■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Core2Duo E8600/E8500/E8400/E8300/E8200 Part24
- 1 :Socket774:2013/12/30(月) 18:56:30.15 ID:cbpNur7P
- E8600、E8500、E8400、E8300、E8200 について語るスレです。
前スレ
Core2Duo E8600/E8500/E8400/E8300/E8200 Part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1367484795/
Core 2 Duo
コア数 2 / FSB 1333MHz / 2次キャッシュ 6MB / ソケット LGA775 / TDP 65W / 45nmプロセス
・Wolfdale
PNO 動作周波数 VT TXT
E8700 3.50 GHz (333x10.5) ○ ○
E8600 3.33 GHz (333x10.0) ○ ○
E8500 3.16 GHz (333x 9.5) ○ ○
E8400 3.00 GHz (333x 9.0) ○ ○
E8300 2.83 GHz (333x 8.5) ○ ○
E8200 2.66 GHz (333x 8.0) ○ ○
E8190 2.66 GHz (333x 8.0) × ×
- 2 :Socket774:2013/12/30(月) 19:25:22.08 ID:/bIzPyWi
-
∧__∧
(´∀` )
l二l_⊂ O
/ 福 ハ | l |
| 袋 .| | (__(__)
 ̄ ̄
∧__∧
(。 。 )
__l二l__ と )
| 福 :| |l |
| 袋 .| K_)
 ̄ ̄ ̄
__
\ ∧ |P5Q|
(゚Д゚∩ ̄
⊂/ ,ノ
 ̄  ̄ 「 _ |〜 ウ  ̄  ̄  ̄
∪ ヽ l オ
/ ∪ \
/ : オ
/ || . オ \
/ | : オ \
/ .
| . オ
| | : .
|: .
__l二l || .
〉 福 :》 .
{ 袋 .{ } |
 ̄ ̄~ | | : .
- 3 :Socket774:2014/01/01(水) 09:56:09.91 ID:9DNML5V5
- あけおめ
いちおつ
ことよろ
- 4 :Socket774:2014/01/01(水) 10:32:42.38 ID:fiNee2+u
- E8XXXでまだまだいけるぞ
- 5 :Socket774:2014/01/01(水) 13:30:50.66 ID:8Zwc1Vcf
- 今の世の中、他力本願
- 6 :Socket774:2014/01/03(金) 10:52:36.11 ID:keLtqaCW
- ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
自作板にはC2D→セレGに変えた、C2D→Atom等というコスパが悪いお馬鹿ネタや、
化石ベンチ(Superπ)やwindowsエクスペリアインデックスの結果を、延々と多重IDで繰り返し投稿して、
煽りに励んでいるつもりのセレG厨が粘着しています。
最悪板のヲチスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1364202711/
セレG宣伝厨が"録音"と呼ばれていた時代の自作PC板のログ
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
>E8400とG620(PenG)でやっと互角、G530(セレG)は格下
http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406
>しかもE8400は更に簡単にオーバークロックして性能アップ可能
>セレGはインテルCPUなのに、オーバークロック不可、CPU部分はターボブーストが未実装、HTテクノロジーも未実装
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 7 :Socket774:2014/01/03(金) 13:36:16.71 ID:DnAUj30D
- E3300からE8600に移って来ました
よろしゅう
- 8 :Socket774:2014/01/03(金) 21:38:39.93 ID:0wu3kOmA
- E8400+G41+DDR3 4G×2 で、ストレス無くwin7で運用してる
ギコナビやoperaなんだが、スッポンスッポン動いてストレス無しだわ
こりゃwin7サポ終了まで粘れるぞマジに
- 9 :Socket774:2014/01/03(金) 22:57:15.76 ID:afOX35/I
- web見るだけならタブレットでも出来るんだよな・・・
- 10 :Socket774:2014/01/04(土) 00:12:55.08 ID:oHxFs98t
- Pen4 2.8Ghz 2.5GB HD6450 XPから移ってきました。
E8500 4GB GF9500GS Win7でホント快適です。
グーグルマップがぬるぬる動くのが嬉しい。
旧PCには2004年に90Kぐらいで買ったのに
E8500はヤフオクで8Kでした・・・。
- 11 :Socket774:2014/01/04(土) 01:13:40.96 ID:rXP+sWcG
- >>6
壊れた以外の理由で買い換えるならi5を買うべきだな。
- 12 :Socket774:2014/01/04(土) 01:36:11.80 ID:fcE1gCrZ
- >>6
コピペにマジレスするのも何だが
>C2D→セレGに変えた
これ、蓮のCeleronGがリリースされて、もう崖っぷち落ちてる状態なので
プロセッサだけでなく、マシントータルで考慮されたら
逆に笑われそうな気が駿河・・・
おそらくSandy時代で思考内容が止まってるのでFA?
>C2D→Atom
Atomもついに8コアで、オマケにターボブースト搭載
実クロック2.4Gでキャッシュも4M装備
メモリも最大64G装備可能
冗談で済まされない按配
要約すると、 コ ピ ペ が 化 石 と な っ て い る
- 13 :Socket774:2014/01/04(土) 02:16:21.21 ID:rXP+sWcG
- 最近のCPUの進化は内蔵GPUが大きい。
それを使うかどうかでも話は変わってくると思う。
- 14 :Socket774:2014/01/04(土) 11:08:20.98 ID:5b1Nh82z
- ATOMは糞高いうえにシングルスレッドの能力が相変わらず低くサーバー用途だし
HASセレロンはG3220の劣化版でCPUの演算能力は3.8GのE8xxxの3割以下だし
自作関係で買う人いんのか?w
- 15 :Socket774:2014/01/04(土) 11:35:22.95 ID:3mjj8FXK
- >>10
性能とコストをトータルで考えればE8000番代は特に狙い目だろうな
- 16 :Socket774:2014/01/04(土) 13:08:14.90 ID:6vBe0WBG
- もう一つ上となるとクアッドだけど
重い作業を複数しないかぎりは2コアで十分
それに5年前のCPUだってのに高いし
- 17 :Socket774:2014/01/04(土) 13:33:51.68 ID:C/QIlbTS
- >>16
だよな
E8400、中古PCパーツショップで12月初旬頃に1580円で買ってきたけど
すこぶる快調
現行セレロンよりも値段安くてこんなに快適
XPのサポ切れても、そのまま長く使えそうだぜ
- 18 :Socket774:2014/01/04(土) 15:55:11.04 ID:UV75NAVT
- Atomはファイル鯖やVPN鯖、ルーターなどを組むときに重宝するんだが
GUIなしのLinuxで組むから大したパワー要らんしな
- 19 :Socket774:2014/01/04(土) 15:56:58.16 ID:7pEwewOU
- >>16 んだ
- 20 :Socket774:2014/01/04(土) 17:56:51.95 ID:5b1Nh82z
- AtomC2750はマザボー+CPUが5〜6万で
OSメモリーケース電源などつけていくと
10万弱になってしまってi7が買えちまうよレベル。
当面はサーバー業者以外関係なしだな。
- 21 :Socket774:2014/01/07(火) 00:21:49.21 ID:A4u6sDxe
- OSを7とかにアップグレードさせたら
益々新PC買うのがあれという
普段使いじゃあ困らないしな
マザーが壊れるまで使いそうだわ
- 22 :Socket774:2014/01/07(火) 21:01:06.40 ID:1qRflNEW
- :::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | windows8がコケたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: | フフフ…奴はMSのOSの中では最弱
┌──└────────v──┬───────┘
| 2年以内で消えるとは │
| OSの面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
ME vista 3.1 2000
- 23 :Socket774:2014/01/09(木) 10:37:55.30 ID:7YnZdDSK
- そのWindows8もE8x00でサクサクなんだが。
7と比べるとスタート画面が糞だが軽いのは利点。
- 24 :Socket774:2014/01/10(金) 22:34:32.62 ID:G88+REJH
- >>12
お前が化石だ
なにが「済まされない」だか
12コアatom、テメーで買えよ口先スペック馬鹿
- 25 :Socket774:2014/01/10(金) 22:53:05.18 ID:PgNlx0X1
- なんかもう色々とヤヴァイな・・・ そろそろ俺のE8400売ろうかな・・・
Celeron G1820 vs Core2Duo E8500
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52364310.html
- 26 :Socket774:2014/01/10(金) 23:07:51.02 ID:JnGayNKT
- E8500は3.8GHzが定格と言ってもいいくらい安定してるから
まだセレロンには負けてないな、粘るなぁw
- 27 :Socket774:2014/01/10(金) 23:16:01.61 ID:Pq2yYoMQ
- E8500だったら4Gがハイブリッドスリープでも使える標準でしょ(´・ω・`)
発売日からずっとそのままだよ
- 28 :Socket774:2014/01/11(土) 10:43:25.07 ID:xXx8RWxl
- >>25
ドスパラの宣伝の犬か知らんが必死な感じ
自作パーツが売れていないのか
AVXも搭載していないセレロンに乗り換えを薦めるとはね
不満を感じた客がi5に乗り換えて2度おいしいとか?
- 29 :Socket774:2014/01/11(土) 19:09:55.98 ID:o5g+KNF2
- まあしかし、メインがi7でサブでE8300使ってるんだが、このE8300がブッ壊れたら
セレG1820に移行してもいいかな、とは俺は思う
メインの爆熱i7(グラボも)で2chなんかしたくないので、リンク先の検証のG1820のアイドル30Wは魅力だわ
これで2chとかヤフオク徘徊くらいなら全然余裕だろおそらく
どうせ、スレッドのレスをリロードして、レス読んでいる間とか、ヤフオクでいい出品見つけて
どうしようか考えてる最中なんかは、PCはアイドル状態でこの状態が殆どの時間の用途だし
- 30 :Socket774:2014/01/11(土) 19:37:47.65 ID:GAbPXQmh
- >>29がエロビデオを見るのに十分だから良い選択なんじゃね?
- 31 :Socket774:2014/01/11(土) 19:53:21.25 ID:AWVDMkqY
- × エロビデオ
○ エロ・ブルーレィ
だな
まあ漏れも蓮Cerleronでいいんじゃねーかな
E8XXXのG41オンボードビデオよりかはG1820のオンダイGPUの方が
ブルーレィ楽勝で再生するだろ
- 32 :Socket774:2014/01/11(土) 21:05:59.45 ID:xXx8RWxl
- ブルーレイなんかブルーレイレコーダーで見りゃいんじゃねえの?
- 33 :Socket774:2014/01/12(日) 01:46:23.57 ID:vT8huUos
- メインで使うならi5がいいだろ。
セレやPenはサブ向きだと思う。
>>29
そんなに爆熱っていつのi7だよ。
NehalemとかLynnfieldは爆熱と聞くが・・。
- 34 :Socket774:2014/01/12(日) 18:31:52.36 ID:C9LVeGWd
- もうエコでない時点で時代遅れ
- 35 :Socket774:2014/01/12(日) 19:03:54.28 ID:WtCuD7p2
- 電気代ねぇ・・・
24時間PC点いてるなら大きいだろうが
3時間程度の使用なら誤差だな
- 36 :Socket774:2014/01/12(日) 19:32:15.15 ID:SlktAyiJ
- >>34
ブルーレイレコーダーの消費電力は14W
待機時は0.15W
パソなんか全然エコじゃないねえw
- 37 :Socket774:2014/01/12(日) 19:48:39.49 ID:QcEK0GVJ
- エコねぇ。
そういうやつに限ってPC何台も持っていて
メインがi7kとかでエンコとかやっててさ、24時間つけっぱとかw
そしてサブサブの蓮セレか蓮ペンを引き合いに出してあーだlこーだいうんだよな。
マシンのエコを追求する前に、ライフスタイルのエコを追求するほうが先だろうとw
- 38 :Socket774:2014/01/12(日) 19:51:21.98 ID:QcEK0GVJ
- ただ、蓮ペンと蓮セレは確かに魅力がある。
そいつらが旬なうちにE8500マシンが壊れたら移行もありとは思うわ。
- 39 :Socket774:2014/01/13(月) 02:21:06.30 ID:Ar8Ol6oa
- >>37
Core2 バキバキにオーバークロックして
まだまだいける!とか言ってるやつに比べたらマトモ
- 40 :Socket774:2014/01/13(月) 02:26:34.46 ID:tjYTI/OD
- バイト環境がどんな感じか知らんが、その環境が続くと熟女好きになっちゃうぞ!
人妻熟女のパートさんが多い環境だとかなり優位に働く性癖だから今の内に体得できるならしておくべき
逆にこの環境でドルヲタとかロリコンだと歳をとる程周りからの評判が厳しくなると思っていい
ま、イケメンなら↑の性癖でも多少の事なら大丈夫だが、この性癖でイケメンは超少数派だと思うので一応
- 41 :Socket774:2014/01/13(月) 02:42:19.93 ID:JPkni1gC
- エコというなら古いPC使い続けることこそ全地球的にはエコだろう。エコロジー
個人的には多少電気代増えても新しいPC買わない分、無駄遣いを省ける。エコノミー
- 42 :Socket774:2014/01/13(月) 03:06:01.73 ID:Ar8Ol6oa
- 今時、バイトでも自作厨ならCoreiぐらい買ってるぞ
- 43 :Socket774:2014/01/13(月) 06:18:14.93 ID:6A1ZcN2p
- ハイハイ、そうだね
- 44 :Socket774:2014/01/13(月) 12:05:07.25 ID:Q86gX7AK
- まず自作厨が全滅状態だから
若い人は最新スマホにもらったりした古いPC・ノートという組み合わせが多いみたいだな
ただPCはほとんど使わず、ほとんどスマホで月1万らしいが
- 45 :Socket774:2014/01/13(月) 12:46:20.98 ID:Ee6AnMu1
- 俺のスマホも毎月8000円ぐらいぶっ飛ばしてくれるな。
最近の若者はチョソ系企業のツールを連絡手段に使ってることが多いようだ。
- 46 :Socket774:2014/01/13(月) 12:54:55.43 ID:rJxAke47
- 以前からPC使ってたらスマホなんて、ただの劣化PCだけどな
操作性は悪いし画面は小さいし充電とかめんどくさい
外で使えるのだけが取り柄
- 47 :Socket774:2014/01/13(月) 14:02:43.76 ID:q979w2K9
- メインはE8400だけど、ここに書き込んでるのはいつもNexus7だわw
- 48 :Socket774:2014/01/13(月) 15:01:34.35 ID:Q86gX7AK
- >>46
じじいってすぐわかる発言だわw
- 49 :Socket774:2014/01/13(月) 15:07:28.37 ID:qaJSPfl8
- >>47
クァッドコアやから快適やろ
車に車載して、カーナビとかカーコンポ代わりに使ってるで俺も
楽曲約5000曲くらいブチ込んでるわ
暇な時は2chも車内で出来るしな
- 50 :Socket774:2014/01/13(月) 17:35:29.62 ID:eQf6hISx
- スマホはスマホ
PCはPCだな。
どちらとも利点を活かして使えばいいだけのこと。
ただし、(俺はネトウヨではないが)
LINE、パズドラ、顔本は馬鹿アプリとしか思えないw
- 51 :Socket774:2014/01/14(火) 12:00:33.11 ID:ZV8Zm947
- >>25
不自由ないなら買い換える必要は無い
俺はゲームやるしできる限りサクサクがいいから
i5使ってるけど、もし買い換えるなら
円高の時期に買うべきだった
俺が数年前買った16Gメモリ7千円最安値4千円だったが
今同じモデル今1万4千円何もかも高くなった
昔ならe8×××高く売れた
し3万位の投資で高スペックが組めたが
今は買い時でない
- 52 :Socket774:2014/01/21(火) 23:20:11.74 ID:9VKNAnbc
- inspiron530,xp,E6600,2GのPCを中古でE8400とメモリ増設して4Gにした
これにWIN7入れてあと数年使い倒そうと思うんだけどメモリ少ないかなあ…?
マザーG33M02だと上限4Gまでって事らしいけど乗せ変えて8G積んだほうがいいだろうか
- 53 :Socket774:2014/01/21(火) 23:24:27.54 ID:U8+or6dw
- それは使うソフト次第だろ
自分が必要なメモリ量くらい把握しとこうぜ
- 54 :Socket774:2014/01/21(火) 23:29:59.42 ID:9VKNAnbc
- ソフトってかどっかでWIN7の64bitは4Gじゃキツイみたいな書き込み見た気がしたんだが
- 55 :Socket774:2014/01/21(火) 23:51:04.46 ID:zuapzXse
- >>52
大丈夫問題はない
- 56 :Socket774:2014/01/22(水) 02:43:18.21 ID:iqwBDI2U
- >>52
OS部分では2G行かないので
ソフト側が2G以上使うかどうかで判断
- 57 :52:2014/01/22(水) 06:12:07.01 ID:jTUb9qBO
- >>55-56
ありがとう、子供専用PCでマインクラフトとちょっとしたブラウザゲーやるだけだろうから
現状のままにしときます
- 58 :Socket774:2014/01/25(土) 00:59:18.36 ID:gKbAkvqH
- じわじわくる
- 59 :Socket774:2014/01/26(日) 15:22:56.38 ID:j7nW5msk
- 早くパンツ取り替えてこい
- 60 :Socket774:2014/01/27(月) 16:47:28.68 ID:lTouuKOE
- うわ、漏らしまった
- 61 :Socket774:2014/01/27(月) 19:54:13.72 ID:iUHinVGk
- (´;ω;`)ウッ
- 62 :Socket774:2014/01/27(月) 20:33:52.76 ID:XgAhbtPd
- hdd逝ってしまった
- 63 :Socket774:2014/01/31(金) 12:49:22.17 ID:0sHL13Pk
- ドピュ
- 64 :Socket774:2014/02/03(月) 21:54:26.47 ID:7YH+mz9Z
- ヽ‐、
、)ンヽ,
ノヽ<ノi.,
ソ ミ \ノl、,
ンヽ..,,_彡ッ!,
/`ミ,..ー-=/l
|''`"  ̄(,,゚Д゚) たけのこ!
!。,.。.。∪。∪
~∪∪
- 65 :Socket774:2014/02/08(土) 19:23:11.39 ID:AOfVjWF0
- ヤフオクでも安くなったね
2K台で買えちゃうのかー
- 66 :Socket774:2014/02/08(土) 20:15:32.45 ID:1F/FS7zi
- >>65
うちの近所のショップで、E8400だと1980円
横に陳列してたAthlonUX2 250よりも安かったので、無駄に買ってしまったぜ
これでE8400、3個目ww
- 67 :Socket774:2014/02/08(土) 20:17:03.66 ID:AwbDm6cO
- 買うべきはMBだろうにね…
- 68 :Socket774:2014/02/09(日) 04:31:47.29 ID:llquet/A
- C2Dの呪縛
- 69 :Socket774:2014/02/09(日) 16:50:25.72 ID:Q7ABSrd7
- 祝ってやる
- 70 :Socket774:2014/02/11(火) 13:43:00.01 ID:55I3aGJU
- C2Dをお祝います
- 71 :Socket774:2014/02/13(木) 15:10:40.25 ID:c3e+kfmS
- C2DにXPってハマリすぎ
どちらも変える気にならんな
- 72 :Socket774:2014/02/14(金) 02:20:14.56 ID:z+gf/OMz
- 7年前に組んだE8400 & XPのゲームPCを、OSだけWin7に入れ替えてネットブラウジング用に転用した
2020年のWin 7のサポート終了までこの仕様でいくつもり
本当にCore2Duoは良い買い物したと思うわ
- 73 :Socket774:2014/02/14(金) 02:41:08.20 ID:WZ+gvd+h
- 俺もWin7へのアップグレード、システムSSD化、グラボ換装、電源交換で
まだまだ戦えると思ってた時期はあった。
まさかのマザー死亡で格安CPU・メモリ・マザーを買う羽目になった。
(三点セットが格安なのはメイン機を新しく組んだ直後だったため)
- 74 :Socket774:2014/02/14(金) 12:47:55.50 ID:Aj7k2Stt
- XPはさすがに卒業でしょw
とはいえ駆け込み需要だからか
7は品薄だね
特にアップグレード版はない
- 75 :Socket774:2014/02/14(金) 14:47:26.97 ID:bOIHRqjp
- アップグレード版・・32bit版か64bit版で迷う優柔不断な奴が多いのか?
- 76 :Socket774:2014/02/14(金) 15:30:56.44 ID:Qkmr9YSZ
- 今月になって 7PROの通常パッケージ版を買ったぜ
- 77 :Socket774:2014/02/14(金) 22:34:45.02 ID:14dbvEF4
- Win7 DSP版もパーツ縛りが無いのが売ってるんだな
- 78 :Socket774:2014/02/17(月) 18:31:19.84 ID:+NbCtjQE
- ウルフデイル
- 79 :Socket774:2014/02/18(火) 21:52:06.89 ID:yUJVMlIE
- ( ゚д゚) ( ゚д゚) ( ゚д゚)
_| ̄ ̄||と )___| ̄ ̄||と )____| ̄ ̄||と )__
/旦|――||// /旦|――||// /旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| .|
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
_| ̄ ̄||と )___| ̄ ̄||と )____| ̄ ̄||と )__
/旦|――||// /旦|――||// /旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| .|
- 80 :Socket774:2014/02/23(日) 02:37:03.78 ID:5hgicYiK
- フッジッサーン
( `・ω・)つ)))ユッサユッサユッサ
/ (((つ/~~~\)))
⊂⊃ /; ´・ω・`\ ⊂⊃
..........,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘.............
- 81 :Socket774:2014/03/02(日) 14:06:13.38 ID:LhNZEMxX
- E8400中古ゲット @1280円
しかしもうママンが無い
メモリもナッシング
何故かケースはあるの
MATXが入るようだ
http://blog-imgs-22.fc2.com/l/e/g/legendpc/VU600_1.jpg
- 82 :Socket774:2014/03/02(日) 14:11:10.92 ID:P1577b8s
- 何故かも何もケースなんてもう20年も変わってねえじゃねえか
- 83 :Socket774:2014/03/02(日) 14:26:07.73 ID:oflATFS9
- 窓95のシールかこれはw 古すぎw
古いケースはエアフローがクソすぎるから温度上昇には気をつけろマジで
- 84 :Socket774:2014/03/02(日) 14:30:09.25 ID:oflATFS9
- あ、よく見たらNECか
メーカーものは一般的なMBが載らない可能性が高い
特にこの時代のものはほとんど無理では?
同じようなことして頓挫した経験があるからわかる
- 85 :Socket774:2014/03/02(日) 15:51:38.11 ID:d+Qs/mQy
- スイッチのピンが合わなかったりな
- 86 :Socket774:2014/03/02(日) 16:42:02.09 ID:oflATFS9
- 背面のIOパネルが合わないとかもねw
スイッチはコネクタを変えたりちょっと工作すればいけるからあまり問題じゃない
- 87 :Socket774:2014/03/02(日) 17:52:55.37 ID:OkHHPE+U
- よくこんなボロいケースが綺麗に残ってるなw
うちのは10年でボロボロだ
- 88 :Socket774:2014/03/03(月) 01:38:52.56 ID:AmjduxcQ
- この時代のケースは頑丈よね
今のケース横置きにしてCRT乗せるなんて考えたくない
- 89 :Socket774:2014/03/03(月) 05:13:48.16 ID:Bd8zhvB7
- 自作2代目のフルタワーケース江成CS-910が未だに残っているが、変色して錆もあるなあ
処分するのマンドクセでずっと放置プレイされてるわw
こいつならE8600をOCしてフルパワーで動かしても冷却に余裕がありそうだ
長い間PenDで使ってた実績もあるし
- 90 :Socket774:2014/03/03(月) 19:35:58.12 ID:/eQJkKFb
- 最近ちょっと重いなあと思う事が増えてきた。
お茶にごしにE8600→QX9650にしてみようかしら、
ほとんどかわらんだろうなあ・・
全更新はメンドイんだよなあ。
- 91 :Socket774:2014/03/03(月) 19:53:23.95 ID:Bs2OVfQG
- そのまま載せ替えて再認証だな
- 92 :Socket774:2014/03/05(水) 00:23:09.44 ID:Yn4lcXVt
- ここまで来たらママンが死ぬまでつかうだろうな
このクラスからのりかえるなら最低i5 4670くらいじゃないとなぁ
- 93 :Socket774:2014/03/05(水) 02:28:41.74 ID:BXKugGk/
- HD4600の時点で十分すぎると思うけどね
- 94 :Socket774:2014/03/05(水) 18:12:47.03 ID:a7WdMa1o
- GF2-MX 32MがサブサブPCで現役でつ
- 95 :Socket774:2014/03/07(金) 00:10:25.86 ID:bGRcJ/wn
- じわじわくる
- 96 :Socket774:2014/03/07(金) 17:52:49.59 ID:gdTnd6Fd
- Core2も今わ第4世代なの?マザーボードが1150の。
- 97 :Socket774:2014/03/07(金) 18:19:22.54 ID:2fJuuuRw
- ハスウェル?
インテルの言う第〜世代ってわかりづらい
- 98 :Socket774:2014/03/11(火) 17:55:44.40 ID:tVdsK549
- 確か、1156のPentiumG6950で既に、E8400は数パーセントの誤差でベンチマーク追いつかれていた記憶
- 99 :Socket774:2014/03/12(水) 17:18:37.81 ID:DctYE91l
- PentiumG6950はsse4がない時点で終了
- 100 :Socket774:2014/03/12(水) 18:07:02.41 ID:kJbNP41B
- AVXのない、俺のE8400終わっとるorz
- 101 :Socket774:2014/03/12(水) 18:31:49.33 ID:DctYE91l
- >>100
その前に1日中貼りついてスレ監視してるのがおわっとるがなwww
- 102 :Socket774:2014/03/12(水) 20:08:23.13 ID:8mMeRlI+
- アンドロイドの某アプリ使えば、今時は別にスレッド張り付いてなくても
レスがあれば、メールみたいに自動で通知してくれるんじゃなかったっけ?
(但し、>>102 ←みたいにアンカーがあった場合)
- 103 :Socket774:2014/03/15(土) 22:01:31.57 ID:sO6/5vff
- さんざ悩んで結局今更3770を新品で衝動買い
さらばE8500
- 104 :Socket774:2014/03/15(土) 23:59:40.31 ID:8gTz/Oik
- 乙おめ
・・・だが、メモリがまだまだ高いこの時にねぇ(^^;
俺は一昨年に買ったから4GBx2で4000円くらいだったけど値段は元に戻るんだろうかw
もう1セット買って16GBにしたいけどねぇ
- 105 :Socket774:2014/03/21(金) 16:10:04.18 ID:U4JlVXQi
- >>104
hasリフとか出るとか言われてるからまだ需要はありそう
供給は少なくなっていくだろうから
まだ値上げしそうだな…
- 106 :Socket774:2014/03/21(金) 18:23:43.47 ID:ZsYtLX1/
- なんか中古のE8XXXシリーズって
微妙に値上がりしてない?
