■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
.【BF4】Battlefield 4が快適に動くPCを考える12
- 1 :Socket774:2013/11/24(日) 15:06:25.12 ID:+Yz2RtZ4
- 2013年11月7日に発売しましたBattlefield 4が快適に動くPCを考えるスレです
■公式
* http://www.battlefield.com/jp/battlefield-4
■BF Blog
* http://blogs.battlefield.ea.com/
■ 最小動作環境
*【 OS 】 Windows VISTA SP2 32bit
*【 CPU 】 AMD Athlon X2 2.8GHz / Intel Core 2 Duo 2.4GHz
*【 Memory 】 4GB
*【 GPU 】 AMD RADEON HD 3870 / NVIDIA GeForce 8800GT
*【 VRAM 】 512MB
*【 HDD 】 30GB
■ 推奨動作環境
*【 OS 】 Windows 8 64bit
*【 CPU 】 AMD 6コア / Intel クアッドコア
*【 Memory 】 8GB
*【 GPU 】 AMD RADEON HD 7870 / NVIDIA GeForce GTX 660
*【 VRAM 】 3GB
*【 HDD 】 30GB
■動作報告用テンプレ
*【 OS 】
*【 CPU 】
*【 Memory 】
*【 GPU 】
*【 VRAM 】
*【ストレージ】
*【実測】解像度: 設定: FPS:
*【価格】(PC本体の合計。モニタ含まず)
■Wiki
http://wikimatome.jp/wiki/Battlefield_4%E3%81%8C%E5%BF%AB%E9%81%A9%E3%81%AB%E5%8B%95%E3%81%8FPC%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B
- 2 :Socket774:2013/11/24(日) 15:06:57.28 ID:+Yz2RtZ4
- 前スレ
【BF4】BattleField 4が快適に動くPCを考える 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1384645407/
【BF4】BattleField 4が快適に動くPCを考える 10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1384041090/
【BF4】BattleField 4が快適に動くPCを考える 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383390881/
【BF4】BattleField 4が快適に動くPCを考える 8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1382752994/
【BF4】BattleField 4が快適に動くPCを考える 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1382158402/
【BF4】BattleField 4が快適に動くPCを考える 6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381465417/
【BF4】BattleField 4が快適に動くPCを考える 5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1380949225/
【BF4】BattleField 4が快適に動くPCを考える 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1380755678/
【BF4】BattleField 4が快適に動くPCを考える 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1380581050/
【BF4】BattleField 4が快適に動くPCを考える 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1379218010/
【BF4】BattleField 4が快適に動くPCを考える
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1371535875/
- 3 :Socket774:2013/11/24(日) 16:57:41.75 ID:DkPHVMd/
- SurfacePro2一択
終了
- 4 :Socket774:2013/11/24(日) 20:06:34.13 ID:LySEs+2q
- ocしないならCPUクーラって不要じゃないの?
- 5 :Socket774:2013/11/24(日) 20:08:39.11 ID:GPiQPg2J
- ハッキリ言っとくけどここヤクザが監視してる
期限損ねないようにね
- 6 :Socket774:2013/11/24(日) 20:19:45.65 ID:LhNO2qCe
- OCしないならリテールで十分
http://www.dosv.jp/feature01/201207/32.htm
http://www.dosv.jp/feature01/201209/06.htm
http://www.dosv.jp/feature01/201208/48.htm
逆にOCしないのに冷却性高いのかってもうるさくなるだけ
- 7 :Socket774:2013/11/24(日) 20:21:00.47 ID:LySEs+2q
- ありがとう!
- 8 :Socket774:2013/11/24(日) 20:25:20.67 ID:04yE7B8w
- >>6
冷却性能高いCPUクーラーなら回転数絞ることでリテールと同じくらいの温度で静かになるんだが
- 9 :Socket774:2013/11/24(日) 20:35:08.70 ID:25+LA6eZ
- 冷却の基礎性能はケースで変わる
- 10 :Socket774:2013/11/24(日) 20:44:55.21 ID:A/n2ttyJ
- >>3
あんなちっこい画面でゲームして満足できるのは厨房までだろw
- 11 :Socket774:2013/11/24(日) 20:56:29.86 ID:N4PvD1i0
- >>10
それでもフルスペックのBF4を持ち歩いて遊べるハードやん
PS360ごときにそれができるか?
- 12 :Socket774:2013/11/24(日) 21:02:37.28 ID:PZthiOaN
- >>10
厨房だけど満足しないよ
- 13 :Socket774:2013/11/24(日) 21:04:50.32 ID:A/n2ttyJ
- >>11
ここ、何のスレだっけ?
あんた何言い出してんの?
- 14 :Socket774:2013/11/24(日) 21:10:05.03 ID:qZvDqoUK
- Mantleで低設定のFPS最低値60↑維持できるのがどのラインになるか楽しみ
- 15 :Socket774:2013/11/24(日) 21:10:26.82 ID:u0ZDyGYL
- >>11
なんでおまえらみたいなバカチンが自作板に出入りしてんだ?
自作すら出来ねー能なしは消えてくれ
- 16 :Socket774:2013/11/24(日) 21:33:23.91 ID:N4PvD1i0
- ゲームをまともにしないで
信者論争してるおまいらこそキモいわ
- 17 :Socket774:2013/11/24(日) 21:41:05.65 ID:zIFaQM6V
- HD7870なのに、低設定でfps30代になるな。重いところで。
おそらく、CPUがFX6100というゴミだからか。
- 18 :Socket774:2013/11/24(日) 21:47:58.64 ID:A/n2ttyJ
- >>16
だからスレチ判断もできないお前の来る場所じゃないって言ってんの
- 19 :Socket774:2013/11/24(日) 21:51:07.17 ID:dDCq/fjv
- スレチどころか板違いだがな
- 20 :Socket774:2013/11/24(日) 21:55:41.20 ID:PZthiOaN
- >>11
フルスペック(笑)
- 21 :Socket774:2013/11/24(日) 21:55:50.11 ID:u0ZDyGYL
- >>16
それを言うなら「宗教論争」
言葉も知らんのになに喚き散らしてんのさ?
そもそもゲフォだラテだ言うならスレチじゃないんだがおまえはsurface proだのpsだのCSの話しかしてないんだよ
そんなにしたきゃゲハにでも行って相手にしてもらってこいよ
- 22 :Socket774:2013/11/24(日) 22:06:58.30 ID:A/n2ttyJ
- >>17
HD6870と1090Tのサブマシンでも中なら30位上キープできるが
なんか他にボトルネックになる要素があんじゃないのか?
- 23 :Socket774:2013/11/24(日) 22:18:41.54 ID:dDCq/fjv
- なんでスレタイにドットが入ってるんだ
- 24 :Socket774:2013/11/24(日) 22:22:40.31 ID:rQmXmB2B
- >>23
(シーッ、消されるよおまえ)
- 25 :Socket774:2013/11/24(日) 23:21:45.69 ID:zIFaQM6V
- >>22
CPUとグラボ以外、ボトルネックになるもんあるの?
- 26 :Socket774:2013/11/24(日) 23:23:04.92 ID:qZvDqoUK
- メモリとHDD(SSD)かあとは
- 27 :Socket774:2013/11/24(日) 23:30:36.25 ID:5w2aK35i
- >>23
ん?.なんてどこにもないぞ?見えるのか?
もしや あなた様は!信者戦争を終わらせる勇者様なの〜
- 28 :Socket774:2013/11/24(日) 23:36:23.67 ID:BDl9Z6oR
- Mantleってどの範囲のGPUに対応させてくれるんだろう
- 29 :Socket774:2013/11/24(日) 23:40:00.76 ID:souADUYi
- GCN全部
- 30 :Socket774:2013/11/24(日) 23:47:35.25 ID:BDl9Z6oR
- >>29
HD7xxx世代以降は全部ってことですか?
- 31 :Socket774:2013/11/24(日) 23:51:41.57 ID:isPMnoly
- いや7xxxでもちがうのもあるよ
モバイルの内蔵とか7xxxであってもVLIW4世代だし
カードタイプで7750以上なら確実にGCN世代だけど
- 32 :Socket774:2013/11/24(日) 23:53:53.02 ID:IGgq/6Zq
- 自信満々に言ってるからsurfaceって780tiMでも入れてるのかと思ったらGT640以下のirisかよ
シングルプレイならいいかもな
- 33 :Socket774:2013/11/24(日) 23:59:07.83 ID:BDl9Z6oR
- >>31
ありがとうございます
もちろんAPUは論外ですw
- 34 :Socket774:2013/11/25(月) 00:00:16.01 ID:MqSkaHmr
- >>32
いや司令官専用機です
- 35 :Socket774:2013/11/25(月) 00:11:31.48 ID:fNb1qI4I
- mantleは上昇値よりも安定するかどうかの方が気になるな
- 36 :Socket774:2013/11/25(月) 00:26:53.66 ID:C9bYi5Xt
- >>21
と言うかゲームそっちのけで宗教戦争してる
不信心な狂信者こそスレ違いかつ
徹底弾圧すべき対象ですが?
- 37 :Socket774:2013/11/25(月) 00:29:55.27 ID:btsOu0rf
- >>27
宗教戦争なんてもんは紀元前から売春婦がいるのと同じでなくなる様なシロモノじゃねーよw
- 38 :Socket774:2013/11/25(月) 01:22:27.73 ID:btsOu0rf
- >>36
ってか、おまえ、さっきから「ゲームそっちのけ」みたいなこと言ってるやつだろ?
ゲーム内容のこと言いたきゃアクション板いけ
ここは純粋に自作PCのハードに関する話をする場だ
勘違い甚だしい
- 39 :Socket774:2013/11/25(月) 01:28:33.30 ID:nQ+BnJm0
- ゲームが安定して高画質で動くことを追求するスレだろ
俺はあくまでベンチマークとしての指標のつもりだ
BF4のために高い金払ってPC買い換えるとかバカバカしい
- 40 :Socket774:2013/11/25(月) 01:33:26.45 ID:k4Ehb7JN
- スレタイ読んだ方がいいんじゃ
- 41 :Socket774:2013/11/25(月) 01:40:47.02 ID:7LtWbrkW
- mantleってAMDのCPUにしか対応してないならどうしよ
- 42 :Socket774:2013/11/25(月) 01:48:16.40 ID:xhwSsHYK
- そんなことはない
- 43 :Socket774:2013/11/25(月) 01:49:11.76 ID:2bVVG61h
- ID:u0ZDyGYLってフルボッコにされてたID:N4PvD1i0だよね。
なんかそいつ涙目っぽくて惨めだよなーw
- 44 :Socket774:2013/11/25(月) 01:49:49.64 ID:9u+1AZ1F
- それはないな、それだといっきに市場が狭くなって自分の首をしめることになる
- 45 :Socket774:2013/11/25(月) 01:52:05.50 ID:2bVVG61h
- じゃねーわ
ID:C9bYi5XtとID:N4PvD1i0が同一人物だわ
ガキの集まるゲハに帰りゃいいのにw
- 46 :Socket774:2013/11/25(月) 01:55:28.80 ID:WvX8zeDH
- 問題はmantleの並列処理能力が物理コアを前提にしたものか
HTにも有効なのかってところ
OS上では4770は物理4コア FXは物理8コアって判定だし
HTはソフト側が対応してないとOSが対応してても有効に働かないことあるって現状から興味ある
もしHTまで対応なら3570kを3770kに乗っけかえるんだけどね
- 47 :Socket774:2013/11/25(月) 07:00:14.09 ID:Yn4wjnMM
- >>46
HTに対応するなら3770Kの8スレッドの方が圧倒的に有利になるね
Mantle早くしておくれ
G-Syncも早くしておくれ
- 48 :Socket774:2013/11/25(月) 07:41:47.01 ID:Y541CdGU
- ■ CPU Hierarchy Chart 2013
AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない笑
5年前の石にすら負けてる笑
何周回遅れなんだか笑
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html
- 49 :Socket774:2013/11/25(月) 07:46:06.87 ID:M0JkTpTM
- 4930K、35%位しか使わないw
2500Kから買い換えて満足だった
- 50 :Socket774:2013/11/25(月) 09:09:37.30 ID:rnz+H1kz
- HT切ったら少し快適になったのは気のせい?4770K
- 51 :Socket774:2013/11/25(月) 09:10:30.39 ID:eeFqJ+/X
- win8.1でBF4ってできないん?(´・ω・`)
- 52 :Socket774:2013/11/25(月) 09:20:28.50 ID:9pDdkzkO
- スレタイ嫁カス
- 53 :Socket774:2013/11/25(月) 10:38:22.57 ID:btsOu0rf
- またリンクが切れたゴミコピペ貼りに来た逝かれた阿呆がいる
- 54 :Socket774:2013/11/25(月) 11:02:00.64 ID:lv/CIChr
- 奴らは何と戦っているのか
シェアを見れば明らかなのに
- 55 :Socket774:2013/11/25(月) 11:16:53.05 ID:5/wl1Vef
- >>49
FPSどんだけあがった?
- 56 :Socket774:2013/11/25(月) 11:37:00.34 ID:SXeRpX3x
- i5 3470
gtx760
で中設定FHDくらいなら問題ないよね?
- 57 :Socket774:2013/11/25(月) 12:04:18.62 ID:EZOaGf7A
- >>46
そしたら3570kは俺に譲ってくれ
- 58 :Socket774:2013/11/25(月) 13:22:57.19 ID:9/Ce0H5s
- >>56
http://static.techspot.com/articles-info/734/bench/High_1920.png
↑の情報が正しければ、1920x1200の高設定でAvgFPS51ってことだからいけるんじゃね
- 59 :Socket774:2013/11/25(月) 13:33:18.14 ID:9/Ce0H5s
- >>56
>>58の図だけじゃ不正確だった、CPUその他の環境は下ページ中段
http://www.techspot.com/review/734-battlefield-4-benchmarks/
http://www.techspot.com/review/734-battlefield-4-benchmarks/page3.html
- 60 :Socket774:2013/11/25(月) 14:23:11.46 ID:cu09J5zr
- メモリDDR-1333から2133変えたらFPS15%ちょい上昇したぞ、まさかメモリでここまで変わるとは思わなかったわ
win8
3770k 4.6GHz
DDR2133
780SLI
SS-1250
設定 FHD 最高設定
- 61 :Socket774:2013/11/25(月) 14:32:28.91 ID:i2xpjmvs
- 俺もそろそろ作ろうかな…
- 62 :Socket774:2013/11/25(月) 14:39:23.87 ID:4WaaIQPA
- >>60
今シングルチャンネルだから二枚組買う予定なんだけどやっぱDDR 2133いっといたほうがいいのかねぇ
- 63 :Socket774:2013/11/25(月) 14:41:48.26 ID:lv/CIChr
- シングルからデュアルの違いは少ないが1333から2133ならでかい
- 64 :Socket774:2013/11/25(月) 14:49:27.92 ID:btsOu0rf
- >>60
それ、相当前のスレでCorsairから出されたBF4におけるOCメモリのFPSに与える変化がグラフ付きで出てたよ
オレはそれ見て直ぐさま1333からGskillの2133に変えたったわ
やっぱその後FPSが1割以上伸びてるんでかなりいい買い物したよ
- 65 :Socket774:2013/11/25(月) 14:51:56.53 ID:cu09J5zr
- なんだ、みんな結構知ってる事だったのか
あまり話題に出ないから俺的に大発見だったんだが
- 66 :Socket774:2013/11/25(月) 14:54:30.85 ID:QjCEVWDM
- 貼られてたけど実際替えた人とかの話題は出てなかったからもっと報告してくれると助かるぜ
- 67 :Socket774:2013/11/25(月) 15:01:01.36 ID:btsOu0rf
- 自作機はこういう細かい改善の積み重ねも重要だからなー
古くなったパーツが売れる内にステップアップしたほうが気楽にパーツ交換出来るしな
今回も外した1333(16Gb)が12000円で売れたんでウマウマだったw
- 68 :Socket774:2013/11/25(月) 15:06:40.05 ID:+F80g713
- 皆UPSは何にしてんの
- 69 :Socket774:2013/11/25(月) 15:23:34.42 ID:hUSJFFZ2
- >>46
マントルがインテルのHTに最適化するとかわけわかめ
- 70 :Socket774:2013/11/25(月) 15:29:39.98 ID:btsOu0rf
- >>68
APCの1500VAの奴使ってる
- 71 :Socket774:2013/11/25(月) 16:06:30.49 ID:+F80g713
- 凄いな
- 72 :Socket774:2013/11/25(月) 16:18:31.67 ID:pmwGCbpF
- ttp://www.corsair.com/en/blog/bf4-loves-high-speed-memory
ちょwwwメモリってこんなに影響大きかったのかよwww
投げ売りされてる内に買っておけば良かった・・・
今のメモリ高すぎワロタ
- 73 :Socket774:2013/11/25(月) 16:26:49.97 ID:TGjC9E31
- 俺も買っとこ
- 74 :Socket774:2013/11/25(月) 16:48:47.79 ID:xuxwtZbH
- i5 2500kなら、ocなしでも快適ですよね?
- 75 :Socket774:2013/11/25(月) 17:14:38.61 ID:jlYM9k5p
- DDR2133の使ってるよ俺は
- 76 :Socket774:2013/11/25(月) 17:18:35.21 ID:qEOLWT98
- うーむ、うちもGTX 660とはいえSLIしてるのもあるからDDR3 2133に載せ替えるかね
シングルだから買い換えたかったのよね
- 77 :Socket774:2013/11/25(月) 18:09:35.07 ID:P74DIlcb
- 今のメモリめっちゃ高いな〜
8Gあれば十分だよな
- 78 :Socket774:2013/11/25(月) 18:11:20.95 ID:Zm/ozBST
- 8GBで2133の方がイイね
- 79 :Socket774:2013/11/25(月) 18:14:26.88 ID:+UBO8tvg
- 16GBなんて使いもしないのに安いから付けてただけだしな
- 80 :Socket774:2013/11/25(月) 18:19:24.28 ID:P74DIlcb
- だよな〜早速ポチるから2133のオススメ教えてくれ
- 81 :Socket774:2013/11/25(月) 18:23:18.66 ID:kN/yFhsG
- さむちょんぐ
- 82 :Socket774:2013/11/25(月) 18:25:35.29 ID:pmwGCbpF
- ちょっと待て
ttp://hexus.net/tech/reviews/ram/62673-gskill-f3-2133c9q-16gxl-4x4gb-memory/?page=5
こっちではメモリの影響皆無って言ってるわ
>>72ってコルセアのブログだし
悪質な宣伝の可能性もあるな
- 83 :Socket774:2013/11/25(月) 18:26:04.92 ID:7LtWbrkW
- 280Xは中設定フルHDでヌルヌル余裕?
使ってる奴教えてくれ
- 84 :Socket774:2013/11/25(月) 18:30:18.67 ID:btsOu0rf
- 自分もはじめは疑ったな
メモリをOCしても体感は出来上ないってのは昔からの通説だからね
でも騙されたつもりでやってみたら数値上BF4では実際上がったな
- 85 :Socket774:2013/11/25(月) 18:32:39.03 ID:iEm7Jvji
- どうせなら2400のメモリとかでもいいんじゃね
- 86 :Socket774:2013/11/25(月) 18:32:46.01 ID:lrKf97dm
- i5 4430
GTX 650 1GB
メモリ 8GB
フルHD 低設定
min 16 max 35 avg 26.43
- 87 :Socket774:2013/11/25(月) 18:33:21.26 ID:cu09J5zr
- >>82
これは高解像度でGPU100%使用出来てる状況だからじゃね?
俺の場合GPU使用率に余裕があってメモリがボトルネックになってる状況だったから効果があったんだと思ってる
- 88 :Socket774:2013/11/25(月) 18:34:22.32 ID:iEm7Jvji
- ちなみにFFのベンチもメモリの影響が結構あるよ。
最近のゲームはメモリでも変わるね
- 89 :Socket774:2013/11/25(月) 18:40:53.57 ID:2bVVG61h
- >>80
OCもんの定番はG-skill辺
サムチョンはDDR2で終わったメーカーって気がする
- 90 :Socket774:2013/11/25(月) 18:44:31.52 ID:+UBO8tvg
- Corsair kingstonあたりがいいのではないのか
crucialやsunmaxは2133出してないのか残念
- 91 :Socket774:2013/11/25(月) 18:51:31.72 ID:4KVkBLPO
- メモリでそんな差が出るのかよ今の価格じゃ買いたくないのに
- 92 :絶対超人ZZR1100:2013/11/25(月) 18:53:24.35 ID:Ppih7WOY
- 2133の4Gの2枚組
価格.comで9kもする
- 93 :Socket774:2013/11/25(月) 18:58:13.37 ID:9Hba7N7e
- GPU使用率に余裕がある意味がわからないんだけど
同期切ったら常に100%張り付きだろ?
- 94 :Socket774:2013/11/25(月) 19:07:47.07 ID:pmwGCbpF
- >>87
貼ってから気付いたけどこれSLIしてるかどうかの違いっぽいね
SLIしてる人はメモリも高速にしないとボトルネックになるってことか
- 95 :Socket774:2013/11/25(月) 19:18:45.90 ID:P74DIlcb
- って事はLSIしてない奴には2133の恩恵は薄いんかぁ
- 96 :Socket774:2013/11/25(月) 19:18:50.96 ID:cu09J5zr
- >>94
SLIに限らず相対的に設定低くしてる場合なんかは効果大きいと思う
シングルカードで設定下げてGPU使用率に余裕持たせた状態でも比べてみたけど、やっぱり15%前後はFPSに差があった
それとCPU OCしてベースクロック上げてる場合なんかにも効果的らしいね
- 97 :Socket774:2013/11/25(月) 19:19:37.00 ID:Yn4wjnMM
- >>86
これはキツイな笑
- 98 :Socket774:2013/11/25(月) 19:25:43.03 ID:Qo3385/P
- 言ってることが全くわからないんだが
設定下げるのはfps出すためで、目標値に達してたらメモリで上がる余地なんてないし
達してないならGPU使用率は100%でやっぱりメモリ関係ないだろ
どう測定してるわけ?
GPU使用率に余裕持たせつつfpsが十分出てないって
- 99 :Socket774:2013/11/25(月) 19:27:25.39 ID:nQ+BnJm0
- お前もしかしてVRAMに全部のデータのっかるとでも思ってるの?
- 100 :Socket774:2013/11/25(月) 19:29:12.67 ID:88Sxkh1j
- GPU使用率に余裕があるのにFPSが上方向に伸びるって設定は2枚以上じゃないと有り得ないと言ってるの
- 101 :Socket774:2013/11/25(月) 19:29:28.48 ID:Yn4wjnMM
- >>98
確かに矛盾してるなw
- 102 :Socket774:2013/11/25(月) 19:31:56.30 ID:hdeqvrxG
- SLIするとメモリがボトルネックになるからでFA?
- 103 :Socket774:2013/11/25(月) 19:32:54.71 ID:WvX8zeDH
- まえにガンダムオンラインという超糞TPSってゲームでも話題になったことあるんだが
GPUのGVRAM上だけで処理してない もしくは処理しきれてない場合
メインメモリにアクセスする頻度が増えるためにfpsにもろに影響が出る場合があるっぽい
2011で4chメモリで帯域確保したら60fps安定したが
1156で2chの帯域だとGPU同じでも30台〜40台だったって報告ある
- 104 :Socket774:2013/11/25(月) 19:34:25.51 ID:hdeqvrxG
- SLIするとVRAM不足になるとか?
- 105 :Socket774:2013/11/25(月) 19:36:21.18 ID:xhwSsHYK
- >>103
それはつまり
ここで2133で早くなった層は、VRAM足りていないと
- 106 :Socket774:2013/11/25(月) 19:42:39.46 ID:G5m9D1bH
- BF3の時に同じような事書いたら玄人様にプゲラされたぞ
- 107 :Socket774:2013/11/25(月) 19:54:13.05 ID:jlYM9k5p
- ADATAの2133使ってる
↓これ
ttp://kakaku.com/item/K0000580524/
- 108 :Socket774:2013/11/25(月) 19:54:45.37 ID:xuxwtZbH
- 1333の4GB*2だったら、ダメなのか?
- 109 :Socket774:2013/11/25(月) 19:57:03.94 ID:nQ+BnJm0
- キャンペーンならまだしもマルチで相手がどんな武器使ってくるかもわからないのに
そのデータを全部RAMに格納するとか不可能でしょうが
64人対戦なら尚更じゃ
- 110 :Socket774:2013/11/25(月) 19:58:10.23 ID:cu09J5zr
- >>98
設定下げればFPSは上がりGPU使用率は下がる、これはGPU以外がボトルネックになっている状況でそれを改善してやればさらにFPSは上がる
この時CPUなんかと一緒にメモリもボトルネックになってるんじゃないかって事が言いたいわけ
そもそも目標値ってなんだ?設定下げてFPS上がったらそれ以上FPS上がらないとでも思ってるのか?
- 111 :Socket774:2013/11/25(月) 20:05:15.35 ID:9Hba7N7e
- あのー同期切ってたら設定下げてもその分fpsが上がって使用率100%じゃないですかね
290X、メモリ1600で使い切ってるんですけど下位だと何かしらの作用が働いて100%行かないんですか?
- 112 :Socket774:2013/11/25(月) 20:05:50.91 ID:tMLseScA
- >>108
お前馬鹿だろ?メモリロードとバス帯域が合ってるか、合ってないかの差だろ
メモリだけケチったって性能でねーよ
結論だけ言うと糞PCでメモリ上げたって、周波数が最適化されなきゃFPSも上がらねぇよ
- 113 :Socket774:2013/11/25(月) 20:06:29.32 ID:JgIvJHXo
- 設定下げたら下げた分FPS上がって結局使用率は最大で張り付きだろまじで何言ってんだこいつ
- 114 :Socket774:2013/11/25(月) 20:10:01.74 ID:2bVVG61h
- >>105
じゃなくてCPUをOCしてCFXやらSLIしてんのにRAMが低速だとボトルネックになる
結局バランスの問題
- 115 :Socket774:2013/11/25(月) 20:12:16.63 ID:InyiUi0U
- 試しに垂直同期切って設定弄ってみたけど使用率に特に変化がなかった
ボトルネック云々は当然のことだけど使用率が下がるってのは何が言いたいのかさっぱりわからないや
- 116 :Socket774:2013/11/25(月) 20:16:36.41 ID:cu09J5zr
- ちょっと待て、設定下げてもGPU使用率変わらないとか思っちゃってる奴いるのかよ…
実際に最高設定と最低設定で比べてみろ、できないやつはガチブロでも読んどけ書いてあるから
- 117 :Socket774:2013/11/25(月) 20:17:25.95 ID:nQ+BnJm0
- これは正真正銘のアホだろ
- 118 :Socket774:2013/11/25(月) 20:23:41.36 ID:cu09J5zr
- こんな事もソース張らなきゃわからんのか?
