■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【BF4】BattleField 4が快適に動くPCを考える 8
- 1 :Socket774:2013/10/26(土) 11:03:14.43 ID:9XRLs+X+
- 2013年11月7日に発売予定のBattlefield 4が快適に動くPCを考えるスレです
■公式
http://www.battlefield.com/jp/battlefield-4
■BF Blog
http://blogs.battlefield.ea.com/
■ 最小動作環境
【 OS 】 Windows VISTA SP2 32bit
【 CPU 】 AMD Athlon X2 2.8GHz / Intel Core 2 Duo 2.4GHz
【 Memory 】 4GB
【 GPU 】 AMD RADEON HD 3870 / NVIDIA GeForce 8800GT
【 VRAM 】 512MB
【 HDD 】 30GB
■ 推奨動作環境
【 OS 】 Windows 8 64bit
【 CPU 】 AMD 6コア / Intel クアッドコア
【 Memory 】 8GB
【 GPU 】 AMD RADEON HD 7870 / NVIDIA GeForce GTX 660
【 VRAM 】 3GB
【 HDD 】 30GB
前スレ
【BF4】BattleField 4が快適に動くPCを考える 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1382158402/
- 2 :Socket774:2013/10/26(土) 11:22:07.78 ID:CO8QlOae
- 1おつ
- 3 :Socket774:2013/10/26(土) 11:27:48.45 ID:w7CzXD2d
- BF4って4670K OCでも快適に動きますかね
- 4 :Socket774:2013/10/26(土) 11:33:14.58 ID:hsoJyYjN
- グラボ変えないと
- 5 :Socket774:2013/10/26(土) 11:37:41.93 ID:49H4ZfAZ
- win8.1 いろいろ問題起きてるようだけど
- 6 :Socket774:2013/10/26(土) 12:08:22.31 ID:w7CzXD2d
- >>4
GTX 660SLI流用しようかなーと思ってます
- 7 :Socket774:2013/10/26(土) 12:14:12.12 ID:K/5cEOa+
- >>6
いける、不満があれば製品版で買い換えればおk
- 8 :Socket774:2013/10/26(土) 13:18:31.37 ID:pKQj6ySC
- BF4であればベストパイはSLI CFXだろうなぁ
8コアあれば尚良し
- 9 :Socket774:2013/10/26(土) 13:25:13.69 ID:gMmOBErk
- >>8
日本語でお願いします
- 10 :Socket774:2013/10/26(土) 13:27:26.83 ID:hsoJyYjN
- BF4でSLIとかどんだけ情弱なんだ
- 11 :Socket774:2013/10/26(土) 13:27:41.72 ID:49H4ZfAZ
- 290がよさそう 348位かな?
- 12 :Socket774:2013/10/26(土) 13:54:24.88 ID:wKt94bk3
- BF4でも最低フレームレートの底上げするのにSLIは悪くないと思うよ
- 13 :Socket774:2013/10/26(土) 14:03:58.56 ID:pKQj6ySC
- 660 660Ti 670あたりでSLIして
後はG-SYNCが動けば言うこと無しでしょ
- 14 :Socket774:2013/10/26(土) 14:12:36.31 ID:r9VDEPQn
- >>1 乙 揃ってみんな新スレsageんなよ 探ししまったじゃん
- 15 :Socket774:2013/10/26(土) 14:14:21.81 ID:Gp3ne7+Z
- BF4に向けてX79チップセットでクアッドチャンネルを構成しようと思うんだが
LGA2011ソケットのcore i7使ってる人いる?
今作はメモリの帯域幅でフレームレートに与える影響が大きいらしいで
- 16 :Socket774:2013/10/26(土) 14:19:01.03 ID:VYrsvEtf
- あけま
- 17 :Socket774:2013/10/26(土) 14:23:29.05 ID:w7CzXD2d
- >>15
シングルチャンネルのおれはどうなってしまうんや…
- 18 :Socket774:2013/10/26(土) 14:38:00.85 ID:MGyh7IsC
- このご時世にどや顔でBF4でゲフォ薦めてる奴ってアタマどーかしてる
- 19 :Socket774:2013/10/26(土) 14:45:13.21 ID:eLS2pFkL
- いいじゃないにんげんだもの
- 20 :Socket774:2013/10/26(土) 14:51:38.44 ID:49H4ZfAZ
- >15
それどっかにベンチあったよね?
他のゲームでもそうなってくのかな?
- 21 :Socket774:2013/10/26(土) 15:03:10.01 ID:QFQLvdrw
- >>19
いやにんげんかすらあやすぃ
- 22 :Socket774:2013/10/26(土) 15:03:23.10 ID:krEEBqrN
- >>13
メモリ2GBのはきついような
- 23 :Socket774:2013/10/26(土) 15:07:05.18 ID:MGyh7IsC
- NVで開発されたステマBOTかもなw
- 24 :Socket774:2013/10/26(土) 15:13:17.35 ID:QFQLvdrw
- まともな常識あったらGSyncなんてもんがおいそれと市場に出回らんことくらいわかりそーな気がするけどな
やっぱBOTなんかな?
- 25 :Socket774:2013/10/26(土) 15:20:16.34 ID:m6Z5+XTc
- ASUSが出すの決定してるし便器とかも名をあげてるじゃん
モニターが対応してるかどうかの機能だし
出回らないってどういうこと?
- 26 :Socket774:2013/10/26(土) 15:20:19.40 ID:pKQj6ySC
- >>22
フルHDで60出れば良いんだろ?十分すぎ
- 27 :Socket774:2013/10/26(土) 15:21:18.89 ID:w7CzXD2d
- >>22
ベータならフルHDテクスチャウルトラでも1.9GB程度とぎりぎり足りてはいた
ハイエンドは今どきそれ以上の解像度も珍しくないから推奨3GBは正しいかもしれんがな
- 28 :Socket774:2013/10/26(土) 15:28:27.21 ID:0bt8/vGU
- 俺のHD5770が火を噴くぜ
- 29 :Socket774:2013/10/26(土) 15:32:03.23 ID:krEEBqrN
- >>26-27
そうかぁ
- 30 :Socket774:2013/10/26(土) 15:35:27.72 ID:9XRLs+X+
- 俺のクロシコ600W電源が280Xによって火を噴くぜ
- 31 :Socket774:2013/10/26(土) 15:51:36.83 ID:9Qha3dDI
- そもそもGsyncの機能ってグラボとディスプレイがDPで繋がったら足りるんじゃないっけ
- 32 :Socket774:2013/10/26(土) 15:52:21.53 ID:0bt8/vGU
- 【 OS 】 Windows 7pro 64bit
【 CPU 】 i7 2600k
【 RAM 】 8GB
【 VGA 】 HD5770
【 HDD 】 いっぱい
【電源】ENERGIA-1000P
化石PCの登場ですよ
WUXGAで中設定〜でいきたい
とりあえずVGAを280Xにしようと思うけど・・・
やっぱり全体的に変えたほうがいいよね
- 33 :Socket774:2013/10/26(土) 15:55:13.85 ID:24c+Fbrw
- 2600kが化石とはこれいかに
- 34 :Socket774:2013/10/26(土) 16:00:37.25 ID:w7CzXD2d
- >>32
i7 2600Kとか…
それで化石ならi7 920使ってる俺はどうなっちゃうのよ
- 35 :Socket774:2013/10/26(土) 16:06:23.46 ID:LU5m4iDP
- VGA換えれば十分
あとはOC次第かな
- 36 :Socket774:2013/10/26(土) 16:22:36.78 ID:QFQLvdrw
- >>33
2600kとか既に旧石器レベルだと思うが
まだ8Coreの8350のが有望だし
- 37 :Socket774:2013/10/26(土) 16:24:53.98 ID:kQkgQJpz
- 2600Kは古いけど使える冷凍食品みたいなもの
今世代ならまだ現役いけるな、新型出てもVGAは使い回せるし
- 38 :Socket774:2013/10/26(土) 16:25:47.93 ID:QFQLvdrw
- >>25
市場に出回るのは一体いつよ?
出すのを決めたってだけで商品化されて直ぐに店頭に並ぶって思ってるわけ?
ま、半年後かそれ以上だろ、実際
しかも極少数だな、出ても
- 39 :Socket774:2013/10/26(土) 16:30:23.19 ID:QFQLvdrw
- >>37
BF4ではもう厳しいだろ
実際、ここで2600kじゃ厳しいって報告結構有ったろ
やっぱAMDの8Coreかインテルなら3770k以上じゃねーの
- 40 :Socket774:2013/10/26(土) 16:34:08.85 ID:kQkgQJpz
- 3770Kと2600KならOCで十分カバーできる範囲やで
2600Kの方がよく回るし、旧世代なのは否定しない
- 41 :Socket774:2013/10/26(土) 16:34:20.88 ID:FZkF/zuf
- Haswell>>IvyBridge>SandyBridge>>>>>AMDの最新灼熱ウンコ>>>Nehalem>Core 2
性能だけ見ればこんな感じだろう
- 42 :Socket774:2013/10/26(土) 16:40:37.08 ID:0bt8/vGU
- とりあえずVGAだけ変えて様子見してみるわ
- 43 :Socket774:2013/10/26(土) 16:45:46.78 ID:JnIcutMx
- 北米向けでASUSがG-SYMC対応のモニターを2014年前半に399$で投入予定らしいから日本だと早くても2014年後半になりそうだな
BF4のMantle対応が12月だしドライバーのこともあるからゲフォは後手後手になっとる
- 44 :Socket774:2013/10/26(土) 17:11:11.43 ID:IIBgo+O4
- わーいGTX780とどいたー
- 45 :Socket774:2013/10/26(土) 17:38:52.55 ID:tIdNWVXm
- 44おめ
- 46 :Socket774:2013/10/26(土) 17:41:35.99 ID:tIdNWVXm
- ここの2ch住民の大半は最近のPCゲーBF4以外はやらないの?
- 47 :Socket774:2013/10/26(土) 17:42:05.23 ID:BwpGIq2i
- やるよね
- 48 :Socket774:2013/10/26(土) 17:42:47.49 ID:xa3z/IkX
- そこ喜ぶところじゃないから
- 49 :Socket774:2013/10/26(土) 17:57:41.34 ID:UfOOw/j2
- 780キチガイの被害者に認定します
- 50 :Socket774:2013/10/26(土) 18:00:13.11 ID:lZxanu6J
- 2600Kと3770KってIPC10%も変わらない。要は殆ど同じCPU。消費電力はivyが低いが。
sandyとhaswell比べるなら2割くらいhaswellが早いか。
けどsandyはOCできるし。
性能的に見ればivyとかhaswellって失敗だよね。
sandyのi5以上買った人は14nmのskylakeまでは買い換えないというのが一番賢い
- 51 :Socket774:2013/10/26(土) 18:08:51.10 ID:kQkgQJpz
- PCI-E2.0が地味に効いてくるだろうな
- 52 :Socket774:2013/10/26(土) 18:16:58.14 ID:lZxanu6J
- 2.0の帯域でまだ十分だよ。
俺は2.0のx8で7970CFだけどベンチのスコアなんて3.0使っても変わらんだろう。
290XのCFしたいとかなってくるとケーブル無くなったし3.0のマザーにしないといけないんだろうな
- 53 :Socket774:2013/10/26(土) 18:33:14.08 ID:w7CzXD2d
- 2.0と3.0は5%未満の違いとか聞いたことあるな
SLI,CrossFireとかだとさらに違いが出たりするのかね
- 54 :Socket774:2013/10/26(土) 18:37:30.97 ID:pKQj6ySC
- http://www.youtube.com/watch?v=djvZaHHU4I8
- 55 :Socket774:2013/10/26(土) 18:38:27.48 ID:VvYKdjVx
- そんないらねーよ
- 56 :Socket774:2013/10/26(土) 19:26:36.79 ID:iy+GJgnw
- >>15
3820を使ってるよ。予算に余裕があるならX79でいいんじゃない?
- 57 :Socket774:2013/10/26(土) 20:50:08.53 ID:KtJZX1QA
- 15じゃないけど、haswellに替えようかと思ってたからx79も選択肢に入れたいけど今さら買うのがなぁって思っちゃう…
- 58 :Socket774:2013/10/26(土) 21:07:51.21 ID:49H4ZfAZ
- 次の規格だいぶ先だから、いいんじゃない
でもメモリなども新規になるだろうし 2133とか高いのでは?
- 59 :Socket774:2013/10/26(土) 21:18:44.61 ID:QFQLvdrw
- >>46
おれ、やらないw
- 60 :Socket774:2013/10/26(土) 21:22:52.35 ID:BwpGIq2i
- DDR4に期待してる人はDDR3の初値がいくらだったか忘れちまってるんだろうな
速度もDDR3後期とDDR4初期じゃ大差無いよ
- 61 :Socket774:2013/10/26(土) 21:33:17.08 ID:kQkgQJpz
- 下手すりゃCPUより高い
8GBを2万超えで買った記憶があるぞ
- 62 :Socket774:2013/10/26(土) 21:35:51.53 ID:5NxZZ7ji
- そうだっけか?よく覚えてねーな
- 63 :Socket774:2013/10/26(土) 21:45:42.59 ID:AsZWf/eO
- BF4ならHaswellでいいと思うよ
メモリは2000以上の買っとけばOK
- 64 :Socket774:2013/10/26(土) 21:49:29.79 ID:q39le8Hq
- 現時点でPC3-16000とか使っておけばいいんじゃね?
メモリ速度って結構ボトルネックになっていて、速いメモリ
使うとFPSも上がる。
- 65 :Socket774:2013/10/26(土) 21:52:15.15 ID:w7CzXD2d
- んーじゃあやっぱりシングルチャンネルもボトルネックになるってことか…?
- 66 :Socket774:2013/10/26(土) 21:53:32.73 ID:GoeBtXAJ
- ゲームに限らず当たり前の話だろ…?
- 67 :Socket774:2013/10/26(土) 22:07:51.99 ID:IkqeTAoo
- >>61
まじ?w去年組んだ俺は8G3000円ちょいって感覚しかないわ
- 68 :Socket774:2013/10/26(土) 22:17:38.74 ID:MhRP5ZY4
- >>67
今メモリ馬鹿高いよなあ
- 69 :Socket774:2013/10/26(土) 22:29:46.35 ID:+9xRSSMn
- 先月に中国の工場で火災があったからな
あと一月すれば価格も落ち着くだろ
- 70 :Socket774:2013/10/26(土) 23:06:20.24 ID:pdS4rYN3
- 円高最高潮の時 8GBx2枚で4,980円とかあったよな
あの時に3770Kで組まなかったことをとても後悔してる
- 71 :Socket774:2013/10/26(土) 23:12:13.79 ID:eLS2pFkL
- 去年の1ドル78円とかの時、市内のPCショップでi7 2600の中古が15000円とかで売ってたなぁ
今じゃ売ってもそれ以上するし
- 72 :Socket774:2013/10/26(土) 23:13:51.88 ID:w7CzXD2d
- 私は2枚セットで3万円のGTX 660に飛びついたんだよなぁ…
メモリもケチらなきゃよかったわ
- 73 :Socket774:2013/10/26(土) 23:14:55.50 ID:4EYxoZU4
- 16GB買っててよかった
- 74 :Socket774:2013/10/26(土) 23:16:12.52 ID:kQkgQJpz
- まぁ特に16GBあっても用途ないけどね
- 75 :Socket774:2013/10/26(土) 23:18:23.95 ID:4EYxoZU4
- 4x4なのさ
メインとサブで8GBずつ
- 76 :Socket774:2013/10/26(土) 23:21:24.25 ID:FZkF/zuf
- 去年の末、最安で4480円だったTeamの8GBx2枚組メモリが今は13780円
1年も経ってないのにお値段3倍
- 77 :Socket774:2013/10/26(土) 23:24:42.93 ID:w7CzXD2d
- 8GBシングルで飛びついたアホですわ、そうとう安かったよねあの時…
- 78 :Socket774:2013/10/26(土) 23:28:31.23 ID:Nih6ia56
- 今なんでこんな高騰してんの?資源がとれれなくなったの?
- 79 :Socket774:2013/10/26(土) 23:30:12.49 ID:49H4ZfAZ
- そう、乱獲で稚魚の数が激減してる 数年後、高級魚になるよ
- 80 :Socket774:2013/10/26(土) 23:37:06.93 ID:FZkF/zuf
- 去年、台湾のNanyaが汎用DRAM事業から撤退、エルピーダも潰れて
Samsung/Hynix/Micron/の三社だけになった。
彼らが生産を絞り込めば値段は吊り上がる。三社とも今は大黒字だろう。
更にこの前、Hynixの工場が火事になったから、一層値段が吊り上がっている。
- 81 :Socket774:2013/10/26(土) 23:39:27.02 ID:pkTix5Ld
- SANMAXのブラックモジュールメモリ サイコー\(^o^)/
- 82 :Socket774:2013/10/26(土) 23:44:20.81 ID:DbQqAEhi
- >>78
>>69
- 83 :Socket774:2013/10/26(土) 23:58:43.91 ID:AsZWf/eO
- 去年エルピチップの8層基板の結構いいの買ったけど8GB×4で15000円だったからなぁ
- 84 :Socket774:2013/10/27(日) 00:00:52.61 ID:zYb3A2RK
- BF4のベータ、オール低設定にしたにも関わらず、
fps、一部で60下回って、最悪40代だった。
自分のスペックは、
FX-6100、HD7870です。
何がネックになってるのかな?
やっぱCPUかな?
- 85 :Socket774:2013/10/27(日) 00:10:46.72 ID:ABHghGCG
- >>84
情報少なすぎるけど、まあCPUだろうな
もしβ前半での話なら、単にBF4自体の問題かOSが原因の可能性もあるが
- 86 :Socket774:2013/10/27(日) 00:44:10.67 ID:M+YJMzCk
- >>85
ベータ後半の話ですね。やっぱりCPUですね。
FX6100をオーバークロックするか、FX8350に乗り換えるか、
ちょっと迷うな。
- 87 :Socket774:2013/10/27(日) 00:53:33.50 ID:7fu5ww8j
- 延期されたのって国内版だけだったのね
- 88 :Socket774:2013/10/27(日) 01:57:00.48 ID:8lh3wmcp
- >>86
FX8350乗り換えの方がいいんじゃないかな
- 89 :Socket774:2013/10/27(日) 06:02:57.26 ID:UlI+h2sx
- 低設定なら8350と660で60張り付いてたってのあったからCPUだろうね
ここは爆熱の最上位をですね
- 90 :Socket774:2013/10/27(日) 09:16:30.69 ID:/vhMwhPB
- DRAM業界「メモリ値上げしたら儲かりすぎワロタ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382413070/
- 91 :Socket774:2013/10/27(日) 09:41:45.61 ID:H9E9v+zT
- 今だと価格
メモリ>>>cpu
だからな
- 92 :Socket774:2013/10/27(日) 10:07:58.23 ID:f/sSfY5E
- 本スレの日本語版叩きがかなりひどいな
ただでさえ日本じゃマイナーなジャンルなのに
日本で買ったってだけで叩くってアホか
- 93 :Socket774:2013/10/27(日) 10:14:45.77 ID:X+QJcFbJ
- 外国で買っても日本語プレイできるの?
- 94 :Socket774:2013/10/27(日) 10:15:10.73 ID:4ORWDJEs
- >>92
なぜここでいう、まぁ別にいいんじゃないの?気にしなきゃいい話しよね、EAJが悪い
- 95 :Socket774:2013/10/27(日) 10:29:46.59 ID:b/Zo7Zc3
- まぁ日本の発売が一週間遅れて
その理由も説明せずだからな
上に同じくEAJが悪いわ
- 96 :Socket774:2013/10/27(日) 10:38:47.90 ID:1x3xZ3Mg
- BF3でFullHD144fpf維持可能なPCでBF4βやったら60台まで落ちてワロタ
- 97 :Socket774:2013/10/27(日) 10:40:53.83 ID:4ORWDJEs
- >>96
CPUとGPU書いてみてよ
- 98 :Socket774:2013/10/27(日) 10:52:42.55 ID:EmNAsdkn
- 爆熱X購入予定の人はまだ買う予定でいる?
- 99 :Socket774:2013/10/27(日) 10:53:58.34 ID:EmNAsdkn
- 爆熱X購入予定だった人は今でもまだ買う予定?
- 100 :Socket774:2013/10/27(日) 11:17:51.42 ID:2YZvTUQd
- もう注文したよ、ファン速度の割合変えて暫く運用だな何で?
- 101 :Socket774:2013/10/27(日) 11:25:08.70 ID:EmNAsdkn
- いるならおk爆熱X買う輩いなくなったかと思った
- 102 :Socket774:2013/10/27(日) 11:27:04.80 ID:4ORWDJEs
- あ〜今日やっと4670K届くんじゃあ
- 103 :Socket774:2013/10/27(日) 12:05:57.87 ID:G5bt3uYk
- 4770kじゃなくても十分だよな?4670kにして余った分グラボに回したいんだけど
- 104 :Socket774:2013/10/27(日) 12:13:14.05 ID:4ORWDJEs
- >>103
色々とゲームでの4770Kとの違いを調べたけれども、ほとんど違いなかったよ
もっとも、今後は次世代機も出てくるし、HTとはいえ8コアに最適化が進む可能性もあるとは思うけどね〜
- 105 :Socket774:2013/10/27(日) 12:29:44.56 ID:sMXTWbND
- >>101
タイタン以上の性能だからな買う奴続出だよ
ぼったくりチタンの方が誰も買わないな
- 106 :Socket774:2013/10/27(日) 12:58:41.13 ID:vqiELKxP
- ShadowPlay明日リリースか
動画でいろいろ研究したいので楽しみだ
- 107 :Socket774:2013/10/27(日) 12:59:04.73 ID:qd/dLPhs
- あれだなゲフォは700シリーズをやたら引っ張るなww
700シリーズの最後はやっぱりGTX790だろうか
でもってタイタソのOC2機搭載で12万で販売したら
タイタソと780tiを買ったやつら涙目になるなww
- 108 :Socket774:2013/10/27(日) 13:16:38.16 ID:FB9/RAnT
- >>101
90℃までファン回転率40%らしいから熱くて当然だともう
それでも米尼で出れば即完売してるから相当売れると思う
- 109 :Socket774:2013/10/27(日) 13:19:02.97 ID:4ORWDJEs
- いやそれ数が少ないんじゃぁ…
- 110 :Socket774:2013/10/27(日) 13:26:10.55 ID:tb0wu+xb
- >>107
今の所AMD優勢は間違いない
- 111 :Socket774:2013/10/27(日) 14:01:29.17 ID:jhOOsrtO
- 国内で出回る数はまだ少ないらしいし各社のオリファンも12月らしいしなんとも
http://www.gdm.or.jp/voices/2013/1027/48630
- 112 :Socket774:2013/10/27(日) 14:03:29.58 ID:FB9/RAnT
- 正直、国内価格なんて興味ない
米尼で幾らで出るか、それだけ
あの価格であのスペックが手に入るなら普通は欲しいと思う
- 113 :Socket774:2013/10/27(日) 14:17:34.80 ID:O4hS98fk
- 米尼で既に$599ででてるんだが。ちなsaphhire製BF4バンドルね
- 114 :Socket774:2013/10/27(日) 14:17:47.01 ID:2YZvTUQd
- >>112
サファイアのBF4バンドルが$599だから既報通りだろうな
http://www.amazon.com/gp/aw/d/B00FZN2LO0/ref=mp_s_a_1_5?qid=1382850842&sr=8-5&pi=AC_SX110_SY165_QL70
- 115 :Socket774:2013/10/27(日) 14:21:47.83 ID:nM7/BjVr
- >>114 これ日本にも発送いけるのかいな?最後の画面まで行ったんだがw
ちなみに2〜4日以内の配送で$649.24
入庫まで2〜4週間かかるみたいだけど
- 116 :Socket774:2013/10/27(日) 14:22:24.71 ID:O4hS98fk
- 俺はもうポチった。
- 117 :Socket774:2013/10/27(日) 15:08:12.76 ID:EYBn9+3Y
- ゲームに関しては論理コアが有効になる事はこの先もまずないと思っていい
- 118 :Socket774:2013/10/27(日) 15:23:14.01 ID:nsit8xZB
- RADEONのHD6870からHD7770に変えようと思うんだけどマシになるかな?
一応BF4は6870から動いてたんだけど1万円ぐらいで新しくしたいなと
- 119 :Socket774:2013/10/27(日) 15:26:04.33 ID:4ORWDJEs
- せっかくGPU買うなら頑張って最近のミドルエンド買おうぜ
>>117
それなら安心だな…今組み込んでるわ
- 120 :Socket774:2013/10/27(日) 15:30:56.38 ID:nsit8xZB
- GTX650ti boostとかどうですかねー
- 121 :Socket774:2013/10/27(日) 15:54:43.07 ID:vZmy3qCR
- >>118
6870から7770ってあまり意味ないだろ?
俺は6870から7870に乗り換えたよ。
もうやってないかもしれんがツクモで7870が15,980円だったから、
HD6870を6000円で売って、1万円でグレードアップに成功した。
- 122 :Socket774:2013/10/27(日) 16:04:46.38 ID:nsit8xZB
- >>121
おお、6870結構高値で売れるんですね。そうしてみます。
- 123 :Socket774:2013/10/27(日) 16:16:45.26 ID:LviN/rQt
- 7750はいくらで売れるんだろう・・・
- 124 :Socket774:2013/10/27(日) 16:31:29.00 ID:2cDFwR3d
- 460売れない!売れにくい!
- 125 :Socket774:2013/10/27(日) 16:52:55.26 ID:IvXblb5Q
- 高く売るには前日のメンテが全てだな
前日までいくら汚くても関係ない
分解してフィンの水洗いとグリス塗り直し
ファンの掃除とボード周り磨き上げ
箱と付属品が付いてりゃ上限額買取確定!
- 126 :Socket774:2013/10/27(日) 16:59:21.14 ID:LviN/rQt
- 箱がちょっと折れ曲がているんだが大丈夫だろうか
- 127 :Socket774:2013/10/27(日) 17:04:06.76 ID:IvXblb5Q
- 都内ならツクモの日の10%買取増額を使え
- 128 :Socket774:2013/10/27(日) 17:12:58.52 ID:LviN/rQt
- ど田舎は辛い
- 129 :Socket774:2013/10/27(日) 17:43:38.83 ID:m99jhpHu
- ツクモ、撤退したんだけどw
- 130 :Socket774:2013/10/27(日) 18:30:38.45 ID:brS0C9mv
- 箱が折れ曲がってるくらいなら祖父の7750の各社上限買取が4900円だから
宅配買取でいいんじゃね
- 131 :Socket774:2013/10/27(日) 18:32:34.93 ID:9j5uPSao
- なんでここはAMD推しなの?
