■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HDD RMA保証情報 Part21
- 1 :Socket774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:G1s5eVxB
- HDDメーカーによるRMA保証に関するスレです。
BUFFALOやI-O DATAなど販社による保証はこのスレの対象外です。
■まとめサイト
http://wiki.nothing.sh/668.html
■前スレ
HDD RMA保証情報 Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1365817358/
テンプレ・その他
誰か頼む
- 2 :Socket774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:YY6nhK3h
- ■報告テンプレ
・購入報告書
【メーカー】 Seagate / WesternDigital / HGST / SAMSUNG
【接続規格】 SATA / PATA
【シリーズ名】
【容量】 ***GB
【型番】
【製造国】 国名
【製造年月】 WD・日立・SAMSUNGはHDDに書かれている文字をそのまま / Seagateは DateCode:*****
【保証期限】 表示された物をコピペ
【購入年月】 20yy/mm/dd
【購入店】
【購入金額】 ****円
【コメント】
・交換品報告書
【メーカー】 Seagate / WesternDigital / HGST / SAMSUNG
【接続規格】 SATA / PATA
【シリーズ名】
【容量】 ***GB => ***GB
【型番】 ******** => ********
【製造国】 国名 => 国名
【製造年月】 WD・日立はHDDに書かれている文字をそのまま / Seagate・SAMSUNGは CSO:****-*
【保証期限】 表示された物をコピペ
【ユーザー発送】 20yy/mm/dd
【メーカー到着】 20yy/mm/dd
【メーカー受付】 20yy/mm/dd
【メーカー発送】 20yy/mm/dd
【ユーザー到着】 20yy/mm/dd
【交換費用】 ****円(関税支払****円、送料****円)
【コメント】
- 3 :Socket774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:XYLa+mkG
- ■Seagate・Maxtor・SAMSUNGのRMA保証
保証および交換
http://www.seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-replacements/
保証の有無と期限はここで確認できます。
http://support.seagate.com/customer/ja-JP/warranty_validation.jsp?form=0
RMAの手続きの中で、千葉宛とSingapore宛のどちらかを選択できます。
日本国内から発送するのならば千葉を選択しましょう。宛先は以下の通りです。
> 〒270-1407
> 千葉県白井市名内 字内山 322
> 白井ディストリビューションセンター
> UPSサプライチェーン ソリューション・ジャパン株式会社 様
> 0120-993-280(送り先の電話番号は不明だがサポートセンターの電話番号で代用)
宅配便伝票の品名欄に「Seagate HDD」と表記することをおすすめします。
大抵1週間程で返ってきます。
この時の箱は再び送る機会があるかも知れませんので大事に取って置きましょう。
返送されるHDDは送ったHDDと同じ仕様であるとは限りません。
大抵は同じ物か、元より性能が良い物が返ってきますが、プラッタ枚数が増えるなど性能が悪くなって返ってくることもあります。
- 4 :Socket774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:YY6nhK3h
- ■WesternDigitalのRMA保証
保証有無、期限確認、交換手続きはここからできます。
http://support.wdc.com/warranty/index_end.asp?lang=jp
保証期間一覧はここ
http://support.wdc.com/warranty/policy.asp?custtype=end&lang=jp#apac
日本最寄の送付先はマレーシアです。2012年以前はシンガポールでしたが移転に伴い変更されています。
マレーシア税関に問題があるため紛失が多発しています。必ず配達状況が確認でき、紛失時の補償がある方法で送りましょう。
返送までにかかる期間は約3週間とのことですが、実際には受付をされてから1週間程度で返ってくるようです。
日本国内の輸送はFedEx直配または西武運輸ですが、場合により日通航空で届くこともあります。
時間が合わず家で受け取れないなどの理由により、営業所受け取りや配達日指定を行いたい場合は、
荷物が出荷されてから日本国内に到着するまでの間にFedExへ荷物番号と共に問い合わせをするとよいそうです。
■HGSTのRMA保証
http://www.hgst.com/portal/site/jp/support/externals_warranty-service/
バルク品は販売店もしくは販社の保証のみとなりますが、リテールボックス入りのみメーカー保証があります。
購入日起点の保証を受ける場合は販売店へ持ち込みになるので、レシートと保証書を無くさずに保管しておきましょう。
保証書やレシートを紛失した場合はメーカーと直接やりとりすることになります。
■東芝・富士通の保証
北米にてRMA保証は存在しますが、日本は対象外です。
基本的に販売店もしくは販社の保証のみとなります。
ちなみに富士通のHDD事業は2009年10月に東芝へ譲渡されました。
- 5 :Socket774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:XYLa+mkG
- ■FAQ
Q. 保証期間内か調べたら「Component」(もしくは「限定保証無し」)って出たんだけど?
残念ながら組み込み向けのOEM扱いの製品である可能性が高いです。
正規保証を望む場合は正規代理店扱いの製品を購入しましょう。
【Seagate正規代理店】 http://wheretobuy.seagate.com/?language=ja-jp
【WesternDigital正規代理店】 http://www.wdc.com/en/buy/distributors/default.aspx?region=2&subrgn=113&dname=
CFD販売が輸入したWesternDigital製品は初期状態では「限定保証無し」と表示されるため
下記のURLからRMA保証を有効化する必要があります。
一部BUFFALO製品に内蔵されたものもここから有効化出来ることがあります。
http://www.cfd.co.jp/harddisk/wd_rma_form.html
Q. シンガポールまでの送料はどのくらい?
シンガポールまでEMSで2,000円前後ですが重量により変わります。
http://blog.gcd.org/archives/51205701.html
SAL便の小形包装物扱いならもっと安く送れるが、日本でいう普通郵便の定形外のようなものなのでお勧めはしない。
http://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/WD-RMA/
Q. RMA申請したらRMA No.ではなくOrder Numberが発行されたんだが
Order Number = RMA Number です。
Q. なんでCFD販売はこのスレで嫌われてるの?
CFD販売の過去の悪行は各自ググれ。何処かにある。
- 6 :Socket774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:YY6nhK3h
- ■おまけ
外国のメーカに修理/交換してもらうとき課税される関税・消費税を減免する方法
http://blog.gcd.org/archives/51210316.html
Seagate HDD DateCode Calculator
http://www.j-pro.info/remake/sgcalc.php
通称WDシール(正規代理店の製品にのみ貼られる)
http://up2.iyhoo.net/up/download/1227210029.png
CFD販売は他の代理店(シネックス)のJANコードも偽装する
http://damedao.web.fc2.com/img/1223211990.jpg
CN22書き方サンプル
http://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/WD-RMA/mini/15.jpg
"In-warranty replacement product."と必ず書きましょう。
EMSラベル印字ネット受付サービス
https://www.int-mypage.post.japanpost.jp/
顧客サポート サムスンのハードディスク事業との統合 - Seagate
http://apj.seagate.com/samsungharddrivereturn/pdf/download.php?file=japan_native(PDF)
- 7 :Socket774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:XYLa+mkG
- 以上テンプレ終わり
昨日初めてのRMAをしようと郵便局いったんだが
輸入許可証が必要だとか
インボイス書いて来いだとか
訳分からないぞ
EMSで送ろうと思ってるんだが
過去レスで輸入許可証は不要とか書いてあるし
てかインボイスって何だよ
てかEMSって関税告知書要らないんじゃないのかよ
- 8 :Socket774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:JDKqBs02
- >>2-6
乙!
- 9 :Socket774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:tI/n/oYK
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB / 3TB => 3TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARX-00PASB0(R) / WD30EZRX-00MMMB0 => WD30EZRX-00MMMB0(R)
【製造国】 Malaysia => Thailand / Thailand => Thailand
【製造年月】 19 JUL 2013 R / 17 JUL 2013 R
【保証期限】 2013/11/16 / 2014/07/02
【ユーザー発送】 2013/07/12
【メーカー到着】 2013/07/18
【メーカー受付】 2013/07/18
【メーカー発送】 2013/07/19
【ユーザー到着】 2013/07/26
【交換費用】 国際eパケット 2140円 (1505g)
【コメント】ダイエットがんばったけどプラッタ枚数には勝てなかったよ…
交換品はRながら美品、SMART・念入りフォーマットともに問題無し
>>1 >>2-6乙
>>7
悪いこと言わんからeパケの送り方調べるんだ
- 10 :Socket774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Dz0YcGmQ
- >>1 >>2-6乙
- 11 :Socket774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:CB/mbYPK
- スレも盆休み中か
- 12 :Socket774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:btwoqTF6
- マレーシアに3回SAL(800円)で送ってるけど、ちゃんと届いたよ。
インボイスにはBroken HDD for RMAでOK!
- 13 :Socket774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:6E1TGEBO
- CFDに代替セクター異常だけのHDDを送ってみた。
結果、新品交換されて帰ってきました。
- 14 :Socket774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Sx005FmS
- >>13
マジで?
カコン音するけど、OS起動と認識するからCFDには送れないなと諦めていたのに
- 15 :Socket774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:6R1E8kyC
- 9/8までだと思ってたら8/9までだった死にたい
- 16 :Socket774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:/teDmSAO
- クッパ吐く
で覚えると良いよ
- 17 :Socket774:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:g54yTzip
- 交換されて返ってきたHDDの保証はどれくらいあるものなの?
- 18 :Socket774:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:dX6HeM3a
- 切れてることは今までなかったな、ぐんと伸びることもない
元の期限と同じか、プラス数ヶ月ぐらいかな
- 19 :Socket774:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:dX6HeM3a
- >>14
カコン音のやつ3つ送ったけど、普通に交換されて帰ってきたよ
ただしRMA期限切れのを返してくるけどな!
- 20 :14:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:RW99JLJm
- >>19
サンクス
日曜日に丁度そのHDDのせいでOS起動しなくなったので胸張ってCFD送りにするわ…
- 21 :Socket774:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:HhYE9QYV
- 8月10日に国際交換局から発送されてから何も更新されないんだけどこれって普通なの?
>>9は一週間でメーカー到着してるみたいだが?
発送方法はeパケ
- 22 :Socket774:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:HhYE9QYV
- あとRMAの期限が8月28日だからちょっとあせってる
- 23 :Socket774:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:+B7sGvyk
- >>21
早く届くかどうかは運とかタイミング次第でスレを見る限りだいたい2週〜1ヶ月程度はかかる
1週間で届くのは相当運がいい
1ヶ月経っても止まってたらWDに連絡
それとRMA期限は発送日のことだから到着は期限を過ぎてても問題ない
- 24 :Socket774:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:HhYE9QYV
- >>23
たった今配達状況を見たらちょうどマレーシアに着いたみたい
一安心だわ
> それとRMA期限は発送日のことだから到着は期限を過ぎてても問題ない
そうなんだ安心した!
ありがとう
- 25 :Socket774:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:1FASuS7m
- それ嘘だよ、嘘だけど。
- 26 :Socket774:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:NghF0L6u
- 弊社はお客様の欠陥製品を受け取った後に代替製品をお送りします。
RMA が作成されてから 30 日以内に欠陥製品を返品してください。
このサービスの情報については以下をご覧ください。
と書いてあるけど、どっちともとれる
30日以内に発送しれ
30日以内に到着しれ
日本にはない先出し交換の場合は、30日以内に返品しれとある
- 27 :Socket774:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:1FASuS7m
- 30日以内に発送しれが正解だよ
- 28 :21:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:18QMCc1/
- 2013/08/19 20:22 通関手続中 KUALA LUMPUR MALAYSIA
2013/08/20 00:41 国際交換局から発送 KUALA LUMPUR MALAYSIA
こっからピクリとも動かないんだがどうなってるんだ?
もしかして通関で止められてるのかな?
WDに連絡したいんだけど英語できないよ・・・
- 29 :Socket774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vcoMUENE
- たかが2日ステータスが更新されないからって大騒ぎするとかないわ
- 30 :Socket774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Wle7nx7W
- >>28
eパケ
2013/08/06 23:02 国際交換局から発送 東京国際郵便局 東京都
2013/08/13 09:20 国際交換局に到着 KUALA LUMPUR MALAYSIA
2013/08/13 09:21 通関手続中 KUALA LUMPUR MALAYSIA
2013/08/13 11:51 国際交換局から発送 KUALA LUMPUR MALAYSIA
2013/08/15 ご不在のため持ち戻り MY8100 MALAYSIA
2013/08/15 保管 MY8100 MALAYSIA
2013/08/16 ご不在のため持ち戻り MY8100 MALAYSIA
2013/08/16 保管 MY8100 MALAYSIA
2013/08/19 15:35 お届け済み MY8100 MALAYSIA
- 31 :21:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:18QMCc1/
- 何で毎回ここに書き込んだ直後に更新されるんだよ・・・・
タイミングがいいのか悪いのか・・・・
みんなごめんね・・・もう僕疲れたよ・・・・
2013/08/20 00:41 国際交換局から発送 KUALA LUMPUR MALAYSIA
2013/08/22 ご不在のため持ち戻り MY8100 MALAYSIA
ワロタ・・・・・わr・・・・・・
- 32 :Socket774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Wle7nx7W
- ちなみに2013/08/19 15:35 お届け済みだけど、WDポータルが受領になったのは21日だった
参考までに
- 33 :Socket774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:/S4mRaY9
- 参考にならない
- 34 :Socket774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:GymHMywR
- >>31
RMAになに期待してるの?
戻ってくるのは使うには不安いっぱいな再生品だぜ
普通は新品買いなおして、再生品は緊急時の予備ぐらいにしかなんない
- 35 :Socket774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:hAyM3MIJ
- ちなみに5月にRMAでマレーシアから返ってきたWD20EARXが、7月に吹っ飛んだ orz
明後日、またマレーシアに旅立つ予定
返ってきたらヤフオクに出して、新品の2TB買おうかな
- 36 :21:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BzH05yZl
- >>34
ただ、1000円であっても無駄金になるのが嫌なだけだが?
期待も糞もなくね?
- 37 :Socket774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:PB+/SfvD
- >>36
だったらRMAなんかせずに新品買う費用に回した方が良かったね
RMAは基本的に(WDの場合はほぼ確定的に)再生品だから運が悪いと短期間でまた壊れる
1ヶ月以内なら初期不良ってことで着払いで済むけど2ヶ月目だと…
俺んとこであった例だと、データ置き場にしてしばらくしたらHDDにアクセスできなくなった
99%くらいは回収できたがSMARTステータスにエラーは1個もなかった
今は放置してる
- 38 :Socket774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:QsxHPlOh
- SMARTにエラーが無くてデータがクラッシュする場合はコネクタ側(M/Bやケーブル)の不良(劣化)の方が可能性は高いけどね
まあ、検証はそれなりに手間だし、議論する気は無いけど
- 39 :Socket774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:eW/6MO/H
- 再生品に大切なデータなんか怖くて入れられないよね
バックアップのバックアップぐらいならいいけど
みんなは、RMAで戻ってきた奴はどう使ってるの?
- 40 :Socket774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:1M3h1fpA
- 駄目な奴は戻って来てから大体1〜2週間で壊れるけどそれすぎたら滅多に壊れないのので、一ヶ月くらい様子見てから普通に使ってる
- 41 :Socket774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BzH05yZl
- >>39
テレビの録画用に使ってる
- 42 :Socket774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BzH05yZl
- >>41
「使ってる」んじゃなくて「使う予定」
- 43 :Socket774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:KjgWnKAG
- 2台くらいレグザに繋いで残りは消えてもいいファイル置き場だな
運がいいのか悪いのか帰ってきた途端に壊れた経験はまだない
- 44 :Socket774:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:1pThW7Th
- >>39
使ってない、放置
そのうち何台かは人にタダでやった
あ、焼き肉おごってもらったくらいだな
容量でかいのはヤフオクでも出そうかと思うがめんどうくさい
- 45 :Socket774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:fBhQyBAu
- 使いもしない、売りもしないならなんでわざわざ金かけて再生してもらうんだ
- 46 :Socket774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:GJ2twlKu
- ちょこちょこRMAに出してると段々楽しくなってくる事がある
今回ははえー!
今回は○○になった! とか
- 47 :Socket774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:wG6+288o
- >>44
放置してるなら俺に売ってくれ
焼肉大よりは高く買い取るぞ
- 48 :Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:xPveIDgI
- http://image1-3.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/1801/640x640_rect_1801760.jpg
焼肉代より高くか、2T新品で渡しても元がとれるな
- 49 :Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:70mUno1J
- 焼肉犬かと思った 液晶にゴミがついてた…
- 50 :Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:qVFJMYcg
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Black
【容量】 2TB =>3TB
【型番】 WD2002FAEX−007BA0 => WD3001FAEX−00MJRA0
【製造国】 Malaysia => Thailand
【製造年月】05 APR 2013 R
【保証期限】 2017/04/28
【ユーザー発送】 2013/07/31
【メーカー到着】 2013/08/19
【メーカー受付】 2013/08/19
【メーカー発送】 2013/08/21
【ユーザー到着】 2013/08/27
【交換費用】 EMS 1800円(962g)
【コメント】 全ての先達に感謝する
- 51 :Socket774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:s31G78yD
- WDにRMAで出して戻ってきたHDDが即効故障。
サポートに連絡したら先に代替品送ってきた。
- 52 :Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:G9eBP19/
- seagateで回復不能セクタ数がFでもRMAいける?
- 53 :Socket774:2013/09/01(日) 19:09:00.32 ID:9xW4q/0U
- HDD壊れる→RMA手続き→HDD空けるためにデータ移す
→ついでにエロ動画整理するか→カウパー液でパンツびちょびちょ
2日間ずっとびちょびちょでオレの週末オワタ
- 54 :Socket774:2013/09/01(日) 20:30:38.39 ID:XlBVc0fo
- 外付けを殻割りした状態でRMAに出した事ある方いますか
- 55 :Socket774:2013/09/02(月) 01:40:26.27 ID:2PzEBPQB
- そもそも、外付けでRMA可な例の方が少ない
外付けの中身はメーカーが一括で仕入れた形になってる場合が多いから
シリアル入れてRMA可ならそれはバルクと手続きは一緒
- 56 :Socket774:2013/09/02(月) 03:31:06.38 ID:1XloSOGm
- でも規約には外付けのはケースのまま送れって書いてるよね
- 57 :Socket774:2013/09/02(月) 08:16:48.81 ID:Ak30JJ97
- HDDメーカー純正品だと外付けと解るシリアルNoが割り当てられてるから空けたのもろばれだね
- 58 :Socket774:2013/09/02(月) 09:07:07.75 ID:V8Ra3UqR
- どこの外付けHDDを書かずになんで質問するかね
- 59 :Socket774:2013/09/03(火) 22:04:32.82 ID:24zzapMR
- WD Greenが4台あるんだが、どうすれば安く送れるかな。
以前2台出してみたが、一度にそれ以上はポスパケットにならないようだし。
- 60 :Socket774:2013/09/03(火) 22:14:53.94 ID:24zzapMR
- eパケットだな、ポスパケットじゃ国内だ…
- 61 :Socket774:2013/09/04(水) 12:32:01.23 ID:O2XE7gcC
- WDのRMA確認サイトってモバイル対応なんだな。今更だが、
- 62 :Socket774:2013/09/04(水) 12:59:55.88 ID:tOUiqkVt
- >>59
船便
- 63 :Socket774:2013/09/04(水) 13:10:53.31 ID:i4vf3cBe
- WDのRMAってマレーシアからのは追跡番号発行された?
俺のはTBDのままで1週間近くになるw
- 64 :Socket774:2013/09/04(水) 13:43:26.62 ID:Xy8a0fHV
- >>63
RMAの歴史から該当RMAを選択。
画面上RMA Infoの「RMA Status」をクリックすると新しいページが開き、画面下の方にトラッキングナンバーが表示される。
これをFedexのHPで追跡検索するといい。
日曜日に2台マレーシアに送ったんだけど、ダンボールにRMA番号を書き忘れてしまった・・・
WDサポートにメールしたら、柔軟に対応してくれるとのこと。
助かった
- 65 :Socket774:2013/09/04(水) 16:40:59.11 ID:i4vf3cBe
- >>64
やっぱりそこに表示されるのね。ただ、そこの表示がTBD(手続き途中状態)なんだよね。
取り敢えず、発行されるって事は分かったので2週間ぐらい待つか
- 66 :Socket774:2013/09/04(水) 19:42:46.79 ID:++r4ihSl
- ダンボールに書かなくてもバーコードはってんだろ?
あれで十分だぞ
- 67 :Socket774:2013/09/04(水) 19:47:14.17 ID:Xy8a0fHV
- >>65
俺が5月に送ったときは、発送処理の次の日にはトラッキングナンバーが表示されていた。
同ページの注意書きにも「反映されるまで最高48時間かかる場合がある」と記載があるので、
既に一週間ならWDサポートに明日にでも問い合わせた方がいいよ。
5/5 東京より発送
5/13 WDに到着
5/15 WDで発送処理
5/16 HP上でトラッキングナンバー反映
5/19 Fedexに引き渡し(FedexのHP上で追跡可能に)
5/24 自宅に到着
という流れだった。
もう数日で到着する可能性あり。
- 68 :Socket774:2013/09/04(水) 21:45:44.06 ID:i4vf3cBe
- >>67
やっぱり、俺のケースではWDに到着後の対応が遅れてるんだな。
サポートに問い合わせてみるわ。
- 69 :Socket774:2013/09/05(木) NY:AN:NY.AN ID:5DSzcph3 ?PLT(12126)
- ・交換品報告書
【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Momentus
【容量】 500GBGB => 500GB
【型番】 ST9500420AS x14台 => ST9500420AS x14台
【製造国】 N/A
【製造年月】 N/A
【保証期限】 N/A
【ユーザー発送】 2013/08/20
【メーカー到着】 2013/08/21
【メーカー受付】 2013/08/21
【メーカー発送】 2013/08/21(実際の引き渡しは2013/08/22)
【ユーザー到着】 2013/08/23
【交換費用】 総務に発送を頼んだので不明。契約が入っているので、多分740円以下。
【コメント】社内で故障として放置されていた14台を、一括してRMA送りにしてみた。
個人ではちまちまRMAしてたんだけど、一括でここまで送ったこと無いから少し怖かったw
戻りは50台入る大型の箱で一括して届いた。(その箱は、WD送りに使用中。)
- 70 :Socket774:2013/09/05(木) 12:25:43.93 ID:SklLVgkZ
- 会社で使ってる奴かよ、すげーな
戻ってきたのはどうすんの?また使う?
- 71 :Socket774:2013/09/05(木) 23:32:58.27 ID:ukqdXEp0
- どんな異常で送ってるん?
- 72 :Socket774:2013/09/06(金) 12:40:49.94 ID:cGa8LtwK
- >>69
シーゲート以外のメーカーは?
いろいろなメーカ扱っているなら、どのメーカーが壊れやすいかとかある?
- 73 :Socket774:2013/09/07(土) 08:39:43.67 ID:cWTuP+42
- eパケだけど、郵便局のHPで4日にクアラルンプールから「国際交換局から発送」なんだけど、POSマレーシアのページ
http://www.pos.com.my/pos/appl/service/sub_e_parcel.asp
で伝票番号検索しても「Record Not found」のまま
検索ページが間違ってる?
もし間違ってるなら、検索ページのアドレス教えてドラえも〜ん
- 74 :Socket774:2013/09/07(土) 10:46:06.02 ID:M63AR5HI
- 今まで何十回とくり返されてきた質問を念のためさらにもう1度聞くなんて抜け目ないな
- 75 :Socket774:2013/09/07(土) 11:28:42.15 ID:cWTuP+42
- >>74
このスレ内で見つけられなかったもので
知ってたら教えて下さい
- 76 :Socket774:2013/09/07(土) 11:45:10.92 ID:5KeRh+cY
- WDのサイトアクセスするとHTTP/1.1 New Session Failedって出るんだが俺だけ?
- 77 :Socket774:2013/09/07(土) 14:20:31.69 ID:6kq0fBYt
- >>75
ぐぐったら一発でわかることをさらに追い討ちをかけて聞いてくるとは針の穴に通すような慎重さだな
- 78 :Socket774:2013/09/07(土) 15:50:35.66 ID:cWTuP+42
- 意地の悪い人達だな・・・
- 79 :Socket774:2013/09/07(土) 16:15:56.76 ID:dTdVr/m4
- >意地の悪い人達だな・・・
- 80 :Socket774:2013/09/07(土) NY:AN:NY.AN ID:2Lei34lL
- 【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Barracuda 7200.14
【容量】 3TB => 3TB
【型番】 ST3000DM001 => ST3000DM001(再生品)
【製造国】 China => 見るのマンドクセ
【製造年月】 見るのマンドクセ
【ユーザー発送】 2013/08/29
【メーカー到着】 2013/08/30
【メーカー発送】 2013/09/02
【ユーザー到着】 2013/09/04
【交換費用】 レターパック500
【コメント】 千葉に送って週末はさんだ6日でシンガポーから帰ってきた
C5代替処理保留中のセクタ数=8、C6回復不能セクタ数=8
WD Data Lifeguard Diagnosticで即エラー出るのに
SeaToolsだとエラー検出されなかった
ダメ元で送ってみたら交換してくれたよ
- 81 :Socket774:2013/09/07(土) 17:25:02.54 ID:8URDNPYd
- 基本あっちでそんなに厳密に検査なんてしないからしっかり梱包しておくれば駄目だったなんて聞いた事ないよ
- 82 :Socket774:2013/09/07(土) 19:01:38.74 ID:fPQfw+Xt
- >>81
WDは新品送ってもノーチェックで再生品送り返してくるが
海門はちゃんと検査するし、結果ログっぽいものをメールで送ってくるらしい
- 83 :Socket774:2013/09/07(土) 19:45:33.00 ID:AeYxVK2z
- 結果は確かに送ってくるけど簡単なチェックだけだったと思う
今はしらんけど
- 84 :Socket774:2013/09/07(土) NY:AN:NY.AN ID:gN+KPabz
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 2.5TB =>3TB
【型番】 WD25EZRX-00MMMB0 => WD30EZRX-00DC0B0
【製造国】 Thailand => Malaysia
【製造年月】05 APR 2013 R
【保証期限】 2017/04/28
【ユーザー発送】 2013/08/21
【メーカー到着】 2013/08/28
【メーカー受付】 2013/08/29or30
【メーカー発送】 2013/08/30
【ユーザー到着】 2013/09/06(当日は不在の為、本日受け取り)
【交換費用】 EMS 1800円
【コメント】 >>63,65,68です。
WDポータルの方が更新されなくて、メールしたらメール返信で追跡番号送ってくれた。
でも、公式は何も音沙汰無し。
今までseagateメインだったけど、ロック問題などでWDメインになって今回初めてのRMA。
結果というとseagateのが安くて速い、WDは高くて遅いという印象。
それで今後のHDD購入比率をseagateに戻そうかなと考え始めた。
- 85 :Socket774:2013/09/07(土) 23:39:28.93 ID:gN+KPabz
- 保証期限は2014/07です。
- 86 :Socket774:2013/09/09(月) 17:27:43.83 ID:yATtzW2X
- >>73
eパケはparcelって奴じゃなくて
サイトの上から3つ目のposdaftarだった気がする
間違ってたらごめんな
- 87 :Socket774:2013/09/09(月) 20:16:19.23 ID:u7uyLlx6
- >>84
俺もWDはもうやめた
海門のRMA最高だよ!
- 88 :Socket774:2013/09/09(月) 20:33:32.26 ID:ulVwugZ9
- barracuda 7200,11シリーズの糞さを体験してないからそんなこといえるんですよ
- 89 :Socket774:2013/09/09(月) 20:38:49.01 ID:LRGCAF0s
- >>87
俺も海門はもうやめた
WDのRMA最高だよ!
- 90 :Socket774:2013/09/09(月) 20:52:12.99 ID:Aqooe4mn
- >>88
緑の、糞を経験、以下略
- 91 :Socket774:2013/09/09(月) 20:54:19.71 ID:SvRz2zj8
- RMAに最高もへったくれもないんじゃない?
RMAしないで済むことが最高だろ
- 92 :Socket774:2013/09/09(月) 21:02:13.12 ID:/aZfNeuR
- 低度な情報戦
- 93 :Socket774:2013/09/09(月) 21:21:10.72 ID:O+ESWQpz
- WDはRMA遅い上に不良品送り返してきたから二度と買わねえ
電話したら送料無料になったけどクソ面倒くせえFedExの伝票書かせられた上に送ってくるのがこれまた遅い
後7200rpmより低回転のクソ遅いHDDは要らないと思った
今時のは値段や消費電力や騒音が低回転モデルと差して変わらないし
いくら倉庫用でも大容量になるとデータ移行で速度差がモロに効いてくる
- 94 :Socket774:2013/09/09(月) 21:22:23.79 ID:ulVwugZ9
- ageてまで書くことじゃねぇよ
てかスレチだ阿呆
- 95 :Socket774:2013/09/09(月) 22:42:17.68 ID:bCMYBkp/
- >>93
> 電話したら送料無料になったけどクソ面倒くせえFedExの伝票書かせられた上に送ってくるのがこれまた遅い
一回あったけど、返送品取りに来る前に送ってきたけど。
FEDEXの伝票は先にくれとFEDEXに言ったらとりに来る前にくれた。
- 96 :Socket774:2013/09/10(火) 00:55:22.77 ID:mSqfsmvN
- 不良品つうか初期不良やろ
んなもん新品でも起こんだから回避しようがねーわな
- 97 :Socket774:2013/09/10(火) 03:41:34.83 ID:U0hkCQ3Y
- サムスンの5年保証の奴のレシートが出てきた
2008年9月12日
今からHDDぶっ壊して送っても間に合うの?
店に持っていった方がいいの?
- 98 :Socket774:2013/09/10(火) 04:29:26.39 ID:Jd4zvXL9
- レシート必要なくね?
- 99 :Socket774:2013/09/10(火) 05:38:07.92 ID:U0hkCQ3Y
- え?そうなの?
購入証明要るんじゃないの?
箱が見つからない・・
- 100 :Socket774:2013/09/10(火) 08:52:53.18 ID:kA9Mf5Wv
- Pcdepotのcfd扱いのやつかな?
交換品は何になるんだろ?
- 101 :Socket774:2013/09/10(火) 10:14:33.07 ID:tmE4du9k
- キムチ1か月分と交換
- 102 :Socket774:2013/09/10(火) 11:42:28.10 ID:r2lzuaT1
- >97
寒損のRMA保証は日本では無効
おれは実際に海門にRMA出した話は事実だけどあれは恐らく合併時のドサクサだよ
代理店保証を寒損によるRMA保証と誤認したものと考えられる
今現在は海門の公式では寒損の日本でのRMAは無いことになってる 壊すw前に確認した方が良いしレシートと箱探して
販売店経由で代品を要求した方が良いと思う
- 103 :Socket774:2013/09/10(火) 18:41:18.16 ID:U0hkCQ3Y
- >>102 いやいやw
CFD白箱5年保障の奴ですHD103UI
箱が見つからない
- 104 :Socket774:2013/09/10(火) 20:40:10.23 ID:MUi6yrZM
- >>103
CFD5年保証のをRMAチェックしてみたらRMAあったけど、デポの保証のが期間が長いわ
- 105 :Socket774:2013/09/11(水) 19:34:32.33 ID:dL3OgiDP
- WDに送った分が税関放置 -> 受け取り依頼 -> 別型になって帰ってこようとしてるorz
事前に話はしたのになぁ。。。
>>70
ショート&ロングテストして、また再利用かな?
時間あればゼロフィルまでするかも。
>>71
RAIDカード下で運用してて、アラート上がった物ばかり。
>>72
WD,HGST(HP),TOSHIBAかな。
運用台数も期間も使い方も違うから、どのメーカーが…ってのは一概には言えないかも。
- 106 :Socket774:2013/09/12(木) 20:23:24.52 ID:WQG52KnA
- WD10EALS送ったらWD1001FALSになって戻ってきた。
- 107 :Socket774:2013/09/12(木) 20:31:41.54 ID:kz1OW/p9
- 運試し
- 108 :Socket774:2013/09/13(金) 17:50:29.44 ID:xEgU7op0
- Western DigitalのRMA返送先が変わった?
