■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MacOSX対応のプリンタとスキャナ 2
- 1 :名称未設定:2008/06/29(日) 16:03:51 ID:+17RX08K0
- Canon
http://canon.jp/
EPSON
http://www.epson.co.jp/
hp
http://www.hp.com/country/jp/jpn/welcome.html
前スレ
MacOS X対応のプリンタとスキャナー
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1067522000/
- 2 :名称未設定:2008/06/29(日) 16:04:27 ID:+17RX08K0
- 過去スレ
【プリンタ】EPSON エプソン 統合スレ【スキャナ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117608390/
【ON】プリンタ動作相談【Mac OS X】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1096011214/
【キャノン】MacOS X 対応プリンタドライバを出せぇ【エプソン】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1024482359/
関連スレ
【Mac】マカープリンタ選び【ユーザー】(プリンタ板)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1066121933/
Mac用レーザープリンタ総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1194770266/
【+hp】ヒューレット・パッカード大好き!【+hp】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1110185696/
- 3 :名称未設定:2008/06/29(日) 16:05:02 ID:+17RX08K0
- 参考リンク
エプソンプリンターのフチなし設定方法
http://www.i-love-epson.co.jp/products/download/printer/osx/drv_howto.htm
日本HP インクジェットプリンタ Mac OS X 10.5対応状況
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/osx_10_5.html
- 4 :名称未設定:2008/06/29(日) 17:10:09 ID:+17RX08K0
- Mac OS X 10.5: 付属するプリンタドライバ
http://support.apple.com/kb/HT1370
- 5 :名称未設定:2008/06/29(日) 19:11:19 ID:l4wmsxLN0
- ブラザー(複合機)
http://www.brother.co.jp/product/index.htm
- 6 :名称未設定:2008/07/01(火) 17:30:41 ID:dF7+TLFY0
- ラベルプリンター「テプラ」PRO SR3700P 発売
〜「テプラ」シリーズで初めてMac OSに対応〜
http://www.kingjim.co.jp/news/0805/sr3700p.html
株式会社キングジム(本社:東京都千代田区)は、ラベルライター「テプラ」PROシリーズの
パソコン接続専用モデル「テプラ」PRO SR3700Pを2008年7月3日(木)に発売いたします。
- 7 :名称未設定:2008/07/12(土) 01:06:52 ID:kI72a7/F0
- レーザプリンタスレ落ちたのか
- 8 :名称未設定:2008/07/12(土) 20:40:56 ID:6bgI9Ftq0
- canon ip4500はosx10.5で使えるの?
- 9 :名称未設定:2008/07/13(日) 14:32:00 ID:5w9Jol230
- ってか10.5に対応したレーザープリンタって
ブラザー以外にあるの?
- 10 :名称未設定:2008/07/18(金) 09:10:19 ID:6fJ6TJPd0
- LeopardでDTP! OKIのA3カラープリンター
http://ascii.jp/elem/000/000/151/151737/index.html
- 11 :名称未設定:2008/07/19(土) 00:18:30 ID:zT/giCH00
- http://www.brother.co.jp/product/mfc/info/mfc9840cdw/index.htm
いまんとこ、これかなと思ってる
- 12 :名称未設定:2008/07/19(土) 00:36:59 ID:11qR9uiv0
- 幾らくらいやろな
- 13 :名称未設定:2008/07/19(土) 08:21:06 ID:bYn1qN+u0
- 関西人
- 14 :名称未設定:2008/07/20(日) 00:26:18 ID:k/YYs77l0
- 両面印刷の出来る
コニカミノルタmagicolor 2590MF
http://konicaminolta.jp/business/products/printers/mfp/magicolor2590mf/index.html
このモデルが最強だと思い、購入を考えているのですが、いかんせんレビュー等の情報が少なすぎる。
使っている方おられましたら、使用感等お聞かせ願えませんか。
また、スペックのご感想等あれば聞かせて下さい。
MAC、両面印刷(クライアントへの提出書類等には重要だと思ってます)、SOHO向き、
なプリンタ情報があれば、情報交換させて下さい。
- 15 :名称未設定:2008/07/24(木) 19:26:46 ID:ZmZmHNjA0
- B4で使える、安いスキャナありませんかね。
普段作曲で使う五線紙がB4なもんで、
作品を電子化できると良いなと思いまして。
- 16 :名称未設定:2008/07/24(木) 19:48:25 ID:qaQ7Vfy50
- >>15
無いねぇ
A3ならあるけど、主に業務用なんで結構高い。
- 17 :名称未設定:2008/07/24(木) 20:20:43 ID:ZmZmHNjA0
- >>15
ググったらエプソンので14万もしますね。
電子化はあきらめる事にします。
- 18 :名称未設定:2008/07/24(木) 20:57:44 ID:eLgPJXgO0
- コンビニでA4に縮小コピーしたものをスキャン。
- 19 :名称未設定:2008/07/25(金) 11:37:17 ID:t2VLriq/0
- B5で半分ずつ取り込んであとからくっつけるのじゃ駄目なん?
五線紙が横長だと難しいけど。
- 20 :名称未設定:2008/08/01(金) 20:24:35 ID:NVGXkmHT0
- ほしゅ
- 21 :名称未設定:2008/08/20(水) 09:28:46 ID:1gfB4k0g0
- http://gimp-print.sourceforge.net/MacOSX.php3
Gutenprint 5.2.0-beta4 is released!
August 17, 2008 - The Gutenprint project is pleased to announce Gutenprint 5.2.0-beta4, a beta release for the upcoming Gutenprint 5.2 stable release series. An updated Mac OS X uninstaller has also been released. See the Downloads section.
- 22 :名称未設定:2008/09/14(日) 14:14:44 ID:ph1+jYRa0
- ほしゅ
- 23 :名称未設定:2008/09/18(木) 15:35:50 ID:wdAJuEuZ0
- ブラザースレから
http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfc6490cn/index.htm
A3スキャナとしてみても格安。
これは、A3スキャナとして売れば、馬鹿売れすると思う。
- 24 :名称未設定:2008/09/18(木) 18:48:07 ID:Efly3nfZ0
- 同クラス機と比べ非常にコンパクトなの百も承知だが
やっぱり家に置くには絶対的に大きすぎる・・・。>A3 FB
- 25 :名称未設定:2008/09/18(木) 18:49:25 ID:U4e9w4e70
- >>23いいね
ttp://ascii.jp/elem/000/000/170/170239/
ここみてAppleにガワとインターフェース作って欲しいと思った
あとこの記事のリンク先のヤンデレ解説もたのしかった
- 26 :名称未設定:2008/09/18(木) 20:10:40 ID:Z9zcdaSm0
- >>23
かゆいところに手が届くって感じで良さそうだね
- 27 :名称未設定:2008/09/18(木) 20:23:02 ID:tNgPYXRz0
- CanoScan Lide80をなんとか10.5.5で使う方法無いですかねぃ
- 28 :名称未設定:2008/09/18(木) 20:25:19 ID:gy/eJVU70
- >>27
VueScanで使え無いかい。
でもシェアウェア買うなら新しいスキャナ買った方が良いかも知れんなあ。
CISは安いし。
- 29 :名称未設定:2008/09/18(木) 20:27:40 ID:I9NvUqSU0
- ┏┳┳┓ ハイ. ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ 冗談は ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃
┃ 冗談 ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓
. ┗━━━┛
- 30 :名称未設定:2008/09/18(木) 20:28:16 ID:PxXYqInh0
- >>23
おっMacでも使えるのか。
替えインクがどこで買えるかとかの問題とかもあるけど、
購入を検討してみようかな。
以前、楽譜を電子化しようとした者です。
- 31 :名称未設定:2008/09/18(木) 20:34:36 ID:tNgPYXRz0
- >>28
試用で使用してみたけどスキャナはぴくりとも動かないです
スキャナ選ぶところでLide80あるんですけどねぇ
新しいの見ると中身は大して変わってなさげで
ドライバの有り無しで使えないなんてなんかくやしい>x<
- 32 :名称未設定:2008/09/18(木) 21:25:28 ID:gy/eJVU70
- >>31
ダメかあ
CanoScanはTWAIN対応以外のはLeopardで全滅なんだよね。
- 33 :名称未設定:2008/09/24(水) 16:18:55 ID:aAxkqqVx0
-
# re: PK-513 と Scansnap で何するの?
2007/05/04 2:03 by avi
情報ありがとうございます。
安いですねー。
また、なるほど業務用ならPFUのものでもTWAIN対応なんですね。scansnapは以前使っていましたが、縦線問題と掃除とダブルフィードで後半は頭を抱えていました。押さえに紙はさんだり。
...ビギナーズブック
いえいえ、お気になさらずに。ご購入いただけただけでも感謝です。
一番うれしいのは1人でも開発者が増えていいアプリが増えることなので。
- 34 :名称未設定:2008/09/25(木) 20:56:35 ID:9Wc5bG970
- >>23
この複合機いいね
- 35 :名称未設定:2008/10/04(土) 20:19:54 ID:Gr/ZF8G60
- ほしゅっちゃう
- 36 :名称未設定:2008/10/06(月) 22:14:52 ID:DPHW3S/p0
- >>34
intel iMac 10.5.2でも問題ないみたいだよ
セットアップ先ほど終了
- 37 :名称未設定:2008/10/07(火) 17:44:17 ID:zxtrOAAd0
- いいなー( ゚ρ゚ )
- 38 :名称未設定:2008/10/08(水) 10:18:20 ID:8Ce1Cvtd0
- いま使用中だが、スキャナーは別に持っていたら捨てない方がいいかも
(高画質いらないなら 問題ないとおもう)
イーサーネット接続印刷も(ネットワークからのブランチ)問題ないみたい。
モノクロ印刷はまあ合格点かな(普通紙)
カラーも個人的な使用で問題なし(高画質はまだやってない)
単純なテキスト中心のカラー印刷なら少し薄い程度で問題ないかな?
Macの無線LAN通してからの印刷も可能(要ドライバー DHCP指定必要)
マックにこれだけ対応してるブラザーさん いいねー(乙)
この値段でこのできはなかなかいいかも?
要望としてはスキャナーの取り込みソフトの洗練とスピードと高画質化かな
- 39 :名称未設定:2008/10/11(土) 15:27:14 ID:/tik457i0
- EPSON LP-7100 をずーっと使ってます。
多少印字が太るけど、多分このままずっと使ってそう。
>>23
でもこのブラザーの複合機だけは欲しいー
- 40 :名称未設定:2008/10/11(土) 22:39:29 ID:Y7y5jFvD0
- >>23のMFC-6490CN今日届いた。
大きさは、思ったほどでもなかった。
残念なことに明日も明後日も忙しいんで、遊んでる時間がない...
- 41 :名称未設定:2008/10/13(月) 00:44:36 ID:j6Mm+CCG0
- >>40
FAXの送受信昨日成功
また用紙から連続して画像データーをMacに取り込めるのもいいね
(操作は複合機からでOK)
複合機のよさを体感中(ブラザーさん2年後にさらにいいもの、よろっ)
- 42 :名称未設定:2008/10/13(月) 10:53:49 ID:3aVVRfGO0
- MFC-6490CN
リモートセットアップ
パスワード
access
- 43 :名称未設定:2008/10/13(月) 19:05:23 ID:KFpnhyBl0
- >40,41
いいなー
店頭でお障りしてきたけど、なかなかコンパクトだねえ
楽譜読み込みPDF作成用にA3スキャナとして欲しいけど
置き場所がないのが悩み
- 44 :名称未設定:2008/10/26(日) 20:04:04 ID:jkAzljc/0
- ほしゅ
- 45 :名称未設定:2008/11/03(月) 01:42:53 ID:g8Ki+LVQ0
- Leopard になって、さらにドライバが充実し、扱えるプリンタが増えたようだけど、
OKIのレーザープリンタは今でもかつてのような栄光ポジションにあるの?
- 46 :名称未設定:2008/11/07(金) 13:19:27 ID:FFbOD7pv0
- どこで質問すればよいのかわからないので、ここでさせてください。
CanoScanFB636Uで画像を取り込みたいのですが、photshopのプラグインしかなく
スキャナを起動させることができません、しかもTWAIN対応機器ではないので、
ほかの画像ソフトで起動させることもできずに、困っています。
イメージキャプチャやGIMPで読み込めたといったサイトもあったのですが、
手順がわからず途方に暮れています、アクロバット的な方法でもいいですから
どなたかわかる方がいれば教えてください。
- 47 :名称未設定:2008/11/07(金) 13:53:09 ID:KBE48D2V0
- もう買い替えたら?
まあ、これで使えるかもしれんけど。
http://www.hamrick.com/
- 48 :名称未設定:2008/11/21(金) 00:11:39 ID:qKS9kWe60
- ってオイオイ
- 49 :名称未設定:2008/12/11(木) 15:35:39 ID:vPYgCJ6t0
- J.D.パワー、各社製レーザープリンタの顧客満足度を発表――3強はNEC/リコー/富士ゼロックス
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/11/news057.html
- 50 :名称未設定:2008/12/11(木) 16:36:44 ID:Wt+Z2eOc0
- LP-7700つかってます。先日PMG4MDDが死亡したのでMacPro購入したのですが、
ドライバ大分賢くなっているみたいで、印刷時の画質がよくなりました。
以前はCADで作図した曲線が直線部にくらべると若干太くなってしまっていたので、
Classic環境から旧バージョンのキャドで出力さえていましたが、10.5ではとても奇麗です。
EPSON側のドライバの問題か、CADソフトの問題かわかりませんが、とにかくすごく奇麗。
なぜだろう?
- 51 :名称未設定:2008/12/11(木) 16:39:04 ID:Wt+Z2eOc0
- >>38
お仲間発見。私も先月下旬に購入して使用中です。
スキャンの取り込みの設定がもうすこし細かくできるといいけど、あとは大満足。
インクも割合保つのはありがたい。
- 52 :名称未設定:2008/12/16(火) 03:35:14 ID:b0/aiLk20
- 10.5.6update
>USB 接続のブラザープリンタおよびキャノンプリンタの印刷を改善しています。
- 53 :名称未設定:2008/12/16(火) 12:25:06 ID:A+X6qgKt0
- 9900F の Leopard 対応は何時になるんだろぅ
無理ですかそうですか
- 54 :名称未設定:2008/12/16(火) 12:55:59 ID:Ymn+UTkn0
- キヤノンはTWAIN対応してないスキャナは切っちまったからなあ…
- 55 :名称未設定:2008/12/16(火) 12:56:33 ID:VtjqejDH0
- LBP-1110復活まだぁ??
- 56 :名称未設定:2009/01/08(木) 21:55:35 ID:klPqcKhR0
- 有限会社エルグ
代表:佐々木高志
http://www.erg-inc.jp/contents.html
>機材機種台数[平成20年1月1日現在]
>Macintosh
> Intel Macintosh G5 10台
ここに載ってるフォントも、ウェイトのラインナップからして
どう見てもOCFなんだが。
Intel Macintosh G5なら稼働するんだろうか。
プリンタとスキャナもえらいことになっとる。
- 57 :名称未設定:2009/01/17(土) 15:23:38 ID:5AKoxByW0
- CanoScanのLiDE200を買って来た。
TigerのMacBookにつなげて色々試してるんだけど、
バンドルの読取革命Lite for Macがどうにも起動しない。
Dockのアイコンは起動の動作するんだけどウインドウもメニューも開かない。
スキャナは問題なく動作しているし、ドライバもOK
散々検索しまくったけどそれらしい症状が見つからず・・・
どうしてもOCR文字認識が使いたくてPDFPenの試用版で試してみたら
OCR選んだとたんに突然PDFPenが落ちる。
他にOCRできそうなアプリをご存知の方はいませんか?
使えなかった原因がわからないだけにがっかりしてるんですが・・・。
- 58 :名称未設定:2009/01/17(土) 15:56:26 ID:rzbQCYzB0
- EeePCでも買ったほうがよくね?
- 59 :名称未設定:2009/01/20(火) 09:07:23 ID:g/QvZsVt0
- 10.5.6にしたらカスタム用紙設定したやつが消えたorz
- 60 :名称未設定:2009/01/22(木) 17:50:28 ID:gtlBWRKA0
- >>57
OCR は文字化け確認するのと修正するのが結構大変
手で打ち込んだ方が早いという俺の結論
- 61 :名称未設定:2009/01/24(土) 11:40:05 ID:/RKh+jO20
- >>57
for Macっていうぐらいなら、Mac対応なんだろうから
メーカーに問い合わせてみたら?
- 62 :名称未設定:2009/02/02(月) 12:09:06 ID:EqKG/F6G0
- http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/02/006/index.html
PFU、自動化機能を大強化したA3対応ドキュメントスキャナ「ScanSnap S1500」
2009/02/02
PFUは2日、自動化機能を大幅強化したドキュメントスキャナ「ScanSnap S1500」を発表
した。直販サイト「PFUダイレクト」では直販価格49,800円。受注は即日開始され、販
売は7日より行われる。
ScanSnap S1500は、ワンタッチでドキュメントをPDF化できるA3対応ドキュメントスキ
ャナ「ScanSnap S510」シリーズをフルモデルチェンジした製品。イタリアのデザイ
ナーによるヨーロピアンテイストのデザインを採用した他、PDF化に役立つ自動化機能
をさらに強化した「インテリジェント機能」が標準搭載されている。
米Knowledgelakeと共同開発を行うことにより、ドキュメントの共有・閲覧管理を行え
るマイクロソフトのソーシャル・コンピューティングプラットフォーム「Microsoft
Office SharePoint Server」(MOSS)と直接連携する機能を搭載し、ドキュメント文書管
理システムへの書類登録が簡単に行える。
この他、紙文書や電子データを一括ファイリングできるドキュメントファイリングソフ
トウェア「楽2ライブラリパーソナル V5.0」セットモデル(Windowsモデル)も7日より販
売が開始される。PFUダイレクト価格は59,800円。
本体サイズはW282×D159×H156mm、重量は3kg。
- 63 :名称未設定:2009/02/02(月) 12:09:38 ID:EqKG/F6G0
- http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/02/004/index.html
PFU、名刺管理ソフト同梱のMac OS X対応ドキュメントスキャナ「ScanSnap S1500M」
2009/02/02
PFUは2日、名刺管理ソフト同梱のMac OS X用ドキュメントスキャナ「ScanSnap
S1500M」を発表した。直販サイト「PFUダイレクト」では直販価格49,800円。受注は即
日開始され、販売は7日より行われる。
ScanSnap S1500Mは、ワンタッチでドキュメントをPDF化できるA3対応ドキュメントスキ
ャナ「ScanSnap S510」シリーズをフルモデルチェンジした製品。筐体には、イタリア
のデザイナーによるヨーロピアンテイストの新デザインを採用。従来機比最大3.3倍と
なる150/200/300dpiでの毎分20枚/40面の高速読み取りを実現し、さらに同社業務用ド
キュメントスキャナに搭載されている「超音波方式マルチフィードセンサー」が
ScanSnapシリーズとしては初採用されている。
また、PDF化に役立つ自動化機能を強化した「インテリジェント機能」を標準搭載。用
紙方向の自動判別、原稿向き補正機能、A3キャリアシート混在機能、カラー自動判別機
能(モノクロとは別途グレースケールをサポート)を採用ししている。Macモデルでは初
めて、本格的な名刺管理ソフトウェア「CardMinder V 1.0」を同梱(アドレスブックと
連動可能)。また読み取った名刺を画像データとしてiPhone/iPod touchに送り込むこと
も可能だ。
本体サイズはW282×D159×H156mm、重量は3kg。対応する環境はMac OS X 10.4/10.5以
降を搭載したIntel Mac。「Adobe Acrobat 8 Professional 日本語版」「ScanSnap
Manager V3.0」(Mac OS X専用)、「ScanSnap Manager V5.0」(Windows専用)を同梱して
いる。
- 64 :名称未設定:2009/02/16(月) 02:57:57 ID:yxIOZnIy0
- 拾い物
切込隊長BLOG 切込隊長
あちこちに貼られてたんだが、見てて笑えて、よく考えると泣けてくる侘び寂びを感じ取ってもらいたい逸品ですので転記いたします。早いところ摘発して成仏して観音様に土下座して謝罪って感じです。
使用前
http://s04.megalodon.jp/2009-0212-0011-52/canon.jp/sports/rugby/member/sf.html
使用後
http://canon.jp/sports/rugby/member/sf.html
- 65 :名称未設定:2009/02/19(木) 17:17:01 ID:JUmM8/t40
- Apple Storeにある、
hpの一番安いヤツを買おうと思うんだけど、
どうでしょう乎。
- 66 :名称未設定:2009/02/20(金) 00:03:46 ID:M6qjyH0B0
- いいんじゃない? 自分の小遣いなら好きなの買えば
- 67 :名称未設定:2009/03/20(金) 20:05:15 ID:NZZkvnWm0
- エプソンの2万円台の買ったが、フィルムスキャンがダメすぐる。
- 68 :名称未設定:2009/04/28(火) 11:39:32 ID:5XBUPApt0
- Leopard環境でEPSON LP-8700PSです。
ドライバは EPSON LP-8700PS3。バージョン4.2
urlはpap://*/EPSON/EPSONPAGEJ4とlpd://192.168.0.2/で試しましたが
lpr -PPrinter -o EscpagePaperSource=2 -o PageSize=K2 -o orientation-requested=6 kaku2.pdf
としても用紙の向きが回転しません。(というか,CUPSのSpecifying Printer Optionsがほとんど無視されている印象)
解決方法とか同様の症状が出ている(解決策なし)とかあれば教えてください。
- 69 :にゃあ:2009/05/01(金) 06:42:43 ID:kOlfARVu0
- いまだ!69ゲットォォォォ!!! オマンコベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ (´⌒(´
↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
- 70 :名称未設定:2009/05/02(土) 16:16:02 ID:oFZBS0Wl0
- TWAIN終了だし、そろそろVueScan買ってみようかな…
- 71 :名称未設定:2009/06/02(火) 16:31:58 ID:ElcfNxXx0
- PFU、Mac OS X用「ScanSnap S300M」エンハンスモデル - 名刺管理ソフト同梱
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/01/058/index.html
- 72 :名称未設定:2009/06/04(木) 17:03:18 ID:6T/amRQc0
- Canon PIXUS MP980の購入を考えてます。
そこでPPDファイルを読んでみようと思ってますが,Leopardにプリインストールされてますか?そのファイル名を教えてください。
それとスキャナもLAN(有線/無線)経由で使えますか?どうもその辺がはっきりしなくて。
よろしく。
- 73 :名称未設定:2009/06/04(木) 23:58:48 ID:QRF+akJ60
- 嫁
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011613/SortID=8540749/
- 74 :名称未設定:2009/06/15(月) 18:05:08 ID:imi0980p0
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090615_294103.html?ref=rss
PFU、「ScanSnap S1500」のAcrobat 9でライセンス認証失敗の不具合
6月15日 発表
株式会社PFUは15日、ドキュメントスキャナ「ScanSnap S1500」に添付される「Adobe Acrobat 9 Standard」のライセンス認証が失敗する場合があると発表した。
ライセンス認証の失敗は、一部のDVD紙ケースに貼り付けられているシリアル番号に
記載誤りがあるため発生。対象製品は「ScanSnap S1500」と
「同 楽2ライブラリ パーソナル V5.0 セットモデル」、製造番号は前者が006000〜012500、後者が303585〜305100の範囲に含まれる約4,000台。
同社サイトでは、該当製品かどうかを確認できるフォームを用意。該当する場合は同社サポートセンターへの連絡を呼びかけており、正常な新しいシリアル番号を発行する。
- 75 :名称未設定:2009/06/15(月) 18:17:49 ID:7OnI4WhA0
- >>72
質問とは違うがこれマックでスキャナー対応かい。まってたぜ。
- 76 :名称未設定:2009/06/18(木) 10:40:49 ID:r3yu8aV50
- 出てるよ
gutenprint-5.2.4-rc1.dmg
http://sourceforge.net/project/downloading.php?group_id=1537&filename=gutenprint-5.2.4-rc1.dmg&a=67482239
- 77 :名称未設定:2009/07/25(土) 08:33:32 ID:EgDD2Q6e0
- OSX10.5.7 エプソンG5000、なんだけど
用紙設定(スーパーファインとか光沢紙とか)で紙の種類を
選ぶ項目がないんだけど
これどうすればいいんだ?
