■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
iPad用音楽アプリを語れ2
- 1 :名称未設定:2011/06/16(木) 19:18:02.44 ID:Irok5XiI0
- 音楽アプリの情報交換スレ
前スレ
iPad用音楽アプリを語れ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1273914161/
- 2 :名称未設定:2011/06/16(木) 19:35:34.86 ID:oAVo0ATK0
- たて乙
- 3 :名称未設定:2011/06/16(木) 20:04:12.51 ID:AS/sYgsQ0
- やだ・・・・勃起っちゃった・・・・・おっきい・・・・・///
- 4 :名称未設定:2011/06/16(木) 20:36:00.35 ID:LJrE/LrAP
- 新スレになったのでもう一度質問。
ガレバンのドラムが簡単で楽しいんだけど、編集出来ないのが辛いので似たようなドラムアプリ探してます
求めてるのはガレバンのドラムが細かく編集出来ればそれでいいんですが…mac買えは無しの方向で
ezdrummerがダウンロード販売開始したのでそっち買うか、アプリで何とかするか考え中です
- 5 :名称未設定:2011/06/16(木) 21:17:02.19 ID:c0GQy5mj0
- >>1 乙
- 6 :名称未設定:2011/06/16(木) 23:31:48.58 ID:l9aarkiJ0
- >>4
どう言うこと?EZdrummerってPCソフトの?iPadガレバンはSMFやMIDIデータのインポートは出来ないからWAVにして送信て事になるけど。
今、itunesのおすすめにドラム特集あるからみてみたら?
- 7 :名称未設定:2011/06/16(木) 23:56:32.44 ID:Irok5XiI0
- >>6
すいません、最後のezdrummerのくだりは完全に不要でした
ドラムシーケンサーが欲しいので色々探してるってだけなんです
おすすめドラム特集はタッチする楽器アプリばかりでいまひとつ・・・
- 8 :名称未設定:2011/06/17(金) 00:28:57.28 ID:b+r7Q+bS0
- >>7
iElectribe,rebith,funkbox、bleepboxとかリズムマシンじゃん。ガレバンみたいのじゃ無いよ。
てかタップだけって少ないじゃん。
- 9 :名称未設定:2011/06/17(金) 02:42:34.46 ID:6hxfEY/u0
- >>8
iElectribe,rebithも持ってるけど、実機を再現しようとするあまり逆に使いにくくて・・・
ガレバンみたいにさっさと配置したら適当なフレーズ叩いてくれるのが良いんです
EzDrummerだとMIDIグルーブから選べるので似たような感じかなと思って興味あるんですが
やっぱりiPadでやりたい!と思って質問してました
そもそもガレバンのタップでドラム作ってる人って本当にいるのかな?
指がそんなに器用に動かないんだけど
- 10 :名称未設定:2011/06/17(金) 04:00:16.05 ID:MIHEfLNw0
- 使いにくいっていうか使い方がわからない人か・・・・・
- 11 :名称未設定:2011/06/17(金) 10:10:50.88 ID:Jv+K1gwq0
- >>1乙
>>9
ガレバンのSmartDrumみたいのは他にはないんじゃないかな?
たぶんiPadはスケッチ用というかお遊び用だと思う
次のMBA買え
- 12 :名称未設定:2011/06/17(金) 11:37:40.88 ID:b+r7Q+bS0
- >>9
ガレバンみたいってスマートドラムの事か。
無いな。
- 13 :名称未設定:2011/06/17(金) 22:10:09.20 ID:8N2LI//50
- まじキチか
作り込めるってことと、スマートドラムみたいに適当に鳴らしてくれるってことは、同居しないだろうが
- 14 :名称未設定:2011/06/17(金) 22:29:57.28 ID:Bwz3MmKv0
- ランダム生成とかマジ受ける。
Beatwaveでオナニーしとけよ。
- 15 :名称未設定:2011/06/17(金) 23:03:24.15 ID:7bneQvYsP
- でもスマートドラムで細かく編集出来ないのは確かに不便だとは思うけどな
よく出来たツールだけに残念
- 16 :名称未設定:2011/06/19(日) 00:07:52.25 ID:vksj5eTR0
- >>7
ドラムだけでよければ、BeatVibeが最強かと。
6連や32分音符まで入る。ただしWave出力(圧縮形式も可能)のみでMIDI出力は無い。
AudioCopyできる(wavのみ)。
- 17 :名称未設定:2011/06/19(日) 01:06:53.36 ID:2M/dKZJx0
- おらはDrum Track HDの方が好きだなあ
- 18 :名称未設定:2011/06/19(日) 15:36:16.02 ID:EROPSvLi0
- >>13
そんな簡単な事すら想像できないの?
- 19 :名称未設定:2011/06/19(日) 16:04:38.49 ID:r8+dPCsuP
- 新しいのここの板でやるのか
てか次スレ立ってないのに埋めるとかまじキチか
- 20 :名称未設定:2011/06/20(月) 00:19:46.80 ID:hYRY2Edz0
- いつの間にかキテた
ttp://itunes.apple.com/jp/app/tnr-i/id406297563?mt=8
- 21 :名称未設定:2011/06/20(月) 00:47:15.70 ID:9SevyBPk0
- >>20
たけぇな
似たようなアプリたくさん出てるのにサンプリングできないtenori-onがどれだけ売れるんだろう?
- 22 :名称未設定:2011/06/20(月) 01:33:44.79 ID:hYRY2Edz0
- むむっ、
『TNR-iでは、遠く離れた友人など、TNR-iユーザー同士で、ネットワーク
経由のセッションを行うことが可能になっています。最大4人までの同時
演奏をネットワークを介して楽しむことができます。』 これ地味にすごい
- 23 :名称未設定:2011/06/20(月) 01:54:35.24 ID:Tzsvk1dTP
- >>22
そこも気になるけどGameCenter対応でオートマッチング出来るのも気になるな
高いけどしょうがない、人柱になるか
誰にもマッチングされなかったら泣けるな
- 24 :名称未設定:2011/06/20(月) 12:34:46.81 ID:Tzsvk1dTP
- 全然楽器出来ないけどTNR-iっての買ってみた
こんな感じのアプリたくさん出てるけどこれは何が違うの?
面白かったのは勝手に知らん人と演奏出来るのがよかった
オカリナみたいに世界のどっかの人とセッション出来るのはいいな。ビートマニアのDJバトルやってた気分
- 25 :名称未設定:2011/06/20(月) 12:37:15.05 ID:4dUwHbfu0
- GameCenter使うつもりは一生無いので残念だわ
- 26 :名称未設定:2011/06/20(月) 16:18:00.11 ID:pKudYi7l0
- iPhone/iPadとMIDI機器が接続できる「i-MX1」、対応アプリも発表 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110620_454616.html
MIDI端子搭載楽器をiPhone、iPod touch、iPadと接続 ヤマハ MIDIインターフェース 『i-MX1』
http://www.yamaha.co.jp/news/2011/11062003.html
iPhone、iPod touch、iPad用MIDI I/Fに対応し、新しい楽しみ方を提案 「TENORI-ON」やMIDI楽器向けiOSアプリケーションの提供を開始
http://www.yamaha.co.jp/news/2011/11062002.html
- 27 :名称未設定:2011/06/20(月) 21:35:11.96 ID:E/LnUqtC0
- >>904
YAMAHAは素直にQYシリーズをアプリ化するべきだろ?絶対売れるのに。
何故作らないんだ?
- 28 :名称未設定:2011/06/20(月) 22:14:52.10 ID:rmKTJ9qi0
- >>27
絶対売れたら作るってwww
保証ないから作らないに決まってるだろw
- 29 :名称未設定:2011/06/20(月) 22:17:07.43 ID:59SPGD1r0
- GM+Sequencerって、絶対に需要あると思んだが。
- 30 :名称未設定:2011/06/20(月) 22:23:26.22 ID:rmKTJ9qi0
- 今更GMとかwwwwwwww
ねーよwwwwwwww
笑い死ぬwwwwwwwwww
絶対って自信はどこからwwwww来てるんだwwwwwwww失敗した時は保証あるんだろうなwwwwwwwおいwwwwwwww
- 31 :名称未設定:2011/06/20(月) 22:29:23.79 ID:59SPGD1r0
- >>30
じゃXG+Sequencer(キリッ
- 32 :名称未設定:2011/06/20(月) 22:29:27.90 ID:ZWKD4Iyt0
- YAMAHAはちょっと本気で儲けようとしてて引く
裾野を広げるって考えは無いようだ
- 33 :名称未設定:2011/06/20(月) 23:06:00.21 ID:3e4FEEeQ0
- >>32
大きい会社は大きな利益出さなきゃ社員養えないんだよ。
- 34 :名称未設定:2011/06/20(月) 23:25:29.56 ID:9SevyBPk0
- >>32
セールさえしてくれなければこの価格でも良いと思うんだけどね
「良いものを頑張って作るからこの値段で我慢してくれよな!」ならいいけど
売れないから値下げとか萎える
俺もQY-70待ち
- 35 :名称未設定:2011/06/21(火) 03:27:46.83 ID:aKOHT7450
- FL出た。発売記念価格2,300円。iPhone版は1,700円
FL Studio Mobile HD
http://itunes.apple.com/jp/app/fl-studio-mobile-hd/id432850619?mt=8
- 36 :名称未設定:2011/06/21(火) 06:42:49.07 ID:RHVwXkEl0
- http://itunes.apple.com/jp/app/horizon-synth/id443663267?mt=8
iSequenceのとこのシンセも来てた。イントロプライスで半額の600円
- 37 :名称未設定:2011/06/21(火) 06:43:48.47 ID:TYrVlpvI0
- 両方欲しい!金がない!
でも買う!
うっひゃー!
- 38 :名称未設定:2011/06/21(火) 07:01:34.82 ID:TYrVlpvI0
- あれ?Horizonの方iPadで検索しても出てこないや
PCのiTunesだと出てくるのに・・・
しかしFLかなりいいぞ、これは決定版かもしれないオレ的に
- 39 :名称未設定:2011/06/21(火) 07:17:18.48 ID:TYrVlpvI0
- 決定版は言い過ぎた
ループは使えるけどこれ単体でサンプリングができん・・・
あとループの外部からの取込み方がわからん。
- 40 :名称未設定:2011/06/21(火) 07:44:16.79 ID:jGW2JBbc0
- >>35
1番右の、右上下、左上下の矢印の出てるボタンは何?もしやカオスパッド?
- 41 :名称未設定:2011/06/21(火) 08:54:16.39 ID:Zf2pp9pF0
- FLもHorizonもまだCRKされてないね
ガード堅そうだし、買おうかしら
- 42 :名称未設定:2011/06/21(火) 09:02:12.27 ID:Zf2pp9pF0
- 19.9ドルなのに、
2300円ってとこがむかつく>>FL
もうずっと円高なのに
- 43 :名称未設定:2011/06/21(火) 09:09:19.76 ID:Zf2pp9pF0
- 両方とも買ってもうた
でも使うのは明日のプレゼンが終わってから
- 44 :名称未設定:2011/06/21(火) 11:30:59.43 ID:3ZaD5Hi70
- FL買ったが、これひょっとして外部のLoop使えないの?
- 45 :名称未設定:2011/06/21(火) 12:20:43.53 ID:gNRmDOUU0
- FL、iPhoneとiPad版の違い何?
解像度だけ?
- 46 :名称未設定:2011/06/21(火) 15:24:27.88 ID:u4+WCDLr0
- なんで俺、FL買っちゃたんだろう
クラック版を待てば良かった Orz
- 47 :名称未設定:2011/06/21(火) 16:06:31.58 ID:CWk3SRT50
- 割れ厨は死ねばいいと思うが、
BM2で良かった感は確かにする。
この完成度は色々残念だ。
- 48 :名称未設定:2011/06/21(火) 16:07:46.00 ID:CWk3SRT50
- あと割れ厨死ね
- 49 :名称未設定:2011/06/21(火) 16:25:50.91 ID:2RgqVbvP0
- 割れ虫は韓国か中国行け。
そして死ね
- 50 :名称未設定:2011/06/21(火) 16:57:10.78 ID:ybR12u3O0
- 正直、日本は割れ少ないから、世界から取り残されてくんだよ。
海外は割れを防いだり、クラックしたりしてレベルあげていってるしな。
- 51 :名称未設定:2011/06/21(火) 17:48:15.47 ID:gvEwc5j7i
- ナノスタジオは最新版は割れてないよ、良かったね
ミュージックスタジオは割れてる
ガレバンは割れてる
BM2は割れてるけど、割れたやつは、FTP共有できない
単体シンセは大抵割れてる
はい死にます
- 52 :名称未設定:2011/06/21(火) 17:56:36.50 ID:ECEojfTC0
- と言って口ばかり
- 53 :名称未設定:2011/06/21(火) 23:31:07.41 ID:gNRmDOUU0
- ホライズンシンセ、中々いい音だ。
MS20よりこのみだわ。
この勢いで、iVirusとかiQとか出て欲しいわ。
- 54 :名称未設定:2011/06/22(水) 02:15:05.86 ID:2zwyueEv0
- ホライゾン良いねー。
好みの音が多いんだけど、もしかして俺はトランス野郎だったのか?殆ど聞かないジャンルだけど
必須ではないけどその内オーディオコピーに対応して欲しいな
- 55 :名称未設定:2011/06/22(水) 06:47:13.43 ID:jaguPW8K0
- ここの奴らが割れ厨だと知ってすげえがっかりした
- 56 :名称未設定:2011/06/22(水) 07:55:51.57 ID:S69/EqKF0
- 心底同意
- 57 :名称未設定:2011/06/22(水) 08:25:51.25 ID:fRZifMSS0
- >>54
Record すれば、AudioCopyのメニュー出てくるよ
- 58 :名称未設定:2011/06/22(水) 12:18:26.24 ID:naCs6PBR0
- 割れが嫌な人ってTSUTAYAでもCD借りないの?
- 59 :名称未設定:2011/06/22(水) 13:03:19.70 ID:sFzuz0BY0
- >>58
もちっと深く考える事を身に付けた方が今後につながると思うんだ。
- 60 :名称未設定:2011/06/22(水) 13:49:39.77 ID:4QyIRwe40
- >>58
割れ厨なんて所詮必死で考えてこの程度の知恵か
- 61 :名称未設定:2011/06/22(水) 14:06:00.82 ID:ppDWzuZj0
- 割れ厨の脳みそってやっぱスポンジなんだな。
- 62 :名称未設定:2011/06/22(水) 14:33:54.44 ID:+pBx+zGW0
- FL割れ確認
- 63 :名称未設定:2011/06/22(水) 15:46:41.28 ID:CI2N6Z/V0
- >>58
借りないね、
つか、TSUTAYAに借りたいCDないしな。
BTも、tiestoも、Armin van burren も無い。
- 64 :名称未設定:2011/06/22(水) 16:13:00.36 ID:+pBx+zGW0
- >>63
ぷっっっ
- 65 :名称未設定:2011/06/22(水) 18:18:01.83 ID:XEPvFdkg0
- TSUTAYAで借りると間接的に著作権使用料払っちゃうな
- 66 :名称未設定:2011/06/22(水) 18:42:02.70 ID:3Lo6wUe20
- 割れするような奴はどうせ落としても使いこなせるようなことないからここに来て欲しくない
- 67 :54:2011/06/23(木) 03:46:41.64 ID:Z3xgcmuI0
- >>57
おお、ホントだサンクス!
良さそうな開発者だし、音の貼り付け先としてiSequenceも検討しようかな。
- 68 :名称未設定:2011/06/23(木) 06:33:23.53 ID:qsLcIfYmi
- >>44
ループって項あるけど、
内部ドラムの作り置きのパターンのことで
サンプラー的な部分は全然ないね
ドラムの細かいエディットしやすいような作りにはなってるけど、
シンセの音をいじったりもできない
今のところナノスタとかBM2の圧勝
それからKORGにしろ、ここにしろ、
プロのメーカーなのに、一日で割られてしまってるなんて、情けない
割られないテノリオンにかね払えば良かった
- 69 :名称未設定:2011/06/23(木) 08:08:54.17 ID:PYd3KHjx0
- >>68
何百万するwavesだって割られてるのに無理言うなよ。
割れ厨に劣等感感じるとか貧乏なのか?
それとも割れ肯定か?
とりあえず死ね。
- 70 :名称未設定:2011/06/23(木) 14:59:59.60 ID:qLs4eXVj0
- >>68
割られてるのは、メーカーじゃなくてAppleな。その程度の知識しかないなんて、情けない
- 71 :名称未設定:2011/06/23(木) 16:10:01.62 ID:87LDjm7n0
- >>70
ちゃうわ。
説明はせんけど。
- 72 :名称未設定:2011/06/23(木) 16:35:10.03 ID:qLs4eXVj0
- >>71
はいはいw 知らないならいいよ
- 73 :名称未設定:2011/06/23(木) 16:58:25.52 ID:krA7d9VF0
- 割れが嫌な人ってこの記事をどう思うの?
http://www.gizmodo.jp/2011/06/itunes_10.html
- 74 :名称未設定:2011/06/23(木) 19:30:11.74 ID:2ScENVfe0
- ?
- 75 :名称未設定:2011/06/23(木) 19:35:51.11 ID:MpJMQxVri
- ソフト作ってる奴がメシ食えなくなるだけだろ?
- 76 :名称未設定:2011/06/25(土) 00:36:47.83 ID:48xP+FWri
- >>75
だけって問題だろ。飯になるから一生懸命になって新機能、性能あげて作るんだから。
まぁ今はiPadアプリやら出てソフトウェア業界大変そうだけど。
- 77 :名称未設定:2011/06/25(土) 12:38:31.74 ID:FVskoBwE0
- 窃盗に罪悪感すら感じないクズの相手はもうよせ
そんな事よりFLはレイテンシーひどいんだが
ドラム打ち込んだあとに鍵盤で弾こうと思ったら気がついた
- 78 :名称未設定:2011/06/25(土) 12:49:30.36 ID:FVskoBwE0
- FXのせいだったすまん
レイテンシ良くなった
- 79 :名称未設定:2011/06/25(土) 20:50:17.71 ID:cns3gCrU0
- ベースとドラムだけ作りたいんだけどどれがオススメ?
ギターも録音したいな
- 80 :名称未設定:2011/06/25(土) 22:37:09.52 ID:49BBPiLs0
- はー?割れなんてした事ねえけど。クズはそっちだろ
- 81 :名称未設定:2011/06/26(日) 03:47:48.24 ID:2+yUGWA70
- FL気になるな。wavはmacで取り出せるのかな?
- 82 :名称未設定:2011/06/27(月) 21:41:03.30 ID:JGRJ/tWK0
- テノリオンのマッチング
全然引っかからないんだけど
みんなやってないのかなあ
- 83 :名称未設定:2011/06/27(月) 22:10:14.03 ID:kiWtG75+0
- FLは母艦持ってないとダメだな
- 84 :名称未設定:2011/06/27(月) 23:34:10.86 ID:yMP16dzr0
- >>82
本当に引っかからない。
10分放置しても掛からない。
- 85 :名称未設定:2011/06/28(火) 06:47:59.35 ID:waS4kmuA0
- >>83
くやしく
- 86 :名称未設定:2011/06/28(火) 09:24:16.27 ID:935JWmQ5i
- みなさんヘッドホンは何を使ってますか?
自分は イヤホンを使っていたんですが、ヘッドホンに変えようかと思いまして。
- 87 :名称未設定:2011/06/28(火) 09:35:02.67 ID:1JsB5PY40
- >>85
くやしす
- 88 :名称未設定:2011/06/28(火) 09:35:39.52 ID:1JsB5PY40
- >>86
赤木キャプテン
- 89 :名称未設定:2011/06/28(火) 13:59:13.23 ID:cKNTh6Qq0
- >>86
ソニンの黒スト
- 90 :名称未設定:2011/06/28(火) 15:56:47.06 ID:+KbkR6yyi
- BM2とXenonって、iPad2でも動きますか?
- 91 :名称未設定:2011/06/29(水) 00:10:13.06 ID:EFxIpEhz0
- 動きますけど画面全体に表示させると解像度の粗さが目立ちます
- 92 :名称未設定:2011/06/29(水) 01:40:55.52 ID:rwg4XrbL0
- Xenonはユニバーサルアプリでは?
- 93 :名称未設定:2011/06/29(水) 02:13:49.34 ID:t1iJ1qiP0
- そうだよ
もうXenonとは呼ばないけどね
- 94 :名称未設定:2011/06/30(木) 15:27:33.59 ID:SVOnyqyk0
- レコーダーで演奏を録ってiPadで別音源とのミックスを考えてるんだけど別音源がWalkmanとiPodの二つに入ってるんだよね。
iPodからはMacを介してデータとして入れる事が出来そうな気がするんだけど問題はWalkmanからの音源なんだよね。Walkmanの音源を直接イヤホン端子から入れても問題無いのかな?
それでその後にビデオカメラに録画した演奏映像をミックスしてニコニコに流そうと思ってるけどiPadで完結出来るアプリなんてあるかな?
- 95 :名称未設定:2011/06/30(木) 16:22:52.48 ID:c4R+v4Tt0
- FLMobile買った人います?
感想聞きたいです
- 96 :名称未設定:2011/06/30(木) 16:39:30.29 ID:SacdQIFK0
- >>94
ウォークマンからMacにいれたら?古いウォークマンは専用ソフトあるけど最近はUSBストレージとして読むよ。
- 97 :名称未設定:2011/06/30(木) 17:27:59.28 ID:f8xl+mlv0
- >>96
読めるんだけど詳細表示されないからどれがどの曲かが全然わかんないんだよね。
4000曲ぐらい入ってるから探せない。
- 98 :名称未設定:2011/06/30(木) 19:18:28.23 ID:MotLTjR30
- >>94
単純にイヤホン端子から入れたいのであればiRigやApogeeJamみたいな音声入力のインターフェースを刺さないと駄目、且つイヤホン端子の音声入力はモノラルだったりするよ?
- 99 :名称未設定:2011/06/30(木) 23:54:11.37 ID:8xzFT2ar0
- ipad2+USBインターフェース+980円のUSB-MIDIインターフェースで
CoreMidi対応アプリ、いまんとこ全部使えてます。
http://item.rakuten.co.jp/auc-enzandenki/midi-usb/
iPadのUSBインターフェースと合わせて2000円以下でした。
ipod Touchじゃ認識しませんでしたが。
- 100 :名称未設定:2011/07/01(金) 00:38:02.39 ID:SOvo5uAe0
- >>99
安っ!具体的にアプリ名教えて欲しいです
- 101 :名称未設定:2011/07/01(金) 00:48:41.45 ID:NxyQgxaa0
- ○「Garageband」「Xenon」「iMS-20」「MusicStudio」「NanoStudio」を、MIDI接続したハードウェアシンセサイザーから演奏。
○「Little Midi」(無料のアナログライクシーケンサ)にてハードウェアシンセサイザーの自動演奏、
○TNR-iにて、FL STUDIOのソフトシンセの演奏(なぜかハードウェアシンセは鳴らせませんでした)。
○YAMAHAの「Feders」でシンセ・DAWのスライダー類のコントロール。
まで試しました。
ただ、たまに反応がおかしくなることが。
(LittleMidiの自動演奏中、シーケンスは走ってるのに音が鳴らなくなることが。ソフトの問題かも?)
でも十分実用レベルだと思います。保証はできませんがw
- 102 :名称未設定:2011/07/01(金) 00:56:08.19 ID:NxyQgxaa0
- ちなみにUSBインタフェース(カメラコネクションキットのパチもん?)1000円、
USB-MIDIインターフェース980円、両方アキバのソフマップMAC館のとなりの
怪しいモバイルギアの店で購入。ダメもとで購入したらふつーに使えちゃいました。
- 103 :名称未設定:2011/07/01(金) 01:39:56.80 ID:SOvo5uAe0
- >>101
サンクス!買ってくる!
- 104 :名称未設定:2011/07/01(金) 14:08:30.31 ID:3zkYDguk0
- >>98
モノラルはちょっと無理かな。Walkman音源はあきらめてTSUTAYAで借りてこよ。
- 105 :名称未設定:2011/07/01(金) 14:20:34.16 ID:JiHxauFS0
- USBインターフェイスを介したマイクでiPhoneHD動画撮影したビデオ音声に別音源をAC-7 PRO CONTROL SURFACEみたいなアプリでmixしたいんだけど、HD動画に入っている音声もこのアプリでエフェクト掛けられるのかな。
これが無理なら撮影と録音は別にしようかと考えてるけど。
- 106 :名称未設定:2011/07/01(金) 14:51:06.63 ID:Abn8qB4D0
- >>105
むりぽ
そもそもAC-7はMacやPCで動いてるDAWをコントロールするためのもので、単体で何かするソフトじゃねぇ
動画編集ソフトをあたってくれ
- 107 :名称未設定:2011/07/01(金) 14:54:28.55 ID:mKmwoRpT0
- 真性の馬鹿は相手にしたくないし
動画編集ならスレチだし
- 108 :名称未設定:2011/07/01(金) 15:11:07.30 ID:nUBl4gOW0
- >>106
>>107
どもです。
動画すれ胃ってきます。
- 109 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/02(土) 06:32:47.64 ID:C70bHJpQi
- Djayアプデ来たね
- 110 :名称未設定:2011/07/02(土) 21:20:08.87 ID:ZqFL6/an0
- ドレミファソラシって入力したらcメジャースケールだよって
教えてくれるようなアプリないですか
- 111 :名称未設定:2011/07/03(日) 01:23:51.71 ID:lE0TSiv80
- 逆ならありそうだが
- 112 :名称未設定:2011/07/04(月) 00:39:58.90 ID:yvVctj080
- バッキングをmidiで作ってギターを多重録音出来るアプリを探してます。知っていたら教えてくださ愛
- 113 :名称未設定:2011/07/04(月) 07:35:42.95 ID:l77ffvDX0
- ありませんよ、そんなの。
もうしばらくPCでやってて下さい。
- 114 :名称未設定:2011/07/04(月) 09:39:30.37 ID:fXqufWlv0
- >>112
MIDIである必要あるの?
- 115 :名称未設定:2011/07/04(月) 11:07:47.97 ID:yvVctj080
- >>114
Midiっていうか、ギターをバッキングトラックに重ねて録音できればいんだけど。メトロノーム機能の変わりにドラムパターン配置出来るのもないのかな?
- 116 :名称未設定:2011/07/04(月) 11:24:36.56 ID:dL5ufT160
- 前スレから質問する人を必ずバカにした解答する奴が何匹か紛れ込んでる
いち早く割りたくて新作アプリをチェックするためにここに来てるんだろうけど
- 117 :名称未設定:2011/07/04(月) 12:55:53.77 ID:l77ffvDX0
- >>116
あんたが教えてやったらいいじゃん。
実際打ち込みと録音を一緒にできるアプリないじゃん。
ありませんって、きっぱり教えてんじゃん。
- 118 :名称未設定:2011/07/04(月) 13:00:50.79 ID:X3oMhumS0
- あるトラックを外録とできるアプリなんて沢山あると思うが
GarageBandじゃ駄目なのかな
- 119 :名称未設定:2011/07/04(月) 13:17:56.52 ID:3yjpOr110
- >>115
iRigとかのギターを録音するハードの購入が必要だけど、midi関係ないならガレバンでできるよ
>>116
お前の方がうざい
- 120 :名称未設定:2011/07/04(月) 13:36:04.59 ID:gt6WHVyTP
- >>119
そっとしとけば良いのにそうやっていちいち反応するな馬鹿
- 121 :名称未設定:2011/07/04(月) 23:08:38.78 ID:/W9n82Hz0
- 現状はオーディオ録音とシーケンスを組むの両方できるのはないかな。
MusicStudioなりでバックトラック組んでWAVEで書きだして、
GarageBandなりに読み込んで…みたいな事しないと。
素直にPCでやったほうがいいかもね。
- 122 :名称未設定:2011/07/04(月) 23:17:13.88 ID:/W9n82Hz0
- SampleLabってのはどうなんだろう。つかったことないが。
- 123 :名称未設定:2011/07/04(月) 23:29:08.82 ID:fXqufWlv0
- >>115
腐るほどある。ガレバン,MUSICSTUDIO,STUDIO HD,FL studio
プリセットだけならirigですらドラムマシンある。ただのボイスレコーダーなら当然無いけど。
- 124 :名称未設定:2011/07/04(月) 23:30:25.71 ID:fXqufWlv0
- >>121
ガレバンモロそれだよ。スマートドラムだけじゃ無いよ。
- 125 :名称未設定:2011/07/04(月) 23:39:21.37 ID:/W9n82Hz0
- ああ、プリセットでもいいなら、いくらでもあるね。失敬!
