■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part294
- 1 :Socket774:2013/11/15(金) 12:42:30.05 ID:SzuH3H2H
- *'``・* 。
| `*。
,∩ ∧,,∧ * テンプレ読んでね!
+ ( ・ω・ )*。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に、気楽に、適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?
ルールなどはありませんが、自作に関係のない質問や、パーツの構成相談・購入相談
BTO・メーカー製PCに関する質問などの、つまらないネタ質はスルーされても当然。
その程度には考えて欲しいです。
あと基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと…なのですが、
それでもここは"問題解決スレ"とでも明記しないと
空気さえも読まない人が増えているのは悲しい事です。はい。
まえすれ |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part293
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1382019275/
- 952 :Socket774:2013/12/12(木) 00:49:47.37 ID:dMBxIuYb
- おめ
静電気が帯電してたんじゃ?
- 953 :Socket774:2013/12/12(木) 06:29:21.77 ID:6Ep19B9h
- ディスプレイポートのある、一番消費電力の少ないグラボを教えてください。
- 954 :Socket774:2013/12/12(木) 06:31:16.69 ID:6RTCyPe6
- 省電力を求めるなら今時はグラボはつまないものさ。
- 955 :Socket774:2013/12/12(木) 06:54:07.34 ID:DUsSEiAX
- ttp://www.amazon.com/dp/B004I6IYSM
省電力を求めるなら、MBのHDMIかDVIからディスプレイポートに変換するのが一番だな。
- 956 :953:2013/12/12(木) 07:23:28.48 ID:6Ep19B9h
- すみません。
デルの4K2K対応じゃないとダメなので・・・・・
デルの該当モニター、HDMIだと30Hz動作らしいので、ディスプレイポート必須なんです。
今IvyBridgeでオンボでは4K2K対応不可能で、かといって消費電力も騒音も極力増やしたくないんです。
- 957 :Socket774:2013/12/12(木) 07:45:35.10 ID:DUsSEiAX
- >>956
後だし条件がひどすぎるw
うちにDPのあるグラフィックカードあるけど多分4Kは映らない。
DPある無しの前に4kをサポートしてるかどうか選別しなきゃいけないじゃん。
- 958 :Socket774:2013/12/12(木) 07:50:12.75 ID:hFLnkKfo
- 一般的に多く出回っているのは2560x1600までだよな。
- 959 :Socket774:2013/12/12(木) 08:19:20.39 ID:GbrnYsuf
- PentiumD 840からi7 4770Kにシステムを更新しました
TDPは84Wなのに、CoreTempで見ると10W〜20Wくらいしか消費電力が出ません
普通なんでしょうか?それともCPUのセンサーがおかしいのでしょうか?
- 960 :Socket774:2013/12/12(木) 08:20:21.84 ID:yydzFo/J
- >>959
常にMAXで動いているわけではない
- 961 :Socket774:2013/12/12(木) 10:53:53.10 ID:otFEFnZO
- いまケースに付いてきたこの電源使ってるんだけども
ttp://global.aopen.com/products_detail.aspx?auno=2519
ちょっとファンの音がうるさくなってきたので買い替えを検討してるんだけど、
これを買い換えるってなると400-500Wくらいの電源で大丈夫なのかな?
CPUがG1610にHD7770のグラボ乗っけてって感じで計算機で
ピーク電力228.5W アイドル電力43.69Wって出たんだけど。
- 962 :Socket774:2013/12/12(木) 11:05:31.54 ID:6ctlrlV1
- その電源の仕様に[ 400W peak ]って書いてあるんだし、同じ400Wで十分じゃね?
たしか、要る電力量の3割大きめみとけば幸せ。とかそんなん。
- 963 :Socket774:2013/12/12(木) 11:45:49.55 ID:EXBUzwCY
- LAN回線に繋がったPCからwifi電波を出せるようなUSB周辺機器ないでしょうか?
あったら名前を教えて下さい
- 964 :Socket774:2013/12/12(木) 11:50:36.93 ID:YMKYegKE
- >>956
シャープの4Kモニタの話だけど>>814が参考になるんじゃないの?
