■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【大量】オナニー用画像ビューアー Part9【放出】
- 1 :名称未設定:2010/04/02(金) 08:51:15 ID:5GyCmxoC0
- もう一度斉唱しましょう、ではみなさんもご一緒に
「iPhotoじゃあ駄目なんだよ! iPhotoじゃ!!」
■このスレから生まれた至宝ビューアー
Stackroom (作者:aromaタン)
http://www.geocities.jp/aromaticssoft/stackroom/index.html
cooViewer (作者:cooタン)
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
■便利なframework
HetimaUnZip.framework (作者:Hetimaタン)
http://hetima.com/soft/hetimaunzip.html
■その他のビューアー探しはこちらから
OSX Freewares - Pictures
http://www16.plala.or.jp/x-tomo/Pages/picture.html
dps - 画像ブラウザー
http://dpsmac.com/tag/%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%a6%e3%82%b6%e3%83%bc
Macの手書き説明書 - 画像 ビューア
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-category-43.html
■前スレ
【大量】オナニー用画像ビューアー Part8【放出】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1263471656/
- 2 :名称未設定:2010/04/02(金) 08:52:57 ID:5GyCmxoC0
- 前スレ落ちてたんで立てました。
4/2 PixelCatがSnow Leopard正式対応。
- 3 :名称未設定:2010/04/02(金) 11:10:27 ID:7UEwcWH80
- iPhotoで管理してる画像も見れますか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ /
/ /
/ / こ、これは>>1乙じゃなくて
/ / リュージュなんだから勘違いしないでよね
/ /
/ / _,,..,,,,_
/ L____ / ,' 3 `ヽーっ___________
| ピュ.ー =l ⊃ ⌒_つ
| =⊂ニニニニニ⊃
\ .━┻━━┻━
\___________________________
- 4 :名称未設定:2010/04/04(日) 04:47:28 ID:NdJKMn7I0
- 立て直し乙
- 5 :名称未設定:2010/04/04(日) 13:11:42 ID:ApfAoiTw0
- 画面が狭いので常に手前で表示されるクリックを無視するウインドウで
常時スライドショーしてるけど
フルスクリーンでじっくり鑑賞するってことは最近はほとんどしてないなあ
- 6 :名称未設定:2010/04/07(水) 12:45:42 ID:3+VEZ4ph0
- CatHand Comicviewerが10.6でちゃんと動かない。
他のは使い勝手が悪すぎて代替にならないし。
更新してくれないかなぁ…
- 7 :名称未設定:2010/04/08(木) 05:20:12 ID:IOi7WLtc0
- PhotoGrid for intelキタ
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
夢を見た
- 8 :名称未設定:2010/04/08(木) 07:09:14 ID:7XqnSy1j0
- やっぱiPhoto便利だわ
- 9 :名称未設定:2010/04/13(火) 14:15:52 ID:h+8n9US80
- (´∀`∩)↑age↑
- 10 :名称未設定:2010/04/13(火) 23:29:40 ID:UFFvWh3A0
- PhotoGrid........インテル対応してくれ…。
- 11 :剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2010/04/16(金) 18:21:38 ID:tcGW6W4Q0 ?2BP(3200)
-
Stackroom for iPad 希望!
- 12 :名称未設定:2010/04/22(木) 01:29:51 ID:F56f5anI0
- (´∀`∩)↑age↑
- 13 :名称未設定:2010/04/26(月) 11:53:21 ID:R0SFpx7Z0
- (´∀`∩)↑age↑
- 14 :名称未設定:2010/05/06(木) 13:33:09 ID:21X3371l0
- あけ
- 15 :名称未設定:2010/05/07(金) 01:31:47 ID:39895JnH0
- 最近大量には放出しないなあ…
- 16 :名称未設定:2010/05/09(日) 13:59:34 ID:quNIe0KxP
- >>1
「ポルノが見たければAndroid買え」
- 17 :名称未設定:2010/05/13(木) 21:12:44 ID:Mvzdgcex0
- http://memogaki.soudesune.net/viewcount.html
これの、まともなアプリ作ってくれない?
- 18 :名称未設定:2010/05/14(金) 02:09:42 ID:GYX0kZcX0
- 自分でつくれks
- 19 :名称未設定:2010/05/18(火) 13:08:50 ID:u8gLrBwt0
- 未だにcooViewer超えるのには出会えないわ
- 20 :名称未設定:2010/05/18(火) 13:15:20 ID:4EKGVAlq0
- cooちゃんたら、結婚なさってから随分お見限りね
たまにはいらしてよ
- 21 :名称未設定:2010/05/18(火) 22:18:27 ID:XALfmUKF0
- Sequentialいいよ。なによりオープンソースなのが。
http://sequentialx.com/
- 22 :名称未設定:2010/05/22(土) 02:02:43 ID:Ydc7EICn0
- >>21
THXです
10.6だとcooViewerサムネ表示に難ありなので・・・
こちらを併用したいと思います
- 23 :名称未設定:2010/05/22(土) 16:31:58 ID:mm2+ERHw0
- Sequentialだけど、2画像を1画面に見開きで(横に並べて)表示するには、
どう操作すればいいのかわからん。
漫画などを読むのに便利です、とあるくらいだから
間違いなく機能は存在しているはずなんだが....orz
どなたか分かりますか?
- 24 :名称未設定:2010/05/22(土) 17:31:48 ID:M8SRCqlO0
- 漫画ビューアーならcooViewerかSimple Comicでいいと思う
http://dancingtortoise.com/simplecomic/
- 25 :名称未設定:2010/05/22(土) 19:40:34 ID:LrrJv7100
- >>23
見開き機能はないと思った
ヘビーなマンガユーザ向けではなく
マンガもたまに読むには便利だよ程度の話
- 26 :名称未設定:2010/05/23(日) 11:30:38 ID:cxxFbrXx0
- 拡張子CBZやCBRにも対応してるというだけの話みたいだな
- 27 :名称未設定:2010/05/24(月) 17:04:06 ID:5hUYrbIi0
- 作者様作者様
どうかWin版を開発してください
作者様神様仏様
どうかWin環境でも使わせてください
作者様作者様
- 28 :名称未設定:2010/05/24(月) 18:34:11 ID:sX+l3C8S0
- Winはいくらでもフリーソフトがあるって
ドザが良く言ってるから探して見れば
- 29 :名称未設定:2010/05/26(水) 00:13:43 ID:aFad2oXb0
- cooViewer最高
cooタン戻ってきてほすい
- 30 :coo:2010/05/26(水) 09:55:47 ID:DoE4bhJz0
- シェアウェア化してもいいなら戻ります
- 31 :名称未設定:2010/05/26(水) 10:11:26 ID:eopB0U/CP
- いいかどうかはシェアウェア化してから考えます
- 32 :coo妻:2010/05/26(水) 16:56:54 ID:TMM9P3WM0
- そんなことをしてる暇があるなら
もっと稼いで来てください
- 33 :名称未設定:2010/05/27(木) 20:36:47 ID:CptojP/b0
- Stackroom OSX10.6.3
新規シェルフの挙動が変なんだが、作者さんは開発やめっちゃたんだっけ?
- 34 :coo:2010/05/27(木) 21:24:39 ID:P+g2PCZz0
- Expression Media (旧 iViewMedia Pro)っていつの間にかMSのサイトから消えてると思ったら
Phase Oneに売却してたのか
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20414000,00.htm
同社のCapture Oneユーザーは無料でExpression Media が手に入るみたいよ
- 35 :名称未設定:2010/05/28(金) 01:03:02 ID:ErAo7b100
- cooタン降臨?
- 36 :名称未設定:2010/05/28(金) 01:42:59 ID:PIoa+eiY0
- >>30が名前消すの忘れたんだろう…
- 37 :名称未設定:2010/05/28(金) 23:10:35 ID:ndQy8AcOP
- iPad+AirVideoが最強やな。
- 38 :名称未設定:2010/05/29(土) 22:54:26 ID:TZkZPfn00
- eyecanseeってソフトが最高に軽い、zip開ける、ドロップにも対応してるで最強だったんだが
パスワード入手に必要なサイトが死んどる。
他のソフトだと何使っても痒いとこに手が届かない。
- 39 :名称未設定:2010/06/07(月) 20:32:41 ID:OA5Yk8txi
- 大放出
- 40 :名称未設定:2010/06/08(火) 02:09:07 ID:wi3BbLyW0
- くぱぁ
- 41 :名称未設定:2010/06/24(木) 22:29:59 ID:eov6C3Wa0
- Phase One社によるExpression Media買収に伴うキャンペーン
http://www.phaseone.com/en/Software/Expression-Media-2/Special-offer.aspx
iView Media または iView MediaPro の登録ユーザは
無料で Expression Media 2 がもらえます
2010年6月30日までなので昔持ってたユーザでEM2が欲しい人は急げ
- 42 :名称未設定:2010/06/24(木) 22:32:40 ID:eov6C3Wa0
- 補足:
俺もうExpression Media 2持ってるよという人は
Capture One 5がもらえます
- 43 :名称未設定:2010/06/25(金) 05:05:45 ID:j8zh+1K1P
- Phase One社最高や!Microsoftなんか最初からいらんかったんや!
- 44 :名称未設定:2010/07/04(日) 02:48:21 ID:Tb5a3tf/0
- ほす
- 45 :名称未設定:2010/07/06(火) 23:37:34 ID:QanT86BwP
- >>41のキャンペーンでメルアドとシリアル送ったけどその後全く梨の礫だな
ちゃんとEM2もらえた人いる?
- 46 :名称未設定:2010/07/07(水) 03:11:07 ID:RXLHkhTT0
- 有料だけど期待できそうなアプリ
myPhotos
ttp://createlivelove.com/applications/myphotos/myphotos.html
- 47 :名称未設定:2010/07/13(火) 15:01:20 ID:4DGRt8LU0
- PhotoGrid for intelマーダー?w
賢者の石だと数千枚のフォルダ開けるとチョーモッサリでw
- 48 :名称未設定:2010/07/20(火) 00:04:19 ID:CAaGdx8Y0
- ビューワーはもういいからレートとか閲覧回数とか記録できるやつない?
stackroomは良かったんだけどパソコン買い換えたらライブラリ更新できなくなってあきらめた
- 49 :名称未設定:2010/07/20(火) 08:36:54 ID:0mLj90NCP
- 諦めたならまた1からstackroom使えば良いじゃないか
- 50 :名称未設定:2010/07/27(火) 13:10:16 ID:qOSp8blK0
- テキストビューアでおすすめどれ?
- 51 :名称未設定:2010/07/27(火) 15:39:04 ID:/9uX6E9c0
- はい
- 52 :名称未設定:2010/08/12(木) 15:13:02 ID:JJPjAVBoP
- lynいいね。フォルダ階層でのブラウズ、スクロールホイールめくり、
複数モニタでのスライドショー、直接ファイル削除もできる。
http://www.lynapp.com/
- 53 :名称未設定:2010/08/25(水) 00:34:51 ID:ZuhSl+MUP
- おっぱいスキャナ
- 54 :名称未設定:2010/09/13(月) 20:19:03 ID:+8U6yPcW0
- みんなー!オナニーやってるぅ?
- 55 :名称未設定:2010/09/23(木) 04:38:48 ID:FdqIG+No0
- cooviewer、マジックトラックパッドのスワイプでめっくったり戻ったりするようにできないかなあ。
- 56 :名称未設定:2010/09/23(木) 11:03:05 ID:kFOx++Mu0
- >>55
BetterTouchTool入れてcooviewerを登録し
スワイプにショートカット割り当てでいけるんじゃ
- 57 :名称未設定:2010/09/23(木) 15:07:12 ID:FdqIG+No0
- >>56
なるほど。できました。どうもありがとうございます。
- 58 :名称未設定:2010/10/10(日) 14:09:51 ID:afs3FEdu0
- pHoTOgRid fOr inTeL キタきタキたコれ
- 59 :名称未設定:2010/10/11(月) 20:48:08 ID:vntYWqVr0
- どこ?1.8のままだけど?
- 60 :名称未設定:2010/10/17(日) 15:35:01 ID:JxuudFI10
- QuickLookみたいに画像と動画を一緒にスライドショーにしてくれて、
さらにフォルダの階層を奥の方までみれるのってありますか?
- 61 ::名称未設定:2010/10/18(月) 11:23:46 ID:K7Cww4Ej0
- >52
ありがとう。
しばらく使ってみる
- 62 :名称未設定:2010/11/01(月) 20:20:52 ID:e42hoV6e0
- lyn、確かにいいなぁ。
必要最低限を踏まえつつシンプル軽快。
- 63 :名称未設定:2010/11/01(月) 20:45:27 ID:SQRpQfL30
- >Lyn
gBrowser
http://www.macupdate.com/info.php/id/7731/
も構成がほとんど同じだったりするのがイカす
- 64 :名称未設定:2010/11/06(土) 09:10:35 ID:FlPPemxE0
- stackroomでファイル管理してるんだけど、
スライドショー機能が自動ページめくりしてくれない。
なにか良い外部スライドショーソフトないかな。
- 65 :名称未設定:2010/11/07(日) 07:03:54 ID:K7gseIa10
- >>64
>>1で紹介されている cooViewer を使っているけど、それでは何か問題あるかな?
時間指定によるページめくりや、マウス/キーボードどちらでも操作も可能。
このスレで紹介されてきたフリーソフトをいくつか試してみたけど、
自分の使い道だと、StackRoom + CooViewer 最強という結果で落ち着いてる。
ただ、アイテムが5000件を超えた頃から、起動時間の遅さが気になり始めたこの頃....。
- 66 :名称未設定:2010/11/07(日) 11:04:17 ID:vL9A6eBs0
- simple viewer ってどうよ?
- 67 :名称未設定:2010/11/08(月) 07:16:17 ID:BFrlnMhb0
- >>65
使ってみる。ありがとうー!
- 68 :名称未設定:2010/11/10(水) 21:44:25 ID:v0+Df3mE0
- Xeeを使ってるけど画像を拡大するとジャギーがひどいため色々試したが合うのがない。
プレビューはフォルダ内全ての画像を指定するのが面倒。
CooViewerは縮小拡大は手動でできないみたいだし、
Xeeっぽい操作性のビューア知ってる人いませんか
- 69 :名称未設定:2010/11/10(水) 21:59:14 ID:s8TAMNa00
- >>68
Xeeの
表示→"拡大したイメージをスムージング"にチェック入れてる?
- 70 :名称未設定:2010/11/10(水) 23:40:31 ID:Q7j3avc20
- >>69
入れても明らかに他に劣る気がする
- 71 :名称未設定:2010/11/10(水) 23:42:20 ID:Q7j3avc20
- と思ったら知らないうちにチェック外れとった
- 72 :名称未設定:2010/11/12(金) 11:35:33 ID:WViq9y0g0
- http://mono-st.com/ec/aws/B003XT6Y14.php
- 73 :名称未設定:2010/11/12(金) 11:38:28 ID:0r5EGGiX0
- 踏まずに判るアマゾンのアフェ
- 74 :名称未設定:2010/11/28(日) 23:54:37 ID:pK0GWBn1P
- cooViewerの人結婚したんか
いま知った
おめでとうございます
- 75 :名称未設定:2010/12/01(水) 14:41:51 ID:1R3QnpEk0
- 有料だけど、俺が愛用しているビューワー
http://www.kavasoft.com/Shoebox/
画像に複数のキーワードを関連づけて、瞬間表示できるのが神。
>>74
まじですか?!
俺もこのアプリのお世話になっているのでおめでとうを言いたい。
結婚したてもオナニー続けて欲しいな。
- 76 :名称未設定:2010/12/01(水) 19:31:43 ID:KMEle4ea0
- 2年半前ですけどね
- 77 :名称未設定:2010/12/01(水) 19:56:08 ID:Uw2eumlq0
- 嫁の開発にかかりっきりだそうです
- 78 :名称未設定:2010/12/01(水) 21:42:47 ID:bcFENSFWi
- だれうま
- 79 :名称未設定:2010/12/01(水) 22:02:28 ID:M1P7xQ6a0
- cooViewerが将来、正常に動かなくなった時にどうするかなぁ
Simple Comicは近いソフトなんだけど不便な点があるし
いっそのこと完全にiPadで見るようにするべきか
- 80 :名称未設定:2010/12/01(水) 22:43:54 ID:o8i0gyH80
- 嫁が居なくなればきっと…
- 81 :名称未設定:2010/12/01(水) 23:08:41 ID:Z0wkZElGP
- >>76
何年前からこのスレに居るんだよ俺
とやや暗い気持ちになった
このスレに居る間にいろいろあったな
大学中退、派遣で技術系就職、派遣会社の倒産、実家でニート、半年の職業訓練、しかし就職決まらず、派遣ではじめての肉体労働、体重が7kg減りました
- 82 :名称未設定:2010/12/11(土) 13:48:35 ID:gHK6em330
- やめろ
- 83 :名称未設定:2010/12/31(金) 12:48:41 ID:vfqpGwFa0
- すごーく今更な情報ですが...
CooViewer+MacOS X 10.6という環境で
Apple Remote (IR)が作動しなかった問題で、
Candlairというシステム環境アプリをインストールすると
うまく作動するようになりました。
まだまだCooViewer使います!!
- 84 :名称未設定:2011/01/05(水) 01:02:45 ID:QEQunOTk0
- >>83
すごーく今更ですが助かりました。情報ありがとう。
(有料版のはあったけど、なんかUIが気に食わなかったので諦めてた。)
- 85 :名称未設定:2011/01/05(水) 01:15:36 ID:gx3z/n+K0
- ほんとに今さらだぜ、と言おうとしたけど、直近の過去スレをみるかぎり話題にのぼってはいないのな
- 86 :名称未設定:2011/01/06(木) 22:54:49 ID:pYPzUs7h0
- いまだにトリミングもレベル補正もコントラストもスケーリング方も弄れない
cooタン一択なの?
- 87 :名称未設定:2011/01/07(金) 08:02:01 ID:gWgZmSu1i
- 作れよ
- 88 :名称未設定:2011/01/09(日) 05:47:09 ID:wkblVzyt0
- 画像ビューワーに何要求してんだよ
未だにcooViewerは最高のビューワーだぜ
- 89 :名称未設定:2011/01/09(日) 17:18:17 ID:bSjLcTiQ0
- 今cooViewe使ってるんだけど、フォルダの中にあるzipのサムネを表示できるソフト無いですかね・・・
数が増えてくると探すのが大変で・・・
- 90 :名称未設定:2011/01/09(日) 18:16:41 ID:AXOq3g3O0
- Archive.qlgeneratorのサムネイル機能をONにしたらFinderで表示できる
- 91 :名称未設定:2011/01/09(日) 18:17:10 ID:++HIGsGI0
- >>89
HetimaZip.qlgenerator
http://hetima.com/soft/hetimazipql.html
書庫内の1枚目の画像がプレビューアイコンとして表示される
.cvbdlにも対応してるのが日本製ならでは
つかここの過去スレで要望が出てそれに対応してくれた
- 92 :名称未設定:2011/01/09(日) 18:24:31 ID:bSjLcTiQ0
- >>90 >>91
ありがとうございます!
- 93 :名称未設定:2011/01/09(日) 18:28:28 ID:bSjLcTiQ0
- うわすげえ!凄い見やすい!
- 94 :名称未設定:2011/01/10(月) 00:35:03 ID:eu4bh/uJ0
- 画像「一枚一枚」にタグを付けられるようなビュアーってないかな
専用のライブラリを持っていればなお良し
イメージとしてはDanbooru(http://danbooru.donmai.us/post)系スクリプトのアプリ版
- 95 :名称未設定:2011/01/10(月) 08:55:11 ID:pf89TvvV0
- それってiPhoto...
- 96 :名称未設定:2011/01/10(月) 21:28:48 ID:ropD8iUh0
- >>94
ブックマークしました。
これ系でダウンロードしたファイル名にタグが付いているのがあるけど
ここはタグは付かないタイプか。
- 97 :名称未設定:2011/01/19(水) 19:06:04 ID:x3IW4HAY0
- >>94のサイトのタグをiPhotoのキーワードに付けるスクリプトを書いてみた。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1295428906.jpg
これでキーワード付けて保存していけば、
英語だけど検索性に優れたライブラリになりそう。
まあ、やらないと思うけど・・・。
- 98 :名称未設定:2011/01/30(日) 14:29:22 ID:4jtnwhil0
- lynがbeta期限切れでDLサイトも動いてない(´・ω・`)
- 99 :名称未設定:2011/01/30(日) 15:01:15 ID:3MPt779P0
- 年末にb28出てたね
どっかにありそう
- 100 :名称未設定:2011/01/30(日) 21:51:37 ID:oYmOPyOd0
- http://www.lynapp.com/
b29 がダウンロード出来たよ
- 101 :名称未設定:2011/01/30(日) 22:10:06 ID:d3pOwsU30
- 復活したのか
よかった
もうちょっと拡大縮小表示が進化してくれるとcooviewerからおさらばできるんだが…
- 102 :名称未設定:2011/01/31(月) 10:26:36 ID:SFxWUzQK0
- ピンチインアウト対応してるじゃん
- 103 :名称未設定:2011/01/31(月) 10:32:36 ID:SKtjpdxV0
- ibooksみたいに表紙を表示できるビューアーとか出来てもいいのに
- 104 :名称未設定:2011/01/31(月) 12:58:03 ID:81AUAD9G0
- FinderのCover Flowがあるからな
- 105 :名称未設定:2011/01/31(月) 21:01:13 ID:fKF+foeb0
- lynをアプグレする度に思う。
このダウンロードのまったりさはあちらの設備がささやかな物だからなのか、
それとも世界中のオナニストがlynに殺到しているからなのか?
と
- 106 :名称未設定:2011/02/01(火) 11:55:49 ID:NOP7ldIdi
- どう考えても後者だろ
- 107 :名称未設定:2011/02/01(火) 16:31:34 ID:KPM7h15v0
- アップデート頻繁だしAppStoreに登録してくれんかなぁ
- 108 :名称未設定:2011/02/01(火) 21:42:58 ID:YxRVgFc20
- lynで常にZoom to fill screenに固定することってできませんか?
画像移動するたびにウインドウの縦サイズに画像が縮小されてしまう…
- 109 :名称未設定:2011/02/01(火) 22:14:56 ID:c+W06TYT0
- 設定(Preference)になきゃ無理、再起動しないと設定が変わらないっぽい
- 110 :名称未設定:2011/02/02(水) 18:17:48 ID:Qs5C87sn0
- 読み込み繰り返してると重くなるね
- 111 :名称未設定:2011/02/03(木) 03:40:15 ID:/LaEX7PN0
- これまでGraphicConverterのスライドショーでオナヌーしてきたんだけど
もういい加減さすがにあれなんで良いビュアーあったら教えて下さい。
条件は
ブラウザでフォルダ内のサムネ一覧が見れて
スライドショーでランダム再生可。
独自ライブラリなど作らず、Finderでファイル管理。
が、理想なんですが。
- 112 :名称未設定:2011/02/03(木) 11:20:19 ID:rcBJG4UF0
- ランダム再生以外はそれFinderで全部できるな
- 113 :名称未設定:2011/02/03(木) 13:23:40 ID:w3T0/NJU0
- >>111
Phoenix Slides
シンプルだけど、スライドショーの操作は一通りそろってるよ
- 114 :名称未設定:2011/02/03(木) 14:11:16 ID:XaxfdN6N0
- >>111
管理とサムネ表示はFinderでやって
スライドショーはXee使ってオナヌーするとか
ttp://wakaba.c3.cx/s/apps/xee
- 115 :名称未設定:2011/02/03(木) 16:32:46 ID:OVmmwJ0G0
- 標準のスクリーンセーバーでフォルダ指定すれば
ランダムも出来たような
- 116 :名称未設定:2011/02/03(木) 16:35:45 ID:b4P3EEIx0
- lynでオK
- 117 :名称未設定:2011/02/03(木) 21:00:16 ID:XMTx2FYD0
- lynは拡大倍率を固定して画像送りできれば完璧なのに
- 118 :名称未設定:2011/02/03(木) 23:38:17 ID:TGnRUUN40
- lynはランダム設定無いよね
- 119 :名称未設定:2011/02/03(木) 23:41:25 ID:9pM4pjGz0
- シャッフルプレイという設定項目があるよ。
- 120 :名称未設定:2011/02/03(木) 23:42:01 ID:aStU7ksI0
- オナニーばっかしてねぇで設定見ろよw
- 121 :名称未設定:2011/02/04(金) 01:28:59 ID:WIzYgGFe0
- 最高は旧Windowsのフォトギャラリーなんなよな
評価を画像に手軽に付けられて簡単にスマートプレイリフトのように評価が★以上のをランダムスライドショーなども出来た
新しいバージョンではなぜかランダムスライドショーが出来なくなったが
そういうソフトがない以上多少画像の登録が面倒でもiPhotoしかないのかな
- 122 :名称未設定:2011/02/04(金) 09:30:44 ID:RQIseX0M0
- ランダムっていってもソートだし
下位フォルダも参照出来ないしなあ
- 123 :名称未設定:2011/02/05(土) 04:16:39 ID:ig5+SaAB0
- >>94
有料だがshoeboxおすすめ。
http://www.kavasoft.com/Shoebox/
日本語版もあるよ。
- 124 :名称未設定:2011/02/05(土) 04:20:33 ID:ig5+SaAB0
- >>94
書き忘れたが、日本語でタグ付けられます。
しかもタグを階層化も可能。
フォルダを超えた管理ができるので楽しい。
二次元と三次元ごちゃまぜで、とにかく「ニーソ」の画像が見たいときに
一発表示させてオナニーする。
- 125 :名称未設定:2011/02/06(日) 23:31:14 ID:vwoIip7p0
- マウスホイールで前後のイメージ移動
ショートカットキーカスタマイズ
フルスクリーン時モニターサイズに画像を拡大縮小する
画像の拡大縮小表示で劣化しない
シャギーにならない
動作が軽快
いろいろ試したがXeeが全部満たしてた。欲を言えば一回あたりの拡大縮小増加率を設定できたら神アプリなんだけどなあ。
- 126 :名称未設定:2011/02/07(月) 02:47:51 ID:1cdw3Dsx0
- スライドショーで画像ごとに拡大率設定したいて意味?
だったらViewIt
- 127 :名称未設定:2011/02/07(月) 09:50:04 ID:xNRF5+fj0
- >>123
起動時にパスワードロックかけられるんだな。
オナニービューワーに重要な要素だw
- 128 :名称未設定:2011/02/07(月) 19:03:51 ID:a7yjLb5W0
- >>127
そんな心配は見るやつが出来てからするんだな
- 129 :名称未設定:2011/02/07(月) 20:14:33 ID:oCirgLmc0
- >>126
ちがう、単純に一回毎の拡大率。
20%ずつとか30%ずつとかを自分で決められる機能
- 130 :名称未設定:2011/02/08(火) 00:30:42 ID:xBDFxZKy0
- >>129
一回てのはショートカットを指してるのかな
ショートカット1回で50%拡大するのをもっと細かく設定したいてこと?
- 131 :名称未設定:2011/02/08(火) 00:35:22 ID:XNJN6Nmg0
- lynでくぱぁすりゃええやん
- 132 :名称未設定:2011/02/08(火) 12:41:19 ID:JISilRrV0
- lynって将来有料化するのかね。
- 133 :名称未設定:2011/02/09(水) 06:07:45 ID:WIy2Hrz10
- りん、わっかんなぁい。
- 134 :名称未設定:2011/02/09(水) 10:08:23 ID:PPQ9h3D20
- Phoenix Slides
これ画像のカットペーストがグレーになっててできないのですが?
- 135 :名称未設定:2011/02/09(水) 11:26:22 ID:z3NYYEMq0
- ですが?
ってなんだよw日本語覚えたてかよ
- 136 :名称未設定:2011/02/09(水) 11:29:00 ID:PPQ9h3D20
- できないのでがんす
- 137 :名称未設定:2011/02/09(水) 11:30:15 ID:z3NYYEMq0
- 報告乙です
- 138 :名称未設定:2011/02/13(日) 14:15:30 ID:PeKOxRoT0
- 最近マカーになりました。どうぞよろしくお願いします。
LynはWindowsのsusieに近くて良いですね。
フォルダを再帰的に辿れて、キーをカスタマイズ出来れば完璧。
- 139 :名称未設定:2011/02/13(日) 19:20:08 ID:mwGVSLob0
- うわきめぇ
- 140 :名称未設定:2011/02/14(月) 18:41:30 ID:l9sAbM+10
- もうiPhotoに戻るしかないかな
Windowsも使ってるから画像登録タイプはイヤだったんだけど
- 141 :名称未設定:2011/02/14(月) 18:50:26 ID:MwZ5h4YSP
- Macに限定すればそりゃビューアは色々あるんだけど、
iPad・iPhoneでオキニの画像だけ引っ張り出してどこでもハァハァという携帯性を考えると
iPhotoが現状ベストなんだよなー。
>>1の掛け声も分かるんだけど、状況は変わってしまった。
- 142 :名称未設定:2011/02/15(火) 05:50:24 ID:gfjs9m6J0
- 圧縮ファイルが開けないものをベストとか言われても困る
- 143 :名称未設定:2011/02/16(水) 09:26:51 ID:4LNkBNAm0
- Lynのカットペースト部分ってなんでグレーになっていて使えないの?
- 144 :名称未設定:2011/02/16(水) 14:43:38 ID:CRnGnTxG0
- 使えないの?
ってなんだよw日本語覚えたてかよ
- 145 :名称未設定:2011/02/16(水) 16:36:50 ID:4LNkBNAm0
- どうでもいいことを
なぜ使えないのか?
- 146 :名称未設定:2011/02/16(水) 17:11:08 ID:CRnGnTxG0
- 報告乙です
- 147 : 冒険の書【Lv=28,xxxPT】 :2011/02/16(水) 17:19:25 ID:4Ob/nTmy0
- >>145
使えるかどうかなんてどうでもいい事を
- 148 :名称未設定:2011/02/17(木) 12:57:26 ID:CdWkygycI
- >>141
iPhoto拡大縮小が編集画面でしかできないじゃん。
倍率も固定できないし。
- 149 :名称未設定:2011/02/18(金) 03:48:12 ID:aCkK/FK20
- iPhotoは管理ソフトだ。
ビュワーとしては最低。
- 150 :名称未設定:2011/02/18(金) 04:18:22 ID:Mv+wjrYc0
- でもiPadと組み合わせりゃ最強
寝っ転がってオナニーするための媒介だな
- 151 :名称未設定:2011/02/18(金) 16:31:58 ID:HEIsZXh30
- >>149
>ビュワーとしては最低。
そう?
iPhotoのスライドショー、ものすごくいいと思うけど。
エロ向きかって言われると困るけど、
グラビアあたりのライトエロにはいい感じじゃないかな。
- 152 :名称未設定:2011/02/19(土) 15:15:21 ID:PluBvNnq0
- HetimaZip.qlgeneratorが使えなくなった。
10.6.6にしたから?
- 153 :名称未設定:2011/02/19(土) 19:47:28.86 ID:eHS7cTDd0
- >>152
>HetimaZip.qlgenerator
10.6.6でも(多分正常に)使えてるよ?
- 154 :名称未設定:2011/02/19(土) 21:16:47.71 ID:EOBrGTE/0
- 俺はArchive.qlgeneratorのほうを使ってるなあ
機能的にはほぼ一緒みたいだけどどこが違うんだろう
- 155 :名称未設定:2011/02/19(土) 23:37:36.21 ID:yapXcXlN0
- >>152
ウチも使えてる
- 156 :名称未設定:2011/02/20(日) 10:18:11.97 ID:IbnKKUYz0
- 御無沙汰cooViewer1.2b19キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 157 :名称未設定:2011/02/20(日) 10:45:19.83 ID:EXEcMtXR0
- >>156
n ∧_∧
(ヨ(*´д`*) GJ!
Y つ
- 158 :名称未設定:2011/02/20(日) 14:21:42.95 ID:2JYqHxpY0
- b19、画面左の方と右の方で右クリックの内容が変わるはずだけど両方同じになる
- 159 :名称未設定:2011/02/20(日) 22:48:02.19 ID:Gny8IIAz0
- cooタンおかえり!そしておめでとう!