115の目的ならGarageBandかSrudioHDかな?
Music Studioはオーディオ録音はないかな。
- 126 :名称未設定:2011/07/05(火) 00:03:09.70 ID:3d/wD9iF0
- ゴメン、muscstudio,flstudioら辺はオーディオREC非対応みたい。
安いし浅く広いガレバンはいれて置いた方がいいな。オーディオのクリップボードコピーができるようになって違うアプリで一つの音楽を作れるようになったし。
- 127 :名称未設定:2011/07/05(火) 00:06:31.82 ID:rld1Nusz0
- みんなありがとう
結局ガレバンという結論でしたw
- 128 :名称未設定:2011/07/05(火) 00:23:07.08 ID:rX04gO8P0
- StudioHD録音できないんだ…。
ガレバンは持ってて損ないかとw
ところで、StepPolyArp今買ってみたんだけど、これ最高。
ハードシンセの上にたてかけて使うと、かなり有効にipadを使ってる感が。
ちょっと高めだけど…(無料の似たようなのあるし)。
- 129 :名称未設定:2011/07/05(火) 00:38:17.66 ID:VnexSHnL0
- >>115
Beatmaker2でいけないかなぁ
- 130 :名称未設定:2011/07/05(火) 05:28:32.18 ID:Fw2LoHYm0
- >>128
StepPolyArpは、
使用用途がはっきりしていたら、最高のアプリだよね
無料で似たのなんてあった?
littleMIDIはBPMが数値で設定できないから、本格的には使えない
かわいいアプリだけど
- 131 :名称未設定:2011/07/05(火) 05:33:45.54 ID:Fw2LoHYm0
- >>129
BM2は、録音はできるけど、
サンプラー用の録音だから、
彼の用途には合わない
- 132 :名称未設定:2011/07/05(火) 09:11:23.89 ID:rX04gO8P0
- >>130
そうそう、LittleMidiです。
いじってて楽しいけど、さすがにStep Polyとくらべちゃうと。
- 133 :名称未設定:2011/07/05(火) 11:52:05.96 ID:wdZTzBxPP
- 正にこういうのが欲しかった>StepPolyArp
これってDAW内で打ち込んだ白玉コードにArp掛けながらパターン作って
それをDAWに記録したり出来る?出来るなら即買いします
- 134 :名称未設定:2011/07/05(火) 13:14:05.19 ID:ZwvyPZjf0
- ヤマハのアルペジエーター&ドラムパッドも忘れんじゃねぇぜ?
むしろMac なら無線CoreMIDI チョッケルできて便利だ
安いし
- 135 :名称未設定:2011/07/05(火) 14:16:01.28 ID:wdZTzBxPP
- 確かヤマハのはDAW側で打ち込んだシーケンスにArp掛ける事は出来なかったよね
StepPolyArpはその辺どうなん?
- 136 :名称未設定:2011/07/05(火) 21:34:12.38 ID:rX04gO8P0
- StepPoly ArpはMIDI-IN(もしくは画面のバーチャルキーボード)からのノート情報に
アルペジエイターがかかるんで、DAWのノート情報を受けてARPをかけることも当然できると思いますよ。
DAWでコードを入力して、StepPolyでうけて、MIDI-OUTでDAW上のソフトシンセを鳴らせますね。
シンセ本体にアルペジエイターがなかったり、UP/DOWNしかなくても、
このソフトがあると高機能な32ステップのアルペジエイターがついたのと同じ事に!
- 137 :名称未設定:2011/07/05(火) 21:38:11.19 ID:rX04gO8P0
- 連投失敬。
自分は旧V-Synthにつないでますけど、本体内蔵のステップシーケンサーは
つかいづらいので、ものすごく重宝してます。
このソフト上でモジュレーション・ベロシティ・パン・アフタータッチ・ボリューム、
ピッチベンドのグラフを指でなぞってかけるんd.え
- 138 :名称未設定:2011/07/06(水) 01:44:41.96 ID:9kLVITYzP
- そっかありがと
是非買わせて頂きます
- 139 :名称未設定:2011/07/06(水) 23:40:51.71 ID:xOfG/wkx0
- GARAGEBANDのピアノよりいい音のアプリありませんか?
MIDI対応で、お願いします。
- 140 :名称未設定:2011/07/07(木) 00:24:06.90 ID:XdgVLVLd0
- ない
- 141 :名称未設定:2011/07/07(木) 07:19:26.76 ID:bzGxxMLb0
- iMS-20で自分で納得行くまで作り込め
- 142 :名称未設定:2011/07/07(木) 13:22:28.68 ID:fnhQRDZo0
- DM1 - The Drum Machine
http://itunes.apple.com/us/app/dm1-the-drum-machine/id431573951
- 143 :名称未設定:2011/07/07(木) 16:59:52.25 ID:POPtzU160
- >>142
これどうなの。。。
レビューに云々持ってたら必要ない云々書いてるんだけど。。
- 144 :名称未設定:2011/07/07(木) 21:39:35.48 ID:+AvwOuZO0
- >>142
外人も言ってるけどCoreMIDIとオーディオコピーは対応して欲しいな
見た目や操作性は良さそうなんだけど
- 145 :名称未設定:2011/07/07(木) 22:58:57.73 ID:bzGxxMLb0
- >>142
買った
やはりこの手のツールはiPadと相性良いね
- 146 :名称未設定:2011/07/08(金) 02:36:29.44 ID:FwZ8YCmp0
- >>142
折角70% OFFだし買った。
ミニマル系の曲が簡単に作れる。
ReBirthより操作性もいいし、
FLほど複雑でもない。
本当に絶妙なクオリティ。
70%OFFなら買うべき。
強いて欠点を挙げるなら、
エフェクトが少ない
wav export未対応
パートそれぞれのピッチは変えられるが、メロディみたいなピッチの変え方は出来ない。
あとは素晴らしいと思う。
アップデートに期待。
- 147 :名称未設定:2011/07/08(金) 16:07:18.80 ID:NQP3oQUV0
- Apogee Jamやっと発売したとおもったら売れすぎワロタ
- 148 :名称未設定:2011/07/08(金) 16:26:15.53 ID:KFf0BfSy0
- 買ったよー。ガレバンのギターアンプいい感じ。
- 149 :名称未設定:2011/07/09(土) 01:23:54.38 ID:SZLGL0k70
- 高いだけあってノイズは少なめ?
iRigはあんまり…と読んだけど
- 150 :名称未設定:2011/07/09(土) 01:27:39.21 ID:TwJ4TJJh0
- 少なめなんてレベルじゃねぇ。ふつうにアンプ使うよりちょい少ない位だ。
- 151 :名称未設定:2011/07/09(土) 02:12:42.32 ID:iX+AbKz10
- numarkのidjやすさにつられて買ってしまったwwww
DJアプリなのに再生中のトラックのピッチがあがって
次の曲のピッチにあうとかわけかわらん仕様
どうせいっちゅうねん
- 152 :名称未設定:2011/07/09(土) 07:10:07.42 ID:JScOBYDI0
- >>142
買ったけどクソじゃねーか
ドラムマシーンとして使おうと思ってる奴はやめとけ、完全にテクノ用
リアル系ドラム音はないに等しい
それっぽいのがあるが、ドラムの音が酷すぎw
スネアもバスドラもうんこでハイハットは不快、タム一個しかねえwww
絶賛してた奴なめてんのかw
- 153 :名称未設定:2011/07/09(土) 09:20:11.66 ID:bJUdnO5l0
- えっ。
ドラムマシンにテクノ以外のドラム求めてた人いたんだ。。。
「ミニマル」が簡単に作れる、とも書いてるのに。。。
いやぁ、すいません。
- 154 :名称未設定:2011/07/09(土) 09:29:40.32 ID:bJUdnO5l0
- 因みにkit自体は24種類あって、
カテゴリーごとに差し替え可能。
TR808 KICK>LINN KICK
TR808 OH>CR OH
など。
Kit Editの保存は出来ない模様。
「ミニマルテクノ」作る人はこれで作曲自体は出来る。
Exportないのはなぁ。
- 155 :名称未設定:2011/07/09(土) 12:03:50.52 ID:DGl/HrwT0
- >>154
音色が808系だけか・・・・
リバースあるのに増やしてもな・・・・
- 156 :名称未設定:2011/07/09(土) 13:24:07.28 ID:bJUdnO5l0
- >>155
例にあげただけで、前者には24種類のキット名があるよ。なんか必死だから私はもう消えるね。
- 157 :名称未設定:2011/07/09(土) 16:46:07.40 ID:JScOBYDI0
- >>153
ドラムマシーンもいろいろあるの知らないのか
君がもう書き込まないらしいので嬉しいな
一生ROMっててね
- 158 :名称未設定:2011/07/09(土) 16:55:24.33 ID:A0ttqlZ10
- 騙されるやつが悪いwww
- 159 :名称未設定:2011/07/09(土) 17:01:57.38 ID:JScOBYDI0
- >>158
音は聞かないとわからないだろw
- 160 :名称未設定:2011/07/09(土) 17:16:26.24 ID:A0ttqlZ10
- >>159
買う前に音聞けばいいだろ情弱w
- 161 :名称未設定:2011/07/09(土) 17:21:52.47 ID:Ug+LadRP0
- >>157
いろいろあっても、流石にあの話の流れから
生ドラムの音が出ると思うのはアレな感じだ
- 162 :名称未設定:2011/07/09(土) 17:29:12.75 ID:TwJ4TJJh0
- バンドみたいなドラムが作りたいならzoomのドラムマシン買えば良いよ。
- 163 :名称未設定:2011/07/09(土) 17:30:15.14 ID:JScOBYDI0
- >>161
流れっつってもレヴュー書いたの業者だぞ
- 164 :名称未設定:2011/07/09(土) 17:32:30.16 ID:JScOBYDI0
- >>162
代替え品はいくらでもあるw
ただこれをもし普通のドラムマシーンとして使えるかもと思って買う人がいるならやめとけってことだけ
- 165 :名称未設定:2011/07/09(土) 17:45:06.88 ID:FjfWGABu0
- すげー!
数百円でこれだけ騒げるとは
- 166 :名称未設定:2011/07/09(土) 17:51:52.19 ID:TwJ4TJJh0
- でも実際DM-1使い易いよな。panとexport着いたらかなり良い感じだ。
- 167 :名称未設定:2011/07/09(土) 17:53:13.19 ID:c2n26Nk80
- 115円だから買った奴が何か騒いでてワロタ
- 168 :名称未設定:2011/07/09(土) 17:53:55.27 ID:JScOBYDI0
- >>165
話のタネはいくらでもいいだろw
- 169 :名称未設定:2011/07/09(土) 20:47:04.50 ID:C6IzJJV80
- DM1はSampleLabが対抗だろうけど機能差はかなり有るな。音色入れ替え出来るしFXの種類も多い。
そういや909シミュレータのnineOnineが話題に出ないな…
- 170 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2011/07/09(土) 22:05:41.00 ID:j8/gPyhw0
- (゚_゚)DM1は安いから買ったけど、Moltenが一番かな。
しかし、iSequenceHDでドラムトラックを作る方が、もっとエグい感じになる。
(当社比)
- 171 :名称未設定:2011/07/09(土) 23:05:41.33 ID:s7h18tg40
- drumtrack8素直に買っとけよ
wifiで音源取り込めるし
長いの作れないから別のアプリなりPCなりに書きだして繋げる必要あるけどな
- 172 :名称未設定:2011/07/10(日) 17:05:50.43 ID:j4+Tjabj0
- Moltenいいねこれ。色々この手のドラムマシン買ってるけど、現時点で最強だわ。
同じ値段だし、DM1よりぜんぜんこっちだなぁ。
音色可能もできるし(フィルターの効きが妙にいい)、MIDIにも対応してるしl.
- 173 :名称未設定:2011/07/10(日) 17:12:54.32 ID:NFvDjPGT0
- 音色の何が可能でできるのか、くわしく日本語してもらおうじゃないか。
- 174 :名称未設定:2011/07/10(日) 18:08:14.92 ID:orfsUmiz0
- 音色可能ってどうみても中国人のそれ。
- 175 :名称未設定:2011/07/11(月) 09:16:49.17 ID:ZEUGz4Is0
- 中国人こんな所にも出没するのか乙
- 176 :名称未設定:2011/07/11(月) 22:40:34.19 ID:6zSYn9/x0
- 放射線検知器も中国っぽいからなww
- 177 :名称未設定:2011/07/11(月) 23:54:03.07 ID:pN1AQmpA0
- ielectribe使いのdaft punk好きな人、良かったら使ってくれ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwoCbBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1LCYBAw.jpg
- 178 :492:2011/07/12(火) 14:11:41.70 ID:L9o/AOxV0
- 届いたよ〜
なんか昔23万もだしてEOS買ったのがばからしいくらい音が良いね。
これは結構あそべるかもね。
http://uploader.rgr.jp/src/up8339.jpg
- 179 :名称未設定:2011/07/12(火) 14:28:45.08 ID:20GZvhmi0
- >>178
スレチ
Kronosなんかにお布施するな
- 180 :名称未設定:2011/07/12(火) 14:52:16.00 ID:qzHvXWND0
- >>177
もらった
- 181 :名称未設定:2011/07/12(火) 16:14:00.09 ID:HNfJmlGI0
- >>179
これ、Kronos じゃ無いよ
- 182 :名称未設定:2011/07/12(火) 16:15:48.74 ID:HNfJmlGI0
- Moxだな
- 183 :名称未設定:2011/07/12(火) 16:25:45.43 ID:2e/X/Dfg0
- ヤマハかい
似とるんじゃ
- 184 :名称未設定:2011/07/12(火) 18:27:27.06 ID:n2Y4L5rx0
- >>178
ここに貼って一体何の真似だ
- 185 :名称未設定:2011/07/13(水) 06:54:17.46 ID:a2zxTAbo0
- 名前欄に492とかいれちゃってるし誤爆だろ
- 186 :名称未設定:2011/07/13(水) 10:17:02.85 ID:Iz8NmBSV0
- iPadに2ページの楽譜を入れたとして
2ページ目を表示させるアプリはありますか。
または任意に設定した速さで楽譜が自動スクロールしてもよい。
楽器演奏のため両手はふさがっています。
- 187 :名称未設定:2011/07/13(水) 10:26:25.31 ID:fnDOce4a0
- 思わぬ自動譜面進行で焦るお前さんが目に浮かぶわい
- 188 :名称未設定:2011/07/13(水) 12:20:24.88 ID:gT1q3+gt0
- ipad2を使っています。
ガレージバンドでコード演奏できますが、指定調、指定コード以外
鳴らすことができないと思います。
自分でコードを登録して、リアルタイムにライブで演奏したいのですが、
実現できるアプリってありますか?
イメージだとサンプラーボタンにコードを登録するような感じです。
どなたかアドバイスいただけたらと思います。
- 189 :名称未設定:2011/07/13(水) 13:34:49.38 ID:iL/zves20
- >>188
出したい音は何なのさ?
ピアノ?
長文の割りに肝心な所が足りない
- 190 :名称未設定:2011/07/13(水) 13:56:51.59 ID:gT1q3+gt0
- >>189
レスありがとうございます。
ピアノだとベストです!!
でも他の楽器でもコードがリアルタイムで指一本で弾けるのが
理想です。
- 191 :名称未設定:2011/07/13(水) 13:57:23.05 ID:Znzzdjvn0
- >188
実際の紙の譜面の場合も
手はふさがってるだろう?
- 192 :名称未設定:2011/07/13(水) 14:32:54.90 ID:iL/zves20
- >>186
ネットで、なんか工夫してそれをやってた人をみた。
ブログ中心にググれ。
- 193 :名称未設定:2011/07/13(水) 14:52:38.15 ID:fnDOce4a0
- dmー1更新来たな。 音色入れ替え、panは無しか。
- 194 :名称未設定:2011/07/13(水) 15:51:40.89 ID:cHYpv3EH0
- ダメワン
- 195 :名称未設定:2011/07/13(水) 20:55:21.32 ID:Bful7dTm0
- iSequence HD ver3来ないね。
つか遅すぎ。
- 196 :名称未設定:2011/07/13(水) 21:02:21.60 ID:vzWpYTBK0
- 16トラックでエフェクト使いまくれるようになったら
あと2000円くらい出してもいいわ
- 197 :名称未設定:2011/07/14(木) 06:19:11.92 ID:bQmIu5Io0
- >>188
やっぱりコードを登録できるアプリって
ないですか??
- 198 :名称未設定:2011/07/14(木) 07:10:24.06 ID:+VuDXujC0
- >>197
ギターアプリならいっぱいある
ピアノはわかんね
ギターアプリの中にピアノ音色ならせたのあった気がしなくもない
- 199 :名称未設定:2011/07/14(木) 08:43:36.36 ID:rZSLg/iL0
- レート変更おめでとう!DL祭りだワッショイ
- 200 :名称未設定:2011/07/14(木) 13:05:26.52 ID:jjXok+q+0
- 海外製品は買いやすくなったね
音楽アプリは恩恵1番ありそう
- 201 :名称未設定:2011/07/15(金) 01:13:08.48 ID:9TkWPmft0
- 欲しいやつはすでに大体買っちゃってるからメシマズ
- 202 :名称未設定:2011/07/15(金) 01:20:09.48 ID:8pOJ8V4c0
- おせえよ
- 203 :名称未設定:2011/07/15(金) 09:44:35.42 ID:Hcknnk2h0
- 質問です。例えばですけど、
色々なアプリでbpm120の音源つくってwavにして、4TRACみたいなミキサーアプリにいれても完全に同期はしなかったりすると思うんですが、
gollirazのthe fallなんかはその辺どう克服してiPadのみで作曲したんですかね?
謎です。
- 204 :名称未設定:2011/07/15(金) 10:09:54.03 ID:jicgTOga0
- >>198
おすすめのギターアプリってありますか??
- 205 :名称未設定:2011/07/15(金) 10:15:20.85 ID:AtzfQgwx0
- >>203
わざわざ同期しないアプリを使う理由がわからない
- 206 :名称未設定:2011/07/15(金) 11:23:18.16 ID:Hcknnk2h0
- >>205
同期するアプリというのは判断できるんでしょうか?
- 207 :名称未設定:2011/07/15(金) 15:24:05.14 ID:Hcknnk2h0
- 203です。
すいません説明が悪かったです。
アプリ内でaudio copy をして別アプリに貼り付けた場合の話です。
BPMが同じでも狂いませんか?
- 208 :名称未設定:2011/07/15(金) 16:39:29.72 ID:8cy+Gq1a0
- 簡単なものでいいのでリズム、シンセが付いたマルチトラックレコーダーってありますか?
- 209 :名称未設定:2011/07/15(金) 17:11:29.65 ID:EXK3gvAj0
- >>206
アプリの説明にタイムストレッチとかそんなような事が
書いてあればいいんじゃ?
- 210 :名称未設定:2011/07/17(日) 22:41:58.05 ID:CKzc3lwP0
- ちょっと聞きたいんだが、ピアノ譜を自炊して複数枚入ったpdfファイルを作ったんだが
大抵のアプリで見ると上下のスワイプでページ移動するらしくとても扱いにくい。
できれば演奏中にも左右のスワイプでささっと次のページに移動できるような
お勧め楽譜ビューワー教えてください。
- 211 :名称未設定:2011/07/17(日) 22:54:52.01 ID:tVlhPWfl0
- iBooks でええやん
- 212 :名称未設定:2011/07/17(日) 23:06:27.29 ID:UPxqeEjH0
- 俺もiBooks使ってる
iPhoneにも入るし管理が楽だ
- 213 :名称未設定:2011/07/18(月) 08:34:42.98 ID:ijB4k59/0
- >>210
SideBooks
Cloudreader
i文庫HD
Bookman
またGoodRReaderの初期設定は縦だが横にも出来る。
- 214 :210:2011/07/18(月) 12:17:07.64 ID:Y6L17z0m0
- >>211-213
おおお、やりたいことできたー。
激しくトンクスです。
ちょっくら今から部屋締め切ってピアノ弾いてくる ノシ
- 215 :名称未設定:2011/07/18(月) 16:02:12.01 ID:wipIPtB40
- イケメンですねを観てたら、iPadで作曲してた癖に楽譜燃やされてブチぎれててワロタ
iPadでデータとっとけと
- 216 :名称未設定:2011/07/20(水) 04:40:21.37 ID:ASd0J22X0
- オーディオインターフェイス+ヘッドホンでGarageBandいじってたら、ヘッドホンの出力が、iPodや着信音も音割れするようになってしまった…
メータの50%まで全く音が出なくて、そこを超えると爆音で歪んでる状態で再起動しても直らず…
他にこんな感じになった奴いるか?
- 217 :名称未設定:2011/07/20(水) 08:01:46.86 ID:0J0Wj0ZL0
- 偉そうな奴のiPadが壊れて嬉しいです
- 218 :名称未設定:2011/07/20(水) 10:42:42.18 ID:dOeHuHCE0
- 復元もせずに…復元もせずにかっ!!\(^o^)/
- 219 :名称未設定:2011/07/20(水) 13:19:45.54 ID:ASd0J22X0
- >>218
復元しても直らずorz
- 220 :名称未設定:2011/07/20(水) 13:28:22.68 ID:iP4Dp2bx0
- 未対応の方法で
使ってるからだよ
- 221 :名称未設定:2011/07/20(水) 14:39:28.90 ID:dOeHuHCE0
- リンゴ屋に見せるのが早いんじゃね?
- 222 :名称未設定:2011/07/20(水) 15:05:26.15 ID:ASd0J22X0
- >>220
今までは普通に使えてたんだけどなぁ…
シンプルな設計だけに手のつけようがない
>>221
今度逝ってきます
- 223 :名称未設定:2011/07/23(土) 06:12:48.94 ID:zm6ZvE300
- SampleTank出る
- 224 :名称未設定:2011/07/23(土) 13:29:54.75 ID:ld/ogZYu0
- いらねw
- 225 :名称未設定:2011/07/24(日) 18:06:29.20 ID:zYA+KBNN0
- VirSynからiSynPolyとはまた違う新作
http://www.virsyn.net/mobileapp/index.php?option=com_content&view=article&id=5
http://itunes.apple.com/jp/app/addictive-synth/id447072653?mt=8
- 226 :名称未設定:2011/07/24(日) 18:40:18.44 ID:+gfPW8vG0
- FL Studio HDがインポート&エクスポートに対応してるな
- 227 :名称未設定:2011/07/25(月) 14:42:00.33 ID:btkEQIaD0
- Sunrizer synthってどうやって作曲するの?
音作るしか出来なくね?
- 228 :名称未設定:2011/07/25(月) 16:19:31.52 ID:3ZBq5xc70
- 基本的にはアルペジオでフレーズ作ってサンプリングして使う。
音ネタ作りがメインと考えた方がいいかもね。daftpunkみたいなシンセの使い方っつーかさ。
ようは古い人間に馴染み深い仕様だわな。
- 229 :名称未設定:2011/07/25(月) 19:53:11.72 ID:Mj37pIPA0
- 何でもDAWっぽくなきゃダメっいう口ぶりだな
- 230 :名称未設定:2011/07/26(火) 03:13:33.03 ID:h6YwChQJ0
- 当たり前過ぎて忘れてたけどさ、
「サンプリングで成り立ってるダンスミュージックもある」みたいな部分はかじった人しか知らないんだよな。
そう考えると音色単品系のシンセアプリ買って、この後どないすんの?みたいな気持ちになるのは当然かもなー
- 231 :名称未設定:2011/07/26(火) 03:34:54.74 ID:GWGKvUqL0
- ハーモニカ買って、この後どうすんの?って言ってるようなものじゃないか?それ楽器だよ。
- 232 :名称未設定:2011/07/26(火) 09:30:15.56 ID:gADElc4r0
- まぁ録音機能やミックス機能、作曲機能、演奏機能が別って考えは、DTMからは確かに想起しにくいかもね
- 233 :名称未設定:2011/07/26(火) 11:59:44.92 ID:h6YwChQJ0
- シンセアプリが手軽に買える時代だからこそ起きた弊害だな。なんかスゲーな。
YAMAHAのQY打ち込みながら指をくわえてムーグやKORGをチラ見してた俺の高校時代とはまるで違うじゃねーか…
- 234 :名称未設定:2011/07/27(水) 07:55:13.27 ID:6qRx5KHc0
- CV=コントロールボルト
シーケンスでした
- 235 :名称未設定:2011/07/28(木) 21:36:14.55 ID:k6WKSZKH0
- Tabletop
http://itunes.apple.com/jp/app/tabletop/id436080882?mt=8
korgのWISTに対応した初の3rdアプリか?
- 236 :名称未設定:2011/07/28(木) 23:22:32.53 ID:cp1lPkKB0
- >>235
神アプリの予感…
iPad持ってないけど安いから買ったw
- 237 :名称未設定:2011/07/29(金) 02:06:02.67 ID:UpulcOrp0
- 何かReasonチックだね。
サンプルベースじゃないシンセやドラムマシーンが今後出てくるかな。
- 238 :名称未設定:2011/07/29(金) 18:36:06.12 ID:lYJ+KPAe0
- >>235
エフェクターとか追加料金なのかw
ちょっと詐欺だな
テンプレ機能ですら
課金もの使いまくりすぎだろ
- 239 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2011/07/29(金) 21:29:50.68 ID:vB1uywxC0
- >>238
(゚_゚;)アドオン全部買っちゃったよ…。
でも、個人的にはFLよりか使えそう。
メインはiSequence HDだけど。
- 240 :名称未設定:2011/07/29(金) 21:55:42.77 ID:2Pi/TkR10
- >>239
音色作れるシンセある?
- 241 :名称未設定:2011/07/29(金) 23:40:17.71 ID:TLe9cj0d0
- >>240
なさげです。
Horizon みたいなのがアドオンであれば1000でも出すんだけど
- 242 :名称未設定:2011/07/29(金) 23:53:40.43 ID:7QexbEMC0
- ・好きな単品シンセ
・korgのMS-20と勃起
これをaudiocopyでガレージバンドにぶち込むのが自分的にはお気に入りだ。
- 243 :名称未設定:2011/07/30(土) 00:54:14.27 ID:7Qi3FT/g0
- >>235
MPC的なやつは
リアルタイム入力のみで
いちど重ねたやつは消したりできないの?
