■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【東芝】 Toshiba SSD 友の会 37芝目
- 1 :Socket774:2014/02/06(木) 22:36:05.45 ID:gNV3A4Vk
- 前スレ
【東芝】 Toshiba SSD 友の会 36芝目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1387019251/
Toshiba SSD 友の会 Wiki 過去ログ(仮) 0〜6芝目
http://devel.s201.xrea.com/toshiba/
【東芝公式】
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/storage/built-in/client_ssd/
☆HG5d
THNSNH***G***
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/storage/pdf/SSD_HG5d%20Series_brochure130426.pdf
☆HG5
THNSNF***G***
http://storage.toshiba.com/docs/product-datasheets/thnsnf.pdf
☆東芝カスタムのもの(SandForce)
THNS*S***G***
http://storage.toshiba.com/docs/product-datasheets/thnsns.pdf
- 2 :Socket774:2014/02/06(木) 22:38:04.25 ID:gNV3A4Vk
- ■海外パッケージ
HDTS2**XZSTAシリーズ
HG5d(Q Series) 9.5mm厚 保証期間はショップごとにバラバラ
HDTS3**XZSTAシリーズ R:554MB/s W:512MB/s
改良版HG5d?(Q Series Pro) 7mm厚(9.5mm化スペーサー付属)
保証期間 はショップごとにバラバラ
■CFD
SSD S6TNHG5Qシリーズ 6Gbps(SATA3.0)対応
CSSD-S6T128NHG5Q 128GB R:530MB/s W:490MB/s
CSSD-S6T256NHG5Q 256GB R:530MB/s W:490MB/s
CSSD-S6T512NHG5Q 512GB R:530MB/s W:500MB/s
http://www.cfd.co.jp/ssd/s6tnhg5q.html
■IO-DATA
SSDN-STB シリーズ
64/128/256/512GB版は東芝HG2、30GB版は東芝SG2
http://www.ioplaza.jp/shop/genre/genre.aspx?genre=ssd910&affiliate=Tpress10152
末尾Pはエアパッキン入り、末尾Bは白箱入り、末尾Hはユーティリティソフト付
末尾Bは生産終了、流通在庫のみ
SSDN-3TBシリーズ
中身はTHNSNS***GBSP。Sandforceと言われているが??
SS-PB128G
SSDN-ST128をUSB3.0対応外付けケースに入れたもの、白箱入り
SSDN-SVは東芝コントローラでは無いようだ
■Kingston
☆東芝製のもの
SSDNow V シリーズのSNV125-S2/30GBのみ →東芝SG2の30GB
SSDNow V+ シリーズのSNVP325-S2/64〜512GBのみ →東芝HG2
SSDNow V+100 シリーズ(SVP100S2系全部) →東芝HG3
SSDNow V+100E シリーズ(SVP100ES2系全部) →東芝HG3のFDE版
SSDNow V+180 シリーズ(SVP180S2系全部) →東芝HG3の1.8インチ版
http://www.kingston.com/jp/ssd
■SUPER TALENT
FTMxxDX25T シリーズ(東芝HG2)
- 3 :Socket774:2014/02/06(木) 22:38:42.63 ID:gNV3A4Vk
- 【レビュー】
「東芝が手がけるSSDのチューニング方針は継続性能を重視」
http://www.dosv.jp/other/0910/10.htm
「SSDN-STB」シリーズ 〜単品販売が開始された東芝製高速SSD」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20091030_324919.html
NCQ考察「なぜ東芝は、NCQ対応しないのか?」
http://akiyuki.boy.jp/hg3/
【ニュース】
東芝にNANDフラッシュ・メモリの応用動向を聞いた - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110221/189752/
東芝、四日市工場を増設 投資額300億円、2014年夏の完成を予定
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD020G0_S3A700C1TJ2000/
【パフォーマンス】
PCMARK Vantage
http://images.anandtech.com/graphs/graph4010/33960.png
一般的な使途を想定したベンチマーク。やや優秀。
AnandTech Storage Bench - Heavy Multitasking Workload
http://images.anandtech.com/graphs/graph4010/33979.png
非常に負荷の高いベンチマーク。高負荷に強いのが特徴。
Oracle ORION 高負荷ベンチマーク
http://hesonogoma.com/SSD/ssd_benchmark_result_toshiba-hg5d-256gb.html
データベースが発生するようなread/write混在の高負荷を再現するベンチマーク。
HG5dは高負荷でも性能を発揮。東芝SSDの特徴。
CrystalDiskMark / AS SSD Benchmark
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6915/pc/thnsnh128gcst.htm
HG5dは128GBモデルでもSeq Read 543.7MB/s、Seq Write 503.0MB/sを発揮。
- 4 :Socket774:2014/02/06(木) 22:40:51.22 ID:gNV3A4Vk
- あとは抜けがあれば補足よろしく
- 5 :Socket774:2014/02/06(木) 23:23:13.11 ID:pE5T4YIV
- 東芝SSDの命名法則
THN SX X XXXG X X X
1 2 3 4 5 6 7
1. Model Name THN: Toshiba NAND drive
2. Model Type SN: Normal SSD, SF: FDE supported SSD (Optional)
3. Controller Type C: Type C
4. Capacity 064G / 128G / 256G / 512G / …
5. Form Factor A: 1.8-type case, B: 2.5-type case (9.5mm height), M: Module type
6. Host I/F Type M: Micro SATA, S: Standard SATA
7. NAND Process J: 32nm MLC T:19nm
- 6 :Socket774:2014/02/06(木) 23:28:48.10 ID:12VP7fhw
- 乙乙(・∀・)
- 7 :Socket774:2014/02/07(金) 16:34:35.09 ID:5P4ExMSI
- CFDのやつ/A付けて値上げくるか?
- 8 :Socket774:2014/02/07(金) 16:55:18.94 ID:eKBfgWMo
- S6T***NHG5Q
生産終了らしいからなぁ
- 9 :Socket774:2014/02/07(金) 17:40:03.31 ID:DJ+edndE
- え、マジで生産終了なの!?
- 10 :Socket774:2014/02/07(金) 20:38:05.47 ID:GgpkLiOj
- >>1
お疲れ様です
- 11 :Socket774:2014/02/07(金) 22:16:41.23 ID:xQTlTzNT
- だからあちこちで現品限りなのね
- 12 :Socket774:2014/02/07(金) 23:40:32.42 ID:Uohbbmdq
- CFDもQproのやつを出してくるのかね
- 13 :Socket774:2014/02/08(土) 01:06:44.02 ID:SN4SYXvM
- >>3
【パフォーマンス】
Real World Performance Test系ベンチマークhttp://www.techpowerup.com/reviews/Toshiba/THNSNH256GCST_256_GB/6.html
HG5dは様々な種類の実アプリケーションテストにおいてもバランス良く優秀
- 14 :Socket774:2014/02/08(土) 02:45:10.20 ID:XyAytwtj
- やっぱり生産終了っぽいな
後継モデル出るんだろうけど
- 15 :Socket774:2014/02/08(土) 09:47:57.45 ID:xxUDmNud
- 次はわかりやすい品番にしてくれよ
- 16 :Socket774:2014/02/08(土) 10:41:47.26 ID:ZsHIVXIV
- 以前のこのスレにでてたWinPC 2013年2月号のHG5記事
これもテンプレにいれておいたほうがいいんじゃね、擬似SLCとか話題になってたし
・疑似SLCについて
疑似SLCモードは、MLCチップの一定容量に対し、
より高速なSLCチップに似た方式でデータを記録する技術
疑似SLC使用時は書き込めるデータ量は半分になるが書き込み速度はMLCの約4倍
初期のHG1から採用していたが、ここまで積極的に使ったのはHG5が初めて
チップはMLCとして造っていて、MLCを前提とした記録回数しか
試験してないので寿命がSLC並になる訳ではない。
MLCだと32並列させないと出ない速度が疑似SLCだと8並列でできるので
消費電力を下げたり、発熱量を減らせるメリットがある。
なのでダイの積層数や並列アクセスが少ない64Gモデルでも速度を出せる。
キャッシュのアルゴリズムはPCの一般的な利用状況を想定して
リアルな部分で性能を出すという思想で設計
一般のPCだと特定の領域にアクセスが集中するので
そこに対して疑似SLCモードでキャッシュに似た使い方で利用するように調整
よってSSD全領域にランダム書き込みするベンチだとあまり良い成績が出ない。
データを書き込む時、疑似SLCモードを使用する領域に優先的に書き込み、
アクセス状況を追跡する学習機能によって、書き換え頻度の高いデータは
そのまま疑似SLC領域で、読み出し速度はSLCでもMLCでもあまり変わらないので、
書き換えが発生しにくいデータは疑似SLC領域からMLC領域に移動され、
疑似SLCモードで記録したデータは消去する。
これにより容量が減るSLCモードの利用を必要最小限に抑えつつ、
実使用レベルで400MB/秒を超える書き込み速度を利用する機会を増やした。
- 17 :Socket774:2014/02/08(土) 10:42:58.98 ID:ZsHIVXIV
- ・新開発のエラー訂正技術QSBCについて
微細化すると容量単価と消費電力が下がるがセルの縮小により
エラーが出やすくなるので、新ECCであるQSBCを採用し従来品と同等の信頼性を維持
SSDの壊れ方はシリコンやコントローラーの物理的な故障を除けば
訂正不能エラーの発生とブロックの枯渇の2種類に分けられる。
ブロックの枯渇とは書き込み失敗や読み出し時のエラーの増加などによって
不良ブロックとして登録されたエリアが増加し、新規に書き込めるブロックが
無くなった状態。訂正不能エラーが発生しなければブロックの枯渇がSSDの理想的な寿命。
従来のECCではデータを読み出せなくなる限界と不良ブロック化して使えなくするタイミングが近く
データを移す前に不良ブロック化し訂正不能エラーが発生する可能性があったので
QSBCではコントローラーの処理性能を高めてECCのハードウエアを強化し、フラッシュメモリーの
エラー特性を見極めることで、データの読み出し限界と不良ブロックに登録する基準との隙間を広くして
基準を一気に飛び越える事がないようにした。
QSBCでは特に読み出し時のエラー対策を強化
書き込み時のエラーは別のブロックに書き込めば良いが、読み出し時のエラーは
元のデータが利用出来なくなるので常に読み出し時のエラーをチェックし、
エラーが一定の水準以上になりデータの品質が悪くなると、エラー訂正能力があるうちに、
データが書き込まれていた領域を不良ブロックとして登録し別の領域にデータを移す。
データを移すタイミングは様々だがいずれにしてもエラーが訂正できるうちに書き直す。
従来は訂正不能エラーで壊れてしまっていたのが、ブロック枯渇まで持たせられるようになった。
・その他
HG5でリードオンリーモードになるとブルースクリーンが出て起動できないが
バックアップソフト等で別のストレージにクローンすれば、また使える。
JEDEC策定の総書き込み量で寿命を測定するTBWは次回の製品からは表記する予定
- 18 :Socket774:2014/02/08(土) 10:43:49.62 ID:ZsHIVXIV
- ageちゃったごめん
- 19 :Socket774:2014/02/08(土) 16:41:54.78 ID:2SfR3mSc
- 生産終わりなのか
次の世代が本格的に動くのかな
- 20 :Socket774:2014/02/08(土) 16:52:00.15 ID:RLzuDh3+
- 型番が分かり図ら過ぎる
もっと分かりやすくしてくれよ
- 21 :Socket774:2014/02/08(土) 17:17:47.85 ID:UknlZmee
- ハゲドー
- 22 :Socket774:2014/02/08(土) 18:50:53.72 ID:Xqoqne3t
- 新規にMini-ITXで自作中なので
CFDのSSD無くならないうちに買ってきた
- 23 :Socket774:2014/02/08(土) 19:58:17.88 ID:D76o43Rk
- Intelといいこの静けさは異常
- 24 :Socket774:2014/02/08(土) 23:49:11.14 ID:HSQ/EFvr
- HDTってどう?
- 25 :Socket774:2014/02/09(日) 00:48:41.15 ID:coAURWPX
- 夏場に向けて何か新しい情報出てくればいいんだけどな
- 26 :Socket774:2014/02/09(日) 01:12:33.92 ID:mb1sD6yM
- 総書き込み量ってどうやって見るの?
- 27 :Socket774:2014/02/09(日) 03:21:13.33 ID:+Is60uqC
- どれのこと?
砂芝なら見れたはず、HG3やHG5dなら一部のバルクのなら見れたはず
CFDのHG5dや海外パッケージ(Qpro含む)は見れないよ
代わりにSMARTのADは現在値200から減少していくので
消耗度合いならある程度はわかるとはおもうけどね
- 28 :Socket774:2014/02/09(日) 06:54:18.33 ID:/00MkDHW
- HG5Dの512Gを買って、起動ドライブとして2ヶ月ほど使ったけど未だ200の
まま。これって減り始めると結構速いのかな。それとも均等な感じ?
- 29 :Socket774:2014/02/09(日) 07:16:06.49 ID:53k89vUM
- 残り200GBリミットだから残りの書き込み寿命が200GBを切ったら1GBにつき1ずつ減っていく
- 30 :Socket774:2014/02/09(日) 10:33:04.08 ID:sGZrFhu6
- >>29
なんでこうナチュラルに嘘つくかねぇ・・・
- 31 :Socket774:2014/02/09(日) 10:55:04.36 ID:+Is60uqC
- >>28
うちのCFD128GBは昨年6月くらいに買ったやつでAD:197(SMART使用時間2446時間)
どれくらいのペースで減っていくのかは使い方次第だと思うから、なんとも言えないなぁ
あとは耐久テストの人のところでも参考に見るといいかも
ttp://botchyworld.iinaa.net/ssd_cssd.htm#end
- 32 :Socket774:2014/02/09(日) 12:10:55.70 ID:qZvRaQv9
- 自分の”うんこ”を容器に入れて販売 2億円を稼いだ女を逮捕 韓国
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391905334/
下着と糞便売り2億稼いだ女に懲役判決 42歳女の匂いたつ闇ビジネス
韓国を震撼させた衝撃事件に進展があった。
インターネットを通じ、複数の男性たちに自分の下着や排泄物や排泄する姿の映像を販売していた女性(42歳)が
逮捕されたという事件だ。
2月7日の東亜日報によれば、情報通信網利用促進および情報保護などに関する法律上のわいせつ物流布で在宅起訴された
同容疑者に対して裁判所は、懲役8ヶ月、執行猶予2年、追徴金1億987万4400ウォン(日本円で約1987万円)を宣告したという。
また、保護観察と240時間の社会奉仕を命じ、押収した販売物などを没収した。
容疑者は2010年3月11日から2013年3月12日までの約3年間、大手ポータルサイトのコミュニティなどで、
下着の写真を公開した後、購入をしたい人に電子メールで動画や写真を送りつけ、“現物”は宅配便で送るなどしていた。
合計1296回にわたり計1億987万4400ウォン(日本円で約1987万円)利益を得ていたのである。
また排泄物を容器に入れたものは、約3〜5万ウォン(3000〜5000円程度)で取引きされていたという。
http://mogumogunews.com/2014/02/topic_5679/
- 33 :Socket774:2014/02/09(日) 12:39:34.58 ID:b3nVy2RF
- うんこて販売したら罪になるのか、勉強になった
- 34 :Socket774:2014/02/09(日) 13:21:30.51 ID:C9Q87hKa
- >>32ー33
このスレに関係ないぞ〜〜
嫌韓スレでやってくれ
- 35 :Socket774:2014/02/09(日) 13:30:08.25 ID:K0WjlcEP
- 東芝のHDTS312XZSTAとCFDのS6T128NHG5Qは
ブランドが違うだけで同等商品なのでしょうか?
- 36 :Socket774:2014/02/09(日) 13:50:24.59 ID:4zrLXYv0
- Qproが来るならCFDからmSATAタイプもまた出るよね?
- 37 :Socket774:2014/02/09(日) 13:58:55.17 ID:C9Q87hKa
- >>35
テンプレよく見れ
>>1ー2
HDTS3**XZSTAシリーズ R:554MB/s W:512MB/s
改良版HG5d?(Q Series Pro) 7mm厚(9.5mm化スペーサー付属)
■CFD
SSD S6TNHG5Qシリーズ 6Gbps(SATA3.0)対応
CSSD-S6T128NHG5Q 128GB R:530MB/s W:490MB/s
- 38 :Socket774:2014/02/09(日) 14:36:19.28 ID:9irOIO0k
- みなさんこちらもよろしく!
あと、投票日当日までこれも貼っておくわ。田母神さんのことだけでなく自分達のことにも効くから、ぜひたくさん祈ってほしい。
祓詞は神社の神職さんが儀式中の清めで用いる言葉。「頭をお下げください」なんて神職さんが言った後に唱えてる言葉がこれ。
で、これは自分で唱えても清まる。棒読みで十分。そして、これを唱えれば、またはこの文字があるだけでその場も清まる。
イライラ等から運気、運命全般のとにかくマイナス全て清まる。人に、周囲に、世界に唱えたら、それが陰徳になる。
試しにみんなで読んでくださいな。コピペしてあちこちに貼ると、日本全体が清まっていくよ。すると正しいものが勝ちやすくなる。
神様が働きやすくなるわけだから、当然の話だよね。そして、唱えた後で田母神さんの当選とその後の活躍を祈れば良い。
祓詞
掛けまくも畏き 伊邪那岐大神 筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に禊ぎ祓へ給ひし時に 生り坐せる祓戸の大神等
諸々の禍事・罪・穢 有らむをば 祓へ給ひ清め給へと 白すことを聞こし召せと 恐み恐みも白す
かな表記
かけまくもかしこき いざなぎのおほかみ つくしのひむかのたちばなのをどのあはぎはらに みそぎはらへたまひしときに なりませるはらへどのおほかみたち
もろもろのまがごとつみけがれ あらむをば はらへたまひきよめたまへと まをすことをきこしめせと かしこみかしこみもまをす
- 39 :Socket774:2014/02/09(日) 14:38:41.52 ID:C9Q87hKa
- >>38
阿呆か
- 40 :Socket774:2014/02/09(日) 14:49:46.61 ID:K0WjlcEP
- >>37
ありがとうございます
ベンチだけ見るとHDTS312XZSTAのほうが良さそうですね
寿命についてはわかりませんが・・・
どちらも品薄なので入手できるうちに買っておいたほうがいいですよね
- 41 :Socket774:2014/02/09(日) 15:11:25.00 ID:psyLGXXm
- >>37
それメーカー公称値と代理店CFDのベンチマーク値じゃないの?
比較してる環境も違うんじゃない。
- 42 :Socket774:2014/02/09(日) 17:19:59.25 ID:ET9ySlVt
- ソフマップの買い取り価格だとIntelの方が高いのね・・・
CSSD-S6T256NHG5Qは優秀
追加で
HDTS325XZSTA待ち
- 43 :Socket774:2014/02/09(日) 18:11:45.22 ID:AiTyuxcj
- 価格コムとかじゃCFDのS6T128NHG5Qが売れてるが
あれもう時代遅れだからな
東芝の最新SSD買ったほうがいい
人気の東芝製SSDにさらに高速化した最新モデル「Q Series Pro」
http://ascii.jp/elem/000/000/850/850674/
>最大シーケンシャルリード554MB/sec、最大シーケンシャルライト512MB/secとさらに高速化された
- 44 :Socket774:2014/02/09(日) 18:25:08.73 ID:Di3jq5rF
- アホらし
むしろHG2でも十分すぎると思ってる
- 45 :Socket774:2014/02/09(日) 18:31:21.53 ID:K0WjlcEP
- 搭載コントローラーは不明ながら〜
って大丈夫でしょうか?
- 46 :Socket774:2014/02/09(日) 18:33:02.12 ID:GFjK26Ku
- JMやSFではないからいいだろ
- 47 :Socket774:2014/02/09(日) 18:34:41.22 ID:eRvjiPKd
- Q Serise Pro起動の最新Ubuntu14.04サクサク動画作りましたよ…w
仮想窓8.1があっという間に起動?…(笑)
http://www.dailymotion.com/video/x1bhwz7_screencast-2014-02-08-13-56-30_webcam
- 48 :Socket774:2014/02/09(日) 18:37:23.93 ID:eRvjiPKd
- コントローラはパートナーでもあるマーベルに手を加えた
オリジナルってことになってるだろ?w
- 49 :Socket774:2014/02/09(日) 18:44:09.13 ID:Di3jq5rF
- もちろんあぼーんである
- 50 :Socket774:2014/02/09(日) 18:48:56.09 ID:U+MiHA/b
- シーケンシャルのピーク性能だけ見て時代遅れとか言ってる時代遅れがいると聞いて
- 51 :Socket774:2014/02/09(日) 18:54:02.80 ID:eRvjiPKd
- 見ればわかるさ…w
- 52 :Socket774:2014/02/09(日) 23:22:32.80 ID:mitTvM6s
- >>35
HDTS312XZSTA = THNSNJ128GCST
S6T128NHG5Q = THNSNH128GCST
型番からして別物
- 53 :Socket774:2014/02/10(月) 13:43:44.77 ID:Xy+D2Vwj
- >>52
性能的にはHDTS312XZSTAのほうが上?
- 54 :Socket774:2014/02/10(月) 15:05:33.50 ID:/OTyOAF5
- CFD版早く出ないかな
- 55 :Socket774:2014/02/10(月) 16:09:16.94 ID:0hdg0sYg
- ツイッター話題占有率 田母神氏が先行 追う宇都宮氏 都知事選
9日投開票の東京都知事選は、
昨年7月の参院選からインターネットを使った選挙運動が解禁されて初めての都知事選となった。
各候補は1月23日の告示後もツイッターや動画などを駆使し、有権者にアピールする。
主な候補の「ネット力」や、ネット上でどれだけ話題になっているかをデータで検証した。
ネット選挙の主力はツイッターで、主要候補は全員が利用している。
人気の目安となるフォロワー(読者)の数をみると、トップは田母神俊雄氏で、候補者で唯一20万を突破。
国会議員時から利用していた舛添要一氏は約14万だが、
告示後の増加数は約2千で高止まり、宇都宮健児氏は約5万となっている。
フォロワーが急増したのは細川護煕(もりひろ)氏で、1月17日のアカウント開設にもかかわらず3万を超えた。
告示後に1万以上増え、伸び率は最も高い。
もっとも「二人三脚」で支援を受ける小泉純一郎元首相は約10万で、主客転倒のようだ。
一般の人はツイッターでどれだけ各候補を話題にしているのか。
ソーシャルメディア分析を手がける株式会社ホットリンクは、
「都知事」をキーワードに候補者名を掛け合わせ、1日ごとにツイッターでの出現割合を分析した。
この「話題占有率」でも田母神氏は候補者16人中トップで、5日時点では33%を占めた。
以下、宇都宮氏23%、舛添氏20%、細川氏17%と続いた。
細川氏は小泉氏と並んで出馬を表明した1月14日時点では35%で、
2位の田母神氏の23%を引き離していたが、告示後は低調気味。
宇都宮氏は20%前後で安定し、優勢が伝えられる舛添氏は、10%台にとどまることが多い。
全文はソースで
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140207/plt1402071130000-n1.htm
- 56 :Socket774:2014/02/10(月) 16:48:14.23 ID:2g1TLcck
- よ そ で や れ
- 57 :Socket774:2014/02/10(月) 18:42:41.69 ID:0xTNXpZL
- NGWord:田母神
- 58 :Socket774:2014/02/10(月) 19:44:17.95 ID:MEGcHJp7
- >>53
若干
- 59 :Socket774:2014/02/10(月) 20:22:33.91 ID:Xy+D2Vwj
- >>58
耐久性はどうですか?
CFD売ってなくて困ってるんですが・・・
- 60 :Socket774:2014/02/10(月) 20:33:27.17 ID:80l//jtO
- CFD512なら金曜に地図で買ったお〜
在庫限りだから生産終わったな
- 61 :Socket774:2014/02/10(月) 23:01:20.59 ID:ao4N7fCN
- 東芝がHDDやSSDの新製品の発表を行うようです。
発表が行われるのは2月19日で、3製品が発表されるとのこと。
- 62 :Socket774:2014/02/10(月) 23:05:07.44 ID:9o39YDqQ
- OCZのSSD楽しみだの
- 63 :Socket774:2014/02/10(月) 23:34:13.11 ID:WZPmCrUS
- HDTS351XZSTAと、CSSD-S6T512NHG5Qで迷ってるんだけど
仮に3年間(1年は無いだろう)で寿命使い尽くしても交換してくれる?
用途はテンポラリ、200GB程度埋めるから、512GBをチョイスしたんだけど
- 64 :Socket774:2014/02/11(火) 00:37:20.96 ID:wAOZszmN
- 一応メーカー保証期間内に壊れたら(同等品)交換してくれるはずだけど
HDTS351XZSTAのほうは販売店次第で3年間もないんじゃないか
- 65 :Socket774:2014/02/11(火) 00:54:54.86 ID:0U+gsprY
- >>59
>>5の命名法則に照らし合わせると、プロセスルール記号が、
HG5 19nmNANDでS
HG5d 同じ19nmNANDだけどT
Q Series Pro HG5dと同じT
同じ19nmでもHG5六印と表記が違うが、HG5dとQ Series Proは同じ。
とって同等品と考えることができる。
よってCFDと同等の耐久性があると思われる。
東芝の命名法則だとコントローラーしか変わってないことになってるな。
まあ実際はAD値が0になった時点でリードオンリーになるだろうから、
NANDの耐久性が高くても、使えなくなるタイミングは一緒だと思うけどな。
- 66 :Socket774:2014/02/11(火) 02:15:29.27 ID:klNsoJtW
- >>61
マジでっ?
しかし3製品か、微妙だな……
逆輸入SSDに味をしめて国内正規販売して欲しいところだが
- 67 :Socket774:2014/02/11(火) 02:18:34.06 ID:nnOTg5RW
- 4TBのHDD出たら欲しい
- 68 :Socket774:2014/02/11(火) 03:13:24.57 ID:K05totHn
- >>61
この前Q proを発表したばかりじゃねえか
- 69 :Socket774:2014/02/11(火) 07:37:02.89 ID:OUYsOoCV
- 3製品ともoczだったりしてな。
当社のコンシューマー向けの自社開発はやめましたとか言って。
- 70 :Socket774:2014/02/11(火) 08:36:10.58 ID:DFBuJ9Ip
- サムスンのOEM
- 71 :Socket774:2014/02/11(火) 09:22:26.22 ID:CspqusE/
- ブサヨ「田母神は泡沫候補www」 →60万票獲得 ブサヨ「あ…あれ?」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392068324/
田母神氏、60万票の意味 「ネット保守」の支持
9日投開票の東京都知事選で、田母神俊雄氏(65)が60万票余りを獲得した。
支援者らは、従来の保守層よりも過激な傾向があり、愛国的なネットユーザーたちである「ネット保守」が予想を超える善戦を生んだと沸き立つ。
これまで実態が見えなかった新たな保守層が、田母神氏の「基礎票」になって現れた、との見方もある。
■盛り上がる「ネット保守的発言」
9日午後8時半過ぎ、東京・市谷の選挙事務所に姿を見せた田母神氏には、悔しさがにじんでいた。
報道各社が舛添要一氏(65)の当選確実を伝えた直後に記者会見に臨んだ田母神氏は、
はじめこそ「組織票がない中で一定の成果はあった。満足すべきかなと思う」と選挙戦を総括した。
しかし、敗戦のショックからか、その言葉には次第に悔しさが募っていった。
「やっぱり組織票は強いんだなあと実感した」「勝ち組についた方がいいと考えたのではないか」。会見を10分余りで終えると、事務所を去った。
だが、午後9時を過ぎて開票が始まると、事務所の雰囲気は一変した。
当初は「30万票は堅い」(陣営幹部)と見ていた得票を大きく上回る伸びを見せたからだ。支持者らは沸き立ち、陣営幹部は
「負けた気がしない。戦後日本の欺瞞(ぎまん)、偽善にうんざりしている人たちがこれだけいる。新しい政治勢力の誕生だ」と興奮を隠さなかった。
http://www.asahi.com/articles/ASG2B4GFMG2BUTFK11C.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140210004092_comm.jpg
- 72 :Socket774:2014/02/11(火) 09:56:10.27 ID:CspqusE/
- ブサヨ「田母神は泡沫候補www」 →60万票獲得 ブサヨ「あ…あれ?」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392068324/
田母神氏、60万票の意味 「ネット保守」の支持
9日投開票の東京都知事選で、田母神俊雄氏(65)が60万票余りを獲得した。
支援者らは、従来の保守層よりも過激な傾向があり、愛国的なネットユーザーたちである「ネット保守」が予想を超える善戦を生んだと沸き立つ。
これまで実態が見えなかった新たな保守層が、田母神氏の「基礎票」になって現れた、との見方もある。
■盛り上がる「ネット保守的発言」
9日午後8時半過ぎ、東京・市谷の選挙事務所に姿を見せた田母神氏には、悔しさがにじんでいた。
報道各社が舛添要一氏(65)の当選確実を伝えた直後に記者会見に臨んだ田母神氏は、
はじめこそ「組織票がない中で一定の成果はあった。満足すべきかなと思う」と選挙戦を総括した。
しかし、敗戦のショックからか、その言葉には次第に悔しさが募っていった。
「やっぱり組織票は強いんだなあと実感した」「勝ち組についた方がいいと考えたのではないか」。会見を10分余りで終えると、事務所を去った。
だが、午後9時を過ぎて開票が始まると、事務所の雰囲気は一変した。
当初は「30万票は堅い」(陣営幹部)と見ていた得票を大きく上回る伸びを見せたからだ。支持者らは沸き立ち、陣営幹部は
「負けた気がしない。戦後日本の欺瞞(ぎまん)、偽善にうんざりしている人たちがこれだけいる。新しい政治勢力の誕生だ」と興奮を隠さなかった。
http://www.asahi.com/articles/ASG2B4GFMG2BUTFK11C.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140210004092_comm.jpg
- 73 :Socket774:2014/02/11(火) 10:22:41.08 ID:14NdGUup
- >>59
QPROとCFDHG5Q共に同じ第二世代19nmNAND
違いはコントローラーでCFDのにはmarvellの刻印がされており、QPROには何もなく恐らく東芝純正コン。型番も違う。
キャッシュDRAMが搭載されたわけでもないし、耐久力も大して変わらずほぼ同じだろう。
- 74 :Socket774:2014/02/11(火) 11:25:38.46 ID:lant/4PQ
- と
思いたいんだけど・・・・
- 75 :Socket774:2014/02/11(火) 11:37:01.84 ID:wAOZszmN
- 新製品3製品てことは、SSD、2.5HDD、3.5HDDなのかな、SSHDの新製品もでるのかね
まあ、新製品発表はいいけど、それがパーツとして買えるのはいつになるんよ・・・
東芝製品それが多いからなぁ
- 76 :Socket774:2014/02/11(火) 11:43:45.21 ID:QNIvCznc
- mSATA SSD、PCIe SSD、DIMM SSDの3種だろう
- 77 :Socket774:2014/02/11(火) 11:48:52.66 ID:+/tIP0M/
- PS4需要スルー 1TBもでなかったか
新製品も安定性よければいいな
- 78 :Socket774:2014/02/11(火) 12:32:49.49 ID:p/rlZzwt
- SSDの128GB 256GB 512GB
コレで三つだろ
- 79 :Socket774:2014/02/11(火) 12:34:29.70 ID:4LRXl6Kk
- 値段はどうなるんだろう
なんか微妙に上がりそうな気がするんだけど・・
- 80 :Socket774:2014/02/11(火) 12:35:49.22 ID:y7MTmCwT
- PS4はSATA2だし常に録画し続ける仕様だからSSDには向いてないよ
SSHDでも速度はそんなに変わらないし
- 81 :Socket774:2014/02/11(火) 12:36:19.19 ID:ikTzqdKP
- http://www.tweaktown.com/reviews/6057/toshiba-q-series-pro-256gb-ssd-review-offers-great-value/index.html
Toshiba Q Series Pro 256GB SSD Review - Offers Great Value
- 82 :Socket774:2014/02/11(火) 13:26:55.62 ID:U7aYbt58
- 原発維持210万
脱原発198万
原発推進60万
東芝も一安心だな
- 83 :Socket774:2014/02/11(火) 14:33:03.47 ID:klNsoJtW
- >>61の元ネタかな?
