■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part100【Richland】
- 1 :Socket774:2014/05/21(水) 14:51:50.38 ID:BAMh4Yj8
- AMD デスクトップ向けAPU Aシリーズ、E2シリーズについて語る総合スレです。
FM1、FM2のAthlon(GPU無)もここで扱います
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>970踏んだ人が宣言して建てるようご協力を
■前スレ
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part99【Richland】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399189346/
■AMD公式
http://www.amd.com/jp
http://www.amd.com/us
■デスクトップAPU詳細
http://products.amd.com/en-us/DesktopAPUResult.aspx
■関連スレ
【AM3+】AMD FX総合 49台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399432020/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part21【Beema】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1400558703/
【AMD】Llano世代のAPUについてマターリと語るスレ Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1394377311/
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう196世代
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1400025493/
【AMD Radeon Dual Graphics】
http://www.amd.com/us/products/technologies/dual-graphics/pages/dual-graphics.aspx#/3
※OS:Windows 7以降、メモリー:2GB以上 共有メモリ:256MB以上が必要
【APUおすすめソフトまとめ】
■Splashtop リモートデスクトップ
http://www.splashtop.com/ja/home
■Maxthon Cloud Browser APU最適化ブラウザ ※中国産
http://www.maxthon.com/
■SVP 倍速補完で動画ぬるぬる再生
http://www.svp-team.com/
http://ch.nicovideo.jp/tet/blomaga/ar179721
■Liblle Office 4.2(このバージョンよりHSA対応)
http://ja.libreoffice.org/download/
- 952 :Socket774:2014/06/15(日) 17:35:32.34 ID:SGkTQOjl
- >>950
次スレよろしく
- 953 :Socket774:2014/06/15(日) 17:52:10.83 ID:F/qpAGwb
- >>950
次スレよろしく
- 954 :Socket774:2014/06/15(日) 20:57:51.01 ID:o+yCp1Hx
- >>950
次スレよろしく
- 955 :Socket774:2014/06/15(日) 21:16:23.07 ID:ykbiWPPq
- 次スレ立てといた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402834530/l50
- 956 :Socket774:2014/06/15(日) 21:35:48.80 ID:ykbiWPPq
- 立てたら即荒らされたw
淫厨ってほんど酷いなw
- 957 :Socket774:2014/06/15(日) 21:37:55.90 ID:wmjvlP7w
- 新スレに書くべきか悩んだのですがこっちに書かせてください。
現在PhenomII 940BE(Deneb)+ATI HD4670という組み合わせのPCを使っています。
最近調子が悪くなってきたの】A10-7850K(グラフィックボードなし)に乗り換えようと考えています。
旧環境とA10-7850KでCPUとしての演算能力とVGA能力がどの程度差がつくのかを比較しようと色々
調べているのですが、VGAについては明らかに向上する、とわかったのですがCPUとしての演算能力
の比較について,中々情報が見つからず困っています。
(どちらかのベンチ結果が載っているサイトはあるのですが、同じような状況で両方のベンチ結果を
載せているサイトが見つからず・・。)
そのあたりの情報についてお教えいただけないでしょうか。
- 958 :Socket774:2014/06/15(日) 21:42:59.13 ID:ykbiWPPq
- >>957
CPUとしての性能は940の方が上だよ。
ただ、トータルでの性能ではどう答えていいのか・・・
何をしたいんだい?
- 959 :Socket774:2014/06/15(日) 21:49:58.87 ID:LIpBGzMN
- >>957
PhenomII 940BE→A10-7850K それなりに性能アップ
HD4670→A10-7850K内蔵GPU それなりに性能アップ
低く見積もっても全体的に30%以上は性能アップします
>>958
いやいや940BEはA8-3870kとかと同レベルだから
そんなことはない
- 960 :Socket774:2014/06/15(日) 22:01:08.72 ID:LIpBGzMN
- >>957
ただ一つ難点が
メモリも2133以上のものに買い替えないと
GPU性能がHD4670と同程度か低くなる可能性があります
- 961 :Socket774:2014/06/15(日) 22:14:47.98 ID:cuf14a97
- さすがにそれはない
- 962 :Socket774:2014/06/15(日) 22:20:35.19 ID:wmjvlP7w
- お二方とも、ありがとうございます。
>>958
用途としては軽めのネトゲ、DTM、帳簿付け、VisualStudioを使ってのソフト開発などです。
性能を上げたいというよりも、今のマシンがそろそろ挙動不審になってきたので
買い換え目的で、どうせなら最新のものがほしい、というところです。
>>959
メモリについては、このスレで性能悪いのを使うとGPU性能も落ちる、という書き込みを
みたので2400を使う予定です。
同等以上の性能なら、消費電力は削減されているのだしそれで問題なし、と考えていた
ので安心しました。
- 963 :Socket774:2014/06/15(日) 22:21:46.42 ID:LIpBGzMN
- >>961
HD4670をなめすぎだぞ
- 964 :Socket774:2014/06/15(日) 22:31:16.66 ID:sgk1fbeh
- DDR3-1866(30GB/s)で4670GDDR3(28.8GB/s)の帯域よりちょっと上くらい
GPUコア本体は7850Kの方がSP1.6倍、他は数同じだけど改良入ってる
CPU性能はAVX使うかどうか次第っぽい?
