■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HDD RMA保証情報 Part18
- 1 :Socket774:2012/12/10(月) 22:56:42.22 ID:GOk8aG+W
- HDDメーカーによるRMA保証に関するスレです。
BUFFALOやI-O DATAなど販社による保証はこのスレの対象外です。
■まとめサイト
http://wiki.nothing.sh/668.html
■前スレ
HDD RMA保証情報 Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351726927/
テンプレ・その他
>>2-6
- 2 :Socket774:2012/12/10(月) 22:57:03.72 ID:GOk8aG+W
- ■報告テンプレ
・購入報告書
【メーカー】 Seagate / WesternDigital / HGST / SAMSUNG
【接続規格】 SATA / PATA
【シリーズ名】
【容量】 ***GB
【型番】
【製造国】 国名
【製造年月】 WD・日立・SAMSUNGはHDDに書かれている文字をそのまま / Seagateは DateCode:*****
【保証期限】 表示された物をコピペ
【購入年月】 20yy/mm/dd
【購入店】
【購入金額】 ****円
【コメント】
・交換品報告書
【メーカー】 Seagate / WesternDigital / HGST / SAMSUNG
【接続規格】 SATA / PATA
【シリーズ名】
【容量】 ***GB => ***GB
【型番】 ******** => ********
【製造国】 国名 => 国名
【製造年月】 WD・日立はHDDに書かれている文字をそのまま / Seagate・SAMSUNGは CSO:****-*
【保証期限】 表示された物をコピペ
【ユーザー発送】 20yy/mm/dd
【メーカー到着】 20yy/mm/dd
【メーカー受付】 20yy/mm/dd
【メーカー発送】 20yy/mm/dd
【ユーザー到着】 20yy/mm/dd
【交換費用】 ****円(関税支払****円、送料****円)
【コメント】
- 3 :Socket774:2012/12/10(月) 22:57:29.22 ID:GOk8aG+W
- ■Seagate・Maxtor・SAMSUNGのRMA保証
保証および交換
http://www.seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-replacements/
保証の有無と期限はここで確認できます。
http://support.seagate.com/customer/ja-JP/warranty_validation.jsp?form=0
RMAの手続きの中で、千葉宛とSingapore宛のどちらかを選択できます。
日本国内から発送するのならば千葉を選択しましょう。宛先は以下の通りです。
> 〒270-1407
> 千葉県白井市名内 字内山 322
> 白井ディストリビューションセンター
> UPSサプライチェーン ソリューション・ジャパン株式会社 様
> 0120-993-280(送り先の電話番号は不明だがサポートセンターの電話番号で代用)
宅配便伝票の品名欄に「Seagate HDD」と表記することをおすすめします。
大抵1週間程で返ってきます。
この時の箱は再び送る機会があるかも知れませんので大事に取って置きましょう。
返送されるHDDは送ったHDDと同じ仕様であるとは限りません。
大抵は同じ物か、元より性能が良い物が返ってきますが、プラッタ枚数が増えるなど性能が悪くなって返ってくることもあります。
- 4 :Socket774:2012/12/10(月) 22:58:02.81 ID:GOk8aG+W
- ■WesternDigitalのRMA保証
保証有無、期限確認、交換手続きはここからできます。
http://support.wdc.com/warranty/index_end.asp?lang=jp
保証期間一覧はここ
http://support.wdc.com/warranty/policy.asp?custtype=end&lang=jp#apac
日本最寄の送付先はマレーシアです。2012年以前はシンガポールでしたが移転に伴い変更されています。
マレーシア税関に問題があるため紛失が多発しています。必ず配達状況が確認でき、紛失時の補償がある方法で送りましょう。
返送までにかかる期間は約3週間とのことですが、実際には受付をされてから1週間程度で返ってくるようです。
日本国内の輸送はFedEx直配または西武運輸ですが、場合により日通航空で届くこともあります。
時間が合わず家で受け取れないなどの理由により、営業所受け取りや配達日指定を行いたい場合は、
荷物が出荷されてから日本国内に到着するまでの間にFedExへ荷物番号と共に問い合わせをするとよいそうです。
■HGSTのRMA保証
http://www.hgst.com/portal/site/jp/support/externals_warranty-service/
バルク品は販売店もしくは販社の保証のみとなりますが、リテールボックス入りのみメーカー保証があります。
購入日起点の保証を受ける場合は販売店へ持ち込みになるので、レシートと保証書を無くさずに保管しておきましょう。
保証書やレシートを紛失した場合はメーカーと直接やりとりすることになります。
■東芝・富士通の保証
北米にてRMA保証は存在しますが、日本は対象外です。
基本的に販売店もしくは販社の保証のみとなります。
ちなみに富士通のHDD事業は2009年10月に東芝へ譲渡されました。
- 5 :Socket774:2012/12/10(月) 22:58:32.23 ID:GOk8aG+W
- ■FAQ
Q. 保証期間内か調べたら「Component」(もしくは「限定保証無し」)って出たんだけど?
残念ながら組み込み向けのOEM扱いの製品である可能性が高いです。
正規保証を望む場合は正規代理店扱いの製品を購入しましょう。
【Seagate正規代理店】 http://wheretobuy.seagate.com/?language=ja-jp
【WesternDigital正規代理店】 http://www.wdc.com/en/buy/distributors/default.aspx?region=2&subrgn=113&dname=
CFD販売が輸入したWesternDigital製品は初期状態では「限定保証無し」と表示されるため
下記のURLからRMA保証を有効化する必要があります。
一部BUFFALO製品に内蔵されたものもここから有効化出来ることがあります。
http://www.cfd.co.jp/harddisk/wd_rma_form.html
Q. シンガポールまでの送料はどのくらい?
シンガポールまでEMSで2,000円前後ですが重量により変わります。
http://blog.gcd.org/archives/51205701.html
SAL便の小形包装物扱いならもっと安く送れるが、日本でいう普通郵便の定形外のようなものなのでお勧めはしない。
http://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/WD-RMA/
Q. RMA申請したらRMA No.ではなくOrder Numberが発行されたんだが
Order Number = RMA Number です。
Q. なんでCFD販売はこのスレで嫌われてるの?
CFD販売の過去の悪行は各自ググれ。何処かにある。
- 6 :Socket774:2012/12/10(月) 22:58:48.09 ID:GOk8aG+W
- ■おまけ
外国のメーカに修理/交換してもらうとき課税される関税・消費税を減免する方法
http://blog.gcd.org/archives/51210316.html
Seagate HDD DateCode Calculator
http://www.j-pro.info/remake/sgcalc.php
通称WDシール(正規代理店の製品にのみ貼られる)
http://up2.iyhoo.net/up/download/1227210029.png
CFD販売は他の代理店(シネックス)のJANコードも偽装する
http://damedao.web.fc2.com/img/1223211990.jpg
CN22書き方サンプル
http://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/WD-RMA/mini/15.jpg
"In-warranty replacement product."と必ず書きましょう。
EMSラベル印字ネット受付サービス
https://www.int-mypage.post.japanpost.jp/
顧客サポート サムスンのハードディスク事業との統合 - Seagate
http://apj.seagate.com/samsungharddrivereturn/pdf/download.php?file=japan_native(PDF)
- 7 :Socket774:2012/12/10(月) 22:59:03.99 ID:GOk8aG+W
- テンプレ終わり
- 8 :Socket774:2012/12/11(火) 01:47:37.62 ID:szgcs0k3
- 日本郵政からのお願い
箱の空いてるところに相手の住所(望ましい)か
自分の住所を直接書き手下さいとのこと。
ラベルがはがれて行方不明も多く
日本のように中を開けて確認などはほとんどしないそうです。
- 9 :Socket774:2012/12/11(火) 01:48:08.22 ID:szgcs0k3
- >>1乙
疲れてるようだから交換に出そうか?
- 10 :Socket774:2012/12/11(火) 02:01:26.69 ID:szgcs0k3
- 梅乙
今回の国際担当者がんばった。
(というか年無い3回は多いわ)
- 11 :Socket774:2012/12/11(火) 10:15:32.22 ID:lkk28A0W
- >>8
テープで補強は鉄則だな、よく考えるとマレーシアからあんな精密機械がよく届くと思う。
お前ら同容量で新品と再生品だけど容量増えるのどっちがいい?
- 12 :Socket774:2012/12/11(火) 10:26:10.84 ID:Fo2ucXag
- マレーシアからつっても大概はFedExだしな
> 同容量で新品と再生品だけど容量増える
新品に決まってる
再生品よりはまだ長持ちするだろうという期待が持てる
- 13 :Socket774:2012/12/11(火) 10:31:42.99 ID:k4dglNrK
- 乙!
テンプレ変えるならシンガポールも変えて欲しかった
- 14 :Socket774:2012/12/11(火) 11:54:01.60 ID:lOROz0yk
- WDの再生品は3カ月もたねぇ。
- 15 :Socket774:2012/12/11(火) 12:37:26.02 ID:rbNLaFhA
- つまり再生品と書いてあっても24h稼働で2年持ってるうちの緑は実は再生品ではなかったということか?
- 16 :Socket774:2012/12/11(火) 12:50:00.77 ID:szgcs0k3
- 新品も再生品もあの輸送じゃ同じ気が。
うちのも緑元気よくまだ動いてる(再生品)
- 17 :Socket774:2012/12/11(火) 14:59:18.90 ID:/+gl3oK+
- 停止中のHDDは直接ぶつかるようなことがなければ耐久性高いぞ
- 18 :Socket774:2012/12/11(火) 15:30:53.98 ID:szgcs0k3
- 結構荷扱い見てるとorz
WDに送った書留付きが発見されるも
とんでもない田舎町の郵便局
「保管中です」保管してどうする!
ちゃんと配達しろ!!いやもう日本に返してくれ!!
- 19 :Socket774:2012/12/11(火) 17:12:43.69 ID:WGl4qZ3l
- Fedex仕事しろよ
今日の昼には届く予定のはずがなんでまだ経由地を出発してないんだ?
- 20 :Socket774:2012/12/11(火) 17:19:59.06 ID:RT5qPMlq
- 佐川未満の扱いしかされていないFedExに過剰な期待をしちゃだめだ
- 21 :Socket774:2012/12/11(火) 17:51:34.24 ID:RIERUWp9
- WDのRMA番号発行の際に
うちの住所の番地を記入し忘れてた事に、直後に気付いて
どうすべきか拙い英語でメールしたんだが24時間経って返事が無い
例えばこのまま30日間返事無しならRMA番号失効して再度申請できるのかな
それともシリアル自体が無効になるのか
- 22 :Socket774:2012/12/11(火) 18:03:49.54 ID:KpStcqxr
- まず拙い英語で連絡した事が間違い。敬語を織り交ぜた日本語であってもちゃんと通じる。
時間があるなら電話した方が早いフリーコールで無料だし、こちらも日本語で問題なし。
ちなみにシリアルが無効になるなんてことは無いから安心しろ。
- 23 :Socket774:2012/12/11(火) 18:12:33.08 ID:EbexqbiE
- 今日郵便局で送る時ようやくわかったんだけど
SAL便って最初に言うと国際小包を指すらしい
小形包装物のSAL便って言わないといけないようだから
次のテンプレで修正してくれると嬉しい
- 24 :Socket774:2012/12/11(火) 18:22:08.85 ID:Hxc/KchP
- ( ´Д`)=3
- 25 :Socket774:2012/12/11(火) 18:25:37.58 ID:2mMoPArJ
- 現状のテンプレで何の問題もない
これでわからないならEMSで送るべき
WDも追跡番号出る方法で送れつってんだし、SALについての記述は削除でもいいぐらい
現状の少しだけ情報入れといてあとは調べろってスタンスでいいよ、それが出来ないならSAL使うべきじゃないってこと
- 26 :Socket774:2012/12/11(火) 18:31:28.01 ID:Fo2ucXag
- ちゃんと「SAL便の小形包装物扱い」って書いてあるのに
- 27 :Socket774:2012/12/11(火) 18:56:13.94 ID:pJgybz/a
- 宛先ラベルに「small packet」って書けば勝手に小型包装物って解釈してくれる
あとは、SAL便で!って念を押せばおk
- 28 :Socket774:2012/12/11(火) 18:59:02.76 ID:szgcs0k3
- 自分で赤マジックで「SAL small packet」と書いておく
最近は国際eパケに変えてる。
- 29 :Socket774:2012/12/11(火) 18:59:58.67 ID:2A3T5POz
- 予め自宅で料金を出す事が出来るんだから
それと違ってたらおかしいと言えばいいだけじゃん
- 30 :Socket774:2012/12/11(火) 19:14:23.83 ID:pJgybz/a
- 重さを量る服がない
- 31 :Socket774:2012/12/11(火) 19:31:26.68 ID:szgcs0k3
- >>30
コーヒー吹いたw
HDD弁償知る
- 32 :Socket774:2012/12/11(火) 19:47:07.05 ID:m/13WyTC
- >>21
前にアレとはいえ一応日本で上場してるロッテリアに問い合わせした時は返事来たの8日後だった。
わずか24時間で返事が来るのってかなり優良な企業だと思う。
- 33 :Socket774:2012/12/11(火) 22:14:50.94 ID:TXZbNetK
- WD RMAの送り方で躓いている人が多いみたいだけど
なんで確認しないの?分からないなら、聞けよ。コミュニケーション障害か何か患っているのか?
何でもかんでも人に聞かないと駄目な人は、大人しく問題の起きたHDDを処分して、新品を購入したほうがよろしいのでは?(素晴らし程もったいなく思うけど。)
まぁRMAに関しては、戻ってくるまで気長に待つしかない。
- 34 :Socket774:2012/12/11(火) 22:27:10.04 ID:y/8FYgUR
- >>33
あんたはなんでこのスレにいるの?
- 35 :Socket774:2012/12/11(火) 22:35:08.57 ID:qH/xd/Hg
- 新品を売りたい人でね?
気長に待ってると>>18君になる
- 36 :Socket774:2012/12/11(火) 22:47:27.34 ID:4wKa3FC2
- >>21
俺の時は3・4日後にメール来たよ。
英語でメールしたら日本語で回答来たw
- 37 :Socket774:2012/12/12(水) 00:58:24.59 ID:9IrP9rWM
- 8日以来クソマレーシアの糞税関でストップしてやがる
23日に帰郷するんだからそれまでに届けてくれないとクソ困るぞクソ
- 38 :Socket774:2012/12/12(水) 01:15:06.98 ID:nVY50kct
- 逆に考えるんだ
帰省から戻ってきたらちょうど届いてよかったなと考えるんだ
- 39 :Socket774:2012/12/12(水) 01:30:32.32 ID:0FP6BxbF
- 返送の成田で止まったわ
- 40 :Socket774:2012/12/12(水) 03:28:52.61 ID:328hawsl
- fedexの配送予定日って当てになる?
- 41 :Socket774:2012/12/12(水) 04:03:25.71 ID:k52mPtw7
- 今後はSeagateに統一するやってられないこんなの。
- 42 :Socket774:2012/12/12(水) 04:07:24.85 ID:nVY50kct
- >>40
経験上はわりと
- 43 :Socket774:2012/12/12(水) 08:48:21.41 ID:xfbxQFi+
- >>41
禿同
これからは日立か海門買う。
ってか昨日海門1TB買ってきた。
- 44 :Socket774:2012/12/12(水) 11:49:16.98 ID:CcUdWQIA
- >>33>>35
あんたはなんでこのスレにいるの?
- 45 :Socket774:2012/12/12(水) 12:13:03.29 ID:cT8gOMSa
- SeaTools for DOSでSMARTトリップとやらが検出されたんだけど、これナニ?
- 46 :Socket774:2012/12/12(水) 13:40:14.54 ID:gDzdfeNt
- >>45
SMART トリップが検出されている場合、テストを実行する必要はありません。
ドライブを交換する必要があります。
さっさとRMA出せ
- 47 :Socket774:2012/12/12(水) 16:25:56.83 ID:TBMoxpHt
- マレーシア(クアラルンプール)の通関待ちって普通何日位?
通関待ち4日目になった。
- 48 :Socket774:2012/12/12(水) 16:40:50.56 ID:QX9bcCwQ
- 1週間から3週間ぐらい
このスレ住人はだいたいそのぐらいでキレてWDにケース書き込むと
WDのスタッフが引き取りに行くので
3週間より長いサンプルは無かった気がする
- 49 :Socket774:2012/12/12(水) 16:48:25.54 ID:TBMoxpHt
- 3週間だとゴルァーするのは年明けだなw
- 50 :Socket774:2012/12/12(水) 17:00:36.43 ID:5w3UwzBu
- >>47
止まらなければ(検査対象)にならなければ1〜3日
止まった場合は2週間ぐらいみたい、下手すると延々と止まってる。
止まってる場合はサポに電話すると税関に取りにいってくれる。
- 51 :Socket774:2012/12/12(水) 19:30:19.99 ID:W0Pn1F8D
- インボイスってダンボールの中と外どっちでやってますか?
子猫のレビューで郵便局で透明の袋貰ってダンボールの外に貼り付けるとあったんですが
去年3月にWDでシンガポールへRMAした時、郵便局員は「わからない」という事で中に入れて、それは問題無く交換できたのですが、後学のために
- 52 :Socket774:2012/12/12(水) 19:42:45.55 ID:D3l4nQx3
- WDの送り状/明細書は2部印刷して両方にサイン
一つを箱の中に入れ、一つをインボイスとして箱の外に
- 53 :Socket774:2012/12/12(水) 20:16:02.10 ID:QX9bcCwQ
- > 郵便局員は「わからない」という事で中に入れて
ひでぇ
わからないなら上部に電話してでも確認しろよ
- 54 :Socket774:2012/12/12(水) 21:01:30.62 ID:KbCoW2ja
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD2002FAEX-007BA0(再生品)
【製造国】 Malaysia => Malaysia
【製造年月】 06 DEC 2012 R
【保証期限】 2014/01/15
【ユーザー発送】 2012/11/27
【メーカー到着】 2012/12/06
【メーカー受付】 2012/12/06
【メーカー発送】 2012/12/08
【ユーザー到着】 2012/12/12
【交換費用】 1310円 (航空便)
黒へバージョンアップだが、倉庫用なのでスピード要らないから緑の新品の方がよかった
自分的にはハズレ
- 55 :Socket774:2012/12/12(水) 21:29:21.01 ID:2eYdEWGi
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD2002FAEX-007BA0(再生品)
【製造国】 Malaysia => Malaysia
【保証期限】 2014/03/09
【ユーザー発送】 2012/11/24
【メーカー到着】 2012/12/06
【メーカー受付】 2012/12/06
【メーカー発送】 2012/12/08
【ユーザー到着】 2012/12/12
【交換費用】800円 (SAL)
>>54
と発送日以外は一緒やワロタw
あと感想もまんまおんなじ
- 56 :Socket774:2012/12/12(水) 21:31:51.46 ID:2eYdEWGi
- あと追記だけど
EXTENEND TEST 4時間で無事OK
ただ速いからか五月蝿い
- 57 :Socket774:2012/12/12(水) 21:47:56.94 ID:QRhW5qih
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 wd my book essential
【容量】2TB => 3TB
【型番】 wd my book essential 2TB => wd my book essential 3TB
【製造国】 タイ =>タイ
【保証期限】 2014/06/08
【ユーザー発送】 2012/11/02
【メーカー到着】 2012/11/22
【メーカー受付】 2012/11/22
【メーカー発送】 2012/12/6
【ユーザー到着】 2012/12/12
【交換費用】 1800円
【コメント】 容量UPしたーと思って交換品チェックかけると真っ赤だったよ・・・
ドライブ単体だったらOKだったのにー
- 58 :Socket774:2012/12/12(水) 22:14:09.18 ID:J5E/sq/2
- >>51
3回ほどWDのRMAやったけど、全部中に入れたよ
WDのサイトでコピーするやつと、日本郵政のホームページにあるインボイスのフォーマット
2ついれて出した
どうせ、税関で空けるだろうしな
- 59 :Socket774:2012/12/12(水) 22:23:19.43 ID:qTsrIH6X
- WDにゴルァってメールじゃ駄目なのか?
でんわじゃつたない英語で複雑な事情を説明できる自信がないは
- 60 :Socket774:2012/12/12(水) 22:28:31.21 ID:MTU/uUIP
- Goraa!!!
って書いときゃいいんじゃない?
- 61 :Socket774:2012/12/12(水) 22:35:30.52 ID:sWIpawMD
- WDからのメール日本語で来るから
こっちからのメールも日本語で良いんじゃない?
- 62 :Socket774:2012/12/12(水) 23:09:17.33 ID:qTsrIH6X
- 返送ってEMSで送られてくるのかな
- 63 :Socket774:2012/12/12(水) 23:23:31.06 ID:QX9bcCwQ
- >>62
基本FeDex
中国広州のFeDexハブを経由するからマレーシア→日本入国まで4日ほどかかる
- 64 :Socket774:2012/12/12(水) 23:37:23.37 ID:cT8gOMSa
- >>46
メクラじゃねえんだから表示されたメッセージぐらい読めるわ。
それがどーゆー状態を指してるのか教えテクレッツーの。
- 65 :Socket774:2012/12/12(水) 23:45:31.29 ID:D3l4nQx3
- >>64
状態を質問したいならスレ違い
ここはRMAスレ
↓に移動して聞いてみな
【HDD】SMART読取・解析ソフト7【S.M.A.R.T.】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1252553791/
Seagate製HDD友の会 Part79
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1353596171/
- 66 :Socket774:2012/12/13(木) 02:56:54.19 ID:zuyEa+fF
- WD20EARSは確実にどっかおかしい、故障が多すぎる。
>>57
>容量UPしたーと思って交換品チェックかけると真っ赤だったよ・・・
意味が分からない
- 67 :Socket774:2012/12/13(木) 06:55:05.54 ID:wQG6Un9U
- >>66
HDDケースの基板が駄目だったってことじゃない?
- 68 :Socket774:2012/12/13(木) 07:59:47.37 ID:AfkSRkv7
- 海門の省電力モデルで超地雷があって、それについて調べてた時
外付けケースのファンが悪さをしてて異常を引き起こしてたって分析のブログを見た記憶がある
WD20EARSも中につけると問題ないけど、ケースに入れるとextended testすら完走しない時もあるからな
- 69 :Socket774:2012/12/13(木) 08:35:51.44 ID:341g2/eh
- >>53
最近のはわからないの多いよ
>>51
税関向けの申告INVOICEは表
送り状としての物は中
INVOICE=送り状だからね。
CN22を張ってるなら、通常は中
CN23だったらINVOICEを兼ねてるので
表で良いけど一部国は2枚とか言うから
都合3枚表
- 70 :Socket774:2012/12/13(木) 08:36:56.68 ID:341g2/eh
- >>58
全部開けると思ってるだろう?
開けないよ。
- 71 :Socket774:2012/12/13(木) 08:37:48.43 ID:341g2/eh
- >>57
そのまま電話して許可もらえば着払い交換出来る
がんばれ
- 72 :Socket774:2012/12/13(木) 08:38:37.61 ID:341g2/eh
- >>63
USPとDHL
使わなくなったよね。
Fedxの方が安いのか?
- 73 :Socket774:2012/12/13(木) 12:26:10.54 ID:Y7oAgng7
- 新品か再生品かってどこで判断するの?
見分けが付かない
- 74 :Socket774:2012/12/13(木) 12:31:29.66 ID:+EzsT/rD
- WDなら型番末尾にRがついてるかどうかだっけ?
- 75 :Socket774:2012/12/13(木) 12:54:13.49 ID:XAtwt37j
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 3TB => 3TB
【型番】 WD30EZRX-00MMMB0 => WD30EZRX-00MMMB0(黒ラベル)
【製造国】 Thailand => Thailand
【製造年月】 01 DEC 2012 R
【保証期限】 2014/10/29
【ユーザー発送】 2012/11/15
【メーカー到着】 不明
【メーカー受付】 2012/12/05
【メーカー発送】 2012/12/06
【ユーザー到着】 2012/12/13
【交換費用】 SAL便 880円(関税支払0円、送料880円)
【コメント】
往路のSAL便は20日かかり、帰りのFedexはSEPANG MYで2日間滞留して7日かかった。
C5が出たり消えたりした物をRMAに出したんだけど、
そのまま使い続けるのと再生品になるのはどっちがいいのかねぇ。
- 76 :Socket774:2012/12/13(木) 14:10:59.99 ID:q2x2M0Tr
- 再生品はディスク表面部分に Recertified と印字して有る。
文字が小さいから気が付かないかも。
- 77 :Socket774:2012/12/13(木) 15:24:09.94 ID:FJnHMbmW
- WD10EARSのRMAしようと思ってるんだけど
シリアル入れて保障期間の確認をするところで赤字で
” ご注意:製品は、前のRMAの作成に登録する必要があります。 ”
って出てくるんだけど
これはwikiに出てる方法とは別のページで登録しないとダメなの?
- 78 :Socket774:2012/12/13(木) 15:30:25.36 ID:PJqbGjYN
- >>77
うん
wikiは古いんでね
>我社は、お客様が Western Digital のサポートに連絡しやすくするために最近サポート ポータルをアップグレードしました。
- 79 :Socket774:2012/12/13(木) 15:57:25.74 ID:9VEolk3U
- >>77
ユーザー登録して製品の登録ってページでシリアルと購入日(適当でいい)書いて登録する必要がある
- 80 :Socket774:2012/12/13(木) 16:46:45.55 ID:FJnHMbmW
- お二人ともありがとうございます
- 81 :Socket774:2012/12/13(木) 16:48:47.57 ID:oYiRMvme
- >>74
DATEの末尾にRだね
あとは緑などだと新品はラベルがカラー印刷だが再生品は黒1色
- 82 :Socket774:2012/12/13(木) 16:59:22.53 ID:341g2/eh
- >>74
それと
Recertifiedと印刷してあったり
どちらか片方だけだったりと
まぁ、いい加減w
- 83 :Socket774:2012/12/13(木) 19:19:58.41 ID:Q3Q5YxUH
- RMAで帰って来て2週間のHDDが壊れたんだけど、
WDになんて言ったら送料着払いで発送できるの?
- 84 :Socket774:2012/12/13(木) 19:25:09.77 ID:qC1lbHTV
- 僕は馬鹿なので送料着払いでお願いしますって言ってみたら
- 85 :Socket774:2012/12/13(木) 19:26:01.69 ID:c41LzE6i
- >WDになんて言ったら送料着払いで発送できるの?
それをそのままWDのサポートにメールでおk
- 86 :Socket774:2012/12/13(木) 19:49:57.21 ID:Q3Q5YxUH
- 英語でなくてもいいのか?
- 87 :Socket774:2012/12/13(木) 20:13:33.70 ID:341g2/eh
- >>86
ちゃんと日本語のセクションがある
- 88 :Socket774:2012/12/13(木) 22:26:19.63 ID:xSvkY7Du
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 1.5TB => 1.5TB
【型番】 WD15EARS-00MVWB0 => WD15EARS-00MVWB0(黒ラベル)
【製造国】 ? => Thailand
【製造年月】 06 NOV 2012 V
【保証期限】 2013/06/26 => 2013/06/26
【ユーザー発送】 2012/11/23
【メーカー到着】 不明
【メーカー受付】 2012/12/07
【メーカー発送】 2012/12/10
【ユーザー到着】 2012/12/13
【交換費用】 SAL便 880円(関税支払0円、送料880円)
【コメント】
製造年月末尾がRではなくV
Recertifiedと書いてあるので再生品
再生品は外観が汚いのかと思ったらきれいだった
室温に馴らしたら最近覚えた
Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test をやってみるお
- 89 :Socket774:2012/12/13(木) 23:02:30.36 ID:wI/UFQ79
- >>83
WDの再生品はゴミだから手間と時間の無駄諦めろ
- 90 :Socket774:2012/12/13(木) 23:08:57.56 ID:EBX4ldis
- いったい1レスでいくらくらい貰えるのだろう
- 91 :Socket774:2012/12/14(金) 00:06:38.42 ID:nfQIIMHS
- \20じゃなかったっけ?
- 92 :Socket774:2012/12/14(金) 00:51:20.50 ID:agzRViJJ
- 1レス20円なら割がいいな
- 93 :Socket774:2012/12/14(金) 02:33:59.88 ID:yOf9LJGE
- WDGreenの倉庫用でまた不良セクタが出来た
これでエラー吐いたの7台目、でも常時稼動用は問題無く使用できている
エラー吐いたHDDの共通点は半年近く通電しなかった事くらい
倉庫用には向いていないHDDなのかな?
- 94 :Socket774:2012/12/14(金) 07:20:50.02 ID:aFfH3iPI
- 倉庫用じゃなかったのかよ。
- 95 :Socket774:2012/12/14(金) 10:01:41.27 ID:XOzTBWzy
- >>91
年末割り増しになってるよ
- 96 :Socket774:2012/12/14(金) 10:02:35.25 ID:XOzTBWzy
- >>93
さびたんじゃね?
でも、緑って倉庫用なんだよな。
知らなかったよ。
- 97 :Socket774:2012/12/14(金) 12:44:11.91 ID:tAjaKPKY
- 傾向としてEARSばっかりだけど
不良率とか実際どうなんだろうね
- 98 :Socket774:2012/12/14(金) 13:03:08.93 ID:XOzTBWzy
- >>97
うちみたいに初期不良もあるからねー
アラジンツールに出てこないw
- 99 :Socket774:2012/12/14(金) 13:10:33.15 ID:WCfHabeu
- EARSは間違いなく地雷
それ以外のは普通なんじゃないの
- 100 :Socket774:2012/12/14(金) 14:37:40.52 ID:0p5tlGDd
- RMAしてきた
新品で戻ってこないかな・・・
- 101 :Socket774:2012/12/14(金) 15:04:18.07 ID:RYbeXmK8
- 俺も面倒で押入れに寝かしておいたEARSをRMA期限が近づいてきたからさっき送った
2年前のHDDだからランクアップして帰ってくること間違いない
- 102 :Socket774:2012/12/14(金) 15:07:37.60 ID:YROGIqcO
- なんかさぁ、WD専用スレみたいな感じだよなw
- 103 :Socket774:2012/12/14(金) 15:08:26.24 ID:DCw1ckjZ
- それだけ他が売れてない
- 104 :Socket774:2012/12/14(金) 15:19:16.48 ID:aRArtE9z
- EARSは地雷というより何か欠陥が有るんだと思う、日本はRMAに
出す率少ないけどここに書かれてるだけでもかなりの数なのが想像できる。
だけど再生品って車検通った中古車みたいな物だから微妙すぎ。
>>102
他のは国内だからこのスレまで読んだりとかしないだろ、ググれば
簡単に方法分かるし。
WDは調べただけじゃ不安だから2ちゃんまで見に来るんだと思う。
あれだけ再生品が有るってのも正直不思議
- 105 :Socket774:2012/12/14(金) 15:36:21.36 ID:1HHI3Uu3
- 壊れやすいかどうかはおいておいてWDのRMAのハードルは低いから再生品もたんまりだろうな
- 106 :Socket774:2012/12/14(金) 16:44:08.40 ID:ShY/KoFK
- EMSでRMA出してきた@25EZRS
- 107 :Socket774:2012/12/14(金) 18:43:52.91 ID:Bv0b7gpv
- >>103
それは違うだろ。
- 108 :Socket774:2012/12/14(金) 20:57:13.05 ID:J1RAxzCh
- >>105
何回RMAしても壊れるから壊れやすいだろ
金返せというか慰謝料4万くらい払って欲しい
- 109 :企業の調べた本当に壊れやすいHDDは?:2012/12/14(金) 22:12:49.65 ID:a+O+g5Mn
- >Samsung製は初めてという方も多いと思いますので、
>当店にて調査したHDDの大まかな不良遭遇率一覧をご覧に入れます。
>HDDはたまたま買って不良だったり、たまたま所有しているものが壊れたりすると
>そのメーカーのものが大嫌いになってしまうものですが、当店は「お店」なので
>それなりの数が出ている分、上を見ても一年に数個という方が殆どの個人より
>サンプル数が多く、統計学上、信頼がおけるデータだと思います。
><不良率>
>●WesternDigital 0.5%強
>●HITACHI(HGST) 1.0%程度
>●Samsung 1.0%程度
>●Seagate 1.3%程度
>●Maxtor ほぼ販売なし(昔は1.5%程度)
>◆クレバリーメールマガジンVol.306◆ハードディスク不良物語
>どのハードディスクが危険なのか、データ復旧業者(日本データテクノロジー)がHDD復旧統計データの2009年版を公開
>ttp://gigazine.jp/img/2010/02/05/hdd_fail_2009/hdd_fail_200909.jpg
>.2008年 故障率 Seagate 3.2% Westtem Digital 2.8%
>.2008年 故障率 Seagate 4.1% Westtem Digital 4.1%
>.2009年 故障率 Seagate 4.1% Westtem Digital 1.6%
>BE HARDWARE 2012/11/16
>- Western 1.48% (against 1.63%)
>- Samsung 1.65% (against 1.23%)
>- Seagate 1.70% (against 1.89%)
>- Hitachi 3.77% (against 3.95%)
- 110 :Socket774:2012/12/14(金) 22:40:06.13 ID:xu5vlOqX
- 情報スレ荒らす馬鹿はRMAする資格はく奪だな
- 111 :Socket774:2012/12/15(土) 05:01:38.01 ID:1IERM/G5
- EMSで送った20個入る箱(以前WDから来た箱の再利用)が、
12/5にマレーシアに着いているのに未だ通関検査待ち状態だ。
小箱じゃなくてわかりやすい大きな箱で送ったのに。
まあ、6個だからこの箱しかなかったんだけど。
もうクリスマス休暇しているのかねえ?
