■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マウス総合スレ Mac板 Part13
- 1 :名称未設定:2010/04/13(火) 21:42:14 ID:LDEKItjV0
- ■定番ドライバソフト
USB OverDrive
http://www.usboverdrive.com/
SteerMouse
http://plentycom.jp/steermouse/
■関連スレ
Magic Mouse Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1266582728/
Mighty Mouse (Wirelss USB) Click 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1235328441/
トラックボール コロコロ(((○ Mac板 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1257075963/
お前らお勧めのキーボード教えてください13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1256186262/
■前スレ
マウススレッド Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1231429805/
- 2 :名称未設定:2010/04/14(水) 12:59:15 ID:grCBr/ji0
- ______
,.-'" ̄ "''‐- 、
_,,. -─/ \
/ / ヽ、
/ / ,i ヽ,
/ ,l / / .| /l ヽ l
l .| l | / | ,/ | , | | .!ヘ 、 |
l | //i.l.|ム--レ/_ |l _|L--、 | l/
./ | L V |l _,,.-.、 ` "_.、-、 | |
/ / ト./ 'l | "i、,j ,) (_,,j ) .l |
レ/ |::| `| | " '" '" |. |
/ l /::::l. | |: (二) _ 、 "゛゛ |. |
. / /レ'| /::::::::ヽ┤ |:: |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|. |::: l | 初心者が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll:::: -── ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._ " _.-''゛ |. |
.| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''" l.|
ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___  ̄─、ト 、__
i.| ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__ ~`''-ニヽ
ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、 .|、
|::;ノ'/ ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
- 3 :名称未設定:2010/04/14(水) 13:01:43 ID:grCBr/ji0
- >>1の続き
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態で
はボールペンが書けないことを発見した。これではボールペンを持って行って
も役に立たない。NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月
と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度で
も、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!
一方ロシアは鉛筆を使った。
- 4 :名称未設定:2010/04/15(木) 07:08:44 ID:1KQKMGH70
- ロジクール良いぞ。
- 5 :名称未設定:2010/04/18(日) 04:38:20 ID:EWT1tb6B0
- ケンジントンのPro Fit シリーズって今のところwinのみ対応見たいな事書いてるけど
MouseWorksで認識しないってことかな?
どなたかご存知?
- 6 :名称未設定:2010/04/23(金) 09:51:51 ID:jo4fKmvn0
- ソフバンのはポインタが軽すぎた。
- 7 :名称未設定:2010/04/26(月) 01:05:00 ID:llxr3Q5Q0
- マウスカーソルを強調表示する系のソフト、
常に表示じゃなくて、一定距離移動したら止まったとこで表示するようなのないかな。
画面が広いとすぐ見失う。
- 8 :名称未設定:2010/04/26(月) 10:29:00 ID:xfRTh0yT0
- Macでmanba使っている人いますか?
内容観てると魅力的だけどファームのアップとかメンテナンスが面倒そうで・・・
買ったままでカーソルのふらつきとか発生するのでしょうか?
- 9 :名称未設定:2010/04/27(火) 01:25:30 ID:14sht2KE0
- >>8
ぐぐったらこれが出てきたんだけど、
こんなのがマウスになるの?
http://i6.photobucket.com/albums/y201/princessofthedead2/Gyaru%20Graphics/MANBA.jpg
- 10 :名称未設定:2010/04/27(火) 01:35:12 ID:Ot/V9+q70
- 購入一年、v470のホイールクリックの調子が悪くなってきたので
「そろそろ違うのを」と思ってマジックマウスを買ってみたが
捨てられると感じたのか470のホイールクリックが調子戻してきた
- 11 :名称未設定:2010/04/27(火) 04:35:18 ID:j8Z0cMkX0
- Mamba?
- 12 :名称未設定:2010/05/04(火) 21:41:36 ID:z7W4HdEj0
- >>8
無線が使えるんだけど細かい設定ができない。
フラつきは自分の場合はありません。無線だと加速センサーが機能しててつかいずらい。対してUSBで使うぶんには問題ありません。(ドライバ付属のソフトがつかえるため)
ただ、ボタンのキーストロークが変えられない。(USB、無線ともに)
サイドボタンが自動スクロールになってる。ホイール押しででてくるあれ。
マウスパッド ARTISAN ファーム1.07 ドライバ1.0
- 13 :名称未設定:2010/05/04(火) 21:43:57 ID:z7W4HdEj0
- 新型MBP15松で使用。
- 14 :名称未設定:2010/05/05(水) 16:24:40 ID:IDOU2yYn0
- MX518買ったんですがusb overdriveでホイール前後のボタンが反応しません。
ググると一人だけ同様の症状でステアーマウス使ってるという人がいたんですが
殆どの方はoverdriveで問題なさそうな事を書いてます。
os10.5.8、overdrive3.0.1
同様の環境でこのスレで問題なく使えてる人はいますか?
マウス毎に設定出来るのでなるべくusb overdriveを使いたいと思ってます。
同型のMX510では問題なかったので何も考えずに買ってしまいました…
- 15 :名称未設定:2010/05/05(水) 16:40:57 ID:h/hKyYxT0
- >>14
USB Overdriveの日本語リソースが糞なので
日本語リソースを外すと設定できるようになる
- 16 :14:2010/05/05(水) 17:08:30 ID:IDOU2yYn0
- >>15
!!
7年位?前、MX510買った時に同様の質問をして同様の回答を貰った事を
今思い出しましたw
なのですが今回使ってる3.0.1はEnglish版で、パッケージ開けても
日本語リソースらしきものはなかったです…
レスありがとうございました。
- 17 :名称未設定:2010/05/06(木) 22:11:24 ID:yH3RW5mu0
- マイティーマウスのトラックボールで、スクロールアップは出来るのですが
ダウンが出来なくなりました。 これ、清掃する方法あるのでしょうか?
- 18 :名称未設定:2010/05/07(金) 13:20:19 ID:bV/rTqs10
- >>17
なぜ専用スレを探さず、テンプレすらも読まないのか
>>1
Mighty Mouse (Wirelss USB) Click 16
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1235328441/l50
- 19 :名称未設定:2010/05/19(水) 20:51:17 ID:1bWMPm3E0
- >>3の続き
これによってロシアの宇宙飛行士たちは無重力空間である室内を漂う
カーボン粉による電気回路系のショート事故で死ぬ恐怖を抱える事となった
- 20 :名称未設定:2010/05/26(水) 23:18:48 ID:jAX1omMU0
- 多ボタンマウスを使ってる人
何か便利な登録項目ってどんなのですかね?
- 21 :名称未設定:2010/05/27(木) 23:34:52 ID:bgk20W490
- 自分が多用するのに決まってるだろ
- 22 :名称未設定:2010/05/28(金) 03:01:32 ID:u7sCZzGe0
- expose
spaces
command+[
command+]
は基本
- 23 :名称未設定:2010/06/07(月) 06:18:08 ID:oJy6xgfT0
- MX1100買いました。
標準ドライバではスクロールホイールに上下別に機能を割り当てられないので、SteerMouseをインストールしたのですが、
こちらはこちらでDPI切り替えボタンに機能を割り当てると、その割り当てた機能の他に本来のDPI切り替えまで有効になってしまいます。
USBOverdriveでも同様です。
同じ症状の方おられますか?もしくはハード的に仕方がないとか。
原因がうちのMacの不調でなければ作者のかたに要望を出してみたいと思うのですが。
- 24 :名称未設定:2010/06/07(月) 07:05:13 ID:Xm1s0a7r0
- 標準ドライバ削除
- 25 :名称未設定:2010/06/07(月) 07:28:49 ID:oJy6xgfT0
- >>23で書いた標準ドライバとはLogicool Control Centerのことでした。すみません。
で、そもそもそれをアンインストールしないとSteerMouseは動きませんでした。
- 26 :名称未設定:2010/06/07(月) 13:21:33 ID:kl/4rFxO0
- >>25
ウチはなんないな・・・@SteerMouse
- 27 :名称未設定:2010/06/08(火) 12:06:20 ID:UOHt00zm0
- ロジクールの仕様のとこに記載されてるマウス重量って電池の重さ込みの重量ですよね?
- 28 :名称未設定:2010/06/09(水) 10:57:31 ID:vMNw9oyq0
- >>26
ありがとうございます。
そうですか。うちの環境みたいですね。
- 29 :名称未設定:2010/06/19(土) 23:51:31 ID:/r2gaJOl0
- わっ?
- 30 :名称未設定:2010/07/01(木) 09:35:01 ID:2oNf4tJU0
- Macbook Pro 13inch(mid 2009)10.6.4でsteerMouse使用しています。
クラムシェルモードで使っているんですが、OS立ち上げ直後
steerMouseがマウスを認識しません。
一度抜き差しすれば認識するんですが、なんか気持ち悪い。
解決法ご存じの方おられたらお願いします。
ちなみにマウスのUSBはハブに繋いでいますが、本体に直挿しでも
症状変わりませんでした。
- 31 :名称未設定:2010/07/01(木) 09:49:36 ID:hgIv0jSk0
- >>30
うちのマイクロソフトのマウスも全く同じ症状でてる。
毎回ではないけど、結構な確立でマウス認識しないから差し直し。
- 32 :名称未設定:2010/07/01(木) 10:39:33 ID:2oNf4tJU0
- >>31
ぬう。そうなんですね。
ウチの場合は毎回です。そんなもんだと諦めるしかないのか。
- 33 :名称未設定:2010/07/01(木) 13:18:40 ID:hgIv0jSk0
- >>32
それもあって、って訳じゃないけどこれを機にワイヤレスマウスデビューするよ。
ロジクールのM705ってやつ。今日届く予定w
- 34 :名称未設定:2010/07/02(金) 22:11:49 ID:sk1k3mYQ0
- ロジクールの905と705持ってるんだけど、Macで使ってたらマウスカーソルがひっかかり?みたいな感じで反応悪かったりするのは僕だけですかね?
ちなみに一番新しいmacbookpro13です。
正直、マウス操作がストレスになって、パソコン触るのが億劫になってきました。。。
- 35 :名称未設定:2010/07/03(土) 06:34:43 ID:7FPjTwN+0
- マウスパッドを変えてみる。
斜め方向に動かしたとき階段状にカクカクなるのに関しては仕様なので慣れるしかない。
私も最初は非常に気になっていたが慣れた。
- 36 :名称未設定:2010/07/03(土) 13:43:58 ID:DMgpfdde0
- どうでもいい話だけど、久しぶりにマウスコーナー見たら
ソフトバンクブランドのBTマウスとか出てるのね。
2980円(光学)、3980円(レーザー)だった。
基本はトラパだからいらないんだけど、たまーにマウスが
あった方がいい人は安くで手に入るんだね。
昔BTマウスって選択肢ない、高いだったのにいい時代になりましたねぇ。
- 37 :名称未設定:2010/07/05(月) 11:25:31 ID:qtSJ1jqw0
- 今日マウスを買いに行くんだけど、オススメ教えて。
ワイヤレス、DTPで使いやすい、値段問わず。
マジックマウスはDTPとか細かい作業に向かないらしいのでパス。
- 38 :名称未設定:2010/07/05(月) 13:01:52 ID:wSUM4ZLg0
- >>37 VX-R
- 39 :名称未設定:2010/07/05(月) 13:29:58 ID:qtSJ1jqw0
- >>38
すいませんでした、1万円以下でお願いします…orz
こんな高いのあるなんて…
- 40 :38:2010/07/06(火) 09:11:35 ID:ALvCsbBS0
- >>39
VX-Rはどうやら過去の製品のようだ。
(でも値段問わずって書いてるじゃん…)
ということで
M950 8584円(尼)
MX1100 5250円(尼)
遊びでDTPとも思えんのでマウスはいいの使え。
- 41 :名称未設定:2010/07/06(火) 09:21:38 ID:jEj62JdI0
- >>39,40
VX-Rは数週間前に秋葉のT-ZONEで大量に売ってたな。6000位だった気がする。
とかかいてたら、通販でも売ってんじゃんw
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C10%2C97&goodsSeqno=59106
俺もおすすめ。
- 42 :名称未設定:2010/07/06(火) 11:43:45 ID:nYu3yB1J0
- VXRはゴールデンウィークの時ビックで3980円だった
それと比べるとTZONE高い・・・
けど在庫あるだけましか?
フェイスやarcで特売中のRAZERのカッパーヘッドがオススメ
ゲームマウスというカテゴリだけど実際は遊びというより
精密作業マウス
未だに7980円でうっている店も多い中2980円とか3980円でうっているので買い時
因みに最近のゲームマウスはカーソルに加速ついたりしてあまり勧められない
ちょい古いくらいのゲームマウスが精密作業にちょうどいい世代だと思う
カッパは2005年発売で発売時はトラブルあったみたいだけど
度重なるファームアップでかなりいいカーソル挙動になってる
このマウスに限らずゲーム系マウスはMacサポートはないのが多いが使えなかったためしが無いので無問題
そのうち完売になってしまうだろうから今のうちに確保確保
- 43 :名称未設定:2010/07/12(月) 18:36:10 ID:d7sp0Mat0
- macでゲームマウス使えるの?
汎用ドライバでカーソル速度、加速度、各ボタン割り当てできる?
- 44 :名称未設定:2010/07/13(火) 09:29:26 ID:LsOkvFKv0
- ほぼ出来ると思っていいだろうが、同じ製品を同じ環境で
使っている人が居ないと分からないと思われ。
人柱よろ。
- 45 :名称未設定:2010/07/13(火) 22:58:49 ID:Vme9HN2v0
- ボタン割り当ては「Mac版割り当てソフト」をメーカー作ってくれないと
ステアーとかオバドラみたいなフリー/シェアウェアにたよるカタチになる
エクスポゼやスペーシーズ、ダッシュボード呼び出しくらいならそういうソフト無しでもできる
加速度はマウスに搭載されているセンサーのデフォルトのままで
変えるにはやはりマウスメーカーがユーティリティソフトを用意しているかどうかによる
(steelのIKARIlaserやXAIみたいにMacサポートだけどアプリ用意出来なかったので
カスタマイズはWINで、っていうのもあるくらいだから)
dpiチェンジはユーティリティがなくてもすでに割り当てられてある場合がある
例えばロジG9系やG500、G5、G3、同LS、G7なんかはメーカーデフォの「+」「−」ボタンがMacでも引き継がれる
河童は右サイドが速度「+」「−」になる
コレは10.4以降
10.3ではdpiチェンジボタンはエクスポゼの割り当てに、それ以前は無効になる
また10.4以降ではごくまれにエクスポゼ割り当てが効かなくなる時があるが
マウスを抜きさしすれば復帰する
WINでユーティリティーインストールしないで使った状態がわかると
MacやLinuxでどうなるかがわかる
- 46 :名称未設定:2010/07/14(水) 00:53:01 ID:gXsipwr90
- OSを10.6.4にアップデートしたら、ロジクールのブルマ(M555b、VX-R)の
挙動が変になったんだ。ファイルやらをドラッグ&ドロップしようとしたら
途中でドラッグ&ドロップが解除されたりして(ドライバはLCC最新)。
で、使い物にならんから格安有線マウス買ってきてしばらく使ってたんだけど、
今さっき久々にM555b繋げてみたら普通に動くようになってた。なんなんだこれ。
- 47 :名称未設定:2010/07/14(水) 01:46:55 ID:QqIFNIht0
- よくあること
- 48 :名称未設定:2010/07/14(水) 02:08:53 ID:3MC8LY0v0
- LCC外した?
無線関係かチャタリングみたいなスイッチ寿命かと思う
治ってるという事は無線関連?
- 49 :名称未設定:2010/07/14(水) 02:35:43 ID:gXsipwr90
- いや、今はLCC入ってる。
マウス休眠前に一度LCC外して試してみたけどアウト。
その後にもう一度インストールしなおしてもその時点ではやっぱりダメだった。
不勉強なもんでチャタリングって初めて聞いたよ。
確かにシングルクリックのつもりがダブルクリックになったりもしてたなぁ…
今はなぜか大丈夫。一時的なものだったのかな。
>>47
わからんでもないw
- 50 :名称未設定:2010/07/14(水) 09:05:50 ID:gZrrvpth0
- LCC入ったいようがいまいが変わらない
症状が治ってるという点でチャタリングでもない
じゃあやっぱり無線でない?
干渉するものがあってもなくても無線は駄目になる時あるし
ま、よくあることだ
- 51 :名称未設定:2010/07/17(土) 02:21:49 ID:ENWvnBbC0
- iMacでwarmouse使おうか迷ってます。
問題は、commandキーを割り当て出来るかどうかです。
実際に買って使ってる方が居ましたら教えて下さい。
ちなみに当方の環境は、OS X 10.6.4 です。
- 52 :名称未設定:2010/07/17(土) 10:10:24 ID:TTF8yMCd0
- サンワ MA-111HBLだけど、分解水洗いしたら直った。
水洗前の症状は、固まる、レーザーが消える等
- 53 : :2010/07/17(土) 10:26:37 ID:Irr+OGX/0
- ダーマのDRM26MBが一ヶ月もしないうちにサイドボタンが戻らなくなったので、VX-R買ってきた。
最初糞だと思ったけど、Safariのみが糞、特別仕様なんだな。
手のフィット感が最高クラスだな。横のゴムのへこみ具合というか。
これが元祖慣性スクロールなのかあ、と感心。Appleのパッドのってこの感覚だったんだな。
ポインタの移動の正確性は有線でもあるダーマの圧勝。
WindowsでAoEとかやるとポインタの挙動不審とか遅レスポンスがよくわかる。
若干重いから単三をリチウムに変えたら完成だな。
ちなみにT-ZONEで買った。数日前で後三個だったな。
- 54 :名称未設定:2010/07/28(水) 01:19:37 ID:dMZdZuiai
- マウスをいくつか試したけど、OSXでのマウスの動きに違和感があります。
というのは、カーソルの動きがアクセラレーション
が効き過ぎてる感じがするんです。
早く動かすと凄くカーソルが動くのに、
ゆっくりだと全然動かなくてイライラするので、
アクセラレーションをあまり効かなく
調節出来るソフトウェアありませんか?
- 55 :名称未設定:2010/07/28(水) 01:24:26 ID:dMZdZuiai
- 個人的には純正のマイティマウスの動きも好きになれませんでした。
- 56 :名称未設定:2010/07/28(水) 13:39:19 ID:QF0hHNMZ0
- >>1
- 57 :名称未設定:2010/07/30(金) 04:40:24 ID:2qpy0AJZ0
- SteerMouse買え
- 58 :名称未設定:2010/07/30(金) 18:17:44 ID:FVpb4quAP
- マイティマウスが目詰まりでいよいよ使えなくなったので
新しくマウスの購入を検討しています。
3000円くらいのシンプルな物が希望なんですが
お勧めを教えて下さい。
・横スクロール機能は必ず欲しい
・有線
・多ボタンは必要無し
よろしくお願いします。
- 59 :名称未設定:2010/08/02(月) 20:53:16 ID:RhmhKsRq0
- ロジM500
マイクロのブルトラ有線
くらいじゃない?人にオススメできる内容で有線+チルトだと
ただどうしてもイマドキの流行りか多機能というか多ボタンになっちゃうよね
あとはエレコムやBuffaloのマウスくらいだが人に奨めるクォリティじゃないし
半年から1年で駄目になってもいいならどうぞって感じなんで
- 60 :名称未設定:2010/08/02(月) 20:58:15 ID:RhmhKsRq0
- 失礼
ロジのLS1があったわ
純正と同じレーザーで有線+チルト
光学ならロジM110
ビックのMacコーナーで見た
LS1の方がサンプル触ったら持ちやすかった
なんか忘れてるなぁと思ったんだ
- 61 :名称未設定:2010/08/03(火) 14:13:55 ID:AUPyMcsHP
- レスどうもありがとう!
早速注文しました。
新iMacを注文したので数日中にMagic Mouseが手に入るんだけど
古いMacで使えないのと、あんまり評判も良くない様なので
シンプルなマウスを一個持っておくと何かと便利かもなーという
思いもあっての購入です。感謝です。
- 62 :名称未設定:2010/08/08(日) 14:47:25 ID:fQ7E3tgG0
- 今までのロジクールのマウスが機能しなくなったんで、
前から気になってたトラックボールを買ってみた。ロジクールのTM-150 ¥2600
すごく(・∀・)イイ!!
細かいマウス操作も遜色ないし、手首を動かさないでいいからとにかく楽。
長時間使用する人には、トラックボールが合ってる気がする。
難は、スクロール機能がホイールから補助ボタンへの割当になってほんの少し不便。
自分はマウスを消費しやすいから、かなり前からappleの高いのじゃなくて
ハイブリッドの安いの使ってるけど、レビューサイトとかにも載ってるように、
反応に関しては他社のマウスの方が早いらしい。デザインが合わないけど。
- 63 :名称未設定:2010/08/20(金) 01:47:23 ID:anud0tN50
- 大変なことになってしまった
なんかマウスの調子わるくて
システム環境設定のマウスのとこの
左右のボタンのどっちをメインのクリックにするかってとこ
入れ替えちゃったら
もう左も右もちゃんと作動しなくってしまった
おれmacminiだから純正のじゃなくてこうなってしまったんだろうけど
もとにもどしたくてもクリックできなくてもどせないというw
- 64 :名称未設定:2010/08/20(金) 02:01:10 ID:6lVnM6Af0
- 日記ですか
- 65 :名称未設定:2010/08/20(金) 14:06:27 ID:sV7quAdC0
- 何でもいいから、その辺でマウス買ってこい。
- 66 :名称未設定:2010/08/23(月) 01:27:39 ID:I3tOGZnY0
- ロジクールが13個のボタンのなんか凄そうなマウスを発売
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282493001/
ワイヤレスマウスG700
9,980円
- 67 :名称未設定:2010/08/26(木) 05:40:05 ID:qptGwEBR0
- スノレパでロジのMouseが対応しなくなったんで
しまい込んでたんだけど、ここ読んでロジの無線マウス引っ張り出して
ドライバー最新の奴をつっこんでも
対応してないじゃないか
おまえらスノレパ使ってないのか?
- 68 :名称未設定:2010/08/26(木) 08:07:16 ID:BgsW2e9c0
- みんなSteerMouseかUSBOverDriveを購入して使ってる。
LCCはクソ
- 69 :名称未設定:2010/08/26(木) 09:54:22 ID:5yFzNYu10
- >>66
MAC非対応乙
- 70 :名称未設定:2010/08/26(木) 09:54:23 ID:5yFzNYu10
- >>66
MAC非対応乙
- 71 :名称未設定:2010/08/26(木) 10:01:02 ID:gr5WDpLK0
- 非対応っつってもな。
結局>>68なわけで、なんの問題もない。
- 72 :名称未設定:2010/08/26(木) 11:31:39 ID:VbVLehVr0
- 問題はないけど全ての機能を使えないのは気分が悪いな
特にG700は本体内にメモリ内蔵してるし
- 73 :名称未設定:2010/09/02(木) 19:20:31 ID:1MuNtLY/0
- 今日、
MightyMouseから、
MagicMouseに乗り換えた。
スクロールボールのストレスが無くなり快適だ。
- 74 :30 :2010/09/06(月) 11:55:54 ID:XjWT4KuP0
- >30
とりあえず中の人に質問して解決したので事故レス。
controllermate入れてるとだめみたいで
アンイスコして、ドライバを最新にしてみてと言われました。
で、指示通りしてみたところバッチリ認識。よかった。
でも最新にすると初期設定ファイルが壊れるらしく、
登録コードが通らなくなる不具合発生。
こちらは初期設定ファイルを捨てることで解決しましたが
今まで設定したボタン設定が全部海の彼方に・・・。
ということで、参考になればー。
- 75 :名称未設定:2010/09/06(月) 15:21:03 ID:V/r9MG1c0
- マイティワイヤレスとマジマウ両方BTだけど、
マイティはどのくらい電池持つのだろうか?
初期型と後期型の電池の持ちは違うのかな?
BTタイプAppleWirelessKeyboardも同時使用だけど、
BT電波の干渉で何か問題が出るのだろうか?
色々わからん事大杉
- 76 :名称未設定:2010/09/06(月) 15:45:32 ID:U87EAAs30
- >>75
パワー不足になったら、バッテリーを取り替える。
リチャージャブルバッテリーならリチャージする。
何故時間を気にする?
- 77 :名称未設定:2010/09/06(月) 23:04:41 ID:oY110uPI0
- バッファローのBluetoothマウス、BSMLB02を買ってみた。
USB Overdriveにて使用、今まで使ってた路地の
無線マウスよりずいぶん軽く、大きさも控えめ。
クリック感は少し固め(使い始めだからかも?)、最初カーソルが速く
ホイールは逆にもたつく感じがあったが、これは設定で落ち着いた。
とりあえず図面を一日引いていたが、特に問題なし。
USBポートがひとつ空くのは嬉しいね。
2500円ほどなので、Bluetoothの多ボタンマウスを
ちょっと試してみたい人にはいいかも。
ちなみに同じようなタイプでELECOMのもあるが、
あっちよりも各部の作りはかなりしっかりしてる印象。
- 78 :名称未設定:2010/09/06(月) 23:12:40 ID:oY110uPI0
- 訂正
エレコムじゃなくってサンワサプライのMA-LSWだった。(2.4GHz無線)
レーザー、5ボタン、チルトホイール、無線、赤、が選択の条件。
- 79 :名称未設定:2010/09/06(月) 23:19:52 ID:noH7eLmF0
- LCC3.3.0でアプリ別に設定したいんですが(デフォはグローバル設定ですよね)、
Finderがアクティブ時とか、デスクトップがアクティブのときの設定ってできます?
- 80 :名称未設定:2010/09/06(月) 23:26:27 ID:V/r9MG1c0
- >>76
ワイヤレスは初期の物と最近の無線物と全然消費電力がかなり違う。
BTとUSB物もかなり違う。
中には1週間位のものもあるし半年以上持つ物もあるぞ。
電気食いならエネループの購入も考えなくてはならないし、
気にする事があるという事も考慮出来ないのか?
- 81 :80:2010/09/06(月) 23:30:09 ID:V/r9MG1c0
- 今、自分の文章読み返してみたらちょっと日本語変だったw
まあ意味は通じると思うがw
- 82 :名称未設定:2010/09/06(月) 23:32:08 ID:hXFrqu3w0
- そこをお主が測定してこのスレの神になるのだ
- 83 :名称未設定:2010/09/09(木) 15:09:55 ID:f/Ai4YcL0
- ステアーマウスでG700を使い始めました。左クリック横の3連のボタンはmacでも解像度選択と電池残量表示です。
ホイール手前の下側はプロファイル切り替え(macではランプが切り替わるだけ)です。その4つはステアーマウスでも
設定変更できません。Win(Parallels)で設定なしにしてみたものの、ステアーマウスでは設定できません。
現在単なる側面4ボタンマウスです。これではMX-Rより1つボタンが少ない。
・ボタンが設定どうり動かないときは、プロファイルが5番目になってました。
- 84 :名称未設定:2010/09/10(金) 20:02:08 ID:GYUht/w90
- まじか〜
G700買おうと思っとったのに。
SetPointでなんとかならん?
俺、今G500をステアーマウスで使っとるけどかなり良いんだよね。
G700で更に上を目指そうと目論んどったのにぃぃ
- 85 :名称未設定:2010/09/16(木) 10:31:47 ID:rE5jHRUm0
- G700は一度Windowsに接続して、プロファイルを一個新規で作り、汎用ボタン設定にする。
その後Macに繋げばステアーマウスでスクロール切替えボタン以外はすべて設定できる。
- 86 :名称未設定:2010/09/16(木) 21:13:11 ID:4XCEgMy00
- >>85
ありがとう。このレスを見て、先程G700を購入してきましたよっと。
Win側でプロファイル設定とプロファイル切り替えのボタンを設定しておけばプロファイルの切り替えもできるね。
ちなみに左右クリックとホイールチルト以外の全てを「汎用ボタン」に設定した場合、
G〜ボタンとステアーマウスのボタン〜のナンバーが同じだった。
- 87 :名称未設定:2010/09/17(金) 13:45:07 ID:3Jw+ymg/P
- このスレ参照させてもらってUSB OVERDRIVEを購入して使い始めたんだけど、Safariのページ戻る進むが上手く作動しない。
ショートカットのフォワードバックでも、キャラクターでコマンド+[ ]とかに切り替えてもダメ。なぜかどちらもページの全選択になってしまう。
原因わかる人いますか?
キーボードはJIS、OSは雪豹最新。
- 88 :名称未設定:2010/09/18(土) 02:22:51 ID:qI0j6i2d0
- 頼むから、MX-Rを再製造・再販してくれ!!
- 89 :名称未設定:2010/09/18(土) 03:30:04 ID:iKGNVfMz0
- G700+SteerMouseで何か不具合みたいなことある?
- 90 :名称未設定:2010/09/18(土) 04:10:44 ID:+77aDnaT0
- >>89
今のところ問題なし。ただし、WinのSetPoint側で全てのボタンに「汎用ボタン」を割り当てていると
バッテリー残量表示や解像度変更、プロファイルの切り替え等はステアーでは設定できないから注意。
- 91 :名称未設定:2010/09/19(日) 07:16:18 ID:hL5BebpsP
- >>87
俺もその状態になってステアーマウス使うことにした。
詳しくないからわからんけど、Over Drive側でJisだと認識力されてないとかじゃない?対策方法はわからんけど。
- 92 :名称未設定:2010/09/30(木) 19:15:04 ID:Zk9F4Ewq0
- 誰かこのマウスを買おうという猛者はおらんのか
http://www.cyborggaming.com/prod/rat9.htm
- 93 :名称未設定:2010/09/30(木) 19:28:40 ID:kKmpwxWe0
- わちゃー。よく見ずG700買って来ちゃった
Win環境がない俺は、しばらく塩漬けだな…orz
- 94 :名称未設定:2010/09/30(木) 22:12:04 ID:D7bWy6fy0
- >>93
ネカフェとか職場にWinがあるなら、マウス持ち込んでセットポイントぶち込んでプロファイル作ったらいいんじゃね?
とりあえず、一度だけWinに繋いで設定すれば後はMacで設定できるんだし。(バッテリー表示などの固有機能除く)
- 95 :名称未設定:2010/09/30(木) 22:26:52 ID:KhhbfsD10
- >>93
SteerMouseは?
- 96 :93:2010/10/01(金) 23:30:56 ID:GwjgorB00
- >>94
なんかの機会でWinにさわれそうだったら速攻それやるつもりです
ですがしばらくはないかなー
>>95
それはすでに使ってますよ
今のMX1100は純正ドライバで使えてるので外してますが
- 97 :名称未設定:2010/10/10(日) 00:41:49 ID:PI7de8ck0
- どのスレで聞けばいいのかわからんので教えて下さいまし
ノートのトラックパッド用のサードパーティの
ユーティリティソフトありませんか?
- 98 :名称未設定:2010/10/11(月) 14:15:07 ID:pL83UigR0
- 先週から、エレコムが壊れたのでロジクールのM505をステアーマウスで使ってます。
ロジクールのマウスって握り易くてイイですね♪
来週、マラソンマウスのM705買います。
- 99 :名称未設定:2010/10/16(土) 02:28:54 ID:pgUz4LRg0
- MightyMouseのスクロールが死んだとき、お前らはどうやって生き返らせてる?
