■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HDDの価格変動に右往左往するスレッド59プラッタ
- 1 :Socket774:2012/11/21(水) 01:35:12.65 ID:ORyY726x
- 前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド58プラッタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351761603/
- 2 :Socket774:2012/11/21(水) 01:39:29.24 ID:dBntL8WO
- >>1乙
- 3 :Socket774:2012/11/21(水) 01:43:34.72 ID:QxIN0a5a
- 尼の簡易梱包が気になる御仁は尼で買ってはいけません。
そもそも尼は日本に税金を納めて無い企業。日本での利益はアメリカに納税してます。
ならば少々の金額差なら、まじめに日本に税金払ってる日本企業から買いましょう。
それが巡り巡って自分達の為、日本の為に成るんですから。
- 4 :Socket774:2012/11/21(水) 01:46:45.06 ID:dBntL8WO
- どうでもいいのでやすいのマダー?
- 5 :Socket774:2012/11/21(水) 02:31:58.44 ID:c2ci4v7d
- 目標価格
2TB 5000円
3TB 8000円
- 6 :Socket774:2012/11/21(水) 02:41:14.02 ID:c2ci4v7d
- 目標価格
【3.5型HDD】
1TB 3500円
2TB 5000円
3TB 8000円
【2.5型HDD】
500GB 3500円
1TB 4500円
- 7 :Socket774:2012/11/21(水) 02:44:58.17 ID:tdycz4Tk
- まぁ3TB8000なら即買いするわ
- 8 :Socket774:2012/11/21(水) 03:45:30.97 ID:eQpJ72Et
- 4プラ4TB1万円切りまだ〜?
- 9 :Socket774:2012/11/21(水) 03:47:50.59 ID:Kstc6O71
- HDDが29℃何だけど、温度下がりすぎってやばいよね?
- 10 :Socket774:2012/11/21(水) 03:49:26.33 ID:zymWma9j
- 2TBだと空き容量まだ139GBもあるのに赤くなるのがうぜえ
なので3TB緑1Tプラッタ早く8980円にしろ
- 11 :Socket774:2012/11/21(水) 05:08:28.86 ID:+WdefkRD
- 最近、WD30EZRX/Kを4台買ったんだが
なんかしらんけど8秒ごとにカコンって退避音が気持ち悪い
チェックしたら4台全部がそうだったんだが4台ともハズレとは考えにくい
最近の仕様なん?既に対処したけど嫌な音だよなこれ
WDを8年ぐらい買い続けてるが、故障でも無いのに
こんなキモイの初めてだわ
- 12 :Socket774:2012/11/21(水) 06:56:49.75 ID:WpjbWYtq
- >>9
そうだね
メーカーによれば
5〜10℃くらいから、極端に寿命が縮むとされている
- 13 :Socket774:2012/11/21(水) 07:38:41.80 ID:VetcJU/O
- 2TBの激安情報ちょうだい
- 14 :Socket774:2012/11/21(水) 07:58:24.98 ID:cJIPUzQx
- >>3
うるせぇバカネトウヨ
Amazon様で買うに決まってるだろ
ジャップは潰れろ
- 15 :Socket774:2012/11/21(水) 08:35:01.02 ID:VpM6ox62
- えっ?
みんな届いたらフルフォーマットしないで使うの?
- 16 :Socket774:2012/11/21(水) 08:38:17.02 ID:IkuijuBZ
- うんッ!
- 17 :Socket774:2012/11/21(水) 08:47:51.04 ID:VpM6ox62
- だから故障が多いんだねっ>ω<
- 18 :Socket774:2012/11/21(水) 08:55:21.08 ID:FkNnpcI9
- >>17
関係ないねー^^;通常フォーマットが時間掛かる原因知って言ってる?
- 19 :Socket774:2012/11/21(水) 09:11:23.28 ID:VpM6ox62
- そらーあんたひとつずつ不良セクタを綺麗に掃除してるからでしょ
- 20 :Socket774:2012/11/21(水) 09:32:47.80 ID:FkNnpcI9
- >>19
遅くなりました、違うねぇ…
不良セクタってのは分類からすると物理障害なんだよ?
それがクリック一つで直る訳がないでしょ.
不良セクタ修復に関する物が出てるけど本来、不良セクタが発生したHDDは使わない方がいい.
ちなみに通常フォーマットとクイックフォーマットの大きな違いは
セクタチェックしてるかしていないか?と言う事だけ.つまり購入して時間かけてフォーマットして
不良セクタが大量に検出されたら…あとは言うまでもないよね
- 21 :Socket774:2012/11/21(水) 09:37:12.53 ID:FkB4y2HF
- 最近のHDDは2Tとか4Tあるんで フルフォーマットしてると時間かかるし、逆にこの行為をやる言で
HDDが逝ってしまう気がするので全部クリックでやってる
HDDの状態は、HD TUNEとか見れば大体わかるしね
- 22 :Socket774:2012/11/21(水) 09:37:47.03 ID:FkB4y2HF
- 訂正 : クリック → クィック
- 23 :Socket774:2012/11/21(水) 09:38:13.57 ID:FVpMZvUV
- まあ、だからやるわけだよな
初期不良対応出来るうちに
初期不良ではじけば少なくとも後で気づいて故障だって騒ぐことはないから
そういう意味では故障は減るんじゃね?
- 24 :Socket774:2012/11/21(水) 10:38:11.38 ID:VpM6ox62
- なるほど良くわかりました>ω<
- 25 :Socket774:2012/11/21(水) 13:03:29.92 ID:k3Rmhy2c
- ST1000DM003の底根ってどんくらい?
来年には4000円切る?
- 26 :Socket774:2012/11/21(水) 13:42:31.87 ID:H7zxA3Z/
- なんで右往左往するやつがそんなコストパフォーマンス悪い容量を選ぶんだよw
- 27 :Socket774:2012/11/21(水) 13:55:11.38 ID:zrbXL0Va
- >>3
うるせぇバカウヨ!
ひっこめバカウヨ!
ならお前は書籍やCDは
ちゃんと町の本屋さんレコード屋さんから買えよ
- 28 :Socket774:2012/11/21(水) 13:57:03.80 ID:pQrSL4Ak
- ST3000NC002
8000台円マダー?
- 29 :Socket774:2012/11/21(水) 20:13:03.13 ID:k3Rmhy2c
- >>26
プラッタ数が多いほど壊れやすいんだろ?
多少CP比低くても1プラッタを選ぶわ
- 30 :Socket774:2012/11/21(水) 20:14:05.72 ID:o0zmCah/
- 特に容量が足りなくて必要なわけじゃないんだが
価格が全然変わらなくて魚竿できなくてさびしい・・・
- 31 :Socket774:2012/11/21(水) 20:47:54.65 ID:k3Rmhy2c
- 俺は今約10年前の40GBをメインで使っている
早くTBに換えたくてウズウズしてる
- 32 :Socket774:2012/11/21(水) 20:55:39.95 ID:LJzI5r/S
- >>29
まあ理想は1プラッタ1ヘッドだけどな。
こっちのスレもご利用下さい。↓
【HDD】 1プラッタ至上主義者9 【高密度】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320664807/
- 33 :Socket774:2012/11/21(水) 21:01:24.31 ID:tlCAmgd3
- 13年前のQuantum30GB生きてるけど騒音が地獄の様相だわ
赤に代えたら無音と錯覚するだろう
まあすぐ慣れて駆動音を感じるようになるけど
- 34 :Socket774:2012/11/22(木) 00:06:34.05 ID:vztztMH4
- 海門ってチョン製だよね?
チョン製品は不買でもHGSTは御臨終。。。
WDはシステムに使うには恐怖。。。
マジにHDDでシステム様なら何買えば良い?
WDのブラックやREDか?
- 35 :Socket774:2012/11/22(木) 00:26:41.03 ID:PIWOwnpn
- とんでもねえ、あたしゃシステム様だよ
- 36 :Socket774:2012/11/22(木) 00:27:33.10 ID:Nbs+GdKj
- はぁ・・
- 37 :Socket774:2012/11/22(木) 00:41:59.74 ID:ewbyBd21
- システムならSSDだろう さすがに手に入りやすい価格
そして倉庫に3T緑WDがbestな選択
- 38 :Socket774:2012/11/22(木) 00:42:16.50 ID:TfOH/+6s
- HGSTがだめだったら東芝しか選択なくね?
- 39 :Socket774:2012/11/22(木) 00:48:30.73 ID:QNEZMqgB
- 東芝の3.5は実質HGSTOEMやし
- 40 :Socket774:2012/11/22(木) 17:09:41.80 ID:pTfoJXDa
- 3TIYHしちまった
だって下がらないんだもん
- 41 :Socket774:2012/11/22(木) 18:00:54.97 ID:OL4VLQoZ
- 3連休爆下げあるで〜
- 42 :Socket774:2012/11/22(木) 18:09:16.87 ID:Zmns+IIW
- >>41
マジでか、もう買っちゃったよ。
録画したいし出かけたいし、でも録画したのを見ることないし・・・。
- 43 :Socket774:2012/11/22(木) 18:40:48.02 ID:4ZDu6Rlm
- >>41を信じるからね。ぜったいだぉ。約束だからね。ねっ
- 44 :Socket774:2012/11/22(木) 18:56:37.01 ID:+Fdofbfo
- 円安で値上げの予感
- 45 :Socket774:2012/11/22(木) 19:35:41.07 ID:pTfoJXDa
- ツクモの3連休の限定もいつもどおりの3T 8980円
- 46 :Socket774:2012/11/22(木) 20:01:04.24 ID:NDFalw6b
- こりゃもう初売りまで見かねぇ
- 47 :Socket774:2012/11/22(木) 20:09:02.40 ID:df3yJW7q
- いくらなら買うんだよw
たかが1kぐらいの差なら早く買った方がいいだろ
- 48 :Socket774:2012/11/22(木) 20:11:12.58 ID:SRk5pEGg
- 右往左往してる時が一番楽しいんだよ。届いて設置してる時が一番めんどくさい
- 49 :Socket774:2012/11/22(木) 20:11:46.12 ID:WcfcM/pd
- 10台で10kだろ
待つよいつまでも
- 50 :Socket774:2012/11/22(木) 20:19:33.92 ID:To/9KMl1
- 洪水前より下だろそりゃ
- 51 :Socket774:2012/11/22(木) 20:26:55.79 ID:QlpyY4q0
- 仮にアルミニウムが5%高騰とかになったら
アップル製品や自動車はたぶん10%ぐらい値上げするだろうけど、
HDD業界はクズだらけだから100%値上げとかするんだろうなw
- 52 :Socket774:2012/11/22(木) 21:26:43.86 ID:4t6sFzxH
- もう待つのも疲れたし3T8980でも買うか
- 53 :Socket774:2012/11/22(木) 21:36:11.11 ID:P9D9/NAn
- 先着5名だぞ
- 54 :Socket774:2012/11/22(木) 22:10:55.13 ID:Ue6gXr5g
- http://item.rakuten.co.jp/akibamac/4988755006149/
ネットでも買えるぞ 頑張って
- 55 :Socket774:2012/11/22(木) 22:18:00.28 ID:pTfoJXDa
- HDDは佐川に任せると怖いから店舗まで買いに行ってるな
気分の問題なんだろうけど・・・
- 56 :Socket774:2012/11/22(木) 22:28:59.82 ID:35EY14es
- >>11
ネタ?
インテリパワーだかインテリシークだかでしょ。
- 57 :Socket774:2012/11/22(木) 22:32:58.46 ID:35EY14es
- >>18
歓迎あるよ。
初期故障つかんでそのままなんだから。
- 58 :Socket774:2012/11/22(木) 22:36:07.41 ID:35EY14es
- 歓迎てw 関係ね。
- 59 :Socket774:2012/11/22(木) 23:15:32.30 ID:gpQXzDNf
- >>53
リユースは同じ値段で50台来るぞ
- 60 :Socket774:2012/11/22(木) 23:57:05.89 ID:iQqWNt2n
- >>54
何台か分からんからなんだけど
ネットの限定特価は晒された時点でスクリプトに持っていかれるの法則・・・。
それより録画ドライブ用に欲しいから99の赤また来い、できれば3TBも。
- 61 :Socket774:2012/11/23(金) 00:49:50.49 ID:IDvifT0k
- これから何年も使うんだから最初の24時間テストぐらい我慢しろよな
- 62 :Socket774:2012/11/23(金) 00:54:16.24 ID:P936FhFv
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121121_574439.html
>ウエスタンデジタルジャパン株式会社は、
>3.5インチHDD「WD Black」の容量4TBモデル「WD4001FAEX」を
>11月30日より国内で発売する。販路はパーツショップ、Amazonなど。
>価格はオープンプライス。米国での希望小売価格は339ドル。
- 63 :Socket774:2012/11/23(金) 00:56:25.83 ID:zKvK8zok
- >>55
店舗に配送してるのは誰でしょう?
店舗では倉庫から出して陳列しレジカウンターに出してくるという手間があります
お客の知らないところでどんな扱いをしてるのでしょうね?
- 64 :Socket774:2012/11/23(金) 01:00:05.26 ID:OUsaycEc
- 3T8980ならちょうど洪水前の水準に戻ったことになるのな
円安もあるしこの辺で調達は悪くない
- 65 :Socket774:2012/11/23(金) 01:09:58.98 ID:d2w4TMgF
- 海門の特価有ったけど通販では3TB ¥8980で瞬殺か…。
- 66 :Socket774:2012/11/23(金) 01:26:03.63 ID:012kwprd
- 海門の3T使わんのに買っちまった
- 67 :Socket774:2012/11/23(金) 01:44:39.17 ID:RXtnqpCF
- ドスパラか
- 68 :Socket774:2012/11/23(金) 01:52:25.30 ID:WVTAAV32
- >>54
>メーカー保証はございません
アウトー
- 69 :Socket774:2012/11/23(金) 02:13:40.24 ID:rGtKJcCX
- http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=&br=&sbr=&camp=400&lf=0&waad=hX0TUucV
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=&br=&sbr=&camp=391&lf=0&waad=hX0TUucV
- 70 :Socket774:2012/11/23(金) 02:14:59.87 ID:5JLB5MUI
- WD2TB先週注文したばっかなのに…
- 71 :Socket774:2012/11/23(金) 02:30:04.43 ID:4KKWSTb4
- えっ
1時間前に祖父で2Tぽちったばかりなのに
900円返して><
- 72 :Socket774:2012/11/23(金) 02:30:53.87 ID:A6tiT4F9
- 他のショップも追随開始
- 73 :Socket774:2012/11/23(金) 02:46:30.25 ID:konvZ8d7
- >>69
早過ぎ
- 74 :名無し的用法 ◆v20hUhbxpM :2012/11/23(金) 03:18:19.86 ID:jT9iQsdQ
- >>69
トータルで3.5TBがSMARTでやばい値吐き出し始めたから我慢できずポチった
- 75 :Socket774:2012/11/23(金) 03:23:01.47 ID:F5gQrY8z
- 今週1台買ったばかりなのにもう1台ポチりそうだ。1千安いだけなのに衝動を抑えきれない
- 76 :Socket774:2012/11/23(金) 03:23:42.49 ID:A6tiT4F9
- 在庫復活しとるのぉ
- 77 :Socket774:2012/11/23(金) 03:31:59.87 ID:konvZ8d7
- カートに入らないというオチ
- 78 :Socket774:2012/11/23(金) 03:33:46.86 ID:F5gQrY8z
- いや普通にカートに入るし買えたぞ。深夜の勢いで買ってしまった
- 79 :Socket774:2012/11/23(金) 03:35:17.26 ID:konvZ8d7
- >>78
マジで?
Chromeなのが駄目だったのか‥
- 80 :Socket774:2012/11/23(金) 03:36:18.46 ID:A6tiT4F9
- 15分くらい前に一個買ったし。確かに2:30頃はカートに入らなかったけど
- 81 :Socket774:2012/11/23(金) 03:37:43.39 ID:F5gQrY8z
- 復活した在庫また一気に無くなった。どういうこっちゃ
とりあえずこっちには「注文承りました」メール来てる
- 82 :Socket774:2012/11/23(金) 03:41:29.58 ID:OUsaycEc
- WD30EZRX-1TBP とりあえず買っといた
店補償1ヶ月のみだし8980円だから
そんなに超特価というわけではないが
- 83 :Socket774:2012/11/23(金) 03:41:58.54 ID:zKvK8zok
- ドスパラはカートに入れると確保されるから
キャンセルがちょろちょろ出てるんじゃないの
- 84 :Socket774:2012/11/23(金) 03:45:27.85 ID:A6tiT4F9
- ああ、今度は本当に完売したっぽいな
- 85 :Socket774:2012/11/23(金) 03:50:38.25 ID:zKvK8zok
- まあ冷静に考えると「やっぱいいや」って思うようなもんなんだよ
- 86 :名無し的用法 ◆v20hUhbxpM :2012/11/23(金) 04:07:32.77 ID:jT9iQsdQ
- また出てきた
何だこのいたちごっこ
- 87 :Socket774:2012/11/23(金) 04:12:23.69 ID:iwSrpggV
- 今海門3TB買えたお
- 88 :Socket774:2012/11/23(金) 04:16:46.41 ID:ih531F/S
- よっぽど悩んでいる奴が多いのか?
俺もカートに入れて散々悩んだ挙句に2T買っちまった。
一つ前のらしいが安いならいいや。今の160GBよりはよっぽどマシだろうしな。
- 89 :Socket774:2012/11/23(金) 04:42:04.59 ID:HUpEJZj+
- ポチっても売り切れのポップアップ出てきて駄目かと思ったけど
クリック繰り返してたらいつの間にかカート入ってたんでどうせ必要に成るし買ったった。
- 90 :Socket774:2012/11/23(金) 04:43:40.77 ID:Y1Ckvydw
- カスパラは瞬殺したビデオカードはほんとに安かったけど
HDDもだけど店頭の数量限定品とかも微妙なのばっかだな
- 91 :Socket774:2012/11/23(金) 05:15:25.01 ID:qN7ZiVOb
- 小出しにしてるなぁ
カートに入ったけどよく考えたらいらない気がするからスルー
- 92 :Socket774:2012/11/23(金) 06:26:47.69 ID:5HgXwFMS
- dosparaのやつ20台くらい買ったやつおるやろ?
- 93 :Socket774:2012/11/23(金) 08:23:08.41 ID:v5Y/4YVU
- 来月になったら普通に3T-9K、2T-6Kになりそうだな
今必要ないなら焦って買う必要ないんじゃね
- 94 :Socket774:2012/11/23(金) 10:02:29.01 ID:zxW2MKYL
- もう売り切れ
- 95 :Socket774:2012/11/23(金) 10:04:23.48 ID:2Mt0cT+E
- 年末はあと1000円位は下がるかもしれんよな
- 96 :Socket774:2012/11/23(金) 10:05:25.82 ID:NyC2nzPZ
- >>54
カートまで入ったが、最後のボタンを押したら売り切れになっていた。
何台売っていたのだろう。
- 97 :Socket774:2012/11/23(金) 10:17:11.43 ID:dDtaePiZ
- みこすりする間もなく完売だったね(´・ω・`)
- 98 :Socket774:2012/11/23(金) 10:31:57.56 ID:ilVgW9XT
- さっきまで無かったカート入れるボタンが戻ったから、
在庫キターと思ったら、やっぱり在庫切れ
嫌がらせか
- 99 :Socket774:2012/11/23(金) 10:56:18.74 ID:h/fTDaM9
- http://item.rakuten.co.jp/akibamac/4988755006149/?scid=af_link_txt
- 100 :Socket774:2012/11/23(金) 12:06:12.84 ID:lVZ2R87S
- 1T送料込みで5000円切ったら買うから! ねっ わかった?
- 101 :Socket774:2012/11/23(金) 12:36:52.37 ID:LE/mZedx
- ドスパラ何時の間にかカートに入ってた
- 102 :Socket774:2012/11/23(金) 13:00:16.16 ID:S2CafBBg
- >>11
俺はそのIntelliPark知らずにNASに組んじゃって数日で
ヘッドロード回数3万位いったわ死にたい
- 103 :Socket774:2012/11/23(金) 13:03:11.47 ID:t68xxkpp
- これで2TB 6000円 3TB9000円まで買う気しなくなったなw
- 104 :Socket774:2012/11/23(金) 13:07:14.54 ID:HUpEJZj+
- >>102
デフォの監視間隔が10秒とかだったのか・・・。
- 105 :Socket774:2012/11/23(金) 13:58:18.86 ID:A6tiT4F9
- ドスパラの3T発送案内メール来てた。もうすぐ届く。前は1万円以上で送料無料
だったけど今は5千円以上で送料無料なんだな。配達は猫らしい
- 106 :Socket774:2012/11/23(金) 14:34:32.73 ID:ZXDJXs67
- http://item.rakuten.co.jp/akibamac/4988755006149?submit.x=77&submit.y=19
3TBが9000円切ったけど、もう以前の価格までもどった?
まだ高い?
- 107 :Socket774:2012/11/23(金) 14:37:53.27 ID:de5HtzPl
- なんで何度も張るんだよ
- 108 :Socket774:2012/11/23(金) 14:55:44.01 ID:F4ntWMFw
- 以前の水準ってか在庫が微量で結局入手困難じゃ意味ねーっつの
- 109 :Socket774:2012/11/23(金) 15:00:51.09 ID:Yd2CcJDX
- >>62
HGSTのやつの初期価格ぐらいだね
- 110 :Socket774:2012/11/23(金) 15:06:25.64 ID:bXlHusXi
- もう>>1に爆上げ直前の価格表貼っとけよ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111015/p_hdd.html
- 111 :Socket774:2012/11/23(金) 15:09:21.66 ID:Af3xLO+t
- ドスパラの¥8980で100台もあっと言う間だったし。
こんな感じじゃまだ通常価格は9000円手前でチキンレースだな。
- 112 :Socket774:2012/11/23(金) 15:50:06.97 ID:v5Y/4YVU
- >>110
これ見るとSSDの価格の下落ぶりが分かるな
- 113 :Socket774:2012/11/23(金) 16:09:51.11 ID:X3eh8onf
- さっさと値下げしろやカスが
- 114 :Socket774:2012/11/23(金) 16:10:46.00 ID:56vjkETq
- すみません・・・・・・・・・・・・・・・
- 115 :Socket774:2012/11/23(金) 16:16:45.74 ID:v7PlLDXY
- ごめんなさい…
- 116 :Socket774:2012/11/23(金) 16:17:17.30 ID:Yd2CcJDX
- いやーそれほどでも
- 117 :Socket774:2012/11/23(金) 16:20:08.04 ID:Yjrge8lA
- ドスパラのやつの保証はどうなってるんだ?
RMAは?
- 118 :Socket774:2012/11/23(金) 16:22:05.68 ID:T91zqNTK
- >>106
7,980円くらいが洪水前の水準じゃね?
それに今出てるのはプラッタ3枚だし、4枚に比べたらコストは下がってる。
- 119 :Socket774:2012/11/23(金) 16:23:55.13 ID:Yd2CcJDX
- いやさすがに洪水前でも7980が水準ていうのは無理
- 120 :Socket774:2012/11/23(金) 16:25:11.15 ID:T91zqNTK
- >>119
だってakibaPCの価格って平日調べだから週末特価の値下げが入ってないじゃん。
- 121 :Socket774:2012/11/23(金) 16:46:39.34 ID:wXI9SKWN
- HDDが4ケタ価格になったのでツクモで延長保障つけて買う
完全保障は1年だけだが何%かはPもらえる
- 122 :Socket774:2012/11/23(金) 16:48:18.51 ID:Yd2CcJDX
- >>120
サバ読みすぎ
- 123 :Socket774:2012/11/23(金) 16:51:15.56 ID:bXlHusXi
- 価格comならWD30EZRXが2011年10/10に\8,497が最安値だな
http://kakaku.com/item/K0000242118/pricehistory/
kakakuが全て網羅してるとは言わんが、 誰でも買えた訳ではない店舗の瞬間最大風速まで把握するのは無理だべ
- 124 :Socket774:2012/11/23(金) 16:55:14.93 ID:kWDzwSkX
- そもそもスペック検索でGB単価順に並べたときに3円切ってないのが異常
- 125 :Socket774:2012/11/23(金) 17:06:44.20 ID:1iKL38SQ
- 俺が洪水値上げ直前に買ったやつ
このへんが送料込みで値上げ前にネットで普通に買えた最安値だと思う
ご注文日時: 2011-10-18
お支払金額: \8,499
----------------------------------------------------------------------------
1.WD30EZRX ※秋の感謝SALE!
1個 8,499円(税込)
----------------------------------------------------------------------------
商品合計金額: 8,499円(税込)
お支払金額: 8,499円(税込)
- 126 :Socket774:2012/11/23(金) 17:07:33.66 ID:bXlHusXi
- あったあった
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111008/p_hdd.html
3TB HDDの8千円割れ特価が一部で予告されている。告知しているのはツクモ各店で、8日(土)に極少量を7,780円で販売するという。なお、具体的な販売モデルに関しては告知されていない。
日常的に買える水準ではなかったようだけど隔世の感がありますな
- 127 :Socket774:2012/11/23(金) 17:21:15.25 ID:kvwpTAMO
- 今日ってツクモのタイムセールやってた?