>>963
5800Kで4670と同等って言われてたと思うんだが
- 965 :Socket774:2014/06/15(日) 22:38:57.25 ID:wCk1KnWq
- 4670って5670の7割性能とかだぞ
DX9で(4670が)良くて同等、DX11やその他新機能考えたらかなり差があるだろ
現状最低でも1866で1600にする理由も無いし
940BEもC2でたいしてOCも出来ないし>>959も言ってるが定格じゃ
微改良加わってる分3870Kよりわずかに低いレベル
- 966 :Socket774:2014/06/15(日) 23:03:03.26 ID:LIpBGzMN
- お、そうか・・・
まぁそのなんだ大体あってる
(CPUはともかくHD4670なんて古すぎて比較しにくいよ)
- 967 :Socket774:2014/06/15(日) 23:12:18.68 ID:wmjvlP7w
- うーん・・更についたレスを見ていたら混乱してきました。
とりあえず性能的にA10-7850Kに現在の性能よりも劣ることは無い、で良いのですよね。
すみません古いものとの比較で・・。
- 968 :Socket774:2014/06/15(日) 23:18:24.31 ID:LIpBGzMN
- >>967
いえいえ
全体的に性能は上がりますので難しいことは考えずに買い替えましょう
- 969 :Socket774:2014/06/15(日) 23:21:44.47 ID:AXGmg6eN
- 940BE + HD4670 ≠ A8-3870K
マルチスレッドでの浮動小数点演算でならA10-7850Kに勝つこともあるかも
- 970 :Socket774:2014/06/15(日) 23:25:22.59 ID:yZvZSJkv
- >>967
調子が悪いのなら手遅れになる前にさっさと買い替えましょう
- 971 :Socket774:2014/06/15(日) 23:29:13.29 ID:HpVGHfxL
- > マルチスレッドでの浮動小数点演算でならA10-7850Kに勝つこともあるかも
勝てないこともあるなら、大雑把に7850Kの性能が上ってことでいいと思うのだけど
- 972 :Socket774:2014/06/15(日) 23:30:22.49 ID:/oK/d2Xn
- 今日秋葉原行って来たが
7850KがBuyMoreに追従する形でツクモも2万切って来たな
- 973 :Socket774:2014/06/15(日) 23:34:32.93 ID:h6sjpo0T
- >>967
その古さならSATA3G時代じゃない?
今はSATA6GでUSBも3.0だから、
ストレージへのアクセスの向上も大きいよ。
SATA6GのSSDで組めば快適さ半端ない。
- 974 :Socket774:2014/06/15(日) 23:41:26.04 ID:vAlTB28o
- >>972
ツクモは外税表示だったと思うけど
それ考慮しても2万切り?
だとしたら本格的に値下がり傾向だね
- 975 :Socket774:2014/06/15(日) 23:44:57.41 ID:AXGmg6eN
- あと940BEにはL3キャッシュがあるから、
その辺がどれだけ影響することやってるかじゃないかなあ
- 976 :Socket774:2014/06/15(日) 23:45:29.04 ID:/oK/d2Xn
- >>974
もち税込み、あとツクモは通販の方も2万切りを確認
- 977 :Socket774:2014/06/15(日) 23:46:02.91 ID:HpVGHfxL
- ツクモ通販サイトのズバリ価格は税込19440円ですな
- 978 :Socket774:2014/06/15(日) 23:51:29.17 ID:HpVGHfxL
- >>975
> あと940BEにはL3キャッシュがあるから、
> その辺がどれだけ影響することやってるかじゃないかなあ
その一部のCPU性能だけで惑わすのもどうかと思うのですが
- 979 :Socket774:2014/06/15(日) 23:58:58.24 ID:AXGmg6eN
- >>978
2M4Cという特性とPCの使い方が固定化されない以上、
あらゆる面においてA10-7850Kが優れるなんて言い切る方が無責任というもの
まあ便所の落書きな2chで責任とか何をって感じでもあるが
- 980 :Socket774:2014/06/16(月) 00:01:19.16 ID:yylsZ7M8
- あらゆる面って誰が言ってるんだっけ?