先週送った時はFlextronicsだったけど今見たらTeleplan Techになってるね。
- 109 :Socket774:2013/09/13(金) 18:20:42.26 ID:sCsNx52S
- >>108
気づかずに前の住所に送ってしまった。
先週、RMAで送ってきたHDDが不良品で送り返した先はFlextronicsだったんだが……
- 110 :Socket774:2013/09/13(金) 20:09:53.06 ID:KOk3wKjC
- Teleplan Technology Services Sdn Bhd (LMW)
1445, Lorong Perusahaan Maju 4
Kawasan Perusahaan Prai
13600 Prai, Penang, Malaysia
- 111 :Socket774:2013/09/13(金) 21:21:46.26 ID:slYHTTAL
- 10日前にSALで送ったけどFlextronicsだったよ
んで今日登録されたメール着てた
2T→3Tに錬金されてるくさいがまだ届いてないので解らない
- 112 :Socket774:2013/09/14(土) 19:11:11.79 ID:okcHpuD0
- 5月にマレーシアから帰ってきた2台のWD20EARX、
7月に1台突然死で再RMAで送り返してる最中だが、
もう一台も一昨日突然死_| ̄|○
福留、西岡かよ…
- 113 :Socket774:2013/09/14(土) 19:47:34.38 ID:pC/NHzMW
- HDDより環境疑った方がいいレベル
- 114 :Socket774:2013/09/14(土) 21:12:47.71 ID:okcHpuD0
- >>113
他のHDDはまったく問題ないからなあ。
保証切れたEARS2台がまだ頑張っている。
9月1日に送った20EARXと25EZRX、20EARXと30EZRXになって帰ってくるらしい。
帰宅したらまた報告するノ
- 115 :Socket774:2013/09/14(土) 21:26:21.12 ID:fzLms7nl
- EARSは2台逝ったけど両方とも突然死はしなかったわ
- 116 :Socket774:2013/09/14(土) 22:02:26.78 ID:v/i8TbeA
- 他のHDDいうても同じスロットに入れてるわけじゃないわけで
同じ所に入れてたら近いうち死ぬかもな
- 117 :Socket774:2013/09/14(土) 22:30:58.68 ID:okcHpuD0
- >>116
近いうちにって、もう3年近く頑張ってるわけで…
5月にRMAしたやつはヤフオクで完動品で落としたらフォーマットでコケるという代物と、別PCで使ってて挙動が不安定なのでチェックしたらエラー吐いた代物。
RMAで返ってきた2台だけが、4ヶ月持たずにたて続けに壊れたのを環境と言われても困るよw
しかもどちらもPC作動中に突然認識しなくなるという壊れ方。
前触れもなくこのように壊れたケースは今までなかった。
- 118 :Socket774:2013/09/14(土) 23:29:17.86 ID:v/i8TbeA
- 駄目だこりゃ
まぁまた壊れるのが楽しみだがw
- 119 :Socket774:2013/09/14(土) 23:43:27.99 ID:3YCDidkB
- フォーマットでコケるってどんな状態の事を言うの?
- 120 :Socket774:2013/09/15(日) 04:49:55.41 ID:8VU4a/FY
- >>118
君は絡みたいだけだろw
厄介な性格だな
>>119
そのまま
フォーマットを始めると、途中で「フォーマットに失敗しました」的なメッセージが表示されフォーマットされない状態
- 121 :Socket774:2013/09/16(月) 16:18:57.96 ID:UM3eZlBA
- SeagateのRMAページの梱包指定が昔と変わってるんだけど、スポンジ梱包は今ダメなの?
- 122 :Socket774:2013/09/16(月) 21:16:26.33 ID:9Q5NB0Tb
- WDのRMAで問い合わせ番号がTBDから変わらんのだけどこれってまだ発送してないって事なのかな?
TBDの意味がよく解らない
- 123 :Socket774:2013/09/16(月) 21:23:00.99 ID:3/h/8gqT
- ググりなよ
- 124 :Socket774:2013/09/16(月) 21:24:38.04 ID:wq3uqKn5
- 知らんならレスせんでええから
- 125 :Socket774:2013/09/16(月) 21:30:34.83 ID:3/h/8gqT
- いや、ググればすぐにわかるんだから
それをやれと言うだけ
- 126 :Socket774:2013/09/17(火) 00:40:47.41 ID:CvgcLatq
- >>122
慌てなさんな
決めなくちゃならんとは思っているよ
そのウチに決めるから待ってろボケっ!
そんな風味だ まさにオマエが陥っている状態だな
- 127 :Socket774:2013/09/17(火) 01:23:01.47 ID:cbbPSNlB
- >>125,126
これ同じ奴やね
- 128 :Socket774:2013/09/17(火) 01:25:20.73 ID:Pjinslq1
- ねる
しごとだ
- 129 :Socket774:2013/09/17(火) 01:32:04.26 ID:TQRj2Zg1
- >>127
いや、ググれば分かることを俺は書かない
- 130 :Socket774:2013/09/17(火) 12:34:30.52 ID:vBakAEn3
- 1. 過去ログを読まない。
2. 読んでても肝心な所が見えてない。
3. 検索能力が低い。
4. そもそも検索する気がない。
5. 類推という概念がない。
6. それ以前に普通に頭が悪い。
<わからない11大理由>
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
- 131 :Socket774:2013/09/17(火) 13:06:22.21 ID:nG/TDjlK
- 先週RMAに出したWD20EARSx2だけど、マレーシアでの通関で1週間も足止め食らってるよ orz
EMSの伝票で日付を2009年って誤記したのが問題かもw
保証期限が9月14日までだったんだけど、RMA申請を保証期限中にしてたからOKだよねぇ。
- 132 :Socket774:2013/09/17(火) 13:09:36.82 ID:uDd/uWNO
- >>131
2.3週間になってから初めてがっくりする資格が得られる。1週間程度でがたがた言わない。
- 133 :Socket774:2013/09/17(火) 13:49:26.30 ID:cH3tI/93
- 新しいの届くまで1か月以上はかかるから安心しろ
- 134 :Socket774:2013/09/17(火) 14:08:06.21 ID:zH2SLe69
- >>131
上からずっとスレ読めば、答えかいてある
- 135 :Socket774:2013/09/17(火) 14:17:42.11 ID:O28CzLNr
- >>131
おれは9/4にマレーシアに送って9/13に着いた
今、忙しいんじゃね通関
- 136 :Socket774:2013/09/17(火) 19:17:57.10 ID:iSgbnto1
- EMSで8/29に発送して
8/31に通関でとまって
配達状況詳細は通関で止まったまんま、
代替品が昨日の9/16に届いた。
- 137 :Socket774:2013/09/17(火) 19:31:15.34 ID:XzX/YW2U
- WDはドラマがあるねえ
比べちゃ何だが海門が自動販売機に見えるね オレは自動販売機に1個だしたよ
注文確認メールがちゃんと日本語になってて じぇじぇ
- 138 :Socket774:2013/09/17(火) 21:12:24.48 ID:Pm6b5qmK
- ドラマつーかWDの場合ひたすら面倒臭い
- 139 :Socket774:2013/09/17(火) 22:08:39.77 ID:zH2SLe69
- >>138
日本のシステムが、優秀すぎなだけで、海外だと届いただけで拍手されるレベル
日本人であることに感謝しないとな
ほんと、隣の国に生まれなくて良かった
- 140 :Socket774:2013/09/17(火) 23:22:34.04 ID:O28CzLNr
- だいぶ衰えを見せてきたとはいえ、日本はまだその辺のシステムは最高レベルだよな
- 141 :Socket774:2013/09/17(火) 23:41:58.29 ID:yNG5cP+a
- まぁTPPに参加したらアメリカランクまで落ちるだろうな
- 142 :Socket774:2013/09/18(水) 08:50:30.86 ID:cyz50K5f
- SGとWDには浪漫がある。
他社にはそれがない。
あるのはHDDのみ。
- 143 :Socket774:2013/09/18(水) 19:13:09.58 ID:wTJRXloo
- 浪漫?
笑わせてくれるね
- 144 :Socket774:2013/09/18(水) 20:19:11.10 ID:oMWMukFF
- ×浪漫
○メーカ直接のRMA
ところで良く壊れるが送料・手間・返送期間の点でRMAしやすいHDDと
そこそこ壊れるが上記3つの点でRMAしにくいHDD、どっちとる?
まぁ前者がSeagate 後者はWDなんだけどなw
- 145 :Socket774:2013/09/18(水) 21:19:40.66 ID:5vJvENG6
- IDかえてまでやるネタかよ
- 146 :Socket774:2013/09/18(水) 23:31:51.17 ID:nsfvL3G8
- ウチだけか知らんけど、
WDのRMA保証期間、以前より1日減ってない???
ためしに全てのドライブのS/N入れてみたら、
12台中11台が以前より1日RMA期間が減ってるのだが…
新品やRMA戻り関係無く減ってる。
- 147 :Socket774:2013/09/19(木) 00:10:44.24 ID:srzyrliQ
- 北米との時差では?shipメールなんかの日付けと同じ
- 148 :Socket774:2013/09/19(木) 00:14:35.88 ID:srzyrliQ
- ゴメン取り消す やっぱ矛盾するね 元から北米での日付け
失礼しました
- 149 :Socket774:2013/09/19(木) 20:01:16.65 ID:D4Qhn0SK
- つか、また送り先変わったのか…
今度はペナン?
- 150 :Socket774:2013/09/20(金) 00:55:20.95 ID:EN/Gqz8L
- WDのRMA帰りでSATAコネクタばっくり逝ってるの来たわ
お前ら開封前に外観チェックした方がいいぞ
コネクタ無いのに破片が無いとか開けたら証明できないから
- 151 :Socket774:2013/09/20(金) 01:08:39.95 ID:2HrICCyJ
- >>150
銀色の封シールが剥がれていたり、ノート用IDEモデルのピンが曲がりまくったり、
Raptorのフィンに茶色いホコリが溜まりまくっている代替品が来たことがある。
勿論全部送料WDもちで再RMAさせた。
- 152 :Socket774:2013/09/21(土) 14:27:01.41 ID:bd1JOT0+
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA/USB
【シリーズ名】WD Elements Desktop
【容量】 2GB => 3GB
【型番】 WDBAAU0020HBK => WDBAAU0030HBK
【製造国】 タイ => タイ
【保証期限】 2014/10/21
【ユーザー発送】 2013/09/02
【メーカー到着】 2013/09/12
【メーカー受付】 2013/09/12
【メーカー発送】 2013/09/13
【ユーザー到着】 2013/09/21
【交換費用】 1050円(SAL便)
【コメント】
WD純正の外付けHDDを殻割りした状態で内蔵ドライブと同様の方法で発送。
届いた交換品は外付けケースに入ってケーブルまで同梱された状態だった。
本来は殻割りした時点で保証外だが今回はそのまま受理してくれた模様。
容量も増えて嬉しい限りだがこのシリーズは故障報告が多いのでどうせなら内蔵用をと思ったのはここだけの話
- 153 :Socket774:2013/09/21(土) 16:18:10.08 ID:e7yLk6BM
- 久しぶりにWDにRMAしようと思ったけど
配送先とか登録しなきゃいけないとか細かく変わってるんだな
- 154 :Socket774:2013/09/21(土) 18:42:35.09 ID:e7yLk6BM
- 1個登録し終わったらもう一つダメなHDD出てきた・・・
まとめてやれば1つで送れたのに・・・(´・ω・`)
- 155 :Socket774:2013/09/21(土) 19:00:21.71 ID:NkSAtsBH
- >>154
まだ送ってないんなら一緒に送れば?
中に書類を二セット入れときゃ大丈夫だろ。サポートにメールで伝えとくのはやっといたほうがいいけど。
- 156 :Socket774:2013/09/21(土) 21:53:55.08 ID:e7yLk6BM
- >>155
やってしまったことはしゃーないので2つに分けて発送することにした
送料よりも確実性を選んだ
- 157 :Socket774:2013/09/22(日) 01:19:01.36 ID:Am+yXhhP
- WDのRMA交換品届いたがWD公式もfedexもステータスがいい加減過ぎて全くあてにならねぇ
全部数日ズレとる
- 158 :Socket774:2013/09/22(日) 01:27:18.83 ID:z9UcwE3q
- というか、一括だろうが分割だろうが2個だとそんなに送料かわらなくね?
- 159 :Socket774:2013/09/23(月) 18:19:17.60 ID:dnsunyY1
- RMAって代理店箱にアマゾンのシュリンク梱包を再現したような梱包で送ってもいいの?
アマゾンだってそういう状態で送ってきやがるわけだからw
- 160 :Socket774:2013/09/23(月) 21:18:10.95 ID:SD/cqaKE
- 力学的な防御は筐体傷つかない程度でいいんじゃまいか?(個人の感想です)
帯電防止袋は忘れずに
- 161 :Socket774:2013/09/23(月) 21:31:28.59 ID:Oq23zl3R
- 輸送中に落とされてもhddの筐体の角が潰れない程度の防護は必要だろ
プチプチひと巻きしてボール紙じゃ無理
- 162 :Socket774:2013/09/24(火) 07:11:32.50 ID:SJV9IRDx
- いいんじゃない
送り返されて後悔するのは本人だけだし
- 163 :Socket774:2013/09/24(火) 07:15:01.22 ID:+G/q2QcA
- >>159
ttp://file.hide2000.blog.shinobi.jp/IMG_1064.JPG
これか?
好きにすれば?
- 164 :Socket774:2013/09/24(火) 17:57:11.08 ID:9DfjF9mo
- RMA不可で送り返される場合は着払いだっけ?
- 165 :Socket774:2013/09/25(水) 00:00:24.20 ID:NYbWR7uB
- ゴミみたいなHDDを送り返されたってのは見た事あるけど同じ物送り返されたって奴は聞いた事ないなぁ
- 166 :Socket774:2013/09/25(水) 00:23:18.61 ID:eWfPd+/Y
- 対象外の場合は、向こうで破棄か着払いの返送か選ぶことできるからな
壊れてるの、金払って送り返してもらうヤツはいないだろう
- 167 :Socket774:2013/09/25(水) 00:52:12.99 ID:fSVvpSbk
- WDから届いた交換品繋いだらパーティション3つに切られた謎のHDDだった
なんだこれは
- 168 :Socket774:2013/09/25(水) 11:16:27.43 ID:Q7LVec8O
- >>165
前にWDスレにいた
シリアルも同一だったようだ
当然すぐに壊れたそうだ
WDはSMARTリセットしただけで送り返してくるってことだね
- 169 :Socket774:2013/09/25(水) 12:28:34.44 ID:cvTA047l
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 =>WD20EARX-00PASB0
【製造国】 Malaysia => Thailand
【製造年月】 31 AUG 2013 R
【保証期限】 2014/04/02
【ユーザー発送】 2013/09/04
【メーカー到着】 2013/09/13
【メーカー受付】 2013/09/16
【メーカー発送】 2013/09/18
【ユーザー到着】 2013/09/25
【交換費用】 2100円(関税支払0円、EMS送料2100円)
【コメント】結構時間かかったなあ 北海道なんで国内で少し余計にかかるせいかも
- 170 :Socket774:2013/09/25(水) 12:32:36.33 ID:R7qBGn8P
- 時間より費用かかりすぎだろ、どんだけ重量ある梱包したんだよw
- 171 :Socket774:2013/09/25(水) 12:40:09.50 ID:cvTA047l
- ちょっと箱がでかすぎたかもしれん 梱包財ぎっしり詰めたし
おれもこんなに取られるとは思ってなかった
- 172 :Socket774:2013/09/25(水) 12:48:24.29 ID:cvTA047l
- 調べてみたら800gだった EMSスピード便でも1520円なはずだなあ ボッタされたか
しかもEMSな割には向こうに着くまで時間かかってるし・・・こんどはSALで送ろう
- 173 :Socket774:2013/09/25(水) 13:18:02.51 ID:lmUf+xAJ
- EMSの方が時間かかる
- 174 :Socket774:2013/09/25(水) 13:35:08.79 ID:cvTA047l
- そうだったのかorz
- 175 :Socket774:2013/09/25(水) 15:57:24.69 ID:1tL8eOsA
- 海門の1.5TBって増量して帰って来るかな?
- 176 :Socket774:2013/09/25(水) 16:25:16.12 ID:fSVvpSbk
- 在庫次第
- 177 :Socket774:2013/09/26(木) 00:17:46.67 ID:AX9P/MCZ
- >>175
うちは1.5TBで戻ってきた
- 178 :Socket774:2013/09/26(木) 03:04:43.85 ID:i/k5Yamv
- むしろ何故増量すると思ったのか
- 179 :Socket774:2013/09/26(木) 03:07:03.08 ID:mHL1N1y6
- 5インチフルハイトに増量
- 180 :Socket774:2013/09/26(木) 03:42:07.20 ID:nwYx0W76
- WDの見てたら2TB→3TBってのが多いからちょっと期待してみた
- 181 :Socket774:2013/09/26(木) 04:26:05.42 ID:oOdMvJX9
- 海門は容量が増えるのではなく一世代新しいのが来る印象だな
bara11→12とかだよ 最新のは勿論無理だし必ずな訳では無いけどね
- 182 :Socket774:2013/09/26(木) 06:57:17.94 ID:33sDVZXu
- Seagateは容量同じでプラッタ枚数増えて帰ってくるよ!重くなってお得だね
新品では手に入らない、特製緑縁ラベルが醸し出すスペシャルな感じ
こんなHDDが手に入るのはSeagateのRMAだけ!
- 183 :Socket774:2013/09/26(木) 07:04:42.70 ID:mHL1N1y6
- マレーシア送りにしたHDDがやっと受領された。EMSで2週間。
- 184 :Socket774:2013/09/26(木) 11:43:48.51 ID:JxyYFPnJ
- ウチも2週間で受領されたよ。
税関で10日足止めを食らったのが長かった。
WD20EARSを2台送ったんだけど、EARXとEZRXが返送されるっぽい。
- 185 :Socket774:2013/09/28(土) 22:40:05.87 ID:ktxhe1lw
- WDのRMA保証受けようと思うけど400$越えると税関でストップかかるんでしょ?
俺3TBのを4台まとめて送ろうと思ったけど、これは絶対に止められるっぽいな
- 186 :Socket774:2013/09/28(土) 23:00:54.47 ID:+S0bsaOg
- 税関職員が真面目だと止められる
適当な奴なら通る
- 187 :Socket774:2013/09/29(日) 02:02:18.93 ID:XlNLFnW3
- つうか値段とか税関はどうやってきめてんの?
- 188 :Socket774:2013/09/29(日) 03:36:45.59 ID:0Bgjln4m
- >>187
書類に価格書くじゃん。
EMSなら正直に書くことになるし、SALなら嘘っぱちもありだけど。
- 189 :Socket774:2013/10/01(火) 22:27:17.54 ID:Ko5rIFwL
- WDのHDDのRMA申請した頃に色々忙しかったりしてそのまま忘れちゃって
30日以上経っちゃって、再申請しようかと思ったけどできない
もしかして一度失敗すると終了?誰か助けてー
ダメなら潔く次のhdd買うけど、頼むわー
- 190 :Socket774:2013/10/01(火) 22:30:03.18 ID:c86yZ6SE
- ×ダメなら潔く次のhdd買うけど
○WDのHDDは二度と買わない
- 191 :Socket774:2013/10/01(火) 22:35:04.78 ID:d2dKzoKQ
- seagateのHDDは二度と買わない
- 192 :Socket774:2013/10/01(火) 22:36:48.90 ID:Ko5rIFwL
- >>190
正解、一台しか経験ないからなんとも言えないっちゃ言えないけど
>>191
じゃあどこ買えばいいんだよー東芝?
- 193 :Socket774:2013/10/01(火) 22:42:23.88 ID:YuPcDhpu
- >>189
一度同じパターンになったことがある。
申請したけど30日以上発送しなかった場合はオンラインから取り消しができない。
WDのサポートに電話でその旨伝えて取り消してもらった。
半日くらいで処理してもらえた。
その後は普通に発行手続きして再生品が来たよ。
- 194 :Socket774:2013/10/01(火) 22:45:07.36 ID:Ko5rIFwL
- >>193
おー助かる、ありがとう
時間があれなんでとりあえずメール送ってみます
反応無ければ電話かけてみます
- 195 :Socket774:2013/10/02(水) 07:24:12.90 ID:ZxMbynPm
- 夜中にWDからメール
WD20緑から、WD30EFRXに超スーパー格上げ。
夢だった、とか言う、しょうもないオチではない。
WDには浪漫がある。
今出してるヤツは直ぐにチェックしろ。
- 196 :Socket774:2013/10/02(水) 12:10:51.49 ID:LmfsX01j
- >>195
そんなことしたら、意図的に壊すやつとか出てきそうだ。
- 197 :Socket774:2013/10/02(水) 12:24:01.28 ID:6MjNCbOe
- 壊さなくてRMAはできるやろ。
格上げといっても再生品だから何とも‥
まぁ緑の再生品よりは遥かにましか。
- 198 :Socket774:2013/10/02(水) 14:18:25.16 ID:GzQ+x2Rt
- WDもSeagateもダメなら日立か東芝のリテール箱入りとかどうだ
メーカーRMAじゃなくて代理店RMAだけど
- 199 :Socket774:2013/10/02(水) 18:28:21.64 ID:dY06eCpk
- 【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Barracuda 7200.14
【容量】 3TB => 3TB
【型番】 ST3000DM001(1CH166-301)=> ST3000DM001(1CH166-302)(再生品)
【製造国】 china =china
【ユーザー発送】 2013/9/29
【メーカー到着】 2013/09/30
【メーカー発送】 2013/10/01
【ユーザー到着】 2013/10/03
【交換費用】 ゆうぱっく800円
【コメント】 早すぎワロタ
- 200 :Socket774:2013/10/02(水) 18:30:27.67 ID:dY06eCpk
- 【ユーザー到着】 2013/10/03→2013/10/02に訂正
- 201 :Socket774:2013/10/02(水) 21:22:09.74 ID:dYkHCyKk
- 再生品ってSMART情報はどうなってるの?
- 202 :Socket774:2013/10/02(水) 21:29:00.52 ID:DZ9yucLY
- >>201
WDはほぼまっさら。起動回数・時間共に少しだけカウントされてる。
- 203 :Socket774:2013/10/02(水) 21:34:37.53 ID:yGthZ/JW
- 再生品つうても流用してるのはガワだけだよ
- 204 :Socket774:2013/10/02(水) 21:34:50.46 ID:eF0w/ed2
- Seagateは新品でも一部の項目にやたらとでかい数値が入っててびびる
- 205 :Socket774:2013/10/02(水) 21:41:55.45 ID:DZ9yucLY
- >>203
シーゲートは知らんが、WDは中身流用してるだろ。
・ガワだけなら送ったHDDのシリアルが他のHDDに流用される理由がない
・同じシリアルで容量が同じかもしくは少ないHDDになってる(多くなったケースある?)
- 206 :Socket774:2013/10/02(水) 21:45:10.52 ID:AyRLLYS3
- なんか妄想激しい奴がおんな
- 207 :Socket774:2013/10/02(水) 21:48:45.33 ID:dY06eCpk
- >>201
さっきRMAで届いたばかりのを見たら、
電源投入回数が4回になってる以外はまっさらだった
- 208 :Socket774:2013/10/03(木) 02:16:05.81 ID:N6Zbw2gK
- >>205
海門は全部バラして流用って記事が昔
- 209 :Socket774:2013/10/03(木) 05:01:46.36 ID:IM1rJSsB
- RMAで戻ってきたHDDにextended testかけたら、C5が出て死亡。
- 210 :Socket774:2013/10/03(木) 07:22:07.06 ID:nK/2e+rS
- >>209
それは酷い。
海外郵便の運搬中、荒い扱いを受けたとかなのかしら?
これからRMAに送ろうと思ってただけに人事じゃないんだが。
- 211 :Socket774:2013/10/03(木) 08:10:12.86 ID:IM1rJSsB
- >>210
梱包はしっかりしてるから、そういうことでもないと思うけど。
なお、交換品のHDDが即効故障したのがこれで二回連続なんですがw
FEDEXの伝票を手書きするのが面倒くさい……
- 212 :Socket774:2013/10/03(木) 08:34:42.65 ID:DuFjr483
- >>210
WD緑は最初からぶっ壊れてるのがRMAで返ってくる報告山ほどあるだろ
俺のEARSもそうだったし
またC5出たわRMA出してから1年持たなかった
同一シリアルでこれから3回目のRMAだわ
- 213 :Socket774:2013/10/03(木) 09:23:26.95 ID:nK/2e+rS
- >>212
まじっすか
EMSの郵送料×3だと、そろそろ新品が買えるかもって金額に…
おいらのEARSは、SAL便で送ることにしよう
- 214 :Socket774:2013/10/03(木) 09:44:51.29 ID:RHfCTkz+
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 ×2=>WD20EARX-00MMMB0,WD20EZRX-00DC0B0
【製造国】 Malaysia => Thailand
【製造年月】 09 JAN 2013 R
【保証期限】 2013/09/14
【ユーザー発送】 2013/09/11
【メーカー到着】 2013/09/25
【メーカー受付】 2013/09/26
【メーカー発送】 2013/09/27
【ユーザー到着】 2013/10/02
【交換費用】 たしか1,580円(2台を1個口のEMSで)
【コメント】WDの返送ステータスがTBDのまま変わらず、荷物受け取り
- 215 :214:2013/10/03(木) 09:46:32.03 ID:RHfCTkz+
- 料金だけ訂正
【交換費用】 たしか2,580円(2台を1個口のEMSで)
- 216 :Socket774:2013/10/03(木) 10:41:51.77 ID:DuFjr483
- >>213
まあEARS自体がゴミだから他のモデルでRMAで返ってくるとみんな歓喜するんだよw
- 217 :Socket774:2013/10/03(木) 12:17:21.00 ID:nK/2e+rS
- >>214
無事にRMA完了オメ
EMS、料金高いっすね
>>214
確かにEARSはひ弱な印象
手持ちの2台のEARSが、2台ともC5C6異常orz
- 218 :Socket774:2013/10/03(木) 12:24:42.47 ID:HIxDRkUI
- 最近はeパケで送る人はあんまりいないのか。
- 219 :Socket774:2013/10/03(木) 13:06:32.35 ID:kAqKPmte
- SALに対してメリットないんだもの
本来SALより速いハズなのにあっちの郵便事情が悪いせいでSALより時間かかるケースが多い
- 220 :189:2013/10/06(日) 00:32:25.46 ID:pioDau/p
- >>193
メールで対応してもらって無事に送ることが出来ました
ありがとうございました。
- 221 :Socket774:2013/10/06(日) 13:27:26.54 ID:+GRu3jNF
- C5(代替保留)とC6(回復不可能)のエラーが一つずつでているHDDを放置すると危ないと思ってコピーしたんだが、コピー先も全く同じようにC5、C6が一つずつある。
これっておかしいよね?そもそもハードウエアの不具合だから、コピー先にまで感染するはずがないし。
- 222 :Socket774:2013/10/06(日) 14:13:52.07 ID:g4+Vpn21
- >>221
元から存在したか、コピーしたことで新たに発生したんだろ。
- 223 :Socket774:2013/10/10(木) 08:57:47.14 ID:MJH06a+j
- クローン作ると不良セクタの情報までコピーされるらしいよね
- 224 :Socket774:2013/10/10(木) 12:42:12.70 ID:r4H9lQKS
- 餌でかすぎ
- 225 :Socket774:2013/10/10(木) 15:35:43.52 ID:jXMeoscG
- 実は分解して円盤を移植したとかw
先週返送されてきた2台はExtend Testもパスしたんで一安心♪
残りの3台を交換手続きもしなくちゃな。
それにしてもWD20EARSは壊れやすいな。
半年周期で3×3買ったからロット不良は考えにくいんだが。
・WD10EARS 障害率1/7
・WD20EARS 障害率8/9
- 226 :Socket774:2013/10/10(木) 15:46:09.69 ID:k1OTj73Y
- >>225
20EARSでも00MVWB0が特に。
00MVWB0は都合3台買って全部RMA送りになった。
00S8B1は元気。
- 227 :Socket774:2013/10/10(木) 20:48:42.83 ID:+a5oLn5p
- 洪水前の一番安かった時期に生産された型番だからなー
コスト抑えるのために品質に影響出てたんじゃ
- 228 :Socket774:2013/10/10(木) 21:32:01.05 ID:J0be6ldR
- 一番安かった時期ってEARXじゃないの
- 229 :Socket774:2013/10/10(木) 22:59:53.69 ID:wtXRmZYY
- EARSからの過渡期なので古い方のEARSが安かった時代
- 230 :Socket774:2013/10/12(土) 12:22:12.28 ID:HngAhLbR
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2500GB => 2500GB
【型番】 WD25EZRS-00KEZB0 => WD25EZRS-00KEZB0
【製造国】 Thailand => Thailand
【製造年月】 2013/05
【保証期限】 2014/07
【ユーザー発送】 2013/09/24
【メーカー到着】 SAL便のため不明
【メーカー受付】 2013/10/03
【メーカー発送】 2013/10/07
【ユーザー到着】 2013/10/11
【交換費用】 850円(関税支払0円、送料(SAL)850円)
【コメント】 外装があまり綺麗ではないのだけど、再生品だとこんなものなのか。
あとやっぱりSAL便は到着まで時間かかるな
- 231 :Socket774:2013/10/12(土) 12:44:09.41 ID:4xPrB5wa
- >>230
EMSと大差ないよ
- 232 :Socket774:2013/10/12(土) 12:56:36.99 ID:t7BZOEJU
- EMSだと税関止めくらう可能性
- 233 :Socket774:2013/10/12(土) 13:02:39.01 ID:LdhMDmms
- 俺もこの間SALで送ったんだけどマレーシアは問題があるって言うんで書留付けたんだよなぁ
素のSALで届くなら書留付けなきゃよかった、410円勿体ねぇ
- 234 :Socket774:2013/10/13(日) 14:47:58.00 ID:IByqqMGP
- EMSだとWDに引き取りリクエストすれば土日はさんでも5日ぐらいで到着するぞマレーシア(そこからかなり待たされるけど)
税関で引っかかるのは書類に不備があるとかじゃね?
- 235 :Socket774:2013/10/13(日) 14:50:33.67 ID:r0W7QcJZ
- どんだけ不備の奴ばっかなんだよw
- 236 :Socket774:2013/10/13(日) 18:12:54.12 ID:D5R+rDUm
- EMSは原則全員不備扱いでボッシュート
マレーシア的には
- 237 :Socket774:2013/10/13(日) 19:09:00.38 ID:Pfk6+ENs
- 今まで既出なのは
税関 到着順に通関処理がなされる訳ではない
郵便 EMSは基本的にはビジネス用途なので意図的に滞留させ受取り企業からお茶代をせびる事が慣習化している
WDが引取りに行くのは配達時の紛失防止
- 238 :Socket774:2013/10/13(日) 22:06:17.15 ID:IByqqMGP
- なこたぁねぇwww
- 239 :Socket774:2013/10/14(月) 07:00:43.51 ID:uDo2wtI7
- 日本の郵便の感覚からすると遅いけど、ちゃんと届くことは届くから優秀な方だろ。
- 240 :Socket774:2013/10/15(火) 12:16:28.60 ID:hgNUjZBX
- 20日までの保証期限なんだけど、今からRMAに登録して今晩あたりに郵便局に出しても間に合わないかな・・
- 241 :Socket774:2013/10/15(火) 12:20:16.96 ID:HdfrtHea
- >>240
登録が間に合えばいい。
- 242 :Socket774:2013/10/15(火) 12:24:11.35 ID:hgNUjZBX
- >>241
ありがとう・゚・(つД`)・゚・
- 243 :Socket774:2013/10/16(水) 02:39:20.38 ID:5UINfWci
- C5でたのでデータ退避させてたら他のHDDからもC5が・・
こいつ一度RMAに出したやつじゃないか
もう退避させるとこねーよ
- 244 :Socket774:2013/10/16(水) 10:52:38.87 ID:5Ri9M4Xg
- >>243
コピーが終了したのなら、
両ドライブにextended testをかけて、C5/C6が増えるかどうかチェック。
C6が出た → そのドライブは終了です。新しいのを買いましょう。
両方C5が増えた → やばいです。
片方だけC5が増えた → 増えたほうのドライブにFullでWRITE ZEROをかけましょう。
異常終了 → 終了です。新しいのを買いましょう。
正常終了だがC5はそのまま → 終了です。新しいのを買いましょう。
正常終了でC5が消えた → もう片方のドライブからデータを書き戻す
書き戻したドライブにExtended testをかける
C5がまた出た → 終了です。新しいのを買いましょう。
C5が出てこなかった → 怪しいですが、だましだまし使いましょう。
- 245 :Socket774:2013/10/16(水) 23:21:38.97 ID:Y3EwNOUv
- SAL、今回は1週間でマレーシアに到着したぜ!