そろそろWDに質問送るかなあ。
- 112 :Socket774:2012/12/15(土) 10:03:05.96 ID:RAq4cU+B
- >>111
早くやらないと
日本人OPも休みに入るぞ。
- 113 :Socket774:2012/12/15(土) 11:32:31.09 ID:vaXhPrZZ
- >>111
大きい箱とか大量に送ると税関で止まる確率高い
In Warranty Replacementなんて書いても止まる時は止まる
ケース作ってさっさとry
個人で6個も故障したの??
- 114 :Socket774:2012/12/15(土) 12:01:27.25 ID:0DmYYHRw
- >>111
真性馬鹿発見w
免税額の上限越えてるとIn Warranty Replacementと書いてあっても関税が発生して税関で止まる報告があったの知ってるか?ww
免税の上限はシンガポール$400、マレーシアは$200な?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
関税発生するとWDは引き取らないwww
だから一度に複数台出すのは危険で安全なのはせいぜい2台までが安全なのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
シンガポール時代でもそうなのにもっと悪いマレーシアに一度に6台も送るなんてwwww
幸いなのはEMSなのでそのままお前に戻ってくることくらいかwwwww
EMS以外だと国際宅配で送り返され万単位の送料かけて戻ってくる地獄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 115 :Socket774:2012/12/15(土) 12:04:32.73 ID:blSM+0Yu
- 俺150$って書いたのに税関ストップしてるんだよな
日本円で12000\みたいなこと書いたから12000$と勘違いされてるんだろうか
いずれにせよクソマレーシアは滅びろ
- 116 :Socket774:2012/12/15(土) 12:23:45.79 ID:jU2JilhR
- なんで日本円とか書いてしまうん?
- 117 :Socket774:2012/12/15(土) 12:24:32.64 ID:JPDt6gR3
- >日本円で12000\みたいなこと書いたから
自分で余計なことやっておいて文句とかアホかw
- 118 :Socket774:2012/12/15(土) 12:25:25.44 ID:Xte71XH8
- USD書き忘れたけど俺もやばいかな
- 119 :Socket774:2012/12/15(土) 12:25:51.59 ID:Rz+6ZULe
- >>115
独自処理のFedex以外はマレーシア税関で止まるのはデフォな。
本当の問題は止まる日数と関税が発生するかどうか。
運が良ければ3日程度、悪いと2週間近く。
関税発生したらback to Japan or Disposal.
しかし12000って数字は危ないなw
$は分かっても\は分からないのいるのに。
- 120 :Socket774:2012/12/15(土) 12:29:58.84 ID:blSM+0Yu
- >>117
- 121 :Socket774:2012/12/15(土) 12:30:45.46 ID:blSM+0Yu
- >>117
EMSの伝票に日本円で書けって書いてたんだよ
郵便局のBBAなんか$の意味すらしらなかったしな
- 122 :Socket774:2012/12/15(土) 13:30:32.70 ID:ni9qbI1V
- EMSの伝票に日本円で書くのって保証があるからでそ
書かないと保証が受けられないのかどうかは知らないけど
- 123 :Socket774:2012/12/15(土) 13:31:01.34 ID:Negho0gT
- >>115
\=円なんて国際的には通用しないし、150$で止まったって
報告が前スレにあったじゃないか。
100$以下にした方がいい、インドなんて20$以下じゃないと止まる。
今出しても来月の終わり頃まで戻って来ないから来年出した方がいいと思う。
- 124 :Socket774:2012/12/15(土) 13:40:22.47 ID:ni9qbI1V
- でもマレーシアは200ドル以上で関税が発生してWDは受取拒否して送り返されるって不思議な話だな
1台150ドルと指定するのはWDの指示だからでしょ
ユーザーが運賃だけ奪われて、ホントなら詐欺じゃないの
- 125 :Socket774:2012/12/15(土) 13:48:28.03 ID:0tm+QW0d
- >>122
損害賠償制度
>>124
In Warranty Replacement
ID:ni9qbI1Vは少し黙っていたほうがいい。
- 126 :Socket774:2012/12/15(土) 13:53:01.34 ID:4rdOlAHe
- チキンタツタなハート胸の俺はEMSのラベルとインヴォイスとWDの送り状/明細書のコピーにIn Warranty Replacementって書いといた
ワイルドだろ
- 127 :Socket774:2012/12/15(土) 13:53:40.06 ID:ni9qbI1V
- 誤りが無い事を署名するインボイスに印刷されてる値段を改竄しろとかいう書き込みを黙って見てたほうがいい事あるのかな
- 128 :Socket774:2012/12/15(土) 14:22:35.34 ID:BB+LWibh
- この前試しに10000JPYて書いたけど全然大丈夫だったな。
まぁ円記号はやばいかもしれんな
- 129 :Socket774:2012/12/15(土) 15:15:34.88 ID:wtg5UHis
- 何を書いても抜き打ちの検査だから止まる時は止まる(検査される)
年末は税関も混むから通過が遅くなる。
ヨーロッパでも紛失盗難する国は沢山有る、その国の配達員のモラル
の問題だからアジアだから駄目とかはないフランスとか最悪。
HDDも時期に1年保障のみになりそう、数千円なのにRMA連発されたら
たまらないだろ。
- 130 :Socket774:2012/12/15(土) 15:18:35.41 ID:JPDt6gR3
- だいたい¥記号は元も使ってるだろ
- 131 :Socket774:2012/12/15(土) 15:40:10.37 ID:RAq4cU+B
- >>129
イタリアもすごいぞ、EMSが税関で無くなる。
クーリエも輸送中の車から消える
- 132 :Socket774:2012/12/15(土) 15:57:15.74 ID:zZ81uKp8
- イタリアは国内南北問題に起因する地域での差が凄まじい
また、もともと統一国家でも統一民族でもなく
それぞれの地域の国民との意識も根強いし現状もそうで
ひと括りに出来るほど単純な国ではないよ
- 133 :Socket774:2012/12/15(土) 17:47:07.97 ID:Yjz0Y4Ps
- 6個同時に交換って、普通そんなに壊れるはずがなく
ただの交換狙いの悪党じゃないか
- 134 :Socket774:2012/12/15(土) 18:10:38.99 ID:iRQMAOeU
- >>114
おや?関税は無税だと思っていたが。そもそも保証内交換品だし。
個人持ち込みの話ではないのかな?
まあ、戻ってきたら勉強代とするか。
http://www.asean.org/images/2012/Economic/AFTA/annex/Annex2-Malaysia.pdf
402ページに8471.70.20.00としてHDDがあり、関税ゼロとなっている。
HTSの 8471.70.4065 はアメリカでの話で、マレーシアはHSなので、今後はHSも書いた方がいいのかも。
HTS 8471.70.4065/HS 8471.70.20.00 と書けば、すぐ通してくれたりして。
- 135 :Socket774:2012/12/15(土) 18:17:15.68 ID:iRQMAOeU
- >>133
1年ぐらい貯めていたのもあって、せっかくだから一緒に送るかと思ってね。
送料も1台あたりにしたらお得かなと。まあ、戻ってきたら失敗になるけど。
- 136 :Socket774:2012/12/15(土) 18:38:07.95 ID:efPTW+TT
- まとめて送りたくなるんだよ。
でかい箱欲しいし。
(実際あの箱、HDDの保存用に便利だわ)。
- 137 :Socket774:2012/12/15(土) 18:42:46.72 ID:JXVGfrGY
- 俺も送料割安かと思って2台まとめて送ったけど
その程度だと実はたいして割安でもなさそう。
例えばSAL便だと、100gまでは160円であとは100g毎に80円。
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/guide15.html
2台まとめて送っても、基礎分の料金80円が得なだけ。あとは重さの端数があれば。
EMSでも、2kg以内だと250g毎に300円、6kg以内だと500g毎に500円とか。
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/guide17.html
- 138 :Socket774:2012/12/15(土) 18:52:14.12 ID:O6YQu90N
- >>134
理屈だとそのとおりなんだけど
マレーシア税関に理屈は通用しないんよ
- 139 :Socket774:2012/12/15(土) 18:59:42.81 ID:FYxNqpnT
- マレーシアは止めるのデフォだけど、関税取られた人はまだいないよね。
関税目的じゃないんじゃないの?
- 140 :Socket774:2012/12/15(土) 19:36:16.65 ID:O6YQu90N
- >>139
わかるまで過去ログ読んでこい
- 141 :Socket774:2012/12/15(土) 20:24:51.44 ID:FYxNqpnT
- >>140
関税請求きた人みつからんけど。
悪いけど、レス番とパートいくつか教えて欲しい。
- 142 :Socket774:2012/12/15(土) 20:39:11.13 ID:WpIZdELJ
- 郵便の追跡じゃまだ通関待機なのにWDがReturn/Replace Drive Received なんてメール送ってきたんだが
よくわかんね
- 143 :Socket774:2012/12/15(土) 20:58:33.08 ID:O6YQu90N
- 自分で努力しろよ
口開けて求めれば誰しもがメシを突っ込んでくれると思うのか
- 144 :Socket774:2012/12/15(土) 21:15:21.41 ID:/pZ59FjI
- 税関ってのはどこの国も本来の法律や規則とは別のなにかで動いてるものなんだよ。
極論書いてしまえば日本だってリッピング禁止で無かった頃に個人輸入してバックアップ目的に使うDSマジコンは
法律上は何ら違法ではないのに、税関で止められ中を検査されて通知が一枚届いて、
詳細な利用目的の説明&その用途以外には一切使わないと税関に出向いて誓約書を書かないと破棄されるってあっただろw
シンガポールも保障は関税は付かないのなっていて、箱にしっかり保障と書いてあっても何故か発生することがあるんだよ。
本来は発生しないものなのでゴネれば勝てるだろうが、国の相手それも他国相手にごねる手間暇余裕はあるか?
もめてる最中に返送されてしまうとその送料まで取り返すのは更に面倒になるぞ。
どの国も失敗を認めて金を返すことは威信にかけて嫌うから。
過去ログで報告あったという話を信じたくないなら信じないでいいし、別にそれでどうなろうがっ本人以外には関係ない話。
ただ免税額の上限には気を付けろってのはここをちゃんとチェックしてる人は知ってるってだけ。
過去にトラブル報告があるなら面倒嫌い人は避けるだけで、トラブル歓迎するなら正面から突撃しろ。
そしてその結果を報告すれば皆の役に立つし、報告しなくても警戒しておくってだけ。
- 145 :Socket774:2012/12/15(土) 21:38:36.28 ID:RAq4cU+B
- >>142
結構アバウトでうちのは行方不明なんだが
再生品が送られてきた。
- 146 :Socket774:2012/12/15(土) 22:16:36.83 ID:FYxNqpnT
- >>143
出せないならすっこんでろ
- 147 :Socket774:2012/12/15(土) 22:43:54.31 ID:O6YQu90N
- キャー
コワーイ
- 148 :Socket774:2012/12/15(土) 23:10:25.78 ID:dc4TIdJv
- これ通関待ち状態で止まったら速攻でWDサポートにメールしたほうがいいな
メールさえすれば割と早く対応してくれるっぽいわ
- 149 :Socket774:2012/12/15(土) 23:55:43.99 ID:u5M8Tufv
- 情強気取りの犯罪者にはなりたくないものだな
- 150 :Socket774:2012/12/15(土) 23:59:17.60 ID:+K9pvbN+
- 本来は税金かからないものに税金かけても国がやることは合法だからなw
- 151 :Socket774:2012/12/16(日) 06:01:47.23 ID:kMx8Ttck
- >>145
本当に届いてるのか怪しい部分が有る・・・
1年後に出したの戻ってきたりしてなw
- 152 :Socket774:2012/12/16(日) 09:26:34.88 ID:savL5YsJ
- >>151
向こうには着いていない。
日本郵政のデーターもちょん切れ
現在調査中
- 153 :Socket774:2012/12/17(月) 13:41:37.57 ID:ft13w5UV
- WDへのRAM発送だけど、
11月16日に「SAL便の小形包装物扱い」でマレーシアへ発送したのが、
12月16日にステータスが受領になった。
インボイスを箱の中に入れてしまったので諦めていたんだけど大丈夫だった
- 154 :Socket774:2012/12/17(月) 13:46:28.95 ID:nGK2KQ5s
- >>153
税関職員、それに携わる局員は
職務権限で開けることが出来る
なのでINVOICEは中でもOK
グリーンラベル貼ったでしょ?
あれも内容証明だから(INVOICEと概ね同じ)
- 155 :Socket774:2012/12/18(火) 11:40:03.30 ID:/BsYaYiW
- まだまんまかよorz
11月10日
14:50 国際交換局から発送 KUALA LUMPUR MALAYSIA
- 156 :Socket774:2012/12/18(火) 12:56:27.54 ID:zih2J+NE
- 11月10日に向こうから発送されてるのに届いてないの?
- 157 :Socket774:2012/12/18(火) 13:39:32.95 ID:/o13fuBK
- 今の時期は多少遅くても仕方ない不安な場合FedExに電話
- 158 :Socket774:2012/12/18(火) 14:16:27.64 ID:/BsYaYiW
- >>156
逆、WDにまだ着いていない。
- 159 :Socket774:2012/12/18(火) 14:38:20.18 ID:zih2J+NE
- あー、11月10日にマレーシアの国際交換局から発送されたけどWDに届いてないってことか
- 160 :Socket774:2012/12/18(火) 14:39:51.85 ID:/BsYaYiW
- >>159
荘です、申し訳ないややこしくて。
- 161 :Socket774:2012/12/18(火) 14:55:43.36 ID:5NTUV/ao
- RMAの有効期限切れてるじゃん
- 162 :Socket774:2012/12/18(火) 15:00:20.99 ID:T0PyKhk6
- 期限切れてても問題なく受け取るから大丈夫だろ
- 163 :Socket774:2012/12/18(火) 17:38:34.47 ID:qLk69MaI
- 期限超過マンかw
こうゆう人がいてくれると、未知の事態がわかってためになる。
- 164 :Socket774:2012/12/18(火) 20:57:45.31 ID:+0nTsKVd
- >>160
発送から60日までは受け取る(条件有り)それ以降は受け取らない。
ただ海外だからその辺適当そうだけど
○SAL(小型配送物)で送った場合使えるかは知らない
○Excelが無い場合は用紙を貰いにいけ。
海外に送られた書留、保険付郵便物および国際小包については、
お出しいただいた日から6か月(南アフリカあて小包は1年)以内であれば、調査をいたします。
ttp://www.post.japanpost.jp/int/question/18.html
- 165 :Socket774:2012/12/18(火) 22:00:53.25 ID:IBfMKUlh
- 有効期限ぎりぎりラストRMAじゃい
- 166 :Socket774:2012/12/18(火) 23:18:54.40 ID:/BsYaYiW
- >>164
あり。調査依頼出してみるわ
- 167 :Socket774:2012/12/18(火) 23:28:31.76 ID:EAMiUdpc
- WDのRMAはめんどいね
無事終わるとホッとするけど
- 168 :Socket774:2012/12/19(水) 01:00:25.56 ID:7+Q469JY
- SAL使うと2週間かかるしな
精神衛生上EMSでも使っておけばよかったかとさえ思ったが
まあ2週間待ってステータスが変わるとそー思わなくなるんだよな
- 169 :Socket774:2012/12/19(水) 17:11:27.41 ID:7ddc7iiB
- 12月12日
15:56 国際交換局から発送 KUALA LUMPUR MALAYSIA
の状態のままだが、RMAステータスはPending Shipment
郵便物の追跡に反映されないのはEMSと国際eパケットの違いなのか、シンガポールとマレーシアの違いなのか
- 170 :Socket774:2012/12/19(水) 17:55:07.44 ID:NI6IRn7c
- >>169
うちと同じだ、WDと郵便局に連絡した方が良い。
- 171 :Socket774:2012/12/19(水) 20:23:24.48 ID:0dbN3aLj
- >>169
俺なんて、クアラルンプールで通関検査待ちのままなのに
WDから受け入れたってメール来たよ。
- 172 :Socket774:2012/12/20(木) 00:16:37.20 ID:V+f9GiK1
- 受け付けたらメール来るの?
とりあえずWDにSALで送って一週間
- 173 :Socket774:2012/12/20(木) 00:53:49.75 ID:Jpe5ByIi
- RMA5回目なんだけど箱をドンドン小さくして送ってるんだがどこまで受けてくれるのかテストしてる。
- 174 :Socket774:2012/12/20(木) 00:55:03.80 ID:qB+zuNxX
- 俺はでかい箱しか無かったので隙間埋めるためにペットボトルたくさん詰め込んだよ
ほとのどゴミを送りつけてる様になってしまった
- 175 :Socket774:2012/12/20(木) 01:02:32.33 ID:neNPV4/T
- WD20EARASで、ゼロフィル後にHDDWalker走らせたらC5とC6が消えちまった
気味が悪いけど、このまま使用して大丈夫かな?
- 176 :Socket774:2012/12/20(木) 02:33:58.23 ID:v6FB1qDf
- >>173
WDが返送してくる箱って結構小さいよね
中がきちんとしたスポンジクッションならあの大きさでいいんだろう
あれより小さいのにチャレンジしてんの?w
- 177 :Socket774:2012/12/20(木) 03:14:22.73 ID:RkWdDn4B
- Shippedになって丸二日経つのに 番号入れてもまだ追跡できねえ
番号だけ先に寄越してるんじゃねーだろーなー
- 178 :Socket774:2012/12/20(木) 03:25:56.02 ID:Jpe5ByIi
- >>176
今回送ったのは返って来る箱の3分の1の薄さだね。半分の薄さはクリアした。
- 179 :Socket774:2012/12/20(木) 03:29:19.32 ID:v6FB1qDf
- ほとんどHDDの厚さじゃねーかそれw
よーやるわ
結果出たら教えてー
>>177
念のためFedex以外にも番号入れてみる
番号は先によこしてた気がする
- 180 :Socket774:2012/12/20(木) 08:37:52.43 ID:Tkaw5JmB
- >>173
封筒とかエアキャプ巻きは止めろよ。
仕方なく受け取ってるようだが
あまり増えると日本からのは受けないとか言われる可能性も
- 181 :Socket774:2012/12/20(木) 08:38:32.50 ID:Tkaw5JmB
- >>175
正月休みの間様子見て
いやだなと思ったら出したら?
- 182 :Socket774:2012/12/20(木) 08:39:24.15 ID:Tkaw5JmB
- >>177
UPSと書いてあった見たら
DHLだったとか有るからねw
- 183 :Socket774:2012/12/20(木) 09:49:35.25 ID:CRIFmZkQ
- 番号間違えも有る
- 184 :Socket774:2012/12/20(木) 11:53:09.67 ID:RkWdDn4B
- とりあえず FedEX DHL UPS 全部試したけど 未登録
まあSALで2週間ちょいかかってるし 気長に待つか・・・
- 185 :Socket774:2012/12/20(木) 14:27:59.83 ID:Tkaw5JmB
- あークリスマス休暇かもね
- 186 :Socket774:2012/12/20(木) 15:52:45.67 ID:Dl8w/iUD
- SALだろうがEMSだろうが
永遠に泊まり続ける訳じゃないから問題ないだろ
何をそんなに焦ってるの?
- 187 :Socket774:2012/12/20(木) 22:36:49.28 ID:02kDvlWm
- ・購入報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Green
【容量】 3.0TB
【型番】 WD30EZRX
【製造国】 マレー
【製造年月】 OCT 2012
【保証期限】 NOV 2014
【購入年月】 2012/12/19
【購入店】 アプライドネット
【購入金額】 9278円
【コメント】 CFDの箱入り版(封のセロテープが3重に貼ってあったのでちょっと心配だったけど)でした。梱包は祖父・99より微妙に良かった。
- 188 :Socket774:2012/12/20(木) 23:18:14.64 ID:VAevG+My
- 購入報告って
スレタイ読んだ上でボケかましてるの?
- 189 :Socket774:2012/12/20(木) 23:32:37.01 ID:v6FB1qDf
- 188はテンプレ>>2を百回読もうな
- 190 :Socket774:2012/12/20(木) 23:33:12.04 ID:ZPNVQ/ze
- >>188
そんなつまんないボケはいらないんだが>>2
- 191 :Socket774:2012/12/20(木) 23:35:56.77 ID:l8xFJM9D
- 茶吹いたw
- 192 :Socket774:2012/12/20(木) 23:37:56.05 ID:JHtkhc71
- これだから人間はッ!wwww
- 193 :Socket774:2012/12/20(木) 23:47:29.73 ID:S6G7UAYw
- 何でこの状況でWD買うのかわからん
- 194 :Socket774:2012/12/20(木) 23:49:38.02 ID:neNPV4/T
- >>188
m9(^Д^) wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 195 :Socket774:2012/12/21(金) 00:03:02.54 ID:mUGExBzM
- >>193
だな。
WD緑は糞だし、海門は認識しねーし、日立は価格上昇。
去年のアレで買い溜めしてあるHDDがまだ残ってるからいいけど、
ほんとこれからどうすればいいのやら。
- 196 :Socket774:2012/12/21(金) 00:11:35.70 ID:uM+LcKjv
- HDDがダメならSSDにすればいいじゃない
- 197 :Socket774:2012/12/21(金) 01:20:17.61 ID:VqLkXBBK
- 以前はRMAがあるのとないのが混在してたから、購入報告は結構役に立ってた
今は平行輸入品や怪しいのじゃなければ・・・とマジレス
WDへRMA出す予定なんだけど年内か年越えてからか迷ってるぜw
- 198 :Socket774:2012/12/21(金) 01:41:48.43 ID:fd0CL+8f
- WDを今更買うやつはドMだとじっちゃんが言ってた
- 199 :Socket774:2012/12/21(金) 01:44:05.42 ID:xrmpgtAe
- じゃあどこのを買えばいいの
- 200 :Socket774:2012/12/21(金) 02:18:47.14 ID:nZstw/LF
- もう、何処で購入しても大きな落差がある訳じゃない。
あるとすれば、RMAのし易さかそうでないかの2点じゃない?
WDのRMAはコミュニケーション障害を患っている人には難しいのでは?
- 201 :Socket774:2012/12/21(金) 02:49:08.26 ID:+cooW1DR
- >>199
トータルで一番壊れにくいのはWD >>109
それでも壊れたって話が多いのは数売れてるから壊れることも多いだけ。
ただしRMAは海外に送るので面倒って欠点あり。
壊れた場合にRMAが国内ですむのは海門と東芝(日立)。
ただし海門はスレ見れば分かるが環境依存でHDDを認識しない致命的トラブルが今もある。
東芝(日立)はそんなことないけど故障率にかけてはWD海門の2倍以上で、
加えて価格大幅上昇、更に保証がマーシャルに変更されたのでどんな感じが情報なさすぎる。
あとは自分の好きにしろ。
- 202 :Socket774:2012/12/21(金) 02:57:56.64 ID:CAkifHiO
- >>201
思うんだけど>>109のデータ
ショップの保証期間って1年程度じゃないの?
延長はあるかもしれんけど全員入るわけじゃないし
復旧業者なんてまず一般人は関係ないし
- 203 :Socket774:2012/12/21(金) 03:01:08.24 ID:+cooW1DR
- >>202
ならもっと信頼性の高い、数多くのHDDを取り扱ってのデータ頂戴。
所詮個人が扱いのなんて鯖管理ですら1人ではたかがしれてるので大歓迎だから。
- 204 :Socket774:2012/12/21(金) 03:03:13.27 ID:CAkifHiO
- >>203
そんなデータあったら俺も欲しいわw
- 205 :Socket774:2012/12/21(金) 03:20:16.79 ID:CAkifHiO
- なんつーか>>109のデータだけで
「トータルで一番壊れにくいのはWD」なんて
断言するのはどうなの?って言いたかっただけなんだ
- 206 :Socket774:2012/12/21(金) 03:57:27.03 ID:DIgPHQZ5
- その数字だけ見て壊れにくいと思いこむようなお花畑とかいないだろー
- 207 :Socket774:2012/12/21(金) 07:55:03.98 ID:EiipFTbn
- >>197
どちらにせよ、滞貨は間違いないので
出すなら追跡着きにした方が良いぞ。
(いま、苦しみます+年賀で滞貨中
年明け、年賀で滞貨+WD正月休み)
- 208 :Socket774:2012/12/21(金) 13:17:36.24 ID:o500UOy2
- WDに14日にSALで出してるけど
戻ってくるの1月中旬以降と考えたほうがいいかな?
- 209 :Socket774:2012/12/21(金) 14:55:48.47 ID:IW1GqJqU
- もうどこのメーカーでも性能、故障率なんて殆ど同じだから
RMAの出しやすさで海門じゃないかな。
やっぱり海外は面倒だし不安、送料も高い。
再生品は故障個所の判断と側清掃だけは人間がやってる、
後は全部機械だし基本的には新品と変わらない。
ただ輸送中の乱暴な扱いで壊れる機種が有るんだと思う、
どんな梱包してもHDDぶん投げは駄目・・・
>>208
今だと1ヶ月以上かかるかもEMS推奨
年末のSAL便は不安すぎる
- 210 :Socket774:2012/12/21(金) 15:48:55.02 ID:xfm3BLaW
- >>66
業界ナンバーワンのWDのHDDにケチを付けるぐらいですから
あなたはWD20EARSが壊れたのはWD20EARS自体に問題があったという検証を行ったうえで
それが電源やケーブルやSATAコントローラや振動といった環境のせいではないと100%反証できるわけですよね?
もしそれらの検証を行った上でWD20EARSに問題があったと結論づけたのならそれはそうなんでしょう
その場合、どういう手法で検証を行ったのか非常に興味ありますね
電源もSATAケーブルもオシロで検証してコントローラーもプロトコルアナライザで解析して振動も加速度計で測ったんだろうなぁ
個人レベルでそこまで検証している人に生意気言ってすいませんでした
- 211 :Socket774:2012/12/21(金) 16:21:20.60 ID:p1S86rGj
- WDの工作員に思える書き込みを見る度に、WDに対する嫌悪や憎悪が増していくの。
もう、WDに対しては嫌悪と憎悪しかない。
- 212 :Socket774:2012/12/21(金) 16:34:01.33 ID:fd0CL+8f
- 業界ナンバーワン云々は低速病を完治してから言うことだろw
- 213 :Socket774:2012/12/21(金) 16:42:23.26 ID:PXn1LnPb
- WDの工作員も海門の工作員もこのスレで活動するのはあまり意味無いと思うの
どちらも本スレで活動してほしいな
- 214 :Socket774:2012/12/21(金) 17:04:58.44 ID:ZSSdpo4h
- >>210
ウエデジが嫌いなのは分かるけど、キチガイ信者を装うにしてももう少しうまくやれよ
そこまでキチガイだと馬鹿以外は騙され引っかからないぞ
- 215 :Socket774:2012/12/21(金) 17:31:41.26 ID:Mfs1FdW3
- 高い金出してクソ代理店のリテール買えば?
俺もEARSやられてWDは懲りた
- 216 :Socket774:2012/12/21(金) 17:32:12.73 ID:EQZhYkgr
- 頭狂ったWD狂信者ってゴキブリみたいにどこにでも出るから困る
- 217 :Socket774:2012/12/21(金) 17:37:24.91 ID:tX8BIu2n
- 誰もそんなものだろ
WD買って糞なEARSにやられて嫌いになった人もいれば
繁買ってたら3台ロックされてRMAで戻ってきたST2xxxで認識不良食らって再度嫌いになったり
どっちも糞と思って日立に逃げたら設備を売り払って糞会社のマーシャルになりやがったし
- 218 :Socket774:2012/12/21(金) 17:54:01.62 ID:Mfs1FdW3
- http://jisaku.155cm.com/src/1356015467_64e7c875d609f51c8df7a861b8f052bd8e9b480b.jpg
バックアップ用で1000時間程度しか通電してないのにこれだぜ?
1TBデータサルベージ不可能だしゼロフィルやってもセクタ代替え処理しねえし
- 219 :Socket774:2012/12/21(金) 18:01:34.58 ID:ntsAt1Q8
- なんでここでやってるの?
メーカースレとかだともう相手にしてもらえないの?
- 220 :Socket774:2012/12/21(金) 18:31:59.25 ID:EiipFTbn
- >>208
だろうねー
クリスマス休暇+正月休暇+シンガポールの休日
でSALだと居なくなっても文句言えないぞ。w
他の人推奨のEMSか国際eパケかにしないと。
- 221 :Socket774:2012/12/21(金) 18:35:29.16 ID:KbmGDfOA
- 10回に1回以上無くなるのなら分かるけど、
それ以下ならEMSとの差額考えたらSALで良くね
仮に、こんなに無くなるなら、集荷倉庫大変なことになりそうw
- 222 :Socket774:2012/12/21(金) 19:04:46.90 ID:QgEMuv0h
- 12/5に20EARSと20EADSを送った
今日返って来て、なんだか軽いなと思いつつ開封すると
20EADS1台だけで、しかも"R"
20EARSの方は複数のRMA後で限定補償なしだったけど、
CFDのサイトで登録すると復活するという技をやると、保証期間が復活したので出した
WDのRMA状況でも2台受領で、両方保証ありになってるのになぜか発送は1台だけ・・・
もう一台はどうするつもりなのか謎なんだが、このまま放置されそうならメールしてみるか
- 223 :Socket774:2012/12/21(金) 19:58:52.15 ID:O89dpZ/e
- >>222
実質2週間程度で戻ってくるなんてずいぶん早いな。
あとシンプルなシゲRMAと違ってWDRMAは詳細が見れるのだから、
ステを見るともう1台はどうなってるか見れば分かるだろ。
HDD受領→代替のHDD決定→HDD発送のうち現在どれなのかを見ればいい。
この中で代替HDDはすぐ決まらないことがあるとはここの過去ログで既出で、
代替のHDD決定したら普通は3〜5営業日くらいで発送されるが、
稀なケースとしてそれでも発送されず一度決定した代替HDDが変更され発送されることもあった。
- 224 :Socket774:2012/12/21(金) 20:02:40.75 ID:PjmiwUym
- >>222
新品は本人が新品だと思ってるだけでRMAは全部再生品の筈
再生品が無いから新品送るとは無い
- 225 :Socket774:2012/12/21(金) 20:41:00.12 ID:waEYVZ6c
- EARSリコールしろよ。
- 226 :Socket774:2012/12/21(金) 21:29:06.50 ID:EiipFTbn
- >>221
それが解らないのが海外便なのさ。
EMSとSALの間に国際eパケがある
- 227 :Socket774:2012/12/21(金) 21:38:56.38 ID:cLtYEz9g
- >>218
>片割れは馬鹿みたいな時間使ってるけど元気だぜ
>http://jisaku.155cm.com/src/1356018367_8e38f58c5249dad3869c6825f5714cbf23c3f16f.jpg
もう一台はピンピンしてるんだろw
>>224
筈って事は確認してないんだろ。いい加減な断定するなよ。
まあ外見上新品に見えるものと、黒ラベルで返ってくるものが
あるのは確かだからな〜WDがどういう判断でそうしてるかは
誰も知らんわな。
- 228 :Socket774:2012/12/21(金) 22:38:30.65 ID:m4TAFRcx
- >>218
電源とSATAケーブルをそう取っ替えした方がいいのかもね。
あと、一応、memtest等でメモリテストを。
- 229 :Socket774:2012/12/21(金) 23:56:36.04 ID:KbmGDfOA
- 10回に1回も無くなってれば、誰も使う人居なくなるからそれはないだろ
とりあえず、今まで一度もなくなったこと無いけどな
あと、昔フランスへ郵送する時、書留使うと貴重品だとばれて無くなるから
普通にしろと言われたことあるな
- 230 :Socket774:2012/12/22(土) 00:03:44.44 ID:Mfs1FdW3
- >>228
もう1台の10000時間以上使ってるEARSは問題ないよ
それにしてもCFD扱いだからRMAめんどうだわ
- 231 :Socket774:2012/12/22(土) 01:34:24.33 ID:mvnJ+db1
- 1ページだけ開いてシリアルとメアド入力するのがどうして面倒なんだろ
- 232 :Socket774:2012/12/22(土) 02:12:13.68 ID:CwNLNXrV
- ISDNなんだよきっと
- 233 :Socket774:2012/12/22(土) 11:37:07.78 ID:yrTV8GmX
- いやテレホーダイだな
- 234 :Socket774:2012/12/22(土) 12:28:15.89 ID:3DDB0Yg9
- AirH"(32kbps)の可能性も
- 235 :Socket774:2012/12/22(土) 12:33:40.36 ID:xm1EfriO
- 糸
- 236 :Socket774:2012/12/22(土) 18:21:11.10 ID:JJRyrfjs
- >>109
HDD500GBだった頃かよ
今一番壊れやすくてRMAしても最初から不良クラスタ入り送ってきて
しばらくすると又致命的な壊れ方する最悪の会社がWD
そんな昔のデータがなんの役に立つんだ
確かに500GBのWD製はまだ正常だよ。"500GB"はな
- 237 :Socket774:2012/12/22(土) 21:27:08.98 ID:9MGuHt2h
- ピーゴロゴロゴr
- 238 :Socket774:2012/12/23(日) 09:06:05.80 ID:Ucb3uNIS
- 1TB、2TBクラスのWDはダメダメだな
1TBプラッタのKシリーズとか怖すぎだろ
- 239 :Socket774:2012/12/23(日) 09:12:06.92 ID:AV6KRe9+
- なんで?
