■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【東芝】 Toshiba SSD 友の会 31芝目
- 1 :Socket774:2013/04/30(火) 23:49:52.79 ID:SYjaJEFi
- 前スレ
【東芝】 Toshiba SSD 友の会 30芝目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1365991571/
Toshiba SSD 友の会 Wiki 過去ログ(仮)
http://devel.s201.xrea.com/toshiba/
【レビュー】
「東芝が手がけるSSDのチューニング方針は継続性能を重視」
http://www.dosv.jp/other/0910/10.htm
「SSDN-STB」シリーズ 〜単品販売が開始された東芝製高速SSD」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20091030_324919.html
NCQ考察「なぜ東芝は、NCQ対応しないのか?」
http://akiyuki.boy.jp/hg3/
【ニュース】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091008_320284.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091107/etc_stalent.html
東芝にNANDフラッシュ・メモリの応用動向を聞いた - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110221/189752/
【パフォーマンス】
PCMARK Vantage
http://images.anandtech.com/graphs/graph4010/33960.png
一般的な使途を想定したベンチマーク。やや優秀。
AnandTech Storage Bench - Heavy Multitasking Workload
http://images.anandtech.com/graphs/graph4010/33979.png
非常に負荷の高いベンチマーク。高負荷に強いのが特徴。
- 2 :Socket774:2013/04/30(火) 23:50:49.78 ID:SYjaJEFi
- 【OEM版一覧】
現在、自社ブランドでの一般販売はTHNSNC064GBSJのみ。下記製品に採用されている。
■IO-DATA
SSDN-STB シリーズ
64/128/256/512GB版は東芝HG2、30GB版は東芝SG2
http://www.ioplaza.jp/shop/genre/genre.aspx?genre=ssd910&affiliate=Tpress10152
末尾Pはエアパッキン入り、末尾Bは白箱入り、末尾Hはユーティリティソフト付
末尾Bは生産終了、流通在庫のみ
SSDN-3TBシリーズ
中身はTHNSNS***GBSP。Sandforceと言われているが??
SS-PB128G
SSDN-ST128をUSB3.0対応外付けケースに入れたもの、白箱入り
SSDN-SVは東芝コントローラでは無いようだ
■Kingston
☆東芝製のもの
SSDNow V シリーズのSNV125-S2/30GBのみ →東芝SG2の30GB
SSDNow V+ シリーズのSNVP325-S2/64〜512GBのみ →東芝HG2
SSDNow V+100 シリーズ(SVP100S2系全部) →東芝HG3
SSDNow V+100E シリーズ(SVP100ES2系全部) →東芝HG3のFDE版
SSDNow V+180 シリーズ(SVP180S2系全部) →東芝HG3の1.8インチ版
http://www.kingston.com/japan/ssd/business.asp
- 3 :Socket774:2013/04/30(火) 23:51:17.45 ID:SYjaJEFi
- ■追加分
☆HG5d
THNSNH***G***
☆HG5
THNSNF***G***
http://storage.toshiba.com/docs/product-datasheets/thnsnf.pdf
☆東芝カスタムのもの(SandForce)
THNS*S***G***
http://storage.toshiba.com/docs/product-datasheets/thnsns.pdf
- 4 :Socket774:2013/04/30(火) 23:51:41.23 ID:SYjaJEFi
- ☆紛らわしい非東芝製のもの(当スレでは扱わない)
SSDNow V シリーズのSNV125-S2/40GB →intel X25-V
SSDNow V シリーズのSNV125-S2/64GB と SNV125-S2/128GB →JMicron JMF602 改良型
SSDNow V シリーズのSNV425-S2/64GB と SNV425-S2/128GB →JMicron JMF618 改良型
SSDNow V+ シリーズのSNV225-S2 系全部→Samsung RB-22J
SSDNow V100 シリーズ(SV100S2系全部)→JMicron JMF618 改良型
SSDNow V200 シリーズ→JMicron JMF66X 改良型
SSDNow V+200 シリーズ→SandForce SF-2281
X-gale SA2-AxxxGA → JMicron JMF618 改良型 = SSDNow V100 シリーズ? ※NANDのプロセスが同じかどうかはわからない
■SUPER TALENT
FTMxxDX25T シリーズ(現在は取り扱い終了)
http://www.supertalent.com/products/ssd_category_detail.php?type=UltraDrive
http://www.supertalent.com/datasheets/6_10004.pdf
- 5 :Socket774:2013/04/30(火) 23:52:16.42 ID:SYjaJEFi
- 【ベンチマーク】
■AS-SSD Benchmark
CrystalDiskMarkよりも計測時間が長くより正確な計測が可能。
CrystalDiskMark同様ファイルシステム経由で計測するため、
CrystalDiskMark同様にパーティションの空き領域の割合や断片化によって
大きくスコアは左右される事に注意。
HP
http://www.alex-is.de/PHP/fusion/downloads.php?cat_id=4&download_id=9
ダウンロード
http://www.alex-is.de/PHP/fusion/downloads.php?cat_id=4&file_id=9
■HdTach
パーティションを確保しない状態で別のシステムドライブから実行し
シーケンシャルリード・ライト速度を計測する事で速度低下量の正しい計測が可能。
HP
http://www.simplisoftware.com/Public/index.php?request=HdTach
【格安のアウトレット品について】
新品でも電源投入回数が数回〜程度記録されている場合があるが
これは出荷前検査によるもので正常(他のメーカーのSSDやHDDも同様)
■IO-DATA
アウトレットとして販売されているものは一部SATAコネクタが磨耗しているものもあるが、
概ね使用時間は低い模様。
■Kingston
Kingstonブランドのものは新品同様のものとかなり使い込まれた中古品(リファービッシュ品)が混在している模様。
ショップによってリファービッシュ品の混在具合が異なるようだ
- 6 :Socket774:2013/04/30(火) 23:52:47.86 ID:SYjaJEFi
- 1 2 3 4 . 5 6 . 7
THN S* S ***G M C P
 ̄ ̄  ̄  ̄.  ̄ ̄.  ̄  ̄  ̄
1. Model Name / THN : Toshiba NAND drive
2. Model Type / SN : Normal SSD, SF : FDE supported SSD (Optional)
3. Controller Type /B : Type B(SG2), C : Type C (HG3), F : Type F (HG5), S : Type S (SandForce),
T : Type T(CG2) Y : Type Y(JMF66X東芝カスタム), Z : Type Z(JMF61X東芝カスタム)
4. Capacity / 064G, 128G, 256G, 512G, ...
5. Form Factor / A : 1.8-type case, B : 2.5-type case (9.5mm height), M : Module type (Half-Slim or mSATA)
6. Host I/F Type / M : Micro SATA, S : Standard SATA, C : mSATA(3.3V)?, L : LIF
7. NAND Process / J : 32nm MLC, P : 24nm MLC?, R : 24nm MLC
- 7 :Socket774:2013/04/30(火) 23:53:09.07 ID:SYjaJEFi
- THNSNH512-GCST(HG5d)のベンチ
http://www.techpowerup.com/reviews/Toshiba/THNSNH512GCST_512_GB/1.html
CFDの新SSD「CSSD-S6T256NHG5Q」の速度計測 | ドスパラ - 製品レビュー
http://review.dospara.co.jp/archives/52059598.html
THNSNF512GCSS(HG5)のベンチ
http://www.nikktech.com/main/articles/pc-hardware/1313-toshiba-thnsnf512gcss-512gb-ssd?showall=1&limitstart=
THNSNF256GCSS
http://www.tweaktown.com/articles/5176/toshiba-thnsnf256gcss-thin-sniff-256gb-ssd-preview/index.html
HG5dとHG5の型番
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/storage/selection/built-in/client_ssd/
HG5
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_06/pr_j0401.htm
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2012/12/67_12pdf/f04.pdf
- 8 :Socket774:2013/04/30(火) 23:53:31.43 ID:SYjaJEFi
- HG5のアイドル時消費電力
http://www.tomshardware.com/charts/ssd-charts-2012/Power-Requirement-at-Idle,2813.html
HG5の消費電力
http://www.tomshardware.com/charts/ssd-charts-2012/Power-Requirement-at-Maximum-Write-Throughput,2816.html
IOMeter Database Benchmark時の消費電力
http://www.tomshardware.com/charts/power-requirement-at-database/Power-Requirement-at-Database,2814.html
- 9 :Socket774:2013/04/30(火) 23:53:58.76 ID:SYjaJEFi
- ノートPCはこちらへ
SSD・ゼロスピ化・ストライピング 8台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1298051595/
【東芝】ToshibaSSD 友の会 15芝目【ノート】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1311520800/
- 10 :Socket774:2013/04/30(火) 23:54:18.23 ID:SYjaJEFi
- WinPC2月号のHG5記事まとめ
アイドル時の消費電力
2.5インチ 9.5/7mm厚:75mW(マージンをとっているので実測値だと50mW台)
mSATA:65mW
動作時の消費電力
2.5インチ:64GB(2W) 128GB(2.4W) 256GB(3.1W) 512GB(3.4W)
mSATA:64GB(2W) 128GB(2.4W) 256GB(2.5W)
9.5mm厚なら1TBまで設計可
・TLCの予定は当面ない
今のTLCは1世代前のプロセスで造っているので
最新のプロセスで造るMLCと容量単価がそれほど変わらない
TLCだとメモリーセルの電子量を8段階で調整するので
4段階で調整するMLCに比べ書き込みが遅くなる
書き込み回数もMLCより減るのでTLCが1世代前のプロセスで
造られている間はコストメリットがあまり感じられない
- 11 :Socket774:2013/04/30(火) 23:54:36.41 ID:SYjaJEFi
- ・疑似SLCについて
疑似SLCモードは、MLCチップの一定容量に対し、
より高速なSLCチップに似た方式でデータを記録する技術
疑似SLC使用時は書き込めるデータ量は半分になるが書き込み速度はMLCの約4倍
初期のHG1から採用していたが、ここまで積極的に使ったのはHG5が初めて
チップはMLCとして造っていて、MLCを前提とした記録回数しか
試験してないので寿命がSLC並になる訳ではない。
MLCだと32並列させないと出ない速度が疑似SLCだと8並列でできるので
消費電力を下げたり、発熱量を減らせるメリットがある。
なのでダイの積層数や並列アクセスが少ない64Gモデルでも速度を出せる。
キャッシュのアルゴリズムはPCの一般的な利用状況を想定して
リアルな部分で性能を出すという思想で設計
一般のPCだと特定の領域にアクセスが集中するので
そこに対して疑似SLCモードでキャッシュに似た使い方で利用するように調整
よってSSD全領域にランダム書き込みするベンチだとあまり良い成績が出ない。
データを書き込む時、疑似SLCモードを使用する領域に優先的に書き込み、
アクセス状況を追跡する学習機能によって、書き換え頻度の高いデータは
そのまま疑似SLC領域で、読み出し速度はSLCでもMLCでもあまり変わらないので、
書き換えが発生しにくいデータは疑似SLC領域からMLC領域に移動され、
疑似SLCモードで記録したデータは消去する。
これにより容量が減るSLCモードの利用を必要最小限に抑えつつ、
実使用レベルで400MB/秒を超える書き込み速度を利用する機会を増やした。
- 12 :Socket774:2013/04/30(火) 23:54:54.10 ID:SYjaJEFi
- ・新開発のエラー訂正技術QSBCについて
微細化すると容量単価と消費電力が下がるがセルの縮小により
エラーが出やすくなるので、新ECCであるQSBCを採用し従来品と同等の信頼性を維持
SSDの壊れ方はシリコンやコントローラーの物理的な故障を除けば
訂正不能エラーの発生とブロックの枯渇の2種類に分けられる。
ブロックの枯渇とは書き込み失敗や読み出し時のエラーの増加などによって
不良ブロックとして登録されたエリアが増加し、新規に書き込めるブロックが
無くなった状態。訂正不能エラーが発生しなければブロックの枯渇がSSDの理想的な寿命。
従来のECCではデータを読み出せなくなる限界と不良ブロック化して使えなくするタイミングが近く
データを移す前に不良ブロック化し訂正不能エラーが発生する可能性があったので
QSBCではコントローラーの処理性能を高めてECCのハードウエアを強化し、フラッシュメモリーの
エラー特性を見極めることで、データの読み出し限界と不良ブロックに登録する基準との隙間を広くして
基準を一気に飛び越える事がないようにした。
QSBCでは特に読み出し時のエラー対策を強化
書き込み時のエラーは別のブロックに書き込めば良いが、読み出し時のエラーは
元のデータが利用出来なくなるので常に読み出し時のエラーをチェックし、
エラーが一定の水準以上になりデータの品質が悪くなると、エラー訂正能力があるうちに、
データが書き込まれていた領域を不良ブロックとして登録し別の領域にデータを移す。
データを移すタイミングは様々だがいずれにしてもエラーが訂正できるうちに書き直す。
従来は訂正不能エラーで壊れてしまっていたのが、ブロック枯渇まで持たせられるようになった。
・その他
HG5でリードオンリーモードになるとブルースクリーンが出て起動できないが
バックアップソフト等で別のストレージにクローンすれば、また使える。
JEDEC策定の総書き込み量で寿命を測定するTBWは次回の製品からは表記する予定
- 13 :Socket774:2013/04/30(火) 23:55:39.41 ID:SYjaJEFi
- 以上
テンプレおわり?
- 14 :Socket774:2013/05/01(水) 00:13:49.58 ID:fE+42dbQ
- >>1乙
- 15 :Socket774:2013/05/01(水) 00:44:19.72 ID:/p8/WIQ6
- >>1乙芝
- 16 :Socket774:2013/05/01(水) 01:13:30.91 ID:PkIGj5m9
- ズボンの股間部分が破けちゃったから今月は買えないわ。
来月には潤沢になって値段も上がってるか?
- 17 :Socket774:2013/05/01(水) 01:15:21.05 ID:as7Ua8Tl
- 私服ならユニクロデニムでいいだろw
つかスーツのズボンか?
ツープラスーツでいいんじゃね
- 18 :Socket774:2013/05/01(水) 01:29:50.45 ID:+r3UmDvB
- ズボン一着しかない奴は大変だな
- 19 :Socket774:2013/05/01(水) 01:33:23.80 ID:as7Ua8Tl
- 服を買いに行く服がないw
クニウロがヤダならライトオンのおつとめ品の棚に逝ってみ
国産の割引ジーンズがあるよ
売れ残りがちなデヴ用サイズだと結構選べる
- 20 :Socket774:2013/05/01(水) 02:01:22.91 ID:e/Lpowwo
- 国産の割引ジーンズよりも、中華製のチノパンがいいかもな。
もっと値段を抑えたいなら、ワークマンに行って作業用ズボンを買え。
\980でいろいろ選べるぞ。スーツにバランスの取れる製品はないが、
うまく色を選べばブレザーと合わせられる。
- 21 :Socket774:2013/05/01(水) 02:07:56.58 ID:RS2WGs4B
- 知らんがな
つか128GBだけとかだとスポット入荷みたいなのあるんだな
- 22 :Socket774:2013/05/01(水) 02:48:03.58 ID:XiKu3TDf
- 開いてみたらスレチすぎておもろかったから許す
- 23 :Socket774:2013/05/01(水) 10:47:27.51 ID:qHgirj0R
- >>16
はみ出るほどの一乙じゃなければ、
内側から安全ピンで留めてしのぐかだな。
- 24 :Socket774:2013/05/01(水) 11:46:18.86 ID:kqpEStNc
- はみ出ない様にイチモツの方を安全ピンで留めるかと勘違いして戦慄した
- 25 :Socket774:2013/05/01(水) 11:53:12.11 ID:73kKUhyE
- ドスパラも値段上げてきた?
- 26 :Socket774:2013/05/01(水) 14:11:14.53 ID:fX/uOTKD
- 128GBが12980円とか上げすぎだろ。2000円も上がってる。
それでも予定数完売て
- 27 :Socket774:2013/05/01(水) 14:23:20.28 ID:al7/lsCF
- 品薄便乗値上げ、ウマウマだな
- 28 :Socket774:2013/05/01(水) 14:49:43.50 ID:XiKu3TDf
- 仕入れ値が上がったんだろ 大体にして元々が安すぎた
- 29 :Socket774:2013/05/01(水) 16:42:59.80 ID:i5Ru0tgS
- もっと宣伝すりゃ、価格も其処まで高くないしさらに売れそうだが
東芝はやらんよなぁ。PCの情報サイト大手はPRやってくれないし。
- 30 :Socket774:2013/05/01(水) 16:55:26.41 ID:E3OdZ2o1
- レンタル品用意されないと記事書かないとこばっかりだな
もう記者が自前で用意してレビューするとこはほんと少なくなった
- 31 :Socket774:2013/05/01(水) 16:55:54.86 ID:Q04p0gBG
- 定価自体が変わる勢いw
- 32 :Socket774:2013/05/01(水) 17:18:47.75 ID:iAZ8SIR6
- どんどん値上げせいや。いくらでも出すぜ
店員にポーナスアップしてやってくれ
- 33 :Socket774:2013/05/01(水) 17:23:55.18 ID:XiKu3TDf
- これ以上電気街が閑散とするよりはマシだってな
- 34 :Socket774:2013/05/01(水) 17:42:36.74 ID:7FzWKIsV
- 半寺もなにに使うんだよいやらしい。
- 35 :Socket774:2013/05/01(水) 18:12:47.51 ID:cJOuMJAg
- >>30
俺が知ってる中じゃ七茶くらいしか居ない
それもCPUクーラーだからスレチだが
- 36 :Socket774:2013/05/01(水) 18:15:44.11 ID:a0UVJ3/L
- アマゾンはこないだまで2万弱で売ってたな
ボッタクリもええとこ
- 37 :Socket774:2013/05/01(水) 18:55:27.62 ID:9yx8rG8S
- 10,780円で売ってたから買って来た
- 38 :Socket774:2013/05/01(水) 19:47:03.54 ID:fX/uOTKD
- アマゾン、128GBを15000円に値上げ
ツクモ早く俺がPCの前にいる時に入荷してくれ
- 39 :Socket774:2013/05/01(水) 19:52:55.80 ID:lvBGNqb6
- そもそも15000の価値はないだろう
話題と価値は別問題
- 40 :Socket774:2013/05/01(水) 20:13:19.69 ID:fX/uOTKD
- さすがに品薄からの自動値上げだろうけどね
もうヨドバシで頼んで気長にまとうかな
- 41 :Socket774:2013/05/01(水) 20:17:04.49 ID:QULIHubg
- >>37
ツクモ?
300円引いてくれなかったの、先週の土曜日は値引きしてくれたけど。
- 42 :Socket774:2013/05/01(水) 20:30:27.21 ID:9yx8rG8S
- >>41
どこのツクモですか?
- 43 :Socket774:2013/05/01(水) 20:40:03.59 ID:QULIHubg
- >>42
本店だよ。
入口のところにHDD、SSD割引券が貼ってあるけど、持っていかなくてもレジで
「適用品なので」と言って値引きしてくれた。
- 44 :Socket774:2013/05/01(水) 20:46:51.15 ID:9yx8rG8S
- >>43
名古屋はそういうのなかったです。田舎差別だ(´・ω・`)
- 45 :Socket774:2013/05/01(水) 20:52:27.18 ID:QULIHubg
- >>44
ありゃ、ごめんね、水を差したようで。
- 46 :Socket774:2013/05/01(水) 21:24:55.69 ID:NiS+MaNI
- とんでもない水差し野郎がでたな
- 47 :Socket774:2013/05/01(水) 21:29:50.52 ID:u/QdZZgh
- たかが300円で誇らしげに語るなよなw
- 48 :Socket774:2013/05/01(水) 22:00:04.79 ID:qqh6lglD
- ちょっと値段が上がっただけで
すぐ便所値上げ便所値上げ
我慢して買えよボンビー
- 49 :Socket774:2013/05/01(水) 22:29:49.69 ID:iAZ8SIR6
- うるせえ!
電気街が寂れても
買う店がなくなっても一円でも安くかいたいんじゃ
その結果アマゾン独占になって自分に跳ね返ってきてもいいんじゃぁぁぁぁ
- 50 :Socket774:2013/05/01(水) 22:34:07.60 ID:DuhwceX/
- のんびり尼の512G順番待ち
- 51 :Socket774:2013/05/01(水) 22:34:40.75 ID:tNOmlEdD
- 貧すれば鈍す
- 52 :Socket774:2013/05/01(水) 23:00:17.12 ID:/i3B/kR2
- HG5dきたわー
変換マウンタのでかさに驚いた。
なにこれでかすぎてグラボと干渉するじゃないですかヤダー
M5Pに付いてきた奴と同じHDM-27を買わなきゃ
- 53 :Socket774:2013/05/01(水) 23:11:06.91 ID:al7/lsCF
- 初日に買えて穏やかにスレ見てるが、予算あっても急いでまでして値上げしてる店では買いたくないわなw
- 54 :Socket774:2013/05/01(水) 23:32:07.05 ID:cJOuMJAg
- GW中に組まなきゃ当分先になるって人もいるだろうし
価値なんて買う当人が決めるものだよ
ダフ屋から買うなら俺も反対だが普通に店から買う分には自由
- 55 :Socket774:2013/05/01(水) 23:35:37.42 ID:as7Ua8Tl
- 当分先でいいんじゃね
GW価格は値上げってのは基本だしさ
- 56 :Socket774:2013/05/01(水) 23:38:26.36 ID:al7/lsCF
- まぁね、でも想定以上に高くされるとなんだかなぁ…って、なるって話
- 57 :Socket774:2013/05/01(水) 23:40:17.13 ID:CdnwV/ia
- CFD販売のヤツ、キャッシュないけど早いということは、よくある他のメーカーのキャッシュ○○MB!というのは、意味が無いと言うこと?
誰か、キャッシュについて教えてください〜
- 58 :Socket774:2013/05/01(水) 23:49:52.32 ID:TPS0M3bQ
- 意味が無いならどこも積まない、意味があるから積む
キャッシュは主にGarbageCollection用の物で、ライトキャッシュはコントローラ内のSRAMで完結させる
大容量のGC用DRAMを積んでいれば、より効率的に、より低いWriteAmplificationを実現出来る
DRAMを搭載しない事の利点は、消費電量の面と、部材コスト、配線面の簡素化等
割とメリットは有るからDRAMレスにしている、後は電源断時に、FTL開くまでが速い→起動が速い
DRAM積んでるSSDは、整合性確保の為にロールバックする必要があるから若干遅れるか
バックグラウンドで処理を行うから、その間はパフォーマンスが僅かに落ちる
- 59 :Socket774:2013/05/02(木) 02:51:05.23 ID:9OvPWHsG
- ヨドで6月下旬かよw
CFD CSSD-S6T512NHG5Q
■この商品の納期について
こちらの商品の次回入荷は6月下旬を予定しております。入荷次第スピーディーにお届け致します。
- 60 :Socket774:2013/05/02(木) 02:59:50.68 ID:yiMwrZcA
- 淀の納期情報はバッチリ信頼できるぜ
- 61 :Socket774:2013/05/02(木) 03:14:36.86 ID:+nd8gM77
- ひと月も待てない男の人って・・・
- 62 :Socket774:2013/05/02(木) 03:22:42.44 ID:VUlnnn5L
- 淀の取り寄せはたいてい早く届く
- 63 :Socket774:2013/05/02(木) 03:29:40.93 ID:wAwbQ9/F
- GWを使って軽く一台組もうかと考えてたけど
やっぱりこれが欲しいから大人しく入荷を待つか
- 64 :Socket774:2013/05/02(木) 07:02:21.26 ID:46ODa56o
- 512M人気あるんですね
自分は4/27に256MB購入、ドスパラで22,980円だったかな
初期198らしかったので3,000円くらい高いせいで売れ残ってたっぽ
高いですねって嫌味にも同意してくれた。
ツクモは500円匹クーポン配ってたのに対して・・・・値引きとか無し
旧SSDを世話になった方にプレゼントする予定なかったら待ってたかも。
計測結果は上田新聞さんの結果と同じくらいす
- 65 :Socket774:2013/05/02(木) 07:06:01.88 ID:Xarf5+14
- 店が足元見て値段上げすぎだろ
尼の予約待ちの方でいいわ
- 66 :Socket774:2013/05/02(木) 07:41:09.10 ID:Hw2VBJSk
- そろそろ沈静化してくれないかな。
- 67 :Socket774:2013/05/02(木) 08:46:37.12 ID:Aw0ha8H8
- >>64
そんなに少ない容量どこに売っているんだ
- 68 :Socket774:2013/05/02(木) 11:39:51.51 ID:QjNOZZhl
- amazoneさんからようやく発送。
郵便屋さん、はやくオレのHG5dを届けておくれ。
- 69 :Socket774:2013/05/02(木) 12:51:45.74 ID:QjNOZZhl
- 着いた!オマイラ、お先!
