■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【C300,m4】Crucial/Micron SSDスレ Part36【M500】
- 1 :Socket774:2014/06/06(金) 21:25:25.15 ID:Q/9MpZp/
- ※次スレは>>970が立てること 立てられない場合はレス番を指定
◎前スレ
【C300,m4】Crucial/Micron SSDスレ Part35【M500】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386594095/
- 2 :Socket774:2014/06/06(金) 21:27:08.15 ID:uAUpya/D
- >>2
('A`)
- 3 :Socket774:2014/06/06(金) 21:29:32.98 ID:Q/9MpZp/
- RealSSD C300 (Marvell製88SS9174-BJP2、IMFT製34nm NAND、256MBキャシュ)
64GB: R 355MB/s、W 75MB/s、約12,000円
128GB: R 355MB/s、W 140MB/s、約23,000円
256GB: R 355MB/s、W 215MB/s、約48,000円
RealSSD C400 (Marvell 88SS9174-BKK2、IMFT製25nm NAND、256MBキャシュ*)
64GB: R 415MB/s、W 95MB/s、100米ドル強
128GB: R 415MB/s、W 175MB/s、210米ドル
256GB: R 415MB/s、W 260MB/s、425米ドル
512GB: R 415MB/s、W 260MB/s、825米ドル
* 64GB版は128MB、512GB版は512MBキャシュ
- 4 :Socket774:2014/06/06(金) 21:35:06.03 ID:Q/9MpZp/
- 2014/6 販売開始
Crucial MX100 (Marvell 88SS9189)
128GB: R 550MB/s(80000 IOPS)、W 150MB/s(40000 IOPS)、Micron 20nm MLC
256GB: R 550MB/s(85000 IOPS)、W 330MB/s(70000 IOPS)、Micron 16nm MLC
512GB: R 550MB/s(90000 IOPS)、W 500MB/s(85000 IOPS)、Micron 16nm MLC
- 5 :Socket774:2014/06/06(金) 21:44:10.17 ID:Q/9MpZp/
- Crucial M500 (Marvell 88SS9187、Micron 20nm MLC)
120GB: R 500MB/s(62000 IOPS)、W 130MB/s(35000 IOPS)
240GB: R 500MB/s(72000 IOPS)、W 250MB/s(60000 IOPS)
480GB: R 500MB/s(80000 IOPS)、W 400MB/s(80000 IOPS)
960GB: R 500MB/s(80000 IOPS)、W 400MB/s(80000 IOPS)
Crucial M550 (Marvell 88SS9189、Micron 20nm MLC)
128GB: R 550MB/s(90000 IOPS)、W 350MB/s(75000 IOPS)
256GB: R 550MB/s(90000 IOPS)、W 500MB/s(80000 IOPS)
512GB: R 550MB/s(95000 IOPS)、W 500MB/s(85000 IOPS)
1024GB: R 550MB/s(95000 IOPS)、W 500MB/s(85000 IOPS)
- 6 :Socket774:2014/06/06(金) 21:44:58.77 ID:Q/9MpZp/
- ■ファームウェア
C300
http://www.crucial.com/support/firmware.aspx
0002→0006→0007 の順に更新する
いきなり0007には更新できない
更新は自己責任で
★LPM問題について
3TのHDDを接続する際、IRST(インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジー)
をインストールしたらLPMという機能がオンになります
が、C300とm4のファーム001にはLPMの使用でガチフリする不具合があります
m4はファーム更新すればおk
C300についてはレジストリでLPMを切るか、BIOSで当該ポートのHot Plugを有効化してください
★5184時間問題について
m4ファーム0009以前のバージョンには、使用時間が5184時間以上経過すると無応答になるバグがあります
修正ファーム0309がリリースされているので、更新を推奨
(0309は0001〜0009のどのバージョンからも直接アップデート可能です)
●ファーム0309UP詳細手順(普通の人用)
ステップ1:公式で落とす→解凍する→ディスクに焼く(ISOの焼き方は各自調べてね。くれぐれもISOそのものをデータ焼きしないように)
ステップ2:サイドパネル空ける→SATAケーブル何処についてるか見る
SATA6Gとかに繋がってたらSATA3Gに指し直す(3Gの一番早い番号のところ推薦)
ステップ3:BIOS画面出す→光学5インチ起動にする→SATAの設定をIDEにする、BIOSsaveする(ココでいったん再起動推薦)
ステップ4:ファームを焼いたディスクを入れる→再起動する→黒い画面が出てきて20秒くらい経つとyesかnoと聞いてくる
yesとキーボードで打ち込む→ENTERキーを押す→また黒画面に文字が出る→数分待つ
→一番下の段にA:>>みたいのが出てきたら迷わず電源を切る←はじめてやるとき勇気がいるかもしれないが、迷わず電源切る
ステップ6:ケーブルを6Gに戻す→PCを起動してBIOS開く→SSD起動に戻す→SATAモードをAHCIに戻す、BIOSsave
●CD/DVD焼くのが('A`)ノ マンドクセ
UNetbootinがオヌヌメ
使い方は簡単なので調べて下さい
- 7 :Socket774:2014/06/06(金) 21:45:45.64 ID:Q/9MpZp/
- てんぷら以上、メンドクセ
- 8 :Socket774:2014/06/06(金) 22:08:14.11 ID:jVqJ8MS0
- 乙
- 9 :Socket774:2014/06/06(金) 23:06:38.86 ID:qyNs245C
- M500は書き込み回数重視で安価でいいなら選ぶ意味はあるか
sp920シリーズのほうがいいかもしれんが
- 10 :Socket774:2014/06/06(金) 23:28:01.21 ID:XLZevJY/
- そろそろ容量足りなくなってきてるからMX100の256GB様子見なんだが
このスレ的には1TBクラスのSSD待ちなん?
- 11 :Socket774:2014/06/06(金) 23:43:11.17 ID:WG96PkEa
- いちもち
もうおまいに用はどーたらこーたら
- 12 :Socket774:2014/06/06(金) 23:43:40.54 ID:KnNpJ0JF
- 倉庫用に欲しいな
- 13 :Socket774:2014/06/07(土) 00:23:33.17 ID:SkuXCgVZ
- Crucialは、SSD価格破壊の契機を作るな
- 14 :Socket774:2014/06/07(土) 00:33:35.73 ID:I0JB1nOj
- 無暗にベンチ速度稼いで値段上げようとしないのが好きです
- 15 :Socket774:2014/06/07(土) 00:42:53.61 ID:0i9mJ2P2
- 16nmのNAND使ってるからコスト的に優位になるわな
問題は書き込み耐久性だが、スペック上は20nmのM550と同一なんだよな
ほんとかよってちょっと疑ってる
- 16 :Socket774:2014/06/07(土) 00:45:01.64 ID:pKdCWhV3
- >>12
SSDって倉庫用か?w
起動に割り当てるのが普通の使い方だと思ってたわ
倉庫用はまだまだHDDのほうが…
- 17 :Socket774:2014/06/07(土) 00:49:18.66 ID:D5LukBDb
- 売れ筋上位になりそうだな
- 18 :Socket774:2014/06/07(土) 01:09:19.43 ID:NKbA3jC+
- >>16
SSDも選べば数百GBまでなら悪くはないよ
もちろんTBクラスならHDDだろうけど
- 19 :Socket774:2014/06/07(土) 01:13:44.02 ID:DbNck9eN
- 耐久テストの人が続けてくれればな
- 20 :Socket774:2014/06/07(土) 01:17:56.95 ID:OYt/f3/P
- 書き込み回数限界超えて壊れるまで使うことなんてないし
それで壊れた(≠壊した)報告なんか聞いたことないから心配するだけ損
- 21 :Socket774:2014/06/07(土) 01:22:19.06 ID:YzGNvNnT
- でも趣味なら「なるべく質の良いモノを使いたい」って思うだろ
まあMX100は「コスパの良いモノを使いたい」って人向けだけど
- 22 :Socket774:2014/06/07(土) 01:30:44.56 ID:OYt/f3/P
- SSDが壊れるとしたらNANDじゃなくてコントローラやファームが原因のほうだな
大事に使いたいなら電源に金かけたり、UPS導入するほうが堅い
- 23 :Socket774:2014/06/07(土) 01:32:23.22 ID:YzGNvNnT
- まあ好きにすればいいんじゃね、趣味だし
- 24 :Socket774:2014/06/07(土) 01:35:48.96 ID:PpwuS8P8
- 趣味なんて元々が不合理なものだからな。
不合理を極めたところで、それは不合理なものだろうし。
- 25 :Socket774:2014/06/07(土) 01:45:56.14 ID:3VdLGtIM
- ここのSSDはファームの更新がやたら多い印象があるから
そこに安心を覚えるか不安を覚えるか
- 26 :Socket774:2014/06/07(土) 04:44:02.11 ID:yeBCW2+2
- DTMの素材置き場にしたいんで1TB30kくらいで出して欲しい
- 27 :Socket774:2014/06/07(土) 06:27:40.90 ID:tB84sp9l
- SATA2ノート用ならMX100で十分だね
- 28 :Socket774:2014/06/07(土) 07:28:53.88 ID:ISdBNFBM
- 128G でいいかと思っていると安い 256G が出る
256G でいいかと思っていると安い 512G が出る
- 29 :Socket774:2014/06/07(土) 07:59:40.24 ID:834lCqXX
- 安い1TBマダー?
- 30 :Socket774:2014/06/07(土) 08:56:54.27 ID:iHpcM7+V
- MX100の256GBってデビューから最安かよw
- 31 :Socket774:2014/06/07(土) 11:30:21.85 ID:fu/OtVh/
- >>30
http://www.pc-koubou.jp/goods/1164101.html
http://www.faith-go.co.jp/goods/1164101.html
/当店10ヶ月間保証 なのが怪しいんだよね
M500とM550にはこの表記はない
http://www.pc-koubou.jp/goods/1134084.html
http://www.faith-go.co.jp/goods/1134084.html
- 32 :Socket774:2014/06/07(土) 11:34:26.08 ID:T98iCK4h
- >BUY MORE秋葉原本店では、保証期間が10ヶ月の並行輸入品を販売中。
>店頭価格は512GBモデルが税込22,980円、256GBモデルが税込10,980円と、国内代理店版よりもさらに安価になっている。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140605_651894.html
- 33 :Socket774:2014/06/07(土) 11:35:49.49 ID:tB84sp9l
- 保証気にするなら代理店の物を買えってことだな
- 34 :Socket774:2014/06/07(土) 12:04:46.05 ID:N/0x7MBQ
- 保証10か月で大丈夫
- 35 :Socket774:2014/06/07(土) 12:10:40.42 ID:OlNJrVeR
- んなもん買わなくても昨日ツクモで税込22939円だったぞ
- 36 :Socket774:2014/06/07(土) 12:23:59.08 ID:8ctS/lOV
- なんでこんな安いのw
- 37 :Socket774:2014/06/07(土) 12:47:22.76 ID:gUHP0sl6
- MX100は512GBだと書込もいいし、ファームとか問題ないならお得だよなぁ
これが16nmの力ってわけか
- 38 :Socket774:2014/06/07(土) 13:08:29.77 ID:zc/QQ5ZY
- >>36
128Gbit/20nmから128Gbit/16nmで36%コスト低下らしい(米アナリスト予測)
集中生産のお陰もあるとのこと(16nmでは現在128Gbitのみ生産で、64Gbit等の他の容量は現時点で生産していない)
なのでざっくりと販売価格が3割程度下がる
- 39 :Socket774:2014/06/07(土) 13:34:14.68 ID:UlbmcTLM
- 256GBで1万円近くになったらSSDを使っていない人も
購入するかもしれないねえ。
平行輸入物だとちょっとまだかなと思うけど。
- 40 :Socket774:2014/06/07(土) 13:45:20.16 ID:W8WSOLJi
- よーしパパデータドライブもSSDにしちゃうぞ〜
- 41 :Socket774:2014/06/07(土) 13:59:38.01 ID:G87Tm9ud
- とりあえずファームが一回更新されるまで待つわ
- 42 :Socket774:2014/06/07(土) 15:21:53.07 ID:7VAOYIfH
- SSDはsteam用の半倉庫扱いだな
960GBでもきついきついw
- 43 :Socket774:2014/06/07(土) 15:21:57.93 ID:WofuqfWA
- 256GBで一万円切ったら爆売れだろうな
初物か価格でこれなら夏には1万円切るんじゃね
- 44 :Socket774:2014/06/07(土) 15:24:02.50 ID:ISdBNFBM
- 512GB 買うぞ
うちで一番大きい HDD の容量を越えてしまうので
バックアップ方法を考え直さないといかん
- 45 :Socket774:2014/06/07(土) 15:45:32.04 ID:He7L52jo
- SSDをデータ保存用に使うのはちょっとな・・・
壊れる前兆がなさ過ぎる
- 46 :Socket774:2014/06/07(土) 16:11:57.37 ID:svC/qZjj
- >>38
なるほど、やっぱり微細化は強いし、ラインナップ絞ってるのも効果大きいんだな
- 47 :Socket774:2014/06/07(土) 16:13:20.68 ID:v6NyChyb
- サブ用にMX100の256ぽちってみた。楽しみ
- 48 :Socket774:2014/06/07(土) 16:15:50.32 ID:FbMhvgK7
- ssdの壊れ方って、基本は、そのセクタが急に壊れ、読み出し出来なくなるのかな?
単純にずっとアクセスがないとそのセクタの情報が揮発することもあるんかな?
- 49 :Socket774:2014/06/07(土) 16:18:31.45 ID:FbMhvgK7
- >>47
お!勇者現る?
ま、m500とかとたいして変わらなそうだけど16nmの耐久性は興味深いです。
- 50 :Socket774:2014/06/07(土) 16:23:00.08 ID:bvuu9QzF
- >>48
コントローラーが壊れてうんともすんとも言わなくなる
- 51 :Socket774:2014/06/07(土) 16:31:45.46 ID:FbMhvgK7
- >>50
なるほど、そういう壊れ方も想定されますね。
単価はさて置き、ブルーレイでのデータ保管より長持ちしないかなーなんて思ったんだけど無理かな?
- 52 :Socket774:2014/06/07(土) 16:36:45.52 ID:7VAOYIfH
- BDはHTLじゃないと保存とか夢物語だからな
未だに磁気テープサイコーとか怖いよなあ…
>>51
SLCならまだしも微細化しているMLCだと保存とか考える方が適切ではないな
- 53 :Socket774:2014/06/07(土) 16:47:27.24 ID:Dp8ykXMc
- m4 256Gだけど、SSD本体から変な音がする。ピロピロピローみたいな音がする。
うちの個体だけかな?m4持ってる人、そんな音がするか教えて下さい。
- 54 :Socket774:2014/06/07(土) 17:03:22.79 ID:D5LukBDb
- クルーシャルの時代が来たな
- 55 :Socket774:2014/06/07(土) 17:21:41.59 ID:Ak4t++YL
- クルーシャルの時代がクルな
- 56 :Socket774:2014/06/07(土) 17:22:16.26 ID:hICFNYod
- SSDはあくまでシステム用だろ
バックアップはまだHDDだろ
- 57 :Socket774:2014/06/07(土) 17:28:01.67 ID:hICFNYod
- MX100の寿命ってすごい落ちるんかなやっぱ
19んmの時ガタ落ちしたし
- 58 :Socket774:2014/06/07(土) 17:53:16.92 ID:jk86kApz
- au wallet作ってからmx100買ったら256が8000円代512は17000円代で買えるね。
- 59 :Socket774:2014/06/07(土) 18:56:50.53 ID:TE8JD1VQ
- >>53
開けてコイルにホットボンド盛って黙らせろ。
- 60 :Socket774:2014/06/07(土) 19:02:59.18 ID:V48zxTO3
- 鳴くのなら 固めてしまえ ホットボンド
- 61 :Socket774:2014/06/07(土) 19:34:30.38 ID:6a3pVNWP
- ピロピロうるせーから開けてみたら、これ入ってた
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00E3RY0V6
- 62 :Socket774:2014/06/07(土) 20:09:54.16 ID:fn2bIpji
- ビデオカードのスレ辺りでもCOILな気はホットボンドで固めろって言ってるけど
最近のデバイスはフェライトに銅線が巻いてある如何にもコイルコイルしたコイル使ってないし
鳴いてる状態で耳近づけてもどの部品が原因なのか分からないって事があって厄介だよね
そういう場合はどうすればいいんだろう?
- 63 :Socket774:2014/06/07(土) 20:18:22.27 ID:eOYElrBl
- >>62
コイルコイルしたコイツってなんやねん
もっと語彙力高めろよ
鳴き=発振 触れるところなら触れば分かるし、お前はインダクタをもうちょっとどんなものか憶えろよ
こんなに情報があふれかえってるのに学習しようとしない人はホントどうすればいいんだろう
- 64 :Socket774:2014/06/07(土) 20:24:04.26 ID:fu/OtVh/
- >>63
コイルコイル言ってるやつは何にも知らないド素人
コンデンサも鳴く
- 65 :Socket774:2014/06/07(土) 20:24:51.99 ID:6a3pVNWP
- 全米が鳴いた
- 66 :Socket774:2014/06/07(土) 20:49:36.81 ID:bvuu9QzF
- 叩き煽りがデフォルトの文化になった2chの専門板が過疎るのがよくわかる典型的なスレ
3年前と比べてもこの板の平均書き込み数は3分の1近くになってる
だけど粘着キチガイだけはなかなか去らないから板の自浄能力も効かなくなってどんどんキチガイ密度が上がって更に過疎化へ
というより2chが既に終わっているんだと思う
数年前くらいからやたら政治的発言する奴が目立ち始めて
なんだかんだ同趣味の互助掲示板から独り言や便所の落書きと叩き煽りがデフォルトの文化になった
情報が無いからスキルある人間も寄りつかなくなってこの状態
書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない。
最近はどの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいで
スレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
書くどころか読む価値すらもなくなってきた
質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、物心共に貧しいちゃねらーバイアスのかかった意見や
上から目線でめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山。
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。
そこで従来の2ちゃんを軸とした生活ではなく、「2ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は2ちゃんではなく「自分」。
「2ちゃんと自分との関係性」を軸に取捨選択していくこと。
2ちゃんから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく。
脱2ちゃんすることで、思ってもないような様々な効果が得られる
・大切なことに集中できるようになる
・余計なことに煩わされることがなくなる
・自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・健康になる
「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に
今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから。
- 67 :Socket774:2014/06/07(土) 20:52:39.78 ID:KkTJDBwB
- くだらん長文コピペもほんとまじうざっ
へんかんすんのもだるくなるぐらい じゃま
- 68 :Socket774:2014/06/07(土) 20:57:35.92 ID:Ak4t++YL
- せやな
それよりMX100とかこのスレ民興味ないんか?みんなぶるじょわなんか?
- 69 :Socket774:2014/06/07(土) 21:01:38.36 ID:p4gXn4D/
- 今M500使ってるし買い替える理由が無い
- 70 :Socket774:2014/06/07(土) 21:03:28.46 ID:D5LukBDb
- MX100のキャッシュはどうなってるんだ
- 71 :Socket774:2014/06/07(土) 21:05:05.81 ID:W8WSOLJi
- ぶっちゃけ
「ストレージとして」必要な速度は第二世代SSDレベルで得られちゃってるから
後は単に容量単価勝負なのよね
- 72 :Socket774:2014/06/07(土) 21:12:41.12 ID:+sy8ZigS
- >>70
DRAMキャッシュついてない臭い
だれか殻割りするまで様子見
1万切れば他の商品も釣られて下がるからありがたいなほんと
- 73 :Socket774:2014/06/07(土) 21:16:56.03 ID:XQuO1PH8
- >>72
https://www.google.com/search?q=Crucial+MX100+review&btnG=Search&num=10&hl=en&lr=lang_en
- 74 :Socket774:2014/06/07(土) 21:22:04.31 ID:hLZOSIhm
- >>72
嘘つくんじゃねぇよ。ちゃんとついてるわボケ。
http://www.storagereview.com/crucial_mx100_ssd_review
http://www.storagereview.com/images/StorageReview-Crucial-MX100-SSD-PCB-Top.jpg
調べてから書けアホ。
- 75 :Socket774:2014/06/07(土) 21:22:46.68 ID:fu/OtVh/
- http://techreport.com/review/26532/crucial-mx100-solid-state-drive-reviewed
http://www.anandtech.com/show/8066/crucial-mx100-256gb-512gb-review
http://hothardware.com/Reviews/Crucial-MX100-Affordable-Solid-State-Drive-Review/#!VOJ9f
コントローラの横にDRAMっぽいのはあるね
- 76 :Socket774:2014/06/07(土) 21:25:06.95 ID:Dp8ykXMc
- >>59
ありがとう。まだ保証期間内だけどホットボンド買ったら開封しようと思います。
- 77 :Socket774:2014/06/07(土) 21:29:30.78 ID:+sy8ZigS
- >>74
すまん見つかんなかったわ
記事読んだけどついてなくね?
- 78 :Socket774:2014/06/07(土) 21:34:39.32 ID:fu/OtVh/
- >>74の画像のコントローラーの上にあるチップはDRAMキャッシュじゃなかったらなんなのかという
- 79 :Socket774:2014/06/07(土) 21:40:35.82 ID:+ctUsv5Z
- >>78
英文で書いてあった?
みつからないアフォな子だからたのむわ
DRAMキャッシュついてるならありがたいわー
- 80 :Socket774:2014/06/07(土) 21:44:49.94 ID:UxNJG91M
- Zwischenspeicher Typ
Micron 4EA78 D9RLT
ttp://www.pcwelt.de/produkte/Test-Crucial-MX100-SSD-8746249.html
- 81 :Socket774:2014/06/07(土) 21:46:54.49 ID:fu/OtVh/
- チップの刻印「D9RLT」で調べればPart Number:MT42L256M16D1GU-18 WT:A
http://www.micron.com/products/support/fbga?fbga=D9rlt
検索すればM550に乗ってるDRAMと同じだという情報くらいすぐ出てくるわ
- 82 :Socket774:2014/06/07(土) 21:48:46.55 ID:I0P++qvo
- 512GBのはMicron 512MBのDRAM
ttp://www.pcwelt.de/produkte/Test-Crucial-MX100-SSD-8746249.html
- 83 :Socket774:2014/06/07(土) 21:53:40.28 ID:+ctUsv5Z
- 昔みたいな優秀な奴ばっかりのスレだな
部品名でくぐらないといけない情報まで教えてくれるとは
MarvellコンにDRAMキャッシュ付でこの値段は安い
- 84 :Socket774:2014/06/07(土) 22:03:47.50 ID:I0P++qvo
- M550は基盤の裏表両方に付いていたから
おそらく半減しているんじゃないかね
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/208/208365/
- 85 :Socket774:2014/06/07(土) 22:12:39.89 ID:iHpcM7+V
- このスレの人が減っただけで他スレでやってるからな・・
- 86 :Socket774:2014/06/07(土) 22:33:13.37 ID:svC/qZjj
- >>84
M500は裏表にキャッシュあって、M550は片面だけになってなかったっけ
- 87 :Socket774:2014/06/07(土) 22:48:17.71 ID:cahh+Y+f
- 各銘柄別キャシュ容量
M500(DDR3)
120GB-240GB 256MB
488GB 512MB
960GB 1GB
M550(DDR3)
128GB-256GB 256MB
512GB 512MB
1TB 1GB
MX100(DDR3)
128GB-256GB 256GB
512GB 512MB
MX100とM550とのキャッシュ容量の差は無し
参考
ttp://techreport.com/review/26532/crucial-mx100-solid-state-drive-reviewed/6
その他ググルと出てくる
- 88 :Socket774:2014/06/07(土) 23:19:38.05 ID:fu/OtVh/
- キャッシュが乗ってるのは写真で分かるがDDR3となってるところとMobile向けLPDDR2となってるところがあって謎
- 89 :Socket774:2014/06/07(土) 23:21:09.32 ID:Au8jRzTv
- ミスとわかってても笑ってしまう
MX100(DDR3)
128GB-256GB 256GB
- 90 :Socket774:2014/06/07(土) 23:22:16.29 ID:kE3WWax5
- LPDDR2のほうが省電力でいいのかな
- 91 :Socket774:2014/06/07(土) 23:32:37.18 ID:oNjU+UrI
- 4790kでPC新調しようと思ってMX100の情報求めてきたんだがまだ誰も買ってないんか・・しゃーないポチってみる
- 92 :Socket774:2014/06/07(土) 23:33:58.87 ID:ihk5h0dW
- >>89
GBとMBが混在すると、お約束でやらかすよな
どんまいってことで
- 93 :Socket774:2014/06/08(日) 00:05:05.49 ID:wjvkeie7
- 最近買ったM500使いとか、涙目だなwwwww
まぁ、そんなやつとか、いないと思うが・・・w
- 94 :Socket774:2014/06/08(日) 00:13:16.73 ID:aljPcpaj
- GWに買ったばかりですがなにか
- 95 :Socket774:2014/06/08(日) 00:57:55.90 ID:SWPHlvDd
- ねぇねぇ、MX100よりもクソ高い上に性能悪いんだけど
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩ GWに買ったばかり?
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| 高値でつかまされて
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| >>94 :| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
- 96 :Socket774:2014/06/08(日) 00:58:11.42 ID:m7eRE0B/
- 先月中頃にM500買ったよ
13600円ぐらいでやすかったし
FWは安定してるのが確定だから涙目でもない
- 97 :Socket774:2014/06/08(日) 00:59:22.80 ID:jk4QQ9VM
- 今の段階で、誰も買ってない
人柱待ちなんだろ?w
- 98 :Socket774:2014/06/08(日) 01:03:35.66 ID:m7eRE0B/
- 初値が安すぎるからなー
警戒するのもわかるわ
- 99 :Socket774:2014/06/08(日) 01:05:06.71 ID:i6p7lt7d
- >>93
4月にM500 480GBを2万7千で買ったけど
データ用に買い増しただけだし速さは遅くはないからこれでいいわ
OSアプリ用とSteamゲーム用に別途M6S256GBを2基積んでるし
MX100に1TBあったら買ってたかもしれん
- 100 :Socket774:2014/06/08(日) 01:08:13.61 ID:OtXLJUH0
- 差は16nmか20nmかくらいしかないのか
お得だなあ
- 101 :Socket774:2014/06/08(日) 01:53:51.98 ID:PlMbU7Ev
- MX100の1TBモデルが出ないのは何故だろう
- 102 :Socket774:2014/06/08(日) 01:54:54.55 ID:uFlFBLbt
- これからじゃね
- 103 :Socket774:2014/06/08(日) 02:11:11.81 ID:tozarImr
- M500は大体寿命が想定できそうだけど
MX100は16nmなせいで今一寿命が予測できん
単純に半分と考えていいのか?
