■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
AMD Trinity葬儀会場【FM2】
- 1 :Socket774:2012/10/02(火) 21:11:00.16 ID:5UHS6fER
- 第一葬儀会場はこちらです
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった。
BulldozerベースのFXシリーズがCore iファミリーに負ける現実を考えれば、この結果はむしろ想定範囲内。
改良版のPiledriverといえど、CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばないのだ。
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はないが、Core 2世代のCPUに、
GeForce 9600 GTとかRadeon HD 3650のようなGPUを載せた“半端なスペックのPC”からの乗り換えプラットフォームとしては、非常によい製品に仕上がっていると感じる。
http://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
ソケットの変更までした新APU“Trynity”のCPU性能とは?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
イマドキのイタモノ:これがPiledriverの威力だ!(いろんな意味で)──TriniryのCPUパワーを試す
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1210/02/news046.html
古田雄介のアキバPickUp!:「AMDはコレが売れないとね」――Trinityお披露目の「秋のAMD祭り」リポート
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1210/02/news015.html
AMDが次世代APU「Trinity」のイベントを開催、発売前情報を総チェック!
ttp://news.mynavi.jp/articles/2012/10/01/trinity/index.html
- 2 :Socket774:2012/10/02(火) 21:38:13.42 ID:TznGYl84
- 良スレage
- 3 :Socket774:2012/10/02(火) 21:42:38.40 ID:lHYBA0b8
- キチガイ晒しage
恣意的な情報だけ集めないように
- 4 :Socket774:2012/10/02(火) 21:43:57.47 ID:l00xHPhs
- 他にどいういう情報があるんです?
- 5 :Socket774:2012/10/02(火) 21:46:43.60 ID:dV2tuJG+
- http://www.obr-hardware.com/2012/08/amd-fx2-piledriver-is-here-last-amd.html
>CPU Performance is the same shit as Bulldozer.
パフォーマンスはブルドーザーと同じ糞です。
( Д ) ゚ ゚
- 6 :Socket774:2012/10/02(火) 21:48:14.53 ID:HuGfVOIO
- 本当のことを書くと煽りになる不思議
- 7 :Socket774:2012/10/02(火) 22:32:06.87 ID:8ltEygYX
- 葬式できるほど興味のあるやつが多いのかよw
- 8 :Socket774:2012/10/02(火) 22:44:51.63 ID:oLDWtNY8
- ここまで6割自演
- 9 :Socket774:2012/10/02(火) 22:53:11.58 ID:EoD2jgfC
- そろそろ統合失調症で病院行って来いよ
- 10 :Socket774:2012/10/02(火) 22:54:53.31 ID:p8G0nEy+
- また雑音先生が日記帳スレ立てて延々オナニーですか
よく飽きませんね〜
- 11 :Socket774:2012/10/03(水) 00:03:22.54 ID:dV2tuJG+
-
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
http://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
- 12 :Socket774:2012/10/03(水) 00:22:54.70 ID:xnQcr6xa
- 葬儀するのが可哀そう
なんか死人に鞭打つみたいでさ・・
- 13 :Socket774:2012/10/03(水) 02:15:57.13 ID:l499St4Q
- 過疎っぷりがすごいな
淫厨がバカなのがよくわかる
- 14 :Socket774:2012/10/03(水) 02:48:11.62 ID:2P/iUWEi
- IGPが劣るから下手に叩けないんだろうな
- 15 :Socket774:2012/10/03(水) 02:48:56.86 ID:fnw5aeHV
- あれ、APUじゃないパイルドライバーはでないの??
- 16 :Socket774:2012/10/03(水) 02:50:17.03 ID:2P/iUWEi
- そんなことも知らないの??
- 17 :Socket774:2012/10/03(水) 03:19:00.68 ID:kF6/kIZm
- >>15
AMDがPiledriver搭載の"Vishera"こと次世代FXシリーズを10月23日に発表!?
http://tomoji2.blog11.fc2.com/blog-entry-4970.html
- 18 :Socket774:2012/10/03(水) 04:25:03.64 ID:Gsa6WXYz
- 相当広告費使ったようだけど売れるかなぁ
- 19 :Socket774:2012/10/03(水) 05:50:09.71 ID:GiGyHW7f
- ダメだ、コリア
- 20 :Socket774:2012/10/03(水) 08:01:59.68 ID:Ez0wRWCP
- Ivyの葬儀場はここですか?
- 21 :Socket774:2012/10/03(水) 08:19:00.96 ID:2VteVe+Z
- >>13
淫厨というか実質一人しかアンチいない
- 22 :Socket774:2012/10/03(水) 09:42:03.98 ID:iboMbB7f
- 俺はアンチだと言えるほど興味ない
- 23 :Socket774:2012/10/03(水) 11:56:20.81 ID:GffMqJl3
- 5800Kで無音PC組もうと思っていたが、i7-3770とHD7750に構成変えることにしました。
長く使うメインPCなので、やっぱりもうちょっと性能が欲しくなった。
- 24 :Socket774:2012/10/03(水) 12:11:29.15 ID:wMp6O532
- TrinityのGPUはGeForce GT640以下だし、CPUではCore i3 3220以下
中途半端な、いや違うなゴミを合わせた代物w
- 25 :Socket774:2012/10/03(水) 12:31:42.06 ID:rwABTn2J
- 4コア4スレッドなのに2コア4スレッドと良い勝負とか
サブ機には丁度良さそうではあるけど、うっかりYoutubeとかの窓を開きっぱなしにしたら爆熱になりそうだな
- 26 :Socket774:2012/10/03(水) 12:35:46.25 ID:gPlMEJ0h
- インテル工作員によるインチキ捏造スレ
- 27 :Socket774:2012/10/03(水) 12:37:23.98 ID:HMvMv5Op
- CPU性能はi3以下、と考えるんじゃない
Q9650と同等、と考えるんだ
どうだ、なんだかマシに思えてくるだろう
- 28 :Socket774:2012/10/03(水) 12:51:28.25 ID:e9NL3N0W
- ワラタ電気食い過ぎ
CPUベンチ時ですらi3-3225の60-70w増て
- 29 :Socket774:2012/10/03(水) 13:02:25.68 ID:l499St4Q
- 淫厨のクソスレ兼コピペ練習場か
イビイがクソだから仕方ないか
- 30 :Socket774:2012/10/03(水) 13:07:14.89 ID:rRpJHrxw
- ivyのGPU部分 消費電力高くて遅い
trinityのCPU部分 消費電力高くて遅い
ivyのCPUとtrinityのGPU合わせたものが欲しい
- 31 :Socket774:2012/10/03(水) 13:29:28.20 ID:+mtxVlbf
- ダイサイズ的にはどうなんかね
- 32 :Socket774:2012/10/03(水) 15:04:12.16 ID:rBAGWbp+
- 9600GTからだとDX9性能が下がるだろ
Core2でもQuadCore上位だと怪しいし
- 33 :Socket774:2012/10/03(水) 17:10:38.45 ID:1o1q2eLr
- http://www.4gamer.net/games/029/G002975/20121003011/
>GPUに「GeForce GTX 680」が採用されていたり,ストレージ構成がSSD+HDDになっていたりと,APU以外はハイエンド向けのハードウェア構成になっている。
…(´ー`)
- 34 :Socket774:2012/10/03(水) 17:45:03.35 ID:1nsuzZ73
- TrinityのCPU部分だけ使うとか
どういうコンセプトなんだよ…
- 35 :Socket774:2012/10/03(水) 17:50:05.58 ID:A4Rirxek
- ”勿体ない”コンセプト
- 36 :Socket774:2012/10/03(水) 18:05:59.25 ID:ZhdDKIm6
- APU機はセカンドマシンとして使い、GTX 680はメインマシンに乗せかえて
- 37 :Socket774:2012/10/03(水) 18:06:52.56 ID:/YRshCD8
- 意味がなさすぎるw
- 38 :Socket774:2012/10/03(水) 18:07:29.62 ID:HMvMv5Op
- 別にそろえたほうが安そうなんだよな・・・
- 39 :Socket774:2012/10/03(水) 18:51:59.02 ID:e9NL3N0W
- >>34
デスクトップなんだし後からグラボ増設なんてパターンもあるだろ
- 40 :Socket774:2012/10/03(水) 19:00:01.20 ID:1nsuzZ73
- >>39
最初から差さってんだけど…
- 41 :Socket774:2012/10/03(水) 19:03:15.48 ID:F7QM4ALu
- >>25
トランジスタ規模が
2コア(1モジュール)≒intelの1コアだから当たり前
- 42 :Socket774:2012/10/03(水) 19:15:48.92 ID:e9NL3N0W
- >>40
自作板住人のくせに性能不足感じて増設とかしたことないのか
- 43 :Socket774:2012/10/03(水) 19:17:59.32 ID:1nsuzZ73
- >>42
誰でもゲームやると思ってるのか
- 44 :Socket774:2012/10/03(水) 19:26:49.75 ID:2Wr3OVM7
- 使い方は人それぞれていうなら
それこそCPUだけ使うってことにも意味ある奴もいるだろ
- 45 :Socket774:2012/10/03(水) 19:29:14.12 ID:1nsuzZ73
- お前主旨理解してないだろ?
Trinityにビデオカード差すってことは、ワッパとコスパガタ落ちだってことだぞ
後からGPU追加するならともかく、最初から差すならi5にでもしとけって話
- 46 :Socket774:2012/10/03(水) 19:31:54.52 ID:2Wr3OVM7
- 後から増設て最初からいってるだろw
文盲か
- 47 :Socket774:2012/10/03(水) 19:33:42.55 ID:j1tFF7Kf
- どこをどう読めば「後から増設」と読み取れるのか。
文盲とは恐ろしいなあw
- 48 :Socket774:2012/10/03(水) 19:35:06.27 ID:2Wr3OVM7
- やべぇまじで日本語通じねぇ・・・わかったわかった
trinityはグラボ増設で使う意味はないこれいいんだろ?
- 49 :Socket774:2012/10/03(水) 19:36:08.51 ID:j1tFF7Kf
- バカにも解るように解説してくれないかなww
- 50 :Socket774:2012/10/03(水) 19:39:53.39 ID:2Wr3OVM7
- だからおまえの言うとおり
CPUだけ使うのはコンセプトに反してるて認めてあげてるじゃん
これ以上なにが望みだ?w
- 51 :Socket774:2012/10/03(水) 19:46:12.61 ID:/YRshCD8
- 正直ID:2Wr3OVM7が何を言っているのかわからない。
- 52 :Socket774:2012/10/03(水) 19:51:38.79 ID:eOqgReng
- 2Wr3OVM7は>>34が>>33の構成に対するレスだと気づいてない説
- 53 :Socket774:2012/10/03(水) 20:03:11.76 ID:1nsuzZ73
- 確認しとくが>>34は>>33へのレスだ
でID:2Wr3OVM7はなにが言いたいんだ?
- 54 :Socket774:2012/10/03(水) 20:10:03.70 ID:GkwzJVJ2
- 鳥にGPU足すならデュアル対応の買うだろw
7750くらいの性能になるって話だし
- 55 :Socket774:2012/10/03(水) 20:11:02.58 ID:1nsuzZ73
- 素直に7750を買え
- 56 :Socket774:2012/10/03(水) 20:20:40.22 ID:GkwzJVJ2
- >>55
えっ?
TrinityのCPU部分だけ使うとか
どういうコンセプトなんだよ…
- 57 :Socket774:2012/10/03(水) 20:24:08.36 ID:1XAEErLB
- >>56
見苦しいやつwお前の負けだよw
- 58 :Socket774:2012/10/03(水) 20:27:31.34 ID:1XAEErLB
- 一応書いといてやろうw
ID:2Wr3OVM7=ID:GkwzJVJ2
ID変えたのか別PCから書いてるのか知らないけどw
- 59 :Socket774:2012/10/03(水) 20:27:34.87 ID:ETpNMIlD
- >>57
いやいや56は正論だろ。
GPUを利用しないと鳥を選択する意味がない。
- 60 :Socket774:2012/10/03(水) 20:32:20.96 ID:GkwzJVJ2
- >>58
認定あざーっすww
夏休みも終わったはずなのに今でもこんなレスが付くことに驚いた。
- 61 :Socket774:2012/10/03(水) 20:32:29.89 ID:1XAEErLB
- ID:e9NL3N0W=ID:2Wr3OVM7=ID:GkwzJVJ2
>>59
えっ?もしかして鳥につけるっていいたいの?そんなこと書いてないけど妄想?まさかねw
- 62 :Socket774:2012/10/03(水) 20:35:40.45 ID:1XAEErLB
- >>59
>>60
あちゃーID:GkwzJVJ2まで召喚されちゃったw
妄想コンビ結成ですねw
- 63 :Socket774:2012/10/03(水) 20:45:10.26 ID:GkwzJVJ2
- >>61
鳥スレじゃなかったのか
7750がDualGraphicsで載らないのは痛いんだよな、7570とか知らんし
- 64 :Socket774:2012/10/03(水) 20:48:03.92 ID:1XAEErLB
- >>63
鳥につけると思っていたことは認めるわけですねw
そんなバカはID:e9NL3N0WとID:2Wr3OVM7くらいでは?w
- 65 :Socket774:2012/10/03(水) 20:48:03.81 ID:1o1q2eLr
- >>1
ごめん、スレ立てした俺だけどこのシリーズって葬儀会場じゃなくて告別式会場だったんだなwすまん
万が一次スレまで続くようなら直しておいてくれ
- 66 :Socket774:2012/10/03(水) 20:49:36.62 ID:eOqgReng
- >>58
それはない
- 67 :Socket774:2012/10/03(水) 20:50:13.19 ID:1XAEErLB
- >>66
ごめん
バカさが似てたもんでw
- 68 :Socket774:2012/10/03(水) 20:58:29.33 ID:GkwzJVJ2
- >>67
で、読み直したらお前のバカさが酷いのはわかったか?
- 69 :Socket774:2012/10/03(水) 21:00:13.88 ID:1XAEErLB
- >>68
で、読み直したらお前のバカさが酷いのはわかったか?w
- 70 :Socket774:2012/10/03(水) 21:26:34.82 ID:GkwzJVJ2
- >>69
もうちょっと頑張ってくれ。
- 71 :Socket774:2012/10/03(水) 21:27:26.55 ID:1XAEErLB
- >>70
がんばりますw
>>54→>>56の流れが傑作w
- 72 :Socket774:2012/10/03(水) 21:33:59.18 ID:GkwzJVJ2
- >>71
俺はその後のお前の妄想が暴走してるのが面白いね。
>>54-56は
>TrinityのCPU部分だけ使うとか
>どういうコンセプトなんだよ…
を書いた ID:1nsuzZ73が7750を買えと言うとは思わなかったw
- 73 :Socket774:2012/10/03(水) 21:35:04.40 ID:1XAEErLB
- >>72
お楽しみ頂けて結構w
自分で言い出して>>54妄想して>>56自爆wそれがID:GkwzJVJ2のバカなところw
- 74 :Socket774:2012/10/03(水) 21:37:44.91 ID:GkwzJVJ2
- >>73
あれ、もしかしてDualGraphicsがわかってない?
お前がなにを見てるのかよくわからんから説明してくれ。
- 75 :Socket774:2012/10/03(水) 21:42:29.89 ID:1XAEErLB
- >>74
Dual Graphics対応なんてバカなこと考えずにHD7750のほうがマシだってことだろ?i5にでもさせば?w
それともまだDual Graphicsするつもりなの?バカなの?バカかw
- 76 :Socket774:2012/10/03(水) 21:51:48.58 ID:GkwzJVJ2
- >>75
調べて読んできてくれたんだね、ありがとう。
「足すなら」だと書いたんだがな。
その前の流れを斜め読みしたら買い足しだったしね。
- 77 :Socket774:2012/10/03(水) 21:59:35.99 ID:1XAEErLB
- >>76
え?読んだのはここw
>>54
>7750くらいの性能になるって話だし
なら>>55は「足すなら」HD7750ということですねw
- 78 :Socket774:2012/10/03(水) 22:02:39.08 ID:GkwzJVJ2
- >>77
鳥のGPU部分をまるっと無駄にするってことか、無駄が多いことするなぁ。
- 79 :Socket774:2012/10/03(水) 22:04:19.71 ID:1XAEErLB
- >>78
そうだよねえやっとわかってくれたかw
- 80 :Socket774:2012/10/03(水) 22:06:19.09 ID:GkwzJVJ2
- >>79
>>77という意味で>>56書いたんだけどやっぱり理解できてなかったのかwwwwwwwwwww
- 81 :Socket774:2012/10/03(水) 22:06:59.75 ID:GkwzJVJ2
- >>80
>>77じゃなかった>>78だたwww
- 82 :Socket774:2012/10/03(水) 22:07:40.13 ID:1XAEErLB
- 結論:Dual Graphicsにこだわってた>>54ことID:GkwzJVJ2がバカ
- 83 :Socket774:2012/10/03(水) 22:11:46.93 ID:GkwzJVJ2
- >>82
あ、2レスで拘ってたことにされちゃうんですねスミマセン
- 84 :Socket774:2012/10/03(水) 22:14:21.09 ID:1XAEErLB
- まだいたの?優先順位としては
1) 鳥単体
2) 鳥+「足すなら」HD7750
3) 鳥+「足すなら」Dual Graphics対応カード
2)より3)を支持した>>54ことID:GkwzJVJ2がバカ、じゃないの?
- 85 :Socket774:2012/10/03(水) 22:24:00.41 ID:GkwzJVJ2
- >>84
なるほど優先順位も勝手に決まっちゃうんですねw
- 86 :Socket774:2012/10/03(水) 22:25:00.02 ID:1XAEErLB
- もういいだろ?お前フルボッコじゃん
ここでお前が引き下がれば丸くおさまる
- 87 :Socket774:2012/10/03(水) 22:31:11.03 ID:GkwzJVJ2
- ホントおもしろいなおまえww
お前以外のレスついてないのにフルボッコかぁ。斬新だぜ
- 88 :Socket774:2012/10/03(水) 22:31:46.90 ID:1XAEErLB
- 反論見ると、>>84で論破しちゃった感じがしてもう気が乗らないんだ
退いてくれない?
- 89 :Socket774:2012/10/03(水) 22:35:29.27 ID:GkwzJVJ2
- >>88
論破ww
最初に言ったことの説明してたのに論破か、わけわかんねぇ同一認定から始まってホント真性だなぁ
- 90 :Socket774:2012/10/03(水) 22:35:44.93 ID:1XAEErLB
- つまりさ、反論がつまらないからあきたんだよ
- 91 :Socket774:2012/10/03(水) 22:39:36.11 ID:GkwzJVJ2
- まぁなんだ、ありえない同一認定から曲解してくれたおかげで2レスで終わってた事を説明するのにえらくかかったよ。
これからは新IDが出てきてももう少し落ち着いて読もうな。
- 92 :Socket774:2012/10/03(水) 22:40:14.02 ID:1XAEErLB
- さよか
- 93 :Socket774:2012/10/03(水) 23:11:59.38 ID:2d/zFxEl
-
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
http://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
- 94 :Socket774:2012/10/03(水) 23:21:57.88 ID:a2pctSS7
- マジかよ!Trinityだめだな。
よし、Llano買ってくる。
- 95 :Socket774:2012/10/03(水) 23:31:40.71 ID:kF6/kIZm
- http://prohardver.hu/teszt/amd_trinity_apu_ujratoltve_a10_a8/computemark_luxmark_v2_0_handbrake_opencl.html
http://prohardver.hu/dl/cnt/2012-10/90356/results/handbrake.png
OpenCLを使ったベンチマークが少なくて寂しい(-ω-;)
- 96 :Socket774:2012/10/03(水) 23:39:58.65 ID:QrBpzOIq
- これでi3より値段が安いのなら
まだそれなりに価値もあると思うんだが
i3より明らかに劣るのにi3より高いっつーのがもうね
致命的に終わってる所以なんだよな、、、
- 97 :Socket774:2012/10/03(水) 23:42:42.11 ID:YG80w1vV
- A8-5600Kは同じくらいでは?
- 98 :Socket774:2012/10/03(水) 23:50:19.09 ID:7MtWmIYP
- まともな理屈は通じないからムダだよ
だってここは雑音先生の憂さ晴らしスレだし
- 99 :Socket774:2012/10/04(木) 01:17:24.24 ID:jmBwm8S5
- マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
笑
- 100 :Socket774:2012/10/04(木) 01:19:18.76 ID:Wdfq4A+q
- 同等性能なら消費電力2倍のTrinityやまんぐり返しは絶対に買うな!
259 名前:Socket774 :2012/10/03(水) 23:57:03.35 ID:WlyVgvSx
28nmプロセスで革命が起きるよ
まず消費電力が一気に5割カットされると予想
今の5800K→50Wで実現が可能になる
その1.5倍の性能を77Wでのレンジで可能にさせる
3770Kを超える性能かつGPU性能で倍以上を可能とする
3770Kとは価格競争力もあり18kで販売されしばらく人気モデルとなるだろう
- 101 :Socket774:2012/10/04(木) 01:22:05.39 ID:v2iWGC5+
- 同等性能なら消費電力2倍のIvyBridgeは絶対に買うな!
HaswellはIvyBridgeと比較してアイドル時の消費電力は20分の1
その結果として平均消費電力が半分になる
Haswellは2013年後半、消費電力をIvy Bridgeの半分に:IDF2012
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/106/106881/
【笠原一輝のユビキタス情報局】 より薄く軽く、そしてより長く動くノートPCを実現するHaswell
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20120920_560956.html
- 102 :Socket774:2012/10/04(木) 01:43:25.36 ID:+bB4k7tF
- 動画再生時、消費電力低いと言われているIntelより実は省電力だった件。
AMD Trinity A10 ベンチマーク解禁、CPU性能でCore i3/Llano A8比で10倍以上を記録!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349151623/243
243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :sage :2012/10/04(木) 00:24:34.87 ID:LWTID6Bb0
i3-3225がTDP55W、A10-5800KがTDP100Wだからピーク時の消費電力なら1.8倍くらい差があってもおかしくない
DXVAを使用しての動画再生中の消費電力はA10-5800Kのほうがi3-3225より10W低い
http://prohardver.hu/dl/cnt/2012-10/90356/results/fogy_ures_igp.png
http://prohardver.hu/teszt/amd_trinity_apu_ujratoltve_a10_a8/fogyasztas.html
- 103 :Socket774:2012/10/04(木) 06:49:06.30 ID:INR40joK
- × DXVAを使用しての動画再生中の消費電力はA10-5800Kのほうがi3-3225より10W低い
○ DXVAを使用しての動画再生中の消費電力はA10-5800KとA8-3870Kで差はない
http://prohardver.hu/dl/cnt/2012-10/90356/results/fogy_ures_igp.png
http://prohardver.hu/teszt/amd_trinity_apu_ujratoltve_a10_a8/fogyasztas.html
信者がLlanoからTrinityへと無理に買い換える理由がまた一つ減ってしまったな…
- 104 :Socket774:2012/10/04(木) 07:38:49.94 ID:XdoVYSed
- >>103
凄い屁理屈だなw
- 105 :Socket774:2012/10/04(木) 07:39:52.57 ID:fqDOdoZA
- Intelだと2500K/2600Kをさっさと購入してivyを完全ヌルーして使い込んだ奴が最終的な勝者だったわけだ
AMDだとLlano3850をさっさと購入した奴が最終的な勝者
3820/3870が出るのを無駄に待ちつづけた奴は半年以上も待ち続けたから負け組みに分類される
- 106 :Socket774:2012/10/04(木) 07:43:59.54 ID:fqDOdoZA
- 105訂正
FM1/2プラットホームにおける最終的な勝者は3850/3650をさっさと購入して使い込んだ人のみ
- 107 :Socket774:2012/10/04(木) 11:34:07.13 ID:CubCrYfH
- 3850や3650は買うほどまでは欲しくならなかった
- 108 :Socket774:2012/10/04(木) 17:51:51.41 ID:i9JjGDKl
- 馬鹿野郎ばっか、、、
- 109 :Socket774:2012/10/04(木) 21:10:43.62 ID:R4xiRlRW
- なるほどな、Trinityだめだな。
よし、Llano買ってくる!
- 110 :Socket774:2012/10/04(木) 22:59:48.13 ID:Idp0oo6M
- i3と大差ないCPU性能・・・
1世代前のsandyに大きく負ける・・・
何この生ゴミ・・・
こんな恥晒しなベンチ結果晒せるってアム厨の貧乏池沼っぷりがよく分かるなw
クソゴミニティは6670以下、GT3は6670級
頼みのGPU性能ですらあと半年の命wwwwwwwwダッセェwwwwwwwwwww
- 111 :Socket774:2012/10/04(木) 23:07:06.90 ID:+bB4k7tF
- 時代に付いてきていないメーカーがあるもよう。
http://prohardver.hu/dl/cnt/2012-10/90356/results/handbrake.png
http://prohardver.hu/teszt/amd_trinity_apu_ujratoltve_a10_a8/computemark_luxmark_v2_0_handbrake_opencl.html
- 112 :Socket774:2012/10/04(木) 23:46:45.76 ID:R4xiRlRW
- >>110
CPU性能Corei3と大差ないのか〜 ゴミだな!
よし、明日、Llanoを買ってこよう〜
- 113 :Socket774:2012/10/04(木) 23:49:26.23 ID:QLQZDdur
- trinity買おうと思ったらセット割のやつ全部売り切れだったから、骨董品のi7 2600買ってやった。ivy糞だから、sandyにしとけって友達にすすめられて。
trinityはもうちょい安くなったらサブ用に買おうかな。
- 114 :Socket774:2012/10/05(金) 00:29:39.84 ID:VPvOv1op
- >>112
i3に買ってるか負けてるかで言えば負けてるだろコレ。
- 115 :Socket774:2012/10/05(金) 01:38:33.76 ID:d12HlO6d
- 完全に負けてるのに値段はi3より高いというこの
信者頼みのカルト商法wwww
ゴミニティwwww
- 116 :Socket774:2012/10/05(金) 01:45:14.00 ID:uFe2LGyi
- みんなで AMD株買おうぜ
- 117 :Socket774:2012/10/05(金) 10:20:21.01 ID:m0pQWTa3
- i3使いのコンプレックスは強いな
素直にi7/i5買えばいいのに
- 118 :Socket774:2012/10/05(金) 11:06:24.10 ID:g9qs56Rd
- i7-3770KとA10-5800Kを比較検証
かなり核心を突いている
http://semiaccurate.com/2012/10/01/amds-trinity-faces-off-with-intels-ivy-bridge/
「A10-5800KのCPU性能はi7-3770Kの57%に過ぎない。
しかし、大量のエンコードを行ったり、より堅固な暗号計算をする
のではない限り、現実世界でのユーザー体験への影響は軽微だ。
一方でGPU性能2倍は、ゲームの解像度を上げられたり、
プレイ能力を維持しつつ画質を上げたりすることが出来る」
「2倍の速さのCPUの具体的メリットは、2倍の速さのGPUの具体
的メリットよりも大幅に小さい」
---
当然、同じ価格帯で比べたらi3との比較になって、CPU性能の差は縮まり、
IntelのGPUはHD4000が最高だから、GPU性能の差はそのまんま
- 119 :Socket774:2012/10/05(金) 11:59:51.35 ID:7gndWmNY
- >>118
確かにそうなんだよね。
ただ自分にあてはめてみると、CPUパワー
なんてそこそこでいい…って用途はどんどん
非PCにオフロードされてて、むしろPCの用途は
ゲームとかモバイルgadget用のエンコードだとか、
負荷の高い方向に偏ってきてる。
デスクトップPCだと尚更。
俺は会社でoffice使ったりする時だけだな、
もうCPUパワーは十分と思うのは。
- 120 :Socket774:2012/10/05(金) 13:12:03.83 ID:MUu1JzlK
- PCゲームはマイナー
エンコは著作権法改正で下火
- 121 :Socket774:2012/10/05(金) 13:16:51.68 ID:g9qs56Rd
- マイナーどころか今後伸びるよ
Windows8に標準でオンラインストアが実装され、ゲームが売られるのだから
もちろんSteamなどもどんどん普及し発達する
- 122 :Socket774:2012/10/05(金) 13:18:17.27 ID:MUu1JzlK
- 重いPCゲームは今はマイナー将来は知らん
エンコは著作権法改正で下火
- 123 :Socket774:2012/10/05(金) 13:20:15.41 ID:g9qs56Rd
- 重いPCゲーの定義が変わるからね。
APUで動くようなゲームは重いPCゲーとは言われなくなる
- 124 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/05(金) 13:24:18.63 ID:JZ0M4rah
- APUで動かないゲームとか商売にならんでしょうよ
- 125 :Socket774:2012/10/05(金) 13:29:40.07 ID:clu9WG2T
- >>122
スマフォやタブレットの普及でモバイル動画視聴が増えそうってのに著作権法改正だもんな
自分で買ったBlu-rayをスマフォやタブレットようにリップエンコも違法になるんだろ…
- 126 :Socket774:2012/10/05(金) 13:56:18.03 ID:8km+pzVo
- Trinityはi3+エントリーVGAといい勝負できるんだからいいじゃない
最初からそこそこゲームができるシステムとして売れるから、情弱相手のBTOPC用に最適だよ
ジサカーよりBTOの方が絶対数が多いだろうし
- 127 :Socket774:2012/10/05(金) 14:04:42.31 ID:kZ01kgKr
- 問題は性能が低いのに消費電力が大きいことだよな
GPUも4000どころか只のIntel HD グラフィツクスでも
YouTubeの1080pやBD再生できるし
ゲームするならビデオカードいるし
性能がいらないならG530最強なんだよ
ゲームエンコードやらないのならと言ってるやつら
今のセレロン買ってみ?
びびるよ?
- 128 :Socket774:2012/10/05(金) 14:04:43.15 ID:g9qs56Rd
- i3+エントリーVGAだといい勝負どころかTrinityの圧勝ですが
- 129 :Socket774:2012/10/05(金) 14:07:39.65 ID:MUu1JzlK
- >>127
セレロンも好きですがTrinityも好きです
- 130 :Socket774:2012/10/05(金) 14:07:51.37 ID:g9qs56Rd
- >>127
そりゃビビるよね
どのゲーム起動してもろくに動かない現実に。
そうやってすぐに「CPUだけの勝負」に持ち込んで勝ち誇るしかなくなったのか。
GPUも付いてるだろ?
価格にはGPUの価格も含まれているだろ?
じゃあなんでCPU+GPUで評価しないんだ?
100%負けてしまうからだろ?
- 131 :Socket774:2012/10/05(金) 14:08:47.42 ID:clu9WG2T
- >>126
ホワイトボックスPCとかショップブランドPCって言えよ
BTOするのはある程度分かってる奴な
- 132 :Socket774:2012/10/05(金) 14:16:34.04 ID:8km+pzVo
- >>128
i3 3225といい勝負かむしろ負けてる程度のCPUに
エントリークラスのHD6670よりちょっと弱いGPU積んでるんだから順当な表現です、現実、これが現実・・・
>>131
文字数が多くなるからBTOにしちゃったてへぺろ。でもBTOする人も大概情弱だよ
- 133 :Socket774:2012/10/05(金) 14:23:46.20 ID:DcnkRgdj
- 俺のHD7850と合体できるんだったら買ったんだが
- 134 :Socket774:2012/10/05(金) 14:28:00.61 ID:rN9q+GnR
- 先月我慢できずにi5で組んだけど鳥で組みたかったなぁ
性能は微妙だけどAMDのAPUは面白味があっていい
- 135 :Socket774:2012/10/05(金) 14:28:20.96 ID:1Qgbovwr
- 鳥は良く出来たCPUだと思うよ
問題があるとしたらゲーム内でCPUやGPU聞かれたときに恥かしくて答えられない
実はメインマシンなのに手軽に使うだけのサブだと嘘をつかないとダメな部分
- 136 :Socket774:2012/10/05(金) 14:31:34.60 ID:clu9WG2T
- >>135
貧乏だからヴィッツに乗っていて何が悪いのだ
貧乏だからTrinityがメインマシンで何が悪いのだ
- 137 :Socket774:2012/10/05(金) 14:34:23.98 ID:g9qs56Rd
- >>132
消費電力
価格
消費スペース
この3点でTrinityの圧勝ですね
- 138 :Socket774:2012/10/05(金) 14:35:46.75 ID:1M2CXFnQ
- _ ∩ _ ∩
( ゚∀゚)彡 A・M・D! ( ゚∀゚)彡 A・M・D!
⊂彡 ⊂彡
- 139 :Socket774:2012/10/05(金) 14:40:14.41 ID:MUu1JzlK
- AMD葬儀会場の中ではけっこう健闘してるほう
- 140 :Socket774:2012/10/05(金) 14:48:01.84 ID:Dz5bG0ta
- かなり売れているな。鶏ちゃん。
入荷したマザボほぼ初日で売り切れていたさ。
陰ヲタが発狂するのも無理はないさ
- 141 :Socket774:2012/10/05(金) 15:02:50.52 ID:8km+pzVo
- >>137
そう!だからこそ、i3+エントリーVGAの性能でいい情弱用の半端ショップブランドPCに最適なのだ!
分かってるじゃん
CPUに多くを求めず、VGA増設しなきゃそれでいいんだ、APUとはそういうものなんだ
本当はi7と対等な性能のCPUに統合してほしいんだけどね。それで3万円だったら1155のi7なんか消し飛ぶぜ
- 142 :Socket774:2012/10/05(金) 15:05:49.98 ID:S5toz6EF
- CPU性能がゴミ以下なのを、GPGPU使った特定のベンチマークのスピードだけ見せて
速度自慢してゴマかすとかねぇ
- 143 :Socket774:2012/10/05(金) 15:13:01.11 ID:C33tGPZG
- GPUにCPUがついたユニットとしては、なかなかに上々
- 144 :Socket774:2012/10/05(金) 15:16:13.04 ID:sHVoLNBV
- まるでイビイの葬儀場だな
- 145 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/05(金) 15:41:23.80 ID:JZ0M4rah
- 淫厨は寡占企業の製品を使っているということだけが心頼りなのか
自慢できるのは持ち物だけで
コードも書けない糞バカだというのを晒している
- 146 :Socket774:2012/10/05(金) 15:48:41.95 ID:HKqAM32D
- アム奴隷の妄想爆発っぷりもたいしたもんだな
- 147 :Socket774:2012/10/05(金) 15:49:44.51 ID:oZ3xHulM
- Ivy/Sandyは優秀なのでワッパ比べるとさすがに劣るが、それ以前のインテルと比べると悪くない
- 148 :Socket774:2012/10/05(金) 16:09:01.53 ID:g9qs56Rd
- 何が何でもGPU性能を評価に含めたくないIntel勢。
同じダイに存在し、GPU込みの価格で売られてるのに、
余りにも性能が悪すぎるという自覚があるから、比較されたくないのだ。
しかし現実は非情である。
Triniryは既に発売されてしまったのだ。
- 149 :Socket774:2012/10/05(金) 16:14:55.77 ID:k4ZF6UIP
- なんかこのスレ
大東亜戦争末期みたいな雰囲気だな
- 150 :Socket774:2012/10/05(金) 16:14:59.36 ID:1Qgbovwr
- GPUを別に準備する層はIntel、オンボですませたい層はAPU
これでいいんじゃないか?