- 78 :名称未設定:2009/07/25(土) 15:56:47 ID:Ps1vGHKM0
- エプソンに聞けよ
馬鹿じゃね?
- 79 :名称未設定:2009/07/25(土) 22:21:08 ID:6Smc2v0L0
- >>78
エプソンのサポートは決して嫌いじゃないんだが
Macに関しては・・・。
電話したことないだろ?
- 80 :sage:2009/07/27(月) 05:40:15 ID:+/sGVrWz0
- >>79
わかるよー
NECもそう。
- 81 :名称未設定:2009/07/27(月) 07:24:02 ID:NfPlTact0
- エプソンのサポートは丁寧なんだが
サポートにはMacがなく、確認できないと
はっきり言われたことがある。
2年ほど前の話。今はどうかわからん。
- 82 :名称未設定:2009/08/07(金) 07:34:39 ID:sYsOnTVO0
- さすがに仕事用の古いG4マシンがきつくなってきたので、
使用しているEpson ES-8000をRatocのSCSI->Firewireコンバーターで
Intel Macに接続して使うことにしました。
VueScanを試したところ、高解像度ではスキャナがハングしてうまく動作せず、
いろいろいじっていましたが、やっと正常に動くようになりました。
原因はターミネータがらみでした。SCSI接続では問題なく動くので見落としていましたが、
コンバーターを通すとシビアになるんですね。
VueScanの作者さんにもメールで質問したところ、いろいろアドバイスしてくれて
感謝してます。
- 83 :名称未設定:2009/08/07(金) 16:13:37 ID:qOImvsFT0
- ESIFNW1、ESNSB2使えばいいんじゃねーの?
VueScanでがんばるのは結構だけど無駄な労力&時間の無駄だな
- 84 :名称未設定:2009/08/07(金) 17:11:01 ID:sYsOnTVO0
- コンバーター+VueScanの方が即入手可だったので…^_^;
10年以上使ってるスキャナなので、さすがにミラーの埃も気になるし、
今度何かあったら買い替えるつもりなので、
あまりお金かけたくなかったというのもあります。
- 85 :server2.frogfuzion.com:2009/08/18(火) 15:18:24 ID:B3ffpDJY0
- ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
こんにちは
自動保守です
昨日は大敗を喫してしまいましたが、今度は本気です
みなさんの協力が是非とも必要だ!
集え、選ばれしこどもたちよ!
Macなんて使ってると死ぬぞ?
韓国反撃総本部 Part 21
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
- 86 :名称未設定:2009/08/19(水) 00:06:52 ID:8WjNpYC10
- >>85
>Macなんて使ってると死ぬぞ?
そんな貴様はすでに死んでいる。
- 87 :名称未設定:2009/08/29(土) 17:34:13 ID:ASum0iJ00
- CANON DR-2510Cに米国の2510Mのドライバーを組み込み動作しました。
CaputurOnTouchも日本語対応していたので動作確認。
これでPFUのやつとCANONの2択になった。
- 88 :名称未設定:2009/08/29(土) 17:49:33 ID:cKj8fjC60
-
snow leopardにしたけど、まだCanonのSELPHY780のドライバが対応してないよ。困った・・・
- 89 :名称未設定:2009/08/29(土) 18:51:51 ID:UBFrFmR60
- >>88
>snow leopardにしたけど、まだCanonのSELPHY780のドライバが対応してないよ。困った・・・
俺、SELPHY770だけど、Canonのサイトからダウンロードした以前のドライバが
普通にインストールできたよ。まだプリントは試してないけど
システム環境設定のプリンタではデフォルトでSELPHY770を選べてる。
- 90 :名称未設定:2009/08/29(土) 20:00:16 ID:F3Hd2VGdP
- エプソンのLP-800Sの10.5で使えるフリーのドライバって、あるかどうか分かる人いませんか?
1800とか900とかはあって、近そうなドライバを試してみるも、
認識するものが見つからなかったです。
専用でなくとも、これで代用可能とかあれば嬉しいのだけど。
ちなみに10.6付属のドライバには入ってませんでした。
- 91 :名称未設定:2009/08/29(土) 20:41:08 ID:aJAXIOASi
- HP Bujiness Inkjet 1200nが使えなくなって対応ドライバーが出るまでダメかとあきらめてた。
>>89
>ダウンロードした以前のドライバが普通にインストールできたよ。
HPプリンタドライバー、ダウンロードしてインストールしたら問題なくプリントできた。
サンクス
- 92 :名称未設定:2009/09/09(水) 00:04:17 ID:UlgAXs9r0
- EPSON PM-A940使ってるんですが、
カラーマッチングを
Colorsyncにしても、Epsonにしても、
どっちにしろ、良い色が出ません。
やけに黄色みが強かったり、
赤みが強かったり。
ドライバの手動詳細設定もうまく設定できません。
これ以上やると、
インクがもったいなさすぎて。
うまい方法ないですか?
- 93 :名称未設定:2009/09/09(水) 08:41:36 ID:+xM48SSG0
- >>92
「印刷設定」の「基本設定」で適切な用紙が選ばれていますか?
印字品質を「きれい」に選んだ場合はいかがでしょ?
- 94 :名称未設定:2009/09/13(日) 21:22:08 ID:fpw4SoMK0
- 雪豹にしたらEPSON A840のDVDレーベルを印刷するソフトが動かなくなった
- 95 :名称未設定:2009/09/13(日) 21:28:53 ID:fX/GZI4m0
- >>94
EPSON Multi-Print Quickerの動作確認はとれているようだけれどね。
カラリオかんたんプリントモジュール、入れてる?
うちは買い換えちゃったんで実機確認できんのだが。すまん。
- 96 :名称未設定:2009/09/15(火) 13:15:20 ID:mr1v6tu30
- キヤノンレーザービームプリンタのSnow Leopard対応状況です。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=068472
- 97 :名称未設定:2009/09/15(火) 15:44:47 ID:KrS3mn2D0
- >>96
LBP-1110対応しろよカス
- 98 :名称未設定:2009/09/15(火) 18:43:34 ID:XBMTewj70
- 俺もレーザー光線プリンタ欲しい
- 99 :名称未設定:2009/09/15(火) 18:55:22 ID:BtYEx/wP0
- >>98
昇華型熱転写プロッタで手に穴あいた人とかいたなー。
- 100 :名称未設定:2009/09/16(水) 23:40:06 ID:320/PsvI0
- >>97
いつから使ってんだよw
- 101 :名称未設定:2009/09/16(水) 23:45:36 ID:9RS8+qRqP
- epson終わってんな 二度と買わん
- 102 :名称未設定:2009/09/17(木) 12:23:35 ID:QWxfCkQY0
- なんかスキャナってどれ買っていいのかわかんないんだけど
CISよりはCCDのほうが確実に画質いいの?
- 103 :名称未設定:2009/09/17(木) 14:37:48 ID:lPut+xY80
- 画質より本人の腕
- 104 :名称未設定:2009/09/23(水) 02:15:08 ID:kOA2XGb00
- Snow Leopardになってから、初めてPM-A920でスキャンしようとして驚いた!
システム環境設定のプリントとファクス、もしくはプレビューから、
スキャンさせると表組みとか認識するんだね。
妙にお節介すぎてビックリ。
Photoshop CS3は、従来のドライバで普通にスキャンできた。
- 105 :名称未設定:2009/10/03(土) 14:34:48 ID:h+Euguvd0
- Snow Leopardになってインクレベル表示が標準になってふっと気になって来たんだけど
キヤノンiP4300なんだけど、Black 7e っていうインクが全く減らない。
Black 9と何が違うの?
あとBlack 7eも使うにはどうすればよい?
- 106 :名称未設定:2009/10/03(土) 17:45:52 ID:GFTW5M1CP
- CANONのPro9000使ってるんだけど、USB←→プリンタサーバ←→ハブ←→PC/Mac で
使いたいんだよね。ググってみると、Windowsだと問題ないんだけど、Macの場合、ドライバが無い。
っつーかPSプリンタじゃないと対応しないっぽい?
どうにもならないんかね?(Macのプリンタ共有をのぞく)
- 107 :名称未設定:2009/10/03(土) 17:53:36 ID:h+Euguvd0
- >>106
プリンタのセットアップで、IPを選んで、IPPかLPDで接続。
そのプリンタサーバーがどっちかは対応していると思うので、スペックを確認のこと。
IPアドレスをいれると、まずは自動でプリンターの型(=ドライバー)を調べようとする。
Genericなやつとかになっちゃったら、そこのプルダウンを下ろせば手動で選べる。
一応CANON PRO9000の名前は出て来るけど。
これCUPSでの接続だと思うぞ。だから、完全にフル機能はサポートされないかもしれない。
一番いいのは(ここMac板だから言うけど)、AirMac系を買ってそいつでプリンターサーバーさせること。
これだと純正のUSBドライバーで使える。
- 108 :名称未設定:2009/10/03(土) 17:57:44 ID:GFTW5M1CP
- >>107
なるほど、AirMacですか、機材構成にはこだわってないので
(ようは、家族それぞれのWin/Macで同じプリンタを共有したい)
こちらも検討してみます。ありがとうございます。
- 109 :名称未設定:2009/10/03(土) 18:01:02 ID:GFTW5M1CP
- 更に調べてみたら、タイムカプセルでも同様のことが出来ますね。ありがたや、ありがたや。
- 110 :名称未設定:2009/10/03(土) 18:03:23 ID:h+Euguvd0
- >>108
おぉ、それでオケなら、プリンターサーバーのみが出来ればいいというなら、一番安いAirMac Expressだな。
OSに既にドライバー入ってるはずなんで「プリンター&FAX」の追加(「+」ボタン押す)で、ネットにいるPRO9000が出てくるはず。
そうでなくても純正のUSB接続用ドライバーをinstallすれば、ネットにあるのに「プリンター&FAX」の追加画面に湧き出てくるはず。
Winからも普通のinstallでネットワークプリンターとして見えるはず。
- 111 :名称未設定:2009/10/03(土) 18:06:59 ID:GFTW5M1CP
- どうもありがとう!早速ポチりますw
- 112 :名称未設定:2009/10/03(土) 18:07:35 ID:h+Euguvd0
- >>109 「AirMac系」ってそういう意味で使った^^; すまん。でも、そんな高い機械買うのオッケなら、話は楽だったw
>>110はちょっと嘘言った。AirMacとTCにWindows用「Bonjour for Windows」が付いて来るが、
これのプリンターWizardを起動すると、一発で設定を終えてくれる。その前に通常のドライバーだけinstallしておく。
(Wizardがやってることは、Winの通常のLPDでのネットワークプリンター接続をBonjourでの情報を使って自動化しているだけ)
- 113 :名称未設定:2009/10/03(土) 18:10:15 ID:GFTW5M1CP
- あれ、ちょいまった。AirMac Expressだから、無線LAN前提になっちゃうかな?
有線LANだけってのは難しいかな…無線LANが無いWinがあるんだよね…
Pro9000←→USB←→AirMac Express←→ハブ←→PC/Mac
- 114 :名称未設定:2009/10/03(土) 18:13:30 ID:h+Euguvd0
- >>113
いや、有線オッケー。
ExpressのWAN側を家庭内LANに接続。Expressはブリッジモード(NATもDHCPもしないでスルーするだけ)に。
USB端子はプリンターサーバー専用のもの。ここにただプリンターを指すだけ。設定は無い(不要)。挿すと必ず家庭内サーバーとして動かされてしまうw。
プリンターは、無線側からも、有線側からもアクセス可能。
- 115 :名称未設定:2009/10/03(土) 18:17:33 ID:GFTW5M1CP
- >>114
ありがとう、本当にありがとう。
半日かけてプリントサーバとか色々調べてたのが一気に解決しちゃった気分だよ。
- 116 :名称未設定:2009/10/03(土) 18:24:12 ID:h+Euguvd0
- >>115 間違ってるとヤバいのでw Expressの使い方は
【Wi-Fi】AirMac無線LAN Part 28【802.11a/b/g/n】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1249151523/
で最終確認してくれ。稼働してるけど繋ぎ替えるの面倒なんで^^;
おれはExreme BSでサーバーにしてる。
以前はTCでサーバーしてたが、ネットを張り直して、Extreme BS側にプリンターの置き場を変えた、と言うだけ。
Expressで有線でもやったはずだけど、記憶が一番曖昧。
- 117 :名称未設定:2009/10/12(月) 00:51:18 ID:EA6sXCuL0
- ScanSnapとEpsonの複合機、ドキュメントのスキャンで
どのくらいの性能差、機能差があるの??
- 118 :名称未設定:2009/10/16(金) 19:21:05 ID:DjExj9nY0
- 10.6.1 snow leopardにして、エプソンのPM-G800が動かなくなった。
無理矢理、「PM-G800 GutenPrint」 とかいうドライバに
関連つけて使用するも、色がおかしい。
ユーティリティが起動しないから、ノズル掃除もできない。
さらに、エプソンのダウンロードページにも10.6はCDラベル印刷とかの
ツールはあるが、10.6用のドライバはない。
こりゃ、摘んだかな、と思ったが、やぶれかぶれで
10.4用のドライバをダウンロードして、10.5用のアップデータを
かけたら何の問題もなく動いた。
32bitモードでならsnow leopardでもOKなのか?
何故、10.6上書きインストール時にPM-G800の
ドライバとユーティリティが排除されたのかわからん。
何故なんだ?
なんか気味が悪いけど、明日明後日に印刷しないといけないので
このまま使う。不具合がでたら報告する。
- 119 :名称未設定:2009/10/17(土) 13:05:22 ID:KqnBNLXT0
- >>118
>10.6.1 snow leopardにして、エプソンのPM-G800が動かなくなった。
下のページにあるEpson Printer Drivers v2.1 for Mac OS X v10.6.1を使ってもダメ?
http://support.apple.com/kb/DL900?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
- 120 :名称未設定:2009/10/17(土) 13:12:38 ID:wCl+6iVLP
- うちのLP-800Sも10.4ドライバ→アップデートすれば10.6でいけるかな
今は無線で繋がってる10.4機を経由してリモートプリントしてる。
プリンタの電源オンすれば10.4機もスリープ解除するから、
airmac express経由で直接印刷するのと手間は変わらないけど。
- 121 :名称未設定:2009/10/17(土) 19:41:01 ID:unT+Zri00
- Canon SELPHY CP770、スノレパにして有線ならば使えるんだけど、
AirMac経由で使えなくなった。
11月にCanonからうpデータが出る予定だけど、今AirMac経由で使えてる人いる?
- 122 :名称未設定:2009/10/17(土) 20:13:33 ID:aFYXJUg70
- >>118
メジャーアップデートでは全てのプリンタ/スキャナドライバーを消してから、
新しいの入れて、キュー作り直してる。
- 123 :名称未設定:2009/10/17(土) 20:24:37 ID:yuyE0lNU0
- >>122
キューは作り直してみた方がいいかもね。
一度プリンター削除して再度作って。
- 124 :名称未設定:2009/10/18(日) 01:24:22 ID:jxBwC5aT0
- すみません
Canon MP630でスキャンができなくなりました
パス名が不正ってでてくるんですが保存先があやしいってことですよね?
どなたか解決法をお願いします…
- 125 :名称未設定:2009/10/18(日) 15:11:20 ID:lihSBb8Y0
- >>119
>下のページにあるEpson Printer Drivers v2.1 for Mac OS X v10.6.1を使ってもダメ?
駄目でした。
キューを削除し、さらに一度、
エプソンHPからダウンロードした10.4ドライバ&10.5アップデータを
アンインストールして、
改めて、Epson Printer Drivers v2.1 for Mac OS X v10.6.1を
インストールしてみた。
しかし、10.6インストール直後と同様にドライバの自動選択はされず
「PM-G800 GutenPrint」を手動で選択することになるが機能不全。
(>118の症状と同様。)
やはり、現時点では、エプソンの一部のプリンタでは
10.4ドライバ&10.5アップデータを再インストールするしかないようです。
今のところ、10.4ドライバ&10.5アップデータ再インストールでは
不具合は出ていません。ノズル掃除もできます。
情報、ありがとう。
- 126 :名称未設定:2009/10/21(水) 15:32:10 ID:3RGkjsyc0
- エプソンの「無線LAN対応」を唄ってる複合機は、AirMac環境で全ての機能
(スキャンやプリンタの状況確認など)を使うことが出来るのでしょうか?
メーカーに問い合わせてもあやふやな感じの回答だったので、もしお使いの方
がいらしたら教えていただきたいのです。
- 127 :名称未設定:2009/10/21(水) 17:11:56 ID:G5t4TCpJ0
- >>126
無線LAN対応と全ての機能が使えるのとは意味が違うかもしれないぞ。
エプソンの目的のプリンターのドライバーの所いったら、何か出来て何が出来ないか等が載ってるはず。
- 128 :名称未設定:2009/10/22(木) 08:57:13 ID:0+YKd25K0
- なるほど!
- 129 :名称未設定:2009/10/23(金) 14:39:48 ID:fDP9ORpr0
- EPSON PM-G860
なぜか10.6用のドライバーでは動かなく、10.5用だと動く。
- 130 :名称未設定:2009/10/23(金) 15:49:33 ID:eigm5l7w0
- >>129
EP-301でも、問題があった。
10.6用はインクが1本でも切れるとエラーをはきまくり、どうしようもなくなる。
ユーティリティからはインクを認識しなくなった。
10.5をインストールし、ユーティリティから調整してやると復活した。
- 131 :名称未設定:2009/10/23(金) 15:56:40 ID:vNkzHgvv0
- >>129
PM-G800の件も上にあったが、
EPSONも慌てずに10.5で当面動かしておけばいいのにね。
- 132 :名称未設定:2009/10/23(金) 22:24:07 ID:fDP9ORpr0
- >>130
たしかにインク切れてたわ、、
- 133 :名称未設定:2009/11/07(土) 10:54:50 ID:1ngXTEo20
- http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/06/075/index.html
コクヨ、Snow Leopard対応A3ドキュメントスキャナの無料貸出キャンペーン - 先着500名
2009/11/06
- 134 :名称未設定:2009/11/12(木) 20:41:04 ID:D8NL7VVQ0
- Leopard最終版にて、ゼロックスからドライバ拾ってきて
インスコしました。
DocuCentre 230 CFですが、ちゃんと選んで登録したのに、
わけのわからん、文字がだらだらとプリンタから出てきて、
止まりません。
もう泣きそうです。
何がわるかったのでしょうか?