- 132 :Socket774:2013/10/27(日) 18:33:18.51 ID:BKg5mn84
- >>131
ヒント:ブルーカラーの集まり
- 133 :Socket774:2013/10/27(日) 18:48:08.51 ID:HQEZwq3s
- >>131
ここってかBF4に限り間違いなくラデに最適化されてるから。
- 134 :Socket774:2013/10/27(日) 18:57:53.19 ID:0Gy/6V6g
- 実際にラデ買うのはパッチが当たって、ベンチマークが出てからでもいいと思うけどな
- 135 :Socket774:2013/10/27(日) 19:17:15.84 ID:g0Dtt2Go
- ラデへの乗り換え考えている人は12月のMantleを見てからが確実だな。
今どうしても買うというならラデ買っておけという結論に至る
- 136 :Socket774:2013/10/27(日) 19:18:46.58 ID:7fu5ww8j
- 11月11日に公開されるMantleデモである程度察しがつくだろうとは思っている
- 137 :Socket774:2013/10/27(日) 19:19:11.21 ID:ZqqAvpE2
- 俺はしばらく660で頑張って(どうせ発売後数週間用事でできないし)、Mantle実装後にR9シリーズ買うか考えるつもりだわ
あまりに効果なかったら買わないし
- 138 :Socket774:2013/10/27(日) 19:34:08.68 ID:IMkobn18
- 今買うなら負荷なし録画のGTXだろ
- 139 :Socket774:2013/10/27(日) 19:39:49.30 ID:LviN/rQt
- 録画なんてしませんし・・・
Mantleで最適化されて高パフォーマンスが出せるなら絶対ラデ選ぶ
- 140 :Socket774:2013/10/27(日) 19:43:03.37 ID:4ORWDJEs
- 俺もそれだわ、Mantleを見極めたい
- 141 :Socket774:2013/10/27(日) 19:54:04.48 ID:uy6o86Wh
- 9倍強くなるからな
- 142 :Socket774:2013/10/27(日) 19:57:03.76 ID:Fk7t97fc
- ゲフォでBF4をやる場合、性能と値段でコスパの良いのはなんですか?
画質は中で行ければ良いと思ってますが。
- 143 :Socket774:2013/10/27(日) 19:58:54.49 ID:4ORWDJEs
- >>142
画質中でいいならGTX 660で事足りる、将来的なこと考えるとGTX 760でも良い気はする
それよりCPUは何使ってるのかな?
- 144 :Socket774:2013/10/27(日) 20:11:16.46 ID:f/sSfY5E
- GTX670とGTX760で迷ってるんだが
次世代機のほうがいいことってある?
- 145 :Socket774:2013/10/27(日) 20:15:29.10 ID:3qqv9drB
- 770 2Gbを早々に買ってしまった俺に一言
- 146 :Socket774:2013/10/27(日) 20:15:54.42 ID:ud4Ihtlg
- 新規で買うなら、慌てて買わずに様子見した方が良いかと。
様子を見て、コストパフォーマンスの良いのを買っちゃえば?
- 147 :Socket774:2013/10/27(日) 20:17:36.76 ID:4ORWDJEs
- >>144
670のほうがいいよ…
- 148 :Socket774:2013/10/27(日) 20:17:49.04 ID:Mm+u83H0
- >>144
760は660tiのメモリ周りを改良したもので、670よりSP数若干少なくてベンチマークだと確実に数%性能が落ちる
でも760は今価格.comで見たけど2.5万くらいだから
数%しか性能が違わないのに円安のせいで高くなった670を買うなんて選択肢はないと思う
- 149 :Socket774:2013/10/27(日) 20:22:25.45 ID:FB9/RAnT
- 他のゲームが重要ならゲフォでもなんでも好きなの使えばいいと思う
ただBF4に特化させたいんだったらもうありえない
既にラデ一択だわ
- 150 :Socket774:2013/10/27(日) 20:40:00.75 ID:HQEZwq3s
- >>145
笑
- 151 :Socket774:2013/10/27(日) 20:42:14.38 ID:G/7hBamj
- そろそろスペック向上いらないだろw
こういうFPSならなおさら行動できる範囲決まってるんだから描画範囲広くしなくていいよ・・
- 152 :Socket774:2013/10/27(日) 20:42:51.88 ID:O4hS98fk
- >>145
メモリ足りてませんよ?(^^;)
- 153 :Socket774:2013/10/27(日) 20:44:04.57 ID:IMkobn18
- わかってねえなお前ら
録画ボタン押さないでもプレイ中に無負荷で撮り続けてるんだぞ
後から今のプレイ残したいなと思えばいつでも保存できる
これのやばさがわからんのか
- 154 :Socket774:2013/10/27(日) 20:46:35.38 ID:O4hS98fk
- 無負荷だから撮ってることに気づかないで...HDDが孕むな。
- 155 :Socket774:2013/10/27(日) 20:49:43.10 ID:EmNAsdkn
- 他のゲームもやるから780買おうかと思ってるわ
- 156 :Socket774:2013/10/27(日) 20:54:33.51 ID:EmNAsdkn
- >>100
爆熱Xいつ届くの?
- 157 :Socket774:2013/10/27(日) 21:00:01.02 ID:Fk7t97fc
- >>143
2600Kを4.3GHzにして使ってます。
760あたりを検討します、有り難うございます。
- 158 :Socket774:2013/10/27(日) 21:05:05.39 ID:f/sSfY5E
- 中画質程度だとCPUでは差がつかないのかな?
2600K定格で使ってるんだが
- 159 :Socket774:2013/10/27(日) 21:11:58.34 ID:4ORWDJEs
- >>157
それなら大丈夫だ、GTX 760ならば高設定で動くでしょう
>>158
2600Kなら高画質設定でも問題ないと思う
- 160 :Socket774:2013/10/27(日) 21:15:53.57 ID:uoCkUlAQ
- >>153
後からでもってマジ?
あと2日待ち遠しい
- 161 :Socket774:2013/10/27(日) 21:26:30.66 ID:LviN/rQt
- 2600Kより3570Kの方がゲーム向きか
- 162 :Socket774:2013/10/27(日) 21:27:19.07 ID:HQEZwq3s
- >>159
それってフルHDでfpsどれくらい?
ビル倒壊時はガクッと落ちるの仕方ないとして。
- 163 :Socket774:2013/10/27(日) 21:37:59.10 ID:4ORWDJEs
- >>162
それってどれやねん、GTX760でプリセットHighだと55〜70ぐらいだとフレンドには聞いた
- 164 :Socket774:2013/10/27(日) 22:14:53.50 ID:HQEZwq3s
- >>163
そりゃ条件の厳しい方だよ。
2600k定格で高設定は無理じゃないかな?と思ってさ。
GPUとVRAMにもよるだろうけど、低設定でavg60fpsじゃない?
- 165 :Socket774:2013/10/27(日) 22:20:02.27 ID:4ORWDJEs
- >>164
そっちか
i7 920@3.6ghzとGTX 660でも中設定フルHD50〜70出てたから、2600K定格でも同等以上は余裕だと思うぜ
- 166 :Socket774:2013/10/27(日) 22:21:11.53 ID:gWk4OdVd
- gtx660 ocじゃギリ動く程度かな?
なら買うの辞めるべきか
- 167 :Socket774:2013/10/27(日) 22:46:16.88 ID:dWn/jmzj
- gtx660 ti sli でどのくらい動きそう?
- 168 :Socket774:2013/10/27(日) 22:49:38.23 ID:DWzbuIH5
- 770買ったけど660のSLIにすればよかったわ><
- 169 :Socket774:2013/10/27(日) 22:59:08.04 ID:fchVjxWn
- 投げ売りクロシコ650TiBのSLiが火を噴くぜ
- 170 :Socket774:2013/10/27(日) 23:03:55.57 ID:TTWCs+1E
- >>166
CPUが最近のならば中設定60FPS安定です
>>167
High設定で60FPS安定は余裕かと
- 171 :Socket774:2013/10/27(日) 23:07:44.79 ID:HQEZwq3s
- >>165
580で2600k定格は低設定でavg70fpsだったよ。
中設定にしてもfpsはあんまり変わらないのかな。
製品版来たら測定してみよ。
てか低設定と中設定だとあまり画質に変化がなかったのはβだからかな?
- 172 :Socket774:2013/10/27(日) 23:13:06.89 ID:+GAC1MEv
- C2Q Q9550+GTX660だとどのくらいで遊べるかなー
- 173 :Socket774:2013/10/27(日) 23:16:08.10 ID:bQEJgOjI
- GTX660買ったー
推奨パソコンで売られてるのが650ばかりだったから一段階上のだぜ
これで安心
- 174 :Socket774:2013/10/27(日) 23:17:08.67 ID:BjMypu3z
- >>172
CPU換えないときついよ
- 175 :Socket774:2013/10/27(日) 23:22:07.76 ID:bQEJgOjI
- 余裕じゃね?
8コア最適化でしょ?
iシリーズてクアッドコア以上だっけ?
- 176 :Socket774:2013/10/27(日) 23:24:50.48 ID:yjfjYeoH
- phenomU X6 1090T 3.2GHz
win7 32bit
4096MB RAM
radeHD5770
の情弱BTOPCなんだけど64bit、メモリ8GBにしてグラボ280Xくらいにすればそこそこ快適に遊べる?
スレ眺めてた感じみんなnvidiaっぽいけど12月にマントルパッチくるからradeonでもいいのかと思ったり
一応予算は10万程だけど安く済むならそれに越したことはないって感じで・・・
ちなみにモニタはiiyamaの1920*1200の大きさのやつで60Hzだから120Hzのモニタも買おうか迷ってる
- 177 :Socket774:2013/10/27(日) 23:30:34.53 ID:sDUKsOYh
- βではCPUがボトルネックになってたんだから先ずCPU買い換えろよwww
- 178 :Socket774:2013/10/27(日) 23:40:41.59 ID:Fk7t97fc
- >>171
おんなじ構成だわ。
中設定だと所々カクつきそうな感じだったから、VGAだけ更新するつもり。
- 179 :Socket774:2013/10/27(日) 23:46:27.67 ID:4ZFISoQ5
- shadowplayって有効にするとfpsが15%程度は下がるって話があったから完全に無負荷とはいかんのじゃなかろうか
- 180 :Socket774:2013/10/27(日) 23:48:32.74 ID:yjfjYeoH
- >>177
えーじゃあ全とっかえじゃないですかやだー
全部だと予算足りないよねおわた・・・
- 181 :Socket774:2013/10/27(日) 23:51:58.64 ID:ABHghGCG
- いやーついに俺の280X CFが火を噴く時が来ちゃうのかーw
低〜中なら平均fps120くらい出ちゃうかなーwww
- 182 :Socket774:2013/10/27(日) 23:54:54.39 ID:4ORWDJEs
- >>181
Mantleこない限り、どんなCPU使っても負荷がすごくて安定して120FPS出せないんじゃないかね
- 183 :Socket774:2013/10/28(月) 00:02:52.87 ID:Tjt+7M4w
- >>180
いやまず製品版やってみてから、買い換えるかどうか考えたほうが良くないか?
まあmantleのためにR9 280Xに買えて、CPUがボトルネックに感じたらCPU&マザボを買い換える
これでいいと思うんだけど
みんながそのCPUじゃボトルネックになるから…とか言っても自分が快適ならそれでいいわけだし
快適じゃない、こりゃあ変えなきゃいかんと思ったときに買い換えればいい
そんな俺は爆熱で有名のi7 930定格で頑張るつもり
怖くてOCできない…このCPU
- 184 :Socket774:2013/10/28(月) 00:05:06.28 ID:o381GbH3
- >180
そうだ分割払いでいこう
- 185 :Socket774:2013/10/28(月) 00:08:34.36 ID:QVnGM3gG
- >>182
安定しては無理だろうけど平均j120なら行けると思うなー
CF、SLIだとfps120超えてる動画yutubeとかにも上がってるしね
それにβはCPUのマルチコアがほとんど機能してなかったらしいし
公式でマルチコア対応って言っている以上、製品版ではさすがに修正してくるんじゃね?
そうなればCPU負担の問題も多少は改善してくれるという俺の希望的観測
- 186 :Socket774:2013/10/28(月) 00:20:15.61 ID:+p6bDX+V
- >>185
マルチコアはちゃんと機能してるぞ、だからFXのスコアが上がって健闘した
わかったのは4コアのHTTじゃ駄目だってことだろ
- 187 :Socket774:2013/10/28(月) 00:21:19.74 ID:2LkOf+7/
- >>179
fps15%落ちるってクソ重いじゃん
Dxtoryはほぼ落ちないから利用価値なし
- 188 :Socket774:2013/10/28(月) 00:22:18.33 ID:SCrFiUS/
- >>185
マジか、マルチGPUだと可能性あるのは知らなかったスマソ…
- 189 :Socket774:2013/10/28(月) 00:25:41.95 ID:WT91X+MZ
- SLIってパフォーマンスどうなの?昔からCFXの方がパフォーマンスでるって先入観あるんだよね。
- 190 :Socket774:2013/10/28(月) 00:28:52.70 ID:SCrFiUS/
- >>189
全くの逆やで、SLIのほうが良い
ただ、ここ最近はCrossFireもかなり良くなってて最新のGPUだとあんまり変わらんかったはず
- 191 :Socket774:2013/10/28(月) 00:30:09.25 ID:+p6bDX+V
- >>189
BFとSLIは相性ばっちり
http://lanoc.org/images/reviews/asus_matrix_r9_280X_platinum/graph9.png
- 192 :Socket774:2013/10/28(月) 00:34:27.02 ID:WT91X+MZ
- >>190
まじで?SLIのが良かったのか。知識が一世代飛んでるからよくわからなかったんだ。サンクスコ
- 193 :Socket774:2013/10/28(月) 00:35:19.30 ID:Na3nSHtx
- >>183
そうだなーとりあえずやってみてから考えるかー
さんくす
>>184
それもひとつの手段だなぁ
- 194 :Socket774:2013/10/28(月) 00:36:02.49 ID:WT91X+MZ
- >>191
本当だすげぇ。そこまでパフォーマンスだせてたんだなぁ...
- 195 :Socket774:2013/10/28(月) 00:36:06.78 ID:SCrFiUS/
- >>191
話題変わるけど、この画像見る限りR9 280Xはかなり優秀だな
3.7万円でGTX 770超えか同等でMantle対応は良さげ
- 196 :Socket774:2013/10/28(月) 00:37:40.17 ID:WT91X+MZ
- SLIイイヨーイイヨーって言われててすごく申し訳ないんだけど290X買うんです...
- 197 :Socket774:2013/10/28(月) 00:44:11.32 ID:SCrFiUS/
- >>196
手に入るとええな、頑張れ
- 198 :Socket774:2013/10/28(月) 00:44:15.46 ID:boH3+oil
- http://www.youtube.com/watch?v=QQhqOKKAq7o
俺はヘッドフォンするにせよこの音は無理だわw
280X買うやつは来月まで待ったほうがいいかもね
- 199 :Socket774:2013/10/28(月) 00:44:39.11 ID:QVnGM3gG
- >>186
directXに依存する部分の処理はCPUコアがいくつあっても描画処理に使用されるのは1コアだけ
製品版で改善されなくても、mantle解禁になれば改善される可能性はかなり大きい
前スレかどっかにある検証結果にも、3570 4.4GHzkと8350 5GHzでは3570kの方が若干上回ってたしね
β段階ではマルチコアに最適化されてるとは到底言えないよ
http://www45.atwiki.jp/goodgames/pages/939.html
- 200 :Socket774:2013/10/28(月) 00:55:14.08 ID:PMXO6TNh
- >>199
全然だめだな
- 201 :Socket774:2013/10/28(月) 00:55:16.12 ID:WT91X+MZ
- >>197
ありがとう。争奪戦に見事勝利してみせる。
- 202 :Socket774:2013/10/28(月) 00:59:01.43 ID:Na3nSHtx
- >>198
290Xじゃなくて?
- 203 :Socket774:2013/10/28(月) 01:01:57.04 ID:WT91X+MZ
- >>198
それ290Xやで
- 204 :Socket774:2013/10/28(月) 01:16:06.38 ID:boH3+oil
- >>202-203
ごめごめ、俺の中で3行目から違う話題に入ってた。
280Xが11月にTrueAudio、完全なDirectX 11.2サポートされたのでるかもって話。
290Xはオリファンでもそれなりにうるさいだろうしね。
http://www.ocaholic.ch/modules/news/article.php?storyid=8218
- 205 :Socket774:2013/10/28(月) 01:35:35.65 ID:jC3HmTya
- >>204
出てもいないオリファンをなんでそーやって勝手に五月蝿いって決め付けてんの?
あんた、ホントに290xに興味あんの?
- 206 :Socket774:2013/10/28(月) 01:37:51.27 ID:pG9YGYgn
- なんか290無印でもいいんじゃねーの?っていうね
AMD Radeon R9 290 (non-X) gaming performance leaks out
http://videocardz.com/47294/amd-radeon-r9-290-non-x-gaming-performance-leaks
- 207 :Socket774:2013/10/28(月) 02:10:50.53 ID:Na3nSHtx
- 何で270、280はtrueaudio対象外なんだろ
- 208 :Socket774:2013/10/28(月) 02:16:40.69 ID:SCrFiUS/
- >>207
基本的にリネーム品だから、でしょ
- 209 :Socket774:2013/10/28(月) 02:48:13.35 ID:WT91X+MZ
- >>204
シロッコファンはうるさいってそれ一番言われてるから。でも俺はリファレンスモデルないと困るんだよね、水冷にするから。要は熱けりゃ水冷にすればいいじゃない。
- 210 :Socket774:2013/10/28(月) 07:58:12.50 ID:Ap9ymshw
- >>191
これみるとHD7970GEのCFXは290X入手困難な今BF4現状120FPS以上張り付きは
7970GEをCFXするのが一番いいかもね
なんか7970GE使ってるやつが勝ち組みたく思えてきたわ
Titanもってるが売り時かな…
- 211 :Socket774:2013/10/28(月) 08:55:53.38 ID:jC3HmTya
- >>196
ゲフォ信者必死だけどこれから普通のやつでこれから組む奴はやっぱりラデ行くでしょ
高くてあの程度のゲフォには行きにくいよ
- 212 :586:2013/10/28(月) 09:12:37.64 ID:FibSz44w
- BF4しかやらんの?
- 213 :Socket774:2013/10/28(月) 09:20:47.55 ID:jC3HmTya
- このスレ来て何いってんだろ
専門スレで他ゲーム考えてんだったらROMってるだけにしたらいいと思う
- 214 :Socket774:2013/10/28(月) 09:21:42.41 ID:o381GbH3
- これから290X買うくらいならTITAN買い増す方が幸せになれると思うわ
- 215 :586:2013/10/28(月) 09:22:20.45 ID:FibSz44w
- BF4しかやらんのね。
- 216 :Socket774:2013/10/28(月) 09:24:02.74 ID:WT91X+MZ
- >>211
安価で高性能叩き出そうとするひとは間違いなくラデ選ぶだろうな。ゲフォはコスパ悪すぎて...
- 217 :Socket774:2013/10/28(月) 09:51:09.16 ID:40evCd5p
- てかクアッドCPU内蔵デュエルGPU搭載グラボとジーシンスが将来的には最強にるにだ
- 218 :Socket774:2013/10/28(月) 09:55:36.10 ID:WT91X+MZ
- 頑張って生き残ってくれ
- 219 :Socket774:2013/10/28(月) 10:01:08.74 ID:SCrFiUS/
- ここでしゅうきょうせんそうやめちくり〜
- 220 :Socket774:2013/10/28(月) 10:05:11.12 ID:AI/OD8iO
- >>212
うんにゃ、タイタンフォールもやるけどマントル対応して欲しい
- 221 :Socket774:2013/10/28(月) 10:18:28.65 ID:yOOuQ+Yu
- >>220
TGSの試遊機は780だった、意味分かるな?
- 222 :Socket774:2013/10/28(月) 10:24:55.78 ID:yrOFljOw
- >>221
ローレベルApi使えないゲホで開発やデモとか開発者への嫌がらせだな
- 223 :Socket774:2013/10/28(月) 10:25:19.17 ID:pG9YGYgn
- TITAN FALLか、意味深な
- 224 :Socket774:2013/10/28(月) 10:34:42.02 ID:yrOFljOw
- Titan Fail
- 225 :Socket774:2013/10/28(月) 10:54:06.53 ID:yOOuQ+Yu
- >>222
落ち着けよAMD信者
他のMS独占タイトルのForza5もE3では780で動いてたよ
- 226 :Socket774:2013/10/28(月) 11:11:24.75 ID:nqU11tbe
- >>219
終戦の雰囲気を感じてるよ
- 227 :Socket774:2013/10/28(月) 11:18:13.37 ID:1odBTfS2
- ここまでゲフォ信者が活発になるってことはそういうことだ察しろ
- 228 :Socket774:2013/10/28(月) 11:25:42.40 ID:o381GbH3
- CoD新作が720pの箱1はもうだめだっていうのはなんとなくわかる
- 229 :Socket774:2013/10/28(月) 11:39:41.60 ID:b3LdQLKz
- >>228
BF4も720Pらしいけど本当なのかね
- 230 :Socket774:2013/10/28(月) 11:49:17.10 ID:eDB7Hs4z
- CSなんてフルHDなんだから720pで十分だろ
マントルのデモが11月とか焦らしが続くなぁ
- 231 :Socket774:2013/10/28(月) 11:54:50.57 ID:ZYD/urtb
- マントルの様子見て行かないとな
直ぐに消えてしまうかも知れんし
- 232 :Socket774:2013/10/28(月) 11:54:55.29 ID:WT91X+MZ
- 11月とか目と鼻の先ジャンゆゆうゆゆう
- 233 :Socket774:2013/10/28(月) 11:56:30.18 ID:eDB7Hs4z
- 予定ではβ終わったら組み終わってるはずだったんよ
- 234 :Socket774:2013/10/28(月) 11:58:23.40 ID:Glms6Fva
- i5 4670K@4.4Ghz,GTX 660OC SLIのミドル仕様、FirestrikeScore8000程度のやつでどれだけいけるのか楽しみだわ
- 235 :Socket774:2013/10/28(月) 12:02:09.42 ID:WT91X+MZ
- ま、まぁAMDだし?遅れる前提じゃないとw
- 236 :Socket774:2013/10/28(月) 12:08:15.54 ID:eDB7Hs4z
- マントルはBF4だけ効果あるだけでも価値あるな
- 237 :Socket774:2013/10/28(月) 12:24:12.34 ID:O52uBh2b
- >>236
BF4とスターウォーズくらいしか興味あるソフトがないからなぁ、フロストバイト3採用ソフトは
- 238 :Socket774:2013/10/28(月) 12:24:55.56 ID:G2OhvMd3
- >>236
BF4とスターウォーズくらいしか興味あるソフトがないからなぁフロストバイト3は…それで俺も十分だが
- 239 :Socket774:2013/10/28(月) 12:38:08.28 ID:o381GbH3
- EAのゲームで期待作ってもうシムズしかないわ
BF4はもうただの惰性
- 240 :Socket774:2013/10/28(月) 12:50:26.49 ID:CfmIRiwK
- まぁBF4成功すれば他のゲームもmantleで開発するでしょ。デモはよ
- 241 :Socket774:2013/10/28(月) 13:12:27.31 ID:8Nmk0ML6
- SimCityがオワコンになってしまった今
BFだけはまともにやってほしいわ・・・
- 242 :Socket774:2013/10/28(月) 13:18:42.82 ID:mb+HIfcT
- NFSを忘れてもらっては困りますですの
- 243 :Socket774:2013/10/28(月) 13:21:07.04 ID:jiEXM5Wx
- >>198
笑うしかないな
- 244 :Socket774:2013/10/28(月) 13:38:57.26 ID:LWCE1McX
- http://linustechtips.com/main/topic/61740-bf4-beta-benchmarks-released-amd-takes-cpu-performance-crown/
- 245 :Socket774:2013/10/28(月) 13:56:43.94 ID:uIcDslUP
- >>198
爆熱Xのファンうるさすぎないか?
- 246 :Socket774:2013/10/28(月) 14:16:21.61 ID:Glms6Fva
- >>242
NFSもカスタマイズ要素薄くなりすぎてクソ
- 247 :Socket774:2013/10/28(月) 14:23:42.40 ID:dw02ocZB
- 290Xにがっかり
- 248 :Socket774:2013/10/28(月) 14:26:24.53 ID:dw02ocZB
- 290Xはタイタン超えるとか言ってた人に騙された…
やっぱりデマだったのかー
忠告聞いてタイタン買っておけばよかった
- 249 :Socket774:2013/10/28(月) 14:26:41.27 ID:1odBTfS2
- ラデスレじゃないのにゲフォ信者湧きすぎw
必死すぎるww
- 250 :Socket774:2013/10/28(月) 14:30:22.32 ID:uIcDslUP
- おれもおまえらのように290X楽しみにしてたんだよ
でもやめたわ290Xの電源やファン周りのデキ酷すぎ・・・780かTITAN買うことにするわ
- 251 :Socket774:2013/10/28(月) 14:37:38.51 ID:eDB7Hs4z
- リファだし慌てるような時間じゃない
- 252 :Socket774:2013/10/28(月) 14:39:02.26 ID:o381GbH3
- BF4が多少快適かも、ってのはTITANから290Xに乗り換える動機にはならんわな
- 253 :Socket774:2013/10/28(月) 14:40:13.66 ID:1odBTfS2
- Titan超えてるか超えてないかは現時点では情報が多すぎて分かんないよ
BF4に限ってみればまた違うだろうし
それとファンとかはリファレンスの話か?
オリジナル出るまでは分かんないよ
- 254 :Socket774:2013/10/28(月) 14:50:17.53 ID:Tjt+7M4w
- ID:1odBTfS2
ゲフォ厨の自演必死すぎワロス
てか前にも「がっかり、ゲフォにしよ」みたいなこと言ってた奴いたなあ
- 255 :Socket774:2013/10/28(月) 14:51:37.32 ID:Tjt+7M4w
- >>249
ID:dw02ocZB
でしたサーセン
- 256 :Socket774:2013/10/28(月) 14:55:07.45 ID:uIcDslUP
- >>251
改良モデル待ってたらbf4発売日に間に合わねえだろ
慌てるような話じゃない って、いつまで待ちゃいいの??
- 257 :Socket774:2013/10/28(月) 15:01:35.91 ID:AI/OD8iO
- >>256
うるさい奴だな、お前は780Ti待たずに780かTitan買っとけよ
- 258 :Socket774:2013/10/28(月) 15:06:44.82 ID:eDB7Hs4z
- 780かTitan買うなら待たなくていいじゃんか
俺は別に発売日買い重視はしてないし
- 259 :Socket774:2013/10/28(月) 15:10:05.70 ID:Tjt+7M4w
- >>256
いや確かにBF4までに間に合わせるべきだったとは思うよ
バンドル版もでるからなおさら
だけど、バンドル版買わなくて単体買う予定なら
発売されるまで今の自分の環境でプレイして待つこと選択するだろ
え?今のお前の環境ではまともにプレイもできない低スペなのか?だったら仕方ないな
とまあ、露骨な煽りはこれくらいにして
ゲフォが好きならゲフォ買っとけ
爆熱Xとか言って煽ってる時点でお前はゲフォ寄りラデアンチ寄りだわ
白々しい書き方しないで、ゲフォ好きだからゲフォ使うわーって言ってる方がよほど好感持てるぞ
- 260 :Socket774:2013/10/28(月) 15:12:13.48 ID:mb+HIfcT
- 別に爆熱Xは煽りでもなんでもないだろw
- 261 :Socket774:2013/10/28(月) 15:13:59.05 ID:D9GG5LD1
- 宗教戦争やめちくり〜
- 262 :Socket774:2013/10/28(月) 15:19:23.72 ID:Tjt+7M4w
- >>260
いやラデ好き(または中立)なら「爆熱X」なんていうか?