- 160 :名称未設定:2011/02/20(日) 23:29:06.68 ID:XCWpu/Hf0
- cooViewer1.2b19でコンテクストメニューからの一覧表示が機能しないのは自分だけかな?
キー操作のtでは正常に一覧が発動する。
- 161 :名称未設定:2011/02/21(月) 00:03:03.69 ID:CgqS6kjT0
- あーホントだ。つかコンテクストメニュー全滅っぽいね。
10.6.6
- 162 :名称未設定:2011/02/21(月) 02:00:49.88 ID:YdRKiDSV0
- ダウンロードしたら既にb20になってた
- 163 :名称未設定:2011/02/21(月) 02:08:26.30 ID:dJu/2YHO0
- おお本当だ、バグ直ってる。
- 164 :名称未設定:2011/02/21(月) 02:17:02.68 ID:1Wd0iR4e0
- cooさんありがとう
- 165 :名称未設定:2011/02/21(月) 11:07:25.13 ID:3iQpIVuE0
- cooViewer、以前から気になってたけど、開いているアーカイブやフォルダを
リネームとかゴミ箱移動すると次のアーカイブを開いた時にグルグル表示のまま止まります
初期設定を捨てた状態で開く&(画像を閉じずに)リネームを2回繰り返すと3回目に開いた時にグルグル・・
- 166 :名称未設定:2011/02/21(月) 11:42:23.85 ID:FmxxtgHj0
- ↑あるある
便乗で、気になってることを書くと、
rarファイルを開くと閉じた後もファイルを使用中のまま開放してくれない。
zipでは起きないが、zipとrarしか使ってないから他の形式は不明。
rarを開放するにはcooを終了するしかない。
- 167 :名称未設定:2011/02/21(月) 11:47:35.68 ID:GTKGwUku0
- cooviewer、b20でコンテクストメニュー直った。
ありがとうおめでとうありがとう。
>>165
なるなる。
中身の枚数が減って、該当ページが既にない場合も固まるね。
- 168 :名称未設定:2011/02/21(月) 12:34:08.51 ID:WJkk/TtB0
- >>165
自分の遭遇してる症状と同じだとすれば、
現在見てる奴を捨てたりする前に次のアーカイブなどに移動しておくとか、
ぐるぐるが出たままになったら
もう一つ向こうのアーカイブなどに移動してバックさせるとか、
取り敢ず操作的にはなんとかなってる。
まあ、ずいぶん前のバージョンでは問題発生してなかったけど。
- 169 :名称未設定:2011/02/21(月) 16:37:57.16 ID:iZv8+a1H0
- 便乗ですが
相変わらず最近読んだ本を0にできないので直していただけたらと思います
- 170 :名称未設定:2011/02/21(月) 18:28:04.13 ID:/h7xJ9Bo0
- ばかやろう
子作りに忙しいcooたんに軽々しく頼むんじゃないぜ
- 171 :名称未設定:2011/02/22(火) 10:59:20.25 ID:9jIOZ3cdP
- cooviewer
マウスボタンに"一覧を表示"を設定すると
"ページ数を表示"に変わってしまう
- 172 :83:2011/02/22(火) 22:27:13.33 ID:2uBFapJG0
- Cooviewer
こっそりOSX10.6のAppleRemote(IR)に対応してくれてありがとう!!
これでCandlairいらなくなりました。
そして2人目おめでとう
- 173 :名称未設定:2011/02/22(火) 22:44:23.48 ID:u5SfZmSi0
- cooというソフトの魅力ってなに?
- 174 :名称未設定:2011/02/22(火) 22:57:50.69 ID:hm2/IAWS0
- ショートカットの設定が充実してる
ブックマークが便利
作者が非童貞
- 175 :名称未設定:2011/02/22(火) 22:57:58.57 ID:A2eT8oUA0
- 結婚していて定職につき子供が2人もいる男前が作ってる
オナニー用のビューアというところが魅力
- 176 :名称未設定:2011/02/22(火) 23:41:36.10 ID:F3onBkRL0
- まあwineでマンガミーヤが至高だけどな
- 177 :名称未設定:2011/02/22(火) 23:46:58.97 ID:hm2/IAWS0
- 慣れてるほうが使いやすいほう
- 178 :名称未設定:2011/02/23(水) 01:07:17.98 ID:zo5LuDFF0
-
【オナニー】ひたすら本日のオカズを報告するスレ
【媒体】映像・画像・漫画・エロ本・文章・妄想・その他 ( )
【オカズ】○○が××しているところ等、なるべく具体的に
【備考】テクニック・方法・時間・感想、その他
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1298387671/
- 179 :名称未設定:2011/02/26(土) 04:55:50.74 ID:l0BGJVNH0
- stackroomで外部スライドショービューアとして指定できて、
ピクセル等倍で再生してくれるソフトはないかねぇ。
スライドショーだと画面サイズに併せて縮小するのが普通だとは思うけど、
トゥルーサイズおっぱいを見たいわけっすよ
- 180 :名称未設定:2011/02/26(土) 05:49:33.13 ID:hdsUv/XV0
- cooでも画面に合わせないってメニューあるじゃん
他でも出来るソフトあるんじゃないの
- 181 :名称未設定:2011/02/26(土) 14:10:33.13 ID:eS2oKVI40
- >>179
トゥルーサイズに笑ってしまっ
- 182 :名称未設定:2011/02/26(土) 21:57:19.99 ID:2b+oSNgN0
- cooViewerのSIMBLPluginをシコシコつくってたんですが、
cooさん復帰を機に公開してみました。
興味のある方は試してみてください。
ttp://cooviewerzoom.web.fc2.com/
- 183 :名称未設定:2011/02/27(日) 15:23:31.46 ID:10fWz46hP
- 何を言っているのか俺には分からないが頑張ってくれ
- 184 :名称未設定:2011/02/27(日) 17:42:29.90 ID:IQt9aMGp0
- >>182
入れてみた。
Filterの設定等保存出来るとベターなんだが、SIMBL拡張側からファイルに保存って実現むずかしい?
わがまま言ってスマン
- 185 :名称未設定:2011/02/28(月) 21:24:52.44 ID:Hps0PM9E0
- >>182
見開きできるフィルター機能付きビューア探していたからありがたいです
- 186 :名称未設定:2011/02/28(月) 23:16:24.25 ID:CJD1Yayt0
- >>182
小説を読むときにCropが便利だね、ありがとう
- 187 :182:2011/03/01(火) 21:39:37.67 ID:nlNtxqgV0
- >>184
>>185
>>186
フィルタやクロップは私的にはオマケ程度のつもりでしたが役に立っているようでウレシイです。
設定の保存については検討中です。
blogをつくりましたので詳細はそちらで。
>>182のサイトにリンク張ってます。
- 188 :名称未設定:2011/03/01(火) 21:45:36.88 ID:2XvYQM4Y0
- >>182
画像の左右反転はつけられませんか?
実本では絶対に出来ないことなんで、有ると嬉しいのですが…
- 189 :名称未設定:2011/03/02(水) 22:43:22.25 ID:LdX2M10A0
- cooViewer 1.2b21
- 190 :名称未設定:2011/03/02(水) 22:57:11.98 ID:6w/C1B190
- cooさん乙。 >>165 の問題も直ってますありがとう
- 191 :名称未設定:2011/03/03(木) 08:21:59.21 ID:cpCqy1my0
- 10.7でphotogrid死亡確定か。。。
いよいよlynに移行するしか
- 192 :名称未設定:2011/03/03(木) 16:15:06.25 ID:rjcRt/Mu0
- >>182
すみません、これって10.4では使えないんでしょうか?
- 193 :名称未設定:2011/03/03(木) 17:48:37.35 ID:ItvFsPJk0
- >>192
必要環境
>OSX 10.6+, cooViewer 1.2b18.
とはっきり書いてある
- 194 :182:2011/03/03(木) 21:16:26.44 ID:RTvJ643M0
- >>188
反転はCoreAnimationで簡単にできるのでやってみます。
>>192
すいません、10.4どころか10.5にも対応してません。
これから先もし対応できたとしても10.4環境では動作が非常に重くなると予想されます。
期待はしないでください。
- 195 :182:2011/03/03(木) 22:39:20.09 ID:RTvJ643M0
- >>188
反転機能を追加しました。
簡単とか書いときながらバグが取りきれてないですがとりあえず動作はします。
お試しください。
- 196 :名称未設定:2011/03/04(金) 02:47:15.38 ID:mcbMrmkC0
- 乙です。ドーナツ食べたくなった…
- 197 :名称未設定:2011/03/04(金) 03:10:41.15 ID:QtKnTUlP0
- >>195
188です。機能追加有難うございます。
ブログに書かれてた通り全体的に重くなるのは難点かと思いますが、
必要に応じて付け外しして使わせていただきます。
- 198 :名称未設定:2011/03/06(日) 06:33:56.76 ID:E3+YWJBg0
- cooviewerzoomの入れ方がわからん
- 199 :名称未設定:2011/03/06(日) 08:04:43.04 ID:Z1eBGo/p0
- まずSIMBLをいれなきゃ
- 200 :名称未設定:2011/03/07(月) 02:52:23.86 ID:VUsltewg0
- lynのベータが取れたね
日本円で910円のシェアウェアに。
- 201 :名称未設定:2011/03/07(月) 04:01:39.00 ID:G0FzzgYu0
- lynはアップデートされる度に重くなっていったのが残念だったなあ。
画像形式でないファイル・フォルダが
全部アラートアイコンで扱われて分かりにくいのもマイナス点。
- 202 :名称未設定:2011/03/08(火) 17:56:36.84 ID:0/NPfyje0
- >>200
画像のカットペーストがグレーになってて使えないけど製品版は使えるのかな?
誰か買ってみて
- 203 :名称未設定:2011/03/08(火) 18:44:21.53 ID:4kiwxiIh0
- 君はWindowsを使ってた方がいいよ
無理してMacユーザになることはない
- 204 :名称未設定:2011/03/08(火) 20:31:10.56 ID:uKJySMA50
- lynのレーティングってどうやって活用するの?
- 205 :名称未設定:2011/03/09(水) 03:28:25.16 ID:ZQZASy/F0
- Stackroom+Simple Comicがとてもいい
- 206 :名称未設定:2011/03/18(金) 23:24:05.42 ID:UBL2ed3l0
- cooviewerの次のフォルダのショートカットがきかないんで
いろいろ調べるとcommandキーが反応しない
os自体はcommandキー反応してるからソフトの問題だと思うんですが・・・
皆さん反応します?MAS(2010)
- 207 :名称未設定:2011/03/18(金) 23:35:36.36 ID:8IteaVu00
- >>206
デフォルトの場合(昔から使ってるので今のVerはどうか知らないが)
次のフォルダはCtrl+C、前のフォルダはCtrl+D
環境設定でホットキーとして設定する場合コマンドキーは使えないから
単独キーかコマンド以外のキーと共に設定する
ぶっちゃけ単独キーの方が楽
- 208 :名称未設定:2011/03/19(土) 00:06:58.96 ID:o9xSn20P0
- >>207
dクス
- 209 :名称未設定:2011/03/19(土) 18:35:00.72 ID:kMbZYUZ+0
- >>97、参考にしたいのでどなたか画像お持ちなら再うpを・・
- 210 :名称未設定:2011/03/19(土) 18:49:07.28 ID:kMbZYUZ+0
- Stackroom単体でなくcooViewerを併用する利点ってなんだろう?
cooはあくまで独自ライブラリを持たずFinder上からzipを読み込むだけの画像ビューアだよね?
- 211 :名称未設定:2011/03/19(土) 22:06:53.95 ID:RJ/qNe/80
- >>209
ほいさ
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1300531251.jpg
画像が数枚でこのタグの数なので画像が増えたら大変なことになりそう。
ファイル名が検索対象なので、ファイル名にタグを書いておいて
検索した方がいいのでは、と思いました。
- 212 :名称未設定:2011/03/20(日) 16:39:47.43 ID:n+L5yI5m0
- >>210
言わんとしてることがいまいちよくわからない
cooViewerで読むことが主目的で、Stackroomはその補助的な役割で利用されてるんじゃないの
- 213 :名称未設定:2011/03/20(日) 22:36:32.38 ID:RYyCoV5I0
- /Users/ユーザ/Library/Application Support/Stackroom/Stackroom Library
ここって表紙画像置き場だと思うんだけど、既にStackroom上から削除したやつも残ってて気持ち悪い
表紙再設定するの前提なら削除しちゃっていいの?
- 214 :名称未設定:2011/03/22(火) 02:19:52.51 ID:gSQLJYsK0
- comicViewerからcooViewerに移行した
なかなかいいなぁ
- 215 :名称未設定:2011/03/27(日) 21:31:15.01 ID:MngJiWKQ0
- cooViewerで
7zip読もうとすると糞重くて気が滅入るよな?
あれって全ファイル丸々まとめてソリッド圧縮かけてるせいで
全部解凍してキャッシュしてからじゃないと開けないからってのはみんな知っていると思うんだ.
でもbmp等の無圧縮ファイルを固めるのにzipやrarの数倍の圧縮率叩き出すのを見てしまうとおいそれと捨てられない.
そんなときはソリッド圧縮のブロックサイズを8~16MB程度,8~10ファイル/ブロックに制限してみてくれ.
kekaなどのGUIフロントエンドだと今のところ設定できないのでp7zipをインスコしてターミナルから叩く.
$ 7z a -r -ms=8m %出力先圧縮ファイル名% %ソースディレクトリ%
上のはブロックサイズの上限を8MB(-ms=8m)で設定した例.
つまり1ブロックあたり8つファイルが入ることになる.
最高速で圧縮(-mx=1)する設定(kekaでも可能)でもブロックサイズが16MBになるけど,
辞書サイズなどがお粗末になるので非ソリッド圧縮よりも性能が悪くなったりする.
よってデフォルト(-mx=5)以上で上記オプションによる設定を推奨.
bmp(926KB)x185=171.3MBでの例:
zipデフォルト圧縮 92.6MB
rarデフォルト圧縮 74.9MB
非ソリッド圧縮 73.4MB
2MB/ブロック 55.4MB
4MB/ブロック 43.4MB
8MB/ブロック 35.3MB
16MB/ブロック 32.7MB
[[これ以上やると遅くなり始める]]
32MB/ブロック 31.3MB
2GB/ブロック 30.2MB (デフォルト)
デフォルトが2GBなので,ちゃんと調査/実験/設定しないと結果が出ない.
また,200MB以上の7zファイルは読めないことがあったが,この方法だと読み込めるようになる.
- 216 :名称未設定:2011/03/27(日) 21:33:27.98 ID:MngJiWKQ0
- あと完全に読めない解凍できない7zが時々あるよな?
あれは気を利かせすぎてLZMA2で圧縮しちゃった結果なので,
現在ほぼ純正プログラムでしか対応できません.
ほとんど性能に違いはないのでLZMA(デフォルト)を使って下さい
スレ汚しスマソ
- 217 :名称未設定:2011/03/27(日) 22:41:19.85 ID:oUWjQV0H0
- BMPで1ファイル1MBもないようなファイルって、ピクセルサイズは何pixelx何pixelなん?
600dpiで取り込んだファイル、BMPのままなら70MB以上有るんだけど…
- 218 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 03:57:43.92 ID:vOoCq4bI0
- bmpをpngあたりにしてからzipにすれば良いじゃん
- 219 :名称未設定:2011/03/28(月) 20:13:07.16 ID:70t6uxQX0
- >>217
640x480 …… 926KB
800x600 …… 1.4MB
同種のrawファイルが大量にある場合ソリッド圧縮が威力を発揮する.
単ファイルの場合は難しいことを考える必要はあまりない.(それだけを圧縮すればそれがそもそもソリッドアーカイブ)
因みに圧縮方法を問わずアニメ塗りのCG等データ構造が単純なもの程圧縮率が高い.
写真のRAWデータはやったこと無いのでどーなるか分からない.
>>218
92.9MB
かつてオイラもそんなこと考えてましたw
因みに圧縮済みファイルは複雑化のキワミなのでソリッド圧縮でも砕けない(7zで88MB)
勿論見る用読む用などモビリティを優先しなければならないのなら,
JPEG等の不可逆圧縮をかけた後にゆるーく固めるのが一番.
PNGは細かいWEB素材などの公開には最適だけど,
大量のrawデータを"ストア"するために用いるのはかえって手間だし固めた後は寧ろ非効率的.
HDD超大容量化とか言うけれど,結局zipとかよりも2倍以上ため込めることには変わりない.
ストア目的なら互換性とか加味しても7-zip(LZMA)のソリッド圧縮が最強だけど,
ちょっと見たくなるときとかウンザリする程取り回しが効かない.
で,ため込み突き詰めるのもいいけどトレードオフを考慮しましょうというのが今回のネタ.
- 220 :名称未設定:2011/03/28(月) 20:18:15.11 ID:70t6uxQX0
- cooViewer単純で使いやすいけど圧縮ファイルの扱いにイマイチ弱い感じ.
Xeeはその点スムーズに感じるけど見開きができない.
Simple Comicは操作性とかスピードとかなかなかよさげだけど
フルスクリーンで小さい画像を自動ズームしてくれないorz
- 221 :名称未設定:2011/03/28(月) 22:18:46.53 ID:x8TSJ9Py0
- そんな大量に圧縮できるbmpなんてエロゲ抜き出し画像くらいなもんだ
快適にオナニーするだけだったらjpgでいいな
- 222 :名称未設定:2011/03/30(水) 16:06:53.35 ID:Tkd2BNqk0
- Stackroomを超える動画ビューアーありませんか
- 223 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/30(水) 16:28:51.77 ID:W78q7nZF0
- WhiteBrowser
- 224 :名称未設定:2011/03/30(水) 19:30:32.92 ID:E9oOvA++0
- HetimaZip.qlgeneratorの.rar対応希望
- 225 :名称未設定:2011/03/30(水) 21:35:08.93 ID:te7Chahq0
- Archive.qlgeneratorでいいじゃん
- 226 :名称未設定:2011/03/30(水) 22:24:29.67 ID:/I9F5uqj0
- Snow Leopardで大半のqlgenerator動かねー
- 227 :名称未設定:2011/03/30(水) 22:27:14.56 ID:E9oOvA++0
- >>225
情報サンキュ
試してみたけど良い感じ
- 228 :名称未設定:2011/04/03(日) 20:49:22.76 ID:JLTL5Dms0
- stackroomを使い始めたのですが、リネーム機能がうまくいきません
ファイルのリネームはされるのですが、ライブラリからファイルを開こうとすると、
ファイルの再指定を求められてしまいます…
ファイルはFAT32のHDDに入れてあるのですが、これが原因なのでしょうか?
- 229 :名称未設定:2011/04/09(土) 09:29:39.13 ID:cmmbIEiV0
- Stackroom2.0bが起動できなくなった。OS10.5.8 PowerPC G4。
OS10.4ではAtackroom2.0aが正常に動作しています。
- 230 :名称未設定:2011/04/11(月) 03:18:57.20 ID:HkUX8vx/0
- 日本語でおk
- 231 :名称未設定:2011/04/11(月) 06:17:42.04 ID:uKVbN4yJ0
- Macのある部屋見せたら責め道具あったみたいな
- 232 :名称未設定:2011/04/11(月) 17:08:34.80 ID:d4ChC0JQ0
- 上にもありますが、誰かstackroomのリネームの使い方教えてください
- 233 :名称未設定:2011/04/16(土) 08:09:01.72 ID:fWnvo16O0
- >>229
直りました。Stackroom Library.xmlが壊れていたみたい。
これを削除したら起動できました。ライブラリは最初から登録し直し。
- 234 :名称未設定:2011/04/16(土) 11:49:57.13 ID:Q7Av9rWE0
- エロ系と普通の本を完全に分けて管理したいんだけどいい方法ないですかね?
Stackroomを2つ別々に使えたらうれしいんだけど。
- 235 :名称未設定:2011/04/16(土) 13:43:06.27 ID:XAyM+c2X0
- 高いけどehonてのもあるね
http://www.ehonapp.com
- 236 :名称未設定:2011/04/16(土) 14:01:07.70 ID:jiOISer90
- Xeeが久々にアップデート
http://wakaba.c3.cx/s/apps/xee
- 237 :名称未設定:2011/04/16(土) 15:24:06.85 ID:EEsxk+9B0
- >>234
私もそういう使い方をしたかったけど、無理だと悟って
諦めてエロ系のみに使ってます。
- 238 :名称未設定:2011/04/16(土) 16:35:50.79 ID:Q7Av9rWE0
- >>237
そうですか…やっぱりみんな割り切ってるんですかね?
>>235
これと併用すればなんとかなるかもしれないですね。使用感を知りたい…。
- 239 :名称未設定:2011/04/17(日) 00:21:01.44 ID:wzhXq82O0
- >>234
同時に使えなくてもよければ
~/Library/Application Support/Stackroom
を入れ替えるという手がありますよ。
- 240 :名称未設定:2011/04/17(日) 00:24:20.51 ID:KX+nAdQn0
- >>234
エロス系は丸ごと別アカウントにすると良いよ
気分も環境も完全切り替え出来る
- 241 :234:2011/04/17(日) 18:10:57.97 ID:KkaWDgqA0
- おお、レスがついてる。じゃあ事後報告をば。
その後とりあえずehonのデモ版をダウンロードしてみましたが、個人的にはStackroom+cooViewerのほうが断然使いやすいです。ehonも悪くはないけど2100円の価値は無いかと。
>>239 >>240
サンクスです!なるほど、そういう考え方もあったんですね。
色々試してみます!
- 242 :名称未設定:2011/04/19(火) 01:55:08.59 ID:jKMkCTKH0
- シェアウェアだけどComicBookLoverってのがいい感じだな
- 243 :名称未設定:2011/04/21(木) 23:12:36.83 ID:ZWuL9a1Q0
- >>241
え、そう? Webストアで買えば1500円ちょっとなんで買おうかと思ってたんだけど…迷う
- 244 :名称未設定:2011/04/22(金) 01:56:03.78 ID:wbh84C/S0
- >>243
もうちょっとバージョン上がっていろいろ改善されてからの方がいいと思う
次ページを見るのに「次へ」というボタンを押さないといけない時点で終わっとる
もちろん青田買いってのもありですが
cooViewerやStackroomが優れているのはユーザの負担が軽いという点だと感じていて
海外製のものはユーザが割とかっちり管理することが前提だったりするため
そこは面倒(ファイル名をしっかり決める、データはちゃんと入力する、とかね)
- 245 :名称未設定:2011/04/23(土) 05:13:12.43 ID:RA732SgZ0
- 管理はFinderで十分な感じ
で、見る時だけcooViewer
- 246 :名称未設定:2011/04/23(土) 13:44:15.33 ID:ri7ywiwzP
- そーそー
管理はFinderでいいのよ
あとはcooViewerに「このページをアーカイブのサムネイルにする」機能が付けば完璧
あ、あと「このアーカイブをゴミ箱に移動する」と「このアーカイブの名前を変更する」と「このフォルダをアーカイブ化する」も
- 247 :名称未設定:2011/04/23(土) 14:29:31.59 ID:xQWs9O1Z0
- Finderで管理ってtagつけるのめんどくせー
- 248 :名称未設定:2011/04/23(土) 15:18:27.80 ID:5yN59p1T0
- 自分もスタックルームで管理してるからよく知らないけど、
Finderのタグ付けはSpotlightコメントより、OpenMetaってのが良いとか
使ってる人いるかな?
- 249 :名称未設定:2011/04/23(土) 15:59:22.50 ID:B3KiiV/R0
- Macで効率的な情報整理 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1287224068/
へ行くとわかるが
もうだれもOpenMetaの話に触れようともしない
うおーって盛り上がってそこがピークでしたw
- 250 :名称未設定:2011/04/23(土) 20:19:45.61 ID:Asye7hnl0
- Finderでのコメント管理の仕組みが充実すれば解決するんだけどねぇ…
- 251 :名称未設定:2011/04/23(土) 22:26:35.31 ID:P5K8seSy0
- てかファインダの場合はファイル名で、が基本じゃね
おれはそれで充分だわ
- 252 :名称未設定:2011/04/23(土) 22:30:46.28 ID:ri7ywiwzP
- まあじきにiTunesみたいに情報を見るウィンドウから大量のファイルにいっぺんにおなじタグが付けられるようになるんじゃね
- 253 :名称未設定:2011/04/26(火) 20:19:56.57 ID:s/qy3Gvp0
- タグとか、コメント欄なんかを管理しても
Appleの仕様変更で消えちゃったりしそうで怖くて出来ない。
OpenMetaは、その辺考えてるみたいだけど未だに使ってない。
ファイル名に記載するのが見た目は残念だが一番スマートなのかな。
- 254 :名称未設定:2011/04/26(火) 20:35:24.36 ID:ZqGP3qB60
- 残念だけど
Spotlightコメントが消える状況や環境下ではOpenMetaも消える
- 255 :名称未設定:2011/04/26(火) 22:21:49.25 ID:JcKBN70Q0
- zipの中に本の情報やメタタグを記述したテキストファイルを置き
それを読み取るSpotlightプラグインを作ると便利かもしれない
iOSのビューアアプリでも使えるように規格化して
- 256 :名称未設定:2011/04/27(水) 01:39:53.07 ID:BuwEVLYm0
- そう出来たとしてもSpotlightでサムネ表示とか出来ないからやはりびみょんな感
- 257 :名称未設定:2011/04/27(水) 15:11:18.16 ID:7w6QNOSR0
- cbzにタグ実装されたらいいな
なんとかならんのか
- 258 :名称未設定:2011/04/29(金) 14:28:11.84 ID:n4zROCqc0
- オナニー画像にタグとかつけて空しくならんの?おまいら
- 259 :名称未設定:2011/04/29(金) 14:40:39.46 ID:2Yn8Fb430
- 一切、全然、まったく、ちっとも、これっぽっちも
つーか、
仕事のデータもオナニー用データもベクトルwの向きが違うだけで、
等しく重要で、それは迅速にアクセス出来なければならない。
- 260 :名称未設定:2011/04/29(金) 18:36:35.57 ID:nQQJ8+r90
- 真剣にオナニーと向き合ってる男の人ってかっこいいと思う。
- 261 :名称未設定:2011/04/29(金) 20:44:59.98 ID:2Yn8Fb430
- タグを…見ただけなのにっ…////感じちゃう…////ビクンビクン!!
- 262 :名称未設定:2011/04/29(金) 20:58:12.97 ID:/kWFYsO70
- むしろタグ付け行為に興奮するようになりました
- 263 :名称未設定:2011/04/29(金) 23:06:33.19 ID:dN6MDBMV0
- 気に入った画像を壁紙化するときの興奮は異常
- 264 :名称未設定:2011/04/30(土) 05:02:55.60 ID:jA98rukM0
- >>259
データ整理は一種のゲーム性があるしな
トレカなんて正にそれ
- 265 :名称未設定:2011/04/30(土) 11:26:20.82 ID:1cyugyjd0
- タグ付けしたり画像整理したりしてる時からオナニーは始まっている。
- 266 :名称未設定:2011/04/30(土) 12:09:28.44 ID:VSzVPcLh0
- 男に生まれた時点で人生はオナニー
- 267 :名称未設定:2011/04/30(土) 12:26:58.92 ID:9I6Xsu4q0
- むしろ俺たちは父親のオナニーから生まれたのではないか?
- 268 :名称未設定:2011/04/30(土) 12:31:02.79 ID:/uFunnT80
- 人体を使ったオナニーでか
- 269 :名称未設定:2011/04/30(土) 12:54:28.27 ID:iu1to1XL0
- 女川第2発電所?
- 270 :名称未設定:2011/04/30(土) 12:58:55.99 ID:fQ0+9oZq0
- 停電中の自家発電はまじでビリビリきた
- 271 :名称未設定:2011/05/01(日) 20:04:08.87 ID:TyCU1ikl0
- Winからスイッチしました。Lynのように左側にフォルダを登録しておける
フリーウェアのビューワーはありませんか?
画像ってフォルダ内に更にフォルダがあってその中で画像管理しています。
画像の回転、削除などひと通りできてキーカスタマイズ出来るものがいいです。
出来れば日本語版があるといいですが、
なければ英語版で挑戦したいです。
よろしくお願い致します。
- 272 :名称未設定:2011/05/01(日) 20:12:00.10 ID:TyCU1ikl0
- 271です。
試したのは Lyn、pixel cat、stack room(使い方がわかってなくてもしかして出来る??)
Sequential、iphoto、
です。
- 273 :名称未設定:2011/05/01(日) 20:20:55.37 ID:zlLhKet80
- FFviewはどうかな。日本語リソースもついてる
ttp://www.feedface.com/projects/ffview.html
- 274 :名称未設定:2011/05/01(日) 21:09:11.14 ID:5I/NfkT40
- >>271
winでは何を使ってたんですか
- 275 :271:2011/05/01(日) 21:09:11.10 ID:TyCU1ikl0
- 271です。
もしかしてみなさん画像の管理はfinderでしていて
スライドショーや回転で見るときのみですか?
後は画像の関連付けだけすればビュワーで事足りるのでしょうか?
「画像」ってフォルダ内にAAA、BBBってフォルダがあれば
例えばいくつかのJPG画像をAAAからBBBに移動したいのです。
半ばfinderの質問で申し訳無いですが、画像管理ということで、
よろしくお願いします。
>>273さん
早速試してみます。
- 276 :271:2011/05/01(日) 21:14:24.78 ID:TyCU1ikl0
- ViXって画像ビュアーです。
- 277 :名称未設定:2011/05/01(日) 22:04:02.16 ID:zlLhKet80
- 基本的にStackroomとFinderかな
管理に本気な人はタグ付けソフトでタグ付けてSpotlightとかから呼び出したりしてるんじゃなかろうか
iPhotoがもっと軽ければいいんだけどね
>例えばいくつかのJPG画像をAAAからBBBに移動したいのです。
こういうのはxeeってのでやってる
ttp://wakaba.c3.cx/s/apps/xee.html
- 278 :271:2011/05/01(日) 22:14:26.46 ID:TyCU1ikl0
- >>277
>基本的にStackroomとFinderかな
有難う御座います。
もっかいやってみます。Stackroom+Finder。xeeも
>管理に本気な人はタグ付けソフトでタグ付けて
管理といえば画像のコピー、移動、タグ付け、削除ぐらい。
後はフォルダの作成や削除、リネームなので
本気というより、これぐらいなら今なら普通だと思っちゃいます。
- 279 :名称未設定:2011/05/01(日) 22:49:12.08 ID:rEE81Jix0
- Finderでのタグ(コメント)付けをサポートするアプリが紹介されてた
ttp://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-3247.html
ttp://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-3242.html
Jpeg画像ならファイルにIPTCキーワード埋め込んでも良いんだけどさ
http://www.apple.com/downloads/macosx/automator/writeiptctagstojpegs.html
- 280 :名称未設定:2011/05/02(月) 13:57:45.44 ID:pVwt60uM0
- 本気のタグ付けならLeapやHoudahSpotかなー
- 281 :271:2011/05/02(月) 15:46:52.06 ID:3MI2Zpgl0
- レス有難う御座います。
Xeeは今一自分にあいませんでした。
画像フォルダはひとつだけなのでpicasaに登録したら
監視しれてくれてフォルダの中の画像が0になれば
勝手に見えなくなり便利でした。
画像データの移動もfinderとの連携ができたので、
たぶんpicasaにすると思います。
左ペインにフォルダの追加ができないみたいですが、finderでやってしまうか?
Stackroom+Finderはこれから後で試します。
- 282 :名称未設定:2011/05/02(月) 16:42:44.10 ID:7sqbL2M2P
- Simple ComicのWebサイトが消滅したね。アプリごと終了かな?
- 283 :名称未設定:2011/05/03(火) 13:52:44.64 ID:xOSZETmn0
- 最近デュアルディスプレイにしたけど、
常時二つ目のディスプレイを使っている訳じゃなので、
二つ目のディスプレイのデスクトップピクチャを45秒間隔で変えて、
お気に入り画像をスライドショーさせてる。
この方法だと、いざディスプレイを使うって時にスライドショーが
いっさい邪魔にならないし、作業が終わってウインドウを
閉じたらまたスライドショーが見えるようになるのが利点かな。
今までは(今でも)半透明ウインドウで小さく表示していたけど
大きくくっきり見えるとやっぱりいいなと思いました。
常時使って無いデュアルディスプレイがある人で
画像のながら見派の人にはお勧めだと思うけど、もっといい方法あるかな?
