■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox for Mac 20匹目
- 1 :名称未設定:2012/02/19(日) 08:18:55.55 ID:6ftMVAHD0
- Firefox for Mac について語るスレッド
関連リンク及びFAQは >>2-5 ぐらい
質問される方はFirefoxのバージョン、拡張、テーマを明記して下さい。
■Mozilla Japan - Firefox(公式サイト)
http://mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Japan - Firefox サポート
http://mozilla.jp/firefox/support/
■Firefox まとめサイト
ttp://firefox.geckodev.org/
■Firefox まとめサイト - Mac OS X
ttp://firefox.geckodev.org/?Mac OS X
Mozilla Firefox for Mac 18匹目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1304072656/
過去スレ置き場
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?Firefox繧ケ繝ャ繝繝蛾℃蜴サ繝ュ繧ー#v5efbac2
前スレ
Mozilla Firefox for Mac 19匹目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1314501849
- 2 :名称未設定:2012/02/19(日) 08:19:13.94 ID:6ftMVAHD0
- FAQ よくある質問とその答え
Q:Firefoxを標準のブラウザにしたい
A:Firefoxの環境設定→詳細→一般タブに設定があります。専用ソフトもあります。
RCDefaultApp: ttp://www.rubicode.com/Software/RCDefaultApp/
IC-Switch: ttp://flip.macrobyte.net/software/ic-switch_en
Q:英語版Firefoxを日本語化したい
A:お使いのバージョンの日本語リソースを下記のように導入します。
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/ 以下の
(使っているバージョン)/mac/xpi/ja-JP-mac.xpiというファイルをダウンロードし、インストールします。
ロケーションバーにabout:configと入力し、general.useragent.localeの
値をja-JP-macに、Firefox.app/Contents/Resources にja.lproj という
フォルダを作成して下さい。
Q:いろいろ拡張を入れてたら起動しなくなった
A:Firefoxをセーフモードで起動して、拡張を削除してください。起動の仕方はこちら
http://support.mozilla.com/ja/kb/Abgesicherter+Modus
Q:α版やβ版で非対応の拡張を無理矢理動かしてみたい
A:Add-on Compatibility Reporterをインストールしてください。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-on-compatibility-reporter/
- 3 :名称未設定:2012/02/19(日) 08:19:34.10 ID:6ftMVAHD0
- 公式ナイトリービルド (使用は自己責任で)
http://nightly.mozilla.org/
公式Aurora/Betaビルド (使用は自己責任で)
http://mozilla.jp/firefox/preview/
非公式ビルド (使用は自己責任で)
ttp://firefoxmac.furbism.com/ (G3, G4, G5, Intel 32bit/64bit)
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=42&t=1514615 (Intel 32bit/64bit)
ttp://fox.lazycat.info/ (G4, G5, Intel 32bit)
TenFourFox (PPC向け非公式移植版; 使用は自己責任で)
ttp://code.google.com/p/tenfourfox/
Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Mozilla_Firefox
- 4 :名称未設定:2012/02/19(日) 08:32:58.19 ID:iaIumnOM0
- 10.0.2 でも試したけど、ブックマークツールバーの深い階層にある、内包リンクの多いメニューフォルダ中で
カーソルを動かしてると、メニューが途中で勝手に消えて困る。
v8以降の Firefox 全部でこうなるから、v7からアップグレードできない。
- 5 :名称未設定:2012/02/19(日) 13:31:23.08 ID:BXos4Ub/0
- 44
- 6 :名称未設定:2012/02/19(日) 13:59:03.18 ID:z6koWnf80
- >>1 乙
- 7 :名称未設定:2012/02/20(月) 18:57:53.63 ID:fkmuB9OR0
- 「Firefox 3.6.27 への更新が完了しました」
のページで
「お使いの Adobe Flash Player プラグインは古いバージョンです。安全性向上のため、今すぐ最新版へ更新しましょう」
と出る。
先週リリースされたFlash Player 10の最新版を入れてあるのに、10はすべて無条件に古いと判定しているようだが
11はFirefox 3.6非サポートなんだから、これはちょっと問題だろう。
- 8 :名称未設定:2012/02/20(月) 19:12:34.54 ID:3hQi/cZk0
- Flashって11じゃないの
- 9 :名称未設定:2012/02/20(月) 21:09:04.38 ID:At6EWXmX0
- Flash暴走しまくり
- 10 :名称未設定:2012/02/20(月) 22:59:42.20 ID:yRO37Q9G0
- お前ら!「Flash暴走」って10回言ってみろ!
- 11 :名称未設定:2012/02/21(火) 09:50:50.87 ID:cDMYsIab0
- >>7
対応してないんだからしょうがない
そのまま行くか最新マシンを買うかのどちらか
- 12 :名称未設定:2012/02/21(火) 13:36:05.28 ID:CkTrHaqM0
- >>7
あと2ヶ月でサポート終了とかやめてほしいな
- 13 :名称未設定:2012/02/21(火) 20:15:06.71 ID:hngxjhPL0
- こいつでフラッシュ再生するとファンが爆走するんだが。
フラッシュは切って外部プレイヤーで再生している。
- 14 :名称未設定:2012/02/21(火) 20:47:25.82 ID:3B73KNAD0
- >>11
しょうがないって意味がよくわからんが
対応してないプラグインを入れるように促すのはおかしくないか?
Firefoxの話なんだからマシンは関係ない。
- 15 :名称未設定:2012/02/22(水) 20:15:40.04 ID:egD+kAa90
- 気が付くとFlashのプラグインプロセスが101%とかになってるのはどういう事だ
- 16 :名称未設定:2012/02/23(木) 20:55:39.18 ID:YxJVZyK/0
- 10.6.8+10.0.2なのだが
前に比べて特に横スクロールさせるとティアリングが出る。
なにかティアリングを消す設定ないかな
- 17 :名称未設定:2012/02/23(木) 22:08:58.82 ID:t/V6/Ks60
- TigerでFirefox3までしか使えないけど
Flash Playerで小さな設定ウインドウに
ローカルストレージだとか有効にするのに「許可」してとか出てくるけど
クリックできないバグがある・・・
キーボードショートカットしても出来ないしどうしろと・・・
- 18 :名称未設定:2012/02/23(木) 22:42:30.91 ID:DAEE6p1q0
- >>17
Mac OS Xを新しくする
- 19 :名称未設定:2012/02/24(金) 00:17:36.98 ID:Fk0ag8Y+0
- >>17
あれな
クリック連打すると押せたような気もする
- 20 :名称未設定:2012/02/24(金) 19:09:48.08 ID:p4Ey/M180
- Flash10.3ならシステム環境設定で設定できるが。
- 21 :名称未設定:2012/02/25(土) 12:38:40.34 ID:Ms5VgdFD0
- >>17
Safariで許可する
- 22 :名称未設定:2012/02/25(土) 22:54:03.70 ID:H1NHXi2y0
- 11.0b4
- 23 :名称未設定:2012/02/26(日) 23:25:53.01 ID:0LX9DFvi0
- うーむ、アップデートしたらどうも調子悪いなあ
- 24 :名称未設定:2012/02/27(月) 04:42:56.54 ID:DEPL3/Xd0
- 11.0 b4 絶好調だぜ
- 25 :名称未設定:2012/02/27(月) 20:34:25.62 ID:YpASuhqi0
- ダウンロードウィンドウの「履歴の消去」ボタンを押しても、ダウンロードウィンドウから消えるだけで、履歴 → 全ての履歴を表示 画面のダウンロードタブには残ってるのって仕様?
環境設定 → プライバシー → Firefox の終了時に履歴を消去する の詳細設定でも、「ダウンロード履歴」にチェックしていても、履歴画面のダウンロードタブからは消えなくて
本当に消すには「表示したページの履歴」の方をチェックしないといけない
終了時にダウンロード履歴は消すけど、表示履歴は消さないって設定はできないの?
- 26 :名称未設定:2012/02/28(火) 22:00:59.47 ID:ciEyC6OF0
- ff閉じてほっといたら100%になるのですがなにがいけないのですか?
マックプロつかってます
- 27 :名称未設定:2012/02/29(水) 03:10:24.08 ID:10RFdjri0
- あくちびちもにた見れば
- 28 :名称未設定:2012/02/29(水) 08:12:26.59 ID:qCdWMRmaP
- UXにSafari風のダウンロードポップアップ来てるね
Lionフルスクリーン戻ってこないのかな
- 29 :名称未設定:2012/02/29(水) 10:59:31.80 ID:aVw2ttnLP
- ライオンでカーソルがみえなくなる
死ね
- 30 :名称未設定:2012/03/03(土) 12:46:03.28 ID:HlA631z30
- 11.0 b5
- 31 :名称未設定:2012/03/05(月) 23:30:44.18 ID:1gosLumF0
- 要素を調査って機能が楽しくて
もう小一時間マウスを動かしてるんだが
これっていつから付いてたんだろ。何のための機能なんだ。
- 32 :名称未設定:2012/03/05(月) 23:42:15.52 ID:hN/KiWYJ0
- >>31
付いたのは10から。開発者用だね。
11からは3D表示も可能になるw
ttps://dev.mozilla.jp/wp-content/uploads/2012/02/tilt-02.edit_.png
ttps://dev.mozilla.jp/wp-content/uploads/2012/02/tilt-05.png
- 33 :名称未設定:2012/03/06(火) 00:01:22.27 ID:iFJcs6eY0
- え、えええええ!?
予想以上に3Dでわらた
でもちょっとグロいな…w
- 34 :名称未設定:2012/03/06(火) 01:19:15.73 ID:gm0cWaKG0
- Tomoya Asaiさん、教えてくれてありがとう
- 35 :名称未設定:2012/03/06(火) 02:21:07.20 ID:zzQ+Y09r0
- >>34
おまえ、よく見つけたなw
- 36 :名称未設定:2012/03/06(火) 04:05:55.40 ID:9e3Vw8K+0
- >>34
俺も見た瞬間 名前出てんじゃんw て思ったけど、URL見るにMozilla公式のものだから、開発者などが撮ったスクショを転載しただけでしょう
- 37 :名称未設定:2012/03/06(火) 07:07:30.19 ID:ls6jPBo00
- Mozilla組の人はインターネット上で取り交わされる
Firefoxの情報をすべて監視しているので
本人でも驚かないぜ
- 38 :名称未設定:2012/03/06(火) 08:24:02.96 ID:utuwr29j0
- うちのMBAだと3D表示のテクスチャがバグっちゃうんだよね…
↓Google表示させたとこ
http://i.imgur.com/m2fAP.png
- 39 :名称未設定:2012/03/07(水) 01:07:09.31 ID:InoAwPRV0
- >>32
いや前からあったよ
devtools.inspector.enabledを弄って有効にしなきゃならなかったけど
- 40 :名称未設定:2012/03/07(水) 02:50:32.57 ID:Z+yaafHs0
- すみません、os10.5.8、Firefoxを使ってるんですけども
なんか断っても断っても、
しばらくしたらファイルを開こうとする窓が開きます。
これです↓
http://dl6.getuploader.com/g/9|nikoman/149/0001.jpg
窓を消し続けてもキリが無く、
阻止する方法を教えて下さい。
- 41 :名称未設定:2012/03/07(水) 05:19:51.41 ID:etVrqQVp0
- マルチすんなクズ
http://hissi.org/read.php/mac/20120307/Wit5YWFmSHMw.html
- 42 :名称未設定:2012/03/07(水) 06:40:43.97 ID:XhcWtDQz0
- マルチポストくらいでそんなに言わんでも…と思いながらリンク開いたらドン引きした
- 43 :名称未設定:2012/03/07(水) 23:57:16.22 ID:XpSrx2zI0
- >>40
とっとと再インストールせい
- 44 :名称未設定:2012/03/08(木) 14:15:48.86 ID:J/UQIuOG0
- 11.0 b6
- 45 :名称未設定:2012/03/09(金) 14:03:20.52 ID:sl4/HJgZ0
- ページ内検索って、A or B みたいに複数候補検索ってできないのかな?
ググるときみたいに、普通にスペース入れればできる?
- 46 :名称未設定:2012/03/09(金) 19:16:09.05 ID:orDRpW2R0
- XUL/Migemoの正規表現でいいんじゃないと思ったけど今動かないんだっけ
- 47 :名称未設定:2012/03/10(土) 17:14:55.26 ID:v2U4HOVs0
- 11.0 b7
- 48 :名称未設定:2012/03/11(日) 06:12:35.76 ID:A9nyqXGO0
- 10.0.2でjavascriptとcookieを有効にしてあっても、
AppleサポートのExpress Laneで問題の詳細ページが表示されない
Safariだとうまく表示出来たんだが、なんでかわからない。
- 49 :名称未設定:2012/03/11(日) 21:11:22.56 ID:OWPahpbc0
- silverlightをアップデートしたら、動画の再生がやたらと
重くなったのだけれども、軽くする方法はありませんか?
サファリだとそんなに重く感じません。
- 50 :名称未設定:2012/03/12(月) 19:29:39.67 ID:QGs7XVbu0
- 11.0 b、なんかアップデートが頻繁だな…
不安になってきた…
- 51 :名称未設定:2012/03/13(火) 00:51:15.10 ID:xuBazfg00
- b8までいったか・・・
- 52 :名称未設定:2012/03/13(火) 15:08:14.69 ID:8m7FTt4/0
- ”タブが選択されるまでページを読み込まない” にチェック入れてるのに起動時に全部読み込みやがる
10.0.2
- 53 :名称未設定:2012/03/14(水) 03:44:52.30 ID:Qk2QkM5k0
- あれ?releaseで11来たか
- 54 :名称未設定:2012/03/14(水) 04:05:11.43 ID:Qk2QkM5k0
- 延期する予定だったのに更新フラグだけ立ったままで
実ファイルがないからabout:Firefoxで一瞬だけ11.0がひっかかってたみたい
- 55 :名称未設定:2012/03/14(水) 13:38:56.82 ID:WVO77a3W0
- 11.0 release
- 56 :名称未設定:2012/03/14(水) 16:44:16.68 ID:kjVQsUp40
- 11.0
アプデ完了
- 57 :名称未設定:2012/03/14(水) 19:28:53.74 ID:8rXOF5mi0
- jpgとか単体で表示する時の背景が暗くなったな
夜中に猫の画像見てなごむ時に、まぶしくなくていいな。
- 58 :名称未設定:2012/03/14(水) 19:31:44.43 ID:lvdVekDQ0
- 元に戻す拡張も出たけど俺も黒背景の方がいいや
- 59 :名称未設定:2012/03/14(水) 20:40:03.07 ID:+cUgEdaV0
- 黒最高!!
- 60 :名称未設定:2012/03/14(水) 22:22:03.52 ID:9g/orYo90
- なんかブックマークツールバーが太くなった
- 61 :名称未設定:2012/03/14(水) 23:06:09.86 ID:kCAb4+9i0
- >>60
区切り線を消したら細くなったよ
- 62 :名称未設定:2012/03/15(木) 00:50:07.30 ID:ZvZr0bFI0
- 今となっては
バージョンアップも静かだね
- 63 :名称未設定:2012/03/15(木) 03:22:31.86 ID:+cE7NzTO0
- バージョンアップするたびにFirefoxを数時間使って
やっぱりSafariにもどる
これの繰り返しになってしまってる
他と比べてここが便利!っていうのがないんだよね
- 64 :名称未設定:2012/03/15(木) 05:29:24.47 ID:X3dNPQkZ0
- >>63
アドオンでカスタマイズしてるか?
至れり尽くせりになるぞ
- 65 :名称未設定:2012/03/15(木) 08:37:56.32 ID:tDM2PpAq0
- もー、Tab Mix Plus なしでは生きていけません
- 66 :名称未設定:2012/03/15(木) 11:01:54.68 ID:+cE7NzTO0
- Safariも拡張機能(Linkthingとか)がいろいろあるからね
それがなければFirefox使ってるんだよな
- 67 :名称未設定:2012/03/15(木) 11:36:38.38 ID:X3dNPQkZ0
- あるけど、日本語対応してるのほとんどないし、FFのアドオンほど完成度高くないよ
なにより種類が少ない
- 68 :名称未設定:2012/03/15(木) 12:04:46.30 ID:3A4bd/wv0
- 3.6.28も来てた
- 69 :名称未設定:2012/03/15(木) 15:07:39.09 ID:loA0Ekhj0
- 3きたああああああああああ
- 70 :名称未設定:2012/03/16(金) 00:08:54.40 ID:aXmcrU4Q0
- 地味な点だけど、タブに表示される読み込みアイコンが
黒いのと青いので、回転方向も違うしデザイン的にも微妙で気になる。
もっとスタイリッシュでクーリッシュでスマーティッシュなアイコンになったらいいなドゥワー。
- 71 :名称未設定:2012/03/16(金) 00:58:15.79 ID:6asLuKdr0
- 読み込み中のアイコン?
Rotor Throbber でも入れたら?
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/8315
- 72 :名称未設定:2012/03/16(金) 01:18:40.01 ID:NZK+4R6o0
- >>71
タブの左端のfaviconのスペースの事でしょ。
応答待ちの時はグレーの円で逆時計回り、
読込中の時は青い円で時計回りで表示されるじゃん。
- 73 :名称未設定:2012/03/16(金) 05:37:59.43 ID:6asLuKdr0
- >>72
Rotor は、そこに表示されるが?
- 74 :名称未設定:2012/03/16(金) 07:41:43.69 ID:ZmyP3Tfv0
- これ以上ver上がっても何も変わらなくね…
- 75 :名称未設定:2012/03/16(金) 23:23:24.30 ID:0SFvcbLw0
- >>72
それそれ。あそこだけ統一感が無くて目につくんだよなぁ。
ドゥドゥッピドゥ
- 76 :名称未設定:2012/03/16(金) 23:29:11.58 ID:0SFvcbLw0
- ブブッピドゥだった、失礼。
- 77 : 【東電 78.6 %】 :2012/03/16(金) 23:52:52.63 ID:oItByrjr0
- がぞー開いた時の黒縁辞めてくんねーかな
- 78 :名称未設定:2012/03/16(金) 23:56:00.53 ID:vPJDq27M0
- >>73
スクリーンショットをよく見てなかった。失礼した。
- 79 :名称未設定:2012/03/16(金) 23:57:36.64 ID:vPJDq27M0
- >>77
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?p=44904
- 80 :名称未設定:2012/03/17(土) 01:38:45.13 ID:VrIHuiMH0
- 画像のグレーバック良いと思うけどなあ…
嫌って言ってる人は、たぶん、
画像が別タブで開かれるのかと思ったら
ウイーンって窓が出て来て、サイトにオーバーレイで表示される奴も嫌いっぽいな
俺もあれはウザい。あれサイト側の問題か?
- 81 :名称未設定:2012/03/17(土) 01:47:25.84 ID:fcHEYi4P0
- あれはJavaScriptでやってる
サイト側の実装
- 82 :名称未設定:2012/03/17(土) 02:09:53.76 ID:jJtqxUH30
- ツルテカ液晶のMacに黒っぽい画面は辛い
- 83 :名称未設定:2012/03/17(土) 02:30:16.70 ID:66xoXIvS0
- >>79
横からd
userchrome.cssで背景ホワイトに指定したった
しかしuserchrome.cssって、mac内のファイル検索でひっかからないのがメンドいよなぁ
いちいちライブラリから辿って発掘しないといけない
そんな頻繁にいじるものじゃないから、毎回場所忘れるわ
- 84 :名称未設定:2012/03/17(土) 03:13:24.33 ID:exZiphOv0
- >>83
ヘルプ→トラブルシューティング→プロファイルフォルダ「フォルダを開く」
から簡単に辿れるよ
- 85 :名称未設定:2012/03/17(土) 04:12:29.01 ID:66xoXIvS0
- >>84
d
こんなショートカットもあったのね
- 86 :名称未設定:2012/03/18(日) 03:11:59.21 ID:sbp0aSKZ0
- 11にしたらページのスクロールとかブックマークメニュー辿るのがだいぶ軽くなった
- 87 :名称未設定:2012/03/19(月) 02:48:39.00 ID:PCYKr1ZK0
- >>79
これcssで背景白にならないですよね?
- 88 :名称未設定:2012/03/19(月) 23:17:03.43 ID:Nmz0GX+G0
- 11にしてyoutubeでTOPの表示オプション変更して動画に移動して見ようとした
途端、何も言わずシステムごと落ちて再起動(10.6.8)
Macにして6年目でいきなり再起動なんて初めてだわ
Firefoxが悪いのかFlashが悪いのかGoogleが悪いのか・・・
まぁ2番目か3番目だろうな原因は
- 89 :名称未設定:2012/03/20(火) 01:02:59.05 ID:I8FwXkhR0
- 最新のFlash落ちまくりじゃね?
別プロセス化の恩恵でFirefoxまで落ちなくて済んでるけど
- 90 :名称未設定:2012/03/20(火) 06:50:47.40 ID:Elo+5sOX0
- Flashアンインスコでおk
- 91 :名称未設定:2012/03/20(火) 21:40:36.26 ID:Si3elRS40
- システムごと落ちてしまうのはMac側にも少なからず要因があるだろうが、いただけないな
- 92 :名称未設定:2012/03/21(水) 00:08:35.98 ID:OGJsLzIV0
- そういうのはConsole.appで確認すると大抵GPU周りのエラーが出てる
- 93 :名称未設定:2012/03/21(水) 09:54:43.15 ID:pQn6HMa+0
- 11にしたらアプリの終了に時間がかかるようになった
- 94 :名称未設定:2012/03/21(水) 17:09:31.16 ID:n/ktyKwb0
- 11にするとFlashがクラッシュしまくるので仕方なく10に戻した
10だと全く問題ないんだがなぁ
- 95 :名称未設定:2012/03/21(水) 17:47:20.20 ID:rqmZu5/60
- >>94
サイトの問題やFlashのVer設定あたりがあやしい?
- 96 :名称未設定:2012/03/21(水) 18:40:04.57 ID:n/ktyKwb0
- >>95
よく見るのはニコニコ、ようつべ、たまにギャオ他色々
11にした途端どこでもクラッシュしまくり
Flashのバージョンは11,1,102,64
- 97 :名称未設定:2012/03/21(水) 19:50:02.77 ID:dxrGjwdNP
- Fx 11 Betaの時からFlash 11使ってるがFlash起因のクラッシュは一度もなかったかな。
- 98 :名称未設定:2012/03/21(水) 20:47:44.19 ID:rqmZu5/60
- >>96
一度Flashキャッシュとクッキーを消し見たら?
- 99 :名称未設定:2012/03/21(水) 21:59:52.33 ID:n/ktyKwb0
- >>97
これほど頻繁にクラッシュしたのは11が初めて
環境
Mac OS X 10.6.8 (10K549)
Core2Duo2GHz
4GB
>>98
以前に何度かやったはずだが、もう一度やってみるよ
なのでただいま、色々閲覧中〜
- 100 :名称未設定:2012/03/21(水) 22:32:29.16 ID:n/ktyKwb0
- >>98
やっぱだめだ〜ようつべ見てたらクラッシュした〜
仕方ないので10に戻して様子見しておくよ
- 101 :名称未設定:2012/03/22(木) 12:47:24.22 ID:37BHvxld0
- >>99
まったく同じ環境だけど、うちでは問題ないな
- 102 :名称未設定:2012/03/22(木) 13:43:11.84 ID:U3TD1MEG0
- プロファイル作り直せばいいのに
- 103 :名称未設定:2012/03/23(金) 00:56:56.59 ID:YeZsxc7F0
- 自分の経験談だと
原因不明の不具合はクリーンインストールでしか解決しない
- 104 :名称未設定:2012/03/23(金) 02:29:36.31 ID:F9peGolC0
- 11だとFlash中の日本語入力にバグがあるよね
前回入力したローマ字がそのまま残っちゃってる
面倒だが10に戻すか
- 105 :名称未設定:2012/03/23(金) 03:45:26.34 ID:jdoXT+nA0
- 10に戻してセキュリティは大丈夫?
最近はセキュリティホールの大部分がフラッシュだし
- 106 :名称未設定:2012/03/23(金) 11:01:21.95 ID:ymSk9PfL0
- もう脱FLASHすべきだな
無駄に重いし、情報に辿りつくまでに余計なオナニー動画演出見せられるし
良いことない
- 107 :名称未設定:2012/03/23(金) 15:55:49.28 ID:nBrqdF2a0
- バージョンアップするなら
リンク開くときの人差し指ポインタも、そろそろ改変してほしい。
大昔からずっと一緒で飽きてきた。
- 108 :名称未設定:2012/03/23(金) 20:33:08.30 ID:u69DAaNw0
- じゃあ人差し指ポインタから中指ポインタに
- 109 :名称未設定:2012/03/24(土) 01:46:12.49 ID:XpA0YMxb0
- 12.0 b2
- 110 :名称未設定:2012/03/24(土) 03:52:36.00 ID:2wc59gEb0
- いつの間にか、pdf.js がそこそこ動くようになってた。
https://github.com/mozilla/pdf.js
http://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo.pdf はちょっと変だけど、あともう一息かな。
- 111 :名称未設定:2012/03/24(土) 10:12:31.68 ID:Ros1YcK0P
- pdf.js Nightlyに標準搭載来たね
しかしWindowsやLinuxならともかく、MacだとOSのPDFのAPIが普通に出来いいからなぁ…
そっち使ってくれよと思わんでもない…
Chromeとか使ってても思う
- 112 :名称未設定:2012/03/26(月) 01:55:52.17 ID:GRkBlWnY0
- 11でキャッシュの扱い方が変わった?
クラッシュするわけではないけど、現在のキャッシュ容量が表示されないし、『今すぐ消去』ボタンでもHDD領域が解放されないような気がする。
10.6.8
2.26GHz C2D
2GB
- 113 :名称未設定:2012/03/26(月) 18:38:52.34 ID:StfPkQTN0
- タブをドラッグして移動させるとき他のブラウザみたいにスライドするようになる拡張てない?
- 114 :名称未設定:2012/03/26(月) 19:34:22.36 ID:EDRqdmEU0
- >>112
164 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/19(月) 02:44:13.03 ID:Mh9kbzrI0
11からは終了時にキャッシュクリアするようにしていたらディスクキャッシュは使用しないようになったんだぜ
- 115 :名称未設定:2012/03/27(火) 01:33:41.20 ID:s7ovuV3X0
- >>113
タブアニメーションはFirefox 8時代に一時期実装されたけど問題が多くて中止、以後音沙汰なし
- 116 :名称未設定:2012/03/28(水) 03:30:24.52 ID:+GybAWDU0
- ことえりのかな「キーダブルクリックで再変換」がfirefoxで使えないんだけど
使える方法ありますか??
- 117 :名称未設定:2012/03/28(水) 04:20:04.47 ID:GkMrJ1zm0
- >>116
ない。
Firefoxは作りが古くさいというのが理由。
Firefox 20.0〜25.0くらいには可能になるはず。
- 118 :名称未設定:2012/03/29(木) 16:25:50.06 ID:/oZ7scxR0
- 開いたままスリープさせて復帰して使おうとしたら落ちる事が多い
- 119 :名称未設定:2012/03/29(木) 22:58:26.70 ID:lmZ3DZk30
- もう、お寝坊さんなんだからっ!このぉ
- 120 :名称未設定:2012/03/30(金) 00:46:00.86 ID:3bZKr8lU0
- 今気づいたんだけどnightlyに
lionのフルスクリーンが入ってるな
- 121 :名称未設定:2012/03/30(金) 06:29:13.40 ID:DkI5zo6C0
- やたらメモリを食うようになったな
- 122 :名称未設定:2012/03/30(金) 18:04:09.24 ID:Ka5BS7NL0
- Verうpが頻繁にあるけど良くなってる気が全くしないな
- 123 :名称未設定:2012/03/30(金) 20:27:30.25 ID:frOcuPO70
- http://www.oukoku.co.jp/ のページ開くと酷い
- 124 :名称未設定:2012/03/30(金) 23:24:42.62 ID:vODRVmJ30
- 気に入ったwebページ・記事をワンタッチでアーカイブリストにして
保存しておけるようなアドオンってないかな?