「290Xは熱出しすぎ、オリファン待ちかな」みたいに言うだろ
言葉の選択をあえてきっぱり「爆熱X」と選んだ時点で煽りになると思うんだよなあ
>>261
宗教戦争か?
俺はただ白々しい奴が嫌いだから指摘しただけだけどなあ
ゲフォにもラデにもそれぞれいいところはあると思う
BF4をメインにやりたいならラデにすればいいと思うし
それ以外にもいくつもゲームやる予定ならゲフォにすればいいと思ってるけど
- 263 :Socket774:2013/10/28(月) 15:21:53.99 ID:uIcDslUP
- >>259
ゲフォが好きで780やタイタン買うんではないわ むしろ改良版290X欲しいわ
bf4やるのにラデの新作楽しみに待ってたおれがバカだったわ
- 264 :Socket774:2013/10/28(月) 15:21:55.75 ID:KbhWRQ35
- Mantle控えているのに今ゲフォはないだろ。
BF4に関してはMantleの出来が良ければゲフォなんていらなくなるんだぞ
- 265 :Socket774:2013/10/28(月) 15:25:48.07 ID:o381GbH3
- TITANはスカイリムの為に買ってよかったと思えるがBF4の為に290X買いたいとは思えん
290Xに不満があるとか叩きたいわけではなく単にBF4にそこまでの魅力がない
- 266 :Socket774:2013/10/28(月) 15:29:49.45 ID:Tjt+7M4w
- >>263
ベータでBF4プレイ出来てたなら俺なら290X待つけどな
なんでそこまで780やタイタンを急いで買う必要があるのか
前世代のミドルエンドならある程度動くわけだし
- 267 :Socket774:2013/10/28(月) 15:31:51.16 ID:knqXoBCQ
- >>265
お前魅力を感じなくても、俺はBF4に魅力を感じる。
少なくともスカイリムよりも。
個人的な意見を書くなよ。
- 268 :Socket774:2013/10/28(月) 15:32:32.08 ID:4ZUrxYzR
- 普通は自分が最低限要求する性能を満たした製品のコスパで選ぶだろう
290XとTITANどっちが上がなんか微々たる差だからどうでもいい、ワッパ、熱を気にするならそもそもハイエンドに手を出すな(もちろん良いに越したことはないが)
前はGTX680が優位だった、今は性能ほぼ同じだけで値段が倍違うんだから、多くの人がどちらを選ぶかは明らか、あとは好み
- 269 :Socket774:2013/10/28(月) 15:42:34.91 ID:uIcDslUP
- R9シリーズ最上位なのに関わらず電源やファンがクソすぎて爆熱爆音
なぜか前発の7990の方が音も静かで熱対策も非常に優秀
- 270 :Socket774:2013/10/28(月) 15:48:35.81 ID:1odBTfS2
- なんでこいつはいつまでも290Xのリファレンスを叩きまくってるんだ?
はやくゲフォでも買ってればいいのに
- 271 :Socket774:2013/10/28(月) 15:50:34.66 ID:KbhWRQ35
- っていうか誰も止めないよね。TITAN買えばいいじゃん。
999ドル出して549ドルに負ける産廃を
- 272 :Socket774:2013/10/28(月) 15:53:41.30 ID:dw02ocZB
- 290Xの件でちょっと不審になったので
マントルだかトンスルだかもちょっとあてにならないです…
- 273 :Socket774:2013/10/28(月) 15:56:02.46 ID:yOOuQ+Yu
- まあIntel+nvidia時代が長く続いたからAMD厨が鼻息荒くなるのも多少は理解出来る
- 274 :Socket774:2013/10/28(月) 15:57:41.49 ID:Tjt+7M4w
- リファレンスに静音低音求めてる時点でお察し
- 275 :Socket774:2013/10/28(月) 15:57:51.79 ID:JodFUgn5
- >>237-238
お前ら結婚しろ!
- 276 :Socket774:2013/10/28(月) 15:58:34.50 ID:KbhWRQ35
- だからな、そんなにNVIDIAが好きならTITAN買えばいいじゃん。
お布施みたいなもんだ。貢献してやれ。
BF4やるつもりがあるなら明らかな間違いだけどな。
別にいいと思うよ。趣味の世界なんだし好きなものを所有するのが一番幸せ。
- 277 :Socket774:2013/10/28(月) 16:00:55.65 ID:Tjt+7M4w
- >>273
最適化というの知ってる?
今までゲフォに最適化されてたから、ゲフォの時代が続いてたんじゃないの?
それなのに最適化を否定すること言っちゃう?
- 278 :Socket774:2013/10/28(月) 16:05:49.33 ID:yOOuQ+Yu
- >>277
最適化こそ今後のタイトルを見てみない事には分からんだろ
BF4だけでAMDの時代キターは判断するのが早過ぎる
- 279 :Socket774:2013/10/28(月) 16:08:52.14 ID:o381GbH3
- TITANは静か過ぎてなんか不安
- 280 :Socket774:2013/10/28(月) 16:12:55.50 ID:Tjt+7M4w
- >>278
正直いうと俺はAMDの時代がくるとは思ってないし、そんなことは言わない
良くてシェアが対等くらいになるくらい
今はシェアはゲフォ圧倒的だし、それを理由にゲフォに最適化はまだまだ減らないと思うよ
ゲフォが圧倒的優勢なら進歩遅くなるから、お互いいい勝負になってくれたらお互いウィンウィンだと
だからといってBF4はAMDに最適化されてるからな
- 281 :Socket774:2013/10/28(月) 16:26:20.34 ID:yOOuQ+Yu
- >>280
クライシス3みたいにドライバーのアップデートでnvidiaに逆転されないといいな^^
- 282 :Socket774:2013/10/28(月) 16:31:08.08 ID:jC3HmTya
- これが他のスレならゲフォでもいいけどBF4ならどーみてもラデだと思う
こんなトコ来て自分の宗教観だけでGDGD言ってる奴は出て行って欲しい
- 283 :Socket774:2013/10/28(月) 16:32:48.79 ID:DzadUtma
- 始まったら全部判るだろう、それまで買うなんて愚行はせずに静観すべし
- 284 :Socket774:2013/10/28(月) 16:33:58.04 ID:Jc+rVC6j
- >>279
Titanユーザーはいつもそうだよ
オレも元そうだったし変な宗教戦争にはあまり関わらない
290Xが上行ってるならそっち使ってもいいか、みたいな感じ
- 285 :Socket774:2013/10/28(月) 16:34:02.76 ID:4ggDzw8+
- 久し振りの買い換えになるんだけど、TITAN SLIだったら、BF4でも大丈夫?
Crysys3とか他のゲームもやりたいから汎用性を考えたら、ゲフォなのかな、それとも、今から買うなら他ゲームをひっくるめても290のCFなのかな?
- 286 :Socket774:2013/10/28(月) 16:40:07.18 ID:keujfg7O
- コスパと将来性考えろ
Titanの設計は290Xより古い
今後を考えるなら半分の額の290XCFXだ
- 287 :Socket774:2013/10/28(月) 16:40:10.38 ID:Na3nSHtx
- >>282
12月のパッチで蓋を開けてみたら大したことなかった
みたいなオチじゃないといいよね・・・
- 288 :Socket774:2013/10/28(月) 16:44:09.95 ID:knqXoBCQ
- この不毛な議論も11月のマントルのデモ公開で終わる。
- 289 :Socket774:2013/10/28(月) 16:47:30.51 ID:jC3HmTya
- >>283
まぁ、BF4に関してはあらかた大勢は決まったけどね
後はMantleがどの程度優位性が有るかだなー
- 290 :Socket774:2013/10/28(月) 16:50:22.71 ID:Jc+rVC6j
- >>287
現状のラデのグラボのコスパみてるとMantleが大したことなくても別にいいと思う
既にオマケに期待せずにただ待ってるだけでもいいわけだし
ゲフォ使ってる奴には気に食わない状況かもしれないけどさ
- 291 :Socket774:2013/10/28(月) 16:55:02.61 ID:Na3nSHtx
- 280X迷ってんだけど11月にtrueaudioに対応した280Xが出るかもとか何とか言われてぐぬぬ状態
- 292 :Socket774:2013/10/28(月) 17:10:33.37 ID:eDB7Hs4z
- 今刺してあるグラボがあるならそれで製品版1回試すのが一番いいな
CPUが致命的とかだったらアレだけど
- 293 :Socket774:2013/10/28(月) 17:13:27.64 ID:Na3nSHtx
- >>292
phenomU X6 1090T 3.2GHz()
- 294 :Socket774:2013/10/28(月) 17:15:47.37 ID:knqXoBCQ
- fx6100 3.3Ghzも間違いなくボトルネックだろうな。
AMDだと悲しいことに爆熱Fx-8350しか選択肢がないのがつらい。
- 295 :Socket774:2013/10/28(月) 17:18:43.37 ID:I8M0zQnw
- shadowplayって今日?
- 296 :Socket774:2013/10/28(月) 17:31:11.05 ID:dw02ocZB
- 宗教戦争だかなんだか知らないけど
ここは無関係なスレなんだからそういうの抜きにしてパフォーマンスで勝負するべきだと思う
- 297 :Socket774:2013/10/28(月) 17:39:47.17 ID:o381GbH3
- 現地時間で28日だから日本時間だと今日は無理と思ってもいいくらいじゃないかな
- 298 :Socket774:2013/10/28(月) 17:48:03.04 ID:Jc+rVC6j
- >>296
>290Xの件でちょっと不審になったので
>マントルだかトンスルだかもちょっとあてにならないです
とか意味不明なこと書いてる人が何言ってもなぁw
- 299 :Socket774:2013/10/28(月) 18:00:36.39 ID:Tjt+7M4w
- >>296
白々しいゲフォ厨が何を言ってるんだ?
- 300 :Socket774:2013/10/28(月) 18:16:53.46 ID:VcSyZhci
- ま〜んま〜んmantle〜!一本mantle〜!ハッ!
ま〜んま〜んmantle〜!一本mantle〜!
ホッ!
- 301 :Socket774:2013/10/28(月) 18:25:03.30 ID:Jc+rVC6j
- なんかリアル消防が紛れ込んでるようだ
- 302 :Socket774:2013/10/28(月) 18:27:06.34 ID:HykN4Wda
- とりあえず新しい物好きだから290Xにしとこ
- 303 :Socket774:2013/10/28(月) 18:27:31.13 ID:JodFUgn5
- >>300
メロディーを想像出来ないので認めん。
- 304 :Socket774:2013/10/28(月) 18:35:40.95 ID:dw02ocZB
- AMD使いってこんなに被害妄想激しい人が多いの?
BF4のパフォーマンスのスレだと思ったのに
なんかいちいち書き方に神経使わないと罵倒されまくるんだね……
- 305 :Socket774:2013/10/28(月) 18:37:57.07 ID:eDB7Hs4z
- そんなんゲフォでもラデでも自分で決断出来ないのが悪いでしょ
- 306 :Socket774:2013/10/28(月) 18:44:17.35 ID:9ttBz24h
- >>304
いくつものレビューで290X>Titanって結果で
Titan有利なレビュー書いてるのが4亀くらいなのに
>>248みたいなレスしてたらゲフォ厨だと思われるのが当然じゃないの
- 307 :Socket774:2013/10/28(月) 18:46:07.16 ID:Tjt+7M4w
- >>304
前にも「290Xはがっかり」「タイタン超えるとか騙された」みたいなレスして論破されてたのに?
ほんと白々しいな、被害妄想とか
BF4のパフォーマンススレならなんでタイタン?最適化されてmantle来てさらに性能発揮できるのに
騙された?誰にどのレビューで?なんでがっかりなの?
お前適当にネガキャンしすぎてわかり易すぎるんだよ
しかもまたおんなじこと言ってネガキャンとか、その時と同じこと言われたらまたお前黙るしかなくなるだろ
馬鹿なの?
宗教戦争してるのはお前の方なんだよな
BF4ではラデオン有利、だけど自分の使いたいもの(推奨以上のもの)使えばOKって結論出てるのに
- 308 :Socket774:2013/10/28(月) 18:52:51.55 ID:1odBTfS2
- ID:dw02ocZB
ゲフォ信者しね
- 309 :Socket774:2013/10/28(月) 18:55:39.45 ID:Jc+rVC6j
- >>304
結果をキチンと見れないから信者扱いされんだと思うよ
自分でゲフォ使いたければ使えばいい
ただ能力云々の話しすんだったらラデ勢のが有利ってをは仕方ない事実だよ
それひっくり返してまで「ゲフォがイイ」って言えってのは無理でしょ
- 310 :Socket774:2013/10/28(月) 19:00:39.53 ID:nqU11tbe
- >>300
わからん。やり直し
- 311 :Socket774:2013/10/28(月) 19:03:57.03 ID:dw02ocZB
- >>307
前に書いたことはないけど…
頭大丈夫?
- 312 :Socket774:2013/10/28(月) 19:10:36.47 ID:Tjt+7M4w
- >>311
お前じゃないにしろ、同じ流れが1度はあってその間違いが指摘された
この事実だけでもお前の言い分は間違い
何にがっかりしたの?他のレビューサイト見て判断した?何に騙されたの?
それが納得できない理由ならただのネガキャン
タイタンは性能悪いとは言わないけど、290Xも性能悪いとは言えないだろ?
お互い性能では勝ったり負けたりが同じくらいなんだから
- 313 :Socket774:2013/10/28(月) 19:14:02.25 ID:T6mTksNg
- ここはラデ狂信者専用スレだからやめとけ
- 314 :Socket774:2013/10/28(月) 19:17:02.08 ID:WCIZ8Csd
- で、
intel corei7 4960X
GTX770 4GB SLI
SSD 512×2
32GB
でヌルヌルプレイ可能?
- 315 :Socket774:2013/10/28(月) 19:18:26.50 ID:rcYZNGI8
- 倍速ディスプレイもいるぞ
- 316 :Socket774:2013/10/28(月) 19:18:59.14 ID:1odBTfS2
- FHDなら余裕でしょ
- 317 :Socket774:2013/10/28(月) 19:19:47.03 ID:WCIZ8Csd
- >>316
サンキュ
- 318 :Socket774:2013/10/28(月) 19:22:15.79 ID:1odBTfS2
- 知らねーけど
- 319 :Socket774:2013/10/28(月) 19:23:00.49 ID:ofu1pMOP
- >>303
>>310
www.youtube.com/watch?v=2rc8CmeKinc
- 320 :Socket774:2013/10/28(月) 19:24:38.76 ID:WCIZ8Csd
- >>318
なんだよ市ね
- 321 :Socket774:2013/10/28(月) 19:25:29.51 ID:uIcDslUP
- http://www.youtube.com/watch?v=QQhqOKKAq7o
いくらパフォーマンス出せてもこの音ひどすぎだろ
7990と290Xは別会社がつくったのか?
- 322 :Socket774:2013/10/28(月) 19:25:56.79 ID:Tjt+7M4w
- i5 4670 GTX770でも高設定までならギリギリヌルヌル(60fps前提の話)だったみたいだから
余裕だと思います
最高設定2560×1440(FULLHD以上)とかはわからんけど
- 323 :Socket774:2013/10/28(月) 19:29:41.68 ID:Tjt+7M4w
- >>321
リファのデザインは別だったような気がするけどな
まあこのリファはお察しだから
リファなんて正直冷えて静音のほうがおかしい(=冷えて静音ならラッキーくらい)
- 324 :Socket774:2013/10/28(月) 19:33:25.34 ID:uIcDslUP
- >>323
米アマで売ってる290Xは静音てこと?
- 325 :Socket774:2013/10/28(月) 19:36:05.78 ID:8F+NWZq2
- Nvidia GeForce 331.65 WHQL Officially Released - Game Ready Driver For COD: Ghosts & BF4
http://www.geforce.com/drivers/results/68825
- 326 :Socket774:2013/10/28(月) 19:37:08.54 ID:uIcDslUP
- 770、780、TITANのリファはこんなうるさい音してなかったわ
- 327 :Socket774:2013/10/28(月) 19:38:32.97 ID:1odBTfS2
- そもそも動画だけで音の大きさ判断するとかアホ杉
- 328 :Socket774:2013/10/28(月) 19:39:03.30 ID:gn53VxAs
- はぁ?
- 329 :Socket774:2013/10/28(月) 19:41:58.00 ID:o381GbH3
- いつの間にか箱1版がkinectでのヘッドトラッキング対応が確定してたのな
PC版でもTrackIRでヘッドトラッキングに対応してくれりゃいいのに
- 330 :Socket774:2013/10/28(月) 19:43:36.52 ID:Tjt+7M4w
- といか100%回転でうるさくないリファってあるっけ?
正直どっちも五十歩百歩くらいのイメージが
まあそこまで気にするなら、オリファン買えばいいんじゃないか?
リファで熱問題+騒音でごちゃごちゃ言ってる人は正直何言ってんのこいつと思ってるけど
まあいいことに越したことは無いが、どっちもいつも結局うるさいし熱もでるからなあ
- 331 :Socket774:2013/10/28(月) 19:44:46.38 ID:uIcDslUP
- >>327
動画よく見ろよ dBA出てるし、充分わかるだろ
- 332 :Socket774:2013/10/28(月) 19:45:54.42 ID:8F+NWZq2
- >>330
で、出たー100%だと思ってる奴wwww
- 333 :Socket774:2013/10/28(月) 19:48:09.83 ID:T6mTksNg
- ここは隔離スレだからな
- 334 :Socket774:2013/10/28(月) 19:48:41.18 ID:Tjt+7M4w
- >>332
いや、この動画で100%だとは言ってないんだけど
というか開いてないから分からん
- 335 :Socket774:2013/10/28(月) 19:48:41.62 ID:H0qXVMPr
- まあこんなもんじゃねって思ったけど
55%聞いてワロタw
- 336 :Socket774:2013/10/28(月) 19:51:31.02 ID:uIcDslUP
- >>330
7990と780のリファでも全然うるさかくなかっただろ
ファンMAXでもこんな騒音はでなかった、寧ろ静音だった
7990と290Xは同じ会社が作ったとは思えないくらいのデキ映え
- 337 :Socket774:2013/10/28(月) 19:53:08.85 ID:o381GbH3
- 動画見て初めて知ったけどTITANみたいに側面のロゴが光るようなギミックないんだな
- 338 :Socket774:2013/10/28(月) 19:53:39.27 ID:T6mTksNg
- 仕様にクロック改造が入っててそのモードでリファレンスうたってるからこうなるんだよ
- 339 :Socket774:2013/10/28(月) 19:54:25.76 ID:XlazE+lS
- ラデでもゲフォでも自分がいいと思う挙動すりゃいいじゃね?
チラ裏ですまんが、初めてグラボ増設しようと買ったのがラデだった。相性悪くて動かず当時マジ萎えた。それからゲフォ1択というかラデトラウマでずーっときた。それ以来のラデ購入。博打感もあるが、BF4が楽しみだ。GPUに10万出せるブルジョアじゃねぇからそれなりに快適で。
- 340 :Socket774:2013/10/28(月) 19:56:23.66 ID:uIcDslUP
- >>338
今米尼で売ってる290Xはこんなにうるさくないてことでいいんだな?
- 341 :Socket774:2013/10/28(月) 19:57:12.66 ID:VsDXPp4Q
- GeForce 331.65 WHQL Driver
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/68805/jp
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/68823/jp
- 342 :Socket774:2013/10/28(月) 19:58:12.13 ID:YnG7SfWC
- GTX770の2GBと、GTX760の4GBの性能差ってどれくらいでるん?
どっちか買おうと思ってるんだが、770だと電源まで買い換えねばならんから悩んでるわ
i7-2600 ,GTX560,8GB,500W
- 343 :Socket774:2013/10/28(月) 19:58:30.10 ID:T6mTksNg
- >>340
クロック上げたモードにすればうるさくなる
- 344 :Socket774:2013/10/28(月) 20:01:22.08 ID:uIcDslUP
- >>341
新ドライバで770 780 タイタン 690
BF4、12%パフォ上がったんだな
- 345 :Socket774:2013/10/28(月) 20:02:38.04 ID:1odBTfS2
- quietとuberも知らなかったとか
- 346 :Socket774:2013/10/28(月) 20:02:56.42 ID:eDB7Hs4z
- >>342
770に対して8割ってとこ
VRAMは無理してでも4GBにした方がいい
- 347 :Socket774:2013/10/28(月) 20:03:20.67 ID:uIcDslUP
- >>343
クロック上げたモードにしなければうるさくならないということでいいんだな?
- 348 :Socket774:2013/10/28(月) 20:07:41.39 ID:uIcDslUP
- >>345
quietとuberどちらもたいして変わらないだろ
http://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131023061/
- 349 :Socket774:2013/10/28(月) 20:11:54.61 ID:NpAj4aFN
- ゲーム初心者なんだがだれかWQHD一枚でBF4ヌルヌル動かしたい場合の
スペック考えてくれんか。
見積りスレで放置されたんで頼りはここだけなんだ。
タイタン3枚刺しとかばかげたのは無しで。
- 350 :Socket774:2013/10/28(月) 20:12:03.89 ID:1odBTfS2
- うわ、いつもの4亀きた
- 351 :Socket774:2013/10/28(月) 20:14:18.00 ID:4S24iAGQ
- >>349
詳しく書かない奴に答えると思ってんのかよアホ
- 352 :Socket774:2013/10/28(月) 20:17:12.00 ID:U9UXSM3H
- >>294
FX-8150もまあまあだぜ
- 353 :Socket774:2013/10/28(月) 20:17:25.71 ID:gXEXr/XX
- >>349
未来のGTX180に期待しよう
- 354 :Socket774:2013/10/28(月) 20:18:24.48 ID:NpAj4aFN
- なにを詳しく書けと。
石とマザボと予算指定して後全部お任せだぞ。
見積もりスレじゃな。
- 355 :Socket774:2013/10/28(月) 20:20:39.18 ID:4S24iAGQ
- お、おう
- 356 :Socket774:2013/10/28(月) 20:31:38.50 ID:K5K41oQD
- 動物電源にTITAN 3-WAYって無謀ですかね。
- 357 :Socket774:2013/10/28(月) 20:35:14.14 ID:ckZPKzm1
- 知らんがな
- 358 :Socket774:2013/10/28(月) 20:35:58.60 ID:1odBTfS2
- 290Xを4枚CFXするのはどうかな
- 359 :Socket774:2013/10/28(月) 20:48:37.75 ID:YnG7SfWC
- >>346
なるほど。
結果で言えば、性能では770に軍配。買うなら760の4GBってとこな
サンクス
- 360 :Socket774:2013/10/28(月) 20:51:12.67 ID:1odBTfS2
- BF4するなら280Xをおすすめするが
- 361 :Socket774:2013/10/28(月) 20:55:39.22 ID:FKfI0vEE
- 760 4GBなんてゴミなんですが…
あの価格出すならマジでR9 280X買え
- 362 :Socket774:2013/10/28(月) 21:01:17.11 ID:CmSxvsTL
- ShadowPlayいいゾ〜これ
- 363 :Socket774:2013/10/28(月) 21:16:18.52 ID:YnG7SfWC
- >>360
ラデは詳しくないんだ...
理由を聞きたい
- 364 :Socket774:2013/10/28(月) 21:17:01.68 ID:Anr5VErb
- GTX760とR9 270Xがほぼ同性能なのか
だがBF4に関してはラデに最適化されてるから270Xのほうが有利と
- 365 :Socket774:2013/10/28(月) 21:27:28.56 ID:vctpVp/k
- これってベンチねーの?
- 366 :Socket774:2013/10/28(月) 21:31:57.52 ID:Anr5VErb
- >>365
ないよ
- 367 :Socket774:2013/10/28(月) 21:41:37.59 ID:Jc+rVC6j
- >>363
この辺りみれ
http://techreport.com/review/25466/amd-radeon-r9-280x-and-270x-graphics-cards/5
- 368 :Socket774:2013/10/28(月) 22:14:28.06 ID:M5M4sCrn
- 290xってオーバークロックしなかったら780といい勝負してるレベルなのに
なぜかここのスレの人はタイタンより290xのほうが数字がよいとか言ってる
それにとどまらず、さらにはタイタン推しする奴はゲフォ信者とかいって袋叩きにしてる
ここまでひどいと信者というよりステマ業者臭い
- 369 :Socket774:2013/10/28(月) 22:17:39.07 ID:9KkbH1Dy
- そういうベンチも一部あるし
そうでないベンチも沢山ある
ただそれだけ
- 370 :Socket774:2013/10/28(月) 22:43:39.46 ID:1odBTfS2
- >>363
まあMantleもあるしラデに最適化されてるからね
- 371 :Socket774:2013/10/28(月) 22:47:17.82 ID:tiOthKdQ
- GTX 760(4GB)かGTX 770買うんだったらR9 280Xでいいかと、特にBF4がお目当てなら
- 372 :Socket774:2013/10/28(月) 22:48:08.21 ID:tiOthKdQ
- 290Xはリファレンスモデルが地雷な気がしてならないからおすすめはしない
- 373 :Socket774:2013/10/28(月) 22:55:55.01 ID:Jc+rVC6j
- >>368
都合の悪いもん排除してる4亀の提灯記事鵜呑みにしてるお前みたいのはそういう感想しか持たんよなw
ちょっとググりゃー290xがTitan上回ってる結果が世界中にあんのによ
そういうのはガン無視なんだよねw
- 374 :Socket774:2013/10/28(月) 23:22:20.44 ID:HXS9jKTb
- 今使ってる電源500WだからGTX770に買い換えたら電源も買い換えなきゃならん(´・ω・`)
- 375 :Socket774:2013/10/28(月) 23:24:45.53 ID:PtuP1HVc
- >>374
それな。同じ悩みだわ。R9 280X進められてるけど、結局電源変えねばならん
- 376 :Socket774:2013/10/28(月) 23:26:32.31 ID:eFkXrQ5w
- ハイミドル以上積んだらどうせアウトなんだからおとなしく買い換えるしかないでえ
- 377 :Socket774:2013/10/28(月) 23:26:39.15 ID:2bp/Lunq
- 電源並列化したらどうなん?俺少し考えてやめたけど
- 378 :Socket774:2013/10/28(月) 23:27:01.28 ID:1odBTfS2
- 俺は600Wで280Xに逝く
- 379 :Socket774:2013/10/28(月) 23:27:20.42 ID:eDB7Hs4z
- 270Xでマントル様子見じゃいかんの?
