■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Core2Duo E8600/E8500/E8400/E8300/E8200 Part23
- 1 :Socket774:2013/05/02(木) 17:53:15.53 ID:MO/EGkXV
- E8600、E8500、E8400、E8300、E8200 について語るスレです。
前スレ
Core2Duo E8600/E8500/E8400/E8300/E8200 Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1352617551/
Core 2 Duo
コア数 2 / FSB 1333MHz / 2次キャッシュ 6MB / ソケット LGA775 / TDP 65W / 45nmプロセス
・Wolfdale
PNO 動作周波数 VT TXT
E8700 3.50 GHz (333x10.5) ○ ○
E8600 3.33 GHz (333x10.0) ○ ○
E8500 3.16 GHz (333x 9.5) ○ ○
E8400 3.00 GHz (333x 9.0) ○ ○
E8300 2.83 GHz (333x 8.5) ○ ○
E8200 2.66 GHz (333x 8.0) ○ ○
E8190 2.66 GHz (333x 8.0) × ×
- 2 :Socket774:2013/05/02(木) 19:46:03.65 ID:ynSXTVTB
- :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
:::::::::: ____
∧_∧ ||....___ |
( ´・ω・) .|| └ヾ::::| |
┌/::::::: l ||__/._/_|
| |:: |:::: | ┌━━ー┷┷┐
- 3 :Socket774:2013/05/03(金) 21:14:06.48 ID:8sePE1CR
- パソコン部品が軒並み高で手が出しにくい中でまだまだ健在
- 4 :Socket774:2013/05/04(土) 12:56:39.67 ID:jxYivql8
- ,、 .、
i'; ,!';
;j: ,リ;'
;' "´゙ヽ
;' , ‘,λ )
;' ( ^ω^) ふわふわだお
,.;゙, (ノ ',)
`'ヾ ,(つ,,(つ
- 5 :Socket774:2013/05/05(日) 09:54:20.01 ID:jR+z2HsF
- >>1乙です。
うちのE8500は全力でBOINC解析なう
- 6 :Socket774:2013/05/06(月) 02:50:27.11 ID:9cMr0AuQ
- >>1 >>5
乙なんだぜ
- 7 :Socket774:2013/05/06(月) 18:03:20.96 ID:g4iKeu40
- >>1乙
ここは息が長いな
メイン機のSandyスレはなくなってしまったw
- 8 :Socket774:2013/05/06(月) 21:09:21.19 ID:m50MqacJ
- いい加減Quadに変えたほうが幸せになれると思うが
- 9 :Socket774:2013/05/07(火) 01:15:20.70 ID:kn/w7Ojl
- >>8
C2Qは今更ない、Corei系にいきたくても時期が悪い
まだやれるでしょ!
- 10 :Socket774:2013/05/07(火) 01:43:11.17 ID:HmulWlah
- >>8
Quadはクロックアップしにくいのが難点
- 11 :Socket774:2013/05/08(水) 02:25:59.68 ID:ZQIBPRQk
- >>9
円安だからねー
半年前なら良かったけど今は全体的に高くなってる
ハスウェル待ちの人は、さらに1年くらい様子を見た方がいいのかもしれない
- 12 :Socket774:2013/05/08(水) 21:03:58.61 ID:xyNharnl
- >>10
あのなぁ、きょうびOCなんて流行らないんだよ。
C2Qは65Wの省電力版を使うのが通なのよ。
- 13 :Socket774:2013/05/09(木) 14:20:27.79 ID:Tsd598BN
- >>11
一年も待つのかよ・・・
もう買い替えたいんだが様子見しなきゃいけない感じなのか?
- 14 :Socket774:2013/05/10(金) 02:44:06.73 ID:jMSxlQfQ
- C2D世代からの買い替えなら
そろそろ良いんじゃないか?
足回りの陳腐化も目立ち始めているしな
Pen4の時は、6年が経過した辺りから
急速についていけなくなった
- 15 :Socket774:2013/05/10(金) 03:17:49.21 ID:31p1Kqtv
- >Pen4の時は、6年が経過した辺りから
>急速についていけなくなった
ここ数年でwebコンテンツが激重になってるんだよね。特にブラウザゲーム
普段E8400を使ってるとなかなか気づかないんだけど、たまにpen4を使ってみるとこんなに重いのかって思う
ATOM搭載のネットブックではほとんど出来ません…
- 16 :Socket774:2013/05/10(金) 21:32:58.70 ID:wnCZgBT/
- フラッシュが穴塞ぐ度に重くなってってるからな
- 17 :Socket774:2013/05/11(土) 13:47:17.22 ID:Vy3YONmG
- E7500とE8500て差はどうなの?
- 18 :Socket774:2013/05/11(土) 16:02:21.13 ID:Nhrp6Pa+
- >>12
現在の世代のCPUでは流行らないだけで、
C2D世代のシステム環境なら効果大だよ。
- 19 :Socket774:2013/05/12(日) 19:05:44.05 ID:rrW1B+V+
- WotってオンラインゲームやってたらFPS30〜40でギリギリだった。
んで、ここにきて初めてのOCやってみた。ついでに4670から手持ちのGF9800GTEに。
FPS余裕で60超えてぬるぬる動く。XP終了まで戦える。まだ終わらんよ。
- 20 :Socket774:2013/05/12(日) 19:07:40.51 ID:/ijrnWFp
- いいね!
メモリ16GB積んでるの?
すごくお高いでしょう?
- 21 :Socket774:2013/05/13(月) 00:47:19.95 ID:+2H1GsTb
- メモリは6Gだよ。
RAMDisk化してるから超速いよ。
FPSが若干落ちるけどPT2で録画しながらゲームできる。
- 22 :Socket774:2013/05/13(月) 15:42:08.88 ID:VyLwE036
- E8500、4G、650ti、Win7で
そこそこのゲームも出来る
複数ソフト立ち上げるともっさりする時もあるけど
まあ満足してますよ
- 23 :Socket774:2013/05/17(金) 12:15:00.44 ID:QyIlI/Yj!
- 最近、オクでe8500のxpつきのパソコンを送料込み8000円弱で買ったのだが、最高じゃないか。
エクスペリエンスのプロセッサは6.6だった。
俺にとっては十分、早い。
- 24 :Socket774:2013/05/18(土) 09:06:02.54 ID:Pd7V4Uav
- >>22
DiRT3やCRYSIS2やSKYRIMでは、
ビデオカードで勝っていれば、i7マシンより速く動いていたよ。
- 25 :Socket774:2013/05/19(日) 01:18:05.03 ID:cXNbM8FK
- >>24
この辺りのゲームなら設定を少し落とせばE8x00+96GTでも動くだろ。
- 26 :Socket774:2013/05/19(日) 10:47:23.13 ID:KHHu2yLp
- 単に動くのと快適に動くでは別物だからね
設定落としていいなら全てのゲームできるわw
- 27 :Socket774:2013/05/19(日) 10:53:53.13 ID:UI+RUsl2
- 俺的にはPS3より上なら許容範囲だな
上を見れば金が掛かるしきりがない
- 28 :Socket774:2013/05/23(木) 21:13:43.77 ID:x1kttwWK
- >>25
96GTがショボすぎだね。
E8x00+強力グラボなら、設定を落とさなくても快適だけど。
- 29 :Socket774:2013/05/24(金) 10:13:56.92 ID:go3ydU0S
- 悪名高いGF9600GT厨にご注意
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
自作板には、Core2,C2D→セレGに変えた等というコスパが悪いお馬鹿ネタや、化石ベンチ(Superπ)の結果を延々と多重IDで繰り返す、
セレG&9600GT厨が工作しています。
最悪板のヲチスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1343731178/
GF9600GT厨が"録音"と呼ばれていた時代の自作PC板のログ
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
>E8400とG620(PenG)でやっと互角、G530(セレG)は格下
http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406
>しかもE8400は更に簡単にオーバークロックして性能アップ可能
>セレGはインテルCPUなのに、オーバークロック不可、CPU部分はターボブーストが未実装、HTテクノロジーも未実装
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 30 :Socket774:2013/05/24(金) 14:41:28.71 ID:p5ly800t
- 9600GTというよりG530厨じゃない? G530厨の悪行は有名だからなあ
- 31 :Socket774:2013/05/25(土) 09:02:02.71 ID:EyLmREML
- ゲーム機が世代交代するまで96GTでいいと思う
PS4が普及された頃にはGPU内蔵CPUがGTX660並になっていると思う
結論:ビデオカードはもういらない
- 32 :Socket774:2013/05/25(土) 10:05:23.19 ID:bAGAF5QW
- 俺もレトロゲームばかりなので
オンダイGPUで十分だな
- 33 :Socket774:2013/05/25(土) 11:02:56.68 ID:/IBGwcpr
- >>31
ならないよ
ゲーム機とPCは別物
- 34 :Socket774:2013/05/25(土) 20:50:48.88 ID:jfuMQTd+
- ___
,.--<_ `'<>、
/ V 〉 \\
∧_,.へ/ l | ヽ ヽ ヽ .\
∧ _/ l | l | l:l l :ハ\|
|  ̄ た | | l l l l l | l .l | ̄
| |:|: { .|斗┼ | | |-┼トj| | }
l l人f ' ,.ィ汽 f行Vノ:/lノ
l :{ヽ,ヘ. { V:::l ヒ:ソ'.ハ: |
l |\__ `´ , ハ: |: | <かわいい音羽ちゃんが
VヘV: :|.:>.、. ヮ ノ/: :|: | 日課の巡回に来たよ!
ヽヘト、l/Tl┴≧ェ ェ<|:/l |/|/
- 35 :Socket774:2013/05/25(土) 21:32:26.46 ID:L3lC5E64
- 一時期じゃんばらでE8500が3480円、E8400が2980円だったけど、
随分値上がりしたな。
- 36 :Socket774:2013/05/25(土) 23:52:51.36 ID:86n4510U
- GF-9600GTなんて、低パワーだけが問題じゃなくて
ビデオ用メモリの少なさも問題だねぇ。Skyirmとか最低でも1GBは欲しいからね。
- 37 :Socket774:2013/05/26(日) 02:30:20.50 ID:nqo+TM8i
- 今時のビデオカードと比べると静音や消費電力でも難ありだな。
もっとも、2スロ占有が嫌な人だと今時のビデオカードで手頃な製品がないが。
- 38 :Socket774:2013/05/26(日) 13:12:21.62 ID:D5zPhPTv
- 1スロタイプならHD4850がいいな。96GTよりずっと高性能。
- 39 :Socket774:2013/05/26(日) 23:42:37.57 ID:DSew0xEL
- GF-9600GTって
もしかしたら今時のCPU内臓GPUに負けたりとか?
- 40 :Socket774:2013/05/27(月) 00:10:19.87 ID:lCQB4AAY
- :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
:::::::::: ____
∧_∧ ||....___ |
( ´・ω・) .|| └ヾ::::| |
┌/::::::: l ||__/._/_|
| |:: |:::: | ┌━━ー┷┷┐
- 41 :Socket774:2013/05/28(火) 23:48:26.87 ID:z3hkAL+F
- ::::::::::::: ;へ::::::::::::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::: (_人ヽ_/ ノ
:::::::::: / 。。ヽ _____
(__Y_) .||...._ __...|
( ´・ω・) .|| └ヾ::::| |
┌/::::::: l ||__/._/_|
| |:: |:::: | ┌━━ー┷┷
- 42 :Socket774:2013/06/01(土) 17:58:55.21 ID:86wI3655
- Haswellが出たし、しばらくして値段が落ち着いたら、
CPU、M/B、メモリ買い替えてここを卒業だな。
円安でパーツ価格高騰がちょっと痛いが。
E8400は5年半使ったな。
- 43 :Socket774:2013/06/01(土) 19:11:37.54 ID:jdyTZmEm
- E8400の何が不満なんだ?ずっーと使ってやれよ
- 44 :Socket774:2013/06/01(土) 19:49:09.81 ID:donDiPEd
- E8400というより965だからじゃない?
DDR2だし
- 45 :Socket774:2013/06/01(土) 21:36:38.66 ID:3eETseil
- DDR3も結構高騰してるな・・・
- 46 :Socket774:2013/06/01(土) 21:51:16.52 ID:tmW633v+
- E8400で何の不満も感じないな
Core2の時点で大多数のPCユーザーの必要十分を満たしてしまった感じ
- 47 :Socket774:2013/06/01(土) 21:53:46.59 ID:3eETseil
- >Core2の時点で大多数のPCユーザーの必要十分を満たしてしまった感じ
確かに
俺のサブサブサブの Core 2 Duo E4300
レトロゲーム楽勝だぜ
- 48 :Socket774:2013/06/01(土) 22:11:53.97 ID:KWetL0Rr
- まさか5年たっても不満ないとは思わなかったな
それより全SSD化したいわはやく大容量安くなってほしいもんだ
- 49 :Socket774:2013/06/01(土) 22:42:31.24 ID:jRrDBk61
- SSDってそこまで変わるものなの?
スリープ使ってるとOSの起動速度関係無いし
メモリのキャッシュも残ってるから全然意味無い気がする・・・
HDDに激しくアクセスするようなゲームなら有用だろうけど
そういうゲームやらないからなかなか買う気になれない
- 50 :Socket774:2013/06/02(日) 09:48:03.27 ID:QOYO2dWa
- >>47
俺はE4500が動画サイトの720〜が微妙にカクつき出したり
コメント流れる様な動画サイトだと明らかに処理落ちが見て取られたので
メインにE8400載せたお下がりE7400をスライドさせて延命させてあげた
貧乏でSSD買えない(あの用量にあの値段払いたくない)ので
USBフラッシュにPuppy入れて気分だけでもSSD風を味わってる
コンビニ・スパーで買った有名店のカップ麺喰い
「あの店美味しいよね〜」とか言ってる気分だが・・・
- 51 :Socket774:2013/06/02(日) 10:04:33.28 ID:BEqIN3Ao
- でもぶっちゃけ起動時に若干速くなるくらいだよ。>SSD
確かにプラシーボでは無く体感出来る位には改善するが、
でも2日で慣れてそのうち何とも思わなくなる。
むしろHDDに戻した時に明らかに遅く感じるから
今の環境に不満が無いならわざわざ入れ替えるようなもんでも無い。
- 52 :Socket774:2013/06/02(日) 10:39:21.05 ID:Ea1MPI+3
- SSDの利点って立ち上がりぐらいのものなの?
他にも早くなるんでしょ
- 53 :Socket774:2013/06/02(日) 11:04:28.43 ID:wRvkciP6
- 数年前のSSDならシステム起動、プログラム読み込み、数百以上とかの低用量雑多ファイルの読み込みかね
最近のはシーケンシャルやランダムの書き込みも速いからなあ
- 54 :Socket774:2013/06/02(日) 14:39:28.24 ID:FAy7X6oB!
- ん?
- 55 :Socket774:2013/06/02(日) 14:50:22.64 ID:FAy7X6oB!
- cpuE8500、メモリ4g、hdd2Tのグラボなしosなしパソコンをオクで入手
グラボ hd 6450をオクで入手
windows7は家にあったやつ
で総額1万以下
えくすぺりえんすは
プロセッサ 6.6
メモリ 6.8
グラフィックス 5.1
ゲームグラフィック 6.3
ハードディスク 5.9
これで十分使えるから笑える
ゲームはやりません。デュアルディスプレイにしています
オクは使うに限るわ
- 56 :Socket774:2013/06/02(日) 15:06:24.57 ID:9vZ77eaW
- cpuE8500、メモリ4g、hdd2Tで1万でも安い。
部品をヤフオクでばら売りしたら、余裕で買値を超えると思う。
cpuE8500だけでも3千円以上で売れるし・・・
- 57 :Socket774:2013/06/02(日) 15:26:06.56 ID:1wYr5dPC
- >>55
デュアルディスプレイでアダルトビデオ観賞用か
- 58 :Socket774:2013/06/02(日) 15:37:41.22 ID:BsdJVpWr
- そう羨むな
- 59 :Socket774:2013/06/02(日) 15:44:45.95 ID:1wYr5dPC
- ん?
3770kを使ってる俺に言わせたら、貧乏人のお遊戯みたいでいいねと率直な感想を持っただけ
- 60 :Socket774:2013/06/02(日) 15:54:59.30 ID:9vZ77eaW
- 3770kって1年前のCPUだから、外から見たらどっちもどっちだけどな。
Haswellなら、まあ自慢してもらってOK。
- 61 :Socket774:2013/06/02(日) 16:05:38.29 ID:FAy7X6oB!
- それで総額いくらかかったのかな?
いかに安く、使えるパソコンにするかが肝だと思っている。
- 62 :Socket774:2013/06/02(日) 17:03:20.60 ID:1wYr5dPC
- 総額は価格コムでおおまかにわかるでしょう
アダルトビデオ鑑賞用のために頑張るのはいいことだと思うので頑張ってね
- 63 :Socket774:2013/06/02(日) 17:15:18.03 ID:8kO2JJ+E
- エロの力を甘く見たらアカン
ビデオやらPCやら、元はエロの力で一般化したんや
- 64 :Socket774:2013/06/02(日) 17:30:41.36 ID:FfC/d7Yw
- エロい奴が偉いんじゃなくて
そういう奴から金を払わせる仕組みを作った奴が偉いんだ
- 65 :Socket774:2013/06/02(日) 17:31:46.53 ID:dbZUA4a2
- お、おう
- 66 :Socket774:2013/06/02(日) 17:34:59.54 ID:MTZc3WhI
- 今時エロ動画ごときに金を払う奴なんているのか?
- 67 :Socket774:2013/06/02(日) 22:27:38.44 ID:WLnXb1aN
- つかまだこんな所に貼り付いて
突っ込まれて毎回同じ言い訳してるんだな>>59
- 68 :Socket774:2013/06/03(月) 02:52:46.93 ID:8WUwHwEc
- まあ金掛けりゃ猿でも出来るからな
- 69 :Socket774:2013/06/03(月) 13:07:56.39 ID:9z0cj1Up
- >>59みたいのがここにいつくのに金は要らないだろ?
- 70 :Socket774:2013/06/03(月) 13:25:14.77 ID:fUWzfnRf
- >>59
俺は1万円で3570kに16GB搭載120GBSSDのPCをオクで買ったで
俺よりずっと割高なのを買った>>55を煽る意味がわからん笑
- 71 :Socket774:2013/06/03(月) 19:17:29.51 ID:v22Y2NkW
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 72 :Socket774:2013/06/03(月) 22:37:31.39 ID:ZkxJFKg4!
- 1万で落札できるわけがない
キチガイか?
- 73 :Socket774:2013/06/03(月) 22:54:56.68 ID:SJSHnrd/
- >>69
確かに実際は3770kに憧れてるセレロン持ちだしなw>>59
- 74 :Socket774:2013/06/03(月) 23:04:35.98 ID:4PTQ9qcU
- 3770Kとか3570K云々言ってる奴は自演だろ
どうせいつものセレロンだ
- 75 :Socket774:2013/06/03(月) 23:08:25.94 ID:ZCK+/0Bc
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| おれは、E8300増設にと、DDR3を買いに
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ PCショップに行ってきたが、いつのまにか、これ↓を買っていた
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | http://www.honda.co.jp/PCX/photo/01/image/photo.jpg
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 76 :Socket774:2013/06/03(月) 23:54:09.51 ID:J5jwh/ft
- >>55
24 :Socket774:2013/05/18(土) 09:06:02.54 ID:Pd7V4Uav
>>22
DiRT3やCRYSIS2やSKYRIMでは、
ビデオカードで勝っていれば、i7マシンより速く動いていたよ。
>>25
96GTがショボすぎだね。
E8x00+強力グラボなら、設定を落とさなくても快適だけど。
- 77 :Socket774:2013/06/04(火) 00:32:16.15 ID:UtUZibMU
- >>75
ZOAでも行ったのかよwwwwwwww
まあPCXは良いバイクだ、事故に気をつけろよ
- 78 :Socket774:2013/06/04(火) 11:11:08.07 ID:gIN1jEY2
- バイク乗りたくなる陽気だしな
- 79 :Socket774:2013/06/04(火) 16:42:12.24 ID:t464qUMu
- hasにいこうとしてhas対応電源も買ってたのに
XP対応してないからやめてE8500から3570Kにした
アイドルのWはほとんど変わらないけど
いままで3Dmark11で最高250W-E8500使ってたのに190W-3570Kになったのが不思議
それと最近の電源にP45繋ぐと起動しなかったりして不安定になったから気をつけて
じゃあな
- 80 :Socket774:2013/06/04(火) 16:50:02.14 ID:4sLwS4Gk
- という、P4時代のセレロンユーザーの、いつもの作文でした(´・ω・`) ゞ
- 81 :Socket774:2013/06/04(火) 17:05:59.19 ID:UgXJSkrc
- どうせ「Haswell Native Use!」とか箱に書いてあるの買ったんだろ?
別に安い恵安450Wとかで十分大丈夫だが 電力的に余裕あるし
- 82 :Socket774:2013/06/04(火) 19:19:49.49 ID:0UGRTefp
- セレロンって何のこと?
- 83 :Socket774:2013/06/04(火) 19:35:41.94 ID:vlnADgLs
- セレロン「セレロンって何のこと?」
(失笑)
- 84 :Socket774:2013/06/06(木) 21:32:20.50 ID:tiaZ3MYk
- http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1763503.html
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/0/4/04e0ce9b.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/0/7/076b9228.jpg
↓
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/4/34167bd0.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/7/b/7b7f960d.jpg
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 85 :Socket774:2013/06/07(金) 02:33:07.20 ID:oVuefpPR
- >>84
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 俺の青春が・・・。
- 86 :Socket774:2013/06/07(金) 23:58:20.70 ID:ZPXeUFSd
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: >>84
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 87 :Socket774:2013/06/08(土) 13:11:30.92 ID:UwVZoOjs
- >>85
「エエエェェッ」て
お前に青春なんか元々なかっただろ?
- 88 :Socket774:2013/06/08(土) 13:25:10.49 ID:eshTFWzW
- 俺達にゃ”青雲”ぐらいしかやって来ない・・・
- 89 :Socket774:2013/06/08(土) 13:56:16.28 ID:dxv8/Z9T
- 君が見た光
僕が見た希望
- 90 :Socket774:2013/06/09(日) 01:05:42.05 ID:u+YEOi+d
- お、おう
- 91 :Socket774:2013/06/09(日) 04:43:59.46 ID:aVs4ONtY
- >>87
青春あったわボケ!V系バンドやってて一番モテてた時だ。ヘッドアンプとキャビに高橋由美子のステッカー貼りまくってたw
- 92 :Socket774:2013/06/09(日) 13:50:16.98 ID:iUS7xLa8
- こういっちゃなんだが、それってバンドとしては凄くダサくね?
- 93 :Socket774:2013/06/09(日) 14:20:40.67 ID:YxyqAiGk
- バンドの内容によるんだろうけど、俺らバンドは
ビストルズのステッカーとかだったなぁ
- 94 :Socket774:2013/06/09(日) 20:55:15.22 ID:UXJJWtsQ
- ttp://konekoinu.up.seesaa.net/image/1121675406381o.jpg
(∪^ω^)わんわんお
- 95 :Socket774:2013/06/09(日) 22:22:38.93 ID:aVs4ONtY
- >>92
雑誌とか会報で好きな芸能人「高橋由美子」ってずっと言ってたからLIVEの度にファンの子達がグッズとかくれるんだよ
ちゃんと活用してるよってわかるように機材ケースとか機材に貼って喜ばさせてただ。
見た目は糞ダサいけどな
- 96 :Socket774:2013/06/10(月) 21:09:34.33 ID:JadMdCQv
- つか、何このすれ違いぶりw
アスペにも程があるだろw
- 97 :Socket774:2013/06/11(火) 20:57:14.47 ID:M1H8Zj5p
- >>93
ビートルズなのかピストルズなのはっきりしろ
- 98 :Socket774:2013/06/12(水) 09:52:56.05 ID:573FrND8
- >>91
「同窓会を利用して、久しぶりに地元に帰って初恋の人に再会したら、フリーターとのこと。
ときどき思い出しては胸がキュンとしていただけに、ガッカリでした」(30代女性)
- 99 :Socket774:2013/06/13(木) 23:20:22.87 ID:lDsLYMtd
- 凄いスレッドだぜ
- 100 :Socket774:2013/06/13(木) 23:56:10.22 ID:i+QsBRM1
- 最近の同窓会は結婚出来ない奴等の出会い系目的
- 101 :Socket774:2013/06/14(金) 00:35:28.81 ID:OzfQg/VX
- >>84からこの脱線ぶりは凄いな
しかも過疎化してて怒り出す奴が一人も居ないのもまた凄いw
- 102 :Socket774:2013/06/14(金) 00:38:05.79 ID:U1Zjg5NG
- まあいいんじゃね?w
極限に過疎って、スレッド落ちるよりもw
- 103 :Socket774:2013/06/14(金) 00:42:11.91 ID:m8WSOg4U
- もう完全に話も出尽くしたしな
卒業報告だけのスレになるよりいいだろw
- 104 :Socket774:2013/06/14(金) 23:57:07.69 ID:Gcn7IUh1
- まだまだ現役ぽよ
XPさえ無事ならまだ5年は戦えるぽよ
- 105 :Socket774:2013/06/15(土) 03:38:19.42 ID:JG3B+49H
- うちのE8400は7でも戦えてたよ。
8でも戦えるはず。
もっとも、マザーが死んで卒業してしまったけれど。
- 106 :Socket774:2013/06/15(土) 08:40:26.24 ID:RFTNg+sQ
- 8はゴミだから9がいいよ
- 107 :Socket774:2013/06/15(土) 10:04:54.70 ID:dcM2sERL
- 7よ8の方が軽いから8でも戦える
- 108 :Socket774:2013/06/15(土) 12:39:11.99 ID:vEYtfqpo
- Vistaェ・・・
- 109 :Socket774:2013/06/16(日) 03:15:50.96 ID:YMXRQVvn
- SP2になってマシになったと聞くがどうなのかね
- 110 :Socket774:2013/06/16(日) 03:35:48.77 ID:hxVRJrw8
- SP2になったからというより、その間にPCスペックが上がっているのが要因かと
- 111 :Socket774:2013/06/16(日) 04:36:55.08 ID:3cG1XoWt
- SP2になってマシになったのは安定性だろ。
速度に関しては>>110の通りかと。
- 112 :Socket774:2013/06/16(日) 10:46:00.89 ID:hxVRJrw8
- さあー?
vistaなど最初から眼中にないので使ったことないんだよね笑
- 113 :42:2013/06/16(日) 19:58:40.10 ID:APM8gUBS
- 土日出勤はないけど、仕事が忙しくなったからサブPCの組み替えは無期延期だ。
レンタルCDのCD-R焼きと、メインPC不具合時の調べ物用予備くらい
しか使ってないから、仕事の閑散期が来たときに組み替え検討かな。
- 114 :Socket774:2013/06/16(日) 22:37:45.70 ID:NVZl3rEF
- >>113
あとは2chくらいか・・・
- 115 :Socket774:2013/06/17(月) 11:32:36.06 ID:CGUim8Ec
- E8400で困ったことないんだが
- 116 :Socket774:2013/06/17(月) 12:26:51.13 ID:P3XEn57e
- 俺も困ったことないけど4年目に入ってM/Bが不調で困ったくらい
やがて壊れて、今は違うM/Bを持ってるけどその前にi5に移行しちゃったからまだ使ってないなぁ
- 117 :Socket774:2013/06/17(月) 18:10:22.47 ID:9ielZ7R6
- フルHDのエロ動画を見るときだけツライな
- 118 :Socket774:2013/06/17(月) 18:28:04.59 ID:fAi7Qz57
- サブPCのE2140@2.66が不安定だから、中古のE8400E0買ってきた
ゲーム以外なら、まだ使える
貧乏時代に、中古のE2140で組んでE8400は憧れ品だったんだけどな
今のメインPCは2500K
- 119 :Socket774:2013/06/17(月) 18:39:38.43 ID:P3XEn57e
- フルHDは余裕なんだが
複数再生させるとちょっとつらい
- 120 :Socket774:2013/06/17(月) 18:43:48.62 ID:mvY7WEpm
- >>117
俺もちょっと検証してみたいので
差し支えなければ、うp頼む
いや、おながいします
- 121 :Socket774:2013/06/17(月) 19:34:46.85 ID:Puz4XeMA
- >>117
E6750 9500GTだけど再生支援効かせれば
FULL HD 264動画の負荷が3〜4%位だぜ
- 122 :Socket774:2013/06/17(月) 20:04:06.60 ID:Z2PLEShl
- >>117
E8400/4GB 800Mhz/HD4560、ですが
私も是非検証に参加したいので、フルHD動画ヨロシクお願いします!
