昔の自作には夢があった
- 1 :Socket774:2013/06/01(土) 21:48:35.52 ID:tmW633v+
- 今は無い
- 2 :Socket774:2013/06/01(土) 21:50:15.44 ID:3eETseil
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 3 :Socket774:2013/06/01(土) 21:56:15.27 ID:tmW633v+
- あの頃を思い出すと胸が熱くなる
- 4 : 【大吉】 :2013/06/01(土) 22:13:37.63 ID:/kWSGRB+
- バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \富士山
- 5 : 【ぴょん吉】 :2013/06/01(土) 22:14:11.13 ID:/kWSGRB+
- バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \富士山
- 6 :Socket774:2013/06/01(土) 22:14:42.53 ID:qiZAORSx
- 合ってるかな
- 7 : 【大吉】 :2013/06/01(土) 22:14:44.37 ID:/kWSGRB+
- バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \富士山
- 8 :Socket774:2013/06/01(土) 22:15:01.82 ID:tMIQVM37
- バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \富士山
- 9 : 【大凶】 :2013/06/01(土) 22:16:02.83 ID:qiZAORSx
- 名前欄だったか
- 10 :Socket774:2013/06/01(土) 22:16:16.69 ID:leGC49uk
- ∩ ☆ぽか!ぽか!
( ´・ω・)彡☆ぽか!ぽか!
⊂彡☆ぽか!ぽか!
☆ぽか/ ̄ ̄\ ☆ぽか!
.../ ´・ω・` \....
富士山
- 11 :Socket774:2013/06/01(土) 22:24:05.55 ID:rsF8rTAa
- >>9
- 12 :Socket774:2013/06/01(土) 22:41:11.17 ID:tP0mh6s3
- :・
_ ∩∵
⊂/ ノ )
/ /ノV
し'⌒∪
l|l
∩
| |
|/ ̄ ̄\ >>4>>5>>7>>8>>10
/ ´・ω・` \
富士山
- 13 :Socket774:2013/06/01(土) 23:19:23.81 ID:ve0iIP5B
- >>1
安く組めたとか?
- 14 :Socket774:2013/06/01(土) 23:56:38.57 ID:6Fn0nqs4
- Haswellは最後の自作PC用CPUなんだろ
今年で終わりじゃん
よかったね
- 15 :Socket774:2013/06/02(日) 00:03:52.59 ID:45tCEUPN
- |
| ('A`) ハァ・・・・
/ ̄ノ( ヘヘ ̄
- 16 :Socket774:2013/06/02(日) 00:43:27.19 ID:C6Db6SM5
- >>13
水晶変えたら早くなった
- 17 :Socket774:2013/06/02(日) 04:16:59.00 ID:hrpcv7qA
- H8CPUで20MHzの水晶とか
- 18 :Socket774:2013/06/02(日) 08:04:54.59 ID:EUGJpaJP
- ソケット変換ゲタでマザー延命とか
OCでクロック1.5倍とか
SMP対応してないCPUでSMPとか
- 19 :Socket774:2013/06/02(日) 13:01:50.94 ID:jcmtnZ2a
- ●インターネット端末販売台数一覧
スマートフォン:2848万台(IDC/2012年)
タブレット:462万台(IDC/2012年)
デスクトップPC:436万台(MM総研/2012年)
ノートPC:1122万台(MM総研/2012年)
ついにスマホの二軍でしかないタブレットすら下回り最下位に没落>デスクトップPC
今年は多分400万台を割ると思われ。
- 20 :Socket774:2013/06/02(日) 19:39:28.86 ID:+GtsvOKJ
- お兄ちゃんには夢が無いよねw
- 21 :Socket774:2013/06/02(日) 19:44:34.96 ID:5O8pdgLw
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 22 :Socket774:2013/06/02(日) 20:33:09.18 ID:xkkVweYF
- 俺、ドイツビールって店内のポップに書いてあったから買ったのに
家に帰って缶みたら韓国製やったわ・・・ 最悪イオン
- 23 :Socket774:2013/06/02(日) 20:36:19.61 ID:XB9QBrd3
- 夢があったのは、昔の自作ではなく、昔のキミだよ。
- 24 :Socket774:2013/06/02(日) 20:55:46.56 ID:wcTKEFsT
- 自作に夢なんて最初から無い
抵コストでPCが組めるってだけ
- 25 :Socket774:2013/06/02(日) 21:08:00.97 ID:5G721yKH
- ・(メーカー製PCと比べて)安く組めていいなコレ
・(メーカー製PCで出来ない)構成に出来るから必要なところだけに金掛けられるぞ
・規格がまだ乱立してて面白いパーツが多かったな
・不安定なパーツも多かったが、そそられるんだこれが
・メーカーの改造防止とかの対策が甘かったからOCとか規格外の使用がいろいろとやりやすかった
・その他の改造もしやすかったし、何でも弄って自分好みにしてやろうという気概もあったな確か
こんなところ?まだあった?
- 26 :Socket774:2013/06/02(日) 22:54:46.83 ID:7WQNHcDJ
- 高いのおしつけられてたNEC寡占時代の反動だな
WINDOWS3.1〜98あたりまでが一番夢があった
安い
好きなように構成できる
バススロットも豊富で拡張性ある
CPUやグラボ変えてアップグレード可能
- 27 :Socket774:2013/06/03(月) 00:46:26.96 ID:4J66eSIH
- >>25
・誰得?でも組む本人には必要だった(3DOブラスターとか)パーツがある
も追加して欲しい
- 28 :ぺ・ぺ ペクチョン大魔王:2013/06/03(月) 19:50:06.02 ID:Q0KvCTW9
- SSDを導入したが速くなったことを体感できない
- 29 :Socket774:2013/06/03(月) 22:07:03.02 ID:rKyBn7s0
- Vista以降、デバドラにもデジタル署名が必要に成って、安全牌なパーツしか
出て来なく成ってツマラン。
DualセレロンをOCして、Pen2 Xeonを超えてた頃が面白かった。
- 30 :Socket774:2013/06/03(月) 22:15:46.05 ID:ZCK+/0Bc
- 人それぞれだな
自分が一番楽しかった頃が、つまりベスト
俺はゲームといえば、スーパーファミコンの頃が一番楽しかった
今のPCゲームで遊ぼうと思うタイトルが全く無い
- 31 :Socket774:2013/06/03(月) 23:32:39.83 ID:JExvVy1Q
- 聞き分けの無い女の頬を、一つ、二つ、張り倒して
背中を向けて 煙草をすえばそれで何も いうことはない
あんたの時代は良かった
- 32 :Socket774:2013/06/03(月) 23:33:59.61 ID:xHHmDES8
- ブルーバード、お前の時代だ
- 33 :Socket774:2013/06/04(火) 13:39:06.11 ID:fzBI744r
- config.sysをいじるだけで遊べた
- 34 :Socket774:2013/06/04(火) 21:59:44.54 ID:OhFWvdLy
- と強弁いや狂弁してる事になる
- 35 :柚子ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆eTedRCt59M :2013/06/05(水) 19:55:06.13 ID:n8NWwgLz
- 早弁は得意だったわ
- 36 :Socket774:2013/06/05(水) 21:12:52.49 ID:yxFYNm1x
- お前の武器は、変幻自在のフットワークだ
- 37 :Socket774:2013/06/06(木) 04:07:29.98 ID:I+ty/sJc
- >>22
韓国製は気をつけた方が良いよ。
なんせあの杜撰な中国でさえ大腸菌の多さで輸入禁止した位だしな。
- 38 :Socket774:2013/06/07(金) 20:16:44.43 ID:uUrMxACv
- カメラで撮ったらダメだろうけど
目視なら問題ないだろw
- 39 :Socket774:2013/06/08(土) 09:25:08.95 ID:dhJ2Z5nw
- ダグノスティックコンボ
- 40 :Socket774:2013/06/09(日) 13:29:45.14 ID:brbTekM2
- 期待していて乗り換え予定だったHaswelがなんか微妙に思えてきたので
次の情報収集しにきますた
- 41 :Socket774:2013/06/09(日) 14:16:18.19 ID:UugxXqn1
- 心を忘れた自作には、幸せ求める夢が無
- 42 :Socket774:2013/06/09(日) 14:22:21.12 ID:YxyqAiGk
- >>30
AthlonXP1800+とFX5200の自作機が
スーパーファミコン専用で現役です
- 43 :Socket774:2013/06/10(月) 20:31:48.26 ID:odab2biU
- HDDの容量が100TBくらいあればエンコする必要なくね?
