■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
TESV:SKYRIMが快適に動くPC考察スレ14
- 1 :Socket774:2013/10/14(月) 15:22:23.31 ID:e783KqE+
- 海外版は2011/11/11、日本語版は2011/12/08に発売された
The Elder Scrolls V: SKYRIMで60FPSを維持する為のPCについて話し合うするスレです。
設定UltraHigh、ENBやハイレゾ、2K、他テクスチャ、大型改変MODなど、
高付加環境でストレス無くプレイできるPCパーツの構成について話し合いましょう。
※このスレでは、BTO、ショップやメーカPCネタは禁止です。
※質問等は、ttp://anago.2ch.net/game/のスカイリム質問スレでどうぞ。
■公式サイト
米:ttp://elderscrolls.com/
日:ttp://elderscrolls.jp/
■関連リンク
Skyrim Wiki JP ttp://wiki.skyrim.z49.org/
Official Trailer ttp://www.youtube.com/watch?v=JSRtYpNRoN0
Announcement Trailer ttp://www.youtube.com/watch?v=yoXFk-0NrDI
前スレ
TESV:SKYRIMが快適に動くPC考察スレ13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1365602478/
- 2 :Socket774:2013/10/15(火) 21:16:39.35 ID:D1D1CL6r
- 290X性能は良いとしてCFは効くようになるのかな
- 3 :Socket774:2013/10/15(火) 22:49:16.93 ID:u/mMq8+d
- >>2
どう考えても無いな
7000シリーズで対応してない時点で・・・
- 4 :Socket774:2013/10/16(水) 09:43:08.46 ID:PTmwjYFG
- 2枚使うつもりなら素直にゲフォ
- 5 :Socket774:2013/10/18(金) 11:28:07.17 ID:tibpTkkL
- 海外サイトにR9 290xの性能比較掲載されてたがこりゃだめだわ・・・
ベンチのスコアほぼtitanに負けた挙句温度が94度で消費電力もtitanより60w多いとか・・・
- 6 :Socket774:2013/10/18(金) 11:58:38.24 ID:pfpQPNSW
- 他ゲーではどうだか知らんけどSkyrimに関してはいいところナシか
- 7 :Socket774:2013/10/18(金) 12:05:18.42 ID:DNrEF6Vu
- それもう元のサイトでは消されてるぞ…
- 8 :Socket774:2013/10/18(金) 14:37:54.93 ID:NU2tPc2F
- ゲフォ信者は都合の良い情報をすべて鵜呑みにするからな
- 9 :Socket774:2013/10/18(金) 14:41:41.16 ID:j6vvoJo1
- よせよ、仲良くしようや
- 10 :Socket774:2013/10/18(金) 15:05:19.47 ID:VL5aog5H
- 発売から2年経とうとしてるゲーム、それもウルトラハイエンドのお得意さんを生むゲーム
それのドライバ対応が未だに不完全なのは許せん
もうTESファンにとってのAMDは前科アリですよ
- 11 :Socket774:2013/10/18(金) 15:11:39.46 ID:4mIH9L7F
- TES4の時はラデ一択って状況だったのにね
TES5はゲフォ優勢だよな
でも次はまたラデ来そうじゃんw
なんか輪廻って感じw
- 12 :Socket774:2013/10/18(金) 15:15:13.12 ID:VL5aog5H
- そーいや、オブリん時はゲフォ使ってたな
俺は劣勢に付く運命なのか
- 13 :Socket774:2013/10/18(金) 15:58:43.32 ID:9YYV/gJy
- シングルでの運用しか考えないなら今作でもラデのほうが優勢じゃないか
Titanポジションの板がそもそもラデに無いし
- 14 :Socket774:2013/10/18(金) 16:22:59.12 ID:4Wz6H8fD
- MODを導入して重くなる
↓
性能の良いグラボを買う
↓
ぬるぬる動いて満足
↓
今までは手が出なかったMODも試してみる
↓
重くなる
↓
更に性能の良いグラボを買う
↓
以下無限ループ
オブリの頃からずっとこれだわ
どっかで妥協すれば良いのはわかってるけど
- 15 :Socket774:2013/10/18(金) 16:24:37.46 ID:4mIH9L7F
- >>14
スレ的には最初からウルトラハイエンドでMODてんこ盛りでしょw
力は正義!
- 16 :Socket774:2013/10/19(土) 00:16:04.10 ID:CyT49ueC
- 290Xなら4K解像度でも60fps余裕や
ttp://videocardz.com/images/2013/10/AMD-Radeon-R9-290X-2160p-performance.png
- 17 :Socket774:2013/10/19(土) 00:19:22.53 ID:1qRhuV+b
- TitanにVRAM以外のメリットが無くなった…
- 18 :Socket774:2013/10/19(土) 00:20:12.76 ID:EIukLojH
- ENB入れても同じこと言えんの
- 19 :Socket774:2013/10/19(土) 00:21:04.38 ID:lt3Cnhuy
- 問題は値段やで…
せめて6万台で頼む
- 20 :Socket774:2013/10/19(土) 00:25:06.78 ID:dFvTFi4+
- 頑張ったなAMD
skyrimも圧倒的じゃないか
これは当然CFもきっちり対応してくるだろ(白目)
- 21 :Socket774:2013/10/19(土) 00:27:45.48 ID:lt3Cnhuy
- >>18
解像度4kでENB入れたら流石に60切るかもな
まぁ大抵はそれ以下やろ
- 22 :Socket774:2013/10/19(土) 00:34:11.55 ID:/umbSLCk
- わざわざ語尾に似非関西弁(笑)使うのはなんかのこだわりでもあんの?w
- 23 :Socket774:2013/10/19(土) 00:39:53.04 ID:MKSYVIqr
- せやな
- 24 :Socket774:2013/10/19(土) 00:42:32.64 ID:6Y1XiZ1u
- おいおいアニオタを呼び寄せんなよ気持ち悪い
- 25 :Socket774:2013/10/19(土) 06:26:04.44 ID:qE6/CPzf
- アニオタは関西弁なのか……
- 26 :Socket774:2013/10/19(土) 06:28:32.54 ID:1qRhuV+b
- 関西人はアニオタなのか…
- 27 :Socket774:2013/10/19(土) 08:52:17.94 ID:iTmjJTMg
- パンおいしいねん!
- 28 :Socket774:2013/10/19(土) 08:56:39.18 ID:HQRZDpcv
- 関西いうたらタコ焼きやろw
- 29 :Socket774:2013/10/19(土) 09:32:20.49 ID:6Y1XiZ1u
- あーあ、くっせえのが湧いたよ
- 30 :Socket774:2013/10/19(土) 10:14:25.55 ID:4F38U9NS
- くせえくせえって言ってる奴はそのスラングの意味を分かって言ってるのか?
- 31 :Socket774:2013/10/19(土) 10:19:35.62 ID:6Y1XiZ1u
- くせえなんて昔から2chで使われてんだろ?なんだスラングって
お前馬鹿か?
- 32 :Socket774:2013/10/19(土) 10:35:41.51 ID:3CyKalOf
- お前ら邪魔
- 33 :Socket774:2013/10/19(土) 12:22:53.09 ID:qcHD6vCG
- ID:6Y1XiZ1uが謝罪して消えればすべて解決だよw
- 34 :Socket774:2013/10/19(土) 12:31:40.89 ID:/umbSLCk
- いいから消えろよ単発が
- 35 :Socket774:2013/10/19(土) 13:23:25.21 ID:OZEns2d0
- 犯人はこの中におるで!
- 36 :Socket774:2013/10/19(土) 13:27:29.62 ID:socTobTl
- お前ら普段rom専のくせにこういうときだけ書き込まんでええから
- 37 :Socket774:2013/10/19(土) 13:32:52.71 ID:Nddg2zBW
- 誰が似非関西人か当てるスレはここでええのか?w
わいはホンマもんの関西人でぇーすやでw
- 38 :Socket774:2013/10/20(日) 09:04:46.25 ID:SBuZNwm1
- 個人的にはハイエンドでどちらが勝とうがあんま関係ない
2万以下のモデルでどちらがいいかだ
- 39 :Socket774:2013/10/21(月) 05:57:59.87 ID:Gwvadyz3
- せやろか?
- 40 :Socket774:2013/10/21(月) 12:16:14.45 ID:KVhztRaJ
- オブリビオンが快適に動く質問していい?
- 41 :Socket774:2013/10/21(月) 12:24:27.32 ID:KVhztRaJ
- TES4はCPUボトルネックでグラボは5xxxあたりで頭打ちって言われてたけど、WQHDモニタ+OBGEだと、GTX680でFPS伸びますか?いま、5850(2G)×2+2500K@4.5Gなんですが、高画質設定にするとFPS30きってしまいます。
- 42 :Socket774:2013/10/21(月) 13:54:28.37 ID:DfDFLCji
- >>41
TES4の頃もからメモリは多い方が良いって言ってたから、680の4GB買えば多少変わるんじゃね?
- 43 :Socket774:2013/10/21(月) 14:36:32.56 ID:ZjxRY6qQ
- >>42 レスありがとうございます。
フルHD、FCOM環境で30キープしてたところ、モニター変更したら切るようになりまして。セルフシャドウ切るとモリモリっと上がるので、グラボ変えたら良くなるかなぁと思った次第です。
- 44 :Socket774:2013/10/22(火) 07:13:15.50 ID:/UY7syFk
- GTX780tiよりGTX780くらいの性能でメモリ6GBほしい
- 45 :Socket774:2013/10/22(火) 10:53:18.07 ID:+WCimoNW
- HD系MODとか入れまくっても3GB〜4GBに収まるんじゃねーのか?
自分TITANだけど4GBありゃ十分じゃないかと思ってる
- 46 :Socket774:2013/10/22(火) 16:52:58.03 ID:D7fYTvoN
- 3GBだと高解像度テクスチャを入れまくると少し厳しい
4GBは欲しいわ
- 47 :Socket774:2013/10/22(火) 17:00:40.94 ID:6SANxxpf
- Better Cities入れても4GBで足りる?
高解像度テクスチャ入りの3Gだと街に入ろうとしてもロード完了すら許してくれなかった
- 48 :Socket774:2013/10/22(火) 17:18:27.41 ID:D7fYTvoN
- 設定にもよるんじゃない?
影を8192とかにしてると4GBでも足りなくなるし
- 49 :Socket774:2013/10/22(火) 17:20:14.79 ID:htlfsSt6
- 画面解像度でも変わるしもっと具体的な条件を出してもらわんとね
- 50 :Socket774:2013/10/22(火) 17:43:22.92 ID:6SANxxpf
- 確かにそうだね。スマソ
影は↓で解像度は1920×1080
fShadowDistance=4000.0000
iShadowMapResolution=2048
iShadowMapResolutionPrimary=2048
iShadowMapResolutionSecondary=2048
iShadowFilter=3
MODはTexture pack combinerの最新を全て入れた状態で
加えて女性の肌はSG 男はBetter males、髪はSuperior Lore-Friendly Hairの2048
服はImproved NPC Clothing High Res
後はBethesda Hi-Res DLC Optimized 1024
AAと異方性フィルタリングはENB任せです。
- 51 :Socket774:2013/10/22(火) 17:45:14.36 ID:+WCimoNW
- MOD入れながらVRAMとメモリの使用量、測ってみることをお勧めする
- 52 :Socket774:2013/10/22(火) 17:53:02.53 ID:6SANxxpf
- >>51
普段遊んでると、5GBから3GBを行ったりきたりでBC入れると溢れちゃってるようだったから
ここから急激に設定上げなければやっぱり4GBでも足りるかもねサンクス〜
- 53 :Socket774:2013/10/22(火) 17:53:51.74 ID:6SANxxpf
- 2、5GBから3GBね
- 54 :Socket774:2013/10/23(水) 09:57:47.65 ID:MOYzxzcS
- i7-4770メモリ8GBGTX6602GBのWindows7なんだけど60fpsいけるかな?
将来的にはMODもいれたい
- 55 :Socket774:2013/10/23(水) 10:14:32.01 ID:1ycvWLGO
- >>54
つ >>1 テンプレくらい読もう
バニラのままならおおよそOK、ダメなら画質設定をおとせ
詳しくは質問スレへどうぞ
その際は、画面サイズ、設定とかも書くこと
Modも入れる予定のものを添えると具体的な回答がきやすい
- 56 :Socket774:2013/10/23(水) 20:02:51.65 ID:ebuUNrLl
- >>55
ごめん
教えてくれてありがとう
- 57 :Socket774:2013/10/24(木) 16:42:34.33 ID:lHIyYCZ6
- さて、想定価格549ドルと出た訳だが、ask税がどうなるかと、
780tiと100ドルくらいしか違いがないと言われると微妙だな。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20131024_620741.html
- 58 :Socket774:2013/10/24(木) 17:30:46.47 ID:sICcugJz
- 780TiってVRAM3GBなのかよ…ゴミじゃん
- 59 :Socket774:2013/10/24(木) 17:33:08.27 ID:S8OpoKo/
- メモリ4GBでもゴミとか言い出しそうだなコイツ
- 60 :Socket774:2013/10/24(木) 17:36:02.15 ID:vB1xOSfs
- 今更3GBなんて出されてもな
全然足りないっつの
- 61 :Socket774:2013/10/24(木) 17:52:48.69 ID:wqKm7NKi
- ここんとこゲフォはSkyrimファンの需要と今イチ合ってない気がする
GTX680シリーズのbit、780シリーズのメモリ3GB
もちろんTitanは素晴らしいが
- 62 :Socket774:2013/10/24(木) 17:55:15.89 ID:oEuLPAjg
- VRAMはね
- 63 :Socket774:2013/10/24(木) 17:57:33.81 ID:MgTALyp0
- そりゃ電気屋で安物のPCが1セット買えるような金額出せば良い物買えるよね
- 64 :Socket774:2013/10/24(木) 18:03:50.59 ID:14qsg2WZ
- グラボ一個に10万も払いたくねえわ、コスパ最悪だろ
- 65 :Socket774:2013/10/24(木) 20:12:32.38 ID:wv+3J5VH
- TITAN買う奴はコスパ関係ねーっつの
- 66 :Socket774:2013/10/24(木) 21:45:12.56 ID:jJS6AnqO
- ENB入れた状態でCFが効くかどうかだな
- 67 :Socket774:2013/10/24(木) 22:57:28.40 ID:S8OpoKo/
- www.4gamer.net/games/234/G023455/20131023061/TN/031.gif
- 68 :Socket774:2013/10/24(木) 23:57:27.81 ID:PYp+I651
- 多分ゲフォのグラボはVRAMとの接続細いから多く乗ってないとだめ
ラデのは太いからそれよりはVRAM少なくていいっぽい
SKYRIMのスコアでラデ有利なのとか、高解像度でゲフォのパフォーマンスが低下するのはこの辺が理由のような
- 69 :Socket774:2013/10/25(金) 01:00:32.69 ID:gPBBjbmg
- R290X、90度ってw
あっちっちじゃねーか
- 70 :Socket774:2013/10/25(金) 01:45:55.57 ID:gPBBjbmg
- というより290Xって780の対抗馬なのか
TITAN値下がりしないじゃん
- 71 :Socket774:2013/10/25(金) 19:58:04.06 ID:nZppeIxA
- 680から乗り換えるかね
一番の失敗作でいい加減ヘボくて嫌になる
場合に拠ってはその前の6970と変わらんfpsだった
- 72 :Socket774:2013/10/25(金) 20:03:08.27 ID:nZppeIxA
- ドライバの熟成が遅すぎた7970と
メモリが細くて軽い環境でないとfpsが伸びない680w
なんかPC店員が省電力→スコア重視の順に開発してるだけだから
省電力の世代で買うと損と言い切ってたのが思い出される
- 73 :Socket774:2013/10/25(金) 20:07:02.32 ID:SUGefB5Z
- 次の20nmは来年末以降の予定だからなあ
俺は290無印の価格出てから考えるわ
- 74 :Socket774:2013/10/25(金) 23:22:59.72 ID:xb3ynx9N
- Skyrimでは今一な感じだが
- 75 :Socket774:2013/10/25(金) 23:27:37.04 ID:h/mjklq0
- >>67を見たあとでは何を言われても、ねえ
- 76 :Socket774:2013/10/25(金) 23:28:24.43 ID:C/zGko6g
- ゲーム本体がネックなのが。
PS4だと新しいエンジンを作るだろう。
- 77 :Socket774:2013/10/25(金) 23:33:36.68 ID:Zn5eWMmI
- どっちにしろラデの方が適応するっていう流れ
- 78 :Socket774:2013/10/25(金) 23:54:13.01 ID:XEKMQxtf
- 4gamerのレビュー
Radeon R9 290X
ttp://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131023061/
※2013年10月25日11:00頃追記
25日朝になって,「Sapphire Technology本社が,日本におけるR9 290Xカードの想定売価を
6万9800円前後としていること」が明らかになった。
同社製カードの価格が7万円弱であれば,もう少し低い価格で流通するカードも出てくるだろう。
それでも“ドル円相場”は約127円であるものの,GTX 780カードと同等以下なのは評価に値する。
- 79 :Socket774:2013/10/26(土) 01:22:31.25 ID:d7hn7qRp
- 高解像度テクスチャやENB導入してどうかって所かな
地味にメモリ512bitが効いてきそうな気がするけど
- 80 :Socket774:2013/10/26(土) 13:10:35.09 ID:aK0lIY+1
- でも4亀のレビューだけ結果が浮いてるんだよな。信用していいものか
ワッパやばいのは共通してるけど
- 81 :Socket774:2013/10/26(土) 13:12:55.33 ID:aK0lIY+1
- >>76
オブリでもずっと言われてきたことなのにこっちでももう言われてるのかー
- 82 :Socket774:2013/10/26(土) 13:21:34.85 ID:hRoY2qqY
- 出た当初からQuadの効果薄いって言われてた気もする
- 83 :Socket774:2013/10/28(月) 20:03:18.09 ID:GhoQUuN+
- やるなぁAMD、どんどん低価格高性能なカード出してくれよ
そうすりゃNVIDIAも値段下げざるを得なくなるから、安くなったところでGeForce買わせてもらうぜ
- 84 :Socket774:2013/10/28(月) 21:13:42.82 ID:J3+zghqk
- オリファン待ちか即買いか悩むな
- 85 :Socket774:2013/10/29(火) 04:06:37.56 ID:v5/tBozR
- >>68
これって本当?
- 86 :Socket774:2013/10/29(火) 08:59:36.76 ID:YG9+HrqK
- うん、フルHD程度では全く関係ない話だけど
- 87 :Socket774:2013/10/29(火) 09:26:13.84 ID:1qmJKtji
- まあ、スカイリムに限らず共通してる傾向だよね
- 88 :Socket774:2013/10/29(火) 10:03:36.60 ID:v5/tBozR
- サンクス。グラボの性能って複雑だ。
- 89 :Socket774:2013/10/29(火) 18:04:59.02 ID:nvrctn8y
- >>86
いやいろんなとこで比較でてるけどskyrimはスコア独特なんだよ
hd画質でもラデが強くて、よく逆転してる
- 90 :Socket774:2013/10/29(火) 18:09:52.93 ID:TqQZpBCK
- フルHD程度でもMOD盛ったりENB使って負荷かかれば簡単に逆転する
今考えれば680は産廃だった
- 91 :Socket774:2013/10/29(火) 21:58:32.29 ID:NOSDus3t
- 帯域やVRAMがね
- 92 :Socket774:2013/10/29(火) 22:41:43.54 ID:SoMiNu5B
- 負荷時のフレームレートはラデの方が良いけどCFがあまり効かないのが致命的だった
これさえ何とかしてくれればSkyrimもラデ一択だったんだけどな
- 93 :Socket774:2013/10/29(火) 22:49:11.43 ID:YG9+HrqK
- radeon好きなのはわかるけど、大げさすぎるんだよな
フルHDでは殆ど変わらない
- 94 :Socket774:2013/10/29(火) 23:24:09.37 ID:Ve4FRNDn
- PCでゲームを始めた頃にラデの訳わからん不具合に悩まされたトラウマで
AMDには手を出せなくなってる俺がいる
宗教上の問題と言ってもらって構わないくらいだわ
- 95 :Socket774:2013/10/29(火) 23:32:49.37 ID:xKa+PXT7
- >>67>>78が不都合な真実すぎたのかな?
- 96 :Socket774:2013/10/29(火) 23:38:29.75 ID:SoMiNu5B
- ずっとラデ使いだけどラデのドライバに関しては援護不能だわ
長いこと影バグが解消しなかったからGTX680に浮気しちまったし
- 97 :Socket774:2013/10/30(水) 02:30:02.14 ID:MGzrsUcS
- >>95
他のレビューは無視かね
- 98 :Socket774:2013/11/01(金) 17:39:23.58 ID:3bweqkg8
- 今度でる780tiはどう思うかね
3gbなのが惜しいが
- 99 :Socket774:2013/11/01(金) 18:27:39.86 ID:l6u//ueJ
- 惜しいどころの話じゃなくて産廃
- 100 :Socket774:2013/11/01(金) 19:14:13.63 ID:MRkrOg8E
- >>67見ちゃうとラデ買えないわ
- 101 :Socket774:2013/11/01(金) 19:32:23.68 ID:YJKY4pA4
- 超念
ラデはゴミクズ
買う奴はキチガイ
- 102 :Socket774:2013/11/01(金) 20:38:06.07 ID:5dHNwsmp
- こんな過疎スレに出張ご苦労、巣に帰れ
- 103 :Socket774:2013/11/01(金) 23:17:56.33 ID:3bweqkg8
- 相談なんだけど
770sliと290xどっちがいいかね
2560 1440
- 104 :Socket774:2013/11/01(金) 23:20:40.69 ID:lnptveIk
- >>103
290xは公式発売日の新ドライバで化けるって情報が出てるからそれ見てからだな
- 105 :Socket774:2013/11/02(土) 00:18:42.51 ID:JOInF32p
- >>98
値段がなー
290Xでいいんちゃう
- 106 :Socket774:2013/11/02(土) 00:26:58.92 ID:ht7poute
- >>103
GTX770が4G版だとしてもメモリバスが256だから、
その画面サイズだと落ち込みが大きいはず。
買い足す場合だとしても、290xとの値段の差によるんじゃない?
2G版なら考えるまでもない
- 107 :Socket774:2013/11/02(土) 00:31:16.73 ID:FajZg51a
- 290Xでいいんじゃねーの? 安い速い4GBだし
- 108 :Socket774:2013/11/02(土) 00:55:56.06 ID:tVcKVJGW
- >>106
770はSLIと書いてあるから290Xよりも速いんでないの?
- 109 :Socket774:2013/11/02(土) 08:10:17.04 ID:eZB6pJr3
- 770は値下げするんだよなぁ
- 110 :Socket774:2013/11/02(土) 12:45:51.55 ID:lBPXmEng
- 値下げするのは660で、760以上は値下げしないんじゃなかったっけ?
まあラデ R9のご祝儀相場が終われば自然と対抗製品も値下げするだろうけど
- 111 :Socket774:2013/11/02(土) 13:02:20.82 ID:FajZg51a
- >>110
情弱なら書き込まなきゃいいのに、恥さらすだけだぞ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131029_621392.html
- 112 :Socket774:2013/11/02(土) 13:02:40.60 ID:LVkEtLlG
- NVIDIA、GeForce GTX 780を499ドル/GTX 770を329ドルに価格改定
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131029_621392.html
- 113 :Socket774:2013/11/02(土) 13:09:26.80 ID:V0W8gpJW
- GTX780 tiに6GB、12GBモデルも出るんだってな
- 114 :Socket774:2013/11/02(土) 13:11:11.16 ID:XPa9WsTc
- ゲフォ使うなら素直に780かTitanにしとけ
- 115 :Socket774:2013/11/02(土) 13:11:47.79 ID:FajZg51a
- 金のある奴は黙っていいカードを買う
それだけのことだ
- 116 :Socket774:2013/11/02(土) 13:16:23.71 ID:/s299JA5
- ハイエンドを複数枚サクッと買えないような人は無理に背伸びしないで予算ギリギリで買える板を一枚買うのがいいよ
- 117 :Socket774:2013/11/02(土) 13:22:05.52 ID:lBPXmEng
- >>114
今から買うなら780ti一択じゃないの?
780はともかくTitan買った奴は涙目だなw
- 118 :Socket774:2013/11/02(土) 13:28:11.60 ID:V0W8gpJW
- >>117
どうかな
どのみち日本では十万超えすると思うよ780ti 6GB
- 119 :Socket774:2013/11/02(土) 13:33:26.69 ID:V0W8gpJW
- NVIDIA GeForce GTX 780 Ti has great overclocking potential
ttp://videocardz.com/47522/nvidia-geforce-gtx-780-ti-great-overclocking-potential
ttp://videocardz.com/images/2013/11/NVIDIA-GeForce-GTX-780-Ti-1-850x478.jpg
ttp://videocardz.com/images/2013/11/NVIDIA-GeForce-GTX-780-Ti-performance.png
NVIDIA GeForce GTX 780 Ti also in special black edition
ttp://videocardz.com/47530/nvidia-geforce-gtx-780-ti-also-special-edition
- 120 :Socket774:2013/11/02(土) 18:58:09.11 ID:M2VTNWzu
- 今一番悩ましいのが2万弱の価格帯だ
- 121 :Socket774:2013/11/03(日) 02:12:40.25 ID:LVh/+quJ
- 先週Titan買って到着待ちの俺(涙声)
まあOCすればいいけど(震え声)
- 122 :Socket774:2013/11/03(日) 04:30:21.81 ID:NkZnCQVl
- OCしなくてもTaitan超えてるのか…>Ti
12GBとか欲しいけどいくらになるかわからんし、290X買うかな
- 123 :Socket774:2013/11/03(日) 06:33:58.64 ID:nQNkIUuS
- 性能としてはTitanほど無くても十分なんだよなぁ
VRAMが最低4GBは欲しいってだけで
- 124 :Socket774:2013/11/03(日) 07:25:41.02 ID:5QRdWEsW
- 770の6G出してくれれば買うのに
- 125 :Socket774:2013/11/03(日) 07:25:50.87 ID:uVduukZw
- どのみち3.1G超えたら死ぬんだし
- 126 :Socket774:2013/11/03(日) 09:00:25.31 ID:hTnUxOv2
- >>120
現状のHD6850(1G)がVRAM的な意味で問題外でSkyrim目当てに買い替え考えてるけど、
ここで話題になるようなのは予算的に厳しいなあorz
VRAM4Gは確保したいけど、そうなると最低でもGTX760かX270
これより下げるといきなりGT640とかR7 240のところまで落ちるし、
両者の中間で手を出しやすい2万前後の4G積んだモデルでないかな・・・
- 127 :Socket774:2013/11/03(日) 10:43:13.46 ID:06BBMM8c
- そもそも4Gなんて4Kテクスチャてんこ盛りにでもしなきゃ必要ない
予算が限られているのなら3Gのものにして、
テクスチャは基本1K、アップに写るものは2K、どうしても譲れないものだけ4Kとか
メリハリつけたら?
- 128 :Socket774:2013/11/03(日) 10:48:41.21 ID:nQNkIUuS
- そう考えると中古で状態良い7970あたりがベターかな
- 129 :Socket774:2013/11/03(日) 11:14:42.70 ID:Og9mHqLV
- 3Gと4Gって値段大差ないぞ
2世代以上前の型落ち中古にでも手を出さない限り
HD7970とか毎日オク中古出品とにらめっこでもして狙ってないと普通に3万超える
7950の新品で最安2万7000あたり
でもこれだと少し足せば4Gなサファの270X買えるな
- 130 :Socket774:2013/11/03(日) 11:15:38.20 ID:lpkiNaHC
- HD7970使ってるけど、平均使用量2G前後だな
かな〜〜り狙って高解像度化しないと使用量増えないよ
- 131 :Socket774:2013/11/03(日) 11:37:36.05 ID:MoLjFhvF
- 3Gちょっといってる
公式HD、2K、その他有名どころの高解像度MOD
天候、水質改善、それとENB
あまり考えずに綺麗な描写を目指してたらこうなった
- 132 :Socket774:2013/11/03(日) 11:38:03.63 ID:r0FWgx+4
- 3Gのってむしろもう少し上のクラスに多いんだよな
280XやGTX780が売れ筋の3Gグラボ
でもこれだけ金出すなら4Gは欲しいとなるのがこのゲーム
- 133 :Socket774:2013/11/03(日) 11:48:23.09 ID:lpkiNaHC
- どこにこだわって、どこに妥協するかは人それぞれだからな〜
俺は「これはアカン」な画質を潰す目的で高解像度化する
プレイ重視でSSや景観は妥協しても構わないって感じ
バニラの灰色の画質は嫌だからENBは入れっぱなしだけど
- 134 :Socket774:2013/11/04(月) 19:48:46.89 ID:jcgf+dcY
- r9-270Xの4Gのやつってどうなんでしょ?