4770k 4.4GHz Titan
Ultra設定 GPU使用率100%
http://www45.atwiki.jp/goodgames/pages/1005.html
Low設定 GPU使用率50%以下
http://www45.atwiki.jp/goodgames/pages/1006.html
- 119 :Socket774:2013/11/25(月) 20:28:22.55 ID:2bVVG61h
- でもさぁー、ガチガミって信者がやたらと持ち上げてるけど
思い込みで書いてることあるからそれをソースにしていいのかどうか
- 120 :Socket774:2013/11/25(月) 20:30:25.63 ID:88Sxkh1j
- それゲフォ特有の症状だぞ
- 121 :Socket774:2013/11/25(月) 20:43:36.28 ID:rl4sGcGW
- ゲフォ使ってんならゲフォの症状出るのは当たり前や
とりあえず他の人の報告なければなんともいえないな
FFスレ覗いたけらメモリをocしたらスコア変わったって言ってる人いたけど
>>119
まあベンチとかは目安だから鵜呑みには出来んな
思い込みでデータは変わらないけど
- 122 :Socket774:2013/11/25(月) 20:47:14.21 ID:2bVVG61h
- >>121
基本的にその結果に異論があるわけじゃないんだ
ただガチガミのブログって「え???」みたいなことあるからさ
- 123 :Socket774:2013/11/25(月) 20:48:30.14 ID:cu09J5zr
- ここ本当に自作板かよ…流石に付き合いきれんわw
これで最後、これでも納得出来ない奴はとりあえず病院いっとけ
http://www.youtube.com/watch?v=Y_vwNHNfE0U
- 124 :Socket774:2013/11/25(月) 20:49:58.58 ID:nQ+BnJm0
- もちつけ
大体の住人ならメモリで変わるぐらい把握してる
- 125 :Socket774:2013/11/25(月) 20:50:44.10 ID:rl4sGcGW
- >>123
どこのメモリ使ってて、どこのメモリに変えたのかだけは報告していってくれ
- 126 :Socket774:2013/11/25(月) 20:51:48.24 ID:2bVVG61h
- 条件付きでね
RAMだけOCしてても他が糞じゃ意味が無いってだけだね
- 127 :Socket774:2013/11/25(月) 20:53:28.38 ID:dliGfdQr
- WQHD低設定290x 4930k@4.4 メモリ1700で射撃場適当に歩き回ったけど時折挟まれる一瞬のロード時にGPU使用率とfpsががくっと下がることあったけど基本MAX維持で平均fpsは180だった
ガチガミ測定場所書いてないけど何やった結果なのこれ
- 128 :Socket774:2013/11/25(月) 20:53:52.48 ID:9Hba7N7e
- >>123
だからSLIじゃんそれ・・・
- 129 :Socket774:2013/11/25(月) 20:56:32.87 ID:3JIP/mZp
- WQHDでの平均60は
どんくらいのグラボですか?
CPUは8150です。
- 130 :Socket774:2013/11/25(月) 20:57:11.08 ID:nQ+BnJm0
- >>129
無理です
- 131 :Socket774:2013/11/25(月) 20:58:36.99 ID:uRLiv5sG
- >>123
結局なるのはゲホだけかラデ最適化は伊達じゃないわ
- 132 :Socket774:2013/11/25(月) 21:20:15.08 ID:2bVVG61h
- >>123
一部のゲーオタ崩れが紛れ込んでるから大目に見てやれw
- 133 :Socket774:2013/11/25(月) 21:22:53.59 ID:sMM8gMHE
- メモリは既知だったからどうでもいいけど、ゲフォの使用率低下問題が初耳で衝撃だった
ラデにするわ
- 134 :Socket774:2013/11/25(月) 21:33:02.61 ID:6KUnYNLh
- 使用率低下って大雑把な閾値でも持ってるのかな
ドライバが糞ってことだけど
- 135 :Socket774:2013/11/25(月) 21:58:40.51 ID:xuxwtZbH
- こんな感じのスペックでやろうとしてる
i5 2500k oc なし ,1600Mhz 4GB*2 SAPPHIRE HD6870 1G GDDR5 PCI-E
B75MA-E33
500W電源
- 136 :Socket774:2013/11/25(月) 22:00:39.87 ID:hdeqvrxG
- >>135
CPUとかメモリの心配するまえにグラボどうにかしろや
- 137 :Socket774:2013/11/25(月) 22:01:59.65 ID:xuxwtZbH
- >>136
そんなにダメか?1080p 低設定でやろうとしてるんだが
- 138 :Socket774:2013/11/25(月) 22:02:11.77 ID:Yn4wjnMM
- >>135
うん、グラボが心配
- 139 :Socket774:2013/11/25(月) 22:03:17.74 ID:2bVVG61h
- >>118
まじめにその結果見るとCPUもGPUもAMDで固めた構成がベストっぽいよな
BF4やるならFX8350をOCして290Xが最強の予感
- 140 :Socket774:2013/11/25(月) 22:07:37.82 ID:hdeqvrxG
- 最低でも270買ってこい
- 141 :Socket774:2013/11/25(月) 22:07:58.37 ID:xuxwtZbH
- >>138
50fpsをキープできたらいいかなと思っている
- 142 :Socket774:2013/11/25(月) 22:12:59.50 ID:Yn4wjnMM
- >>141
んー、まあ、それなら大丈夫じゃないかな
ただ、ちょっとスレチだよ
- 143 :Socket774:2013/11/25(月) 22:13:02.48 ID:nQ+BnJm0
- 後々にストレスになることうけあい
- 144 :Socket774:2013/11/25(月) 22:14:14.21 ID:btsOu0rf
- Mantle出たら真面目にIntel+NVはダメかもしれんね
ガチブロ見たらそんな気したわ
- 145 :Socket774:2013/11/25(月) 22:16:12.14 ID:hdeqvrxG
- ゲフォがMantleでヤバイのはまだわかるがIntelとか強すぎるわ無理
- 146 :Socket774:2013/11/25(月) 22:18:32.30 ID:9Hba7N7e
- グラボの勢力が傾くことはあってもCPUをAMDはさすがにないわなw
- 147 :Socket774:2013/11/25(月) 22:23:23.01 ID:g1imVidJ
- xeon e3 1230 v3ならtitanでもボトルネックにならないよね?
- 148 :Socket774:2013/11/25(月) 22:29:11.63 ID:nQ+BnJm0
- まずゲームやるのにtitanはない
- 149 :Socket774:2013/11/25(月) 22:31:57.62 ID:2bVVG61h
- >>145,146
上の>>118のブログ見てごらん
インテルのCPUがボトルネックになってる原因とかも考察されてるから
結局、HTがまともに効かずに物理8Coreに最適化されれば本気でFX8350のがBF4では有利かもよ
- 150 :Socket774:2013/11/25(月) 22:37:06.64 ID:btsOu0rf
- >>147
頭数だけ増えれば同等って事はないだろ
当然の様にメモリ管理の方法も違うしXeonがmantleの最適化の対象になってるとは思えない。
- 151 :Socket774:2013/11/25(月) 22:39:26.66 ID:hdeqvrxG
- Xeonはアリ
BF4だけならFXシリーズをすすめるかな
基本はi5すすめるけどねほとんどのゲームは8コアまで対応しきれてないから
- 152 :Socket774:2013/11/25(月) 22:40:16.78 ID:eAFP4INM
- てか現時点でFX8350が有利なんだろ?
- 153 :Socket774:2013/11/25(月) 22:54:45.92 ID:g1imVidJ
- 結局i5とxeon、どっち買うべき?
- 154 :Socket774:2013/11/25(月) 22:58:58.58 ID:hdeqvrxG
- BF4しかやらない!ってんならすぐにでもFXすすめるんだが、さすがにこのワッパだとねえ…
ラデなら他のゲームする時でも安心して性能が発揮できるしね
- 155 :Socket774:2013/11/25(月) 23:02:05.18 ID:2bVVG61h
- クロックダウンしても290xのボトルネックには成り得ない、ってAMD言ってたよな
それだと当然のように消費電力も下がると思うんだが
- 156 :Socket774:2013/11/25(月) 23:06:03.06 ID:nSvidhSR
- > Battlefield 4が快適に動くPCを考えるスレ
とは言ってもBF4しかやらない珍獣は無視できる数しか居ないでしょ
くだらない宗教論争より練習でもした方が勝利に結びつくよっと
- 157 :Socket774:2013/11/25(月) 23:06:30.37 ID:btsOu0rf
- SLIだのCFXだの大食らい上等の構成もありなゲームで何でCPUのたった100数十ワットを気にするかな?
- 158 :Socket774:2013/11/25(月) 23:08:27.97 ID:2bVVG61h
- >>156
また出てきた
ここは「自作板」なんだ
おまえはいい加減アクション板から出てくるな
- 159 :Socket774:2013/11/25(月) 23:08:40.39 ID:hdeqvrxG
- >>155
違う違う、スレの趣旨からはずれるかもしれんが普通だとBF4以外の作業もするだろ?ってこと
それにまだわからんしさMantle版も出てないのに
- 160 :Socket774:2013/11/25(月) 23:11:44.73 ID:btsOu0rf
- >>156
自作PCの話する場にそんな間抜けな話持ち込むなよ
- 161 :Socket774:2013/11/25(月) 23:15:45.25 ID:nSvidhSR
- 自作どうこうじゃないって
君が信者で趣味がベンチ厨なだけ
普通はfpsよりk/dだの勝率の方気にする
趣味が違うんだから、お勧めなんて出来る玉じゃないって
- 162 :Socket774:2013/11/25(月) 23:17:22.47 ID:2bVVG61h
- >>161
いいかげんにしろ
出て行け
- 163 :Socket774:2013/11/25(月) 23:19:25.79 ID:F/+OQJ29
- Mantle+270XでFHD高設定60fps出てくれないかな
- 164 :Socket774:2013/11/25(月) 23:19:41.72 ID:btsOu0rf
- >>161
自作PCの話が出来ないなら君はここに来るべきじゃない
ころは最低限のルールだろ
- 165 :Socket774:2013/11/25(月) 23:20:55.56 ID:nQ+BnJm0
- >>161
スレチだよ?ぼく
- 166 :Socket774:2013/11/25(月) 23:22:57.12 ID:2bVVG61h
- >>165
それどころがイタチですw
消防でもこれくらい日本語は理解できるはずなんだがな
- 167 :Socket774:2013/11/25(月) 23:24:02.00 ID:1XXbLDWa
- *【 OS 】 windows7
*【 CPU 】Core i7 980X @3.7GHz
*【 Memory 】 DDR3 1333 4GB*3
*【 GPU 】 GeForce GTX680
*【 VRAM 】 2GB
*【ストレージ】TOSHIBA 128GB + M4 512GB
*【実測】解像度:1920*1080 設定:高 FPS: Min23 Max119 Avg87
なんか全体的に古めなシステムだけど何とかできてます。
- 168 :Socket774:2013/11/25(月) 23:24:31.39 ID:nSvidhSR
- >>162 >>164 >>165
アンカ付けなかったのに…
君らは自覚が合って認めるのね
下手糞ベンチ厨乙
ちなみに俺自作だから
や〜ぼ〜 図星でくやしいかw
だから練習しろっての
- 169 :Socket774:2013/11/25(月) 23:27:31.77 ID:nQ+BnJm0
- 日本語でおk
- 170 :Socket774:2013/11/25(月) 23:29:07.40 ID:2bVVG61h
- はい、みなさん ID:nSvidhSRはNGでよろ
ついでに「練習」って単語もNGワード入れとくといいよw
- 171 :Socket774:2013/11/25(月) 23:29:52.09 ID:k4Ehb7JN
- 当時BF3出た時にそれに合わせてPCを新調した俺が通りますよ
今回はそこまでしなくて良かったから安心しているが、同じ事考えてた人はいるはず
ここはそういう人のスレ
- 172 :Socket774:2013/11/25(月) 23:31:44.50 ID:nQ+BnJm0
- 対立煽りよりゲーマー()云々でお前らがファビョるとは思わなかった
こんなんベンチマーク以外の何物でもないのに
- 173 :Socket774:2013/11/25(月) 23:33:07.56 ID:2XTbIJIc
- フルHDでメッシュだけ最高もしくは高、他は最低にして、だいたい80〜120が出せたらいいかなと思っています。
280Xでは厳しいですか?
- 174 :Socket774:2013/11/25(月) 23:33:55.07 ID:btsOu0rf
- 多分surfacepro2で十分とか言い出してフルボッコにされて火病の発作お越したんだな
もしかして在日だったりしてw
- 175 :Socket774:2013/11/25(月) 23:35:23.96 ID:iEm7Jvji
- BF4は軽いよ
GTX780,R290以上買っとけばいいし
BF3の時は当時最高だったGTX580でも設定落とさないと重かったし
- 176 :Socket774:2013/11/25(月) 23:38:47.09 ID:nQ+BnJm0
- そりゃいくらバージョン上がったといえど凍傷のままだし…
- 177 :Socket774:2013/11/25(月) 23:39:48.26 ID:2bVVG61h
- >>172
だよな。ゲームもやるが実際、ベンチ扱いだもん
自分のゲームの勝ち負けなんてこのスレ的にはどーでもいいのがガキには分かってないんだろうな
- 178 :Socket774:2013/11/25(月) 23:41:11.68 ID:nSvidhSR
- ベンチで勝ってスコアでまける
それでやることなく他人のPC構成に偉そうに口出しする
質問する奴は良く考えろ
所詮ベンチスコアが良くても、勝てるわけじゃないんだって
自覚があるのにまだ正当性を必死に主張してるとは
うん やっぱり普通にアホだと思っちゃうよw
- 179 :Socket774:2013/11/25(月) 23:46:39.76 ID:nSvidhSR
- >>177
> このスレ的にはどーでもいいのがガキには分かってないんだろうな
誤:このスレ的
正:俺的
君は素直なんで、直してあげるね
- 180 :Socket774:2013/11/25(月) 23:48:23.66 ID:S/X2+Ung
- お前ら全員偉そうに口出しする池沼でおk
- 181 :Socket774:2013/11/25(月) 23:50:29.54 ID:nQ+BnJm0
- 年末年始だとラデとゲフォどっちが値下がり率大きいかね
780の在庫か特価のR9か
- 182 :Socket774:2013/11/25(月) 23:55:52.33 ID:nSvidhSR
- 気を取り直して話題を変えようとするのがかわいい(は〜と)
発売直後なのにまだ諦めるな
プレイでも勝てるようにがんばれ
日付変わる前にageて応援しとくよ
NGらしいけど
- 183 :Socket774:2013/11/25(月) 23:57:52.48 ID:lv/CIChr
- オリファンも待ちたいが特化も欲しいよなぁ
- 184 :Socket774:2013/11/26(火) 00:15:48.69 ID:v0otJF89
- ヤクザが監視してる
- 185 :Socket774:2013/11/26(火) 00:31:50.97 ID:WwOw7Uee
- >>181
ねさがりというか希望小売価格自体がR9のほうが安め
$399の290 $499の780 $549の290x $699の780Ti
現状でBF4に括るなら$399と$499 がほぼ同等 $549と$699がほぼ同等
mantleパッチがあたると$399が$699に肉薄すると推測される
BF4だけじゃないからなーってならフルHDの土台で比べると290≦780<290x<780Ti
- 186 :Socket774:2013/11/26(火) 00:38:48.37 ID:OFwTN+Pi
- BF4について語るスレじゃなくて、BF4でfpsを稼げる自作PCについて語るスレだと判っていない奴がいるな。
- 187 :Socket774:2013/11/26(火) 00:39:52.21 ID:JuDT5wmz
- 1スレ前にSSDの事で質問した者ですが、今日SSDに無事換装しました。
BF4のマップローディングに関してはSATA3.0でも2.0でも大差なさそうです。
SATA2.0ですが換装する価値は大いにありました。改めてお礼申し上げます。
- 188 :Socket774:2013/11/26(火) 00:59:49.85 ID:q6yVcl0J
- >>156
BF4しかやらんやつは結構いるだろ。
お前みたいに艦コレとかガンダムオンラインみたいな糞ゲーやってる
物好きの方が珍しいわ。
- 189 :Socket774:2013/11/26(火) 01:13:13.54 ID:F8kR7VPw
- ガンダムオンラインは糞ゲーな上、GPUを全然使えてなかったな
- 190 :Socket774:2013/11/26(火) 01:18:59.83 ID:NalKUfSB
- >>186
アスペだから触んな
黙ってNG
- 191 :Socket774:2013/11/26(火) 01:21:13.02 ID:qCKF4TGL
- 日本でまともにハードウェアを使いこなせるゲームメーカーなんてカプコンぐらいだろ
- 192 :Socket774:2013/11/26(火) 01:32:39.91 ID:3K+Xh3iG
- なんか所々激しく欠番なのに気がついた
あのバカゲーオタ厨房が荒れてるみたいだな
いい加減自分がこのスレには不要な存在だって気が付きゃいいのに
- 193 :Socket774:2013/11/26(火) 02:37:28.58 ID:3izGMSJr
- ガンダムオンラインwwwww
- 194 :Socket774:2013/11/26(火) 02:49:30.53 ID:PpOYjrr/
- あー俺もガンオンやってたわ 丸山
- 195 :Socket774:2013/11/26(火) 03:46:24.67 ID:8GMlA3I4
- かんこれってブラウザーゲームなのな
それだけでやる気失せたわ
- 196 :Socket774:2013/11/26(火) 07:00:14.08 ID:tYNp9lYC
- ■ 最小動作環境
*【 OS 】 Windows XP SP3 32bit
*【 CPU 】 Intel Pentium4 650 3.4GHz
*【 Memory 】 4GB
*【 GPU 】 NVIDIA GeForce 7600GT
*【 VRAM 】 256MB
*【 HDD 】 80GB
ブェン
- 197 :Socket774:2013/11/26(火) 07:32:58.08 ID:aJbQKuoc
- 955BE→ 2600k →?
GTX260→HD5850→GTX670→?
- 198 :Socket774:2013/11/26(火) 08:03:37.27 ID:xDmIujPs
- >>197
→4770K
→290X
- 199 :Socket774:2013/11/26(火) 09:03:39.22 ID:QzgMpvoc
- 実質此処はベンチマークスレ
プレイの話はPCアクションで
- 200 :Socket774:2013/11/26(火) 09:34:09.65 ID:3K+Xh3iG
- >>199
実質もクソもない
ここは「自作PC板」
昨夜のアレは察するところ、物事にはいろんな専門性があるってことが分かってない初等義務教育しか受けてないお子様の発言だったんだろうな
そう言うお子様にも分かりやすく例えるなら
車のメカニック学校で「もっと運転の練習しろ」と言いだすのと変わらん
- 201 :Socket774:2013/11/26(火) 09:43:39.26 ID:j8uQ02j6
- ラデ厨てスルースキルも煽り耐性もないのな
だからいつも荒れるんだな
- 202 :Socket774:2013/11/26(火) 09:45:32.17 ID:dkNE6SNk
- 毎度のことじゃん
- 203 :Socket774:2013/11/26(火) 09:54:36.59 ID:Ma1/rzAw
- 今のところBF4に最適な組み合わせはFX8350と290X、これだとメモリがネックになるから2133がいい感じかな
- 204 :Socket774:2013/11/26(火) 10:02:58.33 ID:A0JCCi99
- >>173
厳しいでしょう
マントル来たら知らん
- 205 :Socket774:2013/11/26(火) 10:21:31.87 ID:FQGIFqWk
- 昨日の流れといいこのスレマジでひどすぎるwww自作板最底辺スレだなwww
あれだ、PCアクション板から移行してきたのに乗っかって自作もまともにした事ないような連中が大量に流れついちまったんだwwww
マジで無知とバカは永遠ROMってるかPCアクション板にあるスレへ帰れwwwwwwwお願いしますwwww
- 206 :Socket774:2013/11/26(火) 10:27:30.67 ID:3K+Xh3iG
- >>201
ってか、ゲフォは残念ながらもうお呼びじゃないから
- 207 :Socket774:2013/11/26(火) 10:30:48.52 ID:P2FtRGzd
- >>201
の割にはゲフォスレ最近大荒れじゃんかw
- 208 :Socket774:2013/11/26(火) 10:54:27.73 ID:j8uQ02j6
- また熱くなっちゃってからに
BF4が快適に動けばいいわけであって、最高を目指すわけでもない
ラデ厨はもっと落ち着け
さ、290X買うか
- 209 :Socket774:2013/11/26(火) 10:55:52.22 ID:8GMlA3I4
- CPUの温度がやべえ
純正ファンじゃ無理っすな
もうi5-2400じゃ厳しいかな
- 210 :Socket774:2013/11/26(火) 10:57:49.40 ID:2ODOkfdK
- 2400じゃあきついかもな
ファン買う前にCPU買ったほうがいい
- 211 :Socket774:2013/11/26(火) 11:10:50.22 ID:qCKF4TGL
- リテールクーラーはゲームするなら変えた方がいい
モノによるけど長時間やると温度が70度前後
ファン回転数も2000回転は行くはず
- 212 :Socket774:2013/11/26(火) 11:23:14.37 ID:P2FtRGzd
- >>208
図星で顔真っ赤だぞw
- 213 :Socket774:2013/11/26(火) 11:25:14.65 ID:2ODOkfdK
- 争え・・もっと争え・・・(aa略
- 214 :Socket774:2013/11/26(火) 11:27:35.35 ID:8GMlA3I4
- >>211
起動で90超えるわ
- 215 :Socket774:2013/11/26(火) 11:28:18.73 ID:2ODOkfdK
- >>214
たぶんケースが悪いんじゃないかとマジレス
- 216 :Socket774:2013/11/26(火) 11:31:28.50 ID:Np5+HcP5
- >>214
いや、クーラー付いてないんじゃないかと・・・エスパーしてみる。
- 217 :Socket774:2013/11/26(火) 11:49:42.09 ID:qCKF4TGL
- >>214
グリスが劣化してるか取り付け不良じゃない?
いずれにせよこれを機会にしたらどうかな
自分はHyper TX3 EVOにしたんだけどピーク時60度程度で
ファンも1600rpmで静かになったからもっと早く変えれば良かったと思ったよ
- 218 :Socket774:2013/11/26(火) 12:06:58.84 ID:xAzxRKrW
- >>217
リテールより静かになるもんなの?
どっかで、大型クーラーはリテールよりうるさいからOCしないなら変えない方がいいと言われてずっと信じてたんだけど
- 219 :Socket774:2013/11/26(火) 12:09:43.57 ID:2ODOkfdK
- ホントにここ自作板かよ
そんなん初歩の初歩だろうが
- 220 :Socket774:2013/11/26(火) 12:11:46.09 ID:nOnmoCRV
- 4770k@4.3だけどリテールだとOCCTで100度いく
Freezer13てのに換装して80度まで下がった
- 221 :Socket774:2013/11/26(火) 12:13:18.89 ID:uJkntsNZ
- >>218
このスレの最初の方にもいるけどそんなこと言ってるのはただの馬鹿
- 222 :Socket774:2013/11/26(火) 12:14:16.85 ID:w9kf5Q6G
- このスレ大丈夫なのか
- 223 :Socket774:2013/11/26(火) 12:15:50.67 ID:ipM3C7zk
- ここまでレベル低いとは思わなかったw
リテールクーラーなんて、うるさい、冷えないでうんこ
大型クーラーは回転数ゆっくりでも冷えるから、必然的に静かになるのに
- 224 :Socket774:2013/11/26(火) 12:16:30.30 ID:ddVbIttk
- 自作板でリテールなんて使ってるやついんのか
- 225 :Socket774:2013/11/26(火) 12:23:04.72 ID:A0JCCi99
- >>219
ごめん、まだ自作始めて一年も経ってない初心者なんです
>>221
そうなんですか今度交換してみようと思いますありがとうございます
- 226 :Socket774:2013/11/26(火) 12:45:43.11 ID:Rae0wUC3
- 最低限、殼割りとクーラーはしっかりやっておきたいね
- 227 :Socket774:2013/11/26(火) 13:02:36.62 ID:RYj5X3jT
- 別に温度がどんだけ高かろうが、PC落ちなければ問題なかろう・・・
- 228 :Socket774:2013/11/26(火) 13:04:03.20 ID:+S0I9yYt
- しかもBF4関係ないし
- 229 :Socket774:2013/11/26(火) 13:08:38.13 ID:lI19jjBp
- 殻割推奨とかやめろ
初心者にやらせると壊れる
- 230 :Socket774:2013/11/26(火) 13:16:13.66 ID:RYj5X3jT
- まぁ間違いなく壊す
- 231 :Socket774:2013/11/26(火) 13:49:25.94 ID:P2FtRGzd
- >>223
ファンもピンきりだけどな
静音切り捨てて冷却に命かける轟音上等ファンも存在するしw
ってか>>214は明らかにヒートシンクの設置ミスだろ
グリースベッチャリつけて隙間だらけってオチかと
つーか、殻割り云々とかアホかとw
- 232 :Socket774:2013/11/26(火) 13:52:46.02 ID:8GMlA3I4
- グリス塗り直してみるわ
- 233 :Socket774:2013/11/26(火) 13:54:24.04 ID:2ODOkfdK
- リテールファンとかグリスついてるだろ
どのみちウンコなのは変わりないが
- 234 :Socket774:2013/11/26(火) 14:09:10.95 ID:P2FtRGzd
- >>232
真ん中にポッチョンウンコ状wに少量付けて真っ直ぐ圧着しな
変に平らに伸ばす必要ねーからな
- 235 :Socket774:2013/11/26(火) 14:15:51.63 ID:/HdwRLf/
- たまに保護フィルムはがしてなくてそのままつけちゃうのとかいるし
設置の際にちゃんと密着させてないか安物グリスで油飛んで隙間ができてるか
いずれにせよ密着してないよ
- 236 :Socket774:2013/11/26(火) 14:18:24.29 ID:Bf2H39mo
- 4930K/4.4G + GTX680OC SLIでCPUは55℃くらいだな。
H80i付けてる。
- 237 :Socket774:2013/11/26(火) 14:50:03.23 ID:ZbfxiSod
- >>209
http://static.techspot.com/articles-info/734/bench/CPU_01.png
http://www.techspot.com/review/734-battlefield-4-benchmarks/page6.html
これ見る限りSandy4Core以上でフルHDぐらいの解像度ならば他の要素のが影響の方が大きいと思う
- 238 :Socket774:2013/11/26(火) 15:04:41.93 ID:ljkDqUjS
- >>237
i7 920ちゃん現役ワロタ
- 239 :Socket774:2013/11/26(火) 15:13:13.00 ID:rWozmzAB
- >>237
使用率が厳しいんじゃないの
- 240 :Socket774:2013/11/26(火) 15:20:01.30 ID:ZbfxiSod
- >>239
そうだろうけどCPU換える必要までは無いでしょ
クーラーそこそこなの買えば、Sandyは殻割り不要で冷えてくれるし
- 241 :Socket774:2013/11/26(火) 17:27:27.09 ID:Pk/1Ie7N
- >>237
i3 3220が、なんか割と頑張ってる感があるな
- 242 :Socket774:2013/11/26(火) 17:30:46.55 ID:rP5ri4KJ
- >>241
というか、このグラフだとどんなCPUでもいい気がする
- 243 :Socket774:2013/11/26(火) 17:35:06.18 ID:P2FtRGzd
- >>241
と言うかi3とか無理だからw
- 244 :Socket774:2013/11/26(火) 19:21:10.48 ID:6NEqA2vs
- 4770Kを4.4GHzで50℃台だね
GTX780は40℃台だからGPUの方が冷えてるけど
- 245 :Socket774:2013/11/26(火) 19:32:26.86 ID:ePsSRIpG
- 私の290ちゃんはFanSpeed47%で81℃^−^
- 246 :Socket774:2013/11/26(火) 20:35:39.87 ID:xRChODeC
- わやじゃ^_^
- 247 :Socket774:2013/11/26(火) 20:56:13.60 ID:BIQHuP/Y
- 4770KでHT切ったら、高設定でほぼ144fpsでているぞ、マップによっては100fpsまで落ちるときもあるが
HT切るまで90fpsもでていなかったから驚いている。
CPU温度も変わらず・・・780SLIの本領発揮って感じ、最高設定で平均80fpsくらい。
cfgで144fps設定、モーションブラー切り。
- 248 :Socket774:2013/11/26(火) 21:02:06.62 ID:BIQHuP/Y
- GPU温度は以前よりあがって65℃と60℃くらい、あきらかに使用率もあがっている。
SLIの方、HT切ってる?
- 249 :Socket774:2013/11/26(火) 21:56:15.92 ID:Z9a3TO68
- FLAPS読みだと80FPSぐらい出てるのになんかがくついててっていうかもったりしててAIMしにくい気がする(BF3比)
- 250 :Socket774:2013/11/26(火) 22:07:04.08 ID:AB0Ogs0O
- ■Amd製品フレームレート詐称疑惑
NVIDIAの掲げた疑義
「Radeon搭載環境,とくにCrossFire構成の環境では,Frapsのスコアよりも実際には低いフレームレートしか得られない可能性がある」
「RadeonのCrossFire環境では,フレーム表示に異常があるのではないか」
NVIDIAが指摘する表示異常というのは,4Gamerでも先に掲載したテスト記事で確認できている
www.4gamer.net/games/032/G003251/20130528026/
www.4gamer.net/games/022/G002212/20130802001/
www.4gamer.net/games/022/G002212/20130807092/
いずれにしても,HD 7970 GEのCrossFire構成だと,Frapsで得られる平均フレームレートとNative FPSの違いも極めて大きい。
GTX 680 SLIの場合,Frapsのスコアが57.15fps,Native FPSが57.05で,違いは0.2%もないのだが,HD 7970 GEのCrossFireだとFrapsのスコアが93.32fpsのところ,Native FPSはなんと45.05fps。
約48.3%しか出ていないのである。
実際,パHD 7970 GEのCrossFireでは極端に高いフレームレートが計測されるなど,バラツキが非常に大きい。
さらに疑り深い見方をするなら,AMDのグラフィックスドライバが部分的にシーンの描画を端折っているということもあり得なくはない。
▼「AMDが特定の解像度に対して強引な最適化を行っている」と断言できる
▼「解像度を変えるといきなり問題がなくなる」というのが不自然
- 251 :Socket774:2013/11/26(火) 22:09:11.18 ID:2ODOkfdK
- ファ、ファビョーンwwww
- 252 :Socket774:2013/11/26(火) 22:15:50.99 ID:lI19jjBp
- >>250
解決済みだが過去からタイムスリップしてきたのか?