- 125 :名称未設定:2012/03/31(土) 00:48:46.20 ID:MTPq8nHB0
- スクラップブックは?
- 126 :名称未設定:2012/03/31(土) 01:41:27.76 ID:oeKZBj1n0
- ありがとう、試してみる!
- 127 :名称未設定:2012/03/31(土) 03:12:08.80 ID:gD++9N2c0
- アドオンじゃないけどSpoolとかBO.LTといったサービスを使ってる
- 128 :名称未設定:2012/04/01(日) 04:54:08.22 ID:g5McUynx0
- >>122
ホント、いいかげんにしてほしいな。ThunderbirdもFirefoxも4.0以降、
3.6(tbは3.1)と最新版の往復ばかり。拡張を入れ替えるのに疲れた。
- 129 :名称未設定:2012/04/04(水) 11:07:59.80 ID:s3DgGUGr0
- 意味不明なうpばかりだもんな
- 130 :名称未設定:2012/04/04(水) 11:31:11.04 ID:EpzcUgNE0
- 開発者側から見るといろいろ改善されてる部分もあるんだけどね。
いたずらにバージョン番号を上げ過ぎな気がするというのは同意。
相対的にバージョンアップの価値が下がった。
- 131 :名称未設定:2012/04/04(水) 11:44:27.35 ID:28OT5HVh0
- かつての、一度に大量の変更するからバグも大量に出て
リリーススケジュールが年単位で延び延びになるのがデフォな状態に比べたら、
今のリリースのほうがよっぽどいいと思うけどな
バージョン番号なんて認識記号ってだけで、ユーザが意識するとこでもないし。
- 132 :名称未設定:2012/04/04(水) 21:56:01.07 ID:ZmifnVpR0
- >>130
>>131
128です。
拡張の作者とユーザーが大変では?
4ヶ月〜半年に一回くらいで3.6.28の「6」が変わるのがいいのかな?
- 133 :名称未設定:2012/04/04(水) 22:26:00.32 ID:cQROhxCo0
- 具体的に何が大変なの
- 134 :名称未設定:2012/04/06(金) 06:20:09.64 ID:TLclfdax0
- 常日頃からブラウザをいじるのが趣味な人にはわからんと思うけど
拡張やuserChromeを自分好みに整えて一度構築した環境を
そのまま半年とか一年とか長く使いたいんだよね。
だから仕様が変わって拡張の作者がさじを投げてドロップアウトしたり
インターフェイスの作りが変わってカスタマイズのやり直しとか
そういうのが頻繁に起こるのは困る。
せっかくあるESRを「法人用」と称して
店の棚に並べずレジの奥に置くような真似をして
一般ユーザーを混沌に引きずり込もうというのは感心しないな。
- 135 :名称未設定:2012/04/06(金) 08:00:32.67 ID:ICW0ifE70
- これですな
http://mozilla.jp/business/downloads/
でもESRもなぁ……
ところで拡張の件ですが
>だから仕様が変わって拡張の作者がさじを投げてドロップアウト
これ「仕様が変わって」はまだいいんだよ
どこをどう変えたのか明確に文書化されてなかった方が大問題
拡張作ってる人間は自分で試行錯誤で頑張らないといけなかった
下手に質問するとソースを読めとかドヤ顔で答える人も多かった
- 136 :名称未設定:2012/04/06(金) 15:27:58.58 ID:qUaL2I8P0
- >>135
ひっでえなそれw
- 137 :名称未設定:2012/04/06(金) 22:16:57.13 ID:sacAFGO40
- >>134
自分は5以降同じプロファイルでuserchromeもほとんど変更してないよ。
それ以前は毎度大変だったけど。
拡張含めて何もしなくても次バージョンで問題なく動く今のほうが楽だわ。
それと拡張作ってたけど>>135の言ってるのは、むしろ昔の時代じゃないかな?
それこそメジャーバージョンアップで仕様もUIも大幅に変更されるから、
エラーからソース見たほうが人に聞いたり文書探したりするより早かった。
それに多くの拡張に関わるような変更が平気で入ったり無くなったり、
またさらに変更したりで、下手にベータで対応とかして無駄な労力に終わるってのもあったり。
5ぐらいからはAMOに登録しとけば、自動である程度の互換性チェックしてくるし、
遅まきながらも10で基本的にはチェック無くなったしね。
体制がしっかりしたからか、一つ一つの変更が少ないからかはわからないけど、
まとまった互換性情報が出るようになったのも現在のラピッドリリースになってから
https://dev.mozilla.jp/2012/03/firefox-12-addon-compatibility/
- 138 :名称未設定:2012/04/07(土) 00:45:27.81 ID:PS88Bnnb0
- マイナーどころかバグフィックスのアップデートでも細かいメソッドの仕様変更は2、3の頃によくあったね
- 139 :名称未設定:2012/04/08(日) 05:22:50.08 ID:j3TI2mhI0
- メモリ食い過ぎだ
4時間おきくらいに再起動してるぞ
- 140 :名称未設定:2012/04/08(日) 10:35:22.09 ID:KUKSLcLW0
- メモリ食い過ぎの人はRamDiskつくってそこにキャッシュに使うといいよ。
今まですぐメモリ1G超えて重くなってたけど、
やってから動きは軽いはメモリは安定するはで超快適。
firefox ramdisk macでググればまとめが出るからやってみ()
- 141 :名称未設定:2012/04/08(日) 11:57:33.48 ID:HUpyX8bv0
- RamDiskで速くなるのは分かるけど
それでFireFoxのメモリ使用量が減る事があるのかい?
- 142 :名称未設定:2012/04/08(日) 17:41:41.63 ID:j3TI2mhI0
- HDの残容量がガンガン減ってるのは、仮想メモリ使ってるってことだよな?
- 143 :名称未設定:2012/04/08(日) 20:36:49.19 ID:KUKSLcLW0
- >>141
やってみたらわかるよ。
なぜかっていうのはわからないけど、なると思う。自分も不思議だった。
たぶん負荷が掛かっててメモリを使おうとするのかも。
- 144 :名称未設定:2012/04/08(日) 21:31:41.72 ID:7zlKk6ye0
- HDDキャッシュの代わりにramdiskって、若干意味不明。
ramdiskにすれば速くなるのは間違いない。
それよりもHDDキャッシュを切ればいいじゃない。
memoryキャッシュは自動にしておけばいいんでない?
それとも3.6.xx系と11.x系で大きく違うのでしょうか?
- 145 :名称未設定:2012/04/09(月) 00:26:27.00 ID:xj12Jx+40
- メモリ使用量がすぐに1GB超える
タブを30個(一個以外全てアンロード状態)くらい開きっ放しにしてるがこれが原因かね
- 146 :名称未設定:2012/04/09(月) 00:27:20.94 ID:6OnFCgsA0
- メモリ気になる人はまず32bitにしなよ
使用量半分以下になるときもある
- 147 :名称未設定:2012/04/10(火) 23:48:51.69 ID:tay6Ezb20
- javascript遅くならんか
- 148 :名称未設定:2012/04/11(水) 22:22:57.24 ID:1zFmemdv0
- 質問なんだが、
最近FFダウンロードしたんだけど、safariみたいに日本指で左右にフリックすると戻ったり進んだりできるアドオンってないのか?
あの画面がスライドしてもどるのが気持ちよすぎてサファリから離れれない。
Bettertouchtoolもなんか不調だし、ファイアフォックスのアドオンでタブ切り替えとかをジェスチャに設定できたりする方法もあればいいんだが
- 149 :名称未設定:2012/04/11(水) 22:25:33.65 ID:LGKBxPcTP
- 二本指はデフォルトで対応してたと思うけど。
アニメーションはないけど。
- 150 :名称未設定:2012/04/13(金) 22:10:41.82 ID:2LUkfjsV0
- トロイの木馬「Flashback」のチェック・ツール
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1334066563/23
- 151 :名称未設定:2012/04/15(日) 20:15:13.08 ID:AsddOrVo0
- >>120で既に書かれてるけど、14でフルスクリーン対応か
[10.7] add fullscreen support for Mac OS X 10.7 Lion
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=639705
- 152 :名称未設定:2012/04/15(日) 21:34:23.31 ID:EXx5bxRx0
- スクロールバーはまだっぽいね
- 153 :名称未設定:2012/04/17(火) 11:46:41.81 ID:A//RStZn0
- Tab Mix Plus 0.4.0.2pre.120416a に自動アップデートしたら、Firefoxがほぼ
使用不能になり、セーフモードで起動してOFFにせざるを得なくなった。
…が、ここに誰も書いてないってことは、うちだけ? FFは11.0。
- 154 :名称未設定:2012/04/17(火) 12:27:54.21 ID:8hNPz7tn0
- もうTMPなんか使ってる人いないよ
- 155 :名称未設定:2012/04/17(火) 14:10:22.16 ID:QaTdBRZw0
- >>154
他に良いタブいじりのアドオンはどんな奴?
もうすっかり遅れている自分に教えてくれ。
- 156 :名称未設定:2012/04/17(火) 14:48:10.06 ID:QNO9BeIy0
- TMPのどの機能が使いたくて使ってるんだ
- 157 :名称未設定:2012/04/17(火) 17:09:18.85 ID:aknTqfIY0
- 横からすまんが
・タブ幅縮小
・ブックマーク等どこからリンク開いても新規タブで開く
だけのためにTMP勿体ない
いいアドオンおしえて\(^o^)/
- 158 :名称未設定:2012/04/17(火) 17:17:54.29 ID:qMC+4x450
- その程度ならabout:configでできるんじゃないの
- 159 :153:2012/04/17(火) 19:26:36.95 ID:A//RStZn0
- >>156
タブ幅の固定
タブの多段化
タブのロック
同じページをもう1つ別のタブで開く
そのぐらいかなぁ…。
- 160 :名称未設定:2012/04/17(火) 20:25:12.35 ID:n7nV38rr0
- >>156
ウインドウ下タブはいいぞ
常にタブを表示しない場合タブを開いた瞬間のスクロールのズレが無い
- 161 :名称未設定:2012/04/17(火) 23:03:18.25 ID:EUk5hN7U0
- タブの多段化、それさえできるんだったらSafariでもChromeでも何でもいい
- 162 :名称未設定:2012/04/17(火) 23:50:00.58 ID:OiNrRFZw0
- ウインドウ下タブって何だ
- 163 :名称未設定:2012/04/18(水) 00:15:40.97 ID:HGM/aaS80
- >>153
とりあえず0.4.0.1に戻せば大丈夫
- 164 :名称未設定:2012/04/18(水) 00:57:49.45 ID:KDvmdKcj0
- TMPなつかしいな
今はuserChrome.js で動くやつにしてる
- 165 :名称未設定:2012/04/18(水) 01:20:30.41 ID:nsKTlw+U0
- >>153
TMP使ってる(゚▽゚)
うちのは10だから問題なし、11にしたけど何か調子わるくてやめた
>>160
下タブにしてみたら使いやすかった!thx(^^)
- 166 :名称未設定:2012/04/19(木) 16:41:04.27 ID:hgtMmIwCP
- OSが10.7.3で、Firefox 11.0をいれたら、
PDFが自動ダウンロードでプレビューで開くことも、また、
ブラウザー内でも見ることができなくなくりました。
Adobe Acrobat NPAPI Pluginや、PDF Browser Pluginをいれていて、
その両方あるいは片方をきったりしたり、
再度Firefoxをインストールしなおしたりしても、改善されません。
同じアドレスをSafariにいれると、すんなりみれます。
どうしたらよいでしょうか?
- 167 :名称未設定:2012/04/19(木) 20:48:18.65 ID:BKz8QnRY0
- Safariをつかう
- 168 :名称未設定:2012/04/20(金) 12:44:16.47 ID:MXCojgVd0
- >>166
ヘルパー・アプリケーションの情報がおかしくなったんじゃないの?
FFの 環境設定 > アプリケーション でPDFの設定をいっぺん白紙に戻せば?
うちはFF 11.0、PDF Brower Plugin 2.4.4でとくに問題ない。
- 169 :名称未設定:2012/04/20(金) 13:28:04.80 ID:oMWEHZtY0
- Lion(10.7.3)でFirefox(version 11)を使って知人の会社のFTPサーバーに繋ごうとしてるんですが、うまく繋がりません。原因を調べたいのですがFirefoxのlogみたいなものは見られないでしょうか?
相手にサーバーからのレスポンスを待っています見たいなメッセージが出てそのまま、画面はでません。
そのFTPサーバーには、CyberDuck等のFTP専用ソフトでは繋がるのでFirefoxで繋がらない原因が何なのかを調べたいとおもってます。
尚、一般的なFTPサーバー(mirror.switch.ch)にはFirefoxから接続出来てます。
- 170 :名称未設定:2012/04/20(金) 14:13:41.89 ID:PmVrARJD0
- >>169
HTTP Logging - MDN
https://developer.mozilla.org/ja/HTTP_Logging
- 171 :名称未設定:2012/04/21(土) 04:14:03.67 ID:c0Smet1h0
- HarfBuzzがNFDを扱えるようになって
Finderからコピペしたときに濁点がおかしいのが治ったね
相変わらず内部でcomposeはしてくれないようだけど
- 172 :名称未設定:2012/04/21(土) 17:14:10.12 ID:iXdItDuq0
- ファビコン消したいんだがやり方頼む
- 173 :名称未設定:2012/04/21(土) 17:28:02.92 ID:iZXiWar+0
- >>172
頼むよりググればすぐわかるだろ。
なんの為のWEBブラウザだよ…
それともお前のプロバイダは2ch専用プランなの?
- 174 :名称未設定:2012/04/21(土) 22:22:29.38 ID:NrNe24aI0
- >>166
12beta+PDF Browser Pluginだけど確かにPDF見れないね
- 175 :名称未設定:2012/04/22(日) 08:56:40.46 ID:iJ/0R96y0
- そろそろ12か
- 176 :名称未設定:2012/04/22(日) 14:56:55.92 ID:DkW4yQJ3P
- >>174
11のリリース版、
PDF Browser 2.4.4
でもPDF開けなくなってた。
- 177 :名称未設定:2012/04/23(月) 00:40:20.51 ID:fIwtm/hD0
- ピン留めした以外にタブが無いタブグループに移動すると
空白のタブが勝手に作られるんだが、なんとかなりませんか?
- 178 :名称未設定:2012/04/23(月) 07:39:49.46 ID:tIe79VqhP
- もうPDFは素直にダウンロードするか、Safariに投げてるよ
- 179 :名称未設定:2012/04/23(月) 07:43:41.66 ID:QTlcm4nn0
- PDF Viewer
ttps://github.com/mozilla/pdf.js/
- 180 :名称未設定:2012/04/23(月) 11:02:50.41 ID:SQjpC2Q9P
- safariさー、どうも挙動がすかない。とくにブックマークまわり。
なんで別のタブをひらかないとブックマークがみえないのか。
上のメニューから選べないのがいらつきすぎる。
だからfirefox。そことタブの詳細設定ができるようになるなら、
safariでもいい。
- 181 :名称未設定:2012/04/23(月) 12:39:41.39 ID:DAbOZ9yd0
- 俺のSafariにはブックマークメニューが有るからタブなんて開かないけどな。
- 182 :名称未設定:2012/04/24(火) 02:41:34.98 ID:h2wtknew0
- v3.6サポートおわた
- 183 :名称未設定:2012/04/25(水) 01:03:13.14 ID:Zbi3+WbO0
- 3.6系強制アップデート
↓
10.4環境でもお構いなしに強制アップデート
↓
Firefox 12.0 になる
↓
アプリケーション"Firefox"は、このバージョンの Mac OS X では使用できません。←今ココ
ワロタ......ワロタ......orz
HDDクラッシュしてOSバージョンダウンして以来めんどくさくて
10.4環境のままほったらかしにしてたが、いい機会かも知れんな...
- 184 :名称未設定:2012/04/25(水) 02:08:54.77 ID:4s5aH8mMP
- 10.4ならIEつかえるじゃん
あれすきだっけど
- 185 :名称未設定:2012/04/25(水) 02:24:54.42 ID:UJymSV550
- 12.0 release
- 186 :名称未設定:2012/04/25(水) 02:59:39.93 ID:+DBfwnj50
- >>183
さすがMozilla財団
そこに(ry
- 187 :名称未設定:2012/04/25(水) 03:06:29.48 ID:OUzUz6N00
- >>183
企業向けのやつなら3.6系使えるんじゃないの
- 188 :名称未設定:2012/04/25(水) 12:24:05.58 ID:pLuXmaNX0
- 個人でつかっていいだんべかな
- 189 :名称未設定:2012/04/25(水) 13:56:10.04 ID:yZ6DFrLq0
- サポート終わるだけで使えなくなる訳じゃないだろ
- 190 :名称未設定:2012/04/25(水) 15:34:14.22 ID:ONaXd37I0
- 12にしたらツリー型タブのスタイルをMetalにしてるとタブの高さがすげーことになった
- 191 :名称未設定:2012/04/25(水) 20:49:15.71 ID:+CYfkqp70
- >>185
12.0にしたらなんか重い。失敗したか?
- 192 :名称未設定:2012/04/25(水) 20:50:56.00 ID:F13gfkrN0
- そうなんか。早朝にアップロードして以降、俺は今日
気が重かったから特に気になってなかったわ。
- 193 :183:2012/04/25(水) 21:17:59.28 ID:Zbi3+WbO0
- >>189
強制アップデートされてしまって古いバージョンの奴は探しても見つからなかった
どっかに置いてあればそれ使ってアップデート切れば一応使えるがな
もうそこまでするならOSバージョン上げた方が早い気がするわ
- 194 :名称未設定:2012/04/25(水) 22:41:53.77 ID:4dDEPdCp0
- ttps://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/
- 195 :名称未設定:2012/04/25(水) 23:38:37.95 ID:VPPFaPB40
- 12に更新したが、今のところ特に不具合はないな
11は使ってるうちにメモリ食いまくって動作圧迫したが
そのへんはマシになってるのかどうか
- 196 :名称未設定:2012/04/26(木) 00:50:17.16 ID:8T+wr1uB0
- javaのバグ治ってないじゃないか
ま、実用上は何の問題も無いが
- 197 :名称未設定:2012/04/26(木) 10:24:49.11 ID:01NeUcIw0
- 13に更新したが、今のところ特に不具合はないな
12は使ってるうちにメモリ食いまくって動作圧迫したが
そのへんはマシになってるのかどうか
- 198 :名称未設定:2012/04/26(木) 10:38:49.65 ID:/muHOg3mP
- 12に更新したけど、なんか軽くなってないか?
- 199 :名称未設定:2012/04/26(木) 12:06:54.63 ID:S0VLerhs0
- >>197
無限ループ乙
- 200 :名称未設定:2012/04/26(木) 19:05:05.25 ID:NCg9dp8m0
- >>198
いや、なんか重くなった気がする。
- 201 :183:2012/04/26(木) 20:15:06.15 ID:/f/KEEWq0
- >>194
おお、わざわざありがとう
これでとりあえずは元の環境に戻せそうだ
- 202 :名称未設定:2012/04/27(金) 08:36:56.57 ID:am6737ZvP
- >>200
重くはなってない。感じない。
- 203 :名称未設定:2012/04/27(金) 18:17:13.47 ID:46ThlKBv0
- もしAll-in one sidebar入れてるんだったら
最新の0.7.1.5はバグで重くなってる
- 204 :名称未設定:2012/04/28(土) 17:19:09.43 ID:Lki/Bmi00
- All-in one sidebar 暫定版 0.7.14.2
ttp://firefox.exxile.net/forum/viewtopic.php?f=2&t=28824&start=30
- 205 :名称未設定:2012/04/28(土) 22:44:48.87 ID:TzhG5YUt0
- 2ちゃんのスレッド一覧などを表示すると、下部にスクロールバーが
表示されるようになったのは何で?
- 206 :名称未設定:2012/04/29(日) 00:12:47.01 ID:8clE74/Z0
- 12にしたらウチは重くなった&固まって落ちるの増えた感じ
- 207 :名称未設定:2012/04/29(日) 08:24:44.05 ID:kyiP6Skx0
- 12で変わんないけどな。。。
- 208 :名称未設定:2012/04/30(月) 01:42:21.91 ID:wBo9j8y30
- 駄目だ、重い
全然直ってねぇ
- 209 :名称未設定:2012/04/30(月) 21:18:41.63 ID:eiVZJzWv0
- 自分の環境のせいかもしれないけど、12にしたらウィンドウに
urlドロップしても反応しなくなった。
- 210 :名称未設定:2012/05/01(火) 19:51:59.59 ID:0tG00hkZ0
- PDF表示してくれなくなったのって本体が64bitで動作する様になったのと
関係あるのか?
- 211 :名称未設定:2012/05/02(水) 00:42:56.47 ID:LHTXZF9K0
- いつの間にか、
戻る・進むボタンがアドレスエリアにくっついて
停止・リロードがアドレスエリア内の右になってたのな。
ずっとカスタマイズして使ってたから気づかなかった。
- 212 :名称未設定:2012/05/02(水) 02:28:25.00 ID:OcXBgG7Q0
- >>211
それ変わったの随分前だよ
- 213 :名称未設定:2012/05/02(水) 17:58:24.90 ID:yjaBXWGK0
- ツールバーをカスタマイズしたんだけど
完了を押すと元に戻ってしまう、
というか、並べてもいないデフォ?の順番になってしまう・・・
どうすればいいのこれ、どなたか解決策知ってる方お願いします。
- 214 :名称未設定:2012/05/05(土) 04:47:19.19 ID:MvlOhwKp0
- adobeのプラグインに安定性がどうとかいう警告が出たんで無効にしたら
PDF見れる様になった
13.0b2+PDF Browser Plugin
- 215 :名称未設定:2012/05/05(土) 19:22:52.64 ID:pfJzPTdg0
- Mac 版 Firefox で Adobe Reader プラグインをブロックしました
http://mozilla.jp/blog/entry/9289/
Adobeの品質はちょっとな…Windows版でも動作が微妙。
- 216 :名称未設定:2012/05/05(土) 20:27:24.94 ID:ZGnRTB4c0
- 12になってもFlashがクラッシュする仕様なおってない糞だなこれ
- 217 :名称未設定:2012/05/06(日) 00:15:47.56 ID:B4HJs8bL0
- もう消え行くの確定だしやる気ないんでしょ
- 218 :名称未設定:2012/05/06(日) 05:20:25.32 ID:hKx7KJjc0
- Adobe Frashって過去の、どのバージョンがいいんだろう
遅いわフリーズするわ前より確実に劣化したんだけど
- 219 :名称未設定:2012/05/06(日) 12:47:43.35 ID:U7IZ1GcB0
- Flashの過去のバージョンはセキュリティホールてんこ盛りだよ
- 220 :名称未設定:2012/05/06(日) 13:17:23.32 ID:x/ahwQ1J0
- 現バージョンもてんこ盛りだろ
既知じゃないだけで
- 221 :名称未設定:2012/05/06(日) 21:00:22.12 ID:meJykkzy0
- G4Mac以来3.5.xのまま使用。
思い切って12入れてみたけど、結局3.5に戻した。
環境設定とかの画面描画にえらく時間かかるんだけど?
(2011Mac-Mini RAM8GB)
3.6はTabMixPlusが対応してません?
- 222 :名称未設定:2012/05/06(日) 21:49:30.19 ID:NXOG0Zvu0
- fc2の画像の見方、おしえろくださいm(_ _)m
- 223 :名称未設定:2012/05/07(月) 04:09:05.41 ID:XJJyShF90
- refcontrol
- 224 :名称未設定:2012/05/07(月) 20:24:56.38 ID:CoxBB4cW0
- ウェブページに埋め込まれてる
「この話題をつぶやく」とか「いいね!」とか
ソーシャル系のリンクで読み込みが引っかかってウザいんだけど
アドオンで表示消したりできる?Greasemonkey?
友達いないし、いいね!とかいらないんだよね。
- 225 :名称未設定:2012/05/07(月) 20:42:27.77 ID:bpw2uWqt0
- >>224
Javascriptをブロック出来るAdblock系のアドオンならたいていので可能かと。
手軽なのがいいならGhosteryとか。
permissions.sqliteを直接編集して該当するドメインのJavascriptを
不許可にすれば、アドオン無しでも可能
- 226 :225:2012/05/07(月) 20:44:31.01 ID:bpw2uWqt0
- 「Adblock系のアドオン」ってのは広告ブロックのアドオンってことね
- 227 :名称未設定:2012/05/07(月) 20:44:43.40 ID:CoxBB4cW0
- >>225
ありがとう、調べてみるわ。
友よ。
- 228 :名称未設定:2012/05/08(火) 06:02:35.57 ID:8WYCE9MM0
- >>218です。
別なスレで事故解決しました
HTML5無効にしたらサクサク動くようになりました
- 229 :名称未設定:2012/05/08(火) 11:23:26.65 ID:qKiUPFaC0
- 最近、リンゴ+H で「Firefoxを隠す」をすると
一瞬消えるけどすぐまた前面に出てくるという怪現象が頻発してる
なんだこれ、うちだけか?
- 230 :名称未設定:2012/05/08(火) 11:33:49.88 ID:fXZKH5E60
- ホグロフスの呪いだね
- 231 :名称未設定:2012/05/08(火) 12:17:19.06 ID:qKiUPFaC0
- 呪いか
それじゃあしょうがないな
- 232 :名称未設定:2012/05/08(火) 21:38:47.97 ID:IGcyIgsP0
- 納得するなバカ
- 233 :名称未設定:2012/05/08(火) 21:51:40.62 ID:Kliu1S8P0
- Ffに見切りを付けた人のおすすめブラウザ教えろ
人それぞれ?
- 234 :名称未設定:2012/05/09(水) 01:46:23.10 ID:Fkd9fzaL0
- 苦労無
- 235 :名称未設定:2012/05/09(水) 04:22:39.47 ID:s4ZROHzX0
- >>233
safariに戻った、safari5.0.5
- 236 :名称未設定:2012/05/09(水) 11:10:31.84 ID:J3p7hPEgP
- 誰か、32bit版64bit版のユニバーサルビルドのやり方を
教えてください。
それぞれ個別にはできるけど、
ユニバーサルビルドができない。
- 237 :名称未設定:2012/05/09(水) 14:26:14.38 ID:lOeeUgzC0
- lipo
- 238 :名称未設定:2012/05/09(水) 19:10:29.68 ID:ZengsI7V0
- >>234-235
あんがと
両方試してみるわ
- 239 :名称未設定:2012/05/09(水) 21:18:47.31 ID:bs7dR6Na0
- ウインドウを固定して動かなくするアドオンってありませんよね。
タブ触ろうとしたのがズレて、ウインドウをピクっと動かしちゃうのが
イライラするんです。
- 240 :名称未設定:2012/05/09(水) 21:27:56.77 ID:CiktO9jg0
- nightlyの最新版メモリ食い過ぎ
- 241 :名称未設定:2012/05/10(木) 02:19:53.02 ID:TFKh3+0S0
- >>239
アドオンで出来んのかな?
別のウインドウユーティリティ使ったほうがいいんじゃないか
- 242 :名称未設定:2012/05/10(木) 02:47:54.73 ID:C6yYkQqs0
- >>239
あれイライラするよな!