- 100 :名称未設定:2010/10/16(土) 03:59:31 ID:s4cuU61p0
- >>99
両面テープの治療があるが・・・
ソレが嫌で前月MagicMouseに買い替えた。
お陰で快適この上ない\(^o^)/
- 101 :名称未設定:2010/10/16(土) 04:02:02 ID:pgUz4LRg0
- 動画編集する人間にとっては無意識にスクロールしちゃうマウスは無理
- 102 :名称未設定:2010/10/16(土) 04:05:28 ID:s4cuU61p0
- >>101
BTTをインスコして制御可能。
- 103 :名称未設定:2010/10/16(土) 04:07:41 ID:pgUz4LRg0
- 標準機能でどうにかしてほしい
- 104 :名称未設定:2010/10/16(土) 04:17:49 ID:s4cuU61p0
- >>103
なら、
MightyMouseままで、両面テープのごみ取りが一番だ。
治療方法のサイトURLを何処か忘れたんでスマンがセルフで検索してくれ。
多少のコツが有るので失敗しない様にやればスッキリする。
ゴミがたまったら、また同じ事をするまでだ。
ソレか、G4の時のスクロール機能の無いマウスを用意する...、とかどう?
俺はDTPなんで主に二次元だが、個人使用程度の動画編集でなら、
MagicMouseで俺は快適だ。
プロだとしたら勝手はどうか判らない。
- 105 :名称未設定:2010/10/21(木) 22:18:04 ID:RdIf3h7SP
- スクロールボタンがすぐ挙動不審になるのは使い方が悪いのでしょうか??
- 106 :名称未設定:2010/10/27(水) 19:57:40 ID:ZzCDNYBk0
- g700つこうてるひとどうですか
winがあればふぐあいなかですか?
- 107 :名称未設定:2010/10/27(水) 22:09:33 ID:DB8zdyAY0
- なぜg700はunifyingではなかったのだろう
- 108 :名称未設定:2010/10/29(金) 05:35:45 ID:6Eo0UHMd0
- アップル純正のマウスのスクロールボールがゴミの為に動きが固くなった。
webで掃除方法を見てると分解やら両面テープやらで掃除をするみたいなんだが・・・
ゴミが固まってスクロールボールの動きが悪くなる→指で動かすから皮脂が埃を固めてると思い
シールはがしのスプレーをスクロールボールに向けて噴射。(固まった脂を溶かすってことです)
マウスを逆向けて奇麗な紙の上でコロコロ。
これで一発解決した。
これってどーですかね?
- 109 :名称未設定:2010/10/29(金) 05:45:25 ID:0pBLs//k0
- あんな糞みたいなマウス使うのが間違い
- 110 :名称未設定:2010/10/29(金) 10:00:06 ID:K1dEybCk0
- いちいち掃除してまで使うマウスじゃないわな。
とっくに他社のマウスに替えてるよ。
- 111 :名称未設定:2010/10/29(金) 10:05:32 ID:y55HbEUg0
- 勿論名器と歌われたADBの角マウスIIだろ
- 112 :名称未設定:2010/10/29(金) 10:59:12 ID:4qRYJnQd0
- ボールの掃除とか半年に一回するかしないか。いたって快調。
- 113 :名称未設定:2010/10/29(金) 11:11:49 ID:VHbB0eFm0
- >>111
ADBの角マウスIIって何だ?
角マウスと呼ばれているのはApple Desktop Bus Mouseで
Apple Desktop Bus Mouse IIは角じゃないんだが
- 114 :名称未設定:2010/10/29(金) 12:23:37 ID:y55HbEUg0
- Plusの頃を角マウスIとすると角マウスII。
- 115 :名称未設定:2010/11/04(木) 23:09:29 ID:gM8AmIX30
- Bluetooth Notebook Mouse 5000をApple Wireless Keyboardと一緒に使ってるんだけど
スリープ解除時などにマウスだけBluetooth接続できないことが多々ある。
これなんとかならんかなぁ?
あとSafariでスクロールホイール使ったとき滑らかじゃないんだよねぇ。
Magic Mouseだとこういうことはないんだろうけど
あれはあれでドラッグの際の持ちづらさがハンパないし。
- 116 :名称未設定:2010/11/04(木) 23:14:20 ID:RVPrw4wR0
- >>115
もしSteerMouseを入れてたら外す
- 117 :名称未設定:2010/11/15(月) 11:21:45 ID:kqik4frx0
- Macの慣性スクロールを体感するにはマジマウになってしまう。
マジマウ以外はどのマウスもスクロールホイールの分解能が荒過ぎて、
慣性スクロールがぎこちないね。
他に選択肢ないのかな?
- 118 :名称未設定:2010/11/16(火) 12:41:35 ID:9VPvHTDu0
- >>117
ロジの物理慣性スクロールでも、設定すれば1ドット単位で慣性スクロールするよ。
- 119 :名称未設定:2010/11/20(土) 09:25:51 ID:ZNkkp0zu0
- Mac miniにMicrosoftのインテリマウスを利用して、
Intellipointをインストールしたのですが、
ホイールクリックに中クリック機能を割り当てる項目が見つからないです。
中クリックを割り当てることって出来ませんでしょうか?
- 120 :名称未設定:2010/11/20(土) 12:43:21 ID:QFpUDdAZ0
- >>119
中クリックって何?クリックは
右、左、ダブル、トリプル、ロックから選ぶようだね
- 121 :119:2010/11/20(土) 12:50:50 ID:ZNkkp0zu0
- >>120
WindowsのIntellipointだと中クリックっていうのを割り当てることが出来るんですよ。
FirefoxやChromeだとリンクを中クリックで開くと別タブにしたりと結構便利だったりします。
SteerMouseのこの画像の「ミドルクリック」っていうのが同等のものになるのかな?
http://plentycom.jp/steermouse/images/win_btn.jpg
初Macなんで試行錯誤してみます。
- 122 :名称未設定:2010/11/20(土) 12:54:51 ID:mVqwsHEl0
- >>121
Intellipointの設定で、ホイールボタンを『Mac OSにより実行』に設定するのかも。
ブラウザで別タブを開くだけならば、『command+クリック』
- 123 :119:2010/11/21(日) 03:06:03 ID:DJiZuBaZ0
- >>122
「Mac OSにより実行」で解決できたっぽいです。
レスをもらえなかったら「Mac OSにより実行」って、
ホイールでクリックしたファイルやWeb上のリンク先を拡張子の関連づけで
実行するものだと解釈してたので自分でこの設定を試すことはまず無かったと思います。
遅くなりましたがレスありがとうございました。
- 124 :名称未設定:2010/11/30(火) 03:49:48 ID:Yb4akYVJ0
- 今日G700買ってきてSteer Mouse で
運用してるんだけど、よくポインタが飛ぶ。
小さく八の字をポインタで書こうとしてもかくかくしてできないんだが、
同じような人いませんか。
Windowsで動かすにはもんだいないんだけどね。
解像度1200のせいかしら。
- 125 :名称未設定:2010/11/30(火) 05:50:49 ID:hhqEVE+h0
- >>124
ロジクールのマウスは
純正ドライバのがちゃんとした挙動をするものと
SteerMouseの方がうまく動くものがあるから
純正も試してみては
もう試したというなら申し訳ない
- 126 :名称未設定:2010/11/30(火) 09:44:02 ID:u1zN8+Lj0
- >>124
G700はWindows用ドライバしか無い。
しかもWindowsにつないでセッティングした後にMacに持ってこないと、ボタンがまともに使えない。
- 127 :名称未設定:2010/11/30(火) 14:43:45 ID:5DsCRNf+0
- >>125
おそらく純正だと認識しないと思われ。G700ですもん。
>>126
Windowsでセッティング(全部汎用ボタン)にしてから
持ってきたから、ボタンはうまく動くんだ
解像度が高すぎて、微妙な埃に反応してて、
でも純正ドライバならそれをうまく補正してくれるんだが、
Steermouseだと馬鹿正直に反映しているからポインタが飛んだり
細かく8の次かけなかったりしてる感じ。
- 128 :名称未設定:2010/11/30(火) 15:52:09 ID:NK7fCujK0
- g950のがええのか
- 129 :名称未設定:2010/12/10(金) 14:29:34 ID:H7q7PbS60
- G700とステアーマウス使ってるけどどうにもカーソル移動がガクガクするので
MX1100とLCCにしたらぬるぬるになった
って似たような人がすぐ上にいるなw
G700はとりあえず使わないほうがよさげです
- 130 :名称未設定:2010/12/15(水) 00:11:28 ID:PRom4uiR0
- MacBook用にM555b買ってみた。結構快適。これと同じ仕様のままでいいので、もう一回り大きいの出ないかな。
- 131 :名称未設定:2010/12/15(水) 01:01:13 ID:5aJCXilP0
- >>130
ええ?おれはM555bの少しだけ小ぶりなやつ欲しい
あと、ホイールに重めの慣性を付けて欲しい
今のは軽すぎ
- 132 :名称未設定:2010/12/18(土) 04:11:10 ID:+ZZ7B7oa0
- 安すぎるwwwwww
1480円
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4988648609099
1980円
http://nttxstore.jp/_II_MS12648577
5880円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988648609099/
- 133 :名称未設定:2010/12/18(土) 11:51:29 ID:57m+hR+n0
- Razaer Orochiぽちってみた。
ttp://jp.razerzone.com/product.php?act=page&pgid=56
使い心地は到着後に...
- 134 :名称未設定:2010/12/18(土) 22:17:16 ID:57m+hR+n0
- Bilkin n52teのdriverのinstallerってば、kextをinstallできてるのにエラったとダイアログ出すのね...
思わず手動で入れようと思ったら入ってたさ
- 135 :名称未設定:2010/12/18(土) 22:53:51 ID:cCum2ykU0
- 今日、
Better Touch Toolというのをインストールしました
設定画面で二本指クリックに、Command+W、つまりウインドウを閉じる
を割り当てたんですが、全然閉じません
何か他に設定が必要なんでしょうか
http://nagamochi.info/src/up47853.jpg
- 136 :名称未設定:2010/12/18(土) 23:26:45 ID:57m+hR+n0
- >>135
システム環境設定のトラックパッド or マウスでだぶってないかね?
あと、OSとソフトのver.およびマシンのモデル提示があるとよきかな
- 137 :名称未設定:2010/12/19(日) 14:29:32 ID:hAPM1cBX0
- うぎゃ...
Bikin n52teが到着したが、Firmwareがver.1.0.2だった...
FirmwareのupdaterってWin版しかないんだよね
仕方がないので、Crossover Macでトライしてみる。
だめだったら、Win 6 + VMwareかなぁ
- 138 :名称未設定:2010/12/21(火) 09:54:25 ID:lPRSqf4z0
- >>136
どうやらBTTは反応が悪いようです
ときどき閉じます
MagicPrefsというアプリにしたら
いつでも閉じるようになりました
- 139 :名称未設定:2010/12/22(水) 01:51:52 ID:VMr+/vi+0
- Belkin n53teとRazer OrochiのFirmware updateはnative Winからじゃないとダメ
というチラシの裏
- 140 :名称未設定:2010/12/22(水) 09:44:30 ID:AfkxBGxc0
- ていうかお前微妙に間違い杉だろ
- 141 :名称未設定:2011/01/04(火) 01:13:55 ID:vEE8MICa0
- >>87
俺も同じ状態。なんかやっぱり日本版のキーボードと外国のキーボードの違いみたいだけど未だに解決しない。チルトホイールで戻ると進むが使えるようになってくれれば良いだけなのに。
エレコムのマウスアシスタントも10.6.5だからか知らんけどダウンロードして起動させてみたら対応マウスなのにマウスが挿入されてませんとか出るし…
- 142 :名称未設定:2011/01/04(火) 01:29:11 ID:0VUTf3+T0
- >>141
Execute AppleScriptにこんなのを入れてみるとか
tell application "System Events"
keystroke "[" using {command down}
end tell
- 143 :名称未設定:2011/01/04(火) 03:25:14 ID:vEE8MICa0
- >>142
ありがとう。そしたらなんかこんなのが出た。
tell application "Finder"
activate
set position of Finder window 1 to {187, 622}
あとちなみにExcute AppleScriptってAppleScriptエディタのことだよね?
- 144 :名称未設定:2011/01/04(火) 12:59:59 ID:0VUTf3+T0
- >>143
USB Overdriveのクリックとかスクロールとかキーを押すとか
設定するClick typeポップアップメニューの下の方にあるやつです
- 145 :名称未設定:2011/01/04(火) 20:03:32 ID:vEE8MICa0
- >>144
見事にできました!ありがとうございます!!
- 146 :名称未設定:2011/01/08(土) 02:34:37 ID:H1vhfVe40
- USBoverdriveを購入申し込んだんだけどそれまで起動するたんびにメッセージ表示されるのうざいからMac側の設定で非表示にする事できない?
まあ届いて登録するまでの間だけだけどさ
- 147 :名称未設定:2011/01/08(土) 02:47:10 ID:kO5BVONE0
- 購入する意味ねーだろそれ
- 148 :名称未設定:2011/01/09(日) 06:48:28 ID:FS6wQRpa0
- kagiでDL購入したらその自動返信メールにシリアルも載ってて
即登録して使用できたけど
どういうメソッドで購入したんだ
- 149 :名称未設定:2011/01/10(月) 02:51:39 ID:CzVodaHq0
- >>148
公式サイトでダウンロードしてインストールした後Buyをクリックした。
なんかお金はクレジットで払うんだけどその後届くらしい。
- 150 :名称未設定:2011/01/10(月) 06:34:03 ID:+Vo2UxpW0
- >>149
公式からならBuyクリックするとKAGIに飛んでそこで支払うはずだが?
俺もそれで支払い完了してすぐメール来たけどな
- 151 :名称未設定:2011/01/28(金) 14:41:20 ID:EtfJcxh80
- エアーパッドソール買ってみた
- 152 :名称未設定:2011/01/29(土) 04:12:25 ID:Zg85UzjB0
- >>151
当然エアーパッドプロも買ったんだよね・・・
- 153 :名称未設定:2011/02/02(水) 09:07:23 ID:UWtDPos/0
- MBP 13 2010でDTM用のマウスが欲しいんだが、左手用でいいのない?
- 154 :名称未設定:2011/02/08(火) 01:53:40 ID:T9Y1zhs50
- 誰か146に答えてあげて
- 155 :名称未設定:2011/02/08(火) 10:54:59 ID:l6XsvG7r0
- >>147-150で十分では
- 156 :名称未設定:2011/02/09(水) 01:07:37 ID:HVYNa03k0
- >>157
ここでPCの操作に詳しいKY参上!
- 157 :名称未設定:2011/02/09(水) 01:32:10 ID:N2ykSrxn0
- ↑そこでアンカミスすんなよ、このKYめが。
- 158 :名称未設定:2011/02/09(水) 13:29:34 ID:rD4/Vyn9P
- ↑さすがKY
- 159 :名称未設定:2011/02/09(水) 15:12:21 ID:K1Jwbdo30
- g700買ってきて パラレルズでsetpointいじろうとしたがだめだった
vmwareならいけるのか?
ブーキャンはGUIDだしバックアップとるHDDないから無理
- 160 :名称未設定:2011/02/10(木) 01:56:49 ID:Nyaj4Qge0
- vmも駄目だったよ
- 161 :名称未設定:2011/02/10(木) 06:11:32 ID:1oGFLwjH0
- ほんまや どうすりゃいいの
ブートキャンプか友達の借りるか?
漫画喫茶とかじゃできんよな?
- 162 :名称未設定:2011/02/10(木) 09:40:18 ID:1oGFLwjH0
- ブーキャンしてwinたちあげたらsetpoint動かせるのか?
誰かいないのG700持ってる人
- 163 :名称未設定:2011/02/10(木) 09:46:47 ID:oZfdtKVV0
- SteerMouseですなおにMACで使うのではダメなの?
それともSetpointで設定を保存というのがやりたいとか
- 164 :名称未設定:2011/02/10(木) 11:48:43 ID:enYiUwh30
- そりゃもちろんbootcamp上ならsetpointは動く。
Parallelsでもvmwareでもダメ。
諦める。
- 165 :名称未設定:2011/02/10(木) 23:00:06 ID:Nyaj4Qge0
- 俺はネカフェに行きました
- 166 :名称未設定:2011/02/12(土) 13:39:04 ID:28Yr2DGD0
- >>163
SteerMouseもちろんいれてるが
そのまえにsetpointでボタンの汎用化をしなければSteerMouseでもボタンの割当をかえれない
だからsetpointでまずは汎用化しなくてはいけないんだよ
>>165
てか漫画喫茶とかのPCってsetpointいれたりできるの!?
- 167 :名称未設定:2011/02/14(月) 11:49:13 ID:z/ehSrTF0
- >>166
G700対応のベータ版が出たけど、それでもだめですか?
- 168 :名称未設定:2011/02/15(火) 10:38:53 ID:d/XZ/rSR0
- keisingtonのslimblade trackball mouseをつなげてみたんだが、
なぜかボタンを1回しか押してないのに2回押されたような挙動に
なるんだ。何が悪いのかな。
- 169 :名称未設定:2011/02/15(火) 10:38:53 ID:d/XZ/rSR0
- keisingtonのslimblade trackball mouseをつなげてみたんだが、
なぜかボタンを1回しか押してないのに2回押されたような挙動に
なるんだ。何が悪いのかな。
- 170 :名称未設定:2011/02/15(火) 10:40:02 ID:d/XZ/rSR0
- ↑このように一度しか押してないのに2つポストされたりする
- 171 :名称未設定:2011/02/15(火) 11:30:42 ID:rglTkt/20
- チャタリングの症状が出るとそうなるけど、新品かい?
それなら交換、お古ならもう寿命。
- 172 :名称未設定:2011/02/15(火) 16:06:01 ID:6pPtgdJi0
- G700快調す
- 173 :名称未設定:2011/02/15(火) 16:20:08 ID:d/XZ/rSR0
- >>171
昔デスクトップ用で使ってたんだけど、magic mouseに乗り換えたので
引退させた奴を、MBA買ったけどどうにもトラックパッドが馴染めなくて
復活させてみたんだが、寿命かぁ。しょうがないからmagic mouse
もう一つ買うかな。
- 174 :名称未設定:2011/02/15(火) 20:12:33 ID:upWgeGdo0
- M705買うた。
マウス自体は快適だけどセンサーが右端についてて
机のはじっこで使ってるんでたまに机からはみ出ると動かなくる・・・
- 175 :名称未設定:2011/02/20(日) 03:45:55.26 ID:q4mv7Mzd0
- ずっとロジM500使ってて特に不満はなかったんだけど
前々から無線に興味があったので部屋の模様替えを機にM705r買ってみた
ホイールの精度がものすごく良くなってて全然カラカラ音しなくなって嬉しいけど
左右チルトが軽すぎてホイールクリックがうまくできなくなって悲しい
とりあえずステルスボタンを中クリックに割り当てて使ってるけどなんだかなー
- 176 :名称未設定:2011/02/22(火) 19:52:38.60 ID:sadzy25JP
- >>146
今更だけど、ちゃんと買いなよ。安いんだから。現実ならぽんと払っちゃう金額じゃないか。
- 177 :名称未設定:2011/02/24(木) 13:11:34.45 ID:D7JbZxDI0
- SteerMouseでLogicool G500のボタンがカスタマイズできないでハマってたけどやっと分かった。
WindowsのSetPointでカスタマイズ用のボタンを全て「割り当てなし」にしておく必要があるんだな。
分かってる人にとっては当たり前のことなんだろうけどかなり悩んだよ。
- 178 :名称未設定:2011/02/26(土) 21:54:45.67 ID:ffYW00vI0
- Parallelsで設定するときは、他のマウスで作業する。
LogiのマウスはUSBメモリみたいに、設定のためだけに挿し込む。
- 179 :名称未設定:2011/03/04(金) 19:02:46.48 ID:AnoY0ZZS0
- ボタンのクリックが、なにしろこいつは軽いぜ!っていうのを探しています。
DTP使用・有線・縦横スクロールありで多機能多ボタンは不必要、
本体も軽く小さければなお○。
ご教示いただければ幸い。よろしくお願いします。
- 180 :名称未設定:2011/03/06(日) 20:45:16.50 ID:IYuCUXwz0
- マジックマウス買ってきた
スクロール慣れるのかな
マイティマウスのトラックボールが快適すぎた
- 181 :名称未設定:2011/03/06(日) 21:25:09.61 ID:cyv9cvd00
- マイティーはホコリさえ詰まらなければいいよね
マジマウはドライバー類がいろいろあるから
MagicMouse本スレへ来なよ
- 182 :名称未設定:2011/03/06(日) 22:53:53.19 ID:LFWb2jdk0
- Safariの機能拡張のGoogle Maps Scroll Zoomを愛用してるんだけど、
最近はまったニコリというパズルサイトのフラッシュが似たような感じで
拡大縮小が誤動作してうるさいので無効にしたいです。
任意の指定したページに対して使える類似のものはないでしょうか。
- 183 :名称未設定:2011/03/07(月) 23:18:28.39 ID:fCuACK650
- Magic Mouse買ってきた
認証、登録者したのに、MacBook ProのBluetoothアイコンに…がでてきて、クリックだけができない。
誰か解決策を教えて下さい
- 184 :名称未設定:2011/03/08(火) 09:28:40.78 ID:0Znrc0rW0
- …が出てくるのは正常だぞ
- 185 :名称未設定:2011/03/08(火) 10:12:21.65 ID:+J2JerLr0
- >>184
マジですか?
クリックができないのはなぜ…
マウスの電源が入ってる間は、トラックパットもクリックできない…
- 186 :名称未設定:2011/03/08(火) 15:48:21.15 ID:oo/aS4Mq0
- >>185
ぱっと
- 187 :名称未設定:2011/03/08(火) 16:16:35.83 ID:0Znrc0rW0
- >>185
マウスが壊れてる+マウス接続中はパッド無効にしてるとか?
環境設定確認してみ。
- 188 :名称未設定:2011/03/08(火) 19:09:04.91 ID:ZF5dNPJk0
- 確認しました…
そんな設定されてないのでマウスが壊れてるのかもしれません
- 189 :名称未設定:2011/03/08(火) 19:34:03.74 ID:jHLRCMRv0
- やっぱりG700が最強です
- 190 :名称未設定:2011/03/09(水) 21:35:33.40 ID:ppLQj0MG0
- MBAのUSBポート潰したくなくてM555b買ったが重い‥
- 191 :名称未設定:2011/03/09(水) 22:18:22.69 ID:ea336EjG0
- マウス重量(含む電池) g : 117
普段どれだけ軽いのを使ってるんだ
- 192 :名称未設定:2011/03/10(木) 05:17:27.63 ID:K5XrKyiX0
- >>191
普段というかデスクトップではVX-R使ってる。
形状の関係で重く感じるだけかもしれない
- 193 :名称未設定:2011/03/10(木) 15:31:43.64 ID:W+rvX5BV0
- 電池二本ならVX-Rのほうが軽いな
うちのVX-Rは単三リチウム入れて実測99gだ
二本とも単四リチウム+アダプタにすれば100g切るんじゃないか?
- 194 :名称未設定:2011/03/11(金) 00:05:50.98 ID:jFpxDNLoi
- Macbook ProにMagicMouseが似合わなすぎてワロタw
- 195 :名称未設定:2011/03/12(土) 08:04:06.42 ID:UWFQ6pAT0
- ステアーマウスの設定に詳しい人いる?
- 196 :名称未設定:2011/03/12(土) 18:43:35.55 ID:+aPrQ3aR0
- こんな時に、勿体振った書き方していると、誰もレスしないかもしれん。
- 197 :名称未設定:2011/03/19(土) 16:01:17.62 ID:HJuQAh8J0
- Magic Mouse Part8を誰か立ててくれませんか?
- 198 :名称未設定:2011/03/21(月) 16:25:01.68 ID:tm0LxYjI0
- G700を使っています。
DPI切り替え機能が使用できなくなってしまったのですが、
有効にする方法はありますか?
ステアーマウスでは設定できないようなので・・・
Logicool側のなんかだとは思うのですが・・・
- 199 :名称未設定:2011/03/23(水) 21:52:15.80 ID:QVBy4zRz0
- 上の方でSetpoint使わないとマウスポインタの動きがぎこちないってレスを見て
Win用に使ってるロジのマウス繋いだら本当にひどかった(VX-R)
G700買おうとしてたんだけど止めた方がいいかなぁ…
現在MagicMouse使用中、マジドラ開発中止で困ってる
- 200 :名称未設定:2011/03/26(土) 23:18:16.14 ID:4VM1Ejvc0
- ロジ G700 4980円
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004788
- 201 :名称未設定:2011/03/27(日) 23:06:41.14 ID:D4/hyT920
- おお、4個位買っとこうかな
- 202 :名称未設定:2011/03/29(火) 09:16:46.11 ID:yjluOrlJ0
- マイティーマウスのセンターボールのゴミ処理に疲れた・・
こういうボールで360度スクロール可能で使いやすいおすすめマウス教えて!!
CG作業でも使います。
- 203 :名称未設定:2011/03/29(火) 19:25:21.30 ID:RGBDO+Vh0
- >>201
すでに値上がりしてるし、、、
- 204 :名称未設定:2011/03/29(火) 22:41:35.67 ID:KjFbeDKv0
- いや、まだ大丈夫だよ。
20:00〜08:00までに覗けば割引クーポンが表示されてるはず。
それ込みで4980。
- 205 :名称未設定:2011/03/30(水) 10:15:01.99 ID:B7PpZiXC0
- >>204
サンクス!きのうゲットしたよ
すでに持ってるんだがこの値段で送料込みなら予備用にいいし
- 206 :名称未設定:2011/03/30(水) 22:41:49.89 ID:+ooR+Pud0
- m555b買ってきた
満足した
- 207 :名称未設定:2011/04/01(金) 07:17:36.68 ID:/t3dkHOS0
- NTTXで安かったからG700買ったけど、これいいね。いい買い物した。
今までのM950よりも使いやすい。
ボタン数増えたのは当然として、
金属フレームがなくなったことで汗でさびなくなったこと、
マウス自体の滑りが良くなったこと、
チルトホイールにクリック感があるので気持ち悪くなくなったことなど。
電池が単三エネループだからバッテリー寿命の心配もないね。
本来の売りである、プロファイル切り替えやDPI変更機能には対応しないが、
SteerMouseで普通のマウスとしては十分に使える。
MX-Rに付いてたホイールのSmartShiftがあれば最高だった。
- 208 :名称未設定:2011/04/03(日) 17:06:49.45 ID:vFNexW/b0
- Bluetooth3.0のマウスってMacで使えますか?
- 209 :名称未設定:2011/04/04(月) 00:13:35.18 ID:oSz2Hp+00
- 使えないマウスなんてあるのか
- 210 :名称未設定:2011/04/04(月) 15:21:23.26 ID:lsc3mgLw0
- http://plentycom.jp/steermouse/download.html
Ver 4.1 (2011.3.8)
機能追加
ロジクール社マウスとの互換性が高くなりました。
特にLogicool G700は全てのボタンをカスタマイズできます。
だってさ。
- 211 :名称未設定:2011/04/04(月) 16:12:12.45 ID:lCkpzQUx0
- >>202
Bluetoothの電波干渉が許せるなら、
Kensington Trackball mouse なんかはどう?
ちょっと高いけど…。
- 212 :名称未設定:2011/04/04(月) 23:55:59.73 ID:4/a4QCc20
- >>210
G700との組み合わせで使ってるよ
快適そのもの♪
- 213 :名称未設定:2011/04/05(火) 00:13:46.06 ID:mTHJcfq90
- 売り切れてる。
買えばよかった。
- 214 : 【東電 68.5 %】 :2011/04/05(火) 03:38:04.34 ID:3oAvaGjt0
- オレのマウス ww
http://www.smdanji.com/shop/prod/thun0061.jpg
- 215 :名称未設定:2011/04/05(火) 03:42:13.22 ID:T2Ar1SAD0
- グロ
- 216 :名称未設定:2011/04/22(金) 04:21:32.59 ID:oZgza6ep0
- SteerMouseとかとは共存できない(というか不要だ)が、
マウスの加速度(加速度カーブ)をカスタマイズ出来るpref-pane
http://triq.net/articles/mouse-acceleration-preference-pane-mac-os-x
Snow LeopardではIOKitの加速度設定のAPIが削除されてうまく使えないとあるが、そうでもないよう。
- 217 :名称未設定:2011/04/23(土) 13:33:58.14 ID:NoQGB0Wn0
- >>216
スノレパだとカーブが出てこない
- 218 :名称未設定:2011/04/29(金) 19:34:57.35 ID:xehA2qDt0
- 質問させてください
Microsoft Bluetooth Notebook Mouse5000
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/bl_note5000.mspx
を使ってるんですが、
サイドのボタン(呼び方が分からない)を押しながらスクロールホイール転がすと横にスクロールするようにするにはどうしたら良いんでしょうか?
- 219 :名称未設定:2011/04/29(金) 20:33:59.93 ID:rC1tJf250
- >>218
はぁ?
デフォだとできない
以上
- 220 :名称未設定:2011/04/30(土) 03:00:51.25 ID:16br+Skg0
- >>219
何そんなにイライラしてんのさ
- 221 :名称未設定:2011/04/30(土) 19:54:37.45 ID:CkpXzZ0Y0
- 左クリックが出来なくなるのですがなぜですか?
アクセス権の修復やっても無駄でした・・・
Mighty Mouseでもmicrosoft製のマウスでも無駄でした。
- 222 :名称未設定:2011/04/30(土) 19:58:46.58 ID:q3UYgpJj0
- マウスが壊れたとか?
- 223 :221:2011/04/30(土) 20:39:21.85 ID:CkpXzZ0Y0
- 2つともだめなのでそれはないです。
起動した直後は大丈夫なのですが、突然できなくなります
- 224 :名称未設定:2011/04/30(土) 20:40:49.56 ID:FE9SzZvw0
- いい機会だ。買い換えろ
- 225 :221:2011/04/30(土) 20:47:49.66 ID:CkpXzZ0Y0
- 買い換えるつもりです。
でも
恐らくPC側の故障だと考えているのですがどうでしょう
- 226 :名称未設定:2011/04/30(土) 21:51:13.32 ID:kqNVGmOT0
- >>225
何の情報も書いてないのにこたえられる方がおかしい
- 227 :名称未設定:2011/05/01(日) 01:34:46.65 ID:IM0idccx0
- ドライバで、左クリックを無効にしたとか、
左右ボタン入れ替えてたのに気付かないとか
くだらない理由かもよ
- 228 :名称未設定:2011/05/01(日) 02:42:39.24 ID:bWi5OWtU0
- >>225
チャタリングで検索かけろ
- 229 :名称未設定:2011/05/10(火) 17:08:01.78 ID:cJVO54Wz0
- ちょっと怖い事起き始めた。
最近、やけにポッポッって言うから何事かと思ったら、Mighty Mouseの右側が勝手に右クリックしてるんだよ、まるで見えない何者かが触ってるように不規則に。
触らずに放置して離れててもそうだから、これはどう対処すべきか。
- 230 :名称未設定:2011/05/10(火) 18:24:37.74 ID:vlzjUtVS0
- お祓いが一番。
- 231 :名称未設定:2011/05/10(火) 21:15:02.02 ID:EnAfWp6g0
- 小人さんにお供え
- 232 :名称未設定:2011/05/15(日) 10:28:56.14 ID:93z38dmO0
- G700買って正解だった。MX-Rより動きが軽くてもたつきがない。4つのサイドボタンは圧倒的に便利だからな。
コピー、ペースト、日本語/英語切り替え、画面拡大縮小、ファインダー起動、全選択、カットはマウスでやる習慣がつくと
キーボードに手を伸ばす気がしなくなるんだよな。ソファーで横になってると検索入力もキーボードビューワー入力になるし。
コピ/ペの動作ってどう考えてもキーボードでやるのは遅いって思いません?