クローン作成中。
- 70 :Socket774:2013/05/02(木) 15:00:04.28 ID:8nIsU2au
- ベンチよろ
いやすでに張られてるけど沢山あった方がいいし
- 71 :Socket774:2013/05/02(木) 18:12:39.18 ID:QjNOZZhl
- おまたせ。
ASUS - P8P67 EVO
intel Core i7-2600K
mem 16GB
with IRST
-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read : 506.477 MB/s
Sequential Write : 479.971 MB/s
Random Read 512KB : 420.128 MB/s
Random Write 512KB : 455.523 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 20.351 MB/s [ 4968.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 62.759 MB/s [ 15322.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 383.962 MB/s [ 93740.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 145.667 MB/s [ 35563.2 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 40.6% (94.5/232.8 GB)] (x5)
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
- 72 :Socket774:2013/05/02(木) 18:13:24.38 ID:QjNOZZhl
- こっちはIRSTなし。
256GBね。
-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read : 507.212 MB/s
Sequential Write : 481.072 MB/s
Random Read 512KB : 421.731 MB/s
Random Write 512KB : 441.542 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 19.526 MB/s [ 4767.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 50.757 MB/s [ 12391.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 266.603 MB/s [ 65088.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 151.035 MB/s [ 36873.8 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 40.5% (94.4/232.8 GB)] (x5)
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
- 73 :Socket774:2013/05/02(木) 18:26:33.24 ID:mFFoJ0q+
- 芝スレでベンチとかバッカじゃねーの。新参マジうぜーわ
- 74 :↑:2013/05/02(木) 19:15:28.76 ID:JJ9Mvkmt
- 気違いはすっこんでろ。
- 75 :Socket774:2013/05/02(木) 19:19:41.10 ID:VFIaNstC
- >>71-72
乙!! 参考になったわ
QD32 Writeがもう少し速ければってとこか
- 76 :Socket774:2013/05/02(木) 19:37:28.39 ID:yiMwrZcA
- どすぱら…。
- 77 :Socket774:2013/05/02(木) 20:14:07.47 ID:M+HCbEwb
- だいすけ・・・
- 78 :Socket774:2013/05/02(木) 21:52:17.15 ID:15HvRmo7
- >>72
Random Write 4KBはBIOSの CPU C3Report、C6Report、Package C tate support
を無効にするとスピードアップするよ。
(EIST、C1Eも無効に、コントロールパネルの電源設定で省電力関係を全てオフ)
- 79 :Socket774:2013/05/02(木) 21:56:10.29 ID:N49eAmjB
- ソフマップに128GB復活してくれないかな・・・
速攻ポチるんだけど・・・
- 80 :Socket774:2013/05/02(木) 22:02:36.41 ID:UmSGhBRr
- OCZやサムスンの840Proはライトも最高クラスなんだけどな
価格で差を付けられるならいいんだが今は品薄で高いし
現状840ProかOCZの奴しかないな
- 81 :Socket774:2013/05/02(木) 22:10:42.16 ID:6qipih7L
- そうですかw
【韓国軍事】「在米・在日などの在外同胞は祖国を助けて欲しい」兵務庁が兵役呼び掛け、各国へ召集派遣★8[05/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367498151/
【速報】 韓国、在日に兵役導入 「祖国を助けると思って兵役に就いて欲しい」キタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367468195/
【速報】 韓国、在日に兵役導入 「祖国を助けると思って兵役に就いて欲しい」キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367468067/
- 82 :Socket774:2013/05/02(木) 22:12:57.75 ID:sEr4vyyF
- OCZとか信用できないしチョンとか信用以前の問題だし
- 83 :Socket774:2013/05/02(木) 22:25:53.98 ID:g9x7MH6i
- 台湾で工作してたのバレたのに元気だな>サム
- 84 :Socket774:2013/05/02(木) 22:42:08.77 ID:ARIN/iPO
- 東芝、人気になったら案の定値上げkita・・・
- 85 :Socket774:2013/05/02(木) 22:51:27.99 ID:BtMUeE5k
- TSUKUMOはいつも良心的だな
- 86 :Socket774:2013/05/02(木) 22:56:45.42 ID:UmSGhBRr
- 入手が楽でコスパも良好840Pro
- 87 :Socket774:2013/05/02(木) 22:59:33.95 ID:FB7S/0d4
- コスパって、価格高いじゃん
- 88 :Socket774:2013/05/02(木) 23:00:46.74 ID:g9x7MH6i
- たいして売れてないから在庫潤沢なだけだろ
- 89 :Socket774:2013/05/02(木) 23:02:13.22 ID:RcVlxHes
- SSD以外の何かは板違い
- 90 :Socket774:2013/05/02(木) 23:04:12.32 ID:c4iP752t
- 天下のドスパラが、俺らの味方ドスパラが、まさか便乗値上げしてくるとは夢にも思わんかった・・・
- 91 :Socket774:2013/05/02(木) 23:08:56.56 ID:Nrx8vC0z
- UmSGhBRrは在日チョン
- 92 :Socket774:2013/05/02(木) 23:19:10.67 ID:UmSGhBRr
- 速度比較
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1525907_f.jpg
- 93 :Socket774:2013/05/02(木) 23:20:43.95 ID:TkjNqUr9
- 速いな・・・
- 94 :Socket774:2013/05/02(木) 23:21:12.29 ID:QzAHTG2W
- 需給による価格変動は正常だろが
- 95 :Socket774:2013/05/02(木) 23:22:18.25 ID:RcVlxHes
- 同じ製品は同じ価値だから同じ価格でなければならん
金儲けの理屈なんぞ知ったことか
- 96 :Socket774:2013/05/02(木) 23:23:31.07 ID:+jDLJMyN
- というか、いくら東芝でも13980円の価値はないよな・・・
今のSSD128GBで12000円以上の価値があるのはない
- 97 :Socket774:2013/05/02(木) 23:26:24.72 ID:QzAHTG2W
- さては貴様、同一労働同一賃金派だな!
- 98 :Socket774:2013/05/02(木) 23:30:22.95 ID:I7lCrVZR
- ああ、840proの256GBを高値でつかまされたから
必死にHG5d否定してファビョってるのか
- 99 :Socket774:2013/05/02(木) 23:32:05.31 ID:mlryT2Vs
- いいえ、お国柄です
- 100 :Socket774:2013/05/03(金) 00:05:27.73 ID:Gen5LrN4
- ヨドコムの256値上がりしやがったw
アホかw
- 101 :Socket774:2013/05/03(金) 00:14:53.65 ID:8sDAmvud
- >>100
128もだよ
- 102 :Socket774:2013/05/03(金) 00:18:47.09 ID:uN1upvTI
- 淀.com
256GB 22,000(2,200ポイント)→25,380(2,538ポイント)
在庫無いくせにこの値段じゃ注文しないよ〜
- 103 :Socket774:2013/05/03(金) 00:22:25.27 ID:6Si1FlQB
- なんか新宿ドスパラに256の在庫あるってツイッターで言ってるが、24kか…
- 104 :Socket774:2013/05/03(金) 00:26:15.80 ID:2W4IfeQM
- 結局M500か840ProかVectorしかないわけだな
- 105 :Socket774:2013/05/03(金) 00:28:46.92 ID:Poi2dodn
- 840Proなんざお前が一人で買い占めていれば良い
- 106 :Socket774:2013/05/03(金) 00:34:21.59 ID:2tEv6m7B
- ヨドコム22kでカート突っ込んで決済しようとしたら
25kにあがってたw
もうぜってぇPCパーツはヨドコムでかわん
- 107 :Socket774:2013/05/03(金) 00:44:41.31 ID:32CtRrST
- ガキか
- 108 :Socket774:2013/05/03(金) 01:04:31.10 ID:8wSQG2mb
- あのさ・・・すぐ必要なパーツでもないだろ
少し待てないのか
病気だぞ
- 109 :Socket774:2013/05/03(金) 01:19:04.00 ID:zSNa9OIf
- 中には待てない奴もそりゃ居るだろ
全部がおまえと同じと思うなよ
- 110 :Socket774:2013/05/03(金) 01:22:00.66 ID:gUaVNvaG
- GW中にゆっくり組みたいという考えは思いつかないんだな
- 111 :Socket774:2013/05/03(金) 01:26:12.09 ID:IEFyplpr
- お金がすべてなんだろうな
- 112 :Socket774:2013/05/03(金) 02:01:02.20 ID:a6x8SkLb
- 時は金なりといって
数か月後かっても今買っても変わらないのだ
欲しい時に手に入れる喜びプライスレス
- 113 :Socket774:2013/05/03(金) 02:04:45.07 ID:BZ8sLUGn
- こんな大量生産品の品不足商法に乗せられるなんて…
裏原ファッションに乗せられてたクソガキと変わらんやろ
ちょっと落ち着けよ
- 114 :Socket774:2013/05/03(金) 02:06:00.55 ID:knAQGBL1
- >>92
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Toshiba/THNSNH512GCST_512_GB/
ウイルススキャン以外、ほとんど負けてるやん
- 115 :Socket774:2013/05/03(金) 02:09:26.15 ID:MYFT+tC2
- ドスパラ腹立つわ
- 116 :Socket774:2013/05/03(金) 02:15:17.94 ID:IEFyplpr
- 持ちつ持たれつ
元々利益率低い業界なんだから多少は大目に見てやれよ
だが客の顔色伺いながら値上げする淀とドスは潰れてしまえ
- 117 :Socket774:2013/05/03(金) 02:15:33.80 ID:O5ZMhUXD
- 5月に入ったらいろんなもん値上がりしすぎ
週明け100円行くつもりか
- 118 :Socket774:2013/05/03(金) 02:20:54.74 ID:j8gH854W
- >>116
大目に見てねえw
- 119 :Socket774:2013/05/03(金) 03:06:39.72 ID:MFc0gJMi
- 6月のHaswellまでにもっとコストパフォーマンスのいいSSDが出るかもよ
待つのもいい
- 120 :Socket774:2013/05/03(金) 04:11:38.17 ID:ssmalpp4
- >>114
このテストにM5Pも入れて欲しかった・・
- 121 :Socket774:2013/05/03(金) 05:04:18.94 ID:MhyA1D3n
- ベンチはどうでもいいんだよ。
実際のファイルのやりとりやらのほうが100倍大事
- 122 :Socket774:2013/05/03(金) 06:49:11.73 ID:2mhaSgB9
- 買うか迷ったけど、値上げされる前に買っといて良かった
- 123 :Socket774:2013/05/03(金) 07:16:12.44 ID:mjg+TPfI
- 128Gと256Gは高いが512Gは尼が一番安いな、入荷待ちだけど
どうせこれもこぞってまた値上がりするだろうから安いうちにポチった
- 124 :Socket774:2013/05/03(金) 07:19:05.68 ID:3RvFx8yf
- 今は512Gこれでも安いのかw
予約でも初値で買っておいてよかった
- 125 :Socket774:2013/05/03(金) 08:33:03.30 ID:HgGv8npF
- >GW中にゆっくり組みたいという考えは思いつかないんだな
本当にそう思ってる奴ならとっくに買ってるだろ。
その場限りの思いつき、行き当たりばったり、な奴に限って、
GWに組もうと思ったのにぃ〜、などと言うんだよね。
- 126 :Socket774:2013/05/03(金) 08:57:50.94 ID:j8gH854W
- そ、そうだろうか?
- 127 :Socket774:2013/05/03(金) 09:34:00.92 ID:zCcS5vE4
- CFDの買ったけどOCZのVectorの方が実際のスピードもはやいな
ぶっちゃけ東芝っていう安心感での人気だよね
- 128 :Socket774:2013/05/03(金) 09:41:20.80 ID:IEFyplpr
- 実際速さが全てではないし
- 129 :Socket774:2013/05/03(金) 09:43:53.82 ID:3RvFx8yf
- 人気の理由は確かに安心だろうな
前までプレクだったがああなってしまったしw
- 130 :Socket774:2013/05/03(金) 09:55:31.98 ID:2xpubWAG
- 雑誌では相変わらずプレク売れてますっていうけど、
ネットショップでは他のメーカーと違って全然売り切れが出ない
ショップに入り浸ることも多いが、見た感じ全然売れてない
相変わらず売れてますってアレ本当なの?
- 131 :Socket774:2013/05/03(金) 09:58:57.79 ID:YxQUWNR/
- いや実際売れてたんじゃないの
雑誌なら記事の入稿時期からしてタイムラグがあると思うし
- 132 :Socket774:2013/05/03(金) 10:04:34.20 ID:QHrYG5sV
- 雑誌云々はPOS通過をカウントする、BCNなどを参考にするからな
在庫に関しては、当初BGAの供給不足で一時的に品不足に陥ったが
生産ラインを共通化した後期TSOPに入ってからは、殆ど在庫出来るようになった
- 133 :Socket774:2013/05/03(金) 10:06:23.08 ID:JG6t/hRu
- エルミタで特集組んでくるあたり、やっぱり売れ残ってんだろ
- 134 :Socket774:2013/05/03(金) 10:19:50.77 ID:9bODOEvd
- インターネットがあるから今や雑誌は情弱向けです
- 135 :Socket774:2013/05/03(金) 10:22:35.64 ID:DAd0gSRK
- 在庫があるから売れてないって考えるのはどうなのかね?
売れてれば品切れにならないようにするのが普通だろ。
- 136 :Socket774:2013/05/03(金) 10:26:10.00 ID:QHrYG5sV
- >>133が本心、煽りたいだけだったと
- 137 :Socket774:2013/05/03(金) 10:46:57.71 ID:/+aNIRTd
- アンチ理論だな
在庫有る→売れてない
在庫無い→品薄商法
- 138 :Socket774:2013/05/03(金) 10:54:45.24 ID:9bODOEvd
- OEMで品薄商法は仕方がない
- 139 :Socket774:2013/05/03(金) 13:25:11.36 ID:UqrHEyHr
- クリーンアップとデフラグしないとベンチスコアが大きく変動てしまう
840Pro、M5P、HG5dをATT0ベンチかけてスコアの変動少ないSSDは
【変動小さい】HG5d→840Pro→M5P(BGA)【変動大きい】
なんだけどOCZはA-DATAレベルの地雷扱いだから買ってないw
- 140 :Socket774:2013/05/03(金) 13:44:52.81 ID:eLYQYxm1
- defragキターー
- 141 :Socket774:2013/05/03(金) 14:21:10.29 ID:nPZhpTx4
- defragキターー
- 142 :Socket774:2013/05/03(金) 14:24:11.30 ID:HS7F8sbd
- defragキターー
- 143 :Socket774:2013/05/03(金) 14:34:20.46 ID:MFc0gJMi
- >>139
色々わからん
- 144 :Socket774:2013/05/03(金) 16:50:32.07 ID:UqrHEyHr
- お前SSD使うの初めてか?
OS入れてからランダムとシーケンシャルの落ち込み激しいSSD見てどう思う?
って阿部高知に聞かれたらどうする?
- 145 :Socket774:2013/05/03(金) 17:06:20.28 ID:k3pLzLYs
- ドスパラ13,980円って値上げし過ぎ
- 146 :Socket774:2013/05/03(金) 17:30:23.11 ID:UqrHEyHr
- カスパラはアマゾン価格見ながら絶賛販売中w
- 147 :Socket774:2013/05/03(金) 17:45:42.73 ID:Mz/wvQpY
- ドスパラは以前からそういうところあるよね
今回は他店にちょくちょく補充されてるからアレだけど、超品薄商品をどこからともなく仕入れてきて
高値で売りさばくみたいな
- 148 :Socket774:2013/05/03(金) 17:53:54.51 ID:LPwVkS2u
- キープしといた...という可能性もあるな
- 149 :Socket774:2013/05/03(金) 19:01:26.62 ID:mVAzflVG
- >>144
ウホッいい男・・・
と返す
- 150 :Socket774:2013/05/03(金) 19:10:45.74 ID:OMdjl+eQ
- >>144
さっさとしゃぶれや!
と返す
- 151 :Socket774:2013/05/03(金) 20:59:42.86 ID:ugfZaNJh
- 149 アッー! [sage] 2013/05/03(金) 19:01:26.62 ID:mVAzflVG Be:
掘られました。詳細を表示することは出来ません。
150 アッー! [sage] 2013/05/03(金) 19:10:45.74 ID:OMdjl+eQ Be:
掘られました。詳細を表示することは出来ません。
- 152 :Socket774:2013/05/03(金) 21:05:10.09 ID:EtrqplkK
- さっさと掘られに行けよ、シコリアン
【韓国軍事】「在米・在日などの在外同胞は祖国を助けて欲しい」兵務庁が兵役呼び掛け、各国へ召集派遣★23[05/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367579985/
「軍隊での同性間レイプはした方だけでなく、されたやつも処罰しよう」・・韓国議員が提案
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1367162256/
【韓国】軍隊内での同性間の強引な性行為は双方を処罰対象に 法案提出へ準備[04/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367159306/
- 153 :Socket774:2013/05/03(金) 22:44:27.42 ID:a6x8SkLb
- http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=115&sbr=457&ic=321029&lf=0
買えねー。もうこっちで我慢しようぜ
- 154 :Socket774:2013/05/03(金) 22:47:29.14 ID:YxQUWNR/
- ドスパラのCFDHG5d128GB 13980円でも売り切れたのか・・・
- 155 :Socket774:2013/05/04(土) 00:59:36.70 ID:mpTDxr4a
- 【某PCパーツShopでお買物】編
俺『ここの店のHG5dってあの店より高いなぁ』
女店員『あんた!そろそろこの値段で買えないくらい高値になるわよ』
俺『えっ?』
女店員『今は千円くらい高値でも、来週から二千円値上げするってことよ』
俺『それじゃあ優しい店員さんを信じて買います』
女『えっ?本当に買うの?』
俺『はい!256GBだから¥2????円』
女店員『仕方ないわねぇ〜今日はオマケでUSB3.0外付けケース付けてあげる』
俺『ありがとう可愛い店員さん』
女店員『べっ!別にあんたが好きでオマケしたわけじゃないのよ、勘違いしないでよね!!』
俺『オレ本当の事言っただけなのに・・・』
女店員『仕方ないわねぇ、当店のパーツ保証も無料にしてあげるから』
俺『本当にいいの?』
女店員『いいわよ、ただし今晩暇だから・・・レシート裏の・・・』
レシート裏には時間と携帯電話の番号が書いてあった
その時間帯に電話してみると・・・
俺『もしもし、〇〇ですが』
女店員『あっ!あのHG5d買った人ね』
その日以降、彼女と連絡するうちに何度かデートを重ね。
三年交際後に結婚し、彼女は俺の嫁になりました。
ありがとうHG5d
- 156 :Socket774:2013/05/04(土) 01:07:47.65 ID:Xdcc3gAE
- つまんないうえに気持ち悪い
- 157 :Socket774:2013/05/04(土) 01:46:13.75 ID:LJ0iXCkd
- 値上げしても売り切れとなるとこりゃ当分は下がりそうにないね
このまま据え置きになるんじゃなかろうな
- 158 :Socket774:2013/05/04(土) 02:30:09.16 ID:G3XGzFqp
- アベノミクスで皆さんの生活はよくなりましたか?!
http://news.harikonotora.net/src/26935-1.jpg
- 159 :Socket774:2013/05/04(土) 03:02:43.57 ID:YS0rn3lQ
- そんなの数年後にしかわからねえだろ
PCパーツショップは生き返りそうでなによりだが
- 160 :Socket774:2013/05/04(土) 04:03:51.30 ID:/5uQbjTS
- >>114
同じSSDなのに、ファイルコピーでここまで他のと比べて差が出てるのが驚き
個人的に以外だったんだけど、ファイルコピーって、SSDの性能差がはっきりでるんだな
- 161 :Socket774:2013/05/04(土) 11:08:24.53 ID:El0qWzTt
- 便乗値上げショップからは買わないを徹底すると、
便乗値上げも出来なくなるのに、みんな我慢できずに買っちゃうんだよな
まあ話題があるうちに試してみたいというのはある
しかし明らかに、「SSDのスタンダードになる」という触れ込みがあって売れてるが
最初からこの値段なら売れてないだろうなw
今の値段なら素直にM5 Pro買った方がいいじゃん
初値の安さがあってヒットしただけなのにな
- 162 :Socket774:2013/05/04(土) 11:11:49.41 ID:SsAQdBec
- 不人気商品を買うのは端的に負け組
- 163 :Socket774:2013/05/04(土) 11:13:42.06 ID:G3XGzFqp
- ★アベノミクス詐欺 ヤバい手口
http://news.infoseek.co.jp/article/04gendainet000186445
円安が進み、平均株価は急上昇――。アベノミクスとやらで投資家のみならず、庶民はルンルン気分だ。そうした心理をついて今、詐欺師どもが暗躍している。
都内在住の会社員は先月末、怪しい電話を受けた。
「若い女が開口一番、“新政権になり、アベノミクス効果が広まっています”と前置きして、日経225先物関連に投資しないかと持ちかけたんです。なんでも2
25の自動売買ソフトが開発され、それに投資したら年利10%近い利回りがあるとか。これは怪しいと断ると、“お会いして話を聞いてください”としつこく粘ってきました」
どうやらアベノミクスと色気を絡めた“デート商法”のようだ。
(中略)
悪徳商法評論家の多田文明氏が言う。
「昨年までは地震対策や汚水処理の勧誘が多かったけど、いまはレアメタルやメタンハイドレートへの投資に引き込む手口が目立ちます。“景気が良くなる”と思い
込んでいる大衆の心理につけこむ方法です。円安なので外貨投資が有利という風潮を利用して、スーダンやアフガニスタンなど新興国の通貨への投資を呼びかける業
者もいます。彼らの話を真面目に聞いていたらダマされてしまうので、相手の説明がよく理解できないときは電話を切ってしまうべきです」
老親にしっかり教えておきたい。
- 164 :Socket774:2013/05/04(土) 11:15:47.38 ID:GoVhp4pb
- このスレの住人はようやく出たHG5dだから買ってるわけで
他社製のSSDはあんま関係ないと思うよ。
そもそも他社製のSSDも使ってる多いんじゃないの
まあ。128GB13980円なんて高過ぎとは思うけど。
- 165 :Socket774:2013/05/04(土) 11:19:48.70 ID:El0qWzTt
- このスレの住人は、最初のロットで買ってるだろ
俺はメインに256買っちゃったが、512の争奪戦に負けて居残ってるのと、
サブのノートに128をまだ追加で狙ってるだけ
256は発売日に買ったわ
今の値段だと512も128も買う気になれん
- 166 :Socket774:2013/05/04(土) 11:22:05.64 ID:GoVhp4pb
- 当然、オレも発売日に買ったよ
- 167 :Socket774:2013/05/04(土) 11:27:04.94 ID:tS5MSk32
- >>161
> 便乗値上げショップからは買わないを徹底すると、
> 便乗値上げも出来なくなるのに、みんな我慢できずに買っちゃうんだよな
「全国民から1円ずつ貰えば一億円以上貯まる」と同程度の仮定の話して意味あるか。
小学生レベルだお。
- 168 :Socket774:2013/05/04(土) 11:32:04.42 ID:El0qWzTt
- まあ不買運動はなかなか上手く行かんのは、みんなの我慢力のなさを見れば分かる
ただ成功例がない訳でもないんだが、これはそれほど高い訳でもないし行っちゃうか
- 169 :Socket774:2013/05/04(土) 11:37:52.57 ID:SsAQdBec
- PCパーツ以外の欲しいものを買えばいいだけ
別に趣味はこれだけってワケじゃないだろうし
- 170 :Socket774:2013/05/04(土) 11:47:45.96 ID:HnbiZyt7
- 別に数量限定って訳ではないし、もう少し待つよ
256GBが18,000円のX110という選択肢もある
あからさまに値段上げてきた某に対しては面白くないけど、しょうがないとも思う
- 171 :Socket774:2013/05/04(土) 12:27:42.54 ID:6cY6RgW6
- 今の値段じゃ高すぎるよな
素直にスペック上で入手も楽なサムスンの840ProかOCZのVector選んでおけばいい
- 172 :Socket774:2013/05/04(土) 12:31:59.98 ID:Kg8vb9kH
- you-wishさん乙です
- 173 :Socket774:2013/05/04(土) 12:32:43.39 ID:G3XGzFqp
- 民主頑張れ!
バラ色の円高をもう一度!!
「安倍さん、全然考えてない」 海江田・民主党代表
http://www.asahi.com/politics/update/0503/TKY201305030281.html
安倍晋三首相は憲法96条改正、その先の憲法9条改正のことばかりに頭がいっている。
私が4月の党首討論で「あなたの経済政策の副作用はどんなものがあるか」と聞いたが、
安倍さんは認識を持っていなかった。
これまでとは違う経済政策を打ち出したのだから、副作用やリスクが出てくる。
そこに目配りしていくのが安倍さんの責任だが、全然、考えていない。
東京都議選や参院選で自民党がさらに大きくなったら、反省なんかしなくなる。
日本維新の会は完全に自民党にゴマをすっているし、みんなの党もそういうところがある。
だから、民主党が踏ん張らなければいけない。
- 174 :Socket774:2013/05/04(土) 13:00:48.49 ID:ayYfNXoL
- 朝鮮人が必死です
- 175 :Socket774:2013/05/04(土) 13:30:37.05 ID:R5DZ5Avu
- ひとつ言える事は、ドスパラが嫌いになったってこと
同じくらいの価格ならまずドスパラを外すわ
- 176 :Socket774:2013/05/04(土) 13:37:01.66 ID:0lH3Mqj3
- そもそも自作erでドスパラ好きだった奴なんているのか?
- 177 :Socket774:2013/05/04(土) 13:43:22.47 ID:mOU8WJLa
- そもそも以前からドスパラで買いたいと思ったことがない
- 178 :Socket774:2013/05/04(土) 13:43:27.26 ID:rk03rYek
- どうしても今すぐ欲しいものがドスパラでしか入手できないときは
初期不良期間が1ヶ月だから(条件あり)
と自分に言い聞かせて買ってる
- 179 :Socket774:2013/05/04(土) 13:44:17.92 ID:DXLfAJsD
- 並行品安く売る事あるから文句言いつつ使ってる奴は多そうw
- 180 :Socket774:2013/05/04(土) 14:00:52.31 ID:0qxCzxBI
- >>171
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Toshiba/THNSNH512GCST_512_GB/6.html
だからおまえはこの6ページ以降を読めって。
- 181 :Socket774:2013/05/04(土) 14:04:37.12 ID:OEnyXjTk
- 用途がベンチな奴には良いんじゃねえの?
システム入れる前のベンチのSSでも撮っておいて眺めるだけなら速度低下関係ないし
- 182 :Socket774:2013/05/04(土) 14:21:26.81 ID:PKGm0z8h
- ドスパラは敵を作るのが上手いね
- 183 :Socket774:2013/05/04(土) 14:24:08.21 ID:QpUS0Kja
- ドスパラと仙台のツートップだけは絶対に利用しないことに決めてるわ
- 184 :Socket774:2013/05/04(土) 15:39:15.25 ID:uCmsVer4
- >>180
この結果みると、HG5dはReadとWriteを同時に行うのが得意ってだけじゃね?
ファイルコピーは同一ドライブ上だからな
ベンチスコアとパフォーマンスが直結しないってわけではないぞ
- 185 :Socket774:2013/05/04(土) 16:16:44.01 ID:SHVFKUqy
- だけじゃない
他のベンチでもそつがない
- 186 :Socket774:2013/05/04(土) 16:20:16.14 ID:7XasQwcL
- >小学生レベルだお。
>小学生レベルだお。
いまどき「〜だお」って書いてる方が、よっぽど恥ずかしいだろ。
脳みそ猿並かよ。
- 187 :Socket774:2013/05/04(土) 16:27:35.29 ID:FgIsmbfA
- 脳みそ猿並かよの方がシャレになってない
- 188 :Socket774:2013/05/04(土) 16:28:01.86 ID:m4q0ET75
- 猿並みだお
- 189 :Socket774:2013/05/04(土) 18:33:10.26 ID:/5uQbjTS
- 実際は全然違うかも知れんが、ドスパラからはソフマップとかビックと同じにおいを感じて行く気にならない
- 190 :Socket774:2013/05/04(土) 19:54:47.86 ID:YS0rn3lQ
- はい?どんなスメルでしょうか?
- 191 :Socket774:2013/05/04(土) 19:56:27.06 ID:YS0rn3lQ
- >>153も売り切れた。東芝さん売れすぎや。日本家電復活くるか
- 192 :Socket774:2013/05/04(土) 19:59:44.94 ID:X/GuDrii
- SanDisk SSD UltraPlus 128GB
これでいいじゃん
東芝でしょ
- 193 :Socket774:2013/05/04(土) 20:07:48.23 ID:RSJjMfAr
- 主要ショップの中でソウカルト疑惑がないから、
ドスパラでいつも買ってる俺に何か一言。
最近、自分の中での疑いが晴れて来たソフマップに
移行しようと思ってるけど、実際のところはどうなんだろう?