たしかに何とかしたい。
- 243 :名称未設定:2012/05/10(木) 02:51:18.09 ID:GqipYF1a0
- アップルスクリプトで
- 244 :名称未設定:2012/05/10(木) 09:19:01.11 ID:O4agQZsHP
- 10.6のときより10.7にした方が、心持ちFirefoxの軽さが違うような
- 245 :名称未設定:2012/05/11(金) 10:13:41.86 ID:XCznjy2k0
- 大槻教授のブログ
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/
が Firefox だと見れません。(現在バージョン12.0 いつから見れなくなったのかは不明) リンクを開いてもレインボーグルグルになって強制終了が必要となります
Safari, Chrome では普通に閲覧できます。 他にもいくつかそんなサイトがあります。
何が問題なんでしょうか?
- 246 :名称未設定:2012/05/11(金) 10:30:28.56 ID:Ft3Q0EodP
- >>245
Fx13 Mac OSX Lion 見える。
- 247 :名称未設定:2012/05/11(金) 12:28:03.38 ID:ByJTuaUG0
- >>245
OS X 10.7.3、Firefox 12で問題なし。
新しいプロファイルで試してみたら?
- 248 :名称未設定:2012/05/11(金) 13:59:38.07 ID:XCznjy2k0
- AppCleaner で根こそぎクリーンにしてから新規に Firefox12 or 13 入れても駄目でした
どうもうちのMacだけの症状のようですね。失礼しました。
- 249 :名称未設定:2012/05/11(金) 14:03:46.34 ID:ePqUUKWd0
- オーツキ教授のページが見られないってことは超自然的力が働いてるに違いない
- 250 :名称未設定:2012/05/11(金) 14:29:31.77 ID:HgLM5N6D0
- プラズマじゃー プラズマの仕業じゃー
- 251 :名称未設定:2012/05/11(金) 16:02:33.09 ID:lVJc/8kh0
- ステマかよw
見られるぞ!
- 252 :名称未設定:2012/05/11(金) 16:49:18.66 ID:XCznjy2k0
- 大槻教授発明のミステリサークルパター。みんな買ってね。
ってのは嘘です。 ステマするには効率悪すぎでしょう。
こちらの Firefox12 でも見れるようになりました。
少し前に http://jdk7.java.net/macportpreview/
ここのJavaアプレットプラグインを入れたのが関係していたようです
競合していると思われるプラグインを無効にしたらOKになりました。
教授のサイトはFlashはあってもJavaアプレットなんて無いし、
Javaアプレットを使ったページは Firefox側では何も設定しなくても普通にみれていたので不可解ですが、とりあえず問題は解決しました。
- 253 :名称未設定:2012/05/11(金) 16:53:41.44 ID:A6EMETcd0
- プラズマのせいなら仕方ないな
- 254 :名称未設定:2012/05/11(金) 17:05:50.08 ID:CM1lM/iW0
- >>245
FireFox12、SnowLeopard 10.6.8(昨日更新)で見れる。
大槻教授は、宮城県出身だったのね
- 255 :名称未設定:2012/05/11(金) 19:39:29.03 ID:tCjYvmHA0
- >>245
プラズマのせいです。
- 256 :名称未設定:2012/05/11(金) 21:58:10.55 ID:R4/1B5Me0
- >>245は小田無道
- 257 :名称未設定:2012/05/11(金) 22:35:24.12 ID:zbaLyp3TP
- なんかFacebookの表示がバグってる
- 258 :名称未設定:2012/05/12(土) 21:59:52.66 ID:51PpUEw40
- あああああ重い!!!
重いんだよボケ!!!
ああああ苛つくうううあああああああああ
- 259 :名称未設定:2012/05/13(日) 01:52:11.52 ID:dQXehWZ80
- 3.6は泣いてももどってこない
- 260 :名称未設定:2012/05/13(日) 12:59:14.98 ID:MVsDA+/20
- 遅いと思うんなら新しいマシンに変えろ
それがアメリカの思想だ
- 261 :名称未設定:2012/05/13(日) 15:04:09.82 ID:TFs0jMNQ0
- そうかもなあ
恐竜の様な60年代70年代の車なんか毎年買い替えだもんな
洗練されたアポの製品にも同じ事がいまだに言えるのかもね
- 262 :名称未設定:2012/05/13(日) 15:14:20.33 ID:UTxHbZoF0
- いい加減なんちゃってフルスクリーンをどうにかしろ
出来ないならむしろ入れなくて良い
- 263 :名称未設定:2012/05/13(日) 16:07:39.28 ID:cOTXZy+W0
- lionのフルスクリーンは14で入るらしい
- 264 :名称未設定:2012/05/13(日) 16:12:59.34 ID:4TkR6JwTP
- >>262
SIMBL入れればいいじゃん。
- 265 :名称未設定:2012/05/13(日) 18:22:42.24 ID:xiArjUsl0
- >>260
fack!!
- 266 :名称未設定:2012/05/13(日) 20:11:56.94 ID:sp0c2wcj0
- Lionのフルスクリーン、サブディスプレイ使えないからなあ…個人的には独自ので良い
- 267 :名称未設定:2012/05/14(月) 09:15:43.49 ID:/yGhv8uqi
- >>265
fuck
- 268 :名称未設定:2012/05/14(月) 13:53:50.81 ID:fT64afSg0
- >>267
fuck!!
- 269 :名称未設定:2012/05/14(月) 14:48:52.08 ID:u9DL2fST0
-
n:
|| /⌒ヽ
f「| |^ト、・ω・`)
|: :: ! } つ
ヽ ,イ
- 270 :名称未設定:2012/05/14(月) 15:05:11.29 ID:Ll7bMd4Z0
- (´・ω・`) これこれ、そんなサインだしたらあきません
- 271 :名称未設定:2012/05/14(月) 15:22:56.36 ID:kKIMhH6O0
- q(^ω^)p
- 272 :名称未設定:2012/05/14(月) 20:22:44.18 ID:iiJsjQyz0
- >>268
You is fack!!!
- 273 :名称未設定:2012/05/14(月) 20:25:15.98 ID:5K1MfKga0
- fuckintosh
- 274 :名称未設定:2012/05/14(月) 23:53:03.55 ID:Oy1MqXLI0
- ネタがないのか?
- 275 :名称未設定:2012/05/15(火) 08:55:37.80 ID:oEgDdRzN0
- アプデしたらCustomGeometryがまともに働かなくなったよ
BookMarkletでのリサイズが出来なくなったから入れてたのに
腹立つわぁ
- 276 :名称未設定:2012/05/15(火) 11:47:58.45 ID:5Tm/mQyi0
- 最新版でメモリ2Gだとスワップたまりまくりんぐ
- 277 :名称未設定:2012/05/21(月) 02:07:35.16 ID:ct39I2lc0
- 同じFirefoxのスレだと思って覗いてみたらキモいことキモいこと
さすがマカー、文体から滲み出るキモさが一見して分かるスレなんて初めてだ
- 278 :名称未設定:2012/05/21(月) 02:17:44.39 ID:+dAF3yUx0
- ぐふっ、ぬふふふっ
そりゃおまえ、ぶほほっ
- 279 :名称未設定:2012/05/21(月) 02:24:48.05 ID:O6cUwIub0
- いちいち粘着しに来るドザほどじゃないと思う
- 280 :名称未設定:2012/05/21(月) 02:45:19.54 ID:dofu1YXq0
- >>277
よう 銀蝿君 うんこのお味はどうだね
- 281 :名称未設定:2012/05/23(水) 18:33:19.61 ID:AyYqPhyaO
- 教えてください。
Firefox12.0 Macを使っています。
ブラウザーのメイン画面の左の窓(ブックマークバー?)の、
各ブックマークの文字列の上に、クリックしなくてもカーソルを持って行くだけで、
そのタイトル内容を黄色い四角で表示してくれる機能があります。
これを止めるには、どのようにすればよいのでしょうか?
ブックマークを順番に巡回するときに、マウスをこの領域に置いておくと、
黄色いそれが出て、webページにかぶってしまい、いちいち目障りなんです。
よろしくお願いします。
- 282 :名称未設定:2012/05/23(水) 22:46:21.05 ID:g0AXkA520
- >>281
こういう事か?
about:configで以下の設定名の値をfalseにする
・browser.chrome.toolbar_tips
- 283 :名称未設定:2012/05/24(木) 03:25:59.74 ID:yyRwfzKz0
- >>282
ありがとうございます。できました。どうもありがとうございました。
- 284 :名称未設定:2012/05/24(木) 04:07:10.77 ID:uNbz41uw0
- >>281
巡回するやつはフォルダに入れておいて
「タブですべて開く」でドーンと開くと便利だぞ
Command+Dでブックマークするとき複数箇所に入れられないのは
なんとかならんかなー
- 285 :名称未設定:2012/05/24(木) 04:39:34.18 ID:qT5xzQS70
- Update Scanner使えばいいじゃない
自動巡回してくれるから便利だぞ
bliefとライブブックマークが使えてた3.6時代はもっと便利だったがorz
- 286 :名称未設定:2012/05/24(木) 18:18:39.22 ID:meHYO9UB0
- FoxSyncを設定したら、ブックマークのフォルダ内の並び順がメチャクチャになった。
そんな話題、出てたかな? ググったらTwitterに1件見つかったが。
- 287 :名称未設定:2012/05/26(土) 15:46:44.47 ID:nbFv2rJl0
- FoxSyncは並び順とか重複とかクソいので
Xmarks使うのおすすめ
- 288 :286:2012/05/27(日) 15:44:45.84 ID:v4Bo7UPs0
- >>287
Xmarksも使ってるんだけど、Androidとの同期は有料なんで…。
- 289 :名称未設定:2012/06/01(金) 13:52:36.02 ID:FYXHpgNr0
- FirefoxにDo Not Track Plusを入れてみた
2日で4813ブロック・・・どんだけやねん
- 290 :名称未設定:2012/06/01(金) 15:03:10.87 ID:BVtfvx6j0
- Ghosteryも増える一方だ
- 291 :名称未設定:2012/06/01(金) 15:17:13.43 ID:8SA61srE0
- 最近アプデ無いね
次の13はいつ?
- 292 :名称未設定:2012/06/01(金) 18:01:43.82 ID:rdyS9yKN0
- 6/5
- 293 :名称未設定:2012/06/02(土) 10:36:58.95 ID:0+fcWfYEP
- Chromeもバージョンアップの勢い下がってるのだから、
もうバージョン番号を普通の進め方に戻して。
- 294 :名称未設定:2012/06/02(土) 14:57:37.07 ID:L5OhDNMk0
- ff、lionだとmyspace聴けない
flashもう最新なのに「最新にしろ」て警告出る
どうすりゃいいんだ
- 295 :名称未設定:2012/06/02(土) 15:03:15.86 ID:5jCKeG3B0
- OS X 10.7.4 / Firefox 12.0 / Flash 11.2.202.235 で見れるし聞けるよ?
新しいプロファイルや別アカウントで試してみたら?
- 296 :名称未設定:2012/06/03(日) 04:04:59.05 ID:Ra37FiIg0
- flash最新にしろっていう警告ウザイよな
ページの上部ににゅるって出てくる
あれオフに出来るといいんだけど
- 297 :名称未設定:2012/06/03(日) 05:09:13.45 ID:Ra37FiIg0
- user_pref("xpinstall.whitelist.required", false);
これか。
http://d.hatena.ne.jp/sona-zip/20080401/
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/42095188.html
この辺参考にしたら速くなった
- 298 :名称未設定:2012/06/04(月) 10:12:45.22 ID:c9GVbxQh0
- >>289
それは多いな(゚A゚;)ゴクリ
- 299 :名称未設定:2012/06/04(月) 12:41:01.03 ID:KffJWqC50
- 13来たか
- 300 :名称未設定:2012/06/04(月) 20:27:22.68 ID:tSUXHX/o0
- 夜中じゃない?
- 301 :名称未設定:2012/06/05(火) 03:51:59.17 ID:ukrUog2J0
- 13来たのか?
- 302 :名称未設定:2012/06/05(火) 08:30:15.88 ID:ThYg1dis0
- サーバにはもう置いてあるね
- 303 :名称未設定:2012/06/05(火) 17:05:40.32 ID:QpXxYIwl0
- サーバーの中で体育座りして
出番を待つフォクスたんかわゆす
- 304 :名称未設定:2012/06/05(火) 22:58:00.18 ID:ukrUog2J0
- 出番待ちかっ!
早く早く!
我慢汁出てるっぺ
- 305 :名称未設定:2012/06/06(水) 00:31:56.00 ID:dU2/Y+DW0
- きてるけど、何が変わったのか分からん
- 306 :名称未設定:2012/06/06(水) 00:34:39.27 ID:2DEnjF+6P
- バージョンアップしたら、
「ベータ版」へようこその画面になった。
これは13ベータなのか?
一応リリースチャンネルのようだけど。
- 307 :名称未設定:2012/06/06(水) 00:41:21.28 ID:qZEMM1lU0
- 来た
早速虹クルクル
- 308 :名称未設定:2012/06/06(水) 00:44:01.40 ID:qZEMM1lU0
- デフォでなめらかスクロール
余計な新規タブ画面
どっちもいらん
- 309 :名称未設定:2012/06/06(水) 01:05:34.32 ID:mWHdAIet0
- 来た。
インスコした。
なんだこの重さ。
死んでくる。
- 310 :名称未設定:2012/06/06(水) 02:36:26.98 ID:ynHLlovz0
- ウチはそんなに重くないねえ。
しかし新規タブ、アクセス履歴の情報をそのまま使っているのか直前まで
見ていたGoogle Readerしか無い。これじゃ役に立たないよ。
- 311 :名称未設定:2012/06/06(水) 09:27:14.83 ID:MlUJHNLi0
- 古いのは切り捨てだから、結局アップグレードせなあかんのやな 難儀やのう
- 312 :名称未設定:2012/06/06(水) 16:38:44.30 ID:kJCPv1Va0
- 不具合多くてesr使ってたが13入れてみた。すると
使えないアドオン対策にCompatibility Reporter入れてたが機能せず。
試しにDisable Add-on Compatibility Checks入れたらいい感じ。
タブも一気に読み込まないし、なにより不具合なし!
これなら常用可能だ☆
環境 10.6.8
- 313 :名称未設定:2012/06/06(水) 18:26:45.43 ID:/Thmycxx0
- 入れてるアドオンは、
Adblock Plus 無効(重いから)
DoNotTrackPlus 有効(軽いから)
Fasterfox Lite 有効
Ghostery 無効(重いから)
SQLite Optimizer 有効(軽いから)
ブックマークを新しいタブで開く 有効(軽いから)
- 314 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:26:04.75 ID:WsT8w4V10
- ライブブックマークの仕様が……戻すわ
- 315 :名称未設定:2012/06/06(水) 23:40:10.90 ID:DR/Fr3oF0
- 10.6.8で13入れてみた
今のところ不具合無し
12よりは若干軽くなった気もする
- 316 :名称未設定:2012/06/07(木) 00:23:31.35 ID:TtutoPYP0
- スクロールホイールで操作したときの動きが変わったね。
iOSっぽい
- 317 :名称未設定:2012/06/07(木) 02:50:45.51 ID:o8thjN6k0
- >>313
>SQLite Optimizer
13には対応してないな
- 318 :名称未設定:2012/06/07(木) 03:16:32.80 ID:EaYolLMr0
- スノレパで13は地雷ってことですね
- 319 :名称未設定:2012/06/07(木) 07:25:45.16 ID:8DBrdSfc0
- Tab Mix Plusも入れてみた
いいねこれ
普段は無効
- 320 :名称未設定:2012/06/07(木) 11:35:59.18 ID:a13PlKm+0
- データベース最適化系はもう意味ないよ
- 321 :名称未設定:2012/06/07(木) 23:31:11.08 ID:AhbLbeH60
- アプデしたらブクマ消えた・・・復元しようとしてもバックアップファイルを処理できないっていわれる\(^o^)/オワタ
- 322 :名称未設定:2012/06/07(木) 23:55:39.36 ID:AhbLbeH60
- 俺のお気に入りのブクマはどこへ行ったのやら・・・
- 323 :名称未設定:2012/06/08(金) 00:07:29.93 ID:C2uU1E7E0
- スノレパだけどなんか調子わるいぞ
ほかのアプリつかってて戻ってきたら
虹ぐるぐるみたいな
- 324 :名称未設定:2012/06/08(金) 00:27:12.22 ID:T7s+FHMQ0
- もうセキュリティー以外はアップデートしなくていいと思うんだよね。。
- 325 :名称未設定:2012/06/08(金) 15:27:40.46 ID:UZlqQwiw0
- OS X 10.4.11で使ってたんだけど、今日アップデートの告知のようなものが出て、
アップグレードしたらこのOSでは使えませんってなって起動できなくなった。
ダウングレードってどうやるんだろ?
リリースのサーバに入って行けない。
- 326 :名称未設定:2012/06/08(金) 15:49:37.41 ID:EXT0y3390
- ggrks
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/
- 327 :名称未設定:2012/06/08(金) 16:12:31.53 ID:UZlqQwiw0
- >>326
ggってもそこにたどり着けなかったです。
どうもありがとう。
- 328 :名称未設定:2012/06/08(金) 16:34:10.66 ID:L9/2YaRb0
- いきなり真っ白になって固まった狐君が再起動しようとして失敗したようだ
- 329 :名称未設定:2012/06/08(金) 16:34:23.79 ID:UZlqQwiw0
- う〜「3.6.28」がダウンロードできなくなってる。
ver12以降しか無い。
強制的に使えなくなるなんて酷い
- 330 :名称未設定:2012/06/08(金) 16:40:05.46 ID:nzV4t+9j0
- こっちにはまだある。
ftp://archive.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/
- 331 :名称未設定:2012/06/08(金) 16:58:05.76 ID:UZlqQwiw0
- >>330クリックするとネットワーク起動するんだけど入っていけない。
ftpソフトないとだめ?
- 332 :名称未設定:2012/06/08(金) 17:20:00.33 ID:EIpdZx7M0
- ほとほとあきれるわ
ここから落としとけ ttp://www.mozilla.org/en-US/firefox/all-older.html
- 333 :名称未設定:2012/06/08(金) 17:24:34.47 ID:UZlqQwiw0
- 自己解決しました。
以下メモ
ftp://〜をクリックするとsafari起動してOSのネットワーク起動。
→繋がらず。
海外のjpじゃないfirefoxで我慢しようと思いダウンロード
→使いづら〜
試しにfirefoxのアドレスバーに>>330を入力
→うまー
スレ汚しすみませんでした。
- 334 :名称未設定:2012/06/08(金) 17:26:50.53 ID:UZlqQwiw0
- >>332
やさしいのねん。
ありがと。
- 335 :名称未設定:2012/06/08(金) 18:39:18.16 ID:F3D/u+mOP
- Firefoxに限らず、古いOSで自動アップデート、その上安定して動くバージョンの
バックアップもとってないなんて無謀としか思えない
- 336 :名称未設定:2012/06/08(金) 18:42:49.78 ID:V3gK5luk0
- いつの間にか14.0がb6
- 337 :名称未設定:2012/06/09(土) 02:57:46.71 ID:pjFFBUwY0
- Old Version Downloads - OldApps for Mac
http://mac.oldapps.com/
firefox
http://mac.oldapps.com/firefox.php
- 338 :名称未設定:2012/06/09(土) 11:52:03.08 ID:yuLIZmox0
- 誰でも家電感覚で使えるのがMacOSの売りだと思ってたんだが…
こんな主婦や団塊世代を取り込めない自動アップデート繰り返してたらシェアなんて伸びんぞ
- 339 :名称未設定:2012/06/09(土) 13:16:21.85 ID:mmcgQOXy0
- Macが古すぎセキュリティ的に危険だから買い替えなよって
情弱な主婦や団塊世代に親切に教えてくれてるんだろ
- 340 :名称未設定:2012/06/09(土) 14:33:44.34 ID:C/PeghTA0
- 情弱なんて死語まだ使ってる奴いるんだな
- 341 :名称未設定:2012/06/09(土) 16:12:01.37 ID:agX6ImyEi
- >>338
タイムマシンで戻してもダメなん?
- 342 :名称未設定:2012/06/09(土) 16:58:52.11 ID:yuLIZmox0
- >>341
嫁にあげたお下がりマックがTigerでタイムマシンなかった
騒いでるけど直すの面倒だからサファリ使ってろって言ってる
IVY bridgeのマックが出るまで意地でも買いたくないw
- 343 :名称未設定:2012/06/09(土) 17:35:37.28 ID:mmcgQOXy0
- アイビー失敗作だと聞いたけどどうなんだろ
11日だっけ?
- 344 :名称未設定:2012/06/09(土) 19:02:10.43 ID:CyRqVsKz0
- macとffは別ものだろ
- 345 :名称未設定:2012/06/09(土) 19:53:58.81 ID:f0L0FCGAP
- >>338
FirefoxのOSバージョンチェックはAppleの仕事じゃないから・・・
- 346 :名称未設定:2012/06/09(土) 20:02:24.27 ID:f0L0FCGAP
- ちなみにFirefoxはMacに関係ないセキュリティアップデートが混ざってるし
無駄なアップデートで愛用のアドオンが使えなくなったりするから
慎重にしたほうがいい
- 347 :名称未設定:2012/06/09(土) 23:49:49.15 ID:nsRE66Ez0
- >>345
SilverlightなんかはOSバージョンチェックしてくれるんだけどね
せめて旧バージョンHPに残しておくべき
旧OSユーザー切り捨てがMozillaの企業方針なんだな
- 348 :名称未設定:2012/06/10(日) 00:06:17.33 ID:29AuGdtl0
- 切り捨てられたOSのカバーしろという要求は理不尽すぎる
- 349 :名称未設定:2012/06/10(日) 02:42:54.78 ID:2RjLTTUH0
- タダで使わせて貰っているから別にどうでもいい
- 350 :名称未設定:2012/06/10(日) 05:57:42.95 ID:RcNMTjwI0
- あんだけffに乗り換えキャンペーン打っておいて、ある日突然使えなくなるのも理不尽だけどな
- 351 :名称未設定:2012/06/10(日) 06:03:35.65 ID:EGoFPB2g0
- Do Not Tack PlusはIE 9標準になったんだな
http://fanboy.co.nz/adblock/ie.html
これの日本語のtpl加えておけばとりあえず完璧か
Firefoxは急激なバージョンアップが多過ぎる
- 352 :名称未設定:2012/06/10(日) 14:45:34.72 ID:R1x9o7iy0
- 13にしたけど、少しは調子良くなるかな
- 353 :名称未設定:2012/06/10(日) 16:41:10.57 ID:7yHDOfAI0
- ありがとう、 ナマポで高級マンション ナマポで1億円ゲット
食物連鎖の一番下の人♪ のローン返済うめぇw しながらの豪遊生活うめぇw はいさようならー!ブロックー!
|\|\/\_
< \ /⌒⌒⌒⌒\ 川川川川川川彡彡彡/ / /川川川
/ / ̄ ̄ヽ ヽ _ハハィ/L_ / ヽ 川川川川川彡彡彡 川川川
 ̄/ _ ノ ヽ / \ | /)ノ)人(ヾ(ヽ | 川川川┏━━━━┓ ┏━━━━┓川川
V_ \ | / ノノ从从从ヘ ヽ .| / ⌒ ⌒ ヽ| 川川━┫ <●> ┣━┫ <●> ┣川川
L・ノ レヘ ノ |イ ― ― ヽ | ( | ・ ・ | ) 川川 ┗━━━━┛ ┗━━━━┛|||川
/ ∵∴ | | 彡| ( ゜)/ ( ゜) |ミ .| ‥ | 彡彡川 || |
L_つ `ー イ N (6.| | |6) | ┬┬┬ | 彡川 / _ _ \ | /
匸> ) |N Y| ヽノ |イ ヽ  ̄ ̄ ノ ヽ ヽ / ヽ | /
/ _/V |ハ ヽ・皿 ノ ハ| /二⊃ー イ └-| トェェェェェェェェイ |__/
\_/VV \ \  ̄ ̄ / | 二⊃__ノ \ 彡彡ヽ ヽェェェェェェェ/ /ミ
/| / ヽ (V) _>ー-イ _(V) / ソ | | 彡彡ヽ /ミミミミ
||/ || (⊂) |∧><∧| (つ) (__/ | | 彡ト、 イミミ
ブラックマヨネーズ 吉田 キングコング 梶原 次長課長 河本 オリエンタルラジオ 藤森
- 354 :名称未設定:2012/06/12(火) 20:39:31.62 ID:uFjWFC7h0
- Firefox で Flash Player による動画トラブルが発生
ttp://japan.internet.com/webtech/20120612/2.html
Firefox Mozilla Japan の2012年6月11日付公式 Blog によると、
6月8日に公開された「Adobe Flash Player」プラグインのセキュリティアップデートで
Windows 版の新バージョン 11.3 に追加された、Windows Vista/7 で動作する Firefox 向け「保護モード」の影響で、
不具合が発生するそうだ。
「Flash Player プラグインがクラッシュする」「YouTube やニコニコ動画などの動画を再生できない」
「ニコニコ動画のコメント欄などに日本語を入力できない」などの問題が、ユーザーから報告されたという。
これらの問題に対応する Flash Player 修正版は、現時点では公開されていない。
Mozilla では Adobe と協力して調査を進めており、続報が入り次第、Blog で公開するそうだ。
なお、旧バージョンの Flash Player 10.3 は現在もメンテナンスされており、ダウングレードできる。
Windows コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」でバージョン 11.3 を削除後、10.3 を再インストールすると、
当面はこの問題を回避できるそうだ(リンク先で「Flash Player 10.3 for other browsers」を選択する)。
また、YouTube は、HTML5 動画プレーヤーを有効にすると、プラグインを使用せずに動画を再生できる。
Macの方は大丈夫なのかな?
