5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギコネコ先生の自作PC相談室その41

1 :Socket774:2014/05/29(木) 10:01:48.47 ID:vjW6X5g7
【前スレ】
ギコネコ先生の自作PC相談室その40
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386984598/

【お約束】
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
ギコネコ先生がPC自作の相談にのってくれるスレです。
発言の際にはAAを使おう。(まじめな質問スレとの違いはここ!)
回答者のAAは好きなものをどうぞ。ただし、あんまり大きいのは自粛をお願いします。
※sage進行推奨。質問時に上げてもかまいませんが、sageでもだいたい回答はつきます。

  ∧∧
 (,,゚Д゚)
 (つ つ
___∧__________
なんでもオレに聞け!

【質問】
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________

【回答】
  ∧∧
 (,,゚Д゚)
 (つ つ
___∧__________



【AA作成支援ツール 】
Ascii Art Editor
ttp://aaesp.at.infoseek.co.jp/

   ※右のAAのズレない環境が標準です。 |     .|\|/ |     |   .|
                            | ∧∧.|/⌒ヽ、| ∧_∧ .| ∧∧ |
                            |(,,゚Д゚)||,,゚ Θ゚)|(; ´Д`)|(=゚ω゚)|

AAの基本
・Windows+IE、フォント「MS Pゴシック 中(12ポイント)」(IE標準)
 の状態で、最適表示になる(ズレのないAAが見られる)。
・半角スペースを2つ以上続けると2つ目以降は無視されて自動的に詰められる
・行頭の半角スペースは無視される
・全角スペースと半角スペースを交互に置くことで上記の制限を避けられる
・やむをえない場合は . を織り交ぜてズレを修整可

◆◆AAサロン QA【質問】スレッド Part 27◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1390128494/

2 :Socket774:2014/05/29(木) 10:05:13.76 ID:vjW6X5g7
次スレもたてずに埋めに走ったキミタチにはこれをあげよう・・・

ヽ(・∀・)ノ ⌒ ●ウンコー

3 :Socket774:2014/05/29(木) 16:04:26.94 ID:teA4yLQd
  ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○

4 :Socket774:2014/05/29(木) 17:55:41.61 ID:TaKEwuP7
    *。 *。    。*゚
   | +。 +。  *゚ ・゚
`∧_∧∩  *。 *。  +゚
(`・ω・)|   +。 +。 ゚*
と  ノ  *゚ *゚  ・゚
と_ノ  ・゚ ・゚   +゚
  ∪  *゚ *゚    *
   +゚ +゚     +゚


 *゚+。・+。゚*。+。*
  \   。*゚
  ∩∧∧
  (・ω・`)
  。\  つ
  *  ヽ _⊃
 +。  ∪   ☆
  ゚+。*。・+。・*。*゚

5 :Socket774:2014/05/29(木) 21:30:30.90 ID:+aqlzZ1S
        ∬           ∬
        。。 ・・Λ Λ  ・。。。 ∬      
     o0o゚゚  ノ(゜ω゜)ヽ   ゚゚oo
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^^

6 :Socket774:2014/05/30(金) 00:52:20.43 ID:yMnXR1YU
>>1
  _| ̄□__
  |_  _|へ ̄\
   |  |_ ゝ__)__)  | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ
  /     .\(,,゚Д゚)  ̄ ̄ ヽ  ,|(,,゚Д゚)
 ( o | ̄丶.(ノ|  .|)    _.ノ (ノノ  ノ)
 .ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ    |__ノ__ノ
         し`J          し`J

7 :Socket774:2014/05/30(金) 01:13:21.90 ID:kg5rPZXv
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\

8 :Socket774:2014/05/30(金) 06:51:11.29 ID:0gc7U2KA
   r,ヘ──- ,ヘ_
   rγー=ー=ノ)yン´
   `i Lノノハノ」_〉       _。_ ∫ >>1乙かしら…
   Y|l |i| ゚ - ゚ノi| ∬   c(_ア
  |!γリi.ハiつ〔凵 -=ニニニニ=-
  ||(ン llゝヘヽ)        ||
   厂 ̄ル(ノ、j┘      儿

9 :Socket774:2014/05/31(土) 03:19:33.97 ID:PRXzipnl
(´ω`)
>>4
それって「もうどうにでもな〜れ」のAAでしたっけ?

>>1
お疲れさまです

10 :Socket774:2014/05/31(土) 21:58:59.08 ID:8/e5A9Sj
(´ω`)
IDの後ろに生天目とか悠木とか書いてあるんですけどこれなあに?

11 :Socket774:2014/05/31(土) 21:59:26.85 ID:8/e5A9Sj
(´ω`)
でるかな?

12 :Socket774:2014/05/31(土) 22:00:00.19 ID:8/e5A9Sj
(´ω`)
でたでた
これ、大谷ってやつ
これなあに?