問題はいくら言ってもオンボはオンボ
ゆめりあスレでもオンボにしては評価されてんのに無駄にアピールするから叩かれる
問題なく動くという定義の価値観が違いすぎるから仕方ないよね
- 151 :Socket774:2012/10/05(金) 16:27:26.71 ID:G9xxSKtB
- マザボ売り切れでAPU売れ残り
単にマザボの入荷数が少ない、つまりマザボメーカーのやる気がねーって事だろ
Sandy IvyはCPUの売り切れがあったぞ
- 152 :Socket774:2012/10/05(金) 16:29:12.88 ID:E0IC0/BV
- 「かけられるカネ次第です」って言う結論がとうに出てるIntel、
安上がりな分伸び悩んでる子をどこまで輝かせられるかが面白いAMDって感じ。
つーかLlanoの時から言われてんのにまだやるんスかこういうのw
- 153 :Socket774:2012/10/05(金) 16:31:18.79 ID:DcnkRgdj
- >>135
逆にレア者扱いされておいしいじゃないかw
- 154 :Socket774:2012/10/05(金) 17:17:21.24 ID:emsIr0B2
- >>141
TrinityはPC一式OS込み3万円で買えるようなショップブランドPCや
低価格メーカーPCに最適だと思う。
APU単体3万円で勝負できるようなものを出して欲しいとは思うが。
- 155 :Socket774:2012/10/05(金) 17:23:40.65 ID:8km+pzVo
- 最上位の性能ばかり見てたけど、下位のTrinityも激安ショップブランド品には有効だろうね
2500Kで動画性能が不満でHD6450挿してる身としては、CPUもがんばってるAPUがぜひとも欲しい
- 156 :Socket774:2012/10/05(金) 17:27:23.15 ID:akvw1LOq
- 785GにPhenomII載せてK10statで冷え冷え、用途に応じてビデオカード追加
ソケット寿命が長く柔軟なアップグレードが可能 な時代もあったのにな
APUなんて自作的には後退もいいとこだわ
- 157 :Socket774:2012/10/05(金) 18:47:44.25 ID:+As4ksKt
- 後継製品の倍の消費電力だったPentium D
つまり後継製品の倍の消費電力を誇るTrinityはPentium Dといえる
259 名前:Socket774 :2012/10/03(水) 23:57:03.35 ID:WlyVgvSx
28nmプロセスで革命が起きるよ
まず消費電力が一気に5割カットされると予想
今の5800K→50Wで実現が可能になる
その1.5倍の性能を77Wでのレンジで可能にさせる
3770Kを超える性能かつGPU性能で倍以上を可能とする
3770Kとは価格競争力もあり18kで販売されしばらく人気モデルとなるだろう
- 158 :Socket774:2012/10/05(金) 18:56:53.58 ID:2wiLtxdd
- 今日もまた平日昼間から暴れまくるニートキチガイであった。
- 159 :Socket774:2012/10/05(金) 19:03:51.92 ID:oZ3xHulM
- Trinityはどうなるかわからんが、Pentium Dは淫中からも見離されてたんだな
- 160 :Socket774:2012/10/05(金) 19:12:34.94 ID:emsIr0B2
- >>155
HPが4万円弱で出してるやつなんかちょうどいい使い道なのかも。
台数限定で液晶モニタのおまけがついたりしてるようだ。
- 161 :Socket774:2012/10/05(金) 20:39:22.71 ID:HF+JjCbu
- >>130
そうやってすぐに「GPUだけの勝負」に持ち込んで勝ち誇るしかなくなったのか。
なんでCPUなのにCPUvsCPUで評価しないんだ?
100%負けてしまうからだろ?
アム猿はブーメランになることしか言えない池沼
「「「「「「「「CPU性能はもう十分とかチンケな言い訳で即逃亡」」」」」」」」」」」」
3770や2600買うような奴らが単体GPU持ってないとでも思ってんの?w
貧乏人だから2600すら買えませんって正直に言えばいいのにwwwwwwwwwwwwwww
ブル土下座なかったコトにしてんじゃねーよ生ゴミ野郎wwwwwwwwww
まぁ底辺のカスにはお似合いだしお布施してあげればいいよAMD株価瀕死だしwwwwwwwww
- 162 :Socket774:2012/10/05(金) 20:41:29.61 ID:oZ3xHulM
- まわり続けるブーメラン
- 163 :Socket774:2012/10/05(金) 21:29:49.06 ID:sm6t6Ewy
-
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
http://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
- 164 :Socket774:2012/10/05(金) 21:52:25.97 ID:iyP3J2OD
- しかしスゴイ人格崩壊っぷりだなw
もうすっかりIVY葬儀スレ第2会場じゃないの
- 165 :Socket774:2012/10/05(金) 22:10:17.02 ID:c/9U1HOe
- Trinity選ぶのは、GPU性能もそこそこ欲しい層だろ。
XeonE31220&HD6450、PhenomU965、CeleronG530、C2D U9300モバイル使い分けてたけど、
A8-4500M買ったら、3Dスポゲーもやったりするから、ほとんどこればっかり使ってるわ。
PhenomU965、CeleronG530は手放して、Xeonアイドル低いからはHD6450抜いて鯖にするかな〜
- 166 :Socket774:2012/10/05(金) 22:19:11.19 ID:38Ty++Jp
- >>161
酷い誤爆したなww
省電力GPUスレにそれ誤爆とか笑うしかない
- 167 :Socket774:2012/10/05(金) 22:30:26.53 ID:Vr72htZK
- 反応もらえそうなとこに片っ端から誤爆装って投下したみたいよw
寂しいひとなんだよ。構ってもらえないから泣き喚きかたも小学生そのものだし。
- 168 :Socket774:2012/10/05(金) 22:32:55.69 ID:5qQVufA3
- GPU性能はAPUにしてはいいが、CPU性能がしょぼすぎる
- 169 :Socket774:2012/10/05(金) 22:33:05.24 ID:38Ty++Jp
- >>167
IDググったらそうだった、数時間やってんのなw
- 170 :Socket774:2012/10/05(金) 22:44:10.35 ID:akvw1LOq
- Trinity選ぶのは、そこそこのGPU性能が欲しくて、でもCPU性能はどうでもよくて、
絶対にビデオカードは挿したくなくて、それらのためならマザーごと買い換えるのを躊躇わない層だ
- 171 :Socket774:2012/10/05(金) 22:52:03.13 ID:MPWjd/yn
- >>170
あと消費電力気にしなくてMini-ITXの選択肢がほとんどなくてもかまわない層ね
- 172 :Socket774:2012/10/05(金) 23:28:01.65 ID:emsIr0B2
- >>170
GPU性能が必要な作業ってのはCPU性能もそれなりに要求されることが
ほとんどだからそんな層はいないと思う。
Trinity選ぶのは、AMDが好きな層、Intelが嫌いな層、安くて使えるPCが
欲しい層のどれかだと思う。
HPのおまけ液晶付き4万とか、この値段じゃ選べるPC限られるだろ・・。
- 173 :Socket774:2012/10/05(金) 23:40:02.19 ID:Vr72htZK
- 気に入ったitxケースに合わせて組むような人間もあんまり多くはないだろうなあw
ケースの諸々の縛りからギリギリのライン探った結果としてapuが俺の中では一番手になってるが、
haswellの出来次第でコロッとintelに行っちゃう未来も否定は出来ない。
- 174 :Socket774:2012/10/06(土) 00:36:47.41 ID:HJL9Hfa/
- そもそもCPU性能は多少妥協しても問題ないがGPU性能は
ある程度は必要という用度が近年増えてきたから、そういう
用途に使うものでしょ。
動画再生支援、ライトな3Dのオンラインゲームなんかがそう。
インテルCPU内蔵だとCPU性能は十分すぎて無駄になるが
GPU性能が貧弱すぎてゲームですぐにボロが出る。
別途dGPUを増設する前提ならそもそもAPUと比較する意味
がない。
APUだとGPU性能でボロは出にくいが、CPU性能はたいして
高くない。でもCPU性能でボロが出るケースはほとんどない。
なぜならそういう用途向けだから。CPU性能でボロが出るほど
重いゲームするなら当然dGPUも増設するわけで、その前提
だとそもそもAPUの用途ではないから比べるのがおかしい。
- 175 :Socket774:2012/10/06(土) 00:57:41.69 ID:4fwun8zB
- そう、だから、メーカーの安売りデスクトップとか、安売りノートでいい感じのものが出たら買うと思うよ。
自分のメインマシンでは組むのはちょっと・・・。
- 176 :Socket774:2012/10/06(土) 01:39:37.08 ID:sSWy4SjF
- 135Socket774sage2012/10/05(金) 14:28:20.96 ID:1Qgbovwr(2)返信 (2)
鳥は良く出来たCPUだと思うよ
問題があるとしたらゲーム内でCPUやGPU聞かれたときに恥かしくて答えられない
実はメインマシンなのに手軽に使うだけのサブだと嘘をつかないとダメな部分
ワロタwwwww
- 177 :Socket774:2012/10/06(土) 02:19:40.96 ID:iZoLncZE
- ト リ ニ テ ィ
取るに足らない
- 178 :Socket774:2012/10/06(土) 02:26:20.30 ID:4+T+pJ1R
- 鳥煮亭
- 179 :Socket774:2012/10/06(土) 04:33:08.33 ID:Dhn6iBoZ
- trinityって、チョンゲーMMORPGとかやるPCを安く作りたいくらいの用途しか思いつかん
- 180 :Socket774:2012/10/06(土) 06:56:57.38 ID:UfRmjqrc
-
Trinity選ぶのは、
そこそこのGPU性能が欲しくて、でもCPU性能はどうでもよくて、
絶対にビデオカードは挿したくなくて、
それらのためならマザーごと買い換えるのを躊躇わない層
(笑)
- 181 :Socket774:2012/10/06(土) 08:00:22.95 ID:W9M4iPa7
- エンコやる層とゲームやる層、どちらが多いか
どうみてもゲームやる層
エンコ時間が2倍になっても、エンコは完了するし画質も同じ。
しかしゲームのfpsが半分になったらゲームプレイ不可能に陥る
CPUを伸ばすよりGPUを伸ばすほうがよりマスな層を満足させられる
- 182 :Socket774:2012/10/06(土) 08:28:20.07 ID:f1fqBm3m
- インテル自身もそのことはわかってて、内蔵GPUの性能上げようとやっきに頑張ってはいるのよ
でもその道の先行者でATIと二人三脚なAMDにはなかなか追いつけない
新製品ではこんなに向上しました!(当社比)とアピールしたところで、
AMDAPUの足元にも及ばないし、AMDも歩みを止めないからむしろ差は開くばかり
それにインテルにはAMDみたいに熱心にドライバー開発、バグ対策する体制も整ってないしね
ゲーム制作するほうもはなからインテル統合グラに合わせて作ったりしないだろうし
インテルの今後の頑張りにも期待したいが、
どう考えても勝ち目はなさそうなので、いっそもう統合グラ向上は捨てて
得意のCPU性能をますます向上、その道にとことん特化してくれたほうが
ユーザー側は自分の用途にあったものを広く選べて良いような気もする
- 183 :Socket774:2012/10/06(土) 08:31:49.32 ID:UfRmjqrc
- 2012年Q2のGPU市場シェア※2012年Q1→2012年Q2
・AMD・・・25.2%→22.7%
・Intel・・・59.1%→62.0%
・NVIDIA・・・15.1%→14.8%
・Matrox・・・0%→0.04%
・VIA/S3・・・0.6%→0.5%
インテルはデスクトップで6.3%,ノートで13.9%伸ばしたとのこと
AMDはデスクトップ向けで13.8%減,ノート向けで6.7%減
- 184 :Socket774:2012/10/06(土) 08:32:25.46 ID:lpN4ve0r
- 淫照にはDRAMを内臓した爆速なCPUを出してほしいな
- 185 :Socket774:2012/10/06(土) 08:43:28.09 ID:mUqc0POH
- グラボ増設出来ない様な大手メーカー製一体型PCにはむしろTrinityを搭載したほうがいいのにね。
でもブランド大好き一般様はろくに知りもしないでIntelじゃないと納得しないんだよなw
- 186 :Socket774:2012/10/06(土) 08:48:33.58 ID:f1fqBm3m
- >>185
ということか、こんなことにもなってるみたいだね(他スレよりコピペ)
OEMメーカー 「Haswellの価格設定は不条理」
http://semiaccurate.com/2012/10/03/oems-call-intels-haswell-pricing-absurd/
- 187 :Socket774:2012/10/06(土) 10:11:34.76 ID:Fj30gs/T
- >>185
ちょっとその手のPCのスペック見たら、CPUがモバイル用なのか・・w
いっそのことモバイル用のグラフィックチップ載せてやればいいのに。
まあ、TV録画を売りにしてるようなPCだとエンコ性能も重要ではあるだろうけど。
- 188 :Socket774:2012/10/06(土) 10:19:56.81 ID:bp8eGL/K
-
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
http://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
- 189 :Socket774:2012/10/06(土) 10:24:34.86 ID:Fj30gs/T
- >>188
同じ事を何度もコピペすることもないとは思うが
>Core 2世代のマルチコアCPUからの乗り換えに最適
と締めてるところが最大限の配慮って奴なんだろうな・・・。
- 190 :Socket774:2012/10/06(土) 10:37:15.71 ID:lpN4ve0r
- マルチの貼り付けは
負け犬の遠吠えにしかみえないね
- 191 :Socket774:2012/10/06(土) 11:00:45.73 ID:NMsuZPpN
- まぁグラボが物理的に載らないようなケースでそこそこゲームができるって部分に
価値が見出せるかの一点だろうね。
CPUの性能が低くてもグラフィックの性能がそこそこあればいいって言うだけであれば
セロリン+GTX650の方が快適だろうし。
- 192 :Socket774:2012/10/06(土) 11:34:56.07 ID:R/DFtI1X
- マザー売り切ればかりだな
次いつ頃入荷するんだろ
- 193 :Socket774:2012/10/06(土) 13:31:08.85 ID:G0grqac2
- マザーが出揃うのって今月中旬くらいになっちゃうのかな
そのころには潤沢に出回っているといいな
- 194 :Socket774:2012/10/06(土) 13:53:12.76 ID:2sqNFZZW
- 性能が低いってのはまあいいんだけど
消費電力が高いせいで、使い道がみつからない
- 195 :Socket774:2012/10/06(土) 13:57:40.91 ID:W9M4iPa7
- TDP65Wモデルを選ばずに消費電力高いって言われてもね
難癖もそうとうレベル下がってるな
- 196 :Socket774:2012/10/06(土) 14:06:05.49 ID:gKdbpyIq
- 5700なら100W程度、5800Kでも最大で150W程度
高くはないよな
>>194はメディアに踊らされてる
- 197 :Socket774:2012/10/06(土) 14:10:54.64 ID:kejYttxv
- 後継製品より遅くて倍の消費電力だったPentium Dと全く同じTrinity
259 名前:Socket774 :2012/10/03(水) 23:57:03.35 ID:WlyVgvSx
28nmプロセスで革命が起きるよ
まず消費電力が一気に5割カットされると予想
今の5800K→50Wで実現が可能になる
その1.5倍の性能を77Wでのレンジで可能にさせる
3770Kを超える性能かつGPU性能で倍以上を可能とする
3770Kとは価格競争力もあり18kで販売されしばらく人気モデルとなるだろう
- 198 :Socket774:2012/10/06(土) 14:12:18.69 ID:gKdbpyIq
- Trinityはどうなるかわからんが、Pentium Dは淫中からも見離されてたんだな
- 199 :Socket774:2012/10/06(土) 14:15:36.55 ID:kejYttxv
- Trinityの次もソケット変更されない
まさにPentium Dと言えるだろう
- 200 :Socket774:2012/10/06(土) 14:16:47.45 ID:+qLNo7GR
- NOFAN CPU低電圧化チャレンジ | coneco.net PCパーツと自作パソコン
http://www.coneco.net/special/d105/
AMDはCPU製造能力がIntelに比べて劣っているためCPU電圧を盛って歩留まりを向上させています
なので出荷時デフォルトの電圧だと消費電力が高めです
ですが、よっぽどのハズレ石で無い限りはCPU電圧をデフォルトから0.1〜0.2V下げることが可能です
それによって消費電力を1〜2割くらい削減することが出来ます
- 201 :Socket774:2012/10/06(土) 14:17:32.77 ID:kejYttxv
- つーかx86って全体的に電圧高いぞ
- 202 :Socket774:2012/10/06(土) 14:38:51.79 ID:XtTjw1Wl
- >>181
エンコードは安いCPUに裏でやらされておけばOKって考え方もある
- 203 :Socket774:2012/10/06(土) 15:13:33.57 ID:ZHn0sM46
- Intel G550+7750の方がコスパよくない?
- 204 :Socket774:2012/10/06(土) 15:20:47.16 ID:W9M4iPa7
- 一生懸命勝てそうな組み合わせ考えてるんだろうけどw
Trinityのほうが小型だ
- 205 :Socket774:2012/10/06(土) 15:23:32.39 ID:G0grqac2
- 実際、鳥さん売れてるからね。
パソコンは計算速度だけが価値ではなく
全体性能と価格のトータルで価値が決まるものだかさ
- 206 :Socket774:2012/10/06(土) 15:24:42.09 ID:rs/02Pu4
- 煽り抜きで糞cpuだと思うわ
- 207 :Socket774:2012/10/06(土) 15:27:15.95 ID:j14qa+g0
- 何を取るかで最適な答えが変わるから。総合的に見るのは、総合的に考える人の最適解でしかない。
今、安くてコンパクトでそこそこゲームができるんならTrinity
将来なんでもやりたい、VGA増設も視野に入れるんならTrinityは無い
こう考えると、買ったまま使い倒したいライトユーザーに向いているのは自明
- 208 :Socket774:2012/10/06(土) 15:34:14.48 ID:ZHn0sM46
- >>204
確かに。7750もロープロのは高いし。
ただ今鳥買ってる奴の大多数は普通のケースにいれてんだよな?
そうすっとそもそもコンパクトではないような。
てかATXママンが存在する意味がわからん。
少なくとも日本とかでは。
- 209 :Socket774:2012/10/06(土) 15:56:53.47 ID:OyPARnsK
- 1090Tと4670の組み合わせなんだがTrinityにした場合のCPUやVGA性能は
どう変化する?
- 210 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/06(土) 16:02:51.31 ID:UW0el/A6
- 暗号化などH/Wで新規サポートされている部分のベンチマークは伸びるだろうよ
それ以外は軒並み下がると考えていいだろう
1090T持ってて更新の理由がゲーム目的なら
Trinity移行の予算でGPUだけ履き替えることを考えた方がいいのでは
- 211 :Socket774:2012/10/06(土) 16:25:35.03 ID:QNSfU5AQ
- >>209
vgaも変えるならいいけどcpuだけ変えるなら1090t+4670の方が上だと思うよ
- 212 :Socket774:2012/10/06(土) 16:56:52.29 ID:C+Zwl7cj
- Trinityが今売れているのは狂信的なアム厨がこぞって買っているからw
暫くすれば売れなくなりLlanoの時と同様値下げするしかなくなる
- 213 :Socket774:2012/10/06(土) 16:58:51.08 ID:HJL9Hfa/
- それなんてGeForce?
- 214 :Socket774:2012/10/06(土) 17:20:16.60 ID:YjVY9qOk
- AMDがいくら頑張っても、sandy i3程度の玉しか作れない
- 215 :Socket774:2012/10/06(土) 17:22:54.02 ID:YjVY9qOk
- >>183
S3やMatroxとかの旧世代GPUって、サーバ用マザーボードのオンボードGPUとして使われてたりするんだよな
サーバ用だから、速度は必要ない、枯れたハード・枯れたドライバによる安定動作が最優先だし、
トランジスタ数も少ないので、1チップの中にGPUだけじゃなくいろんな機能を入れた多機能チップにできる
- 216 :Socket774:2012/10/06(土) 17:36:51.45 ID:+phx8VLk
- AMD以外の所からチップセット出してくれ〜
- 217 :Socket774:2012/10/06(土) 17:48:39.04 ID:U6TVqxJG
- 思うんだが、これGPUが時代遅れになったら7000系〜それ以降と組めるようになると言った罠…が頭によぎった。
- 218 :Socket774:2012/10/06(土) 17:50:42.65 ID:U6TVqxJG
- 性能が日々上がってる分野で更新周期の違う製品組み合わせるのもどうかと思う。
ただ、サイズはちっこくできるね。
- 219 :Socket774:2012/10/06(土) 21:44:30.80 ID:/2yywtOV
- 188 名前:Socket774 :2012/10/06(土) 10:19:56.81 ID:bp8eGL/K
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
http://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
- 220 :Socket774:2012/10/06(土) 21:44:59.32 ID:ZyGT+6vZ
- /゚ 。
/ . ゚
, ' 。 ・
` ー _ - ' ゜
。 . 。 ゚
: 。
゚ .
ヾ冖フ ヾス
[ ,] [ ] 、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
|. i /l,ィ .! ノ
. ! }.r`'j7 ! _) 皆オラに力を分けてくれ!!
! `、亠 { ヽ
} _l _,l_,j '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
ヽシ_,-i {
/`´~バ}
. / j !
∧ '"/`,イ
! ヽ'/l_ j
/ \,/ }\,!
.ァ、ヽィ <`-イ
. |. `iT. ヽ j
\ll' `'
intel i7-3770KですらAMD A8-3870Kに負けてる
http://www.anandtech.com/show/5871/intel-core-i5-3470-review-hd-2500-graphics-tested/3
↓
ついにというかようやくというか──デスクトップPC向けTrinityのグラフィックス性能をチェックする
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1209/27/news128_2.html
A10-5800KのGPUはA8-3870Kに対し約1.5倍のスコア
だいたいCPU性能こんな感じw
A10-5800K VS Core2Quad9650
http://www.anandtech.com/bench/Product/675?vs=49
↓
おまけにOC耐性抜群
ダブルグリスバーガーと違う
AMDチップ搭載PCでAndroidアプリが自由に利用可能に
http://www.computerworld.jp/topics/635/205027
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
何でもいいからAMDで組んでおいて損は無い
以上
- 221 :Socket774:2012/10/06(土) 21:52:38.10 ID:9R3PG5bV
- セロリンしか持ってないか自作出来ない人ばかりのスレかw
- 222 :Socket774:2012/10/06(土) 22:01:55.52 ID:iRjaCLz7
- 既に使い道からスペック比較から、Llanoの時点で結論が出てるんで。
ここはコピペの練習場でいいんじゃねw
- 223 :Socket774:2012/10/06(土) 22:05:26.83 ID:z93Lqweo
- ___
/ \
/ \
/ ⌒ ⌒ \
| /// (__人__) /// |
. (⌒) (⌒)
./ i\ /i ヽ
- 224 :Socket774:2012/10/06(土) 22:29:48.25 ID:PhDHoz7/
- ちと質問っす。FM2版のAthlon待ちなのですが、FM2の母板ってノースブリッジってないですよね?
VGA(PCI-e)のコントロールってCPUに統合されてるんでしょうか?やっぱりノースブリッジみたいなチップがあるのかな〜
Athlon+VGA構成なのでちと、気のなったので。
- 225 :Socket774:2012/10/06(土) 22:31:47.56 ID:PhDHoz7/
- うげ、葬式会場に書いてしまった・・・
- 226 :Socket774:2012/10/06(土) 23:06:31.75 ID:qRbVendt
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121006/etc_amd3.html
>Socket FM2については「予想を超えてよく売れている」
だそうだ
- 227 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/06(土) 23:08:14.73 ID:UW0el/A6
- >>224
ノースの機能はCPUに統合されている
- 228 :Socket774:2012/10/07(日) 00:01:59.79 ID:7d0izu8R
- 大半の人はMini-ITX待ちだろうけど、今組んじゃってる人はブログとかconecoに書きたくてしかたがない人たちなんだろうか
- 229 :Socket774:2012/10/07(日) 00:09:08.21 ID:+zcwl88Y
- 大半の人がMITX待ちかはわからん
- 230 :Socket774:2012/10/07(日) 00:11:53.55 ID:qTD8qEwq
- E6750+5570使ってるどす
鳥5700一発で幸せになれるのだろうけど
ちょっと悩んでますわ
- 231 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 00:13:06.74 ID:nexXuD2v
- 壊れるまで使えば?
- 232 :Socket774:2012/10/07(日) 00:14:21.03 ID:qsMT3acG
- >>228
オマエハナニイテンダ
- 233 :Socket774:2012/10/07(日) 00:53:17.77 ID:9N9GfBQ+
- >>215
G200コアだねぇ
サーバ用コントロールチップの中に組み込まれてるな
S3系はもうみないねえ ってあったかな
ATIの奴もあったが コントローラ用CPUとNICとG200コアが入って近くにDRAM張り付いてるのが主流ですな
- 234 :Socket774:2012/10/07(日) 03:58:08.04 ID:A/CzwQnZ
- いまどきC2Qレベルの性能のCPUを体験できます
- 235 :Socket774:2012/10/07(日) 04:05:02.89 ID:2v2JOsxy
- >>233
Windows Server 2012からその手のGPUもWDDMドライバが必要になったし
その分野のGPUコア設計してるMatroxも手を打ってくるんだろうか
流石にM9100コアをそのままシュリンクではマズイだろうし
- 236 :Socket774:2012/10/07(日) 08:13:33.49 ID:oqbagdAX
- C2Qなんざとは比較にならんだろ
ベンチの結果だけ見やがってw
- 237 :Socket774:2012/10/07(日) 08:48:45.14 ID:/NiUhQpq
-
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
http://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
- 238 :Socket774:2012/10/07(日) 08:54:16.39 ID:JZFFaxMo
- PassMarkBenchはAPUに相性良いようだ
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+A10-5800K+APU
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+A10-5700+APU
- 239 :Socket774:2012/10/07(日) 08:55:28.17 ID:3B82v3bO
- >>238
>PassMarkBench
( ̄▽ ̄)
- 240 :Socket774:2012/10/07(日) 08:59:28.84 ID:CvF9mZW1
- 池沼わいてんのか
- 241 :Socket774:2012/10/07(日) 11:08:33.54 ID:qGs97hzK
- >>236
エンコード実測やゲームをベンチというのがAMDのトレンドか
ああ、WinZipはベンチじゃないな
- 242 :Socket774:2012/10/07(日) 11:10:49.34 ID:V/v0Dl1i
- それら全はベンチでしょ
- 243 :Socket774:2012/10/07(日) 12:46:00.09 ID:HV9aZak/
- 別スレにあるベンチと同じのを下記環境でやってみた。
Cel 540 + Mem 4Gx2 (1333) + Geforce GTX 260
CPU 3500円 + マザボ 4000円
+ グラボ 6000円 (中古
大討伐 (1980x1080) Fullscreen
7040
FF14 High
2600
バイオ5 1980x1080
87.3 fps
ゆめりあ 1280x768 綺麗
105506
SuperPi 104万
19 秒
まあ、ワットパフォーマンスが最低/騒音が最悪で、Directx 9.0c ですが…
負けちゃいないかな。
- 244 :Socket774:2012/10/07(日) 12:50:30.53 ID:HV9aZak/
- 445 名前:Socket774 [sage] :2012/10/04(木) 10:56:14.18 ID:G1Dzf5q8
設定よくわかんないけどバイオ5のベンチ
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty24208.jpg
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty24209.jpg
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty24211.jpg
…端折ります…
ゆめりあXGA@Windows8 Enterprose 64bit(Windows To Go)
OS標準:48001
12.9Beta:53942
大討伐
OS標準:3594
12.9Beta:4269
- 245 :Socket774:2012/10/07(日) 15:05:37.84 ID:V/v0Dl1i
- 中古グラボまで持ってきて必死の勝利宣言
無様ですなぁ
- 246 :Socket774:2012/10/07(日) 15:15:16.53 ID:TmxZKSif
- _ ∩ _ ∩
( ゚∀゚)彡 A・M・D! ( ゚∀゚)彡 A・M・D!
⊂彡 ⊂彡
- 247 :Socket774:2012/10/07(日) 16:10:13.43 ID:Nvp9nlmk
- そんなのに負けてしまうのが無様な気が…
- 248 :Socket774:2012/10/07(日) 18:22:59.79 ID:V/v0Dl1i
- Geforce GTX 260
補助電源6pin x2 TDP 182W ←
無様ですなぁ
- 249 :Socket774:2012/10/07(日) 18:24:28.16 ID:F6seB8ve
- CPUで勝てないから、GPU性能だけでIntelのAPUと勝負したり、
大昔のGPUと勝負したり必死ですなぁ
- 250 :Socket774:2012/10/07(日) 18:28:06.44 ID:ZAuCT8h0
- どっちの信者も必死なだけだろーw
両方使うやつにはどうでもいいことだわ
- 251 :Socket774:2012/10/07(日) 18:38:23.29 ID:Cm7XrHYw
- 両方使う人が以前より減っているのが問題かもな。
- 252 :Socket774:2012/10/07(日) 18:50:23.84 ID:V/v0Dl1i
- >>249
http://semiaccurate.com/2012/10/01/amds-trinity-faces-off-with-intels-ivy-bridge/
「A10-5800KのCPU性能はi7-3770Kの57%に過ぎない。
しかし、大量のエンコードを行ったり、より堅固な暗号計算をする
のではない限り、現実世界でのユーザー体験への影響は軽微だ。
一方でGPU性能2倍は、ゲームの解像度を上げられたり、
プレイ能力を維持しつつ画質を上げたりすることが出来る」
「2倍の速さのCPUの具体的メリットは、2倍の速さのGPUの具体
的メリットよりも大幅に小さい」
- 253 :Socket774:2012/10/07(日) 19:08:58.66 ID:HV9aZak/
- ゲームやるとかそいう目的とさ、手段が逆転してるぜ。
電気代気にしてるハイエンドグラボユーザいるのか?
- 254 :Socket774:2012/10/07(日) 19:24:35.74 ID:V/v0Dl1i
- 電気代気にしないハイエンドグラボユーザーの話なんぞ、最初から対象外なのに
「お前が」「必死に」「ハイエンドグラボ持ちだして」「なんとか勝ち誇ろうとしてる」んだろ?
- 255 :Socket774:2012/10/07(日) 19:29:14.25 ID:XShJe3zs
- グラボ差したその構成に負けるCPUは駄目ってことになると、IntelのCPU全部駄目になるじゃん。
- 256 :Socket774:2012/10/07(日) 19:31:15.07 ID:HV9aZak/
- 同じくらいの価格で手にはいる/そこそこ性能の良いものを引き合いに出しただけ。
(うちのメイン環境)(貧乏なので…)
価格だけでいえばちょっと安いくらい。
葬儀会場でもNGだったっぽいですね。
以降言いません。
- 257 :Socket774:2012/10/07(日) 19:40:41.59 ID:V/v0Dl1i
- >>256
というかお前、純粋に頭悪いんだよ
既に店頭で新品なぞ手に入らないGTX260まで持ちだしてきて
「コストパフォーマンスで勝ってる」とか
「ハイエンドグラボユーザーは電気代気にしない」とかさ
俺がGTX260のTDP182Wだって指摘したのは最後の良心だったのに
そんな空気も全く読めてないしさ
- 258 :Socket774:2012/10/07(日) 19:55:23.76 ID:XShJe3zs
- 例えばさ、i7にi3がゲームベンチで負けている状態で、i3にグラボ差して「どうよ?」とか書いたらどう思うって話。
- 259 :Socket774:2012/10/07(日) 20:54:23.78 ID:9okNPYGd
- i7もグラボ差して完膚なきまで叩きのめす
- 260 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 21:09:47.76 ID:nexXuD2v
- まさに業者ウハウハだな
- 261 :Socket774:2012/10/07(日) 21:11:11.55 ID:HV9aZak/
- やることによりますが、私の用途(ゲームの性能)だけでいえば買い換えなくてもいいかなと思っただけなんです。
・CPUの性能求めるのなら
→Trinity以外 (OpenCLならグラボ積めば…
・コスパ求めるのなら
→旧製品で揃える (言った構成とか…
・サイズ求めるのなら
→グラフィック要らないならIntel
→グラフィック要るならTrinity
・省電力求めるのなら
→グラフィック要らないならIntel
→グラフィック要るならTrinity
・グラフィック性能求めるなら
→グラボ2枚積む
サイズ/静音性/それなりのグラフィック/それなりの省電力の両立て意味ならTrinityを認めてるんです。
貧乏人が買い換えなくてもいいかなと思っただけなんです。すみませんでした。
- 262 :Socket774:2012/10/07(日) 21:15:45.03 ID:za7pe6fQ
- たまたま構成を挙げただけなんだよな
相手とタイミングが悪かったな
- 263 :Socket774:2012/10/07(日) 21:26:15.42 ID:x+Fod8OA
- まぁ中には自分のパーツを擁護したがる奴もいるからな
- 264 :Socket774:2012/10/08(月) 01:34:41.83 ID:OexOHIAd
- 8コアで性能的にi3相当品が1万円で手に入るんだから
いーんじゃねか?
- 265 :Socket774:2012/10/08(月) 08:50:27.21 ID:a2EpnD+Q
- 鳥に8コアなんてあったっけ
- 266 :Socket774:2012/10/08(月) 10:00:20.31 ID:9kizNYJD
- FX-8150 と間違えてると思う。
マルチスレッドで 2 コアと同じなら、シングルスレッドのアプリのがまだ多いんだから 2 Core 買う方がいいと思う。
2000円ほど高いけど。
しかも Trinity じゃないからグラフィック別売じゃない?
- 267 :Socket774:2012/10/08(月) 14:58:52.84 ID:W3jX+fGh
- 880Gチップセット品を買えばいいよ
まあ3D性能はHD2000以下だけど
- 268 :Socket774:2012/10/08(月) 15:10:31.54 ID:K7pAeZjG
- もうちょいCPU性能上げるか、消費電力下げる方向で進んで欲しかったな。
ま、この手の製品はマニア心くすぐるから新しいPC要らないのに欲しいw
- 269 :Socket774:2012/10/08(月) 15:20:42.90 ID:2P+S8mzG
- >>268
もともとは125Wの予定だった
まあだからといって少ないわけじゃないが
- 270 :Socket774:2012/10/08(月) 15:36:04.30 ID:PoxyqvxN
- 遊ぶにゃ良いけどそれ以外の用途じゃ微妙過ぎるCPUだな・・・
遊ぶ為だけに今更6670買うのもなんかアレだし
Trinity(CPU) on Trinity(クーラー)をやる為だけに買うけどな!