うまいこと、空きスペースがあったのか知らんけど最短記録だわ
- 246 :Socket774:2013/10/17(木) 17:30:08.91 ID:49oiyy1H
- WD20EARS を SAL で送り出してきたよ〜
郵便局で「電子機器は禁制品になってるからマレーシアに送れない。」
って言われたけど大丈夫なのかな?
そのまま頼んできちゃったけど・・・
- 247 :Socket774:2013/10/17(木) 18:19:22.58 ID:0LrBb9qq
- >>246
問題ない
局員に拒否されそうになったら「前にも何回も送ったことがある」
って言えば大抵受け付けてくれる
- 248 :Socket774:2013/10/17(木) 22:18:25.80 ID:49oiyy1H
- >>247
そうなんだ!良かった〜
ステータスが更新されるのが楽しみだ〜
- 249 :Socket774:2013/10/17(木) 22:24:43.50 ID:P3ouLMQk
- 良くないよ
届かない可能性があるから
- 250 :Socket774:2013/10/18(金) 00:15:24.66 ID:Xr/zq3CB
- ドスパラで買って保障が無いと思って放置してたドライブだからダメ元だ〜
保障期限は来月までだったのだ
- 251 :Socket774:2013/10/18(金) 01:59:37.97 ID:b2Hhvrjk
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TB=> 3TB
【型番】 WD20EARX => WD30EZRX
【製造国】 控えていなかった => Thailand
【製造年月】 24 SEP 2013 P
【保証期限】 2014/08/23
【ユーザー発送】 2013/09/30
【メーカー到着】 SAL便のため不明
【メーカー受付】 2013/10/10
【メーカー発送】 2013/10/12
【ユーザー到着】 2013/10/17
【交換費用】 SAL便800円(808g)
【コメント】 初めてやったけど、ステータスラインの詳細見て3TBになっていて向こうのミスかと思ったけど本当に3TBで戻ってきた
- 252 :Socket774:2013/10/18(金) 02:04:15.95 ID:IWGstjrN
- アタリが出ました!
おめでとうございます!
- 253 :Socket774:2013/10/18(金) 02:17:30.48 ID:6bML4oby
- >>251
おめ
俺は昨日届いたようだけど、今ステータス見たら2台とも2TB→2TBだったorz
- 254 :Socket774:2013/10/18(金) 02:31:07.80 ID:sXN6L5w6
- >>251
激おめ!
噂には聞いてたけど本当にあるんですね
- 255 :Socket774:2013/10/18(金) 12:41:54.02 ID:7gktLD1x
- WDのRMAのステータスラインでタイプが受領になってるんだけど
これは受け取ってもらったってことでいいの?
だとすると一週間以上そっから動かなくて怖いんだけど誰か教えてー
- 256 :Socket774:2013/10/18(金) 14:24:57.27 ID:nwxPjnzk
- 洪水以降HDD買ってないので疎くなってるんだが、各社のRMAって
東芝 マーシャル扱いは3年。バルクは店舗保障のみ。
WD バルクでもRMAあり(一部例外もある)。
シーゲート バルクでもRMAあり(一部例外もある)。
これで合ってる?
- 257 :Socket774:2013/10/18(金) 14:45:04.99 ID:XbHkGuqJ
- WDマレーシアに出したんだが今日のステータスが「ご不在のため持ち戻り」だって
こんなのあるの?
- 258 :Socket774:2013/10/18(金) 14:57:01.85 ID:fV0CG850
- >>257
既出
- 259 :Socket774:2013/10/18(金) 14:57:53.63 ID:XbHkGuqJ
- >>258
thx
- 260 :Socket774:2013/10/18(金) 15:42:58.31 ID:xDxnDyEY
- >>255
在庫切れ
来い来いEFRX
- 261 :Socket774:2013/10/18(金) 17:52:21.61 ID:d+TYVzIN
- >>257
持ち帰りはデフォ
俺は17日「持ち帰り」になってたので、直ぐにWDに引取りよろしくメールしたら、その日のうちに「配達完了」になった。
- 262 :Socket774:2013/10/18(金) 21:51:08.60 ID:blozhoCg
- >>253だけど、今見たらWD20EARX→WD25EZRXに化けてたw
どうせなら30EZRXにしてくれよお
- 263 :Socket774:2013/10/18(金) 21:54:17.33 ID:CO7Jpgs3
- いいじゃないか
プッタラ増量でただいまされるより100倍マシ
- 264 :255:2013/10/19(土) 02:02:06.81 ID:48UZG4t/
- WD20EARXを交換申請して
今ステータス見たらWD30EZRXが出荷保留中になってた
いつ送ってくれるのやら、次は壊れませんように
- 265 :Socket774:2013/10/19(土) 18:13:24.17 ID:zLMlgOE8
- 現状、どう見てもリファビッシュの2TBは在庫切れだな。
俺のは保留まま未だ更新されず。
赤来い!3TBの赤っ!
- 266 :Socket774:2013/10/19(土) 18:24:23.89 ID:6zcUXQkd
- カーチャンのマシンの5000AAKXがSMART読めなくなったので送り出すことにした
さてさて何がくるかな 順当に10EZEXかな
- 267 :Socket774:2013/10/19(土) 20:27:09.07 ID:Mx+RXrZt
- みんな2TB→3TBで、俺だけ2.5TBかよ(TT)
しかも、もう一台のWD20EZRXはWD20EZRXのままだし・・・
- 268 :Socket774:2013/10/19(土) 20:33:42.02 ID:khvBouEc
- >>267
容量同じでプラッタ枚数増えてデブになって帰ってくるよりいいじゃん
- 269 :Socket774:2013/10/20(日) 00:37:04.82 ID:mTJPYUzi
- 先月中旬と今月中旬にあたり報告出てるのに
今月頭にハズレ引いてる俺はタイミング悪いとしか言いようが無いな
- 270 :Socket774:2013/10/20(日) 15:25:09.04 ID:98uMALsB
- EARSがEZRXになっただけでもラッキーだと思ったら容量も2TBから3TBに増えてたが
この時期はみんな増えてたんだな
- 271 :Socket774:2013/10/20(日) 17:06:36.53 ID:mHe3E1+9
- >>250
ドスパラはOEMだからダメじゃなかったけ?
いけるの?
- 272 :Socket774:2013/10/20(日) 23:19:23.19 ID:wvYTCqjX
- >>271
俺のはCFDに依頼したらRMA有効になったぞ
ただドスのは唯一箱に入ってなかったからおみくじかも?が買ったのは洪水前の3年保証のときだから最近のは知らない
以下、参考情報 購入順
2011/06 DOSパラ 箱なしプチプチのみ CFDRMA有
2011/10 99 箱有中に保証シールあり
2011/10 ソフマップ箱有 シールは無し
全部CFDRMAの30EZRX
2012/9 99 箱なしプチプチのみ RMA有
2013/09 楽天ソフマップ CFD白箱 CFD保証後RMA有との表記
これはシゲのST3000M0
大体こんな感じだねぇ
- 273 :Socket774:2013/10/20(日) 23:43:10.93 ID:9s+Zw5Nd
- しかし2TB→3TBが多いってことは、それだけWD30EZRXのRMA率が高いってことか?
ちなみに俺は20EZRX→20EZRXだった orz
- 274 :Socket774:2013/10/20(日) 23:46:46.98 ID:Ej6c3Bqk
- Win7も8もあるけど
WD30EZRXに育って戻ってきたらMBRフォーマットで2Tと1Tにパテ分けて使おう
- 275 :Socket774:2013/10/21(月) 00:12:53.15 ID:+qaXeSCA
- 国際eパケットでインボイスいるの?
- 276 :Socket774:2013/10/21(月) 00:13:08.33 ID:SYIQ5kXK
- 買ってからRMAまでの期間が
6ヶ月未満 → 増量
1年未満 → 新型へ
それ以外 → 在庫処分
- 277 :Socket774:2013/10/21(月) 08:20:03.79 ID:yIwQ7/L0
- >>273
自作系ユーザーに対しての売れ筋が3TBなだけ。
ディスクの枚数が増えるだけ、潰れる率も上がるしな。
- 278 :Socket774:2013/10/22(火) 00:08:51.42 ID:lCmphdOj
- 初めてWD30EZRXをRMAでマレーシアへ送る事になったんだけど、
SALで無事に届く?心配だから書留付けようと思うけど余計な心配?
- 279 :Socket774:2013/10/22(火) 00:55:04.24 ID:ZwrEUN/Y
- 好きにしたらええがな
- 280 :Socket774:2013/10/22(火) 01:35:37.11 ID:6D+cL9d3
- >>278
梱包で1キロになったとして
SALのみ 880円 保障0円
SAL+書留1290円 保障0円
国際Eパケット 1480円 保障6000円
EMS 1800円 保証2万円まで
SALに書留つける位なら国際Eパケットだし、さらに320円プラスすると満額保障してくれるわけで、どれを選ぶかは
お前次第。
- 281 :Socket774:2013/10/22(火) 01:47:08.92 ID:d5Evmyal
- >>278
>SALで無事に届く?
届かない
>心配だから書留付けようと思うけど余計な心配?
無駄
- 282 :Socket774:2013/10/22(火) 08:28:07.16 ID:AmnQRxBr
- >>278
かつてHDDに関しては、SALで届かなったという報告を2ちゃんでも、他のHPでも見たことない。
- 283 :Socket774:2013/10/22(火) 09:32:42.73 ID:DH++C3+5
- 心配性でしかも初めてならEMS一択でしょ
SALに書留とか一番金ドブっていう
- 284 :Socket774:2013/10/22(火) 10:28:11.94 ID:M9BMf9Ke
- >>278
届かなかったらまあいっか程度の気持ちで毎回SALで送ってる
これまで3台送ったが幸い全部届いてる
- 285 :278:2013/10/22(火) 21:02:30.40 ID:lCmphdOj
- みんなレスありがとう。
今回は「国際Eパケット」ってやつで送ってみる事にします。
無事に交換できたか、進展があったら報告に来ます。
- 286 :Socket774:2013/10/22(火) 21:09:19.48 ID:sakC3Ac/
- ペンディングされてから5日。
普通は1〜2日で出荷されるが、今回は2TBのまま5日放置。
今朝、2TB緑から3TB緑へ昇格。
しかし、未だ出荷されず。
こりゃ赤くなるかな?
- 287 :Socket774:2013/10/23(水) 11:45:02.10 ID:tnI1TDt0
- 今朝、3TB緑のまま出荷されました。
赤にはならんかった。
現状、リファ2TBはどう考えても品薄状態なんで、今送ってる人は期待してよいと思います。
今から送る人は分からん。
- 288 :Socket774:2013/10/23(水) 22:36:39.09 ID:lJK3ZyPc
- 12日の夜にSALで送ったのが、18日にReceiveになっていた。
SALでも6日で届く時があるのか…。
>>283
別に金ドブでもないし。
過去にEMSが大幅遅延した時が一番金ドブ。
高い・遅い・事情聞けないだし。
- 289 :Socket774:2013/10/23(水) 22:40:33.40 ID:uscVKdIe
- 男ならオプ無SAL一択
箱外にバーコードなんて一切貼らずにGO
- 290 :Socket774:2013/10/23(水) 22:43:50.48 ID:MSE/zt8u
- >>289
それは ただの バカ です (^o^)
- 291 :Socket774:2013/10/23(水) 22:49:12.63 ID:6wlgJFvY
- >>280のSAL+書留1290円 保障0円は変だな
書留も6,000円を限度とした実損額まで補償される筈だが
- 292 :Socket774:2013/10/24(木) 00:16:03.04 ID:vXYCaOS3
- >>291
SAL書留6000円補償であっているはず。
2TB送るならこの位の補償で十分でしょ。
3TBならちょっと考えるかもね。
到着日数が読めないから、じっくり待てる人向きだろうけど。
- 293 :Socket774:2013/10/24(木) 00:48:34.23 ID:Ydog6sVv
- 書留なんて漢らしくない
- 294 :Socket774:2013/10/24(木) 08:55:06.00 ID:uXAG74XX
- 税関でボッシュートされた場合って補償どうなんの?
- 295 :Socket774:2013/10/24(木) 12:17:55.03 ID:sFoYpH2H
- まず没収されない。
お前は何を送るつもりだ?
- 296 :Socket774:2013/10/24(木) 14:02:58.28 ID:9z2dwfUx
- >>282
最近はHDD捨てるのも大変だからゴミ箱がわりにSAL便で送ってすっかり忘れてるヤツもいるんじゃね?
- 297 :Socket774:2013/10/25(金) 05:33:59.28 ID:pPMSEyfx
- WDの再生品がエラープラッタ潰しただけのすぐ壊れるアレなのはわかったけど、海門のはどうなんだろう
普通に使えてる人いる?
- 298 :Socket774:2013/10/25(金) 06:58:39.84 ID:ZQ6x1xad
- 〇ST500DM002 15200時間 システム 防犯カメラの録画 TV録画のtempで絶賛酷使中
×ST3500412AS 11000時間 保証切れ 認識しない文鎮
△ST2000DL003 3週間 ディスク先頭のファイルが読み出せずセクタ異常 再RMAは受領
再生品オレのとこはこれだけ海門もGreenてどうなのよ
- 299 :Socket774:2013/10/25(金) 07:40:53.40 ID:pPMSEyfx
- >>298
サンクス
海門はRMA品をバラして再生してるらしいから多少使い物になるかと思ったが
なんかWDとどっこいどっこいだな
てか再生品をシステム用に使うとかなかなかの漢気だな
- 300 :Socket774:2013/10/25(金) 08:19:49.49 ID:hPYtAK6B
- いや、システム用なら異常出たらすぐわかるけど、倉庫がいざというとき読めないとか最悪だろ?
それなら、そもそも使わないか、第三倉庫くらいにするしかない
俺は待避くらいにしかしてないな
- 301 :Socket774:2013/10/25(金) 08:32:19.80 ID:rdVuA+Dx
- wdのgreenをnasのRAID5で使ってる。9000時間超えた。
受領後の念入りチェックは欠かせない。
- 302 :Socket774:2013/10/25(金) 08:45:32.29 ID:i/XUIIIR
- こわいお
- 303 :Socket774:2013/10/25(金) 08:48:58.82 ID:VXLX3gED
- 再生品はそこそこチェックされてるんでないの?
- 304 :Socket774:2013/10/25(金) 11:15:17.49 ID:GdYXbbpS
- 素人環境で変な耐久試験やるからぶっ壊しちゃうんじゃね?
- 305 :Socket774:2013/10/25(金) 11:23:29.32 ID:i/XUIIIR
- 変な耐久試験って何だ?
- 306 :Socket774:2013/10/25(金) 12:38:00.16 ID:qEui0VGG
- 素人が変な耐久試験やった程度でぶっ壊れるHDDとか不良品以外の何者でもねーよw
- 307 :Socket774:2013/10/25(金) 14:06:39.34 ID:X5+zMyTp
- 手に持って降りながら…
- 308 :Socket774:2013/10/25(金) 21:51:31.10 ID:rn6tUcKd
- 再生品WD RE4も100時間でダメになった時もあれば、
55℃×10000時間でもピンピンしてるのもあるし、
個体差だろうね。
流石に100時間でダメになったのはFedex使わせたけど。
ただしST31500341AS、お前は何をやってもダメだった…
6台入れて全て500時間以内でセクタ異常。RMAも再RMAもダメ。
その後、そこにWD緑入れて問題なしって…。
>>303
何故かWDのエンタープライズモデルは電源投入回数0回で来る時が多い。
WD緑や黒などは3〜6回程度で来るから、
エンタープライズモデルは一度テストしてSMARTクリアしてるのかね?
- 309 :Socket774:2013/10/25(金) 22:14:30.17 ID:CigBQQRs
- >>308
>ただしST31500341AS、お前は何をやってもダメだった…
barracuda 7200.11シリーズはウンコでしたね
俺は500GBモデルだったか持ってたがロック2回経験したわ。んでRMA出して戻ってきたやつを買取に投げ捨てた
- 310 :Socket774:2013/10/26(土) 01:10:54.54 ID:orB/Lest
- WDでRMAの為にマレーシアへ発送するんだけど、
買った時に入れてあった消磁袋に入れ、それをプチプチ袋に入れ、
新聞まみれの段ボール箱の中に入れて梱包すれば大丈夫?
もっと頑丈に発泡スチロールとか大きなプチプチを買ってきて
詰めないとダメ?
- 311 :Socket774:2013/10/26(土) 01:19:41.53 ID:K3EY71pc
- >>310
ブチブチで包む程度で大丈夫。
買った時に入ってた袋あるならそれだけでOK。
あとはダンボールに新聞紙詰めて、振ったときカタカタしなければ完璧。
- 312 :Socket774:2013/10/26(土) 08:58:54.84 ID:vUPqJq0y
- >>310
RMA時に発行された書面に、梱包に対する説明とリンクが貼ってある。
そこを見ると、HDD+ESD+バブルラップ(プチプチ)+箱で認定されている。
新聞紙を入れると重くなるから、送料に影響するよ?
- 313 :Socket774:2013/10/26(土) 10:07:25.68 ID:6bA7tza0
- そういやスポーツ紙のエロい記事詰めたらボッシュート食らったって話なかったっけ
ネタで話してた気もするけど
- 314 :Socket774:2013/10/26(土) 10:13:57.09 ID:sadFAN8K
- >>313
ネタかもしれんが、WDを受け付けてるマレーシアはイスラム教徒が多数占めてる国だってのは分かっておくべきだな。
シーゲートは国内受付だから関係ないが。
- 315 :Socket774:2013/10/26(土) 12:49:59.83 ID:vUPqJq0y
- 梱包に対する説明は、WDとHGSTが殆ど同じ文章で記載されているけど、
HGSTの説明は
・B.厚さ2インチ(約5センチ)のバブルラップまたは固定された発泡緩衝材で包みます。
ってあるのに、悪い梱包例に
・発泡ビニールシート材(プチプチの写真)
ってあるから矛盾してるんだよね。
HGSTにプチプチで包んでも良いのかね?
- 316 :Socket774:2013/10/26(土) 13:03:33.56 ID:QgqZHVlv
- 1面あたり5センチ以上に巻いたプチプチならOKで、5センチに満たない場合はダメってことじゃね?
- 317 :Socket774:2013/10/26(土) 14:44:54.43 ID:Q/ImA2U/
- WDに製品の登録したんだけど 保証サービスに反映されるのは
数日かかったりする?
- 318 :Socket774:2013/10/26(土) 15:47:07.05 ID:IcYo1D3y
- >>317
即反映されるよ
IE11preで何度やっても登録されないからおかしいと思ってFFでやったら出来た
- 319 :Socket774:2013/10/26(土) 15:58:34.60 ID:Q/ImA2U/
- >>318
そうですか
他のブラウザ試してダメだったらサポートにメールしてみます
- 320 :Socket774:2013/10/26(土) 16:24:44.35 ID:ZBnPrKTr
- 海門、早いとは聞いていたがマジで早いな
宅配屋に持ち込んだ次の日にシンガポールから発送されたぞ
ネット通販並みじゃないか
- 321 :Socket774:2013/10/26(土) 18:42:18.44 ID:3D5G0DbR
- 実際の発送はshipedメールの翌営業日が多いよ UPSの日本への便は日曜着はお休み
- 322 :Socket774:2013/10/27(日) 00:08:20.16 ID:lPgixsHF
- >>318
FFって書くな糞野郎
- 323 :Socket774:2013/10/27(日) 10:43:08.51 ID:FEMWcp0c
- ついさっき、近くの郵便局からeパケットへマレーシア宛に発送した。
郵便局の人、eパケットの存在を知らなかったらしく、最初は航空便+書留で
受理しようとしてて、いやいやeパケットで…と話しても通じず、
局員さん色々調べてやっと通じた。
まぁ、こんな田舎町から海外発送自体がレアケースだし仕方ないかね。
何か無事に日本から出られるのか心配になってきた…(´・ω・`)
- 324 :Socket774:2013/10/27(日) 11:01:48.88 ID:sF1ExCIV
- 田舎の局で海外発送する時はお約束です。
- 325 :Socket774:2013/10/27(日) 11:10:41.86 ID:KTPih0ui
- ○○の息子さんったら海外になんか変なものを送ったらしいわよ、っていう噂が一日で村中に広がる
- 326 :Socket774:2013/10/27(日) 12:45:54.96 ID:/gaGEBHP
- ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 327 :Socket774:2013/10/27(日) 19:18:36.73 ID:GgSyxIPG
- >>323
俺も今月、SAL+書留で発送しようとしたら、
郵便局で航空便+書留にされそうになった。
エコノミーのほうだと何度も言ってやっとSAL+書留になったよ。
- 328 :323:2013/10/27(日) 21:25:40.40 ID:FEMWcp0c
- 今日の午前中に発送して、この時間になって追跡ができない。
せめて受付の履歴くらいは確認できると思ったんだけど…。
- 329 :Socket774:2013/10/27(日) 21:35:22.78 ID:TquR/6po
- >>328
書留扱いって即時に追跡出来るんじゃなかったっけ?
局員がちゃんとバーコード入力してた?白いハンディーみたいなヤツ。
- 330 :Socket774:2013/10/27(日) 22:07:18.56 ID:+J4CJhWj
- 木曜に国際eパケットでマレーシアに送ったけど、引き受けから10分かかってないのにトラッキングに反映されてたかなw
送った郵便局はそばに大学があるので海外発送が多いって事もあるんだろうけど、国際eパケットであっさり通じた
- 331 :Socket774:2013/10/28(月) 00:27:35.74 ID:DKCQvUyc
- 3ヶ月連続でST3500320NSが壊れてる。
同時期に入れてサーバーに使っていたから仕方ないのかな。
因みに型番同じで1週間かからず帰ってきてる。
- 332 :Socket774:2013/10/28(月) 00:45:02.79 ID:y50QEYfR
- >>331
海門のRMAが速いのは、国内送りなのもそうだけど返送キャリアとして使用しているUPSが優秀なのが要因かと。
- 333 :323=328:2013/10/29(火) 02:04:44.52 ID:Cj5KT4Ci
- 今朝確認したら追跡できました。
しかし、発送郵便局の履歴が無く、いきなり東京国際郵便局に到着。
>>329 の言ってるバーコードを局員が読み取らずに送っちゃったのかな。
とりあえず、無事に届く事を祈ろう。
- 334 :Socket774:2013/10/29(火) 02:26:48.91 ID:nEVcqezm
- 無事には届かないよ
- 335 :329:2013/10/29(火) 19:20:18.54 ID:FScuA5Ma
- >>333
とりあえず良かったな。
あとは問題なく届くだろう。
ここまで3日経過、航空便小型包装物って何日で到着するんだろ。
SALの最短は発送から9日だった。
(上に書いたSALで発送から6日は、追跡では12日掛かってた…なぜ早く発送した?)
- 336 :Socket774:2013/10/29(火) 19:24:01.56 ID:D7NORDSd
- WD、10月18日に受領されてから一向に動きがないお・・
- 337 :Socket774:2013/10/29(火) 21:15:54.40 ID:cuzwn0OT
- >>336
10月17日に受領されたのが明日届くよ(´・ω・`)
メールしてみたら?
- 338 :246:2013/10/29(火) 23:27:44.48 ID:FVB0oFSe
- 今日ステータスが更新されて受領になってた!
- 339 :Socket774:2013/10/30(水) 03:16:55.77 ID:M9tIx7XX
- ここ見てていつも思うんだけど
WDにRMA出すならドーンと構えてないとやってられないだろ
1ヶ月経ったねえ 連絡してみるか位の鷹揚さが要るよわざわざ猿で出して1週間で騒ぐの
馬鹿だろ
- 340 :Socket774:2013/10/30(水) 04:00:15.98 ID:Ij//TFL1
- それは罠だよ
- 341 :Socket774:2013/10/30(水) 09:13:17.29 ID:pXDXAgWu
- メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TB => 3TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0=>WD30EZRX-00DC0B0
【製造国】 Malaysia =>Malaysia
【製造年月】 忘れた
【保証期限】 2013/11/20
【ユーザー発送】 2013/10/12
【メーカー到着】 2013/10/18
【メーカー受付】 2013/10/18
【メーカー発送】 2013/10/22
【ユーザー到着】 2013/10/26
【交換費用】 1,660円(EMS)
当たりみたいですね〜
- 342 :Socket774:2013/10/30(水) 09:19:40.10 ID:wbwGXOw/
- アタリが出ました!
- 343 :Socket774:2013/10/30(水) 09:43:23.07 ID:QgD9Llft
- 増えるんだw
- 344 :Socket774:2013/10/30(水) 09:47:17.97 ID:9YpHLilT
- おれは20EARSから2Tだったからハズレだ くそー
- 345 :Socket774:2013/10/30(水) 10:40:52.10 ID:AFux0WqJ
- 俺なんか20EARSから20EARSだった…
- 346 :Socket774:2013/10/30(水) 11:21:57.45 ID:gWZfCIUf
- 俺も20EARS2回送って2回とも20EARS返ってきたわ
一昨日また20EARS送ったけど3Tになって返ってきてくれると信じてる
- 347 :Socket774:2013/10/30(水) 13:01:02.88 ID:+uJ86Xdk
- >>315
つい先日RMA取って交換中だけど、電話で聞いた限りだと
HPに書いてあるほど厳密にしなくてもよさそうだね。
静電気防止袋も無かったらビニールでも構わないって言っていたし。
- 348 :Socket774:2013/10/30(水) 13:26:09.64 ID:QgD9Llft
- 原型とどめて届けば代わりはいくらでも居るものってスタイルじゃ
- 349 :Socket774:2013/10/30(水) 15:24:13.41 ID:P+WXfkZU
- ウチは20EZRXから3001FAEXに育って今さっき戻ってきたよ
再生品とは言え販売価格見てびっくり、6800で買ったものが19800の品になって戻ってくるとは
以前にRMA利用した時は10EADSが10EADSで帰って来たからまったく期待してなかったんだけど
でもウチには3T・3.5インチHDDを使える環境が無い
3T対応HDDケースも無い・・
- 350 :Socket774:2013/10/30(水) 15:37:06.08 ID:T3o727kc
- RMAを出す時に必要な物って海門とWDはHDDのシリアルだけよね?
日立とか東芝とかはどうなってるの?
- 351 :Socket774:2013/10/30(水) 15:46:58.81 ID:+uJ86Xdk
- >>350
日立もシリアルだね
HPに手順があるよ
http://www.hgst.com/portal/site/jp/support/externals_warrany-service/rma_online_apply/
- 352 :Socket774:2013/10/30(水) 16:26:21.80 ID:z0kqgn6/
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TB => 2.5TB、2TB => 2TB
【型番】 WD20EARX-00PASB0 => WD25EZRX-00MMMB0、WD20EZRX-00DC0B0 => WD20EZRX-00DC0B0
【製造国】 Malaysia =>Malaysia
【製造年月】
【保証期限】 2014/2/22、2015/1/19
【ユーザー発送】 2013/10/7
【メーカー到着】 2013/10/17
【メーカー受付】 2013/10/17
【メーカー発送】 2013/10/23
【ユーザー到着】 2013/10/30
【交換費用】 1,660円(EMS)
皆が2TB→3TBになる中、微妙な増量w
- 353 :Socket774:2013/10/30(水) 16:32:55.99 ID:AFux0WqJ
- >>352
同じの2個送ってバラバラのが届くってスゴいな
もしRAID用だったらどうしてくれるんだと…
- 354 :Socket774:2013/10/30(水) 17:37:44.93 ID:ca5OiIij
- >>352
二台でEMS1660円は無理だろ
- 355 :Socket774:2013/10/30(水) 17:47:43.30 ID:Ij11ueWp
- 先週月曜にマレーシアへ出したWDのHDDさんが昨日届いたらしい
この時期SALでも早いな。運が良かったのかな
届いたらバックアップとってまだ残ってる不良HDD発送するわ今度はeパケットとやらに手出してみる
- 356 :329:2013/10/30(水) 18:16:42.83 ID:GR3nkWsn
- >>353
そもそも同じ2TBってだけで、型番が違う。
枝番が違うだけでも違う製品として扱われるから、別々に代替される。
ただ、WD15EADS-00Z5B1×2→WD20EARS+WD20EARXになったときはある。
- 357 :Socket774:2013/10/31(木) 18:10:21.54 ID:bv+qkpQD
- 24日に国際eパケットで発送したWD20EARSは、30日付で受領されたみたい
郵便とposマレーシアともに未だ配達中だけど
- 358 :Socket774:2013/10/31(木) 18:48:07.26 ID:ZfVUhcbZ
- スピンアップすらしない完全な死亡状態に陥ったので、この度めでたくRMA童貞を失ったんだが
RMA慣れてそうなここの人達は、HDDがどんな状態になったらRMA送りにしてるの?
C6の増加が止まらなくなる位からが交換対象の目安なのかなと勝手に思ってるんだけど
さすがにC5ひとつ出たくらいじゃ突っ返されるよね?
- 359 :Socket774:2013/10/31(木) 18:52:01.91 ID:fKpNRPYA
- >>358
WDのRMAしかしたことないけどsmartは正常なのに低速病で送ったことが三回
不良クラスタ1個以上ででおくったのが二回ほどあるけどちゃんと帰ってきたよ
- 360 :Socket774:2013/10/31(木) 18:53:27.70 ID:vpRG/lxA
- >>358
WDなら新品をそのまま送っても代替品が送られてくるらしい。
> さすがにC5ひとつ出たくらいじゃ突っ返されるよね?
ちゃんと代替品が届く。
- 361 :Socket774:2013/10/31(木) 21:05:36.58 ID:Zw9Dev5N
- 10/12にSAL+書留で発送した、WD20EARS。
今日、WD30EZRXで帰ってきた。ラッキー。
でも、リファービッシュなWDは良い思いでないので、オク出品予定。
- 362 :Socket774:2013/10/31(木) 22:14:51.81 ID:3YHvOidL
- >>361
それ入札するわ
よろしくね
- 363 :Socket774:2013/11/01(金) 01:34:23.12 ID:fhPkL6Hk
- >>357
うちは27日にeパケットで発送したから、2日頃に受領されるかな。
- 364 :Socket774:2013/11/01(金) 02:03:58.23 ID:3DJtXpct
- 20日にeパケットで発送して、28日に受領でした。
- 365 :357:2013/11/01(金) 15:43:47.98 ID:Au4EmTry
- RMAステータスが更新されてた
WD20EARS-00MVWB0 -> WD2002FAEX-007BA0
容量は増えなかったけど、回転数と消費電力は増えた模様w
- 366 :Socket774:2013/11/01(金) 16:52:49.52 ID:2DrddDPF
- >>365
緑送って黒で帰ってくるとかいいじゃなの
俺黒でC5発生してるのあるけど送ったら何が帰ってくるのやら
- 367 :Socket774:2013/11/01(金) 20:34:25.95 ID:ETnqPvDg
- はーいいなー
29-Oct-2013 WD30EZRX-00DC0B0 31-Oct-2013 WD30EZRX-00DC0B0
なんもかわっちゃいねえ。まあ当たり前だけどさーいいなー
- 368 :Socket774:2013/11/02(土) 00:44:33.74 ID:X/2wdidD
- ・交換品報告書
【メーカー】 SAMSUNG => Seagate(SAMSUNG)
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】? => Barracuda Green
【容量】2000GB => 2000GB
【型番】 HD204UI => ST2000DL004 HD204UI
【製造国】 China => Korea
【製造年月】 2010/09
【保証期限】 2014/01
【ユーザー発送】2013/10/04
【メーカー到着】 2013/10/07
【メーカー受付】 2013/10/07
【メーカー発送】 2013/10/07
【ユーザー到着】2013/10/09
【交換費用】 600円(ゆうパック)
【コメント】 緑枠ラベルの再生品。 ラベルにはSeagateの社名とSAMUSUNGのロゴが書かれてた。
- 369 :Socket774:2013/11/02(土) 06:09:48.62 ID:GAqwYVK0
- 寒損のRMAって 単なる不幸の再生産ぢやん
吸収されて驚いたのは 海門が叩かれ無くなった事
- 370 :Socket774:2013/11/02(土) 08:01:45.61 ID:cPYZFiA7
- 叩かれてるよ
- 371 :Socket774:2013/11/02(土) 10:10:16.14 ID:RPAnxk2+
- ひさびさにWDにRMA送ろうと思ったら送り先変わってたんだな
でも相変わらずマレーシアなのはなんとかしてほしい
- 372 :Socket774:2013/11/02(土) 17:11:33.16 ID:gPawGL0Z
- CN22って様式が決まっているんだね。
個人輸入したDVDとかのCN22ラベルって業者によってバラバラだから、
基本項目が記載されていれば様式は自由でいいのかと思って、
告知内容と送り先住所等をまとめたCN22をエクセルで自作しちゃったよ。
そのあとにググって自作CN22は日本郵便に使用申請が必要だと知ったよ。
- 373 :Socket774:2013/11/03(日) 01:32:23.16 ID:4l5RW8wL
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 3TB => 3TB
【型番】 WD30EZRX-00DC0B0 => WD30EZRX-00DC0B0
【製造国】 Malaysia =>Tailand
【製造年月】
【保証期限】 2015/1/15
【ユーザー発送】 2013/10/12
【メーカー到着】 2013/10/23
【メーカー受付】 2013/10/25
【メーカー発送】 2013/10/28
【ユーザー到着】 2013/11/1
【交換費用】 1,210円(SAL+書留)
今まで、EMSで送ってたけど、初めてSAL+書留に挑戦。
ラベルも郵便局のホームページで印刷できて便利だった。
- 374 :Socket774:2013/11/03(日) 03:49:37.78 ID:WZofhRWR
- WWDのRMAで印刷して署名して同梱してる書類、あれって実は不要だよ。
日本語ページだと送り状と明細書へ訳されてるから勘違いするけど、
本来の英語ページだとインボイスと発送物に関しての案内。
つまりインボイスの作成と承認されたRMAの内容が説明されているだけで、
例の署名の項目も「インボイスを作成したら最後にこの部分を加えて署名してね」って意味。
なので印刷する必要があるのはRMAのバーコードラベルだけで、
手順ページをまるまる印刷して署名して同梱するのはまったく無意味。
- 375 :Socket774:2013/11/03(日) 03:55:42.22 ID:WZofhRWR
- マレーシアのWDも「日本人は何でページをプリントして、雛形に署名までして送ってくるんだ?w」
と思っているはず。
- 376 :Socket774:2013/11/03(日) 03:58:47.21 ID:CzsveJFu
- >>375
連投してまで言うことがそれか
- 377 :Socket774:2013/11/03(日) 04:54:45.69 ID:ONEwVWq+
- バーコード以外も印刷して入れてるバカが居るかもしれないだろ?