- 240 :Socket774:2012/12/23(日) 14:43:37.17 ID:EEWsaMme
- RMA発行して有効期限が切れてしまってRMAの再発行できなくなちゃった。
サポートに投げたけど同じ事象に陥ったエロい人っていますか
勿論ドライブの有効期限はまだまだあります
- 241 :Socket774:2012/12/23(日) 14:49:55.65 ID:KUkTNV5g
- wdはOSでフォーマットせずにパーティション操作ソフト使うといかれやすい気がする
- 242 :Socket774:2012/12/23(日) 14:51:24.48 ID:EEWsaMme
- いつの間に8.3.49になってたのか早速ポータルからダウンロードしとこっと。
N系列からだとアクセス制限無しでポータルにアクセスできるよね?うちの会社だけ?
- 243 :Socket774:2012/12/23(日) 16:23:27.98 ID:Ov4+bYEd
- >>240
1ヶ月待つしかない
- 244 :Socket774:2012/12/23(日) 18:00:13.39 ID:ZwA0C5T8
- ・交換品報告書
【メーカー】WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 2TB => 2TB
3TB => 3TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARX-00PASB0 (黒ラベル)
WD30EZRX-00MMMB0 => WD30EZRX-00MMMB0 (黒ラベル)
【製造国】 (2TB) Thailand => Thailand
(3TB) Thailand => Thailand
【製造年月】 (2TB) 19 OCT 2012 R
(3TB) 17 DEC 2012 R
【保証期限】 (2TB) 2013/09/09
(3TB) 2014/08/27
【ユーザー発送】 2012/12/01
【メーカー到着】 不明
【メーカー受付】 2012/12/17
【メーカー発送】 2012/12/18
【ユーザー到着】 2012/12/23
【交換費用】 SAL便 1,800円(関税支払0円、送料1,800円)
【コメント】
2TBが緑ラベル1TBP化されて返ってきたのは、11月の短期間だけだったみたい。
- 245 :Socket774:2012/12/23(日) 20:49:08.59 ID:4RigQqFn
- ようやく戻ってきた30EZRX
WDスレテンプレの念入りフォーマットしてから使い始めて、10日目でC5,C6発生
ホントに最近はゴミ送り返してくるんだな…
- 246 :Socket774:2012/12/23(日) 23:38:32.83 ID:CKhAg6cF
- 初心者な質問だけど、C5・C6がどのくらいの数値でRMA考えるの?
フォーマットとゼロフィルで両方1になったからどうしたもんかと考え中
今は使ってないけど倉庫なんで有った方が余裕ができて嬉しい
C5・C6が1でも送っておいた方が良いのかな?
- 247 :Socket774:2012/12/23(日) 23:39:30.56 ID:KUkTNV5g
- 1でもある時点で使ってれば増えるよ
- 248 :Socket774:2012/12/23(日) 23:41:31.39 ID:1GvrA3j7
- 自分は、放置していたら、C5の値が10以上増えていって、
スキャンディスクしたらファイルが壊れて、後悔している。
早めにした方が無難かな。
- 249 :Socket774:2012/12/23(日) 23:42:45.16 ID:CKhAg6cF
- >>247
そうか〜
来年4月で期限が来るから送ってみようかな、年明けに
ありがとう
- 250 :Socket774:2012/12/23(日) 23:43:51.51 ID:CKhAg6cF
- >>248
ありがとう
- 251 :Socket774:2012/12/24(月) 00:19:38.40 ID:I1z7U89A
- >236
ユーザーがひたすら安いの!安いの!って求めるからそれに応じただけでしょ。
RMAは廃品のリサイクルなんだから、地球に優しくてGreenってぴったりじゃないの。
- 252 :Socket774:2012/12/24(月) 00:32:18.47 ID:UwfKa67n
- WD自体が廃品
- 253 :Socket774:2012/12/24(月) 00:59:33.65 ID:n6gsDam1
- C5C6増えてゼロフィルで直ってもまたしばらくしてすぐに元に戻るよ
うちでは一週間でまたC5C6が増えだしたんでRMAしたった
- 254 :Socket774:2012/12/24(月) 01:44:11.59 ID:pZseHqhH
- >>253
うちのWDもそんな感じ。
素直に05が増えてくれればいいのに。
- 255 :Socket774:2012/12/24(月) 02:57:51.62 ID:If4qbL35
- RAIDがぶっ壊れてC5が500ぐらいあったけど、
WRITE ZEROSを2回ぐらいやったら全部消えるんだもんな
意地でも代替処理しないし
で、またC5が増え始める
- 256 :Socket774:2012/12/24(月) 03:03:31.26 ID:If4qbL35
- 05が1個だけ発生した奴も2個あるけど、
それは超安定なんだよな
同じ時期に買ったのに回しっぱなしでもなにも増えない
増える奴は、何回でも増えるから結局RMAするハメになる
- 257 :Socket774:2012/12/24(月) 10:05:27.72 ID:LPeGKy09
- WDに代替処理を期待してはいけない。C5,C6出たらRMAしたほうがよいよ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1354437792/735
- 258 :Socket774:2012/12/24(月) 10:55:03.06 ID:R6ftFxN8
- >>246
気になったらおくればいいよ。
そのための保証期間だ。
保証期間切れたらゴミだし。
- 259 :Socket774:2012/12/24(月) 13:32:50.34 ID:3JDBmTwc
- WDCの言うサービスセンターってどこを指してるんだ
- 260 :Socket774:2012/12/24(月) 13:40:43.77 ID:R6ftFxN8
- >>259
シンガポールジャマイカ?
- 261 :Socket774:2012/12/24(月) 14:17:18.70 ID:3JDBmTwc
- 15日からマレーの通関で止まってるけど座して待つしかないか
- 262 :Socket774:2012/12/24(月) 14:33:48.23 ID:I1z7U89A
- >261
俺も俺も13日から通関審査待ち・・・通過は旧正月明けの2月かな。
RMA申請したその日に出したけど、このまま切れるなぁ。。
- 263 :Socket774:2012/12/24(月) 14:37:44.56 ID:2o3BxWsq
- >>261
通関止まったままなら、さっさとWDにRMAと荷物の番号伝えた方がはやい
- 264 :Socket774:2012/12/24(月) 14:42:51.33 ID:JUmpWeVC
- WD20EARSで検索したらいっぱい出てきてワロタ
RMA限定保証なしって出て、交換出来ないと思って調べたら
CFD登録後、長いと10日位かかるのか・・・
年末年始だし、気長に待つか・・・
- 265 :Socket774:2012/12/24(月) 14:49:31.81 ID:UXZqe1BN
- C8 ライトエラーレートが3になったんだが これはやばいの?
- 266 :Socket774:2012/12/24(月) 14:51:48.16 ID:If4qbL35
- >>264
2日ぐらいで保証ありになったよ 俺の場合
- 267 :Socket774:2012/12/24(月) 14:53:06.53 ID:3JDBmTwc
- >>263
それを先週の火曜に出したらサービスセンターに届いてないよという内容の返信が今日来たんだわ
今の時期忙しそうだし初RMAで書類に不備があるかの自信も無いしなぁ…
- 268 :Socket774:2012/12/24(月) 16:32:41.26 ID:R6ftFxN8
- SALとか保険なしで通関止めその後行方不明や配送ミスで留め置きされてるのは
救済してもらえないぞ。
- 269 :Socket774:2012/12/24(月) 17:09:25.09 ID:vcGUmWTk
- SALは書留つけないと追跡がないから、税関で止まってるだけならいいけど行方不明だったらおしまい
運が良ければ何ヶ月か後に見つかったりするけどまあないな
- 270 :Socket774:2012/12/24(月) 17:32:42.82 ID:4wZeXxb8
- WDからのクリスマスプレゼントまだかな
- 271 :Socket774:2012/12/24(月) 17:45:48.17 ID:vcGUmWTk
- >>270
WDからのプレゼントというとC5とかC6でいいのかな?
- 272 :Socket774:2012/12/24(月) 17:47:34.28 ID:y62Gm8mQ
- 贅沢言わんからc5とc6を05にしてくれ
- 273 :Socket774:2012/12/24(月) 22:58:41.99 ID:fktQpEs5
- さきほど繁さんから認識不良のクリスマスプレゼントいただきました>w<
これどうすれば中のデータ取り出せるんだ?
そもそもこれって原因なんなのかも分かってないんだよな?
起動時に認識しない→一瞬認識することがある→データコピー中に認識しなくなってエラー
ケーブル(もちろんちゃんとしたもの)を交換してみる→何も変わらず認識しない(他のHDD挿せば問題なく認識する)
内蔵だったの取り出してリムーバルに挿す→認識しない
外付けUSBに入れてみる→認識しない
おてあげ状態
- 274 :Socket774:2012/12/24(月) 23:29:20.71 ID:GUSNn6nN
- HDDの型番とPC構成、部屋の気温とスピンアップの有無も書かずに助けろと?
ここじゃなくエスパーにでも頼めよ
- 275 :Socket774:2012/12/24(月) 23:39:11.40 ID:fktQpEs5
- ST2000DM001。
部屋の気温は24℃で他のHDD見ると温度は30〜36℃。
繁特有のスピンアップ時に他社のHDDより電気馬鹿食いも内蔵ではない状態でも出てるのに関係あるの?
電源の容量から考えると200W近く余ってるけど?
おまけエスパーも何もこの繁の認識不良って接続方法を変えてもダメな場合に解決できたって書き込みを一度も見たことがない。
- 276 :Socket774:2012/12/24(月) 23:41:05.01 ID:y62Gm8mQ
- サルベージに掛かる時間>定期バックアップする時間
7200回転なら2TBコピーするのに12時間かからないのに
- 277 :Socket774:2012/12/24(月) 23:56:08.05 ID:VQX1+N3t
- >>273
> これどうすれば中のデータ取り出せるんだ?
∩( ・ω・)∩
- 278 :Socket774:2012/12/24(月) 23:57:21.73 ID:fktQpEs5
- ロックで大騒動起こしたのに未だに海門なんて使ってる情弱なお前が悪いwwwwwww
- 279 :Socket774:2012/12/24(月) 23:58:18.76 ID:fktQpEs5
- 間違って投稿しちゃった。
ってことですか>>277
- 280 :Socket774:2012/12/25(火) 02:25:31.74 ID:1H7JbfYS
- 俺しばらく留守にするから発送ちょっと遅らせろってサポートにメールしたのに無視して送信してやがったわ
ほんま糞やな
あと2週間ぐらい受け取れねーしどうなんだよこれ
- 281 :Socket774:2012/12/25(火) 02:32:04.48 ID:AZwyMX+W
- とりあえずWDもSGもどちらもそういうのは無視されたことあるが、
むしろ逆にそういう個別対応までしてくれるRMAやってるとこあるのか?
- 282 :Socket774:2012/12/25(火) 02:34:03.04 ID:1H7JbfYS
- どうせ受け取り主が不在だと幾らかの期間の後発送者へ送り返されるんだからなんとかしてくれてもいいじゃんね
- 283 :Socket774:2012/12/25(火) 02:57:12.20 ID:XS8N/BAZ
- 我儘だな
配送元は世界中の複数の国からのRMA受けたものを送ってるのだから
そんな一個人の対応なんていちいちやってられん
送ったってことは番号分かってるだろうからUPSの方に連絡しろよ
もっとも佐川以下のサービスなのでそっちも無駄に終わる可能性大だがなw
- 284 :Socket774:2012/12/25(火) 03:01:55.87 ID:1H7JbfYS
- もうあきらめてるわ
クソマレーシアで止まらなかったら間に合ったはずなんだけどな
怖いのは2週間後にフェデックスがやってきて莫大な保管料を請求されることだな
そうなると居留守し続けるしかない
- 285 :Socket774:2012/12/25(火) 03:19:16.54 ID:SffKJSr4
- 業者と追跡番号はわかるんだから適当に電話すりゃいいだけの話だろ
池沼かオマエ
- 286 :Socket774:2012/12/25(火) 04:36:50.97 ID:eslL43zV
- この程度の対応もしてくれないなんてWDは本気で糞だな
やっぱりHDDはRMA国内で安くて高速なシーゲイトに限る
- 287 :Socket774:2012/12/25(火) 08:45:54.46 ID:TJOke33Q
- >>284
海外逃亡でも無きゃ、転送してもらえば良いだけじゃ?
- 288 :Socket774:2012/12/25(火) 11:26:04.99 ID:UrXwaq7C
- WD再生品のC5・C6は諦めた方が精神衛生上良い気がする。
プラッターに傷を付けてしまうんだろうな構造上の欠陥にしか思えない。
何度繰り返しても同じ品送られてくると思うから時間と手間の無駄。
2度目のRMAは新品を送るとか仕組みを改善してくれ。
- 289 :Socket774:2012/12/25(火) 12:09:47.79 ID:ZuROJ4p5
- >>288
RMA出して送ってきた再生品をオクで処分
↓
その資金で新品を買う
のがベストだったような。高く付いちゃうけど。
- 290 :Socket774:2012/12/25(火) 12:26:38.51 ID:r1i1GVCb
- RMA品はオクだとどんなに懇切丁寧に注意書き書いても相手次第でトラブるから
オクより安くても中古屋に売った方があとが楽……って流れじゃなかった?
- 291 :Socket774:2012/12/25(火) 12:52:50.21 ID:zCLyjcVI
- >>273
何するにしても別HDDにコピーするのがいい
認識できないならイメージも作れないだろうから
デュプリケーター(3〜4000円くらいで売ってる)でまるっと別HDDにコピー
それが読めれば問題なしだが、読めなくてもそこから復元ソフトで読める可能性はある
復元ソフトはフリーでもいろいろあるよ
- 292 :Socket774:2012/12/25(火) 14:49:52.57 ID:ZFinItnH
- >>273
パソコンの環境と分ける意味あいで裸族のお立ち台で接続してみては?
電源入ってプラッタが回り出したのも音で分かるし。eSATAやUSB3.0であれば
ファイルコピーも最高速でいけるしね。
- 293 :Socket774:2012/12/25(火) 17:54:07.95 ID:au7aytHX
- >>290
オクはジャンクとでも書かないとトラブルね。
RMAとか再生品とか書いても理解されないし、ようするに
(未開封品=新品)感覚だから正常に使えて当たり前扱い。
悪評上等な人しか無理、トラブルと色々面倒だしな・・
- 294 :Socket774:2012/12/25(火) 20:38:31.24 ID:qBt3yKtq
- オクで出すときは
RMA品と明記した上で、未開封のままじゃなくて、フルスキャン、ゼロフィル、フルスキャンをやった後に
SMARTのデータを貼り付けてあげるのが親切だと思う
ノークレーム・ノーリターンで、RMAとかSMARTってなんですか?という人は絶対に入札しないでください
って書く
- 295 :Socket774:2012/12/25(火) 21:43:33.78 ID:2OUGzT2g
- >>294
書いても読まない馬鹿はいて、そんな馬鹿に落札されてマイナス評価付けられたら取り返しつかないって話だろが
- 296 :Socket774:2012/12/25(火) 21:48:08.76 ID:u05Efus7
- オクで買ったジャンクのWD20EARS2台がどうやら
WD20EFRXで返ってくるみたい
まだPN.だけど
- 297 :Socket774:2012/12/25(火) 21:55:46.43 ID:NTC1xQ1u
- そうゆうことしちゃあかん
- 298 :Socket774:2012/12/25(火) 22:55:46.40 ID:v9HGxzgQ
- >>296
Redの再生品もうあるのか
- 299 :Socket774:2012/12/26(水) 01:45:01.71 ID:9Il6HeKr
- >>293
俺は1回もトラブル無いぞ
かれこれ6台ほど出してるが。
- 300 :Socket774:2012/12/26(水) 08:08:00.46 ID:WW0NsMve
- 落札者が大人だっただけだろう
もう10回くらい出せば1回くらい既知外に当たるかもしれんよ
- 301 :Socket774:2012/12/26(水) 09:00:15.06 ID:FBD33wM3
- 再生品使ったことないけど
そんなにすぐ壊れるもんなの?
- 302 :Socket774:2012/12/26(水) 12:28:33.13 ID:dggk4JW6
- >>301
WD20EARS送って枝番違いが帰ってきたけど今ん所問題ない
当たりはずれもあるだろうな
- 303 :Socket774:2012/12/26(水) 12:45:39.04 ID:w2292r5R
- 今朝、郵便局でWDへの発送手続きをして、その場では滞りなく済んだんだけど
家に帰ったら電話でマレーシアには電気機器は送れないので返却するわって連絡が来た
その局員曰く東京の日本郵政にも問い合わせてみたけどHDDは駄目だと言われたとのこと
んで、今さっき荷物が戻って来たんだが
下のページをプリントアウトしたのを渡されて許可書を用意すればおkって言われた
俺はこの後どうすればいいんだろうか…
http://www.post.japanpost.jp/cgi-kokusai/nonmailable_articles_result.php?cid=127&nid=4662&p=2
- 304 :Socket774:2012/12/26(水) 12:57:42.10 ID:CuQausjQ
- >>301
運次第。
壊れない個体は壊れないし、壊れる固体はすぐ壊れる。
それなのに壊れた報告ばかりなのは壊れなかった人はわざわざ愚痴を書き込まないだけって話。
十数年前のほぼ全部日本で作ってた頃の国産家電と違い、
海外でしかもコスト削減を続けながら作ってる機械に精度を期待するな。
そもそもパソコンパーツなんて1%以上は不良品が混じるのだから。
自作してる人ならトラブル解決に2chのこの板を見るのは珍しくなく自作人口を考えれば、
たかが100回に1回以上って一見低い数字でも、あらゆるパーツが対象なので自作してるとそのうち遭遇する。
中でも分かりやすい動かない不良ではなく性能が低下するが動くってのが性質悪い不良品でHDDはまさにこれ。
- 305 :Socket774:2012/12/26(水) 13:55:40.91 ID:at0ju6k5
- ・交換品報告書
【メーカー】WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00S8B1 => WD20EARS-00MVWB0 (黒ラベル)
【製造国】 Thailand => Malaysia
【製造年月】 14 DEC 2012 R
【保証期限】 2013/04/17
【ユーザー発送】 2012/11/16
【メーカー到着】 不明
【メーカー受付】 2012/12/16
【メーカー発送】 不明
【ユーザー到着】 2012/12/26
【交換費用】 SAL便 960円(関税支払0円、送料960円/1040g)
【コメント】 RAMが「受領」のままなのに交換品が突然届きました。
西武運輸が配達
- 306 :Socket774:2012/12/26(水) 14:02:31.38 ID:at0ju6k5
- >>305 です。
送り状見たら発送日書いてありました。
【メーカー発送】 2012/12/19
FedExが国内での荷送人で西武運輸が配達してきました。
- 307 :Socket774:2012/12/26(水) 14:33:39.19 ID:at0ju6k5
- 引きつづき >>305 です。
いまWDのツールでEXTENDEDテストしてるんですけど普通6時間くらいで
終わるはずなのに残り100時間とか表示されてます。チェックしている
セクターの数字が読めるスピードです。
見事な再生品が送られてきたみたいです。エラーが出なければ良いのですが...
- 308 :Socket774:2012/12/26(水) 14:38:08.90 ID:kktLdlM2
- >307
それ不良セクタ修復してるからじゃない?1回の処理で2分近くかかるから。
EXTEND-TEST中でもSMART見れるから調べてみたら?
リアルタイムで不良セクタ増えて面白いよw
- 309 :Socket774:2012/12/26(水) 14:56:03.38 ID:UqoFtd/r
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0 (黒ラベル)
【製造国】 MALAYSIA => THAILAND
【ユーザー発送】 2012/11/20
【メーカー到着】 ?
【メーカー受付】 2012/12/17
【メーカー発送】 2012/12/19
【ユーザー到着】 2012/12/26
【製造年月】 14 DEC 2012 R
【保証期限】 01/12/2014
【交換費用】 EMS 1800円(関税支払0円、送料1800円/約1kg)
【コメント】未だ「通関検査待ち」のまま受領。
FedExで成田まで、その後は西武運輸が配達
- 310 :Socket774:2012/12/26(水) 15:15:12.97 ID:IuxiMlSg
- >>303
WDに聞け
日本語で聞けるから
- 311 :Socket774:2012/12/26(水) 15:43:47.45 ID:at0ju6k5
- >>308
HDDAnalyzerというソフトをダウンロードして走らせて見たけど値は変化しませんね?
修理に出したHDDの方がチェックスピード早かったように思います。
>>309
私のと製造日(再生日?)まで同じなのに保証期限だけが長いですね。いいな〜〜
- 312 :Socket774:2012/12/26(水) 16:04:43.48 ID:at0ju6k5
- >>303
CN22の用紙に「In Warrarty Replacement」(EMSなら送り状の内容物詳細)
と書いて、窓口で修理品といってもダメだったんですか??
11月に発送したときもこの禁制品情報があったけど、受け付けてくれたし
ちょっと時間がかかったけど届いたんだけどなぁ?
>>310 の言うとおり WDの「アカウントの管理」にある「メールサポート」で
問い合わせるのが良いのではないでしょうか。
- 313 :Socket774:2012/12/26(水) 16:27:45.39 ID:9Il6HeKr
- >>303
気になってWDに確認した。
(俺も出す予定が)
問題なく届いてるそうだ。
なので局に良いから送れと言えば良い。
- 314 :Socket774:2012/12/26(水) 16:34:04.76 ID:w2292r5R
- >>312
ちゃんと内容品にIn Warranty Replacementって書いたし局員にも説明したけど
とにかく機械類を送ること自体禁じられてるんだの一点張りで取り付く島も無かったよ
とりあえずWDのサポートに連絡したけどどうかな…
- 315 :Socket774:2012/12/26(水) 16:39:10.21 ID:w2292r5R
- >>313
情報どうもです
明日までにWDから返信が無ければ、地元で一番でかい郵便局に持って行って再チャレンジしようと思います
- 316 :Socket774:2012/12/26(水) 16:41:37.47 ID:9Il6HeKr
- >>315
電話した方が早いぞ
- 317 :Socket774:2012/12/26(水) 16:42:10.10 ID:9Il6HeKr
- ちなみに国際フリーだそうだ
- 318 :Socket774:2012/12/26(水) 16:47:30.43 ID:w2292r5R
- >>316
なるほど。次からは電話で問い合わせてみます
今回はもうメール出しちゃったのでw
- 319 :Socket774:2012/12/26(水) 16:50:49.95 ID:9Il6HeKr
- 天気うん?転記
ウエスタンデジタルをご利用いただきましてありがとうございます。
カスタマーサポート**と申します。
先ほどはお電話ではありがとうございました。
日本郵便のマレーシア向けの荷物の受け入れにつきましては
通関での遅れはあるものの今ところ無事に届いているようです。
不安があるようでしたらフェデックスなどの他の国際郵便等もご検討頂けると幸いです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
ウエスタンデジタルカスタマーサービス
**
なので問題ないかと。
国際局(新砂)の担当も「向こうでの話なのでそのまま送って大丈夫です」
とのこと
- 320 :Socket774:2012/12/26(水) 17:17:56.09 ID:9Il6HeKr
- 解った。
あの文章、商取引の奴を翻訳してそのままHPに
乗せてるらしい。
→電気機器及びその部分品は、電気通信局の
輸入許可書が添付されている場合に限り許される。
日本からだと「輸出許可書」になる
国際局の話だと仮に許可書が必要という場合でも
相手会社(この場合WD)が包括で許可をもらってるはずです。
と
じゃなきゃ全部税関で送り返されると言うことです。
- 321 :Socket774:2012/12/26(水) 17:47:23.98 ID:w2292r5R
- >>320
いろいろと情報をありがとうございます
許可書の事とかは正直難しくてよく分からないのですが
別の郵便局でも今日のような対応をされたら、受け取り側がちゃんと許可を貰っているので大丈夫!
で押し通してみますw
他の人が普通に送れている以上、おかしいのは窓口局員の方で間違い無いと思うんですけどねぇ…
- 322 :Socket774:2012/12/26(水) 18:07:54.44 ID:jpV/LMt0
- >>321
郵便局の郵便担当は非正規なので、何も問題あったら責任取らされるのも簡単。
だから面倒を嫌ってそういう対応するだけ。
- 323 :Socket774:2012/12/26(水) 18:54:26.49 ID:b7P4W+Fa
- もう別の郵便局にいったらいいと思うよw
- 324 :Socket774:2012/12/26(水) 20:49:47.76 ID:7l1kzARz
- >>222だけど、残りの20EARSが届いた
残念ながら再生品だったわ
- 325 :Socket774:2012/12/27(木) 01:13:07.12 ID:zgDgRDaQ
- WDに到着して受付するとメール届くの?
- 326 :Socket774:2012/12/27(木) 01:23:34.14 ID:KTkfct52
- 正常なら「替りに送るのコレに決まった、追跡番号xx-xx-xx」なメール届くことになってるが
届かないまま代替品の発送がおこなわれて手元にモノが来る場合もままあるらしい
- 327 :Socket774:2012/12/27(木) 05:39:48.66 ID:tk4IQdjr
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00PASB0 (黒ラベル)
【製造国】 MALAYSIA => THAILAND
【ユーザー発送】 2012/12/01
【メーカー到着】 2012/12/17
【メーカー受付】 2012/12/17
【メーカー発送】 2012/12/18
【ユーザー到着】 2012/12/26
【製造年月】 02 DEC 2012 R
【保証期限】 2013/10/24
【交換費用】 SAL 800円(関税支払0円、送料800円)
【コメント】 FedExで成田まで、その後は西武運輸が配達
取り付けたらSMARTでは0時間だったけど こんなもんかな
でWinDLGでExtend走らせたら1/3も行かないところでエラー、
ドライブ自体がWindows上からロスト
はー糞なの掴まされた
- 328 :Socket774:2012/12/27(木) 08:50:15.98 ID:n9CREwYk
- RMA出そうと思って久しぶりにスレ覗いてみた
>>321
俺も似たようなこと言われて局員に詳しく聞いてみたら外付けHDDに電池が入ってるのがあるみたいなのな
「電池」が入った機械の受け取りはおそらくだけど時限爆弾的なものを想定して慎重になってるんだろう
内蔵HDDには電池が無いことを説明して受け取ってもらったわ
- 329 :Socket774:2012/12/27(木) 09:08:13.38 ID:uIpn52Fx
- >>303
それは局員が理解してないだけ、別の郵便局で出すか
ttp://www.post.japanpost.jp/question/contact_us/index2.html
の
・EMSなど国際郵便のご案内か
・郵便、貯金、保険以外の窓口サービスに関するお問い合わせ
で苦情を言う。
No battery も記載しといた方がいいかも。
郵便局はいい加減だから理解してない馬鹿も大勢いる民営化しない弊害。
- 330 :Socket774:2012/12/27(木) 11:15:02.95 ID:8M6DAMF9
- >>329
クレーム付けても無駄。
責任所在先が無い。
民営化の弊害。
- 331 :Socket774:2012/12/27(木) 12:23:57.81 ID:i2JIPX7w
- 俺が送ったときは郵便局のBBAが情弱すぎてhardiskd...?なんですかこれって感じだったから適当にごまかせてよかったわ
- 332 :Socket774:2012/12/27(木) 17:10:53.57 ID:ZwECIMR9
- C5が大量に出たHDD出そうと思ってるんだけど、C5が少しだけ出たHDDもまとめて出したほうがお得なんだろうか?
- 333 :Socket774:2012/12/27(木) 21:57:08.96 ID:8M6DAMF9
- >>332
気になるなら出してしまった方が気が楽だろう。
さぁ、早く犯行を認めるんだ!
でも年明けから2月ぐらいまで旧正月やらなんやらで
半分機能しないそうなので。
日本のOPのかたは1/1のみお休みで後はシンガポールカレンダー通りだそうです。
- 334 :Socket774:2012/12/28(金) 02:14:37.49 ID:s/kXv8Y/
- >>303ですが、別の郵便局(札幌中央郵便局)に持っていったところ
何事もなく引き受けてもらえました
配送ステータスも引受に更新されたので、とりあえず一安心です。お騒がせしました
HDD2台を国際eパケットで送って1,920円でした
- 335 :Socket774:2012/12/28(金) 02:40:55.03 ID:bGJjeNhQ
- マレーシアで洪水、14000人避難
http://japanese.ruvr.ru/2012_12_27/mare-shia-kouzui/
- 336 :Socket774:2012/12/28(金) 02:52:18.86 ID:pq4OMK37
- WDってジョホールバールだからだいじょうぶじゃない?
- 337 :Socket774:2012/12/28(金) 03:01:16.31 ID:MVbKfFg2
- ジョホールバールにあるのはRMA受け付けてる物流センターがあるだけで
いや、だからこのスレ的にRMA出すだけなら大丈夫とも言えるかもしれんが
HDD工場が別の洪水の影響を受ける場所にあったら新品価格が上がる心配が
- 338 :Socket774:2012/12/28(金) 08:52:17.08 ID:GK2/5KEl
- 洪水とかやめて
- 339 :Socket774:2012/12/28(金) 10:41:40.48 ID:JmSN56fV
- ジョホールバールの歓喜の話をスレチしてるのはと思ったわ
- 340 :Socket774:2012/12/28(金) 12:50:39.97 ID:Cx0BU3LC
- >>330
その内、郵便窓口のスタッフはバイトになるかもね
人件費減らせるし
>>331
国際eパケット使ったらサービスの存在すら知らずに、こっちが説明しなきゃならなかった
その局で国際eパケット扱ったのは初めてだったらしいし
- 341 :Socket774:2012/12/28(金) 14:45:11.44 ID:Z4NRtduF
- >HDD2台を国際eパケットで送って1,920円
サイトには1kgで1980円と書いてあるがどういう事なんだ
- 342 :Socket774:2012/12/28(金) 14:47:00.67 ID:Z4NRtduF
- ああアジアはもっと安いのか、スマソ
- 343 :Socket774:2012/12/28(金) 17:08:01.60 ID:o1E9AHmk
- >>340
国際eパケ自体ほとんどマイナーでうちの近所もそうだった。
単純SALと違って全部航空扱い+6000円まで保証付きなら
RMA用には便利だわ。
- 344 :Socket774:2012/12/28(金) 17:23:14.23 ID:fd1Tx1aU
- 黒ラベルのRMA品を秋葉原で売って来たけど、
RMA品だからって減額とか無いんだな
てっきり幾らか減額されるもんだと思ってた
- 345 :Socket774:2012/12/28(金) 17:24:12.82 ID:2FVbIgZT
- このスレ見てりゃ減額されないって話題もう飽きるほど書かれてるだろうに
- 346 :Socket774:2012/12/28(金) 17:58:37.84 ID:pq4OMK37
- 年内には戻ってきそうも無いな・・・
- 347 :Socket774:2012/12/28(金) 19:16:16.11 ID:bclRv32j
- 黒ラベルのRMA品は、評判悪いな。
問題なく使用している人の稼働時間教えて。
- 348 :Socket774:2012/12/28(金) 19:32:22.84 ID:MVbKfFg2
- WD1500ADFDが4年半で故障してRMA出して
帰ってきて2年使ってこないだ健全なまま引退したが
参考にならんだろ?w
- 349 :Socket774:2012/12/28(金) 20:16:47.35 ID:D/GJ8pb6
- WDの再生品壊れてたし新品も壊れやすいから買わない
その点海門は壊れたことがないからRMA出したことがないな
- 350 :Socket774:2012/12/28(金) 20:57:26.40 ID:Cx0BU3LC
- つい先日、海門のHDDを買ったけど、ロックを食らって以来だからかなり久しぶり
- 351 :Socket774:2012/12/29(土) 00:11:36.54 ID:Qtx8vzrf
- >>349
WDより故障しやすい海門が壊れないとは運が良いなw
- 352 :Socket774:2012/12/29(土) 21:41:31.77 ID:5N/I0FSs
- www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3786443.jpg
これWDの20EARSなんだけどRMA出してみようかと思ってここ見たら怖くなった。
このまま使うのとRMA出して再生品使うのどっちがいいかな?
- 353 :Socket774:2012/12/29(土) 21:59:49.55 ID:Qtx8vzrf
- RMA出して翌日に代わりのHDDを購入。
しばらくして戻ってきた再生品は店に叩き売る。
これが最良コース。
- 354 :Socket774:2012/12/29(土) 22:21:57.50 ID:2uNGiZq5
- >>352
その状態、迷う余地が残ってるの?
- 355 :Socket774:2012/12/29(土) 23:23:43.91 ID:5suCcJzL
- >>354
激しく同意
>>353にも同意だし
後はあんたの好みで〜〜
- 356 :Socket774:2012/12/30(日) 02:39:35.34 ID:Lgu3xcUt
- わかった。ありがとう
今新しいHDD買ってバックアップ取ってるんだけど、
読み取れないファイルは回復の可能性薄いかな?