- 194 :Socket774:2013/05/04(土) 20:21:59.36 ID:XCEUpSjV
- 最近そういうのはあまり聞かなくなったね。どこも汚染されてるみたいだからw
むしろ最近はそこ本体よりそれから派生してもっと悪化したものの方が元気が良い感じ。
名前はあまり出てこないからそういうのが嫌いなら気をつけろとしかw
- 195 :Socket774:2013/05/04(土) 20:35:41.10 ID:VmzplYIL
- XPサポート終了前に間に合ってくれたか
OS乗り換えるときは新品のこいつにぶち込もう
- 196 :Socket774:2013/05/04(土) 20:38:58.52 ID:plZnDLPm
- >>192
sandiskは自社製を使っているみたい
- 197 :Socket774:2013/05/04(土) 20:50:19.83 ID:xy1BxmGG
- あれ?Sandiskのは88SS9175でDRAM搭載だったような。
UltraPlusの海外レビューは幾らか上がってるよ。
- 198 :Socket774:2013/05/04(土) 20:52:25.12 ID:zmwfj8hH
- SDカード以降は東芝とサンディスク仲良く協業してるから
基本同じ技術で生産しとる筈 19nmMLC(TLC)自体共同開発やし
今春のCESだとUltraPlusはMarvel 88S9175にSanDiskチップ
で、OEM向けにはX110の品名で出荷するわってアナウンス
- 199 :Socket774:2013/05/04(土) 20:52:45.64 ID:X/GuDrii
- だから、砂芝でもいいなら、サンでもいいんじゃないかって思ったんだ
- 200 :Socket774:2013/05/04(土) 21:16:55.70 ID:CHvcPdXn
- 128が11000円を超えたらM5 Proを選ぶべき
- 201 :Socket774:2013/05/04(土) 21:32:54.93 ID:Piew6M6F
- X110はなんかぱっとしないよな
- 202 :Socket774:2013/05/04(土) 21:38:08.80 ID:FgIsmbfA
- 売れ筋がもう128GBクラスじゃないんだろうな
昔の32,64GBクラスがいまの128GB
- 203 :Socket774:2013/05/04(土) 21:41:12.55 ID:3JhXewBC
- 売れ筋は分からんが、価格.comのアクセスランキングだと圧倒的に128GB
256の5倍はアクセス数がある
- 204 :Socket774:2013/05/04(土) 21:49:38.03 ID:X/GuDrii
- モアイが丈夫過ぎて困る
あの当時アウトレットで買った人はお得過ぎたよ
俺は定価だけどさ・・・
- 205 :Socket774:2013/05/04(土) 21:50:00.00 ID:sUansy7F
- 多くの人にとっては128GBあれば十分なんじゃ
- 206 :Socket774:2013/05/04(土) 21:50:53.60 ID:62Ls/TAA
- 価格.comでヨドバシが最安値って凄い時代が到来したなw
- 207 :Socket774:2013/05/04(土) 21:51:01.05 ID:YS0rn3lQ
- いや一万円という手ごろな価格だろ
- 208 :Socket774:2013/05/04(土) 21:51:46.15 ID:g1DFtQQK
- 128GB持ってる俺は、256GB買わないとなんか損した気分になる。
中にはそういう人もいるってことで
- 209 :Socket774:2013/05/04(土) 21:55:54.00 ID:X/GuDrii
- HG2x2でRAIDでいいかなとも思ってる
- 210 :Socket774:2013/05/04(土) 22:12:29.44 ID:3JhXewBC
- 256でも結構安いから256もあり
512も他社比は安いが、使い道あるか?
データで損耗させるつもり?
まあ容量が大きいほど寿命が長いってこともあるが、256でも10年持つだろうし
- 211 :Socket774:2013/05/04(土) 22:24:50.39 ID:GoVhp4pb
- >>195
まあXPで使ってるけど問題ないけどね・・・
- 212 :Socket774:2013/05/04(土) 23:06:04.56 ID:lDg/F/+y
- OS用には十分だが今までは遅くしてあったからな
それがなければ128買う罠
- 213 :Socket774:2013/05/05(日) 00:19:09.72 ID:XTM3MyKL
- >>196
自社製っそれ東芝の工場だから
- 214 :Socket774:2013/05/05(日) 03:09:17.76 ID:nBKvBul/
- XPでそのまま使えるやつってどれですか?
- 215 :Socket774:2013/05/05(日) 03:10:23.05 ID:vn3z6dzZ
- クアンタム
- 216 :Socket774:2013/05/05(日) 03:14:24.00 ID:cVPMA/kj
- バースト
- 217 :Socket774:2013/05/05(日) 04:37:21.19 ID:lDVx0NFQ
- コナーのがいいよ
- 218 :Socket774:2013/05/05(日) 06:17:59.51 ID:nLJ07g2B
- >>213
共同出資になっているけど
- 219 :Socket774:2013/05/05(日) 07:02:17.77 ID:oTJZQNDA
- サンディスクのメモステが不良だったからやっぱ三流だと思うの
- 220 :Socket774:2013/05/05(日) 08:57:03.93 ID:XTM3MyKL
- >>219
使ってるNANDは東芝製
そろそろサムスンステマ野郎と認定していか?
- 221 :Socket774:2013/05/05(日) 08:58:35.76 ID:FcsOiE2Y
- どっかに512GB落ちてないかな・・・
- 222 :Socket774:2013/05/05(日) 09:12:38.51 ID:CgvNbLj6
- >>220
何でサムスンの名前が出てくるの?
- 223 :Socket774:2013/05/05(日) 09:13:25.42 ID:zmaLAjUd
- 価格コムの総合ランキングでも128GBが一位になってるw
- 224 :Socket774:2013/05/05(日) 10:37:05.42 ID:M3uyskyc
- >>222
ここには宗教的な理由で840PROを買えない奴が住み着いてるからだろ。
- 225 :Socket774:2013/05/05(日) 10:44:22.76 ID:KM3vRf+R
- 可哀想。まぁオレはS6T128NHG5Qだけど
- 226 :Socket774:2013/05/05(日) 10:47:06.21 ID:7v6oyn/+
- C300が元気すぎて買い替えタイミングが見つからない
9000時間オーバーで健康度100%ってなんなの…
- 227 :Socket774:2013/05/05(日) 10:57:31.08 ID:vpiknvce
- >>224
そういうことを書くから、お前みたいな奴が特亜種認定されるんだろ、学習しろよ。
- 228 :Socket774:2013/05/05(日) 11:13:24.26 ID:Or+Erly1
- 金とか、つまんねーもの「だけ」を自分の価値の基準に据えている奴が、
恥ずかしげもなく生きている
それが現代
言うたったwwww
- 229 :Socket774:2013/05/05(日) 11:23:03.29 ID:THkONvYM
- >>224
あなたが買ってるSSDの機種名を教えて。
- 230 :Socket774:2013/05/05(日) 12:17:22.96 ID:FcsOiE2Y
- おれ、512が復活したら、家と会社のPC両方入れ替えるんだ・・・
- 231 :Socket774:2013/05/05(日) 12:34:10.22 ID:cIq3NZYI
- インテル
- 232 :Socket774:2013/05/05(日) 13:24:37.62 ID:72Q6gcSH
- 入ってる
- 233 :Socket774:2013/05/05(日) 14:06:57.24 ID:RyM1uVCW
- >>214
このスレ的に実績あるのはHG3だけど
HG5dもいまのとこ速度低下もなく普通に使えてるな
- 234 :Socket774:2013/05/05(日) 14:20:33.94 ID:KMq0Kn7i
- どうせHG3なんてもう手に入らんしな
中古買うのは本末転倒だし
- 235 :Socket774:2013/05/05(日) 15:09:32.19 ID:GqQ2QIA9
- ショップで128を買って、
帰宅して袋から出したら
512だったんだけど
- 236 :Socket774:2013/05/05(日) 15:25:45.70 ID:waNtwb+J
- 良かったね
- 237 :Socket774:2013/05/05(日) 15:30:36.90 ID:LIwG45Bv
- 512買ったつもりが128だったんだけどおかしいな
- 238 :Socket774:2013/05/05(日) 15:38:58.94 ID:7TlJUTYF
- >>235
レシート見ろよ
IYHによくある初期症状だ
- 239 :Socket774:2013/05/05(日) 16:06:23.90 ID:ruSp0v+1
- 素で疑問だが、512が他社比で安いのは分かる
しかし512も何に使うん?データ用?
- 240 :Socket774:2013/05/05(日) 16:07:11.47 ID:21YzWJ6R
- 俺なんて256買ったつもりが256だったんだが…
- 241 :Socket774:2013/05/05(日) 16:15:09.66 ID:KMq0Kn7i
- そいつは大変だな
- 242 :Socket774:2013/05/05(日) 16:17:28.24 ID:ruSp0v+1
- つーか512って在庫あるの?隠し持ってんのかな?
- 243 :Socket774:2013/05/05(日) 16:34:38.00 ID:A1gmDHZF
- ゲーム用に128買ったけど、試しにhalf-life 2のパックダウンロードしたら40G越えてたぜ。
512買っても良かったな。
- 244 :Socket774:2013/05/05(日) 16:36:12.60 ID:s/13+lme
- ノートPCだとデータ用に512Gあると助かる場面が多々ある
しかしそのために512Gかう金はないorz
- 245 :Socket774:2013/05/05(日) 16:39:18.28 ID:GQkNA7N3
- 512の金でタブレットが買えるからなー
- 246 :Socket774:2013/05/05(日) 16:45:10.75 ID:37w/9g2z
- >>243
ゲーム用途にするなら予算内で最大容量を推奨する
すぐ足らなくなるよw
- 247 :Socket774:2013/05/05(日) 16:47:35.98 ID:ruSp0v+1
- へーゲームってそんな馬鹿食いなんだ
そのタイトルが特殊なのでは?
- 248 :Socket774:2013/05/05(日) 16:51:41.78 ID:IwkvTXwS
- ゲームならHDDに放り込んどきゃいいだろ
- 249 :Socket774:2013/05/05(日) 17:02:48.99 ID:/QRUYgmz
- C、Dドライブ個別に用意して
じわじわ容量増やしきたけど
メイン機はCを512GにしてD無くした
- 250 :Socket774:2013/05/05(日) 17:07:28.28 ID:KMq0Kn7i
- >>248
ゲームによってはローディングの速度とかだいぶ変わるんだよ
- 251 :Socket774:2013/05/05(日) 17:09:06.89 ID:ruSp0v+1
- というか、1つ面白いゲームにハマったらそればっかりにならないの?
- 252 :Socket774:2013/05/05(日) 17:12:02.42 ID:+7fUwgGZ
- >>239
128Gしか使わなくても512買っておけば4倍長持ちするだろ。
TEMPやキャッシュをHDDに逃がすとかするくらいなら512買っといた方がいい。
- 253 :Socket774:2013/05/05(日) 17:20:03.76 ID:/QRUYgmz
- 少し頑張れば512G買える値段になったのが有難い
- 254 :Socket774:2013/05/05(日) 17:21:35.12 ID:37w/9g2z
- >>251
一時期FPS系ゲームやってたけど、友人がいるとCo-opが出来るソフトは
インストールしたままにしておかないと、誘われた際にプレイ出来ない
ということも有るし
>>243の場合は最大容量を考慮している事から
Steam等でゲームを購入するとも考えられる事から憶測しただけさ
- 255 :Socket774:2013/05/05(日) 17:29:06.29 ID:jYAsDqE7
- >>252に同意w
ssdの寿命より他を(ゲームならGPUか?)先に変えることになるだろうしな
- 256 :Socket774:2013/05/05(日) 17:42:52.00 ID:FcsOiE2Y
- ここにいる連中だと、1, 2年でもっといいやつに買い換えそうな気もするけど
俺がそうなだけかもしれんが
- 257 :Socket774:2013/05/05(日) 17:54:26.27 ID:KMq0Kn7i
- 寿命分使い切るやつなんてまず居ないだろ 何十年使う気だよ
- 258 :Socket774:2013/05/05(日) 18:50:12.06 ID:jYAsDqE7
- >>257
強いていって、耐久テストするやつぐらい?w
- 259 :Socket774:2013/05/05(日) 18:55:00.78 ID:gR3XKTmw
- あとは動画のキャプチャー用かP2Pソフトのキャッシュ用なら寿命迎えられるかもね。
無圧縮でキャプチャして(30分で数十GB)エンコなら1日2時間ぐらいの録画でもかなり使う。
- 260 :Socket774:2013/05/05(日) 18:56:45.13 ID:4i7iTAwG
- >>253
んだ、256G買ったけど・・・価格差が容量比例くらいだもんね
あるとしたら256Gでも実際は238GBで
OS他で割とクリーンな状態でも余力175G
いや、むしろジャストサイズなのかなぁ?
itel 80G → crucial 128G → CSSD-S6T256NHG5Q
速度に関しては初期から十分すぎ
HDDから初SSDはIN64からADSL1.5Mに変更した時の感動あった
- 261 :Socket774:2013/05/05(日) 18:57:47.21 ID:/QRUYgmz
- 平均故障時間とかどうだしてるんだろ
M5Pとか270年以上なんだが
- 262 :Socket774:2013/05/05(日) 20:27:13.88 ID:ruSp0v+1
- 128で10年
512で40年持つと思われ
- 263 :Socket774:2013/05/05(日) 20:48:07.78 ID:KMq0Kn7i
- 使ってもせいぜい4年か5年だな
- 264 :Socket774:2013/05/05(日) 21:10:29.94 ID:u/bIKKhU
- 俺はついこないだまで7年〜8年前のHDDをメインサブともに使ってたから、
意外と壊れない限り使ってそう(´・ω・`)<10年後
つかいまだにそのHDDは壊れてないけど80GBと120GBだから
使い道が見出せなくなってはいるがw(´・ω・`)w
- 265 :Socket774:2013/05/05(日) 21:11:33.18 ID:ss9kgGzV
- おっと、もしかして容量の多いほうが寿命が長いのか
- 266 :Socket774:2013/05/05(日) 21:13:09.83 ID:uQ1eZc6W
- 8年前って1プラッターなんぼよ?
- 267 :Socket774:2013/05/05(日) 21:29:11.01 ID:1Xo24uoi
- >>261
1台で計算でするんじゃなくて台数増やせよ
1000台でやってみろ
- 268 :Socket774:2013/05/05(日) 21:57:19.22 ID:/QRUYgmz
- 無理すぎだろ
メーカーが言ってるだけだし
- 269 :Socket774:2013/05/05(日) 21:58:40.34 ID:N07K8jWI
- >>266
100か125GB/Pだな
シーケンシャル65MB/sな時代
- 270 :Socket774:2013/05/05(日) 22:31:19.03 ID:7v6oyn/+
- SSD耐久テストの人の試算だとこうなってるな(SSD自体が最新のものじゃないから現状に即してるとはいえんが)
ttp://botchyworld.iinaa.net/ssd_list.htm
C300、全然削れないと思ったら耐久高すぎ…
- 271 :Socket774:2013/05/06(月) 14:27:55.21 ID:Bszm5MdB
- 今日アキバいって手に入るならいくけど、どうなんだい?無理かね
- 272 :Socket774:2013/05/06(月) 14:47:17.59 ID:mRY2a764
- ドスパラ行って在庫あったら教えてくれよ d('A` )
- 273 :Socket774:2013/05/06(月) 15:07:44.78 ID:SLk5PLtd
- なんで電話できかないの?
- 274 :Socket774:2013/05/06(月) 15:13:11.96 ID:vLjTBcDo
- 人見知りだもん(´・ω・`)
- 275 :Socket774:2013/05/06(月) 15:23:14.49 ID:SLk5PLtd
- なら仕方ないな
- 276 :Socket774:2013/05/06(月) 15:35:32.98 ID:Zs36Hi3G
- 5月中旬以降は潤沢になるってどっかに書いてたぞ。
あと1週間くらいなら待てる。
- 277 :Socket774:2013/05/06(月) 16:10:06.79 ID:rZlEQ5MH
- >人見知りだもん(´・ω・`)
君は子供じゃ無いでしょ?
ひと‐みしり【人見知り】
(子供が)見馴れぬ人を見て泣き、はにかみ、または嫌うこと。「―する子」
広辞苑 第五版 (C)1998,2004 株式会社岩波書店
発達障害[参照]
空気読めない、段取りが悪い、周囲に対して気が回らないなど、コミュニケーションがスムーズに行えない人に対しての状態を表す言葉。
現在進行形で研究が進んでいるため、誤解や無理解を含めてさまざまな問題が生じている。
専門的知識がないまま判断を下すのは危険であり、
報道でこの言葉に出会う場合、その背景を理解することが必要である。
- 278 :Socket774:2013/05/06(月) 16:48:19.66 ID:qVZcKij1
- かわいそうな人
- 279 :Socket774:2013/05/06(月) 16:54:35.48 ID:SLk5PLtd
- 北海道では雪が降ってると言うのに何やってんだ
- 280 :Socket774:2013/05/06(月) 17:01:40.94 ID:hijBY/x7
- 俺は半そでトランクスでせんぷうきかけながらごろごろしとるで
- 281 :Socket774:2013/05/06(月) 19:27:48.54 ID:LqgX8udJ
- エルミタージュ秋葉原 ? [エルミタ取材班] SanDisk製SSD「X110」シリーズを殻割り。内部のコントローラとNANDを確認してみる
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0506/29002
- 282 :Socket774:2013/05/06(月) 19:29:57.74 ID:d9mAsPzf
- トランクスはノーパンと同じ
- 283 :Socket774:2013/05/06(月) 19:35:02.99 ID:aPomFntw
- 速報
さっき彼女と二人で晩飯食いに行ったんだ
俺「俺はラーメンにするけどお前は?」
彼女「あたしもラーメンでいいや」
店員「ご注文は?」
俺「ラーメン二つ」
彼女「あたしもそれで」
4 つ 出 て き た
- 284 :Socket774:2013/05/06(月) 19:41:29.08 ID:p1v/FyCC
- 倍プッシュで
- 285 :Socket774:2013/05/06(月) 20:17:10.34 ID:NBq0hdQg
- だいぶデブなカップルだな
- 286 :Socket774:2013/05/06(月) 20:20:51.13 ID:O2Pr08IM
- 昔ラーメンとから揚げ頼んだら
ラーメンとから揚げラーメン出てきて氏にそうになった
- 287 :Socket774:2013/05/06(月) 20:26:04.63 ID:M1DKeQi2
- スマン教えてくれ
世間じゃCSSD-S6T***NHG5Q一色なんだが、他のSSDとどう違うの?
SSD童貞だからどれを選んで良いか、分からない・・・
- 288 :Socket774:2013/05/06(月) 20:29:14.93 ID:O2Pr08IM
- 他がいろいろあってこの製品が無難なだけ
- 289 :Socket774:2013/05/06(月) 20:41:03.91 ID:UdP0xhxa
- 他との違いは 在 庫 が 無 い ことです。
- 290 :Socket774:2013/05/06(月) 20:44:15.19 ID:Wd2oHoor
- 前ラーメン屋行って、いつもの醤油ラーメン頼んだら
いつもの醤油ラーメンが出てきた
別に味噌でも良かったんだ
レジのあの子にさえ最後のお会計ができれば・・・
- 291 :Socket774:2013/05/06(月) 21:27:55.27 ID:nNq63oYk
- なんでAmazon値上がってんの?人気だから値上げてきたの?
256GBって2万切ってたと思うんだけど
- 292 :Socket774:2013/05/06(月) 21:36:05.75 ID:IJKvbnnu
- まあ、ちょっと値上げ異常だよなw
いくら在庫がないとはいえ・・・
- 293 :Socket774:2013/05/06(月) 21:45:06.30 ID:eSOttOVj
- >>287
安心の東芝製やからやろ
- 294 :Socket774:2013/05/06(月) 21:49:03.22 ID:ivi5wVRO
- GWずっと我慢し続けたお陰で、我慢汁が噴射寸前だから、多少高くても買うよ
- 295 :Socket774:2013/05/06(月) 21:51:03.12 ID:66BVRdYK
- ドスパラ「しめしめ・・・」
- 296 :Socket774:2013/05/06(月) 22:11:45.92 ID:mefKI2no
- 尼「294のようなお客がいる限り安心して値上げできます(^o^)V」
- 297 :Socket774:2013/05/07(火) 00:11:31.01 ID:lYr48hEN
- >>287
・安心の東芝最新モデル
・まぁ安い
- 298 :Socket774:2013/05/07(火) 00:22:05.80 ID:JSYKRdlw
- おまいらが買占めしすぎて高くなったじゃねーかw
- 299 :Socket774:2013/05/07(火) 07:35:27.56 ID:9xoj8Vue
- >>283
ネタが古いw
- 300 :Socket774:2013/05/07(火) 13:11:14.38 ID:JZCrj7oI
- 512GB増産マダー?
- 301 :Socket774:2013/05/07(火) 20:52:38.64 ID:Bb4bd02/
- 512GBなら俺の隣で寝てるよ
- 302 :Socket774:2013/05/07(火) 20:54:00.06 ID:CogD1rLw
- 512GBの奴欲しいのにどこにも売ってない・・・
- 303 :Socket774:2013/05/07(火) 21:04:40.17 ID:gIlWCzD1
- 中古でよければ4万で売ってやるぞ?
- 304 :Socket774:2013/05/07(火) 21:22:00.71 ID:gQj0Ial0
- 新品35800円送料無料以下の値段じゃなきゃいらないから
- 305 :Socket774:2013/05/07(火) 21:28:29.74 ID:r+ueGo+1
- お客様の中に東芝製SSDをお持ちの方はいませんか〜
- 306 :Socket774:2013/05/07(火) 21:32:41.12 ID:01bHSxk+
- いつ256GB買えるん…
- 307 :Socket774:2013/05/07(火) 21:47:24.49 ID:4pYPCzXv
- 128GBでも速いから満足。それ以上の倉庫ならHDD
- 308 :Socket774:2013/05/07(火) 21:58:07.77 ID:DmEBfm+9
- 正直、ここまで売れるとは思わんかったわ
- 309 :Socket774:2013/05/08(水) 00:13:08.61 ID:jnJfTEH2
- PLEXTORに感謝しないとな。
- 310 :Socket774:2013/05/08(水) 01:38:29.98 ID:8x81J8vz
- それはあるな
あそこが馬鹿やってなければ、こんなメジャーにはならなかった
- 311 :Socket774:2013/05/08(水) 02:14:45.34 ID:9VHa/mvq
- ツォップ!
- 312 :Socket774:2013/05/08(水) 09:27:17.01 ID:h9VtFaNS
- 出せば売れることをCFDが証明したんだからエロとモアイもはよ出せ!
- 313 :Socket774:2013/05/08(水) 12:32:29.37 ID:OS21Pcfh
- 今週のアスキーをパラっと見たらSSD特集の記事でイチオシっぽい扱いだったな>HG5d
もう少し品薄が続くかもしれん
- 314 :Socket774:2013/05/08(水) 12:56:59.56 ID:RPed9fhH
- 今でも東芝24nmToggle NAND物が買えるんだから寿命重視のヤツは
そっちのほうが安いしお得だな
- 315 :Socket774:2013/05/08(水) 17:25:11.09 ID:O6O5rYNV
- 今週からCFD東芝のやつ
価格がテンパー上がるって
うちの仕入担当が入ってた
- 316 :Socket774:2013/05/08(水) 17:30:58.84 ID:rVToiej7
- >>315
ストパーでもあてとけ
- 317 :Socket774:2013/05/08(水) 18:19:02.74 ID:6Ou0mof9
- 在庫無いわ高いわで最悪やんw
- 318 :Socket774:2013/05/08(水) 18:37:35.49 ID:QhUGaMnG
- 128GB/11980円で確保済
- 319 :Socket774:2013/05/08(水) 18:39:33.70 ID:NhFcrO29
- 128でいいじゃん、そしてD:\に古いSSD・SSHD・HDD使えばOK
半年から1年毎にシステムドライブをD:\ドライブにお下がりさせて
その時に旬な物をシステムドライブにする。
アプリは特別に速さが必要な物だけc:\に入れてそれ以外はd:\でOK
そうすりゃ、128でも50G位余る
- 320 :Socket774:2013/05/08(水) 18:42:07.48 ID:QhUGaMnG
- 77GB空いてます。
- 321 :Socket774:2013/05/08(水) 18:44:28.41 ID:dA9yum28
- 前はそうだったが今はCのみで512Gだわ
- 322 :Socket774:2013/05/08(水) 20:18:21.02 ID:E3x4GgNY
- 今までの512Gの最安値っていくらだっけか
- 323 :Socket774:2013/05/08(水) 20:28:59.65 ID:+Yb6c89D
- 俺も気になってた
- 324 :Socket774:2013/05/08(水) 20:34:07.12 ID:5LnnhrE4
- 尼の35800円じゃないの?
俺はkonozamaくらってドスパラで37000弱で買ったけど
- 325 :Socket774:2013/05/08(水) 20:49:01.26 ID:mx/XIzi0
- 価格当分上昇するらしく、すげー緩やかに下降らしい
出荷も絞るらしいw
- 326 :Socket774:2013/05/08(水) 20:55:10.51 ID:+Yb6c89D
- 多少高くてもいいから買いたくても512はどこにも無いなぁ
どっか売ってるところありますか?
- 327 :Socket774:2013/05/08(水) 21:29:02.14 ID:2n7q2r+u
- いつでもキャンセル出来るから予約だけでもしておけば?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C9RFGOW/
- 328 :Socket774:2013/05/09(木) 00:45:40.13 ID:bPfgeeQP
- >>327
わざわざ貼ってもらってありがたいけど
すぐ手に入るなら価格で多少の妥協は出来るが
高い価格で予約するのはなんかなー
- 329 :Socket774:2013/05/09(木) 01:04:54.41 ID:ubUOpQPo
- 300円程度で可能性が高いなら悪くも無いと思う
今は、スポット的に出る物を狙うしかないよね
- 330 :Socket774:2013/05/09(木) 02:44:02.85 ID:wOsCWUhK
- 出始めの256GBが19800円だった時にかっときゃ良かった・・・
- 331 :Socket774:2013/05/09(木) 03:28:47.10 ID:FUdCDBFH
- お前が1日我慢している間に、俺たちはMemtestを終える。
お前が2日我慢している間に、俺たちはベンチマークを1周している。
お前が3日我慢している間に、俺たちは次の出会いを探している。
- 332 :Socket774:2013/05/09(木) 04:34:20.13 ID:AEb4UzUk
- 昨日、閉店間際にグリス買いに
関東圏の某PCDEPOTに行ったが
スポット入荷か知らんが128GBが複数在庫があった
会計の際に価格を聞いたら11970円とか言われて
一瞬ノートPC用に衝動買いしそうになったが
512GBを2台ほどほしいのでスルー
次回入荷で値上げと言う噂もあるのでどうなるか判らんが
しばらくは争奪戦でキツイだろうな
- 333 :Socket774:2013/05/09(木) 05:13:21.68 ID:bPfgeeQP
- >>331
じゃあ三日目にそれくれよ
- 334 :Socket774:2013/05/09(木) 10:16:25.62 ID:wHtJ9r5X
- >>319
自分も昔からHDDをこういう循環でやってた
今はC(起動)とD(常用読み出しファイル)がSSDで
新品をCにし旧CをDに下げて旧Dは売るというパターン
録画・編集作業用として高回転HDDをEで置いてPC内蔵はそこまで
F以降は過去のEのお下がりやデータ用低回転HDDで外付けガシャポン
なんとかH5Q128Gが手に入ったのでM5SをDに下げた
来年あたりにはCとD+Eでそれぞれ512G化できたらいいな
- 335 :Socket774:2013/05/09(木) 11:20:22.64 ID:wMsjl1Fe
- 純正14000円やでw
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0036NR20E/
- 336 :Socket774:2013/05/09(木) 11:49:55.21 ID:NJB/tIzX
- 対応が悪いってのはこれまでもスレで読んだことはあるが。
この人、どういうことで、電話したのだろう。
製品レビューなのだから、まずどういう事象が発生したのかのを書くべきだろ。
それに対してCFDの対応がどうだったかを書くべきじゃ無いのか?