貧乏人なんで、、
- 135 :Socket774:2013/11/04(月) 21:08:49.88 ID:W4+KutLn
- >>134
HD7870のリネームだっけ270X
7870よりメモリクロックが上がってるみたい
- 136 :Socket774:2013/11/04(月) 23:24:55.40 ID:cSMGrPV3
- >>134
>>135
R9-270Xは、HD7870GEのリネームみたい
4gamerの記事
ttp://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131007045/
2G版が北米199ドルだからなー
4G版も三万円は切って欲しいような、ただ売り切れの危険が大きいかも4G版
- 137 :Socket774:2013/11/05(火) 00:37:20.10 ID:FYGEg2rB
- メモリ4g3gで悩む前の前提としてラデのほうがVRAM少なめでいいという話があるぞ
- 138 :Socket774:2013/11/05(火) 08:03:39.95 ID:adZA3L3o
- GTX760も4G版の値段下がればなあ・・・
二万五千円前後の2Gと比べて一万円も差がある
- 139 :Socket774:2013/11/05(火) 16:46:06.17 ID:xy7lTNwD
- 2Gと4Gで1万くらい違うのは仕方ないんじゃないか?
- 140 :Socket774:2013/11/05(火) 17:06:27.79 ID:0sa5RUuf
- DDR3と違ってGDDR5は値下げするのが難しいんだとか
最近はDDR3メモリまで高いけど
- 141 :Socket774:2013/11/05(火) 17:14:40.87 ID:1cnywqoY
- PS4が売れたらGDDR5下がるかな
- 142 :Socket774:2013/11/05(火) 21:45:06.13 ID:L+VqyRYX
- VRAM2Gでちゃんと1.8〜2G使わせてる人っている?
enblocal.iniとかいろいろ設定してもどうしても1.5Gしか使ってくれない
メインメモリは3G超えてアップアップしてるのに、
隣では涼しい顔して500MB余らせて仕事してる。
- 143 :Socket774:2013/11/06(水) 08:28:57.02 ID:cJLVlnvR
- HDテクスチャ入れてる?
- 144 :Socket774:2013/11/06(水) 08:46:56.17 ID:mQfUdOGh
- ハイレゾテクスチャ入れてる?
- 145 :Socket774:2013/11/06(水) 12:32:33.14 ID:x9/TNujn
- >>142だけどハイレゾテクスチャは岩、遠景の木と地面、洞窟くらいかな
それにしても無限ロード防止のSafety Loadすごいね
実は無限ロードが原因でいろいろ設定いじってたんだ
- 146 :Socket774:2013/11/06(水) 15:32:43.60 ID:wvbmFlX7
- grid上げてももう大丈夫かもね
- 147 :Socket774:2013/11/06(水) 16:01:27.20 ID:vDQ4H90g
- mod使ってグラフィックを本物レベルにするにはどの位のスペックが要るかな?
- 148 :Socket774:2013/11/06(水) 18:55:00.67 ID:amLe/oqI
- >>147
貴方の本物レベルがどれくらいを指すのかが不明なので回答しようがない
とりあえずスレ違いなので、質問スレへどうぞ
その際、プレイする画面サイズと画面設定くらいは書いておくと
具体的な回答が来やすいと思います
- 149 :Socket774:2013/11/07(木) 07:54:56.84 ID:51Uiu1NX
- 質問なんですがskyrimをCamtasia Studio 8と言うソフトで動画撮影しながらプレイしたところ
マウスで視点を動かすのがかなり遅くなってしまうのですが
どこを改善したら余裕で撮影出来ますか?
PCのスペックはこんな感じです
Operating System: Windows 7 Professional 64-bit
System Manufacturer: Gateway
System Model: FX6840
Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93GHz (8 CPUs), ~2.9GHz
Memory: 16384MB RAM
Available OS Memory: 16376MB RAM
Card name: NVIDIA GeForce GTX 660 Ti
Manufacturer: NVIDIA
Chip type: GeForce GTX 660 Ti
- 150 :Socket774:2013/11/07(木) 11:07:38.01 ID:iR2fAG4z
- ここは自作PC板なので、まず板違い
Camtasia Studioというソフトのスレか、動画撮影のスレで聞いた方がいいのでは?
- 151 :Socket774:2013/11/07(木) 15:04:50.44 ID:38NXgjEk
- >>109
いくらに値下げするの?
- 152 :Socket774:2013/11/07(木) 16:20:46.76 ID:epO3I0hO
- >>149
牛パソ?
スカイリムだけでもMODぶち込んで動かすと相当負荷がかかるから
とりあえずCPUクロックを上げるのと、ビデオカードを良いのに変える、それとメモリの増設だな
自作出来るなら全取っ替え
自作出来ないんならゲーミングPCとかいうのの一番高い奴買えば余裕かな?
- 153 :Socket774:2013/11/07(木) 16:55:27.04 ID:oA1WhGPF
- プレイ動画ならFrapsで良くね?
- 154 :Socket774:2013/11/07(木) 17:29:49.55 ID:66B06iDR
- >>149
shadowplayでググレ
- 155 :Socket774:2013/11/07(木) 19:19:26.28 ID:nYYMX5rV
- もう一台HDMIキャプPC作ったほうがいいんじゃね?
- 156 :Socket774:2013/11/07(木) 23:30:37.42 ID:66B06iDR
- 780 ti 85000円だってな
こりゃ6GBモデルは11万+くらいか
- 157 :Socket774:2013/11/07(木) 23:54:24.30 ID:pWeCS0d7
- 今TITANでVRAM3GB近く使ってるから
6GBモデルのリリース待ちだわ
- 158 :Socket774:2013/11/08(金) 00:07:01.54 ID:4B2E/6MM
- スカイリム出てから二、三回グラボ替えてそうだな
- 159 :Socket774:2013/11/08(金) 00:33:47.88 ID:hfPfLfrc
- GTX460→560/2GB→670/4GB→TITAN だけど
スカイリム発売時は殆どプレイすることなかったな。
TITANになってからだな、マジプレイは
- 160 :Socket774:2013/11/08(金) 00:51:26.73 ID:Pz5P3aEn
- 自分もSkyrimに嵌まってから580(1.5GB)SLI→580(3GB)SLI→690→680(4GB)SLI→TITAN SLIって変えてるわ
690でメモリ2GBじゃ駄目って実感したw
- 161 :Socket774:2013/11/08(金) 05:23:35.23 ID:CcZ89kQn
- >>159
>>160
カード変えたらすぐに元のカードは売り払う感じ??
- 162 :Socket774:2013/11/08(金) 08:11:57.02 ID:1Blr9erc
- 旧カード売っ払った金で新カード買う感じ
- 163 :Socket774:2013/11/08(金) 15:49:41.24 ID:Pz5P3aEn
- >>161
買って後日ショップで売り払う
- 164 :Socket774:2013/11/08(金) 16:09:33.98 ID:3yFnvqaG
- まあそれが普通だよな
だからハイエンド買っても考えようによっては
そこまでお金はかからないんだよな
ミドル以下だと落ち込み激しいけど
- 165 :Socket774:2013/11/08(金) 16:15:42.63 ID:L1bf80Ee
- 比率でで考えればそうだけど、普通は額で考えるからな
- 166 :Socket774:2013/11/08(金) 19:49:03.12 ID:xOSMRYD5
- 庶民には280Xの輸入がコスパ的には一番かな
- 167 :Socket774:2013/11/08(金) 19:51:53.81 ID:hfPfLfrc
- >>161
GTX460と560Ti/2GBはPC好きな甥っ子にくれてやった
もし780Ti買ったら、バックアップ用にとってある670/4GBをくれてやる
- 168 :Socket774:2013/11/09(土) 22:18:05.85 ID:0+kTQc7g
- 290xと780tiどっちがええかな
宗教はなしで
- 169 :Socket774:2013/11/09(土) 22:23:26.79 ID:tG7Yihmo
- >>168
その「ええかな」の基準によって変わるだろ
- 170 :Socket774:2013/11/09(土) 22:28:27.89 ID:0+kTQc7g
- 高解像度MODとかENB込みで
うちはWQHD
- 171 :Socket774:2013/11/09(土) 22:28:59.30 ID:xdHWycBG
- メモリが多い方
- 172 :Socket774:2013/11/09(土) 22:29:27.33 ID:0+kTQc7g
- 途中送信しちゃった
60fps維持かな?
- 173 :Socket774:2013/11/09(土) 22:32:16.41 ID:tG7Yihmo
- 3GBは意外とすぐ使い切りそう
なので今すぐというなら4GBの290Xでいいんじゃね
- 174 :Socket774:2013/11/09(土) 22:36:24.64 ID:tG7Yihmo
- >>172
60fps維持は最低2枚ないと難しいと思うぞ、その解像度では
- 175 :Socket774:2013/11/09(土) 22:47:06.91 ID:0+kTQc7g
- なるほどtiの6gbでも待つかなぁ
いっそ770か280xを2枚とか
- 176 :Socket774:2013/11/09(土) 22:48:46.96 ID:tG7Yihmo
- これ以上はお好きなようにとしか
- 177 :Socket774:2013/11/09(土) 22:51:39.26 ID:Pi6uDvdu
- 同意
参考にどうぞ
ttp://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131023061/
- 178 :Socket774:2013/11/09(土) 23:09:01.26 ID:nR58W0cV
- >>172
60fps切っても滑らかに描画してくれるらしいG-SYNCに期待しつつ780Tiかな
あとで対応モニタ買わないといけないんだけどね
- 179 :Socket774:2013/11/10(日) 00:31:11.80 ID:g2gphOzL
- CFX使えねぇよな?
- 180 :Socket774:2013/11/10(日) 00:45:51.42 ID:+GgxnHYA
- SkyrimってCF未対応なんだっけ?
- 181 :Socket774:2013/11/10(日) 08:04:44.42 ID:hifBqWXm
- 290Xの6GBって出ないのかな
- 182 :Socket774:2013/11/10(日) 08:46:50.33 ID:YwuXbUia
- >>180
逆だ
CrossFireXがSkyrimに未対応
要望を出すならAMDに
AMDへの不具合報告・要望・フィードバックはこちらへ
http://emailcustomercare.amd.com/default.aspx?language=JA
- 183 :Socket774:2013/11/10(日) 09:48:04.02 ID:+GgxnHYA
- ああ、そうだったな > CFXがSKYRIM未対応
それにしても2年前に発売されてナンバー1にもなったゲームに未対応ってなんでやねん
- 184 :Socket774:2013/11/10(日) 16:35:14.26 ID:g2gphOzL
- 要望してくれー
- 185 :Socket774:2013/11/10(日) 21:26:05.96 ID:y8icVHEb
- 何かしら難しい理由があるのだろ、普通に考えれば対応しないなんて考えられないもの
- 186 :Socket774:2013/11/10(日) 21:41:43.87 ID:nagCx8rX
- 致命的な欠陥でもなければ対応できるはずだよ
- 187 :Socket774:2013/11/10(日) 21:43:47.39 ID:+GgxnHYA
- つまり致命的な欠陥があるから対応できないと?
- 188 :Socket774:2013/11/10(日) 22:11:55.07 ID:1fHYIj7u
- CFXってラデ全機種でダメなの?
- 189 :Socket774:2013/11/11(月) 03:11:37.97 ID:ThaGm4cq
- CFXがNGならゲフォSLI一択やん
- 190 :Socket774:2013/11/11(月) 09:45:24.33 ID:yJtsRDkd
- なんか、CFXだとかSLIだとか、みんな俺とは次元の違うSkyrimやってるなあ・・・
Skyrim始める時にEVGA680 4G 1枚買ったっきり、なんの不満もなくそのまま使ってるわ。
- 191 :Socket774:2013/11/11(月) 10:22:39.62 ID:8oyl+g6S
- 不満がなければそれでいいんだよ
2枚にしたところで倍速くなるわけでもなく、元からグラボよりCPUの方がネック
2枚使いたい人は、ホワイトラン見下ろしでも60fps以上とか、他のゲーム目的だろ
- 192 :Socket774:2013/11/11(月) 10:41:17.58 ID:Yt5mb/HD
- どんな状況でも快適に動くって考えれば現状揃えられる最上級の組合せになってしまうからね。
個人個人で使用状況は違うんだから2枚差しは必須って訳でも無いと思うよ。
ハイエンド2枚差しって人はさすがにこのスレでも少数派じゃないのかなぁ。
あこがれるけどね。
- 193 :Socket774:2013/11/11(月) 11:44:34.43 ID:iOq+uJj0
- ハイエンド2枚使ってもハイエンドCPUをOCしないと能力出せないからなあ
そこまでは流石に・・・
- 194 :Socket774:2013/11/11(月) 12:40:38.10 ID:yJtsRDkd
- えっ、CPUがネックになるの? 2600k@4.2なんてショボすぎか。
一応、4.8Gまでは常用できるんだけど電気バカ喰いするから4.2にしてるんだわ。
ちょっとCPUスレ見てくる。
- 195 :Socket774:2013/11/11(月) 13:36:28.23 ID:yg8IxHOx
- なんというか、これ買い!ってカードがないんだよな
titanは値段高すぎ、780tiはVRAM3Gしかまだ出てない
290Xはskyrimでは780とあまり変わらない
まだまだ新カード買う気になれんわ
- 196 :Socket774:2013/11/11(月) 13:47:17.23 ID:Yt5mb/HD
- >>195
今は何をお使いですか?
- 197 :Socket774:2013/11/11(月) 13:53:28.05 ID:yg8IxHOx
- >>660
660 VRAM2G
変えたいんだけど、すごいもどかしい状態が続いてます
- 198 :Socket774:2013/11/11(月) 13:54:08.68 ID:yg8IxHOx
- 安価ミスすまん
- 199 :Socket774:2013/11/11(月) 14:01:30.22 ID:Yt5mb/HD
- 現状スカイリムにハイレゾ+ENBなら3GBでも溢れてないけどな
確かにそれ以上目指したら3GBでは不足するんだろうけどね
今なら780でいいんじゃないの?
- 200 :Socket774:2013/11/11(月) 15:09:23.94 ID:7vM19Fpf
- CFXはSkyrim対応してるよ?CCCのCF設定項目にも出てくるしちゃんと動作もする
対応してないのはENB。ENBの作者が俺Radeon持ってないから(゚听)シラネしてるだけ
なので現状2枚以上でSkyrim楽しむならゲフォ一択
- 201 :Socket774:2013/11/11(月) 15:13:15.75 ID:BXAXLr9k
- デュアルグラフィクスは対応してたからおかしいと思った
そうかENBが駄目か
- 202 :Socket774:2013/11/11(月) 15:39:04.54 ID:xUXhRlC9
- 1920x1080なら重いMOD手当たり次第に入れるとかしない限り3Gあれば十分?
- 203 :Socket774:2013/11/11(月) 16:39:12.37 ID:yJtsRDkd
- >>202
うちの場合だけど、参考になれば。
1920x1200 設定ultra
RealVisionENB_FULL DOF切りで入れっぱ
純正HighRes1 2 3 CoT RLO SkyrimFloraOverhaul TreeLODsSummerEdition
4000テクスチャ無し。
MOD合計100程入ってる状態で、SkyrimPerfomanceMonitor読みで3G届かない。
- 204 :Socket774:2013/11/11(月) 18:19:32.79 ID:wmThQh5+
- 280xでよさそうだな
- 205 :202:2013/11/11(月) 18:36:53.92 ID:6Ahof3zH
- >>203
情報サンクス
4GBに目が行ってGTX770とか760のほうで考えてたけど、
これなら280X選んだほうがよさそうだ
- 206 :Socket774:2013/11/11(月) 18:45:00.64 ID:5+kpbQCO
- >>205
でも人のリテクスチャmodはほぼ4kよ
- 207 :Socket774:2013/11/11(月) 18:49:07.63 ID:6Ahof3zH
- あー・・・それはきついな
キャラの顔綺麗にしたり見た目の良い装備なんて着せたら3GBじゃ危ないかorz
- 208 :Socket774:2013/11/11(月) 19:29:20.23 ID:Wl5icBZy
- ENBと公式ハイレゾは当然としてキャラ周りでも妥協できないから
その分2kテクスチャのLite使ったりSkyrimFloraOverhaulを入れなかったり(そもそも雰囲気損なうから好きじゃない)
色々工夫してるけどファルクリースやリフテン周辺でも3GB超えないな
ある程度MODを取捨選択できるなら3GBでも十分やっていけるとは思う
何も気にせず豪快に使いたいならVRAM多けりゃ多いほどいいだろうけど
- 209 :Socket774:2013/11/11(月) 23:27:12.09 ID:Jf8vaLzY
- HD7970CFXで最近のドライバベータ版だと
ENBは正常に動いてる。効かなかったエフェクトも効く。たまにセル移動後にフレームが飛ぶのも無くなった
パフォーマンスは数値では感じられにくいけど、カメラ回転時や移動時の背景の滲みは減るように感じる
ま、数値には出ないけど、ヌルヌル感は一枚より良いって感じかな
- 210 :Socket774:2013/11/12(火) 08:44:38.34 ID:xYAJ/KDA
- mjd?それなら280X2枚買いもありだな
- 211 :Socket774:2013/11/12(火) 11:40:48.22 ID:CTiBXRN5
- 280X CFは対290比較で価格が高くてVRAM少なくてバス幅狭くてROP数同じなんだから
素直に290か290Xを単機で使った方が良いと思う
- 212 :Socket774:2013/11/12(火) 13:34:21.06 ID:GcSNABax
- 3GBでいいならGTX780、どうしても4GBほしい場合290Xだな
290XはTITAN以上に電気食う上、Skyrim時のパフォーマンスは780以下
http://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131023061/
280Xの2枚はコスパ悪すぎ
あれは単体で使うカード
- 213 :Socket774:2013/11/12(火) 16:32:58.13 ID:5Q4/mqnu
- つまり最近のenbはcfxでも起動すると?
- 214 :Socket774:2013/11/12(火) 17:12:34.49 ID:wF5jqu1q
- てか、ラデのスカイリム用プロファイルがようやくマトモになって、CFX環境でもENBが正常に動くようになった
DOFは変な所がボヤける事もないし、アダプテーションONで不自然に暗いなんて事もない
enblocal.iniを環境に合わせる以外にやる事は無いよ。ポンと入れて作者の意図する描画になる
以前は他ゲーのCFXプロファイルを強制すればスカイリムでもエフェクトはマトモに動いてた
スカイリムでのCFXのパフォーマンスに関しては記載されてないので、100%ではないと思うけど動く
- 215 :Socket774:2013/11/13(水) 02:58:28.01 ID:bnD81Ti8
- skyrimなんて化石ゲー1万くらいのグラボかっときゃ
ENBでもmodでも何をどんだけいれようがこまらねーよ
って言われるようになるのは何年後だろうか
今はgtx760を使ってるがそのころには買い換えたいな
- 216 :Socket774:2013/11/13(水) 03:01:41.95 ID:enBoOChc
- >>215
三年後くらいかな
- 217 :Socket774:2013/11/13(水) 03:45:52.47 ID:m7oCEfg7
- GDDR5やめて次はスタックドDRAMだっけ?
そいつが1万のビデオカードに使われるのは何年後かねえ
- 218 :Socket774:2013/11/13(水) 03:48:18.40 ID:rvqYKwTE
- >>215
過去作からの予測:Oblivion発売後7年半たっても10kでMOD入れまくれるGPUは無いので7年以上は必要
GPU性能からの予測:現在のハイエンドが10k価格帯に下りてくるには3〜4回のシュリンクが必要。
2年に1回シュリンクできるとすると6〜8年後
- 219 :Socket774:2013/11/13(水) 04:14:42.61 ID:m0h+y0ph
- まあ、入れるMod選べば5年後にはなるかな?>一万くらいのグラボ
- 220 :Socket774:2013/11/13(水) 07:52:19.81 ID:L6hI4kFO
- CPUをフルに使えず足引っ張るから無理じゃね
GPUがどうこうじゃない
- 221 :Socket774:2013/11/13(水) 08:34:49.37 ID:BhlLcjrJ
- みんなはどのOSを使っているんだ?
7の64bit版が最高のパフォーマンスのようだが。
- 222 :Socket774:2013/11/13(水) 08:48:38.57 ID:pzYy4HGs
- オブリですらそこらの最新ゲームよりVRAM使うからなあ・・・MOD次第では
1万で3GB4GBが当たり前になるのなんて何年先だろう
- 223 :Socket774:2013/11/13(水) 08:56:32.08 ID:L6hI4kFO
- オブリで3G必要かっていうと微妙だと思うけどなぁ
テクスチャなんていくらでもサイズ増やせるわけだし、極論言ってしまえば永遠にありえないよね
どんどん水増ししていけばいい
- 224 :Socket774:2013/11/13(水) 12:48:45.38 ID:569vyx++
- リムでもおぶりでも、メインメモリの4g制限にひっかかる
メインメモリの方は、複数のオブジェクトに同じテクスチャが適用されたからといって、複数分メモリが使用されることはないし、
aaや解像度等のオプションで余計に消費されることもないが
20mbのテクスチャを読み込めば原則20mbは消費される
- 225 :215:2013/11/13(水) 13:49:20.15 ID:bnD81Ti8
- 皆さんのレスを読んだ感じだと1万のグラボで無敵になれるのは大分先のようですね
現在のハイエンドクラスと同等の性能の物が2万3万で買えるようになったら買い換える事にします
ありがとうございました
- 226 :Socket774:2013/11/14(木) 10:59:32.74 ID:n+O96Lta
- >>212
グラフ見ると290xのが780より上じゃないか?
- 227 :Socket774:2013/11/14(木) 11:02:21.67 ID:n+O96Lta
- ああ 2560×1600で780以下か、、すまそ
- 228 :Socket774:2013/11/14(木) 11:35:33.21 ID:o5RrucpY
- 1920x1080→2560x1600で、
780は10FPSしか落ちないのに290Xは20FPSも落ちる
290Xは負荷に弱いってことなんだろうか・・・
- 229 :Socket774:2013/11/14(木) 11:56:37.33 ID:FTmm2Xk+
- Beta5だと、まだSkyrimでパフォーマンス発揮できないドライバじゃね?
Beta7だか8でSkyrimのパフォーマンス9%改善みたいなこと書いてあったしw
値段が落ち着く頃にぼちぼちドライバが安定して性能発揮してくるのがRadeonだからなぁ・・・
- 230 :Socket774:2013/11/14(木) 13:17:32.56 ID:MXaLw2F2
- http://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131007045/
280Xはむしろ解像度増えたほうが770との差が微妙に広がってるんだよな
これは文句無しでいい選択肢になりそう
ほぼ同じ性能の7970GEと比べて消費電力も下がってるし
290Xはもう少し様子見、って感じなのかなあ
- 231 :Socket774:2013/11/14(木) 18:48:29.88 ID:boSc7d1s
- PN-K321ってディスプレイの4K解像度でプレイすると
画面にずっとレベルアップって表示されるんだけど、俺だけ?
- 232 :Socket774:2013/11/14(木) 19:09:12.57 ID:jZ656HM6
- なんだそのモニタくっそうらやましい
Interfaceフォルダ内にあるTranslate開いてレベルアップの文字消すか
またはフォント変えたらなんとかなるんじゃね
あと俺だけ?とかいってググることもできない低能死ねカス
- 233 :Socket774:2013/11/14(木) 19:33:20.15 ID:BZpNdgAN
- 型番検索したら31万円とか出てきて吹いたwww
- 234 :Socket774:2013/11/14(木) 19:34:20.92 ID:9W5Nao67
- モニタのスレで聞いた方が情報得られるんじゃないか?
裏山
- 235 :Socket774:2013/11/14(木) 21:24:32.95 ID:mClU1cRZ
- >>231
WQXGAでプレイすると常にプって表示されるんだけどあれはレベルアップだったのか初めて知った
カスタムフォント入れれば消えるよ
- 236 :Socket774:2013/11/15(金) 05:15:52.07 ID:GMmxKXmK
- >>231
ナカーマ
オレも出るぜw
- 237 :231:2013/11/15(金) 18:24:12.98 ID:Bc22AbuG
- レスありがとうございます。
カスタムフォント入れてみます。
正直あの表示のせいで没入感が激減し萎えてました。
と言うか、WEB上に4Kでスカイリムとかメディアのレビューっぽいの
散見しますが、この不具合については全く触れられていませんね・・・。
- 238 :Socket774:2013/11/15(金) 23:35:21.61 ID:rzn50d2q
- プの問題はSkyrim販売直後から有名だったし、
それにBethesda謹製の日本語フォントは文字数が足りず、
Modなど導入すると文字化けすることが多いので
英語版を日本語化する際に、ついでにカスタムフォントを入れる人がほとんど
よって問題にならない
くわしくは以下でググれ
Skyrim プ
Skyrim プ 消し方
Skyrim プ バグ
Skyrim プ 消えない
- 239 :Socket774:2013/11/16(土) 16:58:19.64 ID:mWCDEIp9
- RadeonのR9 270xってどうなん、4GBVRAMで三万切るっぽいので気になってるんだけど
- 240 :Socket774:2013/11/16(土) 17:04:02.75 ID:VXmnROwD
- >>239
>>134-136
- 241 :Socket774:2013/11/16(土) 17:21:28.92 ID:mWCDEIp9
- >>240
売り切れ心配らしいから即購入で
- 242 :Socket774:2013/11/17(日) 06:59:55.60 ID:iE9iKKpH
- あれ4GB積んでて消費電力も低いのはいいんだけど
4GB無いと足りないような使い方して性能足りるんだろうか・・・
- 243 :Socket774:2013/11/17(日) 08:51:34.36 ID:Ru79xOCk
- 4亀ベンチでの数字、高解像度テクスチャパック&Ultra設定1920x1080
3-4万円付近、VRAM3GB以上を選べるもの、FPS高い順
HD7970GE 定格 93.7FPS(ただし現在手に入る無印は1-2FPS程度下がる)
R9-280X 定格 92.1FPS
GTX770 定格 89.3-91.8FPS(価格帯明らかに上なので参考記録)
GTX760 OC版 85.8-87.6FPS(オーバークロック品のため参考記録)
GTX760 定格 81.1FPS
HD7950WB 定格 76.0FPS(こちらも無印は多分若干下がる)
R9-270X 定格 73.9FPS
誤差はあるだろうけど大体の力関係は判る
- 244 :Socket774:2013/11/17(日) 09:02:58.55 ID:NTlKTE+0
- 公式ハイレゾはそんなに良いもんでもないしな、探せばもうちょい軽くて綺麗なテクスチャMODがあるだろう
- 245 :Socket774:2013/11/17(日) 15:11:56.94 ID:iUOQPVkM
- 内容の割には重いわな。
読み込みももたつくし、VRAMも圧迫するし。
- 246 :Socket774:2013/11/17(日) 18:29:24.45 ID:ByX/iG1J
- サウンドカードにSE-200PCI無印とLTDの二つ使っておるんですが、Skyrimで相性って出ますかい?
というのも今oblivionの方をやっとるんですが、サウンドカードの相性で敵やNPCの側でカクツクっていう症状に
悩まされていて(Quiet Feet MAX で回避できるが他の効果音を道連れにする)、いっそ同等クラスの
他のサウンドカードに買い換えようか悩んでる次第。次はPCI-Eタイプかな・・・
- 247 :Socket774:2013/11/17(日) 20:24:55.62 ID:k4TYW9R8
- サウンドカードスレで聞いたら?
そもそもONKYOのカードはゲームには不向きと言われていた気がする
- 248 :Socket774:2013/11/17(日) 20:37:42.33 ID:152qRKRD
- Skyrim世代のゲームはオンボだろうとなんだろうと無問題じゃないか?
オブリはゲームするならサウンドブラスターが当たり前だろ、って言われてた時代のだが
- 249 :Socket774:2013/11/17(日) 23:04:34.94 ID:RvZYW+jH
- >>246
オンボ蟹にrazer surroundで十分
- 250 :Socket774:2013/11/17(日) 23:50:11.39 ID:ceUxUt2V
- そういえばラデ新作のサラウンド機能ってどんな感じ?
youtubeのデモ聞いたらRazerよりクリアだったけど実際はどう?