- 357 :Socket774:2012/12/30(日) 08:38:36.23 ID:PDRaPo75
- 有料のHDD復旧ツール(FINAL DATAとか)を使えば回復する可能性はあると思うけど
HDDの壊れ具合によっては10時間とか余裕でかかるらしいよ
無料のツールはない
- 358 :Socket774:2012/12/30(日) 11:01:34.93 ID:xfB7wkV7
- >>356
無料のもあるけど
時間に関しては>>357同意
- 359 :Socket774:2012/12/30(日) 11:27:52.17 ID:dbsdaaLX
- >>352
そんなご臨終状態でも代替処理しないWDはヤバ過ぎるw
- 360 :Socket774:2012/12/30(日) 15:59:20.02 ID:1tMtQ+85
- まー、代替処理しないHDDと、認識しなくなりデータが取り出せなくなるHDDと、
設備売り払ったせいで無駄に高いHDDの好きなの選べってことだわなw
安くてトラブルが少なく保証も付いてるHDDは存在しないからwwww
- 361 :Socket774:2012/12/30(日) 17:08:57.28 ID:t85ysKj0
- WD10EARSの代わりが届いても信頼できそうもないし使いようが無いけど
なんだか届くのが楽しみだ
- 362 :Socket774:2012/12/30(日) 18:17:13.60 ID:BwAOPLWt
- 結局大事なデータはバックアップを常にとっとけ
と言うことだな。
- 363 :Socket774:2012/12/30(日) 19:25:32.81 ID:kRdK9D3h
- RAIDじゃなくて手動でミラーリングしとけ
データ飛んで泣くかちょっと高い金払うかじゃ後者をとる
- 364 :Socket774:2012/12/30(日) 19:32:18.87 ID:LuYMUdKy
- WDだけ必死に叩く奴がずっと住み着いてるけど、他社のHDDにしたって問題ないものがないから困るなw
- 365 :Socket774:2012/12/30(日) 21:47:27.63 ID:dbsdaaLX
- このスレではWDは昔から叩かれてますが、今更何か?
- 366 :Socket774:2012/12/30(日) 22:11:28.25 ID:Z9K1ZJSZ
- 本当にWDのHDDは糞だよね
でも、ここはそういうスレじゃないから叩きたいだけならメーカースレ行ってやってね
- 367 :Socket774:2012/12/30(日) 23:06:25.91 ID:/dusQpNj
- > 本当にWDのHDDは糞だよね
青とか黒とか知らんのだなw
無知乙ww
- 368 :Socket774:2012/12/30(日) 23:11:03.39 ID:dbsdaaLX
- >>366
すいませんでした。
>367みたいな青黒は問題ないと思ってる、無知の相手しても無駄ですね。
- 369 :Socket774:2012/12/30(日) 23:51:41.78 ID:LuYMUdKy
- >>365
煽りに何言っても無駄だろうけど「必死に叩く」の部分は都合よく読めなかったのかな?
- 370 :Socket774:2012/12/31(月) 03:32:27.16 ID:2FSL2wqq
- ここが何のスレなのか都合良く理解してない奴が何を
- 371 :Socket774:2012/12/31(月) 05:28:42.08 ID:phVXcn2h
- 知ってる!
自分が嫌いなHDD会社を叩くスレでしょ
- 372 :178:2012/12/31(月) 20:03:14.83 ID:jSGAAHaB
- 今回もいけた来年返って来る。今回はSALで2週間だった。
- 373 :Socket774:2012/12/31(月) 22:37:00.66 ID:NAh/YjBw
- 14日発送だけど全く音沙汰ない・・・
- 374 :Socket774:2012/12/31(月) 22:43:44.82 ID:dYFIHt4O
- 15日にマレー着いた分がまだなんだ慌てる時間じゃないぜ
- 375 :Socket774:2013/01/01(火) 00:36:15.45 ID:4ZFViJg+
- いつもWDから発送のメール来るんだけど今回はFedExから直で来た。なんでだろ
- 376 :Socket774:2013/01/01(火) 00:47:12.34 ID:Fsuc4KxY
- あっちにやましいことがあったんじゃない
- 377 :Socket774:2013/01/01(火) 01:58:59.93 ID:KdYe/pnl
- 多分B747Cのタイヤの跡がくっきりと
- 378 : 【中吉】 【1730円】 :2013/01/01(火) 07:33:07.24 ID:e0ASbo/1
- 今、マレーシアの税関って休み?
- 379 :Socket774:2013/01/01(火) 12:42:33.95 ID:ZYtPJiGe
- 税関検査待ちはデフォ
- 380 : 【吉】 【223円】 :2013/01/01(火) 13:08:40.89 ID:e0ASbo/1
- 28日の9:48から止まっているけど、あと3〜4日くらいかな?
- 381 :Socket774:2013/01/01(火) 15:04:57.02 ID:KdYe/pnl
- >>378
1割ぐらいしか仕事してないと思うよ
- 382 :Socket774:2013/01/01(火) 18:16:33.69 ID:udvgJ+xE
- 今日成田に着いたみたいだけど4日までおネンネだな
- 383 :Socket774:2013/01/01(火) 19:41:58.80 ID:KdYe/pnl
- >>382
成田に着けば通関すぐだぞ
- 384 :Socket774:2013/01/01(火) 21:07:08.19 ID:zy75zvxF
- ちょっw WDのユーザー登録、最大入力文字数少なすぎw
マンション名まで入らねーよw
ログイン後変更もエラーでできんw
- 385 :Socket774:2013/01/01(火) 21:14:32.86 ID:KdYe/pnl
- >>384
そういうときは
1−1−2−201とか1−1−2−2−#201、
kazumigaseki、tiyoda-Ku TOKYO 1110001 JAPAN
とかで
- 386 :Socket774:2013/01/01(火) 21:16:02.73 ID:zy75zvxF
- メール日本語で送ったった
住所をこの通り変更しろって
- 387 :Socket774:2013/01/01(火) 21:17:06.89 ID:KdYe/pnl
- >>384
最近のご立派なマンションだと
西とか東とか付くのは
1-1-2,Nise-1-#1120
とか
- 388 :Socket774:2013/01/01(火) 21:18:08.07 ID:KdYe/pnl
- >>386
まぁ、明日から日本人OP勤務だから対応してくれるかもね。
- 389 :Socket774:2013/01/02(水) 09:38:44.86 ID:AC5LcUeu
- メールってどこへ出せばいいんだ
ずっとマレーシアで通関待ちになってる
- 390 :Socket774:2013/01/02(水) 10:10:49.64 ID:gMjUvIs2
- メールというか サポート ケース
- 391 :Socket774:2013/01/02(水) 10:40:30.01 ID:AC5LcUeu
- >>390
やっぱそれでいいのか
2回ケース作成したけど何も進展しないんで心配になった
- 392 :Socket774:2013/01/02(水) 10:40:50.12 ID:LCbSpJ7h
- だから通関待ちでも届くから待ってろって
俺も通関待ちのままRMA完了したし
過去レスにいくつも同じケースがあったろ
マレーシア通関は状況反映されないバグみたいなもんなんだよ
- 393 :Socket774:2013/01/02(水) 10:48:36.18 ID:AC5LcUeu
- そうなのか、ありがとう
と思って今見たら
>>390書き込み時Waiting to ReceiveだったけどPending Shipmentに1ついてた
かなり時間かかるんだな、でもそういうもんだって分かれば次から安心して待てるわ
- 394 :Socket774:2013/01/02(水) 11:30:31.32 ID:iEmJ+EWl
- CFD経由の海門RMA全然音沙汰ねぇ・・・
- 395 :Socket774:2013/01/02(水) 12:11:08.80 ID:6JGdN7ek
- おお、ステータス更新されて今日受領になってた
年始から作業してるなんて驚いたわ
- 396 :Socket774:2013/01/02(水) 12:58:36.33 ID:UA4w9rTD
- 何しようがWaitingのままなんですけどねー
- 397 :Socket774:2013/01/02(水) 13:24:52.36 ID:lca+m04+
- 13日からマレーシア通関待ちだがそろそろwdのに届くかな。
- 398 :Socket774:2013/01/02(水) 14:37:02.10 ID:eDaphD7d
- 良いじゃねーかー俺なんか11/9に税関抜けて未だ行方不明だ。
- 399 :Socket774:2013/01/02(水) 17:06:01.52 ID:WWGpnZIN
- RMAのステータス見ると返送されてくるのもEARSっぽい
- 400 :Socket774:2013/01/02(水) 22:23:27.12 ID:NkIW5a+L
- 行方不明になって保証金受け取る事態に発展希望
買ったときより高い金もらえそう
- 401 :Socket774:2013/01/03(木) 00:35:40.04 ID:rZC36oWR
- >>400
6000円+送料
- 402 :Socket774:2013/01/03(木) 00:37:04.45 ID:rZC36oWR
- 7000ぐらいか戻ってくるの
また面倒なんだよ、書類書いて
普通為替で30日後ぐらいに来る。
また郵便局で並んで現金化
まんどくさー
- 403 :Socket774:2013/01/03(木) 01:24:28.12 ID:qfLdqq1y
- くそっ、EARS→EFRXのアップグレードがよかったのにEARS代替品が送られてくるっぽい
みんなRMA送りまくってEARSの再生品が過剰在庫になってるのかね
- 404 :Socket774:2013/01/03(木) 01:27:28.40 ID:3rfmOZrc
- 当たり前の対応されてなに悔しがってるんだか
- 405 :Socket774:2013/01/03(木) 01:51:23.48 ID:qfLdqq1y
- 当たり前じゃない前例があるから期待して何が悪い
- 406 :Socket774:2013/01/03(木) 01:56:51.75 ID:SM/DZoXj
- 頭かな
- 407 :Socket774:2013/01/03(木) 02:00:13.02 ID:qfLdqq1y
- ガキか…
- 408 :Socket774:2013/01/03(木) 02:11:12.29 ID:e8oeiQEx
- というか赤になるのを期待してたとか割と本気で頭が・・・
- 409 :Socket774:2013/01/03(木) 02:17:51.38 ID:XAweFSIa
- 保証対応でアップグレードとかぬかすガキがいるスレはここですか
- 410 :Socket774:2013/01/03(木) 02:20:14.49 ID:7mkJbOwT
- まぁ青が黒になったりすることはあるしねぇ
2TBが3TBになったり
期待するものではないと思うが
そもそもそんな特別なことがなければここにわざわざ書かないだろうし
書かれてる割合がそのまま発生割合だと思い込んでたらそら頭悪いわ
- 411 :Socket774:2013/01/03(木) 02:26:17.48 ID:qfLdqq1y
- 製造終了した製品の保証対応で後継製品に取り替えるってのは普通にあることだからな?
なんでここまで叩かれてんのかわからん
- 412 :Socket774:2013/01/03(木) 02:33:43.58 ID:3rfmOZrc
- いつから緑の後継が赤になったんだ
- 413 :Socket774:2013/01/03(木) 02:37:25.56 ID:qfLdqq1y
- なるほど、そこに引っかかってたのか。後継製品はEARXだったな
すぐ上にEARS→EFRXってレスがあったから、これも後継だと思ってたわ
- 414 :Socket774:2013/01/03(木) 02:37:34.29 ID:0VT3Xxa1
- なんかソーシャルゲーのくじ引きみたいだなw
- 415 :Socket774:2013/01/03(木) 03:01:28.61 ID:VMbqJetA
- RMA帰りのHDD保障期間3ヶ月+になってた
- 416 :Socket774:2013/01/03(木) 03:32:13.39 ID:LP7bhzSL
- 12月18日から税関で止まってたWD25EZRS-00KEZB0ちゃん
WD30EZRX-00DC0B0になって戻ってくるかもしれない
- 417 :Socket774:2013/01/03(木) 09:42:47.17 ID:ToMGrWT8
- 2TBから3TBになってXPの人がクレーム出してたからアップグレード減っちゃったんじゃないか
- 418 :Socket774:2013/01/03(木) 11:21:15.18 ID:rZC36oWR
- 前に聞いたのは、そのときに一番早く出せる物を選んでるので
とカスタマの中の人。
- 419 :Socket774:2013/01/03(木) 11:49:12.17 ID:zk/1i6Uy
- 発送されてから一週間ぐらいはかかるのかな?
通関とか経由地とかで
- 420 :Socket774:2013/01/03(木) 12:22:37.62 ID:1i0aa3DI
- うぉおおおお終了扱いされたサポートケースが更新されたからメール見たら無事届いたみたいだ
しかし不具合が到着したって訳はどうなんすか
- 421 :Socket774:2013/01/03(木) 12:27:06.79 ID:xe6Smab/
- >>416
税関で止まったままWDCから受け入れ連絡来るから心配すんな。
ついでにサポートケースが受け入れのままで
代替えHDDも自宅に帰ってくるよ。
- 422 :Socket774:2013/01/03(木) 12:38:49.16 ID:f/iPRjUV
- 13日から通関待ちだったemsがwdに届いた。
結構時間かかるんだな。
- 423 :Socket774:2013/01/03(木) 14:41:19.86 ID:N6Yhv1IO
- 2Tが1Tになって帰ってくるのは困る
- 424 :Socket774:2013/01/03(木) 14:50:21.96 ID:7mkJbOwT
- 格下になったって報告は見た記憶が無いな
同容量・同速度・同格で1世代古いのぐらいなら稀にあったか
- 425 :Socket774:2013/01/03(木) 15:37:00.03 ID:LP7bhzSL
- >>421
そう、連絡は2日に来てるよ
俺は別に同等品ならなんでもおkだったが、WD30EZRX-00DC0B0って書かれてた
無事返ってこればね、大丈夫だと思ってるけど
- 426 :Socket774:2013/01/03(木) 22:02:55.88 ID:F3G1WwhL
- 年末にEMSで送ったWD20EARSちゃんがWD2002FAEXになって帰ってくるっぽい。
倉庫代わりだから緑が良いのだが…
- 427 :Socket774:2013/01/03(木) 22:49:02.71 ID:7mkJbOwT
- >>426
ID:qfLdqq1yのと交換したらwin-winでみんな幸せになるんじゃね
- 428 :Socket774:2013/01/03(木) 23:16:48.80 ID:0XccpXS5
- その戻ってきた黒を店に売れば緑+数千円になるのでいいだろ。
- 429 :Socket774:2013/01/03(木) 23:41:24.05 ID:LP7bhzSL
- >>426
分かるわw
俺のは緑で戻ってくるから安心だけど
- 430 :Socket774:2013/01/04(金) 01:20:15.36 ID:1GdljltO
- ところで、Prefecture(都道府県)やCityやVillageってつけてる?
例えば Akita Prefecture とか Nishitama District, Hinohara Village とか。
以前、????-choや????-shiって入れたら、????に入った地名に似た郡部に荷物が移動した事があった。
- 431 :Socket774:2013/01/04(金) 01:35:50.63 ID:F7jdcSOA
- 俺は付けないよ
荷物配達してる連中の多くは中卒とかの無教養な底辺層だろ
手足動かすしか脳がない連中だからローマ字も満足に読めなくてミスが起きる
ローマ字すらも読み間違える奴らが英語を読めると思うか?
余計に事態が悪化するだけだ
- 432 :Socket774:2013/01/04(金) 01:50:51.00 ID:0aJFJI6S
- >>431
俺も入れてない
長ったらしくなってかえって読みづらいだろうと思ってる。
Tokyo,JAPANとかOsaka,JAPANがちゃんと読めれば日本に来て
国内はZIP-Codeで絞り込めるだろうし
- 433 :Socket774:2013/01/04(金) 02:05:38.32 ID:Hu/+MGzY
- 12/26と1/3にWDの3Tをアキバの祖父で買ったんだが、RMA期限を見ると
12/26に買った方が2014/12/30まで
1/3に買った方が2014/12/22までだった。
10日ぐらいで何が変わる訳でもないが、少し損した気分。
- 434 :Socket774:2013/01/04(金) 02:09:40.35 ID:FYe6HrR0
- スタック処理だったんだな
- 435 :Socket774:2013/01/04(金) 02:10:49.15 ID:K72BoSDd
- WDに届ければ購入日起算になるだろ
- 436 :Socket774:2013/01/04(金) 02:26:08.73 ID:m199ZvBo
- http://support.wdc.com/warranty/index_end.asp?lang=jp
↑で保証は2014年まで残ってました。
http://www.cfd.co.jp/harddisk/wd_rma_form.html
↑で2012年12月22日に申請したんですけど
まだ連絡がありません。
いくらなんでも遅いような・・・・
- 437 :Socket774:2013/01/04(金) 02:35:59.12 ID:K72BoSDd
- お前は馬鹿かwww
WDの保証チェックで表示されない場合にCFDに申請するんだよ
WDの購入日起算にするにはケース作成して購入証明スキャンか写真撮って送るんだアホがw
- 438 :Socket774:2013/01/04(金) 02:43:48.33 ID:CRLXD7kY
- 1-2-3 〒 JAPAN で着くだろ
- 439 :Socket774:2013/01/04(金) 03:48:36.41 ID:m199ZvBo
- アホでも分かるように1から説明してください
- 440 :Socket774:2013/01/04(金) 08:26:09.86 ID:iEuMuQbZ
- >426
3Tの緑と交換してくれ。。。
- 441 :Socket774:2013/01/04(金) 09:04:29.63 ID:9bp5FAgk
- WDのページで保証ありってなってんならそのままRMA手続きすればいい
自分で張ってるCFDのウェブサイトに書いてある文字読んでこい
赤文字でわざわざ書いてくれてんのに読んでないだろ
- 442 :Socket774:2013/01/04(金) 09:25:37.14 ID:e9ZK8rH9
- 連絡もしないって書いてあるな
すげえバカなんだろう
- 443 :Socket774:2013/01/04(金) 09:53:49.20 ID:FKzS17QG
- そして日本語も読めない馬鹿が逆恨みしてWDを叩くようになるw
- 444 :Socket774:2013/01/04(金) 10:16:23.73 ID:m199ZvBo
- 日本人じゃないんだからバカなんだよ
- 445 :Socket774:2013/01/04(金) 12:55:03.03 ID:ugBThh2t
- WD出発してFedexのスナイ営業所?を出るまで24時間以上かかっとる
- 446 :Socket774:2013/01/04(金) 15:02:08.12 ID:gd9JWZO+
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green => WD Red
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS => WD20EFRX
【製造国】 Malaysia => Malaysia
【製造年月】 20 DEC 2012 R
【保証期限】 2013/7/24,2013/12/21
【ユーザー発送】 2012/12/11
【メーカー到着】 2012/12/24
【メーカー受付】 2012/12/24
【メーカー発送】 2012/12/26
【ユーザー到着】 2013/01/04
【交換費用】 1360円(関税支払0円、送料1360円)
【コメント】 SALで2台発送
WDからは受領も発送もメールは来ず
デカイ箱はなんか使えそう
- 447 :Socket774:2013/01/04(金) 15:03:20.25 ID:FYe6HrR0
- 赤でRってもうあるのか……
- 448 :Socket774:2013/01/04(金) 15:07:43.16 ID:4EX9Xjk9
- RMAの保証って工場出荷から3年だろ・・・
どっかの倉庫で半年とか眠ってたんじゃないのか?
- 449 :Socket774:2013/01/04(金) 15:08:29.13 ID:NuV/HFAc
- 二年に短縮
- 450 :Socket774:2013/01/04(金) 15:10:30.42 ID:b0/vxJ8Q
- >>448
HDD関係スレを見るのは1年ぶりか?
- 451 :Socket774:2013/01/04(金) 15:11:17.67 ID:++WNaWe2
- WD20EARSからWD20EFRXってどうも眉唾だなぁ
RMAステータス画面のスクリーンショット見せてよ
- 452 :Socket774:2013/01/04(金) 15:26:48.06 ID:4EX9Xjk9
- >>450
すまん・・・。
年末にWD20EARX→WD20EARXだったんで。
ちなみにWDCのRMAケースは未だに受領のままw
- 453 :446:2013/01/04(金) 16:00:20.55 ID:gd9JWZO+
- RMAステータス画面
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3808497.png
- 454 :Socket774:2013/01/04(金) 17:27:06.29 ID:iEuMuQbZ
- >447
海外のサイトで結構壊れてRMA出したってあったから
再生品もたっぷりあるんじゃない。
- 455 :Socket774:2013/01/04(金) 18:29:14.25 ID:++WNaWe2
- >>453
本当だね。疑ってゴメりんこ。
- 456 :Socket774:2013/01/04(金) 19:24:35.63 ID:15g1H/+j
- おいおいふざけんなよWD
茄子用がデスクトップ用のかわりにならなぇだろ
そうゆう宣伝して赤売ってる分際で馬鹿杉
危なくてもう買わねぇ
工作員じゃなくてWD使ってる身としてマジだぞ
- 457 :Socket774:2013/01/04(金) 19:25:31.81 ID:OTFiIF6z
- r'ニニ7 本当にすまないという気持ちで…
fトロ,ロ!___ 胸がいっぱいなら…!
ハ´ ̄ヘこ/ ハ
/ 〉 |少 / | どこであれ土下座ができる…!
\ \ /| |
┌―)))――)))‐―┐ たとえそれが…
ヽ ̄工二二丁 ̄
〉 ヽ工工/ ;′∬ 肉焦がし… 骨焼く…
lヽ三三三∫三三\;'
h.ヽ三∬三三';.三三\';∫ 鉄板の上でもっ………!
└ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
lj_」ー――――‐U_」
- 458 :Socket774:2013/01/04(金) 19:52:04.50 ID:++WNaWe2
- ブス… ∫ ;′ ∫ ,;′
ブス…',. -――-゙、 ;' ジジジ…
; / へ `>、'; ∫
_;'___{. ,>-/、/=;´イヽ;'_
/三三j='rー、\_>、)_, >;;〉三'`、ジジ…
/三三└'゙ー:;‐;;‐;;'`ー;;ヾ'`"´三'三;`、
囮ヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱ囮
囮災炎災炎炙災炒炎災灸災炭囮
◎┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴◎
- 459 :Socket774:2013/01/04(金) 20:50:11.28 ID:4kzETomu
- >>431
匿名掲示板とはいえこういう事を平気で書き込める人間にはなりたくねぇなあ・・・
- 460 :Socket774:2013/01/04(金) 21:37:21.69 ID:yvQUNJsE
- 去年の年末に送った俺の分も帰ってきたよー
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Black => WD Black
【容量】 500GB => 640GB
【型番】 WD5001AALS =>WD6402AAEX
【製造国】 Thailand =>Thailand
【製造年月】 23 DEC 2012 R
【保証期限】 2014/12/23
【ユーザー発送】 2012/12/16
【メーカー到着】 2012/12/24
【メーカー受付】 2012/12/24
【メーカー発送】 2012/12/26
【ユーザー到着】 2013/01/04
【交換費用】1380(関税支払0円、送料1380円)
未だにRMA履歴じゃ受け付けたまま。
eパケットを郵便局の人が知らなくて発送するのに手間取った…
- 461 :Socket774:2013/01/04(金) 22:25:57.80 ID:472WA2jp
- >>460
多いよ、eパケしらない人。
- 462 :Socket774:2013/01/04(金) 23:45:19.68 ID:Uu93fGNq
- >>394
日本語読めないのか?
確かCFD販売株式会社のお知らせがあった筈だが
1月7日まで冬季休業だそうだ。よく調べてから書き込もうな。
他の人も同様、ここに書き込む暇があるなら電話や電子メールを送った方が
望んだ結果が得られるのではないだろうか?
- 463 :Socket774:2013/01/04(金) 23:51:04.13 ID:jVNlKNaK
- ここに不平不満を書き込まないと誹謗中傷にならないじゃないですか!
- 464 :Socket774:2013/01/04(金) 23:59:45.44 ID:NuV/HFAc
- >>462
日本サポのメール帰ってこなくてワロタ
電話も意味不明の番号でワロタ
- 465 :Socket774:2013/01/05(土) 00:01:05.61 ID:K72BoSDd
- そもそも、CFDの保証はスレチ
- 466 :Socket774:2013/01/05(土) 00:01:50.14 ID:31NKyZg1
- あっ、wdの方ね
- 467 :Socket774:2013/01/05(土) 14:18:50.89 ID:aZ+I7UjH
- どいつもこいつも説明がへただな
何言ってっかわかんねーよ
- 468 :Socket774:2013/01/05(土) 17:49:03.26 ID:aXoFnjTL
- EMSで12月15日から通関検査待ちのまま
WDポータルは1月3日に受領になってメールは来てないんですけど
これは、待ってていいんですかね
前レスの方は受領されるとメールが来てるようですが
- 469 :Socket774:2013/01/05(土) 18:47:34.53 ID:r4V+dq2F
- >>468
最近よくあるみたいだねー
気になるならメールしておけば良いかと
- 470 :Socket774:2013/01/05(土) 18:49:41.86 ID:cNE/Aas7
- 俺も受領ではメール来てないな
配達(予定)になってからその送られてくる製品が勝手に登録されて自動メールが来た
- 471 :Socket774:2013/01/05(土) 19:14:06.49 ID:+colfP9U
- メールも何もなく昨日突然帰ってきたよ
たぶんステータス反映サボってるんだと思う
- 472 :Socket774:2013/01/05(土) 20:27:04.64 ID:9Rpfu1E4
- >>468
サポートケース利用したかどうかじゃない?
- 473 :Socket774:2013/01/05(土) 20:33:18.03 ID:aXoFnjTL
- ああ、WDに「通関検査待ちで止まってるんだけど」ってメールしたかどうかって事かな
それかもね
- 474 :Socket774:2013/01/05(土) 21:55:18.83 ID:7Ho8vVPY
- Western DigitalのHDDをRMAしようとしてるのだが、情報が錯綜してよくわからん。
マレーシアにEMSで送るときは
インボイスが3枚必要だとか、EMSはCN22でなくCN23だとか、CN23が3枚必要だとか、EMSラベルにCN23が2つ付いてるとか書いてあって、
何が本当だかよくわからないのですが、正式にはどうなんですか?
www.post.japanpost.jp/int/use/document.html
ここを見るとマレーシアはCN22とインボイスが各1枚づつでよさそうなんですけど。
バーコードも1枚印刷して上と側面の二つでいいのでは?
側面に3つバーコードを貼るという情報もあるけど、側面に3つはRMA番号を太字で書くってことじゃないの?
どうか正式なものを教えてください。
- 475 :Socket774:2013/01/05(土) 23:26:01.64 ID:/KPSKQey
- 12月10日にSALでマレーシアに送ったけど
未だにステータス変わらない
紛失されたかなぁ・・・
- 476 :Socket774:2013/01/05(土) 23:31:35.03 ID:r4V+dq2F
- >>474
国際eパケで送れば?
全部一式になってるから楽だよ。
事前に専用のビニ封筒が必要だから
申し込まないといけないが。
基本的にEMSは商ビジネス用から始まってるから
ややこしい。
バーコードも5面張っておけ、番号も5面書いておけ
やり過ぎる分には問題ないわ
CN22と23で違うのは値段だから
なのでEMSは23になってる
詳しくはhttp://www.post.japanpost.jp/int/use/writing/customs.html
何個送るかで変わってくるのでその辺はちょっと頭をひねろう。
- 477 :Socket774:2013/01/05(土) 23:32:06.06 ID:r4V+dq2F
- >>475
11/9に送って行方不明w
- 478 :Socket774:2013/01/05(土) 23:35:24.53 ID:r4V+dq2F
- >>474
別に22に物を23で書いても問題ない。
23の物を22にでかくと申告ミスで止まる。
- 479 :Socket774:2013/01/05(土) 23:37:18.41 ID:qnaxk3Go
- CNいくつって気にしたことなかったわ
郵便局で「マレーシアにパソコン部品をEMSで送るから送り状くれ」って言って
出された送り状(1枚)とインボイス(1枚)に記入して渡しただけ
全部局員にお任せ
たぶんCN22なんだろうと思うけど
RMA番号は家で書いていった
バーコードは知らん
必要なら局員が出した後で出力して貼ってくれたんじゃないかね
間違いなく3日でマレーシア税関まで届いたから
- 480 :Socket774:2013/01/05(土) 23:41:06.97 ID:r4V+dq2F
- http://www.post.japanpost.jp/cgi-kokusai/nonmailable_articles.php?p=2&cid=127
禁制品を言い出してくる局員居るので要注意。
これ間違いだからね。(翻訳+商取引だけ)
(マレーシア通商部確認済み)
- 481 :Socket774:2013/01/05(土) 23:52:27.42 ID:ziBwHHCL
- >>475
13日から通関待ちだったemsが4日にwd到着した。
salならもう少し時間かかりそう。
- 482 :Socket774:2013/01/05(土) 23:59:33.18 ID:/KPSKQey
- >>481
年末年始で混んでるんだな
気長に待つとするよ
- 483 :Socket774:2013/01/06(日) 00:08:23.85 ID:sdMco2tg
- あほ局員にどうこう言われたら諦めて別の郵便局行くのが一番手っ取り早いだろうな
反論させずに言いくるめるのってどうすりゃいいんだろ
- 484 :Socket774:2013/01/06(日) 00:13:36.47 ID:BrnNkai+
- >>475
猿で去年の12月19日送りで今年の4日に届いてるよ
- 485 :Socket774:2013/01/06(日) 00:38:17.18 ID:Em/fmWn3
- >>476
>>478
>>479
>>480
情報どうも!
みんな念のために多めに書いたり、貼ったり、添付したりしてるようですね。
CN23は上位互換みたいだから確実だし。
中国経由とかも関係するのかな?
HDD1つだから、インボイスとCN22は1枚づつ用意して枚数は郵便局の人に一応聞こう。
側面に3つ太字で番号を書かないと送り返すとあるから、マジックペンで上と側面に全部書いておけばまあ平気なのかも。
バーコードを貼れば書かなくてもいいのかな?
でも書いて貼るのが確実かw
禁制品のことも参考になりました。
- 486 :Socket774:2013/01/06(日) 00:57:50.49 ID:bJbBlNvV
- >>484
地域的な物もあるのかな?
自分は関西なんだけど
取り敢えず10日までに着かなかったら調査請求出してみるとするよ
- 487 :Socket774:2013/01/06(日) 03:08:45.44 ID:9B5k7PWh
- 22日から通関検査待ちで止まってたけど3日に受領、4日に発送のメール来た
バーコード張り忘れたけど、大丈夫だったみたい
- 488 :Socket774:2013/01/06(日) 11:54:50.77 ID:Em/fmWn3
- >>476さんの言ってた国際eパケットは便利そうなので登録して情報を入力してPDFで出力してみた。
名前 : Flextronics Technology (M) Sdn. Bhd. o/b Western Digital Corporation
住所1 : Lot Plo 227A, Jalan Cyber 1
住所2 : Kawasan Perindustrian Senai III
住所3 : Senai
州名など : Johor
郵便番号 : 81400
国名 : MALAYSIA
電話番号 : +60-607-597-2719
+60-607-597 2719 / 2720としたら入りきらない・・・
内容物の記載が1行しかないから
Hard Disk Drive (*In Warranty Replacement)
HSコード : 8471.70
内容品種別 : その他 No Commercial Valueでいいのかな?
■気になる点
HSコードが6桁しか入らない。8471.70でいいのだろうか?
CN23の署名に日付も入るはずなんだが、日付がない。
インボイスの郵便物の個数が記入されない。後から付け足す?
登録に不備があったら指摘してくれると助かります。
- 489 :Socket774:2013/01/06(日) 12:27:14.54 ID:+E8u/5CA
- >>485
中国経由は、お帰りのHDD
行きはほとんど直行。
バーコード剥がれたりするから
書いておくのも基本。
外便の張り物は剥がれることを考えておかないとだめ!
がんがれ
- 490 :Socket774:2013/01/06(日) 12:28:34.93 ID:+E8u/5CA
- >>483
近くに別のがあれば良いがド田舎じゃ大変だ。
「受け取り側で包括で許可取ってある」
そうなので問題はありませんでOK
- 491 :Socket774:2013/01/06(日) 12:33:43.36 ID:+E8u/5CA
- >>488
HSコードはそれでOK
早めに改善してくれるそうだ。
日付は出す日なので入らない。
局で自分で書く、個数も1Pcと書く
局員以外とeパケしらないので
大きめの局行くか自分で調べておいて
教える。w
- 492 :Socket774:2013/01/06(日) 13:22:01.73 ID:rdeD1gaF
- 11月中旬にWD20EARSを2台交換したときは、普通に20EARSの再生品が返ってきた。
戻ってきて(12月中旬)から、20EARSと25EZRXを送った(返送の箱を流用したかったけど、でか過ぎて不可)。
で、今はもう向こうからの到着待ち。
前回のときは受領ラインが1つだったけど、今回は別になってたので、返送も別かも。
で、ここのところの書き込みを見て、別なHDDに変わってるかもと確認してみたら
20EARSはそのままだけど、25EZRXは30EFRXになって戻ってくるっぽい。
- 493 :492:2013/01/06(日) 13:31:40.64 ID:rdeD1gaF
- もう少し見てたら、
前回の20EARSは、2台-00MVWB0を送って、2台-00S0XB0が返ってきたけど
今回の20EARSは、-00MVWB0がそのまま返ってくる模様。
ちなみに、「もし3Tが返ってくればRAIDの玉にしたかった」という期待はあったけど
EFRXに化けるというのは予想外。
- 494 :Socket774:2013/01/06(日) 17:37:12.66 ID:dHqEZRIr
- >SeaTools によるテストでドライブの障害を確認し、結果が不合格の場合に
>表示されるSeaTools テスト コードを認証番号として保存してください。
なわけなんだけど、SeaToolsを実行したいけれどもHDD繋げると起動しなくなるので
どうしたらいいのか問い合わせてみるつもり
F2キー押す→ハードディスクエラーとでてF1を押すとBIOS画面へ
BIOS画面では認識しているけれども
HDDサイズ 0 状態
認証番号って何につかわれるの?確認用?