- 135 :名称未設定:2009/11/12(木) 23:14:07 ID:SHTj4LB+0
- 育ち
- 136 :名称未設定:2009/11/12(木) 23:36:37 ID:bSqrzaXzi
- PS生出しか…
- 137 :名称未設定:2009/11/13(金) 13:28:04 ID:91nGki5H0
- >>134
俺もそんな感じ
- 138 :名称未設定:2009/11/14(土) 08:15:25 ID:ls9QSH9r0
- >>136
そう、そんな感じです。
しかも、1ページだけ印刷したのに、ばらばらと10枚も消費して、事務の
女性に怒られました。
その女性は年上なんですが、結構美人です。
どうしたら、ちゃんと印刷されるんでしょうか?
- 139 :名称未設定:2009/11/14(土) 14:30:07 ID:jjuc5OrY0
- まとめると、結構美人な年上の女性に生出しな感じ?
- 140 :名称未設定:2009/11/14(土) 14:58:35 ID:8GcCXwD/0
- >>139
なによ、早すぎるじゃないの、と怒られる?
- 141 :名称未設定:2009/11/15(日) 23:36:42 ID:ISDr6Uv40
- 初プリンタ、何にしようか価格ドットコムとアマゾン巡りしてたけど
エプソンは紙詰りが酷いとか、キャノンはインクがバカ高いとか。
使う頻度は少ない人用向けプリンタでお薦めってあります?
- 142 :名称未設定:2009/11/16(月) 09:32:06 ID:rCftold30
- >>141
ちょっと前ならNECのカラーレーザーが19,800だったけど
使用頻度が低いならこんなので良かったのでは?
- 143 :名称未設定:2009/11/16(月) 12:58:55 ID:IzeEuKDn0
- >>142
安いな
- 144 :名称未設定:2009/11/16(月) 15:22:33 ID:DuZ6kzQh0
- モノクロレーザーがいいよカラーなんていらない
- 145 :名称未設定:2009/11/17(火) 02:31:36 ID:188FVBYn0
- >>141
ブラザー
- 146 :名称未設定:2009/11/17(火) 06:52:30 ID:6ILX/9Kp0
- インクカートリッジの回収がね
- 147 :142:2009/11/17(火) 07:47:13 ID:y6j4LlqL0
- >>144
オレはブラザーのモノクロレーザーを使っているけど、カラーだったら宅急便の伝票が印刷できるのになぁ、とは年に1回ぐらい思う。
- 148 :名称未設定:2009/11/17(火) 08:46:04 ID:sryMcq6S0
- >>147
クロネコメンバーズに入って伝票印刷してもらえばいいんじゃない?
- 149 :名称未設定:2009/11/17(火) 12:21:35 ID:YmDecn7g0
- モノクロで十分
ヤマトの伝票は148の言うとおり。
集配所で伝票印刷は、先日試したが便利だぞ。
- 150 :名称未設定:2009/11/17(火) 15:38:34 ID:V/A8Mxl80
- 文書が多い人はモノクロ、絵が多い人はカラー、そんなとこじゃね?
- 151 :名称未設定:2009/11/19(木) 19:36:06 ID:M4XhDr4t0
- CanonのLBP-1710を使い続けて10年になります。
これまでほとんど不具合なく来ました。
しかし、Snow Leopard対応予定なしなんですね。
共有プリンタとしてかろうじて使用しています。
買い換えも躊躇してます。
- 152 :名称未設定:2009/11/19(木) 22:45:01 ID:CC0exCyX0
- キヤノンはやめましょう
- 153 :名称未設定:2009/11/20(金) 01:43:11 ID:U02Iy13b0
- キヤノンはWindows専用プリンタといっても過言ではないです。
- 154 :名称未設定:2009/11/20(金) 03:03:23 ID:O2aVyY9A0
- えっ CanoScan買っちゃったよ!
- 155 :名称未設定:2009/11/20(金) 06:43:09 ID:KRBEASb70
- 返品しろ
- 156 :名称未設定:2009/11/20(金) 10:19:54 ID:3kFoK+wF0
- あの経団連のおっちゃんの会社が作ってると思うと.........
- 157 :名称未設定:2009/11/20(金) 11:35:19 ID:ERdxK0I40
- 大丈夫。
あのおっさんは作ってないから…
- 158 :名称未設定:2009/11/20(金) 11:37:15 ID:U02Iy13b0
- そりゃ、法隆寺を造ったのも聖徳太子じゃなくて大工さんだからなあ
- 159 :名称未設定:2009/11/20(金) 12:35:21 ID:m5VItv/HP
- エプソンよりまともだろjk
- 160 :名称未設定:2009/11/20(金) 12:56:34 ID:O2aVyY9A0
- >>155
やだよ、メンドイ。
今のところ問題ないし
- 161 :名称未設定:2009/11/20(金) 18:50:59 ID:fGEeCxZO0
- LBP-1710が10年なんて奇跡だ
- 162 :名称未設定:2009/11/20(金) 18:56:19 ID:+CRwydA60
- >>161
個人利用なので。
トナーカートリッジはこれまでに二回交換しています。
故障なしです。
- 163 :名称未設定:2009/11/20(金) 19:06:33 ID:KRBEASb70
- >>161
うちのLBP-1110も現役
マクからは印刷できないからpdf化してWinXP機から印刷
- 164 :名称未設定:2009/11/21(土) 13:25:15 ID:8tmDF2Fk0
- 紙詰りのエプソン
インクが高いwin専用機のキャノン
Macと相性がいいメーカーってどこ?
- 165 :名称未設定:2009/11/21(土) 13:31:55 ID:vHDyoopZ0
- なんでブラザーがスルーされるのか
使ってるけど不満ないなあ
- 166 :名称未設定:2009/11/21(土) 20:34:44 ID:zAoghgqI0
- オレもブラザーの5250DN使っているけどヌカロク。
- 167 :名称未設定:2009/11/21(土) 20:53:32 ID:eFw+hzlp0
- 俺の Brother HL-5270DN もきわめて快調
- 168 :名称未設定:2009/11/21(土) 21:36:42 ID:1qJ/WYr90
- > ヌカロク
?
- 169 :名称未設定:2009/11/21(土) 21:54:32 ID:XNKiH+S90
- GS の Snow Leopard が出てるよ。 Canon Lips系...
で、Epson からブラザーにして久しいが快調だす。
- 170 :名称未設定:2009/11/21(土) 23:39:34 ID:rC7jXaR50
- 同じアメリカ製ということでHP。
- 171 :名称未設定:2009/11/22(日) 04:19:18 ID:ExFsmvNp0
- ブラザー5350DNで何の不満もなし
- 172 :名称未設定:2009/11/22(日) 04:37:07 ID:rylLI67H0
- HL-5270DN欲しいけど
ピーク時900W超える電力使うんだよなぁ
- 173 :名称未設定:2009/11/22(日) 20:21:07 ID:y7XNGXOZ0
- そりゃそうだ
- 174 :名称未設定:2009/11/22(日) 22:09:57 ID:vmLAuXt40
- 今ブラザー調子悪く、昔使ってたCANON引っぱり出したが
とっくに目詰まりしてると思ってたのにぜんぜん問題無かった。
ちょっと感動。ちなみにPIXUS 320i。
- 175 :名称未設定:2009/11/23(月) 01:35:09 ID:6lq+60Jf0
-
>>163
うちはLBP1210。
なるほど、PDF化してブーキャンから印刷しようかな。
パラレルズでも入れようかなあ。そしたらシームレス?
- 176 :名称未設定:2009/11/23(月) 04:05:03 ID:XutFy7WH0
- MFC-425CN使用
G5 iMacから最新iMacに乗り換えまして、OSも10.6にお引っ越ししました。
んで、ドライバを入れ直しましてプリンタとスキャナが使えるようになったんですが、
プレビューやイメージキャプチャからスキャナ取り込みが使える記事を読んで
チャレンジしたんですが、共有プリンタに表示されません。
何か設定があるんですか?
- 177 :名称未設定:2009/11/23(月) 08:29:37 ID:D/QE9zVQ0
- 「お」引っ越し
- 178 :名称未設定:2009/11/23(月) 09:38:18 ID:bEZib9xX0
- >>175
VMwareFusionでもよいですね。
- 179 :名称未設定:2009/11/23(月) 23:53:17 ID:+4P9MXe80
- HP 2610の調子が悪いのでブラザーDCP-595CNを注文。
初ブラザーなので楽しみだ。
- 180 :名称未設定:2009/11/24(火) 00:41:40 ID:WU803QCt0
- 初ブラはドキドキというわけだな?
- 181 :名称未設定:2009/11/24(火) 00:42:17 ID:s5Rn6SJa0
- おれはノーブラだ。
- 182 :名称未設定:2009/11/24(火) 12:37:51 ID:uI7upvWt0
- ポスター印刷とか拡大連写とか言われている大判ポスターを分割して
印刷する機能の付いたプリンタを探しています。
OSX対応でオススメのものを教えていただけませんか?
- 183 :名称未設定:2009/11/25(水) 16:58:26 ID:oS5vCQM+0
- AppleStoreのキャッシュバックでC309aが1番得かなあ。CDレーベル印刷したいだけで選択肢がとても狭まる。
使ってる方、何か不満とかありますか?
- 184 :名称未設定:2009/11/27(金) 02:12:54 ID:dwhf1dJn0
- 昨日、キャノンのMP610のドライバー更新のソフトウェアアップデート来てたが
どこが変わったのか知ってる人居る?
- 185 :名称未設定:2009/11/27(金) 20:45:20 ID:1tnNdssI0
- >>182
以前使ってた時代はHPのドライバーって、まさにそういう機能があった。
が、今はしらない。
すまん、意味無し情報。
逆に、そういう分割してくれるソフトがないか、ググってみては?
- 186 :名称未設定:2009/11/27(金) 21:02:04 ID:n7q8Dypc0
- >>182
PosteRazor
ttp://posterazor.sourceforge.net/
- 187 :名称未設定:2009/11/27(金) 23:50:23 ID:NRQDBxki0
- イラストレーターがあればすぐなんだけどね
- 188 :182:2009/11/28(土) 05:55:42 ID:93HGyNXs0
- >>185
情報ありがとうございます。
ちと調べてみます。
>>186
情報ありがとうございます。
このソフトは見つかっているのですが、該当ファイルはpdfでして
pdfの各ページをtiffとかにして、このソフトかけて...とちと面倒
かなと。
>187
イラレ買うほどの余裕がありませんで...でも情報ありがとうござい
ます。
- 189 :名称未設定:2009/11/28(土) 11:45:27 ID:JaRMRVP20
- 書類の電子化のサイトをいくつか見てドキュメントスキャナの購入を決意。
ScanSnapがTWAINに対応していないの他も検討。
試しに同価格帯のCanonDR-2510Cのドライバがないかを探したら海外の
キヤノンサイトに転がってた。
というわけでアマゾンで噂の激安裁断機とDR-2510を購入して使いはじめた。
付属のWIN用のソフトはVMware3のXPににぶっこんで使えてる。こっちから
の認識も問題ない。
また、Macの取込みユーティリティにはWIN用と同じく簡易OCR機能もつい
ている模様。ほんとは日本語OCRソフトつけてMAC版として売りたいんじゃ
なかろうかね。
- 190 :名称未設定:2009/11/28(土) 14:11:32 ID:Teu2kg9V0
- >>188
そうなんだけど…まだ印刷出来てない現状を考えたら、あのソフト ダウンロードしてtiffってたらもう印刷出来てたと思うのだけど。
なんか仕事みたいに沢山作るのかな? 幾らするプリンターか不明なものを買う用意があるってことだから相当金に絡む作業なのかな。
う、でもイラレ買う金は出せないほど、か…
あとキンコーズとかでやってないかな?
- 191 :名称未設定:2009/11/29(日) 19:38:34 ID:FF5ydNqU0
- ここのオススメ、ブラザーを買ったんですが、このメーカーって初期不良多い?
テスト繰り返しても黒が印字されないや。
- 192 :名称未設定:2009/12/02(水) 19:10:18 ID:me0DhqWp0
- うちはLP8700PS3だが、雪豹にしてプリンタドライバをアップデートしたら、
プレビュー印刷ができなくなった。Safariの印刷もダメ。
「EPSONPagePDE プラグインの使用中に Preview が予期しない理由で終了しました。」
となってアプリが落ちるようになった。
んでいろいろ調べて、EPSONPagePDE.pluginを古いバージョンに置き換えたら
正常に動くようになった。
ファイルの場所は
「ライブラリ/Printers/EPSON/LaserPrinter/GD2/PDE/EPSONPagePDE.plugin」
一応、参考までに。
- 193 :名称未設定:2009/12/03(木) 00:13:43 ID:+91tRTHV0
- EPSONレーザーはユーティリティまわりで何かと不具合が多いよな。
俺もLP-8700PS3だが、ドライバではなくてppd入れてpsプリンタとして使ってる。
- 194 :名称未設定:2009/12/03(木) 00:34:12 ID:mXWjK4r70
- >>191
ヘッド固まってんじゃね?
- 195 :名称未設定:2009/12/06(日) 09:15:24 ID:EoYxgOeq0
- 最近の複合機はスキャンが複合機側から操作できるんだな
自動で余白無しの画像ファイルにしてくれるし、便利だわ
- 196 :名称未設定:2009/12/06(日) 09:59:20 ID:vFroREBP0
- 古い写真をパソコンに取り込む用途で購入を考えてます
CANONのCanoScan LiDE 200はOS10.6.2で問題なく動作しますか?
- 197 :名称未設定:2009/12/06(日) 10:06:49 ID:W7znWAiB0
- >>196
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=068654
- 198 :名称未設定:2009/12/06(日) 10:21:18 ID:vFroREBP0
- >>197
ありがとう
対応ドライバーが出てるようなんで安心しました
- 199 :名称未設定:2009/12/07(月) 21:14:19 ID:WLDHxviF0
- ブラザーは100円ショップの詰め替えインクも問題なく使えると聞いたけど、キャノンとEPSONどっちの方がいいんですか?
- 200 :名称未設定:2009/12/08(火) 01:33:18 ID:bsVRteGP0
- 日本語で
- 201 :名称未設定:2009/12/08(火) 03:43:45 ID:pxSL+i0u0
- >>199やめとこね
- 202 :名称未設定:2009/12/12(土) 04:07:02 ID:2HQFkk0e0
- >>192
の続報。
また印刷しようとすると落ちるようになってしまった。今度は"EPSONPagePDE.plugin"の新旧入れ替えてもダメ。
で、"ライブラリ/Printers/EPSON/LaserPrinter/GD2/PDE/" にある"EPSONPagePDE.plugin"ファイルを
別の場所に退避させたらひとまず印刷できるようにはなった。
ん〜安定しないなあ。
- 203 :名称未設定:2009/12/15(火) 10:14:34 ID:LQ0aZL8n0
- Brother PMF-9840CDW を無線接続で使ってる人いる。
AirMacクライアントアップデート2009-02当ててから、動かなくなったわ。
OSXは、10.6.2。Windowsから印刷や、MacSafariからweb経由で設定画面には接続できるけど
印刷がうまくいかない。
- 204 :名称未設定:2009/12/15(火) 11:48:16 ID:hl2WRGre0
- > 動かなくなったわ。
女?
- 205 :名称未設定:2009/12/15(火) 17:41:40 ID:LQ0aZL8n0
- 男ですよ。
- 206 :名称未設定:2009/12/15(火) 18:02:42 ID:hl2WRGre0
- カマ
- 207 :名称未設定:2009/12/15(火) 23:10:02 ID:w9RJOh/Di
- 関西弁じゃね?
- 208 :名称未設定:2009/12/16(水) 09:25:47 ID:drydW6I00
- Brother PMF-9840CDW を無線接続で使ってるやつおる?
AirMacくらいあんとあっぷでーと2009-02当ててから、動かんようなったわ
OSXは 10.6.2。Windowsから印刷とか、MacSafariからweb経由で設定画面には接続できんねんけど
印刷がうまいことでけへんねん。
- 209 :203:2009/12/16(水) 11:43:42 ID:lyAcAcnm0
- 大阪生まれ育ちですよ。
「動くなくなったわ(うっふん」ではなく、「動くなくなったわぁ…」みたいな感じかな。
1行目に「?」つけてないし、まぁ、色々と文がおかしいのはご勘弁。
同じ症状で、解決された方いないよね?
文体でなくプリンタのことね。
- 210 :名称未設定:2009/12/17(木) 01:08:01 ID:1/eX3GSE0
- 女だとしたら余計キモい >動かなくなったわ
- 211 :名称未設定:2009/12/17(木) 01:30:21 ID:g17EXR6W0
- カマにマジレスw
- 212 :名称未設定:2009/12/17(木) 01:41:50 ID:9TUOsBj10
- 田舎もん?の人だろ無視しとけよ
日本語がよくわからないらしいし
- 213 :名称未設定:2009/12/17(木) 13:06:51 ID:g17EXR6W0
- >>212
自己紹介?
日本語は分かってると思うぞ
田舎弁が何処の田舎弁なのか分からないんだよw
- 214 :名称未設定:2009/12/17(木) 21:08:58 ID:4VD4wcFV0
- 「〜わ」、よく見る表現だと思うけどな
「あー、そりゃ駄目だわ」とか
- 215 :名称未設定:2009/12/17(木) 22:54:23 ID:KYD2C0aX0
- 中部以西の田舎の人乙
- 216 :名称未設定:2009/12/17(木) 23:10:46 ID:1/eX3GSE0
- >>204
キモい
- 217 :名称未設定:2009/12/22(火) 22:08:41 ID:zd3W9NGU0
- ブラザー5350DN注文したよ。
最初は無線LANの2170Wを買う気でいたんだけど、これ無線と有線混在はできないっていうからやめた。
5350DNはやたらあちこちでオヌヌメされてるから楽しみだ。
ちなみに7年使ったEPSON LP-2400からのリプレイス。これはこれで、何の不満もなかった。
- 218 :名称未設定:2009/12/23(水) 05:07:05 ID:h31GY9kv0
- >>217
オメ
本体はプラで安っぽいけど普段使う分には何も不満もないお
- 219 :名称未設定:2009/12/24(木) 01:14:36 ID:1AAPrImd0
- >>218
ありがd
今セットアップ終わったところ。
タイムカプセルにUSBでつないで、窓機からbonjourで入れようとしたら、
一覧に5350DNがなくて焦ったよ。
手動でインストールして(これも一覧にこの機種が出てこなかったが、途中で
WindowsUpdateをしたら出てきた)その後再びbonjourしたら出てきた。
新しめの機種だとこういうこともあるのかねぇ。
MBPからインストールする分には、あっさりできた。
でもサプライの確認とかはできないね。
本体は確かに安っぽいけど、出っ張りがないデザインで気に入ったお!
- 220 :203:2009/12/24(木) 09:37:31 ID:CsP2yVGA0
- 203です。ご報告です。OCN書き込み禁止でした。
とりあえず、付属CDでドライバを古いVerで上書きしたら、また動くようになったわ。
A) H21/11/06 ブラザー・プリンタドライバ・アップデート (2.1)
B) H21/12/09 AirMacクライアントアップデート2009-002 (1.0)
の順でソフトウェアアップデートして、11/06〜12/09の間は動いて、
B)の時点で動かなくなった。そして、何故か、B)でなく、A)を古いので上書きするとうまくいった。
てか、ソフトウェアアップデートのロールバックってできないの?
- 221 :名称未設定:2009/12/24(木) 10:14:16 ID:SV1a59+s0
- >>219
macはcups採用してるから
http://localhost:631/
でブラウザからセッティングできます
あと5350DNに手動でアドレス固定して
ブラウザからhttp://192.〜を叩けばおっけ
- 222 :219:2009/12/24(木) 18:01:30 ID:1AAPrImd0
- >>221
おお!便利機能がいろいろあるんだね。ありがとう!
- 223 :名称未設定:2009/12/25(金) 02:53:35 ID:toE4ib9H0
- >>202
LP-A500Fだが
おかげでプリントできるようになった
- 224 :名称未設定:2009/12/28(月) 16:42:23 ID:orXY5oEf0
- エプソンのPX-A620を
タイムカプセルに、USB接続して使用していますが
スキャナとしてタイムカプセル経由では認識してくれません。
MBP本体と直接 USB接続した場合は
スキャナとして認識されます。
ちなみに、プリンタとしてはタイムカプセル経由で印刷可能です。
どのように設定すれば良いかアドバイスお願いします。
(PX-A620は、ネットワーク経由ではスキャナとして
使用できないのでしょうか?)
環境は
OS:10.6.2
プリンタ ドライバ:EPSON PX-A620
です。
長文失礼。スレチなら誘導願います。
- 225 :名称未設定:2009/12/28(月) 21:37:15 ID:54EnzNOM0
- うちは同じ状況でPX-A650だけど、やっぱりスキャナはだめだね
どっかで読んだけど、スキャナはネットワークじゃ無理なんじゃなかったっけ…
仕方ないから、必要なときだけUSBで直接つないでるよ
- 226 :224:2009/12/29(火) 08:44:16 ID:6yLmel5c0
- >>225
う〜ん、ネットワークでスキャナは無理っぽいですね。
ありがとん。
- 227 :名称未設定:2010/01/09(土) 14:12:03 ID:ne9gfCSh0
- Canon Pixma ip4200-CUPS+Gutenprint V5.2.4をインストールして
印刷出来るようにしました。
メーカーのドライバだと両面印刷も出来ますが、上記のものだと両面
印刷が出来ませんが、これは仕様で両面印刷は不可能なのですか?
