■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part23
- 1 :Socket774:2014/08/16(土) 23:50:47.88 ID:pqeHUyzh
- 前スレ
Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404447994/
- 2 :Socket774:2014/08/17(日) 01:57:14.51 ID:01BAuh9V
- // /
.' ′ _ -厶==‐.
l | ´ /⌒ ` `
. 、 | | / // \ \\
\\ _ | | ' / | | |
. \,⊥∨ l l .′ l | | | .ム斗ヽ ト i '.
/ニヽ}\ 从 | l 什ト、从|∧/リ }ノ | l / N | >>1乙
. \‐У、 Υ \ | | |八l \| =≠" И/ ハ| |
\ ヽ | |从 八 =彡 , / /l.: l |
. '. l 乂 \ト、ゝ ≦z. イ|イ: : | |
| | | 人 ^ | | !: : |
| | 人ハ个 . . イ | | |: : . '.
| '. / | | |.: : :T__,. 斗/ |.:|.: : : ヘ
| . / -| | |アヽイ卉ヽ ̄|′|\: : : :
| ∨ .ィ⌒ < |.' 八_〃|| _,| l >‐ 、: .
. . ー ´ | | / / \ /| |/ \: \
| ト、 / / \/汁l< | | \. \
ヘ._ -┴! \ / .′ / Ηヽ ` | | /__  ̄| \
〉―‐/ i / /l小 ヘ | | .′ ___ノ: .
/ .: :′ | Y | | W | | __ / ヘ、: . '.
/ : :| | || || | | ∧ ー―く/ \:
/ /: : : :| |. | L| L| | |乂/.: : : : : : : :\ ヽ
- 3 :俺は初めて彼女とMMXした。:2014/08/17(日) 02:02:24.96 ID:86HJVYMN
- 俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
- 4 :Socket774:2014/08/17(日) 07:56:13.72 ID:2417q2Gm
-
- 5 :Socket774:2014/08/17(日) 09:09:00.36 ID:1IwaDEBy
- 1500円の中古core2duo買って1GHzくらい上がったけどネット見るのに使用率100%になることが減ってブラウジング速くなった程度っぽい
最新のCPUにしても4コアのi5以上とかじゃないと実感薄いかもPentiumとかだとほぼ同じだなこれ
- 6 :Socket774:2014/08/17(日) 10:50:40.24 ID:FTbxJTau
- >>3
何処のコピペだ?面白いなw
- 7 :Socket774:2014/08/17(日) 11:38:12.88 ID:1uCJg7g4
- >>6
すげえ古いコピペだよ
- 8 :Socket774:2014/08/17(日) 13:12:19.90 ID:FTbxJTau
- 俺のC2Qは長期延命が確定した瞬間
UEFIは色々嵌るぞw
親父PC組んで色々どっきり
大昔に戻ったくらいな障害や問題が満載
進化した部分というより過去の遺産は切り捨てる仕様がw
こりゃー余計に古いユーザは手を伸ばし難いな
- 9 :Socket774:2014/08/17(日) 13:23:03.47 ID:Ld4WCq0A
- まあいつかは切り捨てないと大きな飛躍はできないが・・・
問題は新しさが権利保護とか囲い込みのためのものばかりだということだ
- 10 :Socket774:2014/08/17(日) 15:28:39.05 ID:XpZeqGOE
- E8600とQ6600どっちを買うべきか・・・
E8400でも十分かな?
用途は動画鑑賞とドラネス
XPからそろそろ8.1にアップグレードしようかと思う
今の石は930です
- 11 :Socket774:2014/08/17(日) 16:49:54.80 ID:sBxk9yhq
- 930って何かと思ったらPenDかよ、E8000のどれかでいいんじゃない
Q6600は遅くなりにくいが2.4Gだからいまいち早くない、電力熱もこの時期つらい
- 12 :Socket774:2014/08/17(日) 16:53:19.57 ID:9yJKIMyt
- マーザーボートの型番なり
チップセットなりを晒してくれないと
何とも言えないな。
同じLGA775でも対応していないCPUがあるからな。
PenD&XP時代の主力マザーだとCore2に対応していない可能性が高いよ。
- 13 :Socket774:2014/08/17(日) 17:48:15.98 ID:XpZeqGOE
- GA-G33M-DS2Rです
BIOSには入れるのに、ubuntuをインスコできない不思議なマザーちゃんです
石変えてダメなら諦めて卒業ですかね・・・
- 14 :Socket774:2014/08/17(日) 18:52:48.91 ID:TbbZL869
- >>13
Supports Intel® Core™ 2 multi-core and 45nm processorsDual Channel DDR2
800 for outstanding system performanceIntegrated Intel® Graphics Media
Accelerator 3100
というスペックだから対応しているね。
e8400なら1000円程度だから試してみたら?
- 15 :Socket774:2014/08/17(日) 18:55:59.59 ID:rzCvd8fM
- Q6600はやめとき、同じcore2でも45nmと65nmは別物
65nmは発熱が凄すぎる、しかもクアッドだともっと酷い
- 16 :Socket774:2014/08/17(日) 19:00:08.66 ID:GsxiOKPr
- G41M-COMBO+XPだけどVIAサウンドドライバがデバイスマネージャで!付きっぱなし
ドライバ削除してGIGAサイトからドライバDLして再インストしても状況変わらず音が出ません
どうしたら直りますかね?
- 17 :Socket774:2014/08/17(日) 19:04:53.11 ID:FTbxJTau
- >>15
45nmでも夏は爆熱だがな
- 18 :Socket774:2014/08/17(日) 19:08:20.23 ID:sBxk9yhq
- DS2RってPenDも使えたのか
ちょうど昨日燃えたからもう確認もできないが
- 19 :Socket774:2014/08/17(日) 19:08:45.73 ID:GsxiOKPr
- メインPCがQ6600だが
春夏秋は3.6GHzで使ってる
今は室温下げたいので定格
- 20 :Socket774:2014/08/17(日) 19:54:04.58 ID:XpZeqGOE
- そんなに爆熱なのですか!
なら候補はE8400〜E8600かQ9550Sって事になるのかな?
日本橋に行ってみるか
- 21 :Socket774:2014/08/17(日) 20:08:41.37 ID:9Va16/dL
- 予備機2のQX6700機はアイドルで70℃越えたぜ
予備機3のE8400機は41℃安定
部屋はエアコン無し
- 22 :Socket774:2014/08/17(日) 20:19:37.89 ID:0MeXw50u
- ガリガリ君、食おうぜ
- 23 :Socket774:2014/08/17(日) 20:55:27.56 ID:KL+5AO0r
- >>21
Q9300がエンコードでCPU使用率70〜80%で65度くらいかな
アイドルは50〜55度
- 24 :Socket774:2014/08/17(日) 21:04:11.65 ID:TbbZL869
- >>20
E0ステップと言われるバージョンを買うとバク熱を若干防げる
http://ascii.jp/elem/000/000/176/176613/index-2.html
- 25 :Socket774:2014/08/18(月) 00:10:37.28 ID:5KYTlXDb
- なるほど、E8600から改良されてたんだ
良い情報をありがとう
E8400やE8500とのスコア差はほとんどないがオーバクロック耐性が段違いってわけだね
ゲーム性能だけで考えれば、もしかして実はE8600が最強のCPUなんじゃないかと思えるぐらい凄いCPUじゃないか
ここの人達はやっぱり情強だったんですね
- 26 :Socket774:2014/08/18(月) 01:16:03.31 ID:assf4gL3
- E8500で「サクサク過ぎワロタww」状態なのにE8600はそれを超えるナニカがあるのか
C2Q買おうと思ってたのに…
- 27 :Socket774:2014/08/18(月) 01:41:57.32 ID:PacrNfB4
- >>26
C2QにもE0ステップあるよ
- 28 :Socket774:2014/08/18(月) 06:40:10.89 ID:K6PpnkLB
- そして翌日雨が降る
- 29 :Socket774:2014/08/18(月) 17:35:08.79 ID:uz690S1D
- ∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 30 :Socket774:2014/08/18(月) 17:55:06.26 ID:+nln1EF7
- E8400とGefo9600
エンコや3Dネトゲやらないから突き詰めなくても十分軽い
478マザーよ安らかに眠れ
- 31 :Socket774:2014/08/18(月) 20:51:35.19 ID:B8Wxu8B5
- そらそーだ
曲がりなりにもローエンドセレロンに迫る性能があるんだし、
いまどきのアプリで「セレロンで重い」なんてのは特殊用途に限られる
- 32 :Socket774:2014/08/18(月) 21:01:00.07 ID:gAMuHnsT
- セレロンなんか皆に馬鹿にされてたのにここまで戦闘力を上げてくるとは・・
- 33 :Socket774:2014/08/18(月) 21:07:19.14 ID:b+kSNSrR
- >>32
いや、確かに北森時代のセレロンは酷かった
当時約7000円で2.4GHzの奴買って組んで(ASUSベアボーン)サブとして使ってたが
もっさりモサモサだったわ
俺がセレロンをちょっと見直し始めたのは、Core-MAからだな
http://logblog.blog33.fc2.com/blog-entry-696.html
- 34 :Socket774:2014/08/18(月) 21:41:22.05 ID:f+Y9m74/
- E8400って1000円で買えるのか?
ソフマップの中古CPUをみたら5000円代だったぞ
- 35 :Socket774:2014/08/18(月) 21:48:17.15 ID:tahCReTK
- 高いですな〜
- 36 :Socket774:2014/08/18(月) 21:52:43.83 ID:5KYTlXDb
- >>34
ドスやオフで1500円ぐらい
工房ですら2000円ぐらい
オクでも落札相場は1500円、即決4000円ぐらいだぜ
4月ぐらいまではOS乗り換え需要で高かったけど、今は落ち着いてるよ
E8600やQ9000番台でようやく5000円ぐらいの相場だね
今は諭吉出せばQ9450、Q9550、Q9650が買えるからお得
- 37 :Socket774:2014/08/18(月) 21:53:55.15 ID:K/xySGOc
- E8xxxではないが、遊び用に
E6850+DG33BUのジャンクPCを1480円で買ってきた
- 38 :Socket774:2014/08/18(月) 22:01:27.36 ID:EM0KQny0
- 買い得になったモンだな
だが問題はマザーボード
775マザーって、じゃんぱら中古、ドスパラ中古
いい値段するよな、P5Qとか
- 39 :Socket774:2014/08/18(月) 22:03:34.13 ID:tahCReTK
- >>36
Q9000番台5000円は厳しくないですかね
Q8000番台ならまだしも
- 40 :Socket774:2014/08/18(月) 22:15:46.45 ID:5KYTlXDb
- >>39
日本橋
W店にてQ9450が5980円
D店にてQ9300が4980円+税
だったよ。相性保証までついて。
オクでなら5000円以下で落札するのも対して難しくないかと
- 41 :Socket774:2014/08/18(月) 22:21:40.33 ID:Oc7nnuTX
- マザーさえ安ければ775もいいが
今やB85や一部のH87マザーが六千円くらいで買えることがあるからな。
それならいっそ蓮へってなる人もいるよな。
- 42 :Socket774:2014/08/18(月) 22:47:55.04 ID:5KYTlXDb
- GA-G41M-Combo [Rev. 2.0]も6千円くらいで買えるよ?
- 43 :Socket774:2014/08/18(月) 23:00:32.15 ID:tahCReTK
- >>40
安いですね〜
その値段ならほしい。。。
- 44 :Socket774:2014/08/18(月) 23:01:11.51 ID:B8Wxu8B5
- >>32
300A@450MHzはPen2-450MHzをいろいろ超えてた
- 45 :Socket774:2014/08/18(月) 23:03:19.57 ID:JcAj5xQ1
- Titanfallやりたくなって蓮作ってるけど早くも40Kオーバーで鬱だわ。
中古パーツ使っても、なんだかんだで高くつくな・・・
電源orSSDはあきらめようかと悩んでる
Q9550Sと良いグラボ買って775でやった方がよかったかも
Z87M -3,500円
DDR3 4Gx2 -6,500円
i5 4670K -19,000円
GTX750Ti -11,500円
- 46 :Socket774:2014/08/18(月) 23:06:23.56 ID:GHBTte7Y
- >>44
はやりましたね、貧乏DUALとか
ワロス
- 47 :Socket774:2014/08/18(月) 23:17:47.02 ID:B8Wxu8B5
- 何がおかしいのやら
もしかして全力の厨房煽りだろうか
- 48 :Socket774:2014/08/18(月) 23:28:06.51 ID:assf4gL3
- >>27
マジか!
探してくるわ
- 49 :Socket774:2014/08/19(火) 00:02:17.25 ID:Krqsg6Lc
- マザボは明らかに値段上がったわ。
安かった2年ほど前、771の改造失敗で大量のマザーが破損したと思われる
- 50 :Socket774:2014/08/19(火) 00:03:56.84 ID:25eR5e4k
- >>36
ここへきて全体的にパーツ相場が下がってきた。特にCPU。
- 51 :Socket774:2014/08/19(火) 00:32:10.38 ID:FVZn9GgF
- 安くなったのはE8500以下でしょう。
Windows7にupgradeした企業や個人の廃棄PCからハズしたものが出回っていると思われ。
- 52 :Socket774:2014/08/19(火) 08:31:05.65 ID:gQ2f4v2B
- Q9400なんてが5K切っているから
デュアル以外も安くなっていると思う
- 53 :Socket774:2014/08/19(火) 11:32:14.96 ID:uEFmmXo1
- 安くなったな
- 54 :Socket774:2014/08/19(火) 11:39:49.51 ID:WpEoxTB4
- LGA771のCPUってシールを貼れば
LGA775のマザーボードで使えるんだよな。
常用している人っているの??
- 55 :Socket774:2014/08/19(火) 11:50:49.16 ID:+lLVluCw
- つーか、そんな無理なことして火災起きないの?
- 56 :Socket774:2014/08/19(火) 12:47:03.57 ID:DM1gaDmL
- 7サポート終了の20年までQ6600を使いたかったんだけど、
電源のコンデンサが破裂してスパークし、CPUとマザーも道連れで死んだ。
仕方ないからH97マザーとi7へ移行した。
LGA775長いことありがとう。安らかに眠れ。
- 57 :Socket774:2014/08/19(火) 14:30:17.54 ID:bDqK02a2
- >>54
ソケットの出っ張りも削るんだよ。
ソケットの右側はかなり狭いので削ろうとしてピンを曲げてしまう。
- 58 :Socket774:2014/08/19(火) 15:19:07.05 ID:j70gN/ca
- >>56
RIP
俺もメインマシンがQ9550とメモリ8GのWin8.1で特に不満ないから、できるだけもたせたいんだけど、
CPUはともかくメモリかM/Bが逝ったら、そろそろ中古の調達も厳しくなりそうだし、
乗り換えせざるを得ないかな…
さすがに今から予備パーツを確保する気も起きないけど、
サブ機2台も775だから、死体が食い荒らされるように余剰パーツをはぎとっていくだろうなw
- 59 :Socket774:2014/08/19(火) 16:07:16.70 ID:lQAhK/aI
- >CPUはともかくメモリかM/Bが逝ったら、そろそろ中古の調達も厳しくなりそうだ
今でもオクには478のマザーがゴロゴロ転がっているから後20年は余裕だろう。
逆にAMDの939とかAM何とかは辛いよなw
- 60 :Socket774:2014/08/19(火) 16:28:40.13 ID:ko/LbckF
- 使い込まれて瀕死のマザー乗り継いで延命するのか
1150に移行するよりよっぽど金がかかりそうだ
- 61 :Socket774:2014/08/19(火) 16:34:15.49 ID:lQAhK/aI
- 延命するなら
4790Kが500円で買える時代まで
とことん延命しないとな。
- 62 :Socket774:2014/08/19(火) 16:56:08.83 ID:wVTQI+g3
- もういいよ
775がクソだからといってソフやドスパラ、じゃんぱらで買い物する理由にはならないからw
- 63 :Socket774:2014/08/19(火) 17:25:14.43 ID:fobVbMO2
- CPU店舗ならどこが安いのかな
秋葉原や日本橋しかないかな
大須とかじゃきびしいかな
- 64 :Socket774:2014/08/19(火) 17:26:55.70 ID:9ySR5IyA
- よくよく考えたらP2−300を最後にバソコン買った事無いわ。
もらい物のパーツで組んでしのいでる。
今はQ9550メモリ8GHDD2TB。
- 65 :Socket774:2014/08/19(火) 17:34:37.09 ID:SUOnMRT5
- >>63
秋葉原、大須、日本橋の平均値
じゃんぱらorドスパラの中古
- 66 :Socket774:2014/08/19(火) 17:41:10.22 ID:fobVbMO2
- >>65
おおそうなんですかありがとうございます
- 67 :Socket774:2014/08/19(火) 18:39:22.27 ID:9vAzHilq
- E8400
じゃんぱら 1480円〜
ドスパラ 1,790円(+税)
ソフマップ 2,480 (税抜)
ヤフオク 1000円前後
- 68 :Socket774:2014/08/19(火) 20:09:57.66 ID:DPFp/FHK
- >>56
また一つ、星が消えたな…
- 69 :Socket774:2014/08/19(火) 20:33:34.02 ID:E/e8b5Xi
- メ〜テル〜
- 70 :Socket774:2014/08/19(火) 21:28:11.34 ID:SUOnMRT5
- 思ったんだが、775の石は日本での出荷量や普及率で
セロリン>ペン4>Core2>ペンdual>Quad>ペンD 位の数でセロリンとペンDの比較は凄まじい開きが在るんジャマイカと密かに思ってるんだが?
どうよ?
- 71 :Socket774:2014/08/19(火) 23:01:15.81 ID:qoIOR3dN
- セレロンだけ全世代合計かよ
- 72 :Socket774:2014/08/19(火) 23:40:24.28 ID:SUOnMRT5
- >>71
まあ、セロリンだけ初っ端から末期まで存在するけど セロリンのdualはごく少数かと。
- 73 :Socket774:2014/08/20(水) 00:01:31.91 ID:qoIOR3dN
- 統計的な意味が一切無い参考意見だな 誰が参考にするか知らんが
- 74 :Socket774:2014/08/20(水) 01:07:47.27 ID:KQM5Jp8d
- E8400をオクで落としてみた。
落札金額 820円
メール便 200円
支払い手数料 100円
合計 1120円
こんなもんか?
- 75 :Socket774:2014/08/20(水) 01:22:09.81 ID:WRXmONZ2
- 特定しますた
…チョット安いね
- 76 :Socket774:2014/08/20(水) 05:00:26.22 ID:k6a3o/X8
- そんなもんだね
ブツは800-1500円の範囲くらいで、送料や決済にカネがかかるかどうかの条件くらいだしな
安くなったよな
- 77 :Socket774:2014/08/20(水) 09:12:22.65 ID:7EYk1Iia
- 入手性省電力を考慮すると
E8400とHD6450の組み合わせこそが最強
- 78 :Socket774:2014/08/20(水) 09:18:38.16 ID:t+FL6HVm
- >>77
現行セレロンの圧勝じゃね?
- 79 :Socket774:2014/08/20(水) 09:34:22.73 ID:k6a3o/X8
- HD5670/HD6670のがバランス取れてるんじゃね
- 80 :Socket774:2014/08/20(水) 09:42:30.58 ID:t+FL6HVm
- >>79
電気食いすぎ
6450は現行セレに対抗できる唯一の化石デバイス
- 81 :Socket774:2014/08/20(水) 10:13:11.20 ID:HcfahK2d
- 5450ならあったような…
- 82 :Socket774:2014/08/20(水) 11:40:45.77 ID:wBSUYZOk
- 昨日P5Eが逝った
今日からはBlitzExtremeが俺のパートナー
ちなみに石はQ9550
- 83 :Socket774:2014/08/20(水) 16:41:08.86 ID:/WxfGYBA
- 6450よりQSV代わりのNvencも使えそうなGT720を方が
- 84 :Socket774:2014/08/20(水) 18:53:27.19 ID:Is64teNJ
- ゲーミングPC組んでみた
SSD250G+win8.1+E8600+750Ti+4G×2枚
結構戦えると思う
- 85 :Socket774:2014/08/20(水) 19:22:12.08 ID:7xt3//E/
- 775現役で何ら不満が無いっていいね。
- 86 :Socket774:2014/08/20(水) 20:20:32.90 ID:7EYk1Iia
- 775というよりSSDの有無だな
- 87 :Socket774:2014/08/20(水) 21:12:41.06 ID:c/DkZhZ6
- それもそうですな、AHCIモードでなくても早いですし。
トリム完了時間がAHCI対応のネットブックに負けるのはご愛嬌…
- 88 :Socket774:2014/08/21(木) 00:10:52.47 ID:VoBDISoE
- >>84
クアッドコアに交換すればもっと戦えるな
- 89 :Socket774:2014/08/21(木) 07:22:12.98 ID:jg4oz54v
- >>84
win8って非対応のゲームあるんじゃない?
7が至高
- 90 :Socket774:2014/08/21(木) 07:46:06.44 ID:7pYj6lIB
- 自作版で8をチョイスする人種ってのがよく分からんよな。
BIOSすっ飛ばすバカ仕様を「早くなったw」とか言って大喜びしてるパンピーならいざ知らずw
そもそもフレーム遅延や、USB接続周り(外付けHDD)の不具合は解決したんかいな?
- 91 :Socket774:2014/08/21(木) 08:51:53.54 ID:nRip2Iff
- Windows8はほとんどただ同然だったライセンスがいっぱい余ってるからなー
- 92 :Socket774:2014/08/21(木) 09:25:04.22 ID:VQhip8nO
- なるほど値段は大切だわな
- 93 :Socket774:2014/08/21(木) 10:57:00.41 ID:tqFXkhDh
- スタートメニュー無いだけで普通に技術も進歩してる最新OSをなぜ選ばない
使わないでしょスタートメニュー
コントロールパネルとか検索とかシャットダウンとかの基本機能呼び出すのは8.1ならスタートボタン右クリで出るよ
7以前みたいなプログラム一覧がないだけ
- 94 :Socket774:2014/08/21(木) 11:25:59.64 ID:cw/Kn1/1
- 余計な機能が増えただけ
- 95 :Socket774:2014/08/21(木) 11:40:55.75 ID:J9+4Nxcn
- 軽くなってるしWin7に戻そうとは思わないな
- 96 :Socket774:2014/08/21(木) 11:42:28.53 ID:jU2zudyG
- 俺だってマザボ対応してたら即効乗り換えるわ
7のドライバで問題ないっていうから入れたら、デュンデュンデュン!!って永久にエラー出続ける
- 97 :Socket774:2014/08/21(木) 13:19:54.85 ID:z4kZDQfb
- 知り合いにH81/G1820/DDR1333-4GBx2を1万円で買わないかと言われたのだが
E8400から乗り換えてでも買うべきか買わざるべきか・・・
- 98 :Socket774:2014/08/21(木) 14:22:27.02 ID:/gI49MvA
- 余裕で乗り換え
そのすばらしき友には晩飯おごってやれよ
- 99 :Socket774:2014/08/21(木) 14:22:36.01 ID:VQhip8nO
- その友達がここを見てたらどうするんだ?w
- 100 :Socket774:2014/08/21(木) 16:51:28.16 ID:r8vgJYAp
- >>97
お前さんの心巡がわかるぞ
石>セロリン(没落的な)
ママン>H81(しょぼい)
8シリーズ、Z87, H87, B85, H81チップセットの最底辺…
S-ATA、USBの数が少なく、2ch(最大16GB)と上位の半分、グラボのスロは(Gen2.0)…上位は(Gen3.0対応)そしてオーバークロックなどの機能が無いって。
- 101 :Socket774:2014/08/21(木) 17:54:25.70 ID:bD4NaxZ6
- でも快適
- 102 :Socket774:2014/08/21(木) 20:47:05.60 ID:aE9ijIJE
- あまり変わるとは思えないな。
- 103 :Socket774:2014/08/21(木) 20:57:11.20 ID:/gI49MvA
- CPU50%性能うpで消費電力半減〜1/3、足回り大強化
これで感じ取れないならPenDで十分だな、うん
- 104 :Socket774:2014/08/21(木) 21:20:56.92 ID:HobVyZN9
- q9550からi5に変えても違いはあまりなかった。
- 105 :Socket774:2014/08/21(木) 21:27:15.37 ID:HobVyZN9
- 違うな。違いを感じる程ではなかったが正確だな。
- 106 :Socket774:2014/08/21(木) 21:55:33.22 ID:7XuVBqSN
- エンコとかゲームとかでもしない限り、
Core2とCorei7の違いは分からないのとちゃうか?
- 107 :Socket774:2014/08/21(木) 22:49:57.43 ID:3eFXe7JU
- >>97
その環境を新品で買った場合 マザー5000 cpu4500 メモリ 4G2枚で6000 合計で余裕で1万超える。中古でもお得だな。
- 108 :Socket774:2014/08/21(木) 23:48:48.98 ID:r8vgJYAp
- >>107
知り合いからの購入>無保証なんで、ジャンクや中古で揃えた場合の見積もりの方が適切なんジャマイカ?
- 109 :74:2014/08/21(木) 23:53:25.73 ID:7D9VA5qe
- またE8400をオクで落としてみた。
落札金額 860円
メール便 164円
支払い手数料 100円
合計 1124円
中々1000円以内では収まらないな…
- 110 :Socket774:2014/08/22(金) 00:12:01.33 ID:9v4io/TP
- >>109
決済手数料タダで済むとこ選べばいいんでない
月に一定回無料送金できる同行間のネット銀行とかさ
あとメール便よりも郵便局の定形外のほうが安い
- 111 :Socket774:2014/08/22(金) 00:19:43.26 ID:4VWmaVNa
- 74とかけてインディジョーンズと解く
「化石集めが三度の飯より好き」
- 112 :Socket774:2014/08/22(金) 03:57:37.05 ID:gi8Vk9jH
- LGA775使いなんて、マトモ過ぎて涙が出るわ。
478、370、7、AMD、昔のPC板、旧MAC板・・
- 113 :Socket774:2014/08/22(金) 05:38:07.52 ID:6CubdTY6
- よくわからんが、Duo E6850の3GHz使っているけど、値崩れしているようだから、
乗り換えありなのかな?
クアッドコアまで、安くなっているようですしね…
- 114 :Socket774:2014/08/22(金) 09:19:45.31 ID:drOYr0pL
- >>113
キャッシュ容量我慢すれば45nmクアッドが最近安い
マザボさえ良ければOC効くしな
- 115 :Socket774:2014/08/22(金) 13:03:58.88 ID:8C74USJF
- >>74
いつしかのヤフオクに出ていたE8400 50個セットを落札すればよかったのにw
- 116 :Socket774:2014/08/22(金) 18:54:36.40 ID:7a05GJv1
- 俺のパソコン歴
初PCがPen4
↓
i7-870でうんこ漏らす。
サブのi3-540マシンを組む
↓
全て売り、現在、中古で買ったC2D、E8400
- 117 :Socket774:2014/08/22(金) 18:59:31.84 ID:7a05GJv1
- >>97
俺なら即買うw
E8400とだと、やっぱGPUが違いすぎる
- 118 :Socket774:2014/08/22(金) 19:08:23.17 ID:Ma7iFNwU
- 今までe7400をMSIp45neo-fで3.33Ghzにして使ってたんだけど
友人からe6850が流れてきた
e7400とe6850ってどっちが性能良いのかね?
サブ機なんで消費電力とかは気にしないんだが、1世代前の上位と次世代の中堅って
比較がむずい
- 119 :Socket774:2014/08/22(金) 19:35:48.33 ID:4VWmaVNa
- プロセッサナンバーが同じなら同性能
これがイソテルのアナウンス
6850と7400なら 7400>>6850
- 120 :Socket774:2014/08/22(金) 20:22:23.56 ID:SeyXdfDm
- お、おう
- 121 :Socket774:2014/08/22(金) 21:00:39.25 ID:LCbrddUN
- E8400機とE7400機を持っているのにE6850機を買ってしまった
- 122 :Socket774:2014/08/22(金) 21:04:03.34 ID:gR9bAdWx
- SSE4.1を使わないならE6850
- 123 :Socket774:2014/08/22(金) 21:12:14.23 ID:b+mIz2+U
- c2dマシンが中古で安価に出回ってるけど
マザボの保険として買って、他パーツはオクにでも流せばけっこういいかも
めんどいから俺はやらないけど
- 124 :Socket774:2014/08/22(金) 21:19:55.24 ID:drOYr0pL
- ビジネス用のリース落ちとかのマザーは自作向けじゃないから気が進まない
すでに中身分解して売ってる業者みたいなのいるけどね
- 125 :Socket774:2014/08/22(金) 21:29:22.84 ID:aQlFnW1d
- メーカーPCなんて電源も特殊規格多いしドライバー探すのも大変だしメモリも1G×4枚とかの糞仕様をストックってマゾかよ
- 126 :Socket774:2014/08/22(金) 21:36:53.32 ID:Ma7iFNwU
- >>122
そっか、ストリーミングの命令セットの追加があったのか
ありがと
やっぱここの住民は物知りが多いね
リプレイスはやめときます
- 127 :Socket774:2014/08/22(金) 21:53:36.59 ID:9v4io/TP
- 上位CPUやいいマザボ以外は値段つかないだろ
- 128 :Socket774:2014/08/22(金) 21:58:08.58 ID:1X+CCc6r
- E8400でも800円代だしなw
マザーならG31以上じゃないとゴミかな?
- 129 :Socket774:2014/08/22(金) 22:05:04.18 ID:b+mIz2+U
- 少し見たけどほとんどE7000シリーズとG31だった
- 130 :Socket774:2014/08/22(金) 22:22:35.09 ID:Wd1NxaGo
- Core2 までで満足な層
965か後から出た945GLF
より石が安価に成ったら移行したいな。
G31 G41 G43(現状Core2 多し)
壊れるまで、しゃぶるぜ
P35 P45(Core 2 Quad組まばらに存在)
サブとして運用中
X38 X48 (ほぼCore2 Quad)
ってとこか?
