Skylakeが出てしまった part20©2ch.net
- 1 :Socket774 転載ダメ©2ch.net:2015/08/28(金) 00:25:38.73 ID:ro2ZVPFx
- 14nmプロセスルール
DDR4/DDR3L対応
6700Kと6600Kは発売済
その他のi5とi7は2015年9月上旬発表予定
過度な期待は禁物
前スレ
Skylakeが出てしまった Part19 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1438970224/
- 2 :Socket774:2015/08/28(金) 00:52:26.26 ID:NuwfUwoE
- 出てしまいましたな(汗
- 3 :Socket774:2015/08/28(金) 02:16:06.85 ID:W30e2CNx
- r¬v'⌒ヽ _,. -r──--、
(⌒ Y´('A`)} ° ∠,
(´ l ′ { /
(´ l ヽ_/う
\ 丿 / _)
(`ー--─ '´rv'つ / _)
(二 し'_,∠_ )
(_,/` ̄ ̄己└─-、 ̄
 ̄`ヽ__)
_
───| |─ R. E. S T A. U R. A. N T
,イ二ヽ| |
_ { { ヾ |__r‐z_、-、┌┐ ,.-、┌ i r-、 , ‐ァ
\ヘヽ_二フ j / /} ト┘! レ1 | | l└┴──/ /
`ー--‐ '´/_/ 」__j レ' L_,|  ̄`ヽ\ 〈 /
┌┐ } } ヽ〉
\ヽ、 ノ/
``ー---─ '´
- 4 :Socket774:2015/08/28(金) 03:29:50.33 ID:MNxDNZOB
- >>1 乙
関連スレ
【LGA1151】 Core i7-6x00/i5-6x00 Skylake Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1440470493/
ここはスカイレイク雑談スレです。
運用報告などは本スレに、自作市場を悲観するレスはこちらにどうぞ。
H170マザー待機厨とも仲良くしてね。
エアユーザーとサンディ厨は、同じ穴の狢。
エロいひとにはそれが解らんのです。
次スレは >>950 が建てて下さい。
- 5 :Socket774:2015/08/28(金) 10:20:34.11 ID:j9dXHWw2
- アンチ・スカイレイクの方も、本スレ荒らさず、ここで楽しんで下さい。
- 6 :Socket774:2015/08/28(金) 11:15:50.25 ID:mymru2Vl
- >>1
スレ立てる必要ないのに立てふざけてるのか?削除依頼出せ
このスレは放置、以後下記に書き込め
【LGA1151】 Core i7-6x00/i5-6x00 Skylake Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1440470493/
- 7 :Socket774:2015/08/28(金) 12:25:23.02 ID:Vjjr0lN3
- 僕は本スレを荒らしたくないのでここに残ろうと思います
>>6
本スレを良スレにしたいと思わないんですか?
わざわざアンチを本スレに呼び込むとかあなた自身が荒らしなんじゃないですか?
- 8 :Socket774:2015/08/28(金) 16:20:16.91 ID:GtMLud/g
- >>7
君の言う通り、6は空湖スレを荒らす一味の1人だろうな。
- 9 :Socket774:2015/08/28(金) 17:50:03.67 ID:NuwfUwoE
- 6は最低ダナ
- 10 :Socket774:2015/08/28(金) 22:07:29.80 ID:WOBXkbu4
- Skylake本隊はK無し、i5、i3、Pentium、Celeron
GPUの強化に期待だから。今のところ前哨戦
- 11 :Socket774:2015/08/29(土) 09:20:19.20 ID:nWRnzfJk
- やっぱ七味だよね!