13 :Socket774:2014/05/31(土) 22:40:54.83 ID:6R1rkVLB
>>12
自動あだ名

14 :Socket774:2014/06/01(日) 00:54:58.15 ID:JJsvt2kR
>>13
(´ω`)
なんだ、そんな機能があったんだね
先生にお礼が言いたいからこっち来て
お顔見せて

15 :Socket774:2014/06/01(日) 01:58:18.86 ID:qoDMDtp+


16 :Socket774:2014/06/01(日) 02:50:41.20 ID:cNpyyJt5
【質問】
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
先生、Corei5 4670と4690 を買うならどちらがいいのでしょうか?
性能表では4690が0.1GHz上でそれ以外は同じみたいですがそのほか何か違いはあるのでしょうか?

17 :Socket774:2014/06/01(日) 03:04:49.19 ID:fEIvpTF4
>>16
クロックの微増以外に違いは全く無いんだぜ(・ω・ )
選択肢が増えたと思ったらおk

18 :Socket774:2014/06/01(日) 04:14:21.72 ID:ovmux7c7
ノ(゜ω゜=゜ω゜)ヽ 迷ったら新しいほう、これがPCパーツを選ぶときの原則なんだ

予算や互換性の問題で、古いほうが魅力的に感じる場合は別だよ?
でも、ほとんどの場合、新しいもののほうがいい製品になっている場合が多いんだ

19 :Socket774:2014/06/01(日) 10:50:15.47 ID:cNpyyJt5
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
>>17
それなら選択の余地もありますね ありがとうございます


>>18
そ、そうなんですか!?
てっきりある程度古いほうが信頼性あるなと思っていたのですが…
まだまだ自作PCは根深いですね。
勉強になりました、ありがとうございます。

20 :Socket774:2014/06/01(日) 12:45:39.99 ID:uArF2CNk
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒

せんせぇー、windows7の32bitですが、メモリ4GBでもかつかつなんですが?
XPから移ったものなんですけど、Chromeでニコ動見たり、艦これしてると警告出まくります
常駐ではavast位しか動いていないはずなんですけど
こんなことなら、64bit買うべきだった。でもメモリがDDR2・・・

21 :Socket774:2014/06/01(日) 14:32:52.30 ID:FMJfEPCo
>>20
認識してるのは3GBちょっと位だったりしね(´・ω・`)?

22 :Socket774:2014/06/01(日) 14:39:46.49 ID:uArF2CNk
>>21
3.25使用可能ってなってます
orz

23 :Socket774:2014/06/01(日) 14:56:25.51 ID:nI3nhB1r
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚  素直に8.1買っておけBA
   (つ   /    32bit 64bit両方入ったパッケが安かったのNI
    |   (⌒)    7でないとダメな理由でもあったのかYO
    し⌒

24 :Socket774:2014/06/01(日) 14:57:52.35 ID:c+ap21uw
>>22
\(◎o◎)/!Vista入れよう

25 :Socket774:2014/06/01(日) 15:00:16.96 ID:hK+q1iXL
(´・ω・`)
32bit版と64bit版のプロダクトキーは共通なんだから
64bit版のISOを調達するだけの簡単なお仕事です
あとはOSを日本語化するのみ

26 :Socket774:2014/06/01(日) 15:08:52.02 ID:1ru07IdM
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)  ズゾー
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

グレーな話題は避けるべき

27 :Socket774:2014/06/01(日) 15:31:29.19 ID:hK+q1iXL
(´・ω・`)
他人のキーではないので問題ない
調達元はMS公式を選べるのだし

28 :Socket774:2014/06/01(日) 19:03:49.44 ID:es8F1BGh
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒

>>20
先生じゃないけど同じように環境を移行した者から言わせてもらうと、かつかつってことはないと思う
でも空転状態でのメモリ使用量は7の方が100〜200MBくらい多いみたい
誰の警告かにもよるけど元々ギリギリに近かったのが底上げによって警告域に達したのかも知れない

なお私は差してるデバイスの7用64bit版ドライバがなかったので32bit版使ってます
それを使ってる限りは逃れられないのでいずれはデバイスの方を切り捨てることになりそう

29 :Socket774:2014/06/02(月) 00:48:51.51 ID:cngNrMdS
   _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ >>20
 (,,"ヾ  ii /^',) 存外GPU負荷の高いゲームのようです。
    :i    i"  「高解像度の液晶を採用しているため、フルスクリーン表示で
    |(,,゚Д゚)   書き換えるドットが増えると、その分GPUやメモリのボトル
    |(ノ  |)  ネックが影響してくると考えられる。」と。
    |    |   一つ上野おとこ…それはタートルネックですね。
    ヽ _ノ   オンボードビデオならビデオカードを増設するのが吉です。
     U"U    畢竟RAMDISKの導入も必須ですね。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/12/12/qh55m/001.html
http://geekna.hatenablog.jp/entry/20080512/p1

30 :Socket774:2014/06/02(月) 21:04:44.89 ID:iHbRYpn9
        Λ_Λ     
        (´∀` )-、   
       ,(mソ)ヽ   i   
       / / ヽ ヽ l   
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ 
使えるから使って良いなんて決まりはないんですけどね
ライセンスの規約はよく読みましょう

31 :Socket774:2014/06/03(火) 01:12:10.08 ID:wGdTOGEi
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
先生、今度初めて自作PCを作る予定なんですが、パーツは