Snow Leopard,Canon MP600
- 228 :名称未設定:2010/02/01(月) 09:11:48 ID:Q/+Ji7M20
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/01/news012.html
富士通、PFUを完全子会社化
富士通はPFUを完全子会社化。スキャナ事業をPFUに集約するなど、グループ内で連携を強化する。
2010年02月01日 07時00分 更新
富士通は1月29日、子会社のPFU(石川県かほく市)を4月1日付けで完全子会社化すると
発表した。富士通グループのスキャナビジネスをPFU に集約するなど、連携と相乗効果
を高める。
世界シェア50%超のPFUのスキャナ事業を強化するほか、保守サービスや仮想化システ
ム構築事業の位置付けを富士通グループ内で最適化し、グループの競争力を高める。富
士通のサービスとPFUのスキャナなどを組み合わせた新ビジネスなども検討する。
富士通はPFU株式の78.59%を保有。2位株主は16.31%を保有する内田洋行。完全子会社
化は株式交換方式で行い、PFU株1に対し富士通株44.7株を割り当てる。
PFUは1960年に「ウノケ電子工業」として創業、69年に「ユーザック電子工業」に社
名変更し、「USAC」ブランドのオフコンなどを製造。 72年、ユーザックと当時の親会
社だった内田洋行、富士通が提携し、87年にユーザックとパナファコムが合併して現社
名になった。2009年3月期の売上高は1012億円、純利益は14億円。
- 229 :名称未設定:2010/02/02(火) 23:20:11 ID:Zf+lBDw+0
- プリンタ・スキャナ初購入なのですが
複合or単品はどちらがおすすめですか?
このスレおススメの機種などあれば教えてください
プリンタは独立インクであればok、スキャナは本から取り込むので
FAXみたいな読み取り方式でなく、コンビニのスキャナみたいな感じならokです
お願いします
- 230 :名称未設定:2010/02/02(火) 23:21:19 ID:Zf+lBDw+0
- OS 10.6です。
- 231 :名称未設定:2010/02/03(水) 10:12:58 ID:jR34ezWV0
- やっぱ複合機でしょう。キ也ノン MP640かなー。
- 232 :名称未設定:2010/02/03(水) 13:19:36 ID:/kpgZ1BG0
- HP OfficeJet H470を買ったけど、こっそりはがき&はがきフチなし対応になってんのな。
Planexの安いアダプタでBluetoothプリンタ化して大満足。
- 233 :名称未設定:2010/02/03(水) 14:35:47 ID:tiXR/lnm0
- レーザープリンタなんで買わないんだろう。
- 234 :名称未設定:2010/02/04(木) 02:04:16 ID:guXmduYl0
- はじめまして、古い機械(iMacG5 + OSX10.4.11)で長文ですがよろしくお願いします。
先日、EPSONの複合機が壊れ処分価格のCanon MP470を買い,付属のCDでお任せインストール
するとドライバーのインストールの途中で停止しインストールできませんでしたの表示が出て
仕方なく強制終了。
しかしこの段階で、ドライバーは存在する様でMP470は認識されプリントは出来ます。
次に付属アプリケーションを個別インストールしました、これは問題無し。
しかし気持ち悪いので最新版のプリンタ/スキャナドライバをダウンして
インストールしようとすると最後1分以下まで行ってそれ以上進まなくなります
(何時間もほっておいたことも有り)強制終了より仕方なし。
スキャナは起動するとMP Navigator EX 1.0.app(最新版)が応答無しの状態で盛んにディスクを
読み30分後に起動完了、起動すればスキャンはちゃんと出来ます。
やはりドライバーのインストールが不完全なんでしょうか。検索で見つけた
http://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=2267175&tstart=0
は同じ症状のようです、そこの解答程度のこと(ディスクのアクセス権の修復)
はしましたがだめでした。
サポートとは何度かメールでやり取りしましたが、ディスクの再フォーマットまたは
パーティションを切ってOSの再インストールを勧められたが踏み切れず。
なんとかドライバーのインストールが完全に出来ればと思ってるのですが方法ないでしょうか。
他のインストールは出来ているのでインストーラに異常はないと思います。
いったん区切ります。
- 235 :名称未設定:2010/02/04(木) 02:05:41 ID:guXmduYl0
- 234の続きです。
インストール作業中にコンソールを開いていて次のような表示が有りました。
2010-02-03 01:12:08.825 Finder[122] Got files from context: ("/Volumes/mp470sosxpd693ej7/Canon MP470 series 693.pkg")
2010-02-03 01:12:08.825 Finder[122] Drive not started, exiting
2010-02-03 01:12:09.056 Finder[122] Got files from context: ("/Volumes/mp470sosxpd693ej7/Canon MP470 series 693.pkg")
2010-02-03 01:12:09.056 Finder[122] Drive not started, exiting
2010-02-03 01:12:38.622 Finder[122] Got files from context: (
"/Volumes/mp470sosxpd693ej7/Canon MP470 series 693.pkg/Contents/Resources/postflight"
)
2010-02-03 01:12:38.623 Finder[122] Drive not started, exiting
2010-02-03 01:12:38.948 Finder[122] Got files from context: (
"/Volumes/mp470sosxpd693ej7/Canon MP470 series 693.pkg/Contents/Resources/postflight"
)
2010-02-03 01:12:38.948 Finder[122] Drive not started, exiting
この何回も出る Finder[122] Drive not started, exiting の意味は何でしょう。
よい解決策、あるいは他の質問すべき場所があれば教えてください、
よろしくお願いします。
- 236 :名称未設定:2010/02/04(木) 07:04:19 ID:y+TQpCF80
- 縦読み糞ドザチョンはスルーでヨロシコ
- 237 :名称未設定:2010/02/15(月) 13:27:09 ID:9/xNyUbF0
- SOHOでMacにおすすめレーザーは?
- 238 :名称未設定:2010/02/16(火) 04:26:34 ID:2tnCDsYC0
- EPSONのEP-802A
印刷スタイルを設定しても、倍率だけ無視されるんだけど。
Acribatのせいかな。
モノクロのテキストが多いので、黒インクの取り替えがハンパないね。
(以前のCanonは大小2つあったから余計にそう感じる)
黒だけ5個パックとか、あるといいな。
あと、紙詰まりが多い。
インクを取り換えたときに、白紙が1枚出るのが嫌。
- 239 :名称未設定:2010/02/16(火) 04:27:35 ID:2tnCDsYC0
- あはは、なんじゃそりゃ ×Acribat
- 240 :名称未設定:2010/02/26(金) 03:02:14 ID:tgxM5kXQ0
- 新聞・雑誌の切り抜き保存用にスキャナ欲しいぞ
あ げ
- 241 :名称未設定:2010/03/02(火) 22:14:49 ID:k2xgFCNd0
- 2ch復活スレテスト
- 242 :名称未設定:2010/03/06(土) 01:54:59 ID:Jus8j3oD0
- キャノスキャン OSX 対応上げ
+
1.5" LCD Cordless Handheld A4 Scanner with USB + TF Card Slot (2*AA)
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.33756
送料込み86.37USD
A4幅
300/600dpi 選択 jpeg 保存のみ
Max 32GB までの MicroSDに記録
USB2.0 I/F (マスストレージかな?)
単三電池2本
スキャンは手動
- 243 :名称未設定:2010/03/12(金) 11:44:23 ID:sgoctj3+0
- 先日からブラザーのDCP-595CNを主に無線のアドホック通信で使っています。
MBAで10.6.2です。メインの使い方は原稿のスキャンでたまに印刷です。
本体の機能で不満な点はほとんど問題ないですが、付属ソフトのControlCenter2が不満です。
メニューバーにのみ常駐するタイプのもので(タスクバーにいつもあるイメージと思われる)
MBAを使ってるMacユーザとしてはメニューバーを占有されていて、そこからしか起動、
終了ができないことと、起動中もDockに表示されないので、開いた書類の裏で起動してる
ときに前面に出すにはメニューバーまでいかないといけないのが不満です。本体は
/Library/Printers/Brother/Utilities/ControlCenter/ControlCenter.app
にあり(~/Library の間違いではないです、HD直下のLibraryです)にあります。
ここらへん、Macの仕様とはかけ離れており最初戸惑いました。
そこで、info plistのApplication is agentのチェックを外して起動中にDockに表示されるようにし、
本体をDockに登録しておいて、「起動状態の設定」で「パソコン起動時に起動する」のチェックを外し、
「起動時にメインウインドウを開く」にチェックを入れてDockから起動させるとMacのソフトっぽくなりました。
このようにinfo plistを書き換えると、メニューにcmd-Qが現れるのですがこれは動作せず、
メニューバーのControlCenterの「終了」を選ばないと終了しないことだけがMacらしくないです。
ソフトの不満といえば、付属しているMac用のOCRソフトはほとんど使い物になりません。
そんなものかもしれませんが。
不満をメインに書きましたが、しかし、かなり満足しています。13000円くらいだったし。
- 244 :名称未設定:2010/03/12(金) 12:25:51 ID:2qBScUaB0
- 俺もブラザーのDCPなんたら使ってるけどControlCenterは使ってない
スキャンもイメージキャプチャでやってる
- 245 :名称未設定:2010/03/12(金) 12:47:16 ID:3d5vzAV/0
- >>238
ありがとう。
買わないですんだ。
- 246 :名称未設定:2010/03/12(金) 21:25:59 ID:wAu8rjk70
- ぎゃあSnow LeopardでDeskJet880サポートなくなってる〜
どすればいいの??
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareList?os=219&lc=ja&dlc=ja&cc=jp&product=61607&lang=ja
- 247 :名称未設定:2010/03/12(金) 21:28:54 ID:wAu8rjk70
- ちなみにGutenprintの5.2.5入れてみたけど、1行目だけ印刷、、あとは紙を送りまくる。
なんて調子。
- 248 :名称未設定:2010/03/13(土) 12:28:34 ID:cvTI7JhP0
- >>244
レスどうもです。
うちは、イメージキャプチャにはスキャナとして出てこないですね。
システム環境設定の「プリントとファクス」の「スキャン」からはいけます。
無線アドホック通信だからでしょうか。USB接続は試していません。
- 249 :248:2010/03/13(土) 12:48:10 ID:cvTI7JhP0
- 思いついてMacを再起動してみたらできました。
ControlCenterや上記の方法ではスキャンできてたので気付くのが遅れました。
よく考えてみるとスキャンはいろんなところからできるので、
自分に合った方法をもう少し模索してみます。
ヒントをありがとうございました。
- 250 :名称未設定:2010/03/15(月) 15:45:33 ID:BQy1kkC+0
- 先日MacBookProを購入し、キヤノンのLBP-2410のドライバが無いか探したところ
下記のサイト
ttp://miyahan.com/me/report/computer/060121_IntelMac/
の”Intel Mac で動作するハードウェア”にLBP-2410が入っていたので試したものの
印刷することができません、どなたかお助けください
- 251 :名称未設定:2010/03/15(月) 17:22:29 ID:QkPOUsGp0
- >>250
裏技的方法になるが使う方法を書いてくれている人がいる
http://ppesroughnotes.blogspot.com/2009/12/canon-lbp2410-and-snow-leopard.html
なお、”Intel Mac で動作するハードウェア”のページは10.4~10.5、
つまりIntel Macがでた直後の頃からあるページで
PowerPCの時に持っていたハードウェアは動くだろうか?という検証の色合いがつよく
10.6で動くかどうかは検証されていません
- 252 :名称未設定:2010/03/15(月) 17:25:06 ID:QkPOUsGp0
- ↑
| ■ 更新履歴
| 2007/12/1 最終更新
| 2006/1/13 掲載スタート
まぁこういうことね
今2010年
- 253 :名称未設定:2010/03/15(月) 18:02:21 ID:WEDSjFMf0
- >>250
俺は 10.5にアップデートしたときに
このプリンタでかなり悩んだ。
で、>>251 の方法以外に行き着かなかったが、
ネットワークボードからは使えなかった。
USB 経由でしばらく我慢していたけれども、
ノートだと抜き差しが面倒だったから
インクが無くなると同時についに見切ったよ・・・。
キヤノンにとってCAPTって基本的に使い捨て扱いみたい。
いまでも現役で使いたいなら、
PDF生成 → VMware → Windows XP から印刷
の方が余計な苦労しなくて済むから楽だった。
- 254 :250:2010/03/18(木) 23:50:19 ID:RKzjdGNn0
- >>251 >>253
ご返答ありがとうございます。
>>251を試したところ、紙が詰まっていないのに紙詰まりのエラーが出て印刷できませんでした。
Win7用のドライバは配布されているようなので、購入と同時に導入したVMware・Win7に送り
印刷する方法を使っていきたいと思います。
- 255 :名称未設定:2010/03/27(土) 11:21:23 ID:JAR4cbVw0
- ドキュメントスキャナの導入を考えてる
ScanSnapが有名みたいだが、PIXUSとかColorioにすれば
プリンタ機能や、場合によってはFAXもついてくるんだよな。
ADFの枚数が少なかったりはするが。
あー、どっちがいいんだかわからん
- 256 :名称未設定:2010/03/28(日) 00:49:02 ID:tyEod6t80
- ドキュメントスキャナ使おうという人ならプリンタ出力必要ないよ
どうしても必要ならセブンイレブンのネットプリントみたいな奴使う。
PDFにも対応しているからMacでも安心。
FAXも含めて迷う程度の使用頻度ならいっそどうすれば使わなくて済むか
考えた方がよいと思うんだが。
- 257 :名称未設定:2010/03/28(日) 01:15:55 ID:RbHMgj3V0
- いやいや、ネットプリントはモノクロで1枚20円だぜ・・・
- 258 :名称未設定:2010/03/28(日) 10:43:24 ID:9IPaMNcci
- 月に一度2ページしか印刷しない私にはコンビニプリントがありがたい。
1枚20円でも安いもんだ。
セブンイレブンはネットプリント対応。
ローソンはUSBメモリからプリント。
- 259 :名称未設定:2010/03/31(水) 12:02:31 ID:/zK2k/WC0
- 10.6.3でCanoScan LIDE80使う方法ってありますかね?
もう潔く買い替えた方が早い?
- 260 :名称未設定:2010/03/31(水) 12:07:07 ID:JSvOzexh0
- >>259
まずインストーラ使ってドライバをインストール。
でもCanoScanLiDE80/CNQL2405_Driver.bundle
がインストーラで入らないので/Users/Shared/へ手動でコピー。
これでロゼッタで起動するアプリからLIDE80を10.6.3で使える。
- 261 :名称未設定:2010/03/31(水) 12:10:26 ID:/zK2k/WC0
- >>260
うお!
即レス&朗報ありがとうございます。
帰ったらやってみます。
本当にどうもありがとうございます。
- 262 :名称未設定:2010/04/02(金) 16:31:37 ID:uOQ/YEx60
- はぁーつかれた
- 263 :名称未設定:2010/04/13(火) 02:58:07 ID:E6dmgkaM0
- ScanSnap S300M-P (Mac専用モデル)
12,800
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11212634/-/
販売終了品だと思うけど安くなってたので貼っとく
- 264 :名称未設定:2010/05/02(日) 16:18:36 ID:lvt6eG930
- >>263
コッチのほうが。。
http://kakaku.com/item/K0000045510/
- 265 :名称未設定:2010/05/22(土) 21:41:11 ID:CHS1/aCu0
- ALPS MDプリンターがもうすぐ販売終了ですよ。
ただしインテルMacでは使えません。
- 266 :名称未設定:2010/05/22(土) 22:27:36 ID:ZI4ymz8W0
- >>265
やったことないけど、LeopardならプレビューをRosetta起動すれば
インテル機でも印刷できるんじゃないっけ?
こないだG5がぬっ壊れたので、10.6プレインスコの旧MacBookProに買い換えたら
MDプリンタのドライバ動かず涙目。
以後、Parallels + WinXPのAdobeReaderにブン投げて印刷するイビツな状態に突入・・
でもCoherenceモードが思ったより高速で快適。
- 267 :名称未設定:2010/06/06(日) 08:16:11 ID:MkroPdZuO
- 昨年夏に購入したばかりのキャノンMP480
SnowLeopardに未対応
まさかこんなことになろうとは予想もしなかった
なんとか印刷する方法はないでしょうか
- 268 :名称未設定:2010/06/06(日) 08:25:53 ID:wmT4N8LS0
- >>267
対応してるみたいだけど。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/mp-mac.html
- 269 :名称未設定:2010/06/17(木) 14:01:16 ID:KGK1HKRk0
- intel mac mini 10.5.8
epson GT-X820(昨日購入、おとといまではGT-S600。どちらも同じ不具合)
epson scannerは起動はするけどスキャンボタン押すと、七色風車でたままうん
ともすんともいわない。そしてまま応答しなくなる。強制終了を受け付けない。
だから再起動するしかない。
旧いドライバーのアンインストール。PC内部各所に残ってるepsonファイルの削除
最新ドライバーのインストール。USBポートの位置替え、電話サポートの指示どおりに
全部やったけど状況変わらず
「あとはもうPCの側の問題としか考えられない」と言われてサポート終了。PCの側の
問題たって最近変えたのはキーボードをwin配列のものにかえたのとサファリ更新した
のとwowにパッチあてたくらい。
時間とれたらOSを再インスコしてみようと思うけど
その前に何か試してみることあるますか?
- 270 :名称未設定:2010/06/17(木) 14:04:19 ID:KGK1HKRk0
- そしてまま応答しなくなる → そしてそのまま応答しなくなる
- 271 :269:2010/06/18(金) 16:52:09 ID:NngMH+s80
- スマソ 自己解決した。
キーボードをelecomのTK−FCM010BKから
アップル純正のアルミキーボードに戻したら
1.epson scanは起動するがスキャンボタンを押すとフリーズする
スキャナーは全く動かない
2.フリーズした後は強制終了が機能せず、再起動をかけるしかない
以上の不具合がすべて解決した
なぜこのような現象が発生するのかは謎
- 272 :名称未設定:2010/06/19(土) 23:23:01 ID:UdG+ehVA0
- 質問させていただきます。
対象機種 PC iMac Late2008 2.8Ghz HD1TB メモリ4GB
対象プリンタ Canon製 PIXUS iP4600 2008年10月発売
先日、LeopardからSnow Leopard10.6.3へアップグレードを
したのですが、iMac側で認識しなくなりました。
キャノンさんのHPにて対策ドライバ(ip4600sosxcp102600ea8-2)
を試しても駄目でした。
写真をプレビュー(5.0.2)iPhoto'08 (7.1.5)
を印刷しようとしましたが、
ユーティリティー等も全く認識せず困っています。
お手上げの状態です。
どなたかご助言頂けましたら幸いです。
- 273 :名称未設定:2010/06/19(土) 23:34:21 ID:HdsOhWcp0
- ドザに戻って教えてgooかYahoo!知恵袋か大手小町で質問した方が良いと思うよ。
- 274 :名称未設定:2010/06/20(日) 12:03:08 ID:1RW0o90c0
- Mac mini購入予定です。
質問なんですがMacで使えるUSBプリンタサーバはあるんでしょうか?
調べてみましたがどうもWindowsのみっぽくて…
- 275 :名称未設定:2010/06/20(日) 13:33:44 ID:Z7xSaGQo0
- ドザに戻って教えてgooかYahoo!知恵袋か大手小町で質問した方が良いと思うよ。
- 276 :名称未設定:2010/06/20(日) 13:41:05 ID:1tGtPaz40
- >>274
コレガにあるよ。双方向通信対応したのが。
- 277 :名称未設定:2010/06/20(日) 14:32:03 ID:1RW0o90c0
- >>276
http://www.corega.co.jp/product/list/others/fpsu2bd.htm
これですね!ありがとうございます!導入してみます
- 278 :名称未設定:2010/06/20(日) 14:41:37 ID:MnhxI4h40
- >>277
> >>276
> http://www.corega.co.jp/product/list/others/fpsu2bd.htm
>
> これですね!ありがとうございます!導入してみます
結果報告を忘れるなよww
- 279 :名称未設定:2010/06/20(日) 17:38:19 ID:tQ753/Vd0
- 272です。
USBが抜けていたという盆ミスだったべさ。
おお恥ずかしい。
- 280 :名称未設定:2010/06/20(日) 18:25:53 ID:yke4zCzB0
- ウンコレガを推薦して大丈夫なのか?
- 281 :名称未設定:2010/06/20(日) 19:28:42 ID:FViTu0Z90
- 272ワラタ
よかったね
- 282 :名称未設定:2010/06/27(日) 14:42:36 ID:V/uVIZTE0
- OS 10.6.4
Air Mac Extreme(最新)
MacBook
Cannon MP480
USBで直に繋ぐと印刷できる
無線でやろうとすると、パソコンでは印刷中になるが、プリンタはうんともすんとも言わない
どこに原因があるのでしょうか
- 283 :名称未設定:2010/07/08(木) 20:35:40 ID:wZsebaPo0
- 他のメーカーのプリントサーバー買って
AirMacExtreamに繋いだ方が良いのでは?