- 253 :Socket774:2013/11/26(火) 22:49:03.99 ID:VZG4rwIl
- うーん、ゲフォ信者必死すぎてなんか引くわ
- 254 :Socket774:2013/11/26(火) 22:51:51.96 ID:P2FtRGzd
- >>250
・・・情弱って奴じゃなきゃゲフォ信奉できない時代だもんぁ
- 255 :Socket774:2013/11/26(火) 22:52:02.07 ID:RUY0pNSc
- TOXICかVapor290X出たら即買うんだけどな
年内無理そうだから悲しい
- 256 :Socket774:2013/11/26(火) 22:55:33.66 ID:P2FtRGzd
- >>255
クリスマス商戦には何とか出してくるんじゃないの?
- 257 :Socket774:2013/11/26(火) 23:09:07.13 ID:F8kR7VPw
- >>250みたいなコピペは雑音だからスルー推奨
- 258 :Socket774:2013/11/26(火) 23:19:16.57 ID:lI19jjBp
- 「バトルフィールド4」のクーポンコードが付属するRadeon R9 280Xグラフィックスカード「GV-R928XOC-3GD-GA」について、
新規取り扱い開始を発表した。発売は11月下旬予定で、市場想定売価は税込39,000円前後。
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1126/52425
もう11月下旬も終わりそうなんですけど、やっぱり290X以外もバンドルするんですか
- 259 :Socket774:2013/11/26(火) 23:20:17.97 ID:P2FtRGzd
- なんか古いコピペしか貼れない可哀想な人がいるみたいね
この間はリンク切れのを二回も張ってたし
ゲフォ信じてる人には辛い時代なのかな
- 260 :Socket774:2013/11/26(火) 23:39:15.26 ID:AaSIKpC5
- >>258
BF4始めようと思ってる人にはイイね、R9 290のオリジナルファンバンドルモデルが出たらそれがいいとは思うけど
- 261 :Socket774:2013/11/27(水) 00:20:10.09 ID:iEBnnbbC
- ダウンロードクーポンって1回きり?
新しくPC組んだらまた買わないといけないの?
- 262 :Socket774:2013/11/27(水) 00:25:41.19 ID:p4cVvX3m
- >>261
Origin初めてか?力抜けよ
- 263 :Socket774:2013/11/27(水) 01:03:45.66 ID:sG3a28Yu
- >>261
ライセンス的には買い直しが必要だよ
- 264 :Socket774:2013/11/27(水) 01:45:43.56 ID:kviFset7
- >>263
?
- 265 :Socket774:2013/11/27(水) 02:31:31.95 ID:Wai8WGbF
- ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
- 266 :Socket774:2013/11/27(水) 02:40:43.32 ID:sG3a28Yu
- ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
- 267 :Socket774:2013/11/27(水) 02:41:45.78 ID:sG3a28Yu
- ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
- 268 :Socket774:2013/11/27(水) 02:42:32.01 ID:sG3a28Yu
- ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
- 269 :Socket774:2013/11/27(水) 02:43:02.02 ID:sG3a28Yu
- ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
- 270 :Socket774:2013/11/27(水) 02:45:47.26 ID:sG3a28Yu
- ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
- 271 :Socket774:2013/11/27(水) 02:46:18.86 ID:sG3a28Yu
- ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
- 272 :Socket774:2013/11/27(水) 02:48:54.83 ID:sG3a28Yu
- ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
ライセンス的には買い直しが必要だよ
- 273 :Socket774:2013/11/27(水) 02:49:22.65 ID:HX//u74D
- >>267
えっとー・・・釣りしてるつもりだったらスマンがよそでやってくれや
激しくつまんねーからw
- 274 :Socket774:2013/11/27(水) 03:49:06.14 ID:TIBGgcW3
- 頭が狂ってしもうとる
- 275 :Socket774:2013/11/27(水) 03:58:12.41 ID:60U8v0wm
- 4770k 4.0Ghz メモリ8GB 1866hz 290無印で
最高設定で平均60fpsは出てて快適
キャンペーンはVIP救出の噴水広場見下ろすとこと
空母真っ二つに割れるとこ30まで落ちる
あそこ重いね
- 276 :Socket774:2013/11/27(水) 04:02:12.50 ID:iEBnnbbC
- ただ単に新規のPCにデータを移行したいだけなのに買い直ししなくちゃいけないとか…
それだともしもゲームをインストールしたストレージが壊れたらどうなんの?それも買い直しなん?
- 277 :Socket774:2013/11/27(水) 04:04:58.09 ID:60U8v0wm
- いあ普通にoriginのマイゲームから再ダウソすればできるお
ネタで言ってるんじゃなさそうだな・・・
- 278 :Socket774:2013/11/27(水) 04:04:58.18 ID:N/PxJGhW
- オリジンからインストールできるでしょう。たぶん
- 279 :Socket774:2013/11/27(水) 06:49:56.96 ID:u78gvrQ8
- 今はセーブデータはクラウドに上がってるから移行簡単だったよ
- 280 :Socket774:2013/11/27(水) 06:50:01.15 ID:QgIyfAW/
- 今はセーブデータはクラウドに上がってるから移行簡単だったよ
- 281 :Socket774:2013/11/27(水) 06:50:32.77 ID:QgIyfAW/
- あーごめん。連投になってしまった
- 282 :Socket774:2013/11/27(水) 06:52:13.57 ID:J8jQRhyD
- バンドル版は日本語なのかね
- 283 :Socket774:2013/11/27(水) 06:59:09.18 ID:TLO/lEwf
- 冬茄子で自作するのだがラデとジフォだとどっちがいいの?
予算的にVGAに使える金は5万円代だから290無印辺りかなとは思うのだがね
- 284 :Socket774:2013/11/27(水) 07:38:13.64 ID:/STH4ADs
- バンドルもう少し安い価格帯ででないかな?
- 285 :Socket774:2013/11/27(水) 07:39:58.26 ID:u78gvrQ8
- サービス価格みたいなもんだから値下げは期待しないほうが
- 286 :Socket774:2013/11/27(水) 08:18:32.36 ID:AY3hVa0z
- 290無印でも十分早い。
- 287 :Socket774:2013/11/27(水) 08:27:09.82 ID:9ynzstWs
- >>283
このスレにきたということは290無印オリファンかな
- 288 :Socket774:2013/11/27(水) 08:59:14.00 ID:kviFset7
- ああ、ID:sG3a28Yuは先日ここで火病の発作起こしてた
あのキチガイゲーオタのID:nSvidhSRかな
ダメだぞ、隔離病棟から出てきちゃw
- 289 :Socket774:2013/11/27(水) 09:04:47.51 ID:z0+vEAza
- いちいち掘り返すなバカ
- 290 :Socket774:2013/11/27(水) 09:08:15.32 ID:u78gvrQ8
- ゲフォチュー、ラデチューは自作板特有のネタだからいいんだけど
こういう板違いなのは相手しない方がいい
- 291 :Socket774:2013/11/27(水) 09:22:38.41 ID:kviFset7
- すまそー
- 292 :Socket774:2013/11/27(水) 11:06:20.90 ID:/8tPo5Gh
- *【 OS 】windows7 64bit
*【 CPU 】i5 2400
*【 Memory 】12GB
*【 GPU 】NVIDIA GeForce GTX 650ti
*【 HDD 】1TB
*【実測】 設定:低設定 FPS:0〜35
DL版です。
射撃演習に試しに入ったが紙芝居状態
回線はADSLですが安定しています
グラボのクリーンインストールもしました
グラボが推奨ではないのである程度覚悟してましたがこんなに重いとは…
改善点はありますか?
- 293 :Socket774:2013/11/27(水) 11:08:30.17 ID:ET6yCGWO
- >>292
ウィンドウモードで低設定にすれば快適になるでしょ
- 294 :Socket774:2013/11/27(水) 11:11:21.56 ID:wsHku2st
- モニターをオンボの方に接続しるとかじゃねーの?
- 295 :Socket774:2013/11/27(水) 11:16:26.24 ID:/8tPo5Gh
- >>293
ウィンドウモード+低設定です
- 296 :Socket774:2013/11/27(水) 11:40:42.51 ID:AY3hVa0z
- いくらなんでも紙芝居は酷すぎるような
- 297 :Socket774:2013/11/27(水) 12:04:14.10 ID:G4+iQq0e
- >>292
WQHDというオチは?
- 298 :Socket774:2013/11/27(水) 12:10:17.01 ID:5rvRLzjO
- >>292
CPU働いてる?もしくはCPUが全て補ってる?
処理分散出来てないんじゃね?
- 299 :Socket774:2013/11/27(水) 12:19:13.43 ID:yH9Y3OL2
- システムテストでネットワークレイテンシが67と出てんですが、いい方でしょうか?
VDSL光
ポート開放でもっとよくなる?
- 300 :Socket774:2013/11/27(水) 12:45:04.97 ID:/8tPo5Gh
- >>298
タスクマネージャーのcpu使用率は常に100%でした
- 301 :Socket774:2013/11/27(水) 12:54:08.26 ID:u78gvrQ8
- 思いっきりCPU足引っ張ってんじゃねーか
買い換えろ
- 302 :Socket774:2013/11/27(水) 13:01:09.46 ID:ET6yCGWO
- >>300
電源オプションが省電力になっててCPUが1.6Ghz固定になってたとしてもウインドウモード+低ならガクガクにはならないと思うが
とりあえず高パフォーマンスにでもしてみたら
- 303 :Socket774:2013/11/27(水) 13:05:57.16 ID:HX//u74D
- >>292
テスト鯖ってことは多分ネット関連じゃないとは思う
取り敢えず確認のために空いてる鯖幾つか行っても確認
それでも同じなら後はハード
負荷時のCPU使用率を確認
違うなら次はGPUの使用率を確認
他人に聞く前に確認できる事項はいくらでもある
ってか、そっちのが確実
自作するってのはそういうのも全て自分でやれることだぞ
がんばんな
- 304 :Socket774:2013/11/27(水) 13:08:30.61 ID:YONGgPoZ
- 最新のドライバ入れた?
- 305 :Socket774:2013/11/27(水) 13:09:18.05 ID:HX//u74D
- >>300
ならCPUが能力不足なんでは?
他に裏でアプリがCPU食ってないよね?
偶にアンチウイルス切らずにやってしまって定時スキャンとかにあたってガックガクってのもあった
- 306 :Socket774:2013/11/27(水) 13:11:06.96 ID:/8tPo5Gh
- >>304
グラボは最新版にしました
ついでにクリーンインストールもしました
それでも紙芝居だったのでOS入れ直しました
- 307 :Socket774:2013/11/27(水) 13:20:08.27 ID:z0+vEAza
- 560Tiで最低設定でFPS60前後だぞ
- 308 :Socket774:2013/11/27(水) 13:22:27.30 ID:8Kkpxlf2
- グラボの仕様率は?
- 309 :Socket774:2013/11/27(水) 13:24:03.50 ID:rNObaIga
- >>307
無理だろ
- 310 :Socket774:2013/11/27(水) 13:47:09.90 ID:s6ZJYHyE
- とりあえずmantle待てよ
- 311 :Socket774:2013/11/27(水) 13:48:30.76 ID:HX//u74D
- >>310
それ、インテルゲフォには無意味だろw
- 312 :Socket774:2013/11/27(水) 13:53:18.06 ID:LgKJcLsX
- まんとるまだー?
- 313 :Socket774:2013/11/27(水) 14:05:39.19 ID:tpF4baDu
- mantleは年内にリリース目標なんでしょ
来年にずれ込むことを考えた方がいいな
- 314 :Socket774:2013/11/27(水) 14:09:15.21 ID:SLVf/wSq
- 12月末頃だっけか、まぁあんまり時期に関しては期待してないw
- 315 :Socket774:2013/11/27(水) 14:26:02.60 ID:z0+vEAza
- >>309
マジだよ
CPUはi5-2400ね
- 316 :Socket774:2013/11/27(水) 15:07:57.11 ID:HX//u74D
- >>315
ここの過去ログ【BF4】BattleField 4が快適に動くPCを考える 9をみたら
>i5 2400
>8GB
>GTX560
>最低設定にしてもすげーカクつく
って言ってる奴いたけどな
おまえがi5 2400使ってるってまじか?
かなりキツイと思うんだが、その構成
- 317 :Socket774:2013/11/27(水) 15:11:16.98 ID:HX//u74D
- 一応そいつのレスコピーも張っておく
ログは自分で確認してくれ
303 + 3:UnnamedPlayer[sage] 2013/11/21(木) 01:20:26.28 ID:25RO75D5 (1/2)
i5 2400
8GB
GTX560
最低設定にしてもすげーカクつく
ようつべでSSD以外一緒の構成の奴の動画見ると普通に快適そうだった
SSDでそんなに変わるもんなのか?
ロード時間だけじゃないの?
308:UnnamedPlayer[sage] 2013/11/21(木) 02:20:45.71 ID:25RO75D5 (2/2)
ドライバは最新
fps計測したけど常時50fps以上は出たけど結構な頻度で10fps以下になるわ
爆発エフェクト発生時と被弾時にカクつきやすい
ただ戦車で走ってただけでもなったな
- 318 :Socket774:2013/11/27(水) 15:21:09.97 ID:a5dN6wA/
- そいつがおかしいだけだろ
- 319 :Socket774:2013/11/27(水) 15:59:11.66 ID:z0+vEAza
- まあ場所によってはキツイが案外イケるぞ
- 320 :Socket774:2013/11/27(水) 16:41:42.49 ID:u78gvrQ8
- グラボ死ぬときって急に速度落ちたり色味がおかしくなったりするよな
- 321 :Socket774:2013/11/27(水) 16:43:49.25 ID:kviFset7
- >>319
なんだよ、ちゃんと計測した結果じゃねーのかよ
- 322 :Socket774:2013/11/27(水) 17:01:20.52 ID:rPkm2WFg
- そりゃ560の帯域じゃ負荷高くなるときにネックになってfps激落ちするよ
エフェクトでガクッとさがるならほぼ帯域不足っていえる
BF3のときも高負荷560Ti*2はボロボロで580に軽くまけてたしな
- 323 :Socket774:2013/11/27(水) 17:29:53.80 ID:iBgJQRT/
- >>306
キャンペーンでもそんな調子なの?
- 324 :Socket774:2013/11/27(水) 17:32:03.53 ID:iEBnnbbC
- 5**使う奴の気が知れないぜ
消費電力バカ食いで580=660といううんこ
- 325 :Socket774:2013/11/27(水) 17:51:16.43 ID:J8jQRhyD
- 290xのCFの1900x1080ウルトラ設定で64人マルチでminは120fps越えますか?
使ってる人教えてください!
- 326 :Socket774:2013/11/27(水) 18:06:47.51 ID:FOdA8q7c
- なんと中途半端な
- 327 :Socket774:2013/11/27(水) 18:18:03.65 ID:lXLvwOkK
- 初歩的な質問ですが、
FX6100(3.3Ghz)を4.5Ghzにオーバークロックしようと思ってるんですが、
オーバークロックすることによって、若干快適性って向上するんですか?
- 328 :Socket774:2013/11/27(水) 18:18:49.86 ID:Wai8WGbF
- 自分でやってFPS値調べてみろよ
- 329 :Socket774:2013/11/27(水) 18:19:18.61 ID:O+lgZx+D
- アホみたいな質問多すぎ
本当に自作erかよ
- 330 :Socket774:2013/11/27(水) 18:23:08.42 ID:Doye8CbX
- 自作板にあるが実質PCAのスレだし
下らない質問スレをテンプレにでも貼っておいた方がいい
BF4のくだらない質問に誰かが答えるスレ Vol.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1385291519/
- 331 :Socket774:2013/11/27(水) 18:25:14.25 ID:HX//u74D
- >>329
多分BTOの奴らがフリして書き込んでると思う
もう「こういう構成だとFPSどれくらい?」って質問はスルーで良くね?
- 332 :Socket774:2013/11/27(水) 18:31:30.10 ID:sOMhFz4s
- 自作なんて今時子供でも出来る
- 333 :Socket774:2013/11/27(水) 18:35:40.04 ID:VVkHVlYf
- >>325
無理に決まってんだろ
- 334 :Socket774:2013/11/27(水) 18:38:00.93 ID:kviFset7
- 自作してるとあんま他人に聞くことってなくなってくるよな
自分で試行錯誤して検証してみて「あー、こんな感じか」みたいになるわけで
で、問題にぶつかるとググってそれでも解決しなきゃここで相談、みたいな
大体分かるんだよね、自分でやってるか他力本願でしかないか
初心者でも少しは自分でやる努力はするべきだよ
- 335 :Socket774:2013/11/27(水) 18:41:44.98 ID:z0+vEAza
- ググれば山のようにFPSの結果なんて出てくるのに
- 336 :Socket774:2013/11/27(水) 18:44:50.04 ID:hx0fLvbR
- BF4って8コア対応してるの?
- 337 :Socket774:2013/11/27(水) 18:45:48.68 ID:qPeQcKpp
- >>336
言ってるそばからこれだよ...
- 338 :Socket774:2013/11/27(水) 19:00:48.80 ID:zUnS5z/6
- このスレひどいな
あー、早くPC新調したいな
- 339 :Socket774:2013/11/27(水) 19:31:21.21 ID:J8jQRhyD
- どうせ大した話題もないスレなんだし、答えらんねーなら、いちいちレスすんなカス
- 340 :Socket774:2013/11/27(水) 19:33:46.65 ID:zUnS5z/6
- 逆ギレかよw
- 341 :Socket774:2013/11/27(水) 19:36:02.71 ID:Doye8CbX
- 質問してるやつって大体こんな奴だよね
自分で調べることも出来ないカスなので順当だが
- 342 :Socket774:2013/11/27(水) 19:36:48.42 ID:SqXmatDl
- レスからほんのり漂うお前に290X二つ買える金あんのか臭
- 343 :Socket774:2013/11/27(水) 19:38:38.02 ID:ozAl5hcU
- ID:J8jQRhyD
優勝wwww
- 344 :Socket774:2013/11/27(水) 19:40:05.21 ID:Wai8WGbF
- ID:J8jQRhyD
凄い奴だ。
たまげたなあ。
- 345 :Socket774:2013/11/27(水) 19:48:29.33 ID:JYOtT7Gt
- ロードが遅いってよく目にするけどHDD/SSD/RAMディスク(やってる人いれば・・・)でそれぞれ何秒くらいなの?
- 346 :Socket774:2013/11/27(水) 19:55:57.02 ID:quhSxDS/
- EA DICEのゼネラルマネージャーより『Battlefield 4』プレイヤーに向けて謝罪と感謝のメッセージ
http://www.gamespark.jp/article/2013/11/27/44869.html
- 347 :Socket774:2013/11/27(水) 19:58:52.63 ID:8v/obkGq
- ロードはHDDとSSDで20秒は違う。HDDだと、DOMでロード終了=SSD組に1拠点既に占領されてるって感じ。コンクエだと、乗り物がSSD組に先越されて戦車・航空機は無し、バギーか水上バイクしか残ってない感じ。
例えが分かりにくいかな?
- 348 :Socket774:2013/11/27(水) 20:02:30.13 ID:JYOtT7Gt
- すげーわかりやすかった、ありがとう!
20秒も違うって相当な差なんだな・・・
- 349 :Socket774:2013/11/27(水) 20:03:39.78 ID:rPkm2WFg
- それramdiskつかってキャッシュするとかで改善できない?
メモリあまりまくってるひと多いだろうし
- 350 :Socket774:2013/11/27(水) 20:06:01.98 ID:TLBykqkh
- Ramdisk全載せの効果はいかほどか
メモリは十分あるけど以前RamdiskでOS破損させたから二の足を踏む
誰か代わりに計測してくれ
- 351 :Socket774:2013/11/27(水) 20:13:51.10 ID:kviFset7
- >>345
秒数は測ったことないが
SSDだとLockerでダッシュするときに先頭走ってることが多い
乗り物も大概選び放題だな
- 352 :Socket774:2013/11/27(水) 20:17:04.83 ID:5rvRLzjO
- >>292
ある意味的外れな回答多いから結論から先に言っておくと、CPUは糞
これでBF4されるのは迷惑レベル 素直に推奨くらいにしろ
で、CPUが天井張り付くのは、マザボの設定というエスパー回答もある
4個CPUがあるのに、1個だけフルロードしてたらそのような現象になるのは当たり前
マザボレベルのチューンが必要と思われる
- 353 :Socket774:2013/11/27(水) 20:19:35.75 ID:8v/obkGq
- http://m.youtube.com/watch?v=UXxUmCs1flI
参考になるか分からないが、SSDとHDDでOS立ち上げ(win7)からマップロードを比較してる動画あるから貼っておく。
貼ったのスマホからだから、PCで見るならURLのm.消してね。
- 354 :Socket774:2013/11/27(水) 20:29:57.20 ID:B7T9xyBT
- 4770Kロード中一時的に100%いくがプレイ中は概ね70%くらい、当然HT off。
780SLIで平均100fps以上はいく、戦闘機に乗ってみるとHT off時のスムーズさには驚く。
何故かHTに関する情報があまりでてこないが・・・陰謀?w
- 355 :Socket774:2013/11/27(水) 20:32:20.12 ID:JYOtT7Gt
- HDDでBF4窓開いてロード終わるまで1分40秒、SSDで25秒、RAMディスクさんだとどうなってしまうんや・・・
>>351
ありがとう、SSDがやっぱ一番コストパフォも高くていいですね
でも気になるRAMディスクさん
- 356 :Socket774:2013/11/27(水) 20:44:57.04 ID:rPkm2WFg
- >>350
いや全のせってやり方でなくてRAMDISKつくってHDDのキャッシュにさせるってこと
一回目はおそいだろうけど2回目からは結構改善すんじゃないかな とかね
- 357 :Socket774:2013/11/27(水) 20:47:08.17 ID:rPkm2WFg
- あと作業フォルダをRAMDISKにしちゃうってのもそれなりに意味あると思うんだが
- 358 :Socket774:2013/11/27(水) 22:55:42.75 ID:AY3hVa0z
- HTonになってた・・・OFFにしたら一気にスムーズになって撃ち負けなくなってK/Dめっちゃ上がったw
- 359 :Socket774:2013/11/27(水) 23:13:24.60 ID:YdOuvTpx
- >>327
アムド使ってる限り快適には無理だな、この世界Intel使えないんただったら高望みするなよ
- 360 :Socket774:2013/11/27(水) 23:23:04.80 ID:HX//u74D
- >>359
古っw
- 361 :Socket774:2013/11/27(水) 23:24:00.63 ID:v4rz0Z2g
- > 使えないんただったら
- 362 :Socket774:2013/11/27(水) 23:27:06.42 ID:kviFset7
- >>359
「使わない」なんだよ、わかってねーなw
- 363 :Socket774:2013/11/27(水) 23:50:19.95 ID:+Ely2cfs
- 4930K、35%くらいでユルユルだぞ
- 364 :Socket774:2013/11/27(水) 23:56:55.30 ID:N/PxJGhW
- 12x0.35で4.2
4コア分しか使わってくれないままなのか
- 365 :Socket774:2013/11/28(木) 00:17:51.34 ID:WwbMaRPV
- >>359
3.3から4.5まで上がりゃかなり上乗せあること位言えねーのかよ
それにまもなくAMDの物理Coreに最適化するMantleの話も振れない
使ってるだけならまだしも淫虫はこれだから阿呆扱いされんだっての
- 366 :Socket774:2013/11/28(木) 00:25:28.93 ID:Fp+s+Utd
- とりあえずでっかいのに乗っとけ的な淫厨、ゲフォ厨
マイノリティであることに誇りを感じるアム厨、ラデ厨
- 367 :Socket774:2013/11/28(木) 01:15:57.08 ID:EvtYY2zM
- 前スレで予算12〜3万でって相談したものです。無事、プレイ出来るようになったのでご報告です。
【 OS 】Windows7 HomeP 64bit
【 CPU 】FX8300
【 Memory 】DDR3-1600 8GB
【 GPU 】R9 280X
【 VRAM 】3GB
【ストレージ】SSD 128GB
【実測】初期設定で80〜110ぐらい?
【価格】12.5万円
これから設定いじってどうなるかと言ったところです。あの時暇だからと言って見積もってくれた方、ありがとうございます。お陰で快適なBFライフが送れそうです
- 368 :Socket774:2013/11/28(木) 01:53:29.93 ID:pSLIsBIA
- >>366
今まではな
でも、その「乗っかっとけ」的に選ばれてたゲフォの立場がラデに変わりつつある
- 369 :Socket774:2013/11/28(木) 03:24:02.49 ID:7i16bXKK
- >>358
i7のHTTはoffで使うのが基本
- 370 :Socket774:2013/11/28(木) 07:04:43.36 ID:MHi5pRB+
- けいおんかな?
- 371 :Socket774:2013/11/28(木) 07:34:17.75 ID:1lXadwkv
- >>367
お、いいね
参考にさせてもらうわ
- 372 :Socket774:2013/11/28(木) 08:13:51.40 ID:nM2BwZjY
- BF4が付いてくるのは290Xだよね?
290にはついて来ないよね?
- 373 :Socket774:2013/11/28(木) 08:32:38.22 ID:pBZnUpdZ
- >>372
全部付いてるわけではない
パッケージ見れば一目瞭然だから
- 374 :Socket774:2013/11/28(木) 09:04:45.36 ID:3MNXW1Qb
- >>373
了解買う時によく見るようにしますわ
- 375 :Socket774:2013/11/28(木) 09:28:00.36 ID:zlhBwgt3
- ダメだ目移りしてしまってグラボどれ買うか悩んでしまう
BF4高設定720で60FPS確保が条件なんだがH87の4770でだと
どのクラスのグラボがいいか悩んでしまうわ
280Xなのか290なのか770の4Gモデルなのかマジで悩む
- 376 :Socket774:2013/11/28(木) 09:30:26.66 ID:klWxcjfS
- 高設定なら290じゃないか?
- 377 :Socket774:2013/11/28(木) 09:39:23.18 ID:kXcTYvsx
- >>376
ありがとうやはり290必要かな?
となると5万ぐらいか頑張って見ますわ
- 378 :Socket774:2013/11/28(木) 10:24:07.64 ID:WwbMaRPV
- BF4メインで考えるなら予算の可能な限り上位のラデ推奨
- 379 :Socket774:2013/11/28(木) 10:26:45.07 ID:eAFpgZhE
- R9 290は4.9万で買えるようになってるし予算出せるならオススメよ。
- 380 :Socket774:2013/11/28(木) 10:30:58.28 ID:66fuPekv
- >>378
>>379
サンクスです
オリファン来たらさらに値下がりしないかと少々期待しないでもないですが
290を基本としてワンズ等で見積もりして見ますわ(ワンズ実店舗で購入予定)
- 381 :Socket774:2013/11/28(木) 10:32:52.66 ID:WwbMaRPV
- あの値段で買える290無印っていいよな
- 382 :Socket774:2013/11/28(木) 10:50:08.49 ID:ilY3witk
- >>292 です
家に帰ってOS入れ直して
グラボドライバ入れ直したらいけました
理由は不明でしたが
>>292で初期設定で普通に遊べます
- 383 :Socket774:2013/11/28(木) 11:03:01.15 ID:TmPofY4S
- 今メモリ4Gできつきつなんだけど16Gにした方がいいんかな
8Gで十分?