1 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 シーエフデー販売は代理店として問題あり, 2013/5/9
By jaja - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: シー・エフ・デー販売 TOSHIBA製SSD採用 2.5inch 内蔵型 SATA6Gbps 512GB CSSD-S6T512NHG5Q (Personal Computers)
電話対応が 最悪。どういう教育してるのか。真摯に聞こうという態度が見られない
- 337 :Socket774:2013/05/09(木) 12:33:05.64 ID:jzcFEqbk
- アマゾンで書くレビューとしてはそうなんだが自作erだと大体想像がついてしまうという
- 338 :Socket774:2013/05/09(木) 12:53:50.03 ID:qjo/YLaj
- そもそもCFD SSDのサポート窓口どこですの
- 339 :Socket774:2013/05/09(木) 13:25:06.40 ID:YY7XljGD
- CFDなら販売店経由で交換か修理出しにした方が早いやろ
尼みたいに初期不良以外対応しないとこで買ったなら
いつも通りhoujin@cfdにメールしたら対応してくれるんじゃね
- 340 :Socket774:2013/05/09(木) 13:42:11.76 ID:9N9bB2ce
- ヨドバシ.comからメール。
>さて、この度ご注文いただいております
>ご注文商品:CSSD-S6T512NHG5Q [SSD 512GB]
>に関しまして、
>お届け目安のご連絡を申し上げます。
>
>前回、6月2日から6月15日の間とお届け目安を
>ご案内させていただきましたが、遅延を発生させてしまいました。
>申し訳ございません。
>お届け目安は
>6月30日頃から
>7月13日頃まで
>の間にお届けさせていただく予定でございます。
>大変お待たせいたしまして誠に申し訳ございません。
もうキャンセルしてやる!と言いたいところだけど
旧価格(ポイント引いて3万半ば)での注文なんだよなぁ。
- 341 :Socket774:2013/05/09(木) 13:46:45.43 ID:JSeknBdK
- どれだけ生産能力無いの…
- 342 :Socket774:2013/05/09(木) 14:08:07.92 ID:rPwnD684
- 東芝が生産調整してるんじゃないの?
- 343 :Socket774:2013/05/09(木) 14:33:11.96 ID:mZvkF3wn
- 前回、6月30日から7月13日の間とお届け目安を
ご案内させていただきましたが、遅延を発生させてしまいました。
申し訳ございません。
お届け目安は
7月25日頃から
8月10日頃まで
の間にお届けさせていただく予定でございます。
大変お待たせいたしまして誠に申し訳ございません
- 344 :Socket774:2013/05/09(木) 14:57:20.10 ID:/AXwAf9K
- 1. 林檎がサムチョから調達を減らして東芝に大量注文
2. 箱の印刷が間に合わない
3. 箱詰してシールを貼るパートのおばちゃんが足りない
原因はどれだ?
- 345 :Socket774:2013/05/09(木) 15:11:23.97 ID:Cd3hl4Tn
- 3としか思えない
- 346 :名無し名人:2013/05/09(木) 15:35:18.24 ID:lYVEEaBN
- SATA2用に128GB
- 347 :Socket774:2013/05/09(木) 15:59:58.81 ID:eLUrQmY+
- 4. 出してみたら人気出たので、値崩れ防止に出荷調整・制限して利潤最大化
売れる物を無駄に安売りする必要はないからな
- 348 :Socket774:2013/05/09(木) 16:43:19.36 ID:V+wzf0fx
- 在庫管理に金がかかるからそれは無い
- 349 :Socket774:2013/05/09(木) 17:09:47.34 ID:ELIjhIAW
- 1次ロット、2次ロットが少なかっただけだろうなー。
様子見だったんだろうけど。
とりあえず発表直前にintelの335買っちゃったから見送りだけど、haswellで
自作するころには潤沢に出てて欲しいわ。
- 350 :Socket774:2013/05/09(木) 17:10:53.95 ID:UWMbvwJY
- むしろ生産調整して在庫ない状態にしてるんでしょ
- 351 :Socket774:2013/05/09(木) 18:22:15.90 ID:gQ+f0HfH
- 東芝の決算を伝える今日の朝日新聞
半導体事業は主力のフラッシュメモリーを減産して
供給量を抑えたことで、売上高を1千億円超減らしたものの、
営業利益は160億円増えた。
ウマウマしてるっぽい。
- 352 :Socket774:2013/05/09(木) 18:34:17.31 ID:Rv0lMXmw
- >>351
ウマウマってか
普通に考えれば仕方ないじゃない
大量に作って赤字垂れ流しと減産して利益確保
経営者なら後者を選ぶだろ
- 353 :Socket774:2013/05/09(木) 19:17:45.07 ID:xbqTvCpy
- 尼も予約の8月ぐらいまで伸びてくれれば
茄子で払えるから楽なんだけど
- 354 :Socket774:2013/05/09(木) 19:39:44.57 ID:tCCw6yG4
- なんでみんなプレク買わないの?中身はほぼ同じなんでしょ?
- 355 :Socket774:2013/05/09(木) 19:43:09.51 ID:3ndOYXEk
- なんでプレク買うの?
- 356 :Socket774:2013/05/09(木) 19:49:15.39 ID:Rv0lMXmw
- >>354
ここは東芝SSDのスレだから
- 357 :Socket774:2013/05/09(木) 20:03:49.24 ID:tCCw6yG4
- >>355
安いから
>>356
ここはCFDのスレでもないけどね
- 358 :Socket774:2013/05/09(木) 20:09:30.54 ID:bPfgeeQP
- 中身同じなの?違うでしょ
- 359 :Socket774:2013/05/09(木) 20:10:44.87 ID:L6D07snB
- ああ、あかんわ。
こんな生産体制やってたらサムソンに負けるはずだわな・・・
- 360 :Socket774:2013/05/09(木) 20:13:34.10 ID:xNTEncwi
- プレクはまずユーザに謝罪したらどうかね?
- 361 :Socket774:2013/05/09(木) 20:15:39.98 ID:vdzijWsd
- 【国際】朴大統領、米議会演説でも日本批判★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368067334/
- 362 :Socket774:2013/05/09(木) 21:25:52.50 ID:beLHmEac
- >>351
東芝には供給量大幅増、価格低減で競合を全部焼き払って欲しい
その後多少高くなっても構わん
- 363 :Socket774:2013/05/09(木) 21:32:03.72 ID:E5Ll0DuU
- 低価格競争なら国家レベルで支援を受けてるチョンにかなわないよ
- 364 :Socket774:2013/05/09(木) 21:36:41.97 ID:ZID+0prb
- 世界で値上げなら納得するが、日本だけ値上げは許さん
- 365 :Socket774:2013/05/09(木) 21:42:55.26 ID:beLHmEac
- 東芝くらいの企業なら韓国そのものと戦って勝てるんじゃないかね
- 366 :Socket774:2013/05/09(木) 22:00:35.25 ID:S6eQqrom
- 赤字を増加させないために減産していたのは確かだろうけど
現状好転し始めても、その体制のおかげで増産が追い付かないだけ?
- 367 :Socket774:2013/05/09(木) 22:02:19.13 ID:/AXwAf9K
- SSDから原発まで>東芝
- 368 :Socket774:2013/05/09(木) 22:02:38.85 ID:E/B/lebt
- なにがウマウマだよバカw
糞決算で株価下がりまくってるバカ経営
とっととHG5d売れよバカ経営者
- 369 :Socket774:2013/05/09(木) 22:22:47.24 ID:rPwnD684
- 東芝は大きいって言っても、サムスンにもかなわないからな。
だが、頑張って欲しいものだ。
- 370 :Socket774:2013/05/10(金) 00:01:26.21 ID:jNyr64Oc
- >>368
ソニーはほぼ中国や韓国、アメリカで生産しているからドル高円安は減益要因だとか馬鹿だろ
- 371 :Socket774:2013/05/10(金) 00:03:45.44 ID:6e0JbZB1
- >>367
どうせなら「電球から原発まで!」とかの方がかっこいいぜ!
- 372 :Socket774:2013/05/10(金) 00:04:16.69 ID:5Om91R/r
- ソニーがHG5dを生産していたのか
そういう珍品には興味あるが、どこで手に入るんだ?
- 373 :Socket774:2013/05/10(金) 00:32:42.20 ID:FcaAb8Ce
- >>365
お前は漢江の奇跡というのを知らないのか?
何もないところから高度経済成長を成し遂げた偉大な民族なんだぞ
日本人には無理、いや世界中探してもこんな例は見つからない
- 374 :Socket774:2013/05/10(金) 00:37:00.03 ID:nmdeNdlg
- 日本を脅して取ったカネで見せかけの好景気を演出しただけじゃん>カンコウ
- 375 :Socket774:2013/05/10(金) 01:05:34.13 ID:qWaQm7uZ
- >>373
どこが奇跡なのですか?
日本からの民間技術指導や日本企業の韓国工場での生産・雇用等で成し遂げたものでしょ。
- 376 :Socket774:2013/05/10(金) 01:11:29.95 ID:G5gFSB49
- 釣られてやんよ
軍事:米国
資金、技術:日本、米国
で下駄に竹馬どころじゃない支援をしてもらってて今はこのザマか、早く消えてなくなりゃ良いのにね。
漢江の奇跡?を起こした高木正雄(朴正煕)元韓国大統領の娘が歴史を閉じるんじゃね?
- 377 :Socket774:2013/05/10(金) 01:48:06.43 ID:QZjX9UYR
- たぶん、ウチみたいな零細下請けが、立ち上げ時の忙しさに加えて急な追加オーダーを処理しきれず
今慌てて材料注文したり、がわのケースのプレスとかに大わらわなんでないかな、と思う
ウチはタップ加工専門なんだけど、これでも頑張ってるのよゴメンね
フィリピン組み立て工場行きの船便に納期や希望数が間に合わないかもしれん、しかたないね
- 378 :Socket774:2013/05/10(金) 02:19:08.59 ID:fjYqS7dN
- いまそんなタイミングで
半月後くらいには店頭に並ぶことが出来るの?
- 379 :Socket774:2013/05/10(金) 02:32:14.23 ID:EhGcJDyS
- EU圏だとHG5d余りまくってるからそれは無いな
Amazonだけですら256GBで14店舗、512GBで11店舗在庫持ってる
CFDがリスクを抑える為に仕入れ少なくしてるか
品薄商法やってるかどっちかだろう
- 380 :Socket774:2013/05/10(金) 02:35:33.23 ID:QZjX9UYR
- いや、ウチは東芝のSSDに関わってないよ、たぶん
でも、この手の製造業は通常店頭に並ぶ半年くらい前から、びっちり予定組まれて逆算もして動いてるもんだから
ちょっと予測と狂うと現場はけっこう大変、端末ユーザーには迷惑かけるかも、という話
そういう意味では約定絡みの先客やOEM優先というのもあるん
- 381 :Socket774:2013/05/10(金) 02:57:30.45 ID:EhGcJDyS
- KIRAは砂芝搭載だけど、HG5系はまだ様子見なんだろうかねぇ
コンシューマだと色々うるさく言われそうだしな、壊れたときに
- 382 :Socket774:2013/05/10(金) 02:58:56.17 ID:EhGcJDyS
- 砂芝じゃない、HG5無印だすまね
- 383 :Socket774:2013/05/10(金) 06:58:12.66 ID:oYk8wNjq
- 砂芝言うなアホ
- 384 :Socket774:2013/05/10(金) 09:37:21.85 ID:pINtIhkg
- 256を注文して二週間…まだかのー
- 385 :Socket774:2013/05/10(金) 09:47:29.37 ID:BAKnNHQU
- >>373
日本の金と日本の企業が行っただけだよ
- 386 :Socket774:2013/05/10(金) 10:32:09.59 ID:x68xUq9A
- マベ芝って言葉の響きがカワイイな
いつも豆柴を連想してしまう
- 387 :Socket774:2013/05/10(金) 11:27:03.78 ID:aVwQdYzA
- >>373
きむちわるいわー
- 388 :Socket774:2013/05/10(金) 11:30:48.30 ID:jfAPiCDU
- HG5dって速度低下はどうなってるのかな?
HG3みたいに東芝独自の対策はされてないの?
- 389 :Socket774:2013/05/10(金) 11:39:03.81 ID:T+nyP8NN
- 過去ログ見てから死ね
- 390 :Socket774:2013/05/10(金) 11:57:11.92 ID:x68xUq9A
- そういえば今日は金曜日か
どこかに入荷くるかな
- 391 :Socket774:2013/05/10(金) 13:00:33.18 ID:5yZN5lYn
- 1ドル101円突破
更に値上げが加速するな
ドスパラホルホルしてそう
- 392 :Socket774:2013/05/10(金) 13:59:00.40 ID:6UzGEBKM
- >>371
「乾電池から原発まで」だろ
- 393 :Socket774:2013/05/10(金) 14:10:01.04 ID:Ehtdg0t8
- 電球から原子力まで
が公式キャッチコピーなんだ
- 394 :Socket774:2013/05/10(金) 15:31:06.43 ID:oYk8wNjq
- ケツに芝生はやすぞおまえ
- 395 :Socket774:2013/05/10(金) 18:34:50.30 ID:pinLnHum
- ドスゾネ在庫あり
512GB@43k、256GB@24k、128GB@13k
ぼったくり過ぎだろw
- 396 :Socket774:2013/05/10(金) 20:32:21.11 ID:IFVDEvSy
- ドスパラ、通販で128と256在庫あるね
ここはこれの出番だなw
l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < し
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ や
| ぞ も わ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ ろ
| | な |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
- 397 :Socket774:2013/05/10(金) 20:36:35.25 ID:5qmmhEpr
- いらねえw
今日売るために在庫とっといたのか?
それとも今日入荷したのか
- 398 :Socket774:2013/05/10(金) 20:39:09.17 ID:uos2mjx/
- 足元見すぎ
ドス何でも異常に高くなってるな
- 399 :Socket774:2013/05/10(金) 20:40:00.94 ID:NNnR4bO/
- CSSD-S6T256NHG5Q [256GB 7mm] ドスパラ通販特価(税込):24,980円
高〜い
- 400 :Socket774:2013/05/10(金) 20:41:25.52 ID:IFVDEvSy
- >>397
明らかに品薄商法だから上がる要素はタップリあっても下がる要素は見当たらない
最も安い尼で買おうとしたらいつ来ることやら
早い段階で確保して楽になるか待ち続けるかの二択
- 401 :Socket774:2013/05/10(金) 20:41:49.91 ID:NNnR4bO/
- アベノミクスが終わるまでパーツは買わないと誓った
- 402 :Socket774:2013/05/10(金) 20:42:22.10 ID:wA2HoJ6Y
- 今月中旬になると潤沢になるらしいけど円安基調の高騰は避けられないかも・・・
- 403 :Socket774:2013/05/10(金) 20:44:35.16 ID:rXntvi8N
- 苦しいアルの512GBと逆転しそうな良心的な価格じゃないですか
- 404 :Socket774:2013/05/10(金) 20:49:29.33 ID:IFVDEvSy
- もう128ユーザーなのでいいんだけど残ってる領収書見る限りでは今との価格差は2000円程度
すげ〜ぼったくっているって印象はないんだよねぇ
- 405 :Socket774:2013/05/10(金) 20:51:05.19 ID:m5T+npge
- 大した勢いで値上げしてるな
- 406 :Socket774:2013/05/10(金) 20:55:21.54 ID:eoCdXvsL
- 店頭ドス以外は売ってなかったな
5000円もぼってやがるからスルーしたが
- 407 :Socket774:2013/05/10(金) 20:57:31.68 ID:5qmmhEpr
- 25も出すんだったらもうちょい出してVectorか
ランク下のSanDiskにするかかなー
とりあえず5月いっぱいは待つかな
2台ほしいからこの値上がりはちょっと、ぽちる勇気が無いな
- 408 :Socket774:2013/05/10(金) 21:03:09.78 ID:IFVDEvSy
- まだ迷っている人に昔の名言を送って背中を押してあげよう
「迷った時が買い時」
買わずに後悔するより買ってから後悔する方が楽だぞ
- 409 :Socket774:2013/05/10(金) 21:07:16.80 ID:3foby9no
- HG2でいいじゃんんww
- 410 :Socket774:2013/05/10(金) 22:05:40.91 ID:SS3700W+
- この調子じゃhaswellも高そうだな。
もう自作の時代は終わったのかもしれん。
- 411 :Socket774:2013/05/10(金) 22:05:51.02 ID:qWaQm7uZ
- 嫌だー、128と256が欲しい!
- 412 :Socket774:2013/05/10(金) 22:08:12.00 ID:IFVDEvSy
- >>411
早くポチって楽になれ
懸案事項は初期不良だけど滅多に出るとは思えない
- 413 :Socket774:2013/05/10(金) 22:27:31.02 ID:qWaQm7uZ
- うう、組むのはXPサポが切れる来年頃だから待てば良いのかな・・・
今のうちに買った方が良いのかな・・・
- 414 :Socket774:2013/05/10(金) 22:29:53.91 ID:v5iW5IJl
- XPサポート切れの時期は需要があがって値上げ、消費税上がってさらに値上げ
- 415 :Socket774:2013/05/10(金) 22:32:18.79 ID:wt8ZdyKn
- http://nttxstore.jp/_II_DE14232807
- 416 :Socket774:2013/05/10(金) 22:39:15.00 ID:qWaQm7uZ
- >>414
うああああ!
>>415
もうDSP Win7 Sp1 ぽちったから・・・
デルは結構デル。
- 417 :Socket774:2013/05/10(金) 22:43:30.45 ID:l/e9qdT8
- そっか、HG5d、海外通販で買うという手もあるんだな
- 418 :Socket774:2013/05/10(金) 22:46:14.93 ID:EglHHuw2
- >>415
メモリ調達で難儀しそう
- 419 :Socket774:2013/05/10(金) 22:54:12.33 ID:J9K9n0KE
- 円安傾向だしさっさと買っちまったほうがいいのはわかる
だが糞パラでは絶対かわねえw
昔からアレではあったが最近のあそこ特におかしいだろ
ブロガーにパーツくれてやってまで提灯レビュー書かせるくらいなら一円でも安くしろっての
- 420 :Socket774:2013/05/10(金) 23:12:05.76 ID:1Ox4KIF8
- >>415
よさそうだけどメモリもだしC600チップセットってWindows7で使えるんかね
迷う値段だぜ
- 421 :Socket774:2013/05/10(金) 23:18:00.29 ID:3oepJAQz
- >>417
今、海外通販は損
aliexpressを見ても、プレクスターのM5S、128GBが120ドル+送料10〜20ドル
というところだから、国内で買った方が安い。
しかも、決済時に105円とかだったら更に高く買うことになる。
80円の時にマウスとかは何回か買ったことがあるけど、送料無料だと1か月位
かかることも覚悟しなくてはいけない。
- 422 :Socket774:2013/05/10(金) 23:56:18.62 ID:TEZ1Oilh
- 4月中旬にアマゾンで256GBのHG5dを注文したけどまだ来ない…
20000円切ってた時にポチったからお得感はあるんだけどね
この週末には来るか!と期待してるけど…どうなるだろうな
配達予定 木曜日 2013/5/2 - 土曜日 2013/5/18
- 423 :Socket774:2013/05/10(金) 23:58:14.30 ID:3foby9no
- 一月かかるのかw
- 424 :Socket774:2013/05/11(土) 02:23:13.00 ID:hZn5J7Nc
- 日々値上がりしてるから心穏やかに待てる面もあるだろうけど、それにしても1ヶ月はしんどいな
- 425 :Socket774:2013/05/11(土) 02:35:41.70 ID:+2SDw/Lt
- てか、初値が最安とは誰もよそうしなかったねw
- 426 :Socket774:2013/05/11(土) 02:45:48.15 ID:FNcaUe6C
- あ〜ぁ
ドスパラついに128しか無くなった
早く買って楽になるか下がるのを信じて苦しむかの二択にw
- 427 :Socket774:2013/05/11(土) 02:54:59.15 ID:MytaEQ+5
- >>425
自分はそんな展開も予想してたけどなあ
今、SSDやメモリー、CPUやグラボの値上げにしどろもどろしてる人らは
いったい何を見て考えていたのだろう?という気も
単に欲を出して賭けや初動に負けただけではないかな
- 428 :Socket774:2013/05/11(土) 03:05:14.44 ID:hZn5J7Nc
- 単純に円高是正が加速してたしね
数ヶ月のスパンなら初値最安は普通に想定内
これはある意味枯れてて人柱云々とかもないし、気楽に買えば…よかったなぁw
- 429 :Socket774:2013/05/11(土) 04:51:00.75 ID:vUiS6kXZ
- CFDはいくらの時に発注したんだろ。
普通納期待ちで値上がりましたとかないでしょ。
- 430 :Socket774:2013/05/11(土) 05:39:53.14 ID:CiKrgoNH
- お届け予定日: 2013年5月18日 - 2013年6月23日
- 431 :Socket774:2013/05/11(土) 05:43:30.83 ID:CiKrgoNH
- CFDもこれだけ勢いあるとクレーム対策室作っておかないと
- 432 :Socket774:2013/05/11(土) 06:58:58.31 ID:FNcaUe6C
- あれっ
気がついたらドスパラ通販に128と256が残っている
しかし、みんな店で警戒して誰も手を出さないw
512は無理ゲー臭が
- 433 :Socket774:2013/05/11(土) 10:31:59.59 ID:Jnnnyk7D
- >単純に円高是正が加速してたしね
120円、130円の時に比べればまだまだ円高だから、是正が不十分わな。
急速にとは言わないまでも、じっくりじっくりふた月くらいかけて120円前後になれば良いよね。
売国メディアや特アの円安批判を聞くのが楽しくて楽しくて・・・
- 434 :Socket774:2013/05/11(土) 10:32:17.71 ID:8ZrJAnud
- 夏ぐらいには元の値段で買えるようになるかな?
- 435 :Socket774:2013/05/11(土) 10:45:59.57 ID:LxwYH4Oa
- >>433
適正水準は日々変わるもの
つうか、経常黒字を続けてるんだから円高になるのは当然の流れ
Amazon在庫ないまま値下げして再値上げか
- 436 :Socket774:2013/05/11(土) 11:19:16.10 ID:x4aw0XvY
- 尼は予約商品の価格保証ってのがあるよな。
注文済みのこのSSDにも有効なんかな?
- 437 :Socket774:2013/05/11(土) 11:21:57.00 ID:a2n/0BG5
- >予約商品の価格保証は、Amazon.co.jpが販売する発売日前の予約商品です。すでに発売されている商品には適用されません。
- 438 :Socket774:2013/05/11(土) 12:20:35.57 ID:Vk4TaFj3
- もう少しで手元にあるHG5d256GBを使い初めて一ヶ月経つけど
快適過ぎて解析用サブ機の為に買い足そうとしたら争奪戦状態にワロタw
- 439 :Socket774:2013/05/11(土) 12:23:31.55 ID:ILVg8PEv
- ドスパラ入荷してるぞ
128Gだと一万円ってイメージがあるから悩む
代わりにお前らポチれ
売り切れれば悩む必要ないからな
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=115&sbr=457&ic=362113&lf=0
- 440 :Socket774:2013/05/11(土) 12:28:47.69 ID:Vk4TaFj3
- >>439
解析機の仮想マシン起動に256GB以上の容量確保したいから無理
- 441 :Socket774:2013/05/11(土) 12:40:10.01 ID:ZXG5wn7G
- >>439
約2年前に買ったSSDN-ST128Bと同価格ワロス
- 442 :Socket774:2013/05/11(土) 13:01:46.22 ID:4YK4nrXn
- 330 240GBが普通に買えた値段だなw
- 443 :Socket774:2013/05/11(土) 13:13:40.56 ID:UlGfT17I
- 法人向けに大規模に卸しているなんて話は全く聞かないから
やっぱり生産調整してるか見誤ったんだろうね。
- 444 :Socket774:2013/05/11(土) 13:17:49.45 ID:rLgWHCbr
- >>443
>>379
- 445 :Socket774:2013/05/11(土) 13:41:45.40 ID:YYOvvzNi
- 迷ったけどちょいと待つかー
年末まで待てば在庫潤沢で安くなってるはず。
- 446 :Socket774:2013/05/11(土) 14:09:22.36 ID:rRsoFgvW
- こんなボッタなら
Sandiskあたりのほうがマシだわ
代理店含めてマジでクソったれだな
- 447 :Socket774:2013/05/11(土) 14:20:13.43 ID:tc5DClIn
- お客様が欲しがっている物を素早く提供するのが商売の鉄則です
松芝幸ノ助
- 448 :Socket774:2013/05/11(土) 14:22:41.48 ID:87N1kypN
- ツクモ店舗に入荷してるみたいだ
- 449 :Socket774:2013/05/11(土) 14:23:23.48 ID:1AEvcMx+
- 取り置きしてもらったぜ
- 450 :Socket774:2013/05/11(土) 14:30:15.40 ID:UlGfT17I
- >>444
え?余ってるだと?!
本丸はCFDだったか(`・ω・´)!
東芝はなんでCFDに限定したのかね?
- 451 :Socket774:2013/05/11(土) 14:31:46.66 ID:87N1kypN
- そう言えば取り置きできるんだな
よくTwitterでキャンセル分放出とか言ってるから
- 452 :Socket774:2013/05/11(土) 14:46:33.36 ID:+HZBgd/L
- >>450
尼だけでもこの様子だからな、勿論国内保証なんて物は無いが
送料抜けば現状のドスパラより安い
256Gの尼uk本部の在庫は4個だが、直ぐに補充可能と
日本への通常配送なら英国税免除で大体24000円位
http://www.amazon.co.uk/gp/product/B00BKWQMJU/
512Gは割高で47000円位の在庫5、128Gは利点が少ないので載せないが
http://www.amazon.co.uk/gp/product/B00BKWQME0/
- 453 :Socket774:2013/05/11(土) 14:50:29.66 ID:wju06g5o
- 【経済】韓国輸出、非常事態 1ドル100円突破★5[05/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1368205436/
- 454 :Socket774:2013/05/11(土) 14:51:09.52 ID:TaDsv1AV
- 東芝はHDDといいSSDといい、パーツ単体として販売するの消極的やね
- 455 :Socket774:2013/05/11(土) 14:54:41.18 ID:9kpBZ/Za
- >>452
EUってもしかしてコネコレビューの人?
- 456 :Socket774:2013/05/11(土) 15:03:13.90 ID:qgicSbFn
- そりゃそうだろ。サポートができないから。
OEM向けなら特定の機器との組み合わせだけ動けばいいけど一般に売る場合はそうはいかないからね。
- 457 :Socket774:2013/05/11(土) 15:11:16.70 ID:a2n/0BG5
- ロイヤルメール怖い
- 458 :Socket774:2013/05/11(土) 15:24:51.19 ID:KhczGSNf
- RoyalMail、日本に一週間で届くし紛失も破損も経験ないな
CDやBDばかりでパーツは買ったことないけども
- 459 :Socket774:2013/05/11(土) 15:52:53.92 ID:+HZBgd/L
- >>455
俺に言ってるの?違うよ
- 460 :Socket774:2013/05/11(土) 16:09:42.39 ID:9TPemzww
- >>429
>CFDはいくらの時に発注したんだろ。
輸入商社は、普通為替予約を何十万ドルとか何百万ドル単位で出しておくから
今は、関係がないでしょう。
売れれば売れるほど儲かる。
- 461 :Socket774:2013/05/11(土) 16:38:00.36 ID:YDE7sUnq
- おっとまさかツクモがこの値段で出してくるとは。
今日来るとは思っていたが
- 462 :Socket774:2013/05/11(土) 16:38:01.83 ID:UlGfT17I
- >>452
ありがとう、前向きに検討するわ(`・ω・´)!
