■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part27
- 1 :Socket774:2012/10/01(月) 18:12:37.30 ID:aH/cxo2q
- FINAL FANTASY XIV Official Benchmarkについて語るスレです
新ベンチマダー?
公式
http://www.finalfantasyxiv.com/media/benchmark/jp/
前スレ
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333003959/
関連リンク・報告用テンプレは、>>2-6を参照
- 2 :Socket774:2012/10/01(月) 18:13:52.44 ID:aH/cxo2q
- ■関連リンク
FFXIVベンチ再テスト。GPU全22製品を新版グラフィックスドライバで動かしてみる
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/
「新製品かそれ以上の効果がありそう」――“FF14ベンチ”に沸くアキバの事情
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/21/news031.html
FF14ベンチフルスクリーン化ツール
http://bygzam.seesaa.net/article/153685727.html
“FF XIV”の公式ベンチをフルスクリーン化「FF14ベンチフルスクリーン化ツール」
AMDの“CrossFire”やNVIDIAの“3D Vision”を利用可能に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100621_375918.html
■TIPS
・d3dx9.41.dllのエラーでベンチが起動できない場合、音が出ない場合、以下からDirectXをインストール。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
・RADEONはOSによってはCatalyst10.3(ディスプレイドライバ 8.712)以降にしないと起動しない場合がある。
・SLIを有効にする方法。dataフォルダ内のexeをRE5DX10.EXEにリネームして、そのexeを直接起動。
・PC環境(温度や負荷率)を計測するアプリが起動・常駐していると、定期的にフレームレートが落ち込む場合がある。
・サイコム情報で、HD5870>(壁)>HD5850>GTX480>(壁)>GTX285>GTX465>HD5770>HD5750>(壁)>GTS250>(壁)>HD5670>GT240
・LOWはCPU依存、HIはGPU依存の傾向。(ただしGPU、CPUのスペックが低すぎる場合は除く)
・LOADTIMEは二回目以降下がる。(キャッシュに入るため?)
・4gamer情報では使用されるのは4コアまで。(スレ内に、描画に使われるCPUは2コアまでで残りはI/O絡みとの報告あり)
・XPと7では数百程度の差が出る報告あり。どちらが高くなるかは、環境によるらしい。
・32bitと64bitでは、ほとんど差が無い。(Lowスコア2000強程度の環境で確認)
・HTTをOFFにした場合とONにした場合の差は、ほとんど無い。一応OFFの方が高い。(Lowスコア5000強程度の環境で確認)
- 3 :Socket774:2012/10/01(月) 18:14:26.70 ID:aH/cxo2q
- ■スコア指標
【8000〜】 非常に快適
非常に快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。
【5500〜7999】 とても快適
とても快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めに設定しても、とても快適に動作すると思われます。
【4500〜5499】 快適
快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めにしても快適に動作すると思われます。
【3000〜4499】 やや快適
標準的な動作が見込めます。余裕が有れば描画クオリティの調整をお勧めいたします。
【2500〜2999】 普通
標準的な動作が見込めます。
【2000〜2499】 やや重い
ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、その場合はコンフィグにて調整する事をお勧めいたします。
【1500〜1999】 重い
ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。コンフィグで調整をした場合でも、あまり改善は見込めません。
【1500 未満】 動作困難
動作に必要な性能を満たしていません
- 4 :Socket774:2012/10/01(月) 18:26:54.04 ID:aH/cxo2q
- ■報告用テンプレ
【CPU】
【MEM】
【M/B】
【VGA】
【Driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
【HDD/SSD】
【Aero設定/ガジェット有無】
▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】ms
【HI】
【LOADTIME】ms
- 5 :Socket774:2012/10/01(月) 18:28:09.83 ID:aH/cxo2q
- >>1に
>関連リンク・報告用テンプレは、>>2-6を参照
って書いたけど4で終わっちゃった・・・
- 6 :Socket774:2012/10/01(月) 18:40:13.46 ID:x2gsEkBc
- 【CPU】3930k @4.2GHz
【MEM】A-DATA AX3U1600GC4G9-2G×4 @1600MHz
【M/B】ASRock X79 extreme9
【VGA】ZOTAC GTX690@定格
【Driver】306.23
【DirectX】11
【Sound】ASRock GAME BLASTER
【 OS 】Windows7 x64 SP1
【HDD/SSD】Crucial m4 CT128M4SSD1×2 RAID0
【Aero設定/ガジェット有無】有/無
▼スコア
【HI】 7026
【LOADTIME】10243ms
- 7 :Socket774:2012/10/01(月) 18:55:40.17 ID:J/FYhRzO
- 3930k@4.4G+680@1320MHzで8000弱だからSLI効いてないぞと思われる
- 8 :Socket774:2012/10/01(月) 19:50:31.34 ID:XIYMQpnd
- >>6
SLI設定の3Dパフォーマンス最大にチェック入れてる?
- 9 :Socket774:2012/10/01(月) 23:38:52.92 ID:Co53nhkp
- 前スレ991
色々調べてみた結果
繋いだままだったUSBハブを抜き、マウスを別のものに交換したら
起動できました。
なんかUSBに繋ぐものによって変わるんですかね
よくわかりませんがまあ動いたのでよしとします。
レスくださった方々ありがとうございました
- 10 :Socket774:2012/10/02(火) 10:44:07.14 ID:7iUh+dD/
- FF14ベンチってSLIだと逆に下がるんじゃなかったけ
>>6は逆にSLI効いてるからそのスコアで、無効にしたほうが伸びそう
- 11 :Socket774:2012/10/02(火) 13:01:50.60 ID:5l1zSMFM
- >FF14ベンチってSLIだと逆に下がるんじゃなかったけ
妄想でアドバイスはしなくて良いと思いますよ。
- 12 :Socket774:2012/10/02(火) 14:52:19.09 ID:w9ue84Xt
- http://www.uproda.net/down/uproda509220.png
これまじかよ・・・低すぎだろw
AMDCPUってそんなダメなの?
- 13 :Socket774:2012/10/02(火) 14:59:47.29 ID:Yt4yJrIO
- >>12
他のゲームでもこんな感じだよw
http://www.techspot.com/review/577-borderlands-2-performance/page6.html
- 14 :Socket774:2012/10/02(火) 15:00:30.71 ID:Oh6fNcKO
- はいそんなダメです
- 15 :Socket774:2012/10/02(火) 15:08:30.77 ID:xpPqa55l
- GPUを強化するかわりに3次キャッシュとか省いてるからね
そもそも内蔵GPUが強力ってわけじゃないからバランス的にはいいんだが・・・
単独CPUはやめてGPUと統合する方向性らしいから
これからAMDのCPUはさらに期待度が下がると思う
GPU自体もnvidiaほどに開発に力はいってない(CPUとの統合重視って意味で)からね
仮想化構想とかもGPUの強化というよりCPU並みにGPUを扱いやすくさせる方向だし
- 16 :Socket774:2012/10/02(火) 16:11:28.29 ID:63vvq0zx
- 【CPU】 Core2Quad 9650
【MEM】 DDR2-800 2GBx2
【M/B】 P5B-DE
【VGA】 Gigabyte GTX560
【Driver】 285.62
【DirectX】 10
【Sound】 オンボ
【OS】 XP servicepack 3
【HDD/SSD】 Hitachi HDS721010CLA332
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
▼スコア
【LOW】 5032
【LOADTIME】ms 11379
【HI】 3272
【LOADTIME】ms 11709
560貰ったから挿してみたわけです
- 17 :Socket774:2012/10/02(火) 17:26:43.10 ID:6wbZeNE3
- >>15
どこをどう考えればnvidiaより開発に力入ってないと考えられるんだ?
GPU開発自体はnvidiaより力を注いでると思うぞ
力入ってないのはドライバー開発だろ
- 18 :Socket774:2012/10/02(火) 17:41:27.53 ID:nkoYMkbN
- ていうかハイエンドがどうでもいい感じ
省電力低発熱高ワッパを目指してるな
コンシューマー機はWiiUもXBOXもAMDだし
- 19 :Socket774:2012/10/02(火) 17:59:11.52 ID:w9ue84Xt
- たぶんPS4もでるならAMD
- 20 :Socket774:2012/10/02(火) 21:02:47.99 ID:eSItvtst
- >>12
十分早いと思うんだが??
- 21 :Socket774:2012/10/02(火) 21:12:39.42 ID:GGdvDiei
- >>17
メーカーとして順当に開発はしてるけど
nvidiaのようにアグレッシブに先陣切って開発するほど力入れてないってこと
GPGPU化もnvidiaとくらべたら2世代おくれてるし
漏れ伝わる真keplerの性能を聞くにつれ開発のnvidia 安定志向のAMDって感じが強くなる
- 22 :Socket774:2012/10/02(火) 21:34:25.90 ID:GNDVxP7B
- GPGPU性能捨ててるからなあ
逆転されてしまった
- 23 :Socket774:2012/10/03(水) 02:46:56.71 ID:r7Q4jBQB
- nvidiaは退化しただろうに何いってるんだ
- 24 :Socket774:2012/10/03(水) 15:16:05.17 ID:RSZkxQBS
- 新しいベンチまだでないのか
- 25 :Socket774:2012/10/04(木) 08:36:56.01 ID:MpaEeYsK
- 10000超えは6コアじゃないと厳しいな。
- 26 :Socket774:2012/10/04(木) 21:37:46.50 ID:ex9o29c5
- GTX660が届いたので記念ベンチ
【CPU】Core i3 3220
【MEM】DDR3-1600 4GBx2
【M/B】P8B75-M
【VGA】GALAXY GTX660
【Driver】306.23
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP Home SP3
【HDD/SSD】HGST HHD/Intel 330 SSD
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
▼スコア
【LOW】4855
【LOADTIME】ms 10975
【HI】4349
【LOADTIME】ms 10975
ほぼ快適レベルになったので満足
- 27 :Socket774:2012/10/05(金) 01:57:34.84 ID:DPc5dE9b
- LowとHiの差が狭いわね
- 28 :Socket774:2012/10/05(金) 02:21:31.36 ID:t+JAtQeQ
- なんでオネエ言葉
- 29 :Socket774:2012/10/05(金) 08:26:03.97 ID:9MdSwbYP
- 4000越える辺りからかなり快適らしいからね。
- 30 :Socket774:2012/10/05(金) 09:29:21.71 ID:FvBLEmj8
- >>26
Lowの数値が>>16に負けてるねw
メモリDDR3とかSDDとか積んでるのにどうしてこうなったw
GTX660が192bitでウンコってことか?
- 31 :Socket774:2012/10/05(金) 09:52:12.84 ID:+CBsmMgM
- 2コア4スレッド(i3-3220)と4コア4スレッド(Q9650)の差じゃね?
- 32 :Socket774:2012/10/05(金) 10:03:00.95 ID:LZBYcwuM
- >>2
・LOWはCPU依存、HIはGPU依存の傾向。(ただしGPU、CPUのスペックが低すぎる場合は除く)
- 33 :Socket774:2012/10/05(金) 11:50:25.58 ID:DPc5dE9b
- 3320じゃ引きすぎるのか?
シングルスレッドの性能はそうとうなものだが
- 34 :Socket774:2012/10/05(金) 12:31:11.36 ID:p6m3pqxx
- 所詮2コアだからなぁ・・・このベンチはHT意味ないし
i3 530@4Ghzを使ってたときはLowのスコア4千ちょいだったな
FF14は大丈夫だろうけど、ゲームによってはCPUが足引っ張るだろうね
- 35 :Socket774:2012/10/05(金) 13:54:00.55 ID:lKdbXWcI
- 【CPU】Intel Core i7 3930K@4.5GHz
【MEM】CMZ16GX3M4X2133C11R (1600MHzで動作)
【M/B】Rampage IV Formula
【VGA】FX-797A-TDBC(1125MHz/1500MHz)
【Driver】12.9β
【DirectX】11
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Titanium HD
【OS】Win7 64bit Pro
【HDD/SSD】 CT128M4SSD2
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
- 36 :Socket774:2012/10/05(金) 13:56:03.21 ID:lKdbXWcI
- ▼スコア
【HI】7475
【LOADTIME】10141ms
起動してからすぐベンチさせた1回目
2回目は取ってない そろそろ新生かー
- 37 :Socket774:2012/10/05(金) 21:49:39.25 ID:UxIsTgGO
- >>32
それなりのグラボだったら、HighもほとんどCPUベンチだよ。
- 38 :Socket774:2012/10/05(金) 22:46:43.00 ID:EQJUUsvr
- グラボは型式だけ書かれてもわかりにくいって
- 39 :Socket774:2012/10/06(土) 02:29:47.71 ID:8ppResOi
- 【CPU】 2700K@5.0GHz
【MEM】 A-DATA 1600 4Gx4
【M/B】 ASRock Z68 Extream3
【VGA】 HD5870CFX 850/1200
【Driver】 12.9beta
【DirectX】 11.0
【Sound】 on board
【OS】 Win7 64bit Ultimate
【HDD/SSD】 Intel 330 SSD 120G
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero有り/Full screen
▼スコア
【HI】 8205
【LOADTIME】 9962ms
- 40 :Socket774:2012/10/06(土) 03:08:11.07 ID:TkMhYypR
- 【CPU】i7-3820@4.3GHz
【MEM】F3-17000CL9-4GBZH*4
【M/B】R4F
【VGA】RADEON HD7970 (1100/1500)
【Driver】12.9b
【DirectX】11
【Sound】kinnekt8
【OS】Win7 64bit うるち米
【HDD/SSD】1882ix
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
▼スコア
【HI】7515 (フルスクリーン)
【LOADTIME】10087ms
>>35さんとの差はなんだろう。
- 41 :Socket774:2012/10/06(土) 03:09:52.26 ID:TkMhYypR
- kinnektじゃねぇkonnektだった・・orz
- 42 :Socket774:2012/10/06(土) 07:10:43.85 ID:nWEoNv/3
- >>40
Core数が少ないうえに、クロックも低い。
そのクラスのVGAになると、HighでもCPUベンチ。
6Core・高クロックじゃないと。
- 43 :Socket774:2012/10/06(土) 08:00:08.47 ID:IMB1mbyc
- 【CPU】Core i7 870@2.93GHz
【MEM】DDR3-1600 4GBx2
【M/B】P7P55D-E
【VGA】RadeonHD
【Driver】12.8
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Win7 64bit Home Premium
【HDD/SSD】C300-CTF DDAC064MAG SCSI Disk Device
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
▼スコア
【LOW】3376
【HI】2294
新生が近いためドライバを更新しようと思い計測してみました。
ドライバ更新前に一度計測してみたところ、HIで4300ほど、LOWは未計測です。
ドライバ更新後が上記の数値となっております。
更新前のバージョンがいくつだったかは未確認です(たぶんGPU買った時についてるディスク内のやつかと)。
ベンチを見ている感じ、更新前と更新後で明らかに処理落ち等が発生しており、数値も2000ほど落ちています。
これは何が原因なのでしょうか?
- 44 :43:2012/10/06(土) 08:24:08.65 ID:IMB1mbyc
- 追記ですが、CCCの設定をすべてパフォーマンス優先にしてみたところ
LOWで4819まで数値があがりました。
みなさんどの様な設定でやられてるのでしょうか?
- 45 :Socket774:2012/10/06(土) 08:44:13.90 ID:E0fiuKhB
- >【VGA】RadeonHD
これでどう答えろと
- 46 :43:2012/10/06(土) 09:29:34.99 ID:IMB1mbyc
- >>45
すみません、書き忘れていました!
【VGA】RadeonHD5870
- 47 :Socket774:2012/10/06(土) 11:35:50.75 ID:nm2P8Xbj
- ドライバ入れなおしてみたら?
- 48 :Socket774:2012/10/06(土) 12:16:50.01 ID:sOe2gS2y
- >>420
うん。そう思ってるからこそ、結果が不思議だなーと。
CPUもVGAも上なのにスコアに出てないので。
マザーもドライバも一緒だし、果たして何が。
- 49 :Socket774:2012/10/06(土) 12:21:26.37 ID:iwBASY8Q
- CPU】 Q6600 定格2.40GHz
【Mem】 DDR2 1G×4
【M/B】 G31
【VGA】 Palit GeForce GTX 560 (GeForce GTX560 1GB PCI-E)
【VGA Driver】 306.23
【DirectX】 11
【Sound】 onboard
【 OS 】 Windows Vista Ultimate SP2 32bit
【HDD/SSD】 WDC WD3200AAKS−75VYA0
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
▼スコア
【LOW】3622
【LOADTIME】12159ms
【HI】3148
【LOADTIME】12315ms
詳細3D イメージ設定を使用するにチェックしてみた。
- 50 :Socket774:2012/10/06(土) 16:58:14.02 ID:KjTgCqWd
- >>43
ドライババージョンによって合わないの有ったりするから
今の完全に削除して買った時のディスクから順番に試してみたら良いかもね
- 51 :Socket774:2012/10/06(土) 17:49:55.99 ID:Sc5bALhn
- >>43
うちも5870だけど、12.9βがいいぞ感じだぞ
- 52 :Socket774:2012/10/06(土) 18:01:55.28 ID:G97k1o4I
- >>49
GTX460のおれでもHi 3830は出た
- 53 :Socket774:2012/10/06(土) 19:25:20.12 ID:iwBASY8Q
- >>52
Q6600で?
- 54 :Socket774:2012/10/06(土) 19:37:38.48 ID:G97k1o4I
- >>53
あ、いや、i7 965EEです。サーセンw
- 55 :Socket774:2012/10/06(土) 21:01:17.38 ID:lP0DCCWp
- 【CPU】Core i5-3570K@4.8GHz
【MEM】CORSAIR CMX8GX3M2A1600C11 4GBx2
【M/B】ASRock Fatal1ty Z77 Professional
【VGA】GIGABYTE GTX670 GV-N670OC-2GD
【Driver】306.23
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS
【OS】Win7 64bit SP1
【HDD/SSD】AS510S3-60GM-C
【Aero設定/ガジェット有無】Aero有 ガジェット無
【HI】6956
【LOADTIME】9872ms
- 56 :35:2012/10/06(土) 22:16:06.72 ID:jkSL5dTA
- >>48
違いとしては、メモリクロックの違いとフルスクリーンにしてない
思った以上にメモリクロックがきいていたのかもしれないし
トリプルディスプレイだったのも影響したのかもしれない
あと監視ソフトだけは起動させてたけど、それも影響したかも?
【CPU】Intel Core i7 3930K@4.5GHz
【MEM】CMZ16GX3M4X2133C11R
【M/B】Rampage IV Formula
【VGA】XFX HD7970(1125MHz/1500MHz)
【Driver】12.9β
【DirectX】11
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Titanium HD
【OS】Win7 64bit Pro
【HDD/SSD】 CT128M4SSD2
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
▼スコア
【HI】7630 (シングルディスプレイ メモリ2133MHz動作時)
【HI】7579 (トリプルディスプレイ CPU4545MHz メモリ2154MHz)
2133MHzで動作させてるとKP41病がなぁ・・・
- 57 :Socket774:2012/10/06(土) 23:13:11.28 ID:tpUEsQ0G
- 【CPU】Core i5-3570K
【MEM】DDR3 1600 4GBx2
【M/B】MSI Z77A-GD55
【VGA】XFX HD6850 CFX
【Driver】12.9b
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Win7 64bit SP1
【HDD/SSD】M4 SSD 128GB
【Aero設定/ガジェット有無】Aero有 ガジェット有(CPU使用率3%前後)
前スレHD6850CFXのものです
今回は
@GPUのメーカー規定の限界までOC(GPU1:875MHz 1250MHz GPU2:850Mhz 1150MHz)
Aメモリクロックを1100MHzにダウンクロック
BCPUを4.44GHzから4.5GHzにOC
の環境でHIGHで測定してみました
@〜Bは順番にやったので設定はいちいち戻してません
@
【HIGH】6984
【LOADTIME】18004ms
チラツキが見られ、大変不安定
A
【HIGH】6988
【LOADTIME】14778ms
安定している、CFX時は同一クロックで動くため875MHzにしても850MHzまでしかリソースを使わない?
B
【HIGH】7124
【LOADTIME】16583ms
結果から考察するに
GPUのメモリOCはあまり意味ない(むしろ下げたほうがロード時間が短縮されてる、キャッシュがのこってる?)
CPUのOCは効果あり
ってところですかね
長文失礼しました
- 58 :Socket774:2012/10/07(日) 03:28:24.06 ID:PZRYUyJ5
- >>56
メインメモリの速度で変わってくるもんなんですなぁ。150ぐらい違うとは。
監視ソフトってのは温度表示とか?確かにCPUパワーを(少々)食いそうですね。
ただこう見ると、7970で8000超すのはハードル高いですねやっぱり。
- 59 :Socket774:2012/10/07(日) 06:29:35.76 ID:3wysTqGm
- 【CPU】Intel Core i5 2500K@定格
【MEM】DDR3-1600 9-9-9-24 4GB*2
【M/B】P8Z68-V
【VGA】HD7950
【driver】12.7beta/12.9beta
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【HDD/SSD】hitachi 250GB 7200rpm
【Aero設定/ガジェット有無】有り/無し
▼スコア
【LOW】7209/7330
【LOADTIME】20567/10079
【HI】5243/5446
【LOADTIME】20732/10189
- 60 :Socket774:2012/10/07(日) 12:12:29.02 ID:Vn2DAjJ+
- 新PCでの初ベンチ
【CPU】i7-3820@4.7GHz
【MEM】W3U1600HQ-8G(8G×2)
【M/B】X79 Extreme9
【VGA】CGNX-X688(OC コア1196MHZ メモリ6678MHZ)
【Driver】306.23
【DirectX】11
【Sound】ASRock GAME BLASTER
【OS】Win7 64bit Pro
【HDD/SSD】SSDSC2MH120A2K5
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
- 61 :60:2012/10/07(日) 12:15:17.27 ID:Vn2DAjJ+
-
▼スコア
【HI】7326 (フルスクリーン)
【LOADTIME】9488ms
【LO】8145 (フルスクリーン)
【LOADTIME】9532ms
評価が殆ど無いグラフィックカードだがまあまあかな。
CPUは空冷でFF14ベンチ3時間回してもコア温度50度いかないのは謎。
(付属ソフトでの値)
- 62 :Socket774:2012/10/07(日) 17:34:09.17 ID:HrsDgsHD
- 他のソフトで測ってみたら?
- 63 :Socket774:2012/10/08(月) 01:06:57.49 ID:zICNPzvN
- >>60
そんなもんじゃないの。
3時間も廻してないけど、1時間廻してみたけど30度後半から45度位しかいかないよ。
CPUベンチとはいっても負荷10%台しか行かないし。
もっともクロックはBoinc設定なので4.75Ghzにしかしてないのと、室温も28度まで冷えてるけどね。
- 64 :Socket774:2012/10/08(月) 05:42:21.30 ID:cpywBuzT
- >>39
【CPU】 2700K@4.7GHz
【MEM】 A-DATA 1600 4Gx4
【M/B】 ASRock Z68 Extream3
【VGA】 HD5870CFX 850/1200
【Driver】 12.8
【DirectX】 11.0
【Sound】 on board
【OS】 Win7 64bit Ultimate
【HDD/SSD】 Intel 330 SSD 120G
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero有り/Full screen
▼スコア
【HI】 8083
【LOADTIME】 10677ms
HD5870CFXでHIで8000を越える設定の下限を探ってみた。
OCが4.6GHz以下だと8000を割るので、最低4.7GHz必要。
(どちらも5870は定格)
12.9βはうちの環境ではいまいち不安定なので、12.8で試験。
- 65 :Socket774:2012/10/08(月) 10:28:00.23 ID:G9WU5XHa
- >>63
そっか、ありがとう。
少し不安だったんだが普通のようで安心した。
- 66 :Socket774:2012/10/08(月) 10:30:03.56 ID:G9WU5XHa
- >>62
あい。
他のソフト探してきます。
- 67 :Socket774:2012/10/08(月) 11:12:46.74 ID:8lH/Ru3r
- >>58
1200MHzくらいまで上げれば可能なんじゃない
VGAの電圧上げるのは怖いからうちはこのくらいが限界だけど
【CPU】2700K 4.8GHz
【MEM】AX3U1600GC4G9-2G 4GB*4
【M/B】P8Z68-V GEN3
【VGA】GIGABYTE GV-R797OC-3GD core1175MHz mem1500MHz
【Driver】12.9beta
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】win7 pro 64bit
【HDD/SSD】ASX900S3-512GM-C
【Aero設定/ガジェット有無】有/無
▼スコア
【HI】7945
【LOADTIME】9818ms
- 68 :Socket774:2012/10/08(月) 11:38:27.54 ID:8lH/Ru3r
- 1180MHzでHI8047まで行った
念願の8000越え
うちの7970は1185MHzで回すと落ちる。
これが限界だは。電圧上げはやらない
- 69 :Socket774:2012/10/08(月) 11:48:21.50 ID:8lH/Ru3r
- >>67
mem1600MHzの間違いありました
連投すいません
- 70 :Socket774:2012/10/08(月) 17:37:05.65 ID:OPiY05K1
- メモリ設定をつめればすぐに200くらいUPするのに
何でDDR3-1600?
- 71 :Socket774:2012/10/09(火) 15:33:59.26 ID:TndbayA/
- 1600から2133に買い替えちゃうかな
スコア200アップのために1万円。考えるなー
- 72 :Socket774:2012/10/09(火) 16:25:04.72 ID:iqKcjEDU
- >>71
普通に使っていても体感出来る差はないよ。
ベンチで差がでるだけ。
買い替えた俺の場合ねw
- 73 :Socket774:2012/10/09(火) 16:48:40.24 ID:TndbayA/
- だよね。
BF3やskyrimやって3FPSとか上がるなら考えるが全く変わらないだろうからね。
けど価格.com見ていたら欲しくなってきた。IYHしちゃうか
メモリ換装したら、また報告しにきます
- 74 :Socket774:2012/10/09(火) 19:01:12.90 ID:UPOrtKdb
- PhenomIIX6 1055T定格
GTX670
HIで4200
こんなのものなんでしょうか?
- 75 :Socket774:2012/10/09(火) 19:03:52.96 ID:30P2cSyE
- AMDで4000超えただと!?
- 76 :Socket774:2012/10/09(火) 21:14:06.45 ID:VOtSUfVH
- 【ネット】 「お腹痛いの人が総裁…自分なら復帰させぬ」のスクエニ河津氏、「あれは揶揄。自民も安倍氏も総理の責任軽く考えてる」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349779811/
- 77 :Socket774:2012/10/09(火) 23:07:53.49 ID:fFpg3oSb
- >>71
動画のエンコードで5%位速くなるかも・・・程度の効果しかないよ
- 78 :Socket774:2012/10/10(水) 01:31:31.71 ID:EWubGgsy
- >>71
ほとんど効果ないと思われる
なんだったら1600のを1333に落として計測してごらん
全く変わらないから
- 79 :Socket774:2012/10/10(水) 03:05:38.17 ID:pTRswDsG
- >>78
1333と2400では800点くらい変わるよ。
- 80 :Socket774:2012/10/10(水) 08:35:49.12 ID:ZpNg2CvR
- >>78
1600CL7と2133CL7だとかなり違うよ
- 81 :Socket774:2012/10/10(水) 13:56:57.24 ID:RZrfQHpg
- 【CPU】 2500K@4.8GHz
【MEM】corsair 1866 4Gx4
【M/B】 MSI Z77a-GD55
【VGA】 HD7970 コア1200/1600
【Driver】 12.9beta
【DirectX】 11.0
【Sound】 Essence STX
【OS】 Win7 64bit pro
【HDD/SSD】 M4 256G
【Aero設定/ガジェット有無】有/無
▼スコア
【HI】7813
【LOADTIME】9908
8000超えにチャレンジしてみたがこれが限界
>>67よりコアやメモリを盛ってるのにスコアが低いのはL3キャッシュの差?
- 82 :Socket774:2012/10/10(水) 15:20:35.11 ID:8ecbt85q
- >>81
OSインストール時のインストール順番
メモリ1866CL9と1600CL7だと後者が早い
さうんどの種類
VGAメモリのレイテンシ調整の有無
まだまだ数え上げたらきりが無い
- 83 :Socket774:2012/10/10(水) 15:50:06.30 ID:HwHLP+nF
- >VGAメモリのレイテンシ調整
こんなん出来るのか…?
- 84 :Socket774:2012/10/10(水) 16:13:08.23 ID:KO/1Lbh0
- >>81
キャッシュの差だろうな
- 85 :Socket774:2012/10/10(水) 16:42:31.22 ID:2iwuThv7
- >>83
具ぐれ
- 86 :Socket774:2012/10/10(水) 17:54:00.90 ID:HYZ03NBM
- 前スレからだけど、この人12.9Betaでやれば9000いくんじゃないか
242 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 00:49:13.47 ID:NSwe+W2r
【CPU】2700K @5.3GHz
【MEM】Corsair CMT16GX3M4X2133C9 @2133MHz(9-11-10-27-2T)
【M/B】Maximus IV Extreme-Z
【VGA】Radeon HD7970 GPU1330MHz RAM1950MHz
【Driver】12.4
【DirectX】 11
【Sound CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
【 OS 】Windows7 x64 SP1
【HDD/SSD】】Intel SSDSC2CT120A3K5
【Aero設定/ガジェット有無】有/無
▼スコア
【HI】 8600
【LOADTIME】15369ms
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2977287.jpg
- 87 :Socket774:2012/10/10(水) 21:31:17.23 ID:GCztfv10
-
【CPU】Corei7 3930K
【M/B】ASUS P9X79 DELUXE
【Mem】G.Skill F3-2133C9Q-16GAB
【HDD】PLEXTOR PX-256M5P
【VGA】ASUS GTX680-DC2O-2GD5
【サウンド】オンボード
【OS】win7 pro
▼スコア
【HI】8523
【LOADTIME】10242
9000行きたいお
- 88 :Socket774:2012/10/10(水) 22:03:07.09 ID:3kofSqNj
- >87
ASUS GTX680-DC2O-2GD5をもう一枚IYHしてくればいいんですよ
- 89 :Socket774:2012/10/10(水) 22:39:58.63 ID:Nva33NW8
- >>88
SLIしたらいくのは普通、CPUクロック次第だと10000は超えるよ。
1枚で9000個得たいんでしょ。
- 90 :Socket774:2012/10/11(木) 18:00:17.45 ID:eIviLbOo
- >>67だけど、メモリ変えてみた
ちょうど8000くらいが限界だったが8150を超すようになった
【CPU】2700K 5GHz
【MEM】CMZ16GX3M2A2133C10
【M/B】P8Z68-V GEN3
【VGA】GIGABYTE GV-R797OC-3GD core1180MHz mem1600MHz
【Driver】12.9beta
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】win7 pro 64bit
【HDD/SSD】ASX900S3-512GM-C
【Aero設定/ガジェット有無】有/無
▼スコア
【HI】8177
【LOADTIME】9635ms
- 91 :Socket774:2012/10/11(木) 23:54:32.63 ID:oMmWsMo+
- 【CPU】 Core-i5 3570
【MEM】 DDR-3 1600
【M/B】 P8B75-M
【VGA】 GTX660
【Driver】 306.97
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】 PLEXTOR M5S
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
▼スコア
【LOW】 6716
【LOADTIME】 10048ms
【HI】 5282
【LOADTIME】 10073ms
- 92 :Socket774:2012/10/12(金) 15:57:03.46 ID:NiQtgxPL
- 【CPU】A10-5800k
【MEM】DDR3-2133
【M/B】GIGABYTE GA-A75-UD4H
【VGA】 GTX680
【Driver】 306.97
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 Ult 64bit
【HDD/SSD】 INTEL 510series 120gb
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
▼スコア
【LOW】 7092
【LOADTIME】 13048ms
【HI】 5823
【LOADTIME】 13913ms
- 93 :Socket774:2012/10/12(金) 16:05:53.00 ID:RzYkGO23
- >>92
なんでAMDCPUなのにゲフォなの?
スコア落ちすぎだろ
- 94 :Socket774:2012/10/12(金) 16:07:15.20 ID:/fx/CyA6
- 案外高いな
- 95 :Socket774:2012/10/12(金) 16:08:26.71 ID:POVD8Wdl
- >>92
LOWってCPUベンチなんだっけ
すげえ改善してんじゃん
- 96 :Socket774:2012/10/12(金) 16:14:12.87 ID:NiQtgxPL
- >>93
いや遊びで買っただけやしなw
ベンチで買っただけだから普段はつかわねーよw
蛙の4GBに併せてみた
- 97 :Socket774:2012/10/12(金) 17:06:45.11 ID:h/+y50st
- LOW7000いくってことはFXより速い?