- 384 :Socket774:2013/11/28(木) 11:06:31.53 ID:Fp+s+Utd
- >>383
てめーの環境によりますです
- 385 :Socket774:2013/11/28(木) 11:07:25.30 ID:WwbMaRPV
- >>383
自分は16GBだが普通の環境なら8GBで遊べるはず
- 386 :Socket774:2013/11/28(木) 11:33:40.46 ID:Fbt54oBE
- 低設定でfps120だすなら770と280xならどちらがよいでしょう?
- 387 :Socket774:2013/11/28(木) 11:38:46.30 ID:GDaaIkde
- 280x
- 388 :Socket774:2013/11/28(木) 11:45:52.93 ID:WwbMaRPV
- 同じ価格帯ならラデ有利
既に聞かなくても分かる話だろ
既存ユーザーは仕方ないにしても新規や買い替えでゲフォ推進すんのはもはや犯罪だなw
- 389 :Socket774:2013/11/28(木) 11:54:19.47 ID:TBQralC8
- フルHD低設定で280Xでfps120でる?
- 390 :Socket774:2013/11/28(木) 12:10:02.40 ID:pAEt7mzQ
- mantleなら
- 391 :Socket774:2013/11/28(木) 12:10:35.77 ID:CvwZA8nu
- >>389
290は欲しいよな
- 392 :Socket774:2013/11/28(木) 12:14:16.65 ID:wWnxBitA
- 4930kと290xでも普通に120わるからもう一枚買ったわ…
- 393 :Socket774:2013/11/28(木) 12:16:02.10 ID:n/c8MnvU
- >>367
ALL低設定でFPSどんなもんか落ち着いたら報告よろ
- 394 :Socket774:2013/11/28(木) 12:27:49.66 ID:oJ7BJ3VP
- http://i.imgur.com/VCGKxPf.jpg
ほらよ
- 395 :Socket774:2013/11/28(木) 12:32:48.29 ID:SM8Mt2V7
- もしmantleで120fps出ないなら120hzモニター使う場合はG-SYNCあるゲフォ買った方が
- 396 :Socket774:2013/11/28(木) 12:33:37.91 ID:DD2yZzFY
- >>394
きっつw
- 397 :Socket774:2013/11/28(木) 12:38:29.92 ID:pSLIsBIA
- >>395
Gsyncは行けてmantleじゃダメだってそう言い切る理由はなんだよ?
どちらも出てないのに意味不明なんだが
そもそもGsync搭載モニターって幾らでいつでんのさ?
- 398 :Socket774:2013/11/28(木) 12:45:19.72 ID:Y36GCBTy
- G-Syncはモニタの買い替えが必須になるのわすれてるぞ
高速モニタは4万くらいするからそれに2万ほど上乗せされるからね
やすくても5万はするモニタを買い換えないとならない
- 399 :Socket774:2013/11/28(木) 12:46:38.87 ID:WwbMaRPV
- >>395
ただでさえ割高なグラボ買って更に通常のモニター代+数万の上乗せ価格のG-syncモニター代を払うのか?
そんなもんやってらんねーよw
- 400 :Socket774:2013/11/28(木) 12:48:02.95 ID:SM8Mt2V7
- >>397
G-SYNCはグラボのfps通りに表示させる機能でfps上げるものではないです
- 401 :Socket774:2013/11/28(木) 12:50:33.69 ID:SM8Mt2V7
- ASUSがG-SYNC対応144hzモニターを399ドルで出すと言ってるから数万上乗せとかラデ信者の妄言
- 402 :Socket774:2013/11/28(木) 12:58:10.20 ID:pSLIsBIA
- >>401
製品化はいつ?
- 403 :Socket774:2013/11/28(木) 13:03:06.92 ID:WwbMaRPV
- >>401
心配すんな、4万上乗せしてモニター買い換えるとか一部のコアユーザー以外売れないからw
ま、買うのは信者だけだよ、お前みたいなw
- 404 :Socket774:2013/11/28(木) 13:03:20.07 ID:vbQaP2C3
- それって同期とるカード別の価格じゃなくて?
- 405 :Socket774:2013/11/28(木) 13:08:10.67 ID:Fp+s+Utd
- どっちでも好きなの買えよ
宗教戦争したところでBF4が軽くなるわけじゃないんだぞ
- 406 :Socket774:2013/11/28(木) 13:10:22.34 ID:WwbMaRPV
- そもそもG-syncってfpsを上げるもんじゃないだろw
Gsyncなら120fps行けるってアホ丸出しじゃんかw
- 407 :Socket774:2013/11/28(木) 13:26:51.40 ID:Vku/kdmQ
- >>401
数万$上乗せは言いすぎだな
ttp://www.amazon.com/VG248QE-24-Inch-Screen-LED-lit-Monitor/dp/B00B2HH7G0
ASUS製のG-SYNC搭載してない144hzモニタが267$
上乗せ分は130$ってところか。これを高いと見るかどうかだな
俺ならG-SYNCなしの方を買って浮いた分を他のパーツに回す
- 408 :Socket774:2013/11/28(木) 13:33:08.07 ID:pSLIsBIA
- アナウンスみる限り「北米」ってことになってんな
http://www.asus.com/us/News/uoOsCg3afmR0gpL2
確かにPCでゲームやる層はあちらが圧倒的に多いしな
ASUSもそのあたり分かってのリリースなんだろ
やっぱ少数売って様子見って感じ
- 409 :Socket774:2013/11/28(木) 13:44:03.39 ID:pSLIsBIA
- ま、追い詰められてG-syncを魔法の技術かの様に思いたくなるのも分からんでもないが
付けたところでグラボが能力以上の仕事をするわけじゃないし無用になるわけでもない
詰まるところスタビライザーだわな
ユーザーを囲い込めるほどのもんじゃないよ
- 410 :Socket774:2013/11/28(木) 13:48:27.17 ID:Fp+s+Utd
- せっかく買った144Hzモニタが無駄になるのでいりまへん
- 411 :Socket774:2013/11/28(木) 13:51:40.69 ID:CvwZA8nu
- G-syncは一切ラグなく表示出来る
それが最大の利点だろ
いちいちディスらなくていいから
- 412 :Socket774:2013/11/28(木) 13:57:39.40 ID:rqBBQ2HH
- 肝心なゲームがゴムゴム挙動だから僅かなラグを気にしても無駄w
- 413 :Socket774:2013/11/28(木) 14:04:43.62 ID:Dc73V2Hs
- >>412
少しでもラグが無くなれば、それは快適になったってことじゃないの?
- 414 :Socket774:2013/11/28(木) 14:04:56.04 ID:DE+1PSGt
- どうせ1、2年したらゲフォはラグでラデを馬鹿にして
ラデは解像度あたりでゲフォを馬鹿にすんじゃねーの?
- 415 :Socket774:2013/11/28(木) 14:06:11.96 ID:DUrH7cAr
- これが現実。2chで声の大きいG-syncもTrueAudioも
世間は対して期待していない。
What do you think?
What's the hottest new GPU technology this season?
AMD Mantle 52%
NVIDIA G-Sync 19%
None of the above 14%
NVIDIA ShadowPlay 6%
I just want one of the new consoles 5%
DirectX 11.2 3%
AMD TrueAudio 1%
ttp://www.techpowerup.com/
- 416 :Socket774:2013/11/28(木) 14:06:31.28 ID:J/Klz9IH
- ん、どこかで聞いたような話だな
- 417 :Socket774:2013/11/28(木) 14:20:00.15 ID:MHi5pRB+
- ラデアンチのTechpowerupでさえこれwwwwww
日本のゲフォ信者が基地街ってことがわかったね
- 418 :Socket774:2013/11/28(木) 14:20:03.53 ID:Vku/kdmQ
- 評判よりも実際に自分の環境で快適になるかだろ?
マイノリティだマジョリティだなんてこと気にしてたら自分でPCなんて組まないしPCゲームなんてやらない
- 419 :Socket774:2013/11/28(木) 14:26:26.42 ID:DUrH7cAr
- マイナーだとソフトもハードも出て来なくなると思うが
- 420 :Socket774:2013/11/28(木) 14:27:51.66 ID:J/Klz9IH
- 部品の話で何言ってだ
- 421 :Socket774:2013/11/28(木) 14:38:15.49 ID:MHi5pRB+
- Gsyncってモジュールだけで$175だぜ?
- 422 :Socket774:2013/11/28(木) 14:39:08.50 ID:DUrH7cAr
- >>420
ソフトってTrueAudioの事な
- 423 :Socket774:2013/11/28(木) 14:42:04.24 ID:Y36GCBTy
- 宣伝のためにnvidiaがいくらか支援してるんだろ
モジュール自体を値下げしたら儲けれんから
- 424 :Socket774:2013/11/28(木) 14:57:23.84 ID:J/Klz9IH
- >>422
いらない
- 425 :Socket774:2013/11/28(木) 14:59:37.02 ID:MHi5pRB+
- 誰も聞いてないのにw
- 426 :Socket774:2013/11/28(木) 15:07:19.57 ID:zhdrnRMe
- 戦争はBF4内でやれよ
- 427 :Socket774:2013/11/28(木) 15:16:18.56 ID:pSLIsBIA
- >>415
そんなもんだよな
つか、それ、かなりリアルな数字だな
- 428 :Socket774:2013/11/28(木) 15:47:42.59 ID:fmKjL2b5
- ゲフォでもラデでもどっちでもいいから静かで省電力で低発熱で
BF4が高設定でぬるぬる動くグラボ作ってくれ(´・ω・`)
あと2世代くらい進まないと無理かな…
- 429 :Socket774:2013/11/28(木) 15:49:28.66 ID:MHi5pRB+
- 2世代進むとゲームの要求スペックも上がります
- 430 :Socket774:2013/11/28(木) 15:50:00.67 ID:fmKjL2b5
- (´・ω・`)そんなー
- 431 :Socket774:2013/11/28(木) 15:50:27.66 ID:Fp+s+Utd
- うるせぇ出荷だ
- 432 :Socket774:2013/11/28(木) 15:54:04.94 ID:MHi5pRB+
- 2世代先のグラボでBF4すればいいんじゃない
- 433 :Socket774:2013/11/28(木) 16:00:32.68 ID:R62u9GpP
- 2世代先まで人残ってるかな
- 434 :Socket774:2013/11/28(木) 16:12:26.89 ID:YgqRdFlk
- GIGABYTE ビデオカード R9-280X搭載 Battlefield 4プレイチケット同梱 GV-R928XOC-3GD-GA
価格:\38,979
この商品の発売予定日は2013年11月29日です。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00GY0QE3W/
- 435 :Socket774:2013/11/28(木) 16:16:08.00 ID:bazaCbcH
- バトルフィールド4ダウンロードチケット付きR9-290無印の発売いつかな?
冬茄子で買うから12月中旬までに出て欲しいわ
- 436 :Socket774:2013/11/28(木) 16:16:28.51 ID:Y36GCBTy
- 2世代すすみゃモニタ解像度もあがってるだろ
そのころにゃフルHDwって状況になってるだろう
そのころまでBF4にとどまってるような人はすくないだろうけど
- 437 :Socket774:2013/11/28(木) 16:18:03.11 ID:xc6L+XLs
- Gsyncって60fpsと59fpsの違いが気になる神経質な奴が買うもんだろ
まさか、50fpsが60fpsになる魔法の技術と勘違いしてないか?
- 438 :Socket774:2013/11/28(木) 16:18:36.34 ID:M7bDyJC4
- >>437
お前も勘違いしてるんだよなぁ
- 439 :Socket774:2013/11/28(木) 16:19:47.32 ID:xc6L+XLs
- >>415
MantleとTrue Audioはセットだけどね
両方PS4との互換のあるAPIだから、個別でどうこうとか無意味
- 440 :Socket774:2013/11/28(木) 16:21:40.37 ID:xc6L+XLs
- >>438
詳しく知るつもりも、対応品買うつもりも無いから適当に覚えてるだけだからね
3行くらいで簡単に説明できる?
- 441 :Socket774:2013/11/28(木) 16:23:30.75 ID:N6yWsclS
- >>440
適当に覚えてるどころか、全く違うこと言わないでください。
- 442 :Socket774:2013/11/28(木) 16:24:01.51 ID:vbQaP2C3
- >>440
なら適当な事言うなよ
- 443 :Socket774:2013/11/28(木) 16:32:23.68 ID:H/n3Z4r/
- 中設定でマルチ60FPSだったら、CPUはi7 970のままでもグラボ290にすればいけますかね
- 444 :Socket774:2013/11/28(木) 16:52:01.54 ID:g+hhfo+a
- マルチは他の要素も影響が大きいから何ともいえない
- 445 :Socket774:2013/11/28(木) 16:57:15.61 ID:xc6L+XLs
- >>441
>>442
お前ら、適当で勘違いだらけな2chで何言ってるの?
- 446 :Socket774:2013/11/28(木) 16:59:31.35 ID:MHi5pRB+
- >>445
これはひどい
- 447 :Socket774:2013/11/28(木) 17:02:57.38 ID:HXD+sIY+
- >>445
自分が恥ずかしいだけだぞ
- 448 :Socket774:2013/11/28(木) 17:05:13.34 ID:b9IXvpYa
- >>445
恥ずかしいなほんと
- 449 :Socket774:2013/11/28(木) 17:07:49.86 ID:xc6L+XLs
- いや、別に
どうせ殆どの奴が勘違いして覚えてるだろうし、魅力も無いから気にしてないよ
それに、スレには全く関係ない話題だしね
- 450 :Socket774:2013/11/28(木) 17:19:33.46 ID:vbQaP2C3
- もう黙ってろよ
- 451 :Socket774:2013/11/28(木) 17:20:04.72 ID:eAFpgZhE
- >>449
全く関係ない話題なのに出したのお前やろ
- 452 :Socket774:2013/11/28(木) 17:21:05.09 ID:oo3sPaNK
- >>449
ブチュ
- 453 :Socket774:2013/11/28(木) 17:23:27.02 ID:kCrfCRTH
- >>449
うーんこの
- 454 :Socket774:2013/11/28(木) 17:39:56.98 ID:Vku/kdmQ
- まぁ>>449以外にもG-Syncが理解できてないやつは多そうだけどな
G-syncを有効にしてもラグはなくなりません
- 455 :Socket774:2013/11/28(木) 17:58:04.89 ID:Y36GCBTy
- ラグはなくならんけど劇的に改善するってことだろ
本来なら次のフレームに表示するものをすぐ描画できるって機能
0.2フレームおくれた場合を考えると
従来:描画>0.2おくれたんで次回描画で2フレーム使用>描画
ってなって4フレーム必要で3フレーム目にに2フレーム時の描画したうえに
次に表示されるのが4フレーム目のデータなんで
おくれたデータが前とも後ろともずれてラグを感じる
G-Sync:描画>0.2遅れたんで1.2フレーム>次の描画
で3.2フレームとなるし前後のつながりがずれないんできれいに見える
- 456 :Socket774:2013/11/28(木) 17:58:33.45 ID:oo3sPaNK
- 理解がどうこうじゃなく言動が恥ずかしいって話なんだけどね
- 457 :Socket774:2013/11/28(木) 18:05:20.23 ID:Fp+s+Utd
- 口は災のもとですな
- 458 :Socket774:2013/11/28(木) 18:22:38.28 ID:Vku/kdmQ
- >>455
それは垂直同期を有効にした状態の話だろ
垂直同期無効状態では遅延なんて生じていない
生じていないものをなくせる訳がない
要するにG-syncってのは本来「垂直同期を使いたい人」向けの機能なのに
「垂直同期がないと快適にプレイできない」みたいなすり替えが行われているんだよ
こんなインチキ画像まで用意してな
ttp://blog-imgs-57.fc2.com/n/c/i/ncis6247/08_20131019183722235.jpg
- 459 :Socket774:2013/11/28(木) 18:35:39.36 ID:sq5uG2jN
- http://blog.livedoor.jp/smartall/archives/33958921.html これ、見てびっくりしてる。i3 2120だぞ
- 460 :Socket774:2013/11/28(木) 18:40:02.37 ID:Y36GCBTy
- >>458
垂直同期きったらティアリングおこるだろ
G-Syncは垂直同期のラグだけじゃなく同期切ったときのティアリングを除去できる
現行のモニタはかならず一定時間で描画するわけだから
いくら同期切ったってラグの影響がかならずでる
そのモニタの一定間隔をずらしてやるのがG-Sync
- 461 :Socket774:2013/11/28(木) 18:42:26.62 ID:WwbMaRPV
- でもいらないよ
- 462 :Socket774:2013/11/28(木) 18:44:41.71 ID:1lXadwkv
- >>460
分かりやすい
- 463 :Socket774:2013/11/28(木) 18:47:30.16 ID:J/Klz9IH
- 良いグラボ買いなよ
- 464 :Socket774:2013/11/28(木) 18:47:34.86 ID:uNwDztrt
- G-Syncより垂直同期に2倍3倍を用意してくれればいいんだけど60Hzで120fps180fps
今ハーフがあるんだからやろうと思えばできるやろ
- 465 :Socket774:2013/11/28(木) 18:48:58.15 ID:Fp+s+Utd
- >>463
そういう話じゃないんだよぁ
- 466 :Socket774:2013/11/28(木) 18:49:11.78 ID:Vku/kdmQ
- >>460
つまり「(垂直同期を有効にしつつ)ラグをなくせる」ってことだな
「ラグをなくせる」だけじゃ意味が全く違う
でまぁ、そのティアリングとかいうものだけど
本当にティアリングを気にしてたやつがどれだけいたかっつー話だよ
「FPSを出したい」「軽くしたい」と言ってる奴はいても
「垂直同期を使いたい」「ティアリングをなくしたい」なんて言ってる奴は見たことなかったぞ
- 467 :Socket774:2013/11/28(木) 18:51:36.18 ID:J/Klz9IH
- >>465
モニタの上限を超える性能を積めばいいのではないのか?
そこまでいけばティアリングとか気にならないでしょ
- 468 :Socket774:2013/11/28(木) 18:52:11.78 ID:WwbMaRPV
- でもいらないw
って全然分かりやすくないw
問題は「また新たに買い替えてね」ってスタンス
既存のモニタまで変えてそのうえ割高な対応ゲフォまでそろえろって?
ナメてんじゃねーよ、と言いたい
- 469 :Socket774:2013/11/28(木) 18:57:37.94 ID:JkM5Lw6m
- それなりのGPUを入手すればいい話なんじゃないのかね。
ラデでもゲフォでも好きなの買えばw
ティアリング嫌なら144hzモニタでそれなりのグラボでいいだろ。
どうみてもラデ押しが酷いな・・・そんなにゲフォが欲しいのか?
マントル待ちで大人しくしとけよ。
- 470 :Socket774:2013/11/28(木) 18:59:46.83 ID:JkM5Lw6m
- >>467
恥ずかしくないのか・・・
- 471 :Socket774:2013/11/28(木) 19:00:30.21 ID:pSLIsBIA
- 仮に反対だったらどうかって考えてみた
AMDがラデ専用のモニタを出すと発表し価格は400ドル、北米で売りますって言われたらどうかと。
おれでもやっば買わんわ、そんなもん
反対にNVがCSとゲーム業界囲い込んで格安なグラボ出されたらそっちに乗り換えるもんw
- 472 :Socket774:2013/11/28(木) 19:02:27.68 ID:1lXadwkv
- >>469
よく見てみ
誰も「MantleよりG-Syncの方が良い」なんて言ってないのに、ラデ押しがひどいっておかしくないか
>>460はただG-Syncの仕組みを説明してるだけで推してなんかいないからな
理不尽すぎだよ
- 473 :Socket774:2013/11/28(木) 19:06:48.25 ID:Vku/kdmQ
- そもそも本当に垂直同期を使いたいなら
フレームリミットをリフレッシュレートに合わせるなり
virtual v-syncを使うなりその辺に行き着いてもいいはずなのに
「G-sync」なんてけったいな名前が付いただけで前代未聞の技術のような騒ぎ方をする
こんなの通販番組の危機感を煽る商法と何にも変わんねえよ
「ほら、洗ったつもりでもこんなに汚れが残ってるんですよ〜」とかいうアレ
今まで大して不満なかっただろ
- 474 :Socket774:2013/11/28(木) 19:09:44.02 ID:1lXadwkv
- >>473
だから誰もG-Syncの方が良いなんて言ってないよ
なんでそんなにカッとなってんだよ
- 475 :Socket774:2013/11/28(木) 19:14:07.28 ID:pSLIsBIA
- >>474
誰もってことはないでしょ
君ではない誰かさんは顔真っ赤にして一生懸命売り込んでる様だけどw
- 476 :Socket774:2013/11/28(木) 19:17:50.60 ID:cgj2l6K1
- ラデ脳もいきすぎると名前にすら拒否反応示すのか
同じラデ使いとして反面教師にしよう
- 477 :Socket774:2013/11/28(木) 19:24:43.78 ID:J/Klz9IH
- >>470
モニタでもリフレッシュシートでもなんでもいいけど
それの設定変えるか上限超えてたらティアリングは気にならないでしょ?
そんな気になる?
- 478 :Socket774:2013/11/28(木) 19:26:23.95 ID:1lXadwkv
- >>475
結局、お前はゲフォ民をからかいたかっただけのアンチだったんだな
頼むからもうこのスレに来ないで欲しい
- 479 :Socket774:2013/11/28(木) 19:26:24.65 ID:LTuRtxlZ
- >>477
いいから黙ってろって
いい加減スレチなの気づけよ
- 480 :Socket774:2013/11/28(木) 19:27:15.68 ID:82RvLHfH
- 横からすまないが俺自身の快適さで言わせてもらうと。
i7-3770
GTX 660
16GB
HDDにインスコ
で中設定で100fps前後なんだがこれで俺自身は現状快適です。ゲーム立ち上がるまでの時間は長いが。
- 481 :Socket774:2013/11/28(木) 19:32:24.66 ID:1lXadwkv
- >>480
660で100fpsまで出るのか…
ちなみにどこのマップ?
- 482 :Socket774:2013/11/28(木) 19:35:13.60 ID:NvWr8/F+
- 解像度いくつよ
- 483 :Socket774:2013/11/28(木) 19:35:40.17 ID:UdB4uatz
- 720pってオチ?
- 484 :Socket774:2013/11/28(木) 19:36:54.16 ID:LTuRtxlZ
- 1920で100fpsはいかないだろさすがに
- 485 :Socket774:2013/11/28(木) 19:37:25.76 ID:JkM5Lw6m
- >>477
だから144hzモニタでそれなりのGPU使えばいいんだって。
モニタのリフレッシュレート超えるからでるんだからさ・・・
「G-Sync」なんかたまにゲームするやつが安いグラボ使ってる人用。
BF4で快適なプレイを求めている連中には、マントルもゲフォも関係ない。
- 486 :Socket774:2013/11/28(木) 19:41:35.93 ID:82RvLHfH
- どこのマップでもたいてい100fps前後出てるよ。解像度は1920×なんぼかの高設定。
GPUのモニター見るとGPU core croks1150MH、memory3005MHZてなってるんだが、
メモリーって2MHZだったはずなのになんなのか
- 487 :Socket774:2013/11/28(木) 19:45:59.20 ID:Fp+s+Utd
- 6602枚ならわかるがシングルなら100すらこえないぞ
- 488 :Socket774:2013/11/28(木) 19:47:18.17 ID:JkM5Lw6m
- >>486
俺は4770K 780SLI 高設定だがFHDでマルチ平均100fps(あくまでも平均)ぐらいだぞ。
なにが悪いんだろ・・・人格かw
- 489 :Socket774:2013/11/28(木) 20:00:33.35 ID:82RvLHfH
- 俺もこのスレ見てて自分のスペックのPCでコレくらい出てるのに何なんだろと思ってる。
ちなみにOSはWindows8 pro 64bit
たまに試しにオール最高設定でやってみるとさすがに40fps台に落ちる。解像度は1920×なんぼか。平均して50fpsくらいかな…。
今ではグラボのメーカーが間違って760か770かのチップで作ってしまったのかなと疑ってる。
- 490 :Socket774:2013/11/28(木) 20:02:50.49 ID:UdB4uatz
- 信じられないからShadowPlayで実際に見せてよ
- 491 :Socket774:2013/11/28(木) 20:10:24.73 ID:+BwL1Mrd
- >>489
>ちなみにOSはWindows8 pro 64bit
>たまに試しにオール最高設定でやってみるとさすがに40fps台に落ちる。解像度は1920×なんぼか。平均して50fpsくらいかな
ここ笑うところだよな?草生えそうなんだが
- 492 :Socket774:2013/11/28(木) 20:11:29.55 ID:JkM5Lw6m
- fpsはcfgで144制限しているが、上海なんか平均100fpsもでないな〜
中設定でもあまり伸びない、SLI自体あまり有効でもないみたいだし。
今日はβドライバいれてみたけど大した変化なし、ラデはどんな感じなんだろ・・・
あまり報告ないしな・・・
- 493 :Socket774:2013/11/28(木) 20:11:50.10 ID:Fp+s+Utd
- あと釣り宣言するなら今のうちですよっと
- 494 :Socket774:2013/11/28(木) 20:13:34.51 ID:n/c8MnvU
- >>480
完全に嘘だろ
>>394
見てみろよ
- 495 :Socket774:2013/11/28(木) 20:17:18.66 ID:YgqRdFlk
- OSでも変わるし何度も修正パッチあたってるだろ
- 496 :Socket774:2013/11/28(木) 20:21:51.50 ID:+BwL1Mrd
- >>494
OCすればイケるけど、テンプレさえ貼れず、意味不明な数値を建前で話すから嘘っぽくなる
ただこの条件でOCすると、グラボに1.3v近くの電圧とバク熱で冷えないから温度が100近くなるし
CPUもOCで4.5以上、1.258v以上掛けて、バク熱の80近くになる
結論:常用したら何かがイク
- 497 :Socket774:2013/11/28(木) 20:22:56.45 ID:UkNMHLZb
- 中設定以上で快適にやりたいなら倍の金だせって事だな
- 498 :Socket774:2013/11/28(木) 20:23:34.60 ID:+BwL1Mrd
- 下手すりゃCPUも1.3v掛かってたりしてな
- 499 :Socket774:2013/11/28(木) 21:02:47.22 ID:pSLIsBIA
- >>478
あんたこそいい迷惑
さっさと巣にお帰り
- 500 :Socket774:2013/11/28(木) 21:18:50.46 ID:n/c8MnvU
- 【 OS 】Windows7 HomeP 64bit
【 CPU 】i5 2500K OC 4.3MHz
【 Memory 】DDR3-1600 16GB
【 GPU 】R9 280X
【 VRAM 】3GB
【ストレージ】SSD 128GB
FHDオール低設定で64コンクエ平均FPS70台から伸びないんだよな〜
ドライバー類は全部最新に更新してるし
CPU使用率は80%くらいで収まってる
- 501 :Socket774:2013/11/28(木) 21:35:49.09 ID:MHi5pRB+
- >>489
GTX660,FullHD,All最高設定で平均50fpsも出るのか〜
290Xだったら100fps超えるかもねw
- 502 :Socket774:2013/11/28(木) 21:42:56.39 ID:wocz4zfS
- >>489
マップによって重さが全然違うからな
上海で平均50なんてまず叩き出せないよ
- 503 :Socket774:2013/11/28(木) 22:36:36.26 ID:d/h4ij6M
- >>284
だよね。
270Xでも出るんじゃなかったっけ?
- 504 :Socket774:2013/11/28(木) 22:46:10.41 ID:y5IUoR08
- 俺の290より快適なgtx660があると聞いて
- 505 :Socket774:2013/11/28(木) 23:29:44.75 ID:cgj2l6K1
- 俺の290xと同レベルだわ
- 506 :Socket774:2013/11/28(木) 23:33:02.28 ID:kD7yl6W/
- 4770K定格に290XシングルPC3 10600のメモリ4GBx2という構成
解像度WQHD、画質最高設定でマルチプレイ平均50fps。
もう一声の性能アップしたいんだけど、メモリをOC品とかにすれば効果あるかなー?