- 284 :名称未設定:2010/07/18(日) 11:25:53 ID:Qoc5ebKt0
- PBG4+TigerからMBP+Snowに切り替えようと思っているのですけど、
MBP+SnowでCanonLBP1110はGutenprintで動きますか?
それかCanonLBP1110が動くドラバーありますか?
- 285 :名称未設定:2010/07/28(水) 17:30:06 ID:y3KIRtJg0
- BrotherのMFC-695って、プリタンとしての評判はどうなんでしょうか?
- 286 :名称未設定:2010/07/31(土) 15:48:21 ID:51t1cb0n0
- >>284
つttp://gutenprint.sourceforge.net/p_Supported_Printers.php
なさそう
- 287 :名称未設定:2010/08/12(木) 00:36:29 ID:PbtuIR3r0
- HPは脱税してたからもう嫌い
- 288 :名称未設定:2010/08/27(金) 19:24:15 ID:e97tqnNH0
- >> 284
http://www.linuxfoundation.org/collaborate/workgroups/openprinting/macosx/hpijs%23Printers#HPIJS_for_Mac_OS_X
これはどう?
- 289 :名称未設定:2010/09/16(木) 12:51:14 ID:FHNmJjB60
- コクヨのCaminacsWをモニタキャンペーンで使ってみた。
そこそこ使えて意外と早い(白黒A4両面20枚で1分ぐらい)。で、メリットは、
1、コンパクト
2、A4より大きいサイズをそのままスキャンできる。
3、ADFあり
個人的には、2と3がうれしい。B4やA3サイズの書類を数十枚単位でよく使うので。
(A3サイズのスキャンはどれくらいの需要があるのかわからないけど、選択肢がきわめて少ないので)
だがブラザーの複合機MFC-6490CNとの価格差約15000円を、
1のコンパクトとトレードオフに納得できるかどうか。(ただブラザーは使ったことが無いから比較はしてないのだけど)
FUJITSUのScansnapやCanonのimageFORMULAと同価格帯だったら,
断然おすすめなんだが...
- 290 :名称未設定:2010/10/02(土) 15:59:03 ID:WCAIT5nr0
- HPの新型高級複合機はどうよ?
- 291 :名称未設定:2010/10/02(土) 16:06:27 ID:2OwYpy5d0
- リンク
- 292 :名称未設定:2010/10/03(日) 20:59:36 ID:2/qNTDqH0
- http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/
はいよ。
- 293 :名称未設定:2010/10/04(月) 01:49:24 ID:u7KO+KeI0
- ご苦労(だからお前は便利屋のまま一生終わるんだwww)
- 294 :名称未設定:2010/10/04(月) 13:04:01 ID:332Awfse0
- 皮肉の分からない恥ずかしい人がいると聞いて
- 295 :名称未設定:2010/10/04(月) 14:58:19 ID:KqbULGYB0
- http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/c310c/
独立インクになったんだ。今もインクヘッダ一体型?
一体型だと壊れない。
- 296 :名称未設定:2010/10/16(土) 16:00:50 ID:iyUdx7MY0
- くそ、レーベルプリントまた廃盤にしやがって。
- 297 :名称未設定:2010/10/24(日) 00:17:05 ID:jDOuBfuK0
- Lion対応を謳った製品まだ?
- 298 :名称未設定:2010/10/24(日) 00:18:43 ID:Nj4iCh+40
- >>296
独り言?
- 299 :名称未設定:2010/11/03(水) 02:23:25 ID:bDTM9NYG0
- canonのLBP3000とブラザーの2140で迷ってる。
macならブラザーの方が使い勝手良い?
canon以外のプリンタ使った事ないんだがmacで使った事ないんだ。
- 300 :名称未設定:2010/11/03(水) 07:08:58 ID:5bsbD5cK0
- >>299
でもドザチョンズ何でしょキミ
- 301 :名称未設定:2010/11/03(水) 14:47:37 ID:vzCrJL8i0
- macなら質実剛健のhp
ドライバソフトをなんとかしてほしい。
- 302 :名称未設定:2010/11/03(水) 18:02:35 ID:uQyPSYWR0
- 兄弟商会のプリンターは良心的でMacにもフレンドリー
- 303 :名称未設定:2010/11/03(水) 22:01:02 ID:5bsbD5cK0
- 江川紹子タンがOKIのプリンタを買って褒めてたけど、どの機種だろ。
Twitterで聞き返す勇気のないオレ。
http://twitter.com/amneris84
> OKIのプリンタは、お目覚めもよく、印字がくっきり、色も鮮やか。音も静かでなかなかかわいい 5:37 PM Oct 31st webから
- 304 :名称未設定:2010/11/04(木) 00:47:00 ID:x5cLakLO0
- hpのプリンターは考えてなかったけど調べてみる。
hpかブラザーにするわ、ありがとな。
- 305 :名称未設定:2010/11/04(木) 01:46:59 ID:ClX0Y4XX0
- インクヘッドとタンクが一体型のは壊れなくて頑丈
インクを自分で足してヘッダが詰まっても気軽に交換出来る
- 306 :名称未設定:2010/11/22(月) 22:39:31 ID:mdeEO7DF0
- HPどうしてよ?EPSONにも及ばなくなってる・・・・最近・・・
- 307 :名称未設定:2010/12/01(水) 21:07:56 ID:NwLyFo1+0
- あげ
- 308 :名称未設定:2010/12/02(木) 18:29:21 ID:OggB3FDS0
- hpはもう何年も前からインク一体型ヘッドやめてる
- 309 :名称未設定:2010/12/02(木) 19:36:36 ID:JnM4zJWI0
- hp買う価値がなくなってしまったな
- 310 :名称未設定:2010/12/02(木) 20:40:03 ID:YnEtJeWmi
- >>308
今度のENVYはインク一体。
- 311 :名称未設定:2010/12/03(金) 01:33:10 ID:z+OvJ0CKP
- ENVY100買った。結構良い。
- 312 :名称未設定:2010/12/03(金) 02:25:35 ID:Gfn0UMlO0
- http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/envy100/
コンパクトでいいっすね
- 313 :名称未設定:2010/12/03(金) 12:20:07 ID:JMu7oyGm0
- ACアダプタがそのまま本体に内蔵されてるENVYか
- 314 :名称未設定:2010/12/03(金) 13:18:55 ID:N2ewLT3w0
- 天板がハーフミラーかただの黒ガラスだったら文句無し
- 315 :名称未設定:2010/12/04(土) 14:33:11 ID:RTzFhJau0
- 古い写真のネガを取り込むために,Macで使えるフィルムスキャナさがしてます。
サンコーのPS9700が安い割に評判も良さそうなんですが,使ってる人いたら感想聞かせてください。
それほど画質にこだわってるわけではなく,手軽に使えるヤツを探してます。
- 316 :名称未設定:2011/01/13(木) 16:20:20 ID:Qy4q91G80
- いきなりの教えてクンですみません。
Snow Leopardを使ってるんですが、突然キヤノンのiR C3100Fっていう複合機しかない環境に
放り込まれてしまいました。
LIPSもPSも積んでないもので、キヤノンのサイトみても、ドライバがないんです。
Gutenprintにもサポートプリンタとして載ってない。
曲りなりにでも出力さえできればいいんですが、
なにか手はないでしょうか?
- 317 :名称未設定:2011/01/13(木) 16:41:15 ID:02o4DIvB0
- > 曲りなり
- 318 :名称未設定:2011/01/13(木) 21:49:29 ID:xNSxRKGt0
- エプソンのD800で使ってるんだけども(カラープロファイルはD800PGPPで純正写真用紙)、
木々のボケなどが苦手らしくてモワッとした印画になってしまって。
なんかもう調整もめんどくさくなって買い換えたい
写真印刷ならこれ!っていう機種はありますまいか
- 319 :名称未設定:2011/01/13(木) 21:50:01 ID:OxFg2MNT0
- BootcampでWindows使う
- 320 :名称未設定:2011/01/13(木) 21:53:27 ID:OxFg2MNT0
- と思ったらドライバあるじゃん
http://cweb.canon.jp/drv-upd/lasershot/ls4nmx.html
>>316はいったい何を調べたんだ
さてはまったく仕事できねえヤツだな
- 321 :318:2011/01/13(木) 22:05:09 ID:xNSxRKGt0
- >>319
いやまあ確かにおっしゃる通りWindowsで印刷したほうが綺麗なんだけど
Macでやりたいなーとかね
- 322 :名称未設定:2011/01/13(木) 22:16:10 ID:OxFg2MNT0
- 悪い、>>319は>>316に宛てて書いたつもりだった
その後ドライバ見つけて>>320の流れ
>>318のことは知らん
- 323 :316:2011/01/14(金) 09:58:05 ID:dCq1vxV80
- >>320
ええ、これはLIPS4を載っけたプリンタ用なんです。
iR C3100Fは標準ではUFR、LIPSはオプション。
手元のにはLIPSは載ってない、というわけで。
- 324 :名称未設定:2011/01/14(金) 11:05:34 ID:I1ahUuJa0
- キヤノンって基本的にWinで使うことを前提にしているからね。
CAPTだとOSのバージョンアップで使えなくなることがほとんど。
- 325 :名称未設定:2011/01/26(水) 08:56:09 ID:vps5UH520
- >>323
変換サーバを立てて仮想PostScriptプリンタの出力先として使う。まともに動くかは運次第。
- 326 :名称未設定:2011/02/17(木) 16:48:50 ID:taGxvsaw0
- NECのプリンタ5750C USBだとプリントできるけど、LANだとできない。
OS10.6で、無線ルーターはaterm。
単純に相性がわるいのかな。
- 327 :名称未設定:2011/02/19(土) 10:19:17 ID:klH6PeTp0
- >>326
家の環境だけかも知れないが、
ボンジュールで繋ぐと不可
IPで固定IP振り分けで、LANでいけた。
- 328 :名称未設定:2011/02/23(水) 03:20:04.75 ID:uIjADYrz0
- >>326
俺も同じ現象で悩んどる
>>327 のようにIPアドレス指定したりいろいろやってみたけど、繋がらない...
- 329 :名称未設定:2011/02/23(水) 15:43:17.46 ID:sfcNGM3l0
- >>326
諦めてUSBで運用してるw
- 330 :名称未設定:2011/02/25(金) 18:01:59.97 ID:YILIaZM70
- early 2010のMBP15"ですが、OKIの410dn(モノクロレーザー)と急に
つながらくなってしまいました。同じプリンターを2台使っていて同じ
症状が出ているのでMac側の問題だと思います。USB直結で使っています。
ドライバーのアンインストール、再インストールを何度か試しましたが駄目です。
「プリントとファックス」で+印をクリックし、「プリンタの追加」から「ほかの
プリンタ」にいくと「OKI USB」という表示は出るのですが、その下のリストに何も
現われないため、「追加」ボタンもグレーアウトのままです。
チェックポイントがあったらご教示よろしくお願いします。
- 331 :名称未設定:2011/02/25(金) 18:37:15.35 ID:kqfBrYa90
- 単純にUSBケーブルかポートが壊れたのでは。
他のものを繋いでみたら。
- 332 :名称未設定:2011/03/24(木) 23:03:21.66 ID:G+exOU6K0
- じゃあつないだらいいと思うよ
- 333 :名称未設定:2011/03/28(月) 14:27:14.10 ID:PPE1uqNF0
- LP-8700PS3ですが、10.6から接続ができません。。。
- 334 :名称未設定:2011/03/29(火) 00:02:03.57 ID:vIz/FZbL0
- 普通にできてるけど・・・?
(OS 10.6.7, TCP/IP, EPSON製PPDを少し改変)
- 335 :名称未設定:2011/03/29(火) 02:10:55.12 ID:fqiVMfTH0
- 同様にどなたかLaserPress2100PSを10.6から接続できた人いる?
- 336 :名称未設定:2011/04/11(月) 16:03:11.20 ID:/BMEgXvH0
- Windowsに繋いであるMP630にOSX10.5からプリントアウトしたいんだが
スプール中だとか言われて全く印刷出来ない・・・。
Windows側の設定でプリンタに直接送ると設定しても
印刷中、と出るだけで印刷が始まらない。
ググっても具体的な解決策は出てないしどうなってんだコレ・・・。
- 337 :名称未設定:2011/04/11(月) 16:48:35.72 ID:/BMEgXvH0
- 自己解決。
つい先日出たばっかのドライバ入れたら出来たわ。
10.42.1ってやつ。
http://support-sg.canon-asia.com/contents/SG/EN/0100139202.html
- 338 :名称未設定:2011/04/20(水) 01:34:48.32 ID:Ua0Wd+ue0
- 最近のスキャナならプレビューで普通に動かせるんかな・・・?
- 339 :名称未設定:2011/04/20(水) 08:57:28.50 ID:kR8AmdHR0
- OSX10.6.7 64bit + VueScan 9.0.33 & 9.0.34 で Photosmart C4400 が
認識されない。9.0.20だとOK。
- 340 :名称未設定:2011/05/08(日) 16:06:55.15 ID:6oMeo1DD0
- 質問です。
プリンタ:Canon LBP3018(当方中国在住。日本未発売機種)
ドライバ:CAPT v3.31(英語版。中国キヤノンHP経由でダウンロード)
OS:OSX 10.6.7
AirMac Extremeファームウェア:7.5.2
MacにUSB直結だと普通に印字可能です。
これがAirMacへのUSB接続だと印字できなくなります。
(「プリンタがビジー状態です。10秒後に再試行します」と表示されたままになります)
どなたかお知恵をお授けください。
以下、状況を詳しく書いてみます。
AirMacユーティリティからはプリンタが見えています。
(「Canon LBP3010/3018/3050」と表示)
「システム環境設定」の「プリントとファクス」パネルで、プリンタを追加しようとすると、
種類「Bonjour」として、「Canon LBP3010/3018/3050」が出て来ます。
それを選択すると、
名前「Canon LBP3010/3018/3050」
場所「(私のAirMacネットワーク名)」
と表示されます。ここまでは問題ないはずです。
しかし、この後のドライバ選択のところでつまづいてしまいました。
「自動選択」では不可。
「プリンタソフトウェア」の中には該当機種なし。
「その他」で直接ドライバを選択していますが、これがよくないのでしょうか?
ドライバファイルというのは.ppdファイルでよいのでしょうか。
ライブラリ/Printers/Canon/CUPSCAPT/PPD/CNMCLBP3050AUK.ppd
を選択しています。当該ディレクトリに「3018」っぽいドライバがなく、
Mac上のプリンタ名称から判断して「CNMCLBP3050AUK.ppd」を選択しました。
- 341 :名称未設定:2011/05/08(日) 17:55:12.70 ID:9a1Mg/Ne0
- 長くて読めない
- 342 :名称未設定:2011/05/08(日) 18:07:37.64 ID:q6nj6foB0
- >>340
AirMac再起動かけた?
- 343 :名称未設定:2011/05/08(日) 18:22:13.41 ID:nXgJfK/00
- えっ かけちゃうの???
- 344 :340:2011/05/08(日) 18:49:15.60 ID:mcTq7Bvy0
- 早速AirMac ExtremeをAirMacユーティリティ上で再起動してみましたがダメでした。
電源ケーブル抜いての再起動も試みましたが、同様にダメでした。
- 345 :名称未設定:2011/05/09(月) 00:49:47.73 ID:aZLnJ8At0
- CAPTだって書いてあるんだからAirMac経由は無理でしょ。
postscript受け付けるならまだしも、CAPTだけなのに.ppd選んでもしょうがない。
ttp://cweb.canon.jp/drv-upd/lasershot/capt2macx.html
TCP/IP経由のドライバもあったが、AirMacを介在することを想定してないので多分駄目だろね。
ttp://www.silex.jp/products/printserver/c6600gb.html
こういう奴使えば行けるかも知れないけど、試した事無いから買って駄目でしたってことになるかも。
- 346 :340:2011/05/09(月) 10:20:05.75 ID:ExYFio5L0
- CAPTという言葉の意味すら知りませんでした。
ちょっと調べてみましたが、今後のAirMac対応も望み薄みたいですね。
別途プリントサーバを買えばどうにかなりそうですが、別途10000円の出費が少し痛いです。
こんなことなら初めからネットワーク対応プリンタを買うべきでした。
色々と勉強になりました。ありがとうございました。
- 347 :名称未設定:2011/05/10(火) 18:46:50.66 ID:zE84a5mK0
- CAPTは買ってはいけないw
ドザならまだしもマクなら絶対に買っちゃダメw
- 348 :名称未設定:2011/05/10(火) 20:53:36.82 ID:wf4PxiUZ0
- windowsにUSBで繋げてプリンタ共有も無理なのかねえ。試してないので知らないが。
- 349 :名称未設定:2011/05/10(火) 21:35:21.57 ID:TstX2mVf0
- test
- 350 :名称未設定:2011/05/10(火) 22:26:15.00 ID:sPSNz6t10
- CANONは総じてMacには鬼門だよね。
- 351 :名称未設定:2011/05/10(火) 22:29:50.06 ID:or1Sx3mI0
- >>348
ドザ機でPostScriptプリンタエミュレーションさせれば
MacからはPostScriptプリンタとして印字可能らしい。
やり方は知らないけど。
- 352 :名称未設定:2011/05/12(木) 22:21:04.53 ID:61ZunrqE0
- EPSONがMacにあってるってこと?
- 353 :名称未設定:2011/05/12(木) 22:24:42.81 ID:6gKkNN+j0
- 兄弟商会のプリンタも相性悪くないよ
- 354 :名称未設定:2011/05/29(日) 22:29:26.89 ID:oH9WY3uv0
- そろそろプリンタの発売時期にならないの?
- 355 :名称未設定:2011/05/30(月) 03:51:58.20 ID:nlmYCfP10
- FujixeroxのApeosPort-IV C5570がなかなかよい。
- 356 :名称未設定:2011/06/04(土) 22:39:02.00 ID:yVRJJYA00
- OS9時代のDeskWriterシリーズは、GIMP Printでローカルトークプリントできないのでしょうか。
個人のホームページでは GIMP Print でDeskWriterが使えてる様な記事を見かけるのですが、
実際やってみるとプリンタ設定に現れないし、GIMP Printのサイトでは対応プリンターにDeskWriterがありません。
実際、どうなんでしょうか。 OSは10.4.11を使用。
(OS9ではセレクタで DeskWriterが見えてる)
- 357 :名称未設定:2011/06/06(月) 08:03:38.30 ID:15bTs7C0P
- OS9時代のDeskWriterシリーズは捨てましょう。
- 358 :名称未設定:2011/06/19(日) 22:22:06.91 ID:13sNzJTB0
- どうして?
- 359 :名称未設定:2011/06/20(月) 17:28:34.83 ID:bYEpsmye0
- Lionはロゼッタ廃止とな…
もう6年近く使ってるプリンタの付属ソフトがロゼッタじゃなきゃあかない
素直に買い替えろってことか
- 360 :名称未設定:2011/06/20(月) 17:54:26.50 ID:H4nulopC0
- うちのCANONのスキャナもだわ。
まだ動くのにもったいないんで当分はスノレパだな。
- 361 :名称未設定:2011/06/20(月) 18:00:09.13 ID:glx1G7Lq0
- おまいら的にブラザーの複合機ってどうなん?
- 362 :名称未設定:2011/06/20(月) 18:05:29.34 ID:GhzfbDl10
- インクジェット?レーザー?
- 363 :名称未設定:2011/06/20(月) 18:13:40.40 ID:glx1G7Lq0
- レーザー高いからインクジェットで・・・
- 364 :名称未設定:2011/06/20(月) 18:24:15.31 ID:GhzfbDl10
- Macとの相性は良好。
インクジェットは写真を印刷するならイマイチだ。
- 365 :名称未設定:2011/06/20(月) 18:31:05.73 ID:KYeky/OH0
- レーザーならダントツでおすすめだがインクジェット買うなら他のメーカーにした方がいい
- 366 :名称未設定:2011/06/20(月) 18:50:36.38 ID:glx1G7Lq0
- 最近のはかなり改善されたように出てるんだが、まだダメなのか
- 367 :名称未設定:2011/06/21(火) 09:12:13.22 ID:ICFdx9I70
- エプソン周辺機器製品のMac OS X v10.7 "Lion"への対応について
http://www.epson.jp/support/misc/lion.htm
- 368 :名称未設定:2011/06/27(月) 21:21:16.61 ID:WjBpGWPT0
- そのほかのメーカの対応・予定状況は?
- 369 :名称未設定:2011/06/27(月) 21:27:42.60 ID:WjBpGWPT0
- ちなみにオレが使ってるブラザーのラベルプリンタは10.7への言及すらなし。
http://solutions.brother.co.jp/support/os/index.html
- 370 :名称未設定:2011/06/28(火) 22:41:45.26 ID:TBMT6M3t0
- どうしてみんな、汎用ドライバのGutenprintやhpijs使わないの?
- 371 :名称未設定:2011/06/29(水) 00:11:26.11 ID:9iujMJ980
- ?
- 372 :名称未設定:2011/06/29(水) 00:36:15.43 ID:gCGwxBfy0
- 専用ドライバがあるならそっちを使った方が色々な機能があるだろ?
汎用じゃ対応してないのも多いし。
- 373 :名称未設定:2011/07/01(金) 21:56:42.49 ID:La2bHi610
- Macはもうだめなの?