[3.5インチ SerialATA内蔵型HDD] Seagate ST1000DM003 バルク[1TB]

[内蔵DVDドライブ(SATA)] ASUS DRW-24D3ST/BOX

[LGA1150 (Intel)] ASRock Fatal1ty H87 Performance

[DDR3] ADATA AX3U1600W4G9-DB (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)

[NVIDIA GeForce] Palit GeForce GTX 750 StormX (NE5X75001341-1073F)

[ファン(ケース用)] Scythe(サイズ) 鎌風の風PWM (DFS922512M-PWM)

[タワー] ZALMAN Z3PLUS ブラック

[Windows(OS)] Microsoft 【64bit】 Windows7 Professional SP1 日本語版 DVD(DSP)

[電源ユニット] 玄人志向 KRPW-PB700W/85+

[Intel Core i5 (LGA1150)] Intel Core i5 4670 BOX

のようにしたいと思っています。
用途は3Dゲームや軽いFPSなのですが、どうでしょう?
長くてすいません...

32 :Socket774:2014/06/03(火) 01:53:41.92 ID:wGdTOGEi
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
すいません。予算は税込みで十万円です。モニターはテレビで代用できます 。あと、見にくかったので直しました。

ハードディスク
[3.5インチ SerialATA内蔵型HDD] Seagate ST1000DM003 バルク[1TB]

ドライブ
[内蔵DVDドライブ(SATA)] ASUS DRW-24D3ST/BOX

マザーボード
[LGA1150 (Intel)] ASRock Fatal1ty H87 Performance

メモリ
[DDR3] ADATA AX3U1600W4G9-DB (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)

グラフィックボード
[NVIDIA GeForce] Palit GeForce GTX 750 StormX (NE5X75001341-1073F)

ファン
[ファン(ケース用)] Scythe(サイズ) 鎌風の風PWM (DFS922512M-PWM)

ケース
[タワー] ZALMAN Z3PLUS ブラック

OS
[Windows(OS)] Microsoft 【64bit】 Windows7 Professional SP1 日本語版 DVD(DSP)

電源
[電源ユニット] 玄人志向 KRPW-PB700W/85+

CPU
[Intel Core i5 (LGA1150)] Intel Core i5 4670 BOX

33 :Socket774:2014/06/03(火) 07:20:44.93 ID:DOvMwW64
>>32
  ∧∧
 (,,゚Д゚)
 (つ つ
___∧____
OCしないならクーラーはリテールでも可
メモリは4×2=8よりもっと積んだほうがいいよ

あと出来たらSSDを乗せると幸せになります

ADATAと玄人志向は最近品質はどうなんだろうか…

34 :Socket774:2014/06/03(火) 10:42:38.24 ID:Tq4mobbT
    __
  _|__|_
  ( ・ω・)   ADATAのSSD(64G)を使い始めて半年
  /   || ヽ  特に不具合はありません
 ヾ_ ノ_ヽ_|
   (___)___)

35 :Socket774:2014/06/03(火) 13:06:39.69 ID:20fgOz4t
ADATAメモリ DDR3 1333 4G×4枚で載せてるけど、
特に不安定になることもないよ

      ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛
    ∧ ∧γ⌒'ヽ  ア゛ア゛ア゛ア゛
    (,, ゚∀i ミ(二i  ア゛ア゛ア゛ア゛
    /  っ、,,_| |ノ  ア゛ア゛ア゛ア゛
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'

36 :Socket774:2014/06/03(火) 17:31:30.71 ID:wGdTOGEi
>>33

  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
>>31です
ありがとうございます。
メモリを増やすとどうしても予算オーバーしてしまうので、継ぎ足していきます。
もうひとつ自分が聞きたいのは、そもそもこのパーツで問題なく動くのか、ということですがどうでしょう?

37 :Socket774:2014/06/03(火) 18:05:03.37 ID:DOvMwW64
>>36
  ∧∧
 (,,゚Д゚)
 (つ つ
___∧____
少し間違えていた
CPUクーラーでなくケースファンね
Z3はフルでファンがついていると思ったけど
別売りなのかな?

メモリが心配なので
ASRockで希望のMBマニュアルを落とし
メモリが対応しているか調べてみるべし

38 :Socket774:2014/06/03(火) 18:08:06.30 ID:uybSXyAC
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
電源についての質問です
250w消費のグラフィックボードに交換するため電源を700w↑のものにしようとしています(700wあれば十分に足りる)
今の所RAIDER RA-750で検討しているのですがこの電源で初心者が見逃しそうな問題点はありますか?
参考にしたいので先生達が700w↑電源を買うとしたらどれにするかも併せてお聞きしたいです

39 :Socket774:2014/06/03(火) 18:13:48.24 ID:pOsbpcZ0
>>36
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
ゲーム用途ならメモリ8GBで充分だよ
>>37さんの言うようにM/Bが対応してるか、それと相性問題は出ていないか調べる方が重要

40 :Socket774:2014/06/03(火) 18:19:36.18 ID:DOvMwW64
>>38
  ∧∧
 (,,゚Д゚)
 (つ つ
___∧____
電源は詳しくないので他の先生方カモーン
変なメーカーを掴まなければ悩む必要は無いかも
(けい○ん、とかね、玄人○向はOEM先による)
あとプラグイン式かどうかぐらいかな