あとハード板に4Kモニタのスレがあるからそっち行って聞いてみれば?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383795552/
- 965 :Socket774:2013/12/12(木) 11:56:09.90 ID:BjD3CO9W
- >>961
現行品の450〜550W位の買っといたら間違いないと思う。
- 966 :Socket774:2013/12/12(木) 12:09:30.26 ID:BjD3CO9W
- >>963
バッファロー
WLI-UC-GNM2
- 967 :Socket774:2013/12/12(木) 12:15:29.51 ID:EXBUzwCY
- >>966
ありがとう!
- 968 :Socket774:2013/12/12(木) 16:21:51.41 ID:otFEFnZO
- >>962,965
ありがとう、その辺のを狙ってみるよ
- 969 :Socket774:2013/12/12(木) 18:13:08.79 ID:acZ0eIlE
- CPU用の放熱グリスがとても固くなってしまったのですが
元のネリ歯磨き程度の柔らかさに戻す溶剤などはあるでしょうか?
(マジックペンのインキを溶かすアルコール(消毒用)を
ためしてみましたが、溶けませんでした
水でも当然溶けません)
使ってるのはこれです
www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-P3
- 970 :Socket774:2013/12/12(木) 18:27:14.37 ID:jwE6vzkt
- アイネックスからグリスを綺麗に除去するための溶剤が出ているけど試してみたら?
http://www.ainex.jp/products/as-cln.htm
- 971 :Socket774:2013/12/12(木) 18:32:20.51 ID:BjD3CO9W
- >>969
それはCPUに使った固着したグリスを取るため?
それならホームセンターとかに300〜400位で売ってるパーツクリーナーとかでやればそのうち取れるよ。
固まったグリスを柔らかくして利用したいのなら悪いけど俺は知らない。
- 972 :Socket774:2013/12/12(木) 21:57:34.68 ID:uMiAfA45
- >>915でもこれインク屋でしょ〜インク詰め替えとかしてるのかな?ただ販売してるだけ?
- 973 :Socket774:2013/12/12(木) 22:06:54.88 ID:5ZJaumUk
- インクじゃなくてう○こだから触るなよ
こびりついて落ちにくいって点じゃ似てるけどな
- 974 :Socket774:2013/12/12(木) 22:25:35.64 ID:AESnMLFa
- すみません
Windows機の初自作を考えているなのですが、貧困の関係でDVDドライブがありません
そこで、USBメモリからのOSインストールを予定しております
しかしながら、貧困の関係で現在手元には古いMac(OS10.4)しかありません
この古いMacでWindows用Windows7もしくは
Windows8.1インストールUSBメモリは作成可能でしょうか?
USBメモリをフォーマット→ISOファイルをちょこんと置く→自作機にくっつける
↑これだけではインストール不可でしょうか?…
何かコマンド的プログラム的難しい命令が必要なのでしょうか?…
どなたかご教授おねぎします
- 975 :Socket774:2013/12/12(木) 22:35:46.67 ID:eTdctofv
- 知識がないから無茶ができると妄想しがちだが
知識がないなら無茶なこと考えないでオーソドックスにセオリー通りやれ
金がないなら貯めろ
そもそもDVDプレイヤー代3000円分も出せないなら自作すんな
- 976 :Socket774:2013/12/12(木) 22:37:33.09 ID:Yebxn27k
- DVDドライブなんて2千円もしないじゃんw
- 977 :Socket774:2013/12/12(木) 22:37:50.29 ID:4eKox+Ak
- >>974
古いMacとか言われてもここ自作板ですし。
macの上でISOをUSBメモリにいれてブートさせる方法ならmac板で聞けよ。
- 978 :Socket774:2013/12/12(木) 22:44:55.83 ID:WD692e5o
- Macはなぁ
USBからブートってBIOSならしたことあるけど、BIOSのブートオプションにUSB起動がMacにあるのかがわからないなぁ
- 979 :Socket774:2013/12/12(木) 22:52:17.32 ID:TRLf3qFX
- どうにしろDVDドライブ無かったらなんもインストールできひんやん
エロゲできひんやん?