平均で60fps出したいんだよね、このモニタで。
- 507 :Socket774:2013/11/28(木) 23:35:17.01 ID:Y36GCBTy
- そもそも4770kならPC3-12800は標準サポートだろ
- 508 :Socket774:2013/11/28(木) 23:36:32.69 ID:RDkCdLXk
- >>506
8GBならOCレベルのが1万以下で買えるやろ
- 509 :Socket774:2013/11/28(木) 23:38:43.48 ID:kD7yl6W/
- >>507
サンデーブリッジの頃のメモリを使いまわしたので
メモリが足引っ張ってる気がしてるんですわ。
どうせ買うなら12800なのか、プラスアルファして
OCメモリにしたほうがいいのか悩んでます。
前のスレでコルセアのベンチでOCメモリだとfpsが10くらい上がるっていうのを
見たんだけど、本当かなぁ、と。
だれかOCメモリに変えたらfps上がったとか検証してるひといない?
- 510 :Socket774:2013/11/28(木) 23:40:04.30 ID:azQaJKLF
- >>509
メモリ高速化してfpsに影響あるのはSLI/CF時だけって結論出てるだろ
- 511 :Socket774:2013/11/28(木) 23:40:05.32 ID:cgj2l6K1
- 4930k@4.4 290xでもWQHDだと中設定で60切るときあるんだが最高で平均てまじか?
キャンペーンすら高でも60維持きついんだが
- 512 :Socket774:2013/11/28(木) 23:45:12.49 ID:zknnYDv1
- 軽い時70で重い時30でも平均は50だから…
- 513 :Socket774:2013/11/28(木) 23:45:40.14 ID:hgxJiigx
- 某ショップのUstream配信見てたらエルザのACSが欲しくなってしまった不具合
だがエルザはビィディア専門なんだよなかなり悩ましい状態になってしまって困る
- 514 :Socket774:2013/11/29(金) 02:16:33.45 ID:A3HSn0q4
- >>509
それなりのCPUとGPU積んでると自負するハイエンドマシンならOCメモリ入れときゃいい
そこだけ1333や1600入れるとボトルネックになる可能性あるからな
ただ、そこだけ早くても処理能力が上がるってわけではない
そんだけの話だな
- 515 :Socket774:2013/11/29(金) 07:26:38.25 ID:WIsmcHYX
- >>506
メモリスレ覗いておいで
ワシなら、ジースカル2133(米製) か、サンマックス1600(日本製) か、CFD1600(日本製)選ぶな
最速か安定かで選ぶ
まあ値が張るからまずは調べる方がええ
- 516 :Socket774:2013/11/29(金) 08:54:32.15 ID:m9TQWAc6
- >>515
1333から1600なら入れ替えても仕方ないでしょ
そこでやるなら2133じゃなきゃ
でもグラボ換える以上のリターンはないと思う
あっても数値的なもんだけだな
- 517 :Socket774:2013/11/29(金) 08:56:37.06 ID:yRwCVZGZ
- ■ CPU Hierarchy Chart 2013
AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない笑
5年前の石にすら負けてる笑
何周回遅れなんだか笑
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html
- 518 :Socket774:2013/11/29(金) 09:08:11.72 ID:A3HSn0q4
- 定期徘徊ご苦労さまですw
てか、いい加減リンク先も更新して下さいw
- 519 :Socket774:2013/11/29(金) 09:10:43.31 ID:A3HSn0q4
- と思ってリンク先開いたらゲームに有用なAMDのCPUがたくさん出てましたねw
- 520 :Socket774:2013/11/29(金) 09:18:24.67 ID:m9TQWAc6
- BF4的に一番ありなfx8350や9370との比較が全くないのは何故?
どう考えてもインテルのハイエンドとAMD の中でも二軍なFX6100なんてもんを比べても意味ないと思うんだがw
- 521 :Socket774:2013/11/29(金) 09:21:06.67 ID:X4B1HsEc
- ジースカルってなんだよ
ジースキルだろ…
- 522 :Socket774:2013/11/29(金) 10:07:19.94 ID:WIsmcHYX
- >>521
申し訳ない。 スペル忘れたから、カタカナだったが、わかりゃいいかなと
- 523 :Socket774:2013/11/29(金) 10:16:16.49 ID:t+hqLbQv
- つか3930K@4.8GHzで使ってたら、
7970でCFしていても
今更AMD CPUには戻り辛いです
mantleで化けたとしても、
BF4以外が捗らないし。
- 524 :Socket774:2013/11/29(金) 10:19:05.44 ID:t+hqLbQv
- athlon1700@苺の頃やopteron2**HEの頃は、
インテル使ってなかったですけど。
- 525 :Socket774:2013/11/29(金) 11:30:13.48 ID:A3HSn0q4
- >>523
何をするつもりか知らないけど8350でエンコならかなり速いよ
当然、Tmpegみたいな物理8coreに未対応なウンコアプリは使わないけどw
- 526 :Socket774:2013/11/29(金) 12:11:54.34 ID:QSFCkEB6
- 290XのCFでBF4を最高画質でヌルヌルプレイするぜ!!!
でもダウンロードに時間かかりすぎ…
- 527 :Socket774:2013/11/29(金) 12:18:07.40 ID:Zt8PCeSI
- CFとCFXの違いについて
- 528 :Socket774:2013/11/29(金) 12:19:02.21 ID:X5GnHpMp
- いやです
- 529 :Socket774:2013/11/29(金) 12:45:06.60 ID:nsP6MV4Z
- >>523
それとの比較じゃFXに変えるメリットは確かに無いね
好きなの使えばいいよ
ここはBF4スレでBF4に最適な構成を考えるとこだから、後は個人の都合で組めばいい
- 530 :Socket774:2013/11/29(金) 13:25:52.58 ID:WIsmcHYX
- >>509
言い忘れたが、CFD DDR3-1600積んで、高設定で気持ち10fpsくらい違いが感じられた。
俺のメモリはデュアル構成で、986Mhzくらい の2000で?-12-12-12で動いとるよ
- 531 :Socket774:2013/11/29(金) 14:17:11.80 ID:l409QBc4
- 快適ってのは個人によって高解像度でそこそこで良かったり
高解像度でも高FPS安定が良かったり違うからそこの前提も書いて欲しいね
あとマップは重いところ前提で。上海かな。
- 532 :Socket774:2013/11/29(金) 14:29:53.38 ID:zzp+nzT8
- >>525
エンコも3930Kの方が速くなかったっけ?
自分はFXの利点は安くOpteronが手に入るというところだと思ってる
- 533 :Socket774:2013/11/29(金) 14:37:00.53 ID:JQx1cr+X
- >>531
そうだよね
WQHDのULTRA設定で120fpsっていう人もいれば(多分いない)、HDのLOW設定で30fpsっていう人もいるよね(やはりいない)
- 534 :Socket774:2013/11/29(金) 15:04:48.12 ID:m9TQWAc6
- >>532
使うアプリ次第
- 535 :Socket774:2013/11/29(金) 15:27:56.00 ID:tuztFAk/
- ■ CPU Hierarchy Chart 2013
AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない笑
5年前の石にすら負けてる笑
何周回遅れなんだか笑
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html
- 536 :Socket774:2013/11/29(金) 15:44:39.12 ID:QSFCkEB6
- うーん、キャンペーンの冒頭くらいで60を割る場面があるな
CPUのクロックが低すぎるのかな?3930K@3.8GHz
- 537 :Socket774:2013/11/29(金) 15:49:12.39 ID:Y0buaONp
- キャンペーンはクソ重いし別にFPSは気にならんだろ
- 538 :Socket774:2013/11/29(金) 15:51:19.42 ID:QSFCkEB6
- キャンペーンのが重いのか
- 539 :Socket774:2013/11/29(金) 15:57:34.61 ID://C9LXEj
- 【 OS 】Windows8.1 64bit
【 CPU 】i7-4770 3.4GHz
【 Memory 】DDR3 16GB
【 GPU 】760SLI 2GB×2
【ストレージ】SSD 128GB
で新しく買おうと思うんだけど、高設定で平均fps60出るかな?
無駄とかあったら教えてほしい
予算は20万前後で
- 540 :Socket774:2013/11/29(金) 16:05:22.75 ID:WrN7Wyye
- ボーナス60万くらい出るということでPC新調したいんですが
今の2500K 670から4930K 780Tiで150%以上の性能向上はありますか?
- 541 :Socket774:2013/11/29(金) 16:14:25.94 ID:QSFCkEB6
- 290Xでちょくちょくdirectxエラーが出る
ドライバは13.11
古いのに戻したほうがいいのか?
- 542 :Socket774:2013/11/29(金) 16:22:13.31 ID:SFYXFymP
- >>539
GPUがクソ
- 543 :Socket774:2013/11/29(金) 16:23:43.00 ID:fScPe+W3
- キャンペーン冒頭でいきなりフリーズしたから全くやってねえな
- 544 :Socket774:2013/11/29(金) 16:29:06.73 ID:OvjN44At
- >>539
SLIはやめとけ
- 545 :Socket774:2013/11/29(金) 16:44:45.44 ID:QSFCkEB6
- Directxエラーはパッチ当てで治った
あとfpsもCFXオンにしたらキャンペーンでも100位を行ったり来たり
ベンチ取るためにオフってたのがそのままになってたみたい
- 546 :Socket774:2013/11/29(金) 16:52:59.30 ID:QSFCkEB6
- うーん、GPU温度高いなぁー
こりゃクーラー交換したほうが精神的にいいかも知らん
- 547 :Socket774:2013/11/29(金) 16:58:50.10 ID:JSoW3c32
- >>540
余裕で1.5倍以上上がるよ
2倍位上がると思う
- 548 :Socket774:2013/11/29(金) 17:03:20.10 ID:ygCzDd4Y
- メインメモリって6GBあればボトルネックになることはないんですかね
- 549 :Socket774:2013/11/29(金) 17:03:20.46 ID:m9TQWAc6
- >>539
ってか、今グラボ含めて新規にBF4用のマシン組むとかねーわ
Mantle結果待ってからのがいいと思う
どうしてもってなら760入れるくらいなら270Xにしとけ
現状だけでもBF4ならゲフォより上だし
- 550 :Socket774:2013/11/29(金) 17:16:33.71 ID:mmOO59LJ
- matroxとかサプライズでBF4向けグラボ出さないかな…
無駄仕様満載で
トリプルディスプレイ専用…
- 551 :Socket774:2013/11/29(金) 17:21:54.06 ID:m9TQWAc6
- 懐かしいな、Matrox
自分はゲームやらなかったから昔G400ユーザーだったよ
発色は定評あったよな
- 552 :Socket774:2013/11/29(金) 17:21:58.78 ID:KICjhF02
- 20万なら290くらいの搭載してる推奨PC買えばいいんじゃね
- 553 :Socket774:2013/11/29(金) 17:32:14.02 ID:qcPwytAS
- >>539
>>Windows8.1 64bit
directXエラー出るから回避の設定なり非公式のパッチを自己責任でやれよ
- 554 :Socket774:2013/11/29(金) 17:57:14.10 ID:m9TQWAc6
- >>552
だよな。敢えてローエンドのSLIする必要性が見えない
自分なら760二枚買う予算があるなら290か米尼で290x仕入れるな
- 555 :Socket774:2013/11/29(金) 18:10:31.21 ID:zzp+nzT8
- ハイエンドのをSLIとかだと結構高くなるからミドル辺りでスロットを埋めるぜな人もいるだろうしいいと思う
- 556 :Socket774:2013/11/29(金) 18:17:13.86 ID:JSoW3c32
- 安くfps稼ぎたいんじゃないか?
- 557 :Socket774:2013/11/29(金) 18:17:17.82 ID:KMBXPqzz
- >239
SSDは256以上の方がいい。128だとアップデートで今後パンパンになると思う。
- 558 :Socket774:2013/11/29(金) 18:18:14.04 ID:PnGtYCIR
- SLIとはハイエンド用でローエンドでSLIするならハイエンド1枚買った方が幸せになる
- 559 :Socket774:2013/11/29(金) 18:20:40.89 ID:V0gEeD7G
- amazon.com で、BF4が29.9$で売ってて裏山
- 560 :Socket774:2013/11/29(金) 18:32:45.08 ID:QSFCkEB6
- HD7790 1GBのCFXじゃ中設定だな
でもfpsは120位出てる
ま、十分遊べる
- 561 :Socket774:2013/11/29(金) 18:40:33.59 ID:Y/Nd8n6t
- そうか760に違和感を感じたのはVRAMのせいだ
推奨3GBだが足りるのかいな
- 562 :Socket774:2013/11/29(金) 19:08:46.43 ID:OvjN44At
- >>237
4コアPhenom強いな
安組ならそれ安定か
- 563 :Socket774:2013/11/29(金) 19:12:43.54 ID:Y/Nd8n6t
- いくらすると思ってんだ
- 564 :Socket774:2013/11/29(金) 19:17:18.30 ID:FVyNTdGg
- 思うところがありGTX7xxの方も検討に入ってるのだが
やはりBF4目的だとコストパフォーマンス悪くなってしまうかな?
- 565 :Socket774:2013/11/29(金) 19:21:24.57 ID:MKpzhHXc
- スレタイになんでドット入れてんだよ!
>>1出てこいや!
- 566 :Socket774:2013/11/29(金) 19:28:13.16 ID:E/6gKY4/
- MVP vなんとかの垂直同期使えば普通に100超えるな ただフレーム飛ばしてる技術だから
- 567 :Socket774:2013/11/29(金) 20:14:38.39 ID:bPOffK3J
- >>559
あれ9時間前のタイムセールで$24.99だったんだぜ
- 568 :Socket774:2013/11/29(金) 20:17:14.98 ID:BLDW7x4I
- >>539なんだが 助言を元に考え直してみる
ありがとう
- 569 :Socket774:2013/11/29(金) 20:31:26.24 ID:/m7wWoEh
- もう投売りされたのかよ
はえーな
- 570 :Socket774:2013/11/29(金) 20:36:16.43 ID:sml2beVP
- 今日Black Fridayだろ、そのセールじゃないのか
- 571 :Socket774:2013/11/29(金) 20:36:30.61 ID:pAk6JjuQ
- 半年後には500円だな
- 572 :Socket774:2013/11/29(金) 21:02:41.17 ID:A3HSn0q4
- >>564
BF4メインに考えるならラデのがいい
って言っても他のゲームもMantle次第ではラデのがって話になると思う
- 573 :Socket774:2013/11/29(金) 21:04:49.91 ID:WIsmcHYX
- >>539
SLIにしてもなんもいい事無いぞ
素直に上位クラス買うか、予算抑えた方が良い
GTX760はBF4程々に遊びたい人向け
βの時使ってとから解るが、正直その前に使ってたHD7970の方が快適だった
安物がいの銭失い
だが、GTX760の方が冷える
- 574 :Socket774:2013/11/29(金) 21:25:42.53 ID:MdNnFeHx
- FXseriesとR9 290XCFくらいすればAMDでもいけるよな?
150kくらい?
- 575 :Socket774:2013/11/29(金) 21:52:30.62 ID:aiwwDWJZ
- 今、670 アイドル24度だけど、こんなに冷えたっけ?
- 576 :Socket774:2013/11/29(金) 21:59:51.80 ID:X5GnHpMp
- そりゃ冬だし
- 577 :Socket774:2013/11/29(金) 22:49:52.63 ID:QSFCkEB6
- 3930K定格だけど最高画質で特に問題無いな
グラボが補ってくれてんのかな?
- 578 :Socket774:2013/11/29(金) 22:51:46.04 ID:Y/Nd8n6t
- ここはお前の日記帳じゃねーんだ
- 579 :Socket774:2013/11/29(金) 23:00:34.29 ID:QSFCkEB6
- ああ、知ってるよ
便所の落書きだろ
- 580 :Socket774:2013/11/29(金) 23:05:47.85 ID:MfuLaGhP
- 何だこいつ
キモ
- 581 :Socket774:2013/11/29(金) 23:06:53.62 ID:zH4f09cB
- >>539
新規でSLIは最上位でも足りない人が組むか追加して割に合う場合だけじゃないの
- 582 :Socket774:2013/11/29(金) 23:07:21.23 ID:Y/Nd8n6t
- 宗教戦争よりたち悪いわ
- 583 :Socket774:2013/11/29(金) 23:20:15.53 ID:QSFCkEB6
- 気になったもんだけピックアップして
あとは読み飛ばしゃいいだけのことじゃん
これって2ちゃんの常識じゃないの?
- 584 :Socket774:2013/11/29(金) 23:21:39.85 ID:X5GnHpMp
- ID真っ赤ですわよ
- 585 :Socket774:2013/11/29(金) 23:24:25.62 ID:QSFCkEB6
- オレの拳が真っ赤に燃える
爆熱ゴッドフィンガー!!!!
- 586 :Socket774:2013/11/29(金) 23:27:27.47 ID:Y/Nd8n6t
- マジでここは自作板なのか疑いたくなるな
- 587 :Socket774:2013/11/29(金) 23:28:24.16 ID:Ba4Qgv1p
- 初心者okなスレですから
- 588 :Socket774:2013/11/29(金) 23:39:40.77 ID:A3HSn0q4
- >>586
ID:QSFCkEB6をNGに入れろ
それで解決だ
- 589 :Socket774:2013/11/29(金) 23:41:36.26 ID:KICjhF02
- おうおうNG機能くらい使えよ自作するほどPCに強いんならよー
- 590 :Socket774:2013/11/29(金) 23:48:13.53 ID:Y/Nd8n6t
- せやな
ついでに3939KもNGにしといた
- 591 :Socket774:2013/11/29(金) 23:53:30.06 ID:X5GnHpMp
- 間違えてんじゃねーよw
おめーが一番ファビョってるじゃないかww
- 592 :Socket774:2013/11/30(土) 00:01:47.07 ID:ul3fdcK5
- >>588
それで正解
- 593 :Socket774:2013/11/30(土) 00:02:32.57 ID:4lMWwHDV
- Accelero Hybridで頭冷やそうぜ
つか、野球しようぜ
- 594 :Socket774:2013/11/30(土) 00:04:18.51 ID:eYBLx6XZ
- >>591
うるせースサノヲぶつけんぞ
- 595 :Socket774:2013/11/30(土) 01:09:21.99 ID:rLBiyfru
- 7790のCF(苦笑)
- 596 :Socket774:2013/11/30(土) 01:24:17.39 ID:JolHAiNJ
- 今2600KにGTX680って組み合わせなんだけど
多少OCしたとしてもGTX780Tiだとバランス悪いかな。
- 597 :Socket774:2013/11/30(土) 01:26:55.96 ID:EDV3aRMU
- 設定はどのくらい?
- 598 :Socket774:2013/11/30(土) 01:43:46.11 ID:JolHAiNJ
- >>597
今はALL「高」のフルHDでプレイしてる。
せっかくだからALL「Ultra」で最低60FPSキープしたい。
あと関係ないと思うけど応答停止が結構出るからそれも直ってくれないかと。
- 599 :Socket774:2013/11/30(土) 02:20:16.27 ID:eQVGMXtp
- OCするなら全然問題無いと思うけど・・・
- 600 :Socket774:2013/11/30(土) 04:15:46.24 ID:h3GwPtlH
- >>167です。
*【 OS 】 windows7
*【 CPU 】Core i7 980X @3.7GHz
*【 Memory 】 DDR3 1333 4GB*3
*【 GPU 】 GeForce GTX680
*【 VRAM 】 2GB
*【ストレージ】TOSHIBA 128GB + M4 512GB
*【実測】解像度:1920*1080 設定:高 FPS: Min23 Max119 Avg87
のGPUを920Xに交換したら、Min62 Max160 Avg98になった。
やっぱりグラボが足引っ張ってたのね。
しかしファンの音煩いですね・・・
- 601 :Socket774:2013/11/30(土) 08:30:36.24 ID:3OMGHmkb
- 920X? 290Xの間違いか?
- 602 :Socket774:2013/11/30(土) 09:26:52.44 ID:oTKxHyBh
- 皆どのソフトでfps計ってるの?
- 603 :Socket774:2013/11/30(土) 10:01:40.93 ID:wOWIVw+r
- >>602
オプションでフレーム数出せるだろググレカス
- 604 :Socket774:2013/11/30(土) 10:47:31.71 ID:+jlujsCf
- FRAPS使ってるけど
- 605 :Socket774:2013/11/30(土) 11:08:07.79 ID:h3GwPtlH
- >>601
290xの間違いでしたw
FPSががくんと下がらなくなったので凄くやりやすいです。
- 606 :Socket774:2013/11/30(土) 11:47:08.31 ID:Jhevuo1a
- なんにせよ、今回のBF4は完全に失敗している
Win8+AMDCPUに最適化という意味のないことをして(そんな環境の人は極少数しかいない)
更に、Win8.1では起動すらしないというミスまでやらかしている
8.1はいちいちロケーション変更して再起しないと動かないとか、ありえんわ(バイナリ改変法は論外)
- 607 :Socket774:2013/11/30(土) 11:49:34.96 ID:gqndkh1o
- 読みづらい
やり直し
- 608 :Socket774:2013/11/30(土) 11:52:20.71 ID:uVyJST+p
- 小学校から
やり直し
- 609 :Socket774:2013/11/30(土) 12:08:20.88 ID:9tGY5P3y
- >>606
お、おう?
- 610 :Socket774:2013/11/30(土) 12:08:46.89 ID:eQVGMXtp
- 現実見ろよ
やり直し
- 611 :Socket774:2013/11/30(土) 12:10:38.07 ID:rLBiyfru
- Win8(笑)
- 612 :Socket774:2013/11/30(土) 12:16:15.65 ID:6oXDA0HU
- 【 OS 】Windows7 64bit
【 CPU 】core i5 750 2.67GHz
【 Memory 】DDR3 12GB
【 GPU 】GeForce GTX570
【 VRAM 】1.25GB
【ストレージ】HDD 1TB
BF4やりたいと思ってるんだけど
このスペックじゃ、どう頑張っても60FPS出ないよな・・・?
BF3のときにグラボ買い替えて60以上で出来てたんだが
今回も買い換えないと無理だよな・・・
- 613 :Socket774:2013/11/30(土) 12:26:51.75 ID:FqgK74Jz
- >>612
CPUが足引っ張るかもしれんが中設定で60FPSなら安定的に出せると思うぞ
- 614 :Socket774:2013/11/30(土) 12:38:48.19 ID:eQVGMXtp
- 580=660だぞ
5**はマジで廃産
ましてや570とか無理じゃね
- 615 :Socket774:2013/11/30(土) 13:06:58.35 ID:Luj55Yio
- その構成なら電源周りから全部見直しだわ
- 616 :Socket774:2013/11/30(土) 13:10:59.29 ID:SC5fve0/
- >>612
設定低くすれば60fpsは出るよ
ただ、買い換えるならまずはCPUからだね
- 617 :Socket774:2013/11/30(土) 13:11:20.95 ID:MD6QDTPd
- >>612
構成から金出せなさそうだから次フル取っ替えで現状で遊ぶか
グラボ売ってはした金にしてそこそこなグラボで満足した方が良さげ
- 618 :Socket774:2013/11/30(土) 13:21:28.99 ID:fokoMIbZ
- >>614
アクションの奴らは殆どそんな感じみたいだった
「オレも5xxだが問題ない」みたいに言ってる奴らばっかでちょっと驚いた
人それぞれ快適は違うが奴らのPCでオレはやりたくないなw
- 619 :Socket774:2013/11/30(土) 13:37:38.48 ID:fokoMIbZ
- >>606
順応力のないアスペさんですか?w
- 620 :Socket774:2013/11/30(土) 13:59:09.22 ID:ipeLj6R+
- 最低設定は輪郭ギザギザでテクスチャものっぺりしてるし昔のFPSみたいで萎えるな
特に水の処理が透明じゃなく茶色貼っただけだから古臭さ倍増
- 621 :Socket774:2013/11/30(土) 14:15:20.49 ID:4/BdvBLt
- >>606
お前のPCが失敗している
- 622 :Socket774:2013/11/30(土) 14:21:04.31 ID:xfdqZpcI
- >>602
perfoverlay.drawfps 1
- 623 :Socket774:2013/11/30(土) 14:22:34.13 ID:fwyro7Mo
- 中設定と高設定の違いはどうなの?
あんまり見分けつかんけど
- 624 :Socket774:2013/11/30(土) 14:26:03.72 ID:m567OGdL
- >>620
陰が表示されない所もたくさん出てくるしね
- 625 :Socket774:2013/11/30(土) 15:45:22.45 ID:fokoMIbZ
- >>622
オプションのperfoverlay.drawfps 1だと表示されるだけで
平均値出せないから客観的なデータが全く取れないと思うんだが。
それにCFGファイルとしてぶち込んでおくとチート判定食らう可能性もあるからあんま良くないと思う
- 626 :Socket774:2013/11/30(土) 15:49:08.71 ID:fokoMIbZ
- なのでオレもFRAPS推奨する
あれならFPS表示も計測後のFPS平均値もきっちり出してくれるし
- 627 :Socket774:2013/11/30(土) 16:40:19.06 ID:Pw4sQMlg
- マントルはよ
- 628 :Socket774:2013/11/30(土) 17:39:15.61 ID:EQ7ciTH+
- >>618
俺ならそんなPC叩き割ると思うわ
現にPEN3の時、擬音してたからケース蹴っ飛ばして擬音無くしてたからな
そのPCはある時突然動かなくなったわ
理由は擬音が煩いから
構成揃えて1年以内でぶっ壊した
- 629 :Socket774:2013/11/30(土) 18:13:28.23 ID:uVyJST+p
- これもDVの一種じゃろか?
- 630 :Socket774:2013/11/30(土) 18:29:52.87 ID:7Ditb/1t
- PCが擬音出してるとこ想像してわろた
- 631 :Socket774:2013/11/30(土) 18:57:41.07 ID:ldyp3HTX
- 各値段と4770k基準とした場合の最高設定でのおおよそのFPSって
6万↑ 290X 100FPS
4万-5万 290 80FPS
3万-4万 280X 60FPS
2万-3万 270X 50FPS
って感じになるのですかね?