- 374 :名称未設定:2011/07/02(土) 04:26:03.47 ID:sQvEv6Yu0
- バカヤロー、まだ始まってもねぇよ。
- 375 :名称未設定:2011/07/02(土) 09:34:44.68 ID:Datp3w700
- 終わっちゃってるよりいいでしょう。
- 376 :名称未設定:2011/07/17(日) 20:27:34.36 ID:aar6Lmc60
- はじまって!
- 377 :名称未設定:2011/07/21(木) 14:38:21.68 ID:m7j8/oMh0
- Epson WorkForce 600
対応はよせー
- 378 :名称未設定:2011/07/21(木) 16:16:34.65 ID:k+TpGdGv0
- なんでMac OSってマイナーバージョンアップごときで、プリンタドライバいちいち
使えなくなるの・・・。
これで素晴らしい機能が付いたとでもいうならしょうがないけど、なんも変わっていないだろ。
- 379 :名称未設定:2011/07/21(木) 16:26:12.50 ID:rwvRWANw0
- メジャーバージョンアップだろ?
- 380 :名称未設定:2011/07/22(金) 10:14:08.62 ID:1SKiapqg0
- プロセスみたらTWAINBridgeってのが二つあるんだけど、
そういうものなの?
- 381 :名称未設定:2011/07/23(土) 01:36:38.30 ID:0OsDNqVEP
- Lion対応のドライバやソフトが出始めました。
MyEpsonでお持ちの機種をチェックしてみましょう!
- 382 :名称未設定:2011/07/23(土) 22:43:55.93 ID:EBYvdy+U0
- とりあえず古いプリンタでも、Lion+CUPS+Gutenprintでなんとかなっておる
- 383 :名称未設定:2011/07/24(日) 01:09:35.40 ID:i/2RgMET0
- > おる
- 384 :名称未設定:2011/07/29(金) 15:36:23.58 ID:pFwkw/zv0
- やっとXeroxのLion対応ドライバが出たので喜び勇んで、ウップグレードしたら
見事に動かん(www。
お前ら二週間以上何やっていたんだ>Fuji Xerox
- 385 :名称未設定:2011/07/29(金) 18:15:20.61 ID:MvfxNOp60
- >>382
Canon LBP-1110用のGutenprintのドライバ?書いてくれよ
- 386 :名称未設定:2011/07/29(金) 18:41:24.40 ID:japiqGNm0
- CAPTェ・・・
- 387 :名称未設定:2011/07/29(金) 19:21:37.63 ID:ROdm+YX/0
- >>384
うちは普通に動くようになったよ
- 388 :名称未設定:2011/07/30(土) 02:26:47.48 ID:Vrx1PVPW0
- mac使いはCAPTだけは使ってはいかん
- 389 :名称未設定:2011/07/30(土) 11:47:32.34 ID:tcM2Piim0
- >>382
Canon LBP-1110用のGutenprintのドライバ?書いてくれよ
- 390 :名称未設定:2011/07/30(土) 12:55:09.27 ID:5bfz2NJG0
- Canonは最新の機種しか対応させない気か!
SafariのメガネマークにCanonのソフトウェアダウンロードのページを
登録して毎日チェックしてるが全然更新されない
- 391 :名称未設定:2011/07/30(土) 13:31:14.63 ID:xTJNqYyj0
- 古いスキャナが何とかならんかと思ってVueScanを落としてみたんだが
対応スキャナに入っていても使えない。
サイトを良く見ると「メーカー純正のドライバを入れてVueScanをロゼッタで起動してください」
ワロタ
- 392 :名称未設定:2011/08/04(木) 05:11:06.10 ID:uHE6MvV90
- それでもLion+hpijsでなんとかなっておる
- 393 :名称未設定:2011/08/07(日) 00:04:14.55 ID:kbAXhxi30
- >>389
もう1台のOS X 10.5Macの共有プリンタに設定すれば、印刷できますよ。
そのマシンがスリープ状態なら、WOLソフトでメインMacからスリープ解除できます。
- 394 :名称未設定:2011/08/07(日) 00:33:54.94 ID:siXVjaeL0
- >>393
無理だからCanon LBP-1110用のGutenprintのドライバ?書いてくれよ
- 395 :名称未設定:2011/08/07(日) 00:58:35.15 ID:kbAXhxi30
- PowerPC Macを持っていませんか?
いまなら安価に入手できますよ。
それにLIPS4ドライバをインストールすればよいのですよ。
- 396 :名称未設定:2011/08/07(日) 01:39:31.50 ID:Rcr0dwZl0
- >>394
自分で必要なものは自分で書く!
- 397 :名称未設定:2011/08/07(日) 09:34:53.76 ID:siXVjaeL0
- 全角ドザww
- 398 :名称未設定:2011/08/07(日) 13:11:06.73 ID:Rcr0dwZl0
- >>397
全角日本語もだめなの?
- 399 :名称未設定:2011/08/07(日) 13:15:52.54 ID:MaRzbvvW0
- 全角半角とか死語じゃないの
- 400 :名称未設定:2011/08/07(日) 14:05:45.62 ID:+v8P7a2O0
- 397は誤爆じゃね?
- 401 :名称未設定:2011/08/07(日) 14:53:13.92 ID:wj//6LeR0
- ドザ三連投ww
- 402 :名称未設定:2011/08/07(日) 17:00:36.65 ID:oxemBOlp0
- 全角と半角が同じものなら死語だろうけど、
普通は全角半角を使い分けるよな。
- 403 :名称未設定:2011/08/11(木) 12:55:24.27 ID:sfhYert70
- Epsonだけアップデート来てないじゃん
- 404 :名称未設定:2011/08/12(金) 23:31:09.28 ID:kKHYuOqE0
- OS X 10.7用のCanon MP600スキャナドライバをインストールしたのですが、HDのどこに入ったのかがわかりません。
Photoshop Elements 9のプラグインに入れたいのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら、方法をお教えください。
- 405 :名称未設定:2011/08/12(金) 23:48:02.83 ID:JhLNG7gv0
- >>404
自分で調べなされ
http://www.mothersruin.com/software/SuspiciousPackage/
たぶんLionでも動くと思うけど
動かなかったらごめん
- 406 :名称未設定:2011/08/13(土) 00:33:57.86 ID:jM4zshBYP
- >403
これですでに対応済みなんでは?
http://support.apple.com/kb/DL1398?viewlocale=ja_JP
- 407 :名称未設定:2011/08/13(土) 21:55:31.72 ID:26QFi5FD0
- >>404
ダウンロードされたファイルはデフォルトではデスクトップ上に保存されるようです。
それはFinderのSpotlightで検索すれば見つかります。
対応ソフトはCanoScan Toolboxですか?
CanoScan Toolboxで、スキャンしたイメージを開くアプリケーション(フォトショップエレメントなど)を設定できます。
以上のことではありませんか?
そうではないとすると、プラグインに入れたいとは、どういうことを指すのでしょう?
- 408 :名称未設定:2011/08/13(土) 23:45:47.93 ID:KkxzdGau0
- >>407
言葉足らずの質問だったようで失礼しました。
私がしたかったのは、PSE9のファイルメニュー→「読み込み」から直接スキャンすることでしたが、そこにMP600が表示されず困っておりました。
Canonのサポートに問い合わせて、ドライバがライブラリフォルダのImage Captureフォルダにインストールされる、というところまではわかったのですが、
ImageCaptureフォルダ内に入っていたアイコンをPSEアプリフォルダのプラグインフォルダに入れてみても、相変わらずMP600は表示されず、の状況でした。
その後、自己解決したので、方法を書いておきます。PSEアプリフォルダ→Optional Plug-Insフォルダ内のTWAIN.pluginをコピーして、PSEアプリフォルダ→Plug-Insフォルダ→Importmodulesフォルダに貼り付けます。
そうすると、PSEのファイルメニューからMP600を選択しスキャンできるようになりました。
終わってみればバカバカしいほど簡単なことでした。知識がないと苦労します。アドバイス頂いた方にも無駄な時間を使わせてしまい、申し訳ないです。
- 409 :名称未設定:2011/08/14(日) 07:34:48.94 ID:AXbcVJgJ0
- ちなみに「システム環境設定」>「プリントとスキャン」>左カラムの「+』ボタンクリックで、
「プリンタの追加」ウィンドウが表示されます。
スキャナーが認識されていれば、デフォルトで表示されるはずです。
- 410 :名称未設定:2011/08/19(金) 09:54:10.65 ID:M9TAvx7iP
- エプソンのプリンタなんだけど、
用紙の設定で前面カセットと背面カセットがあったら、
印刷時前面に設定しても、次回印刷時に背面になってるんだけど、
コイツってデフォルトで前面設定ってできないの?
- 411 :名称未設定:2011/08/19(金) 14:58:41.40 ID:VwCTJa+P0
- >>410
プリント・ダイアログのプリセットで
「最後に使用した設定」を選んでも、うまく行かないかな?
- 412 :名称未設定:2011/08/21(日) 15:57:35.00 ID:kAAvejZ9P
- >>411
毎回「最後に使用した設定」を選ぶのかと思ったら、
最後に使用した設定 は記憶されるんですね。
これならなんとか代替できそうです。
でも、写真印刷した後とかに普通のA4プリントしようと思うとダメなんですよね。
Canonとかはちゃんとデフォルト設定できるのかなぁ・・・
- 413 :名称未設定:2011/08/21(日) 21:57:26.42 ID:jrbXHpuX0
- MP600のスキャナドライバ Lion対応やっとしてくれた
- 414 :名称未設定:2011/09/01(木) 00:32:29.34 ID:0HkXuOfr0
- NEC 5750Cのレーザープリンターですが、Mac OS X 10.6.7でも使用可能か分かるかたいませんか?
- 415 :名称未設定:2011/09/01(木) 00:40:53.40 ID:zAzMOBel0
- >>414
ttp://www.nec.co.jp/products/laser/support/os/mac106/index.html
- 416 :名称未設定:2011/09/06(火) 21:14:40.70 ID:Z+zFSPbA0
- ブラザーはどうよ?
- 417 :名称未設定:2011/09/09(金) 11:09:19.04 ID:6ZJ1/9td0
- >>797
>brother マイミーオ ニューモデル
>http://www.brother.co.jp/news/2011/mfc/
- 418 :名称未設定:2011/09/12(月) 18:47:02.76 ID:F9bZ656z0
- HPの複合プリンタ使ってる人
アプリでプリント今使えてる?
あと、プリンタ側からコンピュータにスキャン使えてる?
接続は無線
- 419 :名称未設定:2011/09/12(月) 23:44:41.82 ID:K6Z09C3N0
- ??
ゆとりドザチョンズは日本語が不自由
- 420 :名称未設定:2011/09/13(火) 07:27:52.18 ID:K+oy5TCy0
- ゆとりは読解力が無いなw
- 421 :名称未設定:2011/09/13(火) 10:54:09.33 ID:qWB0P46K0
- 出たw
読解力w
馬鹿の常套句w
- 422 :名称未設定:2011/09/13(火) 11:40:58.25 ID:K+oy5TCy0
- >>421
この場合は何を使えばいいの?
- 423 :名称未設定:2011/09/13(火) 11:42:57.76 ID:K+oy5TCy0
- >>421
んー、やっぱり読解力で問題ないように思うけど。
正解を頼む。
- 424 :名称未設定:2011/09/13(火) 18:44:24.98 ID:9xhw6QxT0
- >>419
馬鹿だな
アプリでプリントというのはHPのプリンタ内蔵アプリでネットワークからダウンロード
して印刷する機能のことだ
コンピュータにスキャンというのは、スキャンした画像がネットワークに接続したパソコンに
ホイホイ転送する機能のことだ。
- 425 :名称未設定:2011/09/13(火) 19:00:21.60 ID:qWB0P46K0
- わざわざアンカーレスw
- 426 :名称未設定:2011/09/13(火) 21:07:30.57 ID:K+oy5TCy0
- >>425
出てくるの遅いよ、正解頼む。
- 427 :名称未設定:2011/09/13(火) 21:35:51.27 ID:gI9YhoVG0
- 420 :名称未設定:2011/09/13(火) 07:27:52.18 ID:K+oy5TCy0 [1/4] [sage]
ゆとりは読解力が無いなw
422 :名称未設定:2011/09/13(火) 11:40:58.25 ID:K+oy5TCy0 [2/4] [sage]
>>421
この場合は何を使えばいいの?
423 :名称未設定:2011/09/13(火) 11:42:57.76 ID:K+oy5TCy0 [3/4] [sage]
>>421
んー、やっぱり読解力で問題ないように思うけど。
正解を頼む。
426 :名称未設定:2011/09/13(火) 21:07:30.57 ID:K+oy5TCy0 [4/4] [sage]
>>425
出てくるの遅いよ、正解頼む。
- 428 :名称未設定:2011/09/13(火) 21:46:29.61 ID:9ujAYT860
- お値段以上、ユトリ♪
- 429 :名称未設定:2011/09/13(火) 23:06:52.46 ID:K+oy5TCy0
- >>428
それが精いっぱいか…残念
これも追加しといて
- 430 :名称未設定:2011/09/15(木) 07:40:10.10 ID:DJHI07Si0
- キヤノン「PIXUS MG8230/MG6230/MG5330」がAirPrint対応になりました!
http://www.paraches.com/archives/2114
これで、大手各社、AirPrint対応したみたいですね。
この前 MG8130買ったので、メールで今後、前機種はどうなるか問い合わせ中です。
- 431 :名称未設定:2011/09/15(木) 09:48:14.98 ID:K+DpLoyv0
- エクスクラメーション池沼
- 432 :名称未設定:2011/09/15(木) 13:02:41.84 ID:LlIX8Gsz0
- Blu-rayとか家電によってはファームウェアアップデートで、機能追加があったりしたから、かすかな希望でメールした。いけなかったかな?
- 433 :名称未設定:2011/09/15(木) 17:11:48.55 ID:oSBbEsPa0
- >>430
自己レス
今秋の新モデルのみで、旧機種の対応はないとのことでした。
- 434 :名称未設定:2011/09/19(月) 13:33:17.88 ID:4404nOnW0
- MP600が不要になったので
プリンタドライバをアンインストールしたいのですが
オフィシャルサイトでアンインストール方法の説明がありません
インストーラーに含まれているのか試して見ましたが
なさそうでまた上書きインストールしてしまいました
アンインストールする方法をどなたか教えてください
- 435 :名称未設定:2011/09/19(月) 13:55:13.51 ID:VShzmQQ90
- アンインストールなんてしないで放っておけばいいよ
見た目が邪魔ならシステム環境設定のプリンタの所で削除できる
- 436 :名称未設定:2011/09/19(月) 14:00:36.34 ID:4404nOnW0
- >>435
どうもです
そうなんですか
エプソンやブラザーはちゃんとアンインストール方法用意されてるのに
なんでキヤノンはないのか不思議なんで質問してみました
- 437 :名称未設定:2011/09/19(月) 14:20:45.31 ID:B6AaXrvU0
- >>436
キヤノンのサイトからプリンタドライバをダウンロードしてください。
解凍してインストーラを起動させてください。
使用許諾契約に同意して続けるをクリックすると、
インストールのプルダウンメニューが表示されます。
そのなかのアンインストールを選びます。
それでアンインストールが出来ますよ。
- 438 :名称未設定:2011/09/19(月) 14:35:52.52 ID:ZB/fiCjH0
- >>229
繊細に作っているのに、どうしてここまで
DTM臭が強くなるのかな。
- 439 :名称未設定:2011/09/19(月) 14:43:34.26 ID:4404nOnW0
- >>437
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mcpd-mac-mp600-10512-ea11.html
このインストーラーなんですが
アンインストールメニューが出ないんですよね
- 440 :名称未設定:2011/09/19(月) 17:21:48.25 ID:B6AaXrvU0
- >>439
ないですね。
ところで、インストールされる製品に含まれるものには以下の3つが含まれます。
IJプリンタードライバー、IJ Printer Utility、お読みください
この「お読みください」に、ドライバー削除についての情報が載っているそうですが。
読まれましたか?
- 441 :名称未設定:2011/09/19(月) 19:21:29.35 ID:4404nOnW0
- >>440
「お読みください」に記載されてるとありますが
アンインストールについては一切書かれてません
- 442 :名称未設定:2011/09/19(月) 19:33:45.64 ID:WWojE7u90
- >>441
OSの "Library/Printesr" フォルダの中を見れば、あらかじめCanonも含め各社のドライバーが沢山入ってる。
そのドライバーだけ特にアンインストールする意味はあんまりないような。
- 443 :名称未設定:2011/09/19(月) 20:26:43.63 ID:B6AaXrvU0
- >>441
キヤノンのサポートに問い合わせてみられてはどうですか。
- 444 :名称未設定:2011/09/19(月) 21:22:46.20 ID:3I/Xe/Xi0
- なぜ削除したいのか分からん
ほっとけばよいのでは
- 445 :名称未設定:2011/09/20(火) 00:34:35.46 ID:wRKsPIB70
- MP600の黒インクだけ出なくなってしまったので
修理するか迷いましたが、今回MG6230に買い換えてみました
5年の月日の進歩に思わず感動です
まずサイレントモードが静かで深夜でもまったく気にならない
そして待望の無線LAN
Macのまわりだとスペースをとるので隣の部屋へおけるのがいい
心配していたMacでも無線でスキャンできました
一番の目玉はなんといってもAirPrint対応!
プリンタの用途で一番多いのはメールを印刷することなんですが
iPhoneから直接メールの内容をプリントアウト
これが劇的に便利になりました
iPad3がでたらWeb印刷がんがんやりまくりますよ!!
- 446 :名称未設定:2011/09/20(火) 00:37:42.48 ID:wRKsPIB70
- >>430
最初はエプソンにしようと思ってたんですよ
それがここにきてキャノンも対応ということで
グッドタイミング!!
iPhoneからの印刷超便利ですよ
- 447 :名称未設定:2011/09/20(火) 00:43:37.07 ID:wRKsPIB70
- 注意点としてはUSBケーブルが付属していません
無線有線LANで使うつもりなら不要ですが
ここで大きな落とし穴が・・・。
ファームのアップデートするときはUSBケーブルが必要となります
AirPrint対応にするにはファームのアップデートが必須
でもMP600のUSBケーブルそのまま使えたので問題なしです
新規にプリンタ買う人は注意ですね
- 448 :名称未設定:2011/09/20(火) 21:43:38.64 ID:RFQxswuy0
- MP600の手差しの給紙口にイヤフォンのケーブルがひっかかって、飲み込まれてしまったw
ケーブルが機械に絡まってしまって、引っこ抜いたら、紙を送る部品の位置がずれてしまったみたいで、ずうっと紙詰まりエラーのメッセージ……
買い直しか…
- 449 :名称未設定:2011/09/20(火) 21:49:20.71 ID:xE/EMsRW0
- >>448
引っこ抜くってばかじゃねーの
- 450 :名称未設定:2011/09/20(火) 23:13:05.05 ID:pSJtNwqd0
- 絡まってるって事は何かの部品に引っかかってるって事だから、
それを強引に引っこ抜いたら部品が外れるなりする訳だわな・・
残念ながら自業自得ですね・・はい
- 451 :名称未設定:2011/09/20(火) 23:42:54.48 ID:0ODYkKSk0
- わざわざ傷口に塩を塗らなくてもw
- 452 :名称未設定:2011/09/21(水) 19:32:01.77 ID:bhMenGnh0
- Lionシステム環境設定>プリントとスキャンでスキャナを選択すると、
機能が増えて便利になっていますね!
慣れないと戸惑うかもしれませんが。
- 453 :名称未設定:2011/09/27(火) 23:11:49.39 ID:zLdamOmG0
- HPの10.7対応フルサポートドライバいつのまにか来てた
- 454 :名称未設定:2011/09/28(水) 00:49:03.31 ID:BXRtqwjt0
- MacOS X 10.7でEPSONのプリンタ複合機を使っています。
このスキャンなんですが、
Epson Scanとシステム環境設定>プリントとスキャンでのスキャンでは、
スキャン時の音が違います。
前者の方がゴワーみたいな大きい音です。
取り込み性能としては、
どちらがいいのでしょうか?
- 455 :名称未設定:2011/10/09(日) 16:54:40.13 ID:4JOHOWcO0
- それは設定次第。
基本的には、細かい設定が出来るEpson Scanの方が、より良く取り込めるはずだけど
システム環境設定からのスキャンが、どういう設定を読みにいっているのかは知らないな。
音が違うのは、解像度かモアレ除去の設定が両者で違っているんでしょう。
スピードも違っているはず。
でもって、書いてる状態から推測すると、Epson Scanはかなり簡易な設定で
高速低品質な取り込みになっているんでは?
- 456 :名称未設定:2011/10/10(月) 11:15:06.75 ID:nIxTAlRf0
- システム環境設定からのスキャンでは、
予備スキャンしておくと、原稿サイズを自動認識してくれるので
スキャン後の編集の手間が省けます。
- 457 :名称未設定:2011/10/15(土) 14:11:16.04 ID:eqBT9Jol0
- 写真入り年賀状(100枚)+月に10枚(モノクロ中心)程度の印刷なんだが、お勧めのプリンタ
ある?