とりあえず後5年以内にできて欲しいPC考えた
- 44 :Socket774:2013/06/11(火) 02:10:26.67 ID:yoirSNJf
- >>43
それでもエンコする人はいると思うよ。
- 45 :Socket774:2013/06/11(火) 11:22:30.28 ID:WauLU/lG
- >>40
つ Ivy
- 46 :ぺ・ぺ ペクチョン大魔王:2013/06/11(火) 20:41:46.47 ID:9dHfT6tR
- >>43
4K動画全盛になったら分からんぞ
- 47 :Socket774:2013/06/12(水) 00:52:12.86 ID:nhTTMalW
- 100TB無くてもこんだけHDDが安くてブルレイドライブもある今
エンコっていらんよ。
>>46
全盛になるのいつさ?
- 48 :Socket774:2013/06/14(金) 18:56:54.19 ID:FKotAA5k
- >>47
どっか記事があったぜ
全盛は分からんけど、スタートする時期だったか
- 49 :Socket774:2013/06/15(土) 08:22:39.51 ID:xGG1pnyS
- じゃあなってから考えれば良いな
いつなのかわかりもしないもん待ったってしょうがあるまい
- 50 :Socket774:2013/06/15(土) 08:55:38.98 ID:nKPcSCpr
- エンコしないとロゴが消えないだろ?
- 51 :Socket774:2013/06/15(土) 14:51:04.92 ID:jNSPrxoi
- 昨日フェイス寄ってみた
売り尽くしセールと銘打ってたけどあんまり安くなかったな
- 52 :Socket774:2013/06/16(日) 12:16:04.81 ID:TlvnZhgI
- アニメキャラの名前をコテにいれてるひとって、どうしてこうもアレなんでしょうか。
- 53 :Socket774:2013/06/17(月) 19:25:56.95 ID:iOo+PsHj
- だがそれがいい
- 54 :Socket774:2013/06/19(水) 22:44:18.58 ID:hlQiQkzv
- 実はIBMのことがよく分かっていない日本人は多い
- 55 :Socket774:2013/06/19(水) 22:49:22.77 ID:9BAIpWaM
- 今はITコンサルティングと(アメリカの特許制度を盾にとった)特許利権で稼いでいるようなもの。
何か電器製品を作ろうとすると必ずIBMの特許が引っかかるってレベルだからなぁ…
- 56 :柚子ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆eTedRCt59M :2013/06/20(木) 19:23:04.06 ID:CUskTRz5
- せやで
- 57 :Socket774:2013/06/22(土) 13:57:00.52 ID:IZsNdnGB
- 群馬じゃよくあること
- 58 :Socket774:2013/06/22(土) 23:21:16.43 ID:POGkHrGB
- ストレートとか肝硬変になりそう・・・・
- 59 :Socket774:2013/06/23(日) 00:22:16.88 ID:OZ3Djwko
- なにこの火消しカキコ
- 60 :Socket774:2013/06/24(月) 20:03:00.16 ID:gRgbh+Vm
- ( ^ω^)
- 61 :Socket774:2013/06/25(火) 11:43:49.57 ID:+6CGJ1EF
- メーカー製がやたら高かったからな昔は
自作すると安くなったもんだが、今はむしろBTOのが・・・
- 62 :Socket774:2013/06/25(火) 15:10:08.45 ID:czjAnPiB
- C2Dが1500円だし結構使えるのが1台15000円ぐらいで組めるわ
- 63 :Socket774:2013/06/25(火) 16:10:14.34 ID:R0WKbh/9
- BTOの電源やM/Bなんかを選べるところで、良いもの選んでいたら
結局自作と変わらなくなるような。
- 64 :Socket774:2013/06/25(火) 20:55:14.07 ID:lvUnGzky
- 鼻毛鯖に勝てない…
- 65 :Socket774:2013/06/25(火) 22:14:14.58 ID:ETyXb2nU
- アンディ・ウォーホル乙
- 66 :Socket774:2013/06/26(水) 23:10:30.39 ID:O7xFS4Ce
- タンクに貯めるタイプは味落ちるし管理がいい加減だといろいろヤバイ
- 67 :Socket774:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:57qrt+ZG
- >>61
今もメーカー製は高いよ。ただ誰もそんなのいらなくなってタブレットしか売れて無い。
一時のテレパソブームで高機能デスクトップ出してたがTS抜きじゃないとテレパソの意味が
無いのを知らなかったパンピーPCユーザーはBカスの制限付きまくり糞仕様のおかげで絶滅淘汰された。
で、メーカー製デスクトップ自体が自作PCと同じように各社撤退の一途。ノートも同様。
世の中PCなんてネット出来ればそれで良いんだよ。持ち運んでホットスポットで
ネットに繋げるタブレットがあれば画面の大きさ的にもおk。ゲームなんてコンシューマーで
やってる方が金かけ大作映像というオナニー観賞しかないPCゲームより全然面白いしな。
しかもスマホなりタブなりの大半のゲームやってる奴ってのはゲームがやりたいんじゃなくて
コミュニケーションツールが欲しいだけ。それこそ10年前のpen4で動くレベルのアプリで
全ての用途を満たせてる。
>>62
C2Dが1500円でもマザーがまともな程度のが無い上にDDR2が高すぎて買う気になら無い。
そもそもサブ機がいらない上に何に使うかわからんマシンに15Kかけるほど
景気も良く無い奴が殆どだろw
- 68 :Socket774:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:0LF3vSSZ
- 夢というか素直に憧れていたよな486機の頃とか特に
BTOとか普通に出来るのが羨ましかった
日本じゃありものの馬鹿高い98なんかを買わんといけなかったけど
あちらはパーツをカスタマイズ出来るんやで、と知人に聞いた時から
やっぱ本場はスゲェーと思ったよ
当時ツクモニューセンターのマニアなDOS/V担当店員も
同じCPUでも互換機のほうが98よりも遥かに速い!!と力説してたし
当時まだ未成年だったわしは30分くらい聞かされて気分はまるで説教だったぜ
まったく関係ないX68の中古見に行っただけなのになw
- 69 :Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:wbPdhPHZ
- ほう
- 70 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:qdV/Sx96
- ホケキョ
- 71 :Socket774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:e/2X3jk/
- となりの
- 72 :Socket774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:JlqnBbvC
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 73 :Socket774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Ggn9Onaq
- バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \富士山
- 74 :Socket774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:VP0uO4gm
- |
| ('A`) ハァ・・・・
/ ̄ノ( ヘヘ ̄
- 75 :Socket774:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:CZjDnBhy
- ビルの上の方だと見えるよ
上野の山の西郷さんのとこなんかも見えると思う
- 76 :Socket774:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:MGzY0lGi
- / /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : / ̄ ̄ ̄\:.、
/ / : : : : |: : : : : : :│ : : : : : : : : : ∨ い そ :.::.
