■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Intel Core i3友の会 part8
- 1 :Socket774:2012/12/07(金) 23:23:23.11 ID:XkaLvOel
- 前スレ
Intel Core i3友の会 part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346514830/
過去スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267197123/ part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290944587/ part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303144917/ part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309957831/ part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319130480/ part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330821973/ part6
◆Clarkdale (LGA1156、32nm、DDR3-1333)
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB L3 TDP 値段
i3-560 2C/4T 3.33/― GHz 733/---MHz 4MB 73W $138
i3-550 2C/4T 3.20/― GHz 733/---MHz 4MB 73W $117
i3-540 2C/4T 3.06/― GHz 733/---MHz 4MB 73W $117
i3-530 2C/4T 2.93/― GHz 733/---MHz 4MB 73W $113
◆SandyBridge H2 (LGA1155、32nm、DDR3-1333) 2011/2/20発売
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段
i3-2130 2C/4T 3.40/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $138
i3-2125 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD3000 × 3MB 65 W $.?
i3-2120 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $138
i3-2120T 2C/4T 2.60/---GHz. 650/1100MHz HD2000 × 3MB 35 W $127
i3-2105 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD3000 × 3MB 65 W $134
i3-2100 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $117
i3-2100T 2C/4T 2.50/---GHz. 650/1100MHz HD2000 × 3MB 35 W $127
- 2 :Socket774:2012/12/07(金) 23:28:28.54 ID:WwdQsPQv
- ポニーテールうんたらかんたら
- 3 :Socket774:2012/12/08(土) 00:24:54.31 ID:bOd3qs9P
- ◆IvyBridge H2 (LGA1155、22nm、DDR3-1600)
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段
i3-3240 2C/4T 3.40/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 55W $138
i3-3240T 2C/4T 2.90/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 35W $138
i3-3225 2C/4T 3.30/ ---.GHz 650/1050MHz HD4000 3MB 55W $134
i3-3220 2C/4T 3.30/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 55W $117
i3-3220T 2C/4T 2.80/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 35W $117
- 4 :Socket774:2012/12/08(土) 00:57:51.99 ID:/DXDyhLw
- >>1
乙
- 5 :Socket774:2012/12/09(日) 11:23:11.36 ID:k7D0dOgP
- 3325の低電圧耐性だが、アイドル0.66V、フルロード0.88V が安定運用できる限界だわ。
ivy恐るべし
- 6 :Socket774:2012/12/10(月) 21:04:10.26 ID:khQMAIgV
- i3 + SSD 最強
- 7 :Socket774:2012/12/12(水) 23:17:40.88 ID:CmY0N1FK
- i3は野菊のようなコアだ
- 8 :Socket774:2012/12/12(水) 23:19:15.88 ID:t2KbVZvT
- i3ポチった
おまえらよろしく
- 9 :Socket774:2012/12/12(水) 23:23:09.00 ID:K/1Sc1RG
- ようこそi3の世界へ
- 10 :8:2012/12/14(金) 16:57:57.46 ID:+/2dPWzR
- i3マシン組みあがったよ
PhenomII 1055Tからのりかえたけどすげー速い
- 11 :Socket774:2012/12/14(金) 17:36:22.97 ID:h49MuVN1
- ウフフ もう貴男はI3の虜
- 12 :Socket774:2012/12/14(金) 18:05:57.77 ID:GVlsi8tb
- >>8
それほど違うとは思わんがw
i5 750よりベンチが上なのは素直に感心した
- 13 :Socket774:2012/12/14(金) 18:35:50.33 ID:cThQXTIo
- E8500から3240あたりに乗り換えたいけど体感出来るくらい変わるもんかな
- 14 :Socket774:2012/12/14(金) 18:39:01.07 ID:AWqoIIVl
- 使い方次第じゃね?
HDDからSSDは顕著に変わったが
- 15 :Socket774:2012/12/14(金) 20:37:41.06 ID:1OYGlC3n
- システムやアプリの起動はSSDにすると激速になる。
起動した後重くてもっさりなのはCPU変えると速くなる。
てのが個人的な印象。
2ちゃんブラウザなんかはSSDに入れておくもんだな。
- 16 :Socket774:2012/12/14(金) 21:11:03.02 ID:JveZxtl/
- 俺の場合JaneStyle起動時に100スレくらい開くようになってるから
全部レンダリングするのに数秒時間がかかる
そこはCPUパワーが関係してくるね
- 17 :Socket774:2012/12/14(金) 22:41:03.55 ID:K2Opvpoj
- 100スレねえ・・・
- 18 :Socket774:2012/12/14(金) 22:46:25.21 ID:VyjmQaaQ
- 俺も今開いてるスレ96あるよ
- 19 :Socket774:2012/12/14(金) 23:06:59.23 ID:9Z/6pJU+
- 8スレ×10段くらい行ったらちょこちょこ消していくわ。
縦狭くて見にくくならない?板欄非表示なのかな?
- 20 :Socket774:2012/12/14(金) 23:08:12.61 ID:NXjgrNEf
- ( ・∀・)< エロいな
- 21 :Socket774:2012/12/14(金) 23:15:15.48 ID:dKp5IgPX
- 行く板をお気に入りに放り込んでいって
起動して順に板更新新着チェックの流れだから、タブ残すってことをしないな
- 22 :Socket774:2012/12/14(金) 23:42:59.17 ID:PUNRvj78
- i7-3770kで重いゲーム・エンコ・録画機で組んだけど、録画機をi3-3225で組んだら、
普段使いがi3で間に合ってしまって、エロゲしかやる気無くなってしまった・・・
i3ってコワイ子だわw
- 23 :Socket774:2012/12/15(土) 00:00:24.49 ID:xUZVgrvI
- 実際i7のスペックを日常的に必要としている人ってあんまりいないと思うんだ
- 24 :Socket774:2012/12/15(土) 00:01:51.40 ID:nIUjCBEW
- i3はハーフi7みたいなもんだからな。
シングルスレッド性能は同じだし、性能が低いはずがない。
- 25 :Socket774:2012/12/15(土) 00:02:37.83 ID:JTl+1+uh
- 1. エンコばかりしてる人
2. どんな重いゲームでも最高設定で遊びたい人
3. アプリをいくつもいくつも開いて同時に作業する人
- 26 :Socket774:2012/12/15(土) 01:47:39.35 ID:rC27zE5P
- 2ちゃんねる専用で、北森Pentium4 2.4GHzが現役だぜ
マジに2ちゃんねるオンリー機だわw (自作機)
- 27 :Socket774:2012/12/15(土) 01:57:10.87 ID:rb4Q+BdL
- >>26
それ言ったら、2ちゃんと映画鑑賞専用で、俺はARMに移行したぜ
Cortex-A9のづあるコア快適です
- 28 :Socket774:2012/12/15(土) 06:18:51.75 ID:APsVBPMu
- スレタイ嫁カス
- 29 :Socket774:2012/12/15(土) 11:25:11.67 ID:wBHtw+MW
- メインもサブもi3になってしまたよ
- 30 :Socket774:2012/12/15(土) 11:41:30.41 ID:anwDzskf
- 素晴らしい
- 31 :Socket774:2012/12/15(土) 21:08:11.96 ID:cYvj4Hmb
- オレの伊3は録画・再生に使ってて(BDレコーダ代わり)
1週間撮り貯めた奴を土日2ちゃんしながら見てるな
エンコとかゲームとかしないから伊3で充分
- 32 :Socket774:2012/12/15(土) 21:10:58.29 ID:anwDzskf
- 結論:i3で十分
- 33 :Socket774:2012/12/15(土) 21:16:56.94 ID:BZEM8WM9
- 伊三式 三二二五で一台組もうかな
- 34 :Socket774:2012/12/15(土) 22:32:01.81 ID:V7BDP+Lp
- 去年は部屋の暖房がi7-920ラデ5850改5870だったけど、
i3-3225HD4000に変えたら部屋が寒い!!
- 35 :Socket774:2012/12/15(土) 22:54:31.08 ID:Z8h9504u
- 畳1畳部屋なら本当に暖かくなるんだろうか
誰か報告よろ
- 36 :Socket774:2012/12/15(土) 23:00:04.35 ID:WJyqyaLn
- 普通に暖かくなるだろ。
消費100Wなら、理論上ファンの回転とLEDの発光以外は全て熱になっている。
ほとんど100Wの電気ストーブと同じ
- 37 :Socket774:2012/12/15(土) 23:10:27.37 ID:V7BDP+Lp
- 現物がもう無いから明確に何度上がるとは言えないけど
19時から深夜2時頃まで狂ったようにFF14やってたら
暖房必要なかったのは事実だよ
電気代上がって家族に怒られたw
- 38 :Socket774:2012/12/15(土) 23:19:35.40 ID:rb4Q+BdL
- >>36
ファンの回転も行きつく先は熱
- 39 :Socket774:2012/12/15(土) 23:26:10.17 ID:u+NEQNAT
- 着た森p4 2.4ギガから卒業して1155のi3でpc作ろうと店回っていたら
i3-540が3980円で売っていて気がついたら2つ買ってしまったでござるw
マザーボード探すのは苦労するかもしれないが
自作始めたころ思い出してなんか楽しい気分になった
- 40 :Socket774:2012/12/15(土) 23:32:10.09 ID:JTl+1+uh
- 北森2.4からだったらかなり感動できそうだな。
- 41 :Socket774:2012/12/16(日) 01:00:36.20 ID:7hJ66kfA
- 北森でよく今まで耐えたな
別世界になるぞ
- 42 :Socket774:2012/12/16(日) 01:26:02.92 ID:MoqYWy67
- プレスコ3.2GHTのオレでもシアワセになれますか?
- 43 :Socket774:2012/12/16(日) 01:30:42.68 ID:9T2SI6eX
- >>36
ファンの回転とLEDの発光も最終的には熱(運動エネルギー)だぞ
- 44 :Socket774:2012/12/16(日) 01:35:26.51 ID:ANwyL+v9
- 北森で我慢できるレベルならPentiumやCeleronでも十分だと思 ん?誰か来たようだ
- 45 :Socket774:2012/12/16(日) 01:57:40.69 ID:cmiuLYPg
- >>43
ティンティンしごくのも運動エネルギーの一種か・・・
- 46 :Socket774:2012/12/16(日) 02:20:22.53 ID:7Fbto384
- 100Wの電気ヒーターでも目の前は割と暖かくなるしな。
- 47 :Socket774:2012/12/16(日) 02:21:42.13 ID:yf38OQzf
- この前Atom 1.6Ghz卒業してi3-2100にした俺が通りますよっと
i3サイコー
- 48 :Socket774:2012/12/16(日) 02:25:11.66 ID:7Fbto384
- 感覚としてはCore2Quad + QSV
消費電力低くてDDR3のおかげでメモリ限界まで積んでも
安いもの。
- 49 :Socket774:2012/12/16(日) 03:00:12.43 ID:enPGlqQ/
- 3225でパーツ一式買ったので年末組むつもり
- 50 :Socket774:2012/12/16(日) 09:28:37.07 ID:Apb9Z1NR
- Pentium4を使ってた人って、自作マシン?
当時、Athlon64使わないでPentium4で自作してた人って、
何か特別な理由があるの?
- 51 :Socket774:2012/12/16(日) 09:32:23.92 ID:ulV90W8p
- 今AMD使ってる奴等と同じように宗教上の関係だろ
今AMD使ってる奴等が頭おかしいのと同じように、当時Intel使ってる奴等は頭がおかしかった
- 52 :Socket774:2012/12/16(日) 09:33:37.31 ID:vnRsVrd3
- ああその時代かP4って
俺はAthlon64 3500+使ってたわ
たしかにその頃はAthlonいったくだった気がする
- 53 :Socket774:2012/12/16(日) 09:52:59.98 ID:7Fbto384
- >>50
自作でペン4使ったよ。
余計な面倒と格闘したくはなかったからね。
- 54 :Socket774:2012/12/16(日) 10:26:51.74 ID:8+LbqAy7
- (´・ω`・)エッ?
- 55 :Socket774:2012/12/16(日) 11:33:51.17 ID:7Fbto384
- 電源の問題があったけど、ペン4向けに設計された
電源を使えば問題なかったでしょ。
他に何かあったっけ。
特に問題は経験してないんだが。
- 56 :Socket774:2012/12/16(日) 11:52:41.20 ID:vnRsVrd3
- >>55
えっと>>53からの流れだとそこはAthlonを選択すると格闘することになる
余計な面倒を答えるのが自然だと思うの(´・ω・`)
- 57 :Socket774:2012/12/16(日) 11:59:48.86 ID:7Fbto384
- ペン4を選んだ理由だからその時点の実績を元に
面倒があったら困るからというのが理由だよ。
Athlonを選ぶ積極的な理由もなかったし。
- 58 :Socket774:2012/12/16(日) 12:09:08.17 ID:/Fz0F7hN
- 3225買うくらいならA10 5700だろ
HD4000なんてウンコ
- 59 :Socket774:2012/12/16(日) 12:15:37.53 ID:vnRsVrd3
- >>57
なるほど読み返したらそう取れるね余計なレスだった(´・ω・`)
- 60 :Socket774:2012/12/16(日) 13:33:58.71 ID:7hJ66kfA
- いいから早く3225を買うんだ
- 61 :Socket774:2012/12/16(日) 14:12:12.45 ID:ZaedfyPX
- i3 3225オンボでスペシャルフォース(FPS)やったけど
下準備はサクサクだけど、あたり前にラグッた!!
- 62 :Socket774:2012/12/16(日) 16:24:37.15 ID:4jNa2PId
- Pen4つってもひどいのはプレスコだからな。シダミルや北森は普通に鉄板。
アスはチップセットとかウンコだからね。普通買わないわな。
- 63 :Socket774:2012/12/16(日) 16:34:41.92 ID:jwkGHMnu
- 羊歯は後期型が良かったな
- 64 :Socket774:2012/12/16(日) 23:00:16.01 ID:0+EQ96ei
- 北森がPen4の黄金時代だった。
プレスコが出たときのがっかり感が忘れられない。
プロセスルール微細化、L2キャッシュ倍増とあって期待してたのにな。
羊歯はもうすぐCore2出るのが分かってたので食指が動かなかった。
- 65 :Socket774:2012/12/16(日) 23:13:35.79 ID:Xityvn7e
- 3220にビデオカードが無難かな?
- 66 :Socket774:2012/12/16(日) 23:16:20.43 ID:umCHN2Jp
- 何時の時代もアムドは産廃
- 67 :Socket774:2012/12/17(月) 01:32:11.03 ID:ESGqNvxA
- >>65
何の目的があって、何をさすかによる
俺は2120にラデ6850積んだけどこれFPSネトゲやるため
2Dネトゲ程度であれば内蔵のでおk
- 68 :Socket774:2012/12/17(月) 17:33:16.72 ID:xdFzk6NL
- 3Dより動画再生の画質が気になるんだけど
GMA時代の画質に失望して以降オンボで動画視るのは諦めたんだけど
Iby世代のオンボは動画再生でもカードと遜色ないくらい良くなってる?
- 69 :Socket774:2012/12/17(月) 19:12:37.36 ID:IpzhlJRs
- >>67
メイン E6750+5570
サブ AMDの3820なんどす
ちょっとばかしメインをパワーアップさせたいっす
- 70 :Socket774:2012/12/17(月) 19:19:31.26 ID:ZNtSArQU
- お金ないの?
- 71 :Socket774:2012/12/17(月) 20:32:34.52 ID:yyx3TI/B
- >>68
自作板見てる人間が書き込んでいい質問内容じゃねえなw
- 72 :Socket774:2012/12/17(月) 20:46:43.79 ID:tj0wIdRp
- だがそれがいい
- 73 :Socket774:2012/12/17(月) 21:06:39.66 ID:ESGqNvxA
- >>69
だから何に使うのかと(ry
今のより良くなればいいんだったらA10-5700Kいれておけば?
- 74 :Socket774:2012/12/17(月) 21:30:56.88 ID:xdFzk6NL
- >自作板見てる人間
いや、自分は自作板は見てない人間
- 75 :Socket774:2012/12/17(月) 22:17:31.13 ID:yyx3TI/B
- >>74
どこに書き込んでるつもりだよこの屑はw
自分にだけ都合いいサポセン代わりにするな
- 76 :Socket774:2012/12/17(月) 22:36:02.84 ID:SuO0Ilvh
- マルチディスプレイや3Dゲームオタクじゃない限り
ビデオ内蔵のCore iにはビデオカード不要
- 77 :Socket774:2012/12/17(月) 23:09:58.95 ID:xdFzk6NL
- >>75
ググったらたまたまここが出てきたんだよ
他で聞くわ
- 78 :Socket774:2012/12/17(月) 23:11:29.74 ID:SuO0Ilvh
- ああ、他で聞けよ しっしっ
- 79 :Socket774:2012/12/17(月) 23:19:08.40 ID:Jm2/3v0T
- Ibyは解らん!!! 新世代AMDの開発名?
まぁ、Ivy なら普通にDVD/BDくらい再生できる
- 80 :Socket774:2012/12/17(月) 23:53:57.02 ID:IpzhlJRs
- >>73
最近はゲームしてないんですけど
軽いゲームはしたいですね
5700Kより3220+5570のが性能upしませんか?
将来的に7750クラスのビデオカードも載せてみたいどす(´・ω・`)
- 81 :Socket774:2012/12/17(月) 23:55:47.23 ID:SuWgquIf
- >>80
に禿げしく同意
- 82 :Socket774:2012/12/18(火) 00:10:25.40 ID:FXaSxchl
- >>80
「しませんか?」とか他人に聞くより、それぞれの型番まとめてググればどこらへんのグラボ相当かぐらいすぐ出るだろ
ちょっと上に来てた非自作のバカと同レベルの脳みそか
- 83 :Socket774:2012/12/18(火) 00:16:53.61 ID:g1eU+DiZ
- 中古のi3-2100とHD7750でいいじゃん。
- 84 :Socket774:2012/12/18(火) 00:17:40.46 ID:gT+QxEXh
- >>82
おじちゃん臭い
- 85 :Socket774:2012/12/18(火) 00:24:15.08 ID:KZkwlat0
- オンダイでもゲームはできるに決まってるじゃん
ヌルヌルかカクカクの話なんだから買ってからゲームの推奨環境見て考えれば良いだけ
高いもんじゃないしi3買ってから考えれば?
- 86 :Socket774:2012/12/18(火) 00:51:20.68 ID:U40xhguC
- 何をどう理解したらA10内蔵GPUよりRadeon5570が性能良くなるんだろうか
- 87 :Socket774:2012/12/18(火) 00:55:21.73 ID:g1eU+DiZ
- A10のGPUってHD7660だろ?
- 88 :Socket774:2012/12/18(火) 01:01:15.27 ID:KZkwlat0
- 10より5570の方が数字が大きいからじゃね?w
- 89 :Socket774:2012/12/18(火) 01:06:15.85 ID:JcCaOJsN
- >>86
CPUを忘れてないか?
E6750から3220でかなり違う
A10内蔵GPUと5570なんて誤差の範囲だろ
- 90 :Socket774:2012/12/18(火) 02:12:28.62 ID:ysugDzvC
- i3 3240買おうと思ってるけど、話の流れだとエンコ厳しい感じ?
録画しない時間の方が長いから別にいいかなーとか考えてたけど
- 91 :Socket774:2012/12/18(火) 03:46:54.45 ID:KZkwlat0
- >>90
i3-3225 OS7SSD ソースHDD 書き出し別HDD TMPGで使ってるけど
1つの窓だけでエンコなら重い同時作業していない時は問題ない
i7-3770kの専用機(ssd3台)もあるけど設定同じで窓2つで同時エンコに比べると
遙かに遅いけど片手間でやるなら十分だと思う
- 92 :Socket774:2012/12/18(火) 17:03:42.88 ID:1WFFQ03o
- Core i3 3217U 1.8GHz
と
core2quad Q6600 2.4GHZ
ってどっちが高性能?
- 93 :Socket774:2012/12/18(火) 17:59:13.11 ID:g2Nxxqv0
- >>92
Windows7エクスペリエンス
i3-3217u 6.2
core2quad Q6600 7.1
- 94 :Socket774:2012/12/18(火) 18:01:03.67 ID:g2Nxxqv0
- >>92
エクスペリエンスだと環境で数値にばらつきがあるので参考程度に
- 95 :Socket774:2012/12/18(火) 21:15:45.15 ID:SG24FD08
- 流石にQuadとDual比べりゃ過去の遺産でも勝つこたあるだろ。消費電力と発熱とサイズは何倍だて感じだが。
- 96 :Socket774:2012/12/18(火) 23:13:56.43 ID:1WFFQ03o
- >>93-95
ありがとう
今core2Quadでi3のノートに買い換えようと思ってて
どんなもんかと思って聞きました。
- 97 :Socket774:2012/12/19(水) 02:50:30.75 ID:bfeo2Df0
- 此処ではなくノートスレで聞いてこいよ
てっきりitxで組むのかと思ったわ
そんなオマエは罰としてLGA2011で組んでこい
- 98 :Socket774:2012/12/19(水) 16:18:05.98 ID:7uTXStXf
- >>96
まさに人間の屑ってやつだな
- 99 :Socket774:2012/12/20(木) 11:07:47.41 ID:/YVyYu+L
- cpuの性能比較ってサイトだとi3 3240がi5-2400S と
ほぼ同等のパフォーマンスってことになってるけど
実際は4コア対応ソフトなら2400Sの方が早いの?
- 100 :Socket774:2012/12/20(木) 12:38:46.49 ID:MyuugmUq
- そりゃそうだ
- 101 :Socket774:2012/12/20(木) 14:07:52.64 ID:xf3W4RQf
- >>91
ありがとうございますー
静音鯖を作るつもりなのでもう少し予算とにらめっこしてきます
- 102 :Socket774:2012/12/20(木) 17:04:13.95 ID:/YVyYu+L
- >>100
なるほどサンクス
2400sはサンディブリッジで結構新しい4コアCPUだけど
これがQ6600とかPhenom X4と比較した場合も
4コア対応アプリだとi3より速くなるの?
- 103 :Socket774:2012/12/20(木) 19:02:57.12 ID:Nn8+PKLN
- 4スレッドきっちり使うなら2C/4Tと4Cではけっこう違う
- 104 :Socket774:2012/12/20(木) 22:13:35.64 ID:M4BDaOkb
- そりゃそうだろ
比べるなら
2cと2c/4tだろ
- 105 :Socket774:2012/12/20(木) 22:14:27.34 ID:M4BDaOkb
- 先に謝っとく
ごめんさない
- 106 :Socket774:2012/12/20(木) 23:07:14.83 ID:OXPACiOh
- ンだとコラァァ!!謝れ!
- 107 :Socket774:2012/12/20(木) 23:12:42.44 ID:TXql6Tvb
- ソフト側がきっちり4コアに対応してて、4コア100%で長時間張り付いてる状況なら
4c/4tか6c/12t行った方が幸せになれると思うが・・・
- 108 :102:2012/12/21(金) 02:17:21.73 ID:CicjGE14
- >>104
4コア使うゲームに向けてなるべく安上がりにパソコンアップグレードしたいと思ってるんだけど
一昔前の中古クアッドより最新のデュアルコアのが性能いいならi3もいいかなーと思ったんだ
- 109 :Socket774:2012/12/21(金) 06:16:34.56 ID:rkUNt1w5
- 一昔前と言ってもi7 9xxか8xxだよね
さすがにivyのi3よりは上でしょ
キャッシュとかも影響するだろうし
- 110 :Socket774:2012/12/21(金) 08:40:27.03 ID:HOPpJy+M
- 比較対象にi5 2400出してきたんだからそれじゃない?
- 111 :Socket774:2012/12/21(金) 16:29:06.85 ID:rUp8qqry
- パソコン使用中の99.9がCPU使用率2%以下です
- 112 :Socket774:2012/12/21(金) 16:31:19.95 ID:Jl6HkysT
- つけっぱなしで放置しててもそうはならないぞ
- 113 :Socket774:2012/12/21(金) 16:50:00.67 ID:58aAfhWC
- HT使ってるのにCPU使用率90:0
結果的には45%くらいなのかな
HTは何やってんだ!仕事しろよ仕事を!!
目視上のタスクマネージャーは首だっ!!!
- 114 :Socket774:2012/12/22(土) 01:46:22.40 ID:tad95Mf2
- >>108
ゲームなら同クロックのQ6600やPhenom X4よりは上だろうな
http://www.anandtech.com/bench/Product/88?vs=289
- 115 :Socket774:2012/12/22(土) 01:52:58.21 ID:zwJDJYgi
- i3使ってて思うのはやっぱ2コアだから最近のゲームだとGTX650クラスでもCPUがボトルネックになることがある
ひと昔のゲームでもターボブーストないからやはりCPUが足を引っ張りやすい。
といっても普通に使うには消費電力のバランス取れていてシングルスレッド爆速で良いCPUだとおもうけどね
1080pゲームフルオプションでヌルヌルとか動画エンコード大量にやるとかじゃなきゃi3で十分
- 116 :Socket774:2012/12/22(土) 09:45:51.93 ID:y/jU66M0
- PCゲームやる奴はだいたいこれより上を選ぶだろうからいい住み分けになっている
まぁそのPCゲーム自体が落ち目なんだがな…
最近じゃWiiUとPS3しかやってないし本格的な物を作ってくれないかね
- 117 :Socket774:2012/12/22(土) 15:09:49.99 ID:C//XiDUu
- >>114
ヘェ〜
i3でもフェノム2x4と拮抗するくらいの性能なんだ
これは選択肢に入ってきた
- 118 :Socket774:2012/12/22(土) 15:54:54.49 ID:VUNxgpjL
- >>117
sandy i3でさえすでにそれぐらいの性能持ってたのに今頃なに言ってんだ
- 119 :Socket774:2012/12/22(土) 18:07:30.57 ID:mD8UtpYz
- シングルスレッドで2割ぐらい速いからな。
Sandyのときの進化の幅が大きすぎたんだよな。
- 120 :Socket774:2012/12/23(日) 22:30:02.43 ID:HBoXQwkV
- 試せるゲームなら俺が試したあげたい
メインマシンはQ9550S
組んだけど放置してるi5 2400機
暇つぶしに組んでみたi3 2120T機
いずれもグラボは5750と7750なんだけど
3台全てにゲームインスト用のほぼ同じ性能のSSD積んである
ちなみにバイオ5辺りだとメモリ速度もあってかQ9550S機よりi3 2120Tの方が快適だった
なんせロードが一瞬と白いバーが溜まっていくぐらいの違いが見られたし、解像度はフルHDではないけどね
ベンチマークなら頑張るよ
- 121 :Socket774:2012/12/23(日) 23:43:16.67 ID:PnCYIG5J
- サブをi5 3470Tにしたった
じゃーな おまえら
- 122 :Socket774:2012/12/24(月) 00:23:46.96 ID:5RxStwsw
- >>121
( TДT)やだ行かないで!