まぁテンプレに修正して入れとくといいかもな
- 378 :Socket774:2013/11/03(日) 04:56:44.90 ID:ONEwVWq+
- >>377
バカ
- 379 :Socket774:2013/11/03(日) 05:24:42.83 ID:CJWkBkXj
- ええっ
- 380 :Socket774:2013/11/03(日) 05:59:49.93 ID:UMNKMgQx
- RMA帰りのHDDをチェックしたら
ゼロ書きですぐにエラーになった。
でもsmartは異常ない。
どうしたものか・・・。
- 381 :Socket774:2013/11/03(日) 07:13:51.24 ID:iyqAX/YW
- テスト中にSATAコネクタ抜け
- 382 :Socket774:2013/11/03(日) 19:00:25.23 ID:Y9HZnyz3
- >>377
ググるとヒットするRMAに関する個人サイトやブログが軒並み間違えているからなぁ
まあWDの日本語ページの翻訳がマズいのも確かなんだが、
1.手順ページの印刷・書名欄への記入は不要
2.箱へRMAコードラベルを貼付すればRMA#の手書きは不要
この二つはテンプレに追加して浸透させるべきだな
- 383 :Socket774:2013/11/03(日) 19:10:14.92 ID:hv223CEF
- うわーずっと署名した書類入れてたわw
書類入れない場合、インボイスとかいうの作らないといけないの?
- 384 :Socket774:2013/11/03(日) 19:10:33.70 ID:Z51cMSPW
- あの紙はRMA番号の確認のためらしい。
箱へのRMA番号書き忘れや書き間違い時への対処用。
俺も箱に書き忘れて送ってしまったのでWDにメールしたら、「中の書類に書いてあるRMA番号で照合するので大丈夫です」と返事がきた。
- 385 :Socket774:2013/11/03(日) 19:16:30.14 ID:saScqQ5p
- 備えあれば嬉しいな
って事か
入れてはいけないってことではないので別にそのままでいいな
- 386 :Socket774:2013/11/03(日) 19:41:02.92 ID:Y9HZnyz3
- RMAに限定でインボイスを簡単に言えば
SAL・eパケットなら不要、EMSは必要
EMSは国際郵便のページから送り状印刷すればついでに作成できるが、書式は自由なので手書きも可
作成したインボイスは箱の外にパウチで添付する(添付がないと税関で開梱される場合あり)
- 387 :Socket774:2013/11/03(日) 20:13:01.20 ID:Y9HZnyz3
- >>383
WDの手順書ページを印刷しても内容不備でインボイスとは認められない
というより日本語で記載している時点でインボイスとしては通用しないし、
箱の中に入れているので意味がない
- 388 :Socket774:2013/11/03(日) 22:45:34.56 ID:hv223CEF
- >>386-387
わかりやすいレスありがとう
- 389 :Socket774:2013/11/04(月) 03:49:26.30 ID:vxNQUSy6
- >>382
> 2.箱へRMAコードラベルを貼付すればRMA#の手書きは不要
これは剥がれたときの対策だろ?
- 390 :Socket774:2013/11/04(月) 06:44:36.69 ID:5WCMdRzB
- 剥がれたときというかインクだとかすむ事あるから、油性で書く必要はあるよな。
ラベル貼ればいらないんじゃなくて保険として書くべきだと思うよ。
- 391 :323:2013/11/04(月) 10:11:43.46 ID:NFWc0O1N
- んー10月27日に発送した荷物がまだ受付されてない。
WDのステータスが「Waiting to Receive」って事は、まだ物が
届いてないから待ってるよ、って事だよね。
日本の郵便局公式で問い合わせると「国際交換局から発送」って
なってるから、とりあえずマレーシア国内には入ってると
思うんだけど…まぁ気長に待ちますか。
- 392 :Socket774:2013/11/04(月) 10:21:57.26 ID:deCR40Am
- >>391
http://www.pos.com.my/pos/appl/service/sub_registered_mail.asp
Other Countryにチェック入れて追跡してみ。
だいたい1周間から10日くらいだから、そろそろじゃね?
- 393 :357:2013/11/04(月) 11:21:32.79 ID:tgpwvMR9
- >>392
- 394 :Socket774:2013/11/04(月) 11:24:35.77 ID:tgpwvMR9
- >>392
中身忘れたorz
既に、日本郵政の方は先週配達済みだけど、posマレーシアの方は相変わらず配達中w
いまは、Fedexの方に反映されるのがいつか待ってるところかな
海外のトラッキングがいい加減なのは慣れてるからいいけど、慣れてない人はドキドキもんだろうねえ
- 395 :Socket774:2013/11/04(月) 11:41:19.46 ID:deCR40Am
- 俺は前々回e-パケで送った際、最後までposマレーシアに反映されず、届くまでドキドキしたw
どうやらスキャンミスが原因だったらしい。
- 396 :Socket774:2013/11/04(月) 15:49:56.09 ID:tgpwvMR9
- 週が明けて、Fedexの方にも反映されたけど、SATSUMASENDAISHI JPって出てる
うちは東京なんですがw
- 397 :Socket774:2013/11/04(月) 16:31:20.54 ID:DIdvzLrR
- 三連休だからかなあ?31日しっぴんぐのやつまだ反映されてないや。番号
今どこにあるのかなー
- 398 :Socket774:2013/11/04(月) 20:16:47.96 ID:yA1Z/41Q
- >>396
仕分けミスか。
いつだかメキシコだかに誤送された奴がこのスレに居たような。
- 399 :Socket774:2013/11/04(月) 22:50:30.80 ID:ZvZuHRcG
- >>391
WDのサポートに電話してみたら。 マレーシアになってから返送されるのが
遅くなっている。 税関で止まってる場合が多い様子。
オレも今年の初旬に黒キャビをRMAしたが、「Waiting to Receive」状態に
待ちくたびれてサポートに電話したら、速攻で返送してきたよ!
- 400 :Socket774:2013/11/04(月) 23:10:23.49 ID:dk7RnRs6
- お約束
- 401 :Socket774:2013/11/05(火) 02:44:16.68 ID:JKPksXhx
- 製品名で画像をググると面白いね。
S/Nを消していない製品写真やベンチスコアの画像が結構ある。
んでそのS/Nを各メーカーのRMA申請ページでごにょごにょすると・・・(笑)
- 402 :Socket774:2013/11/05(火) 03:11:40.84 ID:ekH+5K59
- 送れないんだから期限来て終わりになるだけ
- 403 :Socket774:2013/11/06(水) 02:55:19.57 ID:j9nrtlOd
- Fedexのトラッキングで広州着
http://ja.flightaware.com/live/flight/FDX6053/history/20131105/1305Z/WMKK/ZGGG
この便か
- 404 :Socket774:2013/11/06(水) 03:56:52.15 ID:YIkWx0et
- RMAで「異常ないからそのまま送り返すね」って感じの事はあるの?
- 405 :Socket774:2013/11/06(水) 04:48:11.54 ID:j5+DZpmF
- >>404
メーカーが受領時に異常がないと判断したら返送は有償になる
返送するるけど金払えor現地で処分依頼 の選択になる
- 406 :Socket774:2013/11/06(水) 04:57:28.37 ID:mIHT8/zR
- >>405
それって何処のメーカー?日立?
- 407 :Socket774:2013/11/07(木) 16:14:18.57 ID:Coz9iRjK
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green => WD Caviar Black
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD2002FAEX-007BA0
【製造国】 Tailand =>Malaysia
【製造年月】 失念 => 2013/10/30 Recertified
【保証期限】 2014/03/11
【ユーザー発送】 2013/10/24
【メーカー到着】 2013/10/30
【メーカー受付】 2013/10/30
【メーカー発送】 2013/10/31
【ユーザー到着】 2013/11/7
【交換費用】 1380円(国際eパケット)
発送から受領まで1週間、そこからちょうど1週間でちょうど2週間でした
が、受領後、あちらからの返送時に知らせてくるFedexのトラッキングナンバーが違ってましたw
同じ日にあちらに受領になってる人は、そういう人が自分以外に少なくとも一人はいるはず
届いた物はステータスの表示通りでしたが
通知されていたトラッキングナンバーだと、今朝、関空に届いてるんだけどねw
実際には、今朝成田着で午前中のうちに通関、Fedexが直接持ってきたらしい
- 408 :Socket774:2013/11/08(金) 18:42:06.14 ID:th6LMkUQ
- やっと来たけど箱がタバコ臭いw
- 409 :323:2013/11/08(金) 22:59:04.90 ID:RhQ+isly
- マレーシアに送ったWDのHDD、無事に受領されたみたいなんだけど、
フィリピンにいる台風が気になる…(´・ω・`)
とりあえず、天候が落ち着いてから発送してほしい。
- 410 :Socket774:2013/11/08(金) 23:10:45.99 ID:Arhcclto
- 台風がやばかったら飛行機飛ばないだろ
- 411 :Socket774:2013/11/08(金) 23:13:26.42 ID:Zf7wCAVh
- そんな気にしなくても待ってれば届くよ 果報は寝て待て
- 412 :Socket774:2013/11/08(金) 23:22:21.56 ID:DzXyccJI
- 木にするな
ハゲちゃうぞ
- 413 :Socket774:2013/11/08(金) 23:26:10.91 ID:Za0zIuY7
- http://ja.flightaware.com/live/flight/FDX6053
今週のクアラルンプールから広州までのFedex 6053便は、今日が最終でいま飛行中、次は月曜夜なので大丈夫じゃね?
- 414 :Socket774:2013/11/09(土) 02:05:14.60 ID:yED2i/iz
- タバコの煙には魔を払う効果があると言われている
つまり「今度こそ壊れませんように。お客さんの大事なデータをお守りください」と言うおまじないをサービスしてくれたんだよ
- 415 :Socket774:2013/11/09(土) 02:22:10.96 ID:Sx+DYUJ7
- hdd関連のスレって禿げそうな言動の人多いよね
- 416 :Socket774:2013/11/09(土) 03:14:55.40 ID:7vB5owKh
- 神経質じゃなかったらこの手のスレに住み着かないだろw
- 417 :Socket774:2013/11/09(土) 12:43:11.60 ID:6AvKSYb7
- WDから通知されたトラッキングナンバーで、Fedexのトラッキングサービスでメール配信の設定していたんだけど、
配達先の住所が不完全で配達が出来なかったから何とかしろとメールが来た
住所不完全だから、相手に不在票とかも届いてないだろうし、どうすりゃいいのかw
ちなみに、自分の所には>>407 で報告した物が既に届いてるんですけどね
まあ、放置しておけば、マレーシアに戻されてやり直しになるんだろうけど
- 418 :Socket774:2013/11/09(土) 13:57:49.60 ID:0z84IvSb
- >>408
道中がいかに過酷なものであるかを示す痕跡だな
- 419 :Socket774:2013/11/09(土) 14:06:50.07 ID:o8wdw/ay
- >>408
大麻臭くなくてよかったな
- 420 :Socket774:2013/11/09(土) 15:16:40.16 ID:FkIVVIw5
- >>404
異常が無かったわけじゃないけど、HGSTに送ったら電話が来て、
『このドライブは元々外付けなので、RMA出来ません』
って言われ、ドライブも壊れていたから回収になったときがある。
WDはS/Nを入れると内蔵か外付けかが品番で分かるけど、
HGSTはS/Nを入れても、内臓か外付けかは判別出来ず、保障期間しか出ないのが原因。
洪水のときに中身を出したドライブだったようで…。
- 421 :Socket774:2013/11/09(土) 15:28:11.72 ID:0z84IvSb
- >>419
大麻臭くても分からないのでは?w
- 422 :Socket774:2013/11/09(土) 16:14:42.87 ID:gfrs1lkH
- IOの外付けドライブに入っていたWD20EARS、
低速病を患ったのでRMAしたけど普通にできたよ。
- 423 :Socket774:2013/11/09(土) 18:16:22.62 ID:FkIVVIw5
- >>422
それは元々内蔵用のドライブをOEM販売してもらっているから。
HGSTのは自社のドライブを自社ブランドで外付け化しているから。
そのWD20EARSも、外付けから外した物はS/N入れるとRMAチェッカーでは外付けの品番になる。
- 424 :Socket774:2013/11/09(土) 18:33:43.86 ID:m3iJhC2+
- >>423
横からスマンが、君の言ってることがいまいちわからん
HGSTの箱入リテールを買ったら外付けのシリアルだったってことかな?
HGSTのRMA管理が悪いのは知ってるけどw
- 425 :Socket774:2013/11/09(土) 20:12:18.40 ID:FkIVVIw5
- >>424
ちょっと説明足らなかったな…
洪水騒ぎの真っ只中にバルクドライブで購入し、
暫く経ってから壊れ、ダメもとでS/N入れたら何故かRMAが付与されていた。
それでRMAで送ったら、HGSTから電話があって『元々外付けのドライブで〜』なわけ。
ショップは安くしようと外付けのドライブの中身を売ったみたいで。
まぁ、元々バルクドライブで購入したんだし、RMAが付与されていないものだと思っていたから。
- 426 :Socket774:2013/11/09(土) 20:33:20.95 ID:208Uasu/
- 小出し後出し乙です
- 427 :Socket774:2013/11/09(土) 21:17:01.26 ID:n+9HLKkF
- 咎める事じゃないだろ
- 428 :Socket774:2013/11/09(土) 21:25:33.45 ID:5AG/eg0i
- 咎めるべき事だよ
- 429 :Socket774:2013/11/09(土) 21:32:22.90 ID:Jrike01Z
- >>425
ショップに聞いた話だけど別にわざわざ外付けのドライブの中身を売っているわけじゃなく
一括で仕入れした大手が小売に卸すとそんな感じになるようだね
今はそんなバルク品ばかりらしけど
昔はショップでも箱入りが結構あったけど殆ど無くなったね
- 430 :Socket774:2013/11/09(土) 21:37:43.87 ID:o8wdw/ay
- >>425
>>422のケースは違うだろ。
I/Oデータの外付けドライブの中身にRMAのあるHDDを調達してきて使ったってこと。
WDが卸した先でHDDが内蔵用か外付け用かなんて把握してるわけがない。OEMで出荷した分は
RMAつけないのが普通で保証付けるのは卸した先。
- 431 :Socket774:2013/11/09(土) 22:05:34.00 ID:E7rqEM+8
- >>420の一行で分かる奴は分かるだろう。
分からない奴は説明されたところで理解出来ないから相手にする必要なし。
- 432 :Socket774:2013/11/09(土) 23:17:00.80 ID:FkIVVIw5
- >>430
・IOの外付けを買ったら、中身がWD20EARSだった
・元々OEMだからRMAが付与されてないが、申請によりWDのRMAが付与された
・それをWDのRMAしたら、普通にRMA処理された
って意味だと思ったんだがな。
- 433 :Socket774:2013/11/09(土) 23:19:41.50 ID:o8wdw/ay
- >>432
> ・元々OEMだからRMAが付与されてないが、申請によりWDのRMAが付与された
どこに申請したんだよ?
- 434 :Socket774:2013/11/09(土) 23:49:19.41 ID:Jrike01Z
- >>432
> ・元々OEMだからRMAが付与されてないが、申請によりWDのRMAが付与された
これが違うような
RMAは元々付いているか付いていないかだけで
申請によってそれが変わることは無いよ
管理ミスとかでついていないのについているってケースは稀にあるようだが
- 435 :422:2013/11/10(日) 01:20:59.85 ID:ZfHiC1lN
- えー、じゃあ本来ならRMAが適用されないケースなの?
外付けドライブはioデータのHDCA-L2.0UWって型番。
ドライブを開けてみたらWD20EARSが入っていたので、
試しにWDのページで保証チェックしたら限定保証期間内となっていた。
なのでRMA申請したら普通に発行された。
WDの管理ミス、若しくはioデータの仕入先の出荷ミス?
- 436 :Socket774:2013/11/10(日) 01:37:35.45 ID:QYmRAmlq
- 仕入れルートの問題なだけだろ
外付け用として仕入れた物を内蔵用として市場に出してRMAが付いてないなんてケースもあったし
- 437 :Socket774:2013/11/10(日) 02:34:07.98 ID:2dRai1YL
- >>435
事実は調べなきゃ分からんけどな。
少なくとも、ドライブを自社のブランドで売る会社(PCメーカー・IOや牛その他たくさん)については、HDDメーカーの
保証(RMA)を付けない分だけ安く出してるわけで。
出荷したもののシリアルにWDがミスしたかもしれないし、IOがHDDを別ルートで仕入れたかもしれない(HDD不足の
時期なら十分にありうる話)。
- 438 :Socket774:2013/11/10(日) 02:51:54.32 ID:YkMPhitA
- 殻割りして取り出したHDDですって記載してたショップもあったし
〇〇の外付けHDDを殻割りして取り出したHDDにRMA付いてたって報告とかもあったな。
日立のはRMA付いてても使えないって事か
- 439 :Socket774:2013/11/10(日) 23:08:52.79 ID:8PjwhF3x
- WDにRMAして11/1に受領済みのが未だにPending Shipmentだ。
前にやったときは翌々日に送ってきてくれたのだが、
時間がかかるのは何か原因があるのかな。
- 440 :Socket774:2013/11/11(月) 00:29:18.14 ID:EVtZVUQy
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green => WD Caviar Green
【容量】 2TB => 3TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD30EZRX-00DC0B0
【製造国】 Malaysia => 見忘れた
【製造年月】 失念
【保証期限】 2013/11/27
【ユーザー発送】 2013/10/17
【メーカー到着】 SAL便のため不明
【メーカー受付】 2013/10/29
【メーカー発送】 2013/10/31
【ユーザー到着】 2013/11/9
【交換費用】 960円(SAL便)
【コメント】ステータスにはいまだにトラッキングナンバーが表示されてない
これを入れるに外付けケースガチャガチャしてたら、もう一台のWD20EARSが壊れたよ
また送ったら3Tになって帰ってくるかな?
どうでもいいけど3Tフォーマット時間掛かりすぎ
24時間以上かかってるのにまだ32%・・・
- 441 :Socket774:2013/11/11(月) 00:35:53.25 ID:EVtZVUQy
- 到着は11/8だった・・・
- 442 :Socket774:2013/11/11(月) 01:04:46.03 ID:QHFRE7Om
- 色々と残念な報告だな
- 443 :Socket774:2013/11/11(月) 01:50:26.06 ID:8RMImmY1
- クイックじゃないフォーマットなんてまだする奴いるんだな
クイックでやってさっさとテストすればいいのに
- 444 :Socket774:2013/11/11(月) 01:56:42.74 ID:0XLQyhBi
- 11/2にrmaで返ってきたst3500320nsが起動回数14回、177時間で代替済みセクタ532に急増して今死んだ。
この機種4ヶ月連続で壊れてるんだが…
- 445 :Socket774:2013/11/11(月) 02:35:56.60 ID:QU7pNLZm
- >>444
初期不良で問い合わせろ
送料着払いで千葉へ送るよう言われる
- 446 :Socket774:2013/11/11(月) 03:17:53.68 ID:P9lsnXGS
- 着払いでおkだったかレポお願いしやす
- 447 :Socket774:2013/11/11(月) 03:44:30.25 ID:FOz/R0qJ
- >>444
ファーム不具合でseagateの地位を地に落としたHDDモデルじゃねぇか。壊れまくるのは当然だ
投げ捨ててファーム不具合の無い別メーカ・別モデルのHDDに取り替えろ
俺もNSではなくASだがハードウェア的に同じモデルを持ってたが、2回ぶっ壊れたわ
最後はRMAから戻ってきたやつを中古買取に投げ入れた
- 448 :Socket774:2013/11/11(月) 13:56:39.75 ID:nx/KWOWF
- まれいしあさん、今回の台風の影響はどんなもんなんだろう(´・ω・`)
- 449 :Socket774:2013/11/11(月) 20:59:39.71 ID:eStRXG9m
- 6日にマレーシア届いたHDD、まだPending Shipmentだった。
もちっと時間かかるかな?
- 450 :Socket774:2013/11/12(火) 15:17:14.95 ID:YZXVrPJw
- 海門のst500のRMAが何しても取れないから、仕方なしに99にだした。
十日以上かかって解ったのが交換用のdiskが無いという海門からの回答で一ヶ月から3ヶ月待てとのこと
初めて一ヶ月以上待たされることに
仮にRMAが出せたとしてもこんだけまたされるのかなー?
- 451 :Socket774:2013/11/12(火) 15:45:47.49 ID:9NHaCscU
- HGSTのWinDFTで、クイックテストはPASSになるんだけど、
SMARTstatusの方見たらReallocated Sector Count のとこに赤丸ついてるけどこれはRMA申請できるのかな?
- 452 :Socket774:2013/11/12(火) 17:34:16.65 ID:3Z3Lpr0N
- >>451
それ何か不具合感じるくらいに出ているのかな?
多分出来ると思うけど一応電話で確認するといいよ
自分も似たような話で交換したことあるから
- 453 :Socket774:2013/11/12(火) 18:11:42.37 ID:ucnLVXWV
- 電話はまずいやろ
代替処理完結してれば不良品にはならないのが掟
黙ってオンラインRMAすれば桶
- 454 :Socket774:2013/11/12(火) 18:28:25.74 ID:3Z3Lpr0N
- 電話ってまずいの?
自分が聞いた限りじゃSMARTに何かしら出ていれば交換になるって聞いたけど
- 455 :Socket774:2013/11/12(火) 18:41:53.67 ID:CSk3My34
- そうじゃねぇよよく読めよ
- 456 :Socket774:2013/11/12(火) 18:51:33.41 ID:3Z3Lpr0N
- WinDFTでSMART見てどこか赤くなってれば交換だから大丈夫だよ
>>451は赤丸付いているって書いてあるのだし
- 457 :Socket774:2013/11/12(火) 19:52:27.81 ID:LS0m+5ju
- 【メーカー】 HGST
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】DESKSTAR => DESKSTAR
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 Hitachi HDS5C3020ALA632ML2220 => Hitachi HDS5C3020ALA632ML2220
【製造国】 CHINA => CHINA
【製造年月】 AUG/2013
【保証期限】 2014/06/22
【ユーザー発送】 2013/11/01
【メーカー到着】 2013/11/05
【メーカー受付】 2013/11/05
【メーカー発送】 2013/11/06
【ユーザー到着】 2013/11/12
【交換費用】 約1000円(緩衝材代+箱代+運賃)×2台分 (ゆうパック)
【コメント】
UPSからヤマト経由で届いた、発送は千葉になってるけど実際には豊洲から発送っぽい
HDDいれてる箱が面白い、今度またRMAするのが吹く数台あったら使うためとっておくわ。
- 458 :Socket774:2013/11/12(火) 19:58:58.46 ID:LS0m+5ju
- ああ製造年月は交換品のだった、修正
【製造年月】 MAY/2011→AUG/2013
- 459 :Socket774:2013/11/12(火) 21:02:28.27 ID:o3+zUlEe
- >>458
ちょっと確認して欲しいんだけど
HGSTのRMAは製造年月日起点だから2016年まで有効期限があるか知りたい
そんなはずはないと思うけどw
- 460 :Socket774:2013/11/12(火) 21:47:16.17 ID:LS0m+5ju
- 交換品のシリアル入れて確認したけどRMA期間は返送品といっしょの期間だよ
- 461 :Socket774:2013/11/12(火) 21:51:36.70 ID:o3+zUlEe
- >>460
サンクス
そりゃそうだよね。わざわざありがと
- 462 :Socket774:2013/11/12(火) 22:04:22.93 ID:9NHaCscU
- >>453
そうなのか、数値は閾値以下になってるがだめなんかね?
>>452,456
ファイルコピーしようとしたら異常に遅かったり、一部エラー出てコピーできなかったりしてる。
赤丸出たらおkなのか、一応メールで聞いてみるわトンクス
- 463 :Socket774:2013/11/12(火) 22:21:23.15 ID:LS0m+5ju
- そんな状況ならwinDFTのロングテストに失敗して
ログに記録されるんで、電話しないでもRMA手続きしたあと
梱包発送すればいいよ
- 464 :Socket774:2013/11/12(火) 22:32:12.56 ID:Scj4yap/
- この前、初めて、RMAでWDに送って戻ってきたんだけど、他のメーカーって結構厳しいんだねえ
WDが緩いだけなのかもしれないけど
- 465 :Socket774:2013/11/12(火) 23:12:40.26 ID:PySWBXdj
- 製品自体緩いから
- 466 :Socket774:2013/11/12(火) 23:24:36.23 ID:+TD3z1VZ
- seagateなんか新品送っても大丈夫w
- 467 :Socket774:2013/11/12(火) 23:55:39.78 ID:3Z3Lpr0N
- >>462
ホント自分と似ているわ
多分ボリュームが壊れて認識しないんだと思うよ
うちもWindows上じゃカリカリ言うだけで認識しなかったから
だからDOS版のDFT使ってクイックやったらSMARTのエラーでたけど
ただあくまでWinDFTが基準になるらしいから他のものじゃダメだそうだ
ただWinDFTでSMART見て赤丸部分があるなら大丈夫だと思うよ
- 468 :Socket774:2013/11/13(水) 00:15:02.66 ID:AGZ6UIj9
- 444です。
電話して着払い対応になりました。
- 469 :Socket774:2013/11/13(水) 02:26:49.98 ID:0TCJTZdN
- 戻ってきたら買取に投げて差額追加して新しいHDD買うといい
- 470 :Socket774:2013/11/14(木) 03:28:56.45 ID:SzaNQoPg
- >>468 ありがとう
エー!2回か元払いで送ったよ電話でも話題にもされなかったし
電話で番号もらうと頭の数字は3になるよね
- 471 :Socket774:2013/11/14(木) 05:25:09.15 ID:Lrh/uMN3
- 祖父経由でHGST修理出したら丸々一ヶ月かかったわ…
さっさとこのスレ見ておくんだった
- 472 :Socket774:2013/11/14(木) 12:23:48.02 ID:SXdHvrsv
- 代理店送りだから新品交換じゃないの、RMAするよりずっと良いだろ
- 473 :Socket774:2013/11/14(木) 14:03:29.16 ID:gwUTxW4L
- 販売店→代理店→RMA
という可能性の方が大きい
- 474 :Socket774:2013/11/14(木) 14:57:22.28 ID:rh24oHzZ
- http://gigazine.net/news/20131114-how-long-harddrive-survive/
興味深いね。
- 475 :Socket774:2013/11/14(木) 15:03:51.84 ID:jX11UxNd
- しょっちゅう壊している人は何らかの問題があると考えてもいいのかな。
自分じゃ5年も使わないで変えてきたから故障に遭遇したのは、
自分の不手際での1回だけなんだよね。
- 476 :Socket774:2013/11/14(木) 16:26:26.19 ID:cOsQvYEn
- >>475
お立ち台とかガチャポンとかかな
ただ、うちは死んだのEARSとEZRXだけども、SSDからキャッシュや作業フォルダ移したせいだと思ってる
頻繁にアクセスさせるもんじゃないわ、緑に関しては
同じように使ってもAAKSとかは何ともないんだよな
- 477 :Socket774:2013/11/14(木) 16:40:47.55 ID:qLjd6B0f
- やはりWDのgreenは避けたい。
WDならRED以上、海門ならNAS以上。
日立、東芝も最近は品質落ちてる希ガス。
- 478 :Socket774:2013/11/14(木) 16:44:42.13 ID:gwUTxW4L
- barracuda 7200.11のファーム不具合事件で痛い目を見て
seagateは絶対買わないって人も増えた
WD greenよりseagateの7200rpmの奴の方が価格安いのは売れてないからだろうし
- 479 :Socket774:2013/11/14(木) 21:11:47.44 ID:tIkDr+Co
- 11/4にSALで送り出したブツが今日WDに受領された。
書留付けなかったけど無事に届いた。
てかSALってそんなに遅くもないんだね。
- 480 :Socket774:2013/11/14(木) 21:33:19.92 ID:SzaNQoPg
- >>475
自分をソースにすると
Seagateと動物電源は組み合わせ無い事 4台中2台故障しました寿命が縮む模様
けいあん!の噂は真実だった 電源も交換しましたよ・・・
- 481 :Socket774:2013/11/14(木) 21:42:35.95 ID:trbJcYXQ
- >>475
俺の五年以上がんばってたHDD用電源ちゃんが逝ったので
HDDだけだしkeianでいいやーっつってやっすいのかってからもうHDDいったの3個目よ今年で
まあ俺のせいだわ
- 482 :Socket774:2013/11/14(木) 22:37:22.11 ID:npCodC1x
- >>475
完全に倉庫用で月に一度起動させるかさせないかで使って
100時間稼動させないうちに不良セクタの増加で読み込みもおかしくなった
もうひとつはPCケース内で400時間程度で普通に使ってて同様な症状示していった
同じモデルのロット不良なんじゃないのとしか言いようがない
- 483 :449:2013/11/15(金) 02:16:51.11 ID:VAlbAbH1
- もうすぐ10日経つけど、Pending Shipmentで止まったままだ…。
メールで問い合わせた方がいいかな?その時って英語でないとダメ?