/::: : : :.:|:.:│: : : : : : :|::.│: : :│: : ∨ い う :.:.
/::/::.:.:.:.:.|::.:.|::.: |::.:.:.:.:.:|::斗:.‐:.: ト::|::.:| な な :.:.
. / ̄ ;::.':.:|.:.:. ::.l :斗‐ |::.:.:.:.:.:|:.:.:|ハ:.:.:|:.∧:.| っ っ |.:.:
| 私 | | |:.:.|i::./|::|:.| :: |::.:.:.:.:.:|:.:.:|::.∧:.|:.:.人| て た |::.:
_| も. | | |:.:.|i :.:..::|八|::.∧|.:.:.:.:.|::.:,ァ テ芍汽ミ:、 : ら /: .:
/ レ|:.:八::.:.::|ァ代汽ミ、 .:.:|∨ い.:::...ノ } }}\__ _ イ.:.:.:.:
| /:|/|::. \〃い.::.} } \| 乂辷゚_ノ |:.:.::.:.:У::/,} |:.:.:.:.:
思 ず | φ::.:∧::.:j:.从 Vヒノ /// |:.::.:.:.:.:.:./_,ノ| |.:.:.:
っ っ > |::. /:: ∨i:::.∨// 、 |/::.::.:. /::/::八|::.|.:
て と | |::/|::.:.:.|::i:::.:.:. _ --, .:.::.::.. /::/ :.:.::八 |::
た | :○ |::.:.:.|::i:::.:.込 ` ー '/:.::.::.:.::/:::.:.:.:.::. 八|
. : /::.| |::.:.:.|::i:::.:.:∨::> イ::/:.::.::.:.::/廴::.:.:.:.:\::.
____/ i::.:.| |::.:.:.|八:::.:.:∨ :::レ个≧_ァヤ / 7/:.::.:/:/ノ´ ̄ ̄ ̄`
|::.:.| l::. /|/\::.:∨:/ 小 ∨〈 | /∨:.::.::.:.:/ /
- 77 :Socket774:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:eXyvsWOM
- 中年よ大志を抱け
- 78 :Socket774:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:RTGfoULx
- なんでヤクザが美化されるのかよくわからん
- 79 :Socket774:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:tr5Ym1Ov
- ※※ ※※
※ ☆ ☆ .☆ ☆ ※
※ ☆ ※ ※※ ※.☆ ※
※ ☆ ※ ※ ※ ※ ※.☆ ※
※ ☆ ※ ※※☆※※ ※.☆ ※ * * *
※ ☆ ※ ※☆ .☆※ ※.☆ ※ * * * *
※ ☆ ※ ※☆ .☆※ ※.☆ ※ * * + * *
※ ☆ ※ ※☆ .☆※ ※.☆ ※ * * + + * *
※ ☆ ※ ※※☆※※ ※.☆ ※. * * + * *
※ ☆ ※ ※ ※ ※ ※.☆ ※/ .* * * *
※ ☆ ※ ※※ ※.☆ ※.../ _/ _/ * * *
※ ☆ ☆ .☆ ☆ ※
※※ ※※ ./\ |
/ \/ _/ /´ο∧,,∧ρヾ
__/  ̄ / | __/ /...∧_(∀゚ ,;)
\/ _| / (∀`r .:;ノ
./.てγ(´) ⌒ヽ
__ノ . `ーヽ_ノノ
- 80 :Socket774:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:+HvGHPP0
- http://i.imgur.com/L7ghigf.jpg
- 81 :Socket774:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:jpbsivEg
- ∧∧ ミ ドスッ
( ) _n_
/ つ 終了|
〜′ /´  ̄|| ̄
∪∪ ||_ε3
゙゙゙゙
- 82 :Socket774:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:mbUDPcT4
- 米軍機 → 民家から2km離れたところに落ちた
大韓航空 → 民家から300m離れたところで止まった
2km >□>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>● ←米軍機
↑
民家
300m >□>>>>>>●
↑ ↑大韓航空機
民家
【社会】大韓航空機のオーバーラン、原因は操縦ミスなど人為的要因の可能性-新潟空港
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375878117/
- 83 :Socket774:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:zaEUOxA8
- 明日も仕事じゃねーかよ
- 84 :Socket774:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:J8zKJYk/
- リップ用途でのドライブ使用も今だにしてるけど細かいことにはもう拘らなくなった
昔はCDR実験室読んで吸出し時の極僅かのズレの補正とかに神経質になってたが
今はもうそういうことはどうでもいい
まぁBDはパイオニアだったり以前はごにょごにょしやすいライトンだったり
一応の拘りはもってきたが安いDVDドライブはもうLGで十分(昔は日立LGだったなぁ)
- 85 :Socket774:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Ymttd6aa
- 最近買ったDVDドライブはライトンだよ。
近所の店の特売で安かったって理由だけど。
- 86 :Socket774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:41QBnF/T
- ライトンもLGもπも変わらん
- 87 :Socket774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:FOAyhjRE
- Win8入れた時に使ってから10ヶ月間
光学ドライブはまったく使ってない
電源も抜いてる
7年前に買ったIDE接続のだから次のマザボでは用無し
ってかもうUSBインストールして光学買わないかも
- 88 :Socket774:2013/09/01(日) 23:29:57.90 ID:JAqdB8u/
- ( ゚д゚)っi~~
- 89 :Socket774:2013/09/05(木) 21:18:00.92 ID:ca92YipY
- 一式買い変えてまでわざわざAMDにする意味自体もう8年位無い。
- 90 :Socket774:2013/09/09(月) 21:56:11.89 ID:zpxGZnwL
- GPUの覇者がATIになるとは思わなかったなあ。
Mach32が神で、Mach64は美しいがもっさり、3D RageやProが糞。
ここで終わったと思っていた…
Rage128やRadeonでの猛追がすごかった。
S3が勝ち残ると思ってたけど、やっぱ台湾じゃ体力的に無理だったかね。
高すぎだがニワカマニア受けのいいMatroxってどうなったんだろw
- 91 :Socket774:2013/09/10(火) 01:18:15.42 ID:JJXnPU2d
- 的は産業機器向けにターゲットを切り替えて生き延びてるんじゃ
- 92 :Socket774:2013/09/12(木) 21:33:22.96 ID:PfqSe//Y
- 必要なのは、基地外嵐が多いスケート板とAV女優板だよ
- 93 :Socket774:2013/09/14(土) 00:48:35.06 ID:Cgn5e/pa
- 世界は平滑化されて終わる。自作もそうだろ?