- 271 :Socket774:2012/10/08(月) 15:47:02.01 ID:Ea2eaPEL
- >もうちょいCPU性能上げるか、消費電力下げる方向で進んで欲しかったな。
次の新製品が出ても、永遠にそう思い続けるに1兆ペリカ
- 272 :Socket774:2012/10/08(月) 16:17:43.12 ID:2E4uv32K
- >>270
このケースで組めば本当のTrinityだぜ!
http://www.amo.co.jp/case/syousai/trinity/trinity.html
- 273 :Socket774:2012/10/08(月) 16:42:48.25 ID:Z5GTM2hg
- 他にTrinityってパーツとかないんかね
- 274 :Socket774:2012/10/08(月) 16:45:09.75 ID:FsWv/Q07
- VGAにFermiでも載せたら?
- 275 :Socket774:2012/10/08(月) 16:51:00.90 ID:qlOa8DBa
- >>272
ダッセw吹いたわwww
こんなケースが部屋にあったら恥し過ぎて彼女やダチを呼べなくなるわ!
奥行き短くて3.5シャドウベイが4以上でオサレなマイクロATXケースってないかな?
電源は最悪SFXでも構わない
あったら誰か教えて欲しい
- 276 :Socket774:2012/10/08(月) 16:59:19.30 ID:5B17+zMr
- >>275
オサレの基準がわからないが、SlverStoneあたりに条件にあったものが多数ありそうな
http://www.silverstonetek.com/index.php
- 277 :Socket774:2012/10/08(月) 17:57:59.59 ID:rLibLL5Q
- >>261
俺はまっとうな比較だった思うが、まぁ色々と必死な人が集う葬儀スレでまともな議論を期待しちゃダメでしょ。
>>270
Trinity(クーラー) on Trinity(CPU)
じゃね?
Trinity載せるからにはOCせんといかんね。
- 278 :Socket774:2012/10/08(月) 18:19:22.80 ID:T0MhaTF7
- 7750とAPU+6670じゃPSO2のスコアで倍の差があった
意味ねーよこの産廃
- 279 :Socket774:2012/10/08(月) 18:56:03.46 ID:rLibLL5Q
- グラボが物理的に載せられないとかの制約があれば意味はあるんじゃない?
それがなければセレ/ペンと7750の組み合わせ方がコスパ良さそうな気は確かにするが。
- 280 :Socket774:2012/10/08(月) 19:46:07.89 ID:K7pAeZjG
- >>272
こういうケースの横にアクリル板張ってるケースって電磁波でまくりでガンになりやすいらしいね。
3GHzとか電子レンジの周波数越えてるし。
- 281 :Socket774:2012/10/08(月) 19:56:17.18 ID:vfZXGiuB
- Windowsエクスペリエンスの値を聞いても誰も答えられなかった
7で7.5とかもっさり感じる筈なんだが
- 282 :Socket774:2012/10/08(月) 20:44:17.01 ID:oYDTc1GH
- >>280
PCの電磁波で人体に最も悪影響があるのは低周波の磁場
磁場は磁性体でなければ素通りなので、アルミケースでも同様
- 283 :Socket774:2012/10/08(月) 20:52:28.46 ID:XM/AwBQF
- >>281
windows7の環境でWindowsエクスペリエンスが7.5だとモッサリ感じるって事か?
- 284 :Socket774:2012/10/08(月) 21:06:10.37 ID:OexOHIAd
- 7.1あれば十分だろw
ゲームやるわけでもないしwww
- 285 :Socket774:2012/10/08(月) 23:11:13.26 ID:DSQ4WhxN
- で、結局A10はi3 2130 + Z68ITX-B-Eより性能上なの?下なの?
俺のM350ちゃんにふさわしいのはどっちなんだよ。
- 286 :Socket774:2012/10/08(月) 23:16:55.91 ID:Z5GTM2hg
- 使い道によるだろうけど、好きなほう選べばいいんじゃね?
- 287 :Socket774:2012/10/08(月) 23:18:23.69 ID:jB8Q5f9M
- >>285
廃熱や電源容量も大事だと思う
- 288 :Socket774:2012/10/08(月) 23:32:24.46 ID:DSQ4WhxN
- 冷静に考えると同じ消費電力ならAPUよりCPU+オンボGPUの方が冷やしやすいな・・・
- 289 :Socket774:2012/10/08(月) 23:36:54.63 ID:9tkqLyq4
- >>288
ちょっと何言ってるかわかんないっすね。
今時チップセットにIGP積んでる構成のほうがレアだし。
- 290 :Socket774:2012/10/08(月) 23:37:12.67 ID:jB8Q5f9M
- ん?どういう意味だ?
- 291 :Socket774:2012/10/09(火) 00:13:38.02 ID:0yL7LrgZ
- ゲームしないならセロリンで十分じゃね
- 292 :Socket774:2012/10/09(火) 00:32:54.30 ID:jucipvz+
- >>277
逆かw
つか今だとTrinityUしか無いけどこのクーラーってそんなに性能良かったっけ?
- 293 :Socket774:2012/10/09(火) 00:47:58.36 ID:6p0C+4Sf
- >>292
それなりに冷えるんじゃなかったっけ。
少なくとも鳥定格にはオーバースペックな気が。
- 294 :Socket774:2012/10/09(火) 01:18:52.03 ID:jucipvz+
- オーバースペックは承知の上
つか、TrinityUのお値段ググったけど情報が一切出てこないのは何故なんだぜ?
サイズのサイト見ても素のTrinityしか無いし販売終了品なのに現行品扱いだし訳がわからないぜ
もしかして俺、幻覚見てた?
- 295 :Socket774:2012/10/09(火) 02:09:49.91 ID:6p0C+4Sf
- 現行品はtrinity2011じゃね?
- 296 :Socket774:2012/10/09(火) 02:30:21.67 ID:jucipvz+
- ああ・・・なるほどね・・・
夜勤明けてから丸二日たっても調子戻らなくてぼーっとしてたから間違えたんだな
きっとそうに違いない
- 297 :Socket774:2012/10/09(火) 12:15:51.76 ID:v5+OqRGJ
- 線香が一本もあがってなくてワラタ。
今一番元気なものだしなwww
- 298 :Socket774:2012/10/09(火) 14:43:48.74 ID:LeEL/zPA
- 顔真っ赤乙
- 299 :Socket774:2012/10/09(火) 14:56:36.60 ID:vv1yzkYi
- mini ITXママンもまだないし、AMDだから買うんです!
って人以外が真面目に購入する状況にないからねぇ、
ネタがないよな。
- 300 :Socket774:2012/10/09(火) 15:17:58.38 ID:a1mghIsG
- むしろ今しかネタにする期間がないんじゃないのw
miniITXマザーが出てきてしまったら叩きどころ皆無になってしまう
現時点でも、Trinityの良好さに、叩き煽りが収束してしまってるというのに
- 301 :Socket774:2012/10/09(火) 15:37:32.72 ID:vv1yzkYi
- …
- 302 :Socket774:2012/10/09(火) 15:38:31.13 ID:Ylhj281W
- ID:q3BHaAQh
↑
こいつ手放しでTrinityマンセーしてウザいからちょっと突っかかったらすげぇ反応するんだけどなんとかなんない?
関係ないスレでintelの糞GPUに勝ってることを自慢にもならないのにアピールしまくるし
必死チェッカーもどきで調べたらintelとNVディスることしか考えてないのバレバレだし
それをバラされてもなんとも思ってないし
- 303 :Socket774:2012/10/09(火) 15:39:20.08 ID:/wUaaaC8
- このたびは
ご愁傷さまです
生まれたばかりで
さようなら
- 304 :Socket774:2012/10/09(火) 15:48:18.04 ID:/wUaaaC8
- 一番の負け組みは
グラボなしですませるつもりで鳥煮亭チョイスして
あ〜やっぱ中途半端で使えんわ〜てな具合でグラボ後付けするタコ酢wwww
そしてそのときになってやっと鳥煮亭のCPU性能のあまりのクソさ加減を思い知り
怒りくるって窓から鳥煮パソコン投げ落とすタコ酢wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 305 :Socket774:2012/10/09(火) 16:14:23.80 ID:wzbeIvKS
- 鳥煮パソコン投げ落とす代わりにiPhone5を落として俺イカ酢!
- 306 :Socket774:2012/10/09(火) 16:35:27.01 ID:a1mghIsG
- >>304
時間が経てば経つほどTrinityのGPU性能の正確な情報がわかってくる
わかってくれば勘違いや想定違いでTrinityを選ぶ人は減っていく
当然の流れだ
必死にTrinityのCPU性能を論ったところで、それが出来るのは発売直後の今だけ。
これもまた、短期間しか存在しない煽り期間を有効に使おうというIntel勢の抵抗w
- 307 :Socket774:2012/10/09(火) 16:41:50.91 ID:Am50M7Gk
- _ ∩ _ ∩
( ゚∀゚)彡 A・M・D! ( ゚∀゚)彡 A・M・D!
⊂彡 ⊂彡
- 308 :Socket774:2012/10/09(火) 17:04:15.56 ID:/wUaaaC8
-
鳥煮亭 「生まれてごめんなさい」
- 309 :Socket774:2012/10/09(火) 17:12:44.97 ID:OowuG0Bo
- そもそも、しょぼいCPUとしょぼいGPU足しただけの鳥煮亭
出ただけの産業廃棄物 中国辺りにでも売ってれば? プ
- 310 :Socket774:2012/10/09(火) 17:22:51.64 ID:vv1yzkYi
- >>306
一部にもてはやされる期間もあまり長くないような気はするが。
Intelの次のiGPや、自身の8xxxローエンドとかが控えてる故。
- 311 :Socket774:2012/10/09(火) 18:31:47.99 ID:zJUfltjT
- と、平日昼間から発狂し続けるニートキチガイであった。
- 312 :Socket774:2012/10/09(火) 18:35:37.78 ID:4Rxu9NKk
- 今までゲーム全くやらなかったAthlon II系のライトAMDユーザーはLlano以降、何使ってんのかね?
これからはゲームPCの時代、だとか
オンボGPUでゲームしないやつは淫厨、だとか
そんな感じで使い方を変えてるのかな
あるいは
これからは125Wがトレンド、とか言ってFX使ってんのかな
- 313 :Socket774:2012/10/09(火) 18:42:55.45 ID:zJUfltjT
- と、ID変えてバレバレの自演を晒すニートキチガイであった。
- 314 :Socket774:2012/10/09(火) 19:03:34.05 ID:Am50M7Gk
- _ ∩ _ ∩
( ゚∀゚)彡 A・M・D! ( ゚∀゚)彡 A・M・D!
⊂彡 ⊂彡
- 315 :Socket774:2012/10/09(火) 19:31:44.58 ID:vv1yzkYi
- >>313
Trinityに対してネガティブな事言うような奴が複数居る訳ない、
とか思ってるんか?
- 316 :Socket774:2012/10/09(火) 20:09:34.30 ID:zJUfltjT
- IDさえ違えば別人だとでも思ってるお花畑さんですか?
- 317 :Socket774:2012/10/09(火) 20:16:33.58 ID:HoZV6+IO
- ID:Am50M7Gk
ID:vv1yzkYi
ID:zJUfltjT
こいつら全員自演
IP抜いて調べたら同一した
つまり他方向から攻撃していると見せかけて実は一方向からしかきてないので簡単に論破可能
- 318 :Socket774:2012/10/09(火) 20:24:09.90 ID:PHOdWj35
- AMD信者はむしろIntelに感謝すべきだね
AMDの最新CPUが投げ売り価格で売り出されてるのは、
Intelの技術力が圧倒的で追いつけないので値段で勝負するしかないからだね
- 319 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/09(火) 20:39:30.55 ID:T/gDMQcO
- 淫の信者が養分になっていることに関しては憐れみの目で見ているが
不要不急の淫のCPU買い増しもオタ独特の消費行動らしい
- 320 :Socket774:2012/10/09(火) 20:48:45.74 ID:vv1yzkYi
- >>317
抜いたIP晒してみ?w
今時こんな事言い出すのが居る事に驚いた。
- 321 :Socket774:2012/10/09(火) 21:20:20.93 ID:0yL7LrgZ
- >>319
確かに残業代がちょっと多めに出ると買っちまうな
手持ちのIvyは、3770K 3570K 3470
3475sも欲しいが、3470に刺すビデオが先だ
- 322 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/09(火) 21:25:00.60 ID:T/gDMQcO
- >>321
CPU増えてもQoL上がるワケでもないのになんで?w
- 323 :Socket774:2012/10/09(火) 21:30:53.42 ID:f1D6laQG
- APU派とFX派の内ゲバが酷いな
- 324 :Socket774:2012/10/09(火) 21:32:19.94 ID:0yL7LrgZ
- 安くて遅いCPUなんかで組んでも心が満たされないだろ
- 325 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/09(火) 21:36:10.34 ID:T/gDMQcO
- なるほど
CPUで心が満たされるんだ
それは失礼した
- 326 :Socket774:2012/10/09(火) 21:52:35.00 ID:w0T+/La3
-
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
- 327 :Socket774:2012/10/10(水) 00:00:22.72 ID:0+hKnWlR
- 淫蟲死亡確認スレwww
ダブグリで満足してろwwww
- 328 :Socket774:2012/10/10(水) 01:20:33.21 ID:Qfjr1Q3L
- 値段で勝負すればいい勝負w
- 329 :Socket774:2012/10/10(水) 01:30:12.74 ID:jtISEGSZ
- >>323
APU派は結構元気だろ
FX派はマジで息してない
- 330 :Socket774:2012/10/10(水) 02:25:55.11 ID:6ybaVnmS
- FX派って、i3レベルの性能のCPU(しかもi3よりワッパも悪い)しかAMDが出せれてないからなぁ
APU派は、Intelのi7とかの内蔵GPUよりAMDの内蔵GPUのほうが高性能だから、いちおういばってるけど
- 331 :Socket774:2012/10/10(水) 02:28:49.04 ID:GtHT08Au
- ら抜きはゆとり
- 332 :Socket774:2012/10/10(水) 02:51:35.86 ID:dsIIulKc
- APUはチンテル以上にベンチ番町だからなあ
実ゲームまじもっさもさ
- 333 :Socket774:2012/10/10(水) 02:59:57.32 ID:eqRiXGxE
- >>330
そりゃGPUメーカーと合併して、ゲーム機採用実績も豊富なんだから、GPUだけなら勝って当たり前の状況
問題はCPUなんだよな
ゲームって案外CPU性能を要求するからさ
それも多くはシングルスレッド、良くて2コアちょっとしか使ってくれないし
- 334 :Socket774:2012/10/10(水) 03:07:07.40 ID:aQX0RfoO
- そもそも鳥煮亭のGPUじゃ重いゲームはできない。
だからCPUも大した性能は要らない。
と弁護してみるw
- 335 :Socket774:2012/10/10(水) 03:25:43.69 ID:NM3tcnPu
- 必死でi3以下ということにしたいようだが、残念ながらi5には基本勝ち、i7には基本負けるが一部勝っている物もある。
8コアで1万円を切る価格破壊をやらかしており、消費電力分を考えてもコスパでi5/i7を圧倒する。
インテルが圧倒的に勝ってるのはスーパーパイ(笑)くらいなものだ。そしてそれこそi3とi7で変わらないw何の為のベンチだよwww
- 336 :Socket774:2012/10/10(水) 03:31:52.61 ID:aQX0RfoO
- _ ∩ _ ∩
( ゚∀゚)彡 A・M・D! ( ゚∀゚)彡 A・M・D!
⊂彡 ⊂彡
- 337 :Socket774:2012/10/10(水) 04:34:24.64 ID:+Zuq15ta
- 健全なcpu市場を誰が支えてると思っているんだ!
- 338 :Socket774:2012/10/10(水) 04:59:56.85 ID:l+tzaNzC
- ベンチが好きなら、APUで3Dmark11 P10000出してこいよ
P2000で喜んで馬鹿じゃねーの?
- 339 :Socket774:2012/10/10(水) 05:22:54.68 ID:D16b5Jaw
- 付属ファンがうるさい。取り敢えず何かファン買うわ
- 340 :Socket774:2012/10/10(水) 05:31:31.03 ID:3q0wiHmh
- 淫厨ファンが五月蝿い。とりあえずDGしてくるわ
- 341 :Socket774:2012/10/10(水) 05:40:20.79 ID:D16b5Jaw
- >>340
それもある。
- 342 :Socket774:2012/10/10(水) 09:39:19.42 ID:wPLUKw04
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 チンテル!チンテル!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 343 :Socket774:2012/10/10(水) 09:45:37.90 ID:dbmbfjIZ
- アンチすれで言い争うほど意味ない行動はないぞ。Intel でも AMD でもどっちでもいいじゃん。
グラフィック以外 / Open CL 使用以外で良いのって Tom のページの何処にあるんだろ。
・消費電力とサイズと金額気にしない条件
→ Intel のが優ってる
※ Trinity は A10-5800K で頭打ち
・同じ金額が条件
→ Trinity が優ってる。
※ 同上 (ミドルレンジクラスまで
※ Graphic 使う / Open CL 使えるソフトのコストパフォーマンスは高い
・消費電力のみが条件
→ Intel のが優ってる
※ Trinity のクロック当たりの消費電力が高い/クロック当たりの処理能力が低い
・Graphic/消費電力が条件
→ Trinity のが優ってる
・High End Graphic 積む条件
→ Intel が優ってる。
※ Trinity は HD6000 としか DG 組めない
・HD 6000 Graphic を積む条件
→ Trinity が優ってる。
※ Trinity は HD6000 と DG が組めるため
・2 枚以上 Graphic 積む条件
→ Intel が優ってる。
※ Trinity 内蔵 Graphic がちゅうぶらり
Open CL での処理高速化は Graphic 積むとなくなる (Graphic 内蔵機能だから) ので、双方 Graphic 積むと CPU 処理能力は 同じ価格でもIntel のが優ってる。
ミドルレンジクラスで 1 パッケージに収まってる製品では Intel は勝てないってことで納得しろよ。
- 344 :Socket774:2012/10/10(水) 11:05:07.59 ID:sukglOl2
- こんなクソ中途半端なもん買うなら、格安IVYノート買った方が遥かにマシ。
こんなクソ性能でデスクトップの自作とかありえない。イカれたパラノイア御用達のハンパな幕の内弁当。
- 345 :Socket774:2012/10/10(水) 11:06:14.44 ID:c4sdkKqP
- 鳥売れすぎ
マザー売り切れ
これが現実だよ坊や
- 346 :Socket774:2012/10/10(水) 11:25:27.38 ID:aQX0RfoO
- _ ∩ _ ∩
( ゚∀゚)彡 A・M・D! ( ゚∀゚)彡 A・M・D!
⊂彡 ⊂彡
- 347 :Socket774:2012/10/10(水) 12:32:45.40 ID:GtHT08Au
- これノートPCなんかの限られた実装用でインテルIGPだと
性能が足りないゲームなんかに使うためのものだろ。
インテルIGPは昔に比べればましにはなったが依然として
ゲームに使えるほどの性能はない。表示できればいい程度。
- 348 :Socket774:2012/10/10(水) 12:59:17.86 ID:5dxNOzOI
- >>344
そっちの方が中途半端じゃん
- 349 :Socket774:2012/10/10(水) 13:28:47.17 ID:aQX0RfoO
- _ ∩ _ ∩
( ゚∀゚)彡 A・M・D! ( ゚∀゚)彡 A・M・D!
⊂彡 ⊂彡
- 350 :Socket774:2012/10/10(水) 13:37:11.06 ID:WkhxUc9S
- 実際これをピンポイントで求める層ってこの板見てんの?
- 351 :Socket774:2012/10/10(水) 13:38:46.03 ID:hf64yZSC
- あmd人気すぎだろ
- 352 :Socket774:2012/10/10(水) 14:04:24.35 ID:sukglOl2
- オッサン、学習能力ないねぇ、アムラーってこの程度で満足なわけ?( ´Д`)y━・~~
こんなチンケな性能でゲームやるヤツなんてニッチ過ぎるっての。
俺ならノートでいいし、CeleronのG550に投げ売りビデオカードのがずっと魅力感じるわけだが。
並以下のパッケージ石の為にわざわざマザーまで投資する価値ないし、一部のアムラーだけが騒いでるだけ。
FM1に魅力あると騒いだ連中のことだ、また尻つぼみになるだけだよ。
- 353 :Socket774:2012/10/10(水) 14:28:59.79 ID:AVpA6n3c
- そんなの人それぞれだろう、欲しい人は買えばいいしそうでない人はスルーすればいい
取りあえずアキバのショップ店員の予想よりも売れているってのは事実だがな
- 354 :Socket774:2012/10/10(水) 15:02:23.11 ID:GtHT08Au
- TrinityのIGPはカジュアル系の3Dオンラインゲームであれば
問題なくプレイできる水準にあるよ。
そして現状のGPU需要のほとんどがそういった分野になる。
650とか7750以上の性能を要求するようなゲームのほうが
極めてニッチな需要しかない。これが現実。
- 355 :Socket774:2012/10/10(水) 18:21:04.50 ID:pZ/JLPKK
- カジュアル系www
因みにタイトルを5個以上挙げてみてくれる?
- 356 :Socket774:2012/10/10(水) 18:30:49.44 ID:3q0wiHmh
- ↑偉そうw
- 357 :Socket774:2012/10/10(水) 18:42:30.42 ID:p44osIP1
- >>355
Trinityでプレイできるゲーム=カジュアルゲーム
Trinityでまともにプレイできないゲーム=クソゲー
- 358 :Socket774:2012/10/10(水) 18:47:25.78 ID:am8zfCNH
- >>335
MoE
ルーセントハート
完美世界
イルミアナイツ
マビノギ
夢世界
ココロア
FEZ(状態で変わる)
エミル
ルナティア
アイリス
ローズ
オワコンなものも混ざってるがでかいMMO入ってるしいいべ。
- 359 :Socket774:2012/10/10(水) 18:54:44.75 ID:5nZ939HB
- ウェブやメール、チョンゲーMMOや和ゲーMMOとかのネトゲをやる格安コンパクトマシンがほしけりゃちょうどこれでいいからなぁ
そりゃ性能じゃIntelにはまったくかなわないが、
そんなに性能を必要とするPC用途が無い
- 360 :Socket774:2012/10/10(水) 19:02:29.60 ID:+Hl8h0nB
- AMDが4位まで独占だな
http://www.odnir.com/cgi/src/nup61187.jpg
- 361 :Socket774:2012/10/10(水) 19:03:43.63 ID:uRyja7Cx
- >>359
その程度の用途と性能をわざわざx86デスクトップPCでまかなう時代じゃなくね?
- 362 :Socket774:2012/10/10(水) 19:05:59.85 ID:XNguU8tZ
- >>359
Trinityは低価格ノートに向いてると思う。
自作機だとセロリンにグラボって手があるがノートだとそうはいかん。
- 363 :Socket774:2012/10/10(水) 19:08:11.81 ID:uRyja7Cx
- なんだよな、ノートならまだわからんでもない。
あとは超コンパクトケースに入れてSTBにするとか。
まだmini itxマザーすらないが。
- 364 :Socket774:2012/10/10(水) 19:10:23.97 ID:GtHT08Au
- なんか必死に性能の話に持ち込みたいらしいけどこの石は
そういう性格じゃないからな。CPUもGPUもそこそこで多くの
用途に不足なく使えるものを求める人向き。
BF3やりたいなら最初からIntel上位CPUと専用グラボを買う
でしょ。そういう用途じゃないんよ。
- 365 :Socket774:2012/10/10(水) 19:14:05.68 ID:HGr88ZB2
- ゲームやらないならセレロンでいいし、
ゲームしたくなったらビデオカード挿せばいいからな
最初からAPUを選ぶ理由がない
- 366 :Socket774:2012/10/10(水) 19:17:48.31 ID:uRyja7Cx
- >>359
> そんなに性能を必要とするPC用途が無い
>>354
> 極めてニッチな需要しかない。これが現実。
こーゆー事書いちゃうから突っ込みたくなるんだよ。>>364
- 367 :Socket774:2012/10/10(水) 19:29:34.79 ID:34aYhbgw
- 性能なんてこの程度で充分、コンパクトがいい!
って人はわざわざコスパ悪い自作PCでなくやっすいノートPCを買えばいいじゃん!
と思ってしまう訳だな。
大画面が欲しい時はHDMIでテレビに繋げばいいし。
- 368 :Socket774:2012/10/10(水) 19:35:02.55 ID:3q0wiHmh
- わかってないな〜。
ロマンだよ、ロマン、OK?
- 369 :Socket774:2012/10/10(水) 19:45:22.33 ID:eqRiXGxE
- 俺もノートには欲しい
Intelの内蔵GPUはショボ過ぎるし
でも自作となると別途グラボを差すしなぁ
それでも自作用に買う人もいるから好き好きだな
まぁ自作なんざ好きに組めばいい
- 370 :Socket774:2012/10/10(水) 19:51:42.98 ID:T4CJ4oJu
- i7 2600おせぇと思って、sataケーブル見たらsata1ケーブルだった。。。
- 371 :Socket774:2012/10/10(水) 19:51:54.11 ID:XNguU8tZ
- 今までのAPUにしても、デスクトップでAMDをまったく採用
してないメーカーが一部のノートに採用してたりするもんな。
- 372 :Socket774:2012/10/10(水) 19:52:44.00 ID:GtHT08Au
- インテルのCPU内蔵GPUでゲームやっても動かないのが多いでしょ。
これはそういう用途に使う物。最初から増設前提のデスクトップで使う
ようなものではない。
- 373 :Socket774:2012/10/10(水) 19:53:17.78 ID:c4sdkKqP
- 実際、バカ売れしているんだから、選択の自由。
そこそこの性能で、コスパも良く、グラボ選択の煩わしさもなく良いパフォーマンスのビデオがデフォで入っている。
そりゃー買うしかないべさ
- 374 :Socket774:2012/10/10(水) 19:55:48.28 ID:XxHt0/Lm
- >>368
CPU性能微妙GPU性能そこそこのAPUを、ウリの一つであるコンパクトさを生かせないATX/MATX moboに載せて、もう一つのウリであるコスパもトータルで言えば微妙になる自作で組む。
確かにマロンかも。
- 375 :Socket774:2012/10/10(水) 20:40:20.98 ID:oNB3gi1w
- >>352
>尻つぼみ
ハアハア…お前のアナル処女をおくれ、ハアハア
- 376 :Socket774:2012/10/10(水) 20:58:42.19 ID:UQrSFYtb
- 消費電力に目をつむればサブマシンに最適だと思う
- 377 :Socket774:2012/10/10(水) 21:22:47.24 ID:9rY7baSi
- TrinityノートはdGPUついてなかったか?
- 378 :Socket774:2012/10/10(水) 21:33:28.63 ID:Ukhkk9SD
- やりたいゲームが2〜3本しかないから高い金は出したくないし
少しでも安くするために自作をする
そんな層に売れたんじゃねえかな
遊ぶのはMMOをチマチマ、あとエロゲみたいな
K53TAみたいのが出たら、そっち移動するとは思うが
- 379 :Socket774:2012/10/10(水) 21:51:16.85 ID:XxHt0/Lm
- 自作してちゃんとWindowsライセンスも買ったらそこらの安いノートPCより高くならねーか?
- 380 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/11(木) 00:38:26.86 ID:Or0dKmJA
- 学生ならIEEEの学生会員でvistaを拾ってこれるし
大学によってはdreamsparkでwin7をロハで入れさせてくれるところもある
やり方次第で安くつく
- 381 :Socket774:2012/10/11(木) 00:43:17.78 ID:ssfiZGYN
- 学生や教育関係者はそういうところでも有利なのか。
写真屋なんかもアカデミック版激安だもんなぁ。
- 382 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/11(木) 00:57:47.41 ID:Or0dKmJA
- MOD BIOSでOS割っちゃうヤシも居るだろうし
ライセンス無視すりゃなんでもアリだよ
お勧めはしないがね
とりあえずWin8の90日評価版で遊べば?w
製品版だよ
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/jj554510.aspx
- 383 :Socket774:2012/10/11(木) 01:17:04.59 ID:tOpZ4UCD
- なんか、そういう層しかAMDは買わないのか・・・
- 384 :Socket774:2012/10/11(木) 01:28:47.97 ID:sNr95BtL
- >>383
こんなスレタイのところに書き込む人ってアンチAMDなんじゃ?
- 385 :Socket774:2012/10/11(木) 01:31:12.55 ID:29xBlW7r
- AMDを愛しているから叱咤激励するのですよ
もちろんこのスレを立てた私もAMDファンです
- 386 :Socket774:2012/10/11(木) 01:34:59.52 ID:ud47KYZc
- >>385
激励してないだろお前
- 387 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/11(木) 01:43:57.40 ID:Or0dKmJA
- >>383
製品版が販売される前に機能を試そうという層だよ
旧い仕様のDirectX準拠のGPUをドヤ顔で同梱し続ける
どこかの知的怠惰の企業の製品は選ばないの
- 388 :Socket774:2012/10/11(木) 05:35:48.62 ID:tOpZ4UCD
- >ライセンス無視すりゃなんでもアリだよ
>お勧めはしないがね
頭悪いなあ。
- 389 :Socket774:2012/10/11(木) 05:53:17.93 ID:29xBlW7r
- >>388が何を言っているのかわからないので誰か解説頼む
- 390 :Socket774:2012/10/11(木) 07:43:47.97 ID:6aOUw+oq
- >>389
自分は犯罪自慢の低脳学生ですっていう自己紹介だよあれは
- 391 :Socket774:2012/10/11(木) 08:44:19.06 ID:CnHpA2WX
- 何故Celeronの人が発狂してるんだ?
- 392 :Socket774:2012/10/11(木) 09:04:20.51 ID:FoJoXtYa
- 馬鹿間抜けの言い訳はいいからさ
- 393 :Socket774:2012/10/11(木) 09:56:02.98 ID:o9/ay6Wj
- せめてi5くらいの性能が有れば買ったんだけどなぁ。
世間の評価もゲームありきのものだし、OpenCLもまったく普及してないし。
AndroidのソフトをPCで動かす用事もないし。(逆なら神だけど)
次の次の次の次くらいが買い時かねぇ
- 394 :Socket774:2012/10/11(木) 10:36:04.36 ID:feFezwm1
- ちょっとバランスを間違えたんだ
もうちょっとCPUの処理性能にダイ面積を割いて、GPUはintel HD4000より3〜5割上程度の性能でよかったんだ
オンボードで3Dゲームしようってのが間違ってる
動画鑑賞などの一般的用途でいつも一歩遅れてるintelの足りないところを補う程度のGPU性能でいいんだ
往年の780Gのように
- 395 :Socket774:2012/10/11(木) 10:36:31.06 ID:+xFKD+px
- >>355
自分がA10-5700&5800Kでプレイしてるうち代表的なもの5つ
・PSO2
・Skyrim
・BF3
・ネトワクネトラルカレマチカノジョ
・PCSX2ゲーム各種
- 396 :Socket774:2012/10/11(木) 11:19:28.27 ID:pSVIEpCK
- >>373
実際バカ売れしてるって…
まいどお疲れアム度信者によるご祝儀需要でしょ?
最初だけそれなりにはけたら、あとはいつもの展開だろ?
いい加減学習しろよ。
- 397 :Socket774:2012/10/11(木) 11:30:39.97 ID:RcMM1JsF
- APUって780Gより性能いいんだよな?
3Dゲームなんか780Gでヌルヌル動くよな
- 398 :Socket774:2012/10/11(木) 12:15:14.01 ID:feFezwm1
- 既に別次元だよ
780Gもデビュー当時は画期的だったけど今となってはHD3000よりも下くらいの性能
- 399 :Socket774:2012/10/11(木) 14:51:50.19 ID:9461gTke
- HD2000で890GX相当だな
- 400 :Socket774:2012/10/11(木) 15:17:40.33 ID:29xBlW7r
- >>396
今売れていると言っても瞬間最大風速なのは明らかだしな…
まあ、三ヶ月後、半年後の売れ行きを暖かく見守ろう
- 401 :Socket774:2012/10/11(木) 15:28:09.14 ID:ssfiZGYN
- >>396
秋葉原の店と地方の店でギャップがあるような書き込みが
あるのもそれだろうな。
- 402 :Socket774:2012/10/11(木) 17:39:04.44 ID:HJlY0nSP
- A4-5300のTDPが35wならまだわかるんだけどな
省電力版出るのか?
- 403 :Socket774:2012/10/11(木) 17:47:03.35 ID:e5EJBY2x
- 省電力版がただの低クロック版だとやだな
- 404 :Socket774:2012/10/11(木) 18:08:29.28 ID:5VfCQxvk
- CPU側の爆熱さえなければねぇ
2M4Tのコアだと最小構成でも150Wに収まらないから
省スペースPCでもmATXクラスなんだよな
1M2Tで6550Dなの出せば良いのに
- 405 :Socket774:2012/10/11(木) 18:10:42.01 ID:5VfCQxvk
- あぁ鳥だと7660Dだっけか
すまん
- 406 :Socket774:2012/10/11(木) 18:40:12.90 ID:1mzPVhwv
- trinityは、バカ売れしてるってわけじゃないけど、
代理店やショップの予想よりは売れてる
- 407 :Socket774:2012/10/11(木) 19:12:39.60 ID:8thF49+o
- >>344
お前それを書き込むためにわざわざこのスレ来たの?ご苦労さん
- 408 :Socket774:2012/10/11(木) 20:57:04.32 ID:feFezwm1
- 昨日のレスをいまさら掘り返さなくても
- 409 :Socket774:2012/10/11(木) 21:07:41.05 ID:H6MkE4sd
- 格安Ivyノートって間違いなくグラフィックがIntelじゃね?