- 355 :名称未設定:2012/06/12(火) 23:53:44.72 ID:mqS3kcNd0
- 14.0b6使ってるが、YouTubeとか問題ない
Windows Vistaと7とFlash Player固有の問題っぽい
- 356 :名称未設定:2012/06/13(水) 02:34:40.21 ID:B2beLb2y0
- Tigerで3.6.28を使用中
ようつべもニコニコも問題なく見れてる
- 357 :名称未設定:2012/06/13(水) 02:50:11.67 ID:vob6UCGw0
- どっちかのスレに閉じとけよ目障りな
- 358 :名称未設定:2012/06/13(水) 12:20:42.30 ID:B2beLb2y0
- >>353の方が目障りだろ
- 359 :名称未設定:2012/06/13(水) 13:49:26.53 ID:Gprhq/NA0
- 更新したら動画からフォーカスが外れなくなった
今まではページの余白クリックしたらスクロールできていなのにできなくなった…
- 360 :名称未設定:2012/06/14(木) 14:07:12.69 ID:LiaGd71P0
- ライブラリや初期設定フォルダやアドオンやプラグインばっさり削った
軽くなった
- 361 :名称未設定:2012/06/16(土) 05:42:08.60 ID:IOG2RDzi0
- 13.0.1
- 362 :名称未設定:2012/06/16(土) 18:13:13.96 ID:pLWyHjFKP
- >>361
昔はメジャーアップデートはちょっとしたお祭りだったのね。
今はまたかよと呆れるばかりだわ・・・
- 363 :名称未設定:2012/06/16(土) 21:41:13.97 ID:IlEDBfqC0
- 今のメジャーアップは昔のマイナーアップ以下かもしれないね
なんでこうもバージョン数をあげたがるのかもよくわからない
- 364 :名称未設定:2012/06/16(土) 21:56:38.29 ID:watSJQS80
- ニュースにするためと、trunkの機能ガンガン追加するためだよ
- 365 :名称未設定:2012/06/17(日) 11:37:45.69 ID:rK/yDgUr0
- もはや真ん中の0いらないだろ
13.1→13.2→…でいいよ
デカい数字がお気に入りなんだったら
Firefox1100→1200→1300→…にでもしとけw
- 366 :名称未設定:2012/06/17(日) 18:06:18.80 ID:VIM/7SRx0
- 日付でいいだろ
ver.2012.06.17
- 367 :名称未設定:2012/06/17(日) 18:33:55.80 ID:fkBdHbcc0
- 昔はフリーソフトのバージョンアップといえば
ワクワクしたものだったな
ウィンドウズの話じゃが。
- 368 :名称未設定:2012/06/17(日) 18:48:14.55 ID:5yC4EIM30
- なんか13にしてから2本指スクロールがカクつくなあ
- 369 :名称未設定:2012/06/17(日) 18:59:18.33 ID:1Z0tz+cM0
- なんか13本指にしてからスクロールがカクつくなあ
にみえた
- 370 :名称未設定:2012/06/17(日) 22:49:19.70 ID:OgwOWxzx0
- 人類のバージョン上がってるやん
- 371 :名称未設定:2012/06/18(月) 01:15:42.77 ID:g62LT+WC0
- 人生も、終了時のタブを復元のように戻れたらいいな。
- 372 :名称未設定:2012/06/18(月) 08:27:00.04 ID:qGCf0Z7D0
- firefoxを3から13にしたら、メモリ2Gではきつきつになってしまた
firefoxのおかげでようやくメモリ増設の決心がつきました ありがとう
- 373 :名称未設定:2012/06/18(月) 12:49:10.86 ID:Mu8oPUg10
- 13にしたらスクロールが気持ち悪くなった
スムーズスクロールを切って昔と同じにするのは
configでどれをいじればいいでしょうか
- 374 :名称未設定:2012/06/18(月) 13:08:27.44 ID:du6oHj5n0
- 環境設定でチェックを外すだけで済む
- 375 :名称未設定:2012/06/18(月) 14:30:26.60 ID:Mu8oPUg10
- サンクス
- 376 :名称未設定:2012/06/18(月) 20:45:47.72 ID:g62LT+WC0
- すぐ、そこ、
- 377 :名称未設定:2012/06/19(火) 10:19:38.48 ID:ehDnJqC00
- cmd + クリックで別ウィンドウ(タブ)で開くは生きてるみたいだけど
option + クリックでダウンロードはどこ行った?
- 378 :名称未設定:2012/06/19(火) 16:50:29.37 ID:X+gKp7RS0
- >>377
about:configでbrowser.altClickSaveをtrueに
- 379 :名称未設定:2012/06/19(火) 22:36:02.59 ID:gn8rhvIT0
- >>377じゃないけどいつの間にか無効にしてたのかthx
- 380 :名称未設定:2012/06/20(水) 00:36:24.03 ID:zAVtOIKy0
- 13.0.1にしたら勝手にjavaが有効になっていた。
皆さん、チェックしてね。
- 381 :名称未設定:2012/06/20(水) 10:18:12.03 ID:QkvxMHRB0
- あらやだ 有効になってたわー
- 382 :名称未設定:2012/06/21(木) 10:58:36.65 ID:7Z6/mx7e0
-
あらやだ奥様、宅の火狐もですわ
- 383 :名称未設定:2012/06/21(木) 14:33:08.92 ID:VQ25UTlF0
- JAVAってどこにあるんだ?
まさかjavascriptのことじゃないよな
- 384 :名称未設定:2012/06/21(木) 14:36:07.67 ID:VQ25UTlF0
- 環境設定のプラグインかと思ったら、アドオンのプラグインかよ
めんどくせえ
http://support.mozilla.org/ja/kb/How%20to%20turn%20off%20Java%20applets?s=java&r=1&e=es&as=s
- 385 :名称未設定:2012/06/21(木) 15:25:01.11 ID:KvfnxBVsP
- おはずかし
- 386 :名称未設定:2012/06/21(木) 18:53:27.80 ID:gPMD2XzOO
- 12でもGoogleツールバー使っていたんだけど、
13にしたら使えなくなった。
もう無理か?
- 387 :名称未設定:2012/06/21(木) 20:37:57.81 ID:8hfl10ob0
- >>386
Googleだってw
- 388 :名称未設定:2012/06/21(木) 22:44:53.47 ID:KvfnxBVsP
- 同じようなネットみてて、
Safariだと200MB程度のメモリ消費ですんでるのに、
Firefoxは平気で4〜500オーバーします。
なんでこんなにメモリ食いなの?
アドオンいれてないのに。
- 389 :名称未設定:2012/06/22(金) 10:36:42.75 ID:ivTN+ItV0
- こまめにFirefox終了してスワップ解放する毎日
- 390 :名称未設定:2012/06/22(金) 13:40:01.88 ID:nNBAl+pV0
- >>388
js速くするため
- 391 :名称未設定:2012/06/22(金) 14:19:09.66 ID:LBTeLn3w0
- >>386
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/googlebar-lite/
- 392 :名称未設定:2012/06/23(土) 21:43:38.13 ID:H5WSVG1oP
- >>384
ttp://img801.imageshack.us/img801/4551/20120623214226.png
prefbarが便利だよ
- 393 :名称未設定:2012/06/28(木) 23:26:29.03 ID:f4/gpwdA0
- retina対応はよ。
- 394 :名称未設定:2012/06/29(金) 14:40:58.18 ID:5QuwogtZP
- >>393
フルスクリーン表示自体にかなり時間を要した。
Retina対応なんてあと半年くらいかかるのでは?
- 395 :名称未設定:2012/06/30(土) 19:30:42.64 ID:X03ZdbYW0
- Mac版、firefox ESR 10.0.5でmixiにログインすると
スペースキーを押していないにも関わらず、
スクロールしてしまいます。
flashやアドオンを無効化しても再現しました。
私だけでしょうか?それとも既知のバグでしょうか?
対策方法がありましたら教えて頂きたくよろしくお願い致します。
- 396 :名称未設定:2012/07/01(日) 14:55:49.51 ID:uJagBKfb0
- 3.6使ってるけど周回遅れかあ
うpして良い事あるのかな
- 397 :名称未設定:2012/07/01(日) 15:06:19.70 ID:fHSopePe0
- ダウンロードウインドウ出さなくても、ブラウザウインドウでダウンロード状況が分かるアドオン
オヌヌメplz
- 398 :名称未設定:2012/07/01(日) 15:26:10.23 ID:c7bZMMCC0
- プニルみたいなスタイリッシュなダウンロード表示にしてほしい
バージョンアップするならたまには大胆に変えてよ
- 399 :名称未設定:2012/07/01(日) 15:26:22.99 ID:CKEhK6bQ0
- download statusbarはどうだ
- 400 :名称未設定:2012/07/01(日) 15:55:15.02 ID:fHSopePe0
- Download Statusbar、Download Manager Tweakどっちも微妙だな…
Download statusってのは設定ウインドウがマトモに出ない
Downloads in Tabがシンプルなのでこれにしてみましゅ
- 401 :名称未設定:2012/07/01(日) 17:42:08.69 ID:YIwIcPPV0
- >>396
Googleマップぐらいかな
- 402 :395:2012/07/02(月) 00:22:05.67 ID:LSpTSreE0
- >>396
私みたいにバグが気になる人もいます。
395に書いたバグですが
3.6.28でmixi閲覧が問題なくて
13.0.1や10.0.5ESRでのバグがあるので嫌になりました。
- 403 :名称未設定:2012/07/02(月) 00:34:22.08 ID:ddoe1P350
- タブを復元するのをONにしてアプリ再起動すると、いつの間にか、手前のタブ以外は
選択しないと読み込まなくなってる。以前のように戻せるの設定ないかな。
- 404 :名称未設定:2012/07/02(月) 08:00:05.08 ID:AmmqIX6a0
- 環境設定>一般>タブが選択されるまでページを読み込まない
これは?
- 405 :名称未設定:2012/07/02(月) 13:21:53.02 ID:In7lp69p0
- 「私みたいにハゲが気になる人もいます。」に見えた(´・ω・`)
- 406 :名称未設定:2012/07/02(月) 22:51:54.92 ID:R7/ARjrn0
- >>404
そいつでした見落としてました
いつの間にやらそんなものが
>>405 ハーゲ ハーゲ
- 407 :名称未設定:2012/07/03(火) 04:03:51.78 ID:v9VOHfi+0
- こんな機能つけたからみんな見てね♪
って自己主張するために、いちいちチェックオンにしてリリースしてるんだろうな
ユーザーは誰も求めてねーのに
そして片っ端からチェックオフにされると
- 408 :名称未設定:2012/07/03(火) 08:01:46.05 ID:irwL0C+T0
- >>405
暑いしハーゲンダーツでも食べて落ち着けよ
- 409 :名称未設定:2012/07/03(火) 13:06:28.39 ID:8R8WHzF50
- 初めてfire fox使う素人ですが
safari のTop Sitesの様に いくつかのブックマークのページを並べて表示とか出来ないのでしょうか?
- 410 :名称未設定:2012/07/03(火) 13:28:54.40 ID:3nfAjJxv0
- タブグループ
- 411 :名称未設定:2012/07/03(火) 15:24:54.85 ID:v9VOHfi+0
- アドオンでSpeed Dial入れればいい
欲しい機能があったら、とにかくアドオンで探せ
- 412 :名称未設定:2012/07/03(火) 16:30:32.89 ID:6iROXxiK0
- 14b10までいったね
- 413 :409:2012/07/03(火) 17:22:44.90 ID:8R8WHzF50
- >>410
> タブグループ
希望している機能とは違いましたが、便利そうな機能ですね。
使える様に勉強します。ありがとうございました。
- 414 :409:2012/07/03(火) 17:25:08.74 ID:8R8WHzF50
- >>411
> アドオンでSpeed Dial入れればいい
> 欲しい機能があったら、とにかくアドオンで探せ
Speed Dial 良いですね。
アドオンで色々な機能を付けられるんですね。
大変ためになりました。ありがとうございます。
- 415 :名称未設定:2012/07/03(火) 19:23:15.91 ID:Ywv1Jt2D0
- >>407
設定を追加するのは構わないけど、勝手に挙動を変える必要は全く無いからなぁ
気付いて使いたい人だけオンにすれば良いだけなのに
- 416 :名称未設定:2012/07/04(水) 11:49:34.04 ID:op1HYSbY0
- 是非教えて欲しいんですけど
Gmailの場合もあるかと思いますが
新しくなったAOLメールのFirefoxとの
連携を解除するにはどうするんですか?
- 417 :名称未設定:2012/07/04(水) 12:25:28.64 ID:op1HYSbY0
- mailto プロトコルが
どうのこうのらしいですが。
- 418 :名称未設定:2012/07/04(水) 16:31:27.99 ID:op1HYSbY0
- 自己解決しました。
- 419 :名称未設定:2012/07/05(木) 19:56:12.81 ID:gNHghJNF0
- 小沢氏が戦っている真の相手は、財務省をはじめとする霞が関官僚だ。
政権交代で政治主導を掲げ、役人の既得権に次々と切り込んだ。
それを東京地検特捜部は、担当検事がうその捜査報告書まで作成して検察審査会による小沢氏の強制起訴へ持ち込んだ。
官僚にとって「どうしても抹殺したい相手」は小沢氏なのだ。
国民はもっと素直に物事を考えて行動すべきだ。
- 420 :名称未設定:2012/07/06(金) 21:43:21.23 ID:9ZhZKtk30
- 検察(=国家官僚)もクソ
昭和の遺物のような政治家の小沢もクソ
財務省はもちろんクソ
民主・現主流派の松下セーケー塾生どもはもちろんクソ
自民は今も昔もクソ
創価公明もちろんクソ
ぜ〜んぶクソだ!
- 421 :名称未設定:2012/07/07(土) 00:16:41.06 ID:6OdEMtdp0
- Chrome入れてみてFirefoxのUIはまだマシなんだと思った
- 422 :名称未設定:2012/07/07(土) 00:27:27.31 ID:p3bpuNZ/0
- chromeは無理だわ
サイドバーないし
- 423 :名称未設定:2012/07/07(土) 04:23:40.35 ID:A3wuel1n0
- >>422
それ以前に環境設定が…
あれ見て二度とGoogleソフトに関わらない事にしたな
- 424 :名称未設定:2012/07/07(土) 08:12:36.63 ID:8nPXFI7L0
- Chromeはアイコンも嫌
- 425 :名称未設定:2012/07/07(土) 16:26:00.62 ID:/uCN+4ix0
- あああああああもおおおおおおおおおお
一日に何回再起動させんじゃボケえええええええええ
鬱陶しいなああああああああ
- 426 :名称未設定:2012/07/07(土) 16:39:09.12 ID:g1dM+xvN0
- そーゆーのさぁ、twitterとかでやってくんない?
- 427 :名称未設定:2012/07/07(土) 16:41:07.74 ID:/uCN+4ix0
- うるせえボケ
- 428 :名称未設定:2012/07/07(土) 16:50:26.70 ID:Lb5BTBZ30
- ホントFirefox使いはバカ
- 429 :名称未設定:2012/07/07(土) 17:52:12.67 ID:jeZt3R380
- サーセンフヒヒ(^q^)
- 430 :名称未設定:2012/07/08(日) 06:26:25.59 ID:8tJ4ctqC0
- Firefoxでダウンロードしたファイルが自動解凍されるようになってしまいました。
解凍しないようにするには、どうしたらよいのでしょうか?
- 431 :名称未設定:2012/07/08(日) 08:44:41.02 ID:cEgURZBq0
- 環境設定→アプリケーションをチェック
- 432 :名称未設定:2012/07/08(日) 08:53:00.75 ID:8tJ4ctqC0
- >>431
ZIPなのですが、環境設定→アプリケーションに該当する項目がありませんでした。
- 433 :名称未設定:2012/07/08(日) 14:55:13.24 ID:+lkcJGR40
- ZIPアーカイブって項目ないの?
- 434 :名称未設定:2012/07/08(日) 15:09:58.38 ID:PYNHG4Bf0
- >>433
環境設定→アプリケーションに、圧縮ファイルに該当する項目は見当たりませんでした。
ダウンロードが完了するたびに、The Unarchiverでの解凍が自動的始まります。
- 435 :名称未設定:2012/07/08(日) 15:12:55.31 ID:+lkcJGR40
- じゃあpreferenceかなんかが壊れてんじゃない
捨てれば
- 436 :名称未設定:2012/07/08(日) 15:16:30.24 ID:Da13LYvF0
- >>434
ダウンロード時の動作が全部リセットされてもいいなら
http://support.mozilla.org/ja/kb/Unable%20to%20download%20or%20save%20files#w_aoaiadagciaaacceagegazagcaadchcgckcooiluacceakcccnaoao
- 437 :名称未設定:2012/07/08(日) 15:17:14.85 ID:PYNHG4Bf0
- >>435
ありがとうございます!!治りました!!
環境設定→アプリケーションにも、ZIPが表示されるようになりました。
- 438 :名称未設定:2012/07/08(日) 15:17:46.83 ID:PYNHG4Bf0
- >>436
ありがとうございます。
こちらも参考にさせていただきます。
- 439 :名称未設定:2012/07/08(日) 20:33:43.99 ID:3Qcc6SRc0
- スクロールバー細くする方法ってあります?
ぶっちゃけ常時表示なしで
ホイールでスクロールした時だけ表示とかでもいいんだけど
- 440 :名称未設定:2012/07/08(日) 20:58:29.62 ID:cEgURZBq0
- >>439
grease.nicescroll
http://userscripts.org/scripts/show/119910
- 441 :名称未設定:2012/07/09(月) 13:54:25.77 ID:gCnQEb8P0
- 教えてください。
13.0のFireFoxで、
command+Tなどで新規タブを開くと、過去に見たページが9個くらい見える機能の
名前を教えてください。
目的は、この機能を止めさせるためにヘルプから検索するキーワードを知りたい、
ということです。
新機能は、何を付けてもいいけど、offにできるボタンなりを表に出しておくこと。
お節介機能はMicrosoftのアプリだけでいい。
何が嬉しいのか、こんな機能
- 442 :名称未設定:2012/07/09(月) 14:05:47.47 ID:rqZtT2NV0
- >>441
http://support.mozilla.org/ja/kb/new-tab-page-show-hide-and-customize-top-sites#w_tnew-cmdalcicockaiageaclacaeciaeaoaoaeagka
新規 タブページの機能をオフにするには?
を、参照してください。
- 443 :名称未設定:2012/07/09(月) 17:01:08.58 ID:gCnQEb8P0
- >>442
ありがとうございました。 無くなりました。
「新規 タブページの機能」と言うんですね。
ありがとうございました。
- 444 :名称未設定:2012/07/09(月) 17:16:52.86 ID:QUJwpnvj0
- ロケーションバーにURL入れてoption+enterすれば、
そもそも空の新規タブを見なくて済むよ
- 445 :名称未設定:2012/07/09(月) 17:26:48.37 ID:gCnQEb8P0
- >>444
ありがとうございます。それもいいですが、
・カーソルでURLを選択して、
・command押したまま、
・C、T、V
の方が楽ですよ。
(中京テレビがCTVなので、それで覚えています)
- 446 :名称未設定:2012/07/09(月) 18:05:41.36 ID:QUJwpnvj0
- ...う..うん。
新しいタブを開いてからURLを打ち込むときに
about:newtab画面が表示されるのが煩わしいと解釈したんだけど
そういう意味じゃなかったのか....?
- 447 :名称未設定:2012/07/09(月) 20:10:54.42 ID:BWGnMjnf0
- うちは中京テレビ映らないんだよなあ
- 448 :名称未設定:2012/07/10(火) 00:29:45.99 ID:Ie8D7WzF0
- 本来の礼儀作法ではoption+enterはURLを表示せずダウンロードのはずなんで
Firefoxもそっちを実装してほしいんだがな
- 449 :名称未設定:2012/07/15(日) 17:43:02.36 ID:Hyls0rWq0
- 残業代含めた国家公務員の本当の年収は民間約2倍の808万円
増税で国民から搾り取る税金が国庫を潤すと同時に、役人の給与は再び元の高い水準に戻され、増税の痛みを感じなくて済むカラクリなのである。
だから霞が関官僚や自治労などの公務員労組は「国民に増税すれば自分たちの給料が増え、高給を維持できる」と今回の増税法案に大賛成している。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120712/dms1207121600022-n1.htm
- 450 :名称未設定:2012/07/17(火) 23:17:49.63 ID:niwgKSa30
- 14リリース
やっとLionのフルスクリーンに対応したね
- 451 :名称未設定:2012/07/17(火) 23:20:16.87 ID:s6ZzeMt20
- いきなり14.0.1
- 452 : 【東電 76.6 %】 :2012/07/17(火) 23:26:08.97 ID:LWPtl/UB0
- 更新キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!
- 453 :名称未設定:2012/07/17(火) 23:30:57.32 ID:E/yXtGs+0
- ここ見て「ソフトウェアの更新を確認」から更新したら
Firefox ベータ版へようこそ
ってページが開いたw
- 454 :名称未設定:2012/07/17(火) 23:33:57.81 ID:X81mO0DEP
- >>453
ナカーマ
とりあえずv14.0.1の目玉はOS X Lionのフルスクリーンに対応したのと、ロケーションバーのfaviconブロックかな
- 455 :453:2012/07/18(水) 10:54:09.21 ID:NO9EaY7L0
- 別のマシン(MBA、SL)のFFを同様にバージョンアップしたら、今度は
Now get the mobile browser that’s got your back
って出た
もうなにがなにやら
- 456 :名称未設定:2012/07/18(水) 11:10:38.43 ID:zBwQIgmZP
- フルスクリーンの解除の仕方が分からん
escじゃダメでcommand+wでウインドウを閉じるしかないのか?
- 457 :名称未設定:2012/07/18(水) 11:48:42.02 ID:pC/nLTbw0
- http://support.mozilla.org/ja/kb/how-to-use-full-screen
- 458 :名称未設定:2012/07/18(水) 14:14:54.96 ID:zBwQIgmZP
- >>457
あんがとさん
って、メニューバーに出るのか
- 459 :名称未設定:2012/07/18(水) 16:54:27.26 ID:DKFFdsj30
- GoogleツールバーがダウンロードできなくなってますがどこかでXPIダウンロードできますか?
探してもWindows版ばかりです。
- 460 :名称未設定:2012/07/18(水) 18:05:38.91 ID:zbWbgwksP
- Firefox問わず、
フルスクリーン表示って動画でしかつかったことないな。
- 461 :名称未設定:2012/07/18(水) 18:23:42.69 ID:cV8P15rF0
- air11で縦768しかないからフルスクリーン表示は助かる
- 462 :名称未設定:2012/07/19(木) 04:24:52.07 ID:m22C0LcW0
- >>459
今時Goooleとかw
- 463 :名称未設定:2012/07/19(木) 08:03:12.46 ID:0rYLVOcI0
- グーグルは中小企業では未だにメインで使われてる
- 464 :名称未設定:2012/07/19(木) 16:56:54.21 ID:m22C0LcW0
- >>463
それだけ脳がないってことか
- 465 :名称未設定:2012/07/19(木) 17:40:08.59 ID:iEyS08/zP
- >>459
ここみてアドオンとかで代替した方がベターだと思う
ttps://support.google.com/toolbar/bin/answer.py?hl=ja&topic=15356%29&answer=1342452
- 466 :465:2012/07/19(木) 17:45:36.11 ID:iEyS08/zP
- >>459
連投すまぬ
ここも参照
ttps://support.mozilla.org/ja/kb/google-toolbar-not-compatible-firefox
- 467 :名称未設定:2012/07/19(木) 22:56:27.41 ID:0rYLVOcI0
- びっくりするぐらい旧時代だぜ
「トラッキングってなあに?」って無邪気に聞いてくるからなw
- 468 :名称未設定:2012/07/20(金) 02:24:27.05 ID:mCMbFz2g0
- トラッキングっていうのはアレだろ
ビデオデッキのテープの速度を微調整するやつ
自動になってから便利になったもんだぜ
だからトラッキング自体を知らないヤツがいても仕方ないだろwww
- 469 :名称未設定:2012/07/20(金) 05:41:56.23 ID:jwlqkGgx0
- そのトラッキングじゃないよ
コンセントにホコリが溜まって発火することがある
それがトラッキングだ
- 470 :名称未設定:2012/07/20(金) 18:23:37.61 ID:9HV5ckAC0
- それはトラッキング
- 471 :名称未設定:2012/07/20(金) 18:52:59.51 ID:L6cA/U110
- ページ開くのがモッサリになった印象
- 472 :名称未設定:2012/07/20(金) 23:13:21.64 ID:3qmjCoMD0
- 梅雨だからじゃね
- 473 :名称未設定:2012/07/21(土) 00:15:54.84 ID:vWq2tmY00
- 梅雨は明けたから夏バテだろ。
- 474 :名称未設定:2012/07/21(土) 22:46:56.36 ID:X3aey0oi0
- Lionフルスクリーン対応で恐れてたことが。
デュアルディスプレイで、動画(youtubeとか)を再生すると残念なことに。
Firefoxは悪くないんだけど、前のままのが良かったな。。
ほんとLionのこの仕様なんとかして欲しい。
- 475 :名称未設定:2012/07/21(土) 23:36:10.46 ID:0Bfhv1Gz0
- 最新版いれたら、ブックマーク全部きえたんだが
なめてるのか?
- 476 :395:2012/07/22(日) 07:57:48.60 ID:IFhuIGbF0
- >>474
もう少し詳しく。
デュアルでフルスクリーンになってしまうってことですか?
- 477 :名称未設定:2012/07/22(日) 11:08:19.15 ID:yWaL7+yB0
- 何かした記憶無いのにブックマークフォルダが1つ消えてるorz
- 478 :名称未設定:2012/07/22(日) 11:11:17.03 ID:yWaL7+yB0
- と思ったら何故か違うフォルダに移動してた。
- 479 :名称未設定:2012/07/22(日) 11:17:10.02 ID:+BtXlyUkP
- 眠っているあいだに小人さんが整理してくれたんだよ
ありがとう小人さん
- 480 :名称未設定:2012/07/22(日) 16:43:47.08 ID:vYVvjKUC0
- Brief、バグを直したものが掲示板にアップされてたのに、
それ無視して新バージョンリリースされたからバグありに置き換わったorz
自動でバージョンアップしないようにしておこう
- 481 :名称未設定:2012/07/23(月) 01:49:44.92 ID:GDS6S9uc0
- Briefをまだ使ってた人がいたとは…
バグ直ってた時期があったんなら教えろよお
- 482 :名称未設定:2012/07/23(月) 02:57:55.08 ID:Zl3/eJDn0
- ver1.5ベースでよければ今もあるよ
ttps://github.com/KerSp66zQAx/brief/wiki/Downloads
- 483 :名称未設定:2012/07/23(月) 02:59:11.87 ID:Zl3/eJDn0
- ちなみに
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/brief/reviews/
のレビューの中で、そのへんの情報はちょこちょこ流れてる
- 484 :名称未設定:2012/07/24(火) 19:44:35.37 ID:/uy2uusQ0
- chromeに関するスレチレスを続けるクローマー 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342888770/
- 485 :名称未設定:2012/07/26(木) 22:17:13.95 ID:4A4gLIAx0
- 14.1がmountain lionに対応していない件
- 486 :名称未設定:2012/07/27(金) 20:43:05.55 ID:v8+Nj/Jr0
- mountain lion入れてから、幾つかのサイトでレイアウトが崩れるようになったけど、対応してないから?
例えば、ウィキペディア。
こういうのどう対処すればいいんでしょ?
firefoxのインスコしなおし?
- 487 :名称未設定:2012/07/28(土) 08:36:56.84 ID:/a6+0HL/P
- 14にしたら、コントロール%2bタブキーで、
タブ切り替えできなくなってしまいました。
できるようにする方法ありますか?
- 488 :名称未設定:2012/07/28(土) 08:56:28.20 ID:wy8nRAm40
- >>487
コントロール%2bタブキーってなんだ?
Ctrl+Tabキーでのタブ切り替えだったら
うちのはOSX10.7環境だが問題無く出来てるぞ
- 489 :名称未設定:2012/07/28(土) 09:05:47.29 ID:/a6+0HL/P
- テスト
%2b
- 490 :名称未設定:2012/07/28(土) 10:16:35.28 ID:/a6+0HL/P
- iPhoneのテンキー、フリックのみで、
プラス記号選ぶとそうなるみたいです。
ちょうど今は10.8 Mountain Lionにあげたばかりで、
Firefox使ってみたら、なおってました。
14にあげたタイミングでできなくなったので、
仕様変更なのかな?と思いました。
スレ汚し失礼しました。
- 491 :名称未設定:2012/07/28(土) 12:51:44.17 ID:ECYa+T8E0
- Firefox win32 for mac
http://rapidgator.net/file/28230315/Firefox14.0.1.app.zip.html
- 492 :名称未設定:2012/07/28(土) 18:27:37.45 ID:/GXng5Rp0
- 起動がだんだん重くなっていく気がするんだが、気のせいか?
メモリもさらに食うようになって、PCの動作まで重くなってきた
おのれ…
- 493 :名称未設定:2012/07/28(土) 22:10:12.19 ID:F8zwuBbe0
- >>492
皆が通る道
そして捨てる
- 494 :名称未設定:2012/07/28(土) 23:21:47.72 ID:Xcn7ONbN0
- そう感じたタイミングでリセットかけてプラグインの見直ししてる
- 495 :名称未設定:2012/07/29(日) 03:01:13.79 ID:/bsUec1n0
- >>494
プラグイン?