- 12 :Socket774:2015/08/29(土) 09:30:11.50 ID:9zdRqxV0
- >>10
最近i3の存在感がまるでない。
i3まで落として平気な層は、Pentiumで何ら問題ない。
i3選んでターボブーストに拘る奴なんて居ないだろう。
(でもメーカーPCには良く入ってるが。)
セロリンは最底辺という価値があるw
- 13 :Socket774:2015/08/29(土) 13:02:51.19 ID:5mm9kUqw
- i3とpentiumの差が分からん…
- 14 :Socket774:2015/08/29(土) 16:44:22.70 ID:9zdRqxV0
- >>13
i7 4C8T
i5 4C4T
i3 2C4T
Pen 2C2T
セレ 2C2T等
内臓グラフィックスの差別化も有る。
倍の価格差で性能僅差の例。
http://www.cpu-world.com/Compare/291/Intel_Core_i3_i3-4130_vs_Intel_Pentium_Dual-Core_G3220.html
- 15 :Socket774:2015/08/29(土) 16:48:33.83 ID:eHf7sQdu
- i3以上のiGPU HD4x00とペソ以下のiGPU HDグラフィックスでは倍以上性能差あるんだぜ
HTTなし&AVX系の命令も非サポートでi3とペソ比較で一応超えられない壁はある
これに1万の価格差があると感じるかは個人差によるな。まぁ体感差はほとんどないかもなw
- 16 :Socket774:2015/08/29(土) 17:09:14.58 ID:DQ8TKdG8
- もうちょっと出すとi5だからそういう意味でもね。
- 17 :Socket774:2015/08/29(土) 18:50:10.18 ID:oT0Gks1w
- ここはSkylakeのスレなんだから
PenでもHTTあるよ!と言っておく
- 18 :Socket774:2015/08/30(日) 01:22:43.87 ID:ep+tRXoK
- Linから、Sandyのスペックアップと発熱低減、K付きの魅力に取りつかれて買い換える
→ VGA買い換え優先、CPUは蓮を買うつもりだったがタイミング逃す、SDD導入でまだ戦える
→ スカレまで待ったのに劇的な性能アップになってないし、iGPU要らないからEまで待つか(今ココ)
- 19 :Socket774:2015/08/30(日) 13:17:50.71 ID:ZBOYvh7r
- そんなにムリして無駄金消費しなくても
- 20 :Socket774:2015/08/30(日) 13:36:35.11 ID:ep+tRXoK
- >>19
サンディ乗り換えも、SSD導入も満足度は高かったよ。
スカレに乗り換えてもこの満足度は得られないだろうから躊躇してる。
2017年らしいE付きまでコツコツ貯金するんだ。
- 21 :Socket774:2015/08/31(月) 14:54:15.64 ID:EJ78CKOQ
- Core i7-6700K全方位レビュー その1
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20150831_718263.html
- 22 :Socket774:2015/08/31(月) 22:28:57.40 ID:3lLA1S81
- この箱の厚さだとK無しSkylakeはクーラー付きか?
http://blossomzones.com/product-category/processor/intel/1151-intel/
- 23 :Socket774:2015/09/01(火) 12:36:29.87 ID:CuHwsHB9
- Core i7-6700K全方位レビュー その2
〜内蔵GPUと一新されたプラットフォーム〜
http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20150901_718286.html
- 24 :Socket774:2015/09/02(水) 11:21:38.43 ID:Q+jR/fE5
- 無印もクーラー付けずにもっと値段下げて欲しかった
- 25 :Socket774:2015/09/02(水) 12:49:59.29 ID:5awnNzZN
- スカイレイクの情報一覧
http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/backno/category/index_c519c3458.html
- 26 :Socket774:2015/09/02(水) 21:45:03.88 ID:diGVf/i4
- 今思えば、Pen4の暗黒時代も2002年の北森から2004年のプレスコまで2年で、C2Dが2006年なんだよな。
暗黒時代は4年間程度か。
今から4年前の2011年末はちょうどサンディ。
C2D出た当時でもPen4なんて使ってられなかったが、サンディならまだ使えるか。
- 27 :Socket774:2015/09/02(水) 22:24:09.77 ID:diGVf/i4
- スカレはi7がeDRAM載せてきたタイミングが乗り換え時だと思うんだが、違うの?