- 128 :Socket774:2012/11/23(金) 17:28:28.17 ID:Hwji87dq
- ソフマップの店頭(新宿3号店)でWD30EZRXが10台で8980円だった。
しかも、15時前でも余裕で買えたよ。残5個とかだったし。
気付かない人が多いのか、人気ないのか。
今頃になって、Webチラシを見てみると、秋葉原の3店舗の合計で80台を8980円で放出しているね。
普通な値段になるのも近いのかもね。
明日11/24はWD20EZRXが5980円になっているね。
- 129 :Socket774:2012/11/23(金) 17:49:36.66 ID:c0f3SnZd
- 洪水前比で買うのに躊躇してしまうのはやっぱ2TBだなぁ
当時最安5200円ぐらいだったかな
- 130 :Socket774:2012/11/23(金) 18:30:41.69 ID:tC+LQtt1
- でも2Tは満遍なく高め(海門と緑もそれなりのお値段)って事で少しだけ奮発して東芝日立という選択がある
商品保証はないけど
- 131 :Socket774:2012/11/23(金) 18:33:15.42 ID:uahhM5t9
- これ以上の値下げは早々期待できそうもないし
オレも地元のPCデポの3TB:9980円くらいで手を打つか・・・
気分てきにHDDだけは通販で買うの避けたいし
といって秋葉まで車でも行けるけど、ガソリン代とか入れたら
結局地元で買っても同じだしな
- 132 :Socket774:2012/11/23(金) 18:36:01.24 ID:1iKL38SQ
- >>128
>ソフマップの店頭(新宿3号店)でWD30EZRXが10台で8980円だった。
1台あたり898円か
爆安だな
- 133 :Socket774:2012/11/23(金) 18:37:47.70 ID:clamNX5u
- テクノランドでシーゲート2TBの売価が5500円。
でんでん小判と優待メール(200円引)の合わせ技で4475円。
- 134 :Socket774:2012/11/23(金) 18:40:03.88 ID:er0L0zKx
- >>131
デポは日替わりより通販+店舗受け取りの方が安い罠
- 135 :Socket774:2012/11/23(金) 18:50:50.30 ID:4w7/a73L
- テクノは小判に並んでる間に売り切れだろ
- 136 :Socket774:2012/11/23(金) 19:21:50.84 ID:S2CafBBg
- 価格チェックする時間、悩む時間を考えたら多少高くても買う方が人生に良いだろ
そういう考えの俺も洪水便乗価格はスルーしたわw
今は十分買える域
- 137 :Socket774:2012/11/23(金) 19:29:17.92 ID:kWDzwSkX
- >>136
でもその悩んでる時間が楽しんだよなぁ
- 138 :Socket774:2012/11/23(金) 19:29:27.78 ID:+T8Q2YHr
- 必要なら買うしかないわな
必要もないのに安いって理由だけで買う方が信じられない
- 139 :Socket774:2012/11/23(金) 19:30:16.43 ID:DSErFpJt
- この価格帯まで落ちたならもう買い控える必要ないだろ
- 140 :Socket774:2012/11/23(金) 20:09:03.62 ID:TEe7OoG1
- っていうかインテリパワーって別にいらねえよな・・・
普通の5400回転とかでいいのに。
- 141 :Socket774:2012/11/23(金) 20:09:45.21 ID:BPtxlh3B
- 安くてたくさん入ればええんや
- 142 :Socket774:2012/11/23(金) 20:13:55.92 ID:gDrhwUE2
- >>131
俺も今日出かけた先でPCデポ見てきたけど1万切ってたね
チラシの明日の特価が確か9980くらいだったから普段1万越えてんのかと思ってたわ
- 143 :Socket774:2012/11/23(金) 20:29:15.11 ID:YCXlR5vB
- >>128
>普通な値段になるのも近いのかもね。
価格下落局面では「今週の特価は、来週の通常価格」だからな。
- 144 :Socket774:2012/11/24(土) 00:13:03.65 ID:RAIYbmPZ
- WDの3TB/1TBプラッタが、OAナガシマ系列のパソコンの館という店で9480円だと友達に聞いたので明日買いに行く。
250GB+300GB+320GB+500GB+500GB+640GBを1台にまとめてやる!
- 145 :Socket774:2012/11/24(土) 00:58:10.83 ID:DvU18kQl
- >143
今日の安値は、明日の高値 か
- 146 :Socket774:2012/11/24(土) 01:11:54.86 ID:/DFJUXsr
- 洪水がなければ今頃は4TBとか6TBが3TBや4TBのポジションに降りて来てたのだろうか。
- 147 :Socket774:2012/11/24(土) 01:14:39.63 ID:H0TFyTVA
- 利益1200円で1時間に1個売れたのと利益200円で一時間に50個売れたのを比較
1200 x 1 = 1200円
200 x 50 = 10000円
- 148 :Socket774:2012/11/24(土) 02:31:44.75 ID:PnwbLSzS
- ネットユーザーの救世主として話題になったネット収入システム「Auto WebMoney」だが、
最終版であるFinal Ultimate Editionがすごいと話題になっている。
背後に米国大手プロバイダの存在が明らかとなり、どうやら、
これら大手プロバイダが流す大金がユーザーに還元されるというのだ。
制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加しており、
その大きなネットワークで構築される世界は半端なく深く、広く、とてつもないと言われている。
『平均月収200万とも言われるシステムが終わりを迎えてしまうのは残念でならない』と、
あのホリエモンさえも塀の中から嘆いていると言う。
引用元.IT総合情報ポータル「ITmedia」
- 149 :Socket774:2012/11/24(土) 02:45:01.78 ID:9jr3tINt
- 価格変動に気をとられてるうちに
動作中のHDD2回落下させたらおしゃかになったorz
- 150 :Socket774:2012/11/24(土) 02:46:40.73 ID:XIl80r+o
- はよ海外に出荷する準備せな
- 151 :Socket774:2012/11/24(土) 03:11:50.63 ID:9jr3tINt
- 大事なパンスト動画保存版が入っててまじでへこむ
- 152 :Socket774:2012/11/24(土) 05:35:22.46 ID:I8G0NLgi
- 円安傾向が落ち着いてくれないと馬鹿共が足元見やがるからなぁ
本当に今が買い時かもよ
- 153 :Socket774:2012/11/24(土) 08:27:50.33 ID:UxgM0dD/
- 実際、今が買い時だろうね
まあ、値上がりすると言っても
洪水と違ってせいぜい500円くらいのもんだが
- 154 :Socket774:2012/11/24(土) 09:40:09.15 ID:g1ZQL+Is
- これからの円相場の傾向としては、選挙後自民が政権政党になったとして85円程度まで
これが12月16日以降
年内は組閣準備などで相場は動かないだろうよ
それから先しばらくは80円台後半で推移するだろうが
日銀総裁の任期である4月以降は金融緩和に積極的な人物が新総裁に就任するだろうから
そこから100円程度まで円安が進むだろう
- 155 :Socket774:2012/11/24(土) 10:20:08.89 ID:yfrhWGEC
- HDDにとっては、どうなんだろうね? > 円安
- 156 :Socket774:2012/11/24(土) 10:31:10.25 ID:2EngpS3e
- 円安はスレ的にはまずいことだな
- 157 :Socket774:2012/11/24(土) 10:57:58.01 ID:L6O8W1DK
- 円安になったところで俺らの給料はすぐには上がらない・・・
- 158 :Socket774:2012/11/24(土) 11:22:19.15 ID:bGu9+lOL
- 年末商戦で今の価格より上げたら誰も買わんだろ
現状と比べてそこまで変わらないかもしれんが
- 159 :Socket774:2012/11/24(土) 13:19:57.62 ID:ByYKkpnP
- 昨年10月に3Tを8700円で買った。
まだ、便乗値上げ前の水準には戻っていないのか。
寡占化が進み、カルテルで価格維持しているのかな。
- 160 :Socket774:2012/11/24(土) 13:21:02.46 ID:wkun6Qvo
- 洪水の被害の分が上乗せされてるから
- 161 :Socket774:2012/11/24(土) 13:23:18.10 ID:ByYKkpnP
- いや、赤字だったHDDメーカーが軒並み、大黒字化したんじゃなかったっけ?
- 162 :Socket774:2012/11/24(土) 13:24:32.39 ID:ZQUHb0nB
- 洪水後のほうが利益が増えてるのに被害者ぶってるのがHDDメーカーだあああああああ
- 163 :Socket774:2012/11/24(土) 13:27:22.33 ID:QFNs8xQ0
- >>162
短気の利益は上がっても災害で蒙った設備の被害は
- 164 :Socket774:2012/11/24(土) 13:27:37.28 ID:ymhu8i09
- このままいったら5年後には
HDDてw今時そんなん使ってんの?www
ていうふうになってるかもな
価格も容量も完全に頭打ちだし
- 165 :Socket774:2012/11/24(土) 13:30:38.45 ID:ZQUHb0nB
- かといって取って代わるものないじゃんSSDも微細化がもう限界だあああああっつってるじゃんだめじゃん
- 166 :Socket774:2012/11/24(土) 13:31:46.11 ID:ByYKkpnP
- ハリケーンカトリーナで石油精製施設が大打撃
結果:石油業界史上空前の膨大な利益を上げる
洪水でHDD工場が大打撃を受ける
結果:赤字だったのに、大黒字へ転換
同じパターン・・・
- 167 :Socket774:2012/11/24(土) 13:34:12.51 ID:ymhu8i09
- >>165
今は限界でも数年後には突破してるでしょ
競争している分野は進化早いよ
どうしてHDD事業から次々撤退して行っているか理由を考えると
ひょっとしたらもうめどが立っているのかも試練し
- 168 :Socket774:2012/11/24(土) 13:34:17.82 ID:H0TFyTVA
- >>164
そう言えば大昔の携帯音楽プレーヤーはHDD内蔵してたよな
- 169 :Socket774:2012/11/24(土) 13:35:26.54 ID:ZQUHb0nB
- >>167
SSD版トライゲートくるか
- 170 :Socket774:2012/11/24(土) 13:35:39.42 ID:QFNs8xQ0
- SSDが1TB10,000円前後になるのがHDDへの死刑宣告になると
個人的には予想
その前に、500GB10,000円切る辺りでSSDに乗り換える雪崩現象
が起きるかもしれないけど
- 171 :Socket774:2012/11/24(土) 13:40:35.33 ID:/DFJUXsr
- 今の為替レートは1ドル≒82円らしいけれど、
HDDの世界では1ドル≒100円らしいなw
- 172 :Socket774:2012/11/24(土) 13:42:19.06 ID:ZQUHb0nB
- ∧ _ ∧
⊂(#・ω・) なんでやねん!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
- 173 :Socket774:2012/11/24(土) 14:17:56.73 ID:jobl9V+2
- >>166
反日行動で日系企業大ダメージ
結果:どうなるんだろう?
- 174 :Socket774:2012/11/24(土) 14:49:31.19 ID:nWLx7UNF
- 3T買って分散してしのいでたデータ整理したら
2T埋まった・・・またかわんといけん
- 175 :Socket774:2012/11/24(土) 14:52:21.62 ID:7jOcTArS
- >>163
保険ないのかな
- 176 :Socket774:2012/11/24(土) 15:12:36.87 ID:L+PN9hEp
- 3tbとか使い始めると2tbはまだしももう1tbとか使う気しないな
いつも4台ずつ買うから1.5tb位までの容量のを4台ずつ持て余してる
みんな何に使ってんの
>168
zen vision wまだ車で使ってるわ ガンガン落としてるけど壊れないし
ついでに一緒に買ったレッツノートのR4もまだ時々使うわ
- 177 :Socket774:2012/11/24(土) 15:43:49.30 ID:4snD5JgF
- 馬鹿みたいにHDD買う奴にとっちゃ3T30台でも1T100台でも変わらないと思うけど違うの?
どうでもいいもん入れて埋まったらその辺転がしてそうだし
- 178 :Socket774:2012/11/24(土) 15:52:01.91 ID:ZQUHb0nB
- 録画貯めてる場合でも容量少ないとしょっちゅうつけなおさないといけないし不便じゃん
コネクタの耐久性もそんな高くないし
2TB〜3TBのものと1TBは容量あたりの値段もちがいすぎるしな
- 179 :Socket774:2012/11/24(土) 15:55:20.31 ID:LA/L7/uG
- >>177
場所がねーから
- 180 :Socket774:2012/11/24(土) 17:06:04.17 ID:k9ysaOjD
- >>117
ドスパラの特価ST3000DM01届いた
中国産1CH166 ファームCC24
代理店不明&代理店保証書無し、まあ特価品だから良いっか
シーゲイト正規代理店保証シールは貼って有るんでRMAはあるっぽいし。
梱包は銀袋入りHDDをプチプチで一周&99と同じ様な大きめのエアクッションだが横一辺エアッション無し
そこにHDDが偏った状態で入ってた、一見丁寧だけどこれ尼の横版だろ…他所も似たり寄ったりだけど。
とりあえず今やってるエンコ終わったらエラーチェックしよ。
- 181 :Socket774:2012/11/24(土) 17:24:01.20 ID:pCux5cF/
- ダンボールにHDD入れてその上からクシャクシャにした紙を入れるだけの所あるけどアレって尼より酷いよな。
- 182 :Socket774:2012/11/24(土) 17:26:08.62 ID:bGu9+lOL
- もう容量限界だからそろそろ手を打とうと思うんだけど
地元でドスと祖父が同価格で売ってるならどっち選ぶ?
- 183 :Socket774:2012/11/24(土) 17:30:18.27 ID:B6F0NDe7
- >>182
ツクモ通販
- 184 :Socket774:2012/11/24(土) 18:13:11.74 ID:WGPcs00i
- >>181
ソフマップやPCデポの通販が正にそれだなw
- 185 :Socket774:2012/11/24(土) 18:26:39.19 ID:OP8dcY07
- >>181
酷いか?
クッションの役割は十分あるし、使用後は古紙回収にもだせるし。
ハードディスクそのものはエアクッションの袋に入ってるから、見た目ぐらいしか問題にならないと思うけど。
- 186 :180:2012/11/24(土) 18:43:06.17 ID:k9ysaOjD
- RMAチェックしたんで一応報告
RMAは2015/01/31まで
代理店表示はCHEMIC CORPORATIONだった
- 187 :Socket774:2012/11/24(土) 19:03:11.93 ID:UxgM0dD/
- >>185
過剰包装してるショップのネガキャンだろw
- 188 :Socket774:2012/11/24(土) 19:33:02.91 ID:a+j8zHjB
- 個人的にはピンクとかガサガサ紙で隙間埋めてくる送り主は好印象だけどな
商品がプチプチで軽く包んであれば更に◎。他に送る時に丸々使いまわせるし
- 189 :Socket774:2012/11/24(土) 19:35:01.84 ID:/8MARxdu
- >>185
店だとないけどオクで赤旗とか聖教新聞だとちょっと引く
- 190 :Socket774:2012/11/24(土) 19:43:21.98 ID:pCux5cF/
- >>185
>ハードディスクそのものはエアクッションの袋に入ってるから
アホかw
勝手に脳内で付け足すなよw
- 191 :Socket774:2012/11/24(土) 19:57:21.56 ID:JG1mw1Ll
- >>180>>186
おつです
- 192 :Socket774:2012/11/24(土) 20:14:03.71 ID:ULgvmyYN
- >>176
BDに保存しないでHDDに保存。RMAで戻ってきた段ボールに保管。
取り出したいデータがある時は裸族のお立ち台で接続。
- 193 :Socket774:2012/11/24(土) 21:08:04.15 ID:sZ4cphGh
- デポの酷さに萎えてからHDDはツクモでし買ってない
大き目のダンボールに訳の分からん灰色の紙くず一個とHDDの茶箱とかさ
箱の中の空間>紙くず>HDDの茶箱でどうやってHDDを守るんだよ
- 194 :Socket774:2012/11/24(土) 22:02:20.47 ID:Yps4P/zw
- >>193
酷いか?
クッションの役割は十分あるし、使用後は古紙回収にもだせるし。
ハードディスクそのものはエアクッションの袋に入ってるから、見た目ぐらいしか問題にならないと思うけど。
- 195 :Socket774:2012/11/24(土) 22:13:46.12 ID:yo7B+KoL
- つーか、製造工場から店に運ばれる段階でそこまで大切に扱われてんのかね?
- 196 :Socket774:2012/11/24(土) 22:18:14.74 ID:/8MARxdu
- 乱暴に扱われる状況を少なくしたいと思わん?
- 197 :Socket774:2012/11/24(土) 22:23:03.56 ID:C6UEeTH2
- あまりに神経質だと
女子にもてないぞ
- 198 :Socket774:2012/11/24(土) 22:38:39.53 ID:yo7B+KoL
- >>196
工場から店への道程でかなり気をつかってるならともかく、
そんなことはない気がするので、あんまり思わん。
- 199 :Socket774:2012/11/24(土) 22:43:17.45 ID:lvQiPNcl
- >>183
選択肢にないのにちょっと笑ったけど俺もツクモ通販かな
- 200 :Socket774:2012/11/24(土) 22:52:12.09 ID:fvIzl8Om
- 梱包丁寧やし赤特価はあるしで99様様やでホンマ
exは狭いし店員あかんけどセット割あるからしゃーない
- 201 :Socket774:2012/11/24(土) 22:58:39.95 ID:oTJif89E
- ヤマダがやばいからまた消えるかもな
- 202 :Socket774:2012/11/24(土) 23:00:07.64 ID:WuK56K5f
- 俺も明日買いに行く。もう限界だわ。
少しスレ違いだけどモニターも買おうと思っているんだけど家電製品って
年末の方が安くなるかな?ボーナス狙いとかで。
- 203 :Socket774:2012/11/24(土) 23:10:02.71 ID:LDB0pBAm
- 逆に上がるのが毎年のパターンだけど・・・
- 204 :Socket774:2012/11/24(土) 23:10:22.45 ID:lvQiPNcl
- PC関係ってそんなに儲からないのかな…
- 205 :Socket774:2012/11/24(土) 23:16:06.69 ID:JVZ1Nzix
- だって給料払わないと・・・
- 206 :Socket774:2012/11/24(土) 23:19:00.76 ID:LA/L7/uG
- 比較的情強相手やからな
- 207 :Socket774:2012/11/24(土) 23:19:38.10 ID:k9ysaOjD
- >>203
家電はモデルチェンジ時期の旧モデル処分品が一番安いからねぇ
- 208 :Socket774:2012/11/25(日) 00:20:15.30 ID:z2+VyuTf
- >>204
買う人間が少ない上に、短期間で不良在庫になるリスクがある
つまり、ちゃんと利益が確保できる状態で売れる期間が短すぎるし
故障率も高く返品が多いのもネック、販売する側の知識がないと大変なことになるわで大変
- 209 :Socket774:2012/11/25(日) 01:08:55.67 ID:0YjGaEE+
- 確かにあんまいい商売じゃないな
- 210 :Socket774:2012/11/25(日) 07:01:40.25 ID:kyYwY7Gk
- 天候不順で採れなくなり、作りすぎると相場は大崩れ、
同じ品物でも重い軽いでクレームが付き、もはや高級ブランドの
実体無き付加価値で消費者を騙すことでしか喰っていく術がない。
HDD産業は農業だと思えばいい。
- 211 :Socket774:2012/11/25(日) 07:48:45.85 ID:hk/LGaTj
- タイで治安維持法が発令されたぞ!
- 212 :Socket774:2012/11/25(日) 08:35:14.83 ID:gVmqGIbI
- 今日も右往左往したくてこのスレにきてみた
- 213 :Socket774:2012/11/25(日) 09:17:09.22 ID:hVHP3upq
- >198
前にも書いたかもしれないけどツクモは昔そんな噂あったよね
80GBのHDDが1万円くらいだった頃
- 214 :Socket774:2012/11/25(日) 10:22:09.97 ID:CAvYIVa0
- 規格外の緑でも味は変わらない
- 215 :Socket774:2012/11/25(日) 12:59:09.09 ID:Q6f4Y11d
- 美人は3日であきる
- 216 :Socket774:2012/11/25(日) 13:18:51.91 ID:q62j0msD
- 3224も完全終息だなぁ... 月曜日に清水から飛降りて、大枚はたいて6枚買ったが
また今日、6枚追加購入する Tクラス512セクタは後がない
- 217 :Socket774:2012/11/25(日) 13:43:20.63 ID:cQn9XxSa
- >>216
3224と632って同じものなんでしょ?
- 218 :Socket774:2012/11/25(日) 13:55:47.58 ID:q62j0msD
- 同じだけど、リテールとバルクじゃルートが違う
RMA対応ってのもあるが、A級品・B級品なんて差はないと思うが
バルク品はそもそもなんで市場流出したかってのは、いつも購入時意識してる
もぅ、5Cも殆どないし
- 219 :Socket774:2012/11/25(日) 13:59:10.43 ID:jLcDgykl
- >>217
末尾632なHGSTのHDDは7K1000.Cにもあるぞ
そっちは0S03224の5K3000とは別物
- 220 :Socket774:2012/11/25(日) 15:43:57.01 ID:Ujb9LORo
- HDDほしいほしいほしいほしいほしい
- 221 :Socket774:2012/11/25(日) 15:52:01.59 ID:uVvMfKZL
- 冷静に考えてみると1年経っても元の水準に戻ってないんだよな
最悪の予測より悪いじゃねーか
- 222 :Socket774:2012/11/25(日) 17:03:19.92 ID:rBmHN9zF
- ドスパラの特売WD20EZRX届いた。バルクだった
WD20EZRXはパケ品ばかり見てたからバルクは少しビックリ。まあ2年保証付いてたけど
梱包はバルクを緩衝材でくるんだうえ箱を緩衝材で埋めてた。尼よりはずっと良い
- 223 :Socket774:2012/11/25(日) 17:03:32.87 ID:7Ic/yw/V
- もうHDDとかどうでもよくなってきたわ
- 224 :Socket774:2012/11/25(日) 17:21:38.94 ID:VfzPz3n1
- バルクじゃないHDDとか見た事がない
最近はバルクの方が少ないのか
- 225 :Socket774:2012/11/25(日) 17:22:22.26 ID:P0trfkL2
- 最近はそうだね
- 226 :Socket774:2012/11/25(日) 17:22:54.74 ID:P0trfkL2
- というか、2.5T以降かな
- 227 :Socket774:2012/11/25(日) 17:30:17.94 ID:rBmHN9zF
- 最近のWDはパケ品が多いんよ。特に通販は
PCショップ行けばバルクも多いけどね
- 228 :Socket774:2012/11/25(日) 18:20:18.97 ID:Ujb9LORo
- そういえば2年ぐらい前までは
HDDに静電防止袋にプチプチ袋のみ、って感じのが届くこと多かったけど
最近届くのは100%パケ箱モノだわあ〜 実店舗でもパケ箱HDD
箱 プチプチ 静電防止袋 HDD オールイン!
- 229 :Socket774:2012/11/25(日) 18:33:33.94 ID:cX5uZ7Y8
- 窓八以降、売上げ数が減る分、
単価上げて利益を確保ってコトじゃね?
- 230 :Socket774:2012/11/25(日) 18:34:45.15 ID:Curbuoey
- SATA拡張カード
http://ascii.jp/elem/000/000/743/743508/
こんなの使ってる人いる?
- 231 :Socket774:2012/11/25(日) 18:35:51.42 ID:tl3fX7jF
- シネックスや恵安、グリーンハウスの箱入りは結構昔からあった気がする
- 232 :Socket774:2012/11/25(日) 18:42:16.07 ID:tCThOWeE
- >>230
うん
それじゃないけど
- 233 :Socket774:2012/11/25(日) 18:56:50.09 ID:wJypZADl
- >>231
あんまり昔は知らないけど5年くらい前だと
保証気にするならCFD箱避けろ出来ればシネックスって話はもうあった
- 234 :Socket774:2012/11/25(日) 21:11:30.90 ID:tGXZVUHV
- 緑2Tからキュキュキュという音がする
死亡フラグ?
使って1ヶ月なんだが
- 235 :Socket774:2012/11/25(日) 21:18:09.89 ID:tCThOWeE
- 異音がするなら生きているうちにあたらしいHDDを買ってデータをコピーしておきましょう
- 236 :Socket774:2012/11/25(日) 21:31:51.43 ID:OUmNV3Qh
- ラジャー
- 237 :Socket774:2012/11/25(日) 22:16:07.45 ID:+Tz9AAnc
- やっと3TBが洪水前水準まで落ち着いてきたから購入してる人も多そうだね。
今後すぐに1000円とか値落ちしても負けた気にはならないけど、9000円以上で買ったら負けた気がするしな。
- 238 :Socket774:2012/11/25(日) 23:03:11.21 ID:d/O92fOP
- 秋葉原は遠くて電車賃もかかるから
先週地元のドスパラで3T10480円で買ったよ!
くやしくなんかないよ!ほ、ほんとだよ!!
- 239 :Socket774:2012/11/25(日) 23:10:59.31 ID:7Ic/yw/V
- >>238
なんで常時9500円弱で買えるものに無駄に金使ってるのかわからん
- 240 :Socket774:2012/11/25(日) 23:15:52.90 ID:/ro5s1k1
- >>238
おまえのおかげですこしお店が潤ってるから
いいことしたんだぞ胸をはれ
ツクモも一回潰れてる品
T-ZONE・・・・クレバリー・・・・
さようなら(´;ω;`)ブワッ
- 241 :Socket774:2012/11/25(日) 23:18:19.20 ID:P0trfkL2
- >>238
ありがとう!
ありがとう!
お前のおかげで店が存続できる!
でも、HDDの価格が据え置かれるから、やっぱり死ね
- 242 :Socket774:2012/11/25(日) 23:52:20.91 ID:0YjGaEE+
- 空き50GBでカツカツだったんで東芝3T買っちまったわ
- 243 :Socket774:2012/11/25(日) 23:56:01.12 ID:SVLMP9Xh
- ちょっと前までは50GBもまだあれば超余裕とか思えたけど
大容量化か進んだ今では100GB切るとかなり切迫感が出るよねw
- 244 :Socket774:2012/11/25(日) 23:56:38.20 ID:l+wyybaZ
- つか100GB切ると赤くなる
- 245 :Socket774:2012/11/25(日) 23:57:06.47 ID:PLFTV0Rn
- 別に
- 246 :Socket774:2012/11/26(月) 00:28:48.00 ID:mQHUj52L
- 100Gじゃ1日持たないw
2T切る前に注文かな
- 247 :Socket774:2012/11/26(月) 01:01:40.98 ID:V26jICh4
- 残り10GB
- 248 :Socket774:2012/11/26(月) 02:22:35.50 ID:oO0105e+
- 9
- 249 :Socket774:2012/11/26(月) 02:30:45.21 ID:BOALxoEF
- 8
- 250 :Socket774:2012/11/26(月) 03:02:18.74 ID:b0xY4SWJ
- 9.5
- 251 :Socket774:2012/11/26(月) 03:09:07.88 ID:mQHUj52L
- 7
- 252 :Socket774:2012/11/26(月) 04:07:19.26 ID:1AUHDBvh
- カッコン
- 253 :Socket774:2012/11/26(月) 04:17:48.61 ID:liEPWtII
- ロック魂
- 254 :Socket774:2012/11/26(月) 06:35:31.24 ID:PvbpBrdS
- >>238
俺もパソコンの館で先週の火曜に10480円で2台買ったぜ!
同じ店で同じ商品が、23〜29日まで9480円になるって知ってたら、買わなかったのにな…
- 255 :Socket774:2012/11/26(月) 08:01:29.17 ID:ReyIYI6p
- web通販で3T8980、いつごろ来そう?
- 256 :Socket774:2012/11/26(月) 08:01:41.52 ID:b0xY4SWJ
- 誰もが底値で買える訳でもないからの
- 257 :Socket774:2012/11/26(月) 15:46:10.40 ID:vNuSfs8c
- >>54 >>68 >>99
メーカー保証無しって事は、転売屋が買い占めて、転売に失敗した商品かな?