- 496 :名称未設定:2012/07/29(日) 04:33:32.56 ID:rsxzNDOm0
- アドオンだった
- 497 :名称未設定:2012/07/29(日) 07:23:11.02 ID:hI8sn7Ys0
- マウンテンライオンにしてからフルスクリーンの挙動がおかしくなった
- 498 :名称未設定:2012/07/29(日) 08:03:47.76 ID:AFR7OHzB0
- >>494
アホな質問ですみません
リセットというのはどうやればいいのか誰か教えて
- 499 :名称未設定:2012/07/29(日) 09:02:26.51 ID:tSKXunqJ0
- 新規プロファイル
- 500 :名称未設定:2012/07/29(日) 09:29:11.27 ID:uYAHO7kU0
- 自国向けにより分けた残り滓(汚染された物)が日本向けに輸出
これ常識になる
- 501 :494:2012/07/29(日) 12:42:39.37 ID:rsxzNDOm0
- >>498
ヘルプメニューにトラブルシューティング情報ってのがある
それ開いた右上にリセットボタンがあるよ。ブックマークなんかは残してくれる。
入れてるアドオンなんかもその画面に表示されるから、
リセット前にどっかにコピペしておくと後で楽だよ。
- 502 :498:2012/07/29(日) 13:22:58.02 ID:xbE2VRQ20
- >>501
ありがとうごぜえます
起ち上がりなど重くてかなわんので早速やってみます
- 503 :名称未設定:2012/07/29(日) 18:59:13.51 ID:g9lnC5ZQ0
- 起動時に重いのはファビコンのせいじゃなかったっけ?
俺、オフにしてるからか使ってても重さに変化はない
- 504 :名称未設定:2012/07/29(日) 19:06:27.92 ID:aFBxP7ki0
- 10.8にしてから、
Firefox14でテキストフォームとかで文字を打つと、
OS自体の動きが鈍くなるようになりました。
Firefox14って10.8は対応してない?
- 505 :名称未設定:2012/07/29(日) 19:16:19.35 ID:YLm/C8KX0
- してないと公式で言ってるね。
- 506 :名称未設定:2012/07/30(月) 11:54:39.77 ID:e5nkg1fz0
- Firefox14でLion以降のフルスクリーンに対応してるってことだけど、
「ホントのフルスクリーン表示」はFirefox13までだった件。
- 507 :名称未設定:2012/07/30(月) 21:33:50.31 ID:SMGTyVMm0
- Mountain Lionと14.01の組み合わせだと
中途半端に13までのフルスクリーンに戻って
るね
Mountain Lionに正式対応してないからしょうが
ないけど
- 508 :名称未設定:2012/07/30(月) 21:35:58.48 ID:Skt15KgFP
- >>507
いつ頃対応できるか予定はたってるのでしょうか?
- 509 :名称未設定:2012/07/30(月) 22:25:58.72 ID:/U/0yx4Z0
- ファイルダウンロード中にレインボーカーソルが出て操作不能になったのでFireFoxを強制終了したら
ダウンロードウインドウ?を出すたびにレンボーカーソル操作不能になってしまいます
抜け出す方法ありますでしょうか
- 510 :名称未設定:2012/07/30(月) 22:56:24.04 ID:/U/0yx4Z0
- >>509
ファイルの保存場所を変更したら治りましたスミマセン
- 511 :名称未設定:2012/08/02(木) 00:50:58.03 ID:qSUNxt2c0
- flashが暴走しまくるんだけど(マウンテンライオン)
11,3,300,268
- 512 :名称未設定:2012/08/02(木) 08:10:04.35 ID:L9eKFzhS0
- >>511
握手。
- 513 :名称未設定:2012/08/05(日) 12:23:57.58 ID:PCOgAPhJ0
- 以前はリンクをミドルクリックで、新しいタブにリンク先を開いていたのに、
なぜか、ミドルクリックをすると、アプリケーションの切り替えが出るようになってしまいました。
元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
- 514 :名称未設定:2012/08/05(日) 12:43:52.08 ID:Flw7VyTsP
- >>513
Firefoxではなくシステム環境設定の各社のマウス設定から変更。
Microsoftのマウスなら その他 → Microsoft マウス → ホイールボタン → Mac OS により実行
- 515 :名称未設定:2012/08/05(日) 17:20:02.53 ID:PCOgAPhJ0
- >>514
早速の返信ありがとうございます。
設定を確認してみたところ、そのようになっていました。
この現象が出るようになったのは、確かではないのですが、
snow leopardからmoutain lionにアップグレードしたときからだと思います。
それまでは、問題ありませんでした。
- 516 :名称未設定:2012/08/06(月) 23:37:41.24 ID:i7RsPTMa0
- スクロールすると画面が微妙に歪まないか?
他のブラウザで試すと歪まないけど
俺だけ?
- 517 :名称未設定:2012/08/07(火) 00:46:41.32 ID:hQtazxp70
- 俺は歪まないけど遅れる。
2本指で上下させてると、急に途中でスクロールが一瞬止まって、
page up/downボタン押した時みたいにガクッっと復帰する。
視認性悪くてイラっとする。
v13の時はスムーズだったんだけどなあ。
なんか設定によっては直るのかな。
- 518 :名称未設定:2012/08/07(火) 19:01:12.22 ID:0cWkkgkF0
- 10.6.8から10.8に上げたんだけど、スクロールの挙動が違う。
10.6.8の場合はスムーススクロールの効果もあって、”サ〜”って滑らかに動くけど、
10.8だとちょっとガクガクしか感じで、滑らかさは無い。60fpsから30fpsに下がった感じ。
アドオン、Profilesとかは全て同じ。環境そのまま。
これは単純に10.8が重くなったって事なのか。
- 519 :名称未設定:2012/08/07(火) 21:46:19.00 ID:mpWk1k7+0
- ちょっと上の書き込みくらい読まないのかね・・・
- 520 :名称未設定:2012/08/08(水) 19:54:11.17 ID:AOQnLPv60
- safariだとアドレス等を選択して右クリックするとそれに飛ぶ機能があるのですが、
firefoxにはないですね、そういう機能をつけるアドオンなんかありますか?
- 521 :名称未設定:2012/08/08(水) 19:55:49.19 ID:d6majh/T0
- アドレスコピペ for firefox
でがんばれ
- 522 :名称未設定:2012/08/08(水) 20:44:47.08 ID:3+4Y55UP0
- >>520
リンクになっていないURL文字列ってこと?
URL文字列選択して右クリしたらURLを開くメニューあるけど
もっと楽なのがいいならtext linkってアドオンもある
- 523 :520:2012/08/08(水) 21:20:37.40 ID:AOQnLPv60
- スマソ。スノレパ用最新版にしたら標準装備されてました。タイガー用はなかった
んで。
- 524 :名称未設定:2012/08/08(水) 21:51:09.39 ID:4MUGSl9qP
- テキストリンクの方が楽だよ
- 525 :名称未設定:2012/08/09(木) 15:27:06.30 ID:ozT/sHy/P
- >>523
バカじゃねーの?
- 526 :名称未設定:2012/08/10(金) 00:25:46.39 ID:xaWCMrbH0
- Mac OS X(10.7.4)使用です
FF 14.0.1 + PDF Browse Plugin 2.4.4 で、PDFファイルを開こうとしたら、
メッセージの通知も無しに勝手にプレビューで保存されました。
同じような事になった人いましたら如何されたか教えて下さい!
- 527 :名称未設定:2012/08/10(金) 04:01:19.18 ID:WHSKwaHf0
- chrome+flashの様子がおかしいのでfirefoxに乗り換えたけど
ニコ動でコメント打つと一瞬固まってたのが無くなって快適すぎわろた
つかこれが普通か
- 528 :名称未設定:2012/08/10(金) 12:57:54.84 ID:8T8KCTjL0
- 日々是クラッシュ
- 529 :名称未設定:2012/08/10(金) 13:01:23.68 ID:T0gvxJMd0
- んなこたーない
- 530 :528:2012/08/18(土) 08:05:41.54 ID:QWuqgxjo0
- >>529
いや、あったんだが、その後 "アドオンのSearch By Image (by Google)がクラッシュの原因
になっているからOFFにする" とか表示され、おかげで治った。
いま見たら、そのアドオンのバグ修正版が出たあと、ふたたび自動的にONになった模様。
FFを長く使ってるけど、こんなのは初めて。最近の新機能なのかな?
- 531 :名称未設定:2012/08/18(土) 10:58:22.50 ID:x5F5paZ80
- そのアドオンは自分で入れるんだよ
どうせ、Google行ったときに意味分からんままインストールしたんだろう
うぜえなあ
- 532 :名称未設定:2012/08/18(土) 22:16:06.17 ID:Lz9JcOFc0
- Google 信仰者はこれだから困るw
- 533 :名称未設定:2012/08/18(土) 22:20:55.17 ID:UtzouBZJ0
- というかグーグルのアドオンではないだろ
- 534 :名称未設定:2012/08/19(日) 05:52:48.36 ID:HvocbUJOP
- >>533
>Search By Image (by Google)
(by Google)
(by Google)
(by Google)
(by Google)
(by Google)
(by Google)
(by Google)
- 535 :528:2012/08/19(日) 08:38:44.65 ID:q3zoLAqK0
- 国語力が低い人が多いようだが、オレが言わんとしているのは、
「クラッシュの原因を指摘してくれる機能が、いつのまにかFirefoxに付いたらしい」
ってことだ。
そのアドオンはもちろん自分で入れたし、Google信仰者がFirefoxを使ってるはずもない。
- 536 :名称未設定:2012/08/19(日) 12:43:06.41 ID:a+NvvKI00
- 国語の偏差値80近かったけど、おまいの言っていることを理解する能力はないな
断片的な話を小出しにされても、全体像がよく見えんよ
要するに、FF使ってたら
「アドオンの不具合でクラッシュしてるよ
悪いアドオンはSearch by image (by Google) だね
こいつ削除したほうがいいと思うけど、どうする?」
というメッセージが出てきたと
今までのFFにはこんな通知メッセージなんて無かったよね、新しい機能かな?
って話か?
- 537 :名称未設定:2012/08/19(日) 14:18:45.73 ID:16eQhgIv0
- アクティビティモニタ見ると分かるけどSearch By Image入れると常時CPU食うよ
- 538 :名称未設定:2012/08/19(日) 16:20:18.18 ID:HvocbUJOP
- 俺は
>バグ修正版が出たあと、ふたたび自動的にONになった
この部分を新機能だと言ってるのかと思ったんだけど違うのか
- 539 :名称未設定:2012/08/19(日) 18:46:25.59 ID:mX/F3xoT0
- つーか>>530に日本語でおkと返すべきだったんじゃね
おまえらよく判るなぁと感心した流れでの>>535で驚いたわ
- 540 :名称未設定:2012/08/19(日) 19:25:43.87 ID:91hCrFcc0
- タイトル検索の窓をスレッド内検索に変更する方法が紹介されてた気がするんだけど?
そんな情報有りましたかね?
有れば変更したいので詳しい情報を知りたいのですけど。
- 541 :名称未設定:2012/08/22(水) 01:22:40.39 ID:bja8TzeW0
- mountain lion対応版いつなの
- 542 :名称未設定:2012/08/22(水) 01:45:49.77 ID:4cU9G7fK0
- 泳げる頃には
- 543 :名称未設定:2012/08/22(水) 02:02:23.60 ID:9LP6yvNA0
- 福島県沖で
- 544 :名称未設定:2012/08/23(木) 16:39:03.54 ID:KX9Uk6ed0
- Search By Image (by Google)はGoogle公式のアドオン
一つ前のバージョンがCPUが暴走するバグが見つかってMozillaが配布も使用も停止させた
その後現在のバージョンで改善された(使ってないので真意は分からないが)ので復活した
オートアップデートが有効になってたってことだろ
- 545 :名称未設定:2012/08/24(金) 01:35:40.17 ID:QVc4acwQ0
- 14.0.0.1をmountain lionで使ってるけど、特に問題なく動作してる。
まだ未対応なのか?
- 546 :名称未設定:2012/08/24(金) 13:30:00.06 ID:rBe9j02t0
- >>545
firefox14.0.1
yahooニュースの画像とかGoogle画像検索2ページ目とか表示しなくなった orz
- 547 :名称未設定:2012/08/24(金) 21:19:58.79 ID:9VfAsA8t0
- >>546
14/15/16/17どれでもMountain Lionで問題ないけど?
- 548 :名称未設定:2012/08/25(土) 20:59:16.80 ID:9a+eGsBC0
- 今日LionからM Lionに上げたら昨日まで見れてたニコニコがタイムアウトで繋がらなくなった
ニコニコが落ちてるのかと思ったけどsafariだと問題なかった
なにか思い当たる対処方法ってないでしょうか?
- 549 :名称未設定:2012/08/25(土) 21:23:26.69 ID:BHPMdV9NP
- >>548
1. Cookieを削除してみる。(環境設定より)
2. Flash用Cookieを削除する。 (BetterPrivacyなど)
3. Safe モードで試してみる。
ターミナルより → /Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox -safe-mode
4. Safe モードで正常ならプロファイルを作り直す。
- 550 :名称未設定:2012/08/25(土) 21:48:51.99 ID:9a+eGsBC0
- >>549
ありがとう、クッキー削除であっさりつながるようになりました
クッキーが問題でまったく繋がらなくなることもあるんですね
残りの方法も今後のために覚えておきます
- 551 :名称未設定:2012/08/25(土) 22:37:15.07 ID:29prN8cQ0
- Yahoo!ニュースの映像ニュースがクソ重い
記事だと思ってリンク踏んだら映像ニュースで、レインボーでることしばしば
映像なら映像って書いとけやボケYahoo!
- 552 :名称未設定:2012/08/25(土) 23:27:24.61 ID:5kX7iGCm0
- 確かに重い
いい加減flashにしとけと思うわ
- 553 :名称未設定:2012/08/26(日) 01:00:29.87 ID:FyzztaK40
- Silverlightってここぐらいしか見ないな
- 554 :名称未設定:2012/08/26(日) 01:56:55.73 ID:ZZLMm06m0
- 今こそRealVideoで
- 555 :名称未設定:2012/08/26(日) 09:10:23.67 ID:36J6fz4lP
- TBSもFNNもANNもYouTubeにチャンネルあるんだからそっちで見ればいい
- 556 :名称未設定:2012/08/26(日) 10:04:44.07 ID:fuvSkzvN0
- >>555
お前はアスペか
- 557 :名称未設定:2012/08/26(日) 10:46:39.50 ID:8EwBTsa20
- >>553
ttp://www.microsoft.com/taiwan/silverlight/
- 558 :名称未設定:2012/08/26(日) 23:30:28.45 ID:bJwwz+a30
- 3.6で頑張ってきたけど、ここ数日辛くなった、限界か
- 559 :名称未設定:2012/08/27(月) 08:41:23.46 ID:MNrncO3RP
- いつまで3.6にしがみついてるの?
- 560 :名称未設定:2012/08/27(月) 14:54:31.22 ID:X8Q5CXiBP
- 俺はアドオンの関係でずっと8使ってる
たまにアップデートしてみるんだけど
違いが全く分からないのでまた戻してる
- 561 :名称未設定:2012/08/27(月) 16:41:46.59 ID:L3XDi4iy0
- 検索バーのgoogleファビコンを新しいのに変えたいんだけど
どうすればいいの?
- 562 :名称未設定:2012/08/27(月) 17:12:10.56 ID:uQJ0ctLE0
- googleの新アイコンを使ったsearchpluginsを探して入れるか
faviconの修正されたリリースが出るまで待つ
もしくは、searchpluginsのxmlを編集してdata URI kitchenのサイト等で
faviconをbase64エンコードしたものに差し替える
- 563 : 【東電 84.6 %】 :2012/08/27(月) 20:02:40.71 ID:hb4Lc5200
- アドオンの更新を確認してみたら、未更新が6つも出てきたw
自動的にやっといてくれよ〜
- 564 :名称未設定:2012/08/27(月) 21:42:15.15 ID:pD4fTytc0
- >>561
GoogleをブックマークしてブックマークをHTMLで書き出したらソースに
「ICON_URI="http://www.google.co.jp/favicon.ico" ICON="data:image/png;base64,なんちゃらかんちゃら"」
ってのが入ってるから、それをプロファイルのsearchpluginsのgoogle-jp.xmlの
「<Image width="16" height="16">data:image/png;base64,なんちゃらかんちゃら</Image>」
にコピペしてやればいい。
- 565 :名称未設定:2012/08/28(火) 23:09:23.89 ID:SqZoVtTu0
- 15キタね。
- 566 :名称未設定:2012/08/28(火) 23:18:26.24 ID:8UY6qu1H0
- 本当にメモリ使用量減るのかな?
- 567 :名称未設定:2012/08/28(火) 23:25:32.08 ID:c8vBWA3F0
- 15にしたけどメモリ使用量やたら増えてる
起動しただけで320MB
- 568 :名称未設定:2012/08/29(水) 01:42:36.21 ID:gqHru5yV0
- 同じく15にしたけどPDFブラウザ内で開ける?
PDFクリックしても今までどおりダウンロードされちゃうんだけども
- 569 :名称未設定:2012/08/29(水) 02:09:39.29 ID:3Gjk9OIb0
- >>568
ダウンロードすらしない、画面真っ白。
やっぱりプラグインは必要ですね。
>>567
320MBなんて少ない方ですよ。
でも15にしたら500MBは越えなくなりました。
前は平気で500-700MB行ってましたので。
- 570 :名称未設定:2012/08/29(水) 03:07:03.39 ID:AXQNtPBa0
- >>568
>>569
プラグイン/アドオン無しのFx内プレビューは16.0から
16.0以上なら設定でApplicationsのPDFを"Preview in Firefox"に変更すればFx内でプレビューできる
- 571 :名称未設定:2012/08/29(水) 03:56:28.38 ID:Kr5tTyek0
- >>568, >>569, >>570
それデフォルトでは無効化されてる。
about:config で pdfjs.disabled = false
これでいける。
- 572 :名称未設定:2012/08/29(水) 06:32:55.54 ID:VmsFPbPL0
- pdfプラグインなしでプレビューやるやる詐称は4あたりからの伝統
- 573 :名称未設定:2012/08/29(水) 12:33:57.26 ID:fzv7aZaE0
- 何気にMLのフルスク対応してた
- 574 :名称未設定:2012/08/29(水) 20:55:28.20 ID:Kr5tTyek0
- Firefox内pdfプレビュー
いくつかpdfのリンクを試してみたけど表示できないのがいくつかあった。Macのプレビューだと全て大丈夫。
結局の処、Mozillaは不出来を自覚してるから デフォルトでは無効化にしたんだろう。
- 575 :名称未設定:2012/08/29(水) 21:07:12.10 ID:j2SbMimSP
- Windows版の15は、
確かにメモリ使用量減った。
Macは?
- 576 :名称未設定:2012/08/29(水) 22:09:35.83 ID:6YY1UuIG0
- 今回の変更はタブ閉じたときに特定のアドオンがメモリ解放するようになったってだけだよ
- 577 :名称未設定:2012/08/29(水) 23:30:38.50 ID:bSmN8PUM0
- 微妙に文字が細くなったように見える
- 578 :名称未設定:2012/08/30(木) 12:53:02.37 ID:E+uyhqP60
- OperaやSafariみたいな初期画面って画像が出ない。皆さんはどうですか?
- 579 :名称未設定:2012/08/30(木) 13:44:35.68 ID:Invo7Kcg0
- 初歩的で申し訳ないのですが、質問です。
特定のサイトを観覧しようとするとブラウザ上面に黄色いバーで
「このページをすべて表示するにはプラグインを追加する必要があります」と出て
「プラグインを追加」をクリックしても「完了 適切なプラグインが見つかりませんでした。」
と表示されて結局何のプラグインを追加したらよいのか分からない事が多々あります。
この場合、どの様にしたら必要なプラグインを見つけられるのでしょうか?
- 580 :名称未設定:2012/08/30(木) 14:10:21.76 ID:OTjYlqC3P
- ググれば出てくるでしょ。
- 581 :名称未設定:2012/08/30(木) 14:17:39.24 ID:l9JFITWb0
- >>579
例えばどのサイト?
- 582 :名称未設定:2012/08/31(金) 00:01:36.28 ID:ErGvqr6u0
- >>579じゃないけど、俺は産経ニュースサイトで出るな
- 583 :名称未設定:2012/08/31(金) 00:03:21.28 ID:ErGvqr6u0
- ※出たり出なかったりで基準が分からんけど
- 584 :名称未設定:2012/08/31(金) 07:07:36.41 ID:tceV41R70
- 俺はアマゾンのアカウントサービスページで出る
- 585 :名称未設定:2012/08/31(金) 07:40:56.68 ID:vclSwxSi0
- 古いマック使ってないか?
javascriptが古かったりすると、表示できませんて出るぞ
アドオン設定からプラグイン一覧を見れるから、バージョンが最新になってるか確認すれ
- 586 :名称未設定:2012/08/31(金) 12:24:05.67 ID:Aj3dUD8t0
- >>584
(´・ω・`) ワシも
- 587 :名称未設定:2012/08/31(金) 12:44:05.84 ID:uLt9UexD0
- 人の入れ知恵でワーワー言ってる奴ばっかりだってことだよ
- 588 :名称未設定:2012/08/31(金) 12:49:54.51 ID:J3DUbp3m0
- >>585
嘘だと思ったらわしも出た
- 589 :名称未設定:2012/08/31(金) 14:34:25.25 ID:xiOUr60P0
- Windows用のなんかが入ってない事にサイト側が誤反応してるとかかなぁ?
- 590 :名称未設定:2012/08/31(金) 16:51:15.89 ID:rdlFkUwTP
- >>589
今Winで確かめたが同じエラーでた
- 591 :名称未設定:2012/08/31(金) 16:57:39.90 ID:FxT/M6oG0
- アマゾンは俺も出た
Safariで表示させたのととくに違いは見られないけど
- 592 : [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2012/08/31(金) 17:40:00.48 ID:utz2iSzcP
- tumblrでtomblooのこと考えると、結局firefoxがメインで落ち着いた。
時々、虹色ぐるぐるでどーにもならなくなるけど…
- 593 :名称未設定:2012/08/31(金) 22:46:46.12 ID:b9rbjHt00
- そこまで依存してんならプロファイル作り変えたら
- 594 :名称未設定:2012/09/02(日) 23:17:42.12 ID:6Y1bs1RN0
- >>571
falseに自己責任で変更してみた
pdfファイルが文字化けするの初めてみたかもw
ダウンロードしてプレビューで見たら化けてませんでした
扱いとしては画像と同様かと勝手に思っていたので驚いた
無知でした…
- 595 :名称未設定:2012/09/04(火) 12:47:30.34 ID:BwN1j40g0
- Mozilla、iOSアプリ Firefox Homeを退役。
http://japanese.engadget.com/2012/09/03/mozilla-ios-firefox-home-github/
俺使ってんだけどな。あんま需要無かったのか?
最新iOSで動かなくなったら不便だな…
- 596 :名称未設定:2012/09/04(火) 13:20:16.96 ID:r/V0sqbAP
- >>595
xmarks使っているせいか、
あまり意味がなかったように思える。
って、あれはブックマーク共有するだけのアプリだよね?
- 597 :名称未設定:2012/09/04(火) 14:33:17.64 ID:vhpys+Zx0
- >>596
他の端末上で開いてるタブ、履歴も共有できたから便利だったのに、、、
- 598 :名称未設定:2012/09/04(火) 16:30:07.82 ID:5nPqoy230
- >>584
俺も。結局何を入れればいいのやら
- 599 :名称未設定:2012/09/04(火) 16:49:32.15 ID:ssNoXq5c0
- 最近のWeb屋はWebkitの糞仕様に毒されてしまってるからな
IEの悪夢再び
ダナ
- 600 :名称未設定:2012/09/06(木) 21:22:12.44 ID:amLxjRao0
- 教えてください。
FireFox 15.0を使っていますが、
「Deleteキー」を押すと、前ページに戻ってしまいます。
この機能を停止する方法は、どの設定を触れば良いでしょうか?
- 601 :名称未設定:2012/09/06(木) 21:26:47.11 ID:B+lLizWH0
- browser.backspace_actionを2にする
- 602 :名称未設定:2012/09/06(木) 21:45:26.23 ID:amLxjRao0
- >>601
ありがとうございました。直りました。
長い間のイライラがなくなりました。ありがとうございました。
こんな機能を使っているひとがいるんでしょうか?
- 603 :名称未設定:2012/09/06(木) 22:09:27.49 ID:Zg0ue36BO
- Mac初心者なんですがfirefoxでは2本指でピンチ?で
拡大縮小ってできないんでしょうか?
chromeやsafariだとできるんですがfirefoxでは効きません。
- 604 :名称未設定:2012/09/06(木) 22:13:17.92 ID:F6JPHkny0
- 使ってる
- 605 : 【東電 77.9 %】 :2012/09/07(金) 11:24:41.06 ID:Q7Pb2eLu0
- 15.0.1キター
- 606 :名称未設定:2012/09/07(金) 12:04:28.89 ID:dn2j42ta0
- ttp://blog.ngu.ac.jp/gkjblg/IMG_0238.jpg
アップルとNewsの横に付いているアイコンの名前ってなんですか?
あとこのアイコンを消すにはどうすればいいですか?
- 607 :名称未設定:2012/09/07(金) 12:34:30.78 ID:+SrYxWkM0
- アイコンの名前は知らないけど
消すにはアップルとNewsをフォルダじゃなくせばいいのでは
- 608 :名称未設定:2012/09/07(金) 12:35:01.74 ID:Q7de6TgI0
- 名前なんて知らない…。フォルダの中身を出してからフォルダを消せばいいんじゃない?
- 609 :名称未設定:2012/09/07(金) 12:41:49.59 ID:Hyb+jK1l0
- >>606
ブックマーク→すべてのブックマーク→ブックマークツールバー?
たぶん合ってると思うから編集するなり消すなりどうぞ
- 610 :名称未設定:2012/09/07(金) 13:29:50.37 ID:BJmnRz3T0
- >>606
ドロップマーカーのこと?
もしそうだとしたら下をuserChrome.cssに追加
#personal-bookmarks .toolbarbutton-menu-dropmarker{
visibility: collapse !important;
}
- 611 :名称未設定:2012/09/07(金) 16:16:52.92 ID:ikjXmg4C0
- >>606
フォルダアイコン何で無いの?オレも無くしたい
- 612 :名称未設定:2012/09/07(金) 19:49:37.93 ID:NkY4y8AH0
- >>606じゃないけど、有り難う。すっきりした。
>>611
#personal-bookmarks .toolbarbutton-icon {
display: none !important;
}
display: none でも visibility: collapse でもお好きな方で。
- 613 :名称未設定:2012/09/08(土) 09:40:35.33 ID:gJbxAY620
- http://i.imgur.com/cgA1C.jpg
OS 10.8 FireFox 最新版
なぜか殆どのページがこんな感じでまともに表示されません。
どなたかお助けください〜。
- 614 :名称未設定:2012/09/08(土) 10:16:01.23 ID:A71YNvMA0
- 広告バッサリ系のアドオン走らせてるから、そのおかげでサイトデザインがgdgdになってるとか
- 615 :名称未設定:2012/09/08(土) 10:25:51.83 ID:KrTUTOTT0
- まずaddon全部切って切り分けだろ
- 616 :613:2012/09/08(土) 12:34:22.11 ID:gJbxAY620
- 一個もアドオン入れてないんですわ
- 617 :613:2012/09/08(土) 12:50:26.42 ID:gJbxAY620
- リセットしたら直りました!
お騒がせいたしました!