無線LANで出来ればスキャナもある複合機がいいんだけど。
エプソン、キヤノン、HP、ブラザーで迷うよ。
- 458 :名称未設定:2011/10/15(土) 19:49:53.85 ID:D+8+xMjF0
- >>457
複合機じゃなくて、申し訳ないが、
EPSONのPX201使ってるけど、紙が厚いと印刷出来ない…。
昔使ってたEPSONのより、給紙トレイの角度が問題なんだと思うけど。
なので、買う前に確認した方が良いです。
宛名印刷しないなら、業者に出した方が楽・安い。
宛名印刷してくれる所もあるけど、なんとなく個人情報なので、気が引ける。
- 459 :名称未設定:2011/10/15(土) 21:51:15.61 ID:8lzaOx990
- ハガキ程度で印刷出来ないのは家庭用として問題有るんじゃないか。
- 460 :名称未設定:2011/10/15(土) 22:01:46.28 ID:eqBT9Jol0
- >>458
裏面を業者に出すと、分厚い貼り合わせ葉書になってしまうので、たいていのプリンタは宛名印刷が
出来なくなりますよね。
だから、裏面の写真も印刷できたらな、と思って。
確かに宛名リストを業者には出したくないですよね。
- 461 :名称未設定:2011/10/23(日) 09:16:11.81 ID:lY0VpZOr0
- 宛名ぐらい手で書けよ。
それがめんどーなら年賀状なんて紙の無駄使いだからやめてしまえ。
- 462 :名称未設定:2011/10/23(日) 17:15:28.02 ID:lilOIPkl0
- 今時仕事関係な訳で、百枚、千枚単位な訳だよ、
お馬鹿さん。
- 463 :名称未設定:2011/10/23(日) 22:40:21.53 ID:lY0VpZOr0
- ますます無駄だな。仕事関係なんて誰も読まんのに
- 464 :名称未設定:2011/10/23(日) 23:15:18.14 ID:LE3+RYn30
- 読む読まないに関わらず出す事に意味が有るのだ。
- 465 :名称未設定:2011/10/23(日) 23:28:43.88 ID:2rxwCi390
- そういう悪習は早いとこ止めにしたいもんだな
徐々に年賀メールに置き換わったりはしないんだろうか
- 466 :名称未設定:2011/10/24(月) 00:04:40.86 ID:3UcBQm9L0
- この夏の節電無くしてクールビズが普及しなかったのと同じで何かのきっかけが無いと難しい。
- 467 :名称未設定:2011/10/24(月) 13:47:58.08 ID:LojbCqbT0
- >>462
下らない経費使う馬鹿じいちゃんww
- 468 :名称未設定:2011/10/24(月) 13:54:27.55 ID:7FCRbe/S0
- 常識の無いガキだなw
お前も働けば一生懸命年賀状出すよ
- 469 :名称未設定:2011/11/02(水) 22:44:25.68 ID:5EN1e2U00
- まあまあ
- 470 :名称未設定:2011/11/02(水) 23:21:32.83 ID:YSHI3iBQ0
- 第三の選択で兄弟社でいんじゃね
- 471 :名称未設定:2011/11/03(木) 18:25:15.53 ID:FWtO4A+D0
- 5年ぶにりプリンタを買替えるんですけど、
Mac用なら今はキャノンとエプソンどちらがいいんですか?
初めて複合機にするのでドライバの良し悪しが心配です。
エプソンならEP-804でキャノンならMG6230が
いいかな〜と思ってますが、どうでしょう・・・
- 472 :名称未設定:2011/11/04(金) 07:03:13.10 ID:h31q5ZLt0
- HP一択
- 473 :名称未設定:2011/11/08(火) 04:23:48.37 ID:NAZ9dIFP0
- 複合機にするとしても何を重要視するのかで違ってくるんじゃないのかねえ
あとは店頭でお触りや試し印刷できるならそっちでチェックしてみるのもいいし
- 474 :名称未設定:2011/11/08(火) 13:49:23.20 ID:QVcWuwI80
- LionにしたらGT-7700U使えなくなったぞ。
さて、PX-1700Fでも買うか。
- 475 :名称未設定:2011/11/09(水) 00:55:34.03 ID:jl8Mkvsw0
- >>471
私も最近5年ぶりに買い換えましたが
用途によると思いますよ。
モノクロ印刷がメインならキヤノンがいいという情報あったので
自分はキヤノンにしました
無線LAN印刷が便利でいいですね
- 476 :名称未設定:2011/11/09(水) 13:54:36.61 ID:v4bBlzvY0
- >>471
ヘッド一体型のHp一択
- 477 :名称未設定:2011/11/09(水) 19:53:41.54 ID:8j1DR4ZC0
- カメラはニコン
プリンタスキャナはエプソン
- 478 :名称未設定:2011/11/10(木) 11:21:34.77 ID:8cyrQUqiP
- >>471
インクジェットの複合機はHP、レーザーはBrotherだな。
- 479 :名称未設定:2011/11/10(木) 11:33:02.65 ID:QZTGF1Aa0
- OKIは
- 480 :名称未設定:2011/11/10(木) 12:02:31.66 ID:+gFhjCFM0
- OKIのレーザーは昔使った時すぐ故障して、修理にだしてもろくに直らず戻ってくるってのをくり返した記憶があるから嫌いだ。
- 481 :名称未設定:2011/11/17(木) 19:45:26.69 ID:QXpsOjDa0
- >>476
同意
- 482 :名称未設定:2011/11/17(木) 20:08:47.13 ID:OmyJJTsGi
- そんなにHPっていいの?丁度買い替え検討してたから買ってみようかな?
オススメの型番教えて
- 483 :名称未設定:2011/11/18(金) 00:19:49.38 ID:mOF//9qC0
- おおざっぱすぎ
- 484 :名称未設定:2011/11/21(月) 07:43:37.90 ID:SuWgRokz0
- へぇhpの複合機とか、古いのでも
メーカーは対応していないのに
OSX(10.6 10.7)側でドライブできるようになっている
スキャン画像も前より綺麗、涙が出るなぁ
- 485 :名称未設定:2011/11/21(月) 13:37:29.39 ID:emCYoH8J0
- ブラザーのDCP-J925N 買ったけど、LionからCDレーベル印刷するとセンターがずれる。
ウインドウズからだとずれない。
レーベル印刷目的で買ったのに…orz
- 486 :名称未設定:2011/11/21(月) 14:03:42.48 ID:K8Xm5MG/0
- >>485
調整出来ないって事?
- 487 :名称未設定:2011/11/21(月) 15:11:03.74 ID:emCYoH8J0
- >>486
付属のレーベル印刷アプリでは調整できない。
プリンタ本体の設定で調整できるが、最大に調整してもずれを吸収できない。
大体5〜6mmずれるのが3mmくらいのずれに補正できるだけ。
ブラザーのサポートに聞いたら、アプリの提供メーカーに聞けと言われたが、その後、別のお絵かきアプリでやっても同じようにセンターがずれるからドライバーの問題クサイ。
アプリメーカーからの返答待ちだが、ダメだったらもう一度ブラザーに聞く。
- 488 :名称未設定:2011/11/23(水) 13:08:17.87 ID:zac7NqK70
- >>487だが…
アプリメーカーから仮パッチが送られてきた。
インスコしたら印刷のずれはなくなった。
けど、アプリの起動時に落ちまくるのは直っていない。
来月にはLion対応の正式パッチがでるらしいのでそれに期待。
レーベル印刷が安定して動けば安いし文句ないプリンターなんだけどねえ。
- 489 :名称未設定:2011/12/07(水) 21:09:23.67 ID:njqxfkXc0
- hpのenvy110届いた。これで良かったんだよな?
- 490 :名称未設定:2011/12/08(木) 22:15:16.78 ID:wyo0DGE70
- モノクロ印刷にしているつもりがカラーのインクまで大量に消費されちまうんだがどうしたらいいか誰か教えてくれないか
- 491 :名称未設定:2011/12/08(木) 22:16:25.06 ID:UcmvWVbh0
- 仕様です
マジで
- 492 :名称未設定:2011/12/08(木) 22:27:15.60 ID:wyo0DGE70
- >>491
mjd
なんか設定で黒1色のみで印刷できるみたいな話をきいたんだが嘘だったのか…
- 493 :名称未設定:2011/12/08(木) 22:38:57.61 ID:aZiXRPl20
- > 話をきいたんだが
聞かせてくれた人に聞き直せば?
- 494 :名称未設定:2011/12/09(金) 13:11:19.63 ID:m7iT3fkw0
- 内需に貢献しないから罰が当たったのです
- 495 :名称未設定:2011/12/10(土) 03:25:59.85 ID:XubatLWM0
- プリンタ次第ではドライバにそう言う設定があるのでは。
- 496 :名称未設定:2011/12/26(月) 12:13:35.00 ID:D42QwbRg0
- brotherのDCP-J925N買いました。@iMac/OX10.5.8
Photoshopエレメンツ6.0から印刷するときに印刷設定でどの用紙を選んでも
「乾きにくい紙」にチェック入れられないんですが仕様ですか?
画彩(光沢仕上げ)に印刷したら黒インク多用してる部分が30分経っても乾かなくて(´・д・`)
他のソフト(宛名職人)だと普通紙や写真用はがきを選択すればチェック入れられるんですが…
これだけじゃなんなので
hpの2150からの買い替えで、予算・要レーベルプリント・要スキャナでコレ選びました。
hpにレーベルプリントがあればそっち買ったんですが…ちなみに2150は全然壊れなくて現役で使えてます。
設置〜設定まで簡単だし、印刷早いし割と静かだし買って良かった。ピー音はいらないけど。
- 497 :名称未設定:2011/12/26(月) 12:24:31.29 ID:Mq4Ikcg60
- iPhoneがひかり電話の子機になったんで、電話機としての機能は要らなくなった
んだけど、そうなると今はキャノンあたりの複合機がいいのか?
それでもブラザーの方がいいのかな?
- 498 :名称未設定:2011/12/27(火) 12:34:25.44 ID:W+S0W40T0
- 普通にEPSON
- 499 :名称未設定:2011/12/28(水) 22:01:35.75 ID:3jIE6sdW0
- おれもDCP-J925N買った。
- 500 :名称未設定:2011/12/29(木) 21:17:12.01 ID:FwlXbqtW0
- MacはEPSONのほうが無難というイメージがあるな。
- 501 :名称未設定:2011/12/30(金) 07:12:26.13 ID:TCgn0+u/0
- AirPrintなんかの親和性はhp
世界で売れているのも圧倒的にhpだろうけど
大版を使うようなプロの世界では海外でも未だにEPSONのブランドイメージは強いだろう
- 502 :名称未設定:2011/12/30(金) 07:20:11.65 ID:7z5w2YI50
- いろんなプリンタ使ってきたけれど、家で使うのはHPかな…。
EPSONの901Fが壊れたから、HP Officejet Pro 8500A Plusにしたんだけれど、結構良いです。
- 503 :名称未設定:2012/01/11(水) 23:43:39.85 ID:SGGwwiX40
- どのメーカーも一長一短あるからむずかしいね
- 504 :名称未設定:2012/01/15(日) 15:39:04.53 ID:/JhgwAmi0
- スノーレパードから使えなくなったドライバー更新を見捨てられたプリンターって、もう完全にマックじゃ使えないのかな?
- 505 :名称未設定:2012/01/15(日) 16:06:38.93 ID:tOubxGIW0
- cups使っても無理なら
ダメじゃね
- 506 :名称未設定:2012/01/15(日) 17:19:57.19 ID:F3xNAWB10
- 枯れたプリンタは結構gutenprintでサポートされてるからcups経由で使えること多いよね
- 507 :名称未設定:2012/01/15(日) 17:51:07.45 ID:Ss6ZWS8B0
- せっかく年末にCANONのiPhone出力対応のやつ買ったが
年賀状出すのやめたからまだ一度も使ってないわ
- 508 :名称未設定:2012/02/13(月) 23:16:48.97 ID:KagDPFSI0
- >>507
そうかい
- 509 :名称未設定:2012/02/14(火) 02:10:09.41 ID:Ah/RhAqb0
- 最近のプリンタって複合機が多いのね
- 510 :名称未設定:2012/02/25(土) 22:21:18.01 ID:WjDAxWmW0
- そうだねええ
MacはシステムレベルでPDF作れるから最近プリンタいらないね
- 511 :名称未設定:2012/02/25(土) 23:27:17.99 ID:JUuhFmZg0
- それで自分はプリンタ買うのやめたな
セブンイレブンにPDF持ってって印刷すれば十分だということに気がついた
- 512 :名称未設定:2012/02/27(月) 04:16:21.36 ID:L1xq1V4r0
- え、コンビニそんなことできんだ
- 513 :名称未設定:2012/02/27(月) 04:20:07.51 ID:VuCmePJK0
- USBメモリとかで持って行けばいいし、ネット経由でも出来る。
俺は自前のプリンタも持ってるけどA3カラーとか印刷しにいってる。
- 514 :名称未設定:2012/02/27(月) 18:08:30.47 ID:h0GlJv2w0
- 同じセブンでもネットプリントよりUSBメモリ持ち込んだ方が安い。
ついでに言えばA3ならローソンの方が安い。
セブンはナナコ使えるから、いちいち両替してもらわなくていいっていうのはあるけど。
- 515 :名称未設定:2012/02/28(火) 01:38:11.93 ID:1JpmSMZH0
- > 同じセブンでもネットプリントよりUSBメモリ持ち込んだ方が安い。
へー そうなんだ
ネットプリントを調べようと思ってた所なんで参考にする
- 516 :名称未設定:2012/03/01(木) 00:46:59.03 ID:IYfujCdx0
- Officejet Pro 8100が今日到着。
家で初めてのLAN接続プリンタ。
AirPrintもできて楽。
Deskjet 505jから数えて5台目のHPプリンタだよ。
- 517 :名称未設定:2012/03/25(日) 22:50:41.58 ID:cP9Iqeke0
- A3スキャナが欲しいな。
会社で使ってるプリンタのA4両面でA5冊子化印刷はコンパクトで良いな。
と思ってる俺様にお勧めを教えろ。
CISってのはやっぱ見開きの本なんかはほとんど無理なのか?
A3見開きでスキャンして勝手にページ毎切り出してくれるのが理想なんだが。
- 518 :名称未設定:2012/04/18(水) 02:14:02.53 ID:RUy4i+0d0
- AirMac ExtremeにUSB接続してLAN越しに使えるモノクロレーザプリンタってないの?
- 519 :名称未設定:2012/04/18(水) 11:06:30.40 ID:qGPiC0g10
- >>518
兄弟社あたりのヤツ
- 520 :名称未設定:2012/04/18(水) 11:24:14.38 ID:e0hszkPJ0
- もしこれから買うつもりなら何故にUSB?
- 521 :名称未設定:2012/04/18(水) 11:26:37.20 ID:qGPiC0g10
- モノクロレーザーなら有線/無線LAN装備のヤツ結構あるしねぇ
- 522 :名称未設定:2012/04/25(水) 00:12:41.66 ID:OWXMdp/x0
- >>519
メンソレータムの?
- 523 :名称未設定:2012/04/25(水) 00:14:42.59 ID:hIqbukvS0
- プリンタスレで兄弟と言えば brother だぜブラザー!
- 524 :名称未設定:2012/05/06(日) 23:29:45.90 ID:ikcep74q0
- >>523
そっち系でしたか。。。。。。
- 525 :名称未設定:2012/05/07(月) 14:25:23.70 ID:sQq4fvqO0
- ファッキンジャップくらいわかるよ
- 526 :名称未設定:2012/05/22(火) 23:40:03.06 ID:dR4Mp3Ej0
- AMExtremeで使えて、iPadからのAPrintにも対応、ランニングコストも安いレーザーって知らない?
- 527 :名称未設定:2012/05/23(水) 00:41:25.84 ID:+ocu21lC0
- >>526
>AMExtremeで使えて
LAN対応のを選べばこだわる必要もない。
AirPrint対応のレーザーはhpくらいしか無いんじゃないかなぁ。
うちはAirPrint Activator使ってAirPrint対応化してる。
- 528 :名称未設定:2012/06/18(月) 10:09:10.19 ID:XMhdtcOr0
- bundle sale買った時オマケで付いてたPrintopiaが結構便利
- 529 :名称未設定:2012/07/06(金) 20:58:56.74 ID:BmIPdL6h0
- CanonのMPナビゲーターとMac公式のイメージキャプチャやプレビューとどちらが高性能、優秀ですか?
- 530 :名称未設定:2012/07/07(土) 11:42:18.28 ID:jacYO7Zo0
- 秋に出るブラザーのレーザーがAirPrintに対応するらしい。
- 531 :名称未設定:2012/07/07(土) 11:56:22.44 ID:+2L3DJfW0
- これやね
http://www.brother.co.jp/news/2012/justio-airprint/index.htm
- 532 :名称未設定:2012/07/08(日) 00:49:00.86 ID:S4eoLEwk0
- brotherなー…デザインどうにかならんもんかね
- 533 :名称未設定:2012/07/08(日) 02:45:51.28 ID:N5SyY52k0
- デザインはともかくbrotherはサポートも良いし
期待して良いんじゃね
- 534 :名称未設定:2012/07/10(火) 07:08:42.50 ID:60HHq6PzP
- 今までのプリンタだと、せっかく撮った写真に縞が入ってしまいます。
そこで、高画質な写真を印刷できる小型フォトプリンターが欲しいのですが、
写真屋さんのものと遜色ないものはあるのでしょうか?
- 535 :名称未設定:2012/07/10(火) 10:56:21.38 ID:beo5iOhN0
- >>534
安物でも普通は線など入らんぞ。
何処のプリンタだよ。
- 536 :名称未設定:2012/07/10(火) 22:01:53.27 ID:p8PlIjwo0
- いい紙使え
- 537 :名称未設定:2012/07/22(日) 15:45:14.08 ID:BMeKkeV20
- >>535
線と縞の違いも分からないほど解像度が低い眼だと気にならなくて幸せですね。
- 538 :名称未設定:2012/07/22(日) 18:46:16.79 ID:DxRHFzrQ0
- モアレの事か?
- 539 :名称未設定:2012/07/22(日) 19:56:48.07 ID:WkXB5SktP
- >>535
Brotherの870CDNです。
目を近づけると、画面全体に細かな線が規則正しく入ります。
画質を最良にしても、少し良くなるだけ。
最初からだから、仕様だと思ってました。
- 540 :名称未設定:2012/07/22(日) 20:15:02.89 ID:KlU2KBj/0
- kakaku.comだと,画質いまいちって書いてあるんで,
そんなもんじゃないの?
- 541 :名称未設定:2012/07/22(日) 20:59:25.77 ID:5eJ+RHB70
- 写真用紙使ってもそうなるなら、まあその程度の性能なんだろう。
- 542 :名称未設定:2012/08/03(金) 12:43:40.26 ID:i19I0vZY0
- >>539
そんな仕様あるか!w
初期不良なんだからすぐに交換すべきだったな
- 543 :名称未設定:2012/08/31(金) 14:35:08.59 ID:aHoqQM6E0
- はじめまして♪西川真由美です!
分倍河原だ。
- 544 :名称未設定:2012/08/31(金) 18:09:27.44 ID:8WatgMxd0
- 850DNだっけ、ネット対応のを使ってるけど、
兄弟社の写真品質はそんなもんかと。
モノクロの品質は結構いい。
小型フォトプリンタなら昇華型なんかいかが?
- 545 :名称未設定:2012/09/04(火) 20:39:16.38 ID:oJXS0UiG0
-
キヤノンピクサス960iですが、
Mountain Lionに対応しなくなりBonjourでプリンタを追加できても印刷できません。
また共有プリンタとしても印刷できなくなりました...................
- 546 :名称未設定:2012/09/04(火) 20:52:47.91 ID:MLVxRDAL0
- >>545
Canon 960i だよね
リストに載ってるぞ
http://support.apple.com/kb/HT3669?viewlocale=ja_JP#canon
ソフトウェアのバージョンは10.57.2.0になってる?
ソフトウェアアップデートは?
- 547 :名称未設定:2012/09/04(火) 22:05:57.79 ID:1LqPfk+L0
- デザイン系はエプソンorキャノンかな?hpは向かないかな?
- 548 :名称未設定:2012/09/05(水) 00:18:26.61 ID:rBQEzOgQ0
- >>546
情報ありがとうございます。
Mountain Lion Mac側で追加したプリンタドライバのソフトウェアのバージョンは、10.57.2.0です。
ただしAirMac Express USB接続のBonjour プリンタとしては追加できませんでした。
OS X 10.5.8 Mac側の共有プリンタとして設定すると、
Mountain Lion Mac側のプリンタ設定では、Bonjour共有プリンタとして認識されました。
共有プリンタを設定する場合、プリンタドライバのバージョンは、両方のMacとも同じバージョンにしないといけないようです。
ところが10.5.8Macでは最新が10.51.2.0までなのです。
それにこだわらず、ドライバを「一般的なPostscript Printer」にすると印刷可能となりました!
新しいインクジェットを買わずに済みそうです。ありがとうございました。
- 549 :548:2012/09/05(水) 09:06:06.00 ID:rBQEzOgQ0
- 環境設定からBonjourプリンタとして認識された960iを追加しました。
ドライバのバージョンは、10.57.2.0です。
印刷できることもありますが、安定しません。
内部ディスクのアクセス権の修復をおこなったりすると、
「プリンタソフトウェアが正しくインストールされていません」と表示され印刷できなくなります。
共有プリンタとして設定した960iは、引き続き印刷できます。
- 550 :名称未設定:2012/09/14(金) 08:09:09.21 ID:E+6R3aAA0
- mac用みたいなプリンタってないのかい。
性能的には普通でいいけど、ソフトウェアが充実しててほしい。
- 551 :名称未設定:2012/09/14(金) 19:03:12.04 ID:8mAZkE+tP
- どのように充実してほしいんだろう
- 552 :名称未設定:2012/09/14(金) 19:15:05.48 ID:aZXJ5Xgg0
- おまけソフト一杯付けて欲しいってこと?