- 131 :Socket774:2014/08/22(金) 22:40:26.45 ID:OJgWsOEt
- そろそろE2200からE8400に買えどきか
- 132 :Socket774:2014/08/22(金) 22:46:34.51 ID:/eo1m7NS
- >>130
P43の俺は・・・ (´・ω・`)ショボーン
- 133 :Socket774:2014/08/22(金) 22:54:08.74 ID:BDBXGUvR
- 高いC2Dクアッド買うならハスのi3買った方がいいよね。消費電力的に。
- 134 :Socket774:2014/08/22(金) 23:37:56.06 ID:Wd1NxaGo
- >>131
むしろ遅いぞ、夏を過ぎたら石が無くなると思うぞ
>>132
P43ってドマニアックな 秋葉原の中古でもめったに見かけないぞ、何故にP43?
- 135 :Socket774:2014/08/23(土) 05:24:49.45 ID:m4ZYSm2K
- >>134
昔じゃんぱらで買ったP5QL-E\8K弱を未だに使っていますが何か?
Q6600@FSB400MHz常用安定します(今は部屋が暑いので定格)
- 136 :Socket774:2014/08/23(土) 05:56:11.50 ID:Dr0EFNZK
- E8400などはなくならないと思う
リース上がりPCなどの分解品でむしろ供給過剰
新規なら現行セレロンのほうが性能もいいし、低消費電力だしで
供給過剰が加速する流れは変わらない
- 137 :Socket774:2014/08/23(土) 06:47:57.38 ID:apveLv9h
- 4月ごろは在庫不足っぽかったけど今は775関連のパーツは4コア以外は投売り状態。
- 138 :Socket774:2014/08/23(土) 06:53:09.82 ID:Dr0EFNZK
- CPUと比べてマザボのほうが寿命で故障する割合が高く、さらにメーカー品のマザボは価値がなくCPUやメモリーなどだけ取って廃棄になるから
CPUの供給過剰は止まらないね
XPのサポート終了で買替や廃棄でLGA775世代の供給は増える一方だわ
- 139 :Socket774:2014/08/23(土) 07:20:53.50 ID:Hko0CrEl
- >>112
ハードオフにあるゴミ箱を見てると775がまともに見えてしょうがない
CORE2DUO 2〜4Gメモリ 2TBHDD Windows7
オプションで省電力ビデオカードで十分幸せに思える
- 140 :Socket774:2014/08/23(土) 08:24:54.20 ID:j2i/GcKT
- G31のGMA3100って地デジやテラリアをスムーズに描写できますかね?
- 141 :Socket774:2014/08/23(土) 10:43:57.53 ID:nmmNk66U
- レンダラー
- 142 :Socket774:2014/08/23(土) 11:11:19.72 ID:mn3ixC3x
- >>132
俺もP43持ってるぞ
P43+HD4670+400W電源+PCケースが500円だった
メモリはあるので後はCPUHDDを揃えるだけだ
- 143 :Socket774:2014/08/23(土) 11:58:11.00 ID:Y51qffVG
- >PCケースが500円
何処で売ってるんだよw
- 144 :Socket774:2014/08/23(土) 12:03:04.89 ID:4MJgqcgF
- >>143
ハードオフ
- 145 :Socket774:2014/08/23(土) 12:36:38.97 ID:BL5tVN64
- E6600 4万円
P45(P5Q-Pro) 2万円
バルクHD4670 1万2千円
恵那マックス380W電源 1万円
発売当初は高かったのに
- 146 :Socket774:2014/08/23(土) 12:38:49.06 ID:Dr0EFNZK
- ハードオフは別売りするためにHDDもCPUもメモリも抜かれてるジャンクは安いのあるよな
- 147 :Socket774:2014/08/23(土) 17:39:52.33 ID:39fR3oWg
- E6600って4万円もしてたのかw
E8400でも3万円(ぼった栗価格を含む)だったのに
- 148 :Socket774:2014/08/23(土) 18:07:33.27 ID:hUphdqDT
- 今から見ると高いけど、出た直後はこの性能で4万て激安やん!
だったんだよ
- 149 :Socket774:2014/08/23(土) 18:22:25.48 ID:mz7gekUa
- Core2発売の前月
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060701/p_cpu.html#p_c_a64
そこにこれだもんな
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060812/p_cpu.html#p_c_c2d
- 150 :Socket774:2014/08/23(土) 19:12:39.36 ID:GBH4yXEl
- E8400は強烈なインパクトだったなぁ。
PENVから乗り換えるならこれって思った。
- 151 :Socket774:2014/08/23(土) 19:30:55.82 ID:JTh1uhgv
- ペン3で我慢しすぎだろ
- 152 :Socket774:2014/08/23(土) 20:11:00.66 ID:7QixjrmQ
- さすがぼったくりインテル
- 153 :Socket774:2014/08/23(土) 20:21:54.66 ID:Td1WyTVu
- 夏だね・・・
- 154 :Socket774:2014/08/23(土) 20:25:02.22 ID:mz7gekUa
- >>149のAthlonX2はCore2の影響で半額以下になったし
ぼったくりの代名詞といったらAMDじゃないの
- 155 :Socket774:2014/08/23(土) 20:29:40.86 ID:hUphdqDT
- X2 4800+は2006年6月に7万超えていたのが、2007年前半には13000円になっていたのを俺は知っている(´・ω・`)
- 156 :Socket774:2014/08/23(土) 21:26:51.09 ID:Dr0EFNZK
- E6600が当時10万円+級だったPentiumDベースのExtremeよりも性能が良くて熱くなくて1/3の値段だったしな
衝撃的な出来事だった、
同じくらいの値段で殿様商売してたAthlonx2も置いてかれたしな
- 157 :Socket774:2014/08/23(土) 21:29:43.00 ID:QAxekq+V
- ::::::::::::: ;へ::::::::::::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::: (_人ヽ_/ ノ ::::::
:::::::::: / 。。ヽ _____
(__Y_) .||...._ __...|
( ´・ω・) .|| └ヾ::::| |
┌/::::::: l ||__/._/_|
| |:: |:::: | ┌━━ー┷┷
- 158 :Socket774:2014/08/23(土) 21:50:08.73 ID:7QixjrmQ
- 903 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/06/29(日) 23:55:47.29 ID:IVr+K86h [4/4]
>>894
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0307/ubiq211.htm
Qシリーズってのは企業向けPCに使われてる
事務機なので動画再生支援とか映像関連のサポートがなかったりする
<記事抜粋>
Intel 4シリーズチップセットに内蔵されているGPUは、Intel GMA(Graphics Media Acceralator)4500シリーズで、
G45に内蔵されているGMA X4500 HD、G43に内蔵されているGMA X4500、G41/Q45/Q43に内蔵されているGMA 4500の
3つのタイプが存在している。
さらに、GMA 4500シリーズでは、動画処理の固定ユニットも追加されており、
それによりBDやHD DVDで採用されている動画フォーマットのH.264(MPEG4 AVC)とVC-1、
MPEG-2のHD動画をCPUにあまり負荷をかけることなく再生することが可能になっている。
従来のG35/G965の場合、動き補正やデブロッキングに関してはGPU側のエンジンを利用したのだが、
H.264とVC-1の逆変換と複合演算に関してはCPUを利用して行なっていた。
このため、CPUにかかる負荷が大きく、BDやHD DVDなどをG35やG965の内蔵GPUを利用して再生した場合にはCPUの利用率が上昇してしまっていた。
そこで、GMA 4500シリーズではそうしたCPUで処理していた部分に関してもGPU側で処理するようになり、
BDやHD DVDを再生したとしてもCPUにかかる負荷は最小限ですむようになるのだ。
>>903は嘘をついてるの?
- 159 :Socket774:2014/08/23(土) 22:01:06.05 ID:7QixjrmQ
- やっぱどうでもいいや
- 160 :Socket774:2014/08/23(土) 23:07:01.34 ID:1+9f+Yxa
- まだ焦るような時間じゃない…
- 161 :Socket774:2014/08/23(土) 23:14:40.12 ID:7QixjrmQ
- いえ、彼は間違ってなくて自分がアホでした。
- 162 :Socket774:2014/08/23(土) 23:47:09.51 ID:apveLv9h
- つい最近のハイエンドをしのぐ性能で登場したE6600と2600Kのインパクトは本当にすごかったんだなと思う。
- 163 :Socket774:2014/08/24(日) 00:37:39.21 ID:ujth7sNk
- でも、sandyセレロンとかHASセレとかあんましぱっとしねえなあ
- 164 :Socket774:2014/08/24(日) 06:11:29.94 ID:O/pXo86z
- EシリーズのCPUが複数乗っかるマザーボードでたらめちゃくちゃ売れそう
- 165 :Socket774:2014/08/24(日) 08:46:51.17 ID:3ZLjDwfP
- >>164
電気食いますよ?載るチップも増えるし
775時代のXeonMPならそれにあたるかと
- 166 :Socket774:2014/08/24(日) 09:48:54.22 ID:MK9xJvIS
- >>163
Mini-ITXのCPUオンボードが安いから、そっち買ったほうが
面白そうなんだよなぁ
Intel、AMD環境共にCPU+ママンが5kで買えちゃう
- 167 :Socket774:2014/08/24(日) 12:37:31.23 ID:6xDgqnZm
- >>163
ぱっとしないセレロンはネットバースト時代のセレロンくらいだろ。
- 168 :Socket774:2014/08/24(日) 13:12:02.86 ID:7obeYNsK
- >>167
Netburstどうし(PentiumとCeleron)で比べたらそんなに悪くなかったけどな。
Pentium4は速いものを買っても熱くなりすぎて自滅することもあるし、
Celeronを結構長く愛用したよ。
Core2世代のCeleronが出るのが遅かったので、
Core2Duoと(ネットバーストの)Celeronで比べたら
もちろんぱっとしなかったけど。
- 169 :Socket774:2014/08/24(日) 13:27:33.84 ID:+rfclQYZ
- ぱっとしないからCeleronなんじゃないのか
- 170 :Socket774:2014/08/24(日) 13:52:48.23 ID:R4KFpLwd
- みんながいいパソコンを買えたらしい
バブルってなに?
- 171 :Socket774:2014/08/24(日) 13:54:42.05 ID:9kEuwJP5
- ぱっとしないのはPentiumの方だな
ネトバの4とD、以降はCeleronとCoreの間で微妙な立ち位置
- 172 :Socket774:2014/08/24(日) 15:28:22.15 ID:8jy1Mr4t
- Pentiumの時代は製造プロセスの微細化による低発熱化と高クロック化が主だったから陳腐化も早かった。
クロック4GHz以上のCPUがでてこない、出ても爆熱でどうしようもない現実から
多コアで並列処理するようになり、処理効率が上がった。
コアあたりの処理能力はあまり変わっていないから、陳腐化しにくいのかもね。
扱うデータがフルHDの動画から増えてないのもあるね。
- 173 :Socket774:2014/08/24(日) 16:43:07.49 ID:9flZ6tsr
- Core2とCoreiではIPCが70%ぐらい違いますが・・・
- 174 :Socket774:2014/08/24(日) 18:08:26.23 ID:vLfO+Ko2
- IRCの動作にそこまで差があるのかと思ったがなにか違うな
- 175 :Socket774:2014/08/24(日) 18:15:14.94 ID:U917UfAZ
- ハイパースレッディングでまず1.3倍
- 176 :Socket774:2014/08/24(日) 18:19:02.27 ID:3ZLjDwfP
- いつもの1.5倍のOC
さらに3倍のコア数で1200 万パワーだ!
- 177 :Socket774:2014/08/24(日) 21:27:47.74 ID:NaSZeNac
- やってやる!やってやるぞ!新型が何だ!
- 178 :Socket774:2014/08/24(日) 21:41:47.90 ID:+rfclQYZ
- すべてosの動作で相殺
- 179 :Socket774:2014/08/24(日) 22:25:54.81 ID:GPxzJ/cZ
- G1820が5000円だったらE8400は2000円で妥当
- 180 :Socket774:2014/08/24(日) 22:33:10.86 ID:08W5Gl4p
- >>175
HTに幻想みてるな、ペン4のときも同じ戯言を言ったヤツが居たぞ。
- 181 :Socket774:2014/08/24(日) 22:36:19.23 ID:AHqqmOxo
- OSも無駄に重いけど、アンチウイルスのリアルタイムウイルススキャンもラグの原因だよな
外す訳にはいかんけど
- 182 :Socket774:2014/08/24(日) 22:37:00.64 ID:4e/d+kE1
- クアッドが値下がりして、乗せ換えするのもいいけど、マザーが寿命でアボソしたら、泣けるからな…
- 183 :Socket774:2014/08/24(日) 22:45:07.65 ID:08W5Gl4p
- >>182
えっ?まだクアッドに移行してないの 居残り組の90%はクアッドって認識なんだけど…
- 184 :Socket774:2014/08/24(日) 22:53:42.27 ID://gAPwFL
- ∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、E6420!!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
- 185 :Socket774:2014/08/24(日) 23:10:19.94 ID:OGIakS+K
- ∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、Q9650!!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
- 186 :Socket774:2014/08/24(日) 23:14:37.67 ID:AHqqmOxo
- おいらはQ6600 涼しくなったら3.6GHzに戻す
- 187 :Socket774:2014/08/24(日) 23:19:06.49 ID:l/Y4tZrO
- ∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、E5200!!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
- 188 :Socket774:2014/08/24(日) 23:28:58.81 ID:UvrrhXAw
- マザボの予備を確保してーよな
- 189 :Socket774:2014/08/24(日) 23:31:47.65 ID://gAPwFL
- 好きなだけ買いなよ
http://kakaku.com/item/K0000602148/
- 190 :Socket774:2014/08/24(日) 23:59:32.71 ID:08W5Gl4p
- >>188
普通は予備の確保済みジャマイカ
- 191 :Socket774:2014/08/25(月) 00:10:38.11 ID:e6M4c5r9
- 残りの10%でクアッド思案中 更にAMDはクアッドの用意済で実働デュアル石運用、
- 192 :Socket774:2014/08/25(月) 02:40:13.90 ID:ubrodKEl
- E8400なオレは多数派だと思ってたけど違ったのか
- 193 :Socket774:2014/08/25(月) 03:25:48.38 ID:ZCoz6UpH
- ワンコインで買えるE7500もなかなか
- 194 :Socket774:2014/08/25(月) 03:34:39.73 ID:sxRbuKgd
- >>192
若干電気代をけちる俺もE8500
- 195 :Socket774:2014/08/25(月) 04:10:34.93 ID:DDmLFhNp
- 65nmの名石E4600で籠城中
かつては中の上、XP亡き今や下の中
- 196 :Socket774:2014/08/25(月) 04:15:23.68 ID:kGz86P7k
- 安かったから俺もE8400
- 197 :Socket774:2014/08/25(月) 05:00:37.57 ID:e4XCT8Ym
- Q6600とQ9650で居座り中ですよ【両方ともアンダークロックで】
- 198 :Socket774:2014/08/25(月) 07:29:44.50 ID:6kjf7YsQ
- 安かったからついに最近マザボの最高スペックに到達した俺はE6700
- 199 :Socket774:2014/08/25(月) 07:34:17.96 ID:vcQwKjec
- うむ
- 200 :Socket774:2014/08/25(月) 09:06:41.52 ID:FFPBMcQA
- E8400と
FSB266の945GCで使ってるE7500
- 201 :Socket774:2014/08/25(月) 09:16:15.81 ID:z3GA+yWd
- オイラはE7200だぜ
- 202 :Socket774:2014/08/25(月) 09:30:03.47 ID:JFOAzAZI
- 4スレッド対応してないゲームもまだまだ多いし
Q9650<E8600なんじゃないの?
そりゃエンコとかならQ9650の圧勝だろうけどさ
- 203 :Socket774:2014/08/25(月) 09:47:19.54 ID:5uLKpn8g
- さすがにデュアルコアは対応してきてるし、あとの2コアでバックグラウンド動かせた方がいい
- 204 :Socket774:2014/08/25(月) 09:49:58.60 ID:DUOSS0Hf
- E8400を無理やり8コアにする技術早くしろ
- 205 :Socket774:2014/08/25(月) 11:31:05.98 ID:mJyABdLv
- >>204
無茶言うな。C2Qかi5買え
- 206 :Socket774:2014/08/25(月) 11:37:26.19 ID:JFOAzAZI
- E8400を4つ乗せられるマザボとか発売されたらおもしろいのにな
1万以下なら買ってしまいそう
- 207 :Socket774:2014/08/25(月) 11:43:45.69 ID:5uLKpn8g
- 作れたとしても3万はするだろうな
- 208 :Socket774:2014/08/25(月) 11:44:22.08 ID:fyiZeb75
- ボンドで止めておけよ
- 209 :Socket774:2014/08/25(月) 11:48:28.13 ID:uCvRRLvV
- 50万枚売れる確証があれば100ドルで作ってくれると思うよ
お前ら1人10万枚前金で払え、俺が仲介するぞ
- 210 :Socket774:2014/08/25(月) 12:01:02.58 ID:JFOAzAZI
- シングルスレッドだけならCore i7-4790Kにも届く勢いなんだぜ?
CPU自体の成長ってあまりしてないからマザボを進化させた方が効率良いんじゃないかと思う
資源の再利用って考えは海外にはないんだろうか?
液晶も最新の買うより三菱の薄型CRTモニターを修理した方が綺麗だぜ?
- 211 :Socket774:2014/08/25(月) 12:04:41.51 ID:5uLKpn8g
- 電力4倍以上でいいならな
- 212 :Socket774:2014/08/25(月) 12:28:00.14 ID:BYbZv4VX
- ID:JFOAzAZI
775使ってるとこんな化石みたいな奴になっちまうんだな
- 213 :Socket774:2014/08/25(月) 13:38:45.62 ID:5A+u9FOd
- http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52364310.html?waad=Q0lvf1FC
Core2Duoは最新セロリンに勝てる点ないお
- 214 :Socket774:2014/08/25(月) 15:56:36.03 ID:Jc1oLk9+
- Intel Core2 Quad Q8200 @ 2.33GHz 2,829 \3,980 (じゃんぱら中古) ← OCできる \(^o^)/
Intel Celeron G1820 @ 2.70GHz 2,762 \4,460 (価格コム) ← OCできないw (´・ω・`)
Intel Core2 Duo E8500 @ 3.16GHz 2,303 \1,980 (じゃんぱら中古) ← OCできる \(^o^)/
Intel Core2 Duo E8400 @ 3.00GHz 2,163 \1,480 (じゃんぱら中古) ← OCできる \(^o^)/
- 215 :Socket774:2014/08/25(月) 16:04:27.25 ID:xDgBRa+M
- G3258だけは乗換検討する価値がある
グリスでなければ乗り換えてた
- 216 :Socket774:2014/08/25(月) 16:22:40.55 ID:bZxeQW/O
- OCして消費電力4倍5倍になって、それでもパフォーマンスはセロリン未満
無理やり後付しすぎで見苦しい、化石愛の変態でしかないことを自覚すべき
- 217 :Socket774:2014/08/25(月) 16:44:25.90 ID:jG/GC3zp
- CPUにしろチップセットにしろ、ノートPCありきで進化しているところはあると思う。
消費電力や内蔵GPUへの要求がデスクトップとは違うからな。
しかし2コアの中古相場は本当に下がったな。
Q8200なんか昔はこんなのいらねって奴が多かったのに逆転してる。
- 218 :Socket774:2014/08/25(月) 16:53:54.74 ID:neOCpAKU
- うっぜー
- 219 :Socket774:2014/08/25(月) 17:33:42.80 ID:1t9DyJDw
- >>210
C2Dの頃のシングルスレッドが4790k定格に届く周波数まであげると7Ghzとかにならないか?
- 220 :Socket774:2014/08/25(月) 17:46:24.90 ID:JFOAzAZI
- >>216
定格でE8400相当でしょセレロン?OC出来るE8600の圧勝でしょ。
>>219
GPUでスコアかさ増ししてるだけで大したことないらしい
4.5GHZで十分届く
4790K<E8600+3万円のグラボの方が費用対効果が大きいのは明確
- 221 :Socket774:2014/08/25(月) 17:55:23.44 ID:l00OD9Z9
- 新たに予備マザーを確保するなら
帯域が倍になったPCI Express 2.0対応の4シリーズの方がいいんだろうか
ゲフォ9000番台の頃は1.1でも2.0でもたいした差はなかったようだけど
- 222 :Socket774:2014/08/25(月) 18:08:02.65 ID:bZxeQW/O
- だめだ、こいつ脳みそも化石になってやがる
- 223 :Socket774:2014/08/25(月) 18:11:17.03 ID:bZxeQW/O
- 9650を9GHzまでOCすれば4770に届くなw
【CPU】core2 Q9650@3.0GHz
【MEM】DDR2-800 2GBx2
【M/B】GA-EP-DS3R
【SSD】INTEL SSDSC2CT120A3
【OS】 Win7 x64
---------------
【x264】r2334 x64
【Veryfast】22.46 fps, 34646.71 kb/s
【. Medium】6.38 fps, 35289.16 kb/s
【 Slow】2.84 fps, 33927.96 kb/s
【. Slower】1.54 fps, 33707.14 kb/s
↓
【CPU】core i7 4770
【MEM】DDR3-1600 4GBx4
【M/B】ASUS Z887-PLUS
【SSD】INTEL SSDSC2CT120A3
【OS】 Win7 x64
---------------
【x264】r2334 x64
【Veryfast】65.52 fps, 34656.09 kb/s
【. Medium】17.08 fps, 35296.19 kb/s
【 Slow】7.91 fps, 33961.90 kb/s
【. Slower】3.92 fps, 33746.27 kb/s
- 224 :Socket774:2014/08/25(月) 18:11:22.68 ID:sa7tjfFg
- sandy以降のceleronマシンの中古を安く買いたいけど
古いceleronばかりヒットしてうざい
E7000以降のc2dでもいいけど、ほとんどG31とか糞マシンばかり
- 225 :Socket774:2014/08/25(月) 18:19:28.55 ID:jG/GC3zp
- >>220
E8400定格相当なのは2世代前のG550あたりだぞ・・・。
>>224
Sandyセレは出てからまだ3年弱だからなぁ。
法人リースアップ機が安く出回るのはもう少し先だと思う。
- 226 :Socket774:2014/08/25(月) 18:25:13.72 ID:xDgBRa+M
- >>223
セレロン超えるには何GHzまでOCすればいいの?
- 227 :Socket774:2014/08/25(月) 18:34:24.68 ID:bZxeQW/O
- >>226
基本命令は1.3〜1.5倍ぐらいOCすれば届くと思う
AVXなんかの新命令セットは、どんなにOCしても届かない
- 228 :Socket774:2014/08/25(月) 18:35:24.58 ID:EN3hrzqU
- お、おう
- 229 :Socket774:2014/08/25(月) 19:40:14.94 ID:kGz86P7k
- 一部のレスが775使ってる奴はバカじゃねーの?て言ってるように見えるんだが
- 230 :Socket774:2014/08/25(月) 19:42:09.02 ID:wa6MlWBJ
- しかもわざわざこのスレを一日中監視しているようだ
- 231 :Socket774:2014/08/25(月) 19:58:06.89 ID:JFOAzAZI
- >>225
GPU込でG1820がようやくE8600の1.1倍の性能だぜ?
8400GS足すだけでもセレロン如き上回れるぜ?
実運用で考えれば5GHZにOCしても余裕なE8600の圧勝だろう
Core i7 2700K 5270 9370
Core2Duo E8600 3610 3610
Core2Quad Q9650 3250 5270
E8400以上ならハスi5以上じゃないと買い換える意味がほぼないね
グラボがGTX770以下で十分なゲームならE8600で事足りる
例えばFF11とかね
シムシティとかを高画質で楽しみたいならようやく乗り換えるかどうかってレベルだね
- 232 :Socket774:2014/08/25(月) 21:02:16.80 ID:cwHOPopU
- 信者ってホント頭おかしいね
- 233 :Socket774:2014/08/25(月) 21:13:30.95 ID:1t9DyJDw
- まずGPU込みってのが何がいいたいのかわからない
- 234 :Socket774:2014/08/25(月) 21:16:53.64 ID:jTaqSgH0
- 結論
LGA775圧倒的大勝利!!!!!
- 235 :Socket774:2014/08/25(月) 21:17:10.05 ID:2FYtN5J0
- せやな
- 236 :Socket774:2014/08/25(月) 21:19:09.18 ID:a7nzwHkf
- i5以上じゃないと確かに恥ずかしい
G1820とか本当に貧乏臭いからやめた方がいいよ
- 237 :Socket774:2014/08/25(月) 21:26:59.23 ID:DDmLFhNp
- 2ちゃんねるやるだけならセレロンD+SSDで互角以上の戦いができる
- 238 :Socket774:2014/08/25(月) 21:30:24.16 ID:GYuRhTQT
- 2chしかやらない。省電力・・・
というのならLIVAとかBRIXとかいうのもあるぞ。
セレロンとかi3とかみたいな中途半端が一番悪いw
- 239 :Socket774:2014/08/25(月) 21:51:01.99 ID:GUZ+1qWR
- はづかしいとか、貧乏臭いとか、売り上げ伸びない店員か?夏なのか?w
B5サイズくらいのi3のノートは使い勝手抜群だぞ
- 240 :Socket774:2014/08/25(月) 21:57:27.67 ID:cwHOPopU
- i7
i3
celeronG540
これら使ってきたけど、自分にはどれも性能を持て余すから
全部売って、win7インスコ済み、E8400、モニタ付きの中古マシンを1万くらいで買った。
いい買い物しました。
- 241 :Socket774:2014/08/25(月) 22:00:57.00 ID:AHSC78JU
- なんで急にキチガイが大量発生してんだ?
- 242 :Socket774:2014/08/25(月) 22:06:57.66 ID:Wt0TOLIh
- 2ちゃんしかやらないとかもうスマホタブレットでいいじゃねえか
- 243 :Socket774:2014/08/25(月) 22:23:04.77 ID:Jc1oLk9+
- ネット・2ちゃん・動画→タブレット
ゲーム→PS4
録画・編集・保存→BDレコーダー
パソコン→窓から投げ捨てる
- 244 :Socket774:2014/08/25(月) 22:23:12.69 ID:FmwVV94f
- とかで充分っていってるやつは
頭打ちの人生をおくる敗北者
- 245 :Socket774:2014/08/25(月) 22:39:00.32 ID:Wt0TOLIh
- 鶏を捌くのに牛刀を使う必要はねーだろ
デスクトップにはそれなりの用途がある
- 246 :Socket774:2014/08/25(月) 22:43:42.46 ID:w0bTAQy5
- i5組んだけどゲーム以外はホント変化なしだぞ。
強いて言うなら動画のCPU使用率が下がってニヤニヤできたくらい
- 247 :Socket774:2014/08/25(月) 23:42:10.90 ID:nP45h6Ly
- sandyのi5のノートPCもらったんだがアイドル消費電力が
モニタ込みで16Wでワロタw
E8500@3.8GHzはゲームかエロ動画見る時しか使わなくなりそう
- 248 :Socket774:2014/08/25(月) 23:48:03.53 ID:1Ay7Qdt2
- 性能的には775でも十分ちゃ十分。ただ消費電力が・・・
Q6600@3.2GHz&X48マザーに省電力ビデオカードつけても、アイドル100W近い。
- 249 :Socket774:2014/08/26(火) 00:21:56.79 ID:h8T4t+Yo
- 当時消費電力は重要視されてなくて熱量低下のおまけだったな
巨大クーラーで熱を逃がして消費電力上げてた
- 250 :Socket774:2014/08/26(火) 01:09:52.82 ID:a7bp+cq0
- 高額最新CPUを新品で買わせようとするインテル工作員がいるに違いない
と言ってみるテストw
- 251 :Socket774:2014/08/26(火) 01:21:02.99 ID:+b1mAOVd
- >>247
ほんとそれ、C2Qとi3Noteあるけど重い処理意外Noteで十分
最近のだとHDMI/D-Subは殆ど付いてるから画面ーの問題も解消
KBDも使いづらきゃUSBにすりゃいいし、殆どの日常利用なら十分
もっとも、職場みたいにくっそ重いセキュア系が入ってない上での話しだが
- 252 :Socket774:2014/08/26(火) 01:49:07.89 ID:gey0DD2W
- >>246
元が何だったのかを知りたいが、C2D上位あたりから変化を
感じたいならデュアルモニタにするといいと思う。
動画を見ながらWeb閲覧や2ちゃんをやる、みたいな使い方を
すると4コアの恩恵は大きくなるからな。
一方でそういう使い方をしつつ775環境を延命したいと思う人
だとYorkfield下位モデルはいいかも知れん。
(そこでゲームとかでの性能も求めるならYorkfield上位は中古
相場が高いし、iシリーズへの乗り換えも含め迷うだろうけれど)
- 253 :Socket774:2014/08/26(火) 01:58:24.85 ID:0nzNHcI2
- i7で2ちゃんいりびたりとかCPUに失礼な話だ
- 254 :Socket774:2014/08/26(火) 02:03:14.49 ID:gey0DD2W
- >>248
俺が775使ってた頃はC2Dだったけど65nm→45nmでも発熱と
消費電力の低下は大きかった。
>>251
アメリカですらノートの割合が増えてる昨今だと、デスクトップ
自作機はi3ノートで出来ない使い方を考えてこその自作機だと思う。
フルHD*2のデュアルモニタで4コアCPU、システムSSDにデータ
保存用に大容量HDD、とやっていくと普段使いでもi3ノートにない
使い勝手が出てくるんじゃないかな。
- 255 :Socket774:2014/08/26(火) 02:22:22.97 ID:pKJEr+ip
- 普段使いはi5の14インチのノートで済ますようになったな
23インチのフルHDのディスプレイに繋がってる、内蔵のmSATA 240GBのSSDと1TBのHDDに
2GBx4のNASで運用
ミドルタワーケースにE8400のPCもあるんだが、稼働すること少なくなった
前はこれにHDD5台入ってたんだけどな
いまのところデスクトップはCore iには行かないだなw
- 256 :Socket774:2014/08/26(火) 05:33:59.35 ID:3XLSMmT9
- 775でもなけりゃ、自作ですらない
スレタイが読めない知障どもは何がしたいんだろうか?