- 107 :Socket774:2014/03/23(日) 18:13:31.89 ID:eE4nfBy3
- E8400・E8500機はそれぞれサブ機として活躍中。
現にこれ書いてるのもE8400機から。
ネット徘徊だのメールだのでは、充分高性能。
メインは2700K機だけどね。
グラボ付けるから、内蔵GPU進化させてもらっても、ちっとも嬉しくないし。
- 108 :Socket774:2014/03/23(日) 18:16:16.46 ID:j2HvJruK
- 俺は4770Kだか、ほとんど活躍がないな
もっぱら2ch徘徊はE8600+X48の自作機
- 109 :Socket774:2014/03/23(日) 18:19:30.97 ID:8dOMT3QX
- 電気代の無駄だな
- 110 :Socket774:2014/03/23(日) 18:40:56.47 ID:nylG8HeQ
- 4770kをオンダイで使ってる方が電気代的に有利のはず
ゲーミングマシンでGTX760でも積んでたら別だけど
- 111 :Socket774:2014/03/23(日) 18:53:34.62 ID:Znx+grbW
- 2chの徘徊程度だったら
4770Kでも電気代の無駄
タブレットが効率良いな
- 112 :Socket774:2014/03/23(日) 19:12:48.45 ID:3Y45sM8O
- とりあえずニコニコでうp主の側かこじきの側かによるな
- 113 :Socket774:2014/03/24(月) 23:22:05.98 ID:YkvITZeW
- 臨
前 :∠ ̄ ̄ヽ: 兵
.. : |;゙゚'(ェ)゚'|:
在 :〜( _ξ): 闘
:// < :
列 :(__ノω__): 者
.:∪ ∪:
陣 皆
- 114 :Socket774:2014/03/25(火) 16:56:50.99 ID:QnlvxNK+
- >ネット徘徊だのメールだのでは、充分高性能。
ゲームでも強かったよ。
【MHF】モンハンフロンティアベンチ結果報告スレ3
610 :Socket774:2010/08/08(日) 15:42:01 ID:0OLco49z
自分の環境では花火のシーンでカク付きは皆無でした。
MHFベンチマーク【絆】
【CPU】 E8600@4.4GHz
【MEM】 G.Skill DDR2-1066 2GBx2を1056MHzで運用。
【M/B】 GA-X48-DQ6
【VGA】 HD5970+HD5870(3GPU@850/1200->HD5870*3相当)
【VGA Driver】 Catalyst10.5a
【OS】Win7 32bit
【解像度】1920×1080
【スコア】28257
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15937.jpg
680 :Socket774:2010/10/06(水) 01:06:29 ID:ZeVqU0dy
MHFベンチマーク【絆】
【CPU】 i7 980@4.2GHz
【Mem】 DDR3-1600 2GBx3
【M/B】 ASUS Rampage V Extreme
【VGA】 HD5970定格*2CFX
【driver】10.9
【解像度】1920x1080
【SCORE】31025
- 115 :Socket774:2014/03/25(火) 17:13:08.65 ID:TpFQrW07
- >>114
リンク、切れ
- 116 :Socket774:2014/03/25(火) 17:50:42.48 ID:AEy9iCKh
- >>114
ゲームはCPUよりビデオカード依存の高いのが多いから
数年前のメイン機だったE8500マシンでCrysis2が快適に遊べたわ。
- 117 :Socket774:2014/03/26(水) 01:02:42.17 ID:kMDVvKUq
- coreツーなんてまだつかってんのか
- 118 :Socket774:2014/03/26(水) 02:31:42.81 ID:xXVHrOxZ
- これに不満は無い、core2だけにw
- 119 :Socket774:2014/03/26(水) 03:38:21.69 ID:uZXCHK+u
- 茶化しに来てるだけの奴多すぎ
- 120 :Socket774:2014/03/27(木) 01:40:59.91 ID:hCGYdwS5
- もう発売日からずっとE8600さん。
- 121 :Socket774:2014/03/28(金) 01:19:54.77 ID:qNIMnG4J
- xp終了祭りで色々BTO覗いたけど、エンコとか無縁だから8.1の32買って様子見するよ。
まだまだ自分のE8500は現役で頑張って貰う。
- 122 :Socket774:2014/03/28(金) 04:52:23.48 ID:tw96Ccoy
- エンコやゲーム、動画などの重い作業をしなければ8.1はかなりの
しょぼいスペック(C2D初期のノートとか・・うちではT7200・945GM
オンボのノートに入れている)でもWin8.1は普通に使える。
メモリを4GB以上積んでストレージまわりを強化すれば十分。
動画をよく見る人なら再生支援用にグラボを用意するといい。
Win7の場合はAero支援にもグラボがあるといい。
(どちらの場合でも、今時のローエンドで十分だと思う)
- 123 :Socket774:2014/03/28(金) 07:41:27.05 ID:e4PIVj1S
- 俺のしょぼい(6x86MX + SiS5591)とは雲泥の差だな
- 124 :Socket774:2014/03/28(金) 20:04:17.52 ID:ddVydiFl
- Inspiron530(DELL)
WIN7 64bit
CPU Core2Duo E6550からE8500に交換
マザー G33M02(BIOS 1.0.15)
古いInspiron530のCPUをE8500に交換して、サブ機として使いたい。
中古のE8500を買ってきたあとに知ったんだけど、刻印がSLB9KでステッピングとやらがE0だった。
調べてみたら、対応してないマザーだとスムーズに動かない的な書き込みを見つけたんだけど、
交換してみたら、起動もするし認識もしてる。
対応してない場合、具体的にどんな不具合がでるのでしょうか?
DELLスレでは「動いてんなら気にすんな」的なアドバイスだったんだけど、どうなんでしょうか?
- 125 :Socket774:2014/03/28(金) 20:10:56.79 ID:5ndMUI9y
- 動いてんなら気にすんな
- 126 :Socket774:2014/03/28(金) 20:32:07.17 ID:7tQnqwRS
- んだね
動いたらラッキーぐらいに思わないと
- 127 :Socket774:2014/03/28(金) 20:35:27.08 ID:LItRpnOV
- 自作PCの場合、そんな無謀な事しないから
どんな不具合が出るかわからないし気にすんなw
- 128 :Socket774:2014/03/28(金) 21:07:22.94 ID:dS0EuG5m
- そもそも自作じゃない対象に何言うかねぇ。
とりあえずBIOSに格納されてるマイクロコードが
C0/SLAPKとE0/SLB9Kの両方に対応していることが確認できれば問題なし
OS側のアップデートでなんとかなってるのかな?
まとめ:ワカランなら気にすんな・動いてんなら気にすんな
- 129 :124:2014/03/28(金) 23:29:13.77 ID:ddVydiFl
- ググってみましたが、探し方が悪いのかDELLのBIOSファイル(EXE形式)からBIOSファイルを抽出する方法が
見当たらないため確認できませんでした。
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/59.html
上記のサイトではE8600まで積めると書いてあるので、大丈夫と信じて使い続けます。
板違いな質問で申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
- 130 :Socket774:2014/03/30(日) 22:21:10.49 ID:PaGZIznW
- 何でE7xxx系は仲間外れなんだ?
- 131 :Socket774:2014/04/01(火) 15:33:29.89 ID://Cpnl5X
- このスレはE8xxx系だぞ
E7xxx系は別にスレがある
- 132 :Socket774:2014/04/01(火) 15:52:04.18 ID:pfn1QF/4
- E6xxx系スレもあるな
- 133 :Socket774:2014/04/02(水) 00:37:15.86 ID:DiVxX2B7
- まあ7は4の後継だからなあ。
- 134 :Socket774:2014/04/02(水) 00:56:07.22 ID:oLk6g43x
- E7は最初のうちは売れたがPenDCが45nmになってからは存在感なくなったな。
メーカー製では採用例が多かったが。
ASUSのP5BあたりにE7600を積む、という需要はあった気がする。
- 135 :Socket774:2014/04/02(水) 04:53:43.83 ID:fLbbmTYc
- E8xxx系は後発組だけあってC2Dとしては熟成度が高く一番売れたからね
- 136 :Socket774:2014/04/02(水) 05:37:32.32 ID:oHqMvbp+
- >>124
うちでも使ってるし対応もしてる
そもそもE0に対応して無ければ起動しない
心配ならBIOS最新にししとけ
E0発熱少なくてマジ良い子
- 137 :Socket774:2014/04/03(木) 18:15:49.94 ID:UQijDy1k
- E6600は二つあるのでややこしい。
- 138 :Socket774:2014/04/03(木) 18:28:30.24 ID:whHzKb4i
- Pentium4の2.4Gは、4つあったような気がする
- 139 :Socket774:2014/04/03(木) 22:41:23.94 ID:lM6x7gb9
- pen4の3.0Gも2つあったような
プレスコットはintel865以降でないと対応してない
- 140 :Socket774:2014/04/03(木) 23:05:49.00 ID:IKEZefmQ
- >>138
Pentium4だったら2.8GHzだろ。
ソケ478
2.8 (北森FSB400・バルクのみ)
2.8 (北森FSB533)
2.8C(北森FSB800)
2.8A(プレスコFSB533)
2.8E(プレスコFSB800)
LGA775
510 510J 511 (以上プレスコFSB533)
520 520J 521 620 (以上プレスコFSB800)
- 141 :124:2014/04/04(金) 14:35:00.16 ID:eBTqevgR
- >>136
最新BIOSは不具合が多い&1.0.15以降マイクロコードの更新は無さそうなので
安定してそうな1.0.15で止めてます。
あなたのレスで、より安心して使えます。
ありがとう。
- 142 :Socket774:2014/04/08(火) 07:17:24.87 ID:xPI58Tjb
- >>140
なつかしい
- 143 :Socket774:2014/04/08(火) 16:52:22.54 ID:KIZ/pEUb
- 今のE8500E0の前は2.8Cだったわw
- 144 :Socket774:2014/04/09(水) 15:27:18.17 ID:cJPsk/7P
- 俺は、E8400の前は
939のAthlon64 3500+ だったぜ
つか、3500+は今でもサブPCとして現役なんだが
http://kogosho.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/07/13/screenshot3.png
- 145 :Socket774:2014/04/09(水) 15:35:50.04 ID:Mde8K2Tt
- エロゲをやるなら十分だね
いい選択だと思うよ
- 146 :Socket774:2014/04/09(水) 15:36:33.72 ID:0JpyL3De
- E8200→E7200→E5200→E3200→E1200て買ったわ
LGA775ママンが高くなってきていよいよ組みなおす時代になりつつあるのは寂しい
- 147 :Socket774:2014/04/09(水) 15:53:39.72 ID:Mde8K2Tt
- まあその現実を受け止めて次に行こう
- 148 :Socket774:2014/04/09(水) 16:23:34.82 ID:LkwHmQzm
- 正直、AM3+の惨状を見れば、石も板もあるだけかなりましだと思う。
あと、現行規格のローエンドが新品で4000円台だから中古で2000円前後の8000番台は、
けっこう重宝してる。
- 149 :Socket774:2014/04/09(水) 16:52:58.15 ID:Em/chQOS
- 現行でもたいして性能上がってないし
個人用デスクトップも終焉で今後はサーバー関連だけになりそうだし
もうこのまま壊れるまで行けそうな感じだな
- 150 :Socket774:2014/04/09(水) 17:21:26.44 ID:8L52WE+v
- G31マザーなんでメモリ量がなぁ、って状態
- 151 :Socket774:2014/04/09(水) 17:28:43.58 ID:LkwHmQzm
- 量っていうより、DDR2の入手が厳しい。
- 152 :Socket774:2014/04/09(水) 17:29:22.58 ID:kLmKhL1W
- C2Dには憧れだったPentiumを時代遅れにしたという意味で思い入れがある
でも今となっては時代遅れなんだよ寂しい
i7もそのうち時代遅れになるんだろうな
- 153 :Socket774:2014/04/09(水) 17:37:27.36 ID:LkwHmQzm
- i7の875Kとかは石じゃなくて板が時代遅れになってるから不憫ではあるけど。
4C8Hが時代遅れか…かなり基本的な演算が変わらないかぎり無いのでは?
何だかんだ言ってPentium4は10年戦えたからね。
あと、OSによるところも大きいかも。
- 154 :Socket774:2014/04/10(木) 06:47:49.86 ID:xJ+q1yVj
- メモリーもUSBもSATAもPCIeもすべてが周回遅れ
CPUも現行セロリン以下で父ちゃん涙目
- 155 :Socket774:2014/04/10(木) 11:12:18.86 ID:IDGfl0Fd
- >>151
5月〜6月くらいになれば値段下がるのかな?
- 156 :Socket774:2014/04/10(木) 11:20:36.41 ID:+7DFktJ1
- 変な見栄とかこだわりを捨ててi7でも行けば幸せになれるよ
頑固な頭を柔軟にするべきだ
それでも・・・というなら、作り笑いでいいから強引に幸せなふりをしてればいいよ
- 157 :Socket774:2014/04/10(木) 11:22:26.53 ID:yWiTti3V
- 魅惑の湖畔
- 158 :Socket774:2014/04/10(木) 13:54:06.24 ID:FubBp6Di
- >>155
DDR2世代のPCがある程度まとまって廃棄、放出されれば下がるかもしれん。
ただ、オクとかでこの世代のPCの動向を見てるとまだかなり人気なんだよな。
MARのおかげで、LGA775世代にWindows7 32bit PRO を載せて1万円前半で売ってる。
>>156
そんなことより、SSDにしようぜ(^ω^)
- 159 :Socket774:2014/04/10(木) 15:41:16.17 ID:KePJTnaI
- 去年新しいの作るかと思ったがメモリが妙に高いので
まぁ後からも使えるかと思いSSDとGTX660だけ買ってE8500につけてみたら
俺の使い道には充分過ぎになった
- 160 :Socket774:2014/04/10(木) 15:51:52.98 ID:DV48zztx
- 重たい作業しなければ未だにCore2世代で十分だしな
- 161 :Socket774:2014/04/10(木) 16:42:57.22 ID:mBSsev35
- メモリはDDR2が銀馬24GB分他あるからいいんだけど、
高いママンを買うくらいならH61ママン+G1620にしちゃうなあ
メインで32GB使ってるとメモリ8GBは物足りない
- 162 :Socket774:2014/04/10(木) 16:51:13.19 ID:ndZktqot
- 何をしたら8GBで足りない状態になるの?
- 163 :Socket774:2014/04/10(木) 17:26:46.66 ID:+k82RndI
- 俺は2chがメインだけど、現在消費量2Gジャストだな
オペラも同時起動
2chで10タブ、オペラで3タブ、の状態で
マシン搭載量は8Gだぜ
- 164 :Socket774:2014/04/10(木) 18:20:55.40 ID:+7DFktJ1
- >>158
SSDはとっくに導入してるが?
- 165 :Socket774:2014/04/10(木) 18:27:03.56 ID:FubBp6Di
- >>164
G31程度のマザーでもSSDを導入すればかなりマシになるからね。
必ずしもi7にする必要はないかと。
- 166 :Socket774:2014/04/10(木) 18:39:58.53 ID:+7DFktJ1
- >>165
いやいや、>>156で書いた通り君は作り笑いでいいので無理矢理幸せを感じてればいいよ
- 167 :Socket774:2014/04/11(金) 11:14:05.08 ID:cVqqYa8v
- かならず、この流れくるねw
- 168 :Socket774:2014/04/11(金) 11:21:59.13 ID:VQFxwCkn
- そうでないと一日が始まらない、っぽい性格みたいだからな
- 169 :Socket774:2014/04/11(金) 13:14:56.63 ID:PuhtfjGz
- >>162
ロケットニュース24を見てみよう。4K系とか。
- 170 :Socket774:2014/04/12(土) 04:40:58.05 ID:u3fww80I
- 蓮は内蔵GPU使わなければ温度低いよ多分
i5-4670+HD7750で今アイドル20℃ OCCT回しても50℃前後
CPUクーラーは9cmのクーラーマスターのサイドクーラー
BIOS更新で壊したから仕方なく蓮買っただけで待てるならデビルキャニオンか14nm世代待った方が絶対にいい。
- 171 :Socket774:2014/04/12(土) 05:05:06.86 ID:EBy61LCe
- 今アイドル20℃(キリッ
室温-20℃か10℃か15℃かで全然違うな
- 172 :Socket774:2014/04/12(土) 05:12:11.34 ID:1Iuo/09p
- >>170
俺も移行組だが、だいたいマザーが壊れて移行だよな。
俺はメインi5 3550、サブPenG2020だが、PenGのほうはP5K-Eがネトゲ
放置で酷使あぼ〜んがなければ買う必要はなかった・・E8400から何が
変わったのかって感じだ。(ベンチがほんのちょっと速くなるレベル・・)
クーラーはHyper TX3 EVOか・・12cmファンのと比べると落ちるが、
それなりに静音でケースをあまり選ばない使い勝手はいいな。
- 173 :Socket774:2014/04/16(水) 09:37:04.22 ID:WXlRb3CB
- E8200、中古で980円で買ってきたお
バルクなのでクーラーは無しだったお
- 174 :Socket774:2014/04/18(金) 20:48:02.21 ID:FjrHpfgr
- それを500円送料込みで売ってくれお
- 175 :Socket774:2014/04/19(土) 07:05:52.18 ID:nWT6Xd6i
- ヤフオクなら
1KちょっとでE8300買えるよ
- 176 :Socket774:2014/04/19(土) 11:13:17.72 ID:x0BYrAqs
- ヤフオクでE8400手に入れた。1800円。そこそこかな。
- 177 :Socket774:2014/04/22(火) 17:32:05.97 ID:McinqBMc
- オクの値段も若干落ち着いてきたな。一部Q9650に二万円とかもあるけど。
- 178 :Socket774:2014/04/22(火) 18:45:26.58 ID:fpsjpNTb
- \ /
\ /
\ /
\ /
\ /
\∧∧∧∧/
< 私>
< 予 だ >
< け >
─────────< 感 な >──────────
< >
< !!! >
/∨∨∨∨\
/ \
/ , -─-、 \
/ ,マミ-─-'、 \
/ ν*(ノノ`ヽ) \
/ ξゝ;゚ ヮ゚ノξ \
/ ___(つ/ ̄ ̄ ̄/ \
/ \/E8500 / \
- 179 :Socket774:2014/04/22(火) 18:45:58.37 ID:nmvlk3vV
- せやな
- 180 :Socket774:2014/04/22(火) 21:14:06.62 ID:dkVEqSjt
- 未だにE8500がメイン機な俺が通ります
- 181 :Socket774:2014/04/23(水) 01:10:34.04 ID:YT5k7Vgj
- 一緒に使ってるHD4870が壊れたよ。
X260買ってもた。アンバランスwww
遊ぼう。
- 182 :Socket774:2014/04/24(木) 16:08:11.38 ID:pzWxiFDZ
- E8500に8.1(何故か64ビット)入れてますよ。
- 183 :Socket774:2014/04/24(木) 20:37:26.61 ID:yRaFZa8M
- おれもE8600使ってるよ
普通に速いじゃん
ただ補修部品がだんだん少なくなってきたのう
- 184 :Socket774:2014/04/24(木) 20:45:02.06 ID:kgmrX32L
- せやで
- 185 :Socket774:2014/04/24(木) 21:48:02.08 ID:vQ9n9q1h
- まともなマザボが絶滅しつつあるからねぇ
- 186 :Socket774:2014/04/25(金) 20:18:32.68 ID:eYJ+tVH9
- G31最高やで
- 187 :Socket774:2014/04/25(金) 23:14:18.69 ID:XAFCga/a
- 定格で使うにはG31で十分だが、FSB1600での常用が出来るような
マザー(P45の上級モデルとか)は入手困難だろう。
- 188 :Socket774:2014/04/25(金) 23:38:57.96 ID:CLDpbauM
- 予備でかったCUSL2が結局出番なくてそのままお蔵入りになった事もあったなあ。
- 189 :Socket774:2014/04/26(土) 11:59:02.13 ID:B/q4sG9R
- GA-G33M-DS2Rが3枚あるからあと5年は頑張れる
- 190 :Socket774:2014/04/29(火) 05:06:56.00 ID:l5c5mXBe
- 仕事で使ってるi3よりよっぽど安定していて快適なんだが@8500。
TPOWER I45なんでコンデンサの膨らみも皆無やし、3.9Gh常用余裕やし。
XPから7にしたら、あと3年は戦えるだろう・・・。
ええ買い物したわぁ。
- 191 :Socket774:2014/04/29(火) 07:05:10.52 ID:04yiv2tB
- E6600から8500にしたら体感で2倍くらいになった
- 192 :Socket774:2014/04/29(火) 10:01:30.16 ID:yK1K3896
- RampageExtremeの未開封品なら4枚あるが、
予備にしても1枚あれば十分な気がしてきた
- 193 :Socket774:2014/04/29(火) 13:02:08.58 ID:N5tLifRn
- E8600と今のセレロン(J1900)てどちらがパフォーマンス上?
同程度ならmini-ITXで安く組もうと思ってるんだけど
- 194 :Socket774:2014/04/29(火) 13:52:40.79 ID:blJApDsQ
- E8600はOCできるので、OCすれば性能は上になるけど
定格だとあんまり変わらないと思う
まぁ新しく組むならセレロン一択だろうな
- 195 :Socket774:2014/04/29(火) 14:06:43.12 ID:SpssD3zM
- 俺ならPenGを選んでしまいそうだわ
つか、OCのハンデもらってやっと、相手は定格
ってのがイマイチ悔しいよな >現行セレロン
サーキットで、俺、先に一周するので
お前、周回遅れでスタートね、っていっておいて
ゴール寸前で追いつかれそうになって、なんとか一位してるみたいで嫌なんだよな
俺のE8500は
- 196 :Socket774:2014/04/29(火) 14:25:46.71 ID:bOHP2uOB
- パフォーマンスは同じくらいでも消費電力がぜんぜん違うでしょ
- 197 :Socket774:2014/04/29(火) 14:28:17.49 ID:fYlMl3WD
- >>193
拡張しないのならJ1900のほうが4コアだしいいかもね
- 198 :Socket774:2014/04/29(火) 14:55:48.29 ID:zMDPVTOI
- うちのP5K-Eが壊れたところを見ると固体コンだから大丈夫って
ものでもないようだ・・コンデンサは見た目問題ないんだが。
>>195
いくら底辺とはいえ現行CPUと、6年前のメインストリームで
勝負になってるんだからなぁ。
- 199 :Socket774:2014/04/29(火) 14:57:42.48 ID:blJApDsQ
- J1900ってセレロンなのに4コアなのか
そういうことなら使用用途で選べよ
エンコとかしたらE8600なんか相手にならんだろw
- 200 :Socket774:2014/04/29(火) 16:53:22.56 ID:Nbktw8WX
- ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
自作板にはC2D→セレGに変えた、C2D→Atom等というコスパが悪いお馬鹿ネタや、
化石ベンチ(Superπ)やwindowsエクスペリアインデックスの結果を、延々と多重IDで繰り返し投稿して、
煽りに励んでいるつもりのセレG厨が粘着しています。
最悪板のヲチスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1364202711/
セレG宣伝厨が"録音"と呼ばれていた時代の自作PC板のログ
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
>E8400とG620(PenG)でやっと互角、G530(セレG)は格下
http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406
>しかもE8400は更に簡単にオーバークロックして性能アップ可能
>セレGはインテルCPUなのに、オーバークロック不可、CPU部分はターボブーストが未実装、HTテクノロジーも未実装
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 201 :Socket774:2014/04/29(火) 18:25:24.90 ID:A9W/Gtxa
- >>198
俺のも壊れた(P5Qだけど)同じくコンデンサの見た目は問題なさそうだった
- 202 :Socket774:2014/04/29(火) 18:32:31.00 ID:oc9LXyOE
- 液コン時代なら、妊娠や出産といった具合はハンダ片手に交換していたが
オール固コン時代の今時は、原因の切り分けが難しくなったな
正直、不具合の原因がマザーと分かった場合、極端に言うと
もうそのマザーは廃却一直線、ってな具合になっちまう
- 203 :Socket774:2014/04/29(火) 20:48:56.71 ID:O0qBk9P3
- >>199
セレロンといっても元はAtomだけどね
- 204 :Socket774:2014/04/30(水) 20:00:32.72 ID:6nJkWDmE
- >>196
一年中つけっぱの人は消費電力を考慮して蓮にいってもいいと思うけど
一日二、三時間使用でM-ATXでグラボなしでHDDはひとつしか積んでなくて…
なんて俺の場合は別に考えなくてもいいや
- 205 :Socket774:2014/04/30(水) 21:47:46.83 ID:zCETCTuU
- グラボなしっていうなら新しい奴が内蔵GPUの性能がいいぞ。
Core2世代の延命にはローエンドのグラボがあったほうがいい。
- 206 :Socket774:2014/05/01(木) 14:37:56.94 ID:06HGMPXX
- お、おう
- 207 :Socket774:2014/05/02(金) 09:38:30.33 ID:PtWazulJ
- YouTubeHDが80%くらい食ってるPCに3千円の6450で支援モードにしたら1%になった
やっぱ何かしら載せた方がいいや
- 208 :Socket774:2014/05/02(金) 09:50:55.49 ID:N7ONxnhW
- HD6450安いね…E8400でHD3450使っているんだけど、コレに変えて効果は実感出来るかな?
- 209 :Socket774:2014/05/02(金) 11:23:17.00 ID:8n6r35Si
- >>208
ベンチ結果を信じてみればいいんじゃないの?
実感できたら両手を振り上げてよっしゃー!と叫んだらいいし
実感できなくても「ま、こんなもんか」と落胆せず前向きになればいいし
シンプルなことだけどね
- 210 :Socket774:2014/05/02(金) 13:02:59.32 ID:vnon+jjA
- 電源容量が足りないとかの理由だろうけど
3Dゲーム目的ならもっと上の物を買わないと安物買いの銭失い
- 211 :208:2014/05/02(金) 13:24:27.99 ID:N7ONxnhW
- ゲームは全くやらないので3D性能は不要なんだけど、1080PのH.264で
高レートだと結構きつい事があるんだよね。
ファンレス省電力の奴で多少でも底上げしたいところ…
- 212 :Socket774:2014/05/02(金) 13:26:14.37 ID:MbKHRTBe
- お、おう
- 213 :Socket774:2014/05/02(金) 14:12:30.18 ID:8n6r35Si
- >>211
なら、自己責任で試してみるよろし
保証できるものではないからね
211「おっしゃーー!! やってみるでー!!」
- 214 :Socket774:2014/05/02(金) 14:20:17.99 ID:2KVN5K5T
- がんばれw
- 215 :Socket774:2014/05/02(金) 15:52:19.10 ID:23jaRykf
- >>211
6450買う時には512Mバイトの地雷を買わないよう注意
- 216 :Socket774:2014/05/02(金) 20:07:54.82 ID:fUOQQug8
- 自分はロープロファイルしか付けられないPCだったから、電源と相談してクロシコの6450にした
ファンレスもあったけどあまりいい評判ないから、ちっこくても付いてる奴ってのも
- 217 :Socket774:2014/05/04(日) 11:23:17.15 ID:MBUNQI7c
- 何かしたいという気持ちを濁す為に数千円だったら出費しよっかなーみたいな。
- 218 :Socket774:2014/05/05(月) 04:38:17.46 ID:27mTD5lR
- 俺の場合マザーがあぼ〜んしてE8400が退役する直前だと、
HD6670 DDR3 1GB 10cmファン なんてのがP35マザーに
刺さってたな。
円高な頃だとこれでもセールだと今の6450並の値段で買えてた。
その後H61+PenGのサブ機に流用したけれど。
- 219 :Socket774:2014/05/06(火) 22:41:33.73 ID:LDZ8jrnD
- マザースペアあるのは幸せな方か。
- 220 :Socket774:2014/05/07(水) 04:34:01.85 ID:mm9GHw9/
- Pen2とK6-2のマシンがまだ現役
- 221 :Socket774:2014/05/07(水) 10:30:02.24 ID:U4ZMPi3f
- K6-2なんて何に使ってるんだよ
- 222 :Socket774:2014/05/07(水) 10:37:28.62 ID:iB2okIJq
- うちはスーパーファミコン専用で、
Pentium3の800Mhzが現役だな
ビデオはラデ9000pro 64M
- 223 :Socket774:2014/05/07(水) 11:35:28.50 ID:iaFNMdZH
- お、おう
- 224 :Socket774:2014/05/07(水) 12:56:15.61 ID:4cwC0+ga
- なつかしい
E8500を3.8GHzで使ってたわ
- 225 :Socket774:2014/05/07(水) 14:10:10.46 ID:3HpqxAwl
- メインとしてはちょっときついけどサブとしては充分だわ>E8400
- 226 :Socket774:2014/05/08(木) 15:11:24.82 ID:uIMe2wBp
- E8600の完成された感が凄い
今からでも欲しいくらい
- 227 :Socket774:2014/05/09(金) 19:00:57.47 ID:o9ECeGuQ
- せやな
- 228 :Socket774:2014/05/09(金) 19:25:41.95 ID:EFJWgqqw
- 当時なら買いだろうけどねぇ
今はまともなマザボを確保するほうが難しい
- 229 :Socket774:2014/05/09(金) 22:39:49.85 ID:YrunCrIP
- OCして本領発揮なのにOC向けのマザーは入手しにくいもんな。
定格で使うなら今時のセロリンやPenGレベル。
- 230 :Socket774:2014/05/09(金) 22:55:55.91 ID:EFJWgqqw
- 今のintelはOCマニアをマトモに相手してないからねw
- 231 :Socket774:2014/05/09(金) 23:20:08.05 ID:YrunCrIP
- E8600は新品で普通に売ってた頃でもE8400・E8500より数千円高かったからな。
当時のE8600ぐらいの値段を出せるなら今でもK付きのi5がある。
とはいえ俺には2万数千円のCPUを殻割する勇気はない。
- 232 :Socket774:2014/05/09(金) 23:21:51.61 ID:UGT3SGt6
- >>230
現在の自作板が過疎ってる要因のひとつかもな・・・
つか、全ラインナップまだ従来通りにOC出来たのなら
現行セレロンはスゲェコスパはいいだろうな・・・
- 233 :Socket774:2014/05/09(金) 23:41:40.16 ID:YrunCrIP
- 下位CPUは機能制限やらOC不可やらで、何をやっても上位CPUに
勝てなくなってしまったもんな。
- 234 :Socket774:2014/05/10(土) 02:47:05.49 ID:ye010Q0G
- 下位CPUで頑張ろうというのを諦めれば済む話
- 235 :Socket774:2014/05/10(土) 17:36:47.12 ID:1y09tVFs
- Celeron 300Aが一番輝いていた。
- 236 :Socket774:2014/05/10(土) 17:55:38.29 ID:vT2Pr4AB
- お、おう
- 237 :Socket774:2014/05/10(土) 20:32:54.03 ID:faspEhiC
- そろそろ処分に困る頃合い?