- 104 :Socket774:2014/06/08(日) 02:16:50.67 ID:2Ss1gd4I
- 人柱待ちだな
- 105 :Socket774:2014/06/08(日) 03:18:17.36 ID:DaI8zZGL
- チップ単体ではなく製品としてのドライブ全体の書き込み保証量は20nmのM550と変わらないから
16nmのチップの耐久性が落ちてても、その分余剰領域を多目に確保して担保してるのかもね
- 106 :Socket774:2014/06/08(日) 04:09:59.43 ID:ojoePuzv
- M500/M550/MX100で比べると
M550/MX100はRAIN機能で補ってるだけでオーバープロビジョニング領域はM500が最多
16nmなMX100が一番不利なのは間違いない
- 107 :Socket774:2014/06/08(日) 05:07:26.86 ID:shRot9Yq
- MX100の128GBだけ20nmてのもそこら辺あるんだろうな
とはいえ、256GBや512GBはガリガリ書き込むような用途じゃなけりゃ
あんま問題ない気もする
- 108 :Socket774:2014/06/08(日) 09:34:56.01 ID:cnFc2EOt
- 512GBのが16nmの256GbのNAND16枚で構成されていて16nmのは128Gbまで
8枚構成だと性能が出ないんじゃね
- 109 :Socket774:2014/06/08(日) 09:57:40.09 ID:g9liL50K
- MX100の256GB買うかなあと思ったけど
アキバに出るのが雨だしイヤになった。
ツクモかソフマップの通販まだ?
- 110 :Socket774:2014/06/08(日) 10:28:25.29 ID:kDIbPM7p
- >>95
買ってたらスゲーむかつくなw
通販で普通に買えるようになったら買うわ
- 111 :Socket774:2014/06/08(日) 10:32:30.72 ID:brTsX939
- おうm500下がらねーじゃねーか
- 112 :Socket774:2014/06/08(日) 11:27:31.44 ID:XXzdoA9n
- エプソンのST170EってコンパクトPCに、
M550の256GB(1基目システム用)、M500の960GB(2基目・データ用)
として使っているのだけど、今の所は安定して使えているわ。
(更に静音化させたいと思い、2基共SSDを換装)
ただ、ケース内のスペースにあまり余裕がないせいか、
M500 960GBの方の発熱が少し気になるわ。
室温24度USB3.0経由で書き込みを3時間程度行った結果、
SSDの温度が42度くらいまで上がりましたわ。
システム用として使っているM550 256GBの方は、
30度前後をキープしており、発熱は気にならない感じです。
- 113 :Socket774:2014/06/08(日) 11:41:14.94 ID:XrGoyp3i
- >>109
256は結構売り切れてる店かあるらしい。
せっかくネットで買おうと思ったのに。
- 114 :Socket774:2014/06/08(日) 11:48:35.55 ID:XyEtpeat
- 低価格は百難隠す
並行輸入だろうが、低寿命だろうが、
256で一万ほどは安い。
- 115 :Socket774:2014/06/08(日) 11:58:36.11 ID:XrGoyp3i
- >>113です。
追加情報
MX100の256GB
実店舗もツクモ全店売り切れ。
ソフマップは店舗に入荷なし。
トホホだな。
- 116 :Socket774:2014/06/08(日) 12:30:13.65 ID:XyEtpeat
- Sequential Write up to 330MB/s
- 117 :Socket774:2014/06/08(日) 13:11:15.70 ID:GuYlEKWP
- >>91
俺も俺も。
久々の自作で、やっぱ今時ストレージはSSDだよなぁ…、と調べててコイツ(MX100)にぶちあたった。
自分は4790kと同時に買う予定だから、それまでにおまいらには性能&品質評価を完了して頂きたい。
- 118 :Socket774:2014/06/08(日) 13:18:39.08 ID:ojoePuzv
- 4790kって来週か?
さすがに16nmでも1週間で寿命まで書き込むのは不可能だろうな
- 119 :Socket774:2014/06/08(日) 13:44:07.93 ID:GuYlEKWP
- >>118
いろいろ状況を見ていると、普通に買えるようになるのは来月じゃねえかな。だから1ヶ月の猶予(?)はある!
とはいえ限界まで書き込めとは申しません(笑)。初期不良の洗い出しに注力願います。
- 120 :Socket774:2014/06/08(日) 14:21:20.87 ID:w1IN6WPL
- MX100 256GB、今のネット価格で買うなら+2000円でsandisk 256GB買った方がいいな
送料込1万円税別くらいに早くならんものか
- 121 :Socket774:2014/06/08(日) 14:32:36.24 ID:8bniz3Gg
- sandiskってあの中身スッカスカのやつか
- 122 :Socket774:2014/06/08(日) 15:06:45.18 ID:2DbbgfDB
- SDカードはトップブランドだけどSSDでは2流以下
- 123 :Socket774:2014/06/08(日) 15:26:55.44 ID:ojoePuzv
- あれって組み込み向けにHalf Slim規格で作ってそれを2.5インチケースに入れてるだけじゃないの?
本来なら殻割りしてノートPCに使うようなやり方もできるしありがたい存在なんだろうけど
省スペース向けがHalf SlimとかmSATAとかM.2とか規格コロコロ変わりすぎて不遇なかわいそうな子
- 124 :Socket774:2014/06/08(日) 15:42:38.44 ID:kDIbPM7p
- sofmap通販でMX100安いね
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?product_code=12372068+12372069+12372070&product_type=ALL&stopics=bdd&styp=p_srt&order_by=PRICE_ASC&dispcnt=50&image=on&x=29&y=
売り切れてるけどな
- 125 :Socket774:2014/06/08(日) 15:46:31.78 ID:shRot9Yq
- CFD扱いなのか
- 126 :Socket774:2014/06/08(日) 16:58:56.37 ID:1BaDPfC7
- もう税抜き表示禁止な
- 127 :Socket774:2014/06/08(日) 17:01:02.34 ID:oIq2MKtm
- 税抜き表示してる店潰れちまえ
- 128 :Socket774:2014/06/08(日) 17:05:53.84 ID:w+OoN73X
- >>124
ソフは詳細表示しないとカートボタン出てこないよ
- 129 :Socket774:2014/06/08(日) 18:33:30.75 ID:VTSPF18a
- 2ヶ月経っても税抜きに釣られるバカが絶えないのはどうしたら
- 130 :Socket774:2014/06/08(日) 18:35:34.86 ID:w1IN6WPL
- MX100一部のみで売り切れたりしてるのにまだ報告ないな
- 131 :Socket774:2014/06/08(日) 19:01:02.07 ID:uFR9UM5s
- >>124
売り切れてないじゃん
- 132 :Socket774:2014/06/08(日) 19:15:40.58 ID:VA/m9LC6
- >>122
芝技術のピーコだから当然だよなぁ
- 133 :Socket774:2014/06/08(日) 19:18:39.29 ID:i6p7lt7d
- >>115 >>130
普通に売ってるじゃん、税込み価格でな
https://www.ark-pc.co.jp/s/1/c/c31/p1/b32020/?key=MX100%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&label_code[]=Crucial
- 134 :Socket774:2014/06/08(日) 19:23:16.12 ID:i6DhqoaE
- ところで安いM.2はまだかね
- 135 :Socket774:2014/06/08(日) 19:35:41.52 ID:3Bjm/ssH
- >>124の時点では128GBと256GBが売り切れてたよ
今は128GBがあるけど256GBは商品ページごと消えた
- 136 :Socket774:2014/06/08(日) 19:50:24.01 ID:kDIbPM7p
- 今は消えてるけどソフマップの256GBは税込み11300円ぐらいだったはず
- 137 :Socket774:2014/06/08(日) 20:05:52.10 ID:w1IN6WPL
- >>133
256GB、ツクモ ソフで売ってるの??
- 138 :Socket774:2014/06/08(日) 20:08:10.04 ID:3Bjm/ssH
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0649528767721/201405000000000
ツクモに512GBだけ来てた
いちおう送料無料で最安かな
- 139 :Socket774:2014/06/08(日) 21:23:24.46 ID:il3rDH9R
- >>47だけどMX100届いた。
128GBのSSDからの換装なんで100GB以上書き込んでるけど参考まで
ttp://jisaku.155cm.com/src/1402262239_8a1babd6e62266870eae23aab27c5da5f13fb49d.jpg
- 140 :Socket774:2014/06/08(日) 21:26:44.84 ID:jmhiESLt
- >>139
速度は十分だね
耐久性も気になるけど、出たばかりの機種に求めちゃいけないかな
- 141 :Socket774:2014/06/08(日) 21:36:03.50 ID:kDIbPM7p
- これで大きな問題が発見されなければ鉄板だな
- 142 :Socket774:2014/06/08(日) 21:38:29.76 ID:7LWv9Nir
- 軽く半分近くまで書き込んでその速度なら十分だね
あとは1万割れば・・・そのころには512MBの方が2万割るかな?
- 143 :Socket774:2014/06/08(日) 21:44:45.10 ID:3Bjm/ssH
- >>139
SMARTのB7とC4は正常?
M500は修正ファームウェア出たのにM550は放置されてるんだよね
- 144 :Socket774:2014/06/08(日) 22:25:30.13 ID:76RYR3Ql
- おお速度も十分だな
シーゲート600と同じぐらいだ
あとは書き込み寿命だな 誰か耐久テストしないかな
- 145 :Socket774:2014/06/08(日) 22:33:38.66 ID:JFVl4Fer
- TBWは今まで通り72TBだし耐久性も今まで通りと考えちゃあかんの?
- 146 :Socket774:2014/06/08(日) 22:38:43.30 ID:3Bjm/ssH
- TBWは超えたら保証期間3年以内でも保証がなくなるってだけで耐久性とは別物
- 147 :Socket774:2014/06/08(日) 22:42:36.51 ID:76RYR3Ql
- そそ
耐久性とは別だね コントローラーの負荷的にそれぐらいまでは完全に保証するってやつ
実際の書き込み寿命ではない
- 148 :Socket774:2014/06/08(日) 22:47:50.84 ID:E/5scC2J
- >>139
16nmになって物理セクタはどうなったのかな?
512と4096のどちらでしょうか??
- 149 :Socket774:2014/06/08(日) 22:53:39.42 ID:3Bjm/ssH
- それ16nmとか関係なくM500から4096じゃない?
- 150 :Socket774:2014/06/08(日) 22:56:04.15 ID:g9liL50K
- 512MBでこの値段とこの性能かよw
マジで入れ換えよう
- 151 :Socket774:2014/06/08(日) 23:18:08.33 ID:7LWv9Nir
- >>149
M500 2.5-Inch NAND Flash SSD - Micron公式でDLできる資料(m500_2_5_ssd.pdf)だと
Sector Size 512 byteとなっている
Part Number Chartの表記にもSector Size 1 = 512 byteとあるけど4096に割り振られている数字はないぞ
- 152 :Socket774:2014/06/08(日) 23:22:52.52 ID:il3rDH9R
- >>143
正常です。
>>148
4096です。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1402269643_da79a8c76bc7d8c57cf8fd878b8153d4cf8d511b.jpg
- 153 :148:2014/06/08(日) 23:35:04.65 ID:E/5scC2J
- >>152
さっそく画像付きでありがとう(^^ゞ
- 154 :Socket774:2014/06/08(日) 23:36:05.01 ID:3Bjm/ssH
- >>151
うちのM500は5枚とも4096だし知り合いとかネット上の情報含めて512を見たことないんだよね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5115140.jpg
512があるならSS貼ってくれ
- 155 :Socket774:2014/06/08(日) 23:39:05.69 ID:w1IN6WPL
- 詳しくないけど256GBの低価格帯駆逐できる勢いじゃないの?w
- 156 :Socket774:2014/06/08(日) 23:49:50.52 ID:B7YOO34j
- / ̄ ̄^ヽ
l l ____
_ ,--、l ノ . /_ノ ヽ、_\ 直前にM500買ったやつ
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l o゚((●)) ((●))゚o プギャアアアアアアアアアアアアアア
,/ ::: i ̄ ̄ | . /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
/ l::: l::: ll | |r┬-| | (⌒) 話のネタにもならないオワコンSSD
l l . l !:: |::: l | | | | | ノ ~.レ-r┐、
| l l |:: l: l . | | | | | ノ__ | .| | |
| l . } l:::::,r----- l. \ `ー'´ ./ 〈 ̄ `-Lλ_レレ
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;;;/-/__........... /  ̄`ー‐---‐‐´
- 157 :Socket774:2014/06/08(日) 23:53:02.92 ID:OtXLJUH0
- 書き込み耐久的にはM500が一番じゃないの
- 158 :Socket774:2014/06/09(月) 00:09:27.14 ID:Luq2dsJL
- >>152
ありがとう
NANDだけ変えてファームウェアはM550と同じかと疑ってたがバージョン表記が紛らわしいだけで別物かな
>>157
M550を240GBに区切って使う…
- 159 :Socket774:2014/06/09(月) 00:34:03.15 ID:8Nu7SPZR
- M550の256GB買おうと思ったけど、+6000円でMX100の512GB買えるのならこっち買った方がいいのかな
- 160 :Socket774:2014/06/09(月) 00:56:16.15 ID:6Oj07GGd
- 6k出せるんならそれでいいんじゃね
- 161 :Socket774:2014/06/09(月) 01:09:19.20 ID:d6iIYwqL
- 容量倍あれば20nmよりも16nmの方が寿命長いかな?
- 162 :Socket774:2014/06/09(月) 01:30:15.96 ID:HEGVO3ih
- 寿命気にするほど書き込むならSSDはやめたほうが。
- 163 :Socket774:2014/06/09(月) 01:34:03.48 ID:fbEurlfo
- 横からだが
個人的には、静音のためHDDは排除の方向で、SSDは必須
だからSSDの(そんなには書き込まないが)寿命とかデータ保持には多少興味がある
- 164 :Socket774:2014/06/09(月) 01:52:06.45 ID:oVnezIO9
- 耐久不安なら前より容量倍にすれば実質的にNANDの寿命考えれば同じくらいになるんじゃないかな
そんなに書き込まない場合は今までのと寿命やデータ保持に関しては大差ないでしょ
- 165 :Socket774:2014/06/09(月) 01:54:07.15 ID:HEf80B78
- BotchyWorldの人みたいに
実際に検証してみないとわからないんじゃないのか?
理屈だけで実使用時の動作がわかるなら検証作業は必要がないような
- 166 :Socket774:2014/06/09(月) 02:26:44.86 ID:kWVH0VUh
- お前ら買わなくてすむ理由探しに必死だなw
- 167 :Socket774:2014/06/09(月) 02:32:24.00 ID:fbEurlfo
- M.2のがほしい
- 168 :Socket774:2014/06/09(月) 07:00:41.14 ID:vsSbMdr7
- >>166
本当それ
オナニーは報告要らないのは当然として夢精報告とか頭オカシイ
- 169 :Socket774:2014/06/09(月) 08:39:18.34 ID:aB0Gn+P1
- 2TBぐらいのSSDが普通になるまで今の2TBHDDとかをデータ保存用にたまにつける程度
正直もうHDD買いたくないわ やっぱ外付けHDDでもそこそこHDDのブーンって感じの唸り
感じるからねえ
もうHDDは内蔵してないし
- 170 :Socket774:2014/06/09(月) 09:33:26.87 ID:YbNkF+0l
- 2.5インチHDD@自作PC板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358320307/
- 171 :Socket774:2014/06/09(月) 10:15:49.59 ID:D6iVO4gY
- >>169
システム以外なら、内蔵でもデフォの電力オプションですら数分で回転止まるだろ
- 172 :Socket774:2014/06/09(月) 10:37:11.55 ID:aB0Gn+P1
- HDD買う気がしない どうせ3Tとか動画以外で使わないし
動画もそんな言うほど保存しておきたいのがないしなあ
- 173 :Socket774:2014/06/09(月) 12:18:00.46 ID:E486vz7k
- >>168
じゃあお前が報告しろ
- 174 :Socket774:2014/06/09(月) 13:08:54.73 ID:XQlmax5Q
- MX100がぶっ壊しに来たから他も値下げに転じそうだな
>>163
データ消失が怖いならバックアップ必須なんだから
SSDでもHDDでもそれこそ変わらん
俺はSSD作業ドライブにしてHDDに二重バックアップしてる
- 175 :Socket774:2014/06/09(月) 13:12:46.05 ID:mL3OIEGt
- バックアップは常識とも言えるから、その上での話として
軽いデータはSSDを使って保存&バックアップしてるから、寿命やデータ保持は気になるところではある
- 176 :Socket774:2014/06/09(月) 16:06:39.18 ID:e23XEYzF
- ゲーム用に256欲しい
- 177 :Socket774:2014/06/09(月) 18:08:19.99 ID:07FLC7Aa
- メインマシンがTHNSNH256GBSTだから買い換える必要性はないんだが安さに引かれてしまう
スペック落ちても正直体感できないだろうしいっちょ512GBいくかどうか悩む
- 178 :Socket774:2014/06/09(月) 19:02:55.23 ID:AqL+XVgF
- >>156
(´;ω;`)店で衝動買いした俺のことか
- 179 :Socket774:2014/06/09(月) 20:03:25.65 ID:3dzecBjC
- m4から2年半近く、やっと新作出たかと思ったら怒涛の新作ラッシュだもんなw
V4は死産って感じだったし
- 180 :Socket774:2014/06/09(月) 21:00:18.73 ID:O606f7v0
- >>179
3月にM550発表した時はM500も継続販売しますって話だったのがまさかの急展開だな
- 181 :Socket774:2014/06/09(月) 21:17:08.88 ID:xdFBiFjb
- Crucial「ウォーミングアップはこれまでだ。これから本気出す。」
- 182 :Socket774:2014/06/09(月) 21:24:38.34 ID:Z2kcGsOe
- 増税後、死んだ貝みたいに閉じていた財布が久しぶりに開く時が来たな
- 183 :Socket774:2014/06/09(月) 21:44:40.50 ID:aqE6Kjjq
- >>181
40k円以下で1TBはよ
- 184 :Socket774:2014/06/09(月) 21:56:00.13 ID:25Ryq7GF
- >>179
V4は人柱で買ったんだけど、あれはひどかった
プチフリじゃない、ガチフリだもんよ
- 185 :Socket774:2014/06/09(月) 22:02:38.15 ID:FiEhRemj
- 安らかに眠れ
- 186 :Socket774:2014/06/09(月) 22:14:27.31 ID:O606f7v0
- >>184
バックアップ用にしようと思ってファイルコピーしてたらコピー速度0MB/sで固まって笑ったわ
速度的にも質量的にも重いSSDだった
- 187 :Socket774:2014/06/09(月) 22:23:03.50 ID:DhzqGb4s
- >>183
ADATA蕎麦屋「ASP920SS3-1TB-Cが今出ました」
- 188 :Socket774:2014/06/10(火) 00:43:29.58 ID:TE5ld3vH
- 仮想マシンの仮想HDD置き用にMX100の256か512買おうかなー
- 189 :Socket774:2014/06/10(火) 05:32:34.84 ID:VlpY7VLU
- 人柱発見
http://tsukubayeah.tsukuba.ch/e254683.html
- 190 :Socket774:2014/06/10(火) 10:55:47.03 ID:wxITRSla
- >>178
情弱は常に敗者になるのが自作の世の常。
これを気に、その時の価格だけではなく、関連商品のロードマップを気にするようになれば、君は一皮向けたのさ。
- 191 :Socket774:2014/06/10(火) 11:00:42.71 ID:d+inHdi5
- >>190
それを気にするので買い時がわからなくなるのがオチだわ。
- 192 :Socket774:2014/06/10(火) 11:16:13.29 ID:O9UIlvLj
- M550発売でやや値を下げたM500の240GBを12000円で買ってるからそこまで敗北感は無いと自分に言い聞かせてる
- 193 :Socket774:2014/06/10(火) 11:44:12.38 ID:EwaXqfBw
- >>192
おんなじ物をおんなじ値段で俺も購入したけど、
敗北の境界線上にいるようでものすごく居心地が悪いんだよなあ
- 194 :Socket774:2014/06/10(火) 12:08:24.09 ID:xVKcpy1+
- お前らもうなにも買わない方がいいよ
- 195 :Socket774:2014/06/10(火) 12:11:04.39 ID:QpcUqd5Y
- IOの東芝製がとうとうお亡くなりになったので
m4 128GBからメインを移そう思ってポチったんだがタイミング良かったみたいだな
- 196 :Socket774:2014/06/10(火) 12:13:35.85 ID:QPGKd14Q
- >>192
俺も3月にそれ買ったが3ヶ月で-1000円くらいPCパーツじゃ普通だろ
どう頑張っても3か月前にMX100は買えなかったんだし
消費電力がほとんど改善されてない点や16nmで書き換え回数が減ったというデメリットも考えると1000円差程度ならM500でよかったと思ってるよ
- 197 :Socket774:2014/06/10(火) 12:17:26.65 ID:QpcUqd5Y
- SSD3台ぶっ壊してきてるが
全部書き換えよりコントローラが先に行くパターン
IOPS的にも256GBが良いかな思ってポチったが
初の書き換え限界を食らえるだろうか
- 198 :Socket774:2014/06/10(火) 12:22:52.56 ID:j6KqANOg
- どういう使い方したら
コントローラがぶっ壊れるん?
ファンを1つも付けてないとか?
- 199 :Socket774:2014/06/10(火) 12:24:23.78 ID:QpcUqd5Y
- メインのお役御免になったら仮想PC専用にして3台分突っ込んで
同時ネトゲ多重同時起動とかやってたら結構すぐ壊れる感じ
- 200 :Socket774:2014/06/10(火) 12:24:35.03 ID:JefpAk2B
- >>197
そんなに壊れるとは何に使ってますの?テンポ?
- 201 :Socket774:2014/06/10(火) 12:26:34.20 ID:JefpAk2B
- >>199d
用途的に、そこまで書き換え頻度高そうには感じないが、壊れるもんなんだな
- 202 :Socket774:2014/06/10(火) 12:28:03.97 ID:QpcUqd5Y
- >>200
V2Cの専用SSDと化してるX25-Eだけまだ元気に動いてるね
まだ日本に売って無かった頃に10万で買ったものだし、SLCだからこれは壊れて欲しくないな…
80GBのintelの奴X25Mだっけ?アレはあっさり2台壊れたな
- 203 :Socket774:2014/06/10(火) 12:37:49.07 ID:QpcUqd5Y
- >>201
XP,VISTA,7とギッチギチに入れてた上にOS3つ同時起動な上に
ゲーム多重起動してたからね、常時アクセスランプ付きっぱなしな感じ
いくらSSDとはいえ結構ギリギリ感あったよ、壊してもいいや思いながら使ってた
まぁ壊れましたがw
- 204 :Socket774:2014/06/10(火) 13:01:12.56 ID:O9UIlvLj
- そうだな、俺は負けてない
使ってきたOSだってMe→Vista→8.1と勝ちっぱなしじゃないか
ゲーム機もPCエンジンから始まってサターンドリキャスと楽しんできたさ
アレオカシイナナミダガデテキタヨ
- 205 :Socket774:2014/06/10(火) 13:12:16.80 ID:6ZU+NSsT
- いやそのりくつはおかしい
- 206 :Socket774:2014/06/10(火) 13:16:00.16 ID:sdhv5vD1
- 次の入荷はいつなん?
- 207 :Socket774:2014/06/10(火) 13:17:32.82 ID:yQkgo3AB
- >>204
今は箱○ユーザーなんだよなw
- 208 :Socket774:2014/06/10(火) 13:28:52.80 ID:B1r31xNn
- >>199
またうそつきが現れた
- 209 :Socket774:2014/06/10(火) 13:39:01.87 ID:rQEqw6Lv
- オカルトレベルな話だが、何故か初期不良や早々に壊れる個体を引き当てるヤツっているけど
日頃の行いが悪いカスが多い…冗談抜きで、今まで見た俺の周りのヤツは10割当てはまってた
- 210 :Socket774:2014/06/10(火) 13:42:55.99 ID:wxITRSla
- 256二枚かって、raid0やるかな
ちなみにわし、OSとシステム領域だけいれているけど、寿命が減っているっぽい。(´・_・`)
CDIの見方わからんけど、そういうことかと思う
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part302
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1401017760/
372 名前:Socket774 [sage] :2014/06/03(火) 20:59:24.77 ID:l/Gid3gx
ワイ将のSSD、こいつをどう思う?
正直CDIの見方わからんのだけど。
マックス100%でのこり16%の寿命ってこと?
http://i.imgur.com/QLUhE0l.png
- 211 :Socket774:2014/06/10(火) 15:03:48.07 ID:MsYCqPhH
- 電源環境が悪かったりケーブルや何やら悪くてエラー出っ放しのSSDは割と壊れるイメージ
- 212 :Socket774:2014/06/10(火) 15:38:00.77 ID:9CiyYrzu
- >>210
なんでファーム隠すん?
- 213 :Socket774:2014/06/10(火) 15:38:56.58 ID:wxITRSla
- >>212
載せても問題ないと思うけど一応
深い意味はないよ
- 214 :Socket774:2014/06/10(火) 15:50:52.48 ID:9CiyYrzu
- 誰かが、ファームの何かに気付いて新たな発見も生まれる場合もあるから隠さん方が良いよ
お前の為にも。
- 215 :Socket774:2014/06/10(火) 15:51:00.78 ID:wxITRSla
- >>211
やっぱ寿命くさい
と思う
平均ブロック消去の目安は6000くらいらしいと聞いたことある 。
であるなら、これは4200回だから、SMARTでこう出てもおかしくない
と思う
- 216 :Socket774:2014/06/10(火) 15:52:44.16 ID:wxITRSla
- >>214
そういやC300って致命的なバグがあるんだっけ
ファームの更新かけてないから、それかもな
- 217 :Socket774:2014/06/10(火) 15:57:14.22 ID:wxITRSla
- >>214
記憶になかったが、更新かけていたわ
0007だった
連投失礼
- 218 :Socket774:2014/06/10(火) 16:32:58.86 ID:E9OvaRqz
- MX100 256GB 工房の送料別10ヶ月保証でも売れたみたいだな
早くソフかツクモ当たりに入荷しないものか
- 219 :Socket774:2014/06/10(火) 17:46:41.96 ID:Uvsly9mf
- ん? 今現在もMX100 256GB売ってる店は何件もあるけど
最安を買い損ねたから待ってるってこと?
- 220 :Socket774:2014/06/10(火) 18:18:04.82 ID:aZ1NIPrv
- >>217
結論:ファームヴァージョンにはモザイクなど含め・マスキングするべからず
- 221 :Socket774:2014/06/10(火) 18:30:35.29 ID:5uRl3Nry
- てかCDIにはメニュー→機能の所に、シリアルだけ隠す設定あるでしょ
何故それを使わないのか
- 222 :Socket774:2014/06/10(火) 18:49:53.90 ID:E9OvaRqz
- >>219
それもあるけど在庫補充された後どうなるんだろうかも気になるから
大手で入荷されるなら爆上げで無い限り、値段関係なく買うと思う
- 223 :Socket774:2014/06/10(火) 18:52:48.14 ID:bSsx+UD/
- >>221
知らない人多いですよ
- 224 :Socket774:2014/06/10(火) 18:58:04.35 ID:3rg9z6I4
- >>221
使ってる可能性もあるよ
ファームを隠したいのが目的だけどそこだけ塗りつぶしたら露骨だから
初心者を装ってあえてシリアルも塗りつぶした
- 225 :Socket774:2014/06/10(火) 19:12:26.61 ID:d+inHdi5
- 俺は全然詳しくないけどCDIのシリアルナンバーを消せるのは知ってた。
- 226 :Socket774:2014/06/10(火) 19:16:51.37 ID:APDZVPDW
- 別にシリアルが知られたからってどうこうなるもんでもないだろう気にするな
- 227 :Socket774:2014/06/10(火) 19:37:32.17 ID:wxITRSla
- >>220-224
わかったよ
次あれば載せるから
- 228 :Socket774:2014/06/10(火) 19:54:14.04 ID:nu9R7iSY
- あ、折れたw
- 229 :Socket774:2014/06/10(火) 20:08:58.88 ID:9142SHrn
- 上から目線のクレクレ厨って不快だな
- 230 :Socket774:2014/06/10(火) 20:18:23.49 ID:Uvsly9mf
- >>222
できればアークや東映のことも忘れないであげて
- 231 :Socket774:2014/06/10(火) 20:18:23.85 ID:xi8bw1Cr
- ファームは隠す必要性0としてシリアル隠す必要性ってなんだ?
