:31.17 ID:RraagIya0
- Huluは吹き替え版、配信してるのかなぁ?
サイト見てもわからん。
- 910 :名称未設定:2012/09/04(火) 16:11:09.71 ID:1BQfhPn1P
- >>909
ほとんど字幕
1ヶ月無料なんだから試してみれば
- 911 :名称未設定:2012/09/04(火) 16:34:18.63 ID:uuMpIwu/P
- Hulu対応すげえな。iTunesStoreの競合じゃねーかw
ソニーにも見習って欲しい
- 912 :名称未設定:2012/09/04(火) 16:55:03.66 ID:V5VQjPSOP
- >>911
PS3もBRAVIAもHuluに対応してるよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111025_486151.html
- 913 :名称未設定:2012/09/04(火) 16:55:45.77 ID:vzZXUw4t0
- 頭わるっ
- 914 :名称未設定:2012/09/04(火) 17:09:05.49 ID:s7yg0g0J0
- Hulu対応、これでくそみたいに電力消費して発熱してファン音ブン回す初代PS3を
起動しなくて住むかと思うと天国だわ
さっさと仕事終わらせて試したい
- 915 :名称未設定:2012/09/04(火) 17:10:40.89 ID:QnGRix+x0
- うをー ついにHulu対応したのか
これでBRAVIAの糞Appで見るのを止められるw
…さてAppleTV買ってくるか
- 916 :名称未設定:2012/09/04(火) 19:26:44.68 ID:CA1h5WYm0
- Huluキター!
- 917 :名称未設定:2012/09/04(火) 19:40:05.02 ID:Cf0xhL4F0
- 今回のHuluを機にApple TV2 から1080p対応のApple TV3に買い替えようと思うんだけど、意味ある?
- 918 :名称未設定:2012/09/04(火) 19:42:16.75 ID:MrTPLYZm0
- hulu画質どうよ。
- 919 :名称未設定:2012/09/04(火) 20:14:53.39 ID:0L9bMFZB0
- >>917
たしかHuluの最高画質が720pだったような気がする
ソースが720pなら意味無いんでね?
>>918
帰宅直後で直接比較は面倒だからまだしてないけど、パッと見は昨日まで
見てたPS3での視聴とたいして変わらん気がする
iPhone/iPadからのAirPlayとは比べるまでも無い
- 920 :名称未設定:2012/09/04(火) 20:18:12.87 ID:0L9bMFZB0
- つか字幕切り替えのメニューとか出せなさそうだな
誰か出し方分かったら教えてくれ
- 921 :名称未設定:2012/09/04(火) 20:48:18.08 ID:sJRLolvl0
- >>917
俺はテレビ自体がハーフHDなので意味ない。
- 922 :名称未設定:2012/09/04(火) 20:50:12.80 ID:2bGKimCd0
- >>919
それまじか
意味ねー
- 923 :名称未設定:2012/09/04(火) 20:51:43.39 ID:OWaPphxl0
- 俺はどうせアニメしか見ないから2ndから買い替えない。アニメは720pで十分。
- 924 :名称未設定:2012/09/04(火) 20:53:18.66 ID:X2Hj4ogj0
- それでもA5になってる分、速度は向上する。
- 925 :名称未設定:2012/09/04(火) 21:28:37.65 ID:WxODOKfi0
- 2Mも離れたら1080pと720pの違いなんて分からんけどなw
- 926 :名称未設定:2012/09/04(火) 21:36:21.16 ID:ytj0q7y70
- Huluに限っていえばどのデバイスからみても720が上限
コンテンツ探しがしやすいのがiPad
インターフェイス糞なのがPC
PS3が一番画質はまともに見えてたけど、Apple TVは変わらんと思う
消費電力とか、クレカなしでも課金が可能になった、とか総評するとapple tvの一人勝ち
- 927 :名称未設定:2012/09/04(火) 21:57:35.62 ID:1BQfhPn1P
- >>926
消費電力(モニタ込)と使いやすさで言ったらiPadが圧勝だし、
英語字幕が見られるのはPCだけだし、
Apple TVの一人勝ちってことは無いな。