- 251 :Socket774:2013/11/18(月) 00:58:48.76 ID:4gM1Un2C
- VRAMが沢山あっても3.1GB問題がなんとかならないと意味無い
- 252 :Socket774:2013/11/18(月) 01:28:31.22 ID:ZP6NXgCA
- わかってない奴乙
- 253 :Socket774:2013/11/18(月) 01:32:58.51 ID:QfDia113
- 3.1GB問題って、VRAMではなく、メインメモリの話では?
- 254 :Socket774:2013/11/18(月) 02:28:25.83 ID:ewNXskgW
- 沢山というのがどれくらいを指しているかによるな
6GB、8GBあっても有効に使えるかというと今のプログラムでは難しいだろう
- 255 :Socket774:2013/11/18(月) 03:23:13.12 ID:4gM1Un2C
- >>252
お前こそわかってないじゃんw
低能はお呼びじゃないから無理して書き込まないでもいいよww
>>253
メインメモリの話だよ
高解像度テクスチャや追加オブジェクト等を導入すればVRAMに余裕があってもメインメモリ使用量が3.1GBに引っ掛かる
>>254が言ってる通り現状のシステムだと6GBや8GBあってもまず有効活用できない
- 256 :Socket774:2013/11/18(月) 04:11:25.24 ID:REakIxfl
- >>255
ENBで3.1GB問題を回避可能になったしVRAMは多いほうが良いんじゃないの?
- 257 :Socket774:2013/11/18(月) 10:27:36.24 ID:6633WIsv
- 低能は>>255ちゃんだったんだな
- 258 :Socket774:2013/11/18(月) 12:35:56.83 ID:9qsrYctG
- K ENB extensive最高設定重すぎワロタ
r9 290でも20台前半まで割り込む
somber enb でも30~40くらいだったし現状一番重いかも
- 259 :Socket774:2013/11/18(月) 13:20:14.40 ID:9qsrYctG
- ※環境はwqhd mod+4k2kテクスチャてんこ盛り。フィールドと町の数値です
- 260 :Socket774:2013/11/18(月) 17:06:32.11 ID:EdD1aTjr
- うちはメインメモリ4G〜5G行っても落ちないけど、
図ってるのはアフターバーナーってソフト
メインメモリ使用量が3.1GBになると即CTDではないけどskyrim的にはきついよってことでいいのかな?
- 261 :Socket774:2013/11/18(月) 18:04:40.86 ID:Sg9bODVc
- FO4が出るらしいが、どうなることやら。
- 262 :Socket774:2013/11/18(月) 18:19:18.27 ID:TWjdTjkZ
- 64bitには対応してくるだろうな
みんなは2014年内に出ると思う?
- 263 :Socket774:2013/11/18(月) 19:09:29.67 ID:REakIxfl
- >>260
CELL移動時とかにCTDやフリーズが起こる
- 264 :Socket774:2013/11/18(月) 19:47:13.99 ID:ZP6NXgCA
- >>260
最近のENBだとメインメモリの使用量も劇的にへるんだよ
試してみるといい
- 265 :Socket774:2013/11/18(月) 22:29:52.02 ID:EdD1aTjr
- >>263
その問題に悩まされていたけど、safetylord入れたらフリーズはなくなった
突然のCTDはあるね
>>264
ENBboost試してるけど、VRAM2Gだとあんま効果ない感じだ
今\49800のR9 290がかなり気になってるわ
www.bit-tech.net/hardware/graphics/2013/11/05/amd-radeon-r9-290-review/7
- 266 :Socket774:2013/11/18(月) 22:31:19.48 ID:TWjdTjkZ
- >>265
R9 290X化出来るんだってな
- 267 :Socket774:2013/11/18(月) 22:36:56.09 ID:EdD1aTjr
- >>266
サファイアの2,3枚失敗したって書いてるねw
- 268 :Socket774:2013/11/19(火) 01:03:28.86 ID:+v16u8/U
- メインメモリ5GB使うって、そもそも可能なのか?
- 269 :Socket774:2013/11/19(火) 02:11:40.81 ID:dH4wLsfH
- 5Gどころか7Gとかいくんだけどこれ正確なのかな?
skyrim.jpn.org/images/399/39939.jpg
ENB無し、MODはてんこ盛り
- 270 :Socket774:2013/11/19(火) 02:14:39.42 ID:0XZSx7rN
- >>269
なんじゃこりゃ
Skyrimの仕様上、3.1GB以上は無理なはずなのに
何か特別な設定でもしたの?
- 271 :Socket774:2013/11/19(火) 02:23:26.12 ID:dH4wLsfH
- >>270
まったくしてない
skyrim起動した時点でENBboost無し5G超えるboost使うとちょっと抑えられる
モンスター追加modてんこもり武器防具追加modてんこもり
とにかくENBとハイレゾテクスチャ以外のMODはまんぱん入ってる
- 272 :Socket774:2013/11/19(火) 02:26:46.93 ID:dH4wLsfH
- ちなみに建物入ったりセル移動するたびどんどんメモリ使用量が増えてくる
- 273 :Socket774:2013/11/19(火) 02:37:43.16 ID:+v16u8/U
- skyrimの仕様というか、それ以前の問題で
64bitOSでもネイティブでなくWOW64上で動いている32bitアプリな以上4GBが上限だよね
- 274 :Socket774:2013/11/19(火) 02:44:42.64 ID:dH4wLsfH
- バニラにしても使用量5GB前後
ブラウザ全部終了させてバニラで3GB前後
再起動させてバニラで2.5GB前後
再起動させてmodてんこもりで3.5GB前後
だった
- 275 :Socket774:2013/11/19(火) 12:40:42.31 ID:KowRPizt
- アフターバーナーのメモリ使用量の表示は、OSやその他のアプリ込みのシステム全体の数値で
スカイリムだけのメモリ使用量じゃないんだが・・・
- 276 :Socket774:2013/11/19(火) 13:59:07.73 ID:44Sr5KRG
- Skyrim Performance Monitorでメインメモリの使用量測ると良いよ
アフターバーナーじゃ上の人が書いているようにSkyrimだけのメインメモリ使用量は測れないはず
- 277 :Socket774:2013/11/19(火) 15:27:59.39 ID:OyMBezk5
- Aero切ってブラウザ閉じてVRAMを空けておかないと不安になるのです
- 278 :Socket774:2013/11/20(水) 21:00:46.38 ID:9Aoxdsfh
- 760のVRAM4Gの方はつかえそう?
- 279 :Socket774:2013/11/21(木) 15:36:47.82 ID:LslmdDMw
- hd7990でフレームペーシングonにするとオープニングの馬車が荒ぶるんだけど・・・
同じ状態の人いる?
- 280 :Socket774:2013/11/21(木) 19:04:44.31 ID:0PJ9iUAI
- 290xWQHDでやってるけど60~80くらいだな
enbだと55~70
- 281 :Socket774:2013/11/22(金) 15:57:35.28 ID:j7iWdVVG
- フルHDでmod70個ぐらいいれてもfps55〜60たもつグラボない?
- 282 :Socket774:2013/11/22(金) 16:02:06.20 ID:FiQV02Or
- 軽いmodなら100入れようが200入れようが大丈夫だよ
- 283 :Socket774:2013/11/22(金) 16:09:35.73 ID:aWfvjy0v
- 高画質とか戦闘方法変えるやつとかっておもい?
てか何が重いの?
- 284 :Socket774:2013/11/22(金) 16:39:50.80 ID:ld1Ag1Yx
- 軽いMOD大量に入れた場合グラボの負荷はそこまで増えなくても、
CPUへの負荷は確実に上がってるだろうな
- 285 :Socket774:2013/11/22(金) 17:28:59.69 ID:EQ2EuK1T
- 敵数の増加は重くなりがち。
完全にCPUがネックになっている。
エンジンが刷新されるまでネックになるだろうよ。
- 286 :Socket774:2013/11/22(金) 17:35:21.70 ID:FGHu4GEh
- Quadですら有効に使えてないからな
マルチコアでスケールするような作りならいいのだが
- 287 :Socket774:2013/11/22(金) 17:35:40.83 ID:2eir8yZi
- >>283
光源、影、AI
- 288 :Socket774:2013/11/22(金) 18:45:56.31 ID:7n/TEO5O
- 何日か前にこのスレで言われてた通りだった
ラデのR9 270x 4GB、どこも品切れやった
- 289 :Socket774:2013/11/22(金) 19:49:02.73 ID:FGHu4GEh
- 普通の人間は買わないからなw
- 290 :Socket774:2013/11/22(金) 21:29:56.76 ID:qo7i03Zo
- >>284-287
ありがとうございます!
- 291 :Socket774:2013/11/23(土) 13:53:21.95 ID:kukZWp11
- GTX650から新しいのに変えたいけど290Xか780TiかTITANのどれがいいんだろう
780Tiの6GB出るならそれにしたいけど噂だけだし
- 292 :Socket774:2013/11/23(土) 15:06:17.34 ID:l7OONDa+
- 仮に出ても発売直後だとTITANとどっこいな値段が付きそうだな
- 293 :Socket774:2013/11/23(土) 15:11:41.03 ID:zo2V84Xe
- 290X:今のβドライバだと780にすら劣る惨状
TITAN:VRAM6GBは申し分無いが高い
780Ti:このクラスで3GBしかないのは不安
現状ではTITANしか選択肢が無いような気がする
時期的に今は微妙・・・
- 294 :Socket774:2013/11/23(土) 15:20:30.06 ID:e6gfqPuB
- 待ってる間に飽きちゃいそうだからTitan買ったら
出来ることが増えてSkyrim熱が再燃した
届くまでの間、急激に飽きたときはどうしようかとオモタ
- 295 :Socket774:2013/11/23(土) 15:51:38.72 ID:MaQdvrdA
- HD系MODやENBで高画質化してるけど、だいたいVRAM2.5GB程度で収まってる
めったな事では3GB超えないんじゃないかな
でも6GB欲しくなるんだよね
- 296 :Socket774:2013/11/23(土) 15:59:09.53 ID:KTqO+Myt
- 今買うならTitanだな
ラデのドライバが煮詰まるのはシリーズ終盤だぞ
- 297 :Socket774:2013/11/23(土) 16:13:31.16 ID:t8TZDkim
- 2GBでやりくりしてるから6GBなんてどうやって使うのかも想像つかんわwww
- 298 :Socket774:2013/11/23(土) 16:21:25.85 ID:/IvpO/aO
- TITAN SLIだけどWQHDでENB使うとハイレゾ絞っても3GB軽く超える
780Tiで6GBのMSI Twin Frozr出たら買い換えるんだが
リファレンスは音がうるさくてね
- 299 :Socket774:2013/11/23(土) 16:43:30.64 ID:M5j3uVXW
- WQHDのENBのハイレゾ入れまくりだとどれ位行くんですか
- 300 :Socket774:2013/11/23(土) 16:49:21.30 ID:/IvpO/aO
- フレームレートの事を聞いてるならほぼ60キープ
SFO入れると60切ることも多い
使用VRAMは最大3.5GB前後
- 301 :Socket774:2013/11/23(土) 16:49:45.51 ID:gltbDLB6
- VRAM6GB使い切れるようになる頃には間違いなくTitanの性能も見劣りするようになってるし
どれ買うのが間違い無いなんてこと今は言えんわ
- 302 :Socket774:2013/11/23(土) 16:59:14.85 ID:M5j3uVXW
- >>300
即レスありがとう
- 303 :Socket774:2013/11/23(土) 18:03:53.20 ID:wfGurg0C
- [画面サイズ]1600×900これでプレイ
GTX770〜780MでENB(一番軽い設定)は適用でき、まともに動かせますか?(最低FPS25〜30辺り)
GTX675Mでは重すぎてまともに動かなかったんでリベンジしたいんです
現行機のノートパソコングラボでは上記グラボ×SLI設定じゃないとキツイんでしょうか?
- 304 :Socket774:2013/11/23(土) 18:06:32.75 ID:MaQdvrdA
- FPSじゃないから最低が30fpsでもプレイできると思うけど
ノートはわからんなぁ
- 305 :Socket774:2013/11/23(土) 19:12:04.22 ID:iGpI6LdY
- 6030FPSで可変するより30FPSで固定した方がカクカク感が減って快適にプレイ出来る
- 306 :Socket774:2013/11/23(土) 19:12:35.85 ID:E3KMU3sp
- http://www.4gamer.net/games/199/G019918/20130530025/TN/010.gif
このスペック見た感じだと、780Mならまともに動く気がする
SLIまで行くと1920x1080でも行けそう
ただ780M採用したノートって、17.3インチ液晶のばっかりなんだよな
- 307 :Socket774:2013/11/23(土) 19:40:08.04 ID:wfGurg0C
- >>306
780Mなら動く感じですか
なかなか高スペック要求するんですね
どなたかGTX770MでENB使ってるって方居ませんでしょうかね?
こちらの方の動作も聞いてみたいです
- 308 :Socket774:2013/11/23(土) 19:58:11.54 ID:LQ5GmDcW
- >>307
自作板でゲームをノートでしてる人っているんかね?
まあ、居ても居なくても板チなんでノート板かPCゲーム板で聞いてね
- 309 :Socket774:2013/11/23(土) 20:01:05.20 ID:rqgGS5/W
- >>307
その質問はノートPC関係のスレでした方がかいいのでは?
それにそもそもノートPCはスレ違いだよ、つ >>1
- 310 :Socket774:2013/11/23(土) 20:01:36.98 ID:rqgGS5/W
- ごめん
>>308の間違い
- 311 :Socket774:2013/11/23(土) 20:35:12.80 ID:wfGurg0C
- すまね板違いだったか
さっきまで答えてくれた人ありがとう
- 312 :Socket774:2013/11/24(日) 00:42:42.10 ID:fLQfLjGb
- >>311
ノート買うならグラボ買っちまえ
- 313 :Socket774:2013/11/24(日) 00:55:45.14 ID:kxrq6jyP
- >>292-296
予算が許せばTITANが良いみたいなのでそうしよう
どうもサンクス
- 314 :Socket774:2013/11/25(月) 19:49:10.21 ID:QxfFpKNd
- GTX760買ったのはいいが電源が6ピン1つしか無かった……
新しい電源買おうと思ったのはいいがどれ買えばいいのか分からん、誰か教えてください
- 315 :Socket774:2013/11/25(月) 19:56:34.56 ID:RjCy2OsW
- SST-ST75FP
- 316 :Socket774:2013/11/25(月) 22:22:37.65 ID:rt1juAz5
- 600Wくらいの買っときゃええねん
- 317 :Socket774:2013/11/26(火) 00:24:27.83 ID:F7Ay0vOV
- 大まかな必要電力の計算ができるサイトがあった筈
まずどのくらいのものが必要か計算してみ
- 318 :Socket774:2013/11/26(火) 14:11:13.74 ID:+9EnIEux
- >>314
自作民でも電源一つ選べないようなのがいるんだなw
面倒だから店員に聞けw
それがイヤなら予算内で一番高いの買っとけw
このサイトで必要な容量が計算出来るけど、入力が細かいから面倒だぞw
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
まぁ安売りでない600〜800W買っとけば良いんじゃないの?
- 319 :Socket774:2013/11/26(火) 15:44:14.39 ID:I7wL8jrD
- お前らちょっと優しすぎだろ
- 320 :Socket774:2013/11/26(火) 17:59:53.03 ID:JRe9gSmz
- 電源買うならできるだけ出力系統少ないのにしとくのがいい
(理想はシングルレーン)
4系統とかのだとトラブル起こしやすいからな
- 321 :Socket774:2013/11/26(火) 19:16:45.30 ID:7P8N6SXm
- 最近の電源は12Vの一系統で40Aが普通だから、あんま気にしなくていいけどな
いくら評判が良くても、ATX12V v2.3じゃないのは買うなよ
- 322 :Socket774:2013/11/27(水) 07:28:20.04 ID:sTc/T66B
- ありがとう……ありがとう
- 323 :Socket774:2013/11/30(土) 15:38:16.19 ID:BENm/DeE
- 今780使ってるんだけど、780tiに変えるか、780SLIにするか悩んでる
ENBってSLIと相性悪いんだっけ?
- 324 :Socket774:2013/11/30(土) 15:44:13.82 ID:QAdnFRyI
- TIでSLIすれば悩みも解決w
- 325 :Socket774:2013/12/01(日) 12:10:19.39 ID:hLdgRQzZ
- 7870が安いからCFXで組もうかなー
CFXの真偽がわからんwむー
- 326 :Socket774:2013/12/01(日) 15:03:11.58 ID:nwbG66ZY
- >>325
ラデのCFXはENBで効かないんじゃなかった?
- 327 :Socket774:2013/12/01(日) 18:50:54.72 ID:nwbG66ZY
- SLIの実力を使いきろうと思ったらCPUはどうするべきなのかね
今2700kで5GHzなんだが・・・
- 328 :Socket774:2013/12/01(日) 19:34:10.75 ID:ers086wn
- 水冷でさらにOCかな
- 329 :Socket774:2013/12/01(日) 20:25:10.19 ID:hLdgRQzZ
- CPU使い切ってるのかね?
i7ならHT切ってコアスピードあげるとか
- 330 :Socket774:2013/12/03(火) 10:22:41.86 ID:buAf4uET
- 780ti6GBが今月出るとか
今更焦ってtitan買うのもなんだし待ってみるかな
- 331 :Socket774:2013/12/03(火) 23:57:01.78 ID:LOnrx0C5
- オブリだと20FPSに落ちても気にならないがスカイリムで20FPSだとカクカクし過ぎて気になるのは何でだろ
- 332 :Socket774:2013/12/04(水) 00:01:58.46 ID:Av0D3eIS
- 吹雪みたいに、動いているものが多いからじゃね?
- 333 :Socket774:2013/12/05(木) 13:02:39.16 ID:iw7gupJ8
- まだ売りが多いなー
1回ガツンと下げないと無理かな
- 334 :Socket774:2013/12/05(木) 13:04:33.88 ID:iw7gupJ8
- 誤爆しました
- 335 :Socket774:2013/12/05(木) 15:26:22.27 ID:AKnlbATH
- スカイリムってまだ売れてるのだろうか
- 336 :Socket774:2013/12/05(木) 16:16:10.40 ID:xIfUUqTw
- 先週末のSteamなどのセールでは売れていたみたい
- 337 :Socket774:2013/12/05(木) 16:26:10.09 ID:6fp6V6Oq
- オレつい先日のオータムセールで買ったよ全部入り2000円だったから
- 338 :Socket774:2013/12/05(木) 16:48:18.44 ID:yriqdUrU
- LE版安くなってるから買えって知人に押し付けたw
- 339 :Socket774:2013/12/05(木) 20:04:33.92 ID:0T29Gam3
- この前スチームで一番売れとったで
- 340 :Socket774:2013/12/05(木) 21:29:28.62 ID:3qxra9Mt
- セールじゃない時でもトップ20位には入ってるような
- 341 :Socket774:2013/12/06(金) 03:00:12.56 ID:cFeKuvRX
- ハルメアス
- 342 :Socket774:2013/12/06(金) 06:39:07.68 ID:IayM4578
- モア
- 343 :Socket774:2013/12/06(金) 14:35:49.38 ID:Jizihq50
- アッラーアクバル
- 344 :Socket774:2013/12/07(土) 01:39:06.38 ID:QNf1ojVI
- oh…EVGAのgtx780ti6gbは噂されてたが出ないみたいだな…
性能はかなりいいみたいだけど
- 345 :Socket774:2013/12/07(土) 11:56:14.09 ID:Fzxw09rY
- SLIってENBでも効果ある?
- 346 :Socket774:2013/12/07(土) 12:07:56.56 ID:VGF12u4a
- >>345
>>200
- 347 :Socket774:2013/12/07(土) 17:29:05.32 ID:4lLralG/
- 次pc組む時にスカイリム快適にしようと思う
i54670k+R9 280Xの構成でほぼ決まりなんだがやっぱりVRAM4Gないとテクスチャー系統を詰め込んで60fpsって辛いのかね
あとBF4ではほぼ変わらないからこっちにしたけどHTあった方が快適になる?
- 348 :Socket774:2013/12/07(土) 17:35:52.01 ID:qEGbo7Yc
- >>347
その構成ならハイレゾと重いENB入れてFPS30から38ってとこかな
ハイレゾもりもりだと4GBあればまぁ十分、3GBはちと不足
HTは知らない
- 349 :Socket774:2013/12/07(土) 18:12:13.66 ID:4lLralG/
- >>348
えそんなにFPSキッツイのか
- 350 :Socket774:2013/12/07(土) 18:23:42.11 ID:Fzxw09rY
- てか重いテクスチャってFPSに影響有るの?
読み込み変わるだけでメモリ周り十分なら処理には関係なさそうだけど
- 351 :Socket774:2013/12/07(土) 22:11:42.35 ID:DZGWKtwf
- >>347
ENB入れない場合は60維持可能だけどENBありだと60維持はきつい
このゲームだと3スレッドまでしかまともに使わないからHTは必要ない
- 352 :Socket774:2013/12/07(土) 22:14:18.78 ID:QGlRMTOd
- ENBにも軽いのも重いのも色々あるけどな
- 353 :Socket774:2013/12/08(日) 06:32:11.72 ID:+RixxS4X
- >>349
おれは今290xを使ってるんだけど
ENBなしで80fpsくらいで4kとかhdとenbいれると43から57で固定だった
modは高解像度20個くらいいれてVRAM3.2GBくらい使ってる
まぁenblocal編集すれば負荷軽減できるかもね
- 354 :Socket774:2013/12/08(日) 07:15:47.94 ID:xZVzyzF9
- >>351
>>353
ありがとう
でも60fpsにこだわってたけど実際FPSでもなければ35も出れば十分すぎることに気づいた
280xとi54670k買ってOCさせることにするわ
- 355 :Socket774:2013/12/08(日) 08:29:03.79 ID:LyewDAhb
- CPUが足かせになってる部分もある
- 356 :Socket774:2013/12/08(日) 17:19:51.14 ID:N4tCEZ+j
- やっぱ相当無理させない限り3Gちょいなんだな
titanまでとはいきたくないけど780tiも3GBしか出なさそうだし
- 357 :Socket774:2013/12/08(日) 21:37:06.72 ID:rxcJY0S8
- ちょい質問があるのだけど1280サイズのウィンドウモードでプレイしてて
4Gグラボき壁、地面、植物、装備とかなんやらの4kや2kテクスチャ入れまくってるのにVRAMが1G位しか使ってないんだけどそんなもんかな?
- 358 :Socket774:2013/12/08(日) 22:03:35.66 ID:PJ43DHxW
- 解像度を上げてVRAM使用量に変化があるか確かめるといいと思うんだ
- 359 :Socket774:2013/12/09(月) 02:16:07.90 ID:G5IbGIEO
- また新しい環境でスカイリムで復帰しようと思うんだけど780tiじゃいかんのかな?
ここの流れと検索してみるにやっぱVRAM少ないってのが一番ネックというかそれだけなんだけど…
titan使用経験あるんだけど、それだと一枚じゃ不満だからやっぱ780ti二枚かなとは思ってる
VRAMないとだめかなあ、VRAM以外なら上回ってるのに惜しい限り
titan使用者で780tiも使ったことある奇特ひといないかな…
ちなみに780tiはGIGABYTEのOCモデルにするつもりどす
- 360 :Socket774:2013/12/09(月) 04:08:43.51 ID:oNIiCWIl
- Titan使用していたときに、VRAM使用量をチェックしなかったの?
とりあえず自分の環境でどれだけのVRAMを必要としているのか、
それが判れば、自ずと判断できると思うよ
- 361 :Socket774:2013/12/09(月) 04:41:39.49 ID:G5IbGIEO
- >>360
3.5gbだったかな…
それもあってラデに転ぼうかと思ってるんだけどいままでずっとゲフォつかってたから不安
来週いっしょに発表されるかもしれないkingspinに賭けてみようかな
一月まで待つことになりそうだけど
- 362 :Socket774:2013/12/09(月) 12:57:51.85 ID:oNIiCWIl
- >>360
結論がでていたね
780Ti 6GB が製品化されることを祈るよ
- 363 :Socket774:2013/12/09(月) 17:34:05.33 ID:aSU0kgTH
- 暮らしフィールド出るまで待ってるんや
- 364 :Socket774:2013/12/09(月) 23:41:29.14 ID:W21xGoRM
- このスレの微妙なステマに乗せられて270x4GB買ってしまった
- 365 :Socket774:2013/12/10(火) 01:00:31.74 ID:oZbDdPwf
- ほんと微妙だな
- 366 :Socket774:2013/12/10(火) 03:33:18.62 ID:2V4HShyj
- >>364
落ちついたらレポよろしく〜
- 367 :Socket774:2013/12/10(火) 20:23:37.12 ID:OU8dzFZE
- >>361
どれくらいのFPSが出れば満足なんだい?
それと画面の解像度は?
- 368 :Socket774:2013/12/13(金) 08:07:02.34 ID:dgMtdMnC
- http://www.msi.com/news-media/news/1637.html
MSIから270x4GBの新製品
- 369 :Socket774:2013/12/13(金) 22:21:41.18 ID:RIX93rUI
- 780買い足してSLI
780tiへの買い替え
悩む
- 370 :Socket774:2013/12/14(土) 00:28:49.89 ID:of3WOZE9
- その二択ならSLIだと思うが、780Ti 6GBが存在しないから
ところで780で何が不満なの?
- 371 :Socket774:2013/12/14(土) 11:26:24.92 ID:1Ew94ZGj
- >>364
いいなー
まだ結構高く見えるから躊躇してる
このスレだと、どうしても高級志向で脳停止してるから
安さでどこまでいけるか気になってたんだよな・・・
すまん、自分は貧乏人なんだよ
- 372 :Socket774:2013/12/14(土) 11:53:52.76 ID:mu8KDypq
- 脳停止云々ではなく
フルHDかそれ以上でENB使うには、270X4G程度は無いとストレス溜まるってだけ
解像度やENBが要らんなら高級志向になる必要はない
- 373 :Socket774:2013/12/18(水) 02:23:09.15 ID:z8zNYnFJ
- 予算の関係上、GTX770でVRAM2GBのしか買えないんだが
フルHDで多少の画質改善に武器、防具、モンスター等のMODを50〜100個程度入れた場合は問題ない?
スレを1から辿ってもみんな4kやらの高画質MODてんこ盛りでVRAM4GB要るとかの話題だったもんで
友達から安く譲ってもらうので残念ながら280xでVRAM3GBにしようってのはできないです…
- 374 :Socket774:2013/12/18(水) 02:31:59.61 ID:Wiwkjk75
- FULL HDでENBのSSAOとDOFを切っていれば大丈夫
WQHDではSSAOとDOFを切っても無理
ENB使わないならWQHDでもおそらく大丈夫
- 375 :Socket774:2013/12/18(水) 02:37:29.24 ID:z8zNYnFJ
- こんなに早くアドバイスもらえるとは
それなりの画質で良い自分には十分そうです
どうもありがとうございます!
- 376 :Socket774:2013/12/18(水) 03:35:21.24 ID:9NEdg2e2
- GTX770、R280X、どちらも4万前後のはずだが?
ま、Modを入れる際には必ずテクスチャのサイズをチェック、
4Kテクスチャを入れなければ大丈夫
最悪、リサイズするという手もあるし
- 377 :Socket774:2013/12/18(水) 08:57:01.94 ID:D3XKCkYl
- 思い切って、一部の重すぎるMODを使わないってのも手。
- 378 :Socket774:2013/12/19(木) 18:39:58.50 ID:b7oI6zzK
- CPUはどれくらいあればええのん?