- 123 :Socket774:2012/12/24(月) 14:27:41.34 ID:89bNJuNj
- わざわざTを買ってしまう馬鹿なんかほっとけ
- 124 :Socket774:2012/12/24(月) 15:04:16.26 ID:NRWwGiEH
- 例えば3240Tなら、3240買って自分で電圧いじれよ
という話はまだ分からんでもない。(それでもTに意味はあると思うけどね)
でも3470Tの場合はそういう方策も取れず、
現状2コアの実質最上位かつ低TDPっていう、2コアに拘るなら最強の製品だぜ?
- 125 :Socket774:2012/12/24(月) 15:13:48.01 ID:c2h3VEQQ
- デスクトップ用CPUだと、2コア+TBのi5はこれしかないよな。
まあ普通のi3のT付きは、自作erよりもDELLやHPのようなメーカーに
とって大きな意味があるんじゃないかと思ってる。
- 126 :Socket774:2012/12/24(月) 16:30:35.31 ID:lP3O05J9
- コスパ悪くね?Penかi5かに寄った方がよくね?
\7,518 G2120 2コア2スレ 3.1GHz 3MB
+\4,180 i3 3240 2コア4スレ 3.4GHz 3MB
+\3,028 i5 3470 4コア4スレ 3.2GHz(TB3.6GHz) 6MB
※価格はカカクコム調べ。
- 127 :Socket774:2012/12/24(月) 16:54:08.59 ID:yvuhsHaz
- >>123 120だが、確かにTは失敗だったかも。どうしても安く済ませたいがために中古を選んだ結果2120Tしか
使えるのが売ってなくて3220も売ってたけどマザーが対応してなくて買ってしまったわ。
そのうち出るであろうバイオ6のためにクロックは高いのを選んでおけばよかったと後悔する。
T付きと無印の比較でも当たり石引いてる人の場合は数Wの差だったりするもんなぁ
- 128 :Socket774:2012/12/24(月) 17:46:39.25 ID:NRWwGiEH
- >>126
Pen→i3はGPUも上がってることを考慮すれば
そこまでヒドイ値付けではない。と思うんだがどうだろう
- 129 :Socket774:2012/12/24(月) 18:41:48.24 ID:eI3nZ1Qs
- TやSは小さいケースに拘る人向けじゃね
とにかく省エネ、見た目がエコ重視の
- 130 :Socket774:2012/12/25(火) 13:07:02.65 ID:qbki8cWU
- i3のTでアダプター電源PC組んでみようと思う
- 131 :Socket774:2012/12/25(火) 20:33:49.86 ID:fK+OP31U
- ttp://g-ecx.images-amazon.com/images/G/01/electronics/dell/cnet_inspironone23_gallery-06.jpg
こんな奴だとi3は普通のが入ってるが、i5やi7はSになる。
ttp://shopap.lenovo.com/jp/images/products/desktops/thinkcentre/m-series/m72e/M72e-hero-ribbon.jpg
この画像の左の奴だと、i3もTが入ってる。
- 132 :Socket774:2012/12/25(火) 21:41:14.24 ID:YKjmsBH7
- 別にメーカー品なんかの話はどうでもいいから
- 133 :Socket774:2012/12/25(火) 22:47:14.61 ID:qZCW9ru8
- 海外製の一体型はデスクトップ用の省電力CPUが入ってるな
インテルも一体型はまだなんとか伸びてるから推奨してるとか見た気がする
日本メーカーはノートと共通化するためにノート用CPUが入ってることが多いけど
- 134 :Socket774:2012/12/26(水) 00:30:04.34 ID:FyzQxTmN
- 別にメーカー品なんかの話はどうでもいいから
- 135 :Socket774:2012/12/26(水) 22:46:50.26 ID:DULsiS9S
- まあT付きが何のために存在しているかといえば省スペースPCに
組み込むためな訳で、自作でもMiniITXマザーと極端に小さなケースを
使って組むような場合には出番があるんじゃないかな。
MicroATXやATXのマザーを使うような場合は普通のでいいと思う。
- 136 :Socket774:2012/12/26(水) 23:01:57.41 ID:95M+cJfy
- MiniITXマザーでフルタワーの友人が居るんだが
- 137 :Socket774:2012/12/27(木) 00:15:35.10 ID:r+GNUvEi
- P2P用か
- 138 :Socket774:2012/12/27(木) 04:05:55.79 ID:VSNnYezD
- ITXのベアボーン安くないからなぁ
- 139 :Socket774:2012/12/27(木) 21:07:24.42 ID:seIv67AI
- 今年はじめ某ハドフでフルタワーってか
デスクサイズ(デスクトップに非ず)の巨大ケースが5250円で売ってた
いかにも冷えそうだし拡張し放題だけど日本の一般家庭には合わんわw
当然今もあるはず(先月はあった)
- 140 :Socket774:2012/12/30(日) 00:56:16.03 ID:xYiIaxiq
- 今年も残すところあと2日か
i3は…なんっつーか…話題なかったな
Ivy登場もグラフィックが多少向上した程度で話題があったわけでもなしだったし
来年はi3-2120から何かに載せ替えるかな
親のXP積んだPCがそろそろ寿命だから払下げてもいいし
- 141 :Socket774:2012/12/30(日) 01:10:53.49 ID:R7zLvD1O
- メディアのIvy特集に乗り遅れたからね
出るのが遅すぎたわな i3に罪はないw
- 142 :Socket774:2012/12/30(日) 08:54:36.51 ID:+8zU3OfG
- 自作板的には影が薄いけど、安くてそこそこ性能良くて低発熱と三拍子揃ってる
一般ユーザーなら3220で十分だろうね
10000円でこの性能は本当に凄い
- 143 :Socket774:2012/12/30(日) 10:53:11.71 ID:451sqPQk
- i3で来年も乗り切れる
- 144 :Socket774:2012/12/30(日) 11:15:38.52 ID:QYWv3ESF
- i3は平常運転で使う奴なら困らないからね
俺のはi3-2100だけどゲームもエンコもしなくなったしこれぐらいで十分だわ
- 145 :Socket774:2012/12/30(日) 13:44:10.59 ID:vM/MksoI
- i3はi5に比べて割高なのに低性能だから何とかして欲しい
- 146 :Socket774:2012/12/30(日) 14:02:16.44 ID:md3FeZ1/
- じゃあi5買えばいいじゃん
- 147 :Socket774:2012/12/30(日) 14:14:07.91 ID:SFTJt3Ia
- 久々に書くけどi7の選別落ちを3C6Tのi3最上位版として出してインテル(K10時代のAMD商法)。
スレチだけどOSが2スレ(コア?)も使うなマイクロソフト、OSは裏方に徹してよ。
- 148 :Socket774:2012/12/30(日) 14:24:47.23 ID:R7zLvD1O
- よくわからないんだけど
OSが2スレッド使い切るってどういう場面があるの?
- 149 :Socket774:2012/12/30(日) 14:39:56.66 ID:SFTJt3Ia
- よくわからないけど
Win7からOS自身が2スレッド使うこともある設計。それが処理全体で見た場合効率をあげて
くれるならいいけど、Windowsの肥大化を見ていると自分的には要らんところでパワーを
喰われている気になる。i5やi7なら問題ないんだろうケドさ。
- 150 :Socket774:2012/12/30(日) 14:40:54.84 ID:oJ3vxIhC
- ん。OS はプログラムが複数動くから幾つスレッドあっても不具合が重なれば喰いつくせるよ?
特定のサービスが CPU を 50% 喰う事 (不具合/修正あり) はあるけど、常にどの環境でも発生するわけではないがね。
普通は、1 スレッドで間に合うけど、場合によるわな。(OS 以外だと java のクイックスタートとかね。
- 151 :Socket774:2012/12/30(日) 14:57:45.36 ID:R7zLvD1O
- やはりわからん
OS側の動作ってたとえばファイルコピーとか画面表示とかでしょ
確かにファイルコピーで2スレッド使うけど せいぜい10〜20%ってところで
アプリの足を引っ張るほどではないと思う
他にOS側の重い動作ってなんだろう
不具合はあくまでも不具合であってOSの仕様ではないよね
どんな不具合なのかな 俺はOS側がそんな状態になった経験がないな
- 152 :Socket774:2012/12/30(日) 15:11:53.37 ID:8066BFRw
- Celeronの3倍の値段なのにVT-dもAES-NIもついてない時点で
ありえないなあ・・・
- 153 :Socket774:2012/12/30(日) 15:20:04.68 ID:451sqPQk
- うるせえ
(゚д゚( ::: * ::: ) =3 ブッ
- 154 :Socket774:2012/12/30(日) 15:21:18.84 ID:pGMFyMeX
- ごめんなさい
結局妥協すると上のが欲しくなると思い、3770Kを買ってしまいました
- 155 :Socket774:2012/12/30(日) 15:54:45.59 ID:cBWn8XN3
- この省エネ時代にOCだと?
3770sにしとけ!このバカチン○が!!
- 156 :Socket774:2012/12/30(日) 16:05:11.08 ID:Ag+fwlWb
- >>154
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) 痛ッ
返品してi3に代えてきんさい!
- 157 :Socket774:2012/12/30(日) 16:41:36.63 ID:Ce+TffDN
- i5にいくぜよ
- 158 :Socket774:2012/12/30(日) 18:20:21.26 ID:Qo+1Q9Ey
- >>151
まぁ、おっしゃるとおり不具合は解消すればいいことだね。
プロセスごとにCPUは使用されるからOS標準のプロセスが複数で問題に見舞われた場合ならあり得るけど、まずないわな。
- 159 :Socket774:2012/12/30(日) 19:30:31.49 ID:mdomzChK
- i5はPentiumG×2だけど、i3はハーフi7
つまりi3の圧勝ということですね。
- 160 :Socket774:2012/12/31(月) 05:02:34.31 ID:sgBTexcv
- ハーフi7よりpenG×2の方が余裕で処理能力高くないか?
- 161 :Socket774:2012/12/31(月) 05:55:46.00 ID:JgJn5mAG
- ヘビーゲーマーはこのスレ見ないし
普段の体感速度が重要
そうなるとハーフi7はオイシイ
- 162 :Socket774:2012/12/31(月) 06:03:24.06 ID:aUqgZQGi
- おれはダブルハーフi7!
- 163 :Socket774:2012/12/31(月) 14:11:25.28 ID:yBV6fKhk
- 情強の選ぶCPU それはi3シリーズ
- 164 :Socket774:2012/12/31(月) 15:36:27.28 ID:IymLmk+A
- 情弱はAMDしか選ばんからな
- 165 :Socket774:2013/01/06(日) 14:09:56.82 ID:n+hN1doT
- age
- 166 :Socket774:2013/01/06(日) 16:16:36.41 ID:onao5iKW
- >>164
情弱はAMDを知らないよw
つまり情弱はインテルしか選ばない
インテルに不満がある情強がAMDを買う
- 167 :Socket774:2013/01/06(日) 16:24:11.38 ID:dJP2xofx
- インテルは普遍性の問題
AMDは信仰の問題
- 168 :Socket774:2013/01/07(月) 01:16:39.52 ID:lMqCLyaw
- AMDは宗教だからな
- 169 :Socket774:2013/01/07(月) 01:25:45.63 ID:jsUR7YW7
- haswellさんが、年末になりそうだから
sandyが、まさかの3年近くのロングランになりそう
- 170 :Socket774:2013/01/07(月) 07:04:07.32 ID:r0fkrtyC
- インテルって、AMDの互換CPUを作ってる会社だろ
- 171 :Socket774:2013/01/07(月) 10:04:38.18 ID:3pKm2h4x
- 昨日 i3 2120かってきた
i5 2500kが売ってなかったorz
- 172 :Socket774:2013/01/07(月) 16:31:50.35 ID:/PU07Bhw
- インテルが独禁回避のためにAMDを生かさず殺さずの状態にしてるからなー
それがなければAMDはとうの昔に潰されてるわ
- 173 :Socket774:2013/01/07(月) 20:07:57.41 ID:+hkGKk3Q
- i3にZ68マザーってやっぱ無駄なのかな?
- 174 :Socket774:2013/01/08(火) 00:32:02.06 ID:ZHvFBCey
- i3 540でまだまだ闘うよ
- 175 :Socket774:2013/01/08(火) 01:22:36.15 ID:fwiJtdie
- >>173
人それぞれだろ。
- 176 :Socket774:2013/01/08(火) 16:19:56.12 ID:Z+Y6MnQt
- >>173
その構成にしてかれこれ1年以上経ったが全て無駄だったとは泣ける
- 177 :Socket774:2013/01/08(火) 16:28:17.92 ID:M+uPw1hc
- >>173
i3 2120とZ77とGTX650を使っている俺の方が無駄だと思う。
- 178 :Socket774:2013/01/08(火) 17:04:48.52 ID:usZ75nKz
- B75安い最高
- 179 :Socket774:2013/01/08(火) 19:04:49.49 ID:Oqcnl5hG
- 無駄をなくすってのを突き詰めたらそれもそれでつまらんよ。
個人的にはメモリスロットが4本あってオール固体コンになってれば
数千円のB75やH77で十分だと思ってるし、実際に使ってるマザーは
P8H77-V LEだけど・・。
そんなに高いマザー買う金あったらCPUのランクを上げる。
- 180 :Socket774:2013/01/08(火) 19:49:46.90 ID:Sq3+0+J9
- i3なのに12フェーズのマザボとかもムダだよなw
- 181 :Socket774:2013/01/08(火) 19:59:25.65 ID:HUc0+SCg
- だがそれがいい
- 182 :Socket774:2013/01/09(水) 23:34:35.97 ID:/qoFyG+k
- i3-3225 HD4000がド安定快適すぎて5年は戦えそうだから
自作・増設が面白くない・・シニタイ
- 183 :Socket774:2013/01/10(木) 00:07:02.94 ID:9vLjtqfx
- i3 3220 の看板「1万円でこの性能」が風前の灯だ
これまで耐えてきたツクモが 9980→10980に一気にage
それを見たのかAmazonも9889→9981としageを示唆(?)
目下残るはBEST DO!9887 湾図9960 Amazon9981の3店のみ
- 184 :Socket774:2013/01/10(木) 00:20:31.94 ID:DSILjP5z
- 別にi3だけが値上げしてるわけでもあるまいに・・・
- 185 :Socket774:2013/01/10(木) 00:41:44.80 ID:Cnj/374i
- i3だから買うんであって1万円だからi3を買うんじゃ無い!!
i3愛が足りないなぁ
- 186 :Socket774:2013/01/10(木) 07:04:54.93 ID:BzLD0oUX
- そうだよ(便乗)
- 187 :Socket774:2013/01/10(木) 07:32:25.68 ID:3fSCGbaE
- 他のパーツも軒並み値上げしてるねー
すでに必要な物を買い足した俺にはどうでもいい話だが
- 188 :Socket774:2013/01/10(木) 08:52:47.79 ID:vJbZ7Se4
- ま〜た便乗か
値上げのときだけは早いんだよな。特に祖父さんよ
- 189 :Socket774:2013/01/10(木) 09:16:50.70 ID:IXjxUad5
- 箱コントローラーも値上げw
- 190 :Socket774:2013/01/10(木) 15:30:16.55 ID:MlmtvI1r
- 3ヶ月で10円違うからねぇ
- 191 :Socket774:2013/01/12(土) 21:02:57.70 ID:ZmPn+LxQ
- Σ(゚Д゚;マジデ!?
- 192 :Socket774:2013/01/13(日) 10:33:19.75 ID:C+C7lJWE
- どんだけ貧乏人なんだよwww
- 193 :Socket774:2013/01/14(月) 10:25:55.24 ID:9K5+qaAW
- ドル円のこと言ってるんだと思うが
- 194 :Socket774:2013/01/14(月) 11:24:19.18 ID:7pt4EjTj
- 値上げ最速
- 195 :Socket774:2013/01/14(月) 12:25:43.85 ID:JqJo+Nih
- この前i3かってきた。
2120ってCore 2 Quadで言うとどのくらいの性能あるわけ?
- 196 :Socket774:2013/01/14(月) 12:32:16.18 ID:ZRxo68li
- Intel Core i3-2120@3.30GHz 3,969
Intel Core2 Quad Q9705@3.16GHz 3,947
http://www.cpubenchmark.net/
あくまでベンチマーク上は、だからな
- 197 :Socket774:2013/01/14(月) 12:34:55.80 ID:JqJo+Nih
- >>196
ありがと。
そんなに性能いいのか。
買って得した気分w
- 198 :Socket774:2013/01/14(月) 12:38:31.60 ID:vIO9LYQi
- 540の時点でQ9400は超えてただろ
- 199 :Socket774:2013/01/18(金) 23:32:35.75 ID:5HicRCRb
- セレロンからCore i3にしようと思ってたんですが
i3ってVT-dに対応してないという情報を見たんですがマジですか…
- 200 :Socket774:2013/01/19(土) 00:47:09.86 ID:Cf8dBtaI
- VT-dはCorei5以上じゃないと対応してないわな
- 201 :Socket774:2013/01/19(土) 05:33:55.78 ID:xOWD0al8
- i5やi7でもK付モデルはVT-d対応してないからな
- 202 :Socket774:2013/01/19(土) 18:32:02.38 ID:h9bcfjmX
- そっそんなの知ってたし(震え声)
- 203 :Socket774:2013/01/20(日) 20:17:49.15 ID:TXvPbxSr
- こっちはかわりないな
- 204 :Socket774:2013/01/20(日) 20:46:32.02 ID:wAXMB2k2
- >>203
3210のどこに食いつけと言うの?w
- 205 :Socket774:2013/01/20(日) 20:52:41.82 ID:Ym5aidRi
- なんか出たの?気づかなかったw
- 206 :Socket774:2013/01/21(月) 10:28:22.09 ID:sNuGyKDN
- VmwareもVirtualBoxもVT-d対応してないから関係無いと尻ました
i3買いに逝ってきまーす
- 207 :Socket774:2013/01/21(月) 10:32:49.84 ID:/13LYk2p
- VT-d
Vmware→ESXiで対応
VirtualBox→対応してますが何か
- 208 :Socket774:2013/01/21(月) 12:49:48.44 ID:7ZgGof4d
- そしてなぜかPentiumを買ってくる>>206
- 209 :Socket774:2013/01/21(月) 21:05:32.18 ID:6rqd9/Nl
- ivyセレロンが出たからi3と迷ってるんですが
4スレッド憧れだったしなぁ…
でも実際にはHT無し2コアとそんなに変わらんという話も聞くし…
どうすべ
- 210 :Socket774:2013/01/21(月) 21:08:27.15 ID:y+hGS7HK
- そしてなぜか8スレッドのi7を買ってくる>>209
- 211 :Socket774:2013/01/21(月) 21:25:27.68 ID:VaA9IdDz
- それおれ
- 212 :Socket774:2013/01/21(月) 22:56:40.79 ID:6rqd9/Nl
- i7中古が5千円切ったら買うんだ
- 213 :Socket774:2013/01/21(月) 23:08:37.01 ID:5gOtm17Y
- 3930を召還するべし
- 214 :Socket774:2013/01/22(火) 00:25:26.78 ID:dthBu3Ge
- 週アス別冊の自作本見ると
i5とi7って計算力あんま変わらんみたいだけど
HTって実際はあんまり効果無いのかなぁ(´・ω・`)
- 215 :Socket774:2013/01/22(火) 00:33:59.64 ID:DgAXRcDF
- スレチになるが
4スレ全力で使う計算を平行で2個できるとかソフト次第だと思うけど?
- 216 :Socket774:2013/01/22(火) 07:45:44.75 ID:KAB1cYDN
- いくらハードが良くてもソフトの設計がCPUの性能を
引き出すような形になってなければどのCPUを使おうが同じ
- 217 :Socket774:2013/01/22(火) 21:43:17.15 ID:aYpG1bQb
- CPUに何をやらせるかにもよるな
- 218 :Socket774:2013/01/24(木) 10:42:05.26 ID:DiwZ/NP5
- Intel Corporation - Graphics Adapter WDDM1.1, Graphics Adapter WDDM1.2 - Intel(R) HD Graphics 3000
w7-64bitで来たんだけど、やって大丈夫?
- 219 :Socket774:2013/01/24(木) 14:01:50.76 ID:5QAWerx+
- CPUが対応してるなら大丈夫じゃね?
- 220 :Socket774:2013/01/24(木) 14:19:16.91 ID:DiwZ/NP5
- >>219
あやしいって情報もあるけど、みんなは入れているのかな?
http://d.hatena.ne.jp/mut3/20130124
- 221 :Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 21:19:15.84 ID:m3zJw52q
- are
- 222 :Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 08:55:57.88 ID:Bsw++L9/
- i3オーバークロックで3.60超え
- 223 :Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 18:55:42.21 ID:uJD0lnvs
- ivy E出るまでi3で闘うわ
- 224 :Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 19:43:30.42 ID:W4lpK56g
- ステップ幅大きすぎw
- 225 :Socket774:2013/02/11(月) 16:08:42.89 ID:DALHTLoP
- celG1610買わずにi3-3225ポチった(´・ω・`)
- 226 :Socket774:2013/02/11(月) 16:17:38.89 ID:ZOs8finR
- なんですと!
- 227 :Socket774:2013/02/11(月) 16:37:26.93 ID:rLQ1hVzR
- なんでショボーン顔なんだよw
- 228 :Socket774:2013/02/11(月) 17:00:30.99 ID:Ux3abj8K
- お金がないのでG1610ポチるつもりでお店のサイトを見る。
↓
やっぱり3225が欲しいのでIYH。
↓
その後銀行口座の残高を見て(´・ω・`)ショボーン
なんて流れではないかと勝手に想像している。
- 229 :Socket774:2013/02/11(月) 17:30:33.43 ID:T+rCEA1h
- そら3225買っといて正解よ
- 230 :Socket774:2013/02/11(月) 17:39:12.38 ID:A0dcbDdr
- 3220でもよくないっすか?
- 231 :Socket774:2013/02/11(月) 17:50:37.43 ID:7B9vVMCk
- 3225だとHD4000だから
- 232 :Socket774:2013/02/11(月) 18:04:31.55 ID:A0dcbDdr
- 内蔵GPUを忘れておりますた
- 233 :Socket774:2013/02/11(月) 18:39:26.95 ID:CTlzIhVS
- ズコー
- 234 :Socket774:2013/02/11(月) 18:50:09.03 ID:SJUJ8c/b
- 知らなかったくせに
- 235 :Socket774:2013/02/11(月) 18:52:00.01 ID:CTlzIhVS
- ここでは常識だよな
- 236 :Socket774:2013/02/11(月) 18:55:13.38 ID:SJUJ8c/b
- 自作板のCPUスレにきて知らないって何のコントだよ
最近こういう無駄にプライド高い奴が目立つ
- 237 :Socket774:2013/02/11(月) 18:57:48.90 ID:CTlzIhVS
- >無駄にプライド高い奴
- 238 :Socket774:2013/02/11(月) 19:06:46.01 ID:gC1PllEG
- >230程度の突っ込みで「無駄にプライド高い」と見なされちゃうとか大変だな
- 239 :Socket774:2013/02/11(月) 19:10:31.19 ID:SJUJ8c/b
- お前らも見栄張りすぎるなよ
みっともねーからな
- 240 :Socket774:2013/02/11(月) 19:11:30.93 ID:CTlzIhVS
- >見栄張りすぎ
>みっともねー
- 241 :Socket774:2013/02/11(月) 20:09:10.45 ID:A0dcbDdr
- プライドwww
- 242 :Socket774:2013/02/11(月) 22:58:32.87 ID:WsBngDpY
- 左舷弾幕薄いよなにやってんの
- 243 :Socket774:2013/02/11(月) 23:17:42.97 ID:9f88HHSQ
- コーヒーに?
- 244 :Socket774:2013/02/11(月) 23:36:17.65 ID:q1UzAmSP
- 酢ジャー多
- 245 :Socket774:2013/02/11(月) 23:48:36.89 ID:yIdpahiC
- 俺もHD4000狙いで3225買ったわ
同じHD4000でもi7とかと比べると性能落ちるのな
DDR3-1600使ってもゆめりあ2万ぐらいしか出なくて、ちょっとがっかり
- 246 :Socket774:2013/02/12(火) 00:45:23.47 ID:IssdHYxU
- ゆめりあは解像度によるだろ
HD4000はHD2500と比べれば性能高いが、dGPUはおろかTrinity/Llanoと比べても低性能
できることはHD2500と大差ない
- 247 :Socket774:2013/02/12(火) 00:51:01.88 ID:IssdHYxU
- 少しでもIGP高くしたいって気持ちはわかるから無意味とは言わないけどな
- 248 :Socket774:2013/02/12(火) 05:06:41.95 ID:rEXx4bxA
- 細かく設定変えられる類の3Dエロゲで少しでも設定上げられれば無駄とは思わない
まあ素直にグラボ刺せて言われちゃうと、そうだねとしか返せないけどw
- 249 :245:2013/02/12(火) 10:45:13.55 ID:oao+Nh0j
- >>246
AMDのAPUとどっちを買おうか迷ったけど、結局無難な方を選択
自分の用途でグラボを外せるぐらいの性能があったので一応は満足してる
ちょっと割高な感じはするけど、性能と省電力のバランスが取れたいいCPUだと思うわ
- 250 :Socket774:2013/02/13(水) 02:06:05.83 ID:LdApK9vq
- 今セロリンGにゲフォ210挿してるんだけど
HD4000はゲフォ210同等程度の性能ある?