キックだけ抜いたトラックとか全部うちなおすのめんどいんだけど・・・
- 244 :名称未設定:2011/07/30(土) 02:22:53.36 ID:UpxILvwA0
- >>242
俺もそうなんだけど(sunrizerが良い!)、毎回ギタートラック立ち上げてトラックビューに戻っててのが面倒い。
iSequenceHDとかLooptasticが気になる。
- 245 :名称未設定:2011/07/30(土) 06:14:06.70 ID:+ttQbazU0
- Looptasticは・・・・
- 246 :名称未設定:2011/07/30(土) 07:18:36.56 ID:cGdrddzU0
- >>244
最初のトラックを作った後はミキサー画面で貼り付けをしてけばいいだけだよ。
うまく説明出来てんのかわからんけど。
- 247 :名称未設定:2011/07/30(土) 14:09:11.22 ID:7cqxNpvE0
- >>246
多分理解できてるけど、新規トラック作ると必ず詳細ビュー(?)に入っちゃうよね。
そこから毎回ミキサービュー(?)に戻るのが面倒いな、と。
怠け者なだけかな
- 248 :名称未設定:2011/07/30(土) 19:19:00.00 ID:cGdrddzU0
- 空欄にペーストすればサクサクやで
- 249 :名称未設定:2011/08/01(月) 10:54:59.73 ID:bGE2tH2X0
- Sunrizer synth上手く使いたいんだけど、
Copy&Paste機能がついているDAWでお勧め教えてください。
- 250 :名称未設定:2011/08/01(月) 11:07:40.36 ID:WpJ+0BNp0
- 最終ミックスをwav書き出ししなきゃ死んじゃう?死なないならガレージバンドで良いはず。
死ぬならStudiotrack
- 251 :名称未設定:2011/08/01(月) 23:26:45.01 ID:bGE2tH2X0
- >>250
studio track買った。
でもコレ、波形編集出来ないのね。。。
- 252 :名称未設定:2011/08/02(火) 00:27:44.56 ID:P71+uTUB0
- Sunrizerも買ったけど、General paste boardしかないのか。。。
毎回戻って貼り付けて。。。ってやるのか。。。
- 253 :名称未設定:2011/08/02(火) 08:08:11.92 ID:c33Xjv+30
- Studiotrackの良さを誰か俺に教えてくれ。トラック内でフレーズのコピペとか出来る?
- 254 :名称未設定:2011/08/02(火) 09:23:16.35 ID:KmtoI3Pi0
-
花王製品名
【フェイスボディケア・洗顔料】ビオレ キュレル ニベア 8×4 メンズビオレ サクセス ニベアフォーメン
【ハミガキ】クリアクリーン ピュオーラ ディープクリーン
【入浴剤】バブ エモリカ
【シャンプー】アジエンス エッセンシャル セグレタ メリット
【ヘアスタイル・ヘアカラー】リーゼ ケープ プリティア ブローネ サクセス
【洗剤関連】アタック ニュービーズ エマール ハミング ハイター ワイドハイター キーピング リセッシュ
【掃除・台所用】マジックリン キュキュット ファミリー クイックル ホーミング
【飲料】ヘルシア
【ベビー・衛生】メリーズ ロリエ リリーフ
- 255 :名称未設定:2011/08/02(火) 20:27:56.51 ID:rSayV7Pl0
- 花王売却希望の韓国企業工作員の方が
花王の株価下げて買収師匠としてます
- 256 :名称未設定:2011/08/03(水) 05:25:12.40 ID:WJuQy+rX0
- このスレでやることじゃないよ
- 257 :名称未設定:2011/08/05(金) 09:25:31.23 ID:phEPuky70
- 金出して買ってるからこそ目に付いた各appの不満点書いておく。
参考にしてみて。
Sunrizer synth
単体で作曲出来ないから不便。
Copy&pasteが1トラックずつしか出来ないのが不便。
Studiotrack
波形編集・表示ないから不便。
Tabletop
音作り出来ないから不便。
プリセット音色が悪い。
多くのテーブルは使用不可(メモリ不足?でテーブルの編集が不可になる)
重要なテーブルが高価である。
- 258 :名称未設定:2011/08/05(金) 09:58:48.48 ID:zUAdz0/h0
- サンライザーはステップ入力に古き良き感触を残させてるのが逆にキツイな
- 259 :名称未設定:2011/08/05(金) 18:34:54.88 ID:ce/3RZCT0
- ホライズンって何時の間にかサンライズになってたのね。
作曲はともかく音は好きだな。
手弾きとアルペジエータだけでも恍惚感を味わえるw
- 260 :名称未設定:2011/08/05(金) 22:18:53.78 ID:rv6c11xz0
- 2万円くらいでなんでもできるlogic for ipad出て欲しいなあ
- 261 :名称未設定:2011/08/05(金) 22:27:51.93 ID:zUAdz0/h0
- それならジェイルでよくない?
- 262 :名称未設定:2011/08/07(日) 20:58:42.20 ID:ziTojTbz0
- なに?「ジェイル」って??
- 263 :名称未設定:2011/08/07(日) 23:04:41.61 ID:/dGzcQH70
- ジェリクだろ?
- 264 :名称未設定:2011/08/07(日) 23:26:53.15 ID:OZAMIqVT0
- 違う。jail break って事。
- 265 :名称未設定:2011/08/07(日) 23:49:17.41 ID:rYK2sWHx0
- JBしたところでファイルを自由に出し入れ出来ることしかメリットねーぞ
- 266 :名称未設定:2011/08/08(月) 00:31:08.41 ID:9vLxikV60
- いやいや、末端ノートpcぐらいの事ならだいたいできるぞ。
- 267 :名称未設定:2011/08/08(月) 00:32:30.87 ID:9vLxikV60
- 音絡みのプラグインは少ないけどな。
- 268 :名称未設定:2011/08/08(月) 07:32:56.05 ID:1iMvFxnv0
- ひょっとしてJBの事をドヤ顔で「ジェイルで」って言ったのか?www
- 269 :名称未設定:2011/08/08(月) 11:13:35.60 ID:9vLxikV60
- ジェイルブレイクしたIPad2でcubase le使ってるひといる?
初代iPadだとvstiが重くて諦めたけど2ならいけるのかな。
いけるなら2買うわ。
- 270 :名称未設定:2011/08/08(月) 12:09:30.36 ID:1iMvFxnv0
- ああいけるいける、2買えよ
- 271 :名称未設定:2011/08/09(火) 00:27:20.53 ID:TC0ouVX40
- ジェイルブレイクってそんな事できるの?
- 272 :名称未設定:2011/08/09(火) 00:44:34.92 ID:D4wYCD8g0
- できるよ、ググれよJK
- 273 :名称未設定:2011/08/09(火) 00:52:04.65 ID:TC0ouVX40
- キモい
- 274 :名称未設定:2011/08/09(火) 01:15:58.65 ID:D4wYCD8g0
- キモいのは俺だけじゃないYo
- 275 :名称未設定:2011/08/12(金) 12:53:23.68 ID:s7V5PjpF0
- Rhythm Studio
http://itunes.apple.com/jp/app/rhythm-studio/id454361459?mt=8
http://www.youtube.com/watch?v=E6dr8kFMYG8
EGDR808
http://itunes.apple.com/jp/app/egdr808/id454709863?mt=8
http://www.youtube.com/watch?v=R1_c7Tia3wg
- 276 :名称未設定:2011/08/12(金) 14:18:12.08 ID:bb1MZXrb0
- Multi track DAWはどうですか
- 277 :名称未設定:2011/08/12(金) 22:20:56.57 ID:ceuPON2iO
- Addictive Synth試した人いますか?Midiキーボードの接続の仕方がわからないorz
- 278 :名称未設定:2011/08/13(土) 00:19:21.14 ID:yJSXfy/u0
- EGDR808楽しい簡単
- 279 :名称未設定:2011/08/15(月) 01:38:12.82 ID:8Fb1s4800
- >>269
まだ全然重い。動く事を楽しむ程度だと思いますよ。
- 280 :名称未設定:2011/08/15(月) 08:40:18.25 ID:OcfIMoLw0
- kraftwerkのアプリ売ってるけど、誰か買った人感想宜しく。
- 281 :名称未設定:2011/08/15(月) 14:31:24.14 ID:Jo9BnRJX0
- >>280
公式のやつとおんなじ動作じゃなかった?
- 282 :名称未設定:2011/08/15(月) 14:31:40.06 ID:Jo9BnRJX0
- 訂正:公式サイトの奴・・・
- 283 :名称未設定:2011/08/15(月) 21:30:09.73 ID:xXqZBDoX0
- TableTopってどうなん?
- 284 :名称未設定:2011/08/16(火) 06:00:23.05 ID:cJpLrIjji
- >>283
今日落としたばっかりでまだ、ザックリとしかいじってないけど、クラフトワーク好きはハマるかもしれない。だが、オプション購入多過ぎ。
- 285 :名称未設定:2011/08/16(火) 13:45:36.76 ID:/tEC7mp00
- >>283
ゴミすぎた。
- 286 :名称未設定:2011/08/17(水) 08:28:24.49 ID:fp7MTADI0
- BeatMaker2がアップデートして
iPadにネイティブ対応
coreMIDIにも対応
- 287 :名称未設定:2011/08/17(水) 11:38:59.85 ID:cl5a+m2t0
- 早速DL
- 288 :名称未設定:2011/08/17(水) 12:09:16.76 ID:LvHUjfjh0
- iPad内で自由にファイル行き来できれば相当いいものが出来そうなんだけど、現状は母艦経由が多いよな
母艦使うなら母艦でやればいいし…と歯がゆい思いしてるのは俺だけか
- 289 :名称未設定:2011/08/17(水) 12:12:37.45 ID:f5K/hrJX0
- >>288
Audiocopyの普及とガレバンの16tr化、そこにパライコが付いたらすごい事になるな。
- 290 :名称未設定:2011/08/17(水) 16:04:28.60 ID:N86NQrB70
- BM2のアップデート、これ外部midiキーボードで入力できるようになったって事?
反応がないんだけど設定とかかな?
- 291 :名称未設定:2011/08/17(水) 16:24:02.73 ID:/Y7nQsQD0
- >>290
カメラコネクションキットみたいなの使ってる?
- 292 :名称未設定:2011/08/17(水) 16:31:13.58 ID:N86NQrB70
- うん。midiコントローラー繋いだんだけど、てゆかcore midiだからパソコン繋がないとだめなのかな?
- 293 :名称未設定:2011/08/17(水) 17:53:52.88 ID:N86NQrB70
- まぁ普通にそうですよね、、
midiコンでの操作待望してたので早とちってすみませんm(_ _)m
- 294 :名称未設定:2011/08/17(水) 17:58:13.49 ID:N86NQrB70
- てゆかcoreMIDIってよく解ってなかったので勉強してきます。
どうもお騒がせしました。
- 295 :名称未設定:2011/08/19(金) 02:10:38.08 ID:tl2vr4Rs0
- itechnoBox2がiPadだと縦画面でも使える事に今ごろ気づいた。
しかも横画面より断然使いやすい。もっと早く気づいておけばorz
- 296 :名称未設定:2011/08/19(金) 13:54:51.11 ID:eGTHB2qQi
- beatmker2勢いで買ってしまった。手打ちの際も選択時にその音なってくれるのが助かる。家帰ったらMIDIコン試して見る。
- 297 :名称未設定:2011/08/19(金) 17:54:02.40 ID:6TA/yTgY0
- D-PAD 450円
http://itunes.apple.com/jp/app/d-pad/id456431771?mt=8
http://www.youtube.com/watch?v=sKSWk41TjGI
- 298 :188:2011/08/20(土) 13:15:46.86 ID:BCTs6cyC0
- >>294
いやいや、別にカメラコネクションで普通につながるよ。
KORG のmicroKEY で確認した。
電源食うキーボードの場合、AC付きのUSBハブは必要になるけど、その辺は大丈夫?
- 299 :名称未設定:2011/08/20(土) 13:28:55.92 ID:U8/uyfmt0
- >>298
色々調べたけどやっぱり反応せず諦めていましたが、先ほど解決いたしました!
USBケーブルが不良だったようです(^◇^;)笑。
- 300 :名称未設定:2011/08/20(土) 13:31:42.54 ID:flH85KSZ0
- 銀座のアップルストアで
冴えない男たちでも見てくるかな
- 301 :名称未設定:2011/08/20(土) 13:40:00.25 ID:OI9Rd/zL0
- >>294
LPK25やったけど普通にできたよ。
MIDIチャンネル設定した?
あとドラムパットの場合ガレバンなら-1オクターブで出来たけどBeatmaker2は-4オクターブだった。
- 302 :名称未設定:2011/08/22(月) 18:16:57.78 ID:0x0uScxp0
- Genome MIDI Sequencer(GMS)
http://itunes.apple.com/jp/app/genome-midi-sequencer/id450475494?mt=8
やっとまともに使えそうなシーケンサーが
- 303 :名称未設定:2011/08/22(月) 21:58:23.14 ID:1TNRbWF5P
- >>302
おお、こういうのが欲しかったんだよ。
ハードシンセユーザーにはたまらないな。
TR方式のシーケンサーもあれば完璧だったのに。
- 304 :名称未設定:2011/08/25(木) 22:17:00.23 ID:kBxj04a/0
- Alesis IO Dock、ポチったぜ!
ttp://www.bhphotovideo.com/c/product/755459-REG/Alesis_STUDIODOCK_iO_Dock_Pro_Audio.html
- 305 :名称未設定:2011/08/25(木) 23:08:57.69 ID:DMqPUGae0
- Io Dockのニュースで見た画像はエレドラ用のインターフェースだったね。あれも発売するのかな?
ま、届いたらレポよろ。
オレ的には神機になりそうな感じ。
- 306 :名称未設定:2011/08/26(金) 12:54:56.57 ID:37+fyphA0
- 復帰テスト
- 307 :名称未設定:2011/08/26(金) 14:37:14.84 ID:er9OrWGO0
- ガレージバンドってレイテンシーひどいな
- 308 :名称未設定:2011/08/26(金) 14:51:15.74 ID:NMfyJ78q0
- え?ギターもその他も皆無だけどな
- 309 :名称未設定:2011/08/26(金) 14:55:29.32 ID:er9OrWGO0
- あれ?
ギターをアンプ替わりに使おうと思ったらひどかったよ
リアルタイムエフェクトが
- 310 :名称未設定:2011/08/26(金) 15:01:18.80 ID:37+fyphA0
- >>309
インターフェースによるんじゃない?apogeeならひどいってほどレイテンシーは無いように思えた
- 311 :名称未設定:2011/08/26(金) 15:13:55.07 ID:er9OrWGO0
- >>310
俺もそれ買ったんだけどな
0.1秒くらいの遅れはあるように感じた
- 312 :名称未設定:2011/08/26(金) 15:34:13.80 ID:GrACGksl0
- >>304
本体価格ならAmazon.comの方が安いな
日本に配送しようとするとNGになるけど
もっと安いとこないかな
- 313 :名称未設定:2011/08/26(金) 17:23:37.17 ID:NMfyJ78q0
- 309 はギターにギターつなげてアンプにしてんのか。ロックだなおい
- 314 :名称未設定:2011/08/26(金) 17:25:56.58 ID:fdLlHrtu0
- アンプをギター代わりに使ってるのかな
- 315 :名称未設定:2011/08/26(金) 18:54:13.84 ID:XbE1Tn1K0
- おれは0.4秒くらいだなレイテンシーだけに
なんつってなんつってwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 316 :名称未設定:2011/08/26(金) 19:28:40.13 ID:NMfyJ78q0
- >>315
- 317 :名称未設定:2011/08/26(金) 20:21:08.64 ID:er9OrWGO0
- >>315
感覚的にはそのくらい遅れてくる感じもする
- 318 :名称未設定:2011/08/26(金) 21:56:06.88 ID:9p5BEebF0
- iPadは基本的にレイテンシー低いと思うが、エフェクトによるのかな?
- 319 :名称未設定:2011/08/26(金) 22:58:55.62 ID:lR0nu/sX0
- ガレバンじゃないけど何かでレイテンシーひどかったけど設定ミスだったよ
- 320 :名称未設定:2011/08/26(金) 23:15:35.67 ID:gX+0HL0h0
- 304ではないが、先日IO Dockを入手した。
据え置きでiPadを楽器として使うには今のところ最強かも。
とりあえず落とし穴っぽいとこは、Dockが初代iPadのサイズにあわせて
作ってあるのでiPad2を取り付けると隙間あいてガタガタすること。
接続は問題ないけどコネクタだけで支えてるので取り扱い注意かも。
iPad2用のスペーサーはアレシスの専用ページから申し込むと送ってくれる。(ウチにはまだ届いてない)そのうち同梱されるかも?
あとUSB端子はあるけどわざわざUSB-MIDIと書いてあるとおり母艦との同期は出来ない。その代わりPC上のDAWからはMIDIデバイスとして
認識するので便利。
長文スマソ
- 321 :名称未設定:2011/08/27(土) 01:14:11.29 ID:q2dNJUfq0
- >>320
海外かは通販?
- 322 :名称未設定:2011/08/27(土) 01:14:34.45 ID:q2dNJUfq0
- >>320
海外から通販?
- 323 :名称未設定:2011/08/27(土) 01:17:00.86 ID:JIsztveK0
- >>320
マイクアンプの出来はどうですか?ノイズは?
- 324 :名称未設定:2011/08/27(土) 02:38:37.13 ID:2XDU2Baj0
- >>319
Garagebandにレイテンシー設定はないような
- 325 :名称未設定:2011/08/27(土) 08:07:39.65 ID:oMXC1A/x0
- MIDI Toolbox
http://mtb.artteknika.com/index.html
- 326 :320:2011/08/27(土) 08:41:15.70 ID:yd75rkpP0
- >321
そうですJRR shop
ttp://www.jrrshop.com/index.php
で購入しました。値段は304さんのとこと同じ199ドル。
送料とPayPalの手数料併せて19000円くらいでした。
>323
すいません、もっぱらギターを繋いでる&自分がクソ耳なので
音質はよく分かりません。ただ、値段的に同じアレシスのIO2 あたりと
中身は同じなのではと思います。
現在ヒトバシラーとして色々アプリ試してます。
- 327 :名称未設定:2011/08/27(土) 08:53:54.07 ID:Luhl5fhj0
- 海外通販ってことは
ACアダプターの電圧とかは100Vではないのが送られてくるのかな?
変圧器とか使うことになりますか?
- 328 :320:2011/08/27(土) 09:45:24.90 ID:yd75rkpP0
- >327
ACアダプタは当然US仕様のモノがついてきましたが、一応動いてます。
iPadもきちんと充電されてます。
今までカメコネ使ってインターフェイス接続したままiPadを充電する方法は
無かったと思うので、充電できるのは結構なアドバンテージですね。
そういえば、これ日本発売決定しましたね。
- 329 :名称未設定:2011/08/27(土) 10:18:50.09 ID:JIsztveK0
- >>325
耳コピーのファンなので、即購入したよw
- 330 :名称未設定:2011/08/27(土) 10:29:55.02 ID:EhpOfjq10
- >>329
耳コピーに活用できるんですか?
- 331 :名称未設定:2011/08/27(土) 10:54:34.10 ID:JIsztveK0
- 耳こぴーというアプリの出来が良かったので。
これ音源は内蔵してないのね。プレーヤ機能を主に使おうと思っていたんだけど。
ネットワークMIDIをいじってみます。
- 332 :名称未設定:2011/08/27(土) 13:36:32.84 ID:EhpOfjq10
- これ横画面に対応してほしいなぁ。
コネクタ差すと置いて使えないじゃん
- 333 :名称未設定:2011/08/27(土) 20:05:49.72 ID:lyu5ev/P0
- うん、だからガレバンじゃないけどって書いてる。
しかもレイテンシーの設定って訳じゃなくて、何かの設定をするとレイテンシーがひどくなったってお話。
何だったかな・・・FLだったっけな・・
- 334 :名称未設定:2011/08/27(土) 20:06:15.82 ID:lyu5ev/P0
- ああごめん
>>333は>>324宛
- 335 :名称未設定:2011/08/28(日) 18:55:29.12 ID:b8H6TQGt0
- io DOCK B&Hから到着しましたが、iPad2用らしきスペーサーが同梱されてました。
うちはiPadなので使用しませんが…
ご参考に。
- 336 :名称未設定:2011/08/28(日) 20:41:32.16 ID:SRfs9f880
- http://www.youtube.com/watch?v=uksnTwaIrxk
この動画見るかぎり結構iPad2でも安定してる?
あと内部でMIDI送受信できるアプリ増えてきたなー
- 337 :188:2011/08/28(日) 21:36:53.52 ID:apABrab10
- >>328
質問ですが、これ繋げててもcoreMIDI使いながらACも充電できる?
電池を気にせずに使えるんだったら、購入検討しようかなぁ
- 338 :名称未設定:2011/08/29(月) 23:24:46.75 ID:Z4XoaOSj0
- BM2のサンプルエディット画面で外部MIDIキーボードを弾くとそのサンプルの頭から再生されますが、その画面で選択されている範囲だけを外部のMIDIで再生させる事はできますでしょうか?
ちょうど画面右上の青い三角のボタンの機能をMIDIで操作できたらすごく助かると思ったのですが、、やっぱり無理ですかね(T_T)
- 339 :320:2011/08/29(月) 23:48:22.73 ID:5KYloKbR0
- >>337
使用してても常にバッテリー表示は100%
ACアダプタ接続状態のアイコンになってますので
電池の残量を気にすることはありません。
- 340 :337:2011/08/30(火) 00:17:00.87 ID:h8BWbQm70
- >>339
バッテリー残量を気にする必要が無いのは素晴らしいですね!
購入決定です。
- 341 :名称未設定:2011/08/30(火) 22:35:08.81 ID:U7sywbDz0
- RebirthがまさかのWIST対応きたな
- 342 :名称未設定:2011/08/31(水) 08:01:02.13 ID:E6rMmkdU0
- ReBirth、wav exportついてなくね?
- 343 :名称未設定:2011/08/31(水) 18:06:28.54 ID:YZtkHTvt0
- 今までiRig使ってたけど、Apogee Jamとガレバンに替えたら音良すぎ。
iPad本体から音出せるのも良い。
- 344 :名称未設定:2011/08/31(水) 18:08:43.78 ID:kP9wzOQw0
- >>343
Ampkit+はガレバンのアンプより凄いぜ。
先ずはフリーでためしてみなよ。アポゲ使えるから
- 345 :名称未設定:2011/08/31(水) 21:37:37.67 ID:ymyuVfVv0
- >>344
試してみた。
Amplitubeに金をつぎ込んだことが悔やまれる …
- 346 :名称未設定:2011/08/31(水) 23:40:40.79 ID:kP9wzOQw0
- だろ?きついよな
- 347 :名称未設定:2011/09/01(木) 07:57:19.62 ID:hrL48dwZ0
- アポジーはレイテンシーあるよ
練習には使えない
- 348 :名称未設定:2011/09/01(木) 08:08:24.33 ID:4xVFqELo0
- 練習に使えないレベルかなぁ。俺は別に気にしないや。
- 349 :名称未設定:2011/09/01(木) 13:09:55.29 ID:nCcLq/FW0
- iElectribeの青い方はいつになったら出るんだろう?
楽しみにしているのだが?
- 350 :名称未設定:2011/09/01(木) 13:46:13.20 ID:9unUKBWg0
- >>349
iMS-20の方がいいだろwwww
高機能だしwwwwwww
- 351 :名称未設定:2011/09/01(木) 14:28:29.00 ID:4xVFqELo0
- ぶっちゃけKORGなら何でも買っちゃう。いい鴨だと言われてもかまわない。
- 352 :名称未設定:2011/09/01(木) 14:38:15.57 ID:2i3uUGIE0
- そうかもね
- 353 :名称未設定:2011/09/01(木) 15:58:31.69 ID:NvOJDJUR0
- ダウンロードしてるだけで使いこなしてない人多いだろ
- 354 :名称未設定:2011/09/01(木) 16:02:48.41 ID:4xVFqELo0
- 布団に潜り込んで弄ってニヤニヤすんのが正式な使用方法だろう
- 355 :名称未設定:2011/09/01(木) 16:11:33.44 ID:9unUKBWg0
- iMS-20でネット漁ってたらネットレーベル見つかったけど
- 356 :名称未設定:2011/09/01(木) 16:52:06.52 ID:g+oSGCEa0
- >>347
レイテンシーがあると練習に使えないの?
- 357 :名称未設定:2011/09/01(木) 17:11:02.61 ID:4xVFqELo0
- >>356
プロレベルなんだろこいつは。俺らには関係ない話よ
- 358 :名称未設定:2011/09/01(木) 23:00:08.48 ID:NzTa83Jr0
- アポジーは知らないけど、レイテンシーあると練習にならないのは事実。
オレはへたくそだけど。
- 359 :名称未設定:2011/09/01(木) 23:27:05.63 ID:sosVIb0x0
- ソフトウェアアンプで慣れちゃうとバンドで合わせた時に拍がジャストで合わなくなる危険性があるよ。
全員がそうだとは言わないし、各々気を付けて使えばいいんだけどね。手軽で便利なのは良いと思うから。
- 360 :名称未設定:2011/09/02(金) 00:12:29.58 ID:XDomQ8wV0
- 確かに走りやすいタイプになるだろうな
ってかリズムマシン相手に練習し続けた奴が初めてバンドとかやると大体は走るんだけどね。
まぁ俺だけど
- 361 :名称未設定:2011/09/02(金) 00:16:45.91 ID:o9A67O+n0
- 常にわずかに速いならそれも味だけどね
- 362 :名称未設定:2011/09/02(金) 00:17:47.77 ID:i7ab6HTC0
- 走るとかそんなんじゃなくて、気持ち悪い感じ。
ギターだとピックに弦をヒットしてわずか後に音が出る。ディレイ音のような・・・。
ヘッドフォンとかだと10〜20ミリ秒でも気持ち悪いと思う。
- 363 :名称未設定:2011/09/02(金) 00:24:25.62 ID:o9A67O+n0
- >>362
それがわかった君はiPad卒業だ!
- 364 :名称未設定:2011/09/02(金) 01:15:13.72 ID:i7ab6HTC0
- リズムマシン系はマシンスペックから想像できないほどタイトです。
WindowsだとAtomやL335でも揺らぎが感じられる。
- 365 :名称未設定:2011/09/02(金) 01:55:41.05 ID:7Mf4Pz/U0
- そりゃオーディオ入力のところがレイテンシーの根源だからね
- 366 :名称未設定:2011/09/02(金) 08:20:20.62 ID:i7ab6HTC0
- >>365
Windowsだと非力なマシン(それでもiPadより処理能力ははるかに上)でもMIDI再生は駄目だよ。
それに対しiPadはまったく問題なし。
- 367 :名称未設定:2011/09/02(金) 08:35:55.64 ID:B8NaHdnq0
- なんだ、ここはセミプロの集まりか。
- 368 :名称未設定:2011/09/02(金) 08:40:30.79 ID:41M1FZAF0
- ipadが他社と差別化出来てるのはやっぱ音楽アプリとデザインだし
セミプロレベルの若いミュージシャンがバンバン使っててここに書き込んでても別に不思議じゃない
- 369 :名称未設定:2011/09/02(金) 09:07:19.22 ID:XDomQ8wV0
- 一周したおっさんも多かろう
- 370 :名称未設定:2011/09/02(金) 09:27:21.27 ID:iSTlaedX0
- 音楽アプリはiOSの特権みたいな感じだよね。androidでは絶対無理だもんな。
- 371 :名称未設定:2011/09/02(金) 11:58:24.80 ID:NtPI6Wv6i
- >>362
そんなん気にしてたらギターシンセ使えないぞ。
タイミング取るだけなら生音と片耳イヤホンでいいし、ライブの時は周りの音
聞いてりゃ自然に合うだろ。
結局アンシミュはフレーズ練習で使うものであって、その用途に限ればレイテンシー
は問題にならないと思う。
- 372 :名称未設定:2011/09/02(金) 12:33:55.26 ID:XDomQ8wV0
- Podを初めて触ったキースリチャーズが
「俺の耳がジジイだからかもしれないが、俺のモノマネは聴こえて来ても俺の音は聞こえないぜ?」
と言った。LINE6の社員が固まるとニヤッと笑って名刺を返したらしい。
- 373 :名称未設定:2011/09/02(金) 12:34:25.09 ID:XDomQ8wV0
- 後で聞いたらレイテンシーの事を言ったらしい。
- 374 :名称未設定:2011/09/02(金) 18:38:35.79 ID:bxwB7upv0
- なんか含蓄に富んだ意味合いかと思ったらレイテンシーか
- 375 :名称未設定:2011/09/02(金) 20:18:22.25 ID:jGDQfurJ0
- Sample Labってどう?