無駄に高いのにIrisPro載ってないとか、オワットルだろ。
- 28 :Socket774:2015/09/02(水) 22:55:40.18 ID:U+2Bd7Vx
- >>27
超広帯域メモリCPUは、まだ先だろう。
kabylakeは、定格DDR4 2133より速い規格に対応するんだろうか?
- 29 :Socket774:2015/09/02(水) 23:57:47.74 ID:m865G7xi
- 2400ぐらいは行きそうな気がするけどレイテンシも増大するから
あまり無制限に上げても軽負荷時のレスポンス悪くなるんじゃね
いわゆるもっさりって奴
キャッシュでどうにかなるのかな
- 30 :Socket774:2015/09/03(木) 03:45:21.15 ID:6/s2QcHX
- >>29
DDR3-1600 CL9があったとして、DDR4-3200 CL18でちょうど実時間は同じになる。
なぜなら、クロックが倍になるから。
DDR4-2133からのスタートはさすがに遅すぎてDDR4に移行するメリットが見えない。
蓮Eで既に採用してるんだし、DDR4-2666を標準でサポートして欲しかったよ。
- 31 :Socket774:2015/09/03(木) 04:16:14.77 ID:4x2go8nS
- 歴史に残る糞cpuになったな。
Ivyもあれこれ言われたが、Ivyはソケットの互換があったから、
今思えばまだマシだった。
- 32 :Socket774:2015/09/03(木) 04:33:29.64 ID:6/s2QcHX
- >>31
DDR4はともかく、マザボの価格が高いのは何か理由があるの?
FIVRが外付け(って変な書き方だが)のせいだって言っても、蓮以前は全てそうだったし。
なんか、便乗値上げ臭いよな。
CPUとしては順当に進化してると思うが。
- 33 :Socket774:2015/09/03(木) 09:22:51.32 ID:d0+wQk19
- 順当といっても方向性変わったから自作としては恩恵少ないけどな
そうはいっても新CPU、今月いっぱい様子見てサブPCの方でも組み直してみるかな
- 34 :Socket774:2015/09/03(木) 11:07:10.82 ID:cFB+Aff9
- >>28
> kabylakeは、定格DDR4 2133より速い規格に対応するんだろうか?
噂記事では2400対応だつたような、、、
- 35 :Socket774:2015/09/03(木) 11:18:56.48 ID:oiu9EGsI
- 2133なんてDDR4に移行する意味0だからな
最低でも2400に対応してくれないと・・・
- 36 :Socket774:2015/09/03(木) 11:26:58.31 ID:ewQvIX0v
- スマホですら8コアなのに
進化まったくしてなくて買い替える気もおきない
- 37 :Socket774:2015/09/03(木) 12:25:41.77 ID:PI6b1QKf
- big.LITTLE を 8コア と呼ぶのはどうかと思うが…
- 38 :Socket774:2015/09/03(木) 14:13:15.02 ID:ueokDE2L
- 「スマホですら8コア」これものすごくあ
- 39 :Socket774:2015/09/03(木) 14:39:08.63 ID:sHpSS4BD
- スマホでエンコしてればいいんじゃないすか
- 40 :Socket774:2015/09/03(木) 14:47:01.42 ID:x7mGDouf
- QualcommなどのOcta-coreはQuad-coreを2個搭載したインチキSoC
- 41 :Socket774:2015/09/03(木) 21:15:30.16 ID:6/s2QcHX
- >>40
何処かで聞いた台詞だな。
そう、AMDがC2Qに対して言ってたな。
- 42 :Socket774:2015/09/04(金) 08:51:09.91 ID:D4b+lUue
- つまり40はアム厨w
- 43 :Socket774:2015/09/05(土) 15:01:05.32 ID:NC96Vp7X
- インテル、Skylake Core m版のスティック型Windows 10 PC発表。USB-C採用、HDMI直挿し
http://japanese.engadget.com/2015/09/04/skylake-core-m-windows-10-pc-usb-c-hdmi/
- 44 :Socket774:2015/09/05(土) 19:51:39.32 ID:Xt/abYBm
- 実際にものが出て来るのは12月くらい?