- 123 :Socket774:2013/06/18(火) 15:41:44.26 ID:zj2P4M17
- さすがコジキスレw
- 124 :Socket774:2013/06/18(火) 16:18:48.99 ID:PU4V54Us!
- e8500で具ラボなしだと、youtubeの1080がカクカクになる。
- 125 :Socket774:2013/06/18(火) 16:52:48.10 ID:K+fRiE92
- グラボなしって、Core2時代のオンボは貧弱なのでグラボは必須。
- 126 :Socket774:2013/06/18(火) 19:13:57.26 ID:gap22C0D
- E8500@3.8GHzなら1080Pはまだいけるな
- 127 :Socket774:2013/06/18(火) 23:30:08.81 ID:W30bd3C6
-
基準不明確な児童ポルノ規制 しずかちゃんの入浴シーンは「調査研究」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1765222.html
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 128 :Socket774:2013/06/19(水) 09:06:57.81 ID:6uF4B3gi
- >>125
E4000番台だけど下位のグラボだとカクカクするぞ youtube 1080p
firefoxがいかんのだろうけど
- 129 :Socket774:2013/06/19(水) 21:22:12.76 ID:LHc9eRAr
- ATIのボードでフラッシュの設定で
ハードウエアアクセラレーション有効のしてるとかじゃないよな?
- 130 :Socket774:2013/06/19(水) 21:54:11.10 ID:7vgGT1og
- >>129
それ何かまずいの?
しかしATIってw
- 131 :Socket774:2013/06/22(土) 20:49:04.91 ID:P9T7fE0e
- だがそれがいい
- 132 :Socket774:2013/06/25(火) 10:28:29.35 ID:1+yreUxf
- WinXP32bitからWin7、64bitに換えると動画表示の処理速くなる?
3Dゲームのfps上がる?
- 133 :Socket774:2013/06/25(火) 11:14:29.37 ID:gP6EfTHU
- >>132
上がらない
- 134 :Socket774:2013/06/25(火) 15:07:31.08 ID:1+yreUxf
- そか。ありがとう。まだまだXPで頑張るわ。
- 135 :Socket774:2013/06/25(火) 15:19:19.41 ID:ySL+sueP
- 新しく出てるのはもうほとんどXP未対応になってきてないか?
- 136 :Socket774:2013/06/25(火) 19:06:22.44 ID:ArIGzAYM
- 航空自衛隊小松基地所属の男性隊員2人が、コンプレッサーでお互いの肛門に空気を入れ合う 隊員1人が入院
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1765885.html
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 137 :Socket774:2013/06/25(火) 21:52:59.16 ID:KtQ/Eai/
- は?
- 138 :Socket774:2013/06/26(水) 21:39:17.76 ID:Ryr8GkPR
- 先日、超久し振りに海外のエロサイト巡回したんだが
以前は、何やら変なモノ埋め込まれたり、勝手に壁紙が変えられたり、ホームページを魅惑な所に変更されたり
なんかされていたけど、最近はもうそういった事は無いんだな・・・
流石windows7、OSもセキュアが進化したんだな
巡回終了後、CCleanerで一時やクッキー、キャッシュ削除をした程度
- 139 :Socket774:2013/06/26(水) 21:45:48.54 ID:do6s7B8k
- >何やら変なモノ埋め込まれたり、勝手に壁紙が変えられたり、ホームページを魅惑な所に変更されたり
98や2000、XP時代でもそんなこと一度もなかったぞw
- 140 :Socket774:2013/06/26(水) 21:50:26.57 ID:RtHWZm79
- まだXP使ってるけど、「変なモノ埋め込まれたり」は良くある。
しょっちゅうインストールし直してる。
前回は2週間前にインストールし直した。
- 141 :Socket774:2013/06/26(水) 21:51:27.65 ID:bf7r17KA
- 素直にxvideos見とけ
- 142 :Socket774:2013/06/26(水) 22:25:30.64 ID:mLgTBO5W
- flashやjavaなんかは使う部分だけしか許可しないとか
そのくらいの自己防御は必須だろう
- 143 :Socket774:2013/06/26(水) 22:28:27.47 ID:kB/d24Ul
- >>139
比較的、軽度な場所を徘徊してたんだろう
オイラの場合、HP変更は経験したな
- 144 :Socket774:2013/06/26(水) 23:39:04.76 ID:M9i7207+
- E8500使っているが、グラボ(HD4870)の方がそろそろ死にそうな症状が出てきているので、
新しいPC(i7機)を買った。
- 145 :Socket774:2013/06/28(金) 16:36:02.55 ID:v5SGq76m
- マザボがSATA2しか付いていないんですけど、外付けのSATA3ボードを付ければSATA3の速度が出るんでしょうか?
CPUが余り進化していないし、延命したいです。
- 146 :Socket774:2013/06/28(金) 17:25:41.33 ID:nZyuPXMb
- PCI exの速度は最低でも1GB/秒です
SATAは3.0でも600MB/秒です
- 147 :Socket774:2013/06/29(土) 10:18:11.54 ID:mcWdxPZP
- PCI-Ex1だとリビジョンとかによっては速度でないんじゃなかったっけ?
- 148 :Socket774:2013/06/30(日) 13:46:32.44 ID:iCFH1Z8x
- カードをx1スロットに挿すならpci-ex 2.0は必須
pci-ex 2.0はintel4シリーズのチップセット以降だから、
p965とかp35使ってるならsata3カード買っても意味ない
最近の高速ssdでもsata2とsata3の体感差はないと思うよ
- 149 :Socket774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:DIM4G4V0
- メインで使ってたPentium4北森2.8GHzが遂に逝ったので
ジャンク中古で買ってきたG31ママン(980円)と、中古で買ってきたE5200(980円)と
部屋に余ってたパーツで一台組んだけど、Pentium4よりも爆速で満足
ここのスレッド住人のE8XXXシリーズは、これよりか遥かに快適そうで
ちょっと裏山です
- 150 :Socket774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:3L1zqepM
- e8400四年目にしてoc止めてみた
エンコで差は出るけど温度が低いからまぁ良しだな
- 151 :Socket774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:fFyGsSGD
- 猛暑の所為で、俺も定格だわ
- 152 :Socket774:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:cr1NvV3i
- うちのE8500は電圧そのままでベースクロックを400に
するだけのお手軽OCだけどあんまり温度上がらないな
気温30度以上で負荷かけても50度までいかないしファンも本気出してない
C2D E6600に付いてた厚型銅芯リテールクーラー使用
- 153 :Socket774:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:6EVPikTh
- Speecyで3.8GHz固定時の動作クロック見てたら片側のコア2.4GHzになってる
いつからだったのか知らんが壊れてるwwwwwwwww
- 154 :Socket774:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:F+8EpDrH
- >>!53
いいね!
- 155 :Socket774:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:tat8dvAf
- >>153
そんなことがあるのかw
倍率が変更できなくなってるわけか
しかし片方だけとか不思議だな
- 156 :Socket774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:jW422YlR
- ほんまかいな
π焼き2スレッドやったら差が出るんかね
- 157 :Socket774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0MguQU9y
- Speecyって入れてみたけど自動ウプデ切ってるのに
何処かに繋ごうとするの気持ち悪いな
- 158 :Socket774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:6WFKJKRi
- ドスパラで買ったのがもう6年は持ってるか…
- 159 :Socket774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:wXsgb8Yd
- ドスパラのBTOは長持ちするから捨てられない
- 160 :Socket774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:cGYm5c9i
- 自作しろww 自作w
- 161 :Socket774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:gUcgDgzZ
- ツクモで相性テスト済みみたいなパーツ一覧から自分で組み合わせるみたいなの
前にあったんだが今はもうやってないのな
あれ便利でよかったんだが
今はもう相性なんて考えなくても良くなったのかね?
- 162 :Socket774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:6WFKJKRi
- もう「運」なんでは?
- 163 :Socket774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:CyhJp5UI
- >>156
同時にやったら12秒と20秒だったwwwww
元々のスコア覚えてないのでどっちが正常値なのかわからんけど
これ片方気が狂っとるわw
マザーのせいかも知れんが
- 164 :Socket774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:kCCxsv1s
- うーむ・・・
出来れば珍しいのでそのまま使ってもらいたいな
- 165 :Socket774:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:j0SvFU/D
- CPUのピン折れてるとかは?
- 166 :Socket774:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:X97TO6x0
- うちのE8500@3.8GHzは同時にやると、どちらも14秒だった
ひとつだけだと13秒
片方死んでなくてよかったw
- 167 :Socket774:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ecivorNE
- CPUにピンが生えた・・・だと?!
- 168 :Socket774:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ecivorNE
- 育毛剤でも投与したんかいや
- 169 :Socket774:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:h3BDkQsn
- LGA776か
- 170 :Socket774:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:YbyZZhAY
- うむ
- 171 :Socket774:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:gtnxTNNR
- SpeccyでCPUがまともな人は両方のコアきちんと同じになってるの?
俺のもアウトくさい・・・
- 172 :Socket774:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:qJ36R2Fd
- π焼き2スレッドやったら?
- 173 :Socket774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:yr/UirDw
- 片肺なのはSpeccyの仕様臭いな。問題なし
- 174 :Socket774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:zJ6xdqBC
- E8400でPCI-e×1バスにUSB3.0ボード(4ポート)追加したら、
サブPCとしてはまだまだ余裕で行ける。
メモリが安かった2年前くらいにM/B搭載最大の8GBにしておいてよかった。
メインPCでも余裕という人も少なくないだろう。
- 175 :Socket774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:uWLjgVJ8
- 逆に俺は、E8500/P45からi5-3570K/Z77に変えたけが
速度面ではベンチ以外に全く違いがわからん
まあ確かに消費電力は低くなったけど
- 176 :Socket774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Xmqn3n1Q
- 手近な方法では、youtubeを複数タブで再生してみたらわかると思う
- 177 :Socket774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:CzoIZLZd
- まぁエンコかマルチスレッド対応のゲームでもしない限り
違いなんてわからんわな
ほんとCPUの進化は止まっちゃったな
- 178 :Socket774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:v+ftW6ED
- ゲームメーカーに資金援助して重いゲーム作らすってのも
もう限界だろうしな
- 179 :Socket774:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:04flA3ag
- >>149
e8000シリーズだからって同クロック相当のe5200だったらそれほど差は出ない
e0ステップとかだと低電圧・高クロック耐性があるので
そこまでやると差が出る
- 180 :Socket774:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:KNL8CrlF
- ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
自作板には、Core2,C2D→セレGに変えた等というコスパが悪いお馬鹿ネタや、化石ベンチ(Superπ)の結果を延々と多重IDで繰り返す、
セレGが工作しています。
最悪板のヲチスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1343731178/
"録音"と呼ばれていた時代の自作PC板のログ
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
>E8400とG620(PenG)でやっと互角、G530(セレG)は格下
http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406
>しかもE8400は更に簡単にオーバークロックして性能アップ可能
>セレGはインテルCPUなのに、オーバークロック不可、CPU部分はターボブーストが未実装、HTテクノロジーも未実装
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 181 :Socket774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:vZ5Cu7U2
- メイン:2500K→4670
サブ:E8400→2500K
Sandy→Haswellでもあまり性能向上しないものだな
E8400を見切り発車で手放したが、
ちょっと早まったかな・・・orz
- 182 :Socket774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:P5PDRa4B
- haswellのレビューを見たけど・・・
まぁE8400よりはいいんじゃないかな
- 183 :Socket774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:UVESE4/q
- というか目的も無いのに2コアから4コアにするなんて、ただの情弱じゃないかw
- 184 :Socket774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:3aOuQ1rs
- まあ4コアのほうが使い勝手がいい面はあるだろう。
- 185 :Socket774:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Fgb4vUU+
- そもそも会ったことも無い人の環境を
何を持って「目的も無い」などとのたまっているのか全く持って意味不明
- 186 :Socket774:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Ou9DcMSn
- ぼくライチュウ
ぼくライチュウ
ムーシャーラークー大統領
- 187 :Socket774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:PQ/653aL
- 5年前に39800円で買ったatom230のPCから9000円のE8200の中古PCに変えたらめっちゃ快適になった
core2で充分っていうのが理解出来たわ
- 188 :Socket774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:xLSGXXiE
- 比較対象がatomってのがなぁw
セレ220より劣っていて、唯一秀でてるのが消費電力だけ
- 189 :Socket774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Ta6+3qKd
- まあ、普通に使う分(体感)ではCore2とCoreiもほとんど代わらないから、エンコしないのならE8200で十分だよ。
- 190 :Socket774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:yw5xn9Z+
- え?w
- 191 :Socket774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:bmJeGDIb
- おまえが「え?」だよwww
- 192 :Socket774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Vpr+AN8k
- 2コアと4コアの差はあると思うぞ。
うちの場合デュアルディスプレイ環境でながら作業が多いせいもあるけれど。
ただ今でも十分実用的に使えるだけの性能はある。
- 193 :Socket774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JHfOx8Np
- 普通に使う分(体感)ではCore2とCoreiもほとんど代わらないから(キリッ
- 194 :Socket774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:5l+unyAs
- >>193
なんでそんな悔しがってるの?
- 195 :Socket774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:AMOE31eC
- Core2は今でも使える…というのには同意するが
Coreiはcore2より高性能でありながら低消費電力というメリットがあるからな
DDR3メモリを使えるのも大きい
>>187みたいにわざわざ中古を買う意味はあまり無いと思うんだよね
それまで使っていたのがPen4とかなら別だけど
- 196 :Socket774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:EWIP2She
- 安かったから、ということだろうね。
電気代で後から響いてくるけれど。
- 197 :Socket774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WLlMe8UM
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
「バルス」攻撃、ニコ生は勝った ジブリ鈴木氏も見守る
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130803-00000009-asahi-soci
「バルス」が再び世界新記録を樹立!1秒あたり14万3,199ツイート!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130803-00000008-flix-movi
- 198 :Socket774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:/5/F0dBY
- 電気代を気にするような人はノートメインで、デスクサブでしょ。
自分もノートメインだよ。
時々、デスクよ。
- 199 :Socket774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:2xxOWryd
- 【画像】 実写映画「パトレイバー」の撮影風景か!? 巨大ロボが激写される
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1770125.html
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/9/5971d798.jpg
- 200 :Socket774:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:EsrFCmp9
- _,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(ー=¬ハハ<^',)
≦イ レイN\lk
≦| |メ・ω・)l
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
- 201 :Socket774:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:4/e6fOyP
- >>200
立派にきのこってるじゃないかー!(藤岡弘エ)
- 202 :Socket774:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:tr5Ym1Ov
- うむ
- 203 :Socket774:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:oRxRPNF9
- 明日E8500を卒業してi7ちゃんPCに乗り換えます。
5年間お世話になりやした
- 204 :Socket774:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:oiXLTQua
- ちぇっ
このブルジョアめ
- 205 :Socket774:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:SSUDv2vP
- >>204
と、いっても、当時のE8500と同じくらいの値段ぢゃないか?
- 206 :Socket774:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:qrBVneGE
- >>205
発売当初のE8500と今のi7じゃE8500の方が高い
- 207 :Socket774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ZiHA9ecw
- そんこと言い出したもっと悲惨なCPUが出てくるぞ。
- 208 :Socket774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:p8GvzPMM
- X68030をMC68030 MMU付きに載せ替えた俺にとってはどうという価格差ではない
- 209 :Socket774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:P4DjRoPP
- お、おう
- 210 :Socket774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:/DlwYDux
- 悲惨というなら、むしろ大して代わり映えしないhaswellでないかと
散々期待持たせておきながらいざ出たら単なる場つなぎだったからなw
- 211 :Socket774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:a2KM4VeU
- >>205-206
発売当初と、値下がり後でずいぶん違うよな。
>>210
CPU自体モバイル向けの需要が大きくなって、そちらに合わせて
進化して行ってる感じがする。
ノート用CPUだと内蔵GPUの進化は大きいからな。
- 212 :Socket774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ieeJDSfl
- E8500今日でお別れです
- 213 :Socket774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:oN0ipidM
- 達者でな・・・
- 214 :Socket774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:S6ErfGih
- 俺はXPが終わるまで使い続けるでw
- 215 :Socket774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:2JcJgxj7
- もうXPなんて捨てちゃえよ
- 216 :Socket774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:lkUT79bk
- 俺もE8500を定格でずっと使っていたんだがi7に変えたのを機に5GHzにしたら空冷で普通に動いてワロタ
- 217 :Socket774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:CmI8265Q
- 俺はXP終わったら7かな
Vista飛ばして
7の安い奴を、オークションあたりで安くゲットして
まだまだE8500なら7も大丈夫
ただ、サブの478は、7は辛いだろうなぁ・・・
- 218 :Socket774:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:obSflVfs
- 7にするついでにSSDにすると快適。
あとG41などのオンボを使うのはあまり感心しない。
- 219 :Socket774:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:eRYXZ/jQ
- xpから7はありえない
8か次が出るまで使い続けるかのどっちかだろ
- 220 :Socket774:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:bK7/o77i
- >>217
はっきりいって辛いよ
グラボの関係もあるんだけど7のaeroが重たい要因になってる上に、全体的にXPよりも重め
サブというより緊急用(メインがトラブル時)しか使えない感じ。常用するのはちょっとストレスが…
- 221 :Socket774:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:HazQD4fb
- サブ機のE8500+HD6670がwin7だが快適だよ
そこそこのゲームもできるからi7買わなくてもよかったかもしれんw
- 222 :Socket774:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:obSflVfs
- 円高の頃はGT640やHD6670の特価品がしょっちゅう出ていたので
Aero支援・各種再生支援用・軽いゲーム用にちょうどよかった。
- 223 :Socket774:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:/eyYXoZ+
- >>216
8400を4Gで動かして、ラッキーと思ってる俺はまだまだなんだな…
- 224 :Socket774:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:bK7/o77i
- >>223
通なら水冷化にして6G常用でいかないと
- 225 :Socket774:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:V4Q9+4gz
- 6GHzなんて馬鹿な・・・と思ったら世界記録は6.8GHz超えてるんだなw
しかもE8700よりE8600の方が上なんだな
- 226 :Socket774:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:zQ3MkatC
- 個体差はあるだろうなぁ
- 227 :Socket774:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:fumCTSTh
- 吉野家がピザ屋 一枚500円の価格破壊
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1770938.html
.,,;⊂⊃;,、
(´・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ Duron /
- 228 :Socket774:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:fOR/+rGN
- 動画エンコはもうだめぽ
E8600で13分位のフルHD動画のエンコに2時間とかやってられねーw
- 229 :Socket774:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ds0uNNga
- ___
,.--<_ `'<>、
/ V 〉 \\
∧_,.へ/ l | ヽ ヽ ヽ .\
∧ _/ l | l | l:l l :ハ\|
|  ̄ た | | l l l l l | l .l | ̄
| |:|: { .|斗┼ | | |-┼トj| | }
l l人f ' ,.ィ汽 f行Vノ:/lノ
l :{ヽ,ヘ. { V:::l ヒ:ソ'.ハ: |
l |\__ `´ , ハ: |: | <かわいい音羽ちゃんが
VヘV: :|.:>.、. ヮ ノ/: :|: | 日課の巡回に来たよ!
ヽヘト、l/Tl┴≧ェ ェ<|:/l |/|/
- 230 :Socket774:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:fCmqecaw
- E8600を選んだ時点でエンコは捨ててたんじゃないのか?
- 231 :Socket774:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:N12UM/H1
- >>228
どうせなら比較対象も詳しく書いて欲しい
- 232 :Socket774:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ghSo461R
- ( ゚д゚ ) !
_(ヽっノ_
ヽ ヽ
- 233 :Socket774:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:O6cQFzm5
- xpが終わるまでE8500を使い続けるよ。電源やグラボより強靭だ。
- 234 :Socket774:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zL103doW
- マザボが先に死んだけどねw
それでi5に移行しまちた
- 235 :Socket774:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:TsMKvkVw
- >>234
それは致し方ないです。
- 236 :Socket774:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:UW+onkxb
- >>228
わざと詳細を書かないというのであれば、
うちではE8400で30分のHD動画のエンコに1時間40分かかる。 これでいいか?
- 237 :Socket774:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:N3STueBS
- 昨日E6600のPCがブッコ割れて、慌てて8500の中古を買った
どれくらい体感差あるかなぁ
- 238 :Socket774:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:U8Pwjyz0
- cpuだけが壊れたのか?
- 239 :Socket774:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:TtqNNFDE
- >>236
うちは2700K@5.1GHzで30分の動画で6時間くらいかかるんだが
Aviutlにフィルタ使えばいくらでも時間増やせるだろw
時短したい奴はAvisynthとかでシコシコやってるんだろ
- 240 :Socket774:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:BxfNtdjg
- いきなりCPUが故障の原因って分かるものなのか?
- 241 :Socket774:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:QfjIX6ck
- なんで、中古のPCを買ったという話が、
そういう方向に発展するんだろう?
俺の読解力が足りないの?
>>237は中古マシンを買ったんだろ? 違うの?
- 242 :Socket774:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:aczNOzWd
- 俺も「E6600のPC」がブッ壊れたというので他作中古マシンと解釈した。
- 243 :Socket774:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:N3STueBS
- >>238
多分ママンが死んだ
HPの18000円の中古ポチった
- 244 :Socket774:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:U8Pwjyz0
- >>243
ママンが死んでcpu買い替えるのなら何故coreiにしないのか理解に苦しむ
- 245 :Socket774:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:N3STueBS
- 高いじゃん
- 246 :Socket774:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:qctHl/e6
- >>244
それ、ビンテージカーをレストアして乗ってる奴に
「なぜ最新のワンボックスにしないの?」
とか聞いてるのと一緒
- 247 :Socket774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Zqy2+A+f
- メモリが流用できないってことじゃね?
- 248 :Socket774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:VhlYiyOl
- >>247
さすがにその理由は貧乏すぎるだろw
- 249 :Socket774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Zqy2+A+f
- いやまぁ貧乏かどうかは別だろうけど、PCに金かけたくないという思考の人を
結構見てるからなぁ。OSすら払いたくないとか、ウイルス対策もとか。
だったら使うな と言いたい。
- 250 :Socket774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:PB5XXnVL
- CPUが壊れてるとわかるなら
パーツ流用したら安く作れると思うんだが(´・ω・`)
- 251 :Socket774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:XXgdr2Sj
- PC8801mkIIから始まって多分1千万じゃきかないくらい金使ってるから気持ちは分かる
- 252 :Socket774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:c4ajmT+d
- >>249
パーツとかのハードウェアは、比較的値段相応なので金つぎ込むのも苦では無い。
ただOSごときに金払ってまでしてアップグレートしようって気は全く起こらないな。
- 253 :Socket774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:qG7bt1jX
- メーカー製のOS付きがバカ安なのが嫌なところだな。
MSもDELLやHPに1ライセンスあたりいくらで卸してるんだろう。
うちはWin7が1台、Win8が2台なんだが、Win8のほうが多いのは
言うまでもなく発売直後安かったから。
- 254 :Socket774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:SoyG8xD8
- OSやアプリに金かけない代わりにハードウェアを・・・てのはありがちそうだけどね
- 255 :Socket774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:p/UTMqQK
- フォトショやイラレも事実上のフリーウェアになったからな
- 256 :Socket774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:DzHCifp0
- >>254
Linuxとか?
- 257 :Socket774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:SoyG8xD8
- >>256
warez・・・おっと、誰か来たようだ
- 258 :Socket774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:HtOiFW8R
- E8500 は 性能が低い?
E8600 は 性能が高い?
では E8400 は?
至高なのである
まさにこれ以上は無い、高みなのである
- 259 :Socket774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VU2iMXgT
- マザボの性能がちょっとね…
- 260 :Socket774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:WeC9T9j/
- 現行廉価版PentiumG/CeleronGはE8XXXの1.6倍位の性能って知ってた?
- 261 :Socket774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:sJGF6gAD
- G2020でπ揉み104万桁が13秒なんだが、これをもってE8x00の
1.6倍と言っていいのか?
- 262 :Socket774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:WeC9T9j/
- うーん、もうちょい上か
- 263 :Socket774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:LrNKJc2G
- E8xxxで組んだ人間なら、今更機能制限されてる2コアのセレやペンにしないでしょ。
- 264 :Socket774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:sJGF6gAD
- E8x00でも軽くOCすれば13秒ぐらい可能なんだが・・・。
OCを考慮しなくても1.6倍はない。
体感出来る差があるのは内蔵グラフィックぐらいなもんだ。
(グラボ刺せば関係ないが・・)
- 265 :Socket774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:sT/dYfxV
- つか、セレとかペンしか使ってない奴って
ケチり癖が染みついてるから、結局世代が変わってもセレとかペンに手を出しちゃうんだよな。
でも同世代機とかの現行モデルにはとても太刀打ちできないから
毎回何世代か前の過去のモデル引き合いに出してきて自分を納得させてるという…
- 266 :Socket774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:WeC9T9j/
- 今度給料出たらCore i5にする
- 267 :Socket774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:KxMqhc/N
- E8400、中古1480円でゲットおおおおおおおおお
- 268 :Socket774:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Ymttd6aa
- >>265
いつの時代でも、数千円クラスのCPUと1万数千円クラスのCPUでは
かなりの差があるように感じる。
むしろ今のほうが差が大きくなってるかも知れん。
>>267
マザーの故障が原因で退役したうちのE8400、今売ったらいくらになる
のだろう。
- 269 :Socket774:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:K5A2IfVU
- >>268
http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=49945
- 270 :Socket774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:qok+zQEm
- E8500のWin7PC届いた。静かすぎて電源が入ってるのかわかんねぇ!
ケースに耳くっつけるとジジジって僅かにHDDアクセスしてる
こりゃいい買い物をしたぞ
- 271 :Socket774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:PrQpXaSF
- 今さらE8500って…
- 272 :Socket774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:qok+zQEm
- ならお前はなんでこのスレを見てんだ池沼
- 273 :Socket774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:n58uGl4c
- このシリーズコアの性能よすぎだよな…他の同世代使ってたのにゴミに思えてくる…
- 274 :Socket774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:drg9WBLQ
- >>268
Core i7→デジタル放送3つプレビュー&ゲーム すべて同時に100%稼働できる
Core i5→デジタル放送3つプレビューだとゲームのFPSが10%ほどダウン
Core i3→デジタル放送2つプレビューでもゲームは60%以下 仕方なくフレームスキップ
Pen/Cel→デジタル放送稼働無しだがゲームはフレームスキップしないとスローになる
- 275 :Socket774:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Dc+UCjpo
- >>272
>>271ではないが、今でも普通に使うなら十分使えるCPUだが
これからマザー・メモリも含め買って組むのはちょっと疑問だ。
でも>>270は中古他作PCと思われるので程度と購入価格次第だな。
- 276 :Socket774:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:YhXEXdQ1
- >>274
俺の脳みそと眼だとプレビュー1個・ゲーム1個でも処理できるかどうかって位なんだけど、
3つもプレビューして理解できてるんですか?