- 94 :Socket774:2013/09/14(土) 04:31:39.77 ID:Ub0xmyyu
- 東芝とかNECが自作市場に独自CPU出してくれないかな
そしたら盛り上がるんだけど
- 95 :Socket774:2013/09/14(土) 15:32:35.46 ID:PRe98Niw
- 独自CPU作るとOSも作らないといけないから無理でしょう
- 96 :Socket774:2013/09/14(土) 23:25:16.07 ID:neSc59aS
- S○NYとか立石オムロンとか出してたじゃん。
NEWSとかLUNAとか…
- 97 :Socket774:2013/09/15(日) 00:34:11.06 ID:Dc4FhmJY
- もうそんな企業体力あるメーカーが無いかと
- 98 :Socket774:2013/09/15(日) 06:57:16.03 ID:1cmi9Ole
- リアルどうしてこうなった状態
- 99 :Socket774:2013/09/15(日) 11:29:17.49 ID:C7yRxGW+
- >>94
ATXにのっけた富士通SPARCとかあれば面白そうだな。
価格的に無理だろうけど。
- 100 :Socket774:2013/09/15(日) 11:34:20.42 ID:C7yRxGW+
- R4000系のならCQ出版が出してる。
http://www.cqpub.co.jp/eda/blanca/
http://www.cqpub.co.jp/eda/blanca/image%5CVR4131B.JPG
産機向けなんで個人の趣味で買える価格じゃないけど ><
- 101 :Socket774:2013/09/15(日) 13:03:04.17 ID:jGmcPKs0
- アーキテクチャも完全独自のものがいいな
- 102 :Socket774:2013/09/15(日) 16:32:01.43 ID:FHkahIVZ
- 自作は自由に選んだパーツを組み合わせられるところが魅力なのに
年々、選択肢が狭まっていってるかんじ
cpu インテル AMD 2社
グラボ nvidia AMD 2社
こんな寡占状況で楽しいわけがない
matroxどこいったんだよ
- 103 :Socket774:2013/09/15(日) 16:46:23.44 ID:kMg4Phx3
- もうグラボやCPUとかの性能面はどうでもいいな
HDDやSSDを簡単にとっかえひっかえできるのと
2枚3枚モニター(オンボ)できること
キーボードワンタッチで起動、タイマー起動できたり
だけで自作デスクトップ使ってるしてる
- 104 :Socket774:2013/09/15(日) 17:04:53.71 ID:7x1rlA3q
- 俺的絶頂期はテレホorISDNを使ってて週末はAKIBA PC Hotline!をwktkしながら見ていた時代
次点でC2D時代〜リーマンショック前
去年の円高期も今のウンコムードと比べたらいろいろ夢があったけどね
- 105 :Socket774:2013/09/15(日) 17:20:41.80 ID:u62p+jCe
- パーツを変えたら何かが劇的に変わることがなくなったよね
クアッドコアとSSDと16GBのRAMディスクに手にしてから、それ以上を望まなくなった
- 106 :Socket774:2013/09/15(日) 22:17:02.49 ID:l732D0wX
- 今一番欲しいのはセキュリティーホールの無いWindowsだ
だがこればかりはどうにもならない、まさに無い物ねだり
- 107 :Socket774:2013/09/15(日) 23:03:39.39 ID:LaohgSc1
- セキュリティーホールの無いOS=バグの無いOSってものが無いのに。
それどころかバグも仕様の一部として押し通されることも多いし、その上で実装されているアプリもかなりの数になる。
これもセキュリティホールを簡単に直せない理由の一つ。(セキュリティホールを無くす≒互換性の低下、となるため)
- 108 :Socket774:2013/09/15(日) 23:18:54.82 ID:l732D0wX
- 16ビット時代ぐらいまでならOSもバグらしいバグが無いのが普通だったんだけどなー
ネットをサポートするようになってから事情が一変したな
通信プロトコル関係の脇の甘さとややこしさは格別だからなしゃーないのかもしれんが
- 109 :Socket774:2013/09/16(月) 02:12:43.89 ID:MD4F8i4I
- 95以降は3.1までと比較にならん複雑さなんだけどな。
しかもセキュリティホール塞ぎに躍起になったのはBlasterが出てからのこと。
- 110 :Socket774:2013/09/16(月) 22:01:06.27 ID:DuKmur7a
- そもそも存在自体が米国国防総省のスパイウェア・バックドアなのに何を期待してるのやら?
- 111 :Socket774:2013/09/16(月) 22:43:45.41 ID:8otfcwFF
- CpuとGpuの情報はネットの方が早いし多いからね
逆にディスプレイやマウスやキーボードや電源やUSBメモリとかは、ネットじゃ軽視されて探しにくいから
- 112 :Socket774:2013/09/16(月) 22:52:43.20 ID:ZqUEo9r8
- 新聞、ラジオ、テレビ、ネット。
多分次の大きな動きは文字主体の現行ネットから映像主体のネットになる
んじゃないか、2ちゃんも全部リアルタイムモザイクトークの阿鼻叫喚。
ネットの次の新しいコミュニケーション法は当分、先の話だな。攻殻みたいな
脳を直接つなぐのは。
- 113 :Socket774:2013/09/17(火) 01:09:37.29 ID:lkme5Eu1
- なんかこんなしょうもない事言ってる奴を見ると
ITの未来は凡人には予測できないってのがよくわかるな
- 114 :Socket774:2013/09/17(火) 21:22:20.82 ID:X149eMlc
- >>109
>Blaster
ISAの音源ボードかと思った。
いまでもSB32搭載機(メーカー品だけど)持ってるけど、対応HDDあるかなぁ。
1G未満時代のPC、HDD壊れたらどうすりゃいいんだよ ><
- 115 :Socket774:2013/09/17(火) 23:37:12.13 ID:fKQhTEBK
- 明日はパンチラ祭りだな
- 116 :Socket774:2013/09/18(水) 04:14:40.39 ID:KlJ2bfWC
- >>114
言ってくれればE-IDEのHDDは有るぞ!
多分動くと思う
- 117 :Socket774:2013/09/18(水) 19:55:16.54 ID:K5/4tpdP
- ローポンやっぱダメやな
使ってると二回目行けるみたいやけど使ってないとダメみたい
- 118 :Socket774:2013/09/19(木) 00:58:38.65 ID:vZ6k12Cq
- 92年生まれの俺にとっては思い出補正も含め
C2D登場からSSD USB3.0 windows7の登場あたりまでが一番夢があった
特にインターネットがyoutube、ニコニコ動画、web2.0サービスとか
インターネット産業革命として歴史の教科書にも載せれるような進化があった
- 119 :Socket774:2013/09/19(木) 05:05:45.73 ID:Mud8Fj9b
- E6600祭りの頃か・・。
- 120 :Socket774:2013/09/19(木) 20:10:30.16 ID:Nws5gRdP
- >>118
92年生まれで自作?C2Dから?