- 632 :Socket774:2013/11/30(土) 18:59:20.52 ID:ewzmaoP+
- 俺も電源のファンがギーギーいってたから、怒って爪楊枝でツンツンした。今度はファンが怒って火花散らして煙吹いた。もうPCにDVやめようと誓った。
- 633 :Socket774:2013/11/30(土) 19:01:41.41 ID:SC5fve0/
- >>631
それは盛りすぎだってww
現実はそんなに甘くない。
- 634 :Socket774:2013/11/30(土) 19:04:27.54 ID:ldyp3HTX
- >>633
甘くないか><
まあ、290かなとは思ってますけど…
- 635 :Socket774:2013/11/30(土) 19:22:59.77 ID:6rJnM3Qa
- 今日アキバで7950が27800円つーのが
一番コスパよさそうだったけど。
34980@7970ライトニング
36980@280Xリファレンス
280Xがリネームって分かっていて
わざわざ高い方買ってる人居てビックリ
- 636 :Socket774:2013/11/30(土) 19:26:06.10 ID:3mSol269
- ちょっと前にサファ7970が27000で買えたんだぜ
- 637 :Socket774:2013/11/30(土) 19:39:49.21 ID:uVyJST+p
- >>ID:ldyp3HTX
http://static.techspot.com/articles-info/734/bench/Ultra_1920.png
http://www.techspot.com/review/734-battlefield-4-benchmarks/
Intel Core i7-4770K (3.50GHz)
x2 8GB Crucial DDR3-2133 (CAS 11-12-11-24)
Asrock Z87 Extreme9 (Intel Z87)
OCZ ZX Series 1250w
Crucial m4 512GB (SATA 6Gb/s)
Microsoft Windows 8 64-bit
Nvidia Forceware 331.65 Beta
AMD Catalyst 13.11 (Beta 7)
- 638 :Socket774:2013/11/30(土) 20:08:30.00 ID:dxLs44XL
- 参考までに
【OS】Windows 7 64-bit
【CPU】i7-3770K CPU @ 3.50GHz
【メモリ】16327 MB DDR3 1600
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 670 2GB クロシコOCモデル
【SSD】INTEL SSDSC2CT120A3
【電源】KRPW-PT750W/92+
測定場所 射撃演習場
数値を目視で計測
bfwikiにあるuser.cfg使用(perfoverlay.drawfps 1)
再出撃による静止状態とバギーでの周り3週
画質設定後BF4を再起動
基本設定
1920×1080 119.98Hz
ボーダレス
垂直同期 オフ
視野角 70
モーションブラー 0
【設定】【FPS】
低 168〜190
中 147〜180
高 92〜129
最高 54〜87
カスタム設定にてアンチエイリアスやアンビエントオクルージョンをオフ
他を最高での測定では100〜145fps出ていました。
マルチでさらに負荷が掛かればもちろん重くなります。
ここの値からマイナス20〜30FPS程度がマルチで発揮できるFPSだと思われます。
- 639 :Socket774:2013/11/30(土) 20:11:20.74 ID:Q0RkbHRk
- なにいってんだこいつ
- 640 :Socket774:2013/11/30(土) 20:44:23.62 ID:2N8kAHGo
- ただの報告だろ
- 641 :Socket774:2013/11/30(土) 21:27:52.35 ID:mZ7qbieb
- 誰もいない爆発等もないマップで測っても
- 642 :Socket774:2013/11/30(土) 21:29:20.90 ID:8TZAG0hy
- ほんと無意味な報告でワロタ
そもそも測定方法が色々とおかしいから全く役に立たない、最小平均ぐらい出せよ
- 643 :Socket774:2013/11/30(土) 21:33:15.67 ID:ul3fdcK5
- 290Xのファン五月蠅すぎ
交換考えてるんだがおすすめのVGAクーラー教えて
- 644 :Socket774:2013/11/30(土) 21:47:49.14 ID:h3GwPtlH
- >>643
俺も予想以上のうるささでびびった。
- 645 :Socket774:2013/11/30(土) 21:48:53.94 ID:MiOkCUkS
- この橋敏也の改造バカ一台って
どうやって保存すんの?
http://www.hdd-fan.com/dosv/
- 646 :Socket774:2013/11/30(土) 21:49:16.37 ID:BlDy6dXp
- なるほどFRAPSての入れてみるわ
- 647 :Socket774:2013/11/30(土) 21:50:14.95 ID:ldyp3HTX
- 自分の書き込みでワケワカメを召喚してしまったみたいで
申し訳ない
ところで
【 OS 】Windows8.1 64bit
【 CPU 】core i7 4770
【 Memory 】DDR3 8GB
【 GPU 】RADEON R9 290
【 VRAM 】4GB
【ストレージ】SSD 80G(流用)
で考えていたのだけど電源的に予算5千ほど減額になりそうな
状態なんだが削るとしてどこを削るのがいいですかね?
- 648 :Socket774:2013/11/30(土) 21:53:25.28 ID:ul3fdcK5
- >>647
CPUをい5に落とす
- 649 :Socket774:2013/11/30(土) 22:05:08.44 ID:ul3fdcK5
- >>644
デフォでは五月蝿くないくらいに設定されてるけど温度が90℃オーバー
弄って回転数上げれば掃除機並みの騒音
どっちか選べと言われてもどっちも選択できないよな
オリファンモデル出るまでは待てないし
自分で交換しかないよな
- 650 :Socket774:2013/11/30(土) 22:38:48.81 ID:nMOSLdWm
- 掃除機というのはnvidia狂信者の工作だよ
そこまではうるさくない状態で安定する
あちこちに出張して嘘ながしまくるからnvidiaはきらわれるんだよ
- 651 :Socket774:2013/11/30(土) 22:50:16.70 ID:ul3fdcK5
- いや、実ユーザーが言ってるんだが・・・
- 652 :Socket774:2013/11/30(土) 22:51:39.37 ID:mZ7qbieb
- 全角に関わるな
- 653 :Socket774:2013/11/30(土) 22:53:51.93 ID:ldyp3HTX
- >>648
ありがとうございます
CPU落とした方が良いですか
- 654 :Socket774:2013/11/30(土) 22:56:16.79 ID:ul3fdcK5
- >>653
マルチコア対応とか言ってるけどまだまだ実験段階でしょ
そこまで効果大きいとは思えないし
i5でまだまだ通用するかと
- 655 :Socket774:2013/11/30(土) 23:02:52.51 ID:im3EJQVO
- 今のところ290Xの爆音は水冷くらいしか対処法なさそうだな。
- 656 :Socket774:2013/11/30(土) 23:07:46.16 ID:5ENWUKnm
- こいつが出てから買えばいい
MSI Lightning R9 290X Coming 2×8 Pin & 1×6 Pin Power Connector
http://wccftech.com/msi-lightning-r9-290x-coming-pcb-pictured-full-power-hawaii-xt-unleashed
- 657 :Socket774:2013/11/30(土) 23:09:54.62 ID:h3GwPtlH
- >>649
GTX680からの乗り換えだけどかなり気になるよ。
性能的には満足なので自分もいいファンあったら交換しようかな。
- 658 :Socket774:2013/11/30(土) 23:10:44.94 ID:7tfTxcyh
- http://www.youtube.com/watch?v=QQhqOKKAq7o
http://wiki.livedoor.jp/teikakakuvga/d/%b0%db%ca%fd%b8%fe%a5%d5%a5%a3%a5%eb%a5%bf%a5%ea%a5%f3%a5%b0%a4%ce%b2%e8%bc%c1
HD7000もチートしてて、実際はボケまくりの酷い画質
808 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/11/27(水) 20:20:42.10 ID:z3jQx68l
HD5000でnvidiaはAF手抜きのクソと散々ディスっといて
HD6000からは同じく手抜きとか自爆してんだよなぁ
その言い訳がゲームプレイ上では分からないレベルとかお粗末過ぎる
- 659 :Socket774:2013/11/30(土) 23:19:54.24 ID:7tfTxcyh
- http://www.pcper.com/reviews/Graphics-Cards/Retail-Radeon-R9-290X-Frequency-Variance-Issues-Still-Present
http://www.legitreviews.com/amd-radeon-r9-290x-press-sample-versus-retail_129583#yzzWE2G5MRWwalYv.99
http://wccftech.com/retail-amd-radeon-r9-290x-frequency-variance-issues-upto-65-clock-speed-difference-review-samples/#ixzz2lwLoxKfj
最新ドライバのリテール版Radeon R9 290Xでもレビュー版とは性能差あり
リテール版のRadeon R9 290Xはクロックが上がらずレビューほど性能が高くないとの情報が出て,
AMDからはR9 290シリーズのファン回転数がばらつく問題を解決したドライバが公開されていましたが,
PC PerspectiveとLegit Reviewsにて,改めてリテール版のR9 290Xとレビュー向けに配布されたR9 290Xの比較が行われています
ドライバはCatalyst 13.11 beta 9.4を使って検証が行われています
Catalyst 13.11 Beta9.2で行われた改良により確かにファンの回転数は安定したみたいですが,
残念ながら実際の動作クロックはレビュー版よりも10%前後低くなっており,その分フレームレートが落ちていますね
個体差もありそうですが,現状では実際に買った個体がR9 290X/290はレビューほどの性能が発揮できない可能性は十分にありそうです
今後のドライバやBIOSの更新でせめてレビューと同等の性能を出せるようにはなってほしいですね...
- 660 :Socket774:2013/11/30(土) 23:28:02.24 ID:Q0RkbHRk
- ttp://www.tomshardware.com/reviews/r9-290-accelero-xtreme-290,3671.html
290と同じ基盤だからAccelero Xtreme IIIで静音いけるだろ
tomfだけあって160mhzもOCすれば温度上がるの分かってるだろうにアンチらしいわ
- 661 :Socket774:2013/11/30(土) 23:38:46.94 ID:Q0RkbHRk
- >>659
まず英語勉強したほうがいい
全然訳が違うんだが
ttp://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2013/11/AMD-Radeon-R9-290X-Clock-Speed-Variance_1-635x372.png
宗教戦争してるやつはアホすぎてありがたい画像があるんだから察することすら出来ないものかね
- 662 :Socket774:2013/12/01(日) 00:18:00.35 ID:NHsZBIzf
- いい加減雑音のコピペに釣られるのやめろよ
- 663 :Socket774:2013/12/01(日) 00:33:35.97 ID:eS9fhEEU
- リテールぐらいしか叩くとこない290Xさん凄すぎ
- 664 :Socket774:2013/12/01(日) 00:52:58.35 ID:nrbPXdYo
- >>663
音と温度さえ気にならなければいいカードだよね。
780Tiより安いし。
- 665 :Socket774:2013/12/01(日) 00:56:13.20 ID:U+uTvAJM
- 音を気にしないなら温度はクリア
温度を気にしないなら音はクリア
AMDは音をきにしたが使うほうは温度を気にしたというオチ
- 666 :Socket774:2013/12/01(日) 00:56:38.15 ID:57S8H288
- リテール爆音だなw
http://www.tomshardware.com/reviews/r9-290-accelero-xtreme-290,3671-4.html
こりゃヘッドフォン派以外はオリファンモデル買わないと発狂するわw
- 667 :Socket774:2013/12/01(日) 01:10:45.78 ID:U+uTvAJM
- 実際につかってるとそうでもないけどね
ちゃんとケース閉めてゲームの音だしてると集中してると忘れてる
気をぬいたときに音がおおきくなってるなって思う程度
- 668 :Socket774:2013/12/01(日) 03:15:00.02 ID:6laM4qbx
- もの凄い初心者質問で恐縮ですが、
BF4もBF3の時のように解像度の差が画角の差に直結しますか?
例えば2560x1080と1920x1080のモニタを比較した場合、
前者の方が640ドット分、広く表示されますか?
- 669 :Socket774:2013/12/01(日) 03:43:04.19 ID:WRKk1vTg
- >>666
でもFPSやってる奴って殆どヘッドフォンかヘッドセット使ってんじゃね?
じゃないと何処にいんのか分からんから勝負にならんと思うんだが
- 670 :Socket774:2013/12/01(日) 04:02:03.19 ID:/5qMr40f
- >>668
自分の環境で画面比変えてみりゃいいだろ
- 671 :Socket774:2013/12/01(日) 04:26:55.45 ID:lnIdBf66
- >>668
両方買って試せば?
- 672 :Socket774:2013/12/01(日) 04:30:17.79 ID:hNTpVJLw
- >>668
なんで640ドットなんだよ計算やり直せカス
- 673 :Socket774:2013/12/01(日) 05:20:56.91 ID:gN5TOwu7
- Windows8.1でやってる人に聞きたいのですが
一部で8.1だと出来ない事象が報告されてましたが
現在は問題無くなったのでしょうか?
教えてくださいお願いします
- 674 :Socket774:2013/12/01(日) 05:33:08.93 ID:lTyhxT0U
- GTX760を使ってる人、ShadowPlayで快適に録画できてますか?
BF4のビデオ設定高、ShadowPlayの録画クオリティ高で実用可能なら560Tiから買い替えたいのですが
- 675 :Socket774:2013/12/01(日) 05:43:48.15 ID:5dORq980
- >>673
なくなっていない。
- 676 :668:2013/12/01(日) 05:51:08.94 ID:6laM4qbx
- 解決しました、ありがとうございます。
- 677 :Socket774:2013/12/01(日) 06:08:19.67 ID:upvzNCez
- 859 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 01:19:35.56 ID:qoR718A9 [1/2]
現状CFは正常動作しないから、ほんとベンチ専用だよ。
ドライバの修正で直るとは限らないので、後悔してもいい人向け。
916 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 19:27:13.56 ID:q1+sRcXo [2/8]
http://i.imgur.com/oQbeooQ.jpg
xtreamVって3スロだからこんだけ隙間空いてりゃ入るよね?
リファは4画面してるとアイドルで60度あってびびるわ
920 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 19:58:26.61 ID:q1+sRcXo [3/8]
あーCFしたらBF4で音声2重になんのな
ラデドライバ糞すぎ・・・
921 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 20:10:11.72 ID:q1+sRcXo [4/8]
そしてボーダレスだとCFがきかなーい
なんだこのゴミは
922 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 20:28:07.05 ID:q1+sRcXo [5/8]
そしてGPU Loadが50%付近で推移してFPSが全く伸びない
BF4目当てでCFしようと思ってる人は絶対やめましょう1枚の方が快適です
はぁ
940 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 21:08:29.84 ID:q1+sRcXo [8/8]
フルスクリーンから裏行こうとalt+tabしたらブラックアウトしてそのまま復帰できないことがあるわ
結局ドライバ成熟するまで無理だわこれ
953 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/11/29(金) 23:52:02.77 ID:qoR718A9 [2/2]
>>926
マルチモニタだと、フルスク使用時にメイン以外で画面更新が発生すると、音が全く出なくなるくらい酷い状況になる。あとCPU負荷が跳ね上がる。完全な不具合。
現状CFは全く使い物にならない。不安定で常用できない。正常に動作するようになるまではCFはマジ勧められん。
Mantle用に290X 3枚確保したけど、今は780Ti 3枚で凌いでる。
ぶっちゃけバグ修正+新機能とかのミラクルは今年中は無い気がする。
- 678 :Socket774:2013/12/01(日) 06:20:50.11 ID:upvzNCez
- 545 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/11/25(月) 13:22:07.12 ID:TfL6162p [2/3]
>>543
いや、ググってみたらGigabyteとMSIの270Xでも発生するらしい
http://www.tomshardware.com/answers/id-1887016/gigabyte-270x-screen-flickering-problem.html
動画もあった
MSI AMD R9 270X OC Gaming FLICKER ISSUE - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6nX3xCHEKb0
280Xでも報告があるのでR9特有ではないのかな
AMD Support and Game Forums - R9 280x 2d Flickering
http://forums.amd.com/game/messageview.cfm?catid=440&threadid=168806
MSI R9 270X: screen fluctuation and abnormal fix from MSI - AnandTech Forums
http://forums.anandtech.com/showthread.php?t=2351498
MSIとSapphireの270Xについては問題を修正するBIOSが韓国でリリースされているみたい
900 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 06:59:15.52 ID:MVR5DrWD [1/2]
最近出たサファ270無印買ったが、>>545付近で報告されているちらつきやブレ発生
Win7 Pro64 SP1でドライバは13.10と13.11betaどちらでも起きる
シングルモニタDVI接続
902 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 07:32:30.70 ID:RIaPhOz5 [1/3]
Rシリーズは色々無理させてるから不具合出てるのか?
ドライバレベルなら良いけどデバイスレベルなら致命傷だな
903 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 07:40:11.58 ID:PoeggU7M [5/5]
ドライバまだまだだろう 7790なんて全然安定しなかったみたいだし
- 679 :Socket774:2013/12/01(日) 06:21:44.19 ID:upvzNCez
- 929 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 14:22:19.23 ID:XyBfvDsI
>>881
ウチのHIS270xもダメくせぇ
そちらと違うのは負荷かけたベンチ中は発生せず(新生FF14ベンチ、3DMark)
chromeなどで動画見てたりFF11やってたりするときにブレたり強制停止くらう
5000番台のときにあった低負荷時の動作不安定と症状全く一緒だけど
付属DVDでも13.11Beta9.4でも13.10改善されず
OS再インスコしてもアカンかったわ
PCスペックは>>881とほぼ同一でCPUがi5-3470Kというくらい
電源はクロシコの600Wブロンズのやつ
937 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 15:57:21.77 ID:99ObCWfH [8/8]
>>929
症状聞く感じだとハードウェアの不具合品というよりドライバ関係が悪そう?
ゴミドライバwwwww
m9(^Д^)プギャー
- 680 :Socket774:2013/12/01(日) 07:21:40.94 ID:E+Pl1Qeo
- ところで、プレイ録画はどうするんだ?
- 681 :Socket774:2013/12/01(日) 08:09:07.75 ID:NEYnHJLp
- アンチもファンのうちってね
- 682 :Socket774:2013/12/01(日) 08:32:05.73 ID:mpyUgI8D
- 2年弱前、ビデオカードが逝ったので、たまたま9980円で投げ売りしてたBF3バンドルの6850購入してBFにはまったんだけど、
BF4もバンドルで考えてる。BF3を6850でやってたのと同レベルでBF4をやるには270Xで良いのかな?
- 683 :Socket774:2013/12/01(日) 09:06:28.06 ID:pdb8JBSG
- MSIの660tiでアフターバーナー使用したら高確率でBF4が動作停止するだが仕様なのか..?
- 684 :Socket774:2013/12/01(日) 10:06:34.69 ID:GLLLq9uP
- >>679
7970CFXトリプルモニタで100hほどプレー中だがそいつらの様なアホ臭い問題一つもないが。
ドライバーは13.11 beta 4
録に自己問題修正出来ないゲーオタアクション板の奴らの愚痴載せんじゃねーよ、あほ
- 685 :Socket774:2013/12/01(日) 10:15:13.26 ID:ggwOivas
- つーか既に解決してるし初心者だったんだろうね
- 686 :Socket774:2013/12/01(日) 10:22:28.17 ID:WRKk1vTg
- ほんと、初心者過ぎて涙がでる様なレス貼り付けて何がしたいんだろうねw
どんだけレベル低いんだって自慢でもしたいのかな?
ここ、自作板だぜ?w
- 687 :Socket774:2013/12/01(日) 10:35:07.16 ID:WRKk1vTg
- EAからのパッチ入れてからクラウドストレージ同期エラーが出たのはあった
それで二時間ほどロスってムカついたけどな
>>682
270Xと言わずに予算の赦す限り上位のグラボ入れなよ
ただHD6850でも上を望まなければそれなりには動くとは思う
CPUがAMDなら6Core世代以上かインテルなら4桁のi5以上ならね
だから、とりあえずBF4インストしてから考えなよ
- 688 :Socket774:2013/12/01(日) 10:58:35.18 ID:LTyMAieO
- ここって自作板だよね?
なんかPCAの奴らが流入してたりする?
- 689 :Socket774:2013/12/01(日) 11:02:06.61 ID:v6DwjDFd
- 俺は自作PCをするためにゲームを作ったが
- 690 :Socket774:2013/12/01(日) 11:03:28.92 ID:ggwOivas
- PCAの本スレのテンプレにリンク貼られてるし当然流入してるだろうね
- 691 :Socket774:2013/12/01(日) 11:12:38.70 ID:LTyMAieO
- リンク先を切ってくれないかねぇ。
荒し目的で信者紛いのレスとかされてうざい。
- 692 :Socket774:2013/12/01(日) 11:31:43.12 ID:aYU0UUB8
- 少しは自分でググれよゴミ
- 693 :Socket774:2013/12/01(日) 11:42:55.73 ID:nrbPXdYo
- PCAから流れてくるのは仕方ないと思うけどな。
くだらない質問に対してはググれカスでスルーするしかないよ。
- 694 :Socket774:2013/12/01(日) 12:44:56.48 ID:clAzcggm
- ガレリアのFF14推奨パソコンXG-Aでどれくらい動くかな?
- 695 :Socket774:2013/12/01(日) 12:47:40.14 ID:RaivXYuv
- 自作板でBTOで話すんなよ。
- 696 :Socket774:2013/12/01(日) 12:47:45.86 ID:eS9fhEEU
- >>694
ggrks
- 697 :Socket774:2013/12/01(日) 12:48:26.16 ID:clAzcggm
- スレチ乙(自虐
- 698 :Socket774:2013/12/01(日) 12:52:28.23 ID:0usQ7raM
- スレチじゃねーから板違いだから
- 699 :Socket774:2013/12/01(日) 12:53:27.23 ID:clAzcggm
- すまん半年ROMってる
- 700 :Socket774:2013/12/01(日) 12:55:45.94 ID:RaivXYuv
- 半億年ROMってろ
- 701 :Socket774:2013/12/01(日) 13:44:00.61 ID:gN5TOwu7
- >>675
ありがとうございます
- 702 :Socket774:2013/12/01(日) 13:55:20.18 ID:aYU0UUB8
- >>697
気持ち悪いからマジでやめろ
- 703 :Socket774:2013/12/01(日) 13:59:19.64 ID:z5xGexgK
- BF4はWin8.1推奨だけどな
なんか不具合あるのか?
- 704 :Socket774:2013/12/01(日) 14:03:09.42 ID:XQwxPcac
- どこに8.1なんてあるんですかね
- 705 :Socket774:2013/12/01(日) 14:09:05.10 ID:z5xGexgK
- 8.1じゃなくて8だっけか
- 706 :Socket774:2013/12/01(日) 14:09:05.87 ID:gN5TOwu7
- 8推奨なんですよね…
8.1は正式コメントで現状対応していませんって
出てましたわ…
8って漏れ聞こえてくる分にはとてもお勧めできないらしいし
7を今更買うって選択肢もありかなって思わないでも無いですわ…
- 707 :Socket774:2013/12/01(日) 14:10:36.87 ID:z5xGexgK
- フレームレートとか気にしないなら7でいいんじゃね
- 708 :Socket774:2013/12/01(日) 14:11:25.20 ID:z5xGexgK
- ささいなバグはそのうち修正されるとは思うけどね
- 709 :Socket774:2013/12/01(日) 14:30:55.14 ID:/5qMr40f
- 8.1もサポート追加してください
- 710 :Socket774:2013/12/01(日) 14:35:12.53 ID:LSbkNs2J
- >>709
今色々チェックしてるんじゃない?
- 711 :Socket774:2013/12/01(日) 15:24:11.97 ID:wwCJkNcf
- >>674
キャプチャーソフトと違って負荷が高かろうが低かろうが均等にfpsが数%下がるって仕様だから
中設定で60fps出ればいいなら760でおk ただしCPUはそれなりの物を使ってる前提で
- 712 :Socket774:2013/12/01(日) 15:48:33.34 ID:pTSfYdBR
- CPU:4930K@4.4GHz
VGA:クロシコ HD7790 VRAM1GB 2Way CFX
MEM:シリコンパワーDDR3-1600 8GB×4
M/B:ASRock X79 Extreme9
電源:銀石 850W Silver
OS::Windows8 Pro 64bit
この構成で画質中設定でだいたい安定して120fps以上でる
VGAがかなり足引っ張ってる感はあるが
オレ的には十分遊べるかなという感覚
- 713 :Socket774:2013/12/01(日) 15:50:38.96 ID:B0HBXbmh
- 780Ti と R9 290X どちらもGOP UEFI対応ですか?
Win8 FastBootに対応したいので・・。
- 714 :Socket774:2013/12/01(日) 15:51:59.00 ID:rKlC42UX
- >>712
すごい構成だな
- 715 :Socket774:2013/12/01(日) 16:08:32.45 ID:0UBeskbH
- クーラーて何がいいの
- 716 :Socket774:2013/12/01(日) 16:16:56.95 ID:pTSfYdBR
- >>714
よせやいそんなに褒めるなw
>>715
まず使ってるCPUを書け
- 717 :Socket774:2013/12/01(日) 16:22:11.34 ID:0UBeskbH
- core i7 4930k
- 718 :Socket774:2013/12/01(日) 16:27:50.14 ID:pTSfYdBR
- >>717
オレはH110使ってる
かなり冷え冷え
でもIvy-E自体は発熱低めだから特にこれからの時期なら空冷でもいいかも知らん
オススメはPhanteksのPH-TC12DX
まあブランド税でお高めだが完成度は高い
メモリの干渉気にせんのならSilverArrow SB-E Extremeだな
- 719 :Socket774:2013/12/01(日) 16:28:56.22 ID:0UBeskbH
- なるほど、ありがとう
気になったらエアコンで冷やせばいいか
- 720 :Socket774:2013/12/01(日) 17:10:22.25 ID:YZKrE58h
- 数少ないHD7990ユーザーだけど、HD7970GHz追加して3-WayCFX組めば今後登場するであろう
GTX780二つ載せのモデルや780TlのSLIに対抗できるかなぁ
- 721 :Socket774:2013/12/01(日) 17:27:15.33 ID:+YkmatWG
- ivy-eが冷え冷えならどんなCPUも冷え冷えに分類されるなw
- 722 :Socket774:2013/12/01(日) 17:53:26.36 ID:iOTvTGOG
- >>720
このスレ限定なら余裕
Mantle版を楽しみに待っとけ
あと2週間くらいだっけ?
- 723 :Socket774:2013/12/01(日) 17:59:43.28 ID:ggwOivas
- クリスマスより前ってくらいしか情報出てなかった気がする
- 724 :Socket774:2013/12/01(日) 18:12:17.12 ID:r72syPGo
- >>618
560Tiだけど40 fpsまで落ち込むから妥協してやっている。
mantle見るまで待っている。
- 725 :Socket774:2013/12/01(日) 18:14:03.87 ID:pTSfYdBR
- >>721
いや、あのクラスのCPUにしては異常に温度低いって
ソルダリングだしw
- 726 :Socket774:2013/12/01(日) 18:14:14.78 ID:iOTvTGOG
- ベンチや動作してるところは発表直前まで見れないだろうけど、
EAやDICEやAMDのお偉いさんや開発の人が、
それとなく情報を小出しにして期待を煽ってくるだろうな
- 727 :Socket774:2013/12/01(日) 18:55:00.29 ID:AFwNPYJm
- *【 OS 】 win7 home 64bit
*【 CPU 】 FX-8350 定格
*【 Memory 】 DDR-3 1600 4GB×2
*【 GPU 】 GTX670 → R9 290x
GPU替えたら設定low 1920×1080でAvg100fps以上になりますか?
- 728 :Socket774:2013/12/01(日) 18:57:56.01 ID:pTSfYdBR
- LOWならいけんじゃない
- 729 :Socket774:2013/12/01(日) 19:28:35.83 ID:iEDh9aBd
- >>721
性能比で見たらIvy-eって一番冷えてるだろ
- 730 :Socket774:2013/12/01(日) 19:33:01.01 ID:dgjGezL0
- >>725
鯖向けCPU除けばトップクラスの熱さなんだが?
頭大丈夫か?
- 731 :Socket774:2013/12/01(日) 20:02:51.11 ID:WRKk1vTg
- >>728
頭おかしいのか?
>>727が290Xに入れ替えてたかだかFHD程度の解像度でLOWとか舐め過ぎ
余裕でUltra行くだろ
結局、自分の信仰から外れたFX8350を異端扱いしたいだけの厨房じゃねーか
どっかいけよ、きちがい
- 732 :Socket774:2013/12/01(日) 20:06:55.91 ID:pTSfYdBR
- >>730
SandyーEに比べりゃだいぶ冷えるんだがなぁ
>>731
1枚構成でUltraはムリポ
- 733 :Socket774:2013/12/01(日) 20:10:17.00 ID:WRKk1vTg
- >>732
でLOWかよ?あほか
- 734 :Socket774:2013/12/01(日) 20:14:48.58 ID:3N1hYkIm
- 確かに質問がアホすぎるな
Ultraで60fpsとかMediumで120fpsとかなら分かるがLowで100ry
- 735 :Socket774:2013/12/01(日) 20:16:03.41 ID:pTSfYdBR
- >>733
流れ読めよ
ID:AFwNPYJmはLOWで快適プレイできるか?と訊いてるわけだ
それに対してLOWならいけるだろうと返してるんだ
なにがおかしいんだ?
オレがLOW設定でないと無理なんて一言も書いてないぞ
脊髄反射でレスするのやめろよ
- 736 :Socket774:2013/12/01(日) 20:16:23.31 ID:iEDh9aBd
- LOWが一番見やすいって前から言われてるから
おまけに120Hz液晶かもしれないし
- 737 :Socket774:2013/12/01(日) 20:20:29.44 ID:NHsZBIzf
- UltraなんてFPS測定目的でしか選ばん
実プレイはLOWに決まってんだろ
- 738 :Socket774:2013/12/01(日) 20:22:15.08 ID:Ezx5Dtth
- 60FPSも出ればヌルヌルなんでしょ?
最高グラフィックでやってみたいなあ
あの島が点在してるマップの波の表現とか凄そうだわ
- 739 :Socket774:2013/12/01(日) 20:22:41.88 ID:0usQ7raM
- ID:WRKk1vTgが基地外ってことね知ってる
- 740 :Socket774:2013/12/01(日) 20:43:28.59 ID:F7yz1IbD
- このスレって何のために存在してるの?