>発表されるのは、エンタープライズ向けのハイエンドSSD、
>同じくエンタープライズ向けの大容量HDD、そして、
>コンシューマ向けSSDとなっており、
ttp://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-4785.html
- 84 :Socket774:2014/02/11(火) 14:48:17.83 ID:wAOZszmN
- OCZは最近Vector150とか出たばっかじゃなかったっけ?
- 85 :Socket774:2014/02/11(火) 17:19:34.60 ID:p/rlZzwt
- OCZはToshibaのNANDフラッシュを利用した製品出すってだけの話じゃなかったっけ?
関係なくね?
- 86 :Socket774:2014/02/11(火) 17:54:34.22 ID:K05totHn
- SSDの価格もなんか下げ止まってないか?
一年前からほとんど変わってない
- 87 :Socket774:2014/02/11(火) 18:34:37.44 ID:VwBx8Aa2
- そりゃーしょうがないでしょ。
円の価値が一年前から約1/3になったんだから。
- 88 :Socket774:2014/02/11(火) 18:41:06.18 ID:CnMaQLKT
- BS日テレ 深層NEWS▽氾濫する児童ポルノ…子どもたちを守れるか?禁止法改正で何が変わる?
http://www.bs4.jp/programschedule/detail/detail_pc_201340090.html
放送日時 2月11日(火)22:00〜23:00
番組概要
過去最悪の摘発件数を更新している児童ポルノ。わいせつ写真やDVD販売の他、
ネットを通じての拡散も増加中。現状に歯止めをかけることはできるのか?改正法案を考える。
詳細
BS日本、日テレ、読売新聞による本格派報道トーク番組。毎回旬のニュースの当事者を
強力ブッキング! 政治経済、社会問題、スポーツ、文化に至るまで、精鋭キャスター陣が
テーマにこだわり、深く、鋭い切り口でゲストに迫ります。コレを見れば日本の今がわかる!
- 89 :Socket774:2014/02/11(火) 18:43:36.49 ID:fUDs8llM
- >>87
嘘言うな…w
1ドル89.16円から103.935円で何で1/3なの?w
- 90 :Socket774:2014/02/11(火) 19:05:37.46 ID:QNIvCznc
- 算数も出来ないガキなんかほっとけ
- 91 :Socket774:2014/02/11(火) 19:38:22.31 ID:CnMaQLKT
- 「日本車には勝てないな・・」パトカーを雪の中から救出するスバル車を見た外国人の反応
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392112979/
http://3.bp.blogspot.com/-d4urcfhxTi4/Uvi9fDcBuaI/AAAAAAAAE9U/6SIEMyTESHY/s1600/Subaru-WRX-concept-02.jpg
今回はアメリカの大寒波による大雪の中で動けなくなったパトカーを救出するスバルのインプレッサ WRXの様子をとらえた、こちらの動画が
海外の掲示板で話題となっていたのでご紹介します。雪と大型のパトカーというかなり困難な条件の中で、救出を成功させたインプレッサ WRXに称賛の声が集まっていたようです。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=J6m7cd9fWDo
↓関連すれ
スバル インプレッサ、今度はスタックしたバスを救出…カナダ[動画]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392112120/
- 92 :Socket774:2014/02/11(火) 19:44:44.76 ID:sHEqaDXc
- だいたい1割5分か
つか半導体製品の相場変動は為替だけじゃないからな
- 93 :Socket774:2014/02/11(火) 19:59:58.46 ID:KO3CMARY
- 半導体じたい弾力性高い商品だし生産国と日本のインフレ率もあろう
一概には言えないなー
最近は関税より為替に目が行きがちだけどー
- 94 :Socket774:2014/02/11(火) 20:04:25.07 ID:B/r8/A5B
- そろそろ512GBもお買い求めしやすい価格になってほしい
PS4のシステム容量が100GB近くあるらしいから256GBじゃ心細い
- 95 :Socket774:2014/02/11(火) 20:12:52.80 ID:QNIvCznc
- デフォルトで500GB載ってるPS4を512GBに換装してもな…
PS3見る限り補助記憶アクセスの行儀がいいからWindowsほどは速くならないし
- 96 :Socket774:2014/02/12(水) 16:20:14.45 ID:Xt5X/ptb
- >>73
だったらHDTS351XZSTAポチろうかな
- 97 :Socket774:2014/02/13(木) 13:18:11.71 ID:gETAB3Xi
- CFDて厚さ7ミリだけど9ミリのマウンタがないと付けられないノートPCとかあるんでしょうか?
- 98 :Socket774:2014/02/13(木) 13:38:45.19 ID:pHOlJBy9
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140213_635022.html
HDDの方は新型来たな
上の話しが本当ならSSDも来るのか
- 99 :Socket774:2014/02/14(金) 03:37:58.04 ID:mGYnv0uQ
- テンプレの命名法則によると末尾はNANDプロセスらしいけど
ここがSになってるモデルはどういう意味なんだろう…?
- 100 :Socket774:2014/02/14(金) 04:08:55.14 ID:APfvmzLz
- >>97
裏っ返してスライドさせて取り付けるタイプなのか稀にあるから
そういうのだとスペーサーないと面倒
- 101 :Socket774:2014/02/14(金) 12:07:35.17 ID:AFkUf6co
- >>99
19nmの第一世代。
Tだと第二世代。
- 102 :Socket774:2014/02/14(金) 23:49:08.29 ID:tb7bIVVd
- ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1402/12/news155.html
- 103 :Socket774:2014/02/15(土) 00:32:01.94 ID:cSUULyEA
- 代理店の取り扱いはあるのかねこれ
OCZはほんと取り扱いなくなってるみたいだし
まあOCZはいいやて感じだけど
- 104 :Socket774:2014/02/15(土) 03:07:19.09 ID:jsGEy6Mc
- >>8
ほんとに生産終了なのかな・・・
- 105 :Socket774:2014/02/15(土) 10:52:35.02 ID:U4+Kgx0d
- あ
- 106 :Socket774:2014/02/15(土) 14:20:44.33 ID:mJNQaSlz
- CFDはともかく、Proは買っておいた方がいいぞ…w
Ubuntu12.04.3LTSを12.04.4LTSに更新 マジQ Pro速いわ^^
http://www.dailymotion.com/video/x1c4vjl_ubuntu12-04-4lts-koushin-e6530_webcam
- 107 :Socket774:2014/02/15(土) 15:13:36.74 ID:jtPuIRWy
- 価格コム見るといまだにCFDの型落ち東芝SSDが売れてるんだな
情弱多すぎだわ
今買うなら新モデルのQ Pro買うわ
- 108 :Socket774:2014/02/15(土) 15:15:50.93 ID:BBOTnpPU
- 価格.comのランキング信じてる情弱なんていたのかよ
- 109 :Socket774:2014/02/15(土) 15:43:11.79 ID:13I28kmz
- HDTS312XZSTAのこと?
保証期間1年だからなぁ
3年保証捨てるほどの体感速度の違いってないような・・・
- 110 :Socket774:2014/02/15(土) 17:00:09.98 ID:7RMMckX6
- 価格.comの売り上げランキングは不正操作されて無いよ
価格のリンク経由で購入した数値を元にしてる
いまどき有料サービスであからさまな操作なんてしないって
- 111 :Socket774:2014/02/15(土) 17:08:57.54 ID:mJNQaSlz
- 2.5インチHDDランキングで、MQ01ABD100Hの推移をずっと見てきたが、
紆余曲折を経てトップになったのが良くわかったなぁー
- 112 :Socket774:2014/02/15(土) 17:26:18.20 ID:Q4dcp42M
- MQ01ABD100Hコスパは良さそうだけど、構造の中途半端さが気にイラネ
自作PCで使う意味もあまりないし
- 113 :Socket774:2014/02/15(土) 17:30:00.15 ID:N9DGMdZO
- たしかに、MQ01ABD100Hはノート向けかなー、でもHDDだし振動に弱そうだけど
- 114 :Socket774:2014/02/15(土) 17:34:21.79 ID:Q4dcp42M
- MQ01ABD100Hは、要は読み出しが速いだけのHDDだからね
それ以上でも以下でもないよ
- 115 :Socket774:2014/02/15(土) 17:38:20.83 ID:hSPRfeV4
- 大不評HDDベースだから売れなくて当然
- 116 :Socket774:2014/02/15(土) 17:43:58.98 ID:x0ZYDabQ
- 不評なのか・・・2台もってるんだが
- 117 :Socket774:2014/02/15(土) 17:59:24.78 ID:mJNQaSlz
- 僕も2台持ち…ファームが違うけど
HDD → MQ01ABD100H めちゃ速いじゃん、でもキャッシュ切れると…
MQ01ABD100H → Q Pro 想像はしてましたが、普遍的異次元でした
- 118 :Socket774:2014/02/15(土) 18:05:34.53 ID:N9DGMdZO
- そういえば、19日に新製品発表だっけ?今買うのは時期が悪いかな
- 119 :Socket774:2014/02/15(土) 18:38:15.82 ID:LUaaX+K1
- 東芝のHDDは何故かバルクで出回りやすいんだけど東芝SSDは製品発表はあっても、
自作市場で買えるようになるのはいつか分からんからな・・・なんとも言えないなぁ
HG5系なんて抜き取りのバルク除けば1年後(CFD)だったし
CFDでまた早期に出してくれりゃいいんだけどね
>>116
オレも使ってるけどまあ不評てか、
HDDベイを多く持てる自作PC向きではないてのはわかるかな
モノ自体はそんな悪く無いとおもうけど
- 120 :Socket774:2014/02/15(土) 18:38:46.20 ID:mJNQaSlz
- Q Proは買いでしょ?間違いなく
あと、2、3台確保しておくかな…
- 121 :Socket774:2014/02/15(土) 18:50:50.09 ID:JQ/q8PBU
- 好きにすればいいじゃんw
- 122 :Socket774:2014/02/16(日) 00:01:22.77 ID:9PxLv8re
- >>120って初めてSSD買ってはしゃいでる人に見えるのは俺だけだろか
QとQ Proの速度差が体感出来るニュータイプな人みたいだからそんなもんなのか?
- 123 :Socket774:2014/02/16(日) 00:08:35.15 ID:wYeFVsBT
- 後継モデルが、前作より劣るのはTPくらいでしょ?w
- 124 :Socket774:2014/02/16(日) 00:31:57.26 ID:znqa+SIL
- HG5d512MB買って使ってるけど予備確保しといた方がいいかな
- 125 :Socket774:2014/02/16(日) 02:58:41.84 ID:NJhb/Va4
- ここまでくると速度とか少し違ってもわかんねえw
自分は耐久性やら保証アフターのが大事だな
- 126 :Socket774:2014/02/16(日) 04:13:12.62 ID:VaAovPU/
- CFDの3年保証って言っても期待できないからな。
2年後に壊れたとしてサムチョン製に交換されたらどうすんのよ。
- 127 :Socket774:2014/02/16(日) 04:42:33.25 ID:0nOE/UXf
- SSDは1年後でもいいよ
実績積んだやつじゃないと買う気しないもん
- 128 :Socket774:2014/02/16(日) 08:25:53.26 ID:fB2yUqfe
- 実際に保証してもらおうってんじゃなくて1年保証しかないものより3年保証のある製品のほうが
しっかりしてる感じがするじゃん
- 129 :Socket774:2014/02/16(日) 08:44:50.40 ID:wHvUhdXG
- 5年保障のメモリより永久保障のメモリの方がしっかりしてるか?
- 130 :Socket774:2014/02/16(日) 08:49:25.58 ID:wYX5MINr
- 5年保証でも保証なしバルクでもモノは同じだ
保証分、値段に上乗せしてるだけ
- 131 :Socket774:2014/02/16(日) 08:50:59.63 ID:wYeFVsBT
- 初期不良にだけ対応してくれていればいい…
あとの、寿命はある意味運
保証に拘る意味はさほどないのでは?
さすがに、PC本体はしっかり十分な保証期間を確保したいけど…
要は値段です 安い物?に保証は基本要りませんから
- 132 :Socket774:2014/02/16(日) 08:52:59.31 ID:wYeFVsBT
- あっ、ここ自作板でしたね…
基本保証はいらない方ばかりでしたね?w
- 133 :Socket774:2014/02/16(日) 08:54:55.68 ID:OlFvvKVA
- PCなんて安いやん。昔は100万とかしたけど。
- 134 :Socket774:2014/02/16(日) 08:55:21.95 ID:OXIJaabp
- >>132
極論バカ。
- 135 :Socket774:2014/02/16(日) 08:56:55.17 ID:35g8dtEY
- 自作PC使っていない奴がこのスレに常駐してるのはおかしいな
- 136 :Socket774:2014/02/16(日) 08:59:25.10 ID:wYeFVsBT
- 大体SSDなんか2.5インチメインなんだから、ここの板に
スレがあること自体間違い、が正しいかと…
- 137 :Socket774:2014/02/16(日) 09:00:25.87 ID:cwNG5WKI
- ?
- 138 :Socket774:2014/02/16(日) 09:01:48.69 ID:MlYPNm3M
- ID:wYeFVsBTの相手はこちらでお願いします
DELL】 Latitude シリーズ E6000番台 E6**0 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1390046856/
- 139 :Socket774:2014/02/16(日) 10:24:27.31 ID:/ZTZVqfi
- >>136
意味不明
- 140 :Socket774:2014/02/16(日) 11:12:50.10 ID:ABFN2sBi
- なんのために2.5 → 3.5アダプタ売ってると思ってんだよw
そういやSSDの保証って予備領域使い果たしてクソ遅くなっても、それは故障じゃ無いから保証対象外らしいな
- 141 :Socket774:2014/02/16(日) 11:20:58.43 ID:/whBs0Ls
- お前ら池沼の相手してあげるとか優しいのな
- 142 :Socket774:2014/02/16(日) 11:33:42.10 ID:wYeFVsBT
- 言っちゃ悪いけど、君よりは優れているからな…w
- 143 :Socket774:2014/02/16(日) 11:50:00.94 ID:nxbbyrRg
- 優れているらしいが、スルースキルはないようだ
- 144 :Socket774:2014/02/16(日) 11:58:02.61 ID:wYeFVsBT
- 新作来てるんじゃね?w
http://www.dailymotion.com/video/x1c9bht_screencast-2014-02-16-11-26-13_webcam
- 145 :Socket774:2014/02/16(日) 12:35:11.38 ID:hJ2RObzZ
- CDIでは不明、ベンダ固有として読み取れなかったHG5dシリーズのSMART情報がHWiNFOでは一部取得できたので報告するわ。
[A8] SATA PHY Error Counts
[AD] Wear Leveling Count/Erase Count
[AF] Program/ECC Fail Count/Power loss Protection Failure
[F0] Head Flying Hours
次のシリーズでは残り寿命や書き込み量なんかもちゃんと表示してほしいものだ。
- 146 :Socket774:2014/02/16(日) 13:04:53.12 ID:8uHaNedb
- [F0] Head Flying Hours
SSDにヘッドなんて無いよね
- 147 :Socket774:2014/02/16(日) 13:11:11.86 ID:D1gReqTo
- 頭が飛んでいる時間
- 148 :Socket774:2014/02/16(日) 14:27:25.41 ID:wYeFVsBT
- 新作来てねーか?w
Playerの仮想窓8.1でもこれだけ軽いQ Proは神?^^
http://www.dailymotion.com/video/x1c9ksw_screencast-2014-02-16-14-08-49_webcam
- 149 :Socket774:2014/02/16(日) 15:17:11.36 ID:ncoq7uHx
- CSSD-S6T128NHG5QとHDTS312XZSTA
値段ほぼ同じで保証期間が3年と1年だけどどっち選ぶ?って話でしょ?
体感速度変わらないんなら3年保証選ぶのが自然だと思うんだけど
- 150 :Socket774:2014/02/16(日) 15:21:24.43 ID:D1gReqTo
- そんなの安い方で良いわ
保証の違いで価値は変わらないし、
世代の差でも実用上は価値は変わらない
ぶっちゃけ個人用ならHG2のままでも別に問題ない
- 151 :Socket774:2014/02/16(日) 15:22:33.09 ID:wYeFVsBT
- >>149
それが情弱の極み…w
新車が出たばかりで、あえて同額の新古車買う馬鹿は君だけだよw
- 152 :Socket774:2014/02/16(日) 15:35:41.14 ID:cBx60Xqa
- そもそもQ pro自体そこらの店に置いてないじゃん
- 153 :Socket774:2014/02/16(日) 15:40:38.12 ID:OlFvvKVA
- >>151
新古車の意味わかってないだろ。新古車は中古だよ。
- 154 :Socket774:2014/02/16(日) 15:43:23.39 ID:OlFvvKVA
- さらに言うと、新型車が出たばかりでも旧型車を新車で買うやつは結構普通にいる。
- 155 :Socket774:2014/02/16(日) 15:44:16.17 ID:wYeFVsBT
- 中古だって、新品と変わらない訳でしょw
新古車とは、未使用車と同義なんだからね
- 156 :Socket774:2014/02/16(日) 15:48:54.35 ID:OlFvvKVA
- >>155
試乗車も新古なの。登録もされてるし新車じゃない。
- 157 :Socket774:2014/02/16(日) 15:51:20.08 ID:OlFvvKVA
- 余計わかりにくいんだから馬鹿は例えとかするな。
- 158 :Socket774:2014/02/16(日) 15:52:30.57 ID:LnS+j5cB
- 沸点低い連中がやり合うのが名物のスレです
- 159 :Socket774:2014/02/16(日) 15:55:23.30 ID:ncoq7uHx
- HDTS312XZSTAって保証期間を3年から1年に減らしてまで買う価値あるの?
- 160 :Socket774:2014/02/16(日) 16:04:28.24 ID:wYeFVsBT
- あるよ…w
シーケンシャルで平均530MB/sを楽勝で超えるからね…(笑)
http://www.dailymotion.com/video/x19238j_screencast-2013-12-31-13-22-53_webcam
- 161 :Socket774:2014/02/16(日) 16:14:26.71 ID:T77C2JT2
- 保証っつっても故障なんて初期不良乗り切ればまずないだろ
- 162 :Socket774:2014/02/16(日) 16:28:38.82 ID:ncoq7uHx
- >>160
それって体感できる差異なの?
>>161
あるかもしれないよね?だったら1年より3年のほうが安心だよね?
- 163 :Socket774:2014/02/16(日) 16:30:25.84 ID:ABFN2sBi
- 必ずしも新製品が良いとは限らないので、実績のある枯れたモデルと言う選択は有り
- 164 :Socket774:2014/02/16(日) 16:34:55.54 ID:wYeFVsBT
- Q Proは安心して買えるよ…
無印QやCFDのマーベルコンの東芝アレンジだから…
まぁー皆さんのお好きな≒マーベルと言っても過言ではないじゃ…?w
- 165 :Socket774:2014/02/16(日) 17:47:30.10 ID:w7bGKkc8
- 最新のQ Proが出てるのに
価格コムだと旧式のCFDが一番売れてる
情弱多すぎワロタ
- 166 :Socket774:2014/02/16(日) 18:05:02.33 ID:nIt3rsaQ
- 何言ってんだこいつ
- 167 :Socket774:2014/02/16(日) 18:07:36.53 ID:wvJDMIZd
- 保証3年とる人が多いんだよ
- 168 :Socket774:2014/02/16(日) 18:09:31.34 ID:ABFN2sBi
- スペック厨や最新厨は別に珍しくないだろ
- 169 :Socket774:2014/02/16(日) 18:13:30.35 ID:wYeFVsBT
- 最新は良なり…が基本すぎますね?
- 170 :Socket774:2014/02/16(日) 18:46:46.62 ID:T77C2JT2
- そもそも不良に当たることなんて滅多にないしな
- 171 :Socket774:2014/02/16(日) 18:53:03.49 ID:t7kilyAv
- 3年保証は初心者向けです
- 172 :Socket774:2014/02/16(日) 19:46:56.33 ID:/UuqFHlB
- CFDのHG5dも海外パッケージのQproも別に悪いもんじゃないから
それぞれ好きに買えばいいじゃん
- 173 :Socket774:2014/02/16(日) 19:51:34.85 ID:ncoq7uHx
- 滅多に起きないことのためにあるのが保証なんじゃないの?
3年保証って置き場所に困ったりするの?
- 174 :Socket774:2014/02/16(日) 20:22:02.06 ID:A+OQd+jN
- 好きな方買え でいいだろいつまで続けんだよ・・・
どっちが優れてるとか言う話じゃないんだからさぁ
- 175 :Socket774:2014/02/16(日) 21:34:39.80 ID:TPyjLaA0
- QproをXP機に入れてみた。
東芝 HDTS312XZSTA(128GB)
OS : Windows XP Pro(×32)
CrystalDiskMark 3.0.3
1000MB 試行5
OS有 Read Write
seq 540.1 499.2
512K 459.2 485.8
4K 22.70 101.2
4KQD32 376.6 237.2
win8で使っているHG5Qよりも、少し早いね。
- 176 :Socket774:2014/02/16(日) 21:39:28.23 ID:wYeFVsBT
- おぉ…速くて良かったな…w
おめ^^
XP機はUbuntu機にしろな…(笑)
- 177 :Socket774:2014/02/16(日) 21:43:36.06 ID:TPyjLaA0
- >>176
ありがと
Microsoftがセキュリティ・エッセンシャルのサポ延長をしたんで、あと1年半は
現役の予定です。
- 178 :Socket774:2014/02/16(日) 21:58:00.61 ID:wYeFVsBT
- ほうほう…w
サポ延だったのね… 知りませんでしたw
姑息なM$w
- 179 :Socket774:2014/02/16(日) 22:14:32.51 ID:wYeFVsBT
- XPのシェアが大幅に減って、窓のシェアがスカスカになるのを
恐れたんだな…w
ほんと、とんちきw会社だわ 時間の問題だろうが…w
- 180 :Socket774:2014/02/16(日) 22:25:56.15 ID:nxbbyrRg
- だから8.1は本気出したんだろうな、これならXPから変えても不満ないわ
- 181 :Socket774:2014/02/16(日) 22:43:00.57 ID:wYeFVsBT
- 君、8.1というか窓は明らかに病んでいるよ…
仮想のゲストOSとして、PCIパススルーも満足に使えないからねw
- 182 :Socket774:2014/02/16(日) 22:45:00.51 ID:8BGINqFZ
- 母屋は渡さん!
- 183 :Socket774:2014/02/16(日) 22:45:05.79 ID:nxbbyrRg
- スマホでiOSだのandroidだの散々使わされたが、マイ糞の方がマシと思ったの始めてだわ
- 184 :Socket774:2014/02/16(日) 22:45:23.57 ID:zubYvt+R
- ウブンチュ使い始めて自慢したい中学生かな?
- 185 :Socket774:2014/02/16(日) 22:48:03.03 ID:D1gReqTo
- >>183
この世にPCの生産性をもたらした主役はマイクロソフトだ
もっと良い選択肢は他にあったかも知れないが、
それは実現しなかった以上、彼らの功績は認めなきゃなるまいよ
- 186 :Socket774:2014/02/16(日) 22:52:51.36 ID:wYeFVsBT
- 今まではそうかもね…?w
ただし、10年後には存在しないでしょうね?w
- 187 :Socket774:2014/02/16(日) 22:55:48.02 ID:nxbbyrRg
- その時のメインOS何よ、まさかandroidとかいわないだろうね?
- 188 :Socket774:2014/02/16(日) 22:59:40.92 ID:wYeFVsBT
- 里奈しかねーだろ?w
- 189 :Socket774:2014/02/16(日) 23:02:49.22 ID:nxbbyrRg
- 情報垂れ流しのandroidでキャッキャウフフの連中が8割ぐらいいるってのに
どうやったらそういう連中にLinuxを広められるか教えてほしいね
- 190 :Socket774:2014/02/16(日) 23:04:13.80 ID:D1gReqTo
- androidはLinuxの派生OSだと知らんのか
まあ、Linux本流からは出来損ないと見なされてるようだが
- 191 :Socket774:2014/02/16(日) 23:13:29.15 ID:wYeFVsBT
- 現在でも、まともに使えるOSは里奈くらいしかない事は
真当な人は、誰でも知っている…w
- 192 :Socket774:2014/02/16(日) 23:16:38.55 ID:nxbbyrRg
- Linuxメインストリームへの道
てスレ立てたら需要あるんじゃね
- 193 :Socket774:2014/02/16(日) 23:26:16.06 ID:ncoq7uHx
- >>177
セキュリティソフトが延長されても
OSのセキュリティホールはセキュリティソフトじゃ防げないから意味ないのでは?
- 194 :Socket774:2014/02/16(日) 23:28:57.37 ID:wYeFVsBT
- いいんじゃね?
情弱に使わしておけば…w
- 195 :Socket774:2014/02/16(日) 23:30:39.61 ID:7Zc+kqgU
- >>138
コレwin8.1スレにもいた里奈厨か・・・
- 196 :Socket774:2014/02/17(月) 00:16:01.29 ID:hGkhKpf4
- Linux用のプロプライエタリなアプリケーションってナニがある?
- 197 :Socket774:2014/02/17(月) 00:28:22.18 ID:cZ3lBFFr
- MS Officeが使えないからLinuxは普及しないと思うな
世間ではWindows8からスタートメニューなくなったくらいでぎゃぎゃー言ってるのにウブンチュとか絶対無理
- 198 :Socket774:2014/02/17(月) 00:33:20.36 ID:8D2YUtmN
- それは理由じゃないな
HSA対応してる分、Libre Officeの方が優秀という主張に抵抗できないし
- 199 :Socket774:2014/02/17(月) 00:35:15.43 ID:eEf1kdXM
- リブレあるけど、それで足りなきゃ仮想窓でやればいいじゃんw
Wineって言いたいけど、M$のIEとかOfficeはあえて動かないように
作ってる節がミエミエ…w
- 200 :Socket774:2014/02/17(月) 00:38:43.15 ID:cZ3lBFFr
- OSとかOfficeソフトには明らかにネットワーク外部性が働いてるからな
機能が優秀だから効用が高いとか限らないんだよな
- 201 :Socket774:2014/02/17(月) 00:46:31.49 ID:eEf1kdXM
- ここ2年くらいは確認していないけど、MySQLのフロントエンドで
Beanが十分機能するんじゃね?ODBCも使えるしね?
- 202 :Socket774:2014/02/17(月) 05:27:53.70 ID:5oBH7SHj
- 頭の弱い一般板でXP厨見かけるのならともかく
自作板でXP厨を見るとは・・・
- 203 :Socket774:2014/02/17(月) 12:48:36.84 ID:QExEwBGC
- どうせエロゲ目的だろ
- 204 :Socket774:2014/02/17(月) 13:40:36.76 ID:zLBcwTM8
- つか普通にスレ違いの話題
- 205 :Socket774:2014/02/17(月) 17:31:42.16 ID:BUFQ/Ndt
- 特定の目的にXP使うのは余裕で有りだろ
メインPCをXPで使い続けるのは無しだけど
- 206 :Socket774:2014/02/17(月) 18:06:29.38 ID:V5MMNggp
- >>8
これってデマだったのかよ・・・普通に在庫戻ってるし
- 207 :Socket774:2014/02/17(月) 20:29:52.61 ID:qYX5aXhu
- え、マジ
嘘だったのか
- 208 :Socket774:2014/02/17(月) 23:24:01.60 ID:KAdm1qis
- とはいえいったん在庫が無くなったのは確かみたいだし
ロットが違ったりすんのかな
- 209 :Socket774:2014/02/17(月) 23:30:48.53 ID:V5MMNggp
- 生産終了ならメーカーサイトでそう書くんじゃない?
- 210 :Socket774:2014/02/18(火) 08:56:24.73 ID:odKLBJDr
- 反日アニメ「ゆるゆり」の正体
制服が朝鮮の民族衣装のチマチョゴリ
http://livedoor.blogimg.jp/urimatomen/imgs/a/0/a0eaf06e.jpg
http://i.imgur.com/wHaeL.jpg
キャラが北朝鮮のリストバンド
http://livedoor.blogimg.jp/inugohan1411-2121/imgs/f/f/fff338dc.jpg
唐突に出てくるツリ目ネタ
http://i.imgur.com/QVjOO.jpg
ポテトチップスキムチ味
枕がデカい
http://i.imgur.com/cXwyJ.jpg
韓国語で「ナ」は私、「モリ」は頭という意味。その証拠に自分のアイコンが頭だけのクラゲであることから名前と一致
http://kwout.com/cutout/x/3i/un/ife_bor_w355.jpg
http://siberia.ddo.jp/php-bin/up_yuru/img/yuru1001.jpg
【国際】 韓国の反日青年が日本のアニメ「ゆるゆり」で人生観変わる・・・今では日本大好きに
http://blog.livedoor.jp/johnny003/archives/3560949.html
- 211 :Socket774:2014/02/18(火) 10:17:38.30 ID:IwWEPxPy
- HG5QはCFDが別の代理店から仕入れて箱に詰めて保証書付けてるだけ
東芝はエンドユーザーに全く関わっていないからな
- 212 :Socket774:2014/02/18(火) 12:32:36.93 ID:WCrKvy9f
- マーシャルとかもその類なんだろうね…
芝SSHDが売り切れ続質の模様です
- 213 :Socket774:2014/02/18(火) 15:42:45.14 ID:lC41ci8u
- SSHDはPS4の換装需要かな
- 214 :Socket774:2014/02/18(火) 20:22:30.29 ID:NPp3V0/B
- SSDってUEFIで行けるのかな。
- 215 :Socket774:2014/02/18(火) 21:19:09.10 ID:vmEGsEi8
- >>212
旧正月と雪でどのパーツも入荷が止まってるにきまってんだろ
自作しててわからんのか
売り切れ続出(続質ってなんだ?)とかアホか
- 216 :Socket774:2014/02/18(火) 23:10:01.59 ID:RcjV4e6q
- >>214
UEFIのセキュアブートのことを言ってるのか?
ならVista以降ならいけるぞ。
- 217 :Socket774:2014/02/19(水) 13:20:54.02 ID:UZ7vEUJo
- HG6
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140219_635864.html
- 218 :Socket774:2014/02/19(水) 13:25:09.48 ID:pgiZwYgf
- 来たか
- 219 :Socket774:2014/02/19(水) 13:28:45.11 ID:YtYdDAw/
- さて、いよいよ19nmプロセスですね
寿命がどうなっているのか・・・
- 220 :Socket774:2014/02/19(水) 13:40:34.71 ID:isBiBhml
- へ、HG5から19nmだけど?