- 284 :名称未設定:2011/05/03(火) 20:30:53.47 ID:3c7tYuyB0
- TVとかデジタルフォトフレームもってれば
- 285 :名称未設定:2011/05/08(日) 13:11:04.39 ID:hvU8xLSV0
- cooたん更新age
- 286 :名称未設定:2011/05/08(日) 13:27:33.35 ID:HkSp8DQ00
- 前からなんだけど、cooでrarを開いて閉じてゴミ箱入れて空にしようとすると
rarが使用中で操作を完了できませんって出るんだよね。
cooを終了したら空にできる。これどうにかならない?
- 287 :名称未設定:2011/05/08(日) 17:00:18.53 ID:GwlC3zR10
- rmコマンドで強引に消せば無問題
- 288 :名称未設定:2011/05/08(日) 18:42:24.68 ID:0zO1v2Pz0
- ウィンドウ閉じただけだとファイルハンドラ握ったままなんだな
- 289 :名称未設定:2011/05/09(月) 09:13:02.30 ID:881CNode0
- 実は純正のPreview.appも同じ挙動だったりする
- 290 :名称未設定:2011/05/09(月) 10:28:27.71 ID:t6pbU0920
- でもzipだと問題ないわけで
- 291 :名称未設定:2011/05/10(火) 00:23:01.82 ID:i2xqTCD+P
- zipの展開もrarの展開もcooViewer自身がやってるわけじゃないから仕方ないじゃないか
- 292 :名称未設定:2011/05/10(火) 04:11:28.25 ID:wXXiE8S70
- なぁ、このスレのタイトルが気に食わないのは俺だけかい
- 293 :名称未設定:2011/05/10(火) 04:34:59.07 ID:ZVKs+iVMP
- 元々ここはより快適なオナニーライフのために立てられたスレなんだが
一部の住人が「もっと万人向けのきれいなスレタイを!」
と唐突に言い出して「画像ビューア総合スレ」を立てたことが何度かあった
純粋に画像ビューアのことを語り合いたいというのがその理由だったようだ
そしてそれらは全てレス数20も行かぬうちにdat落ちした
- 294 :名称未設定:2011/05/10(火) 07:18:21.86 ID:B/KHqj0m0
- cooViewer 1.2b22 「設定の整理」いいね。今まで定期的にdefaultsコマンドでLastPages消してたわ
ついでにRecentItemsも掃除してくれると嬉しい
あと、「カレントフォルダの移動」の確認ダイアログを出さない設定が欲しいかも
- 295 :名称未設定:2011/05/10(火) 07:29:21.11 ID:goxNpOL/0
- やはり何事もエロが原動力なんだな
- 296 :名称未設定:2011/05/10(火) 12:22:55.02 ID:mO3HFa2w0
- 左手で操作できるアプリこそ至宝
- 297 :名称未設定:2011/05/10(火) 15:27:53.87 ID:GjmloKzK0
- むしろオナニーのために両利きになるべきではないか?
- 298 :名称未設定:2011/05/11(水) 23:32:57.18 ID:kv6EQGno0
- 見事な左カーブでつね
- 299 :名称未設定:2011/05/13(金) 08:00:48.17 ID:HB5Jckol0
- >>296
Tincoは左手!
- 300 :名称未設定:2011/05/13(金) 09:01:13.70 ID:RoL3lLow0
- 左手は添えるだけ
- 301 :名称未設定:2011/05/13(金) 15:51:07.12 ID:vy4aGdmb0
- iSight操作ってできないかな?
首を右に傾けると進む、左で戻る
ぐるりとまわすとトップに移動
のけぞると拡大とか
- 302 :名称未設定:2011/05/13(金) 18:58:39.85 ID:xnI3g7R10
- 想像してわらた
- 303 :名称未設定:2011/05/13(金) 19:38:33.27 ID:x7ptNKPU0
- フロントカメラネタではこういうのがあるな
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110414/359457/
エロ用途に活用できたら楽しそうなんだけど
https://www.youtube.com/watch?v=w1StCGhmjvI
- 304 :名称未設定:2011/05/13(金) 22:00:08.52 ID:1h7Wj/h00
- >>301
OpenCVのサンプルがフェイストラックだったので
それをベースに
>首を右に傾けると進む、左で戻る
ならできたよ。
テストで試したところ、画像をいっぱい切り替えてると
肩や首が痛くなるかも、と思った。
首に負担をかけないように反応をぎりぎりまで過敏にした方がいいのかな。
ちなみに画像処理等が重いようでC2D 2.4GHzで
CPU使用率が50%前後になります。
だから指定したアプリが最前面の時だけフェイストラックするようにしました。
10.6用の手抜きアプリだけど欲しい人いるかな?
- 305 :名称未設定:2011/05/13(金) 23:20:15.05 ID:5dq2OhzgP
- フェイスじゃなくてアイをトラックしろ
- 306 :名称未設定:2011/05/13(金) 23:30:54.89 ID:NLaJB9jD0
- ジョイスティック感覚で、おちんちんで操作できれば
- 307 :名称未設定:2011/05/14(土) 01:27:29.41 ID:W2XEuvdp0
- ジョイスティックを足で操作すればよい
- 308 :名称未設定:2011/05/14(土) 01:57:33.82 ID:FUaI1EUd0
- >>304
手の上下運動を検知して、フィニッシュ直前になったら膣出ししてる画像に飛ばしてくれ
- 309 :名称未設定:2011/05/14(土) 09:51:27.87 ID:ZBACJSjE0
- >>304
新しい刺激はぜひ試させてもらいたいが環境不適合で残念
>>305
ガン見したら拡大をぜひ追加で
- 310 :名称未設定:2011/05/14(土) 16:18:05.79 ID:+NaUeNHC0
- 顔認識が結構シビアで認識されない場合があるけど、
それなりに期待通りに動くので結構いい感じ。
背筋を伸ばすと認識が良くて、曲げていると悪いかな。
面白いのでもうちょっと調整しよう。
首だけ動かすより上半身を左右に振る感じのほうが
首に負担がかからなくていいかもしれない。
>>305
アイもサンプルがいくつかあったけど
自分のCPUでは重過ぎで断念。
視線入力の論文みたいなのもあったて、
これの手軽なサンプルがあればすごい夢が広がるけど、
これも自分のCPUではきつそうだ。
最新の4core Mac買った人はCPUパワーの有効利用をかねてぜひ挑戦してください。
>>309
10.5 + intelでも動いたけどどうでしょう。
- 311 :名称未設定:2011/05/14(土) 19:53:07.20 ID:RRORAe3X0
- しこしこしてる間自動ページめくりとか
声を出したらお気に入り画像にジャンプとか
- 312 :名称未設定:2011/05/14(土) 22:07:01.44 ID:ZBACJSjE0
- >>310
パンツ下ろして正座中
ぜひ試させてください
- 313 :名称未設定:2011/05/14(土) 23:53:14.77 ID:+NaUeNHC0
- >>312
全体的に手抜き具合が凄いですがいつもこんな物かと言えばこんなものかも。
そちらの環境でも動くといいですがどうでしょう。
http://memogaki.soudesune.net/FaceTackGesture.html
scptとFrameworksをコピーする前準備が
ちょっとめんどくさいかもしれないかな。
昼はなんか調子悪かったけど、夜はかなり安定してます。
太陽光が駄目だったのかな。
- 314 :名称未設定:2011/05/15(日) 00:07:15.04 ID:Gnahu6iw0
- >>313
アプリケーションの名前を間違ってたのでこっちに…
http://memogaki.soudesune.net/FaceTrackGesture.html
- 315 :名称未設定:2011/05/15(日) 00:26:58.93 ID:rZvsBCDo0
- 身体の不自由な人用の特殊なハードウェアとか使わずにこんなの出来るなんてすごいねえ
- 316 :名称未設定:2011/05/15(日) 00:45:43.32 ID:GIZsXppL0
- エロは偉大だわ
- 317 :名称未設定:2011/05/15(日) 00:49:59.56 ID:45hXEtZC0
- すごーい、ちゃんと動いた。乙です。
現状、ページめくるのに必死になってオナヌーどころじゃないがw夢が広がるね。
- 318 :名称未設定:2011/05/15(日) 06:03:08.59 ID:B8hOa/tO0
- cooViewerの最新版でカレントフォルダの変更ダイアログ出ないようにする設定が見つからない
作者殿見てたら設定箇所付けて下され
- 319 :名称未設定:2011/05/15(日) 13:58:57.47 ID:jPVbddE20
- http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/onarimon/i06.html
オナりもん液ってなんか響きがやゔぁいなw
- 320 :名称未設定:2011/05/15(日) 19:00:21.81 ID:lV3AfUOi0
- ぼくオナりもん
♪ちゃらららっちゃちゃー「オナビューアー」
- 321 :名称未設定:2011/05/15(日) 20:25:31.43 ID:1B2VkS4R0
- >>317
動きましたか。よかったです。
首だけじゃなくて上半身を揺らす感じで左右に軽く動かすといい感じです。
左右二つだと少ないので
重くなるけどアイトラックも併用して、
目の開閉を認識して、閉じている時と開いている時で
別処理ができるようにしてみた。
あと、下も追加してみたけど上は無理だった。
ややこしくなったけどコツを覚えたら完璧ではないけど
割と期待通りに動きます。
あと、自分の環境だと昼はちゃんと動かないようでした。
- 322 :名称未設定:2011/05/15(日) 21:58:13.38 ID:ZnFt2Dnw0
- >>314
10.5.8で動きました!
個性的な男前すぎるのかショボンだったんですが
こちらも昼オナニー禁止だっただけみたいです
夜は娼婦に豹変
おもしろいっすね
ただ環境のせいか誤作動多いので右左みたいな真逆のアクション割り当てると集中できなくて
Xeeの方で「→=開始」にショートカット変更してスライドショー前提で楽しみました(←=戻るのまま)
この辺、どうコントロールされてるのかインジケータ出るようなビュワーアプリならすぐもっと快適になる気がしました
iMac 3.06GHz Intel Core 2 Duo, OS X 10.5.8、背中に巨大な窓
- 323 :名称未設定:2011/05/16(月) 00:18:06.58 ID:sa5fqJ930
- >>322
ログに
Find No Face
が頻繁に出る場合は誤作動しやすいです。
自分も後ろが窓で昼は明るいのですが、昼だとNo Face頻発で誤作動が多いです。
夜はほとんどでなくなり動作は安定します。
新しいバージョンの「左右ジェスチャー開始まで」を増やすと
No Face頻発でも誤作動が減るかもしれません。
ただ、反応がちょっと悪いなあと感じるかもしれません。
- 324 :名称未設定:2011/05/17(火) 00:59:11.72 ID:Dn0LKNmh0
- lyn1.0.5まともに動かんw
- 325 :名称未設定:2011/05/18(水) 22:44:17.96 ID:2bSiAnq+0
- >>282
復活してた
- 326 :名称未設定:2011/05/21(土) 09:44:42.68 ID:RAqdd5jH0
- lyn1.0.6で治ったw
- 327 :名称未設定:2011/05/25(水) 21:54:00.02 ID:KzC+x3xx0
- cooViewer 1.2b23が出てた
乙でございます
- 328 :名称未設定:2011/05/26(木) 06:03:00.37 ID:JEj9l8jI0
- % open -a Preview ~/Downloads/*.jpg
単にプレビューで開くだけだけど、てきとーに保存した画像を眺めるときに重宝する。
- 329 :名称未設定:2011/05/29(日) 17:44:08.13 ID:G9nkMvnv0
- cooViewer 1.2b24乙
- 330 :名称未設定:2011/05/29(日) 18:06:59.45 ID:Wyn0fuEa0
- cooViewerは「cooViewerについて」かヘルプにでも
サイトへのリンクを用意してほしい
アップデート確認とまではいわないからさ
それはそれといて1.2b24乙
- 331 :名称未設定:2011/05/29(日) 23:57:08.41 ID:G3IHLeWz0
- ん?ファイル跨ぐ時に結構な確率で強制終了食らってたのが直ってるかも!作者さんくす!
- 332 :名称未設定:2011/06/03(金) 11:35:54.89 ID:4JJ1AzBs0
- やっぱcooviewerが最高ですね。
- 333 :名称未設定:2011/06/04(土) 15:24:17.14 ID:lPi1hOYW0
- pixelcatってLionで使えるかな?
- 334 :名称未設定:2011/06/04(土) 15:37:46.31 ID:3ctaTUCn0
- すでに雪豹で重くて使い物にならん。
- 335 :名称未設定:2011/06/04(土) 15:38:52.02 ID:5F4nvu8yP
- pixelcatはオワコン
- 336 :名称未設定:2011/06/04(土) 15:39:49.02 ID:3ctaTUCn0
- photogridと間違えたw
- 337 :名称未設定:2011/06/04(土) 16:59:53.85 ID:vQDqpNY10
- Stackroomからうっかり登録消しちゃった任意のフォルダ内のフォルダあるいはzipを探すにはどうしたらいいだろうか
- 338 :名称未設定:2011/06/05(日) 23:05:36.59 ID:OH9YyjabP
- コマンド+Zを押すとか
いや知らんけど
あ、TimeMacineで設定ファイルふるいの呼び戻してくれば良いんじゃないの
いや知らんけど
- 339 :名称未設定:2011/06/08(水) 00:42:59.60 ID:vWNBY3zN0
- 5GBのiCloudにエロ挙げようか考え中
- 340 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/08(水) 01:01:39.50 ID:thwTMt1C0
- 5GBじゃ足らん
- 341 :名称未設定:2011/06/10(金) 21:48:42.38 ID:SlH97Y8X0
- curatorを今まで使ってきましたが、10.7で死亡のようなので
使い勝手が同じアプリって無いですかね。
- 342 :名称未設定:2011/06/16(木) 10:29:37.14 ID:cje1SqXc0
- すみません、画像ビュアーの画質ってどれも同じなんでしょうか?
もし違うのでしたら一番くっきりはっきり見えるのを教えて下さい
- 343 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/16(木) 10:39:41.70 ID:z6bIuEL50
- デジタルデータを見る以上、差が出ちゃ困るだろ
- 344 :名称未設定:2011/06/16(木) 11:37:19.87 ID:R435Gfgr0
- スムージングの有無、方式、設定値で
リサイズ時の表示にかなり差が出る
見てキレイと思うのを使えばいい
おれはXee
- 345 :名称未設定:2011/06/17(金) 16:21:05.11 ID:T7LxL0eG0
- >>134
>>342
お気に入りの画像だけなら、ToyViewerで画質やサイズを変えて保存するがよし
このフリーソフトは、画質を自動で補正しているから
説明なしで使えるほど、使い方が簡単だし
- 346 :名称未設定:2011/06/20(月) 22:08:40.39 ID:7J+U72cB0
- >>342
初期設定でプレビュー画像のQualityを変えれたり、プレビューにシャープをかけるかどうか、
スムージングにはどういうピクセル補完アルゴリズムを使うか、等々をいじれたりするから
このアプリがいい、悪いってのは一概に言えない。
普通は高品質にすると表示が遅くなるので、質と速さのかねあいもあるし。
- 347 :名称未設定:2011/06/21(火) 12:54:42.93 ID:dhkCm6zO0
- iPhoneと同期できるものってありますか?
今はiPhoneでも見られるように画像をDropboxに保管してるけど、デスクトップ版Dropboxはパスワードかけられないから隠せないんだよね
- 348 :名称未設定:2011/06/22(水) 02:36:14.19 ID:LtqgfI5M0
- スレは気に入ってるがスレタイのせいでお気に入りに入れてない…
- 349 :名称未設定:2011/06/22(水) 02:54:12.28 ID:07Qo3wBS0
- このスレタイのおかげでプログラマとモニタの理想的な比率がうまれる
- 350 :名称未設定:2011/06/22(水) 07:09:16.42 ID:oJ/Ez3no0
- これがオナニーを捨てたものどもの末路よ
http://logsoku.com/thread/pc5.2ch.net/mac/1085042651/
- 351 :名称未設定:2011/06/23(木) 02:33:19.24 ID:7GPx/Mk90
- あらゆる生物のあらゆる活動がオナニーなのさ
- 352 :名称未設定:2011/06/23(木) 04:11:44.44 ID:hNqKM6ne0
- 今度スレ立てるとき"マスターベーション"にしないか
- 353 :名称未設定:2011/06/23(木) 06:34:16.91 ID:e/OsJt8z0
- そんなことをするとMASスレから苦情と厨房が押し寄せてくるのでだめです
- 354 :名称未設定:2011/06/23(木) 11:13:50.29 ID:iVwv/+tw0
- 極真カラテからも苦情がくるのでだめです
- 355 :名称未設定:2011/06/23(木) 12:20:34.35 ID:LPzteD2Q0
- 自慰でいい
- 356 :名称未設定:2011/06/23(木) 15:11:05.58 ID:sUIH45wHP
- Stackroom + Mac OS X 10.6 だと、
新規シェルフの操作がほとんどできないんだね。
ライブラリでアイテム名の変更もできないし。
そのあたりの操作は無くてもどうにかなるとはいえ、不便だ。
- 357 :名称未設定:2011/06/23(木) 15:28:38.42 ID:sUIH45wHP
- Mac 環境の人への情報
新規シェルフ。
一旦作成した後、ライブラリからアイテムをドロップして、
はじめてシェルフに登録される挙動らしい。
※それまでは「シェルフ上にあるように見えて無い」状態だから、
リストから削除なんかもできない
スマートシェルフ
設定が保存されていないのか、
いちいち条件設定画面を開いて、保存しなおす必要がある。
動作速度
10.6 だとかなり起動が遅い。
遅い「10.6 + Core i7 3.4GHz 12GB メモリ」
こっちの方が速い「10.4 + Core Duo 2.0GHz 2GB メモリ」
- 358 :名称未設定:2011/06/23(木) 15:35:51.37 ID:5Lrlg7u30
- カーボンとかPPCだと遅いね
- 359 :名称未設定:2011/06/23(木) 17:06:57.34 ID:sUIH45wHP
- >>358
上の 10.4 / 10.6 は両方 Intel ネイティブ動作なんだよね。
それでも、10.6 の方はずいぶん遅い。
- 360 :名称未設定:2011/06/23(木) 17:16:38.89 ID:5Lrlg7u30
- スノレパにまともに対応しとらんロートルアプリで10.6が遅いってアフォかw
- 361 :名称未設定:2011/06/23(木) 18:46:42.04 ID:sUIH45wHP
- 速度に関しては、単純に報告してるだけで、
文句言ってるわけでもないのに、なに興奮してんだ。
- 362 :名称未設定:2011/06/23(木) 18:53:58.64 ID:5Lrlg7u30
- 事実を書かれて逆切れですか?w
- 363 :名称未設定:2011/06/23(木) 20:48:13.56 ID:/OLGZjo90
- Stackroomのかわりになるアプリってないかな
- 364 :名称未設定:2011/06/24(金) 00:55:27.54 ID:s7wVEIGx0
- Stackroomは前身のBookshelf時代から長らく使わせてもらってる愛用アプリで、開発者のaromaたんには感謝してるけど
ここ数年ほとんどアップデートもなくて、事実上開発停止状態になってるからなぁ
正直OSのメジャーアップデートのたびに正常に動くか心配になる
もうすぐ10.7も出そうだしね
何千項目も登録して、キーワードなどのデータベースも自分好みにカスタマイズしてるから、いまさらアプリの変更もできないし
- 365 :名称未設定:2011/06/24(金) 02:13:17.16 ID:jP0nh+np0
- Stackroomを初めて使います。
内包しているフォルダーと
その中身などを一気に
ライブラリーに読み込ませるには
どうしたらいいんですか?
- 366 :名称未設定:2011/06/24(金) 02:44:49.48 ID:jP0nh+np0
- 1階層までなんですね。
- 367 :名称未設定:2011/06/24(金) 02:49:29.54 ID:jP0nh+np0
- それにしてもフォルダー
突っ込むと1枚しか登録されないなぁ。
- 368 :名称未設定:2011/06/24(金) 04:48:46.98 ID:tsv+Oka10
- >>364
動いてるんだから問題ない
心配性は損
- 369 :名称未設定:2011/06/24(金) 13:20:09.11 ID:itWJH2Pe0
- >>367
てめぇのブログじゃねぇんだぞ( ゚Д゚)<氏ね!
- 370 :名称未設定:2011/06/24(金) 15:26:29.21 ID:O4TO+7jb0
- http://mac.hitobashira.org/up/src/maka0374.png
http://mac.hitobashira.org/up/src/maka0375.zip
cooViewer、512pixのアプリアイコンを二つほど作ってみました。
よろしければどうぞ。
- 371 :名称未設定:2011/06/24(金) 15:37:08.45 ID:7lW25doH0
- >>370
いいね。
閉じてる方のアイコンに変えてみた。
- 372 :名称未設定:2011/06/24(金) 21:51:31.86 ID:0lwscvxs0
- >>370
(´・ω・`)b GJ!
- 373 :名称未設定:2011/06/24(金) 22:13:54.56 ID:EGFw0jSp0
- イカす!
- 374 :名称未設定:2011/06/24(金) 22:16:13.00 ID:G+vDAeLS0
- >>370
いただきますた!
- 375 :名称未設定:2011/06/25(土) 00:13:28.53 ID:i+ZdWNHn0
- >>370
こう言うの見ると日本っていい国だなって思える
- 376 :名称未設定:2011/06/25(土) 00:17:21.10 ID:YZssfChJ0
- 何言ってんだこいつ
- 377 :名称未設定:2011/06/25(土) 00:52:33.62 ID:0FqScznh0
- >>375
>>370はイラク人だぞ
- 378 :名称未設定:2011/06/25(土) 01:01:19.94 ID:r8m+3LkBP
- ほんとだ
- 379 :名称未設定:2011/07/06(水) 00:06:01.59 ID:t5mJdAzg0
- Lynいつの間にやらシェアになってるね
- 380 :名称未設定:2011/07/06(水) 07:41:16.62 ID:91wGaG780
- 元から
- 381 :名称未設定:2011/07/06(水) 11:21:32.81 ID:dn0ihhqe0
- AppStoreに出してくれれば買うんだけどなぁ
今後は分からんけどバージョンアップ早かったから手動だと面倒(´・ω・`)
- 382 :名称未設定:2011/07/14(木) 00:47:50.05 ID:WB1TBFhQ0
- cooviewewはβ版ならロゼッタ不要?
正規版を使っていて、lionの到来に怯える毎日なのですが。
- 383 :名称未設定:2011/07/14(木) 00:57:20.00 ID:YMzrWgPB0
- intel/PPCのUBだから問題無いっぽ
- 384 :名称未設定:2011/07/14(木) 12:16:00.75 ID:8bUwM9c6P
- そういえば正式版を使うという概念がここ数年無いな
- 385 :名称未設定:2011/07/14(木) 12:19:07.40 ID:I2ZyjV6bP
- 何年βやってんすかwというくらいにβであり続けてるからな
- 386 :名称未設定:2011/07/17(日) 16:38:33.17 ID:feVTGd9C0
- iBookではプレビューを使っていました
MacBookProの新しいプレビュー5.0.3で、サイドバーを閉じると
キーボードの↓をたたいても、次の画像に進んでくれません
解決方法はありませんか?
お手数ですが、よろしくお願いいたします
- 387 :名称未設定:2011/07/17(日) 17:07:35.86 ID:ZhYIqGzR0
- >>386
「移動」メニューをみよう
答えは fn + ↓(↑)
あと、サイドバーを表示しているときでも、
画像が表示されているところをクリックしたあとは
同様に↓↑では動かないよ。
(画像エリアとサイドバーエリアのどちらがアクティブになっているかできまる)
- 388 :名称未設定:2011/07/17(日) 17:33:46.24 ID:RPErivSJ0
- >>387
ありがとうございました!助かりました!
- 389 :名称未設定:2011/07/18(月) 01:29:17.71 ID:KDGyr8v80
- cooViewer入れてみたんだけど、これってユニバーサルじゃないのね。
確かLionからロゼッタってサポートされないんじゃないんでしたっけ?
- 390 :名称未設定:2011/07/18(月) 01:44:31.96 ID:ERY2r1Ly0
- え?
- 391 :名称未設定:2011/07/18(月) 01:52:39.06 ID:KDGyr8v80
- >>390
ごめん。このスレ見てβじゃなくて1.1.1ダウンロードしてる事に気付いた。
許してくれなくていい、軽蔑してくれ。
- 392 :名称未設定:2011/07/18(月) 02:14:05.21 ID:kibLDvrX0
- その軽蔑を肌で感じながら自虐的オナヌーを愉しむのですね
わかります
- 393 :名称未設定:2011/07/20(水) 19:53:08.36 ID:pHxBOLwO0
- aromaさん、完全に店じまいするまえにソース公開してくれないかなぁ。
- 394 :aroma:2011/07/20(水) 23:27:32.20 ID:58HCxRmA0
- Lion試してますけど一応動くみたいですね。
でもうちの環境だけかわからないけどやたら動作が重い。
週末にでも最新のXcodeでビルドしてみます。
〜そしてビルドエラーへ〜
>>393
汚すぎて見せられません。
どなたかもっと優秀な方がより良いアプリを作ってくださることを切に望みます。
最新OSへの対応は今後も続けます。
何より自分に必要だからです( ´∀`)
- 395 :名称未設定:2011/07/20(水) 23:56:17.36 ID:4OxX010lP
- あろまぉつ
コンゴトモヨロシク...
- 396 :名称未設定:2011/07/21(木) 03:33:09.15 ID:b51ob/aE0
- ヒャッホイ!
- 397 :名称未設定:2011/07/21(木) 09:29:03.61 ID:lQ270Ryq0
- PhotoGrid死亡。。。
- 398 :名称未設定:2011/07/21(木) 22:12:28.01 ID:AqbTMbcy0
- >>394
いつも息子がお世話になってます!
出来ればライブラリを複数作れて切り替えられるとありがたいなあ…
- 399 :名称未設定:2011/07/22(金) 15:43:32.41 ID:NxP+O/7w0
- 本日のおすすめ、にショートカットが欲しいです
- 400 :名称未設定:2011/07/22(金) 19:26:46.91 ID:GTWCIYjm0
- PixelCatはLionで動く?
- 401 :名称未設定:2011/07/23(土) 18:47:03.01 ID:Pw1Z3LjK0
- Cocoaでなんか作りたい。求めてるものなんかあるか
- 402 :名称未設定:2011/07/23(土) 18:54:30.29 ID:KOeCzfur0
- 複数ファイルを開くと1ウィンドウじゃなくそのファイルの数だけウィンドウを開くSimpleComic
- 403 :名称未設定:2011/07/23(土) 19:08:41.93 ID:MZbEn/Ci0
- 画像解析してお気に入りのシチュの物を探してくれるようなの
- 404 :名称未設定:2011/07/23(土) 19:58:53.12 ID:f6iPeteW0
- 4枚同時に表示できるビューアー
ランダム表示でスライドショーできると最高
- 405 :名称未設定:2011/07/23(土) 21:31:07.44 ID:LdCG/GLv0
- Windowsユーザーが勝手にかけてるファイル偽装や暗号を速攻で破るアプリ
- 406 :名称未設定:2011/07/23(土) 22:14:08.64 ID:5c5Aziru0
- 決定版て言えるようなスライドショー特化アプリ欲しいね
アイコラがオートで生成されるようなバカバカしいのか
使いやすさをとことん追求したようなののどっちか
- 407 :名称未設定:2011/07/24(日) 00:23:21.29 ID:IQzYS8620
- マルチモニター使ってるんだけど、モニターの数だけウィンドウが開くのが欲しい。
今は別アプリでそれぞれ開いてるのでめんどい。
- 408 :名称未設定:2011/07/24(日) 01:03:04.21 ID:MY3Q4DuV0
- そういえば、デュアルディスプレイ環境だけど
自作ソフトのフルスクリーン表示が一つのディスプレイしか使用しないから
二つ使うようにしてみるか。
さっき試して知ったけど、
Xeeってウインドウを2個表示してそのウインドウを
それぞれのディスプレイで同時にフルスクリーンにできるね。
- 409 :名称未設定:2011/07/24(日) 10:29:23.95 ID:ppgyo99B0
- ページ送り・戻り
拡大・縮小
ドラッグ
をホイールマウスだけでできるビューワってないかな?
- 410 :名称未設定:2011/07/24(日) 21:47:42.21 ID:Wxpb80/w0
- >>408
二つ目のディスプレイに気に入った画像を
キープしておけるようにしてみたけど結構いい感じだ。
こういうのは使ってるディスプレイのサイズ、数によって求められる機能は
様々になるんだろうね。
27インチのiMacだったら一つのディスプレイに
>>404さんみたいに4枚表示したくなるだろうし。
- 411 :名称未設定:2011/07/25(月) 07:58:40.04 ID:59VgZIUb0
- 漫画ビューアで、何個も立ち上がるのってなかったんだっけ
- 412 :名称未設定:2011/07/25(月) 08:38:01.02 ID:k3qpEEwF0
- Winならマンガミーヤとかが複数表示に対応してるんだけど、Macには無いんだよね。
仕方ないからうちはcooViewerをコピー→リネームして複数個Dockに登録して使ってる。
- 413 :名称未設定:2011/07/25(月) 10:38:42.95 ID:m++S8/u60
- ひょっとしてPhotoGridみたいに大きいサムネで一覧表示できるビューアーって無い?
- 414 :名称未設定:2011/07/25(月) 12:24:33.01 ID:D8+lpFa70
- >>412
>仕方ないからうちはcooViewerをコピー→リネームして複数個Dockに登録して使ってる。
そんなことできるんだ…
- 415 :名称未設定:2011/07/25(月) 13:40:27.73 ID:+kuIgcS80
- >>413
lyn
- 416 :名称未設定:2011/07/25(月) 16:16:04.86 ID:KKcRPoAM0
- Lynのアイコンにつかわれてるアレって何なの?
- 417 :名称未設定:2011/07/25(月) 16:39:49.29 ID:+kuIgcS80
- lynのトップページにあるデスクルーペだろ
- 418 :名称未設定:2011/07/25(月) 17:02:25.29 ID:PG/Pv++9P
- PicasaでWeb albumに同期してiPodでも見れてウマーしてたら、Googleにアカウント消された…
後でPicasa Web Albumはエロ禁止って知った…
今までのGmailやDocsのデータが…orz
- 419 :名称未設定:2011/07/25(月) 18:02:34.84 ID:KKcRPoAM0
- >>418
ちょwえw公開してなかったらいいんじゃねぇの?
やっぱり支配的なサービスは考えものだな
- 420 :名称未設定:2011/07/25(月) 20:49:21.52 ID:PG/Pv++9P
- >>419
もちろんすべてプライベート設定にしてたけどダメだった…
- 421 :名称未設定:2011/07/25(月) 20:54:22.42 ID:0zU0JfH40
- プライバシーないのかよ
- 422 :名称未設定:2011/07/25(月) 22:07:43.48 ID:UkrAbqB20
- 全部広告収入に繋げるためのサービスだしグーグル
- 423 :名称未設定:2011/07/26(火) 00:38:05.57 ID:nnuXhdbW0
- 日本ではおkでも、アメリカで所持もNGな画像だったんだろ
googleの中の人もアメリカの法律に従わないといけないしな
- 424 :名称未設定:2011/07/26(火) 01:58:46.54 ID:ZcfE/wlv0
- >>421
Googleって穴だらけだよ
- 425 :名称未設定:2011/07/26(火) 20:54:06.83 ID:CfvwTvsb0
- V2CというかLive2chやJaneのような、Cocoa製の2chブラウザつくったら流行るかな
- 426 :名称未設定:2011/07/26(火) 21:24:45.30 ID:6BWREmGL0
- なぜそれをここに書いたのか?