- 45 :Socket774:2015/09/06(日) 11:13:43.81 ID:ZkZAgP9v
- >>44
> 実際にものが出て来るのは12月くらい?
ウィ!
- 46 :Socket774:2015/09/06(日) 11:14:30.87 ID:ODR5wR6D
- B150やDDR3とDDR4対応のマザーボードが出てきました
これからが本番
- 47 :Socket774:2015/09/06(日) 14:16:43.70 ID:EbmOIJLn
- 嫐は出来ないの?
嬲は嫌だよ!
- 48 :Socket774:2015/09/07(月) 03:58:02.67 ID:otZC4cYE
- Kなしまだ?
- 49 :Socket774:2015/09/07(月) 05:03:44.79 ID:tPrrFswm
- ASUSの新マザーボード
土曜日にマニュアルは無かったが、日曜日に日本語も含めて公開
まだ高級機だな
- 50 :Socket774:2015/09/09(水) 12:48:21.08 ID:4P9YYx7p
- >>48
> Kなしまだ?
もう出とるぞw
- 51 :Socket774:2015/09/09(水) 17:54:25.02 ID:RNCBAs/r
- 6700kは爆熱らしいけど6700はどうなんだろう温度
- 52 :Socket774:2015/09/11(金) 15:30:59.76 ID:73Sy5if3
- SkylakeとHaswellでは体感的に感じるほどの差はない?
- 53 :Socket774:2015/09/11(金) 15:33:48.37 ID:CRcI6Ipy
- 体感分かるほどの差が出たらもっと盛り上がってるだろ察しろ
- 54 :Socket774:2015/09/11(金) 16:24:11.01 ID:/dhuNKjH
- Kabylakeが事実上のSkylake Refreshだから、そのK付きはDevil'sCanyonの後継ということになるのか?
だとしたらIntelもかなりのプレッシャーだなww
- 55 :Socket774:2015/09/11(金) 21:59:55.21 ID:73Sy5if3
- 10年ぶりにPC買い換えるからSkylakeにしようかと思ってたけど差がないならHaswellでいいや
- 56 :Socket774:2015/09/11(金) 22:31:59.86 ID:DnAl8DWA
- 10年も使うタイプの人ならプラットフォームが新しい方が良いと思うが
- 57 :Socket774:2015/09/11(金) 23:54:33.27 ID:BIZ4Xqle
- 半年後は知らんけど今組むなら価格と情報の出揃い的にHaswellだろうと思うよ
10年に一度まで間が開くなら少しのプラットフォームの新しさなんて関係ない
- 58 :Socket774:2015/09/12(土) 01:51:08.07 ID:PEB9Xfwn
- Pentium G4520(Skylake)は HD Graphics 530 搭載
Core i3-4160(Haswell) の HD Graphics 4400 より性能が高く DirectX12 にも対応
QSV などにも対応しており、最大クロックも2次キャッシュ容量も同じなので、
主な機能の違いは HTT の有効/無効(2C2T or 2C4T)
もちろん価格は Pentium $93、Core i3 $117 で Pentium の方が安い
- 59 :Socket774:2015/09/12(土) 01:57:21.68 ID:PEB9Xfwn
- 同じクロックの Pentium 同士での比較では
Pentium G4520(Skylake)$93 は HD Graphics 530 演算ユニット 24EU
Pentium G3470(Haswell)$86 の HD Graphics 演算ユニット 10EU
値上げ幅 $7 の割には、オンラインゲームもまぁできないことはないレベルで
かなり頑張っていると思われる。
- 60 :Socket774:2015/09/12(土) 09:16:12.12 ID:+jZtuW+G
- 今予備のマザボまで買い込むならHaswellが良いが、それ以外ならSkylakeの方が10年持つでしょ
1151も次まででソケットが変わるけどもう少し先までマザーは買い求められるから安心
DDR3はその頃には作っていないだろうからDDR4に投資が良い
- 61 :Socket774:2015/09/12(土) 09:51:55.53 ID:pMeh/WLC
- >>60
え、黴もLGA1151なの?