- 277 :Socket774:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:NYi/GS3w
- >>276
そういう話ではない たとえ話
- 278 :Socket774:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:M0tEcuoH
- >>265
ここは自作板だから皆メインcore iシリーズで
サブを最新セレロンにするか古いパソコンを流用するかだとおもう
本当はE8×××が一万以上で売れた時期にcore i買った奴が勝ち
でサブにセレロン買ったらE8×××と同じくらいの性能でビックリして
教えにきたらお前等が意固地になって怒って
いつの間にかE8×××シリーズが1000円くらいでしか売れなくなった
素顔になってれば古いCPUやMB売って
数万で最新のi5とセット割MBメモリも安い時期に買えたし
性能も5倍以上になったし。意固地になるなってこと
- 279 :Socket774:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:8GHIxpOk
- などと意味不明の供述をしており
- 280 :Socket774:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:NXKANOWD
- 少しは作文能力を身につけましょう>>278
- 281 :Socket774:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ewzl7WFY
- >素顔になってれば
とネタであるとヒントをくれているだろう
- 282 :Socket774:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:xR3q6kXK
- 過疎ってるから、レスが追従するような
ネタ投下と思われ
まあ瞬間的だけど、賑わって良かったな>>278
- 283 :Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:oeFrBTid
- e2200のグラボなしでデュアルディスプレイしてます。32gのssd買うか8500にするか安いグラボ考えてます。1万でどういう風に買えばいいですか。
- 284 :Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ZR07iLV5
- 中華風がいいかな?
- 285 :Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:oeFrBTid
- 中華パッドにするかー
悩むわ〜
- 286 :Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:01c+NBeU
- 64GBの砂と6450あたりでいいんじゃお釣り
でいいんじゃねぇの
- 287 :Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:YY0eIEQj
- >>261
E8500・3.2Gで104万桁が12秒
E8500・3.8Gでも104万桁が12秒だな
SSDを付けるとこうなる。演算力的よりも足回りでどうとでも変わってしまう。
>>274
LGA1155のcelやpenに乗り換えるというなら無意味ですな。
- 288 :Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:YY0eIEQj
- >>283
SSDは悩やましいねえ〜
SSDだけは中古とはいかんからねえ。
グラボはHD5000台が3000円以下だと3つとも買えそうだね
- 289 :Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:i0Dev/Mj
- 最も体感速度に影響するのはSSDだけどね
- 290 :Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:01c+NBeU
- XPなら17ピロが4ピロ、写真屋起動が8秒→1秒になったな
- 291 :Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:R6EQen/+
- ランダムあくそくいいな
- 292 :Socket774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:2Kc5QyJw
- E8500諦めて、中古グラボと64SSDと中古地デジチューナーを1万でなんとかしたいけど送料いれるとオーバーするなあ。秋葉いったら安くすむかなー。
- 293 :Socket774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4SDRsH9q
- 祖父でE8400買おうかなぁとチェックしてたら今週一気に値上がって(´・ω・`)ショボーン
- 294 :Socket774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:x+559aWf
- 先週セールで300円だったっけ
- 295 :Socket774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:8pc4d/6j
- E8400をつかってるんだが、全く困ってない
困ってないんだが、そろそろ買い換えようかなーってことで、i7 4770Kの購入を検討
ベンチ調べたら性能5倍
時代の変化を感じた
ただ5倍の性能なんて必要なのかとも思った
- 296 :Socket774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:FWJ1rUDN
- 必要かどうかは各人の価値観次第なんで、まあ一旦おいといて
オンダイグラフィック(HD4000)の性能が割といいんで、グラボをはぶいた結果
静音と低消費電力を実現できたから良かったと思ってる
だから現行のHD4600に興味あるんだけどね
- 297 :Socket774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:IsjSKErw
- >>295
困ってない事が困ってるパターンだな
- 298 :Socket774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:S2UgVWWf
- 如実に体感できるのは動画エンコくらい
- 299 :Socket774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:5q7Kq6u4
- >>295
速さもだけど、コア数が増えると遅くなりにくいって特性もある。
アプリを多重起動したり裏で何かが動いたりする時には差が出る。
買い換えにあたって体感出来る性能差が欲しければやはりi5かi7だな。
- 300 :Socket774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Agpo3bZD
- そうなんだよね、困ってないから乗り換えに躊躇する。
- 301 :Socket774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:FgrPicp+
- MBが壊れて踏ん切りがついたよ
MBを買って延命させようかと思ったけどねぇ
- 302 :Socket774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:rtjAdeAn
- 全然壊れなくて困る
- 303 :Socket774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:FgrPicp+
- 全然壊れないならいいじゃないの
壊れないまま何年何十年と同じPCを使い続けてくださいまし
- 304 :Socket774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:fQQGizgo
- >>301
MBが壊れたって3000円くらいで中古買ってくるだけで済むからなあ
i5・i7のために3万以上も出せんわ
重たい糞アプリなんて使ってないし
- 305 :Socket774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ZW7x4oVu
- PCIEやSATAも最新じゃなくとも体感差無いから
そのまま最新の物付けても問題ないしな
- 306 :Socket774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:MQw9Fm3s
- E8500、2GBの中古PC2万円で買ってきた
もうこれで十分ですわ
- 307 :Socket774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:U+/JDgpW
- >>303
向こうではいまだに Macintosh plus を使い続けてるおばあちゃんとかいるしな。
悪い事ではないわな。
- 308 :Socket774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:XvYiKXbj
- >>304
そんな安い??
- 309 :Socket774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:cqMzIGtN
- 1155のMBが格安の夢を見たよ。1700円とかだった。
- 310 :Socket774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:fQQGizgo
- >>308
マザーボードだけ交換という事
>>309
5年後かな?
- 311 :Socket774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ZTOBVuMT
- >>295
実質コア数が4倍なのにトータルの性能が5倍程度ってことは
1.5倍にも満たない性能ってことじゃん
その上爆熱のゴミCPUだし
なんでアイビー買わなかったの?w
- 312 :Socket774:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:WPeZDPm/
- リース上がりならそんなもん
春先に8400に1Gを9800で買った
- 313 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:AN8wQwub
- e8500@3.33Ghzにhd7750なら軽くなった新生FF14いけるだろとおもったけど、fps25くらいで頭打ちだは。使用率みると完全にcpuがネックなんだよなー。もっとOCしてやりたいけどminiITXマザー&ケースだし厳しい。どっかにC2Q落ちてないかな。
- 314 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6DkcCKTe
- おいおい、さすがにE8500でFF14はムリすぎるだろw
- 315 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ZUhSLaLz
- >>313
マジレスすると、i7いっとけ
グラボは最低でもGTX660が望ましい
- 316 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:1o7KGuA+
- miniitxで高負荷ゲームをやろうというのが…
電源とか何W?
- 317 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Bd29uq/h
- 313だが、あらら総スカン食らっちまったな。ケースと電源はシルバーストーンのsg05よ300wの。試しにまえ使ってたhd6850に換装してみたが案の定かわらず。完全にCPUとメモリ4Gが原因ですわ。PS3で動くしと舐めてた。完全に敗北ですわ。
- 318 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ecepbnjS
- 泣くなよ
- 319 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:nGIC68Vt
- PS3版とPC版じゃ全然別物でしょ
PS3版をそのパソコンで遊べるとしたら快適かもしれないけど
- 320 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:1o7KGuA+
- まあ解像度からして全然違うな
- 321 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:AN8wQwub
- ほか、そらps3とは比べれんわな。ありがと。ほかにもBF4とかやりたいし新しいの考えるか。今のやつサブに回したら俺まだこのスレいてもいいんだよな?core2すきなんだよ。
- 322 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6bIoiSED
- >>317
なんで設定Fullにこだわっとるん?
- 323 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:kKtxefQE
- まぁシングルスレッド性能は今でも悪くないレベルだけど
マルチスレッドに最適化されてたら、さすがに4コアには差を付けられるさ
そういうソフトが使いたくなった時がお別れのタイミング
- 324 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:AN8wQwub
- >>322
一応全部最低設定でもFULLHDだけは欲しかったな。とりあえず一回下げて試してみるよ。FPS40くらい行ったら買い替えもう少し待ってみようかな。
- 325 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6bIoiSED
- >>324
14は知らんけど、影OFF、草ゆらゆら無しにしたら普通にサクサクになるん茶羽化?
11の時はSingleCoreCPUの人はそれでサクサクやっとったで
- 326 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:AN8wQwub
- >>323
ほんとそれ。"ゲーム以外"において全く不満に思わないから買い替えもためらってしまうんだよな。
- 327 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:1o7KGuA+
- 前スレだけどFF14ベンチなら40FPS行ってたような
- 328 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6bIoiSED
- >>327
14のFPS天井はいくつなん?
無限だったらそれでも話にならないレベルなのは分かるけど
11は30フレーム制限あったから
- 329 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:hUJH2BAT
- マイクロソフト、年間1万9500円で「Windows XP」のアップデートを延長か
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1773336.html
- 330 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ZUhSLaLz
- 低所得者のID:AN8wQwubが号泣するスレはここですか?
- 331 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yi+LZViM
- >>330
号泣なんかしとらんは!ぐぬぬ程度はしとるけど。底辺の維持見せたる。
- 332 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:1o7KGuA+
- >>328
よくはわからんけど
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1375866273/
このスレみると120FPSぐらいはありそうだね
- 333 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6bIoiSED
- >>332
天井そんなに高いのか
FFの作りじゃそんなにあっても無意味なのにな
せいぜい60フレームまでで充分だと思うが・・誰得なんだ?
- 334 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:1o7KGuA+
- >>333
確かに液晶だと60フレーム以上は再現不可能くさいし目も限界のはずだと思うが
e8xxxシリーズの最高は下の投稿だが4.5G常用は無理だわ。3.8GHzなら常用できるが
601 : Socket774[sage] 投稿日:2013/04/19(金) NY:AN:NY.AN ID:x2Qnd8WX [1/1回]
【CPU】Core2 Duo E8500 @4.5GHz
【MEM】DDR2 800 2GB×2
【M/B】EP45-UD3LR
【VGA】GV-N680OC-2GD core+100 mem+100
【Driver】314.22
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボ
【OS】XP SP3 32bit
【HDD/SSD】ST3500410AS
【Aero設定/ガジェット有無】無
【画面解像度】1920x1080
【設定プリセット】最高品質
フルスクリーン
【SCORE】8012
【平均フレームレート】69.204
まだ戦える
- 335 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6bIoiSED
- >>334
うちの発売日組の奴は普通に電圧下げた上で4G常用可能だけど、ベンチ取って
その後結局エンコ程度しかしないし、録画もするから定格で使ってるな
何より夏場暑いの嫌だし
うちのはHD4830だからかなり下がるんだろうなぁ・・・
11じゃ普通にヘイスト25%で遊べてたけど
- 336 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yi+LZViM
- レス見てやはりOCしかないと思って3.33GHzから3.5GHzに上げてやったらfps40前後まで上がりました。が、電源とメモリが持たずブラックアウト。というかいままでかなりギリギリな状態で常用してたことに号泣ですわ。
- 337 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:mIGrgXO/
- まだOCなんかやってる奴いるんだ
- 338 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6bIoiSED
- >>336
ケース交換して忍者辺りにしたら?
それだけで普通に4G以上なんて楽勝でしょ
気温30℃超える地域だと、湿度高過ぎるから今時期はエアコン入ってるの前提に
なるとは思うけど
メモリだって無理にタイミング詰めたり変な事しなければ虎羊でも普通にいけるさ
- 339 :Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:kKtxefQE
- E8500ならベースクロック400にするだけで簡単OC出来るのに
電圧は定格でもいけるからリテールファンでも大丈夫なんだぜ
まぁM/Bがダメだと何やっても無理なんだけどなw
- 340 :Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9CKsJu13
- チップセットがG41とかだと確かFSB1600にできないはず
>>336
多分知っているとは思うけど、
FSB上げた時にメモリーのクロック数も上がってしまうので
メモリーのクロック数を下げないとエラーになる可能性が強くなる
- 341 :Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:YkEYf2UR
- 【OS】XP HOME Edition SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 2GB×2
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R
【ビデオ】Leadtek PX9600GT 512
【筐体】Antec SOLO
【電源】ENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525W
5年前にこの内容で組んだんだけど、買い換える余裕はないので、もう少し延命したいと思い
【OS】7 HOME Premium
【HDD】→SSD
に変えようと思うんですが、これでしばらくは持ちますでしょうか。
用途はネットやメールくらいで、FFなどの重いゲームはしません。
- 342 :Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:XccyHtT4
- >>338
ありがとう。CPUクーラーは手裏剣というものを使っているが、どうやらマザボ(zotac 9300itx-wifi)がCPUとメモリのOCにあまり自由度がないみたいだ。iGPUはかなり自由にあげれるようだけど。ケースを変える時は新しく作り変える時だと思いますわ。
- 343 :Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:XccyHtT4
- >>340
ありがとう。チップセットはGF9300です。普段はFSB1400でメモリは840で使ってます。FSBとメモリをunlinkedにして1500-750にしたところエラーが出てしまいました。
- 344 :Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:XccyHtT4
- 訂正、1600-800がダメでした。1500-750はとりあえず起動します。
- 345 :Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9CKsJu13
- >>341
AVX等を使っているソフトが今だ少ないのでたぶん持つ
問題はOSが64Bit版だとメモリーが4Gではちょっと足りない気がする
ネットやメールくらいなので大丈夫だとは思うが
- 346 :Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9CKsJu13
- >>343
うーん。ずいぶんレアなチップセット使ってるなあ
さすがに触ったことないのでアドバイスできない。すまん。
- 347 :Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:XccyHtT4
- >>346
いや、ありがとう。ひょっとしたらGF9300も1600ダメなのかもしれない。
しかし1500-750で3.51GHzにしたところとりあえず20分ほど安定してFF14が起動してfpsも40前後まで上がったんでも少し粘ってみる。
さっきはlinkedのままだったので落ちたと思われ。
みんなありがとう。また壊れたり重くなったり変化があったら報告します。
- 348 :Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9rdHSxJ8
- 最近はお金を貯めるのが楽しくなってきたから、サブPCのE8400機は
壊れるまでそのまま使うよ。まあ、あまり使ってないしな。
Windows7 HP SP1パッケージ版を入れてる。
メモリ8GBがウリ。M/BにeSATAが付いてるし、PCI-EバスにUSB3.0
ボードも付けたから、ストレージの拡張性もいい。
レンタルした音楽CDのCD-R焼きはこっちでやって、iTunesでのAAC
ファイル化や動画エンコはメインのCore i5機の方でやってる。
エンコ速度は5〜8倍違う。
- 349 :Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:AM/ywpl7
- 高性能pcはエンコのわ時間は変わるとしてクレービングエクスプローラからのダウンロードはほぼ一緒か
- 350 :Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:NArjYKde
- >レンタルした音楽CDのCD-R焼き
どこに通報すればいい?
- 351 :Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:G1KkSyFk
- 何が違法なんだ?
- 352 :Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:39yMpQjp
- >>350
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2602
- 353 :Socket774:2013/09/03(火) 17:58:16.37 ID:IGwP68b8
- PC初期化したらすげーサクサクになった
まだまだC2Dいけるなと確信
しかし原因が知りたかったな…。
- 354 :Socket774:2013/09/03(火) 18:05:29.21 ID:Bt+JYIcP
- 設定下げればできないゲームもないんじゃない?
ffも720pなら余裕でしょ
- 355 :Socket774:2013/09/03(火) 18:05:36.03 ID:IGwP68b8
- >>350
違法ダウンロードでしか音楽を聴いてないから当たり前の常識も知らないんだろうな
逆にお前を通報してやるよ
- 356 :Socket774:2013/09/03(火) 18:08:34.82 ID:ZzISUBvi
- 個人使用ならCDRに焼いていいんだよね
- 357 :Socket774:2013/09/03(火) 18:33:00.90 ID:yH2Huffo
- 電気屋にCDプレイヤーが売ってない
- 358 :Socket774:2013/09/03(火) 19:04:36.49 ID:1fzhCNEI
- リカバリディスクってどうやって作るの?
- 359 :Socket774:2013/09/03(火) 19:08:49.57 ID:e93KjaX7
- 自分で買った物とレンタルとでは違うからな
- 360 :Socket774:2013/09/03(火) 19:28:29.97 ID:j9vsQe+Z
- >>358
HDDのリカバリ目的なら、それ専用のソフトがある
- 361 :Socket774:2013/09/03(火) 19:33:35.56 ID:H9mmMRl8
- Win7の機能でリカバリ作ったらまったく役に立たないのはそのためか
- 362 :Socket774:2013/09/03(火) 20:14:14.12 ID:j9vsQe+Z
- >>361
あれは変な制限があるから
win7の機能で作ったリカバリイメージはwin7上でしか扱えないという役たたない仕様
windowsがクラッシュしたらどうやって使うかっていうと、システム修復ディスクを別に作っておく必要がある
全然スマートじゃないしめんどくさい
探せばディスクをブートしただけでリカバリしてくれるやつがあるから、そっちを使えばいい
- 363 :Socket774:2013/09/03(火) 20:18:01.68 ID:H9mmMRl8
- >>362
理想なのはUSB外付けHDDかメモリ辺りにリカバリ作って、そこから一発復旧
させられたら一番便利なんだけどな
ディスクだと容量多いと物凄くめんどくさい事になるし
- 364 :Socket774:2013/09/03(火) 20:20:02.34 ID:ha2ORnJj
- どうにでもなる
- 365 :Socket774:2013/09/03(火) 20:24:32.00 ID:j9vsQe+Z
- >>363
win7のやつは外付けHDDを選べるし
市販のソフトも出来るよ
DVD-Rだけではない
- 366 :Socket774:2013/09/03(火) 21:44:00.42 ID:H9mmMRl8
- >>365
そうなんだ?
お勧めってある?
- 367 :Socket774:2013/09/03(火) 23:22:27.14 ID:j9vsQe+Z
- True Imageかねぇ
LinuxベースでUSBメモリに入れて起動して使うタイプとか色々あるので探してみたらいいと思う
- 368 :Socket774:2013/09/03(火) 23:26:20.72 ID:H9mmMRl8
- >>367
1ライセンス5kって・・結構高いんだね
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/trueimage/
2台分だからな・・・
退避先HDDは1台で済ませるとして、15〜20kくらいかかるのか
SSDに換装しようかと思うので、その前にやっときたいから年末までに探して見るわ
ありがd
- 369 :Socket774:2013/09/04(水) 01:09:59.02 ID:joQnxwsp
- >>368
true imageはWDのハードディスクを持っていれば無料で使用できる
SSDとかが別にインテルでも構わない。外付けでもなんでもWDが一台あればOK
http://support.wdc.com/product/downloaddetail.asp?swid=119&wdc_lang=jp
- 370 :Socket774:2013/09/04(水) 02:54:12.00 ID:Xrnh/666
- Windows7のOSの復元機能ってUSBブートも可能なんだが???
複数のリカバリイメージの保持も可能でそこらのフリーソフトなんかより出来がいい
- 371 :Socket774:2013/09/04(水) 04:51:35.03 ID:HjmxNuYG
- >>369
最近のはWDのHDDがリカバリ先じゃないとダメなんじゃなかったっけ?
- 372 :Socket774:2013/09/12(木) 21:19:27.10 ID:ioy9aUai
- 保守
- 373 :Socket774:2013/09/14(土) 13:06:55.88 ID:uczuEHvk
- Win7とSSDにしたら全く買い換える気がなくなったよ
- 374 :Socket774:2013/09/16(月) 21:13:42.55 ID:MiPRk7lG
- >>373
まったく同感。
- 375 :Socket774:2013/09/16(月) 21:18:35.03 ID:u5jqCSVj
- SSDは偉大だな・・・
- 376 :Socket774:2013/09/16(月) 22:26:16.55 ID:SiN/rbtq
- どんなSSD付けたの?SATA2しかサポートしてないママンなので躊躇してる。
- 377 :Socket774:2013/09/16(月) 22:35:45.68 ID:QYkbySFa
- intel、プレクスター、東芝辺りなら間違いはないと思うよ
あとは予算と相談だね
- 378 :Socket774:2013/09/16(月) 23:20:58.36 ID:7ejPk7i4
- >>376
2と3、ベンチ数値は変わるが体感差出るほどじゃないよ
- 379 :Socket774:2013/09/17(火) 01:58:09.85 ID:lITFGSkB
- >>376
パソコンを遅くしているのは
4Kバイト等の細かいファイルなどを読み込むランダムアクセスで
HDDだとほんと極端に遅いからSSDにすると速くなるが
ランダムアクセスの場合SATA3の上限になるほど速くない
というかSATA2の上限にも達してないのでSATA2との差はあんましない
- 380 :Socket774:2013/09/17(火) 10:05:50.36 ID:bhhgcPwk
- 今E8500でxpとIntel製のSSDだけど、7に移行した方が軽くなるかな?
- 381 :Socket774:2013/09/17(火) 10:23:58.24 ID:bTwxWyFV
- >>380
もちろんCorei7に移行すれば軽くなる
- 382 :Socket774:2013/09/17(火) 17:42:52.48 ID:GgJJT4gq
- せやで
- 383 :Socket774:2013/09/17(火) 18:20:10.42 ID:40fSqeAE
- 熱ちちやで
- 384 :Socket774:2013/09/17(火) 18:55:16.30 ID:64T+xLVS
- おちちやで?
- 385 :Socket774:2013/09/17(火) 22:51:19.74 ID:Ra7MS8pX
- それ父の乳やん
- 386 :Socket774:2013/09/17(火) 22:56:54.01 ID:4eTrULut
- >>380
自分もE8500(定格)だけどx64でかなり軽快だよ
メモリ限界突破できるしね
- 387 :Socket774:2013/09/17(火) 22:58:56.03 ID:8N+798QB
- そーね
8GBがおすすめだよ
今めっちゃメモリ高いけど投資する価値あるわ
>>380はより快適を求めて是非購入を!
380「オーケー、8GBと言わず16GBでいったるでー!!!」
- 388 :Socket774:2013/09/17(火) 23:12:08.73 ID:+0RzLxoO
- E8400使ってるけど、定格使用でCPU60℃、GPU85℃…
ケースファン二つつけたらCPU40℃、GPU50℃
こんな下がるもんなんだな
二つで1000円だったのにコスパ最高
- 389 :Socket774:2013/09/17(火) 23:19:56.47 ID:mv/5/bax
- メモリを16GBにするよりSATA3.0のカード積んだ方が幸せになれる件
- 390 :Socket774:2013/09/17(火) 23:29:53.96 ID:8hHGGiM8
- 内蔵SATA-SSDよりUSB3.0カードにつないだポータブルHDDの方が爆速な件
- 391 :Socket774:2013/09/18(水) 02:43:33.27 ID:fShzhK8g
- >>390
秋を感じるね。起動ドライブには出来ないの?
- 392 :Socket774:2013/09/18(水) 04:37:38.44 ID:kzNEIf42
- 流石にUSBを起動に使うのは躊躇する
一応内部端子はあるけど・・・
- 393 :Socket774:2013/09/18(水) 05:53:30.50 ID:K4DglM9U
- >>392
是非やって見て
結果報告楽しみにしている。
- 394 :Socket774:2013/09/18(水) 13:35:54.32 ID:vgNq2KrY
- なんか痛いな
- 395 :Socket774:2013/09/18(水) 19:55:51.33 ID:8lNK1pzz
- いまだに家のE8400は元気だわ
ファンレスでエンコ&キャプ鯖&チューナー鯖、24時間稼動・・・
- 396 :Socket774:2013/09/19(木) 22:16:50.40 ID:wkI2v7L2
- ヤフオク用にE8200とG1610組む機会があったんだけど
CPU性能は当然差があるけど、それ以上にPC起動時間やソフトの起動のスムーズさに違いを感じた
同じHDDなのにCore2Duoは全体的に遅い
やっぱり世代が違いすぎてCPU性能だけじゃ比較になってない気がする
Core2に限らずLynnfieldまではなんか遅い。Sandy以降がすごく快適
この全体的にノロイのはやっぱマザーとかの機能もあるのかしら
- 397 :Socket774:2013/09/19(木) 23:07:33.00 ID:Mud8Fj9b
- >>396
PC起動時間は最近のマザーは速くなってる。
でも俺も一時期E8400とG630を併用してたが、それ以外でそこまで差は
出なかったと思う。
ただVistaや7を使う場合、G41とかのオンボは使うもんじゃない。
使っていたとしたらそれが原因じゃないかと思う。
この世代は基本的にグラボ必須だと思う。
- 398 :Socket774:2013/09/19(木) 23:38:39.94 ID:7ubQ8BTF
- G41のオンボードビデオと、G630のオンダイビデオの比較か・・・
ゆめりあベンチで3倍くらい差があった記憶だが
- 399 :Socket774:2013/09/19(木) 23:52:42.46 ID:HfFuB+dG
- i5-3570kのHD4000はもっといいよ
今はHD4700Kだっけ?
- 400 :Socket774:2013/09/20(金) 10:09:08.65 ID:oMBfH7a8
- E8500のスリムタワー
倉庫HDD載せられないから外付けケースとUSB3.0IFを買う
メモリが足りないから糞高いDDR2を買う
グラボが弱いからロープロVGAを買う
安物買いの銭失いとはよく言ったもんだ
- 401 :Socket774:2013/09/20(金) 10:17:26.80 ID:BNn5V2UU
- >>400
ケース入れ替えって選択肢が無いのは内部I/Fもないとか?
- 402 :Socket774:2013/09/20(金) 23:12:52.14 ID:/pD06k2B
- ギャラクシィ・・・
- 403 :Socket774:2013/09/21(土) 15:22:33.89 ID:fcnUdiCu
- オウルの糞デカいケースに700W詰んでるけど、サブのサブで一台組もうと思って名
- 404 :Socket774:2013/09/24(火) 13:13:00.19 ID:itjDJlA0
- E8200って当時出回ってた?
- 405 :Socket774:2013/09/24(火) 13:59:58.86 ID:bPxbwfK9
- 当時って何時のことを言ってるんだ?
E8200は2008年1月20日発売な
ちなみにE8400とE8500も同じ日に発売
- 406 :Socket774:2013/09/24(火) 15:46:23.82 ID:itjDJlA0
- そうそうその頃
- 407 :Socket774:2013/09/24(火) 16:54:37.19 ID:Jxy3lSBy
- ID:itjDJlA0
- 408 :Socket774:2013/09/24(火) 17:54:19.58 ID:vEuDUjkb
- E8200はE8400との価格差があまりなかったこともあって
それ程人気はなかったけど普通に出回ってたと思うよ
E8300はリテールパッケージが出なかったから
自作パーツとしてはバルク品が少量出回っただけと思うけど
Wolfdaleこと45nm製造のCore 2 Duo登場、深夜販売も
クーラーが薄型化、計3モデルが発売も品薄
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080119/etc_wolfdale.html
アキバ店員のPCパーツウォッチ( 45nm版新型Core 2シリーズ )
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080126/etc_shopwatch.html
Intel Core 2 Duo E8300の概要(2008年5月10日号)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080510/ni_ce83.html
あとE8400やE8500は後から新ステッピングのE0が出たけど
E8200やE8300は初期ステッピングのC0で打ち止めだったから
その分終了した時期も早く流通量も少ないとは思う
- 409 :Socket774:2013/09/24(火) 21:44:34.19 ID:itjDJlA0
- >>408
なるほど
ありがとうございます!