- 257 :Socket774:2014/08/26(火) 08:30:18.49 ID:fDcQhVZT
- 3周も4周も周回遅れのCPUなのに十分戦える。
E6600が旬の時代に
『Pentium3でも十分戦えるぞ!!Core2なんて高スペックすぎw金の無駄なんだよwww』
と言ってるようなものw
いい時代になったよな。
- 258 :Socket774:2014/08/26(火) 08:33:20.00 ID:czpR0day
- スレタイのCore iと775だけ認識してるんだよ
次スレからCore iを外せば改善するかもしれないな
- 259 :Socket774:2014/08/26(火) 09:12:44.30 ID:xH84HiDr
- 十分戦えてないし無理に戦ってるだけなのになぁ
- 260 :Socket774:2014/08/26(火) 09:16:51.70 ID:pKJEr+ip
- >>257
OSやOFFICEなどを普通に使ってるだけで重かった時代が終わってしまって
メモリ4GBにSSDとそこそこのグラボで快適な環境ができちゃうからな
ゲームとかエンコとかRAW現像とかしないなら十分いけてしまう
USB3.0はWindows7買った時のおまけでついてきたわ、SATA6Gbpsの妥協ぐらいやな
- 261 :Socket774:2014/08/26(火) 09:17:06.06 ID:/Wj6xqwR
- そもそも何となく戦ってるのよ
- 262 :Socket774:2014/08/26(火) 10:02:54.31 ID:k2uDYceS
- 1、買い換えるお金がない。
2、買い換えるほどの不満がない。
3、狂信者。
俺は2
- 263 :Socket774:2014/08/26(火) 10:14:11.29 ID:YpbT6w5r
- 4、775を愛してる
- 264 :Socket774:2014/08/26(火) 10:17:58.91 ID:8m6aAooQ
- 5、壊れない
- 265 :Socket774:2014/08/26(火) 10:20:46.27 ID:eeFXtS4E
- 今までQ9650で余裕で戦えてたんだけど実況配信し始めたらマシンパワーが足りなくなってきた
ぐぬぬ
- 266 :Socket774:2014/08/26(火) 12:24:35.37 ID:EXZYxatR
- せやで
- 267 :Socket774:2014/08/26(火) 12:25:57.21 ID:zCgBvONx
- 俺は2と4と5だ
- 268 :Socket774:2014/08/26(火) 12:42:20.80 ID:FqKYs5z9
- LGA775を捨てた人
1. 775では重くて使い物にならない
2. スペック厨
3. 壊れたから仕方なく買い替えた
3だな。
- 269 :Socket774:2014/08/26(火) 12:44:16.09 ID:EXZYxatR
- 4、2chの775スレッドで煽られた
- 270 :Socket774:2014/08/26(火) 12:47:50.70 ID:MDvc+sAj
- そんなチンケな理由で買いかえる奴はここまで引っ張ってないと思われる
- 271 :Socket774:2014/08/26(火) 12:56:05.03 ID:f2mFcThh
- 5、東北震災(俺の友人、実話)
- 272 :Socket774:2014/08/26(火) 13:10:59.01 ID:FFaSmQtE
- シダーミル P4今日も元気です ( ゚∀゚)ノシノシ
- 273 :Socket774:2014/08/26(火) 13:15:17.22 ID:8vq9M9Zd
- カリフォルニア大震災がくるかもしれない
https://www.youtube.com/watch?v=UrYT3tVo2fM
地震学者が警告
サンアンドレアス断層
M8−9
- 274 :Socket774:2014/08/26(火) 13:24:02.76 ID:FEMqgkxP
- カリフォルニアの青いバカ
- 275 :Socket774:2014/08/26(火) 13:25:25.04 ID:Ku8Jf7k3
- 震災後の輪番停電で
「これからは省エネ化が国民の義務、電気代もどれだけ上がるかわかったもんじゃない」
って感じで照明を全部LEDに切り替え、冷蔵庫とエアコンを省エネモデルに買い替え、
PCはSandyi5を購入してCore2をサブに回した
電力単価は震災前約24円→現在28.4円(燃料調整費含む)と跳ね上がったが、
支払い額は震災前より少なくて済んでる
- 276 :Socket774:2014/08/26(火) 13:27:26.82 ID:/Wj6xqwR
- うちの照明を全部LEDにする金が欲しいわ
家広いし埋め込みが多いから面倒
- 277 :Socket774:2014/08/26(火) 13:37:12.61 ID:qViTr9eH
- 金ドブだからやめとけ
- 278 :Socket774:2014/08/26(火) 13:43:13.56 ID:Ku8Jf7k3
- 目先の損得だけに囚われ、エネルギーは有限であるって広い見地がないよね、
消費電力気にしない人って
- 279 :Socket774:2014/08/26(火) 14:20:33.40 ID:a7bp+cq0
- 二年前のIvyから大して変わってないし
中古のIvyのi5でいい気がするw
CPU以外にも買う物多いしな
- 280 :Socket774:2014/08/26(火) 14:44:52.60 ID:QchBfGO7
- >>268
俺も3.だ。
>>279
中古のIvyのi5はそんなに相場下がってないぞ。
じゃんぱらだと俺が新品買った時と同じぐらいの値段で売られている。
- 281 :Socket774:2014/08/26(火) 15:14:54.08 ID:S11aqCzB
- 775って、
買い取り価格は二束三文のくせに
中古でマザーやマシン自体を買うと意外と高いからな・・・orz
- 282 :Socket774:2014/08/26(火) 15:23:14.50 ID:ssovIooE
- WEIが低くてちょっと焦る
M.2で延命ですわ
- 283 :Socket774:2014/08/26(火) 15:29:55.27 ID:SYESfedf
- >>281
オークションでBTOのジャンクを千円で落札して
中古のE8400載せたら2千円で組めるぜ?
電源やメモリぐらいは余ってるだろ?
- 284 :Socket774:2014/08/26(火) 16:11:06.57 ID:SY7/TuiR
- お、おう
- 285 :Socket774:2014/08/26(火) 16:36:10.94 ID:wqWfwbmQ
- オークションでBTOのジャンクを千円で落札しても
送料で1500〜2000円程度持っていかれるよ
- 286 :Socket774:2014/08/26(火) 20:09:17.02 ID:VkDgB74/
- さすが目先の損得にとらわれてるだけのことはある
- 287 :Socket774:2014/08/26(火) 20:26:52.48 ID:OKey3eyd
- C2Dノートは最大消費電力でも20W未満だし
C2Dデスクのほうも35W-65Wだし
別に不満無いなあ〜
- 288 :Socket774:2014/08/26(火) 20:32:40.24 ID:Z39iyqM2
- まだ暑いけどQ6600を定格から3.0GHzまで上げた
あ ファン死んだままだからコア温度高いけどまあいいや
CPU使用率5%前後でコア60℃ RealTemp3.70
- 289 :Socket774:2014/08/26(火) 20:57:02.76 ID:5yyjBbrw
- 775くらいの値段だと送料もばかにならないな
- 290 :Socket774:2014/08/26(火) 20:57:36.61 ID:sh9yESSg
- >C2Dノートは最大消費電力でも20W未満だし
すげぇな、今のノートPCより省電力じゃんw
- 291 :74:2014/08/26(火) 21:30:58.43 ID:Mv7fOYWN
- オクで落とした2つのE8400が届きました。
一つ目はOC耐性のショボイ普通の石でした…orz
二つ目は定格電圧で3.6GHzで常用できそうな当り石でした!!!
完全勝利とはいかなかったけどまずまずの戦果に満足してます。
- 292 :Socket774:2014/08/26(火) 21:50:02.39 ID:+b1mAOVd
- >>254
すまんが、そんな事は語るまでも無い
>>262
2,5
>>278
費用対効果
- 293 :Socket774:2014/08/26(火) 22:21:47.85 ID:OKey3eyd
- >>290
4コアi7馬鹿デカ液晶ノートと勘違いしてないか?
現在でも2コア系は標準使用では8W程度
特に変なオプションつけなければ最大でも20W以下だ
- 294 :Socket774:2014/08/26(火) 22:23:40.75 ID:HbrcdSaH
- この前、775マザボが飛んで起動しなくなったが
新調するかどうか悩んだが、中古775マザボ
をじゃんぱらで4000円購入した
じつに満足している
- 295 :Socket774:2014/08/26(火) 23:00:23.44 ID:sh9yESSg
- >>293
へ〜、そんなに低いんだ
ちょっとC2DのノートPCの型番教えてくれないか
カタログ見てみたい
- 296 :Socket774:2014/08/26(火) 23:08:34.20 ID:Ku8Jf7k3
- > >>278
> 費用対効果
まさに目先の損得だけじゃねーかwww
- 297 :Socket774:2014/08/26(火) 23:14:33.22 ID:+b1mAOVd
- 君とは観点が異なるから分かり合えないよ
- 298 :Socket774:2014/08/26(火) 23:15:43.18 ID:7EDrcCYH
- >>291
当り石はE0ステッピングだったのかな?
- 299 :Socket774:2014/08/26(火) 23:33:14.16 ID:CrCzkqZv
- Dell男
もうちょっとうまく自演しなよ
- 300 :Socket774:2014/08/27(水) 01:25:41.07 ID:WV1mZ4QU
- 2台のE8400でエンコすれば性能だけはQ9650に匹敵するな
電気代は2倍になるがなw
- 301 :Socket774:2014/08/27(水) 01:25:55.11 ID:Ga0rXJNp
- >>297
製造・開発・販売輸送・廃棄に使う
エネルギーコストを考えられないやつに何を言っても無駄
新しいパソコン買ってエコ?wwwだね
- 302 :Socket774:2014/08/27(水) 02:14:08.89 ID:OwdFwkeT
- 高度消費社会が悪い
漢のパソコンは775一台でよろしい
G31オンボでもTVtestは使える
ようつべも480pでオッケ
USB2.0上等
2ch快適そのもの
- 303 :Socket774:2014/08/27(水) 02:25:59.63 ID:u32P8NvG
- さすがに1080Pはいけるだろ
その上はモニタもCPUも上位いるけど
- 304 :Socket774:2014/08/27(水) 02:46:00.59 ID:mdk8pOGk
- CPUが化石なら使い手のオツムも化石だな
- 305 :Socket774:2014/08/27(水) 02:54:18.65 ID:s1X+gjlj
- Youtubeの1080pは重いよ。
G31の性能はGeforceFX並で動画再生支援もない。
3GHzクラスのCore2じゃないとキツイかもね?
- 306 :Socket774:2014/08/27(水) 03:55:06.91 ID:e+aJRNbL
- G31とかだと割と消費電力低いけど、G965はアホみたいに電気喰う
- 307 :Socket774:2014/08/27(水) 04:08:39.26 ID:wmhjzgWT
- G965はチップセット自体より45nm非対応(P965を45nm対応させた
ASUSでさえも)→爆熱Q6600で延命、なパターンが多いだろ。
載ってるCPUの消費電力がチップセット以上に問題だわな。
- 308 :Socket774:2014/08/27(水) 06:11:48.37 ID:vXdO45vf
- G45ってどうなの
- 309 :Socket774:2014/08/27(水) 06:54:28.38 ID:u32P8NvG
- 中途半端
- 310 :Socket774:2014/08/27(水) 10:02:09.90 ID:9mQZzU9z
- だがそれがいい
- 311 :Socket774:2014/08/27(水) 11:27:45.84 ID:OwdFwkeT
- J1900に負けてたのか・・・
- 312 :Socket774:2014/08/27(水) 11:38:51.46 ID:duLwyd95
- 俺は話に全く上がらないG33
- 313 :Socket774:2014/08/27(水) 12:20:54.75 ID:TrYYb1le
- 正直Q45なら今でも欲しい
- 314 :Socket774:2014/08/27(水) 13:32:10.68 ID:NdvSzlTx
- DELLノートとP5Q(両C2D)でやってきたがついに片方逝った。
なんかスゲー心細いんですけど。
- 315 :Socket774:2014/08/27(水) 15:49:43.42 ID:IWtRPPZf
- G45もG33もあるがグラボは必要だな
- 316 :97:2014/08/27(水) 16:46:36.94 ID:oMeCsCji
- 買ったデー
週末にでも入れ替えるか、めんどくさいな・・・
- 317 :Socket774:2014/08/27(水) 17:27:17.45 ID:WOUfM8rY
- グラボが必要って人はどんな使い方してんだよ。LGA775でFPSゲーでもすんのか?
G33は仕様上UXGA/WUXGAに未対応だけど、なぜか出力できるし何も不満なかったw
- 318 :Socket774:2014/08/27(水) 17:33:25.44 ID:M2EBDdG3
- ネトゲや軽めのゲームは、まだシングルスレッド性能が
そこそこあれば出来る物があるからな
- 319 :Socket774:2014/08/27(水) 17:36:12.59 ID:5KeIQwsM
- >>317
DVIやHDMIのデジタル出力がない
動画が綺麗じゃないとかじゃね
- 320 :Socket774:2014/08/27(水) 18:03:31.69 ID:WOUfM8rY
- >>319
そういえば、オンボにDVI出力が搭載され始めたのがG33の一部あたりからだったな
G33アナログ出力は流石に汚い。俺のG33にはDVI端子があったから幸いだった。
動画はどうだろう?グラボ機もあるけど素人目に違いは感じない
- 321 :Socket774:2014/08/27(水) 18:06:14.84 ID:1OpN72Hx
- P35、E6850@3GHz、Geforce 6600GTSだが、まだ動くし、良いかと思いながら…
- 322 :Socket774:2014/08/27(水) 18:08:10.67 ID:1OpN72Hx
- 間違えた、8600GTSだった。
- 323 :Socket774:2014/08/27(水) 18:30:08.54 ID:Ga0rXJNp
- 40代のチップセットにはDisplayPortがあるね
あとゲームはLOLくらいならまあできる
- 324 :Socket774:2014/08/27(水) 18:49:59.29 ID:N9jQIHPc
- Win7 32bitって2GBと3GBじゃ明らかにサクサク感が違うんだね
1GBが200円で売ってたから駄目元で買ったけど良かった
- 325 :Socket774:2014/08/27(水) 19:11:15.06 ID:rPPCDkYC
- ∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、E8400と9600GT
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
- 326 :Socket774:2014/08/27(水) 19:22:34.61 ID:duLwyd95
- >>325
勝手に書き込むなよ俺
- 327 :Socket774:2014/08/27(水) 19:33:19.57 ID:IC+BqRVJ
- >>326
まだWIN95かよ ID的に
- 328 :Socket774:2014/08/27(水) 19:34:38.28 ID:IWtRPPZf
- >>319
そのとおりです
少なくともDVI出力は欲しい
- 329 :Socket774:2014/08/27(水) 19:43:29.19 ID:5KeIQwsM
- >>317
NHKBS放送1920x1080 視聴ソフトTVTEST.EXE
内蔵945GC(GMA950) 400MHz駆動/最大400MHz Core2DuoE7500 2.93GHz 負荷率 GPU 100%張り付き CPU 40〜45%
外部RadeonHD5670 400MHz駆動/最大800MHz Core2DuoE8400 3GHz GPU 60% CPU 10%弱
内蔵IntelHD Graphics 750MHz駆動/最大1000MHz Celeron887(SandyBridge)1.5GHz GPU 75% CPU 30〜35%
やっぱTV見るだけで結構重いぞ
- 330 :Socket774:2014/08/27(水) 19:45:47.04 ID:rPPCDkYC
- 945GCでE7500が動くのか?
俺様の946GZはPentiumDC E6300が認識しなかったぞ…orz
- 331 :Socket774:2014/08/27(水) 19:56:09.30 ID:N9jQIHPc
- 最低でもX4500HDはいるでしょ。
それ以外ならグラボ必須
- 332 :Socket774:2014/08/27(水) 19:58:29.76 ID:e6KnUsfE
- 作業領域がなくなるので高解像度で映像を見ないよ。
- 333 :Socket774:2014/08/27(水) 20:00:22.99 ID:5KeIQwsM
- GIGABYTEの945GCMXS2だけど動くよ
ただQUAD系は全部ダメ
- 334 :Socket774:2014/08/27(水) 20:08:18.64 ID:N9jQIHPc
- 俺のG45はD-subしかない
ようつべとかニコ動とかはHDで見ないからいいんだけど
地デジは汚いw
近所でE8400が1500円で売ってたんだけど
ゲームや縁故などしないなら、E7500から変えてもほとんど意味がない?
- 335 :Socket774:2014/08/27(水) 20:10:41.41 ID:u32P8NvG
- 熱と電力が下がるくらいか
- 336 :Socket774:2014/08/27(水) 20:15:49.97 ID:5KeIQwsM
- 体感だとわかんないね
大容量RAR圧縮とかだと少し速い、でもこういうのはQuadはもっと速い
- 337 :Socket774:2014/08/27(水) 20:22:36.01 ID:rPPCDkYC
- >>334
上手くOCできれば逆転できるぞ
- 338 :Socket774:2014/08/27(水) 20:37:07.94 ID:WOSf3w42
- 使ってないcore2duo欲しい方はどなたか差し上げます。
- 339 :Socket774:2014/08/27(水) 21:25:08.12 ID:93ipqwRE
- >>330
45nm対応はBIOS次第
945と同世代の変態マザボとして有名な4CoreDual-VSTAシリーズは
FSB1066までしか対応しないのでアンダークロック状態ながらQ9650まで動く
- 340 :Socket774:2014/08/27(水) 21:35:08.96 ID:N9jQIHPc
- コメありがとう
- 341 :Socket774:2014/08/27(水) 21:57:44.00 ID:WBnKamVw
- >>325
あれ?
書いた覚えがないんだが
- 342 :Socket774:2014/08/27(水) 22:13:07.88 ID:LD8jC1rO
- >>328
ADDカードを差せばオンボでDVIやHDMIが使えるぞ
ジャンク屋やハードオフとかで数百円で売られている
- 343 :Socket774:2014/08/27(水) 22:24:36.16 ID:IC+BqRVJ
- ∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < オイラは、Q6600と9600GSO
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
- 344 :Socket774:2014/08/27(水) 23:32:14.61 ID:kXNFZiKx
- ∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、Q9300と9600GT
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
- 345 :Socket774:2014/08/27(水) 23:48:05.44 ID:YThDMNFy
- >>317
WDDM1.1からGDIへのGPU支援が効くんじゃなかったか。
- 346 :Socket774:2014/08/28(木) 00:10:49.22 ID:iEwnVdqp
- Q9650とGTS450だったけど電気代の問題でGTS450ちゃんはGTX750tiちゃんに本日換装されるわ
- 347 :Socket774:2014/08/28(木) 00:26:51.75 ID:nhe961H9
- E8500ちゃんとGTS250ちゃんだわ
- 348 :Socket774:2014/08/28(木) 00:27:44.81 ID:cwW29pw0
- >>346
エルザの1スロ待ちだ
- 349 :343:2014/08/28(木) 00:30:28.86 ID:8LiuHtnQ
- 涼しいのでFSB400に戻してみた
CPU使用率100%でコア温度80℃室温26℃
結構キますね
- 350 :Socket774:2014/08/28(木) 07:14:37.93 ID:vznu32Of
- >>347
この世代のグラボって常にフルクロックだよね?
- 351 :Socket774:2014/08/28(木) 07:54:55.56 ID:07AZ7xt2
- しかしアイゴーアイサンセロリンマンセーの買い替え厨がアホ過ぎて
歯ごたえが無いスレだな。暇だ。
まだまだ775で行けるな。もうちょっと自作は性能的に
ブレイクスルー来ないかね。小出しで買い変えやってるのが
一番貧乏暇なし知能無し金も散財で話にならんしなあ
- 352 :Socket774:2014/08/28(木) 11:14:22.42 ID:sWwlF4Sb
- セロリンやPenGを薦める買い替え厨は意味不明。
マザーが壊れたとかなら別だけど。
- 353 :Socket774:2014/08/28(木) 12:16:10.74 ID:nKphDeAi
- マザー壊れたらそれこそi5以上に乗り換えだろ
- 354 :Socket774:2014/08/28(木) 12:18:34.35 ID:nTNeC9GF
- せやな
- 355 :Socket774:2014/08/28(木) 13:36:28.75 ID:rwz5uVDI
- マザー壊れたらまた775買うよ
iシリーズのCPUが手元にあるか安く手に入るなら考えるけど
- 356 :Socket774:2014/08/28(木) 14:38:48.79 ID:jqw+Row5
- DDR2対応のLGA1155またはLGA1150のマザーが
あれば移行しやすかったな。
変態Asrockから発売させないのかね??
- 357 :Socket774:2014/08/28(木) 14:40:53.49 ID:tVz0P9cZ
- 移行出来た人と出来なかった人の差は
DDR3の4GBx2が3千円で買えたか否かどうかの差です
- 358 :Socket774:2014/08/28(木) 14:44:34.59 ID:sWwlF4Sb
- CPUにDDR2用のメモコンが入ってないからなぁ。
しかしメモリは高いな。
- 359 :Socket774:2014/08/28(木) 16:33:58.17 ID:sPYI+6wl
- (´・ω・`)ショボーン
- 360 :Socket774:2014/08/28(木) 18:24:34.02 ID:iEwnVdqp
- 本日GTX750tiを導入したので我がCore2QuadQ9650機はVISTA終了の2017年まで戦えることが確定しました
- 361 :Socket774:2014/08/28(木) 18:52:50.19 ID:N4kWSJwb
- Q8200と9600GTだわ
あと10年は持たせる
- 362 :Socket774:2014/08/28(木) 18:57:13.06 ID:d2RR0c//
- 俺も使ってたけど9600gtは良いグラボだよなぁ。
2年くらい前に壊れちゃったけど。
- 363 :Socket774:2014/08/28(木) 22:44:15.40 ID:XFUXN25T
- (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
- 364 :Socket774:2014/08/28(木) 22:45:08.72 ID:MHWqERLZ
- >>360
その構成ならWin7でも問題ねえだろ(´・ω・`)
- 365 :Socket774:2014/08/28(木) 22:51:53.29 ID:PBQ4mBe4
- I/Oバンド幅が何倍も違うからなあ
数千円のマザーとCPUに負け始めたら、そろそろ潮時か
775のQuadより、Core i3の4スレッドの方が速くて省電力
- 366 :Socket774:2014/08/28(木) 23:06:01.39 ID:001RkqgB
- 幾ら投資して、どんな利用を目的とするかで大分変るが
Noteもって無いならB5_i3ノートも結構いいぞ!
拡張性ほぼ無いけど、困らない程度のI/Fは有る
- 367 :Socket774:2014/08/29(金) 00:01:39.08 ID:HIFBJ5VV
- 775で戦うのもいいが
製品の寿命ってのがある
特に最近は775マザーの突然死は
珍しくないから
とっとと買い換えるのもあり。
- 368 :Socket774:2014/08/29(金) 00:35:01.67 ID:FL3FYOrC
- >>360
なんだ神CPUか
Win9でも戦えるな
- 369 :Socket774:2014/08/29(金) 00:36:49.37 ID:bp01c5Cb
- LGA775のマザーはまだ新品で売ってるからw
http://kakaku.com/item/K0000602148/
マザーが突然死しても
性能に不満がないのならマザーを買い直せばいいだけ
- 370 :Socket774:2014/08/29(金) 01:07:41.63 ID:fFF74QOH
- 新品で売ってはいるがG41とかだろ。
SSDを使うにもAHCI非対応、メモリスロットの数も少ないと・・。
もっともE8x00あたりで性能に不満がないならそれも大きな問題
ではないのかも知れん。
ただQ9x50に可能な限りの延命措置をしているような人はこれでは
不満が残るだろうな。
- 371 :Socket774:2014/08/29(金) 01:42:07.30 ID:bp01c5Cb
- P43 メモリスロット4つ・AHCI対応
http://www.amazon.com/Intel-Classic-1333MHz-Desktop-Motherboard/dp/B001BN50EQ/ref=sr_1_18?s=electronics&ie=UTF8&qid=1409243519&sr=1-18&keywords=LGA775
P35 メモリスロット4つ・AHCI対応
http://www.amazon.com/Intel-DP35DP-x161333MHz-LGA775-Desktop/dp/B000QJ57TE/ref=sr_1_27?s=electronics&ie=UTF8&qid=1409243344&sr=1-27&keywords=LGA775
G41 メモリスロット4つ・AHCI非対応
http://www.amazon.com/MSI-Computer-Motherboard-G41M-P33-COMBO/dp/B009K1PXQQ/ref=sr_1_22?s=electronics&ie=UTF8&qid=1409243519&sr=1-22&keywords=LGA775
http://www.amazon.com/ASRock-2DRR2-MATX-Motherboard-G41C-GS/dp/B003BFNYK4/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1409243705&sr=1-1&keywords=LGA775
新品で買えて>>370が満足できるのはこの辺りが限界やな
- 372 :Socket774:2014/08/29(金) 03:56:19.87 ID:2itVpisI
- 新品売っているなw
gigaのがある
LPTポートまである
- 373 :Socket774:2014/08/29(金) 05:11:41.84 ID:FamKAXsK
- >>351
どうせAMD関連スレ荒らし回ってる奴だろ、あの買い換え馬鹿は
薦めるなら8370Eや4790K、5820K辺りを出すんだな
- 374 :Socket774:2014/08/29(金) 12:06:27.48 ID:yI3zbm6O
- >>351
ホント腹立つよな
>>367みたいなオバカな書き込み
死ねよって思うわ
突然死なんて775マザーじゃ少数派だろ?
478のpen4時代に万円した不良コンデンサー蔓延事件じゃあるまいし
>>373
店舗の連中じゃないの?
とりあえず
【775の卒業報告は移行先のCPUスレでしろやカス】
(実際はステマ目的のカラ報告だからこのスレたがるんだろうけどスレチだからw)
- 375 :Socket774:2014/08/29(金) 12:07:07.20 ID:ANLpJYwh
- >>371
上二つが予備用にあるな
500円くらいで買った
- 376 :Socket774:2014/08/29(金) 12:18:30.47 ID:FgpoA5Wb
- Core2非対応775で粘ってるのは、どうやら俺だけのようだな
(Pentium4 3.2Ghz)
- 377 :Socket774:2014/08/29(金) 12:34:23.44 ID:Bd4Gns/j
- 予備用とか馬鹿みてえw
初めから予備なんか買わないでとっとと移行だよ真のコ・ス・パはさ。
それにマザー壊れたらまた775マザー買うとか池沼かよw
売り時逃した情けない奴等の泣き言かは
切ないね♪
メモリすら買えない貧乏人の集まりかよw
- 378 :Socket774:2014/08/29(金) 12:55:45.07 ID:tDPa4BK6
- >>376
俺のペン4は隣の家の火事に巻き込まれて水浸しになって死んだよ
- 379 :Socket774:2014/08/29(金) 12:59:27.71 ID:JnFTaLwU
- なんでこのスレにいるんでしょうかね
- 380 :Socket774:2014/08/29(金) 13:12:30.51 ID:1F0oRd2O
- >>374
店舗が安いセレロン押すとは考えにくいがなぁ
今なら4790Kあたりの悪魔薦めるだろうし
(実際売れてんの?全然在庫切れになっとらんし)
あと誰かさんはPen4マンセーのCore2叩きに必死こいてましたしねぇ(ニッコリ)
ASRockあたりが775の変態マザー出してくれんかなぁ
- 381 :Socket774:2014/08/29(金) 13:31:33.83 ID:vKSnl2oF
- >>374
移行はしたものの移行先が盛り上がらずに寂しい人も多いと思う。
現行の1150はともかく、1155あたりでももう閑古鳥が鳴いている。
- 382 :Socket774:2014/08/29(金) 13:51:59.09 ID:B2XgUnT8
- ヒント
Dell男のNG Wordに引っかかって見えない
- 383 :Socket774:2014/08/29(金) 14:08:10.63 ID:4/nwba03
- 卒業報告にすら耐えられず精神崩壊する惨めなチキンハート軍団www
つーか、とっくに移行してるけど775もまだ使ってるって人が大多数だろ?
- 384 :Socket774:2014/08/29(金) 14:11:52.45 ID:lJUqB7yQ
- ノートは移行してるけど、デスクトップはE8400のOCだよん
ノートも低消費電力サンディー世代i3だから、CPU性能はE8400といい勝負
- 385 :Socket774:2014/08/29(金) 16:09:46.04 ID:yI3zbm6O
- >>383
Coreiにはかねえよ!
ってスレタイ読めないの?
移行報告とか完全なスレチだから。
移行先のスレで報告した方が叩かれずに幸せになれるぞ
- 386 :Socket774:2014/08/29(金) 16:12:41.44 ID:9AzyTNVS
- また空気読めないネトウヨが暴れているのかw
- 387 :Socket774:2014/08/29(金) 17:28:02.76 ID:4/nwba03
- >>385
× Core i には逝かねえよ!