41 :Socket774:2014/06/03(火) 21:37:21.51 ID:uJYhA05v
>>38
  ∧∧
 (,,゚Д゚)
 (つ つ
___∧__________
玄人の人の解説
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110806/sp_fline.html

あとは自分の使うパーツにどれだけコネクタが必要か確認しておく事
まあ、アダプタ買えば済むんだけどな
プラグイン式の方が取り回しは楽だけど、欠点は高くなるかな
コネクタが邪魔になる奴も居るが、ケースによりけりだな

買ったらPC自作してる間は使い回しする事になると思うから
金かけた方が良いのは確か

電源容量計算は、計算機があるからそれを利用すると早い

42 :Socket774:2014/06/03(火) 22:52:51.44 ID:wGdTOGEi
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
何度もすいません。マザーボードとメモリの相性が合えば、他のパーツはそのままで大丈夫でしょうか?

43 :Socket774:2014/06/03(火) 23:29:07.72 ID:uJYhA05v
>>42
  ∧∧
 (,,゚Д゚)
 (つ つ
___∧____
マザボとメモリの相性問題は、昔は凄く気になったが
今はある程度名のあるメーカー製のメモリを使ってれば、大体は大丈夫
規格が適応範囲かどうかを確認しておけばまず失敗はしない

組み合わせで変な所は無いから大丈夫だと思われる

どうしても組めない場合は、販売店にお伺いを立ててみるべし
「店の好意」」で別の相当品と交換してくれる可能性もある
心配気にせずやってみるがよろし

44 :Socket774:2014/06/03(火) 23:33:36.29 ID:uJYhA05v
  ∧∧
 (,,゚Д゚)
 (つ つ
___∧____
それよりも心配なのは組み方だな
熱くなってきたから、涼しい場所で組む(汗を垂らさない)
ネジは正しいドライバーサイズで締める
(+ネジはぴったりサイズのドライバーで、規格が3種類あるからね)
など、そっちの方の心配をした方が良い
誰かが組んでるどうがが参考になると思うので
そういうのを見ておけば良いと思う

簡易水冷がケースに入らないので、ケースを切った事があったが
良い思い出だ

45 :Socket774:2014/06/03(火) 23:39:02.76 ID:wGdTOGEi
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
マザーボードにメモリが対応?していなかったっぽいので
少し高いメモリをドスパラで探してみました。
他のパーツは>>31のままでメモリをかえたのですが、どうでしょう?
ファンがケースについているものだけでいいという話がありましたが、冷却的な面ではあったほうがいいですかね?
あと、組み立てに必要な道具はプラスドライバーだけでできると聞いたのですが、何か他に必要なものはありますか?

マザーボードはそのまま
[LGA1150 (Intel)] ASRock Fatal1ty H87 Performance

メモリを
[DDR3] Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)
にかえました。

46 :Socket774:2014/06/03(火) 23:44:17.25 ID:wGdTOGEi
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
>>33さん>>39さん>>43 さん、質問に回答ありがとうございます!

47 :Socket774:2014/06/04(水) 00:03:41.04 ID:vXUAqdX9
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
すいません。どうやら先程のメモリは対応?してないみたいです。
マザーボードとメモリを変えようと思うのですが、おすすめはありますか?
予算はメモリ、マザーボードあわせて19000円です。

48 :Socket774:2014/06/04(水) 00:04:59.32 ID:StHx27kx
>>45
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

はじめての自作だと、延長ケーブルや変換コネクタなどの細かい部品が
揃ってないと思うので、PC本体分の予算と別に5000円ほど部品代として考えておくといいよ
5000円丸々使い切る必要はないよ!あとはとにかくやってみよう!

49 :Socket774:2014/06/04(水) 00:30:26.67 ID:S5jXI4D5
(´・ω・`)
いまどきintelのマザーとメモリの相性ってあるのかな
どうしても心配なら交換保証のあるショップで買うのが吉

50 :Socket774:2014/06/04(水) 00:45:07.90 ID:DBLjpsOv
メモリは、今のマザーでは相性悪くて使えなくても、
別のマザーに載せ替えたときに復活というパターンもあるし。
違うメーカーの安いメモリを2枚1組で、2組以上持ってると、
自分で検証もできるので便利ですよ。

そういいつつ、DDR3のメモリが7セット14枚も手持ちがあるのは・・・
2年前くらいの底値だった時期だから・・・
いい時代だったよね・・・


. .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
 .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄`" ̄"'´ ̄

51 :Socket774:2014/06/04(水) 00:51:06.32 ID:MX0Yf99i
(´・ω・`)
BIOS更新でメモリとの互換性が緩むこともあるしね
まぁすぐに投げ出さずに色々遊んでみてよ

52 :Socket774:2014/06/04(水) 01:18:16.99 ID:vXUAqdX9
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
なるほど
>>32のままでやってみて、メモリが使えなかったら他のメモリを買うみたいな感じにしようかな...