- 980 :Socket774:2013/12/12(木) 23:18:53.52 ID:4eKox+Ak
- >>978
お前はお前で質問内容を分かってないだろ
- 981 :Socket774:2013/12/13(金) 00:18:52.59 ID:od1QKyTt
- 電源ケーブルについてのスレってないのかな
スリーブ化とかでもいいんだけど
- 982 :Socket774:2013/12/13(金) 02:25:56.48 ID:A5LoLweR
- シャットダウンしてても、毎日同じ時間に起動するようになってしまった
- 983 :Socket774:2013/12/13(金) 03:04:35.59 ID:v4Q6FbPs
- 実に素晴らしいことじゃないか
- 984 :Socket774:2013/12/13(金) 03:32:24.73 ID:9ioo1E12
- 規則正しい生活はいいことだな
- 985 :Socket774:2013/12/13(金) 04:09:10.39 ID:1W09Oj71
- そのうちラジオ体操でも始めるんじゃね?
- 986 :Socket774:2013/12/13(金) 07:02:58.57 ID:WdAJIZUU
- ほ
- 987 :Socket774:2013/12/13(金) 07:42:44.29 ID:MP6oN1gg
-
- 988 :Socket774:2013/12/13(金) 11:11:06.01 ID:KDovQnsL
- >>971が正解
- 989 :Socket774:2013/12/13(金) 15:22:15.75 ID:jdOZInwq
- >>982
それたぶん windows update のチェック時間とかが原因
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1608-5959
- 990 :Socket774:2013/12/13(金) 17:26:41.33 ID:lWOpNXI6
- CドライブをOSだけにして、64GBのSSDを買おうと思ったんですが、OSだけにするって具体的にどのようにすればいいんですか??
初心者すぎて質問がアバウトになってしまってすいません。
データフォルダをDドライブに移動するということだったら、Cドライブから移動させてはいけないものなども教えてください
- 991 :Socket774:2013/12/13(金) 17:31:20.78 ID:wgb2uY4l
- ここは自作板だぞ?
- 992 :Socket774:2013/12/13(金) 17:36:17.31 ID:Gy1MBRiv
- >>990
インストール先指定できるプログラム
マイドキュメント
RamDiskあるならTempフォルダやキャッシュフォルダ
などなど
ググればブログで紹介されてると思うぞ
- 993 :Socket774:2013/12/13(金) 17:58:06.68 ID:ilwC4R1c
- >>990
128GBを買っとけ。
- 994 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/13(金) 18:15:11.80 ID:U2SfhWdc
- 梅
- 995 :Socket774:2013/12/13(金) 18:24:07.50 ID:wgb2uY4l
- >>994
次スレ立ってないのに梅とか頭大丈夫か?死ねよカス
- 996 :Socket774:2013/12/13(金) 18:34:07.58 ID:wgb2uY4l
- 立たなかった。。。●はもうダメなのか。テンプレ貼っておくのでやれる方に託します
*'``・* 。
| `*。
,∩ ∧,,∧ * テンプレ読んでね!
+ ( ・ω・ )*。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に、気楽に、適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?
ルールなどはありませんが、自作に関係のない質問や、パーツの構成相談・購入相談
BTO・メーカー製PCに関する質問などの、つまらないネタ質はスルーされても当然。
その程度には考えて欲しいです。
あと基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと…なのですが、
それでもここは"問題解決スレ"とでも明記しないと
空気さえも読まない人が増えているのは悲しい事です。はい。
まえすれ |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part294
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1384486950/
- 997 :Socket774:2013/12/13(金) 18:34:49.71 ID:wgb2uY4l
- ■関連すれ
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 186台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1385113120/
BIOS総合質問スレ Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315651773/
ギコネコ先生の自作PC相談室その39
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360639751/
■自作機のパーツ構成を相談するなら
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【18列目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1385108258/
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ115
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381547980/
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ138
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383622733/
■自作PCに関係ないPC系の板
[パソコン一般]
http://kohada.2ch.net/pc/
[PC初心者]
http://kohada.2ch.net/pcqa/
[ハードウェア]
http://toro.2ch.net/hard/
[Windows]
http://toro.2ch.net/win/
■その他
教えてクン養成マニュアル
http://www.redout.net/data/osietekun.html
Google (質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
http://www.google.co.jp/
- 998 :Socket774:2013/12/13(金) 18:37:33.14 ID:OHLSaU9j
-
- 999 :Socket774:2013/12/13(金) 18:46:30.96 ID:T+OUA6Bk
-
- 1000 :Socket774:2013/12/13(金) 18:49:00.98 ID:9ioo1E12
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
239 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★