- 463 :Socket774:2013/05/11(土) 16:41:55.25 ID:YDE7sUnq
- >>462
価格かどっかにあった。国内でも買える筈
- 464 :Socket774:2013/05/11(土) 16:53:11.13 ID:KhczGSNf
- https://twitter.com/TSUKUMO_DOSV/status/333101601273307136
ツクモ偉いな
- 465 :Socket774:2013/05/11(土) 16:58:06.15 ID:gfHK8is9
- 一方その頃ドスパラは…
- 466 :Socket774:2013/05/11(土) 17:01:43.27 ID:FNcaUe6C
- >>465
やっぱりというか通販はもうダメだった
- 467 :Socket774:2013/05/11(土) 17:16:16.52 ID:gfHK8is9
- 通販と店頭は基本的に同価格だぜ
日替わり特価以外まったく同じだから行く必要もない
- 468 :Socket774:2013/05/11(土) 17:29:46.16 ID:YDE7sUnq
- ご注文いただいた商品と新しいお届け予定日は以下のとおりです。
"シー・エフ・デー販売 TOSHIBA製SSD採用 2.5inch 内蔵型 SATA6Gbps 128GB CSSD-S6T128NHG5Q"
お届け予定日: 2013-05-12 - 2013-05-14
- 469 :Socket774:2013/05/11(土) 17:31:11.96 ID:YDE7sUnq
- Amazonが偉いのかCFDがやる気出したのか...
- 470 :Socket774:2013/05/11(土) 17:34:20.96 ID:FNcaUe6C
- >>465
128まだあるしw
どんだけドスパラってだけで敬遠しているんだよ
- 471 :Socket774:2013/05/11(土) 18:02:06.37 ID:WwTdpCU7
- だってドスパラだもんよー…敬遠するなという方が無理な話だ
- 472 :Socket774:2013/05/11(土) 18:13:26.42 ID:ViOabwV7
- 今日はやっと512GBが買えたので少し気分がいい
ソフマップリユース店頭で36979円
- 473 :Socket774:2013/05/11(土) 18:20:27.81 ID:1AEvcMx+
- 256GBをIYHした
- 474 :Socket774:2013/05/11(土) 18:32:53.79 ID:LDTJt7vY
- >>472
中古?まだありそうだった?
- 475 :Socket774:2013/05/11(土) 18:35:16.86 ID:ViOabwV7
- >>474
新品。14時ごろ。後ろの棚にはあと1つしか見えなかった。
- 476 :Socket774:2013/05/11(土) 19:42:09.56 ID:hZn5J7Nc
- >>464
これ、初値のままかな
- 477 :Socket774:2013/05/11(土) 19:43:14.74 ID:87N1kypN
- 秋葉行ってきたけど、128と256は数あるみたいだった
- 478 :Socket774:2013/05/11(土) 20:48:10.47 ID:UEQTkIHp
- つい最近、取りあえずでポチしていたんだが
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文いただいた商品が、予定より早くお届けできることになりましたのでお知らせいたします。
と来てて困惑している・・・
- 479 :Socket774:2013/05/11(土) 20:56:23.77 ID:11oIpKgE
- >>476
256GBは初値プラス\500だね
それでも初っ端時での他店の最安と同じ価格
- 480 :Socket774:2013/05/11(土) 20:58:11.40 ID:UEQTkIHp
- それで九十九で買えた人はいるの?
今日、入荷された所多い割に、買った報告ないけど
やはり数は少ないのか
256G以上眼中なしが多いのか
- 481 :Socket774:2013/05/11(土) 21:08:33.68 ID:I0vuTmok
- ツクモで512GBを、36800円で買ったわ
- 482 :Socket774:2013/05/11(土) 21:12:40.62 ID:iSED2tKn
- 千円の利益を上乗せして儲かる以上に不興を買って損するのにアホだよね
- 483 :Socket774:2013/05/11(土) 21:13:21.84 ID:H0xvSB3G
- >>480
128と256今日買ったよ
>>479
で書かれてる通りほぼ初値と同じ
TSUKOMOの良心に惚れた
- 484 :Socket774:2013/05/11(土) 21:17:43.92 ID:riRXXP7M
- 4月23日に256GBを19,800円でソフマップで買ってよかった
2台目はまだ買えてない
- 485 :Socket774:2013/05/11(土) 21:18:34.95 ID:FNcaUe6C
- >>483
本当だ
ツクモ通販も同じ価格だった
でも128しか無くてもう完売
秋葉行ける人はいいけど地方民は茨の道
ドスパラ通販に行くか尼に頼るか選択肢が少ない
地方の店に入荷する可能性はきわめて低い
- 486 :Socket774:2013/05/11(土) 21:28:08.17 ID:MytaEQ+5
- ツクモ通販は瞬殺だったねw
- 487 :Socket774:2013/05/11(土) 21:31:29.38 ID:H0xvSB3G
- >>485
秋葉行けるって言っても
東京近県だと交通費も時間も案外かかる
正直別の用事があって秋葉迄来てなかったら
ドスパラ通販で買ってたかも
- 488 :Socket774:2013/05/11(土) 21:53:34.40 ID:UEQTkIHp
- 九十九は初値と比較したら安いよね
尼も少し前は200円高くらいだったし
これから先は価格は上がる気がする
- 489 :Socket774:2013/05/11(土) 21:55:52.68 ID:FNcaUe6C
- 通販で売ってるところ見っけ
ってか俺が買ったところが再入荷
全部あるぞ
店の名前は出す訳に行かないかみんな探せ
- 490 :Socket774:2013/05/11(土) 22:04:04.21 ID:Vk4TaFj3
- 尼かカスパラだろW
- 491 :Socket774:2013/05/11(土) 22:10:59.09 ID:FNcaUe6C
- >>490
ハズレ
この店しってたらよっぽどの自作通
- 492 :Socket774:2013/05/11(土) 22:12:48.72 ID:KhczGSNf
- キモいとしか言い様がない
- 493 :Socket774:2013/05/11(土) 22:14:20.01 ID:9xXgONCQ
- 確かにキモい
- 494 :Socket774:2013/05/11(土) 22:14:47.89 ID:GyaQu+09
- 自作通(キリッ
- 495 :Socket774:2013/05/11(土) 22:16:20.14 ID:FNcaUe6C
- オタがキモいのは全世界共通だろw
ちなみにもう察知したのがいるな
256が無くなった
- 496 :Socket774:2013/05/11(土) 22:22:20.64 ID:MytaEQ+5
- 今さら飛びつく価値ないけど例の中古屋にHG5無印、HG3とHG2も揃っとるね
http://www.pasocomclub.co.jp/list/hdd_35.html
- 497 :Socket774:2013/05/11(土) 22:28:30.54 ID:MytaEQ+5
- >>491
OCW?
そんな安くはないけど
- 498 :Socket774:2013/05/11(土) 22:29:19.81 ID:H0xvSB3G
- >>495
OCW?
- 499 :Socket774:2013/05/11(土) 22:30:36.76 ID:UEQTkIHp
- 注文合計: ¥ 11,139
- 500 :Socket774:2013/05/11(土) 22:33:03.03 ID:a2n/0BG5
- >>497-498
あんな偉そうに言ってるんだから
そんな知ってるけど割高だからチェックしない人が大半の通販なわけないと思うよ、いくらなんでも
- 501 :Socket774:2013/05/11(土) 23:08:50.94 ID:mGoh7TrK
- 勤めから帰ってきたらこの様ですか・・・orz
128だけでも祖父でポチろうかな・・・
- 502 :Socket774:2013/05/11(土) 23:25:25.08 ID:GDYQuu/C
- >>448
ありがとう、これをアキバに向かう1駅前で読めて、おかげで買えました
出先では規制で書けなかったので、遅くなったが、お礼です
- 503 :Socket774:2013/05/11(土) 23:43:13.11 ID:87N1kypN
- >>502
俺もでかけにTwitterで見かけた情報だったので
- 504 :Socket774:2013/05/11(土) 23:51:56.68 ID:qggRAqdg
- ツクモの値段見ると祖父でポチる気にならない
貧乏性
- 505 :Socket774:2013/05/11(土) 23:59:33.35 ID:UEQTkIHp
- 今日も入荷分分けて販売すると思うよ
- 506 :Socket774:2013/05/12(日) 00:20:07.65 ID:GQ1Qb8rq
- >>505
うん・・・取り敢えず寝る。
寝て待つ。
- 507 :Socket774:2013/05/12(日) 06:38:31.84 ID:Nc0PnTAx
- >>504
今絶対欲しい、今じゃ無きゃヤダ、という以外それが心理でしょ。
- 508 :Socket774:2013/05/12(日) 06:44:44.29 ID:89slEadi
- 今の値段見ると尼512G待ちでいいやと思う
- 509 :Socket774:2013/05/12(日) 06:59:40.28 ID:gGEbVnO8
- >>508
同じ値段であるけど(すっとぼけ
- 510 :Socket774:2013/05/12(日) 08:34:38.42 ID:3k/IWsAC
- 尼512G出荷されたヨ!
- 511 :Socket774:2013/05/12(日) 08:44:47.49 ID:Aqm6Z/vQ
- まさかゆうメールで発送するとは
- 512 :Socket774:2013/05/12(日) 09:41:08.70 ID:0BJmwXqB
- 佐川よりいいと思う
- 513 :Socket774:2013/05/12(日) 11:31:25.04 ID:8GZUjmHb
- pcデポきたーと思ったが、店頭受取しか駄目なのね
512Gネット通販では良心的な値段なのに
- 514 :Socket774:2013/05/12(日) 12:38:10.68 ID:gEuwBzBB
- JPになった所多いからなぁ
- 515 :Socket774:2013/05/12(日) 12:41:27.93 ID:FzoNGkKb
- ゆうパックなら良いけどゆうメールだと佐川の方がまだ・・・
- 516 :Socket774:2013/05/12(日) 12:44:35.76 ID:89slEadi
- ゆうパックは一度受け取らないと
殆ど取りに行くから面倒
- 517 :Socket774:2013/05/12(日) 14:35:19.10 ID:ctIMlJf6
- ツクモ128G復活
- 518 :Socket774:2013/05/12(日) 14:36:51.78 ID:kmiRQ4DN
- 減るの早い
俺はゲット
家にいてよかった
- 519 :Socket774:2013/05/12(日) 14:40:16.03 ID:ctIMlJf6
- 256Gが売ってないので思わず128G2台行きそうになったw
256G復活しないかなー
- 520 :Socket774:2013/05/12(日) 14:41:37.24 ID:I2PTsh1O
- 半ばSSD難民だな
- 521 :Socket774:2013/05/12(日) 14:43:34.34 ID:8KX5qScO
- >>318
一時期のモアイHG3ほどじゃないけどな
金曜に逃したから、今日買っても明日発送、火曜日着か
また週末までお預けと考えるとスルーだな・・・
- 522 :Socket774:2013/05/12(日) 14:54:04.62 ID:odLkdY0H
- 99店頭にはまだ全容量あるの?
- 523 :Socket774:2013/05/12(日) 15:00:39.38 ID:rW2E3Olu
- 128GBはあるからなぁ・・・
- 524 :Socket774:2013/05/12(日) 15:05:01.31 ID:rW2E3Olu
- 売り切れか・・・
- 525 :Socket774:2013/05/12(日) 15:08:38.03 ID:0gvtOs24
- さっきツクモで128Gを1個注文したけど、
注文時には残り8個だったが注文直後に見たら残り1個だった。
すぐページを更新したら完売…
注文には1分ぐらいしかかかってないと思うが、危なかったわ…
- 526 :Socket774:2013/05/12(日) 15:22:49.59 ID:53diVIhU
- 残り6個か。
安いけど128GBはもういらんなぁ。
- 527 :Socket774:2013/05/12(日) 15:24:42.47 ID:0gvtOs24
- 消えては復活してるのか。
てか注文したもののよく考えたら要らなかった…
- 528 :Socket774:2013/05/12(日) 15:25:29.00 ID:kmiRQ4DN
- やっとHDDからSSDにできるよ
日立7K1000.Cから換装だわ
システムまんま移行するか素で7入れるかどっちにすっかなー
wktk
- 529 :Socket774:2013/05/12(日) 15:34:54.78 ID:rW2E3Olu
- でもま、現状ツクモが最安と言ってもいいからな
128GBは持ってるからスルーしたけど
- 530 :Socket774:2013/05/12(日) 15:55:53.33 ID:GbagCoHH
- 東芝に飢えてるユーザーが予想以上に多いw
- 531 :Socket774:2013/05/12(日) 15:57:05.75 ID:AAvObxuT
- 512Gは全然こないな
- 532 :Socket774:2013/05/12(日) 16:19:37.70 ID:/0JZTuW/
- 東芝製しか選択肢がない
サムスンみたいなチョン製品を買うのは嫌だから
あの国の関わる製品を持ってると運気が
大幅ダウンして人生が不幸になるw
- 533 :Socket774:2013/05/12(日) 16:27:54.48 ID:kmiRQ4DN
- スマホのギャラクシ−ブランドは認める
ちょっと前まではドロイドでは性能がずは抜けてて選択肢がなかったからね
国産wって状況だった
できればLG,サムスンは避けたい傾向
- 534 :Socket774:2013/05/12(日) 16:37:46.79 ID:MRnj8NF4
- 昨日尼に予約入れてた512をキャンセルしたら翌日入荷って何の罰ゲーム?w
- 535 :Socket774:2013/05/12(日) 16:45:07.78 ID:J6KSku4Q
- レグザフォン使えよ
天下の東芝ブランドだぞ
- 536 :Socket774:2013/05/12(日) 16:57:18.33 ID:J+n3Bck9
- ツクモ急げ
CSSD-S6T256NHG5Q 《送料無料》
1個 19,980円(税込)
- 537 :Socket774:2013/05/12(日) 16:59:39.86 ID:AAvObxuT
- >522
ネットだと256がまだあるから、256ならあるかもね
- 538 :Socket774:2013/05/12(日) 17:04:30.54 ID:RGrGmobw
- ちょうどツクモ在庫復活してて最安値だから速攻ポチったわ
- 539 :Socket774:2013/05/12(日) 17:07:16.12 ID:t3RO6y5V
- 512GBのSSDって何いれるんだ?
- 540 :Socket774:2013/05/12(日) 17:15:55.85 ID:7m2Rjf2g
- つ エロ
- 541 :Socket774:2013/05/12(日) 17:28:14.91 ID:aYN4Hoi+
- 買うつもりは無かったが見てみたら、すぐ完売。
そんなに欲しい物なのかー。
- 542 :Socket774:2013/05/12(日) 17:28:15.95 ID:d3hnmmRS
- つゲーム
- 543 :Socket774:2013/05/12(日) 17:30:00.04 ID:jcKv9t8S
- PCにはHDDを内蔵しないことにしているんだ
- 544 :Socket774:2013/05/12(日) 17:33:41.50 ID:89slEadi
- 256G買うのに飽きれば無駄でも512G行く
初値ぐらいの価格ならな
- 545 :Socket774:2013/05/12(日) 17:33:55.82 ID:c6ZtELEK
- 外付けですね、わかります
- 546 :Socket774:2013/05/12(日) 17:35:39.27 ID:jcKv9t8S
- 残念、それは私のファイルサーバだ
鯖の中もSSDがメインでHDDはバックアップ専用だけど
- 547 :Socket774:2013/05/12(日) 17:51:25.97 ID:i6TcB2sM
- 尼で4月中旬にポチったHG5dの256
待ちに待ったがようやく発送連絡キター!
俺関東棲みなんだけどSakai-shi Osakaからヤマトで発送するんだな
- 548 :Socket774:2013/05/12(日) 18:29:49.57 ID:Aqm6Z/vQ
- フェイスに512あるじゃないか。でも4万か。微妙
- 549 :Socket774:2013/05/12(日) 18:35:07.62 ID:ZB2h4Z8/
- 本当に今日再入荷あったのか。寝てたわ。次いつ?
- 550 :Socket774:2013/05/12(日) 18:39:52.10 ID:VwBzfvZb
- >>546
ファイル鯖をSSDでって何個繋いでるの?
- 551 :Socket774:2013/05/12(日) 18:54:55.51 ID:sbnyyB05
- さっきちょうどこのスレの入荷情報見てツクモでぽちったけど
もう完売なってんのか、迷ったけど買っといて良かったな
数が少ないのか人気なのか
- 552 :Socket774:2013/05/12(日) 19:36:51.34 ID:azg7D7N4
- 256GBを買ってきた。
mac miniで使用予定。
- 553 :Socket774:2013/05/12(日) 19:52:36.19 ID:rI3zT4Gl
- 512まったく入荷しないうちに値上がりしそうだな・・・
- 554 :Socket774:2013/05/12(日) 20:25:33.36 ID:jcKv9t8S
- >>550
512GBを一発
動画を集める趣味がないからこれで事足りる
- 555 :Socket774:2013/05/12(日) 20:39:01.19 ID:/FxCqPdG
- 入荷数は通販だと10-20の間ぐらいかな
激戦だなw
- 556 :Socket774:2013/05/12(日) 21:18:44.53 ID:Dr1eq1kO
- アキバふらついてたらHG5d在庫あったからおもわず衝動買いしてしまった
- 557 :Socket774:2013/05/12(日) 21:53:45.60 ID:hxJSF63S
- TSUKUMO瞬殺すぎるw
ネットに貼り付いてないとムリゲーやんけ
- 558 :Socket774:2013/05/12(日) 21:57:29.01 ID:gGEbVnO8
- こっちで見てるネット通販サイト、尼はいいとして128と512はまだ買えるところはあるな
- 559 :Socket774:2013/05/12(日) 21:59:44.29 ID:h8E29578
- 自作通の人っすかw
- 560 :Socket774:2013/05/12(日) 22:02:21.48 ID:gGEbVnO8
- >>559
秋葉に行ってパーツを買う時代は終わった
信頼出来るネットショップを自分で見つけてネット注文で買う時代
サポートがしっかりしていれば問題は無い
- 561 :Socket774:2013/05/12(日) 22:02:38.01 ID:l6xUrRR2
- というか、もう殆ど買えた人ばかりだろ
他はどちらでもいいかなって人ばかりじゃないの?
自分もモアイで十分だけどたまたま尼でポチッたぐらいだし
- 562 :Socket774:2013/05/12(日) 22:17:22.21 ID:ttWgAOrm
- 欧州は在庫潤沢で、なんで日本だけ在庫が無いねん(´・ω・`)?
- 563 :Socket774:2013/05/12(日) 23:08:25.50 ID:qzCQZglk
- EU圏内は消費税が糞高いからじゃねぇの?
あと自作厨が極端に少ないとか
- 564 :Socket774:2013/05/12(日) 23:12:56.74 ID:D/gZ2N+i
- 原因のすべてはシッ、シッ、シーエフ(ry
- 565 :Socket774:2013/05/12(日) 23:13:23.92 ID:d59mFANz
- 中身はあるけど箱が無いんだろ
- 566 :Socket774:2013/05/12(日) 23:16:48.59 ID:rW2E3Olu
- まあCFDが出荷絞ってるってのあるかもしれんな
そんな売れるとは考えてなくて
- 567 :Socket774:2013/05/12(日) 23:35:49.31 ID:l6xUrRR2
- 値崩れをさせない為でもあるのではないかな
- 568 :Socket774:2013/05/13(月) 00:00:55.93 ID:gSuEJOmm
- いくら追加発注したって7日まで工場動かないだろ
そろそろ落ち着くんじゃね
- 569 :Socket774:2013/05/13(月) 00:08:47.43 ID:Nmcn5d1Z
- CFDの予測が斜め上方向に外れたとか
プレクが勝手に自滅して一択になったとかがあるけど
値上がりはCFDと小売りの助平根性だよな
- 570 :Socket774:2013/05/13(月) 00:13:26.36 ID:ytXT7TzZ
- >>568
台湾の工場で作ったFlashチップをマレーシアの工場でアセンブルしてるんだから、
製造自体はGW関係ないだろ
- 571 :Socket774:2013/05/13(月) 00:16:34.50 ID:zQry7gdx
- 単に需給のバランスが崩れているだけかと
供給量が多いと他のSSDが売れなくなる可能性がある。
何処で落ち着くかは誰にも予想出来ない
- 572 :Socket774:2013/05/13(月) 01:03:33.13 ID:Wqs86xoZ
- 今日普通にドスバラに売ってたから買ってきた。
- 573 :Socket774:2013/05/13(月) 02:21:48.82 ID:1R4NoIbZ
- 砂芝は余り気味で値崩れしてたし、ここまで需要あるのが計算外だったのだろう。
久々の純正で安いのもあって知る人ぞ知るからメインの一つになってしまった
- 574 :Socket774:2013/05/13(月) 02:29:16.02 ID:bMES9Ny6
- CFDはプレクに感謝しないとなw
プレクが東芝+マベのいいイメージを作っておきながら自滅して
そこにちょうどいいタイミングでいい製品を出せたわけだから。
- 575 :Socket774:2013/05/13(月) 02:43:55.66 ID:9OI9kvNc
- うんうん。日本が発展したのは韓国から文化が伝わったからだよね
日本人が努力したとか関係ないよね
- 576 :Socket774:2013/05/13(月) 02:47:41.29 ID:yVhPRwW5
- 砂芝は実利用では最強製品だったけど一般向けには人気がもう一つで後半はかなり値崩れしてたよな
マベ芝もいずれそうなる運命なのか!?
- 577 :Socket774:2013/05/13(月) 03:07:15.98 ID:aUA23tRG
- 無印まだかよ
待ちくたびれたわ
Marvelは糞だから絶対にHG5d買わないぜ
- 578 :Socket774:2013/05/13(月) 03:57:48.45 ID:84zTGou7
- >>574
ていうかとどのつまりライトンだからあそこは
プレクの名前使って詐欺商売やっただけやw
- 579 :Socket774:2013/05/13(月) 08:19:47.61 ID:tZ3ZP+XU
- >>577
待ってるというわりにいろいろとわかってないだろw
過去スレ読み返し
- 580 :Socket774:2013/05/13(月) 09:58:02.89 ID:qyXMq4sH
- 発売日の時よりも2千円も盛られててワロタw
アベノミクスオソロシスw
- 581 :Socket774:2013/05/13(月) 10:09:02.60 ID:qyXMq4sH
- アマゾンってSSDもメール便で送って来るのかね?
年始に金襟メモリー買ったらメール便だったけど
- 582 :Socket774:2013/05/13(月) 13:05:38.80 ID:2ZTrnatj
- もしかしてゆうメール
- 583 :Socket774:2013/05/13(月) 13:36:38.29 ID:v1/YqAay
- >>577
一生買わなくていいからバイバイ
- 584 :Socket774:2013/05/13(月) 14:27:21.99 ID:jhPRJdbp
- >>577
バカがいるw
- 585 :Socket774:2013/05/13(月) 15:08:54.72 ID:sFH5uhwB
- >>581
このスレでCFD尼情報が出たとたんに、128GB買ったけど
いつもどおりの過剰梱包で届いたよ
- 586 :Socket774:2013/05/13(月) 15:42:00.83 ID:++uedjn1
- >>584
どうして馬鹿なのか説明してもらおう
- 587 :Socket774:2013/05/13(月) 16:36:51.07 ID:LCdNtn6K
- 教わる態度が取れないところじゃね
- 588 :Socket774:2013/05/13(月) 16:59:43.05 ID:qyXMq4sH
- ツクモ復活したけど完売
- 589 :Socket774:2013/05/13(月) 17:10:24.97 ID:+0gBX2UI
- SandiskのUltraplusとかX110のTBWが80TBらしいから
HG5はそれ以上?
- 590 :Socket774:2013/05/13(月) 17:15:47.33 ID:2Vfd4FDA
- リアル店舗がある店は、品薄の製品はリアル店舗優先の場合が多いから、
ネットで品薄の商品でもアキバいくとふつうに買えることが多いよ
- 591 :Socket774:2013/05/13(月) 17:18:18.85 ID:sFH5uhwB
- >>589
今回は記載無し、同レベル
- 592 :Socket774:2013/05/13(月) 17:25:00.56 ID:vR0aAosl
- 尼で確保しつつも悩んでる俺がいる
モアイHG2から体感的に変わる程?
速度重視の作業的な場所にしてるなら別だろうけど
- 593 :Socket774:2013/05/13(月) 17:35:04.20 ID:34D7Kflg
- 次の争奪ピークはハスウェル発売とWIn8.1が重なって
1台最新構成で組むかっ!ってみんなが思った時
- 594 :Socket774:2013/05/13(月) 18:21:01.75 ID:u/OuKjd/
- まさにそのあたりに1台新しく組むから今から512GB確保した方が良いのか、その頃には普通に買える様になって
値段も下がるのか、それで悩んでるわ
- 595 :Socket774:2013/05/13(月) 19:16:22.02 ID:qyXMq4sH
- 祖父 12,800円 送料無料 クレカ or 代引きのみ
- 596 :Socket774:2013/05/13(月) 19:19:32.75 ID:LPRXdXxW
- >>593
ただWin8.1がXPや7から乗り換える価値があると判断する人が
実際どれくらいいるかだろうとも思う。
Haswell、オレは少し様子見しようかなと思ってるし、
OS、ハード共に魅力的な進化が無いとね。
なので今のSSDでまだ良いや。
- 597 :Socket774:2013/05/13(月) 20:40:27.70 ID:d8e9k1oJ
- 蓮とかいうのは現行モデルから誤差同然の違いしかないとか聞いたな
それよりはRichland、それよりはスタートメニュー復活するらしい窓8.1の方が威力があるだろうね
…その前に512GB確保出来ると良いなあ
- 598 :Socket774:2013/05/13(月) 20:55:36.69 ID:4mql9Vd4
- 自作板にいるような人はSSD+HDDの組み合わせだろうし、
べつに512Gとか必要ないな
ノートPCのHDDをSSDに入れ替えるとかなら、512G欲しいけど
- 599 :Socket774:2013/05/13(月) 21:02:55.51 ID:34D7Kflg
- >>596
Win8のHiper-Vに魅力を感じるかどうかって所だろうねぇ(正式にLinuxもインスコ出来るし)
寝室のしょぼい端末から、3D処理後のメインマシンの3D画像(ゲームとか)がRDP出来るので
家庭内がギガ環境とかならゲーム鯖としての使い道もある
XPのサポート期限=最新セキュリティを含めた仮想XP環境を正式構築可能 な最後の状況なので
結局スタートメニューを追加してデスクトップが先に立ち上がるWin8を設定して使ってる
XPの期限とHiperVの問題が無ければWin7でも問題なかったんだけどね
- 600 :Socket774:2013/05/13(月) 21:03:19.36 ID:d8e9k1oJ
- 「HDDでなければならない特別な理由」がない限りSSDしか選ばない人間も居るわけで
俺の場合は価格は「特別な理由」にはならないし
- 601 :Socket774:2013/05/13(月) 21:35:30.50 ID:Gqc+Wgp/
- おまえの理由なんてどうでもいいです
- 602 :Socket774:2013/05/13(月) 21:39:59.73 ID:CK24bxYq
- 好きなように買えよあほか
- 603 :Socket774:2013/05/13(月) 22:01:58.48 ID:0HTprFG0
- >>597
いくらHaswellが人気無いとしてもRichlandよりは・・・
- 604 :Socket774:2013/05/13(月) 22:19:42.62 ID:/3HOopMy
- CFDはなぜ無印版を出さなかったのか
- 605 :Socket774:2013/05/13(月) 22:24:19.83 ID:D1UTw9Gs
- VAIO Z買ったらHG5のSSD RAIDだった
- 606 :Socket774:2013/05/13(月) 22:44:51.80 ID:yVhPRwW5
- マベ芝
twitterで盛り上がったるのは秋葉のパーツショップばかりww
各ショップ入荷が少ないみたいだし砂芝の教訓から流通量押さえてるんだろうな
- 607 :Socket774:2013/05/13(月) 23:21:23.15 ID:Ie/H5Pq0
- >>587
つまり答えられなくて悔しいからいじめてやるってことか
- 608 :Socket774:2013/05/13(月) 23:43:36.91 ID:t64AD5NZ
- いいなぁ〜 みんなHG5d祭り楽しそうで
俺なんかHG2を録画用にして鞭打ち始めたばっかりなのに
- 609 :Socket774:2013/05/14(火) 00:08:14.34 ID:QgfMTFaO
- 録画ならHDDにしろよw
- 610 :Socket774:2013/05/14(火) 00:19:32.96 ID:idt26Vk1
- HG5d高過ぎだろ256GB25000円とかなんだよ
この値段ならより高性能な840PROかVector買ったほうがいいな
- 611 :Socket774:2013/05/14(火) 00:28:40.53 ID:pTTQY14C
- そうすればよかろうもん?