- 484 :Socket774:2013/11/15(金) 04:28:11.34 ID:KGll3USG
- >>483
英語で聞いたら、日本語でかえってくるから、日本語でかまわないが
荷物の追跡番号を伝え無いと探せないからな 忘れずに書くこと
- 485 :Socket774:2013/11/15(金) 11:48:03.08 ID:U9i2YzjH
- オンラインで送り状作るときSAL便を選んだら勝手に書留がついてくるけど窓口でなしにできるのかな
- 486 :Socket774:2013/11/15(金) 19:02:13.16 ID:92Px8CR4
- >>484
Pending ShipmentはWDが故障状態の検証中って意味だ
WDには届いているんだから荷物の追跡番号とか伝えても意味無いだろ
- 487 :Socket774:2013/11/15(金) 19:08:45.56 ID:ug4eK8g3
- 初RMAで10/25に送ったWD20EARS-00MVWB0が今日届いた
届いたけど同じEARSだった…
- 488 :Socket774:2013/11/15(金) 19:31:59.06 ID:X6PoeeGd
- >>485
できない。
オンラインで作成した送り状は書留なしには使えない。
箱に貼り付けたRMAバーコード入りの住所が送り状になるのでCN22を貼ればOK。
- 489 :485:2013/11/16(土) 00:33:17.79 ID:hfZqxAiP
- >>488
丁寧にありがとう 恥をかくところだった
- 490 :Socket774:2013/11/16(土) 01:13:33.23 ID:7T/rP3p4
- >>487
10/28に送った俺のWD20EARS-00MVWB0はWD30EZRX-00D8PB0になって帰ってくるぜwww
- 491 :Socket774:2013/11/16(土) 02:13:00.11 ID:F+mtd2rp
- しょっちゅう壊れると言うか壊れるのってWD20EARS-00MVWB0だけなんだよな
当時5kくらいで買えたから大量に確保してるのが次々と壊れていくので残りも時間の問題って気がするから壊れる前にRMA出した方がいいのかもしれない
といってもRMAで戻って来た再生品もたまに即不良セクタ大量発生するのもあるんでやりとりめんどくさいけど
- 492 :Socket774:2013/11/16(土) 03:22:43.51 ID:+BC93mvY
- そんな中なかなか壊れてくれない代わりにリトラクトカウントがやばい
俺のWD25EZRS-00MVWB0
- 493 :Socket774:2013/11/16(土) 03:29:07.74 ID:+BC93mvY
- 間違えた
WD25EZRS-00MMMB0 だった
- 494 :Socket774:2013/11/16(土) 08:26:32.32 ID:35iL0mWC
- >>490
裏山歯科ー
3月までにまた壊れてくんないかな
- 495 :Socket774:2013/11/16(土) 09:23:42.82 ID:7T/rP3p4
- >>494
WDのRMAは壊れてなくても何度でも送ってええんやで
RMA期限切れ間近になったらおみくじ感覚で送ってみれば?
下位モデルになって返ってくることはないんだから
- 496 :Socket774:2013/11/16(土) 09:23:57.32 ID:6Smj+LHf
- 一週間前発送した俺のWD10EZEXは・・・容量増えたりしないんだろうなやっぱり。
- 497 :Socket774:2013/11/16(土) 09:58:25.08 ID:fYEByKYI
- 俺のWD20EARSは2回のRMAで、WD20EARX → WD25EZRXと進化したw
- 498 :Socket774:2013/11/16(土) 17:13:26.04 ID:SaxZjkk+
- >>496
祈りなさい WD30EZRXになるかも
- 499 :449:2013/11/16(土) 21:56:01.29 ID:dll8SfQT
- 弱った…Pending Shipmentから10日間変わらず状態。
とりあえずメールでも送っておくか…。
「Pending Shipment」って「出荷保留中」でいいのかな?
- 500 :Socket774:2013/11/16(土) 22:25:10.85 ID:+3DF8r4m
- 出荷未定とか未決定って意味じゃないの?
多分代替の再生HDDが不足してて出荷できない状態なんだよ。
- 501 :Socket774:2013/11/16(土) 22:48:32.80 ID:nZl/zIA0
- >>499
はよメールしなされw
引っ張ったっていいことないぞ。
WDサポはメールすると数時間以内に返事がくるよ。
- 502 :Socket774:2013/11/16(土) 23:23:58.93 ID:vBGHtSQm
- >>500
それっぽいな
うちも代替えの型番が未定のままだ
- 503 :Socket774:2013/11/17(日) 12:00:50.10 ID:xMcZFR7J
- >>499
なかまっ♪(゜◇゜人゜◇゜)
メールすると発送が早くなるとかないよね?
- 504 :Socket774:2013/11/17(日) 12:42:07.24 ID:E0j4o1cR
- >>498
(−人ー)・・・3Tになりますように・・・
- 505 :Socket774:2013/11/17(日) 13:26:24.01 ID:4gP2T8aO
- つまり、俺の3T送ったらお前らの誰かに行く事になるのか
まだ壊れてないから送らないけど
でも、何回か新品返却の報告なかったかな?
- 506 :Socket774:2013/11/17(日) 13:54:33.88 ID:MWpjhR4v
- 洪水余波のときに新品の報告があったような記憶があるが、ラベルの貼り間違いかもしれんしなw
- 507 :Socket774:2013/11/17(日) 19:06:19.23 ID:yV/nY+KR
- 高まるグレードアップ&新品交換への期待
- 508 :Socket774:2013/11/18(月) 17:37:49.02 ID:ma5UmJAf
- HGST型番じゃなくて完全に東芝型番のラベルが貼ってあるHDDのチェックは
どこのページでやったら良いの? HGSTのページのままでおk?
- 509 :Socket774:2013/11/18(月) 18:00:35.13 ID:rWv38im8
- Seagateは育って帰ってこないのか?
- 510 :Socket774:2013/11/19(火) 03:34:11.01 ID:SAaHnd05
- バラクーダがシイラになって帰ってくるよ
- 511 :Socket774:2013/11/19(火) 09:32:12.21 ID:1uISi5/F
- あははそれはおもしろいですね(棒
- 512 :Socket774:2013/11/19(火) 13:42:36.46 ID:MmM3CohZ
- WDやっとShippedになった
Ears送ったらEarsが戻ってくる模様w
- 513 :Socket774:2013/11/19(火) 17:41:28.44 ID:GVY/wxnr
- WD赤をRMAしたって話聞かないね。
WD緑より個体数少ないからかもしれんが、やっぱりWD緑は壊れやすいよな。
- 514 :Socket774:2013/11/19(火) 18:24:33.61 ID:SAaHnd05
- ウチも同じくWDからメールで出荷の連絡きた
WD20EARS-00MVWB0からWD20EARS-00MVWB0だとよ
シリアルはWMAZAからWCAZAだからマレーシア製からチャイナ製だ
いやな予感がするぜ
- 515 :Socket774:2013/11/19(火) 19:10:47.23 ID:KIeuBKOX
- 溜まってたEARSのSMARTのリセットが済みました!
だったりw
- 516 :Socket774:2013/11/19(火) 20:58:33.95 ID:L1uXx9N6
- 皆が、ここに書いているわけじゃない
帰ってきたのに赤の報告あるんだから、出したヤツがいるんだろ
- 517 :Socket774:2013/11/19(火) 23:20:42.64 ID:CCsm+Xab
- 今週中には届くかな?
- 518 :Socket774:2013/11/19(火) 23:22:51.92 ID:qfmoLPBU
- 9月下旬〜10月上旬頃に送った奴が勝ち組だな
- 519 :449:2013/11/20(水) 00:51:12.44 ID:6JsmOGhn
- 何だかんだで2週間経っても出荷保留中のままだったから、
さっきメールサポートで問い合わせてみた。日本語で大丈夫かな…?
- 520 :503:2013/11/20(水) 01:06:06.68 ID:s89bYhZa
- 昨日電話で問い合わせてみたよ
今日shippedになってたw
- 521 :449:2013/11/20(水) 01:33:07.87 ID:6JsmOGhn
- >>520
電話ってすごいな!
日本語で大丈夫なの?
- 522 :Socket774:2013/11/20(水) 07:03:34.75 ID:UgqxdiHQ
- 電話もメールも国内サポートだよw
0120-994-120
wdsupport@wdc.com
かなり丁寧で親切だ。
たまに知識の足りない新人さんに当たることもあるけれど・・・
- 523 :Socket774:2013/11/20(水) 09:07:56.68 ID:qZ/n5gEo
- >>514
うわーうちも同じだ・・・
同型番で戻すのだけはやめてほしかった
- 524 :Socket774:2013/11/20(水) 11:40:58.62 ID:1afRmHla
- 本来は同じ型番に交換してくるサービスなんだか、お前は何を言ってるんだ
- 525 :Socket774:2013/11/20(水) 12:07:00.31 ID:1Eq8hZ3B
- 3T→4Tの報告はまだなし?
- 526 :Socket774:2013/11/20(水) 12:18:11.76 ID:s89bYhZa
- WDって返却時に発送メール送ってくれるの?
受取メール来なかったんだけど
- 527 :Socket774:2013/11/20(水) 12:30:59.31 ID:8NUEPNda
- >>526
来るときもあれば来ないときもある。大抵来ないと思うが。
- 528 :Socket774:2013/11/20(水) 12:32:27.67 ID:s89bYhZa
- >>527
ありがd
じっと待ちます
- 529 :Socket774:2013/11/20(水) 14:00:30.89 ID:7h86n92f
- WDのRMA出してみたんだけどなんかわからん状況。
「状況」は「提出済み」のまま変化なしで
「RMA Status」は交換品が登録されて
「注文のステータスライン」は「配達」の行が出てFEDEXのトラッキングナンバーが
登録されたけどそれを追跡すると「Cancelled Shipment cancelled by sender」とか出て
キャンセルされちゃってる。
- 530 :Socket774:2013/11/20(水) 14:14:46.00 ID:0taNsxCO
- 522の電話番号に電話して聞いてみればいいんじゃね
- 531 :Socket774:2013/11/20(水) 18:31:10.56 ID:BRZo7TwR
- 444です。
ST3500320NSがST3500514NSに化けました。
RAID10組んでるから1台だけ化けられても困るんだけどな。
ドサクサ紛れに4台全部RMAしてしまえばよかったのかな?
- 532 :Socket774:2013/11/20(水) 18:46:22.69 ID:VKmli9lr
- 7200.11はロック問題以外にもハードウェア的になんかおかしいんで
早く換えたほうがいいと思うがな
- 533 :Socket774:2013/11/21(木) 12:21:00.67 ID:elMqfnw3
- >>531
多くなる分には、そのまま使っても問題ないと思うよ。
自分の場合、交換するときは、あえて大きくしている。
- 534 :Socket774:2013/11/21(木) 13:01:46.19 ID:TSlVB+D+
- WDだけどRMAのステータスが受領のまま返送品が送られて来たっぽい。
Fedexの配達員が配達先が分からんらしくてWDから確認の電話が来た。
WD20EARS-00MVWB0が2台なんだけど交換品の型番が気になるなぁ。
- 535 :534:2013/11/21(木) 13:10:56.51 ID:TSlVB+D+
- あ、RMAのステータスってリンクになってたんだ… 前と表示のされ方が変わってたんだ…
んで返送品だけど同一型番で中国製になってたよ orz
- 536 :Socket774:2013/11/21(木) 13:41:38.20 ID:SDKZqv0D
- >>531
同容量ならRAIDには型番違ったほうがいいだろ?
HDD起因の同じトラブルに巻き込まれるのを防げる。
性能が余りに違いすぎたら困るけど。
- 537 :Socket774:2013/11/21(木) 14:57:29.07 ID:Ed+ExvQO
- QNAPのNAS2台でWD RED 3TB *14台使用中なのですが久しぶりに不良セクタとSMARTのテストして見たら3台が早期交換を行えと出ました。
そこで質問なのですがWDのRMAを行なう場合まとめて送ることは可能でしょうか?
- 538 :Socket774:2013/11/21(木) 15:10:23.13 ID:7dmn7c1l
- >>537
可能、クリスマス年末年始絡まないよう早めに送ったほうがいいかも
- 539 :Socket774:2013/11/21(木) 15:16:19.59 ID:rXrExECv
- WDは面倒だ
東芝が保障あればなー
- 540 :Socket774:2013/11/21(木) 15:45:55.60 ID:IyXtLQTf
- まとめて送るのは可能だけどそれだけを一括だと免税額を大きく超えるので税関でトラブルになるよ
WDに相談して代理店経由にするか購入した販売店に持ち込んで代理店経由で出しなよ
時間は掛かるけど個人で送ってマレーで通関出来ないよりマシ
- 541 :Socket774:2013/11/21(木) 18:08:23.19 ID:1qxj1vYV
- >>531
>ST3500320NS
ロックを引き起こす以外にもいろいろ不良のあるHDDを使い続けられるってすごいね
俺ならとっくに買い換えてるわ
- 542 :Socket774:2013/11/21(木) 18:43:52.05 ID:L7m8bgAT
- 11月27日に保証期限が切れるHDDが1台あるけど
明日出しても受け付けてくれるかな?
- 543 :Socket774:2013/11/21(木) 18:48:30.06 ID:F0UFgk7z
- 申請が間に合えばいいんじゃない?
- 544 :Socket774:2013/11/21(木) 18:51:58.84 ID:SZs4UzOc
- Shipping DetailがN/Aのまま3日経過・・・
- 545 :Socket774:2013/11/21(木) 18:52:21.08 ID:f4otnp7H
- 申請が期限内で提出期限内に出しとけば大丈夫じゃね?
- 546 :Socket774:2013/11/21(木) 19:31:35.65 ID:L7m8bgAT
- ありがとう、初めてRMAをやるけど頑張ってみよう
- 547 :449:2013/11/21(木) 20:43:26.98 ID:d+tyL7MY
- 一昨日の夜にしびれを切らしてメールしてみた。
そうしたら、翌日の昼過ぎには返事が来てて、2週間〜4週間ほどかかるから
もう少し待ってね、という事だったので、のんびり待つ事にしたんだけど…。
今日サイトを確認したら発送される模様。Shipped Quantityに1が立ってた。
メールで発破を掛けちゃったかな…普通に「いつ来ます?」って聞いただけなのに。
流石に3TBだから容量は増えなかったけど、型番が少し変わってた。
WD30EZRX-00MMMB0 から WD30EZRX-00DC0B0 へ。これ何が違うんだろ?
- 548 :Socket774:2013/11/21(木) 20:51:31.02 ID:LxQgYQuS
- >>547
750GBプラッタから1TBプラッタに変更。
当たりだね。
- 549 :Socket774:2013/11/21(木) 20:55:23.43 ID:SDKZqv0D
- >>539
マーシャルのボックス買えばいいだろ?
- 550 :Socket774:2013/11/21(木) 21:17:31.96 ID:23NBQHTx
- >>548
つまり、相変わらず緑は壊れやすいと
プラッタ変わってもダメなら制御系が原因なのかな
- 551 :Socket774:2013/11/22(金) 00:48:59.92 ID:yph6aT2Y
- いままでEMSしかしたことないんだけど、初歩的な質問ですみません
WDのSAL便って宛名貼れば税関報告書のCN22とお金あればいいの?
- 552 :Socket774:2013/11/22(金) 01:03:28.16 ID:LZa+Lj+e
- >>551
OK
- 553 :Socket774:2013/11/22(金) 01:05:12.79 ID:yph6aT2Y
- >>552
即レスサンクス ありがとおおおおお
- 554 :Socket774:2013/11/22(金) 22:27:59.85 ID:k0++EH6P
- >>536
普通は信頼性の高いハードで構築するからハード特有のトラブルを考慮して別型番でのRAIDを組むシステムは殆どないけどね。
>>541
2.3年はトラブルなく動いてたんだけど、RMA戻りになってから故障頻度上がったわ
- 555 :Socket774:2013/11/23(土) 18:23:19.45 ID:MPiJPZLp
- Shipped Date Carrier
19-Nov-2013 N/A
WD 何の動きもない…
- 556 :Socket774:2013/11/23(土) 18:27:38.65 ID:TYR1WQkF
- 11/15にWDから受領通知とどいたけどそれ以降今まで動きがないんだが
>>547 の通り本当に2-4週間かかるのか……心配性でせっかちだからEMSで送ったのに
- 557 :Socket774:2013/11/23(土) 18:39:28.57 ID:OqYGe2DM
- >>556
状況が不安ならサポートサイトからメールサポートで聞いてみるといいよ。
日本語で聞けるし、返事も日本語で返ってくるよ。
- 558 :Socket774:2013/11/23(土) 21:40:30.57 ID:+QBy43jb
- >>555
Shipped Date Carrier
18-Nov-2013 N/A
うちもここから動きなし
10EARS-00Y5B1から00MVWB0に変わった
SAL便800円で送ったんで、戻ってくればラッキー位だけど
- 559 :Socket774:2013/11/23(土) 23:04:52.24 ID:TYR1WQkF
- >>557
日本語窓口があったとは……ちょっと聞いてみます
- 560 :449:2013/11/23(土) 23:45:04.84 ID:lsSaDE4o
- >>555
Shipped Date Carrier
21-Nov-2013 N/A
うちもこのままだ…(´・ω・`)
- 561 :Socket774:2013/11/24(日) 05:37:22.94 ID:LPvOZUuJ
- SALで送ったけどCN22に住所書くとこがあってそれだけで送ることになった
EMSみたいに大きいラベル貼ると思ってプリントアウトした住所は貼らずに持ってったけど届くんかな
- 562 :Socket774:2013/11/24(日) 23:53:06.23 ID:/Fn1iWcL
- >>555
同じく19日にShipped Date Carrierになったんだけど、
WDからFEDEXのトラッキングナンバーが送られてきたから
追跡してみると俺のはもう成田に到着してる。
www.42ch.net/UploaderSmall/source/1385303941.jpg
出荷が同じなら一緒に成田に着いていると思うから月曜か火曜には届くんで内科?
- 563 :Socket774:2013/11/25(月) 00:09:57.01 ID:QUQVLd6s
- >>555 じゃない19日受領組だけど俺もメールも動きもないや
このまま到着するとしたら、Status反映される/されない基準はなんだろうな
- 564 :555:2013/11/25(月) 00:21:22.44 ID:ayknl370
- 受領メールも発送メールも来ないわ…
ステータスも変わらず
発送したのが先月の24なんだけど、こんなにかかるもんなん?
SAL便だからなんけ?
- 565 :Socket774:2013/11/25(月) 00:38:13.30 ID:Cd6OwPB9
- 俺は9日にSAL便で送って21日に受領した模様。
>>564
「、RMA番号は」のリンクをクリックした?
そのリンク先画面の一番下の「注文のステータスライン」のところに
受領日が出てたよ。
ここから先はどうなるのか、俺はわからないので誰か教えてくださいまし。
- 566 :565:2013/11/25(月) 00:40:26.63 ID:Cd6OwPB9
- ああ、ごめん・・・
Shipped date carrierってことは、もう返送されてるんだ。
- 567 :Socket774:2013/11/25(月) 00:42:16.73 ID:bmKDdEY5
- >>562
西武運輸に引き渡し済みのようだから、西武運輸のトラッキングで検索してみるといいかもね
Fedexのトラッキングナンバーで引っかかるはず
- 568 :562:2013/11/25(月) 01:01:20.43 ID:IEiYujSY
- >>567
西武運輸でトラッキング検索したところ、
23日21時の時点で東京貨物センターまで届いてました。
西武運輸+Fedexナンバーでの検索を教えていただいてありがとうです。
- 569 :Socket774:2013/11/25(月) 18:55:56.40 ID:4DfgYq1P
- 海門って何日位で交換品届く?
- 570 :Socket774:2013/11/25(月) 20:25:50.49 ID:XGFb2lmi
- ほぼ1か月かかってWDのRMA完了(SAL便)
WD20EARS-00MVWB0がWD2001FASS-00U0B0になって帰ってきた。
Blackになったのはいいけど型が古くなったのはハズレだよなぁ。
- 571 :Socket774:2013/11/25(月) 21:13:50.46 ID:29cHWJJj
- 緑→緑よりは全然いいだろーorz
- 572 :Socket774:2013/11/25(月) 22:11:47.17 ID:NcwLM6Gr
- 3,4年前の再生だろ?
パス
- 573 :Socket774:2013/11/25(月) 23:33:20.76 ID:HIfEyVo/
- >>570
未開封のまま売るといい
黒ならそこそこ値が付く
- 574 :Socket774:2013/11/25(月) 23:38:59.40 ID:bPI52Dg2
- >>558 だけど
今日帰ったら不在票が入ってた。
でも、不在票の番号で所在とか見ると門真市に有る事に!
荷物自体は20日に集荷されて、24日に通関されてたので、結構スムーズに流れてきてたのかな?
- 575 :Socket774:2013/11/25(月) 23:40:11.24 ID:bPI52Dg2
- 追記
うちは、九州ね
- 576 :555:2013/11/25(月) 23:50:35.86 ID:ayknl370
- 今日受け取ったわ
一ヶ月かかった
うちも緑→黒
さっきAligenで調整した
倉庫用としてだから使い倒すわ
- 577 :Socket774:2013/11/26(火) 16:31:47.54 ID:WzGQj0b1
- 先日EARXとEZRXを同時にRMAしたんだけど、製品単価(通関目的のバリュー)は古いEARXの方が高いんだな。
WD20EARX : $125.00
WD20EZRX : $99.00
- 578 :Socket774:2013/11/26(火) 16:56:47.42 ID:BZRbfjf1
- >>577
合計で200ドル以上みたいだけど税関通った?
- 579 :Socket774:2013/11/26(火) 18:31:46.73 ID:WzGQj0b1
- >>578
問題なかったよ。
夏にWD20EARX($125)とWD25EZRX($135)を同梱したけど、そのときも問題なかった。
- 580 :563:2013/11/27(水) 17:14:43.39 ID:JPDGDau3
- 結局19日に受領状態のまま今日届いた
WD30EZRS → WD4001FAEX
てことで黒4TBになったよ
- 581 :Socket774:2013/11/27(水) 17:20:06.99 ID:Z7lXQ0Mk
- うーん 今からクソ遅ーわってRMAするべきか
- 582 :Socket774:2013/11/28(木) 03:45:50.41 ID:fBjcvrZr
- >>580
裏山爆発しろ
- 583 :Socket774:2013/11/28(木) 04:37:54.65 ID:ONBw3l7z
- >>580
∧ ∧
(・∀・;) 呪いをかけてやろう・・・
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧
ヽ(・∀・;)ノ 『カッコンカッコン!』
(( ノ( )ヽ ) )
< >
- 584 :Socket774:2013/11/28(木) 18:35:51.53 ID:MdBIffgj
- 12月も間近なこの時期って多少高くてもEMSで送ったほうがいいのかなぁ
- 585 :Socket774:2013/11/29(金) 09:09:40.71 ID:LpPe7N2H
- 旧正月が終わるまでは避けた方が良いんじゃないか
- 586 :Socket774:2013/11/29(金) 13:30:49.58 ID:OQGIx4UI
- 【メーカー】 WesternDigita
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD10EZEX
【容量】 1TB => 1TB
【型番】 WD10EZEX => WD10EZEX
【製造国】 Malysia => Thailand
【製造年月】 21 Nov 2013
【保証期限】 2014/10/21
【ユーザー発送】 2013/11/09
【メーカー到着】 不明
【メーカー受付】 不明
【メーカー発送】 不明
【ユーザー到着】 2013/11/29
【交換費用】 800円(送料800円)
【コメント】SAL便にて発送。返却はFedExでした。
容量が増えず残念w
- 587 :Socket774:2013/11/29(金) 20:20:49.30 ID:5EO9m23U
- 去年行方不明になったわ
EMS云々より今の時期避けたほうがいいんじゃないか?
戻ってくるのも遅いはず
RMA申請だけしていたら後で送っても問題ない
- 588 :Socket774:2013/11/29(金) 20:43:14.57 ID:5EO9m23U
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD緑 => WD緑
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS => WD20EZRX
【製造国】 Malaysia => Thailand
【製造年月】
【ユーザー発送】 2013/11/02
【ユーザー到着】 2013/11/29
【交換費用】 1000円
今回はまずまず速かった
容量増えなくて残念
- 589 :Socket774:2013/11/29(金) 21:58:56.66 ID:ODHUZwt5
- >>587
旧正月明けまで待ってたら申請しても期限切れるわw
- 590 :449:2013/11/30(土) 13:56:36.53 ID:4jECIuLC
- 【メーカー】 WesternDigita
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD緑
【容量】 3TB => 3TB
【型番】 WD30EZRX-00MMMB0 => WD30EZRX-00DC0B0
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】 2013/10/28
【メーカー到着】 2013/11/06
【メーカー受付】 2013/11/06
【メーカー発送】 2013/11/21
【ユーザー到着】 2013/11/27
【交換費用】 1480円(eパケット送料)
【コメント】初めの海外発送で色々と戸惑ったけど、
それ以上に戸惑ってたのが郵便局員。初めてeパケットを
扱ったらしく、SAL便?書留??と混乱してた。
でも、何だかんだと無事に届いて代替品が来て一安心。
容量は増えなかったけど型番は変わってた。
- 591 :Socket774:2013/12/01(日) 12:27:23.47 ID:aelK65Xk
- 送られてきたHDDの日付の末尾にRじゃなくてPって書いてあるんだけどなんだろうかこれ
- 592 :Socket774:2013/12/01(日) 12:54:38.64 ID:CfUwrsGE
- 末尾P
- 593 :Socket774:2013/12/01(日) 13:29:14.24 ID:SEoKi4cI
- 末尾Pじゃしょうがないな
- 594 :Socket774:2013/12/01(日) 15:15:52.77 ID:ynT5sxzV
- POORの頭文字
- 595 :Socket774:2013/12/01(日) 23:16:22.79 ID:S4rMaUHO
- 上の方で話してた手順書の話、
わざわざ4枚全部印刷して入れたり署名したりする必要ないなら
必要事項が確認できる1枚目だけ入れとけばいいの?
- 596 :Socket774:2013/12/02(月) 07:59:39.04 ID:rW1GYXTj
- >>595
4枚ってのは箱の外側に貼るラベルの話で、
しかもバーコード部分以外が不要というだけで、
4枚貼ることには違いないし、
必要事項の紙は全部印刷して署名して
中に入れる必要があるんじゃないの?
- 597 :Socket774:2013/12/02(月) 11:33:43.33 ID:jCbB6Y0K
- 入れなくていいって話が出てたから入れずに送ったら昨日出荷になってた
WD20EARS-00MVWB0 -> WD20EARS-00MVWB0
今回もトラッキングナンバーが無いままだ・・・
- 598 :Socket774:2013/12/02(月) 18:01:04.15 ID:WZ6ShS1u
- 入れてりゃWD30EZRXになったのに・・・
- 599 :Socket774:2013/12/02(月) 18:10:51.22 ID:uglJQZPB
- おまけに猫の写真を入れたら、20EARSが4TBになって戻ってきますかね?
- 600 :Socket774:2013/12/02(月) 18:12:09.74 ID:oqM5jV36
- 開封した税関職員が猫の動画満載だと思ってパクリます
- 601 :Socket774:2013/12/02(月) 21:24:40.81 ID:KqE2yev/
- 人によって容量増えたりグレード上がることもあれば容量も型番も同じだったり汚れ酷かったりで
WDのRMAはほんとおみくじだな
- 602 :Socket774:2013/12/02(月) 21:26:50.53 ID:oqM5jV36
- そんなもん海門も同じだけど
- 603 :Socket774:2013/12/02(月) 21:33:17.73 ID:KqE2yev/
- WDしか買わないから知らないんだよ、すまんね
- 604 :Socket774:2013/12/02(月) 22:29:28.80 ID:dYkpH8OO
- 【メーカー】 WesternDigita
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD緑
【容量】 2TB => 3TB
【型番】 WD20EZRS => WD30EZRX-00DC0B0
【ユーザー発送】 2013/10/28
【ユーザー到着】 2013/12/02
【交換費用】 1500円くらい(EMS)
【コメント】RMA4回目。
メーカー到着は速いのに手続きが遅いから
帰ってくるのが遅くなってきた。(1ヶ月以上)
次回はEMSじゃなく違う発送方法で送ろう
- 605 :Socket774:2013/12/02(月) 22:31:53.26 ID:ZD6lNshi
- 2T→2Tもいれば
2T→3T
3T→4Tもいる不思議
- 606 :Socket774:2013/12/02(月) 22:44:56.17 ID:WZ6ShS1u
- 俺は
2TB → 2.5TB
2.5TB → 3TB
の、トータル1TBプラスだったw
- 607 :Socket774:2013/12/02(月) 22:51:22.83 ID:w0kVKcKB
- そろそろおいらの3TBを出撃させる時が来たか
- 608 :Socket774:2013/12/02(月) 23:33:12.01 ID:d2LdmWkG
- プッタラ枚数だけ増えて帰ってくる罠
- 609 :Socket774:2013/12/03(火) 18:03:08.69 ID:kekaAyjg
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 2TB x2 => 2.5TB x2
【型番】 WD20EARX-00PASB0 x2 => WD25EZRX-00AZ6B0(R) x2
【製造国】 マレーシア,タイ => タイx2
【製造年月】 ?
【保証期限】 2014/03/23, 2014/07/08
【ユーザー発送】 2013/11/11
【メーカー到着】 2013/11/15
【メーカー受付】 2013/11/15
【メーカー発送】 2013/11/27
【ユーザー到着】 2013/12/03(FedEx)
【交換費用】 EMS 3500円(関税支払0円、送料3500円)
【コメント】
初めてのRMA。
ダンボールいっぱいにプチプチ詰めたら2.2kgになったので合うサイズのものを買った方が安くなっただろうと後悔した。
シールを3ヶ所に貼ってRMA番号マジックで書いてインボイスも印刷してやったからなのか税関は$250だったけど丸一日で通過
到着後に2週間連絡なかったり発送後未だに追跡番号がN/Aだったりするので、心配になる人は >>522 の窓口に問い合わせしたほうが良さそう
- 610 :Socket774:2013/12/04(水) 06:59:01.07 ID:cUlc9hmG
- 海門の初RMAの返送をUPSの追跡で見てるんだけど航空便なのな
しかも中国経由で航空機の機材トラブルによるフライトの遅延が発生しました。
とか嫌な予感しかシナい
- 611 :Socket774:2013/12/04(水) 19:01:58.72 ID:rZwteKO1
- シンガポー→シンセンUPS166
シンセン→成田UPS119
シンセン→関西UPS127 シンセン発土曜日は運休 シンセンで日本向けの貨物の検査がアノ時期から規定通りに行われ若干遅延気味
シンガポー発23時頃 シンセン発04時30分頃日曜発は早発(時間は日本時間)
- 612 :610:2013/12/04(水) 19:17:33.27 ID:oOP+Vk1S
- >>611
Shenzhen, China 2013/12/04 4:37 空港出発時刻
Incheon, Korea, Republic of 2013/12/04 8:32 空港到着時刻
シンセンまでは時刻含めてそんな感じだけど
えっと…なぜか韓国のインチョン行ってそこでステータスが止まってる
ハブ空港のインチョン経由してソウル便の有る最寄空港に届くとかなのか?さて
- 613 :Socket774:2013/12/05(木) 02:11:17.19 ID:8zRbmbmV
- 地域が九州なら有るのかなあ・・・誤配っぽいよね
UPSのサポートはフリーダイアルで日本の拠点につながるから問い合わせてみては?
インチョンに着いてるみたいですがこちらにはいつ着きますかって
- 614 :610:2013/12/05(木) 12:20:36.32 ID:BHQKBy/J
- >>613
どう見ても誤配ですが
予定とおりです(キリッ!
http://www.age2.tv/rd05/src/up0621.jpg
- 615 :Socket774:2013/12/05(木) 12:42:36.37 ID:j5FDix8M
- >>614
ワロタ
- 616 :Socket774:2013/12/05(木) 12:47:25.63 ID:WdY/8/yz
- >>614
気になるなら直接問い合わしたらどうだと書き込みされてるだろ
時間の無駄
統合失調症による取り越し苦労だね
- 617 :Socket774:2013/12/05(木) 14:01:34.88 ID:TTA1iYdG
- 嫌な予感大当たりw
機体トラブルで別機体に荷物積み替えたら手違いでこんな事にって感じかね
乗客の荷物も一旦韓国行って行方不明に成ってたらワロエナイな
>>616
ネタにマジレスと言うか既にシンセンに戻されて大阪着ってオチが付いてるのに
問い合わせる方が時間の無駄だろ糖質さんw
- 618 :Socket774:2013/12/05(木) 15:54:16.29 ID:8zRbmbmV
- うわ輸送事故だ・・・w
予定通り今日中に着くのか?どうなったか>>610乙 いつ着いて何処が持ってきたか教えてください
UPSは割と優秀なんだけど珍しいね
- 619 :Socket774:2013/12/05(木) 17:54:56.31 ID:pF/lWkla
- 今日WD20EARSとWD5001AASLをEMSで出してきた。
緑は来年の1/4期限 黒は今年の12/19期限。共に震災後くらいから不動になり
RMAしようと思っててずっと放置してた。
2台セットで送ったけど2100円の送料だけだし、捨てるつもりでRMA出した。
さて、どんなのになるか楽しみ。
- 620 :Socket774:2013/12/05(木) 18:40:01.66 ID:j7fJF51Z
- 容量そのままでプラッタ増えて帰ってくるオチ
- 621 :Socket774:2013/12/05(木) 19:09:19.10 ID:OJaZSeLG
- 2T→3T 500G→2T と予想
- 622 :Socket774:2013/12/05(木) 19:55:08.78 ID:pF/lWkla
- >>621
その前に黒の保証有効期限が間に合うかどうか。
どちらもBiosで認識しないし、特に緑だけは購入後1週間で亡くなった。認識せず。
オクで同型探して基盤交換のほうが良かったかな。
黒は東北大震災時に稼働中で、おそらく長時間の揺れで逝ったかも。ある日を堺に
Biosまでいかなくなった。黒システムドライブ用で、結構気に入ってたのに。
自分の予想 2T→2T 500G→1T or保証切れ
- 623 :Socket774:2013/12/05(木) 19:58:40.80 ID:X4WDjKHx
- 期限はRMA申請段階だから切れることはない。
> 特に緑だけは購入後1週間で亡くなった。認識せず。
新品で買ったんなら初期不良で交換しとけよ。
- 624 :Socket774:2013/12/05(木) 20:01:27.41 ID:w3alhPUl
- 初期不良1週間とかのあれな店で買ったんじゃないの?