- 238 :Socket774:2014/05/10(土) 20:38:36.49 ID:+8duO9f5
- 壊れるか性能的に使えなくなったらキーホルダーにするだろjk
- 239 :Socket774:2014/05/10(土) 20:54:16.32 ID:Ww3aAI82
- それ、AMDが新製品でも販促用に樹脂封入して配ってたりするけどな
- 240 :Socket774:2014/05/20(火) 01:56:29.88 ID:tPVXdZm/
- ちと上げとくね
- 241 :Socket774:2014/06/04(水) 08:52:59.71 ID:/R5edz6d
- お、おう
- 242 :Socket774:2014/06/04(水) 09:47:32.32 ID:2zn9OCF9
- >>241
- 243 :Socket774:2014/06/04(水) 20:40:30.10 ID:OMembx3d
- 民主党は、超円高誘導でソニーやパナソニック、シャープを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
マスコミのウソを暴く
やっぱり!ガソリン値上がりの原因は、円安(アベノミクス)じゃなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=nk3kwP4j33A&list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=5
- 244 :Socket774:2014/06/08(日) 07:33:39.21 ID:2AH2zSQy
- E8500だが、音楽CD-R焼きや動画保管倉庫用途のサブマシンとしては余裕で現役。
120GB SSDと搭載可能最大の8GB DRAMでストレスはない。
動画エンコはさすがに遅いので、メインのCore i5機でエンコして
完成ファイルをギガビットLANで転送してる。
- 245 :Socket774:2014/06/08(日) 13:09:33.03 ID:MC5ZM443
- お、おう
- 246 :Socket774:2014/06/08(日) 16:13:11.26 ID:yiinBRwH
- サブのドライブを全てメインに付ければサブいらなくね
普段使わないなら内蔵ではなく外付けにすればいいし
- 247 :Socket774:2014/06/08(日) 17:06:52.65 ID:aK5uPY/F
- 使えるPCが一台だけの環境とか想像しただけで変な汗出てくるわ
- 248 :Socket774:2014/06/09(月) 12:48:51.56 ID:+mE4BZUK
- マニアックな利用でなければ、cpuなんてcore2duoで十分さ。
- 249 :Socket774:2014/06/09(月) 23:46:44.91 ID:6nmMgj3y
- E8400使いだけど動画エンコって主に何を指すの?
- 250 :Socket774:2014/06/10(火) 00:56:40.71 ID:QDrqoW0W
- テレビとか録画したままじゃファイルサイズが大きいから
h.264とかにエンコードするって事じゃないの
- 251 :Socket774:2014/06/10(火) 01:31:10.65 ID:9NeKrJaQ
- 広義に画像フォーマット変換作業を示す言葉なので
異なる画像フォーマットへの変換作業であれば何だってエンコードって言えます
- 252 :Socket774:2014/06/10(火) 01:32:43.91 ID:9NeKrJaQ
- トランスコードとか言う場合もありますか。
単にエンコって言葉嫌いでトラスコと言う御仁もいらっしゃるようですが
意図することは一緒なのです
- 253 :Socket774:2014/06/10(火) 23:39:20.27 ID:rLNETh30
- >>249
前はDVDに焼くのにエンコしたな
今はあまりやらない
ゲームもしないからE8400オンボで間に合ってる
- 254 :Socket774:2014/06/11(水) 14:50:05.87 ID:IgOD97Se
- E8600 3.12GHzが安定過ぎる
C2シリーズの最高傑作だと思うわけで
- 255 :Socket774:2014/06/11(水) 15:23:20.82 ID:6A8V/oY+
- E8600は3.33GHzが定格なのに
というか4GHzで使わないともったいない
- 256 :Socket774:2014/06/11(水) 15:50:37.81 ID:NXsOmCB3
- そもそも安定しない環境がおかしい
- 257 :Socket774:2014/06/11(水) 16:43:27.96 ID:gsXldSUA
- 定格で回すとかガキかよ
- 258 :Socket774:2014/06/11(水) 17:02:09.27 ID:FrF9kcsu
- おっさんですよ
- 259 :Socket774:2014/06/11(水) 20:56:26.38 ID:KdvUR6hj
- E8500のコスパが最高でした。
- 260 :Socket774:2014/06/12(木) 19:16:23.78 ID:+IZ4HYrL
- それはE8400じゃなかったっけ。
8500はどっちつかずって感じ。
どんなだったかな・・・。
- 261 :Socket774:2014/06/12(木) 19:48:59.75 ID:/DzjZsIX
- E8400とE8500は0.16GHzの違いで差額2000円ぐらいだった。
コスパでいえばE8400が若干上だが大差なかった。
この二つと比べるとE8600は割高感があったな。
- 262 :Socket774:2014/06/12(木) 20:14:29.15 ID:328i6dYx
- 俺もその2つで悩んでてE8400にした
当時で18kくらい
- 263 :Socket774:2014/06/12(木) 20:57:18.69 ID:wbD3bKjI
- E8400がG45マザー込みで500円で手に入った!
- 264 :Socket774:2014/06/12(木) 21:01:24.19 ID:l4QzPgHA
- >>263
おめ!
- 265 :Socket774:2014/06/12(木) 21:20:25.77 ID:kTzJwzZy
- 安杉わろた…俺のE8400&G35は500円以下か
- 266 :Socket774:2014/06/12(木) 22:46:10.20 ID:gDbE7B+g
- >>263
おめ!
普通に現役で使えそうで裏山
- 267 :Socket774:2014/06/13(金) 15:34:20.83 ID:TRbbx1KR
- 俺のメインが、ワンコイン
- 268 :Socket774:2014/06/15(日) 20:52:03.10 ID:q8g30RC8
- 中古で買ったメーカー機のCeleron450をE8400に換えて三ヶ月あまり、7の64Bitと
8GBのメモリで充分に速いが、E8600を見つけたので速攻でGET!
Corei新型機のパーツそろえるのが最優先なんだが、古いマシンのてこ入れも
さらに大事。だって次はいつ入荷するかまったくわかんないから
- 269 :Socket774:2014/06/15(日) 21:12:11.99 ID:LaaFGRJb
- 3GHzと3.33GHzでそんなに差が出るか?
中古で買ったメーカー機ならOCも出来ないだろうし。
- 270 :Socket774:2014/06/15(日) 21:16:35.82 ID:OIdmr+WN
- DDR2? DDR2の8GBってすごい出費をしたもんだな
2,3年前にDDR3が安かった時でもDDR2は高額だったのに
- 271 :Socket774:2014/06/15(日) 22:48:06.04 ID:q8g30RC8
- >>269
OCはできないけど、CPUが安く手に入るからOK牧場!サブ機だし
>>270
あんまり考えないで買ったんだが、メモリはDDR3だったwwww
ちなみにE8400は3Kでおつりだったのに、今日みたら2Kでおつりに下がってた
- 272 :Socket774:2014/06/16(月) 05:27:52.57 ID:xi4Mlbn+
- E8400は今日(昨日)どころかもう一週間くらい1980じゃね
- 273 :Socket774:2014/06/17(火) 20:56:30.42 ID:zBWhXf2S
- 情弱ばっかやな
- 274 :Socket774:2014/06/20(金) 11:09:20.10 ID:wvPrTsBT
- 情弱煽り()
- 275 :Socket774:2014/06/21(土) 12:56:32.38 ID:Y8Diwfwm
- そういえば、前にE8600→i7 930の環境に変えたことがあったけども、
i7をクロックアップしたら、同じビデオカードでは3Dのゲームベンチの結果はほとんど変わらないのに、やたら発熱が凄くて使いづらくて、
元のE8600(4.4GHzで常用)に戻したことがあったわ。
ビデオカードが同じなら、3Dのゲームの快適さは大差なかったよ。>E8600→i7 930
i7 930環境の記念写真
http://uproda.2ch-library.com/799157Jk4/lib799157.jpg
http://uproda.2ch-library.com/799159VPb/lib799159.jpg
E8600に戻した写真
http://uproda.2ch-library.com/799163c7t/lib799163.jpg
- 276 :Socket774:2014/06/21(土) 13:17:46.83 ID:tKehZPX3
- >>275
いつの時代のなんてタイトルなのか知らないけど、3DゲーはVGA依存なんだから
当たり前の話
FF11みたいなCPUゲーならいざ知らず
- 277 :Socket774:2014/06/21(土) 14:15:42.42 ID:dDE9R0IF
- 当たり前では無いだろ
CPUの力不足でスコアが落ちる事もある
ただCore2からCore i7になる頃は
まだマルチスレッドに対応したベンチが少なかったし
メモコン内蔵CPUが有利になるような事も無かったから
まだCore2が現役だっただけ
- 278 :Socket774:2014/06/21(土) 14:16:10.68 ID:kxsXroHb
- ( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 279 :Socket774:2014/06/21(土) 14:22:23.11 ID:HHsKuujI
- 3DでCPUのお仕事て三角形計算以外に何があるん?
- 280 :Socket774:2014/06/21(土) 19:01:47.84 ID:Y8Diwfwm
- そういえば、当時マルチスレッドに対応したベンチでも、ビデオカードさえ劣っていなければ、
i7-X980のユーザーにもE8600で負けなかったことがあって嬉しかったなあ。当時はベンチ結果スレが盛り上がったな。^^
<Crysis2ベンチ>
※1920x1200 DX11モード 画質ALLウルトラ
E8600@4.4GHz HD5970+HD5870 平均76.1 fps
http://uproda.2ch-library.com/799272nFR/lib799272.jpg
Core i7-X980@3.34GHz GTX480-SLI 平均63.2 fps
http://uproda.2ch-library.com/799273Lxn/lib799273.jpg
- 281 :Socket774:2014/06/21(土) 19:19:54.69 ID:Y8Diwfwm
- その頃に少し流行っていたバイオ5もマルチスレッド対応だったけど、
ベンチでも実プレイでも快適だった。^^
ビデオカードが優秀なら、大概はOKという感じだった。
【CPU】 E8600@4.4GHz
【RAM】G.Skill DDR2-1066
【M/B】GA-X48-DQ6
【VGA】HD5970+HD5870(3GPU@790/1200)
【VGA Driver】Catalyst10.3a Pre
【OS】Win7 32bit
【DirectX】10.0
【スクリーン解像度】1920×1080
【画面モード】フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】60hz
【垂直同期】オフ
【フレームレート】可変
【アンチエイリアス】x8
【モーションブラー】オン
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】カスタム(HDR=HIGH)
平均FPS 164.1
http://uproda.2ch-library.com/799274s8z/lib799274.jpg
- 282 :Socket774:2014/06/21(土) 22:11:04.63 ID:WFbmYbdI
- 消費電力すごそうだな
- 283 :Socket774:2014/06/21(土) 22:41:05.61 ID:Y8Diwfwm
- >>282
バイオ5ベンチが走っている時のUPSに表示される値では、550ワットぐらいの消費だった。
でもCore i7マシンで同じことをするよりは、電気を食わないはず。^^
- 284 :Socket774:2014/06/21(土) 22:46:44.28 ID:3t0DpkYi
- E8500とE8600って値段相応の差ある?
- 285 :Socket774:2014/06/21(土) 22:50:55.11 ID:Y8Diwfwm
- 自分の経験では、OC耐性がE8500よりE8600の方が良かったな。
- 286 :Socket774:2014/06/22(日) 02:43:35.03 ID:vAOtWrmA
- もうどうでもいい話
E8XXXをOCさせて使ってたって惨めなだけだわw
- 287 :Socket774:2014/06/22(日) 02:52:11.37 ID:JLTZuG1P
- このスレでそれを言っちゃう
- 288 :Socket774:2014/06/22(日) 03:13:10.89 ID:q9hlA8ws
- 自分の経験では、OC耐性がE8600よりE8400の方が良かったな。
- 289 :Socket774:2014/06/22(日) 04:02:24.56 ID:F8mWC4jp
- 俺はE8400(E0)しか使ったことないのでわからん。
しかもP5K-Eが壊れて今では箱の中だし完全に売り時を逃したし。
でもOCに関しては個体によって当たり外れあるんだろうな。
- 290 :Socket774:2014/06/22(日) 11:31:06.92 ID:lknqTd/B
- クロックや電圧弄ったりしないセレロン坊って
自作できないのに自作板に粘着する奴が多いよね
- 291 :Socket774:2014/06/22(日) 12:56:14.16 ID:YFS7N9sL
- まあ、いいじゃないか、ゲームをやるなんて少数派やし。
- 292 :Socket774:2014/06/22(日) 13:14:45.40 ID:0TFakKGS
- OC機能も省かれている底辺ブランドのセレの方が恥ずかしい(w
しかもセレ一本で自作するのは少数派だしぃ(w
- 293 :Socket774:2014/06/22(日) 13:43:16.20 ID:XGsP7C99
- >>291
ゲームやるクチなんだけど、スーパーファミコンやPS(1)だ
E8400+G31のオンボで超楽勝
オンラインゲームって、俺はなんとなく嫌なので
いまだにスタンドアロンばかりだわ
人と遊ぶと気疲れして駄目だわー
まったり一人で遊びたい
- 294 :Socket774:2014/06/22(日) 18:11:43.44 ID:l6ZKuU6J
- >>275
それ、きっちりCPUクーラーが取り付けられていなかっただけ
- 295 :Socket774:2014/06/22(日) 18:47:12.32 ID:y+t2wT/c
- nehalemもなんだかんだ熱い
- 296 :Socket774:2014/06/22(日) 19:26:33.40 ID:tc58Lg0n
- >>289
まだじゃんぱらに売れるぜ
買取金額は夕飯程度だけど、売れば一食分は浮くぞ
- 297 :Socket774:2014/06/22(日) 23:03:45.27 ID:Qs+9LOq3
- >>284
E8500には(e0)ステップ以外が混じっているが
E8600には(e0)しかない。という事で保険はあるね
3.2GHz(1.250V)と(1.063V)ではフルロード時に20Wの差があった
電圧を低くできるやつは重宝してよい
- 298 :Socket774:2014/06/22(日) 23:18:25.63 ID:NQlaJ85w
- >>297
OCしなければ価格ほどの差は無いということに近いですね。。。。
- 299 :Socket774:2014/06/23(月) 00:07:02.08 ID:mYKFBtHK
- >>298
OCしないときにE8600は低電圧できるからかなり電力消費を抑えられるということですねえ
2.5インチHDDやSSDと組み合わせて低電圧すると50W以下に抑えられる
どうしても処理がほしいときには禁断の4GHz?
E8500でも当たれば低電圧できるけど
- 300 :Socket774:2014/06/23(月) 00:42:29.14 ID:D9YeNDKh
- E8400、8500ではそれぞれに前後期があり
E8400前期:SLAPL=C0
E8400後期:SLB9J=E0
E8500前期:SLAPK=C0
E8500後期:SLB9K=E0
E8600:SLB9L=E0 のみ、 なんだな。
俺が品定めした頃はE8600が高かったんで割安感のあったE8500の後期型を買った
中古は軒並みC0だけだったしOCでヘロヘロになったのを使うのもアレだから新品で。
Sandyの頃まではOCで云々と思ったが、それ以降はどうにも残念さんの最後ッ屁なんで
そろそろ入れ替えを考えてるが、どうするかなぁ。
- 301 :Socket774:2014/06/23(月) 06:42:21.62 ID:/fiPpmPE
- >>292
セレロンはOCもできない石だったなw 「できない」と「やらない」は超えられない差だなw
- 302 :Socket774:2014/06/25(水) 23:04:20.33 ID:VSt4r+ok
- セレロンのライバルたちのスレ
- 303 :Socket774:2014/06/25(水) 23:05:14.48 ID:hBLwz7xt
- お、おう
- 304 :Socket774:2014/06/26(木) 18:58:21.67 ID:9SDO5B0E
- 7月3日に Pentium G3258 Anniversary Edition 3.2GHz
というのが出るらしいが8000円で4.7GHzまでOC可能だとか
ちょっと欲しくなってきた
- 305 :Socket774:2014/06/26(木) 19:12:31.48 ID:AKwsyz5I
- 情弱のろまな上に書き込むスレ間違えてるぞ
- 306 :Socket774:2014/06/26(木) 19:21:30.82 ID:rmewmBJo
- 新調するならば、ってことだろう・・・たぶんね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/dosv/20140619_654050.html
一応載せておく
大雑把に書くと4.7GHzのOCでもCore i3-4340を上回ることはできなかったらしい
8k円の超ローコストモデルで遊びたい人向けだな
E8XXXを使ってた人としては最低でもi5-4690を確保しておきたいところだが(約25k円ほど)
- 307 :Socket774:2014/06/26(木) 19:48:39.32 ID:9SDO5B0E
- わざわざ貼ってもらって悪いけど
重視してるのはシングルスレッド性能なんだよね
HTTの付いてるCPUとマルチスレッド対応のベンチで
勝負しても意味無いよ
- 308 :Socket774:2014/06/26(木) 20:15:20.92 ID:rmewmBJo
- なんだこの低能
ちょっと欲しくなってきた→本気で買う
に変え、発売されたら迷いなく買ってこのスレから立ち去れ!
307「OK、言われなくてもそうするつもりだ」
- 309 :Socket774:2014/06/26(木) 20:39:26.34 ID:9SDO5B0E
- なんでそんなにおこなの?w
久々のデュアルコアの高クロックCPUで
E8xxx系と共通点があるから話題にしてもいいじゃん
- 310 :Socket774:2014/06/26(木) 21:26:22.38 ID:AKwsyz5I
- 全く関係ないから子供はさっさと寝ろ
- 311 :Socket774:2014/06/26(木) 21:37:40.49 ID:XOM2S0FJ
- ID:rmewmBJo 晒しあげ
- 312 :Socket774:2014/06/26(木) 21:57:26.88 ID:rmewmBJo
- 重視してるのはシングルスレッド(キリッ)とか言うからだろ
だったら本当に買うべきだし、迷う必要ないよね?
君みたいな人は深く考えたりせずにサクッと買ったほうがいい
- 313 :Socket774:2014/06/26(木) 22:14:18.76 ID:9SDO5B0E
- まぁアフォはほっといて
4万円くらいするCore i7-4790Kにシングルスレッドだけだが
性能が届くのは面白いな
CPU、M/B、メモリ買っても2〜3万円くらいで揃いそうだ
- 314 :Socket774:2014/06/27(金) 02:18:12.77 ID:TEV1R4SW
- この時期はCPU温度が90度越えでこの夏は乗り切れないかもしれない、、、。
- 315 :Socket774:2014/06/27(金) 03:25:31.30 ID:JYN+rFlh
- どんな環境で使ってんだ・・・
- 316 :Socket774:2014/06/28(土) 06:48:28.70 ID:pqz3RJSN
- E8500持ってるけど、中古でも二束三文でしか売れないから仕方なく自分で使ってる。
金融機関に借金が200万円以上あるからね。
- 317 :Socket774:2014/06/28(土) 07:45:18.77 ID:pgRm+8dd
- そんな身の上話をされても困る
- 318 :Socket774:2014/06/28(土) 09:03:48.00 ID:VaGXXBaB
- これほどどうでも良い話も珍しいな
- 319 :Socket774:2014/06/28(土) 10:50:19.31 ID:1v6VClzf
- 人生の落伍者らしい話で何よりです
- 320 :Socket774:2014/06/28(土) 10:50:37.01 ID:1Gn/M6iH
- ここまでどうでも良くない話なんてあったか?
- 321 :Socket774:2014/06/28(土) 10:52:12.27 ID:ZkC+LBrE
- >>316
ネットなんかやめろ
- 322 :Socket774:2014/06/29(日) 08:01:36.10 ID:3X/04NKw
- E8600とJ1900(10W)と同じくらい性能あるってマジ?
- 323 :Socket774:2014/06/29(日) 08:11:01.49 ID:kxR306O8
- マジじゃない
全てのコアを使う作業なら同じくらいかもしれないが
シングルスレッドの性能はE8600の方が倍以上速いので
普通の使い方ならE8600の方が快適
- 324 :Socket774:2014/07/02(水) 22:25:40.04 ID:mVmMFCc0
- E8400、中古420円でゲット! これで5個目ww
- 325 :Socket774:2014/07/03(木) 02:33:47.06 ID:9k8eUyS+
- ついにマザボが壊れた。
最小構成にしてもBIOS画面すら拝めない。
まぁ、もうメインはノートとタブレットになってるしメモリスロット4つのマザボはもう見つからないし、
初任給で組んだPCだったけど燃えないごみか。。。。
- 326 :Socket774:2014/07/03(木) 13:19:15.04 ID:D10z7Xkj
- メモリスロット4つのC2Q対応マザーが2枚余っているのだった
- 327 :Socket774:2014/07/04(金) 12:00:50.88 ID:5w66um4k
- 聞きたいんだけど、E8700ってあるの?
- 328 :Socket774:2014/07/04(金) 14:58:37.17 ID:CJyjnIb4
- うちもついにマザボ壊れたっぽい。
最初は電源だと思って電源買ったのだが復活せず…。
金もないしどこかでマザー調達して延命したいわ…。
- 329 :Socket774:2014/07/04(金) 15:52:57.71 ID:b1PHPA8I
- 最近よくbiosが飛ぶ
でも全部じゃない事が多いわけわからん
- 330 :Socket774:2014/07/05(土) 06:06:51.42 ID:UL290LfW
- ボタン電池くらい換えろよ
- 331 :Socket774:2014/07/05(土) 08:42:35.67 ID:e0UVtJP0
- 当然新品でも駄目なんだって
自作板でそんな言われるとは思わなんだ
- 332 :Socket774:2014/07/05(土) 15:08:20.12 ID:/F2v3H78
- 当然というならボタン電池と接触する金属部も磨いてから入れてんだよな?
- 333 :Socket774:2014/07/05(土) 15:19:59.68 ID:A8/WPxB+
- LGA775マザー2枚余ってるけどもう要らないよね
- 334 :Socket774:2014/07/05(土) 15:59:37.42 ID:LQbaGCdL
- 自分も2枚余っているけど今はメモリが欲しい
DDR2-2Gを8枚ほど
- 335 :Socket774:2014/07/05(土) 16:07:32.69 ID:UL290LfW
- ママンよりもCPUとメモリの方が余ってるな
- 336 :Socket774:2014/07/06(日) 14:22:16.65 ID:LFHFm/2e
- >>330
お前みたいな知ったかは自決でもしろ、存在が迷惑だ。
- 337 :Socket774:2014/07/06(日) 14:37:21.43 ID:k4TUSIXm
- :::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : : ヽ i
::::::::::::::::::::::: : : : :: ヽ
:::::::::::::::::: : : : \ ヽ キャハハ
:::::: ::: : : : ∧ ∧
::::: : : :: : \ Λ_Λ*^0^) Λ
: : : : : ( ^∀^) )(^ワ
___ (_, ,_ )ヽ ( ) | | ∩
/ ⌒'⌒ / \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/|| ||\_____\_
_|||_____||/|| ||\||_____|||_
||| し し .|| || || || |||
全員名前が Socket774 だから、一発言をスレの統一見解と解釈したり
短レスだと、それだけしか情報が無いので、残りは自分の妄想働かせたり、とか
確かに長時間漬かると、変な方向へベクトルが向くのはある意味仕方ないよな、2ch
- 338 :Socket774:2014/07/07(月) 12:47:20.81 ID:KsBlZKrz
- LGA775の中古M/B、値段高杉
http://www.youtube.com/watch?v=06HV-nUpNJk
- 339 :Socket774:2014/07/08(火) 18:28:00.53 ID:ue+MxJlu
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 340 :Socket774:2014/07/19(土) 18:06:39.92 ID:Y9du62Ew
- >>294
当時のi7をOCするとE8xxxとは比較にならない発熱があったよ
組んでOCしたことがないビンボー人には分からないんだろうけど
- 341 :Socket774:2014/07/19(土) 21:10:16.72 ID:T8PWGxJ4
- 金持ちとは一ヶ月の時差があるのか?