- 612 :Socket774:2013/05/14(火) 00:28:45.49 ID:M6haZfp2
- どうぞどうぞ
- 613 :Socket774:2013/05/14(火) 00:32:36.22 ID:OLlJYgjj
- 寒の名前出すバカはハナから寒しか買う気のない生き物
- 614 :Socket774:2013/05/14(火) 00:33:36.94 ID:D1tQvn2h
- 256GBクラスで比較して
840pro、VectorのTBWって36TB
HG5、X110は80TB
らしいので、これをどう見るか…
- 615 :Socket774:2013/05/14(火) 00:37:28.11 ID:vGBT/e+j
- >>604
さらに良いHG5dが控えてたからだしょう
あるいはこのまま、組み込み向けはHG5、単体売りはHG5dと分けて平行生産してゆくのか
>>607
古くからの住人や、じゃなくてもちょと過去ログ振り返れば、HG5無印も俗にいうマベ芝に変わりないことや
過去も現在も購入可能なこと知ってそうなものなんだけどな
ということは>>577はHG5無印待ってるふりしたからかいでしょ
- 616 :Socket774:2013/05/14(火) 00:39:50.45 ID:pTTQY14C
- msata版は出ないのかねー
- 617 :Socket774:2013/05/14(火) 02:40:41.67 ID:9Vxd/VUE
- 日本には安かろう悪かろうと言う言葉があるが
チョン製のは安かろう高くついたろうだからな
- 618 :Socket774:2013/05/14(火) 03:01:49.09 ID:uzTpn0Jv
- >>616
CFDから出ないだけでふつうに出てるだろ
- 619 :Socket774:2013/05/14(火) 07:01:12.39 ID:1DritQF2
- コンシューマ向けパッケージ(もしくはバルク)でってことじゃないの
- 620 :Socket774:2013/05/14(火) 08:48:36.16 ID:yN3P6ECo
- ぶっちゃけSSD買うのはエロのHG2 64GBを12000円くらいで買った時以来だから
HG5d品薄値上げ状態の価格でも安いと思えてしまうw
- 621 :Socket774:2013/05/14(火) 12:18:41.59 ID:DlPoQw+6
- 地雷メーカーであっても128GBで二万円越えが当たり前の時に比べて
容量倍の256GBを二万円で買えるのだから安く感じる
- 622 :Socket774:2013/05/14(火) 13:15:37.51 ID:ZNGm74RL
- 砂芝120GBが6000円で240GBが13000円だったことを知ると発狂しそうになる
- 623 :Socket774:2013/05/14(火) 16:10:38.62 ID:nPY3T97Z
- ツクモ256復活も3分で完売
- 624 :Socket774:2013/05/14(火) 16:12:26.96 ID:JQPj0w70
- 入荷してないだろw
- 625 :Socket774:2013/05/14(火) 16:18:21.94 ID:qx1hwpE0
- アークも256在庫有りになってるな
ドスパラよりは安いけど、たしかここは送料無料とか無いんだっけか
- 626 :Socket774:2013/05/14(火) 16:30:50.06 ID:jdbpmI9/
- 日曜日にぽちったツクモの128G届いた
フィリピン製だった
- 627 :Socket774:2013/05/14(火) 16:40:00.33 ID:6IjNGjmg
- >>625
秋刀魚メモリと買えば無料だったような
なんか他にもあった気がするけど
- 628 :Socket774:2013/05/14(火) 17:20:19.61 ID:adg0TeHx
- ツクモ256佐川で到着
うれしひ
- 629 :Socket774:2013/05/14(火) 17:41:46.42 ID:Nq2ys2SL
- ツクモはヤマダ電機
- 630 :Socket774:2013/05/14(火) 17:44:34.68 ID:Rh7uJaG7
- で?
- 631 :Socket774:2013/05/14(火) 18:07:52.70 ID:JaeV50+7
- やまだにうってるかもな1
- 632 :Socket774:2013/05/14(火) 18:19:44.86 ID:QgfMTFaO
- 今日128が届いたが使い道に困ってる
買わなきゃよかった(´;ω;`)
- 633 :Socket774:2013/05/14(火) 18:22:35.09 ID:9MQ2mdZR
- http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0514/30037
>販売価格税込11,480円とリテールパッケージより2,000円以上安価な価格設定
…えーっと
- 634 :Socket774:2013/05/14(火) 18:25:48.28 ID:UfeF3yJ9
- さすがドスパラさんやでー
- 635 :Socket774:2013/05/14(火) 18:30:04.49 ID:eRoPjoZd
- ただ剥いただけだろwwww
最近高いけどヤバいのかな
- 636 :Socket774:2013/05/14(火) 18:30:40.86 ID:qTSNMO1V
- ドスパラの輸入品の平行販売は前からだからな。まぁ今回は
バルクとCFDパッケージで別物だから、平行販売でも分別できるから…大丈夫だろ。
- 637 :Socket774:2013/05/14(火) 18:40:00.68 ID:HrJ0pYUO
- こすいよドスパラ〜♪こすいよドスパラ〜♪
- 638 :Socket774:2013/05/14(火) 18:55:11.19 ID:SvGkOCHL
- ドスパラさん
いつの間にこんなに値上がりしてるの??
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0514/30037/attachment/0514_01_akiba_1024x768_06
- 639 :Socket774:2013/05/14(火) 18:55:43.88 ID:ZvnqA6rB
- カスパラはそろそろ潰れろよ
長い事詐欺で儲けたんだしぼちぼちいいだろ
- 640 :Socket774:2013/05/14(火) 19:28:39.38 ID:wo7u0GwA
- 尼の有効期限が来てる
おまえらには悪いから今回は買わない事にはしない
- 641 :Socket774:2013/05/14(火) 19:29:43.68 ID:sUdfCg1c
- さすがドスパラ
これ海外からの並行輸入品だな
上でバラしたとか言っているけどそんな手間がかかる事出来るかw
違いは
・箱に入ってない
・マウンタが付属していない
・保証が無い
文字通り壊れても自己責任上等の人以外、手が出ないなw
- 642 :Socket774:2013/05/14(火) 19:51:42.55 ID:wxAasxJL
- HG5Qの256が届いた
ssd買うのはx-25m以来だぜ
これだけ世代違うと少しは体感できるかな
- 643 :Socket774:2013/05/14(火) 19:53:56.36 ID:rJgFlWuq
- 新モデルなんていつ出てたんだ
- 644 :Socket774:2013/05/14(火) 20:03:14.06 ID:KAjUivIf
- X-25Eからだと体感変わらんかった。さすがSLC今でも爆速
- 645 :Socket774:2013/05/14(火) 20:36:48.76 ID:DbxRFLVj
- >>642
インターフェイスがSATA3で繋げるならOS起動とかで体感できるかも
その程度かな
- 646 :Socket774:2013/05/14(火) 20:40:29.52 ID:glTjWLqn
- m4 128GBからHG5dの256GBに交換したが、OS起動が結構速くなった
- 647 :Socket774:2013/05/14(火) 20:55:03.69 ID:bb3DLG0m
- UEFIで新規インストールすれば早くなるよ
0.1秒の差を感じ取られるニュータイプみたいだけど
http://tpucdn.com/reviews/Toshiba/THNSNH512GCST_512_GB/images/startup.gif
- 648 :Socket774:2013/05/14(火) 21:08:38.15 ID:8p/hgCIX
- >>644
K5-64iから変更しようとしてる俺涙目
- 649 :Socket774:2013/05/14(火) 21:11:38.19 ID:yc8TSRtt
- 惜しいな
K6-3なら俺が買い取ってやったのに
- 650 :Socket774:2013/05/14(火) 21:37:20.80 ID:R51kbjHO
- ツクモから届いたけどケース裏、ちょっともっこりしてるね
OS入れなおしめんどくさす
仕事疲れでムリぽ(´・ω・`)
- 651 :Socket774:2013/05/14(火) 21:39:36.45 ID:sUdfCg1c
- >>650
稼働確認だけして週末ノンビリやれ
- 652 :Socket774:2013/05/14(火) 21:41:55.65 ID:R51kbjHO
- >>651
SATAポート多分いっぱいね
あ、ケーブルもないか
どれかHDD引退かのー
- 653 :Socket774:2013/05/14(火) 21:42:39.12 ID:DbxRFLVj
- 別にUSBケースとかでもいいじゃん
- 654 :Socket774:2013/05/14(火) 22:01:42.46 ID:6JD5TSLF
- なんか猛烈に熱くなるんだけど今のSSDはこんなもんなのか買ったの2年ぶりで
- 655 :Socket774:2013/05/14(火) 22:27:42.98 ID:xE7X9NbF
- >>648
K5-64iから変更した俺登場
察しのとおり体感大して変わらないわ
- 656 :Socket774:2013/05/14(火) 23:31:04.80 ID:8p/hgCIX
- >>655
SLCの底力を改めて再認識
交換止めたくなって来た>茫然自失状態(・_・;)
- 657 :Socket774:2013/05/14(火) 23:41:12.41 ID:V7jU+RVp
- >>635
いや、これ小口卸から調達したヤツ。Gファームウェアなので書き込み・読み込み量がわかる方だな。
まあ値段は値上げ後よりは安いって詐欺みたいな売り方だけど。
>>655
K5-64とX-25Eも同時に使ってるけど、
確かにこいつらはキャッシュあふれようがNANDのレイテンシが短いから何もしなくても4Kリードもライトもつねに速いし、快適だよね。
シーケンシャルでは勝てないが、それぐらいだし。
- 658 :Socket774:2013/05/15(水) 01:28:06.22 ID:+Ugai/xV
- >>649
K6-IIIならオレの隣で寝てるよっていうか
まだ動いてるけど。
- 659 :Socket774:2013/05/15(水) 01:30:38.62 ID:0upZB0/1
- X-25Eは3台確保。内2台は家族用に使用中だし、手放す気は無い。
- 660 :Socket774:2013/05/15(水) 05:24:32.58 ID:OyBRjdTl
- 今買うやつバカだろ。
俺は夏頃には256GBが18000円台になってると思う。
- 661 :Socket774:2013/05/15(水) 05:29:31.85 ID:Je0TRhQF
- 使う時に買うのか
安い時に買うのか
あとはわかるな
- 662 :Socket774:2013/05/15(水) 08:53:11.68 ID:sgBRiytn
- 夏頃までに品薄の状態が解消されれば安くなるだろうけど、夏になっても品薄の状態のままで
円安進んで更に高くなる可能性が・・・
- 663 :Socket774:2013/05/15(水) 10:51:29.56 ID:FF8b5ptk
- >>660
去年の秋ごろ〜さらに円安の兆候見え出した年末にいたっても
「まだ様子見」とか言ってた人らは今どんな気持ちだろう
- 664 :Socket774:2013/05/15(水) 10:54:17.73 ID:oCB82000
- >>663
言ってた人「様子見してたらマベ芝買えてラッキーw」
- 665 :Socket774:2013/05/15(水) 14:54:01.73 ID:iI1ObB10
- CFDからの仕入れ値が上がってんのか
ショップ側が人気だからと販売価格上げてんのかどっちだろう
- 666 :Socket774:2013/05/15(水) 14:56:39.98 ID:sgBRiytn
- 店によって値段違うからショップ側が値上げしてんじゃないかと
- 667 :Socket774:2013/05/15(水) 14:59:37.54 ID:2lDNFtD3
- ツクモはほぼ据え置きだから、仕入れ値は上がってないだろうな
- 668 :Socket774:2013/05/15(水) 15:04:32.75 ID:K1aoEvdC
- >>665
便所の落書きを信じるか否かはあなた次第
>>315
- 669 :Socket774:2013/05/15(水) 15:22:24.88 ID:lmkezPB4
- IOで新しいの来てるが容量みると芝じゃないか(´・ω・`)
http://www.iodata.jp/product/hdd/ssd/ssdn-3v/
- 670 :Socket774:2013/05/15(水) 15:49:17.89 ID:FznAGuwk
- 昨日用事で朝一秋葉へ行ったが九十九店頭は品切だった
用事済ませ帰宅したら通販入荷有ったみたいだが完売、運悪いなぁ
早く潤沢に出回って何時でも買える状態になってほしいね
ボーナス商戦時まで入荷待ち奪い合いとか嫌ですぜ
- 671 :Socket774:2013/05/15(水) 15:52:38.96 ID:+qwLWNAU
- 欲しけりゃ予約注文しとけばいいじゃんアホなの?
- 672 :Socket774:2013/05/15(水) 16:34:46.56 ID:sgBRiytn
- OCZが20nm NANDの新型出したけど120GBと240GBの二種類で512GBに対抗する物がないから、
512GBは相変わらずHG5dに人気集中して品薄続きそう
ttp://www.gdm.or.jp/review/2013/0515/28936
- 673 :Socket774:2013/05/15(水) 16:41:16.81 ID:fU5X/I36
- >>672
今更Vertex3買うくらいなら砂芝とっくに買ってるだろうと思った
- 674 :Socket774:2013/05/15(水) 17:02:21.30 ID:AXWIqgeM
- SF-1222で突然システム運用中ハング経験したから砂芝は勘弁
マベ芝ではハング経験無し
- 675 :Socket774:2013/05/15(水) 17:08:15.17 ID:W89u/+sN
- まさかノートパソコンと相性問題が発生するとは露ほどにも思わなかったよ せっかく掴んだというのに
- 676 :Socket774:2013/05/15(水) 17:20:46.61 ID:iI1ObB10
- >>666-668
仕入れルートによって変わりそうだけど
ツクモの価格見る限りは流通過程で値がつりあがってるのかなぁ
どこのショップも一斉に値が上がるのなら諦めもつくんだが
- 677 :Socket774:2013/05/15(水) 17:25:24.67 ID:+qwLWNAU
- ルートも糞もCFDからしかないだろ
海外メーカーのを代理店挟んでとか直輸入ならわかるけど
- 678 :Socket774:2013/05/15(水) 17:30:27.71 ID:jtGFNFW7
- PCパーツって2次卸ないの?
- 679 :Socket774:2013/05/15(水) 17:33:20.31 ID:FznAGuwk
- >>671
いきなり人のことアホ呼ばわりとかキチガイのかたですか?
- 680 :Socket774:2013/05/15(水) 17:40:31.47 ID:HNCY7v3o
- >>675
認識しないとか?
- 681 :Socket774:2013/05/15(水) 17:47:03.01 ID:FhlER7Cf
- 尼の512GBのやつ、あと二週間でくるんやろか・・・
- 682 :Socket774:2013/05/15(水) 17:50:38.63 ID:B/pAKc24
- >>681
淀なんかあと1ヶ月半やで
- 683 :Socket774:2013/05/15(水) 18:05:55.50 ID:IkdIz8Po
- SAMSUNG 840 Proの方が速くて値段も3000円安くて入手も楽とか・・・
- 684 :Socket774:2013/05/15(水) 18:08:20.45 ID:jtGFNFW7
- サムスンって必死こいてステマしまくらないといけないほど売れてないの?
- 685 :Socket774:2013/05/15(水) 18:09:41.77 ID:saY1B72y
- ツクモから256届いたけど
これソフトとか説明書とか付いてないのな
- 686 :Socket774:2013/05/15(水) 18:10:03.89 ID:dZIUl+to
- 足るを知るということは大事だ
- 687 :Socket774:2013/05/15(水) 18:10:05.71 ID:uj+pR7vI
- すぐ壊れるチョン製はタダでもいらん
- 688 :Socket774:2013/05/15(水) 18:10:27.23 ID:3/leWGTo
- 寒は国ごとあぼんしそうだよなw
- 689 :Socket774:2013/05/15(水) 18:13:34.98 ID:+qwLWNAU
- >>683
たしかに壊れるのははやいな
- 690 :Socket774:2013/05/15(水) 18:24:41.89 ID:8Ewrrm38
- 価格の256G最安店が在庫無しのまま値下げしたけど
2〜4週間の間にまとまった供給がありそうなのかな
- 691 :Socket774:2013/05/15(水) 18:30:24.82 ID:vhTtTjmx
- >>689
データ部分は劣化が遅れる様に工夫しているのに
インデックス部分は毎回書き換えだったせいでござるw
- 692 :Socket774:2013/05/15(水) 19:04:02.24 ID:o7YggDlV
- 尼で買いました
来るのは週末だろうな
- 693 :Socket774:2013/05/15(水) 19:18:32.79 ID:nU+XdShz
- これってintelの510より速い?
- 694 :Socket774:2013/05/15(水) 19:20:13.71 ID:/5wgFET5
- >>693
速いだろうが、体感出来ないんじゃない?
- 695 :Socket774:2013/05/15(水) 19:21:34.83 ID:Pesw1rlO
- 良いものが出ると紛い物の半島製は値段を下げるしか手がなくなるな
ウォン高円安の今利益がでてるのかね?
焼き畑しようと火をつけたら風向きが変わって焼死するんじゃないか?
- 696 :Socket774:2013/05/15(水) 19:29:59.74 ID:1RGWHLlk
- エロ寒は当時良い物だったけどな
- 697 :Socket774:2013/05/15(水) 19:34:53.14 ID:W89u/+sN
- >>680
どうやらあるタイミングで見失う ノートに換装するためにリカバリーしても成功しない
- 698 :Socket774:2013/05/15(水) 19:55:45.52 ID:5KhEjiKl
- SATA3.0対応のマザボ持ってないのに買ってきてしまった
SATA2.0でも体感速度はほとんど変わらないよね?
- 699 :Socket774:2013/05/15(水) 19:58:20.74 ID:o7YggDlV
- Amazon.co.jp が発送してしまった
もう使うしかないな
モアイどうしよう
- 700 :Socket774:2013/05/15(水) 19:58:30.07 ID:P9nv6Zh8
- SATA1.1でも変わらんぞ
- 701 :Socket774:2013/05/15(水) 20:04:14.41 ID:o7YggDlV
- OS入れ替えたり、・・・・HG2で良かったな
この雰囲気にやられて買ってしまった
今の最新規格が揃ったからこれで完成だ
- 702 :Socket774:2013/05/15(水) 20:12:16.28 ID:5KhEjiKl
- >>700
マジ?
- 703 :Socket774:2013/05/15(水) 20:13:37.70 ID:pj6npgla
- キャッシュにあたったときは体感できるんだろうか?
- 704 :Socket774:2013/05/15(水) 21:41:44.95 ID:Ills1+xd
- >>700
それはさすがにはっきり分かる
システムだけで使ってたりすれば起動時くらいしか気にならないだろうけどね
- 705 :Socket774:2013/05/15(水) 22:44:38.16 ID:D/fRwP51
- >>698
HG2から載せ替えても正直なにが早くなったのかさっぱりわからんレベル
同じSATA3の高速SSDからの巨大ファイルの移動は半分以下の時間で終わるんじゃない
- 706 :Socket774:2013/05/15(水) 22:55:42.16 ID:c6W5JM2U
- >>705
という事は普段使い以外で、効果を発揮するのはエンコードとSSD間のファイル移動ぐらいだと?
- 707 :Socket774:2013/05/15(水) 23:05:21.42 ID:Nh1iRoFW
- SSDからSSDなんて体感で語るならそんなもんだよ
- 708 :Socket774:2013/05/15(水) 23:13:48.59 ID:IKwZtzJ5
- でかいファイルじゃないと実際分からんからな
サムの830とHG2とM5P持ってるけど
どれにOS入れても全然変わらん
- 709 :Socket774:2013/05/15(水) 23:23:07.96 ID:2lDNFtD3
- PCの起動で2秒も差があれば大差だけど、それすら体感出来るかといえば微妙だしなー
- 710 :Socket774:2013/05/15(水) 23:27:39.96 ID:OPIwBCSt
- 最後にデータ救出が可能ってだけでも十分な気がする。
- 711 :Socket774:2013/05/15(水) 23:33:02.89 ID:c6W5JM2U
- でもそれも、HG2の話じゃないの
それにデータ救出されるかも未知だし
検証されたみたいだけど、普段使いの状況とは違った場合どういう反応を示すか
多くはまだその現象を体感してないからね
- 712 :Socket774:2013/05/15(水) 23:36:30.53 ID:5jp4K/NS
- >>706
エンコードってストレージが重要か?
- 713 :Socket774:2013/05/15(水) 23:43:03.84 ID:0upZB0/1
- 普段からTrue ImageでBack Upしとけよ。
- 714 :Socket774:2013/05/16(木) 00:04:38.60 ID:Ou3MdC5B
- >>704
SATA1.1っていうとAHCIないんじゃないかなあ
- 715 :Socket774:2013/05/16(木) 00:09:52.96 ID:dy2bDgVP
- >>712
場合によるとしか。転送速度がボトルネックになるときもあるよ。
- 716 :Socket774:2013/05/16(木) 00:14:41.29 ID:7YcQKXAy
- レアケースだが皆無とは言えん
ベンチ取ると差は出るしな
- 717 :Socket774:2013/05/16(木) 01:38:03.70 ID:wMIXHNOU
- 動画「編集」ならストレージ速度は重要だな。
- 718 :Socket774:2013/05/16(木) 02:16:42.67 ID:2b8Mt9Q1
- HG5dのページサイズって8KB?
プレクのスレだとHG5dも16KBとか言われているが・・・ソースは無い
どこかに情報あるっけ?
- 719 :Socket774:2013/05/16(木) 07:02:58.40 ID:tOwxaLy7
- 黙れ阿呆
- 720 :Socket774:2013/05/16(木) 11:46:27.70 ID:wjmGq0KL
- 無印まだかよ
待ちくたびれたわ
Marvelは糞だから絶対にHG5d買わないぜ
- 721 :Socket774:2013/05/16(木) 12:39:48.18 ID:IAUggpnt
- お前は何をいってるんだ
- 722 :Socket774:2013/05/16(木) 12:43:06.67 ID:tOwxaLy7
- でっかい釣り針ですね^^;
- 723 :Socket774:2013/05/16(木) 13:51:39.15 ID:1wc8eXpd
- バルク版登場
http://ascii.jp/elem/000/000/788/788839/
でも、ツクモのリテールより高いな・・・
- 724 :Socket774:2013/05/16(木) 14:19:13.30 ID:PN/6gWnj
- この値段なら、ドスパラのショップ保証オンリーより、ツクモでCFDのを買うほうがいいだろ
- 725 :Socket774:2013/05/16(木) 14:21:35.50 ID:RHkn7jpm
- 在庫があるならツクモで買うっちゅーの
- 726 :Socket774:2013/05/16(木) 14:27:29.13 ID:oS5+kZqf
- バルク版を出して、リテール版の価格を上げる作戦かな
- 727 :Socket774:2013/05/16(木) 15:21:58.68 ID:9tIEItxf
- イートレンドが通販で512GBの入荷前予約受け付けてるけど、56000円ってふざけ過ぎだろ
- 728 :Socket774:2013/05/16(木) 16:21:06.84 ID:Q2T1Nqd3
- あんのじょう、amazonは512のお届け予定日をのばしてきました。
しかもこっそり。konozamaる雰囲気
- 729 :Socket774:2013/05/16(木) 16:22:49.84 ID:6gp6+Gol
- 海外通販+送料に、15%利益乗せて転売したら、そんくらいの価格だなw
- 730 :Socket774:2013/05/16(木) 16:23:54.77 ID:Q2T1Nqd3
- あ、ごめん。かわってなかった。
殺伐としたオレ反省
- 731 :Socket774:2013/05/16(木) 16:46:42.73 ID:PN/6gWnj
- 真のkonozamaといえば、発売日・発送予定日がすぎても一向に発送されず、
まってたらamazon側からキャンセルされて買えないことをいう
最近はちょっと来るのが遅くなるくらいでkonozamaとか甘すぎる
- 732 :Socket774:2013/05/16(木) 16:49:11.92 ID:aFJ4Trsb
- ¥ 15,110
- 733 :Socket774:2013/05/16(木) 17:40:25.72 ID:X3+CczYg
- 128Gバイトクラス最強!? “TOSHIBA印”の快速SSD「CSSD-S6T128NHG2Q」を試す
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1305/16/news040.html
HG2Q
- 734 :Socket774:2013/05/16(木) 17:40:53.12 ID:y+TdCZpJ
- konozamaベテラン来たー
- 735 :Socket774:2013/05/16(木) 18:47:34.61 ID:6uHWTi2P
- >>733
新製品かと思ったら
タイトル間違えるとか鈴木は反省しろ
- 736 :Socket774:2013/05/16(木) 21:57:24.08 ID:hx0+Gd9b
- 型番をコピペで済まさないで手打ちなのかな?
- 737 :Socket774:2013/05/16(木) 22:00:29.86 ID:I4rBc4AN
- 鈴木爆発
- 738 :Socket774:2013/05/16(木) 22:03:18.52 ID:VLUvM8DC
- 128G到着
勢いで買うんじゃなかったぜ!
- 739 :Socket774:2013/05/16(木) 22:03:33.19 ID:NC0zFejE
- m4/M5がますます売れなくなるような記事だなw
- 740 :Socket774:2013/05/16(木) 22:05:47.80 ID:Fu1wdLyQ
- >>739
でも、もう売っているところが無いw
こっちで把握している即納は1カ所で128しか残っていない
- 741 :Socket774:2013/05/16(木) 22:07:16.47 ID:Fu1wdLyQ
- >>740
ドスパラのバルクもチャレンジャー一杯でもう無かったw
- 742 :Socket774:2013/05/16(木) 22:08:11.32 ID:PdPm0gHQ
- 俺も勢いで買ってしまって少し困ったが
この際OSも買って眠ってるPCに入れてエロ用PCと勉強用PCに分けるわ…
これでAV見ながら勉強しなくて済む
- 743 :Socket774:2013/05/16(木) 22:14:16.89 ID:wfLRZLor
-
w
- 744 :Socket774:2013/05/16(木) 22:48:56.47 ID:AIASI8yF
- >>733
ランダム遅いな
- 745 :Socket774:2013/05/16(木) 22:49:33.09 ID:TlZjugbG
- メーカーは東芝なわけだけどなぜ円安の影響を受けて値段が上がるのかと・・・
- 746 :Socket774:2013/05/16(木) 22:52:47.88 ID:wfrusp/Q
- ドスパラは清々しいまでの便乗値上げっぷり
そこからバルク投入して更にリテール版値上げして…が見えてるけど、
そのバルクすら売り切れてんのか
- 747 :Socket774:2013/05/16(木) 23:37:13.68 ID:DHUFJ9RP
- >>742
なら、8.1まで待つが良かろう(8.1の媒体くれる特約ある店で7や8買ってもいいけど)
- 748 :Socket774:2013/05/16(木) 23:49:26.36 ID:TlZjugbG
- >>747
8.1ってWindowsストアからのアプデオンリーでクリーンインストール出来ない気がする
- 749 :Socket774:2013/05/17(金) 00:11:59.20 ID:D2T6hEIi
- 勢いで買ってきた
OS再インストールめんどくさいね
コピーしたほうが楽かな?