- 928 :名称未設定:2012/09/04(火) 22:01:22.53 ID:ytj0q7y70
- >>927
iPadは画面が小さい
あくまで小さいテレビしかないならそうだろうが画面がでかいならapple tvだよ
PCはインターフェイスが酷すぎて英語字幕あってもみる気にならんよ
- 929 :名称未設定:2012/09/04(火) 22:02:48.34 ID:ytj0q7y70
- あとiPad持ってる俺からすると、iPadでマイリスト追加、remoteでapple tv操作、鑑賞
これが最強
- 930 :名称未設定:2012/09/04(火) 22:14:09.70 ID:1BQfhPn1P
- >>928
PCで見ないのは英語字幕を必要としてないからでしょ
必要な人はPCで見るしかないんだよ。
あと、iPadは寝室や風呂などネットが繋がればどこでも見られるって気軽さがある。
自分の使い方ではApple TVが一人勝ちってだけでしょ。
- 931 :名称未設定:2012/09/04(火) 22:18:39.38 ID:ytj0q7y70
- >>930
必死なのはわかったけどここapple tvのスレなんだよね
使い方次第でどれが便利か変わるのは当たり前だし英語字幕でみたいとか知らんよ
同じモニタでみるのが前提ならapple tv一択でしょ
- 932 :名称未設定:2012/09/04(火) 22:22:55.59 ID:0L9bMFZB0
- つか何でPC以外から英語字幕使えないのか意味不明
ダメと分かりつつサポートTwitterに投げとくか
- 933 :名称未設定:2012/09/04(火) 22:31:30.06 ID:1BQfhPn1P
- >>931
というか、リビングは液晶TVにmac miniつけてるけど、
消費電力も月数百円程度だしApple TVを買い増そうとかまでは全く思わないけどな。
操作性悪いといっても、1回再生してしまえば、次の話を再生するのはマウス1回クリックするだけだし
- 934 :名称未設定:2012/09/04(火) 22:33:49.21 ID:X2Hj4ogj0
- 塵も積もれば山となる&節電貢献
ちなみに1w 24時間で年間約180円。
- 935 :名称未設定:2012/09/04(火) 22:36:27.84 ID:34ziCEub0
- たしかに、mac mini 付けてたら不自由しないかも
iPhoneなりiPad なり、VNCクライアント使えばマウスも必要ないし
リビングではmac mini 寝室ではApple TVだけど、まあ、どっちもいいもんだよ
それより、フールーで見たい番組が見つからない(´・ω・`)
- 936 :名称未設定:2012/09/04(火) 22:41:07.04 ID:1BQfhPn1P
- >>934
まぁ、miniをhuluのためだけに使うならそうだね。
別の用途で24時間電源入れっぱなしにしなきゃいけない機器だから、
その機器でhuluみても差額はたいしたことない。
- 937 :名称未設定:2012/09/04(火) 22:44:30.67 ID:WIwGW3GJ0
- >>935
アメドラ見ようぜ
- 938 :名称未設定:2012/09/04(火) 22:45:55.89 ID:ytj0q7y70
- >>935
オフィスを見なさい
- 939 :名称未設定:2012/09/04(火) 22:48:08.56 ID:dB8MhuGq0
- あとはiTunesマッチと購入済み映画、テレビ番組関連か
- 940 :名称未設定:2012/09/04(火) 22:51:34.05 ID:0L9bMFZB0
- >>933
俺もリビングPCとしてMac miniテレビにつないでるけど、流石にそれでHulu見ようとは思わんな
操作面倒だし同じ動画見てもPCの方が画質悪いし
- 941 :名称未設定:2012/09/04(火) 23:01:38.30 ID:1BQfhPn1P
- >>940
miniとAppleTV同じテレビに繋いでるの?
超無駄じゃね?
まぁ、画質重視の時はブルーレイで見るし、
huluは気軽さ重視だからiPadで見ることが大半だけどね。
- 942 :名称未設定:2012/09/04(火) 23:05:20.21 ID:0L9bMFZB0
- >>941
別に無駄じゃねーよ
元々Mac miniはサーバーとしても使ってるし、Mac miniで動画再生する時の負荷による消費電力量よりApple TVの消費電力の方が小さいから
つかさっきから言ってる事がチグハグじゃね?