- 410 :Socket774:2013/09/25(水) 03:34:27.75 ID:G66R9fON
- このクラスで妥協するなら、せめて8500だな
- 411 :Socket774:2013/09/25(水) 04:18:38.00 ID:vApzKtQQ
- >>410
俺は18000円でE8500が買えたところ、2000円ケチってE8400にしてしまった・・・。
最近は先月尼で安かったi5 3550を買ったが、心理的にCPUは15000円でって感じだな。
これを超えると体感できるレベルの性能差がない限り超過額を最低限にって感じになってしまう。
- 412 :Socket774:2013/09/25(水) 14:32:07.70 ID:LoEUc5z/
- 俺は当時E8500を買ったのだがケチらないでQ9550買っておけばよかった
価格改定前でまだ高かったことを考慮してもQ9550買っておくべきだった
現状の中古市場の価格が物語っている
- 413 :Socket774:2013/09/25(水) 18:46:36.22 ID:XbLtf4ii
- 改定後に購入して下取りに出せばOK
- 414 :Socket774:2013/09/25(水) 19:19:30.04 ID:fuBypIKL
- >>412
もう過ぎたことはしょうがない
諦めよ
- 415 :Socket774:2013/09/25(水) 21:20:24.33 ID:f6dwfFGs
- >>412
当時はレビューとかでも
マルチコア対応ソフトは少ない、クロック重視のE8500がベスト!
みたいなのがあったからね。
自分も後悔してるが先見の明が無かったわ。
- 416 :Socket774:2013/09/25(水) 21:30:32.96 ID:yMGeQAsa
- 今じゃE8500のPC一台がその値段で買えちゃうな
- 417 :Socket774:2013/09/26(木) 00:43:45.53 ID:Ky6RG08F
- でも2008年頃に買った奴は使い倒して元は取ってるんじゃないかな。
それでマザーが壊れたりしなきゃまだ使える性能だし、4コアが欲しいなら
買い換えを考えるのも一つの手だと思う。
- 418 :Socket774:2013/09/26(木) 09:47:24.10 ID:zENLdVH9
- 今でも主流は2コアだし
- 419 :Socket774:2013/09/26(木) 10:03:42.08 ID:ucaOkc8n
- え?w
- 420 :Socket774:2013/09/26(木) 11:59:23.58 ID:zENLdVH9
- >>419
知らんのか?w
世界でのX86の販売数はセレロンとペンティアムでほとんど占められている
4コア買うのはエンコ厨とゲーマーぐらい
但しスマホは4コアが主流になりつつあるが
- 421 :Socket774:2013/09/26(木) 13:07:01.51 ID:XhUJSBUi
- >>420
>セレロンとペンティアムでほとんど占められている
それはないだろ・・でもまだまだ2コアのほうが主流なのは確かだな。
ノートやモバイル用だと4コアはi7専用だし。
- 422 :Socket774:2013/09/26(木) 13:24:42.49 ID:zENLdVH9
- >>421
確かに”ほとんど”とは言いすぎたが
日本でも春にi5i7の品種を多数出したが
出荷は法人勢が多数を占めているせいか
結局惨敗でセレロン圧勝という結果になってる
確かディスクトップの4割強はセレロンの販売だったと思う。
企業のオペレーターのパソに4コアいる?と聞かれれば答えは出ると思うけど。
ちなみcore2の時代も一時はペンティアムDCだけでシェア50%近くあって
e8xxxや4コアは2割も行ってたかどうか
- 423 :Socket774:2013/09/26(木) 13:38:05.64 ID:a8nJ2+zf
- ハイエンドはもともと少数だけどミドルエンドも全体から見たら少数なんだねぇ
- 424 :Socket774:2013/09/26(木) 15:05:29.02 ID:N7QyUuJb
- ハイエンドは全普及PCの0.5%以下
- 425 :Socket774:2013/09/26(木) 16:57:16.48 ID:ro8DqZoj
- ディスクトップにミドルエンドか…
- 426 :Socket774:2013/09/26(木) 20:24:49.94 ID:laU8ybFM
- 実は日本国内に限ってはi7が一番出荷量多いんだ・・・
ジャップ・・・
- 427 :Socket774:2013/09/26(木) 22:00:34.94 ID:HKlYXAeQ
- >>426
それも自作市場限定の話じゃなくてか?
- 428 :Socket774:2013/09/26(木) 22:57:43.10 ID:zENLdVH9
- >>426
日本でi7はせいぜい2割前後だったはずだがセレロンより出ているのか?
- 429 :Socket774:2013/09/26(木) 23:46:58.57 ID:973O2itk
- 低電圧版含めたら多そうだけど。
- 430 :Socket774:2013/09/27(金) 10:42:47.43 ID:Xd1/OYOC
- 2コアなんてゴミだろ
- 431 :Socket774:2013/09/27(金) 10:57:11.10 ID:GcgGGP15
- そのスレを覗いてるお前がゴミってこと?
なるほど納得
- 432 :Socket774:2013/09/27(金) 11:32:24.54 ID:As8ecbtZ
- >>430
現行セロリンに謝れ
- 433 :Socket774:2013/09/28(土) 05:33:47.06 ID:6872wWmF
- 確かにエンコやるとCore iシリーズのクアッドコアの圧倒的性能は別次元だけど、
それ以外の用途だとCore2Duo世代のデュアルコアで十分なんだよな・・・
- 434 :Socket774:2013/09/28(土) 07:19:59.79 ID:WZTb6Imw
- エンコって作業になんの価値も見いだせないし、ゲームは据え置きだから
iシリーズは消費電力くらいしか魅力感じない
- 435 :Socket774:2013/09/28(土) 07:57:28.37 ID:YeOdDVvL
- クアッドコアはながら作業をしたり、裏で何か動いてたりする時は強い。
エンコ以外意味がないなんて言ってるのはさすがに使ったことないだろって感じがする。
- 436 :Socket774:2013/09/28(土) 08:13:03.76 ID:Na3FqWe3
- XPとか使ってるんじゃないの?w
- 437 :Socket774:2013/09/28(土) 08:47:56.66 ID:Z90OfeQv
- 3770で16GB詰んでるけど、RAMDISKなんか使ってないな
- 438 :Socket774:2013/09/28(土) 11:37:15.18 ID:hjuPTpK/
- 「ファイルの一時保管」という用途では便利だよ
ダウンロード先に指定したり、書庫の圧縮解凍に使ったり結構便利なんだよなー
- 439 :Socket774:2013/09/28(土) 15:27:15.91 ID:6872wWmF
- >>435
メイン3570K+32GB+SSD*2、サブE8200+8GB、E7200+8GB他で使ってるけど、
エンコ厨、ベンチ厨、ゲーマー以外はC2Dで必要十分だと思うぞ
メモリが多く積めないとか割高なんで今更C2Dを組む意味は薄いが
- 440 :Socket774:2013/09/28(土) 16:04:16.85 ID:hjuPTpK/
- 今使ってるのがE6XXXでE8XXX辺りにするなら意味はあるだろうけどねぇ
DDR2は高いし、4GBx2だとDDR3で32GB(8GBx4)にできるくらいの値段w
メインPCが壊れた時の緊急用PCとか、DVD焼き焼きマシン、TV録画マシンくらいかなぁ
必要十分といってもメインで使う気はあまりなれないw
- 441 :Socket774:2013/09/28(土) 16:19:13.12 ID:gULjJcc9
- 現在使用中で不満がなきゃ慌てて買い換えることもない。
だからといって新しく組むのにわざわざ選ぶこともない。
て感じじゃないのかな。
- 442 :Socket774:2013/09/29(日) 07:51:42.28 ID:j3prRwWK
- メインはi7
24H鯖はE8500のお下がり
- 443 :Socket774:2013/09/29(日) 17:10:46.54 ID:CocOiSoj
- いやいや、普通、メインはノートだって。
デスクはサブだよ。
自分はe8500+hd6450で、モニター2台を使い株の取引用にしとるわ。
- 444 :Socket774:2013/09/29(日) 18:40:58.81 ID:qr0+hR2N
- 人それぞれなんだろうが、俺は家でノートを使おうとは思わないな。
外部液晶に外付けHDD・・などとやってる奴もいるにはいるようだが。
- 445 :Socket774:2013/09/29(日) 22:30:58.24 ID:qT8LCTWi
- ノートも当然使ってるがメインサブにカウントしないだろ普通
- 446 :Socket774:2013/09/29(日) 22:54:33.80 ID:Yb/ckXp5
- 自作いたなのにノートがメインって
- 447 :Socket774:2013/09/30(月) 00:05:55.25 ID:7pN6a0Xx
- ノートが自作出来ないとか、思っちゃったりした?
まさかねw
- 448 :Socket774:2013/09/30(月) 00:23:45.52 ID:wcU9qkki
- ノート自作って出来るのか?
ノートのケースだけとか売ってるの見たことない
- 449 :Socket774:2013/09/30(月) 00:38:26.79 ID:Hp6G6j+C
- こういう奴に限ってBTOを自作とか自慢しちゃうんだろうな・・・
- 450 :Socket774:2013/09/30(月) 01:39:43.68 ID:hUFzrE4c
- ノートの自作なんて出来ないんだが
まさかドヤ顔でクレボのベアボーン出してこないよなw
- 451 :Socket774:2013/09/30(月) 05:28:59.42 ID:PdPSKH2J
- CPUとメモリとHDDを入れるだけのベアボーンノートも昔からあるにはあるが、
自作とは言い難いな
- 452 :Socket774:2013/09/30(月) 08:47:35.64 ID:dRuJ1dxi
- >>447
- 453 :Socket774:2013/09/30(月) 11:10:26.84 ID:k4u6Qltp
- さすが変態スレだけはある
- 454 :Socket774:2013/10/02(水) 08:36:04.33 ID:ZmGtdwVH
- いつかスマホを自作したという輩が出てくるのかな
- 455 :Socket774:2013/10/04(金) 12:20:49.53 ID:nA7nAXak
- E8600ならあと10年は使えるよね?
- 456 :Socket774:2013/10/04(金) 12:51:31.41 ID:Gr1c/q0S
- おうよ次世代OSもぶっちぎるぜ!
- 457 :Socket774:2013/10/04(金) 18:29:28.72 ID:grKQd1Oo
- >>455
pen4のときに同じこと考えて、結局・・・
- 458 :Socket774:2013/10/04(金) 21:05:54.51 ID:a+dRPub4
- >>455
こういう奴が実際に使い続けてるの見たこと無い
- 459 :Socket774:2013/10/04(金) 23:21:17.43 ID:CjSP/w3q
- Pentium3Sは10年使ったわw
- 460 :Socket774:2013/10/05(土) 07:58:37.81 ID:WnosOJmf
- でもさ、ガラケーと同じように何か理由が無ければPCを買い替えるキッカケってないんだよな。
特にPCが趣味って訳でもないし、重い作業をしないからXPとE8000系で充分だし。
- 461 :Socket774:2013/10/05(土) 08:19:02.23 ID:QOIRoeTP
- 買い換えたくない理由を探してるだけ
要するに貧乏人w
- 462 :Socket774:2013/10/05(土) 09:58:37.75 ID:WnosOJmf
- よく俺が年収120万の貧乏人だと分かったな。
- 463 :Socket774:2013/10/05(土) 10:20:48.48 ID:emW95cXq
- うん
貧乏人の言い訳なんてそんなもんだよね
- 464 :Socket774:2013/10/05(土) 10:39:12.55 ID:wBnaJzGi
- 屈辱の8400→1620乗換え。皆、いままでありがとうノシ
- 465 :Socket774:2013/10/05(土) 10:48:05.82 ID:99Ne2tg9
- 屈辱のE8500→CeleronD2.66GHz 乗換え
理由は聞くな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1376926411/
- 466 :Socket774:2013/10/05(土) 10:58:17.27 ID:XtRTmsZB
- FALLOUT4が出たら遂にE8400から買い替えする
いつになるかわからんが
FO3、NVは十分堪能した
- 467 :Socket774:2013/10/05(土) 11:14:01.73 ID:CS4HSktA
- 現行の2コアLGA1155や1150程度のヘタレ演算力では乗り換える気にはなれんわ
金の無駄
- 468 :Socket774:2013/10/05(土) 15:56:32.70 ID:YnSzP3lo
- お おう
- 469 :Socket774:2013/10/05(土) 16:19:38.20 ID:emW95cXq
- 金の無駄と考えてるなら最新CPUをガツンを買ったれや
- 470 :Socket774:2013/10/05(土) 17:00:42.59 ID:RP4AgjTX
- >>467
4コア買えばいいじゃないか。
- 471 :Socket774:2013/10/05(土) 21:32:15.90 ID:saT68tvH
- モバイルだとi7 i5でも2コアがあったりするから
いまいち今のCPUって見方が親切じゃないよな
- 472 :Socket774:2013/10/05(土) 23:41:44.91 ID:RP4AgjTX
- 価格帯で分けてるようなところがあるな。
デスクトップ用でも35W版のi5は2コアだよな。
でも昔と比べると、下位CPUが上位CPUを抜くようなこともなく
見事なヒエラルキーになってしまった。
- 473 :Socket774:2013/10/05(土) 23:49:56.72 ID:RkpI0xat
- 現行は、一部のモデル(K印)除き、OC出来なくなったからな
自作の醍醐味、遊び心も削がれた感が漂う
- 474 :Socket774:2013/10/05(土) 23:56:09.73 ID:emW95cXq
- つまんねーこと行ってる人がいるなぁと失笑するしかない
- 475 :Socket774:2013/10/07(月) 16:17:11.66 ID:ULzMU+lJ
- パソコンから遠ざかってると次はどのマザボやCPUを選べば良いのかさっぱりだな。
- 476 :Socket774:2013/10/07(月) 16:36:14.42 ID:8/SChG2t
- いや、用途に合わせて買えよw
- 477 :Socket774:2013/10/07(月) 20:32:58.86 ID:QvNvlgdU
- 何のゲームを快適にやりたいとか明確な目的があれば楽だが
考えてるうちにあれもこれも、でも少しでも安くとかに必ずなるから
難しいんだよな
- 478 :Socket774:2013/10/07(月) 21:24:30.60 ID:e8r8QZ+e
- だが、そこが面白くもある
- 479 :Socket774:2013/10/08(火) 11:47:27.60 ID:k8ETJMSv
- >>477
限られた予算内とリプレースを考えた中でもっとも快適なのを目指すから
難しいのであって質落として安くするのは難しくない
- 480 :Socket774:2013/10/08(火) 15:37:48.93 ID:iHwbZ1TP
- お前はなんにも分かっていない
- 481 :Socket774:2013/10/08(火) 15:57:19.83 ID:gqHLn/1O
- 使いたいからわざわざ組む人がいるんだよねー
i3下位CPUの方がトータルで安かったりすることもあるから今から新規で組むのは微妙すぎるけど
手持ちの分でどうこうするのはいいのでは?
- 482 :Socket774:2013/10/08(火) 16:18:20.55 ID:xvgQkbHq
- エロゲのアニメとつべの動画ならE8000シリーズで充分だよね。
- 483 :Socket774:2013/10/08(火) 16:19:59.98 ID:gqHLn/1O
- うむ、君にふさわしい用途だ
- 484 :Socket774:2013/10/13(日) 10:09:03.57 ID:US42OfVV
- >>425
ディスクトップ
ディスクトップ
ディスクトップ
未だにこんなこと言う生き物が生存していたとは…
- 485 :Socket774:2013/10/13(日) 14:13:24.32 ID:4C3wooGI
- >>484
>>425は>>422と>>423に対する突っ込みな訳だが、見当外れも甚だしいな
- 486 :Socket774:2013/10/13(日) 15:40:44.91 ID:aEfBHCb4
- >>485
それに「ミドルエンド」の方をスルーしてるあたり、自分も普段から使ってるんだろうね
結局>>484自身が面白い生き物でした…と
- 487 :Socket774:2013/10/14(月) 10:29:34.28 ID:2reQfcBb
- ミドルエンドって中の下って意味なのかな?
- 488 :Socket774:2013/10/14(月) 10:50:22.59 ID:4qC/Hdvg
- AMDのCPUの最上位の事だよ
AMDの中ではハイエンドだけどIntelのハイエンドと
比較するとミドルレンジに位置するだろ
- 489 :Socket774:2013/10/14(月) 11:05:33.30 ID:lCQ/NtVp
- 馬鹿の屁理屈で造語とかw
- 490 :Socket774:2013/10/14(月) 11:31:39.02 ID:4eSN1dTT
- 週間アスキーとかで普通に書かれるようになってしまったからな
もはや手遅れ。和製英語として割り切るしかない
- 491 :Socket774:2013/10/14(月) 14:15:56.47 ID:T0BbiR/u
- ミドルエンドって普通に辞書にも載ってるからなw
- 492 :Socket774:2013/10/14(月) 18:59:30.39 ID:ne8FFHqU
- ステーキの焼き方聞かれて、ウルトラミディアムで!っていったら失笑された
俺、なんもわるくないのにアッタマきた
- 493 :Socket774:2013/10/14(月) 19:51:59.19 ID:4eSN1dTT
- これがサスペンス劇場なら、激昂した>>492は包丁を手にとってシェフの首めがけて・・・
・・・そして、シェフの首は鉄板の上でジュージューと香ばしく焦げる匂いを放つのだった・・・ という流れになるね by五流脚本家
- 494 :Socket774:2013/10/18(金) 10:51:39.95 ID:b/NVq5xc
- みんなはどの辺りのゲームをやってるん?
- 495 :Socket774:2013/10/18(金) 11:15:20.24 ID:g4pSqgsR
- 3Dエロゲ
- 496 :Socket774:2013/10/18(金) 11:36:00.95 ID:kr81gpwU
- 3Dエロゲ
- 497 :Socket774:2013/10/18(金) 12:56:55.53 ID:b/NVq5xc
- そっかあやっぱ3Dかあ
- 498 :Socket774:2013/10/18(金) 16:20:05.03 ID:ohd3zGKU
- E8500を導入してから4年間、会社では
「いいPC自作して使ってるんですよー」
と言ってきた
しかし会社のリースパソコンがいつの間にか全部i5になってた
死にたい
- 499 :Socket774:2013/10/18(金) 18:56:34.24 ID:/jAHrVfo
- i7にする口実ができて良かったじゃないのw
- 500 :Socket774:2013/10/18(金) 19:12:34.23 ID:Uej5d5IC
- >>498
自宅をi5にしたトコロで、また数年後には職場のマシンが性能をブチ抜く
世の中、繰り返しじゃ
- 501 :Socket774:2013/10/18(金) 22:22:53.72 ID:PlfhbX+Y
- >>498
いい会社じゃないか
うちの貧乏会社なんて未だセロリンだ
- 502 :Socket774:2013/10/19(土) 00:52:46.18 ID:OgGS5X0H
- >>498
どういう仕事をしてるのかにもよるが、いいPC使ってるじゃないか。
CPUがi5でシステムがHDDなんてこともよくあることだが・・てうちの会社のだ・・。
- 503 :Socket774:2013/10/19(土) 10:46:58.48 ID:OqFW7Sxl
- >システムがHDD
それ一般的なオフィスや作業場では、ごくあたりまえの環境だよ。
SSDなんてまだ趣味の領域から出てない。
- 504 :Socket774:2013/10/19(土) 10:54:13.04 ID:2c16bdu2
- どんなCPUもatomよりはマシ。
- 505 :Socket774:2013/10/19(土) 12:15:58.78 ID:+sdytnqE
- SSDは突然死があるからね、業務だと危険だと思う
- 506 :Socket774:2013/10/19(土) 20:25:19.49 ID:ytVFsB7E
- G41でOC前提だと、FSB800のE5200やE3300の方が
廻るんだよな……ガックリ。
でも、E8400でBF3やってます。
一応ギリギリだけど遊べてる。
- 507 :Socket774:2013/10/21(月) 01:39:25.90 ID:xRNvFkDC
- >>503
値段の問題も大きいと思う。
例えばDELLのOptiplex(オフィスでよく使われるモデルだな)で
250GB HDDを128GB SSDにしたら36000円とかだ・・。
- 508 :Socket774:2013/10/22(火) 18:39:28.91 ID:jUpDhVhj
- コストダウン、ちゅー奴か
- 509 :Socket774:2013/10/23(水) 13:53:00.24 ID:au624ccZ
- ちょいと聞きたいんだが、hasの4340はOC無しで歴代2コア最上位と考えていいのか?
- 510 :Socket774:2013/10/23(水) 14:05:05.48 ID:xZUL1eUT
- 2コア最上位っていうのに何の意味があるんだ。
2コアしか使わない状況なら、4コア上位モデルがTB効かせてブチ抜いてしまう。
- 511 :Socket774:2013/10/23(水) 14:21:17.33 ID:au624ccZ
- >>510
いや、ほぼネットマシンでゲームと言えばエロゲのシングルスレッド重視のをたしなむ程度だからな
ネットしてる時間が多数を占めるから2コアでいいかなと思って
- 512 :Socket774:2013/10/23(水) 15:11:11.79 ID:eROdpbzH
- そこまで明確な使用目的があるならいいんじゃないか
ただTBで3.6GHzまで上がるi5 4570が+4000円であるので俺ならこっち買う
- 513 :Socket774:2013/10/23(水) 15:25:26.66 ID:vcLTS23y
- それかコスパを考えると4130か4330のほうがよさそうだな
4340に比べると値段-2000〜3000円になるし
- 514 :Socket774:2013/10/23(水) 16:26:10.23 ID:Rdt5rE9b
- i3なんて値段ほとんどi5と変わらない上に
消費電力は4コアでも使ってない時は
一部コアがスリープ状態になりほぼ2コアと同じなのに
- 515 :Socket774:2013/10/23(水) 16:46:56.09 ID:xZUL1eUT
- i3は下位モデルを安く買ってナンボ。
i3上位モデル買うぐらいならもうちょっと出してi5にしたほうがいいと思う。
- 516 :Socket774:2013/10/23(水) 21:20:26.73 ID:Rnc81snf
- >>515
i5 は下位モデルを安く買ってナンボ。
i5上位モデル買うぐらいならもうちょっと出してi7にしたほうがいいと思う。
- 517 :Socket774:2013/10/23(水) 22:22:47.67 ID:vcLTS23y
- 今のi5とi7だと値段開きすぎてるし
今のi7はエンコくらいしかメリットないからそれはない
- 518 :Socket774:2013/10/23(水) 22:25:40.73 ID:OcnYdUc9
- それ言ったらきりがなくなるよw
- 519 :Socket774:2013/10/23(水) 23:46:24.10 ID:Rdt5rE9b
- >>516
それはないな
どちらも4コアだから
- 520 :Socket774:2013/10/24(木) 00:08:08.01 ID:xz+twh8t
- >>516
i3とi5は普段使いでも差を感じる局面が少なからずあるが、i5とi7はなぁ・・。
i7はCPUに3万ぐらい何ともない人と、金より性能って人に任せる。
- 521 :Socket774:2013/10/24(木) 00:14:12.56 ID:AOLRm/cj
- ひとまずコスパの話は置いておいて消費電力寄りなマシンを組むなら、
i5最下位よりi3最上位買った方が気分的に良さげな気がする
- 522 :509:2013/10/24(木) 01:48:42.80 ID:l20L3w/4
- あら、帰って来たらこんな事になってた
時間比率ではネットがベースでエロゲ比率は高くないので、性能は妥協できると思う
長時間PCゲー触る人ならもうちょい出してi5のがコスパいいんだろう
CPUだけなら寧ろ4130でもいいのではと思った位だけど、
オンボ前提だとGPUにHD4600とキャッシュとやらも1M多く載る4340がいいかと総合的に判断してみた
買い替えサイクルでEシリーズをスルーしてしまい憧れもあったのでついここで聞いたけど、
新調の為に調べただけで基本PCに無知なもんで・・・
hasスレで聞くべきだったな、すまん
- 523 :Socket774:2013/10/24(木) 02:01:50.11 ID:6k9hzzyY
- >>521
hasはidle時はコアを止めるからi3だろうがi5だろうが消費電力はたいして変わらない
高クロックは電気バカ食いするから上位i3なんかより3Ghz未満のi5の方が消費電力が低い場合もある
後スレ違いだから
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373812851/l50
に行けカス
- 524 :Socket774:2013/10/24(木) 02:20:03.82 ID:qNMN6XUs
- 思わず鼻で笑ってしまう素敵な流れだね
- 525 :Socket774:2013/10/24(木) 07:54:17.80 ID:Og1t6+f4
- Wolfdaleの頃と比べると、IntelのCPUのヒエラルキーがガチガチに
なってしまったのがよくわかる。
Sandy以後のCPUは進化したのは確かだが、ある意味つまらなくなった。
- 526 :Socket774:2013/10/24(木) 10:40:03.95 ID:qNMN6XUs
- グリスバーガーになってOCerが発狂したのは、ある意味傑作だよ
ハスウェルもグリスだしね。だが、別の楽しみ方もある
OCerはリスクを承知で殻割りしてスリルを味わうという新しい楽しみ方が出来たのだから
実際、ニヤニヤしながら殻割りするOCerが増えてるからね
さあ、>>525も楽しんでみては?(^-^)
- 527 :Socket774:2013/10/24(木) 10:59:33.77 ID:3Jf/sykE
- もはやOC自体が過去の遺物みたいなもんだからな
- 528 :Socket774:2013/10/24(木) 11:17:44.92 ID:1mohT4oT
- 今はCPU自体が勝手にOCまがいな事してくれる時代だしな
- 529 :Socket774:2013/10/24(木) 18:07:49.66 ID:AOLRm/cj
- >>523
どうしたw
- 530 :Socket774:2013/10/24(木) 18:35:57.26 ID:BcprBMdS
- ID:qNMN6XUs ←なんかこの人気持ち悪いんですが……
- 531 :Socket774:2013/10/24(木) 19:21:20.76 ID:kbdkr6Ju
- 殻割で極限OCが出来るのはi5・i7のK付きのみ。
勝手にOCまがいもi5以上。
i3以下は何もなし・・ここでも厳然たるヒエラルキーだ。
下位CPUは何をやっても上位CPUを抜けないように考えられている。
- 532 :Socket774:2013/10/24(木) 19:54:50.24 ID:8xw2BkQE
- >>531
抜けたら上位の存在価値が無くなる。
- 533 :Socket774:2013/10/24(木) 20:02:50.26 ID:33IJH/6z
- 昔はOCすればブッちぎれたが、1155世代から制約された
1156までが、どのラインナップもOC可の最後の砦
なので、1156を買い漁ってるが、いかんせん何故か中古市場では
1155よりも高値の花だわ
- 534 :Socket774:2013/10/24(木) 20:36:55.03 ID:1mohT4oT
- 1156はCPUは腐るほどあるがマザーがてんでないしねぇ
- 535 :Socket774:2013/10/24(木) 20:39:32.48 ID:nSKHytlj
- >>534
そう、ママンが高いのよねぇ、何故だろう・・・
- 536 :Socket774:2013/10/24(木) 21:25:33.23 ID:qNMN6XUs
- OCして上位CPUを超えるというマニアの楽しみが脆くも崩れ去ってマニア涙目だけど
intelは「上位CPUを買ってね」と一蹴しておしまいだからね
マニアは高額でも1156を買うといいよ。「安い安い」言いながらポーンと買うだけの簡単な作業
- 537 :Socket774:2013/10/24(木) 21:32:51.11 ID:O5Dqm/5y
- サブサブでPentiumG6950使ってるけど、OCして使ってるので
ベンチスコアが、サブのG2120よりも高い
双方DDR3範囲なので、土俵は同じ
しかし、メインのE8400だとスコアがガツンと落ちてしまうわorz
まあ殆ど2ch専用みたいな感じで使ってるのでいいけどねw
- 538 :Socket774:2013/10/24(木) 21:42:02.82 ID:pro2/oZ9
- http://news.mynavi.jp/articles/2010/02/26/peng/images/006l.jpg
http://news.mynavi.jp/articles/2010/02/26/peng/images/007l.jpg
http://news.mynavi.jp/articles/2010/02/26/peng/images/008l.jpg
http://news.mynavi.jp/articles/2010/02/26/peng/images/009l.jpg
http://news.mynavi.jp/articles/2010/02/26/peng/images/010l.jpg
http://news.mynavi.jp/articles/2010/02/26/peng/images/011l.jpg
ふむ・・・ 中古1580円にしてはマアマアってとこだろうな
- 539 :Socket774:2013/10/24(木) 21:50:50.99 ID:Y/QhLgPz
- ママンのTDPが低くなったのも1156以降か
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2F%A5%C1%A5%C3%A5%D7%A5%BB%A5%C3%A5%C8
- 540 :Socket774:2013/10/24(木) 21:58:42.29 ID:DXn9TzQh
- パソコン工房でE8400中古が2000円
保守用でひとつ欲しくなったわ
- 541 :Socket774:2013/10/24(木) 22:10:52.03 ID:cVmGLeXV
- LGA1156のOCってQPIってやつを上げるんだよな?