- 258 :Socket774:2012/11/26(月) 17:17:51.28 ID:Bhv9bawN
- >>255
いつなってもおかしくないだろ
- 259 :Socket774:2012/11/26(月) 17:26:04.20 ID:5WoS+SWk
- 3TB指標
10,000↑ 高い
9500-9999 まだ高い
9499-9000 容量不足なら妥協出来るライン
8999-8500 前年最安ライン
8500↓ ここから購入者増大
- 260 :Socket774:2012/11/26(月) 17:29:15.19 ID:pQF9JLK+
- そもそも3Tが必要な人ってどれぐらいいるんだ
オレは2.5インチで2Tが主流になったらそっちに行く
- 261 :Socket774:2012/11/26(月) 17:30:25.44 ID:Bhv9bawN
- 倉庫なんだからデカイに越したことない
2.5は割高で遅いだけであまりメリットないしな
- 262 :Socket774:2012/11/26(月) 17:49:48.08 ID:pQF9JLK+
- >>261
価格差はどんどん縮まって来てるし倉庫用なら早さは必要ない
なによりあの小ささは魅力だよ
- 263 :Socket774:2012/11/26(月) 17:51:22.53 ID:tYBKZ7Pb
- WD30EZRX 9800円で買ったけど
フォーマットがこんなにかかるのか・・・。
今24時間たったけどまだ7.5割ほどだわ。
3Tだとwindows7のcore i7でもこんなに時間かかるのね・・・
- 264 :Socket774:2012/11/26(月) 17:54:09.79 ID:U3shf1/3
- け!素人が!
- 265 :Socket774:2012/11/26(月) 17:54:36.30 ID:qaWi7OC4
- フォーマットの時間なんてXPでもCPU、ATOMでも時間変わらんやろ・・
- 266 :Socket774:2012/11/26(月) 18:03:35.77 ID:vNuSfs8c
- >>263
黒キャビだと、もう少し早いよ。
- 267 :Socket774:2012/11/26(月) 18:09:54.85 ID:r+bGykAK
- クイックフォーマットしないやつって何なの!?あほぅなの!?
- 268 :Socket774:2012/11/26(月) 18:10:23.97 ID:MrXstvXF
- >>263
HDDのフォーマットって、だいたい1TBあたり2時間弱ってところじゃないの?
ソケ775なセレロンの貧弱PCでもそのぐらいだけど
- 269 :Socket774:2012/11/26(月) 18:13:42.12 ID:rsR9pdxQ
- >>263
HGSTの7K3000だと6時間だったかな。
- 270 :Socket774:2012/11/26(月) 18:14:56.95 ID:rsR9pdxQ
- >>263
アライメントずれてるとか、転送速度が遅くなってるとかしてないか?
- 271 :Socket774:2012/11/26(月) 18:34:05.28 ID:7Bv1M2JF
- どうせ外付けUSB接続とか言うオチだろ
- 272 :Socket774:2012/11/26(月) 18:39:41.54 ID:tYBKZ7Pb
- え?みんなそうじゃないの?
>>267
クイックじゃ不安。
>>270
具体的な意見有難う。でも素人だから確認とかよくわからない・・・
>>271
はい。外付けUSB2.00です。ある程度は覚悟してたけどここまでとは・・・
- 273 :Socket774:2012/11/26(月) 18:40:55.97 ID:M+2au7xB
- 物理フォーマットここ数年してないわ
クイックじゃ駄目なんか?
- 274 : 【東電 95.2 %】 :2012/11/26(月) 18:42:34.17 ID:Ut0cBlAf
- クイックでええんでないw
時間無駄やしww
- 275 :Socket774:2012/11/26(月) 18:46:29.05 ID:INCyhlrK
- HDDを物理フォーマットとかこわすぎ
と言うか出来ないようになってるんじゃないっけ?
- 276 :Socket774:2012/11/26(月) 18:50:13.08 ID:M+2au7xB
- 狭義の物理フォーマットは出来ないんだな
ローレベルフォーマットって言うのか
ずっと一緒と思ってたわ
- 277 :Socket774:2012/11/26(月) 18:51:34.84 ID:MrXstvXF
- >>272
外付けは板違いだからハード板で聞いた方がいいよ
- 278 :Socket774:2012/11/26(月) 18:53:33.66 ID:DRRE/vlF
- どうせネタだろw
- 279 :Socket774:2012/11/26(月) 19:13:27.66 ID:1AUHDBvh
- 10TBはよ
- 280 :Socket774:2012/11/26(月) 19:14:08.71 ID:GKLhdeST
- 靴下吊るすと3Tくらい入ってないかな・・・
- 281 :Socket774:2012/11/26(月) 19:16:20.35 ID:kKbpOfJt
- 一度すごい安くなってるし
洪水前の値段を経験してしまうと
例え1000円でも洪水前より高いと「負け」な気がしてしまうw
- 282 :Socket774:2012/11/26(月) 19:22:32.29 ID:tYBKZ7Pb
- >>276
へーしらなかった。クイックじゃない=普通のフォーマットって言ってた。
>>277
外付けってここでは板違いなのか・・・
いや値段スレで嘆いてるのもスレ違いだけも。
まだ8割終わったぐらいだわ・・・こんなに遅いなんて。
いままでクイックしかしてなかったからたまにはとつい・・・
普段みんなはクイックしかしてないの?
- 283 :Socket774:2012/11/26(月) 19:26:14.42 ID:hvx35Fda
- >>276
メーカー製のソフトでローレベルフォーマットはできるよ
OS上でOSが入ってるHDでもできるから 注意な
- 284 :Socket774:2012/11/26(月) 19:45:30.64 ID:uuQEfniN
- 乗り遅れた
9480円になったの?
- 285 :Socket774:2012/11/26(月) 19:54:11.27 ID:xmYhN44F
- チンキンレースうぜえわ
さっさと8000円台で売れよ
- 286 :Socket774:2012/11/26(月) 20:43:13.78 ID:JOHHqpqn
- 店頭なら9380円ぐらいでさくっとかえるというお話だった
- 287 :Socket774:2012/11/26(月) 21:05:19.81 ID:8ueODdV7
- あのタイの洪水から元通りになるまで一年かかったか。
- 288 :Socket774:2012/11/26(月) 21:07:42.52 ID:Nf2THHDx
- 正直2年はかかると思っていた
- 289 :Socket774:2012/11/26(月) 21:20:30.17 ID:mQHUj52L
- 正直1年かかると思わなかった
洪水よりメーカー減ったのが痛いな
- 290 :Socket774:2012/11/26(月) 21:28:23.99 ID:U3shf1/3
- サムスンの偉大さにやっと気づいたニダかネトウヨども!
- 291 :Socket774:2012/11/26(月) 21:39:02.23 ID:2M0abjjE
- __、
,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 ._____
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
|\ \ ヽ./ ( ●) ( ●)
| \ \ / (__人__) \ はいはい、その通りです
|. \ | ` ⌒´ | どーもすみませんでした
. |. |.\_ノ\ /
. |. | | \______/
. | ) .| . . ̄ ̄
. | | .|
| |.| .|
. | | .| .|
/ / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ
- 292 :Socket774:2012/11/26(月) 21:54:12.06 ID:OUW9fHg6
- 今買うなら99のHDD3テラが保証とかの面でいいのか?
- 293 :Socket774:2012/11/26(月) 22:03:35.55 ID:U3shf1/3
- は?
- 294 :Socket774:2012/11/26(月) 22:04:36.79 ID:8y/U6uGj
- PCデポで買ったCFD5年保証サムスンは偉大だったよ
録画編集で酷使しまくって3年後にキッチリと故障
今はWD新品に交換して貰ったぜ
- 295 :Socket774:2012/11/26(月) 22:08:33.71 ID:qAkt7Dk8
- WDは3年持たないと思うぜ。
- 296 :Socket774:2012/11/26(月) 22:16:36.23 ID:OUW9fHg6
- >>294
デポとドスパラと工房はクソ
- 297 :Socket774:2012/11/26(月) 23:21:38.74 ID:8y/U6uGj
- >>294
2年以内に壊れたらまた新品に交換して貰えるからもっと美味しいぜ
- 298 :Socket774:2012/11/26(月) 23:30:54.44 ID:L7x+DOPN
- >>254
3TB 9480円で買えるの?
- 299 :Socket774:2012/11/26(月) 23:47:47.16 ID:mv81jjcw
- >>298
ttp://www.zoa.co.jp/tirashi_jouhou/index.html
同じ系列のOAナガシマもZOAも29日まで9480円。WDの3TB(1プラッタ1TB)。
限定5台(1日)となってるけど、一人1台ではないのでまとめ買いは可能らしい。
- 300 :Socket774:2012/11/27(火) 00:42:38.44 ID:wBSV6cz4
- 利益たんまり上乗せして一日に数台売るより、薄利乗せて1時間に100台売った
方が儲かるんだぜ
- 301 :Socket774:2012/11/27(火) 01:25:46.32 ID:oMQWJ1Lt
- 今度は赤3T特価おながいしゃーす
- 302 :Socket774:2012/11/27(火) 01:59:15.87 ID:SG5tNCD2
- >>283
ローレベルフォーマットは工場でしかできないよ
なのでHDDのディスクを強力な磁石とかで消去したら二度と使えなくなる
フロッピーならユーザー側でローレベルフォーマット出来るので、
磁石で消去してもローレベルフォーマットし直せばまた使える
- 303 :Socket774:2012/11/27(火) 02:11:12.35 ID:uBxCy20G
- 20年位昔(未だ3.5"IDEのHDDが100GB前後で、i386〜i486、VLBUSの頃)のAT互換機のBIOSメニュー(AMI BIOSとか)からHDDのフォーマットが出来た(DOSフォーマットとは異なる)けど、
あれってローレベルフォーマットとは違うの?
当時のHDDは、HDDの型番からセクター数やシリンダー数、ヘッド数を調べて、BIOSで手入力しないと駄目だった。
- 304 :Socket774:2012/11/27(火) 02:13:43.04 ID:e9cJ35Wo
- >HDDの型番からセクター数やシリンダー数、ヘッド数を調べて、BIOSで手入力
当時知らんけどなんかかっけぇ!
- 305 :Socket774:2012/11/27(火) 02:15:06.97 ID:ASoMgt3S
- >>302
昔、500MBとか頃SCSIなHDDとかに
物理フォーマットのソフト付いてた
あの頃は何とも思わずにやってたな
- 306 :Socket774:2012/11/27(火) 02:21:49.55 ID:Wsa/qsuP
- 9801の頃はformatとfdiskの順番が逆だったなぁと懐かしい記憶が
- 307 :Socket774:2012/11/27(火) 02:28:45.48 ID:SG5tNCD2
- >>303
たぶんその位の時期だと実際にローレベルフォーマット出来るHDDがあったはず
ステッピングモーターでシークしてたHDDなら可能じゃないかな
電源切る時にSTOPボタン押さないと壊れる奴
>>305
その位だと微妙で、単なるゼロフィルしかしてないのと、
セクタの容量とか変更出来る半ローレベルフォーマット的な事できたのが混在してたと思う
- 308 :Socket774:2012/11/27(火) 04:18:01.09 ID:8zxGqg0n
- 20年前なら100GBじゃなくて100MBだろう
- 309 :Socket774:2012/11/27(火) 04:21:06.44 ID:qjb7xjVq
- もう180とか340メガくらいじゃないかな
SCSIで
- 310 :Socket774:2012/11/27(火) 04:28:23.95 ID:GmyxHRMT
- ラッチ付 SATAケーブル 片下L型で これ使ってるっての教えて
- 311 :Socket774:2012/11/27(火) 04:33:37.39 ID:MwfUOgbv
- 1992年12月17日に発売した同級生で180MBでICMのStation買ったけど10万した
340MBはまだ出てなかったな
- 312 :Socket774:2012/11/27(火) 05:06:12.70 ID:aJ11qgUo
- >>300
通常の業務に加えて、1時間で300台売りさばくキャパを確保するのに
どれだけコストがかかるんだよw
- 313 :Socket774:2012/11/27(火) 07:38:29.69 ID:KwzEYQeM
- >>272
だけど32時間でフォーマットやっと終わったわ。
パソコンスリープ無しでこんなにつけたの始めてかも。
- 314 :Socket774:2012/11/27(火) 08:02:02.17 ID:/MfXYOYG
- なんでExtended Self Testやらないの?
Extended Self TestならI/Fの速度に関係なくフルスピードで実行できるぞ
- 315 :Socket774:2012/11/27(火) 08:09:09.33 ID:0ZFvsr6/
- >>301
3k程度も上乗せ出来ないヤツは緑使ってろ
- 316 :Socket774:2012/11/27(火) 11:08:25.40 ID:Sxo67hOL
- >>315
このスレでそんなこと言ってるやつはバカなのか?
- 317 :Socket774:2012/11/27(火) 12:38:17.55 ID:5SEJOdyf
- WD30EZRXフォーマット10時間もかからなかったよ
20時間以上かかるって何かおかしいだろ
- 318 :ななし:2012/11/27(火) 13:47:54.32 ID:4H+y417E
- 辛抱たまらずSGの1TBを5000円強でやっちまった!
悔しいけど!
- 319 :Socket774:2012/11/27(火) 13:55:28.92 ID:ux2Rinrh
- ガマン汁ヌルヌルじゃしょうがないんじゃない?
- 320 :Socket774:2012/11/27(火) 14:13:49.46 ID:MO8HUbWy
- 必要に迫られてるなら辛抱しなくてええがな
- 321 :Socket774:2012/11/27(火) 14:16:32.22 ID:ZY7Bys9t
- そんなに必死なのにコストパフォーマンス悪い1T買うのはおかしい
- 322 :Socket774:2012/11/27(火) 14:50:00.84 ID:85/svCxz
- 1Tだったら2.5inchでも5000円ぐらいだから3.5inchは買う必要はないだろう
電気代とかバスパワー駆動も可能だからむしろ2.5inchの方が優秀
2.5inchの2Tが安くなれば全て2.5inchでリプレースするよ
- 323 :Socket774:2012/11/27(火) 15:16:30.26 ID:6ysSPIfr
- 5V の 0.5A だから、約2.5W って考えてええの? > バスパワー駆動
- 324 :Socket774:2012/11/27(火) 15:26:42.72 ID:oUYf7WdX
- >>323
二股駆動もあるし
3.0なら突入電力の高い多プラッタ品でもいける
- 325 :Socket774:2012/11/27(火) 16:13:50.74 ID:P8fsJctH
- >>322
だが遅い。
- 326 :Socket774:2012/11/27(火) 16:28:26.44 ID:IyDK7KhZ
- >>324
USB 3.0は、最大 900mAに高められましたからね。
- 327 :Socket774:2012/11/27(火) 16:34:10.08 ID:xU2/7PPR
- 2.5時代こないかな
3.5でか過ぎ
- 328 :Socket774:2012/11/27(火) 16:49:03.78 ID:jhyv9g1Q
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479539792/
さっきまで7480だったのに値上げしやがったな。
- 329 :Socket774:2012/11/27(火) 16:56:54.29 ID:ECXMRgkl
- >>328
マジか
2Tと3Tしか見てなかった
- 330 :Socket774:2012/11/27(火) 17:04:11.65 ID:pY1Zs7MH
- 倉庫目的だからクイックフォーマットで済ませてるよ
- 331 :Socket774:2012/11/27(火) 17:35:08.02 ID:MO8HUbWy
- 伊集院光ラジオの録音聴いてたら
レグザZ7に4TBをRAIDで4基増設する魔改造な話しててワロタ
- 332 :Socket774:2012/11/27(火) 17:51:21.01 ID:3DozzVjo
- >>329
祖父ならまだ7480
- 333 :Socket774:2012/11/27(火) 17:53:38.04 ID:jhsHWhS/
- >>331
いつの日のやつ?
最近?
- 334 :Socket774:2012/11/27(火) 18:22:37.82 ID:oNdG8kkS
- >331
相変わらずプラズマ管テレビって言ってた?
- 335 :Socket774:2012/11/27(火) 18:50:06.36 ID:cH1MjAhy
- 構成のワタナベとヒットマンのコウノは元気か
- 336 :Socket774:2012/11/27(火) 20:02:18.82 ID:MO8HUbWy
- >>333
昨晩の馬鹿力
>>334
ズマ管には触れてなかった
>>335
渡部は血糖値がヤバい 河野は元気っぽい
- 337 :Socket774:2012/11/27(火) 20:08:07.40 ID:jhsHWhS/
- >>336
サンクス!
あとで聞いてみる
- 338 :Socket774:2012/11/27(火) 20:45:01.05 ID:yqGe80HN
- すいやせん
2.5TってXPで使える?
- 339 :Socket774:2012/11/27(火) 20:49:25.85 ID:8zxGqg0n
- 使える使えないで言えば使える
- 340 :Socket774:2012/11/27(火) 20:54:48.40 ID:uBxCy20G
- >>338
2GiB以上は無駄になるよ。
- 341 :Socket774:2012/11/27(火) 20:58:37.58 ID:qXeLsj4/
- 2GB以上が無駄になるんじゃなくて、32ビットで普通に繋いだ場合は2GBを超える分しか認識しなかったんじゃないか?
- 342 :Socket774:2012/11/27(火) 20:59:23.63 ID:qXeLsj4/
- すまん、桁間違い2Tだった。
- 343 :Socket774:2012/11/27(火) 21:00:11.11 ID:ZCIWQblZ
- なんでギガ?
- 344 :Socket774:2012/11/27(火) 21:06:20.41 ID:THq7LGvy
- 4T出て下位が安くなると思ったら安倍政権誕生して更に円安だな。
その後インフレターゲット設定してさらに安くなるから、HDDが爆下げに
なることはもうないな〜。
- 345 :Socket774:2012/11/27(火) 21:11:26.33 ID:qvr7Ut1g
- >>332
サンクス!買うかーと思ったら振込不可w
祖父、最近合わないなぁー
- 346 :Socket774:2012/11/27(火) 21:11:38.30 ID:jrVEnlsU
- ていうか、SSDの方の価格は下げてきてるし
新製品出ればレンジがまた変わるだろうし
そういう意味では円安とかインフレとか関係ないと思うよHDDについて言えば
- 347 :Socket774:2012/11/27(火) 21:40:10.59 ID:KwzEYQeM
- >>317
えええええ!!なんでだろう・・・?
一応無事使えているけど・・・本体の残り容量が42Gしかなかったから?
・・・は関係ないだろうし。USB2.0だったからかなぁ・・・
- 348 :Socket774:2012/11/27(火) 21:42:35.56 ID:Wsa/qsuP
- >>347
だからお前は板違いだと…
- 349 :Socket774:2012/11/27(火) 21:48:34.72 ID:Sxo67hOL
- >>347
あきらかにそれだろう
殻割しようぜ
- 350 :Socket774:2012/11/27(火) 22:17:26.76 ID:RJOQRH5C
- > 32時間でフォーマットやっと終わった…
( o ⌒,_ゝ⌒ o) ぷっ
- 351 :Socket774:2012/11/27(火) 22:38:54.29 ID:qvr7Ut1g
- みかかのUSB外付け2Tだとフォーマット1日で終わらんか・・・割るのもめんどくさそうだし
- 352 :Socket774:2012/11/28(水) 00:43:21.61 ID:gT2b2lu4
- USB3.0も安定してきたし、もう2.0なんて……
- 353 :Socket774:2012/11/28(水) 01:38:06.69 ID:b8ysUmis
- >>347
WD30EZRX(1TBプラッタ)2台を内蔵して今両方フォーマット中だけど、
PM8:20分開始、AM1:32分で57%(両方)マザーはSATA2までの奴。
4時間半で50%だったから、順調なら9時間で終了。
USB2.0の外付の時もUSB3.0の外付けの時も違いはほぼなかったから、接続方式ではなく、外付け機器の電源が不安定とかでは?
- 354 :Socket774:2012/11/28(水) 07:08:34.39 ID:CBxRwiJ1
- うちの最新母はP45やし
SATA3?USB3.0?何それ
- 355 :Socket774:2012/11/28(水) 07:56:06.68 ID:cvB2MZhv
- 骨董品乙
- 356 :Socket774:2012/11/28(水) 16:49:03.07 ID:S/VqEanx
- WDもSeagateも、最近のロットで
「2TBなのに3プラッタ、でも速度的には1TBプラッタ」
という妙な製品が出回っているみたいだな。
もし全部「3TBで製造」して、2TB製品は「ファームで2TBに制限」して出荷
したものだとしたら、メーカー原価的には3TBと2TBが変わらない訳だから、
メーカーが3TBの卸値を2TBと同額まで下げれば店頭価格ベースで
「3TB 6000円」
くらいは余裕で出せる感じなんだろうか。
- 357 :Socket774:2012/11/28(水) 16:56:06.51 ID:h7KLfzFs
- >>356
3T3プラッタにできない選別落ちだろ
- 358 :Socket774:2012/11/28(水) 17:06:37.41 ID:hoZOfkKp
- >>356
片面不良だから3TBには出来ない
3プラッタの3TB
1 2 3
表○○○
裏○○○
3プラッタの2TB
1 2 3
表×○○
裏○○×
2プラッタの2TB
1 2
表○○
裏○○
- 359 :Socket774:2012/11/28(水) 17:09:11.66 ID:B5O83LE1
- >>358
正直、そんなに手間かかることしないと思うんだ
プラッタの良・不良全数チェックしてるなんて想像出来ない
- 360 :Socket774:2012/11/28(水) 17:14:36.80 ID:T4bs7zn3
- プッタラ
- 361 :Socket774:2012/11/28(水) 17:18:15.44 ID:hoZOfkKp
- >>359
当然全数チェックしてる
つーかチェックしなかったらどうやって出荷するのさw
買ってみたら不良セクタだらけの地雷でしたとかw
ハードディスクはこうして作られる−−シーゲイトのHDD工場レポート
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060502/236733/
>テストには「Gemini Test Systems」と呼ばれる装置を使う。これも自動化されている。
>テストではメディアとヘッドの適正化、温度を50度まで上げての検査などを行う。
>容量が40GBほどのHDDなら約8時間、500GBほどのものになると6日間ほどかけてテストをするという。
>このテストが終了して、エラーが出た場合はどうなるか。ここからの流れが面白い。
>工場内には「逆送」するラインが1本存在する。エラー専用ラインだ。
>このラインはエラーと認められたHDDが乗せられ、起点となる「東」の方へ戻る方向に設置されている。
>これらのラインに乗って戻っていく過程で、ここは手作業で部品をバラバラにする。
>バラバラにした部品は、同社の工場がある中国へ「強制送還」し、
>再生可能な部品は再生利用するという。シンガポールで再生作業はしない。
>結構な量のHDDが「逆送ライン」に乗せられているように感じられ、
>エラー率を聞いてみたがそれは多くの工場がそうであるように、非公開。
>ただ多く見えるのは「ある程度のロットをためこんでから一気に流していること」と
>「基幹工場であるため絶対数が多い」からということらしい。
- 362 :Socket774:2012/11/28(水) 17:43:19.18 ID:dEm0QkPV
- >>359
少なくともエンタープライズ向けでは丁寧にやってる
片面分のヘッドしかないのもある
デスクトップ向けはBPIとTPIのセッティングしてみたら駄目だったのを2TBに落としてるだけだと思うけど
- 363 :Socket774:2012/11/28(水) 18:23:30.58 ID:6XmDW7ns
- >>361
そのリンク先の関連記事面白いね
高価なで確実な機械を導入するより安価な人件費の手作業が増えてるとか
恐ろしいなあ
故障事例に学ぶ、繊細なHDDの扱い方 - 第5回 製造拠点にも気を配る:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121113/436744/
製造時の異物の混入を確認したのは、ある民生機器のHDDの故障事例だった。
この機器の3%程度に故障が発生したという。この事例では人の唾液や汗、
皮膚の組織などが製造時に混入したとみられる。
異物の混入のほかに、組み立て時にHDDの部品を壊したとみられる例も少なくない。
過去の事例では、スライダの角が大きく欠けているものまであった。
HDD内部を丹念に探したが、欠けた部分は見つからなかった。
HDDはクリーン・ルーム内で組み立てているが、人手に頼る場合は
作業者から異物が混入しやすくなる。最近では製造コスト低減のために
人件費の安い国で手作業による製造が増えてきた。機器メーカーは、
HDDの製造拠点の場所や環境などにも気を配る必要がありそうだ。
- 364 :Socket774:2012/11/28(水) 18:50:25.61 ID:2fmKprRi
- WD緑のおかげで最近はフルスキャン掛けることが多くなって、
お蔭で最近のHDDの作りが少し見えてきた気がするわ。
>>358
俺が思うに、実際にはもっと細かいことしているはず。
単に面単位で使える、使えないを見ているだけじゃなくて、
一定の幅、例えば1mmとか2mmといったプラッタ表面の幅毎に、
データの記録密度を指定しながら物理フォーマットをしているんだと思う。
プラッタの品質が悪い時は、データの記録密度を下げる=速度が低下する。
場合によっては、プラッタの内の一定範囲は使わないとかいうことをしていると思う。
そうやって品質の悪いプラッタも活用して作ってるのがWD緑だと思う。
だからWD緑は個体毎にデータ転送速度のバラつきが大きい。
- 365 :Socket774:2012/11/28(水) 19:00:38.67 ID:/r9Tkoy4
- 「非公開」 の謎がとけた。
- 366 :Socket774:2012/11/28(水) 19:07:10.23 ID:NxcetGGU
- >>364
海門スレでも同じような事で揉めてるけどなw
結局やってる事はどこも同じ
- 367 :Socket774:2012/11/28(水) 19:46:50.78 ID:/mcs71Ex
- これだけ企業が撤退してるから、効率化しないと
利益出ないんでしょ。
- 368 :Socket774:2012/11/28(水) 20:08:31.38 ID:KCa3/xXs
- サムスンがいなくなって価格競争がだいぶゆるくなったじゃないか!
- 369 :Socket774:2012/11/28(水) 20:13:59.67 ID:RN+SG4tv
- 寒がいなくなって外付けが安心して買える!
- 370 :Socket774:2012/11/28(水) 20:15:14.45 ID:gXcY82hL
- 吸収されただけだから、逆に元サムの工場で作られたものがどれか判別不能
- 371 :Socket774:2012/11/28(水) 21:43:11.45 ID:jR4W5+fr
- >>353
h77 sata2接続で5%増えるのに20分だから
h77 sata3 赤3TB 1TBと緑3TB 1TBで時間は誤差だな。
約6時40分ぐらいで終わる。
フォーマットが遅い人のはなんか振動でもあるんじゃねーん?