- 943 :名称未設定:2012/09/04(火) 23:09:17.85 ID:tdLaaDsS0
- hulu対応より、NFL対応して欲しい(´・ω・`)
- 944 :名称未設定:2012/09/04(火) 23:14:57.51 ID:iqkXyJzW0
- 俺はUstream対応希望
- 945 :名称未設定:2012/09/04(火) 23:18:03.93 ID:1BQfhPn1P
- >>942
別にちぐはぐじゃないだろw
AppleTVだけで見られればいいって言ってる人と違って、
huluは視聴状況によってiPad,mini,AppleTV等を使い分けるって言ってるだけだけど。
AppleTVは書斎に置いてあるけど、わざわざhuluのためだけに買いましたりリビングに移したり
する必要はないなって思ってるだけだ。
- 946 :名称未設定:2012/09/04(火) 23:18:15.71 ID:dB8MhuGq0
- エミリーローズっていう映画がヌケる
- 947 :名称未設定:2012/09/04(火) 23:23:51.96 ID:WxODOKfi0
- >>946
今、パンツを下ろして見始めたところです。
- 948 :名称未設定:2012/09/04(火) 23:29:18.67 ID:0L9bMFZB0
- >>945
うーん…まぁいいや
蛇足説明サンクス
- 949 :名称未設定:2012/09/04(火) 23:36:29.35 ID:4MHT2Thj0
- Huluは、AirPlayよりAppleTVで見る方がいいよ。画質も悪くないし、使いやすい。
スピードが早くなるような気がするので、最新のAppleTVに買い替えた。
多分、もうHulu専用デバイスとなるだろう‥
- 950 :名称未設定:2012/09/04(火) 23:37:35.51 ID:1BQfhPn1P
- >>948
というか、元が720pと高画質なソースじゃないのに画質重視ならAppleTVとか、
液晶TVの消費電力がminiの消費電力より何倍も大きいのに、消費電力重視でAppleTVとか、
1回再生すれば1,2時間は操作する必要ないのに、PCは操作性悪いからでAppleTVとか、
おまえらの言ってることの方がむちゃくちゃだと思うんだけど。
- 951 :名称未設定:2012/09/05(水) 00:04:34.61 ID:o48Ovxa50
- さっきニュースで初めて知った。
HULU対応、まじうれしい。。。
- 952 :名称未設定:2012/09/05(水) 01:46:20.50 ID:lBlXyUNw0
- もう寝ようとして
ベットの上でiPhoneでYahooニュース見てたら
対応記事見て飛び起きて試してみた
PS3よりも綺麗に感じる
感じるだけかも知れないが
AppleTV対応素直に嬉しい
- 953 :名称未設定:2012/09/05(水) 02:47:08.74 ID:LkAHU5gJ0
- 早速hulu加入。
明日仕事なのに…
寝よう
- 954 :名称未設定:2012/09/05(水) 05:26:40.64 ID:VBiL4gIL0
- 以前PCでアカウント作って、PS3で無料体験したんだけど、
Apple IDで新規登録すれば、もう一回1ヶ月の無料体験出来るってこと?
- 955 :名称未設定:2012/09/05(水) 05:27:26.33 ID:jAPUedDA0
- iTunesアカで登録してウェブからホールドできるのかね?
- 956 :名称未設定:2012/09/05(水) 06:59:18.33 ID:6IglkU4m0
- >>954
原理的に言えばそう言う事だろね
- 957 :名称未設定:2012/09/05(水) 07:04:42.04 ID:qmpLUeU50
- 6月に契約してトライアル期間終了間際にホールドしてたけど、今日一旦解約して、
最初に契約した時に使用した同じメールアドレスのApple IDでApple TVから再契約。
無料トライアル期間1ヶ月もついて、以前のマイリストもそのまま引き継がれてて、
支払いはiTunesカードでできる。
かなり使い勝手よくなった。
- 958 :名称未設定:2012/09/05(水) 07:37:42.45 ID:F07KHmPP0
- 俺も6月頃、お試し期間ギリギリまで楽しまさせてもらって解約
で、昨日Apple TVから再登録
3ヶ月も経ったしコンテンツもそこそこ増えたかな?と思ってた自分が馬鹿でした
- 959 :名称未設定:2012/09/05(水) 07:44:47.44 ID:a6bX5FQZ0
- 確かに観たい番組がない
- 960 :名称未設定:2012/09/05(水) 08:43:54.87 ID:Yv/ZYW3A0
- ウルトラマンとかヤッターマン見とけよ
- 961 :名称未設定:2012/09/05(水) 08:48:05.17 ID:KgkByftk0
- >>958
24とかゴシップガールとか著作権の問題で今現在直近シリーズしか配信されてな
いからむしろ減ってるんじゃね?ww
でも俺はまだ見たい海外ドラマが残ってるからそれ見終わるまで契約続けるよ
- 962 :名称未設定:2012/09/05(水) 08:51:41.90 ID:IamUnbRQ0
- the office見終わってから初めて見たいコンテンツがないというべき
- 963 :名称未設定:2012/09/05(水) 09:56:36.42 ID:SfEI8GMa0
- 吹き替えだったら仕事しながら見られるのになぁ。
- 964 :名称未設定:2012/09/05(水) 10:30:05.57 ID:lyFJZmlh0
- っていうかお前ら、よくあのラインナップでそこまで興奮できるな。
- 965 :名称未設定:2012/09/05(水) 12:13:44.52 ID:76Lz+L2j0
- Huluで盛り上がってるところ、アホな質問で恐縮だが、付属のリモコンをmacで認識しないようにしたいんだけどどうすればいい?