また画像上げた時同じ人特定されるのがアレってだけ?
- 232 :Socket774:2014/06/10(火) 20:22:03.04 ID:wxITRSla
- >>228
今起こったことをありのまま話すと、
質問したつもりがフルボッコになっていた。
>>229
上から目線なわけないだろw
ネットで、こういう書き方はいまや一般化してると思うけど
そう思ったなら不快にさせ、すまんかったな
- 233 :Socket774:2014/06/10(火) 20:25:48.47 ID:bSsx+UD/
- 100買うなら512Gしか選択肢無いですね
- 234 :Socket774:2014/06/10(火) 20:26:04.16 ID:wxITRSla
- >>231
製品サポートとか受けるのならば、いろいろとリスクありそうな気がしてな。
ていうか、シリアルは公開すべき内容なの?
ないのなら、極力リスクは取るべきではない
- 235 :Socket774:2014/06/10(火) 20:31:11.66 ID:QPGKd14Q
- SeagateなんかだとシリアルナンバーでRMA登録とか出来るから隠してるな
- 236 :Socket774:2014/06/10(火) 20:46:17.76 ID:e+4F9PvA
- 登録できたところで意味ないだろう
- 237 :Socket774:2014/06/10(火) 21:08:05.16 ID:4/ieqNat
- 宗教の戒律をやぶって1万2千のサムソンの240GB買ったけど
やっとMX100で異端から戻れる。うってないんですけどねw
保障10ヶ月とか論外だし
- 238 :Socket774:2014/06/10(火) 21:19:57.52 ID:esid1rDK
- もうSamsungは終わりだろうな
価格も耐久力も負けてる
速度だけかな。体感できる差はないけどね。
- 239 :Socket774:2014/06/10(火) 21:23:23.17 ID:Tr7D5Mnk
- 俺も Samsungから変えるわ
- 240 :Socket774:2014/06/10(火) 21:23:50.80 ID:fJeuvRbX
- >>232
今さらでうろ覚えだけど
あんまりアテにならない数値じゃなかったっけ>残り寿命
質問スレで言われてるみたいに
のんびり代替品を考えておけば?
時間があったらこのあたりでも眺めてみれば安心するかも
おまえらのSSDの損耗指数教えろよ(´・ω・`) 2%
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358354055/l50
- 241 :Socket774:2014/06/10(火) 21:28:21.31 ID:d+inHdi5
- サムスン買ったばかりでまだ使ってないよ。
840proの256GBだけど、MX100の512GB買えるじゃん。
- 242 :Socket774:2014/06/10(火) 21:29:42.07 ID:4/ieqNat
- 愛国心あるなら東芝買えよw
したのほうほこりがぶってたぞ
- 243 :Socket774:2014/06/10(火) 21:31:02.36 ID:APDZVPDW
- メーカーなんて興味ない、性能と値段だけよ
- 244 :Socket774:2014/06/10(火) 21:31:51.65 ID:T4v6kNWf
- 愛国心は特に無いがサムスンは使わねーわ。
- 245 :Socket774:2014/06/10(火) 21:34:30.79 ID:d+inHdi5
- 別に愛国心は無いんだけどさ。
性能重視で買ったからなあ。
でもLGのモニタやテレビは買う気にならない。
- 246 :Socket774:2014/06/10(火) 21:37:27.00 ID:SOt2FQZc
- 性能重視ならなんでIntelの3500か3700買わなかったの?
- 247 :Socket774:2014/06/10(火) 21:42:10.52 ID:bSsx+UD/
- >>242
あれ国産じゃないでしょ?
- 248 :Socket774:2014/06/10(火) 22:23:03.99 ID:Wa+rNtoj
- 東芝サムスンDVDドライブ…
- 249 :Socket774:2014/06/10(火) 22:24:09.42 ID:d+inHdi5
- >>246
サーバーグレードは考えなかった。
730は考えたけど、なんか840pro買ってた。
- 250 :Socket774:2014/06/10(火) 22:37:24.32 ID:YqTemSoP
- >>241
evoじゃなくてproかよw
なら胸張ってつかいな
- 251 :Socket774:2014/06/10(火) 23:19:19.58 ID:d+inHdi5
- >>250
胸張るようなものでもないけどw
evo買うならM550買ってた。
MX100の512GBを追加してDドライブで
テンポラリ的な使い方をするか
840proをもう1台買ってストライプ組むとか
そんなことをやってみたい気持ちが少しあるw
- 252 :Socket774:2014/06/11(水) 00:59:46.51 ID:53+IU9ht
- 512GBどうよ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5119397.png
- 253 :Socket774:2014/06/11(水) 01:45:43.84 ID:4BKMnfSi
- >>252
ふむ、個人的には価格が落ち着いたらPX-256M2Pから載せかえるかレベル
- 254 :Socket774:2014/06/11(水) 02:05:02.06 ID:5LMIM5w6
- >>252
幾らでしたか?
- 255 :Socket774:2014/06/11(水) 02:32:39.65 ID:53+IU9ht
- >>254
通販で税込み\23,500ぐらい
ソフトのインストールを容量に震えることなくかなり快適だね。
- 256 :Socket774:2014/06/11(水) 02:45:45.89 ID:kN3WBMg3
- すいません。
リテールの保証は何年あるですか?
- 257 :Socket774:2014/06/11(水) 02:49:59.18 ID:jqu+UafG
- >>256
石の上にも…?
- 258 :Socket774:2014/06/11(水) 02:51:39.48 ID:dRwou5NW
- 石の下にはダンゴムシ(深い意味なし)
- 259 :Socket774:2014/06/11(水) 03:00:52.36 ID:z9fGxZ/z
- システムは256GBで十分と思ってたけどここまで安くなると512GBもありだなぁ
- 260 :Socket774:2014/06/11(水) 05:08:39.35 ID:EYV938VC
- 好調だな
http://www.techpowerup.com/img/14-05-30/NAND_Supplier_Sales_Q1_2014.jpg
- 261 :Socket774:2014/06/11(水) 05:23:25.92 ID:fBu3T4Tl
- 512x2RAID0/128x5RAID10辺りが安くてうまい
- 262 :Socket774:2014/06/11(水) 08:02:02.92 ID:6COFvqzX
- >>260
前評判よりずいぶん遅いな
やはり嘘だったんだな
- 263 :Socket774:2014/06/11(水) 08:55:06.12 ID:Tp78GYte
- >>252
温度が若干高めなのが、少し気になるかな?
やはり512GBや1TBクラスになると、チップの枚数が多くなるだろうから、
その分発熱も多くなるのかしら・・・
- 264 :Socket774:2014/06/11(水) 09:20:12.42 ID:mBn9xVkE
- システムドライブだけど知らない間に3日で2.5TBも書き込んでる
どうしてこうなった\(^o^)/
- 265 :Socket774:2014/06/11(水) 09:25:48.69 ID:P4ez767w
- >>264
調査結果楽しみにしています
- 266 :Socket774:2014/06/11(水) 10:03:13.20 ID:dq1pIsSG
- ところで、5枚でraid10ってどうやって組むの?
おしえて(´・_・`)
- 267 :Socket774:2014/06/11(水) 11:20:50.26 ID:Rc1Ooy+/
- >>263
メモリチップの平行動作が増えるのだから、転送レートも温度(消費電力)も上がるのが自然
- 268 :Socket774:2014/06/11(水) 11:43:22.27 ID:Vfnk5l8a
- >266
1台はホットスペアなんじゃね??
- 269 :Socket774:2014/06/11(水) 12:14:34.52 ID:l+c6XHJs
- >>266
10と表記しつつ1E実装なのはよくあることよ
- 270 :Socket774:2014/06/11(水) 15:27:55.34 ID:EM2iXjNT
- MX100 256GB工房で予約販売で復活してるけど次回入荷中旬〜下旬くらいなのか
ってことは他店でもそのくらいが目安に在庫補充されるんだな
- 271 :Socket774:2014/06/11(水) 16:19:37.68 ID:t6sZcJjS
- スロで7万勝ったから3年ぶりにSSD買おうと思ってM550
何も考えずに衝動買いしてきたんだけど
これ泣いていい流れなのかひょっとして?
- 272 :Socket774:2014/06/11(水) 16:25:19.86 ID:UXY3aPzn
- >>271
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1401209248/
- 273 :Socket774:2014/06/11(水) 17:15:46.84 ID:DU71G+Wn
- あぶく銭なんだからなんだっていいじゃねえか
- 274 :Socket774:2014/06/11(水) 17:25:27.89 ID:0QgEPU/1
- >>271
性能的に下の製品なんだから気にする必要無いかと
- 275 :Socket774:2014/06/11(水) 17:51:59.16 ID:rysoFgVg
- >>271です。みなさんレスありがとう
帰宅してみてみたら確かにM550の方が性能はいいんだね
価格差ほどではないからあぶく銭じゃなかったら涙目だけど、これなら
久々のIYH楽しかったしヨシとしときます
- 276 :Socket774:2014/06/11(水) 19:15:16.52 ID:yPvF6+qw
- MX100値上がりしてね?
http://kakaku.com/item/K0000660265/pricehistory/?cid=mail_saiyasu2
- 277 :Socket774:2014/06/11(水) 19:25:46.15 ID:fJHDB8PB
- そりゃあ人気が出れば多少はね。
- 278 :Socket774:2014/06/11(水) 19:56:29.81 ID:ErJ+Nxb7
- >>276
工房って送料いるし保証期間短い並行輸入だから安かったのに値上がりまでするんか
- 279 :Socket774:2014/06/11(水) 21:35:53.96 ID:zIVGfaH2
- 一時的な品薄だからまったり待とう
- 280 :Socket774:2014/06/11(水) 21:50:54.02 ID:DU71G+Wn
- そしてMX100が再販されることはなかった
- 281 :Socket774:2014/06/11(水) 22:53:33.57 ID:SmQPIQuW
- 人気があるのに再版されないってことはない
何か致命的な不具合が出れば別だが
それより怖いのは、いつかのときのように中身を劣化品に入れ替えられることだよ
- 282 :Socket774:2014/06/11(水) 23:02:07.16 ID:vET0TFHm
- H81のUSB3.0、HDMI載った安マザーH81M-P33が
一度きりしか出てなかったような・・・
- 283 :282:2014/06/11(水) 23:05:19.64 ID:vET0TFHm
- H81H3-M4の誤りだったスマン
- 284 :Socket774:2014/06/12(木) 10:07:45.21 ID:tLgd32Vp
- >>282-283
通販に回ってないだけで、秋葉原のバイモアには時々入荷してたよそれ。
GWの頃にも飯山ブースの前の平台に積んであった。
- 285 :Socket774:2014/06/12(木) 10:17:38.49 ID:IocLKLp9
- 今は通販で見かけなくなったねそれ
3月終わりには4500円くらいで通販にもあったんだがなー
- 286 :Socket774:2014/06/12(木) 10:38:18.02 ID:5EKgzzoO
- m550って大したことなくね
sp920と大差ないしmx100と価格差ほどの価値がない
- 287 :Socket774:2014/06/12(木) 12:42:57.86 ID:vihUh8+L
- 1TBあんのM550だけじゃん?
- 288 :Socket774:2014/06/12(木) 12:43:10.90 ID:fcX4uDLY
- m550はあのm500の純後継だから安心感あるし性能もいい
あ、ADATAさんは性能よくても遠慮しときますね
- 289 :Socket774:2014/06/12(木) 12:52:39.14 ID:4wfu24FV
- あと忘れがち?だけど、M500とM550は、
NANDのプロセスルールが、20nmだからね。
MX100は、16nmプロセスみたいだから、(128GBモデルは20nm)
寿命面でM500やM550の方が優れているのは明らか。
でも容量単価に対するコスパの良さでは、現時点でMX100が最強なのかもね。
- 290 :Socket774:2014/06/12(木) 12:55:17.02 ID:ggCOmZXz
- >>93-95 で出てくる、
高値でつかまされた >>94 さんが
今どんな気持ちになっているのか知りたい・・・w
- 291 :Socket774:2014/06/12(木) 13:08:57.02 ID:dxdGLnN0
- >>288
でもM550はSMARTのC4の値がおかしいの放置されたままだろ?
M500で修正されたものをなぜ放置なのか
- 292 :Socket774:2014/06/12(木) 13:09:51.70 ID:4wfu24FV
- MX100、512GBモデルの在庫と価格が安定してきたら、
PS4にでも換装してみようかな〜
NANDが16nmで不安はあるけれど、どうせ寿命がくるくらい長い時間
ゲームをしないだろうし・・・
だったら、SSHDやHDDでも良いのでは?って話になるけどさw
- 293 :Socket774:2014/06/12(木) 13:22:56.95 ID:4wfu24FV
- >>291
M550のC4値の件は、早くFWで改善して欲しいと思うわ〜
心配なのは、今後MX100のサポートがメインとなって、
M550のサポートの方は疎かにならないかって事。(考えすぎかなw)
かくいう私は、CrucialのHPでM550の新FWが配布されていないか、
週に一度は確認している始末だしw
- 294 :Socket774:2014/06/12(木) 13:45:00.80 ID:8QboYcCX
- モデルごとの報告件数がある程度ない場合は
他の不具合のついでぐらいでしか対応しないだろ
- 295 :Socket774:2014/06/12(木) 14:11:47.58 ID:r86s2Z0W
- m550の1tbってwinの表記でも1tb?
1tbに到達してなきゃm500でもいいかと思うんで教えて
- 296 :Socket774:2014/06/12(木) 14:14:52.04 ID:gGghgbu8
- >>295
いいえ
- 297 :Socket774:2014/06/12(木) 14:27:00.23 ID:0Ml0buIL
- NEC LL870/C Corei5 では使えないらしいな
相性があるってさ 価格でコメあった
- 298 :Socket774:2014/06/12(木) 14:29:58.69 ID:0Ml0buIL
- 512GBで16nmの寿命が知りたい
トータル書き込み600TBぐらいあるのかね?
- 299 :Socket774:2014/06/12(木) 14:41:01.31 ID:0Ml0buIL
- トータル600TBぐらい余裕あれば年間10TB書き込むとしても
まあ寿命は気にしなくていいレベルになるんだけどな
- 300 :Socket774:2014/06/12(木) 14:41:58.58 ID:MIhba7V6
- そろそろM4の128GBモデルを買い替える時が来たか
待ったかいがあったな
- 301 :Socket774:2014/06/12(木) 15:09:50.83 ID:k888feom
- 普通に使っている限り、東芝のやつですらnandの寿命の前に他の部分が終わるんでね?
- 302 :Socket774:2014/06/12(木) 15:25:08.91 ID:akq9Iuix
- いまだにC300がSteamゲー置き場で現役だから
俺の使い方なら512GBだと俺が先に死ぬw
- 303 :Socket774:2014/06/12(木) 15:31:38.31 ID:I+XAFRaD
- BF3とBF4入れただけで128GBいっぱいですがな
- 304 :Socket774:2014/06/12(木) 15:31:46.95 ID:VWTFegsf
- http://japanese.engadget.com/2014/06/09/ssd-crucial-mx100-128gb-8000-256gb-1-2000-gb-50/
なお、耐久性の指標となる総書き込み容量は72TBで、
- 305 :Socket774:2014/06/12(木) 15:42:54.21 ID:MIhba7V6
- >>303
アレだけで60GB以上使うから俺のも限界なんだよ
とりあえず256GBは欲しい
- 306 :Socket774:2014/06/12(木) 15:45:30.45 ID:CaW2zv0F
- >>304
くっ
- 307 :Socket774:2014/06/12(木) 15:46:29.64 ID:akq9Iuix
- >>303
おかしいな俺のBattlefield 4フォルダは30GB弱しかないw
- 308 :Socket774:2014/06/12(木) 15:54:05.66 ID:I+XAFRaD
- >>307
DLCとCTEでお腹いっぱいになったよ
Hardlinのβは入らなかった
- 309 :Socket774:2014/06/12(木) 16:06:24.21 ID:EWe3HunD
- >>304
容量が違っても全部72TBなの?
- 310 :Socket774:2014/06/12(木) 16:13:51.53 ID:A3yxAvB6
- 256GBの方値上がりしてるけど値段に見合う性能でコスパ悪くなったら
利点ないから売れなくなるんじゃないの?
- 311 :Socket774:2014/06/12(木) 16:41:56.20 ID:jvYhMV+Y
- BF3 HDDにいれたけど今はロード早かったよ
- 312 :Socket774:2014/06/12(木) 17:16:22.29 ID:R8Ac1Qke
- 256G \13500じゃ魅力ない
誰も買わんわ
- 313 :Socket774:2014/06/12(木) 17:22:30.77 ID:0Ml0buIL
- 240G以上あればシステムなら十分すぎるけどね
ゲームとかもそんな一杯やらないし
次買うのは1Tクラスが1万とかだな
- 314 :Socket774:2014/06/12(木) 17:28:23.08 ID:v3UDncmh
- 在庫安定すれば1万切るまで下がるでしょ
- 315 :Socket774:2014/06/12(木) 17:50:49.32 ID:5EKgzzoO
- 容量使ったあとの数字が見たい
- 316 :Socket774:2014/06/12(木) 18:24:57.12 ID:A3yxAvB6
- BF系と他FPSと常駐系のものいれても256で足りるだろうから、
その勢が次買うのは1Tが今の値段なったくらいなんだろうな
- 317 :Socket774:2014/06/12(木) 19:01:33.81 ID:8fA7g5Vk
- >>309
全部同じ
MX100もM550もM500も全容量とも総書き込み容量は72TB(1日40GBで5年間に相当)で全くいっしょ
m4も128〜512GBは72TB。64GBだけが半分の36TB
- 318 :Socket774:2014/06/12(木) 19:21:39.55 ID:EWe3HunD
- >>317
なんで容量が違っても寿命の書き込み総量は全部同じなんだろう?
SSDって容量が多いほど寿命が長いんじゃなかった?
メモリセルの寿命より先に壊れる部分があるってこと?
- 319 :Socket774:2014/06/12(木) 19:23:24.63 ID:ZSivYuIP
- コントローラーとか
あるいは保証期間を短くしたい理由で同じにしてるとか
- 320 :Socket774:2014/06/12(木) 19:28:49.16 ID:0Ml0buIL
- その保証期間は保証であって実際の書き込み寿命違うからなあ
19 んm HG5の128で約300T
- 321 :Socket774:2014/06/12(木) 19:40:13.41 ID:dxdGLnN0
- TBWが気になるなら小容量でRAID0組めばいい
- 322 :Socket774:2014/06/12(木) 20:03:51.16 ID:DmhXS3TH
- 並行輸入品の保証8ヶ月のやつが10980円で在庫あり
正規品が保証3年で11480円で売り切れ
どうなの、保証8ヶ月でもいけちゃう優秀なやつなの?
- 323 :Socket774:2014/06/12(木) 20:10:04.05 ID:zlF1DsAY
- 初期不良さえクリアすれば半年だろうが2年だろうが差はない
- 324 :Socket774:2014/06/12(木) 20:14:31.35 ID:jk1DiF8s
- 俺の場合、3年保証だったm4 64GBが2年目に故障して
RMAに出したら当時64GBは生産されてないという理由で
新品のM500 128GBが送られてきた
- 325 :Socket774:2014/06/12(木) 20:15:53.62 ID:ZPioaJ4S
- WDのRMAみたいないい加減さだな
ユーザーとしちゃ有難いけども
- 326 :Socket774:2014/06/12(木) 20:25:23.57 ID:O10BEGXT
- 修理してもデータが救出できるわけでもなし、現行品交換の方が遥かにコスト安いんだろうな。
- 327 :Socket774:2014/06/12(木) 21:27:22.05 ID:0Ml0buIL
- メモリーなんてよほどのことがない限り初期不良期間超えたら壊れないわ
SDカードとかも10年余裕で使ってるし
HDDは壊れたこと1回あるけど メモリー物はまだ一回も当たってない
ただ壊れないってわけじゃないってことはわかってるから
フラッシュメモリーのデーターはあくまでHDDからのコピーで使ってるけど
- 328 :Socket774:2014/06/12(木) 22:25:35.06 ID:ZgZdDZWh
- また、祭が来たとと思ったら品薄or値上げですぐに静かになるいつものパターンかorz
- 329 :Socket774:2014/06/13(金) 01:08:29.54 ID:t0610JLP
- 安いんでついうっかり買いそうになったが
よく考えたらM4ファーム更新後ド安定で買い換える理由がない事に気付いた
- 330 :Socket774:2014/06/13(金) 02:38:04.38 ID:3MffVUVY
- 在庫が潤沢になってきたら下がるだろ
500GBと256GBで3万程度で買えるから糞やっすいな
NANDの寿命とか気にしてるより安いの買って使い潰す
- 331 :Socket774:2014/06/13(金) 14:38:46.50 ID:6yYMh2nn
- >>289
128GB版だけ20nmなのは耐久性確保のためなのかね?
しかしC300 m4であれだけやらかしたCrucialが今度は低価格化で日の目を見ることになるとは。
- 332 :Socket774:2014/06/13(金) 15:54:24.86 ID:UkM7lxxr
- >>331
速度確保できないんじゃ無かったかな
- 333 :Socket774:2014/06/13(金) 16:17:11.77 ID:CBMB2U+B
- M500、少し前にポチらなくて、よかった(^_^)b ヤッタネー
アメリカでの価格が微妙に安かったから、何かあるなって気がかりで
それで、ポチらなかったんだよなー
MX100くらい安かったら、寿命ガーとか安定性ガーとか16nmガーとか
考えずポチれそうwヽ(^0^)ノ
- 334 :Socket774:2014/06/13(金) 17:16:50.75 ID:3FVOgyZj
- M500 240gbをバイモアで12kで買えたから別にいいや
- 335 :Socket774:2014/06/13(金) 17:18:36.60 ID:3FVOgyZj
- それとC300何かあったの?
3,4年前に買った60gbをメイン機から下ろして録画鯖で使ってるんだけど
- 336 :Socket774:2014/06/13(金) 19:03:24.44 ID:SeBWhr5I
- あんまし話題にならないから自分の個体がハズレなのかと思ったけど
M550でC4が最初からあるのは仕様だったのか
- 337 :Socket774:2014/06/13(金) 20:09:53.47 ID:e7tE58wB
- 俺のは全然壊れないんだが
知り合いがC300やM4短期間に何度も壊してたな
- 338 :Socket774:2014/06/13(金) 20:36:27.63 ID:8tEt5HjE
- ワイのC300,64GB3年半で消耗度6割やで。
総書き込み量すら見られへんかったから、MX100は大進歩や。
512GBこうてしばらく幸せになりたい。
- 339 :Socket774:2014/06/13(金) 21:38:49.11 ID:Ws99RNOV
- >>337
それSSD以外が悪いに1票
- 340 :Socket774:2014/06/13(金) 21:46:37.99 ID:e7tE58wB
- >>339
そう思ったんだがその間に構成も全然変わってんだよね
マザーやら電源やら
さすがにどんな使い方してるかまでは知らないけど
全く壊してない自分が正義ってのだけは分かった
- 341 :Socket774:2014/06/13(金) 21:52:05.09 ID:Ws99RNOV
- >>340
家に来てる電気自体がダメとか・・・
老朽化だとか周りの設備のせいで電圧が低かったり安定してなかったりする事もあるってさ。
それでもなけりゃ驚異的な引きを持っているのだろうwたまにそういう人も居るw
- 342 :Socket774:2014/06/14(土) 00:23:01.95 ID:rHhSKpEH
- 512GB価格でベンチ上げてるのがあるけど
圧倒的に早いなランダムとかも 容量が多いほうが小細工するより早いな
- 343 :Socket774:2014/06/14(土) 00:40:26.82 ID:HMQr6hMd
- チップあたりの書き込み量も減って寿命伸びるしな
- 344 :Socket774:2014/06/14(土) 00:40:55.20 ID:IlbQkKrq
- m550の256買うくらいなら足してmx100の512に行くほうがよさげだな
容量に余裕ができる分実使用でのスピードもよさそう
- 345 :Socket774:2014/06/14(土) 01:15:12.26 ID:v+fp8BP7
- MX100ってアキバの店頭でも品薄なの?
- 346 :Socket774:2014/06/14(土) 03:54:29.97 ID:VTuagdA+
- >>345
99とソフは1日で売り切れ、他は余ってるよ
虎も追随してきてるし安いってほどじゃないから
- 347 :Socket774:2014/06/14(土) 04:25:12.10 ID:WpZfLGh/
- MX100どこにも在庫が無い件
- 348 :Socket774:2014/06/14(土) 04:52:33.21 ID:VTuagdA+
- 工房とかあきばおーはみたような気が
BUY MOREはなかったけど休みだしいってみれば?
- 349 :Socket774:2014/06/14(土) 08:17:02.32 ID:olwaGrXf
- リテールは版、初回256だけ
入荷が少なかったらしいよ。
- 350 :Socket774:2014/06/14(土) 08:17:29.87 ID:olwaGrXf
- 訂正
リテール版は
- 351 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2014/06/14(土) 09:09:32.72 ID:moNBkTRz
- スパイ対策をしようとする自民党が在日に脅迫されています↓ ↓
秘密保護法の反対派が理由を白状しましたw (※国家公務員限定の準スパイ防止法)
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」[12/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/
↓ ↓ ↓ ↓
秘密保護法反対派に脅迫される自民党議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386116831/
「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」 ← ← ←!!!!
「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」
法案はメディアに猛反対され、公明党や野党に調整されて、
けっきょく、骨抜きフニャフニャ法にされている模様。
- 352 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2014/06/14(土) 09:14:20.73 ID:moNBkTRz
- 韓国と通じてる創価/公明党が与党にいる限り、スパイ対策は骨抜きにされ、
自民党は、移民政策や、在日(カジノ・パチンコ等)や隣国への利益誘導政策
への推進圧力を受け続けます↓
池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長 ← 韓国政府と同じスタンス!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
※自民党以外の議員が帰化朝鮮人、またはその影響下にあると考えれば、
現在の創価・在日タブーに説明がつきます。
自公解消=自民単独政権実現の最低必要条件
衆院で自民党単独2/3 か、
衆参両院で自民単独過半数
※ただし、自民にも帰化人スパイが残ってる可能性を考えると、さらに多くの議席が必要。
現在クリアしてるのは、衆議院での単独過半数のみ。
- 353 :Socket774:2014/06/14(土) 09:23:55.38 ID:mrZtHsDA
- MX100の512GBモデル、誘惑に負けてポチってしまった・・・w
システム用として使うつもりだけど、やはりNANDが16nmプロセスなのが
少々不安な所かな。
でもブラウザのキャッシュ類はRAMディスクの方に送るつもりだし、
自分の使い方だと一日あたりの書き込み量は、せいぜい3GBくらいだから、
あまり心配しなくても良いのかしら。
- 354 :Socket774:2014/06/14(土) 10:59:21.29 ID:8wZT5hxZ
- M500の480GBとMX100の480GBならどっちがいい?
