■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HDDの価格変動に右往左往するスレッド58プラッタ
- 1 :Socket774:2012/11/01(木) 18:20:03.35 ID:RERlFxfo
- 前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド57プラッタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350277373/
- 2 :Socket774:2012/11/01(木) 18:23:31.33 ID:3+4Odrgy
- 2get
- 3 :Socket774:2012/11/01(木) 18:23:33.88 ID:+2lfo4gS
- 乙 2get
,,.
_/ ,/ ,,. ,,―-. ,、、 ,/''-、
/ 丿 /'''ー、、 /'''ー、、 │\/ .ヽ } ゙‐' ,,. \
,i´ ,l゙ │ \ │ \ | ./゙! ゙l .,/` /,/ .│
丿 │ 丿 ヽ 丿 .ヽ | ri、 | | | ,/` ./゙,/` 丿
│ l゙ 丿 ヽ 丿 ヽ | | | |.| .レ′ 、 `′ ,,i´
l゙ .| 丿 .,/i、 ヽ ノ ,/i、 ヽ | ゙l.| |,! .,-、 ,/,ゝ .〈,、
| | ,i´ 丿 .ヽ ヽ 丿 .ノ ヽ ヽ | "′ | `‐ン` 、 `'、、
| | ノ 丿 .ヽ ヽ 丿 .,/ ヽ ヽ .| .,,、 r、 │ ,,‐` ,/゙,,ッ .゙i、
.| │ ,/ ―----┘ ヽ ノ :←----ゞ .ヽ .| .|.| |.| .゙・′ .,彡'" │
゙l, │ ,i´ ヽ ノ ヽ | .|.| |.| ,!、、 ` .,,i、 、 .,!
ヽ ゙l、 丿 ,-----------i、 \ ノ .,-----------i、 ‘i、 { .|.| |.| | ゙| ,,,-‐У |゙゙"
\ .ヽ 丿 ,/ ヽ、 .ヽ ,i´ .ノ ヽ ヽ .| .″ ″ | | |,,/ .,/′
`'、、ヽ .ヽ,,,,,,,/ \,,,,,,,/ .ヽ,,,,,,,/ \,,,,,,,/ .゙l _、 .| .| `i、
`'-'" `ー'"゙″ ゙―'′ \/'''"゙゙゙゙゙゙'"
- 4 :Socket774:2012/11/01(木) 18:23:59.31 ID:ViXig/2T
- 1おつ
- 5 :Socket774:2012/11/01(木) 18:31:54.69 ID:nYZTuKuU
- このスレが終わる頃には4TB15000切り
- 6 :Socket774:2012/11/01(木) 18:34:36.48 ID:MW4Yj/f8
- 安定し過ぎて全く何も起こらないな
- 7 :Socket774:2012/11/01(木) 18:36:37.86 ID:owroNbmA
- >>1乙
、\ ┌‐─┐口口 j
\\ └‐┐│ . _ ノ | ┼
\\ ┌‐┘│ ┌─┘└┐ ヽ ̄. レ ◯ヽ
\\ └‐─┘ └‐ァ ┌┘ \
\\ //| │ ヽ ヽ/
\\ ` └┘ i 〈__
\\ __ /
!\ / ~:ヽ < ├─``
', ヽ/ r;;,、 :::':, ヽ └─
〉 i l;;;;;;l :::::i i
/ ! ゝ '' ::::::l /. │
' -‐'',l .:::::,! / │
─ 二  ̄ / :::::ヽ  ̄ヽ
─ 二  ̄ / :::::::ヽ i /
二  ̄ / ', :::::::::::', l /_、
/ i :::::::::::', / `
/ l :::::::::::i/
- 8 :Socket774:2012/11/01(木) 18:37:41.88 ID:+2lfo4gS
- . ,,
. i´,,,レ''""'ヽ
. l ;;;/ .:::.. i
. l ;;;;l ::::::: |
. l ;;;l ::::::::: l
. l ;;;;l ::::::: / __
_,,i ''ノ ::::: ,ノ _,,-''" ゙゙゙゙'''''-,,,
,r".:: "''''''''" ヽ
/.:: ヽ
ノ.: ○ ヽ ./ ̄_入
. 〈x {¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶ ̄ | |
゙-,_ {{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{|___l |
. ゙''-,,,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_y'
゙i;:: ::.. ...:::::i
゙i;::: .、 ..::::::::,,'ヽ
_,,-''"\ ..:::::〉 ,r":::;;;;;ノ ノ
と__,,,;;;>-''"""""""゙'''(_,_,_,_,_ノ""" "'''"
__n__ .._n_n__ _ __
└冖 !└i_n┌' . ,ノ / └┘/7
くノ く丿 └1_| <ノ
__/ ̄/. .ロロ ./'''7'''7 / ̄/
/___.  ̄/ ./ / /._ / ゙ー-;
ノ / /i ̄! ._ノ /i i/ ./ ./ /ー--'゙
/_,./__./ ヽ、_> /__,/ ゝ、___/ /_/
- 9 :Socket774:2012/11/01(木) 20:02:05.07 ID:ihT7B+fc
- さっきこうた
このスレのログは削除する
じゃあの
- 10 :Socket774:2012/11/01(木) 21:18:33.00 ID:sL9rP+6B
- ( ´・∀・`)シャバドゥビタッチヘーンシーン!! シャバドゥビタッチヘーンシーン!! プリーズ!! フレイム!! ヒー!ヒー!ヒーヒーヒー!
- 11 :Socket774:2012/11/02(金) 00:30:35.77 ID:INm1n592
- それって噂のアレでしょ
- 12 :Socket774:2012/11/02(金) 09:32:48.96 ID:YsptwG33
- 8はウサギがボルトに入ってなけりゃならんのでは。
- 13 :Socket774:2012/11/02(金) 10:43:03.93 ID:ZVg4c/7B
- ウナギがボトルに?
- 14 :Socket774:2012/11/02(金) 10:50:04.02 ID:vyTfq55P
- >>8
そうきたか!
不覚にもワロタwww
- 15 :Socket774:2012/11/02(金) 16:10:15.07 ID:e2TPjUSn
- >>12
「それじゃボルトinウサギだろ」というツッコミ前提の釣りかと
- 16 :Socket774:2012/11/02(金) 17:02:54.48 ID:RFV+PZo9
- . ,,
. i´,,,レ''""'ヽ
. l ;;;/ .:::.. i
. l ;;;;l ::::::: |
. l ;;;l ::::::::: l
. l ;;;;l ::::::: / __
_,,i ''ノ ::::: ,ノ _,,-''" ゙゙゙゙'''''-,,,
,r".:: し "''''''''" ヽ
/.:: し ヽ
ノ.: ○ し ヽ/ ̄_入
. 〈x {¶ ̄ | |
゙-,_ {{|___l |
. ゙''-,,, \_y'
゙i;:: ::.. ...:::::i
゙i;::: .、 ..::::::::,,'ヽ
_,,-''"\ ..:::::〉 ,r":::;;;;;ノ ノ
と__,,,;;;>-''"""""""゙'''(_,_,_,_,_ノ""" "'''"
__/ ̄/. .ロロ ./'''7'''7 / ̄/ _ __ __n__ .._n_n__
/___.  ̄/ ./ / /._ / ゙ー-; . ,ノ / └┘/7 └冖 !└i_n┌
ノ / /i ̄! ._ノ /i i/ ./ ./ /ー--'゙ └1_| <ノ くノ く丿
/_,./__./ ヽ、_> /__,/ ゝ、___/ /_/
- 17 :Socket774:2012/11/02(金) 17:34:31.17 ID:yzEaI1zh
- いらんかー?
http://nttxstore.jp/_II_LI13922345?a8
- 18 :Socket774:2012/11/02(金) 17:57:46.48 ID:a+5q90kP
- 電源強制切断ラシーかぁ
- 19 :Socket774:2012/11/02(金) 18:07:14.61 ID:62KlJpgd
- アウトレット扱いだけど同じくWD外付け2Tが5980円だしなぁ
完全密閉拷問ケース(スリットすらなし)だし殻割りするのだるいからスルーしたけど
それより、九十九がそろそろ何かやりそうな予感
- 20 :Socket774:2012/11/02(金) 18:40:46.97 ID:7CV3E2Bu
- WD30EZRX-00DC0B0(WD30EZRX/K) \9,980
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479578821/
WD30EZRX-1TBP表記も出てきて紛らわしい
- 21 :Socket774:2012/11/02(金) 20:26:34.54 ID:6W7mBIa8
- ツクモ Red WD30EFRX-R 12,980円 売り切れか
- 22 :Socket774:2012/11/02(金) 20:28:11.85 ID:6W7mBIa8
- >>20
ツクモは/Kではなくいつも-00DC0B0表記だったっけ?
- 23 :Socket774:2012/11/02(金) 20:56:22.31 ID:6L34oq/l
- このスレの皆は2〜4TB所有者が多そうだけど
フォーマットの際通常のフォーマットとクイックフォーマットどっちをやってる?
- 24 :Socket774:2012/11/02(金) 21:02:39.42 ID:F11B/wv8
- ディスクチェックも兼ねて通常フォーマット
- 25 :Socket774:2012/11/02(金) 21:03:25.69 ID:mROUioej
- 一度ハズレ品引いてからはWDスレの中庸フォーマット以上は必ずやってる
というか最初以外ちゃんと調べる機会ないわけだし、しっかりやっとこ
- 26 :Socket774:2012/11/02(金) 21:05:40.82 ID:22pUygqT
- 常のフォーマット、めっちゃ時間かかるからな〜
- 27 :Socket774:2012/11/02(金) 21:24:38.84 ID:A+fGbhz0
- >>23
WDならWinDLGで拡張チェックしてからクイックフォーマット。
- 28 :Socket774:2012/11/02(金) 22:11:33.65 ID:4i10Rqbb
- http://www1.pcdepot.co.jp/f/dsg-16383-001007
\9950 代理店保障1年
バルクじゃないだけこっちの方がいいのかな?
- 29 :Socket774:2012/11/02(金) 22:25:25.38 ID:r17hZEcz
- >>23
WDスレの念入りフォーマットなんで、最後にクイックフォーマット
- 30 :Socket774:2012/11/02(金) 23:06:03.00 ID:yzEaI1zh
- >>27
これだわ
フォーマットめんどくせ
0fill→チェック→1fill→チェック→フォーマットくらい念入りにやったほうがいいんかね
- 31 :Socket774:2012/11/02(金) 23:15:50.92 ID:7CV3E2Bu
- >>30
そんなのは無駄だw意味もわからずやっているのかと
- 32 :Socket774:2012/11/02(金) 23:19:11.85 ID:Sjg/ZR53
- Quick -> TrueCryptでディスク全体フォーマット -> surface scan
-> データコピー -> コンペア -> 再度 surface scan
余裕で一週間かかる。
TrueCryptで全部暗号化しときゃ、突然死してもRMAだしても大丈夫だろうからな。
- 33 :Socket774:2012/11/02(金) 23:28:09.17 ID:yzEaI1zh
- >>31
メーカーツールのチェックってデータがちゃんと読み取れるかってテストやないん?
念入りにしたきゃそこまでやらんとアカンのちゃうん?
俺はやらんけどさ
- 34 :Socket774:2012/11/02(金) 23:39:15.67 ID:Z3U92JTI
- >>33
拡張テストはやってる。ただし、書き込みはやってないはず。
万全を期して書き込みまでこなすなら、0フィルもしくはフル近くまで動画データでもコピーしてから拡張テスト。
0や1しか書かない単調パターンはエラーが出にくいので、後者お勧め。
- 35 :Socket774:2012/11/02(金) 23:53:02.26 ID:XebusUcn
- surface scanってなにゃねん
- 36 :Socket774:2012/11/02(金) 23:59:13.12 ID:IE3Q4LLV
- ディスク端から全部読んでくことだろ
- 37 :Socket774:2012/11/03(土) 00:18:07.64 ID:+z45oHgy
- WD3TB \9,780 4プラだが
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479533301/
- 38 :Socket774:2012/11/03(土) 00:26:27.46 ID:8WzVJBN2
- 0.5TB 4200円
1.0TB 5200円
1.5TB 6500円
2.0TB 6600円
2.5TB 8000円
3.0TB 9800円
下がっても8500くらいじゃねこれ
- 39 :Socket774:2012/11/03(土) 01:07:46.63 ID:/S2cPObI
- WD10EADSが10月に入ってから2台連続で死んだ。
俺の中では海門=熱い、壊れる、WD=煩い、壊れる、となっているけど、選択肢が
もうこの二つしかないとはどういうことよ。
東芝はABAを早く出してくれ。
まあ、足りなくなればWD緑買うんだけどね。
不幸な時代だ。
- 40 :Socket774:2012/11/03(土) 01:16:01.67 ID:QReo5brU
- RED買うがよい
おれはシゲの3TBねらいや
- 41 :Socket774:2012/11/03(土) 01:18:02.99 ID:afOYevhA
- きもい略し方やめろや
- 42 :Socket774:2012/11/03(土) 01:19:50.02 ID:QReo5brU
- ところでABAってなに?
- 43 :Socket774:2012/11/03(土) 01:21:11.30 ID:Mz0dkOy7
- HDS721010CLA332は14,000時間たったが、普通に使えている
HDDの温度が高いって何度以上のことを言うんだ?
今の温度は29℃〜30℃、夏は最高40度くらい
- 44 :Socket774:2012/11/03(土) 01:23:14.86 ID:r8pD9vI4
- あばばばばばばばば
- 45 :Socket774:2012/11/03(土) 01:24:06.30 ID:/S2cPObI
- >>42
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/storage/selection/built-in/client_hdd35/DT01ABAxxx.html
これだ。旧日立の1TBプラッタ。
1Tはもう出てるが、2T、3Tはまだ出てない。
- 46 :Socket774:2012/11/03(土) 01:24:23.58 ID:RfDmp39T
- >>43
50度以上いったら高いっていう。
- 47 :Socket774:2012/11/03(土) 01:26:34.48 ID:Mz0dkOy7
- >>46
50度か
ファンを回さなかったら行くかな
- 48 :Socket774:2012/11/03(土) 01:28:08.59 ID:QReo5brU
- 1万4千時間ぐらいハズレじゃなきゃ大丈夫だろ
今使ってるの3台とも超えてるけど平気だわ
>>45
1TBプラッタか
リテール品でもでて保証がつくのかと期待してしまった
- 49 :Socket774:2012/11/03(土) 01:31:27.94 ID:Mz0dkOy7
- 人生初、自作PCに使ったサム寸のHDDは3,000時間も経たないうちにカッコンしたわ…
- 50 :Socket774:2012/11/03(土) 01:31:30.94 ID:RfDmp39T
- >>47
HDDに直接風があたらない+ケースの排気ファンが回ってないか埃づまり。
CPU使用率高め+夏の室温。
これで50度いく
- 51 :Socket774:2012/11/03(土) 01:39:29.27 ID:Ir+/HIm0
- うちには4万時間超えているHDDゴロゴロあるぞ
- 52 :Socket774:2012/11/03(土) 01:48:47.96 ID:+z45oHgy
- >>50
それでやっと50℃か
うちのPCは夏場室温33℃でSeagateの7200RPMが45℃前後くらいだったな
- 53 :Socket774:2012/11/03(土) 01:49:31.71 ID:Mz0dkOy7
- >>50
よく組みかえるからその状況にはならないな
>>51
そこまで行く前に新しいHDDに買い換えて、旧HDDは押入れ行きかキャッシュ保存用だな
- 54 :Socket774:2012/11/03(土) 01:59:08.03 ID:afOYevhA
- スマドラで密封してるのが夏何度までいくか楽しみや
しかし密封しても音出るんやな
- 55 :Socket774:2012/11/03(土) 02:02:27.76 ID:+z45oHgy
- 低周波音は、封じ込めようがスポンジで囲もうが漏れるぜ
スマドラ使ってても、ヒートシンクになるから
直接風があたってなくても、エアフローがあれば思ったほど高温にはならない
- 56 :Socket774:2012/11/03(土) 02:02:43.86 ID:Mz0dkOy7
- >>54
サイズ氷室+ファンで十分に冷えるぞ、SSDが冷えひえになってるわ
- 57 :Socket774:2012/11/03(土) 02:08:16.62 ID:afOYevhA
- 何や冷えんのか
熱より音をどうにかしたいんやけどな
- 58 :Socket774:2012/11/03(土) 02:12:05.16 ID:AoEGvZxM
- exの999円が最強だなそれ以外はクソ
以前デポが至高とかぬかしたバカがいたがどこに逃げた?真でくれマジで
- 59 :Socket774:2012/11/03(土) 02:12:42.80 ID:Mz0dkOy7
- >>57
スマドラ高い
音ってそんなにするか?EADSは静かだけどな
- 60 :Socket774:2012/11/03(土) 02:19:02.20 ID:9eBAdLUt
- あああ
REDが1.1kくらいになんねえかなあ
- 61 :Socket774:2012/11/03(土) 02:20:41.41 ID:/S2cPObI
- EADS煩いよ。
シーク音もうるさいし、サーマルキャリブレーションだかの音が煩すぎる。
長時間の録画が終わった後とか数分間ぐらいガリガリいいっぱなし。
まあ、もうぶっ壊れたからどうでもいいけど。
- 62 :Socket774:2012/11/03(土) 02:27:50.16 ID:Mz0dkOy7
- >>61
>長時間の録画が終わった後とか数分間ぐらいガリガリいいっぱなし。
それって普通じゃないの…?
EADSは6,000時間、ほぼ連続稼働させているがうるさいと感じた事は無いな〜
静かなHDDと言うのが分からないわ
- 63 :Socket774:2012/11/03(土) 02:38:36.11 ID:/S2cPObI
- 音的に一番ひどい。
他のはそこまで煩くない。チリチリとかカリカリって感じだけど、EADSはガリガリガリガリ
音と振動が一番ひどい。
つーか、自分がはずれ引いただけかも知れんが、EADS、EARSは普通におっかないわ。
わざわざ何かあるかもしれない物を使い続ける必要もないし。
HDDがやばいと精神的に不安定になる。
動画全部常時バックアップするのはちょっと無理だし。
- 64 :Socket774:2012/11/03(土) 02:38:46.24 ID:r8pD9vI4
- お前らジサカーだろ?
自分のマシンに憂いがあるなら防音材・吸音材・制振材でも買ってきてケース改造するといい
- 65 :Socket774:2012/11/03(土) 02:46:05.67 ID:afOYevhA
- >>64
ゴムでもぺたぺた付ければ静かになるんけ?
- 66 :Socket774:2012/11/03(土) 02:54:34.10 ID:pnKgDXgM
- >>65
多少はね、ただ限度がある
PCを静音化していくと、最後の最後まで煩いのが3.5インチのHDDだからねえ
黙っててもらう方法は、メインSSDで倉庫用にして
普段は回転止めるか、ホットスワップにするか、トグルスイッチ使うか
- 67 :Socket774:2012/11/03(土) 02:57:53.35 ID:afOYevhA
- メインSSDで倉庫用にしてトグルスイッチ付けて普段は回転止めてホットスワップ仕様にしたんやけど
やっぱり使う機会は多いねん
ちょっとぺたぺたしてみるわ
- 68 :Socket774:2012/11/03(土) 03:25:51.36 ID:yAoXe5NO
- >>39
秋口は夏場の熱による影響で死にやすいっていうよね。
- 69 :Socket774:2012/11/03(土) 03:29:18.81 ID:yAoXe5NO
- >>61
テレビ録画に使ってるってことは、外付けで夏場の冷却が十分じゃなかったんじゃないかな?
録画ってHDだし連続して多量に書き込んだりするから、PCユースよりも負担が大きい気がする。
パソコン用途なら5年持つ個体でもレコ用途なら2,3年とか。
- 70 :Socket774:2012/11/03(土) 03:56:11.48 ID:pnKgDXgM
- たしかにHDDは通電しっぱなしの方が短命に終るな
- 71 :Socket774:2012/11/03(土) 05:34:48.83 ID:/S2cPObI
- >>69
いや、PC用でつかってるん。
静音箱に突っ込んでPT2の録画用ドライブにしてたんだけど、ケーブル変えてコネクタ
変えてと試してたらなんか復活したんで今必死こいてバックアップ中というかコピー中。
速度復活したけど、smart見ると199のUltraDMA CRC ERRORが27462とかになってる
んだよなあ。これはなんなんだろうな。
まあ、酷使してたのは間違いないが、バックアップ用にするのも怖いし捨てるしかないな。
なんにしても救われたわ。よかたよかた。
- 72 :Socket774:2012/11/03(土) 07:24:53.84 ID:E8c3Hslj
- 煩い、壊れるって俺の中ではHITACHIイメージ
手持ちでは静か、速いってのが寒だったりする
ま、4社時代も2TBとか選択肢無いなと感じてたが…
- 73 :Socket774:2012/11/03(土) 08:37:38.28 ID:6sLW60gq
- 80GBくらいの時代から1台も壊れたことないんだけど皆そんなに壊れるものなの?
今まで壊れたのは大昔の富士通とクォンタムが1台ずつとかそんなもん
同じようなことやってると思うんだけどな
- 74 :Socket774:2012/11/03(土) 09:02:10.38 ID:4i1nX2l8
- クォンタムは早々にカッコン病でやられたなあ、IBM日立系は堅牢な気がする
サムチョンも健闘している
- 75 :Socket774:2012/11/03(土) 09:31:26.41 ID:DtVTpcfm
- 消耗品の如く短期間で悉く壊れるのは最近になってからだな
WDなら緑(EADS以降から特にアレだと思われる)、海門は全型番
SONYタイマー的なものでも仕込んでるんじゃないかと思うほどこいつ等はぶっ壊れる
- 76 :Socket774:2012/11/03(土) 10:27:12.33 ID:3/fRSWxO
- 寡占化が進むと競争が損なわれ品質が低下する見本のようになるだろ。
- 77 :Socket774:2012/11/03(土) 10:57:23.76 ID:UK8kaPVX
- 現代自、米で燃費水増し=90万台、消費者苦情で発覚
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012110300114
サムスンの温度は大丈夫だよね
- 78 :Socket774:2012/11/03(土) 11:12:01.21 ID:DtVTpcfm
- WDの馬鹿の一つ覚えのように醜悪ラインの緑推しが止まればマシになるんだがなぁ
元々、青がスタンダードだったのにどうしてこうなった
- 79 :Socket774:2012/11/03(土) 11:21:56.43 ID:4i1nX2l8
- RED買えばいいのに
- 80 :Socket774:2012/11/03(土) 11:32:57.33 ID:/bEnZpGq
- これまで壊れたことのあるのは、VelociRaptorだけだった。
よっぽどのハズレを引いたのか俺は?
- 81 :Socket774:2012/11/03(土) 11:36:37.15 ID:e4Eay2dl
- >>77
騙される奴が悪いニダ
- 82 :Socket774:2012/11/03(土) 12:15:56.25 ID:Q7qwrwju
- >>77
なんか失業したらとかいろんなキャンペーンやってたけど、
朝鮮人は嘘を平気でつくとしっている人間は朝鮮のデータやアフターサービスなんぞ信じないよ。
裁判での偽証の数も日本の何十倍だっけ?とんでもなかったよな。
- 83 :Socket774:2012/11/03(土) 12:27:32.16 ID:iT9gSIG4
- 中国に工場作って進出していて撤退しようとすると
その工場がある市に撤退許可貰わないと撤退できないんだぜ
しかも2年とか長期になってしまう場合もあるし
従業員には次の仕事につけるまで、
撤退前に払っていた給料をずーと払わないといけない
日本の失業手当てとはレベルが違いすぎるんだよね
韓国も似たようなもんだし、合弁でないといけないとか変なルールあったりするんだよな
- 84 :Socket774:2012/11/03(土) 12:39:58.09 ID:4i1nX2l8
- 東芝は3TBが1万切れば一気に売れはじめるだろうな
はよ下がってくれ
- 85 :Socket774:2012/11/03(土) 12:48:25.64 ID:QReo5brU
- 割高なうえにRMAがないから東芝は買おうとはおもわん
千葉送りではじめれ
- 86 :Socket774:2012/11/03(土) 12:49:51.76 ID:UsjnlcmS
- どのメーカーのも一通り壊れたが
寒村のは突然死してまったく読めなくなった最大の被害
他のメーカーのは、徐々に調子が悪くなっていって、予兆があったのでデータ移し替えが間に合って被害なし
今は南朝鮮HDDだけは遠慮させてもらっている
- 87 :Socket774:2012/11/03(土) 14:12:59.49 ID:IgYfpnsb
- http://item.rakuten.co.jp/logitec/lch-mn1tu3tv-yy/?scid=af_link_txt
- 88 :Socket774:2012/11/03(土) 14:19:01.50 ID:YTDkTFmv
- >>86
俺もだ。
他のメーカーは前兆はあるし、SMARTで憶測もできるが
突然壊れたのはサムソンだけ。
衝撃もなく、寒くも熱くもなく、電源も安定してる環境でサムスンのHDDだけが壊れた。
外付けは中身を確認してからほうがいいな。あと、メーカ製PCも。
- 89 :Socket774:2012/11/03(土) 14:36:34.23 ID:PeZsxR2n
- 日立はまだ一応残っているけどサムスンHDDって完全に消えたよね。
これがブランド力か
- 90 :Socket774:2012/11/03(土) 15:18:33.02 ID:QReo5brU
- WDだけど日立って書いておけばアホジャップが割高でもかってくれるからな
マヌケだぜえええええええええ
- 91 :Socket774:2012/11/03(土) 15:43:43.45 ID:r8pD9vI4
- サムチョンが三菱のフリしてるよりはいいわ
- 92 :Socket774:2012/11/03(土) 15:49:09.98 ID:yAoXe5NO
- >>83
時期も悪く日本の経営者の世代が中韓に媚びる団塊が中心になってしまったから
政治も経済も主体性を失った。
団塊といっても当時の9割を占める高卒の人達はバランスのとれた思考が出来る人も多いが、
当時まだ少なかった大卒の奴らはほぼ例外なく偏った思考に染まってしまっている。
自分の父親も大卒だが、「中国人に劣等感を感じている」らしいw
別に優越感を感じる必要までは無いとも思うが、劣等感とかwどこをどう頭打ったらそういう思考になるのか甚だ疑問だが、
哀れな世代だ。
- 93 :GoG:2012/11/03(土) 19:40:29.31 ID:6LSXB1tS
- >86
>88
禿同。ずっと海門つかってたが、安さにつられて一度寒損買った。
一年立たずして、煙を出して逝った。
海門は、壊れたことがない。容量少なすぎて死蔵品になることはあっても。
それ以来「安かろう、悪かろう」が俺の中の人生の教訓。
しかし、煙が出たときは驚いた、マザーは何とか逝かずに済んだ。
- 94 :Socket774:2012/11/03(土) 20:39:49.84 ID:cWqx5zpB
- 煙出して逝ったってwww露骨すぎるだろwwww
- 95 :Socket774:2012/11/03(土) 20:47:10.22 ID:3LLop0eL
- HDDって煙でるような部品ないんだけど
- 96 :Socket774:2012/11/03(土) 21:02:54.10 ID:zCQMdxry
- もうTS溜まりすぎてヤバイから買うかと思ったらまだ安くなってねー(´・ω・`)
- 97 :Socket774:2012/11/03(土) 21:09:01.58 ID:y/o5p4VO
- >>95
基板が焼ければ煙ぐらい出るだろ
- 98 :Socket774:2012/11/03(土) 21:42:26.49 ID:EvWXsIyl
- 煙とか電源じゃあるまいし
- 99 :Socket774:2012/11/03(土) 21:47:52.66 ID:/ppwFMvm
- 拡張ボードが煙吐いてこげたことあるよ。
- 100 :Socket774:2012/11/03(土) 22:01:58.33 ID:S46JzRRq
- 結露してショートしたとかか?