- 376 :名称未設定:2011/09/02(金) 22:47:18.09 ID:IgT1wj9A0
- pcdjソフトを
動かすmidiアプリってないよね?
- 377 :名称未設定:2011/09/02(金) 23:24:25.19 ID:DwgpjI5S0
- >>370
にも関わらず、DTMマガジンでAndroid持ち上げてるのはどういうこと?
ソニーのAndroid搭載タブレット「Sony Tablet」正式発表
http://android.dtmm.co.jp/device/3012
- 378 :名称未設定:2011/09/02(金) 23:32:29.52 ID:i7ab6HTC0
- >>377
ちょうちんだろ。
良いアプリがないとせっかくのハードも意味ないし。
- 379 :名称未設定:2011/09/02(金) 23:35:55.01 ID:XDomQ8wV0
- >>377
マーケティングだろうなぁ
- 380 :名称未設定:2011/09/02(金) 23:39:23.07 ID:M/YiDNNri
- >>377
出広の関係じゃん
広告のある雑誌の評価を間に受けちゃいかん
- 381 :名称未設定:2011/09/03(土) 09:26:28.13 ID:FhvDDK3m0
- >>377
クソCPUモッサリ端末+音関係モッサリjava=ありえない
- 382 :名称未設定:2011/09/03(土) 10:12:02.46 ID:+uymG7Av0
- >>377
どうだ?五人連続はキツイか?じきに良くなるさ。自分から俺たちのぶっといレスを求めるようになるんだ。さあ鳴いてみろ。ほら!!!!
- 383 :名称未設定:2011/09/03(土) 11:24:43.56 ID:JOLpxw8Di
- 次期OSのアイスクリームサンドイッチ?がどれ程そっち系に対応できるかじゃね。あとアップルはメデイア系にソフト開発もしてるから作り方の手本にもなってるからソフトが出てくるわけで。
性能が追いついたところで作り手がいなければソフトは出ないからな。
- 384 :名称未設定:2011/09/03(土) 12:49:30.55 ID:Xi4OZNfv0
- >>383
AndroidはcoreMIDI相当の機能を標準で積んでからだな。
- 385 :名称未設定:2011/09/03(土) 12:52:49.32 ID:FGtAsdNG0
- それでももっさりだろww
- 386 :名称未設定:2011/09/03(土) 13:12:39.22 ID:+uymG7Av0
- 篠田麻里子の乳首舐めたい
- 387 :名称未設定:2011/09/03(土) 13:43:14.53 ID:95v7q6Phi
- >>386
心配する
- 388 :名称未設定:2011/09/03(土) 20:29:34.77 ID:FGtAsdNG0
- Progressionは案外いいなあ。450円でTAB譜入力できる。
複雑な入力も出来そう。
TableditのiPad版を待ってたんだが、しばらくコレでいく予定。
フレーズコピーの記録用に。
http://www.notionmusic.com/progressionipad.html
http://blogs.notionmusic.com/notionblog/?p=871
- 389 : ↑:2011/09/03(土) 21:40:33.56 ID:FGtAsdNG0
- まだちょっと不安定みたい。
- 390 :名称未設定:2011/09/04(日) 11:44:55.43 ID:fNZNjVvm0
- Alesis iO DOCK だけど、ここを見てたら、USBからは給電されない仕様という事でOK?
http://www.korgforums.com/forum/phpBB2/viewtopic.php?p=418117&sid=6813151988828da6252e84ec64f981cd
USB電源の外部キーボードを付けようと思ってたんだけど、外部パワーのUSBハブが必要ならちょっと魅力が半減してしまうなぁ。。
- 391 :名称未設定:2011/09/05(月) 23:03:19.95 ID:RB4ra+Sc0
- iO Dockを、ポイント付与がめちゃ高い時間だったから、
イケベに注文した。
9月16日発売で販売価格は19800円。
海外から個人輸入するのとあまりかわらん値段設定。
- 392 :名称未設定:2011/09/05(月) 23:49:41.67 ID:r03i/Uew0
- これ何が優れてるんだ?
アポジーで十分じゃん
- 393 :名称未設定:2011/09/06(火) 00:41:02.35 ID:8qtp9Eey0
- >>392
ギターしかしないひとにはそうだろうが、
MIDIを出したり受信したりって使い方する人には、
過去最高のもの。
今までオーディオとMIDIにどちらも対応したものはなかったからね。それに加えて、+αの機能もあるし。
- 394 :名称未設定:2011/09/06(火) 00:45:08.66 ID:+3CUyuoC0
- >>393
コンデンサーマイクがつなげられるのはいいね
- 395 :名称未設定:2011/09/16(金) 16:13:24.08 ID:BAMEbaD90
- 日本で予約してたiO Dockの出荷連絡が、きた〜〜〜〜〜
- 396 :名称未設定:2011/09/16(金) 17:05:25.81 ID:uMbVkbcm0
- MACじゃあかんか
- 397 :名称未設定:2011/09/16(金) 17:34:53.87 ID:BAMEbaD90
- >>394
ノートPCでいいならそれでいいじゃん
iPadはもっと楽器っぽい
- 398 :名称未設定:2011/09/16(金) 17:41:25.28 ID:9ElsZlom0
-
フジテレビの偏向報道に反対するデモ、スポンサー『花王』にも及ぶ★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316161353/
- 399 :名称未設定:2011/09/16(金) 22:45:51.81 ID:BzLVZdRd0
- >>395
おめー
レヴューもたのむよ
- 400 :名称未設定:2011/09/17(土) 06:25:41.85 ID:qhr+3OeT0
- iPad2+IO DOCKでニコ生をコンデンサマイク使ってできるかな?
カラオケ配信を外でしたい
- 401 :名称未設定:2011/09/17(土) 07:51:16.12 ID:m3ZJWG/j0
- ニコ生wwwwwwwwwwwwwwwwwww
クッソウケタwwwwwwwwwwwwww
あと仕様書見て分からんならやめとけ。
- 402 :名称未設定:2011/09/17(土) 08:38:21.87 ID:qhr+3OeT0
- うぜえ・・・・
- 403 :名称未設定:2011/09/17(土) 09:07:10.04 ID:dJiniypC0
- 黙ってたほうがいい事もあるさ。
- 404 :名称未設定:2011/09/17(土) 20:42:53.58 ID:FnRhn4i00
- まあニコ生関連で質問して来るのはアレなのが多いのも事実。
特にDTM板
- 405 :名称未設定:2011/09/18(日) 00:07:09.34 ID:FTD03rCYi
- iO Dock今日きたんだがヘッドホン端子及びアウトプット端子から音がでないorz
何故だ。。。
- 406 :名称未設定:2011/09/18(日) 00:08:28.09 ID:RU6BRs/60
- マナーモードだと音がでないアプリとかなかったっけ
- 407 :名称未設定:2011/09/18(日) 00:20:04.93 ID:8D0Te9P90
- 実際に使うシーンを想像してみたが縦向きアプリとか使いづらそうだな
- 408 :名称未設定:2011/09/20(火) 02:23:33.11 ID:RykxfswR0
- ピアノロール等で他トラックを表示しながらMIDI打ち込みができるアプリってありますか?
Dominoのオニオンスキンみたいな。
- 409 :名称未設定:2011/09/24(土) 19:15:42.82 ID:aZAl+l+K0
- alesisのiO dockでシンセをクラブなどで大音量でならすと、
ipadの標準アウトより、全然高音質になってるのかな?
- 410 :名称未設定:2011/09/25(日) 07:53:31.49 ID:cA54iO5f0
- alesisに限らずドック端子を使うものは音質良いよ
- 411 :名称未設定:2011/09/26(月) 19:12:52.17 ID:tLThM/JG0
- iPodに入れた、テストトーン(サイン波を20Hz〜20KHzの範囲でスイープさせたもの)の歪率を計測した感じでは、誤差範囲の違いしか得られなかったよ。聞いてわかる程に音に違いがあるとしたら、Dockコネクタだからじゃなくて、その先に繋げる機器が違ったとか言うオチじゃない?
- 412 :名称未設定:2011/09/26(月) 19:16:34.14 ID:l13L8HDd0
- んじゃ、ipad2とはいまいち、物理的にフィットしないio dockより、
6000円程度のyamahaのMIDI i-MX1でいいな。
マイクとか俺はつなげないし。
- 413 :名称未設定:2011/09/26(月) 19:23:33.08 ID:BMgTbskfP
- >>411
それは興味深いな
- 414 :名称未設定:2011/09/26(月) 22:23:35.85 ID:kbc+YDus0
- 6000円も出さんでも、1000円のUSBカメラコネクションキットのパチもんと、
980円のUSB-MIDIインターフェースでiPadでMIDIがバッチリ使えるんだぜ。
ところで色々セールきてるね。iMS20とiElectribeとか。
- 415 :名称未設定:2011/09/26(月) 22:43:21.82 ID:l13L8HDd0
- USBカメラコネクションとか、さかばるやん。
スマートでないよ。
i MX1とかが、一番、スリムでスマート。
- 416 :名称未設定:2011/09/26(月) 22:47:43.66 ID:Q8l5SVv/0
- Dock端子でまともなものは外部A/Dだからなあ。
- 417 :名称未設定:2011/09/27(火) 02:52:33.73 ID:/NEwORXi0
- >>411
俺の場合オーディオ入力含めて比較してるから>>409の質問の直接の答えにはなってないかも知れんけど、
出力に関してはヘッドフォンで聞いてるから環境は同じ。あと入力音を歪ませてるから違いが顕著なんだと思う。
- 418 :名称未設定:2011/09/27(火) 10:49:44.21 ID:VUphtlp90
- >>415
俺もそう思ってたんだけど、iMXとかiRig MIDIとかも結構出っ張らない?
- 419 :名称未設定:2011/09/27(火) 11:06:02.72 ID:/iLmcsfi0
- io dock スピーカーついてりゃお手軽ギターアンプになって良かったのに
- 420 :名称未設定:2011/09/27(火) 11:25:35.10 ID:eXEXLfrg0
- iXZ買おうと思うんだけど、
ここではあまりな前出てこないね。
まだでたばかりだからかな?
- 421 :名称未設定:2011/09/27(火) 12:43:09.18 ID:2efgw25T0
- >>419
アンプの方が既にお手軽じゃないか
- 422 :名称未設定:2011/09/29(木) 23:04:18.56 ID:2K3/LsyJ0
- SHUREのX2uってマイク直結型のオーディオI/FをiPad用に使ってます。
音質もそこそこ良く、小さいのでカバンん中に入れてもかさばらなくていい感じ。
USBハブやハブ用電源ケーブル、USBケーブル、CameraConnectionKitは
結線したままひとまとめに縛っておけば便利がいいし。
スタジオで自分でオペやりつつボーカル録りする時に
iPadのタッチオペレーションが凄く助かってる。
操作が直感的で、録音スタートしたらパッと唄に集中できる感じ。
PCだとマウス操作でコチョコチョやりながらだと気持ちの切り替えが難しいんだよねw
MultiTrack DAWで16bit44.1kHzの音質で録ったのを自宅のPCに持ち帰ってます。
- 423 :名称未設定:2011/10/05(水) 15:13:38.17 ID:p0m6xSga0
- music studioアップデートきてた
- 424 :名称未設定:2011/10/05(水) 17:53:32.70 ID:nxxHefQ00
- VY1が謎の180bpm制限されて不評な人には大不評
もともと機能制限で8分音符が最小で歌えない歌ばっかなのを
倍速再生して8分を16分として扱うという裏技で使ってた人々が
見事に殺されたからな。
「iPad2なら300bpmまで出ます」とか、いや、iPadから買い直せ言うかw
素直に16分打たせろつうの
なんで使い物にならないようにしとけば
Windows版を買ってくれるだろうとか考えるかな、ヤマハ。
- 425 :名称未設定:2011/10/05(水) 18:27:40.14 ID:nCXFOgX1P
- ヤマハって技術力ないよね
- 426 :名称未設定:2011/10/05(水) 19:42:02.56 ID:bFuZp3SP0
- なんかこう、気の利かない学級委員って感じだよな。ソフトウェアにしてもギターにしても。
学校の中ではみんな話すけどカラオケには呼ばれないタイプ。
- 427 :名称未設定:2011/10/05(水) 20:28:13.93 ID:q+qUqiST0
- music studioのアプデがなんかすごそうだな
もはや色んな機能が統合されすぎてどのアプリ使っても変わらねーんじゃない?状態
ちなみにアプデしようとしたら容量オーバーでクソワロタ
ついに64Gが限界に達したわ
- 428 :名称未設定:2011/10/05(水) 22:07:09.02 ID:XbK7sQyx0
- 鬼アプデすぎてびびった
iPad車の中だわ・・・とりあえずiPhoneだけアプデすんべ
- 429 :名称未設定:2011/10/05(水) 22:18:06.91 ID:bFuZp3SP0
- 何がどうすごくなったの?
- 430 :名称未設定:2011/10/05(水) 22:24:16.16 ID:XbK7sQyx0
- >>429
ここでも見てくれ
http://music-app.net/
- 431 :名称未設定:2011/10/05(水) 23:54:59.98 ID:dtV/X7j50
- iO dockを購入。
他の機能は全部きちんと動いてるのに、USB-MIDIだけMacから認識されない!なんで!
OSがライオンちゃんだから・・・?
- 432 :名称未設定:2011/10/06(木) 00:44:03.78 ID:ThYiW5VQ0
- >>430
購入決めたわ・・・w
- 433 :名称未設定:2011/10/06(木) 09:03:42.14 ID:OZSIcsJb0
- せっかく良いアプリ作ってんだから、放射線ディテクターなんか出すなよ。
中華かと思ったぞ。
- 434 :名称未設定:2011/10/07(金) 19:45:11.06 ID:WPTvW/V40
- ソフバンの4S予約したらiPad2 16GBが実質無料な訳で、iPad64GB3Gモデル持ってるけど申し込んじゃった訳ですよ。
これで捗るわ
- 435 :名称未設定:2011/10/08(土) 00:17:32.61 ID:ytB3xH0Z0
- ごめんね
実質無料とか嘘だったよ
ショップ店員にだまされたよ
- 436 :名称未設定:2011/10/08(土) 00:21:10.56 ID:vyUnK2k+P
- >>435
普通に使ってると多額の回線使用料とられるみたいだから
むしろこわいよな。
http://www.yukawanet.com/archives/3965567.html
- 437 :名称未設定:2011/10/08(土) 00:27:49.22 ID:Q2XUbERI0
- >>436
WiMAXやらイーモバで迷ってるなら買いだけどね。まぁあまり使うなら7000円くらいかかるけど。
- 438 :名称未設定:2011/10/08(土) 00:41:27.22 ID:Q2XUbERI0
- つまりは月額1860円は本体代金の2年分割払い。
通信料などその他月額は月毎100MBまでなら0。それ超えると上限5000円の通信料。これは本体と別口なので毎月パケ使いまくりなら全部で毎月7000円かかる。
使い方次第ではありと思うけど24ヶ月分割ってリボみたいなもんだし。
卑怯てほどでも無いけど旨味はそれほど無い。
- 439 :名称未設定:2011/10/12(水) 01:39:37.72 ID:QyWkEobH0
- 100MBで3G通信ストップするように設定できたらwifi版よりこっちの方がいいだろうね
- 440 :名称未設定:2011/10/12(水) 11:19:58.77 ID:h23neFR+0
- iOS5にしたら、これまで作った曲ファイルに
アクセスできなくなる予感。全てのアプリで。
注意な。
- 441 :名称未設定:2011/10/13(木) 18:03:01.62 ID:PiOyp/n+0
- http://www.korg.co.jp/Product/Dance/iKaossilator/
- 442 :名称未設定:2011/10/14(金) 01:52:46.50 ID:ZvDfiCHl0
- KORG初のiPhone楽器アプリか
WIST機能が活きそうだな
- 443 :名称未設定:2011/10/14(金) 07:10:36.36 ID:6DRc3LfT0
- iOS5アップデートしたらGarageBandで作った曲の音が出なくなった…
- 444 :名称未設定:2011/10/14(金) 07:12:46.12 ID:hPOJioIj0
- アポー製ならすぐアプデ来るんじゃないかね
- 445 :名称未設定:2011/10/17(月) 20:11:21.38 ID:g68N1bC60
- なんかanimoogっての出てるけど1ヶ月限定値下げ?
- 446 :名称未設定:2011/10/17(月) 20:20:39.74 ID:pFaAGT710
- 30日間限定で$0.99(\85)みたいね。
通常価格は$29.99(\2700?)だから超お得。
アプリ自体も良い!
単なるビンテージエミュレーターじゃないし
- 447 :名称未設定:2011/10/17(月) 22:21:38.41 ID:lnYiNsa00
- アプリでベースシミュアンプってない?
どうしてもベースの音を入れたいんだけど持ってたベースのヘッドが折れた
一応うちにMRS-8あるから内蔵されてるもの使えばいいんだけど
ここしばらくiPadガレバンよく使うから何とかアプリの中だけで完結させたい
- 448 :名称未設定:2011/10/18(火) 12:24:56.36 ID:q9qolj650
- >>440
iPad2だけど大丈夫だったよ。怖いからバックアップとったけど。てか大事な更新の時はバックアップは普通するでしょ。
- 449 :名称未設定:2011/10/18(火) 13:11:51.76 ID:WKYa9H800
- >>445
なかなかムーグらしいよい音だ
- 450 :名称未設定:2011/10/18(火) 14:26:09.07 ID:/TEpNRgsP
- フィルターも85円になってるね
つい先日数百円で買う寸前だった、ラッキー!
- 451 :名称未設定:2011/10/18(火) 22:48:07.80 ID:ImJA9SAT0
- こういうのって曲作りに使うの?即興で楽しむだけ?
- 452 :名称未設定:2011/10/19(水) 00:02:14.21 ID:OgzBiZKN0
- Hokusai良さげ。BeatMaker2持ってるけどこっちでリズム作ってHoksaiで生音入れること出来るし。リバースが標準装備なのがいい。iPhoneでガレバン代りに使えそう。
- 453 :名称未設定:2011/10/24(月) 19:49:43.58 ID:NyXpoB+i0
- >>452
BM2も標準装備だが。。。
- 454 :名称未設定:2011/10/24(月) 21:57:54.32 ID:RD0aDabr0
- >>453
beatmakerは録音はパットに当てるしかないじゃん。録音が楽でそのままリバース出来るから使いやすい。
- 455 :名称未設定:2011/11/02(水) 04:06:55.06 ID:cxe7sRRs0
- ガレバン、ついに「カスタムコード」きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あ、ついでにiPhoneとユニバーサルになったね
- 456 :名称未設定:2011/11/02(水) 06:20:03.14 ID:IAjejg7G0
- ユニバーサルになったのはいいけどiCloud非対応なんだな
今後対応するかな?
- 457 :名称未設定:2011/11/02(水) 12:28:29.37 ID:K2kjrysr0
- ガレバンって値段600円だったよな?
いつの間に値下げしたの
今回アプデから?
- 458 :名称未設定:2011/11/02(水) 13:00:04.93 ID:LdK5xodP0
- ちょっと前から
- 459 :名称未設定:2011/11/02(水) 13:18:18.21 ID:K2kjrysr0
- ごめん
今気づいた
レート変更の影響か
- 460 :名称未設定:2011/11/02(水) 20:51:51.86 ID:cxe7sRRs0
- ezComposer Pro for iPad
iPhone版買った後に別アプリと気がついた・・・・
iPad版の方が使いやすそうだ・・・・
- 461 :名称未設定:2011/11/03(木) 22:03:19.09 ID:eTMyzXyR0
- 友よ、MadpadHDが無料だから入れとくといい
- 462 :名称未設定:2011/11/07(月) 01:22:36.26 ID:faghnpgY0
-
iPadのmusic studioでギターを録音するのにamplitubeやampkitなどのアプリを使用できますか?
( )
- 463 :名称未設定:2011/11/07(月) 19:54:46.10 ID:0Dfn+DVr0
- >>462
kiero
- 464 :名称未設定:2011/11/07(月) 20:28:18.42 ID:BG6eFjJO0
- >>463
わかんねーんだったらレスすんじゃねえよハゲ
- 465 :名称未設定:2011/11/07(月) 21:48:30.48 ID:rS/Y/CX60
- >>462
できない。
Amplitubeで録ったギターなんかを
PC経由してインポートするとかの手順。
Music Studioでプラグイン扱いでと
考えてるんだろうけど不可。
はっきり言えば、Music Studioでオーディオ扱えてもほとんど意味ない。
- 466 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/09(水) 06:01:52.54 ID:1d9ctQOv0
- (´・ω・`)
- 467 :名称未設定:2011/11/09(水) 17:00:24.50 ID:yRBh+cwB0
- ApogeeJAMってamplitubeとかで使えないってホント?
ガレバン専用機?
- 468 :名称未設定:2011/11/09(水) 18:40:23.45 ID:cKSEGllX0
- http://shop.plaza.rakuten.co.jp/dj/diary/detail/201111080000/
これはスゴイ…早く出ないかな。
- 469 :名称未設定:2011/11/10(木) 00:07:07.57 ID:ZS194tS90
- >>467
HOKUSAIで使えたよ。使えるでしょ。
- 470 :名称未設定:2011/11/11(金) 01:48:45.49 ID:o2uhtc9c0
- Ampliつべはギターリグだけじゃね
- 471 :名称未設定:2011/11/11(金) 14:42:39.65 ID:UHXozHS70
- AmpliTube for iPad 値下げしてるね。Fenderも。
- 472 :名称未設定:2011/11/12(土) 05:43:03.91 ID:J6MriLPJ0
- >>471
でも買うならampkitだな
- 473 :名称未設定:2011/11/12(土) 07:51:03.07 ID:527MNceD0
- Garagebandはミュージック内の音源にギターを重ねることはできる?
- 474 :名称未設定:2011/11/12(土) 11:01:06.88 ID:7Gg1okCo0
- >>472
Ampkit全部揃えるといくらになるんですか?
一つ一つ買ってたら、とんでもない額になっちゃうから、アドオン2つくらいで、全部揃う様に買いたいんだけど…
- 475 :名称未設定:2011/11/12(土) 15:45:46.93 ID:JBZegEGf0
- http://www.amazon.co.jp/dp/B002VA464S/
これiPadで使ってる人いない?
どう?
- 476 :名称未設定:2011/11/12(土) 15:56:44.94 ID:7iDgi2Sg0
- いない
- 477 :名称未設定:2011/11/12(土) 16:02:59.34 ID:JBZegEGf0
- 君には聞いてないよ!
- 478 :名称未設定:2011/11/12(土) 16:08:21.24 ID:7iDgi2Sg0
- >>477
kierogomi
- 479 :名称未設定:2011/11/12(土) 16:40:07.54 ID:JBZegEGf0
- 何か嫌な事あったの?
- 480 :名称未設定:2011/11/12(土) 17:35:40.12 ID:ID4F0+Sg0
- >>473
流石に自ら不利益なことはしないよ。出来ない。
ミュージックでは無くてiTunesからガレバンフォルダにいれたファイルならできるよ。
- 481 :名称未設定:2011/11/12(土) 17:42:45.91 ID:pXmNYOjW0
- >>480
なるほど!ありがとう!
その方法でも出来るだけで買いだね。
とりあえずapogee買ってくるぜ!
- 482 :名称未設定:2011/11/12(土) 17:54:31.91 ID:9uez0SJp0
- >>481
別にいいけど今がレバん側でirigで起きたハウリングが解消できるからAPOGEEのメリット減った。
充電しながらできるしiRigでもいいと思うよ。
- 483 :名称未設定:2011/11/13(日) 00:43:21.94 ID:6t+zwsAW0
- http://www.uvi.net/electrobeats_david-guetta_en.php
- 484 :名称未設定:2011/11/13(日) 00:58:45.54 ID:5B5DR19+0
- iSequenceがバージョンアップしてExportのやり方が変わったんだけどやり方が分からないのですが
どなたか教えてください。
以前まではPCのブラウザでiPadのアドレスを入力して直接iPadにアクセスしてダウンロードするんだったんですが、
どうやら違うようなんです。
- 485 :名称未設定:2011/11/16(水) 02:54:58.78 ID:hvxiZd8X0
- iRig Amplitubeユーザーだけど
いまApogee買わんがイイよ。
http://jp.line6.com/mobilein/mobilepod.html
- 486 :名称未設定:2011/11/16(水) 04:45:01.06 ID:xEwJUOp30
- いよいよ本体のスピーカーから音出せるのか
やったねタエちゃん
- 487 :名称未設定:2011/11/16(水) 13:43:59.93 ID:FGSzpsHF0
- >>485
Apogeeみたいな入力レベルコントロールが付いてないな
- 488 :名称未設定:2011/11/17(木) 00:20:00.74 ID:QBK1XGTe0
- >>487
必要ないぐらいのソフト側の音量音圧調整ができると期待!
- 489 :名称未設定:2011/11/17(木) 01:18:53.43 ID:EIhUvNWN0
- >>488
ピックアップの出力差は10dB位に収まるであろうから、十分対応可能。
あとはアナログ部分の性能による(A/Dはそこそことして)。
- 490 :名称未設定:2011/11/17(木) 01:22:16.90 ID:HDzA/Cjr0
- >>488
調整出来るのは当然だけど、アプリ制限されるのは売れなそう
iRigはフェンダーとかも出したからそれで十分価値ある
あとは音よりバッキングとか付加機能が大事だね
- 491 :名称未設定:2011/11/17(木) 01:41:29.79 ID:QBK1XGTe0
- >>490
LINE6っぽい音嫌いなんだが、iPadでなら惚れると思うので、試す!
- 492 :名称未設定:2011/11/17(木) 01:59:30.62 ID:QBK1XGTe0
- マルチで失礼します。
【タイトル】Carnival(Cardigans Cover)
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool27000.mp3
【ジャンル】POPS
【曲長】2min
【ファイルサイズ】2MB
【使用音源】Garage Band & iRig Nocaster
【使用ソフト】Garage Band for iPad
【コメント】ざっくり作ってみました。
【転載】○
- 493 :名称未設定:2011/11/17(木) 17:22:36.12 ID:YZ5UkBGm0
- mobile podってまだ出てなかったの?
Apogee買ってしまったがガレバンのアンプの音好みじゃなかったorz
- 494 :名称未設定:2011/11/17(木) 18:56:43.02 ID:QBK1XGTe0
- てか、GarageBandなんもできないし。
- 495 :名称未設定:2011/11/17(木) 20:39:37.39 ID:HDzA/Cjr0
- >>493
AmpKit
- 496 :名称未設定:2011/11/18(金) 03:11:34.53 ID:oPc6Ktqs0
- ApogeeJamはMacにも使えるからな
- 497 :名称未設定:2011/11/18(金) 03:33:24.40 ID:SskSHhra0
- そうだったね
でもそれならフツーのインターフェイスでよくね?