- 618 :名称未設定:2012/09/08(土) 13:25:32.61 ID:8YICzLpd0
- 15にしてからなんか調子悪いし重くなった
- 619 :名称未設定:2012/09/08(土) 16:54:37.44 ID:geGEZzlL0
- >>618
ハードウェアアクセラレーションが機能してれば Safari以上に体感速度がいい。
- 620 :名称未設定:2012/09/08(土) 20:39:56.05 ID:qQvT/2rw0
- とりあえずキャッシュのクリアだ。
- 621 :名称未設定:2012/09/09(日) 10:27:52.11 ID:4f7k3c8Y0
- command+option+Tでタブの複製するときに毎回「文字」ってのが出るんですが、出ないようにする方法はありますか?
- 622 :名称未設定:2012/09/09(日) 14:25:05.72 ID:Iamw3wwW0
- >>621
>command+option+Tでタブの複製する
その機能どこから持ってきたの?
Firefoxにおけるcommand+option+Tは
編集メニュー見たら分かるように「特殊文字...」だよ
だから文字ってウインドウが出るのが普通っていうか
それを出すためのコマンドがcommand+option+T
- 623 :名称未設定:2012/09/09(日) 14:28:27.78 ID:Iamw3wwW0
- http://support.mozilla.org/ja/kb/Keyboard%20shortcuts
を見ても、タブを複製する機能はデフォルトではもってないね
なんかのアドオンにはあった気がしたけどよく知らない
- 624 :名称未設定:2012/09/09(日) 19:04:59.81 ID:Kkf4fk/J0
- userchrome.cssへのたどり着き方教えてください
liibrary→application support→firefox→profiles→~~~~~,defaultまではいけたけどchromeってファイルが見当たらない
隠しファイルも表示にしてみたけど無理だった
- 625 :名称未設定:2012/09/09(日) 19:15:35.20 ID:x9Wa4GfE0
- 自分でchromeフォルダとuserChrome.cssを作成すればいいんじゃない
example.cssは、/Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/defaults/profile/chrome内にあるので
参考にしたければ、コピーして使う
- 626 :名称未設定:2012/09/09(日) 19:26:25.12 ID:Bnfdr+0P0
- >>618
ハゲドー、ハゲドー
- 627 :名称未設定:2012/09/09(日) 21:35:31.26 ID:Kkf4fk/J0
- >>625
ありがとうございます解決しました
自分で作ればよかったんですね
- 628 :名称未設定:2012/09/10(月) 05:20:05.06 ID:jAiHlP2R0
- iPhone版のブックマーク同期ソフト開発終了しちゃったね
- 629 :名称未設定:2012/09/10(月) 07:58:52.11 ID:ivkBqbMG0
- >>622
多分TabMixPlusだと思います。
windowsを使ってたときはControl+Alt+Tで普通にタブの複製ができたんです。
Macでもできるけど毎回特殊文字が出てきてうざいので特殊文字が出ないようにしたいんですが
何か方法はないでしょうか?
- 630 :名称未設定:2012/09/10(月) 13:51:34.14 ID:CxbYDY320
- OS標準のショートカットエディタで使いそうにないショートカットでも割り当てとけよ
- 631 :名称未設定:2012/09/12(水) 00:30:31.60 ID:fjnirTWy0
- そういうアドオンは、デフォルトのショートカットとかぶらないように作るか、
どうしてもかぶるならデフォルトのほうを殺すのが普通だと思うので
アドオンの作者に言って変更させるべき
そうでなければ>>630
- 632 :名称未設定:2012/09/14(金) 22:38:50.97 ID:Y2l+kmcv0
- 今度のtouchで、初めてモバイルでネットするんですが、firefoxのブックマークが使えないんですね・・・。
皆さん、どうしてるんですか?
新型touch発表で浮かれてたのに、どん底にたたき落とされたみたいなカンジになってきた・・・(´・ω・`)
ブックマーク同期出来ないと不便極まりない・・・
- 633 :名称未設定:2012/09/14(金) 22:48:32.72 ID:dNildr7x0
- >>632
Firefox Home
- 634 :名称未設定:2012/09/14(金) 23:47:08.08 ID:+l8t0fdm0
- firefox homeはもうないんじゃなかったっけ
自分はfirefoxとsafariをxmarksで同期してiPhoneをデフォ通りSafariと同期してるけど
- 635 :名称未設定:2012/09/15(土) 07:50:01.98 ID:d5RRxlQL0
- >>634
あ、そんなんあるんですね!!
これなら使えそうですね!!
一安心です!!
- 636 :名称未設定:2012/09/15(土) 08:06:17.05 ID:d5RRxlQL0
- でも・・・何だか使い難そう・・・
サーバーにアップして、やりとりするんですね・・・
てっきり、青葉かwi-fiでMBPと、やり取りするのかと思ってました・・・
- 637 :名称未設定:2012/09/15(土) 10:49:42.24 ID:yk3XnXp/0
- >>636
firefoxも同じだから頑張れ
- 638 :名称未設定:2012/09/15(土) 21:16:15.70 ID:URXyA+OQ0
- 最新版のFirefoxが調子良くないので7に戻しました
chrome、safariでは表示されるサイトがFirefoxでは表示されません
プラグインを無効化、再インストール、cookie削除等あれこれ試みるもさっぱりで…
同じような経験の方はいますか?
例えば↓のサイトとか真ん中の部分が紺一色のみ
ttp://www.wowow.co.jp/drama/touch/intro/index.html
ここはローディングアイコンがくるくる回ってるのみ↓
ttp://www.wowow.co.jp/drama/double-face2012/index.html
- 639 :名称未設定:2012/09/15(土) 21:28:56.37 ID:w/w1+sd8P
- JavaScript がOFFになってない?
またはNoScript , Request Policy あたり。
再インストールよりプロファイルを新規作成で試してみた方が良いよ
- 640 :465:2012/09/15(土) 21:29:58.49 ID:Z65oZQTDP
- >>638
「7に戻した」がFirefox "7"じゃなくてWindows "7"のようにも思えてくる…
というのはおいといて。
iMac(MC309LL/A),OS X Lion(Ver. 10.7.4),Firefox 15.0.1の組み合わせだと両方とも異常なく表示された
- 641 :名称未設定:2012/09/15(土) 21:34:04.63 ID:URXyA+OQ0
- >>639
ONになってました
プロファイル新規作成、Noscript、Request Policyあたり調べてきます
>>640
違いますよw
ありゃー、何でですかね
検証有難うございます
- 642 :名称未設定:2012/09/15(土) 21:34:06.70 ID:m8uPBX4r0
- マシーンパワー不足とか
- 643 :名称未設定:2012/09/16(日) 21:09:53.04 ID:iNVa1DEk0
- >>634
使い方、ググってみたんですが、コレって、firefoxとsafariに入れないと機能しないんですか?
firefoxのアドオンに入れただけでは機能しないのでしょうか?
うーん・・・何だか仕組みが、よく分かりませぬ・・・
- 644 :名称未設定:2012/09/16(日) 21:52:00.05 ID:IS78SywYP
- >>643
Xmarksのサイトに行ってアカウントを作る。
そのサーバにブックマーク等をアップする。
iCloudのようなものですね。
そこから引っ張りだしたり、新しいものを更新するのが、
各ブラウザのアドオン。
- 645 :名称未設定:2012/09/16(日) 23:39:03.96 ID:hBLgdfRY0
- >>643
まずFirefoxでXmarksを設定してサーバにブクマをアップロードした後に
SafariのXmarksをFirefoxと同じプロファイルに設定してブクマをダウンロードして同期
それだけやったらあとはXmarks for Safariを起動項目に入れとけば
Firefox起動中にXmarksに送信されたブクマの変更を
Xmarks for Safariが裏でSafariと自動的に同期するからもうノータッチで大丈夫
- 646 :名称未設定:2012/09/17(月) 23:20:33.87 ID:DuuQLk8q0
- Firefox 15.0.1にしたら、
PDFが見れなくなった。
リンクを開くと空白ページになってしまいます。
オプションキークリックでもダウンロードしてくれない。
また環境設定で「ファイルを保存」にしても、保存されません。
何をやっても空白ページになってしまいます。
あと、
Facebookで写真や動画/クエスチョンのダイアログが出せなくなってしまいました。
ニュースフィード、ウォール問わず。
クリックすると空白ページになってしまいます。
何か変えなければ行けない設定があるのでしょうか?
- 647 :名称未設定:2012/09/17(月) 23:29:21.55 ID:OnuONZwB0
- このスレをPDFで検索したら分かる
- 648 :名称未設定:2012/09/18(火) 01:32:44.90 ID:L6v6OtU00
- >>647
about:configでpdfjsをtrue/falseを何度かいじったら、
設定>アプリケーションで、
pdf文書をFirefoxプレビューで表示できるようになりました。
他の方法では一切できず。
ファイル保存、PDFBrowser(2.4.4)利用など。
Facebookは書き込みや編集系が全部操作できなくなってるみたいですね。
いいねボタンを押すとか、書き込みを見る程度しかできません。
- 649 :名称未設定:2012/09/18(火) 12:51:54.80 ID:97kFfGAT0
- 一旦、新しいプロファイルでやり直したら?
- 650 :名称未設定:2012/09/18(火) 20:37:05.16 ID:fNnBxi+h0
- >>644-645
なんとなく分かりました!
iPod touch、まだ発売してないし、イジった事ないのでアレですが・・・touchのサファリは、MBPのsafariとデフォルトで同期するから、何も設定する必要ない、っていう事ですね、多分。
- 651 :名称未設定:2012/09/19(水) 01:59:41.76 ID:FJvCaq600
- >>649
新規プロファイル作ってみましたが、
やはりfacebookがほとんど使えません。
その上でのセーフブートでも改善しません。
- 652 :名称未設定:2012/09/19(水) 14:14:43.88 ID:Pflp7LF50
- auto pagerが反応しなくなったんですが自分だけでしょうか?
- 653 :名称未設定:2012/09/19(水) 14:18:43.15 ID:Pflp7LF50
- すみません直りました。
失礼します。
- 654 :名称未設定:2012/09/19(水) 21:39:57.50 ID:MJS8ZvOB0
- o(`ω´*)o しつれいな奴だな!!
- 655 :名称未設定:2012/09/19(水) 22:46:53.30 ID:yORMNgj00
- >>652
俺も何故か反応しなくなった…
バックアップから復元で戻したけど
- 656 :名称未設定:2012/09/20(木) 03:00:11.85 ID:OqXafkSX0
-
長らく3.6.23を使っていたのですが、
環境設定タブが正常に表示されなくなったのでとりあえず今最新のものに変えたところです。
ブックマークの幅がやたら広くなってしまう(ページタイトル全部表示される)のが嫌で、
アップロードしては3.6.23にダウングレード、というのを1年以上続けているのですが、
ブックマークの幅を一定にする方法があったら教えて下さい。
調べてみたら色々出てきたのですが、自分の探しているのと合致する例が見つけられませんでした。
Stylishを使ってみるもうまくいきませんでした。
長くなってしまいましたが、要するに
いちばん上の「ブックマーク」をクリックして出てくる幅を狭くしたい
ということです。
どなたかどうか教えてください。いつまでも3.6.23っていうのもなんだか…。
- 657 :名称未設定:2012/09/20(木) 07:55:21.10 ID:79zI4KXq0
- chromeのread.crx2みたいなアドオンってありませんか?
- 658 :名称未設定:2012/09/20(木) 10:25:42.84 ID:hE2f4SuI0
- >>657
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおい
chaika とbbs 2ch readerの合わせ技だろfirefoxユーザーは。
本気で質問してんのか。
- 659 :名称未設定:2012/09/20(木) 12:25:50.87 ID:NCcfFZ3i0
- >>657
bbs2chreader/chaika Part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334239118/
- 660 :名称未設定:2012/09/20(木) 12:45:01.31 ID:MNFNxRt00
- >>656
/Users/お前様/Library/Application Support/Firefox/Profiles/英数8文字.default/chrome/userChrome.css
#sidebar {
width: 100px !important;
max-width: 100px !important;
}
Firefox 15で幅固定になった。
chromeフォルダやuserChrome.cssがなければ、自分で作る。
- 661 :名称未設定:2012/09/20(木) 15:32:16.23 ID:79zI4KXq0
- >>658
chaikaは入れてたんですけど、なんかいっつもバグっててキャッシュ?ログ?を消しても
古いスレしか表示されなかったんでfirefoxの時はふつうに直で見てました。
今は2ch見るときだけchrome使ってます。
- 662 :名称未設定:2012/09/20(木) 19:29:32.62 ID:hNKnTW5E0
- 説明下手すぎる奴はちょろめ使っとけ
- 663 :名称未設定:2012/09/22(土) 02:31:07.62 ID:pG/YxOAD0
- 起動しっぱだと重くなるなぁ
- 664 :名称未設定:2012/09/22(土) 22:51:02.95 ID:6LZUcuTk0
- 16beta4にしたら検索バーがWikipediaとTwitterだけになった
- 665 :名称未設定:2012/09/23(日) 01:45:29.32 ID:LL/6lkTw0
- >>664
俺も、ホントどうしろと
- 666 :名称未設定:2012/09/23(日) 01:52:33.15 ID:LL/6lkTw0
- とりあえずGoogle日本語検索に関しては
http://mycroft.mozdev.org/
上記サイトの Google * をクリックして
そのリンク先にあるGoogle日本語検索をクリックすると
検索エンジンを追加できた
- 667 :名称未設定:2012/09/23(日) 06:32:00.85 ID:2XlcEahk0
- webappsstore.sqlite
places.sqlite
とか定期的に掃除してる?
- 668 :646,648:2012/09/23(日) 12:17:20.14 ID:k0q0qhvc0
- facebookが使えない件、解決しました。
純粋に解決っていうのも違うかもしれませんが。
設定>プライバシー>「例外サイト」
ここで、facebook.comが不許可になってました。
怖いのは、
・履歴を記憶させる
・詳細設定でCookieを保存する
どの状態でも、新規プロファイル作成直後(何も設定しない状態)でも、
facebook.comが決まって不許可になるようです。
これを許可にしたら、使えるようになりました。
なんでfacebook.comだけ狙い撃ちで不許可になるんだろ?
Cokkie保存を毎回確認でも、不許可にしていません。
- 669 :名称未設定:2012/09/23(日) 13:06:02.18 ID:/YbK3wMl0
- とりあえず、ご苦労様
- 670 :名称未設定:2012/09/24(月) 09:15:41.65 ID:fewgdkKd0
- Cookie なんて、ブラウザを落とすときに削除する設定に
しておかなきゃ、怖くて使えんだろ。
- 671 :名称未設定:2012/09/24(月) 09:49:42.74 ID:UdcKrVlY0
- なんで?
- 672 :名称未設定:2012/09/24(月) 09:49:43.21 ID:Zx6GAgsA0
- >>670
ブラウザ落とす時に消す設定にしても信用できなくて、手動で消してる。
脅迫性障害に悩んでまつ。
- 673 :名称未設定:2012/09/24(月) 12:27:12.39 ID:E+dWVRNM0
- >>672
あるあるw少しでもあやしぃ所に繋いだらアプリインスコし直したり
意味ないと分かっててもやらないと気が済まないんだよな
- 674 :名称未設定:2012/09/24(月) 13:46:03.57 ID:ucpsAiNk0
- ということは すべてのCookieを受け入れてほっぽらかしている俺の情報は 世界中に知れ渡ってるな きっと あーこわい
- 675 :名称未設定:2012/09/24(月) 16:35:50.77 ID:+DPWkXpf0
- 常にCookieとjavaスクとFlashはoffで
必要な時だけ入れた方が無難
- 676 :名称未設定:2012/09/26(水) 03:30:25.76 ID:zW+WpLRn0
- >>672
つCCleaner
- 677 :名称未設定:2012/09/26(水) 08:59:37.45 ID:fvZ2bxm70
- 以前覗いたサイトが、色んなサイトの広告で表示されるのは、cookieとやらをoffにしたら表示されないんですか?
アレ、なんかちょっと怖いですね・・・でも、offにしたらしたで、不便な事もありそうですが・・・
- 678 :名称未設定:2012/09/26(水) 10:01:16.03 ID:IliwqMA10
- >>677
なんでfirefoxを使ってるのか不思議
初心者的なことも知らない奴が使うアプリじゃないだろうに
そんなんで使ってても便利じゃないはず
- 679 :名称未設定:2012/09/26(水) 11:15:16.41 ID:3Ppi3DKE0
- >>678
それはどのブラウザ使ってても同じでは?
>>677
とりあえずサードパーティのクッキーを許可するをOFFにしとけ
またはクッキーを全く受け入れない設定にしといて、ログインにクッキーが必要と言われた時だけ
そのサイトを例外に追加していくというのもあり
- 680 :名称未設定:2012/09/26(水) 13:21:16.69 ID:IliwqMA10
- >>679
最初から入ってる純正ブラウザでいいじゃん
多機能・重めのfirefoxを態々入れる必要なし
- 681 :名称未設定:2012/09/26(水) 14:04:29.68 ID:fvZ2bxm70
- >>678-680
OS9から一気にスノレパにしてから、safari使ってましたが、読み込み遅いし、ブックマーク使い難いしで、firefoxにしました。
safariじゃ、純正では動画のDLも出来ないみたいだしで。
その三点だけで、ff使ってますが、便利で使い易いです。
読み込みは最近は、あんまり変わらないカンジになってきましたが・・
すいません・・・サードパーティが分かりませんでした(´・ω・`)
firefoxにはcookieの項目も見つからないし・・・とりあえず、cookieは、そのままにしときます・・・。
ありがとうございました。
- 682 :名称未設定:2012/09/26(水) 14:54:18.91 ID:3Ppi3DKE0
- >>681
環境設定 > プライバシー > 履歴 > 記憶させる履歴を詳細設定する > サードパーティのCookieも保存する
をOFFにする。
Cookieを保存する期間をFirefoxが終了するまでに設定するのも簡単でいいかもしれない
そのかわりFirefoxを終了するたびにログイン情報とかはリセットされるけど、
プライバシーは守られるかと。
- 683 :名称未設定:2012/09/26(水) 15:34:38.01 ID:lW0COUy80
- >>681
cookieによるプライバシーやセキュリティが気になるなら
長いけどこのページ読んでみるといいよ。
ttp://d.hatena.ne.jp/mala/20111125/1322210819
ttp://d.hatena.ne.jp/mala/20111202/1322835191
- 684 :名称未設定:2012/09/26(水) 16:16:23.61 ID:S59YUAGOP
- firefox使ってるなら、adblock入れて
その広告が出てきたら右クリックしてブロックしてしまえばいい
- 685 :名称未設定:2012/09/26(水) 16:38:17.94 ID:B4DRquTp0
- >>683
マジ長…てか初心者に初心者以上の知識保有が前提な記事すすめるて
上の子開いて三行読んで閉じそうだけどw
段階飛ばして中途半端に情報入れると不安になるだけで身に付かない罠
- 686 :名称未設定:2012/09/26(水) 18:16:49.92 ID:lW0COUy80
- >>685
うまく纏まってるページがあんまなくて。
でもほんと言う通りだわw すまんこ
- 687 :名称未設定:2012/09/27(木) 10:53:25.92 ID:HaoAmk+x0
- safariはスピードダイヤルもどきが糞重すぎる
あれだけで使う気にならん
- 688 :名称未設定:2012/09/27(木) 16:33:30.22 ID:9k6JjLCf0
- そんなもの使わなきゃいいのに
- 689 :名称未設定:2012/09/27(木) 19:33:44.13 ID:LDokReCA0
- Retina対応ってしたん?
- 690 :名称未設定:2012/09/27(木) 20:09:54.32 ID:QP9vXI0w0
- まだ
Bug 674373 – [10.7] Support HiDPI mode on OS X Lion
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=674373
- 691 :名称未設定:2012/09/27(木) 22:02:39.21 ID:jYPtQ5cW0
- 鈍臭いな
- 692 :名称未設定:2012/09/27(木) 22:54:09.36 ID:y0wdDV8yi
- firefox はオワコン
- 693 :名称未設定:2012/09/28(金) 07:28:08.05 ID:srlzFbLz0
- 16betaの検索エンジンが消える問題は直った?
- 694 :名称未設定:2012/09/28(金) 13:51:24.85 ID:JkmvH4g+0
- 直った
- 695 :名称未設定:2012/09/30(日) 14:59:31.54 ID:nOiLGbVT0
- Retina対応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 696 :名称未設定:2012/10/03(水) 05:45:46.01 ID:PcydEJ7i0
- 何がきっかけかはわからんけど長い間立ち上げていて譜とした拍子に固まる
フラッシュ読む込むとたまに固まる
OSごと固まって再起動コースが多発することもあって困る
- 697 :名称未設定:2012/10/03(水) 09:06:36.35 ID:GKP1X2go0
- なぜ使ってるのかわからん 狐やめれ
- 698 :名称未設定:2012/10/04(木) 05:56:38.59 ID:kl+E/eln0
- Scrapbookアドオンに入れてたデータを、なるべくそのままEvernoteに移し替えたいんだけど、
いい方法ないかな?
HTMLに書き出すだけだと、Evernote側で画像その他が読み込めないみたいで…。
- 699 :名称未設定:2012/10/04(木) 21:22:59.45 ID:6IUA2yLB0
- いっこいっこ開いてからevernoteに取り込んだら?
そうすれば、もういらないなってのも
見直せるだろうし
- 700 :698:2012/10/04(木) 22:47:50.97 ID:me6TN/Mm0
- >>699
いっこいっこ開いてもいいけど、そのあとどうするかが問題。
単純なコピペやHTML経由では、画像もレイアウトも無くなってしまう。
- 701 :名称未設定:2012/10/04(木) 23:28:00.71 ID:DqDh0Drj0
- Scrapbookを使った事無いけど一つだけ開いた状態で普通にクリップは出来ないものなの?
あとプリントメニューからPDFでevernoteに保存とか
- 702 :698:2012/10/05(金) 12:57:33.97 ID:MN+3E3A30
- >>701
普通にEvernoteクリップはできないんです。ローカルファイルは駄目らしい。
PDFにするしかないのかな…。
Scrapbookユーザーは大勢いたはずだけど、その後FFをやめた人とか、みんなどうしたんだろう?
- 703 :名称未設定:2012/10/05(金) 13:02:26.19 ID:LJ9OxlBC0
- ローカルはダメ、となると、一旦Dropbox辺りを経由するとか?
- 704 :名称未設定:2012/10/05(金) 13:05:34.30 ID:yjPI7qh40
- >>703
そういう話ではないと思う
- 705 :名称未設定:2012/10/05(金) 13:26:46.07 ID:LJ9OxlBC0
- ・HTMLに書き出す
・Dropboxでアップロード
・Dropbox(web)上のファイルをFirefoxで閲覧した状態に
・Evernoteにクリップ
- 706 :名称未設定:2012/10/05(金) 14:41:16.53 ID:BwSLe5qMP
- http server建てちゃう
- 707 :名称未設定:2012/10/05(金) 15:02:22.70 ID:yjPI7qh40
- >>705
なるほどごめんね
- 708 :698:2012/10/05(金) 16:51:41.69 ID:MN+3E3A30
- >>705
なるほど!と思ったけど、Dropboxではファイルを個別に表示できるだけでした(つまり、
画像リンクなどは解釈してくれない)。
>>706
そうですね。
NASハードディスクを使えば、もしかするとクリップできるかも…。
- 709 :名称未設定:2012/10/05(金) 19:32:16.56 ID:wkCT3T2Z0
- ほんとmacはflashと相性悪いな
- 710 :名称未設定:2012/10/05(金) 19:37:56.65 ID:dp5RIIas0
- >>708
ドロップボックス経由でできない?
1.スクラップブックの保存したいページを別名で保存、webぺーじ、完全で。
2.保存したhtmlと画像の入ったフォルダをドロップボックスに
3.パプリックリンクをコピーしてブラウザで開く
4.エバーノートのアドオンでクリップ
画像ってスクラップブックされてるやつってことだよね?それならこれでいけると思うけどどう?
- 711 :名称未設定:2012/10/05(金) 19:40:40.33 ID:dp5RIIas0
- これ705さんの書いてることとまったく同じだった。
たぶんドロップボックスから見るとうまくいかないんじゃないかな。
パプリックリンクの直アドレスならうまくいくはず。
- 712 :698:2012/10/05(金) 21:39:10.23 ID:MN+3E3A30
- >>705
>>711
ありがとうございます!
DropboxのPublicフォルダに入れて、Publicリンクのアドレスを使ったら、クリップできました!!
ただし、共有リンクのアドレスでは駄目でした。
確か、Publicフォルダ機能は廃止されて、最近Dropboxアカウントを作った人には無いんですよね?
まあ、私はこれで解決です。多謝!!
- 713 :698:2012/10/05(金) 21:46:22.48 ID:MN+3E3A30
- なお、Scrapbookから(Evernoteではなく)SOHO NotesやYojimboのたぐいへ移行する場合は、
1. Scrapbookを1つずつHTML形式で書き出し
2. そのHTMLファイルをSafariで読み込む
3. Safariで.webarchive形式に書き出し
4. その.webarchiveファイルをSOHO Notesなどで読み込む
が良さそうでした。ご参考まで。
Evernoteは、.webarchiveを読み込んでも、index.html本体しかインポートできません。
- 714 :名称未設定:2012/10/06(土) 09:33:10.68 ID:wF8IWxxrP
- ローカルファイルを取り込めないEvernoteが糞過ぎると思う
- 715 :名称未設定:2012/10/07(日) 12:31:13.65 ID:2zrWn3350
- ヤフオクの出品物だけブックマークできなくなったんだけど
なにか壊れたんですかね?
- 716 :名称未設定:2012/10/07(日) 12:59:48.35 ID:rQRYboEi0
- 掲示板内のつべリンクを全部動画サムネに直してくれるありがた迷惑なアフィサイトをどうにかしてほしい。
ついでに左右が広告フレームでずらずらフラッシュ、もうねあほかと!
- 717 :名称未設定:2012/10/07(日) 13:16:17.79 ID:QkHrB0rV0
- Adblockで消せよハゲ
- 718 :名称未設定:2012/10/10(水) 14:33:06.72 ID:pPsWWpOd0
- 16リリースあげ
- 719 :名称未設定:2012/10/10(水) 21:15:07.82 ID:wi3U7TN40
- 16になって無理矢理Retinaにしててもボケボケ現象が出なくなった気がする。
前は時々、リロードか動かすかしないとぼけることがあったけど今のところないな。
そろそろ正式対応してくれるといいのだが。
- 720 :名称未設定:2012/10/10(水) 21:18:14.58 ID:wi3U7TN40
- と、書いたら早速出たw
頻度が下がってるくらいに思っておいて…
- 721 :名称未設定:2012/10/10(水) 22:06:13.08 ID:UR3/LaZZ0
- >>720
>>690 が修正されたからFirefox 18では対応するはず
- 722 :( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2012/10/10(水) 23:07:29.59 ID:L3x72Stq0 ?S★(508941)
-
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<Googleで検索するのコンテキストメニューが出なくなったぞ
- 723 :( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2012/10/10(水) 23:09:18.61 ID:L3x72Stq0 ?S★(508941)
-
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<立ち上げ直したら出た なんだったんだ?