- 372 :Socket774:2012/11/28(水) 22:53:54.07 ID:eqrlw4Nc
- >>364
ド素人の下らん妄想はやめてくれ、笑いが止まらんw
- 373 :Socket774:2012/11/29(木) 04:05:20.19 ID:pQzDNrQi
- 妄想はもうよそう
- 374 :Socket774:2012/11/29(木) 04:45:33.71 ID:ZRVwzA77
- ,r=....、
,::::::r- 、::_`::...、
,:'::;:' `ー 、:::`:....、
,::::;' f::.ー...、 ` ー 、::`:::.....、
,.::::;' ` ー ;::::`::ー..、__,..、 `''ー 、:::`:ー
,:::::;' _,/::::;;-、_:_:::::ヽ ,、` ー ::::`::....、_
,::::;' _,,,-::::':;;;,;;、:::<、.、 `ー' j::`> ` ー :::`:....、
,:':::;'  ̄ ,:'::::/ ヽ::ヽ r':::`..、j:::/ ___r、 `.ー :`::.....、
,'::::;' ;'::::/ ';:::::', `ー-,::::::`ヽー=__:::_____', ` ー :::_`::.....、
ヾ、`:丶、 --' `''" i`ー-..':::r'>`'_';::j !::j >::、. ,r::`...、 ` - :::`:......、
` ー ::::`:::....、 `--;::::/~ゝ、::::-'::ゝ- '" /:::/ー-;:::`ー..、_` ー 、::`i
` ー ::、:`::...、 ヽv::/ ,...-':::,:::::::ト、:::ゝ /:::;、:ー-':::::/ー-,:::::〉 ./:::/
`ー ::::`.......、 `ー' 'ー-"/::/!:', ¨ /::::' 、_ /:::,、:`::-'::::/. /::/
` ー ::`::.....、 'ー' ';::'., /:::ノ`- ::::::::'...、_/::::/ /::/
` ー ::::::`.....、 `ー /-'" /::::/`ー ;::::/ /::/
` - ::::`:.....、 i;;;;ノ_ /:::/ /::/
` ー :::`::.....、 丶~:::/ /:::/
` ー ::`:....、 `' ,/:::/
` ー :::`'"::/
`¨'"
- 375 :Socket774:2012/11/29(木) 13:02:40.98 ID:RE0zgLbT
- >>372
プロの方は、WD緑の重量や速度のバラつきの原因は何だとお考えで?
- 376 :Socket774:2012/11/29(木) 13:08:22.41 ID:iRHHHn5j
- 気のせい
- 377 :Socket774:2012/11/29(木) 13:38:43.38 ID:VifWMpLa
- >>375
プロじゃない人だと、重量のバラツキがわかるんだ
いったい何グラムくらいのバラツキがるんだろう?
- 378 :Socket774:2012/11/29(木) 14:07:04.78 ID:TLOlka9W
- 盲牌されないようにバラストが入っている
- 379 :Socket774:2012/11/29(木) 14:37:05.60 ID:TFGmlDwU
- >>358に対しての>>364のレスがあまりに酷い・・・
こういう馬鹿は何とかならんのか
- 380 :Socket774:2012/11/29(木) 14:42:11.43 ID:FEWlueZ/
- >>379
オカルトオーディオオタみたいなもんでどうにもならない
- 381 :Socket774:2012/11/29(木) 14:57:22.05 ID:pHNYRYZq
- >>364に対してあまりに中身のない誹謗中傷返信多すぎでしょ。アレルギー的というか。
なんか逆に>>364が的を射ているんじゃないかと感じるぐらいに。
- 382 :Socket774:2012/11/29(木) 15:04:02.77 ID:reFIBDFO
- >>364=>>381
わかりやすい
- 383 :Socket774:2012/11/29(木) 15:07:18.74 ID:Jq+b2lLg
- 非公開の謎が解けたってことだよ
- 384 :Socket774:2012/11/29(木) 15:08:17.71 ID:EnGAjWMh
- たしかに364たたきが幼稚なものばかりな気はする
実態は知らん
- 385 :Socket774:2012/11/29(木) 15:24:23.76 ID:1dkOQ8fj
- >>375
組み立て時に、部品を落っことして、部品の一部が欠けたのをそのまま組み込んだからじゃない?
- 386 :Socket774:2012/11/29(木) 16:08:19.29 ID:5VG/8k6a
- 天才現る !
- 387 :Socket774:2012/11/29(木) 16:20:59.13 ID:xrmU+tbG
- つか、2mmも余白ごあったら
新品で検査通らねーよな
、、、、あ?禁句?w
- 388 :Socket774:2012/11/29(木) 16:23:52.00 ID:57J5q3Am
- 投稿間隔ぐらい考えてj・・・いやなんでもない。
- 389 :Socket774:2012/11/29(木) 16:37:33.48 ID:RVFRDAhU
- >>387
えっ?検品なんてしてるの?
- 390 :Socket774:2012/11/29(木) 17:48:13.20 ID:qUTw1GXv
- アメリカの安売り事情ってどうなってるんだろ
米尼の値段見てあまりの高さにびっくりしたんだが
- 391 :Socket774:2012/11/29(木) 18:25:47.71 ID:ZRVwzA77
- 【NHK】経営委員長が人件費カットを提言、その裏に潜むのは…「人件費を下げるからパソコン視聴者からも受信料を取りたい」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354096358/l50
- 392 :Socket774:2012/11/29(木) 18:27:19.81 ID:99X/LP74
- RAID5って容量さえ合ってればメーカーバラバラでもおk?
- 393 :Socket774:2012/11/29(木) 18:28:52.72 ID:99X/LP74
- すまん、誤爆
- 394 :Socket774:2012/11/29(木) 19:40:11.01 ID:FEHSWI9t
- ドスパラWD30EZRX \8980カート入ったけど前回の海門と違ってRMA海外発送だから
代理店保障無いのが来たらと思ったらポチるの躊躇する・・・。
- 395 :Socket774:2012/11/29(木) 19:41:34.56 ID:FKNPHtoa
- >>394
おい完売表示に変わったぞ!買ったのか!?
- 396 :Socket774:2012/11/29(木) 19:57:51.21 ID:xh5sp5WL
- ドスパラ特価きてたのかよ
ったく使えねースレだな
- 397 :Socket774:2012/11/29(木) 20:02:38.49 ID:0GKCn/lG
- 生き馬の目を抜く魚竿スレ
- 398 :Socket774:2012/11/29(木) 20:15:03.37 ID:fsCrbCIA
- ドスパラの特価は代理店保証なしRMAなしだろ
- 399 :395:2012/11/29(木) 20:21:52.41 ID:FKNPHtoa
- ドスパラ特価買えたわ。
先週のデジタルコレクションと合わせて2台確保。
NASの容量危機は回避された。
4TBが特価になったころにまたくるわ。
- 400 :Socket774:2012/11/29(木) 20:28:54.32 ID:fsCrbCIA
- 訂正 ドスパラ6ヶ月 RMAはあり かなあ
- 401 :Socket774:2012/11/29(木) 20:36:37.12 ID:j7crOuzI
- HDDの容量が止めどなく大きくなっていった昨年までは、人々の心は貧しくなってたのではないか?
- 402 :Socket774:2012/11/29(木) 20:49:37.92 ID:fsCrbCIA
- >>394
8990円じゃないか
- 403 :Socket774:2012/11/29(木) 20:53:09.92 ID:yLUtB++t
- ドスの2年保証もRMAもあったぞ
- 404 :Socket774:2012/11/29(木) 22:05:34.01 ID:MqZojS+P
- 前回同様ドスパラの特価でカート遊びしてるのが居るのか不定期に復活してるなw
- 405 :Socket774:2012/11/29(木) 22:14:41.42 ID:UUlu2z4W
- 8980じゃ安いって言えば安いけど微妙だからなぁ
急ぎで欲しい以外なら正月初売り狙いのがよさそうだし
3T 7980くらい初売りで来ないかな?
- 406 :Socket774:2012/11/29(木) 22:20:26.68 ID:O8Z3lzPJ
- 前回のやつは一応ドスパラ保証2年と書いてあったぞ
今回のにも付いてるかは知らんが
- 407 :Socket774:2012/11/29(木) 23:00:56.05 ID:QUliVodk
- ドスパラは保証あってもゴネて応じてくれないイメージ
- 408 :Socket774:2012/11/29(木) 23:50:43.70 ID:Amsup/k3
- 661 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 23:06:53.87 ID:IBb+HfU8
WD4001FAEX
http://ascii.jp/elem/000/000/747/747575/
さて4TBようやく下落始めるかな?
- 409 :Socket774:2012/11/29(木) 23:54:51.31 ID:kpjwpj0y
- 4TBが1万切ったら本気出す
- 410 :Socket774:2012/11/30(金) 00:18:24.02 ID:RmV7mNHG
- http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=&br=&sbr=&camp=413&lf=0&waad=hX0TUucV
- 411 :Socket774:2012/11/30(金) 00:22:02.48 ID:zK4J9ChU
- >>410
よし買えた
- 412 :Socket774:2012/11/30(金) 00:29:07.51 ID:ZuJ7WxyL
- のろまったあああああああああああああああああああああああああ
- 413 :Socket774:2012/11/30(金) 01:02:11.24 ID:nLaj78f0
- 在 庫 切 れ
ド ド ン
- 414 :Socket774:2012/11/30(金) 01:07:48.15 ID:zK4J9ChU
- しかしここまで待ったなら年末まで待っても良かった気がする
- 415 :395:2012/11/30(金) 01:08:49.29 ID:V+LP6Epx
- >>414
年末もまた買えばいいじゃない
- 416 :Socket774:2012/11/30(金) 01:10:58.13 ID:Mv2YFyp2
- ドスパラはカートに入れるところで抽選しとるのか?
- 417 :Socket774:2012/11/30(金) 01:55:01.55 ID:Nk6Jp59j
- かなり亀だったが2TBはアッサリ買えた
やはり3TBほど需要が無いのだな
バックアップ用の後一台をどうしようかな
- 418 :Socket774:2012/11/30(金) 01:58:21.60 ID:NVsaCNeT
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121129_576039.html
- 419 :Socket774:2012/11/30(金) 02:33:01.58 ID:Ols8J4zM
- 海門はうるさいよ
- 420 :Socket774:2012/11/30(金) 02:45:36.23 ID:Nk6Jp59j
- CPUクーラーが轟音を立てているから別にいいや
- 421 :Socket774:2012/11/30(金) 06:09:32.31 ID:HSKt6F/o
- 楽天でツールバー新規インストールしたら1000円引きクーポンくれるから
対象店のソフマップで購入したら9000円程度で買えるよ
- 422 :Socket774:2012/11/30(金) 06:28:27.55 ID:oAzBoqoE
- どこも情報収集用ツール仕込むのに必死だねw
情報は金を生む
- 423 :Socket774:2012/11/30(金) 06:47:52.91 ID:l35YWb1g
- 海門は乾いたカラカラ音
WDはこもったコロコロ音
- 424 :Socket774:2012/11/30(金) 08:06:10.87 ID:cT7uus/L
- >>421
mjd
仮想環境作ってやればいくらでも\1000引きじゃん
- 425 :Socket774:2012/11/30(金) 08:21:15.81 ID:G+tUkuCu
- >>390
日本に生まれてよかったな。
国や地域によって原因は異なるがHDDに限らず新しいパーツを
アホみたいに安売りしてるのは日本だけ。
中国ですらそんなに安くないからな。
それに驚くことに中国なんて街中にPC屋はあるが、パーツ単体で
の販売は殆どやってない。ホワイトボックスの本体販売がメイン。
- 426 :Socket774:2012/11/30(金) 08:31:18.62 ID:lHdaie+i
- 日本には秋葉原があるからって話があるな
- 427 :Socket774:2012/11/30(金) 08:43:06.26 ID:oAzBoqoE
- コンデンサレベルの細々した部品まで普通に手に入るのは物作り日本ならではだよ
- 428 :Socket774:2012/11/30(金) 08:53:12.27 ID:oAzBoqoE
- >>425
あえてもう一カ国上げるとすればドイツ
結構パーツが充実していて安く手に入る
- 429 :Socket774:2012/11/30(金) 12:25:45.90 ID:Dsbz/+5d
- こっちにも転載
緑待ちの人がこのスレには多いと思うけど来年まで辛抱
よっちゃんのチラ裏 Western Digitalから5TBのHDDが2013年Q4に登場予定
http://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-3941.html
- 430 :Socket774:2012/11/30(金) 13:25:59.40 ID:Zfv6eamD
- ドイツは水冷パーツがいいよなー。
個人的にはノイズブロッカー社製ファンをもっと輸入して欲しい
- 431 :Socket774:2012/11/30(金) 14:41:42.80 ID:HSKt6F/o
- >>424
1アカウントにつき一回だよ
実際に試したが仮想使わなくても インスト消して再インストでも問題なく発行されるよ
前にツールバーでログインしてポイントもらってるアカウンだと発行は無理だった
- 432 :Socket774:2012/11/30(金) 15:02:35.33 ID:LHnZZeAo
- HDDの記憶容量が5倍に、米大学が磁性材料を使わない新技術を開発
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1211/30/news065.html
ttp://www.eetimes.com/electronics-news/4401420/Self-assembling-polymers-could-boost-computer-memory-?pageNumber=0
- 433 :Socket774:2012/11/30(金) 16:17:00.77 ID:PgMxHDnZ
- 今はまだ買うには時期が悪いな。
- 434 :Socket774:2012/11/30(金) 17:48:14.34 ID:XGOsEZn1
- 3Tより2.5TのほうがGB単価が安いとか迷うから止めて欲しい
- 435 :Socket774:2012/11/30(金) 17:58:40.33 ID:pwB0VrEg
- >>434
でもさ、HDDの買い取り相場とかみると
1T→2T→3Tでは1500円ずつもアップするのに
1T→1.5Tでは300円アップとか
2T→2.5Tで500円アップだし
x.5Tのモデルは冷遇されてるよね
- 436 :Socket774:2012/11/30(金) 18:45:47.72 ID:AuEz01gJ
- >>435
HDDって売ることあるのん?
- 437 :Socket774:2012/11/30(金) 18:48:33.96 ID:pwB0VrEg
- 容量アップしたあと、古いの売らないの?
- 438 :Socket774:2012/11/30(金) 20:04:09.54 ID:cT7uus/L
- >>431
やろうと思ったら終わってたんだorz
- 439 :Socket774:2012/11/30(金) 20:53:23.91 ID:eTdT8lkP
- バックアップ用や録画鯖に突っ込むので売らないでおいてある
それも2T1台おかしくなっただけでパンパンなんだがw
- 440 :Socket774:2012/11/30(金) 22:54:31.14 ID:bgoC3UBs
- >>370
元寒は簡単に識別出来るよ。2012年製造品の写真を引っ張ってきた。
http://ec4.images-amazon.com/images/I/51zJ8UgUJaL._SS500_.jpg
http://i50.tinypic.com/2gtb4a8.jpg
海外でも寒は避けられているようで。
http://forums.seagate.com/t5/Barracuda-XT-Barracuda-Barracuda/BEWARE-the-so-called-Samsung-HD204UI/m-p/166856
で、元寒の韓国工場は再生工場に転換かな?
中国産は寒自社ではなくTDKの関連会社に生産委託していただけだったので委託を縮小し、
現在は東芝が生産委託を拡大している。東芝はタイ洪水で元富士通の工場を失ったからね。
- 441 :Socket774:2012/12/01(土) 00:04:09.34 ID:i7+2skE8
- また値下げだな
- 442 :Socket774:2012/12/01(土) 01:22:58.57 ID:iKtvYukJ
- http://headlines.yahoo.co.jp.uploader.asia/news/20121130-smdjadagmw?5
【速報】遠隔操作ウィルス作った男が逮捕キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 443 :Socket774:2012/12/01(土) 01:38:44.71 ID:Xh2wa0sB
- いい歳してくだらん事してないで寝ろ
- 444 :Socket774:2012/12/01(土) 02:02:57.33 ID:u8DP8QeI
- 壁紙にした
- 445 :Socket774:2012/12/01(土) 08:11:39.54 ID:AepEEN9D
- メインストリームの4Tリリースは半年以上、5Tは1年後か・・・。
気が遠くなるな。
- 446 :Socket774:2012/12/01(土) 11:14:27.78 ID:380LWwl0
- 容量が増えれば増えるほど
データ吹っ飛んだ時のためのバックアップとか損失が大きくなるから
せいぜい4TBで区切ろうかね
- 447 :Socket774:2012/12/01(土) 12:07:03.90 ID:vWsXuCXX
- そのとき1万円で買えるストレージでデータシステムを構築する
それで良いじゃない
- 448 :Socket774:2012/12/01(土) 12:55:38.11 ID:/c+OTFgo
- 容量は大きく、1GB単価はお手頃に。
すばらしい!
- 449 :Socket774:2012/12/01(土) 12:57:59.05 ID:z07gJ9JB
- 今日は天気がいい。絶好の値下げ日和だ
- 450 :Socket774:2012/12/01(土) 13:47:19.90 ID:pmI73zrk
- HDDの容量よりは数でかんがえるようにした
- 451 :Socket774:2012/12/01(土) 13:59:50.47 ID:SCcXhBVq
- >>449
雪積りそうだよ
- 452 :Socket774:2012/12/01(土) 14:25:42.07 ID:vWsXuCXX
- 真冬の気圧配置だな、明日の朝は全国的に氷点下になるだろう
http://www.jma.go.jp/jp/g3/
HDD買いに出かけるなんて止めた方がいいな
- 453 :Socket774:2012/12/01(土) 14:31:49.20 ID:rt1YVUx4
- さあああああみいいいいいいい
- 454 :Socket774:2012/12/01(土) 14:43:44.94 ID:kOXU5WNo
- >真冬の気圧配置
http://www.jma.go.jp/jp/gms/
- 455 :Socket774:2012/12/01(土) 15:42:14.86 ID:zEu+gXSs
- 3T来たからウキウキで増設しようとしたら、RAIDの片肺の2Tが故障していたでゴサルorz。
しかも正常な2Tを誤ってフォーしてしまったでゴサルorz。
なんてこった\(^o^)/
- 456 :Socket774:2012/12/01(土) 15:45:40.62 ID:0DVOrKKZ
- いい音だ
このHDDは当たりだぜ
どうだ よく回るだろう
- 457 :Socket774:2012/12/01(土) 16:06:33.89 ID:FckqoyWT
- もしかして値段上がり始めてる?
なんか買う気あるなら今買った方がよさそうな気がしてきた
3TB買うならWDのEZRXとシーゲートどっちがいいかなぁ・・
2,000円くらい安いWDの2.5TBも検討してたけどどうせなら3TBでいいよな
- 458 :Socket774:2012/12/01(土) 16:22:54.82 ID:gfLuFdqR
- ドスパラ特価WD30EZRX届いた
化粧箱入ってなかったんで失敗したかと一瞬焦ったが
銀袋にドスパラ2年保証のシール有り、納品書(保証書)にも2年記載
RMAも2014/12/8まで有り
海門と同じCHEMIC CORPORATION物なのかね?
ってのをWDスレに書いたが話してたのはこっちのスレだった気もするんで一応カキコ
- 459 :Socket774:2012/12/01(土) 16:47:13.96 ID:8bqezwJx
- 化粧箱?バルクの意味知らんのか
- 460 :Socket774:2012/12/01(土) 16:57:35.31 ID:I5G0SwNA
- ここ数年売ってるWDのHDD見たことも無いんか?
シーゲートのと違ってWDのはバクル扱いでも大体箱に入ってる。
箱入りで売ってるテックウインドとCFD物が大多数だからかも知れんけど。
- 461 :Socket774:2012/12/01(土) 16:59:10.23 ID:xfbTT6Y5
- まぁバルクにも色々あるだろう。
- 462 :Socket774:2012/12/01(土) 17:05:40.59 ID:JOjrG6PQ
- ◎
二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | | _ ∩
| | | ( ゚∀゚)彡つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
- 463 :Socket774:2012/12/01(土) 17:13:01.42 ID:58yuQsEI
- ツクモ 緑3TB 100円ちょい値上げしてる・・・
- 464 :Socket774:2012/12/01(土) 17:14:07.38 ID:xfbTT6Y5
- 100円なら買うわ。
- 465 :Socket774:2012/12/01(土) 18:30:12.83 ID:Xh2wa0sB
- 早速円安適用かよ
- 466 :Socket774:2012/12/01(土) 18:32:40.00 ID:V2tk4wSq
- ドスパラの特価買いたかったなぁ
在庫復活に望みをかけたがなかった・・・
- 467 :Socket774:2012/12/01(土) 18:52:10.31 ID:aZFgjQQt
- 円高の時は中々値下げせず、
円安になるとすぐ値上げ、
だって商売だもん
- 468 :Socket774:2012/12/01(土) 18:52:25.85 ID:McwAz4hr
- >>463
ツクモ12号店のタイムセール(9470円)に期待してたんだが…
通常価格が上がったの?
- 469 :Socket774:2012/12/01(土) 18:53:55.89 ID:P72mUnLD
- 動き遅すぎだろ。1回目も2回目も結構余裕あったのに
- 470 :Socket774:2012/12/01(土) 18:56:36.15 ID:FckqoyWT
- 円安で高くなるってんなら
もう円安に動くことはあっても円高には行きそうもないから
やっぱ年末年始まで待たないで今買うべきか・・・・
選挙の結果次第ではさらに円安に動く可能性があるからな
- 471 :Socket774:2012/12/01(土) 18:58:31.82 ID:+07luJQF
- >>446
データ移動だけでも結構かかるしな。
転送速度がもっと上がらんだろうか?と今3TB2台にデータ移動してると思う。
- 472 :Socket774:2012/12/01(土) 20:32:06.01 ID:iGOuVibx
- 円安気にするならHDDよりドル紙幣買ってきたほうがいいと思う
- 473 :Socket774:2012/12/01(土) 20:55:48.48 ID:IwhEgCcb
- 心臓止まるかと思った
- 474 :Socket774:2012/12/01(土) 21:06:28.42 ID:380LWwl0
- 今まで超円高でも洪水で言い訳してぼったくってたくせに
ほんの僅かに円安に寄っただけで値上げなんてしてみろ
SSDにシェア根こそぎ持ってかれて終わりだよ
- 475 :Socket774:2012/12/01(土) 21:24:44.54 ID:6w8U6iYB
- 1TBのSSDが5千円くらいで買えるならHDDは終わるだろうね
- 476 :Socket774:2012/12/01(土) 21:42:04.70 ID:3YrMI84/
- SSDは決してメインにはなりえないので
- 477 :Socket774:2012/12/01(土) 22:03:05.60 ID:AepEEN9D
- 今、決断の時!
- 478 :Socket774:2012/12/01(土) 22:06:41.37 ID:36u7+34H
- お、おう
- 479 :Socket774:2012/12/01(土) 22:07:05.29 ID:58yuQsEI
- >>468
ネット通販でだな
ツクモのネットは週末安くしているけど
前週までより上がってる
- 480 :Socket774:2012/12/01(土) 22:52:57.86 ID:3d9mNNgR
- 明日は99のWD赤突発セール有るんかな
- 481 :Socket774:2012/12/01(土) 23:14:24.71 ID:nnAhFpVn
- >>480
今週無かったし無いかもね
- 482 :Socket774:2012/12/01(土) 23:21:01.62 ID:sWOI2g/B
- >>470
俺の予想では、選挙後若しくは年明け早々には円高に逆戻りすると思うけどな。
「噂で売って、事実で買う」の法則に従えば。
- 483 :Socket774:2012/12/02(日) 00:11:42.82 ID:1l15gwiX
- 楽天の1000円引きクーポンで8980円で3TB買えたで
クーポン腐るほどあるからお前らも買ったら?
- 484 :Socket774:2012/12/02(日) 00:18:59.35 ID:bjHuXbko
- クーポンってどれ?
- 485 :Socket774:2012/12/02(日) 00:27:26.87 ID:1l15gwiX
- http://toolbar.rakuten.co.jp/intro/special_coupon2012/
新規で楽天ツールバーインストしてログインして検索したらもらえるよ
既にログインしてたら複垢とって買えよ
5250円以上対象店のみソフマップ ジョーシンは入ってる
- 486 :Socket774:2012/12/02(日) 00:42:26.09 ID:HJwkcBGz
- 複垢ないとなんかウザいことになるの?
- 487 :Socket774:2012/12/02(日) 00:44:36.04 ID:1l15gwiX
- >>486
あくまで新規インストなんで
別のキャンペーンとかでツールバーインストしてたらその垢ではクーポンが貰えない
- 488 :Socket774:2012/12/02(日) 00:48:33.96 ID:JO7ekKQ4
- これって安い?
http://item.rakuten.co.jp/dtc/2036341705012/
- 489 :Socket774:2012/12/02(日) 00:51:40.18 ID:8omptQ7a
- クーポン使ってポイントも有効に使えるならまあまあ安い
- 490 :Socket774:2012/12/02(日) 00:55:40.03 ID:JO7ekKQ4
- サンクス!!
- 491 :Socket774:2012/12/02(日) 01:02:11.53 ID:46AThZie
- 保障がない県
- 492 :Socket774:2012/12/02(日) 01:06:09.15 ID:K3pMstkX
- >>488
ttp://s.kakaku.com/review/K0000313507/ReviewCD=538617/
- 493 :Socket774:2012/12/02(日) 01:10:22.73 ID:1l15gwiX
- http://event.rakuten.co.jp/campaign/supersale/20121202/sscup1/
10時スタートでポイント3倍になる
- 494 :Socket774:2012/12/02(日) 01:11:24.65 ID:n+RXppn6
- >>483
クーポンは先着10万人だけどまだ1万人しか使ってないから余裕だな
俺は8G×2のメモリを買ったけど
- 495 :Socket774:2012/12/02(日) 01:25:44.73 ID:rBKy916/
- ふぅ、やっと買い物かごから買い物完了できた。
クーポン残りはまだ余裕あり、と言うより混みすぎてどうしようもない状態か。
- 496 :Socket774:2012/12/02(日) 01:27:03.88 ID:sDarNJXB
- >>495
何買った?
- 497 :Socket774:2012/12/02(日) 01:42:27.84 ID:rBKy916/
- >>496
開始直後にWD30EZRXを購入、以外にすんなり完了。
その後CPUを買ったけど、混んでてなかなか完了できなかった。
普段なかなか値下がらないIntel CPUを買うにはいい機会かも。
- 498 :Socket774:2012/12/02(日) 02:10:32.33 ID:EpUW8oMR
- >>494
俺もメモリ欲しい、でも楽天のサイトごちゃごちゃしてわからん誘導してくれえええ
- 499 :Socket774:2012/12/02(日) 02:20:06.08 ID:6KZRqB5C
- HDDはどうやっても\9250にしかならんな
別にこの値段なら待ってりゃ来るだろうしスルーで
- 500 :Socket774:2012/12/02(日) 02:24:48.63 ID:7g+XR5cP
- 待ってりゃ下がるは通じなくなるぞ
- 501 :Socket774:2012/12/02(日) 02:43:11.68 ID:n+RXppn6
- >>498
Transcend 16GB(8GB×2枚)デスクトップPC用増設メモリ JetRam/PC3-12800(DDR3-1600) JM1600KLH-16GK
http://item.rakuten.co.jp/esupply/jm1600klh-16gk/
5,280円 (520ポイント)
Patriot PSD316G1600KH
http://item.rakuten.co.jp/akibamac/815530013181/
5,280 円
facebookページをいいねでポイント5%
http://event.rakuten.co.jp/facebook/shops/campaign/20121202/?scid=we_ich_fb_shopbn
- 502 :Socket774:2012/12/02(日) 02:54:49.62 ID:ZkMAve36
- 円安効果でしばらく横ばいだろうから
買うのにちょうどいいともいえる
- 503 :Socket774:2012/12/02(日) 03:24:47.51 ID:nC0q0xLs
- 2TBでお勧め教えて
- 504 :Socket774:2012/12/02(日) 03:35:32.36 ID:oHeR4JIP
- 用途は?