- 251 :Socket774:2013/02/13(水) 02:46:21.75 ID:eUB0+5vW
- >>250
普通にHD4000の方が上
- 252 :Socket774:2013/02/13(水) 16:17:17.06 ID:sfEzHXRx
- i3 2.5G 非サンデ
Core2Duo 3.0GHz
どれくらい差があるの?(´・ω・`)
- 253 :Socket774:2013/02/13(水) 17:12:41.23 ID:tZdZlk/i
- >非サンデ
Clarkdaleかivyかぐらい指定しろよw
てか周波数なんかより型番書けや
- 254 :Socket774:2013/02/13(水) 17:30:30.76 ID:61iKts+w
- >>252
http://btobook.web.fc2.com/parts/cpu4.html
ここみて自分で考えてくれ
- 255 :Socket774:2013/02/13(水) 19:41:33.41 ID:3B2CKIBs
- クックック、ついに今週末3225届くぜ
- 256 :Socket774:2013/02/13(水) 20:11:57.13 ID:8Hf9fgzY
- 3225買ったらNidec製クーラーで起動時爆音。
Foxconnなら大当たり。
- 257 :Socket774:2013/02/13(水) 20:49:12.56 ID:sfEzHXRx
- i3に新型出たの知らなかった。(´・ω・`)
Clarkdaleだと思う。
>>254のなかにCore Duoがないから比較しようにもよく分からな。
- 258 :Socket774:2013/02/13(水) 21:23:48.96 ID:BEUI7Fw0
- これはどう?
http://www.anandtech.com/bench/Product/48?vs=287
- 259 :Socket774:2013/02/13(水) 22:03:14.97 ID:w7uBFMSQ
- 信憑性は極めて怪しいがpassmarkならほとんどのCPUは載ってる。
型番も不明な目安ぐらいならいいんじゃね?
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
- 260 :Socket774:2013/02/13(水) 22:49:43.55 ID:dfQ1FMH6
- ここじゃダメ?
http://hardware-navi.com/cpu.php
- 261 :Socket774:2013/02/13(水) 22:53:00.12 ID:61iKts+w
- >>260
最高!
- 262 :Socket774:2013/02/15(金) 17:29:16.51 ID:FnecdomG
- pso2ベンチ 1920*1080 設定5
i3 3225 スコア 160
i5 3570k スコア 190
i7は持ってないのでわからん
おまけ
A10 5800k 400くらい()
- 263 :Socket774:2013/02/15(金) 18:03:10.00 ID:2ez4Llr+
- HD4000でゲームはだめだね。期待して損したわ。
CrystalMark2004のOGLの数値がひどい。3D性能が悪いんだろうな。
結局HD7750追加して、1000円無駄だったわ・・
- 264 :Socket774:2013/02/15(金) 19:05:45.47 ID:dn9YCdud
- >>263
CrystalMark2004?
実際のゲームで試してないのか?
情報は豊富にあるから、性能は前もってわかってたはずだが
- 265 :Socket774:2013/02/15(金) 19:22:42.50 ID:0VHuDB+h
- A10でやっと8600GT並みなんだから、HD4000なんて推して知るべし。
- 266 :Socket774:2013/02/15(金) 19:29:57.74 ID:ziI1pUGr
- 多少なりともゲームするなら素直にグラボ刺せばいいと思う。
普段使いのPCにはエントリーモデルで大きなファンがついたものがいい。
- 267 :Socket774:2013/02/15(金) 19:49:04.07 ID:Us1DlChh
- 小型化省電力化が目的じゃないならグラボ買えばいいだけなのに
損したとかバカじゃね
- 268 :Socket774:2013/02/15(金) 21:08:40.55 ID:B/GpaI6H
- i3でゲームw
素直にゲーム機買っとけw
- 269 :Socket774:2013/02/15(金) 21:22:14.19 ID:0VHuDB+h
- i3-2100+HD5770でかなり満足してるよ。
- 270 :Socket774:2013/02/15(金) 22:06:34.04 ID:FuFpygQE
- ivyの場合
どれかってもQ9550とかを超えちゃってるんだよな
そりゃ十分な奴多いわな
- 271 :Socket774:2013/02/15(金) 22:19:59.04 ID:v8uA/fFe
- リアルクアッドじゃなかったっけ?それ。
なんちゃってクアッドにしかならないi3が勝てるの?
自分はあっちっちなCPUが嫌いなんで、i3みたいのが好きだけど。
- 272 :Socket774:2013/02/15(金) 22:20:31.29 ID:PHisnId3
- ゲームなんかする気なかったけど、ちょこっと楽しむくらいならなんのストレスもなく
HD4000で結構できるんだよな
ってなこと思ってる俺みたいなのがいるから、がっつりゲームするのにHD4000ごときに
過度な期待しちゃうんだろうか
- 273 :Socket774:2013/02/15(金) 23:45:49.90 ID:dn9YCdud
- >>271
クアッドといってもQ9550ならエンコでも勝てる
http://www.anandtech.com/bench/Product/50?vs=677
- 274 :Socket774:2013/02/16(土) 01:05:58.95 ID:f1kQ21YQ
- シングル性能はもうCore2系は完全に超えてるね
マルチ性能も同等レベルか
トータルでやっぱりi3の方が上だな
消費電力も比較にならないだろう
- 275 :Socket774:2013/02/16(土) 01:29:27.05 ID:Bq3L7WZe
- Q9550は当時26000円くらいだっけか
いいCPUだったよなあ…
- 276 :Socket774:2013/02/16(土) 01:52:09.58 ID:UbRvfy1N
- >>274
シングルは完全に超えている
それが分かるからこそ、値段がロクに変わらんi5に流れる
- 277 :Socket774:2013/02/16(土) 02:01:52.17 ID:gtoP4XA5
- >>271
Q9550もある意味なんちゃってクアッドだけどねw
- 278 :Socket774:2013/02/16(土) 03:19:38.94 ID:TRSTMsO6
- HTってどれだけ効果あるのかよくわからないな。
手が四本になるけど同じ人だから、作業量は大きくは伸びないイメージ(;´Д`)
- 279 :Socket774:2013/02/16(土) 08:01:52.92 ID:vIY9VN9r
- >>275
買った時期によってかなり違う。
発売直後に買った人はお金持ちって感じだったな。
一時期2万円ちょっとで買えた時期があって、その頃入手した人は
お得だったと思う。
- 280 :Socket774:2013/02/16(土) 11:25:15.26 ID:80QHk9B9
- c2q厨はプライドが高いから嫌い
- 281 :Socket774:2013/02/16(土) 13:07:37.32 ID:SZfnCiOs
- 諸君!HTTで大丈夫さ!!
- 282 :Socket774:2013/02/16(土) 18:00:40.84 ID:TRSTMsO6
- というか、もはやPentiumやCeleronがDUALなので
名前小分けにする意味がよくわからなくなるな。
- 283 :Socket774:2013/02/16(土) 18:12:33.39 ID:uzNxizpc
- 実用上の理由でintelはi5 i7のコア数をこれ以上を増やす気がない
だからi3も4コアに上げるわけに行かないんだよな
実際2コアで何とかなっちゃうもん
- 284 :Socket774:2013/02/16(土) 18:28:12.20 ID:OJMP/IRG
- 3220買うならi5 3470にした方がいいのかしら?
未だE6750使いどす
- 285 :Socket774:2013/02/16(土) 18:35:00.17 ID:SB7hx8p9
- コンテンツが頭打ちになった感がある
2コア4コアは帯域が安くなって高画質動画の需要が高くなって必要になった
それ以上はいまんとこゲームしかないし
現状でも普通の人にもCGやらエミュレータなど必要性や需要はたくさんあるけど
開発コストがまだまだ高くて普及には程遠いから、普通の人はi3で十分な期間が長い
- 286 :Socket774:2013/02/17(日) 00:19:38.93 ID:SCdCJqHJ
- i3はQSVがそれなりに使えるのが大きいな
適当保存ならこれで十分すぎる
- 287 :Socket774:2013/02/17(日) 03:00:02.63 ID:gWjn0kJi
- H.265のデコードって負荷的にどうなんだろ
- 288 :Socket774:2013/02/17(日) 03:00:55.45 ID:hmRCE+U1
- i3は万能 コスパ最高
- 289 :Socket774:2013/02/17(日) 21:12:59.97 ID:KYRhTjuN
- i3使いはコスパ無視ですよ?
- 290 :Socket774:2013/02/17(日) 23:12:34.80 ID:vYkEucnX
- コスパでいったらCeleronでいいや
性能がほしければi5、もっとほしければi7とかXeon
i3やPentiumは良くわからん
- 291 :Socket774:2013/02/17(日) 23:16:04.94 ID:qDmWuG91
- まあ今のアイゴは高いけどな…
- 292 :Socket774:2013/02/17(日) 23:40:15.13 ID:qXDzb1OZ
- 12月頃の値段だったらi5は買いだったな。
今では中古まで高くなってしまった。
- 293 :Socket774:2013/02/17(日) 23:42:38.00 ID:5uOSwAal
- セレとi3は重めのブラゲをやると差が結構でるんだよな
ちょっと暇だからゲームでもやってみるかって時があるんだったら最低i3がいい
- 294 :Socket774:2013/02/18(月) 00:16:38.65 ID:rOZmuUIv
- 円安が響いてさらに高くなるぞ
恨むなら阿部…じゃなくて安倍政権を憎め
- 295 :Socket774:2013/02/18(月) 02:38:55.97 ID:vMywXtsW
- i3はネット程度じゃわからないけど、高負担ソフト使ってみて
差を感じられた。
現行でも4500円と11300円比べても仕方ないけど。
- 296 :Socket774:2013/02/18(月) 23:30:32.77 ID:C01tqq/E
- >>287
同等画質なら、264より軽いそうだ
- 297 :Socket774:2013/02/19(火) 21:31:12.48 ID:z/BrpycP
- 3225をGA-B75M-D3HにのせたらWindowsエクスペリエンスインデックスのグラフィック性能が4.6なんだが(´・ω・`)
- 298 :Socket774:2013/02/19(火) 21:36:58.03 ID:j7mr3AwF
- そんなもんだろ?
- 299 :Socket774:2013/02/19(火) 21:38:20.09 ID:MypSKoNX
- グラフィカルなことしないくせにー
- 300 :Socket774:2013/02/19(火) 22:16:33.33 ID:g0EDM7XR
- >>297
windows8?
メモリがシングルなんじゃないの
- 301 :Socket774:2013/02/20(水) 07:09:25.98 ID:I7nbpA6x
- 7なら6.5くらいだな
- 302 :Socket774:2013/02/20(水) 08:00:16.59 ID:Pjmg4rHs
- >>297
メモリが4Gなんじゃね
8Gにすればええやん
- 303 :Socket774:2013/02/20(水) 12:37:07.99 ID:5Mllesf5
- 当てにならないベンチマークの最たるもの
それがエクスペリエンスインデックス
- 304 :Socket774:2013/02/20(水) 16:08:09.75 ID:fdLJ0/XS
- メモリ8ギガいるのけ
- 305 :Socket774:2013/02/20(水) 19:37:19.18 ID:QCH+ppJo
- 使い方次第だろうな
俺は年末、まだメモリが安かった頃に4G×2にしたけど
- 306 :Socket774:2013/02/20(水) 20:37:11.37 ID:EzJJ4mvB
- つかこないだまで8Gセットが一番安かったしな
- 307 :Socket774:2013/02/20(水) 21:24:44.66 ID:HecSnSwt
- Windowsエクスペリは対数表示やろ?(´・ω・`)
- 308 :Socket774:2013/02/20(水) 22:24:37.84 ID:KSpLckrE
- 自作板にエクスペリエンスなんていちいち気にする奴がまだ紛れ込んでくるのか
- 309 :Socket774:2013/02/21(木) 19:31:20.21 ID:yOUObmLE
- サブ用に買った中古の2100でBF3入れてみたら
さすがにかなりCPU使うんでキツかった(´・ω・`)
紙芝居エロゲ専用機になりました。
- 310 :Socket774:2013/02/21(木) 21:02:04.01 ID:3azp2Wk8
- エロゲならシングルコアのセロリンでも十分だろうが。(´・ω・`)
- 311 :Socket774:2013/02/21(木) 21:57:28.41 ID:hzCOfySh
- 最近のエロゲはシングルじゃ重いのもチラホラ出てきたよ
- 312 :Socket774:2013/02/21(木) 22:13:34.25 ID:AK96APwx
- >311
ゲームを為さんとする者、スペックは常に高くあれかし
- 313 :Socket774:2013/02/21(木) 23:17:56.84 ID:jpspaEe2
- 温度気にせず静音化しやすいi3さんすき
- 314 :Socket774:2013/02/22(金) 00:57:24.86 ID:lyX0/cwP
- 静音PC組んで、hddがカリカリうるさいことに気づいた
いままでhddの音を聞かなかった
昔と比べて静かになってんだなと感心してたらファンの音にかき消されいただけだった
- 315 :Socket774:2013/02/22(金) 02:21:36.65 ID:KVmhfBJv
- つまりHDDはさておき、昔に比べてファンが静かになっているってことは事実だと
確かにPentium4積んだやつに高回転ファンを2個つけていたのももういい思い出だ
あのころはAthlonとかDuronとかばかりで組んでいたけれど
- 316 :Socket774:2013/02/22(金) 18:40:08.96 ID:JBP8geeR
- 俺も250GのHDDを使ったんだけど、あまりに書き込み時に五月蝿いのでびっくりした。
この時代はもう静かだったような記憶だったから。
あんなにガリガリ音出すものかな?
- 317 :Socket774:2013/02/22(金) 20:38:22.98 ID:JWyvVpor
- i3+オンボVGA+SSDでまじ静音、あとCPUと電源をファンレスにしたら完璧だわ
- 318 :Socket774:2013/02/23(土) 15:13:49.08 ID:KBfhJlMC
- いや電源は安定路線がいいわ
- 319 :Socket774:2013/02/23(土) 15:48:48.16 ID:EKXjpBzn
- ACアダプターはマジ地雷
- 320 :Socket774:2013/02/23(土) 15:49:27.98 ID:WuUfFup3
- >>313
2コアセレロンのほうが(ry
>>318
廃熱ほとんどないよ
- 321 :Socket774:2013/02/23(土) 20:30:38.41 ID:1jnGm3Ds
- >>320
Atomのほうが(ry
- 322 :Socket774:2013/02/23(土) 20:34:35.93 ID:kYn7mfwz
- ヅアルセレはともかくAtomはないわ
- 323 :Socket774:2013/02/23(土) 20:45:37.82 ID:2y8mXBQs
- >>320
2コア同士だとCeleronもi3も発熱あんまり変わらないでしょ
- 324 :Socket774:2013/02/23(土) 20:55:37.86 ID:7CgPHvKi
- 試して報告してくれればなーチラ
- 325 :Socket774:2013/02/24(日) 00:51:00.90 ID:Wb+aogTD
- Lynnの頃のi5 750とi7 860で同じTDPだったが、発熱はi7の方が高いという検証があったから
i3の方が発熱は高いと思う。
といってもアイドル時はほぼ変わらなそうだが
- 326 :Socket774:2013/02/24(日) 01:37:00.64 ID:YN+M1vnY
- 2コアでもHTTは結構発熱するで
BIOSでHTT:ONOFFしてPrime95かけたら
5℃くらい温度変わる@i5 670
- 327 :Socket774:2013/02/24(日) 02:21:30.67 ID:Szr41WFu
- 熱って電源の話じゃないのか
- 328 :Socket774:2013/02/24(日) 03:01:38.78 ID:emOxTHdj
- そんだけCPUに無理させて頑張ってるってことだな。
HTはそれほど価値を見出せないからなくてもいいけど。
- 329 :Socket774:2013/02/24(日) 04:48:00.53 ID:f5dRyF9B
- ( ゚Д゚)ハァ?
- 330 :Socket774:2013/02/24(日) 11:16:25.72 ID:GcGmFuN3
- >>327
上見ると両方>>313,317
i3は10Wくらい上がるから発熱もそれくらいあがるんじゃね
ただフルロードでも60W程度だから、廃熱は銅電源でも10〜15Wくらいじゃね
- 331 :Socket774:2013/02/24(日) 11:17:35.76 ID:GcGmFuN3
- 書き忘れ
電源の発熱が10〜15Wなら電源がファンレスでも余裕じゃね
- 332 :Socket774:2013/02/25(月) 00:26:50.71 ID:VQ4BIoEs
- >>330-331
改めて読み直すと意味わからんから補足w
i3はセレロンより消費電力と発熱が10Wくらい上がるんじゃね
それでも>>317の構成なら全消費電力は60W以下だろう
60W程度しか喰わないなら、電源の発熱は、銅電源なら10〜15W程度で、それなら電源ファンレスでも余裕じゃね
って話
- 333 :Socket774:2013/02/25(月) 00:33:48.97 ID:FtAakqQw
- なんだそういうことか。サメの話かと思ったぜ
- 334 :Socket774:2013/02/25(月) 00:36:34.29 ID:VQ4BIoEs
- さ…め…?
- 335 :Socket774:2013/02/25(月) 00:56:19.04 ID:mX8XV+Ms
- そういわれると確かにサメっぽいな
- 336 :Socket774:2013/02/25(月) 12:03:35.40 ID:hxOV8g9S
- i3の3225で組みたいんですけど、手持ちのグラボ8600GTSは着けても着けなくても大差ないですかね?
- 337 :Socket774:2013/02/25(月) 19:08:28.88 ID:Th0Qk46G
- 3225の内臓GPUは9500GT相当らしいくDX11にも対応
なのであとはメモリをデュアル最低8G以上で組めば省電でそこそこ使える
- 338 :Socket774:2013/02/25(月) 20:27:14.34 ID:zHm8uR+J
- 8600GTS並みの内蔵GPUだったら、AMDのA10かA8だな。
- 339 :Socket774:2013/02/25(月) 20:35:21.61 ID:4sO8H13h
- グラボ載せるんならG1610でもいいかも
- 340 :Socket774:2013/02/25(月) 20:41:52.91 ID:Th0Qk46G
- あーそれなら安く組めるな
- 341 :Socket774:2013/02/25(月) 21:25:59.15 ID:mX8XV+Ms
- i3 3220とRadeon 7750の組み合わせ最高やぞ
- 342 :Socket774:2013/02/26(火) 02:29:17.91 ID:1BUxW8mN
- まあ最高ってほどではない
ほどほどいいって感じ
- 343 :Socket774:2013/02/26(火) 20:59:33.63 ID:tNJD4Hm5
- >>341
貧乏スレにも書き込んでたけど
高い買い物して生活大丈夫なの?
- 344 :Socket774:2013/02/26(火) 21:03:18.24 ID:OvdJgJ5G
- 粘着きも
- 345 :336:2013/02/27(水) 11:02:53.16 ID:MnhOdoBf
- 3225の省電力は魅力なので、8600GTSなしのHD4000に期待してみます
みなさんありがとう
- 346 :Socket774:2013/02/28(木) 22:15:44.70 ID:43CT0hAS
- 3220と3225はGPU以外はほぼ同等と考えておk?
HD2500とHD4000ってどれぐらい差があるの?
今セレロンGなんだけど、とりあえず動画再生支援が今よりも使い物になればいいかなって使い方なんだけど。
- 347 :Socket774:2013/03/01(金) 04:26:00.99 ID:Mhjw2nYL
- GPU性能が高いといってもゲームは無理だと思っていい。
一昔前のFF11ですらカクつく。
- 348 :Socket774:2013/03/01(金) 11:03:46.88 ID:1yPoH1q6
- 不安ならむしろ3220の安いほうにして、それで満足いかなければ適当にビデオカード買うのが無難
3225も結局はオンボードみたいなもんだからね
- 349 :Socket774:2013/03/01(金) 11:47:36.71 ID:j+Er/fcs
- やっぱり3225にしとけばよかったと思いたくなければ3225にしませう
- 350 :Socket774:2013/03/01(金) 13:37:06.81 ID:ufRG/jm7
- 3220でグラボ3000円のだけど今まで困ったことないよ
でもGDDR5にはした方がいいと思う
- 351 :Socket774:2013/03/01(金) 14:22:59.81 ID:alDsVoW2
- ほんとうにゲームするのか どんなスペック要求されてるのか よく考えて買ったほうがいいぞ
i7-2700K+GTX550TiのBTO買ったけど2chしかしてない
- 352 :Socket774:2013/03/01(金) 14:52:50.94 ID:1WUd+/Bs
- 2chならドリームキャストでいいじゃないかw
- 353 :Socket774:2013/03/01(金) 20:53:21.91 ID:r6cengfd
- このたびG965機が電解コン破裂で死亡し、Core i3 で後継機を組みました。
M/B:ASUS Asus P8B75-M CPU:i3-3220T MEM:8G OS:FreeBSD9.1R (CUIのみ)
HDD は WD の緑1.5T一基のみ, その他のドライブなし。内蔵GPU使用。
ケース SOLO P-180 流用。 ケースファンは 12CM 800RPM のもの。
stress -c 4 で10分ほど負荷をかけてCPU 温度 42℃ でした。
無負荷時は 31℃ 程度。ただし、powerd でクロック 200MHz まで下降。
- 354 :Socket774:2013/03/03(日) 00:53:15.28 ID:Bes8yZPc
- G540から3220に替えたぜぇ
想像よりも遥かに性能良くてフイタwww
G540で2つ立ち上げたら一杯一杯だったアプリを
4つ立ちあげても50%ぐらいしか負荷かからない
i5ローエンドと迷ったけどi3にして良かった
- 355 :Socket774:2013/03/04(月) 20:30:15.05 ID:BEjNi8FE
- それなりのCPU性能で3D性能はあまり必要なければ、値段的にも
3220は良い選択だと思う。4K動画がストレスなく再生できるのは驚き。
ちなみに今、楽天で1,000円引きポイントキャンペーンやってるから狙い目だよ。
- 356 :Socket774:2013/03/04(月) 20:38:42.19 ID:COneefSk
- G630→3220でも体感できるかな。
昨今の値上がりでi5は一番安い3350Pでも完全に予算オーバーだしorz
- 357 :Socket774:2013/03/05(火) 00:52:25.51 ID:ACkdo+Js
- 体感できるかどうかは使い方次第だが、今の用途に不足感じていなければ変える必要もないんじゃね
- 358 :Socket774:2013/03/05(火) 03:18:30.76 ID:lWbHgl1a
- きっと変えたくて仕方ないんだよ
- 359 :Socket774:2013/03/05(火) 07:03:15.32 ID:ZvMirya5
- >>357
2画面でブラゲを複数起動すると重いんだよ。
会社のパソコン(3450)だと軽くなるのでCPUがネックだと思っている。
- 360 :Socket774:2013/03/05(火) 12:42:56.27 ID:TBBWiHOj
- それGPUが足引っ張ってる気が・・・
3225あたりに換えても改善するだろうけど
安物グラボ載せても改善する気がする
- 361 :Socket774:2013/03/05(火) 14:40:54.95 ID:ZvMirya5
- >>360
グラボは載せてるよ。(GT640)
だから3225でなくて3220を考えてるんだが。
- 362 :Socket774:2013/03/05(火) 14:48:20.76 ID:mwu+7iaV
- ??
- 363 :Socket774:2013/03/06(水) 01:15:33.49 ID:un58XaXa
- ゲームの質問コーナーとか見てると
「私のPCのグラボはCorei3です」とか書き込んでる初心者いるんだもんなぁ
- 364 :Socket774:2013/03/06(水) 12:54:18.42 ID:6FN+/UX+
- オンボードで省電力だからi3で組む意味があるけどHaswellが出たら
同じ総消費電力と最大消費電力で性能は大きく異なると、どうなるんだろう
- 365 :Socket774:2013/03/09(土) 20:08:48.65 ID:8j2anMUp
- 3225使ってるんだけどネトゲやってるとどうしてもカクカクしたり効果音やらがラグい時があるからグラボつけないと駄目かなと思ってるんだけど
グラボを付ける場合3225って結局無駄な買い物だったかもしれんな・・・普通に3220辺りで良かったかちくしょう
- 366 :Socket774:2013/03/09(土) 20:11:35.20 ID:8j2anMUp
- 自分で読み返してみたらだけどが二つ入ってて頭悪い感じになってた
- 367 :Socket774:2013/03/09(土) 20:16:38.74 ID:L/+twuZI
- だけどもだっけっど♪
サブにまわすときは役に立つかもよHD4000
- 368 :Socket774:2013/03/09(土) 22:01:45.10 ID:tu2UTr60
- >>365
GTX680オススメ
- 369 :Socket774:2013/03/09(土) 22:03:32.00 ID:L/+twuZI
- >>368
なんで?
- 370 :Socket774:2013/03/09(土) 22:30:58.45 ID:4GDL3KPc
- ゲームやるならi5以上のCPU買った方がいいよ
- 371 :Socket774:2013/03/09(土) 22:40:51.01 ID:XgprGNV0
- ゲームやるならこのスレから去って欲しいよな
いつまでたっても、「ちょっとしたゲームするならi3とどの程度のグラボ必要でしょうか?」
なんてくだらん事聞いてくる奴いるし
i3とへぼグラボでも結構ゲームできちゃったりするからいちいち聞くんだろうけど
そんなもん賭けだし聞くくらいならi7買えよって思う
- 372 :Socket774:2013/03/09(土) 22:41:21.80 ID:toVFCavK
- i5はハイパースレッディングがないからイラネ
- 373 :Socket774:2013/03/09(土) 22:43:43.06 ID:I8DZcCVI
- i3+GTX660でいいよ
オヌヌメ
- 374 :Socket774:2013/03/10(日) 03:24:54.55 ID:wns4ghWf
- i3-3225+hd6770で快適^^
- 375 :Socket774:2013/03/10(日) 13:47:39.58 ID:u/Gch5Yz
- 馬鹿みたいな高画質にしないなら
CPUは、最新ゲームでもi3で十分
まぁ、ビデオカードはよくないと駄目だけど
- 376 :Socket774:2013/03/10(日) 18:51:19.08 ID:MwNpVsf3
- あ、はい
- 377 :Socket774:2013/03/11(月) 13:00:00.63 ID:A7kZ+3su
- E8400+ラデ4670マシンのMBが脂肪したのでどうせなら新しく組もうと思ってるんだけど3225のみだと3Dが劣る位かな?