- 625 :Socket774:2013/12/05(木) 20:04:48.37 ID:pF/lWkla
- >>623
どうも。
緑、買って少しテストして大丈夫そうだったんでテレビ録画番組を全部移し終わった後に
認識しなくなった。
どうしても録画データを取り出したくて、自分で基盤交換のチャンスを伺ってた。
で、そうしてるうちに現在に至る。もうデータどうでも良くなった。
まともに使ってたHDDでこんな壊れ方は初めて。
昔IBM製のHDDでいわくつきのがあって、自分の買ってたのが正にそれだった。
そのHDDはその後カッコン病で亡くなった。
磁石だけ取り出し、活用中。
- 626 :Socket774:2013/12/05(木) 21:37:39.82 ID:iv8LAjgw
- 18日に送ったWD30EZRX-00MMMB0が
やっとWD30EZRX-00D8PB0に変わって発送された。
- 627 :Socket774:2013/12/05(木) 22:07:21.86 ID:l+yVaeGI
- WDの報告ばっかりだけど海門ってレターパックで送ってもOK?
- 628 :Socket774:2013/12/05(木) 23:19:28.29 ID:IsyjF9B9
- >>614
俺もこの便で今日到着したぞ。
シンセン戻った時点で6日配達になってたのに。
- 629 :Socket774:2013/12/06(金) 00:37:44.63 ID:Umha6cu0
- RMAを受理されなかった場合、理由説明されるの?
- 630 :Socket774:2013/12/06(金) 18:36:56.33 ID:SFnq7crt
- >>618
残念ながらあの後到着予定が12/6に変更
今日の朝届いて業者はクロネコ
【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Barracuda 7200.14
【容量】 3TB => 3TB
【型番】 ST3000DM001 => ST3000DM001(再生品)
【製造国】 China => China
【製造年月】 既に不良チェック中にて失礼
【ユーザー発送】 2013/11/29 (クロネコの集荷の人と丁度すれ違い。明日になりますねと言われた…。)
【メーカー到着】 2013/12/02 (日曜はフリーダイヤルに繋がらないからか月曜への配達待ち発生)
【メーカー発送】 2013/12/03
【ユーザー到着】 2013/12/06
【交換費用】 はこBoon 780円
【コメント】 発送にはスポンジ無しでプチプチをぎっちり詰めて送ったけど問題なく受付
なんか天面のインポイス封入されてる面にスリ傷ならまだ判るんだが謎の油汚れが
何の機材トラブルだったんだろ(((( ;゚Д゚)))ガクブル
中身は全く問題無い様で一安心
http://www.age2.tv/rd05/src/up0015.jpg
http://www.age2.tv/rd05/src/up0621.jpg
- 631 :Socket774:2013/12/06(金) 23:19:27.35 ID:1QgK3Qfr
- WD緑死んだけど今出すと年末年始の混乱に巻き込まれそうかな?
- 632 :Socket774:2013/12/06(金) 23:29:22.02 ID:A5nwYWlq
- 12/2にEMSで送って12/6にMalaysiaに届いて通関手続中
ここからが長いんだろうな
- 633 :Socket774:2013/12/06(金) 23:33:12.64 ID:ZWJlPYJT
- >>631
むしろ、今出さないと2月以降じゃないと
- 634 :Socket774:2013/12/06(金) 23:38:49.81 ID:KP6rJAEW
- WDにRMAしてシーゲートや日立のHDDになって戻ってきた人とかいる?
- 635 :Socket774:2013/12/07(土) 01:36:25.78 ID:g9XTR6Ys
- >>630
レポありがと 朝って事は一応配慮されてる訳だw普通は時間指定無しで来る
UPS→クロネコで午前中受取りたいとか朝一で欲しいから営業所止めにしたい時は配送の前日夕方にUPSに電話してクロネコの伝票番号もらって手配すると良いよ
- 636 :Socket774:2013/12/07(土) 11:09:34.58 ID:amI3H0RJ
- >>634
メーカーのRMAならあり得ないよ
CFDみたいに代理店レベルのRMAなら以前あったようだけど
茂出して寒が戻ってくるとか
- 637 :Socket774:2013/12/07(土) 12:26:03.04 ID:fgu0zjht
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 3.0TBx2 => 3.0TBx2
【型番】 WD30EZRX-00MMMB0x2 => WD30EZRX-00AZ6B0(再生品)x2
【製造国】 Thailand => Thailand
【製造年月】 25 NOV 2013 P
29 NOV 2013 P
【保証期限】 不明
【ユーザー発送】 2013/11/18
【メーカー到着】 2013/11/27
【メーカー受付】 2013/11/28
【メーカー発送】 2013/12/04
【ユーザー到着】 2013/12/07
【交換費用】 2140円(国際eパケット)
【コメント】
同一型番の750GBプラッタ2台を発送。見慣れない型番の黒ラベル2台が届いた。
http://rml527.blogspot.jp/2010によると、これも750GBプラッタ。
ラベル記載の12VDCが0.45A→0.55Aと増えたから劣化交換っぽい。
RMAステータス上では、今もメーカー発送記録が無い状態(Carrier N/A)。
- 638 :Socket774:2013/12/09(月) 01:50:19.78 ID:V2rKdDER
- >>636
そのときは選択肢をCFD側が提示するから、勝手に変えて戻ってくるはずない
- 639 :Socket774:2013/12/09(月) 03:02:15.54 ID:4ig1ufyV
- 提示されんかったぞ。
- 640 :Socket774:2013/12/09(月) 10:31:36.77 ID:Cm4Jqd2G
- SeagateのRMAはSeaToolsでエラーと認定された時のcodeがないとRMA受け付けてくれないって本当?
- 641 :Socket774:2013/12/09(月) 12:07:18.25 ID:lkGpEs7F
- >>640
その話はどこで聞いたの?
情報元とここの書き込みどっちを信用するの?
- 642 :Socket774:2013/12/09(月) 12:11:41.27 ID:Cm4Jqd2G
- >>641
Sagateのスレで見た
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383105010/765-766
ガセでいいの?
- 643 :Socket774:2013/12/09(月) 23:44:21.35 ID:zu2xzMHn
- そこの>>766を信じない理由は?
- 644 :Socket774:2013/12/09(月) 23:56:46.40 ID:oyMWp8Pr
- >>642
2chの使い方が分からないなら書き込むのやめた方がいい
- 645 :551:2013/12/10(火) 11:36:01.14 ID:RKstCuPk
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARX-00PASB0(白黒)
【製造国】 Malaysia => Thailand
【製造年月】 26 OCT 2010
【保証期限】 11/27/2013
【ユーザー発送】 2013/11/22
【メーカー到着】 2013/11/29?
【メーカー受付】 2013/11/29
【メーカー発送】 ?
【ユーザー到着】 2013/12/07(不在のため09日受け取り)
【交換費用】 800円(SAL送料800円)
【コメント】
eパケットやりたかったけど時間がなくてよくわからなかったので初SAL便
WDポータルサイトの注文のステータスラインでは今でも受領のみ
EMSより書くこと少なくて簡単だし速かった
>>552改めてさんくすです
- 646 :Socket774:2013/12/10(火) 13:11:40.03 ID:Ts6Xe9sC
- 619です
12/5 地元の郵便局にEMSで発送手続き
12/6 東京国際交換局 到着 マレーシアへ発送
12/7 マレーシア国際交換局 着
12/7 マレーシア 通関手続き中
12/9 マレーシア 通関手続き完了
12/9 マレーシア 郵便局に輸送中
12/10 マレーシア 郵便局から配達中
とりあえず現状がこんなところ。
思ったよりずっと早く着きそうだ。
- 647 :Socket774:2013/12/10(火) 17:45:46.44 ID:6WJiyE/2
- >>646
到着後、手続き開始から発送まで2〜4週間かかるのが最近のWD
年末と重なるし受け取れるのは来年になるだろう
年内到着すれば儲けものくらいで待ってたほうが良いぞ
- 648 :Socket774:2013/12/10(火) 18:17:18.99 ID:DAfXFXIE
- >郵便局から配達中
↓
>不在で持ち帰り(通常業務)
>郵便局へ引き取り(定期便)
てのも入るしな
- 649 :Socket774:2013/12/10(火) 18:39:24.40 ID:0YsVjwHW
- >>646
EMSでおくるとき郵便局の人に輸入許可書が必要だっていわれた?
俺は言われたんだけどどうすりゃいいかわからん
- 650 :Socket774:2013/12/10(火) 19:48:42.61 ID:wzC8BPAB
- >>649
君に海外発送は無理だな
- 651 :Socket774:2013/12/10(火) 20:12:33.95 ID:Ts6Xe9sC
- >>649
インボイスのことかな?
とりあえずググってみろ。
>>648
WDへ配達完了になった。あとはWDからのメール待ち。
- 652 :Socket774:2013/12/11(水) 17:25:42.92 ID:xJXVueR3
- >>649
そんなあなたには、今後SeagateのHDDをお勧めする。
- 653 :Socket774:2013/12/11(水) 19:25:09.38 ID:EkjgjdlR
- >>649
http://www.post.japanpost.jp/int/ems/ryugaku/know/labelandinvoice.html
- 654 :632:2013/12/12(木) 08:39:30.81 ID:83u88jHI
- 通関手続中から12/10にいきなりお届け済みになり、受領メールないまま製品登録メールきた
あとはスムースに届いてくれるのを祈るのみだけど、年末なのに思ったより早かったな
- 655 :Socket774:2013/12/12(木) 10:07:25.10 ID:kEe/SaPU
- 619
今朝RMAみたら、WD5001AALS-00L3B2がWD5001AALS-00E8B0に変更されてた。
WD20EARS-00MVWB0の方は代替品欄が空欄のまま。どうなってるの。
作業項目にはFEDEXの問い合わせNoまで書かれてた。
もしかして黒のみ交換、緑は没収ってこと?
- 656 :Socket774:2013/12/12(木) 10:30:00.56 ID:kEe/SaPU
- 619
追加
送った方のEARSの保証期限みたら、限定保証から限定保証なしにステータスが変わってたということは、RMA製品は受理され
保証期限を抹消されたぽい。代替品出すので番号抹消しましたって意味なのかな。
とりあえずEARSの代替品登録出るまで待ちます。
予想外だったのは500GBが500GBのままだと。あまり故障ないモデルで在庫が多かったのかな。
WD5001AALS-00E8B0を検索してもほとんど詳細が得られないのは困った。
- 657 :Socket774:2013/12/12(木) 10:41:18.12 ID:DUsSEiAX
- >>656
> 予想外だったのは500GBが500GBのままだと。あまり故障ないモデルで在庫が多かったのかな。
容量多い製品を再生して500GBとして出荷したりする。
- 658 :Socket774:2013/12/12(木) 20:47:25.28 ID:kEe/SaPU
- 619
結局緑2Tのステータス更新ないまま、FEDEXで発送されていた。
これって、緑2TはRMA交換されなかったのか。
- 659 :Socket774:2013/12/12(木) 21:07:44.23 ID:kEe/SaPU
- 619
ぐぐってみたら、2台同時にRMAしても、1台づつ発送されてきたケースがあるため
、少し様子みてみます。
- 660 :Socket774:2013/12/12(木) 21:47:08.31 ID:y3QcHqIo
- >>659
そんな逐一報告しなくていいから、落ち着いて情報をまとめてから書き込め。
- 661 :Socket774:2013/12/12(木) 22:29:16.17 ID:AIcAxrhc
- ワロタwww
- 662 :Socket774:2013/12/12(木) 23:30:51.65 ID:4eKox+Ak
- おれとしては届くまで30分置きのレポートを義務付けしたい。
寝ずに頑張れ。
- 663 :Socket774:2013/12/13(金) 17:10:09.67 ID:ydkS7OGa
- WD HDDのRMAでSAL便きっかり800円だったんだけど、他のブログとかだと880円で、
何か間違えてしまったのかと不安
- 664 :663:2013/12/13(金) 17:14:43.88 ID:ydkS7OGa
- 900gまで 800円
1,000gまで880円
の違いだった自己解決
- 665 :Socket774:2013/12/13(金) 18:26:56.57 ID:ZaKuIZCd
- 書き込む前にちょっと考えたり調べたり白ってレス大杉w
- 666 :Socket774:2013/12/13(金) 23:07:45.10 ID:+6fen+Aj
- 666 get !
- 667 :Socket774:2013/12/17(火) 12:32:24.40 ID:Xz8Pm96R
- マレーシアに二台出したらさくっと税関通過してくれた。
最近は事情が改善されたのか?
- 668 :Socket774:2013/12/17(火) 19:14:08.45 ID:E35JryRp
- 新品で購入して半年以内にRMAはショック
- 669 :Socket774:2013/12/17(火) 20:49:49.00 ID:oJPA/Vqz
- 代理店保証のを買えばいいじゃない
- 670 :Socket774:2013/12/17(火) 21:17:10.27 ID:uG3u2CTr
- RMAステータスWD20EARS-00MVWB0がWD30EZRX-00DC0B0に変わった。
それと発送された模様。当初の500Gは不在で2日ほど受け取れていない。
西武運輸、再配達電話のみなのに、その電話に出てくれない。
放置してても勝手に再配達してるみたい。
- 671 :Socket774:2013/12/17(火) 22:55:30.35 ID:ORyIYJGU
- 日立のRMAとか代理店保証のやつって代替処理が数個出ただけでも交換してくれたりする?
- 672 :Socket774:2013/12/18(水) 05:54:38.99 ID:u++CT0en
- >>671
RMAで交換してくれないのはHDDが凹んでるとか梱包が滅茶苦茶とかの場合で、
故障内容で判断って無いんじゃないかな(色んな故障を判断なんかできないでしょ)。
このスレでも送り返されてきたって内容見た事ないから交換してくれると思う。
RMAって何回かしてるけど毎回海外からだから届くか不安・・・
- 673 :Socket774:2013/12/18(水) 22:47:12.18 ID:tZbWVF+z
- >>672
日立のRMAはHGSTの診断ツールDrive Fitness Testでエラー診断される必要があると書いてある
代理店保証は新品と交換じゃないの?、ならHDDメーカーの診断ソフトでエラーなり出ないと
交換なんてしてくれないのではないか?と言うことでしょ
代替処理が数個出ただけではエラーにならないことがほとんどだと思うけど
ごり押しでなくても交換できるのか(出来た人がいるのか)俺も知りたい
- 674 :Socket774:2013/12/19(木) 00:13:05.56 ID:euS86cpH
- >>673
去年、0S03191をRMAに出したよ。ネットで登録、千葉へ直接発送
不良セクタがあるけどツールはpassしたやつね
再生品が戻ってきて今も使ってる
- 675 :Socket774:2013/12/19(木) 07:31:18.32 ID:USMgVIkz
- この時期ってUPSとかもクリスマスで配送遅れる?
- 676 :Socket774:2013/12/19(木) 09:34:27.66 ID:wmgyWAf7
- RMAに出したWD25EZRX二台がWD4000FAEX二台に化けた模様
- 677 :Socket774:2013/12/19(木) 10:48:17.38 ID:+qnuBWMA
- >>676
WD4000FAEXこれ俺が先月不良セクタだらけでRMAに出したやつかな。4台出してるからな。
- 678 :Socket774:2013/12/19(木) 14:29:32.73 ID:DKGujJHE
- 日立で代替セクタでたから>674と同じくネットで登録して交換してもらったな
ツールで通ってもWindows8インストールできなくなってたし
- 679 :Socket774:2013/12/19(木) 14:43:08.79 ID:4IMJQAkS
- esdはグラボが入っていたピンクのプチプチ(エアキャップ)でも大丈夫でしょうか?
- 680 :Socket774:2013/12/19(木) 16:40:03.07 ID:EV64IJ6z
- >>673
異音がするから送ったら交換してくれたよDrive Fitness Testはパスした。
日本の販売店なんかより全然RMAの方がいいと思う。
販売店は再現しづらい現象とか音関係は店の裁量だからな。
個人的には日立は一番壊れないHDDだった惜しい。
- 681 :Socket774:2013/12/19(木) 16:50:38.67 ID:3h5GLoXL
- HDDってどうやって再生してるんだろ?
- 682 :Socket774:2013/12/19(木) 17:28:01.68 ID:n5zh0lhE
- 一部のプラッタだけにダメージがあるHDDなら、そのプラッタを使えなくして容量減らして再生ってのは
確実にやってる。
基板だけが故障してるなら基板だけ交換もありだろう。
- 683 :Socket774:2013/12/19(木) 17:44:42.95 ID:F2BHnH0A
- は?根拠出せよカス
- 684 :Socket774:2013/12/19(木) 17:50:12.79 ID:Xn33KByp
- >>681
あんな超超精密機械を再生できるものなのかな日本の職人でも無理な気がする。
基盤交換で直るのが案外多そうだから、それだけ再生品として使うとか。
- 685 :Socket774:2013/12/19(木) 18:15:43.52 ID:sr3gNw5B
- 4月にRMAしたWD20EARSのシリアルを調べるとWD15EARSに変身してた。
7月以降RMAしたHDDは型番変わらないまま登録不能になってた。
再生が無理だったのか、シリアルまで変えて再生するようになったのかは判らない。
- 686 :Socket774:2013/12/19(木) 19:13:27.85 ID:FLbnrc5L
- WD20EARSが4プラモデルだとして、
死んでるプラッタ1枚を無効にするとWD15EARSの出来上がり
中を開けずラベルを貼り替えるだけのお仕事ですw
- 687 :673:2013/12/19(木) 20:25:06.64 ID:jqYroajz
- >>674>>678>>680
ありがとう
- 688 :Socket774:2013/12/20(金) 02:03:57.30 ID:UrPzF5Qd
- >>686
容量減ることもあるの?
WD20EARS-00MVWB0が通関手続中なんだが…
- 689 :Socket774:2013/12/20(金) 02:14:33.01 ID:T6gNnix5
- RMAで交換した後で壊れて送ったHDDのシリアルをRMAで確認すると容量減らして別の型番になって誰かの手元に渡っていることがわかる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 690 :Socket774:2013/12/20(金) 02:15:04.04 ID:T6gNnix5
- 訂正
(再生品として)別の型番になって誰かの手元に渡っていることがわかる
- 691 :Socket774:2013/12/20(金) 02:22:26.84 ID:AEGnsVTR
- 再生品として容量減らすことはあっても、それを送り返してくることはないでしょう。
少なくとも同等製品をってことになってるし。
でも緑→黒のブランド跨ぎの変更とかプッタラおまけされたりはするけど。
- 692 :Socket774:2013/12/20(金) 02:35:44.23 ID:UrPzF5Qd
- >>689、690、691解説サンキュ。
容量増えなくても、汚物でければいいかな。
- 693 :Socket774:2013/12/20(金) 03:21:30.54 ID:kUJeh2ED
- シリアルって本体と基板どっちに付いてる様なもんなの?
- 694 :Socket774:2013/12/20(金) 11:19:05.91 ID:BYWUvYun
- >>693
基盤にはラベルない。IDEの頃はあったと思うが。
大抵、ラベル上か、端子側か、端子の反対側。
- 695 :Socket774:2013/12/20(金) 11:25:11.57 ID:8HhWBT4U
- あのな、基盤ってのは物理的なものを指す言葉じゃねえんだよ
直前の奴が基板って書いてんのにわざわざ書き直すこのド真性アホが
- 696 :Socket774:2013/12/20(金) 11:29:29.36 ID:YUtAcysg
- >>694
ラベルの話じゃないだろ…
- 697 :Socket774:2013/12/20(金) 11:31:58.36 ID:3PyHJi58
- >>691
>>685だけど、WD15EARSに化けた後は日本以外のS/Nになってたから、海外ユーザー向けのRMAになったんじゃないかな
- 698 :Socket774:2013/12/20(金) 11:55:10.67 ID:BYWUvYun
- >>695 >>696
反論厨乙、こんなところで陰口たたかずリアルでどうぞ
- 699 :Socket774:2013/12/20(金) 12:04:26.23 ID:3PyHJi58
- まあまあ大した誤解じゃないんだから、お互いカリカリせず^^;
こういうのは笑い話にすりゃええんよ
- 700 :Socket774:2013/12/20(金) 13:04:11.16 ID:8HhWBT4U
- 素直に間違い認めりゃいいのにリアルでどうぞとかわけわからんwww
陰口の使い方も間違ってますけどwww
とりあえず涙拭けよwww
- 701 :Socket774:2013/12/20(金) 13:40:22.82 ID:BYWUvYun
- 8HhWBT4Uは精神障害者
放置しとけ
- 702 :Socket774:2013/12/20(金) 13:57:52.88 ID:8HhWBT4U
- と言語障害者が申しておりますwww
- 703 :Socket774:2013/12/20(金) 14:49:34.05 ID:BYWUvYun
- w使ってる時点でお前も同類。仲良くしようじゃないかwww
お互い障害者同士なwww
- 704 :Socket774:2013/12/20(金) 17:35:27.86 ID:8HhWBT4U
- ようやく自覚したかwww
わかりゃいいんだよわかりゃwww
- 705 :Socket774:2013/12/20(金) 19:42:06.62 ID:3PyHJi58
- 煽るなよ(´・ω・`)
このやり取りはここで終わりな
- 706 :Socket774:2013/12/20(金) 19:47:43.21 ID:8HhWBT4U
- かしこかしこまりましたかしこwww
- 707 :Socket774:2013/12/22(日) 16:07:42.09 ID:KhW7L7gN
- ST1000NM0011ってパッケージにシーゲート1年保証って書いてあるけどRMAって5年なんだな。
- 708 :Socket774:2013/12/22(日) 16:45:40.37 ID:nUHal90J
- seagateはBOX版ないだろ何言ってんだ
- 709 :Socket774:2013/12/23(月) 12:14:17.37 ID:O07857S+
- WD2TB、5日にSALで送ったやつ16日受領で25日に戻ってくる
年末でもっとかかると思って状況見てなかった
日にち的に3TB頼む
- 710 :Socket774:2013/12/23(月) 13:02:41.11 ID:mcV3GXMj
- seagate早いな3日で交換品が来た側ボロボロだったけど(少しは考えろよ)・・・
動作に支障ないから我慢。
WDはまず届くかどうかの段階で毎回不安だからどっちがいいか微妙。
- 711 :Socket774:2013/12/23(月) 13:55:03.68 ID:BQ7YwIOo
- >709
帰ってくるHDDの型番はRMAステータスのページに出てるよ
- 712 :Socket774:2013/12/23(月) 15:13:39.79 ID:O07857S+
- >>711
ありがとう黒になってた
>>365と全く同じみたい
- 713 :Socket774:2013/12/23(月) 17:58:53.03 ID:2spbclEy
- >>712
正直容量増は神対応レベルだけど、緑→黒とか、回転数や発熱と消費電力考えたら外付けHDDで使ってた人は厳しくないか?信頼性は上がるかもだけど…
- 714 :Socket774:2013/12/23(月) 18:30:02.66 ID:4+sRs1fF
- >>708
多分、パッケージの認識が違う。
ST1000NM0011は透明なプラスチックの容器でシーゲート1年保証ってシールが張られた状態で売ってる
- 715 :Socket774:2013/12/23(月) 18:40:11.70 ID:8NElQ5+B
- >>714
それただのバルクだろ、おまえの認識がおかしいんだよ
- 716 :Socket774:2013/12/23(月) 18:47:06.99 ID:4+sRs1fF
- >>715
だれもBOXだと言ってない。
商品が入ってるプラスチック容器の事を指してパッケージって言ったのに勝手にパッケージ=BOXって解釈してるだけだろ。
- 717 :Socket774:2013/12/23(月) 18:54:44.94 ID:m5kTlHzi
- ttp://club.coneco.net/user/25748/review/75585/
> 簡易衝撃保護パッケージに保証書と一緒に入っていました。
> 代理店はマスターシードで、保証期間は1年間です。
マスターシードが勘違いでシール貼ってるんでは?
- 718 :Socket774:2013/12/23(月) 19:18:43.57 ID:ZPYNf6hf
- eパケサイト12月19日「国際交換局から発送から」変わらなくなった
RMA見てもWaiting to Receive
問い合わせたほうがええんかな?
- 719 :Socket774:2013/12/23(月) 19:48:30.86 ID:xJciUYVN
- >>718
どのメーカーか書いとけ
WDだろうけど、ほっとけば届くし。問い合わせれば追跡番号送ってくれる。
- 720 :Socket774:2013/12/23(月) 20:00:27.89 ID:m5kTlHzi
- >>718
「国際交換局から発送から」は日本と相手国の二箇所で出てくるんだが、日本の話か?
SALと同じで最優先じゃないから年末のこの時期なら飛行機に載せられずに遅延してるんだろ。
- 721 :Socket774:2013/12/23(月) 20:31:49.88 ID:ZPYNf6hf
- >>720
wd、大阪国際郵便局から発送です。
次の回収日の金曜日かな
- 722 :Socket774:2013/12/23(月) 20:56:58.68 ID:m5kTlHzi
- >>721
マレーシアサイトのEMSでチェックしてみろ。
日本郵政のは更新が遅延してる。
- 723 :Socket774:2013/12/23(月) 21:21:31.85 ID:ZPYNf6hf
- Pos ExpressのほうはRecord Not foundでPosDaftarは日本の郵政と全く同じ内容でした
- 724 :Socket774:2013/12/23(月) 21:23:59.71 ID:Fh0URliX
- >>722
721さんじゃないけど
郵便局サイトでは2013/12/21 保管 MY1201 MALAYSIA
マレーシアで調べると
23-Dec-2013 11:42:42 Consignment successfully delivered KHAIRUL PPL BUTTERWORTH
だったよ、ありがとう。
- 725 :Socket774:2013/12/23(月) 21:39:29.93 ID:584jz9bp
- >>716
>商品が入ってるプラスチック容器の事を指してパッケージ
後出し情報で勝ったつもりかネット初心者くん
- 726 :Socket774:2013/12/23(月) 21:44:32.38 ID:m5kTlHzi
- >>723
そこはマレーシアのサイトなのか?
ttp://www.pos.com.my/pos/appl/service/sub_e_parcel.asp
- 727 :Socket774:2013/12/23(月) 22:40:13.17 ID:4+sRs1fF
- >>725
偏狭な解釈しか出来なかったことを認められない残念な人だね。
- 728 :Socket774:2013/12/23(月) 22:47:27.06 ID:ccE0Lu81
- >>725
>>727
迷惑なので低レベルな争いは他でやってください。
- 729 :Socket774:2013/12/23(月) 22:53:30.68 ID:WpXVRtBr
- >>725
半年ROMれ
- 730 :Socket774:2013/12/23(月) 22:57:01.60 ID:4+sRs1fF
- >>728
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
- 731 :Socket774:2013/12/23(月) 23:47:00.89 ID:ZPYNf6hf
- >>726
ありがとう
遅くなってすみません。はい、そこのサイトでPos ExpressとPosDaftarをしました>>392でMalaysiaとOther Country両方したけどnot fundでした。
こういう時に限って今度はSSDがブロック消去回数しきい値を下回ったからリードオンリーになっちゃうよと言われちゃうしorz
- 732 :Socket774:2013/12/24(火) 07:49:58.33 ID:wbY+gVRY
- >>731
小包じゃないの?
EMSはParcelとPos Express両方で表示された。
- 733 :Socket774:2013/12/24(火) 08:35:19.42 ID:e5sosTly
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】緑 黒
【容量】 2TB => 3TB 500GB => 500GB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD30EZRX-00DC0B0 WD5001AALS-00L3B2 => WD5001AALS-00E8B0
【製造国】 タイ => タイ マレーシア => マレーシア
【製造年月】 2013/12/14 2013/12/3
【保証期限】 2014/4/16 2014/4/11
【ユーザー発送】 2013/12/5(2台同時)
【メーカー到着】 2013/12/10
【メーカー受付】 2013/12/10
【メーカー発送】 1台目 2013/12/12 2台目 2013/12/17
【ユーザー到着】 1台目 2013/12/18(12/16、12/17不在のため) 2台目 2013/12/20
【交換費用】 2100円 EMS
【コメント】 静電防止袋はホーザンESD。故障内容2台とも起動後のBios認識せず。
RMA保証は黒年内、緑来年1月。メーカーからは個別に発送されました。
交換品は両方ともテストOKでした。619でした。
- 734 :Socket774:2013/12/24(火) 11:49:09.89 ID:50pEe+u6
- >>732
eパケだけどPosDaftarしか表示されませんでした。しかも日本郵便の内容と全く一緒orz
- 735 :676:2013/12/24(火) 18:54:36.83 ID:AHX0dswu
- WDから二台送りにしたHDDが届いたんだが、箱のサイズが2/3になって20台入る奴から
5台しかはいらないタイプになってた。
中の緩衝材もただの発泡スチロールから↓の素材の固いやつに。
ttp://antenna.infomixer.net/wp-content/uploads/before/P4180329_R.jpg
- 736 :Socket774:2013/12/24(火) 20:49:15.52 ID:lZIYPwmm
- >>729
パッケージ=化粧箱だよ
- 737 :Socket774:2013/12/24(火) 21:09:55.87 ID:cA8Os4T2
- ちょっと温泉満喫化粧箱ツアー行って来る
- 738 :Socket774:2013/12/24(火) 21:17:51.76 ID:HqDqVQxW
- お前には黄泉の国への旅の方がお似合いだよ
- 739 :Socket774:2013/12/24(火) 21:29:02.40 ID:cOnkNrXt
- それなんて地獄めぐりツアー
- 740 :Socket774:2013/12/25(水) 20:39:21.21 ID:IvGHnXcr
- 日立のRMAについて教えて下さい
外付け環境の3224、ケース倒してCDIで05、C5、C6発生で異常
RMA出すのでゼロフィルかけたら、生の値が消えて正常になったんだが
一度異常が出たのでRMA出したいんだけど、対応してもらえるだろうか
スレチだけど購入店舗へ持参予定。あとRMAは日立GST、H(WD)GSTどちらが対応するのか
判る人いたら教えて下さい
- 741 :Socket774:2013/12/26(木) 00:46:33.54 ID:cyHGlcyV
- SMART正常で動作も正常だったら、俺が店員だったら突き返すけどね
値が戻るって現象は知ってるけど、実際問題証拠が無いのと同じだし
もっかい出てから出直してこいやって感じ
- 742 :Socket774:2013/12/26(木) 02:17:02.05 ID:qfRiC2zc
- >>740
エラー時のスクリーンショットでもあれば印刷して買った店持っていけば一応対応してくれるけど
普通は代理店で交換か製造メーカーに送ってチェックしてから交換のどっちかになる
店の仕入れ次第なのでどっちになるかはわからん
- 743 :Socket774:2013/12/26(木) 14:59:31.47 ID:m6Egk/v6
- ゼロフィルかけてC5消して騙し騙し使うのやめようぜいい加減
- 744 :Socket774:2013/12/26(木) 18:09:38.90 ID:VJxhW5Px
- >>740
ショップにはもう5K3000はないから、対応してくれてもWDか海門になるでしょ。
オンラインRMAならそれでもイケルけど、再生品が戻ってくると思う。
俺もそれ使ってるけど、3年保証中に壊れそうにないな。あと4ヶ月。
- 745 :Socket774:2013/12/26(木) 18:14:16.94 ID:yprdQkpb
- アホは書き込むな
- 746 :Socket774:2013/12/26(木) 18:26:52.59 ID:VJxhW5Px
- >>745
げっ、俺の事か?