53 :Socket774:2014/06/04(水) 01:22:25.11 ID:zKh7s/cr
壁|ω・)チラッ CPU、マザー、メモリは不具合が出たときの対応してもらいやすいように同じ店で揃えるのも有り
         店によっては2点セットや3点セットがあってバラで揃えるより安かったり、バラ買いするにしても
         店側の指定品だけという縛りはあるけど割引があったりするのでそれをうまく利用してみるのもいい

壁|彡サッ!

54 :Socket774:2014/06/04(水) 01:39:55.04 ID:vXUAqdX9
店が近くになくて...ドスパラの店まで一時間くらいかかるんですよ(´;ω;`)

55 :Socket774:2014/06/04(水) 01:42:42.26 ID:vXUAqdX9
だからドスパラの通販サイトでやろうとしてるんです...(´・ω・`)

56 :Socket774:2014/06/04(水) 02:58:44.96 ID:7w0BpJ9E
(´ω`)
通販サイトならなおさらですな
全部ひとつのショップで買うといいよ。

57 :Socket774:2014/06/04(水) 03:03:24.01 ID:vXUAqdX9
(´・ω・`)
マザーボード、メモリセットのやつを買えばいいということですか?

58 :Socket774:2014/06/04(水) 03:05:36.74 ID:vXUAqdX9
(´・ω・`)
○CPU
  Intel Core i7 4770 BOX (LGA1150 3.40GHz)

○マザーボード
  ASRock H87 Pro4 (H87 1150 ATX)

○メモリ
  ADATA AX3U1600W4G11-DD (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)
こんなのがあったんで、予算オーバーですけど買おうかな...

59 :Socket774:2014/06/04(水) 03:12:25.70 ID:WIJhQTFW
σ‘д‘)σ<
通販ならドスパラ以外のショップもチェックしてみた方がいいんじゃないかなぁ

60 :Socket774:2014/06/04(水) 03:14:57.27 ID:vXUAqdX9
(´・ω・`)
マウスコンピューターとかツクモとかですか?

61 :Socket774:2014/06/04(水) 03:23:04.71 ID:WIJhQTFW
σ‘д‘)σ<
特にどこがお勧めって訳ではないけれどこんなテンプレもあるから参考に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1401178383/4

62 :Socket774:2014/06/04(水) 03:24:03.04 ID:7w0BpJ9E
(´ω`)
私はマザボとメモリとCPUをクレバリーで買いましたよ
ええ買いましたとも
相性問題で不安定でしたがノーブラだったのでメモリを差額で交換してもらえました

63 :Socket774:2014/06/04(水) 03:25:29.25 ID:vXUAqdX9
(´・ω・`)クレバリー倒産してました...

64 :Socket774:2014/06/04(水) 03:30:46.13 ID:vXUAqdX9
>>61
すいません見逃していました。ありがとうございます。

65 :Socket774:2014/06/04(水) 10:13:19.49 ID:TmbxynAk
>>45
(´・ω・`)
物凄く不安になったから書いておくね
そのマザーボードは両方のメモリの規格に対応してるよ
マザボとメモリの相性問題というのは
昔は、規格に対応してるのに動かないのがあったのよ
だから気にする人はメーカーで動作確認済みのメモリを使用してるのよ
今は出来が良くなったから、有名メーカー製で規格が対応してる物なら動くよ
だから最初のでも、次に選んだのでも、大丈夫だよ
エラー出たら交換で大丈夫
こればかりはしょうがないからね

66 :Socket774:2014/06/07(土) 09:54:32.62 ID:RQFqscwv
(´・ω・`)
先生はPC買って最初にsuperfetchとかデフラグの設定ってどうしてます?
ストレージはHDDの場合とSSDの場合で両方聞きたいです

67 :Socket774:2014/06/07(土) 11:59:59.46 ID:iHWwqgnK
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u

_________∧____
メーカーが用意してるツールの設定に従う、かな

intelのSSDつこうてるけど、
intel tool boxを入れるとsuperfetchもデフラグも無効になる

HDDはそのままにしてる

68 :Socket774:2014/06/08(日) 04:25:46.43 ID:cUiNkrOg
>>46です
無事自作PCを作成できました
最終的には目標のスペックと、値段をクリアできました。相談に乗っていただきありがとうございました。
/;;;::::---,::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:/    ヽ;;;;;;:::::::::::::::::__:::::ヽ
. {/  ,..---_   ヽ:::;:-'"r''ヾ、:ヽ  ,_._    ありがとうー
  l   r=''"     `'   }= ノ.l:::::', {.'ヽi __
  ,!,,、  '          ´ ,..ノ:::::::l,.>-‐!l `` ヽ、
. i r,i  ヽ.._        `'"  l;:-'''ll ,.- !l ヽ--._ヽ,....,
  〉~l  =..ノ`ヽ、     _....-'ニ-t-l"il...--''-.| _,...ニ--'‐''''
. i ヽイ r、ゥマフ`     '''""´ /-!、/;;;;;;;;;;;;;Y
  ヽ ヽ`f_/ ノ     ,.....,/rァ 〃-、;;;_;;;;;;;`、
  \ヽ  /     /r'ア/ / /| .:::/ |\::::`、
    \       /〃//,..-‐''!::::`、. ヽ ヽ:::::`、
     ヽ .,_    ノ// /   ,..`、‐l  `、 ヽ'"`、