- 380 :Socket774:2013/10/28(月) 23:29:55.95 ID:xE0kbmf3
- 様子見をしてる人柱を様子見じゃいかんの?
- 381 :Socket774:2013/10/28(月) 23:39:29.40 ID:PtuP1HVc
- じゃあ俺は様子見をしてる人柱を様子見してる人を様子見するわ
- 382 :Socket774:2013/10/28(月) 23:39:32.64 ID:n9Q/0kJF
- スペック晒して動くか教えてほしいけどなに書いたらいいかわからん・・・
- 383 :Socket774:2013/10/28(月) 23:42:22.25 ID:PtuP1HVc
- CPUとグラボ、メモリでいいんじゃね
知らんけど
- 384 :Socket774:2013/10/28(月) 23:45:54.46 ID:o381GbH3
- 独身?
- 385 :Socket774:2013/10/28(月) 23:52:30.40 ID:n9Q/0kJF
- CPU:Intel(R)Core(TM)i7-3770K CPU @3.50GHz
GPU:GeForce GTX 670
メモリ:8.00 GB RAM(7.90 GB 使用可能)
と書いてある
- 386 :Socket774:2013/10/29(火) 00:04:18.69 ID:79LoPHIy
- >>385
中高設定余裕でした、、開戦したぞ急げ
- 387 :Socket774:2013/10/29(火) 00:05:52.17 ID:QP/AcrSq
- >>347
お前ラデアンチか?うぜえな、
黙ってラデ買えよ
- 388 :Socket774:2013/10/29(火) 00:25:26.42 ID:ARCxaBaP
- なんかめちゃくちゃ軽いらしいじゃねえか
誰かβと比べてどのくらい変化したからFPS測定してれよ
- 389 :Socket774:2013/10/29(火) 00:26:41.13 ID:JZpDjDub
- 製品版出てないのに誰がやるの
- 390 :Socket774:2013/10/29(火) 00:31:28.38 ID:DBmW+vXI
- 動画上がってるけど
win7でも軽くなってるみたいね
- 391 :Socket774:2013/10/29(火) 00:33:13.70 ID:Q1OW41yy
- 別に信者でもないがBF4の為のグラボならラデでいいだろ
敢えてゲフォ選ぶ必要はない
- 392 :Socket774:2013/10/29(火) 00:35:07.40 ID:81/fQKU1
- 234 Socket774 sage 2013/10/28(月) 11:58:23.40 ID:Glms6Fva
i5 4670K@4.4Ghz,GTX 660OC SLIのミドル仕様、FirestrikeScore8000程度のやつでどれだけいけるのか楽しみだわ
フルHDHigh余裕でした、ウルトラは後で試します
- 393 :Socket774:2013/10/29(火) 00:36:12.55 ID:JZpDjDub
- 価格改定で780と770が下がったらゲフォもありといえばあり
- 394 :Socket774:2013/10/29(火) 00:43:19.01 ID:wR4SPmMe
- オーバークロックした290XとオーバークロックしてないTITANを比較して290Xの方が優れてるんだから
290Xの方が優れてるに決まってるだろ
- 395 :Socket774:2013/10/29(火) 00:46:17.25 ID:Q1OW41yy
- >>393
その辺の値段を下げずにTitan選別落ち版の780tiをぶつけて来る気がする
でも所詮使い古しのGK110での時間稼ぎとみた
- 396 :Socket774:2013/10/29(火) 01:10:10.91 ID:fE9bai7s
- >>386
ありがとー!
やったー
- 397 :Socket774:2013/10/29(火) 01:12:54.99 ID:IT6lTyfQ
- 637 名前:Socket774 [sage] :2013/10/28(月) 23:33:21.55 ID:OeyxoRmz
そもそも本体がCPUのFX完全対応してるしAMDGPU用チューニングしてるから
わざわざドライバレベルで無理してチューニングする必要がないという・・・
- 398 :Socket774:2013/10/29(火) 01:13:43.22 ID:IT6lTyfQ
- まちがえた
638 名前:Socket774 [sage] :2013/10/28(月) 23:36:30.46 ID:y18uNliP
tiは$699か
NVIDIA GeForce GTX 780 Ti to be released on November 7th for $699
ttp://videocardz.com/47400/nvidia-geforce-gtx-780-ti-released-november-7th-699
NVIDIA GeForce GTX 780 TI -- $699
AMD Radeon R9 290X - $549
NVIDIA GeForce GTX 780 -- $499
AMD Radeon R9 290 -- $449 (tbc)
NVIDIA GeForce GTX 770 -- $399
価格競争してくんないかなぁ〜
- 399 :Socket774:2013/10/29(火) 01:17:18.41 ID:6PqVbkMY
- なんかすげー軽い…2500kが息し始めた
- 400 :Socket774:2013/10/29(火) 01:18:41.51 ID:DOHnP8/+
- >399
使用率は?
- 401 :Socket774:2013/10/29(火) 01:24:37.63 ID:NNbtxC/K
- geforce 331.65 WHQLは327.23 WHQL比だからβ終わってから更にアップしたわけじゃないのか
- 402 :Socket774:2013/10/29(火) 01:29:59.43 ID:PaXbpZdo
- なんか軽くなってるらしいなw
- 403 :Socket774:2013/10/29(火) 02:17:07.20 ID:l1nVlwDQ
- βの時、2500kでカクカクすぎたんだけど、このバグは直ったの?
- 404 :Socket774:2013/10/29(火) 02:26:23.02 ID:6PqVbkMY
- >>400
2500k oc4.5ghz使用率70%ぐらい、gpu使用率100%かな
- 405 :Socket774:2013/10/29(火) 05:44:54.46 ID:Dgsu6jdp
- quad6600の俺はそろそろ買い替えどきか
- 406 :Socket774:2013/10/29(火) 06:30:14.35 ID:ZE7Ecsuo
- AMD Catalyst 13.11 Beta7
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/latest-catalyst-windows-beta.aspx
Increases AMD CrossFire scaling up to an additional 20% for Battlefield 4
- 407 :Socket774:2013/10/29(火) 08:17:09.39 ID:DOHnP8/+
- モニタはなに使ってる?ISPの人とかいる?
2420Tが目が疲れて仕方ない
- 408 :Socket774:2013/10/29(火) 08:37:16.70 ID:0IlU+3sE
- ガチゲーマーでもなければ普段使い考えてIPSで十分
- 409 :Socket774:2013/10/29(火) 09:14:47.15 ID:j3SeJh+h
- BF4のダウンロード始まったな
英語でやるのでここの人より一足早く出来そう
あとははよ米尼でオリファン290xが売りに出ねーかなぁと願うばかりだ
- 410 :Socket774:2013/10/29(火) 09:24:19.48 ID:5W7+kc2m
- 一昔前のTN安定
目が疲れやすいとか風説の流布もイイトコ
どうせ机座って正面からしかやらないし
最近の液晶パネルって質が悪いし
フルHDで満足なんで
- 411 :Socket774:2013/10/29(火) 09:30:22.42 ID:U3uskLwC
- 2年チョイ前のクソスペPCでもサクサク動く
最初からlow設定にされてるけど別にこれで構わんわ
難点はHDDだから最初のロードがくっそながい
- 412 :Socket774:2013/10/29(火) 09:46:29.51 ID:Rte/3yg7
- 117: Socket774 2013/02/10(日) 17:36:13.30 ID:DAmHb2xn
>>113 いやいや、全然効果あるぞ やっ てみたらわかるよ
ストレージの代表的な指標はシーケンシャルアクセスとランダムアクセスの二つがある
凄く大雑把に言えばシーケンシャルは大きいデータをダラダラと読む能力で、 ランダムアクセスは小さめデータを高速に読み書きする能力
SSDの凄い所はランダムアクセス(指標:IOPS)で、これはHDDとは文字通り比較にならない
HDDは頑張って100程度だが、SSDは今の売れ筋だと50000~70000と桁違い
OSの起動とかアプリの立ち上げとかは大量の小さいファイルを読み込むのでこのIOPSがとても重要
SSDはシステム用にすると効果が抜群だと言われる所以
それに対してシーケンシャルアクセスはSSDはHDDの2~3倍程度しかない
例えば100MBのファイルを読み込む能力はHDDもSSDもそこまで劇的な差は無い 安価で大容量なHDDをデータ用に使うという人が多い所以
- 413 :Socket774:2013/10/29(火) 10:10:00.16 ID:zXPgWBb2
- ようやくNewEggでポチったHD7990が来た
BF4に間に合うか心配だったけど、EAJのお陰で余裕だったな
4亀その他ののレビューでクーラーの評判良かったけどリファ680より数段煩い
しかも一部で書かれてたコイル鳴き発生
性能は良いんだけどちょっと残念だよな
7日になったら製品版でフレームレート計測するわ
- 414 :Socket774:2013/10/29(火) 11:12:08.93 ID:9+yOqrCq
- HD6870からわざわざHD7870に買い替えたけど、
これならHD6870でも余裕だったな。
- 415 :Socket774:2013/10/29(火) 11:15:44.82 ID:WgxhnToo
- 5770でも普通に動いてる
32bitだからlow固定だけどな
- 416 :Socket774:2013/10/29(火) 12:06:35.84 ID:c3NERdDw
- i7 930定格 6GB HD7870じゃbetaの時32人DOMでall lowにしてもfps40〜50しか出てなかったけど製品版ならもうちょい出るかな?
- 417 :Socket774:2013/10/29(火) 12:09:32.10 ID:rkBvBTF+
- CPUが足引っ張ってると思われ
- 418 :Socket774:2013/10/29(火) 12:20:30.29 ID:c3NERdDw
- All low All highを比べてもフレームの差が全く無かったしやっぱりCPUがキツイよね
来年末のhaswell-eまで今のPCで粘りたかったけど無理か
- 419 :Socket774:2013/10/29(火) 12:44:27.38 ID:/g6MIVvN
- 290Xの国内価格7万台できたね
10万くらいになるかと思ってたけど安かった
- 420 :Socket774:2013/10/29(火) 12:44:31.63 ID:lTyaSvCm
- Geforceの新しいドライバーをインストールしたら
680で各項目最高設定で推奨されたぞ、おい
- 421 :Socket774:2013/10/29(火) 12:50:33.21 ID:hy26LTGp
- >>418
換え時だと思って、漢は黙ってハイエンドのivy-eいっとこうぜ
- 422 :Socket774:2013/10/29(火) 13:03:37.13 ID:h0Hge/lG
- >>407
FlexScan EV2736WLX(LX Desk Mount併用おすすめ)
- 423 :Socket774:2013/10/29(火) 13:04:11.60 ID:xwsPAWyN
- こいつは臭うな
- 424 :Socket774:2013/10/29(火) 13:09:06.61 ID:h0Hge/lG
- FlexScan EV2736W
長時間使ってても目が疲れにくいよ
- 425 :Socket774:2013/10/29(火) 13:09:59.71 ID:h0Hge/lG
- 見てないうちにここ、酷いスレになってるな。
- 426 :Socket774:2013/10/29(火) 13:10:46.73 ID:h0Hge/lG
- >>349
解像度は?
- 427 :Socket774:2013/10/29(火) 13:11:30.40 ID:h0Hge/lG
- >>349
解像度はWQHDね。画質設定は?
- 428 :Socket774:2013/10/29(火) 13:13:19.67 ID:Q1OW41yy
- >>419
そもそも日本法人があるのに国内と北米なんかとの価格差がある事の方がおかしい
- 429 :Socket774:2013/10/29(火) 13:20:28.52 ID:8/IWy9kQ
- >>420
あれって必ず背伸びしてるよね。
どんなゲームでも大体そこから下げるわ。
基準は30fpsかもね。
- 430 :Socket774:2013/10/29(火) 13:21:57.34 ID:J5BjVpyp
- 780SLI警報発令!!
- 431 :Socket774:2013/10/29(火) 13:23:13.15 ID:vYFmNLIn
- 780値下げはよ
- 432 :Socket774:2013/10/29(火) 13:24:40.43 ID:h0Hge/lG
- ベータでのまとめ書いておくね。
【 OS 】 Windows 8 64bit
【 CPU 】 4770k(定格)
【 Memory 】 16GB(PC3-12800 8GB×2)
【マザーボード】Z87-A
【HDD/SSD】SSD(HDDよりも、ゲーム開始時における初期ロードも速い印象)
【電源】SS-1250XM
FRAPS使用、FOV120、モーションブラー入
【ヘッドホン】PC 363D USB(オンボ)(bf4やるなら、7.1chサラウンドおすすめ)
【ディスプレイ】FlexScan EV2736W(LX Desk Mount併用おすすめ)
FRAPS使用
【 GPU 】 GTX 780SLI (定格、bf4β用のβドライバー331.40に更新済)
【画質設定】ultra
【解像度】2560×1440(1440p WQHD)
60〜100fps位、80fps台が多め 場所によっては150fps台をマーク。
【画質設定】highとmedium(両方殆ど変わらない印象)
【解像度】2560×1440
75fps(C地点で多数プレイヤーが密集し、グレネードなど爆発起きてるとき)〜110fps位 場所によっては200fpsをマーク。
【 GPU 】 GTX 780単体 (定格、bf4β用のβドライバー331.40に更新済)
【画質設定】ultra
【解像度】2560×1440
30〜60fps位 40fps台が多め。
【画質設定】highとmedium(両方殆ど変わらない印象)
【解像度】2560×1440
40〜60fps位 40fps台が多め。
【画質設定】全てlow AAとアンビエントオクルージョンOFF
【解像度】2560×1440
70〜90fps位
【画質設定】ultra
【解像度】1920×1080(1080p フルHD)
60〜90fps位 70fps台が多め
【画質設定】highとmedium(両方殆ど変わらない印象)
【解像度】1920×1080
70〜100fps位、80fps台が多め。場所によっては140fps台をマーク。
【画質設定】全てlow AAとアンビエントオクルージョンOFF
【解像度】1920×1080
85〜110fps位
- 433 :Socket774:2013/10/29(火) 13:25:35.68 ID:Cp2nvgqw
- >>349
780を4wayでおk
- 434 :Socket774:2013/10/29(火) 13:31:46.06 ID:81/fQKU1
- うわぁきちがいわいた
- 435 :Socket774:2013/10/29(火) 13:34:50.53 ID:d3YWy174
- わーまた780SLI基地が出たぞー
- 436 :Socket774:2013/10/29(火) 13:35:08.11 ID:h0Hge/lG
- ベータ終了からドライバーも2回更新されてるし、製品版でもっとパフォーマンス上がってそうだね。
GeForce 331.58 Driver
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20131022004/
GeForce 331.65 Driver
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/68805/jp
- 437 :Socket774:2013/10/29(火) 13:35:36.00 ID:Cp2nvgqw
- じゃあ290Xを4wayで
- 438 :Socket774:2013/10/29(火) 13:36:20.33 ID:h0Hge/lG
- >>433
3wayはできるけど、4wayできないよ。
- 439 :Socket774:2013/10/29(火) 13:40:32.49 ID:X3WgvUT5
- >>432
お前製品版も出てんのにまだベータの貼るの?
真性キチガイ丸出しだな。
マジで精神科行ってこい。
- 440 :Socket774:2013/10/29(火) 13:41:50.86 ID:8/IWy9kQ
- ベータのまとめは流石に今さら不要だよね
- 441 :Socket774:2013/10/29(火) 13:42:07.87 ID:h0Hge/lG
- >>439
製品版プレーできてるなら、製品版の貼れるわけねえだろ。
マジで精神科行ってこい。
- 442 :Socket774:2013/10/29(火) 13:45:46.04 ID:h0Hge/lG
- >>440
そうだね。何人釣れるかな(笑)
- 443 :Socket774:2013/10/29(火) 13:47:33.81 ID:A1SPT032
- おーい
ラデ厨息しとるかー?
- 444 :Socket774:2013/10/29(火) 13:50:44.66 ID:81/fQKU1
- きちがいあばれててわろた
- 445 :Socket774:2013/10/29(火) 13:53:04.99 ID:bJdH+1E8
- キチガイ自身もパフォーマンスが大幅に向上してるな
- 446 :Socket774:2013/10/29(火) 13:55:36.13 ID:h0Hge/lG
- >>445
あはは(笑)
- 447 :Socket774:2013/10/29(火) 13:56:37.55 ID:d3YWy174
- 12%向上してるな
- 448 :Socket774:2013/10/29(火) 13:56:53.18 ID:ItGhza6p
- ここはラデ豚隔離スレだから
- 449 :Socket774:2013/10/29(火) 14:02:03.95 ID:nRdTOS0p
- まとめ
BF4だけしか遊ばないなら290Xを待つべき
これがBF4は最強
他のゲームもやるなら780 ti SLI一択
金あるならTITAN2枚がベスト
- 450 :Socket774:2013/10/29(火) 14:04:40.24 ID:qmh8yHMq
- 正直こんだけ軽くなったらゲフォでもラデでもええわ
あのベータの重さの中ではラデオン最適化がマントル等でありそうで一択って感じだったけどもはやどうでもいい
- 451 :Socket774:2013/10/29(火) 14:04:46.00 ID:h0Hge/lG
- 前スレや前レスでも結構話題になってるけど、
290Xは、熱の問題と騒音の問題を解決しないと、実際使うにはキツイね。
- 452 :Socket774:2013/10/29(火) 14:13:17.35 ID:S+oY/Xyo
- BF4がかなり軽くなったので、BF4に誰よりも絶対に最適化したいって人じゃない限り
実用上の賢明な選択肢はラデになったな
mantleは遊びたいゲームが対応するのは年単位の未来だから
対応してから買い替え検討すれば良い
- 453 :Socket774:2013/10/29(火) 14:14:33.95 ID:VKwplDAY
- windows8にしなくても軽くなったの?
- 454 :Socket774:2013/10/29(火) 14:14:51.53 ID:F/reve8f
- >>441
日本語でおk
精神科行って小学生からやり直せ在日
- 455 :Socket774:2013/10/29(火) 14:15:00.59 ID:vXy+ExiY
- >>452
そうだね、ラデ一択だね
- 456 :Socket774:2013/10/29(火) 14:15:51.03 ID:S+oY/Xyo
- >>452
>実用上の賢明な選択肢はラデ
ラデじゃなくてゲフォな
予測変換ひどすぎw
- 457 :Socket774:2013/10/29(火) 14:16:51.72 ID:Dgsu6jdp
- つまりラデ買ってからmantle対応したらラデ買うってことか
- 458 :Socket774:2013/10/29(火) 14:17:51.50 ID:vXy+ExiY
- >>456
予測変換じゃなくて、君の深層心理の反映だよ
無理すると病気になっちゃうよ
- 459 :Socket774:2013/10/29(火) 14:18:39.21 ID:h0Hge/lG
- >>454
精神科行って小学生からやり直せ在日
- 460 :Socket774:2013/10/29(火) 14:35:51.06 ID:TLLo2BFW
- 賢明な選択肢と入力すると予測変換で何が出るかで・・・
- 461 :Socket774:2013/10/29(火) 14:39:12.70 ID:S+oY/Xyo
- 俺のIMEはラデ推しのようだw
ラデにしとくか
- 462 :Socket774:2013/10/29(火) 14:46:03.81 ID:j3SeJh+h
- >>455
これでmantleがどーなるかで流れ変わるな
現状で値段的優位性がある上に更に裏ドラ乗ったら真面目に一択になるかも
- 463 :Socket774:2013/10/29(火) 14:50:41.95 ID:1Z826LK2
- インテル6コア使ってる人いないかな・・・
使えてるのか結構気になる
- 464 :Socket774:2013/10/29(火) 14:58:46.69 ID:mcAeuawR
- 発売日か、やっと宗教戦争から解放されるな
最適化進んだみたいだし快適に動く為のスペックかなり下がってる状況か
海外組はレポよろしく
- 465 :Socket774:2013/10/29(火) 15:00:01.48 ID:j3SeJh+h
- >>456
来るスレ間違ってねーの?
BF4 の為のPCスレなんだが
他の要素云々言うなら余所でやんなよ
- 466 :Socket774:2013/10/29(火) 15:00:44.75 ID:YBJnm1lz
- >>279
ほんまに買ってる奴はそれなりに金あるし、余裕もある。
だから何も言わない。
騒いでるのは買うことができないやつ。
- 467 :Socket774:2013/10/29(火) 15:28:29.35 ID:w7cvW60b
- >>450が全てだと思う
- 468 :Socket774:2013/10/29(火) 15:32:23.25 ID:ARCxaBaP
- んなこたーない
- 469 :Socket774:2013/10/29(火) 15:32:46.45 ID:1vdzk+PU
- このスレも終わりだな
- 470 :Socket774:2013/10/29(火) 15:33:10.23 ID:hgWJNBU7
- >>450
俺も同じどうでも良くなったわ
120FPS維持したいって人にはMantleいいんじゃね?知らんけど
- 471 :Socket774:2013/10/29(火) 15:34:57.59 ID:B99hs2jP
- βの重さはグラボ買わせる為に意図的に仕組んでたとしか思えんな
- 472 :Socket774:2013/10/29(火) 15:38:39.03 ID:dpmldQLc
- CPU i5 2500k or i7 2600K以上を積みます。
MEM 8GB
GPU GTX 770 or R9 280X以上を積みます。
はい、あなたはフルHD60FPS以上安定です。
こんな感じで終了か
- 473 :Socket774:2013/10/29(火) 15:39:14.66 ID:dpmldQLc
- >>472
あ、プリセットHighが抜けてた
- 474 :Socket774:2013/10/29(火) 15:42:20.67 ID:zXShoJY7
- i52400の俺爆死
- 475 :Socket774:2013/10/29(火) 15:54:12.59 ID:vvHouJY7
- ×4倍まで行くからなんとかなる
- 476 :Socket774:2013/10/29(火) 16:01:30.97 ID:w7cvW60b
- >>468
いやほら
あれだけβで重くて290Xとmantle対応じゃないと快適に出来ないって流れだったから
ラデ1択だったけど
もはやどっちでもある程度の性能があれば快適にできる感じなんだし、どっちでもいいんじゃ?
後は宗教上の問題でしょ
- 477 :Socket774:2013/10/29(火) 16:06:38.23 ID:B99hs2jP
- ツクモの16000円の7870定格ですらマップによるがフルHD120FPS↑出てるわ
マントル来たらどうなるんやろw
- 478 :Socket774:2013/10/29(火) 16:07:58.10 ID:nsyLiivY
- >>476
Mantleさん来る前に快適に動いちゃってるからね〜
逆にここからMantleでどれだけ差別化できるのかがハードルだと思うわ、興味湧いてきた
- 479 :Socket774:2013/10/29(火) 17:16:02.76 ID:gbFWE19M
- PS4版が1600×900、Xbox One版が1280×720解像度で動作していることが判明。
どっちもゴミでした。
- 480 :Socket774:2013/10/29(火) 17:31:50.18 ID:C7wgO3Oi
- part4くらいからこのスレみてるけど、過去に7990利用者のレポあった?
参考までにベータの感想聞きたいんだけど
- 481 :Socket774:2013/10/29(火) 17:53:22.09 ID:ZE7Ecsuo
- NVIDIA,「GeForce GTX 780 Ti」カードを北米時間11月7日に699ドルで発売。GTX 780は499ドル,GTX 770は329ドルへ価格改定
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20131029050/
- 482 :Socket774:2013/10/29(火) 18:38:38.05 ID:O6EZxqv6
- お、ゲフォも対抗して値下げしてきたか
このまま価格競争になればいいのに
- 483 :Socket774:2013/10/29(火) 18:55:30.42 ID:1vdzk+PU
- (日本は除く)
- 484 :Socket774:2013/10/29(火) 18:58:46.33 ID:H4fCQag+
- >>477
ファンうるさくない?
- 485 :Socket774:2013/10/29(火) 19:11:27.84 ID:B99hs2jP
- >>484
気になるような音はしてない
夏はどうなるかしらんけどw
- 486 :Socket774:2013/10/29(火) 19:15:16.89 ID:pNoneFzD
- Windows7でも軽くなったということでいいの?
- 487 :Socket774:2013/10/29(火) 19:27:51.82 ID:81/fQKU1
- >>486
なったよ
- 488 :Socket774:2013/10/29(火) 19:56:55.63 ID:SLOl+hAT
- 快適すぎワロタ
マントルいらんやん
- 489 :Socket774:2013/10/29(火) 19:57:41.86 ID:pNoneFzD
- >>487
そうなのか、Windows8はスケジューリングが強化されている(キリッ
とは何だったのか
- 490 :Socket774:2013/10/29(火) 19:59:01.79 ID:SLOl+hAT
- 最近win8のステマすごいからな
- 491 :Socket774:2013/10/29(火) 20:07:31.36 ID:Pq3W+NMZ
- mantle登場して高FPS叩き出せるようになって144Hz液晶で快適ゲーム生活。理想だけど
- 492 :Socket774:2013/10/29(火) 20:28:28.58 ID:avUD8WIs
- ハード直叩きの極みがアンチャ、マリギャラ、PS2のキルゾネ、PSのサルゲッチュ
ということを考えてみると
マントルはそれくらいにパフォーマンスが出るはず
- 493 :Socket774:2013/10/29(火) 20:34:10.75 ID:81/fQKU1
- 略すのがカッコいいと思ってるのかしら
- 494 :Socket774:2013/10/29(火) 20:35:25.51 ID:Dgsu6jdp
- サルッチュ
- 495 :Socket774:2013/10/29(火) 20:41:03.65 ID:hlk+UVuC
- Project CARSのエンジニアプログラマがMantleを絶賛してる
http://www.dsogaming.com/news/pcars-developer-mantle-will-offer-70-80-of-next-gen-console-performance-regarding-draw-calls/
“However, there isn’t any doubt in my mind that Mantle will solve the poor
implementation of multi-threaded rendering in the PC space, more so for AMD since
they don’t even support Driver Command Lists in DirectX! That alone will get them to
70-80% of next-gen console performance in terms of submitting draw calls to the hardware.
When DICE reveal their Mantle version in mid November, you’ll see scalability that’s unheard of
in the PC space e.g. some 6 or 8 core demo with submission performance many times that of DX,
with lots of pretty charts.”
- 496 :Socket774:2013/10/29(火) 20:42:20.40 ID:AO07gyLK
- >>493
かっこいいも糞もないだろ
- 497 :Socket774:2013/10/29(火) 20:47:14.23 ID:j3SeJh+h
- 仕事終って参戦するつもりだったら帰宅してみたら未だにダウソが終ってなかった
よく見たらルーターエラーで速度が通常の10%以下だった、死にたいorz
- 498 :Socket774:2013/10/29(火) 20:49:58.46 ID:JXhdTRJK
- >>495
GTX660を買ってマッタリプレイしようかと思ってたけど少し待つか
Fallout4もMantle対応すると良いなあ
- 499 :Socket774:2013/10/29(火) 21:18:45.48 ID:y5pQ1qgK
- fps報告はよ!