- 724 :名称未設定:2012/10/11(木) 14:40:01.57 ID:bEC9BEpA0
- 「Firefox 16」に閲覧履歴が漏洩する脆弱性、公開が一時停止される
旧バージョンには影響せず。v15.0.1へのダウングレードが可能
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121011_565366.html
https://blog.mozilla.org/security/2012/10/10/security-vulnerability-in-firefox-16/
OSX用もv15.0.1しかダウンロードできなくなってる。
- 725 :名称未設定:2012/10/11(木) 14:57:29.36 ID:EVjn0o810
- マジかよSafari使うわ
- 726 :名称未設定:2012/10/11(木) 15:04:33.00 ID:SlmUHtb50
- なんじゃこりゃ
サブで使ってるだけだから静かにアップデートを待つか…
- 727 :名称未設定:2012/10/11(木) 15:42:01.67 ID:GHrCgM0j0
- Firefox 16 こんなログがズラズラと
OS Determining best projection for type int (size: 4 ) signed
OS Projected as a regular number
OS Determining best projection for type unsigned_int (size: 4 ) unsigned
OS Projected as a regular number
OS Determining best projection for type long (size: 8 ) signed
OS Projected as a large signed integer
OS Determining best projection for type int (size: 4 ) signed
OS Projected as a regular number
OS Determining best projection for type int (size: 4 ) signed
OS Projected as a regular number
OS Determining best projection for type off_t (size: 8 ) signed
OS Projected as a large signed integer
OS Determining best projection for type size_t (size: 8 ) unsigned
OS Projected as a large unsigned integer
OS Determining best projection for type ssize_t (size: 8 ) signed
OS Projected as a large signed integer
OS Unix dirent is: ctypes.StructType("dirent", [{ "padding_0": ctypes.uint8_t.array(20) }, { "d_type": ctypes.uint8_t }, { "d_name": ctypes.char.array(1027) }])
OS Attempting to declare FFI access
OS Function access declared
OS Attempting to declare FFI chdir
OS Function chdir declared
OS Attempting to declare FFI chmod
OS Function chmod declared
OS Attempting to declare FFI chown
OS Function chown declared
OS Attempting to declare FFI copyfile
OS Function copyfile declared
OS Attempting to declare FFI dup
OS Function dup declared
- 728 :名称未設定:2012/10/11(木) 15:54:22.29 ID:fS5iPCBv0
- めんどくせえなああああ
- 729 :名称未設定:2012/10/11(木) 15:57:04.11 ID:a3UVZSuuP
- こういうこともあろうかと10.0.2を使ってる。
慎重派だから。
- 730 :名称未設定:2012/10/11(木) 16:09:07.41 ID:TlVKcX3Y0
- なんか嫌だから15に戻しといた
- 731 :名称未設定:2012/10/11(木) 18:28:24.47 ID:RWKV2CEl0
- セキュリティアップデートがあるから16にしたらこれかよ、、 頻繁なアップデートに振り回される
- 732 :名称未設定:2012/10/12(金) 08:04:00.67 ID:brIixpKt0
- 16.0.1
- 733 :名称未設定:2012/10/12(金) 09:03:50.14 ID:pJQzChOF0
- 毎回このリリース直後の緊急パッチやってるけど何も学ばないアホなのか?
- 734 :名称未設定:2012/10/12(金) 11:26:58.18 ID:4Mb2XThz0
- v3.6.27で不満無し
- 735 :名称未設定:2012/10/12(金) 11:33:53.15 ID:uHlWyGeP0
- >>732
とりあえずえがった
早速うpでーとしたった
- 736 :名称未設定:2012/10/12(金) 15:11:49.08 ID:whI6zflW0
- amazon.co.jpがFirefoxだとSafariやChromeと違うんだが
なんで?
- 737 :名称未設定:2012/10/12(金) 15:41:01.73 ID:nbQOEK4A0
- 米尼の新デザインを日本でもWebKit系で試運用って感じ?
- 738 :名称未設定:2012/10/12(金) 17:34:23.83 ID:azSnwT0IP
- うちは日によって違うわ>Amazon
昨日は旧型、今日は新型・・・よくわからん
- 739 :名称未設定:2012/10/12(金) 17:35:37.43 ID:qPbyR3180
- >>727
治ってないな
- 740 :名称未設定:2012/10/12(金) 18:04:57.89 ID:BrF6moVE0
- Firefoxってページをスクロールさせて一番下(もしくは上)に行ったときに
テキストの表示位置がうにょっとズレることない?
- 741 :名称未設定:2012/10/12(金) 18:12:43.31 ID:vLKFG7120
- しばらく15にしておこう
- 742 :名称未設定:2012/10/12(金) 18:12:47.67 ID:6KzsmO820
- >>740
治まってたけど最近再発した
- 743 :名称未設定:2012/10/12(金) 21:03:58.02 ID:uHlWyGeP0
- >>727
>>739
これは何? ヤヴァいやつ?
- 744 :名称未設定:2012/10/12(金) 21:18:32.42 ID:Ya+dj3Ji0
- 16人柱逝ってきます
- 745 :名称未設定:2012/10/12(金) 21:20:00.28 ID:O+2InuWAP
- 16.0.1にした
- 746 :名称未設定:2012/10/12(金) 21:50:38.48 ID:/Z4EEVv20
- 不具合増やすためのバージョンアップってな感じだな
- 747 :名称未設定:2012/10/12(金) 21:56:47.56 ID:c+nytSAQ0
- なんつーか、もう
終わってるよな。
しかも、相当
深刻なレベルで。
- 748 :名称未設定:2012/10/12(金) 21:58:25.88 ID:6KzsmO820
- 17.0b1にした
- 749 :名称未設定:2012/10/13(土) 12:40:00.71 ID:3KijFWKJ0
- 16.0.1にしたら、なんかもっさり感が強くなった。
- 750 :名称未設定:2012/10/13(土) 15:18:25.25 ID:klT9f58O0
- 古すクリーン表示、前のほうが良かったな…タブとツールバー隠れてくれない
- 751 :名称未設定:2012/10/13(土) 15:22:01.58 ID:3KijFWKJ0
- Firefox 16.0.1はJava(7)使えない?
とりあえずクラッシュしますね。
Javaのテストページでも同様。
http://www.java.com/ja/download/testjava.jsp
- 752 :名称未設定:2012/10/13(土) 18:47:26.81 ID:PcBJDz5q0
- >>751
17.0b1では問題なし
- 753 :名称未設定:2012/10/16(火) 15:25:02.21 ID:U3oZsT2A0
- ブックマークのプルダウンメニューにマウスオーバーしてると
出てくる黄色のポップアップって消せないかな?
メニューにかぶって超絶鬱陶しい
ググったけど、良さげなのが出てこない(´・ω・`)
- 754 :名称未設定:2012/10/21(日) 18:25:58.22 ID:AkTHl3FuP
- テスト用
http://is.gd/6MznL7
- 755 :名称未設定:2012/10/22(月) 00:22:28.12 ID:fieq8/vr0
- >>753
browser.chrome.toolbar_tipsをfalseに
- 756 :sage:2012/10/23(火) 14:14:38.54 ID:iKmT/QBk0
- Firefox って、いつから urlclassifier3.sqlite を使わなくなったの?
- 757 :名称未設定:2012/10/23(火) 18:41:41.27 ID:OgIOsGKVP
- 印刷でPDF保存すると、2ページ以降がぐちゃぐちゃに崩れるのは仕様?
- 758 :名称未設定:2012/10/26(金) 19:17:03.64 ID:36dKGKmt0
- >>755
about:configページを初めていじったよ
ありがとう、快適になった
- 759 :名称未設定:2012/10/27(土) 23:06:16.30 ID:VS5U34Ba0
- 16.0.2きた。
- 760 :名称未設定:2012/10/28(日) 00:33:41.15 ID:Fk4lTlXy0
- >>727
16.0.2でも放置プレー
- 761 :名称未設定:2012/10/28(日) 11:00:26.36 ID:cLGZ8Uzb0
- だからそれは何なんだってばよ
- 762 :名称未設定:2012/10/28(日) 18:43:03.84 ID:9HUXHBNq0
- なんかここ最近のアップデートで1つの1つの動作ガクガクだなあ
- 763 :名称未設定:2012/10/28(日) 18:57:27.86 ID:2yu/qJ0P0
- Chromeみたいに起動したら強制的に最新版にアップデートしないの?
なんか前にやるやる言ってたような
- 764 :名称未設定:2012/10/28(日) 20:43:51.81 ID:Mmw+v3/y0
- Chromeみたいに起動していない時にもdaemonが勝手に更新したりはしない。
- 765 :名称未設定:2012/10/28(日) 22:56:21.73 ID:9HUXHBNq0
- そういうのはいらねえわ
あれウザいわ>Googleアプリのdaemon
- 766 :名称未設定:2012/10/29(月) 20:41:49.80 ID:BZ+BJQMV0
- あなたのFirefoxをもっとサクサクにするアドオン3選+α
http://www.lifehacker.jp/2012/10/121029firefoxaddon.html
- 767 :名称未設定:2012/10/31(水) 01:40:35.38 ID:lUrPuLWa0
- >>766
おかげで驚くほど速くなったように感じたけど、一晩たったら気のせいのような気がしてきた。
- 768 :名称未設定:2012/11/01(木) 23:55:24.91 ID:7TfR9gjr0
- >>766
最近firefoxが重すぎると愚痴を言いに来たらグットタイミング。
ためしにインストールしてみたら、なんか軽くなった気がする!
でも俺も明日の朝には>>767みたいになるのかな…
しかし、safariとか軽いんだね。
こっちを使い慣れているから移動する気にはなれないんだけどさ。
- 769 :名称未設定:2012/11/02(金) 00:01:20.77 ID:yZF25iuH0
- >>767,768
【続報】「Fasterfox Lite」がこっそりウェブサイトのアクセス状況を情報収集していた!!
http://backy0175.at.webry.info/201205/article_11.html
なおPlacesのバキューム機能は本体に入っていて普通に使っていれば
1〜2ヶ月に一度は自動で実行されてる
- 770 :名称未設定:2012/11/02(金) 00:54:52.44 ID:gsPP/V5V0
- >>769
が〜ん
だめじゃんw
- 771 :名称未設定:2012/11/02(金) 04:24:43.42 ID:idsWiQrT0
- >>769
そんなの集めてどうすんのかねえ
グーグルにでも売るのか?
- 772 :名称未設定:2012/11/02(金) 06:31:11.10 ID:WWSdOw0Z0
- Fasterfox Lite消したけど、>>766に載ってるeCleanerで見たら
綺麗に消えてなかったんで残骸も消去。
- 773 :名称未設定:2012/11/02(金) 06:57:11.21 ID:D1F0LoWg0
- >>766
まとめるとこういうことか
Vacuum Places Improved → Firefoxが自動でやるから必要なし
Fasterfox Lite → スパイウェア乙
eCleaner → 有用なアドオン
- 774 :名称未設定:2012/11/02(金) 07:03:11.58 ID:idsWiQrT0
- >>772
うちは綺麗に消えてたっぽいが
eCleanerって使用中のアドオンも表示されるけど、これは消したらまずいのか?
- 775 :名称未設定:2012/11/02(金) 07:26:50.40 ID:D1F0LoWg0
- >>774
そりゃあまずいだろw
そこにアドオンの設定やら何やらが保存されてるわけだから
アドオンの全てがprefs.jsを利用するわけでもないから
使用状況次第でゴミが全くなくても不思議じゃない
あとデフォルトで入ってるのも普通にリストアップされるから
消さないように注意しないとなんないな
- 776 :名称未設定:2012/11/02(金) 07:38:23.39 ID:idsWiQrT0
- >>775
やっぱまずいのかw
なんか身に覚えの無いのもたくさんあったんだよなあ
「dntp」みたいな一見なんのアドオンか分からんのもあった
アドオン名になってないやつとかpersonaてついてたやつは全部消した
再起動したらなぜかDo not track+のウェルカムページが開いた
「dntp」の正体はこれかよw
色々消したからあとで不具合でそうw
- 777 :名称未設定:2012/11/02(金) 07:58:47.79 ID:D1F0LoWg0
- >>776
設定がまっさらになるだけだからまた一からやり直すだけだけどね
トラブルシューティングとしてprefs.js自体の削除があるくらいだから
あんまり気にすることないよ
積み上げてきたRefControlの設定とかあったら泣くかもだけど
- 778 :名称未設定:2012/11/02(金) 08:13:27.62 ID:+dZeSqDk0
- そういやFlashプラグインのドメイン毎の設定も
システム環境設定に移って消しやすくなったが...
- 779 :名称未設定:2012/11/02(金) 09:41:42.90 ID:idsWiQrT0
- >>777
なるほど、d
今eCleanerをあらためて見たら、消したやつがいくつか復活してた
どうやら使ってるアドオンの場合、消してもまた復活するみたいだ
もちろん過去に削除したアドオンのは復活せず
まあ初期化されただけで、とくに問題はなさそうだ
- 780 :名称未設定:2012/11/02(金) 12:01:25.95 ID:kxkmvuwY0
- prefs.jsがちょっとくらい大きくなっても、起動時間が数ミリ秒遅くなるかどうかぐらいの違いじゃないの?
そんなに神経質にならなくてもいいと思うんだが
- 781 :名称未設定:2012/11/02(金) 15:41:02.13 ID:rpdclewFP
- Fasterfox Liteの送信先を調べてhostsで遮断すりゃいいんじゃねーの?
- 782 :名称未設定:2012/11/02(金) 19:51:12.19 ID:UXzqKq7qP
- 手作業でabout:config設定すりゃいいんじゃねーの
- 783 :名称未設定:2012/11/02(金) 23:54:11.32 ID:9GSXDgq90
- つか、余計なもの消して速くするよ系は
設定ファイル消して再インストールして設定しなおしが一番いいよ
速くするために余計なアドオン入れてますます遅くなるとか何やってんだか
- 784 :名称未設定:2012/11/03(土) 02:04:28.09 ID:kCADfTfu0
- firefoxがアップデートする度にゴミが増えていくようなもんなん?
- 785 :名称未設定:2012/11/03(土) 11:34:09.54 ID:JaECg1fx0
- バージョンインフレ状態になってからというもの、Firefox自体が…
- 786 :名称未設定:2012/11/03(土) 12:37:34.65 ID:5SIcQVGM0
- マック赤坂のイメージが変わる動画
300万払って、マスコミの橋下批判に対しモノ申すマック赤坂。
http://www.youtube.com/watch?v=6zaQs08Jx4E
http://www.youtube.com/watch?v=sn1juE7j1ow
http://www.youtube.com/watch?v=M1-Rg5DzIao&feature=related
- 787 :名称未設定:2012/11/04(日) 13:24:40.24 ID:5J6wnW5o0
- RSSリーダーのアドオンで良いのないかな?
Briefが駄目になってから使ってないけど、やっぱ不便だわ
そろそろ新しいの開発されてるかと思って探してみたけど、見つからん
- 788 :名称未設定:2012/11/04(日) 13:32:07.41 ID:OYVnnzLG0
- 俺はずっとnewsfox使ってる。
慣れすぎてsafariに移行できん。
- 789 :名称未設定:2012/11/04(日) 13:42:37.01 ID:5J6wnW5o0
- メーラー形式のやつか
Briefが駄目になった直後に試してみて、あのメーラー形式が駄目だったorz
Briefのタイムラインで縦にずらっと並んでくるのに慣れすぎた
でも一般的なRSSリーダーってたいていメーラー形式なのよね
英語版のほうでも探してみるか…
- 790 :名称未設定:2012/11/04(日) 13:45:16.46 ID:fI7joB5j0
- ずっとSage++使ってたけど、iPhone使い始めてからGoogle Readerに移行した
サイドバーにiPhone用Google Reader読み込ませておいて、Google Reader Watcher入れておけば
そんなに不便には感じなかった
- 791 :名称未設定:2012/11/04(日) 14:31:39.54 ID:5J6wnW5o0
- Operaみたいにデフォルト装備してくれればいいんだけどねぇ
とりあえずBamboo Feed Readerってのを入れてみた
インターフェースがBriefに近くて、さらに機能をふやした感じ
youtubeとかポップアップで見れるみたいだし、良いかもしれん
しばらく使ってみます
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/bamboo-feed-reader/?src=search
- 792 :名称未設定:2012/11/04(日) 14:35:52.05 ID:PmskceCz0
- feedly好き
- 793 :名称未設定:2012/11/04(日) 14:37:47.97 ID:5J6wnW5o0
- Google Readerと連動させるやつだよね
あの自動レイアウト機能はいいね
- 794 :名称未設定:2012/11/04(日) 16:14:39.88 ID:VbXa02gZ0
- おれのところではBriefは全然ダメになってないのであいかわらず使っている
ff16.0.2
- 795 :名称未設定:2012/11/05(月) 09:58:48.60 ID:yAoFVlBS0
- 人によってはいまだにBrief使えてる人もいるから不思議だよなぁ…
機能インストールしたBamboo Feed Reader、なかなか良いです
十分Briefの代わりになる
デフォルトでは左カラムにいらんものがたくさんあるけど、ぜんぶ削除すればスッキリする
右カラムのコンテンツのテキストサイズがかなり小さいけど、限界まで大きくすれば足りる
Brief使えなくなった人はお試しあれ
やっぱ記事がタイムラインで流れてくるのが一番使いやすいわぁ
- 796 :名称未設定:2012/11/08(木) 20:50:52.94 ID:wK+AKbvZP
- 色んなサーバから画像だのなんだの取ってきてるサイトってあるじゃん。
例えばある画像のサーバに繋がらない場合、普通はタイムアウトになって
その画像だけ読み込まれないままページが表示されるけど
NoScript入れてみたらそういうタイミングでFFが固まってしまうようになった。
毎回じゃなくて、特定のサイトでたまになる。不便なので結局抜きました。
- 797 :名称未設定:2012/11/08(木) 23:01:26.55 ID:0YiHH+ED0
- 俺はYesScriptで十分
- 798 :名称未設定:2012/11/10(土) 00:59:09.54 ID:vJOmbwcd0
- >>606と逆で、標準でドロップマーカーが出ていない状態から
出したいんだけどどうすればいいのかな。
- 799 :名称未設定:2012/11/10(土) 05:55:16.29 ID:DU1qlbruP
- 名前の最後に
▾
を付ける
- 800 :名称未設定:2012/11/10(土) 09:56:29.77 ID:TQqttr4G0
- >>798と逆でファビコン消したいけど、どうすればいい?
- 801 :名称未設定:2012/11/10(土) 11:25:30.23 ID:3DVvS9Xh0
- >>800
#personal-bookmarks toolbarbutton image.toolbarbutton-icon {
display: none !important;
-moz-margin-end: 0px !important;
}
- 802 :名称未設定:2012/11/20(火) 20:35:18.16 ID:kjE0hN7m0
- ちょっと質問。
こないだからMac使い始めて早速Firefoxを入れてアドオンもいろいろ入れました。
OSもFirefoxも最新のやつです。
で、いつの間にか?最初っから?
Firefoxでサイトとか開けると、ページ読み込みが完了するたびに
プギュルルッ?みたいなシステム音が鳴るんですが、
これってデフォですか?
何かのアドオンのせいだったらひとつひとつ潰して探してみます。
- 803 :名称未設定:2012/11/20(火) 21:56:45.43 ID:SyYp2thj0
- デフォだよそれ
- 804 :名称未設定:2012/11/20(火) 22:59:20.88 ID:kjE0hN7m0
- >>803
消し方ご存知だったら教えて!
- 805 :名称未設定:2012/11/21(水) 03:56:48.08 ID:O4cdhmH40
- 17.0キター
ってホイールスクロールの挙動が変わったw
- 806 :名称未設定:2012/11/21(水) 04:12:21.49 ID:4Ol/iC1m0
- Magicmouseだから分からん
- 807 :名称未設定:2012/11/21(水) 15:45:54.57 ID:M5JHkvIz0
- ついうっかり17にしてしまった。
今回は大丈夫なのだろうか・・・
ところで
>>802の読み込み音って本当にデフォなの?
Win,Macと両方で使ってるけど今まで聞いた事無い
- 808 :名称未設定:2012/11/21(水) 15:55:14.03 ID:lKkGIgNZP
- クリックすると、
1x1の透明gifにいってしまうリンクですが、
どうすれば先に進むようになるのでしょうか?
- 809 :名称未設定:2012/11/21(水) 16:39:46.30 ID:2d/LjfhN0
- Tab MIx Plusが対応してなくて16.0.2に戻した
- 810 :名称未設定:2012/11/21(水) 16:46:23.97 ID:Rh3Asktn0
- >>809
0.4.0.4pre.120724a入れてみ
- 811 :名称未設定:2012/11/21(水) 17:30:46.91 ID:2d/LjfhN0
- >>810
thx
- 812 :名称未設定:2012/11/22(木) 07:29:42.49 ID:9aC8h+cQ0
- で、17はどうかね人柱諸君
- 813 :805:2012/11/22(木) 07:39:04.99 ID:ndGLGpzt0
- >>812
MSマウスのホイールで上下スクロール移動量が変わったくらい
- 814 :名称未設定:2012/11/22(木) 19:59:13.18 ID:9aC8h+cQ0
- アプデしてみた
うむ、まったく違いがわからん
- 815 :名称未設定:2012/11/22(木) 20:16:47.59 ID:PzuL2MPP0
- 「Firefox について」を開くと、一瞬表示された後、表示が消えるんだが。
- 816 :名称未設定:2012/11/22(木) 22:53:22.79 ID:Ut26zSRl0
- >>815
17.0、俺のところはちゃんと表示されてるな。
OSX10.6.8でFirefox 64bitだと終了時にうざいログ↓が21行
err = 1 /builds/slave/rel-m-rel-osx64-bld/build/xpcom/build/mach_override.c:242
一度32bitでFlashプラグインでも使えば64bitに戻しても大丈夫みたいだ。
Win用64bit版はやめるみたいだな。
- 817 :名称未設定:2012/11/23(金) 23:33:54.32 ID:gLflSu6m0
- 18.0b1
- 818 :名称未設定:2012/11/23(金) 23:59:15.86 ID:KlvEG1Kb0
- 17.0になってからなのかよく分からないがLibronのAdd-onが機能しなくなってる
Safari版は大丈夫なので、Amazon側の仕様変更の所為とかではないと思われる
- 819 :名称未設定:2012/11/24(土) 02:42:50.29 ID:K18DMdmj0
- 17.0にしてから、ことえりの文字が使えないんですが・・・
- 820 :名称未設定:2012/11/24(土) 05:36:30.20 ID:xotY+oev0
- 【ブラウザ】Windows向けの64bit版 FireFox 開発中止
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353649855/
hahaha
- 821 :名称未設定:2012/11/24(土) 15:47:43.44 ID:PBgQv+Ux0
- Macは64bit化大成功なのにWindowsは大失敗
どんだけWindowsに未来ないんだよ
- 822 :名称未設定:2012/11/24(土) 16:06:49.49 ID:ciLI8Fvg0
- ぶっちゃけ違いがわからん
- 823 :名称未設定:2012/11/24(土) 16:09:12.13 ID:PBgQv+Ux0
- それを言ったら終わり
正直画像やCG系のソフトくらいでしか実感出来ない。
なかなk4Gオーバーのメモリをアプリで使う事無いし、
Firefox64bitでも2G超えると動きが鈍重になってしまうし。
- 824 :名称未設定:2012/11/25(日) 20:26:12.72 ID:3RCrcB+V0
- ■64bit Windowsはゴミ、「Firefox」の開発を中止
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1353744615/
- 825 :名称未設定:2012/11/26(月) 06:23:23.99 ID:QyNQtnnV0
- フルスクリーンも来たし、後はトラックパッド操作のアニメーションとか対応してくれたらなぁ
でもタブを上に置く事にこだわってんのかフルスクリーン時にバーが出ないよう微妙なスペースが出来てるのもなんだかなぁ
- 826 :名称未設定:2012/11/27(火) 02:00:52.34 ID:GXEQE99k0
- FireFoxって特定のネット通販の表示や注文フォームで不具合が良く起きるね
Safariだと問題ないからブラウザのバグなんですかね
- 827 :名称未設定:2012/11/27(火) 06:15:17.96 ID:UKBhsGTo0
- 特定のネット通販・・・おいしんぼソフトですねわかります
- 828 :名称未設定:2012/11/27(火) 13:49:43.58 ID:NLm4qH2gP
- フォーム関係ならオレオレ証明書問題か?
Safariのほうが不適切かもよ
- 829 :名称未設定:2012/11/27(火) 20:19:08.37 ID:1rIbgr5b0
- >>824
Windowsって7以降は64ビット版買う人のほうが多いんだろ?
事実上の終了じゃないのこれ?
MacもSafariかChromeの2択だし
- 830 :名称未設定:2012/11/27(火) 21:34:06.10 ID:nJ5ZKJr70
- >>829
釣りなのか馬鹿なのか
殆どの人間に何の影響もない発表だとだけ言っておこう
- 831 :名称未設定:2012/11/27(火) 21:44:26.27 ID:KSpyQnxH0
- >Chrome
ワロタ
FFやOperaならわかるが、
鉛病が出たもんだw
- 832 :名称未設定:2012/11/29(木) 15:35:17.14 ID:4zfDJUuu0
- この過疎スレみて
MacユーザでFF使ってるやつなんて1%もいないだろ
Operaとかどんだけ罰ゲームなんだよ
- 833 :名称未設定:2012/11/29(木) 15:47:18.92 ID:5f8C4iDL0
- 俺としては
モジラ財団が「旧機種と旧OSは切り捨てるから!」
ってやったあたりからユーザが極端に減ってきた印象
Safariのアップデートから見放された旧機種、旧OSでそこそこ使えるブラウザだったから
旧機種、旧OSを使わざるを得ない人たちに救済としてそれなりに人気があったけど
最近のOSでしか使えないってのなら、別にSafariでもなんら問題ないわけで
- 834 :名称未設定:2012/11/29(木) 15:57:09.94 ID:scmKqPb60
- 4.0あたりからの無意味なバージョンアップからかね
使ってたアドオンがかなりふるい落とされて使いにくくなった
まあまた便利なのがどんどん出てきたから、今は安定してるけど
OPERAはメーラーもRSSもデフォルト装備のオールインワンタイプだから
カスタマイズとか面倒な人にはいいんだろう
- 835 :名称未設定:2012/11/29(木) 20:20:49.83 ID:3xvEaCgC0
- 今はFxが好きというより、syncが便利だから使ってる感じだ
- 836 :名称未設定:2012/11/29(木) 20:40:36.15 ID:0m4jUH8p0
- アドオン依存症で他に移れない
- 837 :名称未設定:2012/11/29(木) 21:06:53.24 ID:l42zj8Ss0
- userChromeでの外観カスタマイズ、
完全シングルウインドウ、
これのお陰で他に移れない。
- 838 :名称未設定:2012/11/29(木) 21:26:18.28 ID:NSikhp520
- タブの挙動が一番しっくりくる
- 839 :名称未設定:2012/11/29(木) 21:29:02.81 ID:Th/e24RU0
- >>833
TenFourFox
http://www.floodgap.com/software/tenfourfox/
PPC版ビルドして頑張ってる人もいるよ
- 840 :名称未設定:2012/11/29(木) 23:07:55.71 ID:PQq80DV80
- AuroraFoxってのもあるよね
未だにPPCでもビルドできるのってスゲー気がする
- 841 :名称未設定:2012/11/30(金) 18:29:33.56 ID:31KD2yuJ0
- 18.0b2
はえーな
- 842 :名称未設定:2012/12/01(土) 13:24:35.59 ID:vFifVYqv0
- 17.0.1
- 843 :名称未設定:2012/12/01(土) 15:13:50.06 ID:htNqe+F30
- 毎度毎度リリース直後にしょうもない微修正入れるくらいなら
リリース周期を7週か8週にすればいんじゃないかな…
- 844 :名称未設定:2012/12/01(土) 17:31:27.86 ID:V7R3aNuj0
- 正直、iTunesが阿鼻叫喚でそれどころじゃない
- 845 :名称未設定:2012/12/01(土) 21:44:29.51 ID:zQFhrNrF0
- >>843
何事にも完全は無いし、一旦伸ばしたらキリが無い。
>>884
アポーの定期的な粛正に慣れましょう。
- 846 :名称未設定:2012/12/01(土) 21:45:15.75 ID:zQFhrNrF0
- あ、レス番まちがえたorz
- 847 :名称未設定:2012/12/01(土) 22:51:37.45 ID:kV/eOiNcP
- アルファやベータに入ったバグ修正を数ヶ月単位で待ってた3以前よりはるかにマシだ
- 848 :名称未設定:2012/12/02(日) 21:36:58.15 ID:HVapXwgV0
- >>844
使いにくくなったよね…
- 849 :名称未設定:2012/12/02(日) 22:22:20.88 ID:IDu6EbPZ0
- iTunes Storeは昔から使いにくい
- 850 :名称未設定:2012/12/03(月) 13:06:01.89 ID:xuMD8cMz0
- iTS のユーザビリティが低いのは、古いiTunes でも正しく閲覧できるよう HTMLベースなせい。
- 851 :名称未設定:2012/12/05(水) 03:17:05.68 ID:6LIcI2/m0
- >>841
試しにインスコしたらネットに繋がらなくなって焦った。
doripoのせいか?