- 495 :488:2013/01/06(日) 17:43:55.35 ID:Em/fmWn3
- >>491
ありがとうございます。
おかげで迷いがとれました。
- 496 :Socket774:2013/01/06(日) 17:56:36.77 ID:KlmqjtGk
- >>494
既知のテストコードを使えばいいじゃない
- 497 :Socket774:2013/01/06(日) 18:02:19.06 ID:dHqEZRIr
- 繋げると起動しなくなるのよ
- 498 :Socket774:2013/01/06(日) 18:13:30.01 ID:+E8u/5CA
- >>494
そのまま、起動不能と
- 499 :Socket774:2013/01/06(日) 18:26:33.42 ID:dHqEZRIr
- あのときの海門の奴でして
ファームは大丈夫だったんだけどね
Barracuda 7200.11 320 Gbytes ST3320613AS
- 500 :Socket774:2013/01/06(日) 19:44:12.59 ID:37i6G8ZB
- あのファーム不具合時代のSeagateのHDDはみんな不良品と思っていい
なにせSeagate自身もどのファームウェアがおかしいかまともに把握出来ていないんだぜ…
その容量なら売っても二束三文だろう。どうしても必要ってわけじゃないなら捨てるといい
- 501 :Socket774:2013/01/06(日) 20:03:55.57 ID:gH6Kfgjb
- しかも改修ファーム出したけど結局バグを取り切れてないんだろ?
発病してないだけでバグ持ちなのは確実だと思うな
- 502 :Socket774:2013/01/06(日) 22:17:59.31 ID:AGwDBeb8
- 5年保証BlueのWD5000AAKSを4年11ヶ月目でRMAに出したらWD5000AAKX再生品で帰ってきた。
オクに100円スタートで出したら出したらなぜか送別で5000円超えたw
んで今日代替として1TBなBlueのWD10EZEX買ってきたんだけど、
青も2年保証になってんのな。。。
緑が3年から2年に減ったのは知ってたけど、青は3年あると思ってたよ。。。
- 503 :Socket774:2013/01/06(日) 22:26:32.49 ID:AGwDBeb8
- 現状でWDで1TBプッタラな長期保証1TBドライブってWD1000DHTZの3年保証しかないの?
5年保証で1枚プッタラな1TBドライブってある?
- 504 :Socket774:2013/01/06(日) 22:30:24.81 ID:AGwDBeb8
- まちごーた。。。
WD10EFRXが赤で3年保証だね。
WD1000DHTZは猛禽だから中身2.5インチで3枚プッタラやね。
- 505 :Socket774:2013/01/06(日) 22:46:49.65 ID:j9Agkpqe
- WD1000DHTZみたいな奇特な商品型番を挙げてなぜにそれが1TB/pだと
思い込んだのかその思考の迷い道の過程に興味がわくわ
あ、ちなみに使ってますよWD1000DHTZ
非常に速くてSSDみたいに残容量気にせずガンガン使い倒せて
幸せ〜〜〜
- 506 :Socket774:2013/01/06(日) 23:05:25.76 ID:AGwDBeb8
- 価格で1TB型番コピペしてぐぐって調べてたの。
で、ペーストミスしただけ。
迷惑掛けてごめんなw
- 507 :Socket774:2013/01/07(月) 00:05:43.78 ID:MH/8aYp+
- >>494
ttp://www.seagate.com/staticfiles/support/seatools/seatools-test-codes_ja.html
復帰不能ドライブにでもして送れば良い。
- 508 :Socket774:2013/01/07(月) 03:10:22.38 ID:BjIblNqc
- 海門はどうやって送るのが安いの?
エクスパック?
- 509 :Socket774:2013/01/07(月) 04:38:58.84 ID:ohJ7F4ot
- fedexで中国で三日ぐらい荷物が止まってる
追跡反映されてないだけかもしれないけど
日曜はさむと止まるのかな
- 510 :Socket774:2013/01/07(月) 11:11:21.64 ID:H3hHcgAP
- >>509
最近わざとらしい。
- 511 :Socket774:2013/01/07(月) 11:12:04.70 ID:H3hHcgAP
- >>508
追跡要らないなら
「ゆうめーる(旧冊子小包)」
- 512 :Socket774:2013/01/07(月) 11:18:46.59 ID:mlWbt7Vv
- >>511
HDD送れないだろうが!!!
- 513 :Socket774:2013/01/07(月) 11:37:09.08 ID:24Sl/IJd
- >>512
HDD送れるよ
- 514 :Socket774:2013/01/07(月) 11:52:24.59 ID:H3hHcgAP
- >>512
送れるよ。遅れてるな。
- 515 :Socket774:2013/01/07(月) 11:55:01.67 ID:H3hHcgAP
- >>512
http://www.post.japanpost.jp/service/yu_mail/soufu.html
CDやDVD等(電磁的記録媒体)=HDDも含む。
ただし良くありがちなミスですが
1枚物のカレンダーや、ポスターは送れませんから要注意。
(企業とかで送ってくるのは特約)
- 516 :Socket774:2013/01/07(月) 12:00:09.03 ID:bngdiGOe
- >>515
www.post.japanpost.jp/question/592.html
そっちだとはっきり書かれていないのでこっちのページがいい
- 517 :Socket774:2013/01/07(月) 12:06:16.26 ID:H3hHcgAP
- >>516
おーわかりやすい。
- 518 :Socket774:2013/01/07(月) 12:08:37.73 ID:H3hHcgAP
- 何処に行ってしまったんだろう。
郵便局からも返事が無い。orz
11月10日
18:01 国際交換局から発送 KUALA LUMPUR MALAYSIA
- 519 :Socket774:2013/01/07(月) 13:53:25.10 ID:YfpRkCkf
- メーカーに確認の連絡してみたら?
あと送料と手間考えたら、オクでジャンクとして捌く方がいい場合があるぞ
- 520 :dHqEZRIr:2013/01/07(月) 14:20:16.18 ID:CcEsihHG
- Seagateので「保証の確認と返品」まで進んだらもう送ってもいいのかな?
そこから先がないんだけど・・・
wikiの
>※2012/01/28 追記
>代理店が販売したHDDの中にはRMA手続きをするためにSeagateのRMAの手続きを行っても
>RMA申請をする画面が出てこない場合があります。(時々画面が出ない時期があるらしい)
>その場合は、数日経ってから確認してRMA画面が出るようになるまで待つか
>代理店経由でのRMA申請を行って下さい。(代理店内でも謎案件として調査中)
これかな?
- 521 :Socket774:2013/01/07(月) 17:35:22.58 ID:hLYXp0+H
- >>327 だが
RMAに出したHDDがRMACheckすると
WD20EARS-00MVWB0 から
WD15EARS-00MVWB0 になってるな
Reallocateが多いHDDって思えばいいのかねwwwww
- 522 :Socket774:2013/01/07(月) 17:38:23.49 ID:a4gkUeO0
- あんまりない珍しいケースw
再RMAしても1.5のままだろうなw
- 523 :Socket774:2013/01/07(月) 18:58:17.67 ID:/i6Aq0lc
- マレーシアを通関するときにEMSだと足止め食らうように感じる
書類が面倒なのかなぁ
- 524 :Socket774:2013/01/07(月) 19:45:19.17 ID:gbtSRmnH
- このスレ見るとSALがスムーズだよね
マレーシアになってWDのRMAは終わった感がある
- 525 :Socket774:2013/01/07(月) 19:54:35.01 ID:N9cVGVnz
- >>524
今更ですか…WDのRMAなんて初めから終わってるよ。
連絡するのも、一手間、RMAも手間が掛る。救いようが…
- 526 :Socket774:2013/01/07(月) 19:55:51.59 ID:msh6i8G1
- お届け日数表(通常郵便物航空便:東京)
http://www.post.japanpost.jp/int/deli_days/normal/tokyo.html
東京からシンガポールまで3日、マレーシアには6日。
この差はなんだ。
- 527 :Socket774:2013/01/07(月) 20:55:28.24 ID:H3hHcgAP
- >>526
直行便数
- 528 :Socket774:2013/01/07(月) 21:06:54.74 ID:aJmfR9hf
- だしたEARS2台とも黒になっちゃった(´・ω・`)
7000回転のHDDなんて久しぶりだけど音に耐性無くなってるだろうなー
- 529 :Socket774:2013/01/07(月) 21:51:09.51 ID:po+1b3L7
- だから黒が来たら未開封のままオクに出せって
新品の緑を買ってお釣りがくる金額になるから
ttp://aucfan.com/aucview/yahoo/x263724551/
- 530 :Socket774:2013/01/07(月) 22:01:30.53 ID:W6grrAt/
- >>521
次はWD10EARS-00MVWB0に
なってるだろうねw
ワ ロ エ な い
- 531 :Socket774:2013/01/07(月) 22:22:15.48 ID:mlWbt7Vv
- >>526
マレーシアの税関まで3日かからず着いたぞ
東京じゃなくイナカから
10月5日11:23 引受(家の近所の集配局)
10月5日15:17 通過(県の中央の局)
10月6日0:56 国際交換局(関空)に到着
10月6日3:03 国際交換局(関空)から発送
10月7日0:05 国際交換局(クアラルンプール)に到着
10月7日0:06 通関検査待ち
10月11日 保管
10月12日9:00 お届け先にお届け済み
- 532 :Socket774:2013/01/07(月) 22:35:40.58 ID:7J1r8Lnu
- EMSは、HDD2こうまく梱包しないとすぐ2700円になってしまう。
- 533 :Socket774:2013/01/08(火) 11:00:53.03 ID:zkESZE+0
- >>531
良かったねー関空の管轄で
- 534 :Socket774:2013/01/08(火) 11:01:23.82 ID:zkESZE+0
- >>532
国際eパケで良いじゃ無い。
- 535 :Socket774:2013/01/08(火) 13:38:12.91 ID:cMiPurik
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 1TB => 1TB
【型番】 WD10EARS-00Y5B1 => WD10EARS-00Y5B1
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】 2012/12/13
【メーカー到着】 2013/01/02
【メーカー受付】 2013/01/02
【メーカー発送】 2013/01/03
【ユーザー到着】 2013/01/08
【保証期限】 2013/05/02
【製造年月】 04 NOV 2012
【交換費用】720円 (SAL)
Recertifiedの文字がどこにも見当たらないけど新品?
でも製造年月日見るとそうでもなさそうだし
- 536 :Socket774:2013/01/08(火) 13:43:46.74 ID:OSfytqhx
- 製造年月日のとこあたりに R 文字がなければ当たりかもな
- 537 :Socket774:2013/01/08(火) 13:52:48.22 ID:cMiPurik
- Rの文字はないですね
ラベルのシールも緑色のまま
- 538 :Socket774:2013/01/08(火) 14:19:34.44 ID:RlUeLKJl
- EARSの再生品だと、例えばこのへんの画像で
http://www.google.co.jp/search?q=wd+再生品&hl=ja&tbo=d&source=lnms&tbm=isch
上の方に「2.0TB」とか大きく書いてある段の右側も「SATA」の文字があるけど
その上にちっちゃく書いてある。
- 539 :Socket774:2013/01/08(火) 16:19:19.12 ID:cMiPurik
- その位置は真っ先に見ました
http://jisaku.155cm.com/src/1357661876_9f517a35ccdd024988ff733dcc86f50f1cedc1c9.jpg
どうでしょ?
新品かな?
- 540 :Socket774:2013/01/08(火) 16:28:17.84 ID:jt4oKLYY
- たぶん新品っぽ
- 541 :Socket774:2013/01/08(火) 16:34:04.92 ID:0WzZ/Atw
- そういえば去年の今頃来たやつも複数台全てが新品だったな
この時期は再生品のストックが少ないとか、何か関係あるのかね?
まあ、何はともあれ新品オメデトウ
- 542 :Socket774:2013/01/08(火) 16:45:11.07 ID:iiQsgylR
- >>529
未開封だと未検証になるから落下させた疑いとか持たれないだろうか
開封してSMARTのキャプ取った方が良い気がするんだけど
実際の所、未開封の方が良いんだろうか
- 543 :Socket774:2013/01/08(火) 16:47:54.70 ID:cMiPurik
- かなり型遅れなのに製造年月日が最近なのが気になるところです
未だに作ってるんでしょうかね
- 544 :Socket774:2013/01/08(火) 16:57:53.53 ID:oni9wQ8p
- >521
同じく2.0TB→1.5TBになってた。。。
という事は、RMAの2TBは元々2.5TB?・・・そして、2.5TBは3.0TBになってるという事は、
2TBのRMAで2.5TBを2TBにして出しまくったので在庫が無いのかな。
- 545 :Socket774:2013/01/08(火) 17:04:44.46 ID:jt4oKLYY
- >>543
そんなに心配なら買取に出して手に入れた金+αで新しいHDD買えばいい
- 546 :Socket774:2013/01/08(火) 17:59:22.21 ID:zkESZE+0
- >>543
需要があるので空きで作ってるんじゃ無い?
- 547 :Socket774:2013/01/08(火) 18:47:23.64 ID:ZncV6YBo
- 10EARS4台送ったらEARS全部新品未開封で帰ってきた…
WDは不良在庫でも抱えてるのか?
- 548 :Socket774:2013/01/08(火) 19:24:35.80 ID:O94Fh7YI
- 夢がねえな
EARSで戻ってきても自分で使う気しねえわ
- 549 :Socket774:2013/01/08(火) 21:54:11.51 ID:Wfv0dToX
- ・交換品報告書
【メーカー】HGST
【接続規格】SATA
【シリーズ名】Deskstar
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 HDS5C3020ALA632 => HDS5C3020ALA632
【製造国】 china => china
【製造年月】 2011/05 => 2011/07
【保証期限】 2014/06/30
【ユーザー発送】 2012/12/22
【メーカー到着】 2012/12/24
【メーカー受付】 2012/12/25
【メーカー発送】 2012/12/26
【ユーザー到着】 2013/01/08
【交換費用】 740円(千葉までの送料)
【コメント】リファビッシュ品でした
- 550 :Socket774:2013/01/09(水) 19:13:20.06 ID:NTb5ztIb
- >>492の分、今日戻ってきた。
型番は>>492-493の通りで、今回の分も両方再生品だった。
今テスト中。
WDのツール、Windlgはバージョン1.24のままだけど
DOS用のdlgdiagは先月5.20にあがったみたいね。
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=608&sid=2&lang=jp
- 551 :Socket774:2013/01/09(水) 19:15:41.34 ID:NTb5ztIb
- んー、zipの中身は古い。
- 552 :Socket774:2013/01/09(水) 22:47:25.10 ID:aRzgWgzV
- 今日eパケで出してきた
手書きじゃないから綺麗だし便利だなこれ
- 553 :Socket774:2013/01/10(木) 09:49:55.50 ID:JzRs/yqq
- >>552
いくらだった?
前はSALで出してたけど今度はeパケにしようかな
- 554 :Socket774:2013/01/10(木) 14:10:20.58 ID:7rnsP36m
- >>552
ただ迷子になるけどな。orz
- 555 :Socket774:2013/01/10(木) 14:11:43.29 ID:7rnsP36m
- >>553
梱包とか重さで値段が〜
まぁぐぐれ、ついでに専用封筒の申し込みしておけ。
無いと使えないぞ。
- 556 :Socket774:2013/01/10(木) 14:51:38.95 ID:qfLdx4ps
- 俺はゆうパックで600円
- 557 :Socket774:2013/01/10(木) 22:07:20.15 ID:gOJNtIg4
- >>553
HDD1台、ちょうどいいダンボールがなかったから大きめのに入れて
隙間無いよう埋めたから今回は947gで1480円
梱包の仕方でもうワンランク下の料金には出来たかも知れない
eパケ料金表
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2012/0305_01_c03.pdf
あとはeパケ用のパウチHPから申請しておかなきゃいかんよ
- 558 :Socket774:2013/01/11(金) 12:16:03.12 ID:OLzs5fLw
- >>557-553
WDから帰ってきた箱を取っておく
俺はもう少し安く済んだ。
SALに保険付けるより少し高いが
EMSよりは安い、ついでに追跡保険付き
ただ袋が大きいのでそれを考えないとだめ
- 559 :Socket774:2013/01/11(金) 12:27:40.77 ID:He9Z+AuU
- しっかり梱包するとHDD1台で1kgなんてすぐ超えるよね。
1kg以下にするのに箱を削ったり詰め物変えたり苦労した。
- 560 :Socket774:2013/01/11(金) 14:09:08.62 ID:J80MgW3G
- >>327の続き
てことで初期不良としてサポートにメール突きつけたわけだが
日本語のメールサポートはダメだな
5営業日経っても音沙汰ありゃしねえ (日曜夜にメールして 未だ金曜のこの時点でメール無し)
しびれ切らして電話のサポートにかけたけど
担当部署からメールさせるの解答にとどまったし
最初から電話にすりゃよかった
- 561 :Socket774:2013/01/11(金) 19:41:15.37 ID:OLzs5fLw
- >>560
まだ良いじゃ無いか!
うちなんぞは、99で購入
病気で入院、初期保証期間過ぎる。
退院。さぁくみ上げHDD認識せず。
初期化やら何やっても取らず。
で11/5にWDへ返送、迷子、今日に至る。
現在事故調査中EMS
- 562 :Socket774:2013/01/11(金) 20:01:46.17 ID:0Ig7xT43
- >>561
よかったやん
去年に不運なこと出尽くしている
今年はいいことあるよ
RMAでグレードアップして戻ってくるかもよ
- 563 :Socket774:2013/01/11(金) 20:12:59.88 ID:aeYgaswB
- >>561
99は販売店保証1年だけど、1年以上入院してたのか?
- 564 :Socket774:2013/01/11(金) 22:21:56.88 ID:LgK5cHVL
- もちろんそうに決まってるだろ
重病で一度も病室から出られず病と闘ってたんだよ
- 565 :Socket774:2013/01/11(金) 22:32:12.98 ID:Yxqhoi1a
- 初期保証期間じゃなくて初期不良期間だったんじゃねぇの
知らんけどさ
初期不良期間過ぎて保証期間内の故障なら、俺なら店に出すけどな。
- 566 :Socket774:2013/01/11(金) 22:59:14.83 ID:f5YfEIPt
- 動作部品があるものでもバルク1年保障はツクモの強みだな。
- 567 :Socket774:2013/01/11(金) 23:04:39.96 ID:aeYgaswB
- >>566
と言っても、代理店保証が10ヶ月か1年は普通に付くからツクモどうこうじゃないけどな
持って行くと代理店に丸投げになるだけだから、代理店保証書付きならどこで買っても変わらんね
- 568 :Socket774:2013/01/11(金) 23:07:13.79 ID:f5YfEIPt
- >>567
今は全代理店がその期間の保証付けてたっけ?
どこか短いのがあったと記憶してるがもうそこはHDDの扱いやめた?
- 569 :Socket774:2013/01/11(金) 23:55:24.05 ID:9g5JgKuQ
- シネックス10ヶ月保証はテックウインド1年保証に変わりました
- 570 :Socket774:2013/01/11(金) 23:56:07.48 ID:OLzs5fLw
- >>563
ピンポンだ、吉外病院だから
- 571 :Socket774:2013/01/11(金) 23:57:56.32 ID:OLzs5fLw
- 正確には9ヶ月
でも、メーカーの方が早いですよ。
とそそのかされたら現在に至る
- 572 :Socket774:2013/01/11(金) 23:59:27.10 ID:aeYgaswB
- >>571
代理店送りなら新品になる上、販売店に持ち込むなら送料も掛からないのにw
- 573 :Socket774:2013/01/12(土) 00:19:30.42 ID:aFyfp9G3
- >>572
販売店まで電車賃片道300円かかるなら送料こっち持ちで送ったほうが
安いべ
他に買い物もあってぶらつきに行くならついででタダで出せるけど
- 574 :Socket774:2013/01/12(土) 02:33:27.28 ID:TLTsRHpU
- そんな考えだから‥
- 575 :Socket774:2013/01/12(土) 02:34:12.75 ID:M9iVIWbq
- ・購入報告書
【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Barracuda (1TB/disk platform)
【容量】 2TB
【型番】ST2000DM001
【製造国】 タイ
【製造年月】 13241
【保証期限】 12-Mar-2015
【購入年月】 2013/01/11
【購入店】ツクモex
【購入金額】 7980円
【コメント】 Part15からスレに来て無くて情弱状態なんだけど、CFDっていつの間に正規代理店に格上げになったの?
CFDの白箱入り1年保証付きだったんだけど、SeagateのRMA付いてて驚いた
画面にはこんな記述が
> 上記保証の確認オプションの記載を参照の上、 Japan にある次の正規販売代理店のいずれかにお問い合わせください。
> CFD SALES INC
> Phone : 052-249-6606
> E-mail : hddwarranty@cfd.co.jp
オプションの所にはCFDに問い合わせるかSeagateへ直接RMAしろって書いてあった
- 576 :Socket774:2013/01/12(土) 02:54:08.20 ID:CsMJVNBf
- >>573
ツクモは修理上がりの返送を宅配便で送ってくれたような気がするのだが、自分の時だけかな?
>>575
ほんと、いつの間になったんだろうね。
このスレを立てる直前にテンプレのリンクチェックをしていて初めて知った。
- 577 :Socket774:2013/01/12(土) 02:56:19.06 ID:VIfiNqv/
- >>575
いや、昔からCFD製品でもRMA付きのはあったよ
まあ、当たった人はラッキーだね
- 578 :Socket774:2013/01/12(土) 08:45:53.70 ID:GIJIHG6X
- 12/28からマレーシアで通関待ち状態。
どうなっているんだ。
- 579 :Socket774:2013/01/12(土) 09:40:19.86 ID:3rJog5B6
- >>578
ログ読めば分かる
- 580 :Socket774:2013/01/12(土) 10:10:55.29 ID:JL/qntO+
- >>572
いろいろやり疲れだんだよ察してくれ。
>>573
そうなんだよな〜往復の足代だけじゃ済まないからね。
飯だ、お茶だ、時間考えたら送った方が安い。
>>574
だから事故るつって。。。。かも。w
- 581 :Socket774:2013/01/12(土) 10:12:10.29 ID:JL/qntO+
- >>578
今日メールしておき。WDに
まじめな税関係官が止めてるだけだから。
輸入禁制品目
- 582 :55:2013/01/12(土) 16:35:13.09 ID:tI7JKRVa
- なんだが その後WD30EZRX買ったんだけどにたった1ヶ月で壊れたよ orz
代理店がテックウインドウで販売店経由で送るんだが
WDはやっぱり駄目なんだろうか
当初はバルクは保証がないから有償修理になるとか言われたんだが
ジョーシンしっかりしてくれよ
- 583 :Socket774:2013/01/12(土) 17:32:21.33 ID:MvmowP3r
- かっ環境に問題があるんやろ(震え声)
- 584 :Socket774:2013/01/12(土) 20:39:02.17 ID:qIuhZoxu
- >578
実際はRMAセンターに届いてるけど、WDのステータスは更新処理されて
ないだけだそうだ。忘れた頃にステータス更新されるよ。
JPの追跡は未だに「通関待ち」だけど、既にRMAされたHDD届いたよ。
こっちも処理されてないんだろうね。
- 585 :Socket774:2013/01/12(土) 20:43:16.60 ID:dkKt6wrW
- eパケで出したいがパウチ待ち…
前に地元の郵便局で「国際小包のSAL」で料金無駄に取られた挙句にSAL扱いで送られたから、こういう自動サービスは本当ありがたい
- 586 :Socket774:2013/01/13(日) 10:33:07.78 ID:3D78cGXD
- >>585
ちとへんだが。
船便扱いされたのかそれとも航空便扱いされたのか
ついでに言うと還付請求出来るぞ。
(レシートと送り状控えとか有れば)
50枚ぐらいもらってのころりは局においてもらえ
俺はそうしてる。
- 587 :Socket774:2013/01/13(日) 10:36:28.27 ID:3D78cGXD
- 1個ド田舎の郵便局で保存されてますとマレーシアから返答あり。
保存してどうする!相手に至急送れと指示したが
ふと、怪しいので一度日本に差し戻し指示、航空扱い指示をしたが
どうも船便らしい、ますます怪しいと局員と会話。
これで帰ってこなければ至急で保険扱いに決定。
1回でも止まってるようなら疑った方が良いぞWDRMA
- 588 :dHqEZRIr:2013/01/13(日) 12:07:24.82 ID:WUcW6xSX
- >>494
だけども、さっき届いたわこれから接続フォーマット
Barracuda 7200.11 320 Gbytes ST3320613AS
↓
Barracuda 7200.12 320 Gbytes ST320DM000(再生品)
あとwikiに
>※2012/01/28 追記
>代理店が販売したHDDの中にはRMA手続きをするためにSeagateのRMAの手続きを行っても
>RMA申請をする画面が出てこない場合があります。(時々画面が出ない時期があるらしい)
>その場合は、数日経ってから確認してRMA画面が出るようになるまで待つか
>代理店経由でのRMA申請を行って下さい。(代理店内でも謎案件として調査中)
おれも出てこなくてサポートに電話して即解決だった
TEL:0120-993-280
- 589 :Socket774:2013/01/14(月) 20:11:52.08 ID:Qk6nHY7Q
- 12月27日に出したのが12月29日から通関検査待ちなので
17時ちょい前にWDサポートに電話してみたけど繋がらなかった
EMSで出したので郵便の方に聞いたほうがいいのかどっちに聞けばいいのかね?
あとWDのメールって日本語ないけど日本語で書いてもいいの?
- 590 :Socket774:2013/01/14(月) 22:33:13.46 ID:vKaK+5P4
- 電話する前に↓でRMAの状況確認した?
support.wdc.com/warranty/index_end.asp?lang=jp
俺んは12/19に出して20からクアラルンプールで通関検査待ちだけど、1/3にWDに到着してRMAから戻ってきたしw
- 591 :Socket774:2013/01/15(火) 00:52:28.50 ID:9JhrZeQU
- >>589
日本語でおk
WDにEMSとRMA番号忘れずに書いて出しとけばいい
郵便局には何も言わなくて大丈夫だ
- 592 :Socket774:2013/01/15(火) 01:42:17.84 ID:ds2Vu4Ph
- ネット上で梱包の仕方とか解説してるところとかある?
- 593 :Socket774:2013/01/15(火) 01:44:10.16 ID:UUQUdVcE
- 公式行けよ
- 594 :Socket774:2013/01/15(火) 01:47:12.20 ID:Pm3T42Tb
- >>592
>>1→まとめサイト→梱包の仕方
- 595 :Socket774:2013/01/15(火) 02:10:14.08 ID:TchgVwKF
- 無視してくれて、構わないんだけど。
RMAに限らず、自分で電話連絡や電子メール連絡など調べもせず
すぐ誰かに教えてだとか、やりもせず分からないと言う奴は本当死ねと思うんだ。
知能が無いわけじゃあるまいし、気になる事があるなら、その企業に電話して聞いてみろよ.(営業時間内に)話はそれから
- 596 :Socket774:2013/01/15(火) 02:25:05.19 ID:Pm3T42Tb
- >>595
調べる=2ちゃんで聞くって人もいるんだ・・・
仏様のように広い心でなくちゃねー
- 597 :Socket774:2013/01/15(火) 02:39:20.24 ID:AKLZobR2
- ググれば一瞬で分かるようなこと聞く奴は馬鹿なのかとはよく思う
- 598 :Socket774:2013/01/15(火) 08:33:58.41 ID:5ALDZ3X+
- ゆとりでしょ
- 599 :Socket774:2013/01/15(火) 11:10:35.14 ID:Lr8KFZo4
- >>592
ググれ山のように出てる。
ただし、WDでは最近プチプチ巻きのは
梱包不良として返す方針に切り替えてるようだ。
- 600 :Socket774:2013/01/15(火) 12:06:40.17 ID:sGuRauHL
- >>599
それどこに出てくる話?
- 601 :Socket774:2013/01/15(火) 12:47:21.81 ID:Lr8KFZo4
- >>600
WDに聞いてみな。
プチプチ巻きの上に宛名を書いて
送ってくる馬鹿が増えたそうだ。
- 602 :Socket774:2013/01/15(火) 13:27:51.20 ID:k3ueOFTM
- それってプチプチが駄目なんじゃなくて、
段ボール箱を使わなかったからだろうがw
- 603 :Socket774:2013/01/15(火) 13:33:38.93 ID:D+S9YD9w
- ID:Lr8KFZo4 は真性の馬鹿確定
- 604 :Socket774:2013/01/15(火) 13:43:27.52 ID:UUQUdVcE
- WDのRMA初期不良でFedEX集荷くるらしいけど
全部自分で用意しろとか めんどくさいなあ
まだSALで出す方が書類少なかったが EMS相当になってうれしいんだかだるいんだか
- 605 :Socket774:2013/01/15(火) 13:49:53.13 ID:sGuRauHL
- >>602
だな。
普通は最低でも対静電気袋に入れたうえでエアキャップに包んでからダンボールに入れる。
そもそも購入した時もHDDが入ってる対静電気袋を使わないのはアウトとRMAスレでは常識。
RMAで戻ってくるときのクッションケースがいいのは分かるんだが、
あれって大きくて重いのでEMSで出すと値段が恐ろしいことになりそうで。
自分で梱包を用意すればHDD1台は750-800g、2台でも1500g以内になる。
- 606 :Socket774:2013/01/15(火) 13:54:18.28 ID:AqjcIVly
- >>599だけ見たら、普通プチプチ巻きの上で段ボール梱包がアウトだと思うだろ…
プチプチ巻き箱なしがアウトなのは当たり前の話で梱包不良以前の問題だ
- 607 :Socket774:2013/01/15(火) 14:07:47.09 ID:Z/cmzxL/
- ID:Lr8KFZo4 あったまわるーーい
- 608 :Socket774:2013/01/15(火) 14:16:51.60 ID:DCvW4jP2
- 706 :Socket774:2012/06/20(水) 17:03:45.12 ID:nDSCpAe9
お忙しい中、WDに、ぷちぷちぐるぐる巻きで送って、きちっと戻ってきた漏れが通過しますよ。
-----------
こういうのもいるからw
- 609 :589:2013/01/15(火) 14:35:37.95 ID:6ol7/D2N
- >>590
RMAした日から動きなしなのよね 保証期限が今週末までなのでちょっと焦ってる^^;
リンクから「WDポータルへ進む」をクリックしてログインすると英語画面に行っちゃうよね
以前RMAしたときは送り状も日本語だったのに今回は英語だったし日本語サポどうなっちゃったの。。。
>>591 メール出してみました
WDの電話は相変わらずかからないけど死んでるのかなあ 日本 00-531-650442
- 610 :Socket774:2013/01/15(火) 14:38:31.06 ID:phVa43kD
- >>604
俺も同じ事になってWDはRMAが遅いし面倒臭いし
EARSは糞だしでWDのHDD選ぶの止めたw
- 611 :Socket774:2013/01/15(火) 14:47:48.93 ID:DCvW4jP2
- >>609
WDポータルへ進んで英語だったら、上のLanguage欄からもう一度日本に設定しないとダメだよw
送り状も日本語。
- 612 :589:2013/01/15(火) 15:04:56.56 ID:6ol7/D2N
- >>611
Language欄消えちゃわね?
日本語画面から「RMA の状況」とかに行くとまた「WDポータルへ進む」っていうループなんだけどw
- 613 :Socket774:2013/01/15(火) 15:40:53.68 ID:DCvW4jP2
- >>612
ここからログインして日本語にならない?
https://westerndigital.secure.force.com/?lang=ja
- 614 :Socket774:2013/01/15(火) 15:41:05.86 ID:Kpe/aKLQ
- >>612
westerndigital.secure.force.com/500/o
ここからログインすれば行けると思う
あと電話するなら、RMA番号用意して0120-994-120に電話するよろし
- 615 :Socket774:2013/01/15(火) 16:52:29.81 ID:6ol7/D2N
- auスマホから国際フリーダイヤル00531にかけるにはKDDIに国際電話登録しなきゃいけないのな
auに電話してたけどサポが無知すぎて昼からやってて今までかかったクソが
いちおう電話もして確認とってもらえました
>>613
ログインしてる火狐ポータブルだと英語ページになるし
IEで開くと日本語ページでログイン → 英語ページになったわ
>>614
なんと!0120からのもあったのか。。。ぐぬぬぬぬぬ
- 616 :Socket774:2013/01/15(火) 17:09:15.20 ID:Lr8KFZo4
- 済みません馬鹿で
- 617 :Socket774:2013/01/16(水) 19:28:38.50 ID:wZi/XxEe
- 【メーカー】WesternDigital
【接続規格】SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】2TB
【型番】WD20EARS-00MVWB0×2 => WD20EARS-00MVWB0(黒ラベル)×2
【製造国】マレーシア×2 => マレーシア、タイ
【ユーザー発送】2012/12/25
【メーカー到着】2013/01/09
【メーカー受付】2013/01/09
【メーカー発送】2013/01/13
【ユーザー到着】2013/01/16(FedEx→西武運輸)
【交換費用】1200円くらい(SAL便/余ってたハガキを切手に替えて払ったので詳しくは忘れた)
【コメント】
今回初めて2本同時に送った。
>>114で$200を超えるとダメみたいに書いてあるからどうかなーと思ってたけど、
$150×2=$300で特に問題なく帰ってきた。
1本の時は小さい箱だったのに、2本だとあんな巨大な箱で送ってくるとは。
これじゃ次回RMAの時に使えないじゃないか。。
あと、なんでタイとマレーシア混ざってんだろうと素朴な疑問。
- 618 :Socket774:2013/01/16(水) 19:48:43.33 ID:rdJp/o+z
- >>617
20台用の発泡?うちも2台送りでこれ帰ってきてマジ粗大ごみ勘弁w
- 619 :Socket774:2013/01/16(水) 19:54:35.19 ID:amxi1Aba
- 自作板のどっかのスレで需要あるから出したら引き取り手あるって聞いたような
- 620 :Socket774:2013/01/16(水) 20:49:44.46 ID:xcGMet03
- あーそれ見た覚えが
乞食スレ辺りに出してみたら?