今ヘノムの4コアだけど
- 379 :Socket774:2013/12/19(木) 20:22:54.12 ID:jV4ykcv3
- エンジン側がネックになってるから、いくらCPUを強化しようが効果は薄い。
敵が増えるようなMODを使わないようにしてみるとか。
- 380 :Socket774:2013/12/19(木) 21:29:50.63 ID:8Fy+P62C
- 全部買い換えて、C2DからHaswellにして、9600GTからGTX780にしてSSDにしたいんだけど
これやっちゃうと余りの快適さの違いで絶頂射精してしまうんじゃないかと心配です
今はMOD何も入れてなくてもFPS25ぐらいです
心臓止まりませんかね?大丈夫でしょうか
- 381 :Socket774:2013/12/19(木) 21:33:44.04 ID:Fg1VKvo5
- そりゃもう最高設定でもMOD詰め込んでも余裕でヌルヌルよ
ロードも爆速で呆然とするレベル
- 382 :Socket774:2013/12/20(金) 02:12:44.32 ID:ePpDXC57
- GT440だった俺がGTX770とSSDに変えた時は正直絶頂でした
- 383 :Socket774:2013/12/20(金) 02:17:17.73 ID:g32gGqku
- ほぼイキかけました
- 384 :Socket774:2013/12/20(金) 07:53:13.52 ID:eScSP1mb
- なんでお前らそんな金持ちなんだよ
あと2年戦うためにGTX760にするかGTX660にするか迷い続けてる俺って・・・
- 385 :Socket774:2013/12/20(金) 08:45:57.69 ID:iYRgQ2DD
- SSDは効果が高いよね。
他のゲームでもかなり体感が違う。
近年のゲームはプレイ中にもストリーミングでデータを読み込むのが多いけど、
そのときのかくつきが完全になくなる。
- 386 :Socket774:2013/12/20(金) 08:55:54.65 ID:TWmgk03X
- >>384
己の持つ資産(知力・人脈・財力・・・)を最大限に生かして
他人とはひと味違う自己満足のPCを産み出すのがPC自作道の醍醐味だぜ。
悩んでる時も道の途中。
金さえあれば誰だって最高級品で組み上げる事はできるんだ。
少ない予算で最高のパフォーマンスを産み出すマシンを是非組み上げてくれ。
とは言え財力が欲しいよねorz
- 387 :Socket774:2013/12/20(金) 15:02:36.20 ID:ePpDXC57
- 660じゃ他ゲーにしろ2年間中設定以上はキツいんじゃないか
2016年頭ぐらいだろ?
- 388 :Socket774:2013/12/20(金) 17:57:44.83 ID:72rPnqSc
- 中設定ならいけるだろ
今から2年前なら560tiあたりだろうけど、中設定で遊べるはず
- 389 :Socket774:2013/12/20(金) 20:12:26.77 ID:XVubl6nU
- 280xの評判いいけど無印290は微妙かな?
バニラ2600k 4.5GHz, HD5850toxic1G, fullHDから買い換え予定
VRAM4Gがいいのはわかるけど、過去レスみたらキャッシュしてるだけみたいな話もあるようだし、逆にbetter city?いれたら、3Gじゃ足りないとか・・・?
2k解像度には当分するつもりはない(そのときはたぶん同時に買い換え)
ゲフォは3Gだけどワッパいいし最適化進んでるようだし、今季鉄板はないのかな
- 390 :Socket774:2013/12/20(金) 21:33:38.84 ID:f0Pc5OHu
- >>389
skyrimだけに拘らなければ今季は280xが鉄板じゃね
WQHD+ハイレゾ+ENBにMOD大量とかで使わないなら4Gいらないよ
- 391 :Socket774:2013/12/20(金) 22:44:27.72 ID:XVubl6nU
- >>390
ありがとう
GPUパワーが必要なゲームはskyrimの次がオブリって感じかな
(Farcrayとcrysisくらいで基本FPSやらないから)
まあそこそこMODは盛るつもりだけど、WQHDにするつもりがないなら3Gで十分なのかな
4G重視なこのスレは2k以上でやってる人が多いのか
羨ましい
- 392 :Socket774:2013/12/21(土) 01:19:44.65 ID:DYh8L+WH
- >>388
そういえばそうか
PS4等CSの進化でPCもここらで要スペ上がるかもしれんが
GTX500→600で大幅進化したのに未だに500シリーズで戦えるもんな
- 393 :Socket774:2013/12/21(土) 01:27:48.71 ID:QbHKnczQ
- >>391
Skyrimは、もうGPUパワーはそれほど必要としていない
CPUパワーの方がボトルネックになっている
貴方のその環境では、
sandy2600k 4.5GHz, HD5850toxic1G, fullHD
CPUは限界まで出しているし、
OSが64bitでメインメモリが8G以上あれば、
グラボは、GTX770や270xクラスでも十分だと思うよ
ただBF4のように推奨とはいえ、ビデオメモリに3Gを要求するゲームソフトが現れたことを考えると
これから買うのなら、ビデオメモリは3G以上あった方が悶々することは少ないと思う
- 394 :Socket774:2013/12/21(土) 02:09:11.79 ID:DYh8L+WH
- BF4の3GB推奨は話題作りのためだったのか実際はハッタリだったもんなぁ
770や760の2GBと4GBでも全く変わらんっていうね
しかし1年や2年経てば、推奨が本当に3GBのも来るかもね
2年ぐらい経てばどの道VGA買い換えるだろうしそんなに考えなくても…とは思うが
- 395 :Socket774:2013/12/21(土) 07:57:52.67 ID:NdcEF0sl
- http://www.bit-tech.net/hardware/graphics/2013/11/05/amd-radeon-r9-290-review/7
既出だけどCPUがネックになってくるのは290位から
290や780と290X/780Tiは価格差考えると微妙になってくるけど、
280X/770クラスから290だとそれ相応の性能向上は見込める
しかもこれはMOD無し状態だから、ENB使うともっとあからさまに差が出るはず
- 396 :Socket774:2013/12/21(土) 10:57:04.63 ID:HuuddaKN
- メモリの少ない家庭用に配慮しているから、消費の多いタイトルってのは減った。
データの読み込みやメモリ管理にしても、かなり配慮されている。
- 397 :Socket774:2013/12/21(土) 15:11:43.55 ID:iOzXj0ST
- スカイリムだと290と280xの差は結構あるんだよね。激重enbだと290でもきつい場所あるから一応高い方買っておいて良かったと思ってる
- 398 :389:2013/12/21(土) 19:47:15.11 ID:HI2n2tn9
- レスしてくれた人ありがとう
290Xとか780Tiクラスにするつもりはないので、年明け無印290オリファンでた頃お値段と相談してどうするか決めることにするよ
その頃には無印780も価格改訂の影響でるだろうし
- 399 :Socket774:2013/12/21(土) 20:20:53.89 ID:JPQx2HFb
- 780はもう値下がりしてるやん
- 400 :Socket774:2013/12/22(日) 01:26:45.65 ID:3iOj0DEr
- i7-870定格に7970無印でskyrimやってる俺はCPU変えた方が快適になるのか?
- 401 :Socket774:2013/12/22(日) 01:44:37.77 ID:3D2YnK/4
- 2600kで大幅に進化してるからね
そっから4670kまでは小幅だ
HD7970に870→4670kならそれなりにFPS上がりそう
- 402 :Socket774:2013/12/22(日) 06:56:18.45 ID:di6kX+W8
- 俺なんてPhenomU x6 1090T GTX670 2GB だよ
CPUがボトルネックになるのは承知のうえでGTX780TiかR9 290Xかのどちらかを買うのを検討中
- 403 :Socket774:2013/12/22(日) 09:15:32.76 ID:uMRHoSvU
- >>402
1090tならbclあげて4ギガー以上にocすれば全然ボトルネックにならんよ
- 404 :Socket774:2013/12/22(日) 09:41:32.51 ID:QkVIUIOS
- VRAM4G積んでるし、Skyrim用なら290Xのほうがいい
- 405 :Socket774:2013/12/22(日) 10:06:05.20 ID:FOY011sd
- 290xはまだやめたほうがいい
- 406 :Socket774:2013/12/22(日) 10:36:13.68 ID:IhQ0IZw9
- 予算的にR9 280X or GTX770 4GBで、フルHDでMODを可能な限り導入する前提だと
VRAM4GBよりも描画負荷に比較して強い280Xにしたほうが良いと結論付けたのですが
スレ的に正しい判断出来ているでしょうか?
- 407 :Socket774:2013/12/22(日) 10:41:37.29 ID:vDlQjEdG
- 280Xと770の描画性能にそこまで差あるのかな
4gamerのレビューざっと見た感じ差が見受けられないどころか
バニラだろうけど、むしろ770のほうがFPSは出てる
つまり770の4GBを買ったほうがいい
- 408 :Socket774:2013/12/22(日) 10:44:32.01 ID:etSdppqY
- >>406
770 4Gぐらいの予算あるなら290無印でいいじゃないか
- 409 :Socket774:2013/12/22(日) 11:05:14.72 ID:IhQ0IZw9
- >>407
http://www.computerbase.de/artikel/grafikkarten/2012/test-amd-radeon-hd-7950-mit-925-mhz/19/
を見ると総じてHD 7970GEの方がFPSが出ており
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130527035/TN/042.gif
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130527035/TN/043.gif
4gamerでも描画負荷のある状態(ENB + Ultra)で解像度が上がると両者のFPSが逆転することから
R9 280Xの方が描画負荷に強く、3GB超のVRAMを使用する環境では280Xの方がよいと判断したのですが
どうでしょうか?
- 410 :Socket774:2013/12/22(日) 11:11:37.22 ID:IhQ0IZw9
- >>408
290のリファは使用環境から夏場に不安があり、オリファンは5万円半ばからでまだ出揃ってなく
CPUが2500Kなのもあって、安く上げて次世代に回したほうがいいんじゃないかなと思っているのです
- 411 :Socket774:2013/12/22(日) 11:21:11.38 ID:di6kX+W8
- >>403
今3.6GHzにしてる
前にK10STATで3.8にあげたら起動しなかったので怖くて弄れないよ!
- 412 :Socket774:2013/12/22(日) 11:21:39.84 ID:vDlQjEdG
- 280Xのレビューの方見たほうがいいんじゃなかろうか
7970GEのほう見てなかったから見たが、確かにそっち見たら7970のほうがいいかもとは思えた
ただ、やっぱりメモリ1GBの差が気になるかな
自分はモニタの関係上1680x1050の解像度でプレイしてるがMODそれなりに入れるとメモリ使用量3.5GBくらい行くんだよね
自分がフルHDでやると余裕で足りないと思う
フルHDでやること考えたら3GB以内で収めると考えると厳しい気がするのだがどうかな
余談だけど、FPSはどっち使っても60キープは難しいと思うMOD一杯入れるとね・・・
そこは過去スレでも言われてたがグラボ一枚じゃ足りないということみたいだ
- 413 :Socket774:2013/12/22(日) 11:31:35.70 ID:di6kX+W8
- 自分は前はフルHDでやっててMOD数は174
ENBはSeasons of Skyrim ENBやPolo ENBやSomber ENB
高画質MODはSHDのMISC以外、
PureWater
Static Mesh Improvement Mod
Dramatic Clouds High
Ruins Clutter Improved
enhanced Lights and FX
後、敵増加&NPC増加も入れてる
ウィンドウモードの840p(だっけ?)に変えたらCTDが減った
やはり780tiより 290xを買うべきだろうか?
290Xで重いENBをフルHDで動かせるのかな?
- 414 :Socket774:2013/12/22(日) 11:32:45.03 ID:IhQ0IZw9
- >>412
>ただ、やっぱりメモリ1GBの差が気になるかな
そうなんですよね…、と280Xの候補だったGV-R928XOC-3GD-GAを確認すると
購入予定の店で売り切れです。これはGTX770にしとけってことですかね
- 415 :Socket774:2013/12/22(日) 11:35:26.31 ID:xdy/Kg6L
- 個々の環境で負荷なんかガラッと変わるんだから自分が一番良いと思うのを買えよ
- 416 :Socket774:2013/12/22(日) 11:37:12.79 ID:l2EKtAvl
- いまだにMOD数で重くなると思ってる化石がいてワロタwwwwwww
- 417 :Socket774:2013/12/22(日) 11:37:51.16 ID:ARUElWSd
- Mantleに対応していれば8350@2.0Ghzでも60fps出せるれしいからCPU変えないのなら290X
- 418 :Socket774:2013/12/22(日) 11:39:16.13 ID:l2EKtAvl
- このスレの結論はTITANでFAだろ
- 419 :Socket774:2013/12/22(日) 11:39:44.20 ID:di6kX+W8
- >>416
いや誰もそんなこと書いてないんだけど
早とちりすぎ
- 420 :Socket774:2013/12/22(日) 11:48:51.87 ID:mmZdJ1Ro
- 迷ったら良い方を買えが鉄板なんだよな
結局後であっち買っとけば良かったと後悔するんだから
- 421 :Socket774:2013/12/22(日) 11:51:35.26 ID:l2EKtAvl
- >>419
別にお前に対して言ってないんだが、そういう奴がいまだにいるって話だよ
被害妄想か?
- 422 :Socket774:2013/12/22(日) 11:57:26.73 ID:vDlQjEdG
- ん、俺に言ってたのか
ちゃんと書かなかったが俺がそれなりに入れたMODは主にハイレゾ関係な
- 423 :Socket774:2013/12/22(日) 11:58:57.23 ID:vDlQjEdG
- ハイレゾ系MODは入れれば入れるほどVRAM使用量増えるしFPSにも影響出るのはあたりまえだよな
- 424 :Socket774:2013/12/22(日) 12:00:51.94 ID:l2EKtAvl
- いや、気にしないでくれ単なる戯れ言だ
- 425 :Socket774:2013/12/22(日) 12:02:09.60 ID:a3KR20hu
- みんなハイエンドCPU、Titan持ちじゃ何も面白くないな
で、Titan持ちなんだけど、目に入るものは全て4k、2k、公式ハイレゾ1k版でリテクスチャ
影は4k、水は1k、他最高設定でやってるけどグラフィックメモリは3500Mくらい平均で使ってる
4000M越えることもあるけど高い頻度では無いかも
以前は影だけ2k、後は同じ設定
でHD7970 3GBを使ってたけどグラメモリがカツカツ、無限ロードが頻発でゲームにならなかった
FPSはかろうじて30キープしてたな
- 426 :Socket774:2013/12/22(日) 12:03:05.29 ID:xdy/Kg6L
- 昔このスレにいた奴らはもういないのかな、なんか住人が変わった気がする
- 427 :Socket774:2013/12/22(日) 12:06:31.72 ID:a3KR20hu
- >>425だけどどんな重いENB入れても30キープってことね
Titanに換えて鍛冶でスクロールすると起こるCTDも無くなった
グラフィックメモリが増えたからかバス幅によるものなのかは不明
- 428 :Socket774:2013/12/22(日) 12:14:22.71 ID:a3KR20hu
- もう少し書くと、Cell改変するMOD、高音質のサウンド系MOD
これ入れるとTitanでも安定しない。少なくともうちの環境では。
人物追加系は意外にもそこまで不安定にならない模様
- 429 :Socket774:2013/12/22(日) 12:16:46.06 ID:o9O61Awg
- 290や290Xのオリファンもう少しで出るんだし、今から買うならそれを待つべき
Skyrimだと3GBと4GBの差は非常に大きい
待つのは嫌いだ今欲しいって言うなら妥協するかTITANに金出すかしかないが・・・
>>427
どう考えてもメモリが増えたから
メモリのバス幅はHD7970とTITAN両者共に384bitの6000MHzで全く同じ
- 430 :Socket774:2013/12/22(日) 12:30:59.25 ID:rH8/GvQv
- 細かい様だけどHD7970は5500MHzね
- 431 :Socket774:2013/12/22(日) 12:32:46.78 ID:a3KR20hu
- >>429
本当だ。疑問が氷解した。ありがとねー
- 432 :Socket774:2013/12/22(日) 12:36:03.20 ID:3D2YnK/4
- もう4GBだと話出尽くしてるんだし、最近出てる3GBやら2GBのVGAでのやりくりでも考えようや
すみませんぼくが2GBのGTX760使ってるからです
- 433 :Socket774:2013/12/22(日) 12:46:12.78 ID:a3KR20hu
- >>432
あんまり拘らないでリテクスチャしていくなら3GBでも足りるかもしれない
でも徹底的にやりたくなったら力不足
2GBだとテクスチャ圧縮か、オプションでテクスチャの品質を下げるのを視野に入れて構成していくしかないかな
そういえば以前iTexMipMapSkip=を1にするとグラフィックメモリの消費が1GB以上下がるのを発見した。
設定するとmipmapの読み込みをスキップするようになるらしいんだけど
これってテクスチャの品質オプションと下げるのと同じ?ちと面倒で調べてない
- 434 :Socket774:2013/12/22(日) 12:47:23.75 ID:3D2YnK/4
- >>433
後半が特に参考になったぜ
ありがと
- 435 :Socket774:2013/12/22(日) 13:01:24.77 ID:ExJwFF1+
- skyrim用にPCパーツを買い換えるつもりなんですが、
予算6万円だとGTX780を買うのとGTX760 4GB+SSD512GBだと体感でどちらが快適になるでしょうか?
解像度は1600x900で入れる予定のmodは
公式ハイレゾ
RealVision ENB
人物を綺麗にするmod
をとりあえず考えています。
構成
i7 875K
メモリ16GB
GTX460
HDD 1TB
コルセアHX650
- 436 :Socket774:2013/12/22(日) 13:22:11.34 ID:TezH5Pyz
- メモリ16GBあるんだしRAMDISK作ればSSDいらないんじゃない?
- 437 :Socket774:2013/12/22(日) 16:10:12.67 ID:XaNZk4eY
- GTX770の4GBと256GBのSSDでいいような・・・
RAMDISKするならメモリ16GBじゃ全然足りない
- 438 :Socket774:2013/12/22(日) 16:12:32.65 ID:NYO+4hVf
- 780と64のSSDで
- 439 :Socket774:2013/12/22(日) 16:21:49.96 ID:ExJwFF1+
- >>436
RAMDISKですか、調べてみます!
>>437
と思ったら足りないんですね。
770とSSDですね、それが一番バランスいいかもしれません。
>>438
780にSSDですか、微妙に予算オーバーなんですよね。
皆さんご意見ありがとうございます。参考にしながらもうちょっと悩んでみます。
- 440 :Socket774:2013/12/22(日) 17:41:47.37 ID:86g5GgDl
- >>439
次回は質問スレへどうぞ
- 441 :Socket774:2013/12/22(日) 18:50:50.47 ID:di6kX+W8
- 290Xはそんなに性能低くないね
スカイリムもかなり良い結果出してるな
こりゃ290X注文したくなったけど、リファのクーラーがあかんのか?
- 442 :Socket774:2013/12/22(日) 19:00:07.25 ID:FOY011sd
- そんなにっていうかラデオンじゃシングル最強だろw
- 443 :Socket774:2013/12/22(日) 21:45:58.18 ID:ENnb4YqJ
- 俺も290X欲しいと思ったけど
上でまだドライバが駄目だって言われてたので迷ってる
- 444 :Socket774:2013/12/22(日) 23:15:46.66 ID:ZL3Evedq
- >>433
mipmapはねえ
通常のゲームならメモリは食うがパフォーマンスが上がる
しかし慢性的にVRAMを溢れてるなら切った方が良いかもね
- 445 :Socket774:2013/12/23(月) 10:08:09.28 ID:LZXkxnsS
- RAMDISKはOblivionの頃やってたけど
ディスクからの読み込みだけ超速になっても
読み込んだデータをCPUなりGPUなりで処理するのに時間かかるのか
結局SSDとあまり差がなかったからやめたな
- 446 :Socket774:2013/12/23(月) 12:27:26.96 ID:0BlWF+Kb
- 3GBのRAMDISK作ってメッシュとテクスチャのbsaだけ入れてる
公式ハイレゾとかDLCのやつまで入れようとすると10GB以上は必要か
- 447 :Socket774:2013/12/23(月) 13:04:00.86 ID:9H3V1G97
- とにかく、エンジンがネックだよね。
Skyrimでは完全に新しく作られるとか言ってたけど、実際はバージョンアップ版でしかなった。
まあ、たしかにOblivionよりかは安定しているし、低スペックには優しいんだけどね。
- 448 :Socket774:2013/12/23(月) 17:52:16.21 ID:oRnu9mmM
- 290Xと750wの電源を注文しました
届くのが楽しみです
- 449 :Socket774:2013/12/23(月) 19:08:59.97 ID:2Uq9Ty/z
- i7 4771
メモリ 8GB
だと、グラボは何を合わせればいい?
GTX 650とかだとショボすぎかな?
400ワットの電源流用したいんだがあきらめて買いなおすか
今、E8400 メモリ2GB 9600GTVRAM1GBでカクカクのままやってる俺からすると
GTX650くらいでも神レベルに進化するから気にならないか……
- 450 :Socket774:2013/12/23(月) 19:17:03.35 ID:inYoTGw8
- 650は後悔しそうな気がする
- 451 :Socket774:2013/12/23(月) 19:21:52.92 ID:inYoTGw8
- というかどうプレイしたいか(画質やFPS、MODとか)書いて質スレで聞いてどうぞ
- 452 :Socket774:2013/12/23(月) 19:43:28.37 ID:2Uq9Ty/z
- 質スレあったのか、いってみるわ
サンクス
- 453 :Socket774:2013/12/23(月) 20:51:20.18 ID:FF9FyfOe
- SSD RAIDはどうなの?
オブリのときやったひとをちらっとみたがスカイリムではどうなんだろう
- 454 :Socket774:2013/12/23(月) 20:59:13.33 ID:SaimeKpV
- ゲームの置き場をSSDにしただけで、
ローディングが文章読み終わる前にスキップするからな
RAIDしても無意味とは言わないが、他に金を回した方がいい気がする
- 455 :Socket774:2013/12/23(月) 21:16:12.04 ID:xZ6Th571
- HDDからSSDへの移行だったら体感しやすいけど、SSDからSSDのRAID0はあまり違わないだろう。
余裕があるならばRAID0もいいけど、普通だったら速いSSDが一つあれば十分だね。
- 456 :Socket774:2013/12/23(月) 21:28:28.15 ID:0BlWF+Kb
- スカイリムしか入れないSSDを用意するといいかも
- 457 :Socket774:2013/12/23(月) 21:29:11.46 ID:FF9FyfOe
- >>454>>455
やっぱそうなっちゃうのか、サンクス
現状SSD使ってるからまあ無理にせんでもいいか
そんなぼくは国産RPG
- 458 :Socket774:2013/12/24(火) 13:13:17.50 ID:SNAWULG5
- 注文した290Xが年内に届けばいいんだが
早く4GBで高画質MOD堪能したい!
- 459 :Socket774:2013/12/24(火) 14:39:14.17 ID:idsHlUwY
- OS用のSSDに入れてやってるけど通は専用品で用意するのかな
頻繁に/DATA入れなおしたりしてるから寿命が怖い
- 460 :Socket774:2013/12/24(火) 15:18:28.73 ID:V4U+TIGZ
- OS&常用アプリ用SSD(128GBくらいで十分)
ゲーム用SSD(入れるゲームに応じて好みの速度・容量で)
データ用大容量HDD
の3ドライブ体制で十分だろう
- 461 :Socket774:2013/12/24(火) 15:29:45.15 ID:cjJpd9S9
- 128GBでも1万しないで買えるからねSSD
うちは64GBのSSDをCドライブにしてるんでスカイリムはHDDに入ってます
- 462 :Socket774:2013/12/24(火) 16:14:13.65 ID:BbOjjdmf
- SSD2HDD1でやってる
HDDにはダウンロードしたもんとか詰まってるけどさすがに容量もあって空き一杯
その空きを悲しい目でみながらSSDでがんばってる
増設するか…
- 463 :Socket774:2013/12/24(火) 22:58:14.25 ID:jJSihFSR
- PC1 SSD 240G x1
PC2 HDD 2TB x1 + 3TB x4(RAID5) + 外付け 3TB x1
1台で完結させなくてもいいのよ別に
ゲーム用と、PT2録画&ファイル鯖で分けてるわ
ラプタンとかで頑張ってた頃はともかく、今のSSDは十二分に速いから、
システムとゲームクライアントを分ける必要はあまり無いと思う。
- 464 :Socket774:2013/12/25(水) 09:23:14.08 ID:uZLa0VaS
- 寿命の問題があるから分けるに越したことはない
- 465 :Socket774:2013/12/25(水) 10:17:12.23 ID:g2w6qcCO
- クリーンインストールする手間を考えて、
極力、OSの入っているドライブにはソフトは入れないな
- 466 :Socket774:2013/12/25(水) 13:43:12.68 ID:nsOZs6/f
- 寿命って…trim有効な環境でSSDの寿命なんぞ気にするだけ無駄だぞ
- 467 :Socket774:2013/12/25(水) 14:20:09.47 ID:HydqKgdp
- 寿命よりも空き容量不足で起きる速度低下のほうが問題だわな
- 468 :Socket774:2013/12/25(水) 14:24:25.58 ID:M9MIad6h
- 去年は一万二千円で256GBくらいのSSDが変えたのに全然値下がらなかったな
- 469 :Socket774:2013/12/25(水) 14:26:33.97 ID:XT+dDV5S
- ニュース系雑談板ならともかく
こんなとこにSSDジュミュウガーがいることに草生えた
- 470 :Socket774:2013/12/25(水) 14:34:33.42 ID:Pg0BITdJ
- 有名ドコロの最近のSSDは寿命気にするようなもんじゃねぇ
安心して適当なの買ってこい
- 471 :Socket774:2013/12/25(水) 14:44:24.56 ID:QA9sgk6Z
- SSD黎明期に32GBを6万で買ったわ
それも数年前に突如データが消えて、フォーマットも何もできなくなったな
寿命か不良か知らんが
- 472 :Socket774:2013/12/25(水) 14:50:38.43 ID:nsOZs6/f
- Mtronと寒しか選択肢がなかったころに、SLCのを合計で5個かったけど
まだ生きてるのは1個だけだわ…ThinkPad X61に突っ込んで余生を過ごしてる
- 473 :Socket774:2013/12/25(水) 14:53:52.64 ID:QA9sgk6Z
- >>471
そうそう
俺のもMTRONの青い奴だった
SLCだから寿命長いかと思ったが、そんなことはなかったな
- 474 :Socket774:2013/12/25(水) 15:43:02.45 ID:isR6dMbN
- SSDの事語りたい人は専門スレに
- 475 :Socket774:2013/12/26(木) 07:39:56.13 ID:ehdYE1iN
- 自治厨が沸くと誰も居なくなる典型例だなw
- 476 :Socket774:2013/12/26(木) 15:09:17.34 ID:FggUYvZt
- いいんじゃね?
脱線しっ放しだったし
- 477 :Socket774:2013/12/26(木) 16:14:36.16 ID:Y+UWd01b
- SSDの事語りたい人は専門スレに
CPUの事語りたい人は専門スレに
GPUの事語りたい人は専門スレに
MODの事語りたい人は専門スレに
- 478 :Socket774:2013/12/26(木) 16:28:35.52 ID:VUTv6p5P
- MODの話がしたいならMODスレに
- 479 :Socket774:2013/12/26(木) 16:30:25.79 ID:IjLoqT+n
- つまらんからその辺にしておけ(自治)
- 480 :Socket774:2013/12/26(木) 16:32:09.17 ID:VUTv6p5P
- >>479
自治の話がしたいなら自治スレ建てろ
- 481 :Socket774:2013/12/26(木) 16:38:59.77 ID:ehdYE1iN
- 脱線しっぱなしって、まあちょっと話がずれてるかなって思えなくもないのは>>471-472くらいだろ
- 482 :Socket774:2014/01/02(木) 13:50:01.81 ID:YtNV2APL
- 280Xの6GBが出るらしい
ミドル帯の鉄板になるかな?
- 483 :Socket774:2014/01/02(木) 13:52:23.32 ID:TqkMwhD8
- どうかな、安定して販売されるか判らんよ
- 484 :Socket774:2014/01/02(木) 14:20:51.32 ID:aC2elLFt
- しかし6GBが生きるような状態だとSLIが欲しくなるんじゃないか
- 485 :Socket774:2014/01/02(木) 17:15:48.90 ID:P2MOxrgp
- GTX780とTiの6GBはよ
はよ
- 486 :Socket774:2014/01/02(木) 18:18:30.24 ID:TqkMwhD8
- そう言えば、そんな噂もあったな、780Ti 6GB
ガセネタだったか
- 487 :Socket774:2014/01/02(木) 21:22:27.27 ID:nHbiXl7s
- enbの作者さんがクロスファイアに対応してくれればなあ
- 488 :Socket774:2014/01/03(金) 00:45:38.34 ID:mdMb/z04
- ENBってクロスファイア対応してないんだ?