- 342 :Socket774:2014/07/19(土) 22:20:36.39 ID:2Yq0/ERs
- 貧乏な俺は第1世代のi7なんて買おうとも思わなかったな。
9x0はマザーが高かったし当時はE8400で何が困るの?と思ってたし。
4コア移行のきっかけはマザーが死んだ時だったが、2コアと4コアで差が
出るのは複数のアプリを同時に使ったり裏で何か動いた時だと思う。
- 343 :Socket774:2014/07/19(土) 22:34:07.79 ID:8ZQ9tdo2
- マルチスレッドに対応したソフトもな
というかこれが一番重要だろw
- 344 :Socket774:2014/07/19(土) 23:25:40.86 ID:Q1tjHwom
- AHCIと無縁なのが悲しいが、ゴールド電源とGTX650(補助電源無し)でまだまだ戦うよ。
後5年したら新たなデスクを考えるよ。
E8500とは運命の出会いだ。
- 345 :Socket774:2014/07/20(日) 18:47:16.07 ID:IXJMTl+g
- 今日は1gbx2のメモリ、2.5kで買ってきた。
32bitOSのwindows8.1だから、これで計4gbでmax。
win9も8400で戦うわ。
自分の使い方だと処理速度は問題ないので、物理的に
マシンが壊れるまでこれで戦う。
- 346 :Socket774:2014/07/21(月) 21:41:09.99 ID:StE46Yn3
- 買いたい時に買うんやで。
- 347 :Socket774:2014/07/21(月) 23:26:10.29 ID:3WtC49py
- 実際物理的にマシン(特にマザー)が壊れるのが一番心配だと思う。
- 348 :Socket774:2014/07/22(火) 09:32:24.06 ID:oMObogUa
- ほんまマザー次第
- 349 :281:2014/07/22(火) 13:54:43.41 ID:y7F7GH5h
- E8600マシンにR9 280Xを付けて動かしてみました。そこそこ動きますね。
SkyrimもFullHDでハイレゾ+画質ULTRA+美顔化MODなどで、とくに問題なく遊べます。
ビデオカードがマシなら、ゲームでも十分現役で使えますねぇ。(E8600は定格でもOKでした。)
【CPU】 E8600@定格
【RAM】G.Skill DDR2-1066
【M/B】GA-X48-DQ6
【VGA】R9 280X(SAPPHIRE SA-R9280X-3GD5OCR01 (VD5153))
http://www.sapphiretech.jp/products/r9-280x-pcie/r9-280x11221-00-20gvd5153.html
【VGA Driver】Catalyst14.7RC
【OS】Win7 32bit
【3DMark】
http://www.3dmark.com/3dm/3603770
[FIRE STRIKE]5260
[Sky Diver]10879
[Better than 57% of all results]
【Unigin Valleyベンチ】
プリセット Extreme:51.2fps
http://uproda.2ch-library.com/809123XqC/lib809123.jpg
- 350 :Socket774:2014/07/23(水) 06:45:42.33 ID:IKWGMfqx
- マザー死んだ方々はOCはしてましたか
- 351 :Socket774:2014/07/23(水) 07:04:57.97 ID:6cqfgVzC
- また結構金だしたなあ。
- 352 :Socket774:2014/07/24(木) 17:01:06.37 ID:zEPytwIO
- このCPU世代のマザボは丈夫だなあ、まだまだ元気。
- 353 :Socket774:2014/07/25(金) 09:00:54.27 ID:TDeYD8Uk
- だな。
- 354 :349:2014/07/25(金) 20:22:27.20 ID:NlABZpS9
- E8600+R9 280Xで遊んでいて、E8xxxに関しては「CPUが足を引っ張る」のは都市伝説だと判った。
CPUも使う部分は当然差が出るけど、グラの描画に関してはi7と有意差が無かったよ。
【3DMARK Fire Strike】
<Intel Core i7-4770K>
Graphics Score:8185
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/618/515/html/01.png.html
<E8600>
Graphics Score:8132
http://www.3dmark.com/3dm/3603770
- 355 :349:2014/07/25(金) 20:26:58.23 ID:NlABZpS9
- ドラクエ10ベンチでは、i7 GTX770の環境より上と判明。
Core i7 3770K @4.3GHz / GTX770
【スコア】12483
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371907904/27
E8600@定格 / R9 280X
【スコア】 13169
http://uproda.2ch-library.com/809829s6N/lib809829.jpg
このベンチスコアから、R9 280X=GTX770とGTX780の間ぐらいだと分かった。
やっぱりR9 280Xの性能は世間の評判通りだね。
http://dq10-pc.com/parts/benchmark/
GTX 780 Titanの9割の性能だが、3万も安い 14000前後(すごく快適)
GTX770 GTX680より1割性能が高くて価格も大差なし 12000前後(すごく快適)
- 356 :Socket774:2014/07/25(金) 20:29:04.43 ID:F6PoHxQ1
- まだまだ現役でイケそうやな
まぁ、漏れはゲームしないので、その辺はアレだが
- 357 :Socket774:2014/07/25(金) 21:06:47.51 ID:vXyQHf1Y
- まぁ2つのベンチ結果だけで結論出すのは早過ぎる
ビデオカードだけに負荷がかかるベンチじゃないの?
- 358 :349:2014/07/25(金) 21:18:23.85 ID:NlABZpS9
- 実際にCrysis3とSkyrimの実ゲームも現役で使えているから満足だよ。^^
- 359 :Socket774:2014/07/25(金) 23:41:14.21 ID:dhJGDHnq
- >>344
最後のほうのLGA775マザーだと対応しているんだけど残念ですねえ
- 360 :Socket774:2014/07/26(土) 00:02:41.83 ID:UR4JHHSu
- うちで使ってたマザーは最後のほうでもなかった(P35・ICH9R)が
AHCIは対応していた。(が、壊れてしまったorz)
最後のほうでもG41だと対応してなかったりする。
- 361 :Socket774:2014/07/27(日) 20:05:11.40 ID:mT4fUTgI
- AHCIもそうだけどSATA3GまでなのがあれでSSDに換装するのためらうな
HDDからなら十分早いんだろうけど
- 362 :Socket774:2014/07/27(日) 20:14:33.84 ID:4pemLke4
- SSDの肝はランダムアクセスの高速化。
SATA3GでもHDDと比べると爆速そのもの。
SSDをシステムドライブとして使う場合シーケンシャルの速度はそこまで
重要じゃないので3Gと6Gの体感差なんて気にするレベルではない。
- 363 :Socket774:2014/08/02(土) 01:57:24.12 ID:MNTE9rQQ
- E8600とX25-Ex2をアダプテックのキャッシュ付きボードでRAID0で組んだマシンが未だ元気とです・・・
ああなつかしい。
- 364 :Socket774:2014/08/02(土) 10:32:20.96 ID:MNTE9rQQ
- 8コアが3万台になったら代える
たぶん
- 365 :Socket774:2014/08/02(土) 23:45:20.98 ID:39cIW1NV
- X25-MをつけていたP35マザーは壊れてしまった。
SSDのほうはサブ機に流用して今でも健康。
- 366 :Socket774:2014/08/06(水) 22:21:51.54 ID:qM0wmM7H
- うむ
- 367 :Socket774:2014/08/07(木) 11:38:02.45 ID:KbdmL5OA
- 発熱が気になるだけで未だに現役。電圧落とすかな。
- 368 :Socket774:2014/08/07(木) 18:15:27.68 ID:MZ7MSKAD
- E8400(c0)からE8500(e0)に載せ換えたけど、
ソフト表示やボディに触った感じでは温度下がった模様
- 369 :Socket774:2014/08/07(木) 22:43:17.31 ID:VPRCQulB
- >>368
実際に手動で電圧を下げると本当に温度が下がる
CrystalCPUIDの拡張機能→Intel SpeedStepTechnology
に電圧の項目がある。余り下げすぎないように
- 370 :Socket774:2014/08/07(木) 23:43:28.31 ID:2jX63Ngr
- >>369
ありがとうございます。まだまだこれで戦いますよ。
- 371 :Socket774:2014/08/08(金) 00:23:03.52 ID:cGuP1eM2
- vcore電圧下げよいよね
E8400をCPUID読み1.040V定格で使ってる
- 372 :Socket774:2014/08/08(金) 00:24:49.92 ID:da7zYkLG
- この季節はチップセットの冷却にも気をつかったほうがいいと思う。
E8400の時代はCPUクーラーというとトップフローが人気だったな。
- 373 :Socket774:2014/08/08(金) 01:36:49.80 ID:gtbqkU6k
- 皆さんグラボなにつんでるんだろう
いまどきオンボじゃきつい、、、、、
- 374 :Socket774:2014/08/08(金) 03:24:39.81 ID:da7zYkLG
- 今までオンボで済んでたのならローエンドでいいんでは。
今はGT610とかHD6450でもあんまり安くないけど。
- 375 :Socket774:2014/08/08(金) 10:22:01.08 ID:JbuoDxxd
- >>373
GTX660Tiがおすすめ
コスパ抜群!
- 376 :Socket774:2014/08/08(金) 23:56:00.69 ID:+N9GWibi
- >>373
少々安くなったGTX650の補助電源無しです。9600GTから移行だから満足してます。
- 377 :Socket774:2014/08/09(土) 01:04:08.68 ID:7YN+ffEo
- 消費電力が同等なら補助電ありのほうがマザーへの負担が小さいとは思う。
でもこれからGTX650を買おうとすると補助電なししか選べない感じだな。
(補助電付きはあってもOCモデルなので消費電力が大きめ)
- 378 :Socket774:2014/08/10(日) 01:25:04.94 ID:TKNjPvxD
- 1年ぐらい前にGTX660とSSD入れたが
なんかまだ2年ぐらいいけそうな気がする
- 379 :Socket774:2014/08/10(日) 13:38:32.71 ID:EivgQ4Cr
- せやで
- 380 :355:2014/08/10(日) 16:26:06.89 ID:FsWt2mf6
- E8600@4GHz + ビデオカード(R9 280X)でCrysis3プレイ中。
最後のボスキャラが固くて、なかなかクリアできない。(´・ω・`) 3連続死したところで休憩。
ゲームの動作自体はラスト戦でも快適だけど。
解像度1920-1080で、テクスチャ高、アンチエイリアスSMAA x4以外の設定は、
全て最高にして、ほぼ快適にプレイできています。
環境依存?かもしれないけど、チュートリアル(中断可能)→本番という順番でないと、
ゲームをスタートできない不具合あり。
グラフィックが綺麗になって、ナノスーツの使い勝手が良くなった以外は、
前作の方が面白い感じ。
- 381 :355:2014/08/10(日) 16:38:10.44 ID:FsWt2mf6
- ちなみに下記の構成で、高負荷な時は375ワットぐらいの消費電力だった。
【CPU】 E8600@4GHz
【RAM】G.Skill DDR2-1066
【M/B】GA-X48-DQ6
【VGA】R9 280X(SAPPHIRE SA-R9280X-3GD5OCR01 (VD5153))
【VGA Driver】Catalyst14.7RC
【OS】Win7 32bit
- 382 :355:2014/08/10(日) 17:02:58.91 ID:FsWt2mf6
- CPU依存が少ない下記ベンチでは、「プリセット=Extreme HD」で、
FPS平均:44.7という結果。
http://uproda.2ch-library.com/814916Unn/lib814916.jpg
Render: Direct3D11
Mode: 1920x1080 8xAA fullscreen
Preset Extreme HD
Platform: Windows 7 (build 7601, Service Pack 1) 32bit
CPU model: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8600 @ 3.33GHz (4000MHz) x2
GPU model: AMD Radeon R9 200 Series 14.200.1004.0 (3072MB) x1
ベンダーサイト
http://unigine.com/products/valley/
- 383 :Socket774:2014/08/11(月) 02:54:26.53 ID:RgJnYgr3
- R9 280Xはものすごい消費電力だね
- 384 :Socket774:2014/08/11(月) 15:33:24.28 ID:zPON0VJs
- http://ascii.jp/elem/000/000/839/839973/img.html
今時のハイスペックカードの中では割と控えめな消費電力なんよ
- 385 :Socket774:2014/08/11(月) 23:36:12.68 ID:3dXX+nUy
- 俺はゲームしないからオンボでいい
消費電力とか、セコいことを気にする奴はゲームしないほうが無難だなw
- 386 :Socket774:2014/08/12(火) 00:23:09.37 ID:FPsAj4wS
- オンボ=足を引っ張っている存在
- 387 :Socket774:2014/08/12(火) 00:25:27.10 ID:JebRxU91
- ゲームしなくてもCore2時代のオンボはないわ。
- 388 :355:2014/08/12(火) 00:39:54.12 ID:4PKgX4I8
- そういえば、3GPU環境(HD5970+HD5870)からR9 280Xに乗り換えたら、
ビデオ(DVDとブルーレイ)の画質補正も良くなってて、思いがけずに嬉しかった。
UVD2→UVD3世代の差は結構あったよ。EDIDを使用すると色がおかしくなるバグも直ってたし。
- 389 :Socket774:2014/08/12(火) 00:48:12.62 ID:w0O8KZfX
- てかi5-4670+750Tiの構成でアイドル27Wだべ PSO2ベンチ走らせて112W
- 390 :Socket774:2014/08/12(火) 01:31:18.71 ID:c6dJ6m+b
- オンボとグラボの切り替えソフトで出来ればいいのにな
- 391 :355:2014/08/21(木) 03:33:59.45 ID:/EfL1O8H
- R9 285Xを待てずに、CFX(2枚)してしまいました。(´・ω・`)
古いカード(HD5970+HD5870)よりも新しい方が小さくて設置しやすかった。
http://uproda.2ch-library.com/818188cds/lib818188.jpg
CPUがE8600@4GHzで、「Unigine Heaven」ベンチを高負荷那な設定にしても、
60FPSをマークできたので、Crossfireした甲斐があった。
Unigine Heaven Benchmark 4.0
FPS平均:60.0
Score:1512
http://uproda.2ch-library.com/818189ryq/lib818189.jpg
Settings: Direct3D11
Mode: 1920x1200 8xAA fullscreen
Quality: Ultra
Tessellation: Extreme
「Unigine Valley」ベンチの方では、Presetが「Extreme HD」で65.3FPSをマークできた。
FPS平均:65.3
Score:2733
http://uproda.2ch-library.com/818190YUL/lib818190.jpg
Preset Extreme HD
Unigine HP
http://unigine.com/
- 392 :355:2014/08/21(木) 03:35:40.11 ID:/EfL1O8H
- Crysis3のプレイで試そうとしたけど、眠くて もう無理。
- 393 :355:2014/08/21(木) 20:48:09.41 ID:/EfL1O8H
- 帰宅してプレイしてみたら、Crysis3がちゃんとCFXが有効になっていたので嬉しい。^^
ゲーム内のアンチエイリアスの設定にも、「M(マルチ)GPU」を利用してAAを掛ける選択肢が表示されるようになっていた。
シングル・CFXともに、ネットで公開されているのと同じパフォーマンスで、E8600@4GHz環境でもプレイできることを確認できたよ。
重いゲームをヌルヌルと快適プレイできて嬉しい。^^
- 394 :Socket774:2014/08/22(金) 03:23:42.66 ID:AibJOnq4
- すばらしいね
- 395 :Socket774:2014/08/23(土) 21:34:32.38 ID:7QixjrmQ
- >>387
オン簿で十分なんだけど
- 396 :Socket774:2014/08/25(月) 12:33:45.41 ID:4WHZC4SZ
- >>395
その頃のオンボは最近の動画再生がまともにできないし糞だ
- 397 :Socket774:2014/08/25(月) 12:49:33.36 ID:jG/GC3zp
- オンボしか使ったことないんだろ。
それでWin7だったら視覚効果を切りまくってるんだろうな。
- 398 :Socket774:2014/08/25(月) 13:00:44.03 ID:FWid6xSy
- GMA X4500HD が最低ラインか
- 399 :Socket774:2014/08/26(火) 17:34:36.51 ID:NJOp1PNJ
- 結局 >>395 がカスってことか
- 400 :Socket774:2014/08/27(水) 04:11:00.48 ID:wmhjzgWT
- あまり仲良くない親戚がE7500+G41オンボなPCを使ってるが、
仲のいい人だったらうちで余ってるGF210を譲るところだった。
- 401 :Socket774:2014/08/27(水) 16:03:52.81 ID:8eF/WKsu
- >>400
譲って仲良くなれよ
- 402 :Socket774:2014/08/27(水) 17:19:21.40 ID:jRAdcMPg
- 仲良くないのにPC構成を知ってるのがすごいな
普通は「自作機を使ってるらしい」ぐらいしかわからないだろ
- 403 :Socket774:2014/08/27(水) 18:04:46.32 ID:wmhjzgWT
- 嫌みなBBAなのにPCのことで困ると俺に連絡してくるんだよorz
- 404 :Socket774:2014/08/27(水) 18:36:39.48 ID:jRAdcMPg
- いいじゃないか
大切にしたまえ
- 405 :Socket774:2014/08/28(木) 13:55:42.38 ID:TzRJgGrL
- >>397
逆にグラボ載せている人の意見も当てにはならない
無駄なことをやってるとは誰しも認めたがらないので
まあゲームしない、動画もあまり見ない人なら必要ないだろ
>>400
一般人にグラボが必要だと納得させるのは骨が折れるからそれが正解
- 406 :Socket774:2014/08/28(木) 16:12:18.93 ID:BtENlwxj
- お、おう
- 407 :Socket774:2014/08/29(金) 10:28:56.06 ID:3yZKfSY2
- だ、だな
- 408 :Socket774:2014/08/30(土) 16:21:21.01 ID:H18TPQXH
- 中国製の電チャリ乗ってる自分には、ひどゴトじゃにゃーわ。
- 409 :Socket774:2014/08/31(日) 11:43:44.81 ID:8CF8ISKR
- ___
/|∧,,∧|
||. (・ω・`|
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
- 410 :391:2014/08/31(日) 19:08:18.52 ID:B2324MiM
- E8600@4GHz+R9 280X-CFX環境でCrysis3をクリア。(´・ω・`)
特定の箇所でゲームが落ちるのをシングルモードで乗り切ったのを除けば、
CFX環境でプレイするのはE8600マシンでも快適だった。
次はSkyrimの再プレイ。^^
前のビデオカードはVRAMが少なかったのでMODを碌に入れられなかったけど、
今度はMODを入れまくってプレイします。^^
- 411 :Socket774:2014/08/31(日) 21:50:43.78 ID:0h1aoDGm
- CPUはもはや投売状態だな。
- 412 :Socket774:2014/09/01(月) 11:25:14.21 ID:80/yz3qs
- マザボが昇天して数が無くなってるからね
- 413 :Socket774:2014/09/01(月) 12:14:41.34 ID:OVhx00Vb
- >>412
1366や1156はそれで値崩れが早かったな。
でも実際、E8x00でもマザーあぼ〜ん→CPU売却って奴が
多いんだろうな。
- 414 :Socket774:2014/09/01(月) 12:17:37.67 ID:D/QO4U5i
- だとするとCore2Quadも投売りになるかな
- 415 :Socket774:2014/09/01(月) 12:21:12.45 ID:KDJdWndS
- もう大分安いじゃん
- 416 :Socket774:2014/09/01(月) 12:27:47.37 ID:Z7EsVeQ5
- quadは一部の層に人気あるから多分こなれるまで時間かかるよ
8000番台は早いと思うけど9000番台はまださき
- 417 :Socket774:2014/09/01(月) 13:34:11.24 ID:+M4nHnHQ
- Core2QuadをOCする方が母板への負担が大きいから、
母板死亡→CPU売却はCore2Quad組の方が多そうだね。
- 418 :Socket774:2014/09/01(月) 14:29:39.64 ID:OVhx00Vb
- >>416
メーカー製を延命するような需要もあるからな。
あいつらは多少高くても現在のPCに載る最高のを欲しがる。
- 419 :Socket774:2014/09/02(火) 08:26:08.01 ID:fAmavKN+
- DuoとQuadは用途が違うだけ。
"最高"とかは関係ない。OC耐性はDuoの方が良い。
- 420 :Socket774:2014/09/02(火) 09:51:52.82 ID:xEVsPlqN
- チョンは無理に何でもかんでも、上下の序列をつけたがるよね。
- 421 :Socket774:2014/09/02(火) 13:13:54.49 ID:mcw/kHN5
- もしかして日本の9割り以上チョンなんじゃね
- 422 :Socket774:2014/09/02(火) 14:28:59.02 ID:0wKAzWGJ
- と顔を真っ赤にして出てきますたw
- 423 :Socket774:2014/09/02(火) 16:45:41.91 ID:DNmmRqAU
- Q9550だったら1年前と比べるとだいぶ安くなった。
Q9650は性能差を考えると割高感が強い。
- 424 :Socket774:2014/09/02(火) 22:43:52.40 ID:D6Xo5JNI
- >>423
全然変わらない
- 425 :Socket774:2014/09/03(水) 00:52:33.33 ID:MSv7WCKC
- >>424
Q9550は7000円ぐらいで買えるだろ。
Q9650は相変わらず1万円超えてるが。
- 426 :Socket774:2014/09/04(木) 12:43:14.03 ID:gCBdjGG8
- 生情報ありがdトントンとぉぉぉぉおおーーーーーんんん ♪
- 427 :Socket774:2014/09/04(木) 13:30:43.97 ID:M18dyiMv
- E6750を8400あたりに変えてみるかな
まだ戦えるだろうし
- 428 :Socket774:2014/09/04(木) 14:49:15.60 ID:pnAW5Rkm
- E6700にメモリ4G、SSD使用で動画って快適に見れる?
- 429 :Socket774:2014/09/04(木) 15:00:07.24 ID:o0muQfJC
- >>428
動画の種類による
- 430 :Socket774:2014/09/04(木) 15:02:53.17 ID:pnAW5Rkm
- >>429
Youtubeやニコ動みたいな動画サイトが主になると思う
- 431 :Socket774:2014/09/04(木) 15:16:44.69 ID:40GGsi42
- まあ大丈夫じゃね、ニコニコにあるようなブラウザ上でのベンチ動画とかは無理なの多いと思うけど
- 432 :Socket774:2014/09/04(木) 15:42:14.51 ID:5O/mu4WK
- >>427
E4600、E6850、E8400使ってるけどE4600はともかく後2つはほぼ変わらないよ?
まあ1000円ちょっとで買えるし暇つぶしに交換くらいならいいかもだけど
- 433 :Socket774:2014/09/04(木) 16:01:38.15 ID:u/SLnGjJ
- 動画サイトなんてPen4の時代からあんだから余裕だろうよ
- 434 :Socket774:2014/09/04(木) 16:26:47.40 ID:pnAW5Rkm
- ありー、これで取りあえず使うわ
- 435 :Socket774:2014/09/04(木) 17:58:03.43 ID:c4A3FTBO
- E6x50とE8x00の違いは発熱とOC耐性だろ。
- 436 :Socket774:2014/09/05(金) 10:05:52.92 ID:YFg9QnJw
- 2次キャッシュの増量じゃね?
発熱はC0とE0の違いのほうが大きい気がする
- 437 :Socket774:2014/09/05(金) 10:18:28.67 ID:Z1rpk6r5
- その他にはマルチメディア関係の命令がe8xxxのほうがかなり進んでいること
そこらへんのソフト使うとえらい違いが出る
- 438 :Socket774:2014/09/09(火) 00:25:45.48 ID:svu2F18X
- ほぼ発熱≒消費電力だし、第一世代65nと第二世代45nじゃ性能含めて差は大きい気がするけどな。
ベンチやWEはそれほど差が無いにしても。
- 439 :391:2014/09/10(水) 18:26:27.22 ID:e0MVYyAG
- E8600@4GHz+R9 280X-CFX(2枚)環境で、
SkyrimにそこそこMODを入れて、画質プリセット:ウルトラ、
アンチエイリアスx8(スーパーサンプリング)、異方性x16でプレイしたら、
常に60Hz以上をキープできていて凄く快適でした。^^
あとCrysis3をクリアしたついでに、Crysis2も画質ウルトラで再プレイしたら、
これも笑いが出てくるほど軽々と動いてくれて大満足。^^
(ただし、Catalystの「表面フォーマット最適化」のオプションをONにしていると、
ゲーム画面がしばしば固まる不具合があったので、これはOFFにした。)
ビデオカードさえ強ければ、E8600@4GHzマシンでも、
まだまだ重いタイプのPCゲームでも現役で活躍できますわ。^^
- 440 :391:2014/09/10(水) 18:30:24.55 ID:e0MVYyAG
- × 60Hz
○ 60FPS
- 441 :Socket774:2014/09/10(水) 22:07:27.11 ID:MGP8UBPi
- 壁|д゚)
- 442 :Socket774:2014/09/11(木) 13:36:50.47 ID:5Pf+5TcU
- XP ペン4 2.8 メモリ2Gを使ってます
win7pro E6400 2.13GHz メモリ2Gの中古PCに買い換えたらだいぶ速くなりますか?
- 443 :Socket774:2014/09/11(木) 13:46:50.47 ID:D9fX3KCE
- >>442
確実に速くは成るだろうけど主観の問題。
それよりそのPCが幾らか、予算が幾らか知らないが
現行の最下位機種位でも買った方が費用対効果が大きいと思うけど。
現状の最下位機種の方がE6400より多分早いし、E6400自体が古いから
壊れるまでの期間を考えると良い選択じゃないと思う。
- 444 :Socket774:2014/09/11(木) 13:47:24.89 ID:8rSRWBQc
- 値段にもよるけど俺なら流用出来るものは流用してCeleronかAPUで組むかな
- 445 :Socket774:2014/09/11(木) 13:48:44.53 ID:nObTmaGA
- 出しても5kまでだなそれは
- 446 :Socket774:2014/09/11(木) 14:08:22.40 ID:5Pf+5TcU
- 皆さんありがとうございます。検討してるのはこれです 即決5,500円
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m124722326
艦これと動画サイトがヌルヌルになればOKなんですが。それとサポ切れたXPやめたいというのもあります。
- 447 :Socket774:2014/09/11(木) 14:38:25.71 ID:Dj6Gpdpb
- >>446
64bitでメモリ2GB(画像は4GBか?)
新しく組んだ方が良い
- 448 :Socket774:2014/09/11(木) 14:52:29.69 ID:RwKoS0wY
- 俺も同感
XP ペン4 3.0 MEM2Gから
XP→win7pro E8400 MEM2GB
を使っていたが、今どきE6400は無いだろう。E8400でMEM4GBなら、まぁありかな程度
今は1つ世代前の3570kにMEM8GBの構成で使ってるが、これでも時々メモリ不足の警告が出たりするから
相応の構成で組まないと費用対効果は悪いと思う
ビデオカードは無しで、オンダイでOK。ビデオカードのファンが省かれてる分、静かでいいよ
若干スレチっぽくなってるけど、もう一度書こう。E8400でMEM4GBなら、まぁありかな程度ですよ
- 449 :Socket774:2014/09/11(木) 15:17:03.26 ID:e6Go0zFv
- Everex IMPACTな次点で自作じゃない件
- 450 :Socket774:2014/09/11(木) 15:41:14.85 ID:/xjYqFHl
- 5500円ならいんじゃね、格段に早くなるよ
- 451 :Socket774:2014/09/11(木) 17:39:37.49 ID:aj72LImK
- 最近はグラボも静かなのが多いぞ。
- 452 :Socket774:2014/09/11(木) 18:27:27.42 ID:lZS3QQh+
- OS付いてるしネットだけなら良いんじゃねPen4に比べりゃ全然マシだろう
現行機最安構成とかの方が何もかも良いのは当たり前だけど、CPU+マザー+メモリ+(OS?)
の時点で値段がまったく違うしな
- 453 :Socket774:2014/09/11(木) 21:52:43.04 ID:OxXqwMOF
- グラボは補助電源無しのがいい。大画面で高画質なゲームとかやるなら買い換え推奨だけどね。
- 454 :Socket774:2014/09/11(木) 22:15:48.53 ID:EJqWIfJm
- >>453
俺もそれがいいな
動画用途としてだけど
- 455 :Socket774:2014/09/11(木) 22:40:29.77 ID:rI/WpVsA
- 現行で補助電源が必要なグラボ(GTX760以上)が必要な用途
だとCore2ではCPUがボトルネックになってしまうな。
1万円以下で買えるGTX650あたりでいいだろう。
ASUSのはファンも静かでいい。
- 456 :Socket774:2014/09/11(木) 23:19:25.58 ID:5Pf+5TcU
- >>446
他のやつに落札された・・・(´・ω・`)
- 457 :Socket774:2014/09/11(木) 23:33:49.60 ID:lZS3QQh+
- まあ実際落としてても覚えられたくないしな
- 458 :Socket774:2014/09/12(金) 00:55:50.48 ID:OylPt512
- ここの奴が買ってたりしてなw
- 459 :Socket774:2014/09/12(金) 01:09:43.17 ID:pvQdjrLZ
- パーツ単体で見ると安いんじゃね?