- 98 :Socket774:2012/10/12(金) 17:11:19.32 ID:hjo9AIjo
- fxだと680でも4500ぐらいだからかなりいいな
- 99 :Socket774:2012/10/12(金) 17:35:28.14 ID:rCFBL0sD
- >>92
AMDのくせにまあまあのスコアはメモリがいいからだな。
- 100 :Socket774:2012/10/12(金) 17:37:30.95 ID:POVD8Wdl
- メモリの違いなんざスコアに100前後しか影響しないだろ
- 101 :Socket774:2012/10/12(金) 18:13:10.90 ID:NiQtgxPL
- 馬鹿が本気にしたからいうけどSSも何もないベンチ結果なんて信じるなよw
A10-5800k+GTX680なんてせいぜいlowでも3500〜4000だからな
- 102 :Socket774:2012/10/12(金) 18:20:07.89 ID:n6ZqqbqA
- 何がしたいの。ばかなの。死ぬの。
- 103 :Socket774:2012/10/12(金) 18:21:18.16 ID:POVD8Wdl
- ようするにA10-5800kもGTX680も持ってませんって宣言か
- 104 :Socket774:2012/10/12(金) 18:29:40.66 ID:h/+y50st
- 釣られたw
そうだよな冷静に考えれば7000なんていくはずがない
- 105 :Socket774:2012/10/12(金) 19:25:53.53 ID:eZlSpn/l
- こんなしょうもない釣りするなんて相当暇だったんだな
- 106 :Socket774:2012/10/12(金) 20:29:04.07 ID:3DR3pb0D
- A10とGTX680両方あるからやってみたが定格でlow3600だった件について
- 107 :Socket774:2012/10/12(金) 21:01:59.35 ID:POVD8Wdl
- 証拠なし
- 108 :Socket774:2012/10/12(金) 21:41:32.73 ID:YxhARDpy
- 【CPU】i7 860@3.8G
【MEM】DDR3-1600 2GBx4=8GB
【M/B】ASUS P7P55D
【VGA】 7870
【Driver】 12.9β
【DirectX】 11
【Sound】 90-PCI
【OS】 Windows7 hom 64bit
【Aero設定/ガジェット有無】 有/有
▼スコア
【HI】 5771
【LOADTIME】 22816ms
フルスクパッチはあててまへん。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3510341.png
- 109 :Socket774:2012/10/12(金) 22:32:31.31 ID:joOuBMSa
- つーかFM1 M/BにFM2 CPUって時点でw
- 110 :Socket774:2012/10/13(土) 00:48:57.50 ID:wGnjgP5a
- 12.9bだとなんでもLOADTIME短縮されるわけじゃないのかね。
78xxだと256bitだからとか?
でもそれで7970の倍ってのも不思議だね。そもそも関係あるのかどうか不明だけど。
- 111 :Socket774:2012/10/13(土) 00:51:19.11 ID:jd0gID3C
- 6770でも1万台になるから何らかの要因があるのかもね
- 112 :Socket774:2012/10/13(土) 00:54:52.72 ID:nzxcjOrz
- 窓だからじゃね?
- 113 :Socket774:2012/10/13(土) 19:50:14.56 ID:0f80obP6
- AMD信者はいろんなところで嘘のベンチ出して宣伝してるね。騙して買わせて何する気だよ
- 114 :Socket774:2012/10/13(土) 20:28:37.74 ID:OdI71h6M
- >>113
色んなスレってここ以外にどこだよ?
- 115 :Socket774:2012/10/13(土) 20:32:06.10 ID:rZcfQ7IP
- APUスレとかな
- 116 :Socket774:2012/10/13(土) 21:39:22.64 ID:7rmo8Wgo
- SS見せろで黙るじゃん
- 117 :Socket774:2012/10/14(日) 21:37:54.49 ID:f+T5TZlo
- 雑音大発狂w
- 118 :Socket774:2012/10/17(水) 17:48:02.86 ID:hVe3O0fk
- GPUを2基搭載するデュアルGPUカードを抜かして、1枚でHI8000超えできるのはGTX680とHD7970だけ?
GTX670も8000超えした?
- 119 :Socket774:2012/10/18(木) 01:01:59.27 ID:5Bv92WRn
- その2枚でさえ8000超えはのはいろいろいじらないとダメだからな
- 120 :Socket774:2012/10/18(木) 11:42:40.19 ID:0+qbwQuJ
- 【CPU】3930k@4.6GHz(128x36)
【MEM】Corsair CMT16GX3M4X2133C9 (2048Mhz 9-11-10-27-1T)
【M/B】Rampage IV Formula
【VGA】Galaxy GTX670-OC DUAL FAN +100
【Driver】301.34
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】win7 Ult x64 sp1
【HDD/SSD】PX-128M2P
【Aero設定/ガジェット有無】Aero無 ガジェット有
▼スコア
【LOW】9609
【LOADTIME】9595ms
【HI】7978
【LOADTIME】9789ms
http://fx.104ban.com/up/src/up24009.jpg
前スレからのコピペだけどGTX670はこれ見る限りCPUもうちょっとOCするだけでいくとおもわれ
- 121 :Socket774:2012/10/18(木) 11:47:22.97 ID:0+qbwQuJ
- >>119
GTX680ならsandyかivyで4.8GHzぐらいにすりゃいいだけだから楽じゃね
- 122 :Socket774:2012/10/18(木) 11:56:33.44 ID:tYlE+6Rk
- 680は定格じゃ8000はおろか7000も超えないんだよなあ
HD6990から乗り換えてがっかりしてる
690買えばよかったよ
- 123 :Socket774:2012/10/18(木) 11:58:22.98 ID:0+qbwQuJ
- お前はなんでシングルチップとx2を比べてるわけw
- 124 :Socket774:2012/10/18(木) 17:23:36.97 ID:rmLEGPad
- ならGTX680SLIと勝負ってことで
- 125 :Socket774:2012/10/19(金) 07:33:55.04 ID:uSXSgGi/
- >>123
ステマに引っかかって買ってしまったのです
- 126 :Socket774:2012/10/19(金) 08:11:14.26 ID:PPQnZNQK
- 何の答えにもなってねーと思うのだが…これがアスペってヤツか
- 127 :Socket774:2012/10/19(金) 09:18:53.88 ID:pM57hWFW
- もう一枚680買えば解決じゃん?
- 128 :Socket774:2012/10/19(金) 10:32:45.56 ID:xkDDNxpa
- >>127
それは解決策にならないよ
690にかいかえだな
- 129 :Socket774:2012/10/20(土) 17:39:02.29 ID:YKhQpE4J
- >>128
7970のクロスファイアーの方がスコアいいよ。
- 130 :Socket774:2012/10/20(土) 19:11:57.81 ID:+VAfhmVr
- もう面倒だからGTX690SLIかGTX680*3枚かHD7970*3枚でいいよ
- 131 :Socket774:2012/10/22(月) 01:13:52.11 ID:ZTQZhx3x
- GTX670の乗せてるんですけど、ドライバはどれがおすすめなんでしょうか?
回答頂ければ幸いです。
- 132 :Socket774:2012/10/22(月) 03:37:01.10 ID:o3bDMOfl
- >>131
最新でいいよ
- 133 :Socket774:2012/10/22(月) 12:23:21.94 ID:ZIBHYui4
- そんなの簡単
最新を使うからいろんなスレで670で抽出して一番多いのを使うかの二択
俺は最新
- 134 :Socket774:2012/10/22(月) 16:29:57.10 ID:ZTQZhx3x
- ありがとー!早速最新の物をいれてみます。
- 135 :Socket774:2012/10/22(月) 16:37:58.31 ID:/mEFD9P0
- 新生のベンチそろそろじゃないの!まだかっ
- 136 :Socket774:2012/10/23(火) 18:52:26.68 ID:jZnkfyqH
- AMDの12.11Beta試してみたけど、12.9から変化なしだった
- 137 :Socket774:2012/10/24(水) 14:29:07.21 ID:E2x1SKIo
- 310.33β試してみたw 結構上がったよw
【CPU】 Xeon E3-1225V2
【MEM】AX3U1600GC4G9-2G (DDR3 1600 4GBx2)
【M/B】 Z77 Pro4-M
【VGA】 ZOTAC GeForce GTX 660 2GB
【Driver】 310.33β 〜(306.97)
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 SP1 64bit
【HDD/SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無
▼スコア
【LOW】7255 〜(6768)
【LOADTIME】10173ms
【HI】 5433 〜(5297)
【LOADTIME】10085ms
- 138 :Socket774:2012/10/24(水) 17:08:31.86 ID:aqoaKRYq
- 【CPU】】AMD FX-8350 定格 高パフォーマンス設定のみ
【MEM】DDR3-1600 4Gx4 16GB
【M/B】ASRock 990FX EXTREME4
【VGA】玄人志向 RH7970-E3GHD 定格&defaul設定
【Driver】】12.11beta
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】Seagate ST3500418AS
【Aero設定/ガジェット有無】有/無
▼スコア
【LOW】4884
【LOADTIME】10696ms
【HI】4833
【LOADTIME】10355ms
ハードディスクをSSDに交換したいなぁ…
にしても最近、FFベンチ動かしてなかったから分からないのだが
いつからRadeonHD79xx系の引っ掛かり現象は改善されたんだ??
12.11で引っかからなくてちょっと驚いたw
- 139 :Socket774:2012/10/24(水) 18:12:07.35 ID:gud95gJE
- CPU】】AMD FX-8350 定格 TC OFF
【MEM】Kingston KHX1866C9D3K2 9-11-9-27 4Gx2 8GB
【M/B】ASUS M5A88-M
【VGA】Gigabyte GV-R787OC-2GD 1100MHz/1200MHz
【Driver】】12.11beta
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Home 64bit
【HDD/SSD】Intel 520 Series SSDSC2CW120A3K
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
▼スコア
【HI】4806
【LOADTIME】10916ms
FX6200で('A`)してた者です
>>138
ロードタイムも改善しまくりでびっくりだよね
- 140 :Socket774:2012/10/24(水) 18:18:56.40 ID:gud95gJE
- 失礼、画像忘れた
http://jisaku.155cm.com/src/1351102684_87a1be9a9a95f827b38d8603996d2261acb20998.jpg
- 141 :Socket774:2012/10/24(水) 18:31:16.81 ID:FlDaEc36
- 3570k@4.4G HD5870 C920 M1300
cata12.09β→12.11β4
HI5402→5488
- 142 :Socket774:2012/10/24(水) 18:44:26.08 ID:BOHIFUie
- >>138
12.8の時点で引っかかりは無くなっていた。
12.9Betaでスコアがアップした。
12.11Betaは12.9Betaとスコアは変わらない。
FX買うとは豪傑だな。愛がなければ買えないCPUだは
7970が泣いてるぜ。intelなら定格で6500以上は出るだろ
- 143 :Socket774:2012/10/24(水) 19:14:29.35 ID:aqoaKRYq
- >>142
インテルCPUで組むならGeForceにするなきっと
7970が泣いているのは確かだろうがAMDでシステムを
揃えたかったんだよ。Intelとは違う方向性のCPUって言うのも
味があってよいじゃないか
弟はi7-3770kで組んでいるがなんとオンボwゲームしないから
内臓で十分とのこと…ゲームしないなら無駄だもんな
- 144 :57:2012/10/24(水) 19:29:37.66 ID:SdrTaFpo
- 最新ドライバ12.11Betaでやってみた
プロファイルもうp
ほかは>>57のBの環境と一緒
【HIGH】7373
【LOADTIME】10061ms
だいぶ躍進した気がする
- 145 :Socket774:2012/10/25(木) 11:14:58.79 ID:jbyrl7A7
- FX8350の報告きてたのか乙
しかし>>138と>>139が7870と7970なのにスコアほぼ同じってことはまだまだCPUが足ひっぱりまくりぽいな・・・
- 146 :Socket774:2012/10/25(木) 12:14:14.08 ID:+79lQZZz
- それだけメモリ設定が効くと言う事だよ
- 147 :Socket774:2012/10/25(木) 12:17:25.32 ID:jbyrl7A7
- そうだといいな(笑)
まんぐり返し買ったやつ他にいねーの?
- 148 :Socket774:2012/10/25(木) 12:19:28.20 ID:+79lQZZz
- 気になるのであれば
他人に頼らず自分で試しましょう
- 149 :Socket774:2012/10/25(木) 12:25:58.41 ID:c8POvZvy
- メモリ設定がきくとか悲しい妄想だな
基本ブルとかわらんのに
- 150 :Socket774:2012/10/25(木) 13:11:34.07 ID:QEfflItq
- このスレに居てメモリが効くのを知らないとは
- 151 :Socket774:2012/10/25(木) 13:17:16.49 ID:c8POvZvy
- メモリで7870と7970が同等になるんだすげーや笑
それも1600と1866の差でな()
- 152 :Socket774:2012/10/25(木) 13:19:13.74 ID:98zEvY5X
- アムド厨は相変わらず馬鹿だからな
4000代のスコアなら1600と1866メモリの差なんて100でりゃいいほうだろ
- 153 :Socket774:2012/10/25(木) 13:49:47.60 ID:ahyDS4ij
- 差が出るかどうかの話をしとるんだから
お馬鹿でも何でもないがな
- 154 :Socket774:2012/10/25(木) 14:32:21.16 ID:jbyrl7A7
- 元は>>138と>>139でグラボが一回りクラス違うのにスコア差がないからCPU足ひっぱってるなって話にメモリのおかげだろっていう話なんだから
メモリで「どれぐらい」差がでるかっつーことでしょ。7870と7970が同じになるような差なんてねーのにCPUが足ひっぱてると認めたくないから>>146みたいな馬鹿がでる
- 155 :Socket774:2012/10/25(木) 14:39:53.77 ID:WVYZcZ2a
- あらら引っ込みが付かなくなってるのかな?
全部的に見えてるだろ
- 156 :Socket774:2012/10/25(木) 14:41:58.56 ID:c8POvZvy
- 普通にメモリ設定で7870が7970にまでなると思ってる奴があほなだけやろ
- 157 :Socket774:2012/10/25(木) 14:48:42.62 ID:vFoBIcRz
- きばって買ったFX-8350がゴミだったって認めたくないんだろw
- 158 :Socket774:2012/10/25(木) 15:02:57.06 ID:Dd23oXq5
- お前がそれを言いたいだけなのは理解出来たが
会話になっとらんな
- 159 :Socket774:2012/10/25(木) 15:40:26.75 ID:98zEvY5X
- AMDはゲームだとゴミだからしょうがねーよ
実際ベンチだけでなく実ゲームだと少なくともFF14じゃかなりひでーわ
i5 2500k定格+GTX660だと快適なのに8120@4.2+GTX660だとレイドとかもっさりすぎてヤバイ
FXは爆熱エンコード専用機となりはてたわ
- 160 :Socket774:2012/10/25(木) 15:48:15.84 ID:J2sMdeIh
- AMDはIntelとnvidiaが独禁法対策のために生かしてる企業だから仕方ない。
- 161 :Socket774:2012/10/25(木) 17:38:57.42 ID:1Gu5Fojo
- >>154
138だが139のは7870でもOC状態だしグラボの差は少ないぞ
ちなみに7970をOCしても数値は変わらなかったからCPUが足を
引っ張っているのは間違いないな。
それでも定格で4.5GHzまでOCした8150より早いから私的には十分だけど
どの部分の変更が効いているのか分からないがクロックが上がらない現象が
PSO2ベンチでも起きなくなったからな。体感は大幅に増しているよ
8150がスペック外の部分でゴミだっただけかもしれないが
- 162 :Socket774:2012/10/26(金) 00:06:02.68 ID:c8POvZvy
- 8120@4.2+7870でlow3900だな
それに比べたら8350@4.0+7870でhigh4800だから大分進化したか?
8120、8150はまじで糞だったんだな
- 163 :Socket774:2012/10/26(金) 10:27:21.17 ID:Siwle/zj
- 【CPU】 FX-8120 OC@4.2GHz
【MEM】 CMZ8GX3M2A1866C9
【M/B】 ASUS M5A97 PRO
【VGA】 Radeon HD 7870 OC(Core 1100MHz /Mem 1375MHz)
【Driver】 Catalyst 12.9 Beta
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows 7 Professional 64bit
【HDD/SSD】 TOSHIBA THNSNS120GBSP(OS)/WD20EARX-R(FFXIV実行)
【Aero設定/ガジェット有無】有・有
▼スコア
【LOW】 3906
【LOADTIME】 11350ms
土下座8150だとCPU,GPUともにOCしてlowで3900
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up203057.png
CPU】】AMD FX-8350 定格 TC OFF
【MEM】Kingston KHX1866C9D3K2 9-11-9-27 4Gx2 8GB
【M/B】ASUS M5A88-M
【VGA】Gigabyte GV-R787OC-2GD 1100MHz/1200MHz
【Driver】】12.11beta
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Home 64bit
【HDD/SSD】Intel 520 Series SSDSC2CW120A3K
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
▼スコア
【HI】4806
【LOADTIME】10916ms
一方FX-8350@4.0GHzでGPUのみOCだとlow4880のhigh4830
http://jisaku.155cm.com/src/1351102684_87a1be9a9a95f827b38d8603996d2261acb20998.jpg
まるでphenomIIの覚醒を見ているようだ
- 164 :Socket774:2012/10/26(金) 11:04:42.88 ID:gmwjPRBM
- プロセス同じなのにこの性能アップ、やるねえ・・・
俄然Steamrollerが楽しみになってくる
- 165 :Socket774:2012/10/26(金) 11:30:42.26 ID:4XXihheo
-
【CPU】3930k
【MEM】g.skill 2133 4G*4
【M/B】asus p9x79deluxe
【VGA】asus gtx680
【Driver】最新
【OS】win7 pro
【HDD/SSD】ssd
▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】ms
【HI】8989
【LOADTIME】10212ms
最新ドライバで結構伸びた
微調整でシングル9000いくお!
- 166 :Socket774:2012/10/26(金) 12:23:56.60 ID:DfA5/Y9E
- >>163
定格でやってみてよ
- 167 :Socket774:2012/10/26(金) 14:07:09.91 ID:A/TCBj1g
- なんか知らんがWin8にしたら俺がやってる某古参糞MMOのネットワークパフォーマンスがやたら向上してちびったw
敵にダメージ与えた時の反応がやたら速い
おそらくだがそのゲームはXPの時代のもので、Vistaや7にきちんと対応してなかったんだが
8ではXPと同じレベルで動作させることが可能ということなんじゃないだろうか?
- 168 :Socket774:2012/10/26(金) 14:27:46.58 ID:uxTShU3m
- 8はネットワーク性能が向上してるとか見たことある
- 169 :Socket774:2012/10/26(金) 16:44:35.38 ID:sKGNFii9
- >>167
ゲーム名は何よ?
- 170 :Socket774:2012/10/26(金) 17:15:46.63 ID:A/TCBj1g
- あまりに過疎ゲー過ぎて名前を出しづらい
最初の文字を出すとp
- 171 :Socket774:2012/10/26(金) 17:23:35.48 ID:TZUOyhZ/
- >>167
今までTAF設定したなかっただけだろ
- 172 :Socket774:2012/10/26(金) 17:26:27.74 ID:llmas499
- 出しづらいってアフォか
どこのどいつかわからんやつがどんな過疎ゲーやってようと興味ねーよ。
隠すくらいなら書くなよ。そもそもスレ違い。
- 173 :Socket774:2012/10/26(金) 17:31:23.61 ID:A/TCBj1g
- >>171
たしかにしてなかったけどWin8でもしてないけど?
デフォでオンなの
- 174 :Socket774:2012/10/26(金) 18:06:07.51 ID:fVNaV/sG
- まぁ、ゲーム名出せばそれはそれで変に噛み付いてくるヤツもいるしなw
でも出さなかったら出さなかったでこうやって絡まれるという
つーか何故このスレでわざわざ報告するのか意味不明
- 175 :Socket774:2012/10/26(金) 20:28:03.71 ID:wPb+lxwo
- 【CPU】2700K 5GHz
【MEM】Corsair CMZ16GX3M2A2133C10
【M/B】ASUS P8Z68-V GEN3
【VGA】GIGABYTE GV-R797OC-3GD core1180MHz mem1600MHz
【Driver】12.11Beta
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster Z
【OS】win7 pro 64bit
【HDD/SSD】ASX900S3-512GM-C
【Aero設定/ガジェット有無】有/無
▼スコア
【HI】8154
【LOADTIME】9563ms
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3557173.jpg
12.11Betaは12.9Betaと変化無しという結果となった。
- 176 :Socket774:2012/10/26(金) 20:39:11.82 ID:XPMa7LiO
- 5GHzで廻る石持ってるならx2で10000超えを狙ってほしいね。
- 177 :Socket774:2012/10/26(金) 21:12:05.38 ID:wPb+lxwo
- 4コアだと5GHzで1万超えは無理じゃない。
確か2700Kの5.2GHzでの1万越え報告は過去にあった気がするが。
うちの2700KはFF14ベンチなら5GHzで通るけど、OCCTは
どんなに電圧かけても4.8GHzまでしか通らないハズレに近い石だよ
このスレだと2600K、2700Kで5.3GHzでFF14ベンチ通る人もたまに見かけるからな。
俺は当たり石に出会ったことは無いな
- 178 :Socket774:2012/10/27(土) 03:38:08.46 ID:dHHtxXIQ
- >>173
あれ設定してるのとしてないのでは体感ではきりわかるからなぁ
たぶんデフォで1になったんだろうな
- 179 :Socket774:2012/10/27(土) 09:46:33.54 ID:q6wsAnTB
- >>178
設定したとしても現在はクライアント側で無効になってるから
変わらんぞ
- 180 :Socket774:2012/10/27(土) 11:04:19.89 ID:4vKdebl/
- >>177
おりょ? そうだったっけ?
……しかし相変わらずどんな作りになってるのか意味不明なベンチだな。
- 181 :Socket774:2012/10/28(日) 00:41:00.58 ID:RjcpEK5Z
- メモリは2400にしろ。1333とはスコアは大違いだ。
- 182 :Socket774:2012/10/28(日) 07:54:12.45 ID:v7v8JAxj
- 新生ベンチは動作確認用にβ前に配布らしいね。
ということは12月くらいか
新生のSS見てるとグラは上がったように見えるが軽くなったとか。
楽しみだな。またCPUベンチになるのだろうか
- 183 :Socket774:2012/10/28(日) 19:43:49.36 ID:Oezuztiv
- とてもくやしいです。
http://jisaku.155cm.com/src/1351453158_e014d4a9f43d56d623c2fdbedb353dd1cd945465.jpg
- 184 :Socket774:2012/10/28(日) 20:15:01.46 ID:M46ia8S3
- Intel CPU特化のメモリアクセスでもしてるんじゃない?
- 185 :Socket774:2012/10/28(日) 20:31:19.67 ID:vHM0mhXh
- Windows8導入記念パピコ
【CPU】i7-3770K 5GHz
【MEM】G.Skill F3-2666C10D-8GTXD (DDR3-2666 4GB×2)
【M/B】MSI Z77 MPower
【VGA】GIGABYTE GV-N680SO-2GD core1137MHz/boost1202MHz mem1600MHz
【Driver】310.33
【DirectX】11.1
【Sound】蟹オンボ
【OS】win8 pro 64bit
【HDD/SSD】CSSD-P256GBP-BK
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
▼スコア
【HI】8408
【LOADTIME】10171ms
http://jisaku.155cm.com/src/1351455758_b8ad81441e51b55c1ed294f0491c9fd0c05899e2.jpg
- 186 :Socket774:2012/10/28(日) 20:50:49.32 ID:inKtY5/U
- OCばっかで全然参考にならんな
- 187 :Socket774:2012/10/28(日) 21:18:43.14 ID:PW34lywt
- 両方乗せてくれるとうれしいなって
- 188 :Socket774:2012/10/29(月) 07:40:26.33 ID:XWfCL+Ar
- >>186
3770k gtx680 HI6800近辺 LOW7570近辺(もちろん環境によって多少違う)
- 189 :Socket774:2012/10/29(月) 10:10:07.53 ID:7qNz5WSS
- 2500k定格+680 4GBでhigh6500ぐらい
- 190 :Socket774:2012/10/29(月) 12:27:24.51 ID:dI78S6/e
- お前ら優しすぎだろ
- 191 :Socket774:2012/10/29(月) 17:08:31.01 ID:Zr1SK/79
- 定格。こんなもんでしょうか?
【CPU】i7 3770k
【MEM】W3U1600HQ-8GB*2
【M/B】MAXIMUS V FORMULA
【VGA】GF PGTX580-OC*2
【Driver】 306.97
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】 Win8 pro 64bit
【HDD/SSD】intel330 240g
▼スコア
シングル
【HI】6204
SLI
【HI】7224
- 192 :Socket774:2012/10/29(月) 23:37:57.76 ID:Dcrvdkb3
- 年内に新生14ベンチがきそうだな
ここも盛り上がるかしら
>>182
と、思ったら既出か
- 193 :Socket774:2012/10/30(火) 06:15:03.33 ID:ftMG6xtO
- Windows 8とWindows 7のゲーム性能比較
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52313275.html
第5回ではWindows 7とWindows 8のパフォーマンス比較が行われています
AMDとNVIDIA両方の環境で検証されていますが,
パフォーマンス的にはほぼ変わらないシーンが大半となっていますね
ただし,一部ベンチではドライバの熟成が進んでおらず,
大きく性能を落としているところもあるため注意が必要です
基本的にはWindows 8になったからと言って大きく性能が上がるという訳では無く,
あくまでドライバ次第という感じですね
- 194 :Socket774:2012/10/30(火) 21:05:18.36 ID:N0uXdWog
- XP32bitから
win8 64bitにしたんだけどしょぼくてガッカリだわ
こんな低いもんなの?
【CPU】i5-3470
【MEM】DDR3-1600 4GBx2
【M/B】P8-Z77‐M
【VGA】RADEON HD7770
【Driver】12.11
【DirectX】11
【Sound】蟹
【OS】Win8 64bit
【HDD/SSD】SDD SAMSUNG MZ-7PC128
【HI】2719
【LOADTIME】10443ms
【LOW】5151
【LOADTIME】10408ms
- 195 :Socket774:2012/10/30(火) 21:14:22.49 ID:eF7jFKOc
- >>194
まだドライバが成熟してないんだと思われ
でもそのスペックならそんなもんじゃね?
- 196 :Socket774:2012/10/30(火) 21:28:09.56 ID:kSSl4RYD
- >>195
こんなもんなのか・・・
FF14は敷居高いなぁw
ここから効率よく上げるにはグラボのグレードをあげるのがベスト?
- 197 :Socket774:2012/10/30(火) 21:36:13.92 ID:C5uadYhY
- >>196
HD7770だとそんなものでしょw(1万以下のローエンドだし)
2万位のHD7870かGTX660にするだけでもHi5400位(約倍)になるよ。
- 198 :Socket774:2012/10/30(火) 21:42:09.17 ID:TZz2n5W+
- >>196
7770もう一枚買ってcfxすれば1.8倍くらいにはなる
- 199 :Socket774:2012/10/30(火) 21:48:15.70 ID:p6c0fXL5
- はした金でどんな夢見てたんだよ。
low5000超えただけでも十分だろ。
- 200 :Socket774:2012/10/30(火) 21:55:19.44 ID:v2STJwx6
- 普通に構成どおりのスコアだね
720pなら快適にプレイできるだろうな
つーか新生ベンチはよ!!
- 201 :Socket774:2012/10/30(火) 22:10:51.10 ID:N0uXdWog
- >>197-199
なるほど、グラボがしょぼいのが原因なのか
つい2週間前までのメイン機は Core2 dio E4400、 REDEON HD2600、 XP32bit で
たまたまFF14のベンチをやってみたら HIで200台だったから
こんな時代遅れパソコン使ってたのかと気づいて、一念発起して全パーツ刷新し、OSも新しくしたわけなんよw
自分的には最新の高性能パーツで組んだつもりだったんだけど
FF14やるには並以下なんでガッカリだよ、ゲームやんないけどw
- 202 :Socket774:2012/10/30(火) 22:15:27.11 ID:Ilby7ZW7
- >>201
OCしろ
7770はOC耐性が高い
http://www.gdm.or.jp/archive/review/vga/sapphire/vaporx7770/index_05.html
- 203 :Socket774:2012/10/30(火) 22:26:40.02 ID:v2STJwx6
- 最新ではあるけどきれいなミドルスペック
マザーはもうちょいケチれたね
- 204 :Socket774:2012/10/30(火) 23:26:17.60 ID:N0uXdWog
- >>202
なんだから知らないけど効果ありそうだから、そのOCとやらをやってみる。テンキュー
>>203
うん。「パソコンの自作」って雑誌のミドルクラスを参考にしたから、全てがソコソコのパーツなんですよw
マザーはH77くらいでよかったのかな
- 205 :Socket774:2012/10/30(火) 23:33:29.21 ID:N0uXdWog
- OCってオーバークロックのことかw
わかりにくいw
- 206 :Socket774:2012/10/30(火) 23:38:56.70 ID:URXsSqy6
- え、なにいってんだこいつ・・・・自作歴1カ月か?
- 207 :Socket774:2012/10/31(水) 00:04:12.46 ID:7IuYKETE
- 3470に無理させる必要はない
十分なスペックだから触るなw
怖くなってきたわ
- 208 :Socket774:2012/10/31(水) 03:29:20.80 ID:pH8yp2EH
- まあ寒くなってきたし暖炉代わりにしてみるのもいいかもよ
- 209 :Socket774:2012/10/31(水) 04:43:05.98 ID:sJ5S9AJy
- その後彼の姿を見たものは誰もいない
- 210 :Socket774:2012/10/31(水) 14:45:13.10 ID:D6VQca/p
- 【CPU】Core i7-3770K 定格
【MEM】DDR3-1866 8GB×4 定格
【M/B】ASUS P8Z77-V
【VGA】EVGA 04G-P4-2673-KR(GeForce GTX670 Superclocked+ 4GB) 定格
【Driver】306.97
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】PX-512M5P
【Aero設定/ガジェット有無】有り/有り
▼スコア
【HI】6523
【LOADTIME】9905ms
- 211 :Socket774:2012/10/31(水) 18:05:52.04 ID:SdJmq8aO
- >>210
次はOCしようぜ
GTX670一枚で8000越えの報告はまだなかったよね?
7900越えはあったと思うけど
- 212 :Socket774:2012/10/31(水) 21:18:25.22 ID:4I+7/n41
- 【CPU】3930k
【MEM】g.skill 2133 4G*4
【M/B】asus p9x79deluxe
【VGA】asus gtx680
【Driver】最新
【OS】win7 pro
【HDD/SSD】ssd
▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】ms
【HI】9034
【LOADTIME】10133ms
680シングルで9000行ったお!
- 213 :Socket774:2012/10/31(水) 21:38:46.31 ID:SdJmq8aO
- >>212
CPUクロック無し、GPUクロック無し、SS無し
- 214 :Socket774:2012/10/31(水) 23:13:05.08 ID:xRsVgtUZ
- ドライバ最新にも突っ込んでやれw
- 215 :Socket774:2012/11/01(木) 01:48:59.32 ID:78ERauaN
- >>212
ねーよハゲ しね
- 216 :Socket774:2012/11/01(木) 10:21:57.08 ID:c+BidXLU
- 前湧いてた後釣り宣言のぶっさいくなあいつだろw
- 217 :Socket774:2012/11/01(木) 11:24:16.78 ID:X/ke/30X
- GTX680単体で8600とかの報告は結構あったしこの間の最新ドライバいれれば9000ぐらいはいくんじゃねーの
- 218 :Socket774:2012/11/01(木) 11:47:30.10 ID:2U3dBIBU
- >>212
派手にOCしたな。
- 219 :Socket774:2012/11/01(木) 14:40:52.88 ID:VRpozthB
- ごめんごめん、ちゃんと書いてなかったお;
【CPU】3930k @4675MHz
【MEM】G.Skill F3-2133C9Q-16GAB
【M/B】ASUS P9X79 DELUXE
【VGA】ASUS GTX680-DC2O-2GD5 コア1300MHz(MAX1345MHz) メモリ6700MHz
【Driver】310.33 Beta
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】PLEXTOR PX-256M5P
【Aero設定/ガジェット有無】Aero on
▼スコア
【HI】9034(フルスクリーン)
【LOADTIME】10133ms
ところで、SSはどうやって撮るんだお?真っ黒になるお(;^ω^)
- 220 :Socket774:2012/11/01(木) 14:46:59.29 ID:X/ke/30X
- 4.9GHz以下で9000は素直に凄いわ
- 221 :Socket774:2012/11/01(木) 14:58:16.42 ID:2U3dBIBU
- >>220
メモリいいの使っているね。
- 222 :Socket774:2012/11/01(木) 15:01:44.68 ID:ZL3obvv4
- >>219
Aeroオフ
右クリック→個人設定→ベーシックテーマにする。
- 223 :Socket774:2012/11/01(木) 15:13:07.35 ID:K9q7+2Qc
- FFXIVBenchmark.exeを右クリック、プロパティで互換性、デスクトップコンポジションを無効にする
をONにするの方が楽
- 224 :Socket774:2012/11/01(木) 16:42:52.23 ID:VRpozthB
- >>222,223
ありがとう、やってみる
- 225 :Socket774:2012/11/01(木) 19:50:28.24 ID:EzI1d7e/
- 何も設定しなくてもfrapsで撮れるよ(フルスクリーン)
- 226 :Socket774:2012/11/01(木) 20:07:11.07 ID:Y/IIedGK
- 課金しなくて取れる用になったの??
- 227 :Socket774:2012/11/01(木) 20:50:50.07 ID:EzI1d7e/
- >>226
bmpしかとれないけど、フリーソフトでjpgに圧縮してる
- 228 :219:2012/11/01(木) 20:59:21.72 ID:VRpozthB
- SS貼るお!
http://jisaku.155cm.com/src/1351803489_449e9767bb3c5fb60d6c0a05884315fbb179f1eb.jpg
- 229 :Socket774:2012/11/01(木) 23:00:14.33 ID:Y6ofmJNi
- jpgよりpngの方が圧縮率高いだろ
- 230 :Socket774:2012/11/01(木) 23:32:06.69 ID:k3N0v90N
- ・・は?
- 231 :Socket774:2012/11/01(木) 23:39:33.32 ID:1b97naz9
- ・・ひ?
・・ふ?
・・へ?
・・ほ?