Live2chとかJaneとか知らんけど高機能でCocoaなら期待したい。
V2Cはやや重いし、Macらしくない所が多いので。
- 427 :名称未設定:2011/07/26(火) 21:31:02.81 ID:CfvwTvsb0
- ごめん、なんとなくここの空気が好きだったんだ
- 428 :名称未設定:2011/07/26(火) 21:33:10.22 ID:IBHoooqk0
- Mac板のオアシス
- 429 :名称未設定:2011/07/26(火) 21:35:20.06 ID:CfvwTvsb0
- オナシス
- 430 :名称未設定:2011/07/26(火) 21:39:57.01 ID:6FpFrYM70
- 🐤
- 431 :名称未設定:2011/07/26(火) 21:40:02.38 ID:SE3Gcvu50
- オニキスのいるニシ〜ザワ ガクエン
- 432 :名称未設定:2011/07/26(火) 23:08:36.21 ID:SGsFpNzW0
- >>431
アダ・マウロ 乙
- 433 :名称未設定:2011/07/27(水) 00:10:58.85 ID:VEkgriIyP
- 15年前ならCocoaで2chブラウザ作る気力あったけどもうだるいのでp2しか使ってない
- 434 :名称未設定:2011/07/27(水) 00:27:09.87 ID:wh1k745F0
- StackroomのライブラリをNASに移動させたいんだけど、
USER_HOME/Library/Application Support/Stackroom/Stackroom Library.xml
のなかのファイルパスを書き換えればいいのかな?
- 435 :名称未設定:2011/07/27(水) 00:44:56.10 ID:cytK+8HR0
- >>434
1. 環境設定の「ファイルの位置をライブラリに書き込む」を実行
2. アプリを終了
3. xmlの各book項目の "Path" を移動先に書き換え
4. アプリを起動して環境設定の「ライブラリに書き込まれた位置を読み込む」を実行
やる前に念のためApplication Support内Stackroomフォルダを丸ごとバックアップおすすめ
- 436 :434:2011/07/27(水) 08:54:54.04 ID:wh1k745F0
- やってみます。ありがとう!
- 437 :名称未設定:2011/07/27(水) 17:39:04.07 ID:aXbRN94+0
- LionにAnimeFace入れようとしたけどnvxsのビルドに失敗する。
これは困った。
- 438 :名称未設定:2011/07/27(水) 20:12:18.02 ID:CEvcM6n3i
- >>436
ファイルの移動は 2 と 3 の間にね。
実際はNASだからコピーだろうけど。
- 439 :434:2011/07/27(水) 23:21:00.82 ID:wh1k745F0
- NASへの参照の移動は成功しましたが、フォルダのなかのファイルのソート順がずれてしまいました。
zipのなかのファイルは大丈夫だから、全部zipで管理するようにするかなぁ。
ちょっと困った。
- 440 :名称未設定:2011/07/28(木) 04:40:00.75 ID:/kONyOf90
- 漫画はzipで固めて、test.mangaみたいな名前にしてるな。
拡張子でcooViewerに関連付けてる
- 441 :名称未設定:2011/07/28(木) 12:46:58.50 ID:QWXjU/Xz0
- >>440
それするとフリーウェアDLした時
cooviewerが開いて?になる
- 442 :名称未設定:2011/07/28(木) 12:52:23.94 ID:7HM0yCBO0
- >>441
ならないでしょ。
そのために>>440はわざわざ拡張子変えてるわけだし。
うちは.cbzにしてる。
- 443 :名称未設定:2011/07/28(木) 13:45:08.55 ID:k01LXvos0
- .cbzとか.cbrに変える方法ってあんま利用されてないよね
便利なのに
- 444 :名称未設定:2011/07/28(木) 14:08:45.21 ID:2EQrJI5w0
- HetimaZipかQuickComic併用で定番じゃねの
- 445 :名称未設定:2011/07/28(木) 15:35:19.55 ID:QWXjU/Xz0
- .cbzファイルをQuicklookでプレビューできればおもしろいのだが
- 446 :名称未設定:2011/07/28(木) 16:01:58.38 ID:TTNDZPuk0
- >>445
>>444読んでないだろ
- 447 :名称未設定:2011/07/28(木) 17:47:50.46 ID:/kONyOf90
- .mangaみたいなヘンテコな名前にしなくても
.cbzや.cbrってものが定義されてたのね。
しかもQuickComicまであると。
勉強になりますた。
- 448 :名称未設定:2011/07/28(木) 19:52:46.35 ID:QWXjU/Xz0
- >>446
そのPluginだとZipも見えちゃうだろ?
- 449 :名称未設定:2011/07/29(金) 03:23:48.06 ID:+leLgcCJ0
- QuickLookプラグインってスノレパじゃ動かないよね?
- 450 :名称未設定:2011/07/29(金) 03:38:00.99 ID:ISSuVeJt0
- 動くよ
- 451 :名称未設定:2011/07/29(金) 07:23:11.25 ID:CvLnONv10
- >>437
gccはある?
- 452 :名称未設定:2011/07/29(金) 12:28:51.41 ID:PLDR6pdH0
- >>449
フォルダ覗く奴は動かなかった
- 453 :名称未設定:2011/07/29(金) 15:28:47.34 ID:sGPxt1w00
- HetimaZipも動かないな
- 454 :名称未設定:2011/07/29(金) 17:57:14.71 ID:axk9VKTb0
- このスレ的にPictPickerってどうなの?やっぱり機能不足?
PPCマシン使ってる頃は爆速で次々見れるからzipの中身確認なんかに重宝してたけど
- 455 :名称未設定:2011/07/29(金) 22:25:00.49 ID:7CZhd41o0
- >>451
この前は、ビルドの途中でエラーが出て諦めたけど
再起動してもう一度やってみたらできました!
といってもメインは10.6ですけども。
夏ということで保存した画像の中から
水着(もしくはそれに近い)画像を探す方法を考えた時に、
・肌色の割合が多い画像は水着の可能性が高い
・しかし、顔のアップでも肌色の割合は高い
・そこでAnimeFaceで顔を調べて、顔と顔以外の肌色の割合を調べて
顔以外の肌色の面積が顔に対する面積に対して多い物が
水着の可能性が高いのでは、と思いやってみました。
まず、顔の割合でソートしてみると、顔のアップのイラストが集まって
これは精度が高くて、顔の大きな画像や小さな画像を探す時に利用できそうです。
小さくすると体全体が描いてある画像の割合が上がります。
次に肌色の多い画像は、背景の肌色に近い部分が肌と認識されたり
また、肌の陰の部分の色が結構違うので精度はイマイチです。
肌色と認識する色の調整でなんとかなるのでしょうか?
逆に肌色の少ない画像の方は服を着ている画像の割合が高くて、
本来の目的と逆ですが服を着ている画像を探す方にも使えそうです。
ただ、全体の傾向としては肌色の多い方に水着の画像があるような感じです。
一番最初に試した時の画像。今はこれを元にもう少し調整中。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1311941789.jpg
- 456 :名称未設定:2011/07/30(土) 06:55:44.07 ID:IKTd2Ixk0
- お前らのオナニーに賭ける情熱が理解できないです
- 457 :名称未設定:2011/07/30(土) 12:26:52.40 ID:28XfiPc/0
- 必ずしもマスかいてるとは限らん
- 458 :名称未設定:2011/07/31(日) 01:11:40.30 ID:S3/a8s/20
- >>455
11時間半かけて4574枚の画像を分析してやってみました。
まず、水着を着ていることが分かるような体全体の画像を対象にする為
顔の割合 3〜4%で検索。
次に、肌の顔に対する割合が200〜350%で検索。
極端に多いのは背景や金髪が肌と認識されている場合が多いです。
で、肌の割合が多い順にソートしたところ、
トップ50枚中17枚、34%が水着画像でした。
ちなみにファイル名に水着とついている画像は268枚あるので
最低でも5%は水着画像がありますが、全体で何%あるかは分かりません。
役に立つかどうかは分かりませんが、結構面白いです。
- 459 :名称未設定:2011/07/31(日) 01:19:13.36 ID:yKydX4fT0
- 確かに、ここ初のソフト使わせてもらってるが、
マスはかいてないな。
- 460 :名称未設定:2011/07/31(日) 02:37:39.43 ID:6cpYiUVu0
- オナニーに情熱注げないような奴が他に情熱注げるとは思えん。
- 461 :名称未設定:2011/07/31(日) 11:52:57.18 ID:3e0LARvc0
- なんか、かっこいい!
- 462 :名称未設定:2011/07/31(日) 17:57:00.28 ID:0EjFGjqz0
- >>458
全年齢対象画像以外の画像も検索できるようになったので
そういう画像の肌色率が低い画像は服を着ている
アレな画像が多いのではと期待して検索してみました。
そこそこ期待通りになってる気がするけど、
おおすごい、って感じではありませんでした。
もっと検索精度を上げる方法は無いかなと
同じようなことをやってる人が居たら、参考にしてみようと
検索してみたら、自分の書き込みがコピペしてある
ページがあって驚きました。
ソフトがあったら自分のコレクションで
試してみたい人っているのでしょうか?
結論としては
・顔の割合による検索は結構期待通りになる
割合を下げたら体全体の画像、上げたら顔のアップ
・肌色の割合による検索は自分の調整不足かもしれないけど
ちょっと期待通りかな?、程度で
おおすごい、って感じにはなかなかなりません。
肌色の割合が単純に多い画像は肌の露出が多い物が多いですが、
その他条件と組み合わせて、上で試したような
期待した画像を検索するのは難しいです。
- 463 :名称未設定:2011/07/31(日) 18:53:33.78 ID:dygrvG2d0
- 【ぬこニュース】猫にフェラチオさせた大阪府の男性(60)出血多量で病院送り★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/
- 464 :名称未設定:2011/07/31(日) 21:14:30.89 ID:3kh3egB80
- >>462
検出された顔の位置から体の位置を予測して(大きめに)、
そのあたりに絞って肌色の割合を調べたらよくならないかな。
- 465 :名称未設定:2011/07/31(日) 22:20:26.13 ID:0EjFGjqz0
- >>464
レスサンクスです。
そういえば体は顔の下なので、その辺だけを対象に調べたら
違った結果が出そうですね。
顔の傾きとか、変なポーズとかありますが、全く駄目って訳じゃないので
やってみたいと思います。
今は二人以上居た時の数値は人数分で割ってたけど、
これだと一人ずつの数値がだせるかな。
あと、さっきAnimeFaceの使い方見てたら、
口のサイズも取得できると書いてあったけど
口の高さの顔に対する割合で検索したら
口が開いてる画像が検索できるのでは、と思いました。
これもやってみよう。
- 466 :名称未設定:2011/08/02(火) 23:58:27.94 ID:dAN1XEro0
- >>465の検索ができるようになったので
やってみましたが、かなりよくなりました。
両目の高さが傾いていたら水平に戻した方がいかもしれないと
思いましたが、ややこしそうだし、万能では無さそうなのでそのままやりました。
ちなみに、検索対象の画像は全年齢対象画像のみとなっていて
水着画像が肌色率が高いです。
あとAnimeFaceが目と口部分と判断した部分の肌色の割合を調べて、
口と目の開閉を調べられないかなと思いやってみましたけど、
そこそこいけます。
目と口の面積やサイズのデータも一緒に取っておけばと思いました。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1312290594.jpg
- 467 :名称未設定:2011/08/04(木) 02:25:16.44 ID:dk+bVJV40
- それ以上は、そういった方法で正解としたいデータを集めた後
機械学習とか使って専用の判定処理を作らないとダメだろうって思う。
今のままでも大量のデータがあればそこそこ面白い結果が出せそうだけど。
- 468 :名称未設定:2011/08/05(金) 17:41:56.89 ID:kudvbyf20
- PhotoGridやLynみたいにサブフォルダーの中の画像も表示してくれてフリーのやつ無いですか?
- 469 :名称未設定:2011/08/05(金) 17:51:41.99 ID:81jod1tT0
- >>467
そこまでの技術は無いのでこれで精一杯です。
通常たくさんある画像を普通に見ると、
ファイル名、サイズ、日付、ランダム順などしかないけど、
こういったので抽出、並び替えてみると結構楽しいです。
まあ、すぐ飽きると言えば飽きますが…。
- 470 :名称未設定:2011/08/05(金) 19:25:22.36 ID:ygRl6EJC0
- >>468
Lynのフリーだったころのやつを見つけてくる
- 471 :名称未設定:2011/08/05(金) 19:26:56.41 ID:ygRl6EJC0
- iTtunesにPingっていうサービスがあるけど、
あれの画像版があればいいのなw
- 472 :名称未設定:2011/08/05(金) 19:52:41.83 ID:Y8+++22p0
- iTtunesなんてシラネ
- 473 :名称未設定:2011/08/05(金) 20:32:23.52 ID:I5c00ByUP
- ペイントイットとかサウンドイットとかの仲間かもしれん
- 474 :名称未設定:2011/08/06(土) 12:32:20.16 ID:h8MUCCNm0
- Curatorの代替が見つからない…。
- 475 :名称未設定:2011/08/06(土) 15:16:20.59 ID:7yS5D9HE0
- >>470
Lynで使用期限が無いのっていつぐらいの?
- 476 :名称未設定:2011/08/06(土) 16:11:47.82 ID:giWoZvBc0
- すでにベータ版は試用期限過ぎてる
- 477 :名称未設定:2011/08/06(土) 16:19:49.42 ID:M1CyTlDy0
- 【東京/JR山手線】乗客「丸見えだった」…ミニスカートにノーパンで座席に座っていた無職女(25)逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1312455887/l50
- 478 :名称未設定:2011/08/08(月) 02:25:48.31 ID:T91IugZN0
- Sequantial 人気ないのかなぁ?
- 479 :名称未設定:2011/08/08(月) 05:48:40.95 ID:zEG/cLhi0
- >>478
俺使ってるよ。UIのデザイン好きなんだけど、下階層が複雑だと固まるのが今イチ。
- 480 :名称未設定:2011/08/08(月) 08:39:30.35 ID:DEvUyfGD0
- >>475
1.0.5かな。dmgが探せばあると思うよ。
- 481 :名称未設定:2011/08/08(月) 21:09:58.88 ID:I3crVhX70
- >>474
俺もLionで使えるCurator的なビュアー必死に探してたが
最近Lionにアップグレードしないという選択肢が一番有効かなと思ってきた
Lionで使えないアプリが多すぎて気軽に移行できない
- 482 :名称未設定:2011/08/08(月) 23:58:18.55 ID:BUVWpblyP
- OSは移行するもんじゃないよ
新しいマシンごと買い増すもんだよ
- 483 :名称未設定:2011/08/09(火) 10:11:47.63 ID:2ORD0RsR0
- わりと身の回りのは、少なくしていくタイプだけど
Macだけは売れないし捨てられんのよな
- 484 :名称未設定:2011/08/09(火) 13:56:45.86 ID:oeY6oc740
- たまに漢字talkの画面が見たくなるが持ってない…
- 485 :名称未設定:2011/08/10(水) 07:41:50.49 ID:MlmKlqaM0
- stackroom開発ストップしてるならgithubとかにソース公開してくれないかなー
- 486 :名称未設定:2011/08/10(水) 10:47:55.10 ID:Fu0CvY570
- ソースは汚いから見せたくないと上に書いて無かったか。
- 487 :名称未設定:2011/08/10(水) 11:49:07.74 ID:6Qx5pxdw0
- すみません、jpgをフォトショップで開くときれいな色合いで表示されるのですが
cooviewerやプレビューで開くと色合いが薄く表示されてしまいます。
これをフォトショップと同じようにきれいに表示できるビューアーってありますか?
- 488 :名称未設定:2011/08/10(水) 16:13:43.99 ID:suHPTzqp0
- >>487
それは話が逆で
Photoshopの色設定を画面に合わせてないからそうなるだけ
あるいはその色合いが薄く感じるJPGをプレビューで開いておいて
システム環境設定>ディスプレイ>カラー>ディスプレイプロファイル
で、色が濃くなるのを選ぶ
気に入ったものがないなら「補正」ボタンを押して、自分の好きなように調整すればいい
- 489 :名称未設定:2011/08/10(水) 16:19:43.64 ID:Hag9syf60
- >>488
> 色が濃くなるのを選ぶ
正しいプロファイルを選択だろヴォケ
- 490 :名称未設定:2011/08/10(水) 16:25:57.10 ID:0Td12oUb0
- プロファイルを正しく取り扱わないPhotoshopの見た目がいいと言うんだから
正しくないプロファイルを選ぶのが(487にとって)正しい
- 491 :名称未設定:2011/08/10(水) 16:53:05.46 ID:suHPTzqp0
- >>489
スマン
>>490さんが代弁してくれてるけどそういう話
>>488に色管理の話を判らせたいならそれは>>489さんに任せる
- 492 :名称未設定:2011/08/10(水) 16:54:45.04 ID:suHPTzqp0
- ↑
>>488は俺だったorz
訂正する
>>487に色管理の説明をしたいのなら、、、って誰もしたくないよな
- 493 :名称未設定:2011/08/10(水) 16:57:57.13 ID:wn7MtaA30
- おいおいおいおいそういう話か?
300dpiのデカ画像が縮小表示時にモアレ起こしてるとかじゃないの
- 494 :名称未設定:2011/08/10(水) 18:02:14.85 ID:aQeeRAfH0
- なんでそういう解釈になるんだ・・・
- 495 :名称未設定:2011/08/10(水) 18:07:22.09 ID:6Qx5pxdw0
- >>488
ありがとうございます、jpgをプレビューで開いて
ツール→プロファイルを割り当てる→sRGB IEC61966-2.1
でフォトショップと同じ色合いになりました。
でもこれって写真集まるまる一冊分修正しなきゃいけないんですね
- 496 :名称未設定:2011/08/10(水) 18:26:08.68 ID:suHPTzqp0
- >>495
それはAutomatorで自動化できます
アクション>ライブラリ>写真>ColorSync プロファイルをイメージに適用
あたり
オプションは色々試して見てください
- 497 :名称未設定:2011/08/10(水) 22:09:21.39 ID:6Qx5pxdw0
- >>496
ありがとうございます
Automator色々ためしてみます
- 498 :名称未設定:2011/08/10(水) 23:08:39.04 ID:5i8b6xgPP
- cooviewerってプロファイルちゃんと読んでたのかよ
逆にびっくりだわ
- 499 :名称未設定:2011/08/11(木) 02:22:53.78 ID:a7rVrmWq0
- 読まない方がめずらしいかと
- 500 :名称未設定:2011/08/11(木) 07:36:53.10 ID:xkD3csrJ0
- cooViewerの左上のファイル名とか消されないの?
- 501 :名称未設定:2011/08/11(木) 09:15:38.70 ID:eNm7sjcz0
- 消されるよ
- 502 :名称未設定:2011/08/11(木) 17:53:12.19 ID:grL42vPzP
- そこに気づいてしまったか…。
- 503 :名称未設定:2011/08/11(木) 18:58:28.92 ID:xkD3csrJ0
- ごめんなさい
聞かなかったことにしてください
- 504 :名称未設定:2011/08/11(木) 19:49:50.61 ID:f/69DEJw0
- :(´・ω・)ω・`): ブルブル
:/⌒ つ⊂⌒
- 505 :名称未設定:2011/08/12(金) 01:49:28.22 ID:Ak3teds90
- 開発状況不明なやつおおくね。
オープンソースでちゃんとプロジェクトで進行したいね。
- 506 :名称未設定:2011/08/12(金) 02:09:05.96 ID:MymlN1ir0
- 自分でソフトを作ってオープンソースにすればいいだろう
他人のソフトをオープンソースにしろ!ってのは乞食以下
- 507 :名称未設定:2011/08/12(金) 02:27:06.49 ID:g6sGaEJs0
- 始めるのも大変だけど
続けるのはもっと大変だからな…
- 508 :名称未設定:2011/08/12(金) 02:33:02.47 ID:YR0vcGjx0
- 画像ビューアなんて技術的に高度なことしてるものはほとんどないんだから
欲しいものがあるなら好きなだけ自分で作ったらいいよ!
- 509 :名称未設定:2011/08/12(金) 03:42:05.73 ID:1Gby+WzV0
- >>504
( ´・ω・ `) ニュプン
/⌒ つ⊂⌒ヽ
- 510 :名称未設定:2011/08/12(金) 10:59:39.87 ID:Ak3teds90
- >>506
そんなこと言ってねーしw
作ろうかなとおもいつつあるけど、
どうせなら枯れるまで作りたい
- 511 :名称未設定:2011/08/12(金) 16:45:08.60 ID:YAz48XIu0
- 海外のだったら
XeeとかPhoenix SlidesとかSimple Comicとか
オープンソースのあるね。
- 512 :名称未設定:2011/08/14(日) 21:12:16.97 ID:I9uk4C/h0
- stackroomにソーシャルネットワーク機能をつけて、
「あなたにはこれもおすすめ!」とかでてくるようにするか。
- 513 :名称未設定:2011/08/15(月) 00:06:59.45 ID:1qYFVe9V0
- 京都府警「ガラッ」
- 514 :名称未設定:2011/08/15(月) 00:22:51.16 ID:2BHa2RIg0
- つかマルウェアじゃん
- 515 :名称未設定:2011/08/15(月) 00:49:57.65 ID:aMKwMYfw0
- cooがダウンロードできない。verは10.6.7
- 516 :名称未設定:2011/08/18(木) 16:00:49.46 ID:7xVGESs20
-
画像:約80,000、容量20GB
動画:約8,000、容量約3TB
収集癖が顔をだしまして
目的と手段が逆になりつつあります
今もどんどん増えてます
おそらく一生かかっても全部鑑賞できないような、、、
みなささんはどれ程のデータ量でしょうか?
- 517 :316:2011/08/18(木) 16:07:57.98 ID:7xVGESs20
- あっ 動画もっと多かった
訂正
画像:約80,000、容量20GB
動画:約8,500、容量約5TB
- 518 :名称未設定:2011/08/18(木) 16:22:57.47 ID:ATDa2n1j0
- しばらく見て消し実行してみる
それでも増えてくようなら本来必要ないものだったって事
まとめて削除
- 519 :名称未設定:2011/08/19(金) 00:16:02.19 ID:n5+D5FWeP
- 内蔵HDD圧迫してソフトウェアアップデートに文句言われるようになったら
ファイル名見て中身が想像できない物は確認せずに消してる
- 520 :名称未設定:2011/08/19(金) 00:50:14.51 ID:nxwHhh6a0
- >>516
自分は「保存するか迷ったら保存しない」というルールで
集める画像を厳選してる。
これで集めていると保存する画像が0枚の日も多い。
今は6000枚弱。
見る方は半透明ウインドウとセカンドディスプレイを使ったながらスライドショー。
45秒毎に画像が変わってネットしてるとき、ソース書いてる時等
常時表示してるので、枚数的には一日に結構見てると思う。
フルスクリーンで画像をじっくり鑑賞するってことは滅多にしない。
- 521 :名称未設定:2011/08/19(金) 00:55:58.63 ID:Sbgfr1Hd0
- >>517
逆に楽しいだろ。
ストレージにカネかけようぜ
- 522 :名称未設定:2011/08/19(金) 02:31:04.90 ID:siMtx2Bx0
- >>517>520
みんな守備範囲が広くていいな
- 523 :517:2011/08/19(金) 12:34:28.77 ID:eev0ThfB0
- >>521
そこなんですよね
最近安いですよね〜
昔はストレージが高くて
収集癖の歯止めになっていたと
いまになって思います
現在はすべて二重化してもしれてます
あ〜 またHDD買っちゃいそうです
ますます目的と手段が倒錯していく〜
- 524 :名称未設定:2011/08/19(金) 13:02:55.18 ID:8LlSaepf0
- そんなこと言ってる割には顔が嬉しそうじゃないか!
- 525 :名称未設定:2011/08/19(金) 21:39:11.49 ID:rxMqIzE30
- ピクチャフォルダの全画像からランダムで30枚ぐらい検索して
並べた画像をデスクトップピクチャにしているけど、
これも溜め込んだ画像を鑑賞するのになかなかいい。
30枚ぐらい並べると1枚表示より鑑賞速度が格段にアップするし、
デスクトップが一部分しか表示されていない時でも、
1枚の画像が小さいのでその画像の全体が見える。
全く見てなかった昔飼ってたねこ画像がこれで表示されて見ているけど
かわいい&懐かしい。
デスクトップがごちゃごちゃした感じになるので見た目優先の人には
向いてないと思うけど。
- 526 :名称未設定:2011/08/20(土) 22:37:40.40 ID:9KqE/Dh00
- 試用期間が過ぎたLynでも十分に使えることが判った
ようやくPhotoGridを捨ててLionに移行できる
- 527 :名称未設定:2011/08/20(土) 23:41:28.37 ID:jYdLVJXl0
- 使うなら金払えよ割れ厨
- 528 :名称未設定:2011/08/21(日) 07:18:56.22 ID:2ouvSSfw0
- >>527
割れじゃなくて機能制限版だろ。『割れ厨』厨。
- 529 :名称未設定:2011/08/21(日) 12:45:01.32 ID:wk2rnVTk0
- readme嫁ガキ
- 530 :名称未設定:2011/08/22(月) 00:00:12.09 ID:KD66FIQ80
- >>526
バージョン1.05か
- 531 :名称未設定:2011/08/22(月) 06:29:13.21 ID:1yxW4iU/0
- いや、1.1b3
使えないコマンドはいくつかあるけどビューアーとしてならどうせ不要だし
- 532 :名称未設定:2011/08/22(月) 06:51:27.79 ID:eM1gp7Pt0
- >使えないコマンドはいくつかあるけどビューアーとしてならどうせ不要
これはわかる
Lynはこのスレ住民の望む方向とはちょっと違った方向に進化しつつあるし
有料で販売するから同系列のソフトとの差別化で
機能を増やさないといけないのはしょうがないんだろうけど
- 533 :名称未設定:2011/08/22(月) 07:27:09.58 ID:KD66FIQ80
- >>531
今のbeta版って期限なかったっけ?勘違いか
- 534 :名称未設定:2011/08/22(月) 07:53:18.57 ID:eM1gp7Pt0
- >>531
ID:KD66FIQ80は放っておけ
レスする必要なし
- 535 :名称未設定:2011/08/22(月) 12:42:22.70 ID:TG7nzG/C0
- 今のベータは使用期限切れても起動するのか
前のは出来なかった
- 536 :名称未設定:2011/08/22(月) 12:53:27.16 ID:eM1gp7Pt0
- 15日間の試用期限(その後機能制限版になる)って話をしてるのに
ベータの使用期限の話をされても困るって事よ
いまのベータに期限があるかどうかはその日にならないとわからない
内蔵時計を進めることでいつが期限かを試すことは可能だけど
Lynはこれまでの経緯だとベータの試用期限から来るまでに新ベータ出すから
俺自身は試す気はない
- 537 :名称未設定:2011/08/22(月) 21:27:56.54 ID:aM3qu/Mz0
- >>531
が使えたって言ってるのベータだろ?
なんでベータの期限の話じゃないの?
- 538 :名称未設定:2011/08/23(火) 00:04:37.31 ID:EIoDmtaR0
- >>537
1.1b3ってのは今現在配られているβだから起動して当然だからだよ
スレの上の方にある奴は昔のβの話でそれが起動できないって話と混同してる奴がいるだけ
今のβ(1.1b3)がいつまで動くかは開発者以外にはわからんってこと
- 539 :名称未設定:2011/08/23(火) 01:13:32.18 ID:wx76N4y80
- >>526と>>531はセットだろ?
どう見てもベータが使用期限過ぎても使えたと読めるが
- 540 :名称未設定:2011/08/23(火) 01:24:32.88 ID:EIoDmtaR0
- >>539
使ったことないなら知らなくて当然だから教えてやるけど
「試用期限」と「使用期限」の違いな
正式版
15日の試用期限 -> 機能限定版
ベータ版
15日の試用期限 -> 機能限定版 -> 作者が設定した稼働期限(使用期限)が来ると使えなくなる
わかった?
- 541 :名称未設定:2011/08/23(火) 01:32:32.48 ID:wx76N4y80
- そんな当たり前の事自慢されても
期限来る前に使えたとか情報価値なし
- 542 :名称未設定:2011/08/23(火) 01:35:21.87 ID:EIoDmtaR0
- >>541
>>526にはっきりと
>「試用期間」が過ぎたLynでも十分に使えることが判った
と書いてあるのに
「使用期限」過ぎても使えたと読んじゃう馬鹿には存在価値もないと思いますよ
- 543 :名称未設定:2011/08/23(火) 05:15:04.59 ID:VRFj/W2I0
- みんな落ち着けよ!
取りあえず、オナニーするんだ!
- 544 :名称未設定:2011/08/23(火) 07:33:53.77 ID:Mmsup6JG0
- ふぅ…
- 545 :名称未設定:2011/08/23(火) 09:55:34.65 ID:Oj14SByU0
- ふぇぇ・・・
- 546 :名称未設定:2011/08/23(火) 11:20:17.92 ID:xFZUS/W7i
- >>541
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚Д゚)<氏ね!
- 547 :名称未設定:2011/08/23(火) 12:25:07.43 ID:GW1I/uTe0
- >>542
ベータなら十分に使えるとは言わんだろ
使用期限があるんだから
試用と使用の期限間だけ使える情報なんて誰も求めてない
使いたいんならちゃんと変えバカ
- 548 :名称未設定:2011/08/23(火) 12:28:10.91 ID:VRFj/W2I0
- グダグダやってないで、買えばいいんじゃない?
1800円でしょ?
- 549 :名称未設定:2011/08/23(火) 13:15:44.65 ID:D8jUSAvT0
- まだやってんのか
- 550 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/08/23(火) 15:07:33.85 ID:hOU9jmRd0
- >>547
個人的に試用期限超えてもビューワーと使えると言う情報は、あり難かったですけど。
そもそも十分か不十分かを決めるのは使用者では。526の所感に他人が口を挟む理由が分かりません。
>誰も求めてない
匿名掲示板の総意を勝手に捏造するのは止めた方が良いですよ。
- 551 :名称未設定:2011/08/23(火) 15:19:22.94 ID:iQeWei/H0
- はいはい
俺が求めてない
- 552 :名称未設定:2011/08/23(火) 23:23:06.97 ID:jiXFO0xkP
- お、俺も求めてないぜっ
- 553 :名称未設定:2011/08/24(水) 00:11:25.36 ID:4DVrirS10
- 求めてない人は黙ってスルーしとけばイインダヨー。
- 554 :名称未設定:2011/08/24(水) 00:20:47.44 ID:CQ6IltdeP
- サイレントマジョリティがどうたら
- 555 :名称未設定:2011/08/24(水) 00:42:35.09 ID:iEdur0yZ0
- そういやサイレントマジョリティ代表ぶってるやついたな
- 556 :名称未設定:2011/08/24(水) 03:00:33.70 ID:EyiVbmTS0
- Lynの機能限定版でもオナニーには事足りる
- 557 :名称未設定:2011/08/24(水) 03:02:56.20 ID:EyiVbmTS0
- つまりオナニーに差し支える機能を制限すれば
否応なく買わざるを得なくなり
馬鹿売れって事だよ!
- 558 :名称未設定:2011/08/24(水) 07:23:11.76 ID:FujVTU2e0
- 俺が求めているのはそういうものだ
- 559 :名称未設定:2011/08/24(水) 07:29:23.76 ID:lc+KJW2V0
- なるほど、それはいい案だ
- 560 :名称未設定:2011/08/24(水) 10:18:41.16 ID:yJKsXMNu0
- >>557
(´・ω・`)b GJ!
- 561 :名称未設定:2011/08/24(水) 12:54:09.75 ID:wBhpdEh90
- Feeを払わないと定期的にFaceTimeカメラでキャプチャされた画像が
全画面に展開されるようにLynの作者にメールしようぜw
- 562 :名称未設定:2011/08/24(水) 14:39:42.41 ID:iEdur0yZ0
- 差し支える機能というと1分50秒で強制終了するんだな!
- 563 :名称未設定:2011/08/24(水) 14:47:31.29 ID:NZt84Jei0
- 早撃ち対策しないとw
- 564 :名称未設定:2011/08/24(水) 22:03:52.38 ID:wBhpdEh90
- PhotoGrid完全死亡のお知らせ
http://www.nattaworks.com/japanese.html
>MacOS X 10.7 (Lion)ではPowerPCアプリケーションを動作させるために必要なRosettaが廃止されたので、起動できません。
- 565 :名称未設定:2011/08/24(水) 23:22:30.49 ID:kALd2EDY0
- それこそ、そんなとっくに判ってる事を今更……。
- 566 :名称未設定:2011/08/25(木) 02:34:26.14 ID:OEti0ZPl0
- Lionは罰ゲーム
- 567 :名称未設定:2011/08/25(木) 08:54:15.07 ID:XS5I3SpU0
- サイト更新する暇があるならアプリケーション更新してよ〜
それかソース公開してくれ
- 568 :名称未設定:2011/08/25(木) 10:23:40.24 ID:7RIUDloo0
- PhotoGridのソース公開してもらったとしても
PhotoGridはCodeWarrior製なので
それをIntelに移植するくらいだったら
一から作り直した方が早いかもしれないぞ
- 569 :名称未設定:2011/08/25(木) 16:17:29.45 ID:L0KfOstQP
- CodeWarriorをcocoaに移植しよう
- 570 :名称未設定:2011/08/26(金) 14:59:00.92 ID:VUipmqG60
- >>569
期待してるよ!