これってアイドル消費電力はどうなるの?
定格より上がった状態になるならイラネ〜w
- 542 :Socket774:2013/10/24(木) 22:19:54.22 ID:ePM/dP2t
- >>541
775で培った、電圧デフォ式のプチOCすれば
殆ど変わらないんじゃない?
- 543 :Socket774:2013/10/24(木) 22:23:28.90 ID:GnNucqkp
- つか、アイドル消費電力なら1156/1155世代に勝てる訳がねぇぞ
- 544 :Socket774:2013/10/29(火) 19:53:58.79 ID:9muL8fV5
- そろそろXP機も潮時と思い、楽天にて安価なPCを検索したのだが、Core2Duo搭載のPCが一万二万で売っていて驚いた
OSは32bitだったが、もうそんな時代になったのかと、しみじみ思った次第であります
- 545 :Socket774:2013/10/29(火) 21:25:43.60 ID:moUjjAHF
- 今だと電気代が安くあがるのも大きいかもね
でもやっぱE8500は愛着あるしこのマシンが壊れるまで使い倒すだろうな
- 546 :Socket774:2013/10/29(火) 22:02:33.98 ID:wBryZO7j
- >>545
それで良いと思います。
- 547 :Socket774:2013/10/30(水) 00:06:06.67 ID:b6cSVbOf
- 愛着って、まるで初めて組んだPCがこいつみたいな言い方だなw
何台か組んでると愛着なんて薄れてくものだし、速い(高性能)ほうがいいに決まってる
- 548 :Socket774:2013/10/30(水) 00:10:36.64 ID:IZJzurQj
- まるで自分の個人的な価値観が世界標準みたいな言い方だなw
- 549 :Socket774:2013/10/30(水) 00:15:44.74 ID:cIsHedIs
- うちのE8400はマザーが壊れて引退したがなかなか売ることが出来ない。
- 550 :Socket774:2013/10/30(水) 02:05:57.37 ID:fFLdzPLX
- >>544
一般人であればこれで充分だからね↓
http://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000087588
末期のオーディオ趣味と同じ状況で壊れる以外では
新しいのと交換はあり得ないかもね
買い換えても最低級の奴ばっか
- 551 :544:2013/10/30(水) 20:47:42.19 ID:EEUJoEjR
- >>550
マジかよ・・コスバ凄すぎだろ・・・
今は同じメーカーのC610を使ってるのだが、メモリーが同じ規格なら、更に2GB上乗せ出来る・・・
この戦、勝つる!
- 552 :Socket774:2013/11/02(土) 02:11:03.75 ID:xn5AiTL+
- 売っても1000円とかじゃないの?
手間考えたら捨てたほうがまだ早いような・・
- 553 :Socket774:2013/11/02(土) 02:56:14.92 ID:AEUXWqIF
- 新しいPC組んでもいいんだが
OS入れてドライバ入れてソフト入れて
全部今までのような設定にすること考えるとなぁ・・・
- 554 :Socket774:2013/11/02(土) 07:33:29.36 ID:gj5fukpA
- 全部今までの設定?バカいうんじゃないよ
また新しい設定を作るんだよ
お前はそうやっていつまでたっても変わろうとしない。古い環境にばかり固執する
- 555 :Socket774:2013/11/02(土) 11:32:11.11 ID:ZDAl2rdE
- 使わなくなったソフトは入れなかったらいいもんな
- 556 :Socket774:2013/11/02(土) 17:09:25.59 ID:e5Apm9I5
- そんな暇人ばっかじゃないんだよね
- 557 :Socket774:2013/11/02(土) 19:15:02.60 ID:NdlkeFdN
- 今E6750PC使ってるのは壊れないからだしなぁ
マザー壊れるかXP再インストかますハメになったら
躊躇無く新マシン組むわ
- 558 :Socket774:2013/11/02(土) 20:53:34.44 ID:pRHAmk0N
- >>554
同じOS、同じソフト入れるのに違う設定にしろと・・?
- 559 :Socket774:2013/11/02(土) 22:38:08.02 ID:ZDAl2rdE
- >>558は554の言ってることが理解できてないよねw
- 560 :Socket774:2013/11/03(日) 08:00:08.56 ID:XEd7AMuI
- まあ>>554も>>1を全然理解してないバカだけどねw
- 561 :Socket774:2013/11/05(火) 23:46:18.52 ID:fqD2Wld9
- Core2Duo E6600/E6420も
このスレでいいのかなぁ??
- 562 :Socket774:2013/11/05(火) 23:54:16.77 ID:NFKF54hm
- E4300の俺もROMってるよ
- 563 :Socket774:2013/11/06(水) 00:32:59.24 ID:D8QX9yTM
- >>561
ココでもいいとは思うけど
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381661902/l50
こっちのスレの方がにぎやかだね
- 564 :Socket774:2013/11/06(水) 16:53:41.61 ID:iiSJ17bN
- E8200を頂点として称えるスレにしよう
- 565 :Socket774:2013/11/11(月) 10:18:28.22 ID:O2mGZNO2
- E8500だけどRadeon R9 290 装着をマジメに検討している
- 566 :Socket774:2013/11/11(月) 10:35:37.13 ID:e37NW5Me
- 真面目だなあ
- 567 :Socket774:2013/11/11(月) 11:29:11.54 ID:3MTdYu+c
- そんなもんノリと勢いで装着しろよw
- 568 :Socket774:2013/11/11(月) 12:04:58.20 ID:Lfu1ZGut
- ノリで接着はちょっと
- 569 :Socket774:2013/11/11(月) 12:09:05.91 ID:eQRDLIFS
- そんなあなたに
っごはんつぶ
- 570 :Socket774:2013/11/11(月) 19:58:00.01 ID:Y8ORIA7m
- E8400 E0 を付けてるのですがHW monitorでもCore Tempでも
1つのコアが27度以下でも27度となっているみたいなんですがそういう方います?
リテール・サード製どちらのファンでも室温16度で コア0 21度 コア1 27度です。
- 571 :Socket774:2013/11/11(月) 20:16:49.51 ID:yZGTVziP
- それはDTS読み(Digital Thermal Sensor)というやつで
この数値は本来、温度が上がり過ぎないようにするための
保護機能のためのセンサーだから当てにしない方がいいよ
27度から下がらなくなるのも正常動作
M/Bのセンサーを使うべき
- 572 :Socket774:2013/11/11(月) 20:57:06.37 ID:Y8ORIA7m
- >>571
返答ありがとうございました
- 573 :Socket774:2013/11/11(月) 21:37:30.25 ID:1C77rREf
- E8200はもうG3120にも負けるらしいんで
そろそろ総入れ替えしようと思ってるけど
ここ1年でメモリが3倍近く値上がりしてて萎える
- 574 :Socket774:2013/11/11(月) 22:29:10.81 ID:R9Rh6J39
- >>573
DDR2か?
俺はG41 2枚
X38 1枚
X48 2枚
オールDDR3なので蚊帳の外状態だが
- 575 :Socket774:2013/11/12(火) 08:25:10.58 ID:yvIf056D
- お、おう
- 576 :Socket774:2013/11/13(水) 22:52:50.54 ID:StcEyn4G
- E8500 メモリ4Gなんだけど Radeon HD7970 をポチッた グラボと本体のメモリが殆ど変わらないとか・・・すごい時代だなぁ・・
- 577 :Socket774:2013/11/13(水) 23:57:34.09 ID:8PyNG641
- いや待て、HD7970搭載するようなPCは32GBくらい積んでるからw
- 578 :Socket774:2013/11/14(木) 01:54:53.71 ID:l0w3Nz+4
- 少なくともメインメモリ4GBのPCにつける奴はあまりいないだろうな。
DDR3が高くなったとは言え、今時の自作だと最低8GBは積むだろう。
- 579 :Socket774:2013/11/14(木) 06:17:34.60 ID:v2XjQIyX
- GPUオンボ(ryだけどメモリ32GB積んでるお(^ω^)
Core2世代のPCはどれも銀馬で8GBばかりだなあ
- 580 :578:2013/11/14(木) 09:23:13.73 ID:8lsQRZqB
- 届いたらレポートします
でも、そもそも電源の都合とかで繋がらなかったりして・・・w
- 581 :Socket774:2013/11/14(木) 11:44:41.51 ID:CwdSJj/n
- GTX670を載せるようなもんか
CPU筆頭に何もかもがボトルネックになって
しょっぱい結果になりそうだな
- 582 :Socket774:2013/11/14(木) 11:57:07.74 ID:WoxMDcVZ
- i5-3570k以上じゃないと・・・ねぇ
メモリの話題が出てたんで某通販サイトを見たけど4GBx2が9500円前後
おいおい、去年の3倍くらいだな
DDR2はもっとひどそうなんで見てないが
- 583 :Socket774:2013/11/14(木) 15:52:32.59 ID:lzb4sLas
- E8500の4GBRAM機にGTX660とSSD入れてるが
ボトルネックだらけだろうがそこそこ最高設定に近いとこでゲーム出来るぞ
- 584 :Socket774:2013/11/14(木) 16:08:01.34 ID:oNvhtT1O
- E8400でもマザボにPCIe x16ぐらいあればGTX680でも100%性能発揮できるとか海外で言ってるぞ
no performance loss and no bottleneck,
see no measurable differnce @x16
http://www.tomshardware.com/answers/id-1635427/e8400-bottleneck-650ti-boost.html
http://tpucdn.com/reviews/Intel/Ivy_Bridge_PCI-Express_Scaling/images/perfrel.gif
- 585 :Socket774:2013/11/14(木) 16:19:09.89 ID:wcX1/We0
- 全てのソフトで同じ結果になるとは限らないからなぁ
特にベンチのように小さいソフトだとPCI-Eの帯域を
あまり使わないから差が出にくいんじゃないか?
1.1で8GB/sec、3.0は32GB/secと4倍の帯域差は大きい
- 586 :Socket774:2013/11/14(木) 16:49:09.82 ID:lzb4sLas
- 3.0を目いっぱい使えるGPUって出てるの?
- 587 :Socket774:2013/11/14(木) 17:17:55.43 ID:wcX1/We0
- >3.0を目いっぱい使えるGPUって出てるの?
その考え方はおかしいと思う
4倍の帯域というのは、例えば100MBのデータでも
4倍の速度で送受信できるということ
つまりデータが来るまでGPUは仕事が出来ないから
出来るだけ速くデータを届けるために帯域は太ければ太いほどいい
もちろん全てのビデオカードに恩恵がある
- 588 :Socket774:2013/11/14(木) 17:48:54.36 ID:8lsQRZqB
- >>587
成る程と思ったけど
最後の行で疑問が涌いた
- 589 :Socket774:2013/11/14(木) 18:24:41.71 ID:W+q3nxht
- じゃんぱらで、E8400中古特価1980円で買ってきた
これ組んだらサブもCore2Duoかよ俺ww
- 590 :Socket774:2013/11/14(木) 18:56:15.12 ID:WoxMDcVZ
- サブは今まで何が乗ってたんだ?
- 591 :Socket774:2013/11/14(木) 21:11:04.64 ID:BaQD8bpJ
- 俺、E8400、数年前、14000円で買った、かなしい。
- 592 :Socket774:2013/11/14(木) 22:02:11.25 ID:QF1lKgj7
- お、おう
- 593 :Socket774:2013/11/15(金) 04:21:45.38 ID:PMJYIbWC
- >>591
俺は新品を16000円ぐらいで買ったぞ。
マザーが壊れて退役したが、あまりの買取の安さにいまだに売れずにいる。
でもグラボつける前提なら現サブのPenGとはほとんど何も変わらん。
SSDとグラボがあればE8400もWin7で普通に使える性能だった。
現メインのi5とはそれなりに差はあるが。
- 594 :Socket774:2013/11/15(金) 10:12:23.72 ID:s9Qby3a3
- OCで現行PenGを遥かに凌ぐE8600を手放すなんてとんでもない
- 595 :Socket774:2013/11/15(金) 16:50:38.59 ID:hTt0o/0C
- PentiumGはsandyやivyの時代でもAVXは搭載されてないから
マジ買い替えはムダ金
- 596 :Socket774:2013/11/15(金) 17:23:03.30 ID:xeOo5bQX
- おい、Athlonを10万円で昔買ったぞww
- 597 :Socket774:2013/11/15(金) 19:05:54.83 ID:ehElZWPs
- >>595
なるほどなぁ
駄菓子菓子、ここの勢いの約14倍、スレ勢いあるんだが・・・
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1383561601/
- 598 :Socket774:2013/11/15(金) 21:15:05.71 ID:6i03ABaz
- 意味わからん
特価スレとかそのスレの100倍の勢いだが???????
- 599 :Socket774:2013/11/15(金) 21:40:39.40 ID:EVVwTgk7
- 特価スレは自作の談義は皆無だな
乞食ばかり集中してるわ
- 600 :Socket774:2013/11/15(金) 21:58:36.74 ID:1KYqD+yP
- E8400は2008年9月当時だと16800円くらいだったような
マザーが15000円前後
- 601 :Socket774:2013/11/15(金) 22:15:01.53 ID:PMJYIbWC
- >>595
確かに買い換える価値はない。
うちの場合マザーが逝ったので代わりが必要だった、というだけ。
- 602 :Socket774:2013/11/15(金) 22:28:29.94 ID:1KYqD+yP
- 俺もマザーが逝ったのがきっかけだな
ヤフオクで気長にマザボを物色してたけど、サブのPen4があまりに遅くて我慢できなかったので
翌日i5一式を買っちゃったくらいだもの
- 603 :589:2013/11/15(金) 22:38:55.44 ID:L5pS2aRb
- >>590
E8500 www
- 604 :Socket774:2013/11/15(金) 22:49:34.26 ID:9RHhrWHq
- 日本語でおk
- 605 :Socket774:2013/11/16(土) 22:51:42.75 ID:1BSBV1hE
- >>597-599
つうかスレの勢いとやらを大事にする感性が分からん
そんな重要なことなのか?
自分の需要が先でスレはそのための道具だろ、普通は
- 606 :Socket774:2013/11/17(日) 23:16:00.41 ID:c0s1sGLN
- 人口集度って意味合いなら分かる
まあユーザー数多いんだろ、ここよりも
- 607 :Socket774:2013/11/18(月) 08:54:48.20 ID:8lKNkVr0
- P5K-E以上の性能のマザボにするなら何買えばいいかな?
ATXでオススメ教えて
- 608 :Socket774:2013/11/18(月) 10:41:37.68 ID:jous4Tqv
- / ̄\
| ASUS |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \
| (__人__) | 5Qシリーズ を5枚買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. _______
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ /P5Q SE PLUS/|_______
l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-EM DO/|
./ P5Q SE ヽ-'ヽ--' ./ P5Q Premium _/|_______ ̄ ̄ ̄|/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./| ̄ ̄ ̄|/|
/ ̄ P5Q  ̄/|  ̄|___」/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|/| ̄ ̄ ̄|/|__
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|__ ̄ ̄|/./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//|  ̄ ./ |
/ ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/ ./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ /
- 609 :Socket774:2013/11/18(月) 12:18:30.40 ID:8lKNkVr0
- dクス!
- 610 :Socket774:2013/11/18(月) 13:39:07.26 ID:nUuPbW8Z
- P5K64 WSだが、当時ならともかく今はどのマザボでも入手困難でしょ
P5K-Eのまま現状維持する方がいいと思うけどねぇ。これ以上を望みたいならi5かi7でも移行しとけって感じ
- 611 :Socket774:2013/11/19(火) 17:13:51.72 ID:vyF0lkqh
- 775マザーの中古、何処も高くなったよなぁ
- 612 :Socket774:2013/11/19(火) 18:20:38.52 ID:hdHCpd6N
- G45、GF9400、GF9300のオンボードマザーは高いね
- 613 :Socket774:2013/11/19(火) 18:54:16.49 ID:BGIoc/Mi
- 今となってはG45でもたいした性能ではない。
でも当時はATXはP45、MicroATXはG45みたいな感じで棲み分けてたな。
- 614 :Socket774:2013/11/19(火) 18:58:24.63 ID:VU8ynDhK
- CPUが余り気味なんだよね
QC以外は値段の下落が激しい
- 615 :Socket774:2013/11/19(火) 19:08:52.61 ID:BwumKLEC
- どれどれと、じゃんぱら見てみたら775のM/Bが2つしか無いな
大事に使わないといけないな
- 616 :Socket774:2013/11/19(火) 19:10:00.30 ID:SBJoSH6U
- ソフ買取であのP5Qが3500円とは…sandyやivyあたりの廉価マザーより余裕で高いな
- 617 :Socket774:2013/11/19(火) 19:27:32.23 ID:J44+fe79
- 最悪400番台セレの中古メーカ製PCの石載せかえればいいからな
2万以下でWin7付が余裕
- 618 :Socket774:2013/11/19(火) 19:29:52.23 ID:xhXH0DZM
- >>617
おいおい、大丈夫か?
モノによっては45n対応(E8XXX)していない可能性があるぞ
- 619 :Socket774:2013/11/19(火) 19:39:22.77 ID:p5je/IvO
- ピゴキュ
- 620 :Socket774:2013/11/19(火) 19:45:11.24 ID:BGIoc/Mi
- >>617-618
まあ物はよく見て買わないといけないな。
チップセットが4シリーズでBTOの選択肢に45nmがあったり、上位機種に
45nmが載ってたりするものなら大丈夫だとは思う。
あとはなるべく拡張性のあるものを選ぶべきかな。
PCIeがなかったり、ストレージが1個しか入らなかったりするのは論外。
- 621 :Socket774:2013/11/19(火) 20:07:54.19 ID:SBJoSH6U
- biosうpで45nm対応でもE0ステップは不可だったりするからよく調べんとな
- 622 :Socket774:2013/11/20(水) 13:39:38.94 ID:6S9ugmXz
- HD7970届いたけど、E8500に取り付けてDX11で運用するには最低8Gのメモリが必要らしい
なんか気持ちが萎えて、1週間以上放置してる
- 623 :Socket774:2013/11/20(水) 13:51:56.78 ID:hT1og0uC
- そんなもんでしょ
E8500で頑張るぞ、といった甘い願望は脆くも崩れ去った。それだけよ
ここは発奮してi7を組めばいいさ。シンプルな話でいい
- 624 :Socket774:2013/11/20(水) 21:17:37.49 ID:mSMTiN5m
- ネット、Officeくらいしか使わない親のPen4XPマシンの買い替えを頼まれてるんだが
俺のお下がりE8500+4GBにWin7でSSD追加して組んであげるか、HP辺りの激安Corei3機を薦めるか迷う
Pen4からだからE8500でも劇的に速くはなるけど、あと何年使えるかねえ
- 625 :Socket774:2013/11/20(水) 21:47:22.40 ID:zIkH3i9b
- 親と同居してるわけでもなければ親に自作機使わせる気にならない。
だがBTOでSSDつけると割高なんだよなぁ。
- 626 :Socket774:2013/11/20(水) 22:08:48.08 ID:QtZlzN5y
- SSDの特徴知ってる人が使うならSSDのがいいけど知らない人だとデスクトップにデータめちゃくちゃに置きまくるよ
E8500ならゲーム、エンコしないなら大丈夫だと思うけどツベで動画みるなら再生支援あるグラボ入れた方がいいね
- 627 :Socket774:2013/11/20(水) 22:30:42.25 ID:mSMTiN5m
- >>625
今でもしょっちゅう親のPC面倒見てるから問題ないんだけど
BTOとかメーカー品はトラブル時の作業がやり辛かったり、ろくでもないパーツ使われてそうだから躊躇うんだよなあ、自作民としては
安くて手軽なのはいいんだけどねえ
>>626
SSDは今回の用途だと一番速さを体感できる部分だと思うので付けてあげたい
そんなにデータを大量に扱う人ではないので大丈夫…だと思う
再生支援か…手持ちに76GTと88GTとGTX285があるけど
76GT挿しとこうかな、TDP的に
- 628 :Socket774:2013/11/20(水) 22:33:46.12 ID:sCYOnRO6
- >>624
わざわざSSD追加する必要は無くね?
まあPen4からならどっちでも不満は出ないと思うが
ハードとかに特に興味無い人なら保証のある激安Corei3機の新品でも買った方が
使ってて安心感はあるだろうな
- 629 :Socket774:2013/11/20(水) 23:14:48.74 ID:QtZlzN5y
- >>627
7だとエアロがあるからやっぱ再生支援関係なしにグラボ入れといたほうがいいね
775世代のオンボだとあんまり性能よくないし メモリ オンボで取られるの嫌でしょw
自分も去年居間のSSD入れたPC組んだとき渡す前にマイドキュメントをHDDに変更して渡したよ
- 630 :Socket774:2013/11/21(木) 00:24:44.80 ID:jQu6H+9/
- G41オンボのPCで7使うとエアロが重いな。
- 631 :Socket774:2013/11/21(木) 10:36:11.01 ID:j9/zPd2m
- pen4だとwin7は重すぎて駄目だった
エアロを切って少々マシになったけど
- 632 :Socket774:2013/11/21(木) 12:23:55.41 ID:wE4GTcki
- この時代のPCはVista重かったのに7入れたらそりゃ重い
メモリが特に足りんかったなあ
- 633 :Socket774:2013/11/22(金) 16:55:25.57 ID:Qctw6GWX
- 今日知った・・・E8500の演算能力はi5の1/4なのか・・・
- 634 :Socket774:2013/11/22(金) 17:09:13.83 ID:947qV2dM
- そんなもんです
- 635 :Socket774:2013/11/22(金) 17:16:02.89 ID:bRy6eZrW
- >>633
E8400 vs i5-3450S だが
IntelBurnTestの結果で比較するとほぼ4倍だね
E8400 20GFlops
i5-3450S 85GFlops
- 636 :Socket774:2013/11/22(金) 19:04:37.86 ID:vD1hb6xB
- 馬鹿なのかw
なんでCore数倍のと比較してるんだこの池沼
- 637 :Socket774:2013/11/22(金) 19:37:30.30 ID:LZgwHjmo
- 釣られんなよ
5世代も違うCPUなんだから負けて当然
まだ4倍の性能しか無いの?ww
くらいで
- 638 :Socket774:2013/11/22(金) 19:46:09.23 ID:hetesoTK
- 黙ってスルーが効果一番
職場や学校で一年スルーされ続けてみろ
おそらく発狂するレベル
掲示板も然り
- 639 :Socket774:2013/11/22(金) 22:24:31.52 ID:5sJmQn3O
- シングルコアでの性能で比較しなかったから怒ってるのか?ここの連中は?
完全にキチガイだな
- 640 :Socket774:2013/11/22(金) 22:37:49.93 ID:LZgwHjmo
- はいはいスルースルー
- 641 :Socket774:2013/11/22(金) 23:06:29.40 ID:G9LNV2kR
- 7000円のPentiumG3420がQ9400とほぼ互角の性能
- 642 :Socket774:2013/11/23(土) 00:34:52.34 ID:mn1pw/xT
- e8400は3GHz
i5-3450Sは3.5GHz
- 643 :Socket774:2013/11/23(土) 01:01:44.39 ID:mn1pw/xT
- PentiumG3420
http://club.coneco.net/user/10922/review/132411/image/2/
Q9400
http://livedoor.blogimg.jp/navela/imgs/5/d/5d929849.png
- 644 :635:2013/11/23(土) 03:53:44.28 ID:GqwBuTkp
- 参考まで…
同様にIntelBurnTestの結果だけど…
Pentium G630T 17GFlops
Core2Duo E6400 11GFlops
Celeron 847 7.8GFlops
C-50 1GFlops
- 645 :Socket774:2013/11/23(土) 05:30:28.14 ID:eH0+Y3Ku
- 実感しやすい用途でx264エンコのCore i5(ivy)のシングルスレッド性能が
同クロックC2D(Wolfdale)の大体1.3倍くらいの処理速度だな
まあ絶対性能云々よりも、用途に合った性能があればいいのさ
- 646 :Socket774:2013/11/23(土) 05:38:30.63 ID:dKGvClzb
- ぶっちゃけエンコ・ゲーム用は別に持ってるしね
ネットマシンとしてはE8400はあと5年は固い、下手したら10年持つんじゃないか
ゴメンちょっと盛りすぎた…OCしてても10年は無いわ
- 647 :Socket774:2013/11/23(土) 06:48:32.36 ID:TmrH0UFR
- E8系はもう現行セロリんにも負けてるCPUだから
もって あと1〜2年で退職だろう
- 648 :Socket774:2013/11/23(土) 06:51:36.75 ID:CXz1hvp9
- E8400でデッドスペース3部作十分遊べたぞ
それよりXPじゃ動かないのゲームが増えてきた
- 649 :Socket774:2013/11/23(土) 10:26:00.86 ID:6P7sSudl
- ネット用ねぇ
ブラウザゲーム(Flash)をよくやってるんだけど
複数タブを開いて、複数のゲームを同時進行してるとはっきり体感できるわ
- 650 :Socket774:2013/11/23(土) 11:13:23.24 ID:WeLnjT+O
- E8500のE0ステが祖父中古で\2,980だった。安くなったな
- 651 :Socket774:2013/11/23(土) 11:40:50.15 ID:QvcTCOtY
- E7200なんて980円だもんな
最近どんどん安くなってきてる
- 652 :Socket774:2013/11/23(土) 12:19:17.55 ID:tf+fhiBq
- だってゴミだもん
- 653 :Socket774:2013/11/23(土) 12:19:49.04 ID:nD14+Mk9
- やっすいな
- 654 :Socket774:2013/11/23(土) 13:42:17.93 ID:mn1pw/xT
- e8xxxシリーズでまったく不便ないな
ivyのセレロンなんて遅いしw
- 655 :Socket774:2013/11/23(土) 14:10:31.61 ID:wbJyKJhq
- 問題は時代遅れのマザボなんだよ
- 656 :Socket774:2013/11/23(土) 15:08:32.73 ID:mn1pw/xT
- >>655
マザボーどころか最終的にワンチップ化されそうだな
- 657 :Socket774:2013/11/23(土) 15:52:23.56 ID:lzTJIRei
- E8600買うまでは夢を持てる
- 658 :Socket774:2013/11/23(土) 16:35:41.81 ID:5OgBWbfT
- E8400をwin2012R2マシンに降格したわ
- 659 :Socket774:2013/11/23(土) 17:04:10.24 ID:8ESTBoRf
- オマエラ 5年後もまだまだ使えるとか言って使ってそうだな
- 660 :Socket774:2013/11/23(土) 19:33:54.67 ID:AW3eMM1E
- でも、アスロン64をなんだかんだ言って8年使った俺みたいなのもいるしな〜
さすがに遅すぎて最近捨てたw
- 661 :Socket774:2013/11/23(土) 20:21:26.99 ID:9RJA8POj
- もうCPUの進化スピード止まってるようなもんだしな
昔だったら2年も経てばゴミだったのに
E8xxx系は今でも余裕の現役って凄いわ
- 662 :Socket774:2013/11/23(土) 21:48:23.13 ID:BxlT7zZG
- >>661
???