7pro SP1が5500円ってのが
- 460 :Socket774:2014/09/12(金) 05:03:40.01 ID:teUjmN35
- 送料1500円以上を考えると・・・
- 461 :391:2014/09/12(金) 06:22:39.21 ID:Ks8ERTr4
- >>455
CPU依存の少ない高負荷なDX11ベンチやゲームでは、
Core i7-4770K+R9 270Xのスコアよりも、
E8600@4GHz+R9 280Xのスコアの方が良いよ。
つまりE8600マシンでも、なるべく高性能なビデオカードを積んだ方が良いよ。
【Unigine Valley プリセット:Extreme】
解像度:1920x1080
Core i7-4770K+R9 270X : 33.5
Core i7-4770K+R9 280X(OC品) :46.1
E8600@4GHz+R9 280X(OC品シングル):45.2
E8600@4GHz+R9 280X(OC品Crossfire:68.6
(Core i7-4770K)
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1310/08/l_og_amd_020.jpg
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1310/08/news128_2.html
(E8600@4GHz+R9 280X(OC品シングル)
http://uproda.2ch-library.com/824325TA9/lib824325.jpg
(E8600@4GHz+R9 280X(OC品Crossfire)
http://uproda.2ch-library.com/8243266YK/lib824326.jpg
- 462 :Socket774:2014/09/12(金) 11:50:53.86 ID:p6X64spP
- 省電力がどうこうで損っ聞いたんだけど
65wのウチの子とi5ちゃんってそんなに違うの?
- 463 :Socket774:2014/09/12(金) 12:18:14.50 ID:hQKY/lBM
- アイドル時の消費電力は最近のCPUが少ない。
あとエンコなんかをするなら84Wとかでも処理能力が上がってる分
シバく時間が少なくて済む。
ただ最近の省電力厨は病気だろ。
壊れたとか性能不足とかでなければあわてて買い替えるほどの
ことはないんでは。
- 464 :Socket774:2014/09/12(金) 17:50:28.81 ID:jddZklmf
- 24時間稼働なら、マザー電源込で25Wくらいアイドルで下がれば、年間5000円くらい電気代下がるからありかもね
2007年くらいから壊れないから、P965マザーに安い400W電源で、途中からE8400で運用してるけど、アイドル時でも60W以上消費してる
月あたり電気代1200円くらいか
- 465 :Socket774:2014/09/12(金) 23:38:28.52 ID:7lrYmQBR
- >>464
企業のパソコンじゃあるまいし
24時間も使わん
- 466 :Socket774:2014/09/13(土) 00:46:30.44 ID:X8n8XX8F
- お、おう
- 467 :Socket774:2014/09/13(土) 02:10:16.39 ID:7MuilWW7
- 24時間つけっぱだわ
- 468 :Socket774:2014/09/13(土) 09:11:00.09 ID:ZiLw8DPe
- ニートの頃でも8時間ぐらいだった
最近はタブレットもあるしなあ
- 469 :Socket774:2014/09/13(土) 11:13:56.97 ID:RzY4UVqq
- 今の奴なら24Hつけっぱでもさほど問題ないが、この世代のこのクラスでは厳禁って事を考慮して使えば良いんでね。
- 470 :Socket774:2014/09/13(土) 11:46:06.75 ID:dsWBecVD
- なんで厳禁とまで言っちゃうかね
- 471 :Socket774:2014/09/13(土) 11:52:00.87 ID:RzY4UVqq
- 電気代考えると買い替えた方が良いからさ。
- 472 :Socket774:2014/09/13(土) 12:33:58.74 ID:oea+U3TQ
- 横からだが、ちょうどE8400でXPの俺が
2T以上のHDD使いたいからECSのLIVAってベアボーン買おうか
それで、素直にWin8.1で行くかUbuntuでどうにか成らないか画策中w
- 473 :Socket774:2014/09/13(土) 12:41:16.17 ID:dsWBecVD
- >>471
大嘘乙
- 474 :Socket774:2014/09/13(土) 12:58:34.76 ID:RzY4UVqq
- まあ、スリープに切り替わるならそれほどでもないか。
- 475 :Socket774:2014/09/13(土) 19:59:38.98 ID:98s5+E4W
- >>469
http://www.youtube.com/watch?v=7C8Nn5M8Uzg
30W程度の消費電力しかないのに厳禁って何?
- 476 :Socket774:2014/09/13(土) 21:10:07.74 ID:RzY4UVqq
- オンボの話しても仕方ねえべよ
- 477 :Socket774:2014/09/13(土) 22:48:35.84 ID:K3qcWLgp
- メモリDDR4が当たり前になるか
ママン電源あたりがぶっこわれたら全とっかえするわ
それまでは現役ゲームPCとして頑張る(E8600+HD6850)
- 478 :Socket774:2014/09/13(土) 22:50:15.44 ID:vu50nbJ2
- DDR4が当たり前?
ちょっとドスパラのHPでも見てくるわ
- 479 :Socket774:2014/09/13(土) 23:01:43.92 ID:vu50nbJ2
- なるほど、まだDDR3が主流みたいだ
しかし全体的に割安(性能と比例して)になってるももの、メモリだけは相変わらず高いな
4GBx2を4k円台で買うことはもう出来ないのか・・・
- 480 :Socket774:2014/09/14(日) 07:38:35.83 ID:KU+lF71j
- DDR4は4Gが最小みたいだから数年後には安くなるだろう。DDR3はDDR2みたいに需要がなくなるまで高いままだろうね。
- 481 :Socket774:2014/09/14(日) 09:40:53.59 ID:5mvDHIQn
- DDR3はもうこのまま維持か高くなる要素しかない
- 482 :Socket774:2014/09/17(水) 10:54:42.42 ID:nWUik9KY
- ブラウザ上で動画とかjavaの類が重い場合がちらほらでてきたなあ。
- 483 :Socket774:2014/09/17(水) 11:52:39.55 ID:ZTH949op
- 問題ないなぁ。
ブラウザ上から、この動画の「4K画質」を、E8600@4GHzのCPUパワーで問題なく再生できる。
(自分のビデオカードは4Kの再生支援に未対応なので、CPUで再生される)
https://www.youtube.com/watch?v=rLqHuwftHXg
- 484 :Socket774:2014/09/17(水) 13:44:35.15 ID:2plJRZAZ
- (キリッ
- 485 :Socket774:2014/09/17(水) 15:37:51.75 ID:8nqQmmUk
- >>483
e8500+hd6450では無理だわ。
CPUは振り切り、画はカクカクになる。
ダウンしてからの再生はいける。
- 486 :Socket774:2014/09/17(水) 16:21:17.31 ID:Kv30ChJT
- 描画じゃなくダウンロードでCPU食われてるのね
- 487 :Socket774:2014/09/17(水) 16:29:25.09 ID:EgRo8uBd
- ネットで溢れる動画や、世間一般半数以上が4Kソース爛漫になったら本気出す
今はソース少な杉
と、1インチが1万強した頃に50インチ液晶TV買った俺がいってみる
正直、2〜3年待てば良かったわ
こんなに大型TV安くなるとは思わんかったわ
これである意味、学習したわ
- 488 :Socket774:2014/09/17(水) 16:32:19.46 ID:wuSu9fyN
- >>483
E8400に9800gtgeでちょこっと再生したらいきなりフリーズw
- 489 :Socket774:2014/09/18(木) 06:59:26.80 ID:DYRYRa6C
- >>485
>>486
>>488
なるほどダウンロードがネックになっているんだね。(´・ω・`)
- 490 :Socket774:2014/09/18(木) 10:13:19.83 ID:1RVsEY9C
- ダウンロードだからこそCPU関係なくね?
- 491 :Socket774:2014/09/18(木) 10:28:36.05 ID:SfiDUKxU
- ダウンロードしての、MPCのlavでは再生できたよ
- 492 :Socket774:2014/09/18(木) 13:34:44.91 ID:nBb8CdL/
- FLASHが原因だから
- 493 :Socket774:2014/09/18(木) 15:02:22.07 ID:xxCpRcqn
- 最低限、右栗して詳細統計情報くらい見ろよと小一時間(ry
- 494 :Socket774:2014/09/18(木) 15:58:03.54 ID:1EGDi5KF
- お、おう
- 495 :Socket774:2014/09/18(木) 19:40:27.26 ID:DYRYRa6C
- FLASHでも2Kまでは、ラデの再生支援が機能していた。
4Kはラデは機能してなくて、CPU再生になってた。
- 496 :Socket774:2014/09/19(金) 21:30:35.48 ID:aifJL7Om
- >>495
なるほど。4Kとかまだまだです…うちはHDですら辿り着いてません。
TVも壊れないから液晶に移行してませんし。
- 497 :Socket774:2014/09/30(火) 01:26:27.77 ID:ZJZapVSa
- 鳥よ鳥よ鳥達よ
- 498 :Socket774:2014/09/30(火) 15:05:59.36 ID:1MAdrHvf
- ヤフオクとかで買ってる奴は情弱
電気代で損をして安物買いの銭失いになる
- 499 :Socket774:2014/09/30(火) 15:12:17.39 ID:p2uXzpbH
- ばんさす!
- 500 :Socket774:2014/09/30(火) 15:33:09.41 ID:ptx15Ahg
- 俺の予備のピゴキューDターボ、ほぼ新品だしレア物だしオクで5万で売れるな
- 501 :Socket774:2014/09/30(火) 21:20:56.88 ID:KSu4AnAM
- / ̄\
| P5Q|
\_/
|
/.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/: : : \
/: : : : \
/: : : : : : \
: : : : : : : :.._ _ \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒` l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;::: |
: : : : : : ´"''", "''"´ l
: : : : : : . . ( j )/ /
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′ /
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´ \
- 502 :Socket774:2014/10/02(木) 11:25:06.38 ID:0Ij52YZL
- 特価品とはいえ遂にe8400が日本橋で1800円中古でうってた
マザーボード買うのが無駄だから買わなかったけど
以前7400が1400円の時買ってマザーボード中古でいいのあったから
買ったらすぐ壊れたかよ、オーバークロックでボロボロだったのかな?
- 503 :Socket774:2014/10/02(木) 11:34:39.22 ID:Spg9qVQS
- 中古のマザボはなぁ…
- 504 :Socket774:2014/10/02(木) 11:37:30.89 ID:R0nCytOz
- なんか凄く臭かった事あるから買いたくないよね・・・
- 505 :Socket774:2014/10/02(木) 11:58:51.30 ID:6FJZDVd9
- E8400とか結構な期間じゃんぱらで1480円やし
ついこの間も祖父で1200円切ってたくらいやし
- 506 :Socket774:2014/10/02(木) 13:17:04.27 ID:R0nCytOz
- 9550も3980円とかだから普通かも
- 507 :Socket774:2014/10/02(木) 14:47:02.58 ID:8+oyuba2
- 昔、中古で買ったビデオカードがからモークサーモンみたいな匂いがして驚いたなぁ
- 508 :Socket774:2014/10/02(木) 16:02:17.34 ID:Spg9qVQS
- 喫煙者が使ってたものだとヤニが付いてるそうだからね〜
- 509 :Socket774:2014/10/02(木) 16:04:14.49 ID:TnW5wR5D
- つまり前の使用者が基盤でスモークサーモンを作っていた、と
- 510 :Socket774:2014/10/02(木) 16:13:14.96 ID:Y6+dD8LM
- どんな前オーナーよw
- 511 :Socket774:2014/10/02(木) 16:19:39.73 ID:5WZvAM5H
- 燻製作りが趣味の奴が自作をしたらMBを燻製にしてみてもおかしくはない
- 512 :Socket774:2014/10/02(木) 17:16:53.45 ID:gBp9KuJT
- PCケースで燻製作ったんだろ
熱源はPenD
- 513 :Socket774:2014/10/02(木) 18:50:43.02 ID:tUk8nNso
- 喫煙環境で爆熱パーツを使うといい感じに燻されてしまうのかね。
うちのパーツも数年使うと大抵汚れや臭いがついてるなorz
>>506
Q9550は特価でなくても7000円程度まで下がってる。
Q9650があんなに高いのが理解出来ない。
E8でもE8600は他と比べればまだまともに値段がついてるな。
- 514 :Socket774:2014/10/03(金) 12:35:59.66 ID:GSrnhyZH
- (`・ω・´)シャキーン
- 515 :Socket774:2014/10/03(金) 20:48:55.61 ID:yjqSqxuI
- 最近この系列安くていいやね
まだ必要十分だし、ゲームPCじゃやらんしなぁ
ノートは若干パワー不足だけど、別に使えるしアンドロイド端末より全然早いし
- 516 :Socket774:2014/10/03(金) 21:06:12.37 ID:vqCWvsS2
- 最新のアンドロイドスマホは速いぞ
- 517 :Socket774:2014/10/03(金) 22:08:12.19 ID:RvbAsed4
- 最高速パーツも、
Athlon64X2 4800+とかPen4 3.06とかはだいぶ安くなったよw
Q9650はまだ高いんだな。
- 518 :Socket774:2014/10/03(金) 23:02:14.02 ID:6peN6v4Q
- >Pen4 3.06
メインPCが調子悪くなったときにPen4 3.0を積んだサブPCを使ってたが
さすがに遅すぎたよw
当時はこれで本当に満足してたのか?と思うくらい…
youtubeすらまともに再生できなかったからなぁ
- 519 :Socket774:2014/10/04(土) 00:21:25.07 ID:gQdSARLJ
- >>517
じ○んぱら通販でこんな感じだな。
Q9650バルク 12800円
Q9550バルク 6980円
E8600バルク 3480円
E8500バルク 1980円
E8400バルク 1480円
E8200バルク 1180円
まあ、昔のSL4KLや北森3.06に似た状態ではある。
- 520 :Socket774:2014/10/04(土) 21:56:30.66 ID:w0MtLyvz
- 新品のマザーボードとメモリーが安く手には入ればお買い得だな
- 521 :Socket774:2014/10/05(日) 23:03:06.28 ID:+z7He/e1
- >>520
それが手に入りにくいからC2Dの中古が値崩れしてるんだと思う。
- 522 :Socket774:2014/10/06(月) 13:30:09.52 ID:qa4DJIrL
- ゲームやエンコしないならいまだにcore2 duoにSSD グラボ(pciex16)で充分な件
- 523 :Socket774:2014/10/06(月) 19:19:13.21 ID:qQ7Qhkwd
- マルチディスプレイだったり常駐が多かったりすると4コアが
便利って局面は少なからずある。
でも壊れもしないのに最新セロリンに買い替えるのはアホだと思う。
- 524 :Socket774:2014/10/06(月) 19:29:02.92 ID:A4w65C5j
- >でも壊れもしないのに最新セロリンに買い替えるのはアホだと思う。
プロセッサの性能はE8500程度あれば十分だが
同等性能を保持しながらに、消費電力が目的でセレロンに移行した
って人が別のスレッドに居たな
まあ人それぞれだろうねぇ
鯖用途だったのかな
- 525 :Socket774:2014/10/06(月) 20:26:33.35 ID:f2zPMbmA
- MMOでも十分やれてるから壊れてからだな、変えるのは
というかこの先一切安くなりそうな気配ないしPC買うかどうかもわからんな
- 526 :Socket774:2014/10/06(月) 21:23:26.12 ID:cD7CYMV/
- PCの値段は昔からこんなもんでしょ
ほぼ据え置きのまま性能だけ上がってる感じだね
だから性能比でいえば昔より安くなってるんだが、メモリだけは依然高いまま
- 527 :Socket774:2014/10/06(月) 22:22:21.76 ID:zePu4BZf
- >>524
俺まさにそれ
E8400持ってるが鯖作るのにG1820買った
- 528 :Socket774:2014/10/07(火) 00:21:10.34 ID:CNdcFuMW
- ハードオフでIntelのX38マザーを1.5K円で買ってしまった
CPUはE8400を中古で
メモリやHDDは手持ちの余剰品…
グラボは新品でGT610
ここまでの動作確認は済んだ
OSはWin10TPをインストールする予定
- 529 :Socket774:2014/10/07(火) 08:34:21.94 ID:2Q0XzQUa
- なぜGT610にした
GT610 40nm
GT720 28nm
- 530 :Socket774:2014/10/07(火) 13:08:04.10 ID:CNdcFuMW
- 安いから
- 531 :Socket774:2014/10/08(水) 09:14:29.20 ID:8Qxwts70
- まあE8000系は2コアだが優秀なCPUようん、黒歴史とされてるのは爆熱の
pentium Dだよw
- 532 :Sicket774:2014/10/08(水) 09:52:21.35 ID:qVHUFF4D
- >>528 だが
Win10TP x86をインストールした
デバイスドライバはOS組み込みドライバで全部入った
ここまではよかったが…
アンチウィルスにAVGの無料版を入れた…
昨日の夜にソフトニックからダウンロードしたら先ずソフトニックのダウンローダーからだった
妙だなと思ったが、AVGをインストールしてウィルスチェックしたらそのダウンローダーがアドウェアとして検出されてしまった…
今朝からOSを再インストールして、再度AVGをインストールしようとしたらリンク先がソフトニックから窓の杜に代わってた
AVGの仕事は早いようだ
- 533 :Socket774:2014/10/08(水) 09:58:40.69 ID:hzzvHwQx
- AVGなんて入れないで、ClamWinにしろよ
- 534 :Sicket774:2014/10/08(水) 10:19:09.96 ID:qVHUFF4D
- ClamWinは>>533に任す
- 535 :Socket774:2014/10/08(水) 14:01:29.69 ID:8Qxwts70
- ClamWinもやめてkingsoft antivirusにしろ
- 536 :Socket774:2014/10/08(水) 14:41:53.78 ID:qVHUFF4D
- 中華ソフトはいらね
- 537 :Socket774:2014/10/08(水) 19:36:24.10 ID:8Qxwts70
- あれ、ジサカーはAMD好きの中華が多いはずじゃ・・・
- 538 :Socket774:2014/10/08(水) 23:09:00.52 ID:9ptfl+Ei
- >>522
しかし、ここは自作板だぜ?!
お前等自作したいしたい病を発病したときどうしてるんだよ?
そういう俺も2500k以来メインPC更新してないが…
- 539 :Socket774:2014/10/08(水) 23:34:15.67 ID:yfmKhCE/
- >>538
我慢してるw
一昨年E8400積んだマザボが壊れたから止む無く新調したぐらいだね
その後、マザボを入手したので復活できるが新しいマシンに電源とか流用してるから
新しく電源を入手しないといけなくて、そのまま保留してる。足りないのは電源ぐらいなんだよなー
- 540 :Socket774:2014/10/08(水) 23:41:17.33 ID:hzzvHwQx
- >>538
自作メンテとファン変更の空調改善ぐらいです(`・ω・´)
- 541 :Socket774:2014/10/10(金) 08:27:41.59 ID:yWIIjq9L
- E8000系もいいがE3000系も良かった温度低いし
- 542 :Socket774:2014/10/10(金) 09:10:57.82 ID:U8uYyzwc
- E8400がグランドワロスファン無しにケースファン*2だけで
室温比でidle+5℃、負荷+30℃くらいだけど十分だわ
E8200の各+5℃以上で頃はもっとあっちっちだったし
- 543 :Socket774:2014/10/10(金) 09:12:46.73 ID:U8uYyzwc
- 文字が前後してしまったわ日本語でおk
- 544 :Socket774:2014/10/10(金) 13:00:06.98 ID:yWIIjq9L
- >>543
ごめん本当に日本語でおkてくらい意味不明だわw
idle時が30℃で負荷時がそれ+5℃て事?
- 545 :Socket774:2014/10/10(金) 17:54:49.34 ID:bNJq+Iks
- E8600はあんまり値が下がらないね。
まぁ、C2Dの集大成だけあって安定性や性能が高く、旧世代のゲームには最適。
手元に残す価値のあるCPUか。
- 546 :Socket774:2014/10/10(金) 20:05:39.78 ID:lOUy9PmR
- OC耐性が高いからね
E8600とQ9650は高い高い
- 547 :Socket774:2014/10/11(土) 08:25:40.55 ID:yqXpq0c0
- core2duo E8400 windows7 32bitOSにReady For4GBでPC-6400 1Gx4でメモリ4GB
認識させてグラボHD6670使ってるんだけど
やっぱり3Dゲームするんなら64bitOSじゃないとダメみたいだね
とゆーかスペックが貧弱すぎるだけかorz
- 548 :Socket774:2014/10/11(土) 10:10:02.25 ID:wyeUh9ft
- 64bit以前に、その構成だと正直かなりキツイ
HD6670じゃなあ・・
- 549 :Socket774:2014/10/11(土) 13:55:56.92 ID:yqXpq0c0
- やっぱりGTX650位 必要になりますよねえ、それだと電源の問題がorz
買い替え時かな
- 550 :Socket774:2014/10/11(土) 15:13:12.21 ID:+qVh7TDk
- GTX650ってHD6670よりTDP低くね?
- 551 :Socket774:2014/10/11(土) 15:59:36.60 ID:ldHTF2Qf
- 全半角混ぜてる時点でお察し
相手にするだけ無駄
- 552 :Socket774:2014/10/11(土) 16:01:05.32 ID:wyeUh9ft
- 最低でもGTX660は欲しいところだね〜
- 553 :Socket774:2014/10/11(土) 22:51:26.97 ID:1udN5Ot6
- 最新のゲームはやんないから650にしたよ。それが逝ってもCPUやマザボは平気なんだろうな…
- 554 :Socket774:2014/10/12(日) 01:14:26.43 ID:JpBg872r
- GTX750Tiは?
- 555 :Socket774:2014/10/12(日) 01:43:36.46 ID:1KzYKMfT
- >>554
2GBのでないなら650で十分。
- 556 :Socket774:2014/10/12(日) 09:08:34.11 ID:cf1n78CP
- GTX580をリミッター解除
- 557 :Socket774:2014/10/12(日) 17:28:11.71 ID:I5gRfxqW
- ウフフ
- 558 :Socket774:2014/10/12(日) 23:45:34.17 ID:eqdYNqR6
- スーパーファミコンなら7300GSで十分
- 559 :Socket774:2014/10/13(月) 20:02:21.62 ID:wuXWQwFh
- >>558
なにするんだよ、そんなAGPに毛が生えたようなグラボw
- 560 :Socket774:2014/10/13(月) 20:18:45.59 ID:hqt2JKXx
- / / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっと田んぼの様子見てくる
/ ~~ :~~~〈 /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
- 561 :Socket774:2014/10/13(月) 22:03:35.09 ID:xRhGB1cg
- >>560
脂肪フラグ
- 562 :Socket774:2014/10/14(火) 14:05:46.96 ID:3BDkzVpj
- / / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっと240GBのSSD買ってくる
/ ~~ :~~~〈 /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
- 563 :Socket774:2014/10/14(火) 16:39:28.31 ID:8wOHpTLb
- SFC如きグラボはPerimedia2程度の性能もいらなくね?
- 564 :Socket774:2014/10/14(火) 18:16:38.25 ID:jNuz6dNF
- てかグラボいんのか?C2Dあたりならオンボでいけそうだが
- 565 :Socket774:2014/10/15(水) 12:38:32.65 ID:C7v1iE9A
- 最後のお遊びにQX9650かった。
まったくかわんね。だが満足。
次は完全新規かな〜。
- 566 :Socket774:2014/10/15(水) 17:23:29.44 ID:xpOidtCT
- 最近のシステムはNBなないんじゃの〜
なんか騙されてる気分じゃ
- 567 :Socket774:2014/10/17(金) 11:15:07.19 ID:9ycx3UE4
- >>565
core2 Extremeてソケット形状 LGA775なのねwデュアルコア×デュアルダイなんだ
っけか疑似クアッドコアみたいな感じ?
- 568 :Socket774:2014/10/17(金) 17:35:33.55 ID:oB07pmSe
- QXはふつうに4コア4スレッド(CPU-Z調べ)のクアッドコア
- 569 :Socket774:2014/10/18(土) 11:17:36.89 ID:t4cJcwFQ
- >>567
構造上はそうだが、コアがちゃんと4つあるので疑似とは言わないだろ。
疑似クアッドコアってのは今のi3とかモバイル用i5みたいなのを言うんじゃないのか?
- 570 :Socket774:2014/10/18(土) 11:24:50.21 ID:e82sYHWk
- ハイパースレッドとかの論理コアが擬似コアとか仮想コアとかいうんちゃうか
- 571 :565:2014/10/19(日) 07:29:47.22 ID:aq+PYRjk
- ネイティブに4つじゃなくて、2コアが2つ乗っかってるパチモン4コアじゃなかったかな。
ハイパースレッティングはない。
E8600を買った当時、パチモンならEシリーズで最高モデルをと思って買った。
だが楽天ポイントがたまってたもんだから最後のお遊びで買いました。
1.315vで420x10でド安定。温度も問題なし。だがi5にも及ばない。
フフ。
- 572 :Socket774:2014/10/19(日) 10:29:48.85 ID:nGpkaL5b
- そうなんですよねぇ。ベンチマークだと蓮セレでもいい数字だしますからね。
消費電力も少ないし。かといって、自分の用途からするとまだまだ現役。
E7500とE8500で電源かマザボが死ぬまで頑張ります。
- 573 :Socket774:2014/10/19(日) 11:27:45.48 ID:6XhdpJF4
- 現行のセレロンてどのくらいの性能なの?i3より上?
- 574 :Socket774:2014/10/19(日) 11:34:06.82 ID:2p055zAx
- i3よりは下だね
- 575 :Socket774:2014/10/19(日) 14:27:05.93 ID:6XhdpJF4
- >>574
ありがとう、安いな〜と思って見てたが、一気に興味無くなったw
- 576 :Socket774:2014/10/19(日) 14:37:20.36 ID:ihP9PQBR
- E8500現行CPUだとどれぐらいの性能なの?
- 577 :Socket774:2014/10/19(日) 14:39:28.68 ID:VPkLk4i/
- ノ
('A`)
( (7
< ヽ
- 578 :Socket774:2014/10/19(日) 16:09:33.35 ID:3vNfDUvn
- まじかよすげーな
- 579 :Socket774:2014/10/19(日) 17:40:45.44 ID:6XhdpJF4
- >>577
まじかよ、すげーわ
- 580 :Socket774:2014/10/20(月) 21:45:45.18 ID:K7vRM/kk
- PASSMARKだと
E8500が2310
G1850が3206
- 581 :Socket774:2014/10/20(月) 23:37:02.46 ID:VX4HH34z
- SATA3、DDR3とかの足まわりがネックだな
コアあたりの性能も負けてるが普通に使う分にはssd使えば変わらないかな
- 582 :Socket774:2014/10/20(月) 23:40:26.20 ID:PIQCQeAw
- SSDは神やで
お陰で俺のE8400も、あと10年は戦えそうな具合になったで
※ちなみに512GB装着(尻3なので、仮にこの775が壊れても次のプラットフォームで流用可能
- 583 :Socket774:2014/10/20(月) 23:55:51.25 ID:wzd7s4Ps
- >>581
SATA2とかDDR2がそこまでネックになるかな。
一番差が出るのはマザーにもよるがBIOSの遅さだと思う。
システムをSSDにして新しい世代のグラボをつければ十分だな。
それ以上のものを求めるならG1850なんか買わずにi5以上を買った
ほうがいいだろう。
- 584 :Socket774:2014/10/21(火) 05:38:11.89 ID:K4VtGTBj
- >>582「まさか先にSSDが壊れるなんて・・・
- 585 :Socket774:2014/10/21(火) 10:53:36.18 ID:KjlPOsQj
- SATA3 DDR3なら余裕っしょそこにSSDとUSB3.0なら
ジオン軍はあと5年は闘える
- 586 :Socket774:2014/10/21(火) 11:02:47.56 ID:KjlPOsQj
- SATA3 DDR3なら余裕っしょそこにSSDとUSB3.0なら
ジオン軍はあと5年は闘える
- 587 :Socket774:2014/10/21(火) 13:42:21.96 ID:BIOqdJ8/
- お、おう
- 588 :Socket774:2014/10/21(火) 16:20:22.33 ID:BGEvPN1u
- http://up.gc-img.net/post_img/2013/09/PoSGEL4G9PXbYX1_qBS1y_72.jpeg
- 589 :Socket774:2014/10/21(火) 17:42:15.81 ID:RSKQH4+P
- ぽぽたん!