- 410 :Socket774:2012/10/11(木) 23:11:55.07 ID:R9E5z0s/
- それで十分な人は十分なんだろう、その人ん中ではな
どうしても入り用で仕方なく買った4万円の俺のノートもi3のHD3000です
事務用途にしか使わないから全く困らない、つまりは用途次第ってこと
- 411 :Socket774:2012/10/11(木) 23:36:49.11 ID:+lNZmilW
- 今は5万出せば充分仕事用ノートは買えるし、GPU,CPU何それ?の世界だな。
だから日本では小さいってだけでNETBOOKがあんなに売れた。買って後悔した人も多いだろうけど。
- 412 :Socket774:2012/10/11(木) 23:39:06.41 ID:dAgsH32n
- オフィススイートやブラウザすらGPU描画のいまどき、IntelGPUだと不具合が怖いな。
- 413 :Socket774:2012/10/12(金) 00:03:35.20 ID:H6MkE4sd
- ノートの値段も安くなってるからGPU分の出費も馬鹿に出来ない
- 414 :Socket774:2012/10/12(金) 00:28:28.95 ID:404FRzBa
- >>411
あのサイズのノートが得意なパナはちょっとは儲かっただろうな。
ネットブックのサイズのままステップアップしたい人は多かっただろうし。
- 415 :Socket774:2012/10/12(金) 01:47:46.50 ID:Rx3eiIto
- オフィススイートや主要ソフトがintelでの動作検証中心にしているいまどき、
AMDだと不具合が怖いなあ。
- 416 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/12(金) 01:50:01.74 ID:JvOwff1p
- 質の低いFUDだね
- 417 :Socket774:2012/10/12(金) 01:51:39.80 ID:T544gAGo
- オフィスやブラウザは「いまさらになって」GPUのアクセラレーションが使えるようになった
それでCPUだけよりも良くなったんだから糞みたいなGPUでもなんら問題ない
ゲームするからTrintyが必要なんだよ
VGA買い足せない貧乏学生や、ノートしか使えないヘタレにこそ必要
- 418 :Socket774:2012/10/12(金) 02:48:52.73 ID:RyPgxz1c
- ところがどっこいインテルオンボノートを買って
「これゲーム動かないんですけどなんで?」っていう人が
後を絶たない。これが現実。
- 419 :Socket774:2012/10/12(金) 02:54:23.54 ID:Rx3eiIto
- え、PCゲームってそんなに大きな市場なの・・・。
エロゲーしかしないからわからん。
- 420 :Socket774:2012/10/12(金) 02:59:09.81 ID:fZdz9fMK
- スレ違いだけど
ノートでもゲームとかエンコとかデスク同様にしたいならインテル&dGPUで10万以上コース逝っとけ
貧乏人の分際でゲームも極力楽しみたいとか無いものねだりするならAPUノートにしとけ
エンコや表計算さえできれば満足ならインテルいっとけ
かっこインテグラやオプチでどんなしょぼくてもバグに遭おうとも泣かないこと
- 421 :Socket774:2012/10/12(金) 03:19:59.83 ID:RyPgxz1c
- >>420
うんだからそういうことを「わかっている」人向けではないんだよ。
わかってる人なら最初からそっちへいってる。
とりあえずノートとかスリムデスクトップを買って痛い目を見て、
そういうタイプがほしいけどゲームも遊びたい人向けなの。
ゲームといっても基本無料のバナー広告出してるような軽い
オンラインゲームが動けば十分なんだよ。
- 422 :Socket774:2012/10/12(金) 04:04:34.14 ID:3LacCkZr
- 消費電力の低いタイプがラインナップにないと納得できない
- 423 :Socket774:2012/10/12(金) 06:04:23.52 ID:IXECx0eL
- 金が無いなら、3770買う金で5800KとSSD買った方が快適なネットサーフィンが楽しめる。と思う
- 424 :Socket774:2012/10/12(金) 06:05:42.16 ID:IXECx0eL
- 3700Kだ
- 425 :Socket774:2012/10/12(金) 07:34:34.51 ID:sOHgpP1u
- >>416の勝ちだなw
- 426 :Socket774:2012/10/12(金) 09:34:13.81 ID:AQFHB63R
- >>417
> ゲームするからTrintyが必要なんだよ
> VGA買い足せない貧乏学生や、
デスクトップでいいならセロリンと7750買った方が安いよ。
- 427 :Socket774:2012/10/12(金) 09:44:00.40 ID:fyRiTuN1
- >>422
TDP65Wじゃ不満?
- 428 :Socket774:2012/10/12(金) 09:46:40.56 ID:fyRiTuN1
- >>426
なんでTrinityのCPU性能批判する人が、
Trinity未満のCPU性能のセロリンを勧めるんだよw
ほんとIntel推す人は矛盾まみれだな
IntelCPUは紛れもなくCPU性能高いんだから、CPU性能を要求する用途で推せばいいだけだろう。
エンコだとか学術系産だとかパイ焼きだとかさ
- 429 :Socket774:2012/10/12(金) 09:54:32.34 ID:AQFHB63R
- 一般的なユースケースならG550の方がCPU性能良さそうな気がすんだが。
- 430 :Socket774:2012/10/12(金) 10:15:22.06 ID:LcMas5Vw
- 淫さんは、AMD叩きだけが目的だから、最初から最期まで支離滅裂ですわ
- 431 :Socket774:2012/10/12(金) 10:20:07.56 ID:AQFHB63R
- amd叩きたいだけなら7750ひいてこねーよw
- 432 :Socket774:2012/10/12(金) 10:39:50.24 ID:fyRiTuN1
- >>429
Intelバイアスのかかった印象論ですか
AMD叩きたいだけなのがまるわかりですね
- 433 :Socket774:2012/10/12(金) 10:40:56.54 ID:8BjG4jn7
- _ ∩ _ ∩
( ゚∀゚)彡 A・M・D! ( ゚∀゚)彡 A・M・D!
⊂彡 ⊂彡
- 434 :Socket774:2012/10/12(金) 10:44:36.99 ID:GHa3zuhU
- >>429
ねーよ
- 435 :Socket774:2012/10/12(金) 10:52:26.13 ID:BUZLLApf
- まあ現状セロリンは安さって武器はあるな。
現在はFM2マザーが初物価格なのでそれが今後下がるのに期待。
- 436 :Socket774:2012/10/12(金) 11:43:07.32 ID:9zJq/hrF
-
収益が前期比10%減、
ASPも予想より大幅ダウン
http://www.amd.com/us/press-releases/Pages/amd-announces-2012oct11.aspx
米AMDが第3四半期売上高予想引き下げ、
時間外で株価急落
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE89A07A20121011
- 437 :Socket774:2012/10/12(金) 12:04:19.44 ID:3LacCkZr
- >>427
FM2でマシになるだろうと思ったらこのざまだよ
せめてワットパフォーマンスがないと魅力を感じない
45wならよかったのに(アイドル時25w前後)
- 438 :Socket774:2012/10/12(金) 12:27:54.04 ID:2/qRZK4i
- 動画再生時、消費電力低いと言われているIntelより実は省電力だった件。
DXVAを使用しての動画再生中の消費電力はA10-5800Kのほうがi3-3225より10W低い。
http://prohardver.hu/dl/cnt/2012-10/90356/results/fogy_ures_igp.png
http://prohardver.hu/teszt/amd_trinity_apu_ujratoltve_a10_a8/fogyasztas.html
- 439 :Socket774:2012/10/12(金) 12:33:56.87 ID:13q0TrQR
- >>437
アイドルは構成次第で25Wは切るよ
負荷時はDCでもしなよ
- 440 :Socket774:2012/10/12(金) 12:52:05.76 ID:idqYHp8g
- >>419
国産PC一般ゲー⇒Falcomも抜けて壊滅状態
国産PCエロゲー⇒一般ゲーよりは良いけど、市場は決して大きくはない(300億程度)
海外PC一般ゲー⇒世界中まとめて市場規模が兆超えの世界
- 441 :Socket774:2012/10/12(金) 13:01:50.17 ID:sOdFhyJo
- それで、CPU負荷はフルロード時にi3 3225より90W高い…
50負荷状態で40W差と割引で見積もっても
動画2時間分が30分のハーフロードで帳消しになる
朝から晩まで動画見てるならいいけど
利点としてるゲームなんかしていれば、60〜80%ロードぐらいすぐだし
去勢してCPUの消費電力落としまくってるモバイル版でも無い限り
動画支援時の省電力性は活きてこないだろ
- 442 :Socket774:2012/10/12(金) 13:05:52.49 ID:GHa3zuhU
- フルロードのエンコもi3の数倍速いんだからチャラになるわな
- 443 :Socket774:2012/10/12(金) 13:11:12.62 ID:8BjG4jn7
- _ ∩ _ ∩
( ゚∀゚)彡 A・M・D! ( ゚∀゚)彡 A・M・D!
⊂彡 ⊂彡
- 444 :Socket774:2012/10/12(金) 13:54:52.64 ID:sOdFhyJo
- 1割程度しか差がない
http://www.anandtech.com/show/6347/amd-a10-5800k-a8-5600k-review-trinity-on-the-desktop-part-2/5
- 445 :Socket774:2012/10/12(金) 13:57:49.64 ID:rmsmWppg
- >>442
新搭載ハードウェアエンコーダーの性能は?
ttp://topics.jp.msn.com/digital/review/article.aspx?articleid=1440813
MediaEspressoはCPUもある程度使うため、計算力のあるCore i5がダントツで速いが
Core i3とTrinityは比較的いい勝負になっている。
ただ45分のMPEG2-TSファイル(※)を使った場合は、TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた。
1パスエンコード限定なら、Quick Sync Videoが最速エンコーダーであることはしばらく揺るぎそうにない。
・・・とても数倍の差が出せるようなレベルではないんですけど
- 446 :Socket774:2012/10/12(金) 13:59:26.68 ID:sOdFhyJo
- そのうえ
v5.0系だと差が殆ど埋まってる
- 447 :Socket774:2012/10/12(金) 17:33:05.75 ID:fyRiTuN1
- >>437
CPU性能もGPU性能も上がって同じTDPなのに文句言うんだw
Intelの45W物のGPU性能はどんだけ?
クズでしょ
- 448 :Socket774:2012/10/12(金) 17:37:45.76 ID:fyRiTuN1
- >>441
>>445
だから、Intelお得意のエンコで勝利宣言は結構ですが、
なんでもう1個の勝負要素のGPU性能勝負から逃げるん出るかって話なんですよw
エンコ早いです!
でもGPUウンコです!
IntelCPUはこれでいいじゃない
認めなよ
TrinityはCPU性能低いです!
GPU性能は720Pなら大抵のゲームで十分動きます!
両者はそういう性質のものでしょ。
いつまでGPU比較無視して単体CPU面し続けるの?
Intel自らGPU統合の道を選んだんでしょ。
- 449 :Socket774:2012/10/12(金) 17:45:38.77 ID:8BjG4jn7
- _ ∩ _ ∩
( ゚∀゚)彡 A・M・D! ( ゚∀゚)彡 A・M・D!
⊂彡 ⊂彡
- 450 :Socket774:2012/10/12(金) 17:53:08.12 ID:rBswGudE
- >>448
いいこと言うなぁ、感動した!
- 451 :Socket774:2012/10/12(金) 18:04:53.82 ID:sOHgpP1u
- だから、GPU性能が欲しけりゃビデオカードさせばいいだろって話なんですよw
構成や後々のアップグレード、使い回しの自由度も高いんだから
- 452 :Socket774:2012/10/12(金) 18:15:07.45 ID:fZdz9fMK
- 嵩張ってケース選びを制限されて余計に電気を食って音の発生源にもなるグラボが
省けることは悪いことじゃないと思いますが
同じこと無駄に統合グラフィック能力上げようと足掻いてるインテルさんにも言ってやってください
- 453 :Socket774:2012/10/12(金) 18:24:03.19 ID:ZVnAIgQ0
- FM1を無かったことにしてFM2マザーごと買い換えたってかまわないよな!
グラボ無いってサイコー!!
- 454 :Socket774:2012/10/12(金) 18:38:31.95 ID:fyRiTuN1
- >>451
ほら逃げた
- 455 :Socket774:2012/10/12(金) 18:41:04.62 ID:LcMas5Vw
- 淫ちゃんに比べたら
AMDのCPUスロット(ソケット)の種類なんて足元にも及びませんねぇ
- 456 :Socket774:2012/10/12(金) 18:47:42.71 ID:fyRiTuN1
- Llanoが出るまで「最強の統合GPU」と大宣伝してたのはIntelでしょ?
AMDもGPU統合して、Llano&Trinityで同じ土俵で勝負になっただけ
逃げんな!
次世代のHaswellもGPU統合なんでしょ?
Haswellはマザー交換必須なんでしょ?
FM2マザーに買い替えなきゃいけないTrinityと何が違うの?
やってること同じじゃないか。
マザー交換という面でも同じ土俵での勝負じゃないか
逃げんな!
- 457 :Socket774:2012/10/12(金) 18:51:43.74 ID:8BjG4jn7
- _ ∩ _ ∩
( ゚∀゚)彡 A・M・D! ( ゚∀゚)彡 A・M・D!
⊂彡 ⊂彡
- 458 :Socket774:2012/10/12(金) 19:17:37.38 ID:AQFHB63R
- >>452
少なくともatx/m-atxマザーしかない現状ではグラボ挿せないケースを見つける方が難しい、、、
- 459 :Socket774:2012/10/12(金) 19:32:58.18 ID:fZdz9fMK
- >>458
m-ITXマザー本日発売されましたよ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=21&sbr=895&ic=342065&lf=0
- 460 :Socket774:2012/10/12(金) 19:35:40.30 ID:AQFHB63R
- >>459
ktkr!!
丁度仕事片付いたし今から見に、微妙に間に合わねーな、、、
- 461 :Socket774:2012/10/12(金) 19:48:45.95 ID:3LacCkZr
- >>447
だからよ
せっかくそれなりのGPU持ってるんだから
ここはCPUでももう一発追い撃ちかけないと一発屋にもなれないんだよ
だったら現状のAMDが45wでCPU作ったらそれこそゴミだろうな
しかし、そうあっては欲しくないから>>447
だからよ
せっかくそれなりのGPU持ってるんだから
ここはCPUでももう一発追い撃ちかけないと一発屋にもなれないんだよ
だったら現状のAMDが45wでCPU作ったらそれこそゴミだろうな
しかし、そうあっては欲しくないから>>394や>>402でも言われてるようにあるべきかと
A4-5300の性能で35w〜45wなら話題の雰囲気も違ったことだろう
こういうところでAMDは頑張って欲しい、AMDの努力があと一歩足らん
- 462 :Socket774:2012/10/12(金) 19:50:55.23 ID:3LacCkZr
- すまん、訂正
>>447
だからよ
せっかくそれなりのGPU持ってるんだから
ここはCPUでももう一発追い撃ちかけないと一発屋にもなれないんだよ
だったら現状のAMDが45wでCPU作ったらそれこそゴミだろうな
しかし、そうあっては欲しくないから>>394や>>402でも言われてるようにあるべきかと
A4-5300の性能で35w〜45wなら話題の雰囲気も違ったことだろう
こういうところでAMDは頑張って欲しい、AMDの努力があと一歩足らん
- 463 :445:2012/10/12(金) 20:20:18.86 ID:rmsmWppg
- >>448
何ひとつ異論はない、おっしゃるとおり、用途に合わせて選ぶだけの話
HD4000がHD7660Dに勝てる訳がない。そんなこと自明だから言う必要ないでしょう?
俺のレスした先の>>442をよく見てほしい。Trinityがi3の数倍早くエンコできるという大嘘に対してのレスだよ
事実を述べることは大いに結構だけど、嘘をついて勝ち誇るのは許されないでしょう
総合的に見てどちらが優れているかなんて評価できないしする必要もない。
大人数を運ぶためのミニバンと、楽しいドライブを提供するためのスポーツカーを比較するようなもんだよ
ミニバンじゃスポーツ走行を楽しめない、スポーツカーに5人乗車はちと辛い、一長一短
それが今のintelCPUとAMD APUのなんだ
どっちが良いんじゃなくて、どっちが自分に必要か、なんだ
- 464 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/12(金) 20:31:48.30 ID:JvOwff1p
- エンコなんてほっときゃ終わってる
- 465 :Socket774:2012/10/12(金) 21:29:34.58 ID:eGSDEc5c
- もうエンコはオワコン
- 466 :Socket774:2012/10/12(金) 21:36:52.85 ID:elr75kLf
- 一時間以上の運動会AVCHD動画を、
あす論4200とデルタクロームで再生すると支援も効かずにコマ落ちするんで、
mpegに変換しようとしたら数時間掛かって、翌朝見るとまだ終わってなくて、
仕事行って帰ってくると、まだ終わってなくて
よく見るとハングアップしてたとか
よく見ると、よろしいですか・はい・いいえで止まっていたとか
そんな思い出を語る必要が無い程度にはLlanoでも快適さ!
- 467 :Socket774:2012/10/12(金) 21:44:38.86 ID:eGSDEc5c
- たくろう(゚∀゚)ナツカシス!!
- 468 :Socket774:2012/10/12(金) 23:59:10.43 ID:T544gAGo
- エンコ以外にもCPU使う作業あるよ、CPUだけに異常に、しかも単コアだけに負荷が掛かるゲームとか
ネトゲにはままある
こういう用途でこそ、TrinityのCPUが早かったら最高なのにと思う
- 469 :Socket774:2012/10/13(土) 00:15:20.38 ID:aWSfDKPM
- そうだね、1万するかしないかの安APUがスパコンよりも処理能力が高ければ最高だね、ほんとそうだね
ねねね
- 470 :Socket774:2012/10/13(土) 01:54:33.74 ID:0YPWsXTw
-
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
- 471 :Socket774:2012/10/13(土) 02:18:45.57 ID:+LaVu65R
- 本当に魅力のないCPUだな
飛び抜けたものもない
各CPUは現状から
・値段半額
・CPU速度1.5倍
・GPU性能1.5倍
・消費電力半分
このうちどれか一つが欲しかった
でなければintelに舐められるだけ
- 472 :Socket774:2012/10/13(土) 02:41:31.48 ID:1zlztrVp
- この石はメーカ製のコンパクトPCとかノートPCみたいな
拡張性に制約がある代わりにコンパクトで場所とらない
タイプのPCに使うものだよ。
増設すりゃいいとか言ってるのは本物の馬鹿か、単に
けなしたいだけの荒らしのどっちかだ。
- 473 :Socket774:2012/10/13(土) 04:05:22.66 ID:K/OFD38U
- >>471
じゃあLlano比Trinityは十分に条件クリアしてるじゃない?
インテル信者もこんなに焦ってくれてることだしw
- 474 :Socket774:2012/10/13(土) 04:43:13.33 ID:Jr6QGEk1
- インテルと同じモン作ったって、シェアとネームバリューの時点で普通の人はインテルに流れるから売れないし
インテル以上のCPUを積んでさらに自前の高性能なGPUを積んだとしてもコストで勝負できない
プロセスルールも古いから発熱や電力もとんでもないことになる
だから隙間産業的に、低コスト(≒ダイ面積を一定以下に抑える)
かつ最大のGPU性能を引き出すためにCPU性能を犠牲にしたんではなかろうか
製造技術で同じ土俵に立てても居ないのにこんだけのモン作ってるんだから寧ろたいしたもんだ
ただ、どうにも焦点がピンポイントすぎる
隙間産業的にはアリなのかな、軽い3Dゲームができて安価かつコンパクトなPCっていうのは
- 475 :Socket774:2012/10/13(土) 04:56:59.19 ID:t8AT183k
- dGPUだとうるさい
- 476 :Socket774:2012/10/13(土) 05:00:12.31 ID:t8AT183k
- てかAPUは安いよ。
- 477 :Socket774:2012/10/13(土) 06:39:05.85 ID:0f80obP6
- 実際はi3 3225以下の性能で消費電力倍増のゴミなのにね。
- 478 :Socket774:2012/10/13(土) 07:26:02.25 ID:Y4g1C3aK
- 安いからいーんじゃね?
- 479 :Socket774:2012/10/13(土) 07:32:44.13 ID:QwhgNcR+
- 他スレで拾ったもの。
> OpenCL使わないFFmpegでも結構速いのな。
> ttp://openbenchmarking.org/embed.php?i=1210129-RA-AMDA1058095&sha=9c3023a&p=2
- 480 :Socket774:2012/10/13(土) 07:44:26.79 ID:Bem5e0+g
- 確かにダイサイズ246mm^2の割りには安いね
付加価値を付けて高く売ることが出来ないから収益が伸びないわけだ
- 481 :Socket774:2012/10/13(土) 08:02:15.02 ID:Alk/mlcO
- >>479
5800Kはi5下位に迫るほど頑張ってるのに、なんでFXちゃんこんなにスコア悪いの・・・i3下位未満とかどうした
- 482 :Socket774:2012/10/13(土) 08:17:49.24 ID:QwhgNcR+
- >>481
i7もあまりふるわないことから、マルチスレッドが有意に働かないからかと。
そこそこ影響するのは4スレッドまでかね?
あとは対応する拡張命令がFX-8150から5800Kで増えてなかったっけ?
- 483 :Socket774:2012/10/13(土) 08:45:39.46 ID:BaSzEvR1
- >>477
まーたGPU比較から逃げる負け犬Intel坊か
>>480
Intelの利益を代弁する馬鹿も出てきたかw
お前がIntelに割高なお布施してるだけじゃん
養分風情が口開くな
- 484 :Socket774:2012/10/13(土) 08:58:59.30 ID:0f80obP6
- いやi5と安い板買っても値段変わらんわけだが
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/110/110758/
これが現実だよ 性能差がでかいし消費電力も差がある
ついでにビデオカード積んだら糞CPUが足を引っ張る
んな5670以下のゴミ搭載してて何が性能だw ゲームじゃまともな設定で遊べないだろ
- 485 :Socket774:2012/10/13(土) 08:59:32.53 ID:0f80obP6
- P67なら4000円前後で手に入るぞマザー
- 486 :Socket774:2012/10/13(土) 09:03:53.09 ID:0f80obP6
- わざわざ値段の高いメモリを買って性能が凄いって主張するのは無理がある
i5なら同じハイエンドGPUを積んでも安いメモリでFPS勝つだろうし
- 487 :Socket774:2012/10/13(土) 09:38:41.95 ID:f6x1BNiK
- >>486
intelのQuickSyncVideoも高いメモリじゃないと糞遅いけどな
- 488 :Socket774:2012/10/13(土) 10:04:27.99 ID:szjB6JQ/
- >>442
エンコードは画質にこだわるなら、x264で2パス〜3パスのエンコードするだろ
速いしか取り柄の無い糞画質エンコーダでやるベンチマークはあてにならん
- 489 :Socket774:2012/10/13(土) 10:38:50.83 ID:Alk/mlcO
- 画質にこだわらなきゃええんじゃ・・・スマホで見る用に変換するときは便利じゃないか
画質にこだわるんならインテル選べばいい
最高性能→インテルでいいじゃない
再安→インテルでいいじゃない
省エネ命→インテルでいいじゃない
VGA挿す→インテルでいいじゃない
CPU性能さえあればいい→インテルでいいじゃない
Trinityは、そこそこのCPU性能とそこそこのGPU性能がセットで要求される状況で輝くんだよ
それが「ちょっと3DゲームやるけどCPU性能はそんなに必要ない」「何がなんでもVGA挿したくないけどビデオ性能はほしい」
といった特殊な用途になってしまっただけだ
- 490 :Socket774:2012/10/13(土) 10:44:12.44 ID:s4DIRwiy
- インテルのGPUドライババグだらけじゃんよ。早く直して欲しいわ
- 491 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 12:44:14.30 ID:btvVspFI
- >>490
直るという期待持ってるんだ?w
流石養分
- 492 :Socket774:2012/10/13(土) 13:13:18.99 ID:+LaVu65R
- >>473
Llano比Trinityじゃねーよw
現Trinityが>>471の条件を満たさないとだめだ
コンパクトなPC向けなら省電力重視かな、エコの時代だし
この先グラボのロー〜ミドルがどうなるかだよな
こいつらがいかに電力を食わず性能の良いものを作れるかだ
- 493 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 13:20:16.15 ID:btvVspFI
- 勝手に条件付けてんじゃねーよキモ淫厨
- 494 :Socket774:2012/10/13(土) 13:28:34.16 ID:Alk/mlcO
- そういや焼香AAなかったな。焼香するほど残念な製品でもないけれど
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 495 :Socket774:2012/10/13(土) 14:00:19.40 ID:+LaVu65R
- >>493
勝手に条件付けてきたのは>>471だろ、何だよLlano比Trinityって?w
勝手にLlano比Trinityとか言うな
FM2を在庫が掃けるまで延期しといてこの糞CPU、爆熱の電気食い
- 496 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 14:08:30.27 ID:btvVspFI
- >>495
淫厨は黙ってお布施してろ
ネットでしか交流できないキモオタの分際で
- 497 :Socket774:2012/10/13(土) 15:33:33.97 ID:kIpqykBS
- _ ∩ _ ∩
( ゚∀゚)彡 A・M・D! ( ゚∀゚)彡 A・M・D!
⊂彡 ⊂彡
- 498 :Socket774:2012/10/13(土) 16:36:49.10 ID:vhDLGu6m
- >>479
定格にOCがかろうじて勝ってる現実
i3 の上位とおそらく同じくらい
i5 の 最下にと同じくらい
GPU は優ってるってみんな言ってますよ
優位性は GPU 積まれるとなくなる
そしてその比較をすると AMD 厨はファびょる
- 499 :Socket774:2012/10/13(土) 17:14:16.16 ID:1zlztrVp
- いわゆるバリューモデルの需要としては、CPUパワーはそんなに
いらなくて、そのかわり汎用的に多くのことをできるのが求められる。
そういう需要にはまさにぴったり。インテルじゃfpsが出ないゲームが
多いし、CPU性能は最初から求められていない。ゲームも再生支援
も必要十分にできて価格も安くバリューモデルには一番フィットする。
- 500 :Socket774:2012/10/13(土) 17:15:44.80 ID:1zlztrVp
- >優位性は GPU 積まれるとなくなる
そりゃその通りなんだが、増設前提のPCに積むような石じゃないから。
増設前提だったら最初からCPU性能ありきでCPUが選ばれる。
- 501 :Socket774:2012/10/13(土) 18:02:29.86 ID:vhDLGu6m
- 同じ価格でGPU性能もある程度欲しいってところついてるのは認めてるよ。
同じクラスでもグラフィック積むとサイズが大きくなることもわかってるよ。
ただ
消費電力は、同じ価格の製品より高いこと/CPU単体性能の差
を突っ込まれるとAMD厨はファびょる
- 502 :Socket774:2012/10/13(土) 18:11:51.33 ID:+LaVu65R
- この際CPUの速度までは求めんわ
だがそれならそれで低発熱と省電力であってほしい
どちらかといえばそっちのほうが求められるだろうし
あとはFM2の安いマザーボードはいつ出るかだな
- 503 :Socket774:2012/10/13(土) 18:37:30.52 ID:aWSfDKPM
- 5000円しない安いのがもう発売になってるじゃん
- 504 :Socket774:2012/10/13(土) 18:38:31.51 ID:VkNkUNl9
- ここは自作板だからなぁ。
必要ならGPU積めばいいって風潮になるのは仕方があるまい。
あと現在はFM2マザーが初物価格ってのも分が悪い。
メーカー製やノートだとまた話は違ってくるんだが。
- 505 :Socket774:2012/10/13(土) 18:51:12.58 ID:BaSzEvR1
- >>501
TDP65WのA10-5700の登場でお前は死んだんだよw
いつまで消費電力消費電力をファビョってんだか。
IntelがCPU+GPUでTDP65W勝負出来んのか。出来てねーだろ
- 506 :Socket774:2012/10/13(土) 18:52:23.03 ID:BaSzEvR1
- >>498
GPU積まないで勝負してんのにGPU積めば勝利と言われても
お前の魂が負け認めただけじゃんか
- 507 :Socket774:2012/10/13(土) 18:52:47.43 ID:1zlztrVp
- だから自作という意味ではネタのない石。
ノートPCとかスリムデスクトップみたいな拡張しないで
使いっぱなしにするPCに積む石だから。
オフィス用ほど設置スペースの制約がゆるくないから
拡張性を犠牲にしてでも省スペースと性能のバランス
が求められる。インテルにできない分野の隙間を埋める
ニッチ商品だけど市場規模はそれなりにある。
- 508 :Socket774:2012/10/13(土) 19:19:37.02 ID:AS8TvLH1
- ここは葬儀スレだし
批判成分多めでいいんでない?
- 509 :Socket774:2012/10/13(土) 19:45:02.91 ID:aWSfDKPM
- 正しい批判ならいくらあっても問題なしだろ
ウソやまやかし、悪意を持ったでたらめが非難されるのは当然
- 510 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 19:48:44.13 ID:btvVspFI
- >>507
Mini-ITXのマザーが出てくれば車載用自作PCという道があるじゃん
振動の多い自動車の中でdGPUを履かせる選択肢はないだろう
- 511 :Socket774:2012/10/13(土) 21:41:52.89 ID:Jr6QGEk1
- 車載なら3万4万の激安i3搭載ノートを改造すれば低予算で一式揃ってHD3000で動画も見られるからいいやレベル
車内でもゲームしたいわがままさんやロマンチストはAPUを選んだほうがいいけど。あとAMD派は言わずもが
- 512 :Socket774:2012/10/13(土) 21:54:54.20 ID:VkNkUNl9
- 3万4万の激安ノートにこそAPUを売り込んでいくものだと思ってた。
- 513 :Socket774:2012/10/13(土) 22:03:27.92 ID:Jr6QGEk1
- そうなるとなお良いね
- 514 :Socket774:2012/10/13(土) 22:32:28.20 ID:nFCEL2j9
- うん、はやくこのAPUで儲けて、会社立て直して、
まともなCPU出してください。
- 515 :Socket774:2012/10/13(土) 23:13:34.11 ID:578XBjMc
- A10をE-450あたりと入れ替えて、今のAtomの席を奪うぐらいが精一杯かな…
- 516 :Socket774:2012/10/13(土) 23:20:36.23 ID:lS1pfMJS
- セレロン位は対抗していただきたい
- 517 :Socket774:2012/10/13(土) 23:21:19.17 ID:HZRG+bxu
-
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
- 518 :Socket774:2012/10/14(日) 08:45:31.06 ID:4ZXMEmKh
-
収益が前期比10%減、
ASPも予想より大幅ダウン
http://www.amd.com/us/press-releases/Pages/amd-announces-2012oct11.aspx
↓
米AMDが第3四半期売上高予想引き下げ、
時間外で株価急落
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE89A07A20121011
↓
米AMD:最高2340人を削減計画、PC向け需要減で−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBSZGW6KLVR801.html
- 519 :Socket774:2012/10/14(日) 08:55:35.62 ID:pEwbbLqi
- >>514
まともな・・・は余計だ(^^;
- 520 :Socket774:2012/10/14(日) 08:58:39.63 ID:E/G3exSD
- Intelこそ、ウルトラブックの販売数が予想の1/10で悶死状態でしょ
体力があるから平気面してるが、スマフォやタブレットをARMに奪われ、
対抗のx86CPUは出たばかり。
莫大な製造能力を持て余したら一気に傾くのがIntelのビジネスモデルでしょ
- 521 :Socket774:2012/10/14(日) 09:42:26.96 ID:74Yv9z+9
- >>520
「1/10」ってどこから出てきたん?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121002/426804/
見ると1/2未満みたいだけど。
それでも2012年で1030万台らしいけど
- 522 :Socket774:2012/10/14(日) 09:58:01.17 ID:gsoyDGRI
- アムダの脳内ソース
- 523 :Socket774:2012/10/14(日) 10:19:41.46 ID:qIbgMEHR
- intelの業績なんかどうでもいいんですけど
ここはTrinityのアンチスレであってTrinityの話、競合CPUとの比較の話をしてください
Trinityはまだ使いみちがあるのに
intel AMD nVIDIAどこの信者もバカばっかりで脳死レベル
死んでるから焼香したげるわ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 524 :Socket774:2012/10/14(日) 10:55:47.73 ID:XzqB+AUW
- ttp://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=1865230
ASRock FM2A55M-DGS 価格(税込): ¥4,969 送料: 無料
- 525 :Socket774:2012/10/14(日) 11:57:49.20 ID:8SoTye2V
- FM2の今回のラインナップの各CPUの速度ってintelのCPUで例えれば
だいたいどのくらいになるの
- 526 :Socket774:2012/10/14(日) 12:06:42.14 ID:ULKSEWh8
- >>524
リアル店舗ならどこでも4980円で横並びだよ?
セット割組み合わせ制限無しなソフマなら実質2980円で買えるし
- 527 :Socket774:2012/10/14(日) 12:58:43.79 ID:trXRWh+J
- >>525
celeron<<<A10-5800K<i3
な感じ
- 528 :Socket774:2012/10/14(日) 13:20:51.68 ID:8SoTye2V
- >>527
まさか残りの奴らはpentiumG630Tに勝てないとかないよな?
A4-5300は勝てないだろうけど
- 529 :Socket774:2012/10/14(日) 14:57:21.56 ID:VgrfnE6k
- x86はスマフォに乗せるもんじゃない。電力効率が悪すぎる。
- 530 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/14(日) 15:02:38.31 ID:KkvHyNkY
- タブレット止まりでしょうな
Crusoeェ…
- 531 :Socket774:2012/10/14(日) 16:30:04.96 ID:8SoTye2V
- せめてA4-5300だけTDPが30wくらいならよかった
それなら即買いなのに
- 532 :Socket774:2012/10/14(日) 16:43:19.10 ID:mOsHkjW1
- どうせLlanoみたいに最初の数カ月だけ売れて後はさっぱりなパターンでしょうね
これはAMD製品全てに言える事ですけどね
- 533 :Socket774:2012/10/14(日) 16:44:46.87 ID:gfGkr+ty
- このスレが立って以来、葬式会場とスレタイに入っていた事に今気がついた。
- 534 :Socket774:2012/10/14(日) 16:54:47.87 ID:OtCHx7ig
- >>533
スレタイをよく見ろ
葬儀、だ
あと伝統的にこの手のスレは告別式会場、を使うべきらしい
もし次スレが立つようなことなら直しておいて欲しい
- 535 :Socket774:2012/10/14(日) 17:23:12.32 ID:moOsHjIj
- >>521
インテル、主流ノートの新カテゴリ " Ultrabook " を発表。2012年末にシェア40%を予測
http://japanese.engadget.com/2011/05/31/ultrabook-2012-40/
↓
Intelは当初、ノートPCのマーケットシェアの40%をUltrabookが占めることを期待していた。
またアナリスト企業のIHS iSuppliは、今年だけで2200万台が世界に向けて出荷されると予測していた。しかしその後、IHSはその予測を1030万台に修正している。
IDCによる今年度のノートPC予測出荷台数は2億900万台だが、もしこの値が正しければUltrabookの今年度のマーケットシェアはわずか5%ということになる。
http://www.pcpro.co.uk/news/377281/why-ultrabooks-are-falling-well-short-of-intels-targets
http://money.cnn.com/2012/10/01/technology/ultrabook-sales-forecast/index.html
- 536 :Socket774:2012/10/14(日) 17:44:20.26 ID:74Yv9z+9
- >>535
40%って
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20120315_518991.html
にあるように、
「2012年の末までにコンシューマ向けノートPCの40%をUltrabookにしたい」(Intel 上級副社長兼中国Intel会長 ショーン・マローニ氏)
から来てるんだろうけど、
40%と2200万の関係がわからんな。
2億900万台の40%なら8360万台じぁないとダメだし
「もしこの値が正しければ」ってあるので正しい値ではないかもだけど
40%→5%なら1/8では?
1/10はどこから来たの?
- 537 :Socket774:2012/10/14(日) 18:03:54.60 ID:74Yv9z+9
- >>535,536
ごめんコピペしていて今気が付いたけど、
「2012年の末までにコンシューマ向け」だから、
「IDCによる今年度のノートPC予測出荷台数」は
コンシューマに限定されているの?
業務用を含めてたら話は変わってくるよね?
- 538 :Socket774:2012/10/14(日) 18:15:26.82 ID:dvAhL07J
- >>528
5400K≒G530程度じゃないの?