ゲーム、エンコはしないし重いと感じる作業は写真のRAW編集くらいだったけどi5 3570kとクッソ迷ってる
リテールクーラーだと3225の方が夏は有利だよね
- 378 :Socket774:2013/03/11(月) 13:56:26.96 ID:9TC+HRkg
- FSB400稼動のE8500からi3に乗り換えたけど、CPU性能はかなりよくなったよ。
エンコはしないし、しても寝てるときに動かすから問題なし。
ゲームは古いMMOをやる程度なのでデュアルコア以上は無意味。
- 379 :Socket774:2013/03/11(月) 14:30:07.41 ID:JU8MZhwK
- 2120 → 3225 に換装したのに QSV のエンコ速度が変化無くてがっくり。
Win8 でエンコは TVMW5 、OS をセットアップし直した方がいいのかねえ。
- 380 :Socket774:2013/03/11(月) 14:56:33.82 ID:TMGyQPWT
- >>377
その用途ならセレロンで十分だと思うが、まあスレ的に3225を勧めてみる
- 381 :Socket774:2013/03/11(月) 15:28:32.21 ID:mJW5hXCo
- あれ。。。もしかしてグラボ積むこと前提の場合セロリンでいいのかな?
- 382 :Socket774:2013/03/11(月) 15:54:07.51 ID:Gu8c2f0N
- セレロンだと流石にグラボの足引っ張るんじゃないのか
- 383 :Socket774:2013/03/11(月) 16:06:54.30 ID:Jbm0edg3
- ゲームやグラボによるとしか
- 384 :Socket774:2013/03/11(月) 17:54:51.53 ID:o/u267v0
- セレロンだと3Dがkillされてるから
パワー以前にまともに動かないゲームがあると思う
VMwareの3Dアクセラレーションも動かない
あと、他スレからのコピペで恐縮だけど
206 名前:Socket774 []: 2013/03/03(日) 18:37:35.88 ID:Bes8yZPc
i3-3220(HD2500) vs i3-3225(HD4000)の比較だけど
普段使いでは、3225の方が電力消費多い以外は性能差ほとんどないようだ
明確に差が分かるのはmadVRみたいにGPUをごりごり使う用途ぐらいみたいだな
http://www.missingremote.com/review/intel-core-i3-3220-v-intel-core-i3-3225
- 385 :Socket774:2013/03/11(月) 18:05:38.30 ID:tcdFApHv
- うぜー
軽いゲームやるならi3
重いゲームやるならi7
って言ってんじゃんハゲども
- 386 :Socket774:2013/03/11(月) 19:15:05.82 ID:iWgv2nfx
- 軽いゲームって何だよ。よくあるフラッシュゲームとか?そんなもんatomで十分だっつーの
- 387 :Socket774:2013/03/11(月) 19:15:32.60 ID:r3Fy029h
- i3 3225で省スペースは捗るぞ
- 388 :Socket774:2013/03/11(月) 19:22:22.46 ID:BDcXCCdz
- >>386
atomでフラッシュゲームやってみてから言って欲しい。
けっこうCPUパワーがものをいうぞ。
- 389 :Socket774:2013/03/11(月) 19:24:07.58 ID:PAmUmdwt
- ゲームによるとしか
- 390 :Socket774:2013/03/11(月) 19:25:01.27 ID:z6jWzMif
- atomはゲームうんぬんよりヘタしたらオフィスソフトとか重いメーラでもイライラする
PCで20分以上の作業をするだけできつい
出先で資料確認とかメール確認とかちょっとwebで調べ物くらいにしか厳しいだろ
- 391 :Socket774:2013/03/11(月) 19:31:32.15 ID:PAmUmdwt
- ま自分の用途で困らなきゃOK
- 392 :Socket774:2013/03/11(月) 19:55:31.28 ID:BDcXCCdz
- ブラゲ板では低スペBBAが悲鳴をあげてるな。
(しかも自分のPCが低スペなのが悪いとは絶対考えないw)
- 393 :Socket774:2013/03/11(月) 20:37:12.66 ID:o/u267v0
- フラッシュの場合はフラッシュの仕様がウンコすぎる
一方Atomはもはや小鯖向けCPUと考えた方が幸せになれる
- 394 :Socket774:2013/03/11(月) 20:39:20.69 ID:PAmUmdwt
- 個人的には新規でAtomはないな
その用途ならセレロンでカバーできる
- 395 :Socket774:2013/03/11(月) 21:51:33.19 ID:hnnwIqf4
- HTPCにi3^^
- 396 :Socket774:2013/03/12(火) 00:44:00.55 ID:4yAH2HI8
- i3で紙芝居ゲーム以外やろうとする考えが俺には理解できん
カクカクでも動けばokって事なら理解できるが、
過度な期待はする方が悪いと思う
- 397 :Socket774:2013/03/12(火) 09:48:01.74 ID:6zwooqtg
- 3220にして、余った1000円に少し追加して適当にビデオカード買ったほうがいいマジで。
サーバーとか放置用途ならかまわんけどね。
- 398 :Socket774:2013/03/12(火) 10:02:29.70 ID:zUduTvMG
- ゲームじゃなくてCGやCADなんかはどうなんでしょ
グラボ積むまでもなくHDなんちゃらがどうにかしてくれる感じ?
- 399 :Socket774:2013/03/12(火) 14:56:37.18 ID:Nqqw9P4O
- >>398
それもCGやCADのソフトによるとしか言えないと思うぞw
例えばPhotoshop7とかJWwinなら問題ないけどCS6は厳しい
- 400 :Socket774:2013/03/12(火) 15:20:50.01 ID:zUduTvMG
- そうか・・・そもそもここ見て3220か3225でいいかと思ってたんだが
高CPU+低グラボ(もしくは高CPUのみ)
低CPU+高グラボ
曖昧な質問になるがどの組み合わせがコスパ的に良いのかなあと
グラボ積んでHD4000が死ぬんならG1610+Quadroとかどうなんよ
いやいや同じ金額出すならCPU一本でi5、i7のみならどうなんよ
・・・と迷いの森でさまよい始めてる
- 401 :Socket774:2013/03/12(火) 15:24:30.47 ID:Ibxe1kBD
- >>400
Quadro?
そもそも何に使うのか考えれば答えはすぐ出るだろ
- 402 :Socket774:2013/03/12(火) 19:29:34.39 ID:2oJ+ESwz
- _,、 -‐''''""~~""''''‐- 、_
,.-'" ゙ヽ,
,r" ゙、
_,/ ゙、
. ,r'" ゙、
{ { ヽ
{ { ..,,_ ヽ
. ノ ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ) -、 ゙,
/ { ,、-:::::.. :. :::ツ ノ ゙、゙'、 }
," _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{ } } ノ
{ r'':::::::::r-、;_:::::::: :. :/ ゙'‐-、, }.ノ {
゙、 { ::::::::;' `''ー-‐'" ノ リ ゙ヽ
. ゙'‐-、 ゙'、 ::::/ 、,クノハ }
゙'‐`'{'゙iヽ、' __,,,.、 ,.,.,.,,,_/_ハ {
`'ヽ r,"-''" | ┌ー-゙-ニっ ヽ、
{ヽ r" | .| } ト) ヒ`ゝ
`~}ヽ /.| | -‐" ヽ、 マ
l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐" | | ヽ'
. | i ノ l,.、-'"| | Quadro・バジーナ
| i `つ ζ .| |
ヽ,ヽ `''ー'l
- 403 :Socket774:2013/03/12(火) 22:26:05.02 ID:4yAH2HI8
- Quadro乗せるとか考えるならLGA1156じゃなくて
LGA2011じゃないの?っとさらに迷わせてみる
使う人間が決められないのなら i7+ハイエンドグラボしか勧められん
- 404 :Socket774:2013/03/12(火) 23:19:03.60 ID:zUduTvMG
- ま、初めに予算ありきなんですけどね
- 405 :Socket774:2013/03/14(木) 09:11:53.19 ID:O2PJTr7V
- 3220と3225って内蔵GPUだけで
HD動画とかPT2とか余裕を持って扱える??
セレだとIvyでも厳しいらしいんだけど。
- 406 :Socket774:2013/03/14(木) 12:55:58.11 ID:5eqnCgVf
- は?
- 407 :Socket774:2013/03/14(木) 19:47:17.08 ID:pVZJRaSq
- つまんね
- 408 :Socket774:2013/03/14(木) 19:50:20.87 ID:WmKx339a
- 扱うというのは編集するという意味かな?
- 409 :Socket774:2013/03/14(木) 21:01:05.78 ID:XUj3EhrM
- 2120Tの俺がマジレスする
録画・視聴なら余裕
ソフトエンコだとCPU100l張り付きでも実時間以上かかるのを覚悟
QSVエンコではそれほどでもないが、画質とか妥協する必要がある
- 410 :Socket774:2013/03/14(木) 22:31:22.13 ID:TZ/Fc7P/
- なんでエンコするのにTなんて買うんだよ
- 411 :Socket774:2013/03/14(木) 22:42:53.39 ID:oA+Z8U07
- i3のオンチップは最強だ
ごちゃごちゃいわんとi3買ってりゃ間違いない
時間さえかけりゃエンコだろうがゲームだろうがなんでもできる
- 412 :Socket774:2013/03/14(木) 23:21:10.38 ID:pVZJRaSq
- i3 3225 HD4000はコンパクトに組む人にはオススメだね
- 413 :Socket774:2013/03/14(木) 23:21:35.65 ID:GYlK35Uv
- このスレはCore-i3の平凡な性能を淡々と描くものです。
Core-i3に過度な期待はしないでください。
- 414 :Socket774:2013/03/15(金) 01:10:57.84 ID:UGQtVSrD
- >>412
クラボが一年位で故障する事が多くて異常の切り分けが面倒くさいからHD4000の3225にした
クラボ無しでデュアルディスプレイとか御の字だわ
グリスバーガーじゃなければ3570K買ってたかも
- 415 :Socket774:2013/03/15(金) 01:12:40.01 ID:mWq2myHY
- HD4000はLinuxドライバの完成度が低すぎるので
断念した
- 416 :Socket774:2013/03/15(金) 02:41:23.55 ID:Sh4MXz2j
- なんかわかるな
linuxドライバはintelが提供してるのかどうかしらないけど
win用のドライバもちょこちょこドライバエラー吐いて、アップデート待ちさせられる
頼むぜマジで
- 417 :Socket774:2013/03/15(金) 02:45:31.11 ID:T4gHbinc
- i3を選ぶ紳士の朝は早い
- 418 :Socket774:2013/03/15(金) 11:59:11.60 ID:i1U4l5Bm
- 1コアHTT搭載のi1はまだですか?_φ(・_・
- 419 :Socket774:2013/03/15(金) 17:58:52.11 ID:9+pZhIO1
- i3おかわり
- 420 :Socket774:2013/03/15(金) 22:02:41.75 ID:T4gHbinc
- >>418
セロリンでそんなのあったような気がするよ
- 421 :Socket774:2013/03/15(金) 22:06:21.12 ID:rlMUAHri
- 418 名前:Socket774 :2013/03/15(金) 11:59:11.60 ID:i1U4l5Bm
1コアHTT搭載のi1はまだですか?_φ(・_・
↑IDが
- 422 :Socket774:2013/03/15(金) 22:53:24.92 ID:iZFRFcFy
- ID:i1U4l5BmのCPUがナニカの拍子にi1になる呪いだな
- 423 :Socket774:2013/03/15(金) 23:38:21.87 ID:T4gHbinc
- 朝起きたら1コアになってるんですね
- 424 :Socket774:2013/03/15(金) 23:50:08.32 ID:mWq2myHY
- 金玉も2コア4スレッドになれば捗るのに
- 425 :Socket774:2013/03/16(土) 00:01:53.60 ID:iD0sKY0b
- 一応2コアだよな。竿は2次キャッシュ。
- 426 :Socket774:2013/03/16(土) 00:04:03.71 ID:HeA90OhV
- おまえらバカだなw
1モジュールだろ
- 427 :Socket774:2013/03/16(土) 00:06:30.87 ID:mf3OzTLe
- それであんなに発熱してるのか!! 俺ヒートシンクつけてないヤバイ
- 428 :Socket774:2013/03/16(土) 08:34:58.44 ID:Iz598wSF
- 1コアの田中さん馬鹿にしてんのか
- 429 :Socket774:2013/03/16(土) 10:45:48.86 ID:mUygMLnp
- スーパーπスレから転載
397 名前:Socket774[] 投稿日:2012/01/19(木) 00:34:33.41 ID:newkwKJJ
【 CPU 】 俺の脳‘1969年型 @ 2Hz
【 Mem 】 電話番号2人分くらい
【 M/B 】 俺のおかん
【 HDD 】 黒板半分くらい
【 O S 】 日本語多少訛りあり
【 3桁 】 8秒
【 104万桁】 無理
- 430 :Socket774:2013/03/16(土) 11:37:11.00 ID:ovFrKbE7
- 真面目な話、玉袋がしわしわなのはヒートシンクの役割のためだぜ。これマメな
- 431 :Socket774:2013/03/16(土) 11:52:40.79 ID:xbCzv2s+
- 冷却不要のこのスレで何故言ったし
- 432 :Socket774:2013/03/16(土) 12:10:03.23 ID:uj7v5LLW
- 風呂に入ってるときに弾袋がびろーーんと広がるのは?
- 433 :Socket774:2013/03/16(土) 12:15:17.27 ID:ZwxWqxhI
- リラックスしてるからだろ
- 434 :Socket774:2013/03/16(土) 12:24:09.31 ID:VwqATsQM
- リラックスしてるってのは2次的な血流の結果が引き起こしてるから
正しくは、温かい時は冷やすためにびろ〜んだし、冷たい時は温めるために
ドリルにもなりかねない恐ろしい世界
- 435 :Socket774:2013/03/16(土) 13:14:39.06 ID:YLGMoQCz
- 温めると精子が死ぬ
- 436 :Socket774:2013/03/16(土) 14:41:15.86 ID:95AlB3gB
- 殻割りしよう
- 437 :Socket774:2013/03/16(土) 19:37:58.24 ID:2Azk0Z1g
- i3には男の全裸がよく似合う
- 438 :Socket774:2013/03/16(土) 19:40:17.52 ID:xuv9LNWo
- i3は野菊のようなコアだ
- 439 :Socket774:2013/03/16(土) 21:59:30.09 ID:mf3OzTLe
- 玉袋ってすげえ優秀な冷却装置なんだな
- 440 :Socket774:2013/03/16(土) 23:29:58.77 ID:tbqlKvop
- 表面積広いからな。
ターちゃんは広げて空飛んでたし。
- 441 :Socket774:2013/03/17(日) 01:00:24.60 ID:3c5H2IKC
- ターちゃんナツカシス
- 442 :Socket774:2013/03/17(日) 08:15:39.59 ID:CoZdvR57
- 俺が「ビラビラ大きいね」って 言ったら
「イヤッ!恥ずかしい〜〜」って本当に恥ずかしそうに顔を真っ赤にして
大きいビラビラをモモンガみたいにして窓から夜の闇に消えた。
- 443 :Socket774:2013/03/17(日) 09:05:07.40 ID:gvaY5Ujj
- >>442
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=16935262
- 444 :Socket774:2013/03/17(日) 12:22:06.74 ID:yn5iyYcD
- kが付くと毛が付いてるんだな
- 445 :Socket774:2013/03/17(日) 18:08:39.33 ID:/Fe/4cUq
- 全部>>424が悪い
- 446 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/03/17(日) 18:46:44.62 ID:3CpluNeN
- 発熱がヤバイw
- 447 :Socket774:2013/03/17(日) 19:17:26.96 ID:PFb3mmhQ
- >>424のi1チンコが重さに耐えられなくてもげるんですね
スッポンスレにうp( ゚д゚)ノ ヨロ
- 448 :Socket774:2013/03/17(日) 19:22:01.18 ID://4/4W6i
- 厨房スレ
- 449 :Socket774:2013/03/17(日) 20:18:26.21 ID:Zt1Tceqd
- >>424
オーバースペック
- 450 :Socket774:2013/03/18(月) 12:40:02.55 ID:YXACg3Rc
- i3は2100で無問題
- 451 :Socket774:2013/03/18(月) 13:06:37.12 ID:NgQBSXRM
- T付きi3だとそこそこの性能でセレロンよりも省電力なPCが組めるんだよな・・・
- 452 :Socket774:2013/03/18(月) 13:14:50.11 ID:q3WB4hw3
- ワッパは上がるが大差出ないよ
そう思い込んでるだけじゃな
- 453 :Socket774:2013/03/18(月) 13:48:00.15 ID:8NOOiw07
- T付き買うのはアホな子だけ
- 454 :Socket774:2013/03/18(月) 14:44:47.03 ID:qdJOlS5a
- Tは、なんちゃって省電力だしね
むかしのMや釣音とは違う。
- 455 :Socket774:2013/03/18(月) 17:20:28.14 ID:dwcPU0Xj
- i3-2125こそ情強の選択
- 456 :Socket774:2013/03/18(月) 18:29:46.65 ID:vhFNO9O4
- なんでi3ごときで妙な見栄はらないといけないんだよ
値段だけ見て一番安いやつが一番いいに決まってる
そのTがだめだってんならTなしで一番安いやつが一番強い
- 457 :Socket774:2013/03/18(月) 18:47:33.70 ID:dAQx4GEk
- その理論でいくと中国製品最強ですね
所詮は安かろう悪かろうだから思考停止で一番安いのじゃなくてもうちょっと考えてコストパフォーマンスの高いの選べよ
- 458 :Socket774:2013/03/18(月) 18:51:13.70 ID:kgmaWKbr
- KだとかTだとかは自分でOCや省電力化できない人向けなんだからほっといてやれよ
- 459 :Socket774:2013/03/18(月) 18:56:00.19 ID:lOmRi7TK
- TはそうかもしれないがKは・・・・
- 460 :Socket774:2013/03/18(月) 19:03:42.29 ID:kgmaWKbr
- ごめん間違えたw
無印とTやSだった
- 461 :Socket774:2013/03/19(火) 00:10:44.68 ID:VGS/TP/u
- 俺はT付きを買うよ。
定格でしか運用しないから。
- 462 :Socket774:2013/03/19(火) 00:12:11.65 ID:cxXtA8od
- わかって買うならいいよ
- 463 :Socket774:2013/03/19(火) 03:51:47.70 ID:47yJv7pa
- >>455
情強ならi3は買わないw無難ではあるが
ノートはHD4000だってのにデスクトップがHD2500というのはどうもなっていう
- 464 :Socket774:2013/03/19(火) 03:52:32.34 ID:47yJv7pa
- あ3225の話ね
- 465 :Socket774:2013/03/19(火) 04:40:19.46 ID:NA176s8T
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 466 :Socket774:2013/03/19(火) 07:08:20.54 ID:/zk0XGW5
- デスクトップ用は不満があるなら拡張デバイスの利用を想定してるから重視してないんだろ
そういうスタンスから見るとHD4000も2500目糞鼻糞でしかないわ
少しでもコスト下げてくれたほうが有難い
- 467 :Socket774:2013/03/19(火) 07:27:12.52 ID:BZrmg2do
- HD2500とHD4000の価値って1000円差もないよね
- 468 :Socket774:2013/03/19(火) 08:11:43.45 ID:5yluDYb+
- 1000円差くらいがちょうどいいと思う
それ以下だと店によって差なくなりそうだし
- 469 :Socket774:2013/03/19(火) 12:32:39.47 ID:l6rutewR
- 性能差は目糞鼻糞だが、価格差もほとんどないんだし、大して考えることでもないな
- 470 :Socket774:2013/03/19(火) 12:54:50.85 ID:2+BoPsce
- ま、性能高けりゃいいってのは情強じゃなくスペック厨の発想だわな
- 471 :Socket774:2013/03/19(火) 13:22:32.16 ID:3E8IwBQY
- スペック厨はHD4000なんて買わないだろうけどな
好きなほう買えよって話
- 472 :Socket774:2013/03/19(火) 13:46:34.81 ID:F4TfFoGC
- QSVが速くなると思ってHD4000選んだけど
i3+QSVEncじゃHD2500と誤差だったでおじゃる
- 473 :Socket774:2013/03/19(火) 20:30:52.88 ID:ostoUFjg
- オンボでネトゲ常接はすこぶる安定、涼しい顔しとる
この夏は余裕で乗り切れそうだ
- 474 :core i3 550:2013/03/19(火) 22:13:14.17 ID:oAovxKKS
- 今年の6月には新型発売でしょ。 Haswell i5 i7 が6月 i3はその後発売予定。
全モデル HD4600 らしいよ?
550でもう少し辛抱して、14ナノモデルが発売されたら新PC購入予定。
ネット・音楽・文章作成程度なら 550でもオーバースペックみたい。
- 475 :Socket774:2013/03/20(水) 01:40:14.48 ID:LB3G/MzA
- i3積むと援交が捗ると聞いて飛んできますた
- 476 :Socket774:2013/03/20(水) 01:58:13.05 ID:mLcBZmpA
- 早漏?
- 477 :Socket774:2013/03/20(水) 02:06:27.46 ID:9J2c/htZ
- またシモに行くのか おまえらw
- 478 :Socket774:2013/03/20(水) 07:11:17.78 ID:XvcCzRsK
- きょう会社休みやん
- 479 :Socket774:2013/03/24(日) 20:34:19.98 ID:qbFFqzkn
- 過疎化よ
- 480 :Socket774:2013/03/25(月) 01:07:01.06 ID:a/p+AGc9
- 明後日が仕事休みだ。この繁忙期に貴重な…
- 481 :Socket774:2013/03/25(月) 03:34:29.54 ID:KcWLPxHw
- >>480
(_ _ )
ヽノ) ご苦労さまです
ll
- 482 :Socket774:2013/03/26(火) 22:14:41.17 ID:8Ma5qga0
- 3220だとWEIが7.2だった
もう少し行くかと思ってたけどこんなもんなのか?
- 483 :Socket774:2013/03/27(水) 19:26:28.21 ID:AxnOhjfJ
- 3225でWEIが4.5なんだけど
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4076735.jpg
なんでAeroのデスクトップパフォーマンスだけ悪いん?
- 484 :Socket774:2013/03/27(水) 19:30:03.35 ID:1AKcQqIK
- メモリーが1枚しか入ってないから
- 485 :Socket774:2013/03/27(水) 19:33:07.43 ID:AxnOhjfJ
- 一応メモリはDDR3-1600の8G×2だよ
- 486 :Socket774:2013/03/27(水) 19:46:02.69 ID:MWTanuHd
- i3 ポチった
- 487 :Socket774:2013/03/27(水) 20:06:10.20 ID:vG/X97VK
- 評価を再実行しろよ
- 488 :Socket774:2013/03/27(水) 20:28:40.45 ID:rIpKQZJv
- エクスペリエンス インデックスなんか当てにするなと何度言ったら・・・
- 489 :Socket774:2013/03/27(水) 20:35:01.48 ID:AxnOhjfJ
- >>487
今まで何十回もやっとるわ
- 490 :Socket774:2013/03/27(水) 20:56:33.57 ID:rIpKQZJv
- http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0901/22/news020_2.html
Microsoft スティーブン・シノフスキー氏
「WEIは相対的な尺度として利用するのが最適であり、そのスコアでシステム同士を比較するべきではない」
- 491 :Socket774:2013/03/27(水) 21:16:27.32 ID:E/ULfF2C
- >>489
MBが1600に対応してないんじゃないの
その構成なら6.5なはず
- 492 :Socket774:2013/03/27(水) 21:21:24.04 ID:AxnOhjfJ
- >>491
ちゃんと対応してるよ
まじなんなのこれ
- 493 :Socket774:2013/03/27(水) 21:39:46.83 ID:E/ULfF2C
- >>492
メモリが片方抜けてるか壊れてるっぽい
デュアルチャンネルになってないんじゃないか
うちのは8GBでメモリ7.9だし
- 494 :Socket774:2013/03/27(水) 22:16:24.53 ID:1AKcQqIK
- おなじ色のメモリスロットに差していない
- 495 :Socket774:2013/03/27(水) 22:29:52.30 ID:vtx12Poq
- ケツの穴に挿してアッー!
- 496 :Socket774:2013/03/27(水) 22:41:58.55 ID:MNcp65Fn
- >>489
クリーンインストールした?
- 497 :Socket774:2013/03/28(木) 00:39:33.71 ID:4o5brqBJ
- 最近のビデオカードは2D弱いからそのせいじゃね。
まぁオンボだと思うけど。
- 498 :Socket774:2013/03/28(木) 00:51:39.51 ID:gJAaaSM0
- ID:AxnOhjfJ の信心が足りないせいじゃないかな
- 499 :Socket774:2013/03/28(木) 02:31:30.64 ID:pwpfAPNx
- 修行するぞ
- 500 :Socket774:2013/03/28(木) 10:31:21.34 ID:Wlh8VP+Z
- >>483
Aeroのパフォーマンスのとこは設定で上下するよ
普通はゲーム用グラフィックスと同じ数値になるけど、視覚効果の調整の項目をいじって何度か再実行するといいよ
俺も数値が低いのきもちわるいから同じ数値になるまで何度か再実行したわ
- 501 :Socket774:2013/03/28(木) 18:01:55.75 ID:gJAaaSM0
- >普通はゲーム用グラフィックスと同じ数値になる
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i
- 502 :Socket774:2013/03/29(金) 01:09:54.68 ID:22gxkZXv
- 私もi3買ってしまいましたぜ
- 503 :Socket774:2013/03/29(金) 01:11:08.52 ID:wI5JBktt
- 3220でWEI 7.2は普通?
- 504 :Socket774:2013/03/29(金) 01:13:40.16 ID:wI5JBktt
- ググったら7.2で普通だった
- 505 :Socket774:2013/03/29(金) 01:42:06.11 ID:3ATz4OAM
- 本当に自作したのならエクスペなんて気にしないで、各種定番ベンチいろいろやってこいよ
- 506 :Socket774:2013/03/29(金) 01:47:52.05 ID:wI5JBktt
- ベンチこそ気にするなよ
- 507 :Socket774:2013/03/29(金) 02:26:08.53 ID:rI1J+lxx
- 他のベンチと違ってエクスペリエンスインデックスは中で何やってるかぜんぜん見えてこないのがイヤだね
- 508 :Socket774:2013/03/29(金) 03:01:33.77 ID:Cn0DEWpK
- えっロリ顔の妖精さんがとっとこハム太郎してるのはウチだけ?