- 741 :Socket774:2013/12/01(日) 20:48:51.31 ID:ggwOivas
- mantleデモが発表されるまで正座で待機するためにある
- 742 :Socket774:2013/12/01(日) 20:57:27.15 ID:a//MLBaC
- あれすぎ笑
- 743 :Socket774:2013/12/01(日) 21:06:10.16 ID:mVc4sCQd
- mantle次第じゃブルちゃんで組む予定
- 744 :Socket774:2013/12/01(日) 22:47:14.61 ID:F7yz1IbD
- >>737
こいつ何しにきてんの
- 745 :Socket774:2013/12/01(日) 22:53:35.07 ID:0UBeskbH
- 快適に動く≠最高設定でぬるぬる動く
- 746 :Socket774:2013/12/01(日) 22:55:49.99 ID:owxzfXBs
- >>687
レスサンクス。規制で規制で書き込めなかった。
今度は中設定くらいでやってみたいです。
バンドル品で一番安価なのは270Xなのかなと思って。
実物(バンドル品)出てから考えます。
- 747 :Socket774:2013/12/01(日) 23:18:59.03 ID:0usQ7raM
- 快適に動くってのは用はfpsなんだよな
だから設定とかどうでもいいわけで
- 748 :Socket774:2013/12/01(日) 23:26:39.41 ID:NHsZBIzf
- >>744
お前こそ何しに来たの?
- 749 :Socket774:2013/12/01(日) 23:35:51.42 ID:sc162y4D
- Ultraで遊んでる奴は初心者だろwwww
- 750 :Socket774:2013/12/01(日) 23:48:18.98 ID:+of0if+c
- 設定はすべて低が基本、ガンマは出来るだけあげる、無線マウス?Wifi?など論外
FWもなしがいい
- 751 :Socket774:2013/12/02(月) 00:01:01.82 ID:WRKk1vTg
- >>749
そういうゲーオタ思想のはあっちの隔離板いきゃいいんだよ
- 752 :Socket774:2013/12/02(月) 00:16:22.20 ID:Q12dfH6z
- えっUltraってキャンペーン専用モードじゃないの?
- 753 :Socket774:2013/12/02(月) 00:22:47.88 ID:/JSRd8I/
- マルチ中にグラフィック最高設定に見惚れてる暇あったら、見惚れながらQ押して敵でもスポットしとけよ。その敵を低設定の俺が狩ってやっから。
- 754 :Socket774:2013/12/02(月) 00:24:31.27 ID:If7qkjfl
- テクスチャ系がウルトラでやるのは普通だけど、実プレイでアンチエイリアシング・ポストだけは絶対ありえんだろ
あんなにボケると遠くの敵とオブジェクトを見間違える可能性がある
- 755 :Socket774:2013/12/02(月) 00:26:54.97 ID:WU3LYdFR
- AAx2 x4使うと白い線入って逆に汚くなる箇所あるから修正してくれー
BF3からだけど
- 756 :Socket774:2013/12/02(月) 00:30:29.14 ID:nFcOpU25
- ほーらまた自称ゲーマー君呼び出しちゃったじゃないか
- 757 :Socket774:2013/12/02(月) 01:08:34.21 ID:Zxc7i1k6
- ウルトラで普通にプレイしてますわ(・_・;
- 758 :Socket774:2013/12/02(月) 01:29:55.22 ID:d0XTcLh1
- 画質よりフレームレートを維持したいから俺も低設定かな?
シングルはウルトラでやったわ。
- 759 :Socket774:2013/12/02(月) 01:41:58.37 ID:iLIQap8e
- マルチは結局fps重視で設定落とすからな
- 760 :Socket774:2013/12/02(月) 02:28:29.85 ID:GZPJ9Jf7
- これだけ語っておいて、まさかFPSの最適値がモニタの表示できるスペック以下になる設定でやってる人、このスレにいないですよね?
- 761 :Socket774:2013/12/02(月) 02:48:27.95 ID:Ujp7+FZ2
- UPS使ってない奴いる?
- 762 :Socket774:2013/12/02(月) 05:37:24.30 ID:JmJfCBld
- FPSを30に制限すれば、ビデオ設定を上げる余裕はあるのかな?
- 763 :Socket774:2013/12/02(月) 06:10:58.05 ID:JmJfCBld
- 屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
- 764 :Socket774:2013/12/02(月) 06:55:16.14 ID:rBDKW0cs
- 突然火病だすチョン
- 765 :Socket774:2013/12/02(月) 09:04:27.98 ID:e1iFqWIz
- スサノオは投げ売り特売品でなかったな(´・_・`)
- 766 :Socket774:2013/12/02(月) 09:13:57.00 ID:Maj1nHhJ
- チョンが蔓延る自作板って結構珍しいよなw
- 767 :Socket774:2013/12/02(月) 09:17:20.46 ID:Maj1nHhJ
- >>753
普通はFRAPSで自動にやらせるから無問題
眺めながらやらなきゃ測定できないと考えるのはゲーオタだけだろ
- 768 :Socket774:2013/12/02(月) 09:25:34.82 ID:nFcOpU25
- は?
- 769 :Socket774:2013/12/02(月) 10:16:23.58 ID:nW7fi8+D
- SSDスレすら知らないようなのでスルーしておけ
- 770 :Socket774:2013/12/02(月) 10:42:38.83 ID:Maj1nHhJ
- ほ?
- 771 :Socket774:2013/12/02(月) 10:54:44.35 ID:DV8IvAL7
- >>767
見事にズレまくっててワロタ
- 772 :Socket774:2013/12/02(月) 11:08:15.26 ID:Maj1nHhJ
- >>771
すまん、どうズレてるのか教えてくれ
FRAPSで測定する時って指定キー(F11だっけ?)を押せば指定時間内分のFPSデータをローカルに貯めるじゃんか
いちいちプレー中に気にしてやる方がどうかしてるって言ったまでなんだが。
- 773 :Socket774:2013/12/02(月) 11:10:09.51 ID:DV8IvAL7
- >>772
まずFPS計測の話がなぜ急に出てきたのかを教えてくれ
- 774 :Socket774:2013/12/02(月) 11:15:19.61 ID:nFcOpU25
- まったく自覚なくてワロタ
- 775 :Socket774:2013/12/02(月) 11:17:07.71 ID:Maj1nHhJ
- >>773
>>753「最高設定で自分のPCが高FPS出してホルホルする暇あるならQキー押しやがれ」って意味だろ?
そんな画面上のFPS推移を見なくても勝手にFRAPSがやってるんだから大きなお世話だ、って意味で返したんだが
なんか変か?
- 776 :Socket774:2013/12/02(月) 11:21:36.27 ID:Maj1nHhJ
- >>774
おまえは結果も見ないで惚れ惚れする様な能なしがデフォなのか?
設定したら終わりなら測定なんてする奴いねーよ、アホw
- 777 :Socket774:2013/12/02(月) 11:21:46.46 ID:DV8IvAL7
- >>775
なんでFPSの話が出てくるんだよアホか
マルチ中にグラフィック最高設定「「に」」見惚れてる暇あったら
- 778 :Socket774:2013/12/02(月) 11:24:00.05 ID:NT+nC5o9
- >>776
ファビョーンwwww
- 779 :Socket774:2013/12/02(月) 11:25:46.97 ID:Maj1nHhJ
- >>777
だからー、おまえは結果も見ないでどうやって見惚れることが出来るんだ?って言ってんの
おまえは753並に能無しなのか?
- 780 :Socket774:2013/12/02(月) 11:27:04.59 ID:Maj1nHhJ
- ま、いいや、めんどくせー
行間読めないガキと話するとこっちが頭悪くなりそうだ
- 781 :Socket774:2013/12/02(月) 11:29:52.80 ID:fpMlxYqU
- どう考えてもグラ高設定にみとれてるくらいならスポットだけでもしてろって話なんですがそれは
小学生並みの読解力だなこりゃ
- 782 :Socket774:2013/12/02(月) 11:35:28.33 ID:nW7fi8+D
- 実年齢は14歳くらいだな
- 783 :Socket774:2013/12/02(月) 11:37:04.59 ID:NT+nC5o9
- これはひどい
- 784 :Socket774:2013/12/02(月) 11:37:46.90 ID:mua5ouRm
- >>761
ゲーオタのガキは多分使ってない
- 785 :Socket774:2013/12/02(月) 12:14:25.50 ID:a5FQxaE6
- 735です。一人ばかちんが沸いてますが、スルーの方向で。ご迷惑おかけします。
- 786 :Socket774:2013/12/02(月) 12:15:09.50 ID:a5FQxaE6
- 753でした。無駄レスごめんなさい。
- 787 :Socket774:2013/12/02(月) 12:23:22.57 ID:I8RRWb0l
- BF4バンドルな290Xが届いてインスコしたので
前に英語版がどうたら言っているのが居たから確認した
VGAバンドルのBF4も日本語対応版のキーをAMDが吐き出しました
てかBF4自体がローカライズ済な気がする
ダウンロード時に多言語に対応している名称で表示された
吹替は存在するのかどうかも知らん
- 788 :Socket774:2013/12/02(月) 12:28:18.00 ID:I8RRWb0l
- あとBF4クーポンに書いてあるURL直打ちは繋がらない
クーポン記載URLが旧AMDサイトのもの
20分くらい悩んだ
相変わらずヒドイ
- 789 :Socket774:2013/12/02(月) 13:00:05.06 ID:mua5ouRm
- >>786
お前も同罪
もう出てくんな
- 790 :Socket774:2013/12/02(月) 15:31:19.65 ID:ROsZO/pL
- >>788
びでえなしそりゃ、
- 791 :Socket774:2013/12/02(月) 21:11:10.46 ID:Tepafc3v
- 290Xとどいた
明日にでも報告する
- 792 :Socket774:2013/12/02(月) 23:11:17.63 ID:IjpoKmkp
- まじかよ
- 793 :Socket774:2013/12/02(月) 23:13:33.36 ID:RpJD/lhO
- 俺環では290X1枚で最高画質プレイは無理だという結論に達した
2Wayでやっと快適プレイできてる
ま、レアケースなんだろうがな
- 794 :Socket774:2013/12/02(月) 23:13:44.09 ID:IjpoKmkp
- OS Windows 7 Home Premium
CPU:Core i7 4770 BOX
マザーボード:H87-PRO
メモリ:W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
GPU:ZOTAC GeForce GTX760 2GB DDR5 TwinCooler ZT-70405-10P [PCIExp 2GB]
CPUファン:ETS-T40-TB
電源:SST-ST75F-P
ケース:SHA-T28-V3
HDD:ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
必死こいて調べて考えたんだけどこれじゃ快適プレイは難しいかな
- 795 :Socket774:2013/12/02(月) 23:15:40.45 ID:RpJD/lhO
- ぎり高設定、無難なとこなら中設定
こんなとこじゃね
- 796 :Socket774:2013/12/02(月) 23:17:31.83 ID:yZ71zwEh
- >>794
中設定だと快適だと思われる
高設定だと振り向き時とかにつまるかも
個人的には頑張って3G以上のメモリー積んだグラボ
買った方が良いかと思う
- 797 :Socket774:2013/12/02(月) 23:17:42.75 ID:IjpoKmkp
- そんなもんか!ありがとう
構成的にこのパーツの組み合わせがいけるのか分かんないから自作板いってくる
- 798 :Socket774:2013/12/02(月) 23:19:58.41 ID:nFcOpU25
- >>797
ここが自作板なんだ
- 799 :Socket774:2013/12/02(月) 23:21:47.29 ID:IjpoKmkp
- これが初書き込みだから2chのこと詳しく知らなんだ。すまねぇ
- 800 :Socket774:2013/12/02(月) 23:25:26.21 ID:nFcOpU25
- まぁいい
半年ROMってろ
- 801 :Socket774:2013/12/02(月) 23:28:19.40 ID:yZ71zwEh
- 無理して290、余裕を見て280X(4G)オリファン
しばし待って290オリファン
さてどれにするか悩むわ…
マジで誰か指南求む
- 802 :Socket774:2013/12/02(月) 23:35:22.28 ID:Fpsq/FNF
- R9 280X 販売価格: 32,800円
http://www.1-s.jp/products/detail/99041
http://www.club-3d.com/index.php/products/reader.en/product/radeon-r9-280x-royalqueen.html
- 803 :Socket774:2013/12/02(月) 23:43:45.46 ID://q/NTna
- >>801
当然290
性能差があるとあとで効いてくるよ
熱はFANまわせば十分ひえるからユーザー定義でFANコンすればいい
BF4ならヘッドホンつかうだろうからたぶん気にならん
アフターバーナーで
40度:20% 75度:50% 90度:65% overdriveオンで目標GPU温度を90度
音がきになるなら温度と相談して回転数下げるといい
- 804 :Socket774:2013/12/02(月) 23:44:03.01 ID:sMScQXw7
- club3dってあんまり印象にないなぁ
でもバックプレート付きでこの値段は安い
- 805 :Socket774:2013/12/02(月) 23:51:44.08 ID:yZ71zwEh
- >>803
ありがとうございます
ケースの購入候補がR4なので
それのファンコン使って設定する方向でやってみますわ
後無ければそのまま出すだけですが
HDMIから音声のみ出力する方法ってあったりしませんかね?
HDMI対応の3Dヘッドホン使用予定なのでね
- 806 :Socket774:2013/12/02(月) 23:56:09.69 ID://q/NTna
- 音はほかの人にまかす
おれはアナログアンプ経由のヘッドホン
- 807 :Socket774:2013/12/03(火) 00:01:44.20 ID:/jzJx5RH
- >>803
こいつ290スレでこのファン云々を強引にテンプレにしてたけど実際はくっそうっさいから覚悟しとけよ
俺は即ファン換装したわ騙された
- 808 :Socket774:2013/12/03(火) 00:02:48.80 ID:EzY47c+t
- 騙されたって・・・爆音爆熱は周知の事実だろ
- 809 :Socket774:2013/12/03(火) 00:04:11.12 ID:/jzJx5RH
- 気にならないって連呼してたし今もそう書いてるだろ
俺は爆音って聞いて渋ってたから完全に騙された形
まぁ情弱でしたわ
- 810 :Socket774:2013/12/03(火) 01:03:53.10 ID:aiWsPtVr
- >>807
その程度で騒ぐなら自作なんてやめちまえ、下手くそ
- 811 :Socket774:2013/12/03(火) 01:07:23.23 ID:QsIiAJaV
- >>801
> しばし待って290オリファン
コレ一択だろ
コスト的には290オリファンと290xリファレンスが近そう
- 812 :Socket774:2013/12/03(火) 01:12:52.18 ID:pVCUVws7
- 自作板で下手くそってどういう煽りだよわろた
- 813 :Socket774:2013/12/03(火) 01:14:35.97 ID:FkH7FR9a
- FX-8350値上がりすぎだろ
BF4のせいか?
完全に買うタイミングのがした
- 814 :Socket774:2013/12/03(火) 01:16:12.28 ID:/mNYouSd
- 音楽ならした状態でヘッドホンつけて、ドライヤーをセットみたいな弱めの風量で使って気にならなければリファを買えばいい
- 815 :Socket774:2013/12/03(火) 01:16:39.81 ID:JfsZFNOr
- マザボとセットで乗り換えならツクモでセット割引あるな
- 816 :Socket774:2013/12/03(火) 01:22:19.62 ID:C8saYWrf
- >>813
俺もだ。
マントルまで待とうとのんきに構えてたら、
5000円も値上がってる。
- 817 :Socket774:2013/12/03(火) 01:23:43.92 ID:FkH7FR9a
- >>816
ナカーマ
これならいっそ9370買ったほうがいいと思うがマザーが対応してない
俺詰んだ
- 818 :Socket774:2013/12/03(火) 02:00:51.42 ID:QsIiAJaV
- Mantleの噂で需要が上がるから値上げしたのか
haswellがイマイチだからIntel支援でAMDのを値上げしたのか
- 819 :Socket774:2013/12/03(火) 02:10:48.64 ID:ICLSWE99
- >>818
前が安過ぎただけだな
評価も不当に低すぎた
8コアあるのに無理やり使えない環境で比較されてゴミ扱い
- 820 :Socket774:2013/12/03(火) 02:12:53.22 ID:xql9nhlo
- 過去仕入れた分がさばけたから値上がりだろ
とおもうだろ?
でも値上がりは14日なんだぜ
その日に同時に売れるわけもなく、もろ便乗
あまり下がらないから、売れてるんだろ
でもお手頃間0
- 821 :Socket774:2013/12/03(火) 02:16:28.21 ID:QsIiAJaV
- 世の中シングルスレッドマンセーなベンチやソフトばかりだからね
Intelが裏でマルチコアやスレッド対応させないようにしてるんじゃないかね
- 822 :Socket774:2013/12/03(火) 02:50:47.98 ID:Quxepcn8
- 5gOCで480Wだぞ
- 823 :Socket774:2013/12/03(火) 03:07:55.74 ID:x96iHuha
- ハイエンドだったら普通の消費電力だな
電源の損失分を除いたら420W位か
- 824 :Socket774:2013/12/03(火) 03:13:17.60 ID:r6zAMqli
- 見返してみたら去年発売時のFX-8350北米小売価格が$195
そっから円高やら不人気やらで低空飛行続けてたのが、最近の価格改定?や円安やらとで高値に
向こうの相場見ても値引き率高い9370や9590が相対的に買い得に思えてくる不思議
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Dcomputers&field-keywords=FX&rh=n%3A541966%2Ck%3AFX
- 825 :Socket774:2013/12/03(火) 07:33:54.66 ID:JfsZFNOr
- 9590が日本で正式に発売されたら買う
9370はいいや…
- 826 :Socket774:2013/12/03(火) 07:36:39.79 ID:Bm1Zcxhf
- 1065tがまだ使えるときいて嬉しくなりました
- 827 :Socket774:2013/12/03(火) 07:40:37.14 ID:mi0lgv8z
- 手のひら返したみたいに上がってて面白いよな
- 828 :Socket774:2013/12/03(火) 08:04:44.72 ID:RcDqNDSj
- 4770kと280x cfx 画質最高1920x1080
70〜120fpsで90fpsをウロウロ
画質最高だと米粒大の兵士がこっち向くのわかるね
- 829 :Socket774:2013/12/03(火) 08:06:56.50 ID:VxPGWvIs
- 普通は最低の方が見やすいんだが
その環境ならこの先当分スペックで困るようなことはないんじゃね
- 830 :Socket774:2013/12/03(火) 09:22:03.27 ID:aiWsPtVr
- >>822
8350で安定的に5.0行ける石は少ないと思う
自分のは4.8までだった
それでも十分すぎるほどの性能だけど
この石が遅いとか気違い沙汰だと思ってた
要は使う人間がこの能力出せる環境にしてやれるかどうかでしかないし
- 831 :Socket774:2013/12/03(火) 12:06:47.29 ID:ICLSWE99
- >>826
元からのAMDユーザーにはかなり朗報だよな
- 832 :Socket774:2013/12/03(火) 12:21:30.37 ID:iG+fl+ii
- >>829
噛み付くわくじゃないんだが、その普通の定義は俺には疑問だなぁ
lowでやると確かに速さは増すんだが、見にくさは異常に高くなる
簡単に言うとFPS上がっても操作性しか良くならないって事
ギザギザがいいなら別だし、チラつきも増えても尚lowの方がいいって人もいるから何とも言えないけど
チラつきは耐えられん
背景も不自然だし
- 833 :Socket774:2013/12/03(火) 12:24:15.86 ID:cRoXQ72K
- いう程チラつきなくね
低設定でも逆光とか邪魔だからもっと設定下げたいレベルだわ
- 834 :Socket774:2013/12/03(火) 12:50:57.96 ID:FiGuPXfv
- 感じ方は人それぞれだから結論は出ないでしょ
- 835 :Socket774:2013/12/03(火) 12:53:13.78 ID:jCXuQp2x
- 低のが多数派だけどな
- 836 :Socket774:2013/12/03(火) 12:58:14.41 ID:Lwc4ECKg
- 低が有利って聞くから低でプレイしてるけど、高にしたらビラとかが舞って見えにくかった気がしたが
オブジェクト自体は低でも高でも変わらないの?だったら高にするんだが・・
- 837 :836:2013/12/03(火) 13:00:43.80 ID:Lwc4ECKg
- すまんオブジェクト自体の数って言いたかった
- 838 :Socket774:2013/12/03(火) 13:23:35.71 ID:LNycmcmz
- 見やすい方でやれ
- 839 :Socket774:2013/12/03(火) 13:26:41.26 ID:YejEPP98
- ウルトラ設定はエフェクトが過剰だなとは思う、まぁ綺麗だし底でやってたBF3と命中率やらKDは変わらんから満足してるけど
- 840 :Socket774:2013/12/03(火) 13:40:13.19 ID:NBAoHxB3
- 視認性優先ならどういう設定がいいんだ?やっぱオール低?
- 841 :Socket774:2013/12/03(火) 13:43:13.33 ID:scyWSBZH
- >>833
ティアリング出るかどうかはモニターとグラボの性能による
モニターのリフレッシュレートに対してfpsが高いと、書き換えが追いつかずちらつきが発生する
それを抑えるには垂直同期をONにして60なりにfpsを固定する事が必要
そうするとMAX60なので場所によっては60以下に落ち込む事があるんでFPSゲーではナンセンス
だからNvidiaのG-SYNCなんかが脚光を浴びてるんだよ
ここで、最低で十分とか言ってんのはショボイグラボ使ってるやつだろ?
最低で十分なのではなく最低しか選べないから自己暗示かけてるんでは?
- 842 :Socket774:2013/12/03(火) 13:47:29.77 ID:3+1ToGvZ
- 快適に動くのが優先で高画質で動かすのは二の次
- 843 :Socket774:2013/12/03(火) 13:48:47.00 ID:OSqgLfXc
- あえて低でやってる人もいるからな
- 844 :Socket774:2013/12/03(火) 13:51:44.88 ID:ICLSWE99
- >>832
人によってその辺りは微妙かも
高画質のがそりゃいいだか自分はプレー中に気になる程ギザギザ感を感じた事はないな
画面が大きいからかもしれんが見にくさも感じない
スムーズさ引き換えに高画質を取るのは自分の中では本末転倒だわ
- 845 :Socket774:2013/12/03(火) 13:59:02.13 ID:ICLSWE99
- キャンペーン位なら高画質で楽しみながらやれるがマルチでそれ程余裕ないからな
当然の様に低に振って余裕持たせてプレーしてる
所謂ハイエンド系使っててもそーしてる奴多いと思う
- 846 :Socket774:2013/12/03(火) 14:16:19.32 ID:hoDTAP8o
- 780sli高設定でマルチやってます、低設定だとギザギザでやりにくい感じ。
高設定で144fps制限かけてやるのが現状ベストかな、G-Syncも来年でるみたいだね。
144hzモニタでティアリングなんてでないけどね、あれもよく考えると胡散臭い・・・
安いグラボを高いモニタで使わせようって感じだね。
- 847 :Socket774:2013/12/03(火) 14:30:03.62 ID:iG+fl+ii
- >>840
俺なら、midかな
FPSも110平均 下がっても80出るから、後は下がらない様に高いグラボ買うくらいだしね
midは遠いのが表示されないだけなので、砂しなきゃ問題ない。
エフェクトが少しノッペリしてるくらい
- 848 :Socket774:2013/12/03(火) 14:38:39.55 ID:oO6UAwQP
- あんまり緻密すぎても紛れちゃう気がしてるから中だな。
- 849 :Socket774:2013/12/03(火) 14:39:27.30 ID:rg1XyQvb
- 高設定でやってるやつは初心者か雑魚だろ
- 850 :Socket774:2013/12/03(火) 14:43:10.18 ID:45l+8FTf
- 貧乏人の嫉妬乙
- 851 :Socket774:2013/12/03(火) 14:45:10.64 ID:rg1XyQvb
- >>850
俺は290xの二枚刺しだからなぁ
君は3枚?4枚?
- 852 :Socket774:2013/12/03(火) 14:50:59.44 ID:H+DE7ZQv
- i7_3770に280xのocでウルトラ設定かつ解像度少し高く設定してモーションブラーしっかりめにかけてるけど描画のせいですごく不利になるほどじゃないと思う
- 853 :Socket774:2013/12/03(火) 15:33:50.42 ID:MsGsEnTj
- >>851
モニタは何使ってる?
- 854 :Socket774:2013/12/03(火) 16:20:24.47 ID:xql9nhlo
- 貧乏人が誰かも指してないのに
レスするとか奇特なお方
気持ちのゆとりが貧乏
- 855 :Socket774:2013/12/03(火) 16:25:57.20 ID:56BN00EP
- 高設定でも最高設定でも味方の邪魔にならなきゃそれでいいよ。
- 856 :Socket774:2013/12/03(火) 16:28:29.44 ID:rg1XyQvb
- >>853
ASUSの144hzモニタだね。
今度EIZOのやつ買うけどね。
- 857 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/03(火) 17:29:24.33 ID:y/EFxLOq
- >>856
EIZOは何使うの?
- 858 :Socket774:2013/12/03(火) 18:00:44.80 ID:ICLSWE99
- >>855
そんなことはこのスレ的にはどーでもいいけどな
本人が快適に使えるPCかどうかでしかないし
- 859 :Socket774:2013/12/03(火) 18:29:47.09 ID:ErQcDy65
- ウチはBenQ24インチの廉価版ゲーミングモニタ
確かにゲームはいいんだが普段使いはしにくいな
文字がぼやける
- 860 :Socket774:2013/12/03(火) 18:46:10.22 ID:B6+txah6
- 自分も最高設定でやってるな
せっかく高画質なゲームなのにって感じで
- 861 :Socket774:2013/12/03(火) 18:47:17.09 ID:80sqSGAO
- 290X2枚だけどAAきって後は最高でやってるわ
WQHDだとたまに60割るけど
- 862 :Socket774:2013/12/03(火) 20:48:09.53 ID:cRoXQ72K
- まあ画質はどうでもいいけどキルはとってくれよ
- 863 :Socket774:2013/12/03(火) 20:49:28.84 ID:QoOyaflx
- >>862
ここそういうスレじゃないから
- 864 :Socket774:2013/12/03(火) 20:56:38.99 ID:cRoXQ72K
- >>863
画質の話してたじゃねえか
- 865 :Socket774:2013/12/03(火) 21:19:52.00 ID:iG+fl+ii
- >>864
画質はどう考えても範囲だわ
快適には関わってくる
スレチ乙
- 866 :Socket774:2013/12/03(火) 21:23:40.03 ID:PgJmcL9n
- 3770k45倍とGTX780でFHD低設定にてフレームレート120安定して表示できるかな?
- 867 :Socket774:2013/12/03(火) 21:25:24.53 ID:EZ3Kax/5
- ■ CPU Hierarchy Chart 2013
AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない笑
5年前の石にすら負けてる笑
何周回遅れなんだか笑
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html
- 868 :Socket774:2013/12/03(火) 23:09:41.45 ID:o0tRK0g8
- 3570 + 280X で FullHD 高設定 最低60fps いけるるかね
- 869 :Socket774:2013/12/03(火) 23:14:39.54 ID:WDlX6GLV
- 無理
倒壊シーンでまじ全滅必至
- 870 :Socket774:2013/12/03(火) 23:19:37.10 ID:o0tRK0g8
- マジ?標準設定ならどうかな
それだとマルチは低設定にならざるをえないか…
- 871 :Socket774:2013/12/03(火) 23:21:51.18 ID:ScK3FPpv
- 最低はどんなPCでもあれだからね
280XならHigh設定で平均70FPSは叩き出せるだろうし全く問題ない
- 872 :Socket774:2013/12/03(火) 23:25:46.06 ID:o0tRK0g8
- おおありがとう
平均70fpsだせるのだったら安心だわ
じゃあ問題はベンダーか…HISかGIGAで迷ってるんだよな
今のところはBF4がバンドルしてるGIGAにしようかと思ってるけどうるさいって聞くし…
- 873 :Socket774:2013/12/03(火) 23:25:53.14 ID:jzB31cSF
- >>868
4亀のグラフだと280Xは平均でもギリ60いってないな
- 874 :Socket774:2013/12/03(火) 23:28:43.13 ID:ScK3FPpv
- >>872
GIGAうるさくねーぞ?3連ファンも出るでしょ
>>873
4GamerのはMSAA以外はどっちもウルトラ設定だからね、Highなら余裕でした
- 875 :Socket774:2013/12/03(火) 23:36:40.20 ID:o0tRK0g8
- よく冷えるけど煩いって言ってたのは嘘だったのかそれなら買おうかな
それより疑問だったんだけど、
コアクロック800MHz ブースト1100MHz
コアクロック1000MHz ブースト1100MHz
って性能差同じ?