- 62 :Socket774:2015/09/12(土) 12:17:02.25 ID:8BvErNYa
- 物理的なソケットとして LGA1151 を使うというだけで
「Kabylake 世代に対応する新しいチップセットを開発する」と表明してるし
現行の100シリーズのマザーが次世代でも使えるという保証はない
LGA1150 の 8シリーズ チップセットが Broadwel に対応しないのは記憶に新しいし
9シリーズ搭載機でさえも Broadwell に対応しないものもある。
LGA775 も Pentium4/D 世代のマザーの多くは Core2 世代には対応しなかった。
まぁたぶん、Kabylake は多くの 100シリーズマザーで動くけど
BIOS アップデートが必須で、対応しない製品も出てくる、というところでは?
- 63 :Socket774:2015/09/12(土) 12:52:43.10 ID:pMeh/WLC
- >>62
なるほど
まあ互換性を過度に期待しちゃいけないってこどなな
- 64 :Socket774:2015/09/12(土) 16:48:59.18 ID:CCbNke1I
- LGA1156のように1世代で終わったソケットがあるからな
- 65 :Socket774:2015/09/12(土) 17:07:22.22 ID:sGODok4I
- 面倒見のいいメーカーの板買った方が安心ではあるな
- 66 :Socket774:2015/09/12(土) 23:13:32.16 ID:+jZtuW+G
- KabyマザーでSkyが動くだろうからマザー入手の心配がしばらく無いと言うつもりで書いたんだが
- 67 :Socket774:2015/09/13(日) 11:40:57.64 ID:vFs7kL38
- kaylakeで新しいchipsetって出るんだっけ?
- 68 :Socket774:2015/09/13(日) 13:02:22.84 ID:cZZGvDkW
- 室温29度
6700無印
リテールクーラーで アイドル36度 エンコ時84度
虎徹で アイドル33度 エンコ時60度でした。
- 69 :Socket774:2015/09/13(日) 22:36:43.57 ID:bSi7xGkX
- >>67
出るらしいよ。詳しいことは発表されてないけど。
- 70 :Socket774:2015/09/14(月) 00:32:28.23 ID:cQsaodqf
- >>55
10年前ってプレスコだろ・・・
マジならサンディi3中古でも買えば良い。
流石にネタだろうが。
- 71 :Socket774:2015/09/14(月) 00:39:31.15 ID:cQsaodqf
- >>62
8シリーズがブロードウェルに対応しないの腹立つよな。
DMI 4レーンが明らかにボトルネックだから、ソケット変更は避けられない。
チップセット側だけ20レーンとか、明らかにおかしいからな。
- 72 :Socket774:2015/09/17(木) 17:11:28.97 ID:qh9ewcZO
- SkylakeってのはPrescottの再来か何かなの
- 73 :Socket774:2015/09/17(木) 19:27:08.86 ID:qkrGOsch
- 繝励�縺」縺ィ繝励Ξ繧ケ繧ウ譎ゅr雜翫∴
譛ェ譚・縺ョ荳也阜縺ォ逕ヲ繧�
- 74 :Socket774:2015/09/17(木) 22:39:19.12 ID:d3zy7/e7
- 2年に1度はSocket変わるし、最近じゃ性能向上幅も良くて1世代毎に10%上がるくらいだから、
あまり気にせず買い換えた方が良い気がする。
- 75 :Socket774:2015/09/18(金) 08:05:42.96 ID:xMUBwbr4
- 上位モデルじゃ頭打ちだけど、
セレロンやPentiumなどの下位モデルは
実感できるレベルで性能上がってるの?