マウスのサイドボタン上/下でやるのが楽。ノート型でもショートカット使ってる人
っているのかな?トラックパッドの左/右 上角の部分がコピ/ペに設定できる
仕様くらいあってもいいと思うんだけど。そうすれば指の動きに無理がいらなくなるのに。
- 233 :名称未設定:2011/05/16(月) 10:08:46.86 ID:2rRnGlDl0
- んなもんひとによる
- 234 :名称未設定:2011/05/17(火) 07:38:32.99 ID:09fA1XRT0
- 牛のBluetoothのマウス、週1くらいで接続が勝手に切れてることが
あるんだけど、純正や路地MSだとそんなことない?
その都度予備のマウス接続しなきゃ復帰しないんで面倒くさい。
2.4GHz無線の方がやっぱ無難かなぁ?
- 235 :名称未設定:2011/05/17(火) 13:38:37.22 ID:5Xz0h4470
- MSのマルチタッチマウス欲しい。
ttp://www.microsoft.com/hardware/en-us/touch-mouse/
- 236 :名称未設定:2011/05/19(木) 06:56:02.42 ID:P6EfscN70
- ゴキブリみたい
- 237 : ◆FMgv2OpgZw :2011/05/19(木) 12:29:40.70 ID:agGPW+Ek0
- ホイルが72ラチェットの新しいテクノロジになったとの記事に惹かれ
ロジクールM325買った。
パッケージにOSXマークはついているけどOSXでは満足に使えない。
只今ロジに喧嘩売ってるもなか。
検討してる方は保留したほが良さげですよー
- 238 :名称未設定:2011/05/19(木) 20:41:46.39 ID:l0yEAjLA0
- SteerMouseで動作確認してみて。
標準ドライバなんて誰も信用してないし、分かってる人は使わないから。
- 239 : ◆FMgv2OpgZw :2011/05/23(月) 18:54:09.57 ID:b3VoMSX20
- >238
使えましたよー。
十分満足いくレヴェルです。
喧嘩オワタ。
結局の所。M325、この機種はLCCに対応していない。という事で
2ボタン+ホイル上下が有効。チルトとホイルクリックは使えない。
パッケージには「*」でごくごく小さく免罪符的に書いてあります。
質問冒頭で環境とか事細かに入力してるのに
カスタマセンターの人間はWindowsでの方法とか案内して来るし
どうも噛み合なくて無駄に何往復もするハメに。
素人が居るんですかね?
なんで退化してんだ。
- 240 :名称未設定:2011/05/24(火) 19:19:01.71 ID:SXjdZxFm0
- >>239
>素人が居るんですかね?
外注のコールセンターなんて基本素人しかいないよ。
仕事環境も悪いし、心を病む奴も多いから入れ替わりが激しいし。
- 241 :名称未設定:2011/06/02(木) 12:14:02.85 ID:FTLy2kHj0
- >>239
まじかよ買ってしまった
LCCで認識しないから問い合わせてるとこだった
HPに対応ソフト置いてる意味はなんだよ
32ボタンマウスとして認識されてるし気持ち悪い
- 242 :名称未設定:2011/06/02(木) 22:08:35.57 ID:vNpofo610
- ロジクールのドライバは旧OS(〜OS 9)時代から、まともに動かない定評があったね。
- 243 :名称未設定:2011/06/11(土) 04:06:56.09 ID:0MAzCcyH0
- ただいま、マジックマウスを使用中
重い、電池すぐなくなる、薬指に角があたって痛い・・・限界なんじゃ!
そんな俺にぴったりのマウスを教えてくれ!
os10.6
横スクロール(キーボード操作なし)
レーザー
軽い・小さめ(ロジのM500はデカイとかんじる)
頼んだぞ
- 244 :名称未設定:2011/06/11(土) 11:00:50.43 ID:FckynRSP0
- >>243
Microsoft Wireless Mobile Mouse 6000
持ちやすい
軽い
ドングルなので電波干渉はBTよりマシ
欠点 MS
- 245 :名称未設定:2011/06/11(土) 11:38:07.93 ID:2L3HJLb/0
- >>243
Logicool Marathon Mouse M705r
ステルス・サムボタンなどにshiftキーを割り当てプレス+ホイール回転で横スク(LCC)
or クリック感のあるチルトホイールを使用した横スク(LCC)
レーザー
軽い(基本単三電池二本だが一本でも動く)・小さめ
驚異的な電池持ち
ラバーグリップでつかみやすい形状
ドングル(Unifyingレシーバー)
- 246 :名称未設定:2011/06/11(土) 11:40:40.96 ID:2L3HJLb/0
- 失礼
×驚異的な電池持ち
○驚異的な電池保ち
- 247 :243:2011/06/11(土) 13:28:11.60 ID:0MAzCcyH0
- >>244-245 thk!
さっきアキバのヨドバシでいじりまくってきた!
245のM705もかなり良かったんだが、それを上回ってM905が完全にしっくりきた
ちと高いがずっと使うものだから奮発する
Microsoftはwinのイメージがあるからいっさい試してない すまん
- 248 :名称未設定:2011/06/11(土) 16:48:02.67 ID:dJ9EtbNh0
- >>247
705ユーザーだがオメ!
- 249 :名称未設定:2011/06/11(土) 18:07:48.78 ID:F5d/HtO50
- >>245
Logicool Marathon Mouse M705r
おすすめ。
電池切れを意識しなくて楽ちん。
- 250 :名称未設定:2011/06/11(土) 20:06:42.66 ID:2L3HJLb/0
- >>249
すでに使ってるから推薦したわけだがどゆ意味?
>>243氏はもう解決したようだし
- 251 :名称未設定:2011/06/12(日) 00:23:29.99 ID:WRA3VqdAP
- >247
M905、なかなかいいよね。
手が小さめの人には、M905おすすめなり。
- 252 :名称未設定:2011/06/16(木) 22:04:19.75 ID:t86OSBje0
- G700が最強す
- 253 :名称未設定:2011/06/17(金) 00:28:19.47 ID:bNykD1x40
- Lion DP4
USB Overdrive 3.0.1普通に動作しているようだ
- 254 :243:2011/06/17(金) 21:31:50.86 ID:t1cCO+yy0
- とりあえずM905の使い心地報告
感触・フィット感は最高
インデなどで横スクロールの移動が大きいのでもっと細かくしてほしい
縦スクロールはカリカリ動く場合に設定するとアプリ系は良いが
safiriだとスクロールが少ししか進まない
左サイドボタンはアプリには使用頻度ほとんどなし
単三電池2つは重いので1つ使用にした
まー不満は横スクロールの移動幅が大きいことくらいかな
点数で言うと80点
- 255 :237 ◆FMgv2OpgZw :2011/06/18(土) 00:23:40.48 ID:E1PpBBOU0
- 結局M325はxpを使ってる母親に上げた。喜んでくれた。
ロジロジロジと使って来て糞サポートに出会い
MSに目を向けてみてwireless Mobile mouse 4000っての買ってみた。
>254に倣い私も使い心地報告
ドライバの出来は及第。不満点見当たらず。
中ボタン、サイドボタン共に思いつく機能は一通り割り当てられる。
チルトの速度も変えられる。申し分無し。
不満点
質感が非常に安っぽい。まぁ、安いんですが。奇妙なカラーばかりである。
今迄使ってたのはv550nano。ぐるぐる回り続けるやつです。
これ一長一短でして
2chのスレをバチスカで見るときは重宝するんですが
GoogleMapなんかをみるときには
ふらふら安定しないもんですから意図しない拡大縮小が頻発する。
MSにしたらGoogleMapが非常に快適になった。バチスカは若干不便になった。
点数で言うと80点
- 256 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/18(土) 00:44:55.31 ID:0w2E85pmP
- >254
M905使ってるけど、本当に感触・フィット感はすばらしいですよね。
横スクロールもLCCで調節すれば、それなりに設定できると思いますよ。
- 257 :名称未設定:2011/06/18(土) 01:30:29.36 ID:7ZfwxxfC0
- マイティマウスのボタンが神経質でそれ以来、Appleのマウスは信用できない。
1000円で買えるエレコムの光学マウスで十分。
- 258 : ◆FMgv2OpgZw :2011/06/18(土) 02:31:40.48 ID:E1PpBBOU0
- あーひとつ変な点めっけた。
MSのドライバをインスコすると何故かInkが有効になる。
タブレットの手書きで英字を認識するとかいう奴かな?
/System/Library/Ink.prefPane
をゴミ箱にポイで解決。
- 259 : ◆FMgv2OpgZw :2011/06/18(土) 03:01:59.39 ID:E1PpBBOU0
- 連続ですまぬ。
スクロール加速OFFの場合
テキスト等は5行ずつくらいザックリザックリスクロールして
細かく制御出来ない。行数の調整も不可。
加速ONの場合
自動車のギアの様に段階的ではない。
低速から高速にいきなりあがって
こちらも目的のポイントを狙ったりし辛く
かといってロジの様に回転し続ける訳でもなく
低速→高速→即止まる。
例として
画像がいっぱいの2chまとめblogなどは
読み進めるのが非常に辛い。
いやはや。
再度採点、40点。
スレ住人の皆様はババをつかむ事の無いように。
- 260 :名称未設定:2011/06/20(月) 00:37:04.43 ID:ZUfnrKSV0
- 705rt買ったけれど、
googleのスケジュールページで、
月が勝手に替わってイライラする(本当はホイールボタンに軽く触れているんだろうが)。
敏感すぎ!
- 261 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/23(木) 19:56:29.98 ID:K8lWv1/90
- マジマウでCGすんのに
どうしても慣れなくて
M705Rを衝動買い
まだ開封して20分くらい
ドライバ落としてきて
いろいろ微調整中だけど
さっとマウスを動かすと
ポインタの反応が鈍い時があるね
さほど困らないけど
- 262 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/23(木) 20:01:59.60 ID:K8lWv1/90
- 木の机で直接だったからだな。
スティールシリーズの布マウスパッド
ひっぱりだしてきて敷いて見たら
ポインタの反応の問題はなくなった。
ヌルポ
- 263 :名称未設定:2011/06/23(木) 22:41:03.74 ID:I6THmwz60
-
Λ_Λ \\
( ・∀・) | | がっ!
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >_Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←>>262
- 264 :名称未設定:2011/07/03(日) 01:10:23.27 ID:YpzHeXau0
- 778 名前:名称未設定 [sage] :2011/06/29(水) 23:12:16.26 ID:oxXDaYd30
久しぶりにMacPeopleを立ち読みしたんだけど、
10年前とMacや周辺機器がどこまで進化したかという特集の
マウスの担当、勘違いのまま進化なしと結論しているなぁ
純正のワンボタン光学式とロジクールのM950が同じスペックって…
解像度
誌面
純正 1500dpi
M950 1500dpi
実際
純正 400dpi
M950 1500dpi
で、誌面では触れてないが、fps値という
1秒間にマウスの移動を計測する回数を表す数値があるんだが
それが
純正 1500fps
M950 6400fps以上
なんで、多分純正のfps値とdpiがごっちゃになったまま結論までだしちゃったみたい
だいたい10年くらい前、
「同じ400dpiなのにアップル純正やエレコムあたりの光学はカーソル飛びまくるが、
マイクロソフトのマウスはカーソルがしっかり動く、
スキャン数(当時のfps値の呼び方)が6000もあるからだ
マウスはどれも一緒ではない」
って記事をMacPeopleかMacPowerで読んだけどな
- 265 :名称未設定:2011/07/03(日) 01:56:19.30 ID:BoeqMN3x0
- 雑誌もよく分かってない人が記事書いてることも多いね
ここにいるおまいらのが余程詳しいと思うわ
- 266 :名称未設定:2011/07/04(月) 01:17:48.34 ID:6+jnFKqx0
- Intelli Mouse OpticalとWheel Mouse Opticalが廃番…
OS9でスクロールできる現行マウスがなくなったか…
サンワのがあったが、サンワサプライのマウスという時点でアウトだし
- 267 :名称未設定:2011/07/05(火) 11:32:26.55 ID:gbCWaEnD0
- そんなもんは買いだめしとくんだよ 特にいまだにMacOSにしがみついてる奴は
- 268 :名称未設定:2011/07/17(日) 17:29:48.82 ID:hyg15hKt0
- >>253
自分の絶対必須ソフトの一つがUSB Overdriveだけど
Lionで動くようでよかった。
ところで作者は生きているのだろうか。
- 269 :名称未設定:2011/07/21(木) 22:57:48.83 ID:8FpVGRgQ0
- intellipointのLion対応いつでるのかなあ
- 270 :名称未設定:2011/07/22(金) 00:13:52.09 ID:MpS7RqZDP
- ロジクールマウスユーザーの皆様へ
OS X Lion対応のLCC3.4が7/20付けでリリースされてます!
- 271 :名称未設定:2011/07/22(金) 01:14:43.77 ID:1UU2jSY+0
- ずっと純正ドライバでしか使ってない俺に隙は無い
- 272 :名称未設定:2011/07/22(金) 09:46:23.80 ID:lA5eUoV10
- リオンを入れたら、マウスのスクロールがおかしくなってしまいました 。
ドライバを再インストールしてもダメです。
ほかになにか修復する方法があれば教ろ
- 273 :名称未設定:2011/07/22(金) 12:09:14.09 ID:rR2YMdrB0
- どうおかしくなったか書けよ
- 274 :名称未設定:2011/07/22(金) 12:36:51.96 ID:ilM9+6R4P
- >>272
それ仕様だから
いやならトラックパッドの設定で直せる
- 275 :名称未設定:2011/07/22(金) 14:19:33.44 ID:EDI7iV6w0
- 多ボタンって「たぼたん」って読むの?
そうしたら、「多部たん」と間違わない?
多部たん、食べたん?
多部たん、食べちゃったん?
多部たん、食べちゃっていい?
多部たん、食べちゃいたいハァハァハァハァハァ
- 276 :名称未設定:2011/07/22(金) 21:51:37.11 ID:djWFJtJ90
- >272
環境設定でマウスのとこ見ろよ。
Lionから方向に関するチェックボックスが新設されてる。
- 277 :名称未設定:2011/07/23(土) 18:45:12.30 ID:Pw1Z3LjK0
- マウスだけはいまだに、これっていうのが見つかってないな
定番ってロジクールかマイクロソフトぐらいだろ
- 278 :名称未設定:2011/07/26(火) 14:00:38.53 ID:b8zWIrhw0
- でその路地やMSにはデザイン的にあまりパッとしたものがないという
- 279 :名称未設定:2011/07/26(火) 14:07:41.70 ID:CfvwTvsb0
- みんな考えることは同じかw
Belkinとかケンジントンあたりで、良いのでないかな。
- 280 :名称未設定:2011/07/26(火) 22:22:36.20 ID:C1mZPTRw0
- エレコムとかサンワを買ったらなんとなく負けたような気がして買えない。
使ってみたら割とフツーで別に嫌いでもないんだけど
なんなんだろね?この感覚。
- 281 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 22:24:21.81 ID:Ohehm5xU0
- 300円くらいのシャーペンと
3000円くらいかもっとする製図用みたいな違いを感じる
使ってみたらそんなに違わないんだけどさ
- 282 :名称未設定:2011/07/26(火) 22:36:24.22 ID:gSWK88Tu0
- 単にブランドに騙されてるだけでは
- 283 :名称未設定:2011/07/26(火) 22:37:23.84 ID:1L2rgDQ70
- 680円でマウス買ったら左クリックの度に接触不良かなにかでカチカチとは別にキュコキュコ鳴って腹立たしい
右クリックは普通だから明らかに不良品だな
明日電話しちゃる
- 284 :名称未設定:2011/07/31(日) 13:00:31.14 ID:VWgxcm480
- 誰かMSとかのBTマウス使ってるやついる?
マジマウが省電力でBTが途中で切れたりしないから一番いいんだが、
画面上のつまみの微妙な操作などは出来ないし、電池の持ちも悪い。
で、結局ロジのm555bが良く、エレコム、バッファローは
電池の持ち優先なのかしょっちゅうマウスがスリープしてBTが途絶える。
MS他でBTマウス試したやつどんな感じか教えてちょ
- 285 :名称未設定:2011/07/31(日) 13:36:29.55 ID:lyFR84Oz0
- >>284
MSのワイヤレスモバイルマウス4000をずっと愛用している。
ただし、俺はwinからのスイッチ組。parallels やリモートで
xpを使っているのでマウス派。
parallels やリモートでマジトラが通用するかは知らない。
mac新規購入ならマジトラのがいいんじゃね?
- 286 :名称未設定:2011/07/31(日) 17:09:39.96 ID:VWgxcm480
- >>285
それBTじゃないやん。BTマウスの話だよ。
MBAなんで本体に付いてるよw
でもトラックパッドじゃLogicのミキサーつまみを微妙に
いじるとか出来ないからマウスにしてるだけだよ。
マジマウも過去に使ってたが同様。
- 287 :名称未設定:2011/07/31(日) 19:16:37.84 ID:ZftLZU+T0
- トラックパッドの弱点って、そういう「プロ仕様」に対応出来ないところだよね。
結局マウスタブレット万歳になる。
- 288 :名称未設定:2011/07/31(日) 19:50:09.43 ID:lyFR84Oz0
- >>286
スマソ。
MSかlogicoolあたりで、BTなお気に入りを探すしか無いよ。
ただ、BTにこだわるよりもマウスの形、手触りや重さ(乾電池)にこだわった
ほうがよくね?
昔midi使いだったので、頑張ってくれ。
- 289 :名称未設定:2011/07/31(日) 21:36:40.57 ID:0Bc8qam40
- Win7-64bitでBuffaloのBSHSBD04を使いMicrosoft-Bluetooth Mouse5000がどうしても
つながらない。認識はしているのだがペアが確立できない。
だれか、使用できている人はいるのだろか?
- 290 :名称未設定:2011/07/31(日) 22:53:30.69 ID:EFwuit9Y0
- それMacに何の関係があるの?
- 291 :名称未設定:2011/07/31(日) 22:58:20.43 ID:E27/cLBd0
- ロジのM505使ってる方いませんか?
どんな感じでしょうか?
- 292 :名称未設定:2011/07/31(日) 23:27:57.36 ID:wAAN02nS0
- >>286
MBPでMS Bluetooth NoteBook Mouse 5000 を使ってるよ。
結局、無難にこれに落ち着いてる。
マウスは無難な使いやすさが一番。
電池はどのマウスでも五十歩百歩。
eneloopを4本持っておけば、電池が切れたら交換して、即充電で無問題。
接続切れで数秒間回復を待つ事は時々起きる。
それでもMBPだから、無線アダプタをUSBポートに挿しておくことを考えればBTがいい。
Magic Mouseは、変に凝ってる所が中途半端で嫌だな。
- 293 :名称未設定:2011/07/31(日) 23:37:50.43 ID:VWgxcm480
- >>292
画面にマウスのアイコン出て「接続が切れました」
とか出ない?
エレコム、バッファローは数分放っておくとこれが出て、
その後、数秒マウスを振り続けないと接続が復帰しない
仕様になってる。
ちなみにロジクールM555bはこれがない。
単3を2本なので重くならないように単4→単3アダプタ
使って軽くしている。
- 294 :名称未設定:2011/08/01(月) 00:17:15.77 ID:R6+qYVPI0
- >>293
「接続が切れました」は時々出るが、マウスを動かせば、数秒間で「接続しています」(うろ覚え)が出て復帰する。
MS Bluetooth NoteBook Mouse 5000は、一定時間動作させないとスリープするようだ。
このマウスは単4で、朝から晩まで使ってeneloopで十日間くらい保つ。
- 295 :名称未設定:2011/08/01(月) 13:29:26.13 ID:74GIJirH0
- USB OverdriveがLionにしてから起動後1分くらいしないと正常に使えないんだがしょうがないんだろうか(´・ω・`)
- 296 :名称未設定:2011/08/02(火) 05:39:04.71 ID:I8oyzGvy0
- インテリポイントはLion対応させんのかなぁ。
- 297 :名称未設定:2011/08/04(木) 09:43:50.61 ID:bnv9DVzl0
- 路地のG400はMacに対応してくれるんだろうか・・・
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/172/8607
上の文章のなかではMacって書いてあるけど下の概要にはMacがない・・。
- 298 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/04(木) 10:01:23.76 ID:6I7Rm2/o0
- Gシリーズは望み薄だな
- 299 :名称未設定:2011/08/04(木) 20:53:06.39 ID:V/ExqksE0
- プロファイル機能やDPI変更機能は無理だけど、普通のマウスとしてならSteerMouseでいけるだろ。
- 300 :名称未設定:2011/08/07(日) 18:20:35.38 ID:av/0rv6w0
- Mac買ったから使ってたMX400のLogicoolマウス繋げたんだけど、凄いカクつく・・・
Logicool系って全部こんな挙動するの?
- 301 :名称未設定:2011/08/07(日) 18:23:45.54 ID:athJHd7i0
- するよ。
- 302 :名称未設定:2011/08/07(日) 18:43:09.69 ID:av/0rv6w0
- まじかー
- 303 :名称未設定:2011/08/07(日) 19:50:16.54 ID:oNxSE8V90
- まじだ
- 304 :名称未設定:2011/08/09(火) 14:54:09.27 ID:DIqfrlx/0
- うそです
- 305 :名称未設定:2011/08/10(水) 02:38:33.44 ID:5veI7kJM0
- Mambaの新しいの出たね
- 306 :名称未設定:2011/08/10(水) 03:18:33.96 ID:PGAPkTp40
- マンバ?
- 307 :名称未設定:2011/08/10(水) 11:42:59.78 ID:5veI7kJM0
- です
- 308 :名称未設定:2011/08/10(水) 16:38:01.86 ID:7f4E0BY80
- インテリポイントのドライバ10.7対応出てるよ。v8.2
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/downloads.mspx
MicrosoftMouseHelperが悪さしてスクリーンセーバが切れのは相変わらず。
- 309 :名称未設定:2011/08/10(水) 20:16:25.83 ID:FnET92rX0
- 専用電池はいかん
- 310 :名称未設定:2011/08/10(水) 23:58:18.20 ID:1luUZkDb0
- Ver 4.1.3ベータ版
Logicool G400 に対応したベータ版です
- 311 :名称未設定:2011/08/19(金) 23:45:28.53 ID:AkrTTW020
- マイティマウスのボールに耐えられなくなったのでチルトホイールのMSマウス買ってきた
これ、マウスカーソルの加速度はOFFにできないんだよね?(有料ソフト使わずに)
それ以外は満足なのに・・・
- 312 :名称未設定:2011/08/20(土) 09:38:19.54 ID:12o9Fmzr0
- >>311
MS Intellipointをインストールすれば設定出来るだろ。
- 313 :名称未設定:2011/08/20(土) 10:08:37.23 ID:MROCSIup0
- >>312
マジで?!
OS10.6でインテリポイント8.2、コンフォートマウス4500なんだけど、
設定が見つからん
ネットで見つけたターミナルのコマンドを使っても加速度オフにならんし、どうしたらいいんだ
- 314 :名称未設定:2011/08/20(土) 10:23:21.90 ID:12o9Fmzr0
- >>313
あっ、すまん。
今確認したらポインタの加速度OFFの設定はなかったね。
スクロールはあるけど。
俺は加速度がないと使いにくくてかなわないから、OFFにしたことが
ないので見落としてた。
- 315 :名称未設定:2011/08/20(土) 12:53:10.76 ID:MROCSIup0
- iMouseなんとかとかMOUSEZOOMとか試したけど
OS10.6っていうのは加速度をオフに出来ないみたいだ
遅く動かした時にカクンとスピードが落ちるのが使いにくくて困る
- 316 :名称未設定:2011/08/22(月) 00:07:29.98 ID:KD66FIQ80
- ロジクールのブルツースマウスなかなかよかった。
- 317 :名称未設定:2011/08/23(火) 00:14:19.24 ID:mcSi68G50
- /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
- 318 :名称未設定:2011/08/23(火) 02:54:02.03 ID:BIu7+Ys90
- Logitech から左右対称 9ボタン2500dpi ゲーミングマウス G300、米国価格40ドル
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/08/8-18-2011gaming-mouse-g300-red-glamour-image-lg.jpg
http://japanese.engadget.com/2011/08/22/logitech-9-2500dpi-g300-40/
- 319 :名称未設定:2011/08/23(火) 18:44:39.10 ID:dep6x7x90
- VXRの後継出してよ!ボタンの数減らしてない奴
- 320 :名称未設定:2011/08/24(水) 00:12:16.92 ID:vg76EdfR0
- MXRの後継まだー
機能減らさずdarkfieldに対応してunifiedに対応してくれれば15800円くらいでも我慢するのに。
- 321 :名称未設定:2011/08/24(水) 00:19:19.22 ID:ncVcDGdw0
- BluetoothマウスってBluetoothになってるけどマウスとしては並かそれ以下多いよな
転送できるデータ量も少ないのかあんまり高精度なマウスも無いし
色々探してオロチに行き着き、有線状態とBluetooth状態で性能が
大幅に変わってしまうことが分かってガクッときたわ
- 322 :名称未設定:2011/08/26(金) 11:37:16.32 ID:ltyRMe7B0
- てす
- 323 :名称未設定:2011/08/26(金) 13:25:47.15 ID:/sJFaerr0
- Bluetooth自体がまだまだな規格な気がする
- 324 :名称未設定:2011/08/26(金) 16:26:52.68 ID:V1fA+qIRP
- Microsoft Explorer Touch mouse どうなんですかね
- 325 :名称未設定:2011/08/27(土) 15:46:33.96 ID:I28NQEsU0
- MacBookPro初めて買ったのだけど、なかなかタッチパネルでの操作になれないのでMagicMouse買おうかなと思っているのですが、質問です。
1.タッチパネルで3本指で↑に動かすと、画面のトップにスクロール、
↓に動かすと画面の一番下にスクロールできるが、これはMagicMaouseではできる?
2.タッチパネルで4本指の↑でデスクトップ表示、↓でExposeができるが、
MagicMouseではできる?
3.タッチパネルで4本指の左、右で ウインドウ一覧(Windowsのalt-tabみたいなの)ができるが、
MagicMouseではできる?
- 326 :名称未設定:2011/08/27(土) 22:24:59.25 ID:ChYBwDXY0
- >325
MacBookProのトラックパッドと同じ機能を求めて
MagicMouseを買うというのならばオススメしない。面積が違いすぎる。
手持ちのマウス又はタバコの箱でいいや。試してみ。
軽いものを4本指でつつくと本体支えたくなって非常に使いにくい機能だと気付くと思います。
慣れもあるでしょうけど親指小指で固定しようとしてしまうので
片手での操作だと三本指が現実的な限界かと。
質問から察するにスノレパ以前ですよねぇ?
ロジかMSの多ボタンマウスのが現実的かなぁ・・・
- 327 :名称未設定:2011/08/27(土) 22:26:37.15 ID:ChYBwDXY0
- 補足。
多ボタンマウスならドライバ付いてるし
機能を好き放題割り当てられるんで
123みな実現出来ます。
- 328 :名称未設定:2011/08/27(土) 22:32:31.63 ID:U6iiTC/50
- >>326
レスどうもありがとうございます。
> 手持ちのマウス又はタバコの箱でいいや。試してみ。
> 軽いものを4本指でつつくと本体支えたくなって非常に使いにくい機能だと気付くと思います。
なるほど、たしかにそのとおりですね。
今使っているのはスノレパです。
ロジやMSの多ボタンマウスで、MacOS用のドライバを入れると、
たとえばマウスの親指ボタンにExposeを割り当てたりできるのですか?
ただ、MacOSはこのタッチパッドで使うように
デザインされているような気もするので、
どうしてもマウスにこだわらなければ、
このままタッチパッドで使うほうがよさそうだなぁ
- 329 :325, 328:2011/08/27(土) 22:33:47.16 ID:U6iiTC/50
- >>327
補足どうもありがとうございます。
多ボタンマウスのMac設定例をググッて検討してみます。
何が何でもApple純正マウス使わなくてもいいんだな。
- 330 :名称未設定:2011/08/27(土) 23:54:56.48 ID:S72fDpI/0
- Apple純正マウスは長らく使ったことが無いな。
- 331 :名称未設定:2011/08/28(日) 00:25:47.43 ID:XBdEKe4V0
- >>328
ポゼのサイドボタン割り当てくらいならシステム環境設定で可能だよ
メーカーのドライバーインスコ不要
- 332 :名称未設定:2011/09/01(木) 03:15:44.69 ID:vnYzzkHR0
- razor naga買おうとしてるけど
1〜12のボタンにcmd+cとかcmd+vとか
ショートカットキーを割り当てられるのかどうか。
- 333 :名称未設定:2011/09/01(木) 19:07:06.46 ID:aW75ZF9n0
- >>332
とりあえずドライバだけダウンロードしてみたらどうですか?
自分はdeathadder買ったけどドライバの具合がわからなかったので買う前にドライバだけ様子見でダウンロードしてみました。
DAならマクロとして全ボタンcmd+cみたいなの登録できます。
- 334 :名称未設定:2011/09/01(木) 19:20:33.63 ID:JMzW1MPF0
- 6ボタンマウスだけどやりたい命令の数に比べてボタンが足りないから
ミドルクリックしながら左クリックとか
第4ボタン押しながら右クリックとか
同時押しで実行できる命令増やしてる。
同時押しはワンクリックよりちょっと面倒だけど
慣れたら結構いけるかな。
- 335 :名称未設定:2011/09/06(火) 02:51:01.17 ID:uwQq3M3u0
- ちょっと質問なんであげさせてもらいます。
buffaloのBSMBW05シリーズのUSBマウス?ってのを購入したんですが、ちっともマウスが動かない。
電池の入り具合や電源オンオフ、コネクトボタンとかもいじってみたし、USBに差し込む方も色々やってみたんだが全くカーソルは反応しない。
トラックパッドがちょっとおかしくなってきたから、macにも対応しているマウスを買った筈なんだが、何かやるべき動作あったら教えてくれ。
ちなみにPCはMac book ProでOS X 10.6.8
プロセッサはintel core 2 duo
ネットは無線とばしてる。
書けば良いスペックがわからないのでここまでにしとく。
- 336 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/06(火) 09:56:01.80 ID:tBZXSUkm0
- トラックパッドがおかしいならMacをSMCリセットしたほうがいい
机がガラスとか光沢がきついマウスパッドだと相性悪いかもしれない
- 337 :335:2011/09/08(木) 12:38:36.18 ID:Z/3haTiw0
- >>336
教えてくれてありがとう。
SMCリセットをしてみたんだがダメだったよ。
(マウスが認識されないという事)
トラックパッドは3回に1回の割合でやっぱりおかしいんだよね。
おまけにmacで起動しなかった上記のマウスを手持ちのwinにもつなげてみたんだがカーソルは動かなかったよ。
マウスが終わっていたらしい。なんてこったい。
- 338 :名称未設定:2011/09/09(金) 09:59:08.33 ID:sMOkvM4R0
- >>337
とりあえず原因がわかって良かったね
- 339 :名称未設定:2011/09/09(金) 10:16:26.80 ID:i5rIXMvV0
- バッファローとかサンワとか、やはりまだまだな出来だからねぇ。
保証期間が短いのも納得出来る。
期間内ならすぐに連絡した方がいいよ。
- 340 :名称未設定:2011/09/09(金) 15:01:46.55 ID:FqfS8CGM0
- ロジ、MS→3年
その他メーカー(サンワ、エレコム、バッファロー等)→半年(一部機種1年)
ロジ、MSは3年間他は半年〜1年、
その他メーカーのダメさがよくわかる
- 341 :名称未設定:2011/09/11(日) 12:29:27.78 ID:mXWaMyEG0
- lionでロジクールコントロールセンターでm705r使ってます
スリープから復帰するとポインタが動かなくなる(クリックは効く)んですけど、対応策とかってありますか?
- 342 :名無し募集中。。。:2011/09/13(火) 15:10:59.58 ID:TAMEm7oU0
- 千円でエレコムの無線マウス買って来たけど、時々カーソルが飛ぶ
これはマウスパットのせいもあるのかな
キーボードも純正ワイヤレスにしてモニターもアーム付け足し、マウスももう少しましな奴にしようかと思い始めた
Macに合う白系でいいワイヤレスある?