- 621 :Socket774:2013/01/16(水) 20:51:09.34 ID:+er7dMsn
- >>617
そういや郵便料金って切手で払えるんだっけな
昔年賀状と交換した数千円分の切手使ういい機会だな
- 622 :Socket774:2013/01/16(水) 21:31:19.83 ID:8J5lij03
- >>608
それオレのレス
当然、帯電防止袋に入れてプチプチでくるんで箱に入れたという意味やで
- 623 :Socket774:2013/01/16(水) 21:38:09.41 ID:amxi1Aba
- >>622
もうやめて!
ID:Lr8KFZo4 のライフはゼロよ!!!
- 624 :Socket774:2013/01/17(木) 01:26:38.38 ID:jszE6m84
- ダンボにワンズ製のマシュマロ一杯詰め込んで送ってきちっと戻ってきたぜ
>>609
メール出して2日ぐらい待って返信来たら電話しなくても大丈夫
- 625 :Socket774:2013/01/17(木) 19:38:54.66 ID:BjEC6mwV
- マレーシア行き窓口で受け取り拒否されたわ
結局どうすれば受け取ってもらえるの?
>>480周辺見ても結局他の郵便局持って行ってるだけ?
- 626 :Socket774:2013/01/17(木) 19:52:28.86 ID:X4s+AmeF
- >>625
説明が悪い。あれが誤訳誤記で包括で向こうは受け取ってますので
そのまま取り扱って下さい。解らないならマレーシア大使館に電話し聞きなさい
でOK
- 627 :Socket774:2013/01/17(木) 20:07:42.14 ID:BjEC6mwV
- >>626
結局受け取ってもらえない原因は何なの?
それがわからないと説明できない。
誤訳なのか誤記なのか
許可書というのが、WDが包括契約が代りになるのか
その辺がわからん
- 628 :Socket774:2013/01/17(木) 20:09:53.64 ID:BjEC6mwV
- ×受け取ってもらえない原因
○郵便局の禁制品のリストに入っているのに送ることができる根拠
- 629 :Socket774:2013/01/17(木) 20:37:40.15 ID:kbT5gYLr
- 禁制品じゃないから
- 630 :Socket774:2013/01/17(木) 20:39:48.54 ID:yb+n/4mi
- マレーシアの禁制品の公式なものはこれかな?
http://www.customs.gov.my/index.php/bm/prosedur-a-garis-panduan/kastam/98-travelers-guide
PROHIBITION/RESTRICTION OF IMPORTS:(輸入の禁止/制限事項)以下のもの。
旅行者と郵便は違うかもしれないけど。
Electric domestic equipments that use 50 volt or 120 volt Dc or more
この項目があやしいかな。
「DC50Vか120V以上の国産の電気機器」って訳でいいのかな?
HDDは当てはまらない気がする。
626でないけど一応調べてみたよ。
全部間違ってるかもしれないけどw
- 631 :Socket774:2013/01/17(木) 20:41:01.64 ID:ZMLA6p1P
- WDは送り先を日本に作れよ
欧米の次くらいのHDD消費率だろうが
- 632 :Socket774:2013/01/17(木) 21:17:17.35 ID:G6tCkF4Y
- 通関止めが収まってきたら今度は受取り拒否かよ
WD買う気うせた
- 633 :Socket774:2013/01/17(木) 21:23:36.07 ID:3TZ5OzrZ
- 632みたいな読解力のないアホに使われると他の善良なユーザが迷惑するから
そうしてくれたほうがいいや
たのむから東芝行ってくれ
- 634 :Socket774:2013/01/17(木) 21:32:11.86 ID:X4s+AmeF
- >>627
あの文章は商取引に関しての条項文
でこちらは輸出、向こうは輸入そこで変なのに気がつけよ。
何処の電気通信監理局が許可出すんだ?
なので誤訳したまんま誤記してあるのがあの文章。
WDで(受け取り側で)包括許可(年度分まとめて)受けてるので
問題ないですと差し出せ。
0120の郵政にかけても向こうも解っていないぞ。
国際局もごく一部しか解ってないぞ。
WDのカスタマーの電話番号メモしてここに電話して聞けと最後は言えば良い
- 635 :Socket774:2013/01/17(木) 21:34:10.67 ID:X4s+AmeF
- >>627
それじゃ会社員か学生か解らないが
苦労するだけだ。
>>628
根拠が誤訳した上に誤記
個人でのやりとりには一切関わっていない。
みんな他の人送れてるだろう?
- 636 :Socket774:2013/01/17(木) 21:37:04.91 ID:X4s+AmeF
- 確か偉い古い時期の条約文と言っていたわ>大使館
- 637 :Socket774:2013/01/17(木) 21:39:39.73 ID:X4s+AmeF
- WDのカスタマーの番号メモっていけば良い。
個人送付の場合には関係ない条項文です
大使館に聞いてみて下さい。で押しつければ良い。
- 638 :Socket774:2013/01/17(木) 21:42:38.86 ID:X4s+AmeF
- SALでも国際eパケもEMSもクーリエーも問題なくすべて送れてる。
WDマレーシア受取所。
- 639 :Socket774:2013/01/17(木) 21:50:11.24 ID:X4s+AmeF
- なの「大使館に確認したら昔のCOCOM時代の物でまだ出てるのが不思議だ
問題ないので送って下さい」と言ってました+「受け取り側で
年度一括で輸入許可を頂いてる荘ですから問題ないそうです」
でがんばれ。
後の根拠しりたければ大使館とWDのカスタマーと国際郵便(新砂)に聞けば良い。
- 640 :Socket774:2013/01/17(木) 22:22:20.20 ID:BjEC6mwV
- thx。
一応WDにはメール送ったので、明日もう一回チャレンジかな…・
送れるのはわかっているものの、初っ端で受け取ってもらえないとどうしようもない。
実際のところ、WDは輸入許可とか取ってるの?
それとも誤訳とかって事は最初から必要が無いの?
>>635
送り先がそこしかなくて、相当数がみんな普通に送れてると説明しても、禁制品は受け取れないって言われたわ。
WDのRMAの手順書のコピー見せても、そこの企業が言ってるだけと突っぱねられた。
- 641 :Socket774:2013/01/17(木) 22:31:44.41 ID:9nkszjBY
- 郵便局はそういう問題ある局だか人物を報告するページなかったか?
前に満期になった定期を解約に行ったら免許証も保険証も身分証として認められないって言う職員を報告した記憶がある。
- 642 :Socket774:2013/01/17(木) 22:48:06.52 ID:yb+n/4mi
- >>630の訳が間違いだったw
Electric domestic equipments that use 50 volt or 120 volt Dc or more
DC50ボルトまたは120ボルト以上で使用される家庭用電気器具
クロネコヤマトに翻訳したものがあった。
マレーシアへ輸出する際の 注意事項
http://www.y-logi.com/ygl/prohibit/common_pdf/08MY.pdf
郵便局員がなかなか納得しないなら、このクロネコヤマトのマレーシアの禁制品を見せるといいかも。
- 643 :Socket774:2013/01/17(木) 22:58:28.89 ID:3TZ5OzrZ
- 禁制品ガーとかいう局員は、ある種「勉強熱心」なんだろうな
だから余計に頑固
俺が過去送った局の局員はそんなこと気づきもしてなかった
- 644 :Socket774:2013/01/17(木) 23:03:36.94 ID:X4s+AmeF
- >>640
だから、マレーシア大使館とWDに電話しろと局長に怒鳴れ
料金はいくらだ。
と金を局長に投げつけるぐらいしないと
俺だが。
(それ以降局長と次席は逃げる、窓口では逆に俺に聞く)
しかしおぬし脳みそ入ってるか?
信用出来ないなら自分で黙って調べれば良いことだし
WDが包括許可もらってるのは事実
>>641
今の郵政は小泉がふぬけにしたのでだめ
- 645 :Socket774:2013/01/17(木) 23:07:43.28 ID:7rPbmsMR
- >>631
今更wWDは国内でイベントはやってもRMAに関しては聞く耳持たんからな
だから、面倒なフォーラムまで作ってるんだろw
直接本社、日本ともに要望を出した事があるが、結果聞く耳持たず
シーゲイトも日本にない物をどう言う訳か日本に集荷場を設けたけど
- 646 :Socket774:2013/01/17(木) 23:09:30.66 ID:X4s+AmeF
- この話は何回も出てるぞ。
HP直せと何度言ってもだめ
まるでアマゾンのカスタマみたいだ。
最後こう言えば良い、
「禁制品は間違いであることは確認済みだ
CN-22にも内容物記載してるし、サインもしてる。
禁制品なら日本の税関で止まるし、
向こうの税関から帰ってきてもこちらの責任だから
発送しろ」
と。
- 647 :Socket774:2013/01/17(木) 23:11:06.28 ID:X4s+AmeF
- +「中に明細を記載した
INVOICEもサインして入ってる
問題責任所在は俺ふぁから問題ない、発送しろ」
がんばれ
- 648 :Socket774:2013/01/17(木) 23:12:03.94 ID:X4s+AmeF
- >>643
ド田舎の局と暇な郵政課員が居る局
- 649 :Socket774:2013/01/17(木) 23:19:20.38 ID:X4s+AmeF
- >>645
後やはり輸送コストの問題
- 650 :Socket774:2013/01/17(木) 23:38:19.67 ID:3TZ5OzrZ
- >>648
俺が送った1回もかなり田舎で局員は
局長+局員1(男)+パートさん1(女性)
(女性はいない日も多い)
しかいないとこで出したけどまったくトラブらなかったぜw
あ、EMSな
- 651 :Socket774:2013/01/17(木) 23:49:17.78 ID:X4s+AmeF
- >>650
うちは有る日言い始めたので上記で対応。
今全く問題ないがマレーシアで迷子中2個w
- 652 :Socket774:2013/01/18(金) 03:12:01.92 ID:iW9OMkOw
- 地域で一番大きい局行けばトラブルないんじゃないか
- 653 :Socket774:2013/01/18(金) 11:04:46.10 ID:9o1AkrgC
- WDのHDDをRMA出すんだけど、HGSTのリテール箱
使って大丈夫だろうか?
段ボールに比べると強度的にちと不安。
- 654 :Socket774:2013/01/18(金) 11:22:22.94 ID:+UDKC2FV
- >653
WDから戻ってくる箱も似たようなもんだよ。黒のHDD固定するカバーあれば強度は大丈夫でしょ。
あれで箱自体も支えてるから、無いとちょっと弱いかも。
- 655 :Socket774:2013/01/18(金) 11:24:40.83 ID:3GSjiMrh
- 梱包手順のページに「頑丈な段ボール」ってあるから最悪拒否られるかも?
- 656 :Socket774:2013/01/18(金) 11:29:26.19 ID:P0VrfJau
- >>653
その前に、荷物がどんな扱いされるか考えてみるとよろしい。
最低限静電防止袋な。
- 657 :Socket774:2013/01/18(金) 11:59:35.72 ID:9o1AkrgC
- ありがとう
スペーサーやら静電気防止袋も残してあります。
めんどくさくてRMAせずに放置してあったドライブなんで、
ダメ元で送って結果報告します
- 658 :Socket774:2013/01/18(金) 12:03:43.59 ID:P0VrfJau
- >>657
がんばれ。
例の禁制品のことは知らんぷりした方が良い。
- 659 :Socket774:2013/01/18(金) 14:30:49.04 ID:wGDY+JBP
- >>657
前にこのスレでその箱で送ったって人いたっけな。
だいぶ安く送れたみたいだった。
うちにもあるけど、HGSTリテール箱なら頑丈だし固定もしっかりしてるから一番いいんじゃないかな。
- 660 :Socket774:2013/01/18(金) 15:41:33.65 ID:xqkiP0xl
- 2TだとSALでも800円ぐらいが限界だわな。多少重量増えても値段変わらんし
ある程度大きな箱に入れたほうがいいかもね
- 661 :Socket774:2013/01/18(金) 18:45:08.76 ID:rNTCgOFX
- 久しぶりに来たんで書いとくな。
WDが追跡可能な方法で送れって言ってるんだから、素直に従っとけよ。
- 662 :Socket774:2013/01/18(金) 18:52:29.43 ID:P0VrfJau
- >>661
同意。それでもマレーシアの税関を抜けた後に
行方不明。w
- 663 :Socket774:2013/01/18(金) 19:28:46.43 ID:sCMEMRK6
- なにが悲しくて途上国なんかに送らなきゃならんのか
せめて台湾か南朝鮮辺りの発送先作れよ
- 664 :Socket774:2013/01/18(金) 20:15:14.30 ID:8mFRPWHx
- >>662
発送はEMS?
シンガポールの時と同じくSALで送ろうと思ってたがやめるかな…
- 665 :Socket774:2013/01/18(金) 21:19:45.64 ID:MSfFR+aV
- どのみちEMS以外で送ると追跡できても行方不明になった場合の補償で泣くことになるだろ。
保証額が低いものが結構あるから。
- 666 :Socket774:2013/01/18(金) 22:02:42.51 ID:hADKEUIk
- eパケは6000円までか…
ようやくパウチ届いたので明日発送予定だけど、マレーシアは心配だな
- 667 :Socket774:2013/01/18(金) 22:26:52.89 ID:is7FqLr/
- 国際書留も\6000上限で使えなくて泣ける。
- 668 :Socket774:2013/01/18(金) 22:28:33.01 ID:8mFRPWHx
- RMAが他より長くてもこれじゃあな
シンガポールでも面倒だったのにマレーシアじゃあトラブル要因多すぎるよ
- 669 :Socket774:2013/01/18(金) 22:37:49.40 ID:is7FqLr/
- RMAが面倒なWDにするか、RMA楽だけど未だにロックがある海門にするか、
値段高いけど初期不良引かなければいい東芝にするか。
自分の財布と気の長さと相談して好きにすればいい。
3台ロックされたのでもう買うことはない、なんてのも個人の自由さ。
ロックさえないなら値段と速さとRMAで海門以外の選択肢はないのに…。
- 670 :Socket774:2013/01/18(金) 22:42:55.10 ID:sCMEMRK6
- ロックは7200.11世代だけだろ
- 671 :Socket774:2013/01/18(金) 22:58:54.46 ID:is7FqLr/
- >>670
SG現行スレの>>35に出てるページをググって読めば分かる。
何度かスレに出たけど全部捏造ってキチガイが書き込んだままの症状だから。
原因が違っても認識しなくなるって症状がまったく同じで直し方まで同じだからロックだろう。
- 672 :Socket774:2013/01/18(金) 23:02:31.56 ID:P0VrfJau
- >>664
国際eパケとEMS
- 673 :Socket774:2013/01/18(金) 23:04:37.29 ID:sCMEMRK6
- >>671
スレ見たけど誰にも相手されてないしガチなら価格コム辺りの情弱が騒いでるんじゃないの?
- 674 :Socket774:2013/01/18(金) 23:08:26.98 ID:is7FqLr/
- >>673
相手にされてないって言い出すとあのスレは徐々に認識しにくくなって、
最後はまったく認識しなくなるって話はいつも相手にされてない。
同じ症状が出てる同士で話してる程度だ。
- 675 :Socket774:2013/01/18(金) 23:15:44.96 ID:P0VrfJau
- なんか俺が吉外にされてるんだけど。
- 676 :Socket774:2013/01/18(金) 23:20:40.53 ID:sCMEMRK6
- >>674
やっぱ同一機種やら同一メーカーで揃えると駄目だな
開門HDDをWDHDDでバックアップするのが良作になるのか
- 677 :Socket774:2013/01/19(土) 02:28:48.52 ID:3Kkfqd/6
- >>674
低温病じゃないの?
- 678 :Socket774:2013/01/19(土) 02:50:11.98 ID:B51uW+Fy
- HDDの低温病が何かも分かってないだろw
- 679 :Socket774:2013/01/19(土) 05:47:23.58 ID:agaZ/FoU
- SALでトラブルとか言ってるのってよほど運悪いんじゃないの?
6回ほどやってるけど2週間ぐらいで帰ってきてるぞ。1回だけ3週間かかったときあったぐらいだな
- 680 :Socket774:2013/01/19(土) 06:58:27.99 ID:NfymTN7Z
- こいつ最高にアホ
- 681 :Socket774:2013/01/19(土) 13:35:18.97 ID:w8M8RlKX
- ∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
- 682 :Socket774:2013/01/19(土) 14:39:31.00 ID:kY0pB4Yv
- eパケで出してきたけど、今までのEMSやSALと違ってあっさり終わったな
ほんと手軽に出せて有難いけど、パウチ入れて1050gだったのが唯一の心残り…
- 683 :Socket774:2013/01/19(土) 15:59:05.06 ID:C5bKN2bG
- WD 今月4日にSALで出して本日メーカー受領になった
- 684 :Socket774:2013/01/19(土) 18:33:14.34 ID:WmukfrAo
- WD20EARSをCrystalDiskInfoで調べたら
代替処理保留中のセクタ数「3」
回復不可能セクタ数「1」
のエラーが出て注意と出ました
これは交換した方が良いでしょうか?
またこの程度のエラーでRMAの交換してもらえるのでしょうか? (RMAは保証期間内)
CrystalDiskInfoのスクショ
http://jisaku.155cm.com/src/1358620142_2cb6f937501953149aa18909b02f4d2102287827.jpg
(別のHDDの「注意」は代替処理保留中のセクタ数「1」だけです)
- 685 :Socket774:2013/01/19(土) 18:38:36.37 ID:sESmWbrj
- >>684
別のHDDもバックアップとって今直ぐ交換しろ
EARSはそこからあっという間に死ぬぞ
- 686 :Socket774:2013/01/19(土) 18:43:07.46 ID:tMRcGDN8
- >>684
RMA無しの個体がそうなったけど、
100GB辺りが駄目になってたみたいなんでそこだけ隔離して使ってるわ
- 687 :Socket774:2013/01/19(土) 18:46:10.90 ID:WmukfrAo
- レスありがとう
WDはこの程度のエラーで交換してもらえます?
- 688 :Socket774:2013/01/19(土) 18:56:46.47 ID:zYaoEh1/
- >>687
してくれる
- 689 :Socket774:2013/01/19(土) 19:07:27.10 ID:WmukfrAo
- レスありがとう
故障が不安だから早速交換してみます
- 690 :Socket774:2013/01/19(土) 19:24:08.61 ID:F5Z8voPb
- つかWDはエラーなくても交換してくれる
- 691 :Socket774:2013/01/19(土) 19:43:32.08 ID:BesQ5YAf
- 交換されてきたものが前よりマシな保証はないけどな
- 692 :Socket774:2013/01/19(土) 20:07:23.39 ID:jLf0LOcD
- >>686
そんなのあるの?
自分はCFDにRMA申請したら3日くらいでRMAありにステータスかわったよ
- 693 :Socket774:2013/01/19(土) 20:19:23.45 ID:tMRcGDN8
- >>692
最近は少なくなってるようだが並行輸入かなんかだったんだろう、茶箱系しか買ってなかったと思ったんだが
不調になって真っ先にCFDやったけど全く変わらなかった
- 694 :Socket774:2013/01/19(土) 22:33:38.87 ID:zGAD57bl
- 2.5インチHDD・・・ 40サイズの段ボール
3.5インチHDD・・・ 60サイズの段ボール
梱包はこれで確定
- 695 :Socket774:2013/01/19(土) 22:35:20.48 ID:BesQ5YAf
- 国際便は大きさじゃなくて重さだから空間を何で埋めるかじゃん?
重いもので埋めたら高くなるよ
- 696 :Socket774:2013/01/20(日) 01:42:25.89 ID:vfPayj1t
- ポップコーンでいいだろ
- 697 :Socket774:2013/01/20(日) 02:09:54.35 ID:X/W2mB6U
- はぁ?ハートチップルだろ?
- 698 :Socket774:2013/01/20(日) 02:11:08.78 ID:3HBXgDLX
- 暴君ハバネロで埋めてやればいい
- 699 :Socket774:2013/01/20(日) 11:18:11.74 ID:mXCafwl1
- 警察が使うアルコール検査袋
- 700 :Socket774:2013/01/20(日) 13:06:25.43 ID:h0SbjBLN
- hi >>327ですよ
【メーカー】WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Green
【容量】 2TB
【型番】 WD20EARS-00PASB0 (黒ラベル) => WD20EARS-00PASB0 (黒ラベル)
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】 まだ
【メーカー到着】 まだ
【メーカー受付】 2013/01/16
【メーカー発送】 2013/01/16
【ユーザー到着】 2013/01/20 (FedEx→西武運輸)
【交換費用】 0円 (DOA品につき向こう持ち)
【コメント】
流石に到着時死亡って事で、FedEXの集荷待ち 良品先出しの模様?
今WinDLG中
- 701 :Socket774:2013/01/20(日) 19:51:16.49 ID:9/uD5+ih
- WD30EZRXでC5・C6・C8がエラーでて
その前からOSがHDD見失うことがあったんで
とりあえずケーブル交換してバックアップ
バックアップ自体は低速になることもなく普通に終わる
ゼロフィルするとC5・C8は消えたけどC6は消えず
extended testもパスしたんでフォーマットして使うことに
2週間ぐらいしていつの間にかC6も消えた
RMAで新品になるなら迷わず送っていただろうけど
再生品だし年末年始で郵便が怖かったので今回はRMA見送り
WDって環境依存が強い気がするな
糞環境なのがそもそもの原因なんだけど
せめてC7とか出てくれればわかりやすいんだが
WDではこういうの何回か経験した
- 702 :Socket774:2013/01/20(日) 20:20:08.78 ID:2FjKQXJk
- 宅配BOXに入れてってお願い出来たりとかするかな?
- 703 :Socket774:2013/01/20(日) 20:57:55.34 ID:HNjgbD9Y
- >702
WDだったらFedExのおねーちやんに電話で言えばOKだったよ。
- 704 :Socket774:2013/01/20(日) 21:51:50.50 ID:h0SbjBLN
- ちなみに今回帰ってきたHDDがヤニのにおいが若干する
Read テストが正常に終了 Write中
前戻ってきたHDDの方が使われてた環境はマシだったんだろうけど
カッコンカッコンじゃなあ
- 705 :Socket774:2013/01/20(日) 23:17:16.40 ID:2FjKQXJk
- >>702
サンクス
受付時間に電話出来なそうだから取り敢えずメールしてみた
- 706 :Socket774:2013/01/20(日) 23:18:43.03 ID:bhZIwiIv
- ・交換品報告書
【メーカー】Seagate
【接続規格】SATA
【シリーズ名】 Barracuda 7200.11
【容量】 1TB => 1TB
【型番】 ST31000333AS => ST31000333AS
【製造国】 ? => china
【製造年月】 2008/? => 2013/12
【保証期限】 2013/09/26
【ユーザー発送】 2013/01/15
【メーカー到着】 2013/01/16
【メーカー受付】 2013/01/17
【ユーザー到着】 2013/01/20
【交換費用】 680円(千葉までのはこBOON送料)
【コメント】 SeagateのRMAは早くて簡単でいいね。
- 707 :Socket774:2013/01/21(月) 11:49:37.97 ID:0oGbiaLo
- ・交換品報告書
【メーカー】Seagate
【接続規格】SATA
【シリーズ名】 Barracuda 7200.14
【容量】 3TB => 3TB
【型番】 ST3000DM001-1CH166-301(CC24) =>ST3000DM001-1CH166-301(CC24)
【製造国】china => china
【保証期限】 2015/03
【製造年月】 2012/10
【ユーザー発送】 2013/01/16
【メーカー到着】 2013/01/17
【メーカー受付】 2013/01/17
【ユーザー到着】 2013/01/21
【交換費用】 600円(千葉までのゆうパック)
【コメント】 WDで1ヶ月待ちを経験したから、海門のこの迅速さには驚き
- 708 :Socket774:2013/01/21(月) 14:35:24.43 ID:gdo1LiHP
- 「荷送人または輸入者は、判読可能なコマーシャルインボイスを提出する必要があります。」
ってなって通関で止まってるみたいだけどどういうこっちゃ?
- 709 :Socket774:2013/01/21(月) 17:54:32.85 ID:aJIHf9VK
- エスパーじゃ無いのに解るか!
- 710 :Socket774:2013/01/21(月) 18:35:45.68 ID:+YJ4Jspt
- >>708
そのまんまの意味じゃね?
他人が読めないきったねー字で書いたインボイスをつけたか、あるいはそもそもインボイスをつけなかったか
- 711 :Socket774:2013/01/21(月) 18:38:33.64 ID:4IljxWmT
- 糞円安に焦って悪でWDのHDDポチったら
RMAが2014年の12月までだった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 712 :Socket774:2013/01/21(月) 18:47:50.47 ID:KFkfhCwA
- >>711
2年あるじゃんと思ったら、今は2013年なんだね。どんまいwwwww
- 713 :Socket774:2013/01/21(月) 18:49:02.36 ID:Sr50nWOk
- WDにレシートの画像送れば延長されるじゃん
まぁ1ヶ月程度だけどさ
- 714 :Socket774:2013/01/21(月) 19:00:01.01 ID:bWn078yy
- 最近はレシート無くても延長出来たぞ
- 715 :Socket774:2013/01/22(火) 01:11:00.67 ID:3f+5QhgR
- RMA期限の日付は購入日+2年1ヶ月後にしてくれるから
レシートを添付して報告した方が得だな。
- 716 :Socket774:2013/01/23(水) 16:04:43.31 ID:MmoX1bMf
- テックウインドウに出した修理品
普通にRMAに出してワロタ 手元に戻ってくるまで往復で3週間以上かかるとのこと
やっぱ買うならCFDだな
- 717 :Socket774:2013/01/23(水) 16:33:27.72 ID:6GlyFjJc
- ウインドウ
- 718 :Socket774:2013/01/23(水) 16:43:17.20 ID:K7BA5eal
- CFD(笑)
千葉に送るだけだし海門買えよ
- 719 :Socket774:2013/01/23(水) 16:59:12.97 ID:yckNfo+T
- CFDはOS起動とかディスクアクセス出来ないレベルじゃないと受け付けてくれないから論外
- 720 :Socket774:2013/01/23(水) 18:20:49.43 ID:1Ma6CQJ+
- >>718
海門は未だにHDD認識しなくなるので遠慮したい
これの原因と対策がはっきりしたら確かに海門はARMの設定がたまに飛ぶのと、
AFTだけど自動で対応すると書きつつ実際は手動でやらないと性能低下するのと、
15℃以下の低温時の不安定さと、起動時の大電力消費以外は欠点らしい欠点もないので素晴らしいが
- 721 :Socket774:2013/01/23(水) 18:37:56.24 ID:gLnnaKnc
- ロック問題なんて過去の話だろ
- 722 :Socket774:2013/01/23(水) 18:53:24.36 ID:PdnkzcyC
- テックウインドは新品交換だろ。今月ツクモ経由で新品交換されたぞ。
片道分の送料はかかったけど。
- 723 :Socket774:2013/01/23(水) 18:55:21.79 ID:qez+VIah
- >>720
仮にロック問題が解決したとして、も欠点だらけでダメじゃねぇかw
- 724 :Socket774:2013/01/23(水) 18:58:26.35 ID:MmoX1bMf
- >>722
問い合わせたらRMAに送ってるんだってさ
まじ新品交換かと思ってたのにまじ使えね
- 725 :Socket774:2013/01/23(水) 18:58:56.85 ID:MmoX1bMf
- RMAでだな
- 726 :Socket774:2013/01/23(水) 19:00:27.23 ID:PdnkzcyC
- >>724
どこに問い合わせた?(ショップ)
修理品はRMAに出すけど、交換品は新品なんじゃねーか?
少なくともツクモ経由では代理店箱入りの新品が来たから。
- 727 :Socket774:2013/01/23(水) 19:09:51.91 ID:oCj7Uleo
- 海門の今のモデルでもロックはある!って言う人がたまに居るけどさぁ
2chでしか見た事ないし環境も晒さずロックされた!もう買わない!とかレスされても
問題の切り分けも出来ない情弱か頭のおかしいアンチとしか思えないんだよね
- 728 :Socket774:2013/01/23(水) 22:05:20.05 ID:rie+rykQ
- ttp://drdr.orz.hm/ma/2012-11-11_p.html
>分かったこと。SeagateのHDDはBIOSロック問題以外に、別のトラブルによるBIOSフリーズが起こる可能性があるということ。
シゲが認めたあとに出した型番でも起こってるのにもうロックは解決したと書かれても信用できん罠w
- 729 :Socket774:2013/01/23(水) 22:05:26.49 ID:2EmiDQUV
- >>727
自分はやはり海門の対応を思い出すと
当時1台も買ってなかったけれど
許せる事では決して無いと感じるがな
嫌いではないが買いたくないと
ちなみにサムスンは嫌い
たいして安くないくせにすぐに壊れて
しかもRMA出きなかったから
- 730 :Socket774:2013/01/23(水) 23:57:53.59 ID:mKZxzEtl
- >>728
それはロックではなくフリーズって自分で貼ってるだろw
これだからWD信者は頭おかしくて困る
- 731 :Socket774:2013/01/24(木) 00:19:32.68 ID:PMwQHJHT
- >>730
ロック問題+フリーズ問題がある、ってことだろ
お前の頭がおかしいとしかおもえん
- 732 :Socket774:2013/01/24(木) 00:32:16.66 ID:hh9gcf7O
- 海門信者以外にはロックだろうがフリーズだろうがHDDを認識できなくなるという結果は同じだものなー
どの会社のHDDにもどこかしら問題点はあるけど、一番致命的な問題が起こるのはどこかと聞かれたら現状は……
- 733 :Socket774:2013/01/24(木) 00:41:02.53 ID:LGqAtzhT
- どうせ壊れるなら、交換が簡単な方がいいだろ
- 734 :Socket774:2013/01/24(木) 01:09:08.60 ID:kZxibFjY
- その理屈で言うなら日立・東芝いがい買うなって事に
- 735 :Socket774:2013/01/24(木) 01:10:39.23 ID:hh9gcf7O
- どの会社のHDDでも壊れる危険性はある
加えて海門は他社HDDのように壊れるリスク以外にもデータが取り出せなくなる危険性がある
って話
なので使い捨ての全部失ってもいい一時データを入れるには海門もいいかもね
- 736 :Socket774:2013/01/24(木) 01:13:28.06 ID:jvOkKiCv
- 壊れたけどデータが取り出せるメーカーなんてねーぞタコ
- 737 :Socket774:2013/01/24(木) 01:24:32.38 ID:hh9gcf7O
- そんな当たり前のことをドヤ顔で書かれても困る
- 738 :Socket774:2013/01/24(木) 01:24:57.35 ID:+07Kztx3
- >>736
壊れたけどデータが取り出せるメーカーなんて誰も書いて無くね?
壊れていないのにデータ取り出せないメーカーは書いてあるがw
- 739 :Socket774:2013/01/24(木) 02:35:32.89 ID:jvOkKiCv
- じゃあさ
壊れる確率5%のメーカーのHDDとさ
壊れる確率1%と壊れてないけどデータが取り出せなくなる確率1%のメーカーのHDDとさ
どっちがいいってことだろw
- 740 :Socket774:2013/01/24(木) 02:46:40.52 ID:pUJA/Z42
- ロックされたって人はなんで環境やHDDラベルの画像(IDを書いた紙添えて)をだれも出さないの?