でも7870で120fps出るんなら6870でも遊べそうだな
- 500 :Socket774:2013/10/29(火) 21:21:59.23 ID:h0Hge/lG
- >>480
ベータの時、7990の報告が一回もないよ。TITANのSLIの報告も一回もないよ。
- 501 :Socket774:2013/10/29(火) 21:24:58.80 ID:3qXBUWZl
- 俺のGTX650ちゃんはどうなるんだ
- 502 :Socket774:2013/10/29(火) 21:27:01.11 ID:nIt78lrP
- 俺のGTX560ちゃんで戦えるかな
- 503 :Socket774:2013/10/29(火) 21:32:33.02 ID:6V2ZVZHu
- 【OS】windows7 Pro64bit
【CPU】i7-3770
【RAM】16GB
【VGA】GTX660Ti(2GB)
BF4Oβ highでfps40も伸びたかな…
- 504 :Socket774:2013/10/29(火) 21:36:16.79 ID:JL8bpukp
- パソコンでゲームすんの初めててだけどよ
オラのi3つーのでもグラボ挿せばこのゲームできるのか?
教えろパソコンオタクども
- 505 :Socket774:2013/10/29(火) 21:41:39.87 ID:cBvuKIKp
- >>504
無理っすー
- 506 :Socket774:2013/10/29(火) 21:41:42.07 ID:0rnvLSPt
- >>499
6870でこの先生き残ろうと思ったらBF4で力尽きたのか先週あたりから画面にノイズがががが
置き換えるならAMDの推奨どおりR9 270Xあたりなんだろうけど
せっかく乗り換えるのに2倍も性能向上しないし275Xが出てほしい
- 507 :Socket774:2013/10/29(火) 21:54:06.26 ID:Pq3W+NMZ
- >>504
無理っすー
- 508 :Socket774:2013/10/29(火) 22:03:55.35 ID:+Yt4MJZg
- BF4軽いのか
290買うつもりだったけどGTX660続投させるか、Mantleで平均100超えるようなら290再検討するけど
- 509 :Socket774:2013/10/29(火) 22:11:44.41 ID:S+oY/Xyo
- >>504
無理っすー
- 510 :Socket774:2013/10/29(火) 22:15:05.15 ID:14Ygxl7I
- 教えてくれ、俺のノート gtx770mでも戦えるよな?
- 511 :Socket774:2013/10/29(火) 22:16:39.96 ID:S+oY/Xyo
- >>510
PCIe引っ張り出してグラボさせばあるいは
- 512 :Socket774:2013/10/29(火) 22:17:00.17 ID:64ordL16
- >>510
FHD 中設定なら全然って程じゃないがいける
- 513 :Socket774:2013/10/29(火) 22:17:42.77 ID:64ordL16
- 間違えた低設定だわ
- 514 :Socket774:2013/10/29(火) 22:19:47.66 ID:PaXbpZdo
- >>504
無理っすー
- 515 :Socket774:2013/10/29(火) 22:21:01.09 ID:+yRQ+PAg
- >>510
低設定で640*480ならぬるぬる
- 516 :Socket774:2013/10/29(火) 22:24:45.85 ID:cBvuKIKp
- >>510
デスクトップのGTX770とまったく違うからな?
- 517 :Socket774:2013/10/29(火) 22:28:29.86 ID:j3SeJh+h
- >>504
無理っすー
- 518 :Socket774:2013/10/29(火) 22:29:38.64 ID:1vdzk+PU
- >>504
無理っすー
- 519 :Socket774:2013/10/29(火) 22:42:01.01 ID:sPJ84ZPV
- やっぱ今回も8スレッド有効に使ってくれないのかな・・・
- 520 :Socket774:2013/10/29(火) 22:44:13.94 ID:cS27eN58
- 4C8Tで正直十分なんだろうな
自分はハイスペック厨だから6C12Tだけど正直もてあまし気味
- 521 :Socket774:2013/10/29(火) 22:46:49.29 ID:O6EZxqv6
- >>504
無理っすー
- 522 :Socket774:2013/10/29(火) 22:47:18.34 ID:81/fQKU1
- 4670K GTX 660SLIでウルトラ60〜100余裕な時点でお察し下さい
- 523 :Socket774:2013/10/29(火) 22:51:04.87 ID:14Ygxl7I
- ありがとうございました、かなりキビシイのはよくわかった
- 524 :Socket774:2013/10/29(火) 22:58:00.14 ID:cS27eN58
- ゲームやるなら最低i5、基本i7
メモリはまぁ8-16gありゃ十分
ビデオカードは今出てる商品ならNvなら660ti以上
Radeなら安くなった7950がオススメ
βでまぁ遊んだ結果こんくらいなら大丈夫だろうと思えた
- 525 :Socket774:2013/10/29(火) 23:01:19.51 ID:14Ygxl7I
- ノートな俺は論外だな。
プレステでガマンするか
- 526 :Socket774:2013/10/29(火) 23:03:40.48 ID:cS27eN58
- PS4は実は自分の中ではかなり本命
何だかんだ言って次世代機だから今のハイエンドPC位のグラフィック出してくると踏んでる
- 527 :Socket774:2013/10/29(火) 23:08:02.26 ID:14Ygxl7I
- >>526
来年2月まで待てませんよ
- 528 :Socket774:2013/10/29(火) 23:09:04.81 ID:H4fCQag+
- >>485
なる
店頭在庫確認したから買ってみるわ
- 529 :Socket774:2013/10/29(火) 23:13:41.82 ID:O6EZxqv6
- 現状ゲームにi7っているか?
- 530 :Socket774:2013/10/29(火) 23:19:12.27 ID:81/fQKU1
- >>526
オマエ絶望しろ、PS4はフルHD解像度じゃない
- 531 :Socket774:2013/10/29(火) 23:29:45.52 ID:lCw8js7X
- >>504の人気に780SLIが嫉妬しそうだな
- 532 :Socket774:2013/10/29(火) 23:41:23.00 ID:xNQbEEYF
- ヒャッハッー 製品版動作情報だーーっ!!
軽さ情報もたっぷりあがってきやがったぜ!!
>>432がベータ版情報を出してやがった
今じゃグラボを購入する参考にもなりゃしねっってのによぉ!
- 533 :Socket774:2013/10/29(火) 23:44:42.67 ID:lvgUXgLN
- >>526
ハイエンドPCクラスのグラフィックをもっとちゃんと見てくるんだ。さらに5760*1080っていうアホ解像度で出来るのもハイエンドPCの強みだぜ。PS4が可愛く見えてくる
- 534 :Socket774:2013/10/29(火) 23:50:38.94 ID:H4fCQag+
- >>529
いらん
まあBF4に限って言えば、一応HTTで雀の涙ほどスコア上がるようだが
- 535 :Socket774:2013/10/29(火) 23:53:59.06 ID:DBmW+vXI
- >>504
>>504
無理っすー
- 536 :Socket774:2013/10/29(火) 23:55:37.19 ID:lvgUXgLN
- >>504
無理っすー
- 537 :Socket774:2013/10/29(火) 23:58:15.17 ID:H3j77Uxu
- >>534
その多くが0.1GHzの差だというのが実態
- 538 :Socket774:2013/10/30(水) 00:05:49.19 ID:463czE/B
- >>504
無理っすー
- 539 :Socket774:2013/10/30(水) 00:07:18.15 ID:8/IWy9kQ
- >>526
だいたい2〜4年前のハイエンドPCと同じぐらい。
PCは毎年スペックがあがる。
CS機はテレビ基準かつ家電だから仕方ないけどね。
壊れにくいのと電気代が安い以外は良い事ないよ。
とは言っても箱○の初期は壊れまくったみたいだけど。
ゲーマーはWiiを選ばないのと同じ。
PCゲーマーからすれば似たようなもの。
まぁソフト次第だけどね。
- 540 :Socket774:2013/10/30(水) 00:07:52.36 ID:unErQRek
- >>504
無理っすー
- 541 :Socket774:2013/10/30(水) 00:10:26.66 ID:EgJWGU2I
- >>537
クロック合わせてもi7の方がわずかFPS上よ
BF4がAMD向けに調整されているから…
- 542 :Socket774:2013/10/30(水) 00:10:32.82 ID:4p1Qx8r+
- >>504
無理っすー
- 543 :Socket774:2013/10/30(水) 00:18:04.46 ID:8aGYZ2Ut
- >>504
無理っすー
- 544 :Socket774:2013/10/30(水) 00:26:59.85 ID:Zlir1ITM
- >>504
無理っすー
- 545 :Socket774:2013/10/30(水) 00:35:49.23 ID:qlTlPbK1
- 280xの低設定なら常時120fpsは出そう?
cpuはi7 3770k つかってる
でそうならモニタ新しく買おうか迷うな
- 546 :Socket774:2013/10/30(水) 00:37:53.51 ID:AckAoPge
- 5770のall lowでも平均50fpsは出てる
- 547 :Socket774:2013/10/30(水) 00:41:12.31 ID:YmTGml1i
- そろそろ誰かFPS測定して報告してくれてもいい頃じゃないか?
- 548 :Socket774:2013/10/30(水) 00:48:26.14 ID:W7AmxRC0
- そんなに軽くなってるならR9 280X発注する必要なかったな
- 549 :マジキチ:2013/10/30(水) 00:51:46.51 ID:oJwlkAO8
- >>547
ベータでよければまとめ書いておくね。
【 OS 】 Windows 8 64bit
【 CPU 】 4770k(定格)
【 Memory 】 16GB(PC3-12800 8GB×2)
【マザーボード】Z87-A
【HDD/SSD】SSD(HDDよりも、ゲーム開始時における初期ロードも速い印象)
【電源】SS-1250XM
FRAPS使用、FOV120、モーションブラー入
【ヘッドホン】PC 363D USB(オンボ)(bf4やるなら、7.1chサラウンドおすすめ)
【ディスプレイ】FlexScan EV2736W(LX Desk Mount併用おすすめ)
FRAPS使用
【 GPU 】 GTX 780SLI (定格、bf4β用のβドライバー331.40に更新済)
【画質設定】ultra
【解像度】2560×1440(1440p WQHD)
60〜100fps位、80fps台が多め 場所によっては150fps台をマーク。
【画質設定】highとmedium(両方殆ど変わらない印象)
【解像度】2560×1440
75fps(C地点で多数プレイヤーが密集し、グレネードなど爆発起きてるとき)〜110fps位 場所によっては200fpsをマーク。
【 GPU 】 GTX 780単体 (定格、bf4β用のβドライバー331.40に更新済)
【画質設定】ultra
【解像度】2560×1440
30〜60fps位 40fps台が多め。
【画質設定】highとmedium(両方殆ど変わらない印象)
【解像度】2560×1440
40〜60fps位 40fps台が多め。
【画質設定】全てlow AAとアンビエントオクルージョンOFF
【解像度】2560×1440
70〜90fps位
【画質設定】ultra
【解像度】1920×1080(1080p フルHD)
60〜90fps位 70fps台が多め
【画質設定】highとmedium(両方殆ど変わらない印象)
【解像度】1920×1080
70〜100fps位、80fps台が多め。場所によっては140fps台をマーク。
【画質設定】全てlow AAとアンビエントオクルージョンOFF
【解像度】1920×1080
85〜110fps位
- 550 :Socket774:2013/10/30(水) 00:52:07.16 ID:4VheKm77
- >>504
無理っすー
- 551 :Socket774:2013/10/30(水) 00:58:02.38 ID:3ImoYIc+
- ミドルGPU買うくらいならPS4買ったほうがよさそう
ハイエンドGPUのPCか、PS4かって感じか?
- 552 :Socket774:2013/10/30(水) 01:01:11.32 ID:Hi/fhPsJ
- >>551
PCとPS4って比べられるもんじゃないやろ
- 553 :Socket774:2013/10/30(水) 01:18:35.90 ID:EgJWGU2I
- CSはないな、うん
- 554 :Socket774:2013/10/30(水) 01:29:25.22 ID:Bxcc5YmA
- まだBF4予約してないんだけど どこで予約したらお得?HP?
- 555 :Socket774:2013/10/30(水) 01:33:51.94 ID:HehK6B8e
- ソフトの事はBF4の本スレがいいよ ここはいつも戦争してるから
でさぁ、ハードもタブレットPCのAPUカスタムJaguar2個だし…
OSでもプログラムでもフリーで幾らでも有るからその気になれば…
PC専用ソフトなんてインディー除けば何本…
自作民に取っては頭痛の種だが両者はどんどん違いが無くなっているのが現状
宗教論争にもBF4にも関心の薄い俺が通りますよっと
- 556 :Socket774:2013/10/30(水) 02:19:34.21 ID:O/OYQfnf
- >>551
マウスが使えないので
まったく比較になりません
- 557 :Socket774:2013/10/30(水) 02:33:40.58 ID:/OPIb2aO
- 280X買おうと思ってるのですが、CPUが2600Kだけど足引っ張ったりしますん?
- 558 :Socket774:2013/10/30(水) 02:47:23.17 ID:uddCbzEE
- >>551
PS4は1600x900のゴミですよ
- 559 :Socket774:2013/10/30(水) 02:58:35.18 ID:9voMElZv
- マウス使えるようになったらそっこうでPS4買うわ
- 560 :Socket774:2013/10/30(水) 04:15:16.22 ID:khUtPRRo
- BF4買うなら絶対GPUにコード付けてくるからまだ買うのはやめとけ
そのせいでBF3発売日に買った俺が涙目だった
- 561 :Socket774:2013/10/30(水) 06:14:40.90 ID:rRgdCY0r
- >>559
検討中みたいなことは言ってた
プレステは遠くの敵が判別出来ないからやめた
画質以外で楽しめないと死ぬ
- 562 :Socket774:2013/10/30(水) 06:15:17.52 ID:FrWFYjZy
- PS4とPCの比較画像見たらワロタ
グラショボ過ぎ。解像度低くてボケボケ以外にも大分画質設定も落としてる。
あんなん買っても安物買いの銭失いだわ
- 563 :Socket774:2013/10/30(水) 06:21:05.48 ID:OoZGXEwL
- PS4で4万出すぐらいならグラボに出した方がいいな
- 564 :Socket774:2013/10/30(水) 06:26:43.78 ID:rRgdCY0r
- 四万でbf出来るのはいいけど価格相応
学生だと友達とプレイとか安く手に入るからいいけど
おっさんなら買うメリットなし
- 565 :Socket774:2013/10/30(水) 06:27:08.11 ID:khUtPRRo
- PS4だとオン有料だしね
- 566 :Socket774:2013/10/30(水) 07:02:27.29 ID:Ap1ZNiQA
- CPU4770Kが微妙だわ
高設定だとFPS100から200で安定するのに
最高設定にしたとたん最高FPS120最低FPSが60まで落ち込む
どんだけ最高設定の敷居高いんだよ、GPUは690AAはオフOSはWIN8
でもパッチやらドライバの更新でなんとかなりそうな感じはする
- 567 :Socket774:2013/10/30(水) 07:16:21.98 ID:F/1iWxas
- >>566
4930K「うーっす」
- 568 :Socket774:2013/10/30(水) 08:13:32.30 ID:OoZGXEwL
- 4770s欲しい
- 569 :Socket774:2013/10/30(水) 08:24:15.16 ID:n5pq4dsh
- >>566
4930K「うーっす」
快適になれるか?
- 570 :Socket774:2013/10/30(水) 09:21:21.88 ID:zGP5i91Z
- メモリだけ3Gで不安なんだけど
動くか教えてエロい人
- 571 :Socket774:2013/10/30(水) 09:29:35.33 ID:khUtPRRo
- >>570
必須4Gじゃん
- 572 :Socket774:2013/10/30(水) 09:49:44.15 ID:zGP5i91Z
- >>571
ですよねー
32bitだから変えたいんだけど色々あって変えられないから無理だね
おとなしく諦めますん
ありがとう
- 573 :Socket774:2013/10/30(水) 10:05:18.84 ID:PnfvwEIk
- 地獄の沙汰も金次第
安ものCSがハイエンドPCに敵うわけないんだよ
- 574 :Socket774:2013/10/30(水) 10:06:59.26 ID:PnfvwEIk
- >>549
なんで定格なんだ?
- 575 :Socket774:2013/10/30(水) 11:40:20.82 ID:70xr9CFx
- >>565
、、、、、、オンだと???
- 576 :Socket774:2013/10/30(水) 11:49:13.80 ID:8/h73NPo
- パッドでビーグル乗ってオンオンオン
- 577 :Socket774:2013/10/30(水) 12:13:29.72 ID:NTDgRmIs
- 【中国製\(^o^)/】 中国から輸入したアイロンに、PCを破壊するウイルスが仕組まれる 怖すぎワロタ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383051561/
- 578 :Socket774:2013/10/30(水) 12:33:54.33 ID:sU0a1n6O
- >>504
無理っすー
- 579 :Socket774:2013/10/30(水) 13:01:01.75 ID:p2KOUk1I
- >>577
なぜアイロンwwwww
- 580 :Socket774:2013/10/30(水) 13:43:09.62 ID:Bxcc5YmA
- >>560
そうなんや まだ予約しないで発売から1週間様子見のほうがよさそうやな
- 581 :Socket774:2013/10/30(水) 14:45:19.40 ID:F/1iWxas
- >>569
なるよ
- 582 :Socket774:2013/10/30(水) 15:43:46.67 ID:R5yA1DjK
- 自作したくて見積もってもらったんだけど
ツクモの人には初めてならまずBTOで頼んだ方がいいですよ、自作失敗したら云々で
ソフマップの人はある程度本読めば組める的なことって言ってくれた
みんなはじめはどっちだった?
- 583 :Socket774:2013/10/30(水) 15:46:49.32 ID:8/h73NPo
- >>582
入門書ならマニュアル読めば余裕だよ、ツクモは自分のBTOのほうが利益率高いんだろうなぁ
- 584 :Socket774:2013/10/30(水) 15:47:35.72 ID:8/h73NPo
- 入門書とマニュアル、ね
- 585 :Socket774:2013/10/30(水) 15:50:04.24 ID:tJ4BURis
- 俺はBTOだった
けど、初めてでも自作で問題ないと思う
組み立て自体はそのくらい簡単な事だよ
相性で起動しないとかめんどくさい事が起きるとあれだが
- 586 :Socket774:2013/10/30(水) 15:50:09.67 ID:F/1iWxas
- BTOを薦めるけどマザーの型番がわかるとこだな
壊れたら直すのが一番早く覚える
- 587 :Socket774:2013/10/30(水) 15:54:02.82 ID:d8f1Wyzp
- どっかのサイトで手順見てみたら?
想像以上にシンプルだと思うよ
配線はマニュアル見ながら考えるよろし
- 588 :Socket774:2013/10/30(水) 16:00:21.04 ID:8KaK6ea3
- >>582
テレビとゲーム機を繋げられるぐらいのスキルが有れば大丈夫だ
端子の形状が合ってるところに挿しこむだけなんだし
- 589 :Socket774:2013/10/30(水) 16:06:52.63 ID:Jd8iu14K
- 問題は組み終わってからなんだ
パーツが始めから壊れてた場合以外は何が起こっても自分で解決するしかない
- 590 :Socket774:2013/10/30(水) 16:11:42.05 ID:OxJP9zK8
- >>582
俺は秋葉原のTSUKUMO EXでキューブベアボーンから始めたけど、自作で問題ない言われたよ 実際問題なかったし
もちろん延長保証すすめられたけどw まあ怖いから入ったし後悔はしてないけど
- 591 :Socket774:2013/10/30(水) 16:12:52.38 ID:tJ4BURis
- >>589
だね
使ってるうちにどこかイカれた場合いろいろ試してどのパーツが壊れたか探ったりしなきゃいけない
そっちのほうが後々役に立つかもしれないけど
BTOの場合店に丸投げできるから楽
- 592 :Socket774:2013/10/30(水) 16:13:01.32 ID:F/1iWxas
- 近くにPC関係の店舗がないときついわな
- 593 :Socket774:2013/10/30(水) 16:17:03.33 ID:OxJP9zK8
- 自作あるある
メモリさし直したらPCの調子治った
- 594 :Socket774:2013/10/30(水) 16:20:15.32 ID:/utm91tL
- ハードウェアに対して相性なんて無いからな
- 595 :Socket774:2013/10/30(水) 16:20:42.85 ID:8/h73NPo
- ( ー`дー´)キリッ
- 596 :Socket774:2013/10/30(水) 16:28:37.44 ID:eKXWcqQS
- >>594
ハードウェアの相性問題について全然知らないくせに
知ったような口叩くなよ
- 597 :Socket774:2013/10/30(水) 16:38:23.24 ID:/utm91tL
- じゃあ具体的に相性問題について言ってみろよw
- 598 :Socket774:2013/10/30(水) 16:40:04.49 ID:8/h73NPo
- ( ー`дー´)キリッ
- 599 :Socket774:2013/10/30(水) 16:40:36.84 ID:Q7t2u+c/
- >>582
まったく経験ないならオンボードのPC買って、CPUクーラーとビデオカード買ってきて付けるくらいにしとけよ
- 600 :Socket774:2013/10/30(水) 16:46:05.17 ID:6acMT3NF
- よくフリーズして動作停止するってよくあるのかね?
さっきプレイしてたときに2時間で2回くらい落ちた プレイ中とロード中
- 601 :Socket774:2013/10/30(水) 16:47:46.87 ID:6acMT3NF
- よくフリーズして動作停止するってよくあるのかね?
さっきプレイしてたときに2時間で2回くらい落ちた プレイ中とロード中
- 602 :Socket774:2013/10/30(水) 17:04:09.93 ID:NTDgRmIs
- 大事なことなので
- 603 :Socket774:2013/10/30(水) 17:16:33.83 ID:bG3FC0nn
- 最初はBTOがいいよ
それをベースに交換したいのをしていけばいい
一から自作できることは別に自慢にはならん
- 604 :Socket774:2013/10/30(水) 17:25:28.70 ID:k7ibrdaQ
- >>572
bf4専用に64bitosをデュアルブートすれば?
- 605 :Socket774:2013/10/30(水) 17:33:19.77 ID:Zlir1ITM
- ここって自作PC板だよな?
- 606 :Socket774:2013/10/30(水) 17:40:01.18 ID:PnfvwEIk
- >>582
時間があるなら自作でいいよ
BTOとか後から考えたらアホくさくなるし
何事も経験じゃ
- 607 :Socket774:2013/10/30(水) 18:00:58.81 ID:YbXx2knR
- またBTOとか言い出した厨が湧いたのかw
ここが何処にあるスレなのか考えられないのかな
- 608 :Socket774:2013/10/30(水) 18:01:26.24 ID:AckAoPge
- >>582
初PCで自作したけどパーツ買った時についてた海外の説明書みたいなので余裕だったよ
プラモとか組んだことなかったけどカチカチはめていくだけで簡単だった
でもそれからめんどくさくて全部BTOだ
- 609 :Socket774:2013/10/30(水) 18:01:32.53 ID:F/1iWxas
- 板移転スレだし
- 610 :Socket774:2013/10/30(水) 18:02:42.63 ID:YbXx2knR
- >>594
ありまくりですけど。
と釣られてみるw
自作板でこの釣り針はデカすぎるよなw
- 611 :Socket774:2013/10/30(水) 18:03:39.31 ID:TcvLEPR+
- 自分で作りたい・余った箱とか部品も欲しい・自分で管理したい・(マザボや電源は良い物使いたい)人には自作おすすめ
箱も部品もいらないし、面倒なこと起こるとめんどくさいから嫌・とりあえずBF4(その他ゲーム)できるPC欲しいならBTOでいい
俺はBTOなんて眼中になかった(BTOにすると自分が考えてた構成より2万以上上乗せされてた時代だったので)
初めから自作したけど相性問題や初期不良なんてめったに起きないよ
絶対に起きないとは言えないけど、希によくある程度
というか起きてても初心者には気づかないレベルのものもあるし
ただ別売りCPUクーラーの取り付けや、IOパネルとマザボとの位置を合わせる時や、配線は正直面倒だけど
- 612 :Socket774:2013/10/30(水) 18:26:11.72 ID:G8LWNr2z
- でもbtoの方が安い時もあるし…
- 613 :Socket774:2013/10/30(水) 18:30:08.63 ID:bG3FC0nn
- ゲームが遊びたい人はBTO
自作できることを自慢したらモテると思う人は自作
結論出たな
- 614 :Socket774:2013/10/30(水) 18:37:51.92 ID:9Q5stadr
- >>612
例えばどこ?
- 615 :Socket774:2013/10/30(水) 18:39:21.48 ID:8/h73NPo
- >>613
え?なにいってんのこいつ
- 616 :Socket774:2013/10/30(水) 18:39:58.42 ID:itom+1Lv
- パッドとマウスの戦いみたいだな
- 617 :Socket774:2013/10/30(水) 18:44:28.28 ID:bG3FC0nn
- 図星だったかー
マウスパッド君
- 618 :Socket774:2013/10/30(水) 18:46:34.96 ID:cxtw3q8j
- 自作板で何やってんだか
- 619 :Socket774:2013/10/30(水) 18:48:46.07 ID:8/h73NPo
- >>617
え?なにいってんのこいつ
- 620 :Socket774:2013/10/30(水) 18:49:36.26 ID:TcvLEPR+
- >>612
今はほとんど変わらない値段だよな
第一世代i7の時にBTO組もうと思ったけど
ほぼ同じ構成で2万くらい高かったから自作にした
- 621 :Socket774:2013/10/30(水) 18:50:59.16 ID:khUtPRRo
- 仲間がいれば怖くない
自作豚の俺たちも!
- 622 :Socket774:2013/10/30(水) 18:55:17.61 ID:9Q5stadr
- 「自作よりBTOが安い」みたいなのってたまに見るけど、実際に計算したことあるんだろうか
俺は計算してみたことあるけど、少なくともドスパラ・ツクモあたりの大手は自作より高かった
ましてパソコン一般板で人気のカスタマイズ性の高い店なんて話にならないくらい高い
「手間を考えたらBTOもアリ」ってだけの話を「BTOの方が安い」って話とごっちゃにしてるケースをよくみる
- 623 :Socket774:2013/10/30(水) 18:57:40.36 ID:G8LWNr2z
- >>622
つたけおね
- 624 :Socket774:2013/10/30(水) 18:59:11.13 ID:khUtPRRo
- OSとキャンペーン活用すればいい勝負
- 625 :Socket774:2013/10/30(水) 19:03:17.39 ID:9Q5stadr
- >>623
「パソコン一般板で人気のカスタマイズ性の高い店」っていうのは
まさしくタケオネのことを指していたんだけど、実際にお前は計算したことあるのかい?
- 626 :Socket774:2013/10/30(水) 19:10:38.46 ID:Kc3pQXf5
- >>622
そりゃ利益取らないと儲け無いから損だしな
ぶっちゃけてBTOはクソみたいなパーツ組み合わせて、安くても動くから良いよね?ってのを自分から選んでるようなもんだぞ?
高いのはCPUとグラボだけ
- 627 :Socket774:2013/10/30(水) 19:11:47.52 ID:khUtPRRo
- >>626
正論
- 628 :Socket774:2013/10/30(水) 19:15:27.79 ID:6xqQVYV5
- BTOの怖いのは電源かな?