- 101 :Socket774:2012/11/03(土) 22:10:00.73 ID:spsg8o72
- 何にしても>93はHDD好きじゃないだろw 叩くネタだから取りあげているのか。
まあ、今はWDで幸せなのだろうし、それはそれでいいか。
- 102 :Socket774:2012/11/03(土) 22:12:33.88 ID:Q4VyAlHp
- SDカードとかが使えるようになるUSBのマルチカードリーダーで煙出た事あるよ
挿した瞬間にきな臭い臭いががが・・・で、急いでコンセント引き抜いた
本体はケーブル部分がドロドロに溶けていて盛大に異臭を放っていたが繋いだマザーの方はセーフだった
- 103 :Socket774:2012/11/03(土) 23:13:58.86 ID:4bgwQmDj
- hdd野基盤結構燃えるよ
- 104 :Socket774:2012/11/03(土) 23:18:14.31 ID:W73WA4mf
- ※サムスンに限る
- 105 :Socket774:2012/11/04(日) 00:20:05.26 ID:JRgmLqK2
- 大事なデータをチョンHDD(SSD)に任せたくないな
外付けHDDはサムチョンかWDの福引になるが、
俺は大抵サムチョンをひいてしまう。
サムチョンは性能より静音的というけれど、結構
怪しい振動があって安心できなかったのよね
- 106 :Socket774:2012/11/04(日) 00:39:01.36 ID:ZXqBOtpz
- [Amazon.co.jp限定] PLANEX 高速USB3.0 3.5インチ外付けHDD 2TB+PCI
Express x1 増設ボードセットモデル PL35STU3VZPE2 [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005GXWV9E?smid=AN1VRQENFRJN5
タイムセール特価: \ 4,269
瞬殺・・・買えなかったよ・・・
- 107 :Socket774:2012/11/04(日) 00:41:35.13 ID:CaNiltZU
- しかたないよ。数個、へたすると1個だったのかもしれないし。
- 108 :Socket774:2012/11/04(日) 00:44:54.66 ID:ZXqBOtpz
- 本当に個数すら見れなかったよ・・・
それなりの値段と思って
ゲームソフトから見たのが失敗だった。
- 109 :Socket774:2012/11/04(日) 00:52:29.83 ID:ZXqBOtpz
- 限定数: 10・・・
無理だな。
- 110 :Socket774:2012/11/04(日) 01:26:34.19 ID:exZHfbBa
- こんなのあるのか、何か事前に情報とかまわってたの?
知らなきゃ無理だよな。。。
- 111 :Socket774:2012/11/04(日) 02:20:50.83 ID:Udzd0jqz
- amaのタイムセールは事前に情報出るよ
- 112 :Socket774:2012/11/04(日) 02:55:34.71 ID:mdd5/Syj
- 基板が煙出すケース、Maxtorでさんざん語られてたぞ。
smoothのチップだったか。
それも知らない >>101 こそがジサカーかどうか疑わしいわ。
- 113 :Socket774:2012/11/04(日) 03:11:30.23 ID:hf712ma6
- 4TB2万きったから買っちっち
もうSATA6ポート空きがなくなっちっち
- 114 :Socket774:2012/11/04(日) 05:39:39.93 ID:j1gZiXBM
- 3T 特化ある?
- 115 :Socket774:2012/11/04(日) 05:48:40.59 ID:GrrC0A4h
- 秋葉原まで行く服と金がない
- 116 :Socket774:2012/11/04(日) 06:02:08.97 ID:Udzd0jqz
- 週末特価で8800円まで来てるよ
ネットだと、まだまだ
- 117 :Socket774:2012/11/04(日) 07:18:54.49 ID:GrrC0A4h
- よーし、パパ往復1400円出してアキバまで行っちゃうぞー('A`)
- 118 :Socket774:2012/11/04(日) 07:21:17.21 ID:GrrC0A4h
- てか特価を探してうろうろしても売り切れとかで
結局店頭一般価格ではネット通販のほうが安かったてオチが多いんだよな
ツクモで何回やられたことか
- 119 :Socket774:2012/11/04(日) 07:27:21.05 ID:yn9rY3rM
- 秋葉までチャリで3分の俺に隙はなかった
- 120 :Socket774:2012/11/04(日) 07:37:18.84 ID:GrrC0A4h
- よし、>>119に購入代行頼んでJRの改札越しに受け渡し、
往復経路を一筆書きコースにして隣駅に戻る合法周遊にすれば
隣接区間分だけの電車賃でマンドクセ('A`)
- 121 :Socket774:2012/11/04(日) 09:11:19.80 ID:k+loPZ59
- >>120の家まで自転車で届けてもらえば電車代もいらないじゃん。
- 122 :Socket774:2012/11/04(日) 09:41:42.52 ID:12YbI4gG
- 3TBが足踏みしている間に、2TBが良い感じに下がってきておるのう
4TBが下がれば、もっと皆が幸せになれるんじゃが
- 123 :Socket774:2012/11/04(日) 10:04:24.98 ID:9pe7eEAD
- >>119
歩けよ。
- 124 :Socket774:2012/11/04(日) 10:47:17.76 ID:VkmetY/f
- 秋葉原までなら自転車で30分か
来週末、秋葉原に小型の無線LANアダプタを買いに行く予定なんだけどさ、海外製のアダプタ(自己責任で!ってやつ)ってどうなん?
電波法違反で捕まるよね?
- 125 :Socket774:2012/11/04(日) 10:48:56.94 ID:VkmetY/f
- ごめん、スレチだった
- 126 :Socket774:2012/11/04(日) 10:56:41.07 ID:Xcg9BuEt
- WD3TRED売り切れ店が多くなってきたな。
- 127 :Socket774:2012/11/04(日) 11:01:00.54 ID:toYVJQuU
- WD25EZRX [2.5TB SATA600]、7,990円
価格の最安値だと7,878円だけど、デポの広告に今日7,990円と出ている
3TBはいらないけど2TBじゃ少ない
2.5TBだとWDのこれしかないっぽいけど、評判はどうなのか
- 128 :Socket774:2012/11/04(日) 11:11:44.13 ID:xODfRY6G
- >>126
そんな…
特価品の緑の値段を見て、特価品じゃない緑を買う気が失せたので赤にしようとおもったのに…
- 129 :Socket774:2012/11/04(日) 11:16:22.52 ID:iHkzPXbg
- >>127
3台あるけど別に普通だよ
9月下旬だったか尼のタイムセールで7800だったってくらいしかここだと話題に出ないけど
- 130 :Socket774:2012/11/04(日) 12:16:07.13 ID:iy/j+Pwx
- パソコン(パーツ)の進化って3年で4倍になります
なるはずです
なったらいいな…
- 131 :Socket774:2012/11/04(日) 12:42:58.01 ID:uky8WFP1
- ムーアの法則は半導体だけだろ
- 132 :Socket774:2012/11/04(日) 12:51:50.04 ID:xsRvmTGT
-
∧__∧
( `・ω・) 窓八の変化は、何を意味するのか?・・・
/ ∽ |
しー -J
- 133 :Socket774:2012/11/04(日) 12:55:29.78 ID:nYExH86v
- 1tbはもう下がらんのか?
今5000円前半だけど最終的には4500円ぐらいまで逝くのか?
- 134 :Socket774:2012/11/04(日) 12:59:04.34 ID:JRgmLqK2
- >>133
つーか、容量あたり単価のバランス崩れたら、あとは大した差がなくなるべよ
1TBはたいして値動き無いと思うな
- 135 :Socket774:2012/11/04(日) 13:00:40.65 ID:+pr1SG1Y
- >>132
タッチパネルがムーアの法則に突入
- 136 :Socket774:2012/11/04(日) 13:17:49.92 ID:7BDqaFW6
- デミムーアのおっぱい!
なんの映画でみれたかわすれた
- 137 :Socket774:2012/11/04(日) 13:47:00.12 ID:toYVJQuU
- タイ洪水前まであともうちょいって感じだと思うんだが
もうここらで下限なのかね?
だったら買っちまうんだけど
- 138 :Socket774:2012/11/04(日) 13:47:08.92 ID:uxjivPVV
- 祖父で初期不良1ヶ月だけって注意書きのあるバルク品のシーゲートハードデスク買ったけど
お買い上げの販売店に持ち込んでくさだいと書かれた購入日からの代理店保証1年
1215年4月10日までのシーゲートRMA保証
がちゃんと付いてた
- 139 :Socket774:2012/11/04(日) 13:50:30.31 ID:7BDqaFW6
- 800年ぐらい前に保証切れてますやん
- 140 :Socket774:2012/11/04(日) 13:56:29.40 ID:uky8WFP1
- すごい不良在庫だな。処分に協力した>>138は祖父に感謝されるべき
- 141 :Socket774:2012/11/04(日) 14:05:04.48 ID:DatPCDyh
- 白人入植前のアメリカの技術ってすごかったんだな
日本では鎌倉初期辺りでこんな精密機器作ってたなんて
- 142 :Socket774:2012/11/04(日) 15:20:54.41 ID:eHAdLmfX
- >>130
PCの電源が変電所レベル、ケースの中で生活できる、電源スイッチが脳波自動読み取り とか
- 143 :Socket774:2012/11/04(日) 16:01:23.90 ID:TbHN30MM
- >130 ひとつではなく総合なら、今もだいたいそんな感じじゃね?
特にここ数年はCPUとメモリーは確実に底上げしていて、そこにSSDで飛躍したし。
あと地味に電源とマザボも耐久性と共に性能もあがっているし。
惜しむらくはGPUかな。GPUだけははっきりと停滞してしまったから。
なんだかんだでパソコン全体で考えればまだ十分な水準でしょうる
2000年前半はHDDやメモリーが容量ばかりで性能がいまいちだったのをCPUとGPUが底上げしていた。
さすがに同じパーツが常に成長し続けるってのは難しいので、
「HDDだけで」とか考えるのは求めるハードルが高すぎる気がする。
- 144 :Socket774:2012/11/04(日) 16:09:51.71 ID:itZ4WPhT
- 洪水の時に買った3TBのHDD4台を昨日ようやく開封した
ということで今後の値崩れについては許してつかわす
- 145 :Socket774:2012/11/04(日) 16:30:21.80 ID:8pg/VDn3
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405885761013/
- 146 :Socket774:2012/11/04(日) 16:31:57.58 ID:Bh12vOjF
- HDD整理したら1TB分容量が空いたのでまだまだ戦える
- 147 :Socket774:2012/11/04(日) 17:26:59.71 ID:b3DjzOvJ
- あとせめて1,000円安くなったら躊躇無く買うんだけどな
- 148 :Socket774:2012/11/04(日) 17:28:16.47 ID:uyyrC+9V
- >>127
騒音値に多少の差が出るだけで緑は全て似たり寄ったり
このシリーズの設計自体がアレなので型番によって変わるとかあまりない気がする
あの悪名高い15EADSのはずれロットですら外付けで起動時間が短いからまだ元気だぞ
低速病も落ち着いてる
- 149 :Socket774:2012/11/04(日) 17:29:00.87 ID:7BDqaFW6
- 俺も選んでいろいろ消した
- 150 :Socket774:2012/11/04(日) 17:30:08.00 ID:EKi7SBZr
- >>137
今年は大丈夫だったみたいだけど、この調子じゃ
意図的に洪水を演じないとHDD業界はやっていけなかったりしてなw
もうHDDはオワコンだろ
高耐久をアピールした製品が登場してるが数年先の結果じゃわからんっての
通常品の耐久落として買い替え促進すれば、、、まだ売れるかもね
- 151 :Socket774:2012/11/04(日) 17:35:10.63 ID:iy/j+Pwx
- このまま2.5インチHDDが大容量化して主流になってしまうのも
いっそ清々しいかも
(電力や騒音的に
- 152 :Socket774:2012/11/04(日) 17:41:26.40 ID:uyyrC+9V
- 既に今のスタンダード品はこれ以上ないとくらいに耐久性は落ちてるな(落としてる)
一昔前とかは5年くらい普通に持つクオリティだったのに
- 153 :Socket774:2012/11/04(日) 17:46:05.25 ID:8pg/VDn3
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0843591012904/
- 154 :Socket774:2012/11/04(日) 17:48:35.92 ID:XkG3Z+Fs
- >>151
15mm厚だけでなく、18mm厚や21mm厚でも良いよな。
500GB×6枚で2.5inch 3TB 21mm厚とか。
- 155 :Socket774:2012/11/04(日) 17:51:48.66 ID:0oZHFjkv
- SSDならもう信頼性で逆転してるからなw
リードオンリーで使えば物理衝撃与えようが最強だしwww
HDDはデータ倉庫以外用済み
- 156 :Socket774:2012/11/04(日) 21:28:56.70 ID:44mJIYJ8
- >>150
オワコンなのは結構だけど、T単位で保存できる代替品は用意しておいてくれ
- 157 :Socket774:2012/11/04(日) 21:34:47.15 ID:rXvOD1ll
- 2.5インチプッタラが24枚入った5インチドライブ作れば静音低発熱の
12TBが作れるぜ、どっか試しに作ってみないかな(´・ω・`)
- 158 :Socket774:2012/11/04(日) 21:37:51.65 ID:qbNFmF8g
- 1TPを12枚のが発熱少なそうやん
3.5インチで回転数3000くらいの無いんか
- 159 :Socket774:2012/11/04(日) 21:55:12.11 ID:2X7ZJfYu
- 逆に5.25インチの大容量とか面白そう
- 160 :Socket774:2012/11/04(日) 22:04:59.09 ID:rr3RsQse
- そろそろGSHOCK的なPCができてもいいはず
- 161 :Socket774:2012/11/04(日) 22:06:20.19 ID:uky8WFP1
- >>160
TOUGHBOOKじゃいかんのか?
- 162 :Socket774:2012/11/04(日) 22:10:35.71 ID:zZV9rqvy
- 5インチ時代に8枚だか10枚だかの、たくさんプラッタのディスク使ったことあるけど、音が「かっこいい」
と感じるほどのすごさだったからなぁ。
ディスクまわり始めるときは「ごぉぉぉぉぉぉ」とかうなるし、シークすると「ガリ、ガリガリ」って地響きして
机まで振動が伝わってくるし。
- 163 :Socket774:2012/11/04(日) 22:19:16.84 ID:BpHKgslu
- >>157
12TBも1台にしてどうするのよ?
4TB×4台か3TB×5台でRAID組む方が無難。
>>159
昔BigFootというのがあったが、すぐに廃れたな。
- 164 :Socket774:2012/11/04(日) 22:27:49.01 ID:zyxXEbLM
- >>159
板の製造工程があるから、3.5インチふるはいとでいいよ。
ttp://img01.hamazo.tv/usr/tyosiaki/5INCH_HD2.jpg
この厚さね。
- 165 :Socket774:2012/11/04(日) 22:46:56.98 ID:BpHKgslu
- >>164
俺が最初に自分で買ったHDDもそんな感じだったな。
5.25インチだった気がするけど。
- 166 :Socket774:2012/11/04(日) 22:49:06.14 ID:EonaOQFu
- 4Tが買えるようになるのは6Tが出てからかな
はよ6T出ろ
- 167 :Socket774:2012/11/04(日) 23:04:57.85 ID:MHJahDdG
- 6Tなんて出したら今売れてる2Tや3Tが売れなくなるだろ
他社から出れば出さざるを得ないが
- 168 :Socket774:2012/11/04(日) 23:06:48.25 ID:0oZHFjkv
- HDDの進化は止まった感がある
- 169 :Socket774:2012/11/04(日) 23:17:59.89 ID:eHAdLmfX
- 2TBなんて出したら今の500GBが売れなくなるだろ!とアンチ活動してた人ですか?
- 170 :Socket774:2012/11/04(日) 23:21:06.22 ID:ujKX0l/F
- 開発されても表には出さない状況だ
- 171 :Socket774:2012/11/04(日) 23:25:46.49 ID:nrt5PwNn
- むしろ値段上がった分退化した
- 172 :Socket774:2012/11/04(日) 23:26:27.45 ID:BpHKgslu
- 2TBは売れ続けるよ。
壁があるから。
- 173 :Socket774:2012/11/04(日) 23:35:56.97 ID:12YbI4gG
- 2.5インチの2TBを買ってみたが、実に分厚くて面白い
静かで意外と早いのはいいが、実に高い
静音な省スペースマシンには良いかも知れない
- 174 :Socket774:2012/11/04(日) 23:36:38.94 ID:ujKX0l/F
- XPが消えるまで2TBは生産される。
4TBや6TBが出てきて端数が消えても2TBだけは需要がある。
- 175 :Socket774:2012/11/04(日) 23:37:42.03 ID:7omiTNTU
- 普通の人は1Tでも十分なんだよなあ
うちの親父はバックアップ入れても120Gしか使っていない
動画扱う人だけが3T以上必要なんだろうな
- 176 :Socket774:2012/11/04(日) 23:39:20.32 ID:qbNFmF8g
- 少し前に130GBの壁だかあったやん
あんなんはすぐ解消したんけ?
- 177 :Socket774:2012/11/04(日) 23:40:06.19 ID:7BDqaFW6
- 毎日なにかしら録画して消しって使い方だとやっぱあんまり長くもたないんかな〜
- 178 :Socket774:2012/11/04(日) 23:46:08.32 ID:b3DjzOvJ
- やっぱプラッタって少ない方がええの?
WDの2.5TBのって660GBくらいプラッタだけど
寿命とかにはあんま関係ないの?
- 179 :Socket774:2012/11/04(日) 23:47:03.20 ID:rXvOD1ll
- >>175
3TBじゃ足りねえよボケがあああ
- 180 :Socket774:2012/11/04(日) 23:50:20.55 ID:IqAW2sgF
- HDDは結局何が原因で壊れるかはわからないってのがオチじゃなかったっけ?
- 181 :Socket774:2012/11/04(日) 23:52:33.18 ID:2mpbNbn2
- >>178
2.5Tの660Gプラッタは、7000時間でも故障ないけど
3Tは5000時間足らずで、故障した
1Gプラッタ物をお勧めする。
- 182 :Socket774:2012/11/04(日) 23:54:47.15 ID:12YbI4gG
- >>178
同容量なら
プラッタが少ないほうが静か、高速、低発熱
故障率も原則として僅かに下がる
- 183 :Socket774:2012/11/04(日) 23:58:03.18 ID:nrt5PwNn
- 温度、振動、オンオフ、アクセス時間、個体差
- 184 :Socket774:2012/11/04(日) 23:58:41.60 ID:12YbI4gG
- >1Gプラッタ物をお勧めする。
ちょっとワロタ
- 185 :Socket774:2012/11/05(月) 00:02:24.31 ID:l0T9MRVX
- 8TB出ないかなぁ
- 186 :Socket774:2012/11/05(月) 00:22:14.77 ID:jWo6aKeF
- プラッタ枚数で結構温度違うよね。
WD緑の3枚ものと4枚もの使ってるが結構温度違うんだよなあ。
アイドルで3度ぐらい、読み書きすると5度以上違ってくる。
手で触っても実際かなり違う。
まあ、モデルや固体差もあるだろうから一概に言えない部分はあると思うけど。
- 187 :Socket774:2012/11/05(月) 00:32:57.64 ID:PyFIcv+u
- >175 テレビを見ても消さないタイプだと15TBは要る。
あと自分で動画を撮る人も容量は足りない。
特に子どもの撮影だと出し惜しみはしたくないから1080p撮影になるし。
- 188 :Socket774:2012/11/05(月) 00:58:32.62 ID:2n8WmtNu
- アニオタだと3ヶ月毎に3TBが欲しくなる
- 189 :Socket774:2012/11/05(月) 01:09:12.24 ID:CdjZXPVj
- 月行ってらか
- 190 :Socket774:2012/11/05(月) 01:23:08.76 ID:Acl0/gno
- ブサイクな子供録画してんじゃねえよ
- 191 :Socket774:2012/11/05(月) 01:27:12.17 ID:r7xuRaQp
- すいません・・・・・
- 192 :Socket774:2012/11/05(月) 01:28:18.46 ID:Zm9IKjw7
- 誰も自分の子供とは書いておらんだろうに
- 193 :Socket774:2012/11/05(月) 02:05:26.07 ID:IR4mgaB3
- 何故そう言う話になる
- 194 :Socket774:2012/11/05(月) 02:13:40.01 ID:qptSsUKn
- みんな心当たりがあるからだろ
- 195 :Socket774:2012/11/05(月) 02:30:17.68 ID:8RNuiDKF
- 正月や盆に親戚で集まって子供の動画鑑賞会とかやるけど大いに盛り上がる
でも、血の繋がってない親戚だけテンションが下がるんだよなw
だから長時間の上映は難しい
- 196 :Socket774:2012/11/05(月) 03:07:14.01 ID:0wxdMGeU
- 10月、11月と続けて日立の4THDDを2万円で買ってるが…年末にはもう少し安くなるかな?
それとも2万くらいで安定するのかな、4Tは
WDの3Tとかと比べるとあまりに高額でなぁ…
- 197 :Socket774:2012/11/05(月) 03:12:59.38 ID:ACmrasMz
- >>196
だんだん下がるのは確定だ、しかし容量コスパでいうとまだ2.5TB
4TBもそのうち安くなると思うが、2TBの壁があるものを運用しているところも家電も多いから
そうそう2TBの先が安くなる気もしない。
- 198 :Socket774:2012/11/05(月) 03:16:27.45 ID:LwqfN00s
- とりあえず1万5千円は切って欲しいが、WDの高すぎるだろう
- 199 :Socket774:2012/11/05(月) 09:02:25.07 ID:/rCBDnfO
- >>175
テレビに刺さってるUSB1THDDが容量足りなくなると後ろから消す方式で2年で5週目くらい
みて消しなら1TでOKだけど保存の欲求に負けるといくらあっても足りんな
- 200 :Socket774:2012/11/05(月) 10:32:39.96 ID:AGfHk0id
- 3Tが9000円切ったらwin8にするんだ・・・
- 201 :Socket774:2012/11/05(月) 15:56:18.00 ID:ttYkcHzP
- >>181
たった1個の例で決めるのはありえんわw
- 202 :Socket774:2012/11/05(月) 16:18:19.48 ID:ZpMUjqvo
- HDDって相性あるの?
shuttleのベアボーン使ってる頃は必ずWDのHDDで問題起こしてカッコンいってたからそれ以来、海門使ってる。
- 203 :Socket774:2012/11/05(月) 16:23:38.85 ID:ragmA4Z/
- もう1ヶ月以上粘ったんだからいいだろ3TB9000切りはよ
- 204 :Socket774:2012/11/05(月) 18:20:00.92 ID:/rQ6ZEFH
- 思ってたより下がらんな
- 205 :Socket774:2012/11/05(月) 18:28:02.29 ID:zBSvsREZ
- 今月末にガクッと下がるから今は買うな、時期が悪い
世界的な在庫のだぶつきが目立ってきたのでここらで
下がり始めるよー、どこまで下がるか魚竿楽しみだねー(´・ω・`)
- 206 :Socket774:2012/11/05(月) 18:29:59.23 ID:pVpHBY5z
- >>205
でたっ!! キーワード「今月末」
- 207 :Socket774:2012/11/05(月) 18:30:27.13 ID:r7xuRaQp
- 世界恐慌で売れないから値下げ楽しみ〜ってのがここの平均的な住民です
- 208 :Socket774:2012/11/05(月) 18:45:48.53 ID:vx71sQRX
- 11月中旬〜下旬って、電化製品全般安いイメージがある
- 209 :Socket774:2012/11/05(月) 18:57:45.90 ID:HNc8z3eg
- 11末ってクルシミマスの在庫確保で値上がりするんじゃねえのか?
- 210 :Socket774:2012/11/05(月) 19:07:06.98 ID:AlR30EOW
- >>205
WD、Seagate共に10月〜12月期の出荷台数を
予定より20%以上減らして価格維持をはかって来たというのに
今月末に下がるとか無根拠な事を
- 211 :Socket774:2012/11/05(月) 19:08:05.24 ID:aGCxxw0e
- 洪水前ほどに価格がこなれて買いやすくなったから
毎月買ってる状態になったな
TSはエンコするの樽石、容量がドンドン加速して増えていくわ
HDDのお立ち台とかも買おうかな
- 212 :Socket774:2012/11/05(月) 19:10:09.08 ID:9ETmEqew
- 別名、HDDクラッシャですか
- 213 :Socket774:2012/11/05(月) 19:12:22.45 ID:CdjZXPVj
- HDDの値下げって民主党の解散くらい先延ばしするよね
- 214 :Socket774:2012/11/05(月) 19:13:23.65 ID:qYqrPZrb
- まぁ基本待てば待つほど値が下がる
どうしても必要になったら買えば良いだけのこと
- 215 :Socket774:2012/11/05(月) 19:37:56.72 ID:mfqZ3v/Y
- >>214
去年はそれで大失敗したぜ。
- 216 :Socket774:2012/11/05(月) 20:06:19.08 ID:78gvFI0U
- win8爆死ですやんw
在庫セールが楽しみです
- 217 :Socket774:2012/11/05(月) 20:29:47.30 ID:cZfkDWCp
- >>215
もう乾季に入ったから半年は大丈夫。
- 218 :Socket774:2012/11/05(月) 20:41:44.07 ID:r7xuRaQp
- おれ歓喜!
なんちゃってー
- 219 :Socket774:2012/11/05(月) 20:44:39.02 ID:zs4lX/P3
- 氏ね
- 220 :Socket774:2012/11/05(月) 20:45:31.72 ID:r7xuRaQp
- やだ!
- 221 :Socket774:2012/11/05(月) 20:50:21.98 ID:4DGYtIQ2
- サンタさん、4TBお願い!
- 222 :Socket774:2012/11/05(月) 20:59:25.25 ID:phMn53bk
- 容量単価3円割れまだかよ
- 223 :Socket774:2012/11/05(月) 20:59:40.43 ID:zs4lX/P3
- いい加減3T9K切りmだああああああちんちん
- 224 :Socket774:2012/11/05(月) 21:04:50.94 ID:F3+seTaS
- >>205
世紀末にガクッと下がるから、に見えた
- 225 :Socket774:2012/11/05(月) 21:14:56.53 ID:r7xuRaQp
- 俺の鼓動 速くな〜る〜
- 226 :Socket774:2012/11/05(月) 21:41:21.57 ID:78gvFI0U
- 小売りはいつまで粘るつもりだ
在庫の洪水になってからでは遅いんですよ
- 227 :Socket774:2012/11/05(月) 22:08:56.28 ID:e2HlydXi
- HDDをポチったら佐川で発送とかメールきたんだけど大丈夫かいな
- 228 :Socket774:2012/11/05(月) 22:12:18.59 ID:j7pEQixV
- 小売「地球さん天災まだー?」
- 229 :Socket774:2012/11/05(月) 22:16:36.74 ID:r7xuRaQp
- 忘れなきゃこないよ
- 230 :Socket774:2012/11/05(月) 22:19:01.83 ID:T6OlJLtr
- 去年は値上がりした後で、WD緑が壊れ始めて最悪だったわ。
結局20EARSは5台全部RMAしたが、救出しようにもコピー先のHDDが無いし、
RMAだしたら出したで2カ月かかるし、戻ってきた再生品は1週間で壊れるし。。。
年末年始に高けぇHDDを3台買っちまったよ。
今年の夏〜秋は他のWD緑の分として他社HDDを9台買ったよ。
全然エコじゃないHDDだったわ。
- 231 :Socket774:2012/11/05(月) 22:21:37.31 ID:MkXa/35V
- >>230
嘘つくなカス
- 232 :Socket774:2012/11/05(月) 22:21:48.64 ID:ljvOXS2M
- >>227
佐川男の子「呼んだかね」
- 233 :Socket774:2012/11/05(月) 22:30:34.93 ID:CdjZXPVj
- メール便より良いだろ
- 234 :Socket774:2012/11/05(月) 23:00:01.33 ID:x+jgKy/S
- >227 大丈夫。
- 235 :Socket774:2012/11/05(月) 23:02:17.05 ID:l0T9MRVX
- 俺、3Tが7千円台になったら10台買ってスカイタワーに載せて夢の30TBにするんだ
- 236 :Socket774:2012/11/05(月) 23:34:07.97 ID:T6OlJLtr
- >>231
いや、本当なんだ。
- 237 :Socket774:2012/11/05(月) 23:36:06.45 ID:LwqfN00s
- >>236
5台全部って、99%くらいの確率でお前の環境が糞なだけやw
- 238 :Socket774:2012/11/05(月) 23:36:32.77 ID:/rCBDnfO
- >>230
経済が回るという意味でエコノミカル
- 239 :Socket774:2012/11/05(月) 23:38:04.08 ID:T6OlJLtr
- >>237
WDだったかRMAだったか低速病かのスレにはそういう書き込みが他にもいっぱいあるんだが。。。
- 240 :Socket774:2012/11/05(月) 23:44:38.22 ID:+vB7HV+l
- >>239
そのスレって嘘と自演ばっかりの糞スレだったじゃんw
本当に不具合で困ってる奴まで信用されない程
自演や嘘報告や使い手のスキル不足が酷かった印象しかない
- 241 :Socket774:2012/11/05(月) 23:51:50.22 ID:IYy5vu47
- 一気に3T×4台買ってひと月
ほとんど価格変わってないな
これは勝ったと言わざるおえない
- 242 :Socket774:2012/11/05(月) 23:54:28.57 ID:X4CorWOd
- ふ〜ん
- 243 :Socket774:2012/11/06(火) 00:11:38.54 ID:w9TpY7r4
- >>241
下から好きなの選んでいいよ
@
なんで4台しか買わなかったの?