HG6は19Anm、省スペース化等が主体の2世代目
- 221 :Socket774:2014/02/19(水) 13:40:45.21 ID:V2M12S0W
- 最速でいつもの人が壊してくれるだろう
- 222 :Socket774:2014/02/19(水) 13:49:47.32 ID:isBiBhml
- THNSxJyyyGBSUって事で、Q PROとコントローラは同一
NANDだけ19A-nmに変更って感じか
で、次世代機からTBW表記するとかホザいてたのは放置かよ
当てにならねぇ・・・
- 223 :Socket774:2014/02/19(水) 14:55:39.72 ID:vu4YOBM9
- ようはQ series Proですよ
>Q series Pro”は第2世代の19nm MLC NANDフラッシュが使用されている。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7144.html
- 224 :Socket774:2014/02/19(水) 15:15:24.75 ID:5qsAiVmy
- >>216
d
- 225 :Socket774:2014/02/19(水) 16:19:59.93 ID:UZ7vEUJo
- Q Series Pro R554MB/s、W512MB/s
HG6 R534MB/s、W482MB/s
はて?
- 226 :Socket774:2014/02/19(水) 16:40:21.24 ID:4EeQicMo
- >>214
UEFIでいけるし
バックアップソフトもEASEUS・Paragon等すでに対応してる
自作してるような人ならUEFI使わない理由はない。
古いバックアップソフト使わざるをえないとかそういう事情あるなら無理だけど。
- 227 :Socket774:2014/02/19(水) 18:10:21.54 ID:hZzYSqQH
- >>223
Q Series Proはコントローラ内製の模様
http://www.custompcreview.com/reviews/toshiba-q-series-256gb-ssd-hdts225xzsta-review/18983/3/
| **Update 01/19/2014**
|
| At the time of writing, it was believed that Toshiba did not in fact have
| any sort of in-house controller technology and given that the previous
| Q Series drives had used Marvell technology, it seemed like a Marvell
| controller could be a very likely controller for the Q Series Pro. However
| at CES 2014, I spoke to a couple Toshiba representatives who told me
| that the controller on the Q Series Pro is in fact in-house and isn’t
| sourced from Marvell. Unfortunately, I didn’t get the opportunity to
| speak with a Toshiba SSD product manager about the controller, but
| I have reached out for further information.
|
| Updates will become available as soon as I receive a response.
- 228 :Socket774:2014/02/19(水) 18:31:19.34 ID:UZ7vEUJo
- >>227
Marvell 88SS9187 customと仮定となってる
でもDRAM cacheが無いようだね
- 229 :Socket774:2014/02/19(水) 18:40:30.04 ID:J8nTnMe1
- >>225
Qシリーズ無印とHD5dも中身同じで速度表記は違った。
これは参考に使ってるベンチマークソフトが違う為。
それでもQProとHG6では型番最後のNAND世代を示す文字が1世代新しいUになってるから正確には違う製品。
HG5がS、HG5d,Q,QProはTで同一だった。どれも19nm。つまりNAND自体はチップ世代カウントで第3世代なんじゃないか。
コントローラについてはJだからQProと同一だと考えられる。
- 230 :Socket774:2014/02/19(水) 19:48:27.80 ID:jyiOZgCW
- つまり現行のSSD買っとけってこと?
- 231 :Socket774:2014/02/19(水) 19:55:26.00 ID:ar2BNVJE
- >>230
HG5dもHG6も買うのが漢ってこと
- 232 :Socket774:2014/02/19(水) 20:11:05.03 ID:3PJ0bcRS
- 【米国】サムスンの950億円賠償確定へ アップルと訴訟
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392726083/
. ____
.ni 7 /ノ ヽ\ このたびはご愁傷さまで
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
- 233 :Socket774:2014/02/19(水) 20:39:22.64 ID:t9HM0s49
- 【国際】「尖閣侵攻で強さ見せつける」ダボス会議中のある会合で発言した中国の“本音”…「世界戦争も辞さず」に凍りついた会場★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392714027/
- 234 :Socket774:2014/02/19(水) 20:57:49.17 ID:MZq+x2wb
- そんな面子のために戦争ふっかけられても
ヤンキーかよ
- 235 :Socket774:2014/02/19(水) 21:22:01.62 ID:RdaH++el
- 中共が何をしようが俺がHG6を購入する妨げにはならんよ
ところで1TBモデルはまだですか
SASのやつは1.6TB品が既にあるのに
- 236 :Socket774:2014/02/19(水) 21:38:33.94 ID:HNcl0aZ1
- HG5持ってるやつはメリットないだろ。
SATA6で速度もそんなに変わらんし、容量も全く同じ。
- 237 :Socket774:2014/02/19(水) 21:45:00.18 ID:A4OhpvJR
- 耐久性も、かわらずかな
- 238 :Socket774:2014/02/19(水) 21:57:23.73 ID:jyiOZgCW
- SSDって突然死防ぐためにあえて使わない領域作っといたほうがいいの?
128Gだったら100GだけCドライブにして残りは使わないとか
- 239 :Socket774:2014/02/19(水) 21:59:35.52 ID:GB4ewUAA
- >>238
スレ違い、ggrks
- 240 :Socket774:2014/02/19(水) 22:07:13.34 ID:ZshkAEf6
- >>236
芝コンの可能性があるんじゃ?
- 241 :Socket774:2014/02/19(水) 22:15:30.94 ID:bMoA7c65
- HG6はいつ手に入るんだろ
またCFDでだすのかね
- 242 :Socket774:2014/02/19(水) 23:04:05.37 ID:pgcB1/Jy
- SSDは東芝が良いらしいって所までは調べたんだが
CFDのやつとPro?ってのとどっちが耐久性は高いのかな?
Proの方は連呼してる人が居るので、ちょっと胡散臭く感じるけど…
XP終了までに組まないといけないので新製品は間に合わないな…
- 243 :Socket774:2014/02/19(水) 23:25:35.23 ID:DUtdXQkI
- http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140219eaak.html
- 244 :Socket774:2014/02/19(水) 23:39:34.19 ID:dtR5O4w8
- >>242
>>65
- 245 :Socket774:2014/02/19(水) 23:48:22.54 ID:dtR5O4w8
- >>238
領域確保かんけーねーよ。
突然死するかどうかは運。
耐久性はNANDの寿命が来る前にリードオンリーが来るから、
単純に一定の書込量を超えたら書き込めなくなる。
- 246 :Socket774:2014/02/19(水) 23:53:04.45 ID:oOHTjJaw
- “中国のTVに悠木碧”デマ拡散、「ウソだろ!」「すげぇ!」と大騒ぎ。
「魔法少女まどか☆マギカ」の鹿目まどか役や「ポケットモンスター ベストウィッシュ」のアイリス役などで知られる
人気声優の悠木碧が先日、中国のネットでちょっとした注目を集めた。それは、中国国営テレビのニュース番組でたまたま
インタビューを受けた女性が「悠木碧だ」というデマが広がったため。日本語を理解できなかったり、彼女のプロフィールを
把握していなかったりする一部のネットユーザーは映像だけ見て、早とちりしてしまったようだ。
このデマが広まったきっかけは2月15日に放送された中国国営テレビ局のニュース番組だった。同番組では日本の大雪被害に
関するニュースを報じたのだが、そこに東京で暮らす女性としてインタビュー映像も盛り込まれており、その女性がたまたま
悠木に似ていたことから中国のネットユーザーが勘違いしてしまった。
微博(中国版ツイッター)や掲示板では「中国国営テレビ局が悠木碧を取材!」などとキャプチャー映像とともに拡散され、
「ウソだろ!」「すげぇ偶然!」と次々にコメントが書き込まれ、中には1,000件以上もコメントがつく投稿も出るなど大盛り
上がり。
実際、ニュース番組の映像を確かめてみると、当該の女性は明らかに中学生か高校生で、21歳の悠木ではないことは明らかなの
だが、そこは「魔法少女まどか☆マギカ」が根強い人気を誇る中国。ファンの妄想が膨らんだのか、「あどけない受け答えが
萌える」「俺の女神に神遭遇」などと讃える一方、しまいには「えっ彼女はAV女優なの?」などと、わけのわからない勘違いを
するネットユーザーも続出した。もちろん、中には「学生の彼女が悠木碧であるはずがない」という冷静な意見もあったのだが……。
悠木が声優として出演している「魔法少女まどか☆マギカ」や「GOSICK―ゴシック―」などは中国でも高い評価を受けており、
彼女には熱烈なファンがいる。そうした背景があってこその今回の騒動となったわけだが、ファンとしては本当だろうとウソ
だろうと、大好きな悠木が話題になっただけでも満足だったのかもしれない。
http://www.narinari.com/Nd/20140224808.html
http://www.narinari.com/site_img/photo2/2014-02-18-165608.jpg
- 247 :Socket774:2014/02/19(水) 23:55:45.97 ID:bMoA7c65
- 中国てまどマギ人気あんのか
- 248 :Socket774:2014/02/20(木) 00:06:16.67 ID:xL2zdut3
- 僕と契約して共産党員になってよ!
- 249 :Socket774:2014/02/20(木) 00:18:12.06 ID:JLsWYMFN
- HG6、1TB版も作れば良いのに。
- 250 :Socket774:2014/02/20(木) 00:18:22.17 ID:EtefuVPH
- 日曜にHDTS312XZSTA届いて水曜にHG6発表
バルクや抜き取り品で出回りそうだけど後悔はしてない
- 251 :Socket774:2014/02/20(木) 01:32:50.18 ID:MILyTb5W
- SSDは不要だと思う人、大集合11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1390725820/
- 252 :Socket774:2014/02/20(木) 01:33:33.37 ID:snJvKTC1
- 2.5インチSSDを二台繋いで大容量にできる3.5インチケースとかあればいいのに
- 253 :Socket774:2014/02/20(木) 01:54:27.66 ID:vuIR9Ps7
- デュアルチップ3.5インチSSDとか良いね
- 254 :Socket774:2014/02/20(木) 08:19:56.87 ID:sTCfxjsg
- 20代の半分が田母神候補に投票したのは非常に不気味だ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22923452
http://www.youtube.com/watch?v=vX7ySO0gxes
田母神氏支持の世論「不気味」 民主・小川淳也氏が発言
民主党の小川淳也衆院議員が19日の衆院予算委員会で、
東京都知事選で60万票余りを獲得した田母神俊雄氏について
「特異な主張をしていた候補だと私は見ていたが、相当数の得票を得た。
世論の一定の支持があることを大変、私は不気味に懸念し心配している」と発言した。
麻生太郎副総理は答弁で「『不気味』という言葉を訂正するつもりはありませんね」
と2回繰り返して、発言を撤回しないか確認した上で、
「私は不気味には感じませんでした」と小川氏に反論した。
田母神氏は自衛隊出身で、2007年の第1次安倍政権で航空自衛隊トップの航空幕僚長に就任したが、
08年の論文で「我が国が侵略国家だというのはぬれぎぬだ」と主張したことなどから更迭。
都知事選では、首都直下地震への対応や子育て支援策の強化なども訴えた。
http://www.asahi.com/articles/ASG2M424BG2MUTFK003.html
- 255 :Socket774:2014/02/20(木) 12:24:17.62 ID:F5edRATG
- 3.5インチに2.5インチ2台マウントするアダプタにSSD2台載せてRAID 0構成で使え
- 256 :Socket774:2014/02/20(木) 20:01:53.56 ID:irr0cQLe
- ノートに入るのそれ?
- 257 :Socket774:2014/02/20(木) 20:27:00.97 ID:DQZYFHMe
- 3.5インチ使ってるノートなんてあるのかい?
- 258 :Socket774:2014/02/20(木) 22:26:40.81 ID:73tUyNtf
- デスクトップ用のAthlon64FX載せてたノートなら聞いたことがある
- 259 :Socket774:2014/02/20(木) 23:10:21.45 ID:9zvysDyG
- >>257
全く無くはないがw
ttp://ascii.jp/elem/000/000/337/337020/
- 260 :Socket774:2014/02/20(木) 23:31:18.19 ID:vsI5Hov2
- もうマザボ側がSATA express規格に移行してくれないと速度のメリット
は出てこない。
容量アップしつつ低価格化してくれないとH.D.Dを置き換えるまでにはいかんだろうな。
というわけで今回のHG6シリーズはパスだ。
それだけHG5dの出来が良かったんだ。今更サムチョンのSSDなんぞにするバカもいないし
- 261 :Socket774:2014/02/21(金) 01:41:37.15 ID:Jsvy7H3m
- QproはコントローラーはHG6のと一緒でNANDは第一世代19nm?
HG5.5てことでいいのかな
- 262 :Socket774:2014/02/21(金) 08:39:00.71 ID:Mc9Hxla7
- Qシリーズはクライアント向け販売名称
HGシリーズはOEM向け販売名称
のような気ガス
- 263 :Socket774:2014/02/21(金) 12:27:07.40 ID:fQSDVgDu
- CFDはまたやきもきさせてくれんのかな
また年が明けてから出ても嬉しくない
- 264 :Socket774:2014/02/21(金) 14:00:43.31 ID:QHHSZ+wx
- HG6は3月から量産開始だっけ
早くても6月くらいかな
ちょうど1年になるし
- 265 :Socket774:2014/02/21(金) 14:09:19.75 ID:coN4FSU/
- HG5/コントローラ:純芝F型番, NAND:第1世代19nm S型番
HG5d&Q無印/コントローラ:マベ芝H型番, NAND:第2世代19nm T型番
QPro/コントローラ:純芝J型番, NAND:第2世代19nm T型番
HG6/コントローラ:純芝J型番, NAND:第3世代19nm U型番
今回のHG6は製造技術的には19nm第3世代だが、NAND技術でカウントすると第2世代のA19nmが使われる
コントローラはQProで定評があるのでファームでこけなければ安心感はあるが
NANDの方はT世代と比較して何がどう改善されたのか気になるところです
サルにもわかるようにまとめてやったぞ、ほれ拍手はどうした
- 266 :Socket774:2014/02/21(金) 14:12:17.55 ID:5NixQTSC
- 全部Marvell芝だぞ
- 267 :Socket774:2014/02/21(金) 14:26:56.12 ID:mdmp0nx+
- 命名法則
HG3 THNSNCxxxGxxJ系列
砂芝 THNSNSxxxGxxP系列
HG5 THNSNFxxxGxxS系列
HG5d THNSNHxxxGxxT系列
QSeriesPro THNSNJxxxGCST系列
HG6 THNSNJxxxGxxU系列
HG2は>>5の命名法則に当てはまらない。
- 268 :Socket774:2014/02/21(金) 14:31:05.88 ID:coN4FSU/
- HG5無印はマベ芝だったわ誤植てへぺろ
J型番のコントローラについてはマーベルとライセンス契約結んだか知らんが10割セミコン製
設計部分でマーベルが絡んでたらライセンス受けててもロゴが入る
- 269 :Socket774:2014/02/21(金) 15:09:37.57 ID:0/ttHn9q
- http://www.thessdreview.com/wp-content/uploads/2014/02/LSI-Toshiba-A19.jpg
Sandforce DRIVEN
- 270 :Socket774:2014/02/21(金) 15:10:56.76 ID:0/ttHn9q
- http://www.thessdreview.com/daily-news/latest-buzz/toshiba-announces-hg6-series-high-performance-solid-state-drives-read-intensive-pwer-sensitive-applications/
ああ、これ忘れた
- 271 :Socket774:2014/02/21(金) 15:16:36.96 ID:G88gwsxy
- (´・ω・lll)
- 272 :Socket774:2014/02/21(金) 15:56:06.04 ID:5NixQTSC
- >>268
IPを利用していて、100%内製とは言えない
HG5(砂芝もか)から、「東芝純正コントローラ」という表現は避けているね
東芝からのその点は一切コメントを控えているし
>>269
それはSSDRのライターが、勝手に別所から持ってきたイメージ
ちなみにその写真は、LSIがSandForceと19nm(A)NANDとの
親和性をアピールする際に、利用したプロトタイプのSSDの写真
- 273 :Socket774:2014/02/21(金) 16:02:15.08 ID:wQ+nYkVc
- HG1やHG2の頃は東芝が積極的にか判らんが、相当リークしてたなw
内部コードネームすら流れてたし
- 274 :Socket774:2014/02/21(金) 16:11:29.47 ID:+Pt67yF1
- A19nmって1Yのことか。1ZはB19nmになったりするのかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/611/597/html/photo009.jpg.html
24nmからX軸を19nmにしたのが19nm(1X)
1XのY軸を19nmにしたのがA19nm(1Y)
1Yを最適化しさらなる光学縮小を試みるのが1Z
1Zが現時点では二次元NANDの最終モデルになる見込み。
- 275 :Socket774:2014/02/21(金) 16:22:01.09 ID:5NixQTSC
- 1Zはリソグラフィが更に微細化されて、16nm辺りになるらしい
2014年後半にプロトタイプを発表する予定、まだ噂の域だが
- 276 :Socket774:2014/02/21(金) 20:11:42.24 ID:+5Y0520s
- 東芝SSDの名前分かりにくすぎ
もっと簡単にしてほしいは
- 277 :Socket774:2014/02/21(金) 20:54:34.36 ID:QaAKjYfj
- ハゲ同!
- 278 :Socket774:2014/02/21(金) 20:59:10.20 ID:XUQwbILC
- 1048HG6512G
- 279 :Socket774:2014/02/21(金) 21:10:14.33 ID:uYGu54t/
- TAMURAYUKARISANJYUUNANASAI
- 280 :Socket774:2014/02/21(金) 21:16:28.12 ID:AB62oi9X
- 東芝HD1TB ミキ
東芝HD2TB スー
東芝HD3TB ラン
東芝SSD128GB アヤ
東芝SSD256GB アヤメ
東芝SSD512GB エミ
- 281 :Socket774:2014/02/21(金) 21:23:13.90 ID:gTvVBilf
- SSDの方はネタが分からん。
- 282 :Socket774:2014/02/21(金) 21:32:39.83 ID:wvzv36OB
- 上戸彩
剛力彩芽
武井咲
- 283 :Socket774:2014/02/21(金) 22:14:14.37 ID:xyBqigAn
- 武井サキだと思ってた…
- 284 :Socket774:2014/02/21(金) 22:17:45.03 ID:LVmCG2xR
- 俺もw
- 285 :Socket774:2014/02/22(土) 00:15:13.15 ID:KjeSEAB+
- ソウって読むんだお
武井そうな
- 286 :Socket774:2014/02/22(土) 02:53:44.40 ID:X7OpP+s5
- ごうりきさいがはつよそうだ。
- 287 :Socket774:2014/02/22(土) 05:21:59.93 ID:zyLyI6Ky
- >>285
ヤフーのトピックでよく間違える
- 288 :Socket774:2014/02/22(土) 08:03:05.79 ID:q7OnaAiv
- >>286
http://blog-imgs-27.fc2.com/g/a/r/garuru266/20090517223536405.jpg
- 289 :Socket774:2014/02/22(土) 11:56:13.25 ID:Xh1FmHh3
- 【速報】 韓国人ら、プーチン大統領に殺害予告 韓国人数千人が大統領FBに罵倒コメントも
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393036039/
韓国人ら、プーチン大統領に殺害予告
キム・ヨナは、フィギュア女子シングルのフリーで144.19点をマーク、合計得点219.11で銀メダルとなった。
金メダルを獲得したのは、合計得点224.59だったロシアのアデリナ・ソトニコワだった。
21日午後4時の時点で、プーチン大統領のフェイスブックのカバー写真には2230件余りのコメントが付いていた。
コメントのほとんどは、キム・ヨナが銀メダルだったことに抗議する内容だ。
韓国のネットユーザーが書き込んだものと推定されるコメントには、韓国語の悪口はもちろん、英語やロシア語の悪口も混じっている。
ある韓国人ネットユーザーは「スターリンの墓から暴いてやりたい」と書き込み、
別のユーザーは英語で「汚いロシア、汚い金」と書き込んだ。
また、ロシア語で「プーチン、死にたくなければISU(国際スケート連盟)に再訴しろ」と書き込んだ韓国人ユーザーもいた。
韓国最大の新聞社 朝鮮日報 2014/2/22
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/02/22/2014022201213.html
- 290 :Socket774:2014/02/22(土) 18:37:04.92 ID:Xl2cQln7
- >>288
よわい(確信)
- 291 :Socket774:2014/02/22(土) 22:52:46.65 ID:bfFYKQDP
- 株式会社アスク(本社:東京都千代田区、代表取締役:武藤和彦)は、1月22日より株式会社東芝(以下、東芝社)のグループ会社になった米国OCZ Storage Solutions(以下OCZ社、旧OCZ Technology Group Inc.)と代理店契約を締結いたしました。
- 292 :Socket774:2014/02/23(日) 00:11:33.46 ID:AYqBUlUJ
- またアスクか
- 293 :Socket774:2014/02/23(日) 02:05:51.76 ID:cnMqGv0Q
- 225 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 20:50:08.07 ID:F/HWDMfP
砂コンは短命の原因だと言われているが実際、NAND側と比べてどっちが重要なんだろうね
東芝のhg5dはMarvelコン+19nmですぐぶっ壊れる事が判明してしまっているが(hg6も同様?)
232 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 18:01:21.53 ID:c09ZYjCg
SandForceコントローラがというかintelの335シリーズはCSSD(CFD販売の東芝SSD)のデータが集まるまでは
あの寒のTLCを大きく突き放して壊れやすさNO1の地位を築いていた
SSDは、趣味で検証している有名な人がいる
CSSDって壊れやすいの????
- 294 :Socket774:2014/02/23(日) 02:12:42.18 ID:oDSuvP/E
- >>293
それ書いた人たちはなんて言ってるんだ?根拠なく言ってるわけじゃないんだろ?
- 295 :Socket774:2014/02/23(日) 02:19:51.05 ID:AYqBUlUJ
- 壊れるのと製品の寿命はイコールじゃない
- 296 :Socket774:2014/02/23(日) 02:31:29.46 ID:cnMqGv0Q
- ttp://botchyworld.iinaa.net/ssd_list.htm
この検証サイトでもかなり悪い結果が出てるけど・・・
東芝の売りって結局はリードオンリーで助かるかもってことだけなのかな?
- 297 :Socket774:2014/02/23(日) 02:37:18.29 ID:oDSuvP/E
- >>296
それくらいしかないんでしょ?
俺もリードオンリーまでの耐久性は疑ってるけど、それだけで判断するのもどうかと思ってるよ
- 298 :Socket774:2014/02/23(日) 02:38:08.55 ID:oDSuvP/E
- それってのはそのサイトのことね
- 299 :Socket774:2014/02/23(日) 02:57:44.79 ID:p+qEDx9y
- google並の統計でないとあてにならん
- 300 :Socket774:2014/02/23(日) 03:17:15.12 ID:cnMqGv0Q
- 逆に何を根拠に価格comでは1位をキープし続けてるの?ってことになるんだけど
それほど安くもないし
- 301 :Socket774:2014/02/23(日) 03:17:35.01 ID:m6kBi2wy
- 有利な結果が出れば盲信する
不利な結果が出れば疑う
それだけのことさ
- 302 :Socket774:2014/02/23(日) 03:23:46.04 ID:cnMqGv0Q
- 有利な結果ってメーカーが出してるベンチのこと?
確かに上のサイトでも最後はリードオンリーにはなってるみたいなんだけど
それ以外の数値が悪すぎる・・・インテル335より下とか
- 303 :Socket774:2014/02/23(日) 03:36:30.95 ID:UWHcpkIW
- ベンチ厨を装った荒らしか
どっちを選択してもゴミという辺りが何とも
- 304 :Socket774:2014/02/23(日) 04:05:13.66 ID:j3RfdeVV
- HG2からの思い出補正じゃないの?
いいから漏れのCFD販売HG5d512ギガの書き込み寿命がどのくらいなのかはっきりしろ
- 305 :Socket774:2014/02/23(日) 04:15:24.47 ID:Vp6e/olM
- 512もありゃ十分だろう
少なくとも容量と共に寿命が延びるんだからな
適当に使っていても5年はいけるだろ
- 306 :Socket774:2014/02/23(日) 04:19:20.90 ID:cnMqGv0Q
- 荒しとかじゃなくCDF買おうと思ってたとこにたまたま上のサイトのこと知ったんだよ
寿命は短いけどリードオンリーで救われるか寿命は長いけど突然死
この間で選べってことなのかな
- 307 :Socket774:2014/02/23(日) 04:55:31.58 ID:y1Qc43BW
- >>306
IntelのX25MからSSDを使いはじめ十数台SSD使ってるが壊れたSSDは一台も無い
ただ、1〜2年くらいで新型へ買い換えて旧型はヤフオクで処分しているがな
だから寿命とか考えたこともないし、考えたところで壊れる前に買い換えるから
そんなもの無意味、SSDの寿命を考える事は無駄だと思うわ
- 308 :Socket774:2014/02/23(日) 05:00:52.59 ID:XPBJk0iQ
- どれくらい書き込むか、どれくらい使うかじゃないの
>>296のとこの計算だとHG5d128GB50GB/day書き込んで
WA3.0でも5.6年みたいよ
- 309 :Socket774:2014/02/23(日) 05:30:59.61 ID:j3RfdeVV
- いやまあそうなんだけどね
ハードディスクでも5年もてばいい方だしそこまで使う前に買い換えることがほとんどだな
あ、PCのメインストレージでの話ね
5年も使えばPC買い換えたくなるって話
- 310 :Socket774:2014/02/23(日) 05:57:25.22 ID:8t/84KvV
- X25-Vから買い換え予定の俺には選択肢がなくなるじゃないかw
- 311 :Socket774:2014/02/23(日) 06:08:27.21 ID:Vp6e/olM
- HDDは常時起動環境で5年はきっついな
エンタープライズ用は含めないとして一般用だとWD黒でもどうかというレベル
青やHGSTだとフル運用で4年持たない
- 312 :Socket774:2014/02/23(日) 06:19:40.35 ID:m6kBi2wy
- HDDは2.5年くらいで壊してRMAするのが最強だわ
- 313 :Socket774:2014/02/23(日) 07:43:20.11 ID:LqqCdFKd
- 一切対策無しでゲームだの動画だの遊びまくってバリバリ書き込みまくってるが、二年半で
7.5TBしか書き込まれてないんだよな、うちの場合
短命と言われてるS6TNHG5Q 128GBも、例のとこで297TBが寿命だったようだし、うちじゃ寿命
の心配は皆無と思ってる
他の人が使ってるSSDは、SMART読みでどんくらい書き込まれてるのかも知りたいが
- 314 :Socket774:2014/02/23(日) 10:16:15.70 ID:fzjTNB7t
- >>300
価格コムは掲載ショップのリンクを踏んだだけで順位が上がる
- 315 :Socket774:2014/02/23(日) 10:29:25.79 ID:LEykNGeZ
- ユニークアドレス意外ははじいてるからそう間違った数値でも無いよ
今の価格.comは自演できない
- 316 :Socket774:2014/02/23(日) 10:41:38.88 ID:cCYOzMLH
- ソースは無い
- 317 :Socket774:2014/02/23(日) 10:42:51.70 ID:YtB+MMnQ
- >>309
取りあえずは7の終了まで持てば十分だと思ってる
>>311
ゲーム、エンコに使ってるHGSTが53,000時間超えてるけど元気だよ
- 318 :Socket774:2014/02/23(日) 14:25:07.98 ID:tPZFRG+M
- 128GのSSDに一日に50Gだの100G書き込むってどういう使い方してるんだ?
エンコの変換保存場所とかP2Pのダウン保存場所とかか?
そんなやついるのかw
- 319 :Socket774:2014/02/23(日) 14:37:00.67 ID:fzjTNB7t
- >>315
自演とかじゃなくて、話題になれば売れなくても順位が上がるってこと
- 320 :Socket774:2014/02/23(日) 16:12:29.71 ID:e5qSNbw4
- 俺の場合DMMの月額動画でAVダウンロードすると結構書き込むんだよな
俺のメインPCはHDD付いてないから
- 321 :Socket774:2014/02/23(日) 16:22:48.06 ID:4SumuQmO
- しかし僕のQ Pro動画伸びるなぁーw
あげてよかったんだね?(笑)
- 322 :Socket774:2014/02/23(日) 17:35:43.84 ID:dGPNnPHm
- そういやこのスレには定期的に現れる寿命厨〜のテンプレないのか。
- 323 :Socket774:2014/02/23(日) 18:12:03.87 ID:NFoXHALM
- SSDは不要だと思う人、大集合12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393144653/
- 324 :Socket774:2014/02/23(日) 18:15:15.60 ID:Un+Ztabr
- ははっ痛くも痒くもないわ。
- 325 :Socket774:2014/02/24(月) 02:03:02.58 ID:TGzXwrx2
- >>318
動画厨だと50Gはありえるな
100Gいくのはさすがに変態
後はwin8だとデフォルトの状態だと7比較で結構喰うんだっけ?
- 326 :Socket774:2014/02/24(月) 12:25:44.14 ID:0ySKpwU4
- ねぇねぇ、リードオンリーになった後はこれDo台プロでサルベージできるの?
- 327 :Socket774:2014/02/24(月) 14:59:01.11 ID:i9KmwMh+
- >>318
32GBのメモリ乗せて、3回休止状態にすれば100GB行くんじゃね?
- 328 :Socket774:2014/02/24(月) 19:13:36.76 ID:tahFr62O
- 日/数百G余裕で行く例を考え付いた
条件は日常的にBDメディアで書き込みする事
この場合、OS標準の書込機能ではキャッシュフォルダは正当な手段では変更できない(レジストリを弄る必要がある)
ので例えば1枚50GBのメディアを使って一杯まで書込を行った場合それだけで50Gそのままの容量がCドライブの該当フォルダに強制的に格納されてしまう
ライティングソフトなどを使った場合もデフォルト設定はCドライブ設定になっているはずだから罠だ(OS標準機能と違ってこれはフォルダを自分で指定してやるだけで回避できる)
1日に何枚も書き込む人は・・・
こういう用途での利用に関してはSSDは泣き所だな
- 329 :Socket774:2014/02/24(月) 21:18:02.72 ID:60JPQq9S
- SSDにOS入れててかつBDメディアにOS標準の書き込み機能を使って書き込む人とか
そうそういなそう
- 330 :Socket774:2014/02/24(月) 23:05:09.76 ID:jmK1N1+o
- >>329
自作やってる人にはいないかもだけど、BTOやブランドPC買った人の中には居たりすんじゃね?