- 343 :名称未設定:2011/09/13(火) 15:17:09.37 ID:8cTFdxYb0
- MSのExplorer Touch Mouse買った人、OS Xでの使用感どう?
たぶんドライバも付いてるとは思うんだけど、USB Overdriveで
割当可能かな?
- 344 :名称未設定:2011/09/13(火) 18:08:34.87 ID:hCE6zBuc0
- >>343
windowsで使ってる人のレビューみるとかなり曲者
- 345 :名称未設定:2011/09/14(水) 12:08:49.26 ID:vRs0bsfu0
- >>344
みたいだねぇ、OS Xでも同じようなもんかなあ?
仕方ない、人柱になってみるか。
- 346 :名称未設定:2011/09/18(日) 21:59:20.08 ID:WSMXC5v70
- マルチタッチマウスって
指が触れただけで反応するのなんで?
押してもいないのに、
押したように反応するのって
こまるんだけどさ。
- 347 :名称未設定:2011/09/18(日) 22:02:06.22 ID:URecN22N0
- 結局、MagicMouseよりも
普通のマウス+Magic Trackpadってのが
正解なんだろうな。
Trackpadじゃマウスのように細かいカーソル制御できないし、
マウスだと普段の操作で指が触れてしまうから
タッチパネルだと誤動作してしまう。
- 348 :名称未設定:2011/09/19(月) 00:25:07.72 ID:o9kuAJju0
- DTPの人はこんなマウス要らないって言ってるね
精確さより楽しいユーザー体験って感じだもんね
- 349 :名称未設定:2011/09/19(月) 02:31:22.00 ID:jHM3ylHd0
- マルチタッチマウスはね、指がちょんと触れただけで
反応するから嫌だよ。
一見便利そうに見えるんだけど、ボタンを多くすればいいだけという。
- 350 :名称未設定:2011/09/19(月) 10:24:36.44 ID:WWojE7u90
- マウスでタッチなんて使いにくいだろ。
- 351 :名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 13:49:03.87 ID:NKZrnfba0
- 無線キーボード使ってる人なら、マジックマウス以外なら
ELECOMのMICRO GRASTシリーズの白がビジュアル的には凄い合うね
シルバーと白でキーボードとマジでピッタリすぎるよ
- 352 :名称未設定:2011/09/19(月) 18:49:38.47 ID:zBb/B2dc0
- 酷いデザインw
http://www.elecom.co.jp/pickup/micrograst/
- 353 :名称未設定:2011/09/19(月) 19:54:34.83 ID:w3NOgNUg0
- G700をSteermouseで使っているんですが、どなたかデフォルトのレポートレートとdpiとスリープ設定を教えてください…。Windows環境がないもんで…。
- 354 :名称未設定:2011/09/20(火) 23:38:23.64 ID:z/HC3lSg0
- OSXのマウスドライバの加速度問題だけど、1600cpiのマウスを使ったらいきなり解決した
1600cpiだと速すぎるので、マウスの動きを最低にしたら加速度がなくなってちょうどいい感じになったわ
- 355 :名称未設定:2011/09/22(木) 19:04:28.63 ID:hzSCAW3f0
- 加速度曲線弄れるアプリは10.5から機能が削減された
復活しないかな
- 356 :名称未設定:2011/09/22(木) 19:10:46.70 ID:hzSCAW3f0
- http://triq.net/files/mousecurvedemo.swf
- 357 :名称未設定:2011/09/23(金) 02:27:54.42 ID:TFyxpnrV0
- 2000cpiのマウスを5年くらい前から使ってるが加速は感じるよ…
機種はG7ね
Mac対応じゃないけど…
- 358 :名称未設定:2011/09/23(金) 12:01:28.57 ID:HxMkaiTD0
- ProMouseが断線したorz
- 359 :名称未設定:2011/09/24(土) 19:04:11.11 ID:AoqQKq3x0
- OS9時代の加速は自然なのに
OSXになってから極端な加速度曲線になって
行き過ぎたりするからつかいにくい
かといって移動距離を短くしたくないし
- 360 :名称未設定:2011/09/25(日) 00:26:12.98 ID:KSB8FjD30
- >>359
>OSXになってから
十年前はそうも感じたけど、今はもういいかげん慣れた。
- 361 :名称未設定:2011/09/26(月) 01:01:55.48 ID:tI4lCnVU0
- 安いからバッファローのBluetooth Mouseを買った。
まあまあ良いね。
- 362 :名称未設定:2011/09/26(月) 11:33:34.37 ID:cFDnaqqD0
- まぁやはり安いなりの品質ではあるけどね。
BTの調子はどう?
うちのはたまに見失ったりするので、iPhoneのマウスアプリが必須になってる。
- 363 :名称未設定:2011/09/27(火) 00:51:48.83 ID:PleHBoWo0
- >>362
スリープすると見失うねえ。
成るほど、iPhoneのマウスアプリがあるのか。
- 364 :名称未設定:2011/09/27(火) 01:11:40.02 ID:PleHBoWo0
- 早速Mouse Liteをダウンロードした。
これで安心だな。
しかし、iPhoneのマウスアプリも使い勝手がなかなか良いじゃない。
- 365 :名称未設定:2011/09/27(火) 10:21:33.30 ID:Ui4N8r460
- 一度見失うと、他のマウスがないと復旧する手段がないんだよねー(たぶん)。
最初の頃は壊れかけのUSB無線マウスを手の届く所に常備してたから、
それが要らなくなっただけでも偉く快適。
純正はそんなこと滅多に起こらないのかしら?
- 366 :名称未設定:2011/09/27(火) 22:34:01.29 ID:6F4qz+u80
- >>365
いや、iMac G4の頃に純正のBluetoothを使っていたが、良くロストしたよ。
外付けBluetoothチップとの相性が悪かったのかもしれないが、純正マウスはすぐに電池が無くなるし、変に重かったから使うのをやめた。
- 367 :名称未設定:2011/09/28(水) 04:32:31.22 ID:STfMf4F70
- Microsoftの3500か4000を買おうと思ってるのですが、
4000のラバー部分が剥がれやすく、評判悪いのですが、ご仕様の方如何ですか?
触った感じはかなり良かったのですが、仕事で毎日使うので、
出来れば剥がれない方がいいかなと思いまして。
- 368 :名称未設定:2011/09/28(水) 11:45:16.46 ID:zka8qSiH0
- 4000ウーザですが。
ぱっと見た感じ大丈夫・・・・・かと思ってたけど
親指でホールドしてる部分が浮きつつありますね。
1年は使ってないかな。半年以上は使ってる。
仕事で使い続けてて酷使してるけど
今、云われる迄気付かなかったレベルだから
そんなに気にする程でもないんじゃないかなぁ。
そんなことよりも電池が持たない事の方が気になる。
- 369 :367:2011/09/28(水) 13:49:15.35 ID:STfMf4F70
- >>368さん
レスサンキュウです。
それほど気にしなくて大丈夫なんですね。3年間保証もあるみたいなので、
保証期間内に一度交換するつもりで4000買ってみます。
電池は3500も持ちが悪いみたいなので、エネループでも買います。
- 370 :名称未設定:2011/09/28(水) 18:08:43.49 ID:jO4nkkT40
- あ、大事な事忘れてました。
MSマウスはオススメ出来ない。
人によりけりだと思うけど、、イラっとさせられる点がある。
MSのマウスドライバをインスコすると
MicrosoftMouseHelperってソフトが常駐するようになる。
それがスクリーンセーバーを起こすのです。
コレを終了させればSSは普通に起動するけど
それだとベーシックな2ボタンマウスとしてしか利用出来なくなって
スクロール量の調整や多ボタンの設定は使えなくなる。
ステアーマウスで代替すれば回避出来る。
- 371 :367:2011/09/28(水) 19:01:21.23 ID:STfMf4F70
- >>370さん
度々助言ありがとうございます。
ステアーマウスは持ってます。
ステアーマウスがあれば、無線のマウスでも、
MS謹製のマウスドライバインストールしなくても動くんですか!
ありがとうございます!!!
- 372 :名称未設定:2011/09/29(木) 11:53:28.94 ID:b8uisVBn0
- MSのドライバってUSB OverdriveのOEMじゃなかったっけ?
うちはUSB Overdrive入ってるけど、普通にスクリーンセーバーは
使えてるけどな〜。
もちろんSteerMouseがあればそっちを使えばいいんだけど。
どっちもメーカー純正ドライバより機能は上だしね。
- 373 :名称未設定:2011/09/29(木) 19:19:45.52 ID:qj42vdO60
- intellipoint7と8しか使った経験ないんですけど
アクティビティモニタで見て
MicrosoftMouseHelperの挙動とSSがシンクロするのは確認してるので、
OEMでは無いような気がします。コピーライトもMSになってますし。
以前のバージョンとかですかね??
- 374 :名称未設定:2011/09/30(金) 00:01:24.07 ID:Tr7QYQWl0
- >>372
昔そういう記事あったけど、
チルトスクロール実装を始めたversion5.xあたりから変わってるはず
5.xからアプリ毎の機能変更やスクロールの押し込みながら回すアクションへの割り当てとかが出来なくなって
シェアウェアに負けてるって大不評
アプリ毎の機能変更はその後実装されたけど、
不安定さはそのまま…
- 375 :名称未設定:2011/09/30(金) 00:11:36.69 ID:a8I6IKrD0
- >>374
>シェアウェアに負けてるって大不評
有料ソフトが無料添付ソフトに負けてたら、そのほうが不評を買うと思う…。
- 376 :名称未設定:2011/09/30(金) 01:33:48.55 ID:9fHNtOBr0
- いやいやw
大手ソフトメーカーが個人だか有志チームだかに負けたんだよw
- 377 :名称未設定:2011/09/30(金) 14:03:30.68 ID:uQF/8/HG0
- 3千円前後のBTマウス探してるんですが、M555bとV470だったらどちらが良いでしょうか?
M555bはホイールボタンが無いみたいな書き込みがあった気がするのですが本当ですか?
- 378 :名称未設定:2011/09/30(金) 15:16:41.90 ID:bZ++O4rv0
- M555bの場合
ホイールの押し込みはフリースピン機能のオンオフに使われています
ホイールボタンと回路的に同等なのはホイールの手前にあるボタンです
つまりホイールを押し込む代わりに手前のボタンを押すという操作になる
慣れれば特に問題はない
- 379 :名称未設定:2011/09/30(金) 15:54:26.81 ID:1++d3I5l0
- なんで急に人格が変わったん
なんかあったん
- 380 :名称未設定:2011/09/30(金) 16:03:12.74 ID:YaPAaqED0
- マウスの中に人などいない!
- 381 :名称未設定:2011/09/30(金) 16:07:36.47 ID:gR6h//Kc0
- ネズミがいるだけだよな。
- 382 :名称未設定:2011/09/30(金) 16:15:47.60 ID:uQF/8/HG0
- >>378
そういうことなんですね
慣れなんでしょうけど違和感あるし今までの操作性を維持したいのでV470に決めようと思います
今のレートならeBayで送込2,800円くらいで買えるみたいなので
ありがとうございました
- 383 :名称未設定:2011/09/30(金) 16:20:28.67 ID:y8EhZYRX0
- 千葉の出銭の国に行くとマウスの中に人がいるよ!
- 384 :名称未設定:2011/09/30(金) 17:52:20.43 ID:3DiE5WGe0
- USB Overdriveを入れてみたんですが、しっくりきません。
環境はMAC OS X Leopardです。
皆さんの基本的な設定を教えてください。
- 385 :名称未設定:2011/09/30(金) 19:23:01.40 ID:vxKiVUGp0
- 俺はステアーマウス派です
- 386 :名称未設定:2011/09/30(金) 20:42:44.91 ID:4I2qmdxD0
- 俺もSteerMouse使っています
- 387 :名称未設定:2011/09/30(金) 20:46:37.74 ID:VPqLc7eI0
- 同じくSteerMouse派です
- 388 :名称未設定:2011/09/30(金) 21:39:58.45 ID:6ftwNuo/0
- >>384
マウスのスピードと加速度弄るくらいしかないと思うけど。
個人的には加速度は低めにした方が好み。
多ボタンマウス使ってるならExpos?を割り当てると便利ではあるんだけど、
それはシステム標準でも可能だからねぇ。
ブラウザのみチルトホイールを進む戻るに設定してたりはした。
アプリ毎に登録出来るから色々試してみるといいよ。
- 389 :名称未設定:2011/10/01(土) 20:32:41.68 ID:jCM1JQLC0
- USB overdriveって設定に癖ありまくりな気がする
Any mouse, Any application のとこで設定しても、その設定画面でしか効かないし、
ボタン4と5にback forward を割り当てても機能しないし、cmd[ cmd]も効かない
よくわからんので送金するか迷ってる
- 390 :名称未設定:2011/10/01(土) 20:48:45.65 ID:5upwEbhk0
- 古いからね。金払うならsteermouseのがいい
- 391 :名称未設定:2011/10/03(月) 09:45:00.18 ID:eofWdN+Pi
- PCではセットポインツに苦しめられたな…
- 392 :名称未設定:2011/10/03(月) 22:24:00.84 ID:kja5ifyp0
- >>384
自分はホイール クリック ダウンとアップで横スクロールして
チルトの左右にHOMEキーとENDキーを割り当ててる。
HOMEとENDで上下の端に一気にスクロールするのは
ブラウザ以外でも結構出番があるし、キーボード押すのがめんどくさい
自分としてはマウスでさくっとできると便利。
あと、キーボード押すのがめんどくさいのでよく使う操作は
他にもマウスでいろいろできるようにしてるけど
最近できるようにして良かったのは
画面一番上の端っこでマウスのホイール回したら音量調節かな。
メニューバーに音量表示してスライダーで調整するより手軽でいいと思う。
- 393 :名称未設定:2011/10/04(火) 00:51:46.49 ID:TLUDLAF30
- ステアマウスは登録情報をなんか送信してるみたいでいやだ
- 394 :名称未設定:2011/10/04(火) 09:56:50.71 ID:b5fS0m3D0
- USB Overdriveはもうディスコンなのかな?
特に問題なく動いてるみたいだけど、今から新規で買うならSteerMouse一択かもね。
>>392
そんな色々出来るんだ、ちょっと試してみよう。
- 395 :名称未設定:2011/10/04(火) 19:36:27.01 ID:JqZWbNxV0
- >>394
下の音量のはUSB Overdriveではできません。
マウス派ならマウスでこういう事もできますってことで、
別のソフトを使ってます。
- 396 :名称未設定:2011/10/19(水) 22:16:19.17 ID:goo4DQEs0
- 質問させてください。
macでは3ボタンマウスの右ボタンは
『押した瞬間』にコンテキストメニューが出てしまいますが
winでのように右ボタンを押して『離した瞬間』にコンテキストメニューが出るように
なにかソフトをインストールして設定することはできるでしょうか?
ブラウザのマウスジェスチャができなくて困っています。
ブラウザ:safari、googlechrome
使用マウス:sony bluetooth マウス VGP-BMS10/S
- 397 :名称未設定:2011/10/19(水) 22:36:35.49 ID:bWxL5RNR0
- >>396
できない
それはMacのコンテキストメニューの仕様
Safariなら
http://extensions.cbot-gsm.de/
でも使う
但しコンテキストメニューは出なくなる(ダブルクリックで出る)
あとOperaはマウスジェスチャを標準搭載しているが
このせいで『押した瞬間』はコンテクストメニューが出ないため
それがOS標準と違ってるせいでジェスチャを使わないユーザからは
敬遠されてる(Opera使用者がふえないのはそういう点も影響してる)
ジェスチャを多用するならOperaお勧め
- 398 :名称未設定:2011/10/19(水) 22:59:20.38 ID:SNhWzP6o0
- >>396
FirefoxとアドオンのAll-in-One Gesturesの組み合わせでもお望み通りになると思う。
- 399 :396:2011/10/20(木) 01:40:37.83 ID:rd/NlauM0
- >397 >398 さん
アドバイスありがとうございます。
コンテクストメニュー表示の仕様・代わりのブラウザや対処法理解しました。
しかし、諦めきれずに色々更に調べたところ
google chromeのSmooth Gesturesが良さそうだったので
しばらくはこれを使ってみようとおもいます。
ありがとうございました。
- 400 :名称未設定:2011/10/20(木) 01:46:13.80 ID:bUDIHLR/0
- Bluetoothマウスも何故か使って日がたつと、殆どロストしなくなるね。
昔からMac OSはこういう変な癖がある・・・・
- 401 :名称未設定:2011/10/21(金) 19:58:03.57 ID:0w9Djevx0
- >>400
それはBuletoothの規格に干渉制御が入ってるから
周囲の2.4GHz帯域電波と干渉してないかマウスとMacが確認しつつ
徐々に安定化させている
- 402 :名称未設定:2011/10/28(金) 20:57:43.55 ID:qDbixPI00
- 今日はBluetoothマウスが凄まじく反応しなかった。
- 403 :名称未設定:2011/10/31(月) 08:22:48.33 ID:330dbxwvi
- 太陽フレアの影響じゃね?
- 404 :名称未設定:2011/10/31(月) 19:07:18.38 ID:sXj2oiTP0
- >>403
Bluetoothはそんなに微妙なのか?
- 405 :名称未設定:2011/11/05(土) 15:38:36.23 ID:rNk5Wu6s0
- Magic MouseでもMighty Mouseでもない普通のwireless Mouseを手に入れたんですが、
これって右クリックやスクロールはできないんですか?
- 406 :名称未設定:2011/11/05(土) 19:17:10.02 ID:P1/L2Vh50
- 一応、環境設定でマウスの設定を試してみる
マウスのメーカーのサイトに行って、自分のマウスの自分の使ってるOS用のドライバがないか調べる
マウスのメーカーの方でサポートされてなければ、このスレの >>1 を見る
ってとこじゃないかな
- 407 :名称未設定:2011/11/06(日) 03:21:47.11 ID:BEeS68Jx0
- >>405
正解
- 408 :名称未設定:2011/11/13(日) 02:11:32.04 ID:drc9R2Bz0
- >>343
そっこー真ん中のボタンが認識しなくなった
- 409 :名称未設定:2011/11/17(木) 09:10:48.14 ID:asXi/GwG0
- エレコムのマウスを買ってきて
マウスアシスタント2をインストールしたんだが、
画面アプリが正常に起動できませんでした云々って表示されて立ち上がらない。
OSX 10.6.8だが、なんか解決方法ある?
- 410 :名称未設定:2011/11/18(金) 14:26:57.69 ID:/YBlvPlm0
- 汎用ドライバを使う
- 411 :名称未設定:2011/11/18(金) 16:16:12.51 ID:M+D8AQ8N0
- エレコム(笑)
- 412 :名称未設定:2011/11/26(土) 14:35:05.35 ID:hJpOoe7s0
- バッファローのBluetoothマウスは電池の持ちが嘘だな。
3ヶ月以上もつ筈なのに、2ヶ月以下でダメになった。
- 413 :名称未設定:2011/11/27(日) 03:53:59.46 ID:7h+s+Ns70
- BTマウスで電池長持ちって謳ってるの全然ないよね。
ロジでさえも短いからなぁ・・・
BTの特徴とは相殺的なんじゃない?
- 414 :名称未設定:2011/11/27(日) 11:16:34.39 ID:La3wtQD80
- デメリットが大きいからメーカー独自のワイヤレスとドングルの製品が大多数なんだろうね
- 415 :名称未設定:2011/11/27(日) 15:56:30.24 ID:41jyTUoU0
- 電池が持たなくても良いんだけどね。
昨日、ダイソーで充電池と充電器を買った。
電池が無くなりかけたら外出時に充電しておけば良い訳で。
- 416 :名称未設定:2011/11/27(日) 16:27:27.19 ID:mWLkb44q0
- はぁ。
- 417 :名称未設定:2011/11/27(日) 20:44:39.02 ID:lwZMcZIy0
- やっぱ長時間作業は有線マウスに限る
- 418 :名称未設定:2011/11/28(月) 00:59:36.58 ID:WmIeWBRI0
- 動作の正確さも測度もやっぱり普通のマウスになるな
Lion+マジトラもかなりいいんだけどローカルのファイル整理とかしようとすると途端にだめになる
- 419 :名称未設定:2011/11/29(火) 16:07:37.89 ID:I4p8cUZw0
- ステアーマウスとsteelseries SENSEIの組み合わせで使ってるんだが
昨日からいきなりカーソルで円を描くように動かすと
手を離したあとも遅延してるかのように少しカーソルが動くようになってしまった。
設定とかは特に弄ってないんだが誰か直し方わかる奴いたら教えて下さい。
- 420 :名称未設定:2011/12/01(木) 18:07:25.33 ID:Jt2vTF4d0
- 再インストール。
- 421 :名称未設定:2011/12/01(木) 21:53:16.85 ID:BJLh1LC30
- 本体に設定を記憶する類いのマウスと他のマウスの同時接続とかで
本体内設定が壊れる事があるかも。自分が数回経験してる。
何か他のマウス扱いになるようなデバイスを繋げた覚えはない?
自分はG700だったんでwinの純正ユーティリティーでリセットかけて直した。
G700は無線だと併用平気だったんだけど有線接続が駄目みたい。
- 422 :名称未設定:2011/12/03(土) 02:21:16.80 ID:XStcWrUl0
- G700 半年で壊れた。
みなさんはまだ使えてますか?
- 423 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/03(土) 12:16:54.81 ID:zKKW6eWf0
- ハードウェア板のロジスレに仲間がいっぱいいるよ
- 424 :名称未設定:2011/12/06(火) 13:06:22.53 ID:QwiWJKeB0
- Lionになるとマウスホイールも今までとは回転とスクロールの向きが反転するけど、だんだん慣れてきた…
- 425 :名称未設定:2011/12/06(火) 13:20:16.95 ID:j7CU708c0
- そして久しぶりにwindows使うとホイールが逆で違和感バリバリ
- 426 :名称未設定:2011/12/06(火) 14:02:39.05 ID:QwiWJKeB0
- 無意識のうちに下スクロールさせるのにホイールを上へガリガリ回して一向に動かない画面にイライラし始め、
仕方ないのでWindowsの方をホイール反転させる事に…
- 427 :名称未設定:2011/12/06(火) 19:24:04.80 ID:H/MIK55Y0
- >>424
簡単にもとに戻せるけど
- 428 :名称未設定:2011/12/07(水) 20:58:42.50 ID:VmZcRLJA0
- マウスとトラックパッドを逆向きに設定したいな
- 429 :名称未設定:2011/12/08(木) 12:38:06.26 ID:8SHVRaIo0
- Scroll Reverser使うと若干反応悪くなるんだよねえ…
- 430 :名称未設定:2011/12/09(金) 18:51:04.72 ID:0oIXKafS0
- というかタッチセンサー系と従来のマウスホイールは個別に設定させてくれと
- 431 :名称未設定:2011/12/25(日) 01:28:04.56 ID:HLduYYgJ0
- >>409
オレもマウスアシスタント2起動しない_| ̄|○諦めてステアマウス入れたほうが早いと思う。
- 432 :名称未設定:2011/12/26(月) 20:34:16.55 ID:Qw4e+S/a0
- http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1463.html#more
http://blog.bulknews.net/mt/archives/002229.html
ここで左アナログスティックをマウス代わりにできてるという情報があったもんで
ロジクールのF710買ってGamepad Companionで設定してんだけど、
全然動かない。エミュ関係はDモードで全部設定できるんだけど、Xモードだと認識しない。
Gamepad Companionが3.0なのがいけないんだろうか。preference pane もないし。
動いた人いたら報告お願いします。上のページ以外にMacの情報がないので。
- 433 :名称未設定:2011/12/26(月) 21:09:52.58 ID:Qw4e+S/a0
- さっきUSB Overdrive入れたら動きました。
これ凄い。買って良かった。かなり使えるな!
これ長年待ちわびてたんで
イメージどうりなんで感動した。
やっとソファーで頭後ろ倒した状態で使える。
- 434 :名称未設定:2011/12/26(月) 21:23:00.47 ID:41J9YO9t0
- Overdriveって懐かしい響きだな・・・
- 435 :名称未設定:2011/12/26(月) 21:38:05.80 ID:Qw4e+S/a0
- アナログスティックでかなり正確なマウスコントロールができる。
トラボより縦の動きがいいくらい。これトラボいらんくなるな。
予想以上に動きがいい。
- 436 :名称未設定:2011/12/26(月) 22:33:16.55 ID:daluZcwv0
- USBOD、Steermouse、SmartScrollはアップストアで売れよ
- 437 :名称未設定:2011/12/30(金) 12:37:28.19 ID:Flmkbrc40
- F710やっぱいいわ。
寝て操作の快適度が半端ない。
トラボ慣れてる人ならすぐ慣れる。
股間に置いてギター持ちで右ステイックピック弾く感じでスクロール
左スティックをポインター、デジタルキー左を左クリック、
右を右クリで基本操作は片手で良い感じだ。
- 438 :名称未設定:2011/12/30(金) 16:43:18.54 ID:uILhkj9X0
- >>437
寝ながら?股間に置いてギター持ちとかよくわからん
無理に想像してもチンコぐりぐり弄りまくってる様な後ろ姿が浮かぶだけだ
- 439 :名称未設定:2011/12/30(金) 18:20:18.99 ID:6MZZnsLp0
- 別のモノで比喩するってのは
読み手の理解を促進する為に用いるものだ。
余計に訳がわからなくなってるじゃないか
- 440 :名称未設定:2011/12/30(金) 18:34:14.12 ID:PlOnDCwA0
- どう見てもチンコ弄りですありがとうございました
- 441 :名称未設定:2012/01/01(日) 15:11:12.60 ID:124Ng2kX0
- トラボやマウスはどうしても前傾姿勢になるから。
ソファーに背中倒して頭もリラックスした状態の操作は
パッドでしか不可能。432のHPの情報がなければ買ってないし。
まあ使えば結構使える事がわかるよ。デザインも好きだし。
- 442 :名称未設定:2012/01/02(月) 03:04:45.32 ID:INV84tYT0
- オナニー用か
- 443 :名称未設定:2012/01/03(火) 02:49:09.03 ID:3W2M+9sl0
- 有線の多ボタンレーザーマウスでおすすめありますか?
電池と混線など考えると有線がベストなのです。
出来れば1200dpi以上だとさらにベストです。
御願いたします。
- 444 :名称未設定:2012/01/03(火) 12:55:02.02 ID:7UhrvL6A0
- G700と最新版ステアーマウス
- 445 :名称未設定:2012/01/04(水) 03:41:13.30 ID:emFM55wa0
- と細いUSBケーブルだな
- 446 :!ninja:2012/01/05(木) 12:56:19.31 ID:xieE5mD70
- と予備の電池
- 447 :!ninja:2012/01/05(木) 12:57:49.68 ID:xieE5mD70
- あ、いらんのか
- 448 :名称未設定:2012/01/16(月) 10:57:28.77 ID:49Iv3zJe0
- かなり亀レスで申し訳ないですが
>>388
USB Overdriveでチルトホイールに進む戻るを設定した場合、
チルトの反応が過敏すぎて2ページ以上進んだり戻ったりしませんか?
入力スピードを変える設定とかご存知だったら教えて下さい
- 449 :名称未設定:2012/01/20(金) 04:42:19.16 ID:2/RGk+u+0
- cyborggaming.comのRAT7なんだが
mini松で使うとカーソル追従が遅れてくるorz
画面上でくるくる円を描いてるとマウス止めてなおくるっと回ってるしw
リポートレートが1000hzって書いてあったがこのせいか・・?
- 450 :名称未設定:2012/01/20(金) 20:21:17.06 ID:ieYFPIyM0
- 静音マウスを求めて、5種類買ってしまった。
どれも気に食わない所があって困る。
- 451 :名称未設定:2012/01/21(土) 11:18:35.22 ID:WynCA65z0
- >>450
その中で一番良さそうなのはどれだった?
- 452 :名称未設定:2012/01/28(土) 18:10:50.21 ID:yGYv2ovZ0
- 悩むくらいなら、Amazonでマウス買って一ヶ月使い倒してから、着払いで返品したら全額返金されるからタダですむ!
- 453 :名称未設定:2012/02/04(土) 17:00:55.16 ID:nUjauXlR0
- USB Overdriveにジェスチャー機能付かないかなあ、って思ってたけど
マウスアシスタント2にジェスチャー機能があるようですね。
このスレではマウスアシスタント自体がいまいちな書き込みしか無いけど・・・。
ジェスチャーを使ってる人の感想を探してみたけど見当たらず、
どんな感じなのか気になるところです。
自分が多用しているボタン同時押しで何かを実行するのはできなさそうだけど。
エレコム マウスアシスタント2 - ELECOM
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/assistant/index.html
- 454 :名称未設定:2012/02/04(土) 17:26:18.12 ID:nUjauXlR0
- あと、他の人が多ボタンマウスの設定をどんな風にしているか
調べていたらKeyRemap4MacBookでマウスボタンの割当を
変えられると知りました。
汎用マウスドライバ代を節約したい場合に使えるのかな。
Macbook に接続した 5ボタンマウスの4,5番目を「進む」「戻る」にする方法
http://d.hatena.ne.jp/isseium/20110522/1306065791
- 455 :名称未設定:2012/02/09(木) 16:44:40.36 ID:qNq4L09K0
- >>449
亀レスすまんがこういうのも原因の一つかもよ
すべてのMac OS Xのマウスの移動にはタイムラグが存在している
http://gigazine.net/news/20120208-mac-os-x-mouse-delay-32-milliseconds/
簡単に言うとカーソル描画処理と画面処理がWindowsだとカーソル描画を優先しているが
Macだと同列なのでビジーになれば遅れたりカーソルワープでタイムラグ帳消しをしたりするんだと
バグというより設計思想の違いって感じ?
マウスの前にカーソルがあって押して行く感じのWindowsとマウスの後ろにカーソルがあって引っ張っていく感じのMac
OSの根幹部分の問題なのでマウス変えても変わらんと思う
- 456 :名称未設定:2012/02/10(金) 00:46:13.49 ID:xknhohwJ0
- >>455
どこに画面の処理の話なんかかいてあんの?
脳内?
- 457 :名称未設定:2012/02/10(金) 00:53:44.24 ID:xknhohwJ0
- うむ、
マウスと同じ位置にカーソルがあるWindowsと
マウスの後にカーソルがついてくるMac。
- 458 :名称未設定:2012/02/10(金) 04:24:19.56 ID:ZSErrb0t0
- >>456
>原因は単純なマウスドライバの問題ではなく、Mac OS Xの前身であるNEXTSTEPのころから描画担当として用いられているWindowServerにあるとみられています。
マウス関連の遅延というか違和感はBootCampでWin立ち上げると再現出来ないから
ハードウェアの問題ではないしね。
だからMacはデザインに向かないと言ってしまってるこのロシア人も乱暴だけどねw
慣れてしまえばどうという事もないし
Winの画一的なカーソルの動きは機械として正しくともやっぱり好きになれんし
とは言えネガキャンの類いと捉えて「んなことない」と笑うのはどうかと思うけど。
- 459 :449:2012/02/10(金) 04:58:36.53 ID:0m585jv30
- >>455
はっきりいってこれほど異様に遅れる動作をするのはRAT7だけなので。
手持ちでダーマのオプチカルやIKARI Lazer
ケンジントンの旧型マウス山盛りあるがどれもまったく問題ないよ。
一応念のため最新ドライバ入れ直したけどかわんないねw
違和感どころじゃすまない遅延なんでどうしようもなくIKARIに戻して使ってるがしかし・・
ちょうど手にぴったり合うものだったのに使えないのが歯がゆい。
- 460 :名称未設定:2012/02/10(金) 07:12:40.46 ID:ajr76W+X0
- >>459
動作遅れてるときのCPU負荷を見てみたら?