たいてい電源ケチるからさ。
俺は怖くてBTO買えねーわ。
- 629 :Socket774:2013/10/30(水) 19:16:11.08 ID:khUtPRRo
- まあ電源は普通にアップグレードあるけどな
- 630 :Socket774:2013/10/30(水) 19:18:49.94 ID:TcvLEPR+
- 全て一般で売られてるメーカー製のパーツが選べるところは結構高いもんな
正直メーカーのわからないもの使ってコスト下げてるよな
サイコムとかは良心的だと思うけど、高い
昔はサイコムに頼もうかと思ったけど、自作にしてよかったと思う
- 631 :Socket774:2013/10/30(水) 19:19:08.12 ID:F/1iWxas
- 別に元の板移ってもいいと思うけどね、PCアクション板復旧してるし
- 632 :Socket774:2013/10/30(水) 19:22:11.31 ID:6xqQVYV5
- 元々はPCA板だったしな。
普通にBTOも話題にしてもありかと。
- 633 :Socket774:2013/10/30(水) 19:23:55.01 ID:TcvLEPR+
- というか質問だけして逃走したID:R5yA1DjK君がいけないと思うの
- 634 :Socket774:2013/10/30(水) 19:26:18.22 ID:8/h73NPo
- わかったぞう、ID変えて荒らしてんのがそいつだ(棒
…(´・ω・`)
- 635 :Socket774:2013/10/30(水) 19:35:14.55 ID:Zlir1ITM
- 自作する場合は、一つ一つのパーツが
割りと高価で高品質で高耐久で
お手頃にして上を目指さないまでも
グラボ30000
マザボ20000
メモリ20000
電源10000
CPU30000
などなど
パーツが人気のパーツの集合体
- 636 :Socket774:2013/10/30(水) 19:41:56.74 ID:NTDgRmIs
- CPUなんてi5クラスで十分だよな?
- 637 :Socket774:2013/10/30(水) 19:49:48.50 ID:fR5oFjdh
- BTOのクソ野郎共はさっさとBTO板に行け消えろ
いい加減うざすぎる
- 638 :Socket774:2013/10/30(水) 19:55:42.67 ID:F/1iWxas
- 次スレはPCアクション板に戻っていいんじゃね
自称情強達が鬱陶しいし
パーツ構成も大体わかったでしょ
- 639 :Socket774:2013/10/30(水) 20:08:29.46 ID:8/h73NPo
- お前がそういうこと言う限り無理だろ
- 640 :Socket774:2013/10/30(水) 20:16:56.51 ID:d8f1Wyzp
- 戻ればえぇんやないの
別にBTOでも快適に動くのはあるやろうし
- 641 :Socket774:2013/10/30(水) 20:34:48.77 ID:4MNgvE0y
- ベンチきた
ttp://m.pclab.pl/art55318.html
- 642 :Socket774:2013/10/30(水) 20:51:49.47 ID:YmTGml1i
- >>641
マルは780、シングルだと290Xって感じだな
何故や?
- 643 :Socket774:2013/10/30(水) 20:53:12.47 ID:YxMvJJ06
- >>641
マルチだとゲフォのほうが上なのか
- 644 :Socket774:2013/10/30(水) 20:53:31.35 ID:8aGYZ2Ut
- BTOが一番楽だけど、自作の利点って全て自分の好みの部品を使えるって事じゃないの?
BTOでそれやっちゃうとただの組み立て代行だしなぁ
- 645 :Socket774:2013/10/30(水) 20:53:39.24 ID:8/h73NPo
- インテルのK付きをOCすりゃFPSさいこうってのはわかった、というかはっきりし過ぎてワロタ
- 646 :Socket774:2013/10/30(水) 20:54:39.31 ID:w6YcOGmx
- >>641
AA抜けばなんとか買い替えなくてよさそうで安心した
- 647 :Socket774:2013/10/30(水) 20:54:40.53 ID:8/h73NPo
- マルチとシングルだとエンジン的な何かが違うんかねぇ
- 648 :Socket774:2013/10/30(水) 20:55:59.83 ID:F/1iWxas
- >>644
組みあがって快適にプレイ出来ればそれでいいのよ
- 649 :Socket774:2013/10/30(水) 20:56:30.04 ID:YxMvJJ06
- ラデゲフォどうのこうのより、FXがゴミすぎるな
- 650 :Socket774:2013/10/30(水) 21:00:58.89 ID:8/h73NPo
- きっとRADEON様のMantleが助けてくれる!(白目
- 651 :Socket774:2013/10/30(水) 21:17:26.77 ID:9voMElZv
- マルチやらない人はラデで
- 652 :Socket774:2013/10/30(水) 21:25:42.69 ID:uddCbzEE
- ID:Y7Y3JBps
ゲロ厨は頭おかしいな
- 653 :Socket774:2013/10/30(水) 21:28:36.34 ID:6xqQVYV5
- シングルの方が軽いよ。さっき試した。
高設定で60前後。
でもマルチはCPUが原因で中設定60切ることもしばしば。
FX6100だから仕方ないね。
グラボはHD7870でした。
FX8350買い替えるしかないか。
- 654 :Socket774:2013/10/30(水) 21:29:10.21 ID:vVLOkRf6
- >641
アップデートでどうなるか分からんが、マルチメインならゲフォじゃん…。
AMDに随分期待してたんだけどなぁ…。
しかしどうやってゲームのテストしたんだろうか?
まさか開発元がやるわけ無いし…
- 655 :Socket774:2013/10/30(水) 21:32:16.33 ID:uddCbzEE
- ゲロ厨の工作が活発化してきたねえ
- 656 :Socket774:2013/10/30(水) 21:42:14.62 ID:8/h73NPo
- 工作も何もないだろ、RADEONはまだマルチプレイモードだと最適化不足かなんかだってのが露呈しただけ
- 657 :Socket774:2013/10/30(水) 21:52:11.15 ID:K0KqtUaZ
- Mantleきてからシングル最強決め手くれよな。それ買うことにするからさ
- 658 :Socket774:2013/10/30(水) 21:52:29.12 ID:hVSNqow+
- >>582
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E8%87%AA%E4%BD%9CPC
↑この中から初心者向きなのを買えばいい。
一度も組んだことがない者でも組むのに時間がかかるだけで別に難しいことはない。
それに全てのパーツは企画が決まっているのでケーブル端子は一部を除いて間違わない。
- 659 :Socket774:2013/10/30(水) 21:56:23.39 ID:TcvLEPR+
- >>656
露呈という言い方やめたほうがいいと思うぞ
ラデ厨が騒ぎ立てるかもしれん
第一、マントル試すため280X買おうとしている俺が文句言いそうになったから
- 660 :Socket774:2013/10/30(水) 21:59:05.78 ID:AckAoPge
- 280Xはコストパフォーマンスいいよ・・・!
- 661 :Socket774:2013/10/30(水) 22:01:50.75 ID:TcvLEPR+
- >>660
なお日本では+1万円前後な模様…
クレカ持ってない人にとってはキツいぞー
AMD+代理店何とかしろー
- 662 :Socket774:2013/10/30(水) 22:09:43.53 ID:sdXmxfHr
- 米尼で買うだろ、普通
- 663 :Socket774:2013/10/30(水) 22:09:57.69 ID:fpfMeK/r
- 290Xはドライバ未完成って事か?
訳分からん
- 664 :Socket774:2013/10/30(水) 22:19:29.46 ID:8/h73NPo
- >>659
すまんよ、荒らすつもりではないんだ
最適化不足なんだろうからドライバ更新で改善するんじゃないかなって意図もあるぜ
R9 280Xはかなりいいと思うよ、ゲームベンチの結果見る限りはGTX 770のライバルなのに安いしMantleもあるしな
- 665 :Socket774:2013/10/30(水) 22:21:36.74 ID:wpqPN/EJ
- 製品版はテスト版より軽くなったっていう話を聞くけれども
i5-4440
GTX650
この組み合わせはやっぱきつい?
- 666 :Socket774:2013/10/30(水) 22:22:39.10 ID:7M/ZXMd3
- ラデ豚は言葉狩りがひどいな
- 667 :Socket774:2013/10/30(水) 22:23:18.50 ID:7M/ZXMd3
- 俺の神経に障るからその単語使うなとか厚かましすぎて吹いたわ
どういう神経してんだろうな
- 668 :Socket774:2013/10/30(水) 22:26:29.12 ID:8/h73NPo
- >>665
低設定60FPS以上安定なら動くんじゃね?
GPU載せ替えれば上を狙えるけどね
- 669 :Socket774:2013/10/30(水) 22:43:33.16 ID:wpqPN/EJ
- それじゃあGTX660を目安に買ってみる
ありがとう
- 670 :Socket774:2013/10/30(水) 22:45:28.44 ID:yjMfyVaa
- こんなに質問答えてもらえると思わなかった
いろいろ意見聞けてありがたい
それとスレチだったみたいで申し訳ない
- 671 :Socket774:2013/10/30(水) 22:45:40.33 ID:d8f1Wyzp
- 660にするぐらいならいっそ買わなくてもいいんじゃね
- 672 :Socket774:2013/10/30(水) 22:46:50.49 ID:yjMfyVaa
- さっき質問したID:R5yA1DjKです
とりあえず本買ってみようかな
- 673 :Socket774:2013/10/30(水) 22:48:15.99 ID:8/h73NPo
- >>669
GTX660!?それ買わなくていいよ、微妙よ
どうせならもう少し値下がりしてからGTX 770やらもう安いR9 280Xでも頑張って買うべきかと
- 674 :Socket774:2013/10/30(水) 22:49:55.16 ID:8/h73NPo
- >>672
Amazonやらでレビューみて人気の本で買って軽く知識つければいいんじゃないかな
BTOを買うにしても買ったあとにしても役に立つし
- 675 :Socket774:2013/10/30(水) 23:12:34.80 ID:wpqPN/EJ
- 660はベンチマークで650の倍くらいの性能って聞いたけどレス見る限り悪そうなのね
とりあえず650の低中設定で上のグラボの値下がり待ちをしてみるね
- 676 :Socket774:2013/10/30(水) 23:16:35.53 ID:WD+TdAXM
- スマホ版BTO ktkr
http://ascii.jp/elem/000/000/838/838428/
- 677 :Socket774:2013/10/30(水) 23:21:43.90 ID:tWTAqhQM
- >>676
これいいなハイエンドプロセッサ低解像度大容量バッテリーで勝つルじゃんwでもな、スレチやで......
- 678 :Socket774:2013/10/30(水) 23:21:47.45 ID:tomAKncX
- 7870の投売り在庫復活したらそれにしたら
- 679 :Socket774:2013/10/30(水) 23:24:32.31 ID:YVdwAl38
- >>641でCPU別の比較も出てるから買い替え検討してる人は
だいたい類推できるな
mediumとHigh設定あんま変わらないみたいだし
買い換えない方のパーツを係数にして
望むfpsが得られそうにないならLow確定
- 680 :Socket774:2013/10/30(水) 23:29:03.45 ID:mGUmEb9z
- >>669
PC見積もりスレ行った方がいいわ 総合的今660選ぶ理由がどこにある?
ゲームがしたいの?ただPCが欲しいの?
お前はどっち?
前者ならば660は無いな
後者ならここで質問事態が愚問
- 681 :Socket774:2013/10/30(水) 23:33:27.47 ID:mGUmEb9z
- 一つなんで考えないのか知らんが、BTO参考にして自作すりゃいいじゃん
そもそも自作板だぞ
- 682 :Socket774:2013/10/30(水) 23:34:16.04 ID:cHd0YPE6
- >>667のようなこと言う人は
その反対側の信者だから相手にしない方が吉だよな
ラデでもゲフォでも使いたい方使えばいいじゃんと
まあ相手側の癇に障ること言わなければ汚い宗教戦争起きないのはあるだろうけど
- 683 :Socket774:2013/10/30(水) 23:36:40.51 ID:mQejs92P
- 手間暇かけていかにお金をかけずにBF4が快適に動くPCを考えるスレ
- 684 :Socket774:2013/10/30(水) 23:42:12.72 ID:cHd0YPE6
- BF4するのに出来る限りお金だしたい私がいる
これって変かな?
- 685 :Socket774:2013/10/30(水) 23:50:06.26 ID:hpTUjvgO
- HD7870
FX6100
メッシュ、テキスチャーは高。
それ以外は低、Offでだいたい50〜60でました。マップはハードロッカー。4版メトロ。
低スペック勢でも設定落とせば全然余裕だと思う。
正直こんなに軽いとは思わなかった。ただ中設定以上は、やっぱり厳しい。
原因は自分のCPUだと思うけど、30代にまで落ちた。
- 686 :Socket774:2013/10/30(水) 23:50:44.07 ID:G5Y7UknV
- OSはwin8とwin8.1、どっちがいいんだ?
- 687 :Socket774:2013/10/30(水) 23:51:17.67 ID:AckAoPge
- >>684
そこまでお金かけなくても快適にできるよ?
- 688 :Socket774:2013/10/30(水) 23:53:30.29 ID:+uSy9b2r
- >>686
現状8.1はunicode関係が原因でDirectXエラーでて遊べない
回避方法はあるけど他のアプリに影響あるんで面倒
日本語版では解決してるといいんだがな
- 689 :Socket774:2013/10/30(水) 23:54:51.67 ID:mQejs92P
- >>687
個人的に快適なラインはWQHDに最高設定なのだが最低どのぐらいのスペック必要?
- 690 :Socket774:2013/10/30(水) 23:56:37.12 ID:RT3ZE6gw
- 290X行くつもりだったがとりあえずトリプル画面で低設定ならAvg119出てた
かなり良い感じなのでMantleまで様子見だな
更に上澄みありそうだし
- 691 :Socket774:2013/10/30(水) 23:59:23.91 ID:HehK6B8e
- このスレが伸びるのは自演厨のマッチポンプが燃料だな
- 692 :Socket774:2013/10/31(木) 00:00:55.32 ID:OMNXY/Cn
- >>689
GTX780SLI
R290XCF
- 693 :Socket774:2013/10/31(木) 00:01:47.41 ID:4YkWQUyr
- >>684>>690とかなにいってるかさっぱりわかんねぇなにこのスレ
- 694 :Socket774:2013/10/31(木) 00:03:41.81 ID:d8f1Wyzp
- >>684のいうことがわからないのはちょっと・・・
- 695 :Socket774:2013/10/31(木) 00:05:33.02 ID:mQejs92P
- >>692
780SLI以上ということっすねグラボ以外はわかります?
- 696 :Socket774:2013/10/31(木) 00:09:21.58 ID:cwswqWPZ
- >>688
サンクス
8に決定だな、こりゃ。
BF3も8.1でこけたでしょ。どうなってんだ?
- 697 :Socket774:2013/10/31(木) 00:10:46.90 ID:3h/m3RpG
- >>688
DirectXエラーってMantle版なら出ないのかな
- 698 :Socket774:2013/10/31(木) 00:11:38.36 ID:4YkWQUyr
- >>694
>>685もマザボやCPUとか他の表記がねえし解像度の表記すらしてねえなにいってるのかさっぱり
- 699 :Socket774:2013/10/31(木) 00:12:03.99 ID:8XSOtoXL
- >>693
厨房は早く寝ろw
- 700 :Socket774:2013/10/31(木) 00:14:20.85 ID:OMNXY/Cn
- >>695
CPUはインテルサンディーi5以上でOCが劇的に効くからK付推奨
OSはNVIDIAならwin8
ラデオンも現状win8
- 701 :Socket774:2013/10/31(木) 00:15:05.43 ID:4YkWQUyr
- このスレ機能してなくね当初のラデ厨隔離スレとしては機能してるみたいだが
やっぱ変わってねえ
- 702 :Socket774:2013/10/31(木) 00:16:35.35 ID:kBrCBKug
- 途中でゲフォキチも参入してきてもうわけわからん
- 703 :Socket774:2013/10/31(木) 00:17:41.16 ID:Z2H8Z4Cy
- お先にbf4やってるやつらまったくベンチマーク教えてくれないからどのくらい軽いのかもわからないから話しようがないな
- 704 :Socket774:2013/10/31(木) 00:20:35.89 ID:v2+hCUMt
- >>698
めんどくせーな。
frapsで適当に図っただけだっつーの。
一応書いてやるよ。
cpu:fx6100(3.3Ghz)定格
グラボ:HD7870
マザボ:GA-880GM-D2H(3000円のゴミ)
メモリ:8G
やったのはシングル1面とマルチのハードロッカー一戦のみ。
今度の3連休でもっとやりこんでみるわ。
- 705 :Socket774:2013/10/31(木) 00:21:10.62 ID:4YkWQUyr
- 話題になってるのはグラボCPUばかりでマザボ電源他の要素加味せずよく快適に動くPCを考えられるよな
自称自作民あっぱれだな
- 706 :Socket774:2013/10/31(木) 00:21:17.37 ID:v2+hCUMt
- 解像度:1980X1080な。
- 707 :Socket774:2013/10/31(木) 00:23:29.97 ID:v2+hCUMt
- お前の言うことは分かる。
だが、電源とかマザボとか語りだすとキリがないし、
話が脱線するわ。
シンプルにグラボ、CPUでいいよ。
電源、マザボは専用スレにでもいってくれ。
- 708 :Socket774:2013/10/31(木) 00:24:29.06 ID:4YkWQUyr
- >>703
元来からラデ厨隔離スレと化してるからここに書かねえだけじゃねえの
- 709 :Socket774:2013/10/31(木) 00:25:22.81 ID:4YkWQUyr
- >>707
電源マザボでだいぶかわるぞ
- 710 :Socket774:2013/10/31(木) 00:27:11.09 ID:4YkWQUyr
- >>704は多少構成晒してくれてるから参考になるわサンクス
- 711 :Socket774:2013/10/31(木) 00:28:26.79 ID:UhD/mACA
- gt640でbf4は快適動きますか?
- 712 :Socket774:2013/10/31(木) 00:32:28.24 ID:OYGPFD8D
- 設定落としまくれば動くんじゃねーの
- 713 :Socket774:2013/10/31(木) 00:33:15.66 ID:h3HtXlNt
- >>711
あなたの快適基準を書いて、どうぞ
- 714 :Socket774:2013/10/31(木) 00:48:42.15 ID:Ak6egEHg
- i7 980 gtx580なんて化石スペックなんだが、
シングルを1080P、高設定で遊べるかな?
- 715 :Socket774:2013/10/31(木) 00:51:25.36 ID:v2+hCUMt
- >>714
シングルならいけるんじゃないかな?
フレームレート60切っちゃう場面もあると思うけど。
シングルはマルチに比べて本当に軽いよ。
- 716 :Socket774:2013/10/31(木) 00:52:49.00 ID:V0h2hDa1
- βの頃だからローンチ時には快適になってるかもしれんが
もしこれで本当に満足できるんならプレイすればいいんじゃよ
http://www.youtube.com/watch?v=a-C8nEwhaLQ
- 717 :Socket774:2013/10/31(木) 00:59:23.15 ID:Ak6egEHg
- >>715
ありがとう
シングルなら多少フレーム落ちても問題ないし、
買うことにします
- 718 :Socket774:2013/10/31(木) 01:13:48.03 ID:qI0DWIIb
- なんかGTX660よりGTX660Tiのほうが良さげなのかな?
ところでR9 280Xは高評価みたいだがR9 270Xはどうなのよ
GTX660TiかGTX760かR9 270Xで迷ってる
- 719 :Socket774:2013/10/31(木) 01:27:06.07 ID:pNAps6Rn
- >>718
まあ760はないわな
BF4ならMantleへの期待をこめて270Xがベター
660tiが数日前みたいにセールしてるならそっちのがいいけど、同じ値段なら270X
- 720 :Socket774:2013/10/31(木) 01:40:03.05 ID:qI0DWIIb
- >>719
できれば760が駄目だと思う理由を聞かせてくれ
- 721 :Socket774:2013/10/31(木) 01:46:39.28 ID:h8NkIAGt
- 宗教上の理由では
- 722 :Socket774:2013/10/31(木) 01:47:43.28 ID:4luGLKfb
- >>719
mantleなくても快適じゃね?
- 723 :Socket774:2013/10/31(木) 02:10:28.20 ID:E3LmrLbv
- 電源マザボはこだわりたい人がその話すりゃいいだろ
キラーのlanチップとか意味あるのかなあれ
- 724 :Socket774:2013/10/31(木) 02:15:06.17 ID:pNAps6Rn
- >>720
コスパが悪すぎる
660Tiが前安かったからそんときに買えてれば一番だった
で、ここはBF4のスレだから同じ値段なら270Xのほうがベター
- 725 :Socket774:2013/10/31(木) 02:17:56.00 ID:kBrCBKug
- 760ってZOTACのが25k以下で買えるしコスパいいじゃん
何言ってんだこいつ
- 726 :Socket774:2013/10/31(木) 02:48:49.76 ID:Us5PMR6G
- 7870のリネームでASK税盛られまくってる270Xがコスパがいいとかないわ
ツクモで660tiが21000円とか7870が16000円ぐらいで売ってたけどコスパで言えばあのへんがベターだろ
- 727 :Socket774:2013/10/31(木) 02:53:31.79 ID:bZjp9wBf
- 270Xは微妙すぎる、280Xはいいけどさ
- 728 :Socket774:2013/10/31(木) 03:02:57.80 ID:4luGLKfb
- 7870って位置的にどのくらいの性能?
- 729 :Socket774:2013/10/31(木) 03:16:14.32 ID:h3HtXlNt
- GTX660くらいじゃないか?
- 730 :Socket774:2013/10/31(木) 04:01:33.44 ID:5dqfEW7e
- http://techreport.com/r.x/radeon-r9-280x/value-fps.gif
- 731 :Socket774:2013/10/31(木) 04:18:43.30 ID:mbsjxttR
- あれだけの発熱と消費電力を誇りながら、マルチにおいて780にすら負けてしまう290X
マントルこけたら完全死亡
http://m.pclab.pl/art55318-4.html
- 732 :Socket774:2013/10/31(木) 05:18:07.76 ID:DOZEUCr7
- AMD Catalyst 13.11 Beta8
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/latest-catalyst-windows-beta.aspx
Resolves intermittent crashes experienced with Battlefield 4 on Windows 8 based systems
- 733 :Socket774:2013/10/31(木) 05:37:47.32 ID:soQfuLYG
- 760今買うならにほんでも値下げされるの待って770のほうがいいんでね
- 734 :Socket774:2013/10/31(木) 06:37:45.68 ID:tU7REFV+
- >>725,>>726
Mantle非対応って時点でGeforceをわざわざ選択するなんて無いわ。普通にBF4なら270Xか280Xもしくは7000のどれかだろうな。
270XはAsk税盛られまくってるってほどでもない。性能も7870比で1割程上がりワッパはさらに上昇。
7870は2.1万〜,270Xは2.4万〜、特価が出れば特価掴むのもいい。
>>728
今現在だと7870はGTX660以上だな、1割前後の差がある、ワッパも1割前後の差。
www.techpowerup.com/reviews/AMD/R9_270X/26.html
- 735 :Socket774:2013/10/31(木) 06:42:45.78 ID:f0dscVso
- >>733
代理店が値下げするまで待ってたら来年の春くらいまでかかるかもよ。
アメリカで値下げされても日本価格適用されるかどうかは別だったりするし。
780 Tiが出て、全体的に値下がりするかもしれんのでそれに期待かな。
RADEONでも良いなら、7970が結構在庫処分価格で安いので狙いめかも。
- 736 :Socket774:2013/10/31(木) 06:47:00.51 ID:NMel9GXc
- 日本で値下げ期待しても無駄よん
卸値が下がらないんだからw
- 737 :Socket774:2013/10/31(木) 07:12:20.58 ID:FpSzi3Gd
- マントルにしなくても
何の問題もないくらいに軽い
ただAAかけると極端に動作が不安定になるから
AA厨ならマントルも視野にいれた方が良いのかもね
- 738 :Socket774:2013/10/31(木) 07:13:47.36 ID:8jZlGniE
- 2600K(@4.6GHz)とHD7990なんだが、どうやらBF3ですらCPUがボトルネックになってるようだ
フルHD最高プリセットでavg70fps前後
BF4のためにHD7990買ったけど、これCPU変えないとならん奴か・・・
- 739 :Socket774:2013/10/31(木) 07:36:56.71 ID:VEKobrWC
- i5 4670kでgtx780だとcpuはボトルネックになる?
- 740 :Socket774:2013/10/31(木) 07:41:07.69 ID:FpSzi3Gd
- なりすぎる
- 741 :Socket774:2013/10/31(木) 07:48:36.16 ID:LS7n79hP
- なりますん
- 742 :Socket774:2013/10/31(木) 07:53:08.13 ID:1paiEPTn
- PCアクション板でよかったのになんで自作板なんて所に移したのかな
自作板だと
・スペックインフレ
・価格の話
・宗教戦争
・自作vsBTO他くだらない言い争い
BF3も結局自作板からアクションに移動したというのに(また戻したバカがいるけど)
結局自作板の毎度毎度同じ話題の新しい遊び場になってるだけだもん
ま、発売前後はいいけどせいぜい盛り上がって(結局いつもの話題)落ち着いたらまたアクション板に戻らないかなあ
自作板の話題で有益な情報など何ひとつ無いからなー(どれだけ安いかが情強なんでしょ?)
- 743 :Socket774:2013/10/31(木) 08:08:25.22 ID:pNAps6Rn
- >>725
ましで?知らんかったわ
>>726
だからそういうのあればそっちのほうがいいって言ってんじゃん でも基本的に270Xと同じかそれ以上の値段すんじゃん
だから、Mantle対応してる時点で同じ値段なら270Xにするべきでしょ
ここはBF4が快適にできるパソコンについてのスレだろ?
- 744 :Socket774:2013/10/31(木) 08:24:44.31 ID:soQfuLYG
- >>742
確かに宗教戦争はやめて欲しいわ
ラデでもゲフォだろうが性能良ければどっちでもいいよな
- 745 :Socket774:2013/10/31(木) 08:50:46.95 ID:4kfhMM03
- 板とスレが趣旨からずれてる、ここが問題
BTOがゴミって言われるのは自作板では当たり前だが
このスレだと初心者満載で戸惑いが多すぎる
- 746 :Socket774:2013/10/31(木) 08:54:58.91 ID:I8OKtdxj
- >>742
ほんとこれだ
自作自慢と宗教戦争大杉
- 747 :Socket774:2013/10/31(木) 09:34:30.51 ID:X7x39rnQ
- >>739
らいつべでBF4 GTX680SLIやってた人の話だと、CPUはそんなに関係ないってさ
- 748 :Socket774:2013/10/31(木) 09:38:58.09 ID:v2+hCUMt
- 今やってるけど、俺はCPU多いに関係あると思うけどな。
重い所だと一気にfps下がるから。
それ以外だと60以上安定なのに。
- 749 :Socket774:2013/10/31(木) 09:48:58.49 ID:I8OKtdxj
- i5 660tiで中設定で60〜 位たぶんでるよな
- 750 :Socket774:2013/10/31(木) 09:52:43.68 ID:nOrDDK15
- 今までのレポ見ると先にCPUがボトルネックになってるんじゃないの?