って考えると、まんざら書き込み耐久限界で壊す人がいないとも限らんな
- 331 :Socket774:2014/02/24(月) 23:30:28.27 ID:0ySKpwU4
- ディスク書き込み中にOSが立ち上がらなくなるとかトラウマになるレベル
- 332 :Socket774:2014/02/24(月) 23:33:02.99 ID:ht4wW6vt
- OSが立ち上がっていないと書き込みは出来ませんが。
- 333 :Socket774:2014/02/25(火) 00:04:22.82 ID:+x0rnzQN
- というか、日常的にBDへ50GB書き込むような人は普通じゃないから大丈夫だと思う
- 334 :Socket774:2014/02/25(火) 00:26:43.24 ID:YWXkGIZO
- OSとかコントローラーとかで圧縮掛かるなら、ハイバネみたいなのは大幅に緩和されるから、
圧縮効かないのを想定するならやっぱり動画関係かねぇ
日常的に50GB書き出すような人が128GBのSSDにOSから何から全部突っ込むんじゃ狭くて
たまらんだろうし、それで256GB買うとしたら寿命もぐっと伸びる訳だしなぁ
- 335 :Socket774:2014/02/25(火) 00:28:00.16 ID:ZmO3p57s
- 動画関係だと50くらいはあっという間だぞ
さすがにOSデフォルトの機能を使うやつはいないと思うが
- 336 :Socket774:2014/02/25(火) 01:38:36.05 ID:l2U37707
- あぶねー
OS標準のでやるところだった
おまいらサンクス
- 337 :Socket774:2014/02/25(火) 02:49:27.46 ID:ZmO3p57s
- 比較的よく使われているフリーのimgburn(アドウェア入りだから解体推奨)やOEM版nero(ドライブのおまけだがたまにソフトだけ数百円で売られている)もデフォルトだと
一時保存先は一律でCだった気がするから別ドライブにインストールしたとしても設定を変えないといけないはず
わざわざ保存するんだよね
ライティングソフト前提でも設定に気を配る必要がある
- 338 :Socket774:2014/02/25(火) 04:57:35.66 ID:DPYzZFE8
- 動画ダウンロードする時って内蔵の別HDD指定してるんだけど
標準設定だとCドライブにも一時保存されてるってこと?
- 339 :Socket774:2014/02/25(火) 05:31:19.61 ID:ZQlRMK3/
- 心配だったらリソースモニターで確認したらいいよ
- 340 :Socket774:2014/02/25(火) 07:03:26.81 ID:ZmO3p57s
- FirefoxやChromeなどのブラウザ標準のダウンロード機能の場合は直(ダウンロード先の初期設定自体は大体、Cドライブのユーザーフォルダになっているはず)だと思うけどアドオンや外部ツールを
導入しているのなら物によっては効率化のためにやはり、キャッシュ経由している場合はある
高速化されている独自形式のダウンロードツールはおそらくそうだしレジューム機能を含む物は100%キャッシュ利用している
そのキャッシュ先を変更できるできないはツールやアドオンの仕様次第
最低限、1ヶ月ごとにNANDの書込量をチェックする習慣をつけるといいよ
ブラウザの通常キャッシュの方はCドライブのままでも寿命を圧迫する要素はないだろう
最近のSSD自体も高速なのでRAMDISK指定とかめんどくさい事をする必要もなし
過剰に心配するなら数百MB程度に制限しておけばいい
スレ違いもいいところなのでこの辺で失礼を
- 341 :Socket774:2014/02/25(火) 09:44:00.30 ID:o9a1RSuK
- めんどくせぇ……
バックアップ取って壊れるまでテキトウに使うわ
- 342 :Socket774:2014/02/25(火) 13:29:41.70 ID:TEsK2t+6
- 毎日50GBブラウザからダウンロードするのも面倒だな
- 343 :Socket774:2014/02/25(火) 13:38:40.55 ID:0Qc0oNq7
- http://www.newslogplus.com/2013/12/toshiba-ssd-hg5d.html
東芝ゴミだったの?
- 344 :Socket774:2014/02/25(火) 13:59:13.80 ID:vpc9+WlF
- 8.1はシステムディスクへの書き込み量が半端ない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000582852/SortID=16831684/
- 345 :Socket774:2014/02/25(火) 14:26:04.44 ID:2DKchNjz
- >>343
お前がゴミ
- 346 :Socket774:2014/02/25(火) 14:47:47.00 ID:glqE51cK
- >>327
これってマジ?
こまめにスリープさせながら使ってるんだが。
- 347 :Socket774:2014/02/25(火) 15:28:53.44 ID:+pdeVIpW
- >>346
ハイバネが聞いてる状態でならメモリ実装分くらいは領域確保する仕様だねぇ
- 348 :Socket774:2014/02/25(火) 15:41:22.71 ID:vpc9+WlF
- スリープだけなら書き込みしないから、
ハイブリッドスリープをオフにするといい
- 349 :Socket774:2014/02/25(火) 15:48:04.29 ID:HgyNetcR
- >>348
それしたら高速スタートアップできないじゃん
- 350 :Socket774:2014/02/25(火) 15:55:20.27 ID:vpc9+WlF
- スリープ使うなら要らないだろ
- 351 :Socket774:2014/02/25(火) 16:14:41.59 ID:+pdeVIpW
- 通常のスリープはメモリに退避
ハイバネ―ションの件は休止でストレージに退避
- 352 :Socket774:2014/02/25(火) 17:32:35.41 ID:zoxduXMJ
- ∧∧
/ \ まーた我が国の文化を盗んだアルか・・・
( ≡ ) そろそろ体で調教しなければならないアル・・・
r´ ̄ハ
∪=i∪ ∧ ∧
丿八ゝ∩;`Д´∩ ウギギ・・・漢字を発明したのも朝鮮人ニダ
と´) し' \`⌒ く
(⌒)--(⌒)
 ̄`\ ̄ ずるずる・・・
丶 ヽ\丶\
丶 ヽ\丶\
∧_∧
_ノ⌒\_ノ < ;`Д´> アイゴ!!アイゴォォ!
/ ∧∧ ピシッΣ(=====)
(\ / 支\ 彡 ( ⌒)っ)。'。゚_・゚
< ( `ハ´ .) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
\ ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ | |
し ̄ ̄ ̄\) ./ \
アイヤー! 属国の分際で調子に乗るなアル!
お仕置きするアルよ!
- 353 :Socket774:2014/02/25(火) 21:41:34.48 ID:451h06pR
- >>351
どこからメモリに退避?
- 354 :Socket774:2014/02/25(火) 21:47:38.90 ID:icf4P/tf
- HG5dの256GBを使い始めて、そろそろ半年
ADの値は、最近(一昨日あたり)198になったところですわ
- 355 :Socket774:2014/02/25(火) 22:24:18.77 ID:TjQauptm
- メモリに退避じゃなくてメモリに保持・通電ってことじゃないのかな
- 356 :Socket774:2014/02/25(火) 22:31:18.93 ID:dKTeuzq8
- >>354
その調子で使い続けると君のHG5dは49.5年もつ計算になるな
バックマウンテンディアーだな
- 357 :Socket774:2014/02/25(火) 22:48:34.17 ID:ZQlRMK3/
- AD全然減らないからちゃんとカウントしてるのか不安になってきた
- 358 :Socket774:2014/02/25(火) 23:22:39.68 ID:qiWxZZkr
- どうしてもってのなら、CDMみたいなベンチマーク鬼のようにやれば
減るの確認出来るかもw
>>354
うちのCFDHG5dの128GBも昨年6月に買ってシステム使用でAD:197だから
そんなもんなのかな
- 359 :Socket774:2014/02/26(水) 20:03:09.62 ID:OQZXCNJq
- Intelみたいなtrim実行できるツールみたいなのないの?
みんなどうしてるの?
- 360 :Socket774:2014/02/26(水) 20:04:01.53 ID:fJ6Rp1+e
- TxBenchとかで発行できたはず
- 361 :Socket774:2014/02/26(水) 20:15:26.33 ID:StngLp6I
- >>359
Win8か8.1ならデフラグがトリムになる
- 362 :Socket774:2014/02/26(水) 20:22:38.85 ID:URkgQ0oX
- そもそも東芝機はtrimなんて必要としてないし
- 363 :Socket774:2014/02/26(水) 20:44:26.09 ID:qpC2kYkK
- win7以降ならMSドライバ前提でIDEモード時ですらtrimが自動で働いているだろ
手動でかける必要もない
まさか、SSDを導入しておいて未だにXPを使っている人はいないだろうに
- 364 :Socket774:2014/02/26(水) 21:03:08.91 ID:6FcM09Tg
- >>363
ノシ
- 365 :Socket774:2014/02/26(水) 21:04:22.06 ID:OQZXCNJq
- >>362
リカバリ3回くらいしたら読みのみ510が470までパフォーマンス低下したから試そうかと思ったところ
>>361
Win7
>>363
どのタイミングでかかるかわからん、今すぐかけたい
>>360
調べてみるわ
- 366 :Socket774:2014/02/27(木) 00:18:43.44 ID:2l/12Bcc
- >>365
HG5dも使い込むと遅くなる
うちのは、8ヶ月でAD190ぐらい
- 367 :Socket774:2014/02/27(木) 00:24:41.65 ID:ikV/aI8W
- >>366
ぐらいってなんだよ
絶えず変動してるのか?
196だけど全く速度落ちてないぞ
http://botchyworld.iinaa.net/ssd_list.htm
- 368 :Socket774:2014/02/27(木) 02:11:04.67 ID:llyO9f6G
- 休止状態って実装メモリ分丸々使うの?
現状のデータの保持だけで全部使ったりしないでしょ?
- 369 :Socket774:2014/02/27(木) 02:12:49.70 ID:J2lEyc9o
- 減らせるくらいだからな
- 370 :Socket774:2014/02/27(木) 04:02:40.73 ID:FDjXYzge
- 「中国政府、日本と完全に断交の可能性も」中国メディア キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393386693/
中国政府、安倍首相と「断交」の可能性も=「中国国民は彼を歓迎しない」―中国メディア
配信日時:2014年2月26日 11時41分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=83989
25日、中国メディアは中国政府が日本と断交する可能性もあると指摘した。資料写真。
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=2014022510.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=2014022509.jpg
2014年2月25日、中国・前瞻網は「中国政府、日本と完全に断交の可能性も」と題した記事を掲載した。以下はその概要。
日中間の問題はもともとはっきりしていたが、米国の介入や日本側の挑発により悪化の一途をたどっている。
中国外交部の秦剛(チン・ガン)報道官は、
「安倍氏は自ら中国との対話を閉ざしている。中国の国民は彼を歓迎しないし、中国の指導者も同氏とは対話しない。
安倍氏には、気持ちを入れ替え、中国政府と国民に対し過ちを認める姿勢が必要だ」と発言した。
中国外交部の姿勢に対し、記事は
「一部のメディアは外交部の発言を安倍首相個人に対する断交と捉えるところもあるが、実際に断交になる可能性は大きい」と指摘している。
(翻訳・編集/内山)
- 371 :Socket774:2014/02/27(木) 06:56:15.14 ID:llyO9f6G
- >>369
どうすれば減らせますか?
- 372 :Socket774:2014/02/27(木) 11:36:22.25 ID:G5APhqMK
- hiberfil.sysって圧縮で実メモリの半分弱くらいじゃね?
減らせはしないだろ、使わないなら切るしか無い。
- 373 :Socket774:2014/02/27(木) 16:35:34.21 ID:bzLmUpYZ
- 中国製のものが全く入ってこなくなったら日本終わるなw
しゃくにさわるがw
- 374 :Socket774:2014/02/27(木) 18:25:45.21 ID:ww2JDz0O
- >>372
powercfg /hibernate /size
で減らせるらしい
- 375 :Socket774:2014/02/27(木) 18:27:36.30 ID:MhRIDFmK
- >>363
個人用途だと無いだろうけど産業機械に付随してるPCや
それに対応したアプリを使わなくてはならない場合は結構あるよ
アプリと言っても車買える値段の物も多いから業務と言っても簡単に入れ替えできないんだよね
- 376 :Socket774:2014/02/27(木) 18:47:41.15 ID:ww2JDz0O
- >>375
そんなPCはSSDに変えたり出来ん
- 377 :Socket774:2014/02/27(木) 19:37:51.34 ID:+U8WmEPK
- そういや取引先にあるNC旋盤はPC-98のWindows 3.1だったな
制御プログラム作った会社潰れててソースも無いから壊れたらそこで終わりだそうで
- 378 :Socket774:2014/02/27(木) 20:20:25.55 ID:gXMX2TM6
- 【速報】 韓国、ハッカーを総動員、3月1日(土) 2ちゃんねるへ総攻撃 「極右掲示板を壊滅させる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393499367/
韓日両国間の感情がますます悪化しているいる中、3・1節を控えて韓日両国間の『サイバー戦争』が起きる可能性が台頭している。
過去に2ちゃんねるとサイバー戦を行ったDC歴史ギャラリーでは先月の22日、「2010年の光栄をもう一度、3・1節 2ちゃんねるテロ攻撃」というタイトルの文章が
掲示された。今年はより多くのハッカーが参加して、2ちゃんねるを攻撃するという内容だ。
この文章は、2010年のサイバー戦に参加したA氏(ID=「ネガティー自閉」)が書いたことが分かった。
A氏はハッキングを専門に行うことで有名なDCコメディープログラムギャラリー(コゲル)の傘下、『コゲル情報源』のリーダー(総統)で、
この文章は先月の8日にA氏のブログに掲示されている。
A氏は、「(私は)コゲルの総統ネガティーだ。韓国人留学生死亡を嘲笑した日本の猿たちに怒り、我々は日本のネット右翼の本拠地である
2ちゃんねるを叩き潰し、断罪させた栄光の業績がある。私も当時に攻撃を指揮して参戦した記憶がある」と語り始めた。
A氏は引き続き、「4年の空白期間の間に日本の猿たちは再び挑発を事としている。現在日本は急激に右傾化して、その首長である安倍晋三は
神社参拜をするなど、とんでもない事を常に行っている。慰安婦を売春婦とほざき、最近アメリカにある慰安婦少女像を撤去して欲しいという
日本ネチズンの請願が10万件を超えた」と明らかにした。
彼はまた、「こいつらはMega Yakだ。これから我々が乗り出す。今度の攻撃のために新しい攻撃道具などをすでに製作中だ。
2014年3・1節、日本の猿たちに我々の力を見せてくれよう。もっと具体的なプランが出たら、その時また告知する」と付け加えた。.
『日本アンチカフェ(イルアンカ)』も今月22日、「2ちゃんねるにテロしよう」という文章が上がり、「考慮しておく」というコメントが続いた。
詳細 ヘラルド新鮮ニュース(ソース韓国語) 2014/2/27
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=112&aid=0002532217
- 379 :Socket774:2014/02/27(木) 20:36:52.20 ID:QDofn/UO
- >>377
それ正確じゃないよw
Win3.1上のソフトは単にNC制御コマンドを組むのに、便利で
シュミレーションもできるだけ
そのプログラムをRS-232CでNC旋盤の制御コンソールに転送するだけで、
NC旋盤自体はWin3.1で動いてるわけではないでしょ?
よって最悪NC旋盤のコンソールで制御コマンド打てば問題なし
- 380 :Socket774:2014/02/27(木) 20:49:06.74 ID:IKgqMSGn
- (キリッ
- 381 :Socket774:2014/02/27(木) 20:52:43.20 ID:nY4dF8xA
- ASCIIで見るとほとんど暗号みたいな文字の羅列になる、制御コード。
- 382 :Socket774:2014/02/27(木) 20:59:36.91 ID:DGqfRBuu
- 俺がNC旋盤だった頃あいつはMCハマーだった
- 383 :Socket774:2014/02/27(木) 21:10:53.78 ID:JN+T9ozd
- わかんねーよ
- 384 :Socket774:2014/02/27(木) 21:35:40.92 ID:NGDmYAFH
- PC-98は未だに需要があるのか
- 385 :Socket774:2014/02/27(木) 21:49:55.01 ID:nY4dF8xA
- 需要っつーか保守 まーいい加減終了だろうけど。
- 386 :Socket774:2014/02/27(木) 22:08:47.81 ID:j85Xs5ra
- 産業界では、FM-11がOS-9で動いてる
あきれたマシンだ
日付ずらして安定稼働w
- 387 :Socket774:2014/02/27(木) 22:11:01.08 ID:ZuBM01iY
- >>379
趣味レーション? 各国のレーション食べ比べる趣味の事か
- 388 :Socket774:2014/02/27(木) 22:15:53.44 ID:QDofn/UO
- シュミュレーション厨はいらないから…w
日本語表記上問題ない
- 389 :Socket774:2014/02/27(木) 22:17:43.06 ID:ZJHVYESy
- >>384
需要はない。
ただ制御系では現役のところが多いから保守用として欲しいだろうね。
そういうところではPC-98じゃなくて産業用のFC-98使ってるところ多いけど。
- 390 :Socket774:2014/02/27(木) 22:27:02.11 ID:OloKM23g
- JRのシステムでSSDがトラぶった事例があったな。
基幹システムだと検証不足は命取り。
スレ違いすまん。
うちの東芝SSDは今日も絶好調だよ。
- 391 :Socket774:2014/02/27(木) 22:29:47.49 ID:biSOQMHE
- >>382-383
いえ〜い。 by 松鶴家千とせ
>>386
OS-9はまだまだうちの職場(某官庁)では現役。
SR16000上のAIXからOS-9まで。。。
- 392 :Socket774:2014/02/27(木) 22:51:15.51 ID:ZuBM01iY
- >>388
なんだ、マジで間違えてんのか
simulation なので、 日本語表記は シュミュレーションでもなければ シュミュレーション でもない
シミュレーション 難しいなら、趣味じゃなく、 染みュレーション で憶えといてください
- 393 :Socket774:2014/02/27(木) 22:52:27.43 ID:G5APhqMK
- これははずかしい・・・
- 394 :Socket774:2014/02/27(木) 22:56:56.28 ID:ANIkCMvS
- simcityと関連付けて憶えよう
- 395 :Socket774:2014/02/28(金) 02:38:06.05 ID:uvAu+8OV
- 売王が256GB15000円なんて破格で放出してるけど
「MacBooKにも採用された型番の人気商品」ってリコールされたアカンやつだわなコレェ・・・
- 396 :Socket774:2014/02/28(金) 04:41:12.08 ID:TYA2aGv3
- 「GOM Player」問題 超人気ソフトが人質に ウイルス大規模感染の深層
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393493451/
★超人気ソフトが人質に ウイルス大規模感染の深層
ラック 取締役最高技術責任者(CTO) 西本 逸郎
2014/2/27 7:00
1月下旬、日本中のIT(情報技術)関係者がネット上のセキュリティーを脅かす“事件”に震え上がった。
「GOM Player」(ゴム・プレーヤー)と呼ばれる無料の動画再生ソフトを介してウイルスが
ばらまかれたのだ。ゴム・プレーヤーの利用者は約650万。すべての利用者が感染し、悪意を持った攻撃者に
よって遠隔からパソコンが操作可能な状態に陥った可能性があった。保存するデータを抜き出したりほかの
パソコンを攻撃したりされる恐れがあることから、企業や官公庁の担当者は大至急対応せねばならず大騒ぎになった。
■どんな動画でも再生できて、しかも無料だった
ゴム・プレーヤーを開発したのは韓国のソフト会社グレテック。世界200カ国で5億ダウンロードされた
実績がある人気のソフトである。日本法人が手厚いサポートをしていたことから、2005年ごろから日本で
急速に普及。あまり聞き慣れないソフトにもかかわらずこれほど広く使われていたのは、デジタルカメラで
撮影したものを含めて様々な形式の動画を手軽に再生できるためだ。
事件を受けて実際にゴム・プレーヤーを使ってみた。企業や官公庁がこぞって採用した理由もうなずける
使い勝手だと感じた。最近のデジタルカメラは写真だけでなく動画も高画質に撮影でき、仕事の現場で
ビデオカメラの代わりに使う人が増えている。ただメーカーや製品ごとに撮影したファイルの形式はバラバラ。
ウィンドウズに標準で付いてくるソフトでは対応しきれず、メーカーが提供する専用ソフトを組み込むなど
手間がかかるのが一般的だ。かといってデジカメ各社のソフトをすべて入れておくのは現実的ではない。
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO67412470W4A220C1000000/?dg=1
- 397 :Socket774:2014/02/28(金) 08:10:35.41 ID:eoZyDxxt
- リコールされたのはMacであってSSDではなかったような
- 398 :Socket774:2014/02/28(金) 08:50:45.20 ID:OlI94kRA
- THNSNC=HG3でリコールには関係ないやつ
されたのは砂芝
- 399 :Socket774:2014/02/28(金) 08:52:05.82 ID:RwFlNX3p
- ちゃうよ
MacBook Airに採用された東芝のSSDがダメだったんだよ
それ採用したモデルがリコール対象
- 400 :Socket774:2014/02/28(金) 08:53:17.82 ID:RwFlNX3p
- あ、HG3は違うよ
- 401 :Socket774:2014/02/28(金) 08:54:12.77 ID:HEIU3IHU
- samsungじゃなくて東芝はいってたりハズレMacがある
えらべないからね
- 402 :Socket774:2014/02/28(金) 14:10:39.31 ID:D30PKr1D
- リコールされたのは「Appleの要求仕様に従って特別なファームウェアを積んでAppleが各種テストをしてApple的にOKを出した」バージョンの砂芝
- 403 :Socket774:2014/02/28(金) 14:42:23.46 ID:OpPmo5bQ
- しかし「同じ筐体の」「同じスロットに装着されて」「Appleの要件を満たしている」サムチョンSSDは何故かリコールされていない
- 404 :Socket774:2014/02/28(金) 14:56:39.01 ID:RwFlNX3p
- >特別なファームウェアを積んで
ソースは?
- 405 :Socket774:2014/02/28(金) 16:08:15.78 ID:sK0qRimb
- >>403
それもリコールならSSDの問題じゃないだろ
- 406 :Socket774:2014/02/28(金) 17:50:10.70 ID:HEIU3IHU
- 東芝積んだロットだけリコールだろ
- 407 :Socket774:2014/02/28(金) 18:20:35.04 ID:sykSTDxh
- >>402
特別なファームって初耳なんだけどMacから抜き取った奴が中古屋で売ってたら危ないってこと?
- 408 :Socket774:2014/02/28(金) 18:43:39.30 ID:HVD6h9Hq
- ロビー活動でしょ
- 409 :Socket774:2014/02/28(金) 18:47:29.78 ID:qhWSa5Oq
- >>407
危ないってどういうことだよ。売った瞬間どつかれるとかか?
- 410 :Socket774:2014/02/28(金) 19:27:31.62 ID:sykSTDxh
- >>409
俺にだってわからないよ…
どつかれるくらいで済めばいいけどもしSSDが爆発するようなファームだったら中古屋に行くのもやめないといけない
Appleがリコールしなければならない「特別」なんだろ?
- 411 :Socket774:2014/02/28(金) 19:29:51.81 ID:3FQ9te6t
- つーか件の奴はmSATAの砂芝だろ・・・
- 412 :Socket774:2014/02/28(金) 22:08:34.96 ID:NWe4WcHB
- >>376
お前アホだろ?
お前みたいな物好きが変えたがるんだよww
- 413 :Socket774:2014/03/01(土) 01:08:36.18 ID:+FCMY6Jm
- 東芝から出てるやつと東芝製内臓のCFDやらとどっちがいいんだ…
- 414 :Socket774:2014/03/01(土) 02:39:17.55 ID:kbNgPC47
- CFD物はOEM販売しているだけだからどっちも変わらんだろ。
- 415 :Socket774:2014/03/01(土) 12:38:49.57 ID:1qiXJgwF
- CFDの奴は変に手を加えられてるかもしれないから
東芝の買うのがいいわ
- 416 :Socket774:2014/03/01(土) 13:00:15.78 ID:Q4XClqut
- >>415
CFDにそんな技術無いだろ
バラを安く仕入れて、箱詰めして売っているだけ
SeagateのOEM版をリテール品のごとく販売していたのは
腹立たしかったけど
- 417 :Socket774:2014/03/01(土) 13:38:47.87 ID:/4t7ePLm
- CFDの東芝は別の代理店から仕入れて箱に詰めてるだけ
- 418 :Socket774:2014/03/01(土) 13:44:15.89 ID:A23/pWyY
- >>415
被害妄想で色々気になって生きるの辛そうw
- 419 :Socket774:2014/03/01(土) 14:24:31.75 ID:OzpzCoGF
- >>375
産業用途ならそれこそ
お任せなので何もする必要無いがな
- 420 :Socket774:2014/03/01(土) 16:32:04.85 ID:tbLQ84Ul
- 韓国人が2ちゃんへのテロ攻撃を予告!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393583766/
韓国が3月1日に2ちゃんねるへテロ攻撃を予告 韓国ハッカー「日本猿は再び挑発をしている! ネトウヨの拠点を潰す」
http://news.livedoor.com/article/detail/8583924/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/6/3/63d8f_242_96f4e96f_25e98d55.jpg
- 421 :Socket774:2014/03/01(土) 17:19:23.90 ID:7VbRD0B2
- >>418
芝ノートに使う人は意外とこういう考えてる人多いかもよ、SATA3で動作しなかったりするので。
- 422 :Socket774:2014/03/01(土) 17:27:51.56 ID:pmmE+YKF
- >>419
個人で使ってる場合だと結構改造や直し依頼されるんだよ
- 423 :Socket774:2014/03/01(土) 19:29:23.91 ID:RkTI6QBd
- 再入荷後のSSHDの値上がりっぷりが半端ないね
- 424 :Socket774:2014/03/01(土) 19:58:52.68 ID:zpH+SmIA
- 東芝好調じゃなかったのかよ・・・ショックだわ
http://www.dramexchange.com/img/content/weeklyinfo/marketview_20140214.gif
- 425 :Socket774:2014/03/01(土) 20:31:59.32 ID:vqCpFGrR
- >>424
為替について言及してるってことは東芝NANDって工場は日本?
円安で有利になる要素があるのにマーケットシェア落として収入下がってるのか
- 426 :Socket774:2014/03/01(土) 20:34:45.29 ID:a3rEQIba
- 見方がわからん
- 427 :Socket774:2014/03/01(土) 21:11:18.60 ID:oBIl5A1h
- 円高継続当て込んでフィリピンに全世界向けのの製造拠点作ったけど
円安に振れて、部品は日本から調達だからコストが嵩んで価格戦略で遅れをとったんだろうな。
東芝は白物もアジア生産加速させて、ここの所の円安で自滅してる。
逆にNANDでも最終工程まで日本でやってるSDカードとかUSBメモリは利益上乗せしてそうだけど。
- 428 :Socket774:2014/03/01(土) 21:19:17.07 ID:Z4K+vcx7
- 東芝が利益をあげている場合→東芝は搾取企業ニダwネトウヨ涙目w
東芝が不調の場合→東芝は三流企業ニダwネトウヨ涙目w
Samsungが利益をあげている場合→流石世界のSamsungニダwネトウヨ涙目w
Samsungが不調の場合→Samsungは利益搾取せずにユーザーに奉仕する良心的企業ニダwネトウヨ涙目w
- 429 :Socket774:2014/03/01(土) 22:35:37.71 ID:zpH+SmIA
- USBメモリの売上なんてカスみたいな額だろうな
俺以外に東芝製使ってる奴なんて見たことねぇ
- 430 :Socket774:2014/03/01(土) 22:50:19.68 ID:+G65hHE4
- USBメモリはSDCZ80一択だろ
- 431 :Socket774:2014/03/01(土) 23:14:22.65 ID:5Od0irxa
- HDTS312XZSTAの海外パッケージ版をソフマップで買おうと思うんだけど、なんか罠とかないかね?
- 432 :Socket774:2014/03/01(土) 23:35:41.98 ID:WKKRcNsa
- HDTS212XZSWA
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20140301/ni_chdts12.html
- 433 :Socket774:2014/03/02(日) 03:12:13.18 ID:vSNUvh49
- 東芝のUSBとかSDはパチモンだらけらしいな
ソースは安心と信頼の2ch
- 434 :Socket774:2014/03/02(日) 04:19:04.35 ID:4LnQV0v9
- Crystal}DiskMarkのテスト結果は、ネットでアップされてる結果とほぼ同等なんですが、
インストールに異常に時間がかかります。
またSDD+HDD2台なのですが、HDD1のファイルを開いた後にHDD2の読み込みにフリーズのような感じに多々なります。
最大の問題は大したことない2D-CADなのに、読み込みに異常に時間がかかる、拡大縮小の再表示が異常に遅いです。
SSDが一番疑わしいと思うのですが、的外れでしょうか?
CPU:i5 3570K
MEM:16GB
SSD:CSSD-S6T128NHG5Q
GPU:Radeon HD 7800
- 435 :Socket774:2014/03/02(日) 04:53:58.64 ID:0yfcS53e
- なぜ一番疑わしいと思ったのか・・・
- 436 :Socket774:2014/03/02(日) 05:55:59.94 ID:Ed1Hrla3
- おまえそれHDDが....
- 437 :Socket774:2014/03/02(日) 06:12:08.67 ID:Ex8q3owB
- 俺ならメモリー疑うかも。
- 438 :Socket774:2014/03/02(日) 06:20:13.16 ID:Yjh2eKcY
- HDDをすっ飛ばしてSSDに矛先を向けている辺り、天然とゆーか…
- 439 :Socket774:2014/03/02(日) 06:23:22.48 ID:VIW+SzdF
- そもそもHD7800でCADやって大丈夫なの
釣りなの?クマー?
- 440 :Socket774:2014/03/02(日) 07:03:59.38 ID:1rkqegZk
- スレチな上に環境書かないとかもうね。
- 441 :Socket774:2014/03/02(日) 07:08:06.17 ID:+oBv1qxw
- マザー書いてないけどDELLとかHPのメーカー品?
- 442 :Socket774:2014/03/02(日) 08:41:54.92 ID:Azzpk+ZP
- ブートローダーが逝きかけのHDDのどこかにあるとエスパー
ちゃんとフォーマットされてないうえに上書きされてワケワカランなんだろ
あとはメモリの不良かな
- 443 :Socket774:2014/03/02(日) 09:17:51.41 ID:1xUgR37g
- >>439
2Dなら問題ないっしょ
HDDに関しては単に電源が切れてるんぢゃないの?
- 444 :Socket774:2014/03/02(日) 09:42:36.93 ID:PXYziWzu
- 後はSATAケーブルがユルユルとか
- 445 :Socket774:2014/03/02(日) 10:21:36.20 ID:EhG9uYCk
- 自作板なのにメモリ厨わいててワロタ
原因分からなければとりあえずメモリのせいwww
- 446 :Socket774:2014/03/02(日) 10:32:45.22 ID:+ds1uI+Z
- CPUの設計に欠陥でもあるんじゃね
- 447 :Socket774:2014/03/02(日) 10:36:48.79 ID:/lVfJs/+
- ラデが怪しいかなーって
- 448 :Socket774:2014/03/02(日) 10:38:57.18 ID:Ygo5NUee
- SSD関係なさ過ぎワロタ
エスパースレいけよ
- 449 :Socket774:2014/03/02(日) 10:39:48.64 ID:s5Cq9m9t
- HDDが省電力機能で待機状態になってたら笑う
- 450 :434:2014/03/02(日) 10:48:34.13 ID:4LnQV0v9
- HDDじゃなくSSDと思ったのは、HDDは流用しており、
新たに組む前では一切問題がなかったこと、SSDは増設したということで
自作自体は初めてです。HDDのSATAコネクタがパキッといってしまったけど
無理矢理接続しているのが1台有るので、それかも知れません。
OS:win7 64bit
MB:Z77 Extreme6
GPU:SAHD787-2GD5R001
- 451 :Socket774:2014/03/02(日) 10:52:39.80 ID:Ygo5NUee
- >それかも知れません
じゃねぇよ それだよ
- 452 :Socket774:2014/03/02(日) 10:59:24.06 ID:EhG9uYCk
- クソワロタ
そのHDD取り外せばCRCエラーでプチフリしてるの解消されるよ
Windowsのイベントビューアにエラーログ出てるだろ?