それは初めて知った
- 489 :Socket774:2014/01/03(金) 09:39:21.08 ID:QX6JAvCE
- 280Xの6GBは正直微妙かもしれない
770の4GBや290リファと同じような値段になるだろうし
ミドルハイのグラボで4GB超えるような使い方は流石にしないと思う
- 490 :Socket774:2014/01/03(金) 10:55:16.67 ID:f7ljDc2e
- 280xすでに使ってるけど
>>489の言うとおり、おそらくVRAM6GBが必要になるようなMODの入れ方してると
280xの性能じゃ足りないような気がする
- 491 :Socket774:2014/01/03(金) 13:14:35.56 ID:oy+Fb1zu
- PhenomU ×6 1090Tに290Xの組み合わせでやっているが
NPC増加 オブジェクト増加 2kテクスチャ複数 モデリング変化 ENB ssao&dof&sweetFX
で大体35fps前後
- 492 :Socket774:2014/01/03(金) 13:25:32.58 ID:XkTwo82v
- i7じゃなくFXに換えて上を目指そうぜ
- 493 :Socket774:2014/01/03(金) 13:33:48.78 ID:R47606N+
- >>491
ビデオカードに比べてCPUがヘボ過ぎる
あ、AMD信者なのか(棒)
- 494 :Socket774:2014/01/03(金) 13:55:04.27 ID:CArOCE/9
- 確かに、グラボが勿体ない気がする
- 495 :Socket774:2014/01/03(金) 13:58:27.74 ID:38Y8xW1k
- CPU負荷に影響するMODも入れてるみたいだし
力を発揮しきれてないグラボが勿体無い
- 496 :Socket774:2014/01/03(金) 14:35:17.05 ID:Z7o34vfq
- >>493
信者ならFX買うだろ馬鹿なのかお前は
- 497 :Socket774:2014/01/03(金) 14:50:44.18 ID:oy+Fb1zu
- microATX派でもあるから現状FX8350挿せるマザボは中古にしかないのよ
で、中古はヤフオクにしかない上に例のadg***(アルファベットはランダム)の転売軍団が買い占めてるから貧乏な俺には手が出せない
ちなみにENBのグレードはExtraクオリティだから、それをハイクオリティに落とせば40〜45fpsにはなる
- 498 :Socket774:2014/01/03(金) 15:09:50.76 ID:xs9bvYUt
- >>497
ASUS M5A78L-M LX PLUS
kakaku.com/item/K0000383770/
www.asus.com/support/CPU/1/24/M5A78LM_LX_PLUS/
これ8350リスト乗ってるけど無理?
- 499 :Socket774:2014/01/03(金) 15:14:14.61 ID:oy+Fb1zu
- >>498
うん
今より機能が劣るマザーはちょっとね
- 500 :Socket774:2014/01/03(金) 17:25:15.83 ID:XkTwo82v
- FXに移行しない言い訳とか不要だから
- 501 :Socket774:2014/01/03(金) 17:38:27.74 ID:hKnBJim3
- i7+GTX760 v2GBのSSD環境で、高解像度MODを色々と入れても平均80FPS出るんだが、
ENBをONにした途端、半分の40FPSまで下がる。
常時、SSAOとSSIL+DOF効かせているからだと思うけど、パフォーマンスの下がりっぷりがすごい。
vramがボトルネックになってるのか。
- 502 :Socket774:2014/01/03(金) 23:39:51.57 ID:Ye3Ea9h5
- SSAO系の処理は重いねえ。
描画と負荷が釣り合っているか微妙だし。
- 503 :Socket774:2014/01/04(土) 00:01:58.14 ID:r9kuZc3C
- >>501
760VRAM4Gにテクスチャ系色々突っ込んで(ほとんど1k、少しだけ2k)
消費VRAM一番高くて2Gちょいくらいな環境だけどENB常用だとFPSはそんなもんだよ
ENBのセッティング次第で屋外でもほぼ60FPS貼り付きに近い状態にもできるけど
重め且つSSAOやDOF常用するようなセッティングだと描画能力が追いつかないと思う
んでもって、VRAM使いきろうと思ったら更にガックガクになると思う
- 504 :Socket774:2014/01/04(土) 00:49:00.42 ID:jZzee1ZS
- 770買おうと思ってたが290買ったんだがメモリ見たら2G超えてた
290買ってよかったわ
街行くとENBオンで60ちょっと切るぐらいでした
- 505 :Socket774:2014/01/04(土) 02:02:50.14 ID:ZJIUhmKr
- >>503
やっぱそうなのかー。平均30FPS出てれば不都合ないゲームだから、
リミットかけちゃってむしろ足そうか、平均60FPS目指すかで悩んでたけど、
もう少し突っ込んでみるわ!!
- 506 :Socket774:2014/01/04(土) 02:24:30.58 ID:fyjirGCm
- フルHD×3枚考えてるんだけど
SLI必要だよね、MOD50個くらい+ENB
【現在スペック】
CPU、i7 4770
マザボ、AsROCK Z87 pro4
グラボ、GIGABYTE GTX770. 4GB OC
参考までに
メモリ8G
SSD256G+HDD2T(もちシステム、データ分け)
SLIは今まで触ったことねぇから経験者求む
- 507 :Socket774:2014/01/04(土) 03:22:19.06 ID:npyyCixR
- DOFの効果好きだけど常用はちょっと考えるかな
目にあまり優しくないしSS撮るときに使うぐらい
- 508 :Socket774:2014/01/04(土) 04:40:50.63 ID:0fe8RbjD
- >>500
言い訳なものかよ
- 509 :Socket774:2014/01/04(土) 11:49:34.17 ID:nQ8HPmCp
- >>508
言い訳にしか聞こえねえわ
- 510 :Socket774:2014/01/04(土) 12:13:53.80 ID:uI6hUvsL
- 自分からmicroATX派とかいって選択肢狭めてるんだし
不便被ってもしょうがないし、そんなこだわりが理解できない人間のほうが多いから
こういうスレできつい意見受けるのはしょうがないだろ
だって誰も興味ないもんそんなニッチな話
- 511 :Socket774:2014/01/04(土) 12:53:11.33 ID:7KxmVfkc
- 我侭な変人なんか放っておけよ
- 512 :Socket774:2014/01/04(土) 14:58:06.07 ID:0fe8RbjD
- >>510
興味が無いから決め付けで人を非難するなよ
つっかかってきたのはおまいらだろ?
- 513 :Socket774:2014/01/04(土) 15:02:26.32 ID:uI6hUvsL
- 言っておくが俺があんたに関連する書込したの>>510で初めてだからね
- 514 :Socket774:2014/01/04(土) 15:22:02.56 ID:FFe4wH99
- ひたすらどうでもいいなこの話題
- 515 :Socket774:2014/01/04(土) 16:19:15.57 ID:jUnkX92L
- つまらぬ意地の張り合いよ
- 516 :Socket774:2014/01/04(土) 17:44:56.45 ID:3/ZuOU5H
- チラ裏レベルの話なのにな
- 517 :Socket774:2014/01/05(日) 09:40:41.27 ID:kh0VyUXL
- 全くすぐ発狂するんだから
- 518 :Socket774:2014/01/05(日) 13:12:29.16 ID:8FuSOhR+
- 被害者を袋叩きにする陰湿なジャップの特徴がよく現れている
- 519 :Socket774:2014/01/05(日) 14:50:45.94 ID:1/zq5NYB
- すぐ被害者のふりをする、下劣なシコリアンの特徴が(ry
- 520 :Socket774:2014/01/06(月) 01:08:14.95 ID:4YH/N1jh
- この流れ飽きた
- 521 :Socket774:2014/01/06(月) 21:41:28.63 ID:Dp2kl3gX
- >>518
え?お前もジャップだろw
そんな、自分を悪くいうなよ。
- 522 :Socket774:2014/01/07(火) 05:38:34.60 ID:BW4vvvLl
- 体はジャップでも精神はジャップじゃないから
- 523 :Socket774:2014/01/07(火) 05:43:14.08 ID:ru4dxngn
- このスレガキしかいないな
- 524 :Socket774:2014/01/07(火) 06:12:18.78 ID:4G/sJlFf
- 話題がないからな
多数がスルーしても幼稚な連中がどうしても出張ってくる
- 525 :Socket774:2014/01/07(火) 06:21:25.43 ID:QKhlor8X
- まあ大体の情報は検索したら出てくるしな
バカガキが気軽に質問できる場所に寄ってくるものさ
- 526 :Socket774:2014/01/07(火) 14:54:36.04 ID:3c2HKbSi
- ここ数ヶ月でMod界隈に革新は起きましたか?
- 527 :Socket774:2014/01/07(火) 15:42:01.08 ID:Cchoi8rS
- このゲームMOD入れて遊んだことないんだよね
- 528 :Socket774:2014/01/07(火) 19:50:12.42 ID:eT9vedtQ
- 780tiとどっちにするか迷ったけどtitanポチることにするわ・・・
- 529 :Socket774:2014/01/07(火) 22:46:46.31 ID:voNwaxhG
- いいえ
- 530 :Socket774:2014/01/09(木) 23:39:06.51 ID:D1cCONS6
- みんな金持ちすぎてついていけないな
- 531 :Socket774:2014/01/10(金) 00:30:37.60 ID:39/TRJ4A
- GTX260の俺もいるから大丈夫
1280x960でFXAAかけて遊んでますENBとか無理
- 532 :Socket774:2014/01/10(金) 13:35:05.35 ID:SoEu3Aml
- GTX TITANの在庫が少なくなったら780ti 6gbが出荷される模様
http://wccftech.com/nvidia-preparing-gtx-780-ti-6gb-edition/
- 533 :Socket774:2014/01/11(土) 16:12:01.40 ID:U6boBKfl
- メインとサブにTITAN入れてるけど、ここまで待たされると
次はMaxwellでいいやと思うようになってきた
- 534 :Socket774:2014/01/11(土) 21:37:30.57 ID:rEj4xmbg
- このスレtitan率高すぎだろ
そりゃこんなの基準になったら過疎るわ
- 535 :Socket774:2014/01/11(土) 21:39:48.39 ID:lcDZDZ6s
- おまいらENBの最新版にあるグラボの自動検出機能使ってみ
AutodetectVideoMemorySize=true
TITANだと3GBから歩き回って4GBくらいだったVRAM使用率が
ちょっとフィールドに出ただけで5.2GBも使うようになった
視点移動時のカクつきが少なくなったような気がする
- 536 :Socket774:2014/01/12(日) 00:41:34.93 ID:rSi5eQWw
- 760ですが何か
- 537 :Socket774:2014/01/12(日) 03:16:37.42 ID:NOZv8zzw
- 7970だな
- 538 :Socket774:2014/01/12(日) 13:37:58.19 ID:Z6f3mJ1J
- ああ・・・ 安くなったGTX780と780TI でめっちゃ悩む・・・
- 539 :Socket774:2014/01/12(日) 16:16:57.99 ID:cDDCclRx
- Skyrimは4GBある290か290Xのほうがいいと思う
それかTITAN在庫処理できたら出すらしい780Tiの6GBを待つか
- 540 :Socket774:2014/01/12(日) 16:25:29.23 ID:Q6SnIQGW
- >>538
なんだったらオクでTitan落としちゃえば?
どうせTi 6GBもしばらく十万超えだろうし
- 541 :Socket774:2014/01/12(日) 16:27:35.75 ID:Vx8YElbL
- 中古に抵抗無いならそれが一番かもな
- 542 :Socket774:2014/01/12(日) 16:30:06.55 ID:rSi5eQWw
- ここの住人とはマシンスペックが違いすぎる;^_^A
- 543 :Socket774:2014/01/12(日) 16:32:54.47 ID:wV3Rw9fc
- >>539
290Xでも単体だとENB入れるときつい
でもENBがCFX対応してないからGF一択だよ
- 544 :Socket774:2014/01/12(日) 16:39:29.84 ID:Vx8YElbL
- http://www.youtube.com/watch?v=FzdlYQBOnUc
http://www.youtube.com/watch?v=V0Ss17nmK24
CFXでENB動かしてる動画あるんだけど・・・
- 545 :Socket774:2014/01/12(日) 16:40:03.99 ID:QvpWRoy7
- TitanはTesla代品としての需要が高いのかオクですら80〜85kぐらいまで上がる不思議
中古だと90kが普通だし新品のTi買ったほうがマシな状態
- 546 :Socket774:2014/01/12(日) 16:42:05.65 ID:Vx8YElbL
- >>545
http://aucfan.com/search1/q-gtx.20titan/s-mix/
- 547 :Socket774:2014/01/12(日) 16:48:01.06 ID:QvpWRoy7
- >>546
。。。俺が必死になって見た2ヶ月前の相場は何だったのか
わざわざ(*ゝω・)ノ アリガd♪
しかしそれでも70k前後か
- 548 :538:2014/01/12(日) 17:09:07.05 ID:AYSob5UN
- Titan、オクだとかなり激戦なんだよね・・・
入札ラッシュで8万超えるし、超えたら780Ti買えちゃうし でもVRAMの問題がががが
780Ti 6GBがいつくるかもわからんし、10万は超えるだろうし・・・ そんなこと考えてたらMaxwell発表もされそうだw
290Xももちろん考慮してるんだけどもBF4とかやる予定はないし><;
ぢく諸おおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 549 :Socket774:2014/01/12(日) 17:12:47.69 ID:WhkMNZgR
- まあ中古ショップが8〜9万で出してるんだから売り手はそれくらいで売りたがるだろうな
- 550 :Socket774:2014/01/12(日) 17:23:41.68 ID:BAIasKO7
- オリファン出てきて熱問題もどうにかなった今なら、
290/290X選ぶってのもありだとは思うけどね
>>543のきついってのは具体的に解像度やMOD環境書いてないし
290Xで駄目とか言われるんじゃ770の4GBに手を出した人とかどうなるんだよ
ENBってハイエンド2枚挿さないとお話にならないようなものだっけ?
- 551 :Socket774:2014/01/12(日) 22:10:06.35 ID:WhkMNZgR
- 草生やすMODとSSAOのコンボはヤバイね
- 552 :Socket774:2014/01/12(日) 22:49:44.47 ID:Wu2laPac
- 調べたらcrossfire普通にENB対応してるっぽい?
- 553 :Socket774:2014/01/13(月) 08:01:58.35 ID:JXE1SYKb
- 対応してなきゃ>>544みたいな動画出てこないだろw
http://www.flickr.com/photos/100350698@N03/10576463024/
これだけMOD入れて2560×1440、K ENB Extensiveの設定全部MAX
290XのCFXで50-55fpsだってさ
- 554 :Socket774:2014/01/13(月) 08:13:06.28 ID:ekwo8yWq
- cfはdofきかなかったと思う
- 555 :Socket774:2014/01/13(月) 08:31:31.86 ID:8U8Uc7aD
- 「all max settings」としか書いてないから
細かい詳細は他の情報探してみるしかないな・・・
- 556 :Socket774:2014/01/13(月) 08:37:33.08 ID:beRoBLcx
- PhenomU ×6 1090T R9 290Xのものどすが3.7GHzまでOCしたら結構快適になりました。
ENB SEASONS of SKYRIM (Aクラス)
SweetFX SSAO DOF
NPC増加 帝国vsストームクローク
旅人系二つ
ViVidの2kテクスチャ SIM 水改善
敵増加 色々ASIS等
ヴァニラ装備高解像度化
ELF COT
草ぼうぼうMOD フローラルなんたら
フォロワー二人
36fps〜55fps前後
- 557 :Socket774:2014/01/13(月) 08:37:54.94 ID:iDX1jQIL
- 対応してたらしとるわボケみたいなレスがすぐ付くでしょ
- 558 :Socket774:2014/01/13(月) 08:44:38.87 ID:sGOQmge4
- そもそもこのスレだと
ENB使うならCFXはあり得ないってずっと言われ続けてたんだから
当然その環境あえて選んでる人なんて殆ど居ないだろうし、
そんな簡単にレスなんてつかないよ
- 559 :Socket774:2014/01/13(月) 12:12:33.31 ID:WRYmHrMR
- CFXがENBに対応してないっていつの話してるんだよ
- 560 :Socket774:2014/01/13(月) 12:30:30.90 ID:jGwlt5+4
- 実際の動作報告が少なすぎる
海外だって動画あげてるの>>544の人くらいしか見つからない
まだまだ情報不足、これからの話題
- 561 :Socket774:2014/01/13(月) 13:02:32.47 ID:+/MbMGUG
- 780tiの話出てるけどなかなか快適だぞ
二枚の話になるけどモンスター御三家2kテクスチャなりなんなりと入れて
ENB常時だけど60あたりで落ち着いてるよ
- 562 :Socket774:2014/01/13(月) 15:15:14.86 ID:stNd4GYy
- なら俺がENB試してみようか。
昔skyrimやってたけど、ENBがskyrmのアップデートで駄目になった時からやめてたんだよね。
草が2重になったりしてENB側の対応が待たれてただろ。
ラデの影バグもあったしな。あれもやる気を削いだ。
ホリデーセールでDLC買っておいたし、また始めるか。
環境は7970CF。
MODの準備やらで時間かかりそうだけど、動作させてみて報告するわ。
skyrimに関しては今やっとラデでも問題なくなったところなのかな。
- 563 :Socket774:2014/01/13(月) 17:11:31.48 ID:dXPY5gzp
- 美形や美肌modて重い方ですか?
- 564 :Socket774:2014/01/13(月) 18:08:28.17 ID:lzNm8cdT
- VRAM的な意味で重い
この装備見た目いいなー、とかで使ってみたら
テクスチャ4kだったなんてのもあるからVRAM余裕ない人は注意
- 565 :Socket774:2014/01/13(月) 19:01:49.30 ID:SZshhI3J
- 8kノーマルマップとかあるけどPCに適用されるだけなら大した事ない
街のNPC全員に適用されると重いかもしれない
- 566 :Socket774:2014/01/13(月) 19:32:35.79 ID:BYkUcYu2
- MODに関して試したらわかる、でもVRAMどれだけ必要かは試すことすらできないから3Gで足りるのか4Gあった方がいいのかわからん・・・
フルHDなら3Gで大丈夫な気はするんだが
- 567 :Socket774:2014/01/13(月) 19:41:29.12 ID:M38CyDLk
- >>556
負荷MAXでCTDせずにどのくらいの時間稼働できてるのか知りたいから
マルカルス〜リフテンまで徒歩と馬上戦闘しつつ移動してみて
Performance Monitorの画像うpして欲しい
- 568 :Socket774:2014/01/13(月) 22:47:28.93 ID:+/MbMGUG
- >>565
そうなんだよね
PCだけならいいんだけど、全部改変するようなMODは総じて負荷が大きいからね
海外でよくみる綺麗な環境を目指したが話聞いてるとFPS10〜20当たり前でCTD多発するらしいし視点を移すとガックガク
撮影用でしかないとわかって割り切ったよ…
- 569 :Socket774:2014/01/14(火) 00:11:09.94 ID:Xf450xGM
- 重いMODは、軽いバージョンもあったりする。
見栄えは大差がない場合もあるから、軽い方を使うってのもあり。
- 570 :Socket774:2014/01/16(木) 00:13:49.80 ID:KiyyzNgU
- エンジンゴミすぎない?
激重なテクスチャとか入れるとスペック高くしても読み込みで落ちる気がする
- 571 :Socket774:2014/01/16(木) 02:44:49.25 ID:Vpzc+bYz
- 今までWQHDでプレイしてたけどFULL HDに解像度落としたら嘘みたいに安定した
4930K@4.5GHz
RampageW BLACK EDITION
MSI780Ti Twin Frozr SLI
のスペックだけど
- 572 :Socket774:2014/01/16(木) 04:06:41.52 ID:5rEhNUm3
- >>570
SKSEとかが既に想定外な感じなんじゃないゲームエンジン的に
MOD開発者さんもよくゲームエンジンがゴミすぎって文句言ってるし
E-ENBの作者ewi氏のiniファイルは試した?
自環境だとSafety Lord入れるとSky UI駄目になるからもっぱらこの人のファイル使ってる
- 573 :Socket774:2014/01/16(木) 08:54:20.50 ID:s404jeFy
- 低スペックにはやさしいのは事実だけど。
oblivionの頃からエンジンがネックとはいわれていたし。
Skyrimでは新調するとのことだったが、実際は使い回しだった。
TES6が出るなら、さすがに新しくなるだろう。
- 574 :Socket774:2014/01/16(木) 08:57:02.49 ID:1Vopqe+0
- WQHDモニタだけど嘘みたいに不安定な事なんて無いよ
i5-2500k、radeon7870
- 575 :Socket774:2014/01/16(木) 13:34:17.14 ID:JoDHisoN
- マントルこい
- 576 :Socket774:2014/01/16(木) 21:27:25.37 ID:NJGfwITD
- SafetyLordとENBのおかげで大分安定したけどな
それでも起動直後に視点動かすと偶に開幕CTDするけど
- 577 :Socket774:2014/01/16(木) 21:31:28.17 ID:wxBNO3yZ
- >>576
視点動かしてCTDはないな
FNIS更新後も相変わらずロード完了しないで落ちる開幕CTDはあるけど
- 578 :Socket774:2014/01/16(木) 23:05:24.49 ID:JQ55Qt3Z
- R9 280XでENBとテクスチャModいれて60fpsキープ出来るかな?
- 579 :Socket774:2014/01/16(木) 23:08:00.94 ID:wxBNO3yZ
- Titanでも無理
- 580 :Socket774:2014/01/16(木) 23:09:37.48 ID:NJGfwITD
- QVGAなら楽勝
- 581 :Socket774:2014/01/17(金) 00:47:44.10 ID:tP3Iup/n
- 760で我慢
- 582 :Socket774:2014/01/18(土) 13:09:00.78 ID:mGEi8MA+
- 結局、AMDのCFXでENBって動作するの?
- 583 :Socket774:2014/01/18(土) 20:11:02.31 ID:V8GNEZ9F
- で?っていう
- 584 :Socket774:2014/01/18(土) 20:31:14.75 ID:hFOSDVuO
- ビデオカードよりCPU側が限界なんだろうな
街を賑やかにすると簡単におかしくなる
- 585 :Socket774:2014/01/18(土) 20:43:29.10 ID:zZsSJ79Z
- 俺の環境だとアルクンザムズの内部とイルクンサンドの外がFPSが30代まで落ちる
あそこらへんが一番重いわ
- 586 :Socket774:2014/01/18(土) 22:07:07.79 ID:mGEi8MA+
- 290xでCFXできたら780tiSLIよりコスパ良いじゃん
- 587 :Socket774:2014/01/18(土) 23:18:13.80 ID:/c0MnwcF
- ENB以前にスカイリム自体でCF効かなかったような
- 588 :Socket774:2014/01/19(日) 12:30:38.41 ID:YS0gKULw
- >>587
ENBよりずっと以前に対応してる
FCXはスカイリム発売から2週間もしないで対応した
- 589 :Socket774:2014/01/19(日) 12:50:33.39 ID:Tb2vMLLk
- FCXの話はどうでもいい
- 590 :Socket774:2014/01/19(日) 15:39:09.67 ID:Xd15LNME
- じゃあ次はFXCの話題を
- 591 :Socket774:2014/01/19(日) 22:40:08.60 ID:FGILQKJs
- http://enbseries.enbdev.com/forum/viewtopic.php?f=13&t=2729
無限ロード、CTD解消できるかもな展開になりそうだからみんなも検証よろ
- 592 :Socket774:2014/01/19(日) 23:09:57.07 ID:Irnb62uM
- d やってみる
- 593 :Socket774:2014/01/20(月) 01:51:23.01 ID:uCTXiuaf
- uGrids15とかの画像あって笑った
- 594 :Socket774:2014/01/20(月) 19:36:54.57 ID:VAcvOGJ2
- FX6100とHD7870(2G)
なんですが、快適に動きますか?
フレームレート常時60以上は維持したいです。
- 595 :Socket774:2014/01/20(月) 19:39:58.76 ID:Au5DncXN
- 画質追い求めなきゃ余裕
- 596 :594:2014/01/20(月) 23:49:04.28 ID:VAcvOGJ2
- サンクス。
低設定でも構わないのでよかったです。
- 597 :Socket774:2014/01/21(火) 06:50:13.98 ID:dQjOQ1aM
- >>591
これ凄い
敵わんさか出ているのにCTDしない
懐漁っても大丈夫
- 598 :Socket774:2014/01/21(火) 09:10:03.41 ID:BKbO43sY
- GTX480使ってるけど普通にENB,ONでmodも100個程入れてるが
全く重くないよ。テクスチャも高解像度にしてるけど。
さすがにFPS屋外で60はでないけど、プレイに支障がでないレベルのFPSを維持できてる。
屋外で大体低くて30から40 軽いとこだと60張り付き。
ホワイトランとかは緑化MOD入れてるせいか、30まで下がるけど。
- 599 :Socket774:2014/01/21(火) 11:17:12.36 ID:OYiIRFEE
- vram4gb積んでるやつ買っとけばある程度mod入れても安心か
- 600 :Socket774:2014/01/21(火) 12:25:15.45 ID:eGimVH0z
- ローエンドVGAでもメモリ4GB載ってるやつあるからなあ
- 601 :Socket774:2014/01/21(火) 12:41:19.75 ID:RN6RVkMf
- GT430-4GBとかかw
ネタで持ってるけど使ってないな
- 602 :Socket774:2014/01/22(水) 12:49:11.56 ID:JPJnWyoI
- 最近はmodを最小にして3Dにしてる
変なリアル系mod入れるより箱庭でフィギュアが動いてるみたいで可愛い
- 603 :Socket774:2014/01/23(木) 14:50:20.88 ID:G2ExY7AP
- BE11万までで頼む!
- 604 :Socket774:2014/01/26(日) 12:05:19.58 ID:X0/HVnnr
- CPUもGPUもRAMもVRAMも余裕なのにFPS落ちる原因ってなんだろうか…。
普段は快適でも広めのダンジョンの奥の方角(と思われる方向)を向いた時だけガクッとおちる。
スペック不足なら買い換えるんだがこれじゃどこ買えばいいかわからん。
ENB、RLO、SkyrimHDLite導入
RAM16GB
VRAM4GB(GTX680)
ってとこなんだが同じような経験ある人いない?
- 605 :Socket774:2014/01/26(日) 12:08:35.47 ID:Lk2RuL5a
- 光源MODで異常に重くなるところがあると聞いたことはある
- 606 :Socket774:2014/01/26(日) 12:11:17.18 ID:X0/HVnnr
- 画像貼り忘れた、こんな感じになってる。
skyrim.jpn.org/images/449/44952.jpg
- 607 :Socket774:2014/01/26(日) 12:28:20.28 ID:X0/HVnnr
- >>605
確かにRLO外してみた時は10ぐらい上がったんだ、
けどそれでもまだ30〜程度なんだよね。
ENBやHD外しても一応効果はあるもののまだカクカクといった感じだった。
反対側向けば120になるのに・・・。
- 608 :Socket774:2014/01/26(日) 12:42:05.52 ID:Lk2RuL5a
- このまま続けるとスレチになるので質問スレで場所を指定して他環境ではどうなるのか聞いてみたら
- 609 :Socket774:2014/01/26(日) 13:43:53.10 ID:27t7ajlK
- >>604
まずは垂直同期オンにしてenblocal ini全体的に見なおせば?
- 610 :Socket774:2014/01/27(月) 06:35:01.35 ID:8P/gmTMG
- 俺なんでPhenomU1090T R9 290Xだからなぁ
各種HDテクスチャ、ELF、ENBハイクオリティ、NPC増加
で大体平均37fpsくらいか
遠景調整の奴を7にしたら平均が25位に落ちて焦ったわ
5に戻すの上手く出来なくて環境再構築する羽目になったし
i5にしようかなぁ、と思うんだがAMDに愛着湧いちゃってなぁ
- 611 :Socket774:2014/01/27(月) 09:20:52.67 ID:UufMkRWK
- 読み込みがネックになってるのかも。
SSDのRAID0にしてみるとか。
- 612 :Socket774:2014/01/30(木) 23:12:07.30 ID:ox6BNmGN
- >>604
俺もなるけど視点動かすと不意に治ったりしてよくわかんね
空を見上げると治りやすい気がする
- 613 :Socket774:2014/01/30(木) 23:19:42.24 ID:PPz0AZGQ
- 光源処理で負荷がかかって下がっていると予想
- 614 :Socket774:2014/01/30(木) 23:22:38.76 ID:TwM3Hop3
- エンジン糞杉
- 615 :Socket774:2014/01/31(金) 00:06:50.44 ID:M4N86Zj8
- ゲーム機でもこの糞なエンジンで動かしてるんだよね?
もう少しなんとかならんのかねえ
- 616 :Socket774:2014/01/31(金) 08:53:12.85 ID:RILijKPX
- スペックの低いハードには向いてるんだ。
PC版も、低スペックで低設定でも見栄えは良い。
- 617 :Socket774:2014/01/31(金) 12:53:17.48 ID:w0Z+BQ8P
- SAPPHIRE R9 270X 4GBが26000台まで落ちたね。VRAM4GB勢も安くなってくるかな?