- 590 :Socket774:2014/10/23(木) 00:00:04.91 ID:002fFvp6
- adaptec RAID 2045にX-25EのRAID0 → 今のSDDの1台構成以下
QX9650の420x10の4.2Ghz → i5以下
RADEON 4780 → R7 260X以下
だがまだまだいける。フフ。
- 591 :Socket774:2014/10/23(木) 16:47:55.64 ID:ve41Q9bm
- >>590
まあHD4780て普通にハイエンドGPUの部類だしなCPUもいちおうその世代
じゃ最高クロックのcore2 extremeだろ 普通にあと5年いけんじゃね
- 592 :Socket774:2014/10/23(木) 17:19:58.88 ID:HVA2tbYD
- ラーメン最強
- 593 :Socket774:2014/10/24(金) 09:10:01.20 ID:phsKGwnt
- すげぇ。その頃だといくらしたんだろ。
- 594 :Socket774:2014/10/25(土) 09:07:44.64 ID:2kuOa/fr
- ロビン最強
- 595 :働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/10/25(土) 17:33:50.02 ID:yY5eJFTA
- スバル ロビンエンジンは最高
- 596 :Socket774:2014/10/27(月) 12:28:36.23 ID:lYCd82xx
- タワーブリッジ
- 597 :Socket774:2014/10/27(月) 13:35:20.06 ID:lsDjbeoi
- 95万パワー
- 598 :Socket774:2014/10/27(月) 23:44:40.66 ID:JCvSAaDi
- ジャッジメントが完璧始祖だったとはな
- 599 :Socket774:2014/10/28(火) 10:15:03.44 ID:Bm3u2AlW
- バッファローめんの威厳復活
- 600 :Socket774:2014/10/28(火) 16:24:55.49 ID:kR0yCtkQ
- >>502
オークションでE8400は1000円になっちゃったね。
- 601 :Socket774:2014/10/28(火) 16:27:13.72 ID:MmbBC7ox
- ジャストプライスやな
無駄に数個買いそうやで
- 602 :Socket774:2014/10/28(火) 17:28:47.21 ID:utBqR30u
- いらねぇ、金の含有量もPentiumシリーズ中もっとも少ない。
一番多いのはPentiumPROと思われる。
- 603 :Socket774:2014/10/28(火) 18:16:29.28 ID:y1KMke1L
- マザーが壊れて退役したE8400を売る気になれず保管して
いるのは俺だけだろうか。
キャバクラ代になるなら売るけど昼飯代にしかならないなら
思い出にとっておく。
- 604 :Socket774:2014/10/28(火) 23:11:28.20 ID:lp+6vdQR
- >>446
超遅レスだけどガチの詐欺師でワロタw
- 605 :Socket774:2014/10/29(水) 00:16:00.73 ID:W9vinRzW
- いいね! >>446君は落札したのかい?(^-^)
- 606 :Socket774:2014/10/29(水) 05:14:39.28 ID:ifRahstN
- 65nだからスレチでしかも停止中かよw
- 607 :Socket774:2014/10/29(水) 08:10:33.54 ID:vp9x3qaw
- >>603
P45のマザーが謎のBIOS破損で死んでE8400もとってるがDDR2も4GB残してるよ
マザーがあれば何時でも稼動できるんだがなIvyにさっさと移行しちゃったから余ってる
まだ十分いけると思うがこれ以上PC増やしても仕方ないしな
- 608 :Socket774:2014/10/29(水) 10:02:36.09 ID:2GGe0Sc8
- 昔SFCで大ヒットしたマザーシリーズの新作MOTHER 4が今冬にリリースされる
そうだ、マザーボードでなくてすまんな
- 609 :Socket774:2014/10/29(水) 13:21:02.27 ID:p+hLzkGt
- >>603
E8400の中古売値が1800円くらいか
買取は800円だそうで、昼飯代だな
- 610 :Socket774:2014/10/29(水) 15:15:23.56 ID:HAUkzn2p
- >>607
おぉ仲間が。自分はE7500に去年移行したけど、
10年近く頑張ってくれたpen4の2.80GhzとDDRを2GB捨てるに忍びなくて保存してる。
ま、pen4じゃほんとに使い道ないけど。
- 611 :Socket774:2014/10/29(水) 15:37:51.01 ID:jEPx7sSA
- E8400とかもはや通販ですら1180円だしな
- 612 :Socket774:2014/10/29(水) 18:14:48.51 ID:Dds8r7+B
- E8600との差が開くな
- 613 :Socket774:2014/10/29(水) 18:28:52.06 ID:6d/te29l
- 差と言っても1万円じゃなくて1000円、2000円だけどね!
- 614 :Socket774:2014/10/29(水) 19:03:26.58 ID:62AcFSKS
- 差は夜飯代か
- 615 :Socket774:2014/10/30(木) 03:19:51.75 ID:UkoWHTZG
- core2十分早いのになぁ
最近のマザーの起動速度で使えればこれで十分
ふるいOCママンとかーちゃんの末期変態アスロックマザーで比較すると
かーちゃんのが起動が早いわUSB3.0がデフォでついてるわで便利なんだよなぁ、しかも安いし
ただ、安い分RがついてないからSSDが100%実力発揮出来ないけど
- 616 :Socket774:2014/10/30(木) 16:51:14.56 ID:nDw9nrNm
- 祖父母や両親に組むには最適だな
カラオケの練習したり孫とSkypeしたりと結構使ってくれて嬉しい
- 617 :Socket774:2014/10/30(木) 17:17:30.68 ID:YnIoIRp8
- 逆にC2Dじゃ不足だなあと思う所はどんなの?
- 618 :Socket774:2014/10/30(木) 17:25:44.83 ID:0GQqQkoZ
- FLASHサイトを複数開いた時とか
高負荷処理のときだね
C2Dを使ってた時はわからない(気づかない)けど、i5以降を使った後だと、はっきり体感できるぐらいの差はあるよ
ハードな使い方をしなければ大丈夫
- 619 :Socket774:2014/10/30(木) 17:27:16.13 ID:0GQqQkoZ
- FLASHサイトを複数開いた時とか
高負荷処理のときだね
C2Dを使ってた時はわからない(気づかない)けど、i5以降を使った後だと、はっきり体感できるぐらいの差はあるよ
ハードな使い方をしなければ大丈夫
- 620 :Socket774:2014/10/30(木) 17:27:48.87 ID:0GQqQkoZ
- すまん、書き込み失敗で再度書いたら二重になってしまった
- 621 :Socket774:2014/10/30(木) 17:46:18.90 ID:YnIoIRp8
- なるほどー。
- 622 :Socket774:2014/10/30(木) 19:32:43.31 ID:wAORUNVT
- なんか復活させたくなってきたG41でもいいから新品マザー調達するか
実はPCIのカードとかも色々とってあるんだよな
- 623 :Socket774:2014/10/30(木) 21:47:55.84 ID:iXaDGPC6
- Ce430
E3400
最近E8400になりました
おわり
- 624 :Socket774:2014/10/31(金) 00:54:52.93 ID:4Y2b6h5F
- P45のマザーが欲しいけどほんとまともなのないね
- 625 :Socket774:2014/10/31(金) 05:09:08.35 ID:U3fiYUM6
- Q6600が2570円か
E8600もこれくらい下がって欲しいものだ
- 626 :Socket774:2014/10/31(金) 08:53:06.87 ID:a3Mhj7a6
- E8600は3k前後で安定だと思う。
- 627 :Socket774:2014/10/31(金) 11:59:52.27 ID:R72rc78d
- 当分はその辺だろうな
Q9550が飯代ぐらいで買えるのはまだまだ遠そうだな
- 628 :Socket774:2014/10/31(金) 13:56:00.91 ID:l3kp29kX
- P45+E8400+GTX560Tiから
Z87+G3258+GTX670に変えたけど起動の速さ以外はほぼ変わらん
ほぼネットしかしないってのもあるけど
ただSATAの6Gbpsはいいと思う
128GBの安SSDでもRAID0でランダムリード1000超えるし
- 629 :Socket774:2014/10/31(金) 15:37:41.76 ID:TXy79Gf/
- Q9550はバルクで7Kぐらいするな。
箱とリテールクーラーがついてるともう少し高くなる。
>>628
ほぼネットしかしないのに何故にその構成って気がする。
完全にゲームに特化した感じだな。
それともE8400の時代の発想で考えたのか。
- 630 :Socket774:2014/10/31(金) 17:41:36.64 ID:OMdCdO5m
- E8600とQ6600ってどっちのがいいんだろう
用途によるのかな
- 631 :Socket774:2014/10/31(金) 18:06:30.75 ID:oSOG/x8Q
- >>630
速さにこだわるならE8600動画エンコ等するならマルチコア対応ソフトでQ6600
- 632 :Socket774:2014/10/31(金) 21:52:10.95 ID:l3kp29kX
- >>629
CPUは取り敢えず記念に買いたかった、GPUはランク下げる気にならなかった
まあこんなところだね
メモリ16GBあるけど8GBも使わないから自己満にしかならなかった
- 633 :Socket774:2014/10/31(金) 21:54:24.98 ID:i8CUGJ1m
- Q6600は発熱・消費電力が大きいからなぁ。
これから買うならC2Qでも45nmのがいいと思う。
- 634 :Socket774:2014/11/01(土) 08:46:42.40 ID:pCipz1+K
- 45nmだよねやっぱ、製造プロセスの違いでこうも発熱、消費電力に差が出るのだね
- 635 :Socket774:2014/11/01(土) 14:27:44.90 ID:1Ey0KigC
- 45なの
- 636 :Socket774:2014/11/01(土) 19:40:49.82 ID:2s6j9Z7z
- お、おう
- 637 :Socket774:2014/11/01(土) 21:37:57.86 ID:+4N15E8H
- お、おお
オエーー!!!! ___
___/ ヽ
/ / /⌒ヽ|
/ (゚)/ / /
/ ト、/。⌒ヽ。
彳 \\゚。∴。o
`/ \\。゚。o
/ /⌒\U∴)
| ゙U|
| ||
U
- 638 :Socket774:2014/11/02(日) 20:41:53.64 ID:fegZ1zj5
- \(^o^)/どっかーん!
- 639 :Socket774:2014/11/03(月) 15:06:06.94 ID:PgRFEbZJ
- 440BX
- 640 :Socket774:2014/11/06(木) 15:01:44.41 ID:DTE5I1db
- 440BXは2枚がクローゼットで永遠に冬眠チウ
- 641 :Socket774:2014/11/06(木) 21:51:03.50 ID:rv+KxgBe
- >>593
X-25E 1台で7万↑しましてん。
XPがロゴ画面でゲージが1回ピロピロって左に行くだけで起動してたよ。
トータルえらい金かかったよ。
- 642 :593:2014/11/07(金) 00:00:00.99 ID:RHQetRxB
- >>641
おぉ。レスありがと。
自分は壊れるまでE8500ですね。ネットとCODMWには十分。
win3.1の頃にNEC機に40万とか払ってたの考えると、今は夢のようだ。
- 643 :Socket774:2014/11/09(日) 12:30:03.50 ID:uv3le3UR
- E8600Bulk中古が1840円(税別)、
先週3コ売られてたが今日見たらあと2コ。
可愛そうなので使う当ても無く1コ確保。
来週まだ残ってたら最後の1コも買ってしまいそう。
- 644 :643:2014/11/09(日) 12:35:57.52 ID:uv3le3UR
- その中古店、リテールE8400(ファン付き、箱なし)が2980円。
Conroe E6600 が同じく1980円だったのでE8600の安さが際立つけど
今更775なんてほとんど相手にされてないのか?
- 645 :Socket774:2014/11/09(日) 13:12:38.70 ID:MpFiAjBq
- ほとんど相手にされてないのは本当だけど1840円は安いね。
ビデオカードのファンが五月蠅くて堪えられないから外して見たら
ベアリングがリテールのCPUファンと同じだった。
交換したら静かになった。これで戦える。誰と。
- 646 :Socket774:2014/11/09(日) 14:54:54.67 ID:WqGBwqvN
- E8XXXじゃないけど、ここのスレタイとほぼ同等性能のプロセッサ使ってる某CPU使いなんだが
確かに、普段使いのネットや動画等ならば、まだまだ現役で使えるよな
ちなみにSSDにしてるので、快適
DDR4が爛漫で価格も手頃になった頃に乗り換えを検討中だわ
おまいらもこれから一緒に頑張っていこうぜ
- 647 :Socket774:2014/11/09(日) 15:12:04.60 ID:vHklWNv5
- >>643
それは安いな、しかし最高クロックのものが必要かと言われると微妙でもある
ただでさえ市場に残っている老朽化しているママンをこき使うかと言うと難しい
- 648 :Socket774:2014/11/10(月) 16:54:55.10 ID:RI1B01jS
- ひさびさにヤフオクで探してみたけど
E8xxx系は大量に出品されてるんだね
だいたいの落札価格は
E8600で2500円〜3000円
E8500で1500円〜2000円
E8400に至っては1000円切ってたw
- 649 :Socket774:2014/11/10(月) 16:59:24.63 ID:dsdaFf4c
- ここ数か月でガクッと落ちたよ。
- 650 :Socket774:2014/11/10(月) 17:30:59.89 ID:6bhi7kis
- QUAD系はまだまだ高いのにな
- 651 :Socket774:2014/11/10(月) 18:30:04.74 ID:vP30dO9A
- まともなMBがないから延命したくても出来ないんだよな
- 652 :Socket774:2014/11/11(火) 12:09:19.90 ID:PYU4xY/t
- ジャンクパーツ(1000円までと決めている)を適当に集めて組んでたら
P35、P43が余った
- 653 :Socket774:2014/11/11(火) 12:50:16.49 ID:Xy3PgR2Y
- くれ(・∀・)ノ
- 654 :Socket774:2014/11/11(火) 13:00:54.42 ID:WswzgU0N
- またジャンクパーツでCPUや電源を集めて、もう一台、二台と組んでいくのがジャンキーのセオリー
>>652はそのセオリーに乗っ取ってるかな?
- 655 :Socket774:2014/11/11(火) 13:51:17.98 ID:dUyYhuro
- ジャンク戦士!
- 656 :Socket774:2014/11/11(火) 14:27:44.58 ID:PYU4xY/t
- >>654
だいたいそんな感じです、先輩
- 657 :Socket774:2014/11/11(火) 15:15:17.80 ID:Dj1ulN1N
- でもOSはそんな感じでは増えないじゃん。
- 658 :Socket774:2014/11/11(火) 15:20:50.42 ID:g2ldC6M3
- Linuxでええやん
- 659 :Socket774:2014/11/11(火) 15:57:43.18 ID:WswzgU0N
- OSは割・・・おっと誰か来たみたいだ
- 660 :Socket774:2014/11/11(火) 18:17:32.09 ID:n3fTcy0v
- 永久無料のWin7評価版でおk
- 661 :Socket774:2014/11/11(火) 18:38:05.40 ID:WswzgU0N
- 評価版の延長方法を使うと、最長600日間は使えるみたい
まあ、期限間近になったら再インスコすればいいだけだし、自作マニアにとって再セットアップも自作の楽しみの一つだから問題ないでしょう
- 662 :Socket774:2014/11/11(火) 21:17:24.77 ID:Gxoyj03x
- ジャンキーになり過ぎるとハード増え過ぎてどうせ動作確認しか使わんのが多いからOSなぞ何でもよくなる
- 663 :Socket774:2014/11/11(火) 23:17:02.78 ID:FckGASXX
- どうせならWindows 10 Technical Previewを入れろよ。
自作ジャンキーなら新しい物を弄るのもエツだぞ
- 664 :Socket774:2014/11/13(木) 21:30:32.22 ID:xaYbCcLt
- >>649
古い部品は円安の影響受けないね。(特にcpu)
- 665 :Socket774:2014/11/15(土) 22:10:22.87 ID:rpZbv2uV
- >>646
CPU依存の少ない高負荷なDX11ベンチやゲームでは、
E8xxxでも十分活躍できるよ。
>【Unigine Valley プリセット:Extreme】
>
>解像度:1920x1080
>
>Core i7-4770K+R9 280X(OC品) :46.1
>E8600@4GHz+R9 280X(OC品シングル):45.2
- 666 :Socket774:2014/11/15(土) 23:49:40.31 ID:HOcF/xEb
- ノ
('A`)
( (7
< ヽ
- 667 :Socket774:2014/11/16(日) 00:00:45.86 ID:SYy71/k3
- 実家に置いてあるE8500+G45でBD再生したり使ってますわ
(実家と言っても車で90分位なんですけどね)
- 668 :Socket774:2014/11/16(日) 00:10:31.29 ID:RP5h6Enx
- やっすいビデオカードでも再生支援効いたらCPUは欠伸してるよね。
- 669 :Socket774:2014/11/16(日) 00:12:51.33 ID:bCW3SPVj
- やっすいビデオカードだと流石に動画の息切れが激しいと思った
フルスクリーンだとどうもドロップするっつーか調子悪し
最近のやっすいの買うかな
nvidiaの5200くらいの奴、当時5000円だったかな
- 670 :Socket774:2014/11/16(日) 00:34:43.57 ID:H7hJzW5T
- 5200ってもしかしてGeforceFX5200か?
懐かしいなw
さすがにそれじゃ動画は厳しいだろw
Geforceでもせめて3桁型番のじゃないと
- 671 :Socket774:2014/11/16(日) 04:34:06.07 ID:VKvnsVKj
- もうゲームは無理かね
軒並み最低条件がi5以上になってきた
- 672 :Socket774:2014/11/16(日) 06:24:15.41 ID:AgL/1ckg
- FIFA15がカクカクで出来ん
- 673 :Socket774:2014/11/16(日) 09:21:34.69 ID:WSaGWvrG
- 新作は無理だろう。
4コア以上を前提で設計をしているゲームがほとんど。
PS4が8コアだからな。
- 674 :Socket774:2014/11/16(日) 09:23:55.77 ID:wXfpMJ7I
- レトロゲーム専科なんで大丈夫
- 675 :Socket774:2014/11/16(日) 13:51:50.49 ID:rlD1sxfd
- >>670
なんかSPECTRA 5400思い出した。
- 676 :Socket774:2014/11/17(月) 05:09:58.46 ID:EhgqnBF1
- >>670
よっしゃ俺のMX440が
- 677 :Socket774:2014/11/17(月) 22:00:11.63 ID:RY7n7XvN
- Millennium G400 MAX使ってたよ。
- 678 :Socket774:2014/11/18(火) 06:55:53.79 ID:npv+07Ns
- ゲフォちゃうやん
- 679 :Socket774:2014/11/18(火) 16:19:34.59 ID:24dRK/9N
- 今年の4月までmatrox G450 PCIだったわ
- 680 :Socket774:2014/11/19(水) 15:26:36.92 ID:aOcRZaDN
- G400は肌色が綺麗なんだよな
エロ動画用PCにはいまだに現役だぜw
- 681 :Socket774:2014/11/19(水) 15:58:24.41 ID:W0vMcqYj
- >>680
マジかよw
ちょっと買ってくるわw
- 682 :Socket774:2014/11/19(水) 16:36:30.08 ID:hJcUOG9+
- >>680
おれも、フォトショ専用機はG400+CRT
同意で肌色がきれいだと思う
- 683 :Socket774:2014/11/20(木) 16:38:04.65 ID:u6OWEPGZ
- 中古E8500を1500円で買ってE6600から乗り換えた
当時E6600を2万円以上で買ったのに・・
ついでにチップセットに固まってたグリスをアルコールで除去して
もともと張り付いてた熱伝導シールを全とっかえ
うるさくなったファンも交換してたりしたら
ずいぶん冷えるようにはなったが
q9550を中古で買えるくらいかかってしまってた
E8500で快適になったからいいんだけどさ
- 684 :働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/11/20(木) 17:34:01.99 ID:gyVy0PDs
- E8500でも店頭値段でそんなもんですかね。
いつかは復活できるもんだと思ってたんだけど。
- 685 :Socket774:2014/11/20(木) 18:12:24.14 ID:4CLYZLIr
- まんまは、E8500だったのか
- 686 :働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/11/20(木) 18:26:55.66 ID:gyVy0PDs
- ギガのG31とE8400だよ。
- 687 :Socket774:2014/11/20(木) 23:55:16.91 ID:SRIcQKLh
- Parheliaってのもあったよな。
- 688 :Socket774:2014/11/20(木) 23:55:18.36 ID:I7sur9vC
- ヒャッハー!
- 689 :Socket774:2014/11/21(金) 10:14:56.31 ID:5UC1NyYq
- E8400と中身同じXeonE3110@980円も仲間におねがいしまつ
- 690 :Socket774:2014/11/21(金) 11:11:14.77 ID:k5nOarka
- 最高峰目指して、馬鹿高いDDR2の8GBにした猛者はたくさんいるよな?
DDR3の方が安いけど、俺はC2Dを愛してるんだってね
- 691 :Socket774:2014/11/21(金) 11:28:03.02 ID:NPp22kVE
- たくさんはいないな
- 692 :Socket774:2014/11/21(金) 11:34:55.69 ID:pCxWAPDP
- 8GBにしたいけそ3.5GBくらいしか使ってない。
- 693 :Socket774:2014/11/21(金) 11:53:53.15 ID:y4EGHPOQ
- RAMディスクで4.5G使えばええんよ
- 694 :Socket774:2014/11/21(金) 12:20:36.70 ID:b+Yf243q
- もちろん初めから8Gですよ。フフ。
- 695 :Socket774:2014/11/21(金) 13:45:03.43 ID:/CxOGkXT
- DDR2の8GBというのが2GB4枚なのか8GBモジュールなのかによってかなり違ってくるな
2GB*4枚という事なら2nd、3rd、4thまで全て銀馬で埋めて8GBだけど
最高峰の8GBモジュールなんて買うのは多くはANS使いじゃなかろうか
- 696 :Socket774:2014/11/21(金) 20:43:08.96 ID:Yay5MrXk
- 4GBx4にしてます。
- 697 :Socket774:2014/11/22(土) 11:54:58.45 ID:j4QxharW
- 8G枚て速度大丈夫なん?
- 698 :Socket774:2014/11/22(土) 11:55:29.47 ID:j4QxharW
- ↑8G一枚。
- 699 :Socket774:2014/11/22(土) 12:06:58.32 ID:XOGbVpjg
- 漏れは1G×4枚の構成だお
1G1枚380円で買ったやつ
OSは7
- 700 :Socket774:2014/11/22(土) 12:11:12.54 ID:Y7EDDIZv
- LGA775用の一般的なチップセットだと
1枚で8GBのメモリは世代的に認識できないんでは?
- 701 :Socket774:2014/11/22(土) 18:07:28.39 ID:KTuuH8E/
- E8500-定格
667MHZにダウンクロックの800-1G×4枚 で 32bit-WIN7
NETで国家試験講座を受ける分には、十分すぎるスペック
3.8G-メモリ800で動かしてもさらっと回るが、電気代が
なんとなくもったいなくて、定格にしてる
- 702 :Socket774:2014/11/23(日) 20:15:39.82 ID:0P51cRft
- 7600GTは腐ってもビテオカードだわ
倍速になりおったわ
- 703 :Socket774:2014/11/24(月) 17:26:51.06 ID:wMLvlnrQ
- 284 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/11/24(月) 09:02:52.74 ID:a7rH56Ji
E7300 400円
E7500 600円
E8400 980円
E8500 1200円
Q9650 9800円
全て税込み価格です。
http://www.janpara.co.jp/contents/cpnyend2014_sale01/
欲しい人は急げ!!
- 704 :Socket774:2014/11/24(月) 17:41:17.75 ID:7kmwzguM
- E8500と、Q9650の中古価格のギャップがww
- 705 :Socket774:2014/11/25(火) 00:44:10.73 ID:ggRcL1tp
- Q9650はQ9550と比べてもだいぶ高いからな。
- 706 :Socket774:2014/11/25(火) 03:14:35.95 ID:Mof6x+oX
- 店頭価格のみだからなあ
しかし今更諭吉を一人差し出すくらいなら1150に行くわな
- 707 :Socket774:2014/11/25(火) 04:17:29.98 ID:8bX6x1qw
- そういうこった
e8xxxからアップグレードしようという幻想は夢のまた夢と考えるべし
- 708 :Socket774:2014/11/25(火) 04:32:10.34 ID:y/kKqJKh
- Q9650はQX9750の選別落ちじゃなかったっけ?
- 709 :Socket774:2014/11/25(火) 20:24:23.31 ID:33cvoz1u
- チャーハン作ろうぜ
- 710 :Socket774:2014/11/25(火) 20:39:54.70 ID:/XVyzYYT
- LGA1155でマザー、CPU,メモリ(CFD辺りの永久保証とか)を中古で買った方が性能的にもいいだろ
7シリーズなら発売期間が短い割りに安く買えるしH61とかB75なら新品マザーでも安い
- 711 :Socket774:2014/11/25(火) 21:34:01.47 ID:oDdzzOt1
- マザーの中古はありえん。
太く短く生きるのならOCガンガンやって遊ぶのも有りだけど
長寿で使いたいならマザーは新品一択
- 712 :Socket774:2014/11/25(火) 21:43:03.54 ID:RU+ua8Ic
- 人それぞれだな、俺はマザーは別に中古でも構わん
ただし、俺的に必ず中古は絶対イヤなものがある
それは衣類
- 713 :Socket774:2014/11/25(火) 21:47:03.96 ID:9CsEwNJ9
- 俺なんか嫁も中古だぞ
- 714 :Socket774:2014/11/25(火) 21:53:27.45 ID:Q7qLwdYa
- 今時の嫁はkakikomi.txt見てるぞ
- 715 :Socket774:2014/11/25(火) 21:54:12.48 ID:AXzSCHR1
- 775のマザー、これから末永くって買う気しないw
- 716 :Socket774:2014/11/25(火) 22:34:34.80 ID:Sx/lS0h5
- 俺自体中古なんだぞ!
- 717 :Socket774:2014/11/25(火) 22:38:17.03 ID:oDdzzOt1
- それ言ったら、男の平均寿命の半分以上過ぎてしまってる俺は産廃まぢか!?
((((;゚Д゚)))))))
- 718 :Socket774:2014/11/25(火) 22:42:08.67 ID:lw7PRk5v
- 独身者は寿命が10年短いというから、オレなんてとっくに半分切ってるよ。
- 719 :Socket774:2014/11/25(火) 22:57:17.59 ID:n0TGAJN4
- LGA775でPCI抜きSATA3とIDE×1、USB3とHDMIのある板出してくれないかな
πのDVDドライブがIDEでいまだ健在だから使えなくなるの困る
- 720 :Socket774:2014/11/26(水) 00:09:37.89 ID:oJJpYzaj
- 今更LGA775板を出すメリットが皆無だから、永遠にないでしょう
- 721 :Socket774:2014/11/26(水) 00:29:06.78 ID:gKBrHUmq
- 変換で十分だろ
- 722 :Socket774:2014/11/26(水) 01:24:16.82 ID:1ftT3v+M
- チップセットが生産終息だろ?作れんよ!