- 498 :名称未設定:2011/11/18(金) 03:35:52.88 ID:oPc6Ktqs0
- モバイル用な
- 499 :名称未設定:2011/11/18(金) 16:25:53.74 ID:g+Jj6fVM0
- PDFの楽譜ぎりぎりまでトリムしたら
余裕で見れるくらいですか。ピアノ大譜表とかなんだけど。
それともやっぱスクロールがめんどくさいとかありますか。
- 500 :名称未設定:2011/11/19(土) 01:59:57.64 ID:B3H7Q3PTP
- 譜面表示は結構iPadのメイン使用目的になってるな、
でも、スクロールというか譜めくりに関しては冊子よりは良いけど表示はやっぱり小さい。
20インチiPadとか欲しくなるw Retinaだったらまた違うんだろうけど。
あと点けっぱなしにしとくことになるんだけどそうするとバッテリーの消耗が結構気になる。
- 501 :名称未設定:2011/11/19(土) 03:12:41.47 ID:tnWrZSmz0
- 画面明るくすると結構消費早いよな
- 502 :名称未設定:2011/11/19(土) 03:25:41.59 ID:HwJOCrAi0
- 精神暗くすると人生消費早いよな
- 503 :名称未設定:2011/11/19(土) 06:36:35.17 ID:aL4ZKSu80
- >>502
なかなか上手いこと言うなぁ。そして精神が暗いときは、それでいいと思うものだ
- 504 :名称未設定:2011/11/19(土) 14:11:39.19 ID:1wPK0/5G0
- >>500
ありがとー参考になった。
やっぱりちょっとだけ小さい感じなんですね。
そうかバッテリの問題もあるか。あーどうしようかなー欲しいけどあー。
- 505 :名称未設定:2011/11/19(土) 17:54:59.63 ID:3+bx9DRp0
- 【タイトル】Parade
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool27000.mp3
【ジャンル】POPS
【曲長】2min
【ファイルサイズ】2MB
【使用機材】iPad・iRig・Guitar
【使用ソフト】Garage Band for iPad
【コメント】ざっくり作ってみました。
【転載】○
- 506 :名称未設定:2011/11/19(土) 18:17:56.89 ID:3+bx9DRp0
- 【タイトル】Healthy and Fine
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool27074.mp3
【ジャンル】POPS
【曲長】2min
【ファイルサイズ】2MB
【使用機材】iPad・iRig・Guitar
【使用ソフト】Garage Band for iPad
【コメント】ざっくり作ってみました。
【転載】○
- 507 :名称未設定:2011/11/19(土) 18:31:27.90 ID:3+bx9DRp0
- 【タイトル】Kitten Carnival
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool27075.mp3
【ジャンル】POPS
【曲長】2min
【ファイルサイズ】2MB
【使用機材】iPad・iRig・Guitar
【使用ソフト】Garage Band for iPad
【コメント】ざっくり作ってみました。
【転載】○
- 508 :名称未設定:2011/11/20(日) 00:52:35.76 ID:nX8aiutn0
- 教えてくれ。
ロックやポップスバンドサウンド向けの
iPad DAWのキラーは個人的に・・・
MusicStudio
GarageBand
Amplitube
が気に入っているが、
他にオススメとかある??
NanoStudioは操作性抜群なんだが
音源がクラブ向けだし、
iPad版がないんだよなぁ。
- 509 :名称未設定:2011/11/20(日) 02:12:19.16 ID:U2OwTPgJ0
- Musicstudioのドラムってうんこだよね
- 510 :名称未設定:2011/11/20(日) 02:36:08.01 ID:gPdKZpB50
- >>508
Band Simulator
http://itunes.apple.com/jp/app/band-simulator/id380661057?mt=8#
- 511 :名称未設定:2011/11/20(日) 08:42:46.10 ID:21Rl3aIT0
- >>510
バンド厨には間違いないな
まあオーディオが扱えないけど音に勢いがあって良い
- 512 :名称未設定:2011/11/20(日) 14:35:32.04 ID:KcLSb8sO0
- >>505>>506>>507
ざっくり作る前に原曲をちゃんと聞きましょう
- 513 :名称未設定:2011/11/20(日) 21:58:41.15 ID:YUEiOAxkP
- NanoStudioは音ネタ自分で用意すれば何でもいけるんじゃないか
- 514 :名称未設定:2011/11/21(月) 01:48:06.87 ID:m+06GdTr0
- そんなめんどくさいこと僕ちんしないお
- 515 :名称未設定:2011/11/21(月) 11:55:26.25 ID:vZlyd3TM0
- >>512
507の原曲って何?オリジナルだけど?
- 516 :名称未設定:2011/11/21(月) 12:46:22.00 ID:vZlyd3TM0
- >>510-511
それって結構細かいこと出来るの?
>>506-507(GarageBand)は細かくできない。音にドライブ感あって、結構いじれる3ピースだったら買ってみたいです。
- 517 :名称未設定:2011/11/21(月) 14:20:55.38 ID:+CEHKPud0
- ありふれた劣化コピーにしか聞こえないってことだろうね
俺は聞いてもいないが
- 518 :名称未設定:2011/11/21(月) 16:29:47.48 ID:BrOc4z+q0
- >>515
3曲ともカーディガンズだろうがw
この薄毛小太りが!
- 519 :名称未設定:2011/11/21(月) 18:28:02.47 ID:vZlyd3TM0
- >>518
505と506はカーディガンズだけど
507はオリジナル。
「3曲とも」って・・・
507はカーディガンズの何て曲なん?笑
まぁ、それっぽく作ったつもりなので
嬉しい褒め言葉ありがとう。
- 520 :名称未設定:2011/11/21(月) 18:32:42.55 ID:vZlyd3TM0
- >>517
いやぁ、その通りなんですが
是非貴方の作った音も聴いてみたいモノですなぁw
- 521 :名称未設定:2011/11/21(月) 19:00:53.11 ID:p6R0Gg7M0
- 勝手にうぷしてファビョるなよ
- 522 :名称未設定:2011/11/21(月) 20:23:33.38 ID:3rxDZBCh0
- ざっくり(精一杯の謙遜)でドヤ顔
- 523 :名称未設定:2011/11/21(月) 20:43:16.45 ID:+CEHKPud0
- >>520
予想通りのレスだな。見てて恥ずかしい
- 524 :名称未設定:2011/11/21(月) 22:26:42.76 ID:vZlyd3TM0
- 僕もですw
- 525 :名称未設定:2011/11/21(月) 22:30:08.58 ID:vZlyd3TM0
- >>518
505と506はカーディガンズだけど
507はオリジナル。
「3曲とも」って・・・
507はカーディガンズの何て曲なん?笑
まぁ、それっぽく作ったつもりなので
嬉しい褒め言葉ありがとう。
- 526 :名称未設定:2011/11/21(月) 22:32:49.39 ID:lyzpq35D0
- >510のDrだけ抜き出したfreeの奴いいな
http://itunes.apple.com/jp/app/powerbeatfree/id332515449?mt=8
ステレオコンデンサーマイクって初?
http://tascam.jp/product/im2/
- 527 :名称未設定:2011/11/21(月) 22:38:06.09 ID:vZlyd3TM0
- >>526
落としてみた。
使ってみる。サンキュー
- 528 :名称未設定:2011/11/21(月) 22:42:17.50 ID:SaHrgHUY0
- >>526
コンデンサマイク自体はかなり前からあるよ
3Gの頃から
- 529 :名称未設定:2011/11/21(月) 22:58:46.61 ID:vZlyd3TM0
- iRig Mic もコンデンサー。
- 530 :名称未設定:2011/11/21(月) 23:08:40.99 ID:R2dJQ8Qg0
- どれもエレコンかな?
- 531 :名称未設定:2011/11/21(月) 23:14:43.93 ID:lyzpq35D0
- ごめん、iPadで使えるステレオマイクが初なのかなって思ったの
- 532 :名称未設定:2011/11/22(火) 00:01:42.65 ID:GjepbjPX0
- S/N 95 dB以上ってほんまかいなww
普通は無いで。どういう方法で計ったのかwww
- 533 :名称未設定:2011/11/22(火) 16:10:56.94 ID:E74CYG3m0
- そろそろiOS5にうpしても大丈夫?
iPadアプリは
MusicStudio
Amplitube
GarageBand
これで弊害出そうなら
まだ見送らないといけないのだが、
詳しい人教えろください。
- 534 :名称未設定:2011/11/22(火) 22:16:04.82 ID:xfgMwwcl0
- >>516
ギター・ベースはストロークパターンをかなり細かくエディット出来ますよ。
コードに沿って作製する感じなので、
MIDI感覚でメロを打ち込むのとはちょっと違う。
でも極めてバンド的思考でトラックが作れると思う。
ドラムはMIDI感覚でエディット可能。
何にせよバンドサウンドにしかならないので、そこがBand Simulatorの売りですね。
こんな感じで簡単に作れます↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14653306
歌ヘタなのはカンベンなw
- 535 :名称未設定:2011/11/22(火) 22:50:08.82 ID:kMGcb5hm0
- Feel all rightのrightは、メジャーじゃなくてマイナー3rdな
- 536 :名称未設定:2011/11/22(火) 23:04:50.18 ID:IPRMWQ4S0
- >>533
もうほぼすべてのアプリiOS5標準になったでしょ。
- 537 :名称未設定:2011/11/23(水) 03:12:24.97 ID:uNa7Iu/k0
- >>534-535
俺もマイナーでやってるな。
曲のヴォーカル好きだったよ。
当方30過ぎのロック、ポップス好きのバンドマンなので。
ソフトのサウンドの感想
@ドラムはフリー版で確認済み。
Aベース問題無し
Bギターは「8ビートストローク」はわかった。いける。
16ビートのソウル、ポップスの「カッティング」サウンドもいけちゃう感じ?
もう、貴方がいける、というなら買っちゃおうかと思う。
- 538 :名称未設定:2011/11/23(水) 03:14:54.21 ID:uNa7Iu/k0
- >>536
その言葉を信じ>>534氏が16ビートカッティングのサウンドもドライブ感あっていけちゃうって返事があったら、このソフトがIOS5Sしか対応してないみたいなので、うpするわ。
- 539 :名称未設定:2011/11/23(水) 09:02:45.26 ID:jy1sR3980
- iOS5で何の問題もないよ
ジェスチャーとかも便利だし、フリックも出来るようになるし
ためらう必要がない
バッテリーもiPadくらいでかいと減りは変わらないと思えるし
- 540 :名称未設定:2011/11/23(水) 13:47:04.83 ID:6jXUJT8W0
- >>537
ソウルっぽいシングルノートのカッティング、
というよりは「3ピースのロックバンド」寄りの音色ですね。
ポップスの範疇で充分使えると思いますよ。
プリセット以外で自分でパターンを作ることが出来るので、
そこそこ対応出来るとは思います。
ギターのパターン作りも、
ROOT音に対して3rd,5th…などの指定で行いますので、すごく音楽的な感覚ですね。
- 541 :名称未設定:2011/11/23(水) 14:00:00.80 ID:jy1sR3980
- ここでBandSimlatorの使い方とかデモソングとか見られる
http://web.me.com/nextsound/Main/Band_Simulator.html
- 542 :名称未設定:2011/11/23(水) 14:27:44.94 ID:6jXUJT8W0
- カッティングっぽいプリセットパターン並べてみました。
Please Please Meのコード進行で(^^
http://firestorage.jp/download/7a87efec5aedec6b5154f690c2862f45d8489866
- 543 :名称未設定:2011/11/24(木) 00:02:43.58 ID:mTqp0wBl0
- むむむむ。。。。急に打ち込みクサイです。。。購入もうちょい考えます
- 544 :名称未設定:2011/11/24(木) 00:05:41.72 ID:mTqp0wBl0
- >>536
iOS5にうpしました。
今のところ、問題なさそげです。
- 545 :名称未設定:2011/11/24(木) 01:40:48.51 ID:GlbUIYy00
- >>543
面目ない、自分の力量不足に感じますw
- 546 :名称未設定:2011/11/24(木) 04:25:18.61 ID:BWo4qMmG0
- >>543
>>541のデモ聞いてみ
- 547 :名称未設定:2011/11/24(木) 08:03:38.13 ID:8BvgLRXu0
- せっかくデモ作ってやったのに返り討ちワロタwww
- 548 :名称未設定:2011/11/24(木) 11:16:17.46 ID:dH4Wp1fz0
- >>541
カッティング音とかなかなかいいけどドラムのオカズがショボ〜
- 549 :名称未設定:2011/11/24(木) 11:41:54.89 ID:IYwonoAd0
- まあ簡単な打ち込みでこれだけ出来れば凄いと思うけどね。
デモの粗探しして買い控える人は、好きにすればいいんじゃない?
- 550 :名称未設定:2011/11/24(木) 16:35:11.89 ID:mTqp0wBl0
- 君がね
- 551 :名称未設定:2011/11/24(木) 23:02:01.12 ID:SyL5dvmK0
- お前がな
- 552 :名称未設定:2011/11/25(金) 01:14:57.38 ID:P9UvaXVJ0
- こっちはバンドサウンド路線が活発なんだな
- 553 :名称未設定:2011/11/25(金) 01:44:00.67 ID:uSw3NjyT0
- こっちじゃないスレどこ?
- 554 :名称未設定:2011/11/25(金) 03:18:12.11 ID:62WvX56D0
- iSequenceの値段がとんでもないことになってる
- 555 :名称未設定:2011/11/25(金) 05:37:50.05 ID:uSw3NjyT0
- >>554
GJ
- 556 :名称未設定:2011/11/25(金) 08:32:07.18 ID:BT6g2CeN0
- djay50%off
- 557 :名称未設定:2011/11/25(金) 14:21:27.37 ID:P9UvaXVJ0
- >>554
ググったら1円って出てたけど
実際は250円
別にいらないけどかおうかな・・・・
- 558 :名称未設定:2011/11/25(金) 15:15:41.05 ID:vyoJpYwU0
- 今日はブラックフライデイだから安いの多いのかな
- 559 :名称未設定:2011/11/25(金) 23:08:43.68 ID:RycXzV8n0
- iシーケンスのiPad版は結構スキよ
- 560 :名称未設定:2011/11/26(土) 01:44:56.11 ID:4voo+dyd0
- 【タイトル】ダンスのうまい月猫 (DEMO)
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool27297.mp3
【ジャンル】ポップス
【曲長】約1分
【使用音源】GarageBand・ギター
【使用ソフト】GarageBand for iPad
【コメント】いい曲にするためのアドバイスをお願いします。
【転載】 ○
- 561 :名称未設定:2011/11/26(土) 02:01:05.21 ID:Ws2jiTVf0
- ベースがださい
ていうかここそういうスレじゃないだろ
- 562 :名称未設定:2011/11/26(土) 02:05:12.50 ID:4voo+dyd0
- >>561
ありがとうございます。
ベースラインは具体的にどんな感じが
良さそげでしょうか?
参考曲のYouTubeリンクなんか
貼っていただけたら、
ウチの妹紹介します。
- 563 :名称未設定:2011/11/26(土) 06:50:23.12 ID:x81jjESl0
- おいマルチ野郎
おめえうぜえんだよ
いい加減にしろや
- 564 :名称未設定:2011/11/26(土) 10:38:47.02 ID:7eyEam7K0
- iSequence値下げ中だから買ってみた
個人的にはメインに据えられるアプリだと感じた
通常価格では買う気になれなかったけど
みんなデモを作ろうとする時にアプリ一つで済ませてるの?
ベースとなるアプリはやっぱガレバンなのか?
- 565 :名称未設定:2011/11/26(土) 10:41:20.73 ID:/G5vvJcm0
- >>563
うるせえ、チンカス野郎。お前みたいなチンコに皮が被った子羊は指でも咥えて黙ってろ、わかったか?
- 566 :名称未設定:2011/11/26(土) 10:50:53.32 ID:MUCZWxts0
- >>565
なりすまし乙
- 567 :名称未設定:2011/11/26(土) 11:11:15.67 ID:4voo+dyd0
- 君がね
- 568 :名称未設定:2011/11/26(土) 11:16:47.80 ID:4voo+dyd0
- >>564
いままでMusicStudioだったけど、
ガレバンのリアルタイムに慣れてから
ガレバンメイン。
MusicStudioはちょっと、ストリングスやなんかをステップでこさえて、ガレバンへエクスポートするとかそんな感じのソフトに成り下がった。
- 569 :名称未設定:2011/11/26(土) 12:16:51.25 ID:MUCZWxts0
- >>568
成り下がり乙
- 570 :名称未設定:2011/11/26(土) 14:44:21.27 ID:p15Xn2Cp0
- 自分の場合は最終的にPCのDAWで作業するのを前提で使ってる。
外出先とかでMusicStudioでラフにMIDIデータを作って、
自宅PCのDAWで整え、各楽器気に入ったソフトシンセで鳴らす、って感じ。
GarageBandはアコギの自動演奏や音自体が気に入ってるので、
音源をエクスポートしてメインPCのDAWに並べてる。
それぞれ使い分けてるかな。
- 571 :名称未設定:2011/11/26(土) 16:11:05.00 ID:xF+VU4mY0
- カセットMTR買ったよ。絶滅前に保存しとかいないとね
- 572 :名称未設定:2011/11/26(土) 21:16:48.18 ID:4voo+dyd0
- DAW環境をPCはさまず、iPadオンリーで完結させる環境を望んでいます。
現在、MusicStudio(フレーズ作成)エクスポート>GarageBand(他パートなど作成)>PCにメールで飛ばして>Amplitube、VocaLive(ギターやボーカル)とミキシング>PCに戻して>CoolSounds.Netにupやメンバーにメールなど
PC介さず何とかならないでしょうか?
作成手順や他ソフトなどの使用にて解決できる方法など。。
- 573 :名称未設定:2011/11/26(土) 22:18:55.95 ID:p15Xn2Cp0
- >>572
AmpliTubeのレコーダー機能があるから
プロダクトの1番最後に回せばいいんじゃない?
- 574 :名称未設定:2011/11/26(土) 23:14:37.50 ID:4voo+dyd0
- ごめん。
よく理解できないのだが
どういう手順でやれば、PCはさまずいける??思いつかない。。。
- 575 :名称未設定:2011/11/26(土) 23:34:56.48 ID:MUCZWxts0
- 思うに、ガレバンが間に挟まってるのが行くてを阻んでるんでは?
機能は魅力的だけど、全部iPadでやろうとするならガレバンはラストに持ってこないと。エクスポートが弱いんだよね。
- 576 :名称未設定:2011/11/26(土) 23:41:53.14 ID:MUCZWxts0
- 全てをAudio Copy/Pasteできるアプリで固めるしかないんじゃないかな。
- 577 :名称未設定:2011/11/26(土) 23:49:29.18 ID:x81jjESl0
- ノートパソコンでおk
- 578 :名称未設定:2011/11/26(土) 23:50:15.60 ID:x81jjESl0
- あ、マルチ野郎じゃねーか
- 579 :名称未設定:2011/11/26(土) 23:57:16.01 ID:4voo+dyd0
- NanoStudioとMusicStudioとか使ってたんだけど、操作性と音の柔らかさが気に入ってGarageBand手放せないw
GarageBandはインポートはオーディオできるじゃんか、でエクスポートはメールかiTuneだよね。iTuneだとPC経由になるので、メールを自分自身に送ってiPadですぐ受け取り、何ソフトと使ってどうとかこうとか無理かな?
- 580 :名称未設定:2011/11/27(日) 00:00:06.33 ID:SX4cEcLv0
- >>577
iPadで頑張ろうキャンペーン中
>>578
なんだ?まだ言ってんのかw
しつこいヤツは女にもてねーぞ
- 581 :名称未設定:2011/11/27(日) 01:09:50.35 ID:SX4cEcLv0
- iPadオンリーでいけました。
自己解決。
MusicStudio GarageBand Amplitube
だったらメールとインポート、エクスポートで対応できました。
最終問題なのですが、
App内で出来た曲をMP3で自分宛にメールして、これをアップロードできたりするサイトやファイラー(ダウン、うpローダー)アプリとかって存在していますか?
- 582 :名称未設定:2011/11/27(日) 03:41:40.41 ID:b2WwXpbt0
- ファイナルアンサーも自己解決しろ
- 583 :名称未設定:2011/11/27(日) 03:45:30.10 ID:5kM3/iq20
- >>580
童貞乙。しつこい前戯の味を覚えた女はなかなか離してくれないぞ。最初は嫌がるけど、直ぐに自分から求めてくるようになる。
ただしプロは別な。
- 584 :名称未設定:2011/11/27(日) 12:55:40.44 ID:SX4cEcLv0
- >>583
2児のパパだ乙
- 585 :名称未設定:2011/11/27(日) 15:13:52.11 ID:5kM3/iq20
- >>584
奥様はマリア様
- 586 :名称未設定:2011/11/27(日) 18:21:14.00 ID:G1mTLv/z0
- ツマミいぢるのは得意wプレスリー
- 587 :名称未設定:2011/11/27(日) 20:00:18.46 ID:SX4cEcLv0
- お前ら早く結婚しろw
無理か。。。。。w
- 588 :名称未設定:2011/11/27(日) 20:31:50.62 ID:KwRUWphW0
- 2児のパパ・・・・
中学生であってほしかった・・・・
こんな奴がコドモの父親なのか・・・・日本はもうおわりですね
- 589 :名称未設定:2011/11/28(月) 00:18:31.39 ID:ShshCmyV0
- >>588
人のこと言えないと思う
- 590 :名称未設定:2011/11/28(月) 02:02:37.12 ID:lPeR10ep0
- 女と縁がねぇキモヲタが釣れるんだよ。
マジできめぇwww
イイとしこいて結婚できできねぇヤツって
低学歴の顔面障害で貧乏人って決まってんだよな。ウケるw
2chっておもろいな
- 591 :名称未設定:2011/11/28(月) 07:00:31.16 ID:Fs6Uhl720
- 【レス抽出】
対象スレ:音楽アプリ for iPhone part 10
ID:oJS2xwN/0
51 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 02:04:02.94 ID:oJS2xwN/0 [1/5]
女と縁がねぇキモヲタが釣れるんだよ。
マジできめぇwww
イイとしこいて結婚できできねぇヤツって
低学歴の顔面障害で貧乏人って決まってんだよな。ウケるw
2chっておもろいな
53 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 02:11:00.51 ID:oJS2xwN/0 [2/5]
>>52
↑キモヲタ1匹目
58 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 02:22:05.51 ID:oJS2xwN/0 [3/5]
自分に甘く、他人に厳しい。プライドが高いため傷つくのを恐れ物事から逃げる。
コミュニケーション不全、自己中心的な性格で子供を性の餌食にすることに対して
躊躇しない、低所得、低学歴傾向、充実した生活を送る一般人に対する憎悪から
社会に対して攻撃的など。
様々な原因によりコミュニケーション不全が起こり、そのためにアニメや漫画の
妄想世界に逃げ込んでいる
結婚できないわけだわwww
- 592 :名称未設定:2011/11/28(月) 07:00:47.12 ID:Fs6Uhl720
- 59 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 02:24:11.80 ID:oJS2xwN/0 [4/5]
ちょっとマジでいいかい?
30過ぎの彼女いない未婚男性
挙手を頼むよ。
正直にな。
60 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 02:31:53.98 ID:oJS2xwN/0 [5/5]
匿名掲示板で
正直に書き込みすらできないブサイクどもw iPhoneでミュージシャン気取りは、そろそろやめにしないか?
抽出レス数:5
- 593 :名称未設定:2011/11/28(月) 09:21:12.34 ID:bAJdt2210
- 誰にもあいて
- 594 :名称未設定:2011/11/28(月) 09:21:43.67 ID:bAJdt2210
- にされてなくてワロタw
- 595 :名称未設定:2011/11/28(月) 10:26:25.23 ID:ECj/q+pk0
- 打ち込みってダンストラック系のジャンルに寄りがちだけど、
GarageBandとかBand Simulatorとかのバンド系のアプリがあるのは嬉しいね。
Music Studioとかもジャンルに偏ってないし。
- 596 :名称未設定:2011/11/28(月) 20:29:42.16 ID:hNNo0aR60
- その位しかないじゃん
- 597 :名称未設定:2011/11/29(火) 00:54:28.60 ID:Lm7+M6M50
- >>593-594
ちゃっかり釣られてるブサイク発見w
しかも焦ってミス投稿ワロタ!
低学歴のコンビニマンwww
一生ひとりぼっちw
- 598 :名称未設定:2011/11/29(火) 04:53:28.03 ID:w9fr//ED0
- 自分がひとりぼっ
- 599 :名称未設定:2011/11/29(火) 04:53:39.70 ID:w9fr//ED0
- ちワロタw
- 600 :名称未設定:2011/11/29(火) 06:57:08.94 ID:oFYmpm+10
- >>iPhoneでミュージシャン気取りは、そろそろやめにしないか?
iPad使ってミュージシャン気取りもやめて欲しいな
- 601 :名称未設定:2011/11/29(火) 08:12:30.96 ID:q+PrnuAi0
- 音楽つくってればそれはそれでミュージシャンじゃん
過度な曲うpはスレ違いだとは思うけど、
音楽やって楽しむことを否定することないんじゃない?
- 602 :名称未設定:2011/11/29(火) 12:53:35.12 ID:NzVRIFJn0
- >>601
禿同
ミュージシャン気取りの意味もわからんわ
- 603 :名称未設定:2011/11/29(火) 13:19:15.62 ID:oFYmpm+10
- 当人がiPhoneスレで言い出したことだけどな
- 604 :名称未設定:2011/11/29(火) 17:01:23.50 ID:EYOThSba0
- 前ios5にしてMIDIコンが使えなくなったって書いたけど今日やったら使えた。若干不安定なだけか。KORGnanopadとAKAIlpk25は使えるね。
- 605 :名称未設定:2011/11/30(水) 00:38:28.81 ID:T7BR5U7Y0
- なんか必死で笑えるなお前らw
- 606 :名称未設定:2011/11/30(水) 15:49:37.36 ID:E/UInYP/0
- クリスマスが近くなると荒れる
- 607 :名称未設定:2011/11/30(水) 21:20:09.09 ID:T7BR5U7Y0
- 何で?
- 608 :名称未設定:2011/11/30(水) 21:38:44.63 ID:+GY72w0I0
- カオシ最強
iPad対応
wav保存
オーディオコピー
対応したぞ
セール中だから急いだほうがいい
- 609 :名称未設定:2011/11/30(水) 22:01:10.58 ID:g+q74ZGH0
- KORGのアプリで半額セールやってるね。
複数まとめて買うと結局放置しちゃうから、一つに絞りたいところだが、
どれも良さそうで悩ましい
- 610 :名称未設定:2011/12/01(木) 00:03:28.49 ID:0FIw/FGe0
- >>608
ipadって全画面表示じゃないでしょ?引き伸ばした感じでしょ
- 611 :名称未設定:2011/12/01(木) 00:15:22.43 ID:uZm18kNE0
- みんな苦労してんだな…
アップルなんだからガレバンがもうちょっとインポートエクスポート周りをしっかりしてくれればいいのに
iTunesStoreでパーソナルスタジオと名乗ってる割りに弱いよなぁ
- 612 :名称未設定:2011/12/01(木) 00:18:03.50 ID:oDaV2P1H0
- >>610
いちおー全画面みたいだけど
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_MegBQw.jpg
- 613 :名称未設定:2011/12/01(木) 00:19:51.44 ID:SL6uerls0
- >>610
は?
- 614 :172:2011/12/01(木) 07:43:58.01 ID:2TVt6RpV0
- カオシのiPad対応はややガッカリ仕様だった。
せっかくの大画面なんだから、横にしてキーの変更をメニュー開かなくても操作できたり、ブレイクをラッチさせたりして欲しかったなぁ
- 615 :名称未設定:2011/12/01(木) 12:30:36.13 ID:0FIw/FGe0
- >>612
ありがとう
- 616 :名称未設定:2011/12/01(木) 17:13:43.72 ID:Sf5wjnCn0
- >>610
バカ発見w
- 617 :名称未設定:2011/12/02(金) 03:03:33.01 ID:2mlSJgC60
- カオシやってみたが、これって1パターン作って別のパターンと連続で再生できないの?