- 509 :Socket774:2013/03/29(金) 04:08:27.62 ID:6C+Z764r
- 春になってやけにCPU熱いなあと思ってケース開けたらクーラーぐらぐらになってた
壊れなくてよかった('A`) 高負荷で室温+40度って変だよな早く気付けよ俺
- 510 :Socket774:2013/03/29(金) 04:20:38.69 ID:EDXeFETH
- 自作板でエクスペリエンスなんて気にしてるのは、潜伏できてるつもりの非自作のメーカー機厨ぐらいだろ
- 511 :Socket774:2013/03/29(金) 13:43:09.34 ID:0DJ8ghV3
- 家電量販店の決算セールで2100が\5980だったから思わず買ってもた
- 512 :Socket774:2013/03/29(金) 14:01:50.90 ID:uQyXK8F3
- 裏山
- 513 :Socket774:2013/03/29(金) 14:09:28.79 ID:+zAZb9rV
- >>511
送料払うから、もう1つ買ってきてくれ
- 514 :Socket774:2013/03/29(金) 14:52:07.57 ID:9BZf3nyQ
- >>511
ワシのも買ってきてー
- 515 :Socket774:2013/03/29(金) 15:12:50.40 ID:0DJ8ghV3
- 最後のひとつだったよ
というかipodやらのケースと一緒にワゴンにあってびっくりした
http://jisaku.155cm.com/src/1364569885_40bcf70f3ea706222ea4b6a83e37a11cdb322b70.jpg
- 516 :Socket774:2013/03/29(金) 15:44:34.45 ID:vnv7LNH3
- IntelBurnTestでのi3とi5の結果
i3-2120T 約31GFlops
i3-3225 約36GFlops
i5-3570T 約81GFlops
i5-3450S 約85GFlops
全部4スレッドで計測したが、やっぱり2コアと4コアには差があるな。
- 517 :Socket774:2013/03/29(金) 15:52:32.85 ID:vnv7LNH3
- ちなみにWinXPでの結果 i3だけだが
i3-2120T 約18GFlops
i3-3225 約23GFlops
WinXP遅い…
- 518 :Socket774:2013/03/29(金) 16:02:07.64 ID:vnv7LNH3
- どうせだから…
AthlonII X2 250 約19GFlops
C50 約1GFlops
Win7だが。
- 519 :Socket774:2013/03/29(金) 16:45:27.98 ID:fAD8NNxb
- 参考になる
- 520 :Socket774:2013/03/30(土) 00:32:26.56 ID:U+Rz52WP
- 次スレからテンプレにi3-3245/i3-3250/i3-3250T追加で。6/9との予想。
http://www.cpu-world.com//news_2013/2013032901_Specifications_of_future_Celeron_G470_and_Core_i3_CPUs_confirmed.html
- 521 :Socket774:2013/03/30(土) 00:42:59.29 ID:sY6Pkmlj
- なにが変わってるのか分からないからボクチンに教えて
- 522 :Socket774:2013/03/30(土) 01:46:47.35 ID:T8N3j0jx
- i3だけで7種類か・・
前々から思ってたけど複数のバージョン出し過ぎ。
松竹梅、みたいにして3つだけでいいじゃん
- 523 :Socket774:2013/03/30(土) 02:07:53.44 ID:OlwDeYkY
- 置き換えでしょう
- 524 :Socket774:2013/03/30(土) 05:00:19.71 ID:z4fD0etB
- >>522
CPUの大半はPCメーカーに売られているからな。
小型筐体や一体型とタワー型では求められるものも違うわけで
その結果バリエーションが増える。
- 525 :Socket774:2013/03/30(土) 05:13:59.78 ID:nVNEPzDx
- メーカー向けCPUはpentium程度の性能しかないのに「i5」詐欺するためのものだからな
超省電力なのはいいけど、性能も思いっきり犠牲にしてるのにi5名乗るなっての
- 526 :Socket774:2013/03/30(土) 05:30:04.16 ID:sY6Pkmlj
- 情弱騙しにはもってこいだもの。
普通に使うには何の支障もないからWINWINだよ
- 527 :Socket774:2013/03/30(土) 10:01:40.05 ID:7bLZybKi
- 上位機種も一応GPUあるけど殺してるだけなんだろうか?
- 528 :Socket774:2013/03/31(日) 21:41:04.76 ID:gKEJYadw
- i32120を譲り受けたのでG530から換装しました
Officeネット2ch位しかしないのですが
アプリを多数立ち上げたときの
キビキビ感が全然違いますね
事務用途でもi3が必要だと痛感しました
- 529 :Socket774:2013/03/31(日) 21:45:42.43 ID:HW5HA9Vq
- 痛感するほどじゃないだろw
- 530 :Socket774:2013/03/31(日) 22:23:27.13 ID:ZlxTKw3u
- >>528
メモリはそのまま?
- 531 :Socket774:2013/04/01(月) 01:26:07.61 ID:TKFhHV3D
- 13 2100とG530二台持ってるけど体感差はほぼ無い
特にネットやOffice程度ならまったく変わらない
- 532 :Socket774:2013/04/01(月) 01:54:43.02 ID:OSQIsFFz
- それは鈍すぎでしょう
- 533 :Socket774:2013/04/01(月) 01:58:51.43 ID:1Zzf7DWG
- i3とCeleronの違い程度で大騒ぎしたくない
- 534 :Socket774:2013/04/01(月) 02:29:14.80 ID:tCwu9r6J
- 低負荷用途で良くなったのだとしたらCPUのせいというより
GPU描画性能が上がったせいだと思う。
- 535 :Socket774:2013/04/01(月) 08:05:38.45 ID:e2gvMslI
- TDPが東京ディズニーパークだと思ってた時期が僕にもありました
- 536 :Socket774:2013/04/01(月) 08:06:35.74 ID:e2gvMslI
- 誤爆orz
- 537 :Socket774:2013/04/01(月) 20:02:17.53 ID:IGQ/iP7i
- SandyじゃなくてIvyだけど、流れ的にタイムリーにCeleronとi3(とPentiumとTrinity)の
割と詳細比較ベンチが出たので。けっこう違うんじゃね?これで大差ないならi3とi7も大差無いだろ
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/trinity-vs-ivy-bridge.html
- 538 :Socket774:2013/04/01(月) 20:06:12.32 ID:hC78CFmB
- ベンチの値じゃなくて体感の話でしょ
- 539 :Socket774:2013/04/04(木) 08:51:34.48 ID:OiyLj853
- >アプリを多数立ち上げたときの
>キビキビ感が全然違いますね
明らかにCPUのせいじゃない
- 540 :Socket774:2013/04/04(木) 10:34:42.90 ID:x5Uok00+
- じゃあなんのせい?
- 541 :Socket774:2013/04/04(木) 11:39:47.63 ID:b0DXhZag
- 俺のせい
- 542 :Socket774:2013/04/04(木) 12:36:24.71 ID:Zba3CAYH
- Llanoからi3に乗り換えたらキビキビすぎてちびった
- 543 :Socket774:2013/04/04(木) 13:36:35.24 ID:eD8LSedC
- >>542
i3よりオムツ買えw
- 544 :Socket774:2013/04/07(日) 17:52:17.00 ID:TfhNHy+7
- 今使ってるドライバをアンインストしようと「コンパネ」→「プログラムと機能」を見たら、
HD Graphics関係が載ってない。
「ドライバ.zip」の「Installation_Readme.txt」にもアンインスト項目が無い。
新しいドライバをインストする前に、何もしないでいいの?(ドライバクリ−ナとか)
- 545 :Socket774:2013/04/07(日) 18:06:44.24 ID:ud79a6du
- appwiz.cplに載ってるドライバなんてほとんど無いだろ。
削除したけりゃdevmgmt.msc(Win7なら「デバイスマネージャー」)から削除するけど、
普通はアップデートをそのまま当てる。
これ以上はPC一般板の質問スレあたりが適当だな
- 546 :Socket774:2013/04/07(日) 18:51:41.79 ID:TfhNHy+7
- デバマネから削除って方法があるのか。
現行ドライバ削除せずにアップデ−ト当てることにしました。
反応ありがとうございます。
- 547 :Socket774:2013/04/07(日) 21:32:39.49 ID:iXGK8Kec
- もうすぐi3-3250が出るのか。ポイントに釣られて3220買いそうだったけど
やっぱ待つべきだよな。特に今すぐ必要なものでもないし
- 548 :Socket774:2013/04/08(月) 00:15:00.94 ID:O4mA4DSF
- 3240を3230としないあたりがせこいわ
- 549 :Socket774:2013/04/08(月) 22:24:21.73 ID:ymIr5hID
- 誰かバイオ6試した人いる?もうポチってしまったけど
i3 2120T+HD7750で挑戦してみるぜ!設定落しまくらないとベンチでは散々な結果だけどさ・・・
- 550 :Socket774:2013/04/09(火) 04:17:59.64 ID:ddiBNdkJ
- 3245 3.4G HD4000か
Hasは爆熱オレゴン、しかもi5以上しか出ないであろう事を考えると
そこまで性能いらなきゃHas発売日に新Ivy買うってのも悪くないかもなぁ
同時に出るのか知らんけど
- 551 :Socket774:2013/04/09(火) 07:28:30.89 ID:+qiMcTO2
- 新世代がでると旧世代が高くなるのが最近の傾向だから
Ivyは夏前までが買い時かもな
- 552 :Socket774:2013/04/09(火) 19:17:17.36 ID:Yb91I4OI
- でもIvyさんあんまり人気ないじゃん
- 553 :Socket774:2013/04/09(火) 22:55:52.88 ID:yWzBeeUY
- えにゃすで値段も騰がってるしね
- 554 :Socket774:2013/04/10(水) 04:05:32.05 ID:XqBpCGOh
- >>50
>Pentium4を使ってた人って、自作マシン?
>当時、Athlon64使わないでPentium4で自作してた人って、
>何か特別な理由があるの?
>>51
>今AMD使ってる奴等と同じように宗教上の関係だろ
>今AMD使ってる奴等が頭おかしいのと同じように、当時Intel使ってる奴等は頭がおかしかった
忘れてる人多いけど、あの当時MSがWin2KとXPとの差別化を図ることでIntel様のご機嫌を取るために、XPの画面の描画にDirectX8でSSE2を使わせた。
AthlonXPや台頭しつつあったDDR-SDRAMを眺めてる側としては、SSEまでしかサポートしないCPUってことで不愉快な気分にさせられた。
雷鳥に至ってはSSEが使えないからDVD-Rが焼けないわけだ。
- 555 :Socket774:2013/04/10(水) 04:06:10.30 ID:XqBpCGOh
- 当時XPを無視してPentiumII 400MHzDual機をWin2Kで楽しんでた自分も、DVD-Rの件でSSEのことは気になってた。
その後PenIII600EBMHz*2に換装して、SSEに関する不安は払拭されたわけだが、同時に筐体や電源からの廃棄が涼しくなったので驚きもした。
省電力ってやっぱり良いことだと思う。
400MHzバスで動作したRIMMのRD-RAMを平気で買う人はやっぱりお金持ちだと思ったな。
メモリの規格争いを続けていたIntelは非道なことにi845なんて糞チップセットを作ってPCC133メモリでPen4を使わせるというふざけたことをした。
あんなモッサリでSSE2と400MHzのバス幅の広さ以外に取り柄の無いPen4でそんなことするなんてユーザー無視の異常な行為だ。
メーカー製のPCのカタログで(Dellだったか?)そんなのを見かけた時には「こんなことを知らずに買って使わされる人って気の毒だなぁ」と思ったのを覚えてるわ。
- 556 :Socket774:2013/04/10(水) 07:42:54.77 ID:7OFFXHmB
- 一方俺は完全に安さでAthlonXPを買った
- 557 :Socket774:2013/04/10(水) 07:57:15.39 ID:rFPF3pyx
- P4当時にAMDとの間に絶対的な差なんか無い
思い出が美化されてるだけ
せいぜいドングリの背比べ程度
今現在は絶望的な差がついてるがな↓
CPU Hierarchy Chart
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html
AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない笑
何周回遅れなんだか笑
- 558 :Socket774:2013/04/10(水) 12:37:39.40 ID:KljL9HNw
- 俺はNorthwoodのPentium4-1.6A使ったな
理由は今のi3 2100とそんなに変わらない
絶対的性能よりは省電力・静音を選んだということ
当時のAthlonは爆熱で有名だったから選択肢から外れた
- 559 :Socket774:2013/04/10(水) 12:44:42.50 ID:KljL9HNw
- 追加で言うと
同じPentium4でもPrescottは回避した
- 560 :Socket774:2013/04/10(水) 18:04:32.73 ID:T22VGMeb
- 3220が素晴らしい
今のベストバイだな
円安前に買っててよかった
- 561 :Socket774:2013/04/10(水) 18:25:32.29 ID:ryUxeJ1D
- i3自体がベストバイではない
個人的に用途に合ってるって意味ならおk
- 562 :Socket774:2013/04/10(水) 21:11:17.87 ID:0eKvNBIQ
- >>557
いじめられて、つらい人生を送って来たの?
強いものに取り巻いて、弱いものいじめしている、
哀れな人間にしか見えない。
- 563 :Socket774:2013/04/10(水) 23:42:32.66 ID:BVPnjtCU
- 24時間つけっぱPCに3225つこうてるよ
ベストバイだわ
ちなみにAtom330→E-350→G620T→2105→3225という経歴
- 564 :Socket774:2013/04/11(木) 01:29:24.82 ID:+GO8bf84
- i3自体がベストバイではない
個人的に用途に合ってるって意味ならおk
- 565 :Socket774:2013/04/11(木) 06:42:01.84 ID:BFh/qSAQ
- なにこいつきも
- 566 :Socket774:2013/04/11(木) 09:51:23.59 ID:Nw2tuBi0
- 俺のベストバイは何なんだ
- 567 :Socket774:2013/04/11(木) 10:08:29.40 ID:0Dj5cRTS
- i3は中途半端といわれるのが弱点
- 568 :Socket774:2013/04/11(木) 10:28:57.17 ID:y7qFP7r8
- じゃあ使ってるオイラも人として中途半端
- 569 :Socket774:2013/04/11(木) 12:36:03.03 ID:E4/Yf5O/
- >>565
きもいのはお前だカス^^
- 570 :Socket774:2013/04/11(木) 14:49:22.20 ID:JkB7MrxO
- ちなみにベストパイはこれ
http://i.imgur.com/CQGsWdZ.jpg
- 571 :Socket774:2013/04/11(木) 16:23:43.18 ID:Hw0wbVFF
- 正面からみせなさい
- 572 :Socket774:2013/04/11(木) 20:24:24.41 ID:af/JKHZg
- 垂れてるじゃねえか
- 573 :Socket774:2013/04/11(木) 20:41:37.50 ID:gYoxChpr
- >>570
これを見てから
篠崎愛の画像収集の旅に出て
今帰ってきた
- 574 :Socket774:2013/04/15(月) 15:31:56.90 ID:2nVTx8cX
- 篠崎は証明から見たらデブにしかみえんだろ・・・(´・ω・`)
この奇跡の角度だからありなんだろうし
- 575 :Socket774:2013/04/15(月) 16:45:58.72 ID:BexgA0Yv
- それがいいんじゃねえか。
もっと大人になれば分かるようになる。
- 576 :570:2013/04/15(月) 19:17:10.69 ID:g/oCeYvo
- 予想以上に篠崎スレになっちまったな
反省している
- 577 :Socket774:2013/04/15(月) 19:33:36.23 ID:h2GPvTUx
- 篠崎i3スレ
- 578 :Socket774:2013/04/16(火) 07:15:56.79 ID:Ltzwsbtc
- もう数字の3を見てるだけで
いろいろ考えるようになっちゃったじゃないか
- 579 :Socket774:2013/04/16(火) 09:14:53.85 ID:NO89fwTQ
- :3 とか 3�� とか 3 ←とかか
- 580 :Socket774:2013/04/16(火) 12:27:03.56 ID:qSr5IMV7
- 33-4
- 581 :Socket774:2013/04/16(火) 12:53:03.34 ID:ok2YJPDh
- 28
- 582 :Socket774:2013/04/16(火) 22:38:03.01 ID:gS4l3fa2
- i3からi5にするメリットってなんかあるのか・・・?
- 583 :Socket774:2013/04/16(火) 22:55:43.87 ID:qSr5IMV7
- 普通に性能上がるじゃん
- 584 :Socket774:2013/04/17(水) 00:46:53.47 ID:xxPdVufl
- i3とi5の違いを理解してない奴に言っても無駄だと思う
- 585 :Socket774:2013/04/17(水) 02:01:40.55 ID:Y29ht429
- ほとんどの人には不要
- 586 :Socket774:2013/04/17(水) 02:17:29.76 ID:a05toNAO
- つceleron
- 587 :Socket774:2013/04/17(水) 07:05:34.51 ID:Bkk4NkS/
- Celeronからi3にしたら文章を書くスピードが上がった
余裕の馬力です
- 588 :Socket774:2013/04/17(水) 09:48:56.07 ID:6S0N7DLI
- i5なんかにするくらいの差ならi7にしとけってなるだろ。
その差は大きい。
i5なんか最上位買ってやっと差を感じられるが、その価格ならi7が見える
そんな程度わかるだろ普通w
使い方次第じゃi3と今のCeleronが変わらないのと同じだ。
- 589 :Socket774:2013/04/17(水) 12:46:30.29 ID:xjIji84z
- >>588
その使い方とやらだけど
マルチタスクならi3よりiI5
どうせi5にするならi7にしとけってことかな
ならばモノタスクならセロリンで十分
ということなんだろうか?
- 590 :Socket774:2013/04/17(水) 13:25:51.26 ID:xxPdVufl
- 似非4コアと物理4コアの違いが理解できないんだろうな
自分はi3-2120買ったけどね、似非4コアで足りることしかしてないんで
- 591 :Socket774:2013/04/17(水) 14:33:21.01 ID:rwujPDWn
- CPU Hierarchy Chart
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html
AMD悲惨すぐる笑
最上位がi3同格笑
その他大勢はC2Dがライバル笑
- 592 :Socket774:2013/04/17(水) 17:24:12.25 ID:OdRDJd5F
- >>591
自分はIntelもAMDもGFもRADEONも常に同時に何台も使ってるから、
何々派が反対派をコケにしあう構図って嫌いだ。
もっというとそういう行為自体がレベルが低いと思う。
どっちも気が向いた時に気が向いた方を買えばいいじゃん?
- 593 :Socket774:2013/04/17(水) 18:01:33.54 ID:6S0N7DLI
- 誰とは言わんが・・・w
HT無い時点で意味ねぇってだけなのを理解できない馬鹿も居るんだな。
i5と7の差も理解できない奴か。
フラッグシップを使ったこともないとこうなりそうだw
- 594 :Socket774:2013/04/17(水) 18:06:37.47 ID:H6EpvG5y
- P4時代のHTはともかく、
i7以降のHTは別物なくらい良くなってる
のにね(´・_・`)
- 595 :Socket774:2013/04/17(水) 18:16:34.55 ID:Y29ht429
- AMDの4コアより、i3の方が余裕で上になる時代だからな
- 596 :Socket774:2013/04/17(水) 19:18:29.00 ID:OdRDJd5F
- >>593-595
んなこたぁわかってるよ。
自分だってアムドのFX-8300買うときに
これは「正確には8コアチップではなく、Intel換算でいうと4コア相当だな」と
分かってて買ってる。当たり前やん。
- 597 :Socket774:2013/04/17(水) 19:26:31.91 ID:nlS5lBR1
- ■AMD渾身の多コアCPUの実力
性能はともかく、安価で多コアなCPU
悪く言えば“価格なりの性能”
ベンチで勝ち、アプリで負ける。
1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている
コア自体の処理効率は今回も期待してはいけない
処理時間だけで判断するとi5というよりはi3に近い馬力
CPUパワー依存の実アプリでは、i3程度に落ち込むという点は無視できない
総合スコアでは負けている。
FXの構造自体にボトルネック
FX-8350の評価は残念なスコア
PiledriverでIPCが増えても、まだまだインテル製CPUには及ばない
ほぼ全域に渡ってCore i5-3570Kの方が速い
FXの2次キャッシュの範囲内(1MB以下)で負けている。
内蔵メモリーコントローラーの効率的にも、完成度はいまひとつ
新FXは燃費の面でかなり悪い選択だ、としか言いようがない
第一線で張り合える性能は持っていない。そのことは製品価格の安さが物語っている
素直にCore iファミリーを選んだ方が幸せになれる
ttp://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/
- 598 :Socket774:2013/04/17(水) 19:28:42.95 ID:5syBXNyj
- 「アプリで負ける」まで読んだ
- 599 :Socket774:2013/04/17(水) 19:31:31.37 ID:xxPdVufl
- >>588>>593
>使い方次第じゃi3と今のCeleronが変わらないのと同じだ。
こんなこと言ってる奴に
>i5と7の差も理解できない奴か。
i5とi7の違いなんてわかるわけないよなw
- 600 :Socket774:2013/04/17(水) 19:46:04.17 ID:LhEkhJ3o
- アスキーはAMDに恨みでもあんのか?くらいボロクソだな
- 601 :Socket774:2013/04/17(水) 20:16:13.98 ID:LATtsPYW
- ■MS純正のWin最適化パッチ適用で自称8コアのAMD FXが「4コア」に!
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010000/20120115001/
>「一部のリソースを2基の物理コアで共有する」というBulldozer Moduleの実情を「HTTと同じようなもの」と判断
>「世界初のデスクトップPC向け自称8コアCPU」が,4コア8スレッド仕様のCPUへとグレードダウンしてしまう
早い話が「性能低下していた前パッチよりはマシだが殆ど何の効果も無い」
((((;゚Д゚)))))))
- 602 :596:2013/04/17(水) 20:51:28.81 ID:OdRDJd5F
- ほらね。
Bulldozerの仕組みを普通に見れば実質4コアみたいなもんだって分かって当然よ。
- 603 :Socket774:2013/04/17(水) 21:04:29.28 ID:KCNUsph+
- 8コアなんてかざりです
偉い人には(ry
- 604 :Socket774:2013/04/17(水) 21:12:48.99 ID:NswPVhVV
- 性能が出ればコア数なんてどうでもいいな
- 605 :Socket774:2013/04/17(水) 21:17:30.16 ID:XHT/+QNL
- >>592
この人は貧乏人でAMD使ったことない人なんじゃないかな。
定期的に書き込んでるから、よっぽどつらい人生歩んでるんだと思う。
- 606 :Socket774:2013/04/17(水) 21:24:23.28 ID:eU/iKBpA
- 1コアで早けりゃいいのに。
- 607 :Socket774:2013/04/17(水) 21:31:04.60 ID:tELyHOEq
- 繋ぎで買ったCore-i3が微妙に高性能だから次に移れん
ゲームやるから多少不満はあるんだけど一応できるんだから侮れん
- 608 :Socket774:2013/04/17(水) 21:35:26.66 ID:ZFKysrtx
- いいことじゃないか
ハイエンドを長年使い続けるよりよっぽどコスパいいよ
- 609 :Socket774:2013/04/17(水) 21:42:47.89 ID:tELyHOEq
- コスパはほんとすごいと思う
ゲーム辞めたら正直俺にはオーバースペックw
- 610 :Socket774:2013/04/17(水) 23:04:51.58 ID:NswPVhVV
- コスパねえ…
- 611 :Socket774:2013/04/17(水) 23:20:09.54 ID:7EW7R85i
- >>606
さすがに1コアだとタスク切り替えのオーバーヘッドが無視できなくなるから2コアはあった方がいいよ
ベンチマークはともかく体感上は1コア→2コアに増えた時が一番効果が出る
2コア→4コア、4コア→8コアとなるにつれて実用体感の効果はどんどん薄れていく
- 612 :Socket774:2013/04/18(木) 04:34:56.93 ID:dpw9CpM9
- 同意 数年前Athlon64X2で組んだ時の衝撃は忘れない
- 613 :Socket774:2013/04/18(木) 14:21:20.51 ID:W4BRPqm/
- 俺も一番衝撃だったのはE4500だった。
初めて買った2コアCPUだったからだけど。
- 614 :Socket774:2013/04/18(木) 15:25:40.59 ID:/7Q6S5vn
- 今もE4500使ってる俺惨状・・・いや参上
1曲エンコするのに1分くらい掛かるんだけど
Ivyだと何秒くらいでできるの?3秒くらい?
- 615 :Socket774:2013/04/18(木) 15:58:28.15 ID:iP+s5oNe
- >>614
正確に測ったことないけど、iTunes で CD を MP3/320K で取り込んでも
1 枚当たり 5 分もかからなかった記憶があるぞ。
- 616 :Socket774:2013/04/18(木) 18:46:19.46 ID:AFC9hbPD
- さすがにcore2で1分もかからんだろ
CDがしょぼすぎて遅いだけだろう
取り込み済みのファイルやFLACとかにエンコ済みのやつからだと
1曲6秒とかでおわる
- 617 :Socket774:2013/04/18(木) 19:51:45.30 ID:A6StLOxH
- そんなもん設定によるだろ。
AACでもneroなりiTunesなりquicktimeなり、
lameなんてめちゃくちゃ色々エンコードオプションあるし(2パスとかもあったような)、
可逆なら比較的早い方のTAKでもp4mとかだとかなりかかる。
そんな俺も奇遇かなE4500
- 618 :Socket774:2013/04/18(木) 20:17:13.71 ID:AFC9hbPD
- あ、6秒なのは3220でね
LAMEのV2でmp3にするだけ
E4500でも15秒かからないくらいでは
- 619 :Socket774:2013/04/18(木) 21:12:29.99 ID:A6StLOxH
- E4500(定格)で計ってみた。
tak(4m) ---(x115)---> wav ---(x26.7)---> tak(4m)
+-----(x25.3)---> mp3(lame v2)
ソースはバイロイトの第9のたくさんあるどれか(75分くらい)
xYYはYY倍速ね。lame v2のmp3なら75分のCDが約3分でエンコできる。
- 620 :Socket774:2013/04/18(木) 21:48:57.11 ID:iORA1JDD
- i7 3700(定格)
wav75分→(x380ぐらい)→lame v2
約14秒
こんだけ速いのはSSD上で変換したからだけどw
- 621 :Socket774:2013/04/18(木) 23:06:15.79 ID:uSALkceU
- E4500とかi7とかどうでもええわ
- 622 :Socket774:2013/04/18(木) 23:36:00.36 ID:binzw3wD
- 俺もサブでE4500使ってる
945マザーだからE4x00までしか載らない
- 623 :Socket774:2013/04/19(金) 05:59:43.68 ID:tP7U2xLY
- >>622
適当にASrockのG31の安板見繕って買えば済むことやん。
>>612-613
自分の場合、2005年秋にAthlon64X2 3500+を買ったのが初めてのDualコアだけど、
PenIII時代からDualプロセッサを使ってたので、SMPは慣れてて特別な感慨も驚きも無かった。
1ソケットで済んで便利になったなと思っただけ。
あの当時はシングル性能がどうこうとか言ってSMPの価値を認めない輩が未だこの板にもいた。
今はそんなこと言う者は皆無だが、そんなこと初めから読めていたこと。
- 624 :Socket774:2013/04/19(金) 12:01:56.34 ID:XBPA6jWr
- いやシングルでしか動かないソフトなんて今でもあるのに
昔ならシングル性能重視はあたりまえだろ
お前はバカすぎる
- 625 :Socket774:2013/04/19(金) 12:20:35.43 ID:lCt6y0WP
- ”あの当時”と”未だ”を同時に使って意味不明な文章だしなあ
- 626 :Socket774:2013/04/19(金) 12:26:24.12 ID:1SbdDsnX
- OS自体がマルチコアに対応してなかったしな
- 627 :Socket774:2013/04/19(金) 17:51:33.53 ID:uoCmyqAL
- OSカーネルがSMP対応ならマルチコアもHTTも特に個別対応は不要(効率とかは
別にして)でソフト側からはSMPに見えるんじゃなかったっけ?