- 723 :Socket774:2014/11/26(水) 12:52:56.65 ID:XdVwc/w3
- >>719
IDEtoSATA買えば、今時のマザーでも使えるぜ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/91/IDE-SATA_ADAPTER.jpg
- 724 :Socket774:2014/11/26(水) 13:00:10.49 ID:xtp3iMOz
- ウチにも変換基板あるけどXPや7は使えて8.1は使えなかった。
- 725 :IDEどこいった:2014/11/29(土) 19:53:03.16 ID:840R3vov
- メインのE8400マシン故障したら買い換えると思いつつ今も使ってる。
Win7の32bitにアップグレードしてもメモリ2GBでCADしながら艦これは少々きつくなってきたころやな。
サブはi7の4470メモリ8GBの奴やからもうそろそろ世代交代〜
でも長年使ってると愛着がわいて捨てられなず。その前にIDEHDDが絶滅危惧種www
- 726 :Socket774:2014/11/29(土) 19:57:01.41 ID:2mNiLrjE
- サブをメインにすればいい
はい解決
- 727 :Socket774:2014/11/29(土) 20:49:33.01 ID:skq4LaaI
- すまん8500
5年付き合ってきたがもうダメだ
- 728 :Socket774:2014/11/29(土) 22:40:28.84 ID:I/PrlOy9
- うちは8500はXPのままでゲーム機になってるぞ
- 729 :Socket774:2014/11/29(土) 22:55:07.82 ID:yc63IZhu
- オレもE8500でXPだけど
スタンドアローンで音楽専用機
- 730 :Socket774:2014/11/29(土) 23:55:35.02 ID:OpxVQT6r
- E8500(G31)を8.1の64(ネタ)で遊んでるよ。
- 731 :Socket774:2014/11/30(日) 12:50:09.61 ID:q4ZXg/Uo
- なんだかんだで優秀だしたまに使うサブ機としては必要十分だな
- 732 :Socket774:2014/11/30(日) 12:54:57.61 ID:ROz6RvEM
- 毎日使ってるメインです(^ω^;)
- 733 :Socket774:2014/11/30(日) 14:40:46.34 ID:pcXYz9Ft
- ぽれも(`・ω・´)
- 734 :Socket774:2014/11/30(日) 14:43:13.02 ID:NAmVJt7e
- DDR6ぐらいが当たり前になったら本気をだす。
- 735 :Socket774:2014/11/30(日) 15:52:50.16 ID:ojBDFK9Q
- DDR6って、あと10年以上はかかりそうだな
- 736 :Socket774:2014/11/30(日) 16:45:47.74 ID:RO5xC8Ue
- (`・ω・´)シャキーン
- 737 :Socket774:2014/11/30(日) 16:46:57.59 ID:q4ZXg/Uo
- そもそもDDRの時代が続くかどうか
- 738 :Socket774:2014/12/01(月) 16:09:48.29 ID:v3yozuoL
- (`・ω・´) お、おう
- 739 :Socket774:2014/12/05(金) 10:35:16.55 ID:80CNHxXw
- これ以上性能が必要になる時代なんてこねーだろと10年前も思ってた。
- 740 :Socket774:2014/12/05(金) 10:52:46.30 ID:wECLl4fI
- うちでは引退してしまったが壊れない限りは使えるCPUだと思う。
- 741 :Socket774:2014/12/05(金) 21:37:05.81 ID:znQQBDFQ
- >>739
今は性能は上がってるけどその性能を必要とする一部の人にしか
売れなくなってしまったから
この先どうなるかねぇ
- 742 :Socket774:2014/12/05(金) 23:12:42.71 ID:rUs5wm3x
- sandy以降はメモリ1333→1600の恩恵程度でそれほど変わってないよな。
変わってるのは省電力とかグラ性能とかエンコ時間短縮機能とか位
…っても考え方次第で十分大事な機能か。
- 743 :Socket774:2014/12/05(金) 23:29:45.93 ID:MVF0VS0D
- まあ普段使ってるとなかなか気づかないけど
たまにE8400を使ってると明らかに差がわかるよ
E8400の前はPen4だったから、もっとひどかったが
しかし、Pen4はXPが限界だと思うな。XPならまだなんとか使えてた
- 744 :Socket774:2014/12/05(金) 23:45:06.41 ID:rUs5wm3x
- E8400は基本仕様G6950の鼻毛鯖よりも性能いい位だから悪くないよな。
但しDDR2に足引っ張られてるしあちらでCPU変えられたら話にならないけどw
- 745 :Socket774:2014/12/06(土) 01:06:48.48 ID:oknUUCi2
- E8400機とかはオクで落とせばタダみたいなものだからな
PCに金かけるのが馬鹿らしい時代になった
- 746 :Socket774:2014/12/06(土) 01:45:04.16 ID:zIlcJAZR
- うちでは現在はメインi5、サブPenGだが・・・。
メインは明らかに差が分かるが、サブのほうはE8400と変わらん。
ベンチの数値は若干いいし、マザーが壊れたE8400の代わりとしての
役目は一応果たしてくれてはいるが。
- 747 :Socket774:2014/12/06(土) 10:38:20.99 ID:PoaEzDCu
- >>739
10年前は、Core2なかったわけなんだが、何と比べてんだ
- 748 :Socket774:2014/12/06(土) 11:14:57.19 ID:OdivYRxf
- 年末年始もE8400だぜ!
- 749 :Socket774:2014/12/06(土) 16:15:29.00 ID:iBWrZueF
- (`・ω・´)シャキーン
- 750 :Socket774:2014/12/06(土) 17:47:28.08 ID:UGyE2HxB
- >>749
(`・ω・´)シャキーン
- 751 :Socket774:2014/12/06(土) 17:54:34.27 ID:0YLG27Pl
- E8700なんて存在するのか
- 752 :Socket774:2014/12/06(土) 18:10:36.03 ID:QDn6fC0O
- >>750
(`・ω・´)シャッキーン
- 753 :Socket774:2014/12/07(日) 23:56:34.00 ID:Q7Yk6EtE
- 借金
- 754 :Socket774:2014/12/08(月) 01:49:52.49 ID:ddfhmHU5
- >>747
んなもん適当さ。べつにCore2とかいってないし。
Celeron300Aを450Mhzで動かしてた時、もうなんでも動くだろと思ってた。
1Gのハードディスクを買った時、もう何でも入るだろと思ってた。
Pentium III 1200を・・・。
Pen4で北森3Ghzを・・・。
今のQX9650やE8600を買った時もな。
ま、これからもガンガン高性能になるのは分かってるし、当時を考えると懐かしいし面白いね。
- 755 :Socket774:2014/12/08(月) 01:58:42.73 ID:Btz4thgi
- オッサンよぉ、それで面白いと思ってるの?(^^;
- 756 :Socket774:2014/12/08(月) 06:50:45.39 ID:BEkJgBni
- そもそも
これ以上性能が必要になる時代なんてこねーだろ
こんなこと一度も考えたことないわ
その時代の最新スペックも買ったことない
- 757 :Socket774:2014/12/08(月) 10:17:04.07 ID:B9RXHA1H
- >>755
貯金と無縁の負け犬がほざいてもね…
- 758 :Socket774:2014/12/09(火) 00:53:33.14 ID:ErIMUq+X
- >>755
そんだけ?
- 759 :Socket774:2014/12/09(火) 01:31:46.55 ID:FohMYi3U
- つうか、core2で十分だと考えてる奴が結構いると思うがな
DDR3マザーなら起動も爆速だし、ゲームやらんならこれで十分だろ
それ以前にタブレット・スマホで十分って層もいるくらいなんだから
- 760 :Socket774:2014/12/09(火) 01:37:10.76 ID:RbZCqb07
- 完全電源OFF状態からだと
タブレットもUFEIのWindows8も起動時間は変わらん。
下手したら高速起動OFFした8の方が速いかも知れん
- 761 :Socket774:2014/12/09(火) 06:31:50.27 ID:1oi0gs0Y
- E8400とSSDじゃブラウジングですらパワー不足と感じる
ここまで我慢してきたからSkylakeの発売まで頑張るしかない
- 762 :Socket774:2014/12/09(火) 09:23:27.76 ID:Izbjg4do
- そんな事より、全半角を混ぜて使うのを止めようや
- 763 :Socket774:2014/12/09(火) 10:46:11.82 ID:prO7mnHN
- E8400を使ってた時はCore2Quadにあこがれていた。
だが、今はi5-3570Kを愛用している。これで5年戦えるぜ。25000円もした甲斐が会った(*^_^*)
- 764 :Socket774:2014/12/09(火) 11:03:25.45 ID:4y2dAUwP
- i5-3570K
25000円
器用な奴やな
- 765 :Socket774:2014/12/09(火) 19:06:36.78 ID:vNnHS3P2
- >>759
ゲームでもGPUが強力なら問題ないよ。
Crysis3が快適にプレイできているよ。
- 766 :Socket774:2014/12/09(火) 23:10:40.37 ID:7Ux4sh1Q
- スカイリムにMODを30セットほど突っ込んで、画質プリセットULTRA、フルlHDで60fpsキープできてるわ。
E8500、GTX680。
ゲームもまだ現役でいけてるわ。
- 767 :Socket774:2014/12/10(水) 00:11:13.99 ID:1py1A7c5
- ここ最近のは軒並み4コアじゃないと動かなくなった
VRAMも2Gじゃすぐに使い切ってしまう始末
- 768 :Socket774:2014/12/10(水) 02:10:47.32 ID:iQs/Vdgn
- オクで見つけた「Core2Duo CPU 10個セット」
・E8500/E8400/E8300/E8200/E7600/E7400/E7300
・E7200/E4700/E4500の計10個になります。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j313977024
まだ510円だよ。泣けるなぁ。
- 769 :Socket774:2014/12/10(水) 02:17:20.80 ID:/NsKHk4J
- やっすいなw
お店で買うよりぜんぜんw
でも終り近くで入札が入りそう
- 770 :Socket774:2014/12/10(水) 06:11:00.23 ID:OC9u+wCM
- 落札額予想でもするかな、俺は\3,500辺りと読む。
\5,000位の価値は有るだろうが、幾ら安くても最早使い道が無いからな。
- 771 :Socket774:2014/12/10(水) 06:21:38.41 ID:Heeu3QNH
- さすがに3000円はいくだろ
いくよね?
- 772 :Socket774:2014/12/10(水) 06:31:42.68 ID:PnxswReQ
- そしてここの住人で買うのは誰も居ないと思う。
何故ならもう持ってるからな。
- 773 :Socket774:2014/12/10(水) 09:55:49.42 ID:trDeWkP3
- >>767
>ここ最近のは軒並み4コアじゃないと動かなくなった
ここ最近のもE8400とR9 285で普通に動いているけど。
- 774 :Socket774:2014/12/11(木) 21:28:31.19 ID:kxdPvUJB
- ヒャッハー
- 775 :Socket774:2014/12/11(木) 22:59:02.62 ID:seSz8kJT
- 自分なりにほぼ見極め、高スペPCスマホでモバイル生活を堪能してるが、人に言えないのが何か虚しい。
- 776 :Socket774:2014/12/11(木) 22:59:53.28 ID:seSz8kJT
- 誤爆
- 777 :Socket774:2014/12/12(金) 19:44:11.57 ID:0e39ME7J
- にょろーん
- 778 :Socket774:2014/12/12(金) 19:44:59.66 ID:Chw4A8RM
- 堪能出来てるならいいじゃないか
わざわざ人に言う必要ない
- 779 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:55:23.45 ID:54yIVgcr
- 年末らしいな
人が多いわ、街
- 780 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:05:24.15 ID:n8EkTBLb
- 今年のクリスマスは中止のはずなんだけどな
- 781 :Socket774:2014/12/14(日) 21:12:27.85 ID:ZcIc+z8B
- 半分以上ゴミと判断されたなw
- 782 :Socket774:2014/12/15(月) 06:20:52.55 ID:wVgpet5I
- 8000番だけでもあまり変わらなかっただろうな
- 783 :Socket774:2014/12/15(月) 09:55:18.80 ID:lYpMTFJU
- 延命用に価値が高いのは8600
- 784 :Socket774:2014/12/15(月) 15:27:24.43 ID:qMClYxQ9
- 中古8600買ったもののE3110から乗せかえる気がしない
あまり差がない気がするからめんどくさい
- 785 :Socket774:2014/12/15(月) 15:32:07.91 ID:u6nmnW09
- お、おう
- 786 :Socket774:2014/12/15(月) 15:47:32.66 ID:wVgpet5I
- 微妙な差なのはE3110OCすりゃ解るだろうしな
電圧定格OCで4GHzいける、ぐらいか
- 787 :Socket774:2014/12/15(月) 18:29:25.45 ID:cmjiQIh6
- おれも最近何するにもめんどくさくなってきた
パーツ買っても放置したままになる
- 788 :Socket774:2014/12/15(月) 18:32:46.67 ID:eU+Cg8QN
- 分かるわそれw
- 789 :Socket774:2014/12/15(月) 22:35:52.42 ID:seOdNWvX
- 年取るとちょっとした事でも面倒になって体も頭も老化が進むから困る('A`)
- 790 :Socket774:2014/12/16(火) 02:31:15.07 ID:FS5p/Mix
- まあ無駄な物を買わなくなるから良い事では?物欲って若さと連動するし。
- 791 :Socket774:2014/12/16(火) 09:20:14.64 ID:LZbvI2wa
- 使いもしない古いパーツが安くなってるので
つい買ってしまう…。
- 792 :Socket774:2014/12/16(火) 17:52:45.75 ID:0mDfHeQn
- 使いもしないエロ本とエロ漫画は積む一方ですが・・・
- 793 :Socket774:2014/12/16(火) 17:53:24.10 ID:0mDfHeQn
- 間違えた、エロゲーとエロ漫画だ
- 794 :Socket774:2014/12/16(火) 23:25:27.85 ID:K1YFpoYE
- 使わないのにエロ漫画は買わんだろ、ソフトは積んだとしても。
- 795 :Socket774:2014/12/18(木) 01:18:23.72 ID:Ylm178mW
- .
- 796 :Socket774:2014/12/25(木) 15:14:49.67 ID:TN4Yi+A4
- E8400マシンにXPをインスコすると気持ちよく速いな
- 797 :Socket774:2014/12/25(木) 15:23:23.99 ID:6KRzXBWA
- うむ
- 798 :Socket774:2014/12/28(日) 22:51:57.90 ID:QjcJfqaI
- 今からE8400マシンに買い替えようとしている自分はアフォか?
- 799 :Socket774:2014/12/28(日) 23:04:08.11 ID:8kVFX11I
- >>798
元のマシンは何?Pen4シリーズからなら良い選択だけどね
ただし今から買うとなると、E8400自体はともかくマザーボードの寿命が心配
C2Dに限った話じゃないけど、ファン類をなるだけ交換し、マザーボードのコンデンサ液漏れチェックやホコリ掃除を徹底的にやらないと・・・
一応6年くらい前のマシンだからね
- 800 :Socket774:2014/12/28(日) 23:09:47.91 ID:+wRykV97
- ∧_∧ ∩
( ・∀・)彡' ガッガッガッガッ
((⊂彡☆∩)) _, ,_ _, ,_
((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д))
`ヽ_つ ⊂ノ
- 801 :Socket774:2014/12/28(日) 23:10:36.44 ID:sQ7kfI5m
- CPU周りが電解コンデンサーのモデルは最初からスルーした方がいいよ。
- 802 :Socket774:2014/12/28(日) 23:14:56.09 ID:HgcGR79o
- >>798
現基板、E8400欲しい基板の番号書いてみれ
- 803 :Socket774:2014/12/28(日) 23:31:12.94 ID:QjcJfqaI
- >>799
元のマシンは340Jとかいう10年前のモノ
>>802
機械系に疎いから基盤の番号と言われましても理解出来ない…
- 804 :Socket774:2014/12/29(月) 00:28:11.98 ID:qbo+VECm
- セレロン…D?
まじならE8400で世界変わるな
- 805 :Socket774:2014/12/29(月) 04:59:36.22 ID:96x9oves
- >>803
メーカー製で何で自作板にいるんだよ
- 806 :Socket774:2014/12/29(月) 09:13:15.66 ID:+TWakkU4
- セレロン340JのCPUを
C2DE8400に載せかえるって話だと思ってたw
- 807 :Socket774:2014/12/29(月) 09:20:49.99 ID:bk0kYlxA
- >>805
CPUネタは他でやってないからだろ
- 808 :Socket774:2014/12/29(月) 10:23:53.55 ID:Ts7gMe5n
- 今更E8400に買い換えるって正気かよ
- 809 :Socket774:2014/12/29(月) 10:49:32.90 ID:h9q87kIC
- >>808
正気だよ
- 810 :Socket774:2014/12/29(月) 15:11:10.31 ID:9w1yK1Yp
- >>803
ソケットが同じでもe8400が認識しない可能性がある
とりあえず調べないとあかんね
- 811 :Socket774:2014/12/29(月) 22:09:48.13 ID:yHt8TOce
- そういや、同じLGA775だったな
マザボ自体がFSB1333に対応してないでしょう
その場合はマザボとセットで入れ替える必要がある、またメモリも違うからねぇ・・・
- 812 :Socket774:2014/12/30(火) 00:18:14.76 ID:GiRoh4TE
- ぺヤング!
- 813 :Socket774:2014/12/30(火) 17:05:02.37 ID:LsLpHPPd
- SSD2台積んで片方はLinux, 片方はWin7にしてるよ。
普段使いはLinuxで快適なんだけど周りとの互換性やどうしてもitunesが
使いたくなったら致し方なしって感じ。
DDR4が主流になるまで買い換えないと思ふ
- 814 :Socket774:2014/12/30(火) 17:14:20.59 ID:1xTA1TTd
- そういうイリーガルな使い方をずっと続けてればいいよ
- 815 :Socket774:2014/12/30(火) 17:22:55.60 ID:LsLpHPPd
- イリーガルの意味調べてくるといいよ
- 816 :Socket774:2014/12/30(火) 17:29:00.05 ID:1xTA1TTd
- >>815
非合法、ですね。そのつもりで書いたので間違ってないですよ
- 817 :Socket774:2014/12/30(火) 17:32:06.92 ID:LsLpHPPd
- どう非合法なのかわからなかったから書いたんだけど、そっか。悪かったね。
- 818 :Socket774:2014/12/30(火) 17:41:49.53 ID:1xTA1TTd
- 開き直りやがったw
- 819 :Socket774:2014/12/30(火) 17:47:43.78 ID:dDki4qOv
- 同レベルと思われたくないので、談義追従放棄と解釈
- 820 :Socket774:2014/12/30(火) 17:52:49.49 ID:1xTA1TTd
- 尻尾を巻いて逃げた
敵前逃亡
・・・などの解釈もできるね
彼の敗因は迂闊なことを書いてしまったことに尽きる
- 821 :Socket774:2014/12/30(火) 18:04:59.79 ID:kXTUNSMi
- どうにでも解釈は可能
各自、自分の都合のいい事にしておけ
丸く収まる
- 822 :Socket774:2014/12/30(火) 19:47:14.64 ID:rs4e4i5Y
- オレ様が法律だ!
- 823 :Socket774:2014/12/30(火) 19:56:13.57 ID:Dd4Ec9NM
- 面白いなおまいら
E8XXXなんて、とっくに持ってないが、以前所有していたのでたまに立ち寄ってはいるが
希にある質問程度に所有していた所為で、そこそここのCPUに関して少し知識があるので
知っている範囲では回答している俺が、焼き肉屋からオーダー待ちでカキコなう
- 824 :Socket774:2014/12/30(火) 22:23:29.29 ID:IIoj/MgX
- 実家に鎮座しているE8500 XP 32bit機をネット使用のついでに最近のベンチマークでCore2機がどんくらいの性能になるのか確かめようとしていじってみたが
CINEBENCHもFF14ベンチもこれは当然だがWinScoreshareも動かんなあ
- 825 :Socket774:2014/12/30(火) 22:29:16.30 ID:wPavrEKV
- パイがあるじゃんw
- 826 :Socket774:2014/12/30(火) 22:39:47.67 ID:wPavrEKV
- そうだ、CrystalMarkなら動くよ。
- 827 :Socket774:2014/12/30(火) 23:04:55.38 ID:xxgG9tJr
- >>824
今時分でxpをどうこうって辞めといた方がいいよ。
- 828 :Socket774:2014/12/31(水) 01:22:13.51 ID:O1JRjKTa
- XPは軽くて使いやすいのでCore2、特にE8000番代との相性は抜群だな
- 829 :Socket774:2014/12/31(水) 01:29:32.40 ID:BjSSVfCn
- キース86が長年君臨してきただけあるわ
- 830 :Socket774:2014/12/31(水) 04:55:31.72 ID:TGFL+TBU
- コンパイルしてるとよくillegal errorになるよね(´・ω・`)
- 831 :Socket774:2014/12/31(水) 10:01:46.42 ID:daQhvNpi
- その場合のillegalは「文法に則ってない」と言う意味だろ
- 832 :Socket774:2014/12/31(水) 11:45:15.70 ID:4L12np3P
- N88-BASICで初めて覚えた言葉が
イリーガル・ファンクションでした
- 833 :Socket774:2014/12/31(水) 13:01:12.85 ID:LyOcbObn
- あれ?XP ってまだ使えたの
2000はサポート切れたら数年で
ネットするのにも苦労するようになって
7買った記憶が
- 834 :Socket774:2014/12/31(水) 13:54:08.66 ID:Hi1xKYS0
- E8600に交換してみたが
思ったより回らずE8500に戻した
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 835 :Socket774:2014/12/31(水) 13:57:33.68 ID:x4Pkdsl5
- まぁ個体差はあるだろうなぁ・・・
- 836 :Socket774:2014/12/31(水) 14:02:32.53 ID:V4cNNQIL
- >>833
XPってサポート切れてからもう数年経つんだ。
- 837 : ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/12/31(水) 14:07:25.70 ID:davXxatK
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 838 :Socket774:2014/12/31(水) 17:28:54.48 ID:yUK6JmG6
- 確かE0しかなかったような、定格電圧で4GHzなだけでええやんか…贅沢な奴だぜまったく
- 839 :Socket774:2014/12/31(水) 21:26:45.07 ID:Hi1xKYS0
- それが定格でギリ4GHz届かなかったのよ
ねんがんのE86だけにショックだわ
- 840 :Socket774:2014/12/31(水) 21:45:26.25 ID:yUK6JmG6
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 841 :Socket774:2014/12/31(水) 22:24:40.40 ID:BjSSVfCn
- Q9650なら4.2Ghz狙えたのにな
- 842 :Socket774:2014/12/31(水) 22:39:22.98 ID:Ymu6zHf7
- >>834
おまおれ
- 843 :Socket774:2015/01/01(木) 11:20:19.52 ID:UxxN/vgs
- Q9650って4G逝けんの?
メモリをアレしないと無理かとおもたが・・・
3.6までは超安定逝けたにょ・・・
メモリあれしちゃおうかな・・・
- 844 :Socket774:2015/01/01(木) 23:57:11.09 ID:bDpPCJNQ
- 電圧結構盛れば行けるだろ
- 845 :Socket774:2015/01/02(金) 09:34:57.45 ID:1ESrZc0Z
- 夢がモリモリ♪
- 846 :Socket774:2015/01/02(金) 11:50:15.25 ID:7ogcRQKl
- 一応うちのファイル鯖として大活躍なんすから
- 847 :Socket774:2015/01/02(金) 13:32:11.22 ID:rPv4Z2v2
- くたびれてるコンデンサがポポポポーンしそうだな
- 848 : ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/01/02(金) 17:09:04.28 ID:nYYr1PnS
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 849 :Socket774:2015/01/03(土) 01:44:09.35 ID:QuKbCvoQ
- 新年早々マザボがお亡くなりになったので中古を発注。
円安でパーツ価格高いし新しく組むパワーがない。
- 850 : ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/01/03(土) 10:28:42.57 ID:zQulPYl8
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 851 :Socket774:2015/01/03(土) 22:31:16.37 ID:J49AtQC6
- ∧_∧ ∩
( ・∀・)彡' ガッガッガッガッ
((⊂彡☆∩)) _, ,_ _, ,_
((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д))
`ヽ_つ ⊂ノ
- 852 :Socket774:2015/01/05(月) 20:41:41.01 ID:1bEnDvfl
- >>849
サブPCはCore2 Duo E8400使ってるが、M/Bが逝ったらさすがにメインPCと同様Core i5
くらいで組み替えると思う(M/B、CPU、メモリだけ買い換えであとは流用)。
本当は買ったパーツをメインPCに使って、メインPCのパーツをサブPCにドミノ移植するのが
いいけど、バックアップと復旧に手間がかかるのでメインPCを組み替える情熱がない。
- 853 :Socket774:2015/01/05(月) 23:52:17.52 ID:zYk0Y64j
- 8500は四年前に友人にあげて今でも活躍しているそうです
頑丈なのね
- 854 :Socket774:2015/01/06(火) 01:14:53.39 ID:8Z4aO8B4
- 殻割り失敗やOC失敗(過電圧とか静電気)以外はほとんど壊れないよ
俺が使ってきた歴代のCPUも壊れたことがなくて、大抵MBか電源が先に壊れる
- 855 :Socket774:2015/01/06(火) 01:38:09.18 ID:QsKrFu8X
- そういや普通に使ってて壊れたとかリアルでは聞いた事ないな
ほんと稀なんだろうな
- 856 :Socket774:2015/01/06(火) 11:04:36.66 ID:40OpmtF+
- ママンが脆弱なのはどうにかしてほしい
古い世代のは手に入りにくいし
- 857 :Socket774:2015/01/06(火) 13:06:06.97 ID:3C2KEyUc
- GA-G33M-DS2Rを3枚であと5年頑張る
- 858 :Socket774:2015/01/06(火) 13:10:13.82 ID:Gc2gMeMG
- お、おう
- 859 : ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/01/06(火) 16:20:28.77 ID:GIpUl0DM
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 860 :Socket774:2015/01/06(火) 20:42:49.61 ID:IQwtXJuM
- P35なんだがせめてP45とかG41あたりに更新したいわ
- 861 :Socket774:2015/01/06(火) 21:25:13.75 ID:uaI8W0+m
- >>860
P5Q買う! P5Q SE買う! P5Q PRO買う! P5QL-E買う! P5Q WS買う! P5QC買う! P5Q Premium買う!
. ____
. / \ / ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\
. / \ , , /\ \ , , /\ \ , , /\. \ , , /\. \ , , /\. \ , , /\ \ , , /\
./ ⌒ ⌒ \. ⌒ ⌒ \ ⌒ ⌒ \ ⌒ ⌒ \ ⌒ ⌒ \ ⌒ ⌒ \ ⌒ ⌒ \
| ⌒(__人__)⌒ |⌒(__人__)⌒ |⌒(__人__)⌒ .|⌒(__人__)⌒ |⌒(__人__)⌒ |⌒(__人__)⌒ .|⌒(__人__)⌒ .|
.\ ` ⌒´ ,/ ` ⌒´ ,/ ` ⌒´ ,/ ` ⌒´ ,/ ` ⌒´ ,/ ` ⌒´ ,/ ` ⌒´ ,/
/⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ , ̄ ̄〆⌒,ニつ, ̄ ̄〆⌒,ニつ, ̄ ̄〆⌒,ニつ, ̄ ̄〆⌒,ニつ ̄ ̄〆⌒,ニつ ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,__゙___、rヾイソ⊃._゙___、rヾイソ⊃_゙___、rヾイソ⊃_゙___、rヾイソ⊃_゙___、rヾイソ⊃_゙___、rヾイソ⊃_゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄ `l ̄ `l ̄ `l ̄ `l ̄ ` l ̄ `l ̄
- 862 :Socket774:2015/01/06(火) 23:32:30.04 ID:YZucidmD
- 臨
前 :∠ ̄ ̄ヽ: 兵
.. : |;゙゚'(ェ)゚'|:
在 :〜( _ξ): 闘
:// < :
列 :(__ノω__): 者
.:∪ ∪:
陣 皆
- 863 :Socket774:2015/01/06(火) 23:38:00.35 ID:QsKrFu8X
- >>860
あまり変わんなくねーか?機種によっちゃDDR3対応とかUSB3.0付いてたりはあるかもしれんが
- 864 :Socket774:2015/01/06(火) 23:54:07.59 ID:gf5SMx+v
- >>860
何故にG41なんだ?