いくつかのパターンを連続させたい
- 618 :名称未設定:2011/12/02(金) 04:53:57.18 ID:KZlgYTr60
- 作ったパターンをパターン切り替える画面でどんどん切り替えていけば可能だけれど、
リアルタイムじゃなくていいならオーディオコピーで他のアプリにペーストしていけば
- 619 :名称未設定:2011/12/02(金) 05:13:55.07 ID:2mlSJgC60
- >>618
なるほど、そのためのaudiocopyか。サンクス!
- 620 :名称未設定:2011/12/03(土) 08:08:51.61 ID:kjZJFkWH0
- >>618
他のアプリって何でもペースト出来るの?
- 621 :名称未設定:2011/12/03(土) 20:37:53.88 ID:eiTJwk3/0
- AudioCopyに対応したアプリでないとムリ
そして、その規格は2つある
・Sonoma(コピペ対応アプリといったら大多数はこれ)
・Intua(BeatMaker作った所の規格)の二種類
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1322242892/109
109辺りからの流れでだいたい分かると思う
上記の規格のはその中のコピペ
- 622 :名称未設定:2011/12/04(日) 17:02:09.24 ID:2Eaf3vLe0
- iPadをpcに接続して
iPadのAnimoogやSunrizerなどのシンセアプリを
LogicなどのDAWソフトで演奏したりとかできますか?
- 623 :名称未設定:2011/12/04(日) 17:30:25.72 ID:2KSchwMy0
- >>622
オレはiO Dockで使ってるよ
- 624 :名称未設定:2011/12/04(日) 17:41:27.82 ID:XV34SNOP0
- LemurのiPad版が出るっぽいので期待
- 625 :名称未設定:2011/12/04(日) 17:47:18.15 ID:2Eaf3vLe0
- >>623
logicなりのpcのDAWに移行を考えているんですが、
アナログ・ソフトシンセは高いので、ipadのシンセアプリを使えたらと思ったんですが、
iO Dock経由だと使用可能という事ですか?
- 626 :名称未設定:2011/12/04(日) 23:00:26.69 ID:fJ1apWhX0
- >>625
現場、iPadのシンセを使うくらいなら、logic全部入りのシンセだけで事足りると思うよ。
- 627 :名称未設定:2011/12/04(日) 23:21:15.92 ID:6/nnrwo00
- iPad使ってやりたいんだよ
音楽やってる連中じゃないから
マジレスすんなよ。恥ずかしい。
- 628 :名称未設定:2011/12/05(月) 05:32:56.10 ID:Q4lY9UdU0
- 別にiPadでもPCでも自分が作りたい物が作れるなら何使ったっていいじゃん。
- 629 :名称未設定:2011/12/05(月) 06:25:12.09 ID:eEyy+NSW0
- >>624
名前教えて
- 630 :名称未設定:2011/12/05(月) 10:17:56.47 ID:GzC+J3sy0
- >>629
Lemur for iPad。開発元は別の所になってるみたい
ttp://createdigitalmusic.com/2011/12/lemur-on-ipad-teaser-video-complete-with-meeblip/
- 631 :名称未設定:2011/12/05(月) 11:49:10.69 ID:iGuuLphp0
- 当方ループ素材を結構持っております。
ACID向けのヤツです。
MultiTrack DAWというソフトの存在を知りましたが、このソフトはオーディオトラックのテンポを変える事ができますでしょうか?また、そのようなAppはありますでしょうか?
使用方法としてはループ素材をGoodReaderなどのソフトで管理ストックしておいて、そこからテンポ変更(タイムストレッチ)できるソフトに転送。その後のファイルをGarageBandに使用。このような流れです。
ex
オリジナル曲T120
素材T100(4小節)
T100→T120変更。
よろしくお願いします。
- 632 :名称未設定:2011/12/05(月) 12:24:10.00 ID:2S8dscxA0
- 631にまともに反応すると馬鹿みるから注意
気になる人はiPhone板へ
- 633 :名称未設定:2011/12/05(月) 13:25:39.87 ID:lTG5Rp5z0
- >>632
お前の粘着にも要注意だわw
- 634 :名称未設定:2011/12/05(月) 13:38:57.52 ID:iGuuLphp0
- >>633
ワロタw
千葉の通り魔もこんなやつ(>>632)なんだろうな。おじさん怖いわ(^^;;
- 635 :名称未設定:2011/12/05(月) 17:17:22.27 ID:eEyy+NSW0
- >>630
Liveのコントローラ作ってる会社か
- 636 :名称未設定:2011/12/05(月) 18:40:03.43 ID:eYzyHYEu0
- Bandのデモ音源作るのに、最適なアプリってどれだろう?
ギターは録音してドラムやベースを打ち込みたいんだが・・・。
ナノスタとBM2は畑違いだと言われたけど、誰か良いアプリ知ってる?
- 637 :名称未設定:2011/12/05(月) 18:43:07.48 ID:2S8dscxA0
- >>636
Band Simulator
いいよ
- 638 :名称未設定:2011/12/05(月) 19:45:22.62 ID:4GBrhkkm0
- >>636
俺もBand Simulatorおすすめ。
ただギターをそのアプリで録音できないので
GarageBandもいいかも。
- 639 :名称未設定:2011/12/05(月) 20:13:46.12 ID:eYzyHYEu0
- おおっ!レスありがとう!
そのアプリ勧める方が多いので、入れてみよう。
GaregeBandは既に使ってます。
- 640 :名称未設定:2011/12/05(月) 21:03:14.40 ID:hOxSqbCp0
- 工作員警報発令中
- 641 :名称未設定:2011/12/05(月) 22:11:50.39 ID:IYV+Rvwz0
- IO Dock買おうかどうかずっと迷ってる・・・
使うところは家か車なんだけど、車で使うのに6V3Aをどう取り出そうか・・・
DC-ACコンバーターもあるのでそれつかえばいいといえばいいんだけど
まあ、迷ってる時って結局買っちゃうから、買うか。
- 642 :名称未設定:2011/12/05(月) 22:16:09.42 ID:eYzyHYEu0
- >>637
>>638
ドラムのステップレコーディングってできるのかな?
質問ばかりですみません。
- 643 :名称未設定:2011/12/05(月) 23:19:27.09 ID:suFOeq0O0
- >>642
できるよ。
ドラム、ベース、ギターのパターンを作成して並べていく方式。
それにコード指定ができる。
コード指定できるシーケンサーとしてもかなり優秀かと。
- 644 :名称未設定:2011/12/06(火) 06:56:12.44 ID:gVhn1SDr0
- >>643
レスありがとう。
早速購入します。
- 645 :名称未設定:2011/12/06(火) 18:54:46.13 ID:j8dqUUu20
- band simulatorはしかし、まだUI操作が発展途上って感じ。
- 646 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/06(火) 19:01:21.41 ID:b87jg69/0
- KORGだけでなく、Rolandも頑張ってほしいよね。
iPad用アプリ「R-MIX Tab」を発売 #Roland http://t.co/TWMgba8f
- 647 :名称未設定:2011/12/06(火) 19:05:16.03 ID:gVhn1SDr0
- Band Simulater落ちまくって使い物にならない(T_T)
- 648 :名称未設定:2011/12/06(火) 19:15:29.31 ID:6SUtbcCe0
- 音楽制作系のアプリは他のアプリ切って再起動してから使わないと。
- 649 :名称未設定:2011/12/06(火) 20:38:35.20 ID:gVhn1SDr0
- >>648
そうなんだ?
全然知りませんでした。
どうもありがとう。
- 650 :名称未設定:2011/12/06(火) 21:02:53.41 ID:DtGfKuSd0
- >>648
再起動?いらんでしょ
- 651 :名称未設定:2011/12/06(火) 21:47:14.08 ID:BdiRE3yt0
- 再起動すればメモリも開放されるでしょ?
- 652 :名称未設定:2011/12/06(火) 22:02:08.38 ID:uHiD/X0z0
- >>646
キタかーーーーー
待ってた
早速落とそうと思ったらiPad車の中だ・・・・
- 653 :名称未設定:2011/12/06(火) 22:03:29.23 ID:uHiD/X0z0
- なんだ、木曜日か。
- 654 :名称未設定:2011/12/06(火) 22:16:45.54 ID:/TyniBJm0
- >>647
僕はiPhoneで一曲仕上げられたから、iPadなら大丈夫なはず、、、
ちなみに、iPad?iPad2?
- 655 :名称未設定:2011/12/06(火) 22:37:39.92 ID:gVhn1SDr0
- >>654
iPad2です。
何度起動しても100%落ちます。
駐在アプリをなくしても、再起動も効果ないです。
もう、諦めました。
- 656 :名称未設定:2011/12/06(火) 22:41:54.71 ID:Tk3y+jYA0
- >>655
それアプリがちゃんとインストールできてないと思う。復元とかするとよくなる。
一度消して入れ直してみ。
- 657 :名称未設定:2011/12/06(火) 23:58:01.91 ID:/TyniBJm0
- >>655
もしかしたらだけど、OS5にしてないとか?
いまそのアプリはOS5のみ対応だったような。
- 658 :名称未設定:2011/12/07(水) 03:08:56.88 ID:3wm58qR60
- iPad対応版nanostudio 来てる!
- 659 :名称未設定:2011/12/07(水) 03:49:37.98 ID:tOZxOD1M0
- undo効かない仕様になってる
- 660 :名称未設定:2011/12/07(水) 04:10:39.80 ID:dSjndTtD0
- >>658
来てねえよw2回も見ちまっただろ期待させんな。。。
と思ったらマジだったwww
ユニバーサル助かるわー
なぜか検索では出てこなかったがググったらいけた
- 661 :名称未設定:2011/12/07(水) 04:20:13.12 ID:SsRcKjC40
- nanostudioキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
- 662 :名称未設定:2011/12/07(水) 08:26:25.86 ID:uoj8rGBL0
- >>656
既に3回入れ直したんですが、駄目ですね。
駄目もとでもう一回やってみます。
ありがとうございました。
- 663 :名称未設定:2011/12/07(水) 08:28:02.07 ID:uoj8rGBL0
- >>657
iOSは5に上げてます。
ご指摘ありがとうございます。
- 664 :名称未設定:2011/12/07(水) 10:46:06.43 ID:hqZuTnam0
- >>663
そうかー、残念だなあ。
アプリの出来自体はすごくいいものなので、使えるようになること祈るよ。
ダメだったら開発元に連絡してみたらいいと思う
- 665 :名称未設定:2011/12/07(水) 13:00:36.13 ID:L7VzywCZ0
- http://forums.blipinteractive.co.uk/node/2472
ここ参照。
- 666 :名称未設定:2011/12/07(水) 16:46:37.03 ID:uoj8rGBL0
- >>664
何度削除と再インストールを繰り返してもダメ・・・。
再起動までやってもダメ。
何故ですかね???
- 667 :名称未設定:2011/12/07(水) 17:05:22.63 ID:hqZuTnam0
- >>666
なんでだろうね、、
幸い(?)開発元は日本の人だから、連絡してみては?
せっかく買ったのに納得いかないよね!
- 668 :名称未設定:2011/12/07(水) 17:08:17.31 ID:lvsSdBH90
- iOS自体をインストールしなおしたら?
- 669 :名称未設定:2011/12/07(水) 19:47:40.70 ID:3XHg/P0K0
- BM2とMSだったらどっちがオヌヌメ?
- 670 :名称未設定:2011/12/07(水) 20:16:54.88 ID:sB18E4P50
- BM2とMSって比較するツールなのか?
BMとNSならまだ分かるけど・・・まー値段が値段だから躊躇する気持ちは分かるけど
- 671 :名称未設定:2011/12/07(水) 20:37:29.20 ID:3wm58qR60
- んー?値段が値段だから、両方買うのが通。それぞれよさが違うしね。こればかりは、自分で使って判断するしか。
- 672 :名称未設定:2011/12/07(水) 20:57:53.98 ID:8Og2csLCP
- このスレに来るようなやつは結局全部買ってるだろ
俺もだが
- 673 :名称未設定:2011/12/07(水) 21:45:43.16 ID:uoj8rGBL0
- Music Studioってドラムのステップレコーディングってできるの?
- 674 :641:2011/12/07(水) 23:48:12.13 ID:m0Dl2/Nn0
- キタ。
ガレバンでギターのアンプ使うと、アンプいくつか選択していく過程で入力がすぐバグるなw
ノイズまみれに。
一回ホームボタンで終了後即復帰で治る。
ガレバンではそれ以外特に不具合も無し。
捗る。
- 675 :名称未設定:2011/12/07(水) 23:49:25.68 ID:m0Dl2/Nn0
- >>673
とりあえず君はアプリ名でyoutube検索してみるといいと思うよ。
- 676 :名称未設定:2011/12/08(木) 01:22:49.21 ID:JD1G21zZ0
- なんだかんだ言ってBM1&2,Xewton,FL,nanostudio,studio.HD辺りは全部持ってるんだろうお前ら
- 677 :名称未設定:2011/12/08(木) 06:43:26.04 ID:cwojGewh0
- そりゃどんなアプリかとか使い心地とか身銭を切らないとわかりませんし。
- 678 :名称未設定:2011/12/08(木) 07:06:10.26 ID:ySNyVD+e0
- Lemurどうなんだろう。
実機の使い心地すらわかんないし、
アプリとして考えるとたかいから試しに買ってみる、ってのもちょっと躊躇する。
http://www.beatmakingjp.com/?p=8017
- 679 :名称未設定:2011/12/08(木) 19:35:58.06 ID:gHrZ2GEci
- >>678
安くは無いKonkreet Performerも購入していたから3000円迄なら良いと思っていたらあの価格だし…
セールを待って暫くはつべのイントロムービーを見て我慢する
- 680 :名称未設定:2011/12/08(木) 20:48:49.81 ID:I0/tFJA70
- iOSの入れ替えもしましたが、Band Simulatorは落ちまくりますね。
最早、万策尽きた感じです。
開発者ページみましたが、連絡先が載ってません。
他の評価にも落ちて使い物にならないという意見があるから、次のアップデート待ちます。
- 681 :名称未設定:2011/12/09(金) 10:27:13.30 ID:bZc3PveV0
- Line6のMobile InってGarageBandで使えるのかな?
Apogee Jamと迷ってるんだけど。
- 682 :名称未設定:2011/12/09(金) 11:16:00.33 ID:TPNr9tHs0
- おい誰かr-mix買ってないの?
今思い出したけど手元にiPhoneしかないから確認できないんだが8日発売だったよね
- 683 :名称未設定:2011/12/09(金) 11:28:33.24 ID:K9kgt+Fq0
- R-MIX TAB買ったよ〜
自分はOff Vocalにする目的で使ってみたけど、
まあ位相で消すタイプよりは使えるかな、って感じ。
元の2MIX次第で綺麗に抜けたり抜けなかったり。
MelodyneのD.N.A.の時と同じで、
過度の期待を持たずに「こういうもんだ」と思って使うのが吉。
- 684 :名称未設定:2011/12/09(金) 12:17:26.68 ID:TPNr9tHs0
- そっか、まあそうだよね〜
複雑に絡み合った音の波がそうそう簡単に分離できるわけないよね
まあでも、帰ったらかってみるは
ギター抜いたりドラム抜いたりも出来るのかどうなのかわからないけど、出来たらいいな〜程度で
- 685 :名称未設定:2011/12/09(金) 12:17:45.32 ID:s4xBu+5zP
- 全く同意。
自分的にはちょっと期待しすぎてたw
想像できる範囲での動作って感じ。
- 686 :名称未設定:2011/12/09(金) 12:32:31.96 ID:EdKF6Pgr0
- でも曲はさすがに綺麗に分離できるけどな。曲はかなり選びそう
- 687 :名称未設定:2011/12/09(金) 17:16:10.05 ID:mqZCpgOT0
- ?
- 688 :686:2011/12/09(金) 19:30:12.71 ID:EdKF6Pgr0
- × でも曲は
○ デモ曲は
- 689 :名称未設定:2011/12/09(金) 19:58:48.79 ID:1lMS7PGI0
- R-Mixは藤本サンがさっそく動画付きでレビューしてるから見てみるといいよ。
ttp://www.dtmstation.com/archives/51760810.html
- 690 :名称未設定:2011/12/10(土) 07:20:56.12 ID:9xGQ0uBU0
- iカシオのAudiocopyをNanoStudioのトラックに貼り付けるのって出来るの?誰かやり方教えて!
- 691 :名称未設定:2011/12/10(土) 10:15:58.37 ID:Vlq4yrbA0
- >>690
iカシオってのがあるのか、G-SHOCKでも表示されんのか?iカオシなら知ってるけど
おまいさんのiKaossiとNanostudioが両方とも最新版であることを前提に話すぞ、俺は最新版しか手元にないから
1.iKaossiで完成品をAudioCopyする。やり方は左上の書類アイコン→Export as a wave→(ちょっと時間かかって)→AudioCopy
これでAudiocopyできたよって英語メッセージでるからOKを押してアプリを終了
2.Nanostudio立ち上げる。左上の「三」を押してTRGを選択。ちなみにトラックは長押ししたら鍵盤でもTRGでも好きは方選べるからな
TRGの画面になったら左上のちょい下に四つアイコンあるだろ、家とルービックキューブと×と三本矢印が右壁にぶつかってるの
それのルービックキューブを押せ。そしたらTAP PAD to EDITって点滅するからさっきの音を割り当てたいパッドをタップしろ
そしたらPADのエディット画面に行くからSAMPLEのLOADを押せ
Load Sample画面に来たら右のPasteを押せ
PasteboradにさっきAudiocopyしたのあるからそれを選べ。末尾に(KORG iKaossilator)ってあるやつな。
右下のPasteボタンを押せ、そしたらOKしろ、そしてLOADを押せ。それで完了だ。
試しに右のパッドを押して確認してみる。あとはKEY MODEとか色々調節しろ
- 692 :名称未設定:2011/12/10(土) 10:18:33.55 ID:Vlq4yrbA0
- 何でこんなにアホみたいに丁寧に解説したのかと言うと、俺は690に感謝してるんだ
というのも俺は実際にやってみるまで気付かなかったんだ
クリップボードに1つ以上のアイテムが保存出来るということに
- 693 :名称未設定:2011/12/10(土) 11:36:20.29 ID:xZK3BAW80
- アプリを行ったり来たりしないでまとめてAudioCopyしてから、貼れるのは便利だよね。
- 694 :名称未設定:2011/12/10(土) 13:11:43.36 ID:Gqo8A4pm0
- >>691
あんたイケメン
- 695 :名称未設定:2011/12/10(土) 18:28:24.22 ID:D56/j/B50
- iKaossiで作ってみました。
http://up.cool-sound.net/src/cool27555.mp3
質問なんですが、iKaossiからガレバンに音持ってくとき、
iKaossi > MusicStudio > GarageBand
で経由してる。
MusicStudioのコピペ、シェア(エクスポート)が面倒です。他Appでさらりと持っていく方法誰かご存知ないですか?
- 696 :名称未設定:2011/12/10(土) 19:27:10.36 ID:qM5vglWe0
- >>695
AudioViewというのが各アプリ間コピペに万能…的なことをききましたよ。
まだ自分もダウンロードしてませんが…
もし使ってる方いたら使用感特に操作性や、コピーがいくつかストックできるのかとか、聞きたいです
- 697 :名称未設定:2011/12/10(土) 19:37:11.54 ID:xZK3BAW80
- >>695
ちょうどasciiのwebにカオシの開発者インタビューが載ってるけど、ガレバンに直で持っていけない問題は次のバージョンで修正するらしい。
- 698 :名称未設定:2011/12/10(土) 21:36:50.13 ID:D56/j/B50
- >>696
ありがとう ^^
AudioViewっすね
使ってる人誰かいませんか?
- 699 :名称未設定:2011/12/10(土) 21:37:35.70 ID:D56/j/B50
- >>697
ありがとう。
でも待てない感じw
- 700 :名称未設定:2011/12/11(日) 00:05:16.66 ID:EFMOtlvw0
- Meteor Multitrack recorder
Multitrack DAW どんな感じか
ざっくり説明してくれまいか?
- 701 :名称未設定:2011/12/11(日) 00:38:02.71 ID:0Gj3K8ZG0
- レコーダーとしての使い勝手と安定感を考えたらMultitrack DAW一択だと思う。
48kHzで録れるし、余計な物がないシンプルさがむしろ長所。
- 702 :名称未設定:2011/12/11(日) 01:10:30.51 ID:sUCnA3AH0
- >>691
こりゃ教えてもらわなきゃたどり着けなかったわ。ありがとう!感謝感激雨あられ
- 703 :名称未設定:2011/12/11(日) 06:57:32.87 ID:S0+Nq3r60
- >>691
関係無いけどG-SHOCKのアプリはあるよ
ttp://itunes.apple.com/jp/app/g-shock-app/id382813574?mt=8
- 704 :名称未設定:2011/12/11(日) 12:11:50.68 ID:EFMOtlvw0
- MultitrackDAWはトラック内のパンとかヴォリュームグリグリ設定できるの?
パンとボリュームラインの作成みたいなこと。
それと各トラックに使えるエフェクトはどんなんがあるのか教えてもらえるとありがたい。
- 705 :名称未設定:2011/12/11(日) 12:34:40.25 ID:RW1qEPo90
- MS2をガンガン使うためにiM2を注文しました。。
Line6のMobile inも注文したが、月末になるとか。
- 706 :名称未設定:2011/12/11(日) 12:51:17.54 ID:0Gj3K8ZG0
- >>704
エフェクトはコンプ・ディレイ・リバーブが。
ベロシティーカーブは書けません。
Multitrack DAWは純粋に録音する為のプロダクトと捉えたほうが。
そういったエフェクト関係のクオリティーに関して
iOSアプリはまだ実用的じゃないです。
素直にPCに移してからやったほうがいいと思いますよ?
- 707 :名称未設定:2011/12/11(日) 13:23:39.21 ID:lNuklthE0
- MST2とかのほうがオーディオトラックにフィルターやらディレイやら書き込めるよね
- 708 :名称未設定:2011/12/11(日) 13:28:15.06 ID:vO8cJmD00
- >>705
Line 6のMobile Inってめっちゃ品薄だよね?
俺は何とか在庫を探して、本日届く予定。
MS2では使わないけど、楽しみだー!
- 709 :名称未設定:2011/12/11(日) 14:11:42.77 ID:uBUF1H4u0
- エレキの弦を張り替えて正月に練習したい。
- 710 :名称未設定:2011/12/11(日) 14:17:04.54 ID:EBIFZYr10
- Piano iiってアプリ今だけ無料だから落としとけよ
- 711 :名称未設定:2011/12/11(日) 17:32:02.22 ID:iP2CjARE0
- Hai
- 712 :名称未設定:2011/12/11(日) 17:49:49.27 ID:EFMOtlvw0
- >>706
Multitrack Recorder の方は
ベロシティ、パンのカーブかけるんだろうか?
ご存知なくて??
- 713 :名称未設定:2011/12/11(日) 19:02:18.27 ID:0Gj3K8ZG0
- 書けますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=KM1t6o7SgLg
- 714 :名称未設定:2011/12/11(日) 19:29:41.63 ID:5/zxPmU20
- Multitrack Recorderの録音レベル調整はA/D後のデジタル段ですよね。
- 715 :名称未設定:2011/12/11(日) 23:44:45.66 ID:EFMOtlvw0
- >>713
まじありがとう。
当方ギタリスト。
使用環境 : iPad2 iRig
App : Garage Band / Music Studio / Amplitube / VocaLive
ミキシングが弱いので強化したい。
オススメAppお願いします!
- 716 :名称未設定:2011/12/11(日) 23:50:38.19 ID:EFMOtlvw0
- >>713
動画見る限り、マジ素晴らしそうだが
パンもカーブいけるんですよね?
波形の切り貼り、ピッチ調整なんかも
いけたりするんですか?
見た目はもうほぼPCのDTMレベルに
見えてしょうがないんですが、、、
- 717 :名称未設定:2011/12/11(日) 23:58:17.85 ID:5/zxPmU20
- 望みすぎな気が・・・ww
- 718 :名称未設定:2011/12/12(月) 00:20:04.85 ID:B368ero80
- iPadでどうしても完結したいのであればMETEORかなあ。
でも機能てんこ盛りな分使いづらいアプリだから、気合でやるしかないね(笑
トラックダウンはPCでやった方が簡単だと思うんだけど・・・(^^;;
- 719 :名称未設定:2011/12/12(月) 01:04:26.69 ID:QRlUKMbs0
- PCの環境は整ってるので
独立したiPadだけでってのを
どうしてもやりたいンです。
で?上記はできちゃう感じですか?
- 720 :名称未設定:2011/12/12(月) 01:38:45.39 ID:nhSsmTWg0
- http://m.youtube.com/?rdm=4on23gxsn&reload=3#/watch?v=4Cn-h5kDerM
これオーディオトラックだけかと思ったらシンセとかもついてるの?
それとも、別アプリを立ち上げてる?
- 721 :名称未設定:2011/12/12(月) 04:40:15.52 ID:QRlUKMbs0
- >>720
なんか限りなく真ん中のアイコン押すと
ステップ入力ができるシーケンサーが
出てきてるように思われるんだが。。。
Meteor Multitrack Recorder コレでステップまでいけるんだったら、
MusicStudio使ってる俺はかなりの情弱だわ。速攻これに乗り換える。
- 722 :名称未設定:2011/12/12(月) 05:53:04.66 ID:rhkl8SmI0
- Ipadの手軽さの範疇越えてる
- 723 :名称未設定:2011/12/12(月) 07:13:25.09 ID:xHVR6yI10
- そのURLだとPCからじゃおかしなことになるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=4Cn-h5kDerM
見た限りついてるだろ
- 724 :名称未設定:2011/12/12(月) 07:48:14.66 ID:OiLhYZVL0
- >>721
MS2もいいが、それも良さそうだね。
- 725 :名称未設定:2011/12/12(月) 07:48:55.40 ID:B368ero80
- てゆーか、自分でオフィシャルサイトを見に行くこともできない奴が
このアプリ使いこなす事なんて到底無理。
- 726 :名称未設定:2011/12/12(月) 08:22:15.64 ID:BIm/+meD0
- このアプリ、ギターを直にレコーディングできるのかな?
エフェクトなんかもあったら、MS2とガレバンが要らなくなる・・・。
- 727 :名称未設定:2011/12/12(月) 09:34:27.41 ID:sWP4oTCo0
- >>721
アドオンでMIDIエディタ追加できるけど、とてつもなく使いづらい。
サンプラーやアナログシンセもあって、機能的には凄いんだけど、操作性の悪さが全てを台無しにしてる感じ。
- 728 :名称未設定:2011/12/12(月) 12:43:12.68 ID:5l9T+Www0
- そっかぁ、使いにくいのか
チュートリアル動画の再生回数も少ないし…
宣伝すれば売れそうなのにね
動画の音とかいいけど
- 729 :名称未設定:2011/12/12(月) 23:51:34.32 ID:SDpww7pl0
- >>725
MS2もNSもiSequenceも買ったままで使いこなしてないが、ポチッタ。
価格はMS2の実質3倍程度。ここが大きく劣る点。
やはりMS2の更なる進化を待ったほうが賢いかもね。
- 730 :名称未設定:2011/12/13(火) 01:03:53.44 ID:7eI7f8UM0
- >>729
\4000くらいするのか
でも音好みだったんで欲しいわ
そのうちレポよろ
- 731 :名称未設定:2011/12/13(火) 01:04:31.62 ID:7eI7f8UM0
- ところでtouchOSC便利そう
アイフォン→ipad or iphoneのDAWアプリとかもコントロールできるのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=tslngLeJDuw&feature=youtube_gdata_player
- 732 :名称未設定:2011/12/15(木) 02:17:08.68 ID:R0vsb9VU0
- 誰かMeteor Multitrack Recorder
使ってる情強いる?