- 232 :Socket774:2012/11/02(金) 02:52:56.26 ID:ruvInMJo
- 俺はAfterburner使ってるな
bmp、jpg、pngで撮れる
あと動画も撮れるよ
- 233 :Socket774:2012/11/02(金) 09:14:15.53 ID:eyy6z+2F
- FF14やりたいんだけど680と7970どっち買えばいいのさ
性能の高さとかはどうでもいい
安定度で選びたいんだ
- 234 :Socket774:2012/11/02(金) 09:20:38.34 ID:cUZ9+4CB
- どっちでもいいんじゃねえの?金あるなら680でいいんじゃね
- 235 :Socket774:2012/11/02(金) 09:56:35.93 ID:eyy6z+2F
- 申し訳ない、書き込むスレ間違えたw
>>234
おk 金あるなら680なのね。thx
- 236 :Socket774:2012/11/02(金) 13:23:26.47 ID:jK/AeqDj
- αでは6xxシリーズの不具合もなおってるみたいだしね
- 237 :Socket774:2012/11/02(金) 13:49:44.67 ID:9LDE3649
- >>234
??
- 238 :Socket774:2012/11/02(金) 22:11:09.33 ID:Haqmz11g
- >>232
AfterburnerはFF14ベンチでフルスクリーンにすると起動不可になるから使えないんだけど、
使う方法あるの?
- 239 :Socket774:2012/11/03(土) 00:39:47.33 ID:HeolRuoT
- OSD切ればいけたんじゃね
- 240 :Socket774:2012/11/03(土) 00:45:36.64 ID:dIhiJBp8
- 【CPU】Core i7-3770
【MEM】DDR3-1066 4GBx2
【M/B】ASUS P8Z77-V
【VGA】GeForce GTX560ti 玄人志向
【Driver】306.97
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP Pro 32bit
【HDD/SSD】intel 330 Series SSDSC2CT240A3K5
【Aero設定/ガジェット有無】
▼スコア
【HI】2153
【LOADTIME】10605ms
低すぎないっすか?
- 241 :Socket774:2012/11/03(土) 01:06:18.80 ID:QlCuAbd6
- >>240
低いな
けど構成がハチャメチャ過ぎて一概に低いとはいえない
まずなんでXP 32bitなのに8GB?RAMDISK?
それとメモリクロックが今の時代1600or1333なのに1066って、結構古くね?CPUとM/Bだけ変えたの?
あとはCPU使用率とGPU使用率見ながらドライバ変えるとかすれば上がると思うけど
- 242 :Socket774:2012/11/03(土) 01:57:13.10 ID:taCjMehu
- >>191
SLIが効いてないだろ。
- 243 :Socket774:2012/11/03(土) 02:28:58.80 ID:mdAvnkOg
- >>242
十分きいてるじゃん
7000くらいってことはCPUの頭打ちだよ
- 244 :Socket774:2012/11/03(土) 08:59:55.26 ID:UbU2xWTT
- >>242
680とか6990と一緒にしたらかわいそう
- 245 :Socket774:2012/11/03(土) 09:43:27.58 ID:taCjMehu
- >>243
SLIは効いてない。
俺は990XとGTX580一枚だが5900〜6000くらい出る。GTX580が2枚で6200ってのはありえん。
フルでやってないだろ。
- 246 :Socket774:2012/11/03(土) 10:05:45.14 ID:ql6pFpBK
- シングルとSLIとわけて書いてあるじゃん
- 247 :Socket774:2012/11/03(土) 12:08:35.98 ID:NX+usrED
- はやとちりさんが多いスレですねw
- 248 :240:2012/11/03(土) 16:13:49.40 ID:5WquAo5R
- >>241
ご指摘の通りケチってCPUとM/BとSSDだけ換装しました
メモリは余ってたので両方挿しました
ドライバが原因なんですかね・・・XPを7に変えたほうがいいような気もしているんですけど
うーむ新生のベンチ出たらまた考えてみます
- 249 :Socket774:2012/11/03(土) 16:17:25.47 ID:baMw2Idm
- XPを7にするだけでスコア倍になるんじゃね?
OCだけど2500k+560tiでこれらしいぞ
前スレのなんで画像は失効している
【CPU】2500K@4.8GHz
【MEM】Team Group DDR3-1600@1866 4GBx4
【M/B】ASUS P8Z68-M PRO
【VGA】クロシコ 560Ti 1GB@960/2200
【Driver】295.73
【Sound】オンボ
【 OS 】Windows7 Pro x64 SP1
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
▼スコア
【LOW】8021
【LOADTIME】9678ms
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up182885.jpg
【HI】5004
【LOADTIME】9664ms
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up182886.jpg
- 250 :240:2012/11/03(土) 17:24:25.06 ID:5WquAo5R
- >>249
わー、それだと自分の環境でも4000くらいは出そうですね
やはり7にしよう・・・
どうもでした
- 251 :Socket774:2012/11/04(日) 01:09:23.32 ID:GvckCUKO
- >>250
メモリも行っておきなされ。
そんぬ高くはないし。
- 252 :Socket774:2012/11/04(日) 15:44:24.24 ID:wwxk+dMu
- 蛙GTX670風と3770k4.7GHzでHI7400くらい、メモリとGPUのOCでもう少し伸びるかな?フルスクリークは試してないからわからない。
- 253 :Socket774:2012/11/04(日) 15:49:24.99 ID:IgPxadfi
- 3930kなら670で8000近くいくみたいね
【CPU】3930k@4.6GHz(128x36)
【MEM】Corsair CMT16GX3M4X2133C9 (2048Mhz 9-11-10-27-1T)
【M/B】Rampage IV Formula
【VGA】Galaxy GTX670-OC DUAL FAN +100
【Driver】301.34
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】win7 Ult x64 sp1
【HDD/SSD】PX-128M2P
【Aero設定/ガジェット有無】Aero無 ガジェット有
▼スコア
【LOW】9609
【LOADTIME】9595ms
【HI】7978
【LOADTIME】9789ms
http://fx.104ban.com/up/src/up24009.jpg
- 254 :Socket774:2012/11/04(日) 16:04:10.66 ID:SFCyCTlz
- >>253
リンク見たら出会い系サイトにつながるんだが・・・
- 255 :Socket774:2012/11/04(日) 18:01:01.64 ID:v3b7e5/V
- >>253
通報しますた。
- 256 :Socket774:2012/11/04(日) 20:13:07.93 ID:gvRecuPy
- こうやって宣伝すればいいのか
- 257 :Socket774:2012/11/04(日) 21:00:07.63 ID:PyJtCh3C
- 規約違反だね
通報しとこう
- 258 :Socket774:2012/11/04(日) 23:57:46.15 ID:KvSsN8fr
- 【CPU】 AMD FX-8150 4.0GHz / FX-8350 4.0GHz
【Mem】 G.SKILL F3-2133C9D-8GAB DDR3-2133 9-11-10-28-2T 4GBx2
【M/B】 ASUS SABERTOOTH 990FX
【VGA】 GIGABYTE GV-N560SO-1GI Core1000MHz / Mem1145MHz
【Driver】 310.33
【DirectX】 11 (June 2010)
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【OS】 Windows 7 Ultimate Edition x64 SP1
【HDD/SSD】 Mach Xtreme Technology MXSSD2MDS-100G
【Aero設定/ガジェット有無】 無 / 無 フルスクリーン
▼スコア FX-8150 4.0GHz / FX-8350 4.0GHz
【LOW】 4070 / 4996
【LOADTIME】 11636 / 11206
【HI】 3914 / 4438
【LOADTIME】 11194 / 10749
FX-8150 ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up197833.jpg
FX-8350 ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up197834.jpg
Phenom II X6 1090T 4.0GHzと同じくらいには戻ったような
- 259 :Socket774:2012/11/05(月) 06:26:19.49 ID:8WPZrpoJ
- 動作クロック同じでコレなら十分いいね
- 260 :Socket774:2012/11/05(月) 07:30:12.10 ID:Sx9V8x53
- >>258
46GTXでもHi3830行きますぜ!まぁOCしてるけど。
- 261 :Socket774:2012/11/05(月) 07:30:52.85 ID:Sx9V8x53
- 460 GTXの間違い サーセンw
- 262 :Socket774:2012/11/05(月) 08:20:05.96 ID:BUu/GJww
- >>240 250とか5750とかのスコアみたいだね
- 263 :Socket774:2012/11/05(月) 08:27:43.03 ID:w9GnFCzD
- >>258
1Tで回せばよいのに
- 264 :Socket774:2012/11/05(月) 08:58:03.16 ID:khoAF9GS
- 【CPU】Core i5 3450
【MEM】DDR3 1600 4GB*2
【M/B】MSI B75MA-P45
【VGA】HD2500
【VGA Driver】9.17.10.2867
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【 OS 】Windows 8 Pro
【LOW】 756
【LOADTIME】 19373
- 265 :Socket774:2012/11/06(火) 10:45:22.78 ID:kuK6nfB/
- >>253は普通に前スレのコピペじゃねえの?
リンクの画像が失効してるから運営してるサイトに移動しただけかと
- 266 :Socket774:2012/11/07(水) 14:19:06.51 ID:06BdFj1Q
- 今のところ最高記録
375 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 22:50:12.88 ID:d+9eHNyl
【CPU】Core i7-3960X C2 5.1GHz
【MEM】DDR3-2400 4GB*4
【M/B】Rampage W Extreme
【VGA】GTX 680 2GB 3Way-SLI +180/+180/電圧+12%
【Driver】301.42
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【 OS 】Windows7 Professional 64bit sp1
【HDD/SSD】PX-128M2P 128GB*4 RAID 0
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
フルスクリネーム(crysis)
【HI】11198
【LOADTIME】10225ms
http://jisaku.155cm.com/src/1340113443_7ad8398e856ac1d573dc09c37263e7932fb2caf0.jpg
- 267 :Socket774:2012/11/07(水) 14:38:00.75 ID:8tb+B6y5
- 6月の大体の安値
Core i7-3960X 7万8千円
DDR3-2400 4GB*4 2万円
Rampage W Extreme 3万9千円
GTX 680 2GB3Way-SL 5万5千円x3
PX-128M2P 128GB*4 1万3千円x4
Windows7 Professional 1万2千円
36万6千円
案外安い
- 268 :Socket774:2012/11/07(水) 15:40:57.29 ID:ctGtbNku
- 中間機種のPC-9801DS程度の値段だ
- 269 :Socket774:2012/11/07(水) 15:50:44.27 ID:v8rKliJ+
- DSは使ったことないなあ
VXから9821まで間がある
- 270 :Socket774:2012/11/07(水) 17:32:01.72 ID:WHNqm1MI
- 新生でベンチの傾向が全く変わったりしないかな
- 271 :Socket774:2012/11/07(水) 19:03:01.88 ID:e3tttcsZ
- たとえばセレロンが最高スコア叩き出すとか?
- 272 :Socket774:2012/11/07(水) 19:39:35.56 ID:e/k/t5BW
- >>271
ラスレム(Unreal Engineを使ってると言うのもあるが)みたいな露骨なGF最適化なベンチでない?
- 273 :Socket774:2012/11/08(木) 01:40:06.60 ID:CcmX4xMW
- >>267
俺のPCはその10分の1しかかかってないけど
スコアは半分弱くらいでるからな・・
- 274 :Socket774:2012/11/08(木) 02:37:37.95 ID:qEzNVIxH
- NVIDIAの仮想なんちゃらを生かせるように実装するんじゃね?w
- 275 :Socket774:2012/11/08(木) 03:00:34.93 ID:e5QDXmLB
- それよりスクエニの決算報告を見て、こんなんで新生だいじょうぶかよおい
と、ふたたび不安が増してきたのは俺だけでしょか
- 276 :Socket774:2012/11/08(木) 03:01:12.36 ID:buXjT06E
- 【CPU】FX-8350定格CnC:on,TC:on
【MEM】DDR3-1866,4*2G
【M/B】Crosshair V Formula:1703
【VGA】HD6870
【Driver】12.10
【OS】Win7 Pro 64bit
【HDD/SSD】HDD
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
▼スコア
【LOW】4746
【LOADTIME】13736ms
【HI】4169
【LOADTIME】11184ms
FX-8150からHighは10%弱上がった。
しかしまだ遠きi7...
- 277 :Socket774:2012/11/08(木) 08:18:20.12 ID:EvFWNTlO
- 【CPU】i7 860
【MEM】DDR3-1866,4*2G
【M/B】P55A-UD3R
【VGA】RadeonHD7850
【DirectX】11
【Sound】 オンボ
【OS】 win7 64bit
【HDD/SSD】 SSD
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】ms
【HI】3964
【LOADTIME】29724ms
LOAD TIMEが遅い・・分かる人います?
CPU マザボがちょい古いからなのかなぁ・・
- 278 :Socket774:2012/11/08(木) 08:21:30.99 ID:uQFX5rIM
- Catalystドライバ何かわからんけど最新にしたら改善されるかも
- 279 :Socket774:2012/11/08(木) 08:23:36.75 ID:EvFWNTlO
- >>278
やってみます どうもー
- 280 :Socket774:2012/11/08(木) 08:38:15.52 ID:EvFWNTlO
- >>278
LOADTIMEが13261まで下がりました。
ありがてえありがてえ;;
- 281 :Socket774:2012/11/08(木) 16:49:04.90 ID:7V1fgbwv
- >>273
36000円でHI5600でるマシンなんてできねーよカス
- 282 :Socket774:2012/11/08(木) 20:39:02.95 ID:xPkV/NGF
- 【CPU】Core2quad q9550
【MEM】DDR2-800 2GB*2
【M/B】MSI P45 Neo-F
【VGA】GTX 660
【DirectX】11
【Sound】 オンボ
【OS】 win7 64bit
【HDD/SSD】 HDD
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
▼スコア
【HI】3852
【LOADTIME】28472ms
上3つ変えてSSDにすれば1000以上スコア伸びるかな
- 283 :Socket774:2012/11/08(木) 20:43:09.11 ID:KZYPBJT1
- >>282
実ゲームはSSD無しではやってられないけど、ベンチはSSDもHDDもスコア余り変わらないよw>>282
GTX660なら上3つ変えれば >>137 ぐらいになるね。
- 284 :Socket774:2012/11/08(木) 21:06:06.40 ID:xPkV/NGF
- >>283
おk
Haswellなんて知らん年末までに3770買ってきま
- 285 :Socket774:2012/11/09(金) 00:54:07.66 ID:Nuk3KEnn
- 【CPU】3930k@4.875GHz(125x39)
【MEM】G.Skill F3-2133C9D-16GTX (2333Mhz 11-12-12-31-2T)
【M/B】エイスース P9X79PRO
【VGA】ZOTAC GTX670 コア+150 メモリ+400
【Driver】310.33
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】win7 Pro x64 sp1
【HDD/SSD】PX-128M5P
【Aero設定/ガジェット有無】Aero無 ガジェット無
▼スコア
【HI】8254
【LOADTIME】9672ms
ttp://uproda.2ch-library.com/5982609kt/lib598260.jpg
680とは結構差付けられたな
- 286 :Socket774:2012/11/09(金) 02:03:26.84 ID:gR40EGQ1
- >>281
36000はちょっと厳しいかもしれんが40000くらいなら
中古もあわせて可能だと思うな
2500kか3570k+H67かH77+5870とか7850で廃なOCすれば行きそう
HDD、メモリ、電源やケースはかなりケチれるし
- 287 :Socket774:2012/11/09(金) 07:13:11.68 ID:zLnDFvqb
- そのマザーじゃ
- 288 :Socket774:2012/11/09(金) 11:47:48.01 ID:fbgq3GHC
- ポイズン
- 289 :Socket774:2012/11/09(金) 14:35:57.22 ID:ZOg7dPG0
- Zじゃないとocは辛いな
HとかBのマザボでK付きのCPUを買う人って・・・
- 290 :Socket774:2012/11/10(土) 07:45:34.58 ID:fnjXil8s
- 660の潜在能力すげえな
Lowで7000超って
- 291 :Socket774:2012/11/10(土) 13:03:03.88 ID:I/e2gPoC
- lowはCPUベンチ
- 292 :Socket774:2012/11/10(土) 13:07:59.11 ID:458aKKT7
- LowならHD6870ですら7k超える
- 293 :Socket774:2012/11/10(土) 16:53:45.41 ID:fnjXil8s
- うそつけー
- 294 :Socket774:2012/11/10(土) 19:32:49.03 ID:458aKKT7
- ほれ
http://uproda.2ch-library.com/599119Cgn/lib599119.jpg
- 295 :Socket774:2012/11/10(土) 20:13:30.77 ID:ja2VUvke
- >>266
エアロありでHIスコアいくつになりますか?
- 296 :Socket774:2012/11/11(日) 04:41:06.46 ID:zskTtaK5
- 【CPU】i5 3550
【MEM】DDR3 2*2G
【M/B】Z77M-D3H-MPV
【VGA】GF GTX650
【DirectX】9.Oc
【Sound】 オンボ
【OS】 xp32bit
【HDD/SSD】 HDD
▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】ms
【HI】2426
【LOADTIME】10274ms
- 297 :Socket774:2012/11/11(日) 10:26:33.15 ID:/zoJIqLH
- ファイナルステージであんちゃんが何と言ってるのか教えてください
- 298 :Socket774:2012/11/11(日) 10:46:55.93 ID:gxvQkCjw
- ミスタラミッサ〜ヒャッハ〜サイトイズソ〜ライズ(てきとー
- 299 :Socket774:2012/11/11(日) 11:31:17.78 ID:ennxv/Yb
- ミスタラミッサはないだろ
リムサロミンサなんだし
- 300 :Socket774:2012/11/11(日) 12:19:42.17 ID:gxvQkCjw
- だからおれはゲームやったこともないしてきとーだよw
- 301 :Socket774:2012/11/11(日) 12:31:29.06 ID:/zoJIqLH
- >>298-299
おぉ、あり。
ファーストステージで目覚めるところは
フィーア、フィーアだよな
- 302 :Socket774:2012/11/11(日) 13:32:27.61 ID:apYjfUzm
- すげー疑問なんだけどさ
なんでここの人は「HIGH」のことを「HI」ってかいてるの?挨拶してるの?
次スレでテンプレ直していい?
- 303 :Socket774:2012/11/11(日) 14:47:51.62 ID:fhmTP5Og
- ?
- 304 :Socket774:2012/11/11(日) 16:22:43.47 ID:CHBVa6Rk
- 次スレの頃には忘れてる方に、66兆2,000億円
- 305 :Socket774:2012/11/11(日) 18:58:14.61 ID:5avbuy/D
- 【CPU】Q9650 3.6GHz
【MEM】DDR2-800 2GB*4
【M/B】DFI LP LT X48-T2R
【VGA】HD6950 core 840 ,mem 1300
【Driver】Cat 12.10
【DirectX】April 2011
【Sound】SE-200PCI
【OS】7 sp1 x64
【HDD/SSD】CSSD-F60GB3A (v5.03)
【Aero設定/ガジェット有無】AeroSwitchでOFF
▼スコア
【LOW】5302
【LOADTIME】10673ms
【HI】4720
【LOADTIME】10795ms
http://img.wazamono.jp/pc/src/1352627752913.jpg
Cat 12.10、噂通りイイデスネ
- 306 :Socket774:2012/11/11(日) 21:04:30.86 ID:RXPkihaD
- 現行ベンチ公開終了
但し直リンで落とせる
- 307 :Socket774:2012/11/11(日) 21:47:29.96 ID:QLW60cLe
- 新生ベンチも近いな・・・
- 308 :Socket774:2012/11/11(日) 21:48:55.67 ID:TQlDeJ/O
- Q: ベンチマークソフトの公開はいつ頃を予定していますか?
A: βテストのタイミングにあわせて一つ目を公開予定です。
一つ目はβテストをプレイする上での動作確認をしていただくためのもので、
もうひとつは新生FFXIV正式サービス開始時点での公開を予定しています。
2つ目は、キャラクターメイクを試せるものを考えています。
Q: βテスト開始予定時期や、新生版リリースまでのロードマップやスケジュールが知りたい。
A: 現状、2011年10月14日にお知らせしたロードマップから2ヶ月と2週間後ろにずれている状態です。
原因としては、ギリギリのスケジュールで進行している状態ではありますが、2ヶ月前の時点で調整項目がたくさんある状態でした。
早くお届けしたいとは思っているのですが、他にMMORPGがたくさん出ている中、
それらのゲームには負けたくない、世界最高のものをお届けしたいと思っていますので、
納得できる状態まで作りこみたいと考えています。
お待たせして申し訳ありませんが、11月下旬から12月上旬ぐらいには新しいロードマップを公開したいと思いますので、もう少々お待ちください。
なお、βテストに関しては1月下旬から2月上旬に実施する意気込みで調整・実装をはじめています。
そのかわりにといってはなんですが、αテストに一人でも多くの方に参加できるようにできるだけ早く、サーバーを24時間あけて触っていただこうと思っていますので、それまでもうしばらくお待ちいただければ幸いです。
- 309 :Socket774:2012/11/11(日) 22:35:35.27 ID:jrF5Qw6j
- >>305
マジか…CCC12.11がGCN系に素晴らしいと思ったんだけど12.10も良いのか…
- 310 :Socket774:2012/11/11(日) 23:36:56.22 ID:CyBUbOqh
- >>309
12.10は12.9βの正式バージョンでGCN以前のコアでも効果でてた
とくにloadtimeが劇的に改善した
12.11βがGCN用のベストってのは間違いない
- 311 :Socket774:2012/11/12(月) 00:06:35.32 ID:oiodbjzp
- 【MEM】DDR3-1600 8GB*4
【M/B】AsRock Z77 Extreme4-M
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]
【Driver】306.97
【Sound】オンボ
【OS】Win7 64bit HP
【HDD/SSD】MZ-7PC128B/IT
【Aero設定/ガジェット有無】AeroSwitchでOFF
上記は固定でCPUを【CPU】3570Kを
・定格(Auto?)→HIGH 6000程度
・4GにOC→HIGH 5200程度
何故ですかね…
頭の悪い俺にみんなのように7000とか叩きだせるアドバイスを下さい
- 312 :Socket774:2012/11/12(月) 00:07:55.85 ID:MWjOS64/
- CPUとGPUのクロック監視しながらやってみれば
- 313 :Socket774:2012/11/12(月) 01:59:57.63 ID:pNZ7Jlpi
- CPU温度上がりすぎるとクロック落ちたり、
電源が消費電力の増加に追従できず電圧の変動激しくなるとクロック低下したりするね
壊れかけの電源でCPUの処理落ちが発生した経験がある
- 314 :Socket774:2012/11/12(月) 02:07:37.64 ID:0IYDiq5P
- >>311
OCはALL Coreでやってる?
TBで設定したらいかんよ
HWINFOってツール使うといい
各コアCPUクロック見れるから
- 315 :Socket774:2012/11/12(月) 03:05:04.17 ID:rRzP6FDl
- >>311
冷却が間にってないんじゃない?
- 316 :Socket774:2012/11/12(月) 06:02:52.08 ID:oiodbjzp
- >>312-315
ありがとう。
特に>>314-315は心当たりありまくりなんで帰ったらやってみます
- 317 :Socket774:2012/11/12(月) 07:58:20.18 ID:gq4qouwg
- これから新生ベンチが2つでて、CMも大々的に打つって言ってたが旧14の時みたいな特需が再び来るだろうか・・・
- 318 :Socket774:2012/11/12(月) 16:24:22.34 ID:X1zxcTwI
- 1度死んだMMOが復活した前例はないから難しいんじゃないの。
けど、タイトルを同じままにして全面的にリニューアルするという試みも初めてのことなんだよな
どうせなら14はあきらめてサービス終了し、ファンに謝罪してからFF15として始めたほうが良かったと思う。
FF14は世界出荷60万以上いったけど、新生FF14はそんなに売れないと予想する
- 319 :Socket774:2012/11/12(月) 17:02:12.19 ID:cjoLIzxf
- >>305
Core i7 2600K、HD7850 oc verなんだけど 負けた・・・
Hi 4640
Low 8172
- 320 :Socket774:2012/11/12(月) 18:04:16.70 ID:gvYlVMcp
- >>318
国内出荷分は返品ないけど外国出荷分は返品が結構あったとおもうよ
最初のスタートはぼちぼちで口コミやゲームサイトコミで広がってくほうががっちり顧客抱えられると思う
旧の内容はともかく新生のプロローグとしては十分生きてくると思うし
新生から始めるひとは最初の悲惨さ経験してないわけだし
まあ新生ベンチでる来年1月(くらい?)までは用無しスレになりつつある
- 321 :Socket774:2012/11/12(月) 18:56:45.54 ID:qEbPX5KW
- 新生FF14はもう数十万本うれてるんだよ
すでにかってあるひとはそのまま月額だけでできるんだし
最初のフッキの1ヶ月は無料とかにすれば、どうなったかと思ってやってくれるんじゃない?
- 322 :Socket774:2012/11/12(月) 19:27:36.07 ID:zY8sEBTH
- FF14には全く興味がなくベンチだけが目的の人も結構いるはず
- 323 :Socket774:2012/11/12(月) 19:40:35.93 ID:yl0C0vUx
- だるそうだし お気軽アクションゲームならやるけど
- 324 :Socket774:2012/11/12(月) 23:17:59.30 ID:oiodbjzp
- 帰っていろいろやったら定格でも4000行かなくなった(´;ω;`)
何これCPUにダメージきちゃったのかなあ
もう戻らなくなったら本気で泣きそう・・・
どなたかエスパーレスおながいします・・・
- 325 :Socket774:2012/11/12(月) 23:29:11.86 ID:yIGAhNnH
- >>324
FFベンチ以外はどうなのよ
3DMark11とかでどのくらい出る?
- 326 :Socket774:2012/11/12(月) 23:40:23.77 ID:gvYlVMcp
- >>324
CPU稼働率はタスクマネージャーで見れるからcoreTEMPあたりでコア温度を監視
CPUが死んで稼働率さがってたらそれで判別できる
あまりに温度が高い状態続くならそもそもOCにCPUクーラーが追いついてなかったってことで
下手すると本当にCPUがやられた可能性ある
アフターバーナーとかでGPUも監視する
GPUは比較的熱に強い設計だからGPUが稼働率落ちてることは考えにくいが
ケース内対流が悪くてCPUOCで熱がこもった可能性もある
ひとまずツールでその辺を確認しないと次に進めない
- 327 :Socket774:2012/11/12(月) 23:48:08.90 ID:ZtV2GpUP
- >>324
エクスペリエンスを再実行してここと比較してみれば駄目な箇所が絞れるでしょ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331468228/
- 328 :Socket774:2012/11/13(火) 00:42:25.57 ID:OIkVtgRn
- >>324
CPUクーラーちゃんと付いてるか?
かつて一箇所刺さってなくて密着せずスコア低下してた人も居たぞ
- 329 :Socket774:2012/11/13(火) 02:20:54.69 ID:Zh0QzfsU
- >>318
×どうせなら14はあきらめてサービス終了し、ファンに謝罪してからFF15として始めたほうが良かったと思う。
◎どうせなら14はあきらめてサービス終了し、ファンに謝罪してから最終幻想として始めたほうが良かったと思う。
- 330 :Socket774:2012/11/13(火) 04:31:27.57 ID:v/9p0gd0
- >>324
VGA挿す位置あってるか?
あと電源足りてないとか
他のベンチマークの結果はどうなん?
- 331 :Socket774:2012/11/13(火) 06:13:23.19 ID:Hhu7C5FC
- 最近はCPUが熱で逝ったってのは聞かなくなったな
熱すぎてヤバくなったら勝手に自重するから
その代わり性能はめちゃくちゃ落ちるね
クーラー付け直したら直ったって奴知ってるわ
- 332 :Socket774:2012/11/13(火) 07:51:59.66 ID:iGHfTUQA
- >>324
おめえほんとにジサカーか
- 333 :Socket774:2012/11/13(火) 14:25:44.40 ID:ATcF0+VN
- >>331
殻割りしようとして途中で挫折してそのまま戻したら
しねベンチのスコアが0.5近く下がった
- 334 :311:2012/11/13(火) 21:38:02.50 ID:cyWcd5tR
- お騒がせしてすみません。
FF14 LOWでの温度
http://img.wazamono.jp/pc/src/1352808818496.jpg
結果は6690
FF14 HIGHでの温度
http://img.wazamono.jp/pc/src/1352809754522.jpg
結果は4012(´;ω;`)
3D Markの結果
http://img.wazamono.jp/pc/src/1352806529735.jpg
MHF第三弾のベンチ
1680*1050で18275
エクスペリエンスインデックス
CPU7.6 メモリ7.8のあとは7.9
です。CPUが原因なのかGPUが原因なのか…
俺が原因なのはわかってます!アドバイスオナシャス
- 335 :Socket774:2012/11/13(火) 21:45:03.17 ID:iGHfTUQA
- だからCPU-ZとGPU-Z使えっての
- 336 :Socket774:2012/11/13(火) 21:49:30.19 ID:7+FTvL9V
- >>334
いや、とっととクリーンインストールと最小構成でやれや
まずぶっ壊れてる可能性を排除してくれないか?
これでぶっ壊れてただけでしたとかだったらうぜえんだけど
- 337 :Socket774:2012/11/13(火) 22:17:57.41 ID:cyWcd5tR
- 何か風呂いってるあいだにループさせてたら直ってたわ…
http://img.wazamono.jp/pc/src/1352812615358.jpg
ほんとお騒がせしました
- 338 :Socket774:2012/11/13(火) 22:22:52.20 ID:mvMMxns7
- i7-3770+670で最高H6800だったのが、
新しいβドライバー310.54にしたらさっくり7000越え
またチートドライバー?
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1352780490.jpg
- 339 :Socket774:2012/11/13(火) 22:23:39.95 ID:HXUZyg9y
- アドバイス求めときながら人の話を聞かないクソ初心者の典型だなコイツ
- 340 :Socket774:2012/11/13(火) 22:24:22.30 ID:kCvkKJTX
- 310.33とは大して変わらんみたい
- 341 :Socket774:2012/11/13(火) 22:41:37.05 ID:cyWcd5tR
- >>339
いやほんと申し訳ない。
>>331くらいまでしか参考にしてなくて…
もっと知識と経験積めるまでROMります(´ω`;)
- 342 :Socket774:2012/11/13(火) 22:53:38.77 ID:7rG3EciL
- 【CPU】3770k @4.8GHz
【MEM】A-DATA1600 4G×2 @oc1866MHz
【M/B】ASRock Z77 Extream6
【VGA】parit GTX690
【Driver】310.54
【DirectX】11.1
【Sound】オンボ
【 OS 】Windows8 x64
【HDD/SSD】PLEXTOR PX-256M5S
【Aero設定/ガジェット有無】そんなものついてない
▼スコア
【HI】 10077
【LOADTIME】10338ms
jisaku.155cm.com/src/1352846977_dfc9725da34bea78ce790eecdfc588708e0f5be6.jpg
win8でSSの撮り方わからんから携帯で撮った
- 343 :Socket774:2012/11/14(水) 00:07:47.81 ID:zTWMMgRz
- >>295
分かる人いませんか?
- 344 :Socket774:2012/11/14(水) 01:26:14.72 ID:ZXvFkX9X
- >>341
ハードじゃないとすると
電源オプションの設定とかも可能性あるな
まあ直ったなら良かったが
- 345 :Socket774:2012/11/14(水) 05:06:59.98 ID:3LGSzgZT
- 24 名前:Socket774 [sage]: 2012/09/10(月) 13:20:15.70 ID:UCZDznJh
http://www.ff14voice.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=64
ベンチマークソフトは2つ準備していて、ひとつはαテストの前に、もうひとつは正式サービスの前に公開するそうです。
- 346 :Socket774:2012/11/14(水) 19:17:40.04 ID:+BbQGfwj
- 久々に1万超えを見た。
昔の方がスコア良かった気がする。
- 347 :Socket774:2012/11/14(水) 19:43:43.59 ID:GjyPDpO8
- なんかフルスクリーン状態がおかしくなった。フルスクリーンにはなるんだけど、画面に収まらなくなって端っこの映像が表示されなくなったorz
- 348 :Socket774:2012/11/15(木) 00:12:07.54 ID:YZvhaOWZ
- 【CPU】 3930K@4.8GHz(103*47)
【MEM】 Corsair CMZ16GX3M4A1600C9 (4GB*8)
【M/B】 ASUS P9X79 DELUXE
【VGA】 ZOTAC GTX680 2G SLI@force-enable-gen3 (132%/+120/+120)
【Driver】 310.33 と 310.54
【DirectX】 11.1
【Sound】 ONKYO SE-300PCIe
【OS】 Windows7 x64
【HDD/SSD】 Intel SSDSC2CW180A3(OS)他
【Aero設定/ガジェット有無】 フルスク・コンポOFF / 有
▼スコア
310.33
【HI】 10224
【LOADTIME】 9531ms
310.54
【HI】 10533
【LOADTIME】 10307ms
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3622308.png
310.54はスコアこそ伸びたけど、なんか挙動がおかしい気がする
どこが?と訊かれると困るが
- 349 :Socket774:2012/11/15(木) 05:10:19.36 ID:dzLal9SO
- チートドライバなんだから当然でしょ
簡単におかしいと思われるようじゃよっぽど酷い手法を駆使したようだな
チートなしドライバが無くチートドライバのみになってあちこちにぼろが出る惨状が
延々と繰り返される構図が今から目に見えている
もうnvidiaのビデオカードは買えなくなってしまったかな
- 350 :Socket774:2012/11/15(木) 07:35:55.77 ID:YZvhaOWZ
- こんなのに噛みつかれるとは思わなかった
AMDもチート、nVidiaもチートじゃあもうどうしようもないじゃないか
ならまだ安定してるnVidia選ぶわ
- 351 :Socket774:2012/11/15(木) 09:13:18.81 ID:nT66wal9
- >>349
アムド厨さんチーッス
- 352 :Socket774:2012/11/15(木) 09:59:20.35 ID:5yDu9hdu
- 一枚で一万行くのか
- 353 :Socket774:2012/11/15(木) 10:46:14.65 ID:lhrA2u/+
- 660Tiまだぁ(チンチン
俺見たく1080pモニタ一枚でやるやつは少数派なのか
- 354 :Socket774:2012/11/15(木) 10:59:25.54 ID:lhrA2u/+
- メモ
660:\18,980
660Ti:\24,980
いずれも最安値byかかくこむ
- 355 :Socket774:2012/11/15(木) 13:45:56.69 ID:cMlsEbFw
- シングルじゃ9000が最高か?