69 :Socket774:2014/06/08(日) 05:24:59.02 ID:NXjR9TyY
>>68
(´ω`)
作成できました、と言うことはOSのインストールからからドライバのセットアップにアプリケーションのセットアップまで済ませてしかも安定動作していると言う認識でいいのかな?
もしそうなら、

よろしい。ならば二台目だ。

70 :Socket774:2014/06/10(火) 18:07:29.19 ID:sdhv5vD1
(´・ω・`)
先生!
新型のSSDが凄い人気です!
これは突っ込むべきでしょううか?!

71 :Socket774:2014/06/10(火) 18:41:02.03 ID:VKoQZEU0
(´・ω・`)
もうちょっとだけ待とう

72 :Socket774:2014/06/10(火) 20:26:51.52 ID:A5Lw1N3h
(`・ω・´)
買おうと思った時が買いどきだってばっちゃが言ってた

73 :Socket774:2014/06/10(火) 20:32:52.58 ID:AfOiJxVK
(´ω`)
それには但し書きがございまして
「買いたいときが買い時、ただし欲しいときに買うと公開することになる」
そしてもう一個
「必要なときに買え、が万古不易の鉄則」
このスレの先生方のお言葉です

74 :Socket774:2014/06/10(火) 20:33:43.50 ID:AfOiJxVK
(´ω`)
公開てなんやねん
後悔や

75 :Socket774:2014/06/10(火) 21:28:21.52 ID:QjNGIEhD
レビュー書いちゃうんだな(^q^)

76 :Socket774:2014/06/10(火) 21:59:11.69 ID:w75xZP67
(`・ω・´)
迷う程度なら買わなくてOK
リプレースじゃなくて初SSDなら何買っても幸せになれると思うけどね
今は地雷もほぼなくなったみたいだし

77 :Socket774:2014/06/10(火) 22:40:46.88 ID:K4YSC72P
>>70
  ∧∧
 (,,゚Д゚)
 (つ つ
___∧____
状況によります

パソコンでon/offが多い
読み込みが長いソフトがある
なら買うべき

win7以降で安定してスリープで対応できるOSがある
メモリとCPUのマシンパワーでHDの読み込みを軽減できる
そもそもHDを読み込みまくる使いかたをしていない
これだとあまり恩威がない

さて70氏の使い方は?

78 :Socket774:2014/06/11(水) 01:22:09.55 ID:u/bawo+/
>>70
(´・ω・`)
突っ込めばいいと思うよ
なんだかんだで結構違うのは確か
データ量が多いものには向かないのと
まだ微妙に信頼性を確認中の段階なので
SSD選びも注意するべきって所はある
そこらへん注意しつつ突っ込んだ方が良いと思うよ

OSにSSD、データにHDDで組めばいい
ただSSDは容量あるのを選ぶべき
仕組みを見れば分かるが、trimコマンドを使うとして
容量×数千回が書き込み上限になるから
容量も寿命に関連してくる

まあ、1日の書き込み量確認して
5、6年後に書き込み量上限で買い換えるつもりで考えて買えばいいかも

79 :Socket774:2014/06/11(水) 01:27:10.07 ID:u/bawo+/
(´・ω・`)
というか、今まででSSDを使い切った奴の話は聞いた事無いんだよな
使い切ったというのはサーバーとかで負荷かけまくりの所で
一般使用だと聴かない

80 :Socket774:2014/06/11(水) 02:27:28.73 ID:xteUovC0
(´ω`)
新しいものに手を出す人はだいたい使い切る前に時期製品に手を出しますよね
だからあんまり参考にならないんじゃないかな
使いきったという話を聞かない=寿命の面で信頼に足る、とはならないと思いますよ
もちろん信頼できないとは言いませんよ
次の代わりが出るまではしっかり使えてたわけですからね

81 :Socket774:2014/06/11(水) 07:04:20.47 ID:yS7AwzE/
(*^_^*)
どっかのサイトで検証してた気がしますが、24時間書き込みを続けてもかなり持っていましたね

82 :Socket774:2014/06/11(水) 13:00:28.79 ID:V5hbJcc2
>>80
(´・ω・`)
そこは他のHDDとかと同じで
SSD自体が壊れるのは何個もあるよ
話もアチコチで上がってる

ただ、SSD特有の書き込み量上限で壊れたって報告は少ないかなと
中古で購入してる人も含めてね
チェックしてる人は壊すような使い方してないってだけかもしれないけど
何とも言えないんだよな

まあ、実際はどうなのか俺が知りたいだけなんだけどね

83 :70:2014/06/11(水) 13:49:48.81 ID:9dP/1pP3
(´・ω・`)
先生方、アドバイス有難う
正直、SSDを必要とはしてないです
基本スリープ、ゲームや動画はHDDから読み込み、CドライブはOSとitunesのデータくらいです
ただ、HDDとは次元の違うスピードを体感したい、という欲求が収まらないのです
今までは、容量が少ない、値段が高いという買わない理由を見つけられましたが、
そろそろ言い訳も出来なそうです