100%童貞ですな。
体育2とかの人?
電車の中でも声大きい人?
- 121 :Socket774:2013/09/19(木) 22:22:15.44 ID:dRtegXQV
- 個人的に一番楽しかったのは、Pentium3でDualCPUとかやってた頃だな。
シングルCPUで使ってるやつらより圧倒的にマルチタスクで快適だった。
- 122 :Socket774:2013/09/19(木) 22:45:01.30 ID:vZ6k12Cq
- マルチコアはなくても
昔からマルチスレッドの考え方はあったみたいだな
- 123 :Socket774:2013/09/20(金) 20:40:26.21 ID:9ldfnnkd
- Celeron300AMHzのオーバークロックは楽しかったなぁ
- 124 :Socket774:2013/09/20(金) 21:44:40.07 ID:op2Koiva
- 寺町がもう実質ドスパラとじゃんぱらの向かい合った地点1箇所しかPCパーツ屋の場所が無い
終わったんだよ、何もかも
そんな感じを受ける2013年の初秋
- 125 :Socket774:2013/09/20(金) 22:04:07.07 ID:K0y4U6cb
- 折角専用スレがあるんだからわざわざ
他スレに粘着することはないんだぜ
- 126 :Socket774:2013/09/21(土) 15:43:17.60 ID:CfgiYwMR
- >>124
・・・・・・
まさに夢の跡ですな。
- 127 :Socket774:2013/09/21(土) 22:00:54.56 ID:U9+2dM6B
- >>123
PenIIより安価とはいえ、CPU壊したらどう済んだよ
そんなバクチする金ネーヨ タケーヨ
・・・・・・と僻み半分で眺めていたあの頃
- 128 :Socket774:2013/09/21(土) 22:07:34.25 ID:QiIa25qO
- Celeron300 19800安すぎとか言っていたな・・・
景気良かったな
- 129 :Socket774:2013/09/22(日) 02:27:55.62 ID:gzTvdkYX
- って言うか、PenProが異常に高価だった…
ライバル不在だと、すぐ殿様商売するからな。
- 130 :Socket774:2013/09/22(日) 22:54:19.60 ID:Tb69J9Hu
- バブルの頃の自作とか楽しそう
- 131 :Socket774:2013/09/23(月) 11:05:12.13 ID:DvcO+eaq
- バブルといってもITバブルの方だったけどね。
世間的には就職氷河期の後半だろか。
バブル期のころは、プロサイドがJEGAボードのAXキット(7万円くらい?)出していた程度で
PC自作は今ひとつだった。IBM互換って枠でもJ-3100シリーズが孤軍奮闘してた程度。
- 132 :Socket774:2013/09/23(月) 12:49:09.86 ID:LeBMVikI
- 日本では完全にNECの天下だったな。
- 133 :Socket774:2013/09/23(月) 12:56:36.13 ID:X5u88Goa
- >>118-119
夢とは求めるスペックに対し充分な金が無いときにあるんだよ。
- 134 :Socket774:2013/09/23(月) 14:28:59.82 ID:VLsd4WPv
- _,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
|(,,゚Д゚) きのこ!
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
- 135 :Socket774:2013/09/23(月) 18:58:09.39 ID:Gt/hbQjj
- 夢は実現した途端に現実となる。
目の前に有る現実。それが昔の人が見た夢
- 136 :Socket774:2013/09/24(火) 22:08:46.05 ID:QfG4040+
- 【悲報】 AMD A10-6800K APU無料配布
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379986246/
- 137 :Socket774:2013/09/25(水) 22:21:20.73 ID:uOpXwT0R
- 他が追い付きません
- 138 :Socket774:2013/09/26(木) 18:48:58.63 ID:60YsQSmL
- 昔はな〜、「BP-6」なんて掟破りの面白いMBとか有ったんよ
- 139 :Socket774:2013/09/26(木) 19:03:42.39 ID:gVcWmt1/
- 持ってたけど、掟破りと言うより変態マザーだったなw
- 140 :Socket774:2013/09/27(金) 22:03:28.52 ID:c2rOzYKn
- 変態な奥さんハァハァ
- 141 :Socket774:2013/09/27(金) 22:53:40.86 ID:d6cT8syu
- 自作全盛期の頃友人と変態ママンの話題で盛り上がっていた少年達が
母親に会話を立ち聞きされ悲しい顔をされたとの記録が残っている自作板であった。
- 142 :Socket774:2013/09/29(日) 15:36:09.64 ID:OKCsJ8aE
- くっそおおおおおおお!久々にべろべろだわ!
- 143 :Socket774:2013/09/29(日) 15:56:33.83 ID:nAU4vRS/
- 久しぶりに臭いMNKを舐める事を強要されたのか。それは災難だな
- 144 :Socket774:2013/09/29(日) 17:02:00.86 ID:lTcG9fla
- 昔はパソコン自作してるとすごいってなったのかもしれないけど、いまはみんな知恵つけてて
で、何してんの?って言われると話が終わっちゃうんだよな
せめてプログラムやらカメラでもなんでもやればいいのに。
なんかやってて道具が自作だと面白いんであって、なんか勘違いしてるよなお前らは。
- 145 :Socket774:2013/10/02(水) 23:05:24.77 ID:hSHtVXgU
- _
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
- 146 :Socket774:2013/10/02(水) 23:14:42.68 ID:SkWPYK2O
- _
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
- 147 :Socket774:2013/10/02(水) 23:16:40.99 ID:RFxUi+Za
- ★台湾でも反韓国デモ・芸能人(韓国のホテルで大やけど)などの呼びかけで10/5日開催予定
●韓国人による 靖国神社放火未遂事件 徹底糾弾デモ in 秋葉原 【在日特権を許さない市民の会東京支部】
反日思想を植え付けられた韓国人放火犯と誰が仲良くするか!
最悪の反日国家韓国と今こそ勇気を持って断交しよう!
平成25年9月22日(日)、新宿で「韓国人と仲良くしようぜ」などと主張する
有田差別デモが行われたその日の午後に靖国神社放火未遂事件が発生しました。
容疑者は9月21日に入国した韓国人カン・ヨンミン(23)。警視庁の調べに対し
「日本が歴史を歪曲し、妄言を繰り返すので腹が立ち火を付けようとした」
と放火目的の入国を認めています。
自分が気にいらなければ放火も辞さずの犯罪韓国人への怒り、
そしてこのような愚かな韓国人を反日政策のもとで大量生産し続け、
我が国の治安に重大な危機をもたらそうとした韓国を徹底糾弾するとともに、
勇気を持って韓国との断交を訴えるべく在特会はここデモ行進を実施し、
日本が大好きな皆さま一人でも多くのご参加を呼びかけます。
【集合日時】
平成25年10月5日(土) 14:30集合 15:00出発
【集合場所】
秋葉原公園
東京都千代田区神田佐久間町1丁目
http://www.mapion.co.jp/m/35.69459232_139.77771543_8/v=m2:秋葉原公園/
- 148 :Socket774:2013/10/09(水) 21:46:06.75 ID:aKngrT8y
- 7時ごろに通るけど列ぶ必要なくない?