- 356 :Socket774:2012/11/15(木) 20:49:03.50 ID:tCxlfDLh
- >>352
SLIって書いてあるの見えないの?
- 357 :Socket774:2012/11/15(木) 22:56:31.65 ID:0seNF97a
- つまり一枚か
- 358 :Socket774:2012/11/16(金) 03:04:58.52 ID:7PI8t+J8
- >>342
>>348
やっぱり8はダメダメやな・・・
- 359 :Socket774:2012/11/16(金) 07:26:35.15 ID:+7TqPdL9
- チートドライバなのも認めないのかよw狂信者笑えるな
- 360 :Socket774:2012/11/16(金) 07:46:33.70 ID:M5QrKbL3
- アムドが升ドライバで処理端折ってベンチスコア上げてるのはもう周知してるだろw
- 361 :Socket774:2012/11/16(金) 17:22:46.73 ID:JzmGy2Do
- どっちもどっちだけどな
両方持ってるから比べてみても全くわからんし
ちょっと前はラデのカクツキとロードタイムが酷かったが
それも改善されたようだし
- 362 :Socket774:2012/11/16(金) 18:17:04.30 ID:LUNQ18lQ
- 遅れて業者が到着
- 363 :240:2012/11/17(土) 04:10:49.40 ID:k4gsJjAC
- 本日7にしました
【CPU】Core i7-3770
【MEM】DDR3-1066 4GBx2
【M/B】ASUS P8Z77-V
【VGA】GeForce GTX560ti 玄人志向
【Driver】306.97
【DirectX】11.0
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】intel 330 Series SSDSC2CT240A3K5
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
▼スコア
【HI】4263
【LOADTIME】10028ms
XPであれこれドライバ入れても駄目だったんで7にしたら
ほんとに7にしただけでスコアあがりました・・・
- 364 :240:2012/11/17(土) 04:21:44.21 ID:k4gsJjAC
- 失礼
メモリは
【MEM】DDR3-1066 4GBx2
↓
【MEM】DDR3-1600 8GBx4
に換装しています
- 365 :Socket774:2012/11/17(土) 09:20:31.85 ID:F844Aiyk
- >>364
32GBのメモリって何に使うの?
俺だったら2400にして8GB×2とかにするな
- 366 :Socket774:2012/11/17(土) 09:25:37.82 ID:pzFLeiS/
- 3Dレンダリングとかすると足りなくなる、俺だったら2400、8*8の64GBにするな。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111210018
- 367 :Socket774:2012/11/17(土) 09:50:58.89 ID:MaIKfpY7
- メモリスロット8レーンあるのとかいくらすんだよぼけw
- 368 :Socket774:2012/11/17(土) 09:57:01.60 ID:7K0G6Fq6
- たけぇな
- 369 :Socket774:2012/11/17(土) 11:14:03.36 ID:ggQ/qPj5
- >>367
Rampageだったら37,000位しかしないけど。
- 370 :Socket774:2012/11/17(土) 13:15:34.62 ID:MaIKfpY7
- RampageってLGA2011ですやん
- 371 :Socket774:2012/11/17(土) 14:38:39.00 ID:39jQCNKM
- >>370
そりゃそーだよ。
8レーン以上有るのってLGA2011しかないじゃん。
- 372 :Socket774:2012/11/17(土) 17:38:16.73 ID:+9ZWFThI
- 8枚64GB使ってるけど
8GB高クロックでの8枚は相性が不安だわ
- 373 :Socket774:2012/11/17(土) 17:48:03.26 ID:TegPJXbj
- まあ、画像編集したりRAMディスクに使う人以外はそんな容量必要にならないし
OCの限界挑戦したい人やAPU使い以外には高クロックメモリーの恩恵も少ないし
なんとなく「大きいことはいいことだ」「スロット全部埋まって満足」みたいな
自己満足にすぎないのかもしれないけどねw
趣味のPCなら無駄もまた良きかなということで
- 374 :Socket774:2012/11/17(土) 18:03:04.40 ID:BuA5ipb/
- AMDは明確にチートしてる証拠あるからなー AFがどうとかいろんなところで言及されてる
- 375 :Socket774:2012/11/17(土) 18:16:36.69 ID:pzFLeiS/
- >>367
ばかかおめーは。X79のマザーで8スロットは4万で買える。メモリの方が高い。
- 376 :Socket774:2012/11/17(土) 19:58:18.75 ID:6UUMOIey
- ベンチマークDL公開やめちゃったの?
もうどこでも手に入らない?
- 377 :Socket774:2012/11/17(土) 20:00:01.31 ID:EZsMjup0
- >>376
もう役目を終えたからな
新生ベンチ待ち
- 378 :Socket774:2012/11/17(土) 22:26:29.58 ID:1Zo0FXq9
- ttp://dl.square-enix.com/ffxiv/media/FFXIVBenchmark.zip
- 379 :Socket774:2012/11/18(日) 01:47:44.17 ID:F76KN15E
- ラデってフレームレート落として速度上げるチートしてるから信用できない
- 380 :Socket774:2012/11/18(日) 02:19:00.17 ID:Ttb3+zWq
- そう言う人の戯言も信用されてないからOK
- 381 :Socket774:2012/11/18(日) 02:46:59.00 ID:WfLcTxoe
- ゲロフォースのステマ凄いな
落ちまくってゲーム以前のゴミだというのに
- 382 :Socket774:2012/11/18(日) 03:00:50.26 ID:1G4fZ7Q+
- ゲフォ厨はゲハとかでも工作員だのラデカスだの連呼してるし
ガチネトウヨみたいなブログやってる奴も居るからな。痛さに関してはエクストリームだよね。
- 383 :Socket774:2012/11/18(日) 03:14:27.41 ID:84S5vjbh
- αじゃもう680でも落ちないぞ
- 384 :Socket774:2012/11/18(日) 03:27:16.21 ID:LFtwpHpS
- 葬儀スレが活発な時点でお察しでしょ AMDとATIの信者が合体してキチ度を増した。
- 385 :Socket774:2012/11/18(日) 07:45:21.23 ID:NGRrKD5A
- >>379
ほとんどのベンチがフレームレート基準なのに
何言ってるんだろうこの人
- 386 :Socket774:2012/11/18(日) 09:36:32.90 ID:vnW1dLwZ
- αだとラデもゲフォも快適
- 387 :Socket774:2012/11/18(日) 14:42:07.60 ID:vcBuNqr/
- ゲフォは最適化されないとパフォーマンスでないし起動できないゲームもあるからな
- 388 :Socket774:2012/11/18(日) 15:09:33.93 ID:iwi4TWtn
- ラデでゲームするとフレームレートは十分なのに何故かカクカクするんだよね
ゲフォだとラデよりフレームレート出てないのにカクつかずに快適に動く
物証は無いけど心証なら確実にゲフォの方が上
- 389 :Socket774:2012/11/18(日) 15:12:43.90 ID:RSDPvCRb
- 12.6ぐらいまではHD7xxxのラデは本当そんな感じだったね
- 390 :Socket774:2012/11/18(日) 15:22:51.83 ID:1lfefPz9
- >>388
ゲフォのSLIは瞬間的なフレーム低下多すぎるんだけど
- 391 :Socket774:2012/11/18(日) 16:02:38.76 ID:/eBuskc7
- ゲフォのSLIは瞬間的なフレーム低下多すぎるんだけど
低下するならいいが一瞬0になるのなんなんあれ
- 392 :Socket774:2012/11/18(日) 19:09:06.16 ID:6PKQtEkG
- まぁ〜たゲフォ厨vsラデ厨やりだしたのか
- 393 :Socket774:2012/11/19(月) 01:26:37.38 ID:QY2XsOM7
- 今でもDL出来る場所探したら
ttp://download.nvidia.com/downloads/nZone/demos/FFXIVBenchmark.zip
これが見つかったんだけど
解凍すると>>378のものよりファイル数が1個多かった
何が違うんだろう
- 394 :Socket774:2012/11/19(月) 01:34:48.99 ID:AiLoDAHU
- 配布サイトのロゴマーク分じゃないの?
- 395 :Socket774:2012/11/19(月) 19:36:07.87 ID:KkbGMUUg
- 【CPU】Core i5 3450(3.1Ghz固定)
【MEM】DDR3 1600 4GB*2
【M/B】MSI B75MA-P45
【VGA】GF-GTX650-E1GHD
【VGA Driver】306.97
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【 OS 】Windows 8 Pro
【LOW】 4228
【LOADTIME】 10974
【HIGH】 2329
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm58418.png
- 396 :Socket774:2012/11/19(月) 23:13:10.63 ID:BNm0jYYx
- ええー650でそこまで出んの?
もう(俺のGTX680と3570Sが意味ない)じゃん・・・
- 397 :Socket774:2012/11/19(月) 23:16:19.32 ID:BNm0jYYx
- ってLOWか
(見間違えてしまって)すまんな
- 398 :Socket774:2012/11/20(火) 09:34:56.51 ID:dkWW87J+
- 680なら8000でるだろ
- 399 :Socket774:2012/11/20(火) 10:34:22.79 ID:JlPz/LbS
- >>396の()は必要なのか?
- 400 :Socket774:2012/11/20(火) 10:54:04.01 ID:5dieLfvN
- もう(そんなささいなミス)見逃してあげようよ
- 401 :Socket774:2012/11/20(火) 11:07:00.34 ID:9FrH6uDv
- 650で2300しかでないの?
- 402 :Socket774:2012/11/20(火) 11:24:37.55 ID:5dieLfvN
- 650Tiだとi5-3550、8GBでHigh3600でるんだとよ。カカクコムのレビュー見てたらあった
新生はどんな状況でもカクつかないようなスペックがほしい人じゃなければ3450に650Tiでも乗っけてれば充分かもな
- 403 :Socket774:2012/11/20(火) 11:29:02.43 ID:/lDBHLWs
- かっこつけたいお年頃なんだろ掘っといてやれ
- 404 :Socket774:2012/11/20(火) 12:18:02.27 ID:01h7Ys53
- 3970Xはレヴューはまだないの?
- 405 :Socket774:2012/11/20(火) 22:13:24.47 ID:h4CE4A6X
- 掘るとかおだやかではないな
- 406 :Socket774:2012/11/21(水) 00:37:13.50 ID:suxSmK2E
- 【CPU】3930k@4.875GHz(125x39)
【MEM】G.Skill F3-2133C9D-16GTX (2333Mhz 11-12-12-31-2T)
【M/B】ASUS P9X79PRO
【VGA】ZOTAC GTX670 SLI コア+170 メモリ+400
【Driver】310.54
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】win7 Pro x64 sp1
【HDD/SSD】PX-128M5P
【Aero設定/ガジェット有無】Aero無 ガジェット無
▼スコア
【HI】11035
【LOADTIME】9647ms
ttp://jisaku.155cm.com/src/1353458025_9e1002038fb230effe602975efa2f2ff6732dc06.jpg
- 407 :Socket774:2012/11/21(水) 00:40:11.40 ID:W014FjBO
- HI11000は初めて見た気がする
- 408 :Socket774:2012/11/21(水) 03:24:46.06 ID:naZbDJ5G
- なんだフルスクリーンか…
- 409 :Socket774:2012/11/21(水) 12:13:21.27 ID:f7Xvc8n2
- >>385
ラデは数年前に処理を軽くするためにずるしたって4亀や他の海外サイトに書いてあった。
アナルファックがどうのこうのって AF処理?
- 410 :Socket774:2012/11/21(水) 15:33:14.48 ID:DG762jxu
- ゲフォも似たような事言われてるよ「数年前」ならねw
- 411 :Socket774:2012/11/21(水) 15:43:14.81 ID:HKmsXvvs
- >>406
670は2万台になってるし買い得だな
- 412 :Socket774:2012/11/21(水) 17:47:36.16 ID:YHoiV98x
- 掘っておいて欲しい
- 413 :Socket774:2012/11/21(水) 18:11:06.76 ID:JyWeXZI9
- ケツ出せよ
- 414 :Socket774:2012/11/22(木) 17:22:15.65 ID:b9D72CT/
- )(
- 415 :Socket774:2012/11/22(木) 21:53:43.23 ID:shW9YR+C
- )*(
- 416 :Socket774:2012/11/23(金) 04:40:12.45 ID:IIH96yP/
- 凸
- 417 :Socket774:2012/11/23(金) 08:52:23.68 ID:lcp4Zudu
- アッー!
- 418 :Socket774:2012/11/23(金) 21:15:52.93 ID:CoqWR0os
- ヒドい こおもん だな
- 419 :Socket774:2012/11/24(土) 08:38:20.24 ID:ZiWAnDg+
- 最近グラボ値下がりしてるな HD8XXXが近い?
- 420 :Socket774:2012/11/26(月) 12:05:25.36 ID:YvEY7Qjd
- 新ベンチまだかよ
- 421 :Socket774:2012/11/26(月) 12:08:31.81 ID:izIABc2B
- 1月下旬や
- 422 :Socket774:2012/11/26(月) 15:31:10.04 ID:5f3ok4r1
- HD8XXXって3月だったよな?
GTX700シリーズと真っ向勝負とはいい度胸だ
- 423 :Socket774:2012/11/26(月) 16:57:18.13 ID:2lthkn8n
- AMDのGPUはCSで利益出てるからPC用GPU、特にハイエンドは力入れてきそうにない気がする
今までどおりワッパ重視なんじゃね?
- 424 :Socket774:2012/11/26(月) 20:06:04.70 ID:+Fvg7IbB
- 7990 DEVIL13買えなかったので速そうな680にしてみた。
【CPU】Core i7-2700K@5.3GHz
【MEM】DDR3-2133 2GBx2
【M/B】EVGA P67 FTW
【VGA】Gigabyte GTX680 Super Overclock(コア+140 メモリ+450)
【Driver】310.61 BETA
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Pro. 64 SP1
▼スコア
【HI】9153
http://uproda.2ch-library.com/605702cNq/lib605702.jpg
- 425 :Socket774:2012/11/26(月) 21:12:40.10 ID:ZltMSiJ0
- >>424
680シングルでそれかよ。。。
それにしても良く回るな
- 426 :Socket774:2012/11/26(月) 21:17:42.38 ID:/L92yhkx
- よくそんなにOCできるなぁ
ぶっ壊れたらどうすっぺ?
- 427 :Socket774:2012/11/26(月) 21:20:39.10 ID:ZltMSiJ0
- >>426
まあ完走してるんだから冷えてるんだろ
- 428 :Socket774:2012/11/26(月) 21:41:57.63 ID:EIre5JKF
- また買ってくればいいじゃないか
- 429 :424:2012/11/26(月) 21:45:23.82 ID:+Fvg7IbB
- この亀みたいな680を買った次の日に国内でも7990販売だった。
しかもこれ大きすぎて3枚どころか2枚挿しも難しいと買ってから気付いてどうでも良くなった...
これ以上OCしても逆にスコア下がるし680は良くわからん。
でもガメラのジェット噴射みたいで良く冷えるね。
- 430 :Socket774:2012/11/26(月) 22:58:27.56 ID:9VdgdqE7
- 5.3じゃなくて3.5じゃねーか
- 431 :Socket774:2012/11/27(火) 00:02:19.33 ID:f5TJIjuM
- >>430
>>430
- 432 :Socket774:2012/11/27(火) 01:15:05.97 ID:FfLvzN1L
- >>430はSS見ていってるんだろうけど
OCしても定格のクロックしか表示しないのよ
OCしてベンチ走らせたことないのかい?
- 433 :Socket774:2012/11/27(火) 03:00:27.85 ID:Yy/pCL3A
- >>424
フルスクリーンじゃないスコアは?
- 434 :Socket774:2012/11/27(火) 07:25:24.16 ID:CESjXwaq
- >>424
これじゃあSLIや690の人涙目だね
- 435 :Socket774:2012/11/27(火) 07:26:53.40 ID:5x6Wykfa
- >>434
これだけCPUをオーバクロックすればSLIやGTX690なら10000超えますが。
- 436 :Socket774:2012/11/27(火) 07:49:25.35 ID:7qJysc7K
- >>435
680が2つあるのにたったの1万なん??
- 437 :Socket774:2012/11/27(火) 09:28:55.11 ID:z+tRnHmP
- SLIしても5%ぐらいしか伸びないからな
CFXならもっと伸びるんだが
- 438 :Socket774:2012/11/27(火) 10:02:29.05 ID:lOjvV3za
- そもそもSLIとかCFXを考慮されてないしな
>>437
SLIでも25%くらいは伸びるぞw
424の人がSLIして両方とも同じくらいOCできれば11400位ってことだからおかしな伸びじゃない
- 439 :Socket774:2012/11/27(火) 14:18:42.08 ID:kqCcnFBY
- 単純にCPUの頭打ち
680SLIなら16000位出るはず
- 440 :Socket774:2012/11/27(火) 14:31:44.13 ID:L95vZqnr
- >>437
HD7970ギガヘルツでもCFXしても5%ぐらいしか伸びんし結局シングルカードで性能ありすぎるとCPUが頭打ちになってこういうCPU/GPU両立ベンチじゃ一定以上はあがらん
ミドルの660とかでSLIすればCFX並にスコア上がるよ
- 441 :Socket774:2012/11/27(火) 14:34:57.09 ID:qsKWAeUe
- 660でSLIしてもなんらメリット無いけどね
スペースの無駄、費用の無駄、不安定要因、動作ソフトの問題
- 442 :Socket774:2012/11/27(火) 14:46:47.11 ID:FgW8sdcP
- FF14の単体に限って言えば3万を切ってきてて
スコア8000を超える670が最高のコスパだろ
660は性能の割りに今の所は値段が微妙だわ
- 443 :Socket774:2012/11/27(火) 14:50:23.63 ID:qsKWAeUe
- >>442
OCせずに常用することを考えた方がいいぞ
実プレイだと毎日何時間も付けっぱなしにすることになる
670はかなりいい選択肢だとは思うが、常用性能追うのであれば680のがいいと思う
ベンチは一発芸
- 444 :Socket774:2012/11/27(火) 15:01:34.58 ID:FgW8sdcP
- >>443
俺の場合だとゲーム時以外はGPU電圧もクロックもファン回転も下げてる
ベンチやゲーム時のみ設定を変えるから670でいいと思ってるよ
普段は静かなPCが好きなんでね
- 445 :Socket774:2012/11/27(火) 15:03:24.05 ID:qsKWAeUe
- >>444
いや、そうじゃなくて
>>424みたいな大盛りの設定についての意見
- 446 :Socket774:2012/11/27(火) 15:04:59.39 ID:L95vZqnr
- 5.3GHzって電圧いくつなのかきになるな
- 447 :Socket774:2012/11/27(火) 15:15:07.64 ID:FgW8sdcP
- >>445
俺もベンチの時には大盛り設定やる方だよ
冷却とGPUの温度だけ厳しく監視してれば特に問題は発生しないと思ってるが?
それで壊したこともないし
- 448 :Socket774:2012/11/27(火) 15:25:00.06 ID:FfLvzN1L
- 俺は一発設定と常用設定両方でやるかな
- 449 :Socket774:2012/11/27(火) 15:48:49.67 ID:voyV0OWO
- >>424で>>285の670を回すと面白そうだな
- 450 :Socket774:2012/11/27(火) 15:58:02.69 ID:L95vZqnr
- 3930k@4.875GHzだから大してかわらねーというか2700k@5.2GHzのがスコアおちるんじゃ・・?
FF14ベンチだと同クロックの場合6コア>4コアだし
- 451 :Socket774:2012/11/27(火) 16:06:32.61 ID:t47QS02P
- ベンチなので大盛り結構
- 452 :Socket774:2012/11/27(火) 18:07:46.31 ID:kMxgMyjT
- 大盛りねぎだくギョクで
- 453 :Socket774:2012/11/27(火) 19:25:20.26 ID:wJT26pNp
- >>438
4コアで11400なんて絶対いかない。
5.3GHzでも10000を少し超すくらいが限界になる
- 454 :Socket774:2012/11/27(火) 20:11:29.55 ID:tHRuYOuO
- >>453
フルスクリーンだからいくんじゃんね?
- 455 :Socket774:2012/11/27(火) 20:12:44.30 ID:UvoBfhW5
- 12h/dayプレイする予定だからOCはしないわよ(31歳)
- 456 :Socket774:2012/11/27(火) 21:41:56.96 ID:5x6Wykfa
- >>454
たかが4コアのCPUでいくわけねーから。
- 457 :424:2012/11/27(火) 23:57:29.88 ID:SUuLZPbC
- ・5.3GHz CPU電圧は通常1.5Vで設定。たまに1.51V。FF14ならそれ以下でも大丈夫だったと思う。
・CPUクーラーはANTEC H20-920。回転制御なし/常時MAX。
・ケースのサイドパネルは外したまま使用。
一発用と常用で分けている。
http://jisaku.155cm.com/src/1354059859_3994f5ea80f5f4d6f363b4d025511d31857872ed.jpg
>>453
実は俺もそう思ってる。
- 458 :Socket774:2012/11/28(水) 02:19:58.95 ID:A2QWAm5+
- >>457
配線汚すぎ
- 459 :Socket774:2012/11/28(水) 03:50:16.78 ID:PtiWW4q8
- 俺もケースなんて解放派だけど、いちいち配線整えるとかアホらしいです
- 460 :Socket774:2012/11/28(水) 05:29:35.11 ID:rX7fUHOV
- まだ綺麗な方だと思うがなぁ
- 461 :Socket774:2012/11/28(水) 17:33:35.73 ID:qagWf7Yt
- アマチュア無線のシャックみたい
- 462 :Socket774:2012/11/28(水) 19:06:57.77 ID:SM09ut03
- 俺も昨日から変なシャックリが止まらんくて脳…
- 463 :49:2012/11/28(水) 19:07:22.91 ID:LNy7Dr6x
- 羨ましいなおいwwwww
- 464 : ◆CHIYO.70PQ :2012/11/28(水) 23:33:46.37 ID:V3c6S5/9
- 【CPU】】AMD FX-8350 4.4GHz
【MEM】DDR3-1866 2Gx2 T3U1600HQ-2G 9-10-10-28 1T
【M/B】Crosshair V Formula:1703
【VGA】HD6870定格
【Driver】】12.1
【DirectX】11
【Sound】SoundBlaster X-Fi Titanium
【OS】Windows7 HomePremium 32bit
【HDD/SSD】インストール先はWD10EADS
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
▼スコア
【LOW】5135
【LOADTIME】25133ms
//up2.iyhoo.net/up/download/1354113516.jpg
ちょいOCで一応5000は超えた
- 465 :Socket774:2012/11/28(水) 23:39:31.88 ID:/QUj02Ev
- 【LOW】じゃねーかYO!!
- 466 : ◆CHIYO.70PQ :2012/11/28(水) 23:49:43.83 ID:V3c6S5/9
- だって6870だもん・・・
- 467 :Socket774:2012/11/29(木) 00:33:11.44 ID:zOj0sV5d
- 6870だったらIntelだとそこそこ出るぞ。
- 468 :Socket774:2012/11/29(木) 02:23:00.23 ID:vRXjVEDk
- >>458
お前のPCうp
- 469 :Socket774:2012/11/29(木) 03:01:33.33 ID:NchYZCZ7
- ocでいいならQ9650とかでも5000は余裕でいくよ
- 470 :Socket774:2012/11/30(金) 10:54:08.85 ID:/D+GRKbn
- >>464
FXってどこまでしょべーんだよw
- 471 :Socket774:2012/11/30(金) 20:04:18.60 ID:TeVasUbt
- (´・ω・`)AMDは産廃
- 472 :Socket774:2012/12/01(土) 18:54:17.01 ID:nJz9sFpN
- 上約200下80位だった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3685567.jpgで
2700k@定格
- 473 :Socket774:2012/12/01(土) 18:54:47.89 ID:nJz9sFpN
- 誤爆。。
- 474 :Socket774:2012/12/01(土) 19:08:00.96 ID:jOAhsEn+
- これなんだったかなBF3だっけ
- 475 :Socket774:2012/12/01(土) 19:28:59.12 ID:nJz9sFpN
- そそ
すまん
- 476 :424:2012/12/01(土) 20:26:04.40 ID:InEAJFKu
- GTX680は良かった。またSLIにして皆の予想のスコアの答えをだしてみたかった。
しかし当初の目的「7990」が忘れられず、これに入れ替える事にした。
推定スコア:10,000前後かな...
また時間があったらここで報告するので、ヨロシクね!
- 477 :Socket774:2012/12/01(土) 20:41:02.72 ID:YBqAaeAi
- おう、また5.3GHzで頼むぜ!
- 478 :Socket774:2012/12/02(日) 13:12:55.43 ID:gN7E5FI1
- 【CPU】A6-3650@定格(2.6GHz)
【Mem】DDR3-1866-4GB x2[DC]
【M/B】GA-A75M-D2H Rev. 1.0 BIOS:F5
【VGA】Radeon HD 6530D(iGPU)@定格(444.4MHz) UMA 1024MB
【Driver】Cat 12.10(デフォルト設定から垂直同期を常にオフへと変更)
【DirectX】Jun 2010
【Sound】オンボード(ALC889, Drv 6.0.1.6392)
【HDD/SSD】HDD
【OS】Win7 Pro x64 SP1
【Aero設定/ガジェット有無】有/無
▼LOW(1280x720)
【SCORE】1367
【LOADTIME】12500 ms
セットで\10k未満にしてはなかなか……なのか?
いつのまにかRadeonの持病だったコマ落ちと遅いLOADTIMEが改善してる。
- 479 :Socket774:2012/12/02(日) 15:25:47.52 ID:kSMJhbLP
- >>457
うらやましいなー
うちの2700Kは1.5Vかけても5GHzはOCCTで即ブルースクリーンになる。
OCCTは4.8GHzが限界、FF14ベンチは5GHzで完走するのが限界だわ。
2700KからHaswellに乗り換えてもあまり変わらなそうだから次はBrosdwell以降DDR4
の時代になったら買い替えかな。
北森の時代から自作しているけど当たり石って手に入ったことがない。
前スレにもsandyで5.3GHzの人はいたが、やっぱり何個も買ってるんだろうか
- 480 :424:2012/12/02(日) 17:20:15.03 ID:S4C+tX74
- >>479
2700Kは1個しか持ってないけど運が良かっただけ。買う時は5,6個あったので10分位悩んで直感で決めたやつ。(悩んでも仕方ないけど。)
HD7990にしてみた。
【CPU】Core i7-2700K@定格
【MEM】DDR3-2133 2GBx2
【M/B】EVGA P67 FTW
【VGA】Club 3D Radeon HD7990 (CGAX-7999)@定格925/1375
【Driver】12.11
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Pro. 64 SP1
▼スコア
【HI】2839
http://uproda.2ch-library.com/608293DSg/lib608293.jpg
7990凄すぎワロタ。
- 481 :424:2012/12/02(日) 17:22:41.52 ID:S4C+tX74
- このベンチに関しては、HD7990 定格925/1375で動かすと不安定。しかしコア925→926と少しでもOCすると問題なくなる。
afterburner使用しているが、まだ良く分からんとこがある。とりあえず...
【CPU】Core i7-2700K@5.3GHz
【MEM】DDR3-2133 2GBx2
【M/B】EVGA P67 FTW
【VGA】Club 3D Radeon HD7990 (CGAX-7999) @1100/1575
【Driver】12.11
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Pro. 64 SP1
▼スコア
【HI】10556
http://uproda.2ch-library.com/608294DLQ/lib608294.jpg
- 482 :Socket774:2012/12/02(日) 17:23:04.54 ID:YrOUEFoZ
- その数値はどういうこと?w
ってかそれ1'sで買ったやつか
- 483 :Socket774:2012/12/02(日) 17:23:16.20 ID:H5IucHHN
- どうやったらこんなスコアが出せるのか少し気になるw
DualGPUならではの罠なんだろうか
- 484 :Socket774:2012/12/02(日) 17:25:20.75 ID:YrOUEFoZ
- つーかHD7xxxスレで定格で他ベンチも公開してほしいな
14だけでなく他ベンチも定格安定動作しないとかだったら笑うんだが
- 485 :Socket774:2012/12/02(日) 17:29:37.12 ID:DRZ23IhX
- 680とか7970ってHIばかり書かれてるけどLOWだとラデの方が
数字が良いような気がするんだけど気のせいかな
- 486 :Socket774:2012/12/02(日) 17:32:35.92 ID:YrOUEFoZ
- HighはCPU、GPUともにバランスの取れたベンチになるがLowは一定以上のGPU能力があれば完全にCPUよりのCPUベンチになってしまうからGPU能力図るには不向き
- 487 :Socket774:2012/12/02(日) 18:01:26.94 ID:G/9e7w0Y
- >>480
CFXは初めてか?
基本的にラデはアプリ名でプロファイルを選ぶから
AMDドライバダウンロードサイトからアプリケーションプロファイルをダウンロード・インストール
FF14の実行ファイル(データの中に入ってる方)を3DMARK06.exeにリネーム
あとフルスクリーン化は必須だから「FF14 ベンチ フルスクリーン」かなんかでググってツールをダウンロード
中に入っているd3d9.dllを実行ファイルと同じ場所に置く
これで実行ファイルから直接起動でできるはず、ちなみにアフターバーナー使ってると起動しない
- 488 :Socket774:2012/12/02(日) 18:03:03.72 ID:G/9e7w0Y
- ああごめん、スレ更新し忘れてた
- 489 :Socket774:2012/12/02(日) 18:13:27.86 ID:YrOUEFoZ
- 7990買うやつがそんな初歩的なことしらないわけないだろwwww
なんだこの恥ずかしい奴わw
- 490 :Socket774:2012/12/02(日) 19:26:10.69 ID:1meWluFV
- 日本語正しく使えない奴のほうがよっぽど恥ずかしいと思う・・・
- 491 :Socket774:2012/12/02(日) 19:34:02.34 ID:9RpBUmN1
- 急にどうしたってんだよ・・・
- 492 :Socket774:2012/12/02(日) 20:11:21.96 ID:kSMJhbLP
- 親切で良い人じゃないか
- 493 :Socket774:2012/12/02(日) 21:24:02.14 ID:dh7N/zec
- 新ベンチまだかよ・・・
- 494 :424:2012/12/02(日) 21:48:20.86 ID:S4C+tX74
- そう。1'sで買ったやつ。HD7990は海外の店のみチェックしてたので、いきなり日本で販売してビックリした。
>>487
ありがとう。書き忘れてたけどフルスク・リネームね、
時間がある時に他ベンチもやってみる。今ちょっと試したけど定格ではMHF大も同じ傾向。3DMARK系は大丈夫そう。
設定の問題もあるかもしれないけど、実際にゲームをやればどうなるかだね。
- 495 :Socket774:2012/12/03(月) 03:45:02.56 ID:H9sB9xpU
- >>483
フルスクリーンのリネームだとベンチ結果がメチャ上がる。
- 496 :Socket774:2012/12/03(月) 10:30:32.66 ID:7gkwyXyo
- でもcfxだとフルスクしか選択肢ないし
- 497 :Socket774:2012/12/04(火) 06:59:05.30 ID:YjLdHUpC
- 11月10日頃に終了したFF14がまた復活している
なにもかも遅れていそうだ
- 498 :Socket774:2012/12/04(火) 11:42:15.92 ID:ZKFmqsVQ
- ↑事情も知らずに書き込んでるのね
- 499 :424:2012/12/04(火) 22:54:16.32 ID:XKMt/lfZ
- >>480のスコアの件
原因は「Afterburner 2.25Beta」でした。
HD7990(コア925/メモリ1375 定格/OC MODE)の場合、Afterburnerを起動させリセットを押すとGPU1のクロック設定がおかしくなってました。
(ベンチ中はAfterburnerは起動させていませんでした)
・GPU1 コアクロック 500、メモリクロック 150
・GPU2 コアクロック 925、メモリクロック 1375
コアクロックを926(+1)、924(-1)と少しでも変えれば問題ありませんでした。
訂正です...
【CPU】Core i7-2700K@定格3.5GHz TB 3.9GHz
【VGA】Club 3D Radeon HD7990 (CGAX-7999) @定格925/1375
▼スコア
【HI】8157
【CPU】Core i7-2700K@5.3GHz
【VGA】Club 3D Radeon HD7990 (CGAX-7999) @定格925/1375
▼スコア
【HI】10208
【CPU】Core i7-2700K@5.3GHz
【VGA】Club 3D Radeon HD7990 (CGAX-7999) @1100/1575
▼スコア
【HI】10556
お騒がせしました。
- 500 :Socket774:2012/12/04(火) 23:55:11.49 ID:sqt8BXSw
- 【CPU】 Core-i7 2600 定格
【MEM】 12GB
【M/B】 ZH77-PRO3
【VGA】 GTX295
【OS】 Windows8 pro
【HDD/SSD】 intel SSD 330 60GB
▼スコア
【LOW】 4793
【LOADTIME】ms
- 501 :Socket774:2012/12/05(水) 00:03:22.44 ID:ZF2YTsZ7
- >>500
スコア低めなのは8のせいか?