近くにおいてるMBPがappleTVの操作と別に勝手に音量上がるわiTuneで曲流し出すわでウザすぎる
- 966 :名称未設定:2012/09/05(水) 12:33:17.04 ID:Yv/ZYW3A0
- >>965
システム環境設定開いて、検索窓にリモコンて打ち込め
- 967 :名称未設定:2012/09/05(水) 12:36:24.13 ID:Yv/ZYW3A0
- ちなみに何も起きない
- 968 :名称未設定:2012/09/05(水) 12:47:55.44 ID:1BI/jHOY0
- >>965
システム環境設定>セキュリティ>一般>リモートコントロール赤外線レシーバーを無効にする
- 969 :名称未設定:2012/09/05(水) 12:49:16.43 ID:Yv/ZYW3A0
- >>968
まだ山獅子にしてないのか
- 970 :名称未設定:2012/09/05(水) 15:52:40.06 ID:F/m0WvQA0
- >>954,956
AppleIDを作り続ければ、ずっと無料期間が出来そう。
どこで、ふるい分けるかな。
- 971 :名称未設定:2012/09/05(水) 15:57:13.54 ID:F/m0WvQA0
- 一般の後に「詳細」が抜けてるな。
- 972 :名称未設定:2012/09/05(水) 16:02:43.78 ID:NPizRhUU0
- >>964
オイラはX-ファイルとスタートレックだけでお腹いっぱい
どちらも初見だ
- 973 :名称未設定:2012/09/05(水) 16:06:12.77 ID:Yv/ZYW3A0
- 萌えアニメがないとダメだっつー人には
イカちゃんとかだけだと厳しいのかもねー
- 974 :名称未設定:2012/09/05(水) 16:06:31.53 ID:IamUnbRQ0
- apple tvのおかげで部屋にいてBGM流しながら優雅に生活できるようになった
ハワイアンミュージックのラジオ超和むわ
- 975 :名称未設定:2012/09/05(水) 16:35:01.52 ID:yFv1beQG0
- Brun Notice見ろよ フィーがかわいくて死ねる
- 976 :名称未設定:2012/09/05(水) 17:18:42.48 ID:IamUnbRQ0
- >>975
実年齢知ったらちょっと尻込みするわ
- 977 :名称未設定:2012/09/05(水) 18:26:41.41 ID:d+nPEmgo0
- VISAデビで使える?
- 978 :名称未設定:2012/09/05(水) 18:28:12.45 ID:6IglkU4m0
- >>976
俺も全部通して見たけどアップだとシワが気になって仕方なかったわ
- 979 :名称未設定:2012/09/05(水) 20:09:20.89 ID:d+nPEmgo0
- >>977
自己レスすいません
iTunesのアカウント使えるんだね
早速登録してみた。
- 980 :名称未設定:2012/09/05(水) 21:24:29.47 ID:BdW8yn5Y0
- >>946
全然抜けない件について
- 981 :名称未設定:2012/09/05(水) 21:54:04.46 ID:tvfQuMW20
- >>952
いや俺もPS3より綺麗に感じる。
Apple TVが有線だからか?と思ったら両機無線だった。
- 982 :名称未設定:2012/09/05(水) 22:35:01.92 ID:M0fPkvdX0
- >>970
Apple TV の機器IDとかシリアル番号が送信されているから
それで判断しているんじゃ?