それじゃ負けだよ
A
君は勝ったんだよおめでとう
よくやったな褒めてあげる
- 244 :Socket774:2012/11/06(火) 00:33:09.72 ID:MVwliw+6
- 今の値段なら漏れなく全員負けだよ
- 245 :Socket774:2012/11/06(火) 00:34:27.42 ID:Qb9jtr2G
- 電源厨が一人混ざってるな。
- 246 :Socket774:2012/11/06(火) 00:38:41.24 ID:8Qx+1fCA
- 欲しいときが買い時
偉い人はそう言いました
- 247 :Socket774:2012/11/06(火) 01:13:23.46 ID:5RS0cubG
- 欲しい物は買わずに必要な物だけ買えと
古代ローマの政治家が言いました
- 248 :Socket774:2012/11/06(火) 01:30:08.87 ID:4A3px8D6
- 至急!教えてくださいm(_ _)m
インターネットで動画をDLしたんだすが
コーラックが何とか?と出て見れないんですが
どうしたら見れますか?ちなみにメデアプレイヤーです!
PC初心者で無知なんですがよろしくおめがいします!!
- 249 :Socket774:2012/11/06(火) 01:31:28.58 ID:N9jWwqas
- うるせーばか
- 250 :Socket774:2012/11/06(火) 01:32:47.95 ID:aEXme+Sd
- 困ったときは110番
- 251 :Socket774:2012/11/06(火) 01:40:49.07 ID:w9TpY7r4
- >>248
叩けば見れる
角度とスピードとパワーが大事なので
繰り返し工夫しながらやってごらん
正面から見て右上の手前角ね
- 252 :Socket774:2012/11/06(火) 01:55:42.21 ID:+FSWIVej
- まず脱いでからこいや!
- 253 :Socket774:2012/11/06(火) 02:00:53.98 ID:8bsFG3Qd
- >>248
http://www.amazon.co.jp/dp/B0010Y5CBM
- 254 :Socket774:2012/11/06(火) 02:05:48.27 ID:/k5Wcx1+
- >>248
コーラックなんて無くても心の目を研ぎすませれば見られる!
- 255 :Socket774:2012/11/06(火) 02:53:10.30 ID:gf9qCDDb
- [2012/11/05]
CrystalDiskMark 3.0.2b - ディスクベンチマーク
http://crystalmark.info/
http://crystalmark.info/Shizuku/images/CrystalDiskMarkShizukuEdition-ja.png
海門スレに転載とかは任せた
- 256 :Socket774:2012/11/06(火) 05:13:00.81 ID:inlrfRrt
- >>255
外周部分だけで切ったものだという事をまず認識したうえで、
それでも速いな。
- 257 :Socket774:2012/11/06(火) 05:43:30.93 ID:rBE4OdU4
- これはひどい
- 258 :Socket774:2012/11/06(火) 07:00:00.58 ID:P2kD2iFX
- HDD沢山持っている人って
やっぱHDDボックスみたいのを使ってるのか?
- 259 :Socket774:2012/11/06(火) 07:33:31.10 ID:chQvjF0q
- あまり流行っていないが、リムーバブルケースの場合もあるぞ
- 260 :Socket774:2012/11/06(火) 07:36:08.24 ID:rBE4OdU4
- リムーバブルケースは根強い人気があるとも思うけどねえ
- 261 :Socket774:2012/11/06(火) 08:01:45.50 ID:P2kD2iFX
- リムバケースはオレも使っている
次ケースを買うときはリムバ機能がついたやつを買おうかとか思ってるほど
なんか最近収納した複数のHDDをまとめて一つののHDDとして、みたいな話しを見たんだけど
あれはWindows8?
- 262 :Socket774:2012/11/06(火) 08:44:14.79 ID:rBE4OdU4
- >>261
Windows8やWindows Serverだね
NASでRaid5とかでも良いとは思うけど
- 263 :Socket774:2012/11/06(火) 10:10:40.07 ID:hoqCGk6J
- 今3T最安いくらですか?
毎週末9000円割ってますか?
- 264 :Socket774:2012/11/06(火) 11:25:58.11 ID:6oXbNof8
- 現地はな
- 265 :Socket774:2012/11/06(火) 11:35:27.58 ID:hoqCGk6J
- ネット9000円割れはまだですかーーーー
- 266 :Socket774:2012/11/06(火) 13:50:31.31 ID:kNwYkE+F
- SATAの4台はい〜るKITが2個
もう使ってないがIDE4ドライブ用ののドライブドアが3つ
8ドライブ用のドライブドアテラタワーが1つ
- 267 :Socket774:2012/11/06(火) 13:51:38.35 ID:+ajlu8h5
- テラタワーwww
- 268 :Socket774:2012/11/06(火) 14:45:15.71 ID:aEXme+Sd
- ライブドアがどうしたって?
- 269 :Socket774:2012/11/06(火) 16:31:22.23 ID:8bsFG3Qd
- ド・ライブドア・テラワロス
- 270 :Socket774:2012/11/06(火) 17:17:50.85 ID:h6ag6WFF
- 折れの持つ大量のぴーつーぴーと海外鯖ダウソで
HDDだらけとなったが、カコンカコンになったのは茂が多いな
日立は333プラッタ2TBが爆熱と騒音からヤバそうだったんで
高値で売っぱらったけどね
今のところ緑は死んでないんだな不思議な事に
黒も死んでない
青はキャッシュ用に使った奴は拷問テストのようだったけど、
逝きかける前に売っぱらったからこれもセーフ
なんだかんだでWDあいしてる
- 271 :Socket774:2012/11/06(火) 17:29:50.69 ID:EHRPeUsb
- ID:w9TpY7r4は、自分がユーモア有ると思ってるのか
もはや病気だなwww
- 272 :Socket774:2012/11/06(火) 17:35:14.17 ID:f4F39zkr
- 反応するお前も大概だがな
- 273 :Socket774:2012/11/06(火) 17:55:59.92 ID:aEXme+Sd
- お前にもそういう痛々しいこという年代あっただろ
放っておけよ
- 274 :Socket774:2012/11/06(火) 17:58:40.28 ID:hjipvcZD
- >>261
XPのプロからある機能だな。ダイナミックディスクというやつ
7はプロからできる。8はしらね。
- 275 :Socket774:2012/11/06(火) 18:09:53.31 ID:EHRPeUsb
-
単発IDで書き込む臆病者がいるな
- 276 :Socket774:2012/11/06(火) 18:21:46.65 ID:J4UDlwiD
- >261
「記憶域プール」だ。ダイナミックディスクはまったく違うから混同しないようにな。
- 277 :Socket774:2012/11/06(火) 20:03:01.19 ID:p8nW8zvY
- >>264
まじ?秋葉現地ではもう3T八千円台なの?
- 278 :Socket774:2012/11/06(火) 20:05:00.09 ID:kNwYkE+F
- そういうドライブ1個壊れたらまとめて複数ドライブのデータが飛びそうな機能は怖くて使えない
- 279 :Socket774:2012/11/06(火) 20:12:16.48 ID:Vy3pDKaD
- http://i.imgur.com/WUoaR.jpg
- 280 :Socket774:2012/11/06(火) 20:20:51.13 ID:0lFCdeUx
- >>271
そいつは、いつもの常駐キチガイだから
相手しないように
- 281 :Socket774:2012/11/06(火) 20:45:47.49 ID:6zCWBwZu
- >>279グロ注
- 282 :Socket774:2012/11/06(火) 20:47:30.05 ID:FapNVTCX
- >>279
なにこれAmazonかどっかで買ったのか?
- 283 :Socket774:2012/11/06(火) 21:56:00.22 ID:viX269Pk
- HDDの入れ物なんて100均のはがきケースで十分でしょう
あれ大きさピッタリだし
- 284 :Socket774:2012/11/06(火) 21:59:31.29 ID:HO0R3lA4
- 100円も出したくないわ
入ってた箱で十分やろ
- 285 :Socket774:2012/11/06(火) 22:43:29.94 ID:YGE08s/T
- いまだと、安く組み立てるブランドショップPCは
どこがおすすめなのかな?
3TとSSD検討してたら本体買い換えようかなと思った
- 286 :Socket774:2012/11/06(火) 22:47:11.12 ID:areS7zjP
- >>285
それ系のスレへどうぞ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1351546140/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1351567392/
- 287 :Socket774:2012/11/06(火) 22:49:48.92 ID:YGE08s/T
- >>286
ありがとう
- 288 :Socket774:2012/11/07(水) 01:26:06.35 ID:LoUQueez
- 2.5TB買おうかと思ってたんだけど
秋葉で3TBが9,000円割ったと聞いて心に迷いが出て来た
地元のデポで2.5が7,900円台、3TBが10,000万ちょい
友達が近々秋葉行くかもとか言ってたからそれに便乗して現地で買うか
もしかしたらあと一カ月くらいで地元でも週末特価で9,000円切るんじゃないかとか・・
別に今現在絶対必要というわけではなく、あればHDDの整理ができる、って段階だからなぁ
待つのが得策かな
- 289 :Socket774:2012/11/07(水) 01:32:27.25 ID:0KelbyUz
- >288
細かいところにこだわるなら3TBがよい。単価もそうだが2.5TBは750GBプラッタになるので。
- 290 :Socket774:2012/11/07(水) 01:49:15.25 ID:nrQcV2ou
- >>289
でもその拘りが結構大きいんだよな緑クラスになると
転送速度向上が活きてくる
2TB、3TBの750GBプラッタが捌けたら、そのまま1TBプラッタになるから
併売の時点では数百円の差はあっても、旧プラッタがなくなればスライドしてくる
- 291 :Socket774:2012/11/07(水) 01:53:24.38 ID:5+93WIDP
- 750GPも1TPも大して変わらんで
200円くらいの差なら1TPにしてもいいけど大事なのは単価やで
安けりゃ2.5インチでも5インチでもええで
- 292 :Socket774:2012/11/07(水) 02:36:01.00 ID:DKO0I+cQ
- 後一ヶ月待つなら年末年始狙えよ
- 293 :Socket774:2012/11/07(水) 02:39:47.81 ID:OklkPyKr
- 年末は下がらなくて年始だけだろ
- 294 :Socket774:2012/11/07(水) 03:21:58.89 ID:ijGzab64
- >>291は何もわかっていないなあ
- 295 :Socket774:2012/11/07(水) 06:53:44.64 ID:vxUScUSp
- >>291はにわか
- 296 :Socket774:2012/11/07(水) 07:32:21.29 ID:msv/0Dib
- >>294-295
君たちの知らない世界があるんだよ。
- 297 :Socket774:2012/11/07(水) 08:02:57.99 ID:Q/0yJ3aB
- sofmap通販、HDDの価格値上げしてんだけど。
なんなのこの糞会社。
流石洪水のときいの一番でボッタクリ価格にしただけあるわ。
最低だわ。
- 298 :Socket774:2012/11/07(水) 08:27:20.46 ID:ijGzab64
- 週末下げて、週明けに上げるルーチンワーク
- 299 :Socket774:2012/11/07(水) 08:39:21.07 ID:cM2SvLvn
- なんで祖父って楽天店で一部の商品を扱わないんだ
ポイント使えねーじゃん、馬鹿なの?
- 300 :Socket774:2012/11/07(水) 08:42:42.32 ID:/GuDTjzm
- ソフマップ店頭行けば8999円で3T買えるんですか?
- 301 :Socket774:2012/11/07(水) 08:47:48.26 ID:E8r1SFXh
- 秋葉原スレ逝けば店頭価格書いてあるぞ
実際は、一部の数量限定の特価品を除いてネット通販よりも店頭価格のほうが高かったりする
- 302 :Socket774:2012/11/07(水) 08:50:22.08 ID:/GuDTjzm
- >>301
それだけわかれば十分です
- 303 :Socket774:2012/11/07(水) 09:16:21.13 ID:vaHAB4Ps
- 年中「値下げ」って書いとくと怒られるから、
時々値上げしとくんだよ。
- 304 :Socket774:2012/11/07(水) 09:16:58.72 ID:vF7oSwQi
- ケンちゃんラーメン新発売
- 305 :Socket774:2012/11/07(水) 11:57:41.69 ID:Q/0yJ3aB
- 秋葉店舗の存在意義が無くなっているよな。
電車賃かけて行く意味が全く無い。
知らぬは実店舗の店員のみ。
- 306 :Socket774:2012/11/07(水) 12:54:22.70 ID:K0+Io+ZB
- 宅配便の運送が信用できないからできるだけ秋葉に買いに行ってるけど
店まで運搬する部分だって信用できるかわからんし
店で落っことしてるかもしれないのだよな
- 307 :Socket774:2012/11/07(水) 12:57:53.94 ID:d6nEbvk5
- ODDなら崩れたところを見たことが
最近はHDDは手に取れるところに実物がない所も増えてるけど
バックヤードで何かの崩壊の音も聞いたことがあるな
- 308 :Socket774:2012/11/07(水) 13:25:22.84 ID:OklkPyKr
- バックヤード「ドサドサっ!ガチャン!バキン!はははっそれっシュートー!ホームら〜ん!」
- 309 :Socket774:2012/11/07(水) 13:32:39.53 ID:LFb4xx6J
- >>306
もう工場まで直接買い出しに行かないとダメだな
- 310 :Socket774:2012/11/07(水) 13:37:44.34 ID:RdMZQilB
- 一番やばいのは海外で製造してから日本に到着するまでだな
日本の運送屋なんて可愛いレベル
- 311 :Socket774:2012/11/07(水) 13:50:08.70 ID:oeodmBeh
- 搬入作業中に荷崩れなんてよく有る話。
そのまま積み直して終了
- 312 :Socket774:2012/11/07(水) 14:04:41.60 ID:0QVWrdCp
- ツクモとか祖父とか北関東に倉庫持ってるところ多いけど
付近に店出してくれないかな車で行けるのに
- 313 :Socket774:2012/11/07(水) 15:00:43.74 ID:d6nEbvk5
- 九十九祖父は町田厚木辺りで店つぶしてるし
群馬とか無理すぎる
- 314 :Socket774:2012/11/07(水) 15:02:55.79 ID:XYv/zB2a
- 運送はなるたけ介さないのが良いのは当然だわな。
- 315 :Socket774:2012/11/07(水) 15:14:47.80 ID:cM2SvLvn
- 安値でそこそこ売れているが大きすぎず小さすぎない店で買うと良い
あまり忙しい店では商品の扱いが雑そうだ
- 316 :Socket774:2012/11/07(水) 15:55:40.84 ID:yltrwWhU
- しっかり保障のある店で買えばいいだろ
- 317 :Socket774:2012/11/07(水) 16:14:30.21 ID:OklkPyKr
- NASA御用達火星探査機用超衝撃吸収輸送システムお値段+10万円※梱包は回収再利用
大気圏から落下させても中身の豆腐は崩れません
- 318 :Socket774:2012/11/07(水) 16:43:51.16 ID:XGbRyoVe
- >>306
>店で落っことしてるかもしれない
3.11の翌日に特価でHDDが出ていたの覚えとるわw
- 319 :Socket774:2012/11/07(水) 16:55:20.76 ID:VCBeHXeo
- 大気圏からだと焼き豆腐になりそうだ
- 320 :Socket774:2012/11/07(水) 16:58:24.23 ID:XiXMk2rU
- おいしくなって一石二鳥だ
- 321 :Socket774:2012/11/07(水) 17:12:28.05 ID:Bdp+QCVI
- いま流行りの熱アシストですか?
- 322 :Socket774:2012/11/07(水) 17:42:22.16 ID:JGaIiPIa
- 協会対、安いとこ頼む
- 323 :Socket774:2012/11/07(水) 17:49:50.72 ID:im13a63o
- 値下げとまったなぁ
- 324 :Socket774:2012/11/07(水) 18:02:48.63 ID:Tl12nRCl
- WD30EZRX-00DC0B0
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479578821/201505005000000
在庫200個に回復後5台売れました
WD Red WD30EFRX-R
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479578890/
また完売
- 325 :Socket774:2012/11/07(水) 18:09:47.04 ID:rzjkeC5j
- 週末特価で一気に9K切りしねーかなw
- 326 :Socket774:2012/11/07(水) 18:37:29.09 ID:cM2SvLvn
- Win8爆死の影響はまだかね?
- 327 :Socket774:2012/11/07(水) 18:44:13.66 ID:GR0jkvUj
- 今ごろ会議中
- 328 :Socket774:2012/11/07(水) 18:46:43.29 ID:JGaIiPIa
- 3Tの4プラはもうない?
- 329 :Socket774:2012/11/07(水) 20:42:49.18 ID:BG0PP32e
- ここまで停滞すると、なんかのタイミングで
どかっと下がるときがくるんだろうが
それはどんな時なんだろうな
停滞しすぎるとメーカーも売上に響くだろ
- 330 :Socket774:2012/11/07(水) 21:14:22.69 ID:XoFIhAVK
- >328
WDなら普通にあるんじゃね
- 331 :Socket774:2012/11/07(水) 21:36:21.56 ID:9ahDLkLT
- 出荷数2割だかなんか絞ってるから値下がりが渋いなぁ。
3TB1台ぽちってもうた。
プレーヤーが2社しかないと捗らん。
- 332 :Socket774:2012/11/07(水) 21:46:37.85 ID:K45AEnkB
- >>329
Seagateが出荷絞って粗利を稼ぐことに目覚めたから無理だろ。
- 333 :Socket774:2012/11/07(水) 21:47:18.31 ID:FCJmK4Ia
- 主なプレーヤーがアメリカの2社だろ アメリカの企業ってシェアより利益優先
だから アメリカの企業がのさばっている分野は値崩れし難い
日本のメーカーも元気ないし やっぱサムソンが必要だったんだよな
- 334 :Socket774:2012/11/07(水) 21:54:40.86 ID:+zFvu7fz
- 同じエディションでタブレットもデスクトップもすべて同じ構成のもの出すとか正気の沙汰とは思えん。
Win8 for Tabletsとか分けるべきだろ。
- 335 :Socket774:2012/11/07(水) 22:38:27.53 ID:jMp6WW/Q
- 久しぶりに覗いたけど2カ月前からほぼ変わってないな
洪水以前は余分に買うと必ず値下げされて後悔したんだけど
- 336 :Socket774:2012/11/07(水) 23:39:35.77 ID:c1Fufwx2
- マイクロソフトが正気だったことなんてあったかしらぬ
- 337 :Socket774:2012/11/07(水) 23:47:13.05 ID:x+TICWWV
- 俺は暫く既存のHDD内を統合、整理して数TB確保した
だから値下げしない限り、HDDは買い控え
正直なところ、今年はインテルでさえPC分野の投資控えている最中
Win8がブレークするというより、スマホ(タブ)分野へシフトしていくと
読んでのことだったはず。
ま、PCは今後先細りであることはノートの相場みてれば実感する
大容量SSDがさらに安くなれば、ノートはSSDメインとなり、余計HDDは
微妙になるからなあ。
- 338 :Socket774:2012/11/08(木) 00:10:30.80 ID:csTRGX3k
- つまりこの売り時を逃すとHDDのパイは半減、モバイルはSSDに総取りされる
あの時欲かかずに大量に売ってればなあ・・・ということになるわけだな
- 339 :Socket774:2012/11/08(木) 00:53:02.14 ID:ZtfD76ks
- メシウマ(AA略
- 340 :Socket774:2012/11/08(木) 01:07:27.16 ID:bjCy2LZR
- 年末になったら安売りくるだろ
それまで寝とけばおk
- 341 :Socket774:2012/11/08(木) 01:10:51.76 ID:CoyBKiVo
- Win8+tablet+SSD陣営が勝つか、HDD+輸入代理店陣営が勝つか。
- 342 :Socket774:2012/11/08(木) 01:13:34.61 ID:ojjVt4js
- Win7+SSD+HDDでお願いします
- 343 :Socket774:2012/11/08(木) 02:37:49.37 ID:w5kuANdN
- >>332
WDまで絞りやがったからなw
実質2社体制じゃダメだぽ
- 344 :Socket774:2012/11/08(木) 02:52:19.52 ID:KzyML8VY
- サムスン帰ってきておくれ・・・
- 345 :Socket774:2012/11/08(木) 02:54:52.76 ID:5Jh9rnea
- >>306
タイの工場から港までは距離は短いが日本のようにまっすぐないい道ではない
- 346 :Socket774:2012/11/08(木) 07:10:52.21 ID:aKXG0BI4
- じゃあここらで買っといた方がいいのかな
少なくとも年末年始までは安くなることはあっても高くなることはない?
- 347 :Socket774:2012/11/08(木) 07:52:06.75 ID:OrM1C3bl
- 右往左往スレで言うのものなんだけど、安定してしまったからね
必要なら買う、不要なら待つでいいんじゃね?
1年ちょっと先の熱アシストヘッドの大容量HDDが出回る頃までは
一番上が4TBっていう状況は変わらないんだしね
洪水と合併でメーカー側に主導権が行ってしまったのは痛いね
がっちりと価格管理をされてしまっているからネ
- 348 :Socket774:2012/11/08(木) 08:11:55.17 ID:xk3yiWID
- >>347
おしいね
三行目だけ「ね」で終わってないね
次回に期待だね
- 349 :Socket774:2012/11/08(木) 08:18:47.16 ID:VQfZzFdA
- >>346
買うまで右往左往
買ってからも右往左往
2TBで7千円前後
3TBで1万円前後
高価なHDDは別
- 350 :Socket774:2012/11/08(木) 08:31:30.68 ID:6vjmTLb1
- 2.5インチ2TB 16k円の事も時々でいいから思い出してあげてください
- 351 :Socket774:2012/11/08(木) 09:02:04.06 ID:igexbtVM
- 自動ネット収入システム「Auto WebMoney 5th The Final Ultimate Edition」
本物ガチだった。すげーよこれ。おまえらぜったいすぐやったほうがいいぞこれ。
- 352 :Socket774:2012/11/08(木) 09:02:39.67 ID:igexbtVM
- 自動ネット収入システム「Auto WebMoney 5th The Final Ultimate Edition」
本物ガチだった。すげーよこれ。おまえらぜったいすぐやったほうがいいぞこれ。
- 353 :Socket774:2012/11/08(木) 09:07:04.90 ID:KkI6smpK
- そのうちコピペだけで埋まるスレができそうだな。
- 354 :Socket774:2012/11/08(木) 10:53:08.93 ID:TqUIp7uo
- WD red(3TB)を九十九(ネット)で買ったけど。
じゅぶん速いW
メインドライブとして使うならだな
- 355 :Socket774:2012/11/08(木) 11:31:43.57 ID:Iv3DeoKd
- >>344
お断りしますw
- 356 :Socket774:2012/11/08(木) 13:41:51.60 ID:xjbwgW5o
- 今日中古で買ってきたHDDをCrystalDiskInfoで見たら
05の代替処理済みセクタで注意表示が出るんだけど
値を1→2にするだけで正常になるから大丈夫だよね?
ちなみにC5C6は正常
- 357 :Socket774:2012/11/08(木) 13:58:37.19 ID:44vDzy7C
- 正常
- 358 :ななし:2012/11/08(木) 14:01:06.22 ID:j9uSikfK
- ちょっと聞きたいんだけど
メーカー再生品って中古のこと?
- 359 :Socket774:2012/11/08(木) 14:18:09.98 ID:xjbwgW5o
- >>357
サンキュー
>>358
中古だよ
- 360 :Socket774:2012/11/08(木) 15:35:25.71 ID:utP+lZ+q
- 昔は処女膜再生なんてのも、、、、、
- 361 :Socket774:2012/11/08(木) 16:05:05.18 ID:y+rmNFUs
- 4トン3円/GBぐらいになるのはいつの話なんだろう。
- 362 :Socket774:2012/11/08(木) 16:12:21.50 ID:KkI6smpK
- テラの話か? それなら半年くらい寝ていれば確実やで。
特価なら買うの大変だけれどすでにあるから週末にアンテナ張り巡らせれば今週末でも可能性はある。
あとは災害がないのを願うだけやな。そればかりは予言できないし。
- 363 :Socket774:2012/11/08(木) 19:17:53.80 ID:csTRGX3k
- 東芝3Tが1万切ればすぐにでも買うのに・・・
- 364 :Socket774:2012/11/08(木) 19:19:58.42 ID:D8jzmlAl
- >>361
何でも「トン」で話すオッチャンが居たなぁ。
お金もトン、体重もトン、年齢もトン、人数もトンだった。
- 365 :Socket774:2012/11/08(木) 19:45:25.77 ID:ojjVt4js
- お礼もトンなら殴っていい
- 366 :Socket774:2012/11/08(木) 19:47:59.17 ID:d3cHPvEr
- 月500円で容量無制限ならHDDいらなくね?
ttp://pogoplug.com/ja/
- 367 :Socket774:2012/11/08(木) 19:55:48.08 ID:5fr5Gz37
- >>366
3月で3TB増える自分としては、魅力的
というか、その値段からもっと増えるな
- 368 :Socket774:2012/11/08(木) 19:57:34.77 ID:5fr5Gz37
- ×その値段から
○その値段なら
- 369 :Socket774:2012/11/08(木) 20:04:20.01 ID:D8jzmlAl
- >>365
もちろん、ありがトン、です。
- 370 :Socket774:2012/11/08(木) 20:04:26.08 ID:csTRGX3k
- そういうのに限って帯域が制限されてたりするんだよな
大抵無制限には使えないようになってるんだよ
- 371 :Socket774:2012/11/08(木) 20:07:57.52 ID:D8jzmlAl
- >>366
なんかヤバくないか?
アップ/ダウンの速度に制限があるだろうし、
2〜3年したら突然サービス終了ーーー、とか言ってダウンできなかったりとか。
- 372 :Socket774:2012/11/08(木) 20:10:03.88 ID:Ggt/GyT2
- カスラックの狩場か
- 373 :Socket774:2012/11/08(木) 20:10:49.09 ID:44vDzy7C
- upたった15KbpsでどうやってTBなんてあげるんだw
何時間かかる?
- 374 :Socket774:2012/11/08(木) 20:15:02.65 ID:KseJHNoQ
- >>373
わろた
ダイヤルアップかよw
- 375 :Socket774:2012/11/08(木) 20:18:30.21 ID:yQUFhklh
- たいして安くないだろうし、リファービッシュ品を買うくらいなら新品を買ったほうが良いんじゃね
まぁ品質には問題ないと思うけど
タイの洪水で値上がったときに、ちょうどWDのHDDが壊れて
メーカーに送って、RMAで再生されて帰ってきたやつを使っているがまったく問題なし
ところで東海地方で、WD20EZRX 7,480円って高いのか?
- 376 :Socket774:2012/11/08(木) 20:21:23.22 ID:csTRGX3k
- 今の新品より洪水前の個体のほうが品質自体はよさそうだけどな
- 377 :Socket774:2012/11/08(木) 20:23:05.92 ID:FX4uRpWf
- >>375
ドスパラで6880で売ってるよ
- 378 :Socket774:2012/11/08(木) 20:40:06.16 ID:yQUFhklh
- >>376
今出回っているのって、いつ製造なんだろう
>>377
ドスパラってネット価格=店頭価格?
尼で買った外付けHDDを玄関先で受け取ろうとしたら箱破損だったときは流石に怒った
すみません、外箱が壊れているんですけど、中身は大丈夫だと思うんで、とかね
それからネットで精密機器はあまり買いたくないんだ
- 379 :Socket774:2012/11/08(木) 20:45:23.89 ID:dAkem2cg
- 宅配の悪いとこに住んでるんだね
破損って一回もない
- 380 :Socket774:2012/11/08(木) 20:51:08.66 ID:qeOkezSJ
- >378
心配しなくても夏が過ぎてからは洪水関連の報告はひとつもない。
平時と同じだ。どうしても気になるなら店員に確認すればよい。嫌がられても答えてくれる。
- 381 :Socket774:2012/11/08(木) 21:02:12.58 ID:ojjVt4js
- >>373
上げたとしても動画もまともに再生できないな
音楽ならようやく聴けるくらい
- 382 :Socket774:2012/11/08(木) 21:29:20.67 ID:ajxvjDPi
- SMART情報で代替済みセクタがはねあがっていて、RMAなしという
seagateの1TBのHDDの使い道教えて
中古で何食わぬ顔で売りに行っても蹴られるか
- 383 :Socket774:2012/11/08(木) 21:33:26.06 ID:6qIveqcL
- バラしてプラッタを窓から吊るしてカラス除けやハト除けにする。
- 384 :Socket774:2012/11/08(木) 21:34:20.54 ID:qeOkezSJ
- >382
オクに安く流せばよい。ゴミと自覚しているものに利を求めるから買い手が付かないのだよ。
ゴミはゴミらしくオクで「文句言うな。どこまで使えるかは知らない。2000円3000円で持って行け」なら、
なんだかんだで買い手が付いたりするよ。
壊れかけでも、そのまま数年使えているみたいで「あのときはありがとう」と言われて実質的な損もあれば、
「買ったらすぐに壊れたぞ。やられた」とこちらが得をするような意見もある。
こっちにしたらゴミだから、相手の損得はどうでもいいわけで、そういう意見には「お買い上げありがとう」だ。
世の中、そんな風に回したほうが楽しいし、実際にいいと思うんだよなあ。
- 385 :Socket774:2012/11/08(木) 21:37:50.41 ID:csTRGX3k
- ジャンクHDDでも不思議と買って行く奴がいるからなあオクは
- 386 :Socket774:2012/11/08(木) 21:38:52.02 ID:6qIveqcL
- 入っていたデータを見たいとかじゃないの?