- 502 :Socket774:2012/12/05(水) 00:26:54.24 ID:Bb+RFTuw
- >>500
>>2
- 503 :Socket774:2012/12/05(水) 13:31:08.36 ID:CjBmZLuv
- >>501
だろうな
Win7なら3.33GHzの975で走らせても5675出てる
ttp://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/
- 504 :Socket774:2012/12/05(水) 13:56:06.53 ID:zUfC+HSl
- 【CPU】Core i7 920@3.6GHz
【MEM】DDR3-1333 1GBx3
【M/B】x58pro
【VGA】msi GTX660twinfrozr
【Driver】306.23
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP Pro SP3
【HDD/SSD】HDD
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
▼スコア
【LOW】7131
【LOADTIME】ms 10359
【HI】5538
【LOADTIME】ms 14475
i7 920@定格で【HI】4913 【LOW】5317、@3.3GHzだと【HI】5387 【LOW】6531
- 505 :Socket774:2012/12/05(水) 16:02:51.18 ID:7ijAPHvx
- >>504
リネームとフルスクリーンで試してみて。
- 506 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/12/05(水) 21:31:11.71 ID:ijnJ3V43
- 4700MHzでOCCTのAVX-linpack 1時間通った記念に廻そうと思ったらゲロチョNVIDIAからベンチ、落とすしかないのか!?(^0^)
http://uproda11.2ch-library.com/372661Qhs/11372661.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/372662nih/11372662.jpg
や〜〜〜〜めた!!wwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
- 507 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/12/05(水) 21:44:53.58 ID:ijnJ3V43
- 今X79に挿しているのはHD6970x2なんだけど、要望あらばHD5970x2に挿し換えも辞さないが・・・・(^0^)
誰かIntelバージョンか公式バージョンzipでくれたらやっても良い(^0^)
- 508 :Socket774:2012/12/05(水) 21:51:44.75 ID:CQuPk9H8
- 公式ver持ってるがHD7990x2が見たいです
HD7970x4でも可
- 509 :Socket774:2012/12/05(水) 22:19:12.10 ID:kryvbys8
- >>507
>>378
まだ生きてる
まぁ、なんとなくスコアは想像できるのでどうでもいいんだが
- 510 :500:2012/12/05(水) 22:32:32.52 ID:7TF7wOsr
- >>501-503
GTX295 だとこんなもんじゃないの?
Windows7 の時も 4811 だったし変わらん
まぁ今は FF6 にハマってて、FF14やるのは数年先になりそうだが
- 511 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/12/05(水) 22:56:07.66 ID:ijnJ3V43
- >>508
RADEONに選ばれし勇者(^0^)大☆先生の次回作(鋭意執筆中www(^0^)www)にご期待下さい!!m(^0^)m
>>509
OHHHHHHH!!
デイヴ・オーdクス!d(^0^)
早速デフォでやってみた(^0^)
http://uproda11.2ch-library.com/372681vCX/11372681.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/372682lxn/11372682.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/372683lUy/11372683.jpg
アレ!?(^-^;)
コレってHighだったっけ!?Lowだったっけ!?(^0^)
もうトシかなぁ?物忘れがちになってきた・・・まだ7才なんですけど・・・ボクちん・・・・(つ0^)
- 512 :Socket774:2012/12/05(水) 23:04:42.96 ID:r4XtxZ0M
- 今更そんな産廃のゴミ報告なんていねーよクズ
- 513 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/12/05(水) 23:15:22.33 ID:ijnJ3V43
- あ〜すまんすまんwwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwww
>>511はLowですたwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
http://uproda11.2ch-library.com/372685mkt/11372685.jpg
まぁWQXGAモニタのボクちんから見たらHighだろうがLowだろうがゴミカスに変りアリマセンけどwwwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwwww
- 514 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/12/06(木) 00:00:57.39 ID:ijnJ3V43
- フルスク & 3DMark06リネーム!(^0^)
【CPU】Core i7 3970X @4.7GHz
【MEM】Kingston Hyper-X Predator KHX-26C11D3T2K2/8X 4GBx4 @1200MHz 9-11-11-28 1T
【M/B】ASUS RampageWFormula
【VGA】ASUS HD6970 x 2 CrossFire-X2GPUs @定格
【Driver】Catalyst 11.12
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro 64bitSP1
【HDD/SSD】Intel510シリーズSSD 120GB
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
▼スコア
【HI】 9466
【LOADTIME】 10214ms
http://uproda11.2ch-library.com/372686Qhy/11372686.jpg
2GPUsでHigh9000オーバー!!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
流石世界で一番最初にHigh10000オーバーしたボクちんwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
- 515 :Socket774:2012/12/06(木) 00:40:49.78 ID:6QKQuSog
- 2GPUsなら9000どころか11000超えがあるじゃん
なにこの79xxシリーズも買えない貧乏人
- 516 :Socket774:2012/12/06(木) 00:47:20.58 ID:o2FGNsSh
- >>515
うp
- 517 :Socket774:2012/12/06(木) 01:33:38.17 ID:RNW+eSF+
- 今はワザと余裕で遊んでいるけど、OCしたら10000以上いくと思うよ。
- 518 :Socket774:2012/12/06(木) 01:42:43.33 ID:MS+qtucY
- そうだな。
回らない3970Xをブン回してソケットを焼き切るのも面白いかもしれん。
- 519 :Socket774:2012/12/06(木) 01:52:36.52 ID:aIjW2WvP
- 何かπスレでも派手にボコられて続けてるみたいからな・・・
勇者は5GHzに挑戦するはずだぜ?
- 520 :Socket774:2012/12/06(木) 10:45:11.59 ID:/XTkNidw
- >>516
http://jisaku.155cm.com/src/1340113443_7ad8398e856ac1d573dc09c37263e7932fb2caf0.jpg
- 521 :Socket774:2012/12/06(木) 13:52:39.69 ID:o2FGNsSh
- 他人のじゃないよな
- 522 :Socket774:2012/12/06(木) 14:05:01.81 ID:/XTkNidw
- 他人つーか>>515とも>>520の画像うpの人とも別人やし
11000超えの奴このスレからはっただけだよ
- 523 :Socket774:2012/12/06(木) 17:44:52.40 ID:8F7wkR+j
- >>521
- 524 :Socket774:2012/12/06(木) 17:50:50.35 ID:3n02SKPU
- 14やってみたくてスレ除いてみたんだけど
>>504や>>514の人たちのPCっていくら位するもんなの?素人なもんで…
- 525 :Socket774:2012/12/06(木) 17:53:48.74 ID:ZYUr5b4d
- >>524
504は10万しないけど514は20万越えるぐらいか?
計算してないから知らんが10万あればまともに遊べる
- 526 :Socket774:2012/12/06(木) 17:57:04.25 ID:3n02SKPU
- お、てっきり4〜50万行くかと思ってた
そのくらいなら頑張ればイケそう
- 527 :Socket774:2012/12/06(木) 18:29:15.60 ID:UgNikxHZ
- >>524
504載せた人間だけどαは最高設定で遊べてるよ
- 528 :Socket774:2012/12/06(木) 19:24:55.35 ID:0kmt605B
- http://jp.finalfantasyxiv.com/blog/post/all-new-characters125
- 529 :Socket774:2012/12/06(木) 19:29:32.96 ID:D2ulFxKa
- >>528
お、おう
- 530 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/12/06(木) 20:17:21.17 ID:v4imdHeB
- 【CPU】Core i7 3970X @4.8GHz
【MEM】Kingston Hyper-X Predator KHX-26C11D3T2K2/8X 4GBx4 @1200MHz 9-11-11-28 1T
【M/B】ASUS RampageWFormula
【VGA】ASUS HD6970 x 2 CrossFire-X2GPUs @定格
【Driver】Catalyst 11.12
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro 64bitSP1
【HDD/SSD】Intel510シリーズSSD 120GB
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
▼スコア
【HI】 9535
【LOADTIME】 10404 ms
http://uproda11.2ch-library.com/372767eRK/11372767.jpg
- 531 :Socket774:2012/12/06(木) 20:53:30.92 ID:TmUsjJ4G
- 新生ベンチマークの画像きとるぞ
http://jp.finalfantasyxiv.com/blog/post/all-new-characters125
- 532 :Socket774:2012/12/06(木) 20:56:30.01 ID:eIfMKgZN
- なんか退行してないか
- 533 :Socket774:2012/12/06(木) 21:09:52.24 ID:wL2/nAl7
- 普通にクオリティ低いよな
無料の3Dネトゲにありがちなチープさなんだが・・・ノートだからだよな
未だにDX9の光源処理も曖昧なのっぺりベンチになるのかな
まさかPSO2みたいにアニメーションと走る速度がずれてるようなプレイ画面デモ型のベンチじゃないよな?
- 534 :Socket774:2012/12/06(木) 21:39:40.05 ID:RNW+eSF+
- 勇者の本気見てみたい!\電圧イッキ!イッキ!/3970Xは!\パンパン!/まだいける!\パンパン!/はい、5GHz! 5GHz! 5GHz! 5GHz! 5GHz!
- 535 :Socket774:2012/12/06(木) 23:02:40.07 ID:NWMty7pD
- ロードマップとベンチ同時に期待。
しかし、旧ベンチ、ベータ前ベンチ、製品前ベンチ…?
このスレはどう区分して表記することになるんだろうか。
- 536 :Socket774:2012/12/06(木) 23:20:36.18 ID:0DJ1glfs
- どうせ本編なんてやらない奴が大半だろしベンチスコアで一喜一憂できれば満足だわw
- 537 :Socket774:2012/12/06(木) 23:48:23.70 ID:zDIpw4Eb
- ミコッテ出てこない新生ベンチとか俺は認めんからな
- 538 :Socket774:2012/12/06(木) 23:58:13.80 ID:FnPNPN7W
- ミコッテでシコッテ
- 539 :Socket774:2012/12/07(金) 00:00:00.58 ID:ZYUr5b4d
- >>537
ミコッテ♂
- 540 :Socket774:2012/12/07(金) 01:00:42.73 ID:J/fEU/h6
- >>530
4.75GHzで1万越えたからGPU上げれば超えるはず
- 541 :Socket774:2012/12/07(金) 01:03:24.72 ID:J/fEU/h6
- 前スレからコピペ。
5GHzで回した時の記録
323 名前:Socket774 [sage] :2012/06/11(月) 00:42:58.39 ID:gaJn6lve
>>304にインスパイアされて
【CPU】Core i7-3960X C2 5.0GHz (100x50)
【MEM】Team Xtreem LV 2400MHz 4GBx4 (9-11-11-28)
【M/B】Rampage W Extreme
【VGA】GTX 580 1.5GB SLI (975MHz/2150MHz)
【Driver】301.42
【DirectX】11
【Sound】ASUS Xonar Essence STX
【 OS 】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】PX-256M3P
【Aero/ガジェット】
・デスクトップコンポジション無効
・ガジェットなし
Crysis.exeで実行
【HI】11023
【LOADTIME】9491ms
680とあんまり変わらないっぽいな・・・
ドライバは290番台の方がスコアが上のような気がするけど面倒なので試していない
http://www.infinity-s.jp/infinity/jisaku/src/up0040.png
- 542 :Socket774:2012/12/07(金) 02:32:38.12 ID:hYNp1IbU
- 【CPU】Core i3 3570K@4.5GHz
【MEM】DDR3-1866 4GBx4
【M/B】ASRock Z68 Extreme4
【VGA】ELSA GTX660 S.A.C
【Driver】310.70
【DirectX】11.0
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】m4 128GB
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
▼スコア
【LOW】8794
【HI】6058
560Tiから乗り換えたけど、
消費電力がベンチ中40W アイドル9W下がって性能は4割ほど増した。
買ってよかったよ。
- 543 :Socket774:2012/12/07(金) 02:35:06.77 ID:GkoaksMu
- この構成と同じようなのを組んでほしいんです
って店に言えば良いのかな
- 544 :Socket774:2012/12/07(金) 05:07:50.50 ID:pJUJ9IZd
- スコア的に肝要なOCまでは面倒見てくれないと思うよ。
- 545 :Socket774:2012/12/07(金) 08:27:46.01 ID:zVpG4dZS
- レス辿ったら右京さんがいてワロタ
- 546 :Socket774:2012/12/09(日) 00:28:50.39 ID:gDx1wcwZ
- >>219と同構成のpc注文しちゃったわ
17万だった意外に安くできるんだな
- 547 :Socket774:2012/12/09(日) 12:09:49.79 ID:wfWP/JjW
- たけーよ
- 548 :Socket774:2012/12/09(日) 13:09:30.09 ID:C7GlUWE3
- 異常に高いだろw
- 549 :Socket774:2012/12/09(日) 14:22:55.52 ID:DGTk9g/r
- 普通に>>219に書いてあるものだけでも15万はいくんじゃね
- 550 :Socket774:2012/12/09(日) 15:18:22.20 ID:9WrsO/B5
- >>549
価格COMとコネコで格パーツを最安で買うと…
- 551 :Socket774:2012/12/09(日) 15:25:00.94 ID:jKFcMq6L
- いくらよ
- 552 :Socket774:2012/12/09(日) 16:07:40.86 ID:uNXnGRbQ
- お高いんでしょう?
- 553 :Socket774:2012/12/09(日) 19:44:17.82 ID:EBPGYHKc
- 俺それより性能悪いのbtoで買って16万だったよ
- 554 :Socket774:2012/12/09(日) 21:13:49.23 ID:r43nTJz1
- パーツで集めて作ったほうが最終的には数段いいものが作れちゃったりしますね・・・
- 555 :Socket774:2012/12/09(日) 22:48:58.65 ID:NKxrKKUV
- 219です
構成を追記すると、
電源 850AXJP
ケース 550D
CPUクーラー PH-TC14PE
で、ケースファンとか色々試してたら結局25万くらい使っちまった\(^o^)/
- 556 :Socket774:2012/12/11(火) 04:30:33.74 ID:nRzf9Iox
- Hiスコア11,000点は3960X 5GHz、GTX680 3Way-SLIで達成
案外塗り替えられないものだな
- 557 :Socket774:2012/12/11(火) 18:50:48.89 ID:mCz8yFQe
- CPUが頭打ちしてる感じだしね
- 558 :Socket774:2012/12/11(火) 19:40:47.36 ID:aTlAWwIN
- ベンチ厨 ヒッシダナw
- 559 :Socket774:2012/12/11(火) 21:00:40.99 ID:FtIbB2vM
- ベンチスレでベンチ厨とか言われても
- 560 :Socket774:2012/12/11(火) 21:18:31.30 ID:59KRSCWr
- >>wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
新記録 期待している!
- 561 :Socket774:2012/12/11(火) 22:18:38.83 ID:dWKK/z3e
- CPU i7-960
メモリ 24GB
グラボ RADEON6970
HDD 1TB
電源950KW
スコア5600くらい?だったかな
high・low細かいとこ忘れました(汗)
これってCPUとHDDのせいで頭打ちになってるんですかね?
上位換装したらスコアもっと期待出来ますか?
それともRADEON6970じゃあどっこい?
詳しい人教えてくださいな
- 562 :Socket774:2012/12/11(火) 22:50:44.40 ID:xpIdbjdH
- >>561
CPUもビデオカードもショボイ。買い替えることをお勧めする。
- 563 :Socket774:2012/12/11(火) 23:19:28.45 ID:aPtKPZ66
- 950キロワットに見えた
- 564 :Socket774:2012/12/12(水) 04:04:11.93 ID:x7rac691
- LOW も HIGH もスコア変わんねぇ
電源容量が少ないとスコアに影響出るんかな
GTX295で推薦より低い650W使ってるから
負荷がかかると異音がする
- 565 :Socket774:2012/12/12(水) 09:29:57.99 ID:RsgD2tfJ
- 電源とスコア…ちっと考えりゃわかるだろうに
- 566 :Socket774:2012/12/12(水) 09:43:53.17 ID:OWKbD9Ge
- >>564
GTX295はVGAの電源部が鳴ってた
- 567 :Socket774:2012/12/12(水) 10:43:11.12 ID:i3ZlyTPl
- 久々にラデオン買ったが相変わらず画質わりいなあ
あらゆる処理が汚すぎんだよ
動画の設定もそうだがゲームなんか特に最悪だ
インテルのほうがマシ
- 568 :Socket774:2012/12/12(水) 14:05:06.37 ID:pos1QOSE
- 再生支援とか無駄に消費電力が増えるから切ってるな
特にラデはハイエンドだとブルーレイ再生とか消費電力が高い
- 569 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/12/12(水) 21:21:43.85 ID:tJIQHhAI
- >>564
CPUがボトルネック
- 570 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/12/12(水) 21:25:16.47 ID:tJIQHhAI
- >>567
チラシの裏にどうぞ
しかし煽り方が幼稚すぎて笑えるな
- 571 :Socket774:2012/12/12(水) 22:31:58.08 ID:NYE4upUg
- HD5850からGTX560Tiに乗り換えたら動画の汚くなったが…
アップスケーリングがあまり綺麗じゃなかった
- 572 :Socket774:2012/12/13(木) 00:10:57.58 ID:bvXP0X7I
- >>555
バランス良いですね。PH-TC14PEってのが流石。
>>561
6970 追加で3枚買ったら幸せになりそう。中古も安くなってるし。
電源950KWだから大丈夫
- 573 :Socket774:2012/12/13(木) 10:02:28.31 ID:cyhsBUyM
- >>571
HD7850にしとけば性能も消費電力も動画のキレイさもたもてれたのにもったいない
- 574 :Socket774:2012/12/13(木) 18:08:56.78 ID:xvuxrfoJ
- 今更69xxって・・・消費電力馬鹿喰いだぞ
radeonは7xxxシリーズになって急激に省電力になった
- 575 :Socket774:2012/12/13(木) 18:55:30.33 ID:IwQB2xuq
- いやプロセスルールが変わったからじゃないの?
まあ俺みたいなミドルレンジの性能で低消費電力ならいいやって人はラデで十分なんだけどな
- 576 :Socket774:2012/12/13(木) 20:53:32.90 ID:2pz9Myw6
- >>572
どこの発電所だよw
- 577 :Socket774:2012/12/13(木) 21:36:41.88 ID:7h923tM+
- >>572
工場かなんかもってんの?
- 578 :Socket774:2012/12/13(木) 22:41:54.09 ID:RrHJ/gul
- よく見たらキロワットか!
- 579 :Socket774:2012/12/13(木) 22:56:12.84 ID:zXIJ/ey2
- >>572
4枚挿し?!って出来るの?
950Wでしたごめんなさい(笑)
>>574
そうなの?(汗)
知らなかった…
そういえば 去年の夏場 電気代1万きた…
一人暮らしなのになんでだろうと思ったけど原因はこれかな…
電気代に見合う性能あればいいんだけど
というか気になったんだけど電源が950Wなら常にその量が流れてる?それとも950迄で必要な量が?
無知でごめんなさい
- 580 :Socket774:2012/12/15(土) 07:43:19.32 ID:AwwE9NQt
- VGA交換するときはOSクリーンインストールした方がいいと思いますか?
ベンチに効果あるならしようと思うのですが。
- 581 :Socket774:2012/12/15(土) 08:44:14.83 ID:0BYlMipP
- DriverSweeperで掃除するだけで十分じゃね?
クリーンインストールなんてまったくしてないわ。
元の環境に戻すまでが面倒すぎる
- 582 :Socket774:2012/12/15(土) 08:55:16.49 ID:VvKUYZYd
- ベンチの結果は変わってくるよ
このスレ的には新規インストールお勧め
- 583 :Socket774:2012/12/15(土) 10:08:09.13 ID:Vgzr5ZK3
- 初めて出る話だな
- 584 :Socket774:2012/12/15(土) 10:16:35.97 ID:+ewmlwOG
- ベンチのためだけにPCを作るんですね
- 585 :Socket774:2012/12/15(土) 16:37:40.34 ID:A1N3qxqr
- よくクリーンインスコしろなんてバカがいるけど、入れ替える前にドライバアンインスコしときゃ何ら問題ねーよ
- 586 :Socket774:2012/12/15(土) 17:50:30.50 ID:kukQsRW/
- よくNVIDIAからAMDに変える時やその逆の場合にはOSクリーンインストールしろとかいう人いるよね。
DriverSweeper使って掃除してれば問題は起こったことは無いな。
ベンチも下がらない
- 587 :Socket774:2012/12/15(土) 18:16:31.13 ID:x71cuKe3
- DriverSweeperはWIN7SP1の時に盛大にやらかしたからCCleanerの方がいいのでは?
- 588 :Socket774:2012/12/15(土) 18:37:47.14 ID:kidcti88
- Sweeperは開発終了してて今はFusionってのが後継?になってるだろ。
- 589 :Socket774:2012/12/15(土) 18:49:18.41 ID:0GYFyV3m
- ラデとゲフォ2枚挿しでも問題なかったが
- 590 :Socket774:2012/12/15(土) 19:17:50.18 ID:QSwpS9+G
- オレは古いドライバ完全消去してから新グラ挿してドライバインスコ
クリーンインスコまではしない
- 591 :Socket774:2012/12/15(土) 19:53:01.53 ID:pjlO5Yx1
- >>579
4-Way SLIで探してみて。しかし950Wでは無理。
マザボが何か分からないけどCFXできるなら6970 2枚挿しが手っ取り早くグレードアップできると思う。
しかし電気代を気にするなら他の選択もある。ワットチェッカーとか買って確認したら?電源の質問の答えも分かる。
- 592 :Socket774:2012/12/15(土) 21:43:29.43 ID:Ytg4AEGd
- 【CPU】 Core i7 3930K @4.7GHz
【MEM】 DDR3-2133 4GBx8
【M/B】 ASUS Rampage IV Extreme
【VGA】 Geforce GTX 670 @1293MHz / 1723MHz
【Driver】 306.97
【DirectX】11
【Sound】 FOSTEX PC100USB
【OS】 Windows 7 Pro 64bit SP1
【HDD/SSD】 Corsair CSSD-P256GBP-BK
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
▼スコア
【HI】8020
【LOADTIME】9625ms
http://jisaku.155cm.com/src/1355606534_f8944d143337b41d185e43bdd735aa0c4f9a4d2b.jpg
ぎりぎり8000に到達
- 593 :Socket774:2012/12/15(土) 23:11:19.25 ID:QSwpS9+G
- フルスクリーン、リネームしたのにSLIにならないのは何でなんだぜ?
- 594 :Socket774:2012/12/16(日) 01:57:53.67 ID:ab8U8bjo
- ゲフォが産廃だから
- 595 :Socket774:2012/12/16(日) 09:58:37.15 ID:pD2iefNK
- 【CPU】 Core i7 2700K @4.5GHz
【MEM】 DDR3-1866 4GB*2
【M/B】 ASRock Z68 Extreme3 Gen3
【VGA】 Palit Geforce GTX 680 @1293MHz/3150MHz
【Driver】 310.70
【DirectX】11
【Sound】 オンボード ALC892
【OS】 Windows 7 Ultimate 64bit SP1
【HDD/SSD】 OCZ Vertex Turbo 30GB
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
▼スコア
【HI】8209
【LOADTIME】9625ms
http://www.infinity-s.jp/infinity/jisaku/src/up0127.jpg
余り物と中古パーツとファン異音のジャンクGTX680で組んだ
結構頑張ってくれるもんだな
- 596 :Socket774:2012/12/16(日) 11:43:02.04 ID:r+QuAQb0
- >>595
余り物とジャンクで俺のpcより性能がいいとは
- 597 :Socket774:2012/12/16(日) 13:33:51.98 ID:1VAiuiKH
- 【CPU】 Core i7 2700K @4.5GHz
【MEM】 DDR3-1333 4GB*4
【M/B】 Z68A-GD65
【VGA】 N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC
【Driver】 310.70
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】 Windows 7 Pro 64bit SP1
【HDD/SSD】 SSDSC2CW120A310
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3738377.jpg
- 598 :Socket774:2012/12/16(日) 16:06:44.54 ID:yaTTyUM2
- 3770kGTX670RAM16Gの定格で7650、これからOCでつめて9000目指すよ。
フルスクリネームはしない。
- 599 :Socket774:2012/12/16(日) 20:09:49.29 ID:epnAC4Od
- コア1350くらい回せれば行くかもね
- 600 :Socket774:2012/12/16(日) 22:50:22.87 ID:DUeRx2OT
- 【CPU】 Core i7 3930K @5.0GHz (@125x40)
【MEM】 G.Skill F3-19200CL11Q-16GBZHD
【M/B】 ASUS Rampage IV Extreme
【VGA】 EVGA GTX680 Classified
【Driver】310.70
【DirectX】11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows 7 Pro 64bit SP1
【HDD/SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD1
【Aero設定/ガジェット有無】有/有
▼スコア
デフォ クロック SLI Off
【HI】8538
【LOADTIME】9535ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file8621.jpg
デフォ クロック 2Way SLI
【HI】11086
【LOADTIME】9550ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file8623.jpg
デフォ クロック 4Way SLI
【HI】10773
【LOADTIME】9848ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file8625.jpg
310.70でだいぶ伸びたね。
だいぶ差が詰まったけど、相変わらず4Way SLIよりも2Wayのほうがスコアが良い。
- 601 :Socket774:2012/12/16(日) 22:56:08.56 ID:DUeRx2OT
- >>600でguraboを軽くOC
Power Target:130%
GPU Clock Offset:+65Mhz
Mem Clock Offset:+150Mhz
▼スコア
SLI Off
【HI】8860
【LOADTIME】9501ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file8622.jpg
2Way SLI
【HI】11157
【LOADTIME】9532ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file8624.jpg
- 602 :Socket774:2012/12/17(月) 03:03:57.50 ID:PkFSAsUL
- 25万したノートで3000以上いくんだけど凄い?
- 603 :Socket774:2012/12/17(月) 09:24:59.50 ID:pujMC6xt
- 25万ってエイリアンとかか?
あれなら5000くらいでそうじゃね?
- 604 :Socket774:2012/12/17(月) 09:38:55.83 ID:zIJl4eV7
- http://music.geocities.jp/yoshide225/
- 605 :雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2012/12/17(月) 23:15:16.54 ID:Eu5teoMD
- CPU Intel Core i7 2600K @4.6GHz + CoolerMaster Hyper 612
メモリ A-DATA AX3U2000GC4G9B-DG2 @1866
マザボ ASRock Z68 Extreme4 Gen3
GPU MSI R7970 Lightning BE Core 1200 MEM 1600
Dri CCC12.11β11
ケース Antec P193 V3
電源 Seasonic SS-850KM
Cドラ Western Digital Caviar Black WD1002FAEX
Dドラ Seagate Barracuda Green ST2000DL003
光学 Pioneer BDR-206JBK
HIGH 7764
LOAD TIME 14757ms
http://jisaku.155cm.com/src/1355785856_6ee336b9e83c76b5ca5b629a7efeb890602aad64.jpg
- 606 :Socket774:2012/12/18(火) 22:32:12.18 ID:nsol9exI
- 【CPU】Core i7-2700K @5.3GHz
【MEM】DDR3-2133 2GBx2
【M/B】EVGA P67 FTW
【VGA】Club 3D Radeon HD7990 (CGAX-7999)+MSI R7970 @1100/1600(3GPUs)
【Driver】12.11 BETA11
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Pro. 64 SP1
▼スコア
【HI】10451
http://uproda.2ch-library.com/614229KDf/lib614229.jpg
HD7990だけではスコア 10556だったのに、これも>>600と同じ様にスコア下がった。またグラボをこれ以上OCしても下ってしまう。
4コアではこれ以上無理かな...しかし他のベンチ(3DMark11、MHF大等)ではそれなりにスコア伸びた。
- 607 :Socket774:2012/12/19(水) 01:43:10.59 ID:dFCGexS3
- マルチコア対応なのにCPU使用率くっそ低いな
プログラムが駄目で全然マルチコアの性能を引き出せてないってことなんだろうけど
- 608 :Socket774:2012/12/19(水) 02:36:55.12 ID:+B/cu4I6
- もう許してやれよ…
根性版はもうこの世に存在しないのだから…
新生ベンチ早く欲しいわ
- 609 :Socket774:2012/12/19(水) 03:33:22.20 ID:NsmXey9S
- αやってる人はFPSどのくらいなんだろ
- 610 :Socket774:2012/12/19(水) 05:12:39.92 ID:HcZ2MMHM
- 【CPU】2600K @5.0GHz(全て省電力ON)
【MEM】CMZ8GX3M2A1600C9 4G×2 @1600MHz
【M/B】GA-P67A-UD7-B3 F2
【VGA】7970Lightning@(1200/1650/1.262v)
【Driver】12.10
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster X-Fi Titanium HD
【 OS 】Windows7 pro x64 SP1
【HDD/SSD】Crucial m4 CT128M4SSD
【Aero設定/ガジェット有無】有
▼スコア
【HI】 8041
【LOADTIME】9613ms
ハズレGPUながらなんとか8000
4コアで9000とかありえんだろ
SSはめんどい
- 611 :Socket774:2012/12/19(水) 06:22:26.15 ID:9bAJOVbX
- 新生のベンチって出るのけ?
- 612 :Socket774:2012/12/19(水) 10:44:45.62 ID:2A6idmTu
- さぼってたメールチェックしたらテスター当選の通知が紛れてたわw
- 613 :Socket774:2012/12/19(水) 11:36:17.37 ID:EBw1xvbS
- >>612
って言う夢を見ましたとさ
- 614 :Socket774:2012/12/19(水) 11:47:47.55 ID:66tWFQEU
- おれも14日に当選通知きてたよ。
基本的には動作はよくなってた希ガス。
どっかでやったことあるMMOになったけどなw
フルスクでCFX効いてるのか確認してないけど、まぁそれなりに
動いてたから、軽いんじゃね?
- 615 :Socket774:2012/12/19(水) 12:32:25.63 ID:mercxJ9f
- >>606
ベースクロックとかPCI-EXのクロックはいかほど?
- 616 :Socket774:2012/12/19(水) 12:32:41.87 ID:2A6idmTu
- いきなり20GBも空き容量要求してくるからSSDにインスコあきらめた
あいかわらず俺のぬこッテが可愛くて、声すら決めきれないのであわててキャラクリするのも諦めた
夜にでも腰すえてじっくり愛でよう
それにしてもチョコボに何があったw
http://joker004.blog.fc2.com/blog-entry-3787.html
- 617 :Socket774:2012/12/19(水) 12:42:49.75 ID:LDXUMHbs
- 20GBとかハイバネ切るだけで確保出来るな
- 618 :Socket774:2012/12/19(水) 16:12:30.17 ID:0FSMau9N
- SSD1台追加してくればおk
- 619 :Socket774:2012/12/19(水) 19:45:50.77 ID:QtSq4x8J
- >>609
遅レスだがi7 920@3.3Ghz,MSI GTX660のHI5350くらいの環境で、最高設定にして大抵50〜60くらいかな
ただ、人の集まるようなとこだと15位まで落ちるけど†みたいなカックカクっにはならないなぁ
その状況だと680でも20くらいみたいだが、開発がFPSよりも描画人数増やすのを優先した為らしい
- 620 :Socket774:2012/12/19(水) 19:59:07.10 ID:PMmtFWvJ
- 解像度もバックの具合も書かないのかよ
それじゃあ何の意味もないがな
- 621 :Socket774:2012/12/19(水) 23:33:02.91 ID:cf297l9P
- >>619
性能良くてもそこまで落ちるのね
知りたかったことが知れたよ、ありがとう
- 622 :Socket774:2012/12/20(木) 01:40:43.38 ID:7Zl8umeL
- 新生は660Tiで1080pまでなら60FPSキープできるかのう
人多いとこは除いて。情報欲しいけどなかなか手に入らない
- 623 :Socket774:2012/12/20(木) 12:14:00.56 ID:ZKYcx3lW
- >>622
新生はMSAAが無くて、FXAAなので負荷は軽いよ(ちとボケボケだけど・・・)
なので人が少ない所では1920×1080の最高設定(LODはONで)でGTX660でほぼ60fpsキープ出来てるよ。
ドライバー側からのAAは適用されないのでゲーム内AA(FXAA)を切ってドライバー側からMSAAが掛けれない・・・。
後、人が多い所だと15fpsまで下がるよ(CPUはXeon E3-1225V2)
- 624 :Socket774:2012/12/20(木) 18:00:00.12 ID:cTRIdg79
- >>622
αやった感じだと最高設定だとまず無理だよー
3770k+GTX680でも人が10人もいると60FPS割ったw
基本この構成で30〜65FPSぐらいかね・・・
吉田Pの言い分だと軽くしたらしいがそこまで軽くなっちゃいないわ
HD3000でも最低設定にすればそれなりに動くから†FF14より軽いのは確かなんだけどさ
最高設定でFPSキープはちょっとハードル高いわ
そもそも人多い所だと限界まで表示させる仕様のせいでFPSは絶対稼げない仕様になってるし
- 625 :Socket774:2012/12/20(木) 18:02:01.06 ID:cTRIdg79
- ということで60キープできるのはほぼソロ時のみかダンジョンでプレイヤーの数が限定されてる時のみ(まだ4人用しかないが)
サービス開始時には24人ダンジョンとかあるらしいからそこだとまず無理だと思う
- 626 :Socket774:2012/12/20(木) 18:02:47.16 ID:QV8g9jc8
- と言うことはアサクリ3やBF3以上のグラフィックだと期待していいんだな?
- 627 :Socket774:2012/12/20(木) 18:58:07.36 ID:xXajXjY7
- GPUの使用率出しとくとわかるんだが、FPS下がる時は680の使用率が45%くらいしか行ってない!たぶんβで治ると思うよ。ちゃんと680頑張ってる時はFPS60切らないよ。
- 628 :Socket774:2012/12/20(木) 19:00:17.59 ID:0Y064ZcF
- GPU性能じゃなく別のところがネックになってんのかな?