- 663 :Socket774:2013/11/23(土) 22:47:46.73 ID:9RJA8POj
- >>662
???
- 664 :Socket774:2013/11/23(土) 22:49:40.98 ID:XjptIAG8
- >>661
車のエンジンとかと一緒で、もうCPUとかも性能的には頭打ちになってるからな
新しい物を作ろうとしても技術的に劇的な進化が望めないから、
エコとかそういう方向でやってゆくしか無いんだろうな
- 665 :Socket774:2013/11/23(土) 23:09:44.22 ID:BxlT7zZG
- 12コア24スレッド“Ivy Bridge-EP”Xeon E5-2600 v2
頭打ちねぇ、、
- 666 :Socket774:2013/11/23(土) 23:29:40.37 ID:P9o3jZ2j
- 1920×1080の動画エンコ速度を考えたら
着実に進化してると思うのだが。。。
- 667 :Socket774:2013/11/23(土) 23:36:09.34 ID:BxlT7zZG
- 多分 今と昔の単コア辺りのGHzが同じだから進化なしとか言ってんだろw
同じGHzでも全然ちげーよ
ブラウン管TV まだまだ現役 スゲー みたいな感じだろ
- 668 :Socket774:2013/11/24(日) 00:19:37.29 ID:7h5xmTaR
- 24スレッドなんてプログラム対応してないし
作るのも大変だろうから対応させないだろうし
>>664が言っているように車のエンジンで気筒増やして加速上げただけって感じだな
誰も載らないw
- 669 :Socket774:2013/11/24(日) 00:43:16.63 ID:VmCbyquK
- >>668
なぜ複数コア化したのかも理解できてないんだな
まだどこまで使えるかでE8を楽しんでる人はいるだろうけど
お前みたいな iアンチで過去の栄光にしがみつく775貧乏人はみっともないな
- 670 :Socket774:2013/11/24(日) 01:21:16.50 ID:7h5xmTaR
- >>669
で、やるのはエンコとBF4か?
新世代のCPUの売り上げも2コアがほとんど
誰も必要だと思ってない
ちなみに僕もエンコやBFはやらないんでwww
そんなことよりスレ違いの話を続ける君らの方がよっぽどみっともないと思わないか?
- 671 :Socket774:2013/11/24(日) 01:40:30.57 ID:pTQh8dTx
- 中古のE8シリーズって安いんだな
会社のpcを廃棄する時にE8200を抜いてきて喜んでたのに・・・
- 672 :Socket774:2013/11/24(日) 01:41:46.03 ID:VmCbyquK
- >誰も必要だと思ってない
ww 趣味で作るんじゃねーよw
お前の使い方に誰が合わせて作るんだよ
必要だから開発してるんだろうが
- 673 :Socket774:2013/11/24(日) 02:05:33.98 ID:7h5xmTaR
- >>672
文意も理解できないのかwww
今の売り上げはほとんど2コアでとちゃんと書いたんだがな
これがおれ個人の事となんの関係がある?
早い話が企業個人共に買ってる奴がほとんど必要と感じてないためだろ
4コア以上も普及しなければ企業は対応するプログラムは作らない
2ケタコアなんてHPCやサーバー向けで売り上げ規模の小さいマニアックな個人向けなんかどうでもいいだろ
次世代は売れなくて利益減になりそうなマニアの為のCPUなんて作らない方針みたいだがw
- 674 :Socket774:2013/11/24(日) 02:11:17.43 ID:UIQPVC31
- そもそもこんなスレにしがみついて
必死に12コア持ち出して言い訳とかもうアホかとwww
いい年したおやしが「ガンダムのがすごい」とか言ってんのと一緒
- 675 :Socket774:2013/11/24(日) 02:15:08.66 ID:VmCbyquK
- 売上とか言ってるが
12コアと2コアが同じ値段で売ってたら 誰でも12コア買うだろ
安いから2コアが売れてるだけだ
色んなバージョン出すのに 次世代CPUが売れないとか アホの極みだな
利益が見込めんかったらインテルも作らんわ
- 676 :Socket774:2013/11/24(日) 02:18:37.78 ID:VmCbyquK
- ちなみにおやじじゃねーし
売上とか言い出したのお前やろ
- 677 :Socket774:2013/11/24(日) 02:49:23.86 ID:yYkIxUPK
- 今だにE8xxxを使ってる人って馬鹿しかいないの?
俺はもうとっくにi5へ移行してるが。
- 678 :Socket774:2013/11/24(日) 03:00:27.12 ID:UIQPVC31
- >12コアと2コアが同じ値段で売ってたら 誰でも12コア買うだろ
ここまでのアホだったとはw
つか移行した奴がなんでいつまでも未練たらしくこんなスレにしがみついてんだ
- 679 :Socket774:2013/11/24(日) 03:02:20.64 ID:+X6DrVDG
- 移行したなら来なくていいよw
- 680 :Socket774:2013/11/24(日) 03:04:17.05 ID:makI6IjE
- 一度でもi5へ移行すると E8で十分なんて意見は出てこないと思うが
無職では高い壁なんだろう。
P4で十分とか言わないだけマシだが
- 681 :Socket774:2013/11/24(日) 03:07:08.38 ID:UIQPVC31
- >>678
- 682 :Socket774:2013/11/24(日) 03:12:04.39 ID:makI6IjE
- スレの流れからしてコア数に劣等感もあるようだな
>>639
- 683 :Socket774:2013/11/24(日) 04:30:13.03 ID:cG9LlQ8b
- スレの流れ以前にお前はここの住人達に劣等感があるようだな
- 684 :Socket774:2013/11/24(日) 07:22:18.09 ID:2gdbdEmL
- 新しいcpuに行く前に電源とHDDとグラボをパワーアップさせるぜ
- 685 :Socket774:2013/11/24(日) 09:32:40.64 ID:XJYHlDTE
- 俺が2008年頃に組んだ時はE8500かQ9550で迷ったなあ
ゲーム目的で、当時はコア数より1コア辺りの性能が良いほど快適っていう風潮だったからクロック重視でE8500にしたけど
そのすぐ後に出たGTA4を皮切りに、ゲームもマルチスレッド最適化の流れになってなんとも微妙な思いをした
結局その数年後にSandyで新しく組みなおしてE8500はサブに降格したけど
4コアのQ9550にしてたらまだメインマシンをCore2で頑張ってたかも知れない
- 686 :Socket774:2013/11/24(日) 12:27:55.51 ID:7h5xmTaR
- >>685
ゲーマーはスペックにうるさいから多分Q9550にとどまってないと思うぜ
- 687 :Socket774:2013/11/24(日) 12:34:07.87 ID:yYkIxUPK
- >>685
あなたに先見の明がなかっただけですから気に病むことはないですよ!
- 688 :Socket774:2013/11/24(日) 15:01:50.02 ID:EAwtP3C+
- もうすぐ6年前になる当時の個人向けミドルレンジの製品のスレでデータセンター向けののXeon出して発狂してる精神異常者がこちらにいると聞きました
引き取りたいのですがどちらでしょうか?
- 689 :Socket774:2013/11/24(日) 16:04:04.41 ID:70TuTQgc
- 「Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組」
まだCore2最高 2コアで十分とか言ってる馬鹿な貧乏人はこっちに行けよ
「Core i に逝けねえよ(;_;)」 の方がしっくりくるけどな
- 690 :Socket774:2013/11/24(日) 16:58:51.74 ID:cG9LlQ8b
- つか移行した奴がなんでいつまでも未練たらしくこんなスレにしがみついてんだ
- 691 :Socket774:2013/11/24(日) 17:10:47.61 ID:yYkIxUPK
- 未練つーか、E8400はサブに格下げして、ほとんど使ってないけどw
- 692 :Socket774:2013/11/24(日) 17:12:24.38 ID:cG9LlQ8b
- ニホンゴワカリマスカ?
- 693 :Socket774:2013/11/24(日) 17:13:54.08 ID:yYkIxUPK
- >>692
Are you japanese?
get out!
- 694 :Socket774:2013/11/24(日) 17:26:46.81 ID:cG9LlQ8b
- この患者を早く引き取ってくれ
- 695 :Socket774:2013/11/24(日) 17:40:56.59 ID:EAwtP3C+
- ID:yYkIxUPK
使ってないのに粘着でワラタ
なにが言いたいのかさっぱりで余計にワロタ
俺がi5使ってるからおまえらはi7移行しろ貧乏人!!ってとこか
- 696 :Socket774:2013/11/24(日) 17:54:14.79 ID:yYkIxUPK
- つーか、ここは過去の産物として思い出話するスレじゃねぇの?
まだまだ使ってるぜってアホかよ
- 697 :Socket774:2013/11/24(日) 17:59:48.62 ID:lrWopXlF
- 別に使ってようがおまえさんに迷惑をかけてるわけでもないだろうに
自分で決めたルールを押し付けるとか意味不明すぎだろ
世界の中心にでもなった気でいるのかゴミが
- 698 :Socket774:2013/11/24(日) 18:09:16.15 ID:cG9LlQ8b
- >>696
スレタイと>>1を100回読み直しましょう
あっ、きちんと声に出して読むんだぞ
おばかさん
- 699 :Socket774:2013/11/24(日) 18:19:06.59 ID:SiDqYYoD
- >>698
別に声に出して読まなくてもいいとは思うが
問題なのは、一度もE8XXXオーナーになった事も無く
あるいはE8XXXを一度使って、その後乗り換えでE8XXXよりも性能が良くて満足してしまって
貶しにくる連中
- 700 :Socket774:2013/11/24(日) 18:25:02.45 ID:FpIMRYZr
- iシリーズも買えないって情けなくないかw
ちょこっとバイトしたら買える値段なのに
E8xxxメイン!まだまだいける! って惨めすぎる
現状 E8xxxは新型と比較するサンプルぐらいでしかない
- 701 :Socket774:2013/11/24(日) 18:26:00.24 ID:jXIbgZvs
- セレロン厨でしょ(w
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
自作板には、Core2,C2D→セレGに変えた等というコスパが悪いお馬鹿ネタや、化石ベンチ(Superπ)の結果を、延々と多重IDで繰り返し投稿して、
G5xxのステマに励んでいるつもりのセレG+GTX260宣伝厨が粘着しています。ステマにご注意を。
>E8400とG620(PenG)でやっと互角、G530(セレG)は格下
>http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406
>しかもE8400は更に簡単にオーバークロックして性能アップ可能
>セレGはインテルCPUなのに、オーバークロック不可、CPU部分はターボブーストが未実装、HTテクノロジーも未実装
■↓虚言癖のG530宣伝厨の発狂ぶりの一部例
http://hissi.org/read.php/gamef/20120329/Qno0OTJMYVE.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120329/QXIvL1YrOTE.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120330/NDNQTVdwRHo.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120330/YkoweHhad1k.html
http://hissi.org/read.php/gamef/20120330/S2psald4QjI.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120331/SERWNzFMSkg.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 702 :Socket774:2013/11/24(日) 18:29:46.54 ID:PkMC+W88
- そりゃ、何時かは性能抜かれる運命だ罠
逆に抜かれなきゃ、メーカーの開発度合いを疑うレベル
なんかここ、Pentium3-Sスレッドっぽくなってきたな
Pentium3-Sスレッドと同じ匂いプンプン
- 703 :Socket774:2013/11/24(日) 18:52:39.36 ID:cG9LlQ8b
- >>700
ID変えてゴクローさんwww
ニホンゴワカリマスカ?
- 704 :Socket774:2013/11/24(日) 18:56:38.19 ID:yYkIxUPK
- おいおい、被害妄想がすごく強いなコイツw
- 705 :Socket774:2013/11/24(日) 19:05:04.94 ID:cG9LlQ8b
- >>704
ほんとにゴクローさんwww
- 706 :Socket774:2013/11/24(日) 19:14:09.19 ID:ZLVWkUrs
- 墓穴ワロス
なんでわざわざコイツがフォローしてんのw>>704
- 707 :Socket774:2013/11/24(日) 19:15:53.40 ID:02CPkbIG
- >>704
文字だけで、動画がある訳でもない掲示板だから、各自の妄想按配が一段と強力だと
何処かのブログで見た事がある
小説と一緒
なので、実写化(映画化)した際に声優が起用されると、自分の妄想していた内容と、非常なギャップが生じる
との見解
これは必ず、こうでなければいけない、といった一徹した精神が一倍強く育成されてしまうらしい
掲示板などでは
- 708 :Socket774:2013/11/24(日) 19:17:38.99 ID:oCGDm5rE
- すごい・・こんな底辺のスレでスレタイのCPU貶して悦に浸っている人って初めて見た(´・ω・`)
きっとPenD出た頃も次世代のCelelonで同じ事してた人なんだろうね・・易いのしか買えなくて可哀想(´・ω・`)
- 709 :Socket774:2013/11/24(日) 19:21:54.99 ID:bWwbM0Sy
- PenDスレッドの連中は寛大だ
ビクともしない大船な人達だぜ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1363076155/
- 710 :Socket774:2013/11/24(日) 19:28:39.31 ID:tzHtFpbj
- PenDがどうこう言っているということは、
今はセレ厨の雑音だなw
【コピペ汚物】雑音犬畜生Part50【水遁中毒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1364202711/
- 711 :Socket774:2013/11/24(日) 19:30:56.64 ID:G1A7scj5
- 全く同じ文でも、スレの流れによっては自分が見下されているようにも見えて
また別の場合では褒められてるように見えて、妄想って人それぞれだと思う
ちなみに、このコピペ↓はいい例な
日本人「我々が歴史を変えてみせる」
韓国人「我々が歴史を変えてみせる」
日本人「娘さん可愛くなりましたね。ちょっと抱かせてください」
韓国人「娘さん可愛くなりましたね。ちょっと抱かせてください」
日本人「犯罪で捕まるなんて馬鹿だな。親はどういう教育をしたんだ」
韓国人「犯罪で捕まるなんて馬鹿だな。親はどういう教育をしたんだ」
日本人「『少し見ない間に美人になったね』って言われます」
韓国人「『少し見ない間に美人になったね』って言われます」
日本人 「技術は、教えてもらうものではなく、盗むもの」
韓国人 「技術は、教えてもらうものではなく、盗むもの」
日本人「犬が大好きです」
韓国人「犬が大好きです」
日本人「人の嫌がることを進んでします」
韓国人「人の嫌がることを進んでします」
日本人「日本人らしく振舞うようにと教育されました」
韓国人「日本人らしく振舞うようにと教育されました」
日本人「息子は小さいんですよ」
韓国人「息子は小さいんですよ」
インド人「我々が発明したものは0である」
韓国人 「我々が発明したものは0である」
- 712 :Socket774:2013/11/24(日) 19:39:02.40 ID:yYkIxUPK
- >>705は発達障害者かな? 同じようなことしか言わないのね君は
- 713 :Socket774:2013/11/24(日) 19:48:49.80 ID:mgzEdhrP
- CORE2信者の脳内は5年前で止まってるのか?
どこのサイトでも比較対象が大概セロリんだというのに
次のセロリんにちぎられたら もう産廃だぞ
- 714 :Socket774:2013/11/24(日) 19:49:08.21 ID:7pxf9N+N
- >>706
スマートフォンからだと単発書き込みしか出来ないからかとwww
- 715 :Socket774:2013/11/24(日) 20:22:10.47 ID:grSC1n6v
- というか釣られすぎだろ
少しはスルーする事を覚えようぜ
普通の人には理解出来ないが、構って欲しくて
わざと嫌がらせみたいなレスを入れる奴が居るんだぜ
相手すると勘違いしてなつかれるからスルーが一番の対処法
- 716 :Socket774:2013/11/24(日) 20:31:51.55 ID:shW0ETdy
- >>715
駄菓子菓子、貶しとそれに反論するバックerのペアでの自演も存在する
これが一番タチが悪い
(つか、なぜこういったパターンが存在するのかは俺は理解不能だが・・・)
ここがそのいい例だが
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357887241/
- 717 :Socket774:2013/11/24(日) 21:14:17.13 ID:mgzEdhrP
- とりあえず貼っとく
ttp://www.dospara.co.jp/5info/share.php?contents=lp_intel_cpu
ttp://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
- 718 :Socket774:2013/11/24(日) 21:27:30.84 ID:yYkIxUPK
- つーか、おまえらのことを貧乏人だなんて言ってないが、貧乏人を気にしてんのか?w
特に>>695、おまえだ。
- 719 :Socket774:2013/11/24(日) 22:03:40.35 ID:BCmeQd79
- なんか痛々しくて見てられないw
- 720 :Socket774:2013/11/24(日) 22:05:06.88 ID:2gdbdEmL
- 早く新しいCPU開発されねーかな
- 721 :Socket774:2013/11/24(日) 23:59:32.88 ID:7h5xmTaR
- 仕事行ってる間になんだこのスレの流れは?
- 722 :Socket774:2013/11/25(月) 00:24:53.00 ID:yl7S4XVk
- >>720
出来ても性能はヨコヨコだなw
- 723 :Socket774:2013/11/25(月) 00:29:29.78 ID:tknmRELE
- キチガイ大発狂の巻
- 724 :Socket774:2013/11/25(月) 00:43:51.23 ID:NVPMJkq0
- 新型CPUや4コアは売れないとかほざいてるキチガイですか
Xeonは個人では使わないとかも言ってるwらしいな
- 725 :Socket774:2013/11/25(月) 01:07:41.06 ID:WV1FCHTN
- そんなマジキチの俺が使ってるのが12回ローンで買ったi5である
- 726 :Socket774:2013/11/25(月) 01:43:31.40 ID:NVPMJkq0
- i5で12回ローンするとは! マジキチだな。恐れ入ったわ
払い終わったら 次はXeonで24回ローンに挑戦してくれ
- 727 :Socket774:2013/11/25(月) 03:41:14.46 ID:4mQvf4Ab
- 生涯最高額の買い物だったわ
Xeon1245v2@27K円
普段は15Kが精々
そしてまだ組んでないw
Athlon x4 920とE7200で過ごしてる
- 728 :Socket774:2013/11/25(月) 03:43:03.70 ID:4mQvf4Ab
- あっ、ローンでは無いです
- 729 :Socket774:2013/11/25(月) 04:29:51.83 ID:3efczCY2
- だいたい似たような値段のCPUに乗り換える奴が多いと思う。
- 730 :Socket774:2013/11/25(月) 10:51:26.38 ID:TtxfhCQS
- マザーボードもだよね
というか前回と同じ予算内で組もうとしたら自然とそうなることが多いんじゃね
ただし昨今はメモリ等が高騰してるので予算内に収めるのはちょっと難しいかも
- 731 :Socket774:2013/11/25(月) 12:17:41.33 ID:5TARkpwJ
- E8xxx使いの人はOS何使ってるのかな
自分が使用中のPCで、エンコ等でぶん回す以外の普段使い限定だと
2700K+Win7>E8500+Win7>2500K+XPの順で速く感じる
OSのチューンも結構重要な要素だと思うんだがどうだろう
- 732 :Socket774:2013/11/25(月) 12:31:55.78 ID:qPuMSD3r
- 2コアw
- 733 :Socket774:2013/11/25(月) 13:03:46.60 ID:TtxfhCQS
- >>731
E8400でwin7
速く感じる・・・かはわからんけど、XPよりすごく安定してる
OSがフリーズしたりクラッシュしたことはほとんどない
- 734 :Socket774:2013/11/25(月) 17:17:59.44 ID:jlYM9k5p
- SSDをシステムにしておけば普段使いならインテルのExxxシリーズで不満ないだろ
- 735 :Socket774:2013/11/25(月) 19:31:34.02 ID:6Fh5BAep
- SSDにしたいけど移行ツールついてるINTEL高い・・・
500GのHDD使っちゃっているから最低250GBのSSDじゃないと
意味ないからあと3年くらい待つつもり
- 736 :Socket774:2013/11/25(月) 19:46:45.46 ID:AviRQt+E
- そういえば、サブ機の915機(775、Pentium4)をSSDにしたら
体感的にはE8400くらいになったわ
これでサブ機もあと10年戦えそうだわ
- 737 :Socket774:2013/11/25(月) 19:51:12.53 ID:jlYM9k5p
- CPU変えるよりもメモリ増やすよりもSSDに変えれば大体いける
- 738 :Socket774:2013/11/25(月) 23:32:08.80 ID:OReMoJ+6
- >>802
E4XXXやE6XXXは、中古ショップで概ね500円〜1000円程度で買える(65n系)
サブ機用途で使用するのには丁度いいだろう
E8400も1980円で買える
だけど、問題はマザーボード
何故かここ最近、775マザーが中古ショップで高騰気味
P3X、G3X、P4X、G4X、どころか、それよりも以前のi965やi945(Core2対応)までも若干影響してきている
P5Qが7000円〜8000円(ドスパラ中古)とかちょっと尋常じゃない雰囲気
- 739 :738:2013/11/25(月) 23:32:59.22 ID:OReMoJ+6
- 誤爆orz
- 740 :Socket774:2013/11/25(月) 23:53:11.61 ID:p29ZsZyH
- まだいけるかどうかは知らんが
2500Kにしたら普段からCPUメーターが下層域で安定
E8400の頃はしょっちゅう右往左往しとった
消費電力が違う
- 741 :Socket774:2013/11/26(火) 01:34:37.61 ID:QkfrxH3k
- >>740
CPUメーターが下層域で安定してるというのは
普段のほとんどの処理がマルチスレッドに対応できていないせいで
多くのコアがフルに働きたくても働けずに、
必要な演算があるにもかかわらずコアの多くが遊んでいるから
本当は、CPU演算が必要な時に、一瞬でCPUメーターが100%近くまで上がって
最短時間で処理が終わり、一瞬でアイドルに戻るのが理想
普段から4コアの恩恵を得ることがどれだけ難しいかってことが
CPUメーターから逆にわかってしまう
- 742 :Socket774:2013/11/26(火) 01:53:42.07 ID:o4SPHGXi
- >>741
解凍、圧縮スピードは4分の1
その他のアプリの起動もサクサクになって快適だ
体感できるぐらい違うのに 恩恵がないとか言えんわ
- 743 :Socket774:2013/11/26(火) 01:56:50.97 ID:o4SPHGXi
- 解凍、圧縮スピード ← 4倍ね、、 誤爆
- 744 :Socket774:2013/11/26(火) 02:02:30.51 ID:xd1t7a5j
- >>741
相手にするなよ
5世代も先のCPUに勝てるわけないだろ
自慢する相手が居なくて寂しい奴なんだから
スルーしておけばいいんだよ
- 745 :Socket774:2013/11/26(火) 02:08:09.58 ID:xd1t7a5j
- おっと、Sandyか
それなら3世代だな、すまん
- 746 :Socket774:2013/11/26(火) 02:33:49.01 ID:o4SPHGXi
- 別に自慢じゃなくて 実際の事を言っただけだ。
今時Sandyで自慢とかw、自慢するならhasのi7ぐらいでないと
- 747 :Socket774:2013/11/26(火) 04:24:14.10 ID:WC/UECGb
- >>742
アプリの起動がサクッってのはTBの効果だと思う。
アイドル時からアプリを起動する時は2コアでも十分なのだが、2コアしか
使わない時はクロックがMAXまで上がる。
まあ俺もマザーが壊れてIvy移行なので言いたいことは分からんでもない。
でも現状不満がなく使えてるものを無理に買い換えることもない。
- 748 :Socket774:2013/11/26(火) 13:16:16.09 ID:47PskE+5
- また昨日の貧乏人が喚いてるのか
- 749 :Socket774:2013/11/26(火) 14:04:19.62 ID:BHa+ElA8
- 両方ともSSDでCore i7との体感差を感じるのは起動時の通知領域のソフトが出揃うまでだな
圧倒的に違う
- 750 :Socket774:2013/11/26(火) 22:04:32.41 ID:aqMXAsMB
- >>741
こいつの4コア以上不要論
他の現行機種のスレに投下したら炎上するんだろうな
5年後は4コア以上不要とか言ってそうだな
- 751 :Socket774:2013/11/26(火) 22:05:27.54 ID:aqMXAsMB
- 8コア以上
- 752 :Socket774:2013/11/26(火) 22:37:51.45 ID:gS9ep4R7
- >>750
でも実際そんな感じだよ。
現状4コア以上なんて特定の環境下で発揮するだけ。
まあ、その特定の環境下が必要な人は使えばいいし
そうで無い人には不要ってこと。
そんだけ。
- 753 :Socket774:2013/11/26(火) 22:45:13.30 ID:05TdNXkG
- 他のスレでも叫んで来いよ 今の高性能CPUは必要ないんです! ってw
2コアから4コアにした時は対して変わらん気がするけど
4コアに慣れてから2コア使ったらその遅さを実感するぞ
特にE8xxxなんてのは 今のCPUを高負荷で使い続けてるぐらいの電力食うしな
- 754 :Socket774:2013/11/26(火) 22:52:37.71 ID:2iodvu8b
-
>特にE8xxxなんてのは 今のCPUを高負荷で使い続けてるぐらいの電力食うしな
/ ̄\
|PenD |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ ::\:::/:: \ とりあえず、ここで先に叫んでもらおうか
/ .<●>::::::<●> \ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1363076155/
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
- 755 :Socket774:2013/11/26(火) 22:55:39.80 ID:05TdNXkG
- >>754
すまなかった。これからの季節には使えそうだな
- 756 :Socket774:2013/11/26(火) 23:02:44.23 ID:47PskE+5
- エロサイトを見るのに4コアはいらないもんな
- 757 :Socket774:2013/11/26(火) 23:28:38.50 ID:gS9ep4R7
- >>753
実際サブマシンがi5/z77だから頻繁に行き来してるが、全く違いが解らんぞ。
それ以前に、お前はなんの使命感からこんなスレで叫んでんだよw
- 758 :Socket774:2013/11/26(火) 23:45:02.94 ID:mmuwvZTE
- そりゃ12回ローンでようやくi5を入手したから旧世代の遺物を馬鹿にしたいもんさ
- 759 :Socket774:2013/11/26(火) 23:56:47.43 ID:05TdNXkG
- >>758
それ違う凄い人
>>757
2chとエロサイトしか見ないなら違いなんて分からんだろう。
お前はP4でも十分だろう。
- 760 :Socket774:2013/11/27(水) 00:06:48.89 ID:gS9ep4R7
- >>759
おまえなんか2chの粘着と自演だけだろ
それこそ必要ないだろ
まあ、今までの言動から実際は使って無いのがバレバレだがなw
- 761 :Socket774:2013/11/27(水) 00:08:56.79 ID:LlIZYMAy
- w 使ってないのに使用感語るとか どんな変態だよ
- 762 :Socket774:2013/11/27(水) 00:10:24.95 ID:LlIZYMAy
- >>760
お前 実はZ77持ってないだろ
- 763 :↑:2013/11/27(水) 00:15:41.32 ID:PPiPK9LN
- しっかしホント毎日貼り付いてんな
このセロリンマンは
- 764 :Socket774:2013/11/27(水) 00:16:52.53 ID:LlIZYMAy
- 普通使ってるやつって2500Kとか3570Kって書くよ
- 765 :Socket774:2013/11/27(水) 00:24:44.83 ID:+5qV2a4O
- なんか頭弱いヤツ程自分の価値観が世界標準と信じて疑わないのな
- 766 :Socket774:2013/11/27(水) 00:28:20.40 ID:UaLZdmmW
- 現在の世界標準は2コア
4コアはハイエンドでよかったねwww
- 767 :Socket774:2013/11/27(水) 00:38:51.84 ID:Su3+d67n
- 4コアがミドルレンジの時代に何を言ってるんだ?