2モジュールならさすがに低クロックの630Tには負けないと思う
- 539 :Socket774:2012/10/14(日) 21:45:56.30 ID:XEYHMgSw
- こういう低性能をウリにした製品て最初は勢いあるんだよな。
Atomがいい例だ。出た時のあの賑やかさ。
性能カスなのに何故か一台組みたくなる不思議な魅力。
しかし組んである程度いじるとすぐに飽きる。
結局ただのカスCPUって事に気づいて去っていくんだよ。
- 540 :Socket774:2012/10/14(日) 22:52:23.41 ID:C+5qYPvH
- >>539
勉強になったw
- 541 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/14(日) 23:12:00.68 ID:KkvHyNkY
- Atomはチップセットもカスだし内蔵GPUも
あっという間にドライバ更新見捨てられただろ
淫らしい使い捨てビジネスだけど
少なくともTrinityのGPUはRADEONだし
そんなブザマなことはありえんよ
- 542 :Socket774:2012/10/14(日) 23:15:59.80 ID:vEqT7TLG
- 葬儀スレもまだ500チョイか。
安心して買えそうだなww
- 543 :Socket774:2012/10/14(日) 23:54:44.00 ID:8GLlnHjb
- いや、もう立派に無様だし・・・。
- 544 :Socket774:2012/10/14(日) 23:59:43.35 ID:MdsB7FPT
- AMDが好きって人でなければ自作用にあえて選ぶ理由は乏しい。
Trinityの入ったモバイルノートで安くていいのがあれば買うかも知れないが。
- 545 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/15(月) 00:04:16.24 ID:kmFvHQET
- >>543
事実を述べずに印象操作しかしねえのな
お前ってまるで朝鮮人みてえ
- 546 :Socket774:2012/10/15(月) 00:10:14.16 ID:G1mXQE0W
- >TrinityのGPUはRADEON
永遠の未完成ドライバの悪夢が・・・
- 547 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/15(月) 00:21:41.52 ID:kmFvHQET
- アハw
淫厨にそれ言われると笑いが止まらん
- 548 :Socket774:2012/10/15(月) 00:32:03.24 ID:D1gUs58v
- >>545
そういう単語を使うしかない、君も無様だよ。
- 549 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/15(月) 00:35:29.30 ID:kmFvHQET
- 淫のヘタレエンジニアのGPUドライバ直してるフリに付き合わされる
淫厨程ブザマではないですけどね
それとも騙されてるフリをしてるのかぁ?
信心が問われるなぁ
- 550 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/15(月) 00:41:02.47 ID:kmFvHQET
- 都合の悪いドライバのバージョンは存在しないことにするべく
リリースノートから消すのが
淫の腐れエンジニアの仕事だからなw
- 551 :Socket774:2012/10/15(月) 00:45:25.65 ID:4E+TatV9
- これだから信者は…
どこのドライバも問題抱えてるのが現実
中立的立場でモノを見られない信者は偏った話ばかりで参考にはならないし
ライバル製品の叩き行為ばっかしだし。どこの信者もゴミだわホント
本当にいいものを紹介するのなら、自分の押すものがライバルに対してどう優れているのかプレゼンしろよ
ライバルがどう劣っているかなんてどうでもいいだろ
自分の好きなものを語れよ
- 552 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/15(月) 00:46:05.17 ID:kmFvHQET
- LynnfieldのGPUドライバなんてもうディスコンなんだぜ
ビビっちまうw
同年発表されたNorthern Islandsは当然ドライバサポート継続
- 553 :Socket774:2012/10/15(月) 00:49:53.13 ID:D1gUs58v
- >>551
まっとうで正しい意見だけど、
ここは葬儀会場だからね。
馬鹿な信者が罵り合う場所なんだし、これでいいとおもうよ。
俺も他所では、こんなことしないよ。
忍法ちょの人は知らんけどw
- 554 :Socket774:2012/10/15(月) 00:51:36.90 ID:4E+TatV9
- いや、これがやりたかっただけ
ttp://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/2/3/202843/7/245x206x7fdc1a630c238af0815181f9.jpg
最高にかっこいい台詞だよ、打ち切り漫画のワンピースもどきだけど
- 555 :Socket774:2012/10/15(月) 00:51:43.59 ID:wdsXDpFl
- >>551
なるほど良い事言うな
相手側叩いて悦に入っている人間はもれなく無様でゴミと
このスレの存在意義が消えたな
- 556 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/15(月) 00:53:04.15 ID:kmFvHQET
- 淫のブザマな事実を書かれると中立を装った淫厨が出てくる
いつもの流れ
- 557 :Socket774:2012/10/15(月) 00:58:06.18 ID:4E+TatV9
- じゃあTrinityのいいところを語れよ!
HD4000より断然速いとか軽いオンラインゲームができるとかdGPUより省エネとで静かとか
CPU性能は低いけど用途を選べば問題ないとかいくらでもあるだろ
- 558 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/15(月) 01:10:51.57 ID:kmFvHQET
- こんなスレ立てて挑発しておいてどの口でそれを言えるか
ブザマだな
- 559 :Socket774:2012/10/15(月) 01:13:48.15 ID:4E+TatV9
- 俺は立ててない
こういうスレで正しい認識を知らしめることによってバイアスの掛かった情報に踊らされる人が
1人でも居ることが我慢ならないからこうして糞スレにカキコしているんだ
- 560 :Socket774:2012/10/15(月) 01:13:56.72 ID:D1gUs58v
- やっぱり、こういうふうに
馬鹿が無様に書込みまくるのを見るのが楽しい。
- 561 :Socket774:2012/10/15(月) 01:16:57.09 ID:4E+TatV9
- うわもうだめだ俺も頭に血が上ってる、キチガイの相手するのはよくないな
- 562 :Socket774:2012/10/15(月) 01:22:38.47 ID:D1gUs58v
- ごめん、俺の自演なんだ。
ゆっくり休んでね。
- 563 :Socket774:2012/10/15(月) 01:25:39.09 ID:4E+TatV9
- ああ、くだらないから自作自演なんてもうすんなよ おやすみ
- 564 :Socket774:2012/10/15(月) 07:27:39.88 ID:4oF3aZM5
- GF葬儀スレが152スレ目だぞ?
AMD信者のゴミっぷりに比べればよその信者なんておとなしいもんだ
- 565 :Socket774:2012/10/15(月) 08:03:17.21 ID:zy1swE9W
- ゴミはゴミだ、上も下もなくゴミだ
放射性廃棄物が低レベルだろうが高レベルだろうが触りたくないことは変わらない
- 566 :Socket774:2012/10/15(月) 08:38:09.10 ID:ZLXdFkew
- アムドはもうオワンコ
- 567 :Socket774:2012/10/15(月) 10:23:29.69 ID:fOvqc5pI
- (∪^ω^)わんわんお!
- 568 :Socket774:2012/10/15(月) 10:56:33.15 ID:WXQxa98o
- >>536
今年の予定出荷台数すべて含めて5%、現在のシェアは4%程度
出荷台数と販売台数の違いもわからんの?PCは受注生産品じゃないのよ?
出荷するだけでシェアとれるなら世話ないわ
- 569 :Socket774:2012/10/15(月) 12:05:40.40 ID:xVRRV+7O
- ダメCPUにはなんの関係もない話で憂さ晴らしも空しいな
- 570 :Socket774:2012/10/15(月) 19:28:24.30 ID:WiHldjkt
- >>557
いいところは上で何度も語られてるが
そのたびにGPU比較から逃げてCPU限定比較に引きこもったり、
突然dGPU付けて勝利宣言してみたり。
結局、逃げてるのはIntel勢。
- 571 :Socket774:2012/10/15(月) 19:50:47.25 ID:zy1swE9W
- CPUが欲しけりゃintel dGPU使うならintel
って言えばいいのにな
- 572 :Socket774:2012/10/15(月) 20:03:45.73 ID:WiHldjkt
- CPUが欲しい人にゴミGPUも抱き合わせ販売してるのがIntel
- 573 :Socket774:2012/10/15(月) 20:10:21.36 ID:2hBe5MXZ
- インテル買ったら無駄なシリコン押しつけられちゃうよね・・・
- 574 :Socket774:2012/10/15(月) 20:22:52.18 ID:JPedaNXm
- 鳥信者のFX叩きが止まらない
FX信者反論しろよ
- 575 :Socket774:2012/10/15(月) 20:25:59.89 ID:cRdYuNAV
- FXはエンコが速い!エンコするならFX!それだけ!
- 576 :Socket774:2012/10/15(月) 20:28:32.23 ID:LorwWdqB
- 旧世代の3Dなら遊べる鳥煮亭。
中途半端なシリコンを押し付けるAMD
- 577 :Socket774:2012/10/15(月) 20:45:08.80 ID:kZ843RT5
- AMD Vishera告別式会場【Piledriver FX】 #01
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350301199/
- 578 :Socket774:2012/10/15(月) 21:18:07.31 ID:7AD3PXEW
- >>568
販売数シェアは4%「程度」って想像だろう?
=妄想といわれてもしかたがないよな?
論理の飛躍があるんだよ。
4%が正しいと仮定して、
「2012年の末までにコンシューマ向けノートPCの40%をUltrabookにしたい」であって
「2012年の末までにノートPCの総出荷数の40%をUltrabookに」ではないよ。
どうやったら1/10になるんだ?
数値にはいろいろ条件がつくものだが、これを無視して数値だけ使うのは
扇動するときの常套手段だよ。
コンシューマ:非コンシューマ=50%:50%だと仮定(なので想像の話だが)したら
上記コンシューマ向け40%はPCの総出荷数の20%だから
「販売数シェアは2%」とか言い出すのか?
1030万台出荷して418万台しか売れてないので
612万台も在庫があるとかいわないよな?
仮定の話や、論理の飛躍をするのではなく
正しいコンシューマ向け販売数と
コンシューマ向けUltarbookの販売数を持ってきて
「2012年の末までにコンシューマ向けノートPCの40%をUltrabookにしたい」
の1/10であることを証明してくれよ!
- 579 :Socket774:2012/10/15(月) 21:50:22.78 ID:WiHldjkt
- >>575
まさにIntelCPUにブーメラン返ってくる暴言ですねw
- 580 :Socket774:2012/10/15(月) 21:52:58.98 ID:WiHldjkt
- >>576
Dx9、Dx10、Dx11、どのゲームでも30fps越えまくりですが。
ゲームの世界では30fps超えれば実用レベル、越えなければゴミ。
Intelはこのラインを超えてない。
つまりゴミ。
自分でゲームの世界に踏み込んだんだ。
言い訳なんてするなよ、Intel坊
- 581 :Socket774:2012/10/15(月) 21:55:59.61 ID:LorwWdqB
- 長年ゲームやってきたが、30fpsで満足するような輩がおるんだなw
30fpsって時点で十分産廃ww
- 582 :Socket774:2012/10/15(月) 22:01:03.14 ID:WiHldjkt
- お前が満足するかしないかはどうでもいい。
30fpsという基準はお前のような雑魚の足掻きとは無関係にきまっている
- 583 :Socket774:2012/10/15(月) 22:02:43.86 ID:LorwWdqB
- なんだ、鳥が30fpsしか出ないから、これでヨシって事かw
工作員もここまで来るとはw
- 584 :Socket774:2012/10/15(月) 22:05:39.85 ID:WiHldjkt
- Intelは30fps出ないから生ゴミっていう話だよ
現実から目を背けるIntel坊のいつもの精神安定法が出ちゃってるなぁ
- 585 :Socket774:2012/10/15(月) 22:06:32.52 ID:LorwWdqB
- どのみちゲームに耐えないってこったw
不要なシリコン押し付けるなよな
- 586 :Socket774:2012/10/15(月) 22:08:29.27 ID:WiHldjkt
- ID:LorwWdqBはTrinity叩いてるつもりで、IntelGPUの悲惨さを強調してるだけだなw
ゲームもろくに動かないGPUを抱き合わせして値段吊り上がって、
それでも喜んでお布施する養分。それがID:LorwWdqB。
GPU無しCPUのみのIvyBridgeを求めてるんじゃないの?
GPU取り除いてもっと安くして欲しいんじゃないの?w
- 587 :Socket774:2012/10/15(月) 22:09:22.63 ID:LorwWdqB
- 結局ゲームの出来ないクソ石を押し付けるID:WiHldjkt
- 588 :Socket774:2012/10/15(月) 22:16:00.35 ID:WiHldjkt
- あ〜、頭の悪いID:LorwWdqB さん
私がいつ「Trinityは30fpsしか出ない」といいましたか?
言ってませんね
言ってると思い込んでるようなら、センター試験でさえ落第ですよw
私はIntelGPUの悲惨さを語るために30fpsという「第一ハードル」を話題に出しただけなのだから。
その次には60fpsという第二ハードルがあり、その先には60fps超という領域がある。
第一ハードルを超えれないIntelGPUを語るために
第二ハードル以上を話題にする「必要など無い」。
だから当然私も話題にしていないだけのこと。
しかし日本語読めないひとだね。ID:LorwWdqB は。
こんな頭の悪いのがIntelの養分なのかぁ
- 589 :Socket774:2012/10/15(月) 22:17:36.43 ID:LorwWdqB
- ドヤ顔で30fpsと言い出しといて、言い訳かw
流石、訓練されたアムダは一味違うなw
- 590 :Socket774:2012/10/15(月) 22:21:51.04 ID:g70PVQlB
- いいぞ!もっとやれ!!
- 591 :Socket774:2012/10/15(月) 22:24:29.26 ID:kZ843RT5
- >>1
俺メモ
【コピペ汚物】雑音犬畜生Part48【水遁中毒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1343731178/
- 592 :Socket774:2012/10/15(月) 22:25:27.80 ID:WiHldjkt
- >>589
ドヤ顔で「Intel GPUは30fps出ないんだぞ!」と言ってるお前。
無様やなぁ
そもそもお前は30fpsラインでの切り捨てが嫌いなようだが、
お前の好き嫌いなんぞ無関係に30fpsは足切りラインだからw
30fps未満は赤点、落第。
センター不合格レベル日本語読解力を持つお前にお似合いだな
- 593 :Socket774:2012/10/15(月) 22:39:17.39 ID:xVrJtARc
- そもそも大多数の人間はゲームなんかやらないから生ゴミIntelで十分なんだよ。
ゲーム本気でやる人間にとっては30fpsも生ゴミだけどな。
ゲームはしたいがディスクリGPUも買えない貧乏人の☆がとりにてい。
- 594 :Socket774:2012/10/15(月) 22:48:26.08 ID:WiHldjkt
- 大多数の人間はゲームをやらないってのが妄想なんだよね
大多数の人間はゲームをするんだ。
しかしプレイ出来ないと気づくとあきらめるんだよ。
あきらめずにハードを買い足す、増強するという段階まで進む人は極わずか。
最初から遊べるなら実際にみんな遊ぶ。
今ではウェブゲームやFacebookのゲーム、
クライアント無料のゲーム、インスコが楽なゲームなど
プレイするまでのハードルは一昔まえに比べて大きく下がった。
ゲームを起動しようとするところまで行く人は非常に多い。
問題はその先。
動作しなかったり、ガックガクでまともにプレイ出来ないケース。
そもそもIntelはなんでGPU統合してんのか理解しろよw
ゲームする層であるマスな層を取り込みたいからだよw
- 595 :Socket774:2012/10/15(月) 22:55:21.16 ID:7AD3PXEW
- >>568
長くなったんで578では「論理の飛躍」で略しちゃったけど、補足すると
PCの総出荷台数に対する4%だと
総出荷台数より少ない総販売台数=シェアに対しては4%ではないね
Ultrabookの出荷台数→販売台数は減じたのに
総出荷台数→総販売台数はなぜ減じない?
「出荷台数と販売台数の違いもわからん」のはWXQxa98o自身じゃないか?
仮に同じ比率で総販売台数も減じると5%ってのは変らないよ。
ちゃんと分母は「総販売台数」にしないと正しい比率は出ないよ。
ってことで、ちゃんとした数値を示してくれよ!
俺は単に「1/10ってどこから出てきたん? 」って聞いてるのに
突っ込みどころのある値ばかりしか出てこないぞ。
やっぱり妄想なんか?
- 596 :Socket774:2012/10/15(月) 22:55:35.21 ID:wPXIvIFF
- ID:LorwWdqB
さぁ、次はあなたが罵り返す番ですよ
Intelの未来はあなたにかかってますから頑張って下さい
- 597 :Socket774:2012/10/15(月) 22:56:06.86 ID:nfggefgv
- GPU統合よりそろそろ サウスも統合でワンチップ化・・・SUPERI/Oチップあるから
純粋なワンチップは無理か
- 598 :Socket774:2012/10/15(月) 22:57:01.79 ID:C0oO5MyN
- AMDはソケットが長持ちする
バージョンアップは常にしたいけど値段が・・・
な人はオヌヌメ
- 599 :Socket774:2012/10/15(月) 22:59:47.28 ID:kZXs8XYn
- 大多数の厨房はらぶデスをやらないってのが妄想なんだよね
大多数の厨房はらぶデスをするんだ。
しかしプレイ出来ないと気づくとあきらめるんだよ。
あきらめずにハードを買い足す、増強するという段階まで進む人は極わずか。
最初から遊べるなら実際にみんな遊ぶ。
今では通販で年齢詐称が簡単になって
プレイするまでのハードルは一昔まえに比べて大きく下がった。
ゲームを起動しようとするところまで行く人は非常に多い。
問題はその先。
動作しなかったり、ガックガクでまともにプレイ出来ないケース。
そもそもIntelはなんでGPU統合してんのか理解しろよw
ゲームする層であるマスをかく層を取り込みたいからだよw
- 600 :Socket774:2012/10/15(月) 23:03:03.89 ID:kZ843RT5
- Trinityで自作する必要が全く感じられないからなあ
SFFのホワイトボックスやメーカー製PCで選ぶならわかるけど
- 601 :Socket774:2012/10/15(月) 23:05:02.07 ID:wPXIvIFF
- >>599
湾岸のポエマーか
面白いけど一般道でポエムらないでくれ
- 602 :Socket774:2012/10/15(月) 23:18:32.40 ID:+0pxLWyU
- >>599
なんかしらんが、おまえのらぶデスへの熱い愛と、インテル統合グラに泣かされた恨みはわかったwた
- 603 :Socket774:2012/10/16(火) 00:25:24.16 ID:UnoZIhLL
- モバイル版の比較話で悪いが
A10-4600MのラデHD7970Mで3dmark2011のスコアが約4300
けどCore i7-3610QMでHD7970Mだとスコア5500ぐらい平均で出るんだよね
それ以外のゲームでもi7と比べてFPS2〜3割減の性能
結局まともなグラボ積んでしまうと対インテルとの性能の悪さがでて
どうしてもお勧めできないんだよね>Trynity
- 604 :Socket774:2012/10/16(火) 00:29:28.33 ID:aTUqIJCR
- ・グラボを付けるのが宗教上の理由で駄目な人
・消費電力はどうでも良いけど省スペースなデスクトップで最近のゲームの雰囲気だけ味わいたい人
だけが現状のターゲットだよね。
ノートに載るようになればEシリーズの代わりに買う人がでるかも。
日本で売られるかは怪しいけど…
- 605 :Socket774:2012/10/16(火) 00:31:32.17 ID:6tNFQj24
- >>603
その比較だとTrinityの利点は値段の安さに尽きる。
真っ向勝負で勝てないのでCP勝負しかないと思う。
だから個人的には、Trinityを積んだ安いノートに期待してる。
- 606 :Socket774:2012/10/16(火) 00:37:33.50 ID:9voHw+qd
- >>598
FM1が即死したじゃないですか!なかった事にしないでください!
- 607 :Socket774:2012/10/16(火) 01:14:01.83 ID:ykjPS1sJ
- FM2とAF3の差が分からないw
刺さんないとかじゃなくてなんで2種類あるの?
- 608 :Socket774:2012/10/16(火) 01:25:32.23 ID:Y9UcS9Mz
- 普通にメーカ製ノートと省スペースデスクトップにのせる石。
dGPUのせるならメーカ製やBTOならほかのCPUになるし
自作で使うような人はそれなりの目的で買うから問題ない。
- 609 :Socket774:2012/10/16(火) 01:55:10.75 ID:jxm2Jszr
- >>603
3dmark2011は知らないけど、3DMark11の標準=PerformanceレベルでP2000前後から以上なら
該当ゲームと相応な設定では、そこそこ快適なプレイが約束されているように思う
- 610 :Socket774:2012/10/16(火) 03:02:53.40 ID:6t+bTDjo
- >>604
ただでさえ少ない自作erたちのさらに少ない層に向けての製品
どこまで特定の人間を狙うんだ
- 611 :Socket774:2012/10/16(火) 03:06:44.68 ID:KYOTKAi/
- なあ、今そこそこのサブマシンを組もうと思って
手持ちに余りのPenG630TとHD6570があるんだが
消費電力的にもこっちのほうがお得?
目的はあくまでもサブマシンで何でもそこそこにやるということ
- 612 :Socket774:2012/10/16(火) 03:28:17.39 ID:KYOTKAi/
- ちなみにHD6570はDDR3版
- 613 :Socket774:2012/10/16(火) 03:32:49.96 ID:g0Hhm/eQ
- >>603
まあ、他の方も言っているように、値段かな
i7が30万、A10が15万くらい?両方、もっと安いかな。
性能差と値段の差を十分説明し、それでもよかったら、って薦めることはあるかも
俺んちのLlano触らせて、こんな程度ならできるよ、的な事もいう事も可能
逆に、インテルでいうとどの程度の性能がおススメかはアドバイスできんしw
どっちにしても、相手をみて説明するけどね
- 614 :Socket774:2012/10/16(火) 08:37:13.72 ID:/uU1quUb
- >>611
新たに鳥買うよりどう考えでもお得だろ。
シンゲルスレッド性能は鳥よりいい位だし
性能的にも大差ないと思われ。
- 615 :Socket774:2012/10/16(火) 09:28:29.34 ID:Y9UcS9Mz
- また頭に血が上って言語障害が出てきたな。
- 616 :Socket774:2012/10/16(火) 09:50:38.35 ID:G+fQWZ8k
- 頭に血が上ったの俺ね
宗教戦争反対以外のことはもう言わない
- 617 :Socket774:2012/10/16(火) 10:00:54.74 ID:ykjPS1sJ
- ツンデレスレッドだろ
それともシンデルスレッドか?
- 618 :Socket774:2012/10/16(火) 11:46:37.47 ID:Pt5RKeAL
- まーたdGPU付ければ勝利理論か
Intel坊はそれに逃げるばかりだなぁ
- 619 :Socket774:2012/10/16(火) 12:02:38.63 ID:o/K/8jwg
- Vishera告別式会場はここと違って盛り上がってないな
- 620 :Socket774:2012/10/16(火) 12:06:31.21 ID:E3SEz0jS
- そうだ! intelとamdに両対応の変換ソケット作ればいいじゃん!
そしたら好きな時に入れ替えれる!
後よろしく↓
- 621 :Socket774:2012/10/16(火) 12:15:28.40 ID:g0Hhm/eQ
- そうだ!i7とFM2を両方同時に使えるマザーを作ればいいじゃん!
デュアルiGPU!
CPU部分はi7使って、GPU部分は鳥使う!
後よろしく↓
- 622 :Socket774:2012/10/16(火) 12:17:30.95 ID:vAyu20y3
- そうなるとゲフォ厨が完全に終わった状態で飯ウマ
- 623 :Socket774:2012/10/16(火) 13:02:48.39 ID:rmT1mQ1m
- http://wccftech.com/amd-28nm-processors-delayed-2014/
あぅ、、、
- 624 :Socket774:2012/10/16(火) 13:46:41.53 ID:6Uc7peLi
- 来年はお休みか・・・
- 625 :Socket774:2012/10/16(火) 15:29:52.95 ID:haWP+Z6O
- アキバ店員のPCパーツウォッチ
( AMD Trinity )
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/shopwatch/20121016_566014.html
>コードネーム「Trinity」で知られるAMDの新APU「A10/A8/A6/A4」シリーズ 計6モデルが発売された。
>売れ行きは、一部で「売れていない」という声があるものの、大半のショップでは「好調」「予想以上に売れている」という声が多い。
>また、対応するMini-ITXマザーボードへの期待度も高く、「Mini-ITXマザーのラインナップが充実したら、さらに売れるようになる」という声も複数あった。
- 626 :Socket774:2012/10/16(火) 17:36:39.94 ID:IyBMnK0S
- ということで、売れてるじじつwを前にして、葬儀はお開きになりました。
淫厨各位におかれましては、売れなくなってから、また葬儀会場立ち上げて頂ければ幸いです。
- 627 :Socket774:2012/10/16(火) 18:59:11.34 ID:+WaO6CP9
- AMD好きの初物需要が終わらないと評価は出来ないだろ。
- 628 :Socket774:2012/10/16(火) 21:22:15.31 ID:AkehVBhi
-
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
- 629 :Socket774:2012/10/16(火) 22:16:37.12 ID:pesEnSfJ
- 最低ランクのGPU内蔵にする位なら無くてもいいんじゃね?
- 630 :Socket774:2012/10/16(火) 22:31:21.74 ID:1CYellZv
- >>629
違うな
最低ランクのGPUだからこそプロセッサに内蔵するべき
- 631 :Socket774:2012/10/16(火) 22:35:30.31 ID:+gu4mp16
- いやいや、最低限必要な性能のものだけを内蔵にするべき
インテルはちょっと弱い、AMDはちょっと過剰
でも商売したいからわざとバランスを崩す
- 632 :Socket774:2012/10/16(火) 23:37:46.59 ID:vmvjHTrY
- >>603
価格差5倍で性能3割増ですか…。
てか、この場合同価格帯のi3で比較しないとですね、と思いますが。
- 633 :Socket774:2012/10/17(水) 10:16:53.77 ID:dAh8V9jB
- >>605
鳥ノートはとっくに出てて、大して採用されず売り上げ的にもあまり貢献できてない、、、
という結果が既に出ておりまする。
- 634 :Socket774:2012/10/17(水) 10:21:01.34 ID:1ydH4aa7
- 4500Mやら4600Mが乗ったノートは凄く使い心地良いぞ。
- 635 :Socket774:2012/10/17(水) 10:27:12.48 ID:yt+8g70q
- i3が載ったノートはもっと心地よいぞ
- 636 :Socket774:2012/10/17(水) 10:33:39.09 ID:1ydH4aa7
- >>635
そうなのか。具体的になにか比較検討出来るデータ下さい。
- 637 :Socket774:2012/10/17(水) 10:44:04.02 ID:yt+8g70q
- 言い出しっぺのあなたがまずください^^
- 638 :Socket774:2012/10/17(水) 11:11:33.29 ID:cI2PGZVX
- i3とTrinityがCPUで同等の性能なのに
i3を持ち上げるアホがおるのが痛いんだよな
なんせGPU性能がダブルスコアで負けてるんだからw
- 639 :Socket774:2012/10/17(水) 11:40:18.51 ID:JkWyiNUA
- HPも鳥採用ノート日本で発売するのに
- 640 :Socket774:2012/10/17(水) 11:59:59.99 ID:1ydH4aa7
- あら、「もっと」というからどの程度か知りたくて聞いてるのにな。
俺はi3機持って無いから知りたいだけなんだけど。
- 641 :Socket774:2012/10/17(水) 12:01:47.33 ID:Mqsqt+Q+
- >>638
その通り
- 642 :Socket774:2012/10/17(水) 12:18:06.35 ID:L3iJG496
- http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/product/dv6_7200_amd/
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/product/dv6_7200_intel/
HPはウルトラブックのあまりの売れなさに手のひら返したと判断するべき価格差と性能差
- 643 :Socket774:2012/10/17(水) 12:47:24.78 ID:ldxyGMhp
- >>640
321 :名無しさん:2012/10/17(水) 01:31:47.32 0
実際に同サイトでpassmarkソフトを使って実測比較した場合は割と当てになる数値が出てるが
CPUpassmark7
A10-5800k 4コア
スコア3803
消費電力125W
A8-5600k
スコア3728
消費電力116W
i5-3570k 4コア
スコア5376
消費電力93W
i3-3225 2コア
スコア4478
消費電力60W
- 644 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 12:47:27.02 ID:hBty2u57
- >>637
淫厨はステマの許可を貰ったのにそれをみすみす捨てるのか?
つかi3ノートでCS5使ってる友人はCPUが遅くて使い物にならんと言ってるが
メモリは増設済み
- 645 :Socket774:2012/10/17(水) 12:49:11.92 ID:ldxyGMhp
-
CPUi7-2600k GPUHD7770 消費電力最大150W前後
MHF 大討伐 Benchmark 1920×1080フルHD:
スコア6855
i7-2600k HD7750 消費電力最大130W前後
スコア5277
CPUG530 GPUHD7770 消費電力最大100W前後
MHF 大討伐 Benchmark 1920×1080フルHD:
スコア5861
A10-5800k 消費電力最大120W前後
MHF 大討伐 Benchmark 1920×1080フルHD:
スコア2777
A-8-5600k 消費電力最大110W前後
MHF 大討伐 Benchmark 1920×1080フルHD:
スコア2351
- 646 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 12:57:24.77 ID:hBty2u57
- >>645
692 名前: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) [sage] 投稿日: 2012/10/17(水) 01:05:35.34 ID:hBty2u57
CPU部分を比較したいのならdGPUは全て同条件にすべきだし
なにも増設しないチップごとの地力を見たいなら
淫だけHD7770を履かせるのは目的に合わない
何も分かってない淫厨がブザマなレスを付けるのは毎度のこととは言え
少し頭を使って欲しいものだが
- 647 :Socket774:2012/10/17(水) 12:58:57.99 ID:ldxyGMhp
- 691 :Socket774:2012/10/16(火) 21:02:50.31 ID:B24dvIxT
同じ会社のdGPUすらも憎いのかAMDキチガイはw
692 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 01:05:35.34 ID:hBty2u57
CPU部分を比較したいのならdGPUは全て同条件にすべきだし
なにも増設しないチップごとの地力を見たいなら
淫だけHD7770を履かせるのは目的に合わない
何も分かってない淫厨がブザマなレスを付けるのは毎度のこととは言え
少し頭を使って欲しいものだが
693 :Socket774:2012/10/17(水) 01:35:58.87 ID:vvzTdooR
AMDマジゴミだな…そりゃ世界的に売れなくなる訳だ
694 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/17(水) 01:38:02.65 ID:hBty2u57
また朝鮮人の印象操作か
695 :Socket774:2012/10/17(水) 01:46:06.51 ID:vvzTdooR
事実だが?
収益が前期比10%減、
ASPも予想より大幅ダウン
http://www.amd.com/us/press-releases/Pages/amd-announces-2012oct11.aspx
↓
米AMDが第3四半期売上高予想引き下げ、
時間外で株価急落
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE89A07A20121011
↓
米AMD:最高2340人を削減計画、PC向け需要減で−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBSZGW6KLVR801.html
696 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 01:50:19.98 ID:hBty2u57
AMDは独占禁止法に引っかかるような営業活動とは無縁だからな ()
- 648 :Socket774:2012/10/17(水) 12:59:33.84 ID:Mh/hkdNQ
- >>644
> つかi3ノートでCS5使ってる友人はCPUが遅くて使い物にならんと言ってるが
> メモリは増設済み
ホントの話なら単にソイツがアホで選択を
間違ってるってだけの話な気がするが。
- 649 :Socket774:2012/10/17(水) 13:00:00.24 ID:O22I2Oqq
- CS5使うのにi3ノート用意する奴も相当にバカだな
友人に教育してあげなさないな
- 650 :Socket774:2012/10/17(水) 13:01:16.54 ID:L3iJG496
- >>643
A10-5800Kはpassmark7だと7800オーバーですが?
テコ入れされたpassmark8ですら5200あるわ
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+A10-5800K+APU&id=1446
格下のA8-5500がサンプル少なくてpassmark7のままの数値になってるがそっちは6434だよ?
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+A8-5500+APU&id=41
どうでもいいけどpassmark信じてないんじゃなかったの
- 651 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 13:04:58.40 ID:hBty2u57
- >>648-649
i7かPhenomII載ったノートを買わせようと思ってたら本人が勝手に買っちゃってた
- 652 :Socket774:2012/10/17(水) 13:06:26.67 ID:Mh/hkdNQ
- CSってもillustratorとかならそんなCPU力要らん
気もするが、高解像度ビットマップや動画を
やろうってんならはなからi3も鳥も選択肢に
入らんよな、普通は。
まぁ5, 6万でCSをなんとか買ってPCには投資
できないって学生とかならありうる状況かもだが。
- 653 :Socket774:2012/10/17(水) 13:08:29.95 ID:L3iJG496
- CS5か、、CS6だったらTrinityのが数倍早い
http://www.youtube.com/watch?v=JcA9W1xb0Cs
- 654 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 13:09:41.91 ID:hBty2u57
- >i3が載ったノートはもっと心地よいぞ
一応心地よくない例があることのサンプルなんで念のため
確認しにいったところつべやオフィス程度なら全然問題ないCPUではある
しかし件のノートはHPの製品なのだがWin上でしかBIOSうp出来ない上に
.Netの更新を掛けるとインストーラーがコケるという夢使用orz
BIOSうpのために再度リカバリーとデータ類バックアップとCS5含め入れ直しかよと
- 655 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/17(水) 13:12:04.36 ID:hBty2u57
- >>652
つべに上げる動画作成
何でもできるマルチメディアPCというステマは素人向けには劇薬っすわw
- 656 :Socket774:2012/10/17(水) 13:12:05.38 ID:1MkpxYoQ
- >>643
自分がA10-5700搭載HP機で回したベンチ結果とずいぶん違うなあ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3527186.jpg
A10-5700定格、DDR3-1600メモリ、HDD、Win7 64bit、グラフィックドライバー出荷時のまま(カタ12.2頃のもの)にて
A10-5800Kもpassmark7ではもっと高いスコア出るはず
- 657 :Socket774:2012/10/17(水) 13:18:30.59 ID:Mh/hkdNQ
- >>655
ツベにあげる動画ごときの為にCS買う余裕あんなら
PCもちゃんとi7 quadとかのを買えと言ったげな。
作品と言えるような物やってんのかもしらんが、
ぞれならば尚更のこと。
- 658 :Socket774:2012/10/17(水) 13:18:58.63 ID:9cm5QcNT
- 葬儀会場に信者が突撃してるのね
- 659 :Socket774:2012/10/17(水) 13:21:17.47 ID:JkWyiNUA
- ノートじゃだめかなあ とも思う
デスクトップの時代は終わったんだなあ
- 660 :Socket774:2012/10/17(水) 13:22:16.81 ID:ldxyGMhp
- 消費電力高いのにスコア倍以上違うもんね
G530にHD7750(計12000円)でも圧勝しちゃうしね
CPUG530 GPUHD7770(計13000円) 消費電力最大100W前後
MHF 大討伐 Benchmark 1920×1080フルHD:
スコア5861
A10-5800k(12000円) 消費電力最大120W前後
MHF 大討伐 Benchmark 1920×1080フルHD:
スコア2777
- 661 :Socket774:2012/10/17(水) 13:28:08.93 ID:Mh/hkdNQ
- HD7770つけても消費電力勝っちゃうんか。
優秀だなAMD、、、
自作でできるだけ安くなんでもできる奴を、
ってんならヤッパ7750か7770組み合わせる
方がコスパいいな。
- 662 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 13:28:52.35 ID:hBty2u57
- >>657
言った
予算が払底したらしいorz
- 663 :Socket774:2012/10/17(水) 13:29:34.49 ID:L3iJG496
- >>660
あらあら、G530は30ドルのA4-5300が相手する手はずになってますのよ
内蔵GPUオフで7750足したら消費電力でも勝っちゃうけどいいのかしら
- 664 :Socket774:2012/10/17(水) 17:35:47.32 ID:O8Ne4wVr
- >>642
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/product/envy4_1100/
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/product/sleekbook14_b000/
こっちじゃないの?ww
同じウルトラブック筐体なのに鳥煮があまりにゴミすぎて使われず
AMDモデルはE1-1200とかいう産廃載せて激安で発売するしかないw
- 665 :Socket774:2012/10/17(水) 17:40:26.67 ID:pk+EaDdq
- 気づいたらしばらく自作から離れてたAMD好きです。
Athlon64x2 5600+ とRadeon2600XTの構成でゲーム(晴空とかパンヤとか)してるんですが、ここから
A10-5700 (グラボ増設ナシ)に変えたら幸せになれそうですか?