○ Core i には逝けねえよ(TдT)
バレちゃったね。お前はこれだろw Core iコンプレックス丸出しwww
傷を舐め合わなくちゃ使えないくらい嫉妬してるならさっさと逝けよ禿
- 388 :Socket774:2014/08/29(金) 17:35:59.11 ID:6HMq9xOK
- 構ってチャンにレスすると面白がってエスカレートするぞ
完全スルーすれば寂しくなって居なくなるのでスルー推奨
- 389 :Socket774:2014/08/29(金) 17:59:15.34 ID:TM5EgzHf
- まあマザボ逝ったら移行ですわな。
- 390 :Socket774:2014/08/29(金) 18:10:01.77 ID:XmPkpjuI
- Core iにはいかなくてもいけなくても
PenGやセロリンならいけるんだろw
でも、メモリの買い時逃したばかりに
いけずじまいの
貧乏しみったれ集団w
ノートやメインは移行して
サブが775だってのは理解できるけど
- 391 :Socket774:2014/08/29(金) 18:12:13.38 ID:bfLEwEjs
- 移行移行ってなんなんだよー
Corei7にしないとダメだという法律でもあるのかよーカス
- 392 :Socket774:2014/08/29(金) 18:12:50.42 ID:Vgu643gr
- おかしなのに棲みつかれた
- 393 :Socket774:2014/08/29(金) 18:15:11.95 ID:XmPkpjuI
- 移行報告はスレチじゃないね
いかねえよっていうのを
いけって強制するのもスレチじゃない。
何故ならいかねえよっていう意思を表してるやつに
強いることは逆説的に正しいからな。
どうしようもない理由でいけない者だけが
拒否できる。
- 394 :Socket774:2014/08/29(金) 18:24:36.44 ID:B2XgUnT8
- パーツで大当たりを引いてしまって壊れないから775に居残ってる
- 395 :Socket774:2014/08/29(金) 19:58:52.76 ID:SqPyOi4o
- そんなにここが好きなら移行なんてしなけりゃよかったのにな
- 396 :Socket774:2014/08/29(金) 20:12:31.46 ID:flE6wFxA
- うちの9600gtもついに寿命がきた
Q8200もそろそろだろうか…
- 397 :Socket774:2014/08/29(金) 20:15:42.00 ID:B2XgUnT8
- みんなどこの9600GTを使っているんだろ
ウチはMSIのファンレスだ
- 398 :Socket774:2014/08/29(金) 20:21:45.44 ID:czj1gSzv
- GAINWARDのめっさOCしてある奴。
http://www.gainward.com/main/vgapro.php?id=55
- 399 :Socket774:2014/08/29(金) 20:21:59.87 ID:1F0oRd2O
- (移行ではなく、買い増しの方向へ)切り替えていく
- 400 :Socket774:2014/08/29(金) 20:24:21.62 ID:5ACKBaUb
- >>397
ASUSだお
- 401 :Socket774:2014/08/29(金) 20:40:58.59 ID:bfLEwEjs
- ∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、GV−NX96T512HP
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/05501216114.jpg
- 402 :Socket774:2014/08/29(金) 20:43:21.02 ID:B2XgUnT8
- >>401
MSIじゃなくて コレだった
- 403 :Socket774:2014/08/29(金) 21:13:04.76 ID:TM5EgzHf
- >>397
ドスパラの買ったら入ってたGALAXY
- 404 :Socket774:2014/08/29(金) 23:47:45.83 ID:l3UVfL8A
- >>397
オレは ELSA GLADIAC
- 405 :Socket774:2014/08/30(土) 00:00:27.71 ID:ZUCrvK9I
- >>397
leadtek
- 406 :Socket774:2014/08/30(土) 00:02:02.53 ID:k881eguS
- 775マザボを発見したらここで報告しようぜ
俺が買い占めるから
- 407 :Socket774:2014/08/30(土) 00:36:07.24 ID:ZGze+XwA
- マザーはオク見たら結構な数転がってるだろ
安いのあんまり無いけどな
- 408 :Socket774:2014/08/30(土) 00:37:58.94 ID:3T39rQS+
- インテルやAMDの内蔵GPUが死んだなんて話は聞かないが
グラボが死ぬってどゆこと、ファンやメモリのこと?カード自体が壊れるってこと?
- 409 :Socket774:2014/08/30(土) 01:09:34.40 ID:xgpDRwz2
- 前持ってたラデX1550ファンレスは急にDVIだけチラつくようになった
D-subは大丈夫だったが
コンデンサ膨張してたから交換したけど直らんかったな〜
でもグラボって大体ファンから異音して買い替える
- 410 :Socket774:2014/08/30(土) 01:32:48.41 ID:Ko8p/v8v
- >>399
俺は完全移行だが買い増しのほうが多いと思う。
完全移行したきっかけはサブに回した775のマザーが壊れたせいだが。
(ここで775マザーを買わずに当時まだ安かったH61にしてしまった時点で
愛が足りなかったのだろうな)
グラボは円高だった頃が買い時だったと思う。
あの頃2スロヒートシンク+大経ファンのを買った人は775延命中の人でも
いい感じなのでは。
- 411 :Socket774:2014/08/30(土) 01:44:07.21 ID:wbDHYBPk
- >>397
自分が使ってたのは玄人志向だった
- 412 :Socket774:2014/08/30(土) 02:08:56.53 ID:SqXhykyG
- >>397
http://www.amazon.co.jp/9600GT-512M-DDR3-HDCP-Dual/dp/B00A7456NA
これ
- 413 :Socket774:2014/08/30(土) 02:23:30.77 ID:ZGze+XwA
- >>412
俺もこれ
- 414 :Socket774:2014/08/30(土) 16:25:53.90 ID:H18TPQXH
- 木星に行こう
- 415 :Socket774:2014/08/30(土) 23:10:29.03 ID:y49887dO
- さよなら
- 416 :Socket774:2014/08/30(土) 23:51:32.93 ID:/pVyBAJS
- オイラはコレ GTじゃなくて(m´・ω・`)mゴメン
http://www.tekwind.co.jp/backup_uc/asus/vga/nvidia/pciex/en9600gso_htdp384m/index.html
MYPC内では現役です
- 417 :Socket774:2014/08/31(日) 00:12:19.06 ID:4vKdqhrI
- GIGABYTEのP45マザーゲットしてきたぜ
- 418 :Socket774:2014/08/31(日) 02:41:34.14 ID:VhXz0sxV
- ハードを新しくしてもソフトが未だに充実していないのに何言ってるんだろうか?
2,3年前のオンゲやエミュするぐらいならE8500で十分だ
シングルでならOCすれば定格運用のcoreiに迫る性能も発揮するぐらいの能力は秘めている
果たしてどんな使い方したらこの時代のCPUで不満が出るんだろうか
毎日エロ動画ばかりダウンロードしてるからエンコでの僅かな時間が惜しいのか?
- 419 :Socket774:2014/08/31(日) 02:44:38.23 ID:VhXz0sxV
- >>408
ハンダ割れの可能性は結構高い
ヒートガンで直ったりすることもある
それと誤爆だと思うけど、スッレチだよ。
- 420 :Socket774:2014/08/31(日) 05:31:22.99 ID:mayTtAbt
- 新品とかで売っているのは相当昔に製造した残り物なのか?
- 421 :Socket774:2014/08/31(日) 08:17:22.81 ID:g/EfB3zT
- >>418
馬鹿が
では何故世の中にはE8500より高性能のCPU がたくさんあるのか?
必要ないなら存在しないよな。
自分こそが正しい、他人が見えない馬鹿の典型だな。
- 422 :Socket774:2014/08/31(日) 08:18:33.30 ID:/91klKnq
- >>408
経験済みパターン
ファン停止
コンデンサ半田割れ
コンデンサ容量抜け
- 423 :Socket774:2014/08/31(日) 08:40:44.16 ID:Lo6/iaGV
- >>421
自分こそが正しい、スレタイが見えない馬鹿の典型だな
- 424 :Socket774:2014/08/31(日) 09:37:27.78 ID:WAr9W83i
- >>421
Windowsを見てもそう思う?
- 425 :Socket774:2014/08/31(日) 10:33:21.19 ID:8raDX/Fd
- >>419
確かにはんだ割れはわからないよねぇ
無鉛ハンダになってから割れ易くなってるのもあるが
- 426 :Socket774:2014/08/31(日) 10:39:31.71 ID:fKqzwCBV
- DDR4対応
石4個装着可能
775新登場
- 427 :Socket774:2014/08/31(日) 10:43:29.57 ID:RF0I27L1
- >>423
ここはC2D専用スレじゃないんだが?
C2Qにも喧嘩売ってる>>418はカスだろうが
- 428 :Socket774:2014/08/31(日) 10:52:55.72 ID:1UQjb4go
- ここはPen4のスレだからな
- 429 :Socket774:2014/08/31(日) 10:54:53.14 ID:Q5OrmwQp
- 【ジャンク】各社マザーボード ASUS、GIGA 36台セット BIOS起動
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b161029076
- 430 :Socket774:2014/08/31(日) 12:01:49.16 ID:VhXz0sxV
- >>427
どういう都合の良い解釈したらそうなるのだ?
俺は事実を言ったまでだろ?
今や千円で買えるE8500ですらOCすりゃシングルに限るがcorei上位の定格にも及ぶ性能なんだぜ?
7年の間それだけCPUは進化していない。ただそれだけだ。
そして現状ソフトの開発がまだマルチ化されていない。
ゲームで言えばFF等の有名タイトルでさえだ。
複数作業をマルチ画面で使うとかの用途ならtaitan載せたcoreiも生きるが
ただゲームするだけ
ただ動画見るだけ程度なら
750Ti〜770程度のグラボ載せたE8500で大抵の事出来てしまう
Q9650載せたらそのマルチでの用途でも十分出来る
coreiの方がほんの少しスコア高いだけでどういう使い方したら775世代で能力が足りなくなるんだ?
なに論点すり替えてC2Qの人巻き込もうとしてるの?
- 431 :Socket774:2014/08/31(日) 12:06:51.42 ID:fDitHzDe
- 燃費悪いし、グラボ必須だし、USB3.0もSATA6Gbpsもないし
UEFIじゃなくて起動遅いしさ、DDR3メモリ8GB 3000円割れj時代に乗り換えちゃった人多いでしょ
この頃のCeleronでもE8400凌駕してたしさ
- 432 :Socket774:2014/08/31(日) 12:10:27.29 ID:A/FkDqCf
- よし!昼はパスタに決定だな!
- 433 :Socket774:2014/08/31(日) 12:17:41.16 ID:aU2e/daW
- 荒らしたいだけなら外に出てストレス発散しろ
775関連パーツを貶したいだけなら自分のブログかなんかに書いとけ
- 434 :Socket774:2014/08/31(日) 12:18:40.58 ID:VhXz0sxV
- >>425
本当にwwグラボにはソニータイマーがついてるよねww
こいつの買い替えが一番多い気がするわ
今のところ電源一回、COMS電池2回、グラボ毎年のようにって感じだわ
- 435 :Socket774:2014/08/31(日) 12:19:23.93 ID:g/EfB3zT
- >>424
は?
世の中にはLinuxもあるがな。
そもそも比較がおかしい。
>>427
シングルスレッドで足りているユーザーは
E8500でもかまわないが
世の中には複数のワークを同時並行で行うユーザーもおるし
だからこそマルチスレッドで動くCPUが
生まれたわけだもんね。
速度もそうだが快適性ってのもニーズとしてあるわけだし。
ただ、一部PC移行済みの者としては
G3420クラスのマシンでさえ
共に自宅で使用してるE8500マシンと比べたら快適だと感じられるね。
移行するしないは自由だけどね。
- 436 :Socket774:2014/08/31(日) 12:21:14.54 ID:g/EfB3zT
- >>430
もう一度いうが
快適ジャネエンダヨ今やE8500では。
- 437 :Socket774:2014/08/31(日) 12:41:38.30 ID:4siWdS49
- シミュレーション、3DCAD以外のビジネスユースにおいてなら
今もって十分な性能がE8500にはある。
このスレの大半の買い替えのタイミングは
新機能を必要とした時か故障した時ではないだろうか。
- 438 :Socket774:2014/08/31(日) 12:59:29.81 ID:VhXz0sxV
- で具体的にどういう使い方したらE8500以上に快適だと感じれるの?
マルチスレッドで動かすような用途は3000円で買えるQ6600でも使えばいいじゃん
それにノート等も活かして複数PC使った方が効率良いこともある
coreiの方が実感できる程の差が出るってプラシーボなんじゃない?
coreiなんてスコア見てニヤニヤするかG1840辺りで低燃費静音省スペースに特化したPC組むぐらいにしか役に立たんでしょ
どういう使い方して買い替えて良かったと思えたの?
かなり使いこなさないとcoreiの真価なんて発揮しないと思うけど・・・
そこまで使いこなせる人は極少数派でしょ?
それかタブ200個ぐらい開きながらニコ実況しながらスカイプし
さらにyoutubeでネタ探ししながらテレビでも見てるようなタイプの少数派な人なのかな?
俺はゲームしたり動画見たりエクセル、ワード、CADするぐらいの用途しかないが全く体感出来ない
ちなみに俺は普段マルチ用途にはQ9300、ゲーム等はE8500を使ってる
比較対象は1155世代のcorei5だ
どういう使い方したら性能差を実感できるのか教えてくれ
- 439 :Socket774:2014/08/31(日) 13:12:33.34 ID:6Q02LZlm
- >>435
サーバ側や研究機関等ではマルチコアが必要だが
クライアント側はX86の世界に限定しても
いまだに2コアないしは2GHz台が世界の半数以上のシェアを占めている現実を見たらどうだ
ましてやタブレットや携帯端末の世界ではもっと能力が低い
パソコン使ってる奴がお前みたいに
朝から晩まで重量エンコ&超重いネットゲーしてるわけじゃねえぞ
- 440 :Socket774:2014/08/31(日) 13:25:45.38 ID:msZhAVPL
- なんかもうC2Dスレでも立てて、そっちでやって欲しいわ
キチガイ過ぎて絡みたくない
- 441 :Socket774:2014/08/31(日) 13:32:52.10 ID:gfwvGAdK
- Core iアレルギー君大爆発だなwww 見苦しいからサッサと移れや。
- 442 :Socket774:2014/08/31(日) 13:38:03.70 ID:cd5WyIH+
- CPUやマザー等が省電力化してる以上そっちを使うのが人としての有り方だろう
まともな国民は原発が爆発して目が覚めたんだ・・
- 443 :Socket774:2014/08/31(日) 13:39:00.17 ID:esp9JsP4
- >>435みたいな
世間知らずをだれか引き取れよw
今時日本の企業はまともなところなら
さっさとマルチコア端末に移行済みだわ。
- 444 :Socket774:2014/08/31(日) 13:42:47.70 ID:esp9JsP4
- イントラネットでのシステム複数遠隔操作ですら
今や差が出るのにな。
できると余力を残して安全を確保するってのは異質ってことすらわからねーのかな♪
- 445 :Socket774:2014/08/31(日) 13:53:59.10 ID:6Q02LZlm
- >>442
>>301
ああうぜえ。
- 446 :Socket774:2014/08/31(日) 13:59:44.52 ID:0EwUZpOx
- 2コアもマルチコアなんだけどなー
何故かこのスレでは4コア必要らしい
- 447 :Socket774:2014/08/31(日) 14:31:24.75 ID:aU2e/daW
- 新型高スペック使ってる俺が正義って奴が死ぬかこのスレから消えれば問題ない
- 448 :Socket774:2014/08/31(日) 15:02:30.24 ID:YYmM0MeD
- 世の中力こそが正義だろ
- 449 :Socket774:2014/08/31(日) 15:12:28.12 ID:/kZ37qw3
- ウフフ
- 450 :Socket774:2014/08/31(日) 16:14:19.89 ID:ImNPM77g
- 必死にCore i推してる業者の人は、具体的に普通の人が使う〜のソフトや、〜のソフトが具体的にこれくらい速くなったよ書けば良いのに、それをしないのは何故なん?
- 451 :Socket774:2014/08/31(日) 16:20:06.91 ID:urLe7uZz
- こいつ本気で業者とか思い込んでるんだろうな…
- 452 :Socket774:2014/08/31(日) 16:26:54.52 ID:C7FUV2nz
- 本物の業者なら自腹を切ってもCore i7を僕に買ってくれるはずだ
さあ!!
- 453 :Socket774:2014/08/31(日) 16:55:34.08 ID:KTgklpNd
- この殺伐とした空気の中で愛機がE8400からQ9650への換装手術に成功したことをご報告します
- 454 :Socket774:2014/08/31(日) 16:57:30.22 ID:23VvnEBd
- >>453
おめ!
- 455 :Socket774:2014/08/31(日) 17:22:49.88 ID:ZoPSseH9
- もう休ませてやれよぉ
LGA775とかよぉ
何時までもポンコツ苛めるな
- 456 :Socket774:2014/08/31(日) 17:52:41.60 ID:aU2e/daW
- XPが終わるまで478にXP入れて使ってる人だって居たのに
- 457 :Socket774:2014/08/31(日) 19:47:40.04 ID:iJcU4n3f
- Core i推しの人って、4150も4790Kも一緒くたに考えてるんじゃ?
E8500で不満がある人にi3勧めるのは只のアホだぞw
ちなみにE8x00、Q9x50世代で「性能に不満がある」場合、
特に目的がないなら4790K一択、目的・用途がはっきりしてるなら要相談だw
- 458 :Socket774:2014/08/31(日) 20:32:23.05 ID:zTP7mIg3
- >>432
乙女 パスタに感動
- 459 :Socket774:2014/08/31(日) 20:40:22.21 ID:17/JXKIl
- Q9x50で不満があるならもうXeonのe5-2697 v2に乗り換えろ
- 460 :Socket774:2014/08/31(日) 21:01:47.34 ID:5hff2Nl/
- なんだか伸びてると思えばごらんの有り様かよ…
Core i推しに噛みつかれたくらい
ガンスルーしようよ
この板に居るんだから、自分のPC環境ぐらい
自分で決めるだろ
- 461 :Socket774:2014/08/31(日) 21:27:31.99 ID:iJcU4n3f
- ガンスルーするのは簡単だが、ほっとくとi3バカの書き込みで埋まるからなw
しかもこいつ、i3だと効き目がないと見て数日おとなしくしてたと思ったら
しれっとCore i推しという形で戻ってきやがったw
具体的な型番を書かないということはi3とi7の区別がついてないということだぜw
さすがに5960Xの発売日を狙ってやったとは思えないが
i3(←具体的な4桁のナンバーを書かない)と一緒くたにするアホはいないだろw こいつ以外w
- 462 :Socket774:2014/08/31(日) 22:02:00.12 ID:DekkDHik
- Corei7で必死でココを荒らしているのか?笑えるんだがww
- 463 :Socket774:2014/08/31(日) 22:42:02.47 ID:g/EfB3zT
- 所詮被害妄想患者の集まりかw
笑えるなw
- 464 :Socket774:2014/08/31(日) 23:14:13.93 ID:oKQY6KDV
- こんなところで熱弁をふるってないでそこらへん走り回ってる
軽自動車乗りに普通車に乗り換えるように説得してきたら?
何故世の中には軽自動車より高性能の車がたくさんあるのか?
必要ないなら存在しないよな
って。たぶん軽で困ってないって言われると思うけど
- 465 :Socket774:2014/08/31(日) 23:21:30.09 ID:CGPhIYUs
- G31が逝かない限り使い続けるよ。
エコカー補助金の時みたいに使えるのに移行するのは散財するだけ。
電源のファン逝って交換&前のPCの余ったファン付けまくってまだまだやるよ。
- 466 :Socket774:2014/08/31(日) 23:40:39.35 ID:8raDX/Fd
- 軽自動車 i3
普通車 i5
高級車/大型車 i7
業務用トラック zeon
- 467 :Socket774:2014/08/31(日) 23:46:18.37 ID:A5+QMZrj
- つかDDR4の値段がこなれてくるまで移行はせんなー
ここまできたらDDR3はすっとばす
あとE8500からQ9650にしても体感変わらんな
用途がブラゲー,Skyrim,2ch,Webプログラミングぐらいだからかもしれんが
- 468 :Socket774:2014/08/31(日) 23:49:34.06 ID:8raDX/Fd
- 数年前の当りGameを安売り時にSteam購入オススメ
だが、Gameあまりやらなくなって殆ど高負荷利用は無い
i3ばかりでWeb巡回かな
- 469 :Socket774:2014/09/01(月) 00:02:15.37 ID:O6My3RBI
- http://crystaldew.info/wp-content/uploads/CrystalDiskMark3ShizukuEdition.png
- 470 :Socket774:2014/09/01(月) 00:11:43.21 ID:TCnT2rW6
- 普通車に乗ってる奴は軽自動車だと困るし不便だから乗ってるんだけどな。
- 471 :Socket774:2014/09/01(月) 00:20:47.73 ID:+65qgVjb
- i7でも4コアのほうは普通車にフルオプションみたいなもんだろ
- 472 :Socket774:2014/09/01(月) 00:39:29.70 ID:sBn6Gwez
- 好きで使ってる奴が集まってる場所にわざわざその製品の悪口を言いにくるアレな人が居ると聞いて
- 473 :Socket774:2014/09/01(月) 00:43:11.65 ID:Op6TTqYg
- あと1、2年でこのスレともおさらばの予定だ
- 474 :Socket774:2014/09/01(月) 00:43:15.62 ID:TCnT2rW6
- まあそうかな
車と比較するのはそもそも無理がある
けど
それにしてもこのスレもおかしくなったな
>>418みたいな基地外がいるとはなあ
- 475 :Socket774:2014/09/01(月) 00:46:36.91 ID:TCnT2rW6
- >>472
自作板だからそれはある程度仕方ないだろ
ましてや逝かねえよ!なんて
スレタイにつけるから荒れるんだよ
- 476 :Socket774:2014/09/01(月) 01:37:27.57 ID:ZoNh7jGK
- あらそいをおさめるために
Core i4
を推薦しておく
- 477 :Socket774:2014/09/01(月) 01:37:33.82 ID:RlwqI1M4
- Pen4 ライフ
C2D フィット
C2Q ステップワゴン
- 478 :Socket774:2014/09/01(月) 03:03:17.06 ID:IjBazpfA
- >>474
基地外はおまえだろ
- 479 :Socket774:2014/09/01(月) 04:45:49.69 ID:aEVHY1tJ
- Celeron アクシオ
Pentium プレミオ
i3 マークX
i5 クラウン
i7 マジェスタ
i7Ex センチュリー
- 480 :Socket774:2014/09/01(月) 11:15:51.24 ID:m22WDiD3
- まだ775で十分。
ゲームの類はやらないし、ブラウザのタブは大嫌いなので無効にしてある。
- 481 :Socket774:2014/09/01(月) 13:24:29.65 ID:HFxjTRUM
- ショップPCばらしてP5K-SE取り出したんだが
P35だけどBIOS設定にAHCIがないのな
最新BIOSにしたけどIDEしか選べない
やっぱ完成品向けOEMだからなのかね?
保守パーツにしようかと思ったけど
余りパーツで適当に組んで友人にあげちゃった
- 482 :Socket774:2014/09/01(月) 13:37:57.30 ID:m22WDiD3
- IDEで大丈夫。AHCIに変えたところでその差はわずか数%、
体感できるほどの差は出ない。
- 483 :Socket774:2014/09/01(月) 13:49:12.26 ID:HFxjTRUM
- なるほど…ってもうあげちゃったからしょうがないw
うろ覚えだがIDEだとSSD使った場合
寿命に悪影響が出るって話があったんじゃ?
- 484 :Socket774:2014/09/01(月) 13:49:17.64 ID:jzx9g40O
- SSDをつなぐと自然にAHCIの項目が出るから試してみろ
- 485 :Socket774:2014/09/01(月) 13:55:39.47 ID:jXBtPV4f
- IDEモードだとTrim未対応だから、余計なアクセスが増えるからね
だけど最近のSSDは書き込み寿命は以前と比べて桁違に多いから関係ないと思うよ
- 486 :Socket774:2014/09/01(月) 13:59:05.87 ID:WLUcMibj
- IDEでもtrimは出てるらしい
- 487 :Socket774:2014/09/01(月) 14:23:42.23 ID:HFxjTRUM
- >>484
なんだそういうことだったのか!
あげちゃう前に試すなり聞くなりすりゃよかった
モードの選択があるのにIDEしか出なかったから
なんかあやしいとは思ってたんだが
>>485,486
そっか今はそれほど気にしなくてもいいんだね
- 488 :Socket774:2014/09/01(月) 19:55:48.26 ID:qXnmH4dQ
- 7年前に買ったドスパラガレリア、まだ使ってるよ......
まだ使うよ......
- 489 :Socket774:2014/09/01(月) 20:04:57.82 ID:xksC+aOJ
- 奇遇だな俺も7〜8年前買ったドスパラのままだわ
確かマザボはP5K-SEだった
今はもうケース以外別物になってしまったがw
- 490 :Socket774:2014/09/01(月) 20:16:12.93 ID:1/YJgS3H
- じゃあ違うじゃんカバ野郎
- 491 :Socket774:2014/09/02(火) 00:01:54.95 ID:jDCvsc0R
- >>479
i5以降、例えが古いと思いますが
- 492 :Socket774:2014/09/02(火) 00:06:45.22 ID:1MktOmQK
- インテルのSSDならソフト入れてそれで十分ですよ。
- 493 :Socket774:2014/09/02(火) 02:14:27.79 ID:UQYRCvGi
- G33のマザーを21円で落とした。
後10年頑張る。
10年後は4790Kを500円で落札する。
- 494 :Socket774:2014/09/02(火) 07:27:12.72 ID:poGxYWyg
- SSDは芝がいい
- 495 :Socket774:2014/09/02(火) 10:14:00.41 ID:ZOv7mvRB
- >>494
同意。
なんとなく決め手がないと国内メーカー買ってしまう
- 496 :Socket774:2014/09/02(火) 11:06:36.61 ID:988K9Iv9
- SSDがシリコンパワーから芝にしたらプチフリーズ消えた。
- 497 :Socket774:2014/09/02(火) 11:35:48.96 ID:RMI0nX/N
- HG5なんて自板でも評価最低じゃん
- 498 :Socket774:2014/09/02(火) 13:32:52.55 ID:hydIZH8y
- どこのショップも9650を大量に抱えてるな
775ユーザーなんて減る一方なのに愚かなことだ
- 499 :Socket774:2014/09/02(火) 14:00:20.85 ID:tzYQuNH/
- 前はAthlonx2の最高峰が高かったりしたしな
仕入れ価格次第じゃね、弾数自体がE8400みたいには多くないから値崩れしにくいんだろ
需要と供給だから、需要がなくなればもっと下がるさ
- 500 :Socket774:2014/09/02(火) 17:09:49.46 ID:vrV5jVHu
- >>497
HG5じゃなくHG6のほうじゃね
- 501 :Socket774:2014/09/02(火) 17:54:44.11 ID:DsEB4qJI
- 最新CeleronがQ9650を上回れば暴落するだろうが
それまで高値安定だろう?
LGA775の実質最上位CPUだし
- 502 :Socket774:2014/09/02(火) 17:56:35.05 ID:fC72E3OQ
- 性能向上の鈍化が誰の目にも明らかだからな
1155のivyなんて中古でもえらい高いし、安くなったら買おうと思っていたのに泣きそうだわ
- 503 :Socket774:2014/09/02(火) 17:58:17.00 ID:RZtUoU/e
- お、おう
- 504 :Socket774:2014/09/02(火) 17:58:57.66 ID:DsEB4qJI
- 恨むなら円安に誘導した安倍政権を恨みなよ
- 505 :Socket774:2014/09/02(火) 18:06:40.62 ID:tzYQuNH/
- 3770Kとか買った時の値段を中古価格が上回ってたりで、お買い得だったなw
- 506 :Socket774:2014/09/02(火) 19:16:13.03 ID:9uA4BWSP
- sandyのi7とかでも全然値段下がらんからなぁ
- 507 :Socket774:2014/09/02(火) 19:21:38.65 ID:Za6UUL3x
- 円安って…アホか
通常に戻っただけだろ
- 508 :Socket774:2014/09/02(火) 19:27:05.26 ID:/IDk85Y8
- リスク回避のために円の需要が増えて円高になっていただけだからなw
アジア通貨危機のときとかリーマンショックのときとか、他国で大きな金融危機が起こると
日本はたちまち円高になるんだよな。
当時、金融緩和が足りないからだとかほざいていたバカが結構いたけど、そういうレベルの
問題じゃないんだよな。
- 509 :Socket774:2014/09/02(火) 20:19:39.51 ID:LBddVDpN
- ネトウヨは分かってないなw
パソコンの部品は円高の方が安く買えるのだよwネトウヨwwwww
- 510 :Socket774:2014/09/02(火) 20:33:41.84 ID:RMI0nX/N
- >>505-506
性能がジャンプアップした世代の石はなかなか下がらんよ
なんといってもお前らのQ9*50がそれを見事に実証している
- 511 :Socket774:2014/09/02(火) 20:45:24.22 ID:LSi1iZQX
- >>504
年収が150万ぐらい上がったので安倍政権には感謝しています。
- 512 :Socket774:2014/09/02(火) 20:46:11.28 ID:5+Xtqcz7
- >>509
円高による為替メリット以上にデフレスパイラルによって賃金が低下しちゃうから
デフレ時は相対的には物価上昇してる状態と変わらなかったよ
今賃金が上昇してるかは知らないけど
- 513 :Socket774:2014/09/02(火) 21:15:37.66 ID:XeHoRvf8
- 円高は富裕層にとってはプラスだけど
貧しい人にとっては、マイナスだよ。
- 514 :Socket774:2014/09/02(火) 21:17:04.21 ID:1prM3i6S
- (゚∀゚)ウヒョオオオオオオぉ
http://zigsow.jp/img.php?w=600&h=400&a=a&filename=zigsow_own_item_220193_1_1351211918.png
- 515 :Socket774:2014/09/02(火) 21:19:27.61 ID:yHd6RElI
- 円高だろうが円安だろうが俺の給料は変わらんから円高の方がいいや
- 516 :Socket774:2014/09/02(火) 21:24:48.01 ID:/IDk85Y8
- >>512
円安だろうが円高だろうが名目賃金も実質賃金も一貫してダダ下がりだろw
http://i.imgur.com/5VdFx6f.jpg
- 517 :Socket774:2014/09/02(火) 21:51:58.35 ID:LBddVDpN
- >>511
すき家でバイト就職
おめでとうございます〜www
- 518 :Socket774:2014/09/02(火) 21:57:06.59 ID:OvSFmgcu
- 運用しないとダメだと思う。
- 519 :Socket774:2014/09/02(火) 21:59:39.91 ID:tW0qTYPa
- 政治板かよ
- 520 :Socket774:2014/09/03(水) 01:24:01.21 ID:X8VHqufg
- E8XXXやQ9XXXはXPと共に廃棄された今は大量に在庫があるけど
処分されそのうちなくなると思う
WIN7の期限が切れたとき現行が大量廃棄されるかもね
- 521 :Socket774:2014/09/03(水) 02:41:31.44 ID:ItWpzgAc
- >>520
win7はWIN9へ無料アップデートできるらしいんだが・・・ホントウだとしたらQ9650をいつ乗り換えたらいいのかマジでわからなくなるなw
- 522 :Socket774:2014/09/03(水) 07:53:59.70 ID:nk9ioqYB
- あぷでーとできても
9は4シリーズに未対応なら買い替えでしょ
- 523 :Socket774:2014/09/03(水) 08:27:09.48 ID:YT2P9lP6
- win8だろ win7は別じゃないか? 出てみない事には解らんが
- 524 :Socket774:2014/09/03(水) 09:08:45.77 ID:D2b/I/nw
- 今出てる情報だと7SP1と8.1の人が無料アプデができるらしいけどな
- 525 :Socket774:2014/09/03(水) 10:05:28.33 ID:uv+bkRJ5
- vistaは??
- 526 :Socket774:2014/09/03(水) 10:46:26.77 ID:wqmgRdC6
- ASUS P5LD2-VM SE ってE8000シリーズ載せれるっけ?