マックで待ってるとか
- 149 :Socket774:2013/10/15(火) 21:46:43.26 ID:CG+0/YRj
- 東京に台風行くからニュースもそればっかりだなw
- 150 :Socket774:2013/10/28(月) 21:32:38.15 ID:LXOq4nWM
- 供託金没収ぐらいはやってもらわんと。
結局行くけど。
- 151 :Socket774:2013/11/08(金) 21:19:19.21 ID:kNf0MQ8D
- 03角田も出世したな。再婚したばっかだし
- 152 :Socket774:2013/11/12(火) 23:00:37.63 ID:T3zF0JTa
- 【悲報】 電車を愛する”撮り鉄”が遮断機の降りた踏切にまで侵入して問題に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384256209/
- 153 :Socket774:2013/11/13(水) 21:19:29.18 ID:jY+u7/En
- 秋葉原の有料公衆トイレが7周年−延べ60万人超が利用
http://akiba.keizai.biz/headline/3150
- 154 :Socket774:2013/11/29(金) 23:46:54.36 ID:wLxEfE+0
- ヽ('A`)ノ でかけりゃええよ
( )
ノω|
- 155 :Socket774:2013/12/20(金) 22:29:43.09 ID:vMDSrocG
- ホテル米久だと初めての利用だと4000円とか有るし
- 156 :Socket774:2013/12/31(火) 02:15:20.75 ID:ICkBGVjU
- 場所捜しに挑戦しろ
- 157 :Socket774:2014/02/12(水) 01:39:21.63 ID:mSA1kr5/
- 夢も希望もない
- 158 :Socket774:2014/02/18(火) 21:21:12.83 ID:owE6dCKe
- やりかた大図鑑
- 159 :Socket774:2014/03/15(土) 00:37:47.39 ID:PsgpdVQe
- 今も昔もない
- 160 :Socket774:2014/04/04(金) 09:17:04.48 ID:bPr3tO0n
- celeron433辺りでやりくりしてリージョンフリーのDVD鑑賞機こさえました。
目的はゲスな目的でございます。
- 161 :Socket774:2014/05/01(木) 19:36:51.52 ID:qyCUkfGX
- 月に一度の運試し〜
- 162 :Socket774:2014/05/01(木) 22:30:32.58 ID:0wd5M8mG
- Intelが終わってもAMDがあるから(震え声)
- 163 :Socket774:2014/05/10(土) 14:23:15.88 ID:EQAtZbRR
- age
- 164 :Socket774:2014/05/17(土) 21:02:28.27 ID:4bO2j4Nm
- 軽巡洋艦は350円、重巡洋艦は500円、戦艦も750-950円ぐらいでないと・・・
- 165 :Socket774:2014/05/21(水) 19:23:02.35 ID:8zPe7+Ti
- 5〜6万が妥当
- 166 :Socket774:2014/06/14(土) 23:47:41.33 ID:ZltTGR0r
- このスレで雑談部屋って、このスレでいいじゃん
- 167 :Socket774:2014/07/01(火) 19:41:06.87 ID:gn5/ruTz
- でかいモニターなんですか
- 168 :Socket774:2014/07/05(土) 03:05:00.77 ID:Bp7P7JtP
- でかいのはちんちんかな
- 169 :Socket774:2014/07/15(火) 20:29:10.65 ID:TtgeDtHR
- 今から吉原行ってくるわ
- 170 :Socket774:2014/07/17(木) 21:05:37.62 ID:1UtFIu5m
- 朝八時で既に30℃こえた。@浜松
高温注意情報出てる。
- 171 :Socket774:2014/07/28(月) 21:30:48.22 ID:lADnSUdx
- みしたって全く無意味じゃね?
- 172 :Socket774:2014/09/03(水) 08:53:08.13 ID:cwjgdn3m
- Dual CPUってロマンだよな
今でも鯖ならできるけどさ、そういうんじゃなくて
マルチコアのなかった頃のDualは純粋なパワーアップだった
- 173 :Socket774:2014/09/06(土) 18:24:56.02 ID:xfXQ6uSF
- AbitのBP6は凄かった。
- 174 :Socket774:2014/09/06(土) 18:39:02.24 ID:Siwsipvu
- >>164
なんかのおまけ?
先日上司が職場にイージス艦のかわいいプラモデル(※ウォーターラインなのが残念)もって来たんで驚いたが
コンビニのおまけで付いてきた由。二度びっくりですわ。いい時代になったなぁ
- 175 :Socket774:2014/09/06(土) 22:05:42.30 ID:xQ44VSW+
- T2P4だっけか?
もう忘れた。
- 176 :Socket774:2014/09/06(土) 22:36:20.32 ID:Siwsipvu
- >>175
検索した。
ATマザーソケット7とか相当な猛者だな
- 177 :Socket774:2014/09/07(日) 05:36:00.10 ID:KmSNwSgw
- >>172
シングルだけど、ゲタとMMXの233をわざわざアキバへ遠征して買ってきて、Pen133機に刺すのもワクワクしたお
- 178 :Socket774:2014/09/07(日) 09:19:15.13 ID:e8j9SmGg
- 各種パーツは低発熱でオーバースペック気味に高性能で安牌パーツならノートラブル
ケースもメンテ楽々かつ静音でしかも価格は1/3くらい
OSインスコもネットからイメージ落としてUSBメモリから超高速にセットアップ終了
自作なんて肉とじゃがいもと人参切って火を通してルー溶かしてカレー完成並に簡単になったな
どう考えても今の方がいい
相性だの何だのという悪夢はもう見たくない
- 179 :Socket774:2014/09/07(日) 09:36:15.23 ID:SZ88c5f4
- メーカーが収斂してきてつまんない
- 180 :Socket774:2014/09/08(月) 20:26:38.03 ID:C1xq5cFY
- PenProとかって、まだCPUクーラー無くなかったか?
ヒートシンクだけだった記憶がある。
- 181 :Socket774:2014/09/08(月) 21:54:19.38 ID:hiuG+oPN
- SSDで糞早くなったお
- 182 :Socket774:2014/09/09(火) 03:54:49.31 ID:3IZXXnZS
- × 昔の○○には夢があった
◎ 昔○○に熱中していた自分はもういない
- 183 :Socket774:2014/09/09(火) 19:30:06.13 ID:rXiG4kOI
- そして誰もしなくなった
- 184 :Socket774:2014/09/09(火) 20:36:49.83 ID:o+nih5Yn
- >>182
再度訂正
◎ ○○に熱中するような人間はもういない
- 185 :Socket774:2014/09/09(火) 21:00:20.45 ID:P913D73n
- でも今の自作はベース決めたら
予定しているそこそこの完成形は見えるじゃん
どっちがいいかっていったらどっちもどっち
- 186 :Socket774:2014/09/10(水) 07:30:29.04 ID:DqC6yXb+
- SIMMのニコイチとか、電圧/倍率変換ゲタとかニッチが入り込める余地があったんだが、
今はそういうの無理だからねぇ
- 187 :Socket774:2014/09/12(金) 22:52:22.45 ID:RHC+zSZN
- 夢もあったが絶望もあったな。
電源入れたらドライブがガー
メモリを増設したら一枚なら起動するのに二枚だとbiosすら拝めない。
新しく買った基盤をPCIバスに付けるとなんか青画面。
ちょっと電圧盛ったら白煙が!