- 768 :Socket774:2013/11/27(水) 00:45:57.64 ID:3uXjLAMq
- 4コアがハイエンド
そして数世代も前のCPUスレに来て何日も粘着
心境を想うと泣けてくる(´;ω;`)
- 769 :Socket774:2013/11/27(水) 00:48:03.92 ID:Su3+d67n
- 現役E8xxx使いって変なのばっかだな
- 770 :Socket774:2013/11/27(水) 00:50:12.64 ID:OycNYSj8
- 十分十分言ってる人ってi5を使ったことあるのかねぇ
- 771 :Socket774:2013/11/27(水) 00:57:58.74 ID:UaLZdmmW
- >>770
i5ではないがあるよ3770kね
高く売れるうちに売っちまおうと思って売った。
PS3も買ったがすぐ売っちゃった。これもいらんかったね。
- 772 :Socket774:2013/11/27(水) 00:58:13.26 ID:3uXjLAMq
- しかもたった1人で…(´;ω;`)ブワッ
- 773 :Socket774:2013/11/27(水) 00:59:09.13 ID:Su3+d67n
- あったら十分とか言わないでしょ そして 全部自演にされるみたい
次のHaswell-eのコア数は8と6らしい 、HTで論理16または12コア
- 774 :Socket774:2013/11/27(水) 01:02:52.93 ID:OycNYSj8
- >>771
なるほど、つまり君にとっては猫に小判、豚に真珠、馬子にも衣装というわけだね
これからもE8XXXを愛用してください。このまま何年何十年経ってもね
- 775 :Socket774:2013/11/27(水) 01:04:43.27 ID:Su3+d67n
- >>774
それもおそらく 嘘
- 776 :Socket774:2013/11/27(水) 01:06:20.43 ID:oCMnpFLL
- で、君は何でこんなスレに粘着してるのかな?
- 777 :Socket774:2013/11/27(水) 01:14:50.08 ID:UaLZdmmW
- >>774
お前の趣味をとやかく言うつもりはないが
エンコでもネットゲームでも頑張れやw
- 778 :Socket774:2013/11/27(水) 03:06:42.64 ID:gMX9+jUA
- >>770
用途にもよるが重い作業をしない限り普通に十分だろ?
IntelはCeleronとかPentiumとか(この辺は今時のエントリーグラボをつけた
E8x00機と体感差ないだろ)ゴミか不良品でも売ってるのか?
買い換えるならi5以上にしたほうが普段使いでもサクサク感向上するが。
- 779 :Socket774:2013/11/27(水) 20:09:07.28 ID:+WoJnhFS
- 12回ローンでi5買ったんだよ許してくれ
- 780 :Socket774:2013/11/27(水) 20:25:29.78 ID:Bv3ammQy
- サブ用途でE8XXX使ってる人も居るだろう
所有してるPC(自作、ノート、含む)で、最高スペックがE8XXXって人は、ここの住人の2割程度くらい?
- 781 :Socket774:2013/11/27(水) 20:46:12.43 ID:OycNYSj8
- まさにサブ用途で使ってるんだがメイン用途では使う気ないなー
何より、普段使いであのサクサク感を知ってしまったら戻れない
- 782 :Socket774:2013/11/28(木) 00:19:44.67 ID:tt/qAuDa
- そもそもメインストリームとして4コアを使ってる自作人のほうが多いのに
i5も買えないやつが 4コアなんて飾り とか叫んでたら
そらみんな怒るわな
- 783 :727:2013/11/28(木) 00:37:04.37 ID:oE8MAxUq
- >>778
セレロンマンにはそういう正論は通じない
>>770 >>774 >>781
セレロンマンさん、お疲れですw
- 784 :Socket774:2013/11/28(木) 00:57:29.53 ID:K6jJ5tMA
- >>782
誰も怒らんわ
発狂しているのは一部の基地外だけ
しかもスレ違いの所にわざわざ来てな
- 785 :Socket774:2013/11/28(木) 10:43:55.13 ID:PQrQCjr2
- これだけは間違えなく言える。
シングルのアスロン64は固まりまくりで使い物にならない。
さすがに64-3800+は今年の夏に捨ててE3300に変えました。
噂じゃ、XPのパッチにバグがあってCPU使用率が跳ね上がってカクカクになってるらしい。
- 786 :Socket774:2013/11/28(木) 13:15:05.78 ID:DnZp9RyD
- 727は借金してまで買ったCPUなんだろ
大事に使ってやれ
- 787 :Socket774:2013/11/28(木) 14:20:05.90 ID:KkFW7XAu
- >>785
AthlonXP2800+がやたらと重くなったと思ったらそんな噂が流れてたのか
- 788 :Socket774:2013/11/28(木) 14:47:43.06 ID:PWUKfDXy
- http://gigazine.net/news/20131008-windows-xp-svchost-bug-still-spikes-cpu/
この記事のやつ?
うちも1台XPマシンがあって確認してみたけど問題ないな
i7 860なので気づいてないだけかも知れんがw
他にもバグあるんかな
- 789 :Socket774:2013/11/28(木) 14:50:06.80 ID:PWUKfDXy
- 例のWin2Kマニアのサイト見たら解決策載ってたわw
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1820741.html
- 790 :Socket774:2013/11/28(木) 17:25:15.84 ID:1yI5kOn3
- 俺のペン4はその処理で30分かかるぜw
多分MSはサポート終了までわざと未解決にして移行を促しそう
- 791 :Socket774:2013/11/28(木) 18:05:13.48 ID:DnZp9RyD
- おいおい、7や8まで買えないのかよw
- 792 :Socket774:2013/11/28(木) 18:35:16.96 ID:SowrGIkQ
- スルーな、もう相手するなよw
- 793 :Socket774:2013/11/28(木) 19:37:21.66 ID:O1b6dt/V
- 8はxp終了してから「検討する」それまではE8500とネットブックでやってくよ。
- 794 :Socket774:2013/11/28(木) 19:42:05.67 ID:DnZp9RyD
- エロサイトを見るだけなら十分だからね
間違った選択ではないと思うよ
- 795 :Socket774:2013/11/28(木) 20:45:19.41 ID:QxtJ9Vv0
- お、おう
- 796 :Socket774:2013/11/28(木) 22:17:31.98 ID:Ig1yMJt2
- ここはE8xxx使い達が傷を舐め合いながらまだまだ励まし合うスレ
- 797 :Socket774:2013/11/28(木) 22:44:46.49 ID:YHXcJiSf
- 今、E8500でクライシス2やってる
割と遊べるので驚いてるw
- 798 :Socket774:2013/11/28(木) 23:07:20.26 ID:2O/SEk2r
- クライシス2程度ならグラボがよけりゃそら普通に遊べるだろ
- 799 :Socket774:2013/11/28(木) 23:56:42.15 ID:wIjxYho+
- そういえば、E8400と8800GTで
バイオハザード6も余裕だったわ(・ω・)
- 800 :Socket774:2013/11/29(金) 09:23:58.33 ID:IEZPD2av
- 4670Kを注文しちゃったお
E8500は今後もサヴPCとして活躍するのぜ
- 801 :Socket774:2013/11/29(金) 19:24:39.28 ID:dvrD78jN
- >>800
俺はメインPCがi5 3450でサブPCがE8400だから、そっちが格上だな。ちょっと羨ましい。
まあ、まったく不自由はしてないが。システムドライブがSSDだと体感速度がかなり上がる。
- 802 :Socket774:2013/11/29(金) 21:59:31.95 ID:cP354LWZ
- そうですね、SSD化したらまだまだ行けますし。
- 803 :Socket774:2013/11/29(金) 22:44:19.35 ID:MKpCDx/O
- >>910
P6 370<<<<北森478<<<<<<<<<圧子478-775
昔← →近代
ちょっと前まではこんな感じにアイドル時の消費電力
熱湯バーストは酷かった
段階を踏むに従って上がっていった
で、最近だが
蓮上1150<<<<藍鰤1155<<<<桟橋1155<<<<蔵出1156<<<<<狼出775
近代← →昔
こんな感じで、最新がリリースされればされるほど、アイドル時の消費電力は段々とsage志向になってきてる
蓮だと、カッパーマイン時代よりもアイドル時の消費電力が下がった具合だ
- 804 :Socket774:2013/11/29(金) 22:45:35.83 ID:MKpCDx/O
- わりぃw、書き込むスレ間違えたw
- 805 :Socket774:2013/11/30(土) 00:29:09.50 ID:86+jAso6
- ここのE8連中は消費電力とか一切気にしてないよ
エンコどころかエロサイトと2chさえ見れれば満足なんだから
E8で動けば十分なんだよ
- 806 :Socket774:2013/11/30(土) 00:55:42.64 ID:kXEwlp6Z
- 低所得者だしね
- 807 :Socket774:2013/11/30(土) 02:02:03.00 ID:xBaqi4/o
- それは関係ないかと。ここまで来たら逝ってしまうまで付き合うってだけ。
- 808 :Socket774:2013/11/30(土) 05:17:32.33 ID:HeJgwcs3
- E8500機にSSD導入しようと思うがM/BがP45のICH10だからSATA3.0対応してないんだよな
CPU性能はともかく、それを囲む環境が旧世代化してるのはいただけない
- 809 :801:2013/11/30(土) 06:14:51.22 ID:WJ99mOJo
- >>808
SATA2 3Gbpsでも体感上は問題なく爆速だよ。うちのE8400機はそう。
いろいろソフト、周辺機器てんこ盛りで入れてるメイン機のSATA3 6Gbpsのより
起動終了とも断然速い。特に終了はほぼ一瞬。
- 810 :Socket774:2013/11/30(土) 07:40:43.68 ID:jupDnIBf
- uso ha dameyo
- 811 :Socket774:2013/11/30(土) 12:22:44.11 ID:kXEwlp6Z
- >てんこ盛り
すごく頭悪そうな語彙ですね
- 812 :Socket774:2013/11/30(土) 12:48:34.25 ID:y5MY5xVz
- >>808
普通に使う分にはSATA2.0でも3.0でも体感差を感じる局面はないと思う。
- 813 :Socket774:2013/11/30(土) 14:41:53.01 ID:HeJgwcs3
- >>809>>812
レスサンクス
ネイティブSATA3.0で繋がってるSSDのベンチ見ると結構違ってるんでう〜んってなってるんだよね
ちなみに801氏のE8400機はPOST画面からOS起動安定するまで何秒くらいですかね?
もちろん常駐ソフトや環境によって違ってくるとは思うけど
- 814 :Socket774:2013/11/30(土) 15:18:57.52 ID:ogW6tChF
- まぁそこまで気になるなら買い換えろって話
体感出来ないって教えてもらっても納得出来ないなら
自分で試すしか無いだろ
- 815 :Socket774:2013/11/30(土) 15:49:01.79 ID:dLWS3c++
- >>813
画面等がなんとなく引っかかるとかは4kバイトの細かいファイルの為だが
今の所4kのベンチではたとえSATA3.0でも帯域をフルに使っているようには見えない
という事で実用体感レベルで言うのならすぐにSSDに替えたら良いし
それで不満というのなら買ったSSDと共にi7にでも乗り換えたらいいし
- 816 :Socket774:2013/11/30(土) 16:23:38.52 ID:3LWnA8UY
- うちもE8500でSSD2.0で繋いでるが
7-64bit、PCのボタン押してからアンチウイルスファイヤーウオール起動で
Windows使えるまで45秒ってとこ
- 817 :Socket774:2013/11/30(土) 20:13:24.29 ID:MpaE62jb
- 俺も2500K@5.2GHzだけど遅いから4670Kに乗り換えようかなぁ
- 818 :Socket774:2013/12/01(日) 02:29:36.22 ID:MB7Tdduw
- 新製品か?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20131130/ni_cgag41mcb.html
- 819 :Socket774:2013/12/01(日) 02:51:44.31 ID:u1wynbeC
- >>818
需要あるんだねえ〜
- 820 :Socket774:2013/12/01(日) 03:53:42.24 ID:MnekolMI
- G45なら買ったんだが
- 821 :Socket774:2013/12/01(日) 05:05:58.87 ID:rYbzf1Qg
- D-Sub x1のみ?
- 822 :Socket774:2013/12/01(日) 13:24:37.29 ID:zHso6lj+
- ASROCKのUSB3.0対応のG41を使ってるがこれもう売ってないんだな
HDMI、D-SUB、DVI全部あるけど
- 823 :Socket774:2013/12/01(日) 15:17:48.08 ID:jGXFTBO0
- 保守用にほしいな
- 824 :Socket774:2013/12/01(日) 16:24:54.31 ID:bqk/fSlZ
- 保守用を買い備える予算とっときゃ蓮セロリン組めるし ('A`)
- 825 :Socket774:2013/12/02(月) 03:01:59.24 ID:W54iSd6H
- HDMIやDVIがついてたとしてもG41オンボを使うのは感心しないな。
- 826 :Socket774:2013/12/02(月) 03:30:43.90 ID:yIFZhWJZ
- ( ゚д゚)ウム G41のオンボだとつべレベルしかまともに再生できないんじゃね?
お前ら目当てのフルHDエロは少々厳しいかと
- 827 :Socket774:2013/12/02(月) 09:50:38.44 ID:mNxSYGqH
- 怖いからやめて
- 828 :Socket774:2013/12/02(月) 12:07:10.96 ID:ookJSCsS
- HD2000よりも遥かに劣るしなあ
おまえらがいつも十分と言ってる使い方ならHD4000でお釣りがくるほど足りると思うわ
ベンチでの数字なら9500、9600GTと同じくらいだもの
- 829 :Socket774:2013/12/02(月) 18:00:59.82 ID:veKBJ6Gd
- HD4000って9500とはいい勝負かもしれんが
9600GTとじゃ半分くらいの性能だぞ
- 830 :Socket774:2013/12/03(火) 06:27:25.77 ID:7GZTIXwe
- なるほど、それで D-Sub x1 なんか
普通なら UPグレード可能な サンディーちゃん以上のスペで組むもんな
- 831 :Socket774:2013/12/03(火) 11:25:58.27 ID:Zl49AIV4
- >>826
身内がG41オンボを7で使ってるが、Aeroが重いのもネックだな。
うちで余ったGeForce 210でも刺してやりたくなる。
- 832 :Socket774:2013/12/03(火) 13:10:55.22 ID:qEYqvRJl
- >なるほど、それで D-Sub x1 なんか
これがいまいちわからんが、当時はHDMIがまだ一般的じゃなかったはず
当時のビデオカードはD-subとDVIが混在してるのがほとんどで、ちょっと後にDVIx2が主流になって
今みたいにDVIx2+HDMIが主流になったのはここ2年くらいだよ
- 833 :Socket774:2013/12/03(火) 15:53:29.70 ID:Zl49AIV4
- 以前からDVIx2は物を選べばそれなりにあったと思う。
HDMIは9500や9600の頃はなかったな。
GT2xxあたりからぼちぼち、て感じだった。
- 834 :Socket774:2013/12/03(火) 15:56:22.21 ID:hMtRY17Q
- Aeroが重いってどういう状況なんだ?
Core2Duo時代のノートPCでも重くないんだが
- 835 :Socket774:2013/12/03(火) 16:20:32.63 ID:qEYqvRJl
- ウィンドウの枠の半透明機能とかをONにしてると、ウィンドウを開くときに重くなったりするんじゃね?
窓をドラッグして動かすと残像ができたりとか
Pen4時代はOFFにしてたがそれでも重かったなぁ
- 836 :Socket774:2013/12/03(火) 20:38:09.87 ID:BpStFdBU
- Linuxにすれば問題解決
(軽い奴な)
- 837 :Socket774:2013/12/03(火) 21:53:55.75 ID:VhWJHUu6
- Core iにすれば問題解決
(安い奴な)
- 838 :Socket774:2013/12/03(火) 22:01:18.38 ID:hvohe+f1
- 牛丼にすれば問題解決
(味噌汁付きな)
- 839 :Socket774:2013/12/03(火) 22:10:35.52 ID:OZltmxpQ
- X2 5000+使いが通りますよ
中古で一台 8500マシンを狙ってます。
- 840 :Socket774:2013/12/03(火) 23:00:29.03 ID:QpbZDk7J
- 8500搭載した中古PCなら今は1万以下で買えるな
- 841 :Socket774:2013/12/04(水) 00:21:13.87 ID:nr7xoKWV
- CPU以外の部分が何かとあれなスペックだったりするけどな。
- 842 :Socket774:2013/12/04(水) 12:58:19.96 ID:o5XqnbnL
- まぁだいたいあれなスペックだけどメモリとかならあの世代の中古は安いし
サブにするくらいならいいんじゃないかね
- 843 :Socket774:2013/12/04(水) 13:00:47.45 ID:IWwPocv1
- エロサイトを見る程度なら十分だわな
- 844 :Socket774:2013/12/04(水) 16:31:56.62 ID:U0Cy9kGJ
- 今日i7-4770PCポチッた
E8400様には5年間本当にお世話になりました
あなたのことは一生忘れません
- 845 :Socket774:2013/12/04(水) 21:02:37.53 ID:KAgEoANY
- 大根のタイタン
- 846 :Socket774:2013/12/06(金) 10:58:34.89 ID:EBU58iEt
- 結局cpu性能の不満じゃなくてマザボが古くてUSB3.0とか無いから
マザボ交換と同時に卒業って感じになったな
- 847 :Socket774:2013/12/06(金) 16:14:15.21 ID:yCFZJSwa
- >>844
ジサカーですらないのかC2D信者は
- 848 :Socket774:2013/12/06(金) 19:14:06.08 ID:hXfybhV+
- もちろん自作も考えたが省スペース考慮したらAlienware x51しか選択肢なかった
エクスプレスで未開封品たのんだが自作するより低コストだったし
というか今帰ってきたらもう届いてた これからセットアップが楽しみだ
- 849 :Socket774:2013/12/06(金) 19:45:06.65 ID:uVZrNRdU
- 自作板だというのに、アリエンワーとかまじ
- 850 :Socket774:2013/12/06(金) 22:26:54.09 ID:JKMG9vvJ
- てかそんなに部屋が狭いのか。
それとも結婚でもして理解のない奥さんにこんなデカいの邪魔とでも言われたのか。
- 851 :Socket774:2013/12/06(金) 22:34:53.79 ID:+QLhbod2
- もちろんi7-4770PCは部品取り用だろ!?
やるな〜
- 852 :Socket774:2013/12/06(金) 22:57:59.61 ID:noigsyuE
- 読み方は 「デル? ありえんわ〜w 」
- 853 :Socket774:2013/12/07(土) 16:31:35.60 ID:hsIG5vuE
- エイリアンウェアはいいけどデスクトップの方かよwクソワロタ
- 854 :Socket774:2013/12/07(土) 17:17:06.61 ID:O7niwjP8
- >>848
このスレは時代遅れの貧乏人しか居ないので
妬みしか返ってこないぞ、書くところ間違えたなw
- 855 :Socket774:2013/12/07(土) 17:51:45.73 ID:QYQ4HxUz
- まあ省スペースで独自性を出すってのは評価しないわけではない。
俺が買うかと言ったら買わないが。
- 856 :Socket774:2013/12/07(土) 17:57:38.41 ID:AfhlLxW9
- 省スペースは排熱が心配だなぁ
- 857 :Socket774:2013/12/07(土) 18:32:27.42 ID:QYQ4HxUz
- まあDELLというと昔から多少の無茶はやってしまうところがあるからな。
オフィス向けの超小型筐体にPenD 820をブチ込んだりとかw
- 858 :Socket774:2013/12/07(土) 18:43:59.57 ID:PK0Ljlzt
- そのうち 4コアなんて不要とか言い出すよw
- 859 :Socket774:2013/12/07(土) 18:54:50.53 ID:xZPfHCcz
- 牛丼にすれば問題解決
- 860 :Socket774:2013/12/07(土) 18:55:01.43 ID:LOwCGBTO
- エイリアンウェアとか、ありえんわ
ALIENだけに・・・・
- 861 :Socket774:2013/12/08(日) 00:21:53.50 ID:ePvTBMLt
- エンコリアンや3Dゲーム中毒が使うからな4コア以上は
まったく金の無駄遣いだわwww
- 862 :Socket774:2013/12/08(日) 03:33:13.15 ID:cyC+dFeC
- お、おう
- 863 :Socket774:2013/12/08(日) 07:07:51.94 ID:Y9Voz+7I
- 待ってました! 信者w 乙
- 864 :Socket774:2013/12/08(日) 23:24:41.55 ID:+Z6vCq/A
- >>931
>つーか、1156は、全ラインナップがまだOC出来るので、1156の下位CPUでも
>Sandy1155の Celeron Pentium Core i3 程度ならOCすれば軽くカモれる
>
>
>あっちは定格でしか運用出来ないので
>
せやな
- 865 :864:2013/12/08(日) 23:25:15.41 ID:+Z6vCq/A
- 誤爆
- 866 :Socket774:2013/12/08(日) 23:27:29.58 ID:hpb/u2Lz
- せやで
- 867 :Socket774:2013/12/11(水) 00:44:43.61 ID:oQ7SlcIg
- ∧∧ ∩
(`・ω・)/
⊂ ノ 保守
(つノ
(ノ
___/(___
/ (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 868 :Socket774:2013/12/11(水) 02:27:55.73 ID:5odJTff+
- ── =≡∧_∧ ウリャッ!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/.-=≡ ∩( ) 保守っ
── =≡ > __ ノ ))< >. -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\.-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
| 荒 川
- 869 :Socket774:2013/12/13(金) 23:44:20.33 ID:hCd46rQl
- E3110を3.6GHzにして6年使ってるけど全く壊れる気配が無い
- 870 :Socket774:2013/12/14(土) 16:17:55.90 ID:8A0zoMe/
- 定格3GHzで使ってて5年で壊れたうちのP5K-Eは何だったのだろう。
- 871 :Socket774:2013/12/14(土) 17:20:45.94 ID:YFw9TV/p
- うちも5年使ってるけど今だ壊れてない
XPから7にアップグレードしたしまだまだ行けそう
さすがにネトゲやエンコは苦しいけどね
- 872 :Socket774:2013/12/14(土) 17:39:50.57 ID:V6QaHeJe
- >>870
そりゃ一応アタリ・ハズレはあるだろうて
- 873 :Socket774:2013/12/14(土) 18:36:05.91 ID:8A0zoMe/
- >>872
まあな。
ただ連続稼働が多かったからそれが一因だと思っている。
- 874 :Socket774:2013/12/15(日) 15:54:24.80 ID:MIvHtOJc
- core2@3Ghzは死ぬまでメインで使える
- 875 :Socket774:2013/12/15(日) 19:17:45.37 ID:+1ByCZ9S
- 壊れないからなかなか新調に踏み切れない
- 876 :Socket774:2013/12/16(月) 23:19:28.07 ID:F0ELstHN
- よっこらせl
- 877 :Socket774:2013/12/17(火) 19:24:48.88 ID:NtDjjKp7
- 最近セレD2.53GHzからE8500にしました。
やっぱり新しいCPUは早くて気持ちいいね。
みんな、よろしくな!
- 878 :Socket774:2013/12/17(火) 19:49:12.58 ID:FeBhs2kB
- >>877
おう!宜しく!
俺も10月くらいに、サブの478のPen4がブッ壊れて、爆熱i7+グラボで
2chなんかしたくないので、新サブとしてE8400を1480円で中古で買ってきて
新サブE8400組んだけど、2chっする程度なら全然余裕だし気に入って使ってる
E8400は壊れるまで使うぜ!
- 879 :Socket774:2013/12/17(火) 20:04:02.94 ID:rrdpxOsz
- 2chやWeb閲覧に使うなら今時の安CPUと比べても遜色ない。
メモリ4GBとシステムSSDと底辺グラボ(Aeroや動画再生の支援用)を
用意すれば実用的。
- 880 :Socket774:2013/12/17(火) 23:52:16.72 ID:V30NZF7u
- 重たいネトゲでもなければ
それなりのグラボ挿していればまだ出来るしな
- 881 :Socket774:2013/12/18(水) 18:43:53.95 ID:fu556/M0
- お前らには消費電力とか関係ないのな
親の金か?
- 882 :Socket774:2013/12/18(水) 19:22:42.38 ID:qKzwJYe/
- >>881
お前みたいに24時間、PCの前に居ないから
あまり消費電力は気にならないんだよw
- 883 :Socket774:2013/12/18(水) 20:47:40.38 ID:kqFbGDYc
- 眠らずに24時間365日 PCに貼り付ける奴なんているわけないだろw
流石、貧乏人は言う事が違う
- 884 :Socket774:2013/12/18(水) 22:38:34.03 ID:euXxd+Ux
- 4年落ちのE8500ですが、余生は定格で穏やかに過ごそうと思う今日この頃
皆さんのE0はいかがお過ごしでしょうか
- 885 :Socket774:2013/12/18(水) 23:45:26.56 ID:/ILZ07ev
- >>883
24時間っていうのは誇張して言っただけで、PCばっかやってるわけじゃないし電気代とか気にしたことないって事だと思うよ
- 886 :Socket774:2013/12/19(木) 00:26:19.01 ID:HDGzMwJH
- 気にするも何も消費電力65Wぐらいだわ
バカ電力喰らいのグラボ+オーバークロックsandyの阿呆に言われたくねえな
- 887 :Socket774:2013/12/19(木) 05:23:43.87 ID:s0CDXHOz
- >>886
そのスペックだと決め付けてる辺りが痛い子
- 888 :Socket774:2013/12/19(木) 10:42:05.33 ID:ik8WzkWc
- IVYとかHASWELLが消費電力低いのって一定の条件満たしたときだけで
フルロード状態だと・・・
- 889 :Socket774:2013/12/19(木) 16:31:28.80 ID:48KxnnSd
- E8のフルロードに比べればエコ
そもそも消費電力気にするやつがE8なんて雑魚を使うわけがない
自作人ならCoreiに移行してるはずだからな
- 890 :Socket774:2013/12/19(木) 18:35:21.43 ID:xQm0+UA5
- いくら燃費がいいからといっても、すぐにプリウスに
買い換えるのが一番経済的とは限らない。
そんなことくらいわからんもんかな・・・。
- 891 :Socket774:2013/12/19(木) 18:47:59.76 ID:HDGzMwJH
- 本当に消費電力を気にする奴がi5やi7なんかに行くわけねえよ
省エネ省エネとか言いながらGTX660搭載しているのだからな。建前だけだ。
ワットあたりのパフォーマンスはよくなったが、結局最大消費電力はもっと上がっちまいました〜
こんなパターンw
本当に省エネならメーカ製celeやpenの方が優れている
今どきの介入余地のないceleやpenなんて
自作しようがメーカー製買おうが変わらんし
自作人ではほとんどいないな
- 892 :Socket774:2013/12/19(木) 19:00:15.66 ID:BbOpFuP0
- ワッパならノートかタブレットね
- 893 :Socket774:2013/12/19(木) 19:05:01.83 ID:HDGzMwJH
- >>892
一本取られた。
3GHzを超える高クロックは燃費悪いね
- 894 :Socket774:2013/12/19(木) 19:13:48.92 ID:48KxnnSd
- i使いがグラボを絶対搭載しているのが前提というのが意味不明
- 895 :Socket774:2013/12/19(木) 19:20:04.92 ID:IGbBw+oo
- たしかにw
おれはオンダイのHD4000を使ってるんだがね
- 896 :Socket774:2013/12/19(木) 19:21:27.25 ID:48KxnnSd
- おおよそで同じ仕事をさせるとしても
iで20%のCPU負荷=E8で70%のCPU負荷ぐらい
だと消費電力もかなり変わってくるよ。
でもエロサイト見るだけにしか使ってなさそうだな
- 897 :Socket774:2013/12/19(木) 19:32:59.88 ID:KmlJQygU
- 消費電力ってそんなに気になるか?