- 527 :Socket774:2014/09/03(水) 11:02:06.43 ID:D2b/I/nw
- >>526
http://www.asus.com/jp/Motherboards/P5LD2VM_SE/HelpDesk_CPU/
これ見る限り無理じゃね?
- 528 :Socket774:2014/09/03(水) 11:32:47.20 ID:wqmgRdC6
- Bios上げれば行けるかなと思ったけど無理か
- 529 :Socket774:2014/09/03(水) 11:37:26.57 ID:xMcaGnhJ
- 俺のP5GC-MX/1333には乗るのに
- 530 :Socket774:2014/09/03(水) 12:31:36.40 ID:5vstapmV
- 壁|д゚)
- 531 :Socket774:2014/09/03(水) 15:56:24.90 ID:tN6ejMcG
- 有料でも3000円ぐらいでアプデ出来たら良いのにね
OS代中身変わってないのにに1万5千円も払ってらんないよ
- 532 :Socket774:2014/09/03(水) 16:35:18.42 ID:8VbgwIUS
- 9550s欲しいお
- 533 :Socket774:2014/09/03(水) 16:38:37.23 ID:ldHMDiOJ
- >>531
それが中国や韓国では多数派の意見だな
最初の投げ売りで買えば良かったのにな
- 534 :Socket774:2014/09/03(水) 16:58:18.04 ID:D2b/I/nw
- まぁwin9も最初は投売りするかもしれんし、まだ焦る時間じゃない
- 535 :Socket774:2014/09/03(水) 17:15:18.73 ID:JLfSyMri
- WIN7からの安価なパスがないと大多数は移行せんだろ
ウンコ食わされたWIN8PC買った人らは移行するかもしれないがさ
- 536 :Socket774:2014/09/03(水) 17:29:57.82 ID:QBiQORML
- 今年win7に乗り換えたばかりなのに、またwin9に入れ換えて廃棄する企業なんて少ないと思うけどなぁ
ただ775でwin7入れてるPC使ってる企業とかあるから、win7のサポートが切れる2020に775系の中古PCが出回る気はする
- 537 :Socket774:2014/09/03(水) 17:39:28.24 ID:MNGPi651
- あほか、まともな企業は糞面倒で信頼性ゼロのOS入れなおしなんてしねーよww
XPのままMSの延長サポート受けるか、新規入れ替えの2択
- 538 :Socket774:2014/09/03(水) 17:57:34.98 ID:b8EiofAw
- イントラでの社内システムが動くことが大切だから
特にインフラ系の企業では簡単にはOS なんて移行しない。
うちなんかまだ7年前の赤帽使ってるくらいだし。
- 539 :Socket774:2014/09/03(水) 18:00:36.24 ID:bpjEkHMb
- core2duoでxp32bit-vista64bit-win8 64bit-win8.1 64bitと乗り継いで延命中
win9もアップグレード無料は嬉しいね
win8の動作は軽いからちょっと古めのPentiumMノートPCに入れようとしたら
非PAEのCPUは使えなくなったみたいでダメだったが
core2duoもまだまだ足切の対象にならなそうで怖いな
延命できる要素がまた増えてしまう
- 540 :Socket774:2014/09/03(水) 20:38:48.49 ID:Pw0/wVwj
- せやで
- 541 :Socket774:2014/09/03(水) 21:15:25.52 ID:iHuzI/Bi
- ECS 945CGTにCore2DuoE6600をつけてあるのだが、Celeron430をつけてみたい
でも。兜のクーラー取り外し取り付け大変だしなw
このクーラーでかかった
Win2kSP4,XpHomeが動いています アハッ
- 542 :Socket774:2014/09/04(木) 00:24:45.00 ID:xlUJRwm/
- 郵便局もxpのままだな…それもネットに繋がる現状で。
- 543 :Socket774:2014/09/04(木) 00:31:55.25 ID:SNbo9qb7
- windows3.5とかで動いてるのもあるんじゃね
まぁもちろん外に繋がらない機械制御系とかありそう
- 544 :Socket774:2014/09/04(木) 00:40:50.56 ID:sxo/7PGW
- まぁ大体のスーパーとかのレジのPOSは2019年までサポートされるXP+αのOS使ってるし
まだまだXPは健在だ
- 545 :Socket774:2014/09/04(木) 00:53:03.17 ID:Oh2BozL+
- ネットに繋げなければXpでも2000でもMeでも問題ないすっ
- 546 :Socket774:2014/09/04(木) 01:37:21.53 ID:+6FhByhX
- >>543
MS-DOS
- 547 :Socket774:2014/09/04(木) 02:40:39.74 ID:Dewby+UO
- XPつっっても業務用のはまだサポ終わってないでしょ?
だいたいオフラインならなんの問題もない
工業機械なんかは未だに95や2000が現役だぜ?
- 548 :Socket774:2014/09/04(木) 04:35:57.09 ID:O2rUmyTv
- >>547
そら、工業制御系のコンピュータがエロサイトをブラウズしたり、どこぞとメールのやりとりなんかしないからな〜
- 549 :Socket774:2014/09/04(木) 09:23:50.80 ID:rdkxfYGw
- やってる奴いたけどな
当時4GBのHDDがエロ画像で満タンになってた
- 550 :Socket774:2014/09/04(木) 12:21:43.58 ID:8VbhEp7N
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 551 :Socket774:2014/09/04(木) 20:01:35.66 ID:AisJmkiy
- ___
/|∧,,∧|
||. (・ω・`|
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
- 552 :Socket774:2014/09/04(木) 21:17:51.69 ID:0q9Mhw7X
- >>722
まぁ、こんなトコロだろうな
http://jisaku.155cm.com/src/1409865412_3975027a0a37f8ba7d4fcce8d3c2c1a9f031c746.jpg
- 553 :Socket774:2014/09/04(木) 21:24:08.60 ID:40GGsi42
- お、oh…
- 554 :Socket774:2014/09/04(木) 21:56:23.52 ID:Uh9aA4RS
- Core2にSSDって何か勿体無いよな
軽自動車にポルシェのエンジンを積んでる感じ
- 555 :Socket774:2014/09/04(木) 22:06:15.19 ID:YCCm9dKP
- 残念だけど、LGA775でSATA3(6G)は、デフォでは無理なんだよな・・・orz
PCI-eカードで稼ぐしか無いんだよなぁ・・・
大型ファイルの引越し(合計約700GB)の移動やった時、友人の1150自作機と
俺の自作775機で数時間の速度差があった時は、正直萎えたわ・・・orz
プロセッサの速度は現状の775で俺は十分なんだけど
せめて足回りの速度を上げたいorz
- 556 :Socket774:2014/09/04(木) 22:06:16.10 ID:NCY17xY3
- エンジンはCPU
SSDは足回り
軽トラにマルゾッキあたりの表現がしっくり来る
- 557 :Socket774:2014/09/04(木) 22:13:08.50 ID:40GGsi42
- 俺のSSDは古いからSATA2でも3でもそんな変わらん
シーケンシャルリードが少し落ちるぐらいだ
最近のSSD同士とかRAMディスク相手とかだと転送早くて楽しそうだな
- 558 :Socket774:2014/09/04(木) 22:24:29.18 ID:QgVUuMN3
- >>555
1TのSSD持ってるのか?
金持ちよのうw
- 559 :Socket774:2014/09/04(木) 23:37:22.44 ID:zQ8a9jLH
- 我が忠勇なるLGA775同士達よ、今やiシリーズの大部分がDDR44非対応になった。
度重なるソケット変更で鈍い輝きしか放たない。LGA775ソケットの輝きこそ我等の正義の証しである。
決定的打撃を受けた旧iシリーズに如何ほどの戦力が残っていようとも、それは既に形骸である。
敢えて言おう、カスであると!
それら軟弱の集団が、このLGA775を抜くことは出来ないと私は断言する。
- 560 :Socket774:2014/09/04(木) 23:39:02.13 ID:RpfARkiq
- はい
- 561 :Socket774:2014/09/04(木) 23:44:47.61 ID:er84WixF
- 個人的にはSATA2か3かより
USB2.0か3.0かの方が気になる
内蔵のHDDより外付けのHDDの方が使う機会が多いので
- 562 :Socket774:2014/09/04(木) 23:58:46.94 ID:QgVUuMN3
- つうかSATA3の6Gを生かすためには
相手側もHDDではなくSSDでなくてはならんな
つまりSSD1T2台持ちかwwwwwww
- 563 :Socket774:2014/09/05(金) 00:06:58.88 ID:lmZ3f5ry
- LGA775共和国 Corei連邦
E4300(ザク) Core i7 860(ガンダム)
E6600(グフ) Core i5 2500K(ガンダムMK-II)
E7400(ドム) Core i7 2700K(Zガンダム)
E8400(ゲルググ) VS Core i5 3570K(リ・ガズィ)
Q6600(ジオング) Core i7 3770K(ZZガンダム)
Q9650(ビグザム) Core i7 4790K(νガンダム)
- 564 :Socket774:2014/09/05(金) 00:10:39.34 ID:RSEE3/iG
- >>563
あー俺、ゲルググだわ
あと、おそらく水陸両用のズゴックもある
- 565 :Socket774:2014/09/05(金) 00:18:18.02 ID:Y/dcQVIv
- >>563
LGA775もCoreiもインテル性だろ阿呆
なんで連邦とジオンに分かれんだ
- 566 :Socket774:2014/09/05(金) 00:29:35.84 ID:hsXmPD1+
- このスレの敵はCorei7やろ
どうでもいい存在のAMDとちゃうで
- 567 :Socket774:2014/09/05(金) 01:41:42.94 ID:o2E80frp
- 「足はついてない・・・Q6600」>>563
「あんなの飾りです!偉い人にはそれが判らんのです!」
- 568 :Socket774:2014/09/05(金) 02:31:53.87 ID:SQ7HLDoK
- LGA775貧乏人 Corei一般人以上
E4300(ザク) Core i7 860(ガンダム)
E6600(グフ) Core i5 2500K(ガンダムMK-II)
E7400(ドム) Core i7 2700K(Zガンダム)
E8400(ゲルググ) VS Core i5 3570K(リ・ガズィ)
Q6600(ジオング) Core i7 3770K(ZZガンダム)
Q9650(ビグザム) Core i7 4790K(νガンダム)
会社の事務所のPCがi5になってた。
完全にオーバースペックです。
どんだけ安く買える時代になったんだ
それでも俺はc2d。
- 569 :Socket774:2014/09/05(金) 03:13:19.08 ID:/tM3XAp8
- 将来的にセキュリティソフトも重くなるかもしれないからな
- 570 :Socket774:2014/09/05(金) 04:30:37.34 ID:WKHI4TdE
- その場合メモリ不足になる方が早いだろう
メーカーPCならそれに後から足すのも難しいし
マザボが8G対応でも1G×4枚差しとかで刺さってるからな・・・
電源もしょぼいからグラボ足してマルチ画面にも出来ないしセレロンで十分だよ
- 571 :Socket774:2014/09/05(金) 05:57:57.89 ID:z+eysE4I
- お前ら言い訳がましい人生歩んでいて楽しいか?w
- 572 :Socket774:2014/09/05(金) 06:55:08.01 ID:Ict6shAx
- 言い訳しながら必要ではないものを買うなんて愚の骨頂。
会社のPCがi5のものに入れ替わったけど期待はずれ。
体感的に少し速くなっただけだった。
自宅のPCはUSB3.1がマザーに搭載されるまで今のままでいく予定。
- 573 :Socket774:2014/09/05(金) 07:01:03.61 ID:r1wqmtat
- P5K-Eが壊れかけなのか、起動時のBIOSのメモリチェックあたりでよく固まる。コンデンサ?
起動しっぱなしだから基本的に問題はないんだけど。
- 574 :Socket774:2014/09/05(金) 09:38:30.83 ID:Z1rpk6r5
- >>571
確かにLGA1155・1150に移ったやつの言い訳がましいことw
しかも粘着ときてるし
- 575 :Socket774:2014/09/05(金) 09:56:47.15 ID:QRMnVvuz
- GA-EP45UD3RとE6600と9800GTなんだが、ゲーム配信とかしようとするとちょっとスペック不足かなあと思うようになった
このままCPU換えて775延命していくか、消費電力のことも考えてG3258あたりで乗り換えるか本当に悩む。
まあ乗り換えてもサブとして775ちゃんにはもう少しがんばってもらうつもりだけど・・・
- 576 :Socket774:2014/09/05(金) 10:07:10.79 ID:RTW4w2Dc
- ゲームによるけどその用途なら2コアなのが足引っ張ってるんじゃね
- 577 :Socket774:2014/09/05(金) 11:41:02.68 ID:kGdpTbtm
- どんな配信の仕方よ?
キャプチャ?PCゲーム?
- 578 :Socket774:2014/09/05(金) 13:15:06.35 ID:qm+uKAD5
- >>570
メーカーPCだとメモリスロット自体2個しかないものが多いだろ。
4つあるのはミニタワーでBTO可能なものとかが多い気がする。
>>572
会社のPCだとありがちなのはせっかくi5が載ってるのにシステムが
遅いHDDだったりとかだよな。
- 579 :Socket774:2014/09/05(金) 13:27:02.96 ID:Bl/+GXsn
- ゲームがらみならとっととi5なりi7に逝ったほうがいい
古めのゲームでマルチスレッド対応が弱いなら、C2Qに行っても改善は望めない
- 580 :Socket774:2014/09/05(金) 14:39:23.97 ID:4izgJ1/L
- 俺の来年で10年選手のHDDはくっそ発熱してくっそ遅いけど全然エラー無し
非常時のためのバックアップ用として現役
この間新しいHDD買ったら読み込みも書き込みも速度が4倍近くでわろた
- 581 :Socket774:2014/09/05(金) 16:57:50.24 ID:sCBXwmST
- ASUS P5N7A-VMを手に入れた!
メモリ4スロット、HDMI、DVI、DPまで付いて、いたれりつくせりやな
IDE、FDDポートも付いてるから古いデバイスの動作確認に便利
- 582 :Socket774:2014/09/05(金) 17:39:16.57 ID:099KqWxJ
- ゲフォマザーって全然見かけないからうらやましいな
- 583 :Socket774:2014/09/05(金) 18:20:57.02 ID:RTW4w2Dc
- 775の末期頃の奴か
G45よりも断然強かったよな確か
- 584 :Socket774:2014/09/05(金) 19:06:25.62 ID:mRignu4x
- >>581
ASUS P5N7A-VM レアでいいな
キラカード並みなママンだ
俺は発売時に衝動買いした、TF7150U-M7が箱入りのままお蔵入りしてる… P5N7A-VMと比べると残念な感じばっかりだww
- 585 :Socket774:2014/09/05(金) 19:55:49.37 ID:DNafMKiE
- ゲフォマザーはMSIのをE8500載せて使ってたわ。
でも、今はより省電力でより安定して動く蓮Pen マシンでご機嫌だな。
- 586 :Socket774:2014/09/05(金) 20:20:09.06 ID:1gVatnay
- お嬢さんマザーはまだか
- 587 :Socket774:2014/09/05(金) 21:56:34.05 ID:JaevH/7K
- ASUS P5N7A-V漏れも使ってるよ。
今見てもゴーカなマザーだわ
- 588 :Socket774:2014/09/05(金) 21:57:28.40 ID:JaevH/7K
- ぎょえ、Mがぬけた
- 589 :Socket774:2014/09/05(金) 22:33:28.03 ID:hK0N+aUb
- E7300にVistaで四苦八苦してたけど、SSD&7でうそのように快適になった。
こら当分いけるわ、と。
- 590 :Socket774:2014/09/05(金) 22:38:00.45 ID:ZS7UECsq
- 最新のリニア駆動でもデータはフロッピー
何ていうかチグハグだな工作機械って
- 591 :Socket774:2014/09/05(金) 22:45:12.70 ID:WKHI4TdE
- 宇宙開発などでは理論より実績重視だからな
新品のより動作チェックを何度も重ねた古いものの価値の方が高い
- 592 :Socket774:2014/09/05(金) 23:31:38.38 ID:MkhZNzQ7
- 磁気記録は放射線にも電磁波にもダストにも強いからだろ。
最強は今だにパンチカードだと思うし。
- 593 :Socket774:2014/09/05(金) 23:35:15.65 ID:Bl/+GXsn
- 最強は相変化かMOだろ
官公庁はいまでもMO
- 594 :Socket774:2014/09/05(金) 23:59:40.37 ID:dvvYhegt
- >>571
妥協って言葉の意味知ってるか?w
- 595 :Socket774:2014/09/06(土) 00:47:02.45 ID:Bo3NKhlf
- あつおに注目
- 596 :Socket774:2014/09/06(土) 01:44:41.27 ID:ZczyWAsn
- >>568の面白いね
もちろん、左の列ですがW
- 597 :Socket774:2014/09/06(土) 01:45:17.11 ID:MEBFJZpV
- ぬるぽ
- 598 :Socket774:2014/09/06(土) 02:55:25.84 ID:7tKASiYo
- ガンダムとか知らないもので例えるのやめて欲しいな
せめてDBZで例えてくれ・・
- 599 :Socket774:2014/09/06(土) 03:29:04.93 ID:x6fh8r+k
- E4300(チャオズ) Core i7 860(ピッコロ大魔王)
E6600(ビーデル) Core i5 2500K(ベジータ)
E7400(ヤムチャ) Core i7 2700K(フリーザー)
E8400(チチ) VS Core i5 3570K(ギニュー特戦隊)
Q6600(天津飯) Core i7 3770K(セル完全体)
Q9650(クリリン) Core i7 4790K(魔人ブウ)
勝負にならんなw
- 600 :Socket774:2014/09/06(土) 04:11:44.67 ID:/Vk1yu8K
- そんな比較してること自体哀れだなwwwww
>>594
妥協だってwwwwwwwwwwwwwwwww
貧乏人www
- 601 :Socket774:2014/09/06(土) 06:53:57.06 ID:CWQrwhe8
- 今までの経験上、貧乏人と煽る人程、貧乏人。
無職と煽る人程、本人が無職。
- 602 :Socket774:2014/09/06(土) 07:24:11.31 ID:Q/stX4MJ
- >>599は一生懸命考えた挙句つまらないという可哀相な貧乏人って感じかw
- 603 :Socket774:2014/09/06(土) 07:31:32.76 ID:Q/stX4MJ
- Q9650とか時代の主役だった名器パーツなのに
何年遅れでディスってるのよって感じ
逆に言うと今になってもこう言う形(>>599,>>563>>568みたいなピンボケな低知能に)
僻まれてディスられる時点で貧乏人の僻みをずっと買っていた
憧れの成功モデルだって逆に証明してるようなもんだわw
なんか何年も何世代も前の物に現時点性能で比較しなきゃならない
奴って今の自分の自作機(買い変えたアイゴーとかw)が失敗だったって
認めるのが我慢できないから暴れてるって哀れな心理なんだよなw
前や上や今と闘えないで横や後ろや過去に向かってる可哀相なアイゴー買い替え厨が
失敗して悔しがってるのが簡単に読みとれるという哀れな結果に・・・w
- 604 :Socket774:2014/09/06(土) 07:48:47.01 ID:Q/stX4MJ
- 言い訳がましい人生歩んでいるのは
僕のアイゴー凄いでしょアピールを現行の自作製品類ではなく
5年も6年も前のモノと比べなければ確信できないという可哀相な買い替え厨だろうw
なんか大幅なハンデを能力者の勝ち組達(成功してるアスリートとか)からもらってチープなゲーム企画に
勝って大喜びしてるローカル芸人って言うべきか・・・w
中学校の校門の前でDQNカ―にのってリアル中学生に絡んで俺に敬語を使えとかって凄んでいる
20も超えて平日の昼間から何やってんだか悲しくなってくるDQNとか・・・w
あーいう可哀相なのを見る目で>>599,>>563>>568みたいなcore2をディスってる奴を見てるわw
そして確信する
嗚呼今まで買い変えなくて成功だったとw
ぶっちゃけ性能考えるとまるで無駄なんだよな。
高いマシンスペック求めるゴテゴテグラフィック処理のPCゲーム()なんて個人差名誉ヒエラルキーが一切無い
コミュツールでしかないからゲーマーも殆どのジサカーも誰もやらないし(そのなんとかベンチはやるけどねw)
エンコだって結局会社行ってる間や寝てる間にプロジェクト組んでりゃ良いだけな上にエンコ自体
今更するまでも無いしって話なわけで。更に言うと・・・なんか言ってて可哀相になってきたw
- 605 :Socket774:2014/09/06(土) 08:07:28.28 ID:x6fh8r+k
- また勝ってしまったかw
- 606 :Socket774:2014/09/06(土) 08:47:01.26 ID:LwWJV0xp
- まぁ長文は必死さをアピールしてるだけだしな
- 607 :Socket774:2014/09/06(土) 09:44:22.81 ID:7yrE/TlT
- 今まで5年で壊れて無くても何となく買い換えてたけど
マジ775は死にそうにない。多分8年はいけるんだろう。10年は無理かな。
- 608 :Socket774:2014/09/06(土) 10:05:14.26 ID:7zrcUqmd
- 実際Q9650はなんちゃってクアッドコアだからな。
そんなんでクアッドコアを名乗るなって感じw
- 609 :Socket774:2014/09/06(土) 10:21:34.69 ID:Q/stX4MJ
- >>605
うん。買い替え無かった方がどう見ても勝ちw
>>606
長文読めない文盲乙の間違いだろw
長文に文句言ってる時点で本筋で言い返せず枝葉末節に逃げた低能ってのが
2chの常識です。
勝てるなら正論で言い返してますw
やはり買い替え厨の負け
- 610 :Socket774:2014/09/06(土) 10:23:51.29 ID:Q/stX4MJ
- >>608
AMDのハンチク名4コアとかより全然マシ。シングルの性能も良いしな。
しかも名乗って何か問題あるのか?
出た当時なら皆が憧れる最強の高級CPUだったしそういう事実は何も変わらない。
- 611 :Socket774:2014/09/06(土) 10:27:00.96 ID:Q/stX4MJ
- まぁこの後頭の悪い短文印象操作が続くだろうけど
俺の言ってる事は何も間違って無いから無駄だよw
買い替え厨は貧乏暇なし満足できず2chに張り付き意味の無い
ネガりディスりを続けないと満足できなかった自分の自我が保てないという
良い事無しの負け組の好例を示してるだけw
- 612 :Socket774:2014/09/06(土) 10:31:34.88 ID:Q/stX4MJ
- 意味の無い買い物をする程バカを象徴する行為は無いわあw
しかもその後2chで必死に何年も前の何世代も前のCPUに優越感を感じれてる駄目な側の感性w
・校門前の中学生相手に凄んでるDQNカーの無職or底辺ドカタ
・ハンデ貰う側で勝って(勝って無いけどw)大はしゃぎして喜べる感性の年収1/1000のポっと出一過性時事物芸人
まさにコレなw
- 613 :Socket774:2014/09/06(土) 10:35:05.80 ID:Q/stX4MJ
- 貧乏だから時代の主役格CPUを買えずに妥協して廉価ラインや脇役アイゴーを
買ったはいいけど結局短期間すら満足できないで
何年間もQ9650とか買えなかった主役格の高級モノに嫉妬して
恨みを持ち続けて2chに張り付き続けてネガり続ける必死な人生
こんな人生送りたくないwwwwwwwww
- 614 :Socket774:2014/09/06(土) 10:42:57.69 ID:uIROchu3
- 真のクアッドを主張していたAMDの兄貴は
物理ハイパースレッディングを目の当たりにして逃亡してたな
- 615 :Socket774:2014/09/06(土) 10:55:51.91 ID:FfN8tHEV
- ID:Q/stX4MJ 必死だな〜w
お前も素直にCore i7買えよ。
お金ケチって貯金しても
デング熱やエボラ出血熱で死んだら
意味ないぞw
- 616 :Socket774:2014/09/06(土) 11:31:16.33 ID:CJePtBgh
- DDR4が普及して値が落ち着くまでQ9650で待つわ
延命の為にSSDとUSB3.0ボード買ったけどはえーわ
- 617 :Socket774:2014/09/06(土) 11:47:45.58 ID:/Vk1yu8K
- DDR3が安かったときに移行できなかった僻み妬み悔やみが見苦しいwww
実は最近Q9650買ったのに発売当初に買ったように振舞うなんて
ここの連中の特徴だしなw
- 618 :Socket774:2014/09/06(土) 11:53:44.38 ID:CJePtBgh
- >>617
>DDR3が安かったときに移行できなかった僻み妬み悔やみが見苦しいwww
余剰資金あるなら蓮E、DDR4、マザボ買ってこいよ
- 619 :Socket774:2014/09/06(土) 13:26:18.17 ID:KxHo8ZuF
- ここでQ9*50崇めてるやつって、発売時じゃなく値落ちした中古買って
ドヤしてるんだろうな
i5とかi7の中古価格が1万円ぐらいまで落ちてきたら、速攻買い換えて
このスレで「いつまでゴミ使ってんだよwww」とか煽ってるんだろうな
- 620 :Socket774:2014/09/06(土) 13:57:45.98 ID:MpOvpAJR
- 夏休みはもう終わったはずだよな
セミみたいな奴が煩いな、まぁ風物詩か
崇めてる奴なんているのか?
- 621 :Socket774:2014/09/06(土) 14:04:13.92 ID:JqnsUhl+
- DDR3はDDR4が普及するまで株価みたいに上がり続けるような予感。
- 622 :Socket774:2014/09/06(土) 16:09:51.10 ID:l2gxv/sv
- そうか
尚更ここのスレの貧乏人どもが悔しがるわけかw
- 623 :Socket774:2014/09/06(土) 16:21:02.36 ID:pXdi3HMx
- 釣りか真性か知らんが、場を荒らしまくって何が楽しいのか全く理解できない
ネットでも実社会でも結構似たようなの見かけるよな
- 624 :Socket774:2014/09/06(土) 16:30:06.67 ID:CJePtBgh
- PCに詳しい中学生が親に新しいPC買ってもらって煽ってるだけじゃね
- 625 :Socket774:2014/09/06(土) 16:49:04.30 ID:HNPrQ4jw
- パソコンの性能なんて使いかた次第だろう?
ネットと動画を見るだけの人にはCore2でも高スペックだよ。
- 626 :Socket774:2014/09/06(土) 16:53:19.98 ID:/Zy6GJiz
- メインPC:Corei7
サブPC:Core2
この構成が大半だろう
まさかメインPCもCore2で、
Core2でエンコやゲームをしている
馬鹿はいないよなw
- 627 :Socket774:2014/09/06(土) 17:59:11.71 ID:CWQrwhe8
- >>623
社会や学校に適応出来なくてその不満をぶつけているだけ。
現実での生活に満足出来ていれば荒らし何てしないから。
- 628 :Socket774:2014/09/06(土) 18:08:44.30 ID:KxHo8ZuF
- 本音で来いよ!
- 629 :Socket774:2014/09/06(土) 18:46:27.08 ID:WQxHcUFO
- 一番異常なのは、CPU等の旧世代パーツをいつまでも批判してる連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。僕はあれが不思議で仕方ないんです。
パーツの評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらないものであるのならば、そんなものはさっさと忘れて
他に楽しいことを見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。
- 630 :Socket774:2014/09/06(土) 18:47:03.08 ID:l2gxv/sv
- 荒らし?
自作板でわざわざ『逝かねえよ』などとほざき
しみったれた発言ばかりしてる
お前らのほうが荒らしだわな。
素直に逝けねえよっていってればあーだこーだ言われないのに
基地外主張ばかりしてるから
いじられるんだよ。ばーかw
- 631 :Socket774:2014/09/06(土) 18:48:49.86 ID:l2gxv/sv
- 時間と人生の無駄ねえ
i7でさっさとエンコード済ませるほうがよほど時間と人生の節約ですな
- 632 :Socket774:2014/09/06(土) 18:50:39.79 ID:l2gxv/sv
- しかもさ
時間と人生の無駄とか言ってる奴が
俺たちの発言に反応してるって
バカじゃね?
- 633 :Socket774:2014/09/06(土) 18:57:45.42 ID:xSxRdQ4T
- 絵を書くのが好きだとかよく友達の結婚式等の動画編集を頼まれるので
毎日のように動画編集してるとかならcoreiも生きてくるだろう
しかし大半の人は能力的にはPEN4程度で十分だしテレビやラジオ用途ならセレロンで十分だし
古いゲームするならE8000番台で十分だし新作ゲームするならcoreiよりFX使う
正直クアドロ載せるような用途か違法ダウンロード繰り返してエンコしまくる奴の用途ぐらいでしか
coreiの使い道思い浮かばない
ソフトが充実してないのにいったいcoreiって何に使うんだろう?
毎日スコアを眺めるのが楽しみの人なのかな?
- 634 :Socket774:2014/09/06(土) 19:02:48.43 ID:l2gxv/sv
- お前は煽ると必ず出てくるなあ
あれだけ基地外呼ばわりされたのにまだいるのかw
それにしてもお前の人生はPen4並みってことを
認めてやんのあははw
- 635 :Socket774:2014/09/06(土) 19:14:43.54 ID:hLJw4E6b
- Pentium Dual-Core G3258 に行くことになりました。
E8400はまだ1年しか使っていませんが面倒をみてくださった皆さんになんのご恩返しもしていませんのに本当に恐縮しております。
わたしなりに頑張ったつもりですが、皆さまのご期待には添えなかったかもしれません。未熟なわたしを温かく見守ってくださった2chの方々にあらためて感謝いたします。
自分でいうのもなんですが、根は明るい性格だと思っています。でも反面かなりのあわて者で、しかもあせるとドジばかり犯してしまうのでずいぶんご迷惑もおかけしました。
最後になりますが、お世話になりました皆さまのますますのご活躍を心よりお祈りしましてお礼の言葉とさせていただきます。
本当にありがとうございました。
- 636 :Socket774:2014/09/06(土) 19:36:33.92 ID:WLhRwoOB
- スコア
Intel Core2 Quad Q9550 @ 2.83GHz 4,068 \6,980(じゃんぱら中古)+ファン代(流用しないなら)
Intel Pentium G3258 @ 3.20GHz 3,998 \5,980(じゃんぱら中古)+マザーボード代+DDR3代
Intel Core2 Duo E8400 @ 3.00GHz 2,163 \1,480(じゃんぱら中古) コスパー最強
- 637 :Socket774:2014/09/06(土) 19:49:53.16 ID:/Vk1yu8K
- 自作板なら圧倒的に775世代ユーザーより次世代以降のユーザーのほうが多いよね。
- 638 :Socket774:2014/09/06(土) 19:51:22.03 ID:xnXINGd6
- 暇さえありゃ交換するからな
- 639 :Socket774:2014/09/06(土) 19:56:17.36 ID:/Vk1yu8K
- 貧乏暇なしだねぇw
- 640 :Socket774:2014/09/06(土) 19:57:22.13 ID:Srwi5Neh
- 今E8400だけどなんかそういうの見ると9550でいいかなって思える
知人のi5-4670で毎日使うソフト触ったらあまりの恩恵のなさに移行する気が失せたのもあるが
…まあこれはソフトが糞なんだろうな
- 641 :Socket774:2014/09/06(土) 20:01:26.65 ID:f/z26fOX
- >>636
2スレッドしか処理できないCPU(G3258)なんてはなっから相手じゃない
サーバーなんかで運用するならなおさら
- 642 :Socket774:2014/09/06(土) 20:24:16.15 ID:cNwmyQBM
- 俺の用途では2コア2スレッドで足りるわ
と選択できるのが自作の利点なんだぜ
同じようにcore2で足りる場合も多々あるんだよ
昔みたいに1年経ったら性能が倍の新製品が
出てた頃とは違うんんだよ
- 643 :Socket774:2014/09/06(土) 20:32:30.00 ID:f/z26fOX
- >>642
それで乗り換えたのか?