レポートレートが1000hzだったとしたら、負荷かなりかけてると思うぞ
調整できるなら、125Hzか250Hzまで落とせれば改善されるような気がする
- 461 :449:2012/02/10(金) 10:02:41.09 ID:0m585jv30
- >>460
CPU負荷は全然たいしたことない
負荷がかかってる様子もない
リポートレート調整機能はドライバというかプロファイルエディタにいじる項目が元からないんだよね。
- 462 :名称未設定:2012/02/11(土) 09:55:01.65 ID:KVJ+QAOKP
- サンワサプライ最高
- 463 :名称未設定:2012/02/12(日) 00:43:01.37 ID:V9p+8uQy0
- >>461
>>>460
>CPU負荷は全然たいしたことない
>負荷がかかってる様子もない
>リポートレート調整機能はドライバというかプロファイルエディタにいじる項目が元からないんだよね。
つまりRATがダメってこと?
Appleストアーの白いの買おうか迷ってたんだが…ガッカリ報告だな
- 464 :名称未設定:2012/02/12(日) 18:37:14.32 ID:tSrsrSUs0
- Mousefix1.2
どこかで落とせないかな
元サイトつながらない
- 465 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/13(月) 03:35:24.32 ID:hUiA4dWr0
- >>464
http://mac.softpedia.com/progDownload/MouseFix-Download-58432.html
external(ry
- 466 :名称未設定:2012/02/13(月) 14:16:19.04 ID:yMMpHEbS0
- こんにちは。RAT7を自分もたまたま昨日買ってまいりまして、
ドライバをインストールしていない状態でとりあえず使っているんですけど
じゃあドライバをインストールしてみようかとサイトにダウンロードしに行くと
不明なエラーとかで落とせないんですよ。なんでですかね。
OSは10.7.2のMac mini(Late2010)です。
ちなみにこちらではカーソルの追従が遅れてくるということは無いです。
- 467 :466:2012/02/13(月) 21:45:59.54 ID:yMMpHEbS0
- 自己レスです。
ドライバをダウンロードできなかったのは10.7ではデフォルトで
FTPが使用不可になっているためでした。
以下のコマンドをターミナルで打ち込むことでONにした後、
ブラウザを立ち上げなおせばダウンロードできました。
sudo launchctl load -w /System/Library/LaunchDaemons/ftp.plist
これであれこれ設定できる……と思ったのだが
精密ターゲットボタンの設定変えても設定が反映されない。
まともに反映するのはDPIだけだ。どうなっているんだ?
- 468 :名称未設定:2012/02/14(火) 07:35:46.87 ID:NcyM4poZ0
- >>467
あのさあ、そのコマンドって、LionのFTP「サーバー」の設定を読み込む為のものだよ。
どっかからFTPでダウンロードするのには、これっぽっちも関係無いよ。
さっき試しにダウンロードしてみたら、ちゃんと出来たから、
ブラウザ立ち上げ直したお陰か、配布元に一時的に問題が有ったかのどっちかだよ。
とりあえず、sudo launchctl unload -w /System/Library/LaunchDaemons/ftp.plistしなさい。
- 469 :名称未設定:2012/02/14(火) 17:26:40.68 ID:V+kogC720
- >>468
マジっすか。ご教示ありがとうございます。
SafariとOmniWebの両方でダウンロードできず、
かつ他のFTPからのダウンロードもできなかったものですので…。
とりあえずOFFっときます。
しかしDPI以外の設定が生きてこないのは何故なんだろう。
- 470 :名称未設定:2012/02/16(木) 04:50:21.33 ID:DmPbdmI30
- RAT7のどれを買ったかわからないけど
RAT7(黒)とアルビノは仕様が異なるので何かあるかもね。
黒の方はどうにもならん・・
- 471 :名称未設定:2012/02/16(木) 11:56:15.97 ID:QcO6zi+y0
- 技術が進歩したのに、古い技術にこだわる回顧主義が多いらしい。
DVD⇒BD
マウス⇒タッチパッド
右手でマウスを握ってる姿は、
ふた昔前の老人ホームみたいで、見てて恥ずかしくなる。
- 472 :名称未設定:2012/02/16(木) 12:01:20.95 ID:b3t0WXzb0
- はいはい
- 473 :名称未設定:2012/02/16(木) 12:01:30.29 ID:c+bKMyqg0
- 懐古主義
- 474 :名称未設定:2012/02/16(木) 12:03:54.72 ID:x/oIiZ9J0
- DVD⇒ディスクレス
だろw
- 475 :名称未設定:2012/02/16(木) 12:12:52.27 ID:V5Mc3Lri0
- >>471
>DVD⇒BD
発想が古くさいな。
- 476 :名称未設定:2012/02/16(木) 12:20:45.81 ID:NjJH5o8M0
- 両方使いやすいと思っちゃ駄目なの?
- 477 :名称未設定:2012/02/16(木) 12:23:10.85 ID:VPvOlVnB0
- 「遊んで遊んで〜!」
「ウザっ!」
http://sp.moech.net/php/imgboard9/src/1329299357651.jpg
- 478 :名称未設定:2012/02/18(土) 18:22:06.88 ID:offtGGBy0
- 最近、SafariやApp Storeなどのウインドウの左側でボタンを押したら「戻る」
右側で押したら「進む」をできるようにしてみたけど、
結構いいんじゃないかな、という気がしてます。進むは滅多に使わないけど。
いま使ってるマウスはサイドボタンより
左ボタンの左端にあるボタンが押しやすいので、そのボタンに設定してみました。
このボタンは押しやすさが結構いい感じなので、今度マウスを買う時は
サイドよりこのボタンを重視しようと思います。
- 479 :名称未設定:2012/02/26(日) 19:14:00.79 ID:PC441x2S0
- Mighty Mouseに最適なマウスパッドが見つからない
- 480 :名称未設定:2012/03/16(金) 15:50:06.04 ID:x78MGxDM0
- Macでdiablo3やるのにどのマウスがいいかねー
- 481 :名称未設定:2012/03/16(金) 20:28:16.03 ID:D6ZrdEQZ0
- ホットキー割当ならG400はどう?
普段G700だけどゲームやる時だけG400使ってる。
G700は重さと形状の為に浮かせながらの親指ボタン操作が辛い
自分はsteermouse使ってて、純正ドライバがどんなものかは知らないが。
- 482 :名称未設定:2012/03/30(金) 09:25:35.15 ID:0xc+Vv5YP
- 120.3x72.2mm・・・
普段使ってるのが93x52mmで、100x67mmでもデカすぎたから無理だ
5ボタンでその大きさ以下だとエレコムのOBSIDIANぐらいしかないのかな
- 483 :名称未設定:2012/03/30(金) 17:27:05.06 ID:IrhIin030
- M500買ってきた
暫く使ってみることにする
- 484 :名称未設定:2012/04/03(火) 09:58:29.63 ID:NE4xkPhK0
- >>483
M500ってホイールが軽くないかい?
なんか空回りしてる感じがする。
- 485 :名称未設定:2012/04/04(水) 08:14:34.62 ID:bJHlg9tlO
- M525買ってみたけどドライバーがMacに対応してないからかホイールクリックが使えない
- 486 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/04(水) 10:07:29.32 ID:XJS0Ne7Q0
- m525は10.5以降となってるけどライオンは無理なん?
- 487 :名称未設定:2012/04/04(水) 10:55:21.59 ID:XK/RMWf90
- >>485
ボタンとしては認識してるなら正常。
エクスポゼとかの割当は出来るはずだし、それ以外の機能使いたいなら
汎用ドライバ使えばよろし。
>>486
んなこたーない。
そもそもサイドボタンもないような通常のマウスに、OSの種類や
バージョンなんてほぼ関係ない。
- 488 :名称未設定:2012/04/04(水) 14:22:52.93 ID:aQDIeoCS0
- >485-486
Unifyingドライバはずーっとクソ。
ロジの云う「Mac対応」は
取り敢えずまぁ「ごく普通のマウス」としての機能は働きますよ。って意味なんですよ。
特定の機種に固有の機能を気に入ってUnifying機を選んだ場合
選んだ目的である機能は働かないし
今時は備えてる機種も多い水平スクロールすら使えなくて泣きを見る。
それでもロジに拘るならUnifyingではない機種を選ぶか
汎用ドライバを導入するか、、、
その事に気付くのは購入後とゆー訳です
- 489 :名称未設定:2012/04/04(水) 14:43:07.70 ID:fpw8WM5x0
- >>488
なんでここでUnifyingが出て来るのかわからん
専用マウスドライバはLogicool Control Centerなんだが
- 490 :名称未設定:2012/04/04(水) 14:57:33.94 ID:CY+agVZu0
- Unifyingのドライバってことだろ。
LCCに含まれてる。
- 491 :名称未設定:2012/04/04(水) 15:56:10.48 ID:fpw8WM5x0
- いやそれだと文意が通らないでしょ
あえて言うなら
それでもロジに拘るならLCCに対応した機種を選ぶか
汎用ドライバを導入するか、、、
その事に気付くのは購入後とゆー訳です
これならわかるんだけど
どっちにしてもUnifyingは関係ない
- 492 :名称未設定:2012/04/04(水) 18:07:32.90 ID:aQDIeoCS0
- あー、理解しにくかったか
マウスドライバの話じゃなくてUnifyingドライバの話。
Unifyingかどうかは関係大有りです
この件でロジにねじこん確認取ってますし
- 493 :名称未設定:2012/04/04(水) 18:24:26.21 ID:fpw8WM5x0
- もはや何を言ってるのか全くわからないw
- 494 :名称未設定:2012/04/04(水) 23:07:41.12 ID:z+fUBG/U0
- Diablo3が来月出るというのでマウス探してるんですが、オススメありますか?
SteelSeries Xai Laserとかどうかなと思ってますが。
ボタンへのキー割り当てもWin機があれば大丈夫だとは思ってますがどうなんでしょ?
- 495 :名称未設定:2012/04/17(火) 22:49:58.69 ID:2fgKLc7d0
- Magic Mouseが今の時間になるとよく接続が切れる
家の裏が路面電車の電車基地だからかなぁ
- 496 :名称未設定:2012/04/18(水) 04:47:47.39 ID:0XXMOF1X0
- >>494
SHIFTの右おせとか左おせとかパネルがまた出て結局使用できない悪寒
- 497 :名称未設定:2012/04/27(金) 20:03:46.02 ID:W8pWLBDl0
- Appleのマイティマウスが細かい操作に向かないって本当ですか?
DTPには使えないのかな?
これ(ワイヤレスだけど)新品だそうですが…
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/154508228
- 498 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/28(土) 00:15:16.95 ID:VnKuDFy20
- >>497
それ重たいぞー!ずっしりくるww
ジワジワとほこりが詰まってスクロールが
くりくりできなくなるしな
CG作業でApple純正はどれもおすすめできない
たまに問題ないと言う人もいるけど
まともに作業できてるわけないと思う。
他社製でロジとかマイクロソフトとか
触れて選んだ方がいいよ
- 499 :名称未設定:2012/04/28(土) 06:29:54.87 ID:thhTN51q0
- その重さが好きって人もいるんだよなあ
- 500 :名称未設定:2012/04/28(土) 16:50:50.71 ID:bKh/qT1O0
- DTPだけど、マイクロソフトやらロジクールやら色々旅をして最終的にMightyに落ち着いた。
DTPは兎に角マウス操作が半端ないんで、わずかな重さが積もり積もってストレスになってくるよね。
やっぱワイヤレスに限る。
ホコリや手の油脂でスクロールが鈍くなった時は、練ゴム(デッサンで使うやつ。)でちょっと転がすとすぐ復帰(^^)
- 501 :名称未設定:2012/04/28(土) 16:53:24.70 ID:bKh/qT1O0
- 「やっぱワイヤードに限る」だった。(^_^;)
- 502 :名称未設定:2012/05/09(水) 18:46:24.18 ID:fCQFIU9H0
- M500のホイールのクリックが反応悪い
- 503 :名称未設定:2012/05/10(木) 18:45:39.46 ID:MXIeCavU0
- >>497
4,000円で終了か…
新品とはいえ高いな
- 504 :名称未設定:2012/05/10(木) 23:03:10.65 ID:nt0ft5HCi
- 4000円が高いと思う人もいる社会なんだな
- 505 :名称未設定:2012/05/11(金) 03:59:56.13 ID:2uz1KoJS0
- ゲーム用のワイヤードマウスが一番ストレスを感じなくていいよ。
青歯でもスキャンレベルが高いのが出てるけど、いざ買ってみると
やっぱり細かいトレースができてなくて使いにくい。
その点、AppleのMagic Mouseはいいんだけど、Adobe製品と致命
的に相性が悪い。
- 506 :名称未設定:2012/05/11(金) 04:07:06.63 ID:/jKGamAA0
- Magic Mouseはマウスとして使いにくいからな
- 507 :名称未設定:2012/05/11(金) 08:44:26.71 ID:goKZHika0
- >>504
例えば4000円の缶コーヒー買うか?
そういう事だ言わせんな
- 508 :名称未設定:2012/05/11(金) 11:10:55.98 ID:A9P9gZ7f0
- 三越で100g一万円のコーヒー豆売ってたぜ
- 509 :名称未設定:2012/05/11(金) 14:08:44.37 ID:tCjYvmHA0
- 猫の糞の奴か
- 510 :名称未設定:2012/05/12(土) 07:18:38.30 ID:ndZL3fAI0
- Appleストアで R.A.T. 7 Contagion Edition 買ったけど中々良い。
ただ「Precision Aim」ボタンが機能しないのと、たまにカーソルが引っかかるのが気になる。
マウスで円を描きまくると、マウスを止めてもしばらくカーソルが円を描き続けてたりする。
これ処理が追いついてないってことだよな? ドライバがアホなのかな。
- 511 :名称未設定:2012/05/12(土) 19:00:03.05 ID:DhCykoul0
- >>509
猫の体内で熟成させてるのかな?
- 512 :名称未設定:2012/05/13(日) 02:31:42.57 ID:OaKAgHM90
- 510だけど、カーソルが遅れるのはCyborgRATドライバ以外が悪さしてるようだ。
CyborgRATドライバをアンインストールしても症状は変わらないし、
セーフブートすると発症しなくなった。
といっても、どのドライバが悪さしてるのかは不明だが。
- 513 :名称未設定:2012/05/13(日) 03:30:37.18 ID:OaKAgHM90
- カーソル遅延の原因判明。KeyRemap4MacBook のせいだった。
KeyRemap4MacBook をアンインストールすると遅延は解消され、
インストールすると再発した。こりゃ困った。
- 514 :名称未設定:2012/05/13(日) 22:13:58.02 ID:F6h7oZiU0
- >>510
サンクス。
気になっていたんだそれ。
- 515 :名称未設定:2012/05/13(日) 22:18:19.26 ID:F6h7oZiU0
- >>510
すまない一つだけ聞きたいんだけど、
右手親指の部分のホイールらしきところは左右のスクロールに使えるのかな。
- 516 :名称未設定:2012/05/13(日) 22:27:27.19 ID:OaKAgHM90
- >>515
普通に使えてる。
- 517 :名称未設定:2012/05/13(日) 22:52:50.72 ID:F6h7oZiU0
- >>516
ありがとう。
資金に余裕が出来たら考えてみるかな…。
- 518 :名称未設定:2012/05/13(日) 23:10:32.72 ID:u8KORrsF0
- >>510
物は良さそうだが見た目に凄く抵抗があるのは俺だけだろうか…
- 519 :名称未設定:2012/05/14(月) 11:39:21.85 ID:z0xei4c50
- 一部オタには受けそうな形状だな。
- 520 :名称未設定:2012/05/14(月) 14:18:59.67 ID:kURxUOTC0
- >>510
それ奥行きと幅は変えられるけど
マウスの高さは変えられないのがいまいち
- 521 :名称未設定:2012/05/15(火) 03:27:40.53 ID:D6tIgoQX0
- むしろマウスの高さをかえられるものって存在するのかw
リフト設定とかだったらできるのもあるが
- 522 :名称未設定:2012/05/16(水) 20:33:11.44 ID:LHqJTm650
- m555bの電池1個版が欲しい
2個だと大きさとの重さのバランスが悪すぎる
- 523 :名称未設定:2012/05/17(木) 10:30:42.32 ID:KgTmbG020
- >>522
スペーサー使って単四にしてみたら?
- 524 :名称未設定:2012/05/28(月) 12:09:56.37 ID:QzwuH4a4i
- SteermouseはなんでG300に対応せんのやろか?不思議でしゃーない。
- 525 :名称未設定:2012/06/17(日) 17:53:58.98 ID:v2lXmCpQ0
- >>502
反応悪いというか、重い。
力入れて押し込まないといけない。
今日買ってきて使ってみたんだけど、びっくりした。
ポインタの反応はいいと思ったけど。
- 526 :名称未設定:2012/06/17(日) 20:21:43.11 ID:v2lXmCpQ0
- >>525
>ポインタの反応はいいと思ったけど。
自己レスだけど、やっぱり合わない。
- 527 :名称未設定:2012/06/18(月) 14:59:38.51 ID:+Tb5JwWfP
- MA-IHWをもう10年ぐらい使ってる・・・
- 528 :名称未設定:2012/06/18(月) 15:03:31.33 ID:co2Z40tG0
- MAC用シリアルナンバー、ライセンスキー。1,000円で購入できます。
ADOBE、FileMaker、Office、VMware Fusion、Parallels Desktop等々千種類在庫。
ソフトウェア一覧表、お問い合わせは下記からダウンロードしてください。
http://www.divshare.com/download/18394463-52b
- 529 :名称未設定:2012/06/19(火) 21:04:48.59 ID:A1r3y+DZ0
- >>409
10.7.4だけど同じです。
今日エレコムのマウスを買ってきたばかりなのですが。
回避策をググろうとして、検索窓にマウスアシスタント2と入力すると、
マウスアシスタント2 使えない
マウスアシスタント2 認識しない
マウスアシスタント2 マウス情報の取得に失敗しました
という候補が出て来ました。
困ってる人たくさんいるみたいですね。
で、Winだけど、先に他のポインティングデバイスのドライバがインストールされていると、
正常に動かないからそれを削除して、マウスアシスタント2をインストールして、
必要ドライバはその後にインストールすれば認識する、というものがありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1384137733
私の場合は、もう既に削除してあった状態ですが動きません。
あきらめてる人もいますね。
私はあきらめました。
他のマウスにします。
- 530 :名称未設定:2012/06/20(水) 07:26:32.40 ID:7XBfnlqG0
- エレコムのマウスなんて買う人いるんだな・・
最初から対象外だわ
- 531 :名称未設定:2012/06/20(水) 13:51:04.14 ID:glXlZAot0
- ちょっと前まで日本で一番売れてるマウスだったじゃん>エレコム
- 532 :名称未設定:2012/06/20(水) 20:11:30.03 ID:RRYuuD4T0
- マウスのパッケージって、どれも開け方が複雑ですね。
使わないマウスをパッケージに戻すのも大変。
アップルのマウスはマシな気がする。
- 533 :名称未設定:2012/06/20(水) 21:36:35.49 ID:RRYuuD4T0
- いままでいろんなポインティングデバイスを試してきた。
有線マウスを6つ
無線マウスを2つ
トラックボールを3つ
ペンタブレットを1つ
どれも満足するものがなかったが、マウスパッドを外して直接机の上で操作したらポインタの反応が劇的に向上した。
結局アップルマウス−(マイナス)マウスパッドで落ち着くことになりそうだ。
- 534 :名称未設定:2012/06/22(金) 01:33:29.08 ID:3GHE5In40
- オレの今使ってるマウスパッドは、たしかマウス本体と値段が変わらなかった。
マウスパッドは大事だよ。
- 535 :名称未設定:2012/06/23(土) 11:41:19.03 ID:vz3k7/g40
- エレコムの「滑るっ!マウスパッド」買ってみた。
色はブラック。
滑りはなめらかでいいが、Apple Mouseはポインタが飛ぶ。
Microsoft Comfort Mouse 6000は飛ばない。
光学式とBlue Trackの違いか。
- 536 :名称未設定:2012/06/23(土) 19:35:16.73 ID:3oWKUKo10
- イラレやインデザ使って仕事してるが、
iMac純正マウスだと画面が勝手にウロウロスクロールしてウザい。
みんなはそんな事ないっスか?
- 537 :名称未設定:2012/06/24(日) 10:38:21.71 ID:94Zsvw310
- >>536
マウスパッドを変えた方がいい。
- 538 :名称未設定:2012/06/25(月) 16:20:14.89 ID:ci4t/xf90
- クリック音が静かなマウスがほしいのです
- 539 :名称未設定:2012/06/30(土) 20:47:54.83 ID:aPvesNy90
- ロジのLCCはマウスカーソルの加速度の調整はできますか?
- 540 :名称未設定:2012/07/01(日) 21:11:02.01 ID:Eql2NeEY0
- bluetoothのマウスにしようかと思うけど、
有線のよりPCに負荷はかかるもんなのかな?
- 541 :名称未設定:2012/07/01(日) 21:27:12.75 ID:nenQjoIE0
- >>540
タイムマシンバックアップ(WiFi)の時、マウスの反応が鈍かったよ。
Mighty Mouse、Magic Mouse
- 542 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 21:29:38.32 ID:M3DLjX7g0
- >>539
m705r使ってるけど設定が無いよ
- 543 :名称未設定:2012/07/01(日) 21:37:20.56 ID:Eql2NeEY0
- >>541
そっか〜、やっぱ有線のも一つは持っておいた方が良さそうだねぇ。
bluetoothは様子見ってことにしとく。ありがとう。
- 544 :名称未設定:2012/07/01(日) 22:30:49.78 ID:UflCywBj0
- >>542
どうもありがとう
- 545 :名称未設定:2012/07/05(木) 03:26:51.69 ID:axJMMQov0
- メァックユゥズァはメェァジッマウを使ってるんじゃないの?
- 546 :名称未設定:2012/07/07(土) 04:06:57.77 ID:hxfXDPHP0
- >>539
加速度切る事は可能
- 547 :名称未設定:2012/07/07(土) 16:18:13.26 ID:wQDKTraR0
- カーソルセンスというのが出たね。
- 548 :名称未設定:2012/07/07(土) 17:04:00.74 ID:11/dL4ea0
- なんだよステアーマウスと中身一緒かよ
ステマで加速度調整すると妙に引っ掛かる感じがするので新しい方も同じく糞なんだろうな
- 549 :名称未設定:2012/07/07(土) 22:14:07.91 ID:TJZk4lxU0
- >>548
お前に一生糞マウスの呪いをかけた
- 550 :名称未設定:2012/07/07(土) 22:47:39.86 ID:11/dL4ea0
- 設定項目の名前を変えて切り売りとか舐めてるわ
- 551 :名称未設定:2012/07/14(土) 15:50:51.06 ID:4zjd4vN70
- ロジのM500買ったよ
環境設定でマウスの速度を最低にして
LCCで速度調整すれば加速度はほとんど感じない
これでUSBoverdriveもステアマウスも必要なくなった
- 552 :名称未設定:2012/07/14(土) 19:28:17.12 ID:0KebfQDfP
- Microsoft Touch Mouse
これはMacでも使えますか?
使えるとしたら、どんな制限がありますか?
またWinでもMacでも使えるマルチタッチマウスって他にありますか?
- 553 :名称未設定:2012/07/14(土) 19:38:54.16 ID:S14r5nXA0
- >>552
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/touchmouse.mspx
ここを見るとWindows 7でしか使えないみたい。
実際に試した人いるかな。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/explorertouchmouse.mspx
エクスプローラーの方はMacにも対応してるみたいだね。
- 554 :名称未設定:2012/07/20(金) 15:42:55.29 ID:EpxCIKsF0
- >>547
ステアーマウスで加速度切れないから有料で別アプリ提供とか…
- 555 :510:2012/07/21(土) 16:31:50.60 ID:HTzFrNMc0
- カーソルの遅延だけど、KeyRemap4MacBook で
General > Don't remap non-Apple's pointing devices をオンにしたら解消された。
はぁ良かった。
- 556 :名称未設定:2012/07/21(土) 16:52:25.41 ID:W7DhCweR0
- >>555
これ割と嵌まる
キーボードのディレイはKeyRemap4MacBookの設定にあるとすぐに気がつくけど
- 557 :名称未設定:2012/07/23(月) 21:10:31.92 ID:Ljkzzpdh0
- LCCのアンインストールって、
付属のアンインストーラーを実行した後、
Preferencesフォルダに残った.plistとかを削除するだけでいい?
他にゴミファイルって残ってるのかどうかが分からない
- 558 :名称未設定:2012/07/24(火) 19:55:10.92 ID:XYFy2ViW0
- >>557
Filename:Logitechでどうかな
あとMASのFind Any Fileってアプリならroot検索も簡単だし、視覚的に分かりやすい検索結果が出るからおすすめ
- 559 :557:2012/07/25(水) 00:54:12.94 ID:o8EmnIgv0
- >>558
どうもありがとう
そのアプリ使ってみるよ
- 560 :名称未設定:2012/07/27(金) 09:30:22.91 ID:oGIaI5JAi
- Wireless Mighty Mouseが販売されてないことを知って絶望した
Magic Mouseは設定出来るアクションの数が少なくて買う気になれん
- 561 :名称未設定:2012/07/27(金) 18:43:38.69 ID:+O/RMYBn0
- >>560
いつディスコンになったの?
- 562 :名称未設定:2012/07/28(土) 00:36:54.13 ID:xARjymHr0
- ハハッ!www
- 563 :名称未設定:2012/07/29(日) 06:59:12.90 ID:BqRb0oPg0
- USBに差し込むコードがあるタイプのマウスなんですが
接続は悪くないのに、マウスの裏のレーザーがつかなくなりカーソルが止まります。
しばらくするとレーザーがつき使えるようになるんですが・・・。
何処がわるいのでしょうか?
- 564 :名称未設定:2012/07/29(日) 08:43:28.00 ID:GNoSmSJP0
- 場所まで特定できんがどこかが断線しかかってるんでしょうねえ
- 565 :名称未設定:2012/07/29(日) 09:31:32.13 ID:FwyWTAEz0
- あるいはUSBポートの不調か…ポート変えても同じ症状なら
マウス本体側の故障だろうね。
ロジやMSのマウスなら保証期間も長いので交換してもらえるかも。
その他は半年保証とか巫山戯てるのが多いので諦めるべし。
- 566 :名称未設定:2012/07/30(月) 00:45:18.66 ID:pZ+m6O+m0
- >>564
>>565
コードはどうもないのでやっぱりマウス本体側の故障みたいですね…。
winのパソコンで使ってるマウスは15年ぐらい使ってても壊れないのに
macのマウス壊れやすいですね…。
レスありがとうございました。
- 567 :名称未設定:2012/07/30(月) 10:14:57.10 ID:C2yg1JVb0
- マウスを買うならマイクロソフト。
- 568 :名称未設定:2012/07/30(月) 15:43:07.65 ID:O3E81Y6a0
- >>566
捨て台詞をいちいち言っていくからドザは嫌われる
- 569 :名称未設定:2012/07/30(月) 19:31:53.09 ID:vZ3ovSbK0
- ↑
- 570 :名称未設定:2012/07/31(火) 00:08:13.89 ID:70DpWFai0
- >>568
自分はドザでは無くmacを使っています。
家族がwinを使っているだけです。
- 571 :名称未設定:2012/07/31(火) 00:56:02.43 ID:NMEF4Ck00
- Mac のマウスと Win のマウスがあるのか。
ハードウェアにどんな違いがあるんだろうなw
- 572 :名称未設定:2012/07/31(火) 01:53:54.17 ID:yDsMBxaj0
- 違いがないとでも思ってるの?
- 573 :名称未設定:2012/07/31(火) 09:35:34.90 ID:AiNeKH9/0
- メーカーによる質の違いはあるが、マウスはマウス、基本的には
MacWin関係なくどちらでも使える。
一部特殊機能はドライバの有無のせいで使えないものもあるが。
Macのマウス、は純正(Apple謹製)のことでしょ。
Win純正ってないけど、そっちはMS製?
だとMSマウスの方が有利ではあるな。
- 574 :名称未設定:2012/07/31(火) 10:52:47.29 ID:v2bEx//b0
- Bluetoothマウスの調子が非常に悪かったが、原因はMacのメモリ不足だった。
今は快調。
- 575 :名称未設定:2012/07/31(火) 14:30:08.52 ID:1qOiAwYX0
- MSはマウス専門メーカーになればいいと思うの
- 576 :名称未設定:2012/08/04(土) 12:51:22.01 ID:nUV+JGqS0
- お前らいい加減にしろよ。さっさと最強のマウスを決めんか。
- 577 :名称未設定:2012/08/05(日) 09:21:51.21 ID:1nKAH8PZ0
- TactXだな
Macに似合わないこと山の如しだが
- 578 :名称未設定:2012/08/05(日) 12:46:03.57 ID:7v8waxVI0
- Logicoolのマウスは、M950とM905で完成してしまった。
- 579 :名称未設定:2012/08/05(日) 17:00:15.80 ID:c1jPMEcR0
- ポインターの速度について。
Microsoft Comfort Mouse 6000
Mountain Lion
MacPro
システム環境設定のMicrosoftマウスでポインターの速度を設定しても、
Macを再起動すると速度が変わる。
一旦システム環境設定のMicrosoftマウスをを開いて閉じると、
設定をいじらなくても元の速度に戻る。
ポインターオプションでIntelliPointポインターの速度にしている時、
どのアプリがアクティブになっているかによって、
同じ設定でも速度が異なる。
遅い設定にしているほどその差が顕著。
- 580 :名称未設定:2012/08/05(日) 18:48:48.30 ID:ly+WGQ8P0
- 路地はmx-rで完成だな
以降のカリヌルホイール切り替えボタンはふぁっくだよね
- 581 :名称未設定:2012/08/06(月) 20:34:45.70 ID:3otX0iZF0
- M705@OS X 10.6.8
ロジクール アップデータ経由でLCC 3.6.0が来てたから入れてみたが
これインストーラが最後にエラー吐くな
機能拡張を使用できません
機能拡張"/System/Library/Extensions/LogitechUnifying.kext"は正しく
インストールされていないため使用できません。再インストールするか、
製品の製造元にアップデートについて問い合わせてください。
ロジクールのサポートサイトではMacintosh OS X 10.6.x-10.8.xの選択肢が出なくて
LCC 3.5.1が現状落とせる最新版ってことになってる
LCC 3.6.0の日本語版になんか不具合でもあったのかな?
一応これまでと変わらずちゃんと動いてるようだが気持ち悪いぜ
- 582 :名称未設定:2012/08/07(火) 02:00:10.64 ID:Z032rH+p0
- >>581
USのLogitechサイトから3.6落としてアプデートしてみたけど特に問題無し。10.6.8。
でも日本語リソース入ってなかった。
5/31に3.6に上がったみたいだからLogicoolはやる気無いんじゃ・・・
- 583 :名称未設定:2012/08/13(月) 04:11:20.91 ID:BdCZ2XoK0
- これいいな、早く対応してくれ
http://steelseries.com/jp/products/mice/steelseries-sensei-raw
- 584 :名称未設定:2012/08/13(月) 06:22:27.24 ID:LGLRMZpp0
- 先生?