M500も結構下がって来てて金額的にはあまり差が無い感じなんだけど
- 355 :Socket774:2014/06/14(土) 11:33:28.78 ID:UwbIOqRQ
- 「MX100の480GB」はパチモンなので前者一択
- 356 :Socket774:2014/06/14(土) 11:43:13.18 ID:lTfWXr6f
- 512GBなら500TBくらいは書けるだろう
- 357 :Socket774:2014/06/14(土) 12:12:29.74 ID:83mzgV8W
- Joshinオンラインでmx100 予約受付中
ログインクーポン使えるから安いよ、
おまけにメーカー3年保証。
- 358 :Socket774:2014/06/14(土) 12:22:48.23 ID:cfhu0Rlu
- お前らいつまで書き込み回数寿命のことばかり気にしてるの?
- 359 :Socket774:2014/06/14(土) 12:24:47.68 ID:mhNjEccA
- 俺は3D NANDで再び寿命が10kP/Eとかになるまで
- 360 :Socket774:2014/06/14(土) 12:32:43.69 ID:SaNMGxf2
- >>358
何度でも
- 361 :Socket774:2014/06/14(土) 12:37:02.31 ID:27Jj2sIn
- 寿命半分になったとしても、容量倍にすればトントンよ
- 362 :Socket774:2014/06/14(土) 12:51:20.41 ID:cCmfQq8o
- 順調に周りの価格引き下げとるな
- 363 :Socket774:2014/06/14(土) 13:07:58.84 ID:kN9/NPtA
- >>357
ほんとだ。予約しようかな。。。
- 364 :Socket774:2014/06/14(土) 13:51:07.49 ID:EV5eUhQY
- >>3564
実績のある前者でしょうかね
- 365 :Socket774:2014/06/14(土) 13:56:25.31 ID:VELk/FT7
- たまげたなあ
- 366 :Socket774:2014/06/14(土) 14:30:34.66 ID:4cZlhjbJ
- 九十九exで普通にm100売ってたよ
- 367 :Socket774:2014/06/14(土) 14:47:42.31 ID:jdAcv7PA
- MX100の128GB20nmって今気付いた予備にいけるな
- 368 :Socket774:2014/06/14(土) 14:56:42.27 ID:ZOVyh6cu
- キャッシュやら一時ファイル逃がしとか作業用に使うのもありかな
HDDにするとせっかくSSDにした意味ないからしなかったけどこれなら安いし乱暴に扱ってもそんなに痛くないし
- 369 :Socket774:2014/06/14(土) 14:56:55.22 ID:JxSW5n22
- >>356
1年でも5Tもいかないのに100年持つのかよ
- 370 :Socket774:2014/06/14(土) 15:04:52.28 ID:wMGQIx4G
- 容量安定してない今なら買い替えスパン短いんだし、安くて性能良いので充分だと思うな
- 371 :Socket774:2014/06/14(土) 15:37:57.84 ID:Q0RO+INI
- どうも再入荷したらしいな
つくもとアークが言ってる
- 372 :Socket774:2014/06/14(土) 15:53:07.91 ID:SL8RjJaC
- >>371
買いにいこかしら
- 373 :Socket774:2014/06/14(土) 16:23:16.69 ID:zz7UyMrG
- 暑いのに秋葉いくのか?
会社帰りに残ってて安かったら買うから値段だけ宣伝しといて
- 374 :Socket774:2014/06/14(土) 17:10:29.03 ID:9bQUiQZm
- 99 256G 11,642円 512G 23,198円
ark 256G 12,480円
両方ツイート情報、つくもは税抜表記だったので税込換算値
- 375 :Socket774:2014/06/14(土) 17:22:46.10 ID:HMQr6hMd
- 512GBはもう少し安くなって欲しいよなぁ
- 376 :Socket774:2014/06/14(土) 17:34:41.88 ID:cfhu0Rlu
- >>375
2万割っても買えてない未来のお前の姿が見える
- 377 :Socket774:2014/06/14(土) 17:40:51.49 ID:hGmgtyHw
- もう少し人柱欲しいところ
- 378 :Socket774:2014/06/14(土) 17:43:43.79 ID:LsVEWqDB
- 16nmなんてどうせすぐ壊れるだろ
m500買っといて正解だったは
- 379 :Socket774:2014/06/14(土) 18:09:51.09 ID:ZaZkhK0s
- 16nでも、総書き込み容量は72TBで、平均故障時間は150万時間だし、M500より、むしろ耐久性は、アップしている可能性もある
- 380 :Socket774:2014/06/14(土) 18:11:55.61 ID:s+nJR6tr
- 必死こいて探し回らなくても
いつもみたいに
ツクモのセールで大量&爆下げしだしてからでも十分間に合うと思うんだが。
別にMX100は買ったことを自慢できるアイテムじゃないぞ。
- 381 :Socket774:2014/06/14(土) 18:14:34.73 ID:L8zD5KzH
- これまでのcrucialのSSDの値下がり率見ると将来が楽しみなヤツ
- 382 :Socket774:2014/06/14(土) 18:28:25.88 ID:I3rPWTb1
- でも人気があるうちはなかなか下がらん・・・
- 383 :Socket774:2014/06/14(土) 19:23:31.23 ID:shrUDeDM
- ただでさえ安いMX100が値下がったら他のメーカー死亡だな
- 384 :Socket774:2014/06/14(土) 19:31:22.19 ID:ISOMAR8n
- MX100出るより前にトランセンドがインタビューで今年中に256GBは一万円以下になるって話してたから
他のメーカーも値下がりは予測してるだろう
- 385 :Socket774:2014/06/14(土) 19:34:16.29 ID:AhEUZQ9Y
- 16nmチップは量産化成功の報が他社からなかなか出てこんけどどうなることやら
- 386 :Socket774:2014/06/14(土) 19:37:33.84 ID:2cOqDjr8
- 今回でたADATAのはちがうのかい?
- 387 :Socket774:2014/06/14(土) 20:11:54.99 ID:RvXB8OKT
- 地元の工房のセールで256GB出てたけど10980円(税込)だったかな、台数限定みたいだったけど。
急いで買う必要に迫られてないからスルーして帰ってきたが。
- 388 :Socket774:2014/06/14(土) 20:47:23.13 ID:BC4/nCuB
- 安価が取り柄なのにな今は買いではない
- 389 :Socket774:2014/06/15(日) 00:06:53.13 ID:uRIUlNee
- >>290
>>94ですが、今でも全く気にしてませんが?
そんなにケツの穴が小さい男とでも?
- 390 :Socket774:2014/06/15(日) 00:13:42.77 ID:kh05NEvf
- mSATA M550 512GBとMX100 512GBを買いました、先輩方宜しく。
これでNotePCを2-SSD化する野望が実現します。
税込45K切った特価960GBには揺れましたがw
- 391 :Socket774:2014/06/15(日) 00:14:14.77 ID:LIpBGzMN
- >>389
その反応から見るに予想よりもかなりケツの穴が小さい男に見えるが
いかがだろうか?
- 392 :Socket774:2014/06/15(日) 00:35:54.96 ID:R5vFBETz
- けつの穴がでかいって言われる方がショックだわ
- 393 :Socket774:2014/06/15(日) 00:40:34.82 ID:o+yCp1Hx
- お前が2日我慢している間に、俺たちはベンチマークを1周している
- 394 :Socket774:2014/06/15(日) 01:02:39.66 ID:X/Nfa7fx
- 買う目的は、使うためでベンチ回すためじゃないから
- 395 :Socket774:2014/06/15(日) 01:03:14.39 ID:aaDzRadp
- デリヘルを呼んだら、なんとやってきた女の子は当時クラスのアイドル的存在だった同級生だった!
えっマジ!?と驚いたけど、実は彼女に憧れてたんだよねぇ。そんな偶然に僕のチンポはギンギンに!
- 396 :Socket774:2014/06/15(日) 01:08:59.51 ID:0/NkHNuN
- >>393
かっこよくて濡れたわ
- 397 :Socket774:2014/06/15(日) 01:14:15.53 ID:aXXIuryS
- MX100は16nmで耐久性が悪くなったぶん安いだけでお買い得とかそんなかんじではないからなぁ
- 398 :Socket774:2014/06/15(日) 01:18:02.33 ID:LIpBGzMN
- MX100のおかげでSSDの価格が全体的に下がってるな
- 399 :Socket774:2014/06/15(日) 01:19:15.06 ID:abbA/g3K
- >>393
SSD使ってて2日で一回だけとかどんだけ低スペPCだよ
- 400 :Socket774:2014/06/15(日) 01:43:09.87 ID:vh7V3AZi
- 20nm出始めの時も耐久性がーって言われてたのも今は昔
- 401 :Socket774:2014/06/15(日) 01:53:53.79 ID:hpjLKwV+
- 1万時間で20TBしか書き込んでないしなぁ
1GBに1TBしか書けないと言われるMX100でも5倍はマージンあるだろう
- 402 :Socket774:2014/06/15(日) 01:56:26.02 ID:OAIhqgIo
- そりゃ微細化の度に下がってるのは事実なんだし言われるでしょ
現にインテルなんかの耐久性を売りにしたSSDは高値でも売れてるんだし
MX100が安いのには理由があるってわけでM500と比べてどっちがいいってものではない
- 403 :Socket774:2014/06/15(日) 02:22:48.72 ID:Mq6sc0Ro
- サーバ用途前提のインテルSSDと民生用比べるならM500とMX100の差なんざ誤差だよ
- 404 :Socket774:2014/06/15(日) 02:27:18.00 ID:aXXIuryS
- >>400
実際M500はオーバープロビジョニング領域を多めに取られてたわけだ
- 405 :Socket774:2014/06/15(日) 05:48:57.34 ID:3xz1wpKU
- 1万時間で20TB
まあクライアント用ならそんなもんだろうね
鯖じゃきついだろうけど
そのペースで5年ぐらいもてば御の字だよな
- 406 :Socket774:2014/06/15(日) 06:07:42.92 ID:3xz1wpKU
- 380
別に自慢とか誰も思ってないだろwww
フラッシュメモリーなんて自慢できるもんじゃないよ
過去の価格の下がり具合みてみろよww
32GのSDカードも今じゃ1500円じゃねーかwww
そのうち1TBが2000円ぐらいになる時代が来るって
- 407 :Socket774:2014/06/15(日) 09:54:31.79 ID:X/Nfa7fx
- 自慢はしないけど使うためにはかうかな?
- 408 :Socket774:2014/06/15(日) 09:57:58.61 ID:LIpBGzMN
- ここ位しか自慢する場所ないしなぁ・・
- 409 :Socket774:2014/06/15(日) 12:38:29.41 ID:S8Zrpxuo
- 耐久性がーって言うけど
どうせしばらくしたら512GBで1万切ってまた買い換えるだろ
- 410 :Socket774:2014/06/15(日) 13:27:59.78 ID:IMoJIkWD
- >>404
使用する期間を見据えて予備領域を使い切る使い方をするかどうかかじゃね
こんなことはSLCの時代から言われていたことだと思うのだが
- 411 :Socket774:2014/06/15(日) 13:55:01.11 ID:tcyKkhK9
- SSDのこと何も知らんけど
ここ見たら最初買おうと思ってたM550がなんか問題有りっぽかったから
CFDのCSSD-S6T128NHG6Q買ったわ
- 412 :Socket774:2014/06/15(日) 13:56:06.07 ID:MeoLpL4J
- >>410
SLCの時代って、DBサーバなどに利用するエンタープライズ製品はSLCが主流だからその言い方は違和感ありすぎる。
- 413 :Socket774:2014/06/15(日) 15:06:26.00 ID:x1wC/rHC
- ツクモのM500 960GBポチりたいけどポチれない
もう一声39800円まだー?
- 414 :Socket774:2014/06/15(日) 15:29:05.30 ID:9HN9d65V
- >>413
アメ尼でも$449だから当分_
- 415 :Socket774:2014/06/15(日) 15:37:07.96 ID:3xz1wpKU
- システムディスクは壊れるまで使い続けるから10年使うかも
- 416 :Socket774:2014/06/15(日) 15:42:58.80 ID:odnHVCaP
- システムディスクに2万強は高いよな
いま99見てきたが、23198でうってた mx100 512GB
なやむわ
- 417 :Socket774:2014/06/15(日) 16:09:28.75 ID:8f5bix6T
- 2万円で10年使うなら万々歳じゃねえか
- 418 :Socket774:2014/06/15(日) 16:14:44.84 ID:3xz1wpKU
- SATA3が下位互換として10年後のマザーでも使えるかどうか
流石に20年後は完全にインターフェイスが変わってそう
それか同じコネクタでも古すぎて認識しないとかになってそうだ
NAND寿命とかよりその可能性のほうが高い
- 419 :Socket774:2014/06/15(日) 16:30:35.54 ID:C1D0gmzs
- IDEなんかは、2年前くらいまで付いてるマザボも出てたし
主力のインターフェイスは変わるかも知れんけど
SATA自体は結構長く使われるんじゃね
- 420 :Socket774:2014/06/15(日) 17:09:35.45 ID:IMoJIkWD
- 広まるかは別としてIntelもM2規格を推進し始めたからなあ
>>416
システムには勧める気にはなれないかな
発売日に512GBを2個買ったけど専ブラのログやデータの一時保存が主だ
- 421 :Socket774:2014/06/15(日) 17:21:59.54 ID:9O7Rbn6Y
- 256GBを買いにきたのに、売り切れてやがったわ@秋葉
512GBしかないでやんの。まじかす
平行輸入品とかいうゴミはノーサンキューだしどうするかな。
- 422 :Socket774:2014/06/15(日) 17:31:50.60 ID:2gphvzL8
- 全角数字野郎もノーサンキューだけどな
- 423 :Socket774:2014/06/15(日) 17:36:49.53 ID:yqiWJWcU
- >>421
ツクモネットショップに在庫あるみたいだよ。
- 424 :Socket774:2014/06/15(日) 17:51:28.06 ID:rP5gyNZ2
- >>418
SATAコネクタの耐用回数が50回程度だもんな。
頻繁にマシンの構成かえる自作erじゃnandよりSATAコネクタの死亡が確実に早いw
- 425 :Socket774:2014/06/15(日) 17:57:46.98 ID:z/QzymNm
- >>424
コネクタの耐用回数50回か
春夏秋冬と構成変えて10年ぎりぎりだな
- 426 :Socket774:2014/06/15(日) 18:03:53.52 ID:HkbeGtYq
- >>423
結局は買わないから、教えてもムダ。
- 427 :Socket774:2014/06/15(日) 18:29:47.85 ID:3xz1wpKU
- SSD lifeとかの寿命で1年に2%とか減らない場合40年ぐらいもつんだろうか
- 428 :Socket774:2014/06/15(日) 18:30:08.19 ID:Zo0aSBgm
- これは貧乏人の罠だ
- 429 :Socket774:2014/06/15(日) 18:37:02.65 ID:8f5bix6T
- 経年劣化で電荷量も年々小さくなっていくから、そんなに持たないと思うよ
- 430 :Socket774:2014/06/15(日) 18:37:26.03 ID:ddZHPuyr
- >>427
その前にデバイスの接続規格が淘汰されるだろうな。
- 431 :Socket774:2014/06/15(日) 18:50:26.99 ID:BoMhrqZX
- intelSLC>>>micronMLC>>>>>>>samsungTLC
- 432 :Socket774:2014/06/15(日) 18:50:54.68 ID:6d1YAeHE
- データはリライトすればいいでしょ
と思ったけど、放置だと何年もつんだろ?
- 433 :Socket774:2014/06/15(日) 18:51:37.89 ID:18Hm9GwW
- M4使ってるがMX100のおかげでスレも勢い出てきたし
SSD全体の価格競争にも好影響だし嬉しいわ
- 434 :Socket774:2014/06/15(日) 19:07:57.00 ID:ajNz2Ufw
- M4購入してひと月で価格3/5くらいになったの思い出してきてつらい
- 435 :Socket774:2014/06/15(日) 19:49:56.81 ID:LIpBGzMN
- 今から10年位前はIDE接続が基本だった
つまり分かるな?
- 436 :Socket774:2014/06/15(日) 20:36:55.28 ID:wQr+S8Jw
- >>418
HDDはプラッタ容量がさっぱり上がらないし、回転数も一般向けは7200rpmが上限だろうから
10年後でもSATA3の速度で十分間に合うと思う
それ専用で3,4本残るんじゃない?
- 437 :Socket774:2014/06/15(日) 20:40:45.18 ID:JnsR1+0M
- >回転数も一般向けは7200rpmが上限だろうから
何故?
- 438 :Socket774:2014/06/15(日) 20:57:33.62 ID:ISGxoRcW
- サッカーのあとでMX100を買いに行こうとしたら
ツクモで売り切れと呟いていたのでやめた。
品薄解消しないねえ。
- 439 :Socket774:2014/06/15(日) 21:09:37.78 ID:KloZotk3
- それだけ64、128GBとかからの乗り換えが多いんだろ
自分も256GBほしいところ
- 440 :Socket774:2014/06/15(日) 21:14:00.94 ID:h9kkY+sV
- samsungが512GBを初値2万ポッキリで出してたらここまで盛り上がってただろうか
否
- 441 :Socket774:2014/06/15(日) 21:22:37.98 ID:pQBchO+F
- MX100本当に売れまくってるな
- 442 :Socket774:2014/06/15(日) 21:29:55.66 ID:NPp04lXv
- SSDを外付けにしてレグザの録画用にとかできないもんかね
- 443 :Socket774:2014/06/15(日) 21:44:58.07 ID:Asntkffs
- 秋葉帰りよろうと思ったけどjosinで11600で買えるからぽちった
納期はおせーけど
- 444 :Socket774:2014/06/15(日) 21:46:09.77 ID:9YCQ8OXi
- >>442
メリットあるのそれ
- 445 :Socket774:2014/06/15(日) 21:48:48.45 ID:HHbKxXiX
- >>444
SSDならUSBからの電力供給で十分だから外部電源が要らなくなる
静かだしな
- 446 :Socket774:2014/06/15(日) 22:05:05.53 ID:O6qM42J/
- 2.5インチのHDDじゃダメなの?
- 447 :Socket774:2014/06/15(日) 22:07:52.19 ID:eryAHDzf
- SATAコネクタの耐用性能が話題になってるけど
SSDのそれってそんなに弱い?
HDDはどうなの?
裸族のお立ち台でHDDの抜き差しかなり禿げしいんだけど
やばい?
- 448 :Socket774:2014/06/15(日) 22:08:56.40 ID:4Grshqua
- 生え際がやばい
- 449 :Socket774:2014/06/15(日) 22:11:45.16 ID:9KPWYCbH
- >>443
ジョーシンの納期待ってるうちに値下りするんじゃねーか?
256GB以上は5年保証付けれるのは良いけど
512GBで悩んでる
- 450 :Socket774:2014/06/15(日) 22:16:24.97 ID:+dZa3BM7
- 悩んでるのつらくなってきたから512買っちゃった。
128単体で積んでたから一気に余裕ができる
- 451 :Socket774:2014/06/15(日) 22:26:07.90 ID:eryAHDzf
- joshinはとりあえず予約しておいて、他で安く手に入れられるようならキャンセルすればいいんでは?
- 452 :Socket774:2014/06/15(日) 22:40:57.29 ID:qUmvf2bw
- 店舗行って買うより宅配BOXにいれてもらうほうが楽でいいわ
ツクモたんグッズがつくなら店舗にいくけど
- 453 :Socket774:2014/06/15(日) 23:21:04.65 ID:LCu7Np0I
- >>204
亀レスで悪いのですが
今後の購入予定あるもの全部教えてください
- 454 :Socket774:2014/06/15(日) 23:26:52.57 ID:6591HHKK
- ツクモたんグッズいらないけどいつも貰うわ
たまに捨てたくなる
- 455 :Socket774:2014/06/15(日) 23:36:07.90 ID:5j6mPFp4
- 品薄の間は値下がり期待できないからサムスン対抗してくれないかなぁ
- 456 :Socket774:2014/06/15(日) 23:49:40.91 ID:dMwAFYS2
- 品薄で値段が上がって、値段が上がってからやっと品薄が解消されたりしてorz
- 457 :Socket774:2014/06/16(月) 00:00:00.76 ID:ATh2xltR
- Samsungに対抗されてもちょっとな
俺はトランセンドさんに頼むわ
あとサンディスクもAmazon限定とかじゃなくて普通に売ればいいのに
- 458 :Socket774:2014/06/16(月) 01:06:23.81 ID:L1IKgcx6
- よばれてないのに
- 459 :Socket774:2014/06/16(月) 10:39:09.22 ID:ui6ExXEM
- アマゾン入荷しあげく値下げしてんのかよ
- 460 :Socket774:2014/06/16(月) 10:43:31.84 ID:rEbxbAk0
- 尼はどんな商品でもそういう値付けシステムだな
- 461 :Socket774:2014/06/16(月) 14:34:47.29 ID:BGXf+ruV
- ある程度以上の所の値段を自動追尾するシステムだからな
下手すると利益ほぼ無しにまでなることもある
- 462 :Socket774:2014/06/16(月) 15:54:33.28 ID:kgU3zTh/
- 家電はヨドバシ-ポイントと競合するプログラムになってる感じ。
- 463 :Socket774:2014/06/16(月) 16:00:26.00 ID:TnHZzKA6
- 世界はアルゴリズムに支配されている
- 464 :Socket774:2014/06/16(月) 16:46:45.63 ID:FYJ9Q3QQ
- 今見たら値上げしてた
- 465 :Socket774:2014/06/16(月) 16:53:19.96 ID:rjdBpJPY
- MX100ってそんなに売れる理由が思いつかない
M500買えよ
- 466 :Socket774:2014/06/16(月) 17:16:30.01 ID:FMn73OOv
- 安いから
これにつきる
今の値段だともうそこまで魅力無いけど二月くらいまてば256GB11000円切りそうだし
- 467 :Socket774:2014/06/16(月) 17:25:35.28 ID:25KywyJe
- >>318
昨日秋葉のショップで店員に聞いてみたんだけど、
内部的には小容量SSDのストライピングで高速化してるからじゃないかと言ってた。
- 468 :Socket774:2014/06/16(月) 17:30:40.86 ID:SKEQcuOl
- ショップ店員が知ってるわけないだろ
- 469 :Socket774:2014/06/16(月) 17:37:59.20 ID:LK/OgXew
- ストライピングも何も、
NANDは1チップで元々 20-40MB/s くらいのものを、
SSD は 10-16 並列くらいで動作させてるんよ
- 470 :Socket774:2014/06/16(月) 18:06:29.74 ID:6f41aQ41
- >>465
m500より速いし安い
人気が出ないわけがない
- 471 :Socket774:2014/06/16(月) 18:46:05.38 ID:rjdBpJPY
- >>470
M500の方が速いだろ
MX100は書き込み150MB/sとか遅すぎ
- 472 :Socket774:2014/06/16(月) 18:47:17.48 ID:+otT/221
- 安いから許せる
すべてはそれ
- 473 :Socket774:2014/06/16(月) 18:48:48.97 ID:08rjuwQe
- M500は130MB/sですが
- 474 :Socket774:2014/06/16(月) 18:48:55.63 ID:25KywyJe
- >>468,469
そっか
まーそう言われたって話だ
- 475 :Socket774:2014/06/16(月) 19:02:10.63 ID:uR8cH2Ik
- HDDと違って3年保障されてる
512GBで年8千、256GBで年4千って考えると安い
早いしSSDなしは考えられない
- 476 :Socket774:2014/06/16(月) 19:15:15.32 ID:44bbta1d
- 発熱とかもHDDよりかはしないほうだし
故障しにくいから5年は余裕じゃね?
HDDでも倉庫とか5年ぐらい余裕で持ってるし
- 477 :Socket774:2014/06/16(月) 19:17:18.05 ID:QQC07jBG
- 倉庫代わりに考えている奴はさすがにいないだろうし、システムドライブならそんだけ保証ありゃ問題なくねえか
どうせ皆HDDは別に使ってんだろ
- 478 :Socket774:2014/06/16(月) 19:18:07.41 ID:q0FRkHvc
- >>471
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20140614_653442.html
- 479 :Socket774:2014/06/16(月) 19:27:51.50 ID:08rjuwQe
- 0fillってシーケンシャルなん?
- 480 :Socket774:2014/06/16(月) 20:05:00.79 ID:5wfG5Ee6
- ジョーシンのMX100って納期どのくらいなんだろう・・・
- 481 :Socket774:2014/06/16(月) 20:12:51.74 ID:P4/a6Ski
- >>479
自作PCショップがこれとか情けなくて乾いた笑いが出る。
- 482 :Socket774:2014/06/16(月) 20:47:02.16 ID:kgU3zTh/
- >>476
コントローラ死なない限り5年生きるだろうけど
5年後にはこの価格帯で普通にTB級が買えてそう。
- 483 :Socket774:2014/06/16(月) 21:13:01.65 ID:g9iEdEbA
- NTT-XにもMX100 512GBきたけど、代理店3年保証の表記無し・・・怖えぇよ
- 484 :Socket774:2014/06/16(月) 21:47:36.97 ID:V2pmN8Ud
- >>481
やっぱおかしいよね
BUY MORE…
- 485 :Socket774:2014/06/16(月) 21:53:55.41 ID:7Bn5WTw5
- >>480
代引きかコンビニで支払い後取り寄せ手続きするらしから2週間以上らしいが
このスレみてわかるけれど品薄らしい 256GB
- 486 :Socket774:2014/06/16(月) 21:54:47.54 ID:7Bn5WTw5
- 自レスだがなんか日本語おかしかった すまん
- 487 :Socket774:2014/06/17(火) 00:14:34.05 ID:3nMa/N+H
- いいってことよ
- 488 :Socket774:2014/06/17(火) 01:05:42.27 ID:L/iHokCD
- うむ
- 489 :Socket774:2014/06/17(火) 10:56:33.38 ID:VCyOXdE2
- システム用なら5年後でも250ぐらいあれば問題ないから
新しいwinが容量食いとかでもない限りシステム用は買い替えなさそう
倉庫は買い足すけど
- 490 :Socket774:2014/06/17(火) 12:21:26.03 ID:VCyOXdE2
- 2008年ぐらいは16GBのSDが1万とかしてた
数年たてば今の1万ぐらいは1TBとかになるのは確定だろうね
- 491 :Socket774:2014/06/17(火) 12:43:58.46 ID:IGlHcY1p
- アキバ店員のPCパーツウォッチ( Crucial MX100 )
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/shopwatch/20140617_653494.html
- 492 :Socket774:2014/06/17(火) 12:52:08.12 ID:3iU+EhSB
- >>491
どんだけ売れてんだよ
- 493 :Socket774:2014/06/17(火) 13:19:40.04 ID:8Q7tv0uB
- 256 IYHしちゃった。11500円
au walletで決済だから実質10925円税込
- 494 :Socket774:2014/06/17(火) 13:23:59.09 ID:VwYEAEPR
- >>491
クソッ!Intel730を買おうと握りしめていた金で、mx100の512買ってしまいそうだっ!!