- 876 :Socket774:2013/12/03(火) 23:51:53.08 ID:LOnrx0C5
- ブーストクロックが決まってるってことならラデの話って事でいいのかな
ブーストかかって1100MHzの時は当然性能は同じ
GPUの使用率が上がって消費電力がTDP枠を超えそうになると定格に戻るんだけどその時には1000MHzの方が上
恐らくコアクロック1000MHzのカードのほうがBIOSでのTDP枠が大きめに取ってあるのでブースト状態を維持しやすいかと
保証切れるけど、BIOSをカスタマイズすれば差は無いと思う
- 877 :Socket774:2013/12/03(火) 23:55:27.06 ID:qS6UlA/j
- techのレビィー見るとGIGAだけ特別うっさいけどな280X
前GIGAの7850OC使ってたけどやっぱりうるさかったわ
- 878 :Socket774:2013/12/04(水) 00:02:35.59 ID:LOnrx0C5
- 7970の3連ファンだとリファよりは静かでDC2Tやaccelero xtreme、サファ Dual-Xよりは煩い
- 879 :Socket774:2013/12/04(水) 00:22:36.10 ID:BLRRKrNs
- RAM8Gと16Gじゃ結構動作に違い出る?
- 880 :Socket774:2013/12/04(水) 00:25:42.20 ID:2K9zIca5
- >>879
そのクソな頭を取り替えたほうが効果があると思いますよ
- 881 :Socket774:2013/12/04(水) 01:36:17.46 ID:11ScioYO
- >>879は自作じゃないだろ
- 882 :Socket774:2013/12/04(水) 01:39:06.26 ID:fcD6dhEi
- BTOの構成相談とみた
- 883 :Socket774:2013/12/04(水) 04:11:45.03 ID:Ax7nGO1c
- PS4版もやる予定だからPC版はこのまま560tiでいようかグレードアップしようか迷ってるんだよなぁ
780辺りもうちょっと安くなってくれないかねぇ
- 884 :Socket774:2013/12/04(水) 07:21:13.47 ID:TKpG7Zg5
- >>883
グレードアップしたらPS4がクソグラに見えて詰みそう。
- 885 :Socket774:2013/12/04(水) 07:45:16.22 ID:Y0WJcDrn
- China Risingもう落とした?
http://www.youtube.com/watch?v=L7oamJtBpdU
- 886 :Socket774:2013/12/04(水) 07:57:38.07 ID:X799Xp0p
- PS3とPS4ってPCでいうどのくらいの設定になるのかね
- 887 :Socket774:2013/12/04(水) 07:59:38.88 ID:V6XrsCih
- しっかしMantleっておっそろしー戦略だな
FX放置で死ぬかと思ってたらこんな鬼策放り込んでくるとはな
FX救いつつNVIDIAとIntel駆逐しようとするとか
とはいってもSteamがついてるNVIDIAがこのまま黙ってるとも思えんしどうなるんだ実際
- 888 :Socket774:2013/12/04(水) 08:01:48.14 ID:axePrf0S
- >>865
キルとれない雑魚乙
- 889 :Socket774:2013/12/04(水) 08:29:27.59 ID:bDwoeHIR
- 自作から離れてたらまたわけわからなくなった
- 890 :Socket774:2013/12/04(水) 08:54:40.90 ID:gHG0vDk4
- China Risingのグラフィックしょぼすぎて
金かけるのがバカらしくなるから注意
- 891 :Socket774:2013/12/04(水) 09:19:13.70 ID:w4OWbMmg
- >>883
グラボ安く入れんだったらラデだって散々言われてんのにアホか
過去ログさえ見返せない奴のくだらねー愚痴はブログでやってろ
- 892 :Socket774:2013/12/04(水) 09:32:24.89 ID:8XUkqcAA
- >>890
ウソだろー
AltaiとかDeagonとかかなり綺麗じゃんかよ
下見で歩き回ったが景観だけでも楽しめたぞ
アレに文句付けれる奴ってどういう感覚してんだって思う
- 893 :Socket774:2013/12/04(水) 09:35:40.94 ID:oJilLp65
- 560Tiあたりで低設定だろうな
- 894 :Socket774:2013/12/04(水) 10:29:25.71 ID:DEZjD9wy
- >>892
お散歩ゲーにできるよな
疲れたら激戦区の外で車でのんびり走り回ってる
- 895 :Socket774:2013/12/04(水) 10:31:45.89 ID:gHG0vDk4
- >>892
あれ?今起動してみたらかなりまともなグラフィックになってた
dragon passって雨降ってたっけ?
昨日やったときは遠景が霞んでなかったしカラーフィルターが剥がれていたような…
凄く見やすかったけど見た目模型のような映像だったんだけどね…
再現性のあるバグだったら今度はスクショ撮ってみるわ
- 896 :Socket774:2013/12/04(水) 12:13:04.82 ID:DZchecMM
- 4770と280x買ってくれば戦っていけるよね?
- 897 :Socket774:2013/12/04(水) 12:15:04.24 ID:PhJ5q7lw
- >>896
中設定なら十分戦える高設定だとつまるところがあるかもしれない
- 898 :Socket774:2013/12/04(水) 12:29:07.17 ID:8XUkqcAA
- >>896
もう一声だして290無印行けたら尚いいかな
- 899 :Socket774:2013/12/04(水) 12:35:21.69 ID:sLP15UZ9
- 290買えよ
- 900 :Socket774:2013/12/04(水) 12:35:51.09 ID:AuD+mnMO
- >>891
安さだけで選ばないだろ
- 901 :Socket774:2013/12/04(水) 12:36:11.48 ID:YnXF8DbD
- 290ならウルトラで60FPSいけんの?
- 902 :Socket774:2013/12/04(水) 12:39:46.47 ID:DZchecMM
- 高設定きついのか…
290かなぁ
- 903 :Socket774:2013/12/04(水) 12:40:19.97 ID:BzVyq3cu
- 【 OS 】 Windows 7 64bit
*【 CPU 】 Intel クアッドコア
*【 Memory 】 8GB
*【 GPU 】 NVIDIA GeForce GTX 770 4GB
↑設定ウルトラが可能でしょうか?
- 904 :Socket774:2013/12/04(水) 12:43:20.45 ID:KcYyu8QQ
- mantleの結果出るまで待てないなら290だな
- 905 :Socket774:2013/12/04(水) 12:52:37.20 ID:DZchecMM
- これ俺mantle待って決めたほうがいいな
- 906 :Socket774:2013/12/04(水) 13:07:04.26 ID:8XUkqcAA
- >>900
BF4動かすんだったらラデが能力的にもいいだろ
- 907 :Socket774:2013/12/04(水) 13:20:12.82 ID:g3S9uES4
- でもラデってあっちっちなんでしょう?
- 908 :Socket774:2013/12/04(水) 13:21:54.31 ID:2K9zIca5
- >>907
水冷買えよ
発火するよりましだろうが
- 909 :Socket774:2013/12/04(水) 13:23:59.45 ID:oZmP0fFl
- >>903
クアッドコアコアつったっていっぱいあるんだよなぁ
さては自作じゃないだろ
- 910 :Socket774:2013/12/04(水) 13:26:19.84 ID:8XUkqcAA
- >>907
問題はそっちじゃない
リテールファンがクソ煩くて静音させるために回さないだけ
グラボの基本能力はゲフォよりはいいよ
- 911 :Socket774:2013/12/04(水) 13:27:38.85 ID:/3J3yMZS
- >>903
公式ベンチの結果見ればいいじゃん
- 912 :Socket774:2013/12/04(水) 13:28:54.95 ID:8XUkqcAA
- おっと、リテールじゃなくリファレンスだった
すまそ
- 913 :Socket774:2013/12/04(水) 13:29:55.77 ID:KcYyu8QQ
- ラデはリファ糞なのにどうしてオリファン遅いのか
まさかゲフォは何もしてこないと余裕ぶっこいてたのか
- 914 :Socket774:2013/12/04(水) 13:33:59.55 ID:oI+RI8D7
- 海外でもオリジナル基板を求む声が出てるのにAMDはなにやってんだ
- 915 :Socket774:2013/12/04(水) 13:35:20.87 ID:IjfGcT36
- Q6600?
- 916 :Socket774:2013/12/04(水) 13:47:05.93 ID:g3S9uES4
- 290オリファン待ってるんだけどさっさと水冷で買ってしまおうか
- 917 :Socket774:2013/12/04(水) 13:52:06.10 ID:sKY1TENk
- >>913
オリファン開発は各発売メーカーなのにバカ過ぎ
AMDは再設計しにくい基盤でも採用しているのかって書き方ならわかるがな
- 918 :Socket774:2013/12/04(水) 14:02:07.40 ID:KcYyu8QQ
- これが煽り風情報乞食という奴か
おじさん親切だから教えてあげるとAMDが許可するまで売れないんだぞ☆
- 919 :Socket774:2013/12/04(水) 14:03:46.90 ID:3tM3NgP0
- 先のことも考えるとBF4のためだけにラデってのもなぁ
実際そんなにげふぉと変わんないんだろうけど
- 920 :Socket774:2013/12/04(水) 14:09:14.12 ID:FBYFAsOZ
- >>919
でも俺のグラボ用予算5万円なんだけどゲフォにその価格帯の良いグラボがないんだよね
780が5.5万円ぐらいだったら他の場所削って買うのだがね
- 921 :Socket774:2013/12/04(水) 14:20:48.98 ID:+AnO4kCT
- >>920
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/58583
- 922 :Socket774:2013/12/04(水) 14:36:40.60 ID:FBYFAsOZ
- 4770の290リファレンスで行くことにしますわ
いろいろ諸事情で15日までに組み上げないといけないし
オリファン間に合っても発売当初だろうから予算的に買えないと思うのでね
- 923 :Socket774:2013/12/04(水) 14:37:38.43 ID:DEZjD9wy
- >>919
変わらんね
メモリバスも太いし高負荷に強い点があるのでグラ重視のゲームするならラデいいと思うけどな
逆にゲフォはなんでそんなに評価されてるのかよくわからん
- 924 :Socket774:2013/12/04(水) 14:43:56.49 ID:DEZjD9wy
- サファのトリプルファンめっちゃ静かだし温度も抑えてくれてる
>>910がほんとだと思うよほんと
cpuは淫にひよってしまったがブルドーザー選べばよかったかなぁ
マザボの規格変えすぎるからインテルもなんか信じきれないんだよな
結局最終的に一番ユーザーに優しいのはamdだと思うわつくづく
- 925 :Socket774:2013/12/04(水) 15:06:14.78 ID:lFEsV/iv
- >>923
色なんじゃないかな?
緑のほうが安心感がある、赤は中華を想像させるし
- 926 :Socket774:2013/12/04(水) 15:07:22.19 ID:8XUkqcAA
- >>918
「ベンダーが勝手にやりました」って言い訳して燃えちまったグラボを尻尾切りしたメーカーがあった気がしたんだがw
- 927 :Socket774:2013/12/04(水) 15:11:05.99 ID:oI+RI8D7
- >>925
じゃあ青いメーカーが出れば丸く収まるな
- 928 :Socket774:2013/12/04(水) 15:14:56.39 ID:cZdJyvZo
- >>925
なら自作パソコンなんてするなってなるな
根幹部分は全て中国製なんだからね
まあ、中国は中国でもチャイニーズタイベイ=台湾だけどね
- 929 :Socket774:2013/12/04(水) 15:17:46.65 ID:hyoNPWm8
- 要はブランドなのかな
- 930 :Socket774:2013/12/04(水) 15:19:04.55 ID:DEZjD9wy
- 確かにその影響もちょっとあるよなー
赤はアメリカ映画とかで悪役の記号用に使われる色だしな
政治的な洗脳の意味合いが強い話だけど
- 931 :Socket774:2013/12/04(水) 15:26:42.28 ID:J7QqT1SX
- BF4はRadeon優勢なのが諸々のベンチ結果からわかるんだが
Geforceは最新のドライバとかで少しは巻き返してきた?
- 932 :Socket774:2013/12/04(水) 15:27:15.32 ID:cZdJyvZo
- 290.290Xスレにオリファンに関する記事が来てますわ
機械翻訳なので俺の口からは何も言わないですが…
- 933 :Socket774:2013/12/04(水) 15:29:13.72 ID:0qLxIXwg
- AMDCPU
- 934 :Socket774:2013/12/04(水) 15:31:41.80 ID:IETJkalV
- >>931
まだ差があるんじゃないかな、BF4最適化を謳ってるものは最近出てないし
- 935 :Socket774:2013/12/04(水) 15:33:49.91 ID:A1QxaRj/
- 俺は赤は中華というよりソ連のイメージなんだが
でもAMDのイメージカラーって元は緑だよな
- 936 :Socket774:2013/12/04(水) 15:34:27.67 ID:0qLxIXwg
- AMDで余裕
- 937 :Socket774:2013/12/04(水) 15:41:30.79 ID:cZdJyvZo
- ttp://www.techpowerup.com/195371/custom-design-radeon-r9-290-to-launch-ahead-of-custom-design-r9-290x.html
【RADEON】 R9-290/290X Part6 【Hawaii】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1385802514/
の277
…構成組み立て直し?
- 938 :Socket774:2013/12/04(水) 15:53:06.09 ID:rAn42X3S
- 3770k 定格+670OCでAA OFF他最高設定でアベレージ60FPSでるかな?
ビデオ設定の下3つの項目はOFFにするつもり
- 939 :Socket774:2013/12/04(水) 15:56:21.82 ID:W5YpO75g
- >>935
今でも緑/黒なAMDロゴマークとかは使ってる
赤はAtiと合併してから引き継いで前面に出してきたけど
同じ緑/黒なnvidiaとイメージ被るの避けてのことじゃないかな
- 940 :Socket774:2013/12/04(水) 15:56:26.46 ID:0qLxIXwg
- なんだと
- 941 :Socket774:2013/12/04(水) 16:30:18.89 ID:IgEztw6x
- 低設定で、十分なんだよな個人的に
- 942 :Socket774:2013/12/04(水) 17:31:20.58 ID:w4OWbMmg
- >>941
自分も画質は良いに越したことはないが低でも十分綺麗に感じてしまってる
これでMantle来て更にサクサクで何しても無問題ってなるなら画質上げてプレーするかもしれないけど
トリプル画面だとやっぱハードルが高いわ
- 943 :Socket774:2013/12/04(水) 17:39:10.50 ID:+AnO4kCT
- > 「ベンダーが勝手にやりました」って言い訳して燃えちまったグラボを尻尾切りしたメーカーがあった気がしたんだがw
証拠のソース出してみろよw
もちろん、ちゃんとあるんだろうな?
- 944 :Socket774:2013/12/04(水) 17:50:01.67 ID:w4OWbMmg
- 横レスだがギャラが勝手にやったってNVが言ってたアレ事だろ?
証拠も何も、そうやっておもいっきりコメント出してたと思ったが。
- 945 :Socket774:2013/12/04(水) 17:55:59.71 ID:rW/ezAJQ
- ギャラって略してるやつ初めて見た
一瞬なにかと考えちまった
- 946 :Socket774:2013/12/04(水) 17:56:22.37 ID:w4OWbMmg
- ぐぐったら4亀がNVに問い合わせた奴だったわ
ここに返答の原文載ってるぜ
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20131114061/
【原文】
The reports about widespread issues with GTX 780 Ti are false.
An issue was found with 55 cards from Galaxy which resulted from an unauthorized modification to NVIDIA’s reference design.
This issue has since been corrected by Galaxy, and the originating Facebook post by Centralfield that was referenced in the Chinese articles has already been retracted too.
All partners remain in full production of the world’s fastest GPU - the GeForce GTX 780 Ti, which is currently available for sale worldwide.
意訳すると「55枚も燃えたらしいが、ギャラが勝手に改造したことだから知らねーよ」だな
ま、4亀如きがソースってのもアレだがねw
- 947 :Socket774:2013/12/04(水) 18:04:35.94 ID:QL/J/rHc
- 55枚リコールだろ
- 948 :Socket774:2013/12/04(水) 18:07:03.28 ID:+AnO4kCT
- >>946
それのどこに尻尾切りしたって書いてある?
勝手な解釈してるだけじゃないか
- 949 :Socket774:2013/12/04(水) 18:11:39.86 ID:L5hNbJcs
- 捏造がお好きなようで
- 950 :Socket774:2013/12/04(水) 18:15:04.44 ID:2K9zIca5
- 拡大解釈ってこわーい
- 951 :Socket774:2013/12/04(水) 18:17:38.20 ID:8XUkqcAA
- 殆ど出てるみたいだからオレがなんか言う必要ないみたいだが・・・
>>948
ギャラクシーが改造したのが燃えたんであって我が社は関係なく被害者です、ってのはどうみてもしっぽ切ってると思うぞ
ってか尻尾切りした張本人が「やべーから尻尾切ったったw」とは言わんだろ?
- 952 :Socket774:2013/12/04(水) 18:23:35.58 ID:8XUkqcAA
- 信者ってこわーいw
- 953 :Socket774:2013/12/04(水) 18:26:42.61 ID:w4OWbMmg
- 燃えたって言われただけでこの有り様か
まさにファビョーンだなw
- 954 :Socket774:2013/12/04(水) 18:33:38.31 ID:SqQGI3/S
- 4770k+290xならまず問題ないのかな?
冷却関連かなりシビアになりそうだけど
- 955 :Socket774:2013/12/04(水) 18:37:13.30 ID:NLpfuaId
- nvidiaのドライバを最新の331.93βにしたらフルスクリーンモードが出来なくなった
正確に言うと1920*1080の窓になってしまう
それでいてボーダレスとウィンドモードきちんと機能する
アプデと重なってドライバ更新したからアプデのせいかドライバのせいか分からん
こんな症状の人いませんか
ちなみに現在ドライバ戻しちぅ
- 956 :Socket774:2013/12/04(水) 18:38:08.57 ID:8XUkqcAA
- 290xはファンがうるさいだけ
気にせずファン回せば冷却は問題ないはず
気にする奴は水枕化かオリファン待ち
- 957 :Socket774:2013/12/04(水) 18:40:23.35 ID:+AnO4kCT
- >>951
それはおまえさんの勝手な思い込みで、一言も尻尾切りしてメーカーに責任押し付けたなんて書いてないぞ
NVが憎いからって、まあ気持ちは分かるが、自分の勝手な解釈するのはどうかなと思うが
- 958 :Socket774:2013/12/04(水) 18:44:15.86 ID:OD4KdsaA
- >>952
お前基地外だな
- 959 :Socket774:2013/12/04(水) 18:45:30.33 ID:8XUkqcAA
- くどいなぁー解釈もクソもないだろ、やってることはそのものなのに。
その英文は問い合わせの答えだって理解できてないのか?
非を認めないなら当然そういう「我々に非はない」って言うに決まってんだろ
少しは冷静になって考えてみろ
- 960 :Socket774:2013/12/04(水) 18:46:55.05 ID:kj4hTlNV
- >>952
アンチって◯◯しそうで怖ーい
- 961 :Socket774:2013/12/04(水) 18:47:52.66 ID:+AnO4kCT
- 事実関係を書けば良いのに、おまえが誤解されるような余計なこと書くから指摘したまで
NVが嫌いなら嫌いで良いけど、お前のような捏造コメ見てると気分良くないからね
- 962 :Socket774:2013/12/04(水) 18:48:01.97 ID:8XUkqcAA
- 燃えた、リコールあった、事実だろ?
そんなに認めたくないの?
どっちがキチガイなんだよw
http://cdn.overclock.net/2/24/242a232c_burnedpci.png
燃えた事実すら認められないらしいから画像も張っておくわ
- 963 :Socket774:2013/12/04(水) 18:49:40.12 ID:+AnO4kCT
- > グラボを尻尾切りしたメーカーがあった気がしたんだが
結局、これに関するソース出せてないじゃん
悔しかったら出してみろよ
- 964 :Socket774:2013/12/04(水) 18:51:00.66 ID:w4OWbMmg
- 事実を指摘されてファビョーンがイーッパーイww
おっかねーwww
- 965 :Socket774:2013/12/04(水) 18:51:28.04 ID:+AnO4kCT
- >>962
それに関しては俺も言ってないだろカスw
> グラボを尻尾切りしたメーカーがあった気がしたんだが
俺が指摘してるのはこれのことだ
日本語不自由なバカなのかw
- 966 :Socket774:2013/12/04(水) 18:52:31.45 ID:8XUkqcAA
- >>965
相当悔しかったんですね、わかりますw
- 967 :Socket774:2013/12/04(水) 18:53:52.25 ID:w4OWbMmg
- >>962
燃えてるなー
こわーいw
- 968 :Socket774:2013/12/04(水) 18:54:06.26 ID:2K9zIca5
- そもそもラデしか使っちゃいけないって空気なのがおかしいよな
ゲフォの報告があればゲフォユーザーの指標にもなるのに
信者とゲーマー君がいるから変な方向向かってんねん
- 969 :Socket774:2013/12/04(水) 18:54:07.27 ID:xFfklPU5
- 燃えたろw
- 970 :Socket774:2013/12/04(水) 18:54:22.32 ID:+AnO4kCT
- 一言でも燃えてないって俺が言ったか?
問題点をずらしてるのは ID:8XUkqcAA ← こいつww
> グラボを尻尾切りしたメーカーがあった気がしたんだが
ソース出せよカス
- 971 :Socket774:2013/12/04(水) 18:55:27.98 ID:+AnO4kCT
- 尻尾切りしたってソース、まだですか?
ソースあるんだろ?早くだして
- 972 :Socket774:2013/12/04(水) 18:55:35.68 ID:8XUkqcAA
- >>970
既に何言ってるかすらわからないw
冷静になれよw
- 973 :Socket774:2013/12/04(水) 18:57:06.73 ID:+AnO4kCT
- >>972
燃えてる燃えてないを問題視してるんじゃないの、分からないの?バカなの?
> グラボを尻尾切りしたメーカーがあった気がしたんだが
ソース出せよカス
- 974 :Socket774:2013/12/04(水) 19:00:57.47 ID:w4OWbMmg
- >>971
スイーツなお花畑な奴だな
何処の世界に自分の悪事を素直に認める悪党がいんだよw
- 975 :Socket774:2013/12/04(水) 19:03:08.33 ID:+AnO4kCT
- >>974
なんだw
結局出せないんじゃないか
それなら、お前のただのNV憎しの思い込みじゃねーかw
出せない時点でお前の負けなw
- 976 :Socket774:2013/12/04(水) 19:08:56.67 ID:8XUkqcAA
- ソースって公式に「燃えた理由はギャラクシーが勝手にやったのですが非を認めたら他の製品もリコールになるので非を認めず責任を押し付けます」ってNVが認めたってもんか?
そもそもトカゲの尻尾切りって何か分かってんの? それを自ら認めたら切る意味ないだろw
- 977 :Socket774:2013/12/04(水) 19:10:34.12 ID:oYVCsJ4/
- もめろ。クズどもw
- 978 :Socket774:2013/12/04(水) 19:11:41.41 ID:T29dZf4H
- アムド最強伝説
- 979 :Socket774:2013/12/04(水) 19:12:09.41 ID:w4OWbMmg
- >>975
もうゴメンナサイしたら?
実際燃えてるし尻尾も切ってるって
自分の非を認められないとチョンとか言われちまうぞ
- 980 :Socket774:2013/12/04(水) 19:14:14.39 ID:xFfklPU5
- ね、ねてました
ご、ごめんなさい
- 981 :Socket774:2013/12/04(水) 19:15:25.64 ID:+AnO4kCT
- ここで、ちゃんとまとめようか
グラボが燃えたってのは事実なんだろ
それによってリコール処理したってのもな
でもな、銀河が勝手に独自基板作って、しかもNVの設計無視して作ってやらかしたのに
それを全部NVが悪いみたいな、こじつけやめろよ
それもソースも出せない勝手な思い込みで、責任を全部、銀河に押し付けて尻尾切りしたとか事実にも無いこと書くとかさ
- 982 :Socket774:2013/12/04(水) 19:18:50.41 ID:Q5LHmXOw
- なんか日本語不自由な人がいるよね
ID:Maj1nHhJなんていい例
- 983 :Socket774:2013/12/04(水) 19:19:13.25 ID:+AnO4kCT
- >>979
さっきから何度も書いてるだろカスw
燃えてる燃えてないなんて、争点にしてないって
尻尾切りしたってソースだせって言ってんだ
それが無かったら、NV憎しのただの基地外信者の思い込みだろ?
- 984 :Socket774:2013/12/04(水) 19:19:23.16 ID:T29dZf4H
- んびぢ厨必死過ぎる
- 985 :Socket774:2013/12/04(水) 19:20:48.11 ID:8XUkqcAA
- >>981
だから、初めの>>918に話が戻るんだよ
元はそこからだし
許可無くしてやらないってなら780TI発火事故だってNVは関係ありません、なんて言えないだろ
逆に知らなかったんならどんなベンダー管理してんだって事さ
やりたい放題の訳ないんだぜ、こういうのだって。
なのに被害者面してっから「尻尾切った」って言われてんだよ
- 986 :Socket774:2013/12/04(水) 19:22:07.31 ID:w4OWbMmg
- >>983
フルボッコで顔真っ赤だぞw
- 987 :Socket774:2013/12/04(水) 19:23:28.16 ID:P//LzXQI
- http://jisaku.155cm.com/src/1386184987_19ab30d2de2fc8cff1594a6162587b7ab0629b81.jpg
- 988 :Socket774:2013/12/04(水) 19:23:28.60 ID:+AnO4kCT
- >>985
だから、それも含めてソース出してみろよw
出したら俺が完敗しましたって謝ってやるからさ
出して早く
- 989 :Socket774:2013/12/04(水) 19:24:14.80 ID:8XUkqcAA
- >>983
それよりも「トカゲの尻尾切り」って意味を調べてみたかい?坊やw
もしかしてユトリの国の王子様なのかなぁ?w
- 990 :Socket774:2013/12/04(水) 19:25:29.47 ID:Ztq1mPHn
- >>946の記事の時に4gamersはnvだけじゃ無くてgalaxyにも話聞いとくべきだった希ガス
nvが事態を重く見てるならオリジナル基板向けにgalaxyに卸すチップ量を制限するとか何らかの制裁はするでしょ
XFXって前例あるんだし、今回の件でなんもしないなら発表だけして容認かねー
- 991 :Socket774:2013/12/04(水) 19:25:33.43 ID:+AnO4kCT
- ソース、マダー?
出せるんでしょ?早く早く
- 992 :Socket774:2013/12/04(水) 19:27:23.77 ID:CYVdK9ry
- なるほど
単芝は全部NGということでFA?
- 993 :Socket774:2013/12/04(水) 19:28:17.19 ID:8XUkqcAA
- >>991
はい、そーす
http://art12.photozou.jp/pub/672/145672/photo/26115229.v1252849704.gif
- 994 :Socket774:2013/12/04(水) 19:29:49.66 ID:+AnO4kCT
- >>993
結局、出せなくてお前さんの負けやなw
適当な事書いてんじゃねーよカスw
- 995 :Socket774:2013/12/04(水) 19:31:07.21 ID:wFjs4pCx
- ほら、ソース
ttp://www.tokyo-sauce.com/this2.html
- 996 :Socket774:2013/12/04(水) 19:31:57.30 ID:8XUkqcAA
- 負け犬さんは遠吠えがお好きなようで
あ、ゆとりの負け犬って最悪だよなw
- 997 :Socket774:2013/12/04(水) 19:32:58.92 ID:P//LzXQI
- テメーらことりちゃん無視すんなやぁ!!!
- 998 :Socket774:2013/12/04(水) 19:33:01.19 ID:X799Xp0p
- 荒れるのはデフォ
- 999 :Socket774:2013/12/04(水) 19:33:29.36 ID:+AnO4kCT
- >>996
ソースも出せない、捏造コメしてる基地外に言われたくないね
悔しかったらソース出してみろよカスがwwwww
- 1000 :Socket774:2013/12/04(水) 19:33:34.62 ID:CYVdK9ry
- 〜完〜
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
202 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)