- 585 :名称未設定:2012/08/15(水) 15:22:32.64 ID:/o02lzP70
- そこってドライバー出してないのに。
- 586 :名称未設定:2012/08/17(金) 01:40:38.83 ID:VXnDBT+E0
- ロジLCC日本語最新版の3.5.1-23はマウンテンライオンに新規でインスコしようとすると対応してませんて怒られるが
ライオンからアップデートすればそのまま普通に使えるんだな
あと別マシンでインストーラのpkgの中開けて、LCCのmpkg直接起動すると
OSバージョンチェックなしでインスコでけた
もちろんどちらも自己責任
- 587 :名称未設定:2012/08/17(金) 05:57:38.90 ID:0ADPpkbi0
- G300対応してないからロジはどーでもいい。
- 588 :名称未設定:2012/08/17(金) 09:42:34.42 ID:E7k8tV8Z0
- Mountain LionにしたMacのパーティションを区切ってSnow Leopardを入れたんだが、
ポインタの反応がMountain Lionの方がいい。(Apple Mouse)
気のせいか、改善されたのか。
- 589 :名称未設定:2012/08/17(金) 15:41:20.48 ID:O5F4vQ+D0
- 例のアレが改善されてたら嬉しいけど
アレ測る方法ってあるのかな
- 590 :名称未設定:2012/08/17(金) 17:37:24.73 ID:f4ovdziZ0
- ttp://ppage.gozaru.jp/psize3.html
- 591 :名称未設定:2012/08/22(水) 13:31:59.30 ID:kM9SnZPl0
- メモリー2GBでは使い物にならなかったBluetoothマウスは、8GBに拡張したら問題なくなった。
- 592 :名称未設定:2012/09/02(日) 23:10:27.57 ID:QoT4Q4dE0
- しかしBluetoothマウスは電池が無くなった時に大騒動。
1時間以上もマウスが繋がらず困ったぜ。
- 593 :名称未設定:2012/09/03(月) 09:35:57.66 ID:IDHXVuvq0
- >>592
電池を交換したらすぐに自動的に繋がるけど。
- 594 :名称未設定:2012/09/03(月) 16:01:40.95 ID:psWbp2JbP
- エネループ1本しか持ってないんだろ
- 595 :名称未設定:2012/09/03(月) 16:32:20.27 ID:17LmtNnS0
- くどいようだが、電池を交換するだけで、何もしなくても再度繋がって
何事も無く使えるんだけどね。
- 596 :名称未設定:2012/09/03(月) 17:21:43.43 ID:laueChX40
- それで仕方がないので、以前使っていたUSBマウスを使ってBluetoothマウスを検索して接続して何とかなったんだが。
メニューからBluetoothマウスを設定する画面を開いて検索しても普通に繋がっているのに何時までも検索中となるし。
バッファローのBluetoothとMac miniは相性が悪いんじゃないだろうか。
- 597 :名称未設定:2012/09/03(月) 17:35:53.06 ID:1z/Kfr+X0
- きっと半角にしたら繋がるんじゃないかな
- 598 :名称未設定:2012/09/04(火) 13:38:13.25 ID:bfJeNoZp0
- うちもMac mini+バッキャローだが良く見失う。
相性というより基本的に安もんマウスだから仕方なかろう。
因みに、見失ったりしたときはiPhoneのマウスアプリが便利よ。
- 599 :名称未設定:2012/09/04(火) 17:23:03.66 ID:sIUOC8L80
- >>598
そのアプリは持っている。
安物だからか・・・・
電池の持ちが比較的良いので買ったのだが・・・
- 600 :名称未設定:2012/09/04(火) 17:53:42.51 ID:uTOmydWp0
- ロジ705Rは失うことは無いし電池の持ちは最高なのに
純正ドライバを使用して、再起動するとアプリケーションごとの
スクロールスピードが早くなったり遅くなったりする
- 601 :名称未設定:2012/09/05(水) 05:22:51.46 ID:HwcX/vtu0
- >>600
純正ドライバーを使わないとロジ705Rはどうなるの?
- 602 :名称未設定:2012/09/06(木) 02:15:03.94 ID:GZ6y7Atp0
- しかし、まともなBluetoothマウスって殆ど無いよね
何故どのメーカーも積極的に作ろうとしないんだろ
マウスインターフェースとしては落第なの?
- 603 :名称未設定:2012/09/06(木) 03:08:12.94 ID:kykphq3o0
- BTの仕様からしてマウス等には向いてないとずっと言われてることだからな
メーカー独自の無線方式が多かったのも当然というか
- 604 :名称未設定:2012/09/06(木) 13:29:21.85 ID:rsWYfL5L0
- >>601
最高のマウスになる。純正ドライバは加速度が切れるメリットがある
- 605 :名称未設定:2012/09/06(木) 19:38:40.79 ID:Xei3AkPK0
- >>603
BTはどうマウスに向いていなんだ?
Macは基本的にBT内臓なので、下手な無線マウスを付けたくないんだが。
- 606 :名称未設定:2012/09/06(木) 20:52:11.80 ID:E4e/lvSh0
- >>605
別に何の問題も無くMacBook ProとMicrosoft BlueTooth Notebook Mouse 5000の組み合わせで使ってるよ。
PowerBook時代からもう6年以上BTマウスを使ってる。
- 607 :名称未設定:2012/09/07(金) 01:03:44.84 ID:tSx50Ysj0
- システム環境設定でマウスを選んで、Bluetoothマウスを設定を選んでも、全くマウスを検出しない。
しかし問題なく動作はしている。
どうなってんだろ。
- 608 :名称未設定:2012/09/07(金) 01:46:18.92 ID:2bgoUr4Q0
- >>605
ものすごくはしょって簡単にいうと通信路に複数のレーンがあって
BTはこのレーンを「常時」乗り換える動作を行う
決して同じレーンを使用しない
問題は、様々な原因で乗り換えられなかった時に
乗り換えられるまでずっとTryする仕組みになってる
つまり遅延を起こしやすくプロトコルによっては再送限界を越える
マウスの場合は動作中に限りだが、こういった状況で必要なパケットが欠損してる場合予想しなければならず、これは補間動作になる(=精度は落ちる)。
動作前の状況であれば>>607のようにいつまでたっても認識しないとか
そういう相性と捉えられる状況も出てくる。
- 609 :名称未設定:2012/09/07(金) 09:47:06.12 ID:IyB+02uU0
- ADB最強って事か
- 610 :名称未設定:2012/09/07(金) 09:56:51.81 ID:VfaQT8M70
- 昔Microsoft、今…どこやろ。
バッファローwロジテックwだもんなぁ。最近は他ボタンマウスのドライバーを出す気がないロジクールすら草が生える。
- 611 :名称未設定:2012/09/07(金) 16:38:47.45 ID:tSx50Ysj0
- あったまくるな。
またバッキャローのBTマウスがロストして二度と見つからなくなった。
どうも100円ショップで買ったクサレ充電池だと電池切れをきちんと表示しないらしい。
全く貧乏が腹立たしい。
金があればこんな腐れマウスを買う事も無かったし、100円ショップの腐れ充電電池を使う事も無かった。
小泉死ね!
オレが殺す!
- 612 :名称未設定:2012/09/07(金) 20:15:07.41 ID:zgZS1aqR0
- 全国の小泉さんがいま恐怖に怯えている
- 613 :名称未設定:2012/09/07(金) 22:00:12.94 ID:D25/RBi80
- トラックパッドが非常に疲れるんでマウスに変えてみたけど、
疲れに大きな変化は無かった
結局、長時間同じ動作を繰り返せば何を使っても疲れるってことだろう
- 614 :名称未設定:2012/09/08(土) 03:42:57.01 ID:aJ7mIwx90
- そこでトラックボールですよ。
- 615 :名称未設定:2012/09/08(土) 22:27:34.44 ID:8NEUaEam0
- >>611
通風した
- 616 :名称未設定:2012/09/09(日) 14:46:13.11 ID:PnCn1gpV0
- g700のマクロってどうやって使うのですか?
- 617 :名称未設定:2012/09/13(木) 15:57:32.32 ID:nmgTrOq70
- Mac純正のトラックボールマウスはよ
- 618 :名称未設定:2012/09/30(日) 12:07:16.18 ID:KwokYRrU0
- 次の条件で良いマウス無いかな?
1 有線
2 レーザーマウス
3 ホイール、クリックとも音が静か
4 値段は千円台
- 619 :名称未設定:2012/09/30(日) 12:07:53.75 ID:AMRp+8UI0
- ないですね
- 620 :名称未設定:2012/09/30(日) 19:04:59.18 ID:TBmAH+mI0
- >>618
logicool
- 621 :名称未設定:2012/10/07(日) 15:27:42.15 ID:lcM3UMtu0
- レーザーではないけどMSの4500なら千円台で買えるかな
ブルートラックはどこでもトラッキングできるし良い
ただ、MSのは腰高なので手に合わない人は合わないかもしれない
- 622 :名称未設定:2012/10/08(月) 00:04:26.85 ID:c57//jR20
- > ブルートラックはどこでもトラッキングできるし良い
嘘付けww
メーカの宣伝鵜呑み厨乙w
レーザーには敵わないw
BUFFALO Blue Focusを\1,070で買ったけど
つるつるの場所で使いにくい。
以前はレーザー使ってたけど、明らかに使い心地が劣るw。
- 623 :名称未設定:2012/10/08(月) 02:14:19.44 ID:zQnKNNJc0
- 言いたい事はわかるんだけどBlueTrackをBaffaloのと一緒にしちゃMSが可哀想だ
- 624 :名称未設定:2012/10/08(月) 03:01:16.96 ID:COrJCEAX0
- ということはBuffaloの戦略はうまく行ったって事だ
(単なるへぼいマウスをMSのブランドイメージに便乗して売りさばく)
- 625 :名称未設定:2012/10/10(水) 09:51:59.19 ID:e992uMF70
- >>622
多分同じやつを999で買ったけど、レザーで全然使えないところで快適に使える
ただ左のボタンを小さくして欲しかった、しっかり持とうとすると押してしまう
- 626 :名称未設定:2012/10/10(水) 09:52:33.08 ID:e992uMF70
- >>625
>レザー
レーザー
- 627 :名称未設定:2012/10/10(水) 10:30:30.57 ID:7/tgOboK0
- やっぱG700が最高
- 628 :名称未設定:2012/10/10(水) 11:38:45.72 ID:lqYypNYc0
- >>626
>>625が言いたいのはこういうこと
ttp://www.leatherpad.jp/mousepad/index.html
- 629 :名称未設定:2012/10/21(日) 01:30:18.45 ID:d2So89At0
- RETENAだが、マジックマウスがMac側では問題ないのだが、ブートキャンプの7側では電波干渉が酷すぎて使い物にならないので、ロジの905r買ってみた。
もう雲泥の差で使いやすくてびっくらこいた。
電波干渉も一切なく快適だわ、ボタン割り当ては便利だわでオススメです。
マジックマウスもデザインは好きだったんだし、Mac側だけで使うだけなら良かったんだけどね。
- 630 :名称未設定:2012/10/29(月) 16:37:28.25 ID:mZpjcgQq0
- G300ってshift+クリックとか割当て出来ないの?
- 631 :iPhone774G:2012/11/04(日) 21:54:17.13 ID:IfiS76R90
- ロジのMX-620を4年使ってたけどついにぶっ壊れた。同じの買おうとしたらもう廃盤なのな。
マイクロソフトの買ってみたけど、スクロールがダメすぎてロジM555bを買い直した。
このスクロール味わうと他無理になってしまうよね。
M555b本体も大きさといい重さといいかなり良い。
MBPなんで、良くスリープとかさせるけど、ちゃんとBTデバイスからスリープ復帰もするし復帰後もたくつことも無い。
ちょっと上でBTどうよ!?って話があったけど問題無いとは思う。
でもそれとは別にM705rも買った。相変わらすロジは良い作りしてるよね。
- 632 :名称未設定:2012/11/07(水) 03:43:20.44 ID:22WdLgQU0
- USB接続限定でマジックトラックパッッドのような操作ができるデバイスを教えてくれ!!
もしかしてペンタブレットととかで同じような使い方ができるとか?
- 633 :名称未設定:2012/11/07(水) 07:23:50.44 ID:5vR9ynAy0
- ペンタブでできますよ。WacomのBambooとか
- 634 :名称未設定:2012/11/07(水) 15:59:28.03 ID:D6lgIGJZ0
- 今までずっとマイクロソフト使ってて、初めてロジテックのM325買ってみたんだけど、カーソルの動きがマイクロソフトとは微妙に違うんだね。すぐに慣れるか不安。
でもこのチルトホイールは超便利!
- 635 :名称未設定:2012/11/07(水) 22:25:41.46 ID:22WdLgQU0
- >>633
え、じゃあ2本〜4本指のマルチタッチにも対応してるとか?
だとしたら即買いですわ!
- 636 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/08(木) 00:28:06.16 ID:IYIHrHAt0
- >>635
現行のバンブーなら対応してるよ
フォトショやペインターついてるやつ使ってる。
3〜4本でMission Controlとか画面切り替えとか
2本でスクロールできるし右クリック状態もできる
1本でマウスぽく使うとか
ただ、マジトラほど精度はよくないかもしれない
マジトラ持って無いけどさw
- 637 :名称未設定:2012/11/08(木) 01:09:36.97 ID:4kGN74UJ0
- >>635
やめておけ
店頭で触ればすぐわかるが異様に反応が遅くてイライラするぞ
- 638 :名称未設定:2012/11/09(金) 09:26:56.36 ID:R5/EpHaN0
- >>634
カーソルの動きはメーカーによって結構変わるよ。
今まで乗り換え後に調整せずにそのまま使えたことはないと思う。
MSのExplorerTouchMouse、安く売ってたのでネタ程度にと
買ってみたが、一ヶ月で壊れたw
電話でやりとりしただけで、すぐ交換品送ってくれたサポートはさすがだけど。
- 639 :名称未設定:2012/11/10(土) 17:23:26.72 ID:suAc3mev0
- >>636 >>637
確かに店頭で触れた限りじゃ反応良くなかったかも
ただ>>638のいうようにうまいこと調節すれば変わるのかな?
ヤマダで展示してたやつはMacがおかしな状態だったからあまりいじれなかったけど
マジトラはいいっすね
でもBluetooth環境だと電磁場か何かのせいで体の具合が悪くなるんだよ
- 640 :名称未設定:2012/11/13(火) 00:35:59.32 ID:oeW6xncx0
- ロジのM500なんだけど・・・
OSX10.6.3 LCC351 OK
OSX10.6.3 LCC360 認識しない
OSX10.8.2 LCC351 インストールできない
OSX10.8.2 LCC360 認識しない
OSX10.8.2 ステアマウス OK
どうなってるんだ
- 641 :名称未設定:2012/11/13(火) 01:22:30.24 ID:Ucruegum0
- どうなってるもなにも正しい挙動だろ
- 642 :名称未設定:2012/11/14(水) 20:39:49.87 ID:/BcqreXN0
- ノート型でマウス使ってる人ってどれくらいいるんだろ?
MBPやAirのトラックパッドは非常に優秀だと思うけど、
細かい操作では未だにマウスに分があると思うし、
1日数時間使ってると指がつりそうになってしまう。
アップルよ、まだマウスを捨てるには早いぞ。
- 643 :名称未設定:2012/11/14(水) 21:01:26.69 ID:JchM+GVP0
- マウスの方が微妙な選択が出来るから、MacBook Proでもマウスを使ってる。
それに長時間使っても、手や指が疲れない。
本体にBlueToothが内蔵してるから、BlueToothマウス。
慣れもあるんだろうとは思うけど。
- 644 :名称未設定:2012/11/15(木) 08:08:23.86 ID:TI+i0xfw0
- 使ってるソフトにもよるわな。
CADとか無理だった。
- 645 :名称未設定:2012/11/15(木) 20:40:55.23 ID:OBNZPbys0
- >>642
デザイン系の作業はマウス無いと仕事にならないよ
Appleだって当然わかってると思う
俺はAppleのマウス使ってないのでディスコンになっても影響ないけど
- 646 :名称未設定:2012/11/15(木) 20:55:09.65 ID:4HjD6Gm90
- マイクラするのにだってマウス使いたいけど
- 647 :名称未設定:2012/11/21(水) 15:22:25.70 ID:TtNngDzZ0
- ロジのM950使い始めたんですが
エネループが1週間程度で電池切れになるんですがこんなもの?
使ってないときは電源切るのがデフォですか?
以前はマジックマウス使ってて1ヶ月くらいはもった記憶があるので(まあこっちは電池2本ですが)驚いてます
使用頻度は1日10時間くらい
- 648 :名称未設定:2012/11/22(木) 10:20:52.26 ID:zY9c0LIs0
- >>643
>本体にBlueToothが内蔵してるから
本体にBlueToothが内蔵されている
または
本体にBlueToothを内蔵している
- 649 :名称未設定:2012/11/22(木) 20:37:13.14 ID:PzuL2MPP0
- × BlueTooth
○ Bluetooth
- 650 :名称未設定:2012/11/23(金) 04:30:01.17 ID:GRaxbdT/0
- トラックパッドを数時間触ってて手(指)が痛くならない奴なんていないよな?
よくマウス無しで頑張れるよなと思う
- 651 :名称未設定:2012/11/25(日) 00:56:06.94 ID:FNLT8R0Y0
- 作業用マウスとしてRazer Taipan買ってみた。
最近、出先でも同じ環境で使えるようにとArc Touch Mouse使ってたんだが、さすがに疲労感が違うわ。
ちなみにTaipanもKeyRemap4MacBookで適用除外してやらないとポーリングレート1000の時に遅延発生する。
- 652 :n:2012/11/25(日) 15:16:07.21 ID:8KSpcRe50
- キー小さめだけど
K400はコストパフォーマンスはいい。キー小さめだけどnもうそうのあげかたと
ぐぐにっきかい
- 653 :名称未設定:2012/11/26(月) 03:27:56.22 ID:rSECFJJI0
- ↑
まったく理解できないのは俺だけじゃないよね?
- 654 :名称未設定:2012/11/26(月) 04:37:55.70 ID:wusvRO4u0
- 652はキチガイだろ。触るな
- 655 :名称未設定:2012/12/01(土) 19:15:56.26 ID:Z6Icn2gM0
- intellipointっていつMLに対応するんだよ。
マイクロソフトやるきねぇな。
5ボタンの「戻る」が起動直後は機能しないんだよね。
「システム環境設定」から「Microsoftマウス」を開くと動作しはじめるんだけど。
- 656 :名称未設定:2012/12/22(土) 09:44:53.13 ID:eulIDqQD0
- エレコムのM-H1ULBKを買ってみたんだけど多機能ボタンはともかく
せめてスクロールホイールの左右振りぐらいは動いて欲しかった
USB OverDrive、SteerMouseで認識しないならどうしようもないですかね
- 657 :名称未設定:2012/12/23(日) 23:49:54.47 ID:11Z54r2J0
- Magic Mouse
>>629 さんと同じくBootCampのWin7側だけで電波干渉酷くて
使い物にならなかったけど、win7のデバイスマネージャーで無線LANアダプタの
詳細設定にあるBluetooth コラボレーションというのを有効にしたら解決した。
- 658 :名称未設定:2012/12/24(月) 20:41:22.12 ID:CAP0n2gx0
- steermouseインストールしてG700使おうとしたら「ロジのドライバ消せよ!」って言われた
しかしよく考えたらMBPを会社に持ってった時は705r使ってる上にロジのドライバ外したらUnifyingのN305も使えなくなるなぁ…
ってロジのドライバ再インストール
そしたらUnifyingで705rとN305が繋がってて
G700はsteermouseでつながったから結果オーライ
ただしたまにG700のボタンの挙動がおかしい
- 659 :名称未設定:2012/12/26(水) 12:54:45.35 ID:CA56pql90
- いつの間にかSteermouseでG300が使えるようになってますね。知らなかった。
- 660 :名称未設定:2012/12/28(金) 14:14:30.38 ID:eVe+OVtF0
- >>659
やっとkensington捨てられるわ
- 661 :名称未設定:2012/12/30(日) 18:49:55.33 ID:303QqnNL0
- M500一筋
- 662 :名称未設定:2013/01/05(土) 22:46:47.82 ID:vwdUh4cb0
- MagicMouse冬冷た過ぎ
iPhone用手袋買うかAppleMouse買うか悩んでる
- 663 :名称未設定:2013/01/09(水) 18:20:44.28 ID:rUlhOwicP
- 暖房を買えば解決
- 664 :名称未設定:2013/01/09(水) 23:27:44.17 ID:y3qAmiqE0
- USB付けてヒーター付きにすれば
- 665 :名称未設定:2013/01/10(木) 03:25:35.37 ID:6Py67OP40
- ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20130109_580877.html
- 666 :名称未設定:2013/01/12(土) 04:17:39.21 ID:9lYLWnMb0
- >>665
あるのかよ!
- 667 :名称未設定:2013/01/13(日) 11:09:23.99 ID:r+rqZYuz0
- uwoちぶん
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=141&Itemid=46&limit=1&limitstart=6
- 668 :名称未設定:2013/01/14(月) 02:51:59.74 ID:Qhr890+/0
- 純正マウスと同程度の機能があって無音マウスはないかな?
いい加減カチカチカチカチうざうんだけど。
- 669 :名称未設定:2013/01/17(木) 02:35:18.92 ID:ZswXHzbJ0
- スイッチとバネを交換すれば?
- 670 :名称未設定:2013/01/17(木) 13:07:22.50 ID:R/ZO6eEc0
- すうぃっち
- 671 :名称未設定:2013/01/18(金) 01:56:14.63 ID:oVNI1Qcy0
- >>670
もうスイッチっていう日本語なんだからいいの!
(>д<)ノ"
- 672 :名称未設定:2013/01/18(金) 21:37:55.38 ID:TYrB/mBg0
- マウスだけはずっとMicrosoftを愛用してて
ここ数年はBluetooth Notebook Mouse 5000を使ってるんだけど
唯一スクロールが滑らかでないのが気に入らない。
最近は左右のゴムが朽ちてネチャネチャしてきたので
いい加減買換えようかと思うのだがなにかオヌヌメないかしら?
有線の軽いマウスの頃からの癖で、マウスを掴んだまま手首を持ち上げるので
・エルゴデザイン
・軽い
・どちらかというと小型
・Bluetooth接続
が条件なんだけど。
Bluetooth Notebook Mouse 5000を買い直すのが正解?
- 673 :名称未設定:2013/01/18(金) 22:44:33.00 ID:OTlXIW110
- Magic Mouseと同じように使えるマウスはないかな?
ロジテックのMagic Mouseの偽物のようなのはどうなんでしょう?
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/touch-mouse-t620
この辺りかな。
- 674 :名称未設定:2013/01/18(金) 23:13:36.50 ID:jAzdf5Iu0
- 初めてトラックボールのM570買ったけど楽だな
毎日図面書いてるけど、体への負担が明らかに減ったわ
しかしMagic Mouseと並べると安っぽい過ぎて子供のおもちゃみたいだね
- 675 :名称未設定:2013/01/19(土) 03:16:57.00 ID:f/Wn/ztD0
- >>673
こんなのがあった。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TOUCH2MAC
所詮サンワなので、出来は保証出来ないけど。
MSやロジのはMac用のドライバないし、標準若しくはサードのドライバで
どこまで使えるかは、やってみないとわからんね。
- 676 :名称未設定:2013/01/19(土) 08:09:29.46 ID:sbdA8vHv0
- サンワから出てるんですね。
Magic Mouseはカチカチうるさくてイラっとしてくるので静音マウスを探してるんだけど
お店で見てきます。
ありがとうございましたー
- 677 :名称未設定:2013/01/19(土) 13:04:36.24 ID:NuP9sYlm0
- MacBook Pro13使ってます。AppleStoreでiMac使ってみたところマジックマウスのカチカチ感に惚れました。
トラックパッドもいいんですが、マジックマウス使ってみたいです。
MacBook Proで使ってる方いますか?
- 678 :名称未設定:2013/01/19(土) 13:15:29.04 ID:FUPz0n3G0
- >>677
「オバマ大統領だけど、なにか質問ある?」Reddit にて開催
http://japanese.engadget.com/2012/08/29/reddit/
とか?
- 679 :名称未設定:2013/01/19(土) 13:35:59.95 ID:NuP9sYlm0
- てか純正マジックマウス高い
安いのない?
- 680 :名称未設定:2013/01/19(土) 13:50:54.82 ID:FUPz0n3G0
- 有線なら300円くらい、無線でも900円くらいからありますよ。
まー値段なりですけど。
- 681 :名称未設定:2013/01/19(土) 14:03:01.57 ID:NuP9sYlm0
- >>680
ありがとう。純正マジックトラックに近い品質ならやっぱ高くなる?
- 682 :名称未設定:2013/01/19(土) 14:15:55.36 ID:wwZt6Rb80
- 直接五感に働く物にはコストかけておいた方がいい
- 683 :名称未設定:2013/01/19(土) 14:42:50.07 ID:FUPz0n3G0
- 安物のマウスって安物の面相筆みたいにふにゃふにゃで使ってれないからな。
高いから良い訳じゃないけど、良い物は高い。
- 684 :名称未設定:2013/01/19(土) 18:50:59.02 ID:HOh6XwWI0
- sonyや国内のメーカーが本気で参入してくれればいいのだが
MSは昔みたいな使い勝手の良さは無いし
残ったロジはドライバが糞、サポートも糞
- 685 :名称未設定:2013/01/19(土) 19:04:37.10 ID:my/XT25d0
- ソニー「我々は半年でロジやMSを追い抜く」
- 686 :名称未設定:2013/01/19(土) 20:28:14.44 ID:6+jxC1yk0
- みんな安物しか買わないくせに。
儲けにならない小物を敢えて参入しないよ。
- 687 :名称未設定:2013/01/19(土) 21:09:32.04 ID:/GUTHRE00
- そりゃMagic Trackpadで十分事足りてる人が多いからなw
- 688 :名称未設定:2013/01/20(日) 01:50:36.79 ID:xXt+heZ20
- Windowsは使ったことないけどMicrosoftは最高のマウスメーカーだったよな
- 689 :名称未設定:2013/01/21(月) 02:35:06.00 ID:WIjs253Z0
- >>677
MBP15で使ってるよ
- 690 :名称未設定:2013/01/21(月) 04:04:13.77 ID:H+gbJPS00
- そういやキネクトみたいなのMac用に作ってたよな
あれどうなったんだろうな
あれからさっぱり音沙汰ない
- 691 :名称未設定:2013/01/23(水) 01:30:31.36 ID:qrmNQf8c0
- >>684
5年くらいロジ使ってるけど、サポートマシになったぞ。
初期不良に当たったが、保証書の写メ送ったら一週間で同じの来た。
あとロジに望むのは、定番を消さずに作り続けることかな、
- 692 :名称未設定:2013/01/26(土) 02:19:55.40 ID:gW1TT1ANi
- MSマウスのねちゃねちゃこそぎ落としたらスッキリした
- 693 :名称未設定:2013/01/26(土) 03:58:04.23 ID:sg+kDzqu0
- >>692
加水分解したゴム部分のことけ?
- 694 :名称未設定:2013/01/30(水) 21:29:29.39 ID:+NjS9FKmP
- ロジクールのm705r
スリープから復帰するとカーソルが動かないんですが
対処方法ありませんか
- 695 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/30(水) 21:32:46.94 ID:13qoT3ar0
- 電源入ってるよなw
レシーバーの故障かな
3年保証だから交換してもらえば
- 696 :名称未設定:2013/01/30(水) 23:39:20.21 ID:34+hfFdN0
- >>694
10.6.8で使ってるけど復帰後にカーソルが動かないなんてないよ
うんこサポートに電話して交換
使って1年、チャタリングで2回交換してる
初めてワイヤレスマウスでしっくりきた良い機種
- 697 :名称未設定:2013/01/31(木) 01:53:03.54 ID:xSnd4B3a0
- >>696
(・ω・)人(・ω・) ナカーマ
M705いいよね
電池一本抜いて使ってるw
- 698 :名称未設定:2013/01/31(木) 02:47:09.63 ID:2hZ5JoXd0
- 一本にすると良い軽さ。
705rはドライバがダメ。アプリ個別、グローバル設定の
スクロールスピードを忘れる。汎用ドライバのsteermouseなしには生きられない。
- 699 :名称未設定:2013/01/31(木) 11:41:08.94 ID:wdLZy8sTP
- >>696
クリックやスクロールはできるのですが
なぜかカーソルが動かないんです
大人しく交換してもらいます…
- 700 :名称未設定:2013/02/01(金) 11:37:33.20 ID:QGWC/8v50
- 今までたくさんのマウスをつかってきたけど、steermouseとG300の組み合わせが最高だと感じる。
G5G4を進む戻る、G7G6をspacesの移動、G9を閉じる、G8をnotification centerにそれぞれ割り当てたらたまらなく快適だ。
- 701 :名称未設定:2013/02/02(土) 11:09:13.64 ID:OEndQ/TT0
- 有線じゃなー
- 702 :名称未設定:2013/02/02(土) 21:41:41.92 ID:uz8lcnF00
- Logicool m950を購入したので、とりあえず雑感。
ワイヤレスについては、昔のマイクロソフトのものや最近のアップルのものを使ってみて不信感があったが、m950はいい意味で期待を裏切った。
今までのものは初動時の反応の鈍さに不満があったが、
ワイヤードと比べて特に違いを感じない。
しかし、その後ポインタを狙い通りの位置に止めるためにマウスを動かす速度を落とした時のポインタの反応が鈍くて感覚的に合わない。
これについては、今までに試した様々なマウスと同じだ。
この点については、ワイヤードのアップルマウスが一番いいのだが。
垂直スクロールについて、Safariでウエブページが表示されている場合とPDFが表示されている場合のホイールの回転に対する移動量が激しく異なるので調整が難しい。
使い続ければ慣れるかもしれないが。
- 703 :名称未設定:2013/02/03(日) 21:23:42.56 ID:RTYSgkRG0
- 有線でMacと相性の良いマウスってありますか
MagicMouseの電池交換にもう嫌気がさしてきて・・・
- 704 :名称未設定:2013/02/03(日) 21:36:05.99 ID:6KHx5eZi0
- 充電池にすればいいのに。
- 705 :名称未設定:2013/02/04(月) 00:02:53.02 ID:4KnvYbnA0
- 充電池でも電池交換するじゃん
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1210/03/news084.html
こういうを指していたとしても、ちょっと言葉が足りない
- 706 :名称未設定:2013/02/04(月) 00:14:12.11 ID:udu/zgOM0
- 4日や1週間に1度の交換で数時間もかからない事を面倒とか…
- 707 :名称未設定:2013/02/04(月) 01:47:08.12 ID:OCfWFgcx0
- エネループでMX使ってるけど、月に一回程度の3分の作業がそんなにめんどうか?
- 708 :名称未設定:2013/02/04(月) 05:59:32.03 ID:joXCGo7o0
- カーソルセンスってずっと無料期間延長してるけどなんでだろう。
いや、ありがたいんだけどね。
- 709 :名称未設定:2013/02/04(月) 07:16:14.58 ID:fCwO1YLa0
- 有線マウスに相性もなにもない
形状によって使いやすいか使いにくいかと言うなら個人の問題だし
- 710 :名称未設定:2013/02/04(月) 09:22:23.02 ID:5cps8lVt0
- 有線ケーブルをごにょごにゅ気にしなきゃいけないほうが面倒だけどな。
- 711 :名称未設定:2013/02/04(月) 15:22:19.39 ID:dSFrA+JH0
- プログラマブルキーのカズタマイズがうまくいかない時とかな。
- 712 :名称未設定:2013/02/05(火) 02:36:44.36 ID:fIXxJuT80
- 確かに週一程度の1〜2分だけど、仕事中に電池が切れるのはやっぱり気分悪い
ただ今更有線使うって考えはナイナ
- 713 :名称未設定:2013/02/05(火) 13:25:14.24 ID:U5/o4UHA0
- >>706
ずいぶん電気食いのマウスだな
- 714 :名称未設定:2013/02/05(火) 14:30:47.07 ID:QuMTFtWJ0
- 4日とか一週間とかどんだけ短いねん
そんなマウスあるんか?