それならもっと大笑いだが。
- 644 :Socket774:2014/09/06(土) 20:46:38.64 ID:iygqlWwv
- >>632
日本語間違えてるぞ
俺たちじゃなくて俺だろ
- 645 :Socket774:2014/09/06(土) 21:15:28.92 ID:fCSoKpiH
- 自分のPCよりスペック劣ってるのを卑下して
承認欲求満たしてんのかね
車とかに比べりゃ些細な差だろうに
維持費だけでも一年毎最新PC組めるで
- 646 :Socket774:2014/09/06(土) 21:19:37.10 ID:y7vkSmKg
- >>638
E8400→980X→2600K→3770k→4770k→5960X
俺金蔓過ぎる
- 647 :Socket774:2014/09/06(土) 21:20:45.27 ID:KxHo8ZuF
- >>645
卑下って言葉調べてから書き直しなさい
- 648 :Socket774:2014/09/06(土) 21:23:31.86 ID:CJePtBgh
- 今年車検だからそれ併せたらハイスペックモデル組めるなw
- 649 :Socket774:2014/09/06(土) 23:03:16.07 ID:a6so3AW5
- Core2 Duo E8500 & GTX650 でゲームやってるよ。最新のネトゲで大解像度とかしないけど。
モニターが17インチで1280×1024ってのもあるし。DMC4辺りなら十分やれる。
それにしてもホント壊れないね、逝くまで付き合うよ。
- 650 :Socket774:2014/09/06(土) 23:05:17.36 ID:/Bse4QQD
- i7が〜とか必死に語ってるのは代償行為だと思う、高性能なi7=自分のスペックに置き換えて 劣るCore2とかを使う人間を自分より劣る人間と定義付けして 自分が一般人より遥かに劣る部分を カバーすべく誇示したいんだよ。逸れが証拠に 平仮名と拙い文章が 低い知能を表してる。
- 651 :Socket774:2014/09/06(土) 23:19:31.49 ID:OMieX2I/
- せやな
- 652 :Socket774:2014/09/06(土) 23:29:32.31 ID:BzEbgku1
- >>650
ネトウヨが日本はスゴイ国だ、だから俺もスゴイ奴なんだ!!
と言ってるようなものかね?
- 653 :Socket774:2014/09/06(土) 23:45:54.93 ID:/Vk1yu8K
- >>650
「其れ」が証拠に の間違いじゃないのか?w
漢字も知らないのか馬鹿wwwwwww
- 654 :Socket774:2014/09/07(日) 00:07:34.76 ID:Y4e8lksO
- このスレはCore2がメインユーザーみたいだが
PentiumDの俺もお前らの仲間なのかい?
- 655 :Socket774:2014/09/07(日) 00:13:48.79 ID:/RLmgEnW
- 名前を変えたセロリンなので却下です。
別にどっかの回し物でもないが。
型落ちになりつつある1150安いし今なら買い時じゃね?
9950とi3Userな俺が言ってみるテスト
- 656 :Socket774:2014/09/07(日) 00:14:37.87 ID:/RLmgEnW
- あぁ
まちがい9550だなw
ちょっと酔ってる、おやすみなさい
- 657 :Socket774:2014/09/07(日) 07:27:22.90 ID:YSvp7gtZ
- >>654
スレタイ見る限り仲間でいんじゃね?
…でCore2に乗り換えるとw
- 658 :Socket774:2014/09/07(日) 07:29:45.26 ID:YSvp7gtZ
- ×乗り換え
○載せ替え
マザーが対応してたらだけど
- 659 :Socket774:2014/09/07(日) 07:34:01.60 ID:nWX5ndeP
- このスレのランク
王族・貴族:Core2Quad (天皇家・政治家・高給公務員・人気芸能人・人気アイドル)
一等市民:Core2Duo (一部上場企業役員・社員・医師・研究者)
二等市民:Pentium Dual-Core (一般公務員)
三等市民:Celeron Dual-Core (中小企業の正社員・自営業・専業主婦)
底辺:Celeron 4xx (派遣・フリーター)
外国人労働者:PentiumD (在日・中国人留学生とか)
社会のゴミ:CeleronD (ニート・ナマポ・30歳以上の童貞・処女)
日本の恥晒し:Pentium4 (ネトウヨ・犯罪者・池沼・小保方・佐村河内守・号泣議員野々村)
- 660 :Socket774:2014/09/07(日) 07:37:59.80 ID:YSvp7gtZ
- なんでセレDがpen4より上なんだよw
- 661 :Socket774:2014/09/07(日) 07:40:09.63 ID:R3FbXU+r
- 中古のQuad買って何が王様だよ
アホか
- 662 :Socket774:2014/09/07(日) 07:42:14.58 ID:YSvp7gtZ
- >>661に同意
ここはLGA775にハマる者同士が
マターリ語る場所だ
- 663 :Socket774:2014/09/07(日) 08:18:35.93 ID:lDBITPKb
- LGA775にハマるとはいうが・・
普段使いには特に困らないしエンコなんてどこでするんだよって類の人とか
coreiにいくにはマザーとメモリとCPUを変えないといけないから
数万いくだろうしってので
壊れるまでつかうかーって人が多いのだと思うんだけどね
でも固体コンが主流になりはじめたのもあって妙に壊れないしな
じゃあ中古のE8500かQ9550あたりで性能アップしておくかっていう
で、載せ換えたらあれ、3年いけるんじゃね・・・?ってことに気付く
そういうハマり具合なんだと思う
- 664 :Socket774:2014/09/07(日) 08:30:42.80 ID:X04/a9W5
- E8500→Q9550
エンコ以外は性能ダウンじゃねーの??
- 665 :Socket774:2014/09/07(日) 08:46:34.80 ID:78ZPoGLz
- なにをもって性能ダウンと言っているのだろうか
- 666 :Socket774:2014/09/07(日) 08:59:36.16 ID:6swKRkZD
- >>659
Core 2 Extremeの俺は神ランク
- 667 :Socket774:2014/09/07(日) 09:11:43.87 ID:hhACBimN
- 噴霧!
- 668 :Socket774:2014/09/07(日) 10:56:34.28 ID:AbXYzxea
- >>665
シングルコアの性能だろう?
- 669 :Socket774:2014/09/07(日) 11:01:48.78 ID:Qz3KJNGD
- >>659は i5やi7を使ってる自分は神って云いたいのを遠回しで言ってるんだよ。
実生活が 精神障害で人間関係が悪くて、話せる友人などが皆無で煽ってでも、構って貰いたいと云う衝動が抑えられない パーソナリティー障害なんだと思う。そのうち、相手を幼女などに求めて誘拐とかするんじゃ無かろか。
- 670 :Socket774:2014/09/07(日) 11:15:24.20 ID:WnAC/d4x
- >>669
まあ年中暇なのは間違いないな
- 671 :Socket774:2014/09/07(日) 11:40:09.43 ID:/RLmgEnW
- 仮想空間じゃなく実機でXP使わざる得ないなら775捨てられないね、大事にしたほうがいい
1150とかだとUEFIでXPはサポ対象外だからドライバ周りに苦労する
(動かすのに大変みたいだし、出来ないのも多そう)
しかしCPUもパワーそこそこあるしVM系処理にも最適化が進んでるから仮想でXPが普通だろうね
ただ、H/W-I/Fを意識したXP用APP(主に仕事用専用かな?)だとVMじゃぁ不具合出まくりだろうね
- 672 :Socket774:2014/09/07(日) 12:01:04.94 ID:AbXYzxea
- 今更Haswellなんて買わない方がいいよ。
買い替えるにはまだ早い。14nまでまて。
- 673 :Socket774:2014/09/07(日) 12:08:40.08 ID:DwIoF0q9
- 俺はDDR4が普及するころまで775機使ってると思う
具体的にはVISTAのサポート切れる17年あたり
- 674 :Socket774:2014/09/07(日) 12:39:11.45 ID:61xUL8yj
- >>669
i5やi7が神ならC2QとC2Dはデング熱ウィルスとエボラウィルスじゃねーのw
- 675 :Socket774:2014/09/07(日) 12:59:42.50 ID:dgp6r8Y6
- てかさ
コンプレックスまるだしなんだよな
ここの一部の基地外はさ
- 676 :Socket774:2014/09/07(日) 13:54:14.18 ID:Qz3KJNGD
- >>659
>>674
は共に精神を病んでると思う。他者を罵ったり嘲ったりしなければ精神の安定を保てない程、日常で否定され続けてるんだろ。
リアルに犯罪者予備軍に成りかけてるんだ。
そのうち、通り魔犯罪か性犯罪を犯す危険な奴ら。
- 677 :Socket774:2014/09/07(日) 14:17:01.93 ID:xaBuIi86
- >>438とか>>604も基地外だろ
基本的にはどの世代のもの使おうと勝手なわけだろ?
だけどこの手の奴等の主張ときたら…
移行組にはそれなりの理由があるわけだし
残留組にも個々の理由があるわけだが
こいつらは自分の意見のみが正しいと思い込んでる手合いでさ、なんなのかなあと。
このスレが荒む原因を生んでいるといっても過言ではないような。
- 678 :Socket774:2014/09/07(日) 14:29:15.38 ID:XVhvEl5W
- ここは最新のエコカーを乗りまわしながらクラシックカーを大事にしてる連中が多いだろ
クラシックカーは言い過ぎか・・
- 679 :Socket774:2014/09/07(日) 15:18:08.13 ID:zNabQ4EV
- 本音を言うとここ数年自作欲に熱が入らないんだ
もう俺は駄目なのかもしらん
- 680 :Socket774:2014/09/07(日) 15:26:14.39 ID:/RLmgEnW
- ガソリン垂れ流しのスポーツカーと言ってくれ
都内実走燃費リッター3みたいな
今、エコカー減税(メーカーセール)で買ったEV(バッテリー駆動も可能)なi3Noteで書いている
車名はx121e i3 pkg 7(64)
メーカーOPTIONは純正カーナビVics対応(無線LAN+Wimax)とかてんこ盛り
足回りはレーシングKIT搭載(SSD,8GbRam)な街乗り最速仕様のEVエコカー
- 681 :Socket774:2014/09/07(日) 17:49:18.09 ID:KYBwmAVe
- core2シリーズの何がいいって、これといった不満がないことなのさ。
壊れたら買い替えようと思って早6年、壊れないのよね。
- 682 :Socket774:2014/09/07(日) 17:56:27.46 ID:c4wHvEj2
- 自作PCはここで満足したら負けだからw
必要がなくてもできるだけ最上位CPUで
高速なマシンを組み立てるのが自作道だから。
6年も7年も経ったCPUで不満がないっていうことは
お前らが全然成長していない証拠でもあるw
- 683 :Socket774:2014/09/07(日) 17:59:51.64 ID:tDQuL6i5
- 負けでいいです。
- 684 :Socket774:2014/09/07(日) 18:02:10.70 ID:WnAC/d4x
- >>677
まずお前がスレ違いなのを認識しろ
そういうのを基地外粘着という
- 685 :Socket774:2014/09/07(日) 18:54:20.40 ID:Ikrhxyge
- ほら出たキチガイが
- 686 :Socket774:2014/09/07(日) 18:54:51.89 ID:zNabQ4EV
- 現行の各パーツがもっと成長してくれたら俺の欲も復活するかもしれんな
- 687 :Socket774:2014/09/07(日) 19:09:39.03 ID:6YH9qukv
- メインは1150使ってるけど、775には魅力がある。
なんというかCPUコンプリートしたくなる感じ
- 688 :Socket774:2014/09/07(日) 19:22:10.17 ID:wzq8/GEK
- とりあえずみんなもう一度スレタイ読み直そう。
オーバークリックし過ぎだぞ。
- 689 :Socket774:2014/09/07(日) 19:25:10.00 ID:BnNbRTkd
- >>572
下っ端には気付きもしないんだろうが、
お前らが必要だから買うばかりじゃない
お前らなど関係なく必要だったんだよ
次年度以降に今と同じ収益を見込めない場合、お前らではなく経費に金を払う
すると経費がかかった分、利益は下がる
お前らにあまり多く払わなくて良くなり、
税も抑えられる訳だ
分かったか?
この世の仕組みを一つ学べて良かったな
- 690 :Socket774:2014/09/07(日) 19:53:44.23 ID:24q10CFf
- E8500が快適過ぎて引っ越すタイミング見失ったw
まぁ新しい規格が出るまでこのままでイイや
…尚出ても同じ台詞を吐く模様
- 691 :Socket774:2014/09/07(日) 19:59:32.60 ID:Ikrhxyge
- >>689
否定的で排他的な思考しかできない世間知らずの馬鹿に
説明したって多分わからないと思うよ。
- 692 :Socket774:2014/09/07(日) 20:00:36.70 ID:WnAC/d4x
- >>689
なんかバブル時代のバカ会社を見ているようだな
うちの会社ではそんなことはしねえな
決算上の経費云々ではなく能力やセキュリティ的に必要かどうかが優先だ
- 693 :Socket774:2014/09/07(日) 20:13:36.30 ID:HAUbLDTd
- 賃金も経費扱いだろ。バカじゃね?>>689ってw
- 694 :Socket774:2014/09/07(日) 20:18:59.79 ID:MH5gsmI2
- バカじゃなかったら荒らしなんてしないだろ・・・
- 695 :Socket774:2014/09/07(日) 21:01:49.39 ID:Qz3KJNGD
- >>689とか
もはや、脳内での妄想な会社経営や運営の話を唐突にしてくるレベルとは…
なっ ヤバい奴らって当たってるだろ、完全に逝かれてるんだよ格子の付いた病院に行くレベル。
- 696 :Socket774:2014/09/07(日) 21:03:31.71 ID:W5DIKRXs
- テヨン大人気だな
- 697 :Socket774:2014/09/07(日) 21:11:50.92 ID:tDQuL6i5
- 普通の会社ならPCの更新は定期的に行われるだけだし
そもそも決算に影響を与える程の費用になんてならないよ。
- 698 :Socket774:2014/09/07(日) 22:50:58.35 ID:leyDbt7Z
- Core2で後10年戦いたいけど、
5年もすれば3000円のCeleronがQ9650を追い抜くのだろうなw
- 699 :Socket774:2014/09/07(日) 23:11:24.14 ID:kLltb974
- E8500から移行するつもりで特価とか底値っぽい時に
Z68・B75・Z77・Z87・H87のマザーとG530・3770・4670K・G1840(とおとといG3258)買って全部開けもせず塩漬けだよ。
775の時はこんなに買いだめしなかったんだけどね…。
- 700 :Socket774:2014/09/07(日) 23:17:54.64 ID:JEEXOUzG
- 仮に今C2Qから移行するならどの組み合わせがベストなんだい
マジで最近のパーツ情勢が分からん
C2Q以降の知識がゼロに近い
- 701 :Socket774:2014/09/07(日) 23:24:18.46 ID:j6mdymRO
- >>699
使える金が増えただけだろ
- 702 :Socket774:2014/09/07(日) 23:26:50.17 ID:1V0hP7zz
- >>700
全部オクとハードオフでパーツ揃う。
2万円で作れる。
- 703 :Socket774:2014/09/07(日) 23:33:16.00 ID:C5JrseYj
- >>700
予算や使い方次第だろ。
迷ったら定番系マザーにi5でも載せておけばいい。
- 704 :Socket774:2014/09/07(日) 23:44:03.33 ID:/RLmgEnW
- もしくは、そこそこ十分な性能の4690系とかなら必要十分且つ、高性能じゃないか?実売2.2万
新品マザーも1万ちょい、8G積んでも1万くらい、〆て4.5万
そんなに高くない、ビデオは移植かAPUで
あとは、>672が言うように14nが出てI/FやUEFIなどこなれて
さらに次世代が出始める安売り次期があれば組換えにはいいかもね
- 705 :Socket774:2014/09/07(日) 23:55:07.91 ID:sLRYgj9U
- メモリの価格が下がらない(というか、底値の時が安すぎたのだが)
ので、移行しずらいよな。DDR4が出始めた今となっては、今後使い
まわしができる見込みのないDDR3に大枚はたく気にはなれないし。
- 706 :Socket774:2014/09/07(日) 23:56:28.50 ID:C5JrseYj
- いざという時使えるサブ機がある環境なら壊れた時が買い替え時
でも悪くはないと思う。
俺も移行組だが壊れるまで踏ん切りつかなかった。
壊れた時はまだメモリやグラボが安かったけど。
- 707 :Socket774:2014/09/07(日) 23:59:04.86 ID:WnAC/d4x
- いやースレ違い基地外多いねえw
- 708 :Socket774:2014/09/08(月) 00:12:28.75 ID:1A4AVjib
- そろそろスレタイ変えるか?w
775から手ぐすね控えて考えるスレとか
すまん、言い過ぎた冗談だ!
正直、775は壊れるまで使える
- 709 :Socket774:2014/09/08(月) 00:18:03.90 ID:2uxDBabE
- ネットだけなら、775でも十分だが
スリープで完全にファンが止まって待機電力が5ワットぐらいになる、今のマザーボードが良いなぁとは思う
- 710 :Socket774:2014/09/08(月) 00:27:32.52 ID:CXE3neL9
- >>708
corei外してLGA775スレでいいと思うけどね
- 711 :Socket774:2014/09/08(月) 00:51:19.37 ID:ZlWmGUUq
- 『壊れるまでは〜付き合うよ!LGA775控え組』とかどう?
- 712 :Socket774:2014/09/08(月) 01:11:31.50 ID:XC2CeIMy
- この世に775がある限り使い続ける馬鹿のスレ
だよ
- 713 :Socket774:2014/09/08(月) 01:16:49.03 ID:owWYlhLq
- 『あえてCore2を買った漏れこそ真の漢』
- 714 :Socket774:2014/09/08(月) 01:44:14.70 ID:Ju+OyUjt
- 今更P5WDHとPenXE965を買ったなんて言えない・・・
- 715 :Socket774:2014/09/08(月) 02:23:16.03 ID:HJB56g1W
- ここ煽ってる人等って家電とかも常に最新の物を買い続けてるのだろうか
一点豪華主義で使いこなせてもいないPCのスペだけが自慢なのかな?
そんな人生って楽しい?
俺は775でも十分高性能だと思うんのだが
- 716 :Socket774:2014/09/08(月) 02:28:23.13 ID:zvCkYMPJ
- 0.1秒でも早くクリックに反応してくれるほうがいいな
- 717 :Socket774:2014/09/08(月) 02:29:15.29 ID:F3o53CYp
- 地味にDOSがネイティブなのは重宝する。
- 718 :Socket774:2014/09/08(月) 04:45:00.07 ID:g4UQbGzn
- >>715
最新のものなんて買えてるわけ無いじゃん
今の脇役級を買ったけど満足でき無くて単純性能なら勝って当然の
過去のもの相手に自慢にならない事を誇りに思ってるという
さもしい連中なわけで。
居残り組からしたら最近のハンチクなラインを中途半端に買ったはいいけど
案の定かわいそうな結果に終わってる奴らを見て
バカな買い物して後悔乙としか言いようが無いのが本音だろw
そもそも自作って満足するとこの板に来なくなるしな。
俺はcore2時代に9650買った後は2年くらい無敵で相手いないから
まるでこの板に来なかったしなw
2chに張り付かなきゃいけないような満足度は精神衛生上マイナス以外の何物でも無いわw
そんな奴らにはなりたくない
- 719 :Socket774:2014/09/08(月) 04:52:54.77 ID:+QZNG8vg
- 今は貼り付いてるじゃんw
それに無敵って…バカとしか思えないねw
そんな言葉使うのはガキな証拠だわ。
- 720 :Socket774:2014/09/08(月) 04:55:19.78 ID:g4UQbGzn
- >>615
全然w
端的に事実を羅列するだけでこれだけ簡単に大量に買い替え厨がみっともなく惨めな事実が並ぶだけ
最初から時代の主役買えよ。2chで過去CPU相手に必死になってるとか
校門前にDQNカ―止めて中学生相手に敬語使えとか凄んでる
底辺ドカタ派遣パチスロヤンキーみたいで最強にダサすぎだぞw
>>626
わざわざエンコしたり
今時サブなんて使ってる奴(消費電力も糞もねえw)の方がずっとバカだろw
煽りにもなって無い
- 721 :Socket774:2014/09/08(月) 04:57:09.28 ID:g4UQbGzn
- >>719
うおっw即レス必死過ぎw
お前本当にいつでも張り付いてるよな
俺はこんだけ間が開いてるけどw
立って実際無敵だったし。
ああ、10万CPUとかコスパ論外なのだすしか反論方法無いのも折り込み詰みだがなw
- 722 :Socket774:2014/09/08(月) 04:59:01.29 ID:g4UQbGzn
- 中学生相手に成人超えて敬語使えと買って凄んでるのって恥ずかしく無い?
大幅未来に製品出して勝って当然の勝負で勝って喜べる(しかも未来じゃ負け組)なんて
ダサい以外の何物でも無い
本当に今まで買い変えなくて正解だったわ
- 723 :Socket774:2014/09/08(月) 05:04:16.64 ID:g4UQbGzn
- >>719
過去CPUのスレに来て勝っても自慢にならない尺度を誇れるダサイ価値観を
アピールして自分のバカさをアピってるだけの
結果になってる阿呆が何言ってるんだかw
中学生相手に敬語使えって凄む真似してる買い替え厨の方がガキ丸出しな事実に目を背けないようになw
お前は実年齢だけいってて中身だけガキという最悪パターン
負ける側の人間。
さっさと時代の主役買える目を養えよ。無駄手間無駄金無駄作業・・・書いててかわいそうになってきたw
- 724 :Socket774:2014/09/08(月) 05:07:30.44 ID:g4UQbGzn
- ハイ後はいつも通り俺に対する
本筋じゃ何も言い返せてないレス or 短文煽り頑張って〜w
何も本筋で言い返せてないから第三者には何も説得力が無いし
このままじゃ俺の言ってる事が正しくしか映らないからね(実際正しいんだけど)w
今後もお前ら買い替え厨(負け組)を残酷な現実を
定期的に突きつけて不愉快にしてあげるから2chにビクビクしながら張り付いて俺が来るのを延々待ち続けてね〜w
- 725 :Socket774:2014/09/08(月) 05:11:13.63 ID:g4UQbGzn
- しかしこの時間でも即レスで涙目で噛みつける必死な>>719スゲーwwwww
買い替え厨必死過ぎw
- 726 :Socket774:2014/09/08(月) 05:21:54.26 ID:+QZNG8vg
- 家電にしても何にしてもいいなと思ったら買う。
それが最新か中古かはそれぞれ。
我が家で最新レベルなのは
冷蔵庫、エアコン、炊飯器くらいか。
必要不可欠でより省電力で高機能で壊れたら困るものは買い換え頻度が高い。
二、三年前レベルはリビングの照明やテレビ。これらは長く使う傾向あり。
古いものを買ったり使い続けているのはラジオで
これは昔の物のほうが楽しい,。
車もバイクも昔の物のほうが楽しいが
安全性や維持費の面で妥協はしてる。
- 727 :Socket774:2014/09/08(月) 05:32:09.34 ID:+QZNG8vg
- 馬鹿になに言われても馬鹿としか思わねぇや…(笑)
- 728 :Socket774:2014/09/08(月) 05:58:14.12 ID:F+fSTZXE
- ID=ID:g4UQbGznは居残り組の側からみても消えてほしいわ
マジで頭がおかしいのでは?
- 729 :Socket774:2014/09/08(月) 07:03:14.20 ID:mjEIuSxK
- ID赤いぞ♪
- 730 :Socket774:2014/09/08(月) 08:48:00.19 ID:djBG0WM8
- 買い替え厨→業者・PCショップの回し者
居残り厨→キチガイ・精神病患者
- 731 :Socket774:2014/09/08(月) 09:31:53.32 ID:3mkoiPqY
- ぬるぽ
- 732 :Socket774:2014/09/08(月) 10:32:03.51 ID:EVhPfknc
- メイン移行済み →心静か
壊れたら移行 →普通
移行不可能 →死に物狂い
- 733 :Socket774:2014/09/08(月) 11:01:12.59 ID:c3fAV/mu
- 車は3年毎下取りだして買い換えてるが
PCまでは手は回らんな
- 734 :Socket774:2014/09/08(月) 11:13:25.00 ID:YppcHCeE
- 車は10年になったな。
燃費は悪いが買い替えるほどでも無いし調子も良いし。
何より欲しい車が無いのが困る>RX-8
- 735 :Socket774:2014/09/08(月) 11:51:19.60 ID:XydOTtyG
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1808935.html
- 736 :Socket774:2014/09/08(月) 18:07:23.33 ID:A8tg5SgI
- Q9650の4倍の性能が出ればおさらばする
- 737 :Socket774:2014/09/08(月) 18:36:55.23 ID:9ZiW7gpR
- 他人の持ち物に 難癖つけて買い替えしろって?
買い替えを 煽ってる連中は不利益を被るのか?
- 738 :Socket774:2014/09/08(月) 18:40:50.89 ID:fopXttmn
- 気分の問題だな
例えば俺が他人に買い換えろという場合は、全額俺が負担している
このスレだけでも60人くらいに金出してる
- 739 :Socket774:2014/09/08(月) 19:40:11.16 ID:EZUAjFwJ
- <GDP>4〜6月は年率7.1%減 速報値から下方修正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140908-00000016-mai-bus_all
アホノミクス恐慌
- 740 :Socket774:2014/09/08(月) 19:47:27.17 ID:2uioFp4U
- 買い替え厨は俺たちよりも先に
コイツらを説得すべきだよなw
Northwood Pentium4友の会 Part52【北森】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393702587/
【浦島】Socket478で頑張ってる人 21ママン目【限界】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389249299/
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 16人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1406386533/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386417750/
Socket370/Slot1 総合スレ Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1403559733/
PentiumIII-Sクラブ Part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1352686549/
ソケ1〜でもおいでませ Socket7スレ Part30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402073761/
- 741 :Socket774:2014/09/08(月) 19:54:59.57 ID:SBt8Qh7m
- 目くそ鼻くそw
馬鹿はやはり馬鹿だな
- 742 :Socket774:2014/09/08(月) 21:12:13.37 ID:HJB56g1W
- PEN4以下だとネッツァーフィンですら体感速度変わるぜ
しかしcore2以上だと体感差はほぼない
ソフトウェアが進化してないのにハードウェアだけ変えてもオーバスペック
coreiがプリウス新車で俺らが7年前の中古車みたいなもんだ
わざわざプリウスに乗り換える必要ってあるか?
- 743 :Socket774:2014/09/08(月) 21:33:21.42 ID:9ZiW7gpR
- >>738
えっ?その妄想怖いんだけど、診療所内科の受診をお勧めします。
- 744 :Socket774:2014/09/08(月) 21:38:02.09 ID:q4n/Ws6m
- ハイドロプリズン
- 745 :Socket774:2014/09/08(月) 21:43:50.88 ID:tpLOy779
- プリウスが世の中でどれだけ売れてるか考えてみろバカ
- 746 :Socket774:2014/09/08(月) 22:26:00.75 ID:kx35l7TO
- 別に人の言う事なんて気にしなきゃいいんよ
冷静になって考えてみろ
こんなとこで文字打つ手間までかけてケンカする価値あるか?絶対ないだろwww
しっかり自分の考えを持ってれば人の言う事なんか気にならんよ
- 747 :Socket774:2014/09/08(月) 22:36:20.72 ID:Z80KVYhN
- >>910
悲しいかな、これが現実、コンビニエンスストア店舗も、現在の1/20程度になるとの予想だ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111118/201698/z1.gif
- 748 :Socket774:2014/09/08(月) 23:41:54.26 ID:TlOT8dSI
- 二年間にasrockのG41MH/USB3 REV2とコア2のE6420、DDR3-1333 2GB*2で組んだ
7の64bitのせいか、CPUは別にいいんだけどメモリが足りない
2スロしかないから4GB*2にしたいけどメモリ高いね
- 749 :Socket774:2014/09/08(月) 23:46:26.33 ID:SS8LpQ3m
- >>748
グラボ積んだらその分メモリ空かない?