メモリは積めないしAHCIには対応しないし・・・。
今のまま使って壊れた時は買い替え時、でいいと思う。
- 865 :Socket774:2015/01/07(水) 14:11:17.46 ID:ekL6/DZX
- そうですな…壊れるまで後5年は掛かるかと。
- 866 :Socket774:2015/01/07(水) 17:29:06.42 ID:Kom4LqOh
- 10年近く前のもので、あと5年持つというなら上等なほうだと思うよ?
1,2年で壊れそうな気がする(経験上)ので、うかつに手を出せない
- 867 :Socket774:2015/01/07(水) 17:32:57.15 ID:UsdASSd7
- 壊れる時は案外急に壊れるからな。
マザーが固体コンだったりすると目視では異常が分からないし。
でも長持ちする奴のPCって一般的な自作ヲタと比べると使用時間が
短かったりするな。
- 868 :Socket774:2015/01/07(水) 17:49:06.13 ID:+wNRb/Gn
- 画面が映らないのはdriverの相性?
それとも壊れた?
- 869 :Socket774:2015/01/07(水) 18:26:43.35 ID:Kom4LqOh
- Driverの相性って聞くくらいだからDriver更新が原因でしょ
そうでなかったら知らん。BIOSが逝ったとかじゃないの?
- 870 :Socket774:2015/01/07(水) 18:31:28.49 ID:+wNRb/Gn
- そうなの?半年くらいまえに苦闘して諦めて放置してるんだけど
- 871 :Socket774:2015/01/07(水) 18:32:46.35 ID:Kom4LqOh
- おまえに説明するだけ無駄だから、もう諦めな
- 872 :Socket774:2015/01/07(水) 18:42:59.82 ID:ARDIoRXV
- モニタが映らない問題を、
なぜここで聞くのか?
- 873 :Socket774:2015/01/07(水) 18:53:20.36 ID:+wNRb/Gn
- たまたま、思い出しただけだから
気にしないで
- 874 :Socket774:2015/01/08(木) 09:41:09.54 ID:GX4x2JBS
- モニターのバックライトがご臨終って事もあるし。まあ最近のLEDバックライトは知らん。
- 875 :Socket774:2015/01/08(木) 18:24:15.80 ID:fRBO5oKt
- >>854
現代のデバイスは入力ゲートにダイオードが実装されてるから静電気ごときじゃ破壊しない
- 876 :Socket774:2015/01/08(木) 19:46:34.45 ID:2eDGEb0U
- (´・ω・`)
- 877 :Socket774:2015/01/19(月) 13:45:02.23 ID:tavoK6uz
- ∧_∧ ∩
( ・∀・)彡' ガッガッガッガッ
((⊂彡☆∩)) _, ,_ _, ,_
((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д))
`ヽ_つ ⊂ノ
- 878 :Socket774:2015/01/20(火) 01:29:14.13 ID:5opMLWxO
- みなさんグラボはどのぐらいのをお使いですか?
CODのWAWをpen4+HD6450で以前遊んだのを
久々にE8500+HD6450でもやったのだけど、
グラボが弱すぎたのかほとんど動きが変わらないかったので、
どれぐらいのグラボがこのcpuに釣り合うのかなと。
- 879 :Socket774:2015/01/20(火) 01:40:42.08 ID:ETh6NSvW
- 9800GTとか550tiとかHD5770とか、100W超えの補助電源有りの物かな?
CPUはE8400だけど
- 880 :Socket774:2015/01/20(火) 03:01:33.72 ID:V2J5FSu9
- 9800GTGE
- 881 :Socket774:2015/01/20(火) 10:15:34.19 ID:IPQ/rsXL
- >>878
E8400使いの9600GT
先週末にGTX970をイヤッッホォォォー
- 882 :Socket774:2015/01/20(火) 10:41:35.03 ID:C4ww8HR2
- E8400とGT730そこそこ快適
- 883 :Socket774:2015/01/20(火) 11:20:00.68 ID:kQd0cs50
- 新しくしようかと思ったけどBroadwellはLGAがないとな。
やっぱまだいいか。
- 884 :Socket774:2015/01/20(火) 11:20:59.16 ID:BDU+fN0E
- マイケルジャクソン
- 885 :Socket774:2015/01/20(火) 11:26:24.81 ID:v+zhgC5m
- HD7770
- 886 :Socket774:2015/01/20(火) 17:11:05.51 ID:i+18mkuD
- サブ機のE8400には9600GT付けてるな、これで大抵のゲームは十分だし
たまにプレイするくらいだから消費電力なんて気にしないぜ!
- 887 :Socket774:2015/01/20(火) 17:17:17.58 ID:ALgniAwj
- うむ
- 888 :878:2015/01/20(火) 23:33:55.85 ID:5opMLWxO
- >>all
お返事ありがとう。
電源が400wでたぶん劣化してるからどうしようかと考えていたのだけど、
1万円ぐらい(R7 250XやGTX750)のを取り付けようかと思います。
最近のは省電力がかなり進んでいるらしいので。
- 889 :Socket774:2015/01/24(土) 00:42:11.17 ID:VKoZgrm2
- >>768
過去ログで読んでる未来の奴へ
入札32の2200円終了
- 890 :Socket774:2015/01/24(土) 00:51:04.14 ID:Dhmm9T1R
- 纏め買いとか半業者以上じゃないとしないから高値にならないんじゃね?
- 891 :Socket774:2015/01/24(土) 00:51:39.77 ID:Dhmm9T1R
- 全部で1000円でも要らない。
- 892 :Socket774:2015/01/24(土) 22:12:56.65 ID:rh59R1zZ
- 値段はこんなもんだろうね
でも、この評価のヤツからは買わないわ
- 893 :Socket774:2015/01/25(日) 23:26:32.27 ID:CjvReXZT
- |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
- 894 :Socket774:2015/01/26(月) 01:56:55.02 ID:aQiQG4Xj
- E8500と一緒に買った9600GSOが逝ってしまった
マザーじゃなくて良かったが何か買わなきゃ予備もないし動かない
補助電源無しの9600GTでも探してこようかな
- 895 :Socket774:2015/01/26(月) 02:44:52.19 ID:nZGQ8jML
- >>894
今話題のgtx970何かはどう?
- 896 :Socket774:2015/01/26(月) 02:53:38.13 ID:FOHjFSxy
- 970の話知らなかったけど盛り上がってるなww
もっともウチ(つうか知り合い)は最近gtx260から5770に乗り換えたとかそういうレベルなんで
全く関係ないけど(´・ω・`)
- 897 :Socket774:2015/01/26(月) 03:19:04.19 ID:3TAToFUS
- 9600GSOで不満を感じなかったなら、この手の古いマシンに金かけてもしょうがないから
オクで1500円位で売っている9600GTもいいかも。
ただ、いかんせん古いカードだし、何年も使えるようなものでもないと思うけど。
そう言えば、押入れに何年も放置してた7800GTは、出してみたら個体コンが破裂してたな。
- 898 :Socket774:2015/01/26(月) 11:13:31.06 ID:mziq6C9F
- 俺もゲームやらなくなったから96GSOが最上位のままだな…
- 899 :Socket774:2015/01/26(月) 12:25:40.24 ID:zynDLd3j
- >>881
CPUがボルトネック
- 900 :881:2015/01/27(火) 00:39:48.44 ID:lb+3eoSF
- >>899
SKYRIMに手を出して限界を感じシステム更新を考えたんだが
C2DからだとCPU・マザボ・メモリの総とっかえ+OS再インスト・・・めんどくせェ
そいつは1〜2年後にSkylake+DDR4+Win10で一気にやることにしてグラボに投資
(いまさらDDR3に行くのも無駄な気がしてまさにhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1418124142/)
GTX970突っ込んでから1週間、MOD突っ込みまくっても今のとこネックはなさそです
- 901 :Socket774:2015/01/27(火) 02:36:28.23 ID:3lOLIusk
- 最高性能を出せなければ使い物にならないわけではないし、
古いシステムの方がグラボの高性能化の恩恵は大きいな
- 902 :Socket774:2015/01/27(火) 08:55:38.54 ID:IufhK3vo
- 補助電源無しのGTX750tiにするんだ。
- 903 :Socket774:2015/02/04(水) 20:10:53.43 ID:4tZBlFdh
- CPU依存が高くない高負荷なDX11ベンチやゲームでは、Core i7-4770KとE8600@4GHzのスコアは僅差だよ。
【Unigine Valley プリセット:Extreme HD】
解像度:1920x1080
Core i7-4770K+R9 280X :46.1
E8600@4GHz+R9 280X(シングル):45.2
E8600@4GHz+R9 280X(Crossfirex2):68.6
(Core i7-4770K)
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1310/08/l_og_amd_020.jpg
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1310/08/news128_2.html
(E8600@4GHz+R9 280X(シングル)
http://uproda.2ch-library.com/858145KLD/lib858145.jpg
(E8600@4GHz+R9 280X Crossfirex2)
http://uproda.2ch-library.com/858147IXL/lib858147.jpg
- 904 :Socket774:2015/02/06(金) 16:14:17.44 ID:8CwTaNz/
- CPUだけ安くて他が高いな
メモリやマザーボードが安く買えると
話題になってもいいくらいのもの
- 905 :Socket774:2015/02/07(土) 18:29:36.99 ID:WoVulgrM
- うちのE8400が引退してしまったのはまともな中古マザーの相場が
高いというのが大きかったな。
とはいえG41じゃいろいろ制約が多すぎるし。
完全に売り時を逃してタンスの肥やしになってしまった。
今まで一番長く使ったCPUだし思い出としてとっておくかね・・。
- 906 :Socket774:2015/02/07(土) 20:04:18.44 ID:BXqEFQ/S
- まだあと5年は戦える、なんて幻想を抱かなかったらこんなことにはならなかったのですよ
俺は見限りをつけてi7に移行したけど、まぁこれもいつかは廃れていくものだ。だから4年おきに更新することに決めている。くれぐれも10年は使おうなんて思わないように
- 907 :Socket774:2015/02/07(土) 21:14:54.35 ID:K6tQVQ9I
- OSの要求スペックが止まったままなので5年くらいは問題ない。
8.1なんて7より軽いくらいだし。
壊れた時に取り換えればいいと思ってる。
いきなり壊れてオロオロしないだけのパーツもあるし。
SATAやUSBの高速化ではない新しい規格が生まれたら気になると思うけど。
- 908 :Socket774:2015/02/10(火) 04:23:04.68 ID:xB4kGP/k
- 3年ぐらい使えりゃいいと思ってたが7年経ってた
- 909 :Socket774:2015/02/10(火) 17:55:57.85 ID:FpHklgWM
- 1156のcore i 5、2000円切ってた
でもマザーボードが存在しない
775の方が遥かに長寿だな
一応C2Q以上の性能にC2D以上の省電力なのに
- 910 :Socket774:2015/02/10(火) 17:56:43.79 ID:FpHklgWM
- 1156のcore i 5、2000円切ってた
でもマザーボードが存在しない
775の方が遥かに長寿だな
一応C2Q以上の性能にC2D以上の省電力なのに
- 911 :Socket774:2015/02/10(火) 17:56:47.83 ID:jrmy0AZe
- 1156のcore i 5、2000円切ってた
でもマザーボードが存在しない
775の方が遥かに長寿だな
一応C2Q以上の性能にC2D以上の省電力なのに
- 912 :Socket774:2015/02/10(火) 17:58:20.27 ID:Sku7aIZp
- あれ、俺が2人いる?
- 913 :Socket774:2015/02/10(火) 18:26:53.88 ID:PI/HTQv9
- 1156のcore i 5、2000円切ってた
でもマザーボードが存在しない
775の方が遥かに長寿だな
一応C2Q以上の性能にC2D以上の省電力なのに
- 914 :Socket774:2015/02/10(火) 18:31:41.35 ID:HHBMzDj+
- 1156のcore i 5、2000円切ってた
でもマザーボードが存在しない
775の方が遥かに長寿だな
一応C2Q以上の性能にC2D以上の省電力なのに
- 915 :Socket774:2015/02/10(火) 21:17:57.01 ID:yPlv+Vb9
- 1156のcore i 5、2000円切ってた
でもマザーボードが存在しない
775の方が遥かに長寿だな
一応C2Q以上の性能にC2D以上の省電力なのに
- 916 :Socket774:2015/02/10(火) 21:30:28.62 ID:eTLPHrUd
- あれ、俺が5人いる?
- 917 :Socket774:2015/02/10(火) 21:42:01.97 ID:SIT9/UDu
- i5でも6xxだったら4コアじゃないから性能的にはC2Qとそう変わらないんじゃないの?
- 918 :Socket774:2015/02/10(火) 23:34:33.79 ID:LzICFP26
- 1156のcore i 5、2000円切ってた
でもマザーボードが存在しない
775の方が遥かに長寿だな
一応C2Q以上の性能にC2D以上の省電力なのに
- 919 :Socket774:2015/02/10(火) 23:36:47.66 ID:li0b0SyM
- つまんねーし規制されっからそろそろやめとけ
- 920 :Socket774:2015/02/11(水) 00:03:19.92 ID:C7kgQJvo
- せめて改変しようとしたがネタが思いつかない
- 921 :Socket774:2015/02/11(水) 01:24:36.72 ID:daWGEjzY
- >>917
6xxはE8の後継だろうな。
- 922 :Socket774:2015/02/11(水) 10:17:49.27 ID:AGu62YoL
- 遊びでE8600→QX9650に変えましたが、サブにスライドせずにサブはE6600のまま・・。
E6600でも十分ということか!
- 923 :Socket774:2015/02/11(水) 10:34:05.72 ID:ZJm6B696
- >>922
サブじゃなくて、E8600→QX9650はどんな感じ?
- 924 :Socket774:2015/02/11(水) 13:52:10.57 ID:sDiuhTJv
- よほどハードに使うならともかく、
ライトな使い方だと付け替える手間が面倒だしな
サブ機ともなれば尚更
- 925 :Socket774:2015/02/11(水) 15:30:25.26 ID:mZb/W5cv
- >>924
俺のサブ機もE8400でまる7年経った。M/Bさえ保ってくれたら
Windows7の延長サポート期限の2020年まで使いたい。
音楽CDレンタルしたときのCD-R焼きにしか使ってない。
メインPCが壊れたときの調べごとと一時凌ぎ用に取ってある感じ。
- 926 :Socket774:2015/02/11(水) 21:02:00.72 ID:s/m8Ly9X
- メインPC壊れて起動してみたらサブも壊れてたってオチで
- 927 :Socket774:2015/02/12(木) 19:54:31.75 ID:+AHsuiBj
- >>913
HP安鯖110G7に載るかな?
- 928 :Socket774:2015/02/12(木) 23:46:52.75 ID:1yC6uFCq
- >>923
E8600@4GhzとQX9650@4Ghz。
エンコ時しかわかりませぬ。
もうやる事はないので気分がいい。
次は完全新規しかないから。
- 929 :923:2015/02/13(金) 00:21:09.00 ID:+bPoxyqb
- >>928
ありがとう。今、E8600@4Ghzなので行くところまで行くか考えてた。
ここで留まって壊れたら考えることに決めた。
- 930 :働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2015/02/14(土) 14:23:03.28 ID:nRqmp73W
- G41マザーが欲しいのう。
E8400買った頃は盛り上がってバックプレートまで付けてしまったぜ。
- 931 :Socket774:2015/02/14(土) 14:38:25.17 ID:0JNqEs45
- まだ売ってあるで
- 932 :働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2015/02/14(土) 15:06:41.31 ID:nRqmp73W
- >>931
DDR2とDDR3メモリのどっちでも乗せれるハイブリッド変態マザーまだ売ってるの?
もう地方のパソコン工房じゃ中古も見かけないな。
- 933 :Socket774:2015/02/14(土) 15:34:41.64 ID:pDWetj6l
- >>930
http://www.akiba-eshop.jp/shopdetail/000000002934/
- 934 :Socket774:2015/02/14(土) 18:11:18.55 ID:eJ0D804e
- E8600にGTX980積んでも大丈夫?
- 935 :Socket774:2015/02/14(土) 18:32:54.29 ID:br+kssjF
- CPUよりも電源に十分なスペックがあるのか心配すべきじゃないかな。
>>903みたいに2枚刺しでも力を十分に発揮できているので、
基本的にはE8600、GTX980でも問題ないだろうけど。
- 936 :Socket774:2015/02/14(土) 20:49:52.42 ID:lxNyjFt7
- グラボ側の端子の規格が変わらない限り平気だろ
- 937 :Socket774:2015/02/20(金) 13:13:52.72 ID:skVDZ/oY
- 【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド DDR2 PC2-6400 (DDR2-800) 2GBx2
【M/B】 ASUS P5KPL-CM
【VGA】 玄人志向 GF-GT630-E1GHD/D3
【Sound】 オンボード
【HDD_0】 Western Digital WD800AAJS (80GB SATA300 7200)
【HDD_1】 SAMSUNG HD103UI (1TB SATA300 5400)
【光学ドライブ】 LITE-ON iHAS324
【FDD】 MITSUMI
【OS】 Windows 7 Home Premium SP1
【ケース】 IN WIN IW-V523
【電源】 玄人志向 KRPW-L4-400W
【Keyboard】 SCYTHE SCY-2IN1-BK
【Mouse】 同上
【モニタ】 富士通 VL-173VS
これ全部でいくら位の価値ある?売るとしたら
- 938 :Socket774:2015/02/20(金) 13:20:32.63 ID:+bxyDrNm
- >>937
http://www.janpara.co.jp/buy/search/
- 939 :Socket774:2015/02/20(金) 13:23:54.70 ID:s5aDItJ+
- バラして25000〜30000円くらい?
- 940 :Socket774:2015/02/20(金) 13:53:50.18 ID:skVDZ/oY
- >>938-939
dクス
ばら売りのがいいのね
- 941 :Socket774:2015/02/20(金) 14:07:10.49 ID:x/i/yTTh
- そのケースがサイコム臭い
- 942 :Socket774:2015/02/20(金) 14:18:10.40 ID:skVDZ/oY
- >>941
ケースはあぷあぷで買った。単品
- 943 :Socket774:2015/02/20(金) 16:00:11.98 ID:PEcm8thi
- HDDは捨てたほうがいいね
- 944 :Socket774:2015/02/20(金) 16:11:05.69 ID:s5aDItJ+
- 1TB捨てるのかよw 俺にくれ。
- 945 :Socket774:2015/02/20(金) 19:48:15.83 ID:UaVJtGPC
- 元々はこれか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358957716/962
- 946 :Socket774:2015/02/20(金) 20:10:11.34 ID:MY0WC15l
- >>944
中古のHDD何て怖すぎるだろ
- 947 :Socket774:2015/02/20(金) 20:33:01.23 ID:AtcguGzc
- 中古上等で使っていますっ
- 948 :Socket774:2015/02/21(土) 15:56:45.19 ID:gyvpV/VP
- お、おう
- 949 :Socket774:2015/02/21(土) 16:03:47.71 ID:pPbWcBee
- >>945
よく探してくるよなw
- 950 :Socket774:2015/02/21(土) 16:06:03.41 ID:UE+lCvJG
- >>940
オクとかで自分で売らないとゴミ価格注意。
- 951 :Socket774:2015/02/21(土) 16:07:46.87 ID:cPLr0iV2
- >【OS】 Windows 7 Home Premium SP1
これは割れ物だろう(謎
- 952 :Socket774:2015/02/22(日) 16:43:27.96 ID:SQH6kuXI
- >>951
わ、割れちゃうわ
- 953 :Socket774:2015/02/22(日) 16:44:56.61 ID:mthAgpXE
- ワレワレハウチュウジンヤ
- 954 :Socket774:2015/02/22(日) 16:47:46.05 ID:aANSGxvL
- 一番高く売れそうな物が割れじゃシャレにならん。
- 955 :Socket774:2015/02/23(月) 23:58:48.17 ID:RwzqdEQm
- OSが割れでも許されるならオフィス抱き合わせで錬金術になりそう
- 956 :Socket774:2015/02/24(火) 01:09:20.47 ID:qRsOcsKt
- 割れOSの問題はそれがずーっと安全に使えるかわかんねぇ点だ
それが担保されるなら割れOSでも問題ないだろうけど実際はそうじゃないから
お隣はちょくちょく大変なわけで
- 957 :Socket774:2015/02/24(火) 02:32:35.40 ID:AV1QmaaG
- お隣?
- 958 :Socket774:2015/02/24(火) 05:10:04.36 ID:Y+VzVghf
- 隣の割れご飯
- 959 :Socket774:2015/02/24(火) 21:02:39.67 ID:1ehgMFGt
- (・ω・)
- 960 :Socket774:2015/02/24(火) 23:06:17.90 ID:CmJvWyxC
- 電源が先に死におった。
- 961 :Socket774:2015/02/25(水) 02:13:37.07 ID:8NVMXzGr
- DOSや3,1のころから。いろんな割れOSつかって来たけど、意図しない通信なんかないけどな
割れが危ない(マイクロソフト的なもの以外で)ていうのなら
たった一つでいいからデータを送信してるログを見せてくれ
- 962 :Socket774:2015/02/25(水) 02:43:27.44 ID:J2wgRH0C
- 割れとか関係無しにスクリプトエラー起こさせるのはよくやる手段。
xpご臨終前に散々やられた。
- 963 :Socket774:2015/02/28(土) 01:16:13.62 ID:baHfTBls
- 最近ペンD930からE8400にしました。
やっぱり新しいCPUは早くて気持ちいいね。
みんな、よろしくな!
- 964 :Socket774:2015/02/28(土) 01:16:39.08 ID:baHfTBls
- 最近ペンD930からE8400にしました。
やっぱり新しいCPUは早くて気持ちいいね。
みんな、よろしくな!
- 965 :Socket774:2015/02/28(土) 01:17:06.05 ID:baHfTBls
- 最近ペンD930からE8400にしました。
やっぱり新しいCPUは早くて気持ちいいね。
みんな、よろしくな!
- 966 :Socket774:2015/02/28(土) 01:54:19.38 ID:JKawHQ+H
- 最近ペンD930からE8400にしました。
やっぱり新しいCPUは早くて気持ちいいね。
みんな、よろしくな!
- 967 :Socket774:2015/02/28(土) 09:00:42.84 ID:RrlB6atc
- お前はペンD930を幾つ持ってるんだよ!
- 968 :Socket774:2015/02/28(土) 14:09:56.61 ID:E3jAMdKa
- さすがだぜ
- 969 :Socket774:2015/03/01(日) 13:45:17.55 ID:YLEEnZNj
- /|∧,,∧|
||. (・ω・`|
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
- 970 :Socket774:2015/03/01(日) 23:44:43.31 ID:OtXVVgme
- E8400、880円でゲット!
- 971 :Socket774:2015/03/02(月) 05:11:07.31 ID:5Z2EefOD
- まあそのくらいだよな今は
- 972 :Socket774:2015/03/03(火) 23:08:48.46 ID:oi6XnKja
- DDR2メモリ安く手に入れられたのならすごいけど
一枚で2G1000円以下とか
- 973 :Socket774:2015/03/03(火) 23:11:21.28 ID:CmfPoXgB
- DDR2メモリは資産価値上がった
- 974 :Socket774:2015/03/03(火) 23:53:56.40 ID:C4d+qSFp
- 109 :Socket774:2015/03/01(日) 22:16:20.76 ID:A5hBLbaT
1980円のジャンクPC買ったら2GBが4枚乗ってて大漁だった
- 975 :Socket774:2015/03/04(水) 05:01:15.49 ID:UASBuJ4q
- 銀馬2GBが14枚あるけどメインマシン1台の方が容量多い(´・ω・`)
- 976 :Socket774:2015/03/04(水) 17:36:15.07 ID:oNsCeNEp
- 多いな…積んでるのと合わせても12枚しかないわ
- 977 :Socket774:2015/03/04(水) 18:32:14.59 ID:Uh3CU1DD
- 俺のマシンは32GB積んでるよ。最新のi7マシンだけどね
- 978 :Socket774:2015/03/04(水) 18:38:28.39 ID:oNsCeNEp
- いや、775じゃ32GBとか無理だしそういう話でもないですし
- 979 :Socket774:2015/03/04(水) 19:39:00.31 ID:bCYWZ+iq
- /|∧,,∧|
||. (・ω・`|
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
- 980 :Socket774:2015/03/04(水) 19:54:37.26 ID:0DcAbPN0
- 7年前に買ったE8400で全く困らないのは凄いと思うわ。
- 981 :Socket774:2015/03/05(木) 15:49:24.77 ID:VWq7fs5x
- DDR2の1Gはもうゴミだけど、DDR2-800の2Gだけはまだ価値があるよ。
祖父で2枚5000円くらいだからヤフオクで売れる。@1200くらいかな。
- 982 :Socket774:2015/03/05(木) 15:55:41.09 ID:LA+DCn6u
- DDR2の小売価格ちょっと上がってるんだよな。
- 983 :Socket774:2015/03/05(木) 16:08:08.50 ID:QKLl8cbf
- Pen4/PenDとC2Dの間には越えられない壁がある
- 984 :Socket774:2015/03/05(木) 17:08:31.14 ID:RpKrZFh3
- >>982
マジかよw
保守モードに入ったんかいな
- 985 :Socket774:2015/03/05(木) 18:39:18.98 ID:6ZeaQSp7
- E8400でまったく不満がない
新しく買い換えた方が困りそうな気がする
- 986 :Socket774:2015/03/05(木) 20:28:32.78 ID:gEJeRF8X
- いつまで使ってんだよ?
もう赦してやれよ。
そう言えば、先日xpパソコンの代替えに残り物パーツで組んだのを知人にあげたら喜んでた。
8600だったかな。
- 987 :Socket774:2015/03/05(木) 20:50:01.13 ID:nI9K/Xz1
- ノ
('A`)
( (7
< ヽ
- 988 :Socket774:2015/03/05(木) 22:10:52.03 ID:n9Sprywf
- 元々動画エンコとかしないし
ゲームもしなくなったからこれでも性能持て余すぐらいだわ
- 989 :Socket774:2015/03/05(木) 23:18:28.12 ID:WRo4ilOQ
- 動画エンコは370時代の頃から他人任せだな
デコードさえ満足に出来ればそれでいい
爆速なプロセッサで、糞高いカード使って時間かけて綺麗にエンコされた動画
人生の時間を余り無駄にはしたくないので、他人任せな具合
- 990 :Socket774:2015/03/05(木) 23:24:26.53 ID:Hexoyzka
- >>989
いい友達を持ったな
- 991 :Socket774:2015/03/06(金) 02:23:16.74 ID:R+UmpqIU
- いい友達(海外ろだ)だろどうせ
179 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★