- 629 :Socket774:2012/12/20(木) 19:00:47.93 ID:czmYJt9Z
- MSAA強制無効にして未対応ソフトでもドライバから有効にできるFXAAで何%軽くなりました!!俺達のぎじゅつりょくと宣伝でもするんですか
せめてTXAAにしなよ
- 630 :Socket774:2012/12/20(木) 19:08:06.77 ID:MM4tTcLc
- >>627
負荷が軽すぎて手を抜いちゃうんだよな
FF11の時もあったわ
AfterburnerでGPUクロック固定して対処してた
- 631 :Socket774:2012/12/20(木) 19:46:13.97 ID:ZKYcx3lW
- >>628
CPUがボトルネックになってる。
Xeon E3-1225V2だと人の多い所や特定の場所だと
0コア85.3% 1コア57.6% 2コア49.2% 3コア94.6% みたいな感じになって
28.8fpsでGPU使用率65%とGPUが遊びまくるw
http://uproda.2ch-library.com/6147465yk/lib614746.jpg
TB ONで3.4GHzになってるのでIvyで4GHz以上や4.5GHz以上の人ならどうなんだろ?
- 632 :Socket774:2012/12/20(木) 19:48:20.06 ID:8DYguf/N
- α、GTX690 60フレーム 1920×1080 最高設定
正直、かなり負荷がかかるお
これで天候が雨とかになるともっと負荷がかかると思う
旧FF14 雨のグリダリアは糞グラのくせに60フレームはかなり負荷がかかった。
設定60フレームはほんとすげー負荷がかかるお
- 633 :Socket774:2012/12/20(木) 19:50:50.32 ID:A/aKpKlj
- そんじゃ3600x1920じゃquad SLIじゃないと厳しいんか
- 634 :Socket774:2012/12/20(木) 21:33:23.76 ID:Fu+L3Vvn
- 中古BTOマシン買ったのでテスト
【CPU】i7 980X @ 3.74Ghz
【MEM】CML16GX3M2A1600C10 8G×6 @1600MHz
【M/B】MSI X58 Pro SLI(マウス製BTO)
【VGA】GTX480
【Driver】306.97
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 pro x64 SP1
【HDD/SSD】
【Aero設定/ガジェット有無】有
▼スコア
【HI】 5195
流石は6コアだ。馬力が違いますよ(ゲス顔)
ttp://livedoor.blogimg.jp/clevery_bto/imgs/f/9/f9ed1276.PNG
- 635 :Socket774:2012/12/20(木) 22:15:28.19 ID:RZY4xb3c
- >>632
3930K@4.6GHz
GTX680 SLI@定格
で新生α 1920*1200 フルスクリーン エーテライト目の前
フレームレート制限なし グラフィックとエフェクトの設定を以下のプリセット
最高設定
http://uproda.2ch-library.com/614807l9S/lib614807.png
標準設定
http://uproda.2ch-library.com/614808Udr/lib614808.png
負荷がかかる?
CPUもGPUも遊びすぎ。
- 636 :Socket774:2012/12/21(金) 11:59:22.61 ID:YvLwmllK
- 雨ふっとらんな
- 637 :Socket774:2012/12/22(土) 01:55:50.97 ID:kzu1DaEG
- 今日新PCが届いたからベンチスコア見ようと思ったら起動できないよ
エラーメッセージが出て調べた末にDirectx最新のにしてもエラーメッセージがなくなるだけで起動できない
待機時間のくるくるが出るだけさ
タスクマネージャーでみるとプロセスはあるみたい
- 638 :Socket774:2012/12/22(土) 02:21:10.07 ID:IPQv7HW0
- >>637
アフターバーナーとか起動してない?
あとはエアロ切るとか?
まあこう言うのは試してるだろうけど、一応ねw
- 639 :Socket774:2012/12/22(土) 06:13:39.09 ID:G+LA02yy
- 小さな石鹸カタカタ鳴った
上手く描いてねって言ったのに
- 640 :Socket774:2012/12/22(土) 10:38:42.93 ID:R7llIxdG
- >>637
エンドユーザーランタイム入れてないだけとみた
- 641 :Socket774:2012/12/22(土) 10:39:47.24 ID:R7llIxdG
- あ、違うのか…
- 642 :Socket774:2012/12/23(日) 03:48:26.52 ID:TdZjwSIX
- i5 3570定格
GV-N670OC-2GDでHighが6177だったけど妥当?
- 643 :Socket774:2012/12/23(日) 05:31:27.59 ID:QH2wCBm5
- 久々に起動したらスコア500以上落ちてた
なんだろうPCも日々劣化していくのかね・・・
- 644 :Socket774:2012/12/23(日) 06:11:14.51 ID:/BEuD31i
- 寒くて怠けてるんだろ
- 645 :Socket774:2012/12/23(日) 06:34:00.81 ID:BK3bHSSp
- 久々に運動してベストパフォーマンス見せる方が難しいじゃない
- 646 :Socket774:2012/12/23(日) 10:15:24.30 ID:A+u1i+2c
- >>642
定格ならそんなもんよw
3770k+GTX680定格でも7000こえねーしw
- 647 :Socket774:2012/12/23(日) 12:40:18.41 ID:TelYxmc5
- >>642
http://iup.2ch-library.com/i/i0811793-1356233922.jpg
打倒だな
- 648 :Socket774:2012/12/23(日) 14:03:04.70 ID:1NNtoNVv
- >>647
すみません、画面の左上の「GPUの温度と負荷が出るツール」探してます。
何という名前のツールですか?無料でDLできますか?
- 649 :Socket774:2012/12/23(日) 14:16:00.45 ID:vGNDI+6P
- EVGA Precision Xかmsi afterburnerのOSD表示機能
- 650 :Socket774:2012/12/23(日) 14:19:56.43 ID:1NNtoNVv
- >>649
ありがとうございます
- 651 :Socket774:2012/12/23(日) 15:37:09.00 ID:8JJgogNj
- アフターバーナーのOSDオンでエラー出なくなったの?
- 652 :Socket774:2012/12/23(日) 20:55:12.05 ID:WMI+Xoiv
- 【CPU】Core i5 3570K (K無しでもよかったんだけど品切れだったので)
【MEM】DDR3-1600 8GBx2
【M/B】P8H77-V
【VGA】MSI GTX660
【Driver】310.70
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】WD30EZRX-1TBP/N
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
▼スコア
【LOW】7196
【LOADTIME】10062 ms
【HI】5559
【LOADTIME】10069 ms
前のPCがE8400+GF8600GTでLOW950くらいだったから大幅進化して満足
- 653 :Socket774:2012/12/23(日) 21:07:41.75 ID:EwZ42rbU
- 新生が始まりそうということで、正月休みににPC新調しようと思い
パーツ買い集めたら待てずに組んでしまった記念ベンチ
すべて定格
【CPU】Corei7-3770
【MEM】DDR3-1600 4GBx2
【M/B】ASUS P8H77-V
【VGA】N660GTX Twin Frozr III OC
【Driver】306.97
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 pro 64 SP1
【HDD/SSD】SSD Intel330 240GB SSDSC2CT240A3K5x2 RAID1構成
【Aero設定/ガジェット有無】有/無
▼スコア
【LOW】6973
【LOADTIME】ms10095
【HI】 5408
【LOADTIME】ms10113
- 654 :Socket774:2012/12/23(日) 22:01:26.33 ID:GSSZD8wC
- 微妙に上より低いね。ドライバ?
- 655 :Socket774:2012/12/23(日) 22:05:22.50 ID:6Mp5nDtB
- 【Driver】306.97
どうしてこうなった
- 656 :Socket774:2012/12/23(日) 23:33:18.39 ID:QDp8RI2z
- FFベンチは6コア使うから
990X>3770Kだね。
- 657 :Socket774:2012/12/24(月) 05:38:29.72 ID:EWaJgKS4
- >>646
3770k蛙670風の定格でHI7150出たんだが、メモリが2133の16Gね。()
- 658 :Socket774:2012/12/24(月) 18:34:54.41 ID:5sVZZTeC
- >>657
すごいな
それでメモリ1600に落としたらいくつになるか知りたい
- 659 :Socket774:2012/12/25(火) 01:39:59.74 ID:rfXTr4+W
- 3770+カエルjs680定格でスコア6800だった
- 660 :Socket774:2012/12/25(火) 14:50:11.67 ID:t989NViH
- 2500k 680JS4GBで6500ぐらいだったなw
OCしないとスコアしょぼしょぼやわ〜
- 661 :Socket774:2012/12/25(火) 19:07:50.05 ID:mC4ff4TL
- おまいら最強!勝てそうにない...
こんな時にベンチやってるなんてwww
- 662 :Socket774:2012/12/26(水) 12:22:28.96 ID:eWo8Cuu/
- 【CPU】Corei5-3550
【MEM】CFD Elixer DDR3-1600 4GBx4
【M/B】MSI B75A-G43
【VGA】Palit GeforceGTX660 2GB(OC版)
【Driver】310.70
【DirectX】11.1
【Sound】ASUS XONAR DG
【OS】Windows8 Pro With MediaCenter 64bit
【HDD/SSD】HDD HGST HDS721050CLA362
【Aero設定/ガジェット有無】無
▼スコア
【LOW】6709
【LOADTIME】10421ms
【HI】 5276
【LOADTIME】16116ms
- 663 :Socket774:2012/12/26(水) 20:43:16.64 ID:anmhNF8j
- 新情報初公開!吉田プロデューサーと生実況! ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼアα版
http://live.nicovideo.jp/watch/lv119347878
2012/12/26(水) 開場:20:50 開演:21:00
- 664 :Socket774:2012/12/26(水) 23:12:19.88 ID:CpoAoUo3
- >>663
実況プレイは終始お祭りみたいで面白かったな
ベンチの話はこれっぽっちもなかったが、0時にβのロードマップ公開らしいからなにかしらあるかも
てか、あったらいいなぁw
- 665 :Socket774:2012/12/26(水) 23:16:41.39 ID:mFy2p13N
- 生放送楽しかったな
- 666 :Socket774:2012/12/27(木) 00:19:34.24 ID:NdiMExNY
- そういや今回ベンチの話出なかったねw
β前とβ中2回ベンチソフト出すそうだけど
- 667 :Socket774:2012/12/27(木) 00:26:55.23 ID:NdiMExNY
- ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼアの今後スケジュールについて (2012/12/27)
新生FFXIVの今後のスケジュールに関して、βテストロードマップとプロデューサーの吉田からのメッセージをお届けします。
詳しくは『こちら』をご覧ください。
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/teaser/index2.html
- 668 :Socket774:2012/12/28(金) 14:51:53.02 ID:OJKVgzuz
- βまでの間これで暇つぶそうと思ったんだけど
クライアント25GBもあんのかよ(白目)
- 669 :Socket774:2012/12/28(金) 16:22:16.39 ID:90XeQAfI
- >>666
お年玉&サプライズで
一月頭に来ないかな?
- 670 :Socket774:2012/12/28(金) 17:24:33.90 ID:PPeQI46F
- 1月中には来て欲しいねー
- 671 :Socket774:2012/12/28(金) 18:33:50.11 ID:TpmbeSSE
- 8600GTSから660GTXに変えたので記念カキコ
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600 @ 2.40GHz
【MEM】2.00 GB デュアル-Channel DDR2 @ 136 MHz
【M/B】MS-7235
【VGA】GeForce GTX 660
【Driver】310.70
【DirectX】9.0c
【OS】XP Home Edition 32-bit SP3
【HDD/SSD】WD3200AAJS-55RYA0
▼スコア
【LOW】2767
【HI】2788
これがCPUベンチってやつですか・・・
- 672 :Socket774:2012/12/28(金) 19:34:37.75 ID:p7HzM3Zd
- グラボだけ飛び出すぎだろwhaswell待ってんのか?
- 673 :Socket774:2012/12/28(金) 19:51:06.38 ID:iy2/aR6s
- ワスウェル?
- 674 :Socket774:2012/12/28(金) 20:01:54.21 ID:TpmbeSSE
- いやぁグラボの調子悪かったからGTX650買おうか迷ってた時に
尼のセールでついつい釣られちゃったわけです
あんまり重いゲームやらないからXPでいけるとこまで行く予定
- 675 :Socket774:2012/12/28(金) 20:50:17.89 ID:/bn+Xob9
- あれ、俺のC2Q9550 650tiでもHI 3900でるぞ?OCしてだけど
- 676 :Socket774:2012/12/28(金) 22:13:35.55 ID:j+Fp7MCv
- 【CPU】i7 2600K @5.1Ghz (100x51)
【MEM】Corsair CMT8GX3M2B2133C9
【M/B】EVGA Z68 FTW
【VGA】Galaxy GT610
【Driver】310.70
【DirectX】11
【OS】Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】Crucial m4 CT128M4SSD1
▼スコア
【LOW】1051
【HI】526
- 677 :Socket774:2012/12/28(金) 22:43:23.13 ID:eZ9XRLqG
- そういや新生FFはハイスペックであればあるほど表示できる人数が増加していく仕様らしいので
ひょっとしたら新生ベンチは何人表示可能みたいなスコアになるかもだぜ
- 678 :Socket774:2012/12/28(金) 22:46:26.81 ID:Gv4bVsTe
- >>676
…乙というか何故GT610?GT610ってGT520のリネーム品でGT220にも劣る代物。
下手するとLOWはオンダイのHD3000にも負けるんじゃないか?
- 679 :Socket774:2012/12/28(金) 22:53:02.29 ID:73T67uhu
- 【Hi】1000人
- 680 :Socket774:2012/12/29(土) 06:38:37.79 ID:Gd5NCtSu
- >>678
普段はGTX580x3のフル水冷。
WCGチャレンジで8台目で追加して、CPU+GPUでフル稼働させたら
ブレーカー落ち。
仕方ないから1週間だけ使うのに610購入。
- 681 :Socket774:2012/12/29(土) 07:39:36.56 ID:OyGRZhBE
- BOINCerの鑑ですね。
スンバラシイ!
- 682 :Socket774:2012/12/29(土) 11:08:11.66 ID:EAlgCKi9
- >>680
…なる、主目的が違ってましたかい。故障時の予備にしては、オンダイで済むし
イミフだったので。WCG貢献ください。
- 683 :Socket774:2012/12/29(土) 12:30:31.69 ID:Gd5NCtSu
- >>682
Z68 FTWだとグラボを刺さないと出力手段が無いんですよ。
- 684 :Socket774:2012/12/29(土) 20:07:17.45 ID:ExMdbh3O
- AMDのCPUはゴミ
- 685 :Socket774:2012/12/30(日) 15:49:08.75 ID:b/sNLzJI
- 【CPU Phenom II x4 960 @3.9Ghz
【MEM】A DATE 1333 4GBx2
【M/B M4A89TD PRO
【VGA】ASUS HD7870 DC2
【Driver】12.11b
【DirectX】11
【OS】Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】HGST 1TB
▼スコア
【HI】4533
- 686 :Socket774:2012/12/30(日) 15:57:29.98 ID:hLDpAOno
- 【CPU】Corei3-550
【MEM】DDR3-1333 2GBx2
【M/B】Gigabyte GA-H55-USB3
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 260
【Driver】310.70
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 pro 64 SP1
【HDD/SSD】SSD OCZ Agility III
【Aero設定/ガジェット有無】有
▼スコア
【HIGH】2262
予算2万円で強化する場合、グラボを660Tiにするのと、
CPUをi5にしてグラボを650Tiにするのとでは、
どっちがいいか?
- 687 :Socket774:2012/12/30(日) 17:01:25.56 ID:Hd/j9ADR
- >>686
今更このベンチの意味も無いけど・・・。
新生αやった感じだとCPU負荷が現行より高いのでCPU強化がいいけど
今更、Lynnfieldのi5 750か760に替えるのもなんだし(性能低いので・・・)
i5-3470が尼で14,908円のうちにマザーごと交換した方がいいかな?
ビデオカードももうちょっと出してGTX660以上にしといた方が後悔しにくいかも?
- 688 :Socket774:2012/12/30(日) 17:49:20.75 ID:/dILwh3U
- CPUをi5にしてグラボを650Tiにする
スコア倍増するだろうな
- 689 :Socket774:2012/12/30(日) 18:35:36.60 ID:2E78b9Fv
- 2万円じゃ足りないね。マザー、CPU、グラボ全て変えないと
- 690 :Socket774:2012/12/30(日) 20:12:08.70 ID:T5Il4WFf
- FX8350の性能ってPhenomIIに並んでたんだな
- 691 :Socket774:2012/12/30(日) 20:30:12.32 ID:s6LFQvru
- Core i7 2600に相応しいGPUはGefor 660辺りかしら
- 692 :Socket774:2012/12/30(日) 21:15:17.66 ID:cra9JxE+
- ゲフォーw
- 693 :Socket774:2012/12/30(日) 21:48:12.69 ID:/dILwh3U
- 2600でGTX295ですが何か
- 694 :686:2012/12/31(月) 09:53:05.48 ID:lgj4bxH7
- うむむむ。プランが増えた
・Aプラン:GeForce660Tiにする
・Bプラン:Corei5の中古+GeForce650Ti
・Cプラン:Ivy BridgeのCorei5+マザボ
いずれも2万ちょっとでどうにかなるな。
将来性を見越してAプラン、省エネと性能のバランス考えてBプラン、やっぱりCPUっしょなCプラン。
悩むなぁ。
260→650Tiって5900XT→7600ぐらいのメリットあるかな?
>>689
少なくとも倍は予算が足りないというのはわかってるけど、
まぁ、そんな人のための自作PCってことで。(あとからパーツ交換すればいいし)
- 695 :Socket774:2012/12/31(月) 10:01:58.13 ID:ojJ7M5YM
- >>694
Aプランでよいかと
- 696 :Socket774:2012/12/31(月) 11:43:44.46 ID:9PNuz4mr
- 俺もそれならaかな
ハスウェルでたらCPU強化でええんちゃう
- 697 :Socket774:2012/12/31(月) 15:00:16.63 ID:9wMB7zBs
- アプグレ予算厳しいならCだなぁ
Haswell出てすぐに飛びつける予算あるならAだろうけど
- 698 :Socket774:2012/12/31(月) 16:02:52.90 ID:w3LXGgWn ?DIA(113334)
- 3770Kなら10,000行くけど
2600Kだと行かないなー
- 699 :Socket774:2012/12/31(月) 17:14:57.38 ID:lgj4bxH7
- やっぱ、Aね。
CPUは、Socket 2011の価格がこなれてきて
i5クラスが安くなってきたら、移行しようかなと思ってる。
(目安としてCPU+マザボ3万ちょい。今は4万〜かな?)
今の1156はとっくに廃れてるし、1155は持ってあと2年ぐらいだろうし。
しかし、660と660Tiの性能ってどれくらい開きがあるだろう?
差額をメモリ増設に回したほうがいいかもしれないし。
- 700 :Socket774:2012/12/31(月) 17:25:54.72 ID:el5QeuHZ
- 2011にi5は無いんだが、違う意味?
- 701 :Socket774:2012/12/31(月) 18:23:43.89 ID:lLyLrA9Q
- >>699
この前のエキスポでインテルの人が言ってたけど2011は今ある分売り切ったらしばらく生産しないか生産終了にするらしいお
- 702 :Socket774:2012/12/31(月) 18:49:34.24 ID:j0/lcmuz
- >>701
マジで?CPUとX79チップ両方を?
Ivy-Eまで大人しくなるのかね
- 703 :Socket774:2012/12/31(月) 20:07:29.11 ID:lLyLrA9Q
- >>702
マジですwww
Ivy-eとかEXが半田確定だからそっち待つかHaswellも買うか迷ってる
- 704 :Socket774:2013/01/01(火) 20:17:38.82 ID:H1MXxZ/+
- 年末特価でGTX670安く買えたんで記念
【CPU】 Corei7 950 @3.07G
【MEM】 DDR3-800 2GBx6
【M/B】 ASUS RampageVFormula
【VGA】 ASUS GTX670-DC2-2GD5
【Driver】 310.70
【DirectX】 11
【Sound】 SB X-Fi Ti FCS
【OS】 Windows7 pro 64
【HDD/SSD】 INTEL SSD X-25M 80G
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
▼スコア
【HI】6567
【LOADTIME】10251ms
なんかSLI効いてないっぽいですか?それともCPUがショボいせい?
- 705 :Socket774:2013/01/01(火) 20:19:47.04 ID:LQjEwI7i
- >>2にSLIを適用する方法あるじゃん CPUもしょぼいね
- 706 :Socket774:2013/01/01(火) 22:00:19.90 ID:H1MXxZ/+
- >>705
もちろんその方法でやってます。
入れなおしてやり直したりしてみたけど、変わんなかったのでこんなもんかなー
それでも交換前のGTX470SLIよりはいいスコアだし
なにより静かだしwそこそこ満足です
- 707 :Socket774:2013/01/01(火) 22:09:02.52 ID:gCbyqEKD
- >>706
モンハンベンチならSLIのスコアでるでしょ?軽く3万以上
2枚で6500はないよ
- 708 :Socket774:2013/01/01(火) 23:36:42.67 ID:5Dr6J6Uv
- cpuが頭打ち
- 709 :Socket774:2013/01/02(水) 01:30:52.81 ID:JcZMM/j0
- >>704
俺も最初は信じられなかったけどCPUが足引っ張ってスコアがダメダメに成ることあるでw
- 710 :Socket774:2013/01/02(水) 02:25:20.89 ID:pBsN99GP
- >>707-709
モンハンベンチ回したら12500位、試にSLI無効にして回したら15500とスコア上がってしまった、
FFベンチでSLI無効だと6100位で若干落ちるんでSLIが効いてないってことはないみたいなんで、
やっぱCPUに足引っ張られてるかもしれないっすね
オクで安めの980か990あったらそのうち買うことにします。
- 711 :Socket774:2013/01/02(水) 02:28:23.93 ID:JcZMM/j0
- >>710
四月か6月までまってHaswell買おうぜ!
- 712 :Socket774:2013/01/02(水) 03:18:10.61 ID:i5be4A07
- >>711
所詮4コアでしょ。
- 713 :Socket774:2013/01/02(水) 04:24:50.53 ID:JcZMM/j0
- >>712
じゃあ、今年のQ3にでる予定の3980X?
- 714 :Socket774:2013/01/02(水) 04:45:58.79 ID:i5be4A07
- >>713
その頃にはアイビーEがでる。
- 715 :Socket774:2013/01/02(水) 04:46:44.86 ID:i5be4A07
- 3980Xは噂の段階です。
- 716 :Socket774:2013/01/02(水) 04:49:58.82 ID:i5be4A07
- >>713
8コアはハスウェル-Eからです。1年半後くらいな。どうしても8コア欲しいならXEONを買うしかねーな。
- 717 :Socket774:2013/01/02(水) 08:53:34.08 ID:yPHR8TzM
- >>710
990は今でも人気があり高いからR3E売って安めのX79MBを買い
3930Kの方が良くない?選択する物によるけどそんなに値段変わらんよ
3820買ってIvy-E待つのもいいね
>>712
低クロックの6Core(廻らん)なら高クロック4Core(廻るなら)で新アーキの蓮のほうがいいスコアでそうだな
おまえか?いつもここで6コア、6コア騒いでる乞食は?
貧乏人が無理して買うからどうしても6コアはいいと思い込みたいのか?
3970X使いだが、6コアなんかたいしたことねえだろw
5.3GHz安定して廻る2700Kなら交換してもいいくらいだw
3980Xはたぶんガセだな、出すタイミングがもうない、普通にIvy-Eだろ
Xeonは8コアでも低クロックだからゴミ、そんなとこか
- 718 :Socket774:2013/01/02(水) 10:00:20.99 ID:Hnu6fxrK
- PS3 Cell
- 719 :Socket774:2013/01/02(水) 10:41:02.50 ID:i5be4A07
- 990Xだけど、Ivy-Eまで待つ。EPは12コア、Eも8コアになってくれんかなあ。
- 720 :Socket774:2013/01/02(水) 13:57:31.46 ID:4Clxz/2O
- i7-2600
GTX295
Low 4994
High 4833
- 721 :Socket774:2013/01/02(水) 20:22:09.21 ID:Hnu6fxrK
- i7200k
GTX460(1G)
Low 未測定
High 3300
- 722 :Socket774:2013/01/02(水) 22:14:04.61 ID:Hnu6fxrK
- Core2 Duo E8300
GeForce 8800GT
Low 2006
Higt 未測定
- 723 :Socket774:2013/01/02(水) 22:23:01.79 ID:6gGrHWD5
- i7-2600k
GTX580
High 5656
- 724 :Socket774:2013/01/02(水) 22:31:24.76 ID:2BIMqFYf
- C2Q9550@3.6G
GeForce 650ti oc
High 3956
Low 未測定
- 725 :Socket774:2013/01/02(水) 23:06:06.91 ID:TDoPh6eW
- haswellはIPCが10%上がるから待つのもありだと思うが
- 726 :Socket774:2013/01/03(木) 00:41:21.81 ID:ST23w3p6
- すみません、相談させてください。
FF14が最初に出た頃にPCを買いました。
スペックは
CPU corei5-760
グラボ ラデオン5770ヴァイパーX
です。
新生に向けて高画質プレイをしたくなったので良ければどの当たりのグラボとCPUにすればサクサクに遊べるのか教えてください。
予算は4万前後を考えてます。
グラボはGeForceとRadeonどっちが良いのかわかってないのでどちらでも構いません。
- 727 :Socket774:2013/01/03(木) 00:51:55.30 ID:FLcD4Wi9
- A10-5800k
7660D
High 1300
Low 2327
- 728 :Socket774:2013/01/03(木) 01:00:41.60 ID:b95PhWqR
- LOW と HIGH が何で同じスコアなんだと思ったら
モニタの解像度が追い付いてなかった (((´∀`)))
- 729 :Socket774:2013/01/03(木) 01:07:11.68 ID:b4ip67Ws
- やっとここのスレ住民がまともな英単語を使用するようになった
- 730 :Socket774:2013/01/03(木) 01:19:46.50 ID:LSY5fGRP
- >>726
4万なら
グラボとっかえで7970かgtx680
もしくは
ivyにかえるとするとcpuはi5 3470でマザーはB75かH77あたりでグラボはGTX660かな
- 731 :Socket774:2013/01/03(木) 01:23:05.99 ID:ST23w3p6
- >>730
ありがとうございます。
グラボだけかえてもサクサクになるんですか?
CPUも変えるとなるとマザボまで交換しないとダメなんですね
やはりそうなると予算4万じゃ厳しいんですかね
- 732 :Socket774:2013/01/03(木) 01:31:19.56 ID:LSY5fGRP
- >>731
グラボだけ変えた方が効果はでかいかな
cpuも変えるとなるとgpu落とさないといけないし今更中古のlynnを買うのも微妙だと思う
グラボだけ変えるとしても電源の容量に注意してね
下のivyのcpuとマザーとグラボは一応4万以内で収まるんじゃないかな
だいたいhighで5000前後でるとは思う
- 733 :Socket774:2013/01/03(木) 01:36:25.20 ID:LSY5fGRP
- >>731
もし電源容量足りないとかならGTX670におとしてもいいかな
ちなみにamazonでzotacのが25000円ぐらいかな(PC4U)
5000円で適当な電源買ってssdを1万とかメモリ増築とか
- 734 :Socket774:2013/01/03(木) 01:40:51.26 ID:9iZNaYR6
- >>731
GTX670 SLIをお勧めする。クライシス3もできる。
- 735 :Socket774:2013/01/03(木) 01:45:24.89 ID:ST23w3p6
- おぉ、色々ありがとうございます。
電源は550Wのヤツ使ってます
グラボだけ変えるほうが効果でかいのですね
CPUも良いのにしないとグラボだけじゃスコア出せないって見たので迷ってました
グラボだけ変えたほうが高画質サクサク動かせるなら予算全部そっちにもっていったほうがいいんですね
>>733
メモリ増築するのもサクサクプレイに繋がるのでしょうか?
初めて自分でPCパーツ取替えしようと思ってるので参考になります。
- 736 :Socket774:2013/01/03(木) 01:57:30.52 ID:LSY5fGRP
- >>735
正直あんま詳しくないけども
SLIとかしなきゃあんまりcpu気にしなくてもいいんじゃないかな
性能良い方がそれは良いけど予算的にグラボ交換だけが無難かなと
電源はギリギリかな、たぶん大丈夫
ただハイエンドは補助電源が必要だからそこ確認で6pin2個?グラボ次第かも
メモリは無いよりはあった方が良いと思う
4GBじゃ少ない、8GBあればいいんじゃないかな
すでにそれだけ積んでれば不要
- 737 :Socket774:2013/01/03(木) 02:09:17.38 ID:ST23w3p6
- >>736
ありがとうございます。
現在メモリ4GBなんで8GBに増設します
すみません、電源は650Wでした。
補助電源がないとハイクラスのグラボは動かせないんですね
今からあけて調べると近所に迷惑かかるので明日起きたら空けてみてみます
>>734
ありがとうございます
680が使えない電源だった場合この670SLIってやつが性能的に1番よくなってくるのでしょうか?
- 738 :Socket774:2013/01/03(木) 04:03:13.50 ID:rXOtEZYp
- 【CPU】 Celeron T1600 1.66GHz
【MEM】 2GB
【M/B】 不明
【VGA】 オンボード
【Driver】 OS内蔵ドライバ
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Vista
【HDD/SSD】 HDD内蔵
【Aero設定/ガジェット有無】 なし/あり
▼スコア
【LOW】 110
【LOADTIME】80773ms
【HI】
【LOADTIME】ms
- 739 :Socket774:2013/01/03(木) 06:26:53.87 ID:dFEYuRJb
- >>726
マザボがわからないのとCPUクーラー次第だけど、俺だったらCPUを4GhzくらいまでOCする
クロックあたりの性能は最新世代とそこまでの差はないので性能自体はOCで追いつく(爆熱だけど)
i7もi5もゲームのパフォーマンスはあんまり変わらないので第一世代のi7今からを買うというのは愚行ね
そんでもってグラボはGTX670買うかな
とりあえず電源換えることになるとしてもGTX670買っとけばいいと思います
- 740 :Socket774:2013/01/03(木) 10:26:10.29 ID:vfr7lpTv
- >>737
今後一切ラデオンの製品は買ってはならない
糞だからな
HD5770を買った事実も認めたくはないがGTX670を買うことで水に流してやろう
このスレでGTX670をを買ったことを必ず報告すること
FFするならラデオンはゴミだから買うな、わかったな
買ったらお前もゴミだからな
- 741 :Socket774:2013/01/03(木) 14:04:18.56 ID:cd3I55uU
- 全角だったりゲフォ厨だったり、ハイエンドの一つ下をを推薦したりと
ドスパラ製BTO使いで自作PC、PCアクション、ゲハ荒らすキチガイ思い出すから辞めてくれないか?
- 742 :Socket774:2013/01/03(木) 15:45:28.15 ID:xvkBbWCd
- モニターの解像度が1920*1080以上、各ゲーム最高設定で快適に遊ぶなら、GTX670以上が最低ライン。
それがハイエンドの一つ下を勧める理由だ。厳密にはGTX690があるから2つ下。
- 743 :Socket774:2013/01/03(木) 15:46:04.20 ID:Z1YOAQva
- >>740
え?なにこれ?
ネタじゃなく本気でこういう書き込みする奴いんの?
ゲフォ厨って奴?
- 744 :Socket774:2013/01/03(木) 15:53:16.68 ID:vfr7lpTv
- >>741
ラデ厨は消えてくれないかな
NVidiaのロゴが見えないの?
- 745 :Socket774:2013/01/03(木) 15:57:24.28 ID:vfr7lpTv
- >>743
ゲフォ厨などというものは存在しない
なぜなら人々はみなNvidiaのグラボしか買わないからだ
君はシェア90%以上のwindowsOSを使ってる人のことをウィン厨などというか?それと同じ事だ
ラデ厨という言葉は存在する
なぜなら異端であり人間ではないからだ
- 746 :Socket774:2013/01/03(木) 15:58:00.86 ID:xvkBbWCd
- \22000〜で買える、GTX660Tiでもいいかも。
余った金で、i5 3470(\15000) + マザー(\5000)、、、、若干予算オーバーだけど。
- 747 :Socket774:2013/01/03(木) 16:03:56.13 ID:5C5c1RCc
- >>743
http://www.videocardbenchmark.net/30dayshare.html
なるほど。
でも、そのたとえなら、これを見る限りイン厨のほうがよっぽど異端じゃないか?
要るかどうかは別として。
- 748 :Socket774:2013/01/03(木) 16:10:53.46 ID:YL9CmTp0
- ドザなんて蔑称もあるにはあるな
- 749 :Socket774:2013/01/03(木) 16:14:54.12 ID:cd3I55uU
- 痛い・電波・キチガイ=厨房
使用者・ユーザー¬厨房
ゲフォ厨=ID:vfr7lpTv
- 750 :Socket774:2013/01/03(木) 16:51:38.23 ID:tnqwReTB
- 最高スコアって幾つまで出た?
- 751 :Socket774:2013/01/03(木) 17:45:09.84 ID:8WhDuTrj
- APUとか買う奴ってアホなの?ゲームに適してないだろうに
- 752 :738:2013/01/03(木) 20:17:41.40 ID:o3qg7+Jk
- 【CPU】 Celeron T1600 1.66GHz
【MEM】 2GB
【M/B】 不明
【VGA】 オンボード
【Driver】 OS内蔵ドライバ
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Vista
【HDD/SSD】 HDD内蔵
【Aero設定/ガジェット有無】 なし/あり
▼スコア
【LOW】 110
【LOADTIME】80773ms
【HI】 64
【LOADTIME】98286ms
- 753 :Socket774:2013/01/03(木) 21:30:04.92 ID:b95PhWqR
- どんな動きか見てみたいな
- 754 :Socket774:2013/01/03(木) 23:30:21.16 ID:ST23w3p6
- こんばんは。
昨日の夜質問させてもらった者です。
PCのパーツの詳細書いてあるやつ見つけたので一応書いておきます。
CPU:LGA1156 Core i5 760
CPUファン:scythe KABUTO SCKBT-1000
メモリー:Knigston DDR3-2GB-1333 合計4GB 2GBが2枚
マザーボード:ASRock P55 Extreme4 IntelP55 Express 4(DDR3/2600+(OC)/1600/1333/1066)
グラフィック:Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16/1GB DDR5/hdmi
筐体:COOLER MASTER CM690 II Plus
電源ユニット:CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
です。
マザボなど電源はやはり交換が必要になってきますか?