- 495 :Socket774:2014/06/17(火) 14:23:32.39 ID:HAJIvOqd
- >>491
おいおい、東映のコメントが売れていますとかダメだろw
どんだけって感じ
- 496 :Socket774:2014/06/17(火) 14:28:56.89 ID:pUkjAwjY
- Crucialはうまいこと分けたな、ただMX550の利点が現状価格差に潰されているが
Readはどれも最大550MB/sになっているが、Writeで差別か
128G 256G 512G
MX100 150MB 330MB 500MB
M550 350MB 500MB 500MB
- 497 :Socket774:2014/06/17(火) 14:41:54.05 ID:gZttwDOR
- >>495
他スレでも東映がどうのこうのってネタにされてるの見るけどどういうこっちゃ
いつも閑古鳥鳴いてる店なのか
- 498 :Socket774:2014/06/17(火) 14:48:01.82 ID:pUkjAwjY
- 東映のコメントはいつも
売れて無い
他店さんは売れてるのにウチは・・・
仕入れミスったかな
風のネガティブな物が殆どだから
- 499 :Socket774:2014/06/17(火) 14:55:12.21 ID:rUEirS52
- このメーカー知ってるのって自作中級者以上なの?ドスパラが言ってるけど
- 500 :Socket774:2014/06/17(火) 15:12:19.77 ID:R18GPf2A
- >>497
記事一覧から東映追っていくといいよ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/backno/series/index_c305c918_2014.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/backno/series/index_c305c918_2013.html
基本愚痴
ちなみにM500のときのコメント
>パソコンハウス東映
>全く売れてないです……。おかしいなぁ。売れると思ったんですけどねぇ。
>やっぱり、960GB待ちなんですかね。960GBだけ、うちには入らなかったんですよね。
>去年末とか年明けとか、仕入れ価格がわかる前にオーダーしたんですけどね……。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/shopwatch/20130423_596812.html
- 501 :Socket774:2014/06/17(火) 15:18:08.14 ID:aEJGotks
- 東映ってあのとんかつ屋の近所だろ。
1回だけ行ったことある話、6年くらい前だけど。
- 502 :Socket774:2014/06/17(火) 15:42:02.78 ID:b8Kxiyr5
- 売れ筋を買うようなごく普通の人は、在庫があれば東映で買う前に他の一般的なショップで買ってしまう
- 503 :Socket774:2014/06/17(火) 16:00:01.91 ID:yaHz7w6W
- >>499
Crucialのメモリモジュールをリーズナブルな価格で入手するには、個人で海外公式通販から
買うしか現実的な手段がなかった時代を知ってる人にとってはそうだろうな
今は国内代理店多すぎてどこ行っても店頭販売されてるから信じられないだろうけど
- 504 :Socket774:2014/06/17(火) 16:07:21.89 ID:VNygPAPn
- Micronとlexerは知ってても
自作以外だとCrucialなんて見ないからな
- 505 :Socket774:2014/06/17(火) 16:53:44.65 ID:tjK8Wnpk
- >>491
どこの店も久しぶりにウキウキでワロタ。
あんまり売れてませんね皆無とか久方ぶり。
- 506 :Socket774:2014/06/17(火) 16:55:18.79 ID:SpwtPUfa
- 上の方のじゃないがジョーシンに問い合わせても大変品薄だって返事きたぞ
- 507 :Socket774:2014/06/17(火) 16:57:35.93 ID:VCyOXdE2
- シーケンシャルライトはそこまで出ないでも問題ないし大して変わらん
4Kと4K32が最重要だからなあ
- 508 :Socket774:2014/06/17(火) 17:11:22.99 ID:PByzBNtu
- >>496
トランザクションの多いランダムもかなりちがいますね
- 509 :Socket774:2014/06/17(火) 17:39:11.90 ID:pUkjAwjY
- >>507
DB屋でもしてるの?w
普通に使うならシーケンシャルが最も体感に寄与するよ
勿論、RR4kが10MB、RW4kが5〜6MB以上出ているSSDに限るが
それ以上はベンチとDBで効果を発揮する領域
- 510 :Socket774:2014/06/17(火) 18:05:44.69 ID:VCyOXdE2
- 普通にwin使うんで一番重要なんは4k32だって
シケーシャルライトは でかいのをインストールとか動画データーとかをコピーの時だって
少々下がってもそんな時間短縮にならん
4Kは起動とかにもろ聞いてくるって
実際 m2SSDでシーケンシャル早くても4Kほとんど変わらんかったから
起動時間1秒も違いでねーよ
- 511 :Socket774:2014/06/17(火) 18:07:33.91 ID:VCyOXdE2
- もちろん早いほうが良いに越したことはないけどシーケンシャルライトは
300とか出てりゃ十分でねってこと
- 512 :Socket774:2014/06/17(火) 18:14:18.99 ID:lhGsXydf
- Josinで512と256頼んだけど1週間かよ
両方で3万5千でかえるとかSSD安くなったな
- 513 :Socket774:2014/06/17(火) 18:18:50.41 ID:bIP1cyrk
- 起動時間なんかどうでもいいよ
並行作業したときの速さがウインドウズ使う上で一番重要
遅いSSDは明らかにもっさりに感じる
- 514 :Socket774:2014/06/17(火) 18:28:57.99 ID:pUkjAwjY
- >>510
だからそういう時にしか体感差は出ないって書いてる訳だが
ディスクI/Oをモニタしてれば判るが、アイドル時は数I/Ops程度しかRWは行われていないし
負荷の掛かる、複数アプリケーション起動時、終了時でも
4kのI/Oは秒間千IOPS(4MB/s)程度しか利用していない
殆どが64kを超えるシーケンシャルアクセスを行っている
※普通にWindowsでベンチ回すのが日課の人は、ベンチスコアでのみ体感(実感)できるね
それは間違いはない
- 515 :Socket774:2014/06/17(火) 19:47:16.17 ID:00Ja65rD
- ベンチマーカーさんはもうワークステーションマザーにメモリ64G積んで、RAMDISKのベンチスコア見てニヤニヤしてたらー?
- 516 :Socket774:2014/06/17(火) 20:09:27.88 ID:CsTUXZie
- 仮想マシンを用途別に用意してその都度立ち上げたりしてるからSSDは神
この前容量あふれてしかたなくHDDに入れたら起動遅くてしかなかった
- 517 :Socket774:2014/06/17(火) 20:45:35.74 ID:VCyOXdE2
- AHCIが糞だから
ほんとにOS1秒起動とかになるにはもう少し時間がかかるな
つぎのにならないとランダムが上がらない
- 518 :Socket774:2014/06/17(火) 21:17:03.03 ID:bIP1cyrk
- MX100はランダム遅いんだよなあ
- 519 :Socket774:2014/06/17(火) 22:08:41.17 ID:i5MoHFcm
- >>500
M500はm4時代のファームバグ祭りがまだ尾を引いてたから売れなかったのは事実だろな。
- 520 :Socket774:2014/06/17(火) 23:55:26.93 ID:aV+IrlUD
- MX100の1TBまだかよ
- 521 :Socket774:2014/06/17(火) 23:59:53.18 ID:qnEV8iV3
- M500買っちゃったよ…
しっかり調べておけば良かった…
性能で選ぶならM550?
- 522 :Socket774:2014/06/18(水) 00:05:15.38 ID:44QoAbW/
- 別に買って損ってことはないぞ。今の時期ならM500は安いだろうし。安くて良い買い物だよ。
- 523 :Socket774:2014/06/18(水) 00:14:09.87 ID:1/VpCARj
- でも自分が買うならMX100なんだけどなw
- 524 :Socket774:2014/06/18(水) 00:24:11.40 ID:PCEWRDVI
- よし、MX100買おうかなw
- 525 :Socket774:2014/06/18(水) 00:35:18.16 ID:dm32Wwgy
- 大丈夫、俺も今M500の960GB買おうと価格変動を追ってる所だ
- 526 :Socket774:2014/06/18(水) 01:02:22.13 ID:4QMnherE
- ところでM500のMU05で4kR/Wの性能が落ちる問題はいつまで放置なんだろ
公式フォーラムでもそれなりに話題になってるのに
- 527 :Socket774:2014/06/18(水) 06:33:55.52 ID:tNanlxar
- 買うのは550>500>100の列順だが容量で変わる
- 528 :Socket774:2014/06/18(水) 10:38:42.63 ID:joeBW/j8
- >>521
海外のフォーラムとかで普通にPBいっちゃってる異常な耐久性だから
お得ですよ
- 529 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2014/06/18(水) 10:55:18.01 ID:mhPssADc
- スパイ対策をしようとする自民党が在日に脅迫されています↓ ↓
秘密保護法の反対派が理由を白状しましたw (※国家公務員限定の準スパイ防止法)
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」[12/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/
↓ ↓ ↓ ↓
秘密保護法反対派に脅迫される自民党議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386116831/
「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」 ← ← ←!!!!
「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」
法案はメディアに猛反対され、公明党や野党に調整されて、
けっきょく、骨抜きフニャフニャ法にされている模様。
- 530 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2014/06/18(水) 11:00:04.68 ID:mhPssADc
- 韓国と通じてる創価/公明党が与党にいる限り、スパイ対策は骨抜きにされ、
自民党は、移民政策や、在日(カジノ・パチンコ等)や隣国への利益誘導政策
の推進圧力を受け続けます↓
池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長 ← 韓国政府と同じスタンス!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
※自民党以外の議員が帰化朝鮮人、またはその影響下にあると考えれば、
現在の創価・在日タブーに説明がつきます。
自公解消=自民単独政権実現の最低必要条件
衆院で自民党単独2/3 か、
衆参両院で自民単独過半数
※ただし、自民にも帰化人スパイが残ってる可能性を考えると、さらに多くの議席が必要。
現在クリアしてるのは、衆議院での単独過半数のみ。
- 531 :Socket774:2014/06/18(水) 11:59:27.13 ID:SRxYdjAI
- >>528
まじで?スクショとかあったら頼む
- 532 :Socket774:2014/06/18(水) 13:20:01.53 ID:OGtQHqXz
- 1TB級の値下がり待ちは多いよな
- 533 :Socket774:2014/06/18(水) 19:02:37.25 ID:tI8QfsVf
- 再入荷きてるのな
うーん
- 534 :Socket774:2014/06/18(水) 19:51:33.44 ID:wdbkKXOE
- 高評価レビューをゲット後にSSDの部品を安物に変更する手口が暴かれる
http://gigazine.net/news/20140618-switch-cheaper-parts-after-good-review/
- 535 :Socket774:2014/06/18(水) 19:56:16.58 ID:bDMYyQG7
- >>493
MX100買おうと思ったらNTT-XでauWALLET使えなかった(´・ω・`)
どこで買ったの?
>>502
一般人は東映に辿り付くのはほぼ不可能だよねw
- 536 :Socket774:2014/06/18(水) 19:57:56.02 ID:A8YolNtX
- >>535
俺、一般人だけど?
- 537 :Socket774:2014/06/18(水) 20:00:02.82 ID:zbrWmPoN
- なぜわざわざauウォレット?
- 538 :Socket774:2014/06/18(水) 20:10:09.43 ID:JYfWekQv
- >>535
Joshinで取り寄せだけどログインクーポンも使ったら最安値でした。
- 539 :Socket774:2014/06/18(水) 20:32:58.43 ID:bDMYyQG7
- >>538
ありがとう。Joshinみてくる(`・ω・´)
- 540 :Socket774:2014/06/18(水) 21:57:24.15 ID:P+xbXWB/
- 店側は思ったよりも売れたから今のネット価格帯で落ち着きそうな気がしてきた
円換算で米より2割ほど高いのは微妙だけど・・・
- 541 :Socket774:2014/06/18(水) 21:59:08.12 ID:XKBy5lwy
- >>540
かいがいの通販サイトを見て回ったけど、日本とそんなに変わらない販売価格だったよ。
どっかのメディアが報道した、その安い価格ってアメリカの卸価格だと思うんだ。
- 542 :Socket774:2014/06/18(水) 22:04:18.37 ID:P+xbXWB/
- >>541
他の通販サイトはしらんけど米尼で比較したつもりだった
今日の円相場で1割くらい安いのか
- 543 :Socket774:2014/06/18(水) 22:14:02.78 ID:3Q9NN4L8
- EbayでMX100 256GBの安い順(+のとこは送料)で見たけど
やっぱり日本国内で買った方が安いね。http://i.imgur.com/RFReXpH.jpg
- 544 :Socket774:2014/06/18(水) 23:32:13.60 ID:gBDkVEDe
- 円高きてくれー
- 545 :Socket774:2014/06/18(水) 23:49:46.87 ID:LzxLKTqW
- MX100 256GBチップセットでの違い @Tsukumo_eX
Z87
http://pbs.twimg.com/media/BqaHpSQCQAEG8oF.png
H97
http://pbs.twimg.com/media/BqZ9ZwECMAApP4h.png
AM1
http://pbs.twimg.com/media/BqaFEZtCUAAv0SC.png
A88X
http://pbs.twimg.com/media/BqaLQs_CMAE55hd.png
- 546 :Socket774:2014/06/18(水) 23:57:47.68 ID:TR0hU6uk
- >>545
4kは結構変わるもんなんだな。
世代やグレードによって結構違ってくるのか。
AMDはSATAのチップをAsmediaに投げるそうだが、それでどう変わるか・・・
- 547 :Socket774:2014/06/19(木) 01:15:15.80 ID:34jtET4Z
- 結局、一瞬安売りがあっても即完売→品薄→値上げで元の値段に戻るいつものパターンかorz
- 548 :Socket774:2014/06/19(木) 01:45:51.06 ID:MygdTpsn
- >>547
それどころか>534みたいな売り方が当たり前になってきた時代だからなー
- 549 :Socket774:2014/06/19(木) 01:54:31.91 ID:qVO9p1Pc
- 人気のMX100の初期ロットには価値があるかもね
- 550 :Socket774:2014/06/19(木) 01:55:19.33 ID:mzcVz/eq
- V300は最近異常に安売りされてた上に、初期に比べてベンチが異常に遅いというレビューも出てた
姑息なことをしてもすぐバレるんだよね
- 551 :Socket774:2014/06/19(木) 02:45:08.49 ID:iAQi0Tvv
- しまったうちにもモアイが!って調べたら尻だったよかったよまる
- 552 :Socket774:2014/06/19(木) 04:45:09.09 ID:jpKBj6ve
- >>544
中東がきな臭くなってきたから円高あるかも
- 553 :Socket774:2014/06/19(木) 07:15:40.84 ID:3tq4Ixst
- >>548
プレクぇ
- 554 :Socket774:2014/06/19(木) 09:35:06.75 ID:xsGli3Ez
- おーいジョウジンいつ発送するんやあー
- 555 :Socket774:2014/06/19(木) 10:28:35.65 ID:k+Tx5Sqi
- ジンジョウじゃないな
- 556 :Socket774:2014/06/19(木) 12:18:16.25 ID:XAKT6dKk
- 1〜2週間が2〜3週間に変わったな
これは一週間では来ないパターンやな
- 557 :Socket774:2014/06/19(木) 12:24:12.13 ID:AW+7A0jg
- 米尼・日尼ともに値上げ(´・ω・`)
- 558 :Socket774:2014/06/19(木) 12:45:59.46 ID:zuCye32Y
- あんな売れ方したらしばらくは下がらんだろうな
- 559 :Socket774:2014/06/19(木) 13:06:45.15 ID:E3nn5IS6
- CT256MX100か尻のSP240GBSS3S55S25で迷ってるの。
尻が13000円だから価格差1000円。
早くMX100入荷してほしい
- 560 :Socket774:2014/06/19(木) 13:35:19.51 ID:PtN8ok/r
- MX100の影響を受けて、他社も値下げしないかなぁ〜
- 561 :Socket774:2014/06/19(木) 13:37:36.11 ID:0hGaWdBT
- プレクや東芝の256GBはジリジリ下がっているね
ただどちらかと言うと、多分次の入荷から逆にMX100が値上がりするだろ
- 562 :Socket774:2014/06/19(木) 13:38:12.56 ID:QhpI/BMP
- MX100のおかげか虎の256GBも12000円だよ
あと尻と中身一緒なコルセアLSも13000円
- 563 :Socket774:2014/06/19(木) 14:08:36.63 ID:0H7Bd9lR
- 価格競争ありがたや。
もっと下がれ。
- 564 :Socket774:2014/06/19(木) 14:23:02.35 ID:PtN8ok/r
- Intelも下がって欲しいんだが、難しいか・・・
- 565 :Socket774:2014/06/19(木) 14:51:12.55 ID:XGcR6R/6
- Intelは難しいだろうな
- 566 :Socket774:2014/06/19(木) 15:17:59.82 ID:XR9NFGK+
- M550買ったが、C4がデフォで出てるのはM500と同じか
ファームアップはよ!
- 567 :Socket774:2014/06/19(木) 16:26:49.09 ID:gF0optrx
- MX100数週間待ちになってしまった
けどポチッた
- 568 :Socket774:2014/06/19(木) 16:44:02.26 ID:ZW/rvQWH
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20140618_654064.html
通販にも回してくれ
- 569 :Socket774:2014/06/19(木) 17:04:55.61 ID:tk/GnBPu
- 数週間後には部品変更されたMX100が並ぶとかないの(・・?
- 570 :Socket774:2014/06/19(木) 17:10:00.54 ID:MygdTpsn
- >>567
数週間待ちってさ、生産ロットを切り替える可能性があるて事じゃねーのか?
コントローラーやメモリーが差し替えられて安物になる可能性だってあるんだから、
流通が潤沢になって有志によってベンチされ直すまで待ったほうがいいぞ。
- 571 :Socket774:2014/06/19(木) 17:26:54.81 ID:gF0optrx
- 中味改変されたって、価格が安くなったって
俺がベンチになる
- 572 :Socket774:2014/06/19(木) 17:27:31.14 ID:MygdTpsn
- >>571
ありがとう!期待しているぞ!!!
- 573 :Socket774:2014/06/19(木) 17:28:42.41 ID:E3nn5IS6
- ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0649528767714/
ツクモで\11,642キタコレ
- 574 :Socket774:2014/06/19(木) 17:41:22.19 ID:BqYnzYrx
- 速攻でポチった
- 575 :Socket774:2014/06/19(木) 17:42:49.07 ID:BqYnzYrx
- でも、きちんと取り付けられるか不安。ググりながらやるか。
- 576 :Socket774:2014/06/19(木) 17:48:53.96 ID:uGXhrS05
- よくそんなんで自作板にいるなw
SSDなんてケーブルさえつなげとけば適当においといたって平気じゃん
- 577 :Socket774:2014/06/19(木) 17:49:20.99 ID:gL2K+P7d
- 消費税8%ってほんとウザいな
本体価格10,780円てのもよく分からんが
- 578 :Socket774:2014/06/19(木) 17:51:56.71 ID:0hGaWdBT
- 固定には100均に売ってるマジックテープお勧めだ
- 579 :Socket774:2014/06/19(木) 18:00:20.92 ID:CIYnEsOK
- 知人のPCを組んでやるのだが、MX100だと
ファームアップが頻繁にありそうで怖いな。
それこそあっちのスレみたいになったら困るから
HDDで組めばいいか。
- 580 :Socket774:2014/06/19(木) 18:13:39.17 ID:zuCye32Y
- じゃあHDDで、で通るのかよw
- 581 :Socket774:2014/06/19(木) 18:14:34.19 ID:yAfGje1N
- >>576
そのケーブル繋ぐのが難しいんだよ
- 582 :Socket774:2014/06/19(木) 18:15:52.06 ID:b7iYLmbW
- sataケーブル自作してんのか?
- 583 :Socket774:2014/06/19(木) 18:16:31.33 ID:hXAntb48
- 裸でやれば大丈夫!
- 584 :Socket774:2014/06/19(木) 18:25:26.58 ID:MygdTpsn
- >>579
枯れてないSSDはファームが未成熟なせいでデータ消失の可能性だって捨てきれいないのだから、
自己責任で解決できない人のPCに組み込むべきではないと思うよ
- 585 :Socket774:2014/06/19(木) 18:29:23.98 ID:b7iYLmbW
- そこも含めての判断は当事者で合意の末だろうな
他人が首突っ込むことでもなかろうよ
- 586 :Socket774:2014/06/19(木) 18:32:38.46 ID:MygdTpsn
- >>585
判断に迷っている書き込みに意見を述べたら、答えるなと横槍されたの巻
- 587 :Socket774:2014/06/19(木) 18:33:08.17 ID:3vBPqwg7
- >>579
ファームアップなんて不具合でない限り放置でしょ
- 588 :Socket774:2014/06/19(木) 18:36:50.77 ID:2IzFQGQT
- >>579
HDDが無難でいいよね
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 243人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1395671043/
- 589 :Socket774:2014/06/19(木) 18:37:33.30 ID:CIYnEsOK
- >>584
そうなんだよねえ、東芝はファームアップないからとは思うけど。
>>587
Crucialのm4使ってたから、不具合がなあ。
またやらかされても困るんだよね。
でも、HDDにOSインストールが苦行になりそう。
- 590 :Socket774:2014/06/19(木) 18:39:17.77 ID:CIYnEsOK
- >>588
だからそのスレだすなよw
そっちに行きたくないからね。
HDDでもSeagateは使いたくないな、ファームの点では。
- 591 :Socket774:2014/06/19(木) 18:40:35.83 ID:QhpI/BMP
- そこでM500ですよ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0649528764188/
- 592 :Socket774:2014/06/19(木) 18:42:41.35 ID:CIYnEsOK
- >>591
おお、こっちもあるのか。
でも、M500ってファームはどうなんだろ?
一度アップされたくらい?
ちょっと良いかもね。
- 593 :Socket774:2014/06/19(木) 18:47:24.87 ID:b7iYLmbW
- ファームウェアのアップデート時のデータ消失ってそもそもどの程度の頻度なんだろうな
- 594 :Socket774:2014/06/19(木) 18:52:45.95 ID:iAQi0Tvv
- ssd使うにあたってバックアップ位は念頭に入れておかないと
- 595 :Socket774:2014/06/19(木) 19:00:18.94 ID:rKDMxP/0
- 完売きた
- 596 :Socket774:2014/06/19(木) 19:00:38.38 ID:gjuyLz5U
- >>573
もたついてるうちになくなってワロタ
- 597 :Socket774:2014/06/19(木) 19:03:55.74 ID:CIYnEsOK
- >>593
気にしたことがないな。
>>594
俺がしてないわw、バックアップ
しようと思って
Easeus落としたけど、どう運用するかで停まってるわ。
- 598 :Socket774:2014/06/19(木) 19:06:13.92 ID:i/nlkzyJ
- 次回クリアファイル待ち
タイミング合わせてくれ
- 599 :Socket774:2014/06/19(木) 19:07:00.72 ID:CIYnEsOK
- >>596
俺のなら逝ってたけど、他人に新製品の
MX100はやっぱないかな。
M500の方がわかってきているだけ安心だし。
と言うよりHDDにするか迷っている時点で察してくれw
- 600 :Socket774:2014/06/19(木) 19:16:41.83 ID:b7iYLmbW
- ググれば堅牢確実な鉄板ssdなんてたくさんあると思うけど。
少なくともcrucialではないけど
- 601 :Socket774:2014/06/19(木) 19:28:33.70 ID:o8O274t9
- MX100の256GBと512GBモデルのNANDって、
1GBあたりの書き込み可能回数は、多くても1000回程度なのだろうか・・・
流石に500回以下って事はないとは思うけどさ、やはり微細化された分気になってしまう。
- 602 :Socket774:2014/06/19(木) 19:48:48.08 ID:b7iYLmbW
- 個人ブログだけど、面白い考察している人がいるよ
http://hobby.my.coocan.jp/pc/ssd.html
色々推測の域を脱していない前提だけれど、ブロックサイズへのヒット回数の考えかたの参考にはなるのでは
個人的には、総書き込み72TBは少ないと感じる。
それも用途しだいってことなんだろうけどね
- 603 :Socket774:2014/06/19(木) 21:06:27.67 ID:sYTfppU4
- メーカーが耐久試験のコストを増やしたくないから72TBで打ち止めにしてるだけだろう。
コンシューマ向けならそれで十分だろうとの考えで。
しかし、マージンがどれだけあるかは、全く想像がつかない。
- 604 :Socket774:2014/06/19(木) 21:08:50.98 ID:CIYnEsOK
- >>600
堅牢確実とコストのバランスだよね。
どちらにウェイトを置くか。
コスト重視なんだけど、面倒みることになると
あちらのスレみたいになるからw
- 605 :Socket774:2014/06/19(木) 21:13:06.06 ID:pJzrYUtS
- >>565
やっぱりか・・・悔しいが、、
つーか、このままじゃIntel1人負け状態(´;ω;`)
値下げ頼むわ
- 606 :Socket774:2014/06/19(木) 21:15:33.07 ID:pJzrYUtS
- >>599
M550じゃなくて、M500なの?
やっぱり信頼の問題??
- 607 :Socket774:2014/06/19(木) 21:17:59.17 ID:QhpI/BMP
- >>605
インテルは工場をほとんどMicronに売却
価格競争やめてブランドと付加価値で売る方向に路線変更したから無理
NANDだってMicronから買ってるんだし
- 608 :602:2014/06/19(木) 21:25:03.25 ID:JsJ+aQVB
- うだうだ言っていでも仕方ないので、とりあえず使って確かめることにした。
会社の帰りがけにアキバのTSUKUMO.Txよって512GBゲット
本当はシステムドライブに15k円以上かけるつもりはなく、256GBが欲しかったんだがしょうがないよな(´・_・`)
http://i.imgur.com/TxB8qP8.jpg
- 609 :Socket774:2014/06/19(木) 21:40:09.15 ID:93GEMPgJ
- ITCってたしかDDRメモリの時代に糞メモリばらまいてた代理店だよな
- 610 :Socket774:2014/06/19(木) 21:42:11.54 ID:QhpI/BMP
- つーかCFD、ITC、ASKとあってなんでこんなに品薄なのかと
- 611 :Socket774:2014/06/19(木) 21:44:28.34 ID:CIYnEsOK
- >>606
値段w
俺ならM550にするけど、格安PC組んでるから
コスト重視でいきたいんだよ。
MBとAPUで7980円とHDD1TB5580円までは買ってあり
ケース、電源、メモリ8GB、BDドライブはあげちゃう。
OSもさすがに買ってきたけど。
だからあとはSSDどうするかなあとなやんでる。
とにかく貧乏なカメラマン志望のやつを
応援してあげたくてね。
仕事辞めてレッスンカメラマンとバイトで
更には独り暮らしでかなり苦労してるからさ。
- 612 :Socket774:2014/06/19(木) 21:56:54.73 ID:6sO2EbBn
- ガキじゃないんだし道端で袋から出して写真撮るなよ
まあちょっと前と比べれば512も安くなってるわけだし良いんじゃない
数年前はその価格で250GB前後だったわけだし
- 613 :Socket774:2014/06/19(木) 22:02:21.04 ID:ZCe3/B9+
- TSUKUMO.Txわろた
外税だしね〜
- 614 :602:2014/06/19(木) 22:03:27.18 ID:vua6vl7N
- >>609
せっかくの512GBなので、システム以外も入れてみるつもり
代理店が代理店だけに、サポートが超絶不安だが、せっかくの3年保障だしいかに長く使うかよりも、ぶっ壊れる勢いで使い倒した方が特だと思うことにした。
- 615 :Socket774:2014/06/19(木) 22:11:52.25 ID:2LjhYKfB
- M500の120GBが安くなってるけど1k円の差ならMX100のほうがいいかな
- 616 :Socket774:2014/06/19(木) 22:13:25.30 ID:gjuyLz5U
- 微妙にスレチかもしれんが、エルピがマイクロン傘下になってSSDの生産とか日本でもやってるの?