- 618 :Socket774:2014/02/01(土) 00:35:20.55 ID:Rc8YlTCw
- OS win7 64bit
メモリ 8GB
CPU i7 4770
GPU GTX760 OCモデル VRAM2GB
バニラ時はFPS60張り付きですが、ENB(projectENB)を導入すると
パフォーマンス設定のプリセットでもFPS40前後に落ち込んでしまいます
GPUの換装のみで60FPS(できればENBのエフェクトも盛り盛りにしたいです)
を実現することはできますでしょうか
今のところ高解像度テクスチャをてんこ盛りにする予定はありません
予算は6万円前後です
- 619 :Socket774:2014/02/01(土) 08:26:51.73 ID:pSaucH7r
- >>618
6万でモリモリとかワロス
- 620 :Socket774:2014/02/01(土) 08:32:02.82 ID:vHPqrysM
- 6万じゃてんこ盛りはまず無理
今の環境から60くらいは出したいというならまずその760を売る
そしてメモリ4GB版の760を2枚買ってSLIする
6万+下取りの金額でいけるだろ
- 621 :Socket774:2014/02/01(土) 12:35:22.83 ID:CKgJ0Wlr
- ハイエンド1枚じゃなくてミドルの4GB版2枚でっていうほうがコスパはいいね
マザーがSLI対応してるかな?
- 622 :Socket774:2014/02/02(日) 12:11:50.40 ID:3WwOMOT5
- 他ゲームとの汎用性も考えたら、ミドルレンジのSLIとか金ドブ。
予算6万なら、無印780 1枚でいいだろ。
手持ちの処分も考えるなら 780tiで良いんじゃないの。
- 623 :Socket774:2014/02/03(月) 00:03:26.47 ID:jFUb8wnt
- Mantleが凄いみたいね。
CPUがネックになっている場合は、とりわけ有効のようだが。
Skyrimも対応しないかな?
AMD曰く、大量の草を描画するとか、グラフィックメモリの利用効率とか、オープンワールドタイプに効くらしい。
- 624 :Socket774:2014/02/03(月) 00:23:41.60 ID:sQv6PmzK
- 対応するとしても次作からかな
これまでのベセスダ見るにskyrimではまず対応しないだろうな
- 625 :Socket774:2014/02/03(月) 00:37:26.10 ID:qiFCqMFl
- PS4で出るタイトルは全部対応するはず
- 626 :Socket774:2014/02/03(月) 00:38:19.13 ID:iZJr4gnZ
- まあ無いな
TES6で独自エンジン辞めるならあるかも知れんがベセスダにそんな事やらせるとPS3版の二の舞になってしまう
- 627 :Socket774:2014/02/03(月) 00:46:42.42 ID:m6/WiZHw
- まずmodが使用できなくなる
- 628 :Socket774:2014/02/03(月) 01:01:49.26 ID:CrDMlrBG
- 3DNow!が凄いと言ってた連中と重なって見えるんだよね
- 629 :Socket774:2014/02/03(月) 17:39:40.08 ID:a4oNWpjs
- ENBのSSAOって糞重いな
ギガのラデ290でSkyrimやってるけど
SSAO入れてフィールド歩いてると温度が85度で張り付いた状態になる
切ると60度台
他に最高温度張り付きになるのはマイニングとか、
負荷テストなベンチマークの時だけみたいだし
SSAOってそれらと同じくらいの負荷がかかってるんだろうか・・・
こういうのこそMantleの出番な気がするんだが
- 630 :Socket774:2014/02/03(月) 17:56:56.05 ID:jFUb8wnt
- アンビエントオクルージョンやアンチエイリアスは総じて重い。
だが、効果そのものは高い。
なんで、どの会社も色々と模索している。
- 631 :Socket774:2014/02/03(月) 21:40:17.12 ID:iZJr4gnZ
- 草増やすMODとSSAOのコンボはヤバイね
- 632 :Socket774:2014/02/03(月) 23:15:16.11 ID:62OjzS39
- wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 633 :Socket774:2014/02/03(月) 23:17:05.03 ID:oCPxEBWs
- >>632のせいで俺のPCが重くなったんだが
- 634 :618:2014/02/04(火) 03:35:14.83 ID:Lmy09VDL
- 折角なのでご報告まで・・・
迷った結果>>622さんのレスを参考にして無印780を購入しました
結果パフォーマンスよりのプリセットではfps60張り付き
DOF+SSAOでもfps50↑以上を維持、平均55↑時々60張り付きという環境になりました
50も60も体感ではほとんど違いがわからないレベルなので満足いく環境になりました。
沢山のレス頂きありがとうございました。
- 635 :Socket774:2014/02/04(火) 03:43:25.51 ID:OGMMjpFb
- 290のリファを使ってる人に訊きたいんだけれども、やっぱ巷で騒がれてるように爆熱・騒音なの?
6950からのアップグレードで、予算的に290のリファまでなら手が出るんだよなぁ
- 636 :Socket774:2014/02/04(火) 05:11:49.48 ID:8hNsEzkG
- 設定すればある程度は音抑えられるけど人によってはうるさいと感じるんじゃないかな
音は慣れたけど長時間ゲームしてると熱のせいかわからないがカックカクになるのでクーラー交換を視野にいれてる次第
今買うならオリファン勧めるかなちょいと値段上がるけど
- 637 :Socket774:2014/02/04(火) 07:11:08.03 ID:OGMMjpFb
- >>636
音はともかく、カックカクは困るな……
+10kはなかなか痛いけれども、忠告を聞いて、オリファンにするよ
どうもありがとう!
- 638 :Socket774:2014/02/05(水) 04:36:12.15 ID:ac0KKmLB
- R9 280X使ってるかた、性能足りてますか?
- 639 :Socket774:2014/02/05(水) 15:50:20.57 ID:8WkVGASX
- >>623
単体VGAの時の伸びは大したことないし
APU単体でもそれ程でもないAPU+RADEの時だけ大幅に伸びるMantleなんだが
そもそも、directxを使ってる部分を書き直ししないといけないのにベセスダがするわけもない
AMDがCPUとVGAの覇権取ったらやってくれるかもな
- 640 :Socket774:2014/02/05(水) 17:44:18.07 ID:0ewSaiQo
- VoodooのGlideみたいなものだっけマントル
- 641 :Socket774:2014/02/06(木) 08:22:41.02 ID:seiucPWv
- >>640
そんな感じ
- 642 :Socket774:2014/02/06(木) 16:38:14.30 ID:LrQ05rfv
- GPUはR9 280XなんだけどCPUがi7-3770Tの俺はCPU買い換えると幸せになれる?
- 643 :Socket774:2014/02/06(木) 16:52:55.80 ID:2Yd9Bm7S
- 殆ど意味ない
- 644 :Socket774:2014/02/06(木) 16:58:10.59 ID:LrQ05rfv
- わかった、このままいく
CPUとGPUのバランスっていつまで経ってもよくわからなくて困る
- 645 :Socket774:2014/02/06(木) 23:00:37.39 ID:VSjcU/6K
- K ENBはCFでFPSが向上する珍しいプリセットだな
作者さんカムバック!
- 646 :Socket774:2014/02/07(金) 00:43:16.83 ID:MX6fnSj1
- 推奨パソコンでもMODぼちぼちで楽しめますか?
グラボ4Gか3G入れて電源足せばいいかなーなんて思ってますが。
予算は15万切るくらいで。。
- 647 :Socket774:2014/02/07(金) 01:42:58.25 ID:5vN7qRee
- サイコムでCPUをi5 4440、メモリ8G、RADEON r9 290、銀石750シルバーにして14万900切った
他は知らん
- 648 :Socket774:2014/02/07(金) 01:43:48.40 ID:5vN7qRee
- 14万9000な
- 649 :Socket774:2014/02/07(金) 08:42:44.82 ID:z0odFFPP
- >>639
R9290は単体でもかなり伸びてるんだが嘘書くなよw
まだまだ最適化が290だけしかされてないだけ
ベータ版終わったらGCNほとんど対応してくるだろ
- 650 :Socket774:2014/02/07(金) 08:44:04.27 ID:z0odFFPP
- スカイリムはもう重いゲームじゃないし対応されないだろうな2年前のだしさ
次回作じゃね対応は
- 651 :Socket774:2014/02/07(金) 08:53:25.15 ID:d3cy1Loh
- むしろCPUが足引っ張りやすいSkyrimのようなゲームこそ
Mantle対応した時の恩恵は高いはずなんだが
先行したBF4散々な状況だし、ベセスダがMantle使いこなせるとは思えない
- 652 :Socket774:2014/02/07(金) 09:05:26.82 ID:sKC7GTso
- ベゼスダは技術力が無いからとにかくCPU頼みのエンジンを作る
- 653 :Socket774:2014/02/07(金) 09:08:31.79 ID:z0odFFPP
- >>652
2コアしか対応してないしなw
字さ喜作は4スレッド対応すると思うけどさ
- 654 :Socket774:2014/02/07(金) 09:23:45.41 ID:MWGdIjzJ
- もう開発終了してチーム解散しているゲームがわざわざ対応するわけねーじゃん。
ENBの対応ももちろん期待薄。SkyrimとMantleは、全然関係ないよ。
- 655 :Socket774:2014/02/07(金) 13:43:59.80 ID:QgT+o1ue
- マントル最強
- 656 :Socket774:2014/02/07(金) 20:32:33.83 ID:snDI/XyQ
- マントル層のごとく沈む
- 657 :Socket774:2014/02/07(金) 23:29:43.86 ID:CzC9kid9
- 新しい箱もPS4もマントルじゃなく独自APIを使ってるらしいんだよね
特に箱のほうはMSだからDirectXに喧嘩売ってるマントルを採用するかというと
- 658 :Socket774:2014/02/07(金) 23:33:51.67 ID:CzC9kid9
- メジャーなゲームエンジンがマントル対応すればそんなこと関係なくなるだろうけど
- 659 :Socket774:2014/02/07(金) 23:57:58.96 ID:moPrXJNB
- AMDが売り込んでいるようだし、マントルに対応するために技術スタッフの派遣とかするんじゃないの?
- 660 :Socket774:2014/02/07(金) 23:59:07.85 ID:E29Bbu3j
- AMDがいくら払えるか次第じゃね
- 661 :Socket774:2014/02/08(土) 00:35:50.38 ID:yhB7qRxy
- >>647
どうもどうも、もうそれにしちゃおうかな
考えてるとキリがない。。
- 662 :Socket774:2014/02/09(日) 14:51:09.80 ID:jpmbaFkL
- しばらくskyrimから離れたんだけどPC新調したんで再開しようと思う
4670k@4.7と290xならENBや各種MOD入れてもぬるぬる動きますか?
- 663 :Socket774:2014/02/09(日) 14:53:08.36 ID:yif5NANe
- 聞くより試したほうが早くないかい?
- 664 :Socket774:2014/02/09(日) 14:56:10.58 ID:I6FI2e9G
- >>662
報告ヨロシクw
- 665 :Socket774:2014/02/10(月) 10:49:16.10 ID:MQJhtISh
- そんなスペじゃ動かねーよ!
って言われたらどうする気なんだろw
もう一度PC買い直すのかな?
- 666 :Socket774:2014/02/10(月) 12:18:35.07 ID:N1zgMQ1J
- そんなんでも使うENBとプリセットによっては30fps下回ることもからねえ。
- 667 :Socket774:2014/02/13(木) 00:00:13.96 ID:flu56UEp
- どっかでスカイリムを超軽くする方法が最近見つかったとかなんとか書かれた記事
読んだんだけど,誰か心当たりない?
- 668 :Socket774:2014/02/13(木) 01:06:45.05 ID:u4Ba4Egu
- あのN64みたいな画質になるやつか
そうに違いない
- 669 :Socket774:2014/02/13(木) 11:58:56.81 ID:eV3FtmLR
- メモリーパッチのことやないの
- 670 :Socket774:2014/02/13(木) 12:54:14.06 ID:bfBQLMPg
- >>657
馬鹿だなお前
理解力ないからマントルについて話すなよアホ
- 671 :Socket774:2014/02/13(木) 14:24:18.03 ID:vz79J9bW
- CPUは i5-4670でもMOD十分入れて遊べるでしょうか?
- 672 :Socket774:2014/02/13(木) 15:30:31.27 ID:vz79J9bW
- Intel Core i5-4670とGTX770の組み合わせっす
- 673 :Socket774:2014/02/13(木) 16:17:01.86 ID:k/NP9YT4
- 自分で試せカス
- 674 :Socket774:2014/02/13(木) 18:09:19.69 ID:zSGqigGb
- バニラでもメモリパッチだけは導入すべき。
- 675 :Socket774:2014/02/14(金) 00:39:49.42 ID:3sYJgnRa
- メモリパッチって4Gのやつ?トハチガウノ?
- 676 :Socket774:2014/02/14(金) 07:28:25.02 ID:CBRo8cne
- ほんまケチくせいな
はよ教えろトンキチども
- 677 :Socket774:2014/02/14(金) 08:58:24.90 ID:olPREyTp
- これよ。
http://enbdev.com/ctdfix.html
- 678 :Socket774:2014/02/14(金) 11:21:04.50 ID:w07OfamB
- SSMEとどっちが効果あるのかねえ
- 679 :Socket774:2014/02/14(金) 12:03:37.59 ID:wR8xhxjp
- 同じだよ。まったく同じ。
そして、今は、SKSEが対応したんで、素直に1.7.0にすりゃいいよ。
- 680 :Socket774:2014/02/14(金) 16:52:44.23 ID:CLrmgrlQ
- SKSE1.7.0 + Safety Load でOKと言う事かな?
- 681 :Socket774:2014/02/14(金) 19:12:45.50 ID:7mGI+GP4
- >>680
それぞれ違うアプローチでメモリアレコレしてるから併用はイマイチじゃないかい?
- 682 :Socket774:2014/02/14(金) 19:54:02.02 ID:CLrmgrlQ
- >>681
レスありがとう
併用はイマイチなんですね
SKSEはMOD的にも抜けないし、seaftyload外します
感謝です
- 683 :Socket774:2014/02/14(金) 20:00:45.45 ID:Rp/JmnFM
- SKSEorメモリーパッチでやってる対策の限界が来た時にSafety Loadが活きる
とは言えほとんどの人が前者だけで安定する状態
1個目のブロック実サイズ768MBに設定しておけばそうそうSafety Loadのお世話になる場面は来ないと思う
それでも無限ロードやCTD起きるようなら併用してみてはどうかな
- 684 :Socket774:2014/02/14(金) 20:09:54.84 ID:OegpEFmq
- 併用するとメモリーパッチが機能しないから駄目だな
- 685 :Socket774:2014/02/15(土) 12:09:32.52 ID:xBaTb8xL
- あまりにも落ちるって人は、ニューゲームから始めたほうがいいかも。
MODの入れ替えが激しいと、セーブデータがやられてしまう。
- 686 :Socket774:2014/02/15(土) 12:20:43.78 ID:8vGD3z6m
- 入れてるMODが多いとロード順を管理するのも大変そうだね
- 687 :Socket774:2014/02/15(土) 13:27:12.87 ID:jOLz3McT
- Bossすりゃいいから問題ないけど、Mod多いと首切り前に止まって困る
- 688 :Socket774:2014/02/15(土) 13:39:22.31 ID:GStOUvSR
- ろ
- 689 :Socket774:2014/02/15(土) 13:49:26.13 ID:q68eoe+3
- り
- 690 :Socket774:2014/02/15(土) 13:56:55.80 ID:D4RMHFC1
- く
- 691 :Socket774:2014/02/15(土) 14:11:09.91 ID:8op3jCYn
- す
- 692 :Socket774:2014/02/15(土) 19:11:05.73 ID:jOLz3McT
- て
- 693 :Socket774:2014/02/15(土) 19:17:06.04 ID:rFRjTulI
- っ
- 694 :Socket774:2014/02/15(土) 19:21:12.28 ID:OBhBzoj4
- ど
- 695 :Socket774:2014/02/15(土) 19:22:15.72 ID:4jPgoIbs
- の
- 696 :Socket774:2014/02/15(土) 19:24:42.08 ID:D4RMHFC1
- キターw
- 697 :Socket774:2014/02/15(土) 20:34:50.42 ID:GOsjhYyi
- の
- 698 :Socket774:2014/02/15(土) 20:43:18.69 ID:D4RMHFC1
- た
- 699 :Socket774:2014/02/16(日) 03:06:54.03 ID:xqY1HNU/
- け
- 700 :Socket774:2014/02/16(日) 08:17:07.83 ID:XKcgfj92
- だ
- 701 :Socket774:2014/02/16(日) 18:57:05.62 ID:wBJv3DsY
- し
- 702 :Socket774:2014/02/16(日) 19:43:38.42 ID:zSmso7/+
- ん
- 703 :Socket774:2014/02/16(日) 20:19:26.62 ID:hwYqKiiO
- で
- 704 :Socket774:2014/02/17(月) 19:31:14.13 ID:BGr4+jOj
- り
- 705 :Socket774:2014/02/17(月) 19:36:28.15 ID:oVuCDNLB
- お
- 706 :Socket774:2014/02/17(月) 19:37:30.24 ID:OxcdB4i5
- で
- 707 :Socket774:2014/02/17(月) 20:53:48.40 ID:9+zopO/B
- る
- 708 :Socket774:2014/02/17(月) 21:59:44.59 ID:kYDH89HI
- ち
- 709 :Socket774:2014/02/17(月) 23:38:02.01 ID:1/pxYg5o
- ん
- 710 :Socket774:2014/02/18(火) 03:30:05.63 ID:I3YXVCD3
- ぽ
- 711 :Socket774:2014/02/18(火) 09:11:27.26 ID:/mK+lbvM
- ま
- 712 :Socket774:2014/02/18(火) 09:43:56.60 ID:myNQFgpa
- ん
- 713 :Socket774:2014/02/18(火) 09:50:04.96 ID:GVKt3dxT
- か
- 714 :Socket774:2014/02/18(火) 13:41:17.29 ID:6yV+fowS
- す
- 715 :Socket774:2014/02/18(火) 14:15:26.22 ID:46Q9PqYh
- た
- 716 :Socket774:2014/02/18(火) 22:26:30.09 ID:gbYpdMNo
- SkyrimがIntel Celeron G530のIntel HD Graphicsでうごいちゃう時代だもんな
http://www.youtube.com/watch?v=7bW1FR_73Cc
- 717 :Socket774:2014/02/19(水) 00:53:40.04 ID:dx+g/EBB
- 20fps下回ったりして、ほんとに動くってだけだな
CS機だとこんなもんか?
- 718 :Socket774:2014/02/19(水) 17:37:23.71 ID:olGchY1d
- 低スペック向けのエンジンだからな。
- 719 :Socket774:2014/02/19(水) 19:42:09.30 ID:pfmNCML9
- 日本語版がまだない時代に2500kの内臓でがんばってたけど
設定と解像度を限界まで絞っても15FPSとかしか出なかったな
洞窟なんかで光源処理入ると10以下に落ち込んだりとか
一応クリアはできた
- 720 :Socket774:2014/02/21(金) 18:38:12.08 ID:r5zT91zb
- Titan blackきたみたいだな
やたら高い
- 721 :Socket774:2014/02/22(土) 05:45:45.16 ID:7sx1uHC9
- gigaの290無印のオリファン買ったよー
- 722 :Socket774:2014/02/22(土) 10:19:38.34 ID:2mHpRId8
- i5-760 定格2.8GHz
メモリ4G
GTX760
電源EA-650
skyrimを快適にプレイする為にcpuをOCする意味はありますか?
この電源でやっていいものかどうか分かりませんが
- 723 :Socket774:2014/02/22(土) 10:55:45.87 ID:rTA0tjfB
- その電源は…
- 724 :Socket774:2014/02/22(土) 11:32:44.64 ID:2mHpRId8
- >>723
やっぱやめといたほうがいいですよね
3年前の電源だし
よく知らないのにやろうと思ったのが間違いでした
- 725 :Socket774:2014/02/22(土) 16:44:13.65 ID:iAqWcYnb
- 多少OCしても動かなくなるだけでまず壊れることなんてないから、
少しづつやってみればいいんじゃないかな
壊れたら買い替えのタイミングってことでw
- 726 :Socket774:2014/02/22(土) 17:33:20.24 ID:D96aoLHp
- 電源大丈夫じゃね?
別にocする必要もないと思うよ
mod入れまくるなら別だけど
- 727 :Socket774:2014/02/23(日) 00:06:17.18 ID:N0f6D5PI
- EA-650Greenってロットによって発火騒ぎがあった電源や
3年使ったならせっかくだし電源は交換したほうがいいかもね
- 728 :Socket774:2014/02/23(日) 00:36:00.43 ID:biIzN+uD
- http://techreport.com/r.x/cpu-gaming-2012/skyrim-settings.gif
http://techreport.com/r.x/cpu-gaming-2012/skyrim-fps.gif
http://techreport.com/r.x/cpu-gaming-2012/skyim-99th.gif
http://techreport.com/r.x/cpu-gaming-2012/skyrim-beyond-16.gif
Sandy以降のCPUだったら問題ないな
- 729 :Socket774:2014/02/23(日) 00:39:11.81 ID:N9UbNP54
- ENB入れても同じ事言えんの
- 730 :Socket774:2014/02/23(日) 00:41:10.60 ID:BGS4KvQ/
- >>728
CPUのパワーがどれだけ影響するか前からずっと気になってたんだよな
良い情報だ
- 731 :Socket774:2014/02/23(日) 00:55:00.09 ID:xoht9cdV
- >>727
グリーンじゃないEA-650もあるんで一概には断定できんな
- 732 :Socket774:2014/02/23(日) 02:55:22.06 ID:YcQi2uKc
- FullHDでそこそこ高い解像度のテクスチャとSSAOとか入れた重めのENBで60FPS出したいんだけど
グラボはR9 280Xでも十分かな?
- 733 :Socket774:2014/02/23(日) 03:56:54.55 ID:Vr06kiZt
- 恐らく無理
多分40後半いくかどうかってとこだと思う
- 734 :Socket774:2014/02/23(日) 07:45:27.43 ID:gNCgCu+n
- >>731>>727>>726
気になってEA-650の箱を見てみたら
GreenともPLATINUMとも書いてなく色がシルバーで
ぐぐってもGreenとPLATINUMが黒のものしかなくよくわかりませんでした。
BTOショップで買ったものだし次に電源変えたときにでもOCしてみます。
- 735 :Socket774:2014/02/23(日) 08:38:33.40 ID:fQf405TW
- >>732
ハードというよりかはソフトの方が限界。
- 736 :Socket774:2014/02/27(木) 08:53:11.44 ID:PW6FuKlg
- videocardz.com/49757/sapphire-launch-radeon-r9-290x-vapor-x-8gb-ram
8GB版
- 737 :Socket774:2014/02/28(金) 05:29:22.67 ID:Vm5X7PzJ
- win7/64bit
corei5 3570K OC 3.9Ghz
mem 8G
palit GTX660 OC 2G
上記の環境なんだが、なぜか全部MOD消してもFPSが50も出ない
余計なソフトは全部終了させたし、勿論ENBなんぞもってのほか
- 738 :Socket774:2014/02/28(金) 12:09:34.49 ID:xKCQtw29
- >>737
ENBだったらペンペン
- 739 :Socket774:2014/02/28(金) 16:29:03.39 ID:JWp9dhQC
- 設定が高過ぎるんじゃないの、草とか
- 740 :Socket774:2014/02/28(金) 18:32:18.10 ID:Vm5X7PzJ
- >>739
設定はiniも一旦消して初期化した後、デフォルトのHighにしてるよ
おかしいなぁ、以前やってたときはMOD無しで野外100FPSはでてたのに
- 741 :Socket774:2014/02/28(金) 19:43:31.46 ID:wusAN6W7
- セーブデータにスクリプトが残ってて悪さしてるとか
- 742 :Socket774:2014/03/01(土) 07:25:19.79 ID:+krrlwdk
- どうやらASROCKのOCチューナーが悪さしていたみたいです
無事以前のようにヌルヌルになりました
- 743 :Socket774:2014/03/06(木) 23:09:26.18 ID:D/DwYkVG
- スカイリムやってる時グラボの温度が80度っておかしいですか?
- 744 :Socket774:2014/03/06(木) 23:28:06.31 ID:fG12zL/C
- ファンレスなら正常デス
- 745 :Socket774:2014/03/07(金) 00:00:47.82 ID:D/DwYkVG
- ファンレスの意味もわかりませんが最大80度なんで大丈夫と受け取っておきます
ありがとうございました
- 746 :Socket774:2014/03/07(金) 01:55:09.22 ID:vLfv7Vbs
- 大体100〜110度くらいまでなら耐えられるよ
120度で基板の樹脂が溶けるんだっけか
- 747 :Socket774:2014/03/07(金) 09:36:22.32 ID:yO4SR1Yx
- ビデオカードが死ぬ時は熱に弱いVRAMから逝く
- 748 :Socket774:2014/03/07(金) 23:47:13.44 ID:+OJwDI3F
- 80度以上は正常に使えてるように見えても寿命が削られていると思った方がいい
- 749 :Socket774:2014/03/08(土) 02:41:20.04 ID:JvR+9bQJ
- >>737
dataフォルダ内のTexturesフォルダと、meshesフォルダの中身を全部消してからskyrimを起動するんだ。
そうしないとバニラに戻らず、MODのファイルを参照するからFPS落ちてるんだよ。
- 750 :Socket774:2014/03/09(日) 02:51:04.34 ID:cNSj/xz+
- 今FX-8120@4ghzとR9 290メモリ8gbでENBがHRK ENB ver0.251とMOD30個くらいでプレイしているんですが、ホワイトランとかで30fps以下になったりします。
やっぱりCPUがボトルネックなんで、
i7くらいにすれば良くなったりしますか?
- 751 :Socket774:2014/03/09(日) 06:41:40.45 ID:t7SwH7s7
- とりあえずENB切った状態の平均FPS教えてくれ
あとMODってどんなの入れてるの?4Kとか8Kサイズのテクスチャ入れてたらそりゃFPSガタ落ちよ
- 752 :Socket774:2014/03/09(日) 11:43:45.99 ID:cNSj/xz+
- ENB抜いた状態でホワイトランを走り回ってみたら42〜60fpsでした。
MODは基本的に4kは使わず、2kのテクスチャを入れています。
入れているテクスチャMODは下記です。
aMidianBorn Book of Silenceの鎧、武器、ユニーク武器
ApachiiSkyHair
Ewis Alternative Rock Textures 1k
Elaborate Textiles
Radiant and Unique Potions and Poisons v2
SG Hair Pack
Skyrim Flora Overhaul Basic
W.A.T.E.R - Water And Terrain Enhancement Redux
- 753 :Socket774:2014/03/09(日) 14:17:15.97 ID:unnVQ+Y0
- >>752
iniでマルチコアの設定してる?解像度2560とか?
たったそれっぽっちのテクスチャでENBなしfps60張り付かないのは変だね
- 754 :Socket774:2014/03/09(日) 14:20:37.01 ID:cNSj/xz+
- >>753
マルチコア設定はして、解像度は1600,900です。
他にもRequiemやCOTなどのオーバーホールMODも入れていますが、それらのせいでしょうか?
- 755 :Socket774:2014/03/09(日) 14:30:33.04 ID:oIDsRWsK
- AMDのCPUは疎いからどれくらいの性能か分からないけど>>728参考にならんかね
- 756 :Socket774:2014/03/09(日) 14:40:47.42 ID:cNSj/xz+
- >>755
あーこう見るとFX-8120は結構低いんですね。。。
- 757 :Socket774:2014/03/09(日) 19:38:11.86 ID:7sac0Zs/
- GPUをOCさしたらスカイリムでは何が変わるの?フレームレート?MODの量?
- 758 :Socket774:2014/03/10(月) 08:34:28.11 ID:HbK1QdTW
- GPUが足を引っ張ってるならフレームレートが若干改善する
MODの量が増えるってどんな解釈だよ
- 759 :Socket774:2014/03/11(火) 00:24:02.31 ID:QoRE/UVg
- i5 4670+280XだとフルHDウルトラ設定で
公式ハイレゾ+HD2KLite入れてENBオフでも、
マルカルスやリフテン北入口付近で
60フレーム軽く割るけどこんなもん?