- 571 :名称未設定:2011/08/27(土) 13:12:41.20 ID:zZvDkvMB0
- Safariの画像があるサイトの画像サムネイル上で第4マウスボタンを押したら、
保存した画像の中からその画像の類似画像を検索できるようにしてみたが、
手軽にすでに保存した画像か確認できて便利。
今までもクリップボードにコピーした画像の検索はできたけど
ワンクリックは数倍手軽でよい感じだ。
- 572 :名称未設定:2011/08/27(土) 23:28:30.81 ID:YzB81eDi0
- 開発欲はあるので、オナニー用画像は興味ないが
このスレ見てる
- 573 :名称未設定:2011/08/28(日) 00:26:17.47 ID:lC2GKZfp0
- ファイルを保存しリネームしたりキーワード付けたりフォルダ分けしたり
という管理に関わる労力をできるだけ省きたいなぁ
この辺りのタスクはほとんど進化ないよねぇパソコンって
- 574 :名称未設定:2011/08/28(日) 14:06:12.53 ID:Sl97rbDy0
- >>573
その辺は整理するルールが人によって違うから
好みの処理をできるスクリプト等を自作するしかないのかも。
- 575 :名称未設定:2011/08/28(日) 20:40:17.86 ID:OHRNEVET0
- MovingPhotos3Dってアプリが画像を3Dでおしゃれに表示してくれて
眺めていると結構楽しい。
http://www.davidmcnerney.com/MovingPhotos3D/mac_app_store.ja.html
セカンドディスプレイで常時表示しておけば楽しいかなと思ったけど
長く動かしていると本体の温度が結構上がるので諦めました。
シェアウェアだけど体験版で遊べます。
他にもこういう感じに画像を楽しく表示できるのってあるのかな。
- 576 :名称未設定:2011/08/29(月) 06:57:38.54 ID:STUBWiQb0
- >>573
時刻情報、ファイル名及び拡張子以外は情報として取り出しにくいからね。
pixivのタグをローカルに使用したりとか過去に有った気がするけど、結局ノイズ除去が必要だったし
>>575
楽しいけど800円は高いなー
これほどでは無いけどCoolirisもこんな感じ
- 577 :名称未設定:2011/08/29(月) 08:48:15.04 ID:65h2qI2a0
- >>571
面白そうだな、使ってみたい
- 578 :名称未設定:2011/08/29(月) 18:09:43.41 ID:TG5hf5pO0
- PSP用に画像を変換する(画像を小さくする&画像を横向きに回すだけ)自作のperlアプリがLionになって動かなくなったんで、
perlのライブラリをインストールしようとしたらXcodeが必要だったorz
で、ダウンロードして起動しても上手く動かないので理由を探したらiTunesの再インストールが必要とのことで、
再度インストールして、ようやくperlのライブラリがインストールできた。
perlといいつつMacでしか動かないからそのうちネイティブアプリにしようかなあ。
- 579 :名称未設定:2011/08/29(月) 19:54:23.39 ID:4z+1Cm/P0
- >>576
紹介したけど自分も買ってはいません…。
一時期Coolirisでpixiv見て画像保存してたけど、すっかり存在を忘れてました。
Cooliris入れてたらブラウザが重くなるので消したのだったかな。
で、久しぶりにサブブラウザのFirefoxに入れてみようとしたら
Firefox5には入れられなかったです。
更新履歴見ても最近はあんまりバージョンアップしてないようだなあ。
>>577
ややこしい構成だけど興味あるならアップします。
実際に検索するメインアプリケーションは
昔このスレでも書いたことがあったと思うこれです。
http://memogaki.soudesune.net/VCViewer.html
自分向けアプリなので他の人に合うかわかりませんが。
これのimgSeekWithClipboardでクリップボード内の画像に対して類似画像検索できます。
マウスクリックした画像を検索する場合は
マウスクリック時に実行するスクリプトでマウス下の画像のURLを
アクセシビリティの機能を使って調べてクリップボードに入れて上記命令を実行します。
ホットキーでもいいからこのスクリプトを実行すれば
マウスの下の画像の類似画像の検索ができます。
>>578
自分だったらAppleScript + Image Events or sipsかなあ。
- 580 :名称未設定:2011/08/30(火) 09:05:02.88 ID:ECv6Zjti0
- みんな画像はどのサイトで集めてる?
- 581 :名称未設定:2011/08/30(火) 17:23:09.16 ID:Ig9PeNd70
- おまえらもオナニーのしすぎに注意しろよ
ノンストップで42回、一晩中マスターベーションをWeb配信した16歳の少年が死亡
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314689302/
- 582 :名称未設定:2011/08/30(火) 20:31:52.78 ID:/XlG1p7A0
- オナニーは5回ごとに30分以上の休憩、一晩に20回までとするよう法制化すべき。
- 583 :名称未設定:2011/08/30(火) 20:34:06.85 ID:dAUeQlsf0
- オナニーだけに放精か?w
- 584 :名称未設定:2011/08/31(水) 01:21:49.64 ID:R5vkzG1u0
- >>583
(´・ω・`)b GJ!
- 585 :名称未設定:2011/08/31(水) 02:07:38.47 ID:QGKV/HDG0
- 戸を閉め切るから暑い死ぬ
- 586 :名称未設定:2011/09/01(木) 01:42:22.25 ID:+jwbMfiG0
- Adobe入れてるヤツで、Bridge とか使ってる人いないの?
Zipが見れないのが残念だけど、コンテキストメニューからCooで開ける。
iPhotoから乗り換え中だが、タグ付けとソートがかなり細かく効く。
- 587 :名称未設定:2011/09/02(金) 11:11:15.17 ID:YYi97rFD0
- zipで固めた漫画画像の書庫を解答せずに閲覧するのに
最適のアプリは何でしょうか? これまでcomicviewerや
cooviewを私用していたのですが、OS 10.7ではいずれも
使用できなくなってしまいました。
- 588 :名称未設定:2011/09/02(金) 11:16:08.33 ID:aa45jtOB0
- >>587
CooViewer 1.2b24
- 589 :名称未設定:2011/09/02(金) 11:50:33.74 ID:nH1JfW1I0
- マンガならSimple Comicでいいんじゃないの
- 590 :名称未設定:2011/09/02(金) 22:00:45.59 ID:ujRiOMKO0
- 質問です。StackRoomにゲームを登録してるんですが、
macを新しいのに移行して、前のmacからStackRoomに保存してる内容を持ってきたいんだけど
どこのファイルをコピーしてくればいいですか?
たぶんプリファレンスファイルみたいな物を持ってくるのかなと思ってるんですが。
教えてください、お願いします。
- 591 :名称未設定:2011/09/03(土) 18:09:21.30 ID:Eqyc2xC30
- 本家imgseekには自分で描いた簡単な絵から類似画像を検索する機能があって
自分もやりたいと思っていました。
しかし簡易ペイント機能を用意できなくて諦めていたけど、
久しぶりにいいのがないか探してみたらHTMLのCanvas製の簡易ペイントソフトが
ちょうどいい感じでいろいろ試すことができました。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1314954762.png
これがそのペイントソフトの画面で描いてある絵が自分が探そうとした
「青い髪でけものみみがあって顔がアップで映っている画像」
の簡単な絵です。
ペイントソフトに求めた機能は太いブラシとバケツ、色が選びやすい、
そしてシンプルです。
ちなみにこの簡単な絵で幸運にも検索結果の上位に探している絵が表示されました。
しかし、顔はそんなにアップではありませんでした。
いろいろ試した感想としてはすごい使えるって訳ではないけど
ある程度絞り込むのには使えるかもしれません。
ただし、記憶が間違っていると駄目です。
全体がオレンジ色の画像と記憶していた画像がなかなか上位に来ないので
本物を見てみたら本当はもっとピンク色だったりしたことがありました。
また、大きな帽子をかぶっている画像を帽子無しで探そうとしていたのも
無理でした。大きなパーツの存在を忘れていると難しくなります。
ちなみに何故こういうことをやっているのかというと、未整理の画像の中から
「こんな感じの画像があったはずだけどどこかな」
って時に探す手段が欲しいからです。
あと、集めた画像で何か面白いことができないかな、ってのもあります。
いろいろ整理したので>>579のページにしばらくアプリ置いておきます。
ちょっとは遊べると思います。他環境で動くか心配ですが。
- 592 :名称未設定:2011/09/04(日) 12:32:52.46 ID:KE7jPU1J0
- Macを覗きこむ方向により表示されている写真が移動し、まるで奥行きがあるように見える『Panoramic View』 | Macの手書き説明書
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-3441.html
これで好きな画像見たら楽しいかなと思ったけど、
期待通り動かなくて残念だった。
でも動いたら楽しいような気がします。
- 593 :名称未設定:2011/09/04(日) 15:15:05.02 ID:fqWHlVad0
- >>591
また面白そうなことを...
まとまった時間がとれるようになったら試してみよう
- 594 :名称未設定:2011/09/05(月) 21:09:00.44 ID:tSNC4eg30
- >>593
animeface入れたら上で書いた水着検索、目を閉じている画像検索もできるので
入れるのが難しいかもしれませんが時間があったらぜひ試してみて下さい。
手書き検索をもう一枚。
右端に人が居る画像を試してみましたが、
このシリーズの画像が結構上位に来ました。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1314956073.png
ただ、全然駄目なことも多いので検索結果に関しては
あまり期待しないでやった方がいいと思います。
- 595 :名称未設定:2011/09/06(火) 00:57:36.11 ID:ml9ynTMq0
- おもしれー
- 596 :名称未設定:2011/09/06(火) 01:45:45.12 ID:bFfBBIox0
- >>590
1. 現マシンでStackroomの環境設定-詳細設定-位置をライブラリに書き込む を行う。終わるまで待つ。
2. 登録されてるファイルとライブラリフォルダを新マシンのそれぞれ全く同じ位置にコピーする
ライブラリフォルダ: /Users/お前様/Library/Application Support/Stackroom/
※新マシンに同じフォルダがなかったら自分で作ること
3. 新マシンでStackroomの環境設定-詳細設定-ライブラリの位置を読み込む を行う。終わるまで待つ。
4. うまくいったら完了。いかなかったらやり直し。
これでできなかったら諦めて改めて登録しろ。
- 597 :名称未設定:2011/09/06(火) 23:03:36.95 ID:o17iVWZX0
- >>587
comicviewerはLion対策の暫定版が出てる
- 598 :名称未設定:2011/09/08(木) 00:07:31.75 ID:/Uz+0IJz0
- 上のほうでStackroomのライブラリをNASに移動しようとしてたものですが、無事、NAS移動とzip化ができました。
zipに変更したパスをStack room.xmlに書かないといけないのは、Pythonのplistlibを利用。標準ライブラリに入ってるから便利。
Stackroomのライブラリからリンク切れになってたファイルも見つかってスッキリ。
- 599 :名称未設定:2011/09/16(金) 00:35:20.79 ID:aAz9pIAX0
- >>594
全然違う話ですまんのだけど、pixiv整理.scptを最近ありがたく使わせてもらってるんだがiPhotoキーワードを付けるのに必要なiPhotoDeAddKeywordってググっても出なかったけど自前のやつなのかな?iPhotoキーワード付けてみたいから良ければ公開してほしいな。
しかしこれ便利だね。Ank Pixiv ToolのためにFirefox立ち上げなくて済みそうです。ありがとう
ただAnk Pixiv Toolの保存した画像のページに印がつく機能を代替するものがSafariにないのがちと困るが…
- 600 :名称未設定:2011/09/16(金) 13:33:54.08 ID:9X+1vOpN0
- このスレからすごいソフトが生まれそうだな。
- 601 :名称未設定:2011/09/16(金) 18:52:24.54 ID:fQ+2ZKt20
- >>599
自分のサイトのどっかにおいてあると思ったら置いてなかったので
置いておきましたがiPhoto 8.1.2用なので最新のだと多分動きません。
最新のiPhotoだともしかしたら標準のままAppleScriptで
キーワード付けれるかもしれませんが持ってないのでわかりません。
あと、保存済み画像を調べるのはURLから画像のID持ってきて
スポットライトで検索すればいいのでやってみましたが、
全自動にするには準備がちょっとややこしくなりました。
作ってはいませんがランキング一覧などで
マウスの下にあるサムネイルの画像が保存済みかを
調べたりもできると思います。
今作っているマウスクリック時にAppleScriptを実行するソフトを使って
サムネイルの上で右クリックしたら調べて声で知らせるのはできました。
- 602 :名称未設定:2011/09/17(土) 09:03:44.63 ID:VhH0feEX0
- >>600
既にcooViewerとStackroomが生まれてますな
- 603 :名称未設定:2011/09/18(日) 17:27:45.72 ID:LXUmB4YM0
- >>601
一覧での保存済み画像確認をもっと簡単にできないかやってみたら
結構いい感じにできました。
一覧の画像の上にマウスを持っていくと、保存済みか調べて
保存済みなら青、無ければピンクの上枠を追加します。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1316333038.png
pixivは見てないのでdanbooru系のサイトでも同じ原理で動くようにしてみたら
動いたけど、昔保存した画像には画像のidがファイル名に含まれていないので
名前で検索できないのが残念でした。
その対策と、別のサイトで同じ画像を保存している場合の対策を兼ねて
類似画像検索も併用してみたら、
手軽に保存済みが分かって便利になりました。
- 604 :名称未設定:2011/09/19(月) 23:01:51.91 ID:DilGjiH90
- >>603
すげー!便利そうだなー
iPhotoDeAddKeywordありがとう。うちのiPhotoも8.1.2だったから使えたよ!
- 605 :名称未設定:2011/09/20(火) 11:59:25.02 ID:kdF7rvmO0
- Stackroomに登録する時に、ファイル名に[foo]とか(bar)があると、
作者とかキーワードに自動登録されるけど、
これの挙動ってどこかにまとまって書いてある?
いろいろなファイル名で試してるんだけど、どうも思った通りに登録されない時もあるので
詳しく知りたい。
- 606 :名称未設定:2011/09/20(火) 13:47:42.55 ID:ATNZbpH60
- >>605
Stackroom 環境設定 → カスタマイズ
- 607 :名称未設定:2011/09/20(火) 14:16:22.75 ID:FzgEK1EF0
- リネームだと設定通りの書式になるけど、
取り込み時は設定にしたがってないよね?
- 608 :名称未設定:2011/09/20(火) 19:49:21.51 ID:QhaGyL/e0
- >>604
iPhotoDeAddKeyword動きましたか。
これぐらい標準でできるようにして欲しいものです。
自分がちょっと試した感じではキーワードが多すぎで駄目かなと思いましたが、
実用になりそうですか?
あと、保存済みは、自分が見てるサイトでは全部できるようにしてみたけど
個人的にはかなりの革新です。
今まででもクリックで確認できたけど、このお手軽さはいいです。
ただ、明らかに調べてなくてもいいのもマウスオーバーで
調べてしまうのは欠点なので、何かいい方法が無いか考え中です。
まあ、そんなに負荷的に気になる程でもないですが。
だいたい安定したのでここに置いておきました。
ちょっと準備がややこしいです。
http://memogaki.soudesune.net/pixiv_seiri.html#hozonzumi
- 609 :名称未設定:2011/09/21(水) 17:37:25.65 ID:bIJX8Te50
- Adobe Photoshop Elements 10
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-elements/features._sl_id-contentfilter_sl_featuredisplaytypes_sl_new.html
の「特定の被写体が写っている写真を見つける」で
類似画像検索ができるようだ。
動画見たら画像内で検索対象部分を指定できる等結構すごそうだ。
体験版はまだ無いけどでたら試してみよう。
特定のキャラクターの検索とかできるかな。
- 610 :605:2011/09/21(水) 21:08:23.83 ID:2qdJJCe+0
- >>605で質問しておいてなんだが、
挙動が分かってもそれにあわせてファイル名変更など
やってられないことに気づいた。
>>606-607 さんきうー
- 611 :名称未設定:2011/09/22(木) 13:18:43.30 ID:alBDO6ZP0
- スレ違いな気もするけど、適当な場所が思い付かないのでここで質問
safariで保存したpixiv画像整理のapplescriptが便利そうなので
重すぎるfirefox+ankから移行したいのだけど
safariで1クリックで高解像度や漫画を保存する方法ってある?
- 612 :名称未設定:2011/09/22(木) 13:50:22.61 ID:vATyiLZG0
- 右クリック
- 613 :名称未設定:2011/09/22(木) 22:37:45.21 ID:GeMXC6nS0
- >>608
画像をライブラリにコピーしない設定でイラストだけのライブラリ作ってるけどどんどん勝手に登録してくれるから便利。
キーワードは項目増えすぎる弊害よりも自分で登録する手間が省ける方がありがたいのでしばらくこれでいってみようと思います!
ただたまにキーワード登録に失敗するみたい。
あと重複画像があるとゴミ箱に捨てるやつが重複なくても結構誤作動するんだけどこれはSafariの履歴とかが悪さしてるのかな?
今はとりあえずmove theItem to trashのとこコメントアウトして使ってる。
保存済のやつ、はじめは普通に使えてたんだけど検索する項目が多すぎると途中であきらめるのか、グレーから色が変わらなくなってしまった…
あとHDの音がすごいw
>>611
pixplusとかどうだろう。設定のPopupのところのbig_imageにチェック入れるとサムネクリックで原寸大画像表示できるからそれをPixiv整理のフォルダにほりこむとか
AnkPixivの点数付けると保存すごい便利だけどたまに保存に失敗してたから、一度原寸大表示して自分で保存するこっちの方が自分的には安心
- 614 :名称未設定:2011/09/24(土) 14:28:15.14 ID:2Ei+zZ5g0
- >>613
なるほど。自動で付けたものを手動で削除して整理していくのですね。
キーワード付けるのをたまに失敗するのはちょっとわかりません。
iPhotoの状態にでも影響されるのかな。
グレーのままになるのは直りました。
あと、自分も使っていたら重複の誤判定がありましたが、原因不明なので、
重複ファイル検索後に、属性を設定するようにしてみました。
ダウンロード済みはスポットライトのファイル名検索なので
HDDアクセスはしょうがないのかな。
ちょっとでも軽くならないかと、今までとは互換性が無いけど、
ファイルのメタデータにイラストIDを追加して、それで検索するようにしてみました。
こっちの方が検索が早くなりそうだし、ファイル名に依存しないのでいいかなと。
メタデータを使うのが嫌な場合は設定を書き換えたら今まで通りファイル名でもいけます。
手持ちの画像ではファイル名とメタデータの検索速度の違いはほんのちょっとでしたが…。
自分は今から使うので、いろいろ仕様を変えても大丈夫なので
多くなってもちょっとでも快適なようにしておこうと思います。
あと、Automatorでマンガを全部ダウンロードできるようにもしてみました。
画像が多い時に便利かな。
まだ仕様が変わるかもしれませんが
サイトに置いておきました。ver2ってやつです。
- 615 :名称未設定:2011/09/24(土) 16:43:21.54 ID:GD4lby1i0
- Stackroomを初めて使ってみたが、
更新止まってるみたいですね
右の表紙と情報の大きさが変えられないし、
アイコン表示が固定で外部ビューワも一つしか選べず、
Stackroomの項目を手動で外部ビューワやD&Dする事ができない。
かなり残念だ
- 616 :名称未設定:2011/09/26(月) 22:27:59.73 ID:ipav9QGD0
- Stackroomで複数のライブラリを切り替えたい場合、
ターミナルからシンボリックリンク(ln -s)を作ればいいみたいだ。(エイリアスではNG)
とりあえず数ヶ月使っているけど、問題は起きていない。
- 617 :名称未設定:2011/09/29(木) 01:25:45.29 ID:8mH18O1B0
- Stackroomを動画管理に使ってる。
表紙管理が出来てこれ以上軽いソフトが見つからない。
- 618 :名称未設定:2011/09/30(金) 02:44:55.12 ID:xznvqRss0
- Windowsの時、とりあえず保存して閲覧しながら不必要な奴をDeleteキー一回で消してたんだけど、Macの標準ビューアだと全選択しないと行けない上にCommand+Deleteで不便なんだ。
Windowsの標準ビューアみたいな挙動をしてくれるビューアはないだろうか。
Sequentialは使ってみたけど、削除の挙動が重すぎて話にならなかった…
- 619 :名称未設定:2011/09/30(金) 03:01:25.09 ID:bZ++O4rv0
- >>618
Finder+QuickLook+PresButanでがんばれ
PresButan
http://briankendall.net/presButan/index.htm
PresButanの日本語説明
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-1257.html
- 620 :名称未設定:2011/09/30(金) 05:42:00.18 ID:xznvqRss0
- おおおおお!!!
ありがとう!!!
と思って使ったらロゼッタ要るううう…
- 621 :名称未設定:2011/09/30(金) 09:11:43.81 ID:8rEu4W0D0
- >>618
Xee
- 622 :名称未設定:2011/09/30(金) 11:40:06.56 ID:VLPcoJCw0
- システム環境設定でアプリ毎のショートカット変更からの
好きなアプリでコマンド+Dなんてのも右手が空いて便利
- 623 :名称未設定:2011/09/30(金) 16:39:15.45 ID:WgugkD3N0
- >>620
JustLooking
- 624 :名称未設定:2011/10/01(土) 03:17:30.28 ID:3/KrJ3uS0
- >>614
いつもありがとうございます。
Pixiv整理2使ってみました!
グレーなのが直ってHDアクセスも少なくなった気がする!
ただ、整理してくれない画像が時々。マンガ画像に多い?マンガ画像でも整理してくれるものもある?
そのときPixiv整理1.1(ServiceAppleScriptでサービスに登録してある)の方を使うと整理されることがある。
1.1ではなかった遅延が起こって、思い出したかのように動いてくれる時がある。
その時iPhotoに二重登録しようとする。
OS 10.6.8 / Safari 5.0.5 / iPhoto 8.1.2 にて。こちらの環境のせいだったら申し訳ない。
スノレパでもSpotlightインポーターは入れた方がいいのかな?
要望…
今はオンマウスでDL済み判定だけどページ読込み時に判定とか…ページ読み込み遅くなるかな?
あとdanbooru整理とか…
- 625 :名称未設定:2011/10/02(日) 01:16:36.76 ID:CYVvt8RE0
- >>624
フォルダアクションが不安定なのはOSのフォルダアクション側に
問題があると思ってます。
で、よく考えたら、pixivNanikaHelperのボタンでダウンロードするなら
ダウンロードしたついでに整理用のスクリプトを実行すれば、
フォルダアクションを使わなくてもいいと気がついたのでそうしました。
スポットライト インポーターは入れるとスポットライトの検索設定の
「その他」からpixivのIDとかで直接検索できるようになります。
入れても何もしないから入れなくてもいいような気もしますが自分は入れてます。
重要なところでは漫画の全ページ画像に表示される画像は
オリジナルより小さい場合があると、さっき知ったので
オリジナルがダウンロードできるように修正しました。
あと保存済みを全部にしてみましたが、パフォーマンス的には
そんなに悪くないかなと思いました。
まあ、ランキングとかで一気に下にスクロールすると
なかなかそこまでチェックが追いつかないですけど。
SSDだったらサクサクなのかな。
あまりテストしてませんが一応サイトに置いておきました。
danbooruってサイトによっては保存したファイル名に
情報が入ってるけどそれを使うとか?
- 626 :名称未設定:2011/10/04(火) 21:36:37.04 ID:JqZWbNxV0
- >>625
調べる処理をまとめたらすごく早くなって感動しました。
- 627 :名称未設定:2011/10/10(月) 17:52:32.77 ID:HATvdmA10
- >>609をちょっと試してみました。
色の割合で、検索できるけど、同じキャラの場合、
顔の表情や角度などがちょっと違うぐらいだと、色の割合自体は
同じ感じなので検索できて、なるほどなあ、って思いました。
形の判定は全く同じだと大丈夫だけど、それ以外の場合は
あまりすごいって感じではなかったかな。
AppleScriptに対応していなくて
今の類似画像検索を置き換えるのは無理そうなので
ちょっと試しただけでアンインストールしてしまいました。
- 628 :名称未設定:2011/10/13(木) 23:53:35.60 ID:9Q2qZbqj0
- 単純に画像だけを見るやつってないのかな
管理機能とかいらんのだが
- 629 :名称未設定:2011/10/13(木) 23:58:24.76 ID:cPv9ZIPG0
- そういう用途にはFootageheadとXee使ってます
- 630 :名称未設定:2011/10/14(金) 01:08:12.65 ID:/8sfsQfm0
- Xeeすげーいい
ありがーとさーん
- 631 :名称未設定:2011/10/14(金) 04:45:42.99 ID:zYDkCNIM0
- Xeeは2.2GB以上メモリを食うとエラーが出るので注意
- 632 :名称未設定:2011/10/20(木) 05:36:44.79 ID:p98AY4Bm0
- >>625
考えてみれば作者ごとのページがあるPixivと違ってdanbooru系は何をもって整理するか人それぞれだろうから無茶な要望でしたね。失礼しました。
フォルダアクションはほんと安定しないよね…なので保存ボタンに整理機能も付いたのはありがたい。
Pixiv整理2にしてからうちの環境だと漫画画像(_big_pxx.jpgみたいなの)を整理してくれなくなってそんな時に保存ボタンを使わせてもらってるんだけど、
mode=manga_bigの時に保存した画像はファイル名には_bigも付くと保存したのがオリジナルかどうかわかりやすいのですが付けて保存する事は可能でしょうか?
出来ればmode=mangaか欲を言えばmode=mediumのページにオリジナルの画像を保存出来るボタンがつくとありがたい…
今mode=mangaのページから一括保存出来る画像がオリジナルだったらすみません。
これで漫画だけじゃなく単一のイラストも保存ボタンがあればいいなあ…保存と整理をこれに一元化出来そう。
問題としては、漫画画像のページ違いが重複判定されて整理されないことがありました。
もう一つ、保存済判定の方は読込み時に判定してくれて処理もすごく速くなった!けど保存済の画像であっても未保存と判定されてしまう…
- 633 :名称未設定:2011/10/20(木) 05:59:16.47 ID:9SXkRpZX0
- danbooruは全部無断転載だし描く側からするとpixivとかの元から引っ張って欲しいね
- 634 :名称未設定:2011/10/20(木) 19:58:14.14 ID:XyHvMWzM0
- 見る側としても今後の追っかけとかするのにpixivとかからのほうがいい
- 635 :名称未設定:2011/10/20(木) 22:14:03.21 ID:p98AY4Bm0
- タンブラーとか見ててもdanbooruのページに元絵のピクシブURL書いてあるのにdanbooruのページで流れてきたりするんだよなあ
雑誌の切り抜きとかはありがたいんだけど
>>625
ごめん、保存ボタンで整理されないのは漫画画像のページ違いが保存済判定になってるのとはまた違う原因みたいだ。
TemporaryItemsにエラー出た画像が貯まっててそれ消してまた保存してみるを何度かしてみたら保存出来たので。
保存済判定になってるのはタイトルだけで今んとこ実害はないと思う。
それから保存ボタン経由だとiPhotoに登録してくれない。pixivNanikaHelper.appのiPhotoに関係ありそうなとこのコメントアウトは3カ所はずしてるんだけど…
他に何かしないといけない事あります?
- 636 :名称未設定:2011/10/21(金) 00:10:33.46 ID:Em3a4ts00
- >>635
>それから保存ボタン経由だとiPhotoに登録してくれない。pixivNanikaHelper.appのiPhotoに関係ありそうなとこのコメントアウトは3カ所はずしてるんだけど…
>他に何かしないといけない事あります?
よく見たらiPhotoの処理の前にreturnで抜けるようになってました。
漫画は一覧からの全部保存でもbigを保存するようになってます。
どうせbigしか保存しないので通常画像と同じファイル名形式の方が
いいと思ってbigは消してますが、好みの問題とかありそうです。
mediumに保存ボタンは付けてみましたが
他のサイトで保存したファイルを今見ているサイトの保存済みとして
高速にチェックできるようにしていたら、
だんだん一般的じゃなくて自分専用のソフトになってきてしまったところです。
最近は、ニコニコ静画の画像にファイル名をつけて、
任意のフォルダにドラッグドロップで保存できないか、ってのをやってました。
作者別に保存するよりも、数個のフォルダに分類して保存した方が
自分の使い方では便利なので、画像をファイル名を付けてダウンロードして
それを再度Safariで表示して、
よかったらドラッグドロップで好きなフォルダに保存できるようにしてみました。
ファイル名がつかないdanbooruでも利用できて割といい感じです。
- 637 :名称未設定:2011/10/22(土) 16:13:56.77 ID:wZAFnvlO0
- >>636
pixiv_seiri2_pack_beta10.zip 404 /(^o^)\
保存ボタンでもいっこ挙動おかしなとこ見つけました。
多分_bigとか導入される前の漫画を一括保存すると破損ファイルができる。
拡大ページ開いて保存するとファイル名にタイトルとか付かなかったりする…て感じでした。(タグはコメントに書かれてた)
>他のサイトで保存したファイルを今見ているサイトの保存済みとして
>高速にチェック
imgSeekってやつでしょうか
- 638 :名称未設定:2011/10/22(土) 18:03:49.96 ID:t0I+pPnQ0
- >>637
いろいろ作りかけですが置いておきました。
類似画像検索に使うVCViewerも久しぶりに置いておきました。
ダウンロード失敗は自分のところだと無いような気がするけど、
エラーファイルにはGrowlでダウンロードエラー通知が出ているのでしょうか?
一覧ページからbig画像のURL取得方法が
一覧ページで取得した画像URLに_big_を付けているだけなので
そうじゃない場合があるのかな。
あと、漫画の大きなページからダウンロードしたらエラーになったり、
名前がつかなかったりしたけど、もう一回やったら普通に付いたので
Finder周りの動作が安定してないのかなあ。
Finderも重い処理中に、命令出したらエラーになるときあるしなあ。
- 639 :名称未設定:2011/10/22(土) 22:10:28.70 ID:wZAFnvlO0
- >>638
ddDLしました
あれ、beta10のpixivNanikaHelper.user.jsでボタンが出ない…
その古い漫画ページの画像を保存した時におかしいのはGrowlにエラーと出ず整理されましたと出て
フォルダを見ると画像としてはファイル名とコメントは付いた4KB程度の破損ファイルが出来てる感じです
例があれですみませんけどこれとか
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=8271530
エラーが出る場合は特に古いページに限ったことではなくてTemporaryItemsの中にはDLされて(DL成功と出る)、
その後エラーと表示されて整理されない(TemporaryItemsの中にファイル名変更コメント付けされてない画像が残る)
という感じです。
こっちはおっしゃる通りFinderのご機嫌次第かもしれないです
で、VCViewerとAnimeFace入れてみたけど、** AnimeFace not ready **になってしまう…
/opt/local/lib/perl5/site_perl/5.12.3/darwin-multi-2level/ にImager入ってるのっておかしいでしょうか?
ちゃんとインストール出来てるか確認する方法てあるかな…
- 640 :名称未設定:2011/10/22(土) 22:36:06.04 ID:t0I+pPnQ0
- >>639
分かりました。
一覧に表示されている画像がオリジナルサイズでbigが
別に用意されていない場合、エラーになります。
あとで直します。
mediumのダウンロードボタンはブックマークボタンの上に表示されますが
無いですか?
animefaceのテストは
Imager-AnimeFace-1.01/examples
に同梱のexample1.plでできます。
このフォルダにcdで移動して
/opt/local/bin/perl example1.pl
でfaceやらwidthやら表示されたらOKなはずです。
ainimefaceは無くてもimgseekは使えるようにしたような気もします。
右上のテキストエリアにimgseekやらの解析状況が表示されます。
- 641 :名称未設定:2011/10/22(土) 23:12:15.56 ID:wZAFnvlO0
- >>640
ブックマークボタンの上にないですね…漫画一覧のページのボタンもないです。
というかuser.js自体が動いてない感じです。重複確認のボーダーも付いてないので…
Safari5.1.1じゃ駄目とかないですよね?beta9では出るんだけど…
>/opt/local/bin/perl example1.pl
あ、ホームフォルダに展開したImager-AnimeFace-1.01フォルダとか捨てたら駄目なのか!