- 188 :Socket774:2014/09/14(日) 20:29:57.67 ID:Fl9GtU9l
- >白煙
まぢっすかwww
- 189 :Socket774:2014/09/14(日) 20:56:42.90 ID:iFBoq7Tb
- ほんと、新しいパーツが出てきたらワクワクしてたなぁ。
あの時、OS動かすのにもストレスかかってたから
何とかして速くしよう軽くしようって試行錯誤してたもんなぁ。
- 190 :Socket774:2014/09/18(木) 22:23:36.94 ID:L6d5DBOo
- 俺が選手ならもう帰るわwww
- 191 :Socket774:2014/09/20(土) 10:03:51.95 ID:nhgnO47u
- 今のGeForceスレで昔のドキドキか感じられるぞ
- 192 :Socket774:2014/10/13(月) 19:29:32.41 ID:cklNqtHh
- ゴボウうめぇ
- 193 :Socket774:2014/10/16(木) 23:38:18.77 ID:suLO06Mm
- チーターなどの10,000RPMオーバーのSCSI HDD、デュアルコア登場以前のデュアルソケットCPU
Card DeluxeやLynx Oneなどの高級オーディオカード
Sound Blaster 16〜64AWE、LIve!などのサウンドカード。バブル全快の付属品の数々
Mach, ViRGE, Millenium, ET6000, Rendition, PowerVR, Voodoo
パッケージモデル起用の過剰包装ビデオカード。最低3本はフル版ゲームが付属
型押し紙を使った多種多様なパッケージのPCゲーム。エンソフやLASER5の洋ゲー・スピード輸入
SC-88ProなどのハードウェアMIDI音源。Roland GSとYamaha XGの熾烈な争い
Motion JPEGカードでのノンリニア編集。MP3初期の糞エンコーダーの味わい深いゴミ音質
インターセプトなどのフライトシム専門店。
MSから発のスクロールマウス。Officeにインテリマウス同梱パッケージ。同じ90年代、Razer発2000dpiボールマウス
SONY、TOTOKU、三菱から競うように高性能CRT (1600x1200や2048x1536)が登場。5BNC接続
アルプス複雑軸のメカニカルキーボード。負け組JazzドライブZIPドライブ、殻付きDVD-RAM
沖の家庭用昇華印刷プリンタ。一般人なら3Dプリンターより用途多し
個人向けデジタルカメラ初登場と同時に、いきなりゴニョゴニョRAW現像ハックが流行
ギークポート付きBeBOX、Mac再利用型BeOSマシン、Intel自作PC用BeOS。SMPでスケールしまくる
90年代は色々あったね
- 194 :Socket774:2014/10/22(水) 14:53:54.95 ID:b1OBMjgz
- >>193
ああ、楽しかったな
出力のデジタル化で音と映像はパーツによらず結果が同一になったのも大きいかな
歓迎すべきことだが
コストだなんだで新世代が旧世代より劣化すると買う気が失せるんだよ
SLC→MLC、TLCとか
ハンダ→グリスとか
- 195 :Socket774:2014/10/23(木) 02:34:20.48 ID:ibvhuLh0
- 俺の中では1999〜2000年頃には夢が消えて実用品に変わった
セレロン300Aの450MHz OCが流行り出した頃から、自作パーツも寄り付く人間も急に詰まらなくなった
初代GeForce、DDRメモリ、星野金属、カウンターストライクとFF11ブームの時代に客層が更にアレになってトドメ
ショップも妙に物分かりよくなってつまんねぇw
- 196 :Socket774:2014/10/24(金) 16:31:51.22 ID:LLzbqn0v
- 2000年頃って安定した快適な環境が非常に構築しづらかったよな
その解決を目指して試行錯誤で組み替えてるようなものだったし
つまらないかもしれないけど夢が叶ったってことでいいんじゃない
- 197 :Socket774:2014/10/26(日) 01:41:49.24 ID:/fgHwpKk
- その頃は性能面の地雷が殆どだったと思うな。安定性は悪くなかった
Pen3より遅いPen4+RDRAM、星野の窒息ケース
上位12bit以外は0しか吐かない似非16bit対応オンボードサウンド
処理をドライバで殆どCPUに丸投げするNIC(今の時代ならそれも悪くないが)
ボールマウスに劣る光学マウス。CRTに劣るLCDなどなど
- 198 :Socket774:2014/10/27(月) 10:02:57.25 ID:Qsco4l36
- 2000年頃ってレシピーパクったけど作ってみたら全然駄目な
中華コンデンサーが猛威を振るった頃では。
秋葉原でコンデンサー買ってきて自分で交換してみたっけ。
1台は成功でもう一台は死亡。初めてスルーホールという単語を知った。
- 199 :Socket774:2014/10/27(月) 19:27:41.07 ID:P8lDuNSt
- >レシピ
レシピ気になる
・・・・・・つかレシピとか理工系語使うな馬鹿者
- 200 :Socket774:2014/10/31(金) 17:40:10.26 ID:qsPE5d9C
- >>196
田中式しらんの?
- 201 :Socket774:2014/10/31(金) 19:11:20.24 ID:Ga9w6Jeo
- 両儀式
- 202 :Socket774:2014/11/02(日) 13:30:34.11 ID:lHHixlLD
- 田中式とかどうでもいいよ。素の98SEで無茶苦茶安定してた
XPでPC始めた人が多いから当初は地雷評価だったのに黙殺されていつの間にか神OS扱い
真の神=98SEと2000だのになー
- 203 :Socket774:2014/11/02(日) 14:30:59.43 ID:Z7ZWQv+Z
- 真の神=3.3xと6.2
次点で5.0A(-H)
- 204 :Socket774:2014/11/03(月) 12:57:34.43 ID:7SOr1KmG
- 荻野式?
- 205 :Socket774:2014/11/03(月) 15:49:29.77 ID:gKvvPjsv
- リアス式
- 206 :Socket774:2014/11/04(火) 22:41:08.75 ID:kmYTPajc
- 昔は自作だと自分好みのブランド部品を使えるだけでなくメーカー品買うより安くなると言う魅力があったんだよな。
今はBTOがあるからな・・・下手するとBTOのほうが安いし。。。
- 207 :Socket774:2014/11/05(水) 07:38:53.19 ID:4GXz2kcR
- アプト式
- 208 :Socket774:2014/11/05(水) 21:58:23.66 ID:7ea/DISU
- ラック式
- 209 :Socket774:2014/11/07(金) 10:18:44.05 ID:T+Om7bEt
- 方程式
- 210 :Socket774:2014/11/07(金) 18:53:47.84 ID:dpXE7SUd
- くもん式
- 211 :Socket774:2014/11/08(土) 01:47:18.72 ID:p8DHZ9sZ
- 零式
- 212 :Socket774:2014/11/27(木) 11:42:11.99 ID:U0Akuo7Z
- PLLのICを別の発振機で乗っ取る原発乗っ取り改造を良くやったっけなぁ。デュアルマザーもこれでOCできた。
今はPLLのICがBGAになってしまって改造不可になってしまった。デュアルCPUも手の届かないところ行ってしまって面白くない。
- 213 :Socket774:2014/11/28(金) 20:43:43.56 ID:aKVql/Eu
- 昔、たばこ吸ってると奇形児が産まれてくる何チャラと言ってた人がいた
- 214 :Socket774:2014/11/28(金) 20:52:46.80 ID:8aJhfV+2
- 確率ロン
- 215 :Socket774:2015/01/05(月) 20:23:38.74 ID:a/GUhL15
- もっとも箱コンもはずれが多いらしい
- 216 :Socket774:2015/03/09(月) 20:21:23.47 ID:wakeom1p
- お詫びメール来てたし。
- 217 :Socket774:2015/03/24(火) 20:46:57.37 ID:+Psge/oL
- ただの家出だったんじゃない?