- 553 :名称未設定:2012/09/14(金) 19:29:19.61 ID:XHdy01vF0
- >>551
OSがアップグレードするたびに切り捨て
- 554 :名称未設定:2012/09/15(土) 10:59:36.65 ID:85AfRGcs0
- hpならサポート長そうなイメージ
実際どうよ?
- 555 :名称未設定:2012/09/16(日) 00:42:15.64 ID:fdpfSOWw0
- 一昨日複合機新しくして困ってこのスレ辿り着いた
スレチだったらすいません
OSX(10.6)で複合機をCanonMP510→hp Photosmart5510に買い替え
今までフォトショやコミスタにそのままTWAIN機器選択?で取り込めてたんだけど
その一覧に機器が出なくなりました(Canonはアンインストール)
TWAIN Driver Sourceってとこにhpのアイコンがないからこれが原因かなと思うが
どうしたらいいかわからなくて…サポートセンターもアドビやセルシスに問い合わせろって言う
長文で申し訳ないがどなたか解る方お願いします
- 556 :名称未設定:2012/09/16(日) 08:27:34.51 ID:j8FNEInl0
- 取替えた複合機がTWAIN未対応でした
- 557 :名称未設定:2012/09/16(日) 11:19:22.16 ID:P9q1yM7hP
- CocoaとCoreDataで書き直したのかな?軽くなってるといいなぁ。Windows版は知らん。
- 558 :名称未設定:2012/09/16(日) 20:51:20.73 ID:fdpfSOWw0
- >>555だけどTWAINは対応してる。SSに問い合わせてそれは確認済みです。
- 559 :名称未設定:2012/09/17(月) 00:44:17.84 ID:OvgObuCt0
- そのTWAIN対応がppcコードだけとかではないの?
- 560 : [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2012/09/18(火) 06:09:05.38 ID:Mtgh+5H0P
- CP900ってどう?
特に画質ですが。
- 561 :名称未設定:2012/10/01(月) 19:13:35.86 ID:J0evpJnF0
- ブックスキャナは、本を裁断せずとも、ひずみもなくスキャンできる優れた機械です。
OpticBookなどあるようです。
Mac用ドライバはインテルマックのみベータ版が利用できます。
- 562 :名称未設定:2012/10/01(月) 20:35:35.46 ID:6F1i6lI00
- ブラザーのカラーインクジェットってどうなんだろう
Macとの相性とか、色とか
- 563 :名称未設定:2012/10/02(火) 18:43:04.47 ID:jug27w1a0
- ブラザースレで聞いた方が早いんじゃなかろうか
- 564 :名称未設定:2012/10/11(木) 18:31:18.51 ID:CwPBwxL20
- 新しくEPSONから発売された新型
マウライで使えますか?
- 565 :名称未設定:2012/10/11(木) 19:17:32.99 ID:iqpeeE6d0
- >>175
ブラザーに高い印刷品質を求めてはいけない
価格相応の品質だから
- 566 :名称未設定:2012/10/11(木) 19:18:12.12 ID:iqpeeE6d0
- 間違えた175はいらない
- 567 :名称未設定:2012/10/13(土) 20:14:04.46 ID:3KijFWKJ0
- MacOS X 10.8でEpsonのスキャナを取り込むにはどうしたらいいですか?
Epsonスキャンは起動できないし、
システム環境設定のプリンタとスキャナの中で、
スキャナを開いても、ボタンは押せず何もできなさそう。
- 568 :名称未設定:2012/10/13(土) 23:05:34.31 ID:F4cCXMaW0
- まずEpsonに問い合わせしてみたらどうだろう
- 569 :名称未設定:2012/10/14(日) 03:15:04.52 ID:z02M7LO00
- >>567
まずはエプソンのサイトをよく見ること。
対応表、機種ごとのQ&Aなど、結構くわしいよ。
一番最初はここを見る↓
http://www.epson.jp/support/taiou/os/list/sc_osx_lion.htm
たぶん、機種が対応していなくて、OS X標準のイメージキャプチャを使うことに
なるんじゃないかな。
- 570 :名称未設定:2012/10/14(日) 05:55:41.33 ID:Sr3Kdtfb0
- 10.6.8以降で使えるプリンタを探しています。
1 プリンタ単機能
2 カラーインクジェット/写真も綺麗に印刷できる方が良い
3 有線LAN接続
4 A3対応
良いのありますか。
- 571 :名称未設定:2012/10/14(日) 09:32:57.88 ID:BXC9zeYb0
- >>570
家庭用じゃなく事業所で使うようなオフィス用を探せば見つかるんじゃないか?
- 572 :名称未設定:2012/10/14(日) 11:55:05.61 ID:jP9SkBCa0
- >>567
単体スキャナじゃないけどPM-A900をEPSONスキャン3.01で普通に動かせてる。
- 573 :名称未設定:2012/10/15(月) 13:55:54.27 ID:AoZTDA7g0
- A3対応ってほとんど選択肢がなかった悪寒
- 574 :名称未設定:2012/10/17(水) 03:26:10.43 ID:2DxIItqV0
- http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj4210n/index.htm
DCP-J4210N
11月上旬発売予定
A3にも対応するし期待しちゃうな。
でもブラザーってドライバの出来、ドライバのサポート期間ってどうなんだろうな。
ブラザーのラベルライター、ピータッチは.
- 575 :名称未設定:2012/10/17(水) 03:38:55.64 ID:oX5oLz8b0
- 画質は知らないが、ブラザーのレーザープリンタを使った限りではドライバはクセがなく使いやすかった。
- 576 :名称未設定:2012/10/17(水) 03:42:18.68 ID:2DxIItqV0
- http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/single/oj_7000/index.html
インクジェットプリンター
HP Officejet 7000
ネットワーク対応のA3スタンダードモデル
これもA3対応だけど、発売から時間が経ちすぎ。
また、動作音が五月蠅いってkakaku.comで言われてる。
→ 動作音 標準印刷時:56dB(A)、最速印刷時:63dB(A)
一方、DCP-J4210Nの動作音はカタログ抜粋で
→ 稼動音 50dBA以下
この差は大きそうだ。
HP Officejet 7000は横幅57cm以上・質量7kg以上、DCP-J4210Nは横幅48cm・質量8.2kg。
HP Officejet 7000は黒インクに顔料インク、DCP-J4210Nのサイトには記載無し。
- 577 :名称未設定:2012/10/17(水) 03:44:06.59 ID:2DxIItqV0
- あっ ごめん切れてた。
ブラザーのラベルライター、ピータッチは約10年くらいでMacOSの最新バージョンに対応しなくなったw。(10.5までサポート、10.6.8でも使えてる)
- 578 :名称未設定:2012/11/13(火) 09:04:06.71 ID:ZYKTVwaZ0
- カスレが出て駄目なのですが、
10.6.8とEOSON インクジェット複合機EP802Aとは相性が悪いのでしょうか。
(OSもプリンタドライバも最新アップデート済み)
WindowsXPだとカスレは出ないのでMac側の問題のようですが。
- 579 :578:2012/11/13(火) 11:40:38.28 ID:ZYKTVwaZ0
- プリンタに直接メモリーカードを差し込んでプリントしたら、カスレはないけど面倒くさい。
- 580 :名称未設定:2012/11/13(火) 11:52:49.25 ID:6+w1UEZq0
- 設定がインクをケチる状態なんじゃないか?
- 581 :名称未設定:2012/11/13(火) 15:52:15.72 ID:ZYKTVwaZ0
- >>580
普段は文字が読めればいいというテキストを何十枚もプリントしているので、
ひょっとすると、「あら、そうでしたっけウフフ」かもしれません。
確認してみます。ありがとう。
- 582 :名称未設定:2012/11/14(水) 10:21:05.88 ID:5VBqsGq/0
- 環境設定で[ギャップ調整]して、ファイルの[印刷設定]で「きれい」にして、
減っていたインクカートリッジを(もったいないなぁと思いながら)取り替えて、
紙もEpsonのに取り替えて……
印刷時間がものすご〜っくかかるけど、カスレはなくなりました。
- 583 :名称未設定:2012/11/14(水) 13:15:48.22 ID:vUprf0fN0
- その条件のうちいくつかを元に戻しても、カスレは現れないんじゃないのか?
- 584 :名称未設定:2012/11/14(水) 13:35:01.18 ID:5VBqsGq/0
- 最初のうちはカスレがあったのですが、いろいろやっているうちにカスレはなくなりました。
その代わりに[ギャップ調整]をしたら余計に等間隔の筋が入るようになったので、
最終的にてんこもりになってしまいました。
- 585 :名称未設定:2012/11/17(土) 00:07:27.24 ID:KrbAHNHU0
- EPSON PM-890Cを使っているのですが
10.8で余白が正しく反映されなくて困っています。
http://www.epson.jp/dl_soft/readme_osselfsetup/12167.htm
上記によると、EPSONが10月10日に、バージョン9.04をリリースして
「フチなし原寸維持の設定で印刷した場合に印刷結果が拡大され、
原寸維持で印刷されない点を修正」という事を言っているので
すぐにも適用したいのですが、プリンタドライバが、9.00のままです。
そもそも、ソフトウェアアップデートを実行しても
"EPSONプリンタソフトウェアアップデート"はヒットせず。
Appleサポートダウンロードページの単独アップデータを検索すると、
「エプソンプリンタソフトウェア・アップデート v2.11」
ttp://support.apple.com/kb/DL1398?viewlocale=ja_JP
がヒットするだけ(公開日もバージョンも旧い)。
旧いプリンタですが、もし所有している人いたらアップ出来てる人いますか?
- 586 :名称未設定:2012/11/17(土) 00:16:08.33 ID:F/Ny9Vxt0
- >>585
これは?
Epson Printer Drivers v2.12 for OS X
http://support.apple.com/kb/DL1398?viewlocale=en_US
- 587 :名称未設定:2012/11/17(土) 19:58:27.23 ID:KrbAHNHU0
- >>586
だめでした...同じdmgだった
Appleに言うべきか、EPSONに言うべきか...
- 588 :585:2012/11/26(月) 01:28:30.93 ID:tuFF0/Ub0
- EPSONに問い合わせたら、WEBサイトからドライバダウンロードしろとお決まりの回答して来た
自分の会社のHPでドライバ配るのやめたのも知らんのか
- 589 :名称未設定:2012/11/26(月) 02:51:14.21 ID:n4um0RH60
- >>588
そりゃwebサイトで配布してなくてappleのは古いんだよ!って主張してみたら?
- 590 :名称未設定:2012/12/15(土) 14:13:56.30 ID:V2W+Ry5N0
- EPSONが自社での配布をやめたって初耳だな
- 591 :名称未設定:2012/12/15(土) 21:18:41.53 ID:k7uM5NKR0
- EPSONドライバのアップデート来てたな、
- 592 :名称未設定:2012/12/27(木) 08:06:00.24 ID:ESe54KWT0
- キャノンが壊れた。小さい会社でMac対応のおすすめの複合機は?以下レーザーとインクジェットとでもまよい中。
- 593 :名称未設定:2012/12/27(木) 09:18:58.83 ID:O7g23oNd0
- ブラザーでも買っとけ。
- 594 :名称未設定:2012/12/27(木) 14:48:11.14 ID:yTAabkj00
- アニキー!
- 595 :名称未設定:2013/01/07(月) 10:07:25.48 ID:v2hEHT4w0
- エプソンの攻めるコストカット、A3の複合機が欲しいのだけど。
結構安いし。
どうだろう。
自炊のためのADFとして、待機FAXとして、充分だろうか。
- 596 :名称未設定:2013/01/09(水) 18:54:47.06 ID:g457Li8s0
- プリンタ板で聞いた方が早いんじゃなかろうか
- 597 :名称未設定:2013/01/15(火) 18:44:32.30 ID:xc7hXvxK0
- 複数の画像(tif等)ファイルを1ページづつで
小冊子印刷したいんだが
ブラザーで対応してるアプリは何があるのだろうか?
いくら探しても見つからん。
アクロバットでPDF化すると画像が圧縮されるし
- 598 :名称未設定:2013/01/15(火) 22:02:53.36 ID:wokD6IX80
- PX-5500が調子悪くなってきたので
A3ノビでPostScript出力できるインクジェットをと思ったら
A3ノビでRIP対応してる機種はもう売ってないのね。
PX-5002にEFIのRIPが対応(A3ノビまでらしい)してるみたいだけど
EPSONのホームページは不親切でそのことが書いてない。
EFIのRIP対応機種はPX-H6000/PX-6250S/PX-6550だけみたいになってる。
4機種の出力サイズは最大A2と同等なんだけど
重量がPX-H6000/PX-6250S/PX-6550はPX-5002の倍以上重く
個人で導入するには設置や保守点検に銭が掛かり杉。
最大A3ノビ&廃インクカートリッジ交換式でRIP対応のやつはもう出さんのかなぁ・・・
- 599 :名称未設定:2013/01/16(水) 11:07:06.74 ID:6K5DIpR70
- >>597
何を悩んでるのかよくわからない
Wordとかに画像貼り付けて印刷するのと何が違うのか
- 600 :名称未設定:2013/01/16(水) 23:39:30.89 ID:iZ5nV3QB0
- >>598
プルーフ用途でなければ非PSの廉価なインクジェットで十分だよ。
元がCMYKデータでもRGBベースのpdfに書き出したものをプリントアウトすればOK.
カンプや内校程度なら十分使える。
- 601 :名称未設定:2013/01/21(月) 05:52:25.92 ID:H0AVyunU0
- まぁ、ワークフローにもよるだろうけど、校正はPDFを通信でやり取りするケースも多く、
個人でやってるデザイナーまでPSプリンタ必須という時代じゃないからな。
最近は写真愛好家向けのA3ノビ高画質インクジェットが10万以内で買えるので、
ドライバがRGBプロファイルをサポートしてれば大きな不自由は感じないと思うんだが・・・
- 602 :名称未設定:2013/02/25(月) 14:03:28.10 ID:0I/NpaHP0
- うーむ、ScanSnap S1100を買ってきてPDF化とOCRを同時に実行させてみたんだけど予想より精度が高くて驚き。
PagesからOfficejetPro8600で出力したカラー原稿をモノクロレーザーでコピーした物を読ませてみたんだけど
あっさりと検索可能なPDFが出力されてしまった。
最近のってみんなこんな感じなのか…。
- 603 :名称未設定:2013/03/24(日) 21:47:15.06 ID:ww0kHWNX0
- 完全にさびれたな
- 604 :名称未設定:2013/04/06(土) 00:52:00.65 ID:9P6HTz000
-
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&P=1
CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後
・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。
・筆圧対応スタイラス対応!
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。
・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI
・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
- 605 :名称未設定:2013/04/06(土) 18:55:01.76 ID:DyXEf6du0
- >>604
毎日毎日ご苦労様です
- 606 :名称未設定:2013/04/15(月) 16:50:30.10 ID:64F7Bxr50
-
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&P=1
CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後
・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。
・筆圧対応スタイラス対応!
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。
・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI
・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
- 607 :名称未設定:2013/04/15(月) 17:40:00.63 ID:4m/Ht4W90
- かあさんは心配です。
おまえが2ちゃんねるという所で何をやっているのか…
人様に迷惑をかけていないと良いのですが…
- 608 :名称未設定:2013/04/15(月) 18:48:01.79 ID:mj/v2Qy40
- バカにされてるだけですよ。
- 609 :名称未設定:2013/04/17(水) 22:06:27.14 ID:adZN2ueY0
- Mac買ってウキウキだった友達が最近元気なくて心配。
- 610 :名称未設定:2013/04/23(火) 05:29:37.36 ID:wNkbVJzB0
- EPSONはしょっちゅうアップデートくるけど、なんかうまくいかんなあ。
Canonはちゃんと設定すると問題なかったのになあ。
- 611 :名称未設定:2013/06/30(日) 00:36:08.69 ID:OsSlvTOl0
- EPSON PM-A840プリンタを使っています。
MacOS X 10.8.4で印刷したいのですが、
この際モノクロで印刷したいのです。
しかしどのアプリケーションもカラーは非選択状態になっていて、
選択することができません。
どうすればよいのでしょうか?
- 612 :名称未設定:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:lYkMCQ3b0
- 校正頼む
- 613 :名称未設定:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:EPMuTikH0
- 省スペースにと、モノクロレーザープリンターと、フラットベッドスキャナーをレーザー複合機(LPM-230)に換えたんだけど、
filemakerからの横長印刷ができないわ、Epson scanは動かないわで、使い物にならない。
どちらも、代替策でなんとかしのいでいるが、どうにかしてくれんか。中にいるEPSONの人。
- 614 :名称未設定:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:BWPf88NV0
- >>611
もしや、カラーマッチングがColorSyncになってない?
- 615 :名称未設定:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:P1M1QYpj0
- 軍足がこのスレをチラ見しています
アナタノサイフガ スキダカダー
____
/::::::::::::::\_
/:::::::/ ̄\:::::::\
/:::::::::::/ ヽ::::::::ヽ
/::::::::::/ |::::::::::|
/:::::::::/=ヽ ==ヽ:::::::|
|::::://・_) | (_・ヽ |:)::::|
ヽ(::| | リ::::ノ
|:::::| ヽノ |:::::|
|:::人 ヽ--ノ /:::::|
ヽ::::::\  ̄ /:::::ノ
):::::::|\_/|:::::(
/レレノ ノノノノ\
| //\ / /⌒ |
| ヽ // |
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/n/e/w/news2chinfo/d0178541_11485649.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/08/41/d0178541_11351035.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow
- 616 :名称未設定:2013/10/26(土) 09:32:44.37 ID:mCz+Ul7c0
- Marvericksでプリンター全滅!
Marvericks対応のプリンター、対応の
早いメーカーを教えて下さい。
- 617 :名称未設定:2013/10/26(土) 23:11:29.18 ID:Fs20zmII0
- しばらく仮想化で使えば良いんじゃね?
何も考えず本番環境うpしちゃったなら御愁傷様。
- 618 :名称未設定:2013/10/29(火) 16:04:58.00 ID:s6bzybAx0
- スキャナもうまく動かない…マベリクス。
フォトショとかからは呼び出せるけど
OS標準のイメージキャプチャの類から呼び出せない。
Canon4400F。
- 619 :名称未設定:2013/10/29(火) 16:31:21.98 ID:qlDFjzye0
- ピート・ミッチェルしっかりせいや!
- 620 :名称未設定:2013/10/31(木) 20:05:28.80 ID:2tYEkJDp0
- (全機種の対応を調べた訳じゃないけど)EPSONスキャナはICAドライバ+MarvericksのImageCapture使ってくれってことかな
Epson Scanが対応するまでの暫定的な対処なのか
それとも今後Epson Scan廃止の方向なんだろうか?
- 621 :名称未設定:2013/10/31(木) 21:04:39.71 ID:g9mum91J0
- Mavericksにして、EPSONのサイトにある最新だと思われる
ドライバー/ソフト群をインストールしたら、
EpsonEventManegerで、前まで出なかったMacの
標準ファイアウォールの受信許可確認がMacを起動するたびに出るようになってしまった。
みんなのとこはどうですかね。
- 622 :名称未設定:2013/11/03(日) 08:24:24.59 ID:1m/2PoUJP
- PIXUS iP100 CUPS Printer Driver Ver. 10.67.2.0
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-sfp/mcpd-mac-ip100-10672-ea11.html
対象OS
OS X Mavericks v10.9
OS X Mountain Lion v10.8
OS X Lion v10.7.5
OS X Snow Leopard v10.6.8
OS X Leopard v10.5.8
6. OS X v10.5 / 10.8 での制限事項
Bluetooth 接続での印刷はできません。
9. OS X v10.9 での制限事項
ドライバーインストールの際、Xcode のインストールを促すメッセージが表示される場合があります。
もしかして「OS X v10.9 では Bluetooth 接続での印刷も可」 ってことですか?
だったら MacBook Pro も Snow Leopard から Mavericks にアップデートできるんですが…
- 623 :名称未設定:2013/11/03(日) 11:00:10.91 ID:1m/2PoUJP
- >>621
システム環境設定>セキュリティとプライバシー>ファイアーウォールオプション
>署名されたソフトウェアが外部からの接続を受け入れるのを自動的に許可
はオンになってるんですよね? 何かのplistファイルが壊れたんでしょうか…
- 624 :名称未設定:2013/11/03(日) 12:18:20.94 ID:uU3JoitI0
- Mavericksはあらゆる設定ファイルを壊すバグがある
- 625 :名称未設定:2013/11/03(日) 17:52:57.76 ID:1m/2PoUJP
- >>622
Canonに問い合わせたらもうお返事きた。連休なのに何だか申し訳ない。
「OS X v10.9 では Bluetooth 接続での印刷が可」とのことです。やった!
あとは仕事で使う翻訳ソフトの Mavericks 対応アップデートを待つだけだ!
- 626 :名称未設定:2013/11/03(日) 18:11:05.94 ID:NYEp4m480
- 「お」返事
148 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)