84 :Socket774:2014/06/11(水) 14:55:23.25 ID:vpUvPb1d
>>83
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)  ズゾー
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
水を差すようで悪いけど、現状上手く動いてるシステムの改変はしないほうがいいよ

85 :Socket774:2014/06/11(水) 18:17:54.31 ID:Ipu27T10
>>82
(´ω`)
言いたいことは伝わっていますよ
たわしが言いたいのは、壊れたという報告がないからといって壊れないというわけではない、と言うだけです
その上で、次に交換するときまではもつとも言える、と言っています
たわしもSSD使っていますよ
東芝のHG5dの512GBです
速くていいですよね

86 :Socket774:2014/06/11(水) 19:02:46.60 ID:Pf90r0vf
  ( ´∀`)/
___∧__________
先生方、自作PC初挑戦一歩前ですが質問させてください。

自作PCに手を出したいのですが
いきなり入るのは無謀だと思い組換えから始めようと思います。
母体PCをBTOメーカーから買い、そこにグラボ差したり、ハード追加したり
電源変えたりとすれば問題発生が初心者でも勉強しやすいと思ったからです。

これはやめた方が良いでしょうか?
自作やるなら最初から作るべきですか?

スレ違でしたら申し訳ありません

87 :Socket774:2014/06/11(水) 19:49:38.48 ID:vpUvPb1d
>>86
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)  ズゾー
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
ぼくはBTOからの組替えには否定的なんだな
取り換えることが決まってるパーツを買うためにお金を使う必要はないでしょう?
自作の手順や情報は少しぐぐれば事例が出てくるし、初めから自作でもいいと思うよ
致命的なほど不器用じゃなければね・・・
まあ情報収集は念入りにやっておいたほうがいいかな
見積もりスレや構成評価スレもあるから情報収集のために一通り読んでね

88 :Socket774:2014/06/11(水) 20:05:32.42 ID:eRP8Dk7c
>>86
   _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ スレ違いと仰る方も多いでしょうけどね。ここの掟は
 (,,"ヾ  ii /^',) AAを入れることが唯一無二です。
    :i    i"  ドロボーがドロボーを正当化する無理ケンポーカイシャク
    |(,,゚Д゚)   よりは筋が通ってますね。ガンガンギンギンギンゲゲン!
    |(ノ  |)  …それはハリケンポリマーですね。
    |    |   BTOでカードやHDDの増設で腕ならしするのもいいでしょう。
    ヽ _ノ   CPUの対応やセキュアモードなど別畑の知恵もつきます。
     U"U    ドスパラさんとかも、独自のOEMマザー使ってたりしますから。
ttp://blog.livedoor.jp/frbsd/archives/25566476.html
ttp://kasumihime.blog5.fc2.com/blog-entry-156.html
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P55-CD53.html

89 :Socket774:2014/06/11(水) 20:11:38.14 ID:EuznJgNb
>>86
(´・ω・`)
自分はBTOと自作2つ持ってるけど
自作自体思った以上に簡単だし
逆にBTOの方が弄りにくい

90 :Socket774:2014/06/11(水) 20:50:23.84 ID:Ipu27T10
(´ω`)
BTOは電源が必要十分なものしか積んでいないらしいのでパーツ交換に耐えられないと聞いたことがありますよ
それと、キノコ先生も仰ってますがBTOは自作ではなく他作PCになるので、この板の他のスレでは話題にあげないようにしましょう

91 :Socket774:2014/06/11(水) 21:04:45.49 ID:a4Bguw+9
ノ(゜ω゜=゜ω゜)ヽ 単に組み立て技術の練習でいいなら、いらなくなったけどまだ動くパソコンを
一度バラして再び組みなおしてみるといい。動作すればそれでOKだし、動作しなければもう一度バラして組みなおすんだ

もちろん、ノートパソコンや超小型パソコンなどのような分解組み立てが難しいものは練習にはむかないし
すでに動作が怪しくなってると、動作しなくなった場合でも組み立てが悪いのか部品が悪いのか見分けが付かないので
こういうのもまた練習には向かないんだ

ここで注意しないといけないのは、バラしたパソコンが動かなくても困らないものを使うというところだよ
新しいパソコンを組むから今のパソコンいらないかなと思っても、新しいパソコンができる前に使えなくなったら困るだろう?