- 505 :Socket774:2012/12/02(日) 03:37:23.18 ID:nC0q0xLs
- >>504
REGZAでの録画
- 506 :Socket774:2012/12/02(日) 04:26:07.23 ID:ymouYUjL
- >>483
3TBで8980円は高いな。
昨日、ソフマップの店舗で3TBのWD30EZRXが新品で7980円で売ってた。
- 507 :Socket774:2012/12/02(日) 04:28:21.40 ID:oHeR4JIP
- WD20EZRX か ST2000DM001
- 508 :Socket774:2012/12/02(日) 04:29:22.07 ID:iUTrE9Sk
- WD30EZRX-1TBP
http://item.rakuten.co.jp/jism/4515479619760-44-18763-n
これ初期不良2週間しかないのか
1000円クーポン使って 8980円+268P
http://www.gepir.jp/GEPIRJapanWebSite/ResponseForm.aspx?VAL=4515479619760&SUBTYPE=&LANG=JP&TYPE=1
代理店はテックウィンドの模様
- 509 :Socket774:2012/12/02(日) 04:31:25.69 ID:iUTrE9Sk
- >>506
それ750GBプラッタじゃ?
1Tプラッタで最安は8980円より安いのあったって情報あったか?
- 510 :Socket774:2012/12/02(日) 04:39:59.19 ID:nC0q0xLs
- >>507
どうも(ゝω・)vキャピ
- 511 :Socket774:2012/12/02(日) 04:46:44.61 ID:n68WPr7t
- >>506
その値段はいいな
- 512 :Socket774:2012/12/02(日) 04:59:49.87 ID:4qMy5ANr
- >>506
マジで?
数量限定の買えないセールやろ
- 513 :Socket774:2012/12/02(日) 05:02:55.81 ID:CU/y2CYn
- 750GBプラッタの数量限定でも7980円は安い
が、いくらでも買える1TBプラッタの8980円の方が意味があるかも
- 514 :Socket774:2012/12/02(日) 05:06:28.81 ID:G6C5A3ZT
- なんか値上がってきてるな
- 515 :Socket774:2012/12/02(日) 07:25:03.67 ID:o48aWBDe
- >>506
まじ?秋葉現地って3Tで8千円切ってきてるのかよ
- 516 :Socket774:2012/12/02(日) 07:27:22.78 ID:o48aWBDe
- >>514
なんかそんな感じだよね
しゃーねぇ、地元で1万弱で3TB買っちまうかな
- 517 :Socket774:2012/12/02(日) 07:54:50.63 ID:QNd8kIaZ
- 2月、3月まで待っても通常価格は8980円止まりでしょ?
- 518 :Socket774:2012/12/02(日) 08:05:09.49 ID:YHedMUFj
- もし自民が政権とって円安が進めば、1万越えるぞ
- 519 :Socket774:2012/12/02(日) 08:10:19.35 ID:46AThZie
- 複垢とって何回も1000円クーポン使ったやついる?
- 520 :Socket774:2012/12/02(日) 08:10:56.78 ID:XY5FQO4u
- カード作ってポイントで安く買えば良いだろ
5千〜8千円分ぐらい付くじゃん。俺はBDプレイヤー分に使っちゃったけど
- 521 :Socket774:2012/12/02(日) 08:21:18.56 ID:iUTrE9Sk
- WD30EZRX-1TBP
http://item.rakuten.co.jp/jism/4515479619760-44-18763-n
初期不良2週間 1000円クーポン使用で 8980円+268P
10時になったら買うわ
- 522 :Socket774:2012/12/02(日) 09:09:55.83 ID:nEq7SytZ
- >>518
じゃあ自民に入れるのはやめとく
- 523 :Socket774:2012/12/02(日) 10:01:07.72 ID:AX3Uin+D
- 安倍政権になって、HDDの値段が毎年2%以上も上がり続けるなんて、
このスレの住人はとても耐えられないな
- 524 :Socket774:2012/12/02(日) 10:03:26.56 ID:Jvl7R9V7
- 民主政権のままだと、HDD以前に国が崩壊しそうだが...
流石に自民しかないと思うがな...
- 525 :Socket774:2012/12/02(日) 10:08:34.09 ID:HYdMsJdD
- お給料が10%上がればHDDが10%上がっても問題ないです・・・
- 526 :Socket774:2012/12/02(日) 10:33:27.36 ID:6KZRqB5C
- >>508
テックウインド(旧シネックス)だと代理店1年保証かな
http://www.tekwind.co.jp/support/warranty.php
妥協できるラインだしとりあえず一つポチっておいたわ
結局円安が杞憂に終わって8000円切ったらまた買ってしまう気がする
- 527 :Socket774:2012/12/02(日) 10:44:10.59 ID:n2XcEqHM
- とりあえず1000円クーポン使って買ったわ
まあ9000円なら妥協できるラインだし
- 528 :Socket774:2012/12/02(日) 10:48:52.23 ID:Hbl7JinV
- 楽天祖父で買いたかったのに、200円値上げされてるのか?
タイミングあわねーな、ソフ
- 529 :Socket774:2012/12/02(日) 11:16:13.47 ID:iUTrE9Sk
- >>528
祖父はCFDらしいぞ
- 530 :Socket774:2012/12/02(日) 11:21:49.68 ID:/UN3UrS6
- 尼と祖父はCFD
- 531 :Socket774:2012/12/02(日) 11:32:25.12 ID:iUTrE9Sk
- ジョーシン 初期不良交換2週間 テック1年+RAM1年
祖父 初期不良交換1ヶ月 CFD0年+RAM2年
たぶんこれで合ってると思う どっちで買うかはその人しだい
- 532 :Socket774:2012/12/02(日) 11:35:57.01 ID:Hbl7JinV
- >>529
サンクス、ただ、それは知ってる
あまりいい評判は聞かないけど、ソフ自体はメモリとかAV機器の初期不良対応もドスパラや工房とかと比べて
まともにやってくれたから、店自体を信用して買うって感じ
- 533 :Socket774:2012/12/02(日) 12:02:20.99 ID:6KZRqB5C
- 旧最安は洪水前(限定特価除く)、条件はS-ATA↑、対象はWD、海門、HGSTとして
市場に出回ってる最低容量の80GBが3000円前後
250GB〜1TBが5000前後までで混在
1.5TBが6500(旧最安4750)
2.0TBが6700(旧最安5250)+200(+500)
2.5TBが7500(旧最安6200)+800(+950)
3.0TBが9700(旧最安8900)+2200(+1700)
・記録部外費用が最低でも3000円かかる
・1.5TB以下だと積極的に価格競争してる店はほとんどない
・洪水前だとまだ3TBは最大容量で、3ヶ月以上8900円台を維持
・今後4TBが普及帯に降りてくる
とか考えていくと生産ライン効率化、ラインナップの縮小(0.5TB単位→1TB単位へ)
とかならない限りは8000円を切るのは相当難しいんじゃないかと
- 534 :Socket774:2012/12/02(日) 12:18:58.19 ID:o48aWBDe
- >>531
デポは?
- 535 :Socket774:2012/12/02(日) 12:25:48.38 ID:iUTrE9Sk
- >>534
祖父と同じ 初期不良交換1ヶ月 CFD0年+RAM2年
- 536 :Socket774:2012/12/02(日) 12:30:05.60 ID:iUTrE9Sk
- >>535
追記 ショップ1年保証あるのか
http://www1.pcdepot.co.jp/f/dsg-16383-001007015
初期不良交換1ヶ月 ショップ1年 CFD0年+RAM2年
- 537 :Socket774:2012/12/02(日) 12:42:33.86 ID:p9KE4j8w
- デポはHDDが壊れた時、送料デポ持ちで交換してくれたから悪い印象は無い
- 538 :Socket774:2012/12/02(日) 12:44:37.77 ID:o48aWBDe
- >>537
まじで?今からデポに買いに行こうかと思ってるんだが
WDとシーゲートのどっちにするか・・・
- 539 :Socket774:2012/12/02(日) 12:47:06.59 ID:/UN3UrS6
- メーカー修理って言われて3ヶ月戻ってこなかったドスコイおすすめ
- 540 :Socket774:2012/12/02(日) 12:49:50.76 ID:1l15gwiX
- 上新の3TB メーカー保証 : 2年って書いてるから
RMAは二年あるのでは?
- 541 :Socket774:2012/12/02(日) 13:07:55.34 ID:o48aWBDe
- WD30EZRXって3種類あるの?
- 542 :Socket774:2012/12/02(日) 13:09:41.92 ID:7g+XR5cP
- WindowsXPでシステム用に使いたいんだが
2TBではどれ買えばいいの?
- 543 :Socket774:2012/12/02(日) 13:10:40.27 ID:M7CsFLS2
- ツールバーインストしてもクーポン使えないんだけど・・・
- 544 :Socket774:2012/12/02(日) 13:12:35.60 ID:8ZSTQcwM
- >>543
家の誰かが既に使ってる(?)
- 545 :Socket774:2012/12/02(日) 13:28:07.25 ID:TqHeXFhg
- >>530
先月買った祖父のST3000DM001は正規代理店の物だったよ。
- 546 :Socket774:2012/12/02(日) 13:28:51.53 ID:M7CsFLS2
- >>544
なんか知らんけどもう一回押して再インストしたら表示されたわ
すまん
- 547 :Socket774:2012/12/02(日) 14:33:19.13 ID:SVXv4Tqk
- >>540
RAMとか書いてるバカだからなあ
- 548 :Socket774:2012/12/02(日) 14:41:50.56 ID:/I6aJp+y
- 2年だけど開始は一緒だから+1年て書いてんじゃないの
- 549 :Socket774:2012/12/02(日) 14:49:30.66 ID:K3pMstkX
- じゃあ何処に入れるんだよw
- 550 :Socket774:2012/12/02(日) 14:50:43.10 ID:iUTrE9Sk
- RAMと間違えてすいません
>>548
まさにそのとうり
- 551 :Socket774:2012/12/02(日) 14:53:01.66 ID:eZx5RsHs
- >>546
俺もなったわ
IE64bitが対象外なのか分からんが、再インストで同じくできた
しかし、楽天はクーポンの場所もわかりにくいしホント糞だな
- 552 :Socket774:2012/12/02(日) 14:56:06.19 ID:KOx4HSYL
- >>550
最初の1年は代理店保障もRMAも両方使えるから
その書き方だと誤解を招く
- 553 :Socket774:2012/12/02(日) 15:19:44.63 ID:/I6aJp+y
- シーゲートの方にすりゃよかった
- 554 :Socket774:2012/12/02(日) 16:37:35.07 ID:MhTMPNT6
- 東芝BOX3TBが11000円切ったら緑全部入れ替える
春まではかからないよね?…
- 555 :Socket774:2012/12/02(日) 17:12:37.14 ID:r4LL1hxQ
- >>554
高すぎると思ったら一気に安くなったね
でもそのくらいならドスパラで3年保険は言って買ったほうがいい気がする
ここではドスパラはあんまり人気なさそうだが
- 556 :Socket774:2012/12/02(日) 17:16:39.45 ID:hTP/7iPW
- HDDが故障する確率よりもショップが潰れる方が高いと思うだろう?
- 557 :Socket774:2012/12/02(日) 17:17:45.70 ID:whVOWxqA
- ドスパラが先3年間以内に潰れた時の保険はどこで入れますか?
- 558 :Socket774:2012/12/02(日) 17:18:43.35 ID:PRkrLdS6
- WD30EZRX ってSATA600だけ?SATA300はない?
今デポに行ってきたんだけどWDの3TBが3種類くらいあって(全部9,970円前後)
広告特売品がちゃんとしたWDの箱に入った7200rpm・SATA600ので
もう一つ広告の品ってのが普通のボール紙の箱にはいった7200rpm・1プラッタ・SATA300で
更にもう一つが「バルク品」と書いてあってrpm非公開・プラッタも書いてないSATA300のやつ
全部EZRXだとおもったけど(というか箱にはそう書いてあった気がする)
価格コムでみるとSATA300のってEZRS?
- 559 :Socket774:2012/12/02(日) 17:20:48.81 ID:rhLb9l9K
- >>556
marshalもどうかと思うけどな
- 560 :Socket774:2012/12/02(日) 17:40:26.36 ID:BzvtC7HM
- >>558
600だろ?
緑も
- 561 :Socket774:2012/12/02(日) 18:02:50.13 ID:Qi+iX++e
- 迷ってたらジョーシンのWD30無くなったやん
- 562 :Socket774:2012/12/02(日) 18:06:59.86 ID:rhLb9l9K
- そりゃ、昨日の夜から在庫残少って表示だったし
- 563 :Socket774:2012/12/02(日) 18:47:43.44 ID:Ws3lazKB
- てかジョーシンってセコイんだよ。客寄せ単価だけ出して、モノは無し。
これがジョーシン。
- 564 :Socket774:2012/12/02(日) 19:01:04.44 ID:6KZRqB5C
- 今回買えなかった奴は遅すぎとしか・・・
ポイント考えなきゃ12時間以上購入可能だったわけで
- 565 :Socket774:2012/12/02(日) 19:09:26.94 ID:cVNrbTwr
- >>563って無茶苦茶やな。出遅れ過ぎてるだけやのに。実店舗でもほぼ同価格で
出してることが多いし、アプライドみたいな空売りなんて一度もないし、日本橋の
中ではすぐに値上げもしないから、むしろ良い方の店やのにな。
- 566 :Socket774:2012/12/02(日) 19:11:26.52 ID:iUTrE9Sk
- 買えなかった人は乙
- 567 :Socket774:2012/12/02(日) 19:13:20.88 ID:C5NFtyPD
- ドスパラ8980円なんてカート入らなくなってから報告されてたし
- 568 :Socket774:2012/12/02(日) 19:17:15.65 ID:sATAipdf
- つか、本当にHDDの値段下がらないな〜
- 569 :Socket774:2012/12/02(日) 19:21:23.06 ID:6KZRqB5C
- 激動の3週間でも見ながらのんびり価格が下がるのを待つといい
http://ascii.jp/elem/000/000/643/643186/index-3.html
http://ascii.jp/elem/000/000/644/644732/index-3.html
http://ascii.jp/elem/000/000/646/646315/index-3.html
もしかしたら今日のAmazonセールでHDDの特価があるかもしれないけど
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?docId=3077682396
- 570 :Socket774:2012/12/02(日) 19:29:03.39 ID:er4JiNKf
- >>564
そんなすぐになくならんかと思ったのと、久しぶりにHDD初期不良にあたって
それであたふたしてたわ
ハァ・・・萎える
- 571 :Socket774:2012/12/02(日) 19:46:20.32 ID:iUTrE9Sk
- >>569
最大90%OFF!? Amazonで歳末PRICE DOWNセール開催〜12月3日より
http://www.lifehacker.jp/2012/11/121122amazon_sale.html
http://www.lifehacker.jp/assets_c/2012/11/121122amazon_sale_2.html
- 572 :Socket774:2012/12/02(日) 19:48:54.76 ID:/I6aJp+y
- http://item.rakuten.co.jp/akibamac/2036341705012/
こっち行けばいいじゃない?祖父だよ
- 573 :Socket774:2012/12/02(日) 19:54:02.10 ID:iUTrE9Sk
- こっち貼るの忘れてた
http://www.lifehacker.jp/assets_c/2012/11/121122amazon_sale_1.html
外付け特価lでもなあ750GBプラッタとか中身古そうなんだよなあ
- 574 :Socket774:2012/12/02(日) 20:16:48.18 ID:v9Dx/mir
- 時代はSSDだもんなぁ。
主役の電話やタブレットはもちろん、ラップトップも上級モデルはみんなSSDだし。
HDDってアイスホッケーのスティックでぶっ叩いたらすぐ壊れるもんな。
- 575 :Socket774:2012/12/02(日) 20:33:28.22 ID:fFrH8SBu
- 336 名前:あげあげ坊主 投稿日:2012/12/01(土) 10:08:32 HOST: FLH1Aj137.hkd.mesh.ad.jp
自動ネット収入システム「AUTO-WEBMONEY」の裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/
スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・w
425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2012/12/01(土) 10:45:50 HOST:pl39.nas811.p-wakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああああああああああああああすげえええええええええええええ
477 名前:ネコ 投稿日:2012/12/01(土) 11:35:22 HOST:p86-ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww
- 576 :Socket774:2012/12/02(日) 21:00:19.19 ID:K3pMstkX
- >>575
ttp://blog.livedoor.jp/kekekekeken/lite/archives/3735609.html
日付変えただけじゃねぇかよwww
- 577 :Socket774:2012/12/03(月) 00:59:46.33 ID:0oUazLxZ
- ¥ 6,554だったのが\6,907に
- 578 :Socket774:2012/12/03(月) 01:00:30.37 ID:g3iD4QLV
- ヒャッハー!地獄だぜええええエエエエエエエエエエ
- 579 :Socket774:2012/12/03(月) 02:33:27.79 ID:cDehaYRf
- しかし、一年たっても価格は元に戻らなかったな。
WD緑が全部1Tプラッタに移行すればだいたい洪水前と同じぐらいになるとは思うが、
そのころには円がどうなってるかわからんしな。
っていうか、WD緑壊れたよ。録画データ消えたよ。インテリパークも嫌だし、WDはもう
買いたくねえ。東芝がんばってくれよ。
- 580 :Socket774:2012/12/03(月) 02:43:36.69 ID:BvczzV1J
- 今楽天でお買い得HDDは無し?
- 581 :Socket774:2012/12/03(月) 02:46:41.02 ID:/SdLvheR
- 東芝って日立の事か?
- 582 :Socket774:2012/12/03(月) 02:54:18.23 ID:cDehaYRf
- そう。旧日立1Tプラッタ。
海門はいつまでたっても1Tプラッタで低回転モデルだしてくれねえし、WD嫌なら
もう東芝しか選択肢ねえべよ。いつになったらABAの2T、3Tは出るんだろうなあ。
でももう、当分HDD買わなくていいかも。録画データ失って本当に残しておきたい
ものとそうでないものが自分的に見えてきたわ。今ならごっそり整理できそうだ。
- 583 :Socket774:2012/12/03(月) 03:04:42.22 ID:WuRSlqic
- 円安といっても1Tプラッタ化で下がる余地のある
3Tモデルは値上げはないと思う
2Tと2.5Tは影響出てくるだろう
- 584 :Socket774:2012/12/03(月) 03:22:21.72 ID:GeY6erGD
- >>580
http://item.rakuten.co.jp/dtc/2036341705012/
ポイント考えたら>>572と同じぐらいではあるが
- 585 :Socket774:2012/12/03(月) 03:54:24.97 ID:d8s2f1It
- http://www.amazon.co.jp/dp/B00AARA3Q4/
まだ高いなぁ。向こうのセール中は米尼で200ドルだったのに。
はよ15k切ってくれ。
- 586 :Socket774:2012/12/03(月) 06:39:59.05 ID:oS477Q85
- 楽天のクーポン手に入らないんだけどどうすれば手に入るんだろう
新規でインストールして検索したんだけどな
- 587 :Socket774:2012/12/03(月) 06:45:49.82 ID:wZPBIECC
- ジョーシンあっつうまになくなったなぁ
- 588 :Socket774:2012/12/03(月) 08:16:38.02 ID:MwVBd5pr
- >>560
う〜ん、EZRXって600だよね
デポに売ってたやつの箱にEZRX、SATA300って書いてあったような・・・
てか故障報告とかきくとためらっちゃうよな
買ったのがすぐ壊れたら泣くに泣けねぇぜ
まぁ今までHDDが壊れたのは一回だけだが
- 589 :Socket774:2012/12/03(月) 08:29:12.99 ID:Am27N6/+
- >>585
あと3K安かったら一台ポチるんだけどな
- 590 :Socket774:2012/12/03(月) 09:02:42.43 ID:qr8fjKuF
- 1TBプラッタのWD20EZRXが欲しいんだけど何処で買える?
- 591 :Socket774:2012/12/03(月) 10:29:12.34 ID:TOPwxxyQ
- VAIOが寒村HM500JI積んでるんだけど起動が糞遅い
Win7 Home 64bitだけどシャットダウンからの起動だとリカバリ直後から変わらず操作可能まで3分ぐらいかかるんだけどHDDが原因としか思えない
あまりコストはかけたくないから東芝のMQ01ABD050当たりに変えようかと思ってるけど速くなるかな?
SSDがいいだろうけどあまりコストはかけたくないので
- 592 :Socket774:2012/12/03(月) 10:33:29.46 ID:bUdGdDgO
- sonyは独自機能搭載だから起動に時間かかるよ
- 593 :Socket774:2012/12/03(月) 10:37:50.60 ID:TOPwxxyQ
- >>592
えー そういうことなのか
ずーっとHDDにアクセスしまくっててイライラするんだよね
となるとSSDにしないと解決しなさそうだなぁ
とりあえずスリープで使うしかないか…
ありがとう
- 594 :Socket774:2012/12/03(月) 11:15:03.41 ID:0iInAyKF
- >>591
3分は時間掛かり過ぎ。CPUに何使っているか知らないけど、Win7なら7200rpmのHDDで1分位じゃないの?
- 595 :Socket774:2012/12/03(月) 11:44:43.97 ID:cz3wLhZW
- >>594
いらんソフトが初期状態でてんこ盛りなんだろ
- 596 :Socket774:2012/12/03(月) 12:06:48.18 ID:0iInAyKF
- WD2002FAEX(WD 2T黒)に関しては、4Tが出たので洪水前価格まで値下げしないと売れないだろうな。
XPで2T迄しか駄目とかの理由以外では、2Tx2台で3万円よりも4Tx1台で2.5万円を選ぶだろ。
- 597 :Socket774:2012/12/03(月) 13:32:19.91 ID:vhGIJfgh
- >>594
かかりすぎだよねえ
5400rpmCPUはcore i3 2310mのへぼノート(1年使用、リカバリ無し)でも
コールドブート安定して40秒くらいだねえ
>>595の言うとおりなんだろうねえ
>>596
せやな
- 598 :Socket774:2012/12/03(月) 13:38:55.54 ID:uCUjhn6i
- >>591
フルスキャン掛けなよ。
不良セクタとまではいかなくても、読み込みに時間がかかってるセクタ(不良セクタの一歩手前)が見つかるかもしれない。
- 599 :Socket774:2012/12/03(月) 16:25:42.88 ID:v5v2saIR
- 2011年11月頭が初期値だと考えたら
いまや夢の国価格だ ヒャッホー!!
- 600 :Socket774:2012/12/03(月) 16:31:45.45 ID:qf08yTUF
- >>590
/ ⌒`⌒`⌒` \
/ ヽ
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ/ ノ '' ''ヽ i ノ < ようこそっ!w
| <・>, <・> ! \__________
! ヽ ,,,,(、_,),,, ノ !
ヽ ト=ニ=ァ / / ̄\
/ \ `ニニ´ /ヽ _/ ,へ/\
L_i ゙┻━┻'´ //l三l / `ヽ \
l ―r‐、. / / l三l ヽ.__ `ー'
 ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄ )
ι〜f ̄ ̄  ̄ ̄
- 601 :Socket774:2012/12/03(月) 16:35:58.63 ID:mZjcI+n8
- >>591
待ち時間をコスト換算したら、起動ドライブは、さっさとSSDにした方がいい。
3分待つイライラ感も綺麗になくなる。ここはケチってはいけない。1万円以内で事が足りると思うよ。
変えてみたら、なぜ早く変えなかったのかとなるよ。
- 602 :Socket774:2012/12/03(月) 16:36:50.97 ID:qf08yTUF
-
__
_,. ' ´ ` 丶
/ / ヽ 、 ヽ、
// i ヽ、ヽ ヽ、 ヽ.
l/ | l、 i ト、ヽ. \ lヽ. !
/ 卜、 \ l l l \ ヽ、i l i
l i l lヽ、ヽ、!j l ヽ.__`_‐ 二ニ=- l
!l ! ヽ ヽ、\丶、`ニ=‐、'´ l | i l
|ヽ.ヽ、l\_ヽ、ヽ._l`ヽj'⌒ヽ、l / /! / 実は…
l ト、ヽ| __ \_ゝ __ |/ // /
Vヽ.ヽj ´ ̄` ´ ̄` レ'/ /
\ト、 ___ ノ'´ノ http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B009QWUF6M/
Vヽ、 __ `‐‐'__,. -‐'´リ′
>゙フ弌´ゝ、`^′
- 603 :Socket774:2012/12/03(月) 17:33:19.98 ID:TOPwxxyQ
- >>594-598
みなさんありがとうございます
後出しになって申し訳ないですがスペックは
Win7 Home 64bit
P8700 2.53GHz
メモリ4GB
な構成です
不要なソニーアプリは削除してスタートアップからも外してみたんだけど変わらず
スキャンディスクもやってみましたが変わらず
>>601
サブノートなのであまりコストはかけたくないのと容量もある程度欲しかったりで…
でも変えたら満足度は高いんだろうなぁ
とりあえずスリープ運用して気が向いたらダメもとで東芝当たりに変えてみるです
みんなアドバイスありがとう
- 604 :Socket774:2012/12/03(月) 18:12:35.46 ID:3T9Dxd/F
- seagate ST2000DM001
東芝 DT01ACA200
てどっちがいい?
- 605 :Socket774:2012/12/03(月) 18:19:17.16 ID:P7tiS1vP
- って聞くレベルならどっちでも良い
- 606 :Socket774:2012/12/03(月) 18:31:19.21 ID:UX6Qkh63
- >>442
面白いもんで、
映像に驚くんじゃなくて
音声に驚くんだな。
- 607 :Socket774:2012/12/03(月) 19:36:37.49 ID:uCUjhn6i
- >>603
単純なスキャンディスクじゃなくて、アクセス時間をミリ秒単位で測定するフルスキャンをするんだ。
セクタ(ブロック)のアクセス時間が50msを超えてるようなところは怪しい。
250msとかだと半分不良セクタみたいなもんだ。
- 608 :Socket774:2012/12/03(月) 20:31:55.85 ID:7Ib8tD7x
- 明日3TB買いに行こうとおもっとるんだけど
WDとシーゲートどっちがいいかな
どうにも決められん
日曜日も店で10分悩んだすえ、
「迷うときは買わない方が良いな」という結論になって
買わずに帰ってきた
- 609 :Socket774:2012/12/03(月) 20:34:19.33 ID:v1a+G5rj
- 速度重視するなら海門
倉庫用ならWD
- 610 :Socket774:2012/12/03(月) 20:37:59.98 ID:FKmTaVBf
- 一年位放ったらかしにしてたWDのHDDが6台中4台逝っちゃってたんで
WDが倉庫用に適してるのかは疑問だわ
- 611 :Socket774:2012/12/03(月) 20:39:12.71 ID:VEz5Eiyc
- ほったらかしてまさか電源入れずにほったらかし?