機能や使い心地などの長文コメントを
欲しいのだが。
- 733 :名称未設定:2011/12/15(木) 02:51:46.10 ID:pBSUhfZy0
- WindowsMobileの時代からだが4pocketsのソフトはスペックだけは良いが、UIが終わってる。
苦行に勤しみたい仏教徒向け。
- 734 :名称未設定:2011/12/15(木) 03:10:37.63 ID:R0vsb9VU0
- 慣れないUIとかのレベルじゃなくて
慣れても苦行?
- 735 :名称未設定:2011/12/15(木) 03:25:46.91 ID:R3EzLNC90
- DTM自体苦行
- 736 :名称未設定:2011/12/15(木) 03:31:14.48 ID:R0vsb9VU0
- >>733
例えば小さすぎてどうのとかの苦行だったら、修行できそうなんですが、たまにあるじゃないですか、普通そういう操作ではやらない感覚的な致命傷ソフト。
UIのいただけない感をもうちょっと具体的に教えていただけないでしょうか?
俺はガノンを仕留められる矢でどうでしょうか?
- 737 :名称未設定:2011/12/15(木) 06:38:45.35 ID:R3EzLNC90
- iPadで手書きの楽譜をスケッチしたいんだけど、そんな事が出来るアプリってないかな?
5線譜じゃなくてタブ符のはないですよね?
- 738 :名称未設定:2011/12/15(木) 11:58:05.67 ID:R0vsb9VU0
- >>737
ganonならいけないですか?
- 739 :名称未設定:2011/12/15(木) 17:52:40.47 ID:R3EzLNC90
- >>738
検索したけど見つからずです
- 740 :名称未設定:2011/12/15(木) 19:09:10.44 ID:TUfeUscl0
- >>681
Mobile in pod 買ったよー
(iPad2 iOS5.01)でガレバン、Ampkit、PocketAmp、iShred live、JamUp Lite で、動作確認出来たー。
Amplitubeで、使えないのが辛いけど、やっぱiRigとは、ノイズが全然違う!
とりあえずiRigと、Mobile inで、迷ってる人がいるなら、ちょっと高くても、Mobile in Pod買った方がいいよ。
- 741 :名称未設定:2011/12/16(金) 02:16:13.23 ID:OGd9rjLz0
- >>740
要らない。多分Apogeeと一緒で情弱アイテム化すると思う。
ノイズなんてミキシング段階でどうのでもなるし、ドックコネクタ占領されたら長時間の使用ができない。
Amplitubeはエフェクター、アンプがいいから買ってんじゃないだろ?便利だからだ。PODの音は使えるんだろうが、PODの音が欲しけりゃ現物でやりゃいい話。
情弱乙
- 742 :名称未設定:2011/12/16(金) 03:39:37.82 ID:FSYBi9q00
- >>741
んー
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
- 743 :名称未設定:2011/12/16(金) 06:43:49.00 ID:xBcR5SmD0
- SampleTankオレ待望のアプデキター
・ユニバーサル化
・4トラックmidiレコーダー
・ドラムパッド画面の改良
・音色の追加
・パターンの追加
・ドック経由のオーディオ出力対応
wav出力&コピペ対応はまだか
- 744 :名称未設定:2011/12/16(金) 08:15:09.96 ID:AOYzmVIA0
- >>741
参考までに聞かせてほしいんだが、どれを使ってギターの録音するのがベストなのかな?
iRigは全然使えなかったが。
因みに、俺もLine6のMobile In使ってるけど。
- 745 :名称未設定:2011/12/16(金) 08:34:17.81 ID:c9lSd1tE0
- 現状ではアポ時〜かmobileインだろ?
究極のお手軽コースはアイリグか、内蔵ADにライン入力出来るよう工夫すること
- 746 :名称未設定:2011/12/16(金) 08:35:21.12 ID:c9lSd1tE0
- ちなみにmobileいんの到着待ち。
- 747 :名称未設定:2011/12/16(金) 10:11:49.85 ID:lFh7O0yO0
- apogeeのJAMで満足してる。Mobile In試したことないけどミニピンしか入らないのはどうなの?
変換かまさないと普段使ってるギターのシールド使えないじゃん。
- 748 :名称未設定:2011/12/16(金) 12:48:05.02 ID:AOYzmVIA0
- >>747
専用のシールドが付いてくるよ。
- 749 :名称未設定:2011/12/16(金) 14:22:51.56 ID:uS9amzkv0
- ipadってカメコネ→HDでWAVのやり取りできるん?
iphoneは無理だよね
- 750 :名称未設定:2011/12/16(金) 15:21:37.69 ID:OGd9rjLz0
- >>748
はんだ出来るヤツは問題ないけど
専用シールド接触わるくなるからなぁ
- 751 :名称未設定:2011/12/16(金) 15:32:03.98 ID:OGd9rjLz0
- >>747
コネクタ占領されて不便じゃないの?
長時間はやんないかんじ?
- 752 :名称未設定:2011/12/16(金) 18:09:07.99 ID:x/6RBujd0
- 俺はIO DOCK
- 753 :名称未設定:2011/12/16(金) 19:00:54.44 ID:Prq9Kfw/0
- >>750
ギター用のシールドって無意味に太くて
低品質のものが多い。
少し細めの高品質シールドで自作すれば完璧。
- 754 :名称未設定:2011/12/17(土) 02:12:19.49 ID:TUG+ZQuO0
- >>752
あのドッキングステーションみたいなやつかな?
あれは別電源だよね?使用中充電はやってくれるの?
- 755 :名称未設定:2011/12/17(土) 02:12:48.27 ID:TUG+ZQuO0
- >>753
なるほど
- 756 :名称未設定:2011/12/17(土) 02:21:52.97 ID:+7X0rwpt0
- TC-11おもしれえ
日本語訳は大馬鹿だがそれ以外はバリバリのトロニカ・アンビ系で使えそうなシンセ
まだプリセット鳴らしただけだが、KORGのシーケンサーあたりと合わせたらきっと楽しい
マックで和風おろしタツタ喰いながら2時間これで遊んでた
- 757 :名称未設定:2011/12/17(土) 08:47:35.29 ID:qjpj08Aq0
- リリース価格85円らしい
ttp://itunes.apple.com/jp/app/rockmate/id417415477?mt=8
- 758 :名称未設定:2011/12/17(土) 10:26:50.69 ID:DwV8PK/10
- ドラムのステップレコーディングに特化したアプリってないかな?
音楽性はRock系で。
GarageBandに貼り付けられるようなアプリないかな?
Multitrack DAWでもいいんだけど。
- 759 :名称未設定:2011/12/17(土) 10:29:03.04 ID:DwV8PK/10
- 追記:BM2とMS2は持ってます。
ドラムだけでいいんだよね。
- 760 :名称未設定:2011/12/17(土) 11:01:03.25 ID:LXk/mUUz0
- >>758
スレを頭から読めばいいと思うよ
俺も>>17使ってる
- 761 :名称未設定:2011/12/17(土) 12:19:45.80 ID:p7682BQL0
- タスカムのiM2、音質は良い。感度は低めで生楽器だと感度最大でやっとかな。
セミナー録音とかにはあんまり向かない。
MS2やMeteorでお試し中。Meteorは結構落ちるなあ。
それとMIDI Playerがver 3.0になって安定、神ナ予感。録音もできる。
BeatTwirlは録音してリズムチェックにも使える。
- 762 :名称未設定:2011/12/17(土) 12:25:03.87 ID:p7682BQL0
- ついでに言っとくとMeteorにはなんと12拍子設定がある。
- 763 :名称未設定:2011/12/17(土) 12:26:27.67 ID:DwV8PK/10
- >>760
親切にどうもありがとう!
早速、購入したよ。
- 764 :名称未設定:2011/12/17(土) 13:08:02.71 ID:TUG+ZQuO0
- ピアノコードの無料アプリって
何かご存知じゃないです?
- 765 :名称未設定:2011/12/17(土) 22:01:31.17 ID:VeJ/uBZw0
- >>754
もちろん
midiもつながるし、ファンタム電源もあるし
なかなか捗るよ
- 766 :名称未設定:2011/12/18(日) 00:39:18.84 ID:FmMAXiaC0
- >>765
それが最強だな
ApogeeとMobileinは情弱
- 767 :名称未設定:2011/12/18(日) 00:49:44.95 ID:q6Dgoh660
- 用途次第だろ。名前から察せよ低能。
- 768 :名称未設定:2011/12/18(日) 01:37:22.01 ID:6Tf3APq10
- 母艦がMacな俺はMacでも使えるアポジー派
そんな事よりジョーダン・ルーデスが自分のアプリでもないのにTC-11レビューしてるな
http://www.youtube.com/watch?v=W7KBu8IeyO4&feature=youtube_gdata_player
- 769 :名称未設定:2011/12/18(日) 01:57:59.31 ID:FmMAXiaC0
- >>768
それならわかる。
じゃぁ最弱はmobileinでおk?
- 770 :名称未設定:2011/12/18(日) 07:07:44.49 ID:a0DP99Og0
- 2448出来るのはmobileインだけ?
音質の優劣は知らんが。
ステレオでライン入力できる。
ライン入力時のAD変換もmobileインでやるんだろう。
- 771 :名称未設定:2011/12/18(日) 23:51:32.64 ID:ukRmSf/30
- ipad3、解像度倍らしいね
年明け発売くるかな
- 772 :名称未設定:2011/12/19(月) 03:51:07.42 ID:uInSInpC0
- もしかして:NOTIONって神アプリ
- 773 :名称未設定:2011/12/19(月) 15:38:20.24 ID:aSAPS89V0
- iPad用アプリについて質問です。
このたび、初めてiPadを購入します。
コード進行を入力すると、指定した演奏スタイルで自動演奏してくれるアプリを探しています。
以前Windowsで「Band-in-a-box」というソフトを使っていましたが、それと同系統のアプリです。
ちなみに「Band-in-a-box」にはiPad用アプリがあるようですが、これはPC用アプリのデータを
移行するもののようで、私の持っている古いバージョンでは使えないようなので、スタンドアロンの
アプリを探しています。
とりあえず、iPad用に「BandMaster」、iOS用に「Chordbot」というのがあるのは見つけましたが、
それ以外にお勧めがあれば教えてください。
- 774 :名称未設定:2011/12/19(月) 17:06:20.97 ID:3aDZlFAz0
- 来年3月にはipad3でるんじゃない?
- 775 :名称未設定:2011/12/19(月) 17:57:32.48 ID:LcsqA61R0
- >>773
先ずはiReal b
丁寧に長文でお礼を書いたら
俺が使ってるヤツを教えてやらんこともない。
- 776 :名称未設定:2011/12/19(月) 18:37:08.64 ID:/qX4s8sa0
- またおまえからw
- 777 :名称未設定:2011/12/19(月) 18:54:36.22 ID:Hae2sFrT0
- お礼は体で
- 778 :名称未設定:2011/12/19(月) 23:31:10.46 ID:Oq5SEca30
- >>773
ez作曲家pro
これでいいよ
- 779 :773:2011/12/20(火) 00:14:47.83 ID:+Rvn/fDu0
- >>775
iReal b すごいです!
実は、嫁さんがジャズボーカルを習っていまして、そのカラオケを作るために
band-in-a-boxを使ってました。
まさに私の希望にドンピシャリ(古い)w のアプリです!
どうもありがとうございます。
- 780 :名称未設定:2011/12/20(火) 00:35:58.21 ID:EAsb8Z330
- ireal bの人気に嫉妬w
うんじゃらげー
- 781 :名称未設定:2011/12/20(火) 00:53:17.91 ID:7qHSq8AR0
- >>779
俺が使ってるのもソレ。
スタンダードは1200曲一発で無料で入る。他も100曲単位でボコボコ落とせる。
ちなみにJazzだけでなくロックポップスもJazzアレンジ。逆も可。BIABのように細かくは設定できないが、何しろ
@コード入力
Aテンポとパターン
終わり。最強としか言いようがない。
ベースやピアノが若干アドリブするので嬉しい。
- 782 :名称未設定:2011/12/20(火) 00:55:32.27 ID:7qHSq8AR0
- >>778
フリーで聴いたが音源がひどいし
使いにくい。音楽反復記号もない。
まさに子供だまし
- 783 :名称未設定:2011/12/20(火) 00:57:02.82 ID:7qHSq8AR0
- ためになったらお礼の「うんじゃらげ」書いとけよ。
- 784 :名称未設定:2011/12/20(火) 02:51:05.73 ID:z6SrdMud0
- らんららんららんで1週間?
- 785 :名称未設定:2011/12/20(火) 16:00:45.47 ID:7qHSq8AR0
- そうだ。
- 786 :名称未設定:2011/12/20(火) 18:07:11.22 ID:mLzd5VE50
- ララんる〜
- 787 :名称未設定:2011/12/20(火) 20:54:35.18 ID:w+Dy3b3O0
- TNR-iアプデ良い感じだな
NanoStudioも最近アプデ活発だし色々出来そうだ
- 788 :名称未設定:2011/12/20(火) 20:58:34.77 ID:LV6pUG0J0
- おらテノリオンのマッチングがよくわかんねーだよ
Twitterで人呼べるようになったの?
- 789 :名称未設定:2011/12/20(火) 21:11:17.71 ID:LV6pUG0J0
- いやこれツイート見た人はテノリオンたちあげてねってことか
かなりショーモナイ機能っぽい・・・
ネトゲでよくあるような、部屋が見えて
選ぶと入れるような仕組みにして欲しいなあ
- 790 :名称未設定:2011/12/20(火) 21:20:28.58 ID:w+Dy3b3O0
- >>789
GameCenterでオートマッチングあるじゃないか
出た当初一度だけやってみたけどなかなか楽しかったぞ
- 791 :名称未設定:2011/12/20(火) 21:35:52.94 ID:LV6pUG0J0
- 楽しいだけにもうちょっと繋がりやすくして欲しいんだよ〜
待ってる間操作可能とかでもいいから何とかして欲しいよ
- 792 :名称未設定:2011/12/21(水) 07:19:30.63 ID:2fiavNFc0
- >>782
midiファイル書きだすのが目的のアプリだから。
反復記号がないって、ほとんどのアプリそうだろw
コードとスタイルを並べていくだけの操作で問題ないし、そもそもiReal bってジャズ野郎しかつかえねーよあれ。
POPSやRockのスタイル全然ねーじゃん、わらかすな。
- 793 :名称未設定:2011/12/21(水) 20:14:20.94 ID:C0zedc+v0
- POPやROCKのスタイルはオプションであるけどイマイチかな。
自分でスタイルを作ることが出来たら良いのに。
- 794 :名称未設定:2011/12/22(木) 01:09:24.81 ID:gOkWhnVv0
- >>792
>>midiファイル書きだすのが目的のアプリだから。
■回答:>>773はそんな目的のアプリを探してる質問はしていない。>>773の質問に対してMIDI書き出ししかも進行のみの子供騙しアプリを勧めるとはw
ex.
質問者「美味しいケーキを出すカフェ教えて下さい。」
お前の回答:「ザ・シューズ」
>>反復記号がないって、ほとんどのアプリそうだろw
■回答:iReal bにはあります。
他がないからどうのではないでしょう?
あるから便利なんですよ。
>>コードとスタイルを並べていくだけの操作で問題ないし、そもそもiReal bってジャズ野郎しかつかえねーよあれ。
■回答:当方ジャズギタリストです。
ロック、ポップスジャンルにも使っています。
>>POPSやRockのスタイル全然ねーじゃん、わらかすな。
■回答:バンドでロックやポップスのデモ(イメージ持ち込み)で使ってますが、少ないスタイルでも、
@鍵盤、ギター Aベース Bドラム CFX これらをそれぞれ別スタイルで1トラックを書き出し、他のDAWなどでミキシングしてあげれば、何通りのスタイルができるでしょう?またx2や1/2テンポで小節調整すればいろんなスタイルができるでしょうね。
頭の弱い貴方には思いつかなかった使い方でしょうから、お礼の「うんじゃらげ」かいておいてくださいね(^-^)
- 795 :名称未設定:2011/12/22(木) 02:10:51.07 ID:gOkWhnVv0
- 口だけじゃアレなんで、実際今作ってやったぞ。
演奏スタイル:フレンチポップス
http://up.cool-sound.net/src/cool27790.mp3
進行は2コードだけにした
(時間短縮の為)
曲はT115なんだがベースはiReal bではT230、鍵盤はオリジナルテンポでエフェクト後がけでハモンド風に。シンコペーションは変えた。
次回は
演奏スタイル:70年代ジミヘンロック
とかやってやろうか?
しかし「ez作曲家」とかいかにも情弱者が使いそうなアプリだなw
PCでもLogic cubase sonar等の
一般的なDAWが使えずに
「鼻歌作曲」「シンガーソングライター」なんか使ってるヤツいるもんなw
まぁ、「ez作曲家」で頑張ってください笑
- 796 :名称未設定:2011/12/22(木) 02:15:24.50 ID:gOkWhnVv0
- リンク間違えた。こっち
iReal b 演奏スタイル
フレンチポップス
http://up.cool-sound.net/src/cool27792.mp3
- 797 :名称未設定:2011/12/22(木) 03:33:03.29 ID:yAVL0R9I0
- お前のしつこいくらいバカ丁寧なez反論には頭が下がるよ
- 798 :名称未設定:2011/12/22(木) 06:32:04.66 ID:v31NvNzG0
- 気持ち悪い
- 799 :名称未設定:2011/12/22(木) 11:29:08.30 ID:mC5zrR+ni
- 包茎っぽい
- 800 :名称未設定:2011/12/22(木) 12:07:23.22 ID:gOkWhnVv0
- 778 名前:名称未設定 [sage] :2011/12/19(月) 23:31:10.46 ID:Oq5SEca30
>>773
ez作曲家pro
これでいいよ
何度見てもウケる。
いかにもバカっぽいw
- 801 :名称未設定:2011/12/22(木) 14:13:31.75 ID:CajQ5nAsO
- 私も試しにez作曲家触ってみましたが 同意見で音源が非常にチープでインターフェイスが出来損ないみたいな印象です。
すすめられてる方は恐らく初心者の方であまりご存知じゃない方なんでしょうね。
>>796実際音にしてもらって大変参考になりました。スタイルの組み合わせでこんなお洒落なポップスができるんですね。
先日irealb買いましたので私もいろいろ試していきたいと思います。
- 802 :名称未設定:2011/12/22(木) 14:35:26.54 ID:gOkWhnVv0
- >>801
ez作曲家をけなされたのに腹を立てたんだろうな。ほうっておけw
レベルが低いヤツにはレベルが低い世界ってもんがある。好きにやらせておけばいい。
iReal b は反復記号に多々バグがある。
ただし、いろんな複合技を組み合わせれば回避できることが多い。研究してみてくれw
- 803 :名称未設定:2011/12/22(木) 14:46:29.93 ID:MDjreGwb0
- うわぁ…
- 804 :名称未設定:2011/12/22(木) 15:16:08.15 ID:xBjoPDEe0
- うんじゃらげとか、ireal b命とかコテつけといて
- 805 :うんじゃらげ:2011/12/22(木) 15:27:15.34 ID:gOkWhnVv0
- 嫌だね
- 806 :名称未設定:2011/12/22(木) 15:47:59.51 ID:xBjoPDEe0
- 笑
- 807 :名称未設定:2011/12/23(金) 07:59:00.16 ID:Vw02D+cl0
- キモイすれだと訊いてきました
- 808 :名称未設定:2011/12/23(金) 12:13:47.26 ID:ZBPwgC3E0
- grüvtronって自前サンプル使える?
- 809 :名称未設定:2011/12/23(金) 12:46:43.45 ID:AMIXEnRH0
- 作曲家って今見てみたが、iリアルbとは別物で、比べるべきアプリじゃないよね。
定番神アプリに対して何で粘着してるのか分からん。
- 810 :名称未設定:2011/12/23(金) 13:10:57.54 ID:6gNGlihO0
- 開発者webサイトがゴミなアプリは使わないようにしてる
- 811 :名称未設定:2011/12/23(金) 13:14:27.41 ID:sCTzwCul0
- >>810
それは正解。
- 812 :名称未設定:2011/12/23(金) 15:45:34.36 ID:/CtPcYz9P
- 開発にしか興味がないって人もいるわな
- 813 :名称未設定:2011/12/23(金) 23:35:28.40 ID:Bi45+iDo0
- うわぁ。。。まだ言ってるキモい
- 814 :名称未設定:2011/12/25(日) 00:26:16.70 ID:njIMBWfz0
- TC-11は高いけど大人のおもちゃとしてもいいな
初代カオシレーターをはじめて触った時の感動を思い出す
- 815 :名称未設定:2011/12/26(月) 13:54:42.25 ID:nhIESEl60
- >>814
公式パフォーマンスデモみたいなの簡単に出来る?
ライブ即戦力なら買おうと思うんだけど。
- 816 :名称未設定:2011/12/27(火) 03:50:02.41 ID:tqENs4yc0
- >>815
今のとこプリセット触ってるだけだからなんともいえんw
デモ動画みたいのは64種のプリセット音源でできると思う
ライブで使うならパッチいじったらいけるんじゃないか
公式には英語マニュアルがあるけど日本語版も欲しい・・・
- 817 :名称未設定:2011/12/27(火) 10:19:55.46 ID:WsNoW4g90
- >>816
下手に日本語訳されるより英語の方がわかりやすいに3000はらたいら
最初TC-11起動した時余りの機械翻訳で吹いたしなぁ
- 818 :名称未設定:2011/12/28(水) 11:45:07.79 ID:OE39LFkz0
- TouchOSC、LEMUR、STEP POLY ARP使ってるけど、
どれもPC側のホストアプリがあるから、ipadからワイヤレスでハードシンセ
なりソフトシンセをコントロールできてる。設定も簡単(というかほぼボタン一発)
も、めちゃくちゃ便利で面白い。
LEMURは高いけど、MONOMEエミュレーターと高機能なAbleton LIVEクリップランチャーの
パッチのためだけでも買う価値あると思う。
- 819 :名称未設定:2011/12/28(水) 21:21:30.99 ID:/pupU5ds0
- TC-11、Bloomとかnodebeatみたいに自動生成のパッチ組める?
- 820 :名称未設定:2011/12/30(金) 05:20:15.10 ID:hfHM0lYy0
- >>818
Liveを全体的にコントロールしたい場合はLemurのMuテンプレート使うのとTouchableどっちがいいのかな?
- 821 :名称未設定:2011/12/30(金) 16:56:25.85 ID:FJ7KX7BR0
- 好きにやれタコ
- 822 :名称未設定:2011/12/30(金) 21:54:37.22 ID:rm3e5vdi0
- iPhone用だけどリバース250円!安くなったもんだ!
- 823 :名称未設定:2011/12/30(金) 22:38:16.18 ID:IlKUX+1ni
- http://w.livedoor.jp/mappforios/
- 824 :名称未設定:2011/12/31(土) 00:22:05.51 ID:ZHEkoBGz0
- >>118
LEMURにLogic Pro用のテンプレってあるんですかね?
- 825 :名称未設定:2011/12/31(土) 09:18:00.88 ID:KxqomPvd0
- iReal bを購入したけど、なかなかいいね。
- 826 :名称未設定:2011/12/31(土) 09:20:18.64 ID:3zWuQ0Xv0
- ez作曲家の方がいいよ
- 827 :名称未設定:2011/12/31(土) 09:37:25.30 ID:4h0SLfu80
- 知名度から違うね。
- 828 :名称未設定:2011/12/31(土) 11:37:03.76 ID:o0sgHWdx0
- ez作曲家www
稀に見る使えないアプリwww
- 829 :名称未設定:2011/12/31(土) 11:44:42.46 ID:4h0SLfu80
- なんでわざわざさらすかわけわからんww
まったく別のアプリ(初心者向けw)。
- 830 :名称未設定:2011/12/31(土) 12:07:05.72 ID:ROXqvvOj0
- ez何とかの作者webみればなんでこんなに必死なのかわかるぞ。
- 831 :名称未設定:2011/12/31(土) 12:30:22.93 ID:mVGcLYdH0
- Lemurって4300円の値打ちあるん?
- 832 :名称未設定:2011/12/31(土) 13:21:58.21 ID:3zWuQ0Xv0
- ez作曲家の真価もわからないクズばかりか。
- 833 :名称未設定:2011/12/31(土) 13:22:15.05 ID:UL1WuWZS0
- >>819に誰かレスを。。。
あとTC-11って2600円の価値ry
セールする予定はry
- 834 :名称未設定:2011/12/31(土) 13:44:04.50 ID:DEq4gkPb0
- >>832
無理矢理売ろうとするな。クズアプリ
- 835 :名称未設定:2011/12/31(土) 14:27:41.46 ID:A28sGZFg0
- iRealbはパイオニア的な神アプリなのに、
それと比べるのはおこがましい。
そもそもジャンルがちがうだろ。
- 836 :名称未設定:2011/12/31(土) 14:32:41.93 ID:3zWuQ0Xv0
- 全く、自称玄人はこんなのばかりだから参る。
誰にでも素早く簡単な操作で作曲できてメロディーもつけられてあとからいろいろいじれるのはez作曲家だけ。
あんなコードならべてはい出来ましたなんて幼稚なアプリとくらべるのもおこがましい。
アイリアルビ信者なんてしねばいいのに
- 837 :名称未設定:2011/12/31(土) 15:36:40.69 ID:DEq4gkPb0
- >>836
いや違うよ。ez作曲家は操作性もダメなんだよあれ。使いにくい。
簡単と操作性の良さは違うからな。
iPhoneでいちばん重要なのは操作性。
ez作曲家は使えないアプリ。
- 838 :名称未設定:2011/12/31(土) 15:43:12.48 ID:A28sGZFg0
- アイリアルを目の敵にする意味が不明。
作曲アプリなんていくらでもある。
アイリアルは取り敢えず唯一。
パターンが増えたらもっと良いけどな。
- 839 :名称未設定:2011/12/31(土) 15:48:26.22 ID:o0sgHWdx0
- ez作曲家の作者に助言
フリー版引っ込めたほうがいいんじゃない?
そうすれば操作感わかんないから騙されて買う人が増えるかもよw
- 840 :名称未設定:2011/12/31(土) 15:50:09.91 ID:A28sGZFg0
- あとアイリアルをバックにスタンダード曲のメロディを思い出すのも適度に難しくて面白い。
最初はどの曲も同じに聴こえるが、だんだん耳が慣れてくる。
- 841 :うんじゃらげ:2011/12/31(土) 18:01:17.98 ID:7kKLf6T10
- おいお前ら
俺抜きでなに勝手にiReal b とez作曲家(クズアプリ)の話題で盛り上がってるんだ?
ez作曲家をすすめたあの時のバカが
まだいるのか?笑
- 842 :名称未設定:2012/01/01(日) 00:57:10.12 ID:yVVixuLc0
- ezなんちゃらはチョン製。
あの色使い見て気持ち悪いなーとおもったら作者web見て納得。
- 843 :名称未設定:2012/01/01(日) 03:43:31.70 ID:ajNwH2ed0
- チョンの話とかするなよ気持ち悪い
あとez作曲家の話とかするなよ気持ち悪い
- 844 :名称未設定:2012/01/01(日) 07:57:22.65 ID:M/e87fxv0
- どうせおまえら無料版だけやって批判してんだろ(笑)
pro買って見ろよ、ビックリするぞ。
ごめんなさいって言いたくなるから買って見ろよ(笑)
- 845 :名称未設定:2012/01/01(日) 09:02:00.73 ID:ZxpIIgcZ0
- 作者本人?