- 981 :Socket774:2014/06/16(月) 00:11:36.84 ID:TpKBdN+R
- ID:AXGmg6eNは940BEが1つでも勝つ“かもしれない”性能があれば940BEの勝利といいたいようです
アーキテクチャの違いはあれど、クロック周波数が700GHzも低い旧世代の4コアCPUに負けると淫輝工作員のいいネタになるね
- 982 :Socket774:2014/06/16(月) 00:22:10.04 ID:0Ou1OwhH
- ネタでもそういう曲解は却って印象を悪くするからやめろ
- 983 :Socket774:2014/06/16(月) 00:24:50.61 ID:yylsZ7M8
- >あらゆる面において
- 984 :957:2014/06/16(月) 00:25:36.24 ID:9BsQMkuF
- もうやめて!私のために争わないで!
という冗談はともかく、懸念があるのなら挙げていただいた方がこちらと
しても助かります。
一応PhenomIIを購入した段階まではずっと自作しつつパーツの情報を
追っていたので、L3キャッシュの影響等はある程度考えています。
>>973
SATA3Gですが、PhenomIIのPCをSSDに載せ替えていて、快適さを満喫しとります。
ストレージへのアクセス向上も楽しみの一つです。
今までレスくださった方の書き込みを見る限り、ほとんどの状況において
性能は上がるようですし、また省電力性については明らかに向上すること
はわかりましたので、購入に踏み切ろうと思います。
全部組み立てる根性は今はないので某ショップのフルカスタマイズを
頼む予定です。
ありがとうございました。
- 985 :Socket774:2014/06/16(月) 00:37:13.49 ID:5uQUwfUj
- >>984
そっか。
頼む時はマザーだけは気を付けて頼むように。
DDR3-2400以上に対応してるのを選ぶんだぞ。
- 986 :Socket774:2014/06/16(月) 00:43:37.96 ID:w3s9Ol7g
- >>984
おつおつ
届いたら新旧PCの比較レポでも挙げてくれると嬉しいな
- 987 :Socket774:2014/06/16(月) 01:49:35.67 ID:ulcLRm01
- 近年は買ってから用途を考えた方が健全
- 988 :Socket774:2014/06/16(月) 04:56:21.11 ID:ekNyRuV8
- 右手用の長刀だったのが新作の武器に買い換えたら、
左手用の短剣になっていた
なにいってるかわからねえ、ぐらいに
ハードもソフトも足まわりも求められる物も変わってる
スキーの板に驚いたのも大分前だな
- 989 :Socket774:2014/06/16(月) 06:57:56.68 ID:Ajf+JuTS
- γ~三ヽ
(三彡Oミ)
(´・ω・`) どんな願いも
( ∽ ) 聞き流してやろう
( (~
~) )
Ω ((~~
_γ⌒ヽ、)
(_| ̄ ̄_フ
> <
- 990 :Socket774:2014/06/16(月) 13:19:27.32 ID:KMRH8MXe
- Richlandコアの6600kをasrockのFM2A88M Extreme4+で使ってます。
BIOSでTCを切って定格の3.8GHzで運用するとOCCTが完走しないんですが、これは私だけでしょうか?
- 991 :Socket774:2014/06/16(月) 13:25:40.58 ID:UNmNBWyd
- メモリのせいじゃない?
TC有効にしたら完走するのか?
- 992 :Socket774:2014/06/16(月) 13:26:39.15 ID:KMRH8MXe
- >>991
はい、完走します。
- 993 :Socket774:2014/06/16(月) 13:30:41.88 ID:KMRH8MXe
- ケース付属の電源を使ってるんですが、その電源が原因の可能性もありますか?
- 994 :Socket774:2014/06/16(月) 15:04:04.78 ID:1Ydgnla4
- 電源が何かわからん
- 995 :Socket774:2014/06/16(月) 17:16:29.99 ID:lgv2UyjJ
- 楽天祖父がポイント使う人なら悪くない値段かも
- 996 :Socket774:2014/06/16(月) 17:19:00.47 ID:PPEnqXoN
- >>990
定格は3.7
- 997 :990:2014/06/16(月) 17:49:18.24 ID:KMRH8MXe
- IP-S450CQ2-0となってました。
安い電源はある程度の出力で使わないと安定しないとかあるんですか?
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/137242/
- 998 :Socket774:2014/06/16(月) 17:55:36.68 ID:cHoeiB9a
- BIOSのバージョンは?
- 999 :Socket774:2014/06/16(月) 18:01:19.04 ID:K3JVpjCJ
- 999
- 1000 :Socket774:2014/06/16(月) 18:01:56.96 ID:K3JVpjCJ
- 次スレは無いです
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
221 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★