- 750 :Socket774:2013/05/17(金) 00:21:58.93 ID:Ek77u/oV
- Plexに付いてたTrue Image使い出したら、クリーンインスコなぞ時間のムダだと気づいて、止めた。
- 751 :Socket774:2013/05/17(金) 00:25:19.98 ID:S5UEwGsG
- >>745
メモリチップは台湾製、コントローラも台湾製、組み立てはフィリピン製
だから値上がりは当然でしょ?
ここ数年の超円高で、日本メーカーはどんどん製造拠点を外国に移転したからな
- 752 :Socket774:2013/05/17(金) 00:38:38.37 ID:K/L8PmLi
- >>745
おい誰だよバカにPC与えたの
- 753 :Socket774:2013/05/17(金) 02:14:31.95 ID:0JdS2G6j
- >>748
8.1発売以降のメーカーPCが自宅で延々アップデートを始めたら一般人は混乱するだろ?
派生する問題を色々考えたら、アプデ含んだメディアも必ず出る
(XPのサービスパック1・2がアップデートを反映したパッケージとして出ていたしな)
- 754 :Socket774:2013/05/17(金) 02:18:22.91 ID:0JdS2G6j
- >>750
でも、ハードに使ってたらOSが汚れてだんだん調子悪くなるので
クリーンインスコの必要は出て来る事が多い
それに半年後にはUEFIインストールしてない奴は情弱って言う空気になる
- 755 :Socket774:2013/05/17(金) 02:33:50.60 ID:dIOlIVir
- >>753
というか8.1のリリースと同時に店頭からは無印8は回収で8.1に入れ替わるんじゃね?
DSP版はしらんけど
- 756 :Socket774:2013/05/17(金) 07:18:45.46 ID:kb7u0E1S
- win7出た時は同時にVista機投げ売り始めてたな
- 757 :Socket774:2013/05/17(金) 09:00:52.84 ID:aNcCoFwf
- UEFIなんてせいぜい起動がいまより1秒早くなるだけじゃん
やる必要が無いな
- 758 :Socket774:2013/05/17(金) 09:05:19.02 ID:4gbHzf5p
- >>757
そういう話じゃ無い
PCの中身からBIOSを追放する時期に来ている
出来ないと時代に取り残されるよ
- 759 :Socket774:2013/05/17(金) 09:13:44.07 ID:aNcCoFwf
- べつに取り残されねーよ
将来レガシーを削除したUEFIオンリーのマザーボード買ったら
その時にUEFIでやればいいだけ
いまでもMacを買えばBIOSじゃなくUEFIオンリーだな
- 760 :Socket774:2013/05/17(金) 09:43:44.71 ID:wLID/sMj
- スレチ
- 761 :Socket774:2013/05/17(金) 14:29:56.70 ID:9qiIT1Jw
- サブマシンを持てば万事解決
- 762 :Socket774:2013/05/17(金) 15:37:13.87 ID:capYTG1Z
- いつの間にこんなに高くなってるの
http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?ft=HG5d&gosearch.x=0&gosearch.y=0
- 763 :Socket774:2013/05/17(金) 16:14:52.05 ID:nu8/ZUmF
- 大好評につきバルク版の通販開始に合わせて値上げしております!
- 764 :Socket774:2013/05/17(金) 16:33:01.42 ID:6/OuazOp
- バルク版はリテール版より2000円以上安いという設定になってたからな
+2500円しましたとw
- 765 :Socket774:2013/05/17(金) 17:00:40.86 ID:w1KF5Qvv
- ツクモの256GB、1000円上がったな、完売状態のままだが
- 766 :Socket774:2013/05/17(金) 17:15:56.00 ID:aNcCoFwf
- CFDはこれだけ人気出るとはおもってなくてあまり発注してなかったんだろ
- 767 :Socket774:2013/05/17(金) 17:29:30.15 ID:E45oSSuE
- モアイが買い付けないのが不思議だな
- 768 :Socket774:2013/05/17(金) 18:38:10.42 ID:2jeXl0za
- 買えない人はM5P買いましょう
ランダムライトはM5Pの方がいいよ
- 769 :Socket774:2013/05/17(金) 18:44:13.90 ID:0hWd4RYg
- 他機種と比較した上でこれ選ぶんだから余計なお世話
- 770 :Socket774:2013/05/17(金) 19:40:40.80 ID:VnZor/zc
- いつになったら安定供給されるんだよ?
- 771 :Socket774:2013/05/17(金) 21:12:26.70 ID:ouX/0pJR
- プレクはまずユーザに謝罪したらどうかね?それまでは二度と買わんよ
- 772 :Socket774:2013/05/17(金) 22:12:05.70 ID:ASHuVubw
- あれは、プレクじゃなくて日本の代理店が悪いような…
- 773 :Socket774:2013/05/17(金) 23:08:54.44 ID:z/qyEfls
- 週末に秋葉行かれる方これなんかどうです?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/599/348/html/17buyml2.jpg.html
- 774 :Socket774:2013/05/17(金) 23:12:03.19 ID:KvYrWTpB
- >>773
コントローラーはなんだろ?
- 775 :Socket774:2013/05/17(金) 23:26:02.04 ID:fA1NpU5Q
- 砂だったらどうしよう
- 776 :Socket774:2013/05/17(金) 23:31:36.61 ID:86p2fGJ6
- >>773
これは行くしか無いだろ
コントローラーなんてどこだっていいw
- 777 :Socket774:2013/05/17(金) 23:36:50.06 ID:xdDjsBIY
- >>773
別に秋葉じゃなくても明日なら全国で売ってるんじゃないかな
- 778 :Socket774:2013/05/17(金) 23:39:06.94 ID:86p2fGJ6
- 全国とか夢見過ぎw
- 779 :Socket774:2013/05/17(金) 23:59:23.54 ID:z/qyEfls
- >>774
それがイマイチ謎なんだよね
この張り紙の写真を見るかぎり、ラベルにTOSHIBAの名前が入ってないのをはじめ
現在売り出し中のCFDHG5dや同バルク品ともケース形状異なるし
http://ascii.jp/elem/000/000/788/788841/img.html
HG5無印とも違う
http://www.pasocomclub.co.jp/img/1100000155584.jpg
同9.5mm厚のとも違う
http://content.hwigroup.net/images/products/xl/180479/toshiba_thnsnh_series_128gb.jpg
砂芝と似てる気もするけど、比べてえぐりが深いし、そもそも容量128GBというのも合点がゆかない
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/524/171/html/005.jpg.html
もちろんSATA3を謳ってるのでHG3以前ということもない
・・・じゃあいったいこれはなんなんだ?と
考えられるのは、これからどこかから発売されるもの、あるいは組み込み向けOEMの流出バルク品とか?
答えは買った者にしかわからないと思うので、ぜひ誰かIYHして報告してもらいたいんだすw
- 780 :Socket774:2013/05/18(土) 00:02:27.33 ID:wdhOLTJY
- なあ、これって「東芝のNAND」を搭載してるってだけで
東芝のSSDってわけじゃないと思うんだが。
- 781 :Socket774:2013/05/18(土) 00:05:26.72 ID:kbk9XHeZ
- TOSIBAじゃなくてT0SIBAとかToSIBAなんじゃね?
中には遅いSDが4枚変換基盤に刺さってるとか
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1303/28/news140.html
- 782 :Socket774:2013/05/18(土) 00:21:06.02 ID:9qdeVs/s
- まぁHが入ってないTOSIBAもパチもんだけどね
- 783 :Socket774:2013/05/18(土) 00:24:24.90 ID:gkkRPUIA
- しかし、コネクタ回りやケース材質の類似性からして
買って殻割りして素性を確かめたい!と思わせるものだな
九州の地方民じゃ買えそうにないから、東京の人頑張ってw
- 784 :777:2013/05/18(土) 00:25:33.89 ID:lXr0wOOd
- >778
わざとなのか?
そのチラシの出処見れば自ずと解るでしょうに
- 785 :Socket774:2013/05/18(土) 00:28:16.48 ID:EqcII+2M
- >>780
・東芝がコントローラーレベルから手を入れている(はず)。
・昔の偽芝と違って性能がいい。
ということで受け入れられてます。
- 786 :Socket774:2013/05/18(土) 00:29:28.90 ID:W4xi1l6r
- >>777
一応、ここでも「パソコン工房全店合計300台」となってるけど
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/contents/sale/sale_new.php
実際のとこ配分先とか割り当て個数はどんなもんかねー?
>>773はBuyMoreのものだから秋葉なら確実に玉数揃えてるとは思うが
- 787 :Socket774:2013/05/18(土) 00:33:53.07 ID:lXr0wOOd
- >>786
300はHDDじゃないの?
- 788 :Socket774:2013/05/18(土) 00:41:17.89 ID:W4xi1l6r
- や、違った500台だったw
- 789 :Socket774:2013/05/18(土) 00:49:36.35 ID:R4T5QZKw
- モアイアウトレットと同じようなものじゃないの?
- 790 :Socket774:2013/05/18(土) 01:08:12.78 ID:jnajJat+
- 電源とSATAコネクタ横の
よくわからん端子があるから東芝製って感じもするなぁ
- 791 :Socket774:2013/05/18(土) 01:08:41.52 ID:sHNd1ZfG
- エルミタの特価情報ではアキバのBUYMORE本店では10台となってるとこを見ると
全国のユニットコム系店舗に広く薄く配分してるみたいだな。
店舗数の多い関西の方がアキバより手に入れるチャンスは大きそうな気がする。
- 792 :Socket774:2013/05/18(土) 01:15:58.01 ID:Ke1xQR4X
- これ見たけど手を出しちゃいけない品物だ
ノーブランドでググっても出てこないから中身がわからない
- 793 :Socket774:2013/05/18(土) 01:18:09.58 ID:dTVw+DVG
- ついにSSDにもノーブランドが出る時代か
- 794 :Socket774:2013/05/18(土) 01:23:51.04 ID:W4xi1l6r
- >>789
ユニットコムと東芝SSDというと、モアイアウトレットをよく売ってたイメージ強いんで
近々Kingstonからこんなパッケージ品が売り出されるんじゃないかと憶測してしまう
- 795 :Socket774:2013/05/18(土) 01:39:02.01 ID:11z1xfOk
- 今は品薄でぼったくり価格
M5Pか840PROのほうがよさそうだな
- 796 :Socket774:2013/05/18(土) 01:43:40.07 ID:j/galYmZ
- 寒だけはねーわ
- 797 :Socket774:2013/05/18(土) 01:46:25.64 ID:HAJ0b+a+
- だな
サムはない
- 798 :Socket774:2013/05/18(土) 01:47:50.87 ID:j/xOYvuu
- >>793
…あれ? ちょっと、うれしいw
- 799 :Socket774:2013/05/18(土) 01:51:19.90 ID:11z1xfOk
- でも840PROはランダムライトも高速だぞ
- 800 :Socket774:2013/05/18(土) 01:57:34.52 ID:HAJ0b+a+
- どうでもいい
チョン企業の製品は買わん
在日が買い支えてやれ
- 801 :Socket774:2013/05/18(土) 01:59:30.22 ID:11z1xfOk
- でも世の中の液晶パネルなんかもLGやサムスンがほとんどじゃないのか
なぜSSDだけ?
- 802 :Socket774:2013/05/18(土) 02:00:51.59 ID:PGLe/YUC
- テロ・クーデター、選挙敗北以外の理由で安倍晋三総理職放棄にて精神異常の薬物服用強制。
大腸の薬にて頻繁に糞・尿垂れは精神異常の薬物副作用
- 803 :Socket774:2013/05/18(土) 02:10:08.39 ID:HAJ0b+a+
- オレは旧式だが国産の液晶パネル使ってる
メモリはtaiwan製
それで何も困ってない
何を買うかの決定権はオレにある
- 804 :Socket774:2013/05/18(土) 02:15:10.80 ID:9qdeVs/s
- 寒にしろLGにしろ笊にしろ気にする人は買わないし気にしない人は買えばいい
とりあえず東芝SSDスレで他社製品勧めるのは野暮
- 805 :Socket774:2013/05/18(土) 02:19:30.25 ID:QW7Z0TTC
- T.OSHIBA
押場たけしさん製造だろ
- 806 :Socket774:2013/05/18(土) 02:26:30.95 ID:K0OK4P3P
- ギャグが古い
- 807 :Socket774:2013/05/18(土) 02:46:15.85 ID:MzW2F0dR
- しかし、初値と3年保証を考慮に入れると特にお得と言う訳でも無い
まぁ精神衛生上保証は人ぞれぞれ、特にSSDは
それでも差し引くと妥当な値段じゃないかな
特別安くも高くもなく、素性が良ければいい買い物にはなると思うよ
- 808 :Socket774:2013/05/18(土) 03:14:06.88 ID:UKq6NHjq
- >>795
http://www.gdm.or.jp/specialprice/2013/0517/30321/attachment/13051699_1024x768c
- 809 :Socket774:2013/05/18(土) 03:40:13.48 ID:uB8LMxT5
- ふらっとアキバに寄って買える日はあとどれくらいしたらくるのかね。
先週の月曜18時すぎにいったけどやっぱなかったorz
- 810 :Socket774:2013/05/18(土) 08:13:41.23 ID:jy/sV4cS
- ヨドバシからhg5g 512gbの発送メール届いてた。
7月発送だったはずだが急にどうした
- 811 :Socket774:2013/05/18(土) 08:30:31.06 ID:uB8LMxT5
- ここ数日で発想メール着てる人はいつ注文したの
- 812 :Socket774:2013/05/18(土) 09:13:23.89 ID:QtxWR5fk
- >>773
SATAコネクタの隣の東芝SSD特有の4ピン端子が気になる・・・。
- 813 :Socket774:2013/05/18(土) 09:33:20.13 ID:eN5UpDay
- >>773
メーカーとSATA3と容量と、この条件全部満たすのってこれくらいだな
STM-25 Plus
ttp://www.memoright.com/webe/html/product/03.aspx?Page=1&p=2&num=405&kind=1&kind2=32&kind3=49&kn=Embedded+Storage&kn2=2.5%22+SATA+SSD&kn3=Industrial+Series
工業用組み込みSSD、のようだが…
- 814 :Socket774:2013/05/18(土) 10:30:15.72 ID:5tWxa0oz
- ツクモも値上げしちゃったのか
>>315はマジだったんだろうか
- 815 :Socket774:2013/05/18(土) 11:09:54.43 ID:4cMDjFye
- 民主党は、パナソニック(ガンバ)やシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=rycI46jG_Rg
.
円高デフレと産業の空洞化は、在日の戦略だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iOKGvBsWtgg
- 816 :Socket774:2013/05/18(土) 13:16:18.55 ID:iHu1yJlV
- 99exに在庫あり
- 817 :Socket774:2013/05/18(土) 13:17:53.75 ID:xDOC/7GW
- もうそう拘る必要ないんじゃないのか
HG2比較でベンチこそ圧倒的だけど、体感となると話は別
ある一定の人しかこの速度の恩恵に授かれないし
現状、待望のHG5と入手難と高騰加速で脳内麻痺してる
- 818 :Socket774:2013/05/18(土) 13:20:47.79 ID:xDOC/7GW
- プレクの在庫の量がぱねぇ
- 819 :Socket774:2013/05/18(土) 13:26:11.46 ID:0zQzLoJz
- SSDの体感に差がないのは確かだけど、だからこそ自己満足が重要ともいえるw
とはいえドスパラを筆頭にちょっとボッタクリに行き過ぎだな
値段でも優秀だったのに
- 820 :Socket774:2013/05/18(土) 13:43:53.37 ID:rX6KgdNL
- >>817
今時、SSDを選ぶ基準が速度だなんて奴はベンチマニアくらいだろ
東芝を選ぶのはそれ以外の理由だってのが、このスレにいて分からないはずがない
ああ、プレクを大量に仕入れたは良いけど全く売れなくて涙目の業者さんでしたか
- 821 :Socket774:2013/05/18(土) 13:45:08.65 ID:qv/4zQ4y
- たしかにここまで上がると書き込み多少遅くてもVectorとかM5Pの5年保証SSDでもいいんじゃねぇのって気がしてくる
- 822 :Socket774:2013/05/18(土) 13:46:24.91 ID:zuOGes4b
- M5Pで良い人はもうM5P買って(後悔して)るだろうしな
- 823 :Socket774:2013/05/18(土) 13:52:01.01 ID:jnajJat+
- 初値のままだったら、間違いなくおすすめSSDではあったけど(特に256GB以上)
東芝SSDにこだわる向き以外は別に他のでもいいんじゃないの
- 824 :Socket774:2013/05/18(土) 14:04:31.24 ID:j/galYmZ
- 工房の特価SSD JAN CODEがコンフィデンスっていう会社のものだ
ヤバそう(苦笑)
- 825 :Socket774:2013/05/18(土) 14:05:16.50 ID:T9Y7IeqM
- あれツクモも在庫なしのまま値上げしてんじゃん
- 826 :Socket774:2013/05/18(土) 14:13:48.66 ID:XBHFwREf
- >>820
なんで業者になるんだよw
俺が言いたかったのはすでにHG2とかモアイとか複数持ってる人も多い中
それで事足りないの?って思っただけだ
今どうしても必要でその効果を実感できる環境、作業してる人は殆どいない感じする
自己満足だよって話はわかるけどさ
- 827 :Socket774:2013/05/18(土) 14:20:13.24 ID:TJafGFUN
- ガンガン値段吊り上がってもう他機種と横並びか最安値店以外は高いぐらいだもんね
安いが無くなったら東芝って位しかメリットが無いかもなぁ
その東芝ってだけに数千円余計に出すかの価値観は人それぞれだと思うが
- 828 :Socket774:2013/05/18(土) 14:38:11.67 ID:uAXS8ow9
- ちょっと上の謎のSSD買ってみるかどうするか悩むw
- 829 :Socket774:2013/05/18(土) 14:45:09.11 ID:/yUzFZxK
- >773のは>813,824の情報からMemoright社のSTM-25Plusを有限会社コンフィデンスが代理販売してるんなら保証3年くらいあるんかねぇ
有限会社コンフィデンス Memoright製品一覧
www.confidence-jp.co.jp/memoright_product.html
- 830 :Socket774:2013/05/18(土) 15:01:32.84 ID:zZIuTSSE
- 99も上がったって事は
>>315の仕切りが上がるって話は本当だったんだね
- 831 :Socket774:2013/05/18(土) 15:08:12.49 ID:EqcII+2M
- こんだけ円安になってるんだから値段は上がる一方だよ。
下がるのは当分先になるわな。
- 832 :Socket774:2013/05/18(土) 15:33:26.16 ID:jiOrKZDg
- 東芝の純正コントローラーしか認めない層がまだいたのか。
話題無いからといって「東芝製SSD」の話の腰を折るようなまねはやめてほしいね。
- 833 :Socket774:2013/05/18(土) 15:46:51.61 ID:uAXS8ow9
- とりあえず買ってきたがネジの1つの上についてるシールを剥がすかどうか悩みつつ隙間から基板だけ見てみたら
TOSHIBAの文字を確認、基板の色は青です。
さてシール剥がそうかどうしようか悩むチキンな俺。
- 834 :Socket774:2013/05/18(土) 15:52:45.11 ID:jnajJat+
- キター!
殻割りするのはともかく、CDIはどうなってるの?
- 835 :Socket774:2013/05/18(土) 16:01:56.15 ID:KfELRzBq
- うpうp
あと結構残ってた?
- 836 :Socket774:2013/05/18(土) 16:06:57.26 ID:uAXS8ow9
- 動作確認すらしないでいきなり分解したからCDI見てないわ
一応後で写真上げてみようと思うけどとりあえずコントローラー、NAND共にTOSHIBAの刻印あります
カメラは手持ちではしょぼい携帯のが一番マシだからあまりあてにしないでくれ
- 837 :Socket774:2013/05/18(土) 16:07:19.94 ID:eO9JhEWB
- ドスパラリユース館で全容量あったよ。
高かったけど。512Gが4万弱くらいだった。
- 838 :Socket774:2013/05/18(土) 16:10:23.25 ID:KfELRzBq
- >>836
行った甲斐があって良かったね。
ゆっくりしてからでいいので頼む
買った時の状況とかもレポしてくれると嬉しい
- 839 :Socket774:2013/05/18(土) 16:24:06.39 ID:uAXS8ow9
- ttp://iup.2ch-library.com/i/i0918681-1368861741.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0918680-1368861741.jpg
俺のカメラではこれが限界だけど見れるだろうか?
- 840 :Socket774:2013/05/18(土) 16:25:41.55 ID:UKq6NHjq
- 東芝マニアだニャー
- 841 :Socket774:2013/05/18(土) 16:26:49.05 ID:UKq6NHjq
- TOSHIMAまで見えた
- 842 :Socket774:2013/05/18(土) 16:27:08.49 ID:yUYgrDeD
- 先週と違って出始めた感じ
ソフ39,800
ドスパラ42,800
アーク38,900
在庫があった店の価格だけど記憶違いあるかも
- 843 :Socket774:2013/05/18(土) 16:30:26.57 ID:9qdeVs/s
- SANDFORCEの文字も見えるような
- 844 :Socket774:2013/05/18(土) 16:30:52.82 ID:6NcxXAlY
- >>839
基板を見る限りでは砂芝と同一の基板だな。
- 845 :Socket774:2013/05/18(土) 16:31:29.78 ID:AXsUoxA+
- >>839
もしスキャナー(複合機)をもってるなら、
それでレビュー記事みたいなキレイな写真撮れるよ。
ボード置いてスキャンするだけ。
- 846 :Socket774:2013/05/18(土) 16:34:54.80 ID:qv/4zQ4y
- >>839
ぼやけて読みにくいけど砂芝と同じチップぽいな
- 847 :Socket774:2013/05/18(土) 16:38:58.21 ID:uAXS8ow9
- ルーペ探してきてコントローラーの文字見てみたらSANDFORCEの文字があるわ
カバー凹んでる部分以外は砂芝そっくりだしなあ、ネジの受けの部分の凹みとか
ガワ変えてNANDの予備の領域でも減らしてるんじゃね?よくわからんけど容量が砂芝と違うのは…
ちょっと用事足してくるんでCDIはその後…っても砂芝のはもうみんなわかるな…
ちなみに地方の工房で買った。それでも最初6個あったけど俺入れて3つ売れたっぽい
- 848 :Socket774:2013/05/18(土) 16:41:33.54 ID:iHu1yJlV
- >>773のやつ、店頭でのPOP120GBになってたよ
- 849 :Socket774:2013/05/18(土) 16:43:58.79 ID:W4xi1l6r
- >>839
勇者乙
おお、たしかにNAND、コントローラー共にTOSHIBAとあるね
HG5&HG5dで見られたMARVELLの文字も無いね、基盤レイアウトも異なる
でも東芝製には間違えないっぽいし、まだ謎多いけどこれで性能も良好ならアタリかな?
CDIやCDMも見てみたい
- 850 :Socket774:2013/05/18(土) 16:45:15.15 ID:ImpJr3g+
- >>839
早々とうpありがとう。乙でした。
- 851 :Socket774:2013/05/18(土) 16:48:22.48 ID:W4xi1l6r
- >>847>>848
つまり砂芝の衣替え版か?
- 852 :Socket774:2013/05/18(土) 16:49:43.57 ID:iHu1yJlV
- >>851
だろうね
容量見て砂芝だろうと思ったw
- 853 :Socket774:2013/05/18(土) 17:04:31.16 ID:QOrENwmc
- ユニットコムじゃ毎度の
- 854 :Socket774:2013/05/18(土) 17:10:20.23 ID:bWvzq2qQ
- でも現状高騰してるから無難な買い物だったんじゃないのかな
- 855 :Socket774:2013/05/18(土) 17:22:40.88 ID:O7PJ2Mto
- 体感速度なんて粗悪品買わなけりゃどのメーカーでも変わらないからなぁ
ただしTLCは簡便な
- 856 :Socket774:2013/05/18(土) 17:40:37.01 ID:jiOrKZDg
- そういや砂バージョンもまだPCメーカーに卸されてるんだっけ?
Sandforce系ではランダムも比較的速かったから、そんなに悪いチョイスでもないのかな。
- 857 :Socket774:2013/05/18(土) 17:42:24.75 ID:AXsUoxA+
- お前らがHG2とHG5dで体感は変わらないと言っているように、
砂芝もマベ芝も体感は全く変わらない。
- 858 :Socket774:2013/05/18(土) 17:56:41.11 ID:CBF3BKBo
- 速度の問題じゃねえんだよ
- 859 :Socket774:2013/05/18(土) 18:22:33.64 ID:QtxWR5fk
- >>839
その写真のトーンカーブいじってたら東芝刻印と、SANDFORCEの文字が浮かび上がってた。
やっぱり砂芝だね。
砂芝も240GBだったら買ったのにな。
- 860 :Socket774:2013/05/18(土) 18:33:31.90 ID:uAXS8ow9
- ttp://iup.2ch-library.com/i/i0918711-1368869445.jpg
CDIとCDMの結果。ついでに今Cドライブに使ってるやつのもくっつけてみた
ちなみにAMD環境(FM2)でMSドライバでの使用
- 861 :Socket774:2013/05/18(土) 19:17:25.00 ID:kbk9XHeZ
- >>812
アクセスランプとモード設定
- 862 :Socket774:2013/05/18(土) 19:32:05.22 ID:9PZj9Wj0
- HG5dの512買ってきた。毎週土曜行けば買えるパターンかね
- 863 :Socket774:2013/05/18(土) 19:34:27.68 ID:CEzidfTW
- >>860
超乙!東芝型番のママなのね
栗の0Fillはどうだい?
- 864 :Socket774:2013/05/18(土) 20:25:22.11 ID:uAXS8ow9
- >>863
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0918772-1368876237.jpg
こんな感じです、Writeはそれなり、Readは誤差の範囲みたいな感じ?
- 865 :Socket774:2013/05/18(土) 20:37:17.55 ID:kbk9XHeZ
- このスレは以前RAMが安かった時に8〜32Gとかにしちゃった奴らばっかりだろ?
WriteなんかだとRAMにキャッシュされるだろうからSSDでもHDDでも体感変わらないだろうし
Readも実用上は「HDDだと糞おせー」みたいな状況にはなっていないと思う
ノートだと耐クラッシュ&省電力って点でSSDは良い選択だけどRAM積み込んでる場合
SSDいらなくない?
OSのインスコや大量データの転送時は効いてくるけど、PCの総稼働時間での、その差は
誤差程度にもならないのではないか?