- 755 :Socket774:2013/01/03(木) 23:41:28.15 ID:+Ob5/P3Y
- 予算4万ならGTX680とか7970とか買えばいいんでないかな
それならマザー変えなくていいし、電源も十分足りてる
後はメモリを4G*2にするかなー
たぶんこれで4万ぎりぎりかちょい超えるか
- 756 :Socket774:2013/01/03(木) 23:58:32.28 ID:ST23w3p6
- >>755
ありがとうございます。
多少の足は出ても大丈夫です。
グラボだけをGTX680に変えるのとグラボをGTX660〜670でCPUとマザボを40k予算程度で購入できるものにする
の2択だとどちらの方がスコアあがるのでしょうか?
- 757 :Socket774:2013/01/04(金) 00:04:34.68 ID:QCEtu3Ab
- 前者
- 758 :Socket774:2013/01/04(金) 00:45:06.15 ID:t+F5WVRp
- >>757
ありがとうございます。
やはりグラボが1番の性能アップするところなんですね。
グラボのみ購入の踏ん切りつきました
またCPUとか春先に今より良い環境がほしくなったら購入って感じが良さそうですね
- 759 :Socket774:2013/01/04(金) 01:10:46.11 ID:JX0J1rGC
- そーゆうこと。
GPUとメモリは替えが効くけどCPUとマザーは面倒なんよ。
OSが32bitならメモリ増設しても意味ないけど64bitならゲーム以外でも幸せになれる
- 760 :Socket774:2013/01/04(金) 01:16:30.15 ID:t+F5WVRp
- >>759
確かにマザーボードの交換は素人じゃきついって聞きます
OSはwindows7の64bitです。
- 761 :Socket774:2013/01/04(金) 01:32:10.56 ID:dEdxk8Mu
- >>758
あくまでここのFF14ベンチスコアのみ。又中古でも良いなら、中古のHD6990 or HD6970 CFX。これらをOC。
探せば中古相場30K強。残りで電源強化。ベンチのみ、その他の使用法はしらね...俺は今GTX680だけどねw
- 762 :Socket774:2013/01/04(金) 03:55:10.74 ID:ECal1zTC
- FF14ベンチ、ラデチョンだとカクカクじゃねえの?もう直ったのか?
まあスコアさえ高けりゃいいってんならそれでいいけど。
- 763 :Socket774:2013/01/04(金) 04:26:43.67 ID:JUnmAbbx
- ____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\ ベンチ厨のアドバイス程
/∵∴(・)∴∴.(・) | 糞の役にも立たないものはこの世に無い
|∵∵∵/ ●\∵|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 764 :Socket774:2013/01/04(金) 04:56:12.47 ID:bUNHu4I0
- >>762
ゲフォの方がベンチも上です。
- 765 :Socket774:2013/01/04(金) 08:01:26.35 ID:JX0J1rGC
- 自分で薦めておいてなんだけど
680にしてもCPUが足引っ張ると思う
本当に快適にプレイしたい(人多いとこでもカクつかない)のであれば
670にCPUマザーメモリ換えるのが一番。
でも4万じゃ無理。5.5〜6万は欲しいところ。
とはいえハイエンドGPUだけ買うのは決して無駄じゃないけどね。
- 766 :Socket774:2013/01/04(金) 09:53:56.44 ID:H/CL6RPX
- ID:ST23w3p6さん向け4万円で選ぶ俺だったら的構成
CPU : Core i5 3470 BOX 16500円
マザー : ASRock ZH77 Pro3 6500円
グラボ : GF-GTX660-E2GHD/DF/OC 18000円
合計 41000円
その他電源などはそのまま流用可
もう少し予算あるなら3570K+Z77Pro3でもいいけどOCしないならほとんど変わらないと思う
- 767 :Socket774:2013/01/04(金) 09:56:54.42 ID:DACcN2GH
- >>754
I5 760ならOCして4-4.2G位ゆるゆる回しておけば3570Kなんか必要ないので
VGA優先でよいかと
- 768 :Socket774:2013/01/04(金) 10:18:47.77 ID:WlEGNGeY
- 電源はいいもの使ってるから当分交換する必要ないな
とりあえずVGA買って満足しなきゃCPU+マザー・・・
の前にOSが64bitならメモリを4GBx2枚増設しても効果あるかもしれない
- 769 :Socket774:2013/01/04(金) 12:28:12.46 ID:EtDdYEtI
- ベンチだったらゲフォの方が良いけど実際にゲームするならラデオンの方が良いかな
11、14とやらかしたから新生でもまた不具合が出そうで怖い
- 770 :Socket774:2013/01/04(金) 15:15:40.95 ID:CBI/Fa4t
- 【CPU】 Core i3 550 @ 3.2GHz
【MEM】 4GB
【M/B】 Gigabyte GA-H55-UB3.0
【VGA】 Gigabyte Ge Force660 Ti
【Driver】 310.70
【DirectX】 11
【Sound】 SoundBlaster X-Fi Digutal Audio
【OS】 7 SP1
【HDD/SSD】 HDD内蔵
【Aero設定/ガジェット有無】 あり
▼スコア
【HI】 3637
【LOADTIME】13236ms
4000行って欲しかったがこんなもん?
- 771 :Socket774:2013/01/04(金) 15:22:01.49 ID:t+F5WVRp
- あら、起きたらまた色々レス貰ってた
んー、やっぱ迷いますね・・・
やっぱりCPUも変えるべきなんですかね
とりあえずメモリを4から8GBに増設するのは確定ですね
仮に、予算を6万まで出せるとしたら性能としては暫くは安泰のものが組めるのでしょうか?
後ですが、OCは素人でも簡単に出来るものなのでしょうか?
OCって聞くとPCイジる上級者の人が店売りの商品では満足できずに自分で改造するってイメージがあるのですが、実際はどうなんでしょう?
グラボだけ良いやつ買うべきってのとランク落としてCPUも変えるって選択肢の人が丁度半々くらい意見分かれてるのでマジで迷いますね・・・
- 772 :Socket774:2013/01/04(金) 15:25:08.12 ID:sHC4zAJi
- >>770
CPU的にしかたないでしょw
まともなCPU積めば6000超えるんでないの?(うちの無印GTX660で5500だし)
- 773 :Socket774:2013/01/04(金) 15:34:15.56 ID:sHC4zAJi
- >>771
i5-760のOCはオススメ出来ないかな〜(しかも兜だし)
前、i5-760(羅刹)で使ってたけど夏場(室温28〜30℃)でゲーム等で常用するなら電圧盛らなくて160×22倍の3.5GHz OCが
温度的にうちのハズレCPUだと限界だったよ・・・(これでも70℃まで上がる)
しかもこの程度のOCだと定格のi5-3470相当よりLowのスコアも遥かに下にw
- 774 :Socket774:2013/01/04(金) 15:38:21.86 ID:bUNHu4I0
- >>770
CPUがショボ過ぎる。
- 775 :Socket774:2013/01/04(金) 15:44:41.32 ID:8l+9olqV
- せめて桟橋セレロンなら
- 776 :Socket774:2013/01/04(金) 15:53:30.02 ID:sR/1caVQ
- ギルドサンバ士
- 777 :Socket774:2013/01/04(金) 17:30:48.45 ID:RNlhJPTs
- 【CPU】Intel Core i7 3770@定格 TB有
【MEM】Gamingseries DDR3-1600 4GBx2
【M/B】MSI Z77A-GD55
【VGA】MSI R6950 TwinFrozrIII PowerEditionOC@定格
【VGA Driver】Catalyst12.10
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 64-bit
【HDD/SSD】PXー128M3
【Aero/ガジェット】有/有
【LOW】7198
【HI】4919
新生いける?厳しそうなら670あたり買うが
- 778 :Socket774:2013/01/04(金) 17:57:07.13 ID:KjXQz6Zr
- 余裕
- 779 :Socket774:2013/01/04(金) 19:31:23.53 ID:xx0HvaT2
- >>777
全然いける。
この前のニコ生見たけど、core2の3GHzと8800GTを使って普通にゲームできるくらい動いてた。
その構成ならCPUは全く問題ないし、6950くらいあれば最高は無理でも高設定くらいならいけるだろ
- 780 :Socket774:2013/01/04(金) 20:08:32.69 ID:sHC4zAJi
- >>777
いけるの基準が分からないけど?、1920×1080(プリセット最高設定を選んでLODだけON)の状態だと
Win7 64bit Xeon E3-1225V2(i7-3770をHT無し200MHzダウンした性能)+GTX660の環境でαの最後のイベント時の乱戦だと下の様な感じに・・・。
http://uproda.2ch-library.com/620452PNr/lib620452.jpg
後、CPU負荷が少なく(人が殆どいない場所で)ちゃんとGPU負荷99%になる場所でも最高設定(LODはOFF)だとGTX660だと40fpsにまで下がる場所もあったりするし
CPU負荷の多い(サーバーの問題もあるけど)所だと最低13fpsにまで落ちるところもまだまだあるのでCBTのフェーズ4辺りのクライアントが出るまでパーツ替えるのは
やめたほうがいいと思うけどね?
- 781 :Socket774:2013/01/04(金) 20:34:54.19 ID:qN6yc1Pp
- >>780
え?これ新生なの?
どっかの無料開放した過疎チョンゲー以下じゃね?
- 782 :Socket774:2013/01/04(金) 20:46:31.70 ID:sR/1caVQ
- 最適化されてどれだけ変わるカナダな
- 783 :Socket774:2013/01/04(金) 21:08:19.07 ID:BWMPFf3x
- 鯖と回線の問題が大いにあるだろー680でおもいっきり落ちるとかどうすりゃいいんだよ
- 784 :Socket774:2013/01/04(金) 21:59:23.48 ID:CZ1YujpY
- 新生??
- 785 :Socket774:2013/01/04(金) 22:08:10.69 ID:8hiTFoIu
- 誰が真性だボケ
- 786 :Socket774:2013/01/04(金) 22:16:32.97 ID:P6x6UrMN
- 広東おつ
- 787 :770:2013/01/04(金) 22:23:24.60 ID:CBI/Fa4t
- まぁ、i5の中古が5900円ぐらいで売られてるからそれにすればマシになるだろうなぁ。
Haswellでマザボ+i5クラスが3万前後になるのは来年だろうし、当分は1156でがんばる。
常時60fpsは厳しいが、30fps下ることは無いし、実際プレイしていたFF14を考慮すると
エンジン最適化もあって支障がないレベルだろう。
実は、CPUとマザボで7000円かかってない。
本来はi5の中古にしてCPUとマザボで1万と考えていたのに、買ったi5が壊れてた。
で、代用品がないってことでi3に。
それでも、>>686の結果は、それまで使っていたCore2Duo E8500よりもスコア上は性能がよかった。
当時P45マザー使ってたので、メモリ(エルピーダ製)は流用だけどね。
- 788 :Socket774:2013/01/05(土) 00:12:57.36 ID:Pb3vsH8D
- i7-2600
GTX570
Low 6257
High モニタ未対応
- 789 :Socket774:2013/01/05(土) 05:36:57.18 ID:Qp6AuBzv
- >>771
>>739でも発言したものだけど、とりあえず670買っといて様子見るというのはどうかな
i5 760ならOCしなくても早々足は引っ張らんと思う・・・ただOCすれば最新世代に追いつくってだけで。
670買ってCPUに不満を感じて、新しいCPU買う予算もあるってなったらOC試すって言うのはどうだろう
とりあえず4Gamerなんかはi5 750で4.0G(200x20)で安定動作を確認してる。関係あるかわからないけど手持ちのi7 870はHTT切って4GにOC、クーラーは兜でもいって70度だった。不安なら3.8Ghz位でも結構効果あると思う
ここまでいっておいてなんだけど消費電力も増えるってのをお忘れなく・・・特にivyは省電力なので。
- 790 :Socket774:2013/01/05(土) 09:02:53.27 ID:Q9LNF5BV
- >>780
新生ってこんなにCPUパワー使うの?
1225V2の性能でこんなに負荷掛かるなんてちょっとビックリ
イベ以外の平均はどんなもんなんでしょ
- 791 :Socket774:2013/01/05(土) 09:10:04.06 ID:lj2MZ4Ox
- 糞プログラムだから
- 792 :Socket774:2013/01/05(土) 11:22:05.64 ID:WiPbG0jy
- >>780
このOSDなんてソフト?
- 793 :Socket774:2013/01/05(土) 12:46:35.09 ID:vRpMORSj
- >>790
余りSSが残ってなかったw
イベントとか無い普通の日のグリダニア(重い場所)
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up214026.jpg
1コアでもCPU使用率80〜85%超えるとGPUが遊んでfpsがガクンと落ちる感じ
>>792
Afterburner(GPU温度・使用率・周波数/VRAM周波数・使用量)+HWiNFO64(CPU各コアの使用率・4コアの中で一番高い温度)
- 794 :Socket774:2013/01/05(土) 14:16:36.36 ID:ATGINIV9
- 【CPU】Intel Core i5 3570K 定格 TB有
【MEM】G-Skill DDR3-2400 8GBx2 (XMPプロファイル2)
【M/B】GIGABYTE G1.Sniper 3
【VGA】Palit GeForce GTX 660 OC 定格
【VGA Driver】310.70
【DirectX】11
【Sound】on-board
【 OS 】Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】RAMディスク上で動作
【Aero/ガジェット】有/無
▼スコア
【LOW】7720
【LOADTIME】9972ms
【HI】 5377
【LOADTIME】10198ms
新年に組んだので記念ベンチ
- 795 :794:2013/01/05(土) 16:17:07.64 ID:ATGINIV9
- そういえば常駐ソフトを切っていなかったので
セキュリティソフト(MSE)を残して再計測したらスコアアップした。
(あと、なぜかロードタイムが同じに)
▼スコア
【LOW】7876
【LOADTIME】9871ms
【HI】 5476
【LOADTIME】9871ms
- 796 :Socket774:2013/01/06(日) 01:07:29.62 ID:bRtgHhr0
- 【CPU】2600K OC
【MEM】KHX2133C11D3K4/16G
【M/B】P8Z77-V DELUXE
【VGA】GTX680-DC2T-2GD5
【VGA Driver】310.70
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】M4 128G
▼スコア
http://sea.s201.xrea.com/src/yamada11871.jpg
【LOW】10092
【LOADTIME】9514ms
http://sea.s201.xrea.com/src/yamada11872.jpg
【HI】8505
【LOADTIME】9597ms
正月嫁さんに組んでもらった
- 797 :Socket774:2013/01/06(日) 01:19:34.15 ID:gaqNI30h
- i7 3770k, GTX660、メモリ8GBのSSD128GB、Windows7 64bitだと何点ぐらいいくかな?
- 798 :Socket774:2013/01/06(日) 01:22:09.20 ID:g4UKMQuE
- ?
- 799 :Socket774:2013/01/06(日) 04:33:03.00 ID:mkUyDGyq
- >>796
SLIでそのスコアって低くない?
- 800 :Socket774:2013/01/06(日) 07:30:01.44 ID:g4UKMQuE
- みんな NVIDIAコントロールパネル の PhysX 設定は自動選択?
- 801 :Socket774:2013/01/06(日) 07:58:23.03 ID:ttpd/+vQ
- >>796
組んでもらったってのがイイね(*^ー゚)b
- 802 :Socket774:2013/01/06(日) 10:42:38.07 ID:+IPpg3hK
- DC2Tって結構良いね。
4Coreで8500出るんだ。
Classifiedだと3930Kで8500位。
【CPU】 3930K @5.0Ghz(125x40)
【MEM】 G.Skill F3-19200CL11Q-16GBZHD @2334Mhz 11-11-11-31-1T
【M/B】 Asus RampageW
【VGA】 EVGA GTX680 Classified
【Driver】 310.70
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD1
【Aero設定/ガジェット有無】 Off/有
▼スコア
SLI Off
【LOW】11285
【LOADTIME】9531ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file0702.jpg
【HI】 8538
【LOADTIME】9535ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file0703.jpg
2Way SLI
【HI】 11122
【LOADTIME】9555ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file0704.jpg
グラボのOCなしで11000超えるようになったね。
- 803 :Socket774:2013/01/06(日) 13:52:29.83 ID:C0n7szO2
- >>802
11000の壁が高すぎる。・゚・(ノД`)・゚・。
5GHzとメモリの差にしてはデカイ壁だなぁ…デュアルモニタってのも関係あるかな?
【CPU】 3930K@4.944GHz (103*48)
【MEM】 G.Skill F3-2133C9-32GTX@2200MHz 9-11-11-31-1T
【M/B】 ASUS P9X79 DELUXE
【VGA】 ZOTAC GTX680 2GB SLI@定格
【Driver】 310.40
【DirectX】 11
【Sound】 ONKYO SE-300PCIe
【OS】 Windows 7 Enterprise x64
【HDD/SSD】 Intel SSDSC2CW180A3他
【Aero設定/ガジェット有無】 OFF / 有
▼スコア
【HI】 10849
【LOADTIME】 9528ms
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3815578.png
- 804 :Socket774:2013/01/06(日) 14:18:55.78 ID:C0n7szO2
- ああ、EVGA GTX680 ClassifiedってOCモデルなのか…恥ずかしorz
フルカバー水冷だからリファレンスしか選択肢なかったんだよなぁ、当時
- 805 :Socket774:2013/01/06(日) 16:13:06.90 ID:TnrOM+JK
- ところでみんな
FFやってるー?
- 806 :Socket774:2013/01/06(日) 16:19:17.12 ID:ADYbE8XY
- 10なら最近やった
- 807 :Socket774:2013/01/06(日) 16:23:36.22 ID:g4UKMQuE
- 人生に何の役にも立たない数字に躍起になってくると
もうある種病気だな
- 808 :Socket774:2013/01/06(日) 16:30:26.32 ID:eST5hokD
- 誰か構ってやれよ…
- 809 :Socket774:2013/01/06(日) 17:53:07.99 ID:/0D+uOVO
- (*^ー゚)b この顔文字好き。
- 810 :Socket774:2013/01/06(日) 21:45:45.78 ID:bRtgHhr0
- >>799
SLIじゃないよ
- 811 :Socket774:2013/01/06(日) 23:27:47.03 ID:x+rrufcT
- 明日、新生14ベンチ公開が期待されているわけだが準備はいいか?
- 812 :Socket774:2013/01/07(月) 01:38:10.03 ID:9tf3kz2t
- 今日公開されるっぽいな
祭りになるかなー
- 813 :Socket774:2013/01/07(月) 02:01:48.92 ID:4Z7pKEJb
- FPSは相手側の回線帯域も関係あるから
ベンチでスコア出てて実ゲームでFPS低すぎる場合は、スクエニ側の問題
- 814 :Socket774:2013/01/07(月) 09:22:11.87 ID:S6gkNATY
- まだ?
- 815 :Socket774:2013/01/07(月) 12:36:07.61 ID:hDFdmhN/
- ネ実にスレ建ってるけど全然期待されてないな
新生FF14ベンチ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1357518148/
- 816 :Socket774:2013/01/07(月) 17:13:49.35 ID:AXlBF8BV
- 新生はじめたいんですが
i7-3770 メモリ16 GTX660のPCでぬるぬる動きますか?
- 817 :Socket774:2013/01/07(月) 17:19:35.96 ID:Pint6PFb
- >>816
>>793
ぬるぬるって常時60fpsキープって事なら無理・・・。
- 818 :Socket774:2013/01/07(月) 17:20:39.47 ID:hWDkuos3
- 3570K+560Ti 1920x1080(最高設定)でαはやれましたけど
コンフィグ設定60FPSにしたが、人が多いと最低15FPSくらいにはなったね
一人のインスタンスマップだと60FPS行くくらいかな
まぁβではもっと改善されるでしょうけど。
- 819 :Socket774:2013/01/07(月) 18:26:30.61 ID:7LcR7tRz
- 公開のソースはどこなの?
信じて後悔
- 820 :Socket774:2013/01/07(月) 18:32:42.81 ID:Pint6PFb
- >>819
レガシープレイヤーの皆さん、そしてファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼアをお待ち頂いている皆さん、
本年もどうかファイナルファンタジーXIVにご注目、そして、お楽しみくださいますよう、よろしくお願いいたします!
まずは、1月7日にご注目ください :)
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/index.html
FINAL FANTASY XIV ?@FF_XIV_JP
西海岸がまだ6日なのです。心落ちつかせて今しばらく… #FF14
https://twitter.com/FF_XIV_JP
- 821 :Socket774:2013/01/07(月) 18:55:56.69 ID:ao1t9BRc
- まさかのUSA時間なのか?
- 822 :Socket774:2013/01/07(月) 18:57:56.04 ID:S6gkNATY
- 完全に海外基準になっちゃったんだな
- 823 :Socket774:2013/01/07(月) 19:00:19.84 ID:wfviiRsA
- もう西海岸7日になったかな?
海外基準なら日本での時刻書いとけっていうね
- 824 :Socket774:2013/01/07(月) 19:02:53.66 ID:S6gkNATY
- さすがにもうハワイも7日だけど
- 825 :Socket774:2013/01/07(月) 19:05:22.68 ID:W7katpNc
- 来年の1月7日だろう
- 826 :Socket774:2013/01/07(月) 19:06:54.35 ID:+pBOPBTn
- 今年とは書いてないな
- 827 :Socket774:2013/01/07(月) 19:08:59.01 ID:ao1t9BRc
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 新生!おだぶつ!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 828 :Socket774:2013/01/07(月) 19:44:17.95 ID:7LcR7tRz
- >>820
ありがとう御座います。
ところでベンチなんだよね?
- 829 :Socket774:2013/01/07(月) 19:44:59.62 ID:pku/ym3M
- ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア βテスター募集開始! (2013/01/07)
http://entry.ffxiv.com/beta/jp
FINAL FANTASY XIV "A New Beginning"
http://www.youtube.com/watch?v=yhaHhE8R8GY
ベンチじゃないよ
- 830 :Socket774:2013/01/07(月) 19:56:58.44 ID:S6gkNATY
- http://www.4gamer.net/games/049/G004964/20130107028/SS/004.jpg
http://images.anandtech.com/doci/6548/Nvidia2013CES-913.jpg
- 831 :Socket774:2013/01/07(月) 20:04:30.01 ID:pku/ym3M
- 推奨動作環境
OS Windows 7 64 bit
CPU Intel Core i5
メインメモリ 4GB
ハードディスク/SSD空き容量 20GB
グラフィックカード NVIDIA Geforce GTX 5xxシリーズ、AMD Radeon HD 7970
画面解像度 1920x1080
インターネット ブロードバンド接続
http://entry.ffxiv.com/beta/detail.html
- 832 :Socket774:2013/01/07(月) 20:21:25.94 ID:g3Jak2rj
- >>831
なんだこれ
ラデだと7970以下はダメでゲフォだと5xxシリーズならなんでもおkってことか?
いつHD7970とGTX550が対等になったんだ
- 833 :Socket774:2013/01/07(月) 20:24:42.63 ID:5+x41yoo
- >>831
宗教を敵に回して大丈夫なのかスクエニは
- 834 :Socket774:2013/01/07(月) 20:25:43.95 ID:/nFe19uV
- ゲフォに最適化されてるんでしょ
- 835 :Socket774:2013/01/07(月) 20:43:25.12 ID:wfviiRsA
- >>831
やっつけ感が半端ないw
- 836 :Socket774:2013/01/07(月) 20:49:12.82 ID:Pint6PFb
- >>832
StarCraft II以上のGF最適化タイトルになるのかw
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GTX_660_HAWK/20.html
GTX570>HD7970>GTX560Ti(1920×1200で)
- 837 :Socket774:2013/01/07(月) 21:07:41.01 ID:3GkAV2H9
- 明日のβ版バージョンアップで一応RADEONの問題なおるらしいです。
もうずっとAMDさんの本社に連絡し続けてるんですけど全く返事が無いす。
nVIDIAさんはドライバー更新までしてフルサポートしてくれるんですけどね…
https://twitter.com/tanakahiromichi/status/19335898045
こういうことが昔あったな
- 838 :Socket774:2013/01/07(月) 21:15:04.30 ID:7LcR7tRz
- >>829
ベンチじゃないのか。ありがつ
ラデ馬鹿にされすぎワロタw
- 839 :Socket774:2013/01/07(月) 21:35:45.27 ID:87TOSKdb
- これで新生前みたいにRadeon>>GeForceになっちゃったら、
ズゴーだな。
- 840 :Socket774:2013/01/07(月) 21:58:00.96 ID:S6gkNATY
- まじでNvidiaからいくらもらってんだよww
よほどもらってないとこんなことしないだろ
- 841 :Socket774:2013/01/07(月) 22:04:56.63 ID:BYfV3YZi
- ベンチまだかよ
660Ti買っとけば大丈夫そう?
- 842 :Socket774:2013/01/07(月) 22:05:01.65 ID:Fa3fHE5U
- んでこれでゲフィの不具合直らず、かつベンチも糞だったら
大笑いだなあ
- 843 :Socket774:2013/01/07(月) 22:34:01.11 ID:3GkAV2H9
- ゲフォの不具合ってなに
- 844 :Socket774:2013/01/07(月) 22:56:59.07 ID:clz+NBHU
- 3960Kにしてみた。メモリはまだ買ってないので組むのは暫く後にしようと思ったけど、新しいのがでる様なので急いで作ってみた。
しかし設定方はまだ良く分からんし、メモリは余ってた古いやつ。グラボは>>424のを使用。
2700kから6コアにすると少しスコアあがった。...しかし上の3930Kよく回るなあ。
【CPU】3960K(C2)Malaysia@4.944GHz (103*48)
【MEM】OCZ Reaper DDR3@1648MHz 1GBx4
【M/B】EVGA X79 FTW
【VGA】Gigabyte GTX680 Super Overclock(コア+140 メモリ+450)
【Driver】 310.90
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Pro. 64 SP1
▼スコア
【HI】9405
http://uproda.2ch-library.com/621568u8K/lib621568.jpg
- 845 :Socket774:2013/01/08(火) 00:10:09.02 ID:9E1VrsiL
- >>844
お?EVGAのMBで安定してOC出来るようになったんだ?
電圧はなんぼ?
- 846 :Socket774:2013/01/08(火) 00:19:30.86 ID:8qTKVTgK
- グラボのOC無しだと、この辺が限界みたい。
【CPU】 3930K @5.125Ghz(125x41)
【MEM】 G.Skill F3-19200CL11Q-16GBZHD @2334Mhz 11-11-11-31-1T
【M/B】 Asus RampageW
【VGA】 EVGA GTX680 Classified
【Driver】 310.70
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD1
【Aero設定/ガジェット有無】 Off/有
▼スコア
SLI Off
【HI】 8556
【LOADTIME】9481ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file0751.jpg
2Way SLI
【HI】 11325
【LOADTIME】9523ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file0752.jpg
- 847 :Socket774:2013/01/08(火) 00:36:17.93 ID:9E1VrsiL
- >>846
あなたもしかして冷媒付水冷の人?
石もメモリも腕も凄すぎるだろwww
その石何個目ですか?
- 848 :Socket774:2013/01/08(火) 00:53:52.09 ID:xY553V5Y
- >>847
普通の水冷です。
でも3930Kって発熱少ないですね。
5GhzでBoinc廻し続けても60度位しかならない。
1台につき1個しか買いません。
そもそもX79は買うつもりが無かったけど、Pampageが出たときに酒の勢いで買ってしまった。
- 849 :Socket774:2013/01/08(火) 07:11:19.90 ID:h83Wldfy
- ベンチまだかよ!
- 850 :Socket774:2013/01/08(火) 08:17:21.19 ID:XtkYUFhY
- >>846
CPU電圧MAXいくつまでいってるの?
- 851 :Socket774:2013/01/08(火) 15:35:56.03 ID:ZrrCdkBg
- アルファやった感じじゃラデで不自由しなかったけど
パフォーマンスでるのはゲフォなんだろうね
まぁよくあること
- 852 :Socket774:2013/01/08(火) 15:42:31.62 ID:j9ZjDPTj
- ゲフォ不具合って600系が現行〜新生αだと一部表示されない、エラーになるってやつじゃない?
コネオンにもαテストでは600系は不具合あったと書いてあるね。
- 853 :Socket774:2013/01/08(火) 15:54:22.72 ID:5qKE79UA
- 不具合うんぬんって何月号に書いてあんの?12、1、2月号にはないけど
- 854 :Socket774:2013/01/08(火) 16:07:04.73 ID:ZrrCdkBg
- 今んとこ特定のハードウェアが原因でおかしくなるって報告はは目にしてない
- 855 :Socket774:2013/01/08(火) 16:15:32.38 ID:982MO3uE
- >>853
現行の方ではGTX680での応答停止問題があったね(公式フォーラム見てくれば分かるけど)
まあ今さらだけどドライバーの方で修正したみたいだけどねw
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20121205025/
おいらはGTX660で最終2ヶ月位やってたけど、AOと被写界深度をOFFにしてれば問題出る事は無かったよ!
AOと被写界深度はRADEONの方でも妙に重くなるからOFF推奨だけどねw
αに至っては何の問題も無かったよ(環境によるのかな?)
- 856 :Socket774:2013/01/08(火) 16:20:38.14 ID:5qKE79UA
- 現行は知ってるけどαで6xxシリーズで不具合なんかあったか?
αフォーラムにもSLIやCFXでの不具合しかないぞ?
- 857 :Socket774:2013/01/08(火) 17:09:51.89 ID:j9ZjDPTj
- >>853
いや最新の2月号に書いてあるよ?
P11に〔ゲフォ600番台でグラフィック表示に一部不具合が見られたみたいです〕
- 858 :Socket774:2013/01/08(火) 20:03:05.21 ID:sDfHYwnI
- 前スレの>>375だけど
新しいドライバ&OC弱めで自己ベスト更新
【CPU】Core i7-3960X C2 4.8GHz
【MEM】DDR3-2400 4GB*4
【M/B】Rampage W Extreme
【VGA】GTX 680 2GB 3Way-SLI +120/+120
【Driver】301.90
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【 OS 】Windows7 Professional 64bit sp1
【HDD/SSD】PX-256M5P
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
フルスクリネーム(crysis)
【HI】11395
【LOADTIME】9691ms
http://jisaku.155cm.com/src/1357675285_bea09140075be572dfce8f613f3490f98fea0864.jpg
- 859 :Socket774:2013/01/08(火) 20:18:11.21 ID:Ig+2wLLU
- >AO
???
- 860 :Socket774:2013/01/08(火) 21:18:55.17 ID:s3VZb/j9
- †14のアンビエントオクルージョンじゃね
- 861 :Socket774:2013/01/08(火) 21:38:14.22 ID:EhOT4BMs
- >>845
まだやったばかりで適正値は分からないけど、Vcoreは1.44Vで設定してみた。
最近のBIOSでOCは安定してると思うけど、まだ肝心のメモリを試せていない。
>>846
5.125Ghzはスゴイですね。またBoincとは、なかなか高尚な使い方で...
同じく、そもそもX79は買うつもりが無かったけど、EVGA X79の特売が出たときに酒の勢いで買ってしまったw
しかしここでは同じ様な構成になってきてるね。しかも11000以上が多くなってる。
- 862 :Socket774:2013/01/08(火) 22:26:18.83 ID:xY553V5Y
- >>846でグラボをOCしてみました。
【CPU】 3930K @5.125Ghz(125x41)
【MEM】 G.Skill F3-19200CL11Q-16GBZHD @2334Mhz 11-11-11-31-1T
【M/B】 Asus RampageW
【VGA】 EVGA GTX680 Classified 2Way SLI+70/+150
【Driver】 310.70
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD1
【Aero設定/ガジェット有無】 Off/有
▼スコア
【HI】 11428
【LOADTIME】9707ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file0758.jpg
>>850
Biosで1.51V。実際は不明。
- 863 :Socket774:2013/01/08(火) 22:56:41.15 ID:EhOT4BMs
- 今試したら5Ghもいけたけど、これ以上5.125Ghzはいいや。棄権しますw
【CPU】3960K(C2)Malaysia@5.0Ghz(125x40)
【M/B】EVGA X79 FTW
【MEM】OCZ Reaper DDR3@1666MHz 1GBx4
【VGA】Gigabyte GTX680 Super Overclock(定格)
その他>>844と同じ。
▼スコア
【HI】8290
http://uproda.2ch-library.com/621862yb2/lib621862.jpg
- 864 :Socket774:2013/01/09(水) 19:52:14.11 ID:63RGgNrv
- 5Gの石と5125Mの石じゃ天と地ほどの差がある
862は特殊な大当たりだし5G廻るなら悪くないよ
- 865 :Socket774:2013/01/09(水) 22:13:42.15 ID:NfZfF4sI
- 【CPU】Core i5 2320
【MEM】W3U1333Q-4G×2
【M/B】P8H77-M PRO
【VGA】N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC
【Driver】310.90
【DirectX】11
【Sound】-
【OS】Windows7 Home 64bit
【HDD/SSD】HDD
【Aero設定/ガジェット有無】無
▼スコア
【LOW】6311
【LOADTIME】ms
【HI】5883
【LOADTIME】16577ms
- 866 :Socket774:2013/01/09(水) 22:38:44.27 ID:zrHt3vSa
- >>863
石何V盛ってる?