上のコマンド打つと
Use of uninitialized value in subroutine entry at /opt/local/lib/perl5/site_perl/5.12.3/darwin-multi-2level/Imager/AnimeFace.pm line 43.
im is not of type Imager::ImgRaw at /opt/local/lib/perl5/site_perl/5.12.3/darwin-multi-2level/Imager/AnimeFace.pm line 43.
て出たけどこれは正常なのかな…
入れなくてもImgseek動くんですか?画像のScore全部0.00なんで動いてないのかと思いました。
- 642 :名称未設定:2011/10/22(土) 23:28:11.05 ID:Htt16QpR0
-
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/03(水) 00:24:25.48 ID:yQ7jGtZ7O
普通に立って回る
んで回ったままフィニッシュして精子ぶちまけるはずだったんだが
会社の打ち上げに行った母親が早く帰ってきた
んで部屋の電気つけられて
って感じ
ああああああああああヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/03(水) 01:22:02.28 ID:yQ7jGtZ7O
予想外
家族全員前から知ってたらしい。
俺がドタバタするからバレてたんだと。
んで、前から下の人から苦情があったらしい、
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/03(水) 12:04:11.81 ID:yQ7jGtZ7O
んで、音の原因はなんなのか、聞かれた
やばい。回オナは言えねー
「いやぁ特には……」って嘘ついた
嘘も方便ってな。
「特になんもしねーであんな訳わからん騒音出すんか!!!!!!」って言われた
そんなにひでぇ音なのかよ…
改めて迷惑かけてた事を痛感した
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/03(水) 12:21:17.91 ID:yQ7jGtZ7O
それで、さっき起きてよくよく考えたら
俺 回転オナニーやめるとかムリ だって気づいた。
今かなり焦ってる。
- 643 :名称未設定:2011/10/23(日) 00:27:53.83 ID:FhBdueOi0
- >>641
とりあえず、漫画の問題を直したのを置いておきました。
5.1.1でも動くと思うから、コピペのミスとかないですかね。
animefaceはインストールに成功したら
'face' => { 'width' => 43,
とか表示されるので失敗してますね。
Imagerの説明ページ見たらjpegもライブラリが必要そうでした。
http://ref.layer8.sh/ja/entry/show/id/2572
macportsでjpegってのを入れてから、Imagerを入れないと駄目みたいです。
自分は知らないうちに入っていたのかな。あとgiflibも入れた方がいいのかな。
インストールできたらImager-AnimeFace-1.01フォルダは捨てても大丈夫です。
imgseekの検索はhasImgSeekData:YESの画像を選択して
○にSのボタンを押すとその画像の類似画像を検索します。
スコアは相対的なものなので検索しないと数値がでません。
- 644 :名称未設定:2011/10/23(日) 01:57:19.59 ID:YBAEI7Yo0
- >>643
早速の対応感謝です!
beta11のuser.jsでも駄目でした…全選択でコピペしてるんですけど…なんでだろう
参考ページありがとうございます。
sudo port install jpeg giflib libpng
sudo cpan
> force install Imager
で無事** AnimeFace ready **なりました!
imgseekの検索はなるほど、そういうことなんですね。
- 645 :名称未設定:2011/10/23(日) 13:29:28.33 ID:FhBdueOi0
- >>644
修正してLionの5.1.1で動作確認したのを置いておきました。
実行前のエラーチェックが厳しくなったようで
それで動かなくなっていたようでした。
今度は大丈夫だと思います。
今回ので考えていた機能は全部追加したかな。
ちょっと無駄な処理があるので、そこがちょっと気になるけど。
保存してから定期的に重複画像削除など整理する人だと、
ここまでブラウザ上で保存済み確認しなくてもいいかもしれないけど、
保存と同時に整理をしておきたい自分に取っては便利な機能です。
- 646 :名称未設定:2011/10/23(日) 13:43:03.82 ID:Re1uQCEO0
- ぶっこぬきもいいけどたまにも点も入れてってね。
- 647 :名称未設定:2011/10/23(日) 16:05:27.09 ID:YBAEI7Yo0
- >>645
度々ありがとうございます。
これバージョンも容量も一緒だけど更新されてるやつでしょうか?user.jsまだ駄目でしたけど…
>>646
ちゃんと点入れてるよー
- 648 :名称未設定:2011/10/23(日) 16:07:16.77 ID:FhBdueOi0
- >>645
ちゃんとアップロードできてなかったので直しておきました。
- 649 :名称未設定:2011/10/23(日) 22:40:10.08 ID:FhBdueOi0
- >>648
また、ちょっと直しました。
なんか動作が変だなあ、って思ったらバグの可能性が大きいです。
- 650 :名称未設定:2011/10/24(月) 21:03:42.71 ID:xLSYoGNT0
- >>648
乙です。
一覧で保存済みチェックがおかしいのはバグだったんですねーこっちの環境が悪いのかと思ったw
ダウンロードボタンもちゃんと表示されるようになりました。
ダウンロードと一緒に点数も付けてくれるのはいいですね!Ank Pixiv Toolとはまた逆の発想ですね
ダウンロードしたくなるやつは点数も付けたくなるやつなんで手間が省けてありがたいです。
画像にタイトルなどが付かないまま整理されるのも直ったかな?
エラーはまだちょくちょく起こりますね。
エラーが出る時は"エラー"しか表示されないからおそらく
my showMessageByGrowl("エラー", " エラー", msg)
ここらあたりで引っ掛かってる気が…素人考えですが
あとエラーでない時は割とすんなり整理されて、エラーが出る時はしばらく待たされる気が
何回かダウンロードし直すと整理されるんですけどねえ
VCViewerで保存済み確認にしてるとPixivとか見てる時はVCViewerはずっと立ち上がってるのね
動作が変というと、
VCViewerですが、こんな感じで画像の亡霊がデスクトップに出るんだけどなんなんでしょう…
ttp://gyazo.com/a438838aa7de151363a0d70c050caffc
あとperlが常に100%近くCPU使ってるんだけどこれはImgseekの解析なのかな。
4000枚程度の画像で一晩おいといてまだ終わってないんだけど…何分の何っていう進歩状況も出なくなっちゃった
danbooru等の〜.app はwithVCViewer.zipになる前に整理した画像をほりこめばいいのかな?
pixivのユーザIDとイラストIDをファイルのメタデータに追加.appとはどう違うのだろう
pixiv整理.scptの方もVCViewerに登録出するようにしてくれればありがたいなあ
エラー出た時に手動でダウンロードして整理させた方が早いかなと
あと、漫画のダウンロードボタンが上の方にもついてるとありがたいなあ
- 651 :名称未設定:2011/10/24(月) 21:45:52.87 ID:FVD0hLwW0
- >>650
画像が表示されているのはフローティングスライドショーですね。
デフォルトではオフだと思ったけど間違ってたかな。
ウインドウメニューの「フローティングスライドショー」から設定変更できます。
ちなみに自分は画面右下に小さく常時ウインドウに重ねてスライドショーしてます。
画像や動画と重なると見えないけど、文字なら全く問題無いです。
まあ、最近は二つ目のディスプレイで見てるのであまりこっちは見ませんけど。
エラーは再現性が不確定なので原因不明で直すのが難しいですね。
Finderにファイル操作を頼むのを止めてmvとか使ったら良いのかもしれませんが
とりあえず動いているので直す気力がなかなか出ません…。
perlはanimefaceの解析だから処理中の画像ファイルに何か問題あるのかもしれませんね。
VCViewerを再起動して、perlを強制終了でいいかなあ。
ちなみに、終了時にデータを保存しますが保存メニューで解析した情報を保存できます。
最初に付けたpixivのメタデータはpixivのIDだけを持つメタデータですが、
新しい方はpixivやニコニコ静画など複数のサイトの
画像IDを持つことができるメタデータです。
pixivとニコニコ静画に同じ画像を載せている人も居ますが、
その場合、どっちかで保存した一枚の画像にpixivとニコニコ静画両方のIDを
追加する事により、一枚保存しただけで両方のサイトで保存済みと表示できます。
IDを追加するにはpixivの保存フォルダを選択して実行すれば大丈夫です。
- 652 :名称未設定:2011/10/24(月) 21:46:03.04 ID:xLSYoGNT0
- >>649
もう一個バグ?が
画像にイメージレスポンスのあるページからボタンで保存すると
イメージレスポンスの画像のサムネも一緒に保存してしまう。例えば
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=12153382
- 653 :名称未設定:2011/10/24(月) 22:02:42.90 ID:xLSYoGNT0
- >>651
おお、ありがとうございます。
フォローティングスライドショーですか、特に設定してないのに出てきてびっくりしましたw
SafariでPixiv見てると出てくる気がする。
これ消すのってどこで設定するんでしょう…スライドショーするは✓はずれてましたし、
付けて適応→はずして適応でも残っちゃいますね…
エラーの件難しいですかー了解です。いつか気が向いたら対応おねがいします…w
danbooru等の〜.appの件ですがなるほど便利そう。とりあえず今までのをほりこんでみます
- 654 :名称未設定:2011/10/24(月) 22:31:43.84 ID:FVD0hLwW0
- >>653
フローティングスライドショー、
オフにしてもバックグラウンドには残りますね。
消せるようにしておきます。
- 655 :名称未設定:2011/10/25(火) 21:08:45.12 ID:vWZUBa570
- >>652とか直しました。
漫画ページは一番下までスクロールして画像を表示しないと
画像のURLが取得できないので、一番下にボタンがついています。
見てよかったら保存するので下で良いのではと思っています。
ちなみに自分の最近の関心事は画像を保存、整理するのはそこそこでいいから
保存した画像を如何に消費するかです。
その自分なりの答えがVCViewerです
(フローティングスライドショーやセカンドディスプレイでのスライドショーなど)。
すでに4000枚以上保存されていて
順番に見ると一巡するだけで大変そうですが、どう消費されてますか?
- 656 :名称未設定:2011/10/27(木) 01:20:03.79 ID:lGEO+DHg0
- >>655
乙です
痛いとこ突かれた><確かに最近保存・整理が主目的になってきてる…
実際に消費する時は特定のタグで画像絞り込んでスライドショーかなー
ちょっと前までOpenmeta;;にLeapとかで手動でタグ付けして使ってました
BridgeとかSpotlightで検索出来るビューワーで絞り込んで、スライドショーとか
Finderのスライドショーだと順番がおかしくなるのと、
スライドショーの切り替えのタイミングが変えられないのと画像がいきなり切り替わるのがイマイチ
(クロスフェードとかで切り変わってほしい。特に差分画像とかw)
自分の場合は逆でこのスレにそった画像から単純に奇麗な画像から結構雑多に保存してるので、
いかに肝心な消費の時の為に整理や絞り込みをするか、出来るようにするかが重要なんだよね。
その一つがタグ付けで、問題はいかに効率よく付けるかなんだけど、なかなかいい方法がなくて…
その点でPixiv整理はタグを自動で付けといてくれるから助かってます。
VCViewerのながら見の発想はいいね。出来れば見ながらレートとか付けられるといいんだけど。
iTunesみたいに
AnimeFaceの結果が実際と違ってる時(顔の数が違うとか)って手直しは出来ないのかな
AnimeFaceの結果もコメントに書き込めたら他のアプリでも使えて便利そう
- 657 :名称未設定:2011/10/27(木) 01:21:24.96 ID:lGEO+DHg0
- 改行で怒られた
つづき
>>655
beta14、整理早くなった気がする!pixiv整理.scptの対応もありがとうございます。
VCViewer、フォルダ登録し直したらずっと解析終わらないのは直りました…お騒がせしました。
フォローティングウィンドウまだ直ってないかも…と思ったら.plist捨てたら直りました。
pixivNanikaHelper、画像ボタンでまた破損ファイルが整理されるようになった。漫画、単画像どっちも
今度はTemporaryItemsの中のファイルも破損してるのでダウンロード自体が失敗してる気がする。
pixiv整理、"TagHTML変数は定義されていません"というエラーが特定の漫画で出て
整理されないことがある。例があれですまないけど
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=22281605
とか
他にもたまに違う英文のエラー(早すぎて読めなかった)が出る時があった。
あと、重複画像をゴミ箱の誤作動がまた再発したかも?
連投失礼しました。
- 658 :名称未設定:2011/10/28(金) 22:09:55.01 ID:8BYNihQX0
- >>657
そのURLやその他いくつか保存してみましたが全部問題無く保存できました。
保存できてないファイルって数KBならたぶんテキストファイルで
テキストエディタで開いたら英語でなんか書いてあると思うのですが見れますか?
最近はどうなってるか知らないけどopenmetaとか一時結構話題になりましたね。
openmetaを使うの止めてもAppleScriptでスポットライトコメントや
ファイル名に付けたタグをコピーできるのかな。
そういえば、スポットライトで検索したものでスライドショーするのは
検索条件をFinderで保存した.savedSearchファイルを
cooViewerで開くと検索結果のファイルでスライドショーできますね。
cooViewerは定番だからみんな知ってるかな。
自分はポイントを絞ってこのタグの画像を見るとか滅多にしないので
耳とか水着とかちょっとだけタグ付けてるけどほとんど使って無いですね。
保存している画像はiTunesのレートで言えば基本的には★5にあたるような
非常に気に入ったものだけなので、レートで分けるのは結構難しいのですが
長く見ていると、やっぱり見る画像と見ない画像に分かれてくるので
そういう意味では見た回数、見た日時によるソートが自分のお気に入りが見れますね。
ただ、滅多にじっくり画像鑑賞というものをしないので
セカンドディスプレイでスライドショー中でも気に入ったのが表示されて、見たら
見た回数を1増やせるようにして、蓄積するデータを増やすようにしてます。
手動で同じ画像を何度も評価する事にもなり、ある意味効率が悪い気もしますが、
日時で並べると最近見たあの画像をもう一度見たいって時に便利だったりします。
そういえば、これこそカメラの認識で自動処理できたらいいかもしれないですね。
VCViewerでフローティングスライドショー中の画像にタグ付ける事は
addTagToLastSaveImageでできます。昔はちょっとやってましたが、
今はスライドショー中の画像に付ける事は全く無くなりました。
animefaceの結果の修正とかはできません。できるようにするのも大変そうなので。
- 659 :名称未設定:2011/10/30(日) 03:12:44.55 ID:wzW6kGJl0
- >>658
テキストエディタで開けましたけど空のファイルでした。Spotlightコメントは付いてますけど
そちらは保存出来てるってことはこちらの問題なんですかね、うーん
>.savedSearchファイルを
>cooViewerで開くと検索結果のファイルでスライドショーできますね。
知らなかった!
見た回数をレート代わりにしてるんですねえ、なるほど。
- 660 :名称未設定:2011/10/30(日) 15:20:48.53 ID:V8bF+Ow70
- >>659
空ですか。
根本的な解決じゃないですが空の場合はエラーになるようにしてみました。
>見た回数をレート代わりにしてるんですねえ、なるほど。
そうです。
見た回数上位は非常にお気に入りばっかりになってます。
欠点はデータの蓄積に非常に時間がかかる事でしょうか。
見た日付順で並べると最近の状況はだいたい分かりますけど、
完璧って訳じゃないのでiTunesみたいにレート方式と併用した方が
完璧にはなりそうですね。
- 661 :名称未設定:2011/11/08(火) 00:03:35.16 ID:BhSvWeC/0
- あ
- 662 :名称未設定:2011/11/08(火) 00:29:04.01 ID:T0bMmLUuP
- んっ
- 663 :名称未設定:2011/11/13(日) 13:44:25.94 ID:FTA05M7t0
- Lionを使ってます
関連付けしたファイルをダブルクリックで開いた後、矢印キー左右だけで画像間を移動できるソフトというのはないのでしょうか
幾つか試して見ましたがどれも標準のプレビューと同じような動作で不便でなりません
- 664 :名称未設定:2011/11/13(日) 16:19:26.71 ID:GLbnwg/00
- どれでもショートカット変えれば普通にできる気がするが
- 665 :名称未設定:2011/11/14(月) 03:13:19.84 ID:l93g54eV0
- そこでXeeですよ
- 666 :名称未設定:2011/11/16(水) 00:44:39.41 ID:pYraBuY30
- >>660
新しいの試してみましたがダウンロードボタンでは変わらず空ファイルが整理されてしまい、
「Finder got an error: Can't get alias "TemporaryItemsの画像パス"」というエラーが出ます。
またpixiv整理.scptの方ですがPixivのソースの変更のせいかもしれませんが
タグがコメントに書かれなくなりました。(<pixivIllustID:ほにゃらら>は書かれている)
漫画では「TagHTML変数は定義されていません」というエラーが出て相変わらず整理されないです…
- 667 :名称未設定:2011/11/18(金) 05:53:32.24 ID:AtbKfIBn0
- stackroomの新規シェルフを作成してもライブラリの画像がすべて入っていてしかもまったく削除が効かない
誰かまっさらのシェルフの作り方をおしえて
- 668 :名称未設定:2011/11/18(金) 07:15:12.74 ID:NrH69ZRK0
- >>667
ファイルを一つでも登録すれば、他のが消えるはず。
- 669 :名称未設定:2011/11/18(金) 20:06:12.00 ID:AtbKfIBn0
- >>668
本当だ
ありがと
だけどなんか難ありのソフトだな
- 670 :名称未設定:2011/11/18(金) 20:13:45.81 ID:xsC8rMdg0
- 難有りというか使い方が独特なんで
そこは慣れてもらうしか
慣れれば天国
といいつつ慣れないので使うのやめちゃった俺
- 671 :名称未設定:2011/11/18(金) 23:36:31.99 ID:15GkKq7z0
- ファイル名からのジャンルや作者の分類とかもまともに機能してない状態だし、もう旧いソフト
- 672 :名称未設定:2011/11/19(土) 03:02:54.66 ID:Bo4soIS80
- Stackloomに代わるソフトは無いものか
- 673 :名称未設定:2011/11/19(土) 19:30:32.87 ID:FdjzGOcA0
- StackRoomは開発が止まっているし、不具合もいくつかある
でも、
・iTunes風のカラムブラウザ
・題名/著者/キーワード等のメタデータの付加
・表紙画像の使いやすい編集(切り取り)操作
・リソースへのリンクをエイリアスで管理
といった要件を「すべて」揃えた代替ソフトが
有償/無償含めて見当たらない
だから、まだしばらくはStackRoomを使い続けるつもり
不具合も回避方法があるから、それに慣れてしまった
でも、そのうち起動すら不可になったりするんだろうな....
- 674 :名称未設定:2011/11/20(日) 19:43:43.09 ID:y8COSABl0
- >>672
ウチはcalibreに移行した。
実ファイル名が日本語対応していないのと表紙画像の編集はアレだけど、
大量ファイルの扱いとか開発の活発さは良い感じ。
あと自由にメタデータ指定できるのも便利。
- 675 :名称未設定:2011/11/20(日) 20:16:40.42 ID:oftU2tTr0
- >>674
>実ファイル名が日本語対応していない
致命的
- 676 :名称未設定:2011/11/21(月) 00:24:46.74 ID:TiwtgETcP
- そんなことよりStackRoomの作者とcooViewerの作者が結婚したってのは本当なの?
- 677 :名称未設定:2011/11/21(月) 00:45:11.73 ID:jaP/Rpwm0
- 04/01ですよ
- 678 :名称未設定:2011/11/21(月) 09:00:52.05 ID:xOaRoct40
- スレ違いだろうけれども、
WINで使えるStackloomみたいなソフトはないのかなあ。。
- 679 :名称未設定:2011/11/21(月) 10:28:13.14 ID:A1edRIIC0
- スレ違いじゃなくて板違いな
知りたかったらWin板へ
- 680 :名称未設定:2011/11/21(月) 11:02:50.15 ID:Z7fZDVC/0
- Win板で同じ質問しても「じゃあMac使ってろよ」で済まされるだろうがね
- 681 :名称未設定:2011/11/21(月) 11:26:38.06 ID:jaP/Rpwm0
- 登録がめんどいがcomicrackが近い
- 682 :名称未設定:2011/11/24(木) 01:33:17.30 ID:Urg8BaiR0
- >>666
久々の長い規制でした。
ページ無くなってますけど、いろいろ直したのが
跡地の404ページにおいてありますので
よかったらどうぞ。
- 683 :名称未設定:2011/11/25(金) 23:01:51.70 ID:Syiy2FUG0
- >>682
おおトップページは見てましたがそこにファイルが置かれてるのは気がつきませんでした、乙です。
で、試してみましたが、
・ダウンロードボタン
ダウンロード出来るようになりました!しかしコメントにタグは書き込まれず…
漫画だと2P目から"Finder got an error: Can't get alias〜"が出てTemporaryItemsから移動されず
・pixiv整理.scpt
pixivIllustID以外のタグが書き込まれたり書き込まれなかったり
時々"userID変数が定義されていません"のエラー
漫画では"TagHTML変数は定義されていません"のエラーが出て整理されず
な結果でした…
いつも対応ありがとうございます。
- 684 :名称未設定:2011/11/27(日) 21:14:51.61 ID:/1zvxoMG0
- >>683
タグが付かない場合があるのはやっと原因が分かって直せました。
> 時々"userID変数が定義されていません"のエラー
はさっき出てて調べてたらいつの間にか直ったので原因不明のままでした…。
aliasのエラーは自分は出たことが無いのでよくわかりません…。
フォルダアクションの漫画のも直ってると思います。
あと、VCViewerもpixivの類似画像検索できなくなっていたので直しました。
404ページにおいてありますのでよかったらどうぞ。
- 685 :名称未設定:2011/12/07(水) 01:29:16.19 ID:BLwyJJU10
- >>684
乙です!
pixiv整理の方ですがタグ付くようになり、漫画もちゃんと整理されるようになりました!
ボタンの方は
Finder got an error: Can't get alias: "ファイルパス""タグ"
みたいなエラーに変わり、整理まではされますがタグが付かないようです。
自分の環境のせいかとも思い、以前から入れようと思っていたLionを外付けに入れて
そちらでも試してみましたがこちらでも同様でした。
保存済み判定ですけど、マウスオーバーで判定する方がポンポンエラー音出て判定されてないみたいです。
これがVCViewerで類似画像検索できなくなってるってことなのかな?
ちなみにダンボール系でも出ました。
property checkTypeを"imgSeek fileName"に変えてあります。
SpotlightコメントをIPTCキーワードに手軽に書き込む方法ないかなあ…
今のとこGraphic Converterにそういうメニューあるけど一括でやりたいなあ
- 686 :名称未設定:2011/12/07(水) 23:43:09.86 ID:H3IiEb2W0
- >>685
古いpixivNanikaHelperやVCViewerでは動かないので
ゴミ箱に入れておかないと古い方が実行される場合があります。
特にpixivNanikaHelperは見えないのでどれが動いているかわからないので
古いのがどっかに残ってないか注意が必要です。
同梱のやつ一式で自分のところでは快適に動いています。
保存済みが動かないのはそれじゃないかなと思います。
pixiv整理とpixivNanikaHelperの整理用スクリプトは全く同じなので
整理に失敗するのも古いのが起動しているのではと思っています。
- 687 :名称未設定:2011/12/22(木) 00:34:38.92 ID:rNQpSPpQ0
- >>686
うーん最新のもの以外はないはずなんですけどね。なんでだろう…
- 688 :名称未設定:2011/12/23(金) 01:12:26.24 ID:H460cvTn0
- >>687
保存済みの方は自分も最近同じようなことになったのですが
OSの再起動で直りました。
今まで動いていたのが急に動かなくなった時はOS再起動で直るってことが
たまにあります。
ボタンの方はちょっとわからないので、
pixiv整理のページにデバッグ方法を書いたので試してみて下さい。
ちなみに、たまにFinderコメントが空になるのは、自分もあるのですが
Finderの仕様な気がします。
mdlsで確認するとメタデータには保存されているようです。
こういうことがあってFinderコメントが信用できないから
openmetaが作られたんでしょうね。
10.7では完全に直ってるのかな。
最近、デュアルディスプレイのディスプレイを
17インチ1240x1024から24インチ1920x1200に買い替えて
作業で使ってない時はでかいフォトムレームとして使ってます。
なかなかいい感じです。
- 689 :名称未設定:2011/12/23(金) 14:49:04.38 ID:H460cvTn0
- >>687
ちょっと気になるところがあったので直したのを置いておきました。
変更点はpixiv整理のページに書いてあります。
これができて数ヶ月位だと思いますが
ブラウザ上での保存済み表示、
画像サムネイルにマウスオーバーで保存済み画像かチェックできるのが
当たり前の生活になってます。
- 690 :名称未設定:2011/12/29(木) 13:12:38.83 ID:Jv2Tgs8z0
- StackRoom ですが、rarファイルでもサムネイル表示できるようにできないものでしょうか。
- 691 :名称未設定:2011/12/30(金) 16:54:28.62 ID:ttovA8fU0
- >>689
最近10.7に移行してみたのですが
警告音が確かになっていたので直してみました。
新HDDにディスクユーティリティの復元で
10.6のHDDをコピーして、10.7のアップデートを上書きして
更新したのですが、ファイルのメタデータがコピーされていなくて
見た回数や画像IDが無くなってて焦りました。
Finderでコピーしたら引き継げたのでとりあえずはよかったです。
最近はながらスライドショーで、保存はしたけどやっぱりイマイチだった画像に
あとで削除できるように印を付けるようにしてます。
- 692 :名称未設定:2011/12/31(土) 21:30:38.12 ID:0oSONIqs0
- これってどう
ttp://itunes.apple.com/jp/app/ehon/id402485111?mt=12
- 693 :名称未設定:2011/12/31(土) 22:40:45.28 ID:6GWhJUPr0
- どう?って無料なんだから試せばいいだろ
- 694 :名称未設定:2012/01/02(月) 07:59:35.73 ID:fJQIlcrU0
- みんなjpg?pdf?
- 695 :名称未設定:2012/01/02(月) 10:05:20.11 ID:ZUVUDlcsP
- jpg
pdfは見開きを挟んでの単ページのページ送りをどうすればいいのか分からなくて嫌になった。
- 696 :名称未設定:2012/01/02(月) 19:29:45.52 ID:yUq+qp770
- オープンソースで、stackroomみたいの作れば需要あんの?
あるなら作るぜ。
- 697 :名称未設定:2012/01/02(月) 19:37:15.00 ID:hjf6kbkp0
- あなたになら抱かれてもいい
- 698 :名称未設定:2012/01/03(火) 11:59:16.91 ID:mvpiPkLy0
- 作るのはいいんだけど、このソフトって一般的には何て言えばいいの?
電子書籍管理ツール?
スレタイだと恥ずかしいだろうが。
- 699 :名称未設定:2012/01/03(火) 22:02:17.35 ID:yR8zXLeN0
- Ehon レビュー
iTunesと同じ操作で簡単
ディレクトリ読み込み スマートフォルダ機能 ブックマーク機能あり ライブラリを纏める必要はない
tagがSpotlightで引っかからない内部完結独自データベース
OpenMetaとも互換ない
将来的このtagで管理して行った場合、OSや他のアプリ間の連携から外れる可能性が大きく
マイナーアプリに依存する事になるため開発終了すればそれで終わる
ファイルブラウザとしては使えない
tagで絞り込んでUSBドライやEvernoteにアップする場合はFInderを介して一つずつコピー
逆にspotlightの範囲下にないdmgの中身,NAS, HFS+以外のディスクでiTunes風に管理するならいいかもしれない
サムネイルのキャッシュがユーザー/ライブラリ/アプリサポ/ehonに大量に作られる
- 700 :名称未設定:2012/01/03(火) 23:51:45.71 ID:Peavmddr0
- >>699
はりきってレビューしてくれたのに水を差すようで申し訳ないが、どうやらこのソフトはディスコンになったようだ。
サポートチケットは一年前から放置されてるし、メインのWebサイトは落ちたまま。期待してたんだけどね。
- 701 :名称未設定:2012/01/04(水) 08:47:37.37 ID:XbzZHXf40
- 俺はAppストアのランキングから落としたから
ディスコンとか言われてもわからん開発元のフォーラムはにぎわってる感じはなかった
フランスの漫画ヲタクが作ったアプリってイメージ
今後iOSアプリ売りさばいて 連携して使えるようになるんじゃないかな?と予想
数テラ管理しててもスマートフォルダでサクサクチェック出来る様になれば面白いかなって所で
アンインストールした
- 702 :名称未設定:2012/01/04(水) 12:14:35.01 ID:ZTcZDbtb0
- zipの中身をクイックルックで覗いたりスライドショー出来れば
- 703 :名称未設定:2012/01/04(水) 18:58:01.72 ID:VwJWhF/y0
- >>702
表紙だけでいいならhetimaさんの HetimaZip.qlgenerator
(.cvbdlにも対応)
中身も見たいならSimpleComicの QuickComic.qlgenerator
(最初の20ページが確認可能)
- 704 :名称未設定:2012/01/04(水) 20:38:18.78 ID:wnDOKRcw0
- cooviewer更新止まってるね
- 705 :名称未設定:2012/01/04(水) 22:35:11.35 ID:PRcraDEqP
- そうなんですよね〜
- 706 :名称未設定:2012/01/04(水) 23:23:14.23 ID:HFuSs+Yk0
- >>704
仕事に子育てに大変なんじゃろう・・・
- 707 :名称未設定:2012/01/05(木) 00:09:44.70 ID:0E8qV92D0
- >>703
横レスだがこれスゲー
スゲーよマジで
あとfinderでフォルダーアイコンに中身の画像プレビューがされたら最高なんだがそれっぽいプラグインは英語ページあさってもなかったorz
- 708 :名称未設定:2012/01/05(木) 00:35:44.61 ID:rDFHn0V50
- >>707
こういうの?
ImageFolderQLGenerator
http://hasseg.org/imageFolderQLGenerator/
- 709 :名称未設定:2012/01/05(木) 01:32:58.12 ID:0E8qV92D0
- >>708
>>707書いたあとちょっとして俺も見つけたんだけどさ・・・
スノレパ以降機能削除により対応不可能ってなあんだよおおお!
何やってんのAppleぅぅ!
って絶望してたんだ
その過程で見つけた
defaults write com.apple.finder QLEnableXRayFolders 1
ってのもなんか有効にならないし・・・
まあzipサムネイルだけで大収穫なんだけど
- 710 :名称未設定:2012/01/05(木) 02:40:45.39 ID:J1Xt42zz0
- >>703
hetimaさんとこより
http://homepage.mac.com/xdd/software/archive/
の方がいぐね?
rarとか7zもサムネ作ってくれるぜ
流石に7zのソリッド圧縮かかってると糞重いけど
- 711 :名称未設定:2012/01/05(木) 03:01:23.15 ID:FsSspsDD0
- やっぱSpotlight+QuickLookは標準だけあって強いわな
- 712 :名称未設定:2012/01/06(金) 07:40:34.15 ID:9BQ0GER20
- >>707
cbzに拡張子変更じゃ解決にならない?
- 713 :名称未設定:2012/01/11(水) 15:52:11.58 ID:djHHj7ib0
- ちょっと前に出てたEhonが無料になってたんで落としてみた。
ほんとにもうバージョンアップしないならいまいちだなこれ。
- 714 :名称未設定:2012/01/11(水) 21:34:10.21 ID:/I9+Z7QV0
- >>689
報告遅くなってすみません!
新しいのでちゃんとコメント付くようになりエラー音も出なくなり快適に使えております!
なるほど、Lion特有の症状だったんですね。
Snow Leopardの方は最近全然立ち上げてないので試してませんでした…
後は些細なことですが漫画をボタンで保存したときに点数が付かないことが気になるくらいで
今のところ問題ないですね。
それとVCViewerでチェックしてないのにフォローティングウインドウが出てくるのが
再発したかも…もしくはLionで出てくるようになったかもしれません。
自分も便利に使わせてもらってます!