- 612 :Socket774:2012/12/03(月) 20:39:19.05 ID:JYVJ9Fxr
- 時々火を入れてやらないとHDDは死ぬぞ
- 613 :Socket774:2012/12/03(月) 20:42:05.82 ID:ki+B1jqd
- 緑の耐久疑問あるけど、いつも音が静か言われててなんだかんだと選んでしまう
- 614 :Socket774:2012/12/03(月) 20:47:57.62 ID:FKmTaVBf
- >>611
イエス
- 615 :Socket774:2012/12/03(月) 20:54:52.77 ID:HVtQCCom
- >>612
そうなん?
- 616 :Socket774:2012/12/03(月) 21:09:25.32 ID:9jpyPALz
- ST360015Aを4年ぶりに通電して普通に使えた
Quantum Fireball CRも普通に使えた、すげーうるさいけど
いくら最近のHDDの品質がいい加減でも一年放置で4/6も死ぬもんかねえ
- 617 :Socket774:2012/12/03(月) 21:16:31.11 ID:zgC5+sHt
- 実は留守中に母親や奥さんがさんがうっかり
- 618 :Socket774:2012/12/03(月) 21:19:11.30 ID:FKmTaVBf
- >>616
2台ある海門は一台も死んでなかったからWDが通電しないと死にやすいんだと思う
問題起こすまで主に海門とMaxtorを使ってたけどどちらも放っておいても逝く事まずなかったし
世代交代でWD使ってから初めて通電の大事さを痛感したわ
- 619 :Socket774:2012/12/03(月) 21:29:40.29 ID:J6x6Meb2
- その経験から学べる事って通電の重要性よりWDが異常って事じゃねの
- 620 :Socket774:2012/12/03(月) 21:37:24.27 ID:3RX11JY3
- 海門の場合ファームウェアの不具合
WDの場合製造品質の問題
ファームウェアの場合は最悪アップデートで修正出来るが、製造品質はどうしようも無い
- 621 :Socket774:2012/12/03(月) 21:38:51.93 ID:uCUjhn6i
- >>619
それはWDのファンや信者であるかないかによって、その解釈は違う。
- 622 :Socket774:2012/12/03(月) 21:45:59.75 ID:EdGJWJZj
- 一々釣られんな
いつもの海門と比較してWDにネガキャンするキチガイだよ
常識で考えてそれだけの数持ってて1年も通電しないなんて有り得ないから
- 623 :Socket774:2012/12/03(月) 21:51:12.22 ID:J8AlCiyX
- 昨日のジョーシンのWD、買えたはいいけど
在庫ないから取り寄せで発送までに時間かかるとさ
なんだかなぁ
- 624 :Socket774:2012/12/03(月) 21:54:52.65 ID:0W28ob9o
- >>623
安く買えたんだからそれくらいいいだろ
生産日若いのが来るのも確定したようなもんだし
- 625 :Socket774:2012/12/03(月) 21:55:08.01 ID:+dNrjjb0
- 倉庫なら一年くらい通電しないなんて普通だろ
- 626 :Socket774:2012/12/03(月) 21:55:26.89 ID:h+GV/yRI
- >>623
何それありえねーw
- 627 :Socket774:2012/12/03(月) 21:58:34.51 ID:3RX11JY3
- >>623
いわゆる先物取引ですね?時間経過による値下がり分利益はショップの懐へ
- 628 :Socket774:2012/12/03(月) 22:00:52.80 ID:CtmYLdxF
- >>627
サ糞ス商法ですな
- 629 :Socket774:2012/12/03(月) 22:02:32.46 ID:B8XY2Yb8
- ジョーシンは注文の時点で1週間ぐらいかかるって表記してあったじゃん
- 630 :Socket774:2012/12/03(月) 22:03:39.74 ID:FKmTaVBf
- >>622
なんで一々ネガキャンなんて面倒臭いもんに認定されてるのか知らんけど事実なんだわ
そしてWD以外のHDDが通電しなくても死ににくいのは少なくとも俺の環境では確か
WDも通電の事抜かせば特に不満はないけど
上で倉庫用の話が出てたから倉庫として使うのは個人的にオススメしないって事を伝えただよだよ
- 631 :Socket774:2012/12/03(月) 22:04:35.67 ID:B8XY2Yb8
- 海門はCSS方式だからその点で倉庫用には微妙な気も
- 632 :Socket774:2012/12/03(月) 22:08:36.83 ID:d8s2f1It
- 同じ倉庫用って言っても、繋いだままデータディスクとして使う意味の倉庫と、
一気に書き込んだあとは外して放置する様な用途だと、全然意味が違ってくるよね。
- 633 :Socket774:2012/12/03(月) 22:10:26.09 ID:VEz5Eiyc
- >>627
そこまで値下がるって何ヶ月商品が来るまで待たされるんだよw
- 634 :Socket774:2012/12/03(月) 22:14:26.86 ID:3RX11JY3
- >>633
カモが多ければ数週間の僅かな価格差でも莫大な利益ですぜ、旦那
- 635 :Socket774:2012/12/03(月) 22:17:17.96 ID:iIeErGMw
- 同じ3TBで価格を気にしないなら WD緑、WD赤、東芝 どれを選ぶ?
- 636 :Socket774:2012/12/03(月) 22:18:27.20 ID:OggqBCBU
- >>623
誤解を招くような事書くなよ
取り寄せではあったが一週間以内に発送って記載されてただろうが
- 637 :Socket774:2012/12/03(月) 22:18:51.38 ID:zGOJUJt9
- マーシャルの1T 神戸祖父で3980だったから明日購入する
- 638 :Socket774:2012/12/03(月) 22:20:35.01 ID:FzdgfLVa
- そりゃ言うまでもなく
- 639 :Socket774:2012/12/03(月) 22:25:36.75 ID:DULqKQ0/
- 倉庫用だとWDの流れだったか
昨日の楽天でSeagateの3T行ってしもた
- 640 :Socket774:2012/12/03(月) 22:25:42.10 ID:h+GV/yRI
- 誤解なの?つーか取り寄せ一週間とか尋常じゃねー条件の特価で何のツッコミも入らなかったのが不思議だな
- 641 :Socket774:2012/12/03(月) 22:30:37.47 ID:mTeEudYP
- >>608
迷ったら両方を1.5TBづつ買えばリスクヘッジになっていいんじゃね
- 642 :Socket774:2012/12/03(月) 22:35:20.73 ID:J8AlCiyX
- >>636
注文時には普通に配達日時指定できたんだけどな
ちなみに水曜日の夜間で注文した
一週間かかるって表記は見逃してたな
- 643 :Socket774:2012/12/03(月) 22:39:11.38 ID:JYVJ9Fxr
- >>641
いやいや
- 644 :Socket774:2012/12/03(月) 22:43:20.31 ID:OggqBCBU
- >>640>>642
確かに表記は2、3日で発送になってたが実際は一週間であれっ?とは思った
まぁ保証最強のテックウインド代理店だしちょっとくらいかかってもいいかな
もし注文可能状態からすぐにポチッても取り寄せなら相当悪質ショップだけど
- 645 :Socket774:2012/12/03(月) 22:43:55.49 ID:d8s2f1It
- >>639
一気に書き込んで放置する用途なら海門の方が早く終わるから良いんでない?
常時稼動となると7200rpmってのがきいて来ると思うけど。
- 646 :Socket774:2012/12/03(月) 23:02:10.92 ID:aav+ZaNZ
- >>645
最近の海門低価格帯の7200回転はアイドル時ヘッド退避して
アイドル時の消費電力がWD緑より低いって報告も有るから大丈夫じゃね?
ヘッド退避が嫌ならAPM設定弄れば良いし。
夏場に連続アクセスした時は分からんけどw
- 647 :Socket774:2012/12/03(月) 23:19:23.62 ID:8IIXJZYz
- 連続アクセスによる熱は最終的に飽和し
その温度は通常では設計に盛り込まれる
そして外気温の影響は受けない(受けるのは飽和到達時間)
- 648 :Socket774:2012/12/03(月) 23:28:56.45 ID:lBhcJj0F
- 今室温15℃くらいで東芝3T0Fillして34℃なんだけど
夏場で室温30℃超えた状態でフルロードしても34℃で済むってことだよね
どんな仕組みかは知らないけどHDDっていつの間にか進化したんだね
- 649 :Socket774:2012/12/03(月) 23:36:18.63 ID:8IIXJZYz
- それは飽和温度に達してないく
飽和到達時間の影響範囲内(と雰囲気による放熱時間の影響範囲内)だからです
ここが重要なポイントですが際限なく熱量が増えるという事はありえません
- 650 :Socket774:2012/12/03(月) 23:47:19.51 ID:lBhcJj0F
- で、それが何の関係が?
- 651 :Socket774:2012/12/04(火) 00:26:40.36 ID:tDv6tlAb
- 常時接続してないと不安。接続してあれば調子がおかしくなったときに分かる
はずして放置してあると、正常なのか壊れているのか分からない
同じ理由で光学ディスクも不安
- 652 :Socket774:2012/12/04(火) 00:34:33.13 ID:djbVletF
- 楽天ツールバーインストしたのにクーポンゲットできなかった・・・
- 653 :Socket774:2012/12/04(火) 00:52:22.96 ID:KZuPDNrc
- ReadyNAS Ultra4に海門3TB(7200rpm)×4本入れてみたが
温度はどれも41〜42℃辺りで安定してる。
夏場はどうなるか判らんが。
- 654 :Socket774:2012/12/04(火) 01:05:16.54 ID:sBAyZ82Y
- 発熱と放熱のバランスが取れていれば
雰囲気温度は動作保証温度内に入っていれば問題ない
放熱<発熱となった場合には
メーカ規定のディレーティング係数で動作保証温度の再設定がなされるか
または、保証対象外となる
- 655 :Socket774:2012/12/04(火) 03:43:21.73 ID:EAcn4iZg
- 動作保証温度内ってどれくらい?
- 656 :Socket774:2012/12/04(火) 04:30:37.53 ID:49jZ3PIC
- >>655
ものによって違うだろ
全部同じなわけねーだろ
- 657 :Socket774:2012/12/04(火) 07:14:49.13 ID:f5Eevqm8
- 今通販で安いところってどこ?
価格コムのランキングには乗ってないんだろ?
- 658 :Socket774:2012/12/04(火) 07:39:17.49 ID:9lF+BZz2
- >>655
持ってるHDD解からんから言えることは
CrystalDiskInfo
常駐 スタートアップ にチェック入れて
警告音にもチェック入れて 警報設定 39℃
こうしとけ
寒冷地で寒すぎなら暖房で部屋温めてからPCの電源入れろ
- 659 :Socket774:2012/12/04(火) 07:40:22.57 ID:f5Eevqm8
- >>658
みんなCrystalDiskInfoは入れてるの?
- 660 :Socket774:2012/12/04(火) 07:44:32.17 ID:9lF+BZz2
- >>657
容量やメーカーなど書かないと返答できないぞ
ネット通販だと
HDDは金曜の夜〜日曜の夜までが安くなります
日曜の夜だと完売してる場合があるけどな
- 661 :Socket774:2012/12/04(火) 07:49:23.54 ID:6JgY7yWd
- そら入れてるやろ
- 662 :Socket774:2012/12/04(火) 09:33:00.62 ID:F52FBUez
- .
- 663 :Socket774:2012/12/04(火) 09:55:25.65 ID:u7VTdmgr
- 家の環境ではTV録画中にCrystalDiskInfoがHDDにアクセスするとドロップがでる
- 664 :Socket774:2012/12/04(火) 10:33:01.85 ID:JoxpShri
- 標準に優先度しとけばええんちゃうだけちゃうか
- 665 :Socket774:2012/12/04(火) 11:33:25.81 ID:dhvmYgc8
- しかし何が原因で放置しておくとHDDが動かなくなるんだろうな
- 666 :Socket774:2012/12/04(火) 12:01:59.55 ID:Exou5Knw
- 湿気
- 667 :Socket774:2012/12/04(火) 12:37:50.51 ID:JoxpShri
- グリスの固着だ
こちゃくなやつめ!
- 668 :Socket774:2012/12/04(火) 12:39:09.42 ID:yyTLF90c
- おい、だれか>>667を連行しろ
- 669 :Socket774:2012/12/04(火) 12:50:38.85 ID:akZlMQby
- \
::::: \ >>667の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\::::: \
\::::: _ヽ __ _ 外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_
// /< __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
|| | < __)_ゝJ_)_> あんなダジャレ・・・書いちゃったのかな?」
\ ||.| < ___)_(_)_ >
\| | <____ノ_(_)_ ) とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
ヾヽニニ/ー--'/ 震える彼の掌を濡らした。
|_|_t_|_♀__|
9 ∂ 「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
6 ∂
(9_∂ >>667は声をあげて泣いた。
- 670 :Socket774:2012/12/04(火) 12:52:48.15 ID:gHwUpGjw
- 【審議中】
, ,― 、
//-― ヽ
ヽ' ノノ、ノヽ) (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
_ |(!|^ヮ^ノl___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l >>667 l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ ||
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | だな ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 寒いからちょうどいいね
~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
- 671 :Socket774:2012/12/04(火) 12:53:32.76 ID:JoxpShri
- ところで刑事さん、ウルトラマンコスモスのスモスってなんですか?
- 672 :Socket774:2012/12/04(火) 13:13:00.33 ID:3Oc+xrw4
- >>671
こいつの複数形じゃね?
ttp://suumo.jp/edit/kyotsu/suumo_fan/
- 673 :Socket774:2012/12/04(火) 13:24:37.60 ID:7X7FBUli
- 値上がり値上がり値上がり傾向♪
値上がり値上がり値上がり傾向♪
- 674 :Socket774:2012/12/04(火) 13:33:13.26 ID:q+qjCOGT
- えー、そろそろ洪水前のストックがなくなって来たのに
それはキツい
- 675 :Socket774:2012/12/04(火) 14:03:18.48 ID:aJSJONT9
- 寒冷地じゃないから低温側は気にしていないが、
高温側は。
摂氏 50度〜 注意 信号
摂氏 55度〜 赤信号 と思っている。
- 676 :Socket774:2012/12/04(火) 14:25:50.16 ID:LUpUwryv
- 1ドル100円でHDD価格2割り増しクルー
- 677 :Socket774:2012/12/04(火) 14:27:07.94 ID:GUYDC8RI
- 3TB8000円の特価出てくれないかなぁ
8900円じゃ楽天クーポン祭りやツクモセール、ドスパラ特価と比べて新鮮味がない
- 678 :Socket774:2012/12/04(火) 14:27:52.71 ID:f5Eevqm8
- う〜ん なんか起動ドライブ用にSSD欲しくなって来ちゃったな
HDDとSSD、両方買うお金はないし
実際SSDにするとどのくらい速くなるんだろ
- 679 :Socket774:2012/12/04(火) 14:44:47.43 ID:+fBfSwiy
- 1200円のアップグレードwindows8入れて使い物になる時期まで放置しようと思ってるんですが
SSDは長期間電源いれなくてもHDDより消えにくいですか?
- 680 :Socket774:2012/12/04(火) 15:14:19.54 ID:wKqsbJmc
- >>675
50℃時の故障率は15℃時と同じ
55℃時の故障率は5℃時のそれと同じ
- 681 :Socket774:2012/12/04(火) 15:19:11.30 ID:wKqsbJmc
- >>678
win7ならコールドブートで安定20秒起動
win8なら10秒、マザーボードしだいで2秒起動
>>679
SSDは構造上読み取れなくなるまでの時間がHDDより短い
そして、製造プロセスが微細化されていればいるほど短くなる
NANDがSLC、MLC、TLCの順にその時間が更に縮む
- 682 :Socket774:2012/12/04(火) 15:25:24.04 ID:hNdzDjrm
- 総選挙後には85〜6円になって、来年春に日銀総裁が変わったら金融緩和で一気に100円台になるだろうな
4TBのHDDが安くなる前に円安でHDDそのものの値段が高くなりそう
- 683 :Socket774:2012/12/04(火) 15:25:42.78 ID:f5Eevqm8
- 3TB買いに行こうと思ったが
パーティーションの振り分けが上手くまとまらない・・・
- 684 :Socket774:2012/12/04(火) 15:30:50.85 ID:BgiadSSN
- その頃には阿部ちゃんのぽんぽんがまた痛くなって
ゲル長官が総理になってる
- 685 :Socket774:2012/12/04(火) 15:35:39.25 ID:f5Eevqm8
- >>682
だったら今からFXをやって儲ければ
HDDの値上がり分なんて屁でもない軍資金ができるな(´・ω・`)
- 686 :Socket774:2012/12/04(火) 15:42:30.06 ID:hNdzDjrm
- HDDだけじゃなく、SSD、メモリも値上げくるで
- 687 :Socket774:2012/12/04(火) 16:06:42.46 ID:DHehepnT
- >>680
冬季は零下が普通の地域はまずいな・・・
- 688 :Socket774:2012/12/04(火) 16:20:49.78 ID:GUYDC8RI
- Joshin3TB、入荷が12月9日、そこから発送か・・・
- 689 :Socket774:2012/12/04(火) 16:22:16.79 ID:49jZ3PIC
- >>687
暖房入れて室内が適温になっても筐体内が適温になるには
タイムラグが有るし、なにより、低温から急激に温度上げると
機器の内部で結露が起きる危険性も有るしね
- 690 :Socket774:2012/12/04(火) 16:39:05.11 ID:wKqsbJmc
- なるほど、鯖とかもだけど
電源を入れっぱなしが安全説には
そういう論拠もあるのか
- 691 :Socket774:2012/12/04(火) 17:00:21.57 ID:wdUowZJe
- まず使用前に懐で温めてからだな
- 692 :Socket774:2012/12/04(火) 17:04:01.35 ID:49jZ3PIC
- >>691
そうすると冬の厚着から来る静電気が危険w
今の冬着は化繊だらけだし
- 693 :Socket774:2012/12/04(火) 17:10:57.80 ID:rbxEPhw9
- HDD扱う時はパンツも脱いで素っ裸が基本だろ
- 694 :Socket774:2012/12/04(火) 17:12:24.84 ID:6US1sm44
- 秀吉も、信長のHDDをケツの下に敷いてたのに
懐で温めたことにして気に入られたんだっけか。
- 695 :Socket774:2012/12/04(火) 17:15:40.87 ID:ZrdvbLTi
- 宅配とか外から室内に持ち込んだ機器は
結露防止で玄関に一時間程度置いておけっていうしな
- 696 :Socket774:2012/12/04(火) 17:29:09.02 ID:vN2RN6Vp
- 室温が1桁になる部屋なんてあるのか?
自分の部屋は外部氷点下でも暖房入れなくてもPCとHDDの排熱で室温20度は割らないよ。
週に1回くらい全PC落として寝るけど、寝る前21度くらいで起きても18度くらい。
- 697 :Socket774:2012/12/04(火) 17:49:11.07 ID:DmFJdj2b
- 室温一桁でググってみろよ
- 698 :Socket774:2012/12/04(火) 18:09:42.15 ID:8waXIph9
- 東北なめんなよ
普通に室内温度6度とかいくぞw
- 699 :Socket774:2012/12/04(火) 18:32:26.55 ID:YgHRkqk6
- >>608
国内RMAのシーゲイトがええぞ
- 700 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/04(火) 18:56:12.81 ID:5ugCA03X
- 築20年の木造住宅なめんな
- 701 :Socket774:2012/12/04(火) 19:07:50.34 ID:rvZdhrgq
- ジョーシン出荷予定が9日ってなめてるのかよおい
なんかそこまで欲しいってわけでもないし キャンセルしようかな・・
- 702 :Socket774:2012/12/04(火) 20:15:03.88 ID:6LVK+BL4
- 東芝のリテール、微妙に高いなぁ
バルクと同じ値段なら買ったのに
- 703 :Socket774:2012/12/04(火) 20:23:41.80 ID:hglZWFdN
- >>699
なんかシーゲートを買う気になってきた(´・ω・`)
- 704 :Socket774:2012/12/04(火) 20:30:11.91 ID:bJbtMlLl
- >>696
なんだ?1Kウサギ小屋にでも住んでんのか?
- 705 :Socket774:2012/12/04(火) 20:40:54.19 ID:LpRnf8i2
- >>689
結露って何で起きるか知ってる?
- 706 :Socket774:2012/12/04(火) 21:09:18.09 ID:sBAyZ82Y
- 妖精さんのお漏らし
- 707 :Socket774:2012/12/04(火) 21:13:50.97 ID:bJbtMlLl
- かわいいw
- 708 :Socket774:2012/12/04(火) 21:27:41.73 ID:9lF+BZz2
- >>688
俺も同じメール来たわ
- 709 :Socket774:2012/12/04(火) 21:42:22.20 ID:9lF+BZz2
- >>677
8900円で売ってるとこあったか?8980円が今のところ最安じゃ?
>>683
パーテーションなしが基本だろ
- 710 :Socket774:2012/12/04(火) 21:42:34.66 ID:v+svsTn6
- まだそんな商売してるのか
- 711 :Socket774:2012/12/04(火) 21:50:33.66 ID:EotpeZhV
- >>708
俺も
まさかこれって…
- 712 :Socket774:2012/12/04(火) 21:50:55.08 ID:nyo838HY
- ここの住民ならまず間違いなくHDD価格が一番安くなるような政党に投票するだろう
- 713 :Socket774:2012/12/04(火) 21:57:32.55 ID:5P/633AP
- HDDが安くなっても入れるのもがなくなると意味がないから、ネットの自由が第一
- 714 :Socket774:2012/12/04(火) 21:57:43.09 ID:oe+wT+Xc
- >>712
間違っても民主党系には二度と票入れないから。
自民党や層化にも入れないけどw
- 715 :Socket774:2012/12/04(火) 21:59:00.11 ID:oe+wT+Xc
- 円安になるの心配なら、ゴールドでも買っておけよ。
- 716 :Socket774:2012/12/04(火) 22:01:14.09 ID:9lF+BZz2
- 今週末8480円とかあったらキャンセル
8980円が店頭10台限定とかだけでネットでは9700円台なら
届くの待つ感じかね
- 717 :Socket774:2012/12/04(火) 22:04:19.48 ID:JlKt6WBv
- >>698
暖かすぎだろ。朝起きて台所行くとコップの水がカチカチに凍結してるぞ
時間帯によっては外のほうが0度以上で暖かい
- 718 :Socket774:2012/12/04(火) 22:16:19.88 ID:hglZWFdN
- 決めたっ、おらぁ絶対今度の土日のどっちかに3TBのHDD買うでっ
- 719 :Socket774:2012/12/04(火) 22:19:41.01 ID:JlKt6WBv
- ボーナスサンデーの鴨リーマン乙
- 720 :Socket774:2012/12/04(火) 22:20:51.99 ID:GUYDC8RI
- >>718
ここまで来たら年末特価待てよ
せめて洪水前最安の8980
空き容量がないなら仕方ないが
- 721 :Socket774:2012/12/04(火) 22:30:56.68 ID:vN2RN6Vp
- 大敗したら一票の格差で当選無効だと言うつもりだよ。
やり口が朝鮮人そのもの。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121201-00000524-san-pol
- 722 :Socket774:2012/12/04(火) 22:36:01.11 ID:hNdzDjrm
- >>720
年末特価の前に円安になる可能性も
- 723 :Socket774:2012/12/04(火) 22:43:32.10 ID:GUYDC8RI
- >>722
いきなり90円とかに吹っ飛ばない限り大丈夫だろう
というか赤字覚悟で出してくると思うけどなぁ
- 724 :Socket774:2012/12/04(火) 23:04:11.22 ID:hglZWFdN
- 3TBってのは実際に使えるのは2.7TBくらいなんだよな?
その辺も考えてどの容量を買うか決めんとあかんよな
- 725 :Socket774:2012/12/04(火) 23:11:32.20 ID:o50LTx41
- どの容量でもいっしょやん
- 726 :Socket774:2012/12/04(火) 23:31:38.66 ID:czNSZyAP
- 8480円来たな
- 727 :Socket774:2012/12/04(火) 23:40:01.37 ID:jTznYGg2
- こないだ買った芝の3Tで2.72Tだたよ
- 728 :Socket774:2012/12/04(火) 23:40:30.70 ID:JlKt6WBv
- ノジマか。送料無料税込みとは中々やるな。もう完売だけどw
http://online.nojima.co.jp/front/commodity/1/0718037774961/
- 729 :Socket774:2012/12/04(火) 23:43:04.83 ID:GUYDC8RI
- よく見つけてくるな
- 730 :Socket774:2012/12/04(火) 23:47:09.43 ID:hglZWFdN
- >>728
ノジマWebってHDDも売ってるんか
あそこは送料無料で家電系に関してはアマゾンより利用してるがHDDも売ってたとは
- 731 :Socket774:2012/12/04(火) 23:47:09.58 ID:Exou5Knw
- 安値世界一への挑戦 ノーーージマ ♪
- 732 :Socket774:2012/12/04(火) 23:50:59.40 ID:9lF+BZz2
- >>728
これって750GBプラッタじゃね?
- 733 :Socket774:2012/12/04(火) 23:52:06.75 ID:9lF+BZz2
- >>731
それコジマや!
- 734 :Socket774:2012/12/04(火) 23:57:13.27 ID:+j3uqb4j
- なんかジョーシン&楽天1000円クーポンより安いのは
もう今年は来ない気がするわ・・・
チクショウ
- 735 :Socket774:2012/12/04(火) 23:57:52.31 ID:pqphdOh4
- >>734
>>728
きてるやん
- 736 :Socket774:2012/12/04(火) 23:59:34.07 ID:O051Iz80
- >>731
挑戦してみましたが駄目でした・・・
- 737 :Socket774:2012/12/05(水) 00:00:40.31 ID:efrLDhUm
- 俺のようなのろまにも買えそうな奴で頼む!