上のレスのBlogを引き合いに出してた奴がseagateスレにも1人居たがたった一つのBlogだけでは信じられん
第一、そのBlogには
> 姪っ子が最近近くで遊んでて物をぶつけて倒したらしいので、その時のダメージの 可能性大。
- 741 :Socket774:2013/01/24(木) 03:00:58.10 ID:ZKi/aiHQ
- お前らスレタイ読め
- 742 :Socket774:2013/01/24(木) 05:00:39.48 ID:KnfYsnHf
- このスレで出てくるRMA報告は圧倒的にWDが多いよね
- 743 :Socket774:2013/01/24(木) 06:34:40.26 ID:5HlW+PlW
- 一番メンドいのがWDだからね。
簡単にRMA出来るメーカーの報告は少なくなるのも仕方ないだろう。
- 744 :Socket774:2013/01/24(木) 08:06:36.37 ID:odfczhVh
- それに、圧倒的に売れてるから。
20EARSなんか、何十週も連続でHDD売り上げNo1を続けてたんじゃなかったかな。
さらっとぐぐってみたら、例えば
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1106/29/news010.html
とか。
売れるのは、値段はもちろんだけど
大容量HDDに求められるのは、速度じゃなくて低発熱低消費電力ということの裏返しでもある。
そして、あえて7200を避けて5400やそれ以下を選びたいときに、他のメーカーに選択肢が無い。
- 745 :Socket774:2013/01/24(木) 08:08:48.91 ID:G6RA552c
- 圧倒的に売れてるのはいいけど
5台買ったEARS全部1万時間未満で不良セクタ発生とか笑えない
- 746 :Socket774:2013/01/24(木) 12:07:32.58 ID:pG+C8F5n
- 5台連続でなるとか環境疑えよ
- 747 :Socket774:2013/01/24(木) 12:11:08.25 ID:G6RA552c
- EADSは3台あるけど1個も壊れてないからEARSが悪いと思ったんだが
環境のせいなのか?
- 748 :Socket774:2013/01/24(木) 12:23:31.73 ID:q77/2iBi
- 5台連続でなるとかEARS疑えよ
- 749 :Socket774:2013/01/24(木) 12:46:27.39 ID:e0yP4Q+U
- EARSの糞っぷりとWDのRMAの遅さと面倒臭さ
とどめはRMA返送品の初期不良で海門に乗り換えた
データ用だとしても最近は容量も増えてきたんで7200rpm
じゃないと転送時間掛かり過ぎる
消費電力がーとか言ってるやつらは高々数W程度で生きるか死ぬかの生活でもしてるのか?
PC窓から投げ捨てた方が電気代掛からなくていいんじゃね?
- 750 :Socket774:2013/01/24(木) 13:23:35.23 ID:75WyDuFh
- >>726
遅レスだがジョーシン経由テックウインドウ
遅かったのでジョーシンに問い合わせたらテックウインドウがRMAで出してるから
まだかかるとのこと
買って1ヶ月ちょいだかてっきり新品交換で1週間で返ってくるって思ったんだけどな
ボロボロのHDで返ってきたら苦情言ったろ
- 751 :Socket774:2013/01/24(木) 13:45:27.28 ID:HekGKqzP
- 一か月以上経っているなら新品交換はないわ
- 752 :Socket774:2013/01/24(木) 14:04:53.74 ID:wi6nHiZf
- >>722
ツクモ経由でWD30EZRX(テックウインド)を修理に出したんだけど返却までにどれぐらい掛かった?
- 753 :Socket774:2013/01/24(木) 14:08:20.38 ID:q425w/s+
- ここ見てるけどWDの欠点は
1、RMAが海外
2、型落ちして既に店には売ってない旧モデルのEARSの故障率の高さ
3、緑に付いてるいらない機能IntelliPark
4、そのIntelliParkを無効に出来ないケースがある
5、最近のHDDもATFなのにメーカーの出してるアライメント調整ツールが使えない
で、対して繁の欠点は
1、HDDロックによる認識不良騒動とそのモデルを仕様と売り続けた結末
2、BIOSフリーズ?による現行モデルも怪しいHDD認識不良
3、低温に他社より弱い
4、起動時の電力消費が他社より多い
5、変更したAPMが元に戻るケースがある
6、AFTだが自動で調整するので無問題とあるが実際は対応しきれていない
最後に日立(東芝)の欠点は
1、値段が他より高い
2、東芝になって更に値段が上がった
3、中国製造だと故障率が高い?
おおまかにまとめるとこれくらいか?
日立、カムバーーーーク!!!!!
東芝の保証付き箱物マーシャルは高すぎんだよ
- 754 :Socket774:2013/01/24(木) 14:15:28.93 ID:O6KzipWd
- >>740
>ロックされたって人はなんで環境やHDDラベルの画像(IDを書いた紙添えて)をだれも出さないの?
HDD認識されなくなったと環境晒してSeagateスレに書き込んでる人はいたけど見てないの?
それともせっかく環境晒してもそれを読まずにXPで3TB使おうとしてるとか、
IRSTのverのせいで出ている不具合だと決めつける人がよく出るので忘れたのか?
晒してる条件と違うと突っ込みされて逆切れしてるのまでいたけどwww
いくら晒したところで論外だけど読まなければ無意味だし、根本の原因がよく分らないと晒しても無意味に終わるだけ。
あと以前のロック大騒動のときも>>740みたいなのいたけど伝統なのか?w
- 755 :Socket774:2013/01/24(木) 14:38:50.33 ID:gJtip3h1
- WDの工作員が毎日活動ご苦労様です
- 756 :Socket774:2013/01/24(木) 14:42:57.95 ID:6oDEBXTx
- (キリッ
- 757 :Socket774:2013/01/24(木) 14:58:41.28 ID:M8Y8PIUd
- >>753
いいまとめだ
- 758 :Socket774:2013/01/24(木) 15:52:08.62 ID:QdQZa+rE
- >>753
いいまとめだ、壊れなければ何処でも良い。
- 759 :Socket774:2013/01/24(木) 16:20:25.28 ID:pG+C8F5n
- >>751
CFDで代理店保証使った時は1年ギリギリでも新品になった
- 760 :Socket774:2013/01/24(木) 17:39:58.93 ID:DC4eQ4IK
- WDは零フィルでC5C6辺りが消える素敵な仕様じゃないか
- 761 :Socket774:2013/01/24(木) 17:45:18.95 ID:iVSc81BY
- 「2年前に製造されたRAID機器は要注意」データ復旧業者に聞く2013年のRAID機器障害予測 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20130124-ogid/
>特に気を付けたいのは、2011年製HDDの依頼急増です。2011年にタイの洪水がありましたよね。
実はあのときに、HDDの部品供給が滞りました。しかしメーカーは市場に出荷しないといけないので、
本来は検査工程ではじかれるような部品を使ったHDDが出荷されてしまい、寿命が著しく低いモデルが出ているという予測をしています。
- 762 :Socket774:2013/01/24(木) 18:16:10.56 ID:75WyDuFh
- >>759
俺もぎり一年だったがCFDは新品で交換されたは
- 763 :Socket774:2013/01/24(木) 19:50:49.43 ID:jM5oinIk
- >>761
その会社、掲載写真見たらすげぇ埃っぽい環境でHDDサルベージやってて吹いた
- 764 :Socket774:2013/01/24(木) 21:05:07.15 ID:dqn6+6Cu
- GIGAZINEの広告記事出してくるとか。。。
- 765 :Socket774:2013/01/24(木) 21:42:29.80 ID:iDPe719u
- >>750
ジョーシンか。なんかサポートの評判がイマイチみたいだけど、RMA云々も怪しいかもな。
どっちにしろ、修理品が届いたらレポしてくれ。
>>752
今月頭に出して、その時、普通で納期が3週間くらい。年末年始だからもっとかかるかも、との
事だったが、実際は半月で届いた。
テックウインドは代理店の中ではわりかし評判いいし、実際新品交換だったしね。
- 766 :Socket774:2013/01/25(金) 00:35:16.87 ID:WNCudjwX
- ダメ元でCFDチェックやってみたら限定保証内に変化して複雑な心境だ
WD20EARSでC5が1、C6が1、使用時間9000時間、スレ見てると面倒くさそうだしなぁ・・・
- 767 :Socket774:2013/01/25(金) 00:39:04.87 ID:wGSctPK1
- 0fやって消えたらヤフオク出しちゃえよ
- 768 :Socket774:2013/01/25(金) 01:33:57.92 ID:jr+iUieu
- ふむふむ、「専用パウチを郵便物に貼付される際は、
同一平面上に貼付してください」か・・・
ようやくパウチ届いたんで合わせてみたが、HGSTリテール箱だと
一番広い面に貼ってもパウチはみ出しちゃうな
明日郵便局持ってってダメって言われたら箱変えなきゃだ
- 769 :Socket774:2013/01/25(金) 03:59:27.78 ID:wwiYTHfg
- >>768
折り曲げて貼られるから問題無いよ
それとパウチを貼るのは局員なので間違えて自分で貼らないように
- 770 :768:2013/01/25(金) 08:41:48.27 ID:jr+iUieu
- 出勤前にゆうゆう窓口で出してきた(WD20EARS)
あとは無事届いて交換品が送られてくるか
>>769
出勤中の電車の中で読んで、安心して持って行けた。ありがとう
パウチはわからんかったから、貼らずにそのまま持ってって、
荷物とパウチと送り状一式を渡したら適当に貼ってくれた。
貼る面が狭くてちょっと悩んでたようだけど、A4二つ折りは若干
はみ出す程度だったので問題なかったみたい。
重量聞いたら「774グラム。ななななよんですね」って言われて
「ななしですね」とかえせなかったのが心残り
- 771 :Socket774:2013/01/25(金) 14:25:09.56 ID:ZtNSPW+J
- ・交換品報告書
【メーカー】Seagate
【接続規格】SATA
【シリーズ名】 Barracuda Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 ST2000DL003 => ST2000DL003
【製造国】
【製造年月】
【保証期限】 2013/04/04
【ユーザー発送】 2013/01/14
【メーカー到着】 2013/01/17
【メーカー受付】 2013/01/17
【ユーザー到着】 2013/01/20
【交換費用】 640円(千葉までの送料)
【コメント】
- 772 :771:2013/01/25(金) 14:46:28.25 ID:ZtNSPW+J
- 交換ドライブをSeaToolでチェックした。
S.M.A.R.Tチェック、ショートリードテスト -> パス
ショートセルフテスト -> パス
ロングリードテスト -> パス
が、CrystalDiskInfoでみると、C5、C6は0だが
リードエラーレート、シークエラーレート、ハードウェアECCエラー検知回数がすごいことに・・・
http://jisaku.155cm.com/src/1359124500_b808f74225397e4a6890102934ca2e93375e889a.jpg
これ、再交換になるよね?
- 773 :Socket774:2013/01/25(金) 14:51:49.29 ID:digfKfJk
- なるわけねーだろバカチンがw
- 774 :Socket774:2013/01/25(金) 15:00:50.51 ID:/5goPdpD
- >>772
SeagateのHDDとCrystalDiskInfoの相性とか色々事情があるみたいだよ。
最新のCrystalDiskInfoを試してみたら?
- 775 :Socket774:2013/01/25(金) 15:07:57.67 ID:ZtNSPW+J
- >>774
CrystalDiskInfoは5-3-1
HDDAnalyzerでも結果一緒だった。
サポートの問い合わせたがやはりSeaToolでエラーになる場合、もしくは明らかに動作がおかしい場合のみだそうだ。
- 776 :Socket774:2013/01/25(金) 15:19:17.19 ID:/5goPdpD
- >>775
CrystalDiskInfoで黄色になってないからおそらく正常なんだよ。
ここで説明してるみたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000313507/SortID=15079293/15502624/
- 777 :Socket774:2013/01/25(金) 15:39:11.43 ID:ZtNSPW+J
- >>776
なるほど。
気にしなくていいってことか。
d
- 778 :Socket774:2013/01/26(土) 01:22:34.23 ID:6p50Orco
- 知人のWD製HDDがおかしくなって、12月10日に郵便局からマレーシアへ送ったら、
1月17日ぐらいに交換品が届いたそうだ。
結構日数がかかるものだな。
- 779 :Socket774:2013/01/26(土) 07:57:38.62 ID:bn6F6ahJ
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00S8B1 => WD20EFRX-68AX9N0 (再生品)
【製造国】 Malaysia => Malaysia
【保証期限】 2013/01/25
【ユーザー発送】 2012/12/26
【メーカー到着】 2013/01/19
【メーカー受付】 2013/01/19
【メーカー発送】 2013/01/21
【ユーザー到着】 2013/01/25
【交換費用】1800円 (EMS)
【コメント】
・郵便局で禁制品とごねられたが、こちらが責任を取ると言って送ってもらった
・12/28からマレーシアで通関待ち状態なのでWDにメールしたら、税関よりピックアップするとの返信
・EMSのトラッキングでは、未だ通関待ち
・WD GreenがWD Redになって帰ってきた
- 780 :Socket774:2013/01/26(土) 12:30:27.54 ID:iQBxr/qz
- >>772
気になるのならカスタマに相談。
交換に応じてくれる。
- 781 :Socket774:2013/01/26(土) 12:31:41.09 ID:iQBxr/qz
- >>778
船便か?
- 782 :Socket774:2013/01/26(土) 13:57:16.45 ID:HhmzaS46
- >>781
何便で送ったのかは確かめなかった。
船便で送ったとしたら、日数がかかるのも当然だな。
- 783 :Socket774:2013/01/26(土) 15:16:03.41 ID:gKY7sATK
- >>719
デマ吐き乙
- 784 :Socket774:2013/01/26(土) 16:17:05.44 ID:iQBxr/qz
- >>782
SAL(航空)のつもりが船便にというのは良くあるし
ちょうど滞貨の始まる頃とクリスマス休暇+
正月休暇の頃だし。そこそこかもね。
- 785 :Socket774:2013/01/26(土) 18:51:01.91 ID:UY5JWgtR
- RMAの楽さだけなら圧倒的に海門なのにな
- 786 :Socket774:2013/01/26(土) 19:48:45.91 ID:b4Hts9cT
- 海門の再交換は何も言わないと送料こっち持ちで送るように誘導されるのはなんとかならんものか。
- 787 :Socket774:2013/01/26(土) 19:57:31.91 ID:v3t1+Y0G
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EADS-00R6B0 => WD20EARS-00MVWB0(黒ラベル)
【製造国】 タイ => マレーシア
【製造年月】 17 JAN 2013 R
【保証期限】 2013/05/20
【ユーザー発送】 2013/01/10
【メーカー到着】 2013/01/16
【メーカー受付】 2013/01/17
【メーカー発送】 2013/01/20
【ユーザー到着】 2013/01/25(FedEx→西武運輸)
【交換費用】 国際eパケット1480円(関税支払0円、送料1480円)
【コメント】
「1月16日 ご不在のため持ち戻り」と1回持ち帰っている。
ちゃんと受け取ってくれw
マレーシアへの国際eパケットは一度経験すれば次は楽だな。
でも手間と料金と日にちを考えたら、もうWD買う気が失せる。
プラッタ数が4枚から3枚になった。 テストは全部通ったしSMARTも問題なし。
でもEARSはあんまり評判よくないんだよなあ。
- 788 :Socket774:2013/01/26(土) 20:19:13.50 ID:ZA4vq8o2
- >>786
信者必死杉ワロタw
- 789 :Socket774:2013/01/27(日) 00:22:21.17 ID:A2kyB+zx
- >>779
禁制品とはひどいな
- 790 :Socket774:2013/01/27(日) 00:29:28.15 ID:oL8uupTO
- 何でも信者で一括りにしようとする奴って・・・
- 791 :Socket774:2013/01/27(日) 00:40:59.97 ID:Ov5T09mL
- うるせーよ、WD信者
- 792 :Socket774:2013/01/27(日) 00:58:28.80 ID:jH9F0P7B
- >>789
俺も送ったばかりだけど、没収されるかもしれないし責任取れないからって確認とってくれって嫌そうに言われて
次の日にとりあえずWDのサポートに電話で聞いてから送ったわ
- 793 :Socket774:2013/01/27(日) 01:12:40.69 ID:vFGC0XKO
- うちの20EARSは22日から通関待ちで止まったままやー
- 794 :Socket774:2013/01/27(日) 11:50:12.71 ID:ynu0yJTQ
- >>793
メールしておきー
解ってる税関員とのーたらんが居るらしいので
- 795 :Socket774:2013/01/27(日) 13:29:10.89 ID:bL86Kiy1
- >>783
>S.M.A.R.T.機能はあくまで目安であり故障を示すものではありません。
>使用上における不具合現象(BIOSから認識されない、フォーマットが完了しないなど)が確認された場合に故障と判断されます。
未だにこの表記あるけど、不良セクタでも受け取ってくれるようになったの?
- 796 :Socket774:2013/01/27(日) 13:37:23.15 ID:bL86Kiy1
- >>793
こっちは22日通関待ちで23日に国際交換局から発送以降音沙汰なし
来週には到着しているといいな
- 797 :Socket774:2013/01/27(日) 15:47:08.43 ID:6heojOS3
- >>201
2倍以上とかさりげなくウソ書いて営業妨害か?
- 798 :Socket774:2013/01/27(日) 16:05:18.56 ID:QW9ySNHo
- 東芝になってから買ってないけど
日立時代の「中国工場」製のものは感覚としてEARSと同じぐらいの短期で数多く
壊れてきた
タイ工場時代はそんなことまったくなかったのに
だからHGST(東芝)使ってない人がWDとHGST(東芝)の壊れやすさをイメージするときは
WD全体とEARSのみとぐらい違うと思ってもらったらだいたいあってる
- 799 :Socket774:2013/01/27(日) 17:54:10.64 ID:/T3yhG7+
- 日立は0s03991だけがやたらと壊れたわ
0s03224なんかは全然壊れなかったのに
- 800 :Socket774:2013/01/27(日) 17:55:09.93 ID:/T3yhG7+
- 0s03991→0s03191に訂正
- 801 :Socket774:2013/01/27(日) 18:07:22.25 ID:+CDWiVPO
- 0S0の箱番は分かりにくいから正規の型番で書いてくれ
- 802 :Socket774:2013/01/27(日) 18:32:46.16 ID:LK27Vjmj
- WD厨だったけど日立のリテールは保証3年あんのか。。。
今後は日立買うかな。。。
- 803 :Socket774:2013/01/27(日) 19:43:24.41 ID:QUpZ0oFn
- >>802
亀w
4TBと2.5inch以外のリテールはもはや売って無い
- 804 :Socket774:2013/01/27(日) 19:48:37.88 ID:LK27Vjmj
- マジすかw
じゃあ引き続きWD厨でいいやw
- 805 :Socket774:2013/01/27(日) 22:15:51.23 ID:iuS9rLmP
- 東芝なら3年だぞ
- 806 :Socket774:2013/01/27(日) 22:24:30.72 ID:uj5wGjjx
- 俺がWD厨になった3年前は日立とか東芝もっと短かった気がするけど
いつのまにかそんな長くなってたんだな
- 807 :Socket774:2013/01/27(日) 22:24:37.47 ID:eVn0UKsZ
- 東芝は代理店保証だけどな。
- 808 :Socket774:2013/01/27(日) 22:53:14.56 ID:QW9ySNHo
- 日立もバルクはずっと1年あるいは10ヶ月だぞ
3年はお高い化粧箱入りだけ
- 809 :Socket774:2013/01/27(日) 23:18:28.22 ID:/T3yhG7+
- >>806
HGSTのリテールが発売されたのが確か2年半前だった
- 810 :Socket774:2013/01/27(日) 23:33:51.61 ID:bU1yoOmK
- >3年はお高い化粧箱入りだけ
そうだったのか
その辺あまり注意せず2011年の4月に0S03224を買ったんだが、去年の年末ぶっ壊れてRMAに出した
買ったのがたまたま化粧箱入りで助かったわ
- 811 :Socket774:2013/01/27(日) 23:52:05.53 ID:wsWy7ALR
- 日立の頃は箱入りのリテール買ったけど、今の東芝箱入りはさすがに値段が高すぎる。
システムにHDD使うならWD黒か日立リテールだったけど、WD黒はランダムアクセスに強いが熱すぎるので日立だったのになあ。
安い頃はWD黒9000台、日立リテール8000台で殆ど差がなかったが、黒は冗談抜きで同環境だと10度近く温度が高いw
- 812 :Socket774:2013/01/28(月) 00:04:30.31 ID:uIbK8Fga
- 東芝の箱入りはリテールじゃないよ
- 813 :Socket774:2013/01/28(月) 00:06:45.21 ID:5l7i9h4N
- 東芝でリテールってなるとUSBのになっちゃうからな
- 814 :Socket774:2013/01/28(月) 00:15:51.63 ID:LL/pwdVX
- 日立箱入りはリテールとは書いてあっても東芝箱入りはリテールと書いてないように見えるが
- 815 :Socket774:2013/01/28(月) 01:13:03.51 ID:WnB6ycoV
- エロとか牛の箱入りと同類だよなアレ。少し安いけど
- 816 :Socket774:2013/01/28(月) 02:21:38.39 ID:jbVfk5Rf
- >>793
俺のはEMSで16日発送、18日にクアラルンプールに到着。
以降ずっと通関待ち。
マレーシア税関仕事してないんじゃねーか?
面倒なので放置中。
RMAだけみれば圧倒的に茂のほうがいいな。
- 817 :Socket774:2013/01/28(月) 02:34:03.75 ID:IzAwtKpR
- 5年保証欲しい&パフォーマンス重視ならWD Black
仕事用などで自分の金じゃないとか、金かかってもいいならHGST箱売り
それ以外の雑多な用途なら千葉までRMA送ればいいSeagate
最近WD Green/Blue/Redは買わなくなったな
なによりマレーシアの関税手続きが面倒過ぎる
- 818 :Socket774:2013/01/28(月) 02:53:34.16 ID:B3n54mut
- WD BlackもRMA手続き面倒jane?
- 819 :Socket774:2013/01/28(月) 03:11:42.66 ID:IzAwtKpR
- 5年保証と天秤にかけるとやや我慢できる
確かに面倒ではあるんだが
- 820 :Socket774:2013/01/28(月) 10:08:23.83 ID:ViWI7YGn
- >>816
番号メールしておけば取りに行くよ。
どうも今のところ私書箱屋みたい使い方してるんだね。
- 821 :775:2013/01/28(月) 10:28:53.01 ID:wBNIEfno
- >>776
http://jisaku.155cm.com/src/1359368751_4573bf80976bc7e44e74797413a7642211ecd91d.jpg
黄色くなった…
でもseatoolsではパースなんだよな。
>>780
ロングリード終わったら相談してみるよ。
- 822 :Socket774:2013/01/28(月) 11:14:53.12 ID:wBNIEfno
- ロングリードでエラー
返品します。
戻ってきたらまたこのスレで報告します。
- 823 :Socket774:2013/01/28(月) 11:16:14.06 ID:ViWI7YGn
- >>822
がんばれ!
国際eパケがおすすめ
- 824 :Socket774:2013/01/28(月) 11:17:01.33 ID:ViWI7YGn
- 失礼海門だねガンガレ。
- 825 :Socket774:2013/01/28(月) 13:31:18.09 ID:WnB6ycoV
- >>711だけどWDへレシート画像うpしたの見てもらったら
ちゃんと2年1ヶ月後に保証期間修正してくれました(*´∀`*)
>712-715ありがとう。助言レス感謝です。
ところで英文でケース作っても
返事は日本語で返ってくるのね...
- 826 :Socket774:2013/01/28(月) 16:02:58.81 ID:NzjCjBjt
- 久々にスレに来たがWDってRMA先がシンガポールからマレーシアに変わったん?
前からだったっけ?
- 827 :Socket774:2013/01/28(月) 16:29:13.08 ID:QmeTnGOQ
- 久々に来たんならまずまとめサイト読めよカスw
- 828 :Socket774:2013/01/28(月) 16:55:09.29 ID:JZ0AiJm5
- >>816
俺も17日にEMSで発送したが、
「21-Jan-2013 10:15:00 Consignment held by custom for inspection.
High - value goods PPL JOHOR BAHRU」
のままストップ。
さっきWD Support Portalからメールした。
旧正月前に届いてくれよ。
- 829 :Socket774:2013/01/28(月) 17:09:30.10 ID:z1mh1Lp3
- 税関でストップしてる人は、何か不備があるんじゃないか?
文書の文字が薄いとか、危険物でないとか商用でないとか明記してないとか、税関告知書やインボイスがないとか。
型番だけ書いてHard Disk Driveであるかわからないとか、In-warranty replacement product.を書き忘れたとか。
税関の人がなんか気になって後で調べるとかで留まってるんじゃないか?
- 830 :Socket774:2013/01/28(月) 17:13:34.45 ID:whsTba7Y
- WDはまさに私書箱的に税関にとめおいてるのが実情なのに
それも知らずに知ったかぶり……
- 831 :Socket774:2013/01/28(月) 17:16:35.41 ID:z1mh1Lp3
- >>830
WDは私書箱的に税関に留め置いてるというソースは何ですか?
- 832 :Socket774:2013/01/28(月) 17:28:42.52 ID:whsTba7Y
- 過去ログ読めよwww
- 833 :Socket774:2013/01/28(月) 17:30:33.69 ID:h7OisZnS
- 税関なんててきとーだろ
輸入で止められたり開封されるのだってランダムなのに
- 834 :Socket774:2013/01/28(月) 18:01:33.28 ID:TY/aR/yj
- NGID:z1mh1Lp3
- 835 :Socket774:2013/01/28(月) 18:30:34.17 ID:ViWI7YGn
- >>830
おいおい
- 836 :Socket774:2013/01/28(月) 18:45:38.80 ID:Zgcq4/vA
- >>829
送り先がマレーシアになってから不備が無くても何日も止められるケースが多くなった。
- 837 :Socket774:2013/01/28(月) 18:54:36.89 ID:ViWI7YGn
- 袖の下の金額が少ないんじゃ無いかと見た。
でも通る人はちゃんと通ってきてますよ。
止まる方は大抵何かしら記載ミスがあったりしますねと
WDカスタマにーちゃん。
- 838 :Socket774:2013/01/28(月) 20:43:11.26 ID:zZVOThLp
- EMSの足跡例貼っとく
1月22日 14:35 引受 地元郵便局
1月22日 20:13 通過 県郵便局
1月23日 03:40 国際交換局から発送 中部国際郵便局 愛知県 479-0199
1月24日 11:07 国際交換局に到着 KUALA LUMPUR MALAYSIA
1月24日 11:08 通関検査待ち KUALA LUMPUR MALAYSIA
1月26日 12:26 国際交換局から発送 KUALA LUMPUR MALAYSIA
1月26日 保管 MY8135 MALAYSIA
通関で止まってるの見て(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
保管で止まってるの見て(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
してたけどさっきこのスレ見つけて心が軽くなったよ。気長に待つしかないんだね。
- 839 :Socket774:2013/01/28(月) 20:52:36.57 ID:ViWI7YGn
- >>838
まだ良いじゃん
11/29日から行方不明のままよりw
郵政も早くあきらめて事故申請書送れ。
- 840 :Socket774:2013/01/28(月) 20:53:39.89 ID:ViWI7YGn
- >>838
あとでWDにEMSの番号と保管になってるのでよろしくとでもメールしておけば?
- 841 :Socket774:2013/01/28(月) 21:00:00.01 ID:77LODE5Q
- たかが数日ぐらいで騒ぐな
前は10日も税関に待たされたぞ
- 842 :838:2013/01/28(月) 21:06:50.54 ID:zZVOThLp
- >>840
うわあ、やっぱりメールしなきゃダメ?
>>841
うん、まぁのどかな海外なら仕方ない(?)のかな
んじゃ一週間後にまたノシ
- 843 :Socket774:2013/01/28(月) 21:13:00.37 ID:ViWI7YGn
- >>842
定期的に回収してるみたいだけど
回収し忘れられるよりは良いかと。
- 844 :Socket774:2013/01/28(月) 22:38:18.05 ID:k7/aHqe8
- アイオーのNASをばらして入ってたHDDがWDのだったんで、RMAついてるか
確認してみたらRMAついてたw
- 845 :Socket774:2013/01/28(月) 22:58:44.95 ID:bNJ0Nit4
- 保証切れてからHDD壊れたレコーダーを分解して取り出したことあるがRMAが付いてたことは一度もないので羨ましい
S○NYはよく海門が入ってるけど見たことない妙なファーム使ってたりする
- 846 :Socket774:2013/01/28(月) 23:51:03.49 ID:k7/aHqe8
- >>845
来年の3月までの保証で購入証明ができないから延長できないけど、ついてただけ
ラッキーだと自分でも思う。
- 847 :Socket774:2013/01/29(火) 00:03:48.19 ID:exaFn5Gt
- この前中古で買ったmsiのネットブックを分解したら同じような感じでラッキー。
とはいえ早々に90GBのSSDに換装してしまったので使う宛てがないのだがw
- 848 :Socket774:2013/01/29(火) 01:15:58.36 ID:huRF8S3N
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】1.5GB => 1.5GB
【型番】WD15EADS−00R6B0=>WD15EADS−00W4B0(白黒)
【製造国】 THAILAND=> THAILAND
【製造年月】 19 DEC 2009
【保証期限】2013/01/19
【ユーザー発送】 2012/12/27
【メーカー到着】 ?
【メーカー受付】 2013/01/19
【メーカー発送】TypeはShippingにはなっているけどReceived Dateは空白
【ユーザー到着】 2013/01/28
【交換費用】 EMS1680円 750g
【コメント】配達by西武運輸
EMSの国際郵便物検索結果は12月29日で通関検査待ちのまま
2013/01/21に謎のS/NのRMA申請受付メールが来てたけど戻ってきたHDDのと一緒だった
2度めのWDへのRMAだったけどシンガポールの時は良かった
EMSで一ヶ月待たされたので今度はeパケでやってみようと思う
- 849 :Socket774:2013/01/29(火) 02:35:04.92 ID:WOk9YviU
- >>828
俺もPos Malaysiaで確認したら、全く同じ理由で止まってた。
処理日時、時間まで全く一致。
税関告知書、インボイス共に不備は無いはずなんだがな。
インボイスは箱の外にパウチで付けてるし、シンガポールの頃には
何回もEMSで送ってたが止められたことは一回もなかった。
放置してたらそのままな予感なのでSupport Caseから連絡した。
面倒くせー。
- 850 :Socket774:2013/01/29(火) 03:37:05.72 ID:KMhwMS9a
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】2.0GB => 2.0GB
【型番】WD20EADS−00R6B0=>WD20EADS−00R6B0(再黒)
【製造国】 THAILAND=> THAILAND
【製造年月】
【保証期限】2013/01/??
【ユーザー発送】 2012/12/22
【メーカー到着】 不明
【メーカー受付】 2012/12/30
【メーカー発送】 2012/12/31
【ユーザー到着】 2013/01/4
【交換費用】 SAL 880円
【コメント】書くの忘れてた
- 851 :Socket774:2013/01/29(火) 09:01:31.64 ID:UkG1f/Lq
- >850 は、 >848からコピペしたのか。
- 852 :Socket774:2013/01/29(火) 09:31:00.28 ID:j6tDc5ui
- >>828
これは検査に回されたってことかな?
High - value goods PPLってなんだろ。HDDは高価じゃないし。
- 853 :Socket774:2013/01/29(火) 09:40:54.12 ID:u55sRIqr
- >>852
マレーシアの免税額が低いからそれ超えると高額品
- 854 :Socket774:2013/01/29(火) 10:14:49.89 ID:aNjDJkRo
- >>845
> S○NYはよく海門が入ってるけど見たことない妙なファーム使ってたりする
AV用途のHDDだと、読み込み時のエラーを簡略化してストリーミング再生に最適化したりするよ。
- 855 :Socket774:2013/01/29(火) 13:01:48.65 ID:eoOSZ/sC
- Line #モデル番号Received QuantityWaiting to ReceiveShipped QuantityPending Shipment
2.1 WDH1Q10000J1000
4.1 WDH1Q10000N0001
合計:1001
Combined Receiving and Shipping Detail
Received DateReceived ModelReceived SNShipped DateShipped Model 1Shipped SN
19-Jan-2013WDH1Q10000JWCAU4D163130
そろそろ返せや
- 856 :Socket774:2013/01/29(火) 13:41:25.33 ID:4vVoXqup
- CFDのHDDってRMAの基準が厳しいって言いますよね。
代替処理保留中のセクタ数=6
回復不可能セクタ数=1
なんですけど、これじゃあ厳しいですかね?
- 857 :Socket774:2013/01/29(火) 13:43:29.96 ID:ShQOfRtn
- >>856
>>795ってCFDのRMA規約だと思うんだけど、それでも構わないなら試しにやってみて欲しい
- 858 :Socket774:2013/01/29(火) 17:09:43.08 ID:FaB+Anun
- >>851
そだよ、内容殆ど同じだし
- 859 :Socket774:2013/01/29(火) 17:35:06.72 ID:/RH4oAf9
- CFDだろうがシネックスだろうが千葉かマレーに送るだけだろ
- 860 :Socket774:2013/01/29(火) 21:13:02.23 ID:kyJS2egt
- >>854
ロック問題の時にレコーダーのファームアップやってたな
- 861 :Socket774:2013/01/29(火) 21:13:29.42 ID:jOPwj6wD
- 購入店の保証以外は基本的にRMAするだけだよな。
それを考えるとバルクでも1年近い保証をしてくれる店はそこそこ価値がある。
初期不良で壊れてるか、一ヶ月で壊れるか、半年で壊れるか、1年で壊れるか。
PCパーツって多くがこんな感じに壊れていくから。
- 862 :Socket774:2013/01/30(水) 00:05:18.66 ID:WeLSxYg6
- バルクで1年保証って言っても、代理店保証使うだけだろ
メーカー保証などが優先されますって約款に普通書いてあるし
- 863 :Socket774:2013/01/30(水) 00:30:12.28 ID:F6prTwvb
- ツクモに買ってから半年くらいのHDD持ってたらその場で新品に買えてくれたことあるぞ?