- 750 :Socket774:2014/09/09(火) 00:13:46.02 ID:HsZ4GIuU
- P5VD2-VM、2007年に買ったがこんなに長く使えるとは思ってなかった
安定しちょる
CPUがセロリンでzixsonとかいうファン
これに8400GSつけてある
安物ばかりw
- 751 :Socket774:2014/09/09(火) 01:51:34.61 ID:0fVvjld/
- ここで暴れてる在日朝鮮人が気持ち悪い
- 752 :Socket774:2014/09/09(火) 02:14:45.60 ID:7DiYHvP4
- 俺、HDDいっぱいつけるしマザーだけ処分品でそこそこいいの買って、CPUは安物主義w
2007年に買ったP5Bデラックス、CeleronOC、PentiumDCOCときて、E8400OC3.6GHzで現在に至る
- 753 :Socket774:2014/09/09(火) 02:27:22.49 ID:ssyaNvvU
- Core2DuoQuadユーザーがもうそれらに戻りたくないほどの快適度になるパソコン
Core i5 4670K
メモリ8GB
グラフィックボード Radeon R7 250
SSD 256GB
ハードディスク ウェスタンデジタルグリーン2TB
電源 GoriMax2
Windows7
GOMプレイヤー
A列車で行こう7
Age of Empire2
Age of Mythology
- 754 :Socket774:2014/09/09(火) 02:32:14.62 ID:rQcuq9mo
- SVPとMPC-HCの倍速60fpsヌルヌル高画質に慣れたらGOMはねーわ
- 755 :Socket774:2014/09/09(火) 03:07:57.71 ID:PaBv7NZL
- P5B寺って無理しすぎるとコンデンサーいかれるんじゃね?
Premiumだったらいいんだろうけど・・・
- 756 :Socket774:2014/09/09(火) 03:18:59.79 ID:kJkSn3DU
- せっかく良いcpuや大容量のメモリにhddなのにGorimax2とか危なそうな電源。。
電源だけ早めに交換した方が良いかもよ?
- 757 :Socket774:2014/09/09(火) 06:31:31.23 ID:7qNBgPG6
- E6400からE6700に変えたら、
クロックアップとキャッシュメモリ倍増でかなり早くなるのでしょうか?
友人がE6700くれるというので。
WindowsはVistaです。
- 758 :Socket774:2014/09/09(火) 06:57:22.98 ID:zXHOfVdx
- マジレスするとかなり早くなる
- 759 :Socket774:2014/09/09(火) 09:28:49.06 ID:86ykIknE
- >>753
AOMとかAOE2とかpen4以前の時代のゲームが快適だとかw
- 760 :Socket774:2014/09/09(火) 10:57:24.36 ID:YztlIxK7
- Core i には逝かねえよ!デパートのトイレで携帯拾って
とりあえず、交番に届けた
- 761 :Socket774:2014/09/09(火) 11:08:14.78 ID:vRgvI5r4
- >>736
6年たってもフラッグCPUが2倍〜2.5倍なんだから
2018年のWin10発売まで待て
- 762 :Socket774:2014/09/09(火) 12:21:43.16 ID:O93PFL2O
- >>760
店舗内で遺失物を発見した場合は店舗に保管の責任があるからデパートに渡しても良かったぞ。
だいたい探しに来る人は無くしたと思う場所に行くからなw
- 763 :Socket774:2014/09/09(火) 12:45:13.91 ID:vbx4ZVfP
- ●ガンダム第43話より
シャア 「ヘルメットがなければ即死だった」
●俺の775
俺 「SSDがなければ、俺の775機は即死(Core i へ移行) だった」
いやー、マジにSSD快適だわ
post終わってデスクトップ画像起動まで5秒とか素敵すぐる
という訳で、今日から775はSSDになりました
- 764 :Socket774:2014/09/09(火) 13:02:11.01 ID:0fVvjld/
- Q9650のヤフオク相場が崩れてきた、ジャンクなら5000円
- 765 :Socket774:2014/09/09(火) 13:53:35.16 ID:wpVKY5rO
- >>760
AIONセルフレジにテナントで買った本「まんがタイムきらら」を置き忘れた
数時間後に同店サービスカウンターで聞いてみるとA3サイズ台帳を調べて数分後
「ありましたよ」と。 ブツは店内警備室で保管されててガードマンが持ってきた
- 766 :Socket774:2014/09/09(火) 15:55:59.49 ID:sHFC6hv2
- X38かX48搭載マザーで、「メモリ16GB使ってるぜ!」って人います?
一枚4GBのモジュールを使えるかどうかを知りたくて。
一応チップセットの上限は、両方とも8GBってことになってるけど、
X38載せてるDELLのワークステーションで上限16GBってのを見たから、
もしかしたら16GBいけるのかなって。ECCメモリを使えるX38ならOKなのかな?
- 767 :Socket774:2014/09/09(火) 16:19:39.44 ID:7DiYHvP4
- 1996 Pentium100 中古8000円
1997 Cyrix6x86 PR233 新品14000円
1998 K6-2 350MHz 新品14000円
1999 Celeron 300A 新品7000円
2003 AthlonXP1700+(苺皿) 新品6000円
2007 PentiumDC E2160 新品12000円
2014 Core2Duo E8500 中古1800円
だいたい倍くらいの性能が出ると買い替えてきた俺ですが仲間に入ります、よろしくw
- 768 :Socket774:2014/09/09(火) 16:25:53.87 ID:0Y38P6Ll
- >>767
いらっしゃい!
- 769 :Socket774:2014/09/09(火) 18:34:43.47 ID:qTW/dogZ
- >>763
最初は感動するんだよな
でもスリープで使ってるとSSDの利点がほとんど
無くなってなんだこりゃってなるw
- 770 :Socket774:2014/09/09(火) 19:03:08.44 ID:MSw/0Gr3
- >>763
sata2ですか?
- 771 :Socket774:2014/09/09(火) 20:26:48.65 ID:rp/775d4
- >>769
普段使いで十分速さを体感出来るでしょ
- 772 :Socket774:2014/09/09(火) 21:18:05.55 ID:pEL2Zmm9
- SSD積んでるが常駐APLも多くDISKやFileも多いので(Index)が多くて、
操作が安定するまで数分かかる775だがHDDよりはマシ
- 773 :Socket774:2014/09/09(火) 22:07:17.73 ID:bivCgR6w
- SSDはまだまだ発展するから急いで導入することもないだろう。
熱アシストで1プラッタ2TBになれば、HDDも今の2倍の速度になるよ。
PC間の転送には1Gbpsの壁があるからね。HDDでもSSDでも同じ。
- 774 :Socket774:2014/09/09(火) 22:21:38.90 ID:SmVqDg/n
- >>767
90年代は毎年買ってたのかよww
- 775 :Socket774:2014/09/09(火) 22:50:31.15 ID:5nIIuAg0
- >>773
買えない言い訳をしなくていいよ。775逝っても次でも使えるのに何ほざいてるんだか。
- 776 :Socket774:2014/09/09(火) 23:04:12.81 ID:QdJLRF0e
- 753
煽りとはいえひでぇものを薦めるんだなw
>Core i5 4670K
>メモリ8GB
>SSD 256GB
>ハードディスク ウェスタンデジタルグリーン2TB
ここまでは合格だが、あとはひどいw
>グラフィックボード Radeon R7 250
4670K の性能を考えると中途半端。
ゲームしないのならオンボで十分だし、
ゲームをするなら750Tiが最低ライン。
>電源 GoriMax2
他人に薦めていい電源じゃないだろw
金がないならクロシコ、あるなら紫蘇かコルセアが基準。
>GOMプレイヤー
これを薦めるのは悪質極まりない。
- 777 :Socket774:2014/09/09(火) 23:42:42.70 ID:pEL2Zmm9
- >>773
Busの速度の事とか、記録密度の話は素人に説明するのは難しいから
そっとしておくべき
- 778 :Socket774:2014/09/10(水) 00:10:33.40 ID:hDTZCPOu
- ゴミプレイヤー勧めるヤツは何だろな
- 779 :Socket774:2014/09/10(水) 01:39:14.68 ID:TXuX4Ofv
- mp4やDVDのvobだっけ?を再生できるのがそれしかない
- 780 :Socket774:2014/09/10(水) 02:06:44.90 ID:MJuLGvb7
- >>776
何で4690Kとか中途半端な品出すんだろ?
SSDのメーカも書いてない、W緑は安さ優先なら良いがなぁ…
- 781 :Socket774:2014/09/10(水) 05:07:44.00 ID:Wa2Y7ut6
- こういう機能が欲しいとか、こういう使い方をしたいとかいう
目的意識があるなら 4690K はいい選択肢だと思いますがね。
但し、ここで煽ってるバカが Core i を薦める理由は
775機よりベンチマークの値が高いから、なんですよね。
そういう動機なら 4790K 以外は全てゴミなんですよねー
# 5960X は別の意味で目的意識がないのに買ってはいけない
Core i3i5 という中途半端な物を買った挙句 775機使いを
「Core i が買えない貧乏人」と思い込まないと精神の安定を
保てないくらいなら 4790K との差額は精神安定剤を買ったつもりで
4790K を選んだほうがいいと思うんですけどねー
・・・
あと、SSD は東芝、プレク、クルーシャルの中から選べばいいし、
W緑もデータドライブと割り切って使う分には正解だと思いますよ。
2TB で足りなきゃ使用頻度の低いファイルを外部HDDに移行するなり
光学ディスクに焼くなりすればいいと思いますよー
- 782 :Socket774:2014/09/10(水) 05:30:40.46 ID:WFH18cxZ
- ↑キチガイ登場
- 783 :Socket774:2014/09/10(水) 05:44:55.98 ID:pR4P49+8
- まるでカカクコム脳
- 784 :Socket774:2014/09/10(水) 12:18:04.12 ID:NKekRN3J
- SSD でplextorとか何の罰ゲームだよw
- 785 :Socket774:2014/09/10(水) 18:50:15.80 ID:CJID8qct
- SSDはサムだよ。ソフでも売り上げ上位だし凄いわ
- 786 :Socket774:2014/09/10(水) 19:22:20.73 ID:ZSqfgoY4
- M2ならな
- 787 :Socket774:2014/09/10(水) 19:23:21.56 ID:sSVyLxQO
- >>785
サムチョンってどこかの在日か売国奴しか買わないんでは?
- 788 :Socket774:2014/09/10(水) 19:32:57.75 ID:KNdCTS7f
- ネトウヨってどいつもこいつもバカなんだな
- 789 :Socket774:2014/09/10(水) 19:36:48.35 ID:wIxb20GP
- 寒のSSDってTLCなんだろ
- 790 :Socket774:2014/09/10(水) 19:40:45.73 ID:sSVyLxQO
- 在日馬鹿チョン及び売国奴専用SSDは微妙ww
- 791 :Socket774:2014/09/10(水) 20:11:47.10 ID:eSohb787
- サムチョンは買わん
- 792 :Socket774:2014/09/10(水) 21:36:39.66 ID:McOe/YT4
- >>776 同意
本当に悪質すぎるよな
- 793 :Socket774:2014/09/10(水) 21:50:33.19 ID:jSpSgl9n
- SATA2.0の775軍団はサムスンがお似合いだろーがw
くだらないとこだけ見栄張ってるからエラ張りキムチ猿なんだよおめーらは。
- 794 :Socket774:2014/09/10(水) 23:10:59.71 ID:MJuLGvb7
- >>781
東芝はHG6以降糞だろ…
ホントに信頼出来そうなのはIntelのDC系の奴位か
- 795 :Socket774:2014/09/10(水) 23:13:37.57 ID:oqQVhyoS
- インテルのSSDを買えない奴がレスしてもね。
- 796 :Socket774:2014/09/10(水) 23:14:57.27 ID:0pFz2nIx
- 糞チョンはこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
- 797 :Socket774:2014/09/10(水) 23:17:30.10 ID:B1UV5sSd
- >>795
インテルのSSDのどこがいいのか答えなさいよ
- 798 :Socket774:2014/09/10(水) 23:21:17.30 ID:ZQGmaXmo
- Dell男に構い過ぎ
- 799 :Socket774:2014/09/11(木) 00:06:39.06 ID:ggt5j/wI
- >>758
757です。今日E6700もらってきて着けてみました。体感で倍ぐらい速く感じます。
Core2duo発売日に買ったので、当時E6700って高嶺の花でしたけど、それが無料で手に入るとは・・
- 800 :Socket774:2014/09/11(木) 00:23:33.37 ID:WCM6j4fW
- >>799
2.1GHzから2.6GHzだと操作してても体感でわかるくらいキビっとするね
- 801 :Socket774:2014/09/11(木) 00:43:18.90 ID:u80C+G1T
- >>799 Quadは中古で1万円前後するが、
E6700は中古2千円、
E8400やE8600は中古4千円
で買えるぞ。何でサッサと買って付けないんだ?
- 802 :Socket774:2014/09/11(木) 00:57:06.32 ID:TfLj0Ezz
- >>795
うちでも使ってるが今はコスパが微妙だろ。
でも忙しい人や自作初心者にはいいと思う。
>>801
C2Q中古でも1万超えるのはQ9650ぐらいだろ。
Q9550でもバルクならショップで7000円ぐらい。
じゃんぱらのサイト見るとQ9x50は箱付きとバルクの価格差が凄いな。
- 803 :Socket774:2014/09/11(木) 01:15:15.61 ID:z/A6ejVf
- 第4世代 Pentium G3258が8000円ぐらいだがなんでみんなこれにしないん
- 804 :Socket774:2014/09/11(木) 01:18:34.78 ID:kGEHY6gB
- じゃぁなんでそれが良いと思うの?
話はそれからだ
- 805 :Socket774:2014/09/11(木) 01:33:42.03 ID:z/A6ejVf
- 世代が新しいほどいいわけ
- 806 :Socket774:2014/09/11(木) 01:37:48.71 ID:9rImsty2
- マザボとメモリ流用できるならG3258でもいいんだけどね
- 807 :Socket774:2014/09/11(木) 01:44:47.94 ID:JE3LPfPY
- ヤフオクでQ9550(E0)を7000円で落としてしまった
Pentium DC E5700からの乗り換えっす
GやCore iに逝かなかったのは互換性と金が無いからだ!
うちのはDDR3だから悩んだんだけどね
心理的にコア多い方がいいなってなるだよな
- 808 :Socket774:2014/09/11(木) 02:45:40.72 ID:RKoTfUD9
- 用途で選ぼうぜ、心理的にっておかしいw
- 809 :Socket774:2014/09/11(木) 04:36:37.91 ID:J8tqVt9q
- Intel Core2 Quad Q9550 @ 2.83GHz 4,069
Intel Pentium G3258 @ 3.20GHz 3,967
何で態々マザーとDDR3を買ってまでして
格下のCPUに乗り換えなあかんねん
- 810 :Socket774:2014/09/11(木) 05:05:21.49 ID:upybCm1X
- OCの伸びしろあるとはいえどグリス&2Coreだしなぁ
DDR3はすっとばしていいかな
- 811 :Socket774:2014/09/11(木) 05:43:46.60 ID:5muC9/lu
- >>795
インテルはプチフリ完全に治ったのか?
不安だから芝SSDにしたわ
- 812 :Socket774:2014/09/11(木) 05:50:03.80 ID:yqK5kZ5O
- CPUよりSSD
- 813 :Socket774:2014/09/11(木) 06:45:55.42 ID:1B9qF9nI
- 今は時期悪だから現状維持で
リアフォにトラボや多機能マウスとか周辺機器に金をかけた方がいいな
スピーカーなどの音響機器も長年安定した性能を出すから金のかけがいがある
- 814 :Socket774:2014/09/11(木) 08:26:59.89 ID:OCGyPhEu
- >>812>>813
せやな
- 815 :Socket774:2014/09/11(木) 09:16:52.65 ID:WCM6j4fW
- 東芝SSDはデーターが消えるからいらんわ
- 816 :Socket774:2014/09/11(木) 10:45:24.37 ID:fmgVDf9C
- 在日朝鮮人ってなんでどこでウザイんだろうね、乞食在日は祖国で徴兵されろよ
- 817 :Socket774:2014/09/11(木) 11:18:23.65 ID:GahgOr97
- cpuよくしても普段使いじゃ体感ないわ
ssdはPCつけるのが楽になっていいわ
30秒くらいでGoogle画面までいけるし
- 818 :Socket774:2014/09/11(木) 11:25:21.37 ID:T/XzUNZh
- HDDでもスリープで起動すれば10秒ぐらいだろうw
- 819 :Socket774:2014/09/11(木) 11:33:24.35 ID:lZS3QQh+
- ひと昔前ならともかく最近のSSDはデータ用にも欲しくなる速度だな
システムとデータを現行のSSDにしたらかなり快適だと思う
- 820 :Socket774:2014/09/11(木) 11:38:12.74 ID:upybCm1X
- アプリケーションの起動のもたつきがな
速いのに慣れるとHDDには戻れん
- 821 :Socket774:2014/09/11(木) 12:44:55.32 ID:z/A6ejVf
- いろんなパソコンが増えてきたらなんてゆーパソコン名にすりゃいーんだ?
- 822 :Socket774:2014/09/11(木) 12:51:15.79 ID:DhLLyGGc
- 俺んちはヒョンヒにウネとジョンナム
- 823 :Socket774:2014/09/11(木) 13:17:24.52 ID:Ydg3nvVS
- なんと!
- 824 :Socket774:2014/09/11(木) 13:45:02.61 ID:ZKYiq1hD
- じゃあシーチンピンにプーチンにオバマにするわ
あー最後のは逝くの早そうだわ
- 825 :Socket774:2014/09/11(木) 14:43:33.57 ID:8FQh7ql4
- Core 2 Duo の Vista がメモリーエラー起こすようになってきたわ
- 826 :Socket774:2014/09/11(木) 15:04:25.30 ID:87mHMM1f
- 羨ましい
うちはピンピンしてやがる
- 827 :Socket774:2014/09/11(木) 15:28:35.60 ID:JE3LPfPY
- うちのメモリなんか焦げ臭いぜ
うらやましかろう?
- 828 :Socket774:2014/09/11(木) 15:38:53.27 ID:/xjYqFHl
- じゃあ、うちのは臭いしないから生焼けなのかね
- 829 :Socket774:2014/09/11(木) 19:39:53.73 ID:JGEzCYxN
- 最近DDR2が安くてうれしい。
供給過多なんだろうけど
2GBが1,580〜1,780円くらいで投売り状態だよね。
- 830 :Socket774:2014/09/11(木) 20:32:48.83 ID:WJk3+Gto
- 1GBなら100円
- 831 :Socket774:2014/09/11(木) 21:15:47.01 ID:aj72LImK
- メモリスロットが4つあるマザーなら1GB*4もありだな。
- 832 :Socket774:2014/09/11(木) 21:36:59.20 ID:sl5nGwNo
- DDR2のスロット4つで8Gまでいけるけど
熱も冷めたしゲームもないしXpですしおすし
- 833 :Socket774:2014/09/11(木) 21:54:00.04 ID:ExozxNfX
- 寿司食いたくなったわ
- 834 :Socket774:2014/09/11(木) 21:59:14.74 ID:mqwKQ8ni
- 昨日カッパ寿司行ってきたよ
2chで言われてる程まずくはなかった
うまくもなかったけど
- 835 :Socket774:2014/09/11(木) 23:30:17.18 ID:2Nx4x+79
- >>829
DDR3は1Gでさえ値上がり状態だ。
- 836 :Socket774:2014/09/11(木) 23:46:40.55 ID:FH4ngVd0
- ┌────────-┐
│政権交代したら │
│CPUの値段が │
│高騰しただと!! │-──────┐
└───v─────┘メモリの値段は│
_,--―--、 │ 大暴騰・・・ .│───────┐
γ´r'"  ̄ ̄\)└───v─────┘自作民には │
、ミ" --ー ・ ゙i゙i ノ´⌒ヽ,, │ 冬の時代だな・・・ │
|" <´゚) ヽl" γ⌒´ ヽ,└───v─────-┘
l / <´゚) | // ""⌒⌒\ ) ,,--―--、
| (・ .) | i / \ / ヽ )γ´,-―v-‐、 ゙i
| ,r',,_ ) | !゙ ( ・)` ´( ・) i/ { 彡 _ _ V
{ ,,  ̄) / | (__人_) | `(リ ━' ━'l
.l ゛ ̄ ノ \ `ー' / l ,.、_j、 )
_〉、 / _――ゝ λ――┐ヽ 〈-=- /ヽ
=/ ー |=====ノ | | | Y | | | |│ヾ ミ ー イ彡 \
- 837 :Socket774:2014/09/12(金) 02:10:33.99 ID:iFqrSWPO
- 天皇が中退したぐらいだから
中退して正社員になれなくていいパソコン買えないもれたちもはずかしくない
【皇室】佳子さま、学習院大学を中退
- 838 :Socket774:2014/09/12(金) 08:09:40.22 ID:Rp22mIEZ
- >>829
ん?一時期よりは安くなったみたいだな
- 839 :Socket774:2014/09/12(金) 09:20:58.22 ID:hdRrhG/t
- フリーズするとおもたら、2Gのメモリーが、お亡くなりになってた
1Gは丈夫だ
- 840 :Socket774:2014/09/12(金) 10:26:27.26 ID:iWz4Xe0U
- >>837
いや天皇言ってる時点でかなり恥ずかしいぞ
学力や知能ではなく社会常識が足りないと見られて採用はされない
- 841 :Socket774:2014/09/12(金) 12:24:23.14 ID:LLd8b5kZ
- そもそも自分がダメで中退ではなく
より勉強したいための中退で
再度他の大学へ入る予定なのだから
775にしがみついているお前ら馬鹿どもとは違う。
ましてや天皇などと書くに至っては馬鹿の極み。
所詮お前らなぞそんな程度の馬鹿でしみったれの
貧乏性のクズどもだ。
- 842 :Socket774:2014/09/12(金) 12:35:47.52 ID:MB2FKPbg
- >>829
ほほう、それならMAXの8Gまで積んであげようかのう
- 843 :Socket774:2014/09/12(金) 13:26:41.51 ID:sxqCZrZZ
- 天皇ではなく日王が正しい。
- 844 :Socket774:2014/09/12(金) 15:13:26.08 ID:lh30RPHA
- どうせ2chしかしてないだからお前らは775で良い
高性能なCPUはクリエイティブな活動をしてる人間が使うべき
- 845 :Socket774:2014/09/12(金) 15:35:01.61 ID:y/1t662L
- クリエイティブな活動ってアニメのエンコやエロゲをすることだろうw
- 846 :Socket774:2014/09/12(金) 16:15:31.93 ID:CinDiGpG
- なるほどなるほど
- 847 :Socket774:2014/09/12(金) 17:38:21.61 ID:jkBCgp6v
- >>831
メモリ2GB*2=4GB積んでるけど
メモリスロット自体は4つあるマザーから8GBいこうと思えばいける
でも今更DDR2を更に4GB買うのもってのと
4枚挿しでもしうまく起動しなかったら悲しいなとか考えてしまってる
ずっと2枚挿し4GBのままかも
- 848 :Socket774:2014/09/12(金) 17:43:18.63 ID:jddZklmf
- OCするから、4枚刺しだと不安定になる
メモリに電圧盛ってようやく安定
- 849 :Socket774:2014/09/12(金) 18:27:17.86 ID:l8B7oZwS
- Q9550が届いたった。長崎から千葉まで24時間で届くとかレターパック早すぎでワロタ
なおグリスを切らしてる模様
早くOCしたい!
- 850 :Socket774:2014/09/12(金) 19:40:21.44 ID:qRnX4xT7
- >>837
馬鹿チョンのお前は 国に帰れよ。
皇族方に対し不敬なチョンは帰らないなら逝ってよし!
- 851 :Socket774:2014/09/12(金) 19:42:20.93 ID:qRnX4xT7
- >>843
ニダーは帰れ!!
- 852 :Socket774:2014/09/12(金) 20:30:00.14 ID:odd+XGvM
- 2006年12月に購入したQX6700+P965パソコンがまだ余裕で現役。
当時と比べ、極貧になったので、@10年は使いたい事を願ってカキコ。
- 853 :Socket774:2014/09/12(金) 20:46:03.39 ID:GCnNR/TF
- >>852
あと20年は戦えそうだな
- 854 :Socket774:2014/09/12(金) 20:46:37.19 ID:e0uHePZg
- 日本の王様、略して日王。
何がいけないのだろうか??
- 855 :Socket774:2014/09/12(金) 21:25:10.46 ID:3z2drcr2
- 人類最後のエンペラーでいいよね
実際海外だとそんな扱いされてるし
- 856 :Socket774:2014/09/12(金) 21:34:37.91 ID:UYFsWbck
- >>852
CPUより前にマザーが死ぬと思われ(´・ω・`)
- 857 :Socket774:2014/09/12(金) 21:35:21.88 ID:smwKRK0E
- 糞チョンはこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
- 858 :Socket774:2014/09/12(金) 21:35:36.14 ID:P5PX+MTs
- 日王焼き
何かが欠けている
- 859 :Socket774:2014/09/12(金) 21:42:46.54 ID:W8TNeV/y
- 日清裸王、略して日王
インスタントラーメンスレですか?
つ ttp://hello.2ch.net/nissin/
- 860 :Socket774:2014/09/12(金) 22:07:56.62 ID:qRnX4xT7
- 日本に密入国の子孫はイラネ
大姦民国に帰れよww
- 861 :Socket774:2014/09/12(金) 22:11:58.05 ID:gLuv3dOj
- core2世代くらいからか個体コンが多くなってきて
マザボが結構長持ちするようのなった気がする
- 862 :Socket774:2014/09/12(金) 22:58:04.69 ID:clz/CLuZ
- 南半分しかないのに
大韓民国とはこれいかに
- 863 :Socket774:2014/09/12(金) 23:03:48.53 ID:ldXR293C
- 言っとくが大韓民国なんて存在せんよ
あれは南朝鮮であって
- 864 :Socket774:2014/09/12(金) 23:14:07.65 ID:reSXHXck
- 775組 = ネトウヨ() = 低学歴最底辺
真実が明らかになって惨めさが更に増したなww
- 865 :Socket774:2014/09/12(金) 23:27:44.69 ID:6iB4s689
- メーカーPCの部品保有期間は法律で6年なので2008年頃の775搭載機最終世代の値崩れが始まってます。
ちなみに2008年の夏にcore i7が出ました。
- 866 :Socket774:2014/09/12(金) 23:36:37.31 ID:7lrYmQBR
- >>864
>>841を見ると明らかに逆だが
corei組 = ネトウヨ() = 低学歴最底辺
- 867 :Socket774:2014/09/12(金) 23:42:49.53 ID:ldXR293C
- 急にネトウヨとか何言ってんだお前ら気持ち悪い
- 868 :Socket774:2014/09/13(土) 00:44:30.77 ID:X8n8XX8F
- 飛びます!飛びます!!
- 869 :Socket774:2014/09/13(土) 01:03:15.93 ID:ym0XfHZk
- ダイビング〜
- 870 :Socket774:2014/09/13(土) 01:22:44.39 ID:RFP1z+oO
- >>861
マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレなんてのが
昔はあったのに今はもう無いもんな
今はママンもビデオカードも固体コンばっかりで、
良い時代になったもんだ
- 871 :Socket774:2014/09/13(土) 01:52:25.21 ID:r69TuhLF
- >>865
i7って第一世代含めていまだに最新のような気がしたけど、
もうそんな出てから時間たってるんだ
- 872 :Socket774:2014/09/13(土) 02:22:53.00 ID:gSvV9iIg
- G3258とか使ってるやつは、わざわざここ来て
Q9*50とかのクアッド叩いてるのはあれだろ?
新しい世代に移行したけど、i7買えなくて同じ世代でドヤ顔できないから
ここでドヤ顔したいだけだろ?
- 873 :Socket774:2014/09/13(土) 02:32:45.22 ID:6hwuGxvU
- G3258使いはC2D(もしくは775世代のセロリンやPenDC)
からの移行組が多そうな気がする。
- 874 :Socket774:2014/09/13(土) 02:38:19.81 ID:ss1pRVp+
- >>872
そんな奴いるか?
PenGスレ見ると、PenDスレにも似ている紳士の社交場(半ネタスレ)じゃん?
今時、2C2Tでドヤ顔するわけが無いと思うんだがなー
- 875 :Socket774:2014/09/13(土) 02:49:41.20 ID:7VSxMcLT
- >>872みたいな奴ってこのスレから消えろよ。
独善的な思い込みで勝手に悪意を抱いて
他人を批判するだろ。
そんな奴がいるからこのスレは荒らされるんだよ。迷惑なんだよ。
- 876 :Socket774:2014/09/13(土) 03:52:07.88 ID:Ufla9VJz
- C2Qで余裕すぎるんだけど
これはもうマザボが壊れるまでいくと思うわ。
Corei発売当初ぐらいの頃はもっとすごい勢いで
進化していくものと思ってたけど…。
- 877 :Socket774:2014/09/13(土) 04:34:39.87 ID:6hwuGxvU
- Yorkfieldだったら電気代もそこまで酷いもんじゃないよな。
- 878 :Socket774:2014/09/13(土) 10:18:34.22 ID:ljufmvjc
- 電気代よりも熱が酷くないかな?95Wだし
- 879 :Socket774:2014/09/13(土) 10:32:01.36 ID:4xjt177Y
- i7-4790は84W。
- 880 :Socket774:2014/09/13(土) 10:38:28.24 ID:Ct1rYLQb
- >>878
それは認める、冬は安定した暖房機
夏も室内クーラー入れようが足元から熱気が篭るw
- 881 :Socket774:2014/09/13(土) 13:16:33.63 ID:d2hf8yiy
- じゃんぱらでセールやっててE8400が980円とかになってるわ
こないだ1,480円で買ったのになー
- 882 :Socket774:2014/09/13(土) 14:25:10.09 ID:wuZepI/w
- Core2系はもう投売り対象だな
問題はマザボなんだよなぁ
どこの中古ショップ見ても2〜3Kはするから妙に高く感じる
- 883 :Socket774:2014/09/13(土) 15:24:39.74 ID:PnZWQYwv
- マザボ逝ったら移行すんだし、生きてる限りは775使ってくよ。
熱や電気代も真っ当に正社員や公務員やってれば問題無いし。
バイトや底辺がPC語るなよ。
- 884 :Socket774:2014/09/13(土) 15:26:33.35 ID:fefgwj5k
- と底辺がいきがってます^^
- 885 :Socket774:2014/09/13(土) 16:07:52.93 ID:fiRm8yq2
- Z87やZ97だとWindowsXP使えないうわさが
- 886 :Socket774:2014/09/13(土) 18:10:35.10 ID:68xXMeYI
- XPはもう選択肢から外そうよ
- 887 :Socket774:2014/09/13(土) 18:56:29.96 ID:6Qb+8XQa
- XPはマザーのUSB3.0が使えないっぽいのが痛いかも。
XP用のドライバーもってるボードを増設すれば使える。
それ以外だったらINFファイルいじれば87までいけるんじゃないの?