マルカルスとリフテンだけ40フレーム前後まで落ちて滅茶苦茶重い
- 760 :Socket774:2014/03/11(火) 00:45:25.39 ID:snbMCB/r
- マルカルスは場所でムラがあるけど、リフテンはどこも重いのは事実
そもそもよほどのハイスペックじゃないかぎり遊ぶ際の常用は1Kぐらいのがいい
2K以上ばっかだと安定はせんな ソース俺
- 761 :Socket774:2014/03/11(火) 00:54:28.18 ID:TpmOVp55
- メモリパッチ適用してないとかいうオチじゃないよね
- 762 :Socket774:2014/03/11(火) 01:06:16.27 ID:BAbAmm8x
- 2600K+7970無印で2KのTawns入れて、リフテン緑化+光源追加MOD入れてるけど、ENB切ると60fps張り付きでGPUの負荷60割ぐらいしかかかってないんだが・・・
- 763 :Socket774:2014/03/11(火) 01:21:41.16 ID:lca8DXJE
- 4930K@4.5GHz
Rampage W BLACK EDITION
TITAN BLACK SLI
解像度WQHD
HRK ENB251FULL
2Kテクスチャてんこ盛り
最大VRAM使用量4GBオーバーで
60フレーム切ることなんて度々ある
むしろどうすれば60フレーム切らないか教えて欲しいわ
CoTとELFXだけどHRK推奨のCoTとRelightingにしたら軽くなるのかね?
- 764 :Socket774:2014/03/11(火) 08:50:08.03 ID:g/BmtNKp
- もう一枚ブラックタイタン追加しよう
- 765 :Socket774:2014/03/11(火) 09:39:10.01 ID:6PIM9TX9
- エンジンが限界
- 766 :Socket774:2014/03/11(火) 14:53:22.07 ID:M4jGa69u
- >>763
スカイリムの為に宇宙最強のゲーム用デストップパソコンのエイリアンの購入を考えています。
このスペックではどっちがすごいですか?
- 767 :Socket774:2014/03/11(火) 16:36:55.57 ID:ODYv777H
- スレ違いどころか板違い
- 768 :Socket774:2014/03/11(火) 21:17:21.38 ID:ckdVyVG3
- >>766
エイリアンより763のほうが上
ただ6コアは無駄
K付き4コアをギリギリまでOCする方が若干パフォーマンスはいい上に安い
あくまでSkyrimに限っての話だが
- 769 :Socket774:2014/03/11(火) 21:23:05.78 ID:ATQ3wJ8J
- >>763こそ宇宙最強だな
- 770 :Socket774:2014/03/11(火) 21:43:33.61 ID:M4jGa69u
- >>768
ありがとうございます
参考になりました
- 771 :Socket774:2014/03/11(火) 21:44:23.89 ID:iAyIdYy8
- >>763
2-WaySLIだと2.5K解像度でてんこ盛りはちょっと力不足だね
3-Wayなら概ね60fps出るけど鬱蒼とした森とか行くと40-50fps位になる
4-Wayなら森に行っても60fps張り付くけどバトルボーン農場から北に行った辺りとか
何気ないところで謎の落ち込みがあるから黒TITAN3-Wayが現状の最適解じゃないかな
- 772 :Socket774:2014/03/11(火) 21:45:09.50 ID:aHaY5GPc
- realvision enbって軽いの?
- 773 :Socket774:2014/03/11(火) 22:39:25.01 ID:3youjKqa
- Realvisionは推奨に660tiってあるように軽量版でもむちゃくちゃ重いEnbです
- 774 :Socket774:2014/03/11(火) 22:55:28.56 ID:aHaY5GPc
- 軽量版でも無茶苦茶重いってどゆこと?
- 775 :Socket774:2014/03/11(火) 22:56:05.37 ID:aHaY5GPc
- ご免なさいm(_ _)m
意味わかった
- 776 :Socket774:2014/03/15(土) 23:40:32.42 ID:lbnWxmHE
- 結局、既にスカイリム程度ではこの手のスレは伸びない時代になったんだなぁ。
- 777 :Socket774:2014/03/15(土) 23:58:34.84 ID:0okG3Y7x
- しかしMOD入れまくったスカイリムやってると最近のゲームのグラでもショボっちく見えて仕方ないな
- 778 :Socket774:2014/03/16(日) 00:01:51.70 ID:+R5AW3Z3
- このスレにいるような奴みたいなかなりのハイスペ向けにゲーム作ればグラそれなりになるんだろうけど、
そうなると売れないからな
- 779 :Socket774:2014/03/16(日) 00:34:40.60 ID:HxqVZFOC
- ゲーム単独スレで14までくれば十分では
- 780 :Socket774:2014/03/16(日) 10:15:11.94 ID:V+EZJWDF
- >>777
skyrimやってるとBF4でもグラがそんなすごいと思えなくなった
今は停滞してるのかね
- 781 :Socket774:2014/03/16(日) 11:00:48.57 ID:2qaJOUgU
- 家ゲーがネックになっているからね。
次世代ハードが出たので、少しは改善されるだろう。
- 782 :Socket774:2014/03/16(日) 11:13:19.88 ID:I8M3kgze
- グラよりシステムにリソース割いてくれた方が嬉しいかな
- 783 :Socket774:2014/03/16(日) 14:33:17.26 ID:+c7PzMla
- リアル過ぎる木に慣れると、バイパスに植えてある本物の並木がポリゴンぽく見えてしまう
- 784 :Socket774:2014/03/16(日) 17:47:26.94 ID:By3d2Hod
- http://www.1101.com/nintendo/zelda3d/images/10/10-49.jpg
フェラーリのマシンってこれに似てると思う
- 785 :Socket774:2014/03/16(日) 17:47:57.44 ID:By3d2Hod
- あ、誤爆
- 786 :Socket774:2014/03/16(日) 23:06:16.19 ID:nDKOsSQ/
- >>778
単純に公式ハイレゾみたいに
ハイスペックの人はこれをいたらもっと綺麗になるよってのを用意すればいいだけなのでは
- 787 :Socket774:2014/03/16(日) 23:27:28.68 ID:w03fh0LJ
- 少数の超ハイスペ向けハイレゾ用意するコストの問題もある
- 788 :Socket774:2014/03/16(日) 23:52:48.47 ID:+c7PzMla
- GTX660みたいなVRAM2G程度のグラボだと、ENBと2k解像度のテクスチャいくつか入れるとCTD祭りだからなぁ。
1KテクスチャだとCTDは減るものの、なんきあ味気ない画になるというか。3GVRAMのグラボはほとんど値落ちしないな (´・ω・`)
- 789 :Socket774:2014/03/17(月) 00:20:01.77 ID:vxa/xLjq
- 公式のハイレゾはバニラを単に引き伸ばしただけだしな
高解像度に対応するなら最初からそれを念頭に入れてテクスチャやメッシュを作らないとならない
- 790 :Socket774:2014/03/17(月) 00:37:58.31 ID:LiAcz6+P
- >>788
4GB版の270Xが2.6万、GTX760が3万切ってるのに何言ってんだ?
280Xでも3.3万だぞ
- 791 :Socket774:2014/03/18(火) 19:00:05.40 ID:RClPaZ5h
- >>761
すまんがメモリーパッチについてkwsk
- 792 :Socket774:2014/03/18(火) 19:06:04.53 ID:WZBE9NOF
- ググれ
- 793 :Socket774:2014/03/18(火) 22:04:18.19 ID:mEmcjYwK
- Intel HD2000でもLow設定800*600なら通常30fps
ドラゴンとの戦闘でも12fpsくらいは出ることにびっくり・3・
PS2で遊んでると思えばギリギリ許せるくらい
- 794 :Socket774:2014/03/20(木) 04:24:03.00 ID:xm8GuFin
- TXAA超なめらかやなw
e-com/international/comparisons/call-of-duty-ghosts-gp-guide/txaa.png
- 795 :Socket774:2014/03/20(木) 04:24:52.59 ID:xm8GuFin
- ><
http://international.download.nvidia.com/geforce-com/international/comparisons/call-of-duty-ghosts-gp-guide/txaa.png
- 796 :Socket774:2014/03/20(木) 04:58:23.81 ID:zB3xXXPO
- 街中で60割るのはしょうがないと思うしかないな
このゲームはNPCが増えるとAI処理と物理処理でどんどん重くなっていく
どっちもCPUで処理しているからCPUのOCが有効だが、現状ではi7を常用限界まで上げても60割る
- 797 :Socket774:2014/03/20(木) 05:48:41.36 ID:okQBohwQ
- 言語のパピルスちゃんが遅いからな
幾らPC側がテキパキと処理しても根本的なスピードが出ないんだものそりゃスタックして遅くもなる
- 798 :Socket774:2014/03/20(木) 11:33:38.17 ID:EJO+NAEe
- ENB切ってもfpsが変わらないのにはビビったわ
PCの性能は余ってるんだろうね・・・
エンジンなんとかならんのかなぁ
- 799 :Socket774:2014/03/20(木) 18:04:34.87 ID:wQZex4rZ
- 古いエンジンを増改築しているから難しい。
一から設計し直すしかない。
- 800 :Socket774:2014/03/21(金) 05:20:14.25 ID:U4cYRojm
- 何気にこのスレ覗いたがSKYRIMもCPUボトルネックゲーやったんか…
- 801 :Socket774:2014/03/21(金) 10:03:25.49 ID:6q1gw169
- つーかエンジン自体Gamebryoいじくっただけだしな
(ソースはCreationkitのバージョン情報)
- 802 :Socket774:2014/03/21(金) 10:44:03.99 ID:xxR+9Us9
- GPU使用率が50%程度なのにfps下がりまくってガタガタになることあるな
たぶんCPU食ってるんだと思う
- 803 :Socket774:2014/03/21(金) 13:45:45.94 ID:JQX5OsqX
- うんと軽いENBと、天候変更MOD、美形化MOD、いくつかのイマージョンMOD…
あれこれ数えてたらテクスチャー系入れなくても50ぐらいはMOD入りそうなんだけど
GTX760 4GBだとキツイですか?これだと今安く手に入るんです
少々見栄えが悪くなっても、リアルっぽい冒険がしたいんですが
- 804 :Socket774:2014/03/21(金) 14:23:41.64 ID:uYI6bMAx
- 対抗馬だけどR9 270Xの4GBモデルも結構お手頃だよ
- 805 :Socket774:2014/03/21(金) 16:43:27.63 ID:NXv4lPzo
- >>803
1k〜2kのテクスチャ
Skyfalls+Skymills
RealVisionENBのPerformanceセッティング
CoT(+FogEdlition、SupremeStroms、ExpandedSnow)
ELFX
uGrid=5は触らず、ランチャー指定の描画距離は全MAX
これで、760/2GBで屋外40〜50fps。屋内は2kテクスチャばかりでも60張りつき。
4GBにしたからとfpsは大して上がらんだろうが(安定性は増すと思う)、
「贅沢言わなければヨシ」ぐらいではあるかと。
- 806 :Socket774:2014/03/21(金) 18:26:42.76 ID:uYI6bMAx
- 屋内は見えない所のテクスチャ表示しないMODがあるから、例え外で30fps下回ってても余裕で60fps出るよ。
- 807 :Socket774:2014/03/21(金) 18:59:53.59 ID:JQX5OsqX
- >>805
遅くなってすみません、詳しい説明ありがとうございました
自分が目指す環境だいたいそのままです
VRAMが多い方が安定はすると聞いて安心しました
見た目は贅沢いいません、実写sugeeeはしません、でもリアルに腹減りプレイはしたかったんです
270Xの4GBもGTX760 4GBが手に入らなかったら検討します
質問スレでもないにも関わらずありがとうございました
- 808 :Socket774:2014/03/21(金) 19:25:51.68 ID:hhcgAtFE
- 奇遇やな
俺も昨日尼でElsaの760 4GBポチったわ
280Xと迷ったけどVRAMと安定性という点でゲフォにした
明日届く予定や
- 809 :Socket774:2014/03/21(金) 22:54:23.25 ID:FTDVoTOz
- 760買うぐらいなら770の4GBのほうがいいと思うんだよな
- 810 :Socket774:2014/03/21(金) 23:19:33.24 ID:cGj9ZA5I
- >>805
それでGPU温度どのくらい行ってる?
- 811 :Socket774:2014/03/21(金) 23:25:11.20 ID:xxR+9Us9
- >>809
770買うくらいなら780買えよ
- 812 :Socket774:2014/03/22(土) 00:58:59.42 ID:alUQpnRf
- TESV用途なら780より、290かなぁ
VRAM3Gは微妙
- 813 :Socket774:2014/03/22(土) 01:18:49.27 ID:OmQCt04a
- 680 4GBから780Tiに乗り換えて数ヶ月使ったけどWQHDではVRAMカツカツで
メモリーパッチ使ってもイマイチ安定性に欠けたのでTITAN BLACKに乗り換えた
まあ780TiよりVRAM多い290が良いと思う
自分はTITAN BLACKお勧めするけどw
- 814 :Socket774:2014/03/22(土) 05:42:17.83 ID:cVSxTdIk
- GTS250のジャンク2100円が1点のみ限定売りされてたから試しに買って起動させたらいちよう動いてワロタ
- 815 :Socket774:2014/03/22(土) 15:06:12.95 ID:HRf82Mkv
- >いちよう
- 816 :Socket774:2014/03/23(日) 10:49:39.73 ID:s+JyqOGb
- 樋口さんが動いてたんだよきっと
- 817 :Socket774:2014/03/23(日) 16:13:54.42 ID:ZdvhkKmv
- 一様になら何となく意味が通じる
- 818 :Socket774:2014/03/23(日) 16:17:35.03 ID:R7sunyAe
- GeForce GTS 250でググったら世界的高レベルのHDグラフィックスとか書いてあってワロタ
- 819 :Socket774:2014/03/24(月) 02:19:17.04 ID:JvC3guVw
- 非公式パッチ導入してる人いる?
アレ入れると英語と日本語グチャグチャになるんだなw
mod入れるなら入れとけって書いてあったから入れたけど入れなくても良かったんかな?
- 820 :Socket774:2014/03/24(月) 04:31:38.20 ID:hq2gWa9d
- 導入してから日本語化のパッチ当てるんだよ
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=19
- 821 :Socket774:2014/03/24(月) 09:11:38.85 ID:JvC3guVw
- SSL使えばええんやろか?
- 822 :Socket774:2014/03/24(月) 19:00:24.37 ID:3TK+KIJY
- HD6850 1GBからGTX750Ti 2GBへの換装ってあんまり意味ないですか?
2kテクスチャとかは興味ないけど、fpsが低下してカクつく場面が多いのを
安定させたいです。
- 823 :Socket774:2014/03/24(月) 21:08:51.38 ID:b0xSqive
- >>822
解像度を落としてプレイしてみて、カクつかなくなるようなら換装の意味はある
解像度を落としてもカクツクならCPU
- 824 :Socket774:2014/03/24(月) 21:38:59.88 ID:3TK+KIJY
- >>823
1920x1080 から 1600x900に落としたら別世界のようにヌルヌルになりました。
換装の意味はありそうですね。ありがとう!
- 825 :Socket774:2014/03/24(月) 22:10:21.51 ID:xyGDCJli
- Sandyのi3でHTT切ったら60fps維持できない場所が出てきた
ハイパースレッディング仕事してたんだな
- 826 :Socket774:2014/03/25(火) 11:12:13.17 ID:LYz1gPXF
- i7ならともかくi3程度なら恩恵あって当たり前じゃね?
- 827 :Socket774:2014/03/25(火) 23:47:02.94 ID:8Jf+PztQ
- 少なくともバニラでなら4スレッドをある程度均等に使うみたいだしね
MOD入れてくとそのバランスが崩れてシングルスレッド性能が重要になってくる
- 828 :Socket774:2014/03/26(水) 01:10:57.58 ID:hP/I+1Fr
- そうなんだ
じゃあAMDの8コアは伸びがよくないのかな?
- 829 :Socket774:2014/03/26(水) 02:32:11.74 ID:awUa0RgR
- 屋内だとHTT全く使ってないのか4スレッドのうち2つがゼロ%になるのを確認
ホワイトランの街中だと4スレッド使っててドラゴンズリーチに入ると2スレッドになる
屋内でも4スレッド使わせる方法あるのかもだけど未確認
- 830 :Socket774:2014/03/26(水) 08:29:01.73 ID:TkLsLIUE
- >>828
AMD8コアでも快適に動くよ
高画質化modを導入しまくるとGPUの方が重要だし
- 831 :Socket774:2014/03/26(水) 09:40:42.80 ID:HCdeepjE
- [GTC 2014]価格は圧巻の2999ドル! デュアルGK110カード「GeForce GTX TITAN Z」登場
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20140326002/
これのSLIがスカイリムでの結論だな
- 832 :Socket774:2014/03/26(水) 12:42:57.23 ID:xD8wumtg
- 当然、4wayでGO!
- 833 :Socket774:2014/03/26(水) 13:29:49.58 ID:BTjeN6M1
- 30万とかさすがに無理、もうblack買ったし・・
- 834 :Socket774:2014/03/26(水) 22:14:27.94 ID:DgavQLTJ
- 2ヶ月使用で780Ti2枚売ってTITAN BLACK2枚買ったけどTITAN Zとかさすがに無理w
って言うかTITAN Z SLIってSkyrimでどこまで効果あるのか疑問過ぎる
- 835 :Socket774:2014/03/26(水) 22:55:35.66 ID:FPbattBE
- MSIからVRAM6GBのR9 280Xが出たようだね
安価にVRAMテンコ盛りしたいならそれか
- 836 :Socket774:2014/03/27(木) 09:41:26.51 ID:0fgxq+Wu
- もうすぐ出るGTX780の6GBを複数もいいんじゃないかね
- 837 :Socket774:2014/03/28(金) 00:00:34.95 ID:yOy6vYWi
- まあ複数枚挿さないと6GBは生きないよな
- 838 :Socket774:2014/04/02(水) 18:45:54.73 ID:HDHlvfTs
- 皆さんはどのモニターを使っています?
TNだったならば、IPSに変更すると感動できますよ。
- 839 :Socket774:2014/04/02(水) 18:48:59.74 ID:QSCJmyS/
- モニタの設定だけでもすごい変わるよね
- 840 :Socket774:2014/04/02(水) 19:35:04.77 ID:QpvFq2re
- 何がどう感動するんだろう
どちらも持ってるけど、別に・・・
- 841 :Socket774:2014/04/02(水) 20:07:36.97 ID:zxslBlYS
- >>838
VAだとどうなの?
- 842 :Socket774:2014/04/02(水) 20:41:03.76 ID:HDHlvfTs
- 鮮やかさが段違い。
VAは知らん。
- 843 :Socket774:2014/04/02(水) 20:42:12.77 ID:PnuMFgX1
- 俺はプロジェクターにしたら感動した
- 844 :Socket774:2014/04/02(水) 20:43:07.71 ID:Lf2pfZky
- 勘違いしてる馬鹿が多いが3万以下の安物IPSだとTNと発色に差はないぞ
- 845 :Socket774:2014/04/02(水) 22:22:05.46 ID:kCmz7jVg
- VAは黒がいい感じ らしい
- 846 :Socket774:2014/04/02(水) 22:39:07.43 ID:zxslBlYS
- グレアパネルにして鮮やかさが違うと言ってるオチだったら面白いw
- 847 :Socket774:2014/04/02(水) 23:31:28.06 ID:LDlNjyhc
- つーかIPSでもグレアにしときゃよかった
発色は良くなったがツブギラというか濁った感じが慣れない
- 848 :Socket774:2014/04/02(水) 23:45:10.03 ID:G3Bls0HA
- ハーフグレアVAパネル使ってる
FPSみたいな忙しいゲームやらないからだけど
その前に使ってたのが安物TNの19インチだったからそれに比べれば明らかに綺麗
店頭でどれ買うか迷った時、TNパネルは明らかに発色も見栄えも良くなくて
欲しかった三菱が在庫切れでナナオは高杉だったのでそれ以外で一番綺麗なの買ってきた
- 849 :Socket774:2014/04/02(水) 23:53:24.25 ID:2OaHpjbj
- TNは正面から見ても端っこの色味違うからな
- 850 :Socket774:2014/04/03(木) 00:18:40.07 ID:ARk+U6Zu
- 店頭なんてとにかく派手な絵作りしたほうが勝ちだからあてにならん
殆ど家に帰ったら設定で落とすのだし
とはいえ、グレアがパッと見強いのはたしかだよなぁ
- 851 :Socket774:2014/04/03(木) 11:13:52.27 ID:bT7Z2VV4
- 1920x1080のディスプレイを使っていた頃はグレア派で
2台連続グレアだったが、2560x1440だと選択肢が
殆どなくて、やむなくノングレアを買った。
が、今ではかえって良かったかもと思っている。
- 852 :Socket774:2014/04/04(金) 10:47:10.63 ID:2lt290eD
- VAは「黒だけ」が綺麗で、他の発色はTNに毛が生えた程度。昨年からAMVAが出回りだして、
遅延と視野角が少し緩和されたけど、製品によっては酷い物もある。そしてPCメインでVAの取り扱いしてるのは
BENQだが、元々モニターの光度が高い製品乱発するメーカーなんで、光度落としてもえらい眩しい。
また光度落とすと色調も変わるから、IPS蹴ってまでVAにする意味は無いよ。
- 853 :Socket774:2014/04/04(金) 22:11:41.72 ID:JC1wuivR
- 国産の液晶パネルにまだ勢いがあった頃の東芝とかSHARPが作ってた液晶テレビの最上位機種は1500cd/m2とかあったのよ
一方でDTPで使われる一般的なキャリブレーションの輝度は100〜150cd/m2で10分の1
つまりディスプレイの使用目的が違うとこんなにも必要な輝度が変わるってな話
- 854 :Socket774:2014/04/05(土) 08:14:04.43 ID:zcfduNXy
- skyrimやるのがメインなら
GTX760 4Gと280X 3Gどっちが良い?
- 855 :Socket774:2014/04/05(土) 08:24:23.53 ID:kL/EizyU
- どっちでもいいんじゃね(棒)
他人に聞かなきゃわからん位、パーツに対する知識がないのならVRAM多い方にしとけば?
確かENBの制作者さんもゲフォ使いだったから、ゲフォ760でいいじゃんw
- 856 :Socket774:2014/04/05(土) 08:54:51.65 ID:zcfduNXy
- skyrim限定にしても格下の760より劣るとしたら
radeonの存在に何の意味があるんだ?
- 857 :Socket774:2014/04/05(土) 09:04:42.14 ID:kL/EizyU
- GTX760 4Gと280X 3G
性能差やVRAMの容量によるスカイリムでの優劣なんて事がわかってるのなら
自分のやりたい事に合わせて買えばいいじゃんw
どっちが良いか?なんて聞かれてもやりたい事がわからないのに答えられるわけねーだろw
バニラでやるのか、高解像MODてんこ盛りしたいのか?
そういう事でオヌヌメは変わるんだよ。
どうせMODてんこ盛り、ENB入れてギラギラ画面にしたいんだろうと思って
素人さんでも問題の少なそうなゲフォを推してやってるんだよw
ラデの存在意義?
必要な奴にはちゃんと存在意義はあるよw
- 858 :Socket774:2014/04/05(土) 10:35:07.04 ID:FGX+2A0d
- >>854は女
他人に聞くときはすでに意思が決まっていて単に同意してもらいたいだけ
- 859 :Socket774:2014/04/05(土) 13:04:24.03 ID:4Xn7NWrg
- 公式ハイレゾとHD2Kテクスチャしか入れてないからVRAM消費1.5GB程度だな
- 860 :Socket774:2014/04/05(土) 13:36:43.26 ID:O/VJI2Gh
- 基本、4G使い切りたいなら760では力不足だから悩ましいよな
- 861 :Socket774:2014/04/05(土) 15:11:07.90 ID:7VWA47y3
- 660の2Gから770 4Gに買い替え予定だけど、
高くついて困るわ
少し前は2万ちょい出せば今のよりそこそこ早いのが買えた気がするんだが、
今はすぐ3万4万いっちゃう
- 862 :Socket774:2014/04/05(土) 15:43:45.00 ID:zcfduNXy
- >>861
そう
本当にほしいのは770 4Gだが5万5000円もする
これの代わりになるワンランク下のグラボは760の4Gなのだろうか
(760程度の性能で4Gのメモリを使い切れるのか?という疑問)
それとも280xなんだろうか
(このレベルの性能だと3Gくらいがせいぜいなんでは?ゲーム内容によるんだろうがドノーマルなら760の2Gで快適らしいし)
760がTDP170Wで、280xが消費電力250Wなのも悩みの種になる
(もし両方ともハンパすぎて使えない場合、760の方はやや省電力タイプのグラボとして活かせれる)
- 863 :Socket774:2014/04/05(土) 16:52:33.08 ID:yk92DVRr
- だったら270X 4GB買えばいいじゃん
スペック的には760と同等くらいで消費電力は760より低いで
- 864 :Socket774:2014/04/05(土) 16:56:06.97 ID:kL/EizyU
- 妥協して物を買うと後で後悔するぞw
それが手が届かないほど高価な物ならいざ知らず、ちょっと頑張れば買える物ならなおさらだ。
ちょいと頑張って770買えば?
まぁこのスレ的にはGeForce GTX Titan Black一択だがなw
なぁにたかだか13万円ほどですよw
- 865 :Socket774:2014/04/05(土) 17:00:20.44 ID:UzSk8nBH
- _, ._
( ・ω・)んも〜
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 866 :Socket774:2014/04/05(土) 17:00:42.59 ID:fngskmbG
- もう少し待てるならTITAN Z一択でしょ
たかが2999ドルだ
- 867 :Socket774:2014/04/05(土) 17:16:16.62 ID:SexYGRVl
- >>862
何を勘違いしているのかしらんが性能比は770≒280xだぞ
そしてどれも4GB使いきろうとしたら多分平均FPS30以下
5.5万なら780買えるし消費電力と金が問題なら760で十分
>>862
今季のラデはハイエンドでも爆熱・大食いな代わりに安かったけどな
290が3万代で買えたし満足
ゲフォはハイエンド以外は省電力化しかなかったからしゃーない
- 868 :Socket774:2014/04/05(土) 18:10:00.62 ID:zcfduNXy
- ドライバの関係か知らんがラデオンはやめとけって言われるじゃん
スカイリムしかやらないって誓えるレベルなら
そういう安定性能も無視できるんかな
- 869 :Socket774:2014/04/05(土) 19:42:15.66 ID:CFCD6y/2
- SkyrimのFPSはテクスチャのロード時間も影響するんだなーと実感
MO使ってて、テクスチャはHDDに入れてたんだけど、SSDの方に移したらFPS10くらい増えた
- 870 :Socket774:2014/04/05(土) 20:15:16.58 ID:rzt97ZJT
- >>862
俺はギガバイトの770 4Gモデル買ったが税送料込み46kほどだったな
2Gモデルと大幅な値段差無かったのと、760もなんだかんだで十分高いから奮発した
これ以上のグラボは高すぎるし、当面これでいくつもり
- 871 :Socket774:2014/04/05(土) 20:23:49.86 ID:O/VJI2Gh
- ID:zcfduNXyは致命的な馬鹿なのだろうな
ここまで馬鹿だと好きにしろとしか言えないw
- 872 :Socket774:2014/04/05(土) 20:34:42.53 ID:O/VJI2Gh
- 巨人側のほうがストレス溜まってそうだよな、この試合w
- 873 :Socket774:2014/04/06(日) 21:42:47.63 ID:Rs4WvITo
- >>860
全部使い切るとかは無いけど660tiからの乗り換えでそれなりに満足してる
自環境で使用VRAM最大2.5G程なんだけど、安定してるしミドルで妥協できるならアリ
ただ、MODいっぱい+ENB常用だとGPU温度がやべえな夏はダメそうだ
- 874 :Socket774:2014/04/06(日) 23:51:55.09 ID:/wZyu08L
- PS3のダークソウルとかってFPS30程度なんでしょ?
HDより低い解像度でFPS30くらいでも平気なら
MOD入れまくりでも2万くらいのグラボでもプレイ可能?
- 875 :Socket774:2014/04/07(月) 00:00:10.42 ID:5kzQQs78
- >>874
ENB入れなければある程度まではMOD盛りで行ける(重いの複数は厳しい)
入れるなら無理
今、2万ならGTX760とかかー
- 876 :Socket774:2014/04/07(月) 01:28:51.65 ID:Qc5svZjg
- 770取り付けたけどケースが少し小さくてHDDステーが干渉してしまった
しょうがないのでステー外してケース内の下のマウントにHDDを直置きしてる
いずれはケースも買い替えかあ・・・
- 877 :Socket774:2014/04/07(月) 01:50:51.43 ID:BsAD2fVW
- 5インチベイが空いていればHDDマウンタ付けて解決
- 878 :Socket774:2014/04/08(火) 13:42:41.65 ID:rZ1/L4zS
- GeForce 337.50 Beta Driverのパフォーマンス
GeForce GTX 700 シリーズ (シングル GPU):
The Elder Scrolls V: Skyrimで最大25%
- 879 :Socket774:2014/04/08(火) 13:48:33.80 ID:t3O+q4QE
- >>877
1つだけ空いてるんだがそこにはSSD乗っけるから結局足りないんだよな
まあ3.5インチフロッピーベイがあるから、そこにHD取り付けかな、カードリーダとかもう内蔵するほどじゃないし
ついでにHDDクーラーもつけたいが、埃の溜まり方が凄くなってしょっちゅう分解掃除がいるんだよなあ
- 880 :Socket774:2014/04/08(火) 14:49:32.84 ID:c8gX2CPc
- >>878
これ入れたらGTX760の4GでFPS30以上でMOD入れまくり?