退散します…
- 747 :Socket774:2013/12/26(木) 21:39:05.16 ID:T5Y2KETL
- FedExの下請けがチャイムも鳴らさずに不在票入れていきやがる
再配達頼もうにも営業時間すら書いてない
- 748 :Socket774:2013/12/26(木) 22:42:43.15 ID:/++i9XKe
- >>745
煽るしか能がないアホも、クソの役にも立たないから書き込むな
- 749 :Socket774:2013/12/27(金) 02:15:19.36 ID:5AdGZm5Y
- 俺もEARSゼロフィルかけたらC5消えた
RMA切れ近いんでとどめ刺すつもりだったのに
いっそ壊れてくれよう
- 750 :Socket774:2013/12/27(金) 04:08:10.82 ID:rRF2w4Jk
- RMA切れ直後くらいにC6まで出るパターンか
- 751 :Socket774:2013/12/27(金) 07:49:51.08 ID:n6YF1BhU
- >>749
そのままRMA出しちゃえばいいよ。
使ってりゃ再発するのは確実。
- 752 :749:2013/12/27(金) 18:19:42.31 ID:4PVWBP1h
- >>751
今のままだとTEST OKで送り返されてしまう
冬休みを利用して書き込み繰り返して
C5C6でたら送ってみます
- 753 :Socket774:2013/12/27(金) 20:04:48.38 ID:+CISaXVe
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green => WD Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARX-00PASB0 => WD20EZRX-00DC0B0
【製造国】 Thailand => Thailand
【製造年月】 13 DEC 2013
【保証期限】 6/4/2014 => 6/4/2014
【ユーザー発送】 2013/11/23深夜
【メーカー到着】 不明
【メーカー受付】 2013/12/04
【メーカー発送】 2013/12/14(Fedex集荷18日)
【ユーザー到着】 2013/12/24
【交換費用】 SAL・小形包装物 720円(769g)
【コメント】
12日にWD20EZRX-00DC0B0へ型番変更
至ってノーマルなRMAかと思ったけどタイミングのせいか結構時間がかかった
この国際書留郵便のラベル、コミュ症には便利やね
http://www.post.japanpost.jp/img/int/service/option/label.jpg
右上にチェック項目があるから説明不足で間違われることないし
CN22もくっついてるからコレ一枚で事足りる
- 754 :Socket774:2013/12/27(金) 21:00:14.18 ID:7V41gLrH
- >>752
C5 C6カウントだけど、WDのHDDなら該当領域に書き込みされればすぐカウント増える
ので適当なファイルで全領域埋めればいい
- 755 :Socket774:2013/12/27(金) 21:07:54.85 ID:n6YF1BhU
- >>754
書き込みして読まないと。
- 756 :Socket774:2013/12/27(金) 21:19:17.87 ID:7V41gLrH
- 読まなくてもカウントされた気がするが…実験したのが2年ほど前なので記憶あいまいだ
念のため読み込みもしてくだし
- 757 :Socket774:2013/12/27(金) 21:52:45.87 ID:miYrL4co
- >>752
WDは新品を送ってもRMAの受付をしてくれる
帰ってくるのは再生品だが。
だからエラーがあってもなくても関係ない
もう何回書いたことか
- 758 :Socket774:2013/12/28(土) 09:42:58.97 ID:h9kmZqxr
- 23日に向こうについたのに、今日もステータスに動きがない
マレーシアはもう冬休みか、それとも
- 759 :740:2013/12/28(土) 17:40:32.52 ID:ha2gzOf5
- >754・755
横レス、すいません
ゼロフィルで消えたC5・C6は、通常フォーマット → 全セクタキャン → ゼロフィルでは
再現出来ないということですか?CDIで正常に戻ってるので、負荷テストもつもりで
上フローをループしています
- 760 :Socket774:2013/12/28(土) 18:10:53.64 ID:LeqgMJMj
- >>759
勘違いだったらすみませんが
RMAは新品と交換と勘違いされていませんか?
コンディションもっと悪い物が来る可能性も考えて
故意にまた壊す努力(質問)に意味があるか考えましょう
RMAで再生品がどうしても欲しいなら(WDではないので偶然新品来るとか無いですよ)
電話してサポートに正直に説明するしかありません
http://www.hgst.com/portal/site/jp/support/externals_warranty-service/
貴方の主張通りケースを転倒させたのが原因とは断言できませんが
通常の使用を続けてC5・C6が増え続ける場合に限って
HGSTの専用ツールでのエラーを確認後RMAでいいのではないでしょうか?
初期化でHGSTのC5・C6消える事は正常な動作です
あとここで質問してるとこわい人に怒られますよ
最初の発言がRMAと関係していた事は理解していますが
今の質問は場所違いだと思います。気を悪くしないでね
気に入らない内容なら反論不要なので無視してください
- 761 :Socket774:2013/12/28(土) 18:42:35.79 ID:ha2gzOf5
- スレチでしたね、すみません
05・C5・C6発生後、ゼロフィルかけたら消えてしまいましたが、DFT・DLGかけても正常なので
非AFTということもあって、退役させず倉庫用にと思いエラー出ししてました
- 762 :Socket774:2013/12/29(日) 00:17:21.82 ID:DFD+IX+W
- 718だけど26 Dec 2013 15:45頃CW BAGANにItem arrivedしたそうな
RMAはいまだにWaiting to Receiveだけど
724,758と同じ状況か
- 763 :Socket774:2013/12/29(日) 00:34:36.18 ID:nIJiSyeE
- 13日にsal便でWDHDDをマレーシアに送ったが未だ連絡なし
紛失したのかな
- 764 :Socket774:2013/12/29(日) 02:59:27.27 ID:fLno8vmG
- この時期にsalはやべぇんじゃないか?
届いても間に合うかどうか
- 765 :Socket774:2013/12/29(日) 07:32:20.42 ID:usjBzp2v
- 12日にEMSで送った分は既に交換HDDが届いているというのに
- 766 :Socket774:2013/12/29(日) 08:57:08.88 ID:nIJiSyeE
- >>764
11日までに届くといいわ
- 767 :Socket774:2013/12/29(日) 09:05:38.94 ID:Yz1jyJxq
- 9/12に国際書留でマレーシアに出したWDのST3000DM001が未だに行方不明。
いくらなんでももうWDに到着してるはずだけどな。
最近のRMAは結構待たされるんだな。早く戻ってこいオレの3THDD。
- 768 :Socket774:2013/12/29(日) 09:59:25.01 ID:u9o3wish
- 他メーカー品送られるとか不憫だなWD
- 769 :Socket774:2013/12/29(日) 10:20:45.82 ID:M7YGUMnk
- ワラタ
- 770 :Socket774:2013/12/29(日) 10:22:47.92 ID:usjBzp2v
- 将来、WDとシーゲートが合併するまで待て
- 771 :Socket774:2013/12/29(日) 11:09:49.55 ID:MtRVFF+9
- マレーシア人は旧正月とかないよな?
- 772 :Socket774:2013/12/29(日) 11:12:54.98 ID:usjBzp2v
- ttp://uri.clublog.jp/e25750.html
> マレーシアではなんとお正月が4回(5回とも言われる)あるんです!!
- 773 :Socket774:2013/12/29(日) 22:47:43.14 ID:WLKkGcHE
- >>767
結果報告してね
- 774 :Socket774:2013/12/30(月) 00:03:28.80 ID:kle3xQAO
- WD RMA戻りのWD1002FBYSを繋いだら、
電源投入回数1回なのに、使用時間が5332時間って出たわ。
使用時間をクリアし忘れたのか…
- 775 :Socket774:2013/12/30(月) 01:06:02.73 ID:zPLadXTJ
- RMA品で普通にゴミのような物(HDD)が届く事あるから
気になるならクレームかな
- 776 :Socket774:2013/12/30(月) 01:12:25.99 ID:vijnzJ3d
- 戻ってきたら速攻で売り飛ばす
- 777 :Socket774:2013/12/30(月) 01:27:20.24 ID:J4+0cCH7
- 2万時間超えたEARSってRMAしといたほうがいいのかな?
来月で保証が切れるんだけど
ちなみに同時期に買ったほぼ同ステータスのEARSはSMARTの異常が出てマレーシア行きが決まってる
- 778 :Socket774:2013/12/30(月) 09:23:18.67 ID:tFNBPaNX
- 帰ってくるHDDにしても時間をリセットされてるから
どれだけ使われたか分からんし何と言えんわな
- 779 :Socket774:2013/12/30(月) 09:34:50.52 ID:NWKKaJFE
- WDって本当に何も修理してないんだな
ゼロフィルしてSMARTいじって終わりかよ
- 780 :Socket774:2013/12/30(月) 10:08:39.42 ID:6EiTusvx
- >>775
以前も書いたが、
WDなのにSeagateの外箱を再利用してきたり、
開封したらタバコ臭く、黄色いホコリだらけのRaptorがきたり、
銀の封印シールが剥がれているモノとかくるから、
時間未リセットなんで些細な問題なんだろうな。
>>777
現状で動作に問題ないなら、そのまま使うか、売却して新HDDの足しにしたら?
RMAしても送料かかるし、WDの対応の遅さに悶々とするだけ。
- 781 :Socket774:2013/12/30(月) 10:23:15.49 ID:n/Lmaz1z
- >>780
> WDなのにSeagateの外箱を再利用してきたり、
今までに8回RMAに出したことがあるが、全部WDのロゴ入り専用ダンボール箱だったけど、
そんなのあるんだ?
- 782 :Socket774:2013/12/30(月) 13:36:51.41 ID:6EiTusvx
- >>781
Seagateの3.5インチ5台入りカートンで来たわ。
元ラベルはカッターでその部分だけ削り取られていたけど、
底面のテープがSeagateそのまんま。
あと、WDの3.5インチ20台入りカートンも、落書きされていたりとかあるし、
代替ドライブ自体に落書きされているときもあるし、
WDは梱包も再利用するときがあるよ。
20台入りカートンって、今は5台入りが出てきて見なくなったかな。
- 783 :Socket774:2013/12/30(月) 14:51:10.57 ID:DDSMxVSZ
- WDはマレーシアまで送らないといけないのか
登録やらなんやら買いなおすか迷うわ
先月ゼロフィルして休日つぶしてるしくやしいけど気力がわかん
2TBととは縁がないらしい
2連発で異常がでるとはなあ・・・・
- 784 :Socket774:2013/12/30(月) 15:01:13.21 ID:4ZaMzbUC
- でも容量アップの最新モデルの新品が来たりするからなぁWDは
運試しみたいなもんだ今のところ1勝1敗
- 785 :Socket774:2013/12/30(月) 15:23:22.05 ID:cDq7gtup
- 新品がくるよりゴミが来る確率のほうが圧倒的だろよ
宝くじ買ったほうがいいわ
- 786 :Socket774:2013/12/30(月) 15:59:58.34 ID:zPLadXTJ
- たしかにWDは新品が来る情報も少なくないですね
でもWD・HGSTともにゴミが来るのも事実です
まあゴミが来たらクレーム出せばRMAできますから
ゴミ来たらスマホでパシャリして送り返すだけ
- 787 :Socket774:2013/12/30(月) 16:08:21.36 ID:n/Lmaz1z
- >>786
> まあゴミが来たらクレーム出せばRMAできますから
> ゴミ来たらスマホでパシャリして送り返すだけ
やったことある?
FEDEXがとりにくるんだが、伝票書いて取りにくるのを待たなきゃいけなくて普通に郵便局でRMA出すより
面倒だった。
おれの場合は外観がぼろいんじゃなくて届いてテスト中にご臨終で認識すらしなくなった。
>>783
ゼロフィルで消えたエラーは再発するっての。
- 788 :Socket774:2013/12/30(月) 16:18:02.29 ID:DDSMxVSZ
- WD製品の買った箱の中にCFDの保証書が入ってた
購入から1年までは購入店で修理申請できるらしい
マレーシアまで送らなくてもなんとかなるかも
CFDの評判が悪いのが気になるが
スレ違になってしまうか
- 789 :Socket774:2013/12/30(月) 22:27:17.28 ID:6EiTusvx
- >>787
>>780で書いた黄色いホコリだらけのRaptorと封印シール剥がれのHDDはサポートへメールしたよ。
FedExで送るように指示が来て、着払いで交換されたよ。
- 790 :Socket774:2013/12/31(火) 14:20:28.90 ID:T8ft9/JN
- 使用時間1000時間未満のHDDが再生品で帰ってくるってどんな気分?
- 791 :Socket774:2013/12/31(火) 15:07:16.46 ID:lBsLVWle
- >>790
http://jisaku.155cm.com/src/1388501898_23f838c90be207bf792d8894adfe04f26aeabb8f.jpg
リセットしてるんじゃないの?
新品買ったって、0時間の物なんかに当たった事はないw
届いた物は、ホコリは被ってない新品みたいにキレイな奴だったけど、Recertifiedって付いてたから、再生品なんだろうけど
- 792 :Socket774:2013/12/31(火) 15:20:01.73 ID:mW19UyBy
- WDだけは代替(RMA)品が新品の時もありますよね
- 793 :Socket774:2013/12/31(火) 16:36:37.50 ID:aGKBVlyC
- >>792
SeagateもHGSTも新品が来るときあるよ。
新品の判断基準としては、
・Seagateは緑枠じゃない、Certified Repair HDDの表記が無い、丸Rのマークが無い。
・HGSTはHDD本体ラベル左側に再生品の英語の記載が無い。(英語忘れた…)
- 794 :Socket774:2013/12/31(火) 18:41:26.22 ID:gT0euTTx
- WDに送って24日に配達完了してたのが今日受領メール来たわ
年末までご苦労なことだ
- 795 :Socket774:2014/01/01(水) 14:02:31.11 ID:+6XI391F
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【容量】 2.5TB => 3.0TB
【型番】WD25EZRX-00MMMB0 => WD30EZRX-00D8PB0
【製造国】 タイ => マレーシア
【製造年月】 ?
【保証期限】 2014/04/23
【ユーザー発送】 2013/12/07
【メーカー到着】 2013/12/20
【メーカー受付】 2013/12/20
【メーカー発送】 2013/12/23
【ユーザー到着】 2013/12/26
【交換費用】猿 1120円(関税支払0円、送料1120円)
【コメント】 500GBのクリスマスプレゼント
- 796 :Socket774:2014/01/01(水) 14:08:33.97 ID:M0RUHxNG
- >>795
> 【交換費用】猿 1120円(関税支払0円、送料1120円)
超厳重な梱包
- 797 :Socket774:2014/01/02(木) 01:28:02.45 ID:SJ9Xj6TF
- ついさっき、面倒がって1年位寝かせてたセクタエラーのWD30EZRX-00MMMB0 2台、SALで発射。
で、小型包装SAL便「第2」の罠にかかり、料金が400円多くなってた。
一回帰宅してたけど、返金というか仕切り直しもらった。
交換報告は後日っと。
- 798 :Socket774:2014/01/02(木) 06:38:59.62 ID:oYPqf8Vs
- >>797
罠ってなに?バラで一個ずつ送った方がいいの?
- 799 :Socket774:2014/01/02(木) 09:21:10.46 ID:EhEl586M
- >>798
マレーシアは通常郵便物の第1地帯(アジアとか)なのに、第2地帯(オセアニアとか)として料金請求されたって話。
小形包装物は「通常郵便物」なのだけど、「国際小包」での地帯分けでマレーシアが第2地帯なのでそれと混同してたという話。
ネットで見ると、小形包装物・SAL便1kg以下・マレーシア(シンガポール)なのに1080円としている例が結構あるw
ここの過去スレにもあったかな。
>バラで一個ずつ送った方がいいの?
手元に丁度良い梱包材が無いのでEZRS-DTLの箱(150g位)x2で送った。1000g(915g)x2で880円x2=1760円。
一つにまとめられて1800g以下にできれば1520円だな。プリントする紙もまとめられるし。
- 800 :Socket774:2014/01/02(木) 13:13:41.53 ID:WMPHs5Uu
- 正月なのに発送されたのは凄いな。
ただ、発送されたドライブのシリアルが12桁から10桁になってた。
10桁のシリアル入れても問題ないし、またラベルデザイン変更したのかな?
- 801 :Socket774:2014/01/02(木) 16:41:41.37 ID:mmDTmcdW
- WDの緑は故障多いしRMAは、面倒いし遅いし買う人はマゾなの?
- 802 :Socket774:2014/01/02(木) 17:07:04.27 ID:44Sznwlt
- こんなの面倒だと言ってたら生きていけんぞ
- 803 :Socket774:2014/01/02(木) 17:10:45.75 ID:YMLzVzh4
- 送料が国内より高くつくってことくらいで、面倒ってのはないな。英語が出来ない人には超絶ハードル高いんだろうけど。
- 804 :Socket774:2014/01/02(木) 17:19:51.69 ID:QU6Ux7or
- WDの故障多い理由、ただ数が売れてる証拠なんだろうと思い始めてきた
最近HGSTの在庫が復活してきてスレが活発になってきて売れてるぽいんだけど
音がうるさいとかレス多数ついたり、壊れたとか以前はほとんど聞かない発言ばかり
数売れてりゃそれだけハズレも多くなるんじゃない?て思ってしまう
まあWDの不具合報告あるのも現実なんだけど
- 805 :Socket774:2014/01/02(木) 17:29:47.97 ID:DvU4oDWk
- <HDDのベスト標語>買えば上がる。下げたきゃ買うな。
- 806 :Socket774:2014/01/02(木) 17:35:48.46 ID:YMLzVzh4
- >>804
EARSの故障率は高い。
- 807 :Socket774:2014/01/02(木) 19:02:55.13 ID:NkHM6JWQ
- 海門の故障率も高い
- 808 :Socket774:2014/01/02(木) 19:55:25.96 ID:9dMynUbc
- >>806
そうなん?2TB〜3TBで10台以上手持ちであるけど死ぬの?(´・ω・`)
- 809 :Socket774:2014/01/02(木) 20:19:06.02 ID:8kD5iOaL
- >>808
WD Greenを複数台ぶっ壊す奴は環境のほうが悪いので
ぶっ壊れてないあんたには関係ない
- 810 :Socket774:2014/01/02(木) 20:50:03.71 ID:EcM+qCkd
- >>808
お前のHDDはもう死んでいる
アァタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
- 811 :Socket774:2014/01/02(木) 21:32:27.06 ID:ptDBI20S
- SSDのキャッシュ割り当てたらすぐに死ぬよ
なので買い替えてからは本当に倉庫だけにしたけど、動画再生でバッファの待ちがでるから今は海門の1プラと日立だけ繋げてる
SSDの128Gが安くなって本当助かった
- 812 :Socket774:2014/01/02(木) 21:36:58.47 ID:laIQ4lm3
- 洪水前の時期に生産されてたEARSの故障率は異常
- 813 :Socket774:2014/01/02(木) 22:37:23.76 ID:gLg0Y+Lu
- >>812
実は設備の老朽化でまともな物が作れなくなってたのでワザと浸水させて保険を
とかやっててもドラマで良くあるネタなんで驚かない
- 814 :Socket774:2014/01/02(木) 22:43:41.07 ID:0bRXkydN
- 15年位自作してきたけど壊れたHDDは
富士通のMPG3204ATとWD緑だけだから
そう言う事なんだろう…
- 815 :Socket774:2014/01/02(木) 22:58:01.04 ID:bULELm3I
- やべえRMA期限が2月の20EARSが20000時間超えてまだ無事だ
そろそろだと思いバックアップ万全で裸で正座して待ってんのに
ライトエラーレートは増えてるけどC5が出ない
オクで売り払った方が良いかのう
- 816 :Socket774:2014/01/02(木) 23:03:38.84 ID:DEXjl9tR
- >>815
バックアップが取れてるんなら、早いうちに送れ
旧正月に絡むと面倒だから早めに送れ
- 817 :Socket774:2014/01/02(木) 23:08:29.79 ID:ptDBI20S
- >>815
知ってるか?保証ギリギリで送ると保証期間延びるんだぜ
- 818 :Socket774:2014/01/03(金) 00:51:44.26 ID:aJn8Mvob
- 最大で3ヶ月ほどじゃん
- 819 :Socket774:2014/01/03(金) 02:03:13.37 ID:/mfH9qhL
- どちらか好きな方を選べよ
@保証が切れてから故障
ARMA戻りの奴にエラー
まあ運が悪い奴は居るからね
- 820 :Socket774:2014/01/03(金) 03:07:20.57 ID:R0sQ/rY2
- >>815
extended testを数回かけてみる
- 821 :Socket774:2014/01/03(金) 04:23:48.46 ID:ODCiuhUt
- WDサポから電話(留守電)とメールが来てて、運送会社から電話が通じないって
内容だったんだけどブツは年末には届いてるんだよな
仕事始めで伝達が遅れてるんだろうか
送り状見るとたしかに電話番号書いてないけどポータルに登録するとこあったかな
一応こちらから送るときの送り状には書いといたんだけど
- 822 :Socket774:2014/01/05(日) 22:23:33.56 ID:AEmZclV5
- 不良セクタ出て使い物にならなくなったHDDをRMAで交換したいんだけど
B.厚さ2インチ(約5センチ)のバブルラップまたは固定された発泡緩衝材で包みます。
まとめサイトから梱包例の写真みると
http://i.imgur.com/b9z2jsL.jpg
http://i.imgur.com/v0WB2tH.jpg
プチプチで巻くんじゃなくて隙間に詰めるの?
箱に敷物がいるの?
箱はどうやって用意したらいい?
- 823 :Socket774:2014/01/05(日) 22:52:31.74 ID:2AdmPwQV
- Seagateは普通の白いプチプチ5枚重ね位にしてレターパックでOKだった
- 824 :Socket774:2014/01/05(日) 23:25:29.07 ID:LTwDzapN
- >>822
そんながっちり規則を守らなくても"常識的な梱包"を行っていればOK
封筒に入れて送ったり新聞紙で包んだり裸で入れたりとかそういったアホな梱包で送るなってこと。
http://support.wdc.com/warranty/rmapics.asp?lang=jp
- 825 :Socket774:2014/01/05(日) 23:42:07.72 ID:S9DXAqgk
- >>822
固定できるならプチプチに包まなくてもいいよ
箱は緩衝材で重くなることを考えると小さいほうがいいかな ベストは一度RMAして返ってきた箱
- 826 :Socket774:2014/01/06(月) 00:17:18.53 ID:RtYCQnF4
- >>822
心配ならHDDが中心になるように隙間にスポンジだけ詰めればいい
WDから返ってきたやつはスポンジのみと箱だったりもあったしその箱で別の送ったこともある
- 827 :Socket774:2014/01/06(月) 03:44:54.05 ID:UDB6li54
- >>822
"wd rma 梱包"で画像検索すると参考になるのが出てくる。
ESD袋に入れたHDDをとりあえずぷちぷちで包んだ後、発泡スチロールやスポンジや追加のぷちぷちを
使って、がたがた動かないようにしてしまえばよろしい。
ttp://livedoor.blogimg.jp/pugyapugya/imgs/0/b/0badc9c8.jpg
これは2.5インチだけど、こんな感じでOK。
- 828 :Socket774:2014/01/06(月) 06:19:25.50 ID:h2Chf4lP
- (WDは再生品として再利用するから)封筒に入れて送ったり新聞紙で包んだり裸で入れたりとかそういったアホな梱包で送るな
- 829 :Socket774:2014/01/06(月) 10:26:56.96 ID:HoENtb/K
- 新聞紙ダメとかどこ情報なんだろう
アホは新聞紙使うなということなら同意だが
- 830 :Socket774:2014/01/06(月) 11:36:51.97 ID:4CSmDsWr
- seagateも再生品として再利用するんだよWDアンチさん
- 831 :Socket774:2014/01/06(月) 11:53:06.35 ID:TniINc68
- WD RMA申請してたの忘れてた…
12/7にRMA申請して今日明日に発送して間に合うのでしょうか?
WD30EZRXです・・
- 832 :Socket774:2014/01/06(月) 12:25:08.37 ID:PhGk1RLA
- >>831
保証期間内なら、RMA申請し直せばいいだけでは
- 833 :Socket774:2014/01/06(月) 12:29:46.46 ID:TniINc68
- >>833
あ、そうなのですか。RMAの申請は1回きりだと思ってました。
去年の11月に購入したものなので保証書は無くなってるのですが
RMA保証は通りましたので大丈夫だと思います。
とりあえずRMAキャンセルでいいのかな・・?
- 834 :Socket774:2014/01/06(月) 14:24:08.46 ID:mQHRT8W9
- キャンセルはWEB上からできない罠
- 835 :Socket774:2014/01/06(月) 16:37:44.00 ID:b0o7+6lM
- 受付後1か月以内だから今日出せば間に合う
明日出すとHDDが自動的に爆発する
- 836 :Socket774:2014/01/06(月) 16:39:11.94 ID:TniINc68
- RMAをキャンセルする方法
あなたは私達にあなたの欠陥品を出荷していない場合は、それを送信しないでください。 あなたは何もする必要はありません。 私たちはあなたの故障したドライブが届かない場合、RMAはキャンセルされます。
とGoogle先生翻訳にかけたのですが何もしないでキャンセルになるって事なのでしょうか…
もう諦めたがええのかな・・もうWDの製品は・・
- 837 :Socket774:2014/01/06(月) 16:48:53.63 ID:4CSmDsWr
- そんなに心配なら電話しろ
- 838 :Socket774:2014/01/06(月) 16:49:19.04 ID:mQHRT8W9
- >>836
ならないんだなこれが。
そのまま申請状態で残るり続ける。
過去にも話題出たけどメールか電話でサポートに連絡して取り消してもらう必要がある。
- 839 :Socket774:2014/01/06(月) 17:27:28.84 ID:UDB6li54
- >>836
そのうち消されるにしても、一ヶ月期限できっちり消えるわけじゃない。
ぎりぎりに発送した分がいつ届くか分からないからな。
- 840 :Socket774:2014/01/06(月) 19:49:38.83 ID:OmSDlQGp
- eパケで大晦日にマレーシアまでは行っていた荷物がやっと動いた!
- 841 :Socket774:2014/01/06(月) 20:14:04.21 ID:3cMHsM11
- >>829
リンク先見ろよ
何のために貼ったんだか
- 842 :Socket774:2014/01/06(月) 22:03:37.30 ID:RLcbLjv4
- >>841
リンク先はESDの代わりに新聞紙はアウトって例じゃ?
- 843 :Socket774:2014/01/06(月) 22:21:03.64 ID:h2Chf4lP
- ESD プチプチしたら跡の梱包は新聞紙
- 844 :Socket774:2014/01/07(火) 05:59:42.43 ID:ZlO1qoQ2
- ESDに入れ、本体をミラーマットでひたすら包み、箱内で動かないくらいにしてWDに送ったけど
普通に受理、RMA処理されたよ。
WDのRMAに関しては、本体再利用前提ということを考慮して送ればいい。
つまり、ESDに入ってないもの=静電気で痛む
緩衝材がない=本体にダメージ
キズ、凹み、欠け、端子不良=再生品として使用できない
RMA出すなら最低限本体は拭いておく。全部再生品利用されるんだから。
- 845 :840:2014/01/07(火) 08:12:43.65 ID:LeRI3m4P
- 月曜日なのに配達を完了メールが来た!
- 846 :Socket774:2014/01/07(火) 10:23:15.04 ID:MK1Yzto6
- 2回も不良の再生品を送ってくる海門
- 847 :Socket774:2014/01/07(火) 14:48:48.30 ID:lmbpLgWE
- 妹が新しいPC買ったんでセットアップしてるけど、搭載してる3TBのHDDがWDのEZRXだった
こんなのシステムに使って大丈夫なのかNEC
- 848 :Socket774:2014/01/07(火) 15:03:51.41 ID:MK1Yzto6
- NECwww
- 849 :Socket774:2014/01/07(火) 16:14:06.87 ID:OGTY7Tvv
- WD20EARS-00MVWB0送ったが
シリアル変わってるだけ同じモデルが返ってきた。
- 850 :Socket774:2014/01/07(火) 16:28:43.34 ID:YolyH/ZE
- それがフツーです
- 851 :Socket774:2014/01/07(火) 18:14:33.81 ID:nnZqb4G0
- >>847
妹「何もしてないのに壊れた!!」
あると思います
- 852 :Socket774:2014/01/07(火) 19:04:40.56 ID:8lvGrG2l
- >>847
お前の頭の中よりは大丈夫だと思うよ
- 853 :Socket774:2014/01/07(火) 19:08:08.12 ID:okF5/JFE
- 妹をRMAしたらオカマな弟が帰ってきそうだな
- 854 :Socket774:2014/01/07(火) 20:09:48.96 ID:ylwzteU8
- 太った中古が帰ってきます
- 855 :Socket774:2014/01/07(火) 20:17:08.20 ID:ZGrk8Z7v
- 当たりが出たらプッタラ特盛り!
- 856 :Socket774:2014/01/07(火) 20:36:06.99 ID:DV5ocyIu
- >>847
さすが父さん寸前の駄目会社NECだ
- 857 :Socket774:2014/01/08(水) 04:20:17.72 ID:os1p0SPD
- 25000時間過ぎたEARSを型番変更狙いで送ろうと思ってるけど変わらなかったらショックだな
- 858 :Socket774:2014/01/08(水) 05:42:11.57 ID:XSAfeGT8
- 5-Jan-2014 Shipped Dateになってるわけだがこっちに送られてくるのは着払い?
- 859 :Socket774:2014/01/08(水) 07:56:38.56 ID:rClC9L5a
- なわけねー
- 860 :836:2014/01/08(水) 17:37:51.74 ID:eDw4OdhA
- >>836です。
WDサポートにメールしたところ
大変恐れ入りますが、RMAに関しては30日以内にマレーシアのRMAセンターにハードディスクドライブが到着しない場合、自動的にキャンセルされて参ります。
再度弊社にRMAを申請される場合は、新しいCase IDを作成の上ご連絡をいただけましたら幸いでございます。
どうも強制的に30日過ぎたらRMA申請は取り消されるみたいですね。
というかWDは30日の消印有効とおもってたら30日以内にマレーシアに届かないといけないみたいですな。
- 861 :Socket774:2014/01/08(水) 17:52:57.07 ID:/pE5qMsY
- >>860
一ヶ月を数日過ぎたところで受領になったことがある。30日きっかりで自動削除はないな。
一週間くらい待って消えないようならまたメールすればいいんじゃね?
- 862 :Socket774:2014/01/08(水) 20:03:10.52 ID:XhcN0Aze
- >>860
自動的にキャンセルされないよ。
2ヶ月以上経ってもそのままになるよ。
- 863 :Socket774:2014/01/09(木) 22:50:42.37 ID:CMR544Jk
- >>860
30日以内に郵送手続きすれば問題ないよ。
この前は期限2日前に国際eパケで送った。
当然マレーシアに到着したのは期限過ぎてからだったけど、ちゃんと交換されて戻ってきた。
不安ならWDサポに「今日送ったんで対応よろしく」とメールすればいい。
で、他の人も言ってるけど自動キャンセルにはならない。
少なくとも俺の場合もならなかった。
オペが言う自動キャンセルは有効期限が切れるという意味(再送を考慮していない)かなと思う。
再度送るためには電話かメールで再度RMAの申し込みをするのが確実。
- 864 :Socket774:2014/01/10(金) 17:37:50.01 ID:/qtaZNGG
- >>860はどっちにしてももう無理だろうね。
人柱のつもりで送る気があるなら何も言わないけど。
- 865 :Socket774:2014/01/11(土) 13:42:33.98 ID:B88k4YF8
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】緑
【容量】 2TB => 3TB
【型番】 WD20EARX-00PASB0 => WD20EARX-00PASB0
【製造国】 タイ => タイ
【製造年月】 2014/1/4
【保証期限】
【ユーザー発送】 2013/12/17
【メーカー到着】 日本郵便サイト2013/12/30 お届け済み
【メーカー受付】 Received Date 2-Jan-2014 WD20EARX-00PASB0
【メーカー発送】 5-Jan-2014 Shipped Date
【ユーザー到着】2014/1/11
【交換費用】 1560円 eパケ
【コメント】RMA期限切れる前に壊れたHDDがあったがRMAが面倒臭そうでおっくうになってて期限切れちゃったのが幾つかあるけど、一か月前切れる前に不良セクタが出たので初RMA、裏の黒い部分に少し焼けた後がある・・・HDD繋いだら起動時間、豆乳回数見てみる
- 866 :Socket774:2014/01/11(土) 13:52:14.39 ID:pQTpBdkY
- 未だに00PASB0とかあんのかよ・・・
クソ性能過ぎだろ
- 867 :Socket774:2014/01/11(土) 20:11:06.46 ID:PGVw9mx4
- 20earxのRMA品が届いたんだがたまにHDDの接続が切れる
不良品か検査した方がいいよな
- 868 :Socket774:2014/01/11(土) 20:31:09.23 ID:9C0vVIVO
- >>867
WD20EARS?