- 628 :Socket774:2013/04/19(金) 18:12:58.92 ID:cbeYsInT
- Windows 9x のことを言ってるんじゃ…
マルチ CPU を昔から使ってるって自慢したいだけだな。
Windows NT を古くから使ってたらマルチ CPU は普通なんだけどな。
- 629 :Socket774:2013/04/19(金) 18:53:05.70 ID:8m+8iv6t
- おっさん連中の昔話は適当にあしらっとくのが一番
- 630 :Socket774:2013/04/19(金) 19:49:55.98 ID:1SbdDsnX
- Windows以前のPC-98・MSX・FM-7・X-1とか
8bit時代を語るのが本物のおっさんだ!
- 631 :Socket774:2013/04/19(金) 19:53:09.49 ID:4/cihUqU
- へぇ、9801って8bitだったんだ、へぇー(棒
- 632 :Socket774:2013/04/19(金) 20:02:07.84 ID:1SbdDsnX
- あ、おっさんが釣れたw
- 633 :Socket774:2013/04/19(金) 20:05:01.38 ID:LoR5a3Y0
- パンチカード・・・ いや何でもない
- 634 :Socket774:2013/04/19(金) 22:21:48.52 ID:syskdC0K
- いや紙テープでしょ。
昔の特撮では紙テープを人間が直接読み取ってた。
- 635 :Socket774:2013/04/20(土) 00:43:06.74 ID:FRXm+ToS
- おいおい それは演技だから
残念ながら紙テープは見たこともないや
でも6809の機械語16進数ダンプリストの読み取りなら出来たよ
今はムリ
- 636 :Socket774:2013/04/20(土) 00:59:49.75 ID:WxCdDMpR
- >>634
いや、普通にやってたから、それ。
- 637 :Socket774:2013/04/20(土) 01:09:01.38 ID:FRXm+ToS
- さすがに毒蝮とかが紙テープ読めてたとは思えないw
- 638 :Socket774:2013/04/20(土) 01:23:45.49 ID:FRXm+ToS
- いまググってみた
http://www.mii.kurume-u.ac.jp/~smoto/edu/ala/history/tape.gif
たしかに これなら読める
しかしこれを読んで瞬時に「相模湾沖に怪獣出現」まで解析する自信はないな
- 639 :Socket774:2013/04/20(土) 03:16:37.26 ID:gnG5yJG4
- おまいら、紙テープっていったら、何故か駄菓子屋で売ってただろ。
- 640 :Socket774:2013/04/23(火) 03:22:00.09 ID:DnImG48i
- 電力あたりの性能とか、コストとかが理由でマルチコアにするんじゃなかったっけ?
2倍早いシングルコアのCPU作ると、とんでもなく高いクロックが必要で、電力も食って。
それが現実的でないから、マルチコアにしてるんじゃ?
1コアが100%なのに、他のコアが遊んでる事、結構あるでしょ?
パンチカードは練習的に使ったことあるけど、紙テープはない。
- 641 :Socket774:2013/04/23(火) 03:29:27.81 ID:cmV9cl3I
- うん 一時期intelが10GHzとか とち狂ってたのは事実
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm
- 642 :Socket774:2013/04/23(火) 03:38:31.07 ID:pkWar7ik
- 俺が初めて買ってもらった富士通のPCはPen3の800MHzだったなぁOSはMeだ!
- 643 :Socket774:2013/04/23(火) 11:47:39.17 ID:IYALYC+5
- 自分は、2MHz でした。
100MHzでも十分とち狂ってるw
- 644 :Socket774:2013/04/23(火) 11:50:52.90 ID:IYALYC+5
- 1コアが100%でも、UIがサクサク動くのは、遊んでるコアがUI担当してるだけでしょ。
元からフルパワーじゃないから、速度低下が少ない。
- 645 :Socket774:2013/04/23(火) 11:56:00.13 ID:IYALYC+5
- >>644
> 元からフルパワーじゃないから、速度低下が少ない。
体感の速度低下ね。
- 646 :Socket774:2013/04/23(火) 13:47:09.00 ID:qk+iA2Xr
- >>641
回路をシンプルにすれば10GHzは到達可能
まともに作った1GHzのCPUよりも間違いなく遅いけどね
- 647 :Socket774:2013/04/23(火) 19:42:52.59 ID:0A4VToxi
- ムーアの法則が信じられてた古き良き時代ww
- 648 :Socket774:2013/04/23(火) 21:43:28.88 ID:DWmpFkGN
- 映画スキャナーズ見ろ
あいつら脳が無線でつながってんだぜ
最後の対決は他人の脳データを自分の脳にカット、ペースト
エラーで発火、焼死
古い映画だけど、案外これが未来の人間とPCの姿かも
自分の脳がCPUになる
で、Windwsをインスコ
- 649 :Socket774:2013/04/23(火) 21:52:17.60 ID:B5Fh3MEM
- ハ,,ハ
((⊂ ヽ ( ゚ω゚ ) / ⊃))
| L | '⌒V /
ヽ,_,/ ヽ_./ お断りします
__,,/,, i お断りします
( _ |
\\_  ̄`'\ \
ヽ ) > )
(_/´ / /
( ヽ
ヽ_)
- 650 :Socket774:2013/04/23(火) 22:13:31.47 ID:pkWar7ik
- 因みにメモリが64MBだかだったんだけど
それに後から128MBのメモリを挿した時の感動を上回る体感速度向上は
あれ以来感じたことがない
- 651 :Socket774:2013/04/24(水) 00:12:16.44 ID:PxyJTK/X
- a
- 652 :Socket774:2013/04/24(水) 00:25:39.43 ID:Wh6gTwzz
- えー、俺も64MBから192MBに増設したくちだけど
HDDからSSDの方が体感大きかったと思う。
当時98SEだったからかもしれない
- 653 :Socket774:2013/04/24(水) 08:11:00.68 ID:bVK4D6gY
- 昔PC98の8Mメモリーを4万ぐらい出して買ったなぁー 体感は何も変わらなかったけど
- 654 :Socket774:2013/04/24(水) 09:17:50.69 ID:+I2rB98m
- ボトルネックというものがあってだな。一番弱いところを強化すると効果が大きいんだ。
- 655 :Socket774:2013/04/24(水) 09:39:14.36 ID:fRqOmNos
- 増毛してくる
- 656 :Socket774:2013/04/24(水) 12:06:31.88 ID:8j99AyPl
- >>653
DOSだったんじゃね?
メモリを増やして早くなるというのは OSが仮想メモリをサポートしてる場合だからね
もともとスワップが発生しないなら早くなりようがない
- 657 :Socket774:2013/04/24(水) 14:39:08.74 ID:d+4oQAfZ
- >>650
10000rmpの初代チータのマシンが一番体感速かったな・・・
いまのSSDの方が当然速いんだけど他のマシンに比べて相対的な意味も含めて
- 658 :Socket774:2013/04/25(木) 21:45:07.13 ID:Tx7oX6yn
- i3-3225メインで使ってたけど、エンコード時のフィルタの重さに耐えられず
i7-3770に浮気… でもi3-3225はサブ機で使い続けます
エンコとかCGレンダリングとかやらない人ならi3でもオーバースペック
- 659 :Socket774:2013/04/25(木) 23:34:38.61 ID:2w8o7iP7
- 親に自作したお
- 660 :Socket774:2013/04/25(木) 23:41:47.31 ID:3kwW8TLE
- Athlon64 1.8GHz から ivy i3 で処理速度は段違いだったけど、
1コアか2コアかでどう変わるかはよくわかんないな。。。
ウェブブラウザとか2ch専ブラとか同時に起動してるだけでも、
1コアか2コアかでタスク切り替えオ−バ−ヘッドって実感できることってあるんだろうか。
>>658
PCゲームで体感の違いがあったものありますか?
- 661 :Socket774:2013/04/25(木) 23:42:12.32 ID:PWc5Hjam
- >>659
うちのたかしはほんといい子だよぉ
- 662 :Socket774:2013/04/27(土) 00:55:11.02 ID:sp4poeHD
- アプリケーションを2個動かさなくてもOSのサービスやらなんやらが動くわけだから
たとえばマルチコア非対応のゲーム1個動かしているだけであっても2コアのほうが
パフォーマンスはいいだろうね
- 663 :Socket774(660):2013/04/27(土) 01:46:05.18 ID:gs58nqXZ
- >>662
なるほろ。
- 664 :658:2013/04/29(月) 20:28:16.03 ID:mrJfnGza
- >>660
とりあえず、ウチは最近のゲームといったらPSO2くらいしかやってないのですが
PSO2を内蔵GPU(HD4000)でプレイする分には、i3-3225 と i7-3770 で大差は無いです
気持ち、i7のが軽いかな…という程度の体感差
i3でもCPUの使用率は50%以下 i7だとその半分といったところで余裕たっぷり
ウインドウモード(1600x1200)で結構高画質な描画設定にしてもプレイできてます
Aviutlでフィルタかけまくったエンコードでは、例えばSD解像度な30分アニメ(実際は24分)を
素材にして、i3-3225で1時間40分かかっていたのが、i7で1時間10分程度になった
ただしi7のほうはCPU使用率が50%程度しか使えてません(i3だとほぼフル稼働)
これは一部のフィルタがマルチスレッドに非対応なため遊びが発生するためです
つまり、i7を100%で動かせば(フィルタもマルチスレッド対応なら)、30分程度で終わると予想されます
結論としては、エンコードを速く終わらせたい人以外は i3で十分です
- 665 :Socket774:2013/04/29(月) 20:46:29.46 ID:mrJfnGza
- ついでなので書きますと、ウチはDTMもやっていまして最終書き出しにSynthFontという
海外製のソフトを利用しています。これはサウンドフォントを利用したソフトシンセです
このソフトをスタンドアロンで、最大発音数266音を必要とするデータをプレイしたところ
i3-3225ではCPU使用率10%程度 i7-3770では3〜4%でした 余裕ありすぎです
リバーブなどのエフェクタ(ソフトウェア)を複数かけつつです
この用途ではi3でも余裕すぎでした…
3000音以上合成しても大丈夫でしょうね。そんな発音数、普通いりませんけどw
- 666 :Socket774:2013/04/29(月) 21:14:17.93 ID:mrJfnGza
- ちなみにi3-3225とi7-3770は同じHD4000内蔵ですけど、ベンチ取るとi7のが少し速い
上で書いた体感差はこの部分だと思われますので、
別のグラボで描画するなら全く関係ない話です
つまりi3で十分ってことです・・それこそ少し下の Pentium G2120 あたりでも十分かと
- 667 :Socket774:2013/04/29(月) 21:37:52.57 ID:5NfsZ3di
- 3レス目しか読んでないけど同じHD4000でも3770のは1150MHzだし3225のは1050MHzだから
ベンチで差が出るのは当然だろう
- 668 :Socket774:2013/04/29(月) 21:42:01.58 ID:mrJfnGza
- >>667
クロックは同じで比較しました。ちょっとだけOCして1225MHz
それでも少し差が出ます。たぶんキャッシュの差だと思ってるんですけど
体感差はほとんど無いに等しいですけどね
- 669 :Socket774:2013/04/29(月) 23:21:18.47 ID:TXDD1911
- HD4000目的ならほとんどの人は3225だろうな
i7買う人は当然そこそこのグラボもつけてくるし
俺もメインは3770にグラボつけてサブは3225(んでサブでほとんど事足りるっていう
しかしi3でもじゅうぶんだよって声はなかなか届かないよね
一回サブでi3やセレロン組んでみればいいのに
何年かぶりのPCでやっぱり組むならi7ってなるのはわかるけどさ
- 670 :Socket774:2013/04/29(月) 23:53:16.09 ID:PAgAByq+
- グラボ付けるんなら、Xeonの選択肢はないの?
- 671 :Socket774:2013/04/30(火) 01:47:54.36 ID:EBMvFWU4
- このクラスはゲームのためにグラボつけるんじゃないからな
内蔵があまりにうんこなので、動画用に6450つけたりする程度
上の方のアホがごちゃごちゃ言ってるのは全く見当違い
- 672 :Socket774:2013/04/30(火) 02:27:36.50 ID:LH/yMx3d
- 動画用にグラボ??意味がわからん
- 673 :Socket774:2013/04/30(火) 02:39:32.30 ID:3QE+qYcC
- i3レベルだと解像度の高い動画だとカクつきがあるからわからんでもないよ。
- 674 :Socket774:2013/04/30(火) 02:42:12.20 ID:p0qLYiyw
- 4コアないと話にならんゲーム以外ならi3とdGPUの組み合わせで大丈夫
アップデートでマルチコアへの最適化がどんどん進んでいくゲームあるんで俺のi3が厳しくなってきてる
- 675 :Socket774:2013/04/30(火) 03:07:46.47 ID:uJEYWbMp
- Haswellのi3とH81はいつなんだ!
- 676 :Socket774:2013/04/30(火) 10:25:06.67 ID:+X4nNdai
- q9550からi3 3220に入れ替えた
唯一のデメリットがcpuのエクスペリエンス低下(7.4→7.2)だった
SATA3化でSSDからの窓起動が早くなった、起動後の体感は変わらんかった
今まで無駄に電力使ってただけだったのか俺OTL
そしてそれでもグラボとサウンドカードは外さない俺OTLOTL
- 677 :Socket774:2013/04/30(火) 14:33:55.98 ID:RTrBAr5J
- サウンドカードはISAバス時代で卒業。
グラボはAGP時代に卒業。
それ以降、MicroATXオンボード→mini-ITX+オンダイGPUに至る。
- 678 :Socket774:2013/04/30(火) 14:36:22.15 ID:loqUMWs+
- >>677
それノートPCでいいという結論にならね?
- 679 :Socket774:2013/04/30(火) 15:48:08.01 ID:RTrBAr5J
- ノートパソコンはディスプレイとキーボードが難点。
TVチューナー積んだり、小型サーバー組んだりできない。
- 680 :Socket774:2013/04/30(火) 21:40:30.13 ID:ejNEPefP
- インターネットテレビとクラウド化で解決か
- 681 :Socket774:2013/04/30(火) 22:45:05.48 ID:W59O4jmA
- Pentium(MMXテクノロジ)@200MHz BOX 20000円(15年前)に比べて、ひどい価格破壊ですね。
(660)>>664
うう・・・
長文ありがとうございます。
- 682 :Socket774:2013/04/30(火) 23:46:03.64 ID:UhCKS5aP
- >>662
コアの暇してる時間が発生するから、パフォーマンス良くはないよ。
OSのサービスなどに100%になるような場合は別にして。
- 683 :Socket774:2013/05/01(水) 00:56:12.33 ID:5NAGmFxw
- i3だとHDな動画でカクつく? うちはそんなことないぞ?
- 684 :Socket774:2013/05/01(水) 01:10:08.60 ID:x5IdlvxW
- CPUパワーでの再生じゃなくi3内蔵GPUの再生支援を使った場合のことを言ってるんだと思う
それでもよほど規格外なレートの動画でなければコマ落ちなんてしないはず
- 685 :Socket774:2013/05/01(水) 18:24:38.86 ID:uH6XJcqJ
- >>676
Q9550はまだ現役のラインだと思うんだよな
俺も去年まで使ってたけど、Windows7や新しいSSD買うついでに構成一新しちゃった
実際性能には満足してて、ほんとLGA775最後のCPUにふさわしい優秀なCPUだと思う
性能ではi3と同等だなんていわれてるけど、やっぱり体感も大差なしかw
- 686 :Socket774:2013/05/01(水) 23:12:12.58 ID:Ws0bXTVn
- >>682
いやよくなるだろう。あるゲームをシングルコアCPUで動かすかデュアルコアCPUで動かすかの違い。
アンチチートのプロセスが別コアで動くだけでかわるでしょうな。
- 687 :Socket774:2013/05/02(木) 01:02:44.79 ID:ljd8JAC3
- アプリ自体がマルチスレッドに非対応であっても
例えばそのアプリ内でプラグインなどが別処理で動いたりするケースでは
OSが自動的に各コアに分散処理してくれるから効果はあるのよん
- 688 :Socket774:2013/05/02(木) 21:09:17.39 ID:MAMaClKQ
- 3225の後継で4240Rとか出ないかなぁ。
H81と4240RオンボITXマザー2.5万とか胸熱
- 689 :Socket774:2013/05/06(月) 14:08:13.70 ID:59zAj3mD
- Haswellの発売日にはチップセットが間に合わない?
http://ascii.jp/elem/000/000/784/784229/
このCore i3より下のグレードについては、このまま2014年までIvy Bridgeベース、つまりLGA 1155のまま維持される見込みである。
それらのHaswellベースへの移行だが、少なくとも2014年第1四半期まではなさそうで、2014年の4月あたりになるかもしれない。
- 690 :Socket774:2013/05/06(月) 18:24:19.24 ID:ZjvhaaYD
- なん・・・だと!?
なんつーかSandyあたりからブランドネームの区切りに反して
i7 i5 | 壁| i3 Pen Cel って区分されてる印象だよね。製品の投入時期も対応も
- 691 :Socket774:2013/05/06(月) 19:28:16.75 ID:hmUgwLAR
- 様子見が正解だな
- 692 :Socket774:2013/05/06(月) 22:10:08.61 ID:V6EQf/xL
- もはや廃人と一般の壁にも思えるな
i3はもちろん一部の2コア4スレのi5でも一般じゃCPUが原因で遅いと感じる事は皆無だろうし
可能な限り速いに越したこと無いってだけの話で使い物にならんってことじゃないからな
i3が使い物にならんほどの時代っていつ頃になるかなぁ4k動画とかマジで普及すんのかな?
てかそれまでインテル元気にしてるかなw
- 693 :Socket774:2013/05/07(火) 01:37:13.59 ID:25UzK7Et
- 一般人が使ってるi5ってノートのi5だからな
普通にi3以下
- 694 :Socket774:2013/05/07(火) 10:53:26.52 ID:ohL79E/V
- Xenonの出荷が遅れるのはまた別な要因だとしても
ローエンドの世代交代が遅れるのは
製造上の問題というより販売戦略によるものだろうね
現状ローエンドクラスのCPUでも実用上は何の問題もないから
新しい世代というアピールポイントがなければ
メインストリームやパフォーマンスのCPUにメリットが感じられなくなってる
ローエンドでAMDの追い上げ食らってればまた事情も違うんだろうが
- 695 :Socket774:2013/05/07(火) 11:26:43.28 ID:kWdqCTGH
- AMDの周回遅れっぷりがな
何周遅れなのか分からないくらいだし
- 696 :Socket774:2013/05/07(火) 13:25:31.49 ID:S0pbGNPS
- GPUの向上に興味がない人ならHaswell出荷が遅れてもそんなに困らない件
- 697 :Socket774:2013/05/07(火) 21:23:32.89 ID:NO+NnlSo
- あ
- 698 :Socket774:2013/05/07(火) 22:03:23.20 ID:wGdEeUWG
- i3でバイオ5のベンチS取れる?
- 699 :Socket774:2013/05/08(水) 00:01:20.35 ID:EtWap3Nf
- GPU次第で取れるだろ
- 700 :Socket774:2013/05/08(水) 02:51:19.86 ID:AaXnG9jZ
- グラボ追加でママンがコイル鳴きするようになったから買い替えたんだが
いずれi5 3570Kを積むことを睨み安くなってたZ77を買ったのに
i3 2105で何も困らないから困ってる
もう一年以上経ってしまった
馬鹿な買い物しちゃったなあ
huswelのi3&マザボと3570K買うのはどっちがいいだろう
- 701 :Socket774:2013/05/08(水) 03:01:42.11 ID:3yjjV517
- i3 2105で何も困らないなら、貯めておきなさい
- 702 :Socket774:2013/05/08(水) 10:42:38.14 ID:pZ59mWTP
- バックパネルがゴチャゴチャするのが嫌だという理由で
i3+H77(しかもm-ATX)という構成でも外付けGPU載せてる漏れが通りますよ
HDMI? DP? 何それおいしいの???
- 703 :Socket774:2013/05/08(水) 18:20:06.61 ID:PXAhZPnw
- 困らないのに困るとか贅沢にも程がある
マザーはITXでも全く困りません
- 704 :Socket774:2013/05/08(水) 19:29:05.41 ID:8VSr3+d4
- Sandyが11/2、Ivyが12/9だからHaswellが14Q1でも順当っちゃ順当かもしれない。
i7i5との発売日差は1ヶ月、5ヶ月、7〜10ヶ月とどんどん開いていってるが。
- 705 :Socket774:2013/05/08(水) 21:41:35.78 ID:KxLMKvb9
- その調子だとBroadwellは一周遅れになっちゃうじゃん (。>0<。)
- 706 :Socket774:2013/05/11(土) 12:26:44.06 ID:dYN/kqtu
- core i3で、sandyとivyの内蔵GPUを比べるとOpenCLサポートの有無があるね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_HD_Graphics
OpenCLをブラウザで使って高速化みたいな話はなかったっけ?
- 707 :Socket774:2013/05/14(火) 23:22:35.29 ID:ZuV8v/gG
- PCパーツ
Core i3 2310
特別価格:\3,980 (税込)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41493868/-/gid=UD04010100
- 708 :Socket774:2013/05/14(火) 23:46:02.91 ID:uCunBm4U
- Mじゃねぇか・・ソケットちげぇ
- 709 :Socket774:2013/05/17(金) 21:52:35.80 ID:eFTCOIkm
- 3225で使用率100%弱で一時間半くらいエンコして
max68℃って熱過ぎですか?or許容範囲内でしょうか?
- 710 :Socket774:2013/05/17(金) 22:35:17.09 ID:9R/BRffa
- 熱暴走しないなら問題はないでしょうけど、ちょっと熱いですねぇ・・・
うちの3225だと、max55℃程度です 60℃は超えません(付属のクーラーです)
うちは2個あるんですが、個体差があってmaxは10℃近くの開きがあります
68℃となると、うちで使ってるi7-3770と大差ないくらいですが・・・
- 711 :Socket774:2013/05/17(金) 22:51:35.40 ID:b0kX1QLm
- 室温40℃ならそんなもんだな。
TJmax 105℃だからCPUだけは余裕さ。
- 712 :Socket774:2013/05/17(金) 23:01:31.52 ID:eFTCOIkm
- >>710
>>711
ありがとうございます
- 713 :Socket774:2013/05/18(土) 03:12:49.94 ID:/QQTPhdk
- i3はネ申
- 714 :Socket774:2013/05/18(土) 18:32:48.44 ID:i3v9Gm8b
- 神IDでた((((;゚Д゚)))))))
- 715 :Socket774:2013/05/18(土) 18:57:00.65 ID:16EHE+1N
- じゃあ俺i7出すわ
- 716 :Socket774:2013/05/18(土) 20:58:12.88 ID:Yk4KTJu1
- >>714
i3 Version9 General MIDI 8bit ?
- 717 :Socket774:2013/05/18(土) 22:16:27.26 ID:vCgIQKJh
- これはなかなか
- 718 :Socket774:2013/05/18(土) 22:59:43.64 ID:CL7NKs+T
- >>714
あなたがネ申か
- 719 :Socket774:2013/05/19(日) 17:37:09.65 ID:BwLzdSVt
- i3 2105からi3 3225へ乗り換えようかどうしようか。
- 720 :Socket774:2013/05/19(日) 17:52:17.45 ID:xqY0JL4M
- その乗り換えはいかがなものか
- 721 :Socket774:2013/05/19(日) 17:53:09.54 ID:v/D4cnDm
- >>719
乗り換えるメリットほとんど無くね?
- 722 :Socket774:2013/05/19(日) 17:54:50.15 ID:RCt/NGwa
- 1万数千円かけるほどだろうか
費用対効果的に・・・
- 723 :Socket774:2013/05/19(日) 18:38:20.10 ID:12MltZ2R
- 売って買えば2, 3千円じゃね?
- 724 :Socket774:2013/05/19(日) 19:26:55.47 ID:BwLzdSVt
- >>720-723
ありがとうございます。あまりパワーアップしなさそうだしやめておきます。
他のところのパワーアップにしようかな・・・。
- 725 :Socket774:2013/05/19(日) 19:41:20.13 ID:GSRwu/rm
- それがよろし
同じくらいの予算なら まずはSSD
すでに装備済みならHDD換装
あたりはどう?