- 983 :名称未設定:2012/09/06(木) 02:21:31.31 ID:maiStrPI0
- >>981
だよねー
PS3よりも綺麗に感じるよね
最初はApple TV対応が嬉しくてそう感じるだけかと思ったが
そーでも無いみたい
でも、Apple TV対応ありがたい
使いづらいPS3のコントローラーと
やっとおさらば出来る!
- 984 :名称未設定:2012/09/06(木) 04:23:57.41 ID:I9Jith6Q0
- Hulu二回目の無料でLOSTの続き見てるんだが、字幕が横と立てに途中から変わるね。
- 985 :名称未設定:2012/09/06(木) 10:55:21.79 ID:jjP5qghN0
- >>977
余裕で使える。
>>972
EVENTもおもしろい
- 986 :名称未設定:2012/09/06(木) 10:58:04.00 ID:lTV0ZUQY0
- 対応したのか、おめでとうおまいら
帰ったら試してみよ
- 987 :名称未設定:2012/09/06(木) 14:55:57.77 ID:8iOHw9gU0
- Apple社、電子書籍アプリ「iBooks」のAppleTV版を準備中? iOS6ベータ版で変なメッセージ表示に遭遇
http://hon.jp/news/1.0/0/3680/
使わねーと思ったら、
> Apple Insiderでは、TV画面で電子書籍を読むユーザーは少ないと思われるため、教室などで
>マルチメディア電子書籍をAirPlay等でディスプレイ投影する目的で、AppleTV版iBooksが
>開発中である可能性を指摘している。【hon.jp】
なるほどな。こういう用途には良さそうだ。
- 988 :名称未設定:2012/09/06(木) 15:04:29.63 ID:LYqH9ewk0
- ノベルゲー、エロゲってある意味ゲームではなく電子書籍だよね。
- 989 :名称未設定:2012/09/06(木) 15:46:54.87 ID:C2NgpAja0
- 英語圏ならオーディオブックって手もありだな
自動読み上げ使って
- 990 :名称未設定:2012/09/07(金) 07:52:40.12 ID:4H+Di2X90
- サンワサプライ、iPhone 4Sの画面をテレビに映すワイヤレスキットを発売
サンワサプライが、iPhone 4Sの画面をワイヤレスでHDMI対応テレビに表示するHDMI接続キット「500-IPW001」を発売した。ホーム画面をそのまま投影できるミラーリング対応。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1209/06/news123.html
価格は3万9800円だ。
価格は3万9800円だ。
価格は3万9800円だ。
価格は3万9800円だ。
- 991 :名称未設定:2012/09/07(金) 08:01:30.33 ID:pKT3yE5r0
- なんという、マーケティング能力
- 992 :名称未設定:2012/09/07(金) 08:08:19.47 ID:bszHfSk00
- >>990
サンワアホ過ぎるwww
- 993 :名称未設定:2012/09/07(金) 08:09:16.19 ID:4H+Di2X90
- 次スレ建ててくるわ
- 994 :名称未設定:2012/09/07(金) 08:13:36.35 ID:4H+Di2X90
- 次スレ
Apple TV @新Mac板 Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1346973169/
テンプレのスペック、3用に修正しといた
- 995 :名称未設定:2012/09/07(金) 09:12:47.89 ID:hffLmvxH0
- >>990
> 価格は3万9800円だ。
発売早々、売値はApple TV 以下の大バーゲンだな
- 996 :名称未設定:2012/09/07(金) 12:07:41.27 ID:q++y5o9CP
- 高っ。AppleTV4台買えるジャマイカ。
- 997 :名称未設定:2012/09/07(金) 13:54:41.51 ID:K8hQ/CX/0
- AppleTVとモバイルWi-Fiルーターの方が持ち運びも便利で安いしiPadも繋がるし、dockの形がもうすぐ変わるしで、かわいそうになってきた。
- 998 :名称未設定:2012/09/07(金) 14:02:24.29 ID:a8EV/TUS0
- よく上司がGOサインだしたな
作る方も無能なら上司も執行役員も全員無能なんだろうな
しかも金払ってまで提灯記事書かせて恥ずかしくないのかよ
- 999 :名称未設定:2012/09/07(金) 14:07:59.06 ID:7J4mp1/K0
- >>996
dockはアダプタが出る
- 1000 :名称未設定:2012/09/07(金) 14:14:59.93 ID:a8EV/TUS0
- >>999
dockはアダプタが出てもケースが・・・
1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
204 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★