自作板の劣化がやっベーな。メモリ厨までわいてるし。
デフラグ厨がわかなかっただけマシかwwww
- 453 :Socket774:2014/03/02(日) 11:17:00.83 ID:36K0VjX0
- どう考えてもSSDが悪い
- 454 :Socket774:2014/03/02(日) 11:27:51.32 ID:9bj5F99Z
- トラブルシューティングは一つ一つ検証しないとな
現物見ないで断定とか出来るわけが無い
- 455 :Socket774:2014/03/02(日) 11:35:19.93 ID:0yfcS53e
- >>450
というかSSDのせいでも構わんけど
そのコネクタ折ったHDDのデータは読めるうちにバックアップとっとけよ
- 456 :Socket774:2014/03/02(日) 11:46:32.43 ID:DlRTrguC
- バカなアメ公に合わせてルーズな規格で作ってんのに
其れすらできん池沼がSSDに当たってんのかw
- 457 :443:2014/03/02(日) 12:01:02.29 ID:1xUgR37g
- >>449
俺が言いたかったのそれ! 書き方が悪かったな
- 458 :Socket774:2014/03/02(日) 12:25:18.15 ID:36K0VjX0
- それはそれでここへ書き込む時間で確認出来るだろ
なのでそれはない
SSD交換するべき
- 459 :Socket774:2014/03/02(日) 12:36:43.20 ID:M5U7CgtE
- >>450
>自作自体は初めて
もう諦めてBTO買ったほうがいいんじゃね
- 460 :Socket774:2014/03/02(日) 12:40:54.35 ID:UBQW1uwF
- どう考えても電源が悪いな
- 461 :Socket774:2014/03/02(日) 13:47:16.30 ID:ZSDckRqP
- いやケースだろ
- 462 :Socket774:2014/03/02(日) 15:18:32.43 ID:djFjQs09
- 【マッチポンプだった?】 差別的と言われる落書きがハングルの書き順だとネット上で話題に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393728771/
新大久保で問題になっている“ヘイト落書き”を消して回る『差別らくがき消し隊』が発足
http://getnews.jp/archives/522902
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393722032/3
3*24 名前:名無しさん@13周年 [sage] 投稿日:2014/03/02(日) 10:01:10.55 ID:7hazPiz60
みんなごめん
ばれちゃった
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_522902.jpg
http://i.imgur.com/yKKa9gr.jpg
http://i.imgur.com/pVPrmU3.jpg
- 463 :Socket774:2014/03/02(日) 20:50:57.35 ID:76gObTh/
- 453 VS 460
…どう考えてもファンでしょー!
- 464 :Socket774:2014/03/02(日) 22:37:03.44 ID:CfaQlhd0
- 何言ってんだこいつら
- 465 :Socket774:2014/03/04(火) 18:35:46.03 ID:Wq0xWR4h
- test
- 466 :Socket774:2014/03/05(水) 00:16:10.96 ID:sFSArVOp
- ttp://www.gdm.or.jp/review/2014/0305/62171
- 467 :Socket774:2014/03/05(水) 14:11:19.90 ID:kaKwePUH
- 社員継続、今後は半島コントローラを東芝に供給すると
OCZの販路(最終的に日本では取り扱い店舗が1桁になったが)で東芝SSDの販売予定も
後はOCZSS関係が主体だから割愛
- 468 :Socket774:2014/03/05(水) 21:36:51.66 ID:XNJ90/6c
- 北米は東芝NANDを積んだSSDのシェアがめちゃ低い(気がする)ので
ブランド名やコントローラーは何であれOCZの販路を活用して東芝NANDなSSDを北米で売りまくれ
- 469 :Socket774:2014/03/05(水) 21:40:33.62 ID:xcV2aZ38
- 何が悲しくてわざわざ格下のOCZブランドなんぞ強調せにゃならんのかと
そんな真似始める奴がいたら首切るわ
- 470 :Socket774:2014/03/05(水) 21:45:01.01 ID:xYK479Aa
- このスレでリストラされるとか言われてた割に
社員約200名が全て継続雇用なのはビックリ
安値で買い叩かれる代わりに、全員の雇用を確保と言うのが条件だったんだな
APACセールスの顔ぶれも全然変わってないしw
- 471 :Socket774:2014/03/05(水) 22:07:14.78 ID:A8sROC7b
- >>469
えっ、そんな風には読み取れなかったが???
世界中で販売チャネルを持っているOCZの強みをアピールしつつも
日本市場は特殊で東芝純正が強いということを認めているではまいか
- 472 :Socket774:2014/03/06(木) 00:37:02.33 ID:Qyx6ux1q
- >>470
賃金の高い日本の社員が切られたりしてなw
- 473 :Socket774:2014/03/06(木) 00:53:11.81 ID:1vhUCIME
- 東芝なんて有り難がって買ってるのは日本くらいじゃね。
自作向けなんて売れる数なんてしれてるしな。
- 474 :Socket774:2014/03/06(木) 01:11:40.56 ID:E2ZLetcS
- うーんこの池沼
- 475 :Socket774:2014/03/06(木) 05:11:30.49 ID:R0mD1RQm
- 朝鮮日報 「南北が統一する時は日本政府が1兆を負担すべきとの声がある」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394033660/
「統一すれば今の世代で日本に追いつける」
投資会社ブリッジウォーター・アソシエーツのチーフ資産ストラテジスト、ポール・ポドルスキー氏は
「ドイツ統一当時、西ドイツの1人当たりGDPに占める負債割合は低かった。しかし、韓国は現時点でも負債が高水準にあり、
統一されれば、負債比率が世界最高水準に達するだろう」と指摘した。
パケ教授も「韓国がいつか実現する統一に向け準備しているならば、国家債務のレベルを低く維持することがとても重要だ」との意見だ。
統一費用の財源をめぐっても論争の的になった。
三村部長は「統一費用400億ドル(約4兆900億円)のうち100億ドルは日本政府が負担すべきだとの試算があるが、
日本はATMではないという反発が日本から出ている」と述べた。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/03/05/2014030500604.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/03/05/2014030500604_2.html
- 476 :Socket774:2014/03/06(木) 09:56:31.91 ID:jmX0PYze
- 東芝のSSD入ってる?のCM打てばいいのに
- 477 :Socket774:2014/03/06(木) 13:37:20.91 ID:ULNp3/gx
- 東芝はリテールのチャンネルが無いからOCZのそれを利用するんだろ
- 478 :Socket774:2014/03/06(木) 17:11:04.09 ID:J+1xsiFI
- OCZはDDRVメモリの初期まではOCメモリで好評だったがSSDは悪い思い出しかない
キングストン同様に腐ってしまった過去のブランド
- 479 :Socket774:2014/03/06(木) 22:25:44.33 ID:/0lmvz7x
- >>477
つまりOCZのロゴ付けてHG6を…
誰か得するのかそれ?
- 480 :Socket774:2014/03/06(木) 22:40:50.37 ID:u7JHr1ZY
- CFD以上の流通経路が全世界に出来るって事
ま、今の日本じゃOCZの人気なんて無いけど
ショップは詳しいから、中身が判れば取り扱うかと
- 481 :Socket774:2014/03/06(木) 22:46:33.26 ID:oAX5edfh
- まぁ日本国内じゃ意味無い話っぽ
- 482 :Socket774:2014/03/06(木) 22:55:07.70 ID:/0lmvz7x
- 全てのPCユーザーの内で自作erの占める割合なんて
どこの国でも非常に少ないだろうし、
その非常に少ない自作erの中で、東芝を知らなくてOCZは知ってる奴なんて
ゼロと言っていいくらい少ないんじゃないかなあと
- 483 :Socket774:2014/03/06(木) 23:33:31.54 ID:rFE92c3h
- >>475
どっかへ行け。
- 484 :Socket774:2014/03/06(木) 23:43:19.48 ID:u7JHr1ZY
- >>482
CFDが売れているわけ、中身東芝って判ってるからでしょ?
そういうこと
- 485 :Socket774:2014/03/06(木) 23:52:20.07 ID:NTl7liO0
- あいかわらず井の中の蛙野郎が多いなw
海外では東芝SSDのプレゼンスなんて全然ねーわ
米アマゾンでSSD各モデルのreview数を見ると
サムスンは1300程度
東芝は50程度
OCZは2012年のモデルが800程度、2013年のモデルが140程度
- 486 :Socket774:2014/03/06(木) 23:53:16.28 ID:4syfjBYs
- 脳たりんだなぁこいつ
- 487 :Socket774:2014/03/06(木) 23:54:22.87 ID:oAX5edfh
- 出たな寒厨で欧米第一主義厨
ここは日本だ
- 488 :Socket774:2014/03/06(木) 23:58:15.45 ID:NTl7liO0
- 寒中じゃーよw 寒のSSDなんて買ったことねーし
IOやCFDさんが販社活動してくれるのは日本国内オンリーなんだぜw
東芝がOCZを買ったのは彼らがもっている流通経路も手に入れられるからだ
- 489 :Socket774:2014/03/07(金) 00:04:24.09 ID:hAIu0UxV
- 再販だけで、直接的な販売チャネルは無かったからな
- 490 :Socket774:2014/03/07(金) 00:07:32.74 ID:bj+bvN8Y
- そもそも海外では東芝純正リテールパッケージが出てただろ?
謎の型番「Q」とかで
東芝製品を扱う店なんて海外にも掃いて捨てるほどあるわけで、
販路がどうこうとか言われても疑問符しか浮かばない
- 491 :Socket774:2014/03/07(金) 00:31:47.90 ID:hAIu0UxV
- 面倒くさいから、OCZ(INDILINX)のコントローラとファームセット目当てって事で良いよ
- 492 :Socket774:2014/03/07(金) 00:35:37.79 ID:6a5/Ukwm
- それだけは勘弁してください
- 493 :Socket774:2014/03/07(金) 00:47:25.66 ID:H4Q65kZD
- OCZじゃなくてORZに社名変更すればいいのに
- 494 :Socket774:2014/03/07(金) 18:58:44.27 ID:VVA/VGR0
- >>493
orzな(笑)
- 495 :Socket774:2014/03/07(金) 19:59:44.54 ID:dM4yi0I8
- 消える魔球のorzですかw
- 496 :Socket774:2014/03/08(土) 09:45:38.55 ID:fPTBI22U
- 海外で東芝純正を売っていて国内で無いのは簡単な理由。
東芝のSSDがらみの事業部が自ら販売する意思が無いから。
海外の場合総代理店が売りたい(その国での発売元)というのなら
いくらでも出荷するが
東芝(の事業部)は発売元になる意思はないので
国内では純正リテールは存在しない。
- 497 :Socket774:2014/03/08(土) 09:52:13.97 ID:fPTBI22U
- 追加
東芝は営業部門も販売ルートも基本的に事業部単位で各々独自にもっているくらい
事業部単位での独立性は高い
- 498 :Socket774:2014/03/08(土) 09:59:21.47 ID:0f9NHJOw
- orzワロタ
- 499 :叩く人:2014/03/08(土) 11:47:11.05 ID:JQVfAtKZ
- >>468
キングストンが頑張っとるよ
120GBで65ドルな
日本ではサンディスクだな
アマではこの二つが東芝のNAND使って寒に価格競争しかけてくれてる
後はM6が早く出てくれれば
- 500 :Socket774:2014/03/08(土) 12:41:45.41 ID:wMoF2ZbR
- http://www.anandtech.com/show/7763/an-update-to-kingston-ssdnow-v300-a-switch-to-slower-micron-nand
http://www.hardware.fr/news/13595/kingston-v300-memoire-asynchrone-attention.html
KingstonのV300は、型番そのままで東芝からMicronの遅いチップに載せ替えてるって事で、レッドカード受けてますが
- 501 :Socket774:2014/03/08(土) 12:51:48.37 ID:Mw46Bw6t
- もう素直に認めるんだ
SSDの鉄板はサムスンであると。
- 502 :Socket774:2014/03/08(土) 12:56:16.75 ID:a5T/Qtwa
- サムスンは鉄板だね!
でも絶対買わない!ってこと。
- 503 :Socket774:2014/03/08(土) 14:31:19.40 ID:2wrk+bmQ
- 買わないって意味での鉄板かなるほどな
- 504 :Socket774:2014/03/08(土) 14:36:45.45 ID:MBx1wiga
- そろそろ4月だけどまた新しいの出るかな?
毎年春位にSSD新の出てるイメージがある
- 505 :Socket774:2014/03/08(土) 16:09:18.42 ID:XZBe4Bvb
- >>497
旧軍と同じ発想やね
- 506 :Socket774:2014/03/08(土) 16:59:46.20 ID:UlH3Oqj9
- 分かります
敗戦ですね
- 507 :Socket774:2014/03/08(土) 17:04:31.78 ID:XZBe4Bvb
- セクショナリズムのもたらす破滅に関しては日本人は散々勉強したと思ったが…
- 508 :Socket774:2014/03/08(土) 21:59:50.16 ID:0f9NHJOw
- 価格競争も糞もサムのSSDなんて日本じゃ
ないのと同じ程度の存在感しかないんだが
- 509 :Socket774:2014/03/08(土) 22:09:30.43 ID:5g0h2z4K
- 俺らがまだそれなりに恵まれてるってことだろ。曲がりなりにもCFDとかのおかげで。
一昔前はHG5入手するのにバルク並行輸入とかで右往左往してたじゃないか。
逆に言えば東芝の海外戦略がとんでもなく糞だって事。
海外の自作厨は寒かサンくらいしか入手性が高いのが無い。
- 510 :Socket774:2014/03/09(日) 00:34:57.96 ID:l3X2ITOf
- 東芝は昔から販売が下手過ぎる
- 511 :Socket774:2014/03/09(日) 01:40:50.13 ID:YiuyJe6Q
- 価格のHDTS312XZSTAのクチコミに変な報告があるな
- 512 :Socket774:2014/03/09(日) 04:09:24.23 ID:917ljGcW
- HG5関係見てくれば過去にも出てる
- 513 :Socket774:2014/03/09(日) 06:32:17.45 ID:iBPSWSWe
- バカ韓国人が英国のミニチュア大会から締め出しwwwwww理由はもちろん
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394241535/
また日本が外圧? 英国で独島庭園の撤去要請
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/03/08/2014030800430.html
フランスで行われたアングレーム国際漫画祭に続き、
海外で開催されている芸術系の展示で、日本側からとみられる
外圧によって韓国人の作品が撤去要請を受けるという事件が発生した。
問題が起きたのは、英国ロンドンのストランド・ギャラリーで
5−8日(現地時間)に開催されている3D(立体)プリンターによる
ミニチュア・ガーデン・ショー「miNaTURE」。
このガーデンショーに独島(日本名:竹島)をテーマにした作品を展示している
韓国人庭園デザイナー、ファン・ジヘさん(38)は7日、主催者側から
作品を撤去するよう要請されたことを明らかにした。
ファンさんは「百万年前に届いた手紙−独島」と題する作品を出品。
ファンさんによると、主催者側は「公式展示の1日目が、独島の領有権紛争によって
日本人の船員45人が韓国人に殺害される惨劇が起きた日に当たり、韓国人に対する
日本社会の反感が高いという話を(通報者から)聞いた。
展示が政治的に悪用されることが懸念される」と伝えてきたという。
ファンさんは「事前に主催者側と十分にこの問題を話し合ったが、急に、作品を撤去するか
作品のタイトルを『済州島』に変更してほしいと言われ、戸惑っている。
主催者側は通報者がどういう人なのか明らかにしていないが、
現地で活動している日本人だと思われる
- 514 :Socket774:2014/03/09(日) 08:37:07.70 ID:/sYr2UwR
- でっていう
- 515 :叩く人:2014/03/09(日) 13:28:56.24 ID:WaD0m8cI
- >>500
マジかい
- 516 :Socket774:2014/03/09(日) 19:12:44.77 ID:Ndxt80mQ
- 本当か〜い?
- 517 :Socket774:2014/03/09(日) 19:33:32.85 ID:/sYr2UwR
- 嘘でないかーい?
- 518 :Socket774:2014/03/09(日) 19:37:15.91 ID:HpFEKPez
- >>509
>>510
oczを手に入れたことで多少は海外での販売チャネルを改善できるかな
なんにせよ東芝には頑張ってもらいたいね
- 519 :Socket774:2014/03/09(日) 20:47:36.82 ID:WvsluOjg
- 海外品の並行輸入で入れてたものは海外では正規品なのでは?
つまり国内の方がアレなのではという
- 520 :Socket774:2014/03/09(日) 22:53:21.54 ID:lHuLy8dK
- 通販でCSSD-S6T128NHG5Qって品薄?
- 521 :Socket774:2014/03/10(月) 01:17:52.11 ID:cVSQ1CUP
- >>520
そういうすぐわかることを聞くなと言いたい俺はもう購入済み
- 522 :Socket774:2014/03/10(月) 01:32:04.43 ID:S0+j5A1l
- そろそろ新製品が出るんだろう
- 523 :Socket774:2014/03/10(月) 01:52:46.81 ID:siSLmz/e
- 海外版パッケージの最新のQシリーズとHG5dってコントローラ別だよね?
どっちが性能高いのかな
- 524 :Socket774:2014/03/10(月) 01:57:30.44 ID:ScxtZSz9
- 同じ不具合出ている時点で似たようなもんだろ
- 525 :Socket774:2014/03/10(月) 02:04:42.96 ID:SIHFnOOb
- どんな不具合だよ?砂じゃねーぞ
- 526 :520:2014/03/10(月) 02:05:05.24 ID:U5Lu1mWi
- で、さっきHDTS312XZSTAをポチってしまった
- 527 :Socket774:2014/03/10(月) 02:13:48.96 ID:ScxtZSz9
- でかいファイルが出来るのが>>511でも起きてた
- 528 :Socket774:2014/03/10(月) 02:16:36.03 ID:SIHFnOOb
- >ドライブ内データが1つの塊に!
か
ホントならこわいな
- 529 :Socket774:2014/03/10(月) 05:17:22.29 ID:0XBkCPnI
- 朝日新聞 韓国の暮らし、スマホはLG、車は現代、家電は中国製… 健全な感覚だ 自然な営みに安堵
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394354194/
(日曜に想う)サムスン、我が世の春 特別編集委員・山中季広
この十何年か、韓国へ出張するたびに実感するのはサムスンの勢いだ。
おなじみスマートフォンは言うに及ばず、家電、衣料から遊園地、軍用車両まで版図が拡大した。病院、大学、
新聞、テレビ局まで傘下に持つ。
企業総数76社、従業員約26万人。売り上げは年30兆円を超え、サムスンだけで全韓国の輸出額の21%を占める。
就職先としても人気は別格で、年に17万人が応募する。サムスンにしぼった就活講座まであるというから驚く。
現代やLG、ロッテなどほかの財閥を制して一人勝ちしたのはなぜか。
「勝機は1997年の通貨危機でした。大宇が瓦解(がかい)し、現代や起亜では屋台骨が折れた。万年2番手か
3番手だったサムスンはうまく乗り切った。危機を見越していたからです」
解説するのは、創業家を描いたノンフィクション「李健熙の悩み」の著者朴現君氏(39)。李健熙氏とはサムスン
グループの総帥のことだ。
創業者の三男で早稲田大卒、72歳。手腕はもう伝説と化している。
ドイツのホテルに幹部2千人を呼び集め「妻と子以外はすべて変えろ」と改革を迫った。かと思うと自社製品の
故障の多さに怒り、何万台もの不良品を社員の眼前で燃やす。社員の出勤を朝7時と定めたこともあった。
朴氏によると、韓国でロイヤルファミリーと言えば李家を指す。健熙氏と実兄の遺産争い、長男李在鎔氏(45)の
離婚の真相、洪羅喜夫人(68)の絵画収集癖など、一族の動きは常に人々のうわさの的になる。
サムスンの社内文書には李一族の名前は登場しない。健熙会長はA、夫人はA′、後継者と目される在鎔氏は
JYと書かれる。それを私に教えてくれたのはサムスン幹部だった金勇テツさん(55)。「中国王朝の文書に皇帝
名の記載がないのと同じ。書くのは不敬だからです」と言う。
- 530 :Socket774:2014/03/10(月) 06:12:22.01 ID:cVSQ1CUP
- ずいぶん長文だけど行数とかで蹴られないのはどうして?
- 531 :Socket774:2014/03/10(月) 08:45:22.58 ID:Y/xHASIZ
- 触るなよ
- 532 :Socket774:2014/03/10(月) 09:36:06.47 ID:qzUaOOIj
- 朝日って何でこんなに韓国が好きなの?
もしかして経営陣にたくさんいるのか韓国人が
- 533 :Socket774:2014/03/10(月) 10:47:55.58 ID:7iTdRxeZ
- よく読め
朝日がサムスンに金よこせって記事だ
- 534 :Socket774:2014/03/10(月) 10:51:39.49 ID:QQqxm2Oy
- カスゴミはヤクザだからな
- 535 :Socket774:2014/03/10(月) 11:36:12.95 ID:7HTDCWiX
- あーさーひーはー寄生厨
- 536 :Socket774:2014/03/10(月) 12:56:09.87 ID:1KQgOEFz
- >>532
朝(鮮)日(報)新聞
- 537 :Socket774:2014/03/10(月) 13:04:19.44 ID:L1ZMpu/F
- 韓国人はエラい!
- 538 :Socket774:2014/03/10(月) 13:10:03.82 ID:QBMp+qyE
- 韓国人はエラ(の張りかたがすご)い
- 539 :Socket774:2014/03/10(月) 14:02:46.13 ID:uyiZStZZ
- エラってることを最近の若者言葉ではエラいと言うんだな
- 540 :Socket774:2014/03/10(月) 14:20:19.41 ID:i/LBnnC9
- 名古屋弁では、「疲れた」を「エラい」と言う
- 541 :Socket774:2014/03/10(月) 15:01:31.49 ID:/9+mTKrr
- コワイ
- 542 :Socket774:2014/03/10(月) 15:15:50.90 ID:8SGMh2gW
- 北国乙
- 543 :Socket774:2014/03/10(月) 19:13:46.35 ID:cn8Fj5y2
- >>499
SANDISKのSSDってどうなの?
専用スレがないからよくわからないんだけど、
東芝くらい信頼度ありますか?
速度は気にしません
- 544 :Socket774:2014/03/10(月) 19:25:00.63 ID:RYf/y+f6
- スレチ
【Flash】SSD Part163【SLC/MLC/TLC】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389991845/
- 545 :Socket774:2014/03/10(月) 20:27:24.50 ID:sN2IjgCB
- 新華社通信・東亜日報・ニューヨークタイムズの日本支社と朝日新聞本社の住所は同じなんだぜw
- 546 :Socket774:2014/03/10(月) 20:28:00.53 ID:FRI5qM4R
- HG6はCFDで売るのか売らないのかはっきりしてくれ
MARSHALでもかまわん
- 547 :Socket774:2014/03/10(月) 21:39:45.81 ID:u1fXiubt
- >>545
JDAM一発で一網打尽だな
今すぐやろう!
- 548 :Socket774:2014/03/10(月) 21:44:04.27 ID:IlLgBm+9
- >>545
産経新聞の那覇支局は琉球新報のビルの中にある。
- 549 :Socket774:2014/03/10(月) 21:51:41.97 ID:IlLgBm+9
- そういや読売も琉球新報の中。
沖縄タイムスの中にある:朝日
琉球新報の中にある:毎日・読売・産経・日本テレビ・宮古毎日新聞・八重山毎日新聞
タイムス・新報を左翼新聞と批判する割に、保守系新聞が入ってる。同じ穴の何とか。
*タイムスに比べ新報がやや保守色がある、というイメージ。
- 550 :Socket774:2014/03/11(火) 02:14:35.85 ID:1behmbMU
- なんで低学歴は板違いの話を延々続けるのかね
- 551 :Socket774:2014/03/11(火) 02:21:41.38 ID:PlG8bBjs
- 低学歴だからさ
- 552 :Socket774:2014/03/11(火) 05:00:40.92 ID:KZNqTEb3
- 戦場でロマンスを演じるのも低学歴だからかね
- 553 :Socket774:2014/03/11(火) 14:28:37.52 ID:BAWrd9BB
- >>520
来週に後継品出るってよ
- 554 :Socket774:2014/03/11(火) 14:31:14.17 ID:vhemNx+a
- 高学歴→保守に流れる
低学歴→ネトウヨ的保守に流れる
2ちゃんねるで議論になったら
顔真っ赤になった高学歴はソース持ってきて論破しようとする
顔真っ赤になった低学歴は相手をいきなりチョン認定して論破した気分に浸る
高学歴はニュー速+とかで関連スレが立つとチョンを叩く
低学歴は自作板とか全く関係ない場所でいきなりチョンを叩きを始める
- 555 :Socket774:2014/03/11(火) 14:37:39.58 ID:VlS3G3pA
- >>509
逆じゃね。むしろ海外の方がneweggとかで東芝リテール品を入手できるけど、日本じゃCFDやIODATAのOEMぐらいしか正規販売されない。
OCZ買収による販路改善っていうのはOCZの知名度にあやかって宣伝力を高めるってことじゃね。
- 556 :Socket774:2014/03/11(火) 15:23:25.67 ID:XGDjXaDQ
- 土日にCFDの128と256どっちにしようか迷ってて
今日見ると取扱い店舗が激減してた
こりゃ新製品待ちかなー
- 557 :Socket774:2014/03/11(火) 15:28:32.32 ID:+ca5EJ65
- >>556
新製品待ちで良いよ
値段も買わんね
- 558 :Socket774:2014/03/11(火) 15:29:04.18 ID:+ca5EJ65
- 変わんね*
- 559 :Socket774:2014/03/11(火) 17:04:23.77 ID:UFmyH7iL
- CFDは値崩れなく安定だな。
来月買うもんないから新型買うかな。
メインでQPro使ってるけどサブにも欲しくなった。
- 560 :Socket774:2014/03/11(火) 18:49:32.98 ID:dvQeR0dE
- 追加でCFD買おうと思ったら終息したのね
後継モデル出るなら今月中に出して欲しいわ
消費税アップ前に出してもらわんと困るんよ
- 561 :Socket774:2014/03/11(火) 19:35:33.09 ID:vhemNx+a
- ぐるーぽんでひかりTVショッピングで5000円使えるクーポン2500円で買ったので
今月中にSSDかわなあかん
はよだしてほしいわ
- 562 :Socket774:2014/03/11(火) 21:00:36.48 ID:miWm3mj3
- >>560
今月中にが今日中にに見えてワロタ
高い金出してCFDの512GB買った漏れは無理やり満足してる
- 563 :Socket774:2014/03/11(火) 21:02:44.03 ID:hQpEEQx/
- 結局、出始めが一番安かったなw
- 564 :Socket774:2014/03/12(水) 05:19:14.69 ID:tgrXXGsi
- 【これが韓国だ!】李明博元大統領ら背任罪で告発
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394542277/
李明博(イ・ミョンバク)前大統領と玄(ヒョン)オソク現経済副総理など、前職大統領と前職・現職官僚5人が労働界から告発された。
職権乱用と背任などで公共機関の負債を拡散させた容疑だ。 労働界は彼らを「公共機関負債5賊」と批判し、ソウル中央地方検察庁に告発状を提出した。
二大労総公共部門労働組合共同対策委員会(二大労総共対委)は3月10日午前10時、瑞草洞大検察庁の前で記者会見を行い 「強引な政権による
事業の推進で公共機関に莫大な借金を負わせ、国民経済を破綻危機に追い込んだ李明博前大統領や玄オソク副総理など負債5賊を告発する」と明らかにした。
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/issue/public/1394450091977Staff
http://misc.labornetjp.org/www.newscham.net/data/news/photo/12/60972/1.jpg
【パクリ認定】サムスン巨額賠償決定!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23060934
【第2ロッテワールド】コアメガ柱に重大亀裂!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22964962
【韓国屈辱】ポスコ全面操業停止中!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22718477
【インドネシア高炉】爆発炎上!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22994205
【キムチが売れない】タダでもいらない!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23041405
【K-POP終了】売上激減中\(^▽^)/
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23034609
【韓国動画ソフト】もんじゅウィルス感染!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23013794
【韓国使い込み?】イランの貯金56億ドル!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22913734
- 565 :Socket774:2014/03/12(水) 06:23:13.01 ID:M1GHR4+o
- もういいよ
SSDの話しろよ
- 566 :Socket774:2014/03/12(水) 08:36:35.76 ID:/k4k/OM4
- 砂芝みたいにカメラ屋が在庫の投げ売りやらないかな〜
- 567 :Socket774:2014/03/12(水) 09:41:30.00 ID:otXPt786
- http://i.imgur.com/Yq0LAaJ.jpg
ねんがんのえすえすでぃーをてにいれたぞ
- 568 :Socket774:2014/03/12(水) 09:54:03.78 ID:h9OvHqOZ
- >>567
ころしてでもうばいとる
- 569 :Socket774:2014/03/12(水) 10:18:22.97 ID:Ekjiz93M
- しかしOEMとはいえ何かシールぐらい貼って欲しかったな。寂しすぎる。
- 570 :Socket774:2014/03/12(水) 12:34:23.13 ID:otXPt786
- エクスペリエンスが5.9から7.9になる悦び
- 571 :Socket774:2014/03/12(水) 13:09:38.28 ID:MU/TTTuS
- ほんとに来週に新型発売されるの?
CFDとかの情報は何もないんだよね?
- 572 :Socket774:2014/03/12(水) 13:20:41.74 ID:1wxmgpJw
- HG5Qがすげー値上がりしてるのな
- 573 :Socket774:2014/03/12(水) 13:30:29.72 ID:m8fX2dSa
- 新型待っとけ
今値上がりしてる現行買うのはやめとけ
- 574 :Socket774:2014/03/12(水) 13:44:45.13 ID:MU/TTTuS
- 新型OEM版いつ出るか不明なら現行版買いたいんだが
夏までには出るかな?
- 575 :Socket774:2014/03/12(水) 13:50:10.73 ID:OXjFiiC2
- 年内には出るだろ
- 576 :Socket774:2014/03/12(水) 14:50:06.33 ID:Ekjiz93M
- 新型ってもQPROのマイナーチェンジだっけ。
保証気にしないならそっちでもいいな。
- 577 :Socket774:2014/03/12(水) 17:19:48.42 ID:j3q1+GXX
- この前買ったQPro128GB
http://i.imgur.com/6xEAUiZ.jpg
- 578 :Socket774:2014/03/12(水) 17:38:10.52 ID:MU/TTTuS
- 買い替えの時期に品切れだなんてタイミング悪いよね
- 579 :Socket774:2014/03/12(水) 20:07:43.70 ID:GV3SeUPk
- 俺は前から東芝純正の最新SSD買えと言ってるのに
価格コムの情弱はCFDの型落ちばかり買ってる
- 580 :Socket774:2014/03/12(水) 20:13:11.41 ID:jtX0/lRm
- 東芝純正ならHG2でも十分通用する
- 581 :Socket774:2014/03/12(水) 20:54:25.22 ID:SaE0d+p4
- 東芝側からの提供が止まったのかCFDが止めたのかわからないけど
切り替え時に品切れとか売り方下手すぎワロタ
- 582 :Socket774:2014/03/12(水) 21:03:58.61 ID:rqXSRFGS
- 原発といい安心感がある
- 583 :Socket774:2014/03/12(水) 21:05:12.14 ID:xGjDb3fr
- 原発と違いだろw
- 584 :Socket774:2014/03/12(水) 21:19:47.27 ID:UOLLFLyx
- いい加減、メーカー直売国内保証やれや
- 585 :Socket774:2014/03/12(水) 21:27:41.18 ID:iA7uTH5q
- 当分やりません
しばらくやりません
- 586 :Socket774:2014/03/12(水) 21:35:01.44 ID:y4IXI4Mp
- [東芝] おたくさんのようなのはねぇ、お客じゃないんですよ、『クレーマー』っちゅーの
- 587 :Socket774:2014/03/12(水) 21:37:44.95 ID:pxyX4myf
- CFD-256
尼で18,900円くらいで売ってたの衝動買いしたけど
こんなに早く打ち止めになるとは思いもしなかった
とりあえず現行品を買ったから新型は様子見って感じ
- 588 :Socket774:2014/03/12(水) 21:50:11.28 ID:9iFasoiY
- >>586
本当にクレーマーでした
- 589 :Socket774:2014/03/12(水) 22:13:26.99 ID:15R6Hfdt
- 4月までまだ余裕だと思ってのんびりしていたら
CFDが売り切れてるんだが、XP使いの俺オワタ?