上に売却関連の話題あったから気になったんだが詳しい人とかおらん?
- 617 :Socket774:2014/06/19(木) 22:16:37.54 ID:CIYnEsOK
- エルピーダってフラッシュメモリもやってたの?
- 618 :Socket774:2014/06/19(木) 22:17:40.32 ID:e2G/DrIo
- エルピーダはフラッシュは作ってなかったんじゃ
- 619 :Socket774:2014/06/19(木) 22:21:40.77 ID:IiA/bd4l
- >>611
お前いい奴だな
他人にPC組んであげると組む時は楽しいけど、少し経つとこれができないあれができないと調べもせず聞いてくるのが鬱陶しくてできるだけ避けてるわ。
- 620 :Socket774:2014/06/19(木) 22:24:34.15 ID:iv3wer9k
- そりゃメーカーサポートがないんだから組んだ方が保守サポートしなきゃw
- 621 :Socket774:2014/06/19(木) 22:40:21.81 ID:pJzrYUtS
- >>611
そかw値段の問題だったかw
M550欲しいぃ
- 622 :Socket774:2014/06/19(木) 22:48:39.62 ID:CIYnEsOK
- >>619
俺ももう他人に組むのは止めてかなり経つよ。
ホント鬱陶しいんだよ、確かにね。
でも、こいつのPCは特別にね。
組み立てたら使い方は調べろと言ってある。
壊れたら持ってこいともね。
>>621
そう、値段w
だけど、自分のじゃないから初物はリスクあるよね。
結局まだ発注してねえw
- 623 :Socket774:2014/06/19(木) 22:58:06.35 ID:Q7Ty+BS4
- そもそもPCについて自分で詳しく調べられる方は自分で組みますよねw
自作PCとは組んで終わりじゃないからね。
保守できて初めて運用可能なものなわけ。
自分で考えて組み、保守できるようにサポートするまでもなく、PCについてロクに教えもせず、ただ自分が構成考えて組ませてもらう楽しみを享受する。
でも組んであげたPCの保守は積極的にはやらない。
組んでもらわなきゃメーカーサポートでもなんでも好きな時に受けられるのに。
かわいそw
- 624 :Socket774:2014/06/19(木) 23:11:49.20 ID:CIYnEsOK
- >>623
壊れたら直すのはやるよ。
ソフトの話は調べろよw
3万円前後で写真扱えるPCがあるなら教えてほしいわ。
趣味だけなら絶対に組まないね。
- 625 :Socket774:2014/06/19(木) 23:38:21.47 ID:fYYsc1xY
- 引渡し後のトラブルは自力解決すべく手を尽くす姿勢がある知人になら
PC組み立て依頼を受けるけど、あくまで厚意であって義務でも仕事でもないからなぁ
事前にその旨を伝えとかないと大変なことに・・・調べ方がわからんレベルの人もいるし
- 626 :Socket774:2014/06/19(木) 23:51:46.29 ID:CIYnEsOK
- >>625
そういう問題は当然あるよね。
だから頼まれても組まなくなったわけで。
今回はカネがないと泣きついてきて、散々探したんだよね。
結局はBTOでも高いんで、メリットデメリットの両方を話して
俺が面倒見られるのはどこまでかも話した上で
両者納得の上でだからね。
線引きは必要だよ。
俺だってムリな話なら組まないし、
自分のすらメンドクセってなってるw
- 627 :Socket774:2014/06/19(木) 23:55:58.91 ID:CIYnEsOK
- スレチな話でスマン。
MX100も安くなったから一時的な領域に
導入するのはどうなんだろうか。
- 628 :Socket774:2014/06/20(金) 00:15:50.23 ID:PgO+tZzy
- MX100初期ロット全部売り切るぐらいの勢いだが、
このあとのロットでkingstonみたいなことないよな?
- 629 :Socket774:2014/06/20(金) 00:25:11.39 ID:bPK+Bbbn
- kingstonで何か遭った?
- 630 :Socket774:2014/06/20(金) 00:28:41.81 ID:3ocIrC1L
- >>629
>>534
- 631 :Socket774:2014/06/20(金) 00:47:50.07 ID:PgO+tZzy
- こんだけ人気出ると後はスペック落そうが何しようが当分は安泰だろうからな
売り切ったあたりで、誰かが「なぜかベンチスコア悪いんだが」って広まっても後の祭り
- 632 :Socket774:2014/06/20(金) 00:51:06.14 ID:bbgsYYVo
- でも信用はなくすからもうメーカーとしては終わりだな
- 633 :Socket774:2014/06/20(金) 00:52:40.65 ID:jt0b8GYv
- それやると会社自体の評価ガタ落ちで、次からは避け続けられるんじゃないの?
今買い換えようかと思ってるだけにそれやられると流石に他のメーカー考えるな
- 634 :Socket774:2014/06/20(金) 00:53:59.50 ID:gkZYu/lF
- つかまだ売ってるしな
5980円でも売れない
- 635 :Socket774:2014/06/20(金) 01:01:16.11 ID:kKDq5Roq
- かつて人気のあったm4でもそんなことなかったし
大丈夫じゃないの
- 636 :Socket774:2014/06/20(金) 01:39:19.52 ID:9I8zytnI
- >>623
俺の知り合いは特に調べない奴だったが最初だけ俺に頼ってたけど1月程で自分でほとんどやるようになったわ
- 637 :Socket774:2014/06/20(金) 01:40:30.66 ID:IEqTrF3A
- プレクスターじゃあるまいし
- 638 :Socket774:2014/06/20(金) 02:00:29.43 ID:bOkQ6ezx
- >>634
SSDもいきわたったし、最低256GBないと買わないでしょ
低容量じゃ速度おそいし
- 639 :Socket774:2014/06/20(金) 02:03:28.28 ID:/keWrQRS
- >>632
しかし840EVOのようにそんなに悪い性能じゃないしサポートもいいはずなのに、
会社と民族のイメージで損しているSSDもある
- 640 :Socket774:2014/06/20(金) 03:15:49.54 ID:GS9NCcE0
- サムスンのことなら
いままで壊れたhdd3台すべてサムスンという
アホみたいなジンクスあってな
メモリもなぜか相性厳しいしと、
個人的に自分は避けてるな
他の人は利用すればいいと思うけど
嫌うほど悪くないし値段なり動くんじゃないの
- 641 :Socket774:2014/06/20(金) 07:42:47.78 ID:gWh5CaW/
- 総書き込み72Tってのは
最悪の一番小さいデータだけを書き続けたときじゃね?
4K以下の100バイトとかのスゲー小さい書き込みだ毛でブロックが消費された場合
そんなことは実際発生しないので
実際はそれの10倍ぐらいは持つ メーカーがそこまで耐久実験に時間かけてないってのもあると思うね
- 642 :Socket774:2014/06/20(金) 07:55:09.58 ID:gWh5CaW/
- モアイ128G 6Kでも売れないんならもう4Kとかまで下げて投げ売りすればいいのに
それなら使い捨て倉庫用みたいな感じで買ってもいいかも
- 643 :Socket774:2014/06/20(金) 08:38:22.39 ID:WU+O13Vy
- >モアイ128G
みんなにわかるように書いてくれ
- 644 :Socket774:2014/06/20(金) 08:49:29.12 ID:OWAxhW5U
- いや分かるが
- 645 :Socket774:2014/06/20(金) 08:53:34.23 ID:/keWrQRS
- >>643
キングストンのことだと思うけど、アレをモアイと呼ぶには無理がある
モアイをしらないんじゃないかと小一時間(ry
- 646 :Socket774:2014/06/20(金) 09:03:56.52 ID:s3BVnO/E
- モアイってモアイ像の絵が書いてあるヤツのことじゃないのか?
- 647 :Socket774:2014/06/20(金) 09:09:22.66 ID:gWh5CaW/
- キングはモアイだろwwww
- 648 :Socket774:2014/06/20(金) 09:11:51.03 ID:OWAxhW5U
- 2ちゃん以外でも使われてるし、ショップでも通じるからな
- 649 :Socket774:2014/06/20(金) 09:15:09.23 ID:0qgOi54O
- 外国のフォーラムでもモアイ言われてたなw
- 650 :Socket774:2014/06/20(金) 09:19:41.26 ID:srOhYTs3
- MX100だけど、256GBモデルで300TB、512GBモデルで500TBくらい書き込めたならOKかな。
どうせ自分の事だから、3年以内で新しいのに交換するだろうし。
- 651 :Socket774:2014/06/20(金) 09:20:40.92 ID:nwENZJhq
- >>641
72TBとか絵空事、壊れるときは壊れる
http://daba3.hatenablog.com/entry/2014/01/26/094607
- 652 :Socket774:2014/06/20(金) 10:38:33.73 ID:gWh5CaW/
- 使用時間1000時間で壊れるのは運が悪いだけで特殊例だろ
壊れる時は壊れるとか言い出したら世の中のどれも全部当てはまるww
初期不良が過ぎて普通に壊れず経過したらのことを言ってんだから
- 653 :Socket774:2014/06/20(金) 12:19:32.91 ID:alhhOaHk
- >>642
保証短いし(6ヶ月)送料かかるし税込み4980くらいならなぁ
- 654 :Socket774:2014/06/20(金) 12:56:50.05 ID:IQjk5Nsq
- M500の480GBが送税込で2万キター
- 655 :Socket774:2014/06/20(金) 13:07:10.00 ID:OWAxhW5U
- 960GBで40kなら買ってた
- 656 :Socket774:2014/06/20(金) 13:07:47.78 ID:yGs2Fbmn
- >>654
どこですか?
- 657 :Socket774:2014/06/20(金) 15:00:53.92 ID:aPJUW791
- 別スレに貼ったけど、今後暫くMicronは他社へのNAND供給を絞るそうだ
自社SSDを1年で2倍へ増産する予定とも、内部資料から明らかになった
MX100含めて、今後供給は安定する見通しとも取れるな
【Flash】SSD Part165【SLC/MLC/TLC】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1401808338/420
- 658 :Socket774:2014/06/20(金) 15:26:20.15 ID:LqHkrfPF
- ジョーシンがまだ届かない
届いた人居る?
- 659 :Socket774:2014/06/20(金) 15:31:08.48 ID:pKbTsLj3
- 明日あたりにくるみたい
- 660 :Socket774:2014/06/20(金) 16:29:49.40 ID:UombjpLi
- 256Gをジョーシン17日注文で状況はまだ取り寄せ中のままだわ
- 661 :Socket774:2014/06/20(金) 17:11:50.12 ID:Y0Dwa5Ae
- 上に同じく
モアイみたいに中身変更されてなきゃ今月末までゆっくりまつわ
- 662 :Socket774:2014/06/20(金) 17:22:17.66 ID:bbnd4TxN
- クルーシャルを信じろ
- 663 :Socket774:2014/06/20(金) 17:32:56.02 ID:ni4XrWgj
- 不具合確認まで、いましばしの時間をください
MX150として改良品が出てきます
- 664 :Socket774:2014/06/20(金) 17:54:25.25 ID:h1QTv95n
- MX101とか110とかでたら盛大にずっこけるぜえええええ
- 665 :Socket774:2014/06/20(金) 17:58:34.74 ID:gFP+ijHF
- 150だろ(適当)
- 666 :Socket774:2014/06/20(金) 18:03:47.13 ID:K5IsFTx2
- 256Gが税込み12000円以下でないと買わない
ツクモはよ
- 667 :Socket774:2014/06/20(金) 18:08:35.00 ID:syvT1NHQ
- ツクモは昨日売ってたろ
- 668 :Socket774:2014/06/20(金) 18:16:55.07 ID:ACZqRw2I
- 500Gx2でRAID0組むか1T買うかですげーなやんです(´・ω・`)どっちがおすすめ?
- 669 :Socket774:2014/06/20(金) 19:52:50.29 ID:dfBiLL+1
- 容量960GBのSSDがついに4万円割れ、Crucial製
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20140620_654471.html
- 670 :Socket774:2014/06/20(金) 20:02:11.05 ID:XQQXbUhH
- 日曜なら行けたというに
- 671 :Socket774:2014/06/20(金) 20:55:56.70 ID:IrOEAvmu
- >>668
0度こんとろーらの処理限界がボトルネックにならないのかな?
- 672 :Socket774:2014/06/20(金) 21:17:41.24 ID:XnvER1Fv
- >>669
通販でもその価格なら速攻2つ買うのになぁ
地方は辛いぜ・・・・ツクモたん通販で税込送料込で4万ジャストでお願い
- 673 :Socket774:2014/06/20(金) 21:21:40.91 ID:C2G5dBNa
- つくもたんは肉便器だからりーむー
- 674 :Socket774:2014/06/21(土) 00:11:01.80 ID:MLzuB1XH
- SSDを4個や5個積んでる人はどんな目的でつけてるんだ
素直に聞きたい
- 675 :Socket774:2014/06/21(土) 01:18:26.04 ID:l8zweXN3
- 4個は多いな
うちは
システム
軽いデータ
軽いデータのバックアップ
の3台
でかいデータは外付けのHDD
- 676 :Socket774:2014/06/21(土) 01:26:15.46 ID:MLzuB1XH
- なるほど!
現段階の自分の構成予定では
システム用
ゲーム用
の2個で足りてるから、現状維持で行くことにします。
- 677 :Socket774:2014/06/21(土) 01:52:20.85 ID:TccJ7Yag
- >>674
これか?
ttp://livedoor.blogimg.jp/oliospec/imgs/2/d/2de4245e.jpg
- 678 :Socket774:2014/06/21(土) 03:38:02.91 ID:EnPbV5ip
- >>639
ヘイトとか一切関係なくHDDで不具合ファームウェアが問題になったとき、
修正ファームウェアのver表記を変えないのは最悪だった
データ扱うものにメーカー自体の信頼が持てないとうなところは話にならん
ロック問題でろくな対応をしなかった某メーカーと同じだな
- 679 :Socket774:2014/06/21(土) 09:47:40.27 ID:V25p0reE
- >>678
日本語でおk
- 680 :Socket774:2014/06/21(土) 10:00:19.56 ID:aMHxEdgn
- いい加減学習しろよ寒に何を求めてんだよ
- 681 :Socket774:2014/06/21(土) 10:08:31.43 ID:abvuG3LN
- >>674
HDDを4個も5個も積んでるのと同じだと思うが?
- 682 :Socket774:2014/06/21(土) 10:20:40.93 ID:wbUAq7y1
- 今時1台辺り3TB4TB当たり前なんだろうから容量的な意味ではそっちの方がスゴいよな
俺は1TBありゃ足りるからSSD2台で間に合うんでそうしてる
もう動作音するのには戻れない
- 683 :Socket774:2014/06/21(土) 11:12:28.77 ID:qeTkUS2U
- ジョーシン組の人、状況どう?
うちは今だ入荷もせず
- 684 :Socket774:2014/06/21(土) 11:14:24.33 ID:tvKzhi0P
- 来たらすぐにベンチだな
ロット違いでゴミとかシャレにならん
- 685 :Socket774:2014/06/21(土) 11:32:45.20 ID:YuhIoYDx
- うちもまだ入荷してない
今週は無理とあきらめてるから別にいいし
256gモデルだから速度も大してアテにしてない
- 686 :Socket774:2014/06/21(土) 11:35:07.97 ID:q/AfeHBn
- ツクモネットの追加入荷分届きました。
3年保証のリテール品でした。
- 687 :Socket774:2014/06/21(土) 11:36:52.32 ID:q/AfeHBn
- 256です。
- 688 :Socket774:2014/06/21(土) 11:39:01.89 ID:wbUAq7y1
- MX100好調だしここは確実にシェア伸ばしたい所だから大切にいくんじゃね?
他社への供給絞る話も出てるし、次のロットまで時間かかってるのもちゃんと作ってるからだと考えれば待てるだろ
大丈夫だよな…
- 689 :Socket774:2014/06/21(土) 11:43:54.03 ID:WbADJAUq
- なんだ、ex以外でも39800で売ってんじゃん。しかも個数限定表記なしの店舗まである。
慌てて買うんじゃなかったよw
- 690 :210:2014/06/21(土) 12:01:06.80 ID:flS0yV2j
- C300 128GB→MX100 512GBへのリプレイス。
NANDの寿命を減らしたくないのでベンチはしていないが、SSDの交換でも体感で速度が向上。
結果におおむね満足している。
システム起動速度が早くなり、フリーズがすくなくなった。
気になるところは彼方此方で指摘がある寿命のみ。
C300をシステム領域のみで3年利用して、CDIで残り寿命16%。
この製品も3年使えればいいけど、システム以外もいろいろ入れるつもり。
http://i.imgur.com/qBafli7.png
>>210
> http://i.imgur.com/QLUhE0l.png
- 691 :Socket774:2014/06/21(土) 12:07:19.88 ID:++DcqlW5
- >>690
Eドライブが気になる
- 692 :Socket774:2014/06/21(土) 12:13:04.97 ID:flS0yV2j
- >>691
代替処理保留のセクタが1 ついているHTGSTのHDD。
わりと初期からついていて、それ以降増えていないから気にしていない。
データ整理してドライブ減らしている最中に、別PCの緑HDDのエラーがひどくなり、読み取り不能になるまえにこれを差し替えた。
- 693 :Socket774:2014/06/21(土) 12:15:01.90 ID:IN61cW57
- 3年で
CDIで残り寿命16% ってかなり酷使してね?
どんな感じで使ってんのw
- 694 :Socket774:2014/06/21(土) 12:16:38.89 ID:flS0yV2j
- >>693
なにも
ゲームや音楽はおろか、業務ツール、ドキュメント類すべて、別ドライブでインスコするようにしていた。
osとシステム領域のみの利用でこうなった。
- 695 :Socket774:2014/06/21(土) 12:17:08.08 ID:IN61cW57
- 使用時間6700ぐらいでそんだけ下がるのか
- 696 :Socket774:2014/06/21(土) 12:33:43.50 ID:dQfD3UtR
- それどういう使い方してるんだ?
ストレスになるようなプログラムは結構SSD入れてるけど、こんなもんよ
http://i.imgur.com/iGDAj9e.jpg
- 697 :Socket774:2014/06/21(土) 12:37:42.34 ID:flS0yV2j
- >>696
つええ
全然元気そうだな
使い方は>>694のとおりなにも入れていない。
しいていうなら、システムに、常時ランダムアクセスが行われていることぐらい。
つまり、普通に起動しているだけなんだけど。
- 698 :Socket774:2014/06/21(土) 12:39:44.98 ID:+qFCUvTv
- ultrabookに入れて使うとして、ドライブは一個だけの状況で、
M500の960gbと、MX100の512GB、今買うならどっちがおすすめ?
- 699 :Socket774:2014/06/21(土) 12:47:32.58 ID:dQfD3UtR
- >>697
使用時間割ると3年超えてたから27kの元はとったかなとは思うけど、これだと買い換えるきっかけもないんだよな
なにかやってるとしたらhiberfil.sysは切ってるってくらい
pagefile.sysもメモリ積んでるからほとんど使われてないかもしれないけど
>>698
使う容量次第でしょ
512GBで足りるならMX100でいいかと
- 700 :Socket774:2014/06/21(土) 12:48:34.50 ID:Vkn/2snv
- 前者
- 701 :Socket774:2014/06/21(土) 12:55:43.63 ID:nrA319X+
- 枚数増やせないなら最初から大きいのにしとき
- 702 :Socket774:2014/06/21(土) 13:19:33.41 ID:nnji0Im4
- 俺なら960GB買う予算あるなら512GB買って、残りはメモリーか外付ポータブルHDD(バックアップ用)にするかな
ポータブルHDDも2TBで1万割り出したしね
- 703 :Socket774:2014/06/21(土) 13:24:38.25 ID:5SSCgbFk
- そもそもウルトラブックに入るのかと
- 704 :Socket774:2014/06/21(土) 14:00:17.33 ID:YPMdKBZ8
- 先々週の時点でジョーシン問い合わせたら人気で2週間以上かかる、確定注文のみ入荷するって返答だったからスルーしたな
大手付近で再入荷いつなるんだろ
- 705 :Socket774:2014/06/21(土) 14:09:00.76 ID:7Cn8fgQt
- 99web256ぽちった
- 706 :Socket774:2014/06/21(土) 14:10:46.49 ID:cjyzJfMw
- >>705
タイムセールで出すなら安くしろよって言いたいが
物があるだけマシなのかねw
- 707 :Socket774:2014/06/21(土) 14:12:02.10 ID:YPMdKBZ8
- ツクモあと12個
いってるそばから復活してワロタ
- 708 :Socket774:2014/06/21(土) 14:13:39.48 ID:IN61cW57
- 1600時間ぐらい使ってまだ1%も減ってない
この調子だと6700時間行くまでに3%減るかどうかぐらいだ
- 709 :Socket774:2014/06/21(土) 14:19:00.35 ID:+csa1CUH
- pochiった
- 710 :Socket774:2014/06/21(土) 14:20:36.63 ID:XIf3bZZ8
- >>707
リロードするたびに数が減ってくな
- 711 :Socket774:2014/06/21(土) 14:23:00.98 ID:YPMdKBZ8
- 最初見た時16個だったから、だいたい2分で一個減ってる
様子見してた人が急いでログイン→入力→注文完了してるんだろうねw
- 712 :Socket774:2014/06/21(土) 14:25:16.23 ID:+csa1CUH
- CT256MX100SSD1ね
残り7
磯毛
- 713 :Socket774:2014/06/21(土) 14:30:23.76 ID:+csa1CUH
- 残り5
- 714 :Socket774:2014/06/21(土) 14:35:50.33 ID:mM75jr17
- 買う気なかったのに隣に有ったM500の960GBポチっちゃった
アキバに行く労力考えたら十分安いわ
- 715 :Socket774:2014/06/21(土) 14:52:31.14 ID:7fM1CjyG
- そういやCDIの健康表示がパーセンテージで表示されなくなったな…
どこのオプションいじっちまったんだろ?…
- 716 :Socket774:2014/06/21(土) 14:58:06.90 ID:+csa1CUH
- 完売
- 717 :Socket774:2014/06/21(土) 14:59:23.45 ID:jcCD+kGZ
- 欲しい連中に行き渡るにはもう少しかかりそうね
- 718 :Socket774:2014/06/21(土) 15:01:53.32 ID:plACiGq7
- CT512MX100SSD1は、23日以降に潤沢に入荷予定だそうな
但しジョーシンは在庫持つ気ないみたいなので随時発注で納期かかるみたい
- 719 :Socket774:2014/06/21(土) 15:08:18.45 ID:zxhbAOq1
- 思うんだけど、SSDって壊れたとき以外頻繁に換えるものなのかね?
- 720 :Socket774:2014/06/21(土) 15:09:00.17 ID:YdjIfuxR
- 256GB C300。細部の記憶が曖昧なのだが
ノート起動中にホットスワップ未対応のパーツ(BDドライブ)を抜き差ししたら
電源が落ちてMBRが壊れてOSが起動できなくなった
MBR以外の中身は無事だったのですぐ復元できたのだが
確認すると健康が90%だった。直前は100かそこらだったような気もする。この時点で購入から数ヶ月。
それから数年同じSSDにデータもOSも全部一緒に入れて使い続けている。何回かクリーンインストールも繰り返した。
健康度は90%のまま。やはり電源トラブルによる寿命の急激な損耗ということだろうか
- 721 :Socket774:2014/06/21(土) 15:10:43.56 ID:jcCD+kGZ
- SMARTと同様に書き込み量を過信しない方がいいんじゃないか
正直、たいして参考にならんだろう
- 722 :Socket774:2014/06/21(土) 15:15:20.32 ID:lKSGtjHL
- >>719
俺は最初64GBのSSD使ってて、ゲームとかやりだしたら容量が足りなくなって
240GBに乗り換えたんだけどそういう人も多いんじゃないかな。
- 723 :Socket774:2014/06/21(土) 15:26:41.52 ID:flS0yV2j
- >>720
電源トラブルはないが、MBRぶっ飛ばしたことはおれもあった。
CentOS 6.4とのデュアルブート構築中、誤ってMBR粉砕。
同じく復旧したが、システム領域とOSが同じパーティションに混在することに、、、
- 724 :Socket774:2014/06/21(土) 15:39:30.33 ID:DceGc75l
- >>722
まされにそれだわ
BF4のDLCでかすぎ
- 725 :Socket774:2014/06/21(土) 15:51:52.94 ID:Aa3cL+w7
- >>721
SMART値と同様でCDIが出す値って確実な数値ではない
書き込み量はあくまで推計
- 726 :Socket774:2014/06/21(土) 15:59:30.34 ID:NySrwMCq
- UltrabookにSSD換装すんの?
だったら最初から普通のノート買った方が難易度的には優しいぞ
macbookとかとにかく薄い奴はネジ開ける作業から難しいなんてことがよくある
- 727 :Socket774:2014/06/21(土) 16:46:05.11 ID:wokJaDkH
- >確認すると健康が90%だった。直前は100かそこらだったような気もする。
気もするってそんな曖昧なことでいいのか?
ログ取れるSMARTツール使ってたら値の変動履歴追えるはずだから確認すればいいのに
CDIならグラフ機能で過去の値の変動履歴を視覚化できるはずなんだけど
- 728 :Socket774:2014/06/21(土) 17:18:20.12 ID:e5vOy+eM
- ツクモ、MX100の512GBきましたね
- 729 :Socket774:2014/06/21(土) 17:27:18.99 ID:IN61cW57
- CDIの寿命%って正常のまま書き込み寿命くるっぽいな
あてにならないな
- 730 :Socket774:2014/06/21(土) 18:00:19.88 ID:J/UPW7Ns
- 値段が強気 解散
- 731 :Socket774:2014/06/21(土) 18:15:38.95 ID:yNwnQ1XJ
- システム用に550 256GBを買いました
盛り上がってるMX100にmSATAがないせいやで…
- 732 :Socket774:2014/06/21(土) 18:18:03.97 ID:yAthUQ0x
- >>728
\23,198か
すぐに必要ってわけじゃないしもうちょい様子見かなぁ
- 733 :Socket774:2014/06/21(土) 18:39:20.80 ID:3+bM9lza
- セールで960GB4万切り沢山きてるってことは
すぐに4万切りが価格comの最安値になるのかな?
これまでの経験上どうなの?エロい人
- 734 :Socket774:2014/06/21(土) 19:05:20.07 ID:kHSMQxwC
- sofmap通販MX100 256GB来てる
秋葉まで行けない人どうぞ
- 735 :Socket774:2014/06/21(土) 19:12:43.82 ID:TtxuxZoW
- >>733
人件費と店舗運営費がかかってない分
赤字じゃなけれな4万切りはすぐ
- 736 :Socket774:2014/06/21(土) 19:23:56.74 ID:qWyn4luS
- MXはもう512GB待ち
- 737 :Socket774:2014/06/21(土) 19:43:06.00 ID:TtxuxZoW
- 2万切りはすぐだな。シェールガスとかで資源が安いと強いな
米国に工場建てるべきだわ
- 738 :Socket774:2014/06/21(土) 19:50:02.37 ID:ebFWnycR
- 2ロット目もあんな勢いで売れちゃうと下がらんだろ
- 739 :Socket774:2014/06/21(土) 19:50:35.89 ID:jcCD+kGZ
- 512GBが2万切るのはいいが、正直使い道がないんだよな
ノートに1個いれるくらいでデスクトップはシステムにしか使わないから256GBもありゃ十分だし
4TBのSSDが2万円になればHDDの代わりに使ってもいいか
- 740 :Socket774:2014/06/21(土) 19:50:59.97 ID:OOpQZ0K1
- MX100なんて安いから妥協してるだけなのに、イナゴ共が人気だと勘違いして買い漁るから値段が下がらない
- 741 :Socket774:2014/06/21(土) 19:52:37.34 ID:XIf3bZZ8
- 安いだけっていうなら、MX100の値段下がるのなんか待たずに自分の本命を買えばいいじゃん
- 742 :Socket774:2014/06/21(土) 19:54:11.80 ID:TtxuxZoW
- PS4に512GB〜1TのSSDいれたい層がいる
東芝SSHDとか投げ捨てたいし、なんでこんなゴミを買ってしまったか後悔してる
- 743 :Socket774:2014/06/21(土) 20:06:33.04 ID:sUlsNwhQ
- 遅れて来たイナゴか
- 744 :Socket774:2014/06/21(土) 20:08:30.05 ID:2WYQ+9kv
- PS4てTrimあるんだっけ?