以前はAnk Pixiv Toolを使ってましたが、コメントにタグ付けしてくれるPixiv整理を
知ってからはもっぱらこっちですねー。
欲を言えばpixplusでサムネイルからページ変移なしで原寸大画像が観られるので
サムネイルにも保存出来るボタンか何かついたらいいなあとかさらにずぼらになってしまいます…w
ディスクユーティリティだとメタデータ引き継げないんですかー気をつけないと…
確か拡張属性ってiPhotoやApertureにコピーしたのも引き継がれないですよね。
なもんで最近の自分の中ではIPTCがきてるんですけど如何せん対応アプリが少ないんですよね…
- 715 :名称未設定:2012/01/13(金) 01:05:22.45 ID:MlNDsddQ0
- >>714
フローティングウインドウは
ホワイトリスト方式を追加した時に失敗してるようです。
対処法ですが、除外アプリのチェックを外して、適用アプリのチェックを入れて
リストには何も追加しないと表示されないと思います。
メタデータのコピーはもしかしたらファイル自体にはあったけど
確認はmdlsでしたので、スポットライトデータベースには
まだ載ってなかっただけだったのかな、とも思っています。
未確認ですが。
今のところpixivの保存はSafariで開いている画像の
個別ページから各種情報を取得しているので
開いていないところからダウンロードするのはできないですね。
何か手軽にできる方法を思いついたらやってみるかもしれません。
- 716 :名称未設定:2012/01/16(月) 15:36:30.63 ID:tz5FDUuV0
- きっちり管理したい人多いんだな
オレは管理はFinderで見る時にcooViewerだけだわ
- 717 :名称未設定:2012/01/17(火) 23:30:34.07 ID:YSXIbo4a0
- Windowsフォトギャラリーはランダム表示のスライドショーができて重宝したのに
フォルダ全指定すると枚数が多すぎてランダム表示のスライドショーができなくなった…
というか上限数あったんだなこれ…
- 718 :名称未設定:2012/01/18(水) 03:07:54.49 ID:+bSxjj6p0
- ランダム表示のスライドショーかー
それよさそうだなあ
- 719 :名称未設定:2012/01/20(金) 21:06:41.11 ID:03FpkAN60
- Stackroom を動画管理のために最近使いはじました。
カバー機能が便利ですね。
さて、現在内蔵HDD内の動画を登録している最中ですが
将来、その動画を外付HDD等に移動する場合には
再度登録しなおしのような作業が必要となるのでしょうか?
また、カバーに貼付けた画像ももう一度貼付け直しでしょうか?
- 720 :名称未設定:2012/01/21(土) 13:18:35.77 ID:nVpC0ZBD0
- >>719
>>434-435 参照
- 721 :名称未設定:2012/01/23(月) 00:43:55.25 ID:tRAQWGzg0
- 大量の画像でもサムネ表示が早くて、
ダブルクリックでフルスクリーン表示・クリックで元のサムネ表示出来るソフトって何かありますか?
一通り試したんだが、大量の画像だと重かったり、フルスクリーンじゃなく別ウインドウで開いたり、なかなかしっくりくるのが無かった。
- 722 :名称未設定:2012/01/23(月) 01:52:12.00 ID:FEkb01bN0
- >>721
有料だけどACDsee Pro
今は無印のACDseeがMASでリリースされてるけど機能的にどこまで同じかは分からない
- 723 :721:2012/01/23(月) 02:16:52.53 ID:tRAQWGzg0
- >>722
そう、偶然にも書き込む直前にACDsee Pro試用版入れたらこれが一番近かった、
でもフルスクリーンがちょっとしっくり来なくて、
でも、無印版がMASにあるのは知らなかった、
Pro程高くないし、思い切って買ってみた、
Proとはフルスクリーンの表示方法がちょっと違うけど、それが逆に条件にピッタリです。
軽さはProと変わらないし、しばらくこれ使います、ありがとう。
- 724 :名称未設定:2012/01/23(月) 02:33:08.08 ID:FEkb01bN0
- さすがレス番721、その行動力に乾杯w
無印はリリース当初ローカライズされてなかったから
ここでも紹介したりしなかったんだけど、今は日本語版が用意されているからね。
MASは試用できないからバクチをさせる形になってしまったけど
概ねproと使用感が変わらないなら良かった。
- 725 :名称未設定:2012/01/23(月) 14:05:48.59 ID:vs7gCha10
- 最近はiPadにいれて抜いてます
- 726 :名称未設定:2012/01/23(月) 15:11:37.53 ID:gV998zLo0
- iPad等身大に並べて擬似コラしたい
- 727 :名称未設定:2012/01/23(月) 23:03:20.94 ID:g3GlQ9Oh0
- iBooks Authorで自作エロ電子書籍を作ると興奮できた
というか作ってる最中がクライマックス
- 728 :名称未設定:2012/01/24(火) 01:49:58.99 ID:g3Jafc260
- 究極のオナニスト
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 729 :名称未設定:2012/01/24(火) 16:01:14.21 ID:cXGiLdcI0
- ジョブズは教科書を再発明しようとしたのに
このスレではエロ本を再発明されてしまった(W
- 730 :名称未設定:2012/01/24(火) 18:03:34.04 ID:n7rWlkgO0
- エロ画像を整理してるときのあの高まりって何なんだろうなw
これほどのアーカイブを思い通りに選び放題なんだという感じ
初めてMagicTrackpadとBTT入れてcooViewer操作したときも
何とも言えない万能感を味わったんだよな
また俺のオナニーライフが進化した!とか思ったw
大量の画像を思い通りに操ってる感じがたまらん
- 731 :名称未設定:2012/01/24(火) 20:50:16.77 ID:qnqhreJz0
- 彼女できたらしばらく使わなくなるが決して捨てるな。いづれお世話になる。
- 732 :名称未設定:2012/01/25(水) 00:34:39.10 ID:iHpUw2go0
- おまはんら、極めちょるな!
- 733 :名称未設定:2012/01/25(水) 12:37:17.66 ID:cqe/X5wy0
- >>731
軟弱な!!
彼女がいようがエロ本とAVは使うだろ
それとこれとは全く別だ
- 734 :名称未設定:2012/01/25(水) 22:53:30.56 ID:+Drx4fuM0
- 別腹というか別チンだね。
- 735 :名称未設定:2012/01/25(水) 23:50:13.69 ID:iHpUw2go0
- (*´д`*) あんたら、センズリの極道やな
- 736 :名称未設定:2012/01/27(金) 00:26:31.22 ID:BgkJLwjIP
- iBooks Authorの自作エロ本良いな!
今週末は集めたM男的台詞付画像を本にするわ!
- 737 :名称未設定:2012/01/27(金) 00:35:31.26 ID:P7YSnDw50
- AppleScriptに対応してないから手動でちまちまで作ることになるんだよね
だから作ってるあいだに空しくなるっていう
- 738 :名称未設定:2012/01/27(金) 07:46:51.86 ID:neD/RiAB0
- それ以前にLionにアップデートしてないっていう
- 739 :名称未設定:2012/01/28(土) 15:33:02.55 ID:+BrLv/wh0
- でっていう
- 740 :名称未設定:2012/01/28(土) 15:34:23.42 ID:2b4xDNxc0
- http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1325926877&f=&
- 741 :名称未設定:2012/01/28(土) 15:59:07.13 ID:QmK/KqTP0
- Stackroom で VIDEO_TS フォルダを登録して
クリックでDVD Player を起動できるようにするには
どうすればよろしいのでしょうか?
- 742 :名称未設定:2012/01/28(土) 16:25:23.74 ID:6ULZSwzJ0
- >>741
VIDEO_TSをフォルダに入れておく(つまりリップした状態)
DVDタイトル(フォルダ)
└VIDEO_TS(フォルダ)
の状態
そのDVDタイトルの末尾に.dvdmediaという拡張子をつける
DVDタイトル.dvdmedia
という名前
これをStackroomに登録
ダブルクリックでDVDプレーヤ.appが起動します
- 743 :741:2012/01/28(土) 17:33:10.37 ID:QmK/KqTP0
- >742
わかりやすいご説明のおかげで上手くいきました。
ありがとうございました。
- 744 :名称未設定:2012/01/28(土) 20:56:47.04 ID:+BrLv/wh0
- 画像整理にしか使ってなかったが
そんなこともできるのか
すごいな
- 745 :名称未設定:2012/01/30(月) 22:52:13.95 ID:lnZljg540
- >>744
OSの機能つかってるだけ
.dvdmedia が単にDVDプレーヤーに関連づけされてる
- 746 :名称未設定:2012/02/01(水) 04:03:24.34 ID:OZrYGXls0
- 複数のライブラリを使い分けられたら最高なのだけど
- 747 :名称未設定:2012/02/01(水) 07:22:37.94 ID:863DcJrM0
- >>746
UNIXの知識があって、
ターミナル上でのシンボリックリンク操作方法(ln -s コマンド)を知っていれば、
複数のライブラリを使い分けることができるよ
ライブラリの実体というのは、"{ユーザ名}/ライブラリ/Application Support" という
UNIXパスで表現されるフォルダの下にある StackRoom という名前のフォルダだから、
このフォルダをシンボリックリンクで切り替えればいい
- 748 :名称未設定:2012/02/01(水) 11:28:29.63 ID:SnZUxnAF0
- 最高のオナニーライフを手に入れるためにUNIXの知識を身につけろ!
- 749 :名称未設定:2012/02/01(水) 18:36:19.25 ID:9i8Tay120
- ねこ専用のStackroomのStackcatsを作るとして、
アプリ本体の/Contents/MacOS/Stackroomの
Stackroomを全部Stackcatsに書き換えて、
Info.plist、InfoPlist.stringsの必要なところのStackroomをStackcatsに
書き換えたら
設定が
~/Library/Application Support/Stackcats/
に保存されるStackcatsができてStackroomと同時起動できた。
ちょっとしかテストしてないので使い込んでたら何か不具合が出るかもしれないですけど
- 750 :名称未設定:2012/02/02(木) 01:51:13.28 ID:2Nc8T1EX0
- なるほど〜thx
- 751 :名称未設定:2012/02/05(日) 09:56:05.44 ID:KkiId0x/0
- 今の時代に合わせた管理ソフトを作るとしたらどんなものになるんだろうね。
ライブラリは全部ネットにあってモバイル含めたクライアントから
どこでもアクセスが理想ではあるがまだネットストレージはサイズが足りないし、
やっぱり自宅鯖にポート開けて接続かね。
- 752 :名称未設定:2012/02/05(日) 10:02:38.08 ID:U9Mbe/ZxP
- 単純に、
ttp://www.foo.bar.com/001.jpg
とかのURLを、ページ単位で表示してくれれば十分だな。
- 753 :名称未設定:2012/02/06(月) 01:18:07.80 ID:SEnrwTow0
- >>749
素晴らしい、ありがとう!
今まで悩んでたことが解決した。
敬意を表して、エロ専用Stackroomの名前はStackcatsにしました。
ところで、ファイル名に"()"が入ってるファイルを登録すると、
「作者」「タイトル」が表示されないのは私だけでしょうか?
一つ前のバージョンではそんなことなかったんですが。
- 754 :名称未設定:2012/02/08(水) 23:33:47.29 ID:yXqFfLbh0
- >>752
どんな画像かわくわくしながらクリックしてしまったorz
虹と三次を自動的に分けてくれるソフトってありますか?
視分類だと一度に2000枚くらいしか分類できない。
- 755 :名称未設定:2012/02/08(水) 23:49:31.60 ID:YyWqVQarP
- >>754
fooやbarは名前を決められない時によく使われる単語です。
ジャーゴンという種類の用語です。
- 756 :名称未設定:2012/02/09(木) 00:06:02.10 ID:JbHTVHQN0
- >>755
bar.com は登録されてるから使っちゃいかんな
example.com にしなきゃ
- 757 :名称未設定:2012/02/09(木) 00:34:42.04 ID:ULltWOiT0
- >>754
あったら便利だけどねぇ・・・
jpgならコメントデータ(Exif等)を判断基準にファイルを絞っていくと
仕分けするのが少し楽になるかもね
SAIで書き出された画像はイラスト
Exifにカメラの撮影データが書き込まれてる画像は3次元
という感じで
- 758 :名称未設定:2012/02/09(木) 01:17:10.79 ID:WigROdhhP
- >>756
ああ、urlに関しては指摘通りですね。
気をつけます。
ありがとう。
- 759 :名称未設定:2012/02/13(月) 15:01:02.15 ID:MwUeb0iJ0
-
【遊技】パチンコ企業40グループ、総額1千億円申告漏れ 東京国税局などが一斉調査★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329091404/
- 760 :名称未設定:2012/02/14(火) 15:41:03.91 ID:TNcqeOqV0
- cooViewerで見開き表示時に、拡大率を1にしたルーペを使っても
原寸大で表示されないんですけど、設定でどうにかできますか?
単ページだと原寸大で表示されます
- 761 :名称未設定:2012/02/14(火) 19:04:44.31 ID:wKBgzZoz0
- >>760
QとかWとか押せばいいんじゃないの?
- 762 :名称未設定:2012/02/14(火) 19:09:35.83 ID:dYToWp2T0
- >>760
1.2b24使ってるけど出来るぜ
- 763 :名称未設定:2012/02/14(火) 20:03:48.48 ID:wKBgzZoz0
- 実は原寸が画面サイズより、小さい可能性があるとか。
- 764 :名称未設定:2012/02/15(水) 20:19:20.05 ID:JZ3/xW/e0
- 質問なのですが、画像の拡大をした時に、
画質の劣化の少なさが優れている画像ビューアはありますでしょうか?
>>125さんが紹介されているXeeというのは劣化が少ないみたいですが、
機能は少なくていいので、とにかく拡大した時の劣化の少なさが他より優れているものを知りたいです。
よろしくお願いします。
- 765 :名称未設定:2012/02/16(木) 00:43:08.94 ID:YKzr64S10
- ぜんぜん詳しいわけじゃないんだけどたぶん
リサイズ時にS-Spline使うのかバイキュービックなのかHermiteなのか
みたいな方式とアンシャープマスクの設定値次第で変わるんだろうな
ソース度外視すれば数年前ならスクリーンセーバがいちばん好きだった俺は
いまはXeeしか納得してないわ
答になってなくてすまん
- 766 :名称未設定:2012/02/16(木) 00:47:36.48 ID:EYilk/Oi0
- >>765
Xee使いやすいとは思うけど、
ファイルサイズが大きいと表示がもたつくし
画像ビューアとしてカラープロファイルに対応していないのがな。
Lionになって頻繁に落ちるのも気になる。
- 767 :名称未設定:2012/02/16(木) 01:08:48.81 ID:YKzr64S10
- Lionだとそうなのか
最近この手の話出てなかったから
使用感についてもいろんな感想聞いてみたいね
- 768 :名称未設定:2012/02/16(木) 13:37:46.85 ID:ahOu3hFL0
- StackRoomのパスワード忘れたんだけどどうすればいいの
- 769 :名称未設定:2012/02/17(金) 01:43:15.39 ID:Rbo7rHkC0
- >>768
思い出せばいい。
- 770 :名称未設定:2012/02/17(金) 03:57:33.76 ID:u1HOzDFh0
- jp.aromatics.Stackroom.plistに平文で書いてあった気がする
- 771 :名称未設定:2012/02/17(金) 20:16:04.30 ID:Xo5gjnFF0
- Security ModeをNoにしたら見れました。感謝。
- 772 :名称未設定:2012/02/18(土) 02:17:01.94 ID:XdhC0Ly80
- パスワード意味ねーな
- 773 :名称未設定:2012/02/18(土) 03:11:50.24 ID:0zC2QzTj0
- StackRoomの用途や使う場所を考えれば
見られたくない相手がそういう知識を持ってるケースはまずないだろうから
まぁ問題ないんじゃないかなそういう作りでも
- 774 :名称未設定:2012/02/19(日) 13:45:42.14 ID:+58qRrc90
- iPadでこんなのが出るようです。
史上初!ハンズフリーのPDFリーダー『MagicReader for iPad』 - #RyoAnnaBlog
http://d.hatena.ne.jp/RyoAnna/20120218/1329572618
- 775 :名称未設定:2012/02/19(日) 16:14:41.78 ID:5R3o0UuY0
- ちんこの動きをフロントカメラで把握して
何か便利にできないかと考えたことはあるぜ
- 776 :名称未設定:2012/02/27(月) 08:31:01.38 ID:lEiCOf180
- ACDSeeの値段が下がってた
http://itunes.apple.com/jp/app/acdsee/id461558823?mt=12
1100円 → 450円
- 777 :名称未設定:2012/02/27(月) 09:05:38.03 ID:VuCmePJK0
- 今年に入って三回目のセールか。
- 778 :名称未設定:2012/02/27(月) 09:16:20.26 ID:kOVJ20rX0
- しかしACDSeeはオナニー向きでは無い。
- 779 :名称未設定:2012/02/27(月) 20:53:33.45 ID:rGFAqsZH0
- なぜ?
- 780 :名称未設定:2012/02/28(火) 01:17:17.27 ID:MOQsfeDL0
- ACDSee買ってみたんだが、
初期設定の全ての画像ファイルをACDSeeで開くをチェックしても外しても
「このアプリケーションで開く〜」の挙動がおかしい。
- 781 :名称未設定:2012/02/28(火) 01:55:17.66 ID:Gq+P6x0o0
- ああ、画像ファイルの関連付けが全部プレビューになっちゃうんだよね。
.psdとか編集中のものまでやられるからかなり面倒。
ACDSee proだとそういうことはないんだけどね。
- 782 :名称未設定:2012/02/28(火) 02:39:32.47 ID:MOQsfeDL0
- >>781
そうそう、ACDSeeで開くかプレビュー.appで開くかのどちらかになってしまうんだよね。
Finderで関連づけを修正してもACDSeeを起動するとまた強制的に戻される。
これじゃ使えない。
- 783 :名称未設定:2012/02/28(火) 02:46:41.12 ID:Gq+P6x0o0
- >>782
やっぱりなー、うちの環境だけじゃなかったんだな。
さすがにこれはダメだよなと思って1.1.004が出たてのころ
レビューでそのこと書いたんだけど
MASのレビューって褒める以外のことはしちゃダメっていう
おかしな決まりごとがあって審査で蹴られたみたいなんだよね。
掲載されてりゃ被害を防げたかも知れないんだが…
- 784 :名称未設定:2012/02/28(火) 02:51:31.15 ID:MOQsfeDL0
- >>783
マジか
俺もレビューで書こうと思ったんだが…
- 785 :名称未設定:2012/02/28(火) 02:54:25.22 ID:VQhdT2pO0
- メーカーに直接改善求めたら?
- 786 :名称未設定:2012/02/28(火) 02:57:59.88 ID:MOQsfeDL0
- >>785
それはとっくにやった。
- 787 :名称未設定:2012/02/28(火) 02:59:33.66 ID:Gq+P6x0o0
- フィードバックはACD Systemの方に英語で直接送信済。
改善が見られるといいんだけどね。
- 788 :名称未設定:2012/02/28(火) 03:17:42.25 ID:5W4UiJKM0
- >MASのレビューって褒める以外のことはしちゃダメ
初めて知った
iTSはVIPなみにボロクソできるんだが…
- 789 :名称未設定:2012/02/28(火) 03:24:37.77 ID:pEtYk9R80
- こういう人がレビューを勘違いしてるのか
- 790 :名称未設定:2012/02/28(火) 10:39:22.26 ID:ryCxQZndP
- >ACDSee
懐かしいソフト名。
P&Aが代理店やってた頃は知ってた。
- 791 :名称未設定:2012/02/28(火) 16:28:40.11 ID:eP2J8aeJ0
- Winマシンには入れてるけど、Mac版はUIとか挙動が全然違うからなぁ。
使いやすそうに見えない。
- 792 :名称未設定:2012/02/28(火) 16:39:52.40 ID:MGiW+Xql0
- > MASのレビューって褒める以外のことはしちゃダメっていう
MASのレビューでバグを指摘した書き込みは問題なくできるぞ。
他のアプリのレビューでも動かないとかのレビューを見たし。
- 793 :名称未設定:2012/02/28(火) 17:01:45.87 ID:zjNcVJIE0
- そもそもレビューって審査制だったのかい?
- 794 :名称未設定:2012/02/29(水) 10:16:53.74 ID:yjCfOhK/0
- 日本のiTSでのレビューの低質さはひどい
- 795 :名称未設定:2012/03/17(土) 17:42:33.95 ID:bYn+KhFx0
- >>776
今見たら350円になってるね。
- 796 :名称未設定:2012/03/17(土) 21:44:11.94 ID:bYn+KhFx0
- そういえば いもうと が やんでれ になったので
保存済みを直したけど いもうと を見てて使ってた人いるかな
- 797 :名称未設定:2012/03/18(日) 00:59:35.65 ID:MUPsU8e60
- ComicViewerが2.0.0でLion以降専用になってた
- 798 :名称未設定:2012/03/18(日) 06:45:56.03 ID:pxR9lSJv0
- >>797
Cooがあればいらないと思う
というか逝ってよし
あれ設定変えないとアイコンが勝手に変更されるのよ
- 799 :名称未設定:2012/03/18(日) 06:55:42.44 ID:pSPHYiqB0
- 設定くらい変えればいいじゃないか
- 800 :名称未設定:2012/03/18(日) 13:30:42.56 ID:FPWYMBJH0
- 新しいiPadで2000x1500ぐらいのイラストみたら
いい感じに見えるのかな?
- 801 :名称未設定:2012/03/18(日) 16:30:07.92 ID:um6QgAZk0
- 逆に今までは気にならなかった1000x700とかのアラが目立つかもしれんぞ
- 802 :名称未設定:2012/03/20(火) 11:35:16.46 ID:Ibmxpp8Z0
- >>800
印刷物みたいというよりフィルムを見てる感じ
デジタルデータを見てるという意識が無くなるほど美麗
漫画も拡大せずにルビが普通に読めたよ
- 803 :名称未設定:2012/03/20(火) 23:12:59.96 ID:/y7CK87v0
- >>235
でも出てるehonが何故かApp Storeアプリになって無料化したので試してみた。
ちなみに今はStackroomで管理してるのでそれとの比較になるけど
いい点
•見た目
•登録できるのがepub, PDF, CBR/RAR, CBZ/ZIP, フォルダと、動画は登録できないものの画像/電子本管理にはStackroomに劣らぬ機能
•Stackroomより登録できるメタタグが豊富
•ライブラリにコピーして管理するか自分でフォルダ管理するか選べる
ダメな点
•ビューアが内蔵のもののみなんだけどPDFだと右開きには対応してない
(フォルダ, ZipなんかはDirectionてボタンで方向選べた。他は試してない)
•ビューアのコントロールバーがでかいし透けてないしで邪魔すぎるwページ送りのショートカットキーもなさげだし…
•漫画とかじゃなく画像セットなんかでもスライドショーがないから鑑賞には微妙
•Stackroomにあるファイル名から推測してメタタグ埋めてくれる機能やリネーム機能はもちろんない
Stackroomみたいにビューアに他のアプリが使えたらいいんだけど現状ではStackroomから変えるメリットはないかなあという感じ
- 804 :名称未設定:2012/03/21(水) 17:44:45.33 ID:XfEN5/6n0
- >>803
見た目だけはいいね
せめて他のビューワーにファイルを渡せたらいいんだけど
- 805 :名称未設定:2012/03/21(水) 17:59:35.87 ID:9EHWfc/k0
- Cooviewerって何故かしょっちゅう落ちるんだよな、特にサイズ大きいやつ
仮想Windowsで同じの開いても何も問題ないんだが
メモリ使用量の上限とかがきついのかね?
- 806 :名称未設定:2012/03/21(水) 20:45:51.31 ID:rqmZu5/60
- >>805
一度もCooを落とした事無いんだが、
できれば環境とファイルを教えてほしい
- 807 :名称未設定:2012/03/21(水) 20:52:41.18 ID:9bL9+/sV0
- cooはRARとか7zの展開で落ちることが多い気がする
- 808 :名称未設定:2012/03/21(水) 21:18:11.23 ID:XQ5AeX6x0
- NASのファイル開いててスリープして復帰したら基本固まってるな俺のとこは
- 809 :名称未設定:2012/03/21(水) 22:35:22.56 ID:VPfcxKlk0
- >>805
おそらくは書庫の構造に問題※がある
そういう書庫に当たった場合は
展開して再格納しておけばまず落ちない(俺のところでは)
※各閲覧アプリに使用されている圧縮展開ライブラリの
イレギュラーな書庫の許容度合いに起因するという見方も出来る
なお、最新版のcooViewerに使われているものはXADライブラリ(libxad)
これはThe Unarchiverで使われているものと同じなので
目安としてはThe Unarchiverでうまく解凍できない書庫は
cooViewerでもうまく扱うことが出来ない
もちろんcooViewer自体の不具合の可能性もあるから
きちっとしたいならバグレポートと一緒に書庫を送りつければいい
(やってる人もいた)
- 810 :名称未設定:2012/03/22(木) 22:35:08.60 ID:SUdk1REP0
- 確かにDLしたアーカイブの一部をCooViewerで開こうとすると固まることがある
でもそれはWindows上のWinRar等で解凍&再圧縮した上で、Mac上で開けばいい
たぶん、CooVieweが依存しているHetimaUnZipframeworkに問題があるのだとは思うけど、
そこはフリーソフトなんで気にしない
結果的に(このスレ推奨の)、StackRoom + CooViewer という組合せ最強、ってのが(自分の)結論
% この先、いつまで StackRoom + Cooviewer が使えるか.....、まあ、それだけが気がかりだな
- 811 :名称未設定:2012/03/22(木) 23:30:18.02 ID:r4inFNRN0
- わざわざWinでやらんでもいいじゃないか〜
あと再圧縮するなら無圧縮でやるのがおすすめ
- 812 :名称未設定:2012/04/01(日) 22:43:40.79 ID:MV1b7sV80
- http://ch09276.kitaguni.tv/e2522518.html
久々の記事が開発中止の表明とか
aromaたんはcooたんを大切にしやがれです
- 813 :名称未設定:2012/04/02(月) 01:22:44.79 ID:CCggw3Rp0
- 性癖の相違か…
- 814 :名称未設定:2012/04/02(月) 14:00:59.40 ID:5fv/RNNw0
- タチ場の違いが浮き彫りになったのな
- 815 :名称未設定:2012/04/02(月) 22:49:38.18 ID:rHkuoEYx0
- ヒント
※4/1
- 816 :名称未設定:2012/04/04(水) 01:25:38.10 ID:m678eoMA0
- おやおや無粋な人もいたものですね
- 817 :名称未設定:2012/04/05(木) 06:38:10.86 ID:XucjMhyW0
- そもそも結婚自体ネタかと思ってた
- 818 :名称未設定:2012/04/05(木) 19:07:59.46 ID:JHJFH4ox0
- もともと中止してるようなもんだしな
- 819 :名称未設定:2012/04/05(木) 20:36:19.90 ID:bTbB5Pnu0
- ネタをやれるくらいには元気そうで安心したよ
ところでこんなソフトがあるんだがおなぬーに使えないだろうか?
ttp://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-3799.html
- 820 :名称未設定:2012/04/05(木) 20:58:26.58 ID:Qd6ai7tx0
- 変なサイト間にかまさんでも直接リンクすればええねん
10.7必須みたいだから俺は試せないな
http://www.pixa-app.com/
- 821 :名称未設定:2012/04/05(木) 21:07:34.46 ID:bTbB5Pnu0
- 気に障ったのならすまん。
紹介文があったほうがどんなソフトか分かりやすいと思ってさ。
- 822 :名称未設定:2012/04/05(木) 22:34:37.67 ID:fGH+qFxG0
- >>819
ちょっと前に無料で配ってたSparkboxに機能が似てるかな。
色分けできるとことか。
まあ、Lion使ってないので試してないけど。
- 823 :名称未設定:2012/04/06(金) 14:49:01.45 ID:b5d98nhf0
- >>821
自分はリンクだけぽいっと投げといて分かりやすくもなにもない気が
- 824 :名称未設定:2012/04/08(日) 14:18:58.10 ID:g+jXOPdQ0
- どうせ肌色しか分類されないんだから意味ないね!
- 825 :名称未設定:2012/04/08(日) 14:26:46.44 ID:NCuz37Oz0
- [モロ]ってタグだけ用
- 826 :名称未設定:2012/04/10(火) 12:16:59.98 ID:OMXStjh00
- こんばんは、モロ師岡です。
- 827 :名称未設定:2012/04/11(水) 22:01:13.45 ID:xYzl4M8x0
- 上で紹介されているアプリに色検索があるので
自分も手軽にできるようにしてみた。
青い髪の検索してみたところ
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1334147660.jpg
元画像無しで検索できるので新しい切り口で
画像を眺めることができるかもしれないです
- 828 :名称未設定:2012/04/12(木) 01:14:43.14 ID:FTUA8p6M0
- 現実社会では青い髪の女なんてババアしかいないだろ。
- 829 :名称未設定:2012/04/13(金) 00:39:03.25 ID:QptNL6BL0
- コスプレ以外で青い髪の人っているのかな
- 830 :名称未設定:2012/04/13(金) 01:52:23.80 ID:oI/qoxqx0
- いたいた
数年前伊豆に行って、たまたま商店街を通ってたら、
酒屋のレジに20代半ば頃のカワイイおねーちゃんがいたんだけど、
ショートでブルーの髪だった。
帰りに近くを寄ったら、おばちゃんに髪さわられてて、
しばらくすると、レジ待ちのおばちゃん数名に引っ張られててワロタ。
- 831 :名称未設定:2012/04/13(金) 03:37:15.09 ID:wI3mSftt0
- タグに【スク水】も追加
- 832 :名称未設定:2012/04/13(金) 04:55:46.00 ID:CSISuBYc0
- >>829
パンクとかメタルとか?
- 833 :名称未設定:2012/04/13(金) 10:24:38.19 ID:TdmENidy0
- >>827
それなんてアプリ?
- 834 :名称未設定:2012/04/13(金) 21:04:25.11 ID:QptNL6BL0
- そういえば音楽とか芸能関係なら青い髪の人居そうだけど、
青い髪で普通の町中で普通の仕事をしてる人も居るのか。
世界にはいろんな人がいるんだなあ。ちょっと見てみたい。
>>833
上の方で水着検索とかしてた、いつもの自作アプリです。
青い髪で赤い目とかやったらあまりそういう画像がなかったけど
元からないのか、検索がイマイチなのかはよくわかりません。
- 835 :名称未設定:2012/04/14(土) 15:34:18.15 ID:qX2MDlvl0
- 10.7ってOSの機能で顔認識できるみたいだと今頃知った。
この機能使ったアプリケーションってどんなのがあるのかな。
面白そうなので自分でも試してみたいけど10.6使ってるから試せない。
ちなみに見つけたサンプルのMacrubyのソース
https://gist.github.com/1453717
- 836 :名称未設定:2012/04/21(土) 14:11:17.08 ID:ObTPGaIR0
- 自分はSafariの履歴保存期間を一ヶ月にしているけど
pixivとか特定タグなどで数カ月ぶりに眺めた時に、
保存はしていないけど見たことがある画像が分かれば、
より効率的に見れるのではないかということで、
記録してわかるようにしてみた。
黄色が見たことがある画像です。
青が保存済みで、赤はそれ以外。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1334982452.jpg
danbooruはmd5が同じ物も見たことがあるようにできたので
別サイトに全く同じ画像が載っているのも判断できるようになったのは嬉しい。
同じ画像だけどEXIFが消してあって、違うmd5になってるのもあったけど…。
- 837 :名称未設定:2012/04/21(土) 20:27:23.77 ID:y0Li6Qcx0
- 日記じゃん
- 838 :名称未設定:2012/04/21(土) 22:18:21.54 ID:YnOPIFky0
- 自作ソフトのオナニー自慢されても…
- 839 :名称未設定:2012/04/22(日) 01:23:43.82 ID:nJw+INbV0
- >>838
オナニー用のスレだからいいんでない
- 840 :名称未設定:2012/04/24(火) 17:57:27.22 ID:3w0+vPsL0
- cooViewerって単ページモード無いんだろうか
ページごとしか無いとかなり不便だ…
- 841 :名称未設定:2012/04/24(火) 18:15:03.14 ID:Mb5Uf4Jf0
- え?