- 715 :名称未設定:2013/02/05(火) 14:55:44.02 ID:R2OeJfXP0
- そりゃ2chみてるくらいなら何カ月も持つだろうねw
- 716 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/05(火) 14:57:52.76 ID:kL2+tZua0
- ロジクールのG700が電池の消費が
めっちゃ早いとかだった気がする
- 717 :名称未設定:2013/02/05(火) 18:18:15.16 ID:ew+8rBFa0
- G700使ってるけど、充電周期は>>706位だな
未使用時にoffにしないとして
- 718 :名称未設定:2013/02/05(火) 18:36:17.25 ID:pYCrxyww0
- ネットくらいしかしない人は電池なんて全然減らないよ。
ドラッグしたり作業の多い人はMagic Mouseでも1週間なんてもたない。
- 719 :名称未設定:2013/02/05(火) 23:03:35.42 ID:glB9CQVk0
- G700はどこで電池食ってるんだろうな
- 720 :名称未設定:2013/02/05(火) 23:09:58.08 ID:KfR34RPA0
- あれはゲーム用で基本スリープしないから
- 721 :名称未設定:2013/02/05(火) 23:30:03.62 ID:F2JijV5h0
- Magic Mouse電池の減り方すごすぎだろ
付属のリチウム電池一ヶ月しか持たなかったぞ
こんなに早く減るってどうなのよ
さすがにエネループポチったわ
- 722 :名称未設定:2013/02/05(火) 23:35:51.16 ID:glB9CQVk0
- G700は1日だが
- 723 :名称未設定:2013/02/06(水) 01:35:44.20 ID:qRN4PpwY0
- G700はマジで一日もたない時があるからな
- 724 :名称未設定:2013/02/06(水) 23:47:05.81 ID:k/WFmzqa0
- G700使いの人に質問。
Magic Mouseより重いけど手首とか痛くならない?
毎日12時間程度使うから、それが気になってるんだよね。
- 725 :名称未設定:2013/02/09(土) 20:12:41.82 ID:iglPvgBQ0
- G300/G400/G600用のベータドライバ
https://www.onlinebeta.com/callout/default.html?callid=FD1D572F5B794E8987CA0091D91DCBAA
- 726 :名称未設定:2013/02/12(火) 18:36:34.29 ID:9CPtYm2c0
- Magicマウス以外で
Bluetooth接続単三電池のマウスって意外と種類少ないのね
- 727 :名称未設定:2013/02/12(火) 19:37:29.17 ID:X5X1qV2X0
- >>726
電池食うからじゃない?
- 728 :名称未設定:2013/02/12(火) 19:44:06.68 ID:2eBeEVHyT
- 青葉じゃないがロジクールのワイヤレスマウスは単三1本でも一年無交換なのに
- 729 :名称未設定:2013/02/12(火) 20:12:31.06 ID:Gep9CJmZ0
- BT4.0は超低消費電力らしいからこれから増えるかもね
- 730 :名称未設定:2013/02/13(水) 10:12:03.99 ID:4BAD90DM0
- G700って充電してると、かえって放電されてることがある
星三だったのがいきなり赤星に、とか
- 731 :名称未設定:2013/02/18(月) 07:48:13.00 ID:BEHtOILT0
- InteliPointはMountain Lionまだ対応してないのか・・・。
毎回ポインタの速度がおかしくなる。
かといってシステムの速度にするとなんか違和感がある。
対応早くしてくれ・・・。
- 732 :名称未設定:2013/02/18(月) 14:56:20.35 ID:kfKSiMRx0
- MSのはUSBOverDrive の流用だから違和感感じるなら
SteerMouseとカーソルセンス組み合わせた方がいいんじゃない?
- 733 :名称未設定:2013/02/19(火) 11:16:07.09 ID:N1rSHiZS0
- Pismoに似合うワイヤレスマウスを教えてくれ
OS9.2.2で使いたいんだ
- 734 :名称未設定:2013/02/19(火) 17:56:08.58 ID:yWJfLggSP
- 旧板へ行け
- 735 :名称未設定:2013/02/19(火) 23:10:39.66 ID:Dz/r4n8S0
- http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-padur/
これが使えるらしい
- 736 :名称未設定:2013/02/19(火) 23:33:57.05 ID:N1rSHiZS0
- なんで?
- 737 :名称未設定:2013/02/22(金) 02:02:55.44 ID:y4PVZh/Y0
- >>735
販売終了してるやん
あのキレイな曲面構成ボディに似合うワイヤレスマウスはないの?
色は黒がいいな。
- 738 :名称未設定:2013/02/22(金) 13:10:22.62 ID:AX7metKa0
- USB Overdriveがあれば何でも使えるだろうが…
さすがにもうダウンロード出来ないのかね?
3ボタン程度ならドライバなしで使えるかもよ。
多ボタンに拘らないのであればとりあえずめぼしいの買ってみ?
- 739 :名称未設定:2013/02/22(金) 16:36:00.72 ID:jxs64gOn0
- USB Overdriveはコンフリクトするアプリが多すぎ。
- 740 :名称未設定:2013/02/22(金) 18:40:38.68 ID:onu/nh6O0
- そこでコンフリクトキャッチャーですよ
- 741 :名称未設定:2013/02/22(金) 21:09:44.11 ID:y4PVZh/Y0
- >>739
まじ?
USB Overdriveには期待しとるのに。
でも機能が競合するようなアプリってどんなん?
とりあえずThinkPad USBレーザーマウス 57Y4635ってのをポチってきた
ワイヤレスやないんやけどw
似合うやろか?
- 742 :名称未設定:2013/02/22(金) 23:21:20.03 ID:FMtsevug0
- >>739
うちはOS9の頃から使ってるけど特にコンフとかないな
山ライオンにうpしたら動作しなくなったが
ドライバ再インスコしたら直ったし10.8.2までは
今のところ問題なし
- 743 :名称未設定:2013/02/22(金) 23:44:36.47 ID:NVWNzn4x0
- USB Overdrive入れてるとMagicTrackpadを認識しなかった覚えがある
SteerMouseも買ってみたけど結局USB Overdriveに戻った
- 744 :名称未設定:2013/02/23(土) 00:09:11.46 ID:Mn6pzlqz0
- >>743
Magic MouseとMagicTrackpadについては作者さんが、アップルが
マルチタッチのイベント受け渡し方法?をサードパーティに開放しないから
独自にやるとアップルのが動かなくなるとか書いてたと思う
- 745 :名称未設定:2013/02/23(土) 00:17:48.60 ID:Mn6pzlqz0
- つか、いまUSB Overdriveの公式サイト見たら最新の3.0.2から
対応やめてスルーするので逆に使えるようになったみたいだな
>Magic MouseとMagicTrackpad
- 746 :名称未設定:2013/02/28(木) 12:03:57.96 ID:RLkE4vrW0
- Pismoにワイヤレスマウスをって思ってたけどIOカバーがあるから挿しっぱなしという訳にはいかんのね。
ケーブルが短いのってあんまりないな。
50cmでいいのに
- 747 :名称未設定:2013/03/01(金) 12:01:46.27 ID:cNRbLwf70
- 5000円以上のマウス買う奴はアホ
- 748 :名称未設定:2013/03/01(金) 14:56:00.04 ID:7IAL/7Kn0
- >>747
ただしエレコムに限る
- 749 :名称未設定:2013/03/01(金) 20:07:29.18 ID:fm+pktgw0
- M950は発売後結構経っててG700ディスコンときたら
次はどんなの出るんだろう
- 750 :名称未設定:2013/03/02(土) 16:29:36.99 ID:tb9JKSvN0
- Microsoft Bacic Optical Mouse
カッコイイ
- 751 :名称未設定:2013/03/06(水) 21:15:56.81 ID:Y+rvlnfV0
- MSマウスで一番かっこいいのはExplorer、異論は認めない。
だいぶヘタってきたが、生産終了してる上にExplore並にかっこいいマウスがないのが・・・。
MSはExplorerらへん以降から左右対称の普通すぎるマウスしか出さなくなったなぁ。
- 752 :名称未設定:2013/03/06(水) 21:18:19.16 ID:RRb70+k90
- マウスは左右対称に一票
- 753 :名称未設定:2013/03/06(水) 21:33:56.70 ID:I57AD4GM0
- 俺も左右対称がいい派だけど
VX Revolution だけは非対称でも良いと思った.
でも Safari だとスクロールがおかしくて Mac で使うのはあきらめた.
- 754 :名称未設定:2013/03/06(水) 21:45:02.85 ID:RRb70+k90
- MSのなすび型ボールマウスは可
- 755 :名称未設定:2013/03/08(金) 07:40:20.17 ID:fXKtTATNT
- steelseriesのマウスのドライバはもう出てるの?
http://steelseries.com/g/steelseries-engine
本当に使えんのかな
- 756 :名称未設定:2013/03/18(月) 17:13:57.82 ID:2T02JREr0
- マウスの速度をターミナルで変えるのってSL〜MLでも使えます?
- 757 :名称未設定:2013/03/19(火) 01:21:22.22 ID:G79MtGgo0
- USB Overdriveの登録してるんだけどなにこれ?
$20で2020円だったかな、これが端数調整とかで3000円に…
思いっきり切り上げてくれるのは普通の事なの?
- 758 :746:2013/03/19(火) 01:30:10.62 ID:G79MtGgo0
- で、関係ないけどKINZU V2PROつかいやすいよ
ゲーミングマウスはノーチェックだったけどいいねコレ
- 759 :名称未設定:2013/03/19(火) 17:49:47.17 ID:QvYCExJu0
- 長年愛用のMicrosoft IntelliMouse Opticalがぶっ壊れてしまいました。
これってもう廃盤ですよね?アマゾンでみたら中古で2780新品で8500、阿保かいな...。
バッファローのBSMBU09とか、マイクロソフトのComfort Mouse 4500、6000辺りを
考えているのですが、同等の機能を持ったおすすめ品があれば教えて下さいませぬか?
- 760 :名称未設定:2013/03/19(火) 22:09:49.20 ID:11Fx4Bjv0
- >>759
3ヶ月ほど前にチャタったのを機にロジのm510に乗り換えたクチ。
今のところ不都合は無いよ。
無線マウスには立ち上がりに不安があったけれど、これについてはゲーム用途でなければ問題は無いと思う。
IMOはディスコン発表時に買い溜めしていたが、微妙にプレミア化していたのか
- 761 :名称未設定:2013/03/20(水) 19:01:00.08 ID:zKaY1ooo0
- >>760
レスありがd。ワイヤレスも良さげですね。
当方はG5タワーで10.4.11なのですが、レシーバーをフロントのUSBに刺せば使えるのかしら?
ロジのサイトではドライバーは10.5.xからみたいだけど...。
私も一つ買いだめしていたんだけど、探しても見つからん。こういう時に全くもう。
保証の5年を過ぎてから壊れやがるから、MSの手厚いサポートとやらも受けられん。
何でだ!何でだ!何でだ!(汗)
ヤフオクでSpecial Edition 中古を見つけて速攻で落札。あといくつかウォッチ中です。
中古でも三つ位あればあと十年位は戦えるぞっと!w
Comfort Mouse 4500も良いかも?980位だから一つ買ってみようかな?
- 762 :名称未設定:2013/03/20(水) 19:59:40.30 ID:dxmJQIno0
- 4500はクリックがカチカチうるさすぎてイライラするよ
- 763 :名称未設定:2013/03/21(木) 00:40:48.70 ID:zhYrtIIU0
- MSの4500も6000もあんまり芳しくなさそうですねぇ。
バッファローBSMBU09SV買って、ステアーマウスで割り当てする手もありますな。
今壊れたインテリマウス分解したんだけど、右サイドのスイッチが死んでいる。
パーツセンターで同じものを見つけるか、中古から流用して半田ごてにトライするか?
(。-`ω´-)
- 764 :名称未設定:2013/03/21(木) 09:57:13.27 ID:JaMrJOl90
- Macbookproのシェルモード用のワイヤレスの定番って
なんなんすかね
マジックトラックパッドだと皿洗いしたあと使うと指に痛みがくる
>>724
Windowsでの使用経験からいうとならない
そもそもゲーム用で高解像だから掌底を机に固定して
持ち上げないで上下左右に0.8mmぐらい動かして操作する
線もつなげたままでないと最高性能を発揮できないからワイアードのままが普通
- 765 :名称未設定:2013/03/21(木) 18:01:35.36 ID:Wv/uyK/r0
- 皿洗いの仕方を改善すればよいのでは
- 766 :名称未設定:2013/03/22(金) 19:10:40.87 ID:X0eYCt3C0
- ハンドクリーム常備がオヌヌメ
- 767 :名称未設定:2013/03/22(金) 19:35:57.88 ID:xo2c0FnG0
- 基本水洗い(油物はあまり食べない)
油分は重曹&無添加石鹸でアワアワ、すすぎは素早く
中性洗剤は隔週くらいで
湯はひどくぬるめで
- 768 :名称未設定:2013/03/22(金) 20:06:41.60 ID:Z+0FHNy80
- 神経質?
肌が弱い?
大変だな
- 769 :名称未設定:2013/03/23(土) 16:18:24.35 ID:yz0VbK6T0
- 超無神経の俺様でも皿洗いにゴム手袋つけているというのに。
- 770 :名称未設定:2013/03/23(土) 18:28:19.21 ID:/T7LRroD0
- じゃあ肌が弱いんだ
- 771 :名称未設定:2013/03/25(月) 14:58:44.68 ID:W42OkfgS0
- 10年IMO使い続けたけど生産終了ようやく知って
最後のが逝く前にKANAに乗り換えた。
あんま違和感ないよ
高いけどね
正直安物なIMOよりモノはいいよ
その後ゲーミングマウスに興味出てMad catzに手を出して苦闘中(イマココ)
- 772 :名称未設定:2013/03/27(水) 05:27:06.46 ID:gdtCwsbC0
- SteelSeries KANAですか。かっちょええなぁ.....。
IntelliMouse Opticalが安物なのは同意しますね。
今まで4回も壊れている。(;´Д`)
- 773 :名称未設定:2013/03/27(水) 17:47:31.47 ID:g2iJOmht0
- IMOって何ですかね
- 774 :名称未設定:2013/03/27(水) 18:02:00.55 ID:HufBsyKl0
- Ierou Majikku Oukesutora
- 775 :名称未設定:2013/03/27(水) 18:02:12.98 ID:gIaaHlvb0
- >>773
772参照
IntelliMouse Opticalで検索
- 776 :名称未設定:2013/03/27(水) 22:52:13.72 ID:4rJhRa5X0
- >>773
772参照
豊丸で検索
- 777 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/27(水) 22:56:16.59 ID:HC5X/QNE0
- 伝説のAV女優か
- 778 :名称未設定:2013/03/27(水) 23:02:28.28 ID:mNh6LryVP
- 壇蜜は腋毛を生やした方がいい
- 779 :名称未設定:2013/03/27(水) 23:06:18.50 ID:NFfYq56x0
- ワゴンセールで買ったexproler touch mouce使用中。
スクリーンセーバーが開始即復帰してしまうので原因を探っていたら、microsoft mouce helper が悪さしてた。
恐らく自動スリープもこいつのせいで働いていなかった模様。(手動はOK)
かといって外すと設定出来なくなるし(usb overdriveでは認識しない)、違うのを物色するかな〜。
- 780 :名称未設定:2013/03/27(水) 23:14:41.07 ID:NFfYq56x0
- すまん、散々既出だったね
- 781 :名称未設定:2013/04/02(火) 03:48:04.87 ID:sK4egQVL0
- ヤフオクでロジの500を手に入れたけど、中々良いもんですな。
チルトホイール便利だわー。クリック感もホイールの感じも良い。
凄く気に入った。愛用のIntelliMouse Opticalが急に安物に見えてきた。
さてと…二つも手に入れたIMO Special Edition中古をどうするか……(;^^)
- 782 :名称未設定:2013/04/02(火) 14:35:23.32 ID:fOlXXWm80
- >>781
てめぇの手垢が付いたマウスなんざ汚物以下だろうがよ。
さっさと捨てろ。
- 783 :名称未設定:2013/04/03(水) 07:53:51.40 ID:HIdIahPtO
- いえいえ、大事にとっておきますよ。
捨てるなんて勿体無いw
- 784 :名称未設定:2013/04/23(火) 03:53:54.96 ID:GWVbH19U0
- ゲーム向けマウス&キーボードのMac用ドライバ「Logitech Gaming Software Ver.8.45」の配布を開始すると発表しています。
http://blog.logitech.com/2013/04/19/logitech-g-products-now-support-mac-os/
- 785 :名称未設定:2013/04/23(火) 07:21:25.14 ID:4z0JHU8l0
- これはデカいニュースだ。
- 786 :名称未設定:2013/04/23(火) 09:14:01.68 ID:eoIQN1Sa0
- お、、やっとG300対応か。でもG700ワイヤレスが出るんだよな。
- 787 :名称未設定:2013/04/23(火) 14:41:11.22 ID:L/TTdyg90
- キーボードまでか
- 788 :名称未設定:2013/04/23(火) 20:36:44.13 ID:4z0JHU8l0
- G600注文した。
Studio One、SimcityやSketchupで使うんだ。
楽しみだなー。
- 789 :名称未設定:2013/04/23(火) 21:18:53.17 ID:GWVbH19U0
- 自分で書き込んどいてあほなんですが
純正ドライバとサードパーティドライバとでは違うのかな?
- 790 :名称未設定:2013/04/23(火) 21:39:27.55 ID:s6cVa3Ju0
- G700とG700sってどう違うの?
G700使ってるんだけど
- 791 :名称未設定:2013/04/23(火) 22:13:08.23 ID:AYhOZQc80
- スイッチの耐久性が強くなった
解像度が上がった
ダサくなった
- 792 :名称未設定:2013/04/23(火) 23:54:24.13 ID:epkf6rKe0
- たぶんマウスのオンボードメモリをごにょごにょできるようになった。
- 793 :名称未設定:2013/04/24(水) 10:06:20.54 ID:PCEsoPeH0
- それじゃ特に買い換えの必要はないみたいですね
- 794 :名称未設定:2013/04/24(水) 15:52:52.02 ID:jF7s6M6s0
- iPhone板でMac勧誘スレ立てるな馬鹿
- 795 :名称未設定:2013/04/24(水) 22:59:13.39 ID:N5ERqF0j0
- 済まなかった
- 796 :名称未設定:2013/04/26(金) 15:22:19.73 ID:Ra6SKZHr0
- IntellipointのMountain Lion対応版はいつになったら出るんだ・・・。
Boot CampがWindows 8に対応するほうが早かったじゃないか、なにしてるんだMSは。
- 797 :名称未設定:2013/04/28(日) 23:11:10.22 ID:WHs8PtVV0
- M570のドライバなんだけど
OS10.6-10.8用で
日本のロジクールだとlcc360
アメリカのロジテックだとunifying1.10421
と別物っぽいんだが、どっち使ってる?
アメリカ版のが2ヶ月ほど新しい
- 798 :名称未設定:2013/04/28(日) 23:23:29.21 ID:/ukIDfmg0
- アメリカ
- 799 :名称未設定:2013/05/07(火) 15:24:39.68 ID:UbqlKxZl0
- 知らない間にG700のMAC用ドライバが出てるのね
STEERMOUSE使ってるんだけど、、、
- 800 :名称未設定:2013/05/08(水) 03:08:31.07 ID:96wwfPYT0
- 比べて見たらどうよ?
G300のオンボードメモリがいじられるのはでかいぜ。
- 801 :名称未設定:2013/05/08(水) 09:59:31.55 ID:bwvDb3uq0
- シンプルなロジの有線マウス LS-1で充分だわ
- 802 :名称未設定:2013/05/14(火) 15:56:28.45 ID:tA1x57Bm0
- ロジクール ゲーミングデバイス用ソフトウェアLogicool Gaming Software (LGS)
Mac OSへの対応サービスを提供
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/10897
・マウス
G700s充電式ゲーミングマウス
MMO ゲーミングマウス G600
G500sレーザー ゲーミングマウス
G400sオプティカル ゲーミングマウス
オプティカル ゲーミングマウス G300
・キーボード(略)
- 803 :名称未設定:2013/05/15(水) 01:22:14.69 ID:BHBDIdUA0
- 結局ステアーマウス使いそうだが。路地のドライバは使いにくいのが常だったし。
- 804 :名称未設定:2013/05/15(水) 09:39:06.12 ID:r9ZKXiHQ0
- 俺もいまはG700とステアーマウス使ってる
でも純正ドライバもちょっと興味あるんだが
- 805 :名称未設定:2013/05/15(水) 13:52:13.14 ID:wCQC6SA70
- >>804
G700を職場(Mac+ステアーマウス)、自宅(Win機)使用者です。
純正ドライバ使ってみたけど、純正ドライバの方がG700の特性をフルに使えるね。
プロファイル複数登録、DPI感度レベル複数登録、マクロ登録等。
(ステアーマウスでも出来たらスマン)
あと、これまで見たいにWin機で事前に汎用ボタン登録もする必要がない。
とりあえず現状不具合も出なかったし、ドライバソフトも使い易い。
新しくG700(s)を使う人がステアーマウス使う理由が無い気がするね。
欠点としては、何故かアクティビティモニタに
"Logicoolゲームソフトウェア(応答無し)"
が常に赤字で表示されてるくらいかな。
ソフト自身は応答してるのに。
これは俺の環境が悪いだけかもしれないが。
- 806 :名称未設定:2013/05/15(水) 19:28:39.99 ID:x24VT3J20
- だれかCyborg M.M.O.7のボタンの設定の方法教えてくんねえべか?
わっちにはちんぷんかんぷんだす
- 807 :名称未設定:2013/05/16(木) 01:30:43.76 ID:z6Fe0P8s0
- R.A.T.5の事例だけどもね
Madcatz純正のソフトは意味不明すぎてすぐ使うのやめた
もろゲーム向けみたいだし、アプリに設定紐付けもできないみたいだったし
ステアーを試したら、設定開くたびにボタンが別のボタンに認識されるとかいう、ようするに非対応ぽいのでやめた
結局USB Overdriveに落ち着いた。親指の3ボタン、横ホイールは普通に使える。
DPI切り替えボタンにも機能割り当てできるけど、DPIが変わっちゃうので何も割り当てないのが現実的。
左ボタン横のモード切り替えスイッチが特殊で、3機能のトグルになる。ちょっと扱い辛いのでこれも使ってない。
なんか最新のMOUS9やRAT.Mのドライバは一般用途向けで別物みたい。
普通にアプリ紐付けとかもできるらしい
- 808 :名称未設定:2013/05/16(木) 10:34:00.94 ID:SU0DjbfC0
- >>805
なるほどねえ
いまステアーマウス使ってて、すっかり慣れてるんだけど
どうすっかな、、、
- 809 :名称未設定:2013/05/16(木) 10:49:36.03 ID:l+HgK5Wf0
- >>806
あれはマクロ設定と一緒になってるから分かりにくく感じるのかもね
アドバンスモード使うとさらに細かく設定できるし。
たとえば数字キーの3とかをアサインしたいなら
ボタンオプションが割り当てになってることを確認して
クリック時のフォームにカーソル点滅してるはずだからその状況で3押す
右下の変更を適用を押す
これだけでいい。
3456789とか押して適用するとそのボタン押すと3456789と入力される
>>807
Cyborgのドライバじゃないとゲームタイトルにより機能しないことがある
USB Overdriveとかはハードマクロじゃないんで。
- 810 :名称未設定:2013/05/16(木) 17:48:15.65 ID:TjPoIv4G0
- 純正ドライバ対応で改めてG700s検討してみたんだけど、
これワイヤレスだと電池全然もたないんだな
非ゲーム用で多ボタンマウスが欲しかったけどこれじゃ無理だ
- 811 :名称未設定:2013/05/30(木) 20:28:51.09 ID:KwuOgj+P0
- Mac版のLGSには酷いバグがあるよ。
「プロファイルのテスト」を確認すると、設定したショートカットキー以外の信号も送られていることがわかる。
ロジクールに報告したら「バージョンアップを待ってくれ」と言われた。
- 812 :名称未設定:2013/05/30(木) 22:55:50.69 ID:2El7MWwx0
- >>811
たまに変な挙動するのはそのせいかw
スノレパで再起動するとアプリごとのスクロールスピードが狂うし
steermouseに乗り換えたわ
- 813 :名称未設定:2013/06/05(水) 20:09:43.14 ID:WhVZK1z/0
- 100均の300円くらいのマウスあれ使える?どうなん?
- 814 :名称未設定:2013/06/05(水) 21:43:21.15 ID:/m1RDL230
- アマゾンで500円くらいの買ったほうが良い気がするよ
- 815 :名称未設定:2013/06/05(水) 22:38:06.14 ID:WhVZK1z/0
- >>814
サンクス!
MacBook Proでマウスってあった方がいい?
- 816 :名称未設定:2013/06/05(水) 23:15:58.87 ID:ihRvsJTk0
- まったく必要ない
- 817 :名称未設定:2013/06/05(水) 23:31:14.64 ID:WhVZK1z/0
- >>816
ありがとう。使ったことなかったから興味あったが、やめとくわw
- 818 :名称未設定:2013/06/06(木) 06:48:38.09 ID:6hP7pOQR0
- このマウスってどうなのかな
http://item.rakuten.co.jp/donya/67803/
- 819 :名称未設定:2013/06/06(木) 07:19:50.67 ID:D6yTdZAb0
- ゴミだろ
- 820 :名称未設定:2013/06/06(木) 07:45:30.79 ID:6hP7pOQR0
- どの辺りがでしょうか
- 821 :名称未設定:2013/06/06(木) 08:33:41.71 ID:tX7+VGBD0
- 上海問屋かつ楽天経由のあたりがだろ
- 822 :名称未設定:2013/06/06(木) 22:37:12.00 ID:9ClvUFoc0
- ジェスチャー使うのにこのマウスである必要性を全く感じない。
- 823 :名称未設定:2013/06/07(金) 15:05:03.65 ID:FQmGQ1KCP
- 有線でmagic mouseに近い使い心地の物って無いでしょうか
- 824 :名称未設定:2013/06/10(月) 01:32:26.76 ID:01ivvKbU0
- ないです
- 825 :名称未設定:2013/06/12(水) 22:10:58.48 ID:VI5KMfmL0
- 質問です
2つの違うエミュレータで遊ぶ際、コントローラの設定がそれぞれ違います。
現在、USB OverDriveで片方の設定に合わせています。
もう一つのエミュで遊ぶには、そちらのエミュに合わせてUSB OverDriveの設定を変更しなくてはならないのでしょうか?
- 826 :名称未設定:2013/06/12(水) 22:23:36.34 ID:VI5KMfmL0
- すいません、自己解決しました
- 827 :名称未設定:2013/06/15(土) 01:09:06.20 ID:Khh2AYDO0
- >>823
あえて言うなら有線のマウスにトラックパッドを乗っけて使う、って手がある
ばからしいけど
- 828 :名称未設定:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Rgr/ksCr0
- やっぱりロジが無難かね
Magic Mouseは見た目はすごく良いけど
あまりにも薄すぎて持ちにくいし疲れる・・・
なんであんな使いづらいのを採用したんだろ
- 829 :名称未設定:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Kn8ZzaAA0
- >>見た目
・・・
- 830 :名称未設定:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:fiSdwBPn0
- >>828
マウスなんて万人向けのものなんてないわけだし
気に入るのが見つかるまでひたすら買い続けるものだろ
特にこだわりがあるわけじゃないっていうならそれこそなんでもいいんじゃないのかw
- 831 :名称未設定:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:4ZLYUPP40
- Intellipoint、10.8のリリースから1年が経とうとしているのに10.8への対応は無しか。
もうMacユーザーはMicrosoftのマウスは買うなということか、やれやれ。
- 832 :名称未設定:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ikGNsO4W0
- ロジでいいじゃない
というか、Macで使えるマウスで
まともなのってロジぐらいじゃないか
- 833 :名称未設定:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:VvIfAimd0
- 無線マウス探すとロジしか候補に残らないが
ロジのドライバもゴミであった
MSは有線だとインテリマウスエクスプローラ3とか過去の遺産がある
どっちも素直にsteermouser等の汎用ドライバ使ったほうが楽になれる
- 834 :名称未設定:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ikGNsO4W0
- それはない
- 835 :名称未設定:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:mVGXmeuz0
- SteerMouseのステマいただきました
- 836 :名称未設定:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:v6qmWCms0
- >>832
ゲーミング用マウスだったらいいのがかなりある
- 837 :名称未設定:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:lZ+V3vXt0
- >>834
大分マシになったとはいえロジのドライバは不具合あるからやめた。
- 838 :名称未設定:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:IQMKFait0
- 複数の設定を保存して切り替える機能が付いたらもう何も要らない。
ってくらステアマウスは優秀。
- 839 :名称未設定:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NpNvcWVv0
- それ5年以上前に要望出したけどスルーだった(メール応対も冷たかった)
その後、設定ファイルでの対処がfaqに載ったようだけど
ステアマウス自体はMacでは必須だろう
- 840 :名称未設定:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:r7JRXRR80
- 無理やり持ち上げるステマは結構です
- 841 :名称未設定:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NpNvcWVv0
- マウスボタンの割り当てしない人はいらねーのか
なるほど
- 842 :名称未設定:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ru2GyjTn0
- らんらんるー♪
- 843 :名称未設定:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:6/qK2P630
- ステマもなにもUSBOverdriveが古くなって
代わりに出た汎用ドライバがSteerMouseってだけ
他の機種だとロジのトラブルは無いみたいだが
スノレパと相性が悪くて付属のドライバだと無理
- 844 :名称未設定:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ZS55tze90
- USBOverdriveを試用してからSteerMouseを買ったけど
ポインタの動きが妙に引っ掛かる感じがあって、結局USBOverdriveを買い増しした
- 845 :名称未設定:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:gYnsam2l0
- すべてのMac OS Xのマウスの移動にはタイムラグが存在している
http://gigazine.net/news/20120208-mac-os-x-mouse-delay-32-milliseconds/
↓
http://smoothmouse.com/
32ミリ秒の遅延が必ず発生する問題、発見した人が対策を製作したそうだ
次スレくらいにはテンプレ入れておいてもいいかもね
- 846 :名称未設定:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:pA98zCfv0
- >>845
steermouseと併用できないorz
- 847 :名称未設定:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ZScY3PVs0
- >>845
今更すぎるがMouseWorksはその問題に(も)対応してた。
メーカーがアップデートする気がなくてもう動かないけどね・・
設定の一部はControllerMateでも代用できるがやはりMouseWorksにはかなわない
失ったものが大き過ぎる
- 848 :名称未設定:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:AE5PbGcs0
- >>845
マウスの使用感がWindowsと同じになった!ありがとう!
32msでも体感全然違うね
- 849 :名称未設定:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:lAegEsN50
- >>845
30ミリ秒って、人間が物を触ってから脳が「触った」と認知するまでの時間と同じ早さ。
そこに遅さを感じるかね?