- 738 :Socket774:2012/12/05(水) 00:08:36.92 ID:MnDs29PR
- >>737
そのまま2ヶ月くらいぼけ〜っとしてれば買えるよ。
- 739 :Socket774:2012/12/05(水) 00:14:30.57 ID:MRUsV8Xh
- いーでじだったのか
- 740 :Socket774:2012/12/05(水) 00:56:59.37 ID:MEhXVWKq
- 3TBにするか、ちょっとお金を足して
SSD120GB+HDD2.5TBにするか迷い始めた
- 741 :Socket774:2012/12/05(水) 01:05:24.78 ID:RKuxCkbR
- 北森瓦版に、WDの4TBが2013年後半、5TBが2013年終わりに出るかもってあるね。
- 742 :Socket774:2012/12/05(水) 01:10:53.37 ID:MEhXVWKq
- >>741
振り返れば3年前の2009年時点では
2.5TBが“世界初の大容量、2010年には3TBも!”なんて言われてたんだっけ?
- 743 :Socket774:2012/12/05(水) 01:11:50.91 ID:CzLLgp2P
- 予定は未定ということですな
- 744 :Socket774:2012/12/05(水) 01:20:49.87 ID:KAFXyPoU
- WDは最近黒4TB出したよ
ただ赤と緑はないけどな
- 745 :Socket774:2012/12/05(水) 04:35:40.69 ID:y7/lfws5
- 現行日立3Tは後2000円下がったら3台まとめて買ってやる
とか甘い事考えていると販売終了したり逆に値上がりするんだろうな
- 746 :Socket774:2012/12/05(水) 06:22:59.10 ID:TE908cd0
- いくら安くても今更750GBプラッタ品はいらんわ。
- 747 :Socket774:2012/12/05(水) 07:44:44.42 ID:T78NXbCG
- CrystalDiskInfoってみんなインストーラ版?ポータブル版?
- 748 :Socket774:2012/12/05(水) 08:34:31.26 ID:1VPm2kEX
- >>608
おまえは優柔不断すぎる
そんな事じゃ女に相手にされないぞ
- 749 :Socket774:2012/12/05(水) 10:08:03.18 ID:J+iAgaoO
- このスレで特価待ってても>>726や>>728みたいな奴らが買い漁って売り切れたURLを見るだけだし虚しい(´・ω・`)
- 750 :Socket774:2012/12/05(水) 10:17:34.75 ID:I8+7XNka
- 楽天1000円引きクーボン使って祖父で5880円で買ったシーゲイト2TB届いたお!
正規品のピンクのシール貼ってあったかRMAありみたい
- 751 :Socket774:2012/12/05(水) 10:27:52.64 ID:4hPjbjPZ
- ジョーシンのじゃなくてそっちにすれば良かったな
9日入荷予定とか遅すぎるだろ
- 752 :Socket774:2012/12/05(水) 10:35:45.49 ID:hElShJOr
- >>750
賢いな
俺もそうすりゃ良かったわ
- 753 :Socket774:2012/12/05(水) 10:41:29.39 ID:T78NXbCG
- WDの方が余ってるの?
デポが近所にあって週末特売の広告が毎週はいってくるだけど
HDDは絶対WD
- 754 :Socket774:2012/12/05(水) 10:42:30.65 ID:CzLLgp2P
- WEB満足度1位かなんだか知らないが
初めて利用した印象は最悪だわ
今度からちゃんと祖父にしよう
- 755 :Socket774:2012/12/05(水) 10:44:41.26 ID:E7CCug0M
- どこでも24時間以内に出荷できるレベルの商品にアホみたいに待たされるなんてな・・・
釣られて悔しい・・・
- 756 :Socket774:2012/12/05(水) 13:00:01.00 ID:VGXVWifr
- 1日にjoshin.webの方で、WD30EZRX-1TBPを注文して翌日着だったよ
9800円のクーポン適用で9300円(今は値上がりしてる)
クロネコ&厳重な梱包だから、個人的には満足かな
- 757 :Socket774:2012/12/05(水) 13:19:37.94 ID:OCPrnsIw
- 梱包見せて
- 758 :Socket774:2012/12/05(水) 13:23:53.59 ID:pUqdLCD0
- 神経質な梱包厨は梱包に右往左往スレでも立ててやれよ
- 759 :Socket774:2012/12/05(水) 13:33:21.34 ID:A0YXKI3+
- >>747
ポータブル版だな
- 760 :Socket774:2012/12/05(水) 13:41:15.85 ID:96JmVNok
- >>758
それいいなw
梱包ループしすぎ
- 761 :Socket774:2012/12/05(水) 14:12:01.93 ID:T78NXbCG
- >>758
もうあれだな、エヴァンゲリオンみたいに箱の中に特殊なゲル状の液体を入れて
そのなかにパックしたHDDの箱をいれて
- 762 :Socket774:2012/12/05(水) 14:22:45.51 ID:OCPrnsIw
- むしろ想像と思い込みを垂れ流すスレでも立てた方がいいかな
- 763 :Socket774:2012/12/05(水) 16:29:40.58 ID:G1hReSI2
- >>758
いっそのこと家に工場建てて作れば問題ないよな
梱包必要ないし
- 764 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/05(水) 18:32:53.49 ID:vQrbLkG2
- なんだよ、
ママ〜ンの作ったおにぎりとHDD以外は受付けない神経質厨か?
- 765 :Socket774:2012/12/05(水) 19:32:37.33 ID:5TjdvQzz
- 今日デポでシーゲートのHDD(3TB)を見たんだけど
箱に「1年保証」とか書いてあるんだけど
ググって調べるとHDDを入れてある袋にシーゲート正規品の保証シールが張ってあった、
とか見るんだけど、デポのってどうなんだろう
一応WDのやつだけどバルクの場合、ちゃんとバルク品って書いてあるから
(WD3TBの750GBプラッタのは「バルク品」って書いてあって、1TBプラッタのには書いてないみたいな)
そのシーゲートのはバルクではないと思うんだけど
誰かデポ店頭でシーゲート3TB買った人とかいる?
- 766 :Socket774:2012/12/05(水) 19:35:15.44 ID:VEWs5itE
- 自己紹介乙
- 767 :Socket774:2012/12/05(水) 20:31:44.74 ID:A0YXKI3+
- ツクモ型番変わった
WD30EZRX-00DC0B0
が
WD30EZRX-1TBP-R
になった
- 768 :Socket774:2012/12/05(水) 21:40:07.77 ID:8NKwKhv3
- >>749
キミみたいなひとはいっそのことアキバの近くかど真ん中にでも住むのがいいかもしれない
- 769 :Socket774:2012/12/05(水) 22:27:31.52 ID:UbpN9rEZ
- >>767
テックウィンドのままみたいだけど
赤字で正規代理店仕入れ品って文言が消えたね
- 770 :Socket774:2012/12/06(木) 00:42:33.61 ID:ksMnX3RD
- >>769
ツクモならCFDになったとしてもショップ保証1年+RMA(申請必要の場合あり)
だからな 安心だわ
- 771 :Socket774:2012/12/06(木) 06:40:38.82 ID:Q+LYDqC/
- ケーズは安心だなぁー
ケーズ電気は安い♪
- 772 :Socket774:2012/12/06(木) 07:45:07.71 ID:cyuG6pVa
- 1TBと2TB、音質に差はあるか!?
ttp://www.acrat.jp/blog/2012/08/1tb2tb.html
http://www.acrat.jp/blog/assets_c/2012/08/HDD%E6%AF%94%E8%BC%83-thumb-980x350-2124.jpg
外付けHDDはWestern Digital製My Bookシリーズの1TBと2TBを使用しました。
AmarraをインストールしたMac miniを使用し、USB DACにはZodiac Gold+Voltikusを使用しました
。
音源はCDからリッピングしたガンバリーニ、サキコロ、キースのケルンコンサートを選びました。
さて、他のスタッフに曲を再生してもらい、1TB、2TBを交互に完全ブラインド試聴を行いましたが、
感じられる差は僅かで、回数を重ねるうちに、ようやくどちらのHDDか分かる様になりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その差をあえて言うなら、1TBの方が若干、音像のスケール感と音抜けの良さに分があるという点です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
電源環境やケーブル、設置場所はすべて同じ状態での試聴ですので、先に述べた差が1TBと2TBとの筺体による音質の差なのでしょうが、
正直なところ微妙です。他メーカーや、NASで行った場合など、まだまだ検証が必要な様な気がします。
とりあえず現状では、容量による音質の差は特に気にすることなく、保存する容量や使い勝手に合わせて選択した方が結果的に良い様に思えます。
;(;゙゚'ω゚');
- 773 :Socket774:2012/12/06(木) 07:55:48.27 ID:QfjbK0aa
- 1行目見て動作音の話かと思ったら…
- 774 :Socket774:2012/12/06(木) 07:58:47.57 ID:3oCBeFGd
- >>772
くっそワロタwwwww
笑い死ぬwwwww
- 775 :Socket774:2012/12/06(木) 08:11:00.44 ID:rsVISARR
- 音の世界は深いからな
素人には理解できないだろうね
- 776 :Socket774:2012/12/06(木) 08:42:25.82 ID:hZ73WYxQ
- 頑張ってHDDの動作音を聞き分けたようにしか思えない
- 777 :Socket774:2012/12/06(木) 08:59:47.95 ID:L3fkhajz
- オーディオ用SATAケーブルとか無かったっけw
オーディオ用USBケーブルが有るのは知っているが…
千歩譲ってS/PDIFケーブルで音質差が有るてのはまぁいいけど
非同期転送データ線では勘弁してw
- 778 :Socket774:2012/12/06(木) 09:15:54.09 ID:M+FhLcLi
- いろいろと経由してる時点で音の違いが判ると言われても、オーディオショップのくせに説得力が無いな
- 779 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/06(木) 09:21:40.71 ID:93p2F26u
- まぁね、
海外じゃカウンセリング受けるべき病気の扱いなんだから
量産部品を趣味比較するくらいの暇人と思って生温かい視線を注ぐくらいにしてやれよ
- 780 :Socket774:2012/12/06(木) 09:42:24.05 ID:o4L+azs3
- プラッタ数の差などによるそれぞれのヘッドの移動パターンから
モーター・制御基板の電力消費やSATAケーブルに流れる信号に違いが生じ――
とか言い出すの?
HDDで聞き分けできるとか超人すな
- 781 :Socket774:2012/12/06(木) 10:06:24.40 ID:8UctZhEp
- ていうか、それほど珍しくないネタだろ。
http://www.wdic.org/w/CUL/%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA
だし。
- 782 :Socket774:2012/12/06(木) 10:26:14.03 ID:3oCBeFGd
- >>781
HDDと関係ねえ
- 783 :Socket774:2012/12/06(木) 10:31:03.83 ID:H2zcbVBn
- 高級()ケーブルとハンガーの区別付かなかったんだろw
- 784 :Socket774:2012/12/06(木) 10:32:46.83 ID:wX84eNOf
- HDDが壊れかけてて音楽データも一部破損してて音質劣化とかなら…
音質とはちがうようなきもするけど音として誰でも分かる違いはでそう
- 785 :Socket774:2012/12/06(木) 11:57:13.29 ID:35FldAKS
- ttp://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/373/373381_m.jpg
これ思い出したw
- 786 :Socket774:2012/12/06(木) 12:01:24.42 ID:eVt6NXgl
- ピュアAU板見ると>>772みたいなレスが普通にてんこ盛り
ギャグかと思うと真面目に書いている奴もいて…
- 787 :Socket774:2012/12/06(木) 12:16:54.18 ID:fGXEx2CK
- いかに屁理屈をこねまわすかみたいなもんで、意外に楽しそうではあるな
- 788 :Socket774:2012/12/06(木) 13:09:50.83 ID:rsVISARR
- そりゃ聴いた事もない素人が頭で考えてるだけじゃ差なんてわからないだろw
5万のラケットと1万のラケットで素人がテニスやれば差がわからないのと一緒
それが経験ってもんだろ
- 789 :Socket774:2012/12/06(木) 13:42:36.44 ID:lVWEsEUj
- 大半は屁理屈だろうけど、一部の理に適った音質改善方法までオカルト扱いする低脳が多いから困る。
HDD?動作音が静かならいいだろwww
- 790 :Socket774:2012/12/06(木) 13:54:35.45 ID:AnoVzV2H
- 電力会社がどうのこうのもあったなw
- 791 :Socket774:2012/12/06(木) 16:40:14.12 ID:uzZ/ouX0
- 容量はともかくプラッタ数とか回転数とかは音質に僅かながら影響はすると思うよ
- 792 :Socket774:2012/12/06(木) 16:51:45.96 ID:Ona3wztF
- それは動作音(ノイズ)としての違いじゃなくて?
奥が深いなw
- 793 :Socket774:2012/12/06(木) 16:55:54.62 ID:B99W+F8g
- 山下達郎氏みたいにオーディオ用にマイ電柱引っ張ってくる人もいるw
ノイズが違うらしいw
- 794 :Socket774:2012/12/06(木) 17:51:38.72 ID:YFgQG0oD
- http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=&br=&sbr=&camp=412&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=&br=&sbr=&camp=391&lf=0
- 795 :Socket774:2012/12/06(木) 17:54:59.01 ID:5FDD2zU6
- WDとシーゲート、どうして差が付いたのか
- 796 :Socket774:2012/12/06(木) 18:07:39.05 ID:ib7Xtp1H
- 2T3プッタラそうで買えない
- 797 :Socket774:2012/12/06(木) 18:10:18.04 ID:SC5Gwms5
- 1TBプラッタモデル!って書いてあるぞ
もう売り切れてるけど
- 798 :Socket774:2012/12/06(木) 18:16:03.88 ID:SM+pXo48
- あ、売り切れになってるけどカートには入ってるままだ
ドスパラってマジでカートインで在庫キープなん?
買うかどうするか
- 799 :Socket774:2012/12/06(木) 18:34:01.77 ID:IK399yXH
- 取り消しる。
俺が買う。
- 800 :Socket774:2012/12/06(木) 18:35:25.80 ID:9tXzz0Bl
- >>797
2TBでは1TBプラッタでもプラッタ数が2枚か3枚の可能性があるわけ
それでここ最近海門スレで店に問い合わせた人が居た
検証の結果2枚って確証されてるのが九十九とデポだけで他はプラッタ数指定出来なくておみくじ
- 801 :Socket774:2012/12/06(木) 18:36:44.81 ID:/hnroR7v
- ドスパラ、JNBの振込みだけされて受注メールが全然来ない
大丈夫かな
- 802 :Socket774:2012/12/06(木) 19:26:29.74 ID:8lXyE5ft
- 売り切れになってたけど、しばらくしてやってみたら普通に買えたった
- 803 :Socket774:2012/12/06(木) 19:32:38.20 ID:O0hQFjcn
- 普通にカートに入れるボタンが出てるのに押すと「売り切れです」
なんだよこれは
- 804 :Socket774:2012/12/06(木) 19:39:27.89 ID:euVH9UxA
- 売り切れるの早くなったな。1回目は何時間も余裕有ったのに
- 805 :Socket774:2012/12/06(木) 19:40:42.17 ID:FeB4Jx05
- 残り8個
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479619906/
- 806 :Socket774:2012/12/06(木) 19:43:44.85 ID:NyOCk6GA
- とりあえずST2000DM001をカートに突っ込んだけど1個しか買えんし年末セールの事考えると悩むね
- 807 :Socket774:2012/12/06(木) 19:53:21.65 ID:eZIqrhGP
- 同じく年越せる程度の余裕は有るんだよな…。
- 808 :Socket774:2012/12/06(木) 20:24:13.80 ID:Nk7jOkyY
- 今売れ行きでいうと
WD シーゲート その他 で分けたらシェアはどんな感じになってるの?知ってる人いる?
- 809 :Socket774:2012/12/06(木) 20:27:03.71 ID:WKQjrS0H
- http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ranking_0530/
- 810 :Socket774:2012/12/06(木) 20:41:20.60 ID:TaAf2nbP
- 業界シェアみたいなのだとエンタープライズやノート向けのが混じるし
デスクトップ用3.5インチのシェアって分かりづらいよね
- 811 :Socket774:2012/12/06(木) 21:14:12.49 ID:Tfgc5BJ0
- 去年のこの時期400GBあるから余裕と思ってたら年越す前に吹っ飛んだ
二の鉄は踏まん
- 812 :Socket774:2012/12/06(木) 21:19:30.26 ID:eVt6NXgl
- >>811
轍
- 813 :Socket774:2012/12/06(木) 21:22:22.21 ID:S5mTsQv1
- 海門もWDも2Tは2枚と3枚混じってるのか。
要するに3枚プラッタってのは微妙に不良品なプラッタ使ってるってことだろ?
まあ、商品として問題はなくても速度や消費電力、音なんかも変わってくるだろうしなあ。
できれば、きっちり分けてほしいよなあ。
2.5Tでもだして微妙なプラッタは全部そっちにまわして2T、3Tはいいプラッタだけ使うとか
にしくれんと安心して買えん。その分2.5Tは割安にするとかにすればいいわけだし。
- 814 :Socket774:2012/12/06(木) 21:26:42.52 ID:DrZfOaAE
- プラッタが2枚か3枚かってHDD本体見りゃ判別出来るの?
- 815 :Socket774:2012/12/06(木) 21:27:02.76 ID:TaAf2nbP
- 壁のせいでいまだに売れ筋の2TBに選別落ち混じるのは嫌なかんじだね
- 816 :Socket774:2012/12/06(木) 21:32:18.95 ID:k25h5/mZ
- 壁って?
- 817 :Socket774:2012/12/06(木) 21:33:48.54 ID:TaAf2nbP
- >>816
家電やXPみたいにGPTできない機器での2TBの壁
- 818 :Socket774:2012/12/06(木) 21:46:41.50 ID:3/M7y2ga
- >>813
海門は知らんが、WDは速度は3プラッタも2プラッタも変わらない。
つまり片面不良のプラッタが入ってる>>358
速度は2プラッタ(1TBプラッタ)だが、消費電力や音は3プラッタ分ってわけ。
>>814
見た目じゃ分からない、重さを測るとわかる。
2プラッタなら600g、3プラッタなら640g。
- 819 :Socket774:2012/12/06(木) 21:50:12.38 ID:cdO9uEQ6
- プラネックスの外付けって今何がはいってんの?
洪水の後、買ったら、EARSで参った経験がある。
さすがにもうEARSの在庫ははけてるとは思うけど。
- 820 :Socket774:2012/12/06(木) 21:55:29.66 ID:rprrwX1e
- いきなりSEX えっ?今ここでですか?
- 821 :Socket774:2012/12/06(木) 21:56:06.94 ID:ILtXshHo
- 海門なら窪みとシール台座で判別出来るでしょ
- 822 :Socket774:2012/12/06(木) 21:56:10.95 ID:MULtmUft
- 99がセールしてくれないと割高だが、
WD赤なら2プラッタしかないよ
- 823 :Socket774:2012/12/06(木) 22:46:30.24 ID:31xyeqwJ
- >772
タモリ倶楽部の高級オーディオの会で コブクロの物凄いオナニーしてそうな方が
「CDは回転音のノイズが聴こえる 一旦HDDに落とすことでそのノイズを消せる」って
言ってたんだけど HDDの回転音は聴こえないのかね?
そもそもHDDならニャーとかカッチャンとか雰囲気を台無しにする音が出るけど
- 824 :Socket774:2012/12/06(木) 22:49:07.30 ID:YfmXg/zv
- 気にするだけ無駄
【藤本健のDigital Audio Laboratory】第528回:「Windowsオーディオエンジンで音質劣化」を検証 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20121112_572414.html
【藤本健のDigital Audio Laboratory】第530回:「Windowsオーディオエンジンで音質劣化」検証その2 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20121126_575257.html
- 825 :Socket774:2012/12/06(木) 23:17:22.44 ID:hPJSbX/T
- おまえのほうが無駄だろ
- 826 :Socket774:2012/12/06(木) 23:54:30.81 ID:zEwg7JC4
- >>772
MAXTORのHDDとWD緑のHDDでの「音質」の違いなら、俺でも分かるぞw
- 827 :Socket774:2012/12/07(金) 00:14:12.61 ID:kPZ5cI4+
- ピュアオーディオはオカルト板とかでやれよ
さすがに板違い
- 828 :Socket774:2012/12/07(金) 00:26:36.97 ID:lX8sBju4
- HDDの音に右往左往
- 829 :Socket774:2012/12/07(金) 00:31:53.91 ID:ohMhg1oy
- 自民勝ちを想定して、ついに右往左往終了してしまった。
ここから円高になったら俺涙目。
- 830 :Socket774:2012/12/07(金) 00:33:17.60 ID:P3FakS6b
- 円安になってもたかが知れてるわな
4TGreenが出るときが勝負
- 831 :Socket774:2012/12/07(金) 00:40:29.72 ID:gs6BbUhO
- そんな簡単に円高を脱するとは思えない
- 832 :Socket774:2012/12/07(金) 00:41:28.11 ID:Xr/Tkx90
- >>829
投資の世界には、噂で○○、事実で○○
ってのがあるらしいからどうだろう?
- 833 :Socket774:2012/12/07(金) 00:51:54.33 ID:K2Vku/hY
- 通貨の増加量が違うからな
昔みたいな円安にはならんよ
日銀が考えを改めてじゃぶじゃぶしまくればどうなるかわからんがw
- 834 :Socket774:2012/12/07(金) 00:55:34.64 ID:IMJdY6UE
- 選挙後は、失望にしろヤレヤレにしろ
円高に振れるよ
- 835 :Socket774:2012/12/07(金) 00:58:32.00 ID:kPZ5cI4+
- >>832
今回のは短期スジが反応しただけという感触
>>833
ゼロ金利では札を刷っても無駄。金融政策はほぼ効果なし
- 836 :Socket774:2012/12/07(金) 01:05:44.90 ID:03iaXJgW
- 続きは市況でお願いします
- 837 :Socket774:2012/12/07(金) 01:35:24.08 ID:PJRQ4kat
- >>823
あのサングラスのほうかw
- 838 :Socket774:2012/12/07(金) 06:08:37.53 ID:elf0/01r
- いつになったら洪水前の値段に戻るのですか?
いくらなんでもボリ過ぎではありませんか?
- 839 :Socket774:2012/12/07(金) 06:17:17.28 ID:Qn/dGKUY
- 洪水で設備あぼ〜ん
新設
減価償却
- 840 :Socket774:2012/12/07(金) 06:26:58.51 ID:Qn/dGKUY
- 現地法人は現地との密着度も高く、従業員や家族の被害・保障、
現地の復興援助に我関せずの態度はとれない
- 841 :Socket774:2012/12/07(金) 07:15:10.63 ID:5wtDZIPZ
- 2TB
祖父のチラシ特売6280円でがっかり!
こないだ5980円だったよね?円安だから??
- 842 :Socket774:2012/12/07(金) 08:23:44.96 ID:BMLftygz
- 1TB 4900円
2TB 5400円
3TB 7800円
SSD120GB 4000円
くらいで売ってくれると助かるんだが・・・・
- 843 :Socket774:2012/12/07(金) 08:32:14.05 ID:2YE2mT7Y
- そっちは助かってもこっちは助からねぇんだよ!!!
- 844 :Socket774:2012/12/07(金) 09:00:42.89 ID:wdln4gTD
- せやな
- 845 :Socket774:2012/12/07(金) 09:04:21.04 ID:CSH9vbFZ
- いやいや、俺も助かる
- 846 :Socket774:2012/12/07(金) 09:45:51.02 ID:OspSJkuZ
- >>842
SSD128GBを6000円で買って全部埋まる前に
3T5800円到達するまで待っている俺
ヘヴィな使い方しないから多分大丈夫
- 847 :Socket774:2012/12/07(金) 13:02:53.80 ID:wBvJ6aqp
- 安倍が宣言通りに日銀法改正と3%のインタゲをやるなら確実に円安に振れるだろうな
とりあえず白川の任期は4月までだからそこまでは80円台で推移すると思われる
後任総裁は金融緩和に積極的な人間が選任されると予想されるから
90円台に突入するのはそれからだ
こんだけヒントやってるんだからきちんと対処しとけよおまえら
- 848 :Socket774:2012/12/07(金) 13:04:40.41 ID:+acxovQm
- 円安になるとApple製品も値上がりだな
1ドル90円になったらiPad miniの16GBが32800円くらいになると思われ
- 849 :Socket774:2012/12/07(金) 13:17:09.64 ID:nmZgI+AP
- しかし国内景気も高揚してデフレが解消されるのでこれまでの1円とそれ以降の1円では重さが違うという点にも注意
今はどんなに安い品物であっても買うと損という時期
- 850 :Socket774:2012/12/07(金) 13:25:59.28 ID:WVJRnn/x
- 今のうちにドル預金しておけばウハウハ?
- 851 :Socket774:2012/12/07(金) 15:55:26.55 ID:ZdTMszcv
- >>847
参議院が捻じれてるから総裁指名無理じゃね
って日経に書いてあった
- 852 :Socket774:2012/12/07(金) 17:06:57.97 ID:wTC8Rlxh
- >>772
リッピングの消磁とかいってるぞww
エラー訂正とか全く知らないんだろうなあ…
- 853 :Socket774:2012/12/07(金) 17:43:01.94 ID:dgsb3hyX
- >>839
減価償却の意味を間違って使わないようにw
最近アニメや漫画で間違ったつかわれかたしてるから影響受けたのかな?
- 854 :Socket774:2012/12/07(金) 18:09:43.33 ID:BKR6Oozd
- 設備が減価償却で減るほどHDDは安くなるからな
まぁ改修費とかが掛かるから一概にそうとは言えないんだけどな
- 855 :Socket774:2012/12/07(金) 18:17:17.19 ID:GTtH1buP
- むしろ税法上の償却が終わったら新しい設備突っ込む気がしないでも
- 856 :Socket774:2012/12/07(金) 19:07:36.42 ID:K2Vku/hY
- >>848
apple製品なんか買わないからどうでもいいが
パーツが高くなるのは困る
- 857 :Socket774:2012/12/07(金) 19:34:49.44 ID:Fiwu/9M3
- 地震受けたHDDとか買いたくねーな
- 858 :Socket774:2012/12/07(金) 19:57:32.72 ID:uFPhG/j/
- 俺の家のHDDは震災も乗り越えたよ?