とはいえ初期不良期間に動作がおかしいSATAのカード持って行っても、
ポート1と2の2つのうち下のものは正常に動くが上に付いてるものだけ動かないと言ったのに、
ドライバを入れてないせいで動かないと話聞かなかった馬鹿店員もいたがw
ドライバを入れず認識してないのにどうして下のポートは使えたのか?と聞いてやったら黙りやがったwww
- 864 :Socket774:2013/01/30(水) 00:41:56.18 ID:XzHxQfm3
- 君日本語がかなり怪しいな
だからうまく通じなかったんだろ
- 865 :Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 00:53:54.46 ID:F6prTwvb
- オレ日ホン語ちょっとだけデキます
アホ店員には話しても無駄だと分かったので初期不良期間だからと別の固体に交換させた。
そのとき店員に初期不良での交換は一度しか出来ない、使い方が悪いならまた同じ問題が起こると言われた。
で、交換した別固体はどちらのポートも正常に動いてホットスワップも出来て問題なし。
- 866 :Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 01:09:56.59 ID:PmcP9ae4
- a little
- 867 :Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 15:21:06.95 ID:PkBLRbhw
- 俺昔何も知らない頃、ラプターのRMA九十九に頼んだら手数料3000円取られたんゴ
- 868 :Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 09:48:53.49 ID:Q2wGdMlP
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0 (再生品)
【製造国】 Malaysia => Malaysia
【保証期限】 2013/12/21
【ユーザー発送】 2013/01/07
【メーカー到着】 2013/01/19
【メーカー受付】 2013/01/19
【メーカー発送】 2013/01/22
【ユーザー到着】 2013/01/30
【交換費用】1800円 (EMS)
【コメント】 SeaGateに比べ梱包箱が二回りほど小さい。っていうかSeaGateの梱包箱でかすぎ。
- 869 :Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 11:14:44.05 ID:vGID+83v
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0 (再生品)
【製造国】 Malaysia => Malaysia
【保証期限】 失念
【ユーザー発送】 2013/01/04
【メーカー到着】 2013/01/19
【メーカー受付】 2013/01/19
【メーカー発送】 2013/01/22
【ユーザー到着】 2013/01/30
【交換費用】800円 (SAL)
【コメント】 トラッキングナンバーが載る前に届いた。
前回EMSで税関に1ヶ月止められたのでSALにした。
- 870 :Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 11:29:27.97 ID:bkZ0ddLg
- お、wdなのに1ヶ月かかってないじゃん
- 871 :Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 13:27:30.73 ID:8PvpqXRJ
- EMSよりもSALの方が早い事が多いな
- 872 :Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 18:32:26.14 ID:vGID+83v
- なんかEMSだと税関で止められまくるのが大きなロスですねぇ。
SALだと配達、EMSだとWDが取りに行く、とかなのかなぁとか。
- 873 :Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 18:37:12.17 ID:NdpsqMfG
- EMSよりSALのほうが通関早いってどういうことだ…
Fedex 220USD 1月4日発 1月8日着 通関4分 (WD回収分)
EMS 350USD 1月16日発 19日から通関で止まる
SAL 250USD 1月25日発 31日通関 通関3時間20分 (書留扱い)
EMSが止まっているのはまんま>>828と同じ。
- 874 :Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 20:24:03.25 ID:WbTtyXl5
- >872
なんか実際にはWDに届いてるらしいよ。単に受け取りの処理してない&ステータスの
更新も処理してないだけらしい。
ちなみに、JPの追跡はRMAの交換品が届いた1週間後に配達完了になってたw
- 875 :Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 20:28:35.72 ID:zgjFjayq
- >>874
止まってるステータスは郵便局のステータスだろ?w
- 876 :Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 20:57:50.55 ID:WbTtyXl5
- >875
いや、WDが受け取り通知をしていないみたい。けど、なぜかモノだけはしっかり受け取ってる。
WDのサポートページのステータスも処理してないけど、実際は進んでるとWDの中の人が言ってた。
- 877 :Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 20:59:59.50 ID:VqyYA73c
- SALは貧乏人しか送らないから糞が入ってるとでも思ってるんやろ
- 878 :Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 22:08:57.93 ID:xJE+7VSt
- 後EMSはビジネス用が多いので止められることもただある
- 879 :Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 00:53:13.38 ID:KK+rij2I
- >>876
俺が1ヶ月止められた時は、普通に税関で止まっていた。
- 880 :Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 01:10:04.03 ID:usQYZdn/
- WDに届いてたとしたら、しばらく置かれてるのは変だ。
- 881 :Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 01:17:35.32 ID:Eni0E7eT
- ステータス未更新は洪水時によくあったことだったよね。
移転もあってドタバタしていたんだろうけど。
- 882 :Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 20:48:25.00 ID:jypGcmSW
- ◇ご不在のため持ち戻り 2月1日 郵便局:MY8100 (MALAYSIA)
◇国際交換局から発送 1月30日 12:38 郵便局: KUALA LUMPUR (MALAYSIA)
◇通関検査待ち 1月30日 10:03 郵便局:KUALA LUMPUR (MALAYSIA)
◇国際交換局に到着 1月30日 10:02 郵便局:KUALA LUMPUR (MALAYSIA)
ちょっとぉ受け取ってくれよ…
- 883 :Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 21:07:25.21 ID:Eni0E7eT
- >>882
2月1日はマレーシアの祝日じゃなかったっけ??
- 884 :Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 21:35:46.34 ID:B1+6njSQ
- 1月〜2月はアジア中がお祭り&お休みモードなんだと思うことにした
- 885 :Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 21:38:14.85 ID:FB2XPc0b
- seagateのをRMAに始めて利用するんだけどなにか注意する事ってある?
ゆうパックで出そうと思ってる
- 886 :Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 22:23:27.18 ID:jypGcmSW
- >>883
調べたらそうみたいだ
- 887 : 【凶】 :2013/02/01(金) 23:50:42.82 ID:az9bxPcG
- それでもWD使いが多いのはやっぱ茂のファームバグでのチョンボが痛かったのか
- 888 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 00:09:50.31 ID:dQUf7SJC
- WDとHSSTと海門の個別スレがそれぞれ現在いくつで
そのファーム問題以前はそれぞれいくつだったかと数えてみれば
信者以外は言い訳のしようがない答えが分かる。
- 889 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 00:12:01.72 ID:WTQak8NP
- 1/26からマレーシア税関でストップになっているけど、ここ見て少し安心した・・・
- 890 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 00:30:59.76 ID:8/QeRsA1
- Seagateのファームバグを気にする層はHGSTか東芝に流れると思う。
WDが多いのはただ安いからじゃね?
- 891 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 00:36:04.21 ID:OgZyyBiZ
- 繁>ファーム爆弾
HGST&東芝>RMAがない
という理由からWD厨になった。
HGSTも一時RMAあったが消滅したのでやっぱWD厨続けるしかないという結論。
- 892 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 00:36:58.10 ID:OgZyyBiZ
- あと保証付東芝リテール高杉w
- 893 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 00:50:02.80 ID:y5mbz0Ym
- WDは緑以外高すぎるのが気に食わん、他社の7200rpmと同じ価格で売れや!
それとAPMに対応ぐらいしろ!intelliparkうざいんだよ!
- 894 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 01:22:37.72 ID:90Xc582+
- HGST(米日立傘下時代)って日本以外の販売地域だと欧米にアジアもバルク品でもRMAやってんだよな。
狙ったように販売地域JapanだけRMAの対象外地域に指定されてるせいで、
日立やらマーシャルが一儲けしようと値段吊り上げた箱入りを販売。
- 895 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 01:26:00.56 ID:m+V68n1R
- >>888
リニア?
- 896 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 01:30:15.20 ID:8c2dJ47L
- マーシャルってなんなん?代理店??
- 897 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 01:34:58.92 ID:HhbrJ71h
- 出すの遅かったのに通関検査待ちで止まってるから申請1ヶ月以内で届きそうにないわ、オワタか
- 898 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 01:52:05.88 ID:RJIqn8WP
- >>887
WDはレシート添付すれば保証延長してくれるのもあるかな。
- 899 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 02:02:04.16 ID:OgZyyBiZ
- 繁のファームチョンボ、未だにあるから手出すの怖い。
しかし昔のIDEの繁は丈夫だなw
IBMのIC35L080AVVA07なんか片っ端から壊れたのに
薔薇4とか5のはまだ現役だわw
- 900 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 02:13:07.65 ID:jgU2Kdox
- >>896
ttp://www.marshal-no1.jp/products/toshiba_hdd_retail.html
- 901 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 02:20:54.66 ID:OZN2R3c5
- なんだこの恥ずかしいドメイン名は
- 902 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 02:58:45.79 ID:Ts2Zpepi
- マーシャルのHDDか。
OEMマークのある再生品にはIDE時代けっこう利用したなぁ。
最近はリテールも出してたのか。
流石にあのチープさ醸し出してるロゴは付いてないんだなw。
とりあえずブランド名付けましたみたいな。
それでもパケはチープ感バリバリだな。
レイアウトはともかくフォントとが問題か・・・。
3年保障で帰ってくるのはマーシャル印とかってのはないといいが。
- 903 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 03:02:47.11 ID:Ijafl4Gf
- HGST@マーシャルの保証を利用した方のレポートをお待ちしています
- 904 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 03:20:47.43 ID:OZN2R3c5
- それってこのスレの対象外じゃねー?
- 905 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 03:25:43.98 ID:5LM7DMSK
- >>4で日立箱入りはテンプレに入ってるが対象外にする利点ある?
- 906 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 09:51:09.25 ID:RJIqn8WP
- >>1で
>HDDメーカーによるRMA保証に関するスレです。
>BUFFALOやI-O DATAなど販社による保証はこのスレの対象外です。
となると、HGST@マーシャルは厳密にはHDDメーカーではなく販社扱いにならない?
- 907 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 09:56:25.99 ID:0wHylXVe
- >>897
メールしておき。
- 908 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 13:19:05.71 ID:OvttwMWb
- つまり反対する奴の方が多いからこのスレ的には現在の東芝箱入りは対象外ってことか
- 909 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 15:05:35.00 ID:wvvsDPms
- eパックで送ったWDのHDD、ご不在のため持ち戻りとかなんなの?w
これ、ほっといたら再配達で配達完了するんだろうか?
保管期限切れで返送とかされたら目もあてられないのだが
- 910 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 15:18:14.89 ID:d8IJYDBS
- >>909
>>883じゃないの?
eパケで不在持ち戻りだったけど、翌日(1/31)配達で到着してたよ
- 911 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 15:33:52.06 ID:s2NUFVv2
- 夜中くらいにお届け先にお届け済みってなるよ
本当に受け取ってるのかどうかは解らないけど
>>882のやつ
夜中にもう一度確認したらお届け済になってた
2月1日
17:40 お届け先にお届け済み MY8100MALAYSIA
- 912 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 15:36:01.31 ID:RFmCTno5
- おれは持ち戻りがその日にお届け済みになってた。
- 913 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 17:09:04.00 ID:yFCEDQIK
- マレーシア通関で止まって10日目
音沙汰無し
- 914 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 17:39:38.58 ID:HfKgZMTr
- >>891
HGSTリテールのRMAやっと出来るようになったのにもう終わったのかと思って焦ったじゃねーか
- 915 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 20:29:46.58 ID:wvvsDPms
- >>910
あー、すぐ上にあったんですね。まさに2月1日です
大人しく待ってます。。。
- 916 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 23:48:44.81 ID:0wHylXVe
- >>913
何ですぐにメールなり電話しないかねー
- 917 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 01:50:53.92 ID:FiMNpcv9
- >>916
通関で止まっているのは、WDに問い合わせてもWD側でも手が出せないってのがオチ。
実際日本郵便に聞いても同じ答えで、法律(協定?)でそうなっているって言われ、
結局何も出来ずに待っているか、調査依頼を出すしかない状態。
- 918 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 02:08:14.33 ID:4vv2EkTf
- ん?
取りに行けば簡単に渡してくれるんだぞ
だからみんなメールしてる。
というかしないといつまでたっても帰ってこないのがデフォ
- 919 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 02:12:57.19 ID:9zlC4P6i
- >>874>>916
みたいなことをまともに信じてサポートに連絡してみた。
WDからは税関の書類審査・荷物の審査が終了しないと受け取れないから待っとけ。
と連絡があったのみ。
これがマレーシア税関で止められて10日後のこと。
これからさらに1週間経過して音沙汰無いので日本郵便経由で調査依頼出してみたが、
やはり税関で審査待ちとの回答。日本郵便でも到着に時間がかかり過ぎてるので申し
訳ないが、マレーシアの通関に関しては日本郵便ではどうしようもないので待ってくれ
だとよ。
それから4日経過。すでに税関で24日止められてる。
WDのRMAはEMSで出すなということだな。
- 920 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 02:20:31.38 ID:n4yo1/NG
- EMSで送って止められてたんだが、サポートにメールしたらすぐ対応してくれたぞ
EMSとRMAの番号もメールに記載しないといかんよ
- 921 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 02:26:04.88 ID:9zlC4P6i
- >>920
そんな当たり前の事をしてないと思ってるのか?
サポートにはサポートケース、メール、TELしたが、全部同じ回答。
最後にTELした時なんて通関処理が終わってないのに荷物引渡しされ
るわけないだろうが、みたいに言われた。
- 922 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 02:29:05.89 ID:P3R4Vfnr
- 税関が再検査か何かをするのにEMSと他で区別するのかなあ。
EMSだと別の所でインボイス1枚取られちゃってるとか?
- 923 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 02:30:54.58 ID:n4yo1/NG
- >>921
悪かった思ってたよ
俺にはそんな回答来たことないし
- 924 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 04:00:39.46 ID:FEBDlMOY
- EMSの追跡で見て税関で止まってるうちの
1割ぐらいはほんとに税関で止まってるんだろうな
919はたまたま1割に当たった
残りの9割はEMSのステータスが更新されてないだけで
実際は通関は終わっておりWDが取りに行ってないだけ
このときはケース書き込めばすぐ取りに行ってくれる
が、かならず止まるというわけではなく俺の時はすぐ配達に
なったし、他にも配達して不在持ち戻りになってる報告も複数
あがってるので、WDが取りに行かなくても配達してくれることも
少なからずある模様
- 925 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 11:48:32.95 ID:mrQ5MBDE
- みんなEMSで出してるのかー。
俺はいつもSAL。ロストしたら諦めるくらいの感じ。
だいたい忘れた頃に戻ってくるけど、たまに数日で来ることもある。
戻ってきても再生品だと本チャン機には使えないしね。
- 926 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 14:11:19.76 ID:+FP1PiLN
- WDのRMAではEMSは結構地雷だねぇ・・・俺もサポートケースで
問い合わせ済みだが26日から止まってる。何のためのEMSなんだか・・・。
- 927 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 15:10:06.63 ID:B9coMxWm
- 日本のサービスは先進国以外を相手には弱いからな。
- 928 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 15:52:19.96 ID:Q71RX8ey
- 廃棄処分のつもりでWDに送り出すから一番安いSALを使う
故障率の高い緑に無駄金使ってられない
- 929 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 16:06:19.94 ID:RBuK7r2M
- >>919
何個で何ドル記載で送ったの?
マジ関税かけようとしてるんじゃね?
- 930 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 16:38:03.20 ID:6ujTkdPu
- ・交換品報告書
【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Barracuda 7200.11
【容量】 1.5GB => 1.5GB
【型番】 st31500341as => 同型(Certified Repaired HDD)
【製造国】 Thailand => 同国
【製造年月】 CSO:1330‐5:受領品
【保証期限】 02-May-2013
【ユーザー発送】 2013/01/30
【メーカー到着】 2013/**/**
【メーカー受付】 2013/**/**
【メーカー発送】 2013/02/01
【ユーザー到着】 2013/02/03
【交換費用】 500円(関税支払****円、送料500円)
【コメント】保証期限が一日だけ延びた
同日マレー送りのWDはまだ到着待ち。マレーの空港からは出たが。
2月10日から旧正月ジャマイカ
- 931 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 16:39:50.17 ID:+FP1PiLN
- 海門は国内で交換処理してくれるんだよね。楽すぎるわ。
- 932 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 16:55:46.20 ID:s7TotLI8
- >>919
よほどマレーシア政府から嫌われてるんだな。
または同姓同名の犯罪者か何かがマレーに居るか。
- 933 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 16:56:38.35 ID:s7TotLI8
- >>921
いやーWDに連絡入れておくだけで違う。
- 934 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 16:59:03.95 ID:s7TotLI8
- EMSって国際クーリエの対抗版で出来たシステムだから
個人で使うことを前提としてないんだよ。
なのでばんばん不審点があると税関止めを食らう。
- 935 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 19:35:46.00 ID:YheS5Ir/
- ま、大概は書類不備が絡んでるだろうな
CN22のcontentに型番書くとか、valueに¥で書くとか、トンデモさんがゴロゴロいるからな
- 936 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 19:39:58.61 ID:pJ/rx442
- eパケにインボイス無しで送って何事もなく届いたのは運が良かっただけなのか
- 937 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 19:53:02.23 ID:s7TotLI8
- >>936
あれは自動的に組み込まれてるだろうよ
- 938 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 20:45:31.83 ID:pkZ663Gq
- >>932
シンガポールは先進国並み。日本と同じ感覚ものごとが進む。
マレーシアは発展途上国。韓国や台湾と同じ感じ。あちこち抜けてる、遅い、粗い、汚い。
インドネシアは野蛮国並み。中国かアフリカのどこかみたいな感じ、あてにならん、
- 939 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 20:46:17.66 ID:P3R4Vfnr
- そういえばEMSは税関告知書が普通の奴と違う。
EMSラベルと一体になってる。
まさかそれで税関の人が見落としてる?
- 940 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 20:58:08.15 ID:FEBDlMOY
- 税関告知書ってインボイスとは別のもの?
- 941 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 21:03:07.26 ID:P3R4Vfnr
- >>940
別のものだよ。
マレーシア送るときは、インボイスと税関告知書(CN22かCN23)を一枚ずつ必要らしい。
- 942 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 21:13:02.96 ID:s7TotLI8
- >>940
INVOICE=送り状で正確には税関申告書とは別物だが
ここ最近の風潮ではINVOICE=税関申告書を兼ねた送り状
という見方する場合もある。
http://www.post.japanpost.jp/int/use/writing/invoice.html
- 943 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 21:21:58.10 ID:s7TotLI8
- EMS通過の遅いのはNo Commercial Valueを記入忘れとか誤記が多い
WD20EARS In Warranty Replacement と書き込みすると通過は早い
INVOICEとCN22-23に
かける場所無ければ箱の上に
赤ペンで書いておくとよい。
- 944 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 21:39:23.21 ID:FEBDlMOY
- ご利用方法 税関告知書について
http://www.post.japanpost.jp/int/use/writing/customs.html
> 小包ラベル、EMSラベルには税関告知書CN23が2枚同封されていますので、
> 別途作成いただく必要はありません。
つまりEMSで送った場合は別途必要はなしということ。
SAL等で送る場合は用意する必要ありだろう。
eパケもeパケのラベルに相当の記載があるんかな?使ったことないから分からん。
- 945 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 21:59:22.08 ID:H9EEY8SV
- eパケは宛先が書いてる伝票、CN23とオプションでインボイスの3枚が出力される
パウチに入れるのはその3枚
ほかに控えが1枚出てくる(局と依頼主控え)
>>936
eパケはインボイス要らない
だけどあって困らないからつけといたほうがいいですよって
本局の人が言ってた
eパケのインボイスは任意出力だし無くてもまぁ大丈夫なのかな
- 946 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 22:18:02.43 ID:9QTWJmE3
- 逆にマレーシアが世界では普通ぐらいで、日本がモンスター客すぎるんだよ
1日遅れただけでイライラ、中小企業にもアマゾン並のサービス求めたりしてさ
- 947 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 22:19:07.43 ID:s7TotLI8
- >>944
ところが某中華人民共和国では
INVOICEが必要なんよ。
国によって違うのであって困る物では無いから
作って同封または専用のビニ封筒が局にあるので
もらって貼り付けておくと良い。
- 948 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 22:24:56.15 ID:s7TotLI8
- >>944
追記:CN22−23
で通常INVOICE代行になるんだけど
国によって別と必要の場合有り
- 949 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 22:45:25.87 ID:FEBDlMOY
- >>947
俺はインボイスが不要とは一言も書いてないんだが
あくまでも税関告知書CN23はEMSラベルの複写される内側に同封されてるから
一番上からラベルに枠内必要事項全部書いたら自動的にCN23部分に複写される
だけのこと
昨年10月だったかマレーシアWDに送った時、あと何年も前にシンガポールWDに
送った時もだったと思うが、EMS送り状と別にインボイスも1枚書いて出したよ
- 950 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 23:07:18.20 ID:s7TotLI8
- >>949
だから追記しました。ごめんよ
ちょっと回線切って略
- 951 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 23:57:28.96 ID:FiMNpcv9
- >>943
同じ内容で書いても、>>873のようにSALは通過するのにEMSは止まるのよ。
しかも止まってる時間帯が同じってのもあるし、
同じ貨物に問題がある貨物があり、巻き添えで止まってるのかな…と思ってる。
- 952 :822:2013/02/04(月) 11:07:58.72 ID:34CuIyZ3
- ・交換品報告書
【メーカー】Seagate
【接続規格】SATA
【シリーズ名】 Barracuda Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 ST2000DL003 => ST2000DL003
【製造国】 Chine => Chine
【製造年月】 2011/01
【保証期限】 2013/04/17 => 2013/-5/01
【ユーザー発送】 2013/01/30
【メーカー到着】 2013/01/31
【メーカー受付】 2013/01/31
【ユーザー到着】 2013/02/04
【交換費用】 850円(千葉までの送料)
【コメント】 早い!のはいいけど、また中国製かよ・・・もう嫌な予感しかしない。
- 953 :909:2013/02/04(月) 11:24:12.79 ID:iZgAQboj
- 2月1日に持ち戻りされてた荷物はケースを確認すると
2月2日受領になってました
郵便局の追跡結果は今現在も変化なしですが
1月25日発送の国際eパケットだけど、ほぼ見込み通りの
期間で配達されてていい感じ〜
- 954 :Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 16:12:02.96 ID:vymUp9RR
- 国際eパケは2kgまでなのが、ちょと残念
HDD3つだとギリギリで、梱包で気を使う
- 955 :Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 16:16:30.05 ID:oenoN4hK
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Green
【容量】 3TB => 3TB
【型番】 WD30EZRX=> WD30EZRX
【ユーザー発送】 2013/01/12
【ジョーシン到着】 2013/01/13
【ユーザー到着】 2013/02/04
【交換費用】着払いのため無料
【コメント】ジョーシン経由 代理店テックウインドウだったんだが
20日以上もかかるとは思わなんだ、RMAで出してるなんていうから再生品が来るかと思ったんだが
来たのは箱に入った新品でした(Rマークなし)
それだったらこんなに日数はかからないはずなんだがなんでこんなに日数かかったんだろう
- 956 :Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 16:26:20.91 ID:ZogOrnDE
- 代理店保証はスレの範囲外だがな
代理店送りはどこも1ヶ月見てくださいって言われるから普通
- 957 :Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 16:33:45.78 ID:QSNPzJy4
- 代理店は契約にもよるけどだいたい2週間
店舗とメーカーとの移動で若干日数食われることもあるがな
- 958 :Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 16:54:24.39 ID:oenoN4hK
- >>956
いや遅いから問い合わせたら、代理店がRMAで出してるって返信があったから
てっきりWDに送ったのかって思ってね、だから再生品が来るのかと持ったんだが
箱物が来てよかったよ
- 959 :Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 20:37:39.06 ID:v2b73ARE
- プロフィールの更新、まだ直ってないのね
つーか直す気がないのか
- 960 :Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 21:02:37.47 ID:GlHwKS1n
- 税関ストップだが、WDに連絡したら、税関に連絡して、引き取る準備を
しているとのことだった。
In Warranty Replacement と書いて、WDの指示通りのValueを書いても
止まるときは止まる。特にEMSは引っかかるようだね・・・。
WD曰く、物は届いてることは間違いないと言っていたから、まとめて引き取る
準備といったところか・・・。
- 961 :Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 21:09:06.86 ID:JPXmSrkW
- お前らが急かすことでサポの労働負荷が上がって効率落ちるの分かってやってんのか?
- 962 :Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 21:31:28.65 ID:fHoLAo6p
- NGID:JPXmSrkW
- 963 :Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 21:34:30.10 ID:Tmzn01/W
- 急がさないといつまでも労働意欲が起きないのがAsian
- 964 :Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 21:47:55.43 ID:dd5ywtse
- あれって毎日定期的に回収してるんじゃないの?
- 965 :Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 21:58:32.19 ID:Ut/DNgJ1
- そもそも税関で足止めくらった荷物はWDが取りに行かなければいけないの?
再検査かなんかで問題なければ届けられるんじゃないのか?
- 966 :Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 22:08:15.39 ID:JPXmSrkW
- 恐らく空港にある郵便貨物のヤードのコンテナに放り込まれてるのを
たまに取りに行ってるんじゃないかな?いつも大量にあるだろうし
まあフレクッストロニクスから空港までは道なりで1.5kmくらいですぐなんだが
来る日も来る日も「俺の荷物どうなってっすか?」って急かされたら相手も困るだろ。
- 967 :Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 22:10:10.37 ID:VF7T/xd+
- ま、日本の企業だって苦情や問い合わせしても1日で返事が来るのもあれば、
10日以上待たせても知らないとすっとぼけるのもあるのでそんなものだろ。
- 968 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 11:02:25.70 ID:MNT5FGPb
- 禁制品!それで引っかかるんだよ。
マレーシアで。
- 969 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 12:43:57.62 ID:YdKwakP/
- またデマ流すバカか
- 970 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 13:50:30.91 ID:EOpduTb0
- デマといえばシーゲイトHDDスレでシーゲイトの認めた7200.11以外もロックされるという証拠出てて笑ったぞw
- 971 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 14:59:40.84 ID:wBXNKfEU
- すれ違いすぎる
全く別の現象をBIOS画面が固まるからロックだと言い張るアホの言動を真に受けるだけのことはある
- 972 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 15:24:35.53 ID:MNT5FGPb
- >>969
またデマ流すバカか
- 973 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 15:38:29.90 ID:7rwttP84
- オウム返しワロタ
- 974 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 16:15:42.60 ID:k5OW2If6
- >>971
一見海門擁護のように見えるが実際は複数の欠陥があるという事実の暴露って鬼だw
- 975 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 16:19:27.92 ID:MNT5FGPb
- >>969
なにがデマなのか説明しろ
- 976 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 16:24:23.83 ID:YdKwakP/
- 情弱ゥ情弱ゥ
- 977 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 16:38:48.72 ID:wBXNKfEU
- >>974
故障時にサルベージ業者に送るまで故障が進行しないように止めてるってだけの話を欠陥だのロックだのといつまで言い張るつもりなの?
- 978 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 16:44:05.41 ID:j3fr0O1L
- どちみちシーゲイトは爆音すぎるから眼中にない
いい所って安くて速いとこくらいか?信頼はとてもできないね
- 979 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 17:09:01.05 ID:5iJWExxt
- >>977
勝手に認識できなくしてデータをロックされるより少しでも無事なデータを吸い出したいです。
簡単にサルベージ業者って書いてるけど何万何十万取られるか知ってるなら、
そこまでして全データを吸い出したい個人が数多くいるのか常識で考えれば分かるだろうに。
>>978
あのうるさくないように設定変えても勝手に元に戻るのはなんだろうね?
977の主張する繁お得意らしい勝手な設定変更かしら。
- 980 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 17:33:05.46 ID:2J6Q9YDd
- スレタイも読めないのか
- 981 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 18:20:15.28 ID:nucnLKLj
- 1月30日 10:58 通関検査待ち KUALA LUMPUR MALAYSIA
旧正月終わるまで動きなさそうだ
- 982 :873:2013/02/05(火) 19:43:26.69 ID:a4A7ipNz
- >>981
そんな中、1月25日に発送したSALは無事に2月4日に届き、
1月30日に発送したSALは無事に2月4日に3時間20分の通関をクリアし、
1月16日に発送したEMSは、未だに通関に引きこもっている様子。
まさか…と思ったけど、本当にSALがEMSを逆転してしまった。
つか、意外に速かったSAL。
- 983 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 20:04:02.72 ID:Cq2suPIm
- ・マレーシア送付について現時点でのまとめ
EMSは、なぜか税関で足止めをくらう率が高い。
対策はSALか国際eパケットで送る。
インボイスは1枚付けた方が無難。
- 984 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 20:40:39.19 ID:a4A7ipNz
- ○EMS
インボイス1枚必要。(RMA申請後のRMA (返却承認)手順指示情報にて代用可能)
料金は高いので速く届くはずが、現在は通関で足止めを食らう率が高い。
○SAL(小型包装物)
インボイス不要、到着まで2〜3週間前後、補償をつけたいなら『書留(410円)扱い』にて。
重さ2kg制限有。
○航空便(小型包装物)
インボイス不要、到着まで1〜2週間前後、補償をつけたいなら『国際eパケット(=書留料込み)』にて。
重さ2kg制限有。
○FedEx(初期不良によるWD側の回収のみ)
インボイス3枚+安全宣言書(爆発物に関する書類)必要。
どちらもWDとFedExから指示が来る。
個人扱いの場合、回収時に中身を見せる必要があり、最終梱包手前で配達員を待つ。
こんな感じでしょうか。
- 985 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 21:15:29.03 ID:ug51/CtY
- >>984
わかりやすいまとめでありがたい
ぜひとも各発送方法のおおよその金額もお願いしたい
- 986 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 22:04:25.27 ID:51p/nDWN
- エスパーだけどEMSは伝票処理で手間かかる分だけ遅くなるんじゃまいか?
SALは言ってみれば普通郵便だからWDのパレットに投げとけばいいだけと思うし。
ただ国際便だけあってSALだと1ヶ月くらい掛かることも稀にあるから一概にどうこう言えんわな
- 987 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 22:25:22.19 ID:nucnLKLj
- >>982
SALの方が早いとかやりきれんわw
- 988 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 22:35:35.92 ID:tBV2HI6S
- たまたま数人?のEMSが遅れてるだけでしょ
テンプレにするほどのことじゃない
- 989 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 22:35:41.23 ID:MNT5FGPb
- >>984
国際eパケットが抜けてる。
○FedEx=国際宅配=料金がくそ高い
- 990 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 23:14:29.84 ID:KN/qu5p+
- マレーシアとかWDの工場があるのに、なんなのこのざま
税金まともに払ってないだろ
- 991 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 23:42:20.28 ID:a4A7ipNz
- >>985
重さが分かってるときの、大体の発送料金。(SAL・航空便は書留なし)
SAL…(重量÷100で小数点切り上げ+1)×80円
(例)1450グラム→1450÷100=14.5で小数点切り上げで15→(15+1)×80=1280円
航空便…SAL×約1.5
EMS…SAL×約2.0
但し、軽めだと送料が低めに、重めだと多めになってしまうので本当におおよそで。
1.5Kgあたりでちょうど上記の値です。
>>989
国際eパケットは航空便(小型包装物)+書留扱いで。
FedExはWD側からの指定じゃなければ個人じゃ使う機会ないよね…。
1万円近くするよね、確か。
- 992 :Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 00:00:45.04 ID:MNT5FGPb
- >>991
おつおつ
国際クリエは企業向け契約だから個人だと何処もたかいわな〜
通関手数料が一番高い気がする
- 993 :Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 00:02:13.39 ID:uP+yXzeu
- 一般的な送り方がEMSだから絶対量が格段に多いけど、
問題なく?WDに届いたら特に報告する奴いない。
税関で時間かかったりしたときだけ報告上がってくるから
良くないイメージが付くんだよな。
税関で止められるのは精々数%だと思うんだけど。
- 994 :Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 00:35:57.32 ID:Ll3RraGJ
- >>993
少なくともシンガポールの時はこんなに税関で止まらなかったはず。
確かにWD RMAのEMS総数に対する今回のような税関トラブルを見ると数%(コンマ数%?)かも知れないけど、
シンガポール→マレーシアに変更になり、問題発生率としては数倍以上になっちゃうんじゃないかな?
で、問題はそれに対してWDがどう対策するか…だと思ってるけど、
暫くはおとなしくSAL+書留かなと思ってる。
- 995 :Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 01:52:59.73 ID:U+mtJ6U2
- WDのサポートから申請30日以内の発送だったら受け取るってメール着たわ
のんびり待つことにする
- 996 :Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 06:08:33.24 ID:D2YFZunK
- それなら船便でもいけるんちゃうか
- 997 :Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 09:39:10.22 ID:hqK+zW13
- あら、意外に知らない人多かったか。テンプレ入れたほうがいいのかな。
RMAの30日期限は申請から発送までで、到着までではないよ。(発送日で見るので何ヶ月かかって届いても良い)
ソースはWDのサポート電話。前スレ辺りにも書いた気がする。
- 998 :Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 11:04:49.68 ID:o/8ifApv
- >>996
でコンテナごと行方不明w
- 999 :Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 11:05:30.44 ID:o/8ifApv
- とうとう90日過ぎたので未着扱いだけど
着扱いで郵政処理。
保険の書類間だ??
- 1000 :Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 11:06:01.02 ID:o/8ifApv
- うめ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
240 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)