- 590 :Socket774:2014/03/12(水) 22:57:56.35 ID:mqerciRo
- クレーマークレーマー
- 591 :Socket774:2014/03/13(木) 00:28:49.46 ID:4dHkguha
- OCZもあるよ
- 592 :Socket774:2014/03/13(木) 01:32:10.75 ID:9rFyEQ7B
- HG2 HG5使ってみたけど
Windows8でWEBブラウザベースの軽作業するだけじゃ違いわからんかった
- 593 :Socket774:2014/03/13(木) 09:50:16.96 ID:OIV9KrZp
- モグラになって穴やタイミングを選んで
ハンマーを回避した回数を競うのはどうよ?
- 594 :Socket774:2014/03/13(木) 10:15:27.80 ID:3QH3vzEw
- THNSNJ512GCSU = HG6
- 595 :Socket774:2014/03/13(木) 10:41:51.60 ID:J6H2Yk0i
- THNSNJ512GCSU [TOSHIBA HG6 512GB]
http://www.coneco.net/PriceList/1140219665/
THNSNJ256GCSU [TOSHIBA HG6 256GB]
http://www.coneco.net/PriceList/1140219664/
THNSNJ128GCSU [TOSHIBA HG6 128GB]
http://www.coneco.net/PriceList/1140219663/
- 596 :Socket774:2014/03/13(木) 10:45:11.52 ID:3QH3vzEw
- 発売日:2014/03 来るのかなぁ?
- 597 :Socket774:2014/03/13(木) 10:59:39.31 ID:J/DCwfrg
- NAND技術だけじゃないだろうなぁ。
東芝の産業スパイは。
- 598 :Socket774:2014/03/13(木) 11:15:44.71 ID:3QH3vzEw
- 少し前の研究データとしても、韓国に持ってくとは・・・
- 599 :Socket774:2014/03/13(木) 11:28:23.32 ID:ddxe6X+d
- CFD期待してるぞ
- 600 :Socket774:2014/03/13(木) 11:44:51.62 ID:CxKQi0Uy
- どの道ご祝儀で256GBは2万越えスタートでしょうし。
- 601 :Socket774:2014/03/13(木) 11:47:56.51 ID:XmcgQ5G6
- >>595
これ違うと思う
普通にCFDの型番
- 602 :Socket774:2014/03/13(木) 12:38:24.40 ID:UJYZrRJl
- 来週出るから信じろ
生産モデル終了の探しに行ったとき聞いたんだから間違いない
- 603 :Socket774:2014/03/13(木) 12:58:58.77 ID:/hNUAhDK
- 【知財/IT】東芝の記憶媒体技術、韓国に流出か--警視庁、元SanDisk(サンディスク)社員の男を逮捕へ [03/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394680581/
- 604 :Socket774:2014/03/13(木) 13:08:43.66 ID:bIsKalsV
- 【社会】東芝の研究データが韓国企業に流出した件、元技術者に逮捕状
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394663437/
- 605 :Socket774:2014/03/13(木) 14:07:14.33 ID:YUjGG8tz
- 大手電機メーカー「東芝」のフラッシュメモリーについての研究データを、
韓国企業に不正に渡したとして、
警視庁は元技術者の50代の男の逮捕状をとった。
捜査関係者によると、福岡県に住む元技術者の男は、2008年に、
東芝と業務提携していた半導体メーカーで働いていた際、フラッシュメモリーの
研究データをコピーした。そして、転職先の韓国の半導体メーカー「SKハイニックス」に、
このデータを不正に渡した疑いが持たれている。
*+*+ 日テレNEWS24 +*+*
http://www.news24.jp/articles/2014/03/13/07247385.html
【東芝の記憶媒体技術、韓国に流出か 元提携先社員逮捕へ】
http://www.asahi.com/articles/ASG3F33PYG3FUTIL005.html
【東芝技術、韓国企業に不正供与か=提携先元技術者を警視庁に告訴 】
http://jp.wsj.com/article/JJ11008727041797164632619116042851533867480.html
- 606 :Socket774:2014/03/13(木) 14:26:47.94 ID:S+CvtWD9
- 売国奴は死刑
- 607 :Socket774:2014/03/13(木) 14:41:27.97 ID:xahSegaO
- ザマぁw
- 608 :Socket774:2014/03/13(木) 14:52:11.09 ID:UJYZrRJl
- テロップで出てワロタ
こんな企業だったのかよ
- 609 :Socket774:2014/03/13(木) 15:10:19.30 ID:/472zstn
- データ手に入れたし雇う金勿体無いからリークしたのバラして逮捕させて首を切ったんだな
- 610 :Socket774:2014/03/13(木) 15:40:22.88 ID:ed+FZpj8
- 研究終わったらリストラされた
再就職先決まったけど韓国企業だった
なんか執拗に情報横流し要求してくる
どうせココで働くし覚え良くできるならいいやと情報提供
警察に逮捕されて韓国企業もクビになりました
- 611 :Socket774:2014/03/13(木) 15:42:11.32 ID:ii7aXInk
- 逮捕前から退職済み
いつもの吸われてポイなんですがね
- 612 :Socket774:2014/03/13(木) 15:42:16.49 ID:P/lkS2Bf
- 【速報】東芝の研究データ韓国企業に不正流出の疑い。技術者の52歳の男を逮捕
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394689264/
- 613 :Socket774:2014/03/13(木) 16:42:28.43 ID:C+z9nzoA
- 逮捕されたのは問題の技術の研究に携わった人ではない。
東芝に勤めていた時に問題のデータにアクセスしコピーして持ち出した。
- 614 :Socket774:2014/03/13(木) 17:22:16.40 ID:z0Tfx2Yw
- こういうのは氷山の一角なんだろうな。
技術者をヘッドハンティングしてる分には正規なだけマシなのかも。
- 615 :Socket774:2014/03/13(木) 17:30:15.21 ID:ddxe6X+d
- >>602
それはOEM版なのか?
- 616 :Socket774:2014/03/13(木) 18:07:18.93 ID:MutGrsJK
- 東芝問わず、ここ最近は僅かにマシになったものの
日本は技術系人員の待遇が悪い所が多いからなぁ
内定決まったけど、畑違いを頑張るか相当迷った、待遇差で
- 617 :Socket774:2014/03/13(木) 18:12:46.88 ID:h6Roy2Z8
- 日本の技術者なんて営業と品質保証と生産技術の間を取り持つためのパシリですよ
- 618 :Socket774:2014/03/13(木) 18:36:41.55 ID:OIV9KrZp
- 【いいぞもっとやれw】 カネに目が眩んでバカチョンに転職した元東芝のカス社員を逮捕w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394676342/
東芝データ“流出”で元技術者に逮捕状
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394663077/
【速報】東芝の研究データ韓国企業に不正流出の疑い。技術者の52歳の男を逮捕
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394689264/
東芝の技術、韓国に流出 産業機密漏洩行為の福岡の男性を逮捕
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394687483/
http://www.news24.jp/articles/2014/03/13/07247385.html
大手電機メーカー「東芝」のフラッシュメモリーについての研究データを、韓国企業に不正に渡したとして、警視庁は元技術者
の50代の男の逮捕状をとった。
捜査関係者によると、福岡県に住む元技術者の男は、2008年に、東芝と業務提携していた半導体メーカーで働いていた際、
フラッシュメモリーの研究データをコピーした。そして、転職先の韓国の半導体メーカー「SKハイニックス」に、このデータを不
正に渡した疑いが持たれている。警視庁は、不正競争防止法違反の疑いで男の逮捕状をとっていて、13日にも強制捜査に
乗り出す方針。
↓ニュース動画
東芝の技術が韓国企業に流出した疑いで逮捕
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23083093
東芝の技術が韓国企業に流出した疑いで元技術者に逮捕状
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23082076
- 619 :Socket774:2014/03/13(木) 18:48:14.10 ID:3QH3vzEw
- CFD来たね!
品番も決まってるね。
128GBで12,000〜16,000だわ
- 620 :Socket774:2014/03/13(木) 18:50:38.67 ID:MutGrsJK
- 思ったより安かった、型番教えて?
12,000円なら今のと余り変わらないし、3年保証付きなのかな?
- 621 :Socket774:2014/03/13(木) 18:55:57.04 ID:3QH3vzEw
- HG6Yシリーズ、型番は単純に・・
CSSD-S6T128NHG6Q / JANコード:4988755015035
CSSD-S6T256NHG6Q / JANコード:4988755015042
CSSD-S6T512NHG6Q / JANコード:4988755015059
保証はわからん
- 622 :Socket774:2014/03/13(木) 19:00:50.78 ID:kh4GuTI8
- HG6y っていうのか
- 623 :Socket774:2014/03/13(木) 19:03:57.26 ID:3QH3vzEw
- メーカー3年保証 っぽいわ
- 624 :Socket774:2014/03/13(木) 19:04:31.87 ID:M5dWg8bV
- PS4に積んでみたい・・・
- 625 :Socket774:2014/03/13(木) 19:15:41.38 ID:QrLGFU9U
- http://online.plathome.co.jp/item/detail/41783992/
http://online.plathome.co.jp/item/detail/41783993/
http://online.plathome.co.jp/item/detail/41783994/
http://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=ZCFD-CSSDS6T128NHG6Q
http://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=ZCFD-CSSDS6T256NHG6Q
http://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=ZCFD-CSSDS6T512NHG6Q
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=3276337
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=3276338
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=3277857
http://item.rakuten.co.jp/bestdo-rk-shop/4988755015035/
http://item.rakuten.co.jp/bestdo-rk-shop/4988755015042/
http://item.rakuten.co.jp/bestdo-rk-shop/4988755015059/
- 626 :Socket774:2014/03/13(木) 19:18:33.35 ID:QrLGFU9U
- http://store.shopping.yahoo.co.jp/mediaimageshopping/mzcfd-cssds6t128nhg6q.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mediaimageshopping/mzcfd-cssds6t256nhg6q.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mediaimageshopping/mzcfd-cssds6t512nhg6q.html
とりあえず、引っかかったところ追加
- 627 :Socket774:2014/03/13(木) 19:32:08.63 ID:5KUG9b4h
- たっかー
- 628 :Socket774:2014/03/13(木) 20:09:47.52 ID:QrLGFU9U
- http://www.cfd.co.jp/ssd/s6tnhg6q.html
http://www.cfd.co.jp/ssd/s6tnhg6q/l_front.jpg
おーピンクw
- 629 :Socket774:2014/03/13(木) 20:12:59.22 ID:UV9nXwDo
- 箱にCDMを平文掲載とか必死パッケージでワロタw
これにもRAM-IOキャッシュソフトのライセンスが付属するのね
つか必要性を余り感じないから、200円でも下げてくれた方が嬉しい
- 630 :Socket774:2014/03/13(木) 20:18:07.67 ID:XmcgQ5G6
- だからいってんだろ
- 631 :Socket774:2014/03/13(木) 20:20:34.37 ID:UV9nXwDo
- つーか、数日前のも含めて、誰がリークしてるのか知らんけど大丈夫なのか?
まぁそういうのは、このスレでマーケティングしても俺は構わないけどさ
- 632 :Socket774:2014/03/13(木) 20:20:35.53 ID:CxKQi0Uy
- 今度こそ書き込み総量が見られるようになってるといいなぁ
- 633 :Socket774:2014/03/13(木) 20:23:49.01 ID:0q00ReXo
- こんなに早く来るとは思わなかったな
- 634 :Socket774:2014/03/13(木) 20:32:47.06 ID:QrLGFU9U
- 別にいいんじゃないの?
JANコードでぐぐったら引っかかりまくりだったし、CFDのページはHG5dのurlの5を6に変えたら出てきただけだし
隠す気あったら、もっとしっかり隠せと
- 635 :Socket774:2014/03/13(木) 20:33:10.11 ID:uI1mTbMa
- 在庫たっぷり抱えてる訳ないだろ
- 636 :Socket774:2014/03/13(木) 20:33:30.49 ID:/472zstn
- でこれ買いなの?
- 637 :Socket774:2014/03/13(木) 20:38:29.76 ID:8wUhLInE
- CFDは6のリンクになってるぞ
- 638 :Socket774:2014/03/13(木) 20:41:27.21 ID:9aqmcruX
- HG5Qは販売終了になってるな
http://www.cfd.co.jp/ssd/index.html
- 639 :Socket774:2014/03/13(木) 20:45:05.95 ID:M5dWg8bV
- >>637
2時間ぐらい前は5だったな
つまりこれはステマ
- 640 :Socket774:2014/03/13(木) 21:04:41.78 ID:Pwk3vGT1
- >>625-626のショップたちは旧型でも高かったところばっかりっぽいし
普通の店だと今までと同じかちょっとご祝儀ぐらいかな
公式は旧型ページをコピーして作ったんだろうけど
ベンチ画像をクリックして拡大すると旧型のベンチ画像が出る
サムネイルで見る限り計測容量やOS・SSD容量も違うけど
4K Writeが下がってるのが少し気になる
- 641 :Socket774:2014/03/13(木) 21:15:10.84 ID:z+saYhyg
- パッケに書いてる速度も4K書きが落ちてるね
NCQでの4K書きが上がってるから別にいいんだけどコントローラの癖か
- 642 :Socket774:2014/03/13(木) 21:19:29.75 ID:0q00ReXo
- リテール向け販売の予定が無いってことは海外パッケージ待ってもしょうがないんだよね?
- 643 :Socket774:2014/03/13(木) 21:37:27.48 ID:DUGCpLus
- なんてこった新型は容量アップすると思ってたのに
- 644 :Socket774:2014/03/13(木) 21:39:10.45 ID:2cS9HZOa
- で、ピンクパッケージは赤パケと何が違うねん
- 645 :Socket774:2014/03/13(木) 21:58:41.69 ID:ddxe6X+d
- >>642
CFDじゃヤなの?
ってかパッケがムラサキに見えるんだが目おかしいかな
- 646 :Socket774:2014/03/13(木) 22:03:17.01 ID:XBCtrQs1
- 性能がほとんど変わらないなら、
せめてコストダウンで安くならないもんかねぇ・・・。
- 647 :Socket774:2014/03/13(木) 22:54:10.70 ID:x760fV98
- >>646
出た時が一番安い
需要↑ 消費税↑ 円安↑
- 648 :Socket774:2014/03/13(木) 23:36:36.27 ID:GqhPvFdh
- 【裁判】東芝、韓国SKハイニックス社を提訴=メモリー技術不正使用で―東京地裁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394720839/
- 649 :Socket774:2014/03/14(金) 00:53:00.47 ID:BPKqcjPO
- 東芝の元提携先社員逮捕 記憶媒体技術、韓国へ流出容疑:朝日新聞デジタル
ttp://www.asahi.com/articles/ASG3F4TSKG3FUTIL029.html
総合電機大手「東芝」の主力製品であるデータ記憶媒体の研究データをライバルの韓国メーカーに不正に渡していたとして、
警視庁は13日、東芝と業務提携している米半導体大手「サンディスク」の元技術者杉田吉隆容疑者(52)=北九州市門司区=
を不正競争防止法違反(営業秘密開示)の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。
海外メーカーへの技術流出が問題化するなか、最先端技術の海外流出が刑事事件に発展するのは異例。
一方、東芝は同日、杉田容疑者と韓国の半導体大手「SKハイニックス」を相手取り、損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしたと発表した。
東芝は請求額を明らかにしていないが「損害規模は1千億円をくだらない」と説明している。
警視庁捜査2課によると、杉田容疑者はサン社の社員だった2007年4月〜08年5月、三重県四日市市にある東芝の開発施設で、
スマートフォンなどに使われる記憶媒体「NAND型フラッシュメモリー」に関する最先端技術の研究データを自身の記録媒体にコピー。
08年、サン社を退職すると、直後に韓国の半導体大手「SKハイニックス」に転職し、このデータをSK社に渡した疑いがある。
捜査2課によると、杉田容疑者はサン社の社員だった2007年4月〜08年5月、三重県四日市市にある東芝の開発施設で、
スマートフォンなどに使われる記憶媒体「NAND型フラッシュメモリー」に関する最先端技術の研究データを自身の記録媒体にコピー。
08年、サン社を退職すると、直後に韓国の半導体大手「SKハイニックス」に転職し、このデータをSK社に渡した疑いがある。
- 650 :Socket774:2014/03/14(金) 01:08:59.65 ID:rZ/TS2lp
- HG3マダーのころからすると、ずいぶん早く小売に流れてきたもんだ
- 651 :Socket774:2014/03/14(金) 01:54:53.08 ID:UVQ79g1c
- HG3の頃から鉄板だけど、HG5で自作界隈にも完全に浸透したからな〜。
スレがスローペースだったのも今は昔
- 652 :Socket774:2014/03/14(金) 02:38:43.46 ID:mrtiYPyp
- 発売日どっか出てる通販ないのけ
- 653 :Socket774:2014/03/14(金) 03:07:30.49 ID:ZC3Q/uHk
- >>629
HG5QのパッケもCDMのベンチ載せてなかったか?
- 654 :Socket774:2014/03/14(金) 04:12:19.90 ID:IgS3pjbx
- プレクのM6Sが結構安いみたいだけど、こっちも発売したらもっと安くなるのかな
- 655 :Socket774:2014/03/14(金) 04:16:03.91 ID:yY9No8IV
- 期待だね
- 656 :Socket774:2014/03/14(金) 06:30:09.07 ID:mrtiYPyp
- HG6QをもうBTOで扱ってるとこあるんだな
今日発売しそうな気がしてきた
- 657 :Socket774:2014/03/14(金) 06:32:59.73 ID:BHEksADC
- HDTS312XZSTAって全然名前でないけど、なんかアカンのか?
- 658 :Socket774:2014/03/14(金) 06:34:56.47 ID:mrtiYPyp
- >>657
別にだめじゃないけど保証10ヶ月だから
保証3年のCFD選んでる人が多いだけだよ
- 659 :Socket774:2014/03/14(金) 07:34:33.83 ID:f7Khze7a
- 楽しみだな
- 660 :Socket774:2014/03/14(金) 07:49:09.14 ID:8Iup25hW
- 【払えるのか?】東芝、NANDメモリ特許不正使用の韓国企業提訴、1000億超えの被害で謝罪と賠償請求へ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394747076/
東芝は13日、「NAND型フラッシュメモリー」の技術に関する機密情報を不正に
取得・使用したとして韓国半導体大手のSKハイニックスを相手取り、
損害賠償を求める民事訴訟を東京地裁に起こしたと発表した。
東芝は具体的な請求金額を明らかにしていないが、「損害の規模は1000億円超」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140313-00000126-mai-soci
- 661 :Socket774:2014/03/14(金) 08:28:03.59 ID:lmTqKEmo
- 新マシン組もうと思って去年HG5が出たときに買ったのに、マザーボードのチップセットバグの修正
されてからやろうと思ってたら、HG6が出ちゃうのかよ。
- 662 :Socket774:2014/03/14(金) 09:25:01.08 ID:vZ8Gc4GB
- こまけえことは気にするなよ
HG6はセキュリティに特化したくらいじゃないか
- 663 :Socket774:2014/03/14(金) 10:59:27.43 ID:/CC5MeGD
- が〜ん
待ってたのに、待ってたのに最大512MBか…
M500逝くか…
- 664 :Socket774:2014/03/14(金) 11:03:37.87 ID:QGyoPLsh
- HG6yとか書かれてるな Qproとは別のもの?
CFDの新しい型番でぐぐるとPCショップBTOでも選べたりする設定でてたりするのな
- 665 :Socket774:2014/03/14(金) 11:12:01.22 ID:vZ8Gc4GB
- Q PROは旧モデルだ
Qだけに
- 666 :Socket774:2014/03/14(金) 11:35:08.92 ID:qWfAq4rr
- え・・
- 667 :Socket774:2014/03/14(金) 11:41:32.49 ID:/CC5MeGD
- >>665
【処刑中】
|∧∧| (( ) )
__(;゚Д゚) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ∧_∧
|∪∪| 人ノ (・ω・`)
| | ==⊂ | U)
| | u-u'
~~~~~~~~
- 668 :Socket774:2014/03/14(金) 11:45:47.90 ID:QGyoPLsh
- 審議なしの直行w
- 669 :Socket774:2014/03/14(金) 11:55:32.79 ID:7ctNeJkn
- 解禁まだー?
- 670 :Socket774:2014/03/14(金) 13:37:33.53 ID:hoJVsqKf
- 【東芝技術流出事件】韓国メーカー破格の待遇、20年間勤めた2倍の年収、高級マンション生活保証、往復航空券25枚
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394725919/
【国際】 韓国メディア 「東芝の提訴は、韓国企業へのけん制だ。業績が悪化した日本のメーカーが韓国の足を引っ張ろうとしている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394755643/
- 671 :Socket774:2014/03/14(金) 15:59:25.15 ID:MiB/ghqB
- >>665
冗談だよね?
混乱する。
- 672 :Socket774:2014/03/14(金) 16:52:21.57 ID:FdYOHQcV
- 新型SSDってほとんど性能向上してないじゃん
ランダム4Kwriteは落ちてるし
SSDの性能も頭打ちの時代か・・・
- 673 :Socket774:2014/03/14(金) 16:56:15.68 ID:eCA4uDo6
- 寿命を考慮してピーク性能を落としてるんじゃないの?
どっちにしてもコンシューマユーザー側でフルに性能を使いきるのはベンチだけだし
- 674 :Socket774:2014/03/14(金) 17:52:37.16 ID:CQbBgM+M
- 【サムスン電子・SKハイニックスが“半導体特許同盟”】
http://japanese.joins.com/article/464/173464.html
東芝SSDの技術も模倣されているかも
- 675 :Socket774:2014/03/14(金) 18:45:42.41 ID:qG6wwWde
- http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_07/pr_j1306.htm
韓国ハイニックス社と〜共同開発について
そもそも韓国企業と共同開発なんて考えが甘すぎるんだろ
- 676 :Socket774:2014/03/14(金) 18:46:04.17 ID:2ko2QEhv
- http://www.1-s.jp.net/bto_details.php?bto_serial=845
>SSDドライブ : CFD CSSD-S6T256NHG6Q 256GB Serial-ATA6GB/s MLC ※東芝製SSD(HG6y)を採用 ※納期1週間前後
納期1週間前後って、思ったより早い?
- 677 :Socket774:2014/03/14(金) 19:34:55.67 ID:JOH09Ta9
- 品切れ多いぞ
- 678 :Socket774:2014/03/14(金) 20:19:34.12 ID:K7D2eb++
- 品切れっていうかまだ入荷してないだけだろどうせ
- 679 :Socket774:2014/03/14(金) 20:50:04.34 ID:v1eJSIVz
- 【技術流出】米SanDisk(サンディスク)も韓国ハイニックスを提訴--東芝のデータ漏洩事件で [03/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394767399/
東芝、怒りの提訴 韓国企業に断固たる措置 1000億円以上の利益喪失
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140314/dms1403141533005-n1.htm
- 680 :Socket774:2014/03/14(金) 22:33:36.98 ID:SuJWeTXA
- 今朝S6T256NHG5Q買ったらもう3千円も値下がった('A`)
- 681 :Socket774:2014/03/14(金) 23:35:44.52 ID:G3EWTqnU
- >>675
自業自得、時既にお寿司って感じだね…
- 682 :Socket774:2014/03/14(金) 23:50:07.42 ID:DjxrLAye
- 楽点は買えるようになったな
- 683 :Socket774:2014/03/15(土) 00:03:41.06 ID:pvXVXhx6
- 東芝の最新SSD「HG6」が15日に発売、128GBで約1.1万円 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140315_639781.html
- 684 :Socket774:2014/03/15(土) 00:22:04.47 ID:dk5u2rWp
- で、漏れのHG5dの512GBはどうなるの?
- 685 :Socket774:2014/03/15(土) 00:35:05.63 ID:Kx9G47Ng
- やっぱり値段変わらなかったかー
尼もページきたし土日で普通に買えるようになればいいな
>>676
そのページは新型発表のちょっと前からそう書いてたから
今から1週間って意味じゃないと思うよ
>>680
このスレにいるやつがなんで今買うんだよ・・・
- 686 :Socket774:2014/03/15(土) 00:45:07.00 ID:pvXVXhx6
- 淀に在庫ありってなってる
- 687 :Socket774:2014/03/15(土) 00:48:09.27 ID:Kx9G47Ng
- >>686
在庫ありの店舗が関西だけとは如何にw
- 688 :Socket774:2014/03/15(土) 00:51:52.89 ID:B+2F6Kwc
- ドスパラや尼の19.9kを見ると23k+p10%(実質21k)はちょっと高め
- 689 :Socket774:2014/03/15(土) 00:56:35.38 ID:DtTL1qwK
- SSDってやっぱ最新版がいいのか?
安定してるかどうか分からんし、ベンチマークも前モデルと
そんなに変わってないからお前らがありがたがる理由がよく分からん。
- 690 :Socket774:2014/03/15(土) 00:59:30.23 ID:LuS6GrY2
- たいして性能が変わらないみたいだが
- 691 :Socket774:2014/03/15(土) 01:14:24.77 ID:Vw+ZJ7eq
- 給料日待ち
もう少しかかると思って予算とってなかったよ
- 692 :Socket774:2014/03/15(土) 01:24:02.57 ID:jC2xP/2m
- win7 32bit版のベンチとwin8.1 64bit版のベンチで比較されても何ともいえん
同一環境でベンチやってくれんかな
- 693 :Socket774:2014/03/15(土) 01:38:38.81 ID:CLloyZa4
- 土日にCFDの買いに行こうとしてたのに新型出たの?
新しい方買えばいいのかい?
- 694 :Socket774:2014/03/15(土) 01:43:52.85 ID:jC2xP/2m
- 今日発売だってよ
- 695 :Socket774:2014/03/15(土) 01:54:32.97 ID:Oh4E+z3y
- オレンジより淫乱ピンクだよね
- 696 :Socket774:2014/03/15(土) 02:05:14.50 ID:5kQXh/WG
- ベンチ殆ど変わらないんだな
- 697 :Socket774:2014/03/15(土) 02:05:24.67 ID:a+fx6WvV
- 尼で128GBが出てこない…一体いくらだったの?
- 698 :Socket774:2014/03/15(土) 02:15:19.84 ID:jC2xP/2m
- >>697
価格: ¥ 10,980
出てくるで
- 699 :Socket774:2014/03/15(土) 02:18:52.01 ID:a+fx6WvV
- それドスパラでは?
- 700 :Socket774:2014/03/15(土) 02:22:30.37 ID:jC2xP/2m
- http://www.amazon.co.jp/dp/B00IX8PXA8/
ん?何がドスパラなの?
おじさんには理解できない
- 701 :Socket774:2014/03/15(土) 02:25:14.53 ID:Xq/w/zpj
- なんといういいタイミング
XP更新で新規組んでいるところだ
- 702 :Socket774:2014/03/15(土) 02:28:13.35 ID:a+fx6WvV
- >>699
えっ?…あれ…ある
ありがとうございます
すいません、CSSD-S6T128NHG6Qって尼の中で検索かけると
一致する商品はありませんでしたって出てくるんですよ
- 703 :Socket774:2014/03/15(土) 02:32:04.95 ID:a+fx6WvV
- >>702
間違えました…
>>699じゃなくて>>700です…
- 704 :Socket774:2014/03/15(土) 02:41:38.98 ID:jC2xP/2m
- >>702
なるほどね
- 705 :Socket774:2014/03/15(土) 02:50:07.99 ID:EHkLjjNe
- http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/140314ex_1024x768b.jpg
- 706 :Socket774:2014/03/15(土) 03:00:51.30 ID:BGi1oPza
- アスク,OCZ製SSD「Vertex 460」を3月下旬に発売。Barefoot 3 M10+東芝製19nm NAND仕様
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140314025/
- 707 :Socket774:2014/03/15(土) 04:06:19.31 ID:wtB/KL6v
- 九十九里-WAVE
- 708 :17:2014/03/15(土) 07:49:27.83 ID:6pAY60jj
- Barefoot 3 M10の評判はどうなんだろう?
- 709 :Socket774:2014/03/15(土) 09:10:13.37 ID:zSSqhuyu
- 新型ってQPROとは別物なのか?
QPROって何だったんだろう
5dのマイナーチェンジに過ぎなかったのか?
にしては出た時期が意味不明だ
- 710 :Socket774:2014/03/15(土) 09:38:08.47 ID:jC2xP/2m
- HG5dシリーズの在庫処理するためにチューニングして出したとかじゃない
- 711 :Socket774:2014/03/15(土) 10:17:43.24 ID:cCzgH01W
- >>265 >>268
- 712 :Socket774:2014/03/15(土) 11:20:13.32 ID:ayN7HScL
- で誰か新型買った奴はいないのかね?
- 713 :Socket774:2014/03/15(土) 12:19:55.28 ID:pvXVXhx6
- ドスパラで売ってるな
- 714 :Socket774:2014/03/15(土) 12:48:38.28 ID:wG/kPAN7
- ぜんぜんベンチに違いが無いんだな
その割に安くなってるのか
- 715 :Socket774:2014/03/15(土) 12:52:02.95 ID:bQcrbyfP
- intelが復活してきたから迷うわ
- 716 :Socket774:2014/03/15(土) 12:53:12.50 ID:9je7y/cH
- Intelで済む程度の用途ならそれでも良いんじゃない
俺は買わないけど
- 717 :Socket774:2014/03/15(土) 13:32:22.95 ID:oF/KPMgD
- >SED(自己暗号化ドライブ)モデルではTCG Opal 2.0準拠のセキュリティ機能も搭載。未登録のシステムからSSDにアクセスされると、自動的にデータを消去する独自機能を備えるという
なんかこういう機能がきな臭いっていうか悪さしそうなんだけど
- 718 :Socket774:2014/03/15(土) 13:45:50.26 ID:gPhmy0W+
- 256GBを買うつもりだが、支払いの都合で早くても月曜日だな
>>717
誤作動でデータが消えることより、万が一の漏洩が怖いって状況で使うもんだろう
一般にはドライブ暗号化のほうが便利そうだが
- 719 :Socket774:2014/03/15(土) 13:50:28.06 ID:BuAV9TPd
- TCG Opalってぐぐりゃ色々出てくるのに、見ただけで悪さしそうとか(笑)
- 720 :Socket774:2014/03/15(土) 14:26:31.45 ID:04a8zoLJ
- http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/storage/built-in/client_ssd/hg6.html
ここ見ると2種類あるみたいなんだけど、CFDのHG6はTHNSNJyyyGCSUなのかな?