- 666 :Socket774:2012/10/17(水) 17:54:42.25 ID:KiztRF3H
- もう亜mdに勝ち目無いよ
素直にインテル軍門に下れ。
- 667 :Socket774:2012/10/17(水) 18:03:46.68 ID:9FwfuMFv
- >>665
グラボだけ交換するのがもっともコストパフォーマンスがいい。
HD7750あたりえらんどきゃ十分。
- 668 :Socket774:2012/10/17(水) 18:24:23.37 ID:qPylqLAB
- それより驚いたのは4コア(自称?)が2コアにスコアで負けてることですかね。
i3-3225はシングルコアを2倍+αになってるのに、A10-5700は何故か3/4になってます。
何と言うか…FXから進歩したのかと聞きたい?
なんかもう少しましになるって記事なかったけ?
予想はしてたんだけどねwなんか笑えますwww
- 669 :Socket774:2012/10/17(水) 18:33:29.69 ID:1MkpxYoQ
- >>665
うん、たぶんなれる
CPUやグラボだけじゃなく他もそれなりに古い組み合わせなのだろうから
これを機に一式一新してやるのもいいんでないかな
- 670 :Socket774:2012/10/17(水) 18:40:48.82 ID:Mqsqt+Q+
- >>667
嘘つくなよ
5700でいい感じになる
- 671 :Socket774:2012/10/17(水) 19:40:59.96 ID:bxa6lyud
- 新しいワンチップマイコンが出たって聞いたけど
ここでいいのかな?
ちょ、ちょっと、、、消費電力が高いかなあ
でもマルチコアだしDDR3も積めるんですね?
- 672 :Socket774:2012/10/17(水) 20:21:10.52 ID:1MkpxYoQ
- >>671
まともな情報交換が希望ならこちらへ
【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part47【Llano】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350390300/l50
- 673 :665:2012/10/17(水) 22:58:36.81 ID:pk+EaDdq
- >>667
現状からの費用対効果は高そうですね。
>>669 >>670
幸せになれそうですね!
御三方、とても参考になりました。ありがとうございます!
- 674 :Socket774:2012/10/18(木) 00:26:10.54 ID:I8RKUC7N
- >>660
さすがAMDA10優秀だなあ・・
- 675 :Socket774:2012/10/18(木) 00:40:33.47 ID:JoGL+ayI
- G530の内蔵GPUが糞すぎてdGPU追加で勝利宣言w
- 676 :Socket774:2012/10/18(木) 00:52:29.96 ID:gcXV5917
- 同じ値段の構成で比較するなら
パフォーマンスを取るならTurboCore付のAMD
省電力を取るなら22nmプロセスの利を得たIntel
1万2千円 A10-5800k 3.8〜4.2GHz TDP100W
1万2千円 A10-5700 3.4〜4.0GHz TDP65W
6000円 HD6670 TDP66W
1万円 Corei3-3220 3.3GHz TDP55W
1万円 Corei3-3220T 2.8GHz TDP35W
8千円 HD7750 TDP55W
- 677 :Socket774:2012/10/18(木) 00:53:36.65 ID:I8RKUC7N
- どう見てもAMDA10の勝ちだもんね
CPUG530 GPUHD7770(計13000円) 消費電力最大100W前後
MHF 大討伐 Benchmark 1920×1080フルHD:
スコア5861
A10-5800k(12000円) 消費電力最大120W前後
MHF 大討伐 Benchmark 1920×1080フルHD:
スコア2777
- 678 :Socket774:2012/10/18(木) 01:02:35.04 ID:30MfDOSh
- どうみても7770の勝ちにしか見えない
dGPUなんかと勝負させられたA10がかわいそう
- 679 :Socket774:2012/10/18(木) 01:10:03.52 ID:gcXV5917
- DualGraphicsやればいいでじょ
- 680 :Socket774:2012/10/18(木) 01:19:32.56 ID:nkMcA8m8
- >>676
必死でがんばってるけどHD77xx乗せたCPUと比べられたら勝ち目ないわ
鳥ちゃんは生まれる時代が早すぎたあきらメロン
- 681 :Socket774:2012/10/18(木) 01:39:45.20 ID:uzbFeNeS
- CPUはIntel、GPUはAMDが鉄板ってことでしょ?
別にいいじゃんそれで
HD7770やHD7750が売れてもAMDの利益になるんだし
- 682 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/18(木) 01:42:02.83 ID:IHJm4l29
- ゲーマーならGTX670かHD7850以上買うだろjk
- 683 :Socket774:2012/10/18(木) 01:51:10.64 ID:30MfDOSh
- ビデオカードもろくに買えない超貧乏ゲーマーは5800K選ぶべきだろjk
※働いてもっといいものを買うという選択ができない場合
- 684 :Socket774:2012/10/18(木) 01:52:31.75 ID:YRHDyjPE
- HD7750ってそんなに低消費電力なのか・・・。
年末あたりに1枚買うかな・・。
- 685 :Socket774:2012/10/18(木) 01:57:13.45 ID:gcXV5917
- >>683
結局そういう事に尽きるね
まあTrinity生かそうと思ったら
DDR3-2133とかコストの掛かるOCメモリが必要になるけどw
- 686 :Socket774:2012/10/18(木) 02:34:54.96 ID:MuOt6CYp
- >>683
それぞれの用途に適した能力のPCを複数持って使い分けるのも良いよ
PC制作コスト含めたらむしろ赤字じゃん、というのはもっともだけどw
いろいろPC作れて弄れて楽しいし
自営の人なら経費で落せば納税額とでチャラにもなるだろうし
- 687 :Socket774:2012/10/18(木) 03:33:16.83 ID:Eu0dqgYd
- 結局グラボ挿すつもりなら尚更intel一択
やっぱり消費電力が物を言う
グラボもいかに少ない電力で性能のを伸ばすかってことだし
早い話が今回のFM2は消費電力が性能の割に高いということだ
- 688 :Socket774:2012/10/18(木) 03:45:23.36 ID:Eu0dqgYd
- intelのcpuにamdの内蔵グラフィックがあれば最強なのに
- 689 :Socket774:2012/10/18(木) 04:25:42.08 ID:Ks0HaAlC
- >>688
WiiUがそんな感じの事やってたな(CPUはIntelじゃないけど)
構造的に内蔵限定というかチップセットでないとやってられん構造では最強だろうと思う
- 690 :Socket774:2012/10/18(木) 05:42:39.61 ID:JoGL+ayI
- ラボ挿さない前提の石にラボ挿すつもりならとか馬鹿じゃねーのw
- 691 :Socket774:2012/10/18(木) 05:43:10.75 ID:JoGL+ayI
- グが抜けた
- 692 :Socket774:2012/10/18(木) 05:43:40.87 ID:KQQ3Q1Da
- 抜けたなんてレベルじゃねーぞ
- 693 :Socket774:2012/10/18(木) 07:41:16.71 ID:90ta73Vb
- てかさ、DG(グラボのせた条件)でも7750刺したCelにまk…うわぁぁなにをすr
- 694 :Socket774:2012/10/18(木) 07:48:03.11 ID:rHtje6lg
- 元々鳥はノートに特化している
デスクトップでもっとビデオ能力が欲しければBull+Radeon7700〜で組めばいいでしょ
なんでいちいちIntelのCPUを引き合いに出すのか
Bullもそんなに高くないんだし
- 695 :Socket774:2012/10/18(木) 07:50:45.24 ID:gcXV5917
- マトモな性能のBullさんはTDP125Wになっちまうからな…
- 696 :Socket774:2012/10/18(木) 08:01:49.16 ID:nkMcA8m8
- IntelCPUと7770の組み合わせならコスト、性能、ワッパ全てにおいて勝ってるからじゃね
FX4100も3000円くらいになったら引き合いに出してもらえると思うわ
- 697 :Socket774:2012/10/18(木) 08:07:13.09 ID:JoGL+ayI
- >>693
外部GPUは内蔵より数段高性能だからそりゃ当然だ。
大人と子供戦わせて大人が勝つようなもんだ。
- 698 :Socket774:2012/10/18(木) 08:09:13.74 ID:JoGL+ayI
- 大体からしてグラボのせない前提のものに対して
グラボ乗せたほうが高性能だよねって論法自体が
ナンセンスなんだよ。
- 699 :Socket774:2012/10/18(木) 08:15:53.01 ID:sNxaZA6t
- いかに安く高性能、高電力効率に仕上げるかという考えでceleron+7770を出してきたんじゃないの
そりゃあ鳥さんには酷ってもんですよ、電力効率が悪いんだもの
とにかくTrinityはdGPUなしでゲームするときに「だけ」輝くんだよ!それを理解しないから論争になる
考え方の基準がブレてるのに決着がつく訳がない
- 700 :Socket774:2012/10/18(木) 08:16:49.45 ID:nkMcA8m8
- 同じこと鳥スレで言っておいで
毎日毎日GDガー、6670ガーってナンセンスすぎて可愛そうになるよね
- 701 :Socket774:2012/10/18(木) 08:17:55.84 ID:nkMcA8m8
- DGだな、うん
- 702 :Socket774:2012/10/18(木) 08:42:16.27 ID:UPDf6Cna
- 組み合わせやアップグレードの自由度が魅力の自作PC板で
グラボのせない前提のAPU自体がナンセンスなんだが
- 703 :Socket774:2012/10/18(木) 08:53:55.89 ID:4gBHjA+h
- >>702
ビデオカード挿さなくてもケースで個性的な自作パソコンが楽しめるだろう!!
- 704 :Socket774:2012/10/18(木) 08:58:50.15 ID:sNxaZA6t
- 小型PCで熱的にも無理のないライトなゲーミングに最高じゃないか!
そいういうニッチな場所で生きる。万能ではないけれど、オンリーワンなのがTrinity
dGPUなしのintelじゃあ絶対にできないことができる、それだけで十分じゃないですか
dGPUなしのインテルと勝負して圧勝とか、dGPUあればインテルの圧勝とか、しょうもない
- 705 :Socket774:2012/10/18(木) 08:59:30.87 ID:vnNTMTCd
- 確かに組む時にそう思った
しかし、それは「自作はこうあるべき」みたいなあなたの固定観念ではないだろうか
ところで、あなたはintel以外のCPU買いますか?
VGAは何を選びますか?OSは何を選びますか?
現状、自作って言っても、既製品を組み合わせているだけだし
鉄板の組み合わせがあったら、みんながそこに殺到する
そうすると、自由度ってなに?ってならないかな
そんな固定観念より、「新製品だから突入する」って方が自然じゃないかい?
というわけで、君もこの商品を手に取りに行ってぃ(トリニティ)
なんちゃって
- 706 :Socket774:2012/10/18(木) 09:20:29.68 ID:JEj6K1Eb
- >>702
ひたすらCPU勝負に持ち込もうとうするお前の口から出る言葉かよw
GPU内蔵CPU同士の比較でdGPU持ちだした時点で敗北なんだよ
ここに突撃してきては討ち死にするIntel坊はいい加減学べや。
- 707 :Socket774:2012/10/18(木) 09:29:17.86 ID:vnNTMTCd
- 705は702宛てね
まあ、葬儀会場で擁護的な事を言うのもなんですが
- 708 :Socket774:2012/10/18(木) 09:39:41.68 ID:nkMcA8m8
- GPU内蔵CPU勝負ではインテル敗北
PC全体としての性能、価格、省電力性ではインテル勝利
うーん世間ではどっちが評価(勝利と)されるんだろ
- 709 :Socket774:2012/10/18(木) 10:06:26.44 ID:YwoB64sV
- 鳥とCPU比べるときはi5持ってきてCPUがーと言い、
鳥とGPU比べるときはG530持ってきてGPUさせばーと言う。
G530、鳥より格段にCPU劣っているのにね。
- 710 :Socket774:2012/10/18(木) 10:07:14.40 ID:vnNTMTCd
- 屁理屈を言ってみる
性能が不足した場合はマイナスになるが、
必要以上の性能は必ずしもプラスになるとは限らない
例えば、一般客や企業でオフィスとか使ってる場合
小売りには広告的にはプラスかもしれない
「十分な性能」ってのが性能差を埋める可能性もある
価格については、まだ初物価格ではあるし、これからじゃね?
ただ、現状は十分安いし、下がる事がいい事とも言い切れないけど
HPとかのPCを組む工場にしたら、部品点数少ない場合に、
倉庫とか作業時間とかのメリットがある可能性はあるね
- 711 :Socket774:2012/10/18(木) 10:31:23.49 ID:nkMcA8m8
- >>709
その分530+GPUと比べるとGPU性能が圧倒的に劣ってるからどっちに重きを置くかだね
鳥スレの大半がゲームベンチの話題だしそこ突かれても仕方ないよねー
- 712 :Socket774:2012/10/18(木) 10:36:24.01 ID:Eu0dqgYd
- じゃあ一言言ってやるわクズどもが
Trinityは消費電力が高過ぎる、割に合わない
- 713 :Socket774:2012/10/18(木) 10:53:01.59 ID:rHtje6lg
- >>712
そもそもピーク時はともかくアイドル時のWで判断するべき
ピーク時のWは瞬間最大風速程度の参考値に捉えたほうがいい
アイドル時のWはCPU使用時間の90〜99.9%を占めるんだし
これはBullでもそう
- 714 :Socket774:2012/10/18(木) 11:19:07.54 ID:YWgMr9Fw
- G530と5700のCPUの値段だとG530の方が圧倒的に安い。
ただ、HP辺りへのPCベンダーへの卸価格だとG550と同じぐらいっぽいね。
- 715 :Socket774:2012/10/18(木) 11:20:15.37 ID:CjaeehH+
- a10-5700ってファンレスにできないかな?
- 716 :Socket774:2012/10/18(木) 11:42:55.70 ID:YRHDyjPE
- >>710
HPのp6-2210jp/CTなんか安いもんな。
今HPのサイトの個人向けデスクトップPCの週間人気ランキングの
ところを見ると面白いことになってる。
でもやっぱり自作向けというよりは、メーカー製低価格デスクトップや
ノートに向くんだろうな。
- 717 :Socket774:2012/10/18(木) 11:47:38.41 ID:so/9/yFQ
- >>709
> G530、鳥より格段にCPU劣っているのにね。
実使用においては特に劣ってないと思うよ。
マルチスレッド性能はそりゃコア数も多いし
鳥に軍配があがるだろうが、それこそエンコ
とかでもなきゃ4スレフルフルになるような
事はまずない。
それこそ鳥のCPU性能で十分の論理だよ。
- 718 :Socket774:2012/10/18(木) 12:22:38.50 ID:MuOt6CYp
- A10-5800K、ひととおりOCしたりその効果と可能性をベンチで確かめたあと、
今は消費電力絞るほうに、それもなるべくパフォーマンス落さないようにCPU定格のまま
メモリやiGPUはOCしたままで常用セッティングに移行してきたんだけど
ゲームプレイ中はだいたい130W前後くらいかな、手持ちのゲームひととおり遊べそうで満足
もうひとまわりパフォーマンスも消費電力も下がるA10-5700とどっち残すか悩ましいところだけど
今までのデスクの半分以下の消費電力で、ちょっとしたゲーミングノートにひけをとらないくらい遊べて
ファン音もこだわれば静かにできる・・・自分の今のニーズにはちょうど良い感じだわ
ただ、もっと性能望む人や、ゲームなんてしないからもっと省エネにしたいとかいう人には向かんかもね
宗教上の理由でAMDがダメな人もwそれはしかたないから誰彼もには押し売りせん
- 719 :Socket774:2012/10/18(木) 13:07:40.73 ID:eaaZXKL6
- Trinityを選ばざるを得ないケースを無理やり挙げれば、
Pentium+HD7750ぐらいのスペックでMini-ITX機を組みたいけど、
拡張スロットは出来れば別の用途に使いたい……とかいう時ぐらいかね。
- 720 :Socket774:2012/10/18(木) 13:17:32.88 ID:Z8bbMKHx
- TrinityのGPU特性をチェックしてみた、高クロックメモリで性能アップ
ただしメモリ8GBでDDR3-1333→DDR3-2133にすると2〜3,000円上がってしまう
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/sp_review.html
てかどうせやるならDDR3-2800あたりまでやってくれればいいのに
・・・うう、他スレに間違って誤爆してきた・・・
- 721 :Socket774:2012/10/18(木) 13:26:40.13 ID:Z8bbMKHx
- 消費電力は
@アイドル22w
AGPUに負荷:78w
BPrime95:89w
A+B:96w
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121006/image/shamd8.html
ただしこの省電力には80PLUS Goldが必要!
リンク先の電源だと4500円ぐらい行っちゃうんだよね・・・
- 722 :Socket774:2012/10/18(木) 13:44:12.58 ID:wkna2O5n
-
940 名前:Socket774 [sage] :2012/08/04(土) 22:26:57.69 ID:o7RfNDJb
今日アキバの祖父前でAMD広報がなんか言ってたが、
泣き言とか言い訳ばかりで糞みたいな演説だったわ
http://twitpic.com/afa2ef
まじ葬式ムード
946 名前:Socket774 [sage] :2012/08/05(日) 08:16:34.21 ID:ARwrIul1
街頭はしるのにスポーツカーは必要ない。自転車で十分(キリッ
とか、ガッカリなこと言ってたな( ´Д`)y━・~~
いまのアムドは餓鬼用補助輪付きとか三輪車以下だけどな
952 名前:Socket774 [sage] :2012/08/05(日) 11:34:55.84 ID:3qXLQHZ7
速いマシンは無駄だから、なんていったら自作は終わり
iPadで十分だからな
悪いけど今のAMDでは帯に短し襷に長しのガラクタ
何の役にもたたん
- 723 :Socket774:2012/10/18(木) 13:54:10.66 ID:eLphZpcK
- >>720
> てかどうせやるならDDR3-2800あたりまでやってくれればいいのに
そこまでいくとホントやってみたってだけの話に
なっちゃうからねぇ、値段的に非現実的なんで。
マザボがサポートしてるかって話もあるし。
- 724 :Socket774:2012/10/18(木) 14:11:56.17 ID:Z8bbMKHx
- >>723
スマン、ショップ側のテストかと思ってたんで『宣伝になるんだし2800まで・・・』と思ったんだが、PC-Watch側のテストだった
8GBだとDDR3-1600が3000円、DDR3-2400で5000円、DDR3-2666になるといきなり10000円になるから、コスパ的にはDDR3-2400あたりが狙い目ってところか
- 725 :Socket774:2012/10/18(木) 14:27:01.03 ID:eLphZpcK
- >>724
> コスパ的にはDDR3-2400あたりが狙い目ってところか
DDR3-2400だと今安いのは背が高いのばっかなんだよね。
DDR3-2133ならlow profileてか普通の高さのが5k台で買える。
- 726 :Socket774:2012/10/18(木) 15:07:32.20 ID:wkna2O5n
- コスパ的にもワッパ的にも
CPUG530 GPUHD7770(計13000円) 消費電力最大100W前後
MHF 大討伐 Benchmark 1920×1080フルHD:
スコア5861
A10-5800k(12000円) 消費電力最大120W前後
MHF 大討伐 Benchmark 1920×1080フルHD:
スコア2777
- 727 :Socket774:2012/10/18(木) 15:20:46.99 ID:1mqL07AY
- >>726
まだやってるの?
CPU性能がi3程度あるんだから
セレロンじゃCPU性能が劣化するだろうが
GPU性能は搭載グラボの性能だろ
この先で追加でグラボ買う時にセレロンじゃCPU性能が足引っ張るっつうの
比較するならi3以上で考えなきゃ
- 728 :Socket774:2012/10/18(木) 15:23:56.05 ID:gcXV5917
- >>727
>>676
- 729 :Socket774:2012/10/18(木) 15:27:53.90 ID:1mqL07AY
- >>728
セレロン程度の性能だったら
単純に今持ってるPCにグラボ買ってさしかえた方が安くつくだろ
セレロン買う行為じたい無駄
A10-5800KクラスだとCore2Quad Q9650程度の性能がある
さすがにここまで持ってる奴なかなかいねえっつうの
http://www.anandtech.com/bench/Product/675?vs=49
- 730 :Socket774:2012/10/18(木) 15:32:21.85 ID:9zT/jdrW
- G530にHD7770載せる方が非現実的だわw
なにそのアンバランス
- 731 :Socket774:2012/10/18(木) 15:35:16.02 ID:gcXV5917
- まあGPU載せるならせめてCorei以上だわなw
- 732 :Socket774:2012/10/18(木) 15:39:03.41 ID:Z8bbMKHx
- >>725
まあ確かに、背の低いやつの方が取りまわし良いし見た目は良いね
てかRadeonメモリの2133っていつ出るのかな
>>726
流石Celeron、コスパ高いね
個人的にはもうちょっと足して2コアのPentiumあたりが良い気がするが
- 733 :Socket774:2012/10/18(木) 15:46:39.94 ID:Z8bbMKHx
- 別にG530とHD7770を一緒に買わなきゃいけないわけでもないだろ
G530機をもらったのでHD7700を差してみたってケースとかもあるかもよ
ま、ライフサイクルで末期に入ったHD7700やi3のコア死亡版であるCeleronなどの訳有り品を漁って安価にまとめるってのは自作の楽しみではあるよね
- 734 :Socket774:2012/10/18(木) 15:52:31.58 ID:8Paeu9gw
- G530にGTX 650突っ込んでる俺は・・・
- 735 :Socket774:2012/10/18(木) 15:54:31.18 ID:9zT/jdrW
- >>734
それって鼻毛鯖にグラボ突っ込んだだけだろ?
- 736 :Socket774:2012/10/18(木) 16:03:47.64 ID:/Cup+8wt
- CeleronでCPUの力不足感じるような使い方だと、どの道i3でも
A10-5800Kでも足りんだろ。
- 737 :Socket774:2012/10/18(木) 16:07:45.59 ID:Z8bbMKHx
- Celeronがきついってのはシングルスレッドだからだよ
コア性能については十分だと思ってるよ
- 738 :Socket774:2012/10/18(木) 16:13:16.32 ID:eLphZpcK
- あれ、G530て2コアだよな??
- 739 :Socket774:2012/10/18(木) 16:13:53.58 ID:hV2MLXLK
- 淫厨はゲホ使え
- 740 :Socket774:2012/10/18(木) 16:28:12.87 ID:ts5HXRbU
- >>738
i3は2コア4スレッド、セレロンは2コア2スレッド、つまり1コアあたり1スレッド
ちなみにi5が4コア4スレッド、i7が4コア8スレッド
- 741 :Socket774:2012/10/18(木) 16:37:27.69 ID:MuOt6CYp
- 同一グラボにてインテルCPUとAMDとでベンチ結果やfpsに差が出るとか言われるけど
同様にインテル内でもi7の場合とi3の場合、Pentiumに置き換えた場合で
ベンチやゲームによっては全然振るわなくなっちゃうケースもあるからね
マルチ対応のものとかCPUもそれなりに要するものでは、例えに挙げられるG530やら省電力版i3とかと
HD7750や7770との組み合わせではパッとしないこともあるだろう
ちょっと無理やりA10の諸数値に合わせたような、アンバランスな組み合わせに思えるね
- 742 :Socket774:2012/10/18(木) 16:39:57.76 ID:Z8bbMKHx
- >>738
おおう、調べたら5xxは2コアだったよ
私の勘違いだ
性能も十分だね
ってことで>>736氏にも申し訳ない
- 743 :Socket774:2012/10/18(木) 16:43:23.09 ID:eLphZpcK
- >>740
それは分かるが普通複数コアあるものを指して
シングルスレッドとは言わない。
あとHTTが目に見える性能向上をもたらす場面
は少なくとも通常使用時にはそんなないと思う。
- 744 :Socket774:2012/10/18(木) 16:50:01.21 ID:ts5HXRbU
- >>743
1スレッド発言は私がしたものではない、Celeronがi3と比較して不利だといわれる所以を説明したまで
ちなみに大討伐ベンチはスレッド数がものをいう、実ゲームでどうだかは知らないが
- 745 :Socket774:2012/10/18(木) 16:52:34.93 ID:gcXV5917
- HTTは地味に効果はあるけどね
たとえば2スレッド占有するアプリがあったとして
HTT無効のCPU100%の状態とHTT有効時の50%時の状態で
そのほかの作業を並行して行うと明らかに体感で感じるレベルの差が出るし
- 746 :Socket774:2012/10/18(木) 17:22:22.93 ID:wkna2O5n
- >>734
G530ならHD7770かGTX650tiまで問題無い
贅沢言うならi3の方が良いがな
- 747 :Socket774:2012/10/18(木) 17:38:15.86 ID:kDYPkcSg
- 短命だった Celeron-Dualcoreのこともたまにはお
- 748 :Socket774:2012/10/18(木) 17:41:13.13 ID:d/+5IYUj
- >>746
G530でGTX650tiの性能全部出せるとは思えない
G530で性能出せると言い張るならi7 3770と同じfps出せてるソース出せ
- 749 :Socket774:2012/10/18(木) 17:47:23.12 ID:wkna2O5n
- 全部出せるなんて一言も言ってないがこれがキチガイか
i7の方が性能高く引き出せるに決まってるだろバーカ
CPUi7-2600k GPUHD7770 消費電力最大150W前後
MHF 大討伐 Benchmark 1920×1080フルHD:
スコア6855
CPUG530 GPUHD7770 消費電力最大100W前後
MHF 大討伐 Benchmark 1920×1080フルHD:
スコア5861
A10-5800k 消費電力最大120W前後
MHF 大討伐 Benchmark 1920×1080フルHD:
スコア2777
A-8-5600k 消費電力最大110W前後
MHF 大討伐 Benchmark 1920×1080フルHD:
スコア2351
- 750 :Socket774:2012/10/18(木) 17:51:35.71 ID:d/+5IYUj
- やっぱり性能出せないじゃんw
性能全部出せないから問題なのに、性能出せなくて問題無いとかバカじゃねーのw
- 751 :Socket774:2012/10/18(木) 17:55:40.22 ID:d/+5IYUj
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < 性能出せないけど問題はありません
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 752 :Socket774:2012/10/18(木) 17:56:16.70 ID:6nkM6atv
- APUなんて低性能CPUにGPUつけるだけなのにね
やるならi5クラスに7770程度つけてほしいわ
- 753 :Socket774:2012/10/18(木) 17:59:11.07 ID:wkna2O5n
- HD7770より高性能なHD6850の場合な
i7-3770k HD6850
FF14ベンチマークスコア
Low 6410
High 3694
i5-3450HD6850
Low 5911
High 3556
i3-2100 HD6850
Low 3876
High 3387
G6950 HD6850
Low 2612
High 2568
A10-5800k
Low 2180
High 1242
A8-5600k
Low 1970
High 1062
FF14ベンチの結果の値は、どの程度快適にプレイできるかの指標となっており、
確実に快適にプレイできる値は4500以上のスコアになる。
ただ3000〜4499の「やや快適」程度までを認めた場合であっても、
HIGH設定(1980×1080ドットのフルHD)で、このスコアを出すグラフィックスカードであることを条件とすべきだろう。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/29/news038_3.html
- 754 :Socket774:2012/10/18(木) 18:06:24.68 ID:d/+5IYUj
- どーでもいいけど俺はゴミ屑アムドCPU使いじゃねーからトリがゴミだとか関係ねーし
ただトリだのG530だのなんてどっちもゴミだし、ゲームじゃ使い物にならんて事が言いたいだけ
- 755 :Socket774:2012/10/18(木) 18:07:44.46 ID:wkna2O5n
- >>752
Trinityなんて糞FXCPUに糞GPU付けただけだからな
消費電力抑えたまともなCPUにHD7750程度の性能のGPU乗せてから出直して来いってこった
- 756 :Socket774:2012/10/18(木) 18:26:19.24 ID:4gC1ZCUB
- >>754
スペース制限から軽いゲームを軽く使いたい人には丁度だがお前には無理ってことだね
それはわかる
- 757 :Socket774:2012/10/18(木) 18:35:08.04 ID:JoGL+ayI
- ノートにdGPUが入るならG530の圧勝だなw
- 758 :Socket774:2012/10/18(木) 18:38:11.00 ID:so/9/yFQ
- >>756
それは確かなんだが、その条件の場合例えばケースはどんなの使うん?
- 759 :Socket774:2012/10/18(木) 18:43:43.75 ID:wkna2O5n
- G530スリムケースにHD7750のせりゃいいだけの話
- 760 :Socket774:2012/10/18(木) 18:47:57.42 ID:hriFEQ+W
- APUはコスト重視だから高級志向なやつは買うな
ちなみにAPUは高価なメモリ必須だから貧乏人は買うな
- 761 :Socket774:2012/10/18(木) 18:48:37.74 ID:4gC1ZCUB
- >>758
追加ボード増設できない、あるいはグラフィックとは別の目的ボードが刺さってるような環境
mini-itxだとよくあると思う
- 762 :Socket774:2012/10/18(木) 18:49:40.66 ID:4gC1ZCUB
- >>760
高速メモリが高価()
- 763 :Socket774:2012/10/18(木) 18:51:29.20 ID:hriFEQ+W
- >>762
貧乏人はAMD買うな、ってことですねすみませんでした
- 764 :Socket774:2012/10/18(木) 18:57:07.92 ID:4gC1ZCUB
- >>763
ん?
なんか勘違いしてない?
パーツ毎の予算の比重は各自自由に組めばいいじゃない
貧乏人はAMD買うなって支離滅裂w
- 765 :Socket774:2012/10/18(木) 19:07:48.23 ID:wkna2O5n
- 貧乏人や軽いゲーム用ならG530やi3に低性能グラボ
金持ちや重いゲーム用ならi5やi7に高性能グラボって事だろ
当たり前の事だ
G530HD7750で12000円
消費電力最大90W前後
3Dmark総合entry
3439
総合performance
2386
A10-5800k12000円
消費電力最大120W前後
3Dmark総合entry
2644
総合performance
1577
- 766 :Socket774:2012/10/18(木) 19:14:18.60 ID:4gC1ZCUB
- あぼーん
- 767 :Socket774:2012/10/18(木) 19:36:00.71 ID:MuOt6CYp
- >>753
やっぱりFF14ベンチのLOWはCPUにもけっこう左右されるようだね
世代もまちまちだけどHD6850は変わらずi7とPentiumで倍以上も差がつくとはね
出所不明だけどなかなか面白いデーターだ
それにA10をメモリやOCしてゆくと、そのPentium+HD6850を超えちゃうのか
ゲームの要はバランスだね
>>757
以前、ドスパラのアウトレット品でPentium B960+GTX560Mなんて組み合わせのノート買ったけど
ゲームによっちゃK53TAにも及ばないものもあったよ
やっぱりいろんな種類のゲーム楽しむなら、2C/4Tなi5M以上、ベストはi7クワッドなんだなと思い知ったよ
- 768 :Socket774:2012/10/18(木) 20:58:02.25 ID:64Vb/qEf
- >>765
これは酷い・・・
- 769 :Socket774:2012/10/18(木) 21:53:45.57 ID:HT10NMtE
- >>743
1スレッド発言は私がしたものではない、Celeronがi3と比較して不利だといわれる所以を説明したまで
ちなみに大討伐ベンチはスレッド数がものをいう、実ゲームでどうだかは知らないが
- 770 :Socket774:2012/10/18(木) 22:33:31.45 ID:90ta73Vb
- てかさ、Mini-ITXの窒息ぎみのケースにTrinity突っ込むと熱暴走するよ。
Slim系のケースでも熱暴走する。
Cel+HD7750はスリムケースに入らないが、窒息ぎみのケースでも熱暴走はない。
あれ、鳥系の名前つけると…
- 771 :Socket774:2012/10/18(木) 23:10:44.14 ID:PoQT1Ilq
- 面白い石だからいいじゃんw
別にi3,i5、i7買おうがFX、鳥買おうが 死ぬわけじゃないんだしw
- 772 :Socket774:2012/10/18(木) 23:22:30.63 ID:JoGL+ayI
- 拡張しないで使いっぱなしにするPC(主にメーカ製)が
メインターゲットなのに拡張前提でしか反論できないのは
つらいね。
- 773 :Socket774:2012/10/18(木) 23:58:48.52 ID:5C1VBIsC
- >>765
コスパもワッパも性能もセロリ圧勝なのか
まさに鳥葬スレだなwww
- 774 :Socket774:2012/10/19(金) 00:09:43.72 ID:gi+/NNfw
- Trinityの正しい叩き方はこうだ
dGPU足したら意味が無い、CPU要求されても上限でもi3並だから丸ごと交換以外道は無い
思ったよりも電気食う、性能を引き出すにはメモリ予算に+2000円程度必要
拡張しない前提になりやすいからジサカーには魅力が少ない
弱点だらけなのにわざわざdGPUで武装したintelCPUで対決する必要はない
グラボを刺さないライトゲーマーという自作板的にはレアな用途でしか本領を発揮できない子なんだ
- 775 :Socket774:2012/10/19(金) 00:12:32.80 ID:w0PkDWUn
- 無駄な長文がなくとも数字が全て物語ってくれる
CPUG530 GPUHD7770(計13000円) 消費電力最大100W前後
MHF 大討伐 Benchmark 1920×1080フルHD:
スコア5861
A10-5800k(12000円) 消費電力最大120W前後
MHF 大討伐 Benchmark 1920×1080フルHD:
スコア2777
G530HD7750で12000円
消費電力最大90W前後
3Dmark総合entry
3439
総合performance
2386
A10-5800k12000円
消費電力最大120W前後
3Dmark総合entry
2644
総合performance
1577
- 776 :Socket774:2012/10/19(金) 00:13:58.79 ID:/Kf7XN24
- 【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part43【Llano】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349354278/179
179 :Socket774 :sage :2012/10/05(金) 06:46:48.93 ID:4xnWaiZW
>>176
まだサンプルが少ないからなんとも言えないんだけど、
少なくともバイオ5に関してはi5-3570K+HD7750の数値より上でi7-2600K+HD7750同等みたいよ
i5 3570k + HD7750 ( 1920x1080 53.1FPS B )
http://hardwaremafia.com/wp-content/uploads/2012/06/hd7750-2.jpg
http://hardwaremafia.com/2012/06/vga-murah-sapphire-hd7750-1gb-gddr5.html/2
i7-2600K + HD7750 ( 1920x1080 85.5FPS A )
http://sv3.unlimitpc.net/articles/Hardware/VGA/AMD_RadepmHD7750/RES5.jpg
http://www.unlimitpc.com/article_793_AMD-Radeon-HD-7750-page-2
A10-5700 ( 1920x1080 42.7FPS B )
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty24211.jpg
A10-5700+HD6670 ( 1920x1080 84.0FPS A )
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty24341.jpg
- 777 :Socket774:2012/10/19(金) 00:25:12.64 ID:yfdS2uuL
- ノートPCに7750が入ることを祈ってるよ。
- 778 :Socket774:2012/10/19(金) 00:26:40.79 ID:aK6LRKoa
- >>772
そんなこと言われてもここは自作板だしなぁ。
拡張が前提になるのは仕方がないことじゃないか?