92 :Socket774:2014/06/11(水) 21:22:44.89 ID:Pf90r0vf
  (>>86´∀`)/
___∧__________
>>87-91先生方、ご指導ありがとうございます。
>>88様、>>90様、皆様
BTOの件、知らずとはいえ失礼をいたしました。今後気をつけます。

使っていたノートが土葬の上火葬されてしまい
PCが無くなってしまった為に
すぐに動き、改造して動かなくても戻せる。と楽観的に思っていたのですが
ちょっと虫の良すぎるお話でしたね
先生方のお話から難しく非効率なのだと感じました。

1から組む方向で少し自学をしてみたいと思います。
またお世話になると思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

93 :Socket774:2014/06/11(水) 21:32:51.13 ID:fX3b8TsY
(`・ω・´)
書店に売ってるDOS/Vの雑誌読んだり、Youtubeで組み立て動画見たり
少なくともガンプラ作れない俺でも出来たから大丈夫だと思う

94 :Socket774:2014/06/11(水) 21:41:54.11 ID:Ipu27T10
(´ω`)
解決しかかってるところ悪いですけど、今動くものが無くてしかも今動くものが必要なら、出来合いを買っておくのも選択の内のひとつですよ
自分専用なら自作で遊びや冒険も良いでしょうが、他の人も使うのなら企業レベルでサポートして貰えるメーカー品もまた良いでしょう
他人専用のものを組み立て代行するというのならそれはやめた方がいいでしょう

95 :Socket774:2014/06/11(水) 22:00:27.46 ID:WvGEdbzT
>>92
今動くPCが無いのにいきなり自作はトラブった時にググったりするのにえらい面倒なことに(´・ω・`)

96 :Socket774:2014/06/11(水) 22:52:50.87 ID:Pf90r0vf
  (>>86´∀`)つ旦
___∧__________
>>93それは心強い経験談です。同じくプラモデルを作れない人間なのでw

>>94我が家には現在愛犬と私のみですのでそこは心配なかったのですが
(愛犬にバッグに入れた前パソコンを土葬されましてその上にBBQの炭を……)
正直なところ、サポートは不要と言いますか自身IT業界の人間ですので
身を置く場もあり、理想のパソコンが欲しくなったのですよ。

>>95現状これを見て書いているiPadさんはありますが
やはり複数見なければならなくなるのでしょうか……
そう言われてしまいますとちょっと不安ですね。

皆様のお言葉を頂きまして自作は出来合い品はと悩むわけですが
疑問がたくさんでてきてしまいますね。デバッグのようですw

図々しくも、もう一つ質問をさせて頂きたいのですが
部品を買う場合はショップが良いのでしょうか。
インターネット(通販)が良いのでしょうか。こればかりは探しても賛否両論で
私は地方住みなので行ける距離には2件しかショップが無い
という事も加味して頂ければとても嬉しいのですが……

97 :Socket774:2014/06/11(水) 22:56:41.82 ID:BgFiHEBc
       {    !      ::´/ __: :___: : : .` |
ィ彡三ミヽ  `ヽ      /. : :./: : : : : : : :.`ヽ: : |
彡'⌒ヾミヽ   `ー   ./. : : :.:ハ: : : : : : : : :__n__|
     ヾ、      .,.': : : :.:/:::::∨: : :ヽ: : :`1n |
  _    `ー―' i!|: : : :i‐-、:::::∨: :__ 斗イ}:.: | >>96
彡三ミミヽ       i|: ::i: :iィfz、:::::::ヽィf7=ミz、: | >部品を買う場合はショップが良いのでしょうか。
彡'   ヾ、   _ノ | i ∨代しj::::::::::::V{し'::j 〉: | >インターネット(通販)が良いのでしょうか。
       `ー '    .Vハ  }`¨´ ,   `¨ ´ |:.|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ  ト.从""  r -- ァ ""イ :| 多々買え…
彡'     ` ̄      | ::::|`>、.ー‐' z<__. :|  多々買え…
       _  _ィ=.z | ::::| __イ_∧_/::ii::> | 
   ,ィ彡'   ̄  {zミ }V; ::::|./::::ii::::∨:::::::::ii::::/x|
ミ三彡'       \ヽ__| :.::|.x:::tsukumo:::ii:::xx:|
        ィニニ=- '  \二二二二ニニニ=ii::::  |
     .,ィ彡'         ∧ ヽ /}:::::::::::::::::::::::〈巛v;|
   //         / ヽ__/ |:::::::::::::::::::::::::ノノL.|
 彡'      __,ノム//ハ__|::::::::::::::::::z彡:::::<|
        /     /卜、ェェ凹回/ ̄`ヽ{入__ト、:|
          〔二二二二二二二二二二二二|

98 :Socket774:2014/06/11(水) 23:07:00.46 ID:fX3b8TsY
(・∀・)
できれば初自作ってことだからショップで購入したほうがいいかも
同じショップで一式買えば割引してもらえる可能性もある
初期不良だった時もすぐに持ってけるしね

99 :Socket774:2014/06/11(水) 23:29:06.40 ID:yS7AwzE/
        Λ_Λ     
        (´∀` )-、   
       ,(mソ)ヽ   i   
       / / ヽ ヽ l   
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ 
一式で買えば相性問題の相談もできますね
店によるでしょうが明らかにおかしな構成はつっこみしてくれるでしょう

100 :Socket774:2014/06/11(水) 23:44:28.97 ID:Pf90r0vf
  (>>86´∀`)/
___∧__________
>>97-99ありがとうございます
>>97様、今ちょうどボーナスセール中なのですね。サイトを見ていてディスプレイが欲しくなりました

>>98>>99様、初心者らしく店員さんとお話して決めるのが一番ですか。
コミュ症気味ですががんばってみたいと思います。

351 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★