- 751 :Socket774:2013/10/31(木) 09:59:56.57 ID:soQfuLYG
- 4770s買おうと思ってるんだけどそれより4770の方がいい?
- 752 :Socket774:2013/10/31(木) 10:12:45.57 ID:UG4I6e/F
- >>731
これはヒドイ
ラデはシングル専用かよ
- 753 :Socket774:2013/10/31(木) 10:20:56.76 ID:zb5EY6lR
- >>751
4771だよ
- 754 :Socket774:2013/10/31(木) 10:29:59.79 ID:4kfhMM03
- 4771の1の中途半端さ
- 755 :Socket774:2013/10/31(木) 10:34:58.62 ID:oNTyiBAt
- >>746
別にどうでも良くね?
なんでそんなに気にしてんだか
嫌ならNG入れるか来なきゃいいだけでは?
結局何処の板でも同じようなもんだし
Android VS 林檎だったり
Win vs Macだったり
海外フォーラムですら同じような罵り合いやってんじゃんかよw
- 756 :Socket774:2013/10/31(木) 10:35:59.81 ID:C+wMMbKb
- BFのシングルって全然記憶に残らないな
マルチがメインのゲームだよねこれ
- 757 :Socket774:2013/10/31(木) 10:40:03.53 ID:oNTyiBAt
- >>756
オレは映画見てるみたいで嫌いじゃないけどね
ただ自由度のあるマルチとは比べらんないな
- 758 :Socket774:2013/10/31(木) 10:44:16.26 ID:oNTyiBAt
- にしてもβから激しく改善されたな
290X移行も考えたがこれなら現状の7970Ghzで行けてしまう
この上更にMantle来るとなると既に負けはないレベルまで来てる気がする
- 759 :Socket774:2013/10/31(木) 11:00:52.51 ID:dgkhsM65
- 上海の夜マップみたいなとこでやったが、やっぱり重い。
やっぱり建物の中で戦うマップより外マップの方が圧倒的に重いね。
- 760 :Socket774:2013/10/31(木) 11:02:19.73 ID:V0h2hDa1
- >>756
もともとマルチの予習程度にしか用意されてなかったもんだしそれと比べれば頑張ってるのでは・・・
CODに張り合って映画的演出を用意してるが、BF4の海外レビューでもボロクソだしシングルの出来はまだまだ負けてるな
- 761 :Socket774:2013/10/31(木) 11:15:54.10 ID:rM02FxFR
- MoHは...
- 762 :Socket774:2013/10/31(木) 11:19:19.35 ID:bZjp9wBf
- CoDと発売時期も被って爆死したアイツは忘れるんだ、さあ行け…
- 763 :Socket774:2013/10/31(木) 11:23:30.46 ID:QOw/jkZu
- Master of Hardcore!!
- 764 :Socket774:2013/10/31(木) 11:26:34.67 ID:v2G1lCxv
- 677MBのアプデきてるが
- 765 :Socket774:2013/10/31(木) 11:28:39.36 ID:v2G1lCxv
- 誤爆
- 766 :Socket774:2013/10/31(木) 12:11:17.81 ID:V0h2hDa1
- 元はMoHスタッフが動いて派生したタイトルがCODなのにな・・・
- 767 :Socket774:2013/10/31(木) 12:19:05.82 ID:UG4I6e/F
- ほれ
http://www.yodobashi.com/sikosikoonani-sitabakariyade/pd/100000001001646656/
- 768 :Socket774:2013/10/31(木) 12:19:47.70 ID:QOw/jkZu
- MoHって基本ランボーだしな
同じ第二次世界大戦でもCoDはあくまでもただの人だった
BIAのエアボーン分隊もAIとの連携が楽しかった
- 769 :Socket774:2013/10/31(木) 12:20:06.79 ID:9WKbvbk6
- 売り切れてるぞ
- 770 :Socket774:2013/10/31(木) 12:31:20.75 ID:UG4I6e/F
- うへ、5分と持たなかったな
- 771 :Socket774:2013/10/31(木) 12:45:28.75 ID:PlXlLts+
- 割れスレから
589 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 10:59:19.28 ID:e/CmIH0A0
BF4ベータでカクつくから見送ろうと思ったけど製品版は余裕だわ
マルチやりたいし買おうかな
590 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 11:19:22.89 ID:Zg8iqKi70
>画質ウルトラでぬるぬる
グラボとか、環境おせーて
597 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 12:24:14.84 ID:B0NzbXpNO [2/2]
>>590
680、7-64bit、SSD、i7、16G
598 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 12:33:55.59 ID:uBz2P7Vk0
BF4、フルHDなら最高設定余裕やんかw
2700K、GTX760
crysis3の方がはるかに重いわ
- 772 :Socket774:2013/10/31(木) 12:49:27.07 ID:bZjp9wBf
- 俺とそのフレンドだけかもしれんが報告しておく
ゲフォで最新ドライバ使ってる場合、LIGHTING QUALITYをUltraにするとガクッガクッとなる恐れがある。
これに悩まされてる人がもしいたらHighに落としてみるといい
- 773 :Socket774:2013/10/31(木) 12:50:02.65 ID:bZjp9wBf
- >>772
フレームレート自体は出てるのに時々起こるってことです
- 774 :Socket774:2013/10/31(木) 13:01:14.81 ID:m8WiKrhB
- ゲーマーなのにフルHDって恥ずかしいよね
- 775 :Socket774:2013/10/31(木) 13:03:57.30 ID:oNTyiBAt
- >>774
キチガイ降臨?w
- 776 :Socket774:2013/10/31(木) 13:16:28.26 ID:AbOZ6l8S
- 200万円 24コアPC
ttp://ascii.jp/elem/000/000/835/835089/
- 777 :Socket774:2013/10/31(木) 13:18:38.33 ID:mjEhZWLv
- 予算13万はキツすぎる
キツすぎる…
- 778 :Socket774:2013/10/31(木) 13:20:49.83 ID:bZjp9wBf
- >>777
あと3万ありゃラクショー
- 779 :Socket774:2013/10/31(木) 13:53:59.83 ID:mjEhZWLv
- >>778
そうなんですよ、欲しい組み合わせにすると16万台
でもバイト学生貯金35万にはデカすぎる…
発注ボタン押せばいいんだけど押そうとするたびに
「35万→20万以下」
って脳裏をよぎって胃が痛いwww
ほんとに胃が痛い
- 780 :Socket774:2013/10/31(木) 13:58:40.01 ID:G5VjVvhB
- >>774
CSなんかは 4:3主流なんですが
120Hz液晶にフルHD以上ないんですが
- 781 :Socket774:2013/10/31(木) 13:59:11.67 ID:bZjp9wBf
- 変にケチると満足できないから…とにかく後悔しないようにした方がいいかと
- 782 :Socket774:2013/10/31(木) 14:14:37.83 ID:4kfhMM03
- お前らグラボに奮発するのもいいが
マウスとか周辺機器用の金も用意しとけよ〜
- 783 :Socket774:2013/10/31(木) 15:31:54.67 ID:5rEJ8LZB
- >>746
自作自慢て......
あれが自慢に見えてるの君は
ここが何板か言ってみ
- 784 :Socket774:2013/10/31(木) 16:24:21.71 ID:j2dXhGE7
- 満足いくPC環境を作れるのもプレイヤーの強さの範疇やで
それで自作自慢という単語がでるのはどうかと思う
そういう人は全プレイヤーのマシン環境が平等なコンシューマーに行って、どうぞ
- 785 :Socket774:2013/10/31(木) 16:45:37.96 ID:Lb74cGys
- 240hz液晶来るんだから最大取っとけよw
- 786 :Socket774:2013/10/31(木) 17:01:39.64 ID:ZcJyXRxH
- >>466
真理
- 787 :Socket774:2013/10/31(木) 17:05:07.94 ID:U3lyVVpI
- 5870で遊んでる人いる?
- 788 :Socket774:2013/10/31(木) 17:17:00.50 ID:vQBSMisr
- Q9650 3.6GHz+HD5870で突撃しまーす
多分いけるでしょ
- 789 :Socket774:2013/10/31(木) 17:23:44.40 ID:4QMNEA/K
- 全部lowで解像度も低いのでgtx650 i7 3770kで7日頑張ってみるわ。
駄目ならしゃーない。
- 790 :Socket774:2013/10/31(木) 17:25:26.54 ID:P/K/IIqI
- Q6600 3.0GHz+GTX460でとりあえずやってみる
快適のかけらもないだろうな
- 791 :Socket774:2013/10/31(木) 17:29:14.94 ID:8XSOtoXL
- ゲームだけに勝てればいいってんだったら
徹底的に解像度落として設定も全てLow
回線速度にも当然気を使いひたすらキルしまくる為だけにPCをつくり上げる
でもそんなの楽しいのか?とw
- 792 :Socket774:2013/10/31(木) 17:33:45.27 ID:St7g3orO
- >>791
少なからずそういう奴もいるんじゃないかな
人の満足感なんて千差万別
- 793 :Socket774:2013/10/31(木) 17:34:23.52 ID:P/K/IIqI
- でもそんなの楽しいのか?とw
- 794 :Socket774:2013/10/31(木) 17:36:59.68 ID:V0h2hDa1
- 30fpsでコンシューマ版やってる人にそんなのやって楽しいのか?って聞いたり
120fpsでん十万のPC組んでる人にそんなのやって楽しいのか?って聞いたり
不毛にも程がある
- 795 :Socket774:2013/10/31(木) 17:37:31.12 ID:zb5EY6lR
- いつもコンピュータ相手に無双しているだけのやつの考え方だな
相手も同じ人間、片方だけ綺麗優先wで処理落ちしながらやってたらいいようにカモられまくる
対戦ゲームで自分だけハンデ付けられて面白いわけがない
- 796 :Socket774:2013/10/31(木) 17:38:10.49 ID:8XSOtoXL
- >>792
ならこんなスレ要らないじゃん
快適である必要はないいんだし
- 797 :Socket774:2013/10/31(木) 17:41:48.47 ID:bZjp9wBf
- あたまおかしい(確信)
- 798 :Socket774:2013/10/31(木) 17:42:20.30 ID:QOw/jkZu
- スレ否定とか何がしたいんだ
- 799 :Socket774:2013/10/31(木) 17:42:50.72 ID:JxE5SpfS
- 240Hzってあれ倍速じゃなかったっけ
- 800 :Socket774:2013/10/31(木) 17:45:06.12 ID:CxkueZgm
- >>799
なんでも教えて貰えるとは大間違いだぜ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1379918095/
- 801 :Socket774:2013/10/31(木) 17:56:54.33 ID:HjBFDqQL
- >>800
あ、>>785へのレスのつもりだったんだわ。
でも詳しく知れたから感謝
- 802 :Socket774:2013/10/31(木) 17:58:24.62 ID:oNTyiBAt
- 別にスレ否定してんじゃないだろ
お前らを否定してんだよw
- 803 :Socket774:2013/10/31(木) 17:59:10.35 ID:5q+XAklg
- 同じ穴のムジナ
- 804 :Socket774:2013/10/31(木) 18:03:18.99 ID:bZjp9wBf
- 要は私は馬鹿ですと言いたいんだろうな
- 805 :Socket774:2013/10/31(木) 18:14:15.96 ID:0vF2/IwI
- >>791
3Dソフトを使って小ポリゴンモデルを自分で作っても良いな
テクスチャも単色で
- 806 :Socket774:2013/10/31(木) 18:35:57.73 ID:Us5PMR6G
- こんな重いゲームで240FPS出そうとするんだからゲフォとラデはウハウハだろうなww
あんなのCSとか軽くてガチFPS用のもんだろww
- 807 :Socket774:2013/10/31(木) 18:41:03.87 ID:arhLfgET
- 240fps言って煽ってるやつって結局は無知を晒してるだけってことに気づかないのかな?
- 808 :Socket774:2013/10/31(木) 18:46:08.77 ID:FGyMyK04
- 次スレから本板帰れよ
- 809 :Socket774:2013/10/31(木) 18:53:28.68 ID:kLiA5v2b
- 次スレ
【BF4】BattleField 4が快適に動くPCを考える 9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1383213001/
.
- 810 :Socket774:2013/10/31(木) 18:56:07.50 ID:oNTyiBAt
- あっち行くとCSの能なしのガキやらBTO厨の質問スレになるだけの予感
- 811 :Socket774:2013/10/31(木) 18:56:47.08 ID:FGyMyK04
- >>809
おつ
- 812 :Socket774:2013/10/31(木) 19:07:30.18 ID:nRdAyNzW
- >>809
おい 独断でPCアクション板に引っ越してんじゃね~よ
- 813 :Socket774:2013/10/31(木) 19:09:15.72 ID:P/K/IIqI
- はい
- 814 :Socket774:2013/10/31(木) 19:15:42.20 ID:h8NkIAGt
- 結論が出て役割的には終わったスレだから
- 815 :Socket774:2013/10/31(木) 19:18:28.88 ID:mD2HDCVq
- >>809
はやくね?
- 816 :Socket774:2013/10/31(木) 19:33:09.45 ID:bZjp9wBf
- まぁもう勝手に建てられちゃったし仕方ないな、こういうキチガイを相手にするほうが面倒だ
- 817 :Socket774:2013/10/31(木) 19:36:58.19 ID:QOw/jkZu
- 我慢できなかったんだな
- 818 :Socket774:2013/10/31(木) 20:13:18.51 ID:ZUZi/mg0
- 汎用的に使うから、ゲフォでいいや。
どうせアップデート来るし。
- 819 :Socket774:2013/10/31(木) 20:51:22.61 ID:bZjp9wBf
- アップデート何もマルチはGeForceでなんの問題もないぜ
- 820 :Socket774:2013/10/31(木) 21:26:48.66 ID:8XSOtoXL
- >>809
何勝手に移転してんだドアホ
このまま自作板でいいつーの
- 821 :Socket774:2013/10/31(木) 21:49:33.31 ID:bFoquhio
- >>809
あほー
- 822 :Socket774:2013/10/31(木) 21:50:10.75 ID:EtzoSBXY
- ウルトラワイドディスプレイでbf4やったら画面横に伸びる?
それとも最適化される?
- 823 :Socket774:2013/10/31(木) 21:59:00.56 ID:mD2HDCVq
- >>822
http://www.youtube.com/watch?v=vnvcpvw_Mts
こんな感じらしい
- 824 :Socket774:2013/10/31(木) 22:06:36.64 ID:408P+gT+
- >>818
> 汎用的に使うから、ゲフォでいいや。
> どうせアップデート来るし。
なんだ、じゃあやっぱりこのスレ要らないな。
いつかアップデート、魔法のドライバがなんとかしてくれるんだから
今ゲフォが不利でも最適化されるな!
「最新ゲームが快適に動くPCを考える」
次スレはこのタイトルで立て直せ
勿論自作板でな
- 825 :Socket774:2013/10/31(木) 22:32:56.65 ID:bZjp9wBf
- 1人で何言ってんだろこいつ
- 826 :Socket774:2013/10/31(木) 22:48:00.11 ID:EtzoSBXY
- >>823
サンクス
最適化されてる?っぽいよな
悪くない!
買お
- 827 :Socket774:2013/10/31(木) 22:52:58.54 ID:p5vOeWLr
- 全然理解してなくてワロタ
- 828 :Socket774:2013/10/31(木) 22:55:31.79 ID:EtzoSBXY
- >>827
俺のこと?
- 829 :Socket774:2013/10/31(木) 23:00:57.31 ID:OYGPFD8D
- SLiやCFのスコア挙がってないかな?
- 830 :Socket774:2013/10/31(木) 23:06:31.05 ID:sEuCPXJH
- GTX480でいけるよな…
- 831 :Socket774:2013/10/31(木) 23:07:11.93 ID:bZjp9wBf
- >>829
スコアとは?GTX 660 SLIで頑張ってまーす
- 832 :Socket774:2013/10/31(木) 23:09:47.73 ID:mP8I1Vli
- ID:bZjp9wBf
臭すぎる
- 833 :Socket774:2013/10/31(木) 23:18:40.16 ID:bZjp9wBf
- おっ、そうだな
- 834 :Socket774:2013/10/31(木) 23:19:39.28 ID:P/K/IIqI
- この人臭いよぉ
- 835 :Socket774:2013/10/31(木) 23:44:46.56 ID:x3lqakag
- 基地外って2chの書き込みでもすぐわかるからすごいよな
- 836 :Socket774:2013/11/01(金) 00:03:45.51 ID:OsxqS72p
- マルチプレイのベンチきたで、中設定だと280X CFに負けるTITAN SLI
http://www.sweclockers.com/artikel/17810-prestandaanalys-battlefield-4/3#pagehead
- 837 :Socket774:2013/11/01(金) 00:08:15.73 ID:3h/m3RpG
- CPUはこんな感じ、4670K以上ならいいんじゃねーの?
http://www.sweclockers.com/artikel/17810-prestandaanalys-battlefield-4/4#pagehead
- 838 :Socket774:2013/11/01(金) 00:11:32.60 ID:1ciS4r2d
- これはひどいな
やはりゲフォはないな
- 839 :Socket774:2013/11/01(金) 00:16:28.36 ID:8kq5+kSF
- メモリは定格で十分なのか
- 840 :Socket774:2013/11/01(金) 00:19:45.80 ID:e31DrdND
- >>837
4670Kが安くて安定みたいだな、4770Kとはクロック差程度みたいだし
- 841 :Socket774:2013/11/01(金) 00:21:13.28 ID:ODaiRW6Y
- メモリは正直DDR3-1600とかならレイテイシとか遅くても基本の速度が高速すぎて意味ないと思ってる
DDR3-1333とかなら現状若干だけど意味有るって誰かが言ってた気がする
- 842 :Socket774:2013/11/01(金) 00:25:52.11 ID:8kq5+kSF
- UltraならFHDでもグラフィックメモリ3GB必要で、Highなら2GBで十分か
大体の傾向はわかった
- 843 :Socket774:2013/11/01(金) 00:33:54.94 ID:1ciS4r2d
- メモリはな
いくらAMD最適化でもこればっかりはしゃーない
- 844 :Socket774:2013/11/01(金) 00:36:17.34 ID:F0VN+hno
- i5 4670kとz87 extreme4かi5 4670とh87 performanceで迷ってる
どっちがいい?
- 845 :Socket774:2013/11/01(金) 00:36:33.49 ID:/6olZQ5t
- マントルが来たら、CPUの負荷も減るのかな?
正直、今使ってるCPUが非力なもんで。
- 846 :Socket774:2013/11/01(金) 00:36:39.52 ID:8kq5+kSF
- しかし、CPUもAMD最適化でこれかよw
もうちょっとがんばってくれないとIntelの殿様商売が続くことに…
- 847 :Socket774:2013/11/01(金) 00:38:20.03 ID:HYfPo88L
- 結局気にするべき所は予算と消費電力かな
- 848 :Socket774:2013/11/01(金) 00:40:17.41 ID:dlrfHbS+
- >>844
どっちがいいって性能いい方がいいに決まってるじゃん?バカ?
- 849 :Socket774:2013/11/01(金) 00:41:50.66 ID:e31DrdND
- >>844
K付きにしろ
- 850 :Socket774:2013/11/01(金) 00:46:50.75 ID:1ciS4r2d
- >>845
減る
>>846
今はしゃーないわな
マントルで絶対CPUも最適化してくるから
待ってろって
- 851 :Socket774:2013/11/01(金) 00:50:59.37 ID:OsxqS72p
- Mantleでレンダリングをマルチコアできっちり並列分散処理できるらしいからそれ次第だな
- 852 :Socket774:2013/11/01(金) 01:02:54.36 ID:/6olZQ5t
- ということはmantleでcpuの負荷は減るわけか。
cpuの買い替えはmantleまでまとう。
- 853 :Socket774:2013/11/01(金) 01:03:57.24 ID:EBUmTQsP
- http://m.pclab.pl/art55318-4.html
こっちのマルチは780の圧勝だけどな
- 854 :Socket774:2013/11/01(金) 01:07:13.70 ID:44kV85K8
- >>836
ああ良かった、フルHDミドルで60fps下回らないなら
俺のHD6970ちゃんももう少し頑張れるな
- 855 :Socket774:2013/11/01(金) 01:13:31.07 ID:OsxqS72p
- >>853
sweclockers.comはスウェーデン、DICEもスウェーデン、OK?
- 856 :Socket774:2013/11/01(金) 06:28:18.18 ID:CYtr7BHM
- www.guru3d.com/articles_pages/battlefield_4_vga_graphics_performance_benchmark,7.html
- 857 :Socket774:2013/11/01(金) 08:33:46.76 ID:juEDCgAa
- 『iPad Air』今日発売だね。買う人いる?
- 858 :Socket774:2013/11/01(金) 08:38:21.86 ID:SPX0EWg6
- >>836
SLIもCFXもスケーリングしょぼいな
このへんはドライバ待ちか
- 859 :Socket774:2013/11/01(金) 08:55:36.95 ID:WtxY1+s4
- PCAに移ってご自慢の知識が披露できなくなって自作er憤死w
- 860 :Socket774:2013/11/01(金) 09:02:20.69 ID:A1aPgjPO
- アクション板のくだらない質問スレの方で聞いたのですがこちらで聞いた方がいいということで再度書き込みします。
もしよければアドバイスをお願いします。
現在BF3をHD最低設定、平均50FPS程度という低スペPCなので、年末までにBF4でフルHD最高設定、平均60FPSが出せるくらいのPCを組もうと考えてます。
OSとSSD、HDDはあります。
ケース、電源、マザボ、CPU、GPU、メモリ、DVDドライブが必要になると思いますが、だいたいどれくらいの予算を見積もっておけば足りるでしょうか?
また、i5 2400SというCPUならあるんですが、これでもグラボさえよければ目標画質は実現可能でしょうか?
- 861 :Socket774:2013/11/01(金) 09:29:42.31 ID:ftnHyTyU
- i5-2400Sじゃかなりキツイ
- 862 :Socket774:2013/11/01(金) 09:48:48.28 ID:RwRyNihF
- >>860
グラボはたぶん650〜がいいんじゃないかな?
- 863 :Socket774:2013/11/01(金) 10:00:57.46 ID:xKaZxFwJ
- 最高設定60fpsで動かしてる人を真似ればいいじゃん
- 864 :Socket774:2013/11/01(金) 10:06:44.49 ID:/6olZQ5t
- >>860
CPUは、Core i7 4770K。
グラボは、GTX780orRX290X。
最高設定ならVRAM3G必要なんで、3Gモデルで。
15万ぐらいはかかるんじゃね?
最高設定で60維持は今回大変かもね。
- 865 :Socket774:2013/11/01(金) 10:08:26.41 ID:GJ2k3bxP
- グラボまで新調するには時期が悪いな
- 866 :Socket774:2013/11/01(金) 10:12:43.33 ID:juEDCgAa
- 今IpadAir買ってきました。
今回凄く軽くなったので、BF4コマンダーモード便利そうです。
- 867 :Socket774:2013/11/01(金) 10:16:13.33 ID:e31DrdND
- >>864
まぁケチるならCPUは4670Kでも問題なしやな、ゲーム用途なら変わらない
- 868 :Socket774:2013/11/01(金) 10:26:01.81 ID:WtxY1+s4
- 4670K買っていいCPUクーラー買う方がいい
- 869 :Socket774:2013/11/01(金) 10:59:01.32 ID:6114wVIj
- >>866
今どき林檎とかw
- 870 :Socket774:2013/11/01(金) 11:07:38.34 ID:WK9cwMye
- 780tiが出るな。
メモリが半分の3Gだが他はすべてTitanより性能が上で安価。
って事はいずれTitanは破格値で処分か廃版になるだろうな。
- 871 :Socket774:2013/11/01(金) 11:10:57.85 ID:vRZ9V/Pq
- Titan買ったバカおるかーwww
- 872 :Socket774:2013/11/01(金) 11:12:21.12 ID:u+pxgdG7
- まじか780Tiそんな性能いいのか
- 873 :Socket774:2013/11/01(金) 11:15:08.27 ID:mgbbawwX
- ちょっと前友人にtitanが最上だから買っとけと言って買わせてしまって後悔してる
290x登場、titan値下げ&780ti発表と最悪のタイミング...俺のバカバカバカ
- 874 :Socket774:2013/11/01(金) 11:17:35.75 ID:iOsLn79U
- 本心は?
- 875 :Socket774:2013/11/01(金) 11:21:03.81 ID:8D4T2nMz
- >>870
処分にはならんよ、TITANはゲーム用途以外ならまだまだトップさ
- 876 :Socket774:2013/11/01(金) 11:21:38.37 ID:onU8J5PA
- ざまぁwwwwwwwww
- 877 :Socket774:2013/11/01(金) 11:22:40.92 ID:mgbbawwX
- ま、俺290xポチったからいいけどwwww
- 878 :Socket774:2013/11/01(金) 11:24:17.38 ID:8D4T2nMz
- >>877
酷すぎワロタ
- 879 :Socket774:2013/11/01(金) 11:25:59.04 ID:mtgvadfi
- 恨みは年月経っても消えないからな
悲しみなんかと違って積み上がっていく
- 880 :Socket774:2013/11/01(金) 11:30:09.71 ID:CxuldqVd
- >>872
Tiってまだスペック出てないよな
一応、春先に出てたtiの予定ではGk110だったはずだし、それだとしたらただの調整版だと思うんだけど
よーわからんがゲフォ厨が自分の信仰心の為に夢想してるだけじゃね?
Titan超えてくるのは次の新コアじゃないかなー
- 881 :Socket774:2013/11/01(金) 11:31:54.53 ID:i9zzXTP3
- >>877
それは酷いw
- 882 :Socket774:2013/11/01(金) 11:49:02.97 ID:fHk5JG3R
- http://wccftech.com/gtx-780-ti-specifications-leaked-full-blown-gk110-core-2880-sp/
フルスペックGK100でTitan超えてくるみたいよ
- 883 :Socket774:2013/11/01(金) 11:49:36.14 ID:fHk5JG3R
- GK110だった
- 884 :Socket774:2013/11/01(金) 12:29:14.27 ID:juEDCgAa
- >>869
新Ipadminiも買う予定だよん。
外は5S使ってもいいんだけど、画面が小さくて見にくいから、miniを外出時用に使う予定。BF4もより快適になりそう。
日本語版発売されたら、個々それぞれマップ別に、4770K+780SLIのプレイ報告もするね。
- 885 :Socket774:2013/11/01(金) 13:39:44.54 ID:WpOEIeZC
- マジキチ警報発令中
- 886 :Socket774:2013/11/01(金) 13:41:15.00 ID:e31DrdND
- DANGER
- 887 :Socket774:2013/11/01(金) 13:41:23.23 ID:R9coLSqN
- んーtitanはもう過去のもの?780のが先があるのか…
- 888 :Socket774:2013/11/01(金) 16:00:11.11 ID:GuOOcnS5
- >>875
Titanって本来スパコン用だから、ゲフォの名前ついてるけど実際Quadro的な製品なのかな?