- 726 :Socket774:2013/05/19(日) 21:42:27.32 ID:8PZNv2RB
- 明らかに不足していて事実上利用にたえない
って事でもなければ、同程度の物で数10%程度の性能向上は無駄
- 727 :Socket774:2013/05/19(日) 22:24:18.93 ID:fy0UEiQC
- 発売日に2105から3225に買い換えたよ
グラフィクのエクスペリエンスが0.2上がってすごく満たされた
おすすめ
- 728 :Socket774:2013/05/19(日) 22:31:19.63 ID:NRGmPOHp
- ( Д ) ゚ ゚
- 729 :Socket774:2013/05/19(日) 23:26:27.26 ID:ymwekFdh
- HD4000がどうしても欲しいなら3225買ってもいいんじゃない?
分かってる人は無駄と承知でもあえて買ってるしね
- 730 :Socket774:2013/05/20(月) 01:04:23.67 ID:xugIybGN
- ポーン( Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ
- 731 :Socket774:2013/05/20(月) 21:42:47.36 ID:rXMkP1d2
- だったらHD7750かGT640でも買った方がいいな。
- 732 :Socket774:2013/05/20(月) 21:53:39.72 ID:KiS4nFKf
- いまどきグラフィックカード使ってる人は
・特殊用途(3Dグラフィックゲームなど)
・昔の習慣を引きずってる人(タワー筐体にATXマザー)
・初心者(ショップや雑誌のいうがまま)
な人くらい?
- 733 :Socket774:2013/05/20(月) 22:03:31.97 ID:0YTWeyhE
- わざわざそういう質問をする人はどういう構成の自作マシンを組んでるんだい
- 734 :Socket774:2013/05/20(月) 22:12:58.86 ID:qz7pgv91
- 別に俺もゲームはやらないけど
少なくとも自作界隈において「3Dゲーム」は特殊と言えるほどの少数派ではないと思う
- 735 :Socket774:2013/05/20(月) 22:19:38.60 ID:Cw/mN5Ge
- 世の中にはTITAN3枚とか4枚の猛者もいるのに732って・・
- 736 :Socket774:2013/05/20(月) 22:28:19.68 ID:KiS4nFKf
- 今の世の中、タブレット、スマホ、ノートPCが多数派で、デスクトップパソコンは少数派。
これは一般用途なら高性能グラフィックカードは不要ということでしょう。
いまどきの自作パソコンが趣味の人って、人口が激減して前述(>>732)のような人が
多数派になったということ?
うちには自作マシンが数台あるけど、サーバーもクライアントマシンも全てmini-ITXの
小型マシン。低消費電力でグラフィックカード無し。
- 737 :Socket774:2013/05/20(月) 22:37:48.27 ID:zrSCjOYI
- >>736
自分の基準で話をすすめられてもな・・・
用途なんて人それぞれなんだし、仕様だってそれぞれ違うだろうし
- 738 :Socket774:2013/05/20(月) 22:46:52.19 ID:GhWmlIb3
- 1155でも内蔵GPUが載ってないCPUあったよね
i3ではそういうの無いとは思うけど
- 739 :Socket774:2013/05/20(月) 22:48:18.38 ID:Cw/mN5Ge
- 今だと一般用途ならi3でも十分すぎるだろうからねぇ
ゲーム・エンコ用と録画・雑用に3225使ってるけど全く不満が無い
タワー2台とモニタ2枚で友達とか家に来ると何だこれ?って言われるけど・・
- 740 :Socket774:2013/05/20(月) 23:11:00.30 ID:cGKdZTw2
- そういう人たちってそれこそ買い換えずに古いPCをなんとかなんとか使い続けてる人が多いと思う
まわりにパソコン詳しい人がいてすすめてくれない限り自分からi3でMini-ITXとかやらないだろう…
- 741 :Socket774:2013/05/20(月) 23:23:49.96 ID:ehdxbzKZ
- 古い話だが…古典 Pentium で 100MHz CPU を 133MHz にすれば
たしかに処理性能は向上するのは確実かもしれないが
MPEG のエンコードが実用的になるかと言えば、そんなことではない。
ベンチマーク命は買い換えるだろうがw
- 742 :Socket774:2013/05/20(月) 23:38:53.26 ID:rXMkP1d2
- 2120だけど、CPU使用率が50%超えるのは、エンコとベンチマークとフラッシュがおかしくなった時くらいだ。
- 743 :Socket774:2013/05/20(月) 23:48:52.59 ID:qz7pgv91
- 話はちょっとそれるけど i5の50%とi3の50%は意味がちがうよね
i3の場合 4スレッドのうち2本が100%で残り2本が0%だと平均されて50%になるけど
CPUの余裕があと半分あるとはとても言えない
- 744 :Socket774:2013/05/21(火) 01:25:41.51 ID:LDI1rbQ8
- HTTの効果が30%ってことだから半分はないとしてもそれなりに余裕はある
- 745 :Socket774:2013/05/21(火) 01:41:44.00 ID:LutZx247
- i5って書いてあんのが見えないのか
- 746 :Socket774:2013/05/21(火) 02:19:00.17 ID:LDI1rbQ8
- >>743はi5を引き合いに出したi3の話なんだから別におかしくはないな
日本語理解できないのかこの馬鹿は…
- 747 :Socket774:2013/05/21(火) 02:27:31.41 ID:EvxOHeGg
- ♪けんかをやめて 二人をとめて
私のために 争わないで もうこれ以上〜
- 748 :Socket774:2013/05/21(火) 07:55:02.49 ID:4+o0vxnF
- HTTの効果が最大30%ということはi5比で65%の処理能力か・・・
そう考えるとしょぼいな
効果なくはないし、MAXまで使う事もそうそうないだろうけど
- 749 :Socket774:2013/05/21(火) 08:41:52.61 ID:Qu9Te2dz
- 放課後ティータイム効果
- 750 :Socket774:2013/05/21(火) 13:41:12.07 ID:2zjXW76g
- i7の半分でi5の65%なら値段相応だろう。
- 751 :743:2013/05/21(火) 15:55:05.26 ID:EvxOHeGg
- コア数半分なんだから処理能力が低いのは想定内
俺が言いたかったのは タスクマネージャのCPU使用率が実態より低めに表示されることへのちょっとした不満だったのよ
これと同じことはHTTが効いてるi7でも起きてるよね
まぁ もともとOS側がi3を4つプロセッサと認識しちゃってるからしょうがない事なんだけど・・・
- 752 :Socket774:2013/05/21(火) 16:10:20.44 ID:axrRSG8X
- イマゴロコンナコトネツベンスルノモメズラシイヨネ
- 753 :Socket774:2013/05/21(火) 19:53:09.98 ID:LutZx247
- >>746
頭おかしいのか?
> HTTの効果が30%ってことだから半分はないとしてもそれなりに余裕はある
どっからどう見てもお前はi5にHTTの効果とか言い出してるだろカス。
これがi3の話だとしたらH半分はないってどういうことだ説明してみろハゲ
- 754 :Socket774:2013/05/21(火) 19:57:44.21 ID:LutZx247
- あーすいません頭おかしいのは俺でしたごめんなさい吊ってくる(´・ω・`)
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
- 755 :Socket774:2013/05/21(火) 20:19:32.69 ID:FLYK7NgA
- カルシウム摂れよ
- 756 :Socket774:2013/05/21(火) 20:43:16.54 ID:4+o0vxnF
- いっそ全部HTT・TBつきでi3-2コア、i5-3コア、i7-4コアだったら簡単だったのにな
- 757 :Socket774:2013/05/21(火) 20:48:54.22 ID:Br2Y8JA3
- セロリンが1コアになるから止めて
- 758 :Socket774:2013/05/21(火) 20:51:09.30 ID:4+o0vxnF
- >>757
ペン-2コアHTTありTBなし
セレ-2コアHTT・TBなし
でいいじゃん
- 759 :Socket774:2013/05/21(火) 21:17:15.60 ID:tUAWx4ev
- HTとかHTテクノロジとかいうんじゃないの?
HTTって一般的?
- 760 :Socket774:2013/05/21(火) 21:21:03.46 ID:FLYK7NgA
- HTT=ハイパー・スレッティング・テクノロジ
- 761 :Socket774:2013/05/21(火) 21:34:57.80 ID:Br2Y8JA3
- 放課後ティータイム
- 762 :Socket774:2013/05/21(火) 22:03:52.68 ID:axrRSG8X
- NTT
- 763 :Socket774:2013/05/21(火) 22:06:06.23 ID:IkleyNZJ
- AMDががんばらないからi9が出ないじゃ無いか!
- 764 :Socket774:2013/05/27(月) 23:51:02.31 ID:Le7OLCfD
- では中間で Core i8 Windows 8 とセットで
高確率で無間ループ機能が実行される優れもの
- 765 :Socket774:2013/06/02(日) 11:28:09.83 ID:K8SE+q63
- ついにHaswell解禁
デスクトップ向けはi7とi5だけ
- 766 :Socket774:2013/06/02(日) 13:36:32.64 ID:GFdvoAE0
- (´・ω・`)ショボーン
- 767 :Socket774:2013/06/02(日) 13:45:33.28 ID:JuPd48kX
- まあ、今のは問題ありだからいいんじゃないの
発売されていたら、我慢できる自信がない。
- 768 :Socket774:2013/06/02(日) 14:46:42.58 ID:ZwCoW5Yy
- ぬるぽ
- 769 :Socket774:2013/06/02(日) 20:46:25.06 ID:p0Ly//nH
- 久々にみたぜw
>>768
ガッ!
- 770 :Socket774:2013/06/05(水) 07:15:12.26 ID:2jwlUOU/
- Haswellなi3は9月まで辛抱
- 771 :Socket774:2013/06/05(水) 08:05:40.92 ID:6jSeFacj
- 9月?意外と早いな
- 772 :Socket774:2013/06/05(水) 12:46:07.74 ID:KwfqXX43
- E7200からi3だと速さの実感できるかな
- 773 :Socket774:2013/06/05(水) 14:43:58.39 ID:QHsN7isF
- >>772
用途が解らんけどHDDからSSDに交換した方が体感できるよ
- 774 :Socket774:2013/06/05(水) 18:10:32.86 ID:AEWZ2az9
- i3でBF3ってできる?グラボは560tiにしようと思うのだが
- 775 :Socket774:2013/06/05(水) 18:27:27.73 ID:izVzhwub
- できるかできないかで言うとできるでしょ。
実際GT430, i3-3220で1280x720の低設定なら、問題なくやってたし。
どのくらいのグラフィック設定でやるかどうかの問題だよ。
- 776 :Socket774:2013/06/05(水) 18:30:33.42 ID:e+rGCN8o
- i7とGTX780買えるからそうしたほうがいい
無理ならi3とGTX560Tiを買うべき
- 777 :Socket774:2013/06/05(水) 18:58:39.61 ID:x+creqjn
- じゃあ いつHaswell i3買えるのか?
- 778 :Socket774:2013/06/05(水) 19:34:27.53 ID:MQX6phTw
- 知るか馬鹿
- 779 :Socket774:2013/06/06(木) 06:37:56.47 ID:4HYJgsmS
- 今540の自分からしたら、さすがに次はi5いきたい
- 780 :Socket774:2013/06/06(木) 18:45:42.15 ID:mCXXHI02
- CPUが高性能でも使うやつの能力以上はでません
- 781 :Socket774:2013/06/06(木) 18:52:28.68 ID:VpPd+PcX
- 深いなぁw
- 782 :Socket774:2013/06/06(木) 19:11:48.91 ID:zdpxsOgN
- 俺の事だわw
- 783 :Socket774:2013/06/06(木) 23:01:53.56 ID:eDSf7EZj
- 俺も
- 784 :Socket774:2013/06/06(木) 23:07:01.65 ID:yqaQJnIA
- やることなーんも変わらんのにな
ベンチマニアみたいなつまらない人間にはなりたくない
- 785 :Socket774:2013/06/07(金) 07:19:24.84 ID:tlGBR2GF
- >>780
俺←金を出すだけ
PC←2ちゃん表示するだけ
- 786 :Socket774(660):2013/06/07(金) 14:13:15.10 ID:1SaD5Fb7
- ww
- 787 :Socket774:2013/06/07(金) 21:39:44.66 ID:GY97iW58
- i3使いは身の程を知ってるということでFA
- 788 :Socket774:2013/06/07(金) 22:28:37.30 ID:qX0MwgsE
- >>787
お前はほんと薄っぺらな人間だなぁ>>780様の爪の垢でも(ry
- 789 :Socket774:2013/06/07(金) 22:34:20.18 ID:joRray+p
- >>784
ベンチマニアは、一応、日本経済の活性化とPCショップの売り上げに一躍貢献
といったメリットはあるが
ただそれだけっぽい
- 790 :Socket774:2013/06/07(金) 22:37:09.75 ID:PGH06Nrj
- 3225ってよさげなのに見かけないのはなんでなの
- 791 :Socket774:2013/06/08(土) 01:32:50.12 ID:VDx9fXeu
- >>787
i3買ったものの常にi7が欲しい
- 792 :Socket774:2013/06/08(土) 13:47:21.02 ID:ML88TiHN
- i7-3770 も円安でトンデモ価格になっちゃったぞ
最安値でも発売時より割高の3万超えだよ
i3の1個分値上がりしちゃったな
- 793 :Socket774:2013/06/08(土) 18:09:32.77 ID:+S0CtuW6
- >>789
「一躍貢献 」って、どういう意味ですか?
ググッたけど分からなかった。
- 794 :Socket774:2013/06/08(土) 18:54:15.84 ID:uVaEPO8L
- 一っ飛びできるほど貢献したということ
- 795 :Socket774:2013/06/08(土) 19:24:36.95 ID:uXvtj4ds
- >>792
@中古品を選ぶ
Aオークション
B価格比較サイトを使う
- 796 :Socket774:2013/06/08(土) 22:09:45.20 ID:H5h6GJc0
- >>774
その構成でbf3ヤってるが、高設定でギリ60fpsは出る
最高設定は30とか40fps
無問題ですよ
- 797 :Socket774:2013/06/08(土) 22:53:23.19 ID:ML88TiHN
- >>795
オクでも以前の新品価格くらいしてるよ
つまり最安値付近で手に入れた人はそれ以上で売れちゃう状態
- 798 :Socket774:2013/06/08(土) 23:19:31.00 ID:NGCvy69N
- オクはバルクとか狙えばまだマシかなあと思う
円安ボッタクリの新品なんて論外だし
それでもやっぱり平均上がってるよね
最近オクでパーツかき集めてi3で組んだけど、CPUとSSDは最低ラインが高くてなかなか安く落とすことができん
メモリとかHDDは去年の買い置きがあるからまだ出費はおさえられたが…
- 799 :Socket774:2013/06/09(日) 02:40:25.61 ID:FHv18VR/
- IvyBridge版「Core i3」「Pentium」に新モデルが登場! 実売4千円台の低価格Celeronも
http://akiba-souken.com/article/pc-parts/16612/
- 800 :Socket774:2013/06/09(日) 06:54:29.18 ID:Uoq8/GXQ
- >>799
いまさらすぎだろ…無駄にたけえし
- 801 :Socket774:2013/06/09(日) 07:54:29.87 ID:/kTKMj1/
- これ3240、3225と併売。あるいは同価格で置き換わる形なら良いけど
既存品が終了、無駄に高い新型に置き換わりそうで嫌だな
- 802 :Socket774:2013/06/09(日) 09:46:38.18 ID:x2riqEFx
- HASのi3はよ
- 803 :Socket774:2013/06/09(日) 10:43:51.54 ID:p04QBuyW
- さっさと3220買ってて正解だった
- 804 :Socket774:2013/06/09(日) 13:37:57.35 ID:pPWWn7Qw
- i3-3225でも3.4Gで動くからいらない
- 805 :Socket774:2013/06/09(日) 22:55:22.99 ID:W8Jj/vfr
- >>799
あんまり出す意味ないような・・
- 806 :Socket774:2013/06/10(月) 00:51:30.79 ID:SnIFOczg
- 1コア2スレッドのceleron買って遅さを楽しむんだよ
- 807 :Socket774:2013/06/10(月) 00:55:34.85 ID:PfmMHdZ6
- ほほうそれもまた一興ですなウェッハッハハー
- 808 :Socket774:2013/06/10(月) 00:55:42.69 ID:z0mYyg/q
- ところがそれで十分だったりする罠
- 809 :Socket774:2013/06/10(月) 01:22:43.67 ID:npcchX/p
- 3万のノートPCに入ってるセロリンは既に1000円切ってるだろ。
- 810 :Socket774:2013/06/10(月) 02:36:18.35 ID:N7wkmNYY
- セロリンは、印度や支那、越南や柬埔寨、阿弗利加や南米で大人気なのだよ。
- 811 :Socket774:2013/06/10(月) 19:58:45.53 ID:i2RsEwFy
- i3って値上がりしてませんか?
1万くらいだったはずですよね…
- 812 :Socket774:2013/06/10(月) 21:04:00.80 ID:ZfKgE7N+
- っ 円安
- 813 :Socket774:2013/06/10(月) 21:28:14.80 ID:z0mYyg/q
- i3だけじゃなく、全部値上がりしてる
i7なんて1万上がってるよ
SSDも倍になってるよ
- 814 :Socket774:2013/06/10(月) 21:31:47.75 ID:z0mYyg/q
- とりあえず、アベノミクスなんて貧乏人にとっては糞のプラスにもならん
貧乏人に落ちてくる前にミニバブル終了だろw
- 815 :Socket774:2013/06/10(月) 21:40:21.76 ID:QHsNOPQf
- リーマン・ショック前のパーツの値段ってどんなかんじだっけ
- 816 :Socket774:2013/06/10(月) 21:57:30.38 ID:PxVw1oRE
- hdd2TB 5000円
mem 8GBx2 6000円
ssd 128GB 7000円
i7-3770k 27000円
- 817 :Socket774:2013/06/10(月) 22:13:12.84 ID:1BMOikhh
- >>816
リーマン・ショック前のパーツの値段を教えて欲しいんだよ
- 818 :Socket774:2013/06/10(月) 22:27:08.42 ID:PxVw1oRE
- すまんが覚えてない
- 819 :Socket774:2013/06/10(月) 22:35:04.42 ID:z0mYyg/q
- 価格comのチャートみればいいだろ
- 820 :Socket774:2013/06/10(月) 22:38:51.51 ID:z0mYyg/q
- とりあえず、i3-3225はこんなだ(1年のボタンを押してくれ)
http://kakaku.com/item/K0000414364/pricehistory/
i7-3770なんてもっと激しい(2年を押してくれ)
http://kakaku.com/item/K0000368067/pricehistory/
どっちも発売時より割高だ
- 821 :Socket774:2013/06/10(月) 22:39:20.28 ID:PfmMHdZ6
- 天才現る
- 822 :Socket774:2013/06/10(月) 22:47:06.13 ID:PxVw1oRE
- 3770って23000円だったこともあるんだな 性能からすると安いよなあ
もうこんな時代は2度と来ない
- 823 :Socket774:2013/06/11(火) 02:22:46.99 ID:kOT4P4Cx
- もう忘れるんだ。
- 824 :Socket774:2013/06/11(火) 08:58:53.13 ID:ob5IIkM7
- ついこの前、Faith だったか 3770 とマザーとケースで激安だったな。
- 825 :Socket774:2013/06/11(火) 16:25:47.13 ID:KbeBiD9C
- ちょっとお聞きしたいのですけど、Pentium B970はi3ではどのナンバリング程度ですか?
- 826 :Socket774:2013/06/11(火) 17:45:52.94 ID:0Y71GnAr
- i3に相当するモデルなどない
セロリンレベル
- 827 :Socket774:2013/06/11(火) 18:57:10.36 ID:3I94FRZU
- 2700k買っときゃよかったああ
- 828 :Socket774:2013/06/11(火) 19:49:49.39 ID:ATompkAg
- i5以下のノート用CPUは、デスクトップ用のワンランク下の物と同等、
て感じがする。
- 829 :Socket774:2013/06/11(火) 20:59:08.44 ID:RLwMhDm8
- B970は動作クロック低いのもあってキャッシュサイズが同じG1610よりも遅そう
消費電力が最優先だから仕方ないんだけどね
- 830 :Socket774:2013/06/11(火) 22:45:37.33 ID:CCy7LqtA
- ネット程度のライトユーザーならこれで充分だよな
2100を1.6GHzで固定してもネットじゃ大差なかった
- 831 :Socket774:2013/06/11(火) 23:37:40.30 ID:IxtS/qJ6
- Dual-coreのセロリンで十分だろ
- 832 :Socket774:2013/06/12(水) 06:58:27.74 ID:m0ght8su
- >>825
ノート厨が図々しく自作板を利用しようとするなよ
- 833 :Socket774:2013/06/12(水) 18:11:15.30 ID:xaTM591T
- ネット用途ならいちばん下のセロリンでマジ十分だから・・・(GPUも内蔵で問題なし)
- 834 :Socket774:2013/06/12(水) 18:31:35.54 ID:MqW/d5pr
- セレロンが優秀すぎてi3にするメリットがいまいちない
- 835 :Socket774:2013/06/12(水) 18:35:06.96 ID:8kms/3xM
- まぁそうなんだろうな
- 836 :Socket774:2013/06/12(水) 19:17:41.79 ID:s/l6yrWX
- 一番下のセレロンってことは847?
マジで?
- 837 :Socket774:2013/06/12(水) 20:19:36.46 ID:EqYDLnvM
- なぜにノート用の低電圧版
- 838 :Socket774:2013/06/12(水) 20:52:46.28 ID:0kmkJWoW
- いちおうNUCに使われてるし
自作用CPUと言えなくもないべ
- 839 :Socket774:2013/06/12(水) 20:54:41.81 ID:MqW/d5pr
- 847が乗ってるMini-ITXマザボもあるからな
- 840 :Socket774:2013/06/12(水) 21:53:27.30 ID:f4m2runC
- 775.776.796サンクス
実は2ch初心者なので
>>1←みたいなの教えて
- 841 :Socket774:2013/06/12(水) 22:08:14.39 ID:g+YTVfSe
- 2105使ってるけど3225のHD4000に代えても大差ないだろうなぁ
- 842 :Socket774:2013/06/12(水) 22:21:48.57 ID:3JKKOIPd
- HD4000を試してみたいなら買うしかない
そうでないならビデオカード買ったほうがいい
- 843 :Socket774:2013/06/12(水) 22:36:50.14 ID:xaTM591T
- ゲームにもよるだろうが、HD2000→HD4000 ならまるで違う
とりあえずPSO2(1600x1200)で描画品質も高めにしてるけど、プレイする分には特に不満は無い
そりゃ常時60FPSは無理だがな
- 844 :Socket774:2013/06/12(水) 22:41:46.78 ID:xaTM591T
- ああ、2105 は HD3000 だったか
うちは i3-2125→i3-3225 だったのだが、OCしたHD3000よりは速くなるよ
ただ、内蔵に拘っていないならビデオカード増設のが当然速くなるけどな
- 845 :Socket774:2013/06/13(木) 11:18:40.35 ID:30U82PmJ
- 俺は2105→3225
マザー交換のついでって感じ
HaswellのGT3がきたら買うかもしれんけど、GT2なら…
- 846 :Socket774:2013/06/14(金) 19:12:26.33 ID:mLuF24zp
- i3-4130/4130TのHD4400ってなんだ。HD4600と何が違うんだ。
http://4.bp.blogspot.com/-dVI3mYfmJRw/Uboi5GjGUzI/AAAAAAAAAB0/NeAiGONavd4/s1600/i5.jpg
- 847 :Socket774:2013/06/14(金) 19:38:20.97 ID:S/Ntu3lI
- GT2の一つかな。そんなのよりGT3出してほしいが
今の感じだとi3-4330が13〜15kくらいか?
PenGは例のごとくCeleronが出るまでの命だろうな
- 848 :Socket774:2013/06/15(土) 19:29:57.43 ID:w/T4UtAM
- 自作というわけではなく、全くの素人質問なのですが
Core i3 3227U/Ivy/1.9GHz
Celeron 1000M/Ivy/1.8GHz
この2つは体感的に、どの程度違うものでしょうか?
あと上のi3と安いi5と比較した場合、大きく違うものでしょうか?
メモリ4GB程度の格安ノートで、ネット動画の再生がメインです。
今のところi3マシンのコスパがいいので、検討中なのですが
多少無理してでもi5にすべきか、Celeronで充分か気になっています。
- 849 :Socket774:2013/06/15(土) 20:30:23.48 ID:x/Lg33eP
- >>848
自作板でノートの話とか喧嘩売ってるんですか?
- 850 :Socket774:2013/06/15(土) 20:39:44.72 ID:JQGMkzsv
- >>848
その用途ならセロリンで十分 おわり
- 851 :Socket774:2013/06/15(土) 21:06:57.56 ID:w/T4UtAM
- ごめんなさい。いろんな板でi3スレを探したのですが
ここしか無かったもので・・・大真面目な疑問だったのです
- 852 :Socket774:2013/06/15(土) 21:18:32.91 ID:Xcm1tkpt
- ノートの場合i3云々の話じゃなくてノートの機種のスレで聞いた方がいいでしょう
気になってるノートの機種だったりメーカーのスレ行った方がいいよ
- 853 :Socket774:2013/06/15(土) 21:20:26.50 ID:r9y1ArGE
- ネット動画見る程度なら セレ i3 i5どれでもいいと思う どれも2コアだろうし
多少無理をするならCPUをどれかにするというより
SSDにした方が使い勝手は遥かによくなるよ
- 854 :Socket774:2013/06/15(土) 21:52:31.74 ID:w/T4UtAM
- >>848,851
ありがとうございます。アドバイス感謝します。
メーカー等を決めず格安のを探していたのですが、
Celeronマシンが値上り傾向の中、意外とi3と価格が近かったので
少し予算を足して差を体感するほど良くなるんだったら、と考えました。
思うに、大きな価格差だったら期待する程でもない…という解釈で
着地点を探してみます。お陰で少し光が見えて来ました。
- 855 :Socket774:2013/06/15(土) 22:03:54.70 ID:XuXQpr3B
- >>854
いやいや悩まなくていいからi3を買いなさい!