- 387 :Socket774:2012/11/08(木) 21:42:03.58 ID:LZusBlg2
- >>270
売っぱらったのが当たりってオチ?
- 388 :Socket774:2012/11/08(木) 21:44:34.70 ID:n4TsFhdP
- >>382
プロダクトナンバー(モデルナンバーでは不足)、PCBナンバー(リビジョンも必ず)、を書いて
基板を探してる業者や個人をターゲットにヤフオクに出品したらいい
- 389 :Socket774:2012/11/08(木) 22:09:37.40 ID:VQfZzFdA
- >>382
店の買い取りなら基本的にRMAの有無は見ないよ
SMARTすら見てるのかな?1時間で10本の「検査」が終わったけどなw
>>384
ジャンクと書いてるものを高額で入札するのは個人の勝手
あきらかにおかしい値段まで上がるのも多いけどな
出品時のモラルとしてどこまで情報を開示して出すかだけどね
動作確認済みでも実は、(2年前の取り外しまでは)動作してましたってのも評価で見たな
それFDドライブだけどさ、出品者曰く「windows2000なら動くはずだ。windows8での動作は保証していない」だそうだ。
俺は、あとあとクレームに巻き込まれても面倒なんで、じゃんぱらで拒否されたときや大量のHDDは地図へ(ry
- 390 :Socket774:2012/11/08(木) 22:10:17.35 ID:bCLAiXhz
- まあジャンクならジャンクときちんと明示してりゃあとは買うヤツの判断だからな
- 391 :Socket774:2012/11/08(木) 22:29:15.98 ID:ojjVt4js
- 型番さえ明記すれば、対応はメーカーサイトで勝手に調べてくれで
- 392 :Socket774:2012/11/08(木) 22:36:20.06 ID:csTRGX3k
- サルベージ業者なら一件何十万と儲かるからディスコンの動作品は喉から手が出るほど欲しいだろうね
- 393 :Socket774:2012/11/08(木) 22:37:44.15 ID:tVgFGRKR
- ハードディスクの収納ってどうしてる?
プラケースは高いし裸族のダンボール箱は
しっかりしまらんし・・・orz
- 394 :Socket774:2012/11/08(木) 22:44:37.55 ID:LZusBlg2
- >>393
100均であるがな… (´・ω・)
- 395 :Socket774:2012/11/08(木) 22:50:32.46 ID:tVgFGRKR
- >>394
まじっすか?
材質はプラ?
- 396 :Socket774:2012/11/08(木) 22:52:41.01 ID:DohWAlXs
- 専用スレあるから見てこい
- 397 :Socket774:2012/11/08(木) 22:55:26.64 ID:tVgFGRKR
- >>396
誘導おねがいします!
- 398 :Socket774:2012/11/08(木) 23:01:20.89 ID:DohWAlXs
- しゃーないな今回だけだぞ
全裸HDDの保存・収納スレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1111787712/
自作ヲタなら100円ショップ利用するだろ? 10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328527440/
- 399 :Socket774:2012/11/08(木) 23:07:28.98 ID:tVgFGRKR
- >>398
ありがとう!!
- 400 :Socket774:2012/11/08(木) 23:08:02.83 ID:AWr0aOTe
- 時計の自動巻きみたいに、週に1回程度1時間くらい通電しては止まるタワーみたいなのがあればいいのかな。
- 401 :Socket774:2012/11/08(木) 23:21:39.20 ID:xjbwgW5o
- >>373
1秒=12kps=125byte=約16B
1分=960B
100分=96000B=960KB
10000分=96000KB=960MB
1000000分=96000MB=960GB
1000000分/60=16666時間=694日=約23か月
( ^ω^)・・・
1TBアップロードするのに料金11500円かかる
- 402 :Socket774:2012/11/08(木) 23:34:20.62 ID:ojjVt4js
- >>401
12kps
125byte=約16B
96000B=960KB
96000KB=960MB
96000MB=960GB
kpsとBとKとMとGについてどういう意味か教えてくれ
- 403 :Socket774:2012/11/08(木) 23:52:32.84 ID:G3iatKGh
- 割高にも程があるな
- 404 :Socket774:2012/11/09(金) 00:16:34.22 ID:ogbWM6VT
- >>401
12kbpsなら1.5kBps
1分で90kB、10000000分で900GBじゃね?20年?
20年?桁あってるよな?どきどき・・・とりあえず使い物にならんのは確かなようだな
- 405 :Socket774:2012/11/09(金) 00:23:42.12 ID:1g5j4CKR
- いい加減にしろ
数字の計算もできない奴らばかりかよ
アガッタサガッタだけで右往左往するしか脳のない奴の集まりかここは
- 406 :Socket774:2012/11/09(金) 00:26:59.14 ID:2LFbJFOC
- 一日で168MB
6日で1GB
16年間休まずで1TB
- 407 :Socket774:2012/11/09(金) 00:31:14.22 ID:FL8C0udu
- 15Kbpsという前提なら
1TB上げるのに大体17年って計算になった
無料枠の5GBでも15Kbpsなら1ヶ月
これなら妥当な気もしてきた
(1K=1000で計算)
- 408 :Socket774:2012/11/09(金) 00:39:50.24 ID:2LFbJFOC
- そんなゴミ鯖よりグーグルとかヤフーのストレージサービスの方がまだ速いんじゃないか?
- 409 :Socket774:2012/11/09(金) 00:45:28.73 ID:FL8C0udu
- そうだね
>>366は3.1Mbps以上の転送速度があるのなら毎月1TBは上げれるのになぁ
ちょっと様子見
- 410 :Socket774:2012/11/09(金) 00:53:47.37 ID:R8xyFTVz
- 3Mとか、夢見すぎw
300Kがいいとこだろ
- 411 :Socket774:2012/11/09(金) 00:57:29.88 ID:Rscq322N
- 3Mbpsあってもいつの間にかダウンロード速度が100kbps位になったり
勝手に閉鎖したりするんだろ(´・ω・`)
- 412 :Socket774:2012/11/09(金) 01:03:00.60 ID:2LFbJFOC
- バックアップに使うにしても容量がDVD並みとかお話にもならんな
- 413 :Socket774:2012/11/09(金) 01:20:35.12 ID:yqpIrFIE
- UP 105GB/7dayを超過すると契約解除の警告がくるプロバイダ
使ってるからネットワークストレージにバックアップとか出来ない
- 414 :Socket774:2012/11/09(金) 02:07:43.13 ID:ceIk5CUn
- 3MあるとようつべHDがギリギリ途切れないで再生できるレベルだな。
俺がADSLの時そうだった。
- 415 :Socket774:2012/11/09(金) 04:29:12.38 ID:JwOssmvc
- やばいうちの倉庫用ドライブが半分逝ってる
酷使しまくったところでなく倉庫をピンポイントで狙われるとは
いったいどうすりゃいいのだ
- 416 :Socket774:2012/11/09(金) 04:34:24.25 ID:X786JNlD
- まず服を脱ぎます
- 417 :Socket774:2012/11/09(金) 06:03:28.15 ID:iEYCoDV2
- 最低半年に1回は通電しないとバタバタ逝くぞ。
昔パラレルATA-HDDを大量死させた…
- 418 :Socket774:2012/11/09(金) 07:12:12.74 ID:86T3sRwA
- >>415
WD緑って奴でしょ?
- 419 :Socket774:2012/11/09(金) 08:22:42.77 ID:LRNmnFAg
- >>417
半年以上眠ってる在庫とかやばいのか
- 420 :Socket774:2012/11/09(金) 09:56:28.51 ID:hEFKWDIz
- ランプ式のWD緑が通電させないと死ぬのは何故なんだろうな
CSS式みたいにヘッドが固着するわけでもないのに
モーターが安物で潤滑油が固まったりするのかな
- 421 :Socket774:2012/11/09(金) 10:07:51.99 ID:2LFbJFOC
- インテリ何とかの誤作動なんじゃね?
WDは恐くて変えないわぁ
- 422 :Socket774:2012/11/09(金) 10:32:21.65 ID:hNrnTRne
- Sofmapボッタクリ価格続行中やん。
なにこの糞ショップ
- 423 :Socket774:2012/11/09(金) 10:44:00.62 ID:ONTzHz45
- >>419
そうでもないけどねえ
いざ故障したときに、バックアップの方が先に死んでたら洒落にならないでしょう
だから定期的に通電させておいたほうがいいわね、バックアップとりながらね
- 424 :Socket774:2012/11/09(金) 11:12:07.07 ID:Rscq322N
- 俺もこの前倉庫にしてたWD4台がエラー吐きまくったけど通電させないといけなかったのか・・・
- 425 :Socket774:2012/11/09(金) 11:22:59.59 ID:EhygY0Ip
- 常に通電させててもEARSは壊れまくったしどうなんだろうね?
同じWDの外付け160GBは年単位でしか動かさないけど問題なく使えるし
- 426 :Socket774:2012/11/09(金) 11:25:44.16 ID:2LFbJFOC
- いくら安くてもWDの大容量品とか恐すぎて買えないわー
- 427 :Socket774:2012/11/09(金) 11:39:04.59 ID:vT0Di+2+
- HDDケースだ。
2台3台ならケース代がもったいないが10台になるとケースで良い。
ケースに4万5万と電気代がかかるけれども使うときに引きずり出したりする必要も無い。
- 428 :Socket774:2012/11/09(金) 11:39:04.94 ID:Rscq322N
- とりあえずこれからは毎月通電させようと心に誓いました(´・ω・`)
- 429 :Socket774:2012/11/09(金) 12:56:16.92 ID:VL2UNWTO
- 最近は緑より海門のほうが安いんだから海門買えばいいのに
なぜか文句いいつつ緑買い続ける人多いよな
- 430 :Socket774:2012/11/09(金) 13:07:52.32 ID:zImK538h
- WD緑から海門にしたよ速くて安くなったのは当然だけど
WD3TBx4より、海門3TBx5の方がアイドル時に消費電力低いのが意外だった
7200rpmのせいか全部同時に動かすと共振するようになっちゃったけど(糞ケース
- 431 :Socket774:2012/11/09(金) 13:13:31.80 ID:ONTzHz45
- >WD3TBx4より、海門3TBx5の方がアイドル時に消費電力低い
プラッタもヘッドも減ってるとはいえ、意外ですな
- 432 :Socket774:2012/11/09(金) 13:21:25.57 ID:fpGodZOx
- 4プラッタx4 vs 3プラッタx5 という事か?
- 433 :Socket774:2012/11/09(金) 13:24:01.11 ID:vT0Di+2+
- >429
イヤな印象があると選択肢にも入れない人が多いからね。
コストや内容にこだわるなら印象は害になる。
WD派には「WDは日立GSTを取り込み、海門はサムスンを取り込んだ。信頼性はWD」もいる。理解できない。
- 434 :Socket774:2012/11/09(金) 13:38:48.17 ID:QF2yqBaP
- ロジのリユースポータブル1T2台買ったけど
1台はWDの12.5mm厚RMA無
もう1台はサムの9.5mm厚RMA2年有
WDの方がハズレだったわ
- 435 :Socket774:2012/11/09(金) 13:50:11.95 ID:UTZxrEb4
- WD10TPVT?アイドル時カチカチ言わない?
うちの音気になって速攻バックアップドライブにしたわ
- 436 :Socket774:2012/11/09(金) 13:53:08.86 ID:2JfSS+pg
- >>409
800KB/s出たから問題無いよ
今のところはね
今後は知らん
- 437 :Socket774:2012/11/09(金) 14:16:58.97 ID:OjrwgQvt
- 800MB/sかとオモタ
- 438 :Socket774:2012/11/09(金) 14:37:17.20 ID:ZjQIMK9W
- 中国がコピーHDD作ってくれれば安く買えるのに
- 439 :Socket774:2012/11/09(金) 14:40:25.64 ID:Jv8barlX
- HGSTのパチモノ出てたじゃん
- 440 :Socket774:2012/11/09(金) 15:03:47.19 ID:QF2yqBaP
- >>435
WD10TPVTだけど特にカチカチは言ってない
動作音気になる奴をバックアップ用とか大丈夫か?
- 441 :Socket774:2012/11/09(金) 15:15:40.57 ID:UTZxrEb4
- 大丈夫かどうかはバックアップとしての役目を果たすその時にしかわからんがな
- 442 :Socket774:2012/11/09(金) 15:54:07.37 ID:jtEdVHrE
- つか、定期的にメンテしないとHDD死ぬって半ば常識じゃなかったか?
可動パーツは定期的につかわないと死ぬよ DVD-Rドライブもそうだし
たまに電源入れてやるだけで随分違うんだがなあ
- 443 :Socket774:2012/11/09(金) 15:59:51.67 ID:jNPqnchW
- >>438
これでいいのか?
ttp://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/03/chinahdd2.jpg
ttp://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/03/chinahdd1.jpg
- 444 :Socket774:2012/11/09(金) 16:24:40.54 ID:QF2yqBaP
- >>443
SSD?
- 445 :Socket774:2012/11/09(金) 17:38:16.43 ID:XEWKBhKG
- >>443
リンク先みてないけど、中に石かなにか入れて重さ誤魔化してたのあったなw。
- 446 :Socket774:2012/11/09(金) 17:40:38.86 ID:Ns8bIOXm
- http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long739368.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long739369.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long739370.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long739371.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long739372.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long739373.jpg
- 447 :Socket774:2012/11/09(金) 17:41:01.40 ID:fE6BLuVc
- SSDのガワにUSBメモリーが入ってるだけってのを以前ニュースで見たけど、それかね
- 448 :Socket774:2012/11/09(金) 17:59:27.39 ID:Ns8bIOXm
- http://up.null-x.me/poverty/img/poverty28506.jpg
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty28507.jpg
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty28508.jpg
- 449 :Socket774:2012/11/09(金) 17:59:47.43 ID:QF2yqBaP
- >>446
今回の改正は特に関係ないんだよな
- 450 :Socket774:2012/11/09(金) 18:14:31.16 ID:vT0Di+2+
- それでも詳しく知らない人への牽制になるからいいんじゃないの。
違法ダウンロード雑誌がたくさん出ていたときも似たような手で、実際にノードは激減したし。
- 451 :Socket774:2012/11/09(金) 18:16:27.90 ID:2LFbJFOC
- ダウソ厨が壊滅したんだから需要ゼロだ、HDDはよ安くしろ
まったくふざけてんのか?
- 452 :Socket774:2012/11/09(金) 18:51:57.06 ID:Iw3dkp6d
- LaCieってどうなの?
- 453 :Socket774:2012/11/09(金) 19:09:29.54 ID:EyIWc4lV
- >>451
需要が減ったら利益確保するために値上がりするかもしれないんだぞ。
物事自分の都合のいいように解釈し過ぎ
- 454 :Socket774:2012/11/09(金) 19:09:39.70 ID:bDFIfry4
- 何?今時代はシーゲートなの?
- 455 :Socket774:2012/11/09(金) 19:11:00.74 ID:URfitZn7
- WDの緑に決まってる
- 456 :Socket774:2012/11/09(金) 19:12:08.86 ID:hNrnTRne
- sofmap.comのボッタクリぶりに吹いたわ。
なに数時間毎にコマメに値段調整してんねん。
6650円で売れるのに何値段上げたい下げたりふざけたことしてんねん。
客なめすぎやで。
こんな不誠実なショップみたことないわ。
- 457 :Socket774:2012/11/09(金) 19:19:50.22 ID:2LFbJFOC
- >>453
win8大爆死、ダウソ違法化、SSD普及、若者のテレビ離れ、と
HDD価格が上がる要素が何一つないんだよ
- 458 :Socket774:2012/11/09(金) 19:51:19.61 ID:bDFIfry4
- >>456
Webショップ運営に熱心でいいじゃねーかww
- 459 :Socket774:2012/11/09(金) 19:57:11.12 ID:ALZ0pAqB
- >>457
その分生産量出荷量共に絞ってるんやないか。
可及的速やかな値下がりから、じり安って感じの展開やわ。
- 460 :Socket774:2012/11/09(金) 20:01:17.51 ID:2LFbJFOC
- むしろwin8特需期待して増産してたのと違いますの?
- 461 :Socket774:2012/11/09(金) 20:05:28.52 ID:fE6BLuVc
- 1.win8特需期待からの在庫増大で値下がりする
2.メーカー〜小売に至るまでwin8特需など期待しておらず横ばいが続く
- 462 :Socket774:2012/11/09(金) 20:17:50.08 ID:rcu3D8VW
- WD30EZRX \ 9,480
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479533301/
9000円まであと一息だな
- 463 :Socket774:2012/11/09(金) 20:32:41.08 ID:ALZ0pAqB
- 500円差なら1Tプッタラ品買うし、さらに2000円差なら赤も有力候補になりうる。
てか750Gプッタラはもう在庫処分状態でしょう。C5C6吐いてるものもちらほらと。
というわけで6Tがリリースされん限り喫緊に必要でないなら寝てた方がマシなレベル。
3プラはExtend Testも快適でええ。
- 464 :Socket774:2012/11/09(金) 20:58:04.61 ID:NE2hOMrt
- >>456
物ってのは売れないと普通値段上がるんだが・・・
- 465 :Socket774:2012/11/09(金) 21:03:03.93 ID:1g5j4CKR
- >>456
大阪民国人ならここで愚痴ってないで何時間でも何日でも値切ってろよ
- 466 :Socket774:2012/11/09(金) 21:14:14.26 ID:i3liBOtp
- >>464
在庫山積みになっちゃうと、どんどん価格が上がっていくのか・・・
- 467 :Socket774:2012/11/09(金) 21:15:18.42 ID:xZZPJsF8
- おまえら短期と長期の話混ぜるなよ
- 468 :Socket774:2012/11/09(金) 21:17:43.68 ID:zeqGVoLB
- 需要供給曲線ちゃん!
- 469 :Socket774:2012/11/09(金) 21:21:11.34 ID:2LFbJFOC
- 在庫ってただ置いとくだけで損失になるんだろ?
いつ溢れるんだよ、早くしたまえ
- 470 :Socket774:2012/11/09(金) 21:22:28.49 ID:FL8C0udu
- >>463
500円差なら1TPじゃなくてもいいな
- 471 :Socket774:2012/11/09(金) 21:33:21.33 ID:r7t/42v8
- >>434
俺のところに届いたのは笑えるくらいクソ重いST1000LM010入りだった。
何枚円盤入ってるんだコレ。
新し目のHDDが内蔵されてるのを願ってLCH-RK1TU3Sにしたのに。
- 472 :Socket774:2012/11/09(金) 22:34:39.41 ID:XEWKBhKG
- >>446
角田(李)の顔写真は載らないのにね。
- 473 :Socket774:2012/11/09(金) 22:40:55.43 ID:9tSK4XZf
- 10円刻みで下げるの止めたらいいのにw
こんなところでは大して数も変わらんだろうにw
8000台ならまだしもw
- 474 :Socket774:2012/11/09(金) 22:42:03.77 ID:9tSK4XZf
- あ、祖父のことねw
- 475 :Socket774:2012/11/09(金) 22:58:05.53 ID:kHda0MwC
- なんでソフにだけ粘着するのか分からん
どこで買うかの選択権は消費者にあるだろ
- 476 :Socket774:2012/11/09(金) 23:33:19.37 ID:9rlNLSZl
- >>473-474
Sofの中の人もこのスレ見ながら楽しんでいるんだろう。
- 477 :Socket774:2012/11/09(金) 23:49:07.38 ID:QUoBeOZl
- 今週も9000円割らなかったか
- 478 :Socket774:2012/11/09(金) 23:51:18.33 ID:2LFbJFOC
- すでに超高性能なSSD512GBが3万切ってるというのに
ゴミのように遅いHDDがいまだに3TB1万とかお話にならんな。
あと2年もしたら完全に駆逐される
- 479 :Socket774:2012/11/10(土) 00:18:09.74 ID:mX7dQkxv
- 最も熱に弱いHDDが駆逐出来る、という点だけではSSDに期待している
- 480 :Socket774:2012/11/10(土) 00:32:58.57 ID:pQImoacC
- 最も衝撃にも弱いがね
- 481 :Socket774:2012/11/10(土) 00:36:25.46 ID:Lov126yY
- 衝撃の事実
なんちゃってー
- 482 :Socket774:2012/11/10(土) 00:41:03.95 ID:rBeklSkm
- おもろいやん自分
- 483 :Socket774:2012/11/10(土) 03:17:10.22 ID:EBki/Ggg
- あとさ、99の限定5個で最低価格更新とかやめてほしいわ
そのせいで祖父とか真似するようになったじゃん
>>475
ドスパラも相当セコいぞ
当初3570K志望だったがダブルグリスバーガーなので、
i5 2500Kを3rd用に中古で探してたら、13980だった。
すでにメインの2600K初期アタリ品はメインで使ってるので
コスパの高い2500K初期を狙ってた。
いざアキバパーツ館いってみると15800円になっとる
となりには3570Kが16800であるというのに
で、スルーしたら翌日14800でシールなしが14480であったので
初期ロットと確認した上で購入した
空冷で4.8G常用できるんで、2600K@4.8Gより若干余裕あるんで耐性良い感じかな?
おっと、セコいのはこの俺か・・・・・
- 484 :Socket774:2012/11/10(土) 03:21:24.36 ID:c+A0hp2J
- いつからショップスレになったんだ?
- 485 :Socket774:2012/11/10(土) 03:27:00.13 ID:EBki/Ggg
- >>484
すまんだっせんしたぜ
ちなみに黒キャビアの存在感ゼロになった気がするんだが
一応あるんだろ? それとも消えた?
うちのFALSだから特別速くもないし五月蝿いだけだな
我が家のPC、全てSSD化したんでHDDで起動しないから
意味ないけど
- 486 :Socket774:2012/11/10(土) 10:55:09.00 ID:wFedYPPv
- >>465
流石、放射脳の言う事は違うわ〜w
- 487 :Socket774:2012/11/10(土) 11:03:46.19 ID:v2TkeYni
- 価格破壊者だったサムスン亡き後、HDDの値下がりを期待すること自体が間違い
洪水前の価格には、WDもSeaも絶対にしないよ
意味ないからw
- 488 :Socket774:2012/11/10(土) 11:05:48.26 ID:NcE14Yiq
- 談合してそうだな
- 489 :Socket774:2012/11/10(土) 11:12:06.46 ID:vFXZuYgZ
- ま、SSD普及が加速するだけでしょw
資金が集まるようになるとさらに大容量化に拍車がかかる
HDD屋は売りどきを逃すと在庫も製造施設もただのゴミになるから頑張ってね
- 490 :Socket774:2012/11/10(土) 11:20:41.58 ID:nsyMAXWU
- FHD/retinaのクラウド化が進んで、データセンターは肥大、個人は縮小の方向だね
さらに日本ではビーカスやらカスラック法案で個人でデータを持てないという
- 491 :Socket774:2012/11/10(土) 11:53:09.06 ID:c7JFM3uv
- 1年以上過ぎてんのに元の価格にすら戻らないんだから、消費者舐めてるとしか思えない
ただでさえノートはSSD化、タブレットの急速な普及があるのに
この期に及んで下げる気ないってそりゃもう自滅したいんだろう
- 492 :Socket774:2012/11/10(土) 12:15:11.14 ID:vFXZuYgZ
- クラウド時代だと端末側は高速で衝撃に強いSSDが持て囃されるようになるな
データセンター側はというとますますIOPS、ランダム性能が要求されるようになるからSSDが売れるようになる
HDD出し惜しみしてる場合じゃなかったw
- 493 :Socket774:2012/11/10(土) 12:19:13.89 ID:sd3cCFrb
- この期に及んでまさかの生産減だからな、
しかもWDも海門も足並みそろえてw
両者ともHDD以外にも手を出し始めたし、次の手は考えているのだろう。
- 494 :Socket774:2012/11/10(土) 12:57:35.57 ID:Uvv9M67a
- まぁ家NASの容量はこの2年ほど12TBのままだし、この先も12TBで十分な予定。
- 495 :Socket774:2012/11/10(土) 13:29:37.72 ID:p5QbZQab
- 最大容量 1プラッタ
2012 *4T 1.0T 垂直磁気記録
2013 *5T 1.3T
2014 *6T 1.6T 熱アシスト磁気記録
2015 *8T 2.0T
2016 10T 2.5T
2017 12T 3.0T
2018 15T 4.0T
2019 20T 5.0T
2020 25T 6.0T
2021 30T 7.0T
2022 35T 8.0T
2023 40T 9.0T
- 496 :Socket774:2012/11/10(土) 13:37:49.99 ID:sd3cCFrb
- >>495
妄想だろうけれど、2013年の時点でロードマップと異なるのはね
熱アシストヘッド入れるなら、ヘリウム君も入れてあげて
- 497 :Socket774:2012/11/10(土) 15:23:12.51 ID:ZzEsRIOS
- ヘリウムの記事を見るたびに思うんだが
あんな抜けやすいガスを長期間一定に密封できるものだろうか
- 498 :Socket774:2012/11/10(土) 15:29:09.58 ID:mX7dQkxv
- 水素きぼう
- 499 :Socket774:2012/11/10(土) 15:35:07.88 ID:g2IMowmY
- >>497
溶接不良がなければ大丈夫だろ
- 500 :Socket774:2012/11/10(土) 15:55:30.62 ID:wFedYPPv
- >>499
無理
- 501 :Socket774:2012/11/10(土) 16:04:18.83 ID:vFXZuYgZ
- ゴム風船なんてひと晩でペシャンコだもんな、
初期ロットは事故が続発しそうだ
- 502 :Socket774:2012/11/10(土) 16:18:16.84 ID:sd3cCFrb
- >>497
確かにそのとおり、難しい技術なんだが
昨日今日思いつかれたようなアイデアではないからね
20年前から多くのメーカー・技術者が取り組んできた
試作モデルのテストでは、実時間半年で全く抜けなし
各種ストレステストにも合格済み
実用化まで、課題をクリアするまでが長かったのさ
- 503 :Socket774:2012/11/10(土) 17:35:45.69 ID:pQImoacC
- 今はそれを大量生産で安く確実にできる方法を模索している段階だろ
- 504 :Socket774:2012/11/10(土) 17:52:11.75 ID:sd3cCFrb
- 量産化の目処も立って試作も成功している段階だぞ
熱アシストヘッドより早く市場に登場する
- 505 :Socket774:2012/11/10(土) 18:23:11.10 ID:vFXZuYgZ
- じゃあ早く売り出したらどうかね
熱アシスト込みで容量2倍くらいにはなるんだろ?GB単価も1/2だ
- 506 :Socket774:2012/11/10(土) 18:29:33.54 ID:L0wOQuv2
- 洪水前の価格に戻るのはいつよ
- 507 :Socket774:2012/11/10(土) 18:40:24.45 ID:sEJmAAZj
- 通販で3TB(1TBプラッタモデル)が9千円切るのはいつ頃かなあ。
NAS用に4台買いたいんだけど、2TBとの価格差がそれなりにあるんで
近い内に1000円単位の大きな値下げがきそうで中々購入に踏み切れない
んだよなあ。
- 508 :Socket774:2012/11/10(土) 18:42:19.50 ID:pS+NFK3/
- 3Tが9000円以下になったらwin8にしようかと思ってたけど
7の調子悪くて8にしちゃった
で思ったけど、7欠陥品過ぎる
98se=vista
Me=7
2k=8だわ
- 509 :Socket774:2012/11/10(土) 18:46:47.70 ID:pQImoacC
- 入れてたソフトが不安定で単に再インストールしたら良かっただけだったんじゃね
- 510 :Socket774:2012/11/10(土) 19:04:08.99 ID:wnAiPSof
- >>508
具体的にどういう所?
- 511 :Socket774:2012/11/10(土) 19:12:19.75 ID:eO2CeMeO
- 7=meとは失礼な
あなたの7のレジストリがグチャグチャだったんじゃないの?
うちのPCはみな7入れてるけど、これほどのど安定OSはXPや2000以来だなと。
例外はDELLのC2D T9300ノートだけで、推奨モデルでないのを承知で
無理にドライバ系探して入れたところ、少々かったるいがちゃんと動いてるな。
SSDぶち込んで相当改善されたが、描画性能が足引っ張ってるもよう
8は暫く様子見だな サブスクリプションでOffice2013と共に入手でええわ・・・・
- 512 :Socket774:2012/11/10(土) 19:36:13.17 ID:ihNz4cRg
- 価格的に市場を引っ掻き回したサムスン、いったい何がしたかったのかな?
他メーカーが倒れて市場独占とか妄想したんだろうか?