SEDモデルより標準モデルの方が安いだろうし
- 721 :Socket774:2014/03/15(土) 15:28:13.32 ID:KWZXRskt
- 新型のスペックみたけど
性能ほとんど向上してないやん
SSDも性能頭打ちの時代がきたか・・・
- 722 :Socket774:2014/03/15(土) 15:45:25.59 ID:Dm4X7921
- フラッシュメモリー自体の性能が向上しないと厳しいだろうな
しばらくはコストダウン重視になっていくかも?
- 723 :Socket774:2014/03/15(土) 16:01:41.15 ID:3wuhc0tT
- >>712
CSSD-S6T256NHG6Qが本日到着しました。
何したらいい?
- 724 :Socket774:2014/03/15(土) 16:18:06.35 ID:QbZj2MXg
- 殻割りしてチップの画像うp
- 725 :Socket774:2014/03/15(土) 16:24:37.63 ID:lb036+E4
- 韓国企業に流出した研究データ、東芝の最高機密だった
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140315-00000027-jnn-soci
- 726 :Socket774:2014/03/15(土) 16:28:48.53 ID:H30+dyVp
- つまり、XP絡みでPCを購入する場合、
HDDのみなら消費税増税もあるから、今が買い。
SSD載せるならどうせそのうち安くなるから増税気にするな・・・
ということですね。
- 727 :Socket774:2014/03/15(土) 16:29:47.57 ID:H+bRDraN
- 課長が100億を越える詐欺をやらかしたり
提携の社員がデータ持ち出したり、話題は尽きませんね、東芝セミコンダクター
- 728 : 【21.7m】 :2014/03/15(土) 17:47:53.84 ID:uTMzsStG
- >>723
温度と総書き込み量見える?
- 729 :Socket774:2014/03/15(土) 19:00:37.13 ID:acatTsdq
- >>726
売れ筋のHDD価格だと100円値下がるの待ってるより3%UPのが高くつくもんな
- 730 :Socket774:2014/03/15(土) 19:02:34.37 ID:Ey3uesoP
- そういう行動を予期した価格設定をしているわけ。
つまり今は多少釣り上げても買う人がいることが期待できるわけ。
合理的だね。
- 731 :Socket774:2014/03/15(土) 19:47:48.32 ID:j0CB6FiF
- >>722-723
メモコンの規格的に性能が上げられないんじゃなかったっけ?
- 732 :Socket774:2014/03/15(土) 19:56:29.71 ID:a+fx6WvV
- SSDの価格が300円以上下がる要素があるわけではないと思う
- 733 :Socket774:2014/03/15(土) 20:07:42.16 ID:Ec9S1vAV
- スーパーの特売だって11月末に底値をつけて以降
駆け込みを見込んでかかなり
値上がりしてるぞ
特に2月後半以降はかなりえげつない店多し
大手も
- 734 :Socket774:2014/03/15(土) 20:20:51.79 ID:jmyQ57Zf
- SATA3.0が既に限界なんじゃなかった?速さについては
次期ストレージ接続規格にならないとどうしようも無いと思うが。
- 735 :Socket774:2014/03/15(土) 20:22:20.10 ID:zuo6aP37
- くそ、デポ行ったけど、新型売り切れだったぜ。
ちなみに値札は
128G 10,477円
256G 20,000円
- 736 :Socket774:2014/03/15(土) 20:23:15.69 ID:gECQDAQ/
- PS4FF14用にSSD検討してるが新型は耐久性変わらないみたいだしCFDのHG5dでいいのかね
trimなしで速度落ちにくい東芝コンってもSATA2制限じゃ意味ないのかな
- 737 :Socket774:2014/03/15(土) 20:24:48.81 ID:9je7y/cH
- SAS12Gってのが既に実用化済み
ま、SSDの速さはランダムアクセスの速さなんで、別にSATAの1.5Gでも問題ないんだが
- 738 :Socket774:2014/03/15(土) 20:47:54.91 ID:9QxEVQYi
- HG5Qより安いって何だよ
- 739 :Socket774:2014/03/15(土) 20:48:16.95 ID:4oMCmGdY
- 容量によって販売元違うのな
128GBはCFDだけど、256と512はまさかの海門だったわ
http://www.yodobashi.com/SEAGATE-CSSD-S6T512NHG6Q-SSD-%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AF-%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E8%A3%BDSSD/pd/100000001002161919/
- 740 :Socket774:2014/03/15(土) 20:51:28.49 ID:KWZXRskt
- 東芝SSDを海門が販売だと・・・・
- 741 :Socket774:2014/03/15(土) 21:00:57.85 ID:9ey0Lyys
- >>736
SATA2じゃ変わらんと思う
HG5dでもいいんじゃないのいままでの実績はあるし
- 742 :Socket774:2014/03/15(土) 21:16:56.81 ID:a+fx6WvV
- >>735
少しお安いじゃないか、残念だったな
- 743 :Socket774:2014/03/15(土) 21:19:11.51 ID:b10wQ7J5
- >>739
思わずしげしげと眺めてしまったぜ
- 744 :Socket774:2014/03/15(土) 21:24:18.10 ID:gECQDAQ/
- >>741
ありがd
- 745 :Socket774:2014/03/15(土) 21:27:59.43 ID:01WLxGFb
- 海門・・・終わったな
- 746 :Socket774:2014/03/15(土) 21:31:12.10 ID:HVILA96F
- >>723
東芝の型番はなに?
- 747 :Socket774:2014/03/15(土) 21:31:29.03 ID:qPzfOxif
- 代理店してるだけだろよ
何がオワタんだよw
- 748 :Socket774:2014/03/15(土) 21:34:44.79 ID:+HsNE9AT
- >> 739
メーカー:CFD
って書いてあるけど、どっちなんだろう。
- 749 :Socket774:2014/03/15(土) 21:37:30.25 ID:3wuhc0tT
- CSSD-S6T256NHG5Qから6Qに変更してみたけど
体感的にかなり早くなった感じ
気のせいではない
- 750 :Socket774:2014/03/15(土) 21:42:42.94 ID:lzhUdZEv
- Dirtyな状態のSSDをCleanな状態なSSDに入れ替えればそりゃ早いだろうに
SecureErase直後同志で比較しないと
- 751 :Socket774:2014/03/15(土) 21:52:48.66 ID:3wuhc0tT
- >>750
でも5Qの方も2週間前に買ったばかりだから
そんなに速度低下無いと思うけど
新品同士で比べないと正確なところは分からないね
- 752 :Socket774:2014/03/15(土) 21:56:25.89 ID:qPzfOxif
- >>751
信じるからSMART貼ちくれ
- 753 :Socket774:2014/03/15(土) 22:00:55.56 ID:KWZXRskt
- >>749
それマジ?
カタログスペックはほとんど差はないんだが
- 754 :Socket774:2014/03/15(土) 23:11:33.27 ID:sfmf4aEo
- 発売されたばかりのHG6レビューまだ来てないよね?
- 755 :Socket774:2014/03/15(土) 23:13:19.20 ID:PPvbGGBf
- >>739
CFD型番なのに海門とかわけわかめ。
>>746
THNSNJxxxGCSUだろ。
- 756 :Socket774:2014/03/16(日) 00:32:04.10 ID:/T58/38K
- 淀の掲載ミスな流れ?
- 757 :Socket774:2014/03/16(日) 00:49:51.69 ID:pA2wE8SK
- >>735
ドスパラパーツ館は完売だったけれど、パソコンショップアーク
には、3/15の18:00ごろに20数台の在庫があった。
ちなみに値札は「CSSD-S6T128NHG6Q」(128GB)で10,980円。
(以下に書いてある通りの値段)
アキバ総研 <http://akiba-souken.com/article/pc-parts/19516/>
東芝の新型SSD「HG6」がついに登場! 128GB/256GB/512GBの3モデルがCFDから発売に -
- 758 :Socket774:2014/03/16(日) 00:52:35.96 ID:hmJA78nI
- >>723
送料そっちもちで俺んちに送れ
- 759 :Socket774:2014/03/16(日) 00:55:50.66 ID:uDEASCPD
- http://p.twipple.jp/GqD1r
CSSD-S6T256NHG6Qのコントローラは TC358790XB6
https://pbs.twimg.com/media/Bixbqr2CUAA2JjA.png
https://pbs.twimg.com/media/Bixb41XCEAEefmx.png
https://pbs.twimg.com/media/Bixb-DjCAAA2tnn.png
https://pbs.twimg.com/media/BixdcLyCQAA8k5g.png
femm/femm 2014/03/15(土) 22:53:01 via web
Marvellっぽい挙動だ.やっぱベースは同じなのね.
ツイッターから
- 760 :Socket774:2014/03/16(日) 00:58:38.77 ID:uDEASCPD
- http://p.twpl.jp/show/orig/KLwFT
http://p.twpl.jp/show/orig/VUPpw
貼り忘れ
- 761 :Socket774:2014/03/16(日) 00:59:03.55 ID:7RniBQNw
- HG6ゴミじゃないですかヤダ・・・
- 762 :Socket774:2014/03/16(日) 01:14:17.90 ID:FvgIS8hU
- おとんのXPマシンリプレース用に6Q買ってみたわ
- 763 :Socket774:2014/03/16(日) 01:15:52.52 ID:tgPI4vkD
- ランダムガーとはいうけど低くね
- 764 :Socket774:2014/03/16(日) 01:16:46.04 ID:WcX41a8k
- んーやっぱMarvellかー
もう自社コン開発してない感じか?
- 765 :Socket774:2014/03/16(日) 01:22:11.95 ID:dn4yhJvT
- OCZ手に入れたし、既に注力する理由も減ったんじゃないのかな
初期はコントローラが外注にしてもJMicronやPHISON、SMI位しか無かったから
性能を引き出す為に必要だったハズだが
- 766 :Socket774:2014/03/16(日) 01:27:54.49 ID:dn4yhJvT
- intel→砂力ベッタリ&自社(LSI製造の噂有り)
Micron→Marvellベッタリ
Samsung→自社
SK Hynix→砂力&LAMD買収
Toshiba→Marvell、砂力混血&OCZ(INDILINX)&自社&JM混血(OEM)
結構比べると、東芝は色んなバリエーションがあるなw
- 767 :Socket774:2014/03/16(日) 01:37:10.95 ID:tirGMCsQ
- >>766
東芝浮気性すぎだろw
- 768 :Socket774:2014/03/16(日) 01:46:17.33 ID:chMTHR8p
- >>759
これのベンチ1枚目の512K Write低すぎじゃね?
4Kどうこうの前に何かがおかしい
- 769 :Socket774:2014/03/16(日) 02:15:43.38 ID:pMYCkDRz
- >>759
Marvellの刻印は入ってないんだな
- 770 :Socket774:2014/03/16(日) 02:28:51.64 ID:/T58/38K
- 今5Qちゃん買うのは正解?
- 771 :Socket774:2014/03/16(日) 02:44:12.77 ID:IEfevVLX
- 劇的に性能が上がってる・下がってるということはないし
旧モデル処分価格狙えるから有りじゃないかな
- 772 :Socket774:2014/03/16(日) 02:54:56.66 ID:6aPHPH0G
- HG6はQ Proと同じコントローラーなんだね。
ハードは同じでファームが少し違うくらいか?
- 773 :Socket774:2014/03/16(日) 02:58:48.35 ID:VzWxWoE7
- 東芝製の新型SSD「HG6」を採用したモデルがCFDから発売
https://ascii.jp/elem/000/000/875/875712/
- 774 :Socket774:2014/03/16(日) 03:03:29.37 ID:oSR1Vkrx
- >>760
上にのってる白いのをマシュマロに変えて計測してみて
- 775 :Socket774:2014/03/16(日) 03:11:58.43 ID:wIGGZ3dI
- >>769
そういや、Q proもMarvellロゴなかったな。
Q proのカスタマイズ品なのか?
- 776 :Socket774:2014/03/16(日) 03:35:01.14 ID:2zc/Ik/M
- HG6の128GB欲しいけどまだ秋葉で売ってるかな
- 777 :Socket774:2014/03/16(日) 07:50:49.42 ID:Mol3zW4k
- >>587
ぷぎゃー
- 778 :Socket774:2014/03/16(日) 08:55:42.85 ID:dVIp0EpK
- >>775
コントローラーはHG6と同じで、NANDの世代がHG5dと一緒なのがQ Pro。
- 779 :Socket774:2014/03/16(日) 08:57:39.58 ID:CAqTTBK5
- >>773
もっと安くてもいい気が
- 780 :Socket774:2014/03/16(日) 09:33:21.29 ID:505J+ThL
- >>766
東芝はPHISONとも提携してたと思う
Micronもv4というPHISONコントローラがあった
- 781 :Socket774:2014/03/16(日) 09:47:12.61 ID:YGU2GNgQ
- アタリ製コントローラは?
- 782 :Socket774:2014/03/16(日) 10:14:32.18 ID:wIGGZ3dI
- >>778
なるほど。サンクス。
>>780
ほう、そうなのか。
>>778の話も合わせると、実はQ PROやHG6は第2世代19nm NAND+PHISONコントローラなのかもしれんね。
- 783 :Socket774:2014/03/16(日) 10:21:55.57 ID:ujRtQ+JQ
- >>759
中開けてくれてありがたいがコントローラの型番はTC358790XB6じゃなくてTC358790XBGです
- 784 :Socket774:2014/03/16(日) 11:15:46.47 ID:MVI7I4JI
- 型番でわかるのにね
>>5
HG5/コントローラ:F, NAND:第1世代19nm S型番
HG5d&Q無印/コントローラ:H, NAND:第2世代19nm T型番
QPro/コントローラ:J, NAND:第2世代19nm T型番
HG6/コントローラ:J, NAND:第3世代19nm U型番
- 785 :Socket774:2014/03/16(日) 11:25:46.29 ID:l8McQ5el
- で、結局HG6って何が良くなったの?
- 786 :Socket774:2014/03/16(日) 11:26:51.48 ID:fM/ihHX3
- どうでも良くなった
- 787 :Socket774:2014/03/16(日) 11:34:02.41 ID:ccjBUm61
- 誰がうまいこと言えと
- 788 :Socket774:2014/03/16(日) 11:35:11.39 ID:5tgGfhW8
- オレオレ
- 789 :Socket774:2014/03/16(日) 12:16:49.10 ID:iEGysxkY
- HG5dのが値上がっとるがな
- 790 :Socket774:2014/03/16(日) 12:17:53.30 ID:R/axabWe
- もしかしてコレは旧型の方がマシだったという例なのか?
うちもHG5d使いで追加しようと様子見状態なんだけどさ
- 791 :Socket774:2014/03/16(日) 12:22:29.36 ID:WcX41a8k
- 在庫の少なくなった旧型が値上がりするのは不思議なことじゃないけど性能的に変わらないなら安い方でいいな
まー実際は型落ちって萎えるしHG6買うべきだと思うけど
- 792 :Socket774:2014/03/16(日) 12:23:57.64 ID:FMFjPl0W
- やっぱり新型だから手放しで歓迎って訳じゃあないんだな。
新型は安定性が未知だから怖いんだよな。
- 793 :Socket774:2014/03/16(日) 12:23:59.51 ID:0DwF9u2y
- そりゃまともな価格の店は先週の間でとっくに在庫捌けてるからな
- 794 :Socket774:2014/03/16(日) 12:29:35.33 ID:syVjYCnc
- >>785
HG6はHG5dよりもランダムアクセス性能が上昇
HG6を採用しているこの「S6TNHG6Q」シリーズとHG5d採用の「S6TNHG5Q」シリーズとのスペックの違いで特記すべき特徴はパッケージに記載されているとおりに、
体感速度を左右するランダムアクセス性能が更に向上した、というところ。
http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/cfd-ssd-s6tnhg6q.html
ランダムアクセス
- 795 :Socket774:2014/03/16(日) 12:50:12.11 ID:xpDjmQnc
- >>766
Samsungが自社のわけないだろ
- 796 :Socket774:2014/03/16(日) 12:58:04.24 ID:g7aZrA9k
- サムチョンのはARMベースだが一応自社と言えるな
まぁ東芝のように積極的に他社のコントローラー採用したりして視野を広げているのに対してサムチョンはガラパゴスコントローラーなので
自社だからと言ってなんの優位点も無いがな。あっ他社からパクリはしてるかなw
- 797 :Socket774:2014/03/16(日) 13:14:26.97 ID:8T6P5ms7
- 結局去年にHG5を勝った奴が勝ち組だなw
HG6とか性能ほとんど向上してないし東芝コンじゃないし
価格も同じw
- 798 :Socket774:2014/03/16(日) 13:18:13.12 ID:VmFqYUeZ
- 安く買った奴が勝ち組
- 799 :Socket774:2014/03/16(日) 13:26:51.97 ID:8T6P5ms7
- 【悲報】東芝SSD、耐久性が最低ランクのゴミと判明
CFD CSSD (東芝 HG5d)
ttp://botchyworld.iinaa.net/ssd_list.htm
最低ランクのゴミじゃねーか
- 800 :Socket774:2014/03/16(日) 13:29:38.60 ID:dsz6t3tG
- 数千円の差を気にせずに欲しい時に買えちゃう勝ち組になりたい
- 801 :Socket774:2014/03/16(日) 13:31:39.17 ID:WcX41a8k
- 今更なソース出して何言ってんだお前
- 802 :Socket774:2014/03/16(日) 13:34:01.68 ID:pOUD1h5j
- >>801
※餌を与えないでください
- 803 :Socket774:2014/03/16(日) 14:19:12.33 ID:Vf8EK486
- HG6はリードオンリーになるのかどうか、そこが一番の問題
ならなかったらゴミクズ確定
- 804 :Socket774:2014/03/16(日) 14:44:03.23 ID:/G70o2Pm
- 他社のSSDは全部ゴミ屑ってことですねわかります
- 805 :Socket774:2014/03/16(日) 14:46:58.33 ID:g7aZrA9k
- 他社でもリードオンリー報告のがあるのがあるぞ
- 806 :Socket774:2014/03/16(日) 16:05:34.98 ID:0ybWiUGH
- HG6欲しいけど、これ買うために秋葉原行くのか…(´・ω・`)
- 807 :Socket774:2014/03/16(日) 16:11:20.47 ID:I+SdUFza
- つか、このスレで買って報告する人いないの?
- 808 :Socket774:2014/03/16(日) 16:50:07.91 ID:3DZOGsPW
- >>807
なんで自分で報告する人にならないの?
- 809 :Socket774:2014/03/16(日) 17:04:26.30 ID:N6Gml4jq
- >>807
買ったけど特に報告するような新事実は無いよ
ここに書いてある前評判通りの商品
- 810 :Socket774:2014/03/16(日) 17:13:03.49 ID:g6gN95KM
- 肝心の寿命やリードオンリー動作に関しては
まだ当然報告できないしな
- 811 :Socket774:2014/03/16(日) 17:26:18.46 ID:dVIp0EpK
- >>805
参考までに教えて?
- 812 :Socket774:2014/03/16(日) 17:31:44.32 ID:R/axabWe
- 祖父でぽちった
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=12317234
- 813 :Socket774:2014/03/16(日) 17:37:44.87 ID:I+SdUFza
- >>808
買いに行ったけど、売り切れで買えなかったんだから無理言うなよ。
買ってればベンチとSMART貼ってるわ。
- 814 :Socket774:2014/03/16(日) 18:10:24.52 ID:kYcueXC1
- HG6 値段的に良いなーと思ったんだけど
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140315_639781.html
128GBモデル「CSSD-S6T128NHG6Q」が10,980円
消費電力と発熱ぐあいが気になる
どこかにその辺りのことを発表してるページないですかね?
mSATAタイプの120GBクラスの容量で
速度よりも低消費電力、低発熱の製品を探してるんだよ
プレクのM5Mが爆熱でファンレス機にはつらい
SSD スレで聞いたらサムチョン製しか勧められなかった
まだ買ってない。
- 815 :Socket774:2014/03/16(日) 18:17:14.73 ID:JLrcb8rR
- 東芝NANDは全てリードオンリーになる?
- 816 :Socket774:2014/03/16(日) 18:28:30.38 ID:/G70o2Pm
- >>815
NANDチップではなくコントローラ・ファームウェアの実装に依存する
あと
>>805
その東芝以外でリードオンリーになるSSDのメーカと型番の報告よろ
- 817 :Socket774:2014/03/16(日) 19:59:13.74 ID:/DaoyJ/x
- まあ別に他社製が全部ゴミだったとしても、
選択肢として東芝が残るのなら一向に困らんのだけど
- 818 :Socket774:2014/03/16(日) 20:02:05.02 ID:g7aZrA9k
- >>816
「報告がある」のはJMとサムチョン
- 819 :Socket774:2014/03/16(日) 20:04:00.49 ID:340c9tmx
- ブルーレイの時と同様にアーカイブディスクからも取り残されてるね。
- 820 :Socket774:2014/03/16(日) 20:08:00.30 ID:RJjrUNNA
- Xtremesystemsのテストだと、Vertex(INDILINX)がリードオンリー
KingstonのHG3がリードオンリーにならずに壊れているね
- 821 :Socket774:2014/03/16(日) 20:09:54.81 ID:3FWuV9Hc
- >>818
JMってJMicronのチップ使ってるSSDってことか?
SSD出してるメーカ名と型番が判らないと意味が無いんだけど。
寒も型番が判らないと(ry
てかソースplz
- 822 :Socket774:2014/03/16(日) 20:51:36.33 ID:pSeJiWlL
- HG6 256Gのやつぽちっておいたわ
- 823 :Socket774:2014/03/16(日) 22:05:01.27 ID:UDrujahV
- リードオンリーになる(事もある)と
リードオンリーになりますは
月とスッポン
- 824 :Socket774:2014/03/16(日) 22:38:37.20 ID:JLrcb8rR
- >>816
d
- 825 :Socket774:2014/03/16(日) 22:40:13.49 ID:JeMY9Ex8
- 知らずにリードオンリーになる(非公表)事例と
リードオンリーを明記していて、その前に壊れる事例では
月とスッポンだね
- 826 :Socket774:2014/03/16(日) 23:02:37.43 ID:dVIp0EpK
- >>825
840EVOの悪口はそこまでだ
- 827 :Socket774:2014/03/16(日) 23:28:44.98 ID:g7aZrA9k
- >>821
「報告がある」
- 828 :Socket774:2014/03/16(日) 23:32:16.30 ID:3FWuV9Hc
- >>827
だから「」でくくってたのか
やっぱりSSDは東芝が安心ってことだなw
>>826
クソワロスwww
- 829 :Socket774:2014/03/16(日) 23:37:00.72 ID:JeMY9Ex8
- 1800TBも書ければ、別にリードオンリーいらなくね?
http: //phase.s214.xrea.com/module/uploader/member/src/m5_140111r4os.jpg
- 830 :Socket774:2014/03/16(日) 23:37:48.13 ID:JeMY9Ex8
- あすまん、これ東芝SSDじゃないや
- 831 :Socket774:2014/03/17(月) 00:31:20.17 ID:KyeD4c+X
- 【さらば韓流】日本のテレビ画面から韓流ドラマ消えゆく・・韓流ファン、憔悴へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394983206/
日韓関係の悪化や円安による輸入価格の上昇に伴い、
韓国ドラマが日本のテレビ画面から姿を消していっている。3月14日、
韓国紙・朝鮮日報中国語電子版が伝えた。
記事はまず、日本の韓流ブームの火付け役となったのは2003年にNHKが放送した韓国ドラマ「
冬のソナタ」だと紹介。「冬のソナタ」最終話の視聴率は、関東地区が20.6%、
関西地区が23.8%で、関東地区でテレビドラマの視聴率が20%を超えたのはこれが初めてだったという。
その後、「チャングムの誓い」、「朱蒙(チュモン)」と続き、2010年以降、
日本の主要テレビ局と衛星テレビを合わせて、10作品以上の韓国ドラマが放送されてきた。
続いて記事は、韓国ドラマが日本の女性の支持を集めたのに対し、若者はK−ポップに夢中になったと紹介。
K−ポップ商品の輸出額は、2012年には2億米ドルに達した。2012年に韓国のアイドルグループ
・BigBangが行った日本国内16カ所でのコンサートツアーには、延べ77万人を動員し、
チケット収入だけで748億ウォンを売り上げたという。
こうした韓流ブームの風向きが変わったのは2011年夏。お台場のフジテレビ前に2000人余りが集結し、
反韓流デモを実行。翌年、フジテレビは韓流番組を取り止めた。
そして2014年。TBSは3月14日、韓国ドラマを放送していた番組「韓流セレクト」を終了。
NHKも、現在放送中の「トンイ」終了後は韓国ドラマでなく、イギリスのテレビドラマを放送予定という。
そうなると、日本の5大テレビ局から韓国ドラマが消えることになる。
こうした事態の原因として、記事は「円安で韓国ドラマの輸入価格が上昇し割高となったこともあるが、
根本的には、一年以上続く日韓両国の政治的対立が原因」と結論付けた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140316-00000017-xinhua-cn
- 832 :Socket774:2014/03/17(月) 00:40:06.85 ID:Azk8oMVa
- 八潮エボリューション
- 833 :Socket774:2014/03/17(月) 07:35:57.19 ID:yDxtCjIp
- そういや例の流出したのやつって
コントローラ関連も含まれてんのかね?
- 834 :Socket774:2014/03/17(月) 08:59:36.59 ID:xpURflY8
- サムスンがSSD出し始めたのっていつ頃だったっけ?
- 835 :Socket774:2014/03/17(月) 09:45:07.48 ID:+yRQoKSQ
- CSSD-S6T128NHG6QのSMART、カカクから拝借
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17310015/ImageID=1839630/
- 836 :Socket774:2014/03/17(月) 10:39:04.66 ID:z0uewEcC
- http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/840/1840063_m.jpg
安定してるみたいだね
いいね
- 837 :Socket774:2014/03/17(月) 10:53:30.82 ID:Vt0xFFjc
- 新旧モデルでギザギザの幅が全然違うな
- 838 :Socket774:2014/03/17(月) 11:23:35.72 ID:PQGsiBZo
- 旧製品が安くならないかなあ
- 839 :Socket774:2014/03/17(月) 11:26:27.78 ID:Co2VnBC4
- 逆に高くなっとるね
- 840 :Socket774:2014/03/17(月) 11:26:53.90 ID:nPIK+gz0
- >>835
結局総書き込み量は見えないんだなー。
個人的には見えてほしいんだが。
不満というのかあれだがそれしか不満点がないがw
>>836
相変わらずいいね。
- 841 :Socket774:2014/03/17(月) 11:34:41.50 ID:Rh62tLF2
- >>836
最初のツイッター画像と違ってちゃんと512Kも出てるし
結果いい感じだね
- 842 :Socket774:2014/03/17(月) 11:51:51.97 ID:KcLC0mwV
- >>836
微増って感じであまり代わり映えしないね
HG5d持ってる人は慌てて飛びつく必要も無いか
- 843 :Socket774:2014/03/17(月) 12:00:44.70 ID:l3aDPgt3
- それはSSD一個持ってて、ベンチ厨、容量に不満とかじゃなければ全般的に言えることかもね
- 844 :Socket774:2014/03/17(月) 12:01:52.15 ID:+yRQoKSQ
- CDMではあるけどQ pro‥
http://blogs.yahoo.co.jp/narolll/38548035.html
- 845 :Socket774:2014/03/17(月) 12:33:31.18 ID:KcLC0mwV
- まーどっちにせよHG5dは終息品で在庫も皆無だから
今から買うならイヤでも新モデルのHG6yしか無いわな
- 846 :Socket774:2014/03/17(月) 12:36:42.40 ID:i/NNbsfK
- 嫌だピンクぱっけなんて認めない
エロだ。きっとエロデータで売ろうとしてるんだ
緑と赤のみ正義
- 847 :Socket774:2014/03/17(月) 12:44:25.50 ID:Co2VnBC4
- 新モデルなんだし数字には出ない所が向上してるんだよきっと
- 848 :Socket774:2014/03/17(月) 12:45:27.72 ID:1H27uoet
- 安定して性能引き出してるピンク最強
>>836
ピンクは赤と違って450のほう全然行ってないやん
- 849 :Socket774:2014/03/17(月) 13:06:17.22 ID:FZ551b4z
- 結局、CFDのピンクはQ Proじゃないんだよね?
- 850 :Socket774:2014/03/17(月) 13:25:47.18 ID:vymePmuP
- 安定感を求めるならピンクよさげだが
もう東芝SSDの人はそんな飛びつくほどでもないのか
なんというか贅沢な話だ
- 851 :Socket774:2014/03/17(月) 13:37:12.51 ID:FZ551b4z
- ピンクが飛びつく程じゃないのは
Q Proのコストダウン版だからじゃね?
- 852 :Socket774:2014/03/17(月) 13:44:51.82 ID:z0uewEcC
- 「HG6シリーズ」から(TCG Opal Ver.2.0)とか対応したんだろ
http://www.semicon.toshiba.co.jp/profile/news/newsrelease/storage/topics_140219_j_1.html
東芝の新型SSD「HG6」がついに登場
http://akiba-souken.com/article/pc-parts/19516/
暗号化機能(TCG Opal Ver.2.0)に対応するほか、保存データを自動消去するWipe機能を搭載している。
今出回ってるQPROでそんな謳い文句聞いたことないんだが
- 853 :Socket774:2014/03/17(月) 13:45:15.96 ID:w6iiOHea
- >>838
お店で聞いた話だと
生産終了でもう入荷無いって言ってたよ
- 854 :Socket774:2014/03/17(月) 13:52:31.71 ID:z0uewEcC
- >>851
東芝製SSD「HG5d」シリーズの海外純正パッケージ版が入荷
http://ascii.jp/elem/000/000/831/831629/
東芝純正パッケージのHG5d
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131006_618329.html
東芝純正パッケージの「HG5dシリーズ」が登場?
http://akiba-souken.com/article/pc-parts/17783/
QPROは「HG5d」シリーズとして紹介してるね
- 855 :Socket774:2014/03/17(月) 14:05:29.68 ID:cJP4cJWA
- >>844
Q proがプロトタイプでHG6が量産型ということかな
Q proのが良いとはいえ誤差レベル、あとは耐久性か
- 856 :Socket774:2014/03/17(月) 14:09:57.99 ID:eQ9Udw0P
- 保証2年差なのにQ選ぶやつは通だよ
- 857 :Socket774:2014/03/17(月) 14:37:29.33 ID:Ofjx8AuA
- 新しい東芝ssdAmazonで買った人いる?