- 218 :Socket774:2015/03/28(土) 03:59:37.92 ID:8fRZ5u2j
- >>1
どこが夢なんだよタコ助。
バカ高い値段で夢どころかボッタクリだろうが。
一生昔のこと思い出して糞もらしてろボケ老人。
- 219 :Socket774:2015/03/28(土) 06:27:04.66 ID:xA25olly
- 今はメモリが高い
HDDは安いけど
- 220 :Socket774:2015/03/28(土) 06:30:42.53 ID:JJ7hjaV4
- >>173
Abitの単語が既に懐かしい(今もマザー出してるんすかね?
- 221 :Socket774:2015/03/28(土) 11:51:56.89 ID:bslpvtpF
- 昔ほど割安感ないけど、惰性で自作しているわ
- 222 :Socket774:2015/03/28(土) 20:29:43.42 ID:l8MDf4jF
- 13年前のソケットAまだ使ってる
- 223 :Socket774:2015/03/29(日) 00:09:15.48 ID:LIcQz9tN
- k6−2を大事に持ってたなぁ
この前燃えないゴミに躊躇なく捨てたが。
押入れに箱とかが散乱してる。
- 224 :Socket774:2015/04/04(土) 22:53:25.30 ID:pCxWRcWj
- .∧__,,∧
(´・ω・`)
(つ夢と)
`u―u´
- 225 :Socket774:2015/04/10(金) 20:19:16.26 ID:n9QpzYGC
- K6-IIIを挿したときの感動。
AMDにしては結構値段高かった記憶が。
- 226 :Socket774:2015/05/07(木) 20:28:30.36 ID:3eNgT742
- ノ
('A`)
( (7
< ヽ
- 227 :Socket774:2015/05/08(金) 23:08:15.31 ID:zQtjDBkb
- Pentium3 1GHz
SCSI接続のCD-R
MELCO MPG-VC1
SB AUDIGY
SPECTRA 5400R2
ASUS P3C-F
DIMM 256×4
社会人一年目にしては無理してた気がする
安定させるのも苦労した
今はMini-ITXの小スペース一台
OSインストールも順調すぎて
完成した喜びがないねw
- 228 :Socket774:2015/06/20(土) 19:47:26.29 ID:3hWcj/qp
- ノ
('A`)
( (7
< ヽ
- 229 :Socket774:2015/07/02(木) 18:42:05.82 ID:W94OMlp3
- celeron300Aから自作ライフが始まった
初めて買ったPC-486Pを文字通りの改造しながら使い続け、
原発乗っとりなしの楽々OCで感動したわ。
あの時初めてアキバにいったり、いろいろwktkだった。
いまはなぁ…
- 230 :Socket774:2015/07/03(金) 10:09:14.01 ID:HFGcFv1f
- トライサルを冷やかしに行くのが楽しかったあの頃…
- 231 :Socket774:2015/07/08(水) 23:32:34.47 ID:qdX4WWiz
- ∧,,,∧
(´・ω・) ズゾー
/っ旦o-_。_-.、
(´ c(_ア )
[i=======i]
- 232 :Socket774:2015/07/10(金) 07:38:34.77 ID:2I7pifdE
- 買う金がなくても見て回るだけで興奮したなあ
- 233 :Socket774:2015/07/10(金) 17:05:46.84 ID:Xai6pBL0
- >>227
P3C-FはP3B-Fと言いたかったんだろうな…
- 234 :Socket774:2015/07/15(水) 10:01:46.17 ID:i+lQFj94
- >>227
俺は、君の構成とほぼ同じで、安定していたがな
Pentium3 650MHz
SCSI接続のCD-R
IDE接続のCD-R
SB 型番失念
SPECTRA F11 PE32
ASUS P3B-F
DIMM 256×2
- 235 :Socket774:2015/07/16(木) 22:28:54.10 ID:BCmCi5Ch
- ノ
- 236 :Socket774:2015/08/06(木) 19:44:47.99 ID:n1Ck+FSO
- (´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 237 :Socket774:2015/08/11(火) 23:02:26.65 ID:jpuIV6cH
- ノ
('A`)
( (7
< ヽ
- 238 :Socket774:2015/08/12(水) 02:21:15.65 ID:/+4+Ytce
- Intel 386DX
4MB メモリー
ミツミ 標準速CD-ROM (専用IFボード)
サウンドブラスター (ISAバス)
マルチIOボード(プリンター、シリアルポート)
シリアルマウス
外付モデム(14.4kボー)
Windows 3.1 とOS/2 Warp
- 239 :Socket774:2015/08/21(金) 14:22:03.27 ID:23y677un
- 当時はメーカー品よりも同性能のPCが安く手に入るという実益があったが、
近年ではコスト面での利点が薄れてしまった気がしますが、皆さんはどのようにお考えですか?
- 240 :Socket774:2015/09/23(水) 12:07:29.47 ID:+rGOm/2I
- _____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ ( ´・ω・)( )
|| ( )|( o )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
- 241 :Socket774:2015/10/14(水) 01:59:31.41 ID:E1KEgQam
- >>239
コストってより「そこそこの性能かつほぼ無音」を狙いにいってるので
たぶんメーカー製PCより割高になってる感はある
- 242 :Socket774:2015/10/16(金) 11:33:33.36 ID:YRL7qUyX
- 昔はOSからアプリから企業でも使いまわしのコピーで成り立ってたんだぜw
- 243 :Socket774:2015/10/18(日) 22:00:52.55 ID:FaArgCF9
- そんなのがまかり通ってたのはせいぜい90年代までじゃなかったか?
- 244 :Socket774:2015/11/06(金) 21:20:14.22 ID:N4bQXR15
- >>227
M/BがP3B-Fってだけで、全て同じじゃねーか
現在、mini-itxの省スペースPC一台ってのまで同じでビビった
と思ったら俺が書いたんじゃないかな…これ
>>233
たぶんそうだと思うw
- 245 :Socket774:2015/11/08(日) 19:05:37.91 ID:r0m8C1/j
-
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 宇宙戦艦山本洋子 |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
- 246 :Socket774:2015/11/12(木) 19:06:26.65 ID:92XWLd8f
- ゚д゚
47 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)