自作というか、弄るのすらめんどくさい人がHPの安PCでも
買うなら全力でおすすめするがw
性能不足ならヤフオクで丸ごと売ればたいして損もしないだろうし。
- 779 :Socket774:2012/10/19(金) 00:29:03.11 ID:9kDhq7XB
- >>770
参考までにどんなケースにて?
APUの型番やCPUクーラーほか組み合わせや症状もぜひ詳しく
- 780 :Socket774:2012/10/19(金) 00:38:50.82 ID:w0PkDWUn
- せめて値段が安ければいいんだけどな
消費電力高い性能低い値段も高いじゃ本当に誰得??
- 781 :Socket774:2012/10/19(金) 00:40:28.76 ID:9cy8ElVy
-
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
- 782 :Socket774:2012/10/19(金) 00:44:05.10 ID:SC9Iivwe
- なるほど、鳥は、いまいちなんですね!
頭から、コメ呼んでたら、勉強になった。
よ〜〜〜し、明日、仕事帰りに、Llano買ってくるぞ!!
- 783 :Socket774:2012/10/19(金) 00:45:01.41 ID:9cy8ElVy
-
収益が前期比10%減、
ASPも予想より大幅ダウン
http://www.amd.com/us/press-releases/Pages/amd-announces-2012oct11.aspx
↓
米AMDが第3四半期売上高予想引き下げ、
時間外で株価急落
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE89A07A20121011
↓
米AMD:最高2340人を削減計画、PC向け需要減で−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBSZGW6KLVR801.html
- 784 :Socket774:2012/10/19(金) 00:50:32.61 ID:SC9Iivwe
- あらら、AMDやべーなーーー。
鳥、買おうと思ってたけど、止めておこう〜
やっぱ、Llano買ったほうが安心だね。
- 785 :Socket774:2012/10/19(金) 02:26:57.64 ID:qtcw6vPr
- AMD CPUが不振のためにIntel CPUは値下げされない?(スラッシュドット・ジャパン) - エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20121005/Slashdot_12_10_05_095242.html
みんな大好きIntelにたくさんお布施できるよ!やったね!
- 786 :Socket774:2012/10/19(金) 03:18:08.63 ID:SymtwtYE
- >>783
半導体最大手の米インテルが16日発表した2012年7〜9月期決算は、世界的な景気減速で、
最終利益は前年同期比14%減の29億7200万ドル(約2340億円)だった。
売上高は5%減の134億5700万ドルで、四半期ベースでは3年ぶりの減収となった。
低価格パソコンのネットブック向けのMPU(超小型演算処理装置)が低迷したのが響いた。
オッテリーニ最高経営責任者(CEO)は声明で、「厳しい景気で業績が下押しされた」と振り返った。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121017/bsj1210170823002-n1.htm
IntelとQualcommの時価総額比較
Intel Corporation 1118億ドル
QUALCOMM, Inc. 1028億ドル
Intelは出荷数量ベースで0.2%のシェアを獲得したらしい
Qualcommは売上高ベースで48%
クアルコムと時価総額逆転するまであと3ヶ月かな
- 787 :Socket774:2012/10/19(金) 07:33:36.08 ID:nX1ZHHOY
- >>772
自作PC板でノートガーメーカーPCガー言わなきゃいけないのはつらいねw
- 788 :Socket774:2012/10/19(金) 08:18:04.36 ID:hQJx+sr9
- グラボ差したくない小さいマシンで輝く子なんじゃね?
っ思ってるけど、熱考えるときつそうな気もする。
miniitxので作ろうとしても、要求電力高すぎで小さく収まりそうにないな。
300wとか小さい電源あるんだろうか。
- 789 :Socket774:2012/10/19(金) 08:23:13.05 ID:rZFwkk1D
- お前らはそんなにスペックを求めて何をするんだ
- 790 :Socket774:2012/10/19(金) 09:08:25.72 ID:FVrpLP7f
- SFX電源なら450Wくらいまである
>>789
シミュレータを仕事で使ってると2コアでいいから100GHzくらいのCPUがほしくなる
E8400(仕事機がヘボい)で3分でやってほしい演算が300分かかったりして困りまくり
- 791 :Socket774:2012/10/19(金) 09:35:08.72 ID:Kiz1zj+o
- >>790
GPU使えばいいじゃない
- 792 :Socket774:2012/10/19(金) 09:39:36.95 ID:rfO8aiHR
- >>786
スマフォにAtom突っ込む気持ちがわからん
ベースバンドチップいるのに・・・
タブレットもGPU勝負になりつつあるし
なんでMedarion(だったっけ)売ってしまったのAMD・・
- 793 :Socket774:2012/10/19(金) 10:26:17.53 ID:FVrpLP7f
- >>791
そりゃソフト屋の仕事だけど、なかなかマルチスレッドやGPGPUに対応しないんだよ
2010年くらいからようやく適合したときにだけマルチコア使ってくれるレベル。保守契約に毎年何十万円も維持費が掛かるのにこのざま
業界じゃ夜演算掛けて朝来てチェックするなんて当たり前
だからCPU屋に超高性能なものを作ってもらってゴリ押ししたい
- 794 :Socket774:2012/10/19(金) 12:48:14.51 ID:ppyIqCYF
- APUノートってdGPU載ってたりするからわからん
あと値段縛りならi3が最弱かな
- 795 :Socket774:2012/10/19(金) 12:54:01.91 ID:ytOL3b90
-
【CPU】AMD、第3四半期決算発表
赤字転落&15%の人員削減を発表
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350608535/
( ̄▽ ̄)
- 796 :Socket774:2012/10/19(金) 13:21:46.91 ID:R9Emv9up
- 2コア100Ghzってどんなオーパーツだよ
- 797 :Socket774:2012/10/19(金) 14:03:47.80 ID:ib9Ocvo/
- SETI@homeみたいなのか、
スパコンに計算させるクラウドとかないの?
- 798 :Socket774:2012/10/19(金) 14:23:01.71 ID:7sgzJi1K
- なんかX86はIntel、dGPUはNvidiaの独占になって
しかし遠からずどちらも滅びていくという結末が見える
- 799 :Socket774:2012/10/19(金) 16:38:29.63 ID:yfdS2uuL
- 物理設計レベルで見た半導体の動作周波数限界は45GHz
ぐらいだって聞いた。
- 800 :Socket774:2012/10/19(金) 16:41:39.42 ID:iWtMLMLD
- >>799
それ以上になると、第二のビックバンで宇宙が誕生するんだっけか
- 801 :Socket774:2012/10/19(金) 17:17:49.18 ID:G8Kge9dU
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121019_567249.html
米AMDは18日(現地時間)、2012年第3四半期(7月〜9月期)の決算を発表した。これによれば、売上高は12億7,000万ドル
営業損失は1億3,100万ドル、純損失は1億5,700万ドル、1株あたりの損失は0.21ドルとなった。粗利益率は31%。
2012年第3四半期は、黒字だった直前期および前年同期から赤字に転じた。第1世代APUの「Llano」の不調に加え
平均売価の下落により、約1億ドルの棚卸資産評価損となった。
コンピューティングソリューション部門の売上高は前年同期比28%減、営業損失は1億1,400万ドル。同部門は今四半期中に
第2世代APUとなるTrinity、およびタブレット向けAPUのZ-60を出荷した。また、ARMを得意とするQualcommとSamsungをHSA Foundationに迎え入れた。
グラフィックス部門の売上高は前年同期比15%減、営業利益は1,800万ドル。GPUの平均売価は直前期、および前年同期と比較して上昇した。
同部門は今四半期中にプロ向けのFireProのラインナップを充実させた。
決算発表と同時に、AMDは第4四半期にリストラを行なうと発表し、全世界で約15%の人員削減を行なう。これにかかる費用は合計約8,000万ドルを予測している
- 802 :Socket774:2012/10/19(金) 19:39:32.16 ID:xLHk0HPI
- そりゃこんなもの大々的に宣伝してりゃ売れなくもなるわ
CPUG530 GPUHD7770(計13000円) 消費電力最大100W前後
MHF 大討伐 Benchmark 1920×1080フルHD:
スコア5861
A10-5800k(12000円) 消費電力最大120W前後
MHF 大討伐 Benchmark 1920×1080フルHD:
スコア2777
G530HD7750で12000円
消費電力最大90W前後
3Dmark総合performance
2386
A10-5800k12000円
消費電力最大120W前後
3Dmark総合performance
1577
- 803 :Socket774:2012/10/19(金) 19:57:03.25 ID:FVrpLP7f
- 5800Kとほぼ同じクラスになるi3でそれぞれの単体とそれぞれのdGPU付きのスコアを出すべき
全通りの構成のゲーム系ベンチスコア、システム系ベンチスコア、最大/アイドル消費電力
CPU+マザー+メモリ+(dGPU)のコスト
これらの表を作ればわかりやすい図ができるんじゃなかろうか
テンプレ貼りするんならそれくらいがんばってほしい
- 804 :Socket774:2012/10/19(金) 20:13:58.63 ID:xLHk0HPI
- モンハンと違って高スペック要求ゲームの場合
i7-3770k HD6850
FF14ベンチマークスコア
Low 6410
High 3694
i5-3450HD6850
Low 5911
High 3556
i3-2100 HD6850
Low 3876
High 3387
G6950 HD6850
Low 2612
High 2568
A10-5800k
Low 2180
High 1242
A8-5600k
Low 1970
High 1062
FF14ベンチの結果の値は、どの程度快適にプレイできるかの指標となっており、
確実に快適にプレイできる値は4500以上のスコアになる。
ただ3000〜4499の「やや快適」程度までを認めた場合であっても、
『●HIGH設定(1980×1080ドットのフルHD)●』で、このスコアを出すグラフィックスカードであることを条件とすべきだろう。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/29/news038_3.html
- 805 :Socket774:2012/10/19(金) 21:23:37.52 ID:9kDhq7XB
- >>803
実際に物をもってない人には難しいんじゃね?
あちこちから真偽も定かでない拾い物集めてテンプレにしてるんだろうから
- 806 :Socket774:2012/10/19(金) 21:58:54.77 ID:xLHk0HPI
- そうそう結果がしょぼすぎて折角実際に測定してくれた数値にいちゃもんつける事しかできないもんな
CPU : AMD A10-5800K
CPU Cooler : PROLiMA TECH Samuel 17
M/B : GIGABYTE F2A85X-UP4 Rev.01
Mem : CFD W3U1600HQ-4G (A.M.P. 設定にて DDR3-1866 相当に OC 動作)
HDD : Seagate ST3120026AS (7200rpm 120GB)
VGA : RadeonHD 7660D (iGPU)
PSU : POWEREX SD-660EPS (500W)
OS : Microsoft Windows8 ReleasePreview Build 8400
3DMark11
SCORE CPU 定格/iGPU 定格 P1558
MHF 大討伐 (1920x1080)
CPU 定格/iGPU 定格 2604
■消費電力
ベンチマーク時に使用した定格時及び、2 種類の OC セッティングにて OCCT 4.3.2.b03 を用いて PowerSupply を実行。高負荷状態とし、消費電力を計測した。IDLE 時はデスクトップのみを表示した状態とする。
使用したワットチェッカは TAP-TST8。
1. CPU 3.8GHz@1.3000V,TB 4.2GHz@1.4250V iGPU 800MHz IDLE:47〜49W LOAD:172W 前後
- 807 :Socket774:2012/10/20(土) 00:03:18.41 ID:KnR98gMt
-
http://www.obr-hardware.com/2012/08/amd-fx2-piledriver-is-here-last-amd.html
>CPU Performance is the same shit as Bulldozer.
パフォーマンスはブルドーザーと同じ糞です。
( Д ) ゚ ゚
- 808 :Socket774:2012/10/20(土) 00:24:25.65 ID:KnR98gMt
-
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
- 809 :Socket774:2012/10/20(土) 00:42:32.76 ID:O0pxNFXH
- >>806
じゃあ引き続きメモリークロックを引き上げた場合やiGPUをOCした場合の結果もお願いします
あと、i3やその他お手持ちのCPUやグラボ組み合わせでの結果もできましたら
- 810 :Socket774:2012/10/20(土) 00:54:22.48 ID:HFbqQ3bP
- 糞鳥OCしてOSが壊れたりあっちこっち逝っちゃったって報告ならでてるよ^^
- 811 :Socket774:2012/10/20(土) 01:02:23.23 ID:GtCyJ62g
- いいテスト屋さんが来たようだな
こういう人たちがきちんとしたデータを用意してくれるからこそ最良の選択の材料にできるというものだ
感情だけで煽り合ってる信者どもとはちがう
- 812 :Socket774:2012/10/20(土) 01:14:22.71 ID:mEk3TXdp
- そもそもA10は、ちょっとしたGPUのついた元気なATOM、くらいの感覚で使うもの
- 813 :Socket774:2012/10/20(土) 01:23:04.42 ID:fjEyV5Ah
- それZacateじゃね?
- 814 :Socket774:2012/10/20(土) 02:04:34.48 ID:6RJnkbW3
- http://www.hardware.fr/articles/878-1/amd-a10-5800k-a8-5600k-apu-desktop-deuxieme.html
A10-5800K+HD6670のDGは一部のゲームではHD7750を上回る
http://www.hardware.fr/medias/photos_news/00/38/IMG0038921.png
http://www.hardware.fr/medias/photos_news/00/38/IMG0038923.png
http://www.hardware.fr/medias/photos_news/00/38/IMG0038926.png
http://www.hardware.fr/medias/photos_news/00/38/IMG0038932.png
DGに対応していない(?)ゲームだとHD6670単体よりも下回る
http://www.hardware.fr/medias/photos_news/00/38/IMG0038925.png
http://www.hardware.fr/medias/photos_news/00/38/IMG0038930.png
http://www.hardware.fr/medias/photos_news/00/38/IMG0038931.png
- 815 :Socket774:2012/10/20(土) 02:06:05.04 ID:EWXAhrAT
- >812
ATOMは、鯖くらいしか使い道ねーよ。
GPU貧弱だし、付属OSはStarterだし、なんかもっさりだし、AMD CやE以下だろ。
仮想サーバーでXeon使ってる俺としては、IntelのGPU部は邪魔だな。
Intelは、CPUだけ作っとけばいいんだよ。
- 816 :Socket774:2012/10/20(土) 02:08:45.45 ID:Hqaimrjl
- 【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part43【Llano】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349354278/179
179 :Socket774 :sage :2012/10/05(金) 06:46:48.93 ID:4xnWaiZW
>>176
まだサンプルが少ないからなんとも言えないんだけど、
少なくともバイオ5に関してはi5-3570K+HD7750の数値より上でi7-2600K+HD7750同等みたいよ
i5 3570k + HD7750 ( 1920x1080 53.1FPS B )
http://hardwaremafia.com/wp-content/uploads/2012/06/hd7750-2.jpg
http://hardwaremafia.com/2012/06/vga-murah-sapphire-hd7750-1gb-gddr5.html/2
i7-2600K + HD7750 ( 1920x1080 85.5FPS A )
http://sv3.unlimitpc.net/articles/Hardware/VGA/AMD_RadepmHD7750/RES5.jpg
http://www.unlimitpc.com/article_793_AMD-Radeon-HD-7750-page-2
A10-5700 ( 1920x1080 42.7FPS B )
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty24211.jpg
A10-5700+HD6670 ( 1920x1080 84.0FPS A )
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty24341.jpg
- 817 :Socket774:2012/10/20(土) 08:17:07.81 ID:d+WVqn3I
- まあ7750をi5やi7と組み合わせる連中なんて
VGAに予算回せなかった貧乏人か、補助電源使わない教の信者くらいだけどな
- 818 :Socket774:2012/10/20(土) 09:00:03.38 ID:Q8CRY3BW
- ほんとほんと
自作やってりゃ普通はある程度の性能を求めるもんだ
俺なんて2chとネットしかしないのにHD7850使ってるよ
- 819 :Socket774:2012/10/20(土) 09:31:10.55 ID:sb2UdvWj
- 3770KにGTX680で3DMark11 P10000
鳥スレの連中がやってるベンチマークは全くの無駄としか言いようがない
- 820 :Socket774:2012/10/20(土) 09:46:16.94 ID:LmUrKkHx
-
http://www.obr-hardware.com/2012/08/amd-fx2-piledriver-is-here-last-amd.html
>CPU Performance is the same shit as Bulldozer.
パフォーマンスはブルドーザーと同じ糞です。
( Д ) ゚ ゚
- 821 :Socket774:2012/10/20(土) 11:09:52.60 ID:PH4yhFG8
- そりゃまぁシットだろう
- 822 :Socket774:2012/10/20(土) 12:16:39.77 ID:d+WVqn3I
- >>818
同じく。3770KにGTX570だけど最近ゲーム全然やってない
PSO2のために一式新調したのにマッハで飽きちゃった、もうゲームやる歳じゃねえや
- 823 :Socket774:2012/10/20(土) 12:35:30.40 ID:mEk3TXdp
- >>815
ATOMもGPU付ければ以外とゲームできたんだよね。
昔そんな組み合わせで遊んでいた人と今のAMD派の人たちが
全く同じ論調なのを見ると、まあそういうことなんだろうなって結論になるw
- 824 :Socket774:2012/10/20(土) 14:07:46.22 ID:WZ2R1mW8
- >>809
>>806はコネコのレビュー転載してるだけだぞw
- 825 :Socket774:2012/10/20(土) 14:41:34.01 ID:01xvduIv
- A10-5800k糞杉ワロタwww
CPU : AMD A10-5800K
CPU Cooler : PROLiMA TECH Samuel 17
M/B : GIGABYTE F2A85X-UP4 Rev.01
Mem : CFD W3U1600HQ-4G (A.M.P. 設定にて DDR3-1866 相当に OC 動作)
HDD : Seagate ST3120026AS (7200rpm 120GB)
VGA : RadeonHD 7660D (iGPU)
PSU : POWEREX SD-660EPS (500W)
OS : Microsoft Windows8 ReleasePreview Build 8400
3DMark11
SCORE CPU 定格/iGPU 定格 P1558
MHF 大討伐 (1920x1080)
CPU 定格/iGPU 定格 2604
■消費電力
ベンチマーク時に使用した定格時及び、2 種類の OC セッティングにて OCCT 4.3.2.b03 を用いて PowerSupply を実行。高負荷状態とし、消費電力を計測した。IDLE 時はデスクトップのみを表示した状態とする。
使用したワットチェッカは TAP-TST8。
1. CPU 3.8GHz@1.3000V,TB 4.2GHz@1.4250V iGPU 800MHz IDLE:47〜49W LOAD:172W 前後
賢者のインテル+GPU
G530HD7750で12000円
消費電力最大90W前後
3Dmark総合performance
2386
CPUG530 GPUHD7770(計13000円) 消費電力最大100W前後
MHF 大討伐 Benchmark 1920×1080フルHD:
スコア5861
- 826 :Socket774:2012/10/20(土) 14:45:10.83 ID:O0pxNFXH
- >>824
やっぱいつものコピペの人かw
- 827 :Socket774:2012/10/20(土) 16:38:48.30 ID:WZ2R1mW8
- そのレビュー書いたの俺ですし…
- 828 :Socket774:2012/10/20(土) 17:13:29.27 ID:iCzMP4y+
- >Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
十分な存在意義
>Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
乗り換えるのは物理的に無理だけど、買い換えてCore iやLlanoを中古市場
に流してね!
- 829 :Socket774:2012/10/20(土) 17:51:05.92 ID:glgyPxpz
- うん「安いだけのCPU」ってかなり重要だよ。
変ちくりんな屁理屈よりよっぽど重要。
- 830 :Socket774:2012/10/20(土) 17:58:47.22 ID:d+WVqn3I
- セロリンのことかー!
- 831 :Socket774:2012/10/20(土) 18:02:38.35 ID:whM++ThG
- Celeronは安くて使えるCPUだし〜
- 832 :Socket774:2012/10/21(日) 00:57:18.27 ID:NeMGv7IE
- >>825
安くても使えるのがセロリン
安くもなく使えないのがトリニティーって事だね
- 833 :Socket774:2012/10/21(日) 01:08:46.77 ID:Zgi4EkKh
- >>827
そうでしたか・・・
どうせ無断転用されるなら全文紹介してほしかったですね、ご同情いたします
ブランド委員会の人たちのネタにされるのは癪でしょうが、言葉通じないし文化も違うので仕方ないですね
まあ雑音さんはあまり気にせず、うちらはうちらで楽しみましょう
- 834 :Socket774:2012/10/21(日) 01:29:30.80 ID:NeMGv7IE
- ちょーせいのうよくて電気食わないね!
A10-5700(12000円)
M/B:ASRock FM2A75M-DGS
メモリ:DDR3-1330 4G+8G=12G
グラフィック:オンボード (Radeon HD 7660D)
ドライブ:DVDドライブ
HDD:Seagate 2TB×1(OS)
WD30EZRX×3 HD103SI×1
電源:80ブロンズ KT-F600-12A
OS:Windows7professional 64bit SP1
「消費電力」
アイドル時 80W以下 低負荷時(音楽&ブラウザ数個)80後半〜95W程度 高負荷(ゲーム)120W〜130W
MHF大討伐1920*1080
スコア 2030
CPU : AMD A10-5800K
CPU Cooler : PROLiMA TECH Samuel 17
M/B : GIGABYTE F2A85X-UP4 Rev.01
Mem : CFD W3U1600HQ-4G (A.M.P. 設定にて DDR3-1866 相当に OC 動作)
HDD : Seagate ST3120026AS (7200rpm 120GB)
VGA : RadeonHD 7660D (iGPU)
PSU : POWEREX SD-660EPS (500W)
OS : Microsoft Windows8 ReleasePreview Build 8400
3DMark11
SCORE CPU 定格/iGPU 定格 P1558
MHF 大討伐 (1920x1080)
2604
■消費電力
ベンチマーク時に使用した定格時及び、2 種類の OC セッティングにて OCCT 4.3.2.b03 を用いて PowerSupply を実行。高負荷状態とし、消費電力を計測した。IDLE 時はデスクトップのみを表示した状態とする。
使用したワットチェッカは TAP-TST8。
1. CPU 3.8GHz@1.3000V,TB 4.2GHz@1.4250V iGPU 800MHz IDLE:47〜49W LOAD:172W 前後
G530HD7750で11000円 消費電力最大90W前後
3Dmark総合performance
2386
G530HD7770で13000円消費電力最大100W前後
大討伐1920 ×1080
5861
- 835 :Socket774:2012/10/21(日) 01:32:32.54 ID:FNli26Js
- 鳥を叩いてるヤツらは叩いたりベンチのせたりするためだけにスレに来て書き込んでるの?
- 836 :Socket774:2012/10/21(日) 01:39:49.14 ID:P+Fy0j+K
- 結局ベンチ否定かよw
恒例すぎるだろ
- 837 :Socket774:2012/10/21(日) 01:45:16.47 ID:NeMGv7IE
- そうやって現実から目を背けてゴミカス売るより
本当にいい物作って欲しいのですにゃあ
- 838 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 01:48:30.25 ID:cUz8Vaeu
- 淫の養分に過ぎんし生活保証があるわけでもないのに
日がな御用ベンチを匿名で貼り込んでステマに耽るというのは
どういう麻薬によるものだろう
オレに効かないところをみると淫厨専用の特殊成分でもあるんだろうか
- 839 :Socket774:2012/10/21(日) 01:49:05.59 ID:Zgi4EkKh
- >>834
どしたの?
また
発狂しちゃったの?
お薬、お薬
- 840 :Socket774:2012/10/21(日) 01:53:52.65 ID:3cnIOYqP
- >>838
最近の世代のPCを使っている気配が全くないから
養分にはなっている心配しだけはしなくて大丈夫じゃね?
- 841 :Socket774:2012/10/21(日) 01:57:24.66 ID:NeMGv7IE
- そうやって逃げても数字は変わらないですよ
むしろインテルにどんどんおいてかれて本当に潰れちゃうよ?
- 842 :Socket774:2012/10/21(日) 02:00:08.37 ID:NeMGv7IE
- 戦わなきゃげんじつと!がんばれAMD!!
A10-5700(12000円)
M/B:ASRock FM2A75M-DGS
メモリ:DDR3-1330 4G+8G=12G
グラフィック:オンボード (Radeon HD 7660D)
ドライブ:DVDドライブ
HDD:Seagate 2TB×1(OS)
WD30EZRX×3 HD103SI×1
電源:80ブロンズ KT-F600-12A
OS:Windows7professional 64bit SP1
「消費電力」
アイドル時 80W以下 低負荷時(音楽&ブラウザ数個)80後半〜95W程度 高負荷(ゲーム)120W〜130W
MHF大討伐1920*1080
スコア 2030
CPU : AMD A10-5800K
CPU Cooler : PROLiMA TECH Samuel 17
M/B : GIGABYTE F2A85X-UP4 Rev.01
Mem : CFD W3U1600HQ-4G (A.M.P. 設定にて DDR3-1866 相当に OC 動作)
HDD : Seagate ST3120026AS (7200rpm 120GB)
VGA : RadeonHD 7660D (iGPU)
PSU : POWEREX SD-660EPS (500W)
OS : Microsoft Windows8 ReleasePreview Build 8400
3DMark11
1558
MHF 大討伐 (1920x1080)
2604
■消費電力
CPU 3.8GHz@1.3000V,TB 4.2GHz@1.4250V iGPU 800MHz IDLE:47〜49W LOAD:172W 前後
G530HD7750で計11000円 消費電力最大90W前後
3Dmark総合performance
2386
G530HD7770で計13000円消費電力最大100W前後
大討伐1920 ×1080
5861
- 843 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/21(日) 02:00:30.56 ID:cUz8Vaeu
- >>840
なるほど参考になるレスd
つまりステマの主は最新のCPUを使っていないが
最新のCPUをほめたたえることで自分も強くなったような希ガス
といった塩梅かな
まるでチョンのような事大主義だなw
異常者相手に勝ちを取っても全くメリットがないというところが何とも
- 844 :Socket774:2012/10/21(日) 02:03:08.31 ID:dhHxLCBo
- 異常者相手にも勝てません・・・。
- 845 :Socket774:2012/10/21(日) 02:05:25.02 ID:NeMGv7IE
- 逃げて逃げて泣きながら逃げ回っても仕方ないのににゃあ…
いっそCPUをあきらめてインテルに7750積んだのを安く売ればいいのにね
- 846 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 02:07:46.80 ID:cUz8Vaeu
- >>844
事大主義って意味分かる?
虎の威を借る狐とか
リアルで会ったら蹴り殺してるよこんなザコw
- 847 :Socket774:2012/10/21(日) 02:12:56.53 ID:NeMGv7IE
- 泣きべそかいてげんじつから逃げ回ってるネット弁慶さんは怖いにゃあー
ちゃんとカーチャンに面倒見てくれて有難う御座いますしなきゃダメだよ^^
- 848 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 02:15:14.04 ID:cUz8Vaeu
- 現実から逃げて淫厨やってても何も変わらないぞw
- 849 :Socket774:2012/10/21(日) 02:19:01.85 ID:NeMGv7IE
- 現実にインテルが良い物作ってるだけの話で
別にインテル信者じゃないのにねー本当にすくいようのないバカだなあー
救う気も無いけどねーー
- 850 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 02:20:34.88 ID:cUz8Vaeu
- 淫のCPUはお前が作った物じゃねーだろw
そこまで得意になってどーすんだよ
淫の株でも持ってんのか?www
- 851 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/21(日) 02:21:49.44 ID:cUz8Vaeu
- ID:NeMGv7IEってipsの森口みてーで笑えるwww
- 852 :Socket774:2012/10/21(日) 02:32:03.63 ID:NeMGv7IE
- 頭カッカさせて顔真っ赤にして笑ってるの?
悔しがってるのかと思っちゃった!勘違いしてごめんねー><
- 853 :Socket774:2012/10/21(日) 05:06:59.90 ID:dhHxLCBo
- 忍法帖の人が異常者だったんだね。
こんな客しかいないAMDは、こういう奴の為に変ちくりんなCPUを作ってるわけだな。
- 854 :Socket774:2012/10/21(日) 07:41:49.41 ID:Z29baHc+
- 2モジュールのFXですら相当な産廃なのに
それのL3無し版を組み込んだAPUはいったいどう評価したらいいのか
- 855 :Socket774:2012/10/21(日) 10:32:24.73 ID:3U76luNG
- 一万円以下のビデオカードスレが住居の貧乏人みたいだね
経済的に雑魚です
- 856 :Socket774:2012/10/21(日) 14:16:27.63 ID:iICZz46m
- >>823
AtomってION2だかつんで強化したのがあった気がするがどうなの?
- 857 :Socket774:2012/10/21(日) 18:02:01.02 ID:CxEbLq1x
- Bulldozerアーキテクチャが失敗だったんや…
開発に莫大なコストが掛かってるからすぐには捨てれないし
まるでネトバを使いはじめてコケまくったインテルのあの頃を思い出す
IPCと電力効率のバランスを狙った設計のアーキテクチャの筈なのに
IPC低いからクロック高くした結果、電力効率がむしろ悪かったという現実
周回遅れのプロセス技術も足を引っ張る
誰かAMD支援してやれよ、均衡が取れてないと消費者として面白くないよ
- 858 :Socket774:2012/10/21(日) 19:36:12.89 ID:PELZxR9B
- >>856
ION2は外付け
GeForce 320Mが内蔵では最強だがAtom向けには出てない
- 859 :Socket774:2012/10/21(日) 20:15:21.37 ID:LsPgFEg4
- AMDは何故まともなCPUが作れないのかな
いっそインテルのパクればいいのに
- 860 :Socket774:2012/10/21(日) 20:28:32.82 ID:Ho6reIMQ
- 名前だけはパクりましたがね(´・_・`)
- 861 :Socket774:2012/10/21(日) 20:29:30.45 ID:8PXqyGKE
- >>859
方向としてはPOWER丸パクリだよな
デュアルコア、クアッドコア、SMT、高クロック、メモコン…
- 862 :Socket774:2012/10/22(月) 02:29:01.70 ID:rDBIQweA
- まるで淫厨展示会場だな
マジで基地外しかいないな
恐るべしインテルインサイト
- 863 :Socket774:2012/10/22(月) 02:30:09.02 ID:5D4YC/1X
- もう、人格攻撃するしかないよなあ。
- 864 :Socket774:2012/10/22(月) 02:34:49.30 ID:em5FaiCg
- 両手を挙げてAMD万歳といわないとインテル信者認定するような奴には何言ってもムダよ
双方の良し悪しを認めてより自分に適した選択をするという理性的な行動が取れない上に
アンチスレまできて文句言う、底辺とはこのことだ
- 865 :Socket774:2012/10/22(月) 09:36:46.91 ID:DaQALlGc
- AMDって何がいいの?
使ってるんだけどさw
- 866 :Socket774:2012/10/22(月) 09:51:42.06 ID:YLOPdJC7
- Aはアカン
Mはマゾ
Dはダメ
の略だ
- 867 :Socket774:2012/10/22(月) 10:13:50.80 ID:oAJP5Ig9
- ・AMD使いたい人が使ってうれしいのがAMDの良さ
・Trinityを最適な条件で使う場合はintelシステムではできないことができる
・FXは今なら安いからi5並みの性能なのと発熱に目をつぶれば悪くはない
- 868 :Socket774:2012/10/22(月) 10:22:05.11 ID:pm98XXjJ
- Intelばっか組みすぎて飽きたからAMD
- 869 :Socket774:2012/10/22(月) 13:34:51.57 ID:EVY0jUrI
- AND
なんかまともなの作れよ。
- 870 :Socket774:2012/10/22(月) 18:03:06.38 ID:YSzm49Ft
- 値段と消費電力が高くてもっさりな物を作ってます!
- 871 :Socket774:2012/10/22(月) 18:36:03.52 ID:cA+gVvqn
- 1.シェア一番は嫌いだからAMD
→AMD PCにWindows(シェア一番)インスコ
2.インテルに最適化されたチートソフト使いたく無い
→Windows 8はAMDに最適化されているから入れるべき
3.インテルCPUごときで深夜販売ってw
→Windows深夜販売は欠かさず並ぶ
インテル信者よ、これがAMD信者だ!
- 872 :Socket774:2012/10/22(月) 20:21:10.04 ID:O6qK/c4A
- E-350にUbuntu入れて遊んでる俺はどうしたらいいんだよw
- 873 :Socket774:2012/10/22(月) 21:40:31.84 ID:XG57o7Uf
- >>872
Windows教AMD宗の信者に殺されますw
だって同じ宗教じゃないしね、AMD使ってるってだけで
- 874 :Socket774:2012/10/22(月) 22:00:48.90 ID:lTWAi4jb
- Linux環境でRADEONオンボードって時点でないわ
リナースにクソッタレ扱いされてるNVIDIAの方がマシなレベル
- 875 :Socket774:2012/10/22(月) 22:18:54.88 ID:02S8jEzK
- AMDerはCPU、GPU含めてエアユーザーが多い印象
いまだにK8X2や良くてK10、HD4000とかを、十分な性能と念じながら使っていそうw
- 876 :Socket774:2012/10/22(月) 22:23:42.01 ID:YTodbXrq
- >>873
宗教で対立って・・中東人かよお前らw
高性能で低消費電力で安価な製品を選べばいいだけだろ
Intel嫌いだからIntel買わないとか言う奴は・・もうね・・救いようが無い
- 877 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2012/10/22(月) 22:26:03.02 ID:FYpXX8qk
- >>874
現時点でのfglrx-driverの問題点を挙げてもらおうか。
- 878 :Socket774:2012/10/22(月) 22:32:35.84 ID:YSzm49Ft
- AMDは死んだ!何故だ!