- 76 :Socket774:2015/09/18(金) 23:16:36.79 ID:iS+vChQa
- >>75
下位モデルの場合は、新製品は明らかにコスパが悪くなる。
同価格で買える旧世代のワンランク or ツーランクくらい上の物を買ったほうが良い。
- 77 :Socket774:2015/09/18(金) 23:28:18.11 ID:4YZYgMa/
- G4520は期待してるんだけど実売価格とベンチ待ちだわ。
- 78 :Socket774:2015/09/21(月) 08:02:49.67 ID:9zZCIQeW
- AVX512が使えないんじゃ
- 79 :Socket774:2015/09/22(火) 00:32:28.19 ID:1YxbNOup
- 某ブログ「“Skylake”世代ではeDRAMを搭載するSocket対応CPUの計画はない」
ほーらやっぱり 無かったことにされた!
・・・諦めて Broadwell 買おう・・・ あれ? Z97 マザーボードが無いよ???!
- 80 :Socket774:2015/09/22(火) 08:33:44.58 ID:DHzHdVkO
- Broadwellは電気食いすぎる
- 81 :Socket774:2015/09/23(水) 00:54:04.72 ID:QOlmtgXr
- 10nmを待とう
- 82 :Socket774:2015/09/28(月) 12:55:53.49 ID:ff7fofPw
- 14nmじゃ10nmじゃとプロセスルールを気にしてるけど
一体だれがそれを確かめたんだい
インテルがそう言ってるだけじゃないのか
フォルクスワーゲン不正がCPUに波及しないことを祈る
- 83 :Socket774:2015/09/28(月) 13:13:25.67 ID:fkt6KQB2
- 面積ちっちゃくなってるしな・・・
- 84 :Socket774:2015/09/28(月) 13:55:55.98 ID:a3jQR0/h
- >>82
排ガス規制じゃあるまいし、別にプロセスルールに法的規制がある訳ではないから不正も何もないだろ
そもそも製品が市場に出たら、競合他社がベンチマークで分析するために徹底的に解析をかける
シリコンダイなんか丸裸にされて分析される
あまりに乖離が大きい場合、もっと騒ぎになっているよ
- 85 :Socket774:2015/09/28(月) 19:14:01.05 ID:ff7fofPw
- >>84
確かに法的規制はないがユーザを欺くような仕掛けや捏造はないか
例えばムーアの法則に無理やり合わせるマッチポンプ
熱設計電力(TDP)という指標のまやかしなど
- 86 :Socket774:2015/09/28(月) 19:25:25.37 ID:rPqgxRrA
- >>82
メーカーによってプロセスルールの数値の考え方の違いがある
A社の21nmとB社の20ではB社の方が小さいとは言い切れない
- 87 :Socket774:2015/10/04(日) 19:14:46.52 ID:/QcuWe6+
- https://www.youtube.com/watch?v=c_orOT3Prwg#t=4m54s
ニコ生で配信中火事
これめっちゃ面白いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 88 :Socket774:2015/10/04(日) 22:28:59.99 ID:FDiIjZeZ
- >>87
これ糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
この人いまどんな気持ちだろうwwwww
- 89 :Socket774:2015/10/05(月) 08:05:50.58 ID:TaobglZU
- >>87
http://imgur.com/mnh6OSE.jpg
- 90 :Socket774:2015/10/05(月) 08:28:20.76 ID:3y2abEhn
- 部屋丸々焼けたか
- 91 :Socket774:2015/10/05(月) 08:29:53.03 ID:3y2abEhn
- ていうか長男40でネトゲ嵌まってちゃダメだろ
- 92 :Socket774:2015/10/05(月) 21:41:21.79 ID:tNc+ZMcY
- うああぁ。
スプレー式の消火器買ってこよう。
てか、液体燃料はヤバイって。
中学でアルコールランプがガストーチになったのも、一度転けると机一面火の海になるからなのに。
- 93 :Socket774:2015/11/12(木) 14:30:07.13 ID:ve4s934z
- nehalemと当時買ったSSDが不調ながら元気に動くからskylake迷ってる
- 94 :Socket774:2015/11/12(木) 17:27:56.70 ID:rNdi1cVb
- 分かるわ。Core2QuadとSSDだけど大体同じ感じ。
20 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★