19979円で買ったけどいつ届くんだよ
- 858 :Socket774:2014/03/17(月) 14:44:10.75 ID:z25higPZ
- Amazonは無かったのでドスパラにしたら朝には出荷メールきてたけど
- 859 :Socket774:2014/03/17(月) 15:00:35.00 ID:A8hPKZeH
- >>854
は?HG5dの海外パッケージ記事貼ってなに言ってるんだか
Q Series Proは別モデルだし型番も違う
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131213_627704.html
HG5d
THNSNH***GBST
Q Series Pro
THNSNJ***GCST
- 860 :Socket774:2014/03/17(月) 15:15:40.35 ID:9fzMMBjw
- >>854
HD5dの9.5mm版がそれらリンク先で紹介されてる無印Q
Q ProはHG6のコントローラとHG5dのNANDを組み合わせたいいとこどりモデルで別物
>844のレビュー見る限りではコントローラは順当に進化してるが
HG6のNANDはHG5d世代のNANDと比べると劣ってるみたいだなぁ
- 861 :Socket774:2014/03/17(月) 16:05:11.47 ID:srrMNJwJ
- 初SSDとしてHG6の128GB買ったわ
起動が速すぎてびびる
あとは普通だな・・・
- 862 :Socket774:2014/03/17(月) 16:14:37.10 ID:kiX25pnU
- Windows Update
がめっちゃ早いで!
- 863 :Socket774:2014/03/17(月) 16:46:16.26 ID:Co2VnBC4
- 初SSDはホント感動するよね
- 864 :Socket774:2014/03/17(月) 16:55:08.07 ID:vymePmuP
- 他に体感できるのはウイルスのスキャンとか
- 865 :Socket774:2014/03/17(月) 17:18:23.46 ID:+yRQoKSQ
- CDMではWin7が足引張ってるようだね
http://club.coneco.net/user/57187/review/139463/
- 866 :Socket774:2014/03/17(月) 18:16:12.08 ID:DSj/gfkL
- http://i.imgur.com/Q1fsiJp.jpg
ワロタ はよしろやカス
- 867 :Socket774:2014/03/17(月) 18:51:30.34 ID:vymePmuP
- 尼の入荷日未定の場合だとマシな方だぞw
酷い時は数ヶ月ほっとかれて忘れた頃に連絡くるという
- 868 :Socket774:2014/03/17(月) 18:59:01.39 ID:UEoDr+h/
- 尼で在庫無いもの注文とかアホか
- 869 :Socket774:2014/03/17(月) 19:04:09.46 ID:gxd73f/F
- 尼は在庫ありのしか買わんな
経験上納期が一週間以内のヤツは大体届くが
納期が二週間以上のは三ヶ月待って在庫切れ連絡とかザラ
- 870 :Socket774:2014/03/17(月) 19:08:38.67 ID:nPIK+gz0
- SSDは大量にタブ開いてる専ブラを起動するときがHDDと比較にならないくらいの体感差だわw
- 871 :Socket774:2014/03/17(月) 19:12:02.80 ID:Q+iZJ10Q
- 尼来とるね
値上がっとるけど
- 872 :Socket774:2014/03/17(月) 19:20:37.59 ID:7OmI/sL8
- 想定の範囲内
- 873 :Socket774:2014/03/17(月) 19:24:54.55 ID:eaXhun8U
- >>865のブログ、保護クッションじゃなくて放熱用のサーマルパッドじゃないかにゃあ?
- 874 :Socket774:2014/03/17(月) 19:26:44.09 ID:yjL3mbWU
- たぶん、一旦 売り切れる。
次のロットは4月以降かなぁ・・・。
急がない人はいいが、XP乗換組みは全力で買いだ!
- 875 :Socket774:2014/03/17(月) 19:40:35.54 ID:h/PH3tPI
- >>873
誰かクッションて行ったのか?スレをクッションで抽出してもないし、>>865にもクッションって出てこないぞ
- 876 :Socket774:2014/03/17(月) 19:44:51.18 ID:40O7NoXn
- HDDからの初SSDでHDTS312XZSTAかHG6かで迷ってる。どちらもTRIMは使える?
あとHDTS312XZSTAには付属品が付いていないらしいので、揃えなければ
ならないものを教えて欲しい。
早くSSDの世界に飛び込みたいッ・・・!
- 877 :Socket774:2014/03/17(月) 19:46:37.22 ID:hYq9I5SU
- ドスパラも在庫切れやね、さて次はいつになるか…
- 878 :Socket774:2014/03/17(月) 19:52:46.27 ID:FZ551b4z
- >>876
9.5mmスペイサー付属って書いてあるけど>HDTS312XZSTA
- 879 :876:2014/03/17(月) 20:03:15.88 ID:40O7NoXn
- デスクトップなんで3.5インチしか取りつける場所ないんやけど
そう言う場合どないしてん?
後、電源ケーブルとかSATAVケーブルとかもついてないんちゃん?
- 880 :Socket774:2014/03/17(月) 20:09:06.67 ID:DSj/gfkL
- 変換するやつついてますし
- 881 :Socket774:2014/03/17(月) 20:17:42.41 ID:Dg/9uPxD
- >>873
後者だよ普通に
>>875
865のページにあるリンク先のブログだな
865のページ自体にはない
これは>>873の書き方がまぎらわしいな
- 882 :876:2014/03/17(月) 20:23:41.22 ID:40O7NoXn
- HDTS312XZSTA買う時に他に何かわなイカン部品だけ教えてや
代引で買うからどうせならまとめて買いたいやん?
- 883 :Socket774:2014/03/17(月) 20:27:00.57 ID:weT0rZB2
- これは酷い
- 884 :Socket774:2014/03/17(月) 20:30:03.99 ID:DSj/gfkL
- 日本語も読めねぇ奴はNGしときゃいいよ
- 885 :Socket774:2014/03/17(月) 20:36:58.59 ID:40O7NoXn
- 何がこれはひどいじゃ初心者にきつく当たりすぎちゃうんか?
どんだけ心にゆとりないん解決したからええわ
貴様が困った時は誰も助けてくれないだろうな
因果応報という言葉しらんのか今時のモンは
>>883
>>884
- 886 :Socket774:2014/03/17(月) 20:38:25.62 ID:RyvdAfWe
- 似非関西弁の奴ってなんで頭悪いんだろう
- 887 :Socket774:2014/03/17(月) 20:38:46.73 ID:RTMAH231
- 自分も関西人だけども、文章で見るとなんか不快感あるもんだね。
- 888 :Socket774:2014/03/17(月) 20:40:17.74 ID:vymePmuP
- >>878は怒っていいと思う
- 889 :Socket774:2014/03/17(月) 20:40:33.39 ID:eaXhun8U
- マウンタは要るだろ
- 890 :Socket774:2014/03/17(月) 20:53:22.29 ID:hYq9I5SU
- >因果応報という言葉しらんのか今時のモンは
年を取ってもこうはなりたくないもんだ
- 891 :Socket774:2014/03/17(月) 20:54:37.33 ID:Q+iZJ10Q
- ネタなんだから細かいところ突っ込まない
- 892 :Socket774:2014/03/17(月) 20:55:53.77 ID:7GkxRrJ7
- おまえら神経質すぎ
- 893 :Socket774:2014/03/17(月) 21:59:19.17 ID:Ht/IloHC
- HG6発熱少ないなこれ
サムはウナギだった
- 894 :Socket774:2014/03/17(月) 22:15:55.23 ID:vVRMhuSQ
- HG6発表直前にHDTS312XZSTA買ったわ
マウンタ買うのもったいないから直置きでSATAケーブルだけ買った
- 895 :Socket774:2014/03/17(月) 22:42:53.89 ID:J0wVYFF+
- >>893
で蒲焼きになるのか?
- 896 :Socket774:2014/03/17(月) 22:45:48.48 ID:A00YyhaS
- >>895
パターン黒、大腸菌です!
- 897 :Socket774:2014/03/17(月) 22:52:20.62 ID:envtZC3i
- 安いウナギのほとんどは韓国産
- 898 :Socket774:2014/03/17(月) 23:04:07.65 ID:Q+iZJ10Q
- 味分かんねーからそれで良いわ
- 899 :Socket774:2014/03/17(月) 23:26:34.68 ID:mLkGRbGB
- 先日の土曜日、秋葉でHG6を見かけたんだけど128GBで1万強だったんで
Intelの335 180GBの1.3万がお徳用だと判断した自分をぶん殴ってやりたい。
- 900 :Socket774:2014/03/17(月) 23:37:58.72 ID:Mir+Ystb
- それって砂?
- 901 :Socket774:2014/03/17(月) 23:40:49.54 ID:envtZC3i
- 迷いに迷ってこの時期335選んだのだから数発殴られても文句は言えないな
- 902 :Socket774:2014/03/17(月) 23:41:31.54 ID:mLkGRbGB
- 超廉価版の砂らしい……
- 903 :Socket774:2014/03/18(火) 00:09:05.37 ID:DG+9DWMu
- >>902
oh....ナム
- 904 :Socket774:2014/03/18(火) 00:24:49.46 ID:hMaIIoHs
- Intel335砂
軽く調べてみたら評判がかなり芳しくないな・・・
ご愁傷様としか
- 905 :Socket774:2014/03/18(火) 00:31:32.45 ID:nJBIwSD5
- marvellなのになんでそんなにありがたがるの?
- 906 :Socket774:2014/03/18(火) 00:38:03.32 ID:XDjwrEz4
- こいつのオマケについてる高速化のソフトって使ってる人はいるかな?
ベンチマークがえらいことになるんだけど体感で変わるものなのかな?
過去ログみたけどサラッと流されてたから使ってる人の感想よろしく。
- 907 :Socket774:2014/03/18(火) 00:55:40.33 ID:jX1YDQXu
- >>905
じゃあ、Q Proより速い128GBがあるの?
- 908 :Socket774:2014/03/18(火) 01:00:57.84 ID:P9YUqVIx
- ぷちふりばすたーのこと? >>906
- 909 :Socket774:2014/03/18(火) 01:07:52.66 ID:hZRzXAzx
- 日曜にアークで9980円の東芝3TとセットでHG6の256GBを買った俺
ようやくセットアップ終わったけど特に感慨はない
- 910 :Socket774:2014/03/18(火) 02:39:42.52 ID:MlsAp+Mv
- 犯韓論 (幻冬舎ルネッサンス新書) 黄 文雄
http://www.amazon.co.jp/dp/4779060966
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41UQr%2BscBJL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51qjC2Vp5lL.jpg
2014年3月3日発行
内容紹介
何をねじ曲げ、どんな罪を重ねてきたのか。
永遠に続く反日外交戦略、従軍慰安婦問題だけではない!
歴史が示す韓国の病理。
韓国による世界各国での「従軍慰安婦・独島」PR、東京五輪招聘の妨害運動など、常軌を逸した日本への嫌がらせは枚挙に暇がない。
こうした捏造、行動は日本人から見れば「下品」であり「悪徳」な行為だが、かの国では最高の徳になる。
なぜ、これほどまでに韓国と日本は違うのか。日本国内の反日メディア、韓国が伝えない真実を半島1000年の歴史から浮き彫りにする。
- 911 :Socket774:2014/03/18(火) 03:47:38.33 ID:cZf6OAzn
-
何と営業秘密事項を扱うクライアントでも、USBストレージの利用制限が掛かってない
情報マネジメント及び危機管理に、致命的な欠陥があった東芝セミコンダクター
東芝、USB持ち込み禁止せず 容疑者が甘さ突く
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014031401002630.html
--------------------------------------------------
「金が欲しい」「テクノロジーも欲しい」「提携先の投資したFABで量産」
提携して開発を行わないと、既にドロップアウトする厳しい状況となっている
MRAMもSK hynixのFABで、2016年に量産予定の事実が判明した
(MRAMの量産には1000億円以上の費用が必要と試算もされている)
漏えい事件後もハイニックスと提携を続ける東芝
http://economic.jp/?p=32603
- 912 :Socket774:2014/03/18(火) 07:50:13.63 ID:XDjwrEz4
- >>908
そうそう。ベンチマークの値が異常に高くなるんだけど
実際に体感で変わるものなのかね。値が上がり過ぎて
かえって胡散臭いから使ってる人に聞いてみようかなと思って。
- 913 :Socket774:2014/03/18(火) 09:12:32.05 ID:OlL0fNtV
- その手のソフトはRAMにキャッシュ作ってるだけ。
寿命が気になって気になって仕方がないタイプならWA低下の効果はあるだろうから導入してもいいんじゃね?
俺は使わないけど。
- 914 :Socket774:2014/03/18(火) 14:18:21.30 ID:d/GXEdWO
- >>911
流石にそれは危機管理能力を疑うレベルだわ
機密事項ならそれなりに制限しろと
- 915 :Socket774:2014/03/18(火) 14:20:06.07 ID:7uVxM7hK
- なあおい。システムドライブに使うSSDでmSATAの東芝128GMCTかインテル530買うか迷ってて。
インテルは砂コンになってから信頼性はそれほどじゃないっていう話だけど、東芝はどうなん?
- 916 :Socket774:2014/03/18(火) 14:28:03.91 ID:nuUfL3Jb
- 俺ならS3500か730を買う
- 917 :Socket774:2014/03/18(火) 14:37:38.68 ID:7uVxM7hK
- mSATAなんすけど
- 918 :Socket774:2014/03/18(火) 14:53:17.89 ID:gXRYCL8u
- 届いたったったwwwwwwwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4937931.jpg
- 919 :Socket774:2014/03/18(火) 15:26:19.68 ID:+SXAcuRW
- >>918
反射の横にお前の顔が写ってるwwwwww
- 920 :Socket774:2014/03/18(火) 15:28:10.48 ID:gXRYCL8u
- >>919
うはwwwww俺マジイケメソポタミヤwwwwwww
- 921 :Socket774:2014/03/18(火) 16:34:40.03 ID:lZMqL4ZZ
- 昨日買ってきたけど、ほぼその箱のベンチどおりの性能だた
やっぱDynamic Storage Acceleratorが効かないと>>865みたいなベンチにはならないのね
- 922 :Socket774:2014/03/18(火) 17:56:51.88 ID:SfgCZShg
- >>918
包装から察するにソフマップで購入かな
- 923 :Socket774:2014/03/18(火) 20:45:38.50 ID:zZp12Ev9
- 容量128GBの東芝製SSDが8,980円で特価販売中
USB-SATA変換やマウンタも付属
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20140318_640223.html
- 924 :Socket774:2014/03/18(火) 21:36:25.18 ID:ZAXd/gyI
- 何と営業秘密事項を扱うクライアントでも、USBストレージの利用制限が掛かってない
情報マネジメント及び危機管理に、致命的な欠陥があった東芝セミコンダクター
東芝、USB持ち込み禁止せず 容疑者が甘さ突く
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014031401002630.html
--------------------------------------------------
「金が欲しい」「テクノロジーも欲しい」「提携先の投資したFABで量産」
提携して開発を行わないと、既にドロップアウトする厳しい状況となっている
MRAMもSK hynixのFABで、2016年に量産予定の事実が判明した
(MRAMの量産には1000億円以上の費用が必要と試算もされている)
漏えい事件後もハイニックスと提携を続ける東芝
http://economic.jp/?p=32603
- 925 :Socket774:2014/03/18(火) 21:39:40.54 ID:5kYV6zdq
- >>906
長く安定して使いたいならユーティリティーソフトは
レジストリクリーナーやらデフラグソフトやら含めて
入れない方が良い。
- 926 :Socket774:2014/03/18(火) 21:51:32.45 ID:RM4L+mOa
- 肝心なSSD管理ツール出せよと
- 927 :竹島は日本領土:2014/03/18(火) 22:02:39.25 ID:Kzbi2I84
- Toshiba HG6 256GB SSD Review
http://www.kitguru.net/components/ssd-drives/zardon/toshiba-hg6-256gb-ssd-review/all/1/
- 928 :Socket774:2014/03/18(火) 22:05:53.33 ID:pwNDxT+H
- HDTS312XZSTAすごい人気やん。どこ見てもすぐ完売してる
コスパ最強やし買えた奴はラッキーだな。
素直に羨ましいわ
- 929 :Socket774:2014/03/18(火) 22:09:48.40 ID:4/fbI3Fv
- >>927
性能は突出してないけど、安定してるし価格も安いし東芝だし、買って損無しって感じやね
こんなのでいんだよ、こんなので
って感じ
後東芝製だと売る時ちょっと高いw
- 930 :Socket774:2014/03/19(水) 02:18:13.83 ID:SqaN4Krc
- 今は同じくらいの値段なら日本メーカー買うかってくらいだよな
性能はそんなに気にしてない
- 931 :Socket774:2014/03/19(水) 02:26:54.48 ID:NOfuqTJ0
- 新製品買うわ
- 932 :Socket774:2014/03/19(水) 02:56:47.03 ID:Br5XRg9u
- 議政府(ウィジョンブ)市議会、「日本王を最も強力な言葉で非難する」
京畿(キョンギ)議政府市議会(議長ビン・ミソン)は17日、第232回臨時会を開催し、「日本安倍政権の
日本軍慰安婦妄言糾弾決議」を全会一致で採択した。
決議案を代表発議したカン・セチャン議員は「日本の安倍政権は日本軍慰安婦を否定する妄言を躊躇なく発し、
現地公営放送でも安倍政権に同調するような発言をするなど歴史否定が深刻化しており、これを糾弾するために
決議案を用意した」として提案の背景を説明した。
市議会は決議文で「安倍政権の妄言は歴史を歪曲して日本軍慰安婦被害おばあさんを二度殺すものである」として
「更に現在を生きている大韓民国女性たちを侮辱するものだ」と明らかにした。
特に市議会は「今月末までに安倍首相が直接慰安婦被害お婆さんたちに謝罪しなければ、来月日本王について
韓国で使用される最も強力な言葉で非難し、全世界の嘲笑の的にするだろう」として公開謝罪を要求した。
市議会は日本軍慰安婦被害お婆さんたちのための公式謝罪、妄言、再発防止の約束、被害者のお婆さんたちの
要求への即時対応などを促した。
市議会は18日、このような決議文を日本大使館に伝達する予定だ。
http://www.ajunews.com/view/20140317152047400
- 933 :Socket774:2014/03/19(水) 03:07:30.54 ID:4fF9dxVU
- サムチョンは論外だし
インテルは高いし
台湾メーカーは不安だし
東芝になっちゃうパターンな
- 934 :Socket774:2014/03/19(水) 03:09:24.59 ID:hpwPkaS3
- インテルの730が値下がってきたら買い時
- 935 :Socket774:2014/03/19(水) 07:57:32.70 ID:vXtboIcC
- インテルなんていらんわ
塗装適当な330とか
性能残念な335とかね
今回の730だって後発品のくせに読み込み460とかゴミ
プライド高いだけ
- 936 :Socket774:2014/03/19(水) 08:07:27.24 ID:ATGvTOQO
- シーケンシャルとかどうでもいいわw
- 937 :Socket774:2014/03/19(水) 09:07:13.13 ID:cv79+/xF
- インテルは510とか辺りの世代までの異様な頑丈さが今もあればね・・・。
- 938 :Socket774:2014/03/19(水) 09:48:39.39 ID:QbMaI/pz
- HG6も今までと同じく物理セクタは512byteのままでしょうか??
個人的にはそうだと嬉しいのですが・・・
- 939 :Socket774:2014/03/19(水) 10:42:04.73 ID:grGDyOXf
- intelの510ってPLDSからのOEMでしょ?
- 940 :Socket774:2014/03/19(水) 10:51:44.91 ID:nIpXHT/b
- >>936
まさにこれ
シーケンシャルとか自動車のカタログ燃費と同じ
実際うち全く同じ構成のパソコン2台で
でSSDだけIntelの520と東芝のHG6で最近組んだけど
Intelの方がOSの起動もソフトの起動も速いしな
- 941 :Socket774:2014/03/19(水) 10:52:13.75 ID:SsBLElTQ
- >>938
IRST読みだけど512B/512B
- 942 :Socket774:2014/03/19(水) 11:01:16.23 ID:o+TVQUTZ
- >>938
多分だけどSSDで4Kセクターの商品ってないと思う
- 943 :Socket774:2014/03/19(水) 11:06:32.75 ID:RUGTDdK4
- HG6のM.2はいつ来るんですかね
- 944 :Socket774:2014/03/19(水) 11:09:57.02 ID:+popCRpK
- やたらIntel推しの奴がいるけどこのスレの人はIntelのSSDなんか買わないと思うよ
- 945 :Socket774:2014/03/19(水) 12:07:46.18 ID:X+v10z31
- >>942
プレクスターの一部のSSDは物理4096の情報を渡してくる
- 946 :Socket774:2014/03/19(水) 12:16:36.04 ID:4fF9dxVU
- http://i.imgur.com/SvTxrgF.jpg
いやふうぉおおおおおいい
明日届くよ〜^ - ^
- 947 :Socket774:2014/03/19(水) 12:36:22.28 ID:QbMaI/pz
- >>941
即レスどうもです(^^ゞ
今まで同じなようで安心しました
>>942
ほとんどの方は気にすることもないでしょうが
M3P、M5P、M5S、M500などは物理セクタが4096ですね
M5P、M5Sに関しては後期型から512になったという噂も・・・
- 948 :Socket774:2014/03/19(水) 15:12:20.02 ID:CMNaWyza
- その物理セクターの数値大きいと問題あるの?
- 949 :Socket774:2014/03/19(水) 16:50:28.75 ID:aVCsnwMt
- ●とか嫌儲の一件以来ずっと変なのが居座ってるな
- 950 :Socket774:2014/03/19(水) 17:12:27.03 ID:8ccxHBPX
- >>947
M500も物理セクタ512だよ
- 951 :Socket774:2014/03/19(水) 17:52:13.49 ID:QbMaI/pz
- >>950
それサイズいくらのやつ?
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1354273974/269
960GBのは4kみたいだけど、サイズによって違うのかもね
- 952 :Socket774:2014/03/19(水) 17:58:50.88 ID:8ccxHBPX
- >>951
480GB
- 953 :Socket774:2014/03/19(水) 18:02:55.02 ID:jUt99CvX
- CrucialとM5後期は知らんけど、PlextorのSSDは内部処理が4kで最適化されてるから
OS側から4kとして扱ってもらった方が効率が良い
- 954 :Socket774:2014/03/19(水) 18:41:58.90 ID:qTi+Z5BL
- >>949
お前らがサムスン糞糞言うからだろw
チョン儲は粘着質だからな
- 955 :Socket774:2014/03/19(水) 20:10:23.84 ID:xYNogQMb
- >>940
Intel>>>>>>東芝ってことか
このスレの奴涙目だなw
- 956 :Socket774:2014/03/19(水) 20:44:18.55 ID:Zn8oYCMj
- 自社コンの頃はすごく良かったと思う、砂力になってから0Fillだけじゃん
- 957 :Socket774:2014/03/19(水) 20:44:54.46 ID:mOvw6zDG
- Intel730、耐久性は魅力的だけど、いかんせ消費電力がねぇ…
- 958 :Socket774:2014/03/19(水) 20:53:19.88 ID:71cwE/c7
- >>957
あれってそんなに電気食いなの?
- 959 :Socket774:2014/03/19(水) 20:59:06.63 ID:vXtboIcC
- ずっと砂コンで全部誤魔化してきたベンチ詐欺のintelなんてどうでもいいわ
520.530共にベンチで消費者騙して砂コン載せて
intelの名で売りつけるとかとんだ悪徳商売だなw
>>940
だったらなんで芝スレ来てんだ。
わざわざ反論しに来たのか 必死になってご苦労さんw
- 960 :899:2014/03/19(水) 21:05:45.80 ID:VfNXPD/n
- おっす、オラ >>899
先週、HG6スルーして335買った勇者だ。
もう、Web通販や店舗さがしてもHG6見かけない。
きっと、砂コン使ってるかリコールされたんだな。
- 961 :Socket774:2014/03/19(水) 21:09:31.37 ID:e9JwrQZQ
- 東芝に非ずんばSSDに非ず
これをよく理解することだな
- 962 :Socket774:2014/03/19(水) 21:20:25.49 ID:RCgtoZB2
- >>960
おっす
ふつうに売ってるぞ
ちょっと抜けてるところは相変わらずだな
- 963 :Socket774:2014/03/19(水) 21:21:14.39 ID:vXtboIcC
- intelは510で終わった
砂に逃げてやっと自社コン出しても値段高いだけの白物。
どこもNANDの微細化の影響で寿命がありえないぐらいに有るX-25Vのような信頼は無いし、
冷静に見てtool boxぐらいだろ。利点は。
ジサカーならそんな初心者向けの糞アプリぐらい代用できるのは当然。
よって大差ないから(価格高いだけだから)いらんと言っただけだが、
盲目のintel信者には伝わらなかったようで残念。
どうぞいつまでも過去の栄光にすがってろ。
- 964 :Socket774:2014/03/19(水) 21:24:42.11 ID:71cwE/c7
- 730は某サイトの耐久テスト待ち(*´ω`*)
- 965 :Socket774:2014/03/19(水) 21:43:01.32 ID:YYyDW5ad
- >>963
X-25VはWindows 8 64bitのOSのみに使っているな・・・
intel510はWindows XPのノートに載ってるぜ
- 966 :Socket774:2014/03/19(水) 22:19:33.65 ID:mOvw6zDG
- >>958
HG6
Active: 3.3W Idle: 125mW
730
Active: 5.0W Idle: 1.3W
http://www.intel.com/content/www/us/en/solid-state-drives/ssd-730-series-spec.html
- 967 :Socket774:2014/03/19(水) 22:30:10.93 ID:7LsWbNQ8
- 3.5インチの低回転モデルよりちょっと少ないくらいか
すごいな
- 968 :Socket774:2014/03/19(水) 22:32:13.65 ID:e9JwrQZQ
- PentiumDをつくった会社が消費電力を正直に申告するとでも?
- 969 :Socket774:2014/03/19(水) 22:37:30.98 ID:pbVzO1GI
- プレスコのコピペが懐かしいな
- 970 :Socket774:2014/03/19(水) 22:46:14.04 ID:deUYaP+A
- これだけ発熱してるの高耐久と言われても信じられないよな。熱ですぐ逝きそうで。
- 971 :Socket774:2014/03/19(水) 22:46:42.79 ID:71cwE/c7
- >>966
感謝
- 972 :Socket774:2014/03/19(水) 22:47:24.81 ID:CwP6QWBe
- ペンギン「熱いと雪溶けちゃうじゃないですかヤダー><;」
- 973 :Socket774:2014/03/19(水) 22:55:30.57 ID:m+ky3AA/
- >>964
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
あのサイトは本当にありがたい、300円くらい寄付したいわ
- 974 :Socket774:2014/03/19(水) 23:55:57.94 ID:Mv4q0qWi
- >>947
M5P前期持ってるが4K未満ではフォーマットすらできない、後期は知らんが
俺も今ならHG6を買うな
- 975 :Socket774:2014/03/20(木) 00:59:35.48 ID:aJtIr5Jf
- クソッ、俺がCFDのHG5d 256GB買った翌日にHG6発売発表とかケンカ売ってるのか?(´・ω・`)
- 976 :Socket774:2014/03/20(木) 01:01:00.20 ID:KWzRPhFk
- そういう事象はまれに良くある
- 977 :Socket774:2014/03/20(木) 01:01:53.19 ID:R1isNCJM
- このスレは毎回リークしてる奴いるじゃん
前触れもあるしな・・
- 978 :Socket774:2014/03/20(木) 01:17:14.46 ID:xqS6jLCs
- とりあえずHG6のmSATA待ちです
- 979 :Socket774:2014/03/20(木) 01:19:19.26 ID:mPztANKj
- >>978
情報無いので当分無いんじゃないかな
- 980 :Socket774:2014/03/20(木) 02:00:19.70 ID:A8LH43bA
- 劇的に変わったところが無ければHG5でも良くね?
新作を無批判に有り難がる神経が分からん。
これから欠陥が出てくるかも知れないのに。
- 981 :Socket774:2014/03/20(木) 02:15:12.28 ID:KWzRPhFk
- ITの世界で業務上互換性の都合でやむを得ず旧製品を選ばざるを得ないならともかくも
コンシューマ用途でディスコンになった旧製品を有難がるのはアホと思います
- 982 :Socket774:2014/03/20(木) 02:15:32.19 ID:b+ASKFc8
- それならHG5買えばいいだろ
- 983 :Socket774:2014/03/20(木) 02:29:19.49 ID:mPztANKj
- まあ新旧どっちでも速度で体感は出来ないからどっちでもいいっしょ
新型の方がまあ性能は上だけど天と地ほどの差があるわけでもない
- 984 :Socket774:2014/03/20(木) 03:13:37.57 ID:hjacFy1t
- M.2製品に手を出すくらいじゃないとそんな変わらんのかね
- 985 :Socket774:2014/03/20(木) 07:03:03.46 ID:wG+dKtZz
- >>966
ジサカーが5-1.3Wなんて気にするのか?
- 986 :Socket774:2014/03/20(木) 08:34:06.62 ID:a3IZAjI0
- まあ、低消費電力を目指すジサカーもいるし。俺とか。
- 987 :Socket774:2014/03/20(木) 08:39:34.81 ID:bBwdqj3g
- むしろジサカーこそが気にするんじゃないの。
メーカー製をそのまま買う人は気にするはずがないし。
- 988 :Socket774:2014/03/20(木) 08:41:11.96 ID:h5YDkHCz
- >>985
低消費電力自作PC Part82【実測報告】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1390615336/
【Atom】Intel 低消費電力CPU【Pentium/Celeron】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1385787030/
【AMD専用】低消費電力自作PC Part3【実測報告】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328177715/
- 989 :Socket774:2014/03/20(木) 12:31:23.21 ID:D3UDk4hm
- >>983
HG5dの不具合はなおってんじゃね?
- 990 :Socket774:2014/03/20(木) 13:15:10.07 ID:dIBi3ROM
- HG5dに不具合なんてあったか?
- 991 :Socket774:2014/03/20(木) 13:36:52.01 ID:rZ655LV8
- 負荷かけまくると遅くなるやつだっけ?
実使用では問題ないレベルだけど。
- 992 :Socket774:2014/03/20(木) 13:39:16.58 ID:dIBi3ROM
- それは不具合なのか?ちがくね?
- 993 :Socket774:2014/03/20(木) 13:39:40.82 ID:vMDajehJ
- それは擬似SLCキャッシュが溢れた時の挙動だな
元々のNANDフラッシュメモリの速度に落ちる
- 994 :Socket774:2014/03/20(木) 13:46:47.19 ID:vMDajehJ
- これね
http://www.anandtech.com/show/7074/strontium-hawk-240gb-review/9
- 995 :Socket774:2014/03/20(木) 13:47:55.82 ID:dIBi3ROM
- だからそれは不具合じゃなくて仕様じゃないのかって
- 996 :Socket774:2014/03/20(木) 16:04:24.25 ID:ZvgbSAq6
- http://i.imgur.com/aM6UyYy.jpg
HG6Q届いたけどこれって
日本製
中国製
フィリピン製
がランダムにあるってこと?
- 997 :Socket774:2014/03/20(木) 16:20:10.04 ID:/woiQTcV
- cfdで扱ってる全ての物がいずれかって事だろ
- 998 :Socket774:2014/03/20(木) 16:30:18.14 ID:ZvgbSAq6
- CFDの裏面は全て同じということか
サンキュウ
- 999 :Socket774:2014/03/20(木) 16:32:42.69 ID:mpk/v0mY
- 今のとこ100%フィリピンだな
政府からの圧力で雇用を増やすためにチェックつけてるんだとさ
ないと許可おりない
- 1000 :Socket774:2014/03/20(木) 17:32:35.14 ID:aKN10IfK
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
209 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)