人間では知覚できないオーダー。
神経質になる程のものではない。
- 850 :名称未設定:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:AE5PbGcs0
- >>455の表現にナルホドなと思った
>マウスの前にカーソルがあって押して行く感じのWindowsとマウスの後ろにカーソルがあって引っ張っていく感じのMac
遅延とは認識できないけど明らかに操作感の違いは認識できるレベルだよ
MacとWindowsの両刀使いの人なら違和感を感じてると思うけどな
- 851 :名称未設定:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ZScY3PVs0
- >>848
like in OSXに設定してみ
>>850
あえて言うなら遅延とかよりもMacの加速度係数に慣れないのが多いような気もするね。
実のところKT7.5.5〜10.5に至るまでその辺は納得いかずMouseWorksで完全に解決したのだが
Lionでは動作せず俺涙目
原因は標準の加速度グラフが急峻に上りつめて一気に平坦になるいびつな設定にあった。
MouseWorksはゆるやかなカーブを描くせいかごく自然に扱えた
細かく操作する範囲も詳細に設定できたし・・
でももう動かない、代わりのものもない。
- 852 :名称未設定:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:fHWSl4tz0
- windows使った後にOSXで文字列を選択すると
あれっとなる
- 853 :名称未設定:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:x8z9lp6H0
- SmoothMouse入れてみた。
Like in OS XとLike in Windowsだと、マウスを動かす速度の変化に対するポインタの加速度の変化が異なるということかな。
Like in OS Xの方が変化が激しく感じられ、個人的には合わない。
特にゆっくり動かした時のポインタの遅れがだめだ。
Like in Windowsの方が自然に感じる。
- 854 :名称未設定:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:y2kEoNEX0
- SmoothMouseとLazyMouse(ダイアログのデフォルトボタンにカーソルをジャンプさせるソフト)を併用すると、
デフォルトボタンに飛んだ後カーソルの座標が狂うな
カーソルを画面の隅に移動して修正できるけど。。
- 855 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Q07d2Pnn0
- >>853
Like in OSXが加速度マウス
Like in Windowsが等速だよ
こういうことなので合わなくても無理はないと思う
ttp://screenshots.en.sftcdn.net/en/scrn/55000/55106/controllermate-15.jpg
ttp://counsellingresource.com/lib/wp-content/managed-media/mw-accel.jpg
- 856 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:hsYG2ygk0
- http://smoothmouse.net/forum/topic/46-acceleration-curves-linear-vs-windows/#entry421
http://smoothmouse.net/forum/uploads/monthly_01_2013/post-1-0-08972400-1358891559_thumb.png
Red: OS X, blue: Windows.
Windowsにもカーブはある
- 857 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:OcCjQNhd0
- >>855
Accelerationをoffで等速だろ
- 858 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:D7ZbS+ID0
- ドザがMac使って違和感って何言ってんだ?
設計思想の違いだろ。
等速だと、画面の大きさに合わせて手の稼働範囲を大きくしたり
細かい作業する時にマウスの解像度をあげる必要がある。
それらを避けるために加速度と加速度の調整ができるようになってる。
筆先や万年筆の先を意識して、実際のマウスの軌跡を追う形でポインタがあるのもMac。
違和感とか言ってる暇あったらWin使えよ。
- 859 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:pNzAX8Or0
- >>858
違和感がある と言っちゃらめなのか?
普段と違う靴を履いて 履き心地がちがうって言っちゃらめなのか?
「win使ってるからMacは違和感がある、糞だ!」ってけなしているわけじゃないんだから
そうやって排他的になることもないジャマイカ。設計思想の違い?うん正論。だから何?
長年winで慣れ親しんだポインタの挙動がMacと異なっていて、なおもMac使用せざるをえない・使用したい場合は
使い勝手とパフォーマンスの向上のためにwinの方に合わせるのは理にかなったことジャマイカ。サバンナ住人だって分かることだぞ
あなたがどんな人かは知らないが、みんながみんな、機器に合わせて頭を水ってィングできるわけでもないんだし(実際、結構気疲れするしね)
ただでさえWin用マウスが溢れてるこの世でしょう?(だってMacはオープンな市場じゃないもの。これも思想の違いってやつだお?w)
あなたが言っている通り思想がちがうんだから、Mac用のドライバが無いとか糞だとか言っている暇があったらApple純正つかいなはれ。
そんな思想の違い云々なんていってたらこのスレの意義が薄れて思考停止に陥っちゃうお。せっかくの議論の場だってのにね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
思想の壁を飛び越えろ!それこそ醍醐味じゃないか!!
まぁあれだ、Mac板なのに「Winに合わせる」と言う流れが気に入らないかしらないが、正論を盾にした子供っぽいレスはヤメレ。荒れる。
- 860 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:EJLfuGqD0
- 日本語でおk
まぁ、偏狭なのは良くないよね
- 861 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:6x2D9Stq0
- 言っちゃらめ と言っちゃらめぇ・・・ふぇぇ・・・
- 862 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:oQ1NU+ch0
- Win用マウスとかApple純正とか言ってる時点で
こいつが1_も理解していないことがわかった
- 863 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:4M4IOv/I0
- 859と同感
- 864 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:mww2G6Qa0
- >>859が至極まっとうな意見というかまともな人間だよな
- 865 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:rV15wUAM0
- OS9からOSXに移行した時の違和感が一番苦しかった
その頃からUSB Overdriveのお世話になってる気がする
- 866 :名称未設定:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:jRmwnwwl0
- 純正はウンコ
- 867 :名称未設定:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:FP3qENNe0
- でも排他的なのはドザの方だけどな。
奴らの板でMacて言葉使っただけで、袋だたきだぞ。
- 868 :名称未設定:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:jRmwnwwl0
- それはMacという言葉ではなくお前の態度のせい
- 869 :名称未設定:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:IKkgoTce0
- >>859
どこから突っ込んでいいのかわからないくらい支離滅裂でワロタ
- 870 :名称未設定:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:SxAh1y3B0
- 袋だたきという程でもない。
最近はiPhoneのせいで全般的にドザがApple製品を叩きにくくなってる
昔に比べるときちがいレベルが随分減った印象
ニュー速とかでも「iPhoneはいんだがMacは糞なんだよなあ」とか自分に言い訳しながら叩いてるw
- 871 :名称未設定:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:gpLBFrrh0
- >>870
まあ、どうでもいいんだけどね。
- 872 :名称未設定:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:CdQMe0+70
- >>870
そういう訳の分からない選民思想的な
上から目線コメントは、非常に見っともない
自分の中では「言ってやったぜ(キリッ」
みたいに思ってるんだろうけどさ
やめとけ
- 873 :名称未設定:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:oJxjg1AO0
- >>869
ワロタ 参考に全部にツッコミよろ
- 874 :名称未設定:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Eps0nKpz0
- R.A.T.5買ったんですけど、教えてください。
サイドボタンの一つにアプリケーションスイッチャー(コマンド+タブ)を割り当てたいのです。
コマンドエディタでクリック時のところに「LCMD+TAB」と入れてみたんですが、上手く動作しないんです。
どういう設定にすればいいのでしょうか。
- 875 :名称未設定:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Eps0nKpz0
- ところで、マウスのパッケージはどれもみなどうしてこんなに複雑で開けにくくそして閉めにくいのか。
ただしアップルを除く。
- 876 :名称未設定:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:BCJptPuj0
- 薄利多売だからパッケージ勝負なんだろ。自分は大して開けにくいとは思わんが
- 877 :名称未設定:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:JMM2L1YJ0
- ブリスターパッケージ開けにくいって声増えてるけど
どんだけ不器用なんだと
- 878 :名称未設定:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:N9ZyARy80
- (;・д・) スンマヘン ワシ ブキヨウヤシ
- 879 :名称未設定:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:lAY8HIRX0
- ロートル3ボタン有線マウス外観もボロけてきたしスイッチもチャタリだしたので、
初めて無線マウス買ってみた。重さと電池の保ちが無線避けてた理由なのでエレコムの
単3一個で一年半電池保つIR LEDマウスM-IR06DRを購入。
加工精度か仕上げが悪いのか上下の合わせ目が鋭利で手に当たりとてつもなく不快、
これ乾燥する冬場だと手切る人いるんじゃないか?
合わせ目全周にヤスリかけてスムーズにし、傷はコンパウンドで消す。プラモかよ。
マウスとしてはごく普通です。単なるHIDデバイスなので古いOSX 10.4とかでも動く。
あとLEDが可視光じゃないので動作中も光は全く見えず不思議な感じ。
- 880 :名称未設定:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:BWjIGD9T0
- MSとロジ以外はどこもそんな感じだよねえ。
結局ロジに戻ってくる。
- 881 :名称未設定:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Wxe5flbQ0
- MacProスレでマウスの話題を書き込んでしまったけど、あっちはスレチなので、こちらに書き込みます。
Macのポインタの反応がどうしても合わなくていろいろ試行錯誤してた。
開始時の反応は特に気にならないけど、特に停止時の反応が合わない。
Winは違和感なく使えるけど、自分にとってMacの場合はWinのように特に何も考えずにマウスを動かすのではなくて、「コツ」が必要なのだと思った。
そのコツとは、一発で目的地に着地させるようにするのではなくて、目的地の近くで一呼吸入れて、そこから最終目的地に向けてそっとポインタを置いてやるように操作することだ。
現状は、Microsoft Comfort Mouse 6000、SteelSeries QcK mini マウスパッド 63005を使用中。
そして、MSのマウスドライバとSmoothMouseをインストール。
ポインタの速度は、MSドライバでもなくMacOSXドライバでもなく、SmoothMouseの設定が優先されるみたいだ。
SmoothMouseはLike in Windowsに設定し、Velocityでポインタの速度を調整。
まだマウスを持つ右腕に変な力が入ってしまうが、今まででは一番マシになった。
- 882 :名称未設定:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ngLGoQpY0
- おめでとうヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪
- 883 :名称未設定:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:GmTobxQd0
- 俺もOSXになってからのマウスの加速度で悩んでた
Magic MouseでようやくOS9のような感覚に戻れた
OSXになってから長い間OS9の感覚が実現出来なかったのに
今さら出来るようになったのは狙って作ったんじゃなくて何らかの偶然の産物だろうな
あとサンワかどこかの古い安物マウスもOS9っぽくて良かった
ただあれも偶然の産物だろうしとっくに壊れた
ロジのマクロ設定アプリがMac対応になったのもあって使ってみたけどどんな設定してもダメだった
加速度に関してはもうMagic Mouse以外使えない
Magic Mouseの有線バージョンも出して欲しい
- 884 :名称未設定:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ngLGoQpY0
- どんまい∩(´・ω・`)∩
- 885 :名称未設定:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:xp22qpjT0
- Appleの純正マウスを使うと、OSX純正ドライバでも違和感なく使える
他者のマウスを使うと、純正ドライバでは違和感がかなりある
- 886 :名称未設定:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:uOU5/qxM0
- >>883
10.3までは慣れなくてiMateでBUSマウス使ってたの思い出した。
その後はロジのG-3に落ち着いたけど、もう無いんだよな・・・また難民生活か。
- 887 :名称未設定:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:nodWos5W0
- Kone XTDかPureを買おうと思っているのですが、どなたか使った方がいましたら使用感を教えて下さい
- 888 :名称未設定:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:1RzmkB/P0
- 本日、iMac用にマイクロソフトのSculpt Comfort Mouseを購入しました。
久しぶりのマイクロソフト製のBluetoothマウスということで期待して購入しました。
マイクロソフトのHPより、Mac用のドライバーをダウンロードしてボタンの設定もできると思っていたのですが、タッチタブの設定は全くできませんでした。
これでは、2ボタン+スクロールキー付の普通のBluetoothマウスでした。
今後のドライバーのアップデートでタッチタブにキーの割り付けができるとよいのですが・・・!
- 889 :名称未設定:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:ZEPhrF8O0
- 数年使ってきたケンジントンのマウスが頓死したんで
「じゃあ次はどんなんがイイかな?」って七陽のサイト逝ったら
本社サイトには沢山ある新機種が全く無い上に販売終了ばっかり
撤退すんのかこれ?
- 890 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:xno1I74b0
- >>898
七陽に移ってからは酷い扱い
種類多い本国で買うとかしたほうがいい
- 891 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:xno1I74b0
- >>889だった ;)
- 892 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:4mHs4kae0
- >>858
盲目信者キモイ
- 893 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Mn/MZ8SW0
- マウス一つ取ってもそうだけど
デフォルトで全く同じ挙動だったら
違うOSである必要ないだろと……
- 894 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:l0kuDXaq0
- 3本指スクロールで移動した後、どこかでタップしないと開放されなくなりました。
SmoothMouseをオフにすると直ったので、一応ご報告しておきます。
- 895 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:7kZ6uGS10
- >>892
正論だと思うけど。
わざわざMacを使わなくてもいいんだよw
- 896 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:MBQ47i1t0
- >>894
3本指は一旦全部の指を放せば開放されるね
タップしないとダメとか嫌だなぁ
- 897 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ZStXSS2h0
- 正論は>>859だわ〜
- 898 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:qPZU9noK0
- OS9時代のマウス加速度は問題なし
OSXから急加速で問題有り。ただしApple純正マウスだと問題が出ない。
マウスのスピードを速くして、素早くマウスを使う人には
OSXの加速度は狙った所に止まりにくい。
- 899 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:8xF2W0h70
- MSはもうOSXサポートきっちゃうんかなぁ。
IntellipointはHPリニューアルされて新シリーズ出ても未だに10.8に対応しないし、
新しいSculptシリーズの最上位版はOSX非対応だし。
でもまぁ下のComfortは対応してるからいいのかな。
MSの左右非対称マウス待ってたんだよね。
- 900 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:wg+jZfZUO
- 青葉のマジックマウス使ってますが、電池入れかえても緑のランプがつかず、認識されません。壊れたということでしょうか?教えてください。
- 901 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:/QzG98SV0
- 電池は、しっかり充電したものを入れていますか?
- 902 :900:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:uvwVbj650
- >>901様
はい、それは大丈夫です。
固いテーブルの上で使っていますが、ちょっとショックを与えると
すぐ接続が切れてしまいます。そういうことが何度もあったので、
内部が壊れたのかとおもうのですが?
マウスってそんなにひ弱なものなんですかねえ?
- 903 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:eJ1J39Oc0
- 精密機械なので、ちょっとの衝撃で壊れることはよくあります。
初期不良も多いですしね。
Appleに連絡してみてはどうでしょうか。
保証期間かつマウス不良であれば、交換・修理してもらえると思いますよ
- 904 :900:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:uvwVbj650
- >>903様
そうしてみます。ありがとうございました。
- 905 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:8drbgdh+0
- ロジの新作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
勿論Mac対応!
http://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/product/g602-wireless-gaming-mouse
http://gaming.logicool.co.jp/assets/49411/g602-gaming-mouse.png
>バッテリー寿命およびワイヤレス
>パフォーマンスモード:最長250時間*
>スタミナモード:最長1440時間*
- 906 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:8drbgdh+0
- Logitech G602 pictures
http://www.theverge.com/2013/8/27/4662698/logitech-g602-mouse-photos
表面はマットな感じで個人的にはいいかも・・・
- 907 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ZQ+NX6bg0
- ホイールが気になる
- 908 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:bBpvAehp0
- 小さいのだせや
- 909 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:FcwrL/UJP
- チルトない以外は最高
- 910 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:sE+ZGMbhi
- >>905
こんなに高密度で小さいボタン押し分けられるの?
- 911 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:cVEjk3Rs0
- 慣れれば意外と行ける
人によっちゃ2ヶ月くらい修業が必要かも
- 912 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:LLjwp4BC0
- ちょい質問
ロジのマウスで純正ドライバだと
ホイールのチルト(横スクロール)に
特定の機能割り当ては出来ないけど
USB OverDriveやSteerMouseで可能?
コピーとペーストを割り当てたい
- 913 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:1ePbWeia0
- BTTで出来なかったっけ
- 914 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:DdGqYPhO0
- いやLCCで出来るだろ
割り当てられたアクション → キーストローク
- 915 :名称未設定:2013/09/05(木) 09:10:48.11 ID:m7BO0w100
- いまG700を使ってるんだけど、これは買い換えてもいいかな
ゲームはやらなくて単にボタンが多い方がいいという利用だけど
- 916 :名称未設定:2013/09/05(木) 16:24:13.46 ID:g7ocGTcK0
- 総ボタン数は変わらないんじゃね?
G11まで見て取れるけど、G700もG11まである
チルトが無いから事実上-2ボタン
- 917 :名称未設定:2013/09/07(土) 14:27:24.79 ID:FN+AVySf0
- デザイン業務に耐えられるマウスってないもんかねえ。
無論無線でだけど。
- 918 :名称未設定:2013/09/07(土) 21:13:05.34 ID:lDeuR9/j0
- 正確さを求めるなら無線がいいよ
- 919 :名称未設定:2013/09/07(土) 21:18:50.15 ID:CuzDyq410
- 有線でしょ
- 920 :918:2013/09/08(日) 01:31:57.34 ID:/NE7oKUF0
- あ、ごめん
素で間違えた有線です。
- 921 :名称未設定:2013/09/08(日) 09:36:58.95 ID:7KFLXS2k0
- 長時間作業には絶対有線がいい
- 922 :名称未設定:2013/09/08(日) 11:54:19.21 ID:A4qk+E100
- 有線=廉価モデルが増えて
ゲーミングマウスしか選択肢がなくなってきた
- 923 :名称未設定:2013/09/08(日) 15:36:13.60 ID:FE7GMSQa0
- ゲーミングマウスはプラの素材なんかもいいんだけど多ボタンは要らないんだよな。
未だにG3が手放せない。もう予備のストックないから次は別なの探さないと・・・
- 924 :名称未設定:2013/09/08(日) 19:35:01.88 ID:hcK7yquR0
- G100でいいじゃない
- 925 :名称未設定:2013/09/09(月) 18:01:40.98 ID:GL0SpxHpP
- G602いいんだけど、チルトがないのが残念
今使ってるMX1100が壊れかけなら発売日に買うんだけど
マウスが壊れるか、G602が安くなるか、チルトのあるG602みたいなのがでるか、まで待ちだな
- 926 :名称未設定:2013/09/21(土) 13:56:17.83 ID:PeQKhkn+0
- Apple Magic Mouse 買ってしまった。
なかなか良いけど、慣れるまで大変そう。(||i´Д`)il||li.
- 927 :名称未設定:2013/09/21(土) 14:03:35.28 ID:Nt/mpKLL0
- >>926
だいじょゔだぁぁあ
- 928 :名称未設定:2013/09/21(土) 15:05:35.20 ID:5krraf2b0
- >>922
ゲーミングマウスなんて値段の2/3はブランド料だぞ
製造コストは安マウスとそんなに変わらんものなのよ
- 929 :名称未設定:2013/09/21(土) 15:51:41.90 ID:wztnA2tE0
- とはいっても実際触ればつくりがまるで違うのがわかるんだけどね
- 930 :名称未設定:2013/09/21(土) 18:20:41.81 ID:6UFRAq8y0
- つくりは違うかもしれんが使いやすさにはつながってない
- 931 :名称未設定:2013/09/21(土) 20:29:02.54 ID:gSLyUR5y0
- 具体例や経験を出して話してくれよ
何を語っているのかわからんよ
- 932 :名称未設定:2013/09/22(日) 01:43:15.95 ID:pixPcGw50
- 路地のマイクロギアしか認めない
- 933 :名称未設定:2013/09/25(水) 15:39:55.17 ID:Yfyb0SOh0
- G600いいな。
Mac向き。ドライバはまだバグだらけだけど
- 934 :名称未設定:2013/09/28(土) 19:43:14.83 ID:yWLP7hWp0
- ロジクール、何か新しいの出さんかな
- 935 :名称未設定:2013/09/29(日) 15:36:37.16 ID:1qdLIovu0
- G602やT630出たばっかりだろうに
- 936 :名称未設定:2013/10/03(木) 02:16:32.39 ID:j2N/VmiU0
- >>933
え、ロジのドライバなんて使ってるの?
- 937 :名称未設定:2013/10/03(木) 18:04:06.86 ID:qNaMyfsd0
- >>936
使ってるよ。普段はオンボード側にしてるからセッティングのためだけに入れてる。
オンボードプロファイルだけでも三つ使えるし、マクロも使わないからオンボードで十分
設定のためにBootcampとか使わなくていいから楽
- 938 :名称未設定:2013/10/03(木) 22:02:56.22 ID:qZYsWmgG0
- テンキーレス有線キーボードまだですか?
- 939 :名称未設定:2013/10/04(金) 06:38:17.22 ID:xzq0hHKi0
- スレ違い
- 940 :名称未設定:2013/10/04(金) 21:59:27.43 ID:YevA+EJm0
- M557
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/11103
- 941 :名称未設定:2013/10/13(日) 16:00:56.54 ID:OtOoNC850
- ロジのモバイル系はホイールモード切替で
ホイールクリックが使用不能なのは厳しい
MagicMouseがウンコだから現状ロジ一択だけど
そろそろハイエンド機種の更新しないのかなー
- 942 :名称未設定:2013/10/13(日) 16:05:01.08 ID:tNNUcyUe0
- Magic Mouseはかちかちうるさいからね。
- 943 :名称未設定:2013/10/13(日) 19:09:05.82 ID:KEh0Wph50
- magic mouce、ブートキャンプでwin7使ってる時は全く問題ないのに
MacではWiFiと干渉しまくりで使い物にならん…。
- 944 :名称未設定:2013/10/13(日) 19:11:00.44 ID:gzeWVDgP0
- >>941
>>940のM557は高速ホイールからただのホイールに劣化してるから無問題
- 945 :名称未設定:2013/10/13(日) 22:40:50.41 ID:SmP5xzqc0
- >>943
それは干渉ではなくて別の要因を疑った方が良い。
- 946 :名称未設定:2013/10/13(日) 22:52:56.80 ID:wkzZUE3n0
- 電子レンジとWi-Fiと携帯電波のせいにしておけば何でも丸く収まる。
- 947 :名称未設定:2013/10/13(日) 23:05:46.55 ID:YtTNF5mG0
- 某クッキーのせいでエレコムマウスひと月でダメになった…
- 948 :名称未設定:2013/10/13(日) 23:06:03.48 ID:KEh0Wph50
- >>945
ところが、WiFiオフにするとサクサク動き出すんだ
- 949 :名称未設定:2013/10/13(日) 23:12:46.05 ID:SmP5xzqc0
- BootCampで動作するという事であるなら、ソフトウェア的な要因から探った方が良い
- 950 :名称未設定:2013/10/13(日) 23:51:28.63 ID:qcS2/gFp0
- >>948
Magic MouseがTime Capsuleのバックアップ中だけ極端に反応が鈍くなることは私もあった。
Time Capsuleは初期型だった。
今は、Magic Mouseも使ってないし、Time Capsuleも変えたから、どうなるかわからないけど。
- 951 :名称未設定:2013/10/14(月) 00:48:38.70 ID:qXSZVHnW0
- 有線でええやん
- 952 :名称未設定:2013/10/14(月) 07:55:13.03 ID:L/b+iP5/0
- マウスの有線は今更ありえない…
でもWindowsの人がうちにやってくると最初に驚くのが
キーボードとマウスに線がないことだな。
えぇーーーっていってる。
- 953 :名称未設定:2013/10/14(月) 11:14:48.24 ID:uMLJbTLC0
- ホントかよ?
- 954 :名称未設定:2013/10/14(月) 13:22:11.46 ID:8l+W5oPb0
- 俺は逆だな、今更無線はあり得ない
OSX由来の32ms遅延+無線のラグは致命的
そこに気づいて無い時は、どんな設定にしても肩こりが酷かった
- 955 :名称未設定:2013/10/15(火) 14:20:08.56 ID:dCDUxF1j0
- 電池の管理が無理な親のためにわざわざ有線を買ってるのに
- 956 :名称未設定:2013/10/15(火) 14:27:47.24 ID:r6/NYUSQ0
- 電池の交換が出来ない人が今時いるともおもえんが。
- 957 :名称未設定:2013/10/15(火) 14:56:00.08 ID:Eg2zPd/I0
- 電池の「管理」と電池の「交換」は別ですから
- 958 :名称未設定:2013/10/15(火) 15:28:51.39 ID:dNmCm+Fo0
- 最近は同じとおもって買ってきてもデカくて入らない電池とかもあるからな
- 959 :名称未設定:2013/10/15(火) 19:15:45.20 ID:Zfvxzdde0
- デカくて入らない(意味深)
- 960 :名称未設定:2013/10/15(火) 19:29:57.45 ID:6zk4f9jc0
- 電池の交換も電池の購入も種類も分からない人がMacやPCを使えるとも思えんが。
どのサイズの電池を買えばいいかくらい入ってる電池をお店にもっていけば買える事くらい小学生にでも出来る。
>>959
上の人がなんの意図でいってるか分からないが、電池って同じサイズに見えても数ミリくらい違う物もあるんだよ。
同じ単三で入らないってことはまずないんだが微妙にサイズがちがう。
- 961 :名称未設定:2013/10/15(火) 19:47:24.14 ID:I0jq6akT0
- それがどおした
- 962 :名称未設定:2013/10/15(火) 19:54:34.69 ID:Zfvxzdde0
- 電池くらい自分で買って自分で管理しなさい
- 963 :名称未設定:2013/10/15(火) 20:04:30.59 ID:KoUOxspP0
- 長時間作業は有線の方が楽でしょ?
- 964 :名称未設定:2013/10/15(火) 21:03:44.89 ID:dCDUxF1j0
- 世の中には電池が切れたと特定せずにすぐサポートよぶ人は結構いると思う。
特にうちの親のように月1回くらいしか電源入れない人は使えないとすぐ近所のパナのおっさん呼ぶ。
- 965 :名称未設定:2013/10/15(火) 21:39:59.05 ID:tR4gKEFz0
- 近所のパナのおっちゃん、大繁盛
- 966 :名称未設定:2013/10/16(水) 00:34:41.53 ID:Zom4CJTf0
- mac用のロジドライバ糞すぎワロタ
評判には聞いてたがこれほどまでとは
改善する気もなさそうだし、SteerMouse買うのがせいかいなのかね?
銀行振込めんどくさい…AppStoreから出てくれれば一番いいんだけどな
- 967 :名称未設定:2013/10/16(水) 01:37:15.63 ID:ymSQAIYK0
- せいかいは・・・・
- 968 :名称未設定:2013/10/16(水) 04:57:58.93 ID:S/Q9Ndhf0
- ひとつじゃない
- 969 :名称未設定:2013/10/16(水) 09:07:23.15 ID:2Ky/krD10
- MSはもっと酷いぞ、ハードもソフトも
現状は路地のマウスにステアーが一番かも知れん
- 970 :名称未設定:2013/10/16(水) 09:27:48.95 ID:Ud4mCO6Q0
- 一番糞なのはApple標準ドライバだろ
- 971 :名称未設定:2013/10/16(水) 09:33:11.34 ID:A+52LTaY0
- >>966
もうロジのドライバには期待してない。
Win用も完全とは言いがたいしね・・・
選択肢は他にもあるだろうけど、ステアーマウスで十分使える。
- 972 :名称未設定:2013/10/16(水) 13:23:40.69 ID:OSrK+avq0
- G系の多くはステアーすら必要ない
- 973 :名称未設定:2013/10/16(水) 23:09:14.99 ID:ZE6CY3VU0
- //////Yミミミュ、
/////////川川川
/////////∧川川川、
r彡二二二二二二二二ミ r-、
/二二二二入二二二二二| .| | __
,'二二二二二y二二二二二| .! | / ノ
;彡二二二二二ノ゙:二二二ミミ! | レ′/__
N/////////// ヽ//////! | l. /, -‐┘
∨´ \///;' .! / ./ , -、
l! 二ー-、 r─二 !//! | |./ /
| ー・=- -=・イ !//!. | | /
.! ゙゙゙ ノ 、゙゙゙ |/∨ .ノ ./ 越後製菓!
〉 ,ヽ_r'\ | ̄ ̄y′ ./
;' ゙、 r、__/| / / ./
/\.ヽ `ー─'´ /|. / 人
/ \\___/ / / ヽ
- 974 :名称未設定:2013/10/17(木) 02:16:45.27 ID:VxvAJXGN0
- >>966
まだ学生の頃に買って、MacもOSも何台も変わったけど、ずっと使ってるし必須アプリ。
一度買ってしまえば、もう困る事はない。
- 975 :名称未設定:2013/10/17(木) 02:31:06.92 ID:z07GB4qn0
- いくらぐらいなの? >SteerMouse
- 976 :リンクありましたね:2013/10/17(木) 02:39:37.36 ID:z07GB4qn0
- 銀行振込2100円
クレカ 2300円
スレ汚しスマソ
- 977 :名称未設定:2013/10/17(木) 15:45:40.96 ID:sRuqyO5f0
- >>976
銀行振込の方が安いのね
今度買ってこよう
Appleは純正マウスが酷いからな…
ロジも最近はどっこいだけど
- 978 :名称未設定:2013/10/17(木) 21:19:23.48 ID:a826sqFz0
- なんだステマか
- 979 :名称未設定:2013/10/17(木) 21:33:29.07 ID:ZRCjy88G0
- いかにもな流れだなw
- 980 :名称未設定:2013/10/17(木) 22:27:24.01 ID:fNaUbtft0
- >977
手数料も考えないとあかんよ
- 981 :名称未設定:2013/10/18(金) 00:00:10.87 ID:tYsxqA8y0
- ステマうざい
ステマじゃないけど
- 982 :名称未設定:2013/10/18(金) 10:22:03.93 ID:cXmMKbCk0
- ステマを信じる俺を信じろ
- 983 :名称未設定:2013/10/18(金) 20:49:49.38 ID:hytA0LKH0
- 別にステマする気はないが、実質1強だからな……
- 984 :名称未設定:2013/10/18(金) 21:16:50.71 ID:OYGKaEK00
- ステマもクソもないか・・・
- 985 :名称未設定:2013/10/18(金) 21:27:20.54 ID:8acW+oub0
- ステマは失敗に終わったなw
- 986 :名称未設定:2013/10/19(土) 09:34:26.53 ID:l3nerMtg0
- ステマってなに
- 987 :名称未設定:2013/10/19(土) 12:51:11.87 ID:AUGxWHE90
- ステア
- 988 :名称未設定:2013/10/19(土) 14:23:48.76 ID:VgimZsN40
- ステアーマウス(通称ステマ)
名は体を表す
- 989 :名称未設定:2013/10/19(土) 15:35:07.42 ID:h7QqkzUG0
- ステマってなんだステアーマウスのことか
- 990 :名称未設定:2013/10/19(土) 15:45:09.62 ID:PDkK7iVM0
- >>964
>すぐ近所のパナのおっさん呼ぶ。
panaは自社の新しい電池で、自社製品が動かないというお利口さん企業だからな。
- 991 :名称未設定:2013/10/19(土) 17:21:50.40 ID:hb/s6R/p0
- こんなところでパナのネガキャンとか気持ち悪いなー
- 992 :名称未設定:2013/10/19(土) 19:59:16.99 ID:PDkK7iVM0
- 新アルカリ乾電池EVOLTA(エボルタ)のご使用にあたってのお知らせ
http://panasonic.co.jp/ec/info/evolta/
まぁリモコンぐらいどうでも良いけど、
医療機器だと致命的だな。
http://ameblo.jp/freebird001/entry-11524849031.html
形状だけじゃなくて特性も変なのかね。
- 993 :名称未設定:2013/10/20(日) 00:17:03.99 ID:uxFT438t0
- 充電池でもeneloop proなんかは同じようにデカい
つか昔からどこのメーカーの大容量充電池にもあるありふれた話
- 994 :名称未設定:2013/10/20(日) 00:46:41.51 ID:XLeTeXya0
- うめるか
- 995 :名称未設定:2013/10/20(日) 00:54:58.46 ID:XLeTeXya0
- うめ
- 996 :名称未設定:2013/10/20(日) 00:56:15.48 ID:XLeTeXya0
- うめだ
- 997 :名称未設定:2013/10/20(日) 01:02:09.57 ID:XLeTeXya0
- うめ
- 998 :名称未設定:2013/10/20(日) 01:04:49.14 ID:XLeTeXya0
- うめだ
- 999 :名称未設定:2013/10/20(日) 01:06:47.00 ID:XLeTeXya0
- 梅
- 1000 :名称未設定:2013/10/20(日) 01:07:27.53 ID:XLeTeXya0
- (´・ω・`)ノシ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
220 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)