- 513 :Socket774:2012/11/10(土) 19:38:07.90 ID:RY7/Nbgc
- そういえばHDD市場では焼け野原にして独占が通じなかったな
まあほとんど日本製部品で作ってたから安くするにも限度が
あったしな。
- 514 :Socket774:2012/11/10(土) 19:42:25.95 ID:s72WnHgF
- atomの録画専用pcで7つかっているけどシンプルでいい
8はメインpcに突っ込んでおなかいっぱいになった
- 515 :Socket774:2012/11/10(土) 19:44:19.86 ID:Gr7yiFp0
- 思ったより量産できなかったことと、競合メーカーが
東南アジアでの生産で価格面で十分対抗できたからかなと。
- 516 :Socket774:2012/11/10(土) 20:05:20.84 ID:+xWL2KTF
- PATAの頃持ってたSAMSUNGのHDDは全部カコン病になったなあ
BUFFALOの外付け壊れてばらしたらそれも寒でワロタわ
- 517 :Socket774:2012/11/10(土) 20:42:50.82 ID:c7JFM3uv
- もう駄目だ
削って削ってやってきたけどマジで足りない・・・
3TB行くしかないのかちくしょう
- 518 :Socket774:2012/11/10(土) 20:47:19.38 ID:ph7AwOnj
- ただ欲しいだけなら我慢しよう、だが必要なら迷わず買うんだ
- 519 :Socket774:2012/11/10(土) 21:33:29.52 ID:iSUMJO1t
- >>504
HGSTのは来年春には出荷開始するらしいねw
当初はニアライン向けらしいが、個人向けに回ってくる日が楽しみだw
- 520 :Socket774:2012/11/10(土) 22:42:43.67 ID:edQmxR7m
- >>516
腑分けすると、WDかサムチョンかなんだよな
WDでありますように!と思っても高確率でサムチョン製だった・・・・
ちょっと使ったら振動がでるようになったな、静かさだけが取り柄だった
んで、ある日突然死ぬと。。。。。やっぱチョンの裏切りは筋金入りだと思った
- 521 :Socket774:2012/11/10(土) 22:47:36.40 ID:Gr7yiFp0
- ガリガリ言い出すのが寒、突然死が日立、アチチで不安定なのが幕って感じだった。
しばらく海門教だったけどロック問題含めサポにげんなりし、SSD全盛なので
WDで放置プレーになった。
- 522 :Socket774:2012/11/10(土) 23:02:44.89 ID:EafQMcDZ
- >>471
ハズレ引いたっぽいなww
俺は何も考えなしにS無買った
ロジのリユースって普通の中古かと思ったけど
RMAで戻ってきた商品のような感じだな
- 523 :Socket774:2012/11/10(土) 23:13:19.28 ID:l6Y7uQoh
- 今3T買うとしたらシーゲートのほうがいいの?
ずっとWDを買ってたから今回もWDを検討していたんだけど
色々見るとどうもWDの評判がよくなくて、
以前は音がうるさいとか言われていたシーゲートの方が評判がよいように見えるんだけど・・・
- 524 :Socket774:2012/11/10(土) 23:23:39.11 ID:44ydAtES
- >>511
hyper-V使ってみたかったから7とほとんど同じらしい2008r2入れてみたけどドライバーがダメだったな
2012は普通に動いたけど、なんかいろいろと操作しづらいし
有線ってケーブル繋いだだけでネットに繋がるっけ?設定いらんかったっけ?
- 525 :Socket774:2012/11/10(土) 23:28:45.62 ID:6aI/bj40
- >>521
昔のブランドでいえば、カンタムファイアーボールが暴れん坊だったが、
死んでから、幕ストアが爆熱だったなあ
当時のWDはメーカー用が多くて自作市場ではパッとしなかった
日立がIBMの頃は高いけど静かで結構速く、高信頼性だったんだが、
- 526 :Socket774:2012/11/10(土) 23:30:46.17 ID:6aI/bj40
- 末期から不安定になって日立に受け継がれたんだったな
HDD業界も淘汰が激しいね
ほとんど3択(実質2社)になっちまった・・・・
- 527 :Socket774:2012/11/10(土) 23:45:42.86 ID:bczLXFDr
- >>523
今のWDスレの流れ見たらそう思うだろうけど
シーゲートスレも遡って読めば似たような状態だから
好きな方買えば良いと思う
- 528 :Socket774:2012/11/11(日) 00:43:41.78 ID:ySuASHAe
- 信頼性求めるならそれ用のモデル用意してるところでご察しというところか
実際問題WD赤とかのモデルは有意に故障少ないのだろうか
- 529 :Socket774:2012/11/11(日) 00:58:45.23 ID:TbSsWfzz
- 赤は出たばっかりでまだ分からんけど
海門やHGSTも高耐久謳ったモデル出してたよな
あれはどうだったんだろ
- 530 :Socket774:2012/11/11(日) 01:34:35.64 ID:Op+jJJ6e
- ソフマップ通販、1円の桁で価格調整してマジ文字通り1円でも高く売ろうと
画策しているよ。
どんだけセコイんだよ。
ST2000DM001、先週末は6650円で、値段を大幅に上げしたたと思ったら、67200円
にして、売れねーからって61円下げて様子見とか馬鹿じゃねーの?
流石洪水後爆上げしたショップはやることがコスイわ。
- 531 :Socket774:2012/11/11(日) 01:37:46.92 ID:pMJy9K8S
- ID:Op+jJJ6e
- 532 :530:2012/11/11(日) 01:39:28.17 ID:Op+jJJ6e
- 67200円→6720円だ。逝ってくる。
- 533 :Socket774:2012/11/11(日) 02:11:12.08 ID:yJrEkvx0
- 上げて自爆とか必死すぎるだろ、この粘着w
- 534 :Socket774:2012/11/11(日) 02:31:26.56 ID:fsSnd+Ic
- 1回発言1回訂正しただけで粘着になるとはすごい定義だな 朝鮮ではそうなのか?
- 535 :Socket774:2012/11/11(日) 02:37:41.32 ID:yCu4i+g8
- 一昨日から居るからだろ
- 536 :Socket774:2012/11/11(日) 02:43:41.92 ID:OfUqx61M
- 今時agesageどうこう言ってるアホのほうがアレだけどな
- 537 :Socket774:2012/11/11(日) 02:59:37.25 ID:WsQ+5ufH
- age進行デフォの板は大体アレなんで察してやれw
メーカーが減産調整してるって話だからねぇ
70円程度でそこまで騒ぐかって気はするが
- 538 :Socket774:2012/11/11(日) 06:19:41.75 ID:2n+HkUKN
- 1円単位の変動を見守る男ってステキやん
- 539 :Socket774:2012/11/11(日) 07:17:07.48 ID:j0oTsqm0
- ( ゚∀゚)o彡゜プッタラ!プッタラ!
- 540 :Socket774:2012/11/11(日) 11:26:22.04 ID:f19lRpnB
- 鯖用とかの高信頼性の製品は緑とかの安物と
つくりがまったく違うぜ
まあ、値段も違うが
- 541 :Socket774:2012/11/11(日) 11:41:49.00 ID:hNKz/mG2
- だからさ
こんな価格帯で1円10円で動かしたって無駄だろ?
この辺で10円安くなって食いつくやついるか?
- 542 :Socket774:2012/11/11(日) 12:06:21.00 ID:f19lRpnB
- ↑ が1円単位の価格変動でこれだけヒステリーになっているんだから
1円単位の価格変更は効果あるんだろうな
- 543 :Socket774:2012/11/11(日) 12:10:59.97 ID:cE3gNm1v
- 鼻毛鯖に付いてきた黒は信頼性高いのか
- 544 :Socket774:2012/11/11(日) 12:11:02.02 ID:v0cnwLmm
- 祖父がそんな細かく値段を変えてるかは知らないけど、可能性としては
価格比較サイト上でのアマゾンとのランキング争いではないだろうか?
アマゾンって祖父の価格にピッタリ合わせてるのよく見るし。
- 545 :Socket774:2012/11/11(日) 12:11:56.26 ID:rH9o0e7R
- 雨の日は5%OFF・・
電車代かんがえると微妙だな
- 546 :Socket774:2012/11/11(日) 12:18:08.70 ID:f19lRpnB
- 価格.com見て、最安から買うという奴はかなり居るんだろうね。
だから、他社の価格変更に追随しているとこも多いしね。
- 547 :Socket774:2012/11/11(日) 12:43:30.54 ID:or7ndAPE
- WD緑2TとSeagate2Tどっちにするか決められない、、、
- 548 :Socket774:2012/11/11(日) 12:48:54.57 ID:wjeKuM/r
- >>547
どっちでもいいかと,保証が良いか悪いかの違い程度だしね
どうせなら2台買っちゃいなよ
- 549 :Socket774:2012/11/11(日) 12:49:44.37 ID:ig5uMhEQ
- その二択ならHGST 4TBだな
- 550 :Socket774:2012/11/11(日) 12:49:51.17 ID:yCu4i+g8
- 俺なら迷わずWDだが
- 551 :Socket774:2012/11/11(日) 13:21:38.94 ID:vqV+qrRr
- >>546
まさに今の俺
いちいち色々見て回るの面倒なんでこういうスレと価格をざっと見て決めてるわ
- 552 :Socket774:2012/11/11(日) 13:59:03.32 ID:TCedbfDz
- >>545
雨の日は5%オフって何処?
ソフマップ?
もしそうなら、HDD欲しいから買いに行こうかな?
- 553 :Socket774:2012/11/11(日) 16:18:31.10 ID:0wWGBKYM
- >>547
安い方
- 554 :Socket774:2012/11/11(日) 16:19:24.92 ID:2aqzo/6o
- >>547
今なら、ツクモでWD赤2Tが緑より安いよ
もう売り切れそうだけど
- 555 :Socket774:2012/11/11(日) 16:23:41.53 ID:iDuHq0gc
- ツクモ現地?
ネットは売り切れなようだけど
- 556 :Socket774:2012/11/11(日) 16:25:08.02 ID:2aqzo/6o
- ネットの方
もう売り切れちゃったね
- 557 :Socket774:2012/11/11(日) 17:22:03.57 ID:42tcqz5l
- 東芝3Tも1万切りそうだな
- 558 :Socket774:2012/11/11(日) 18:36:17.76 ID:j8ytHK+P
-
相場崩壊… 来る!!
l;l ,_-‐ 、 __,,.. - 、 彡彡彳、//
_____∧,、___‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 彡彡'r ノ/_______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ̄ ̄ 1  ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄ 彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 559 :Socket774:2012/11/11(日) 19:17:21.61 ID:fsSnd+Ic
- こねーよ あと3年は今の価格維持
- 560 :Socket774:2012/11/11(日) 19:28:29.57 ID:4L2ftb6t
- 99のWD30EZRX-00DC0B0今週平日から殆ど値段変わってないのに
平日全然在庫減らず昨日と今日で爆速ではけたな
どこかで話題になったのか
- 561 :Socket774:2012/11/11(日) 19:54:58.25 ID:DlBW0T9g
- さ
- 562 :Socket774:2012/11/11(日) 22:50:20.31 ID:QZZ2dwHc
- >>560
平日は9980円だったぜ それから9780円で最安だから売れまくったんだろ
- 563 :Socket774:2012/11/11(日) 23:07:31.65 ID:hNKz/mG2
- あれ?週末九十九は9500くらいで売ってなかったっけ?
それで一気に売れたんでしょ
それみて祖父なにやってんのって思ったしw
- 564 :Socket774:2012/11/12(月) 00:21:51.03 ID:YmlxW9zC
- 金曜日の夜(土曜の0時過ぎかも)は9480円だったな
- 565 :Socket774:2012/11/12(月) 02:04:15.74 ID:ZxVLF04s
- それ1TBプラッタじゃなかったし
- 566 :Socket774:2012/11/12(月) 13:47:22.94 ID:OwvxqVH3
- 4TBが1万円を切ったら本気を出す
- 567 :Socket774:2012/11/12(月) 13:52:41.94 ID:qTW+3gf3
- >566 年内はスレから離れていいぞ
- 568 :Socket774:2012/11/12(月) 13:57:35.98 ID:+Ja8nfn5
- 俺が本気を出したら1万円で3T買う
- 569 :Socket774:2012/11/12(月) 16:40:59.80 ID:HCmlPPWe
- wd緑は月500円づつコンスタントに下がってるから、後3ヶ月でようやく洪水前価格に戻るな。
しかし1年以上価格が戻らんと思わなかったな・・・
ところでseagateはなんで7200ばっかなんだ?倉庫用でスピードなんか求めてない人がほとんどなのに・・・
usb外付け買って中身が7200回転とかorzだぞ
- 570 :Socket774:2012/11/12(月) 16:45:38.64 ID:9XnnAmqZ
- >>569
一部の先進国見るとSSDが普及してる様に見えるけど、
世界的に見ればそんな事はない。起動ドライブはまだまだHDD
- 571 :Socket774:2012/11/12(月) 16:58:09.30 ID:AP6psoxi
- PCの需要が伸びてるってのも途上国がPC買えるようになってるってのがでかいらしいしな
- 572 :Socket774:2012/11/12(月) 17:12:55.44 ID:x8Ubaox/
- ネットトップの功だな。
- 573 :Socket774:2012/11/12(月) 17:23:45.08 ID:O1X2T8wI
- >>569
7200rpmは俺みたいに大量に動画編集する人にとっては倉庫としても必須だと思う
データの移動が楽
- 574 :Socket774:2012/11/12(月) 17:25:04.67 ID:o/SUEV0S
- ここの住人の興味の対象の2T以上のHDDって
そのへんの需要とは無縁な気がするんだが
- 575 :Socket774:2012/11/12(月) 17:38:43.97 ID:JFQ7BJ8P
- 6時間が5時間になったところで必須ってほどじゃないだろ
お前いつも大げさな言葉ばっか使うな
- 576 :Socket774:2012/11/12(月) 18:19:45.45 ID:hpxpoYoL
- まぁコピーする時は遅い方の速度に引きずられるから、全部7200rpmにしたい気はある。
- 577 :Socket774:2012/11/12(月) 18:46:45.99 ID:ccsYL+ZR
- 温度と騒音と価格が許容範囲内なら、シーケンシャルの遅いHDDを選ぶ理由が無い
- 578 :Socket774:2012/11/12(月) 19:02:52.85 ID:yCgtNbya
- OSをSSDにしてもOSの立ち上がりが早くなるのは分かるが
他の作業に関しては一時ファイルとかすべてSSDにしないと意味ないんでしょ?
すくなくともデータ保存ドライブ以外はSSDにできないとって感じ?
- 579 :Socket774:2012/11/12(月) 19:21:26.89 ID:U9utdPsq
- HDDは250Gプラッタ辺りから
熱死以外の不具合が激増している気がする
- 580 :Socket774:2012/11/12(月) 19:38:42.99 ID:J6EdRgX+
- 動画倉庫なら緑とかの低回転モデル使ってるやつの方が多いんじゃないか。
ファイルの移動なんてほっときゃいいんだから多少の時間の差なんてそれほど気にならないだろ。
まあ、とにかく少しでも静かで熱くないのがいいって人と、音はそれほど気にならないからどうせなら
速い方がいいって人と両方いるだろうけど。
編集作業ならSSDが一番だ。速い遅いとかよりも無音はいいわ。HDDガリガリいうの聞きながらとい
うのはもう耐えられない。まあ、HDDでも2台使えばガリガリは言わんが。
- 581 :Socket774:2012/11/12(月) 19:43:09.20 ID:Y/05rfsw
- WDだけじゃなくHGSTもだけど低回転モデルの方が逝きやすい気がする
- 582 :Socket774:2012/11/12(月) 19:56:59.79 ID:HCmlPPWe
- >>573
ファンレスの窒息ケースに7200rpmぶちこまれた外付け掴まされてみろ。
夏場クーラー無いと50度超えるんだぞ・・・
- 583 :Socket774:2012/11/12(月) 20:17:38.78 ID:37xrl/qx
- >>582
それはあなたの情報収集力不足では?
- 584 :Socket774:2012/11/12(月) 20:43:17.71 ID:APv6JSjC
- ちょっと質問!
久し振りに来たんだけど
寒って、価格comでは1台だけ何だけど、どうなっちゃったの?
別に欲しい分けじゃ無いんだけど…w
- 585 :Socket774:2012/11/12(月) 20:55:17.58 ID:pyIkP72l
- >>584
調べろハゲ
- 586 :Socket774:2012/11/12(月) 20:56:26.01 ID:PwWtst77
- >>584
買収されてしまった。
HD204UIとかもリネームされてしまった。
http://www.stuartconnections.com/8591-thickbox/NEW-Seagate-2TB-5400RPM-32MB-Cache-Hard-Drive-HDD-ST2000DL004-HD204UI.jpg
- 587 :Socket774:2012/11/12(月) 20:58:52.61 ID:IhX2fsVW
- >>585
ハゲちゃうわ!
- 588 :Socket774:2012/11/12(月) 21:00:26.76 ID:GqpAio8a
- >>587
ズラガずれてますよ
- 589 :Socket774:2012/11/12(月) 21:05:43.95 ID:hpxpoYoL
- 調べているうちにハゲちゃうよ。
- 590 :Socket774:2012/11/14(水) 00:53:15.76 ID:f6y58mbt
- 皆さんドコモ・AUの「GALAXY」を買うのを止めましょう
GALAXYを作っている韓国財閥のサムスンは「独島博物館」を作っています。
そこでは長崎県の対馬も韓国領土であると主張しています。
「GALAXY」を狙い撃ちで不買しましょう。
これ二回だけでいいので何処かに張り付けて下さい。
文句だけじゃなく簡単に出来ることをやりましょう
協力お願い。ツイッターでも拡散してね
- 591 :Socket774:2012/11/14(水) 01:01:13.01 ID:L3rc4l1t
- お前みたいな中途半端な義憤に駆られる奴が一番性質が悪いわ
- 592 :Socket774:2012/11/14(水) 01:26:27.72 ID:Y7/tcEYl
- >>590
それをまったく関係ないスレでやるな
謝らないとおまえをスーパー朝鮮人に認定するぞ
- 593 :Socket774:2012/11/14(水) 01:47:23.06 ID:1HImpkh5
- 馬鹿ウヨが自演チョン煽りで各所スレを荒らしまくるのにはマジでうんざりだわ。
奴らって今だにSSDスレとかでやってるあのあからさまな自演荒らしがバレてないと思ってるのかね・・・
- 594 :Socket774:2012/11/14(水) 01:50:39.43 ID:0CL25IHA
- ネット珍走は10年以上2ちゃん荒らしてて住人に嫌われてるんだから
新参者以外には逆効果にしかならんよな
- 595 :Socket774:2012/11/14(水) 01:59:31.18 ID:R6DnzH0R
- う〜ん限界だからそろそろ買おうかなあ…
- 596 :Socket774:2012/11/14(水) 02:00:59.67 ID:i8L0nJI3
- >>595
ユー買っちゃいなYO
- 597 :Socket774:2012/11/14(水) 02:48:26.79 ID:MiGmjcCb
- このスレでいいのか分からないからすまんけども
SATAカードのPCIやPCI-Eでさらに増築してる人いる?
いま迷ってる。
- 598 :Socket774:2012/11/14(水) 03:12:03.78 ID:gdgD+smT
- >>597
Win7 64bitでクロシコのSATA3のPCIEのを使ってる
速度はまあまあ出るし、SSDからの起動も問題なく出来る
短所はOS起動時間が長くなる、海門みたいな立ち上がりが遅いHDDだとたまに認識しないことがあるくらいかな
- 599 :Socket774:2012/11/14(水) 08:08:04.41 ID:p14n9lm/
- 韓国製品は絶対に買いません
- 600 :Socket774:2012/11/14(水) 08:21:49.86 ID:hIhUlabE
- WD25EZRX がAmazonのマケプレで安い!
と思ったら
メーカー再生品じゃねえか 備考欄にちまっと書いてんじゃねえよ!!!!!!!!!!!!
- 601 :Socket774:2012/11/14(水) 09:52:25.26 ID:yqpZsRFD
- むしろ書いてあるだけ良心的だと思うが
- 602 :Socket774:2012/11/14(水) 10:25:05.91 ID:lB60jtju
- 1年半ぶりに来てみた。
3TBは値段変わってないのかい、はぁ ><
自然災害恐るべし。
4TB、1万前後と期待して来たのに……
- 603 :Socket774:2012/11/14(水) 11:12:14.71 ID:EZouGcdF
- >>602
確かに引き金は自然災害だろうが 今の値段はメーカー、ベンダーの作為的なものだよね
災害に関係ないメーカーも値段操作しているんだし
- 604 :Socket774:2012/11/14(水) 11:44:44.06 ID:quzdeDbP
- 需要も少ないしなあ。しかたないかもね。
一般向けで10TBはまず必要ないわけで。となれば3TBを2個3個ですむし。
時代の流れは「容量はそのままでいいから小型化しろ、低消費電力化しろ」だもの。
- 605 :Socket774:2012/11/14(水) 11:47:12.78 ID:vPrGZHd0
- 1台当たり容量はそのままで良いから安くしろ、壊れにくくしろ
が本音だと思うけどね
- 606 :Socket774:2012/11/14(水) 11:51:04.02 ID:hPL38J9l
- HDDの原理上壊れにくくするのは難易度が高い
SSDは書き込み上限があるから、どうしてもHDDになるなあ
- 607 :Socket774:2012/11/14(水) 11:59:48.85 ID:XYKcm5ec
- どんだけ書き込むんだよ
ssdは書き込めなくなっても読み出しはできるからhddよりいい
- 608 :Socket774:2012/11/14(水) 12:11:24.63 ID:Xh1rzN1m
- でもSSDは自然劣化するからねぇ・・・
しばらくしまっておいて 読もうと思った時に全滅してることも。
- 609 :Socket774:2012/11/14(水) 12:15:05.46 ID:4sRCbAO+
- AFTゴリ押ししておいて3T止りでのほほんですかー…
- 610 :Socket774:2012/11/14(水) 12:33:22.78 ID:/RiDDte+
- MARSHAL、東芝製HDDをリテールパッケージ販売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121114_572643.html
- 611 :Socket774:2012/11/14(水) 12:46:37.66 ID:AxspwS2f
- >>590
言われなくても、チョン製品なんて一切買ってないよ
チョン製品なんて、タダでくれるといってもイラネー
- 612 :Socket774:2012/11/14(水) 12:55:11.20 ID:41z/xz3p
- HDDはもう進化しなくていいよ。
今後はプラッタ密度を上げていくだけでいい。年率20%程度上げればいい。
- 613 :Socket774:2012/11/14(水) 12:56:00.76 ID:vPrGZHd0
- >>606
エンタープライズの故障率をがんばってコンシューマでも達成するだけでかまわんのだけど
- 614 :Socket774:2012/11/14(水) 12:59:03.97 ID:4sRCbAO+
- >>611
シンプルなおかゆでも食って落ち着け
- 615 :Socket774:2012/11/14(水) 13:08:35.39 ID:B6DO45XX
- もうケース内にHDD積めない
スペースがあるけどコネクタが無い
- 616 :Socket774:2012/11/14(水) 13:17:08.21 ID:XyjP9SjG
- 増設カードつければいいじゃないか
- 617 :Socket774:2012/11/14(水) 13:18:29.94 ID:bDwtMENQ
- 612
つーか絶対壊れないHDDを造ってほしいわ
バックアップ用に無駄なHDD買うのバカらしいし
- 618 :Socket774:2012/11/14(水) 13:23:08.72 ID:c53Rirsm
- 絶対なんて絶対ない
- 619 :Socket774:2012/11/14(水) 13:26:14.97 ID:4sRCbAO+
- ありえないなんてことはありえない
- 620 :Socket774:2012/11/14(水) 13:30:21.44 ID:3NzdoVWG
- オマーン国際空港
- 621 :Socket774:2012/11/14(水) 13:32:28.07 ID:B6DO45XX
- >>616
倉庫だから電源いれっぱしなくて良いしな・・・
外付けは邪魔だしな・・・
悩むな・・・
- 622 :Socket774:2012/11/14(水) 13:47:01.66 ID:z4CEDG3Q
- 先週末3TBx6個買ったら、いきなり今週になって単価300円も下がりやがった。
ちょうど在庫が捌けたんだろうなぁ。
- 623 :Socket774:2012/11/14(水) 13:58:32.29 ID:n3C7i4tz
- >>620
そんなものはない
- 624 :Socket774:2012/11/14(水) 14:01:36.12 ID:Ro8NafHP
- 珍国際空港
- 625 :Socket774:2012/11/14(水) 14:20:50.15 ID:XQvLPF3d
- 阿蘇国際空港
- 626 :Socket774:2012/11/14(水) 14:31:12.69 ID:0RivdMqR
- >>596
少年の肛門にペニス挿入報道が裁判で事実認定された人の口調を
真似するのが面白いと思ってるのか?
- 627 :Socket774:2012/11/14(水) 14:33:56.80 ID:oBWD94IM
- >>622
GB単価かと思ってびびったわ
マイナス突入しちゃうわなw
- 628 :Socket774:2012/11/14(水) 16:04:22.08 ID:c+lC5KN4
- >>610
3年保証なら良いとは思うが値段がどうなるやら
マーシャルだけに修理交換品はリファビッシュなんだろうか?
>>626
なぜかナルトのやおい同人誌が頭に浮かんだ
- 629 :Socket774:2012/11/14(水) 16:27:49.20 ID:Y7/tcEYl
- >>607
読み出し保証してるSSD以外は読み出しもできなくなるぞ
- 630 :Socket774:2012/11/14(水) 16:39:55.18 ID:0ael4Iz2
- SSDは低消費電力でエコになる!とかいってたが、
SSDの容量じゃシステム領域分しか確保できなくて
結局データ用にHDD乗っけて今までより電力食ってるでござる。
- 631 :Socket774:2012/11/14(水) 16:40:07.63 ID:RQNXGs7P
- 4TBまだ高いな
- 632 :Socket774:2012/11/14(水) 16:47:16.10 ID:lN6I5r2f
- システムとデータを同じHDDに載せるとかないわー
- 633 :Socket774:2012/11/14(水) 17:05:26.68 ID:3eRne3uG
- >>630
でもその使い方が正解なんだよ
快適だろ?
>>632
無いね、本当に
- 634 :Socket774:2012/11/14(水) 17:09:50.25 ID:0ael4Iz2
- ネトゲのクライアントデータだからOSと一緒に死滅したところでなんてことはない。
大切なのは2つの媒体で二重にバックアップ取ってるよ。
- 635 :Socket774:2012/11/14(水) 17:12:37.10 ID:Y7/tcEYl
- ノートならほとんと全部一緒だけど
- 636 :Socket774:2012/11/14(水) 17:39:20.75 ID:BpnROJNs
- 去年メンテ失敗でデータ全消去してサービス終了したネトゲはあったな
- 637 :Socket774:2012/11/14(水) 17:49:49.83 ID:QnujVz5A
- システム: SSD
データ : HDD (データ & システムのBackup) + SSD (データのBackup)
本来はこーだろーw
- 638 :Socket774:2012/11/14(水) 17:54:46.49 ID:cCL384S9
- 今年メンテ失敗でデータ全消去して顧客終了のお知らせ状態になったクラウド()があったな
- 639 :Socket774:2012/11/14(水) 21:28:59.91 ID:Ps+SZzjm
- >>635
俺はThinkPadに2nd HDD bay付けてSSD+HDDで使ってるぜ。
- 640 :Socket774:2012/11/14(水) 21:33:38.52 ID:aXRuUTvf
- >>634
データっつってもワークデータだとOSドライブで問題ないよな
んでもTBは欲しい。SSDだと5万以上とか考慮の余地もない
- 641 :Socket774:2012/11/14(水) 22:16:02.99 ID:Rl+kL4s4
- ちょい古いやつ(1年くらい使ってる)ノバックの
2台入れられるHDケースがガタガタ音がするんだけど
接触が悪いだけなのか深刻な故障なのかどっちだろう?
- 642 :Socket774:2012/11/14(水) 22:29:13.16 ID:7fNqvbAi
- 中の小人が出たがってるんだろう
- 643 :Socket774:2012/11/14(水) 22:38:56.04 ID:5UcyJMKo
- >>642
中の小人、クリスマスの梱包のバイト入ったらしい
- 644 :Socket774:2012/11/14(水) 22:48:14.94 ID:bd9s+ZTi
- そろそろ自由にしてあげて
- 645 :Socket774:2012/11/14(水) 22:50:00.11 ID:XYKcm5ec
- >>637
そのデータが7T以上あるわけだがどれだけssd買えばいいんだよw
- 646 :Socket774:2012/11/14(水) 22:53:54.35 ID:OnoJeOeN
- >>645
こんな変態SSDがあるけど、どうやったって費用に見合わないね.
pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090508/1014899/
SysはSSDで良いと思うけど、ファイル(TVの録画)に関してはSSDは向かないんじゃないかな
- 647 :Socket774:2012/11/15(木) 06:34:56.97 ID:HkK6rkFC
- WD:モーターの軸が弱くてすぐ異音
SG:外付け用の貧弱アダプタで使用するとすぐカッコン。内蔵なら安心だがサムチョン製で危険性増大
経験上これなんで
東芝(日立)どんどん出回って欲しい
- 648 :Socket774:2012/11/15(木) 07:16:57.53 ID:t8Jopzbz
- 明確に壊れにくい理由も無く日本をバルクRMAなしにして
保証欲しけりゃさらに割高なリテール買えなんてやってる東芝(日立)はいりません
- 649 :Socket774:2012/11/15(木) 08:12:31.23 ID:e0cbvMxm
- >>648
日立、東芝に壊れにくい理由は無いかもしれないが、
WD、シーゲートには壊れやすい理由がある。
- 650 :Socket774:2012/11/15(木) 11:35:23.67 ID:4XRRpYV0
- 日立は熱や衝撃に弱い
- 651 :Socket774:2012/11/15(木) 11:47:45.86 ID:9ku3XsRs
- >649
日立が優れているとか初耳だ。単価容量最安でRAID5が正解だろ。
壊れにくいものを高く買うより、壊れるのが前提で組むのが結果的に安く整う。
- 652 :Socket774:2012/11/15(木) 12:16:34.07 ID:Jtnr6VCT
- 正直RAID5は微妙じゃね?