HG5dも買い、子供のPCから何からお下がりの押し出しでSSDにしてから今更の様に思った
俺はアフォだと思う
- 866 :Socket774:2013/05/18(土) 20:45:58.05 ID:sHZ+XXLP
- HG2で十分
モアイを激安で買った人が一番だと思うわ
SSDは出来るだけ安く高容量買うのが一番いいよ
当時、価格バランスの良かったモアイを買ったけど壊れる気配が全く感じられない
- 867 :Socket774:2013/05/18(土) 20:47:20.91 ID:jnajJat+
- この板的には余ったSSDからPCが生えて来てもなんの不思議もないけど
そもそも自己満足だしな
- 868 :Socket774:2013/05/18(土) 20:52:48.48 ID:5TWFVvHA
- SSDに慣れてしまうとHDDのカリカリに耐えられない
パーツの発熱が少なくなればケースも小さくできるし
一般用途ならわざわざ高いSSDを買う必要はないとは思う
- 869 :Socket774:2013/05/18(土) 21:05:37.85 ID:3Fv39nP5
- >>865
いいえ64GBにしました
- 870 :Socket774:2013/05/18(土) 21:09:57.21 ID:NA5Dn10a
- i-RAMでも使ってろ
- 871 :Socket774:2013/05/18(土) 21:18:37.89 ID:QtxWR5fk
- >>860
砂芝7ミリ厚版ってことか。
- 872 :Socket774:2013/05/18(土) 21:57:03.02 ID:TRJ8os6m
- >>861
あそこ生きてるの?
For test use, Not connectedとかデータシートに書いてあるけど
- 873 :Socket774:2013/05/18(土) 22:11:00.67 ID:cNOjRm0T
- パソコン工房で買ってEASEUS Partition Masterでコピーしようとしたら
”Did not find Pending Operation Partition”とかいってコピーしてくれない(´・ω・`)
ハメられたのか・・・
- 874 :Socket774:2013/05/18(土) 22:22:42.97 ID:CEzidfTW
- >>864
サンクス!0Fillは一割アップと言ったところか
>>871
なるほど、どっかのメーカーの流れ品かもな〜
- 875 :Socket774:2013/05/18(土) 22:35:58.02 ID:GpccnVsM
- 0fill計測したってベンチ以外に何の意味も無いじゃないか
- 876 :Socket774:2013/05/18(土) 23:12:14.10 ID:4Chbq3QV
- 砂かどうかの確認じゃないの?
- 877 :Socket774:2013/05/19(日) 04:14:10.20 ID:Hbl+wzgD
- とある店にS6T256NHG5Qが通販に並んだ
数は不明
店頭もあるか不明だけど頑張れ
- 878 :Socket774:2013/05/19(日) 04:18:55.37 ID:4u9nzsWQ
- 砂芝120GB使ってると空き容量が5GBくらいになっちゃって、
マベ芝との8GBの差は意外に大きいかもしれないと思った。
- 879 :Socket774:2013/05/19(日) 04:26:37.67 ID:224ol8pF
- >>878
15%くらい常に空きを作っとかないとSSD遅くなるぞ
どうでもいいファイルやアプリは別ドライブへ移動せよ
- 880 :Socket774:2013/05/19(日) 04:54:35.98 ID:4u9nzsWQ
- >>879
それ、迷信でしょ?
東芝SSDでそういうデータは見たことない。
- 881 :Socket774:2013/05/19(日) 05:06:14.91 ID:OOlwua0N
- >>877
でもちょっと高くね?
今となっちゃしかたないのかな
- 882 :Socket774:2013/05/19(日) 06:37:01.53 ID:SGuyGtf7
- ついにねんがんのHG5d 512GBをてにいれたぞー
42,980円だったが今の状態じゃ高くても仕方ないと割り切った
- 883 :Socket774:2013/05/19(日) 08:34:01.94 ID:gcUDLdkK
- >>865
爆速のOS起動+OS起動してからの軽さを体感すれば、もうHDDに戻れない
たとえメモリたくさん積んでてもSSDのほうが圧勝
ただし、Win8は、OS起動して以降は、HDDでも結構軽くなってる
- 884 :Socket774:2013/05/19(日) 09:03:56.05 ID:h0xB/0DT
- ただし、Win8はクソ
- 885 :Socket774:2013/05/19(日) 09:35:27.99 ID:N9XH852h
- 俺様の35,800円の512GBがさっき出荷された。
長かったw
- 886 :Socket774:2013/05/19(日) 09:42:24.25 ID:45kXmOzp
- >>882
ぼったくりドスパラですか
5/18価格 >>842
4月ぐらい? >>885
- 887 :Socket774:2013/05/19(日) 09:54:00.53 ID:ofEALmCb
- 35,800円は初値かな
- 888 :Socket774:2013/05/19(日) 09:56:23.22 ID:+lgR7kSC
- 転売屋に屈するとは情けない
- 889 :Socket774:2013/05/19(日) 10:33:31.53 ID:eAqGmciN
- HDDはクソ遅いだろw
- 890 :Socket774:2013/05/19(日) 10:42:05.34 ID:cvRDrrpP
- >>877
22,980円プラス送料
片田舎のおれは、交通費のこと考えるとポチろうかな
- 891 :Socket774:2013/05/19(日) 11:31:28.64 ID:n6+ykEzc
- 自作通の店か
- 892 :Socket774:2013/05/19(日) 11:32:41.22 ID:jOui5mVg
- 自www作www通www
- 893 :Socket774:2013/05/19(日) 11:40:18.94 ID:cILIvKdp
- 明日の昼過ぎに行ったら128は買える?
- 894 :Socket774:2013/05/19(日) 11:52:50.31 ID:O08PldGf
- この店しってたらよっぽどの自作通
- 895 :Socket774:2013/05/19(日) 12:01:46.81 ID:w5QPkB6Y
- 自作痛w
- 896 :Socket774:2013/05/19(日) 12:23:33.44 ID:yVjcOpEp
- お尚が2
- 897 :Socket774:2013/05/19(日) 12:29:45.45 ID:8bhbZEv+
- 札幌の99に128GBと256GBあったが、1000円値上げされてた
それでもドスパラよりはるかにマシだが
- 898 :Socket774:2013/05/19(日) 12:31:00.35 ID:VJsyHpVW
- うちの近所の工房は256GBのみおいてたが24980円とかなめすぎだわ
さすが田舎
- 899 :Socket774:2013/05/19(日) 12:32:06.54 ID:lgDapTff
- >>883
禿同
それに加えて現在のSSDのレベルならなーんもになくても良いから戻れない
ところで上でRamDiskのが10倍速いって言ってたのがいるけど時間的にはどんだけ
速くなるんだ?
HDD3秒>SSD1秒なら体感できる位速いと思うがSSD1秒>RamDisk0.1秒位速いのか?
- 900 :Socket774:2013/05/19(日) 13:31:56.53 ID:EzvdviUC
- 速くなるけど金がものすごくかかるぞ
- 901 :Socket774:2013/05/19(日) 14:38:44.78 ID:ofJVxr9W
- >>898
ドスパラと同じ値段だな
各shop入荷すれば即完売のアキバでさえドスパラは在庫ありw
他のshopも発売開始当初から比較すると値上がりしてるのは事実だけどここまで露骨な値付けされると
売りたくない何かがあるのかと邪推してしまうよ
- 902 :Socket774:2013/05/19(日) 15:35:25.36 ID:kWYp2pjn
- ドスパラは置いておいて
まあ、地方ってかアキバ以外のショップじゃ割高なのはわりと普通じゃね
通販があるからどうでもいいけどさ
- 903 :Socket774:2013/05/19(日) 16:00:27.54 ID:ofEALmCb
- 札幌のツクモはコレに関してはアキバと同額だなー
初日も今も
- 904 :Socket774:2013/05/19(日) 16:48:16.66 ID:kfzxePvh
- ツクモネット
512と256
復活してるよ
- 905 :Socket774:2013/05/19(日) 16:56:25.17 ID:OOlwua0N
- >>904
発売時より千円ほど値上がりしてるけで現状ベストかな
- 906 :Socket774:2013/05/19(日) 16:59:43.58 ID:Mt8P0DcQ
- 512もう売り切れか
- 907 :Socket774:2013/05/19(日) 17:17:05.18 ID:XSWtzdI2
- ヨドバシに比べると割高感ある128しか残ってない
- 908 :Socket774:2013/05/19(日) 17:57:40.34 ID:hhpdNe4Q
- ツクモ\20,980 2個目と3個目を捕獲
1個目より千円値上げでもいいや
- 909 :Socket774:2013/05/19(日) 18:30:42.01 ID:mCuk/50C
- ツクモ乗り遅れた・・
店頭には512はないかな?
誰か知っていたら教えてくださいー
- 910 :竹島は日本領土:2013/05/19(日) 21:43:35.92 ID:S2xYu8CV
- HG5d レビューまとめ
128GB
ドスパラ
http://review.dospara.co.jp/archives/52059598.html
INPAI
http://www.inpai.com.cn/doc/hard/194319_-3.htm
256GB
HARDWARE HEAVEN
http://www.hardwareheaven.com/reviews/1729/pg1/toshiba-solid-state-drive-thnsnh256gcst-256gb-review-introduction.html
VORTEZ
http://www.vortez.net/articles_pages/toshiba_256gb_thnsnh256gcst_review,1.html
512GB
http://www.techpowerup.com/reviews/Toshiba/THNSNH512GCST_512_GB/1.html
- 911 :Socket774:2013/05/20(月) 00:03:55.49 ID:yATxqGPP
- ハズウェル来るし当分はこんな状況が続くんかなあ
M500とかで我慢するべきか
- 912 :Socket774:2013/05/20(月) 02:00:43.88 ID:gmNJs9nV
- 日が変わってしまったが日曜朝、出勤前に秋葉で256GB買ってきた
土曜に入荷情報書いてくれた方々ありがとう
- 913 :Socket774:2013/05/20(月) 05:24:47.64 ID:2F9NexRD
- >>910
おお!いいねえ!
- 914 :Socket774:2013/05/20(月) 08:26:29.95 ID:1RNs6PFn
- たまたまARKに512GBが入荷してたから買ってみた。
MacBookで使ってるけど、これイイね。
CrucialM4から載せ替え
- 915 :Socket774:2013/05/20(月) 10:10:02.55 ID:w/RnSS1Q
- ssdからssdへの乗り換えで体感できるような差は感じられないだろw
- 916 :Socket774:2013/05/20(月) 10:31:43.39 ID:RBmZwcMu
- 仮想マシン兼用のシステム運用だったら分かると思う
アプリ起動やブラウジングなど一瞬物忘れした様な挙動を見せるM5P
違和感無く使えるHG5d
- 917 :Socket774:2013/05/20(月) 10:37:58.97 ID:3wvQ7Fpn
- M5P(後期型)ってオチない?
- 918 :Socket774:2013/05/20(月) 10:55:12.08 ID:/oH5iZ6l
- 仮想マシン兼用のシステム運用もゲームもしません。
- 919 :Socket774:2013/05/20(月) 11:24:09.90 ID:m53VlEj2
- ゲームなら砂芝でも十分だわ
- 920 :Socket774:2013/05/20(月) 15:30:05.60 ID:jS+btoOV
- 秋葉原一通りめぐって、99に128GBがあるのみ(後はドスパラ)
値段は11980円*0.95で11381円でした
5%分は、2・3・4・5階でスタンプ押しての割引券
- 921 :Socket774:2013/05/20(月) 16:12:51.80 ID:Fsi0X3R0
- 尼からいきなり512GBの届いたわぁ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
半ば諦めてたのに
- 922 :Socket774:2013/05/20(月) 17:50:28.18 ID:vmGPATB6
- http://www.faith-go.co.jp/special/#0705
- 923 :Socket774:2013/05/20(月) 17:52:29.15 ID:P/msUwow
- たけーよ
- 924 :Socket774:2013/05/20(月) 18:26:36.72 ID:bjetRD6r
- >>915
914じゃないけどM4からだとちょいレスポンス良くなる
使い比べてりゃ分かる程度で速くなるから買い換えろと人に奨める程では無い
プラシーボって程ではないんだけど、まぁ自己満の世界だな
- 925 :Socket774:2013/05/20(月) 18:44:57.04 ID:ThCgMpl3
- 俺もM4と交換したけど、確かに少しレスポンスが良くなったのは分かる。
性能差以外にも、使い込んでるのか否かの違いも大きいんだろうけど。
M5P、840PROもあるから比較してみたけど、そっちは正直差を感じられなかった。
- 926 :Socket774:2013/05/20(月) 18:47:41.90 ID:2TiKr8Of
- EeePCのSSDしか知らない俺にはどう感じられるのだろうか
- 927 :Socket774:2013/05/20(月) 19:39:34.93 ID:iHe9ALGO
- いいPCと感じられると思います。
- 928 :Socket774:2013/05/20(月) 19:41:51.83 ID:A30KoqzW
- HG2からHG5から変更して体感する場面は殆ど無いよね?
- 929 :Socket774:2013/05/20(月) 20:12:21.96 ID:qvrkxNbU
- HG2使ってるけど、HG5dは相変わらずTrimいらず?
それならほしいなあ
- 930 :Socket774:2013/05/20(月) 20:44:13.00 ID:A30KoqzW
- Trim適用してる人なんているの?
ここの人は何も設定してない人が多いと思うけど
- 931 :Socket774:2013/05/20(月) 20:58:34.55 ID:aAnBBVDL
- >>928
遅いCPU+少ないメモリ環境なら多少は体感あるだろうけど、コストに見合う満足は
得られないだろう
Intel330から5dに買い替えても、たまーーーーにしかやらないディスクネックの作業で
うっすら体感出来るだけで、普段のブラウズでは差は出ないし自己満足の域を出ない
みんながみんなエンコやってる訳でもないし、実質的な差を生かせてる奴なんぞ
1000人に一人も居ないのではないかと思う
「LEDのTV電気食わないなぁ、よし、2年前買った蛍光管アクオス売って買うか!」
消費電力差で買い替えで払ったコストを埋めるのに点けっぱなしでも30年
無駄に買った事になる蛍光管TVを作るのに吐き出した炭素はその数十倍
- 932 :Socket774:2013/05/20(月) 21:13:28.80 ID:A30KoqzW
- >>931
大変参考になった。
今はHG2だけどHG5をここでたまたま安い時にポチッたら、すぐに尼から到着してしまって
特に使用する予定も無いのに・・・
大容量でもなければエンコ領域も限られてくるし
HG2でいいかな
- 933 :Socket774:2013/05/20(月) 21:19:04.76 ID:DEQq9iud
- tirmってWin7以降はデフォルトでONになるんじゃなかったっけ?
- 934 :Socket774:2013/05/20(月) 21:19:41.96 ID:DEQq9iud
- trimね
- 935 :Socket774:2013/05/20(月) 21:24:22.98 ID:hwOCmwB7
- >>930
あえて無効にする奴なんて皆無だろ
- 936 :Socket774:2013/05/20(月) 21:32:09.84 ID:cFFY87ui
- 最安値で取り寄せた512GBが遂に届いたぞ
これで今度のパソコン買い替えの時にSSD童貞捨てるんじゃぐふふ
- 937 :Socket774:2013/05/20(月) 21:33:56.35 ID:xvcbkM+Q
- いつのまにか尼で512GBが\62,080とかになってるww
- 938 :893:2013/05/20(月) 21:50:46.97 ID:5bVT7BZK
- トスハラで買っちゃったZE
- 939 :Socket774:2013/05/21(火) 00:16:38.63 ID:+SHQtDh4
- >>937
調子乗りすぎだな
- 940 :Socket774:2013/05/21(火) 00:32:54.18 ID:wsz5skLE
- SSDはモアイのしか持ってなかったから
HG5d持った時の軽さにびっくりしたわ
そのぶん弱そうだけど
- 941 :Socket774:2013/05/21(火) 01:00:18.44 ID:uJ4s6jIg
- たしかにモアイ96は象が踏んでも壊れないような安心感あったしな
象に踏まれるシチュエーション想像できないけどw
- 942 :Socket774:2013/05/21(火) 01:47:16.33 ID:d5uXP6Oc
- 壊れなくても使い続ける気はしない罠w
- 943 :Socket774:2013/05/21(火) 01:56:32.65 ID:LCV920fx
- モアイの殻は放熱性は高いよ
裸で使うより、いいんだよ
- 944 :Socket774:2013/05/21(火) 06:17:58.56 ID:VPa8ZjhU
- SSD℃ーTなら何でも良いのよ・・・
- 945 :Socket774:2013/05/21(火) 07:09:08.34 ID:NsELe2YD
- 128じゃ足りない。かといって256はいらない。
192はよ・・・
- 946 :Socket774:2013/05/21(火) 07:39:35.75 ID:TsZwvJJX
- 次スレ
Toshiba 東芝 SSD 友の会 32芝目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1369089487/
- 947 :Socket774:2013/05/21(火) 13:42:50.98 ID:lyqXM8Fi
- 早漏
なぜわざわざスレタイ変えるのか
- 948 :Socket774:2013/05/21(火) 14:24:11.39 ID:3z65ytSA
- 今年ぐらいには1万円前後で256GBが買える…そう思っていた時期もありました。
- 949 :Socket774:2013/05/21(火) 16:59:01.23 ID:uJ4s6jIg
- 東芝は順風満帆って感じだな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130521_600176.html?ref=rss
がんばれ
- 950 :Socket774:2013/05/21(火) 17:45:30.63 ID:PZRuoO/c
- >>949
ついに3bit/セル8値か・・・
- 951 :Socket774:2013/05/21(火) 17:55:34.76 ID:PXs/g5BV
- 0
- 952 :Socket774:2013/05/21(火) 18:56:58.09 ID:ZUWa0oPe
- 近所の電気屋に電球買いに行ったら何故か初期amazonより+700円くらいの128GBが2台あった
Z77のRAID0はtrim飛ぶらしいけど寿命らやら安定性は256GB単体のほういいような気がして迷う
- 953 :Socket774:2013/05/21(火) 19:53:47.49 ID:QUrwT+We
- 949>>秋にはHG5D安く買えるな
- 954 :Socket774:2013/05/21(火) 20:32:34.83 ID:AtCjZZeA
- >>952
Z77じゃなくてZ68だけど、128GB 2枚でRAID0にしてみた。
シャットダウン中にときどきフリーズするようになった(´・ω・`)
- 955 :Socket774:2013/05/21(火) 20:55:28.65 ID:+O1XEMK1
- 99の512GBが届いた
情報提供thx
- 956 :Socket774:2013/05/21(火) 23:42:27.99 ID:NsELe2YD
- >>949
TSOPになっとる
- 957 :Socket774:2013/05/22(水) 01:28:12.80 ID:XSVnd+Tb
- Sandisk X110を東芝と同じと考えてる馬鹿がいるが・・
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0506/29002
【256GBクラス現行Marvell比較】
Plextor M5P : Marvell 88SS9187 / THOSHIBA 19nm (台湾製) / NANYA DDR3-1333 512MB (台湾製)
Plextor M5S : Marvell 88SS9187 / THOSHIBA 19nm (台湾製) / NANYA DDR3-1333 512MB (台湾製)
Crucial M500 : Marvell 88SS9187 / Micron 20nm (台湾製) / Micron DDR3-1600 256MB (台湾製)
THOSHIBA HG5d : Marvell TC58NC5HA9GST / THOSHIBA 19nm (台湾製) / キャッシュ無し
SanDisk X110 : Marvell 88SS9175 / SanDisk 19nm (中国製) / SAMSUNG DDR2-800 128MB (韓国製)
- 958 :Socket774:2013/05/22(水) 01:42:00.77 ID:3NqjP47N
- SanDisk 19nmTHOSHIBA 19nm は同じ工場で作ってて、只の刻印違いじゃね?
- 959 :Socket774:2013/05/22(水) 01:42:28.07 ID:rldgVWPX
- そんなやついないだろ、よく読めよ・・・
そもそも殻割りされて中身も出てるのに何言ってんの
- 960 :Socket774:2013/05/22(水) 01:44:34.09 ID:XSVnd+Tb
- SanDisk X110はCHINAって刻印されてるし
THOSHIBA HG5dはTAIWANって刻印されてた訳で別物なんじゃね?
中身見ちゃうとSanDisk X110はショボすぎ
- 961 :Socket774:2013/05/22(水) 01:54:46.90 ID:PKqspvmn
- それよりHG5dがキャッシュ無しであの性能と言う所に驚愕。
- 962 :Socket774:2013/05/22(水) 02:02:44.67 ID:/wHonadd
- THOSHIBA
- 963 :Socket774:2013/05/22(水) 02:06:14.89 ID:XSVnd+Tb
- TOSHIBA
- 964 :Socket774:2013/05/22(水) 02:10:38.36 ID:1lY+09MG
- しかし速いとは言え、今の高騰、それに見合うのは高容量エンコ専従の人だけじゃないかな
- 965 :Socket774:2013/05/22(水) 02:41:44.82 ID:bPBK+fBq
- ツクモで買えるならお勧めだけど、ドスコイ価格だとちょっとなー
- 966 :Socket774:2013/05/22(水) 03:06:08.21 ID:1lY+09MG
- HG2で当分やっていく
3年保証はありがたいけど、まずまず壊れないからな
ただ、HG2とは少し違うからこれからどうなっていくかはやや不安が残るけど
- 967 :Socket774:2013/05/22(水) 08:16:00.41 ID:DgoWEcP2
- 512ねーな・・・
- 968 :Socket774:2013/05/22(水) 08:58:32.72 ID:C9dPt0Gi
- >>946
おーっつ
- 969 :Socket774:2013/05/22(水) 09:10:07.19 ID:8DpU2s9s
- >>946
何でスレタイ変えてるんだよカス
- 970 :Socket774:2013/05/22(水) 11:20:41.73 ID:BygNSBqk
- まぁ【】付けておいた方がわかりやすくていいよね
まぁ次からまた直せばいいよ
乙
- 971 :Socket774:2013/05/22(水) 12:22:07.18 ID:3TaVy7T2
- いや無いほうが新鮮でいいよ(・ω・)
東芝SSD友の会は永久に不滅だしな
- 972 :Socket774:2013/05/22(水) 12:27:41.07 ID:VtCeivtR
- 芝会 でいいよもう
- 973 :Socket774:2013/05/22(水) 13:12:44.11 ID:SwZDN5pz
- いや、他とできるだけ同じ書式の方がいい
視認性が悪い
- 974 :Socket774:2013/05/22(水) 13:23:10.85 ID:VtCeivtR
- どうせブクマに入れるだけだから検索にさえ引っかかってくれれば後は野となれ山となれと
- 975 :Socket774:2013/05/22(水) 13:35:46.80 ID:b+D9vPqD
- 最近【】が厨臭く見えるのは俺だけだろうか
- 976 :Socket774:2013/05/22(水) 13:48:16.27 ID:T43+3y7q
- >>975
2chのやり過ぎ
ちょっと2chから離れなさいw
- 977 :Socket774:2013/05/22(水) 17:40:09.48 ID:BypnDJV1
- ブラウザ次第だが次スレ自動で見つけて登録してくれたりするんよ。
当然スレタイ改変されると見つからないことがある。
- 978 :Socket774:2013/05/22(水) 22:38:27.99 ID:h4udmhhe
- 独断で変更するのはないわ
- 979 :952:2013/05/22(水) 22:57:19.36 ID:bBBZHhi3
- 今日の遅くに行ったらまだ2台あったけど結局1台だけ買ってきたわ
新浦安のケーズデンキで11592円なり
まあ予想はついてたけどモアイHG2の128GBからの乗り換えで大して変わらんな
- 980 :Socket774:2013/05/22(水) 23:46:18.71 ID:3vcm+uHB
- >>979
ケーズってCFDとか取り扱ってるんだ
初めて知った
- 981 :Socket774:2013/05/23(木) 00:46:26.14 ID:h/1Xlh0Z
- アンセーフシャットダウンの回数が覚えがないのにカウントされてる・・・
何か設定間違ってるのだろうか・・・
- 982 :Socket774:2013/05/23(木) 00:53:29.47 ID:xj/zfwov
- >>980
店によってバルクSSD、バルクHDDも置いてるよ
地方のパーツ扱ってる大型店のケーズは侮れない
アプライドやパソコン工房並にパーツ置いてたりする
- 983 :Socket774:2013/05/23(木) 02:52:33.66 ID:nznp4cBQ
- 価格とか期待できなさそう
- 984 :Socket774:2013/05/23(木) 03:24:51.16 ID:M0t74cIK
- 地方によるけど、ケーズやデポは侮れない
ただ、時と地方による
期待して地元へ行くと凹むから、期待せずに行く事!
- 985 :Socket774:2013/05/23(木) 05:23:13.27 ID:d4mw7uDV
- >>981
ドライバのバージョンによってはそうなるらしいよ
11.1.0.1006だけど確かに増えてる
- 986 :Socket774:2013/05/23(木) 07:46:08.48 ID:3xH9Nvs5
- >>983
メモリとかは価格上昇がにぶくていいよ
- 987 :Socket774:2013/05/23(木) 17:54:09.91 ID:ximQoxUc
- いつの間にかヨドバシの128GBも1000円近く値上がりしちゃってる…
もはや初値に戻ることはなさそうだな
- 988 :Socket774:2013/05/23(木) 18:52:00.90 ID:1VK4tX3G
- 東芝SG2の30GB
で当分踏ん張るわ!
- 989 :Socket774:2013/05/23(木) 20:12:37.27 ID:GmbfsJ7+
- 安い時に調子に乗って買いすぎたから半分捨てるわ(´・ω・`)
- 990 :Socket774:2013/05/24(金) 02:25:56.40 ID:m+ZjIMiy
- HG5d、SATAコネクタの横にある4本のヘッダはなんだろう?
SATA1/2互換に落として使えたりするのだと嬉しいのだが...
可能なら古いマシンに積んでみたい
- 991 :Socket774:2013/05/24(金) 02:35:07.18 ID:guBUh0IE
- そんなことしなくても使えるだろ
- 992 :Socket774:2013/05/24(金) 03:44:55.08 ID:ISYMQTIJ
- やっとインテル超えたか
- 993 :Socket774:2013/05/24(金) 04:42:10.26 ID:YxugMbeU
- せやろか?
- 994 :Socket774:2013/05/24(金) 12:06:29.72 ID:95q01DS6
- そもそもインテルが東芝を超えたことなどあったか?
- 995 :Socket774:2013/05/24(金) 12:36:02.00 ID:PU330X3O
- 東芝は再びロジックの生産やってくれよ
日本勢でロジックやってるところがみんな40nmで止まってしまったので、
それ以上に進めるのは東芝くらいしかいない
- 996 :Socket774:2013/05/24(金) 12:40:56.87 ID:PbpaJSzk
- 全力のインテルが東芝セミコン部を超えたこと全く無いぞ
パクリだけが得意のヒトモドキのエペンギ半島は論外なw
- 997 :Socket774:2013/05/24(金) 13:32:58.76 ID:9dN3l7rq
- intelのSSDコントローラは、2008年頃に着手したばっかりだからね
DC S3kシリーズは自社製で高I/O時のスループットを高く保ったよさげなコントローラ
東芝はエンプラ向けはMarvellに丸投げ
- 998 :Socket774:2013/05/24(金) 13:43:24.22 ID:0T8JgpMy
- Toshiba 東芝 SSD 友の会 32芝目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1369089487/
- 999 :Socket774:2013/05/24(金) 13:45:34.55 ID:0T8JgpMy
- う
- 1000 :Socket774:2013/05/24(金) 13:46:07.97 ID:0T8JgpMy
- め
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
178 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)