- 859 :Socket774:2012/12/07(金) 20:00:51.00 ID:GPPipmjh
- 3TBがまるで値下がらんな
9900円台で何週間停滞してるんだ
- 860 :Socket774:2012/12/07(金) 20:05:53.71 ID:jj0nojIN
- >>850
国際企業の株にしとけ…
- 861 :Socket774:2012/12/07(金) 20:06:38.10 ID:NaXYX12m
- デポn週末広告みたが
相変わらずWDの3TB9970円か・・・
- 862 :Socket774:2012/12/07(金) 20:08:46.96 ID:dgsb3hyX
- デポでWDの3Tを9,700円で買ってしまった・・・
- 863 :Socket774:2012/12/07(金) 20:18:10.82 ID:B5RrlQ4x
- ワンズで東芝の3Tを10800円で買ったさ
- 864 :Socket774:2012/12/07(金) 20:43:49.31 ID:yar/sIMF
- 安定の3TB 8980円
http://www.tsukumo.co.jp/shop/tirashi/akiba_01.html
- 865 :Socket774:2012/12/07(金) 21:03:52.73 ID:hiUqY879
- >>864
それをネットでもやれよオラアアン
かかるコストこっちのが安いだろうが
- 866 :Socket774:2012/12/07(金) 21:06:04.12 ID:7p+CH1Ew
- コストは送料かかる分ネットの方が高いやん
- 867 :Socket774:2012/12/07(金) 21:29:51.98 ID:wTC8Rlxh
- でも店頭より売れるんだよね
- 868 :Socket774:2012/12/07(金) 22:04:09.69 ID:/4Pp3OtL
- 先着10台か
5台より増えたな
- 869 :Socket774:2012/12/07(金) 22:27:31.70 ID:lDlrEpg+
- ジョーシンで無理に買う必要なかったな
SSDの特価が来ないものか
- 870 :Socket774:2012/12/07(金) 22:40:16.08 ID:Em6e4d2o
- >>866
>コストは送料かかる分ネットの方が高いやん
人件費や店の維持費とか経費がかかることは理解できますか?
- 871 :Socket774:2012/12/07(金) 22:48:49.25 ID:7p+CH1Ew
- ネット専門店ならまだしも店持ってる会社に店の維持費の話しだすとか馬鹿なの?
あと人件費はネットでもかかるしそれで儲けられるなら誰も店構えないわけだがw
- 872 :Socket774:2012/12/07(金) 23:18:08.80 ID:CSH9vbFZ
- オマエ馬鹿なの?
- 873 :Socket774:2012/12/07(金) 23:18:33.85 ID:G6HTP69z
- http://item.rakuten.co.jp/akibamac/4988755006149/?scid=af_link_txt
- 874 :Socket774:2012/12/07(金) 23:22:50.44 ID:2llp8QQD
- ヤマダ傘下だから、PCショップとして日本で独占したいんだと思うよ
それなんで、店舗は売り上げなくてもつぶさないらしい
とかなんとか一生件名考えました
- 875 :Socket774:2012/12/07(金) 23:27:53.58 ID:2llp8QQD
- ごめん、多数派について論破した気分に浸りたかっただけなんだ、ゆるしてちょ
- 876 :Socket774:2012/12/07(金) 23:47:55.98 ID:Zdu3BA7P
- 実際つくもたんは黒字なワケ?
- 877 :Socket774:2012/12/07(金) 23:57:12.14 ID:xAg+qSMV
- >>875
いや、許さない
謝罪と賠償を要求する
- 878 :Socket774:2012/12/08(土) 00:04:37.41 ID:Jt3Nl7OS
- ニダ(`∀´)
- 879 :Socket774:2012/12/08(土) 00:07:17.89 ID:mb3NFu6j
- ツクモが以前にもまして店舗に客が居ないという印象だがどうなんだろうな
- 880 :Socket774:2012/12/08(土) 00:19:50.53 ID:RTLzqHQ9
- 店舗でCPU+マザー+HDD同時購入で 2000円引きとかたまにあるけど
もっとネット通販でも同じ値引きサービス同時にやるべきだな
- 881 :Socket774:2012/12/08(土) 00:28:46.45 ID:XRvGSRE9
- ネットでもつくもたんグッズくれ
- 882 :Socket774:2012/12/08(土) 00:43:59.11 ID:8L/S56Hq
- >>870
実店舗だと、都心の一等地に構える必要が有るけど、ネットだと郊外の物流センターから配送できるしな。
常時店員が店番している必要も無いし、万引き対策も必要無い。
店頭展示品も用意しなくても良い。
- 883 :Socket774:2012/12/08(土) 00:52:11.21 ID:XRvGSRE9
- >>882
でも、通販のシステム代と保守代はぼったくられとると思うで
- 884 :Socket774:2012/12/08(土) 02:21:16.70 ID:vaOiWQbr
- 音楽配信なんか1曲300円とか馬鹿だろw
製造・流通他コストかからないんだからアメリカの99セント(80円)で十分なんだよ。
ネット配信で10曲買ったらアルバム買ったほうが安かったみたいなの笑い話にもならん。
それで音楽産業衰退して恨み節とかJASRACは消えてくれ。
- 885 :Socket774:2012/12/08(土) 02:25:11.62 ID:R6mjrmb8
- ネットより店舗が安いのは客寄せのためであるから当たり前の世界
なんでここで音楽配信の話になるのかよくわからん
- 886 :Socket774:2012/12/08(土) 04:22:56.47 ID:vaOiWQbr
- >>885
>870、>882の流れなのをわからんか?
- 887 :Socket774:2012/12/08(土) 05:00:20.32 ID:Rnws1CKX
- そのうちクラウドから1TBいくらで買うのがあたり前の時代が来るのかなぁ
(今でもあるんだろうけど、あたり前ではないよね)
で、その頃はクラウドの価格変動に右往左往するんだろうなぁw
- 888 :Socket774:2012/12/08(土) 08:56:38.38 ID:0Njbcp8H
- >>870
明日から店舗運営をやめる事は出来ないんだから
どっちにしろ店舗運営費はかかるんだよ
- 889 :Socket774:2012/12/08(土) 09:04:09.82 ID:l0MvZzjq
- 食料みたいな生活必需品と衣料や自動車みたいに見比べて買うもの以外は店舗いらないよね
PCパーツも家電も本もゲームもBDも通販のほうが安いし便利
- 890 :Socket774:2012/12/08(土) 09:23:25.16 ID:JTNHJIvg
- ディスプレイやキーボード、マウスは可能な限り店舗で見て触ってから買うよ通販で
- 891 :Socket774:2012/12/08(土) 09:27:17.57 ID:kqJFZTLu
- ただの迷惑な客だろ
- 892 :Socket774:2012/12/08(土) 09:33:13.04 ID:Xz1oJtzB
- 3T通販9000円以下まだ?
そろそろ年末で宅配業者休みになってしまう
- 893 :Socket774:2012/12/08(土) 09:52:08.97 ID:HH99CCVm
- もう諦めて買ったわ・・・
だが9000割ったらそれはそれで買い足す
- 894 :Socket774:2012/12/08(土) 10:01:53.10 ID:9015CMjC
- 4日までなら楽天祖父でクーポン使えば9K切ってたのに
- 895 :Socket774:2012/12/08(土) 10:07:08.00 ID:SKTUFN0q
- >>883
>でも、通販のシステム代と保守代はぼったくられとると思うで
店舗でも普通にPOSシステムが 入ってると思うけど・・・
- 896 :Socket774:2012/12/08(土) 11:25:37.78 ID:Rp/kIRS/
- 2TBの特価が欲しい
- 897 :Socket774:2012/12/08(土) 11:30:09.77 ID:RTLzqHQ9
- >>894
楽天祖父じゃ9000円切らなかったろ
- 898 :Socket774:2012/12/08(土) 11:38:03.43 ID:IvE0tIet
- 年内は通販で3T、8980円では買えそうにないね。
- 899 :Socket774:2012/12/08(土) 11:48:33.95 ID:xsA/y4XJ
- 限定数をその価格で出しているところもあるようだから買えてる人もいるのかもだけど
なかなかね
- 900 :Socket774:2012/12/08(土) 11:52:03.32 ID:vqY+/hiT
- ていうかいい加減4Tの価格を下げてくれよ
もう3Tとかいらないから
- 901 :Socket774:2012/12/08(土) 11:57:29.38 ID:iwj5Crvj
- 倉庫用の2Tが欲しいんだけど海門とWDはどっちがおすすめ?
- 902 :Socket774:2012/12/08(土) 11:58:00.60 ID:xsA/y4XJ
- 4TBは外付けのほうが安いという懐かしい状況だね
- 903 :Socket774:2012/12/08(土) 11:58:47.24 ID:xsA/y4XJ
- >>901
色艶とかロゴの形とか回転数とか消費電力とかで決めればいいんじゃね
- 904 :Socket774:2012/12/08(土) 12:14:11.03 ID:YCjvtIzD
- 祖父店頭なら3Tが8980円なんだよね
- 905 :Socket774:2012/12/08(土) 12:19:40.19 ID:LOglmjwX
- >>904
どこでそんなに安くやってるの?
- 906 :Socket774:2012/12/08(土) 12:23:39.86 ID:SWwIUoSf
- 昨日、WD 2T 6280
今日、WD 3T 8980
明日、sea 2T 6280
- 907 :Socket774:2012/12/08(土) 12:29:01.10 ID:BtDm2y5o
- 先週はジョーシンの発送の遅さに発狂してたが
結局8980から値下がることはなかったから結果オーライかねえ
まだ発送されてないけど
- 908 :Socket774:2012/12/08(土) 12:46:38.21 ID:vsEEvlHK
- システムに 2TB 使ったら、アホ?
- 909 :Socket774:2012/12/08(土) 12:48:22.74 ID:qYX63hRt
- >>908
?
- 910 :Socket774:2012/12/08(土) 13:45:13.20 ID:Xz1oJtzB
- 2.5Tがプラッタ1Tなら買うんだけど違うからなー
- 911 :Socket774:2012/12/08(土) 13:46:29.14 ID:XRvGSRE9
- 4T1万はよ
- 912 :Socket774:2012/12/08(土) 13:55:12.63 ID:Xz1oJtzB
- http://www.coneco.net/SpecList/01201040/maker_id/756/
MARSHAL初値だからかな?
安くなるんだろか
- 913 :Socket774:2012/12/08(土) 13:56:54.62 ID:LOglmjwX
- http://online.nojima.co.jp/front/commodity/1/4519157019095/
- 914 :Socket774:2012/12/08(土) 13:59:31.54 ID:xsA/y4XJ
- MARSHALというだけで買う気がなくなるこのブランド力は強力だな
- 915 :Socket774:2012/12/08(土) 13:59:50.98 ID:yNb3K2kr
- >>913
ええな。ほしかったで。
- 916 :Socket774:2012/12/08(土) 14:16:30.14 ID:JqrqMCzo
- 実際どうなん? 壊れやすいのん? > MARSHAL http://shop.marshal-no1.jp/
- 917 :Socket774:2012/12/08(土) 14:23:08.68 ID:xsA/y4XJ
- いやこれは中身は新品の東芝だろうし
- 918 :Socket774:2012/12/08(土) 14:35:01.18 ID:XI+Ke2Ao
- MARSHALって会社が3年後に存在するのか微妙だしな。
- 919 :Socket774:2012/12/08(土) 14:48:01.32 ID:vaOiWQbr
- >>914
洪水後の高騰でマーシャルのリファブリッシュを愛用してるけど、壊れたりはしてませんね。
2Tx4台。 中身EADSだそうで、XP使いの俺には重宝してます。
- 920 :Socket774:2012/12/08(土) 14:48:32.40 ID:vaOiWQbr
- IDがVAIOのパクリみたいで失望した
- 921 :Socket774:2012/12/08(土) 14:52:48.97 ID:xsA/y4XJ
- VAIOのロゴを床オナに幻視した人を尊敬する
- 922 :Socket774:2012/12/08(土) 14:56:23.49 ID:4N3QX+xS
- >>912
東芝はさっさとABAシリーズを売るべき
- 923 :Socket774:2012/12/08(土) 14:59:17.60 ID:9eFHOUhp
- おっしゃ、明日シーゲートの3TB買いに行くわ
- 924 :Socket774:2012/12/08(土) 15:42:37.36 ID:aLSlpfYU
- >>912
東芝の3.5使ってみたいがこれは高いな
- 925 :Socket774:2012/12/08(土) 16:09:13.00 ID:/hsFhO+m
- >>906
明日も3T 8980ならいいのに
- 926 :Socket774:2012/12/08(土) 16:36:07.94 ID:A9QlPCI8
- こんだけ買いたいやつがいるならそりゃ値段も下がらんわ
- 927 :Socket774:2012/12/08(土) 16:36:55.73 ID:xsA/y4XJ
- >>925
いまでも8980円とからしいよ
無限在庫疑惑だな
- 928 :Socket774:2012/12/08(土) 16:40:14.89 ID:l0MvZzjq
- >>911
4TBがそんなに安くなるのは
1.34TBプラッタが実用化されて3枚でも4TBになるころかな?
競争がぬるくなったから部品数多い4プラッタ以上の安売りはしなそうだ
- 929 :Socket774:2012/12/08(土) 16:45:35.44 ID:UfAAfDzN
- もう1000円くらい簡単に下げられるのに限定特価商法ひどいね
- 930 :Socket774:2012/12/08(土) 16:47:23.75 ID:xsA/y4XJ
- 4TBが1.5万になったらとりあえず買い足します
- 931 :Socket774:2012/12/08(土) 16:58:19.91 ID:01aVfRIK
- アキバ祖父は広告価格wd3Tは無くなってた
9912が20台限定8989円で売ってたからget
- 932 :931:2012/12/08(土) 17:04:18.92 ID:x2CHEEzO
- 訂正
8980円だった
- 933 :Socket774:2012/12/08(土) 17:17:29.33 ID:WNC82GnL
- 是が非でもGB単価3円を割らせようとしない執念すら感じる
- 934 :Socket774:2012/12/08(土) 17:24:04.03 ID:xsA/y4XJ
- 年末年始は普通に3TBが7000円台になってそうだな
- 935 :Socket774:2012/12/08(土) 17:46:54.35 ID:BtDm2y5o
- どうやっても8000円以下にはならないよ
どう詰めてもその辺りで下位容量との整合性が取れない
- 936 :Socket774:2012/12/08(土) 17:50:48.06 ID:Semj2wfF
- >>934
そうなったら買い足せばいい
- 937 :Socket774:2012/12/08(土) 17:51:52.73 ID:xsA/y4XJ
- まあそれはおっしゃるとおり
- 938 :Socket774:2012/12/08(土) 18:00:24.53 ID:WJbFyG5R
- >>935
ジョーシンの来たらすぐ値下がりされちゃ悲しいからね
- 939 :Socket774:2012/12/08(土) 18:06:22.90 ID:xsA/y4XJ
- 下位容量との整合性とかは別にいいんじゃね
どうせ1TB以下とは取れてないんだし
- 940 :Socket774:2012/12/08(土) 18:12:42.77 ID:LAt/R/uj
- そんなにHDDばかり買ってどうする
- 941 :Socket774:2012/12/08(土) 18:14:59.31 ID:8qYeBrse
- >>940
ちゃんとバックアップしとるけ?
- 942 :Socket774:2012/12/08(土) 18:15:32.49 ID:BtDm2y5o
- >>938
事実だからw絶対来ないから覚えておくといいよw
卸値がその辺りだもの
- 943 :Socket774:2012/12/08(土) 18:20:15.64 ID:1YrbGm6u
- >>887
クラウドは速度が遅すぎで1TBとか死ぬだろ
自分も大容量クラウド検討した事があったが、あまりの遅さに諦めた
今時のHDDなら平均100MB/s=800Mbpsは出るわけだし、
クラウドでそれだけの速度出したら回線料金でもの凄い事になるだろうな
- 944 :Socket774:2012/12/08(土) 18:35:01.75 ID:l0MvZzjq
- おまえらみたいなヘヴィユーザーがクラウドしたら
ISPの一日あたりの送信制限みたいのに速攻引っかかるんじゃないのw
用途問わず転送量が一定越えたら制限だろ
- 945 :Socket774:2012/12/08(土) 18:42:05.35 ID:FdPNiqHF
- ID:l0MvZzjq ←何で他人事なんだろう
- 946 :Socket774:2012/12/08(土) 18:51:47.58 ID:Rnws1CKX
- >>943
誰も「今」なんて言ってないが
10年前はADSLが当たり前だったのが、今じゃFTTHが当たり前だ
10年後はもっと高速になってるだろ
その頃はデータ量も増えて結局同じかもしれんが
- 947 :Socket774:2012/12/08(土) 19:24:36.68 ID:28WjGyeQ
- データ情報量は10年で10倍だってさ。
10年前の今頃海門の160GBを15kで買ってた。
3Tメインだから1台辺り20倍弱。総量では50倍くらいになってるな。
ただなんか革新的な大容量サービスとかが現れない限り
今のFTTH速度で月2000円くらいになってくれた方がありがたいかも。
正直持て余し気味。加入が伸びないのもわかる気がする。
- 948 :Socket774:2012/12/08(土) 19:35:50.73 ID:h6swJZLn
- 使ってたクラウドがなくなるときって
一回ダウンしたあと別のクラウドにアップするの?
クラウド間で直接やり取りしてくれるサービスでもできるのかな
- 949 :Socket774:2012/12/08(土) 20:02:49.50 ID:FbdxQFbl
- 最近はHDDの容量向上の鈍化、半導体プロセス微細化の行き詰まり、
色々行き詰まりが見えてきてるわけで、
回線速度の高速化も今までのように行かず鈍化する可能性が高いだろ
今までは物理的に余裕がある中で技術の向上で進化してきた
最近は物理的限界に近付いてきてしまったので鈍化するのはしょうがない
物理を超えられるような革命でも起こらないと厳しいな
- 950 :Socket774:2012/12/08(土) 20:19:39.81 ID:AVaBFoLB
- 祖父のWD3T(50台)は昼ごろまで普通に残ってた。
99exの海門3T(限定10台?)も普通に残ってた。
- 951 :Socket774:2012/12/08(土) 20:40:30.41 ID:9eFHOUhp
- >>934
「ははは、あり得ないあり得ない(明日買おうと思ったが年末まで待つか・・・・ゴクリ」(´・ω・`)
- 952 :Socket774:2012/12/08(土) 20:54:41.81 ID:LAt/R/uj
- >>949
3年後は1333GBプラッターが普及したとして
4TBが9000円くらいか
- 953 :Socket774:2012/12/08(土) 21:34:29.30 ID:73HiPKO2
- >>949
光回線は数十年単位の予測を見越して
大多数の企業が資金援助するからそれはない
HDDと一緒にするのは失礼だよ
- 954 :Socket774:2012/12/08(土) 21:35:02.57 ID:0FW0eXGG
- 2TB⇒3TBへの移行っていまいちなんだよね。どうせなら4Tにいきたい。
- 955 :Socket774:2012/12/08(土) 21:39:34.09 ID:XRvGSRE9
- >>954
そうそう。
2.5Tとかいういらんものを挟んだのもよくない
- 956 :Socket774:2012/12/08(土) 21:53:23.93 ID:uWyCTLsb
- 今買うなら2TBがあり得ない
- 957 :Socket774:2012/12/08(土) 22:20:18.65 ID:vaOiWQbr
- 10年前はテラ共有の人は「お寺さん」と言って奉られたものよ。
- 958 :Socket774:2012/12/08(土) 22:40:32.22 ID:hRk+brHB
- 2プラッタなら600g、3プラッタなら640g。
- 959 :Socket774:2012/12/08(土) 23:04:38.74 ID:xsA/y4XJ
- >>940
あたらしいアレイ組みたいなーホジホジ
- 960 :Socket774:2012/12/08(土) 23:09:22.55 ID:/WpzXGuJ
- 今日ツクモたんで
シーゲート2TBを6480で売ってたので買っておいた
なにか間違ったか
- 961 :Socket774:2012/12/08(土) 23:26:36.81 ID:W+rDEIyc
- シャドウにぶち込む場合上限あるからな
3TB以下がGB単価で相当なアドバンテージ抱えてなけりゃ買わない
- 962 :Socket774:2012/12/09(日) 05:28:41.38 ID:1tmyjeja
- 今日は3TB特価なしか
せっかくの日曜なのに
- 963 :Socket774:2012/12/09(日) 07:38:06.83 ID:5jrX7ojN
- >>960
('A`)人('A`)ナカーマ
昨日じゃないけど、先月末同じ値段で買ったお
- 964 :Socket774:2012/12/09(日) 08:01:21.36 ID:S/vbV/ZE
- 集積回路の限界、電子で決まる=新素材開発の必要示す―早大など (時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121209-00000014-jij-sctch
デジカメは光子の個数が問題になってるけど、
半導体でも電子の個数が問題になる可能性が出てきた
- 965 :Socket774:2012/12/09(日) 08:08:06.28 ID:n3+wMcH0
- スレ違だけど、Windows XPで使うにはどれが良い?
- 966 :Socket774:2012/12/09(日) 08:11:22.95 ID:6VJ2tyzz
- スレ違
- 967 :Socket774:2012/12/09(日) 09:45:24.09 ID:aLIA6AwU
- 2TをWin7か8でフォーマットしてから使うと良い
- 968 :Socket774:2012/12/09(日) 09:58:04.72 ID:4FSK1PWm
- NASにマウントすればどれでもおk
- 969 :Socket774:2012/12/09(日) 10:04:25.36 ID:9anGARvb
- >>964
cpuは2020年で頭打ちか
hddは枚数で稼げるからまだあんとかなる
- 970 :Socket774:2012/12/09(日) 10:36:27.41 ID:7WBCSKcw
- なんか3TBよりちょっと高いが2TB×2を買う方がよい気がしてきた
- 971 :Socket774:2012/12/09(日) 10:48:46.76 ID:4FSK1PWm
- HDDが枚数で稼げて済む話はCPUはコア並べて済む話でもあるのでそれはちょっと
- 972 :Socket774:2012/12/09(日) 10:49:21.12 ID:l1v9WRYT
- >>970
RAID0なら個数が正義
- 973 :Socket774:2012/12/09(日) 12:18:22.19 ID:H1JZ0VVm
- >>970
RAID1(1プラッタ1TB×2)×2台
がSOHOな俺の至った結論
- 974 :Socket774:2012/12/09(日) 12:52:07.76 ID:4FSK1PWm
- なんだか店頭での週末価格は3TBが8980円があるある価格
洪水前水準になった感はある
- 975 :Socket774:2012/12/09(日) 13:24:18.77 ID:7WBCSKcw
- みんなHDD買ったら最初に何してるの?
速攻フォーマットして使い始めるの?
- 976 :Socket774:2012/12/09(日) 13:26:29.18 ID:0CLqHV1/
- 買って帰ったらまず神棚に供えて
お払いをする
- 977 :Socket774:2012/12/09(日) 13:27:41.58 ID:0zWfc5Ud
- 神棚に奉納して三日三晩の祈祷をしてから使用するに決まってるだろ
- 978 :Socket774:2012/12/09(日) 13:36:31.94 ID:iDH8k5ye
- 最近は割と残り容量が切羽詰まった状態での購入が多いから
すぐに完全フォーマットして利用する
- 979 :Socket774:2012/12/09(日) 13:42:00.27 ID:K6rcjyV3
- >>975
この時期は結露を防ぐ為に数時間掛けてゆっくり室温にならす
- 980 :Socket774:2012/12/09(日) 13:51:33.63 ID:5jrX7ojN
- >>975
買った満足感を数日味わって棚にしまう
んで、バルク保証期間内には一応、設置始動させてる
- 981 :Socket774:2012/12/09(日) 13:53:51.69 ID:4FSK1PWm
- >>975
熱湯に漬けて、やけどをしたらNG、しなかったらおk
- 982 :Socket774:2012/12/09(日) 13:59:03.40 ID:7WBCSKcw
- >>980
そっか、それを聞きたかった
いや、今から買いに行こうかと思ってるんだけど
今日はやることがあるから実際に取り付けるのはちょっと後になりそうなんだ
- 983 :Socket774:2012/12/09(日) 14:11:41.29 ID:4FSK1PWm
- 初期不良交換期間内に十分なチェックが出来る程度の余裕があるときに買うわね
- 984 :Socket774:2012/12/09(日) 14:11:54.54 ID:eMFqxqFs
- 常に室温10℃以下だから結露の心配はない
- 985 :Socket774:2012/12/09(日) 14:16:45.41 ID:Z9AnYa1b
- >>984
静電気でやられるね。
工場は70%弱。
- 986 :Socket774:2012/12/09(日) 14:33:32.72 ID:4x3ulBCi
- 現にやられてないじゃん 昔数学の教師が毎分数千回転で回ってるものを移動中使うなんて
正気の沙汰とは思えないとか言ってたけどノートPC壊れたりしないでしょ
- 987 :Socket774:2012/12/09(日) 14:48:31.65 ID:NhwxVEwj
- >973
RAID1(1プラッタ1TB×2)×2台
RAID10のことだよな?システム部分ならコレが最強の気がする
- 988 :Socket774:2012/12/09(日) 15:00:15.82 ID:/EObXbH5
- 昨日の6時頃、ツクモexでタイムセールWD緑3T8980(だったかな)をやってたけど、
今日はどうなんだろ
- 989 :Socket774:2012/12/09(日) 15:46:54.05 ID:H1JZ0VVm
- >>987
んにゃ、RAID1で組んだ全く同じ構成のワークステーションを2台用意して
データフォルダを同期させとくの。
- 990 :Socket774:2012/12/09(日) 15:48:54.07 ID:NhwxVEwj
- うーむ
- 991 :Socket774:2012/12/09(日) 16:26:32.61 ID:ohTHvjFK
- XP環境を残してる人は2Tふつうに選ぶよ
切り捨てるなら2T↑買うけど容量単価が同程度の2.5はスルー
- 992 :Socket774:2012/12/09(日) 16:33:34.50 ID:k0L5SD5K
- vistaと7しかもってないからよくしらないけどXPでもデータ用になら問題なく使えるんじゃないの?
- 993 :Socket774:2012/12/09(日) 16:39:51.17 ID:zS1w/brH
- うるせー
- 994 :Socket774:2012/12/09(日) 16:59:21.55 ID:ohTHvjFK
- パテ切らずにデーター用に使う事が出来ない
先々覚えてられるのは2年ぐらいがいいとこだし
半年後や何かのトラブルの際に俺も>>992みたいな勘違いするかもしれん
色々回避方法はあるけど条件付きHDDになるし、記憶に留めてらんない
- 995 :Socket774:2012/12/09(日) 17:24:38.70 ID:F/ctroS7
- >>991
XPの限界まで使うなら2.5Tだけどな
- 996 :Socket774:2012/12/09(日) 17:27:52.01 ID:8wZ9Lzrt
- 2.5だとAFTになるからめんどいんだと思う
- 997 :Socket774:2012/12/09(日) 17:32:06.50 ID:ohTHvjFK
- >>995 端数すぎるwデッド部分のほうが気になるだろw
>>996 2Tも1Tもだよ、そこも面倒だね
誰か次スレ
つーか、そろそろスレのお役目終了?
- 998 :Socket774:2012/12/09(日) 17:35:03.21 ID:0Pu/40LC
- XPでもソフトで3Tも4Tも使えてるし
ありがとうParagon
- 999 :Socket774:2012/12/09(日) 17:53:31.78 ID:784JmEP0
- うめ
- 1000 :Socket774:2012/12/09(日) 17:53:39.18 ID:/fIVpoUX
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
182 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)