17.0.1に戻したら直ったけど。
- 852 :名称未設定:2012/12/05(水) 04:05:54.69 ID:BO8VMo110
- doripoなんてまだ使ってる奴いたのか
トラブルメーカーにしかならん
- 853 :名称未設定:2012/12/05(水) 04:17:36.58 ID:/Pg51/Cx0
- んだんだ
- 854 :名称未設定:2012/12/05(水) 08:01:30.26 ID:OKwEmlA/0
- doripoを勧めていたブログは土下座すべきだよな
- 855 :名称未設定:2012/12/05(水) 13:38:03.79 ID:6LIcI2/m0
- dolipo使っててごめんなさい。
逝ってきます…
- 856 :名称未設定:2012/12/05(水) 18:56:53.87 ID:CXB/YmjK0
- 17.0.1、フルスクリーン状態の iTunes から ⌘+Tab で移動してくると、ウィンドウの影が消えるぞ
なんぞこれ
- 857 :名称未設定:2012/12/06(木) 10:46:00.33 ID:D936x14iP
- Mac版も開発中止になったりして…
- 858 :名称未設定:2012/12/07(金) 04:54:11.54 ID:mioJJJZZ0
- 悲しいこと言うなよ
- 859 :名称未設定:2012/12/07(金) 04:59:32.03 ID:89c1oFeH0
- こんなときどんな顔したらいいか、わからないの…
- 860 :名称未設定:2012/12/07(金) 08:30:33.00 ID:Kwc/izPy0
- http://img546.imageshack.us/img546/6343/iiiiiiiiiii.png
UAを古いブラウザにすると↑この画面になるんだけど
デフォのUAでこの画面にするのはどうしたらいいの
・検索オプションを画面左に配置
・検索結果はページ送り
- 861 :名称未設定:2012/12/07(金) 10:11:23.63 ID:Kwc/izPy0
- 自己解決した
http://www.searchplugin.jp/engine/01_01_google.xml
これをダウンロードし、5行目を以下のように書き換える
<Url type="text/html" template="http://www.google.co.jp/search?q={searchTerms}&sout=1" />
検索プラグインフォルダに突っ込んでfirefoxを起動し、検索窓から Google (日本)を選べば
画像検索だけ>>860のようになる。
- 862 :名称未設定:2012/12/08(土) 11:06:58.65 ID:QLdnX0Zj0
- Mac OS 10.6.8 で Firefox17.01 を使っています。
昨日から、googleの検索がしにくくなりました。
googleのトップページから検索ワードを入力して、リターンキー(エンターキー)を押しても反応せず、
「次へ」等を押しても検索ボタンを押しても反応しません。
でもリロードしたり、「次へ」を別窓で開いたりすれば、検索結果が表示されます。
ツールバーの検索窓からなら1発で検索結果が表示されるのですが、やはり「次へ」は反応しません。
検索結果の外部リンクは普通に開けます。googleサイトの内部リンク全てに反応しない感じです。
3台のパソコンで同じ症状が出ており、アドオンを全て消してキャッシュとクッキーも削除してみたり、
Firefoxのダウンデートを試みたりしてみましたが、症状は改善しません。
safari等、他のブラウザでは問題なく動作します。
これはFirefoxに問題があるのでしょうか。それともgoogleに仕様変更があったのでしょうか。
- 863 :名称未設定:2012/12/08(土) 11:16:20.49 ID:ne3Kb5TY0
- Googleうちもおかしい
- 864 :名称未設定:2012/12/08(土) 11:26:36.92 ID:QLdnX0Zj0
- >>862です。
自己解決しました。
検索の設定→Google インスタント検索の予測→インスタント検索の結果は表示しない
で、普通に使えるようになりました。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
- 865 :名称未設定:2012/12/08(土) 23:11:06.77 ID:r8gGutMq0
- OS10.7.5でFireFox17が突然クラッシュしまくり・・・・
設定全部捨ててFireFox新規インストールしても同じ・・・
助けてください勇者の方々・・・
- 866 :865:2012/12/08(土) 23:16:27.66 ID:r8gGutMq0
- option押しの起動でセーフモード起動もリセットも選択してしばらくして強制終了・・・・
どうしたらいいのだーウィルスにやられてるのかな・・・
- 867 :名称未設定:2012/12/11(火) 03:29:30.36 ID:LoYQgH9e0
- user.jsでタブで複数閉じることできるらしいのですけど
コマンド分かる人いますか?
- 868 :名称未設定:2012/12/11(火) 03:30:42.83 ID:LoYQgH9e0
- 閉じる時のダイアログでないようにするです
- 869 :名称未設定:2012/12/12(水) 07:08:46.31 ID:R+ls5NnR0
- browser.tabs.warnOnCloseOtherTabs
- 870 :名称未設定:2012/12/14(金) 03:10:29.57 ID:BwWPXsa10
- brand thunderの取り除き方が
どうしても分からないんですけど。
- 871 :名称未設定:2012/12/14(金) 04:00:30.56 ID:BwWPXsa10
- Syncを設定していたので
プロファイルを作り直しました。
- 872 :名称未設定:2012/12/15(土) 17:19:23.94 ID:xD8RUFDgP
- 17にしたら、
リンクをクリックすると1x1px GIFでグレーの画面になり、
先へ進まなくなりました。
これはどうしたら良いのでしょうか?
- 873 :名称未設定:2012/12/15(土) 17:43:48.93 ID:G29m/lJI0
- Bug 632324 D2D切ればいいんじゃね
- 874 :名称未設定:2012/12/20(木) 00:36:32.06 ID:JGUcCjW60
- auroraのスレないね
- 875 :名称未設定:2012/12/20(木) 10:26:20.23 ID:yR0PAtNg0
- おまいら、「Firefoxユーザーなら、iOSではMercuryを使え」って、どうして教えてくれな
かったんだ?
同期が便利すぎる。
- 876 :名称未設定:2012/12/20(木) 14:49:18.61 ID:fEdJmlmF0
- 私のMBPだいたいウェブ閲覧にしか使ってないんですが、
ファイアフォックスに特化した本体カスタマイズ法ってありますか?
- 877 :名称未設定:2012/12/21(金) 14:21:54.47 ID:57VItNFH0
- 17なんですけどファビコン消したいです。
ググって「browser.chrome.favicons」と「browser.chrome.site_icons」を「false」にしたのですが消えてくれません。
よろしくお願いします。
- 878 :名称未設定:2012/12/22(土) 07:31:47.43 ID:B1QJM+qIP
- >>877
その設定では新たに取得することはないけど、
すでに取得したのを消すことは出来ないの
で、消す方法として俺がやったのは
ブクマをHTML形式で書き出し→iCabで読み込んで書き出し→FFで読み込み
これで消えてくれた
- 879 :名称未設定:2012/12/22(土) 07:35:19.00 ID:B1QJM+qIP
- http://mozilla-remix.seesaa.net/article/228750635.html
こういう方法もある
- 880 :名称未設定:2012/12/22(土) 15:00:05.58 ID:72IupkBo0
- >>878 879
ありがとう やってみます
- 881 :名称未設定:2012/12/22(土) 22:43:44.75 ID:pZAD0pnH0
- コンフィグで、「config.trim_on_minimize」をtrueにし、
最小化してもメモリが解放されないのですが解決法はありますでしょうか
- 882 :名称未設定:2012/12/24(月) 17:14:34.49 ID:rxOqeOI50
- スリープ明けでしばらく固まるなあ。
imac2008からmini竹SSD盛りに買い替えたけど改善しない。何かのプラグインで引っかかってるのだろうか…
- 883 :名称未設定:2012/12/29(土) 08:40:02.86 ID:kXLnFsFy0
- adBlock+っていつのまにか画像ブロック(非表示)できなくなったのか?
あれ便利だったのに
- 884 :名称未設定:2012/12/29(土) 09:53:24.85 ID:mLZs85WsP
- 出来ないわけないじゃん
何言ってるの
- 885 :名称未設定:2012/12/29(土) 10:01:17.75 ID:kXLnFsFy0
- じゃあうちだけか
なぜかできなくなった
- 886 :名称未設定:2012/12/29(土) 11:05:50.56 ID:ppfv1eo50
- オペラのアドブロック見たけど狐より使いやすかった。
消せるやつを視覚的に選択できるっていう。狐でもできるの?
- 887 :名称未設定:2012/12/29(土) 13:43:21.66 ID:yaoJqbBK0
- 視覚的に、ってどういうことかわかんないけど
うざい画像にマウスのせて右クリで「画像をブロック」ってできるよ
- 888 :名称未設定:2012/12/29(土) 14:09:14.90 ID:SrCjC7Ze0
- element hiding helper for adblock plus
って補助アドオンを使えば同じようなことができるんじゃないの
- 889 :名称未設定:2012/12/29(土) 16:03:09.47 ID:puSb+hxs0
- 最近アプデないね。しょぼんぬ
- 890 :名称未設定:2012/12/29(土) 16:23:24.29 ID:l0oqjSNTP
- >>889
ないのが当たり前なんだって。
- 891 :名称未設定:2012/12/29(土) 18:26:14.60 ID:bJWvZQ6v0
- アプデ早よ!
- 892 :名称未設定:2012/12/29(土) 19:54:22.13 ID:+OgGjfYPP
- アプデ中毒者治療施設はここですか?
- 893 :名称未設定:2012/12/29(土) 20:05:30.83 ID:O1vAiB/N0
- 来たのかと思った。。。
- 894 :名称未設定:2012/12/29(土) 20:27:51.96 ID:O1vAiB/N0
- 黄金炎柱祭って持ってるかたいます?
- 895 :名称未設定:2012/12/29(土) 20:50:17.36 ID:O1vAiB/N0
- >>894
です。すいません間違えました・・・
- 896 :名称未設定:2012/12/31(月) 13:48:08.80 ID:gCGlucGe0
- auto copyアドオンが使えなくなってるんだけど代替知らない?
- 897 :名称未設定:2012/12/31(月) 20:15:47.91 ID:DIWvazVP0
- firefoxとsafariが軽いんだなこりゃ
- 898 :名称未設定:2012/12/31(月) 20:44:22.89 ID:EF7rxgLZP
- >>896
Auto Copy 2は?
- 899 :名称未設定:2013/01/04(金) 12:52:22.36 ID:6MVsRJKf0
- ブックマークツールバーの右端にある「ブックマーク」って消せない?
あっても邪魔なんだけど
- 900 :名称未設定:2013/01/04(金) 14:28:38.51 ID:mmGYzf8v0
- ctrl+クリック → 削除
- 901 :名称未設定:2013/01/04(金) 14:48:30.75 ID:Vp9IdBVvP
- windows版みたいに、
フォームの履歴や検索履歴をデリートキーで消せるようにできないでしょうか?
- 902 :名称未設定:2013/01/04(金) 18:35:24.45 ID:8W4CJJhe0
- shift+deleteで消えるがそれじゃ駄目なのか
- 903 :名称未設定:2013/01/04(金) 23:16:08.32 ID:2PmyGDlG0
- >>900
それで削除の項目出る?出ないんだけど
- 904 :名称未設定:2013/01/05(土) 01:43:21.99 ID:Is4Io6xc0
- 偉そうな情報乞食だな
- 905 :名称未設定:2013/01/05(土) 09:47:40.66 ID:U9VjvGt00
- 消したい物がムフフだから必死なんだな
- 906 :名称未設定:2013/01/05(土) 16:01:55.80 ID:MqdK+Mg+0
- 迂闊にも親のMacでエロサイトを見てしまい履歴を消したいが、消し方わからず焦る厨房。
微笑ましいな(笑
- 907 :名称未設定:2013/01/05(土) 17:40:48.81 ID:+Zi8UvmB0
- Macだとエロサイト見ても広告スパイウェアとか皆無だからいいかもな
- 908 :名称未設定:2013/01/05(土) 17:48:32.50 ID:rHuBiWVy0
- 普通に履歴を右クリックしてメニューから消せるけどな
項目がないってことはわざとなくしてるんじゃないか?
どこを見ていたかチェックするんだろう
- 909 :名称未設定:2013/01/05(土) 23:15:24.83 ID:wsO3WsQ60
- Mac版はブクマのスクロール位置記憶しないの?いつも戻ってるし
- 910 :名称未設定:2013/01/05(土) 23:30:20.94 ID:Is4Io6xc0
- ド素人のくせに態度でかい馬鹿ってなんなのって思う
- 911 :名称未設定:2013/01/06(日) 08:24:51.20 ID:IlpJyZgK0
- バージョンあげたらアドオン設定画面が出なくなったんだけどどうすりゃいいの?
- 912 :名称未設定:2013/01/06(日) 21:53:46.06 ID:9ilgn+3A0
- Firefoxの玄人ってやっぱ開発に参加してんの?
- 913 :名称未設定:2013/01/06(日) 22:06:10.48 ID:gBOsA1EK0
- 開発者とヘビーユーザーの区別もつかない馬鹿ってなんなのって思う
- 914 :名称未設定:2013/01/06(日) 22:25:19.76 ID:9ilgn+3A0
- ヘビーユーザーって素人じゃん…
- 915 :名称未設定:2013/01/06(日) 22:26:51.84 ID:7kE/x6G10
- まず「Firefoxの玄人」の定義をはっきりさせてから質問しろ
- 916 :名称未設定:2013/01/06(日) 22:30:51.96 ID:gBOsA1EK0
- 質問に答えてもらえないから荒らしに転向か
分かりやすいバカだな
- 917 :名称未設定:2013/01/06(日) 22:56:20.99 ID:9ilgn+3A0
- 乞食とかド素人とかってレスは荒らしじゃないんですかね?
- 918 :名称未設定:2013/01/06(日) 23:11:44.22 ID:r/T3kvLK0
- 巳年だけにヘビーユーザーってか
- 919 :名称未設定:2013/01/06(日) 23:19:36.73 ID:gBOsA1EK0
- 質問に答えてほしかったら口のききかたに気をつけるんだなガキ
いやググれば分かることをわざわざ質問するんだから、ただの怠惰な情弱か
- 920 :名称未設定:2013/01/06(日) 23:21:40.98 ID:QEQFnkD3P
- >>914
開発者でもヘビーユーザーでもない玄人がいるの?
なにそれどういう状態
- 921 :名称未設定:2013/01/07(月) 01:31:59.34 ID:Le73ENmb0
- >>920
聞かれたことが分かってないのに答えるからへんな返答になる
- 922 :名称未設定:2013/01/07(月) 01:42:21.08 ID:xkKogyTe0
- また変な粘着が沸いたな
FFの基本的な使い方も人への物の聞き方も知らない人が
今度は言葉の講釈を始めましたよw
そしてやっぱりどこまでも偉そうw
なんなのコイツw
- 923 :名称未設定:2013/01/07(月) 03:29:52.56 ID:0Sdz0nbfO
- 結局、みんな素人って話だったね。
お世話様
- 924 :名称未設定:2013/01/07(月) 03:34:04.19 ID:xkKogyTe0
- 教えてもらえなかった腹いせに捨てゼリフ吐いて逃亡w
- 925 :名称未設定:2013/01/07(月) 04:33:22.59 ID:nAJQn5nf0
- どっちもどっち
- 926 :名称未設定:2013/01/07(月) 10:13:58.30 ID:xkKogyTe0
- この手の輩にいつまでも貼りつかれてしつこく偉そうに質問されるのと
早々にお引き取り願うのとどっちがいいか、分かりきってるだろ
- 927 :名称未設定:2013/01/07(月) 11:46:50.42 ID:nR+7VdQJP
- >>921
やっぱ開発に参加してんの? と質問しているということは、
開発者を指して玄人と定義しているわけではないということ。
開発者以外で熟達した人間と言ったらユーザーぐらいしかいないが、
ヘビーユーザーでも素人なんだろ?
そうすると玄人が存在しないことになるので問い自体が破綻している。
- 928 :名称未設定:2013/01/08(火) 18:21:31.91 ID:aZlocKq2P
- どうでもいいわw
- 929 :名称未設定:2013/01/08(火) 23:37:41.62 ID:uaOMTubV0
- Firefox 18.0
- 930 :名称未設定:2013/01/08(火) 23:46:06.78 ID:+YMSd91y0
- 北ーっと
- 931 :名称未設定:2013/01/09(水) 02:43:10.64 ID:soRMwomj0
- 早っっw
- 932 :名称未設定:2013/01/09(水) 03:08:44.17 ID:SRXVnA1T0
- バージョン表記変わってからアドオンやテーマが使えなくなる
タイミングがまったく分からなくなった
鬱陶しいからもうだいぶ前からアップデートしてない
- 933 :名称未設定:2013/01/09(水) 07:20:09.84 ID:yOdnvWdp0
- >>932
せめてESR使ったほうがいいよ
セキュリティアップデートも含まれてるから
- 934 :名称未設定:2013/01/09(水) 08:45:05.48 ID:8u5rN9/h0
- ようやくretina対応か
betaで使ってたけどreleaseに戻すかな
- 935 :名称未設定:2013/01/09(水) 09:30:13.81 ID:I0UQW0L9P
- 18.0.1いつでるかな?
17.0.1は比較的長生きでしたね。
- 936 :名称未設定:2013/01/09(水) 14:32:37.13 ID:OqV5M2hQP
- faviconやらの色がドギツくなったんだが気のせいか?
- 937 :名称未設定:2013/01/09(水) 19:21:40.54 ID:lO6Zq9wZ0
- まだ3.6.28使ってるのって俺だけ?
- 938 :名称未設定:2013/01/09(水) 19:44:06.49 ID:AJ0vRWQS0
- タイガー以前ならいるだろ
- 939 :( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2013/01/09(水) 21:34:41.96 ID:Bhaonou2P ?S★(508941)
-
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<18にしたらニコニコアプリで鬼武者SOULが読み込めなくなったぞ禿が!
- 940 :名称未設定:2013/01/09(水) 23:52:51.92 ID:rUXkaqd40
- >>937
ごくわずかながら生き残っているようだ
セキュリティアップデートも提供されないからさっさと乗り換えたほうがいいぞ
- 941 :名称未設定:2013/01/10(木) 02:58:12.91 ID:xsLNJtBR0
- 18入れたけど17.0.1との違いがわからん。
ion monkyはどこ行った?
- 942 :名称未設定:2013/01/10(木) 04:27:13.77 ID:RyKBDBgg0
- セキュリティアップデートならせざるを得ないな
- 943 :名称未設定:2013/01/10(木) 18:32:33.24 ID:/BluCewK0
- adblockかdo not track+か分からんが、
ちょっと前から、グーグルの検索ボックスを置いてるサイトで
グーグル検索を読み込めなくなってるな
- 944 :名称未設定:2013/01/10(木) 22:40:57.88 ID:rWpG6Hus0
- バージョンアップしたら画像読み込み時に乱れる事がある
横線が入ったり全部表示し切らなかったり
- 945 :名称未設定:2013/01/12(土) 01:54:36.41 ID:KWU0Cn5AP
- 何も考えず18にしたら、挙動不審
flashが度々固まるし、ブクマ表示はヘンだし、最悪
- 946 :名称未設定:2013/01/12(土) 02:11:19.76 ID:zsSgdcMF0
- 18にしてからtubestopが効かなくなった
いつの間にか配布中止してたんだなこれ
- 947 :名称未設定:2013/01/12(土) 02:22:57.50 ID:zsSgdcMF0
- YouTube Auto Buffer & Auto HD & Remove Adsは使えたのでこっちでいく
- 948 :名称未設定:2013/01/12(土) 09:26:43.21 ID:yFcni80q0
- もう鬱陶しいからESRにするかな
ESR17への移行期だしちょうどいいわ
- 949 :名称未設定:2013/01/12(土) 09:57:29.09 ID:pTdNVGZj0
- 18にしてから、retinaカクカク挙動になったから戻したわ
- 950 :( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2013/01/12(土) 11:11:35.94 ID:5x8BMH/KP ?S★(508941)
-
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<Safariと一緒に18を立ち上げてたらSafariのウインドウ内の画像も乱れるし17に戻した
鬼武者SOULもできた
- 951 :名称未設定:2013/01/12(土) 17:18:10.43 ID:81qfxm3R0
- まだ3.6だけどいろんな所で怒られるようになった
でも18不具合ありそうだし
- 952 :名称未設定:2013/01/12(土) 18:03:33.69 ID:ozFwPuJeP
- 未だに3.xにしがみついてる人って、
どんな環境なの?
- 953 :名称未設定:2013/01/12(土) 18:34:35.36 ID:JW22xADWP
- 10.0.2は快適だよ
- 954 :名称未設定:2013/01/12(土) 18:39:15.34 ID:JYpT/QFg0
- >>949
だよね。うちもretinaカクカク。
- 955 :名称未設定:2013/01/12(土) 19:21:47.29 ID:1h4BkZhp0
- >>951
セキュリティホールあるブラウザ使い続けるよりマシだと思うが
18が気に食わないならESRにするなり別なブラウザに乗り換えるなり
- 956 :名称未設定:2013/01/13(日) 02:02:11.23 ID:JRMW/t1a0
- >>952
おれも3.6
C2DでOSX10.6
インターフェイスとかどうしてもこれが好きなんだよね
- 957 :名称未設定:2013/01/13(日) 02:16:54.18 ID:7HMYTddq0
- 18
アドオンを管理が環境設定から消えてるな
メニューバーのツールから設定するようになった
- 958 :名称未設定:2013/01/13(日) 06:58:27.94 ID:2fvzysvsP
- iMac 2011Mid(i7)+ 10.6.8 だけど、
18 にしてから Firefox が CPU100% くらいを専有したままになってる。
どうもバージョン確認がうまく行ってないのか、
「Firefox について」を表示させた際の「ソフトウェアの更新を確認...」が
いつまで経っても終わらない状態。
- 959 :名称未設定:2013/01/13(日) 09:50:27.73 ID:iX/OQjdeP
- 18にしたらダウンロードマネージャ開いてのM-vでURL貼り付けが出来なくなってる・・・
- 960 :名称未設定:2013/01/14(月) 01:05:40.81 ID:zErqXh070
- browser.download.useToolkitUIをtrueにすれば昔のUIになるよ
- 961 :名称未設定:2013/01/15(火) 18:04:39.99 ID:CU01U+8b0
- あれ、application.iniのName=を書き換えて異バージョンを共存させる方法って使えなくなったの?
Name=Firefox18に変えても、Application Supportのフォルダが“Firefox”になっちゃうんだけど。
- 962 :名称未設定:2013/01/15(火) 18:09:31.14 ID:63Yh0QVd0
- 普通にプロファイル分ければいいじゃん
- 963 :名称未設定:2013/01/15(火) 18:49:21.76 ID:CU01U+8b0
- >>962
プロファイルマネージャを使う方法だと起動するたびに
そのバージョン用のプロファイルを間違えないように選択しないとダメだよね。
- 964 :名称未設定:2013/01/15(火) 19:26:51.39 ID:Ub6BKqPBP
- シェルスクリプト使いなさい
- 965 :名称未設定:2013/01/17(木) 22:54:16.97 ID:SA7ZhQg40
- ブックマークツールバーに分類用フォルダを作って整理しているんだけど
その中に放り込んだブックマークは、右クリックコンテキストメニューの表示はできないの?
サイドバー表示ではできるのに、通常画面の時はできない
気づいたのはFirefox14の頃だけどいつまでたっても修正されない。 ひょっとして自分の環境だけ?
- 966 :名称未設定:2013/01/17(木) 22:58:42.14 ID:U09Is5WD0
- うちも出来ないよ。それが昔は違ったのか、仕様なのかバグなのかもわからないけど。
- 967 :名称未設定:2013/01/17(木) 23:13:46.62 ID:SA7ZhQg40
- >>966 自分のブックマークが多すぎるせいかとも思ったけど、やはりそうですか
実家で使ってるWindows版だとできたので Mac版特有のバグなんですかね
数百のブックマークを20個ほどのフォルダで分類してるんで直ると助かるんだけど、今時の管理方法ではなさそうなのではあまり修正要望はでていないのかな。
- 968 :名称未設定:2013/01/18(金) 01:18:46.24 ID:OoUHaiEyP
- バグじゃないよ
プルダウンからさらにコンテキストメニュー開くという操作がMacアプリに元来存在してないだけ
- 969 :名称未設定:2013/01/19(土) 08:46:29.88 ID:lmEp/AMG0
- お、18.0.1来たみたい
- 970 :名称未設定:2013/01/19(土) 12:23:58.16 ID:ujxCXW4Q0
- 早ええな
- 971 :名称未設定:2013/01/19(土) 13:27:41.67 ID:d9if/1F2P
- >>970
いや、珍しく遅かった。
- 972 :名称未設定:2013/01/20(日) 03:23:06.83 ID:Q4n9EAaZ0
- 18.0.1
●修 HTTPプロキシ処理を改善(関連バグ)
●修 Mac OS X のUnity playerがクラッシュするバグを修正 (828954)
●修 チラツキを防止するため、外部モニタでのHIDPIサポートの無効化(814434)
- 973 :名称未設定:2013/01/20(日) 10:22:38.01 ID:edQHyjY10
- おさむさんの作業日報かとおもった
- 974 :名称未設定:2013/01/20(日) 15:44:21.56 ID:kOQVBPgf0
- 18.0.1にしてもretinaで例えばyoutubeの音量のあるバーのアイコンとかbnrスピードテストの
測定結果のページとかsafariに比べてぼやけるなぁ
- 975 :名称未設定:2013/01/20(日) 19:44:15.13 ID:pVZo5Nes0
- Retinaで18にしたけど、画像の多い2chまとめ系とかスクロールがカクカクになった。
Retinaで18使ってて問題ない人いる?
- 976 :名称未設定:2013/01/21(月) 19:12:37.08 ID:TqaF0AT10
- 15rで強制的にGeForce使ってもカクカク。13rでもカクカク。
以外と2d表示に関してはgpuあまり関係ないのかもね。
- 977 :名称未設定:2013/01/21(月) 19:14:38.51 ID:p9DSsgCN0
- 情弱の俺にはおまえが何を言っているのかさっぱり分からない
- 978 :名称未設定:2013/01/21(月) 20:54:07.33 ID:cM6LVgHjP
- 意外と?
笑える。
- 979 :名称未設定:2013/01/21(月) 20:54:29.40 ID:Dm1/1pyg0
- >>975
うちもカクカク。おとなしくSafari使います。
- 980 :名称未設定:2013/01/23(水) 21:34:33.04 ID:+OEhoWBV0
- OSX10.6 で3.6使ってるけどカクカクしないよw
- 981 :名称未設定:2013/01/23(水) 21:42:54.17 ID:BiGGpodm0
- >Ratina
- 982 :名称未設定:2013/01/23(水) 22:45:26.06 ID:8sUQP6Dg0
- そろそろ19来るか?
187 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)