- 881 :Socket774:2014/04/08(火) 15:03:22.12 ID:B8oGnlPQ
- >>880
ジサカーの中では
進んでヒトバシラーになってレポ上げる人は尊敬(重宝w)されますが
やればわかる事をやらずに尋ねる人はバカにされますw
私はラデ使いなのでわかりませーんw
- 882 :Socket774:2014/04/08(火) 15:18:47.10 ID:B8oGnlPQ
- >>880って上で760で悩んでた奴かw
じゃあ答えてやるよ
それ入れたらFPS60張り付きでMODも100個以上入れられるよw
但し、特定の条件を満たしたらだけどなw
なのでウジウジ悩んでないで、さっさとGTX760の4ギガ買って成仏してくれw
- 883 :Socket774:2014/04/08(火) 19:08:26.75 ID:xPDkOL0L
- 気持ち悪いなお前
- 884 :Socket774:2014/04/08(火) 20:09:39.36 ID:KapibnYb
- 突然どうしたんだろうか
- 885 :Socket774:2014/04/09(水) 00:35:51.83 ID:RAgM+l8W
- 見えない敵と戦ってる病人
- 886 :Socket774:2014/04/09(水) 00:39:50.01 ID:USzD/nPA
- ロード時間を早くしたいがためにSSDでRaid組んだんだが、
この場合みたいにゲームの読み込みに最適化させる場合のストライプサイズってなんぼがいいんだろ
細かいMODデータ読み込み多いだろうから、8kや16kのようにできるだけ小さいほうがいいのん?
- 887 :Socket774:2014/04/09(水) 14:50:31.05 ID:ivz5FWFF
- フルHDで表示するのに4kテクスチャとか入れても無意味?
- 888 :Socket774:2014/04/09(水) 15:14:27.43 ID:mV5XxzxK
- 自分で見て違いが分かるなら4k入れる意味あると思う
- 889 :Socket774:2014/04/09(水) 17:39:31.03 ID:mHfHdXoU
- 試しに4kとFHDのjpegを全画面表示で見比べては?
- 890 :Socket774:2014/04/09(水) 18:19:01.78 ID:agANCUqW
- ハーフHDだけど4K入れてる
FPS視点で密着すると明らかに違ってたから
- 891 :Socket774:2014/04/12(土) 22:28:54.20 ID:9iuiyEPS
- グラボに水冷式って効果ありますいか?
- 892 :Socket774:2014/04/12(土) 23:22:56.02 ID:c+8Vpkwl
- 俺のバヤイはあります。
- 893 :Socket774:2014/04/12(土) 23:29:33.35 ID:V7j3z0lI
- RADEONの心臓が弱い人におすすめできないハイエンドグラボが水冷らしいじゃん
TITAN Zの半額で同じ性能ってAMDの中の人が言ってるけど
発熱と消費電力はとんでもないことになってるらしい・_・
- 894 :Socket774:2014/04/16(水) 20:01:35.96 ID:7N2Z3Paj
- 290買ったぞ
フルHDモニタで、2K〜4Kテクスチャぶち込んで、HRK ENB使ってるけどどんな重いところでもFPS40以下になることはまず無い
値段の割にはなかなか性能よさげでオススメ
- 895 :Socket774:2014/04/16(水) 20:34:43.04 ID:2KW2rx96
- >>894
Hawaiiは水冷環境整えられる人じゃないと難しい
- 896 :Socket774:2014/04/16(水) 21:04:58.44 ID:7N2Z3Paj
- >>895
295Xならまだしも290程度なら空冷で十分だろ
オリファンモデル使ってるが75度になったことないぞ
- 897 :Socket774:2014/04/16(水) 22:02:08.89 ID:hEmtpw4q
- skyrimはあまり負荷高くないという現実
- 898 :Socket774:2014/04/16(水) 22:32:23.46 ID:BrjjHQ+i
- そうでもない
- 899 :Socket774:2014/04/16(水) 22:39:26.29 ID:yD3RKdSe
- ENB入れるとGPU使用率が100%に張り付くぜ
- 900 :Socket774:2014/04/16(水) 22:51:11.44 ID:RklUootx
- ENBやmod入れまくりだと290xでも重い場所で30台まで落ちたりする
- 901 :Socket774:2014/04/16(水) 22:59:23.60 ID:ODgcoOyJ
- このゲームってCPUはi5位でグラボに金注ぎ込んだほうがいいのか
- 902 :Socket774:2014/04/16(水) 23:44:22.31 ID:fbpM5sgZ
- >>899
ENBのアンビエントオクルージョンとDoF切れば劇的に軽くなるぞ
軽量版のENBだと最初からオフになってる項目だけど
- 903 :763:2014/04/17(木) 01:43:01.64 ID:A9Trrgaq
- TITAN BLACK買って一月ほど経ったけどHRK4.01でCoTとRelightingに変えたらELFXよりはかなり軽くなった
それでもでも60フレーム維持は無理ぽ
自分で言うのもあれだけどこのPCで無理って事はSkyrimのエンジンの限界だよね
http://skup.dip.jp/up/up07542.jpg
- 904 :Socket774:2014/04/17(木) 02:39:12.68 ID:NtjACTmN
- CPUとGPUに余力あるのに60fps割ってるなら、もうダメだ
- 905 :Socket774:2014/04/17(木) 07:03:53.69 ID:W1nehZ17
- スカイリムのエンジンの限界なんだろうな
- 906 :Socket774:2014/04/17(木) 07:12:25.16 ID:AN2CXcdz
- FPSが出ないのはENBの、主にSSAOの最適化の問題よ
- 907 :Socket774:2014/04/17(木) 10:00:25.59 ID:8b9cKQ94
- SSAOは設定を下げるってのもありだよ。
高い設定にしても、劇的には変化しないと思う。
費用対効果を考えたら負荷に見合っているとは思えん。
- 908 :Socket774:2014/04/17(木) 19:06:49.76 ID:W1nehZ17
- 費用対効果といえば、倍速液晶ってあるじゃん?あれ使えば遅延とある程度の画質と引き換えにFPS増大させられるぞ
勿論そこそこのグラボは必要だが、5万以上するようなグラボ二枚買うよりは安く済む
- 909 :Socket774:2014/04/17(木) 20:09:47.49 ID:NtjACTmN
- 倍速よりもG-SYNC対応モニタのほうがいいんじゃないかな
60fps割っていても滑らかに見えるらしいし
- 910 :Socket774:2014/04/17(木) 20:51:20.24 ID:W1nehZ17
- G-SYNCはラデ対応してないのと、動画見る限りチラツキが気になったな
- 911 :Socket774:2014/04/17(木) 21:02:26.23 ID:fejuixUA
- Skyrimに限って言えばRADEONはクロスファイア時に影が描画されないとか
高FPSでもフレーム落ちがおきるとかいろいろ問題起こしてた(後に修正されて問題なくなったけど)ことから鑑みるに
どっちかというとGeForce最適化なんじゃないかと思うんだよね
だからSkyrimに限ってモニタを選ぶならG-SYNCでもいいんじゃないかと
- 912 :Socket774:2014/04/17(木) 21:14:55.75 ID:/jxLGeJ6
- GSYNCって正気か
- 913 :Socket774:2014/04/17(木) 22:17:58.41 ID:JMW768b/
- 倍速補間の液晶出してるのはこの間撤退した三菱くらいだと思ってたが
他のメーカーも出してんの?
- 914 :Socket774:2014/04/17(木) 22:45:42.78 ID:W1nehZ17
- TV用なら倍速ディスプレイ結構あるんだが
PC用だと三菱の他にEIZOとLGあたりしか知らないな
- 915 :Socket774:2014/04/18(金) 02:05:15.83 ID:sVCEHQ4+
- HDテクスチャだけとか、ENBだけならFPS60余裕なのに
両方が組み合わさるとFPS30とかになるな
ヤッテランネー
- 916 :Socket774:2014/04/18(金) 02:11:26.20 ID:MSc40mto
- ここで言われてる倍速って、120Hzや144Hzな液晶のことで
液晶テレビのことじゃないからな
液晶テレビの倍速って補完するだけで液晶自体は糞遅いから論外
- 917 :Socket774:2014/04/19(土) 01:12:12.38 ID:8maNqG+A
- G-SYNCは60fps以上出ていて、尚且つティアリングが気になる環境なら良いかも知れんけど、
HDテクスチャーやENB入れて60fps下回る人の方が多いんでないの?
そういうケースなら普通のV-syncか、D3DOverriderでクライアント登録するだけで事足りると思う。
倍速表示はバニラ設定程度前提だろうな。
- 918 :Socket774:2014/04/20(日) 19:47:41.30 ID:puWejdxg
- skyrimってENBやハイレゾテクスチャよりも、iniファイルの設定による所が大きいな
290のCFXしてるけど、iniの設定次第ではFPSが1桁になることすらあるわ
- 919 :Socket774:2014/04/21(月) 02:06:48.31 ID:QJdtTNVW
- CFって効くの
- 920 :Socket774:2014/04/21(月) 09:27:54.51 ID:uVkoFyUn
- CFXはとっくにスカイリムにもENBにも対応してる
- 921 :Socket774:2014/04/21(月) 10:54:56.57 ID:LlZVGChv
- 番台によるんじゃなかったっけ
HD69xx→対応
HD79xx→未対応
ウチの7970二枚では確実に動いた試しが無い(´;ω;`)
- 922 :Socket774:2014/04/21(月) 11:04:00.15 ID:scSIw4Rf
- >>918
CFXでfps一桁ってどんな設定にしてるんだろ
影の解像度を8Kにしてるとか?
- 923 :Socket774:2014/04/21(月) 20:32:40.76 ID:VYcc/mKo
- >>921
ということはR9シリーズとかでもダメなのかな・・・
- 924 :Socket774:2014/04/21(月) 20:34:49.32 ID:mpHi2yx6
- ENBは作者がゲフォユーザーでラデはサポートしていないと聞いたけど
- 925 :Socket774:2014/04/23(水) 20:45:00.26 ID:j9KdNiIZ
- ワシのCore 2 Duo E6850ちゃんでおすすめのグラボある?
電源は550メモリ8GB
- 926 :Socket774:2014/04/23(水) 21:49:23.20 ID:iRtuW9Bx
- E6850に合わせるならRADEON HD6850しかないと思うんだよね
- 927 :Socket774:2014/04/23(水) 21:56:22.93 ID:LqKyLgY8
- HD6850だとENBが動かない
PCごと買い換えようぜ
- 928 :Socket774:2014/04/23(水) 22:49:44.68 ID:j9KdNiIZ
- なるほどありがとう、ふーむやっぱCPUつらいか・・・ちょっと懐響くな
CPU乗り換えるとしてCPUのE8500だとグラボどんなもん詰めますでしょうか
- 929 :Socket774:2014/04/23(水) 23:00:26.33 ID:g6IgtZnU
- とりあえず、金貯めてLGA775とお別れした方がいい。
システム用ドライブもSSDにして幸せになろう
- 930 :Socket774:2014/04/24(木) 00:01:43.89 ID:fM2fSvM9
- いやぁ、買い換えるものはきまってるんだが甥っ子がパソコン欲しいってきてよ
んでなるべく快適に出来る程度に改造してやりたくてここに来たわけなんだ
パソコンくれたのがそいつの親でお返ししてやりたくてね、ある程度動く程度のものはできんものかな
- 931 :Socket774:2014/04/24(木) 00:07:54.06 ID:pTRWpe9L
- 普通に遊ぶ程度ならCore2Duoでも問題無いと思うぞ
ENBやらMODてんこ盛りなんてのはよりディープに楽しむようになってからでいいし
手頃にいくなら660GTXのVram2Gもありゃ十分だろ
- 932 :Socket774:2014/04/24(木) 00:30:52.55 ID:fM2fSvM9
- >>931ありがとう、660のそこら辺を探してみることにする
機械音痴の爺にはENBってなんだと思ってたがMODだったのか、甥っ子がスカイリムしてぇ!ときたもんで
なるほど腑に落ちた、みなさんありがとうございます
- 933 :Socket774:2014/04/24(木) 00:38:08.86 ID:pTRWpe9L
- >>932
甥っ子がスカイリムでどの程度のことやりたいかわからんが、UIや軽めのMOD入れて、
コンシューマ準拠ぐらいで遊ぶんならE6850で十分。660GTXは俺が以前使ってた奴だが値段の割に性能そこそこ出るし、
電力消費が少なめなのも良かった。まあロード用にSSDはほしいけど、無くてもバニラ+α程度なら問題無いと思う
パフォーマンス改善系のMODもかなり出てるし。
- 934 :Socket774:2014/04/24(木) 20:40:22.98 ID:1+D3VNun
- みなさんはAAの設定はどうしてます?
- 935 :Socket774:2014/04/24(木) 21:02:55.07 ID:8HTSH9nX
- 切ってENBに任せてる
- 936 :Socket774:2014/04/24(木) 21:21:47.53 ID:pTRWpe9L
- ENB自体は入れてるがメモリ拡張効果目当てでエフェクトは切ってFXAAにしてる
- 937 :Socket774:2014/04/24(木) 23:08:55.71 ID:WF/Du4J+
- ENBの推奨に従ってAA、AF、FXAA全てオフでございます
- 938 :Socket774:2014/04/24(木) 23:20:59.39 ID:6zg4hDd8
- ENBのAAとFXAA併用してる
FXAAは使っても怒られないし
- 939 :Socket774:2014/04/25(金) 01:54:05.70 ID:jRkhbvYX
- マザー P5QL-E
CPU pentium dualcore E5200
メモリ4GB
グラボradeon 4800
電源500w
スカイリムやりたいんだがどこから手をつければいいかな
- 940 :Socket774:2014/04/25(金) 01:57:03.65 ID:PZJZ8gds
- ぴごきゅー……
- 941 :Socket774:2014/04/25(金) 02:06:01.45 ID:ofSjK6By
- >>939
PS3買う
- 942 :Socket774:2014/04/25(金) 02:26:59.08 ID:jRkhbvYX
- そうか
1から組む事になりそうだな
- 943 :Socket774:2014/04/25(金) 02:30:06.44 ID:93yT5dbK
- >>939
ENBナシ解像度XGA設定Lowなら問題なく動くと思う
- 944 :Socket774:2014/04/25(金) 02:42:17.95 ID:ofSjK6By
- マジレスすると中古でCPU500円ぐらいだしな。そして買い取り10円。
E8xxxとミドルクラスのグラボ、電源怪しければ新調、システム用のSSD
でPS3よりは綺麗なんじゃなかろうか。
もちろんそう取っ替えが一番だと思う。
- 945 :Socket774:2014/04/25(金) 03:15:35.74 ID:cMq/C3he
- Core2Duo + 9800GT でMOD200オーバーHigh設定で沸き増加(2〜3倍)すらして遊んでたぞ
無論ENBは無理だし人物以外のテクスチャは512サイズに全部リサイズしてたがね
しょせんSkyrimは32bitだし、テクスチャさえどうにかすりゃ何とかなるのは事実
ただ良い環境でやりたくなるだろうし、やっぱ買い替えのが早いのも事実だがw
- 946 :Socket774:2014/04/25(金) 09:16:59.61 ID:Di+cQpEE
- TITAN BLACKと295Xの見積りとってみたら、前者39万, 後者47万だったわ。
CPUは4770Kにしたんでメモリ32GBまでしか積めないのがアレだけど。
LGA2011にして64GBメモリ積んだら、52GBくらいRAM DISKにできるんでDataフォルダごとぶち込めば幸せだろ?
スレ見る限り、VRAMは6GBあれば問題なしってことなんで、BLACKにして水冷組んで将来に備えるのが良さそうだけどw
- 947 :Socket774:2014/04/25(金) 10:45:45.81 ID:Di+cQpEE
- と、色々見ていたら880M(8GB)という選択肢ww
SLI構成で37万w
4亀を信じるか?!?!w
- 948 :Socket774:2014/04/25(金) 13:37:32.15 ID:g/KYosI4
- 今黒タイ一枚買うなら今週リリースの780 6GB2枚買った方が良いと思ったけど
570ドルって日本だと8万9万、下手したら10万くらいになりそうだな
- 949 :Socket774:2014/04/25(金) 16:23:47.08 ID:bHduRmSd
- 【 メモリ 】16GB メモリ [ 8GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル ]
【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i7-3770K プロセッサー (4コア/3.50GHz/TB時最大3.90GHz/8MBキャッシュ/HT対応)
【 マザーボード 】インテル(R) Z77 Expressチップセット (SATA 6Gbps対応ポートx2)
【 VGA 】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX680 /2GB
【 電源 】700W
今のスペックなのですが、ENBやリテクスチャmod使用時で少々60fpsで保つのが難しくなってきました。
予算的にはグラボで10万前後で必要があれば電源ユニットも取り替えようと思うのですが、ご意見を頂けないでしょうか??
- 950 :Socket774:2014/04/25(金) 17:00:08.38 ID:93yT5dbK
- いま使ってるENBはどれかな?
- 951 :Socket774:2014/04/25(金) 17:07:21.97 ID:bHduRmSd
- 今はHRK ENBです!
出来たらSomberとかでも常用したいなと思いまして。
- 952 :Socket774:2014/04/25(金) 20:45:17.51 ID:SqhJfuOh
- グラボを290Xかtitanにしたらいいんでないの?
780や780tiだとvram容量が少し不安
- 953 :Socket774:2014/04/25(金) 21:03:12.32 ID:O4qC5oac
- タイタンだと予算越えそうだから280Xの6Gとかじゃないかい?
- 954 :Socket774:2014/04/25(金) 21:23:24.85 ID:XCbdaY/m
- GTX780の6GBが出たよ
グラボに10万掛けられるならこれのSLIがいいんじゃね
- 955 :Socket774:2014/04/25(金) 21:26:47.35 ID:bHduRmSd
- >>952,>>953さん
ありがとうございます!
R9 290X 4GD5で65,980〜
R9 280X 6Gで40,176〜
Titan で129,980〜
ぐらいですか。
悩みます・・・ちなみに電源も買い替えたほうがいいのですかね?
質問ばかりで申し訳ございません。
- 956 :Socket774:2014/04/25(金) 21:37:44.70 ID:zrS6syDc
- 780の6Gが出やがった・・・それも3Gと値段かわんねえ・・・・
中古のtitan買ったばっかりなのにマジかよ・・・
- 957 :Socket774:2014/04/25(金) 21:38:06.79 ID:bHduRmSd
- >>954さん
GTX780の6GBですか! 情報ありがとうございます!
- 958 :Socket774:2014/04/25(金) 21:41:40.78 ID:wv70Q9Rg
- GTX780tiでも6G出るらしいな時期は6月辺りだとか
- 959 :Socket774:2014/04/25(金) 21:47:25.00 ID:bHduRmSd
- GTX780 6Gはまだ海外経由でしか買えないのですかね・・・ざっと調べてみましたが。
- 960 :Socket774:2014/04/25(金) 21:49:19.51 ID:AvlAEiuf
- ドスパラだからどうだろうな
俺はもう少し待って別のとこで買ったほうがいいと思うが
- 961 :Socket774:2014/04/25(金) 22:04:28.98 ID:bHduRmSd
- >>960さん
なるほど・・・GW中にやりたかったのになぁ。
今から海外で発注しても間に合わないか・・・。
- 962 :Socket774:2014/04/25(金) 22:06:50.32 ID:g/KYosI4
- 780 6GBはもうドスパラで普通に買えるぞ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&ic=414599&lf=0
- 963 :Socket774:2014/04/25(金) 22:11:07.06 ID:ZBNuVKgw
- このクラスにしては手頃な値段だな
ドスパラと蛙って所に目を潰れば悪くなさそう
まあ、そこが最大の欠点だろうけど…
- 964 :Socket774:2014/04/25(金) 22:18:50.93 ID:g/KYosI4
- EVGAの780 6GBも今週中に発売予定みたいだけど
そっちはpalitより更にOCされてるから良さげじゃないか
蛙よりいくら高くなるか気になるけど
- 965 :Socket774:2014/04/25(金) 23:15:45.57 ID:93yT5dbK
- 特にカエルに抵抗はないな
8800GTだかでハズレ引いた人は今でも恨んでるらしいけど
- 966 :Socket774:2014/04/26(土) 04:54:20.43 ID:0899cem2
- 6GB出ちまったら3-4万値下がりしない限りTITANはないよな
780Tiが価格添え置きで6GBになれば、295の価値はVRAM容量だけかw
(1) GeForce GTX 780 6GB (2waySLI) 105,000
(2) GeForce 780 TITAN Black 6GB (1) 130,000
(3) GeForce GTX 780Ti 6GB (2waySLI) 150,000??
(4) Radeon R9 295X2 8GB (1) 176,000<us amazon>
- 967 :Socket774:2014/04/26(土) 05:14:17.34 ID:kjRvhRYe
- ドスパラ税抜き価格じゃねーか、カートに入れて始めて気づいたわ
なんではっきり税抜きと書かず(+税)なんて書き方してんだ
- 968 :Socket774:2014/04/26(土) 08:48:23.26 ID:k5VmVhaQ
- >>956
おれも290買ってすぐ後に280X6GBがでて
ふざくんなと思った
- 969 :Socket774:2014/04/26(土) 09:16:14.64 ID:lLrRXD4E
- いくらドスパラでもグラボ買うだけなら大丈夫ですよね・・・??
あと、電源700Wなのですが780 6G買うならこれも買い換えたほうがいいのでしょうか?
- 970 :Socket774:2014/04/26(土) 11:10:34.55 ID:Q4Srewn7
- >>886
オンボードのしょぼRAIDとかだとドライバ側の処理でレイテンシ悪化するから
期待するような高速化はされない気がする
- 971 :Socket774:2014/04/26(土) 13:25:01.37 ID:OuiCZvFG
- >>969
そんな質問するくらいならドスパラと関わらないほうがいいよ。
何かあった時は店員とバトルして論破するくらいの強いメンタルが必要。
口論が好きなら大丈夫。
- 972 :Socket774:2014/04/26(土) 13:29:24.12 ID:AaHdcPr4
- >>971
マジすか・・・んー、ドスパラ以外でも取り扱わないかなぁ。
gtx780 6gbって2スロットでしたっけ?3ならスロット数も足りない・・・。
- 973 :Socket774:2014/04/26(土) 18:29:09.76 ID:t6bKObPh
- >>971を信じちゃうようなメンタルが心配だよ
- 974 :Socket774:2014/04/26(土) 19:24:15.75 ID:a/vD2FZI
- 実際ドスパラのサポートあんまりよろしくないしな
EVGAも6GBモデル出すみたいだし、そっちを待ってもいいんじゃないかなー
- 975 :Socket774:2014/04/26(土) 20:22:33.07 ID:Zt6fs3DF
- Palitのオリファン3スロット買うぐらいならリファレンス買った方がリセール含めていいと思うな
- 976 :Socket774:2014/04/26(土) 20:30:20.64 ID:a/vD2FZI
- リファレンスに6Gはないだろ
- 977 :Socket774:2014/04/26(土) 20:47:41.14 ID:8/fay/2I
- EVGAはリファレンスクーラーの6GB出す予定だけど
いつになるかはまだ未定
そんなの待つくらいならさっさと買った方がいいな
リファ出る頃には8XXが出るかもしれない
- 978 :Socket774:2014/04/26(土) 21:55:41.77 ID:a/vD2FZI
- >>908を見て買った三菱の倍速モニタが届いたからFPS30固定でプレイしてみたんだけど
他のモニタであったような視界をグルッと回した時のガクッとしたカクつきが全く感じられない
擬似的にFPS稼げるし、GPUの使用率も減るし一石二鳥だ
- 979 :Socket774:2014/04/27(日) 01:53:30.23 ID:U2hNCpvb
- あんまり遅延関係ない上にFPS延ばしにくいリムにはいいよね
液晶の質がよければいうことないんだが撤退しちゃったからなぁ
- 980 :Socket774:2014/04/27(日) 15:47:18.09 ID:CWI9eGlU
- 気温25度で290Xの温度がGPULOAD100%でも62度か…
今年の夏はなんとか乗り切れそうだな
- 981 :Socket774:2014/04/27(日) 15:56:56.08 ID:88X078uH
- 夏になればエアコン使って室温もっと下がるから大丈夫だよね
- 982 :Socket774:2014/04/27(日) 21:04:39.77 ID:QmlIqYs6
- EVGAの780 6GBはまさかpalitみたいに3スロット占有にはならないだろうな、気になる
公式で今週発売と告知してたのにまだなのか
- 983 :Socket774:2014/04/28(月) 10:36:58.26 ID:plI943Ys
- 780の3GBとか
770の4GB安くなるんだろうな
性能低いくせに高いっていう逆転現象おきてるぞ
- 984 :Socket774:2014/04/28(月) 19:23:56.15 ID:LivB8qii
- どう考えてもメモリが足らない。
最低でも6GBくらい積まれてないとライフサイクル考えると買おうと思えない。
故に780か290 6GBくらいが最適な気がする。
演算が足りなければSLIにすればいいし。
まあTITANとか295とか意味不明な価格設定は確かwwww
- 985 :Socket774:2014/04/29(火) 11:15:07.26 ID:B6hSx1gm
- メモリ以前に不自由なdp接続のみで
次世代の実用化4kモニタにまともに対応できない
今のグラボにあまり金を出すきになれんな
画面分割なしで4k60hzでだせる
4kスケーラーとhdmi2xがきてからが勝負だわ
- 986 :Socket774:2014/04/29(火) 19:18:28.08 ID:6ayp+7Lv
- そんなわけで、GPUの性能のライフサイクル以前に
今は規格の過渡期なんだよな
タイミング的には、ほどほどで済ませておくが吉
- 987 :Socket774:2014/04/29(火) 20:17:35.53 ID:b7bRojs3
- 過度期なんか気にせずに買いたい時に買って
遊びたい時に遊べばいい
高い物は売るときもそれなりの値で売れる
- 988 :Socket774:2014/04/29(火) 22:00:17.51 ID:9m26ZDxI
- >>987
俺に言われてもな?
>985-986は
「規格の過渡期に、性能のみでライフサイクルを考える(>984)のは間違っている」
「ミドルクラスを性能で中途半端というが、どちらにせよ規格の問題でハイエンドも中途半端になるぞ」と言ってるだけで
買いたいものを買えというなら、まず>984に言えば?
- 989 :Socket774:2014/04/29(火) 22:03:26.15 ID:WRm7SwKO
- http://www.youtube.com/watch?v=Fr-O9K43knU
服も髪も肌も(ついでに顔も)残念な質感で高画質の意味ないな
ここのみんなのSSはもちろんすごいんだよね?
- 990 :Socket774:2014/04/29(火) 22:08:13.79 ID:AEjaPn+/
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1398776824/
次スレ立てました
- 991 :Socket774:2014/04/29(火) 22:21:57.23 ID:b7bRojs3
- >>988
誰だお前
何怒ってんのw
- 992 :Socket774:2014/04/29(火) 23:44:27.24 ID:WOBcLPae
- >>989
その動画、後半他人の作品載せてるけどアフィ野郎で無断転載しまくりだからどうでもいい
- 993 :Socket774:2014/04/30(水) 01:25:27.84 ID:ISTjKhmH
- >>918
設定が2K〜4Kテクスチャ満載でもHighだとsomberですら60FPS出るのに、UltraだとFPS一気に落ち込むな
やっぱiniの設定見直すのが一番FPS稼げそうだな
- 994 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2014/04/30(水) 08:47:58.98 ID:zScvc8nV
- 梅
- 995 :Socket774:2014/04/30(水) 21:47:01.47 ID:G4Y2U+zi
- うめ
- 996 :Socket774:2014/04/30(水) 21:58:34.38 ID:ljvNoqw4
- 竹
- 997 :Socket774:2014/04/30(水) 22:59:20.53 ID:G4Y2U+zi
- 産め
- 998 :Socket774:2014/04/30(水) 23:02:02.66 ID:ZQFZ7qB2
- 松「・・・」
- 999 :Socket774:2014/05/01(木) 00:25:15.52 ID:HQHWZFci
- トミーと
- 1000 :Socket774:2014/05/01(木) 00:26:58.36 ID:LFCSSXUK
- マツ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
182 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)