- 889 :Socket774:2013/11/01(金) 16:57:03.97 ID:oo9y9d/L
- 動画編集やAEでエフェクトかけるとか
そんな仕事や趣味で使うならGTX titan買って問題ないでしょ
ゲームだけに特化させたビデオカードと違うならね
ゲームだけに使うなら290Xを買っとけばOK
- 890 :Socket774:2013/11/01(金) 17:26:13.93 ID:6114wVIj
- >>888
そんなもんつかってねーけど
去年一時期最速になった米のスパコンTitanから名前もらってるだけ。
確かにTitanにはNV製のコアも使われてるがGK110じゃねーし
しかもそのスパコンTitanの半数以上のコアはAMDのOpteronだったりする
スパコンの世界でもインテルやNV、AMDはやりあってるが価格的にOpteronが押し始めてる
- 891 :Socket774:2013/11/01(金) 17:36:33.79 ID:CxuldqVd
- 290xのオリファンまだー?
- 892 :Socket774:2013/11/01(金) 17:42:58.64 ID:CxuldqVd
- >>882
それを鵜呑みにしてもいいのかよ?
multiple Chinese sitesからのソースって書いてあるんだがね
新華社通信や中央日報が嬉々として「間もなく日本滅亡するだろう」みたいのを信じるようなもんだぞw
- 893 :Socket774:2013/11/01(金) 17:52:34.86 ID:szQTFmif
- 質問なんだがgtx780ならlowでfps120でそう?
- 894 :Socket774:2013/11/01(金) 17:55:49.56 ID:/6olZQ5t
- 単体じゃ維持は無理じゃね?
CPUも重要かと。
- 895 :Socket774:2013/11/01(金) 19:09:45.13 ID:u+pxgdG7
- 僕は760の4GBでいいかな・・・
- 896 :Socket774:2013/11/01(金) 19:11:44.47 ID:OsxqS72p
- 290Xゲット組から報告
894 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 18:55:52.19 ID:JMUmbPdn [3/5]
FF14のベンチ時の温度
max:94℃
MAXFANSPEED:45%
熱いねーさすがワイハ
なおGPUクロックは、ほぼ1GHz張り付き。ロード間で若干クロック落ちるぐらいだった。今度はFANSPEEDをマニュアルで調節してみるよ。
ユーバーモードにしたらFAN制限なくなるのかな?
895 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 19:03:57.56 ID:JMUmbPdn [4/5]
高負荷時でもFANSPEED50%だったら70℃までいかないね(マニュアル)。アイドルは45-50℃ぐらいかな。
100%にしたら60℃以下になったおwwwうるさすぎて使えないけど
- 897 :マジキチ:2013/11/01(金) 19:38:41.03 ID:mohHrg3q
- >>884
お前の報告はどんな構成だろうといらん
- 898 :Socket774:2013/11/01(金) 19:56:41.09 ID:avwS/HGU
- >>860
別スレから拾ってきた。
CPUはi5-2400Sでもいけるかもしれない。
GPUはR9 280 290から選べば問題なさげ。270はぎりか。
あとはmantleでどう化けるかどうか。
10 名前:UnnamedPlayer [sage] :2013/11/01(金) 09:52:56.29 ID:dDoH/9l3
Battlefield 4 Benchmarked: Graphics & CPU Performance (October 31,2013)
http://www.techspot.com/review/734-battlefield-4-benchmarks/
http://www.techspot.com/review/734-battlefield-4-benchmarks/page2.html
http://www.techspot.com/review/734-battlefield-4-benchmarks/page3.html
http://static.techspot.com/articles-info/734/bench/Ultra_1920.png
http://static.techspot.com/articles-info/734/bench/High_1920.png
http://www.techspot.com/review/734-battlefield-4-benchmarks/page4.html
http://www.techspot.com/review/734-battlefield-4-benchmarks/page5.html
http://www.techspot.com/review/734-battlefield-4-benchmarks/page6.html
http://static.techspot.com/articles-info/734/bench/CPU_01.png
http://static.techspot.com/articles-info/734/bench/CPU_02.png
http://static.techspot.com/articles-info/734/bench/CPU_03.png
http://www.techspot.com/review/734-battlefield-4-benchmarks/page7.html
- 899 :Socket774:2013/11/01(金) 20:58:22.72 ID:VEBm8NH5
- ま〜ん!ま〜ん!mantle〜!一本mantle〜!
- 900 :Socket774:2013/11/01(金) 21:02:01.81 ID:u+pxgdG7
- おれのi52400が火を吹くぜ
- 901 :Socket774:2013/11/01(金) 21:04:36.40 ID:/6olZQ5t
- >>866
コマンダーモード出来るのランク10からだから、
すぐには出来んぞ。
- 902 :Socket774:2013/11/01(金) 21:06:19.13 ID:5OO57+wy
- >>900
なにそれ?こわい…
- 903 :Socket774:2013/11/01(金) 21:12:08.16 ID:SgknR4XW
- オラのi3-2105も屁をこくべ
- 904 :Socket774:2013/11/01(金) 21:21:23.24 ID:acuOg/vN
- >>870
全てではない。倍精度演算では完敗だろう
ゲーム用途だと関係ないが
- 905 :Socket774:2013/11/01(金) 21:29:11.79 ID:X18/10pb
- >>742
PCアクション板に戻した所で同じ様な争い起こると思うぞ
- 906 :Socket774:2013/11/01(金) 21:32:37.14 ID:OsxqS72p
- どこいったって書き込む人が同じなんだからいっしょ
- 907 :Socket774:2013/11/01(金) 21:46:32.33 ID:YlIGCo3B
- 結局、CPUはcore i7、GPUはR290Xが最強っぽいね
R290Xは将来Mantleでさらにグレードアップもあるかもしれないし、
新規に買うならR290Xでいいのかな?
- 908 :Socket774:2013/11/01(金) 22:05:02.35 ID:e31DrdND
- ミドルハイ…4670K R9 280X
ハイエンド…4770K R9 290X(GTX 780Ti?)
こんな感じだと思ったわ
- 909 :Socket774:2013/11/01(金) 22:10:55.44 ID:ODaiRW6Y
- ハイエンドなら4930k以上、290X複数枚又は780複数枚でしょ
- 910 :Socket774:2013/11/01(金) 22:11:36.56 ID:e31DrdND
- それウルトラハイエンドじゃないですかヤダー
- 911 :Socket774:2013/11/01(金) 22:23:24.98 ID:QZ2Xl0Ub
- 290X爆音だけどいいのか
- 912 :Socket774:2013/11/01(金) 22:31:40.69 ID:ODaiRW6Y
- 一回でもRadeのハイエンドリファ買った事ある人なら爆音なんて想定済みでしょ
既に社外クーラーは手元にあるし
- 913 :Socket774:2013/11/01(金) 22:37:56.93 ID:e31DrdND
- オリジナルファンモデル出たらいいんじゃね?
日本だと値段の差が酷いのが予想できて悲しいけどさ
- 914 :Socket774:2013/11/01(金) 22:45:28.79 ID:vYHTTAXb
- >>895
賛成。780Tiの動向まで様子見る。760の4GBは余力ありすぎて良い
- 915 :Socket774:2013/11/01(金) 22:51:39.59 ID:F0VN+hno
- 780を米尼で買う
- 916 :Socket774:2013/11/01(金) 23:02:57.77 ID:6114wVIj
- ラデはオリファンしか買ったことねーわ
普通に考えてシングルファンでの冷却とかどう考えても五月蝿くなると思う
Giga辺りから三連出るまで待つわ
- 917 :Socket774:2013/11/01(金) 23:03:01.41 ID:i9zzXTP3
- 日本でも6万円台半ばで買えるみたいだけどね
http://radical.co.jp/jump/jump.cgi?g=4&c=1&goods=205563
- 918 :Socket774:2013/11/01(金) 23:03:38.98 ID:vRZ9V/Pq
- R9 290X米尼で買ったったwww
- 919 :Socket774:2013/11/01(金) 23:17:54.04 ID:zQdGL+Hr
- >>916
冷却性と静音性は
ASUSのDirectCUかMSIのTwin Frozrが二強じゃない?
- 920 :Socket774:2013/11/01(金) 23:27:57.39 ID:6114wVIj
- >>917
一万円乗っけてんのか
ボロい商売だよなー転売屋って
- 921 :Socket774:2013/11/01(金) 23:28:32.50 ID:PonhX6wp
- なんでGTX780って3GBしかないの?
- 922 :Socket774:2013/11/01(金) 23:29:04.85 ID:94jnCdHe
- 転売は日本の基本
- 923 :Socket774:2013/11/01(金) 23:33:58.08 ID:SIqGuCyL
- >>917
もしかしてアスク、AMDに怒られたのか?
7万前半だったが
ttp://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131029007/
- 924 :Socket774:2013/11/01(金) 23:43:57.83 ID:ODaiRW6Y
- >>923
並行輸入盤じゃないかな?
小売りの段階で輸送費無しで55000円だから多分その0.8掛けの44000円が卸値
0.9だとしても49500円、この67000円でも並行輸入すれば利益出せるでしょ
- 925 :Socket774:2013/11/01(金) 23:54:34.26 ID:OsxqS72p
- >>917
11/20発売になってるが
- 926 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/02(土) 05:54:32.89 ID:5b5a+D21
- てす
- 927 :Socket774:2013/11/02(土) 09:49:04.60 ID:z9ngAzHd
- 解散
- 928 :Socket774:2013/11/02(土) 10:58:12.29 ID:Vx8HtenC
- Win8と7でfps違う?
- 929 :Socket774:2013/11/02(土) 11:55:23.40 ID:LD0dQEur
- 中設定ぐらいだと4GBいらんかな?
中設定で2GBで十分なら760の4GBじゃなくて770の2GBにしようか…
- 930 :Socket774:2013/11/02(土) 11:59:25.79 ID:QzgJsoKD
- テクスチャをウルトラにしたいのなら2GB以上使っちゃうよってことだけ
自分の目じゃ普通にプレイしててHighとの違いがわからなかったけどね
GTX 770 2GBのほうが私はいいと思います
- 931 :Socket774:2013/11/02(土) 12:00:39.03 ID:QzgJsoKD
- ただ、R9 280Xもベンチスコアはほぼ同等なのに、ギガバイトOCモデルが3.7万円で3GB仕様だからそれも考えておくといい
- 932 :Socket774:2013/11/02(土) 12:07:03.70 ID:7r+AZUnc
- そうかサンクス
- 933 :Socket774:2013/11/02(土) 13:51:19.77 ID:QiZEDARo
- 意見を聞かせてもらえないでしょうか。
現状構成
【CPU】Phenom II X6 1100T
【グラフィック】玄人志向 RH6870-E1GHD/DP/OC
【メモリ】Patriot Memory PC3-10600 4GB×4
【マザーボード】ASRock Fatal1ty 990FX Professional
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-G 750W(ピーク850w)
【SSD】PLEXTOR PX-128M2P
【追加予算】2〜4万円
予算の範囲で少しでもBF4を快適に遊べたらと考えています。
今考えているのは、RADEON HD 6870のCFXです。
本当は揃え直したいんですがボーナスまで予算の再検討は無理です。
ボーナス後なら予算は12万ぐらいにまで増やせます。
よろしくお願いします。
- 934 :Socket774:2013/11/02(土) 13:52:46.94 ID:nz7FeqA/
- ボーナスまで待てばいいんじゃないかな
- 935 :Socket774:2013/11/02(土) 13:59:07.01 ID:0qhj5+rx
- ボーナス後まで我慢しかねーだろこれじゃ
- 936 :Socket774:2013/11/02(土) 14:00:23.12 ID:2aszX7JY
- ボーナス待てないならグラボだけ買ったらいいんじゃないかな
cpu,メモリがネックになるだろうけどそれでもまぁ
- 937 :Socket774:2013/11/02(土) 14:04:38.87 ID:2p/NjBbT
- 電源550くらいでいいだろ
CPUは中古でいい
- 938 :Socket774:2013/11/02(土) 14:06:12.28 ID:0qhj5+rx
- http://samuraionlineplus.blog.fc2.com/blog-entry-133.html
とにかくCFXはやめとけよ?それなら4万使ってGTX 770かR9 280X買ったほうがマシ
- 939 :Socket774:2013/11/02(土) 14:16:17.65 ID:7m4eX+20
- とりあえず、BF4用にi7-4770kとGTX780で組むわ
- 940 :Socket774:2013/11/02(土) 14:25:57.92 ID:nXoy81c2
- >>933
mantle待っとけ
- 941 :933:2013/11/02(土) 14:29:08.37 ID:QiZEDARo
- CFXはだめですか。
ちょっとロマンを感じていたのに残念です。
インテルとゲフォがBF4だと冷遇されてると聞いてたんですが、それを考慮してもAMDとRadeonの組み合わせはないんですか?
ちなみにボーナス予算は帰省を取りやめて捻出するので、なるべくなら手をつけたくないです。
- 942 :933:2013/11/02(土) 14:31:00.20 ID:QiZEDARo
- >>940
延命処置のベストプラクティスを是非とも
- 943 :Socket774:2013/11/02(土) 14:32:46.57 ID:0qhj5+rx
- >>941
無理です、実際あなたがプレイしてみて満足すればいいんじゃない?
CPUに関しては今のところインテルがベスト
- 944 :Socket774:2013/11/02(土) 14:41:17.54 ID:QdyfyBUw
- >>933
なるべくボーナス手をつけず〜4万までの出費で、少しでも快適に・・ということであれば
HD6870追加(今なら中古品だろうし)&FX8350に乗せ換えって感じでも良いんじゃない?
1100Tも下取りに出せば2万くらいの追加投資で済みそうだし
それでとりあえずプレイはじめて、もし満足できないようならボーナス注入で全とっかえ考え直してみては
- 945 :Socket774:2013/11/02(土) 15:04:57.20 ID:9XkYmu0Z
- mantle正式対応すれば、しょぼいCPUでもcore i7みたいなフレームレート出せるようになるんじゃね?
DirectX層のオーバーヘッドが無くなるんだから
PS4があのしょぼいCPUでも、ローレベルAPIの採用でそれなりにパフォーマンス出せるように
- 946 :Socket774:2013/11/02(土) 15:16:12.92 ID:0qhj5+rx
- まだ技術デモすら一切見せてないんだから期待しすぎるのもアレだぞ
- 947 :Socket774:2013/11/02(土) 15:29:17.50 ID:9hefknqX
- MicrosoftはXbox OneでAMD独自のMantleを採用したいと思うでしょうか?
Xboxの始まりはDirectX Boxです。それをAMDの独自APIに変えたいと思うか、となると、
それはないんじゃないか、という気がしてなりません。
同様に、ソニーもPlayStation独自のAPIを持っています(しかもAMDがMantleで主張しているのと同様に、
OpenGLやDirectXよりも薄く高速であるとしています)。にもかかわらず自身のプラットフォームのAPIを、
パートナーとはいえ他企業であるAMDに任せたいと思うかどうかというのは微妙な気がしてなりません。
- 948 :Socket774:2013/11/02(土) 15:32:07.19 ID:9hefknqX
- AMDにしても、Mantleが次期製品の自社GPUに最適化されていればされているほど、
このRadeon R9世代以降のGPU構造を変えづらくなります。
結果として自分自身の手足を縛る可能性があります。
さすがに3dfx Interactiveほどの自縄自縛状態にはならないと思いますが、
もしもGPU構造を変えるとなると、Mantleの抽象度を上げることになり、結果として速度的メリットが削られていくことになります。
- 949 :Socket774:2013/11/02(土) 15:33:27.52 ID:9hefknqX
- ではAMDがGPUの構造を変える必要があるかどうか、ということになりますが
、この先Direct3DやOpenGL、OpenGL|ES、OpenCLなどの仕様が追加・変更され、
結果的に構造を変えた方が効率的になる、という可能性がないわけではないでしょう。
また、今後のプロセス技術の進化によって、それまで難しかったことが可能になったりすることもあるでしょう。
これらの状況変化が生じた際に標準APIのパフォーマンスを無視して、
Mantleと心中する覚悟があれば話は別ですが、さすがにそんなつもりはないでしょう。
こういったことを考慮すると、いくつかのコアなゲームベンダーのコアなゲーム以外にはあまり採用する理由がないのではないか、と予想します。
具体的にはNVIDIAが提供するPhysXに対応したゲームの数と同じくらいまでいければ、大成功だと思います。
しかし、おそらくはそこまで行けないと考えています
- 950 :Socket774:2013/11/02(土) 15:35:12.17 ID:9hefknqX
- 結論
いくつかのコアなゲームベンダーのコアなゲーム以外にはあまり採用する理由がないのではないか、と予想します。
具体的にはNVIDIAが提供するPhysXに対応したゲームの数と同じくらいまでいければ、大成功だと思います。
しかし、おそらくはそこまで行けないと考えています
期待ほど成功しないと思いますw
- 951 :Socket774:2013/11/02(土) 15:41:15.17 ID:0qhj5+rx
- 最初から間違っててワロタ、キチガイってホントにいるんだな
- 952 :Socket774:2013/11/02(土) 16:11:31.59 ID:roX+6zTN
- ID:9hefknqX
マジキチ
- 953 :Socket774:2013/11/02(土) 16:15:26.08 ID:C8hS6Ix9
- 長文でデタラメを吹聴してる奴って何がしたいんだか分からない
仕事でやってるにしてもこんなトンデモ話思い付かないだろ
新API最適化で構造を変えられないとか意味が分からない
- 954 :Socket774:2013/11/02(土) 16:28:42.81 ID:VviswRzE
- スレチだったらすまないけどこれでどこまで動くか教えてくれ
OS:win7
CPU:インテルコアi7-2670QM@2.20GHz
メモリ:8GB
グラボ:GTX560M 4GB
最低画質なら何とか動くかね?
GTS450の動画は出てきてるみたいなんだけど
- 955 :Socket774:2013/11/02(土) 16:31:35.44 ID:S2ZGA1L3
- そもそもXBOXやPSの開発環境をMantleにしたいって誰が言ったんだよw
1行目でデタラメって脳みそあるのか?w
- 956 :Socket774:2013/11/02(土) 16:44:04.92 ID:jHucegfB
- >>954
無理っすー
- 957 :Socket774:2013/11/02(土) 16:56:30.59 ID:kCCISCky
- 開発止まったDirectXに未来が無いのはもう明らかだがまだしばらくは大丈夫だろうとTITANぽちった
- 958 :Socket774:2013/11/02(土) 17:10:57.63 ID:fTpTQBCA
- キチガイ警報発令中
- 959 :Socket774:2013/11/02(土) 17:20:18.58 ID:1FDnRjY0
- Mantleで数%性能は上がるだろうけど劇的にってほどじゃないと思う
ハードの違いを吸収するのがOSの役目なんでDirectXは続いていく
ちゃんと11.2が出たので開発が止まってるわけでもないしね
- 960 :Socket774:2013/11/02(土) 17:33:10.13 ID:VuhYV2AE
- この前のTKCセミナーでは64期の先輩がプロ勧めてた
- 961 :Socket774:2013/11/02(土) 17:33:41.87 ID:VuhYV2AE
- >>960
すまん誤爆
- 962 :Socket774:2013/11/02(土) 17:39:00.95 ID:WFqoGQGg
- 780ti ocさん...
- 963 :Socket774:2013/11/02(土) 17:40:44.99 ID:HMnwmVYy
- おまえらマントル舐め過ぎだろ
- 964 :Socket774:2013/11/02(土) 17:41:51.67 ID:4zrYVXO8
- マントル次第だな
これが評価され将来性があると分かったら
290X買うわ
- 965 :Socket774:2013/11/02(土) 17:44:25.61 ID:0qhj5+rx
- >>963
なめ過ぎも何もそんなに凄いならBF発売前からもっとデモでもなんでもやるべきだよ
実際すごかったら土下座します
- 966 :Socket774:2013/11/02(土) 17:44:44.69 ID:W2skdMri
- OSがゲームモードみたいな
ゲーム動かしてるときは
全てのリソースをゲームに集中させるとかすれば
パフォーマンスは上がるだろうな。
- 967 :Socket774:2013/11/02(土) 17:49:29.69 ID:TJSFFsDG
- APIが何なのかすら分かってないで語ってるのか
- 968 :Socket774:2013/11/02(土) 17:55:56.27 ID:11eGzpLX
- マンコとか舐めたくねーよ
- 969 :Socket774:2013/11/02(土) 17:56:47.43 ID:wF8H4b6u
- ちんこは?
- 970 :Socket774:2013/11/02(土) 18:04:11.92 ID:kCCISCky
- 時間当たりのdrawcallが9倍発行できるってまず意味がわからないんだもん…
北斗の拳あたりに例えてくれないと無理
- 971 :Socket774:2013/11/02(土) 18:08:19.16 ID:dhJqEp1e
- マントルで上がるfpsの割合は・・・3割。
これ知ってました?
- 972 :Socket774:2013/11/02(土) 18:31:24.66 ID:+IzN+fKk
- 1割増えるだけでも十分でやんす
だからデモ早う
- 973 :Socket774:2013/11/02(土) 18:32:06.73 ID:XFsIUbKB
- >>970
釘バット振り回すザコ敵が北斗百烈拳つかうくらい
- 974 :Socket774:2013/11/02(土) 18:34:30.57 ID:0qhj5+rx
- CPUがボトルネックとなるウルトラハイエンドには確実に効果はあるだろうなぁとは思う
- 975 :Socket774:2013/11/02(土) 18:43:32.77 ID:XFsIUbKB
- CPUが6ghlz以上ないとFPS100維持できないんだっけ
現状i7の4コアでもOCすれば余裕で70〜200はだせてる
何回かパッチやらドライバがでればマンコ掘るなんて必要なさそう
ちなみにグラボは690
- 976 :Socket774:2013/11/02(土) 18:52:55.38 ID:dhJqEp1e
- マントルが効くのはHD7000以降のRadeonだけだよ
- 977 :Socket774:2013/11/02(土) 18:56:56.53 ID:9hefknqX
- いくつかのコアなゲームベンダーのコアなゲーム以外にはあまり採用する理由がないのではないか、と予想します。
具体的にはNVIDIAが提供するPhysXに対応したゲームの数と同じくらいまでいければ、大成功だと思います。
しかし、おそらくはそこまで行けないと考えています
夢壊すようで悪いけど成功しませんw
- 978 :Socket774:2013/11/02(土) 19:03:45.44 ID:TivzHLe1
- CPU:Core i7-920
メモリ:6GB
グラボ:GTX660×2 SLI
これでMedium設定以上で60fps安定してプレイできるでしょうか?
- 979 :Socket774:2013/11/02(土) 19:06:49.56 ID:dhJqEp1e
- マントルが成功するしないとか言う人がいますが、BF4はマントル対応です。
これ忘れないで
- 980 :Socket774:2013/11/02(土) 19:13:38.59 ID:qyF6wiHt
- マルチは性能でないんだっけ
なんでやろ
- 981 :Socket774:2013/11/02(土) 19:14:21.40 ID:JLPMsjTK
- マントルってPhysXみたいに一部画質が良くなる物なのか
FPSが上がる種類の物なのかどっちなの?
- 982 :Socket774:2013/11/02(土) 19:17:54.53 ID:D6CRCnrf
- >>977
EAの、しかもFrostbite3がMantle採用するってのはベンダーの半数を掌握したも同じ事だぞ
EAはFrostbite3だけでなくEA SPORTS IGNITEにもMatle採用するらしいしな
- 983 :Socket774:2013/11/02(土) 19:18:12.19 ID:leJ7Gywg
- >>975-981
頭痛くなってくる......
これまでマトモに知らないで三割、10%UPなんてデタラメを話していたのか
分からないなら意味もなく後ろ向きなデタラメ吹聴しないで黙っていればいいのに
- 984 :Socket774:2013/11/02(土) 19:18:24.94 ID:PHu4rV4C
- >>977
他のゲームとかどうでもいいんで
- 985 :Socket774:2013/11/02(土) 19:24:58.18 ID:f7ouopXk
- いずれにしろデモを見てから判断するべきだな
- 986 :Socket774:2013/11/02(土) 19:25:31.44 ID:0qhj5+rx
- >>978
ミディアムなら行けるかな…?ただCPUをOCしたほうが良い
俺も殆ど同じ環境だったんだよね、メッシュを高以上にするとボトルネックになっちゃってガクガクするよ
早めに3.7万円出して4670KとZ87でも買うといい
買い換えたんだけども、テクスチャ以外全てUltraでも60FPS切ったことなくなる
- 987 :Socket774:2013/11/02(土) 19:27:41.13 ID:JLPMsjTK
- >>983
いや知らないから聞いてみただけで
別に何も吹聴してないし^^;
つーかそういう君は分かってるんだよね
説明はよ
- 988 :Socket774:2013/11/02(土) 19:32:25.81 ID:leJ7Gywg
- >>981
> マントルってPhysXみたいに一部画質が良くなる物なのか
一体どこの誰に吹き込まれたんだか知らないけど
PhysXは物理演算の代替わりをしてるんであってテクスチャの描画を補助するものじゃないから
PhysXの相手はhavokだろうに
何を的外れな事を言ってるんだか
少しは自分で調べてね。お前の目の前の箱は何のためにあるんだ?
- 989 :Socket774:2013/11/02(土) 19:34:54.56 ID:leJ7Gywg
- >>987
なんで上から目線なんだ?
厚顔無恥ってお前の事を指すんだよ
- 990 :Socket774:2013/11/02(土) 19:35:51.95 ID:cs/XoLBL
- マウスとキーボード使えるようになったら、速攻でPS4買うんだがw
- 991 :Socket774:2013/11/02(土) 19:39:54.71 ID:1PY3CPag
- 今はグラボ買うな次期が悪い
- 992 :Socket774:2013/11/02(土) 19:40:44.91 ID:JLPMsjTK
- >>988
PhysX搭載グラボのみに特殊エファクト出るアプリあるやん
それを画質良くなるって言って誤解招いちゃったか
基本PhysXは特殊エフェクトある物って認識が当然だと思ってたから
そこに突っ込み入るとか思わんかったな
て事でマントルの解説よろー
- 993 :Socket774:2013/11/02(土) 19:41:03.88 ID:IjGGKxje
- R9 290X
- 994 :Socket774:2013/11/02(土) 19:42:46.21 ID:dhJqEp1e
- >>992
特殊エフェクトは無い、FPSが上がる物
それがマントルAPI
- 995 :Socket774:2013/11/02(土) 19:44:42.65 ID:JLPMsjTK
- >>994
どうもです
- 996 :Socket774:2013/11/02(土) 19:49:37.38 ID:ZCavyDyR
- ゲフォでまともに動かないなら売れなくなるだけ
- 997 :Socket774:2013/11/02(土) 19:51:20.85 ID:leJ7Gywg
- おめでたい頭してんな…...
- 998 :Socket774:2013/11/02(土) 20:12:06.33 ID:5b5a+D21
- 【BF4】BattleField 4が快適に動くPCを考える 9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1383213001/
- 999 :Socket774:2013/11/02(土) 20:12:38.05 ID:5b5a+D21
- うめ
- 1000 :Socket774:2013/11/02(土) 20:12:52.32 ID:nz7FeqA/
- はら
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
184 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★