例えばアイドル消費電力が100WのPC使ってても
1日3時間くらいの使用なら、値上げ後の2.6円計算で8円くらい
1ヶ月で240円、これが半分になっても120円
そこまで気にする必要は無いと思うんだが・・・
1日16時間くらいPCやってる人なら
1ヶ月で1248円となり、これの半分で624円浮くけど
これでも気にするほどじゃ無い気がするw
- 898 :Socket774:2013/12/19(木) 19:51:29.47 ID:48KxnnSd
- >>897
ここではたいした問題ではないけど、電源スレだと恐ろしい戦いに
海外レビューの資料から電源の使用効率は負荷何%の時が一番効率良くて経済的とか。
その計算でだと1日16時間使用で2年使うとi買える値段ぐらい違ってくる結果でもある。
電源の効率によっても変わってくるけど、それは それで電源スレでの話
- 899 :Socket774:2013/12/19(木) 19:54:14.70 ID:HDGzMwJH
- >>894
あんたは>>887か?
>>887に関してはここにきているsandy煽りバカが自分で言ってた事だ
haswellスレにもいたな
エロに関してはロクなグラボも積んでない
エンコリアンに言われたくはねえなw
エンコこそ最大の無駄電力だわ
- 900 :Socket774:2013/12/19(木) 19:57:34.97 ID:48KxnnSd
- 意味不明? 何を言ってるか意味がわからんのだが。日本語でよろしく
エンコは別に録画専用機とか作ってる人にしたら重要な要素
お前の使い方なんて俺は知らねえよ
- 901 :Socket774:2013/12/19(木) 20:03:26.08 ID:HDGzMwJH
- >>900
>>でもエロサイト見るだけにしか使ってなさそうだな
自分から人が何に使っているか決めつけておきながら
自分が言われると逆切れか
- 902 :Socket774:2013/12/19(木) 20:06:37.44 ID:48KxnnSd
- >>901
このスレを1から見て言った結果
- 903 :Socket774:2013/12/19(木) 20:51:35.75 ID:WHtNDFVD
- 餃子の件でニュー速のスレ見てたら
>京都や広島ではよくあること。白昼堂々と殺人事件があっても、不思議と犯人は捕まらない。
ってレス見てクスッとした
- 904 :Socket774:2013/12/19(木) 22:42:21.57 ID:r1R8QeS7
- >>940
USB2.0と、USB3.0に関しては、人それぞれなんだろうけど
俺の場合は、マウスやゲームコントローラーに関してはUSB2.0でもうマンタイなんだけど
データのやり取りの場合はUSB3.0の方がいいと思う
俺の環境で検証した結果でスマンが、外付けHDDにDVDのデータ(約4.5GBのイメージ)を転送した場合だが
USB2.0は約4分30秒くらい
USB3.0は約25秒くらい
で転送コピーが終わったわ
- 905 :904:2013/12/19(木) 22:43:18.25 ID:r1R8QeS7
- 誤爆失礼
- 906 :Socket774:2013/12/20(金) 02:44:45.31 ID:191BzDRO
- >>904-905
いろいろと参考になったわ。THANK YOU
- 907 :Socket774:2013/12/20(金) 20:42:46.96 ID:6EQur2lO
- (`・ω・´)シャキーン
- 908 :Socket774:2013/12/21(土) 00:17:55.06 ID:nmqS4lUl
- 今までXP機E8400のinspiron530だったんだけど正月休みにwin7+Core i7-4770で初自作にチャレンジしますぅー
うまく出来たらinspironもケースとSSD換装してwin7にアプグレしよ
- 909 :Socket774:2013/12/21(土) 10:21:17.36 ID:nb5vTdZb
- XP機なら来年4月までに新機だろうけど
7にしている人はまだまだ現役だろうな
- 910 :Socket774:2013/12/21(土) 12:50:14.91 ID:1Sl1un/q
- 7にして動きがもっさりしてないならまだ現役じゃねーの?
pen4では駄目だったからもう二度と使う気は起こらないが
- 911 :Socket774:2013/12/21(土) 14:03:37.94 ID:zI2ragUm
- 7は2020年までだからあと6年間は使える
- 912 :Socket774:2013/12/21(土) 14:42:08.24 ID:Ytz/1w/V
- XPじゃないと動かないソフトがあるので来年4月以降も続投
- 913 :Socket774:2013/12/21(土) 15:03:46.40 ID:XUqk+n/S
- >>908
初自作で殻割とかえらいがんばるな
- 914 :Socket774:2013/12/21(土) 15:21:14.80 ID:1Sl1un/q
- >XPじゃないと動かないソフト
ソフトよりもドライバ関連に苦労したな・・・
結局新しいのを買い換えたよ。具体的にはワコムタブレットやスキャナーとか
- 915 :908:2013/12/21(土) 16:56:38.59 ID:nmqS4lUl
- >>913
そんな無謀な事はしないっす。マザボもOCしない前提でH87をチョイスしました
- 916 :Socket774:2013/12/21(土) 17:20:08.89 ID:52qMHmpH
- >>912
WIN8の仮想PCにXP突っ込むんじゃダメなん?
- 917 :Socket774:2013/12/21(土) 18:06:15.64 ID:4zy6W/Ap
- Pentium D 840のPCがあるんですが、
Core2 Duo E8400とかに載せ換えられますかね?
載せ換えたとして、それなりに速くなったりしますかね?
- 918 :Socket774:2013/12/21(土) 18:56:43.43 ID:Ytz/1w/V
- >>916
ネットワーク制御のソフトだからダメみたい
>>917
M/B次第だね、品番で検索してみればわかる
- 919 :Socket774:2013/12/21(土) 19:45:19.66 ID:4zy6W/Ap
- >>918
チップセットが古くてダメでした
このまま使うか、ボードごとアップデートするか、PCごと買い換えるか考えてみます
- 920 :Socket774:2013/12/21(土) 20:15:43.42 ID:zI2ragUm
- >>914
うちはもうその辺は使わなくなったから、残るデバイスはプリンタだけ
だからXPmodeのアプリケーションモードで使ってるよ
普通に年賀状今年も作って印刷完了
- 921 :Socket774:2013/12/21(土) 20:46:11.39 ID:1Sl1un/q
- プリンタってよほど変なものじゃなきゃ95・98時代のプリンタもwin8対応のドライバが出てるよ
EPSON、CANON辺りは当分安泰と思われ
- 922 :Socket774:2013/12/21(土) 21:04:35.78 ID:CNywIezO
- >>919
用途にもよるけど
あんましヘビーな使い方しないのならこんなのでもいいかもね
http://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000096718
前も貼ったけど。OSついてるし
- 923 :Socket774:2013/12/21(土) 22:51:58.44 ID:zI2ragUm
- >>921
EPSONだけど黒歴史の首魁(無限無料修理扱いインク新品付き)の奴だから切り捨てられた
- 924 :Socket774:2013/12/22(日) 21:54:05.92 ID:A5DhK/gd
- ぬるぽ
- 925 :Socket774:2013/12/22(日) 23:13:42.49 ID:3g3SNpFQ
- >>924 がっ!
- 926 :Socket774:2013/12/23(月) 23:00:19.15 ID:F7b+yDeC
- E8500買ったけど
マザボの詳細にcore 2 duo対応って書いて有るし大丈夫やろ(震え声)
大丈夫やろ?
教えてください
- 927 :Socket774:2013/12/23(月) 23:05:49.18 ID:eIzw3oyC
- >>926
ワロタw
マザーの型番書けよww
- 928 :Socket774:2013/12/23(月) 23:20:06.56 ID:KK8aI5Wx
- >>926
大丈夫
挿すのは
- 929 :Socket774:2013/12/23(月) 23:49:45.07 ID:F7b+yDeC
- >>927
ipiel-l3
メーカーPCのやつなんだ…
- 930 :Socket774:2013/12/23(月) 23:58:24.09 ID:Ebvc+kmT
- ipiel-l3 の検索結果 1 件 (0.09 秒)
難易度高すぐるわ
せめて、動いてる状態からCPU-Zとかでチップセットが何か分からん事には答えようが無い
G3X系、かG4X系なら動くかも試練
- 931 :Socket774:2013/12/24(火) 00:01:35.99 ID:IGA9EQXj
- まぁ3000円くらいだしキーホルダーにすればいいじゃんw
- 932 :Socket774:2013/12/24(火) 01:06:12.61 ID:SEQH4IiI
- E8500あったイヤッホオォォオォウ!→購入→そういや45nm問題をどっかで聞いたような(ウッスラ)→調べてみたら結構ヤバそう....みたいな?
幸運を祈るぞw
- 933 :Socket774:2013/12/24(火) 07:09:08.75 ID:1zazYfWv
- PCごと買い換えたら良かった・・・と頭を抱えるのも、また勉強だから頑張れ
- 934 :Socket774:2013/12/24(火) 08:40:03.45 ID:NThfqYDg
- 痛くなければ覚えませぬ
- 935 :Socket774:2013/12/24(火) 10:21:33.11 ID:r080kuJP
- なんつーか
壊れない限り買い換えるの躊躇するな
重い作業複数しなければ全然困らないし
最後のうpはQ9650だろうけどそれは今更すぎる
中古高い
- 936 :Socket774:2013/12/24(火) 10:33:42.32 ID:iyM/1n4F
- >>930
あれ?型番間違えたかな…?
ちょっと見てくる
- 937 :Socket774:2013/12/24(火) 10:40:17.27 ID:iyM/1n4F
- IPIEL-LA3
でしたスマソ…
hpのパソコンのものです…
リンクはっときます…
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?tmp_forceView=desktop&cc=jp&dlc=en&docname=c01746799&lc=en
長っ…
チップセットG43とかいうらしいです…
- 938 :Socket774:2013/12/24(火) 11:07:45.42 ID:1zazYfWv
- >>935
>中古高い
カードで買っとけば問題ないぜ?
- 939 :Socket774:2013/12/24(火) 11:24:10.72 ID:wvmkxN/A
- >>937
リンク先に書いてあるじゃん
Processor upgrade information
TDP: 95W
Motherboard supports the following processor upgrades:
Intel Core 2 Quad (Yorkfield core) series
Intel Core 2 Duo (Wolfdale core) Dual Core series
このWolfdale coreとはe8500の事
- 940 :Socket774:2013/12/24(火) 11:26:50.57 ID:iyM/1n4F
- >>939
使えるんすか!?
使えるんすよね!
どうも不安で…
ありがとございます!!
- 941 :Socket774:2013/12/24(火) 11:52:37.39 ID:1zazYfWv
- 有能な人とそうでない人との差がよくわかる良スレですな
- 942 :Socket774:2013/12/24(火) 12:25:17.27 ID:wvmkxN/A
- >>940
99%使える。
4コアのQ9650系も使えるが薄型やBTOだと電源容量をチェックしておかないと
その場では動いても後ですぐ故障の可能性がある。(コア数変わったらOS再インストール必要)
あとググったらこんなの見つけたんで
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461989279
なかなか不安は取れないかもね
- 943 :Socket774:2013/12/24(火) 12:29:16.23 ID:Q0oNAxu6
- XPだとあれだが
7だとコア数変わっても再インストール必要ないのでは?
- 944 :Socket774:2013/12/24(火) 12:31:19.50 ID:1zazYfWv
- つcrack
- 945 :Socket774:2013/12/24(火) 12:43:12.51 ID:wvmkxN/A
- >>943
そうだけど一応念のため
G43はvistaの時代だからどうかな?
>>940
リンク先でc-mosクリアの話が出てるがとりあえずは何もしなくていいと思う
- 946 :Socket774:2013/12/24(火) 12:51:25.67 ID:Q0oNAxu6
- 今見たらQ9650は中古で13000前後もするのか
5年前以上のCPUなのに高いよ
- 947 :Socket774:2013/12/24(火) 12:55:17.69 ID:1zazYfWv
- 価値あるものは高く売る。商売としては正しいけどね^ー^
- 948 :Socket774:2013/12/24(火) 14:25:33.89 ID:iyM/1n4F
- >>945
はじめっからOSは7でした…いまのcpuはCeleronでつ…
OS再インストールしなきゃいけないんですか?(泣)
でもとりあえずはただつけてみます…
>>943
そうなんですか?
- 949 :Socket774:2013/12/24(火) 15:03:38.15 ID:r080kuJP
- 俺みたいにXPを7にアップグレードして
下手に延命したら新調する気力が無くなる
- 950 :Socket774:2013/12/24(火) 15:27:47.30 ID:wvmkxN/A
- >>948
メーカー製は大変だねえ
僕もdell製のサブがあるが
まあこれはすぐ載せ替えられたからよかったけど
結構苦労するねえ
一般メーカーはここにスレがいろいろ立ってるが教えてくれるかどうか?
http://kohada.2ch.net/pc/
BIOSはここに落ちているが素人ならさわらないほうが
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownloadIndex?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&softwareitem=cp-104582-1
もう仕事行くので返答できないなあ
- 951 :Socket774:2013/12/24(火) 16:49:46.21 ID:2ufAUTW2
- メーカー製はマザー交換が出来なかったり、交換出来ても
その他の問題が起こったりするので意地でもそのマザーに載る
最高スペックのCPUに換装しようとする人が多い。
PC一般板のスレなんてそんな話題ばっかりだしな。
Q9650なんかがあんな高く売れるのはそれも理由じゃないかと思う。
- 952 :Socket774:2013/12/24(火) 18:34:44.14 ID:1zazYfWv
- プロダクトキーの認証が通らないとかあるよね
一応抜け道はあるんだけどね・・・
個人的に困るのはIOパネルが流用できないケース(Dellはこのパターンが多い)
- 953 :Socket774:2013/12/24(火) 21:16:01.36 ID:TJguLnxg
- 売る側としてはこれほどおいしいCPUもないんだよな>Q9550 9650
もう少し前だけど9550Sをヤフオク2万で売って最新世代のi5に交換。おつりがきたわw
- 954 :Socket774:2013/12/25(水) 09:06:15.52 ID:gut2UpNy
- i5-2400SやQX6700だったら1500円ほどのマザー買ったら付いてきたことあったな
- 955 :Socket774:2013/12/25(水) 10:12:49.73 ID:eux+s0/Y
- Q9650はせめて8000円以下なら
まあE8500で満足してるならシングルスレッドでは劣るんだし必要ない
- 956 :Socket774:2013/12/25(水) 21:21:48.70 ID:WdVc8wzm
- ) |:.:.l:.:.:.!:.:.:.:!:/_j_ |:/、iVl:.:.:/ !:.:./!:,ィ:.:.l:.:.:|i:.:.:.:.|′
´) ! ::ヘ:.:.|:.i:.;レ',.=ミト、.|'h/ |:.:;'イ:リ|:i:l|:.:.!:!:.:.:.:|
j /::{.ヽ!:li1{ んリ」 ! レ /j:/__」/_|川:.:;::|:.:.:.:l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,:.'::::::い.ト|:|!‘<d ',ィぅY^V リ!:/::|:.i:.i:| | えっ
,′l::::.:ヽ_l l ´^ {{h ノ^ レ:::::!::l:l ! | トナカイって
//::::|:::.:.:.:|::! , `¨ /'7ハ_!:::!:!:! | いるんですか!?
//::/l::::.:.:.:l:ハ. u /,彳/ ∨:リ ノへ_________
/_;/_ノ:!:::.:.:.:.l 丶 __ ,イ´:// V
,<::.ヽ..::`ー|:::.:.:.:.:! \ ´ ′ _, ヘ://
/ \::\、:.:|:::.:.:.:.:i:', ンー¬:::::´:::.::.::.::`ヽ、
- 957 :Socket774:2013/12/25(水) 22:47:25.07 ID:3O9swojv
- 無事作動しました。
今迄ありがとございました
- 958 :Socket774:2013/12/25(水) 23:55:34.34 ID:6UatzBER
- これでe8xxx使いが一人増えた・・・
- 959 :Socket774:2013/12/26(木) 17:12:13.00 ID:HL9BYmJw
- win7終了まではE8xxxでいけるだろ。
そのころにはwin9とかwin10とか出てるだろうから、
そこでマシン買い替え。
- 960 :Socket774:2013/12/27(金) 08:02:12.50 ID:yit7YMAl
- E8500はOCがおいしいCPUなんで是非ぶん回して常用して欲しい
それでもやっと最近のセレと同程度に並ぶレベルだが
- 961 :Socket774:2013/12/27(金) 11:15:22.70 ID:u+wF8SfA
- もうセロリンには釣られないぞw
- 962 :Socket774:2013/12/27(金) 12:08:01.41 ID:olCA3eiX
- 古いんだし壊してなんぼなので水冷クーラーに5Ghzで常用してるが、それでもi7より遥かに劣るという現実
オーバークラッカーのオナニー行為なんでこれでいいのだ。>>960もそうだろう?
- 963 :Socket774:2013/12/27(金) 13:09:45.58 ID:yit7YMAl
- 忍者のファンが死んだので、現在はリテールクーラーで4Ghzで常用中
どちらかというとCPUより先にマザーが逝きそうな予感
- 964 :Socket774:2013/12/27(金) 14:31:15.15 ID:8BNH1g1s
- CPUはけっこう丈夫だもんな。
うちのもマザーが先に死んでしまった。
- 965 :Socket774:2013/12/27(金) 18:28:26.85 ID:QmrN70Ka
- 俺も4GHzで使ってたけどセレロンどころかAtomに負けてる
ってかタブレット快適すぎ
- 966 :Socket774:2013/12/27(金) 19:44:25.66 ID:RdfyJVRX
- んな訳あるかよ
- 967 :Socket774:2013/12/27(金) 19:54:45.83 ID:vgPswhXa
- >>555
>中古でもいいから、コストパフォーマンスのいいクァッドってないの?
マジレスすると、1156のCore i3
530〜540で概ね中古相場2580円〜3980円
Q6600よりも遥かに性能がいい
(Q6600の中古相場、5980円〜6980円)
また、足回りもUSB3.0や、ネイティブでDDR3が使えるから、トータル的には今風な内容
1156はまだOCが全ラインナップで可能なので、OCすると、品番にもよるがSandyもベンチでカモれる按配
但し、一番のネックは中古ショップにマザーが殆ど無い状況
中古が入荷しても、瞬殺で買われていく
(先日、1156のGIGABYTEとASRockが俺の近所の中古ショップに買取入荷したが、次の日には完売)
- 968 :Socket774:2013/12/27(金) 19:55:42.07 ID:vgPswhXa
- すまん、誤爆
- 969 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/12/27(金) 20:20:29.96 ID:0O0mE7gn
- もうコア2クアッド
は最近作ったペンティアムG3220
に負けていた
windowsエクスペリアインデックス
7.0
- 970 :Socket774:2013/12/27(金) 20:27:43.41 ID:u+wF8SfA
- >>969
そういうのはもう結構ですw
5世代くらい先のCPUと張り合う気無いんで
- 971 :Socket774:2013/12/27(金) 21:11:00.59 ID:yjAud+T7
- E3200+G31使ってて、そろそろ買い替えかなと
haswellのpentiumあたりにするかな?って考えてたけど
一式取替確定だしコスパ重視ならDDR3メモリ高騰してるしそんなに旨味がない
ってことでE8500のE0中古で買ってOCして延命してるわ
個人的に満足している
- 972 :Socket774:2013/12/27(金) 22:35:28.26 ID:J9CLjsjo
- >>969
僕のAtomより上ですね
6.3の雑魚です
- 973 :Socket774:2013/12/27(金) 23:30:58.43 ID:rPJSWuM3
- アトムもここまできたか
- 974 :Socket774:2013/12/28(土) 00:47:32.29 ID:4V9CZSa/
- 先日、E7200からE8400にCPU交換したら
ブラウザゲームがめっちゃ快適になってワロタwww
- 975 :Socket774:2013/12/28(土) 00:48:39.11 ID:hO0fOVo3
- windowsエクスペリアインデックスなんて、プロパガンダみたいなもん(w
- 976 :Socket774:2013/12/28(土) 02:07:24.62 ID:Z98MIhg7
- 最近俺もE6400からE8400にかえたら体感出来るレベルで快適になった
- 977 :Socket774:2013/12/28(土) 02:20:13.12 ID:wSKKFdF5
- ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
自作板にはC2D→セレGに変えた、C2D→Atom等というコスパが悪いお馬鹿ネタや、
化石ベンチ(Superπ)やwindowsエクスペリアインデックスの結果を、延々と多重IDで繰り返し投稿して、
煽りに励んでいるつもりのセレG厨が粘着しています。
最悪板のヲチスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1364202711/
セレG宣伝厨が"録音"と呼ばれていた時代の自作PC板のログ
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
>E8400とG620(PenG)でやっと互角、G530(セレG)は格下
http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406
>しかもE8400は更に簡単にオーバークロックして性能アップ可能
>セレGはインテルCPUなのに、オーバークロック不可、CPU部分はターボブーストが未実装、HTテクノロジーも未実装
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 978 :Socket774:2013/12/28(土) 16:06:52.10 ID:9C7aRbk8
- >セレGはインテルCPUなのに、オーバークロック不可、CPU部分はターボブーストが未実装、HTテクノロジーも未実装
蓮のCeleron出れば、オーバークロック不可、CPU部分はターボブーストが未実装のハンデでもブチ抜かれそうだよな
(´・ω・`)
昔、Pentiumが、メンドシノCeleronに性能抜かれたの思い出したわ
いつかは、抜かれる運命だよなぁ・・・
(なんとなく、形が似ている)
http://img.tomshardware.com/us/2004/12/20/the_mother_of_all_cpu_charts/intel_s7_pentium_233_mmx.jpg
http://www.x86-guide.com/Photos/Vente/1/Intel%20Pentium%20MMX%20233%20SL27S.jpg
↓
http://pds.exblog.jp/pds/1/201207/26/20/a0021920_22571810.jpg
http://eternalproject.sakura.ne.jp/pub_s/photos/cpu/cpu_photo/IMG_6577.JPG
- 979 :Socket774:2013/12/28(土) 17:29:49.93 ID:k3G5MmJg
- E8500にHD7970装着完了! TombRaiderが最高設定で普通に遊べる!
- 980 :Socket774:2013/12/28(土) 18:00:47.91 ID:v869eMdv
- 新しいアトム500MHzでもYoutube4Kがサクサクでワロタ
E8500だと5GHzでもカクカクなのに
- 981 :Socket774:2013/12/28(土) 18:21:03.31 ID:EjhdDuhy
- はいはいワロスワロス
もうお前には釣られないぞw
- 982 :Socket774:2013/12/28(土) 19:20:17.14 ID:k3G5MmJg
- crysis2もヌルヌル確認
- 983 :Socket774:2013/12/29(日) 09:24:26.01 ID:Ek/ndylf
- crysis3をテストする
これでヌルヌルならi7なんて本気でいらん
- 984 :Socket774:2013/12/29(日) 12:43:42.25 ID:/HVIUoS2
- ゲームやるのは極少数派でしょ?
ネットやる分にはこれで十分、いやノートで十分さ。
高スペック追求なんてアホのやることさ。
賢い奴なら省エネ追求か?
- 985 :Socket774:2013/12/29(日) 13:18:16.09 ID:CUMOEnCA
- ネットならタブレットで十分だろw
- 986 :Socket774:2013/12/29(日) 19:38:45.16 ID:JghHAR85
- E8500+HD7970 でcrysis3が最高設定で快適に遊べる事を確認
たまに引っかかりを感じるけど、最高設定という事を考えれば十分納得できる
E8500から買い換えなくて良かった
- 987 :Socket774:2013/12/29(日) 19:52:48.74 ID:T9JP7AM1
- >>986
i7にしてもたいした感動は得られないのは確実だしね
Full勃起射精してしまう程の感動をOpteron170@3G→E8500@4Gで味わってしまうと
次のSocketまでこのままだと思う(´・ω・`)
- 988 :Socket774:2013/12/29(日) 20:31:36.30 ID:xPkUtRoR
- >>987
そらエロ動画見るだけだし たいした感動は得られんわな
エロならセロリンでも勃起できるからな
- 989 :Socket774:2013/12/29(日) 21:15:07.65 ID:haHPDNXf
- 未だテープ→フロッピーディスクを超える感動を味わったことはない。
- 990 :Socket774:2013/12/29(日) 22:14:24.81 ID:m37GU0ak
- 君は年を取りすぎたんだ・・・
- 991 :Socket774:2013/12/29(日) 22:22:26.40 ID:3WLMeCUb
- 俺は、バーチャファイターに当時凄く感動した
ゲーセンで見たとき、遂にここまできたか・・・
って思ったわ
- 992 :Socket774:2013/12/29(日) 22:27:21.16 ID:T9JP7AM1
- >>988
そういうの見る必要ないから持って無い(´・ω・`)
- 993 :Socket774:2013/12/30(月) 11:12:03.70 ID:qJfL4Upn
- (´・ω・`)
- 994 :Socket774:2013/12/30(月) 16:57:22.61 ID:8r7v5NBU
-
蓮Celeronベンチマークレポート来たで
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/258868/
- 995 :Socket774:2013/12/30(月) 17:12:09.00 ID:NA84HW5S
- ここに貼られても困る
買い換えるとしてもセレは無いからw
- 996 :Socket774:2013/12/30(月) 17:48:28.19 ID:xnElrIsA
- 俺はE8400→i5 3550って感じだ。
マザーがあれば3号機としてE8400復活させたい気もするが・・。
- 997 :Socket774:2013/12/30(月) 18:41:09.18 ID:y4Lrq7ot
- >>994
またこの人か…
- 998 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/30(月) 18:46:49.60 ID:5e5mDHDa
- 梅
- 999 :Socket774:2013/12/30(月) 18:52:18.27 ID:ZVT/A887
- >>996
俺もE8400→i5-3570k
マザーが壊れたからね… サブとして復活させたいとは思うが
- 1000 :Socket774:2013/12/30(月) 18:53:41.27 ID:+ja+7PXK
-
次スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386454563/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
198 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★