- 653 :Socket774:2012/11/15(木) 12:28:43.82 ID:sy2VhCZp
- RAID5自体がアレイが壊れる前提での運用が必要
- 654 :Socket774:2012/11/15(木) 12:29:06.48 ID:O1Il0ARm
- WD緑2.5T値下がりしたね。2Tと価格差が小さいから2.5T買っちゃおうかな。
- 655 :Socket774:2012/11/15(木) 12:40:14.17 ID:Lol1U9bK
- http://kakaku.com/item/K0000276191/
- 656 :Socket774:2012/11/15(木) 12:44:04.84 ID:t8Jopzbz
- >33 人中、27人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
>交換保証は基本的に無いです
保証無いのか?(´・ω・`)
- 657 :Socket774:2012/11/15(木) 12:53:28.02 ID:paN5XWSn
- >1GBあたりの価格 \2.94
始まったな
- 658 :Socket774:2012/11/15(木) 13:02:26.98 ID:plKZQ4dZ
- >出品者のコメント: WD-recertified再保証品
>出品者のコメント: WD-recertified再保証品
- 659 :Socket774:2012/11/15(木) 13:03:49.06 ID:t8Jopzbz
- 終わったな
- 660 :Socket774:2012/11/15(木) 13:13:18.03 ID:RXEehMGE
- >>658
あぶねーありがとう
- 661 :Socket774:2012/11/15(木) 13:13:55.18 ID:paN5XWSn
- >CFD販売代理店保証1年 メーカーRMA2年
- 662 :Socket774:2012/11/15(木) 13:16:56.15 ID:Lol1U9bK
- http://i.imgur.com/WUoaR.jpg
- 663 :Socket774:2012/11/15(木) 13:33:56.72 ID:e91JVVEL
- ぐ ろ(はーと
- 664 :Socket774:2012/11/15(木) 13:38:16.87 ID:hFUFcDGp
- >6,470とだいぶ価格がこなれてきました。
投稿日: 14か月前
ま だ ま だ だ な
まあ今となっては2.5TBとか微妙だけど
- 665 :Socket774:2012/11/15(木) 13:52:38.98 ID:z1hho1Ix
- >>654
チウ子とは今週末3Tもきたいしていいんだね
- 666 :Socket774:2012/11/15(木) 13:53:47.09 ID:O1Il0ARm
- ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005DPDZ0Y/
>出品者のコメント: WD-recertified再保証品
とあるけど
価格.comからショップの売り場に行くと
>出品者のコメント: WD-recertified再保証品
これが表示されない
さて、さてどっちなのでしょう?
- 667 :ななし:2012/11/15(木) 14:00:41.66 ID:ALCIENGU
- ssdの1tbが5000円前後になるのは何年後?
5年ほど先?
- 668 :Socket774:2012/11/15(木) 14:02:48.56 ID:t8Jopzbz
- すげー全部大文字のIDだ
- 669 :Socket774:2012/11/15(木) 14:10:10.49 ID:/rxIeYUb
- 2TB未満の小容量とそれ以上容量では魚竿するスレわけないと
いつまでたってもSSDの値段がどうとかのくだらない話がなくならない
- 670 :Socket774:2012/11/15(木) 14:12:37.49 ID:eSFBK1Yy
- ALICEGNUおしい
- 671 :Socket774:2012/11/15(木) 14:27:39.74 ID:QFKw/din
- >>666
安いなw
一つポチった
- 672 :Socket774:2012/11/15(木) 14:47:01.32 ID:6rEUapK2
- >>650
WD緑の低速病は振動のせいだ、って主張しているアホがいるけど、
それと比べたらHGSTは衝撃に弱くなんかないだろ。
つか、この板はアンチ日立・東芝が多いよな。
- 673 :Socket774:2012/11/15(木) 15:25:00.32 ID:wFMAmZht
- 同条件でWDだけ低速になった事例はたくさんあるからね。
- 674 :Socket774:2012/11/15(木) 18:57:21.28 ID:U4JUM2kH
- そろそろ買い時かなぁ
- 675 :Socket774:2012/11/15(木) 19:03:29.99 ID:Cps6i+sn
- 時期としたら買い時じゃね
ここから待つなら初売り特価狙いになる
- 676 :Socket774:2012/11/15(木) 19:07:48.52 ID:eedvF94F
- >>672
アンチくらいスルーしろよ
- 677 :Socket774:2012/11/15(木) 19:20:54.15 ID:qo0sXYmb
- 自動ネット収入システム「Auto WebMoney The Final Ultimate Edition」
ttp://www.auto-webmoney.com/
ついに解析キター!!!!!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由しているとな。
ユーザーはこの金を経由する代わりに、
一割がサーバーに返還されて別ユーザーに行く仕組みとな。
Torに似たシステムを使ってるようでユーザー間の実質的な干渉は不可だが、
ルート的には繋がっているようだ。
米国サーバーのバックに大手プロバイダが存在しているから確実に金入って来るそうな。
いずれ、クラウドに対応するらしいが如何に。
とりあえず金目当てなユーザーには堪らん仕様とな。解析班乙!!
- 678 :ななし:2012/11/15(木) 20:53:49.04 ID:ALCIENGU
- 842 :Socket774:2012/11/15(木) 14:46:41.94 ID:ALCIENGU
>>840 ネクサスは1024やないか?
ttp://kakaku.com/item/K0000421212/spec/
- 679 :Socket774:2012/11/15(木) 21:59:54.89 ID:4DZqcTzI
- 中古って考えると安くないな2.5tb
- 680 :Socket774:2012/11/15(木) 22:04:54.60 ID:eedvF94F
- 必死すぎワロタ
- 681 :Socket774:2012/11/15(木) 22:20:53.71 ID:fKWdADgM
- 4Tはまだ安くなんないの?
- 682 :Socket774:2012/11/15(木) 23:27:58.53 ID:0b433kqa
- 低速病てほんとにあるのか?
緑3Tを4本運用中だがそんなのになったことがないんだが・・・
- 683 :Socket774:2012/11/15(木) 23:38:40.74 ID:LGLPhdVs
- 風見鶏って汚ねえなw
前に通販したときミスりやがったしダメだな
- 684 :Socket774:2012/11/16(金) 01:19:58.92 ID:ChwPwa2u
- 2Tを5000円で買うにはまだまだしばらく長い時間がかかりそうだな
洪水で単価自体が上がっちまったもんな
- 685 :Socket774:2012/11/16(金) 01:25:18.57 ID:0S4ghmbM
- >682
まれな環境での相性問題らしく、大多数には縁の無い話だ。
- 686 :Socket774:2012/11/16(金) 01:25:20.30 ID:iybo2thh
- せめてあと1000円下がればね
2T3T共に
- 687 :Socket774:2012/11/16(金) 01:32:22.86 ID:dA7Rvuer
- >>684
2Tは中古買取店で4000円で売れるしな
- 688 :Socket774:2012/11/16(金) 03:53:04.67 ID:tKKePdwF
- 低速病なんてあったら家電に内蔵してたりしたら不良品のレベル
- 689 :Socket774:2012/11/16(金) 04:32:03.55 ID:lAfvQwc7
- >682
3Tを普通に使える環境では出にくいよ
XP環境でAFTの2Tでの報告が多い
自分の例だとXPで
WD緑2Tが2台1G未満のファイルのコピーで数分〜15分待ち、
繁2T@7200rpmで使用割合が8割くらいを超えてから
ドライブにアクセスするだけで2〜3分システム毎固まる、
1G未満のファイルコピーに数分かかる
という症状にあった
ちなみに繁のHDはいま3割未満の使用割合にしてあって
普通に動いてるwww
家はXP環境以外は、2003,2k,98,NT4しかないので
(7は持ってるけどダウングレードでXPで使用)
低速病?にあってから日立だけを1Tで1台、2Tで6台買ってるよ・・
- 690 :Socket774:2012/11/16(金) 06:39:48.13 ID:7rcKAr+h
- >>688
家電で必要なだけの速度は出てるが、それ以上の速度が出ないのが低速病。
TS再生に必要な25Mbps程度は必ずでているので、
家電で使っていると、発症していても気が付かない。
PCでも普通にちょこちょこファイルにアクセスしているだけなら、殆ど気が付かないだろうね。
倉庫用に使っていて、大量のファイルコピーを行う時に発症すると気が付く。
- 691 :Socket774:2012/11/16(金) 06:50:44.75 ID:W6iE0oRF
- とな。にツボった
- 692 :Socket774:2012/11/16(金) 06:59:39.14 ID:o5Aify0N
- ?
- 693 :Socket774:2012/11/16(金) 09:03:18.10 ID:jWNTPGcG
- !
- 694 :Socket774:2012/11/16(金) 09:03:50.68 ID:JGmlXkVZ
- 政権交代見込みで速くも円安らしいが
爆上げこないだろうな
- 695 :Socket774:2012/11/16(金) 09:16:25.02 ID:dimgpcFH
- >>692-693
レ・ミゼラブルの作者と本屋乙。
- 696 :Socket774:2012/11/16(金) 09:28:40.94 ID:BDQ2AlVw
- 81円かよ、びっくりしたわ
年内中に3TB、1つ買っておくかな
- 697 :Socket774:2012/11/16(金) 11:47:34.08 ID:aewOr/Vu
- >>689
7をダウングレードしてまでxp使ってるキチガイの言うことは信用出来ない
- 698 :Socket774:2012/11/16(金) 16:36:36.15 ID:dimgpcFH
- >>697
おっと、XP販売中止間際に7アップグレード権付きXP機を
大量に業務用として売ったHPをディスるのはそこまでだ。
- 699 :Socket774:2012/11/16(金) 16:46:00.07 ID:UlscboAg
- 4Tの次のHDDの容量はどのくらい?
- 700 :Socket774:2012/11/16(金) 17:24:33.00 ID:YICoWt+X
- ヤベーよこのまま円安になると
HDD価格上がっちゃう
付くもの週末特価はまだか
- 701 :Socket774:2012/11/16(金) 18:13:10.99 ID:OsX5XrNn
- 一時的でしょ
政策打つどころか選挙すらやってないのに
一週間くらいで元に戻る
- 702 :Socket774:2012/11/16(金) 18:17:21.86 ID:NdHtULGV
- 洪水のときもそう考えて大失敗したんだよ。
- 703 :Socket774:2012/11/16(金) 18:19:01.04 ID:YQprYtnX
- まあ値上げの口実には敏感に反応するからな
で、以前の為替水準に戻っても値段は戻さないw
- 704 :Socket774:2012/11/16(金) 18:49:30.64 ID:Mu9HyYI1
- >>700
円高で安くなったかい?それが円安で高くなると思う?
今の水準でも割高すぎて売れてないんだから、これ以上あげようがない。
メーカーや中間業者は生産絞れば価格吊り上げられるなんて思っていたんだろうけど、
需要がしぼむから結局はあちらが損してるでしょ。
- 705 :Socket774:2012/11/16(金) 18:50:56.67 ID:Mu9HyYI1
- そもそもHDD大量に買う俺らは中毒みたいなもんだったんだから、
そのままおとなしく買わしておけばよかったんだよw
それが一時は価格を倍以上に釣り上げて目が覚めたんだなw馬鹿やってたなと。
- 706 :Socket774:2012/11/16(金) 18:55:42.80 ID:0EhJbDfa
- 円高の効果はジワジワ反映させるけど円安の効果は即日反映がパーツ屋
- 707 :Socket774:2012/11/16(金) 19:03:30.78 ID:XLApE/LV
- 円高がどう影響するか
欧州も混乱続いているし中国も失速中だし米も不安要素だらけ
日本も相変らず政治混乱状態だけど解散による一時的な円高だと俺は思うけどね
新政権の政策にもよるけど・・・
けど財務省は増税したいから無理やり見かけ上、
景気を良くする為に金融緩和や公共投資をやるから円高になるかも
財務省の傀儡の自民の方針とも一致している
>デフレ脱却では、インフレターゲット設定に言及し、目標達成まで無制限な金融緩和を求めたほか、
>来年度予算は景気刺激型とし公共投資を増額する方針を明言した。
増税の条件が景気回復だから見かけ上だけでも無理やりやりそう
そうなると当面は円高だろうな
- 708 :Socket774:2012/11/16(金) 19:09:46.59 ID:fgIgXh86
- 円高と円安を混同する男の人って
- 709 :Socket774:2012/11/16(金) 19:11:14.67 ID:pQDyISQF
- >>704
値下げは微減停滞、値上げは迅速上昇はこの世の常
- 710 :Socket774:2012/11/16(金) 19:11:29.83 ID:XLApE/LV
- すまん、マジで本当にお恥ずかしい
全て逆で「円安」だった
中学入試でも出る基本なのにorz
- 711 :訂正しておく:2012/11/16(金) 19:14:52.34 ID:XLApE/LV
- 円安がどう影響するか
欧州も混乱続いているし中国も失速中だし米も不安要素だらけ
日本も相変らず政治混乱状態だけど解散による一時的な円安だと俺は思うけどね
新政権の政策にもよるけど・・・
けど財務省は増税したいから無理やり見かけ上、
景気を良くする為に金融緩和や公共投資をやるから円安になるかも
財務省の傀儡の自民の方針とも一致している
http://jp.reuters.com/article/jpTrade/idJPTYE8AE02H20121115
>デフレ脱却では、インフレターゲット設定に言及し、目標達成まで無制限な金融緩和を求めたほか、
>来年度予算は景気刺激型とし公共投資を増額する方針を明言した。
消費増税の条件が景気回復だから見かけ上だけでも無理やりやりそう
そうなると当面は円安だろうな
- 712 :Socket774:2012/11/16(金) 19:22:43.41 ID:EoKLVrG9
- WD赤特価を抑えておいて良かったわ〜
- 713 :Socket774:2012/11/16(金) 19:28:26.88 ID:VjybkJhP
- またクソフマップちゃんは上げるんだろうなぁ
結局洪水値上げ以降クソフマップちゃんで買ってないわ
- 714 :Socket774:2012/11/16(金) 19:42:09.12 ID:ZQZMDSq1
- デポの週末特価でWDの3Tが9,997円、2.5Tが7,997円か・・・・
あと1,000円づつ安けりゃ買いに行くんだけどな
ま、デポじゃ特価でもこれが限界か
- 715 :Socket774:2012/11/16(金) 20:26:30.55 ID:fgIgXh86
- デポが先導するゾーンは過ぎてる感
- 716 :Socket774:2012/11/16(金) 20:59:36.40 ID:XLApE/LV
- Amzon・・・衝撃に最も弱いHDDを簡易梱包にするとは頭がおかしいのか?
この前、サポにHDDだけは梱包財で包んで送るようにしてくれと要望出したのに
その逆で更に簡易梱包にしてくるとは・・・・
>Amazonフラストレーション・フリー・パッケージ (FFP)採用 PCパーツ
>FFP Amazonフラストレーション・フリー・パッケージ (FFP)は、環境に配慮し、
>過剰な梱包資材を省いた簡単開封パッケージのこと。お客様が梱包を開ける際に感じるイライラを軽減します。
- 717 :Socket774:2012/11/16(金) 21:01:14.52 ID:PIX2+ASw
- >>716
買って実物見たことあるが結構大丈夫そうだったよ
- 718 :Socket774:2012/11/16(金) 21:03:53.45 ID:XLApE/LV
- >>717
どんな感じだった?
俺が前に買った時(FFP採用前でも)はプチプチ等の緩衝材などなく
他の商品同様にそのままボール紙にラッピングしただけで送られてきた
運送時の衝撃がダイレクトに伝わる感じだった
- 719 :Socket774:2012/11/16(金) 21:05:25.84 ID:OsX5XrNn
- HDDの内、直近で買った3台は縁があって全部尼だけど、
別に届いた時ぶっ壊れてもいなかったし、今も元気だから
気にしなくなったわ
- 720 :Socket774:2012/11/16(金) 21:08:37.82 ID:PIX2+ASw
- >>718
>他の商品同様にそのままボール紙にラッピングしただけで送られてきた
多分それと一緒だと思う
自分的には箱の中で動かないから大丈夫だなって楽観視していた
- 721 :Socket774:2012/11/16(金) 21:14:31.73 ID:XLApE/LV
- >>719
俺も尼で買ったの壊れてなかったけど、HDDにあの梱包ないわ
結果的に壊れていなかっただけでダメージ受けている可能性あるし
HDDは色々なショップ(祖父、ツクモ、ドス、工房など)の通販で
購入経験あるけど尼以外は厳重に梱包材で包まれて送られてきた
尼の梱包は余りにおかしい
>>720
やっぱ同じかぁ
あれだとダンボール内ではあまり動かないけど
ダンボール側面との間に緩衝材は皆無だから
ぶっちゃけ梱包無しで送られているのと大差ない
- 722 :Socket774:2012/11/16(金) 21:17:58.73 ID:nES3mwCY
- こういう神経質なのに倫理的に物を考えられない馬鹿は
なんなの?通電してるときに衝撃があるならともかく
あの程度の梱包で車に揺られるくらいならPCケース内で共振
して発生する振動より遥にマシだっての
- 723 :Socket774:2012/11/16(金) 21:19:58.90 ID:ryAcJdR1
- 海門1Tが一年でカッコン死した サーバーのメインだったから腹立つ
- 724 :Socket774:2012/11/16(金) 21:20:19.93 ID:sMZwPTJN
- あまり神経質だと女子にもてないぞ
- 725 :Socket774:2012/11/16(金) 21:22:02.98 ID:2BlIprkf
- 逆に祖父、ツクモ、ドス、工房が素晴らしいって事だな
- 726 :Socket774:2012/11/16(金) 21:24:42.34 ID:kbaPVJyN
- amazon.co.jpの独特の梱包
段ボール一枚の上に商品を置いて、ビニールのような物で固定
ここまでは通常だと思うのだけど、静電気防止袋に入ったHDDだけが入ってるとしたら
それバルク品ではないですか?バルクだったらそうなるよね.
バルクでなければ小箱に入ってるぞフラストレーション・フリー・パッケージでも同様
そもそもHDDなどの物の対象が本来どう言う人向けなのか、理解しているか?と言う事も怪しいよね…レビューとか見てると余計に…
- 727 :Socket774:2012/11/16(金) 21:24:49.68 ID:XLApE/LV
- >>722
それは君が無神経なだけ
佐川とか普通に投げているぞ
神経質とかじゃなく通電中でなくてもHDDの常識だろ
SeagateのRMAとかでもすげー厳重に梱包要求されるし
厳重に梱包されて返送されてくる
PC雑誌でもHDD通販の各社の梱包比較の特集組まれるくらいだぞ
- 728 :Socket774:2012/11/16(金) 21:34:29.48 ID:sMZwPTJN
- そんなに心配なら製造工場まで完成品を取りに行かないとね
- 729 :Socket774:2012/11/16(金) 21:34:42.08 ID:VjybkJhP
- 工場まで買い付けに行ってから神経質さをアピールしろよ
- 730 :Socket774:2012/11/16(金) 21:35:13.00 ID:5uIH3JRq
- >>728
怖くてもって帰れない><
- 731 :Socket774:2012/11/16(金) 21:37:14.70 ID:sMZwPTJN
- >>730
じゃあ工場の隣に家を建てて住め
- 732 :Socket774:2012/11/16(金) 21:37:56.23 ID:dAKRnlgp
- 出来る範囲で最善の選択をしたいって欲求がないんだろうか
- 733 :Socket774:2012/11/16(金) 21:38:48.99 ID:/TmW15xn
- >>722
佐川の輸送を舐め過ぎ
精密シール貼ってあっても仕分け時、積み込み時など平気で投げている
by バイトしたことのある友人の目撃談
というか初心者が多いのか?
自作でHDDの取り扱い、衝撃は最も注意すべきと昔からの常識だろうが
- 734 :Socket774:2012/11/16(金) 21:40:24.52 ID:kbaPVJyN
- >>733
通販で購入出来てしまう時代で、常識語るなよ…
- 735 :Socket774:2012/11/16(金) 21:41:12.25 ID:GRfvaVs6
- これは気に入らなければそっから買わなきゃいいだけでしょ
- 736 :Socket774:2012/11/16(金) 21:42:03.04 ID:5uIH3JRq
- せやな
HDDなんて消耗品やで
壊れたら買い換えればええだけや
- 737 :Socket774:2012/11/16(金) 21:45:12.45 ID:3hXjeerQ
- まあ、尼で買わなきゃいいだけの話だな。
普通のパーツショップならそれなりの梱包してくれるんだからそっちで買えばいいだけ。
タイムセール品でもない限り、尼やソフ、ツクモあたりは値段変わらないし、どこも送料0だし。
- 738 :Socket774:2012/11/16(金) 21:48:33.23 ID:/TmW15xn
- >>734
通販時代になってHDDの耐衝撃性が上がったわけでもないのに何を論点を変えてんだ?
>>735
それを言えばそれまでだが
>>737
雑な梱包を嫌って尼とデポ通販を避けている奴は意外と多い
- 739 :Socket774:2012/11/16(金) 21:50:02.71 ID:ad8fQzZb
- デポの噂に聞く封筒に比べりゃどれもまだマシなんじゃね?
つか、なんか簡易って言葉だけで暴れてるのが居るけどFFP梱包ってこれらしいぞ
http://ec2.images-amazon.com/images/I/81xdJowlYaL._AA1500_.jpg
まあ、前にCFDに海門の青箱RMA交換出したら緩衝材もない青箱を
ジャストサイズのダンポールに突っ込んだだけの緩衝材なしで送って来たし…。
それに比べりゃ今はプチプチ入りの箱なだけまだマシ。
- 740 :Socket774:2012/11/16(金) 21:57:05.79 ID:fgIgXh86
- 気に入るかどうかをあらかじめ推測出来る情報があるのはいいね
- 741 :Socket774:2012/11/16(金) 21:57:40.52 ID:nES3mwCY
- まあこういう神経質であれこれテストして噂に過ぎない壊れない運用法
とか試す奴が良く壊すってのが世の中の真実
- 742 :Socket774:2012/11/16(金) 22:05:02.78 ID:apPJo66B
- 無通電時でもHDDを丁寧に扱わないような奴やショップには絶対に組んで欲しくないな
HDDの取り扱いは神経質なくらいがちょうどイイ
- 743 :Socket774:2012/11/16(金) 22:11:00.95 ID:Y3/ZDohc
- そもそも尼で買ったHDDが壊れて届いたという話を聞いたことがない。
そういう事例があったことを確認してから グダグダ文句言え。
尼だってバカじゃないから、きちんと衝撃テストくらいしてるだろうし
その前にHDD本体の梱包が、普通に衝撃に耐えるように出来てるんだろうから、
2重の箱に入ってたら、普通は問題ないだろ。
- 744 :Socket774:2012/11/16(金) 22:16:40.14 ID:VHqINGTa
- 衝撃に気を使うのもだが、これからの季節静電気にも気をつけろよ
基板触らなくても外装通って内部にパチンで終了だから
>>743
砂漠でも電話一本で速攻交換しに来て、「お客様アマゾンのHDDは故障いたしません」
ってのは冗談としても尼のレビューだけでも数件不良交換したってのは有るぞ
- 745 :Socket774:2012/11/16(金) 22:22:03.43 ID:apPJo66B
- 自作板とは思えない無理な擁護をする尼の工作員多過ぎw
- 746 :Socket774:2012/11/16(金) 22:27:13.94 ID:/TmW15xn
- >>743
それはお前が知らないだけ
けっこうクレームや故障報告あるぞ
それに尼の場合はクレーム類はすぐに削除されるのは有名だろうが
- 747 :Socket774:2012/11/16(金) 22:34:27.61 ID:TykiszjG
- アマゾン
もうすこしだけでも梱包をケアすればいいのにと思う・・・
本でも角がつぶれないように、摺れないようにとか
そんなにコストがかかるものなのかね・・・
あと、中に変なチラシをいれるのもやめて欲しい
エロマンガ買ったのに、ユニセフのチラシとか入ってたし・・・
- 748 :Socket774:2012/11/16(金) 22:41:11.05 ID:Dng9fxOW
- 尼を擁護するきはないがいよいよHDD容量が無いって時に
アンケートやポイントサイトの尼券集めたら4000円分有った時はマジデ助かったな
正直そんな時にしか使わんが尼擁護とかじゃなく
変なのが暴れてると叩きたくなるのはネラーの性分として分からなくもない
- 749 :Socket774:2012/11/16(金) 22:47:18.65 ID:XqefhLKC
- 尼の梱包は随分良くなったけど、まだまだ改善の余地ありだね
PC Arkはメモリがマシュマロだった。HDDがこれがいいかな?
でっかい空気入ったやつはちょっと怖い。佐川だと貫通させて割りそう
つーか尼の小物はサイズ60にしてくれ。再利用しやすいから
- 750 :Socket774:2012/11/16(金) 22:51:41.59 ID:GRfvaVs6
- ひとそれぞれやな
俺過剰包装がだいっきらいだからメモリにマシュマロいっぱいとかだと切れそう
- 751 :Socket774:2012/11/16(金) 22:53:13.31 ID:GRfvaVs6
- 袋は穴あけりゃかさが減るけどマシュマロだけは好かん
- 752 :Socket774:2012/11/16(金) 22:55:30.66 ID:jJ6MJqgT
- 日尼の梱包がひどいとか言ってたら米尼では絶対買えんなw
- 753 :Socket774:2012/11/16(金) 22:56:00.46 ID:szHkEtIl
- 今週末はREDの放出無かったか
- 754 :Socket774:2012/11/16(金) 22:58:58.37 ID:kbaPVJyN
- >>752
UKとかCOMとか海渡ってくるんだもんな(笑)
なんか楽しいわ
- 755 :Socket774:2012/11/16(金) 23:13:53.43 ID:ZtsULolJ
- でっかい空気のやつは確かに割れてペシャンコになってたことある 別に壊れてなかったけど
個人的には大きな紙を軽くクシャっとしたタイプが安心できる
まぁでもHDDが製造された工場から手許に届くまでの輸送経路の中では日本の宅配業者なんて
荷物を扱ってる方だと思うよね 港湾労働者がそーっとHDD積み込んでる姿なんて想像出来ないもん
>746
>けっこうクレームや故障報告あるぞ
けっこうってどれくらいなんだろうねー
- 756 :Socket774:2012/11/16(金) 23:15:16.53 ID:ZtsULolJ
- 荷物を丁寧に扱ってる だった
- 757 :Socket774:2012/11/16(金) 23:29:14.62 ID:ceHiKryG
- 尼の梱包は軽い物ならすごい合ってるやり方
でも小さくてそれなりに重量があるものにはどう考えても向いてないわ
NTTXとかのピンク紙くしゃくしゃの方がまだ安心感あるレベル
- 758 :Socket774:2012/11/16(金) 23:57:45.16 ID:7doNeoCf
- どんなに小さいものでも嫌がらせでバラバラに送ってくるアマゾンでは絶対に買わない
- 759 :Socket774:2012/11/17(土) 00:15:25.50 ID:+co6+1Y7
- HDDだけは通販で購入したこと無いな。なんとなく怖いからw
気にするなと言われればそれまでなんだけどね
アマゾンでは小物(オイラーなど)ばかりだな
- 760 :Socket774:2012/11/17(土) 00:22:18.51 ID:piFCNC0E
- 地方民のHDDはえらい事になってるって事か
- 761 :Socket774:2012/11/17(土) 00:27:45.88 ID:LPo7BuMw
- 地方民で全て通販だが、尼発送含むHDD未だに壊れたことないな
容量不足で引退させた個体はあるけど。
- 762 :Socket774:2012/11/17(土) 00:33:15.31 ID:0IGwmtaE
- 昔のHDDはよく壊れたけど100G超えた辺りから壊れたことないな
- 763 :Socket774:2012/11/17(土) 00:43:24.34 ID:RGPYs82i
- ( ゚∀゚)o彡゜プッタラ!プッタラ!