- 842 :名称未設定:2012/04/24(火) 18:46:38.59 ID:m6TjrJtw0
- >>840
あります
個人的にプラグインを入れないと自由に拡大が出来ないのがネック
- 843 :名称未設定:2012/04/25(水) 00:15:22.46 ID:K8/jHIec0
- >>840
r を何度か押すか、メニューバーから「設定」→「ページ方向」→「右から左(単ページ)」で単ページにできる
環境設定で「変更された本の設定を記憶する」にチェック入れとけば楽
個人的には設定の記憶で Cmd-1, Cmd-2, Cmd-3 等の表示設定も保存してくれたらいいな、と思う
- 844 :名称未設定:2012/04/25(水) 00:37:52.30 ID:LKmENjUR0
- ソフト制作者って大変だな・・・と改めて思うこのやりとり
- 845 :名称未設定:2012/04/25(水) 07:32:02.27 ID:evQEcV4p0
- stack roomってもう開発終了してるの?
- 846 :名称未設定:2012/04/28(土) 16:10:06.74 ID:PaN3pipL0
- >>843
漫画モードと画像モードで切替だと思ってたからページ繰りから設定できるとは思わなかった,ありがとう
- 847 :名称未設定:2012/04/30(月) 17:58:21.94 ID:fy7hHmS70
- windowsのxpから使われてた標準画像ビューアでWindows Picture and Fax Viewerってあるじゃないですか?
あのソフトの機能と全く一緒、又は近い機能を持ったソフトはmacに無いのでしょうか?
- 848 :名称未設定:2012/04/30(月) 18:22:44.29 ID:uZ4zqIv7P
- 標準のFinderでいいのでは?
- 849 :名称未設定:2012/04/30(月) 18:29:30.65 ID:eanUgUOm0
- >>847
ソフト探しスレは↓
Macのこんなソフト・アプリを探してます Part40
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295125833/
なお、親切な人も多いですが、そうでない人も多いので
そこの1を良く読んでから質問することをお勧めします
- 850 :名称未設定:2012/04/30(月) 18:36:04.51 ID:h7QfvFqA0
- 専門スレから逆移動を勧めるってどうなんだろう
それにそのスレってビュアーはあんまりレス付かないよ
- 851 :名称未設定:2012/04/30(月) 19:20:51.72 ID:u6VGz0sD0
- Finderでファイル選んでスペース押せばいいんじゃね
- 852 :名称未設定:2012/05/30(水) 18:31:45.76 ID:1+TAMdvR0
- 複数選択したフォルダを個別に圧縮させたいんだけど
アーカイブユーティリティじゃ無理なのかな
- 853 :名称未設定:2012/05/30(水) 18:49:25.73 ID:Tp4Y6i500
- CleanArchiverでやってる
- 854 :名称未設定:2012/06/11(月) 04:30:21.03 ID:3eAol+xy0
- >>852
〜ワーキングディレクトリ内の"各ディレクトリ"を個別に圧縮する有り難い1行x2〜
つまり,@tmpなり適当なディレクトリ作ってAそん中に圧縮したいフォルダポイポイ放り込んでBtmp選択して⌘+CしてCターミナルで"cd ⌘+V ⏎"
そして以下の何れかのコマンドをコピペして実行しろこの情弱共!
JPGとかPNGとかを見やすく緩くまとめるzip:
% DIFS=$IFS; IFS=$'\n'; for dir in *; do if [ -d "${dir}" ]; then zip -r9 "${dir}.zip" "${dir}" -x \*.DS_Store \*Thumbs.db; fi; done; IFS=$DIFS
BMP等の無圧縮ファイルをガッツリソリッド圧縮,尚且つ程良くブロックを分けて開きやすくした7z(要インスコp7zip):
% DIFS=$IFS; IFS=$'\n'; for dir in *; do if [ -d "${dir}" ]; then 7z a -r -mx=9 -ms=16f "${dir}.7z" "${dir}" -x\!.DS_Store \!Thumbs.db; fi; done; IFS=$DIFS
フォルダアクション作っちまえばターミナル触るのも怖いって人も捗るかもしれんね
- 855 :名称未設定:2012/06/11(月) 04:32:54.99 ID:3eAol+xy0
- まぁp7zip使うためには嫌でもターミナル触ることになるだろうけどね
- 856 :名称未設定:2012/06/12(火) 00:48:03.56 ID:6inXYJ180
- アーカイブしてどうするんだ
- 857 :名称未設定:2012/06/12(火) 03:56:56.03 ID:XUDViGM30
- MacのRetina化
それはオナニー新時代の到来
- 858 :名称未設定:2012/06/12(火) 05:51:13.73 ID:IDgQ5K+D0
- lynいい!
と思ったけど、試用版だと外付けHDD(ボリューム)読んでくれないじゃん…
- 859 :名称未設定:2012/06/12(火) 15:00:22.62 ID:XntFxhAa0
- 自動着色
Before
http://www.orz2ch.net/niji/img/img20120612145827.jpg
After
http://www.orz2ch.net/niji/img/img20120612145836.jpg
- 860 :名称未設定:2012/06/12(火) 15:06:34.96 ID:rOO1zysi0
- 何これ面白そう
- 861 :名称未設定:2012/06/12(火) 15:12:21.48 ID:XntFxhAa0
- これWindowsだった
スレチスマソ
- 862 :名称未設定:2012/06/12(火) 16:18:25.84 ID:06mjOtEz0
- すげえ
- 863 :名称未設定:2012/06/12(火) 17:51:28.23 ID:kUmCvFpK0
- どこかで見たと思ったらゲームボーイカラーの自動着色だ
色の成分は失われているから、結局のところ単色の明暗に過ぎないという
この場合は人の乳首を表現するために赤を使ったんだな
- 864 :名称未設定:2012/06/12(火) 18:09:00.15 ID:giq4S5ex0
- 漫画雑誌っぽくていいなコレw
- 865 :名称未設定:2012/06/12(火) 21:07:22.66 ID:hYXEJCH20
- >>863
じっくりみればわかるけど、赤、黄、青、黒の4色塗りだよ。
- 866 :名称未設定:2012/06/12(火) 22:08:46.74 ID:9XW79ZTu0
- フィルタ設定変えれば配色変えられるけどデフォルトで結構満足しちゃうんだよな
- 867 :名称未設定:2012/06/12(火) 23:13:37.70 ID:kUmCvFpK0
- >>865
簡単に言い過ぎたので一応修正しておく
軸として使用したのはピンク(メインは赤、青と緑も微小に含む)
元の絵を正確なカラーで再現はしないけど、明暗と同時に適当に成分比を変えて自然に見せている
これゲームボーイカラーと同じ仕組みだなぁと感動してしまった
- 868 :名称未設定:2012/06/13(水) 05:20:15.05 ID:G/R8jXEC0
- >>867
さすがね 大体あってる
黒(0)→青(-51)→マゼンタ(-102)→赤(-153)→黄(-204)→白(-255)
各色RGB+-5の51段、隣接色に1/5ずつ混ぜてぼかしてる
処理時間300KBくらいのJPEGで1ミリ秒程度
- 869 :名称未設定:2012/06/13(水) 10:24:17.07 ID:3Jb52PGy0
- 人間でも60ミリ秒くらいでわかるよw
一瞬でオレンジとむらさき目に飛び込んでくるじゃん
gimpのトーンカーブ読み込んでるのに意味ない議論
- 870 :名称未設定:2012/06/13(水) 10:33:51.47 ID:/6HIH9450
- そーかー、すごいなー
- 871 :名称未設定:2012/06/16(土) 17:49:39.09 ID:H9eGtNSB0
- んで、これのMac用は無いの?
- 872 :名称未設定:2012/06/17(日) 11:30:31.09 ID:3MnFT3Uw0
- wine使えば?
- 873 :名称未設定:2012/06/18(月) 01:05:33.88 ID:UPBKGJnT0
- ワイン?
- 874 :名称未設定:2012/06/18(月) 18:54:53.27 ID:KRsegxRw0
- ウィネ?
- 875 :名称未設定:2012/06/18(月) 19:02:15.26 ID:BuTP9MxL0
- WINdowsのEmulatorのこと
もともとLinux上でWindows用ソフト使うためのものだけど
Macへの移植プロジェクトだと Darwine て名前になってる
商用化したのが cross over Mac って製品
ってマジレスは不要だったかな^^;;
- 876 :名称未設定:2012/06/19(火) 11:57:02.95 ID:2XodnjTy0
- Wine Is Not an Emulator の方が一般的じゃね
winehqにも書いてあるしググッてもほとんどこっち
- 877 :名称未設定:2012/06/21(木) 09:25:04.64 ID:aVxj8IEP0
- その場合の主語のWineの意味は何? って話になるが…
- 878 :名称未設定:2012/06/21(木) 10:19:12.39 ID:9QiIzul/0
- GNUとかと同じ再帰的命名という一種の言葉遊び
あんまり考えすぎると禿げるぞ
- 879 :名称未設定:2012/06/21(木) 13:44:04.42 ID:pOUGDgSN0
- もっと早く言って欲しかった・・・
- 880 :名称未設定:2012/06/21(木) 21:20:46.07 ID:PP+mgu/K0
- 各アプリのRetina対応は何時になるんだろう
- 881 :名称未設定:2012/06/26(火) 23:12:11.59 ID:YxlNQfT50
- ストックルームはライオン非対応ですか?
- 882 :名称未設定:2012/06/28(木) 10:25:45.74 ID:hMKszLke0
- Stackroomかい? 使うだけなら使えるみたいだよ
- 883 :名称未設定:2012/06/28(木) 15:58:23.07 ID:7i3W/6Wd0
- Stackroomのためだけに未だに10.5なんだぜ
- 884 :名称未設定:2012/06/28(木) 16:27:23.56 ID:dQlrlqnW0
- いま触ってるけど使える感じ。
- 885 :名称未設定:2012/06/28(木) 19:58:24.03 ID:ePkbMTlQ0
- マウンテンライオンになってもつかいたいお
- 886 :名称未設定:2012/06/28(木) 23:02:23.86 ID:ufIC9TVx0
- cooViewerのRetina対応は絶望的かなぁ(チラッチラッ
- 887 :名称未設定:2012/06/29(金) 13:41:36.56 ID:zE5xhrEl0
- そもそもcooの作者って生きてるの?
- 888 :名称未設定:2012/06/29(金) 18:15:41.07 ID:4zh7HG+H0
- 結婚して子供もいるリア充にフリーウェアに割く時間など無い
よってお前らの出番だぜ
- 889 :名称未設定:2012/06/29(金) 20:31:26.34 ID:NnN+N3600
- 書き込みテストを兼ねて。
あまりにも遅レスなんで独り言
/System/Library/CoreServices/Archive Utility.app
を立ち上げて、環境設定から、
アーカイブのフォーマット > Zip アーカイブ
でお望みの挙動になるハズだが。
もちろん、 .DS_Store を除くなんて事はしてくれないけど。
- 890 :名称未設定:2012/06/29(金) 20:32:11.31 ID:NnN+N3600
- 規制解除だ、やったねタエちゃん。
- 891 :名称未設定:2012/06/30(土) 21:56:04.12 ID:Rm0J3e650
- Stackroom、Lionでも特に問題ないよ。
正確にはLionでもSnow Leopardでも何個か追加してると突然追加できなくなったりするけど(アプリ再起動すると直る)
俺cooViewerとStackroomがRetina対応したらMBPR買うんだ…
- 892 :名称未設定:2012/07/01(日) 11:23:14.63 ID:1LEdeM8U0
- Retinaで数年前までの1024x768くらいの画像表示したりしたら
アラばかり目立って幸せになれないんじゃないか
- 893 :名称未設定:2012/07/02(月) 13:43:36.62 ID:rkv+ZT/O0
- 嫁さんいるならオナニー用のアプリ必死こいてつくる必要もないなガッデム
- 894 :名称未設定:2012/07/02(月) 18:30:29.54 ID:FYVBk7LG0
- 最新のLionでStackroomはテーブル列のメニューチェックが外しても消えない等の誤表記あり。
シェルフも誤作動してる感じ。
Lionに正式対応で、動画を表紙で管理できるソフトは無いかな?
- 895 :名称未設定:2012/07/03(火) 02:06:20.20 ID:OKkiFUNm0
- >>894
そういうときはまずSiriに聞いてみろよダメ元でw
- 896 :名称未設定:2012/07/06(金) 09:19:04.24 ID:hV8/i5WgP
- 単行本時の微妙な再現程度によく出来てる。
- 897 :名称未設定:2012/07/13(金) 18:31:40.84 ID:ADl/6Sjv0
- Stackroomで相当ライブラリ作りこんだけどだんだん面倒になってきて
結局Finderでおおまかにフォルダ分け、コメントでタグ、ラベルでレーティング、
スマートフォルダで分類が最強ということに落ち着いた
やっぱり溜まったエロコンテンツを分類評価しながらのオナニーは格別だ
何時間でも没頭してしまう
- 898 :名称未設定:2012/07/16(月) 13:09:35.78 ID:I2kpKNGx0
- >>897
俺はStackroomで表紙一覧からネタを選択するのが楽しみだった。
ライオンだと不安定なので使用を中断してる。(オナニーはしてる)
- 899 :名称未設定:2012/07/16(月) 17:03:18.05 ID:cJxBMHm70
- >>898
Finderでアイコンを表紙とか特定のスクリーンショットにするのは簡単じゃん
「本日のおすすめ」機能をFinderで実現する方法ないかな
アレで今まで見過ごしてた思いがけないネタを発掘できたのに
- 900 :名称未設定:2012/07/21(土) 13:13:30.49 ID:MUCRw7a80
- Finderにランダム選択機能があれば出来そうだけど実装されそうには無いか
- 901 :名称未設定:2012/07/22(日) 18:20:26.83 ID:hZ8C2zy10
- 2本指スワイプでフォルダ内の画像を次々と表示できる画像ビューアってない?
クイックルックはもっさりするから嫌なんだ
- 902 :名称未設定:2012/07/22(日) 21:20:25.19 ID:ptZ6gWMm0
- >>901
Xee
http://wakaba.c3.cx/s/apps/xee
環境設定で「スクロールホイール:イメージをブラウズ」にすると
上下スワイプで望みのことができる
BetterTouchToolとXeeのショートカット設定を組み合わせるとさらに色々できる
- 903 :名称未設定:2012/07/22(日) 23:09:50.86 ID:l/rGLPafP
- >>902
901じゃないが、Xee+BetterTouchToolすげー便利だ、ありがと
- 904 :名称未設定:2012/07/26(木) 01:04:25.67 ID:Qxx8UirN0
- LionでのCooviewer,フルスクリーンのままで終了すると次回表示時に出てこないんだよな
Dockとメニューバーは消えるんだけどそれだけで,再起動しないとどうにもならない
しかし山ライオン着ちゃったね
ビューアはどこもLion以降は正式対応する気ないのかな…
- 905 :名称未設定:2012/07/26(木) 02:02:09.45 ID:8K/Geogr0
- とりあえず山獅子でStackroom動いたから安心したわ。寝る。
- 906 :名称未設定:2012/07/26(木) 02:16:39.72 ID:ePU0wjoN0
- 山ライオンFinderは三本指タップすると即Quicklookしてくれて快適。
あとスクリーンセーバーがエロ向きに超進化しててワロタ。
http://cdn.uploda.cc/img/img501029391ef83.jpg
フォトウォールを選ぶと画像が額縁に入れられて
右から左にゆっくりスクロールしてくるんだぜ・・・新境地だ。
- 907 :名称未設定:2012/07/26(木) 03:24:04.32 ID:MgYenBTX0
- ピクチャ:女
分類が大まか過ぎるのでは無いか
- 908 :名称未設定:2012/07/26(木) 07:59:28.95 ID:sjrSNhsw0
- 男もあるのかよw
- 909 :名称未設定:2012/07/26(木) 17:40:03.40 ID:GxI7QJAg0
- 現在最高なのは
ニコンのフリーソフト「ViewNX2」
- 910 :名称未設定:2012/07/27(金) 00:33:33.72 ID:k+Vhu6yW0
- 利点は?
- 911 :名称未設定:2012/07/27(金) 00:41:19.34 ID:cEdyWpXe0
- RAW現像ができます
- 912 :名称未設定:2012/07/27(金) 10:22:02.36 ID:k+Vhu6yW0
- なんと撮る側の方でしたか!
- 913 :名称未設定:2012/07/27(金) 10:30:59.92 ID:FZLkQXvd0
- おれはシコる側の人!
- 914 :名称未設定:2012/07/28(土) 16:03:56.54 ID:NOiMkQuL0
- シコるの大好きシコルスキー
- 915 :名称未設定:2012/07/30(月) 16:20:33.84 ID:jC1agBs80
- Mountain LionにしたらACDSeeもACDSee Proもウインドウが表示されなく
なった。古いけど、Stackroomに変えるかな。Qpictはフルスクリーン表示
すると落ちる。
- 916 :名称未設定:2012/07/30(月) 16:29:42.83 ID:gB6KuaX90
- >>915
>Mountain LionにしたらACDSeeもACDSee Proもウインドウが表示されなく
>なった。
表示はできるけど、何も操作出来ないな、
海外の公式のフォーラム見たら、Proの方は今週アップデートするみたいな事言ってる。
- 917 :名称未設定:2012/07/30(月) 16:51:53.50 ID:jC1agBs80
- >>916
うちはどちらも何も表示しない。いろいろいじると表示されるようには
なるがフリーズ状態でまったく使えない。Proのアップデートって
2の方だけなんだろうか?$79のアップデートは高い。安い時に買って
おけば良かったかな?
- 918 :名称未設定:2012/07/30(月) 17:01:19.09 ID:jC1agBs80
- 今見てきたが、Pro 2.1でMountain Lion対応か。StackRoomを使うか
アップグレードするか悩む。
- 919 :名称未設定:2012/08/01(水) 01:38:06.32 ID:WqJ9d3T60
- cooViewerを便利に使ってんだけど、
アーカイブを閲覧中に、その閲覧しているアーカイブを削除する方法ってないかな。
ショートカットキーで、次のアーカイブ、次のアーカイブって読み進めるうちに、
重複してるアーカイブや、もう読まないアーカイブを見つけたら消したいんだよね。
今は、アーカイブのタイトルを暗記して、Finderで同じの探して消しててめんどくさい。
- 920 :名称未設定:2012/08/01(水) 01:45:24.30 ID:OY/1+MIR0
- >>919
右クリック
Finderに表示
- 921 :919:2012/08/01(水) 05:11:21.18 ID:v+fwEeES0
- >>920
素晴らしい!ちょっと楽になった。
- 922 :名称未設定:2012/08/01(水) 07:58:14.52 ID:JbwVuOh40
- 俺の環境だとdeleteキーで削除できてるぞ
- 923 :名称未設定:2012/08/02(木) 00:09:07.87 ID:MLh7h81I0
- Archive.qlgeneratorがダウンロード出来ない.....サイト閉まっとる.....
- 924 :名称未設定:2012/08/02(木) 00:57:42.02 ID:Of2/v2z/0
- Mountain LionのQuickLookでアニメーションgifが再生されとる
地味に対応したのか
- 925 :名称未設定:2012/08/02(木) 21:07:47.90 ID:Dcrrn+FS0
- ACDSee Pro2 Mountain Lion対応2.1キターーーーー!!
ビューワーとしてしか使わないからPro2の新機能は要らないんだけどな。
- 926 :名称未設定:2012/08/04(土) 12:33:40.85 ID:guf3CnAV0
- スレ違いだけどオナニー用画像加工ソフトとか使ってる?
エロ画像と普通のグラビア画像をコラージュ(アイコラではない)したりするやつ
- 927 :名称未設定:2012/08/04(土) 12:59:05.85 ID:GgmFwtFL0
- そんなものでは興奮しないので使ってない
- 928 :名称未設定:2012/08/04(土) 22:40:10.11 ID:2ER6it5H0
- >>926
そんな用途に特化したアプリがあるなら使ってみたい。
画像加工しながらのしこしこサイコーだからな。
- 929 :名称未設定:2012/08/08(水) 09:26:11.40 ID:H+R0qp/N0
- SnowLeopard->Mountain LionなのでLionでどうだったか知らないけど、
フルスクリーン表示ってSpaces使ってるのか?Mountain Lion対応の
ACDSee Pro2でフルスクリーン表示からマネージャに切り替えると
横からメニューが入って来て驚く。Mission Controlで見ると
新しいスクリーンが出来てるんだよな。
QuickTimePlayerでも同じ。
- 930 :名称未設定:2012/08/08(水) 09:43:19.41 ID:KUIK+DlA0
- そうだよ
- 931 :名称未設定:2012/08/15(水) 07:44:14.86 ID:yjazQ1w20
- DropboxでサブマシンMacと連携出来るビューワ探してるんだけども。。
Stacroomは開発停止状態だし、
Sparkbox (別MacとDropbox連携可能)はたまにフォルダなくなったり、画像表示されなくなったり。。
で、ACDSeeはpicasa同様にMac内の画像を収集するのでDropbox連携はちと手こずりそうだけど、サブマシンと同じビューワー使うなら何が良かですかね??
- 932 :名称未設定:2012/08/16(木) 02:05:39.77 ID:YD+IXMcp0
- dropbox使うならどんなソフトでも連携できるんじゃないのか?
いってる意味がわからん
- 933 :名称未設定:2012/08/16(木) 06:03:15.21 ID:/wdzsHEg0
- WineでViX
- 934 :名称未設定:2012/08/16(木) 10:30:49.06 ID:N4tyOUt40
- >>932
SparkboxやiPhoto等は元画像コピーして一括した画像ライブラリを形成してくれるから、それをDropboxに置けばいいだけ。(元画像は破棄する)
Picasa、ACDseeはマシン内に分布する画像を収集するブラウザだから、意図的に画像をDropbox内で階層作ってやんなきゃダメな感じ。…で設定ファイルも別途シンボリックリンクが要るけど正常動作の保証がないのよ。
長くてすまんな。。Dropboxにしようかと思い始めたよ。
- 935 :名称未設定:2012/08/16(木) 16:05:41.73 ID:SURetLp80
- Mountain LionでStackroom/cooViewer使えるけどさ
LionのフルスクリーンとMountain LionのGatekeeper 署名を追加したアップデートをリリースしてくれないと、いつ動作しなくなるか不安になるな
- 936 :名称未設定:2012/08/16(木) 19:03:47.44 ID:AGsy1Xv+0
- ・署名が付いて有料
・署名なしで無料
だとどっちがいい?
もちろん作者が丸々負担してくれれば乞食は助かるけど
- 937 :名称未設定:2012/08/16(木) 19:40:30.66 ID:MIwzzbpy0
- 乞食ドザじゃないんだから、優良なソフトウェアにはそれ相応の対価を支払うよ
この組み合わせなら合計2000円以内なら買っちゃうな、多分
- 938 :名称未設定:2012/08/16(木) 19:45:19.16 ID:SURetLp80
- 俺は今のままで困ってるわけじゃないから買わないと思う
OS X 10.9で動作しなくなったら1000円までなら出すけど
- 939 :名称未設定:2012/08/16(木) 20:12:35.21 ID:NsdTWj080
- ってか現状まとも(に対応)なのがないから
出て地雷じゃなきゃ買うよね
- 940 :名称未設定:2012/08/16(木) 22:40:19.27 ID:d7mBb1Ln0
- cooとstackが有償化したらそりゃあ買うさ(無茶な値段じゃなきゃ)
そこそこの更新はしてもらわないと困るけど……
App Storeで出してくれればなおよし(iTunes Card余ってるから)
- 941 :名称未設定:2012/08/17(金) 00:15:49.11 ID:BcOiXcPY0
- >>938
そんなこと書いたら
開発なんてする気なくなるだろうに・・・
- 942 :名称未設定:2012/08/17(金) 01:42:04.22 ID:ZoOqNRbt0
- 昔はシェアウェアなんてどれも1000円くらいしたけど
いまや85円やら170円じゃないとアレな人から高いだなんだと絡まれそうだな
- 943 :名称未設定:2012/08/17(金) 02:02:14.31 ID:BcOiXcPY0
- フリーウェアだったものが有料化すると
何円だろうが絡まれるご時世です
- 944 :名称未設定:2012/08/17(金) 18:11:54.56 ID:uAkPj0CD0
- そもそもStackroomやcooViewerがフリーウェアであることが驚きだよ
- 945 :名称未設定:2012/08/17(金) 18:22:39.54 ID:fh+U+N3S0
- そうか?
Macだけ異様にこの用途に使えるものが遅れてるだけって印象だわ
- 946 :名称未設定:2012/08/17(金) 18:29:29.90 ID:uAkPj0CD0
- それも確かにあるなあ。でもMacは昔からシェアウェア多かったし、
これも時代が時代だったらシェアウェアだったなあって思ったんだ。
- 947 :名称未設定:2012/08/18(土) 00:07:09.19 ID:O5F4vQ+D0
- けどWindowsでcooViewer的使用感を実現するソフトがないのもまた事実
開発者のノリの違いとしか言えんと思った
- 948 :名称未設定:2012/08/18(土) 01:09:10.86 ID:BgNe+JsH0
- iPadが登場したことで多くのユーザーがあっちで閲覧してるんじゃないかな
俺は持ってないが、Winに比べてMac上で閲覧するニーズは減ったんじゃ
- 949 :名称未設定:2012/08/18(土) 16:20:35.93 ID:0prlnH670
- 複数のおかずをずらっと並べることができないんだよなiPad
10台は必要だし
- 950 :名称未設定:2012/08/18(土) 23:16:03.32 ID:3BVALErl0
- http://tumblr.cathand.org/comicviewer_mac
ComicViewer ってLION版があっぷされていますが、当方、SnowLeopardです。
SnowLeopardで動作可能な古いバージョンって何処かにないでしょうか?自分では見つかりませんでした。
- 951 :名称未設定:2012/08/19(日) 05:30:28.57 ID://Jq5/zx0
- http://dl.dropbox.com/u/7748830/site/old/soft.html
- 952 :名称未設定:2012/08/20(月) 09:30:32.87 ID:mljt9Q7F0
- >>951
有難う御座いました。
- 953 :名称未設定:2012/08/23(木) 17:15:47.14 ID:zPMmw4y0P
- cooviewer1.2b24使ってます
mountainlionにしてからやたら落ちたり固まったりなんですが、みなさん問題ないですか?
- 954 :名称未設定:2012/08/23(木) 18:30:21.08 ID:DN/FbQVi0
- ないな
- 955 :名称未設定:2012/08/23(木) 19:07:38.22 ID:zPMmw4y0P
- >>954
了解しました。
ちょっとお掃除と整理してみます。
- 956 :名称未設定:2012/08/24(金) 16:49:27.19 ID:VrlOxSjX0
- ToyViewerで画像をクリッピングすると色が薄くなるっていうか明るくなる事があるんだけど
うちだけだろうか
- 957 :名称未設定:2012/08/30(木) 08:13:58.64 ID:wipKaaIoP
- ComicViewerは頑なにスクロールホイールでのページめくりに対応しないね
アーカイブのドラッグ&ドロップも相変わらずできない
バージョンだけ上がってるけど何が改善されてるのかさっぱりわからん
- 958 :名称未設定:2012/08/30(木) 20:01:48.27 ID:Jpk95X1U0
- 対応もなにも、更新すらされてないじゃないか
- 959 :名称未設定:2012/08/30(木) 20:06:46.11 ID:+j8J3Jds0
- ComicViewerって旧バージョンでは
zipファイルをアイコンにドラッグアンドドロップして中身の画像を見れたと思うんだが
最新バージョンでは出来なくなってね?
起動→開く→zipファイルを指定するしかないのか
- 960 :名称未設定:2012/09/01(土) 00:06:25.70 ID:7PR5Qkue0
- >>959
少なくとも1.2b24ではD&Dで見られてるよ。OSはML10.8.1。
- 961 :名称未設定:2012/09/01(土) 00:14:44.17 ID:iRRHx7aw0
- 節子、それcooViewerや
- 962 :名称未設定:2012/09/01(土) 00:35:55.16 ID:aSv3EZNTP
- >>959
Version 1.7 (252)
D&Dで見られているよ
- 963 :名称未設定:2012/09/01(土) 02:54:19.81 ID:mlY4cKOkP
- 節子、それSimple Comicや
- 964 :952:2012/09/01(土) 14:56:23.59 ID:R7DJEGRZ0
- >>960
>>962
レスサンクス!
旧バージョン使ったら見れた
Lion以降はVer2.0しか使えないと勘違いしてたわ
- 965 :名称未設定:2012/09/08(土) 03:22:01.50 ID:vGWKLVss0
- ACDSee2 for Macが出て今体験版使ってるけど1よりバグだらけでひどい
- 966 :名称未設定:2012/09/08(土) 14:08:45.04 ID:VNU6yIdU0
- マジか
興味あるんで続報あればよろしく
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:55:22.99 ID:vBPKX1cT0
- 大量の画像をサムネールみながら
要らない画像をワンキーで削除できるソフトってありませんか?
フォルダだと
削除しますか?って聞いてくるし選択が解除されるので面倒くさいです
アウトルックでデリートキーの連打でどんどんいらないメールを削除できる
のと同じような挙動のソフト内ですか
- 968 :名称未設定:2012/09/12(水) 07:18:31.87 ID:SjCrgpM/0
- ⌘+deleteでよければFinder
- 969 :名称未設定:2012/09/12(水) 13:08:16.52 ID:dvzfu64hP
- >>967
PresButan使って設定すればdeleteで一発ゴミ箱行きにできる
http://briankendall.net/presButan/index.htm
>>968が書いているようにFinderのアイコン表示にすれば
右下のスライダでサムネイルの大きさも変更できるし
スペースバー押してQuickLookで拡大して見ることもできる
- 970 :名称未設定:2012/09/12(水) 13:51:44.39 ID:CkgMvhdh0
- 最近の俺のオナニー用画像ビューアーはFinderだわ
フォルダ入って?+a スペースの簡単操作ですぐスライドショーできるし
- 971 :名称未設定:2012/09/12(水) 13:58:16.77 ID:X92C6Et00
- Mountain LionでQuicklookかFinderのサムネイルで書庫の先頭ファイル見れるようにできないかな
- 972 :名称未設定:2012/09/12(水) 14:13:50.14 ID:Z2H68i6q0
- >>970
ちなみにopt+スペースでいきなりフルスクリーンで開ける
- 973 :名称未設定:2012/09/12(水) 14:17:47.31 ID:4JybnPTS0
- iPadは向かないな
擦りつけたチンコに反応してまう
- 974 :名称未設定:2012/09/12(水) 20:25:55.19 ID:Ktu+yF8pP
- ラップ巻いてチンペタしたらどう?
- 975 :名称未設定:2012/09/12(水) 20:32:28.55 ID:YkbTeU0A0
- 残念ながらジップロック越しでも反応する
- 976 :名称未設定:2012/09/12(水) 20:37:44.89 ID:Ktu+yF8pP
- 加圧式か。優秀な本体ですね。
- 977 :名称未設定:2012/09/12(水) 21:32:35.24 ID:vYlT6iR30
- ユー、ちんこの方を改造しちゃいなよ
- 978 :名称未設定:2012/09/16(日) 01:35:43.07 ID:C/FWi/7o0
- ACDSeePro2は10.8に対応したけど、
MacAppStoreのACDSeeは未対応のままだよね、
さっき英語の方のサイト見てたら、ACDSee 2 (Mac)なる物が新しく発売されてた、
試用版ちょっと試したけど、Pro2より軽く安定してる感じ
- 979 :名称未設定:2012/09/16(日) 01:47:53.30 ID:OzebRMO80
- 正味20ドルで公式直売か
App Storeじゃ思うような売り上げが出ず
サポート外の国からの改善要望ばかりが来てうんざりしたのかね
- 980 :978 :2012/09/16(日) 02:45:24.78 ID:C/FWi/7o0
- ってか、>>965で既に報告されてたね、
でも、今の所気になるバグは特にない
- 981 :名称未設定:2012/09/16(日) 10:12:52.29 ID:9IA3duv/0
- 使い始めた時は画像多いフォルダ開いてスクロールすると表示がぐちゃぐちゃになったな、数日使ったら減ったけど。
あとサムネの作成が気持ち遅い
224 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★