- 745 :Socket774:2014/06/21(土) 20:09:54.64 ID:SXXRwJRa
- さすがにそんなに時間かけちゃあゴール割れないだろ、磐田さんよ
- 746 :Socket774:2014/06/21(土) 20:10:27.98 ID:SXXRwJRa
- 誤爆
- 747 :Socket774:2014/06/21(土) 20:12:02.13 ID:YdjIfuxR
- >>727
確認してみたが事故が2011年だったためかログは残ってなかった
- 748 :Socket774:2014/06/21(土) 20:16:34.72 ID:CD9QVBM9
- MX100なら戒律をやぶらないメーカーだから安かったらイナゴどもが飛びつくのはわかる
- 749 :Socket774:2014/06/21(土) 20:23:14.16 ID:YPMdKBZ8
- >>738 >>748
この言い回しだと買えもしない貧乏人乙としか言えないんだけど
売れてるのが気に食わないどこかの工作員なの?
- 750 :Socket774:2014/06/21(土) 20:25:17.18 ID:OOpQZ0K1
- 安いからと言ったら安いだけと勝手に誤認して意見されてもな
- 751 :Socket774:2014/06/21(土) 20:31:30.68 ID:VzwpHWhI
- >>749
工作員とかw
市場が潤沢になって価格が落ち着いてほしいという純粋な消費者の意見じゃねーかw
- 752 :Socket774:2014/06/21(土) 20:41:33.95 ID:CD9QVBM9
- MX100買ったしジョーシンで届かないけどね
1万程度で買えないとか発想が貧困だな
- 753 :Socket774:2014/06/21(土) 21:18:44.10 ID:YTU9WCXh
- >>742
それって、ゲーム何本分なんだ??
PS4でそんなに容量いるのか
トルネのためかな?
- 754 :Socket774:2014/06/22(日) 01:07:45.54 ID:3QBRSnjZ
- トルネなら別にHDDでいいだろ
最近はゲーム機でもDL販売に移行してきたから、一タイトル20GBとかポンポンいれてると128GBとかじゃすぐカツカツになったりするんで需要がある
- 755 :Socket774:2014/06/22(日) 03:59:44.07 ID:BJ9rdthW
- >>754
君PS4持ってないだろ
システムで100GBぐらい取られるから128GBクラスじゃカツカツどころかでかいソフトは1本も入らないぞ
最低でも256GBクラスは必要
- 756 :Socket774:2014/06/22(日) 08:30:18.50 ID:kqt/V0eu
- PS4パッケージでもインストール必須だから1T無いとつらい
- 757 :Socket774:2014/06/22(日) 08:42:45.50 ID:wSoGLFnr
- 10年はつかえるなあ 壊れなきゃww
10年後SATA3残っててくれよー
- 758 :Socket774:2014/06/22(日) 08:44:06.22 ID:YIaBr/N1
- 俺はM500の480GBで妥協したわ
まだ当時480GBでも3万だったし、さすがにPS4本体の価格を超える960GBには手が出せなかった
まああんまり溜め込まないタイプなら256GBでも運用可能だろうけどね
- 759 :Socket774:2014/06/22(日) 13:40:50.05 ID:1TAe4sGm
- ゲーム機ごときHDDで十分
- 760 :Socket774:2014/06/22(日) 13:45:38.20 ID:+9CLqR7c
- PS4は知らんが、デカいデータをだらだらシーケンシャルで読み込むPCゲームはSSDに入れると超快適
- 761 :Socket774:2014/06/22(日) 14:22:30.34 ID:lhMF24ii
- 512GB16000円はよ
- 762 :Socket774:2014/06/22(日) 14:35:46.90 ID:El9/0Fzf
- なんでそんな中途半端な値段を求めるん
男ならもっとはっきりした数字にしろよ
100円になるまで絶対に買わんくらい言え!!
- 763 :Socket774:2014/06/22(日) 14:42:32.28 ID:KcxEpSvh
- それじゃただの貧乏人の僻みにしか聞こえねえよ
パーツに金かけたくないならSSDに手なんぞ出さないだろ
安くなるまで待つならそれはそれで勝手だけど
下がらないおかしいとか言ってる貧乏人にはウザイ黙れという一言しか返ってこねーぞ
- 764 :Socket774:2014/06/22(日) 14:45:18.07 ID:FFJmjPdG
- ジョーシンこねー
- 765 :Socket774:2014/06/22(日) 14:57:11.54 ID:HuU5jALq
- ゲーム機のSSD使用の体感ってどうなんだ
カクツキがなくなったとかパフォーマンスが上がったとかいう話を聞かない
- 766 :Socket774:2014/06/22(日) 15:19:00.31 ID:IWlwLYgc
- PS3にSSD入れてた時は随分早くなるゲームあったけどな
- 767 :Socket774:2014/06/22(日) 15:31:34.37 ID:YIaBr/N1
- >>765
読み込み関連でHDDに比べて間違いなく優れてるよ
ただ、PS4でもSATA2だしPCほどじゃないと思う
- 768 :Socket774:2014/06/22(日) 15:45:37.99 ID:HuU5jALq
- >>767
なるほどな
よく考えたら冷却の問題として
回転数が高いHDD使うのも故障のリスクが高まるだろうしな
- 769 :Socket774:2014/06/22(日) 18:15:24.10 ID:PMnAygoN
- PS4はSATA2なのか
そのうちSATA3が搭載されると
起動ロゴが出終わるより先に起動が終わるとかそういうことになるのかな
そういや元々HDD搭載なんでSATA3じゃないのは当然か
- 770 :Socket774:2014/06/22(日) 21:26:35.10 ID:BHfPVWgK
- MX100 500GBポチってきた
まだ下がるんかな
- 771 :Socket774:2014/06/22(日) 21:29:40.42 ID:El9/0Fzf
- CrucialからSATA接続のM.2 SSDが発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140621_654528.html
- 772 :Socket774:2014/06/22(日) 21:35:37.39 ID:yjbWSTNz
- >>770
出たばかりだし、まだまだ下がるでしょ
- 773 :Socket774:2014/06/22(日) 21:37:59.94 ID:QX/GZDcl
- >>771
ほぼウルトラブック用か
- 774 :Socket774:2014/06/22(日) 21:45:28.96 ID:MQPl4h0D
- しかしなんでサムソンとか書くの?
公式サイトにもサムスンってあるのに。
もしかして、韓国だとサムソンって読んで
日本に来た人なのか?
- 775 :Socket774:2014/06/22(日) 21:46:18.25 ID:usJCmktv
- >>759
PCならまだしもHDDはゲーム機が熱さでぶっ壊れる
- 776 :Socket774:2014/06/22(日) 21:59:34.46 ID:FMbJTdYj
- >>774
韓国人はソが言えないだろw
- 777 :Socket774:2014/06/22(日) 22:21:44.06 ID:TOa9XN7O
- MX100の256GBでSSD童貞卒業
- 778 :Socket774:2014/06/22(日) 23:16:17.78 ID:mmWaG4gD
- CFDって納期守らないんだな
- 779 :Socket774:2014/06/22(日) 23:31:22.52 ID:OEvgr6jV
- >>774
そんな些末な事に拘るのはキムチをKimchiと発音しないと発狂するトンスル人?
- 780 :Socket774:2014/06/22(日) 23:47:56.07 ID:Rao1ozwv
- M500とか980MBなら分かるけど、
そうじゃないのに買ったヤツ、あほだなw
情弱すぎwwwwwwww
まぁ、このスレには居ないと思うけどw
- 781 :Socket774:2014/06/23(月) 00:01:02.38 ID:60vi/rkk
- >>780
その容量でなににつかおうか
- 782 :Socket774:2014/06/23(月) 00:11:45.77 ID:Dhct7rPC
- >>781
きっとCD1枚分のWAVEを扱うのに使うのだろう。
あれなら少し余裕を残して保存できる容量だw
- 783 :Socket774:2014/06/23(月) 00:13:28.06 ID:UR3NbiPf
- >>780
980MBしかないようなSSDを買うやつこそ情弱だろw
- 784 :Socket774:2014/06/23(月) 00:15:41.75 ID:3qaDBtsi
- お前ら釣られすぎだろww
まあ個人的にはM500は480GB以上からだな
240GB以下はライト遅いからそれならもうちょい足して他の買う
- 785 :Socket774:2014/06/23(月) 00:19:01.39 ID:6NtPokjc
- 240GBをRAID0で使ったほうが速いしTBWも2倍
- 786 :Socket774:2014/06/23(月) 00:22:54.99 ID:3qaDBtsi
- RAIDって片方壊れた時のこと考えたら怖いんだよな
- 787 :Socket774:2014/06/23(月) 00:28:15.41 ID:Yoe1vZYM
- ではあといくつか買ってRAID5ないし6で
- 788 :Socket774:2014/06/23(月) 00:31:20.05 ID:6NtPokjc
- RAIDの話をすると故障率を持ち出す奴が多いが
SSDの場合は内部でNANDをRAIDしてるんで容量の多い1台だってNAND容量分は故障率が上がることになる
コントローラが2個に増えるが負荷と熱源の分散というメリットもある
- 789 :Socket774:2014/06/23(月) 00:45:37.55 ID:TSHR71aj
- つーかライト速度ってべつに重要じゃないよな
そんなガンガン書き換えるならMX100なんて怖くて使えないんじゃ
- 790 :Socket774:2014/06/23(月) 07:21:16.73 ID:ZqFgHI1c
- ライト速度にこだわる奴なんてベンチマーク回す奴ぐらいだろ
実際の体感速度では違いなんて分からん
要約すると安物SSDでも体感速度に差を感じることはほとんどない
ベンチマークオタクが言うことは話半分に聞き流しとけ
- 791 :Socket774:2014/06/23(月) 07:36:10.82 ID:UYe3E+PM
- >>788
ストライピングでは、フラッシュメモリだけが故障率に寄与している訳ではないが?
- 792 :Socket774:2014/06/23(月) 07:45:52.41 ID:4QbAw+u9
- >>790
何個もSSD買ってりゃ分かるはずだけど普通に体感差あるよ
- 793 :Socket774:2014/06/23(月) 07:50:54.62 ID:ZqFgHI1c
- >>792
かじった程度の知識かぶれの奴ならいくらでもそう言うわな
だったらどれで体感速度分かるのよ?
東芝?Crucial?トランセンド?その他A-DATAとか?
国産だからっていう信仰で早いこれが一番とかいう無知を晒す馬鹿なら
嫌というほどたくさん見てるよ
- 794 :Socket774:2014/06/23(月) 07:56:43.20 ID:3b419Q/5
- 朝っぱらかななんだか必死な御仁が
- 795 :Socket774:2014/06/23(月) 07:58:14.88 ID:UR3NbiPf
- >>793
体感と知識って真逆の言葉だってわかってる?w
- 796 :Socket774:2014/06/23(月) 08:13:26.69 ID:4QbAw+u9
- Intel同士で普通に分かるんだけどなカタログスペック上大差なくても
- 797 :Socket774:2014/06/23(月) 09:25:57.38 ID:3qaDBtsi
- >>790
極端な例だけど、M500 120GBの150MB/sとM500 480GBの400MB/sでもほんとにそう言えるのか?
ファイルコピーですらものすごい差が出てくると思うけど
- 798 :Socket774:2014/06/23(月) 09:26:54.43 ID:Jp42GUPi
- SSDでRAIDは馬鹿にされてもしょうがない
- 799 :Socket774:2014/06/23(月) 09:57:06.31 ID:oueGe4Yf
- しかし容量が増えれば増えるほどTBW72TBがキツイのも事実
RAID組まずに2台分けるのが賢いかな
- 800 :Socket774:2014/06/23(月) 10:11:11.72 ID:OT8HmlDS
- USO800
- 801 :Socket774:2014/06/23(月) 10:24:01.14 ID:3qaDBtsi
- >>799
よほど特殊な使い方しない限りは年数保証が先だと思うけどなぁ
1TBとかは倉庫にもできちゃう容量だし、でかいファイルを頻繁に書き込みならちょっとつらいかもしれんけど
- 802 :Socket774:2014/06/23(月) 10:46:33.03 ID:Z8gsd+MG
- そんなに耐久性気にするならIntelの730とか買ってろ!!111!
- 803 :Socket774:2014/06/23(月) 10:52:56.19 ID:eHqv3UMf
- MX100シリーズ購入するんですんだが転送ソフトとか付属してるん?
- 804 :Socket774:2014/06/23(月) 11:25:11.41 ID:tLmyWnxM
- ない
- 805 :Socket774:2014/06/23(月) 12:17:46.85 ID:YFXuli1X
- 容量増えてTBWが増加しない理由がわからない
- 806 :Socket774:2014/06/23(月) 12:24:25.71 ID:+Bv+Suh3
- Acronis True Image HD データ移行ソフトが付属と書いてありますよ
- 807 :Socket774:2014/06/23(月) 12:50:39.37 ID:n6bzMhrp
- 祖父のMX100売り切れたあああ
やすかったのにしくったあああああ
- 808 :Socket774:2014/06/23(月) 12:53:04.41 ID:U8YFGwjC
- 512が2万切るのはいつになるのやら
価格が魅力なのにこれじゃなかなか下がらなそうで
- 809 :Socket774:2014/06/23(月) 13:00:00.92 ID:BGN5X2gh
- 入荷即完売してたら下がらんわなw
- 810 :Socket774:2014/06/23(月) 13:01:39.73 ID:1O/9H0VR
- それでも最安だからいずれ他も対抗してくるだろ
- 811 :Socket774:2014/06/23(月) 13:05:50.21 ID:BGN5X2gh
- 下がるのはそれからだね
MX100はまだ下げ幅に余裕あるんだろうし
- 812 :Socket774:2014/06/23(月) 13:38:39.66 ID:UR3NbiPf
- >>810
本機もそうだけど対抗機種が登場しても本当の寿命が分からないとどうにもならないよな。
BotcyWorldの閉鎖が本当に口惜しいや。
海外でいいので、そういうしっかりしたベンチをするサイトってないのかね?
- 813 :Socket774:2014/06/23(月) 13:40:00.38 ID:8gphc4AA
- HG6の素性を明らかにしたせいで売れ行きが悪くなってつぶされたんだっけ?
許せんよ、海外のサイトでこういうテストをやって欲しいね
- 814 :Socket774:2014/06/23(月) 13:49:18.31 ID:qGaqp0RW
- >>798
別にいいじゃねぇか
俺もいつかやってみたいわ、RAID0のSSD
- 815 :Socket774:2014/06/23(月) 15:49:17.36 ID:gVJnNfQI
- sofmap(ソフマップ)リユース総合館 ?@sofmap_reuse
☆PCパーツ☆Crucialの新SSD MX100シリーズ 全容量入荷致しました。
品切れになっていた256GBモデルも再入荷中です。
128GB税別7980円、256GB税別10510円、512GB税別21740円。
お探しのお客様はぜひ当店へお立ち寄りください。
PC DIY SHOP FreeT ?@PCDIYFreeT
【在庫あり】コスパ抜群で大人気のcrucial MX100シリーズは並行品/正規代理店保証付き共に在庫あり!
512GBのベンチ結果も合わせて貼っておきますねー(^^)/
https://pbs.twimg.com/media/BqyGpCiCUAACcFB.jpg
こりゃまだまだ下げ白ありそうだな
- 816 :Socket774:2014/06/23(月) 16:21:17.63 ID:BrhOOZ43
- 税別uzee
- 817 :Socket774:2014/06/23(月) 16:29:56.83 ID:3qaDBtsi
- >>815
お、って思ったけど税別かよ
全然安くないじゃん
- 818 :Socket774:2014/06/23(月) 16:43:05.14 ID:Ox3F55eA
- MX100はHDDに例えるとWD cavier greenみたいなもんだな。
- 819 :Socket774:2014/06/23(月) 16:52:43.60 ID:oPLN+4Aa
- SSD使ったことねーんだけどいきなり壊れるもん?
それともジワジワおかしくなって行くの?
突発的な故障では無くて寿命の場合
- 820 :Socket774:2014/06/23(月) 16:54:25.05 ID:QIJqP5qL
- >>819
突然死する
- 821 :Socket774:2014/06/23(月) 16:56:39.78 ID:Ute3Q5ZZ
- 毎日バックアップとってりゃ壊れても怖くない
- 822 :Socket774:2014/06/23(月) 16:58:26.21 ID:oPLN+4Aa
- >>820 ご返答ありがと
そうなんだぁー、何の前触れもなくいきなり逝くと原因掴むまでちょい時間掛かりそうね
- 823 :Socket774:2014/06/23(月) 17:22:03.17 ID:QIJqP5qL
- >>822
誤解のないように言うけど、処理保留や代替セクタの増加や寿命減少など、smart値としては兆候がでてくると思うよ。
使用感としての回答は上記のとおり。
パフォーマンスは最期まで変わらないまま、突然死する製品がほとんどらしい。
- 824 :Socket774:2014/06/23(月) 18:01:16.50 ID:t/uuDNwF
- ジョーシンより入荷未定のメールキター
よりキャンセルしよう
- 825 :Socket774:2014/06/23(月) 18:01:28.92 ID:eYlLYBy2
- 未だにINTELの初代が元気に生きてる
そろそろヤバいかもしれんけど
- 826 :Socket774:2014/06/23(月) 19:59:32.02 ID:vB4oIXfM
- >>815
FreeTでは0Fillの事をシーケンシャル値と呼ぶのか
- 827 :Socket774:2014/06/23(月) 21:10:16.44 ID:DZ/8z2lV
- 99のMX100もう着いたわ、はえーな
- 828 :Socket774:2014/06/23(月) 21:17:00.43 ID:BGN5X2gh
- タイムセールのか
俺もM500だけど届いたわ
- 829 :Socket774:2014/06/23(月) 21:30:05.69 ID:m64Ngsoc
- >>824
最初ジョーシンで注文してたが上の方に書いてあるような返答きたから、一昨日のツクモで注文した
今日届いてbfとか常用ツール詰め込んだがほぼカタログスペック通りかと
使用数時間だから当たり前なのだろうけどね
- 830 :Socket774:2014/06/23(月) 21:40:23.47 ID:91TyJ2hJ
- 俺不在通知、再配達は土曜になったorz
佐川で出荷すんな糞99
- 831 :Socket774:2014/06/23(月) 21:44:56.10 ID:DZ/8z2lV
- MX100ってみんながやたらと買い急いでるイメージがあるが、
プレクとかkingstonとかの件があったからかな、今のだとかろうじて初期ロットだろうし
- 832 :Socket774:2014/06/23(月) 21:56:47.38 ID:XTKDEu0P
- 記事に影響されすぎだろ・・・
そもそも「公称速度を提示している」CrucialのSSDは
Async等に変更すれば一発で化けの皮が剥がれるし
仮にTSOP等にパッケージを変更するとしても、コントロール可能な
自社生産をするMicronにとって、製造面でも利点が無い
上から下までBGAでラインを組んでいる訳だしな
- 833 :Socket774:2014/06/23(月) 22:11:24.39 ID:Mud1EcHq
- >>830
「おるか〜」
- 834 :Socket774:2014/06/23(月) 22:17:10.76 ID:lBczEH97
- tousiba買えよ
売国奴どもが国産応援しろ
- 835 :Socket774:2014/06/23(月) 22:29:39.21 ID:wPppK4VV
- 圧力が上がるとベント出来なくなる欠陥原発作って国民を大惨事に陥れた
非国民メーカーの製品なんぞいらんわい
とか言えばいいのかw
- 836 :Socket774:2014/06/23(月) 22:34:25.72 ID:BDOPj9g/
- そうやって甘やかそうとすると、テレビみたいにあとになって工場閉鎖とかになるんだよ。
ちょっと厳しいくらいがいいんだよ
- 837 :Socket774:2014/06/23(月) 22:40:38.54 ID:PlkOwI51
- NUCにCT256M550SSD3を組み込んでOS起動用にしようと思ってるけど、何も問題ないよね?
- 838 :Socket774:2014/06/23(月) 22:57:03.35 ID:lBczEH97
- >>835
福島原発を開発したのはアメリカ
保守運営したのは東電
下請けで組み立てたのは東芝
なんで東芝が悪くなるの?チョンの論理はわからん
- 839 :Socket774:2014/06/23(月) 23:18:40.02 ID:HlZ58cbB
- システム用に東芝のHG5使ってるからゲーム用にHG6はねーわということでMX100狙い
- 840 :Socket774:2014/06/23(月) 23:23:21.52 ID:oPLN+4Aa
- >>823
なるほど、兆候が解ればそろそろあぶねーなって思って対策は可能ですね
何の前触れも無かったら怖いなーと思いまして
勉強になります
- 841 :Socket774:2014/06/23(月) 23:35:35.74 ID:m64Ngsoc
- >>831
値段が手頃で64,128GB持ちが必要で買い換えてるだけだと思う
総合的に見ても普通だから、そこにそれなりの安心感があるんじゃないのか
- 842 :Socket774:2014/06/23(月) 23:51:33.59 ID:DZ/8z2lV
- 99のMX100はITC国内正規品で3年保証
TrueImageHD2014尻入りが持ってないから地味に有難かった
- 843 :Socket774:2014/06/24(火) 00:02:31.40 ID:oaKyPgqz
- M500(256GBシステム・データ兼用)+G1820+H81マザー Win8.1 Pro
M4(64GBシステム)+840evo(240GBデータ)+i5-3470+GTX660+Z77マザー Win8.1 Pro
なぜかG1820の方が動作がキビキビしてるんだがこれは
SSDの性能なのか蓮世代のチップがメモリを上手く扱うようになったのかどっちなんだろうか。
メモリは両方同じ8GB のでG1820は1333、3470は2100で動かしてる。
- 844 :Socket774:2014/06/24(火) 00:05:14.86 ID:+5YorXOd
- M4_64GBは書き込み性能80MB/Sくらいじゃなかったっけ
- 845 :Socket774:2014/06/24(火) 00:06:42.67 ID:YRgaQdl3
- 東芝は耐久テストのサイトでTLC以下だったので略
- 846 :Socket774:2014/06/24(火) 00:14:07.30 ID:Z5praGZ7
- MX100256GBが品薄なんで\13,350のM500でいいやと思いはじめたんですが
MX100とM500は大差ないですか?
- 847 :Socket774:2014/06/24(火) 00:26:23.79 ID:AqBfiVOB
- ファームウェア、製造プロセス、HWの設計から全部違うとおもうけど。
一般的にどんなものも後発製品のほうが技術が成熟しているが、
今回は16nmに製造プロセスが変更になっている点、耐久性に難があるといわれているけど
果たしてどうだろうか。
- 848 :Socket774:2014/06/24(火) 00:30:27.75 ID:ow07eDPb
- >>846
こんな感じ
M500 S13K's
MX100 S14Q's
M550 S15
- 849 :Socket774:2014/06/24(火) 00:30:27.57 ID:sq+xqm4z
- 俺なら頑張ってMX100の512GBにする
- 850 :Socket774:2014/06/24(火) 00:31:10.79 ID:20nMBZ6W
- M.2 42mmを出さないメーカーは高卒
- 851 :Socket774:2014/06/24(火) 00:34:17.03 ID:sq+xqm4z
- ああ、ハーフのM.2出たらシステム入れ換えたいな
- 852 :Socket774:2014/06/24(火) 00:37:25.08 ID:yaAz8vCB
- m550は完全に喰われたな
- 853 :Socket774:2014/06/24(火) 00:39:18.59 ID:vlt4o2hK
- >>843
64Gの性能が劣るのと空き容量が事実上全くない状態だからだと思うんだわ。
- 854 :Socket774:2014/06/24(火) 01:38:28.74 ID:AGRvA8cI
- >>845
boctyは在日朝鮮人の工作員
東芝は大体3000〜5000回書き込めるから
256gbなら最低700Tが寿命
- 855 :Socket774:2014/06/24(火) 02:36:29.33 ID:AqBfiVOB
- MX100に交換したはいいけど、劣化した128GB SSDと、メモリ 4GB 一枚、HDD2TBがあまっている。
外付けDVD-Writerもあるし。
これ後電源とCPUとマザー買えば組めちゃったりするね。XD
- 856 :Socket774:2014/06/24(火) 02:45:51.11 ID:vFEuPf1H
- >>848
一目でシルビアが思い浮かぶオレもオッサンか…
- 857 :Socket774:2014/06/24(火) 07:11:27.46 ID:LNbi3Lhv
- MX100はJ'sでいいと思うの
- 858 :Socket774:2014/06/24(火) 07:54:20.59 ID:/niXOMCE
- MX100がS14クズって産廃って事か…?
その例えでいくと順当にS14カスかS15オーテックバージョンくらいで良いだろ
- 859 :Socket774:2014/06/24(火) 12:57:58.94 ID:LNbi3Lhv
- 発売時期と合わせると
M500:S13 K's
M550:S14 K's
MX100:S15 spec.S
くらいでどや
- 860 :Socket774:2014/06/24(火) 13:02:36.65 ID:i2uU7tsi
- >>848
>>858
>>859
何言ってるかわかんねーよ
日本語でおけ
- 861 :Socket774:2014/06/24(火) 13:23:40.94 ID:VH1oZa7O
- クルマか…
C300を殻割りしてナカミヲMX100と交換する
そんなことを今さっき考えたのさ
- 862 :Socket774:2014/06/24(火) 13:29:21.32 ID:+GsjweaX
- M500:S13 K's AT
M550:180 AT
MX100:S14 K's AT
- 863 :Socket774:2014/06/24(火) 13:32:44.05 ID:N9Gq3q0M
- 買ったのはいいがHDD側のデータ破損エラーでミラー作れない
- 864 :Socket774:2014/06/24(火) 13:34:37.95 ID:i2uU7tsi
- >>863
大量にデータ移行してる時に起きるよな。
- 865 :Socket774:2014/06/24(火) 13:43:52.62 ID:saEoO61i
- >>864
それでぶっ壊れた動画が沢山ある…
- 866 :Socket774:2014/06/24(火) 14:19:01.90 ID:N9Gq3q0M
- スキャンディスクも止まるし… もう…
- 867 :Socket774:2014/06/24(火) 14:23:45.34 ID:mpcU6Kpe
- >>813
自分でやってやるという気はねえのか
- 868 :Socket774:2014/06/24(火) 15:03:51.17 ID:8tU9JyrO
- >>834
なんでだろうか。
tousiba という書き方が許せない。
- 869 :Socket774:2014/06/24(火) 15:12:17.39 ID:XZEdSHvf
- 祖父からMX100の256GB来たよ。
代理店はCFDだったので一応報告。
- 870 :Socket774:2014/06/24(火) 15:25:56.16 ID:i2uU7tsi
- >>869
itcよりはいいな
- 871 :Socket774:2014/06/24(火) 16:06:56.03 ID:XZEdSHvf
- >>870
itcってだめなの?