- 764 :Socket774:2012/11/17(土) 00:43:35.67 ID:EibIGK0a
- 価格の動きが少ないからどうでもいい話が長引くな
- 765 :Socket774:2012/11/17(土) 01:03:46.22 ID:PFbIg8MZ
- amazon.co.jpさん
http://www.amazon.com/dp/B008S94HXG
お願いしますこれ売ってください。
- 766 :Socket774:2012/11/17(土) 01:05:14.53 ID:uvWGBBUW
- 昔の整理したいから10Tくらい欲しい
安くなって…
- 767 :Socket774:2012/11/17(土) 01:16:34.80 ID:yfQM6LZh
- 俺は8年間で様々なHDD30台以上すべて初期不良も突然死も経験してないからこの手の話には影響されない
アマゾンもコンビニ着でWD3Tを昨日注文したばかり
いつか当たるだろうけどそれまでは気にしない
- 768 :Socket774:2012/11/17(土) 01:17:23.80 ID:uvWGBBUW
- 初期不良も突然死もあるんだよ
3桁超えてから出直しておいで
- 769 :Socket774:2012/11/17(土) 01:18:37.50 ID:yfQM6LZh
- あれ?なんかデジャヴw
- 770 :Socket774:2012/11/17(土) 01:19:45.57 ID:if+Bj5N+
- 不幸自慢は他所でやれw
- 771 :Socket774:2012/11/17(土) 01:31:38.92 ID:skMydrmx
- hdd 未通電時は500Gまで大丈夫って仕様じゃないの?
- 772 :Socket774:2012/11/17(土) 03:25:32.43 ID:xzHY9/Ii
- 通販会社の梱包より、運送業者がどこかの方がはるかに気になる
俺の中で ヤマト>>佐川 だから
それよりamazonの保証期間ってどうなの?
HDDは壊れるの前提で考えてるから、店舗でしか買ったことないや
- 773 :Socket774:2012/11/17(土) 03:26:06.05 ID:1vMlOkg6
- >>739のこれで送られてくるの?
http://ec2.images-amazon.com/images/I/81xdJowlYaL._AA1500_.jpg
なら前よりはマシになったってことか?
うっすいダンボールの紙箱に入ってるだけだから、Amazon方式の底に固定する配送だと
下からの衝撃がもろに来るからなぁ。
- 774 :Socket774:2012/11/17(土) 04:51:00.82 ID:AICyTRFf
- >>772
同意
俺の感想では
ヤマト > 佐川 >>> 他の運送会社 >>>>>>>>>>>>>>>>>> ゆうパック
ゆうパックは最悪だったわ。
配達時間遅い→インターホンを連打(過去に注意ずみ)→箱の損傷
最寄の局に何度も警告したが改善されず。
ネット通販で運送会社をゆうパックにしてるところは避けるようにする。
- 775 :Socket774:2012/11/17(土) 04:55:12.27 ID:1vMlOkg6
- シーリングライト頼んでカバーのプラスチックが破損してた時は凹んだな
おめーが取り付け中に壊したんだろ?って思われてんだろうなorz
- 776 :Socket774:2012/11/17(土) 06:32:04.45 ID:772YoVMB
- 海外だけど最近ようつべでiPadをブーメランみたいに投げたり床に叩きつけたりする動画があったね。
怒りを覚えると共に物を大事にしない貧しい精神に悲しくなる。
- 777 :Socket774:2012/11/17(土) 07:38:58.43 ID:nY4yYMtJ
- >>776見て、MSIのノートを尻でキャッチする動画思い出した
あと何でもミキサーにかけるおっさん
- 778 :Socket774:2012/11/17(土) 07:59:53.06 ID:Xir+sB9N
- 日本人が特殊なんだよな
ただの道具なのに異常に過保護にするし
車やスマホが特にそう
- 779 :776:2012/11/17(土) 08:08:20.79 ID:772YoVMB
- ウォルマートだった
http://www.youtube.com/watch?v=L_DLJK4o2YM&feature=player_embedded
- 780 :Socket774:2012/11/17(土) 08:13:23.12 ID:hYNh5CnX
- 世界中どこにでもいるただのアホ
- 781 :Socket774:2012/11/17(土) 08:43:06.23 ID:XVBARyfO
- 俺は尼で買ったWD2TB EARXが初期不良だった
まあでもHDD工場から店舗に来るまでとか衝撃が皆無とは言いがたいしあんまり気にするのもな…
リテールも箱に緩衝材入ってるし、バルクもプチプチには入ってるっしょ
- 782 :Socket774:2012/11/17(土) 09:24:26.73 ID:usD2uVab
- >>765
輸入しろ.
WDの事だから、保証は期待できないがな.
それと海渡ってくるから状態は覚悟しておいた方がいい
- 783 :Socket774:2012/11/17(土) 09:27:25.07 ID:UNE8mOoV
- >>778
古くなった物や道具に九十九神が宿るって信仰があったからな
日本人独特の感性が信仰の無くなった今も残ってるんだろう
- 784 :Socket774:2012/11/17(土) 09:37:48.08 ID:J2x7uTcl
- 日本人独特というか、精霊信仰だな
一神教の勢力下では振るわないが、世界的に見ても割とメジャーな考え方
- 785 :Socket774:2012/11/17(土) 09:42:37.31 ID:7AkrMXuA
- クソみたいな信仰はどうでもいいが、テキトーに扱ってぶっ壊れたからまた買うとか無駄だわな
無駄金使うやつは魚竿する必要ないだろ
- 786 :Socket774:2012/11/17(土) 09:58:02.20 ID:qAY1iV4Z
- 俺のMaxtorHDDにもそろそろつくもたんが宿るハズ
- 787 :Socket774:2012/11/17(土) 09:59:58.32 ID:a5/cXYiB
- ST2000DM001 《送料無料》
商品情報
このページをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークに登録 Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク Delicious このページをつぶやく
ST2000DM001 《送料無料》
ネット特価:\6,850 (税込) 0
shop.tsukumo.co.jp/goods/0405885761013/
- 788 :Socket774:2012/11/17(土) 10:07:44.63 ID:SY13E3XV
- ぼくのHDDには語尾がにゃ〜の子が住んでいることがあったにゃぁ
- 789 :Socket774:2012/11/17(土) 10:19:54.96 ID:yu8vtbxB
- 今週末どこか3TBの安売りやってませんかね?
- 790 :Socket774:2012/11/17(土) 10:21:21.56 ID:zWN6iN04
- SGのHDDまとめて4台買ったけど初期不良全くないな
WDの緑まとめて買った時の1台の初期不良と2台の低速病とは何だったのか
- 791 :Socket774:2012/11/17(土) 10:38:17.25 ID:SeXZNvq2
- あ〜あ
こりゃまたSeagateスレにアンチのカキコミくるな
- 792 :Socket774:2012/11/17(土) 10:43:23.49 ID:zWN6iN04
- ごめんさっき言ったことは撤回w
SGは糞だからWDのHDDどんどん買ってねーwww
- 793 :Socket774:2012/11/17(土) 10:51:35.75 ID:7E9k1AwQ
- >>788
俺の買ったWDの300GBもにゃーにゃー鳴いてたが数回カッコンカッコンになったけど
売り飛ばすまでちゃんと酷使に耐えてくれたので褒めてやった
- 794 :Socket774:2012/11/17(土) 10:56:31.09 ID:a5/cXYiB
- WD20EZRX ※土日限定特価 特価品
ネット特価:\6,870 (税込) 0pt
shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479534155/
WD25EZRX ※土日限定特価
ネット特価:\7,980
shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479539792/
- 795 :Socket774:2012/11/17(土) 11:02:08.48 ID:SeXZNvq2
- 安くないぞなんだそりゃ
今現在ツクモは
WD25EZRX \7,878
だぞ
あとURL削るのhだけにしてくれ
- 796 :Socket774:2012/11/17(土) 11:04:46.23 ID:uvWGBBUW
- http://全部削ってくれたほうが便利
でも3T以下はいらない
- 797 :Socket774:2012/11/17(土) 11:08:13.27 ID:crF1/Bx9
- そこまで削った方が便利なブラウザって何?
- 798 :Socket774:2012/11/17(土) 11:29:43.80 ID:bY3kLmgo
- Seagateは7200rpmのしかないみたいだけど最近のどどうなの?
レグザの録画用にも転用すること考えてるから5000rpm辺りのつい選んじゃうんだよなぁ
- 799 :Socket774:2012/11/17(土) 11:40:10.61 ID:yu8vtbxB
- Seagateは7200rpmは発熱が酷いのがなあ。
小型のNASケースに4台いれたら熱で即逝ってしまいそう。
とはいえWDは低速病が不安だし、日立もプラッタ枚数1枚多い旧世代品なままだしで
マジどれも一長一短で選択に非常に困るんだよねえ。
- 800 :Socket774:2012/11/17(土) 11:49:32.60 ID:dcA2G0pE
- 昔の海門のHDDは異常に上部だな
今使ってる
320GBと500GBの16000時間以上経つけど
CrystalDiskInfoで異常なし
- 801 :Socket774:2012/11/17(土) 11:56:29.38 ID:Uk85d80h
- >>794のURLでも炎狐なら無問題
しかし、2.5TB買おうか悩む
本当は3TB欲しいけど、約10kは出したくないお
- 802 :Socket774:2012/11/17(土) 12:11:06.77 ID:9kvr3p0t
- ここの方が安い
http://www.amazon.co.jp/dp/B005DPDZ0Y
- 803 :Socket774:2012/11/17(土) 12:20:20.40 ID:WUET1U1c
- >>722
倫理的とか言っちゃう時点で説得力失ってる
- 804 :Socket774:2012/11/17(土) 12:23:34.44 ID:SeXZNvq2
- >>802
それウンコ
- 805 :Socket774:2012/11/17(土) 12:23:39.97 ID:chYKGWKY
- 2.5TBは去年の値上がり直前\6,480で買ってたから元値までもう少しか
- 806 :Socket774:2012/11/17(土) 12:31:24.15 ID:piFCNC0E
- >>802
>>658
- 807 :Socket774:2012/11/17(土) 12:31:32.20 ID:L2p0MMev
- >>798
前スレで俺が報告してやったろ5900rpmの安値
あれは終息セールだったのか、残念だったな
- 808 :Socket774:2012/11/17(土) 12:31:48.85 ID:a5/cXYiB
- 2.5TBは去年 PCデポの日替わりチラシで\5,980で買ってたから元値までもう少しか
- 809 :Socket774:2012/11/17(土) 12:55:03.78 ID:M7Zz0wQB
- 1Tプッタラが去年の洪水前と同水準になってやっとお得って感じ。
- 810 :Socket774:2012/11/17(土) 13:51:43.51 ID:QCZTy1lF
- 1Tx4の4Tかもん
- 811 :Socket774:2012/11/17(土) 13:52:29.91 ID:d8JAAFGq
- >>808
現状まだまだ遠いな
- 812 :Socket774:2012/11/17(土) 13:56:16.87 ID:SY13E3XV
- また2.5TBが売ってるとか思わなかった
- 813 :Socket774:2012/11/17(土) 13:57:11.99 ID:d8JAAFGq
- カンボジアで大雨か・・・・
またタイとかも大雨あるかもしれんし
もう少し待ちたいところだけどここらで買っとくか・・・
洪水直後に比べれば安くなったわけだしな
- 814 :Socket774:2012/11/17(土) 14:13:05.58 ID:oYWooFI4
- 騙されないぞ!
- 815 :Socket774:2012/11/17(土) 15:15:10.64 ID:PmbM1iD+
- >>812
計画的な生産ではなく、不良プラッタがある程度
溜まった時点で、生産してるんじゃないの?
- 816 :Socket774:2012/11/17(土) 15:16:49.05 ID:y64cXBDd
- 週末のセールで3TBどっか安いとこ知らない!?
- 817 :Socket774:2012/11/17(土) 15:49:35.24 ID:CaZruJfp
- >>816
知ってる
- 818 :Socket774:2012/11/17(土) 15:53:15.11 ID:zweWnLGV
- >>797
火狐じゃね?
- 819 :Socket774:2012/11/17(土) 15:53:34.51 ID:YTFRTzdr
- あそこだな
- 820 :Socket774:2012/11/17(土) 16:18:56.79 ID:8W5sMW3n
- あーあそこね
安いよね
- 821 :Socket774:2012/11/17(土) 16:21:25.40 ID:SlnmzuKC
- オレオスペックとエスパー
- 822 :Socket774:2012/11/17(土) 17:08:29.64 ID:Cc7tJ9qa
- 2.5Tってぜんぶ再生品なの
風見鶏は再生品みたいだけど
- 823 :Socket774:2012/11/17(土) 17:13:20.34 ID:usD2uVab
- >>822
風見鶏と言う店は、その該当する商品は再生品しか扱っていないのでは?
全ての企業が、いつの間にかに2.5TBHDDの流通を再生品のみにしてたらそりゃ問題でしょうよ.
- 824 :Socket774:2012/11/17(土) 17:20:50.97 ID:2/nfhUQA
- >816 知っている。
- 825 :Socket774:2012/11/17(土) 19:45:52.22 ID:IdqnSsTL
- 価格comのランキングなんて
ただのゴミ情報だって分かっただろ?
ttp://kakaku.com/pc/barebone/
- 826 :Socket774:2012/11/17(土) 20:41:37.72 ID:g15tMPoe
- ワロタ
- 827 :Socket774:2012/11/17(土) 21:11:41.26 ID:xIYyKejk
- >>825
大変参考になりました
- 828 :Socket774:2012/11/17(土) 21:14:08.07 ID:crF1/Bx9
- おもしろいなこれ
ttp://kakaku.com/item/K0000110959/pricehistory/
- 829 :Socket774:2012/11/17(土) 21:29:48.71 ID:SY13E3XV
- >>825
ワロタ
- 830 :Socket774:2012/11/17(土) 21:48:57.48 ID:TVJYUuAa
- 「オートウェブマネー・ザ・ファイナル・ウルティメイトエディション」
ついに解析キター!!!!!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由しているとな。
ユーザーはこの金を経由する代わりに一割がサーバーに返還されて別ユーザーに行く仕組みとな。
これが『自動でネット収入を稼ぐシステム』の秘密だとな。
Torに似たシステムを使ってるようでユーザー間の実質的な干渉は不可だがルート的には繋がっているようだ。
米国サーバーのバックに大手プロバイダが存在しているから確実に金入って来るそうな。
いずれ、クラウドに対応するらしいが如何に。
とりあえず金目当てなユーザーには堪らん仕様とな。解析班乙!!
- 831 :Socket774:2012/11/17(土) 22:04:36.15 ID:hXqS1hBF
- もうHDDの価格って以前の水準までもどったの??
3TBの最安相場ってどのくらい?
- 832 :Socket774:2012/11/17(土) 22:05:17.23 ID:GB6pLWC2
- まぁ実際、1万のモノを100万で売りに出してても、買う奴は居るんだろうな。
どんなにしょうもないものでも、高いモノでも、なぜか売れてるみたいだからな。
- 833 :Socket774:2012/11/17(土) 22:16:32.29 ID:zo9QGAQv
- >>831
2TBはまだ1000円ほど高い
- 834 :Socket774:2012/11/17(土) 23:57:44.03 ID:3lv1kS2Y
- >>716
そもそも日本に税金を払って無い企業なんかで買うなよ。
少々の金額差なら、まじめに税金払ってる日本企業から買えよ。
それが巡り巡って日本の為、オマイの為に成るっとマジレスしてみる。
- 835 :Socket774:2012/11/18(日) 00:02:50.90 ID:Bcjbz1rn
- 爆上げ直前の相場表
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111015/p_hdd.html
- 836 :831:2012/11/18(日) 00:58:29.51 ID:XUGbYH+U
- >>833
>>835
情報ありがとです。
参考になりました。まだ買うのは暫く様子見しますわ。
- 837 :Socket774:2012/11/18(日) 02:46:36.81 ID:ww51R8C/
- 今年の5月
http://i.imgur.com/ZhKz9.jpg
- 838 :Socket774:2012/11/18(日) 02:48:04.11 ID:ww51R8C/
- 途中で送った
こんだけ下がったからもう少し待てるなら待った方がよさげ
- 839 :Socket774:2012/11/18(日) 05:56:27.20 ID:DgEBnK+Z
- >>835
はあ、ほぼ右肩下がりしか経験したことなかったPC関連商品価格で
この仕打ちはこたえるわ〜
- 840 :Socket774:2012/11/18(日) 06:24:44.60 ID:rZ9L6OxY
- 4TBのHDDで構成すれば
その画を見ても動揺せずにすむ
- 841 :Socket774:2012/11/18(日) 08:49:06.13 ID:V9+YzGtD
- >837
これはひどい。純利益倍増するわけだ。
- 842 :Socket774:2012/11/18(日) 08:51:32.82 ID:gcYpnMI9
- HDD業界にはサムスンが必要だ!
- 843 :Socket774:2012/11/18(日) 09:54:19.62 ID:+SJfsRWL
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479578821/201505005000000
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479578890/
完売御礼 売れすぎじゃね?
- 844 :Socket774:2012/11/18(日) 10:07:46.32 ID:4IC38f07
- WD3T
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121117/graph/gi_4ezrx_3t.html
2T
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/graph/gi_5earx_2t.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121117/graph/gi_8ezrx_2t.html
SEA3T
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121117/graph/gi_b3000dm001_3t.html
2T
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120512/graph/gi_c2000dl003_2t.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121117/graph/gi_c2000dm001_2t.html
- 845 :Socket774:2012/11/18(日) 10:10:26.55 ID:0qCkFt25
- >>842
必要ないよ。お帰り下さい。
>>843
何台用意してあったか分からないけど、こんなもんじゃない?>売れ行き
ところでWD30EFRX-Rの「R」ってどういう意味?RefurbishedのR?だったらいやだな…
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000401036/#15252641
ここでも結論出てないみたいだし…教えてエロイ人。
- 846 :Socket774:2012/11/18(日) 10:16:05.40 ID:L2rg78oI
- >>845
ggrks
-rは代理店の違い、と言うか自分で聞けよ…馬鹿なの?
- 847 :Socket774:2012/11/18(日) 10:21:48.48 ID:gcYpnMI9
- うん、バカ
- 848 :Socket774:2012/11/18(日) 10:24:19.85 ID:UArzWFR5
- 談合の匂いしかしない。
欧米企業はシェア取るまで平身低頭で、その後は暴君になる。
MSしかり、Googleしかり。
景気良くないから小銭でも稼ぎたいってところか?
- 849 :Socket774:2012/11/18(日) 10:29:46.27 ID:+SJfsRWL
- >>845
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1353079854/
ここに書いてるぞ
- 850 :Socket774:2012/11/18(日) 10:32:25.07 ID:0qCkFt25
- 即レスサンクスエロイ人。
どうやらググり方が甘かったようだ。
- 851 :Socket774:2012/11/18(日) 13:26:41.88 ID:yza1+yEf
- >>835
SSDは60%近く値下がりしたのか
- 852 :Socket774:2012/11/18(日) 13:49:35.74 ID:2cvJre8B
- >>834
なるわけねーだろ
余剰利益は企業益や内部留保に回ってんじゃん
金持ちや企業、政治家は自分のことを考えてるのに
こじき層ばっかりに愛国洗脳して自己犠牲を求めるはやめろよ
- 853 :Socket774:2012/11/18(日) 13:54:20.34 ID:b0GJ7Br1
- REDきてるぞ
- 854 :Socket774:2012/11/18(日) 14:03:52.03 ID:w4TksRuZ
- >>853
2〜30分ぐらい前からきてたけど、なぜかセールコーナーにリンクがなくて、
ようやく土日のページにリンクができたね。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479578883/
- 855 :Socket774:2012/11/18(日) 14:14:15.90 ID:pD3hX5hY
- >>772
俺もHDDだけは店舗で買ってる。
宅急便の集配所でバイトしたことあるけど、積み込みが荒すぎるし、ベルトコンベアもガタガタ振動が大きい。
あれでは発送時に緩衝材がたっぷり入ってないと壊れる。
- 856 :Socket774:2012/11/18(日) 14:16:01.68 ID:gnbUAEQX
- RED3T*2で15000円なら行くけど
2Tで今更3.5インチベイ埋めたくないお・・・
- 857 :Socket774:2012/11/18(日) 14:27:29.35 ID:w4TksRuZ
- >>856
単価が全然釣り合ってないから、その値段じゃまだ出せないでしょ。1台9kが
限界じゃないかな?
- 858 :Socket774:2012/11/18(日) 14:31:22.73 ID:w4TksRuZ
- しかし、何やかんや言って1時間以内に50台完売だから、欲しい人は多いってことだな。
- 859 :Socket774:2012/11/18(日) 14:31:27.62 ID:puRj2fTo
- >>854
リンク貼られた瞬間に売り切れたなw
- 860 :Socket774:2012/11/18(日) 14:31:48.61 ID:vl9FIwJz
- おいおい残り5個からカートには入ったけど注文確定できなかったぞ
ちくしょー
- 861 :Socket774:2012/11/18(日) 14:32:43.38 ID:dprK6EPp
- もう赤2Tは\6,480じゃないと馬鹿売れしないってことになったね
これは良い動きだな
- 862 :Socket774:2012/11/18(日) 14:34:47.98 ID:f5df5Mvv
- >>854
情報サンクス!
1台で良かったけど勢いで2台ポチったわ
初RAIDしてみるか
- 863 :Socket774:2012/11/18(日) 14:35:41.71 ID:pDr6uyx2
- redの特価きてたのか
あとだれか詳しい人ほんとに赤より緑がいいのか
おせーてくれ
41:Socket774 :2012/11/17(土) 12:22:38.46 ID:AZynMU4G
RedはNAS用だから普通のPCには使わない方が良いよ
例えばアクセスが無い時に自動でディスクを検査して、
不良セクタを処理したりする機能が無効になってるので、
普通のPCで使うなら自分で定期的に検査しないと
NASだとOSにそういう機能が付いてるので、
二重になって無駄だからRedでは省いてるわけ
なのでRedを普通のPCに使うならその辺良く理解してないと、
かえってGrennなんかより悪くなってしまう
- 864 :Socket774:2012/11/18(日) 14:40:50.42 ID:oHCe1TpY
- もうパンパンで昨日3TBポチったが、赤をポチってしまった
- 865 :Socket774:2012/11/18(日) 14:48:16.71 ID:LBTGQIA9
- アクセスが無い時に自動でディスクを検査して、
不良セクタを処理したりする機能
なんてものが存在してるならC5,C6がカウントされる事は無くなるんじゃないの
- 866 :Socket774:2012/11/18(日) 14:54:17.87 ID:yza1+yEf
- WD Red 2TB (正規代理店仕入れ品)
\8,688(税込み、送料無料) あんまり売れない
\6,480(税込み、送料無料) バカ売れ
この年末、資金繰り苦しくて直ぐにでも現金が欲しいショップにとって
参考になる情報ですなぁ
- 867 :Socket774:2012/11/18(日) 15:13:15.63 ID:puRj2fTo
- REDの3T買ってエクテンドテストしてる最中なのに2T2個ぽちってしまったわ
サムチョンノ1.5Tと交換やな
- 868 :Socket774:2012/11/18(日) 15:16:00.11 ID:uZ6AHSud
- ポチろうと思った矢先に客が来て
応対してる間に売り切れたし
- 869 :Socket774:2012/11/18(日) 15:25:33.35 ID:yuLgIQps
- >>868
客に差額分貰うしかないで
- 870 :Socket774:2012/11/18(日) 15:59:55.13 ID:xHUdQV0Q
- >>854
なにこれ。すげー安いじゃん。買いたかったわあ。
茄子用とか個人的にはどうでもいいけど、REDってことは1Tプラッタなんだよな。
でもまあ、これからそれぐらいの値段でちょいちょい出てきそうだな。
急激に円安にでもならん限り。
- 871 :Socket774:2012/11/18(日) 16:02:10.27 ID:18+SJ9C2
- NASじゃなく一般PC用にRED買った人ナムナム・・・・・・・
- 872 :Socket774:2012/11/18(日) 16:07:23.40 ID:xHUdQV0Q
- なんか罠でもあるの?
ちょっといい緑ぐらいにしか考えてなかったけど。
- 873 :Socket774:2012/11/18(日) 16:09:00.01 ID:w4TksRuZ
- >>863
詳しいことはよくわからんけど、例えば外付けケースに入れて普段使わない時には
電源を切るような使い方をしてると、自動的にチェックなんてしてないでしょ?
でも、それで問題が生じることなんて普通は特にない。
それに、今は、そういう告知をせずに売ると、通常のPCで使ってトラブルが起きた
ときに大問題になるから、ホントに使ったらダメならメーカーの告知があるはず。
何でもアホみたいな注意書きが山ほど載ってるでしょw?
結局、特売のときの競争相手を減らすためのデマって可能性が大じゃないのかな?
- 874 :Socket774:2012/11/18(日) 16:18:17.98 ID:AjgQayvm
- シッタカの出鱈目だよなw
- 875 :Socket774:2012/11/18(日) 16:20:51.98 ID:18+SJ9C2
- デマじゃないです
シッタカはお前です ば〜か
93:Socket774 :2012/11/18(日) 14:57:12.66 ID:slWac/0V (2/3)
おっと、途中で送っちまった
gsmartcontrol で、該当ドライブ右クリック→Enable Auto Offline Data Collection したら、
Capabilities の Offline data collection status は、0x0000 Dislable から 0x0080 Enable に変わったよ
94+1 :Socket774:2012/11/18(日) 15:03:02.40 ID:pFrUJRrj (2/2)
>>93
報告乙
普通に有効化できるのか
デスクトップでも設定を変更すれば手動でセルフテスト定期実行とかしないで気軽に使えそうだな
97 :Socket774:2012/11/18(日) 15:14:42.29 ID:g/6Rlg0j
>>93
>>94
赤はEnabledにしても有効にならないよ
ずーっとアクセスせずに放置してても作動しないから、
ファームで機能が殺されてるみたい
Offline data collection status:
(0x80) Offline data collection activity was never started.
Auto Offline Data Collection: Enabled.
- 876 :Socket774:2012/11/18(日) 16:25:50.56 ID:Kap07JgJ
- >873
同じ理由で、外付けもケアしないと死にやすい。
外付けやHDDをたくさん積む人はバックアップも取るから、壊れたら交換すればよいと考える。
だからケアをしないせいでの早死にも「ハズレだったかな」で気にしない。
SSD+HDDで1個ずつしか持たず、バックアップも取らないような人は避けたほうがいいかもねってだけだ。
- 877 :Socket774:2012/11/18(日) 16:29:57.42 ID:w4TksRuZ
- >>875
なるほど、勉強になるなぁ。じゃあ、普通のPCで使ったらどんな不具合が出るん?
- 878 :Socket774:2012/11/18(日) 16:31:08.85 ID:LBTGQIA9
- アクセスが無い時に自動でディスクを検査して、
不良セクタを処理したりする機能
が
有効であるはずの緑でC5エラー報告が多発してる理由は何ですか
うちのEARSもC5がカウントされてC6がカウントされない状態は何度か見てて、ゼロフィルして初めて代替される訳ですが
そのOffline data collection statusには不良セクタを処理したりする機能なんて無いんじゃないの
と素人である僕は思いますが
- 879 :Socket774:2012/11/18(日) 16:34:15.26 ID:w4TksRuZ
- >>876
なるほどそーゆーことか。だったら、外付けが今までに30台ぐらいになってて
壊れたの1台だけだし、無茶な使い方をせんかったら大丈夫っぽいね。サンクス!
- 880 :Socket774:2012/11/18(日) 16:36:53.16 ID:LBTGQIA9
- これマッチポンプの教科書か
- 881 :Socket774:2012/11/18(日) 16:39:07.11 ID:sJZAeNxc
- >>878
検査してるからエラーセクタカウントされてるんじゃね?
前にAV向けHDDで少々エラー起きても書き込み(読み込み)続行を優先するってのが有ったけど
似たような設定されてるのかもと予想
- 882 :Socket774:2012/11/18(日) 16:44:14.40 ID:sJZAeNxc
- 前にと言うか今も有るのか
赤って緑と言うよりこれのヘッド退避殺した様な感じに近い気がする
http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=150
- 883 :Socket774:2012/11/18(日) 16:46:34.34 ID:w4TksRuZ
- >>881
えっと、何度もすまん。何か思いっきり勘違いしてたような気がする・・・。
赤って、もしかして、PC起動時のsmartチェックに引っかからずに、不良セクタも
使おうとするから、知らんうちにデータの欠けとかが生じうるってこと?