- 879 :Socket774:2012/10/22(月) 22:38:31.23 ID:02S8jEzK
- 厨がエアー購入で満足し、新製品を買わないからさw
- 880 :Socket774:2012/10/22(月) 22:54:28.21 ID:YKRo22If
- 食べて応援!みたいな感じで
糞なCPUを改善しなくても買う奴がいるから
- 881 :Socket774:2012/10/22(月) 23:13:36.30 ID:i/AulqY3
- 食べて応援 俺らは食わないけど こんな感じなんじゃないの
- 882 :Socket774:2012/10/22(月) 23:32:02.56 ID:hHpL1v6w
- 株価また爆下げで2ドル割れ目前
- 883 :Socket774:2012/10/22(月) 23:51:23.16 ID:YSzm49Ft
- 厨じゃないけど実はAMD持ってたりするんだなこれが
電気食うしもっさりだしそれほど安くもないし本当にゴミカスだけどw
- 884 :Socket774:2012/10/23(火) 00:03:53.82 ID:rMADD9z1
- >>827
ちなみにお前の書きこみには「著作権」が存在するんだよ
あとはわかるな?
- 885 :Socket774:2012/10/23(火) 00:35:11.39 ID:MLIiXmcC
- よくわからないけどこれ置いておきますね
CPU : AMD A10-5800K
CPU Cooler : PROLiMA TECH Samuel 17
M/B : GIGABYTE F2A85X-UP4 Rev.01
Mem : CFD W3U1600HQ-4G (A.M.P. 設定にて DDR3-1866 相当に OC 動作)
HDD : Seagate ST3120026AS (7200rpm 120GB)
VGA : RadeonHD 7660D (iGPU)
PSU : POWEREX SD-660EPS (500W)
OS : Microsoft Windows8 ReleasePreview Build 8400
3DMark11
1558
MHF 大討伐 (1920x1080)
2604
■消費電力
CPU 3.8GHz@1.3000V,TB 4.2GHz@1.4250V iGPU 800MHz IDLE:47〜49W LOAD:172W 前後
G530HD7750で計11000円 消費電力最大90W前後
3Dmark総合performance
2386
G530HD7770で計13000円消費電力最大100W前後
大討伐1920 ×1080
5861
- 886 :Socket774:2012/10/23(火) 00:47:13.14 ID:+yv23bF5
- 人様の記事を参考に拝借するなら、部分盗用するようなことせず全文紹介したほうがまだ良いと思うの
http://club.coneco.net/user/12051/review/104846/
- 887 :Socket774:2012/10/23(火) 00:48:16.62 ID:Fl63GH5g
-
http://www.obr-hardware.com/2012/08/amd-fx2-piledriver-is-here-last-amd.html
>CPU Performance is the same shit as Bulldozer.
パフォーマンスはブルドーザーと同じ糞です。
( Д ) ゚ ゚
- 888 :Socket774:2012/10/23(火) 01:21:46.35 ID:yMB9RqYr
- 32nmプロセスの内蔵GPUより28nmプロセスのビデオカードの方が優れていると言っているコピペ君は
HD7750とDualGraphicsが出来るかもしれないHD7750相当の内蔵GPUのKaveriが出たらどうするんだろう?
- 889 :Socket774:2012/10/23(火) 01:45:55.72 ID:/dEvQ7fA
- >>874
3DデスクトップをONにする所までは上手くいく。
VLCだったら、設定ちょっといじるだけで再生支援可能。
でもmplayer系はsubversionでちょっと呪文を唱えないといけない。
再生支援がかかっても、インタレ解除が苦手、ティアリングが押さえ込めない。
以外とCPUにも負荷がかかる。(10%越えとか)
間違ってたら、教えてくれ。
radeonも買うから。
- 890 :Socket774:2012/10/23(火) 02:02:58.54 ID:/bl0msR+
- >866
AMDはアホ、マヌケ、ドタワケの略だと聞いた事はある
AMDerが、アカン、マジで、ダメだーの略
- 891 :Socket774:2012/10/23(火) 07:23:12.05 ID:PVKXEfYr
- 今現状会社が
A あかん
M もうすぐ
D ダメだー
- 892 :Socket774:2012/10/23(火) 11:01:51.78 ID:t0Rl/GZc
- (´・ω・`)信者なら株の買い支えもしろ
- 893 :Socket774:2012/10/23(火) 12:29:50.93 ID:xiI8Qu2m
- >>885
貧弱 貧弱 貧弱ゥゥ!!
- 894 :Socket774:2012/10/23(火) 13:10:06.15 ID:CDmTXE/U
- >>888
その頃にはRadeon8000いや9000シリーズが発売してるかもな
IntelもHaswellの次を出してそうだ
Steamrollerは2014年に延期?
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52310401.html
AMD Steamroller delayed to 2014!
http://www.obr-hardware.com/2012/10/amd-steamroller-delayed-to-2014.html
- 895 :Socket774:2012/10/23(火) 14:02:34.81 ID:U2fBaA3o
- スチームが2014ってビシェラを1.5年は売り続けるってことか
1万で投売りってレベルじゃない未来が見える
- 896 :Socket774:2012/10/23(火) 14:11:59.58 ID:+/U8UyL9
- AMDにとって、CPUのみプラットフォームのビジネスモデルはすでに破綻しているのでは・・・
- 897 :Socket774:2012/10/23(火) 15:02:54.09 ID:Kw0sXaRV
- あむどしんでしまうん?
- 898 :Socket774:2012/10/23(火) 15:27:46.30 ID:00jNHgKL
- >>861
サーバ用じゃそれでいいかもしれんが、PC用では失敗だったな・・・
- 899 :Socket774:2012/10/23(火) 15:32:49.76 ID:HnRuYyLp
- >>897
VenusXTXがGK114に負けるからマジで新弟子舞うかも試練
- 900 :Socket774:2012/10/23(火) 16:01:36.65 ID:+h8cm26o
- ここでNECが買収すれば一気にまんせーなんだろうが
- 901 :Socket774:2012/10/23(火) 16:34:47.02 ID:EvOA50ao
-
まんぐりがえし588W wwwwwwwww
http://www.4gamer.net/games/189/G018967/20121021001/TN/034.gif
- 902 :Socket774:2012/10/23(火) 17:37:23.72 ID:5Wn0ZMNb
- 自分で恥かきたいから適当な罵倒かあのバカ
- 903 :Socket774:2012/10/23(火) 18:15:04.93 ID:t0Rl/GZc
- >>816
嘘くさいな PSO2だと7750にダブルスコアつけられてたが
まあCFXが効かないゲームがある
- 904 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2012/10/23(火) 19:47:40.02 ID:0dwjVr/d
- >>889
なるほど。
手元にA8-3850のLinux機があるから、確認方法を教えてくれれば確かめられるよ。
- 905 :Socket774:2012/10/24(水) 00:20:06.38 ID:vYp4YCFf
- FM2マザボがことごとく次回入荷未定で不良品は返品交換のみって何よwww
- 906 :Socket774:2012/10/24(水) 00:25:41.77 ID:6g2SFiI+
- FM2とか今ならどの店でも飽和してるだろw
- 907 :Socket774:2012/10/24(水) 09:07:00.30 ID:Sy4fdFVu
- FX-8350は,4.9GHzにまでオーバークロックしてもi5-3570Kに届かない
http://www.4gamer.net/games/189/G018967/20121021001/
【消費電力】
i5-3570K → 167W
FX-8350@4.9GHz → 588W
( Д ) ゚ ゚
- 908 :Socket774:2012/10/24(水) 09:18:33.14 ID:Sy4fdFVu
- アイドル時の温度はFX-8350@4.9GHzおよびFX-8350,FX-8150で室温を下回る
http://www.4gamer.net/games/189/G018967/20121021001/
アイドル時の温度は室温を下回る
( Д ) ゚ ゚
- 909 :Socket774:2012/10/24(水) 09:39:44.81 ID:vYp4YCFf
- それはインテル様にはムリw
- 910 :Socket774:2012/10/24(水) 09:48:19.73 ID:2EQNPSVh
- なんで定格時の280Wは書かないの?
なんではしょるの?抜粋の仕方が恣意的すぎる
また,アイドル時の温度はFX-8350@4.9GHzおよびFX-8350,FX-8150で室温を下回るなど,
HWmonitor PRO側で温度データの補正をうまく行えていないため,あくまでも参考程度に見てほしいが,
- 911 :Socket774:2012/10/24(水) 10:24:49.86 ID:N0B4Uead
- どーでもいいけど淫虫はFM2の話題はもうやめたの?
ここトリのスレなんだが
- 912 :Socket774:2012/10/24(水) 10:45:49.59 ID:erQPElJb
- 鳥に、インテルCPUに負けじと食らいついてくる何かがあれば話題も続くんだけどねぇ。
何もないゴミだから話題も尽きたわけよw
- 913 :Socket774:2012/10/24(水) 10:48:18.80 ID:LhTn4Jqu
- ちゃんとスレが立ってるんだから使い分けろよw
AMD Vishera告別式会場【Piledriver FX】 #01
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350301199/
- 914 :Socket774:2012/10/24(水) 10:59:00.58 ID:PsYIk99Y
- i3に負ける消費電力は倍のゴミに誰も興味がないもんな
- 915 :Socket774:2012/10/24(水) 11:34:34.77 ID:kdVIhR2M
- アイドル時25W、ピーク時で83W違うというのは驚きしかない
- 916 :Socket774:2012/10/24(水) 11:36:55.99 ID:njZAnalJ
- Triniyは、CPU部分がゴミでもGPU部分がAPUにしては速く、価格も安かったから、
まあ安価なAPUとして使う分にはそこそこなチップだったが、
VisheraはCPUゴミ・値段高いってことで何も利点がない誰得チップだな
- 917 :Socket774:2012/10/24(水) 14:16:54.63 ID:jPPVglmW
- >>910
都合の良い定確クロックの280Wでかw
個人運用で利点が薄い専用命令効いてる場合以外は
4.9Gでやっとi5と同等性能なんだから、消費電力比較する意味がやっと出来るじゃないか
280Wなのも、性能がi5より遙かに劣っているうえ、
アンコアの実装機能もより少ないのに消費電力6割増しだし
どっちで比べてもアウトじゃねーか
- 918 :Socket774:2012/10/24(水) 15:01:53.04 ID:12M94O9T
- http://www.legitreviews.com/article/2055/13/
http://www.legitreviews.com/images/reviews/2055/system-power.jpg
http://news.mynavi.jp/special/2012/vishera01/018.html
http://news.mynavi.jp/special/2012/vishera01/images/graph53l.gif
ゲーム時はエンコードやOCCTとは違って常にCPU負荷100%が続く状態じゃないから
消費電力を測るときはアプリケーションごとの消費電力を測って欲しいものですね
- 919 :Socket774:2012/10/24(水) 16:53:30.96 ID:2EQNPSVh
- >>917
性能も電力も糞過ぎて話にならないという意味では定格で比較してもなんら問題ない
OCでむちゃくちゃ電気食うとか温度表示が異常であるとか、恣意的すぎんだよ
平等な視点から叩かない叩きなんて信者のオナニーだ見ていて不快にも程がある
- 920 :Socket774:2012/10/24(水) 18:46:25.20 ID:GLYnIHUN
- 温度表示は負荷かけたら下がるとかしなければ問題ないような
- 921 :Socket774:2012/10/24(水) 21:06:14.69 ID:9W4vEKM2
- 消費電力が低ければ、十分買いなんだけどね
- 922 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/10/24(水) 21:12:46.91 ID:wg0kz3Xl
- 十分低いよ
どうせほとんどの時間は入力待ちで最低クロックで放置されてるでしょ
- 923 :Socket774:2012/10/24(水) 21:15:27.62 ID:2EQNPSVh
- その特性が自作板に向いてないだけで買って使いっぱなし用途なら良い選択肢だよ、鳥は。
FXはどうしようもねぇ・・・
- 924 :Socket774:2012/10/24(水) 21:21:37.43 ID:6g2SFiI+
- 使いっぱなし用途って例えば?
中途半端なGPUが内蔵された糞CPUってイメージしかないんだけど
- 925 :Socket774:2012/10/24(水) 21:30:33.71 ID:XtgSyz1W
- 全く使いものにならないGPUが内蔵されたバランスの悪いCPUよりは使いやすいんじゃないかな
- 926 :Socket774:2012/10/24(水) 21:39:41.85 ID:lP11d2K0
- >>923
いやいやTrinity弄っても面白いべ
弄り甲斐があるという意味じゃAMD&インテルひっくるめて自分には近年一番のヒットだわ
これが自作向けじゃないとか、楽しめないとかいう人は自作erとしてどうなん?と思うくらい
持てる台数に限りあって用途が見出せない人や宗教上の理由で敬遠する人には仕方ないけど
そうじゃなきゃ触れずに過ごすのはもったいないオモチャ
- 927 :Socket774:2012/10/24(水) 21:44:17.50 ID:9W4vEKM2
- トリニティは自宅サーバ(殆どアイドル)&時々エンコードマシンとしての用途にどうでしょうか?
- 928 :Socket774:2012/10/24(水) 21:49:18.13 ID:6g2SFiI+
- >>925
まったく使い物にならないGPU内蔵されたCPUなんてあるんだ
一体どんなCPUと比較してるのか気になる
TrinityってそんなCPUの対抗として見られてんの?
- 929 :Socket774:2012/10/24(水) 21:51:32.68 ID:2TAIEKJn
- A10-5700とA10-5800Kの双璧はかなり面白い
倍率アンロックされてる5800KをロックはされてるがBCLKのOC耐性がある5700でスコア抜ける場合があるとか熱すぎる
あとなんと言ってもメモリで性能変わりすぎwメモリにこんなにこだわったの初めてだわ
- 930 :Socket774:2012/10/24(水) 21:52:47.68 ID:ND543GaU
- 1チップにまとまってる点を除けば
「エントリークラスCPU+2世代前のローエンドGPU」程度に過ぎないからな。
そんなPC好んで組みたがる奴はそれほど多くないかと。
- 931 :Socket774:2012/10/24(水) 21:56:08.05 ID:I7WQF59k
- ご愁傷さまでした
- 932 :Socket774:2012/10/24(水) 23:31:47.52 ID:t/EF5AU3
-
ちーん
ちーん
ちーん
- 933 :Socket774:2012/10/25(木) 00:05:04.14 ID:+Q8QCiew
-
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
- 934 :Socket774:2012/10/25(木) 00:10:04.69 ID:zgKVOhV2
- >>927
エンコードするなら安い奴でいいからi3やi5選んだほうがいいよ
GPUを使わないのならCPUが弱いだけのプロセッサでしかない
フルロードでエンコードしてる時間もi3/i5の方が短くて済むから総合的な消費電力も少なくできる
だから俺の録画鯖は2500K
- 935 :Socket774:2012/10/25(木) 01:15:46.80 ID:8SxIsr8I
- A10-5800K
3DMark11
1558
MHF 大討伐 (1920x1080)
2604
消費電力
IDLE:47〜49W LOAD:172W 前後
G530HD7750で計11000円 消費電力最大90W前後
3Dmark総合performance
2386
G530HD7770で計13000円消費電力最大100W前後
大討伐1920 ×1080
5861
流石はAMDだ!
- 936 :Socket774:2012/10/25(木) 01:31:23.55 ID:DQwTF0wm
- HD7750相当の内蔵GPUのKaveriが楽しみダナ
- 937 :Socket774:2012/10/25(木) 01:36:14.50 ID:nh3zTJBb
- それまでにGPUの足引っ張らない程度にCPU性能上げてほしい
内蔵GPUやDGしてCPUがボトルネックになるとかワロエナイ
- 938 :Socket774:2012/10/25(木) 02:03:37.14 ID:j0NVmePZ
- >>935
セレロン+最廉価クラス単体カードの方が消費電力とパフォーマンスの双方でトリニティを圧倒することはわかりました。
ただし、「A10-5800K」が「G530HD7750」や「G530HD7770」と比べて優っている点として
「ハードウェアビデオエンコードができる事」がありますよね
セレロンはQSVが使えないし
AMD系の「Accelerated Video Converter」はTrinitiyにはあるけど、単体のHD7750やHD7770にはないですよね
- 939 :Socket774:2012/10/25(木) 02:08:39.33 ID:zgKVOhV2
- HD7770はミッドレンジだっつーの。最廉価クラスってのはHD6450や610GTを指すんだよ
- 940 :Socket774:2012/10/25(木) 03:12:44.50 ID:7FslCpNY
- 610GTwwwwwwwww
- 941 :Socket774:2012/10/25(木) 05:55:03.57 ID:zGA3LHPZ
- >>938
HD7000はACCELERATED VIDEO TRANSCODINGってハードウェアエンコーダ積んでるよ
- 942 :Socket774:2012/10/25(木) 14:50:35.86 ID:j0NVmePZ
- >>941
「Accelerated Video Transcoding」ってGPGPUの利用でしょ
「Accelerated Video Converter」はQSVみたいな専用エンジンによるエンコだよ
スピードにかなり違いがある筈だよ
- 943 :Socket774:2012/10/25(木) 15:44:11.83 ID:bIqycnzs
- でも、多くの場合が同等画質まで設定落としたx264でのCPUエンコ方が、
処理も早くてブロックノイズも少なく、ファイルサイズが小さかったりするけどな
ファイルサイズを問わないなら、
ビットレート高めにして
ハードエンコやGPGPUエンコも比較的省電力で悪くはないけどもね
相当妥協しないと、保存用のエンコには向かないと思うので、用途次第か
- 944 :Socket774:2012/10/25(木) 19:29:01.84 ID:24X0KhVi
- x264 2パスエンコ以下の画質のハードウェアエンコは不要
- 945 :Socket774:2012/10/25(木) 20:11:03.03 ID:j0NVmePZ
- >>943-944
専用エンコエンジンは、PSPサイズへの”当座=一度視用”トランスコーディングで役に立つと思うよ
- 946 :Socket774:2012/10/25(木) 20:59:48.88 ID:MKVaNgZg
- PSPとかで、わざわざ見るためのエンコ用か・・・。
- 947 :Socket774:2012/10/25(木) 21:05:26.45 ID:N+xJJEXM
- 録画の人のblog見てみると結構期待持てそうな感じだけれどね。A10-5800Kの。
- 948 :Socket774:2012/10/26(金) 00:36:01.27 ID:aBF5mA1G
- エンコしたいならこんなゴミ買っても仕方ない
i5でも買っとけ
- 949 :Socket774:2012/10/26(金) 00:57:33.93 ID:Q/9WTAG3
- インテルと途方も無い差がついてしまったな。
もう身分が違うような気がする。
- 950 :Socket774:2012/10/26(金) 00:58:22.76 ID:r7bvwKx+
- Visheraこと「AMD FX-8350」を試す
パフォーマンス徹底検証編
> さて、一般にCPUが10%以上の性能改善がなされれば、
> これは十分に大きな進歩だと言って差し支えないのだが、
> 問題は元々のBulldozerことAMD FX-8150の性能がちょっと低すぎることだ。
> ここから10%上乗せしても、Core i5-3570Kには遠いというのが筆者の率直な感想である。
> 元々FX-8150の時も、競合製品がCore i5-2500Kという話があり、
> 結果を見るとCore i5-2500Kには遠く及ばないという結論になった訳だが、
> 今回もこの結論を繰り返す、ということになるだろう。
ttp://news.mynavi.jp/special/2012/vishera01/index.html
- 951 :Socket774:2012/10/26(金) 01:02:45.18 ID:aAFFEpDk
- >>950
記事読んだけど用途次第で普通に使えそうやん
- 952 :Socket774:2012/10/26(金) 01:05:29.38 ID:6/XgY5h0
- ドムとジムコマンドの違いだよ。
- 953 :Socket774:2012/10/26(金) 01:05:40.00 ID:Ski1LOMQ
- エンコ速度
x264 (H.264 video encoding)
ttp://openbenchmarking.org/embed.php?i=1210227-RA-AMDFX835085&sha=6dc05fb&p=2
- 954 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/10/26(金) 01:53:37.91 ID:zKCpsiL8
- >>953
グラフはmore is betterだね
FX-8350悪くないじゃんw
- 955 :Socket774:2012/10/26(金) 03:10:57.97 ID:+5Wd/qh7
- >>947
あの人はメジャーなものやら体制的なものにかみつくタイプの人だから、
メジャーなIntelを叩くためにマイナーなAMDを持ち上げてるだけだろ
あんな高発熱CPUよりIvyのほうがはるかにエンコマシン向けだな
- 956 :Socket774:2012/10/26(金) 03:47:49.52 ID:mC/MG6fu
- >>953
定格で3770Kに勝ってんじゃん
- 957 :Socket774:2012/10/26(金) 09:06:56.31 ID:+hfQ5aLA
- 普通にトリはインテルエンコードと同等以上だね
- 958 :Socket774:2012/10/26(金) 09:57:41.58 ID:qf4MgKhZ
- >>955
発熱はIvyの方が上だろww
- 959 :Socket774:2012/10/26(金) 10:26:33.53 ID:7QvkUfia
- windows8ついでに5800Kとmini-ITXでコンパクトなゲームマシンでも作ろうかと思って深夜販売に向かったのに
家に帰ったら3570KとZ77のmini-ITXのボードを持っていたんだ…
ゲームは割とどうでもいい(既に目的が変わっている)けどエンコもしたいな、
と思ってシステムの差額を考えたら大体1万円くらいになって、じゃあ消費電力も低いしi5でいいや、となった
CPU性能は増設が効かないからなあ
- 960 :Socket774:2012/10/26(金) 11:36:31.16 ID:y9SCfJBJ
- 地味にx264(H264)のエンコード「だけ」なら正数演算の比重が大きいんで
FPUをモジュール内で共有させてても影響が少ない
ただ、各種画質補正フィルタは浮動小数点演算能力を問われるケースが多いんで
フィルタ処理が追いつけないでボトルネック化して、処理フレーム低下しまくるお陰で、フィルタ使わないライトな運用じゃないと利点がないのが実情だな
K10までなら、まだエンコでの評価高かったんだけどねぇ
- 961 :Socket774:2012/10/27(土) 01:32:55.83 ID:jqt1/qPz
- AMD渾身の多コアCPUの実力
性能はともかく、安価で多コアなCPU
悪く言えば“価格なりの性能”
ベンチで勝ち、アプリで負ける
1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている
コア自体の処理効率は今回も期待してはいけない
処理時間だけで判断するとi5というよりはi3に近い馬力
CPUパワー依存の実アプリでは、i3程度に落ち込むという点は無視できない
総合スコアでは負けている
FXの構造自体にボトルネック
FX-8350の評価は残念なスコア
PiledriverでIPCが増えても、まだまだインテル製CPUには及ばない
ほぼ全域に渡ってCore i5-3570Kの方が速い
FXの2次キャッシュの範囲内(1MB以下)で負けている
内蔵メモリーコントローラーの効率的にも、完成度はいまひとつ
新FXは燃費の面でかなり悪い選択だ、としか言いようがない
第一線で張り合える性能は持っていない。そのことは製品価格の安さが物語っている
素直にCore iファミリーを選んだ方が幸せになれる
ttp://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/
- 962 :Socket774:2012/10/27(土) 01:45:29.41 ID:hn5tLWB2
- AMDを経験せずに終わるなんて・・・
一生童貞で清く過ごすようなもんだぞ?
- 963 :Socket774:2012/10/27(土) 02:20:46.46 ID:i6X6DJMe
- まあ寿司好きとか言いながらマグロとかばっか食ってて青魚には目も向けないとか
ロースやカルビは好きだけどホルモン系やユッケや生レバーは無理とか
食わず嫌いで損してる感じはするわな
なんでも好奇心旺盛に食べてみないとその意外なおいしさにも気付けないというか
何年に一台しか組めなくて遊ぶ余裕の無い人が可哀相でもある
- 964 :Socket774:2012/10/27(土) 05:06:19.66 ID:/z/TlxKj
- 食えるもんならいいけどさ。
金払っても結局まずくて食えなくてゴミにだすだけの物を買う意味があるのかって話だよねw
- 965 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(3+0:5) :2012/10/27(土) 06:23:14.17 ID:qAQYr/vV
- 使ってないのにWin8に文句を言うアポのゲイCEOみたいな話だな
ID:/z/TlxKjもゲイか悪くすると童貞だろ
- 966 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(4+0:5) :2012/10/27(土) 06:27:42.96 ID:qAQYr/vV
- Win8じゃなくてSurfaceか
ゲイのID:/z/TlxKjには悪いことをした
- 967 :Socket774:2012/10/27(土) 08:35:13.65 ID:pNxt5MOc
- AMDで組んだときに思ったことは「やっすいのによくやるじゃん」
- 968 :Socket774:2012/10/27(土) 08:37:13.99 ID:JhTdhpox
-
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
- 969 :Socket774:2012/10/27(土) 08:43:49.58 ID:p/gLz1lN
- ケチってAMD使ってる連中が、Intel CPU持っているとは思えないけどな
- 970 :Socket774:2012/10/27(土) 08:48:50.77 ID:JhTdhpox
- CPUの売上もボロボロだけど、、、MBの方は比較にならないくらい酷い。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025_month.html
セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw
そりゃマザボベンダも、販売店もキレるわな
- 971 :Socket774:2012/10/27(土) 09:17:24.22 ID:W96DypVN
- そりゃ新規にマシン作るときはintelにするだろ
amdにするのは、ベンチマークが趣味な人とか、既存のamdプロセッサをアップグレードする人くらいじゃね?
- 972 :Socket774:2012/10/27(土) 11:47:39.15 ID:/z/TlxKj
- でも今回はマザボも買い換えなきゃ駄目だろ
- 973 :Socket774:2012/10/27(土) 12:16:25.53 ID:i6X6DJMe
- でも今これからIVYで一式新規で組む人もなかなかに奇特だろう
インテル派でも特に性能や最新にこだわりたい人はここまで来たらHaswell待ちが賢明でしょ
Win8需要がどんだけあるかわからんけど、今回のAMD祭りも一段落したら自作erはしばらく退屈しそうだね
- 974 :Socket774:2012/10/27(土) 12:16:42.19 ID:yPtlGAk3
- ×ベンチマークが趣味な人
○狂信者
- 975 :Socket774:2012/10/27(土) 12:18:32.28 ID:/z/TlxKj
- >>973
全員が待つわけじゃないからね。
時期関係無しに組む人は組む。
そのときそこで何を選ぶかってことだよねw
- 976 :Socket774:2012/10/27(土) 12:27:55.75 ID:cqI2rRT4
- i7ほっといても売れまくり
対してアムドCPUの売上もボロボロだけど、、、
MBの方は比較にならないくらい酷い。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025_month.html
セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw
そりゃマザボベンダも、販売店もキレるわな
- 977 :Socket774:2012/10/27(土) 12:49:32.37 ID:j6/p4tZW
- 30位に990FX Extreme4があるじゃないか嘘付き
- 978 :Socket774:2012/10/27(土) 12:56:02.00 ID:CJo/qDTk
- >>977
>30位
>30位
>30位
( ̄▽ ̄)
- 979 :959:2012/10/27(土) 13:05:29.87 ID:tib7MpG5
- >>973
俺俺、俺だよ時期なんか自分が組みたいと思った瞬間ならいつでもいいんだよ
だからOS新発売ついでにPC組んじゃうような奴は結構いるんだよ
- 980 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/10/27(土) 13:08:28.27 ID:qAQYr/vV
- 仮想化でWin8試していた友人は
アカデミックアシュアランスのWin7をすっ飛んで買いに行ったわ
評価もしないでゴミに飛びつくヤシもいるのな
- 981 :Socket774:2012/10/27(土) 13:13:40.05 ID:ZlA7kDD/
- >>976
CPU月間ランキング(9月)
11位 AMD A8-3870K
16位 AMD FX-8150
24位 AMD A8-3820
25位 AMD FX-8120
28位 AMD FX-6100
マザーボード月間ランキング(9月)
30位 ASRock 990FX Extreme4
CPU週間ランキング
7位 AMD A10-5800K
11位 AMD A10-5700
17位 AMD FX-8150
18位 AMD A4-5300
マザーボード週間ランキング
16位 ASRock FM2A75M-ITX
24位 ASRock FM2A75 Pro4-M
30位 ASUS C60M1-I
TrinityやFM2は10月2日発売だから9月のランキングには反映されないにょ(*^_^*)
- 982 :Socket774:2012/10/27(土) 20:14:42.62 ID:95Eyngjb
- 30位にあるじゃないか(ドヤァ)ってのも相当悲しいな
威張れることじゃねえよ・・・
- 983 :Socket774:2012/10/27(土) 20:27:15.49 ID:Mnn7S84F
- 自作用のマザーボードなんて販売数1位でも千枚くらいなんじゃないだろうか
- 984 :Socket774:2012/10/28(日) 01:16:42.37 ID:d5CuupUD
- AMDはしにました
- 985 :Socket774:2012/10/28(日) 02:06:02.48 ID:4GZ5+7GM
- AMDもうちょっと頑張ってくれよ、とは思う。
この数年Intelしか買ってないけどw
やっぱり競争があったほうがいいと思うのだが、今の状態では・・。
- 986 :Socket774:2012/10/28(日) 02:22:25.39 ID:2hgcZMG3
- 2500+、605e、1090TとAMD一本で来たけど、流石に次のメインはインテル使うと思う
とは言えそれでも何故か欲しくなるのがAMDと言うか、ただのアム厨というか
激弱時代の阪神ファンとあんま変わらん心境かも知れんw
- 987 :Socket774:2012/10/28(日) 02:24:42.09 ID:O7Y/gVAq
- 俺も先週1090Tからivyに変えたけど、K6-200からずっとAMDだったぜ
思い返したらインテルはMMXペンティアム166MHz以来だった
我ながらよくぞここまでと思った
- 988 :Socket774:2012/10/28(日) 02:40:09.28 ID:NgW3xBJc
- nFORCEがチップセットとして本当に面白かったから
AMD使ってたな、安定性はおいといて性能は本当にピーキーだった
純正チップセットになってからも結構面白かった(過去形)けどね
- 989 :Socket774:2012/10/28(日) 02:52:25.58 ID:d5CuupUD
- FX-8350は,4.9GHzにまでオーバークロックしてやっとi5-3570Kといい勝負
http://www.4gamer.net/games/189/G018967/20121021001/
【消費電力】
i5-3570K → 167W
FX-8350@4.9GHz → 588W
- 990 :Socket774:2012/10/28(日) 03:42:59.61 ID:NDEqvwdc
- ttp://www.hardcoreware.net/amd-piledriver-fx-review-vishera-8350/10/
4.9GHz@1.456V 消費電力384.5W(定格の約1.46倍)
ttp://www.guru3d.com/articles_pages/amd_fx_8350_processor_review,20.html
4.7GHz@1.476V 消費電力356W(定格の約1.49倍)
ttp://www.anandtech.com/show/6396/the-vishera-review-amd-fx8350-fx8320-fx6300-and-fx4300-tested/8
4.8GHz電圧不明 消費電力294.3W(定格の約1.51倍)
ttp://www.computerbase.de/artikel/prozessoren/2012/test-amd-fx-8350-vishera/12/
5.0GHz@1.512V 消費電力303W(定格の約1.58倍)
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-fx-8350_9.html
4.7GHz@1.536V 消費電力350W(定格の約1.64倍)
ttp://www.4gamer.net/games/189/G018967/20121021001/
4.9GHz@1.55V 消費電力588W(定格の2.1倍)
ハズレ石を引いた4亀さん(´・ω・) カワイソス
- 991 :Socket774:2012/10/28(日) 04:37:03.22 ID:loE/63Kb
- インテルのCPUはそつなくまとまった優等生ぽくて弄り甲斐ないのが面白みに欠ける
AMDのは長所短所含みでピーキーな面白キャラなので、うまく調教して淑女に仕立てたり、逆に長所伸ばしてみたり
マイフェアレディな感じが実に面白い、しかも安く楽しめるのが嬉しい
スーパーπで幸せになりたかったらインテルを買いなさい
内蔵GPUで幸せになりたかったらAPUを選びなさい
一年優越感に浸りたかったら最新i7と最上位グラボで組みなさい
一ヶ月遊び尽くしたいならAMDを買いなさい
- 992 :Socket774:2012/10/28(日) 05:23:27.29 ID:Ti/0B/vW
- 内蔵GPUで幸せになれるならAPUはもっと評価されてただろう
>AMD、2012年第3四半期はLlano不調で1億5,700万ドルの赤字 〜リストラ計画も発表、人員15%削減へ
http://www.amazon.com/CPU-Processors-Memory-Computer-Add-Ons/b/ref=dp_brlad_entry?ie=UTF8&node=229189
trinity関しては発売数週間にもかかわらず驚きのランキング圏外
本気でだめだコリア
- 993 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:5) :2012/10/28(日) 05:35:34.37 ID:F8CYqZc1
- >>992
20位にA10-5800Kが入っているように見えるが
そなたの言うランキングとは何位までのことじゃ?w
- 994 :Socket774:2012/10/28(日) 09:00:44.38 ID:kz/Cotqm
- ふつーは10位までだろ。
- 995 :Socket774:2012/10/28(日) 09:21:19.39 ID:RtatRpGV
- 20位じゃダメなんですか?
- 996 :Socket774:2012/10/28(日) 11:42:24.64 ID:NfcuiSeG
- AMD渾身の多コアCPUの実力
性能はともかく、安価で多コアなCPU
悪く言えば“価格なりの性能”
ベンチで勝ち、アプリで負ける。
1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている
コア自体の処理効率は今回も期待してはいけない
処理時間だけで判断するとi5というよりはi3に近い馬力
CPUパワー依存の実アプリでは、i3程度に落ち込むという点は無視できない
総合スコアでは負けている。
FXの構造自体にボトルネック
FX-8350の評価は残念なスコア
PiledriverでIPCが増えても、まだまだインテル製CPUには及ばない
ほぼ全域に渡ってCore i5-3570Kの方が速い
FXの2次キャッシュの範囲内(1MB以下)で負けている。
内蔵メモリーコントローラーの効率的にも、完成度はいまひとつ
新FXは燃費の面でかなり悪い選択だ、としか言いようがない
第一線で張り合える性能は持っていない。そのことは製品価格の安さが物語っている
素直にCore iファミリーを選んだ方が幸せになれる
ttp://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/
- 997 :Socket774:2012/10/28(日) 12:22:46.77 ID:GcRcDnDp
- ザクが数機いてもガンダムには勝てない
- 998 :Socket774:2012/10/28(日) 14:36:10.29 ID:sLx+FD6k
- いい加減スレチ
- 999 :Socket774:2012/10/28(日) 14:39:45.34 ID:n2gvYEup
- 999なら
- 1000 :Socket774:2012/10/28(日) 14:41:30.56 ID:loE/63Kb
- 終了
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
251 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)