- 888 :Socket774:2014/09/13(土) 19:40:29.47 ID:EJr9Cz2+
- XPやめてフロッピーからも抜け出せたし
XPはさすがにもうないな
と思いきや最近とある公共施設に行ったら
誰でも一般利用できるPCがいまだにXPで吹いた
世間ではまだまだ現役らしいな
- 889 :Socket774:2014/09/13(土) 20:18:21.53 ID:6Qb+8XQa
- 僻地のスーパーだとPOSレジがXPでしょう。
わざわざ7に切り替える必要もない。
最近買収されたスーパーの営業利益なんて41店舗展開しているにも
関わらず2億円程度しかなった。レジ入れ替えていたら大変だよ
- 890 :Socket774:2014/09/13(土) 20:57:24.01 ID:gTeiZiTk
- 呼ばれてないのにチョチョンチョーンって 在日朝鮮人はキモイからwww
- 891 :Socket774:2014/09/13(土) 21:17:40.65 ID:d3g1RKA7
- >>889
あれって業務用のXP(いまでもサポート有り)なんですよね?
- 892 :Socket774:2014/09/13(土) 21:21:36.52 ID:6Qb+8XQa
- たしか東芝のTECと思うから保守はしてるでしょ。
- 893 :Socket774:2014/09/13(土) 21:26:38.47 ID:5RFMbyTc
- POSのやつは2019年までサポートされるXPだな
別に僻地じゃなくてもほとんどのスーパーはこのカスタムXPのままだぞ
- 894 :Socket774:2014/09/13(土) 21:44:43.59 ID:Ct1rYLQb
- XPのサポが切れようが全く問題ない事を分かってる上での話で良いんだよな?
物理的に壊れたら壊れたものだけリプレースで問題なし
- 895 :Socket774:2014/09/13(土) 21:51:57.60 ID:8q04eYYG
- ゲーマーなら実機のXPを1台は保管しときたいところ
過去ゲーやるのに仮想OSだと何かと不具合多い。
- 896 :Socket774:2014/09/13(土) 23:12:06.08 ID:284E5pYw
- Q6600でGF6600のMeとXPのデュアルブートマシンをゲーム用に作ったら、快適でワロタ
- 897 :Socket774:2014/09/13(土) 23:53:41.49 ID:BQyabfyY
- 蓮でXPのサポートが外されたのでIvy買った奴もいたような気がする。
- 898 :Socket774:2014/09/13(土) 23:57:40.70 ID:6Qb+8XQa
- 久々にCOMMANDO出したら変えたPanasonicのボタン電池が粉吹いた?液漏れしかかってた
フラッシュメモリーをデフォルトクリアーしたら日付が2002年だと
古いねぇ・・・
- 899 :Socket774:2014/09/14(日) 02:12:05.27 ID:lmaa2mwv
- Q9550をOCしたけど3.3Gが限界だた
同じ環境でPentium DC E5700は3.9Gまでいくんだがなぁ…
しかもベンチでPentiumに負けたンゴ
- 900 :Socket774:2014/09/14(日) 06:15:09.82 ID:AoJdM2jF
- >>899
3.6G常用OKな俺のQ6600と無償交換してあげる
- 901 :Socket774:2014/09/14(日) 07:42:34.81 ID:X1hlSmA/
- >>899
君のマザボが糞なだけ
俺のQ9550はP5Q-Eで4G常用している
- 902 :Socket774:2014/09/14(日) 08:42:27.51 ID:xGq9zO7E
- OCは運だろう
- 903 :Socket774:2014/09/14(日) 09:46:44.64 ID:fmdcYlqQ
- >>902
※OC耐性には個体差があります
ちなみに俺もP5Q寺でQ9550 3.2Gまでだったorz
OS起動だけなら4Gいくんだけどな
- 904 :Socket774:2014/09/14(日) 10:33:18.98 ID:65x7TvBd
- 俺のQ9650はSTRIKER U Formulaで電圧盛ったら4GHzまで普通に回る
排熱の関係から夏だけは3.6GHzに落としてるが
- 905 :Socket774:2014/09/14(日) 10:53:26.07 ID:O601DwZ+
- そもそもそのOCは今現在のhaswell ○Gと同じクロックなのだろうか
- 906 :Socket774:2014/09/14(日) 11:08:36.64 ID:Rlfz8Xq4
- P5Qシリーズが神すぎてE8500から卒業できない
- 907 :Socket774:2014/09/14(日) 11:47:17.43 ID:4H8nQRQD
- >>905
そもそもホザいただけで実質話理解してないご老体の質問じゃねえか
今直ぐ全身癌化しろ
- 908 :Socket774:2014/09/14(日) 12:25:21.94 ID:plDvnJZB
- >>907
いやこいつ理解して言ってるだろ。
彼は貧乏人乙。OCしてもhaswell以下だろ?と皮肉を言ってるのである。
なんでhaswell住民はこのスレを親の敵みたいに思ってるのかな
- 909 :Socket774:2014/09/14(日) 12:42:59.71 ID:GHRP/5x2
- Q9550のステッピングにはe0とc1があるみたいだぞ
c1の方だと3G超えは難しいいのでは?
- 910 :903:2014/09/14(日) 12:59:58.84 ID:AvWJUVbp
- 俺のはE0だが
ワザとSpeed Step有効にしてるw
普段の用途じゃ2.4Gでいいし
OCしても(しなくても)重い動画とゲームがサクサク動いてるので
あと6年は戦える!
- 911 :Socket774:2014/09/14(日) 13:10:33.61 ID:3RjjEXKt
- おうよ!
- 912 :Socket774:2014/09/14(日) 14:10:13.46 ID:lmaa2mwv
- >>909 E0なんですが…
PCIeを100で固定するとOS起動しないし意味わからん
OCがうまく逝かなかったのは残念だが、
E5700は普段使いでCPU使用率45%くらいで常用してたのに比べると遥かに楽になったけどな
今は、おんなじ使い方でCPU使用率0〜7%で済むようになったし
とりあえず3Gで常用するわ
FF14ベンチ 最高品質 Win7 RAM 8G(DDR3) GTS450(OC) 室温27度
E5700 3.9G スコア3815 90%~100% 60度↑ (アイドル10% 42度)
Q9550 3.3G スコア3076 45%↓ 40度↓ (アイドル2% 32度)
- 913 :Socket774:2014/09/14(日) 14:11:33.03 ID:QwZihnD3
- アイゴー買い替え組 = 低学歴底辺
と言う事か
まぁバカな買い物して失敗を認められない自我を守る為に2chに
張り付かなきゃいけない人生の時点で低学歴らしいな
- 914 :Socket774:2014/09/14(日) 14:22:55.25 ID:b/QZ5Byc
- そう思ってないと気持ちが保てないんだな
かわいそうに
- 915 :Socket774:2014/09/14(日) 14:49:00.67 ID:NZU9RfgT
- 広島の土砂崩れに家買った奴は情弱だろw
昔からヤバイ地域だって知らないからああいう目に遭う
- 916 :Socket774:2014/09/14(日) 15:00:21.01 ID:pZlwi/9v
- >>915
地震、津波、火山、原発 etc… 安全に住める場所は日本にはない
http://free.5pb.org/p/s/140914145836.jpg
- 917 :Socket774:2014/09/14(日) 16:56:54.53 ID:nFY/EMqR
- 円安で値上がりしそうなので4TBのHDDを14000円程で買って来た。
何年か前に2TBを7000円台で買ったがTB辺り単価があんまし変わってないなぁ・・・
- 918 :Socket774:2014/09/14(日) 17:53:13.77 ID:gpGfONJD
- 別に775ずっと使い続けるのはいいんだけど
無理やりそれを正当化してるやつはマジでキモイ
- 919 :Socket774:2014/09/14(日) 18:26:07.05 ID:ONqriMbC
- マザボのメモリスロットが一個死んだ
自分で修復って無理かな
- 920 :Socket774:2014/09/14(日) 18:32:47.27 ID:8kTCqfo8
- そんな程度の質問しか出てこないお前には無理
- 921 :Socket774:2014/09/14(日) 18:38:28.25 ID:qH1MkETJ
- >>919
死んだのなら諦めろ、死んでいたなら端子をレシートでこすれ
- 922 :Socket774:2014/09/14(日) 18:46:07.22 ID:lCqvgkYL
- メモリスロットが死ぬってどゆこと
ありえないだろ
- 923 :Socket774:2014/09/14(日) 18:50:46.19 ID:lPRBd4yF
- 接点復活スプレー噴射
- 924 :Socket774:2014/09/14(日) 19:30:06.43 ID:osqBjAGW
- >>922
祖父の中古で、メモリスロット2/4死亡、PCI-Ex16死亡の
マザーが売ってたのを見たことがある
そしてそんなのでも売れてたよ
- 925 :Socket774:2014/09/14(日) 23:27:33.35 ID:/VdFwh00
- 物理的破損じゃなかったら
メモリスロット周辺の電解コンデンサーが
容量抜けしているのだろう
- 926 :Socket774:2014/09/15(月) 01:10:44.24 ID:gOCe8HN8
- Vistaあたりから、クロック周波数は低めでも、
物理コア数があれば割と軽快に動く、という
傾向になっているから、そのうち3GHz越えの
C2Dよりも、2GHz台のC2Qの方が快適という
時代が来るのかも。
職場であてがわれたPCは、OSが7なのに、
CPUはシングルコアのセレロンで、単なる
ネットの閲覧もえらく待たされるありさまで
本当にイライラが募る代物だった。
- 927 :Socket774:2014/09/15(月) 03:34:40.20 ID:sFVfDJy+
- MateとかCeleron 430でWindows 7搭載モデルとかあるからビビる
しかも無駄にDDR3
Pentium4に7入れてるようなもんやからな
でもメモリ多くて、HDD速ければ、まぁなんとか
- 928 :Socket774:2014/09/15(月) 06:01:29.82 ID:T9/ia7iL
- >>927
DDR3なのは時期的なものだろう。
Mateに限らずDELLやHPの法人仕様でも、個人向けが1156に
移行した後も775で売られ続けていたからな。
それで廉価機種を最低構成で買うと1コアセロリンが載ってくる。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/25/news034.html
(この例だとCeleron 450が載っていた)
廉価機種向け1コアってのはメーカーPCでは需要が根強くあった
ようで、Sandyでも1コアがあったもんな。
- 929 :Socket774:2014/09/15(月) 07:20:29.18 ID:rrEobn2M
- 1156はローエンドがなかったからいつまでたってもローエンドは775のままだったな。
- 930 :Socket774:2014/09/15(月) 08:11:19.25 ID:uQPPWDWj
- 会社で稟議通すときは「MS Office付きでできるだけ安く」だもんなあ
国内外問わずメーカーも最安クラスの価格競争が激しい
千円でも安くした結果1コアとか、趣味で自作する者の感覚としてはありえないレベルだよほんと
- 931 :Socket774:2014/09/15(月) 08:33:45.04 ID:fJ3Vokvx
- 2000円増やしても生産性変わらんからな
嘘便所休憩やお喋りや居眠りのようなある程度黙認せざるをえないサボタージュ時間でカバーできる
- 932 :Socket774:2014/09/15(月) 08:35:16.28 ID:5Y4eUk8e
- 2コアのPCを使ったらかと言って日常の業務が
2割速く処理出来るようになるとは、口が裂けても言えないw
- 933 :Socket774:2014/09/15(月) 08:36:54.82 ID:v1pbmKB4
- 仕事の効率とかどうでもいいんだよね、
経費が安く済めばいい的な
それが無駄使いって上は理解できないw
安物の銭失いなのにね
- 934 :Socket774:2014/09/15(月) 08:38:18.63 ID:v1pbmKB4
- おまえら?w
仕事しろよ!
- 935 :Socket774:2014/09/15(月) 09:21:07.94 ID:LCM4PQ9z
- ローエンドは4コアAtomになりそうだしその辺りは良い流れだなあ。
- 936 :Socket774:2014/09/15(月) 09:31:25.49 ID:U0+yC8uE
- 電気代とか気にしない稼ぎになればいい。壊れるまで775使うよ。
- 937 :Socket774:2014/09/15(月) 09:39:04.39 ID:2dYfSFT+
- お前ら向けのスレ
パソコンは3〜5年前の型落ち品でも十分!増税・円安で値上がりする中買う必要なし!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1410701891/
- 938 :Socket774:2014/09/15(月) 09:45:53.72 ID:n258QxBo
- しかし無駄に壊れないのが何とも
775から買い替えるとしたらマザー壊れるか電気代節約のどっちかしか
今のところ考えられない
液晶ディスプレイもやっぱり省エネ化が進んでるみたいだから
ディスプレイ変えて電源もプラチナに変えて
グラボやめてオンボードにしてってのもセットにすると
トータルでアイドル時だけでも100wは変わりそう
- 939 :Socket774:2014/09/15(月) 09:57:34.56 ID:5Y4eUk8e
- そこまで省エネを考えるならノートPCにした方が良い。
- 940 :Socket774:2014/09/15(月) 10:01:10.20 ID:1pnhSTT0
- ノートは排熱弱いから年単位で見るとコスト高過ぎ
- 941 :Socket774:2014/09/15(月) 10:21:51.13 ID:qMI2kIwn
- 発熱でどうにかなるノートなんてPen4時代の話だろ
Core2やCore Duoノートが今でも動いてるわ
液晶やファンの消耗も自作板住人ならどうにでもなる
- 942 :Socket774:2014/09/15(月) 10:27:38.53 ID:CvdQVrHT
- 自分でやるメンテもコストと考えるとノートは馬鹿高い
電気代だけ気にする奴はノートだが
維持コストはその辺りの家電屋ですらパーツ手に入って交換できるデスクトップのが良いよ
- 943 :Socket774:2014/09/15(月) 10:55:40.15 ID:aCHiUzMg
- H81マザーが四千円
蓮セレが四千円後半〜
1333メモリ4Gが四千円弱
この程度の出費で簡単に移行できるんだよな実は。
- 944 :Socket774:2014/09/15(月) 11:22:51.96 ID:v1pbmKB4
- ノーパソがバカ高いとか何時の時代だよw
そもそもノートは割り切って使う物
ノートでメンテ(?部品交換?)Lenovo以外出来ないだろw
- 945 :Socket774:2014/09/15(月) 11:31:26.82 ID:28RiuojH
- ノートって今2万〜であるよね
- 946 :Socket774:2014/09/15(月) 12:36:37.13 ID:609ke+xp
- 都市シュミレーションのシムシテーってシングルコアじゃないと動かないと聞いたけど
なんのCPUを使えばいんだ?
- 947 :Socket774:2014/09/15(月) 12:55:26.86 ID:niqaFQ3H
- Q6600
メモリ8G
SSD128G
win8.1
で後何年持つやら・・・
SSDとOS以外は7年目突入だけど元気
電源は取り替えた方がいいのかな?
- 948 :Socket774:2014/09/15(月) 13:40:48.21 ID:VA++8G+k
- >>947
自分は
Q6600
p5k-e
メモリ4G
SSD128GB(+HDD1T)
AMD Radeon R9 200 Series
se-300pcie
win7
自分の場合、買い替えのタイミングは
OSがwin7なので、win7の終了までが
一つの目安かな
近いうちに
Q6600からQ9650
メモリ1G×4から2G×4
にするかどうか迷い中(2万円弱位かな)
もしマザボごと買い換えるとしたら
はっきりと違いを感じたいので4790Kしか見えてない。
マザボもずっと使うものだからいいのにしたいので
メモリも併せて7万くらいかかるかな。
でも、なんかタイミング逃した感じで
マザボごと移るのは今じゃない気が大きくしてる。
やはり最終的には
何かが壊れたタイミングが一番の買い替え時かもw
- 949 :Socket774:2014/09/15(月) 13:45:48.21 ID:VA++8G+k
- >>947
あっ、電源とケースは最近替えました。
ss-660xp2
p183 v3
です
こっちの方はこれでしばらく戦えそうですw
追伸
マザボのケースファンにつないだ
ファン3の回転数が表示されないです(回転はしてる)
でも、speedfanというソフトで
ケースファンは一括で制御してるので特に問題ないです。
・・・というように、今後徐々にあちこちで
マザボの機能とか壊れていくのかも・・・
- 950 :Socket774:2014/09/15(月) 13:59:00.66 ID:HeNZ1FFd
- ええな
- 951 :Socket774:2014/09/15(月) 17:02:54.86 ID:/gY4hhht
- >>948
グラボが宝の持ち腐れになってそうだな
- 952 :Socket774:2014/09/15(月) 17:45:14.47 ID:Fet9gfJk
- >>951
そうか?
c2qにr9ならフルHDでゲームもokと考えれば悪くない。
- 953 :Socket774:2014/09/15(月) 17:46:50.83 ID:44qC56C2
- R9買うなら同時にi5+マザボで25000円くらい使っていいな
- 954 :Socket774:2014/09/15(月) 17:49:39.36 ID:2dYfSFT+
- アホだぁ〜w
始めから金があれば
>>948みたいに妥協の産物にはならないってw
察してやれよwカス
- 955 :Socket774:2014/09/15(月) 17:50:18.47 ID:OFvYiiUU
- E8400+G45くらいの省電力オンボPCを必要十分で使うなら理解できるが、
ここの連中は、今更Q買って意味不明なグラボ付けてOCしてホルホルしてるから失笑の対象なんだよw
てか、Q使いの声がやたらデカいのはなんで? まともな神経の奴はE6600/E8400からi3/i5に移行済みだから?
- 956 :Socket774:2014/09/15(月) 18:22:00.09 ID:T9/ia7iL
- G45自体がそんなに売れてなかっただろう。
マザーボードの種類も少なかったしな。
- 957 :Socket774:2014/09/15(月) 18:49:20.63 ID:IqFsjvna
- >>955
スレタイ読めないの?なにこのキチガイ
- 958 :Socket774:2014/09/15(月) 18:58:33.31 ID:qMI2kIwn
- そういや次スレのスレタイはどうしようか
手前のCore iを外した方が良さそうな流れによくなるが
- 959 :Socket774:2014/09/15(月) 19:01:14.34 ID:J+ZVQrcW
- 確かにCorei信者に喧嘩売ってるみたいなスレタイだな
- 960 :Socket774:2014/09/15(月) 19:02:24.03 ID:3vebtn28
- 乗り換え先が分からない!LGA775居残り組 Part24
- 961 :Socket774:2014/09/15(月) 19:03:19.85 ID:5Y4eUk8e
- 乗り換えはBroadwellかなと思っているけどね。
- 962 :Socket774:2014/09/15(月) 19:04:06.23 ID:ldbe/aoB
- >>958
荒らしが 空気嫁ない感をだすのに
まったり LGA775【1コアから4コアまで】壊れたら考える
とかと 妄想してみた。
- 963 :Socket774:2014/09/15(月) 19:08:50.84 ID:GZCxNWk1
- 眠ってたPowerEdge440って機種に
安くなったE6600とSSD乗っけて組んでみたが結構快適
まあこれならいいだろと、HD2400XTとメモリ3Gにして
Windows7入れて実費で親戚に渡した
- 964 :Socket774:2014/09/15(月) 19:09:14.89 ID:ncpPaFcW
- 駄目だわー
今日、仕事休みだったので、弄り機(弄って遊んだり、2chなど)用のPC
部屋に余ってたパーツと余ってたwin7で、E4400で一台組んだけど
それに使ってたのが500GBのHDDなんだが、糞遅くてイライラする
他のサブサブサブ機や、サブ機、メイン機、全てSSDなんだけど、体感に慣れてしまって
やっぱ弄り機もSSDでないとアカンわ
ってな訳で、ドスパラに行ってきて中古のSSD買ってきて組みなおした
(弄り機なので中古でも十分)
やっぱE4400でもストレス無く、スッパスッパ動いてくれていいわー
- 965 :Socket774:2014/09/15(月) 19:24:21.15 ID:sFS0w/6i
- 俺なんて未だにG45にE7500でD-subだよw
OSは7だけど
さすがに15インチは小さすぎるからモニタは買い換えたい
- 966 :Socket774:2014/09/15(月) 19:59:24.10 ID:v1pbmKB4
- TNパネルだけどTV/モニタ兼用でTVってのもあるぞHDだからいちおうそこそこの解像度
(HDだからTNパネルって理由だが・・・)
まぁ安物モニタでも2万でお釣り出て24Incくらい買えそうだが、TVだとちと高いね
- 967 :948:2014/09/15(月) 20:07:55.67 ID:VA++8G+k
- ちなみにスレチだけど
モニターは GDM-F520使ってます。
あまり使わないようにw大事に使ってきたので
使用時間3500Hくらいです
(普段は、積極的にノートPCを使ってます)
これは、あと10年位もたしたいなw
ゲームはciv5を少しやりましたが(1920×1440表示)
画面を移動させると、少しだけ表示がもたつきますね。
でも、あまりゲームに嵌ることないのでそれでもいいかと思えてます。
R9はF520のモニターと相まって
発色がいいとプラシボで思えるのがいいですw
>>951
>>954
最近、臨時収入が重なったこともあり
10万円でも使うことができるのですが
なにか対費用効果が薄い気がして
まだLGA775使っていきそうです。
CPUのスコア比較とかはよく載ってるので
なんとなく想像がつくのですが
GPUがマザボ?、CPU?、メモリ?に
足を引っ張られる度合いが想像つかないです。
(検索したけどCPUに足を引っ張られるとは
あったけど、OCしたらそこまで悪くないCPUと
思ってるのでどうなのかな?と
無知ですみません...)
- 968 :Socket774:2014/09/15(月) 20:50:56.25 ID:NI8lvUF0
- LGA775の新品マザボってもう戯画の¥6500のしかないのか?
今財布が寒いし、そんなに長くC2Dは使わないだろうから中古のマザボが欲しいのだが中古ならこれ買っとけみたいな安くて優秀なマザボある?
- 969 :Socket774:2014/09/15(月) 20:54:14.93 ID:4wyjATb8
- >>968
好きなモノでいいんじゃね?
http://used.dospara.co.jp/sale/search.php?shop=&br=21&cbr=2104&amt_s=&amt_e=&kw=775&sort=0
http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?KEYWORDS=775&OUTCLSCODE=16&LINE=12&ORDER=3
- 970 :Socket774:2014/09/15(月) 21:03:45.87 ID:BIrjsqlh
- ヤフオクに使えそうなマザーなら送料込みで2,000円ぐらいでゴロゴロ転がっているよ。
ジャンクなら1,000円もしない。もちろん修理できるのが前提条件だが。
修理といっても電解コンデンサーを変える程度。
この前G31のジャンクマザーを2枚で1500円(送料込み)で買ったけど
簡単に直せてあっさりと起動したなw
ちなみにG33のジャンクマザー621円(送料込み)はダメだったが…
- 971 :Socket774:2014/09/15(月) 21:15:54.45 ID:H9jiTvQs
- >>967
P5Q-EM
Q9650定格
gtx660
のFFのベンチマークスコアがcorei5 3470でgtx660使ってるやつと1000位違ってた
ベンチマークでは結構差がでる
- 972 :Socket774:2014/09/15(月) 21:40:28.85 ID:WocZifIT
- ココのスレ住人は貧乏というよりケチが正しいだろうw
金はあるけど勿体無いからひたすら貯金。
で、Corei7は高スペックすぎだと風調し、Core2で十分だと自己満足ww
ケチは性格が曲がってる奴が多いからなぁ〜w
貧乏人の方がケチより数段ましだねww
- 973 :Socket774:2014/09/15(月) 21:44:43.10 ID:IqFsjvna
- >>972
まーたキチガイが現れた
マッドハンドかなんかなの?
- 974 :Socket774:2014/09/15(月) 22:14:52.84 ID:gOCe8HN8
- メイン機だったP45+E8400は引退してB75+3770Kに変わったけど、
G45+Q9300の録画機は現役。多チャンネルを同時録画するときは、
物理コアがたくさんある方が安心感がある。
- 975 :Socket774:2014/09/15(月) 22:33:59.07 ID:MIGvKphc
- PT2の録画ならPentium4や初代のAtomでも十分らしいね。
けどPT2x2の8番組全録画ならどうなるんだろう…
- 976 :Socket774:2014/09/15(月) 22:49:10.73 ID:Nh6BZVX3
- http://media.tumblr.com/377406a5ad932dc4d74854551b390ea8/tumblr_nbumi7NbJV1qdlh1io1_500.gif
- 977 :Socket774:2014/09/15(月) 22:51:58.24 ID:76+8AtDl
- だから煽るならエンコで何秒早いとか具体的な例出せよ
スコア高くてもそれだけの高性能をフルに活かすソフトウェア皆無なのに必要ねえだろ?
フェラーリー自慢したいのかもしれんが俺らは軽四や原付きで十分なんだよ
公道のスピード制限なくなったら乗り換えるわ
1年に1回やるかどうかレベルのエンコに数秒早くなるからって何万使うんだよww
- 978 :Socket774:2014/09/15(月) 23:04:20.96 ID:k0H+3gPj
- QSVでエンコすれば宇宙戦艦ヤマトと金剛型宇宙戦艦キリシマぐらいの差があるのでは??
- 979 :Socket774:2014/09/15(月) 23:09:02.64 ID:xfO4PD3D
- これで頼む>>978
http://cc.bookwalker.jp/coverImage_382602.jpg
- 980 :Socket774:2014/09/15(月) 23:28:42.44 ID:a6sO4Wqe
- 3500円のQ6600を買おうと思ったけど、7000円のQ9550を買った俺はケチじゃない!
- 981 :Socket774:2014/09/15(月) 23:28:50.05 ID:1i57vMwe
- >>943 XP使いは、蓮へ移行できないと思われ。
LGA1155も蓮が出てから同様な値崩れしたから、
XPを長く使い続けたい人は、そこでLGA1155へ移行したと思われ。
…ここの住人は、アクチ嫌いなWindows2000使いが多いのか?w
- 982 :Socket774:2014/09/15(月) 23:30:33.82 ID:k0H+3gPj
- Q9650を買わなかった時点でケチだろうw
Q9550って半端者かよwカス
- 983 :Socket774:2014/09/15(月) 23:35:50.59 ID:v1pbmKB4
- 分かりやすい釣りですね
- 984 :Socket774:2014/09/15(月) 23:36:51.02 ID:mjYX8Ws4
- p965のオンボサウンドドライバが認識されず音が出なくなった
再インスコしたら時間を置いて認識されたから延命
9月のupdate後に起きたからソフトトラブルならいいけど
ハードが壊れたかと思った
- 985 :Socket774:2014/09/15(月) 23:37:55.35 ID:sFS0w/6i
- サウンドチップが死ぬなんてかなりの確率
- 986 :Socket774:2014/09/15(月) 23:55:10.82 ID:mjYX8Ws4
- もっと古いp915でも月1回アプデ時電源入れるけど音は出る
動態保存が目的になってて使ってないけど
- 987 :Socket774:2014/09/16(火) 00:02:58.61 ID:2tFXqZDi
- >>977
9650を9GHzまでOCすれば4770に届くなw
【CPU】core2 Q9650@3.0GHz
【MEM】DDR2-800 2GBx2
【M/B】GA-EP-DS3R
【SSD】INTEL SSDSC2CT120A3
【OS】 Win7 x64
---------------
【x264】r2334 x64
【Veryfast】22.46 fps, 34646.71 kb/s
【. Medium】6.38 fps, 35289.16 kb/s
【 Slow】2.84 fps, 33927.96 kb/s
【. Slower】1.54 fps, 33707.14 kb/s
↓
【CPU】core i7 4770
【MEM】DDR3-1600 4GBx4
【M/B】ASUS Z887-PLUS
【SSD】INTEL SSDSC2CT120A3
【OS】 Win7 x64
---------------
【x264】r2334 x64
【Veryfast】65.52 fps, 34656.09 kb/s
【. Medium】17.08 fps, 35296.19 kb/s
【 Slow】7.91 fps, 33961.90 kb/s
【. Slower】3.92 fps, 33746.27 kb/s
- 988 :Socket774:2014/09/16(火) 00:56:06.10 ID:GjmvJaj7
- >>981
7は知らんけどXPのアクチで悩む奴は居ないと思われる。
- 989 :Socket774:2014/09/16(火) 00:58:03.35 ID:GjmvJaj7
- >>981
7は知らんけどXPのアクチで悩む奴は居ないと思われる。
- 990 :Socket774:2014/09/16(火) 01:02:36.57 ID:WPcmH6H8
- アクチ嫌いって割れ厨かよw
- 991 :Socket774:2014/09/16(火) 01:11:56.84 ID:6SrcojSC
- 本屋で買ったwin2000体験版にSP4を当てると・・・?
- 992 :Socket774:2014/09/16(火) 02:00:44.74 ID:V0CO9KoP
- 本命はCore Mです
でも自作はできそうにないけどな
- 993 :Socket774:2014/09/16(火) 05:46:01.81 ID:efF1tDS9
- 次スレ
暫定でスレタイの頭のだけ外したけどいい案があればこの次で変えてくれ
LGA775居残り組 Part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1410813834/
- 994 :Socket774:2014/09/16(火) 07:48:22.22 ID:geUGvDmC
- 梅
- 995 :Socket774:2014/09/16(火) 08:09:32.01 ID:VIfHSRD9
- >>993
いや自虐的で外すべきで無いと思うぞw
- 996 :Socket774:2014/09/16(火) 10:12:55.02 ID:EzBi+Lby
- >>993
それでいいよ
お疲れさん
- 997 :Socket774:2014/09/16(火) 11:55:32.58 ID:vHMXOipS
- ぬるぽ
- 998 :Socket774:2014/09/16(火) 12:24:36.74 ID:uMm9U/fv
- >>987
スコアなんてどうでも良いよ
常にフル稼働してるとでも思ってるのか?
道路が60キロ制限なのに100キロ出たら十分なんだよ
200キロ出る車買ってここで自慢してるのがお前ら
CPUを活かせるほど高度なソフトがあるのかよ?
ゲームもOS起動もCADも動画閲覧もなんにも不自由してないし体感速度変わらんのだけど?
結局オーバスペックで無意味な買い物だろ?
- 999 :Socket774:2014/09/16(火) 12:28:55.18 ID:e2yAmFuN
- 使えて壊れなければ省エネでなくてもOKさ
&埋めてみたかった
- 1000 :Socket774:2014/09/16(火) 12:33:32.52 ID:uN/k5RLU
- 1000なら俺のE6750最強伝説
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
203 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★