- 846 :名称未設定:2012/01/01(日) 09:11:34.06 ID:6ipOYESC0
- 本人がこういう勧め方をするかな〜w
反対にアンチの仕業と考えてみても、それほどの存在でもない。
- 847 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2012/01/01(日) 11:51:19.10 ID:0FTTVqd+0
- (゚_゚)旦~~~ 音楽に国境はない。
- 848 :名称未設定:2012/01/01(日) 15:17:36.39 ID:aDk9GL5a0
- >>844
やだね。あんなの絶対買わんわ
- 849 :うんじゃらげ:2012/01/02(月) 13:07:22.95 ID:Jcsh6DVZ0
- >>844
おそらく日本人では
お前だけが金を払ってしまったんじゃないかな?笑
普通の感覚持つ人間じゃ
アレに金を払うヤツはいないからなぁ
いやぁ お前普通にすごいよ
- 850 :名称未設定:2012/01/02(月) 14:46:35.21 ID:Jo0nb4nt0
- ez作曲家って操作がダルいとか韓国人が作ってる云々以前にGUIがフリーソフトレベルのしょぼさ。
チープすぎてスクリーンショット見ただけでスルーするレベル。
iMS-20とかDM-1見習ってユーザーインターフェイスくらいもっとマシなのにしようね()
- 851 :名称未設定:2012/01/02(月) 16:14:48.46 ID:Yf2q5jMF0
- >>847
iRealbは画期的。
確かに国境なく、愛されていると思う。
- 852 :名称未設定:2012/01/02(月) 17:29:10.44 ID:Jo0nb4nt0
- TC-11楽しすぎワロタ
ただパラメータ全然ワカランwwww
- 853 :名称未設定:2012/01/03(火) 13:00:43.42 ID:0/GMP4xD0
- 国境はないが玄関から外に出るのもためらう人達のスレはここですか?
- 854 :名称未設定:2012/01/03(火) 13:46:59.15 ID:MeNBFweh0
- 違います
- 855 :名称未設定:2012/01/05(木) 22:56:23.13 ID:ZhqVoUgP0
- 新しいMPCのサイトにMPC FLYとあってfor iPad 2とあるが…
もしかして真打ち登場か?
- 856 :名称未設定:2012/01/06(金) 08:54:17.24 ID:peEBkyVw0
- >>855
ルネッサンスの駄作っぷりから想像するとただ作っただけのゴミと予想
- 857 :名称未設定:2012/01/06(金) 12:57:30.12 ID:t/l5hITU0
- >>856
…だよねぇ
あまり期待せずに発表を待つか
SynthStationバリに酷かったら泣ける
- 858 :名称未設定:2012/01/07(土) 22:43:19.15 ID:qGfKDCPT0
- 最近のAKAI製品全体がイマイチな上、Synth StationとMPC5000のOSが評判良くないからね…
余りソフトウェアに期待出来ないな
- 859 :名称未設定:2012/01/14(土) 10:41:25.14 ID:PA4jBZ7W0
- フリーのメトロノーム。Dr Beat的なトレーニングができる。
http://tactson.com/
- 860 :名称未設定:2012/01/14(土) 13:11:36.97 ID:G/QABBHk0
- >>859
中華か。パクリじゃないことを願う
- 861 :名称未設定:2012/01/14(土) 14:06:16.39 ID:taYtqsY70
- >>860
メトロノームやチューナーを出してるメーカーみたい。フリーとは思えない位良い。
- 862 :名称未設定:2012/01/16(月) 15:57:19.69 ID:Hh1RCjhW0
- iPhone板から転載
http://store.griffintechnology.com/studioconnect
これDjay使う時、スプリットケーブルと同じ使い方出来るのかな?
- 863 :名称未設定:2012/01/16(月) 16:21:12.33 ID:0B8GOdRh0
- 単純にメイン音とモニタ音がLRに振られるだけだから、
RCAとヘッドフォン同時出力が可能ならRCAの片側をメイン出力に、
ヘッドフォンは逆側の片耳だけ聴くようにすればいけそうかな。
同時出力不可なら普通にiPad本体のヘッドフォン出力に
スプリットケーブル使った方が楽だと思う。
- 864 :名称未設定:2012/01/16(月) 21:06:20.48 ID:J97ESHyP0
- 本体のオーディオとDockでつないだオーディオ独立して同時利用出来るようになればアプリ対応すればモニターできるのにね
- 865 :名称未設定:2012/01/16(月) 21:45:56.56 ID:EsE+6MoQ0
- え?
- 866 :名称未設定:2012/01/16(月) 22:06:46.15 ID:J97ESHyP0
- 「ステレオ」でって入れたらいいか
- 867 :名称未設定:2012/01/16(月) 22:28:20.60 ID:pLia52sU0
- >>859
これ良いな
- 868 :名称未設定:2012/01/16(月) 22:29:30.20 ID:ehdnTgpY0
- ええやろ。
- 869 :名称未設定:2012/01/21(土) 13:01:44.36 ID:PmfBcpyV0
-
ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな
- 870 :名称未設定:2012/01/21(土) 17:46:01.44 ID:Ku82uRMF0
- 日本はその前に貧しくなりつつある。
いまだに消費税上げられないのは
その認識すらない証拠。
- 871 :名称未設定:2012/01/23(月) 11:47:37.71 ID:GcHdCkeU0
- iPad買えるやつは貧しくねえよ
- 872 :名称未設定:2012/01/23(月) 12:01:37.64 ID:6jG9HKaS0
- iPad DJ待望のデュアルスプリット対応?
http://www.numark.com/product/idjpro
- 873 :名称未設定:2012/01/23(月) 16:25:36.33 ID:l7aJ2dbM0
- >>872
ここまでいくとHDDとしてipad使って
機械だけでミックスするほうがはやくね?
- 874 :名称未設定:2012/01/26(木) 00:39:01.24 ID:ZIm1pRh40
- tnr-i用にiPad買おうと思ってたけど
本家がめちゃ安くなってるからやめようかと
iPadのほうがいいトコがある?
- 875 :名称未設定:2012/01/26(木) 09:03:37.96 ID:yNc6bk8i0
- >>874
3万円以下なんだな
ipadのほかのソフトが使えるのがメリットだねw
テノリオン自体は本家の劣化版じゃね?
- 876 :名称未設定:2012/01/26(木) 10:15:02.30 ID:ZIm1pRh40
- そっすTNR-O自体
マグ→プラ
両面発光→片面
AC+電池→ACのみ
かなりコストダウンです
- 877 :名称未設定:2012/01/26(木) 19:45:30.53 ID:2WRgsN2o0
- いいことありまくりだろ。
だってiPadだよ?どんだけいろんな音楽アプリあると思ってるの。
- 878 :名称未設定:2012/01/26(木) 20:11:56.66 ID:ZIm1pRh40
- やぱそうかwありがと
- 879 :名称未設定:2012/01/27(金) 11:12:56.59 ID:FoHQSRCs0
- 神聖包茎の俺が思わず亀頭をメリメリっと剥き出しちゃうくらい
凄い音楽制作アプリありますか?
iMS-20は買いましたが、半立ち状態で困ってますorz
- 880 :名称未設定:2012/01/27(金) 13:32:09.06 ID:hmu/2KWP0
- e
- 881 :名称未設定:2012/01/27(金) 21:15:51.06 ID:I3U1q+KS0
- >>879
iMS-20だけなのか?
- 882 :名称未設定:2012/01/27(金) 21:19:17.43 ID:1F+VzN4p0
- >>879
PCで無料のDAT落とすのオススメ
- 883 :名称未設定:2012/01/28(土) 12:48:26.82 ID:eYiSbpU8I
- >>881
iMS-20とanimoogのみです。
理想的なのはマシンドラムみたいなアプリですが、見つかりません。
もし、見つかったらマシンドラム売ってアレシスのドック買うんだけどな〜
- 884 :名称未設定:2012/01/28(土) 12:48:49.14 ID:eYiSbpU8I
- >>881
iMS-20とanimoogのみです。
理想的なのはマシンドラムみたいなアプリですが、見つかりません。
もし、見つかったらマシンドラム売ってアレシスのドック買うんだけどな〜
- 885 :名称未設定:2012/01/28(土) 14:55:47.84 ID:75uoqYT/0
- >>879
ims-20は結局当時を再現したいってだけだからな
作曲ツールとしては不便すぎる
DS-10がセーブ数増えただけのが使いやすい
- 886 :名称未設定:2012/01/28(土) 15:04:20.37 ID:EK6n1dSf0
- まずは包茎手術の方が先じゃないのか
- 887 :名称未設定:2012/01/28(土) 18:59:05.04 ID:xdoy6z740
- >>883
マシンドラム?
ドラムマシンでなくて?
割とあると思うんだけど・・・
http://music-app.net/?cid=8
http://music-app.net/?cid=43
- 888 :名称未設定:2012/01/28(土) 19:19:34.52 ID:BAeTKpp70
- >>887
これのことだろ?
Elektron Esi Ab / Machinedrum SPS-1 / Fukusan Kigyo
http://www5f.biglobe.ne.jp/~fukusan/products/elektron/machinedrum.html
- 889 :名称未設定:2012/01/28(土) 19:23:09.07 ID:xdoy6z740
- >>888
へー初めて知った
じゃあiElectribeでも買ったらどうだろう
- 890 :名称未設定:2012/01/29(日) 09:19:46.09 ID:lYUu6ubP0
- 神聖包茎の879です。皆さん色々とありがとうございます。
iElectribe面白そうですね。試しに買って見ます。
elektronがアプリ業界に参入してくれないかな?
リバースは評判イマイチだったので購入やめました。
あと、包茎手術は身体にメスを入れたくないので
今のところはやる予定ないです。
- 891 :名称未設定:2012/01/29(日) 13:46:00.42 ID:dTtHTzTQ0
- ipadのガレバンでギターアンプを使っているのですが
mp3を流しながらそれにあわせて練習をするにはどうすればいいのでしょうか
- 892 :名称未設定:2012/02/02(木) 00:23:54.37 ID:67cJbMmx0
- mp3をcdに焼いてコンポで流しながらやれ低脳
- 893 :名称未設定:2012/02/02(木) 00:28:03.66 ID:DJ4bJZh70
- マジレス
サンプラーに読み込ませろ
さらにマジレス
その用途ならAmplitubeにしとけ
http://www.youtube.com/watch?v=SEx_1gxhjfs
- 894 :名称未設定:2012/02/02(木) 00:37:04.34 ID:67cJbMmx0
- マジレスするな
mp3を他App経由するアタマもないバカに教えたとこで、バカは一生バカなんだ。
- 895 :名称未設定:2012/02/03(金) 09:14:24.62 ID:1wDbvVLh0
- MultiTrack DAWとMeteor Multitrack Recorderを比較すると使いやすさ(バンド用の曲の簡単なDEMOを作る)はどちらがいいかな?
ジャンルはHR/HMで。
録音するものはボーカル(コーラスも)、ギター、ベース、ドラムぐらい。
Meteor Multitrack Recorderはちょっと複雑過ぎるかな?と思うんだけど・・・。
- 896 :名称未設定:2012/02/03(金) 12:30:48.92 ID:7fKKl2IE0
- ミュージックスタジオでいいと思うが。
- 897 :名称未設定:2012/02/03(金) 18:18:29.48 ID:doqiAqiq0
- むしろなぜガレバンにいかんのか
- 898 :名称未設定:2012/02/03(金) 18:43:56.35 ID:HGCSyQo6i
- 今はガレバン使ってるけど、MTR的なのを使ってみたくて・・・。
ガレバンのエクスポート機能が強化されたら一番いいんだけどね。
- 899 :名称未設定:2012/02/03(金) 22:58:38.26 ID:vI4iwutR0
- FL studio 値下げ中
- 900 :名称未設定:2012/02/03(金) 23:53:44.05 ID:oX/+lIot0
- いらんよ。クソアプリ
- 901 :名称未設定:2012/02/04(土) 01:22:27.07 ID:hYYbdB/U0
- ああ、iRealbのことな
- 902 :名称未設定:2012/02/04(土) 01:40:26.76 ID:LeTrmohe0
- iPad用のハードがいっぱい発表されてるけど
MACKIE DL1608は実用的で面白そうだな
- 903 :名称未設定:2012/02/04(土) 02:08:47.71 ID:2J1IHyQQ0
- AKAIのは笑った
- 904 :名称未設定:2012/02/04(土) 02:14:58.17 ID:HJGDsC5W0
- ギター → iPad → ミキサーでライブってできる?
できるなら捗りすぎてハゲそうなんだが
- 905 :名称未設定:2012/02/04(土) 02:20:35.93 ID:lGaOGKOy0
- >>904
アレシスからフットコントローラー付きのオーディオIF出るからもうちょい待て
- 906 :名称未設定:2012/02/04(土) 02:34:22.30 ID:HJGDsC5W0
- >>905
ググってみたけどAmpDockかな
あぁいうマルチエフェクター系もいいんだけど、
理想としては、エフェクターとして使ったり、シンセとして使ったりと
iPad一台で両方の機能が使えるから捗りすぎる
そもそもiPadをミキサーにつないで音量大丈夫なのかな?
音割れしそうな感じがするが・・・耐えうるのかね
- 907 :名称未設定:2012/02/04(土) 13:15:34.82 ID:aAE2baFH0
- iPadとかiPhoneはどちらかというとゲイン低いから大丈夫じゃないの?
- 908 :名称未設定:2012/02/05(日) 08:35:05.36 ID:mGJ1G7nH0
- >>907
thx。まだiPhoneもiPadももってないが、
今からアプリ選んでにやにやしとくわ
- 909 :名称未設定:2012/02/05(日) 10:14:39.36 ID:RfIIv9Se0
- 個人的にはiPhoneとiPadをデジタル接続できるようにして欲しい。あるいはアナログ入力二系統。
- 910 :名称未設定:2012/02/05(日) 14:12:23.28 ID:+u3dL+q20
- 出来ますけど
- 911 :名称未設定:2012/02/05(日) 14:45:27.93 ID:QHuLA2BN0
- アレシスならできるの?
- 912 :名称未設定:2012/02/07(火) 22:20:58.29 ID:HN8dWmMP0
- ipb-10良いよ!
- 913 :名称未設定:2012/02/07(火) 23:52:53.03 ID:O4pkngRn0
- >>125-126
むしろMusic studioの売りはAudio Recだろ?
- 914 :名称未設定:2012/02/08(水) 07:28:14.86 ID:JFaSqXQw0
- そんなもん付く前からMusicStudioは売れてました
- 915 :名称未設定:2012/02/11(土) 02:23:02.47 ID:4I5RPWdf0
- >>907-908
底なしのバカのやり取りだな
ゲインが低いから上げたら割れんだよ
音圧あげるのは必須だろニワカ
- 916 :名称未設定:2012/02/11(土) 09:05:35.66 ID:nStOHC+c0
- 頭、大丈夫かい?
- 917 :名称未設定:2012/02/11(土) 10:27:39.41 ID:4I5RPWdf0
- 君がね
- 918 :名称未設定:2012/02/11(土) 10:31:07.18 ID:NzhKQm240
- 何か問題あったの??
- 919 :名称未設定:2012/02/11(土) 10:32:58.94 ID:4I5RPWdf0
- 君がね
- 920 :名称未設定:2012/02/11(土) 10:38:59.76 ID:NzhKQm240
- iPadは入力がやや弱いが、出力は十分だろ?
歪むようなら出力絞れ。足りなければ上げれば良いんじゃない?
対応できないようなミキサーなら捨てれば?
- 921 :名称未設定:2012/02/11(土) 10:44:11.41 ID:C56uD6DG0
- , -───- 、
_/ ______ ヽ,
ノr'´ r´-──- ,`, .', -┬' ,
/ rイ/,__,λ イ,__,ヽヽ,. i ─┼─/ ___
レゝノ.irr.=, ヽ/ r.=t,イイ ノ| /|\L__!、(_ノ )
'イノo゚  ̄ """  ゚̄oリ .i ポロ
ポロ ノi人. ( ̄) ,.イ ./ イゝ 十___ , ___
(.ルイ`i ー,r__,イt、スイレノ i ´ 、_i_ | ´
,r/⌒i、,i⌒ヽ,ヽ, ノ `ー- (_メ ,) レ `ー-
く「`ー´T`'ー'´i ,ゝ
.i | iイ ノ ̄ノ
!、___,人,____ノノ _,ニiニ!_ -|-__ 十 ヽ i 、 __
 ̄i ̄ ´|´ `) / _i | ヽ /、、
`' ' ´ (ノヽ レ !,_
- 922 :名称未設定:2012/02/11(土) 13:51:32.79 ID:IgKTBjZZ0
- 間違ってる事を偉そうな言いぶりで話すのが流行ってるの?
>>915とか
- 923 :名称未設定:2012/02/11(土) 14:00:41.08 ID:NaNNfh600
- ゲインの低さで問題になるのは、
ノイズとか解像感とか。
iPadの出力で問題になるとは思えんけど。
マイク入力は意外にゲインが低いから、
小音量ではインターフェイスが欲しいかも。
アプリによっては20デシベルのトリムが付いてるけど、デジタルゲインの調整じゃないかな?
- 924 :名称未設定:2012/02/11(土) 19:36:59.15 ID:eGTvrqGj0
- >>915
- 925 :名称未設定:2012/02/11(土) 21:02:21.11 ID:5d++W5BJ0
- こんばんわ!今更ながらiPadをやっと手に入れましたw
ここで皆さんに質問です!iPadにエレキつないで、でかい音量で河原で弾きたいのですが
用意するものありますか?
ちなみにギター、ギターアンプ、iRigはあります。
- 926 :名称未設定:2012/02/11(土) 21:16:41.63 ID:5d++W5BJ0
- ガレージバンドをつかいます!
- 927 :名称未設定:2012/02/11(土) 21:34:43.90 ID:F70oRfNB0
- それだけあってなぜ実際やってみないのと
- 928 :名称未設定:2012/02/11(土) 21:36:13.32 ID:TB8EiIuHP
- ギターを弾ける技術が必要です。
- 929 :名称未設定:2012/02/11(土) 21:56:31.63 ID:5d++W5BJ0
- ギターをiPadに繋いで、iPadからギターアンプにINで大丈夫ですか?
- 930 :名称未設定:2012/02/11(土) 21:58:11.02 ID:F70oRfNB0
- ギター→iRig→iPad→iRigのヘッドフォン出力→アンプ
- 931 :名称未設定:2012/02/11(土) 21:59:47.71 ID:F70oRfNB0
- ただ、ガレバンのエフェクターより出来たらAmplitubeの方がいいかもね
- 932 :名称未設定:2012/02/11(土) 21:59:59.90 ID:8NDNBhtE0
- io dockでググれ、そして買おう
- 933 :名称未設定:2012/02/11(土) 22:04:06.07 ID:5d++W5BJ0
- ありがとうございました!練習、頑張ります。
- 934 :名称未設定:2012/02/12(日) 01:50:45.35 ID:lAGug/nZ0
- ヤフオクのiRigってクソ安いけど違いあるのかな?噂では音が小さいっていうのも聞いたんだけど買った人いる?
- 935 :名称未設定:2012/02/12(日) 09:30:22.81 ID:tfWtFQFO0
- >>925
ラインINできる電池駆動のアンプがあれば良い。
でかい音量にこだわるなら、発電機が必要かな??
- 936 :名称未設定:2012/02/12(日) 09:32:10.41 ID:yPRPhROX0
- まあはっきり言ってしまえばね。
ディストーションついてるミニアンプ1個あれば他にいらないよねw
- 937 :名称未設定:2012/02/12(日) 11:06:19.45 ID:9SPHUghz0
- iRigは使い物にならん。
ノイズ酷過ぎ。
ガレバンで使う目的で買ったけど、速攻で違うのに変えた。
- 938 :名称未設定:2012/02/12(日) 11:20:06.66 ID:/zczzCGB0
- 違うのって何に?
- 939 :名称未設定:2012/02/12(日) 11:51:59.43 ID:yPRPhROX0
- >>937
iRigひどいけどAmplitubeで使うとかなりマシになるって見た。
なので上で勧めたんだけど
ていうか両方持ってるけどおれもiRigすてたクチなので試すのめんどいw
今がアレシスのIO DockとTASCAMのiXZ
- 940 :名称未設定:2012/02/12(日) 11:58:28.27 ID:tfWtFQFO0
- MobileINはノイズが極めて少ないよ。
Line inの品質も良い(ただしGuitar inとの同時使用は不可)。
- 941 :名称未設定:2012/02/12(日) 12:34:57.34 ID:SshMd6zS0
- iRigそんなノイズひでーかな
- 942 :名称未設定:2012/02/12(日) 13:03:41.27 ID:n7FsBXyd0
- >>937
フィードバックがひどかったけどアップデートでほとんどのソフトが改善してるよ。
もうノイズはほとんどない。
- 943 :名称未設定:2012/02/12(日) 13:46:35.55 ID:SshMd6zS0
- >>942
俺もそう思う。
- 944 :名称未設定:2012/02/12(日) 15:34:07.09 ID:kVeAfIBN0
- そもそもフィードバックとノイズは違うでしょ?
フィードバックが問題になるような構造では無い。心配なのは無線の影響。
- 945 :名称未設定:2012/02/12(日) 15:52:50.33 ID:n7FsBXyd0
- >>944
違うけどフィードバックで起きた雑音をノイズと言ってるかと。
- 946 :名称未設定:2012/02/12(日) 16:02:42.01 ID:yPRPhROX0
- 俺のことなら全然違うぞ
dockで充電しながらだともう死んでしまうくらいひどかったな
- 947 :名称未設定:2012/02/12(日) 17:16:59.65 ID:kVeAfIBN0
- それスイッチング電源のノイズを拾ってると思う。
- 948 :名称未設定:2012/02/12(日) 17:21:55.31 ID:yPRPhROX0
- うんそれは知ってるけど
- 949 :名称未設定:2012/02/12(日) 17:27:10.99 ID:kVeAfIBN0
- ホワイトノイズはどう?
- 950 :名称未設定:2012/02/12(日) 17:31:33.14 ID:yPRPhROX0
- ホワイトノイズも結構あるよ
やっすいギターだからピックアップとの相性もあると思う
- 951 :名称未設定:2012/02/12(日) 18:12:38.40 ID:/zczzCGB0
- iRig VS ドックコネクタ式製品 じゃなくて
他のイヤフォン端子接続式との違いが知りたいなあ
実はあまり変わらないんじゃないかと思うんだよね
- 952 :名称未設定:2012/02/12(日) 18:30:36.03 ID:kVeAfIBN0
- インピーダンスマッチングのためのFET位は入ってるのかな?
- 953 :名称未設定:2012/02/12(日) 20:23:21.41 ID:lAGug/nZ0
- iRigってオクで買っても平気?
- 954 :名称未設定:2012/02/12(日) 20:56:12.48 ID:SshMd6zS0
- もーまんたい
- 955 :名称未設定:2012/02/13(月) 17:09:58.84 ID:CVVHHWRoO
- iRealBで反復記号ってどうやったら出る?
なんかこのソフト使いにくいわ
- 956 :名称未設定:2012/02/13(月) 21:24:08.54 ID:SEgr+CvQ0
- そんな時には・・・・
[ e z 作 曲 家 ]
がオススメです。
- 957 :名称未設定:2012/02/13(月) 23:13:43.57 ID:WPx/smeo0
- www思わず噴出したwww
下らん宣伝してないで竹島返せよ。
- 958 :名称未設定:2012/02/13(月) 23:48:29.01 ID:nHgN3hbx0
- >>956
またか?つまらない
- 959 :名称未設定:2012/02/14(火) 01:31:12.70 ID:XT1jkG600
- そのネタ飽きた
- 960 :名称未設定:2012/02/14(火) 11:01:11.17 ID:myJKNA3+O
- >>956は何が面白いの?全くツボが分からんのだが
- 961 :名称未設定:2012/02/14(火) 11:03:51.13 ID:Oqkbo4Z30
- ◆Meteor Multitrack Recorder
価格:1,700円⇒850円
http://app.iwire.jp/apps/417726727/
◆Aurora Sound Studio HD
価格:3,450円⇒850円
http://app.iwire.jp/apps/375109647/
- 962 :名称未設定:2012/02/14(火) 13:26:56.61 ID:t4oG2J7+0
- Meteor 、つい先日買ったばかりなのに・・・
- 963 :名称未設定:2012/02/14(火) 17:40:11.11 ID:5m70RJ1q0
- >>962
音色とかどうなの?
- 964 :名称未設定:2012/02/14(火) 20:26:15.29 ID:TWNJvl210
-
meteor 待った甲斐があった!!!
アドオンはどれ買えばいい?
コンプとイコライザーだけでおk?
- 965 :名称未設定:2012/02/14(火) 22:57:46.61 ID:RP7cKgaE0
- 結構不安定な感じが。
- 966 :名称未設定:2012/02/28(火) 19:11:18.21 ID:7ug1M0Yf0
- 次スレは?
- 967 :名称未設定:2012/03/02(金) 00:18:35.87 ID:vVV+SUI70
- >>961
>>962
MultiTrack DAWはみつかるけど
Multitrack Recrderが見つからない
教えてください
- 968 :名称未設定:2012/03/02(金) 06:34:29.43 ID:cX3O4x3o0
- リンクあるのに見つからないとか頭腐ってんのか
- 969 :名称未設定:2012/03/08(木) 01:07:50.36 ID:9XxK1sGm0
- 数日前に600円で買った。
スレチだが、悔しいから、みんな落としてくれい!
Loopseque
http://itunes.apple.com/jp/app/loopseque/id384127919?mt=8&ls=1
600→無料
- 970 :名称未設定:2012/03/08(木) 01:36:39.67 ID:d4zZefQo0
- ようわからんがもらおう
- 971 :名称未設定:2012/03/08(木) 01:42:41.39 ID:M1bsDo3x0
- 85円の時買った
何もできんからすぐ消した
- 972 :名称未設定:2012/03/08(木) 16:47:14.97 ID:M1bsDo3x0
- がればん神になった
- 973 :名称未設定:2012/03/08(木) 19:59:17.96 ID:ggAZIwfB0
- ガレバン凄すぎ、ワラタw
他のアプリメーカー息してるか、頑張れ
- 974 :名称未設定:2012/03/08(木) 21:03:49.24 ID:cAwHfaYm0
- 音源とセッション機能追加だけかと思いきや
ピアノロールは反則だわ
- 975 :名称未設定:2012/03/08(木) 21:16:46.80 ID:M1bsDo3x0
- スマートキーボードは編集できるが
スマートドラムは編集できんみたいね
- 976 :名称未設定:2012/03/10(土) 17:02:04.10 ID:NfgpTfn/0
- New iPadは解像度が上がった分
楽譜ビューワとして使いやすくなるだろうか
- 977 :名称未設定:2012/03/10(土) 18:11:30.33 ID:yUTwfa20P
- デジパフォfor iPad
- 978 :名称未設定:2012/03/10(土) 18:14:28.35 ID:yUTwfa20P
- 間違えた。
MOTUはWindows版作るよりもiPad版作った方が良かったと思うんだが
- 979 :名称未設定:2012/03/10(土) 21:13:03.71 ID:DmCuPOPE0
- セッションってMIDI信号をbluetoothでやり取りするって事でしょうか。
他のアプリでも共有して使えるようになればもっとすごいね。
- 980 :名称未設定:2012/03/10(土) 23:51:40.91 ID:1VMZiPz30
- 普通の人はiPadではしょせんお遊び、
がんばってデモ位しかつくれないから
DPみたいな高性能のもの移植したって意味ないと思うけどな
- 981 :名称未設定:2012/03/11(日) 23:25:27.58 ID:/o0VQBQr0
- ニコニコ動画のGrageBandタグでみつけた。
さっそく1.2で作ってるやついるな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17203880
188 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)