前に使っていたm4はitc扱いなんだけど。
- 872 :Socket774:2014/06/24(火) 16:57:17.53 ID:sN3EmLaT
- M500:RSターボ
M550:GTS-R
MX100:GTS-t タイプM
- 873 :Socket774:2014/06/24(火) 17:30:40.76 ID:OdsLuPpG
- M500:GPZ900R
M550:ZZ-R1100
MX100:ZX-9R
- 874 :Socket774:2014/06/24(火) 18:31:06.80 ID:MstJ9X+Q
- M500:ちいちゃん
M550:アナちゃん
MX100:眼鏡豚
- 875 :Socket774:2014/06/24(火) 18:52:07.16 ID:N9Gq3q0M
- クローン作って起動したのはいいが、右クリックやら少し操作しただけでフリーズ
- 876 :Socket774:2014/06/24(火) 19:30:04.48 ID:i2uU7tsi
- >>875
ドライバ周りかな
まっ、入れ直しかな^_^m9
- 877 :Socket774:2014/06/24(火) 19:39:34.80 ID:RKkAsvAj
- M500:シャアアズナブル
MX100:クワトロバジーナ
M550:キャスバルレムダイクン
- 878 :Socket774:2014/06/24(火) 19:44:44.65 ID:Cytkl5SQ
- >>877
エドワウ・マスは?
- 879 :Socket774:2014/06/24(火) 19:59:26.95 ID:RKkAsvAj
- 成長しきってないから M4
- 880 :Socket774:2014/06/24(火) 20:37:58.68 ID:fpLpKuCP
- >>838
そもそもフクイチにはGM製と東芝製があるからな(ニッコリ
話を混ぜても被害は何ら変わらんのやで
分かりにくい嘘ってのは真実を散りばめることやからな
- 881 :Socket774:2014/06/24(火) 21:31:31.28 ID:Z5praGZ7
- 三菱電機があるのになんでSSD作らないんだろう。
http://i.imgur.com/ifRyoM3.jpg
http://i.imgur.com/v0ggm9U.jpg
- 882 :Socket774:2014/06/24(火) 21:36:14.57 ID:egtJcQ0e
- 値崩れ防ぐ為に生産絞ってんのかあ?
- 883 :Socket774:2014/06/24(火) 21:42:15.12 ID:Si3wzfVN
- もう、M500とか糞だなw
持ってたら、窓から投げ捨てたい気分ww
- 884 :Socket774:2014/06/24(火) 21:51:04.65 ID:7Y4HjlYJ
- >>882
人気がでたからといって、急に工場が増やせるほどSSDの製造は簡単じゃないってことだろ
- 885 :Socket774:2014/06/24(火) 22:00:54.61 ID:qQ/2VLFa
- 九十九にMX100売ってるがなんであんな安いのだろ
- 886 :Socket774:2014/06/24(火) 22:28:56.70 ID:qhuaBbAH
- 5月に買ったM500が健康度99%になったんだけど、これどうなの?
SSD初めてだからびびってるw
- 887 :Socket774:2014/06/24(火) 22:29:23.92 ID:ay4Gjm1a
- 税別だからじゃね
- 888 :Socket774:2014/06/24(火) 22:42:41.99 ID:Fz/A8lmJ
- 99のネットで買った256GBのMX100。さっそくMID2010のMacBookに換装しました。パソコンの立ち上がりメチャクチャ速くなって感動ものです。
- 889 :Socket774:2014/06/24(火) 22:43:35.62 ID:zazaxiLr
- MX100は生産開始から間もないから安定して大量供給できないんだと思ってる。
これから生産が安定してもっと安くなるのを期待してる。
- 890 :Socket774:2014/06/24(火) 22:45:14.84 ID:DUE5GcsO
- PCのパーツでストレージ速くなるのが一番体感変わるよな
- 891 :Socket774:2014/06/25(水) 00:05:13.97 ID:dl1zOwDf
- 上海の港から日本へ運ばれてゐる
MX100は最初で最後の船旅でオイオイ泣いてゐる
異国の地へ身売りされたとオイオイ泣いてゐる
あゝ哀しみの上海小姐
- 892 :Socket774:2014/06/25(水) 00:36:34.88 ID:bf30s/ZB
- MX100 512GBをドスパラ通販で買ったんだが、代理店経由だと箱にシールとか貼ってあるの?
オレのはなんもなかった…
ちょっと待ってツクモで買えば良かったのか…
- 893 :Socket774:2014/06/25(水) 00:39:56.14 ID:Evc+utp6
- itcのものならこんな感じで貼ってある
ttp://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1406/09/og_akibar_001.jpg
CFDも裏にシールがある。
ドスパラだから平行輸入かもね。
- 894 :Socket774:2014/06/25(水) 06:29:53.83 ID:+CTqubor
- >>755
自作してるなら据え置きなんぞ買う必要無いからな
- 895 :Socket774:2014/06/25(水) 08:12:12.12 ID:u4gYO2bt
- 16nmのMX100かうとかばかかよ
600T書き込めるtousibaのssdかえよ
- 896 :Socket774:2014/06/25(水) 09:46:16.58 ID:hXUbNEfU
- ネットだと正規代理店の物か分からない所あるからな
お、安い。と思っても保証期間10ヶ月とかだしな
- 897 :Socket774:2014/06/25(水) 11:21:54.63 ID:FB/hUZeu
- 既出だが、チップセットで限界速度が変化するな
ランダムがフルに引き出されるのがZ97、H97
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2014/06/20140624_mx100_1024x768a.jpg
- 898 :Socket774:2014/06/25(水) 12:11:58.07 ID:7OSLO2Ay
- >>892
まだ自作板でドスパラなんて利用してるやついるんだw
- 899 :Socket774:2014/06/25(水) 12:31:35.26 ID:Evc+utp6
- >>897
M550やM500もAMDプラットホームでも
ランダムがこんなに落ちてしまうの?
- 900 :Socket774:2014/06/25(水) 12:59:04.19 ID:coLD8wat
- >>898
だよな!通ならソフマップかジョーシンだよな!ドスパラとかwwwww
- 901 :Socket774:2014/06/25(水) 13:36:23.50 ID:SohAA17e
- >>897
B85だけどZ97よりちょっといい数値が出てる
まあ誤差の範囲だけど
- 902 :Socket774:2014/06/25(水) 13:56:19.75 ID:Qa5dHraS
- >>897
うちのH87proで今計ったらほぼ同じ数値だな
- 903 :Socket774:2014/06/25(水) 13:57:16.89 ID:Qa5dHraS
- 間違えた、H97proだったスマン
- 904 :Socket774:2014/06/25(水) 15:10:15.64 ID:+UsQ2jmr
- >>892
付属品抜かれてなかった?w
- 905 :Socket774:2014/06/25(水) 15:14:09.60 ID:hXUbNEfU
- 裏にCFDと書かれたバーコードシール貼られてるだけだけど
これちゃんと3年保証の正規代理店品だよな……?
- 906 :Socket774:2014/06/25(水) 15:42:11.84 ID:PTSikSFj
- そのシールが本物なら、、、
- 907 :Socket774:2014/06/25(水) 15:45:29.77 ID:7Qw8HiSw
- ドスパラは商品を開封してテストしたり取材のやつらに見せたりしたあと
箱に戻して新品として売る店だから信用できん
- 908 :Socket774:2014/06/25(水) 15:56:32.44 ID:EYevRcL4
- 色々悪い噂は聞くけどそんなにドスパラひどいのか
時期はずれにmini-itxのH77マザボ買った時、ドスパラしか在庫なくて仕方なく買ったけど特に問題なかったな
- 909 :Socket774:2014/06/25(水) 15:59:32.38 ID:Mh65n7OM
- >>907
それしたら開封シールはがした後があるからバレバレじゃね?
- 910 :Socket774:2014/06/25(水) 16:08:42.50 ID:7Qw8HiSw
- バレバレでも売るのがドスパラですから
- 911 :Socket774:2014/06/25(水) 16:13:41.11 ID:06Mic//l
- 代理店で一度開封したけど問題ないですよとかいう但し書きがあったりするからな
- 912 :Socket774:2014/06/25(水) 16:16:56.09 ID:Q6DrTU3Y
- >>908
問題というかASrockスレの住民が毛嫌いしてる感じ
並行輸入品と割り切って買うか、代理店品を買うなら問題なし
- 913 :Socket774:2014/06/25(水) 16:41:15.53 ID:ICTTjsvO
- >>908
商品の全個体が悪いわけないだろ
初期不良なんかの時にサポの対応が悪いよって話だし
- 914 :Socket774:2014/06/25(水) 18:11:34.41 ID:5usuynbl
- >>908
ドスパラ云々は置いといてこういうこと言う奴頭悪そう
ドスパラBTOで買ったけど〜とか言ってるやつもだけど
- 915 :Socket774:2014/06/25(水) 18:33:15.07 ID:Evc+utp6
- >>914
頭わるいとかなんでよ。
そんなことを言っていたら買い物なんか出来ないだろ。
まあ、俺はドスパラは一切利用しないけどな。
- 916 :Socket774:2014/06/25(水) 18:38:46.44 ID:Fdsf/uY2
- ドスパラは5000円以上のパーツ買わないからどうでもいいが
クレバリーは酷かったな、中古を新品として売ってたりしてさ
- 917 :Socket774:2014/06/25(水) 18:45:43.94 ID:l0ddpmaA
- 残念ながらドスパラってサポートとかそういう面で評判良くないんだよね
それなのに○○買ったけど特に問題なかった〜って言うのは的外れなんだよ>>913が言ってるが
□□の店舗で○○買って故障したけど〜と対応してもらって〜って言うのは分かる
というお話し
まあ俺はドスパラで買うことあるけど
- 918 :Socket774:2014/06/25(水) 18:47:39.99 ID:EYevRcL4
- サポートが悪いのね
初期不良に当たらなくて良かったわ
- 919 :Socket774:2014/06/25(水) 18:56:30.62 ID:Q6DrTU3Y
- >>915
ドスパラで買い物したヤツが憎いからだろw
そういうキチなんだよ
- 920 :Socket774:2014/06/25(水) 19:18:48.06 ID:Evc+utp6
- ドスパラのサポートが悪いのは俺も体験したからわかるけど
他より安ければサポートとか良いって人もいるしね。
また、近くにドスパラがあれば利用するかもしれないし。
俺はサポートも重視するから祖父やツクモを利用するだけ。
でも、代理店レベルで良し悪しもあるから難しいよ。
- 921 :Socket774:2014/06/25(水) 19:55:23.53 ID:56PVnGvM
- 結局九十九が一番だなぁ
昔はツートップもよかったけど
クレとドスパラ、パソ工は安かろ悪かろうだった
特価品は基本地雷持ちやし
あとジョーシンはそんなにいいのか?
電気屋系はヨドバシ一択だと思ってたが
- 922 :Socket774:2014/06/25(水) 19:56:34.81 ID:Q6DrTU3Y
- >>921
ツクモはヤマダ電機系列だよ
- 923 :Socket774:2014/06/25(水) 20:02:33.58 ID:Evc+utp6
- >>922
系列だけど別の会社だからねえ。
サポートは良いじゃん。
祖父も良かったけど。
- 924 :Socket774:2014/06/25(水) 20:02:34.21 ID:nKpk6yOn
- モアイの対応も十分最低だったけどな
流石創価
- 925 :Socket774:2014/06/25(水) 20:16:27.24 ID:O1v+hZg3
- ドスパラと言えばπのBDドライブ付属していたBDメディアを抜いて売って
その抜いたBDメディアを別売してたのを思い出す
- 926 :Socket774:2014/06/25(水) 20:36:34.65 ID:Qa5dHraS
- 99はわりと何でもあるから、いろいろ買いたいときに
まとめて頼めるんで99になるって感じだな
- 927 :Socket774:2014/06/25(水) 20:41:41.81 ID:opINNTcc
- >>924
安かろう…のモアイ買って文句行ってるのもどうかと思うが
それならサポート対応良好なメーカーの買えばいいじゃんっていう
- 928 :Socket774:2014/06/25(水) 20:42:32.01 ID:Q6DrTU3Y
- >>927
モアイはベンチ詐欺をやったんだから、サポート云々以前の話
- 929 :Socket774:2014/06/25(水) 20:58:18.83 ID:Mh65n7OM
- 99はSSDが壊れたときの対応が良かった
即新品を送ってくれて後から壊れたの送ればいいって感じだった
- 930 :Socket774:2014/06/25(水) 21:02:02.63 ID:JhH6CRj+
- 秋葉のショップはどこも大なり小なり酷い対応があるもんだ
ただ、サードウェーブとユニットコムの系列だけはガチでヤバい
客商売ってレベルじゃない
- 931 :Socket774:2014/06/25(水) 21:24:58.51 ID:opINNTcc
- >>928
なんの答えにもなってないぞ
だから買わなきゃいい言ってるぞ
- 932 :Socket774:2014/06/25(水) 21:28:08.98 ID:unGZatsz
- 99は創価学会系列だからな
アメリカでカルト認定されかかった噂もあるし極力近づかない
出張でパスポートが取れなかったら首だし
- 933 :Socket774:2014/06/25(水) 21:32:35.00 ID:Q6DrTU3Y
- >>931
お前は騒ぎになる前からあの会社が詐欺ることをしってたわけだw
とんだ超能力者さんだねw
- 934 :892:2014/06/25(水) 21:39:39.45 ID:bf30s/ZB
- みんなスマン…箱にCFDのシールが貼ってあったわ
小さくCFDと書いてあったからそうなんだろう
付属品?マウントアダプタ?っていうのかな、底上げするやつが入っていたくらいだね
ネジはついてないんだな、というか3.5インチHDDとは止めるネジが違うんだと気がついた
いつもはツクモ通販がもっぱらなんだが、そのとき品物がなくて仕方なくドスパラを使ってみたんよ。
- 935 :Socket774:2014/06/25(水) 21:41:43.80 ID:Kh3VrYK4
- ネジじゃなくて両面テープでくっ付けるだけなんだが
- 936 :Socket774:2014/06/25(水) 21:42:06.68 ID:HLAjHyOE
- >>934
TrueImageの尻入ってなかった?あれ全部に入ってる訳じゃないんだ
- 937 :892:2014/06/25(水) 21:52:14.23 ID:bf30s/ZB
- >>936
入ってたよ〜、オレはクリーンインスコしたんで使わなかったけど
>>935
SSDとマウンタの接着でしょ?ケースのHDDトレイに2.5インチ用の穴が開いてるから、手持ちのネジを使ったよ
- 938 :Socket774:2014/06/26(木) 00:08:42.22 ID:hdklODYX
- >>933 今回の騒ぎを含めると3回やらかしてるのに第七感はいらんでしょ
記憶力の問題かと・・
- 939 :Socket774:2014/06/26(木) 04:15:18.54 ID:lw2jjlJh
- >>892
ソフマップの通販だけど同じく代理店シールなかった
- 940 :Socket774:2014/06/26(木) 07:04:05.49 ID:sSig3aPA
- >>939
裏にCFDって書いたシールがあるよ。
俺も祖父で買ったわ。
- 941 :Socket774:2014/06/26(木) 07:53:14.19 ID:TRPzEyLz
- サポートガーとかいう奴は自称PC上級者様だけだろ
- 942 :Socket774:2014/06/26(木) 09:33:02.91 ID:vnm/e6Kw
- CFDは直接サポート受けられないからあんま嬉しくない
リンクスなら直接受けてくれるのに
販売店通せってなんでだよ
- 943 :Socket774:2014/06/26(木) 09:43:52.30 ID:B1JJaFJT
- リンクスも基本は販売店経由だよ
ネットショップだったら直接受け付けてくれるっぽい
- 944 :Socket774:2014/06/26(木) 10:05:27.73 ID:sSig3aPA
- リンクスは、買った店が潰れたとメールしたら
代理店対応してくれたわ。
- 945 :Socket774:2014/06/26(木) 14:09:44.78 ID:v8cDj4VF
- >>933
こいつみっともないな
- 946 :Socket774:2014/06/26(木) 14:20:43.24 ID:MkpJ4K1P
- 自演乙
- 947 :Socket774:2014/06/26(木) 16:51:05.98 ID:kWVsA37P
- cfd linx ask buymore ark 東映 ZOA
どれも初期不良サポートは五十歩百歩
サードウェーブ@dosparaは論外
祖父と九十九は知らん
まともなサポセンはmsiとELSA位
経験上
- 948 :Socket774:2014/06/26(木) 17:10:37.20 ID:P2L/R9Po
- ユニティ−だっけ?ASUSの代理店
今まで関わったサポートで一番屑だった
次は牛
- 949 :Socket774:2014/06/26(木) 17:11:45.78 ID:sSig3aPA
- msiはあんまり良くなかったけどなあ。
- 950 :Socket774:2014/06/26(木) 17:24:41.73 ID:kWVsA37P
- msiはIntelP67ママンリコールで交換するときの、
対応は良かったよ
- 951 :Socket774:2014/06/26(木) 17:39:04.90 ID:J3E2DPLU
- >>950
あのとき俺もmsiだったけど、店で交換しろと言われ
今度はウチが交換するとか二転三転したからなあ。
中野さんだっけ?
- 952 :Socket774:2014/06/26(木) 19:05:51.49 ID:c3Sx8B9J
- MX100
初期ロット完全に捌けたかなこれ
- 953 :Socket774:2014/06/26(木) 19:36:01.98 ID:/Zl9otqA
- >>947
代理店と小売店同義にしても参考にならないよ
- 954 :Socket774:2014/06/26(木) 20:36:39.26 ID:mZfunKKN
- 128GBしか残ってなかったりするとこがいくつかあるね…
- 955 :Socket774:2014/06/26(木) 20:37:01.59 ID:pMmeHOAb
- 次の入荷はいつだろう。
6月中に256GBのほしい
- 956 :Socket774:2014/06/26(木) 20:40:54.68 ID:npy1vcAq
- クローン作ってOS起動させると数分後ソフトやらエクスプローラーがハングアップする
他PCでクローン作ると大丈夫って事はSSD本体の初期不良じゃないよね
- 957 :Socket774:2014/06/26(木) 21:05:03.48 ID:3yRxs4mv
- >>956
イベントビューアーのエラーログや
リソースモニターのディスク活動をチェックしてから書き込めよ
- 958 :Socket774:2014/06/26(木) 21:18:55.80 ID:GFUl+srH
- 値上がりしてるしw
- 959 :Socket774:2014/06/26(木) 22:56:48.81 ID:o6/7vCXG
- 品薄なると値段も上がるわな
- 960 :Socket774:2014/06/26(木) 23:09:04.62 ID:aAJR3zQ4
- 結局、一時的に安くなっても
品薄→値上げで元に戻るだけかorz
- 961 :Socket774:2014/06/26(木) 23:15:52.59 ID:H7/9s02v
- 値上がりしすぎたら売れない商品だと分かってるはずだから大丈夫じゃないの
- 962 :Socket774:2014/06/26(木) 23:21:45.65 ID:eWZOHOE3
- 今週末から来週にかけて入荷するから問題ない
今焦って高値掴むなよ、皆の衆
- 963 :Socket774:2014/06/26(木) 23:24:36.75 ID:o6/7vCXG
- このスレでほしいと思ってる人にはもう行きわたってるんじゃないの?
- 964 :Socket774:2014/06/26(木) 23:26:20.71 ID:DIeU1pnl
- 品薄で値上げしてる間に他社に負けるパターン?
16nmというネガティブ要素があるんだから他より安くなきゃ売れないぞ
SSDは各社入り乱れての特価攻勢、960GBは4万円割れ - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/20140625_654975.html
- 965 :Socket774:2014/06/26(木) 23:29:50.62 ID:H7/9s02v
- >>964
べつにこだわりを持つほどに魅力のあるメーカーではないので、安くてそれなりによい品質の製品がでたらそっちに移る
- 966 :Socket774:2014/06/26(木) 23:31:28.48 ID:o6/7vCXG
- 安くてそこそこの性能だから買っただけだしな
- 967 :Socket774:2014/06/26(木) 23:41:52.36 ID:vd7gNqSb
- 在庫が貯まればMX100は9980円ぐらいに落ちる予感
SSD持ってる奴は安くなるまでまてばいいし今買う必要はない
- 968 :Socket774:2014/06/26(木) 23:45:59.36 ID:o6/7vCXG
- ま、MX100が少しの間はベンチマークになるだろうね
これよりランダム出て安ければそっちにうつるし
そこまで速度でなくて高かったらみんなすぐには手を出さないでしょ
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2014/06/20140624_mx100_1024x768a.jpg
- 969 :Socket774:2014/06/26(木) 23:47:24.39 ID:H7/9s02v
- >>968
この性能の8掛けでも半額だったら即買いする!
- 970 :Socket774:2014/06/26(木) 23:53:50.91 ID:pMmeHOAb
- 同価格帯の尻や寒が240-250GBなので256GBのアドバンテージでMX100が売れるでしょうよ
秋葉のパソコン少年は容量重視だし
- 971 :Socket774:2014/06/27(金) 00:12:13.52 ID:WRvsJn9Y
- >>970
次頼んだ
- 972 :Socket774:2014/06/27(金) 00:14:14.22 ID:fjoN1kaM
- >>970
一般人は16nmとかOP領域とかまったく気にしないんだろうな
容量と価格だけ
- 973 :Socket774:2014/06/27(金) 00:15:40.56 ID:QG+upNvH
- お、これ安いじゃん!くださいー
そんなもんさ
それと解ってても3年使えりゃ良いやって人も多いだろうし
- 974 :Socket774:2014/06/27(金) 00:22:36.52 ID:43TZZxJN
- 容量と価格だけならむしろMX100より売れそうなのはありそうな気も
- 975 :Socket774:2014/06/27(金) 00:34:42.91 ID:c6DhJzTV
- 誰も言わないけどM550とMX100のRAIN
パリティの書き込みが増える分、寿命は今までより減ります
でも壊れてもデータの救出は出来ますという機能だからな
MX100は16nmなのもあって消費者テスト状態だと思ったほうがいい
C300やM4の時代から消費者でテストをするメーカーとして有名だったんだし
- 976 :Socket774:2014/06/27(金) 01:01:39.59 ID:4mLMqCx0
- 買わないで楽しめるPCパーツって考えれば中々楽しくないかい?
- 977 :Socket774:2014/06/27(金) 01:26:59.04 ID:dlyMO8N+
- この週末MX100の在庫復活しねぇかな
ほか何選べばいいかわかんないお
- 978 :Socket774:2014/06/27(金) 01:29:10.44 ID:vjlMmXDN
- 買わないで??
- 979 :Socket774:2014/06/27(金) 03:36:01.72 ID:ig+/5qWi
- >>940
ほんとだ
そっけないシールが貼ってあるわ
- 980 :Socket774:2014/06/27(金) 06:12:26.43 ID:n0NTO5Rn
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20140627_655402.html
- 981 :Socket774:2014/06/27(金) 07:27:09.25 ID:NYJmSTXf
- 在庫あるぞ急げ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KQG08OG
- 982 :Socket774:2014/06/27(金) 08:03:48.85 ID:kkPUh85y
- たけーな
アマゾンぼってくんな
- 983 :Socket774:2014/06/27(金) 08:28:32.08 ID:ByKP5XOu
- 値段が上がるのはmicronとしても望んでなさそうなんだけどな
ここでガッチリと定番SSDとして売っておきたいだろうに
- 984 :Socket774:2014/06/27(金) 08:45:11.98 ID:dG1E4Cke
- 来月になったら買うんで入荷よろしくお願いいたします
- 985 :Socket774:2014/06/27(金) 09:57:27.23 ID:+phJxpou
- >>932
ヤマダ電機のボスが創価信者ってだけでツクモは関係ないんでない?
- 986 :Socket774:2014/06/27(金) 18:28:37.83 ID:QG+upNvH
- たっけぇ
- 987 :Socket774:2014/06/27(金) 20:09:46.08 ID:c2CZR6T8
- 糞たけえ・・・他の買うわ
- 988 :Socket774:2014/06/27(金) 20:18:34.18 ID:bQfHYrVG
- おまえらまだ買えてなかったの?
- 989 :Socket774:2014/06/27(金) 21:36:01.71 ID:f/CHAYUr
- 同志が間違えて立てたなら埋めてやるべきだろ
立てた奴だけに押しつけるな!
おら、順番に埋めてくぞ
連帯責任だ
最初に埋めるべきスレ
350万円の腕時計が似合ってる! 水樹奈々 その1065
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1383016643/
対象スレ
ボンバンボーン! 水樹奈々 その1096
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1397574127/
対象スレ
なにがなんでも山口公演開催 水樹奈々その1122
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1403689923/
最後に埋めるべきスレ
みんなで送る元気玉 水樹奈々1123
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1403775495/
- 990 :Socket774:2014/06/27(金) 23:33:20.49 ID:Qt8tFYHu
- 次スレ
【C3/m4】Crucial/Micron SSD Part37【M50/55/MX】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1403879392/
- 991 :Socket774:2014/06/28(土) 03:29:16.34 ID:t/eb1mK8
- 順番に埋めてくぞ、連帯責任だ!
最初に埋めるべきスレ
350万円の腕時計が似合ってる! 水樹奈々 その1065
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1383016643/
対象スレ
ボンバンボーン! 水樹奈々 その1096
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1397574127/
対象スレ
なにがなんでも山口公演開催 水樹奈々その1122
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1403689923/
最後に埋めるべきスレ
みんなで送る元気玉 水樹奈々1123
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1403775495/
- 992 :Socket774:2014/06/28(土) 04:33:23.67 ID:KyORlivS
- http://www.gochiusa.com/news/hp0001/index01520000.html
肉そば なおじ(愛知)
ふわとろ〜じりん
これのレビューがあまり見当たらないのだが、
何時に並べば食べられる?
- 993 :Socket774:2014/06/28(土) 08:25:59.47 ID:ksZe0fKg
- 梅
- 994 :Socket774:2014/06/28(土) 13:58:12.04 ID:7R18gnv7
- あ
- 995 :Socket774:2014/06/28(土) 14:41:06.31 ID:qi54+eLq
- 梅
- 996 :Socket774:2014/06/28(土) 14:41:28.97 ID:EeNQ4Nal
- あ
- 997 :Socket774:2014/06/28(土) 14:48:45.67 ID:VyZ3D4cW
- 梅
- 998 :Socket774:2014/06/28(土) 14:49:19.58 ID:Sj2uboKJ
- 尼が99のCT512MX100SSD1在庫復活見て、25K超えから即旧価格に戻しててワロタ
数日前に25K超えで買った人ざまあああwww
- 999 :Socket774:2014/06/28(土) 15:09:53.90 ID:1afjnQk/
- そんなしょうもないことで草生やせるなんて幸せそうで羨ましいわー
- 1000 :Socket774:2014/06/28(土) 15:12:26.35 ID:Sj2uboKJ
- >>999
高値で掴まされたのか?涙拭けよwwww
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
188 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)