- 856 :Socket774:2013/06/15(土) 22:31:00.77 ID:3zMyuBou
- 一番安いセレやペンのノートは同じシリーズのi3以上のと比べてメモリーやHDDの容量が微妙に少ないというのもありがちだしな。
- 857 :Socket774:2013/06/15(土) 22:41:28.47 ID:7SWh2gtn
- コスト削減か・・・
- 858 :Socket774:2013/06/15(土) 22:49:25.34 ID:JQGMkzsv
- なんで自分にアンカーしてるんだよw
- 859 :Socket774:2013/06/15(土) 23:24:23.70 ID:w/T4UtAM
- >>848,851,854です。854のアンカー間違えちゃいました
みなさんどうも。いろいろ参考になりました。そうなんですよね
>>856さんの言う通り、i3にする事で他の数字も上がったりして
でもi5を目指すと当初の予算から大きくオーバーするので、
お得なi3に絞って、SSDは様子をみながら勉強してみようと思います。
- 860 :Socket774:2013/06/15(土) 23:37:30.91 ID:vISnj0ab
- 少しでも出費減らしたい場合i3妥協はあるよね
ヤフオクでi5狙うとやはり人気なのかどうしても競る
i3は比較的落としやすい
- 861 :Socket774:2013/06/16(日) 01:32:17.41 ID:RACSrmOK
- 正直、i3とi5は大差ないからi3でいいかと
動画再生なんてセレロンでも十分
- 862 :Socket774:2013/06/16(日) 02:23:08.06 ID:05+KDW/C
- >>859
死ね
消えろ
- 863 :Socket774:2013/06/16(日) 06:07:40.36 ID:htawyNON
- 今はi3の存在意義があまりないけど
GTX640相当のHD5200が乗るようになれば価値はあがりそうだね
性能や用途がAPUとかぶりそうなきもするけど
- 864 :Socket774:2013/06/16(日) 13:18:37.63 ID:i3C4FEUy
- 記念に
- 865 :Socket774:2013/06/16(日) 13:20:15.05 ID:Ok9Ayq56
- 4コアのi3か
- 866 :Socket774:2013/06/16(日) 13:23:37.75 ID:IdGtqMbO
- 蓮のi3を早く出して〜〜〜〜
9月ぐらいにでるといいな。連休に組み立てられる。
- 867 :Socket774:2013/06/16(日) 14:06:50.91 ID:ayklWTyL
- >>853
そうそう、俺もノートの場合は、どっちも2コア4スレだから、
CPUにあんま頑張って追金する気が起きない。
- 868 :Socket774:2013/06/16(日) 14:07:57.90 ID:PLnrxvMq
- ノートもi7なら4コア4スレだろ。
- 869 :Socket774:2013/06/16(日) 14:09:58.98 ID:PLnrxvMq
- うわ・・4コア8スレだった。
- 870 :Socket774:2013/06/16(日) 15:25:26.71 ID:RACSrmOK
- 128コア256スレまーだー
- 871 :Socket774:2013/06/16(日) 15:54:50.99 ID:RXAg1aLv
- >>870
その頃、OSは何bitになってるんだろうな…
- 872 :Socket774:2013/06/16(日) 17:09:34.29 ID:W47eGU1m
- 第一世代から第二世代になるときに大幅に性能が向上したので、
sandy bridge以降のCPUを持っている人は無理に新しいのを買う必要は無いよ。
流石に第一世代の人は新しいのを検討すべき。
- 873 :Socket774:2013/06/16(日) 23:22:36.62 ID:V9XVE9zT
- >>870
メモ帳だけで8コアぐらい消費するのか胸熱
- 874 :Socket774:2013/06/16(日) 23:47:45.53 ID:0N7GW6ZA
- >>870
それで実行効率が劇的に下がってたら悲しいな
- 875 :Socket774:2013/06/25(火) 06:45:13.62 ID:bakbYx5L
- 化石のようなx2 4400+からi3に乗り換えたよ
ほめて
- 876 :Socket774:2013/06/25(火) 07:15:10.80 ID:9ztBGd6x
- 感動したかい?
- 877 :Socket774:2013/06/25(火) 07:26:09.52 ID:DLi4Gt3o
- 2120使いだけど先日X2 4000+のPCを入手したよ
サブとしてならまだまだ使えそうだと感じたな4000+
- 878 :Socket774:2013/06/25(火) 07:53:07.96 ID:rS84Mr3v
- >>870
鯖機はマルチCPUという力技ですでにそれに近いものがあるだろ
- 879 :Socket774:2013/06/26(水) 15:13:54.70 ID:Kpg+pLMA
- 今3220で組むのとHaswellのi3待つのどっちがいいか悩む
- 880 :Socket774:2013/06/26(水) 15:39:47.16 ID:Itm71UoI
- 今3220かって蓮のi3も買う
両方使って気に入らない方をその時売る
- 881 :Socket774:2013/06/26(水) 16:02:50.46 ID:odpYbY+p
- >>879
いまSandyのi3使ってるなら蓮まで待てばいい
- 882 :Socket774:2013/06/26(水) 16:31:54.77 ID:Kpg+pLMA
- 今使ってるのC2DのE6600なんだけどw
蓮まで待つと5000円くらい割り増し価格になりそうなのが気になってね
- 883 :Socket774:2013/06/26(水) 17:05:50.76 ID:v9qvzJBo
- 今1155マザーが叩き売り状態で安いのから消えてる
蓮の性能がほとんど上がってないことも、
蓮がIvyより値付が高いこともすでに分かってるんだから
今3220で組んだ方がいい
DSP版Win7もポツポツ消えていってるし
蓮のi3待ってたら、OSが改良されてない8だらけになってる可能性もあるぞ
- 884 :Socket774:2013/06/26(水) 17:06:18.42 ID:oYoo5CX6
- 9月1日
カミングス〜〜〜〜〜ん
- 885 :Socket774:2013/06/26(水) 17:32:12.45 ID:racf+7OU
- 熱い・遅い・高いの三重苦そろったカスウェルを買うのは情弱や基地外だけ
- 886 :Socket774:2013/06/26(水) 17:47:50.50 ID:Kpg+pLMA
- やっぱ3220で鉄板か
- 887 :Socket774:2013/06/26(水) 17:51:47.94 ID:Ga2DQlSA
- グラボ抜きなら3225もあり?
- 888 :Socket774:2013/06/26(水) 17:54:28.55 ID:Kpg+pLMA
- グラボは今使ってるHD5770があるからこれを流用できる
- 889 :Socket774:2013/06/26(水) 17:55:17.89 ID:m0XNV0su
- 530でまだ頑張ってる(´・ω・`)
- 890 :Socket774:2013/06/26(水) 18:53:27.79 ID:TZ49OtQo
- 3225の内蔵HD4000でドラクエ10遊べる(フルHDだとちと重いが)
- 891 :Socket774:2013/06/26(水) 19:44:43.45 ID:OXkF/Rt5
- >>890
全部最高の設定でドラクエベンチいくつ?
2600k内蔵だと確か2300くらいだった
- 892 :Socket774:2013/06/26(水) 19:50:43.93 ID:YH/eihQe
- >>889
むしろOCできて羨ましい
- 893 :Socket774:2013/06/26(水) 21:08:10.73 ID:LkcAzH9s
- >>889
Clarkdale仲間がいた
おれも540でがんばってる
- 894 :Socket774:2013/06/26(水) 21:30:38.36 ID:Ryr8GkPR
- >>889
(´・ω・`)人(´・ω・`)
漏れも、530だ
ASUSの1156ママン
- 895 :Socket774:2013/06/26(水) 21:49:59.80 ID:ig3ANSW2
- 3240と3220で性能に差があるの?何となく買ったら3240登載だった。
- 896 :Socket774:2013/06/26(水) 22:04:40.17 ID:rCvDrkmi
- 890じゃないけど最高設定HDP4000で2097だった
最高だとグラボ追加しないときびしいな
- 897 :Socket774:2013/06/26(水) 22:43:40.58 ID:RVzB57CS
- グラボ足すならハスウェルi3待つ意味ないっしょ。ただでさえマザーたけえのに
ちょうど1ヶ月前にi3-3220オクで買ったよ。8500円
安いマザーとあまってたグラボで一台組んだ
- 898 :Socket774:2013/06/27(木) 01:29:53.65 ID:be7vtV+p
- >>882
e6600で困ってないなら変えなくていいんじゃね?
i7に変えるなら分かるが
- 899 :Socket774:2013/06/27(木) 02:48:14.46 ID:UKnsCZjQ
- >>896
i3 3225で2097?
2600kはHD3000なのに200くらい上なのはCPUパワーのせいか
最低設定だと4500くらいだったけどi3 3225でも数値4000くらい出るってことだよね
3Dゲーも結構普通に出来そうだから3225買ってグラボレスPC組んでみよっかな
- 900 :Socket774:2013/06/27(木) 20:06:21.73 ID:HGRZK8uG
- >>895
クロックが0.1GHz違うだけ
でも実売価格が約3000円も違うので3240は割高
- 901 :Socket774:2013/06/27(木) 20:08:06.93 ID:HGRZK8uG
- ごめん、差額は3000円じゃなく2300円になってたわ
割高って意見を撤回する気はないが
- 902 :Socket774:2013/06/27(木) 20:53:29.18 ID:dRsoQjz9
- 895は、ここで聞く時点でメーカー・BTOかノートだろうけど
3240はワロタ
- 903 :Socket774:2013/06/27(木) 22:02:26.06 ID:7ASq7cjF
- i3 3225でFHDで最高設定が1665だった
なんか低い気がする
- 904 :Socket774:2013/06/27(木) 22:05:46.07 ID:vAcYOTJH
- 先月 E6750から3220に乗り換えたでござる
メモリも4Gから8Gに
ブラウザが軽くなったような気がするお
- 905 :Socket774:2013/06/27(木) 22:23:57.24 ID:7ASq7cjF
- 1280x720で標準品質だと5396
ちなみにWindows 8 64Bit,
ドライバは9.18.10.3165
- 906 :Socket774:2013/06/28(金) 11:22:45.57 ID:6d/oA/bc
- 3220をリテールファンでCoretempでCPU温度測ると高負荷時で60℃くらいだな
こんなもんか
- 907 :Socket774:2013/06/28(金) 12:29:42.97 ID:KZc3RXhq
- ちょっと高い気が
窒息ケースと室温30℃みたいな組み合わせ?
- 908 :Socket774:2013/06/28(金) 12:34:13.91 ID:6d/oA/bc
- 大正解
だけどアイドル時だとCoretemp40℃に対してBios画面だと30℃くらいだ
- 909 :Socket774:2013/06/28(金) 12:34:17.48 ID:If98f7MZ
- 高付加60度で高いのか・・・PC掃除しよ
- 910 :Socket774:2013/06/28(金) 19:54:38.81 ID:uhIePAq1
- しかしi3のK付きでないなぁ……
- 911 :Socket774:2013/06/28(金) 20:01:09.88 ID:XHJEyQbl
- Ivyは個体差大きめで、最大負荷時10℃くらいの差が出ることがあるよ
- 912 :904:2013/06/30(日) 06:41:37.08 ID:if5LMnBb
- Coretempでアイドル33〜35度でした。
室温27度 p182 リテールクーラーどす
- 913 :Socket774:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:RbS0n5dN
- >>912
E6700→i3 3220、メモリ4GB→8GB、CoreTempで32〜37℃で
ほぼ俺と同じだな
クーラーはサイズの忍者使ってる
- 914 :Socket774:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:GpeYm0We
- 3250Tそろそろ来るか
- 915 :Socket774:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Ko8+dK5Z
- ディアブロ3とかいうクソゲーやるためにはi3-3220とHD7750がちょうどいい
- 916 :Socket774:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:2rLno9eq
- 俺とまったく同じ構成じゃねえか。
同じでぃあらーがいたとはな。
- 917 :Socket774:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:LvDf0w8u
- E6750 5570でdia3やってたけど
3220 5570にしてから殆どやってない・・・
燃え尽きちゃったみたい(´;ω;`)
- 918 :Socket774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:1Xvy7SjM
- ('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ43( ´A`)
- 919 :Socket774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:SwBJs4gU
- オフラインで出来なくなったので華麗にスルー -> dia3
……i3 2100 + iGPUではまともにプレイ出来そうにないしなw
- 920 :Socket774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Vd/75F8n
- i5-3470T(2.9GHz/TB 3.6GHz)と、i3-4330T(3.0GHz)の違いって何?
周波数、TB、値段あたりは当然として他のところ。GPU周波数とかも同じだよね。
vPro、VT-d、TXT、AES-NI、Security Keyぐらい?TSXとやらはi3にも入るのかな?
- 921 :Socket774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:UDptZViS
- 普通の用途なら3225で十二分だな 4k動画そこそこ
動画エンコもそこそこイケる感じ
- 922 :Socket774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:a7ENjR/X
- >>920
ばーか
- 923 :Socket774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Vd/75F8n
- ?と思ったら3470Tってなんだ4570Tの間違いですさーせん。
- 924 :Socket774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:MW7DowTR
- 3240が1.5万円とか
半年前ならi5が買えた値段だな・・・
- 925 :Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:fCg1bDOx
- 1万超えたi3なんて買う気がしない
9800円が適正価格
- 926 :Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Yifb9af5
- 定格4GHzなら1,5万でも買う
- 927 :Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:WaeJwbb9
- だからK付きだせよ、糞Intel
- 928 :Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:1WDiSuT9
- >>921
4k動画そこそこって、カクカクするけど一応観れるレベル?
それとも、たまに引っかかるけど激しく動くシーン以外はちゃんとヌルヌル観れるよってレベル?
- 929 :Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:5Nf2Jo5F
- 全部ヌルヌル IEの場合な クロームとかだとカクカクじゃないかな
CPUに統合されたグラフィックは強い スマホやタブレットもそうなってるからな
- 930 :Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:yyWiQbwt
- 言ってることの半分以上は妄想じゃないかw
- 931 :Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:5Nf2Jo5F
- どちらの半分か当方にはわかりかねます
- 932 :Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:aszLH0NR
- i3の半分は優しさでできている
- 933 :Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Bg4wBgH5
- i7の半分はi3でできている
- 934 :Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:WaeJwbb9
- TBないだろw
- 935 :Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:5Nf2Jo5F
- STで十分だな
- 936 :Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:5Nf2Jo5F
- いやSSだ 間違ったわw
- 937 :Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Pqi06Hcm
- セガサターン?
- 938 :Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:VmULFJPv
- サンデーサイレンスか
- 939 :Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:7oOXsa6G
- スプラッシュスターだな
- 940 :Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:5Nf2Jo5F
- ガソリンスタンドとか言ったら その時はほんまに・・・・・
- 941 :Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:q9ajgFGz
- そ、そんなぁ
- 942 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:TyfGlkFE
- ショートストーリーと聞いて
- 943 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:HOww3jV9
- A君がうんこしてました 終
- 944 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:fLC3v5T4
- i5 <丶`∀´> <アイゴー
i3 从 `▽´) <メッチャホリデー
- 945 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:1OgMng23
- 高麗アイゴーかよ
- 946 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:bAxvd/JR
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130706_606706.html
こんなの出てたんだね
にしても16kは高すぎ・・・何考えてんだか
- 947 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:MD3CCR7r
- i5買うわな
円安だからってあほすぎ
- 948 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:OyxZuoud
- これだけi3が値上がりするとPentiumG2020あたりに流れる人も多いだろうな
HTTこそないけど確か3GHzのデュアルコアで5800円ぐらいだったような
- 949 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:1OgMng23
- 1155でプロセッサの新製品出しても、載せるボードが品薄というか殆ど受注打切だし。
- 950 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:cSicI/yZ
- 店頭でも1155マザーは隅っこに少し残ってるだけになったな
Haswell版超低電圧i3でも出たら考える
- 951 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:p6OEVnLt
- 蓮のi3&それ以下のグレードが出揃ってないのに1155マザーを切り捨てるとか強気すぎる
- 952 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:aStq3tDr
- いい加減クロック下げた省電力版の数字変えろよ、糞インテル
紛らわしい
- 953 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:WVnSonqM
- ひそかに、蓮のCeleronに期待してる俺ガイル
- 954 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:TyfGlkFE
- >>951
蓮ってUSB3.0周りのバグがまだ解消されてないんじゃなかったっけ
それで1155マザーどんどん切り捨ててるのがすげーわw
- 955 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:HOww3jV9
- >>953
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%AB
- 956 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:MD3CCR7r
- Tつけりゃ省電力と思っていくらか釣れると思ってるんだろうな
そろそろT商法も潮時だろ
ハスi3までの空き時間で売れればもうけもんでしょ
- 957 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:5lZ2+RnP
- Tポイント
- 958 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:tzaaTMqG
- >そろそろT商法も潮時だろ
自作してる人で
T商法も潮時と思ってる人>>>>>>TもまだまだOKな人
の様なソース持ってきてもらえれば、俺も同意するが
そういったのが無い場合は、勝手な一個人の妄想でしかない
人を同意や納得させるなら、適所なソースや、そうでなければ
根拠や熱意のある文章でないと、他人を納得させられないぞ
これは年齢や性別を問わない、グローバルな事案
- 959 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:p6OEVnLt
- T無しi3の電圧を下げて下限を探ったりしてる人もいるんだろうなあ
負荷テストが面倒で試したことないです
- 960 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:5lZ2+RnP
- >>958
おまえ友達いないだろ・・めんどくさ
- 961 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:BrjqnTBw
- 瞬間的な感情だけで書き込む世代が多くなった
って良く分かる内容だな・・・
- 962 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:07QBArLV
- 上げるやつは大体キチガイなんだろ
- 963 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:HOww3jV9
- >>957
ガッ
- 964 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:RFXktH43
- Core&#8482;i3-3220注文したった
セレロンE3300のOCから一気にランクアップだから感動するんだろうなぁ
よろしくね
- 965 :Socket774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:+miiAMKw
- おちけつ
- 966 :Socket774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ttCbxVsM
- 行きけつの店
- 967 :Socket774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Wq72whOn
- けつで払う
- 968 :Socket774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:G61XgXX0
- ∧∧
(д`* )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
- 969 :Socket774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:jkOOOqJj
- アッー
- 970 :Socket774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:vrYNi1s9
- >>968
おまえここは初めてか? 力抜けよ
- 971 :Socket774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:U9fcQY5I
- >>968
∧__∧
( ・ω・)
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ −>>968
|!: ::.".T‾
ハ、___|
"""‾""""""‾"""‾"""‾"
- 972 :Socket774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xD2yOOSc
- ハズウェルi3まだか
- 973 :Socket774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:n+1vMlHQ
- 蓮は おれ愛用のVistaを完全に切り捨てた世代…
行きたくても540で踏みとどまるしかない
けどそれで満足だったり
- 974 :Socket774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:aveF8wHg
- 8254というは、何か意味のある数値なのか?
- 975 :Socket774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Sl8rRjvR
- >>974
ttp://zawameki.org/code2.html
- 976 :Socket774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:J1xfRZwx
- PCからじゃなくて、スマフォ等から書き込むと文字化けするとか?
- 977 :Socket774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Sl8rRjvR
- 【2chの仕様】
2chでは各種設定が板ごとに決められており、板自体が特殊文字を書き込めない設定になっている場合もある。
特殊文字が書き込める設定かどうかは各板のSETTING.TXTを見ればわかる。
(板URLの後ろにSETTING.TXT。この板の設定は→ http://kamome.2ch.net/gogaku/SETTING.TXT )
JaneXenoなど一部の専ブラでは「Unicode: ○」「Unicode: ×」などとわかりやすく表示される。
・BBS_UNICODE=pass(Unicode: ○) … 特殊文字(Unicode)を書き込むことが出来る
・BBS_UNICODE=change(Unicode: ×) … 特殊文字(Unicode)は書き込めず、文字化けする
・BBS_UNICODEの項目が無い(Unicode: 不明) … BBS_UNICODE=changeと同じ処理(文字化けする)
※この設定は申請により変更可能。項目が無い場合も申請すればOK。
※「文字実体参照」は、BBS_UNICODE=change(Unicode: ×)の板でも書き込みが可能。
その場合も、見た目は同じ文字でも「数値文字参照」では書けないので注意。
※スレタイには特殊文字は使用できない。名前欄やメール欄では「文字実体参照」なら使用可能。
※SETTING.TXT上に項目が無くても、2chはデフォルトで「BBS_UNICODE=change」である。
※2ch以外の掲示板ではその掲示板の仕様によって異なるため、Unicodeの項目の有無では判別できない。
項目が無くても書き込める掲示板、数値10進は無理でも数値16進なら書き込める掲示板など様々。
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1298542858/4
- 978 :Socket774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:7IsS+EpS
- へー
ためになるi3スレ
- 979 :Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:SF2X/jCY
- おい喜べ俺の3220今日届いたぞ!
- 980 :Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:53qmXprr
- なんで3220?と思って子猫見たらivy i3で一番安いからか
- 981 :Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:6+kK+I0J
- でも値段と性能との釣り合いで3220がベストチョイスだな
- 982 :Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:4S3bmhSn
- おれは3225にした
ビデオカードいらんしゲームやらんし
だったら3220でいいじゃんと言われそうだが、HD4000の方が2500より
4000/2500倍よさそうな気がしちゃうんだよね
まあ1000円しか違わんし、気持ちの問題
- 983 :Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:loW3eFSm
- 2013年9月
i3-4340 2C/4T 3.60GHz 1,150MHz HD4600 4MB
i3-4330 2C/4T 3.50GHz 1,150MHz HD4600 4MB
i3-4330T 2C/4T 3.00GHz 1,150MHz HD4600 4MB
i3-4130 2C/4T 3.40GHz 1,150MHz HD4400 3MB
i3-4130T 2C/4T 2.90GHz 1,150MHz HD4400 3MB
- 984 :Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:4rthXPRd
- >>982
約分汁!
- 985 :Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1LPY0bEf
- >>983
4340買うか
- 986 :Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:fiKuyr8t
- 俺は、一番安いやつ買うかな
- 987 :Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:lUInXjOt
- hasのi3楽しみだな。
グリスバーガーはi3までが本命ってことがわかったからな。
できたらソケット同じなら言うこと無かったんだが。
- 988 :Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:bxkxTJmE
- 次スレテンプレさんは>>983だけじゃなく地味に3250とか3245とか増えてるのもお忘れなくね
- 989 :Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VSdOogIK
- >>983
円安理由にぼったくり価格になること間違いないだろうな
- 990 :Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:53qmXprr
- 最近出たIvy i3も17kくらいで出してたくらいだから
Has i3もどうせ18kくらいで出すんだろな
そして待ってたスレ住人も口を揃えて
「 流 石 に 無 い 」
と言って買わないに本命100ガバス
そこから1・2ヶ月で全く売れなくてHas i7とかみたくガバーッと値下がりして
それでも14980円程度でしかなく、やっぱり誰も買わないに追加で50ジンバブェ
年越してやっと12980円になるも時既に遅く、スレ住人で待ってた人達は諦めてi5やPenセレ購入済み.
在庫の山を築いた中堅ショップ、無念の閉店に鼻かんだチリ紙10枚
- 991 :Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:2W2fO7Ig
- ■販売データ連動の実売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
せろりん大勝利\(^o^)/
AMDは消滅\(^o^)/
- 992 :Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:bxkxTJmE
- 立てられへんかったわ。誰か頼みましたえ
前スレ
Intel Core i3友の会 part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1354890203/
過去スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267197123/ part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290944587/ part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303144917/ part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309957831/ part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319130480/ part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330821973/ part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346514830/ part7
◆Clarkdale (LGA1156、32nm、DDR3-1333)
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB L3 TDP 値段
i3-560 2C/4T 3.33/― GHz 733/---MHz 4MB 73W $138
i3-550 2C/4T 3.20/― GHz 733/---MHz 4MB 73W $138
i3-540 2C/4T 3.06/― GHz 733/---MHz 4MB 73W $133
i3-530 2C/4T 2.93/― GHz 733/---MHz 4MB 73W $113
◆SandyBridge H2 (LGA1155、32nm、DDR3-1333)
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段
i3-2130 2C/4T 3.40/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $138
i3-2125 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD3000 × 3MB 65 W $134
i3-2120 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $138
i3-2120T 2C/4T 2.60/---GHz. 650/1100MHz HD2000 × 3MB 35 W $127
i3-2105 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD3000 × 3MB 65 W $134
i3-2100 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $117
i3-2100T 2C/4T 2.50/---GHz. 650/1100MHz HD2000 × 3MB 35 W $127
- 993 :Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:bxkxTJmE
- ◆IvyBridge H2 (LGA1155、22nm、DDR3-1600)
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段
i3-3250 2C/4T 3.50/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 55W $138
i3-3250T 2C/4T 3.00/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 35W $138
i3-3245 2C/4T 3.40/ ---.GHz 650/1050MHz HD4000 3MB 55W $134
i3-3240 2C/4T 3.40/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 55W $138
i3-3240T 2C/4T 2.90/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 35W $138
i3-3225 2C/4T 3.30/ ---.GHz 650/1050MHz HD4000 3MB 55W $134
i3-3220 2C/4T 3.30/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 55W $117
i3-3220T 2C/4T 2.80/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 35W $117
i3-3210 2C/4T 3.20/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 55W $117
◆Haswell DT (LGA1150、22nm、DDR3-1600) 2013/09/01予定
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段
i3-4340 2C/4T 3.60/ ---.GHz 350/1150MHz HD4600 4MB 54W $?
i3-4330 2C/4T 3.50/ ---.GHz 350/1150MHz HD4600 4MB 54W $?
i3-4330T 2C/4T 3.00/ ---.GHz 350/1150MHz HD4600 4MB 35W $?
i3-4130 2C/4T 3.40/ ---.GHz 350/1150MHz HD4400 3MB 54W $?
i3-4130T 2C/4T 2.90/ ---.GHz 350/1150MHz HD4400 3MB 35W $?
- 994 :Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:5njFIlQl
- >>ID:bxkxTJmE テンプレ作成乙です
立てときました
Intel Core i3友の会 part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373812851/
今は3225使っててHas版 i3はiris載るまで待ちます
------懐かしいAAで乙らせていただきまする
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 995 :Socket774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:8UE+k3ol
- 蓮は駄目だな
1155だからH61とか安いマザーが使えてHTPCにいいCPUなのに…
SATA2でも前に買ったintel310とかメモリなんかも余ってるの流用するとか
そういう風な使い方に合ってる
- 996 :Socket774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:vi6+WgGQ
- >>994
おつです
- 997 :Socket774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:h4aWXNEl
- >>991
インテル社員乙
- 998 :Socket774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:8zKOz9r0
- >>994 乙です
- 999 :Socket774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:8zKOz9r0
- 999
- 1000 :Socket774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:8zKOz9r0
- Intel Core i3友の会 part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373812851/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
174 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★