出す前の不具合状態がそんな感じだった。
やたら起動に時間がかかるようになり低速。
マイコンピュータから消える。
- 869 :Socket774:2014/01/11(土) 20:42:20.47 ID:TaYiLbXF
- >>867
M/B付属のクソSATAケーブルだとそうなった事が有る
- 870 :Socket774:2014/01/11(土) 20:57:26.09 ID:PGVw9mx4
- >>868
20earsを送って20earxが来た
再生品だからテレビの録画HDDに使ったんだが早送りすると
たまに接続が途切れて認識しなくなる
- 871 :Socket774:2014/01/11(土) 22:53:01.48 ID:NA3CUsMF
- >>870
再生品をレグザ外付け録画用に下げて使ってるが、赤より低発熱でトラブルも皆無だな
再生品だから個体差多いかな?
- 872 :Socket774:2014/01/12(日) 00:30:01.63 ID:fmEW/NbC
- WD5000AAKXが向こうに届いたからRMAステータス見たらWD10EZEXが帰ってくるっぽい
- 873 :Socket774:2014/01/12(日) 00:57:01.65 ID:LTRekHoW
- >>870
5月にRMAで返ってきたWD20EARX2台は、1台が7月にもう1台が9月に死んだ。
どちらも突然モーターが回らなくなってBIOSでも認識しなくなった。
動作に不安があるなら、早めにWDに相談した方がいい。
>>864
RMAの有効期限が切れただけだから、保証期間内であれば再度RMA手続きすればOK
- 874 :Socket774:2014/01/12(日) 01:02:36.36 ID:59dtyLbi
- >>872
マジか?2年前にWD5000AAKX→WD5000AAKX
その帰って来たWD5000AAKXを去年12月に送ったらまたWD5000AAKXだたorz
- 875 :Socket774:2014/01/12(日) 03:52:13.87 ID:bYiWtZh1
- >>874
付け届けを同梱しとかないからですね。
- 876 :870:2014/01/12(日) 09:28:43.05 ID:in2GuEvP
- 純正ツールで不良セクターチェックしたらエラー出た
ただ2回目はエラー出ないんだが初期不良品として申請できるのかな?
- 877 :Socket774:2014/01/12(日) 09:57:11.03 ID:mNIeU2g/
- smartは?
- 878 :870:2014/01/12(日) 10:09:40.55 ID:in2GuEvP
- smartは問題ないね
低速病なのかも
- 879 :Socket774:2014/01/12(日) 10:20:39.16 ID:bYiWtZh1
- >>878
ttp://hddscan.com/
これのsurface test(verify)かけてみ。
非常に長いレスポンスタイムがかかってるブロックがあるかどうかチェック。
これの結果でWDのサポートを納得させるのは難しいけど。
- 880 :Socket774:2014/01/12(日) 18:53:23.70 ID:uIA49M3v
- わざわざこのクソ寒い時期にチェックしてエラーが出たとかw
- 881 :Socket774:2014/01/12(日) 23:17:28.44 ID:p1rIiwn3
- へ?
- 882 :Socket774:2014/01/12(日) 23:57:22.95 ID:xM7a6VRR
- >>881
触るな、危険
- 883 :Socket774:2014/01/14(火) 21:18:32.49 ID:CsgBOavI
- 1/1 発のSAL便、1/13WD到着。
- 884 :Socket774:2014/01/15(水) 21:05:52.59 ID:GZuURKDs
- WD30EZRX-00MMMB0 x2 → WD30EZRX-00DC0B0 x2
FEDEXで発射された。ぷらったが 750GB → 1TBか。
- 885 :870:2014/01/15(水) 22:45:51.11 ID:4Ks65FPx
- Data Lifeguard Diagnosticで再度Extended Test行ったらFailが出たからWDに
初期不良かもしれないと画像付きでメールしたら
こちらのツールにつきましては、あくまでも簡易的なツールになりますので完全な信頼性は
御座いません。結果につきましてもご使用の環境等により変わる可能性が十分御座います。
って返事が返ってきて交換してもらえないんだけど壊れるまで我慢しろってことかよ
現時点でも再生中にアクセス出来なくなることが多いのに
RMAで不良品送ってきて送料はこっちが負担するとかふざけてるわ
- 886 :Socket774:2014/01/16(木) 00:31:00.88 ID:KiVE+mHX
- WDの返送ドライブがベトナムのホーチミンから来た。
3.5インチHDDだが、梱包も従来のクッション3段重ねじゃなく、
HGSTのような両サイドをプラで挟む形。
以前からベトナムってあったっけ?
- 887 :Socket774:2014/01/16(木) 00:33:39.42 ID:JRPIUfcf
- 数年前にシンガに送ったやつはプラサンド
数か月前にマレーに送ったものは3段クッションだったわ
- 888 :Socket774:2014/01/16(木) 00:50:42.84 ID:AdIwK0qq
- マレーシア郵便があまりにもアレで移転するのか?
- 889 :Socket774:2014/01/16(木) 07:14:32.28 ID:kDDWQQzt
- それならいいけど、たまたまじゃね?
- 890 :Socket774:2014/01/16(木) 14:48:35.98 ID:UVRvZxqM
- WD6401AALS-00L3B2 *2個 が WD7501AALS-00E8B0 *2個に変身した!
3/6までの保証が5/13までにのびた!!
- 891 :Socket774:2014/01/18(土) 15:01:10.03 ID:NUWugf52
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】青
【容量】 500GB => 1TB
【型番】 WD5000AAKX-001CA0 => WD10EZEX-00ZF5A0
【製造国】 タイ => タイ
【ユーザー発送】 2013/12/19
【メーカー到着】 札幌**郵便局→東京国際郵便局→KUALA LUMPUR→MY1222 2013/1/06 お届け済み
【メーカー受付】 2014/01/07
【メーカー発送】 2014/01/15 BAYAN LEPAS MY→GUANGZHOU CN→NARITA-SHI JP→最終的な配達を行なう認可済み業者に委託
【ユーザー到着】2014/1/18
【交換費用】 小包640円+書留410円
【コメント】容量が倍になった、WD10EZEX-00ZF5A0は日本国内で流通してない型番っぽいね
- 892 :Socket774:2014/01/19(日) 10:54:39.56 ID:lhFjuu+W
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0 (2台共)
【製造国】 Thailand => Thailand, Malaysia
【ユーザー発送】 2013/12/27
【メーカー到着】 2014/1/6
【メーカー受付】 2014/1/7
【メーカー発送】 2014/1/12
【ユーザー到着】2014/1/16
【交換費用】国際eパケット 2140円 (2台同時発送)
【コメント】2回めの挑戦。以前やったときにはEARXになって帰ってきたのに、
なぜこの期に及んでEARS-00MVWB0なのか。勘弁してほしい。
ちなみに、以前2台出した時には20台入りの馬鹿でかい箱で帰ってきたけど、
今回は5台入りの段ボールになってた。
- 893 :Socket774:2014/01/19(日) 12:03:37.96 ID:+Rfm8rsC
- 去年夏以降、交換用の2TBが不足していたが、続々と2TBが世界中から送られてきたため今は潤沢に交換用2TBがあるということか・・・
来月WD20EARXとWD20EZRXを送ろうと思ってたけど、4月くらいまで待ったほうがいいかな
- 894 :Socket774:2014/01/19(日) 12:13:49.40 ID:uRKARXhn
- 別に容量アップはしなくてもいいけどEARSになるのだけは勘弁してもらいたい
- 895 :Socket774:2014/01/19(日) 12:35:29.63 ID:VyJHhfq7
- >>894
EARS送ってEARSが戻ってくるのはしょうがないだろw
- 896 :Socket774:2014/01/19(日) 12:46:49.41 ID:uRKARXhn
- >>895
しょうがないけどさ、1TBプラッタが750GBプラッタになるとか残念すぎじゃん
俺のことだけど(´・ω・`)
- 897 :Socket774:2014/01/19(日) 13:51:08.86 ID:zrSflpu/
- WD20EARSのようなプラッタが数種類(750/667/500)あるモデルで、
特に数の少ないと思われる750GBプラッタは、667プラッタにされるかEARXとかになるかだな。
プラッタのグレードダウンは、サポートに言っても聞いてくれないのよね。
- 898 :Socket774:2014/01/19(日) 17:37:29.68 ID:lPkZJCBz
- 世界中のPCフォーラムで「今RMAすれば育って戻ってくるぞ」というのが話題になって
必要もないのにRMAされた2Tがダブついているのだろう
- 899 :Socket774:2014/01/19(日) 17:48:51.64 ID:lhFjuu+W
- シリアル検索したら、自分が出した2TBが1.5TBになって復活してた。一応動いてたけど、熱で完全に逝ってるはずだ…次の人カワイソス
- 900 :Socket774:2014/01/19(日) 19:34:41.61 ID:VyJHhfq7
- >>899
おれが出した2TBには1.5TBと1TBのがあるから、ちゃんと使えるかどうかテストしてるでしょ。どこまで念入りに
やってるかは分からないが。
- 901 :Socket774:2014/01/19(日) 20:03:46.43 ID:SQubrNxD
- 元4TBの2TBが来る日が来るのか?
もうWD買うのやだな
- 902 :Socket774:2014/01/19(日) 23:38:17.83 ID:4iqXeXWO
- 流石に基板だけだろw
- 903 :Socket774:2014/01/19(日) 23:46:22.72 ID:VyJHhfq7
- >>902
基板の交換をしてるなら、例えば10EARSが15EARSに化けたとかもありそうなんだが、今のところ
そういう報告も聞いたことがないんだな。
RMA出したことある奴がここには揃ってるわけだから、過去のシリアルを入れてそういう事例があっ
たら報告して欲しい。
- 904 :Socket774:2014/01/19(日) 23:55:05.09 ID:AV9ev/Wo
- 10月末にマレーシア着で交換したWD20EARSのシリアルを検索すると、今は外付けのWDBACW0010HBK-NESNの中に入ってるみたいだよw
こちらに届いたのは、WD2002FAEX-007BA0だった
- 905 :Socket774:2014/01/20(月) 00:20:05.71 ID:8sBUHSKe
- >>903
報告したところで、確かめる術がない。
WDの人じゃない限り、RMAでWDに送ったドライブのどのパーツまで再生に回すかなんてわからない。
- 906 :Socket774:2014/01/20(月) 00:30:11.65 ID:OtYE1bqv
- >>905
確かめる術がないとか言い出すなら、ここに出てる報告書なんかも意味がないんだよな。君は何の目的でここで
読み書きしてるの?>>892を確かめる術を持ってるんですか?
基板だけ入れ替えやってるなら容量減の方向と同じ程度に事例があって当然なわけで、数が集まれば信憑性は
高くなるよ。
- 907 :Socket774:2014/01/20(月) 00:52:46.53 ID:Lf/CaVWl
- シリアルナンバーって筐体に依存しているんじゃねぇの?
で、容量はそれに入っているプラッタに依るわけで、中身のプラッタを全交換しない限り増えることはあり得ないわけで。
WDの修理は大まかに分けて以下の2パターンだと思う
・一部プラッタに問題があり、他は問題なし→旧シリアル番号流用/一部プラッタを無効にし未修理のまま減量化
・プラッタ以外(ヘッドなど)もしくは全プラッタ不良→旧シリアル番号無効/分解修理(のちシリアル番号再付加)
天板に書かれている再生日の末尾の英字(RやPなど)がこれらの分類だと思われるが未解明。
- 908 :Socket774:2014/01/20(月) 01:01:18.19 ID:1KCsoaG5
- >>907
コイツバカだろ
- 909 :Socket774:2014/01/20(月) 01:36:00.49 ID:mEbRqMYm
- ヤフオクで同じシリアルナンバーのHDDが2つ出品されていたんですが
HDDにはシリアルナンバーが同一の物もあるんでしょうか?
- 910 :Socket774:2014/01/20(月) 04:39:51.23 ID:5184BMP2
- 写真使い回しだろw
- 911 :Socket774:2014/01/20(月) 04:52:41.79 ID:CBj8P4bj
- RMAって自転車操業みたいやなw
- 912 :Socket774:2014/01/20(月) 07:17:53.16 ID:DQdZJ9VS
- >>907
まあそう言う流れなんじゃね
- 913 :Socket774:2014/01/20(月) 07:24:54.78 ID:OCutg6Gs
- HDDのシリアルナンバー隠してるのが多いけど
シリアルナンバー知られるとなんか悪用されるの?
- 914 :Socket774:2014/01/20(月) 07:49:00.00 ID:OtYE1bqv
- >>913
シリアルを勝手に登録されると解除してもらわない限りRMAに出せなくなる。
ただの嫌がらせにしか過ぎないが、解除してもらうのもなんだかんだで面倒だろ。RMA切れてる奴なら
どうでもいいが。
- 915 :Socket774:2014/01/20(月) 08:03:52.89 ID:RFYSBteD
- たったひとつのEARSを捨てて
生まれ変わった不死身のFAEX
海門の悪魔を叩いて砕く
WDがやらねば 誰がやる
- 916 :Socket774:2014/01/20(月) 11:03:04.06 ID:ddqHVxe1
- >>914
俺の場合、それがあるから出品中は自分で登録しておく。
落札入金後、登録を外し相手への登録を促している。
落札者が登録せずに放っておいて、第三者にいたずら登録されてしまった場合はもう知らん。
- 917 :Socket774:2014/01/20(月) 11:28:42.63 ID:yG47IJ7t
- EARSでC5,C6が出たけど、0フィルかけたら消えた。
不安なのでRMAだそうと思うんですけど、
この場合、返品理由の選択はどれを選べばよいのでしょう?
現状SMART情報ではエラーの痕跡がないのです。
Extended Test何回かやったけどエラーはでませんでした。
- 918 :Socket774:2014/01/20(月) 11:51:29.98 ID:1lkyEC3f
- 消えたなら無問題
たまたまペンディングになっただけ
一回出たらダメ厨はスルーで
- 919 :Socket774:2014/01/20(月) 13:16:30.12 ID:XteO8hWF
- >>913
あれ番号だけ隠してもバーコードで読み取れるんだよな
- 920 :Socket774:2014/01/20(月) 13:20:40.78 ID:xZU5uWDT
- シンガポールに送るとき、WDの送り状だけだと駄目なんだな
republic of singaporeって書けって窓口で言われたわ
- 921 :Socket774:2014/01/20(月) 13:58:08.83 ID:FsWz59sr
- >>914
seagateは解除できませんと言われたんだけど できるの?
- 922 :Socket774:2014/01/20(月) 14:37:03.53 ID:5QOAVjp/
- 9
- 923 :Socket774:2014/01/20(月) 14:39:34.05 ID:5QOAVjp/
- >>914
そうなの?
st2000dm001 交換したけど 特に登録はしなかったような・・・
SEAGATEは違うんかね
- 924 :Socket774:2014/01/20(月) 16:48:40.19 ID:Idvrv6S7
- >>920
シンガポール?
今のWDはマレーシアじゃないの?
- 925 :Socket774:2014/01/20(月) 19:58:51.76 ID:v0PsB3MJ
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Gavier Green → Green
【容量】 3TB => 3TB
【型番】 WD30EZRX-00MMMB0 x2 → WD30EZRX-00DC0B0 x2
【製造国】 Thailand → Thailand, Malaysia → Malaysia
【製造月日】メモ無くした, 01 AUG 2012
【保証期限】9/23/2014, 9/15/2014
【ユーザー発送】 2014/1/1
【メーカー到着】 -
【メーカー受付】 2014/1/13
【メーカー発送】 2014/1/16 (pickup)
【ユーザー到着】2014/1/19
【交換費用】小形包装SAL便 880円x2=1760円
【コメント】 川崎FEDEXエンド配送は委託じゃないのか。委託の方が受け取り易いんだけど。
Malaysia産13 JAN 2014 / Thai産14 JAN 2014 再生ほやほや。
Thai産裏の基板の銅箔が錆というか変色しているような・・・。
5個入る箱が2個になった。多い日も安心ですが、1個(520g)なので一つを送るにはちょっと重いな、枠を切って使えるかな。
- 926 :Socket774:2014/01/20(月) 20:34:49.13 ID:v0PsB3MJ
- >>925 まちごうた スマン。
【ユーザー到着】2014/1/20
- 927 :Socket774:2014/01/20(月) 20:45:34.31 ID:LBuEzcFI
- 謝るほどのことでもないようなw
おまい律儀やな
- 928 :Socket774:2014/01/20(月) 20:57:47.29 ID:zaoIzFEf
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Caviar Black
【容量】 640GB => 750GB
【型番】 WD6401AALS-00L3B2 => WD7501AALS-00E8B0
【製造国】 Malaysia => Malaysia
【製造年月】 10 JAN 2014
【保証期限】2014/03/06 => 2014/05/13
【ユーザー発送】 2013/12/24
【メーカー到着】 2014/01/06
【メーカー受付】 2014/01/07
【メーカー発送】 2014/01/13
【ユーザー到着】 2014/01/20
【交換費用】 国際eパケット 1560円(関税支払0円、送料1560円)
【コメント】
2台送って、20台用の箱に入れられて、2台ともほどよく育って帰ってきました。
- 929 :Socket774:2014/01/20(月) 21:04:24.08 ID:5QOAVjp/
- WesternDigital 多いな
海外に発送って聞いたけどそんなに良いの?めんどくない?
- 930 :Socket774:2014/01/20(月) 21:11:42.87 ID:It0JyO/V
- 良いも何も壊れるんだからしょうがない
- 931 :Socket774:2014/01/20(月) 21:27:03.81 ID:gCpasXIY
- >>929
送り状とインボイス書けば後は国内発送と大して変わらない。
まれに郵便局の人間の勘違いで>>920やHDDは送れないとかトラブルになることはあるが。
- 932 :Socket774:2014/01/20(月) 23:03:10.38 ID:H2Xq56cD
- ウエデジはデフォルトスタンダード
- 933 :Socket774:2014/01/20(月) 23:06:49.83 ID:tT1HbBCh
- ドスパラ乙
- 934 :Socket774:2014/01/20(月) 23:24:11.71 ID:5QOAVjp/
- バルク品にRMAがあるのと無いのとが混じってるのは、つまり安いから我慢しろってこと?
- 935 :Socket774:2014/01/21(火) 14:15:31.65 ID:gwXGeeyI
- だってバルク品だし
- 936 :Socket774:2014/01/21(火) 15:04:56.70 ID:3PhSEH5/
- >>924
今のWDの送り先ってシンガポールじゃないんだな
同じマレーシア国中だけど
- 937 :Socket774:2014/01/21(火) 16:19:41.30 ID:+c9L9Isr
- >>925
うちその一週間後くらいに出したんだけど、
まだメーカー受付に変わってないや
これもしかしてやばいのかw
- 938 :Socket774:2014/01/21(火) 20:00:34.78 ID:ZhTwcT51
- >>937
もうそろそろでね?1〜3week。カーゴの空き次第。
RMA HistoryのStatus見てたり? 一つ奥のCase Detail に入らないと状況みれない罠。
- 939 :Socket774:2014/01/21(火) 20:09:13.41 ID:IUOy32ia
- 今年の旧正月は1/31らしいから、郵送事故を避けるため2月以降に送ろうと思っている
- 940 :Socket774:2014/01/21(火) 20:20:59.78 ID:+o/IUeFB
- >>939
EMSで送って事故れば儲けでるかな?
- 941 :Socket774:2014/01/21(火) 23:12:46.15 ID:zDh3sWFk
- 保険金の請求ってすごく大変じゃないか
- 942 :Socket774:2014/01/22(水) 08:19:08.33 ID:3+AkOq12
- 価格.COM見てると2TB以下は大体バルク品だけどリテール品てある?
- 943 :Socket774:2014/01/22(水) 08:25:38.51 ID:HFbWN5HG
- 全部じゃなく大体って書いてるし
答えわかってるのにスレちの質問て
- 944 :Socket774:2014/01/22(水) 09:36:55.46 ID:3+AkOq12
- まあ流石に全部把握してないんで・・・知る限りでは全てと言うことで
- 945 :Socket774:2014/01/22(水) 12:34:36.56 ID:2aXfqA42
- WDのRMA手順指示情報に記載されてる通関用バリューだけど、10月にWD20EZRX-00DC0B0を送ったときは$99だったのに、
今WD20EZRX-00D8PB0をRMA登録したら$250になってた。
ちなみにWD20EARX-00PASB0は前回も今回も$125。
どういう値付けしてるんだろう?
- 946 :Socket774:2014/01/22(水) 18:40:43.39 ID:5a5I0qXx
- http://gigazine.net/news/20140122-hdd-survival-rate/
ハードディスクはどこのメーカー製が一番壊れにくいのかが2万5000台の調査結果でついに明らかに
- 947 :Socket774:2014/01/22(水) 21:00:22.06 ID:to6yZia7
- 『「Western Digital Green」の3TBモデルや 「Seagate LP」の2TBモデルなど
一部の低消費電力モデルでは
トラブルが極めて多いことから、
公平性の観点によりデータから除外しているとのことです。』
- 948 :Socket774:2014/01/22(水) 21:16:49.05 ID:t/ZrEks5
- >>946
EARSとEZRXが含まれてない時点で恣意的な何かを感じる
- 949 :Socket774:2014/01/22(水) 21:48:30.68 ID:BEqwDXlX
- 調査結果などいくらでも操作できるですクックックッ
- 950 :Socket774:2014/01/22(水) 22:18:29.87 ID:3+AkOq12
- SEAGATEのHDD買うの初めてなんですが
ST2000DM001 [Barracuda 7200.14 2TB]
今はバルク品でもRMA保証は付いているんですか?
- 951 :Socket774:2014/01/22(水) 22:37:34.41 ID:IYUdftt9
- >>950
店員に「メーカー保証(RMA)がついてるHDD下さい」って言えば済む内容をなぜここで聞く?
- 952 :Socket774:2014/01/23(木) 02:13:42.19 ID:yQeUSc/y
- >>951
店員「分かりません。弊店の保証は一ヶ月の初期不良だけです」
- 953 :Socket774:2014/01/23(木) 09:47:00.39 ID:TJWQ1jVS
- >>952
一言一句その通りのこと言われた
- 954 :Socket774:2014/01/23(木) 09:56:05.40 ID:4LUBF4io
- >>952
一ヶ月の初期不良ってことは祖父かな?
まぁ最近HDDは99たんでしか買わないから推測だけど
- 955 :Socket774:2014/01/23(木) 13:49:53.50 ID:tK150c3H
- つくもたんクリアファイルいらない
1万円以下にしてくれ
- 956 :Socket774:2014/01/23(木) 13:58:31.34 ID:a7Uz7IhY
- >>937
自分も7日に発送したけど、受付はまだみたい。
やっぱり、2月以降が無難だったかな・・・。
- 957 :Socket774:2014/01/23(木) 14:59:34.04 ID:SldPvx4v
- >>956
既にWDに届いてるなら、代替品が不足してる可能性もあるかも。
グレードアップして返ってくるチャンスか!?
- 958 :Socket774:2014/01/23(木) 19:04:40.02 ID:b7wvDSNE
- 500時間くらいたった時から様子がおかしくて様子見してた
代価処理保留中のセクタが増え続けてる
回復不能セクタもある
買って3か月1000時間
自腹切ってRMAしていつ生産されたかわからないものと交換ってのも悲しいなあ
WDは登録もめんどいしもうここのは買わないでおこう
RMAには挑戦してみるつもり
- 959 :Socket774:2014/01/23(木) 19:06:53.60 ID:U0RwN2c/
- まともな店で買ってりゃ代理店保証で新品交換だろ
- 960 :958:2014/01/23(木) 19:19:06.35 ID:b7wvDSNE
- >>959
amazonで買ったので電話してみたのだが
1か月過ぎているのでメーカーのほうにとしか言われなかった
代理店保証1年てのが書いてあるけどよくわからん
替えてもらえそうならもっかい問い合わせてみようかな
- 961 :Socket774:2014/01/23(木) 19:21:56.99 ID:pABFCinm
- 書面やWEBに書いてあるのにわからない奴がRMAできんのかよ
- 962 :Socket774:2014/01/23(木) 20:14:39.88 ID:SldPvx4v
- >>960
手っ取り早いのはWDのサポセンに電話してみて、代理店がどこか尋ねるといい。
S/Nから調べてくれるので、代理店が判ったらあとは代理店に問い合わせるといい。
RMAだと再生品だが、代理店交換だと新品になることもある。
(過去に代理店経由で再生品と交換されたという報告があったと思う)
代理店対応は代理店によってはけっこう面倒臭いところもある。
以前問い合わせた代理店(名前忘れた)はwebでしか問い合わせできない上に、どこから申請すればいいのか分からず、結局RMAした。
- 963 :Socket774:2014/01/23(木) 20:26:02.10 ID:gnrDKw1p
- >>951
前行った店でメーカーRMAの存在を知らない店員がいたわ…
- 964 :958:2014/01/23(木) 22:31:11.19 ID:b7wvDSNE
- >>961
だから挑戦
>>962
ありがとうございます
すごい参考になりました
先にやってみようと思います
- 965 :Socket774:2014/01/23(木) 22:43:04.39 ID:l4+iwxTk
- うぜぇ
- 966 :Socket774:2014/01/23(木) 22:57:30.99 ID:2BZvZaWm
- >>965
2ちゃん辞めたら?すっきりするよ
君はここに向いてないみたいだから
- 967 :Socket774:2014/01/23(木) 23:06:48.99 ID:s4Ty+Wv/
- 向いてないのはおまえだろ、どう見てもうぜーわ
- 968 :Socket774:2014/01/23(木) 23:15:22.06 ID:2BZvZaWm
- >>967
生理でもきたのか?
- 969 :Socket774:2014/01/23(木) 23:43:36.82 ID:l4+iwxTk
- ひどいな
- 970 :Socket774:2014/01/24(金) 00:02:56.03 ID:/wmIHkzG
- 切り返しがキモくて低俗すぎだな
- 971 :Socket774:2014/01/24(金) 00:58:17.27 ID:Fa1mPBXO
- >>960
それぐらいググればすぐ分かるだろに
- 972 :Socket774:2014/01/24(金) 01:03:12.18 ID:nBfQQxuO
- >>952-953
それどこの店? そこから買わないようにするから店の名前教えて。
ツクモだったらそういう事なかったよ。
- 973 :Socket774:2014/01/24(金) 01:32:40.55 ID:7oTswPfY
- >>972
だから祖父だろ
- 974 :Socket774:2014/01/24(金) 05:58:56.24 ID:LJN7izFN
- ごめんそもそもの疑問なんだけど HDDは保証期間中なのに送料はいるの?
- 975 :Socket774:2014/01/24(金) 06:35:11.43 ID:/JQsEuJ4
- ほんとに交換対象かわからんし片道分の負担は仕方ないんじゃないかな
- 976 :Socket774:2014/01/24(金) 07:49:55.00 ID:LJN7izFN
- なるほどそういうことか
ちなみに送ったら返品された 見たいなことあった?
代理店のCFDは不良セクタ程度では無理だと言うし、SEAGATEはそれでもOKと言うし
よく分からんね
- 977 :Socket774:2014/01/24(金) 08:03:46.31 ID:a4hlaJnw
- >>976
WDは問題ないHDD送っても即代替品送ってくる。チェックは後回。
- 978 :Socket774:2014/01/25(土) 08:33:41.31 ID:8IfvFEDD
- WD20EZRX-00DC0B0が5ヶ月で壊れてたからRMAしたら
WD20EARX-008FB0になって帰ってきた・・・グレードダウンかよ・・・
- 979 :Socket774:2014/01/25(土) 08:51:18.72 ID:4JB6UMkk
- WDの交換のルールは、容量とSATAのバージョンだけかな?
EARX->EARSとかEZRS->EZRXはいないよな?
- 980 :Socket774:2014/01/25(土) 09:27:27.55 ID:gIOfb3XZ
- なんかRMAで発送して送料かかるのも 故障品(RMA保証付き)売って新品買うのも
費用的には大して違わない気がする
- 981 :Socket774:2014/01/25(土) 11:01:29.94 ID:CHby55Ek
- 手持ちのストックがあればそれを発送。
なければ別の代替品か、近いものがストックされるまで延長。
基本若干容量増しかなと。修理工場のストック次第では同容量。
型は、ストック次第。
どれが送られてきても、結局は誰かがRMAで出した再生品なわけで。
中古ってことを忘れずに。
- 982 :Socket774:2014/01/25(土) 18:19:36.21 ID:vqDz2v5c
- EARSで稼働時間が19000時間オーバーでC5、C6が2つくらいのものと、
RMAして交換した再生品とでは、
今後使い続けるのにどちらが信頼性が高いのだろうか?
- 983 :Socket774:2014/01/25(土) 18:41:32.95 ID:ChBibYmA
- >>982
C5、C6出てる時点でまともにアクセスできないファイル出てるだろうに信頼性も糞も
- 984 :Socket774:2014/01/25(土) 22:08:17.36 ID:w0zdtKCT
- 1TのHDD買おうと思うんだけど東芝ってRMAあったっけ?
- 985 :Socket774:2014/01/25(土) 22:10:25.57 ID:4JB6UMkk
- >>984
マーシャルのBOX買えよ
- 986 :Socket774:2014/01/25(土) 22:15:04.72 ID:A7suCZjO
- >>984
素直にマーシャルいっとけ
- 987 :Socket774:2014/01/25(土) 22:21:40.80 ID:w0zdtKCT
- >>985-986
thx
こんなところがあったんだ
不良セクタ出た時の対応は柔軟なのかな
- 988 :Socket774:2014/01/26(日) 03:45:58.20 ID:RZezk1cR
- C5 7E
C6 79
アカン
CFDはほんとつかえねえなあ
でも短期間で増えまくってるしフォーマットできなくなるのも時間の問題かも
- 989 :Socket774:2014/01/26(日) 04:33:40.26 ID:bUIsuFuI
- CFDが製造してると思ってるらしい
- 990 :Socket774:2014/01/26(日) 05:43:30.83 ID:+i1UvU7/
- ぶっ壊れない限り拒否られるから
- 991 :Socket774:2014/01/26(日) 06:09:46.88 ID:5DzcDQ7u
- ってか、SMARTの割り当ておかしいドライブも普通にあるけど・・・
CrystalDiskInfoで見ると転送量が毎日PB単位で増加するドライブとか、総セクタ数オーバーする代替セクタ数報告とか。
- 992 :Socket774:2014/01/26(日) 06:28:28.82 ID:GVLror2Z
- 最近、マーシャルの回し者が目立つ
- 993 :Socket774:2014/01/26(日) 06:31:16.34 ID:RtseJI1f
- マーシャルのHDDでRAW化した経験があるから良い印象無いわ
3年保証って言うけど、本当に保証対応してくれるの?
- 994 :Socket774:2014/01/26(日) 06:32:42.79 ID:RtseJI1f
- HDD ×
HDDケース ○
- 995 :Socket774:2014/01/26(日) 06:43:46.73 ID:GVLror2Z
- それは、マーシャルが糞じゃなくて、
チップが糞
- 996 :Socket774:2014/01/26(日) 06:50:19.36 ID:GVLror2Z
- HDDケースは、チップ名が明記されてるものが投売りされてる。
例えば、こんなのが499円で売ってたし
http://www.amazon.co.jp/dp/B005UA3I72/
- 997 :Socket774:2014/01/26(日) 07:07:02.07 ID:JA/OjMgl
- >>992
マーシャルのリファービッシュ品を薦めてるわけじゃなくて、東芝のHDDをそのまま詰めた箱ものを
薦めてるだけだ。長期の保証が欲しいならそれしか選択肢がない。
DT01ACA300のバルクが九十九で10980円。保証は半年か1年?
DT01ACA300BOXが九十九・アマゾンで12280円。三年保証。
長期保証が要らないならバルク買えばいい。中身は一緒だ。
- 998 :Socket774:2014/01/26(日) 07:09:56.41 ID:R8nr1CCm
- 次スレ
HDD RMA保証情報 Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1390686771/
- 999 :Socket774:2014/01/26(日) 08:37:38.88 ID:GVLror2Z
- >>997
> 東芝のHDDをそのまま詰めた箱もの
だから、マーシャルの回し者って言ってるの
ただ箱につめて保証つけただけだろ
話のわからねえ馬鹿だな
- 1000 :Socket774:2014/01/26(日) 08:45:33.51 ID:cXDmeF9s
- 2ch脳にも程がある
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
229 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)