- 884 :Socket774:2012/11/18(日) 16:51:36.72 ID:M4Yi7q2v
- WD Red 2TB (正規代理店仕入れ品)
\8,688(税込み、送料無料) あんまり売れない
\6,480(税込み、送料無料) バカ売れ
- 885 :Socket774:2012/11/18(日) 17:14:13.01 ID:w4TksRuZ
- ↓これなんか見てるとPC用でも大丈夫な気がせんでもないけど、エラーチェックの
ことは全く触れられてないから何が正解か素人にはわからんな・・・orz
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/21/news028_3.html
- 886 :Socket774:2012/11/18(日) 17:51:52.40 ID:5pixkNrx
- 使えば赤も緑も大差無いからなw
- 887 :Socket774:2012/11/18(日) 17:55:58.91 ID:UArzWFR5
- >>863
>例えばアクセスが無い時に自動でディスクを検査して、
>不良セクタを処理したりする機能が無効
これのある意味証明になるなと思って
>>875の↓について調べたが全く分からん
>該当ドライブ右クリック→Enable Auto Offline Data Collection したら、
>Capabilities の Offline data collection status は、0x0000 Dislable から 0x0080 Enable に変わったよ
アクセスが無い時に自動チェックするなんて聞いたこと無いけど俺素人だしなぁ・・・。
- 888 :Socket774:2012/11/18(日) 18:03:53.15 ID:S4nt6oA/
- 赤は普通に使ったらIntelliPark殺した緑だろ
NASに積んだら+αでNAS向きの機能も提供できるって程度で
- 889 :Socket774:2012/11/18(日) 18:42:33.24 ID:pIujBiER
- 赤がここまで下がると緑は5000円以下じゃないとダメだな
ホント時期が悪いわ
- 890 :Socket774:2012/11/18(日) 18:59:17.45 ID:OnY3/yvT
- WD20EARXってもう終息製品なんだね?
後継はWD20EZRXなのかな?
EARXに比べて静かになってるのか教えてください
- 891 :Socket774:2012/11/18(日) 19:05:35.16 ID:yFRSeorE
- 型番わかりにくい('A`)
- 892 :Socket774:2012/11/18(日) 19:21:23.57 ID:AVutYVIN
- なんだか緑だけでなく赤もクソって流れになってきてるな。
もういい加減WDなんか使うのやめたら?
- 893 :Socket774:2012/11/18(日) 19:25:29.93 ID:QtL7SVpC
- 123
- 894 :Socket774:2012/11/18(日) 19:26:39.83 ID:uZ6AHSud
- 少なくとも赤がクソって流れにはなって無いよw
- 895 :Socket774:2012/11/18(日) 20:23:11.61 ID:F6Y+/G1I
- 赤いきつねと、緑のたぬきw
- 896 :Socket774:2012/11/18(日) 20:41:11.25 ID:jSXMF3bE
- 黒い豚カレーうどん
- 897 :Socket774:2012/11/18(日) 20:50:48.39 ID:yza1+yEf
- 俺Seaフードでいいわ
- 898 :Socket774:2012/11/18(日) 21:02:31.49 ID:9WhjgGwV
- すまん現場で静音低発熱となるとどのシリーズなんだ
- 899 :Socket774:2012/11/18(日) 21:04:53.57 ID:BxUkZisq
- 赤はヘッド待避しないから緑などより死ににくい
緑は約1ヶ月で13000回だからな。。。
あと不良セクタなんぞより
日立が死にすぎ。
過去IBM かんたむ含めて
40個は買ってるけど
通常使用で死んだの日立とIBMだけだわ。
2TB1台、1TB2台、500GB1台、80GB3台、40GB1台だな。
もう、日立はいらんわ。。。
- 900 :Socket774:2012/11/18(日) 21:32:03.83 ID:IAWr7FR6
- 絶対、WDはいらんわ。。。
- 901 :Socket774:2012/11/18(日) 21:38:08.99 ID:AVutYVIN
- >>899
俺と全く逆なのね。
HGSTは死なないのにWDばかり死ぬわ。
まぁ、どうせ俺の環境が悪いんでしょうけど。
- 902 :Socket774:2012/11/18(日) 21:42:12.52 ID:RjwnLkw9
- うちの日立も全員健康優良児やな〜
- 903 :Socket774:2012/11/18(日) 21:46:58.17 ID:mNATxNzD
- Seagate だけ壊れたんだけど?
- 904 :Socket774:2012/11/18(日) 22:05:28.62 ID:/Xt6kmOH
- >>899
俺のとこだと温度管理しっかりしてないと日立はすぐ逝く印象だな
ファン無しのリムーバブルケースに入れたりすると弱いみたいだから最近は他のメーカー買ってる
- 905 :Socket774:2012/11/18(日) 22:33:10.45 ID:D9rNP0t9
- IBMとHGSTとWDは1個も壊れたことない
quantumとmaxtorは4個だけ持ってたけど全部壊れた
seagateは1度も買ったことない
- 906 :Socket774:2012/11/18(日) 23:30:21.63 ID:JBtIHaG0
- >>899
>赤はヘッド待避しないから緑などより死ににくい
>緑は約1ヶ月で13000回だからな。。。
とりあえずSMART監視ソフトやRAIDの状態監視の自動更新対象から外しとけw
海門のが一番温度に弱い印象は有るな低温のスピンアップが貧弱だったのとか有ったし
たまたまかも知れんけど窒息ケースに動作中温度が低いって聞いて黒パンツ入れたら半年で逝ったし
つか、HGSTやWDのが高温に弱かったら、あんな自社製外付け売ってられんだろw
- 907 :Socket774:2012/11/18(日) 23:31:27.35 ID:+O46qAhV
- うちもHGSTは非常に頑健だなぁ
夏40度超から冬0度付近(HDDは50度弱〜20度ほど)にまでなる過酷な部屋で
1年24時間連続稼動してるけどどいつも1〜3万時間なんの問題もない
震度5の時も稼動してたけど帰宅したらケースが移動してただけで何事もなかった
- 908 :Socket774:2012/11/18(日) 23:37:13.55 ID:mXXgQsAb
- 個人の経験則でいいなら、うちの環境で短命なのは圧倒的にSeagate
次にWD
日立とサムスンは長寿が多いな
- 909 :Socket774:2012/11/18(日) 23:39:03.42 ID:5AaSiwOi
- こっそりサムチョンが入ってる件
- 910 :Socket774:2012/11/18(日) 23:42:42.55 ID:9WhjgGwV
- サムスンのに500GB分くらいお宝詰め込んで三ヶ月後唐突に死んだという不運があったこともあり
もう宗教上の理由で買えません
- 911 :Socket774:2012/11/18(日) 23:42:53.39 ID:mXXgQsAb
- そんなこと言ったってしょうがないじゃないか(えなり調)
少なくともうちの環境では事実なんだから
- 912 :Socket774:2012/11/18(日) 23:44:39.30 ID:jSXMF3bE
- 突然、何の前兆もなく壊れたのはサムチョンだけだわ
IBMのDTLA以来の故障(読み書きも認識不能)で10年ぶりくらい
幕のHDDで発熱がひどかったのあったが早々に売り払った。
その間、日立18台、WD16、富士通3台、海門4台使ってるが全て故障なし。
- 913 :Socket774:2012/11/19(月) 00:12:52.16 ID:JizeMKA2
- だからなんでそんなに故障してんの?
メーカー関係なく扱いが悪すぎなんじゃねw
- 914 :Socket774:2012/11/19(月) 00:27:00.82 ID:HJwMX5It
- まあ統計としては何の価値もないよね
2chの故障報告って
売れてる商品ほど報告多いし
使い方悪い人ほど商品のせいにしたがるし
- 915 :Socket774:2012/11/19(月) 00:29:15.72 ID:m2szHNk5
- 恐らく自分はハズレ引いただけだが気持ち的に避けたくなる
ここ見て全部決める人は居ないだろうし業者は心配し無くておk
- 916 :Socket774:2012/11/19(月) 00:37:55.13 ID:weV/ckZ2
- ウチの会社は海門使ってる
津波の影響で日立も入れたが
海門の方がハード的には長寿命だってのはデータであるよ
sasの話しだが
ただし海門はロット不良当たると死にまくるね
- 917 :Socket774:2012/11/19(月) 01:22:31.17 ID:iAOVTIpv
- モデルによって大きく変わる故障率を
メーカーでくくれると思い込んでいる馬鹿は逝って良い
- 918 :Socket774:2012/11/19(月) 08:49:53.00 ID:kte4i8Pn
- 突然、何の前兆もなく壊れたのはWDだけだわ
5台のうち2台、起動1400時間台で壊れました残りも壊れやすいかも
このHDDの故障率は、異常なので他のHDDを買われるほうがリスクが少ないです。
タイ洪水復旧あけのWDのHDDバルク品、安くても絶対買いたくない!!
- 919 :Socket774:2012/11/19(月) 09:05:54.16 ID:QumB5eC2
- 地雷はWDのEARSだろ
リファを混ぜて販売してくるとかありえん
- 920 :Socket774:2012/11/19(月) 09:25:07.56 ID:GVJa7Avs
- tukumoの週末セール日付変わった土曜日0時丁度に購入したら
すでに誰か買ってた
どんだけPCに張り付いてんのww
- 921 :Socket774:2012/11/19(月) 10:16:59.53 ID:HWUy8sJ1
- おまえ、人の事いえねーだろw
- 922 :Socket774:2012/11/19(月) 11:20:16.12 ID:5YETNAA+
- 始まる時間が分かってるなら、そもそも張り付いてることにならんのじゃ?
- 923 :Socket774:2012/11/19(月) 11:57:29.03 ID:kte4i8Pn
- PLANEX USB3.0対応外付HDD【PL-35STU3-2VZ】2TBが¥7,780-送料無料ナリ!
- 924 :Socket774:2012/11/19(月) 12:15:58.75 ID:kte4i8Pn
- 7980に変わってるな。
http://nttxstore.jp/_II_PC13723214?a8=NpLWbpoFkv3.pL3pyj2IcjVj9TV6OMqbd9JWE6-zWiH9aCKZ3zH31zvhDEvWD.KN36D236tp36tz4.Kj7Ccj5CPM4ASN36tzrqM3rM26O6JC16JfOhdzDEL2JhL61iLFQhY6c6J9WiHIx
- 925 :Socket774:2012/11/19(月) 12:49:59.38 ID:hDo4+7lk
- そういやメモリでは右往左往しなくなったよな完全に
- 926 :Socket774:2012/11/19(月) 13:51:40.71 ID:O9ct3UzW
- ブラックネックス
- 927 :Socket774:2012/11/19(月) 13:53:29.88 ID:QBVZTx4r
- プラネックスの無線LANは即産廃だったな…
- 928 :Socket774:2012/11/19(月) 13:58:55.75 ID:z+mgL0o0
- プラネックスもネット部隊がキモいだけで
普通に使える何でも使いようだろ
- 929 :Socket774:2012/11/19(月) 14:49:28.21 ID:Rj/PN4Rv
- >>919
マジかよ…
- 930 :Socket774:2012/11/19(月) 14:50:58.58 ID:SGyNCBm8
- プラネックスのブルートゥースドングルでPS3が無線でつかえるってホームページに書いてあったから買った
そのソフトの中身はフリーソフトの寄せ集めで、しかもひとつにバグのあるバージョンつかってあるから
それをほかのバージョンと差し替えないと使えなかった
プラネックスはやっぱり3流だなと思った
- 931 :Socket774:2012/11/19(月) 14:56:13.79 ID:gPhiwboi
- プラネッ糞最近営業がすげえけどな
携帯キャリアが配るルータ受注してたりする
- 932 :Socket774:2012/11/19(月) 15:05:34.00 ID:SGyNCBm8
- あ〜あとプラネックスの外付けHDDケースも買ったけど普通に電源ボタンを押しても一瞬ですぐ電源切れる
押し込んだあと上に上げてやると成功しやすいけど8割ぐらいしか成功しない
一瞬スピンアップして切れるからHDDの寿命縮めてそう
俺が買ったプラネックス2製品はどっちも普通に使えるとはいえない
- 933 :Socket774:2012/11/19(月) 16:20:01.92 ID:lsCs8Ccq
- >>932
電源連動付きで未接続なら普通
で無ければそんな故障状態で使ってるお前の頭も(ry
- 934 :Socket774:2012/11/19(月) 16:20:08.14 ID:MQOHgcTj
- 俺もプラネ糞は苦い経験しか無いな
- 935 :Socket774:2012/11/19(月) 16:39:59.24 ID:PuL4WWE+
- USBの無線LAN受信の奴はすぐにおかしくなったな
冷ますと治るが、それじゃ使えたもんじゃねえよ
- 936 :Socket774:2012/11/19(月) 16:42:19.34 ID:SGyNCBm8
- >>933
接続してるか関係ない電源自体が入らない
安モンだし返品面倒だから別の買った
カカクでも何件かスイッチを何度か押さないとカチッと引っかからないと同じカキコミあったわ
ACアダプターだけをpcケースファンとつなげて使ってる
ウンコプラネックス
すぐに人にケチつけたがるお前の頭がクソ
- 937 :Socket774:2012/11/19(月) 17:50:22.06 ID:6ORvZGw3
- 俺は何と言っても寒損のHDDだな
突然死はしないが正常を装って中のデータが壊れている現象が頻発
気付いた頃には寒損HDD内の録画データ全滅だけではなく
寒損HDD→NASへ移動させて蓄積した録画データも全滅・・・
ハラワタが煮えくり返ったわい
- 938 :Socket774:2012/11/19(月) 17:56:12.61 ID:wxrKizO/
- プラネックすは殻割専用だってばっちゃが(ry
- 939 :Socket774:2012/11/19(月) 18:30:08.55 ID:dGoV32Ps
- >>936
電源押しても落ちるのは俺のツクモPCで出てるわ
最初内臓電池の消耗かと思ったけど、まだ購入して2年だしね。
どうやらケースの外側の電源スイッチが行ってこいになることがあるみたいで、
スイッチ押して戻したときに中の電源ボタンが戻ってこず、押したままの状態になって落ちることがわかった。
そうなったとき、外側の電源スイッチは空押しみたいな感覚になる。
コツをつかもうと押し方を工夫しているが一発で電源が入ることはまずないw
- 940 :Socket774:2012/11/19(月) 18:32:06.25 ID:RqAmZZCJ
- 寒HDD使う際はコンペア必須
一回やられた事があるがコンペアしてたんですぐに判明
- 941 :Socket774:2012/11/19(月) 19:09:09.80 ID:5YETNAA+
- ツクモの土曜セール日の海門2000DM、タイ製造品だった。海門って、こないだの
洪水でも被害が無かったって話だけど、洪水対策不要な地域に工場作っとるんか?
- 942 :Socket774:2012/11/19(月) 19:11:43.48 ID:m61qefLW
- 必要に迫られてポチった…
「必要な時が買い時だ!」と自己暗示するしかないのかorz
- 943 :Socket774:2012/11/19(月) 19:20:43.37 ID:Mu9Tji5u
- >>941
タイも広いんだよ。
- 944 :Socket774:2012/11/19(月) 19:41:23.92 ID:CKmPwKGM
- >>936
>一瞬スピンアップして切れるからHDDの寿命縮めてそう
って今も使ってる様な書き方して何逝ってるんだか
つか面倒じゃなくて返品交渉が嫌だっただけだろw
- 945 :Socket774:2012/11/19(月) 19:45:20.04 ID:SZf52H/K
- >>937
買うのが、、、
- 946 :Socket774:2012/11/19(月) 19:57:32.06 ID:SGyNCBm8
- >>944
お前みたいなヒキと一緒にすんな
- 947 :Socket774:2012/11/19(月) 20:01:48.03 ID:FUJFKAKL
- 人を罵る時って普段自分が人から言われてる事が出るって言うよね
- 948 :Socket774:2012/11/19(月) 20:05:18.84 ID:SGyNCBm8
- そんなものはケースのひとつにすぎんだろあほくさ
- 949 :Socket774:2012/11/19(月) 20:13:18.96 ID:VAjcuzd/
- その一つに当てはまるかどうか確かめる方法は無いから何とで言えるわな
- 950 :Socket774:2012/11/19(月) 20:16:38.79 ID:SGyNCBm8
- 交渉が嫌だとか当てはまるかどうかとか話がそれてる
オレの買ったプラネックスは2製品とも普通に使えなかった
おわり
- 951 :Socket774:2012/11/19(月) 20:35:33.99 ID:sjMFWuye
- スルーすれば良いのに全レスとか・・・。
- 952 :Socket774:2012/11/19(月) 20:35:55.39 ID:5v4sflog
- 値段が変わらん!!
- 953 :Socket774:2012/11/19(月) 20:55:11.04 ID:7lFq9zn7
- 九十九の赤注文完了兼出荷メールきたお
ガチムチ佐川男子が明日家にやってくるお
鼻毛鯖何台も買って以来マークされている気がするお・・・
- 954 :Socket774:2012/11/19(月) 21:05:16.22 ID:y1IVDo7L
- 先週の赤の値段がネット担当の間違いじゃなく今週もあの値段だったとか
さすがに2千円違うと平日価格で買う気がしないな
つか、3TBもお願いします
- 955 :Socket774:2012/11/19(月) 21:10:22.15 ID:SGyNCBm8
- REDのセルフテスト
できるようになったかもしれん
- 956 :Socket774:2012/11/19(月) 21:22:57.21 ID:y1IVDo7L
- >>955
既出
メーカーが切ってる機能復活させるぐらいなら緑のヘッド退避切って使えばって気もしなくは無い
赤のオフラインスキャン復活はメーカー配布ツールでの変更でもないから何があっても自己責任ってのもあるし
とは言え99の特価みたいな緑より安い値段なら・・・やっぱ自己責任でだな
- 957 :Socket774:2012/11/19(月) 21:44:49.65 ID:COqIHCuR
- 結局自己診断と代替処理の混同だったか
- 958 :Socket774:2012/11/20(火) 00:47:13.63 ID:la6O/NfX
- >>956
wdidleは独自規格。ツールは昔のGP RE用に配布されてただけ。そっちの方がよっぽど自己責任だろ。
ATA規格で標準化されてて変更可能の設定になってるんだから怖がることはない。
AAMやAPMを変更するのと同じだ。
- 959 :Socket774:2012/11/20(火) 00:59:45.80 ID:cDOUDNHY
- >>958
でも実際の動作がどうなるか分からんだろ、ヘッド退避なら音で判断できたけど
ファームで希望通りの動作するようにプログラムされてるとは限らんし。
どことは言わんけど動作中SMART呼んだらデータ化けするHDDも有ったぐらいだしw
- 960 :Socket774:2012/11/20(火) 01:17:49.72 ID:BcFQq3NT
- そもそも、なんでそんな糞機能をつけたんだよ
- 961 :Socket774:2012/11/20(火) 19:28:56.03 ID:hvNIxa/E
- 尼でHDDを買ってみた
ほんとに緩衝材無しで段ボールにくっつけてるだけで送ってくるのな
最安値に釣られて買ったけど危なすぎ
- 962 :Socket774:2012/11/20(火) 19:31:48.52 ID:vt1pxedv
- >>961
どの製品買ったか知らないが、それバルクじゃないか?
と言うか、強制はしないけど画くらい上げようぜ…
- 963 :Socket774:2012/11/20(火) 19:41:01.30 ID:hvNIxa/E
- WD20EZRXの通常版。パッケージ品でその中は一応エアパッキンが入ってる
祖父やドスパラなら更にそのパケを緩衝材で包むけど、尼は本とか送って来るときと同じ状態だったよ
WDは日立とかと比べてパケが少しちゃちいから尼で買うのはちょっと冒険だな
- 964 :Socket774:2012/11/20(火) 19:45:25.99 ID:yHr4/Ioq
- どうせ佐川の仕分けで投げられるんだからみんな同じさ
- 965 :Socket774:2012/11/20(火) 19:46:55.16 ID:TEPN/bev
- 実店舗にしたって工場から一次店二次店と問屋を渡り歩くにつれ・・・アワワ
- 966 :Socket774:2012/11/20(火) 19:48:00.53 ID:Q0BLwXk4
- 俺も同じのでちょっとした冒険したよw
長野住みだから千葉か兵庫から送られてくるかなと思ったら福岡から東京経由で2日かけて届いた
初期不良なければ別に気にしないからいいけど振動気にする奴には耐えられないルートだろうね
- 967 :Socket774:2012/11/20(火) 19:49:20.35 ID:vt1pxedv
- と言うか、HDDが日本に輸入された時から既にいくらでも衝撃があると予測できる.
専用の型の発砲スチロールに入れても限度があるだろうて.
- 968 :Socket774:2012/11/20(火) 19:49:51.02 ID:xAYH3pBB
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479578821/201505005000000
コレ届いた
シネックスの箱入りでピンクのシーゲイト正規シール貼ってあったわ
初めて3tb買ったけど
通常フォーマットしてるけど何時間位かかるんだろ・・
- 969 :Socket774:2012/11/20(火) 19:50:36.74 ID:KKrXsbn8
- フォーマット(笑)
- 970 :Socket774:2012/11/20(火) 19:57:24.55 ID:OSc8qBSc
- シーゲイト正規シールとかいうから、シーゲイトの3Tかと思ったよ。
冗談でしょって感じ。
- 971 :Socket774:2012/11/20(火) 19:58:18.90 ID:+OHJb+v3
- WD25EZRXが届いたけど製造日がDATE:21 APR 2012だった
意外と流通期間って長いんだね
- 972 :Socket774:2012/11/20(火) 20:06:12.96 ID:C2tYKYjh
- >>971
2.5TBは容量単価安いんだけど人気無いんだよね
1TBPモデルも唯一出てないし
- 973 :Socket774:2012/11/20(火) 20:25:29.69 ID:ZCVjTJyV
- 落下でも箱にかかるGが20Gぐらいらしい。
当然内容物は14Gとか10Gとか20Gよりも小さい値になる。
WD緑でも非稼働時250GまでOKらしいから、
輸送中の衝撃は気にせんでもええやろ。
- 974 :Socket774:2012/11/20(火) 20:29:38.18 ID:2CafCJbO
- あまり神経質だと女子にもてないぞ
- 975 :Socket774:2012/11/20(火) 21:21:24.10 ID:rz49kU/T
- やっぱり『A u t o W e b M o n e y』は凄かったと話題に!!
ネットユーザーの救世主として話題になったネット収入システム「Auto WebMoney」だが、
最終版であるFinal Ultimate Editionがすごいと話題になっている。
ユーザーの一人がTwitterで暴露したことにより、背後に米国大手プロバイダの存在が明らかとなり、
どうやら、これら大手プロバイダが流す大金がユーザーに還元されるというのだ。
制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加しており、
その大きなネットワークで構築される世界は半端なく深く、広く、とてつもないと言われている。
日本国内ではすでに800万以上のユーザー数が記録されている。
来年で終わりを迎えてしまうシリーズだけに、手にできなかった人間は運が悪いとしか言い様がない。
『平均月収200万とも言われるシステムが終わりを迎えてしまうのは残念でならない』と、
あのホリエモンさえも塀の中から嘆いていると言う。
>ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由しているとな。
>ユーザーはこの金を経由する代わりに一割がサーバーに返還されて別ユーザーに行く仕組みとな。
>これが『自動でネット収入を稼ぐシステム』の秘密だとな。
>Torに似たシステムを使ってるようでユーザー間の実質的な干渉は不可だがルート的には繋がっているようだ。
>米国サーバーのバックに大手プロバイダが存在しているから確実に金入って来るそうな。
引用元.IT総合情報ポータル「ITmedia」
- 976 :Socket774:2012/11/20(火) 21:40:46.03 ID:NPb7f/O8
- そう、通電していないなら、尼のあの梱包でも、まったく無問題だ。
というか、プチプチ包みとさほど変わらないと思うが。
- 977 :Socket774:2012/11/20(火) 22:06:50.60 ID:5D7W7NC+
- >>854はいくらだったの?
- 978 :Socket774:2012/11/20(火) 22:09:30.57 ID:TEPN/bev
- ( ゚∀゚)o彡゜プッタラ!プッタラ!
- 979 :Socket774:2012/11/20(火) 22:11:58.38 ID:7tD0o0jk
- 理論上は大丈夫な気もするんだけどね
郵便局のおっちゃんがHDDって書いてたらやたら気にはしてた
「梱包大丈夫ですよね?ほんとうに大丈夫ですよね?HDDは壊れる事が多いんで(汗)」
その他の要因の方が多いとは思うんだけどね
- 980 :Socket774:2012/11/20(火) 22:14:28.32 ID:vt1pxedv
- 衝撃も糞も製造場所から日本までの輸入の時点でいくらでも衝撃を食らってるだろうに…
- 981 :Socket774:2012/11/20(火) 22:20:45.78 ID:+bQWnirH
- Western Digital ships 4TB WD Black hard drive, melds speed with space for $339
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2012/11/wd-black-4tb.jpg
ttp://www.engadget.com/2012/11/20/western-digital-ships-4tb-wd-black-hard-drive/
- 982 :Socket774:2012/11/20(火) 22:29:51.55 ID:TgNCE4/f
- >>965 >>980
バルクのHDDは、段ボール箱に緩衝材として厚さ2〜4cm位のスポンジが使われてるよ。
スポンジにHDDがすっぽりと入る切欠きが有って、そこにHDDが多数ぶっ刺された状態で運ばれてくる。
- 983 :Socket774:2012/11/20(火) 22:32:15.46 ID:92dqNWxh
- はい
- 984 :Socket774:2012/11/20(火) 22:36:53.32 ID:vt1pxedv
- >>982
お言葉ですが、そんな事も知らずに発言していると思うかい?
むしろ見飽きてるよ….
スポンジが使われようが、使われまいが限度があるでしょ(^^;
- 985 :Socket774:2012/11/20(火) 22:51:02.82 ID:nDJFOg9P
- 尼の梱包が気になるなら他で買えよ。
そもそも日本に税金を払って無い企業なんかで買うなよ。
少々の金額差なら、まじめに日本に税金払ってる日本企業から買えって。
それが巡り巡ってオマイの為、日本の為に成るんだからサ
- 986 :Socket774:2012/11/20(火) 23:03:20.07 ID:fR8Cq0Zn
- >>981
緑か赤の4Tはよ
- 987 :Socket774:2012/11/20(火) 23:19:52.77 ID:3DRijnn2
- うちもツクモの赤が届いた。箱に「ご家庭でも」って書いてある。これを見る限り
PCでの通常使用に向かないとは思えんのだが、何が正しいんだろ・・・。
- 988 :Socket774:2012/11/20(火) 23:25:38.15 ID:2hMXPZ1s
- ホームサーバーってことじゃね?
- 989 :Socket774:2012/11/20(火) 23:32:13.44 ID:3DRijnn2
- あぁ、家庭は家庭でもサーバー用途限定ってことね。特にそういう注記はないんだけど、
そー考えるのが普通なんかな・・・。
でも、3年保証なのは何か嬉しいわ。これだけで多少は信頼できそうな気がするから不思議。
- 990 :Socket774:2012/11/20(火) 23:47:42.66 ID:bjc4qsDw
- 下記スレで「この会社は良い!」とか「この会社は素晴らしい!」って書いてくれませんか?
富士インフォックス・ネット株式会社【Part.4】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/venture/1342371397/
なんかあまり良い方向に進んでないので消火して欲しいです・・・お願いします
- 991 :Socket774:2012/11/20(火) 23:47:54.02 ID:s+IfHaPs
- >>963
その状態で送られてくるよね
本やCDと変わらない包装だから
輸送中に下におとしたりしたしてたらアウトだと思う
精密機械とかの注意書きの張り紙もないし
- 992 :Socket774:2012/11/20(火) 23:53:32.07 ID:Zf5sRKz1
- これ見るとプチプチだけあれば大丈夫な気がする
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1164909
- 993 :Socket774:2012/11/20(火) 23:56:22.24 ID:Q0BLwXk4
- >>991
それでアウトなんなら祖父やドスパラでもみんなそうでしょ
- 994 :Socket774:2012/11/21(水) 00:04:07.22 ID:x8hMWDil
- アマの梱包は4方向の3方向をカバーしてくれるから、手軽な割にはよい梱包だと思う。
底からの衝撃は通ってしまうが、だからと梱包料とか取られるようになるのはもっとイヤだもん。
- 995 :Socket774:2012/11/21(水) 00:09:33.09 ID:Th6I2a3z
- >>985
>まじめに日本に税金払ってる日本企業
節税(脱税)と日本人従業員に払う給料減らすのに一生懸命です
- 996 :Socket774:2012/11/21(水) 00:14:59.79 ID:/JfNfHkg
- >>993
ドスパラ利用したことあるけど
WDのよわっちい箱が、しっかりとしたダンボールの箱にはいっていたよ
アマゾンはWDの包装のまんまパッキングしてくる
- 997 :Socket774:2012/11/21(水) 00:15:37.62 ID:Ds2NeKVM
- 4方向とな?
- 998 :Socket774:2012/11/21(水) 00:15:59.36 ID:/JfNfHkg
- あと精密機器の注意書きがアマゾンにはないから
宅配ドライバーは普通の荷物の扱いをしていると思う
- 999 :Socket774:2012/11/21(水) 00:16:33.56 ID:/JfNfHkg
- >>994
あれはただのパッキングだよ
板にのせてラップをかぶせただけ
- 1000 :Socket774:2012/11/21(水) 00:32:32.46 ID:zPymUoOw
- 結論、アマとサムチョンはないってこと
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
195 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)