>>796の時は5000MHzで1.54V
5100MHzだと1.57Vじゃないと回らない
- 867 :Socket774:2013/01/10(木) 01:19:06.85 ID:2iX3LZLm
- >>866
BIOS設定で1.44V。変動してて、まだ正確には見てないけど結構ヤバイと思う。
5Ghzでも100x50は無理だった。
2600K 1.54Vとは過激なお嫁さんですね。それより1.57Vもかけて完走するのがスゴイけど、止めたほうがいいよ。
2700Kも持ってるけど、こちらは1.51Vまでにしてる。
- 868 :Socket774:2013/01/10(木) 14:57:58.25 ID:rEIDJHtc
- 初心者です
2010年夏に買ったPCなんですがSSDの容量80Gしかなく、根性版アンインストールしても残り24G程、流石に今後不安だな〜
と思い、容量upか増設したいんですが、OSとFF14は別に分けるのとOSと一緒なのでは変化ってありますかね?
i7-950 メモリ6G HD5670でベンチHi 4460位でした。
- 869 :Socket774:2013/01/10(木) 15:06:44.57 ID:L8dSQXrm
- HD5670でHI4460も出る訳無い
- 870 :Socket774:2013/01/10(木) 16:00:22.97 ID:hdhthyKv
- 6870でそれぐらいだったなw
- 871 :Socket774:2013/01/10(木) 17:10:33.98 ID:rEIDJHtc
- HD5870でしたすみません
あと正確な数値はHi4480でした
- 872 :Socket774:2013/01/10(木) 20:48:55.42 ID:B13WUgY+
- 新しいPC購入してみた
【CPU】 i7-3970 エクストリーム@定
【MEM】 8GX4
【M/B】 MSI X79A-GD65
【VGA】 GTX860 4G 2waySLI@定
【Driver】 306.97
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 WIN7 U 64bit
【HDD/SSD】 SSD420G
【Aero設定/ガジェット有無】 初期状態
▼スコア
【LOW】 6428
【LOADTIME】10249ms
【HI】 6861
【LOADTIME】10112ms
しかし伸びないな 何が原因だろう
- 873 :Socket774:2013/01/10(木) 20:53:39.42 ID:OLuKhuCE
- >>872
未来人きたw
- 874 :Socket774:2013/01/10(木) 20:53:59.72 ID:aYjYcWwj
- GTX860なんてよくわかんねーパチもんだからじゃねーのか
- 875 :Socket774:2013/01/10(木) 21:00:08.59 ID:V1Vc+s+S
- ドライバが供給されてないからだよ
ドライバも未来から取り寄せな!
- 876 :Socket774:2013/01/10(木) 21:06:06.30 ID:B13WUgY+
- あぁ すまん 素でまちがったわw
GTX680だね
- 877 :Socket774:2013/01/10(木) 21:58:07.53 ID:QF5C4Obj
- >>872
旧FF14のエンジン自体がせいぜい4コアまでと言われてるし
アイビーよか微妙に劣ってるサンディEの、その上定格じゃ
良いスコアは出ないでしょ
- 878 :Socket774:2013/01/10(木) 22:18:19.20 ID:OwTOjxda
- >>872
SLIが効いていない。フルスクリーンをダウンするんだ。
- 879 :Socket774:2013/01/10(木) 22:30:01.58 ID:KStxvjFc
- GTX570よりも低いスコアだな
- 880 :Socket774:2013/01/10(木) 23:34:19.60 ID:KStxvjFc
- なんで GPU 二つ表示されてんの?
http://uploda.cc/img/img50eed136a7a02.jpg
- 881 :Socket774:2013/01/10(木) 23:35:13.72 ID:hdhthyKv
- SLIだから
- 882 :Socket774:2013/01/10(木) 23:50:11.07 ID:1l2t9Q4r
- SLIじゃなくても2つ表示されることあるよ
多分別のスロットにも挿したことあるとかでなるんじゃないか
>>872
HighとLowが近すぎるので何らかの原因でCPUがボトルネックになってる
- 883 :Socket774:2013/01/10(木) 23:50:20.18 ID:KStxvjFc
- SLI じゃないんだが。。。
GTX260をSLIしたときは一つしか表示されてなかった
- 884 :Socket774:2013/01/10(木) 23:52:04.16 ID:siF6MTjz
- >>872
ドライバーが糞
- 885 :Socket774:2013/01/11(金) 00:15:09.63 ID:oGQzXawd
- >>883
デュアルモニターだと2個表示されるときあるよ。
- 886 :Socket774:2013/01/11(金) 00:28:22.09 ID:pEuofaYD
- >>864
>>862です。
そんなに当り石じゃないと思うけど。
5.125Ghzだと1.51V掛けないとFF14ベンチも完走できない。
ただ、発熱は少ないかも。
5.0Ghzでどんなに負荷掛けても50度台ですんでる。
- 887 :Socket774:2013/01/11(金) 00:53:22.25 ID:fymYd/0p
- これを下回るスコアでないかな?w
742: Socket774 [sage] 2011/06/26(日) 05:18:28.59 ID:PbcMShU1
【CPU】 VIA C7-D 1800MHz
【Mem】 Team DDR3-1066 4GB
【M/B】 ASRock PV430-ITX
【VGA】 GeForce 8400GS(定格)
【driver】 275.33
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Enterprise(32bit)
【HDD/SSD】 WD5000AAKX
【Aero設定/ガジェット有無】 ―
▼スコア
【LOW】48
【LOADTIME】321812
ttp://uproda11.2ch-library.com/302636mDH/11302636.jpg
【HI】39
【LOADTIME】404142
ttp://uproda11.2ch-library.com/302637RUS/11302637.jpg
・・・ナニコレ(´・ω・`)
ノロい・・・呪われたマシンだ
(´;ω;`)ブワッ
- 888 :Socket774:2013/01/11(金) 01:47:33.73 ID:ChynZ6VC
- LOWは軒並み伸びてないな 安心した
- 889 :863:2013/01/11(金) 02:25:36.05 ID:lQ5Iw2sR
- >>864
3960Kは特売のマレーシアなので期待はしてなかったけど、予想よりは少し良かった。
>>862のは、当り石だけど、それを買えた運が良かっただけではないと思う。腕、経験と度胸がないと5.125Ghz/1.51Vはできないよ。
これを超えられるのは2600Kのお嫁さんくらいかw
- 890 :Socket774:2013/01/11(金) 04:15:06.83 ID:sqkbAbVP
- パーツ値上げか
先月買っておいてよかったー
- 891 :Socket774:2013/01/11(金) 22:00:27.49 ID:n4FkDFNy
- >>887
よくスコア出たなw
- 892 :Socket774:2013/01/11(金) 23:25:58.02 ID:GWlwc5uv
- >>887
【CPU】 Core i3-3220T 定格
【Mem】 DDR3-1333 2GB
【M/B】 ASUS P8H77-V
【VGA】 Intel HD Graphics 2500
【driver】 6.14.10.5400
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 WindowsXP home SP3(32bit)
【HDD/SSD】 TOSHIBA THNSNS120GBSP
▼スコア
【LOW】 142
【LOADTIME】 53066ms
くそっ、勝っちまった……
- 893 :Socket774:2013/01/11(金) 23:41:18.15 ID:Kh111bdS
- >>892
やるじゃねぇか
【CPU】 FX-60(Socket939) 定格
【Mem】 DDR400 2GB
【M/B】 MSI K8N Neo Diamond
【VGA】 Geforce6600GT
【driver】 忘れた
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 WindowsXP Pro SP3(32bit)
【HDD/SSD】 ST340016A
▼スコア
【LOW】 126
- 894 :Socket774:2013/01/12(土) 06:58:26.31 ID:Dbok562q
- (´・ω・`)ところでどこでベンチのソフト落とせるの?
- 895 :Socket774:2013/01/12(土) 08:22:58.93 ID:nx7c6e3h
- >>894
>>1
- 896 :Socket774:2013/01/12(土) 08:23:48.48 ID:2t5n6ETh
- 現在は旧ベンチはきえt、新生ベンチでるのまちだ。
前ダウンロードしたのをもっているひとがやってるんじゃね?
- 897 :Socket774:2013/01/12(土) 09:18:00.38 ID:v0Y1yUw5
- >>894
>>378
- 898 :Socket774:2013/01/12(土) 09:40:24.92 ID:P5S6Cg+v
- >>897
それ古い奴じゃんか?
馬鹿なのか
- 899 :Socket774:2013/01/12(土) 09:41:47.81 ID:vsjyGI4Q
- PSO2みたいなキャラクリツールを新生用向けに配布するとかどっかで見たがガセだよな?
- 900 :Socket774:2013/01/12(土) 09:55:38.08 ID:v0Y1yUw5
- あれ、現行版ベンチのDLページ復活してたのか
知らなかったんでのそれ探してるのかと思ってたゴメンネ!
- 901 :Socket774:2013/01/12(土) 10:17:42.39 ID:nx7c6e3h
- >>899
Q: ベンチマークソフトの予定はありますか? また、あるとしたらいつ頃を予定していますか?
A: 2バージョン予定していて、βテストのタイミングに合わせてまずひとつ目を公開予定です。
このベンチマークは純粋にβテストに際して、どのくらいのハードウェアでどのくらい動くのかを見ていただけるものです。
ふたつ目は発売の直前に、全ての種族でキャラクターメイクができるものを予定しています。
- 902 :Socket774:2013/01/12(土) 11:58:22.66 ID:v0Y1yUw5
- 【CPU】 FX-8350 4GHz 定格
【Mem】 Kingston KHX1866C9D3K2 4G*2
【M/B】 Gigabyte 990FXA-UD7
【VGA】 H795Q3G2M (HD7950) 800MHz/1250Mhz
【driver】 12.11β
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Home 無印
【HDD/SSD】 PX-256M5S
▼スコア 4GHz(200*20) メモリ1866MHz GPU定格
【LOW】5688
【LOADTIME】10638
【HIGH】5379
【LOADTIME】10674
- 903 :Socket774:2013/01/12(土) 12:01:40.17 ID:t8zu4L1M
- FXの産廃スコアが新生になったら少しは改善するのかね
- 904 :Socket774:2013/01/12(土) 12:03:06.09 ID:v0Y1yUw5
- ▼スコア 5GHz(250*20) メモリ2000MHz GPU定格
【LOW】6861
【LOADTIME】10189
【HIGH】5544
【LOADTIME】10192
jisaku.155cm.com/src/1357991569_ae1e15932d5a2b70a9e93ff75445c9cd362e104a.jpg
FX8000番台もブルパッチ無いとスコア上がるねぇ。
定格でもパッチありよりLOW700増えたよ
おまけ 5GでCFX有効
jisaku.155cm.com/src/1357991822_0b51aa799357ce95cd06d22847c84204482487c3.jpg
忍法帳うぜぇ
- 905 :Socket774:2013/01/12(土) 14:54:50.92 ID:+UtDjJZU
- 【CPU】FX-8150
【MEM】Kingston DDR3 PC3-14900 1GB*4
【M/B】ASRock 990FX Extream3
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5
【Driver】 Catalyst 12.10
【DirectX】 DirectX11
【Sound】 オンボード
【OS】Windows 7 Professional 32bit SP1
【HDD/SSD】 CFD CSSD-SM64NI
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無
▼スコア
【LOW】 3777
【LOADTIME】15635ms
【HI】 3421
【LOADTIME】11813ms
- 906 :Socket774:2013/01/12(土) 15:23:17.33 ID:vsjyGI4Q
- http://dl.square-enix.com/ffxiv/media/FFXIVBenchmark.zip
- 907 :Socket774:2013/01/12(土) 15:56:55.39 ID:CBBe+maO
- >>868
結論から言うとない。むしろ別の方がベスト
SSD一個しかない人は読み込みの速度的にSSDに入れざるを得ないけど
増設してSSD2個になるならOSと分けたほうが良い
- 908 :Socket774:2013/01/12(土) 18:13:08.24 ID:ciS009qq
- 新生ベンチはとうとう来たか
よくぞ直リン探したよなあ
褒めて使いますぞ
- 909 :Socket774:2013/01/12(土) 21:16:30.31 ID:vG0/s/6t
- >>249
んなーこたーない
【CPU】2500K@5.0GHz
【MEM】Team Group DDR3-1600@1866 4GBx4
【M/B】ASUS P8Z68-M PRO
【VGA】クロシコ 560Ti 1GB@980/2100
【Driver】295.73
【 OS 】Windows XP Pro SP3
【HDD/SSD】RAMDISK
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
▼スコア
【LOW】8735
【LOADTIME】9718ms
http://jisaku.155cm.com/src/1358024788_89b1dc89ac81e9b4609a2abfe6b3bff9bdd258ab.jpg
【HI】5301
【LOADTIME】9790ms
http://jisaku.155cm.com/src/1358024788_b902c9ef1a3d49a25909c139ca6e4ed3828b0cbc.jpg
- 910 :Socket774:2013/01/12(土) 21:17:18.13 ID:946fk71Z
- コレ釣りでしょ?
- 911 :Socket774:2013/01/12(土) 21:32:52.45 ID:vG0/s/6t
- >>910
>>249で晒されてる本人なんですが、何か?
ちなみにXPと7のDUALブートでござるよ
- 912 :Socket774:2013/01/12(土) 21:48:50.10 ID:XnkvBsD/
- chaos
- 913 :Socket774:2013/01/12(土) 22:22:11.73 ID:3VPgUG9b
- >>908
現行やん。
- 914 :Socket774:2013/01/12(土) 23:47:07.76 ID:Il+4uh84
- >>909
しかし560でも回すとスコア伸びるもんやな。LOWなんて俺の670より高いがな(´・∀・`)
- 915 :Socket774:2013/01/13(日) 00:15:01.65 ID:MkUEwgdR
- 【LOW】の8千超えはCPUを相当OCしてないと無理でしょ
CPUが定格近くのGTX670だったら超えないのは当たり前
GTX680でもしんどいんじゃね?
- 916 :Socket774:2013/01/13(日) 01:42:21.47 ID:0F1/vjQa
- 3770k 4.4GでLow9000超えたで
- 917 :Socket774:2013/01/13(日) 01:57:57.50 ID:YIII4+uG
- >>915
定格だと3930K+GTX680 OC版でも無理でした。
LowでCPUOCと定格の比較
【CPU】 3930K
【MEM】 G.Skill F3-19200CL11Q-16GBZHD @2334Mhz 11-11-11-31-1T
【M/B】 Asus RampageW
【VGA】 EVGA GTX680 Classified SLI Off
【Driver】 310.90
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD1
【Aero設定/ガジェット有無】 Off/有
▼スコア
CPU OC @5.0Ghz (125x40)
【LOWI】 11285
【LOADTIME】9531ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file0702.jpg
CPU定格
【LOW】 7962
【LOADTIME】10074ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file0809.jpg
- 918 :Socket774:2013/01/13(日) 02:17:49.44 ID:Kh+5izso
- 何なのこのゴギガー達・・・
- 919 :Socket774:2013/01/13(日) 02:23:02.21 ID:RvX+FOtI
- 飛べないブタはただのブタです ええ。
- 920 :Socket774:2013/01/13(日) 04:50:03.25 ID:jPHM8oSp
- なんとか4コアのままで10,000は超えたいな
- 921 :Socket774:2013/01/13(日) 09:50:07.89 ID:YIII4+uG
- 【CPU】 3770K @4.7Ghz (100x47)
【MEM】 G.Skill F3-2133C9D-8GAB @2334Mhz 9-11-10-28-1T
【M/B】 EVGA Z77 FTW
【VGA】 GTX680 SLI Off
【Driver】 310.90
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD1
【Aero設定/ガジェット有無】 Off/有
▼スコア
【LOW】 9840
【LOADTIME】9849ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file0812.jpg
【HI】 8153
【LOADTIME】9700ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file0813.jpg
CPUクロックが上げられない。
Z77 FTWに見切りをつけて、MAXIMUS V EXTREMEに変える。
- 922 :Socket774:2013/01/13(日) 12:21:07.67 ID:gJfPgp+F
- >>921
殻割しないとIvyで5GHzオーバーは不可能ですぜ?
- 923 :Socket774:2013/01/13(日) 13:06:33.89 ID:DHVI2GdP
- >>920
ツレは2600Kで5.1GHzだか5.2GHzだか回してHD6970の3枚で10000越してたな
- 924 :Socket774:2013/01/13(日) 13:21:45.40 ID:MZmjVGXV
- >>923
Z68やZ77でPCIexの3枚は仕様上無理ですけど
- 925 :Socket774:2013/01/13(日) 13:50:21.60 ID:DHVI2GdP
- >>924
M4EとかP67UD7はブリッジチップ使ってるから3枚挿して使えるんだが知らないのか?
- 926 :Socket774:2013/01/13(日) 13:53:21.45 ID:E5EhcAlj
- >>923-924
SS上げたら信じるんじゃね?
- 927 :Socket774:2013/01/13(日) 16:30:27.80 ID:jPHM8oSp
- 改造BIOSで680の電圧1.2125にしてどのくらい伸びるか試してガッテンだな
- 928 :Socket774:2013/01/13(日) 17:33:19.14 ID:H5nXKPnX
- たった今PCが組み上がったのでとりあえずどノーマル(すべてデフォ)でベンチ
【CPU】3930K
【MEM】G.SKILL F3-2133C9D (DDR3 PC3-17000) 32GB
【M/B】ASUS RAMPAGE IV FORMULA
【VGA】MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC
【Driver】310.90
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster X-Fi Titanium
【OS】Windows7 Home x64
【HDD/SSD】SAMSUNG 840 PRO 256GB
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
▼スコア
【HI】4900
【LOADTIME】12792ms
- 929 :Socket774:2013/01/14(月) 00:02:00.37 ID:QhiLfNts
- 【CPU】 Core2 QX9770@4056MHz
【MEM】 DDR2-800 2GB×4 UMAX Pulsar@854
【M/B】 Asus Rampage Formula
【VGA】 GTX670(GV-N670OC-2GD)@+92/+750
【Driver】 310.90
【DirectX】 11
【Sound】 X-Fi
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】 Plextor PX-256M5P
【Aero設定/ガジェット有無】 無/有
▼スコア
【HI】6029
【LOADTIME】10462ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file0829.jpg
- 930 :Socket774:2013/01/14(月) 23:34:03.44 ID:uYsmahCt
- >>921
EVGA Z77 FTW ダメなの?何か寂しい...
>>927
改造BIOSで680の電圧1.2125は、680の事?
後、上の方で「3960K」って書いてるけど、「3960X」の間違いね。
- 931 :Socket774:2013/01/14(月) 23:52:54.98 ID:zNXLycbY
- GTX680は定格以上の電圧で使ってると突然死するからやめろと公式にアナウンスなかったっけか…
Classifiedとかライトニングさんも現行のrevisionは盛れなくなってるんんだよな?確か
- 932 :Socket774:2013/01/15(火) 00:00:02.37 ID:DAiejuqZ
- GTX680の電圧を1.41Vまで設定できる様にしてみたw...でもここまではやらない。コア1333MHz→1360MHz
これ以上OCしてもスコア伸びないし逆に落ちてしまう。この辺がベストかな。でも新しいメモリは当分買えそうにない...
>>931
そうなの?情報有難う。これ以上は止めておく。
【CPU】3960X(C2)Malaysia@5.0Ghz(125x40)
【MEM】OCZ Reaper DDR3@1666MHz 1GBx4
【M/B】EVGA X79 FTW
【VGA】Gigabyte GTX680 Super Overclock (1360MHz/7120MHz) 電圧設定1.31V。定格の1.21Vでは無理だった。当たりではないなw
【Driver】 310.90
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Pro. 64 SP1
▼スコア
【HI】9470
http://uproda.2ch-library.com/624023tj2/lib624023.jpg
- 933 :Socket774:2013/01/15(火) 00:07:24.73 ID:xNhmfcvZ
- まあCPUだって高電圧掛けたら耐性落ちたりぶっ壊れるからな・・・
- 934 :Socket774:2013/01/15(火) 01:01:17.57 ID:RUAlXK0Q
- >>846です。
3930K機のSSD取替えついでにClassifiedを2600K機に取付けて廻してみました。
【CPU】 2600K @5.3Ghz(100x53)
【MEM】 Corsair CMT8GX3M2B2133C9 @1867Mhz 9-9-9-24-1T
【M/B】 EVGA Z68 FTW
【VGA】 EVGA GTX680 Classified
【Driver】 310.70
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD1
【Aero設定/ガジェット有無】 Off/有
▼スコア
SLI Off
【LOW】 10388
【LOADTIME】9619ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file0848.jpg
【HI】 8249
【LOADTIME】9610ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file0850.jpg
2Way SLI
【LOW】 10483
【LOADTIME】9697ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file0849.jpg
【HI】 10281
【LOADTIME】9604ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file0851.jpg
5.3Ghzでも3930K 5.125Ghzまで届かない。
- 935 :Socket774:2013/01/15(火) 01:06:39.13 ID:/aZJ2tTv
- 11000は行かないのか・・・・・
2011にしようか迷うわ
- 936 :Socket774:2013/01/15(火) 07:48:06.01 ID:SHnxjKa6
- HTきってる?
- 937 :Socket774:2013/01/15(火) 19:40:38.37 ID:RUAlXK0Q
- >>936
Boinc常用設定から0.3Ghz上げただけなんで、HTT On。
HTT Offにしてみるよ。
- 938 :Socket774:2013/01/15(火) 22:41:36.66 ID:RUAlXK0Q
- HTT Offでもほとんど変わりませんでした。
【CPU】 2600K @5.3Ghz(100x53)
【MEM】 Corsair CMT8GX3M2B2133C9 @1867Mhz 9-9-9-24-1T
【M/B】 EVGA Z68 FTW
【VGA】 EVGA GTX680 Classified SLI
【Driver】 310.70
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD1
【Aero設定/ガジェット有無】 Off/有
▼スコア
【HI】 10230
【LOADTIME】9833ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file0857.jpg
- 939 :Socket774:2013/01/16(水) 00:46:48.34 ID:WjgVrR2m
- >【Sound】 オンボ
~~~~~~~~~~~~~~~~~
オンボばかりやなw 喜劇やなw
- 940 :Socket774:2013/01/16(水) 01:06:21.57 ID:UE3xiJLP
- Sound Blasterならいいのか?w
- 941 :Socket774:2013/01/16(水) 01:36:28.60 ID:Gz+iTQIO
- >>938
Boincでお忙しい中、何時も検証して貰ってご苦労様です。参考になります。
>>939
ここはベンチスレだけど
このベンチでもサウンドカード追加した方がスコア上がるっていう事?
- 942 :Socket774:2013/01/16(水) 08:09:07.66 ID:anUfZHdA
- >>939
グラボで埋まっててサウンドカード刺すスペースは無い。
入れてもファンの音で無意味です。
CPUを限界までOCしてみたけど、グラボのOCなしだと無理でした。
【CPU】 2600K @5.4Ghz(100x54)
【MEM】 Corsair CMT8GX3M2B2133C9 @1867Mhz 9-9-9-24-1T
【M/B】 EVGA Z68 FTW
【VGA】 EVGA GTX680 Classified SLI
【Driver】 310.70
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD1
【Aero設定/ガジェット有無】 Off/有
▼スコア
【HI】 10560
【LOADTIME】9768ms
http://2ch-ita.net/upfiles/file0858.jpg
- 943 :Socket774:2013/01/16(水) 08:28:50.98 ID:P8QnWJLd
- >>915
3770K定格クロックで8200超えるよ?
- 944 :Socket774:2013/01/16(水) 10:04:35.61 ID:WjgVrR2m
- テストは2月中旬かよなげーな
- 945 :Socket774:2013/01/16(水) 12:59:53.12 ID:cfugWf5Y
- ハイエンド環境ばかりで萎え萎え
ローエンドでFF14やってる奴っていないのかのう?
- 946 :Socket774:2013/01/16(水) 14:05:52.82 ID:6wt1xbz6
- >>945
>>887
>>892
>>893
直近でもこれだけいるぞい
あとは>>2の記事を見るといい
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/008.gif
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/009.gif
- 947 :Socket774:2013/01/16(水) 19:36:44.40 ID:OLEx5sil
- 新生ベンチ早よ
- 948 :Socket774:2013/01/16(水) 20:14:50.71 ID:Gz+iTQIO
- >>942
これはまたスゴイですね。でも電圧が恐ろしそう。
>>932の構成でLOWをやってみた。メモリ@1666MHzでも12000は超えたけど、HIGHじゃないからねえ。
▼スコア
【LOW】 12047
http://uproda.2ch-library.com/624524VyV/lib624524.jpg
- 949 :Socket774:2013/01/16(水) 20:38:09.89 ID:pyl6Gli0
- >>945
それこそ新生ベンチ待ちだろ
- 950 :Socket774:2013/01/16(水) 20:59:50.48 ID:anUfZHdA
- >>948
Lowでも12000超えはすごいですよ。
- 951 :Socket774:2013/01/16(水) 21:13:15.35 ID:SNk5FlhU
- 新生ベンチは2月4日あたりじゃね
- 952 :Socket774:2013/01/16(水) 22:17:01.15 ID:zsXWjFNY
- 【CPU】Core i5 3450(3.1Ghz固定)
【MEM】DDR3 1600 4GB*2
【M/B】P8H77M LE
【VGA】Club3D HD7750 CGAX-H7752
【VGA Driver】12.10
【DirectX】11
【Sound】X-Fi surround5.1 Pro
【 OS 】Windows 8 Pro
【LOW】 3932
【LOADTIME】 11842
こんなもんすかね
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm60512.png
- 953 :Socket774:2013/01/16(水) 22:18:26.23 ID:eGO5W09q
- そんなもんすね
- 954 :Socket774:2013/01/17(木) 06:40:30.18 ID:jstsVFDe
- モニタが1280x1024だからHIGHでテストできないんやな 悲劇やな・・・
- 955 :Socket774:2013/01/17(木) 14:06:01.47 ID:bCV7U7pA
- 【CPU】Core2Duo E8400@定格
【MEM】DDR2-667 2GB*2
【M/B】ASRock P5B-DE
【VGA】Radeon HD6770 1GB GDDR5
【Driver】 Catalyst 12.8
【DirectX】 11
【Sound】 外付USB EDROL UA-3FX
【OS】Win7 pro 64bit SP1
【HDD/SSD】 WD5000AADS
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無
▼スコア
【LOW】 3124
【LOADTIME】27048ms
【HI】 2354
【LOADTIME】24160ms
- 956 :Socket774:2013/01/20(日) 19:55:14.83 ID:OFgvY8lo
- 【CPU】Pentium E6500@定格
【MEM】DDR2-667 1GB*2
【VGA】Radeon HD7750
【Driver】 Catalyst 13.1
【OS】Win7 pro 64bit SP1
【HDD/SSD】 HDD
▼スコア
【LOW】 3044
【LOADTIME】11711ms
ロードタイムに満足
- 957 :Socket774:2013/01/20(日) 20:49:04.48 ID:rb1x87pg
- (´・ω・`)ブル系でオーバークロックとか電気代凄そう
- 958 :Socket774:2013/01/20(日) 20:59:40.24 ID:Z7MKxeEc
- piledriverはそうでもないようだけどな
むしろSandy-Eのほうが大飯食らいだぞ
sandyやIvyが優秀すぎるとも言えるが
- 959 :Socket774:2013/01/21(月) 13:09:41.16 ID:WUIkNAj4
- 【CPU】 i7 3770K @5.0GHz (100x50)
【MEM】 Corsair CMZ16GX3M4X1600C9 @1600MHz 9-9-9-24-1T
【M/B】 P8Z77-V PRO
【VGA】 MSI N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC (core/mem 100MHz OC)
【Driver】 310.90
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows8 Pro 64bit
【HDD/SSD】 intel SSDSC2CW120A3K5
【Aero設定/ガジェット有無】 何それ?
- 960 :959:2013/01/21(月) 13:11:53.43 ID:WUIkNAj4
- つづき
▼スコア
【LOW】10108
【LOADTIME】9828ms
【HI】 7245
【LOADTIME】9826ms(SS撮ってあるけど面倒なんで、要望さえあれば貼ります)
4年ぶりにPC組んだ
悪い癖でつい、OCしてベンチ回したくなる
660のポテンシャルの参考になれば・・・
- 961 :Socket774:2013/01/21(月) 13:20:26.27 ID:OHltp25G
- >>960
660のスコアなんかよりもIvyで5GHzってのが珍しいぞ
- 962 :Socket774:2013/01/21(月) 15:20:17.32 ID:ZcaZ6MIQ
- Ivy電圧モリモリだろw
- 963 :Socket774:2013/01/22(火) 01:31:36.12 ID:/Pbv4tyC
- 【CPU】 Corei7 3930k @4.8
【MEM】 Kingston KHX24C11T2K2/8X 4枚
【M/B】 RAMPAGE IV FORMULA
【VGA】 GTX660-DC2O-2GD5 SLI (core +100)
【Driver】 310.90
【DirectX】 11
【Sound】 DR.DAC 2
【OS】 Windows7 Ultimate 64 SP1
【HDD/SSD】 OCZ Vector 256GB Raid 0
【Aero設定/ガジェット有無】 off/無し
▼スコア
【HI】 9902
【LOADTIME】9736ms
あと少しで660SLIで10000超えそうだけど、これ以上あげられない(´・ω・`)
- 964 :Socket774:2013/01/22(火) 02:19:47.99 ID:tEcrDDeH
- 新ベンチマダー
- 965 :Socket774:2013/01/22(火) 03:19:46.22 ID:a5YmTI4I
- それ以上あげてどうするの
- 966 :Socket774:2013/01/22(火) 03:22:48.39 ID:gwyEhbsE
- ベンチは2月中旬だってさ
- 967 :Socket774:2013/01/22(火) 04:51:06.20 ID:KUuL9gs0
- >>961
一発ベンチだけなら普通に行くだろ、常用は水冷じゃないときついけどね。
- 968 :Socket774:2013/01/22(火) 12:44:34.29 ID:kZzUgWHP
- Naoki_Yoshida
P.S.
ベンチマーク第一弾の「ワールド編」は数日内に吉田の最終確認を経て、最後のQAに入ります。
βテストフェーズ1開始直前に配布させて頂きますが、なかなか良い出来ですよ〜。ご期待ください^^
ちょ〜〜〜っっ吉Pベンチ早くくれよおおおおおおおおおおお
- 969 :Socket774:2013/01/22(火) 18:49:31.04 ID:pWqfTqMQ
- ベンチはこの4つのモードを用意してくれ
2013年から4Kモニタが登場するから1080pじゃ物足りん
1280x720(LOW)
1920x1080(HIGH)
2560x1440(ULTRA HIGH)
3840x2160(EXTREME)
- 970 :Socket774:2013/01/22(火) 20:30:30.71 ID:G4O1PSWl
- いやどす(*´・ω・)
- 971 :Socket774:2013/01/22(火) 22:08:09.62 ID:nNRnSZu/
- 次スレ立てるよー
- 972 :Socket774:2013/01/22(火) 22:27:10.25 ID:nNRnSZu/
- ふふふ・・・ついにこの日がやってきた
>>302から待ち続けて早2ヶ月超
>>304に煽られた屈辱を忘れず、日々スレをリロードし続け、
今まさに!テンプレのHIをHIGHに直す機会を得た!
>>304、みてるかー?お前俺にちゃんと66兆2000億払えよー
というわけで感動と多少の優越感に浸りながら次スレを勃たせて頂きます
次スレ!
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358860945/
- 973 :Socket774:2013/01/22(火) 22:37:40.29 ID:GLDd7T6G
- >>972
執念ワロタw
乙!
- 974 :Socket774:2013/01/22(火) 22:39:26.16 ID:JNqvxTF2
- >>963
ここからの+100はマジ厳しいよね...
- 975 :Socket774:2013/01/22(火) 22:47:21.74 ID:n6aCqT4F
- 66兆2,000億円でどんなスーパーマシンを組むか楽しみだ
- 976 :Socket774:2013/01/22(火) 23:09:19.21 ID:iKk5VPTC
- ∧__∧
( ・ω・) いやどす
ハ∨/^ヽ お断りどす
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
- 977 :Socket774:2013/01/23(水) 01:16:19.92 ID:R4YQ9xCM
- 【CPU】 3960X(5.0GHz)
【MEM】 G-Skill F3-2133C9Q-32GZH
【M/B】 ASUS R4G
【VGA】 ASUS GTX690-4GD5 (Core+100、Mem+300)
【Driver】 310.90
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Win7 Pro x64
【HDD/SSD】 Prextor PX-256M3Px2(RAID0)
【Aero設定/ガジェット有無】 無/有
▼スコア
【LOW】 11694
【LOADTIME】9676ms
【HI】 11178
【LOADTIME】9692ms
フルスクOC一発芸でやってみたけど、
構成にしちゃあんま伸びんな・・・
LOWもHIGHも誤差程度しかかわらんw
http://www.uproda.net/down/uproda526976.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda526977.jpg
- 978 :Socket774:2013/01/23(水) 03:18:46.81 ID:IWrOkTOm
- ヒント:モニター
- 979 :Socket774:2013/01/23(水) 07:32:14.20 ID:+ipxMPEh
- >>977
それって伸びないんじゃなくてLOWが12000あたりでカンストしてんじゃね?
状況的には14000前でカンストしてるFF11と似てるよな
- 980 :Socket774:2013/01/23(水) 07:35:21.26 ID:GhNoDoWm
- >>972
>・LOWはCPU依存、「HI」はGPU依存の傾向。(ただしGPU、CPUのスペックが低すぎる場合は除く)
「HI」はGPU依存の傾向。
「HI」はGPU依存の傾向。
「HI」はGPU依存の傾向。
漏れがあったので66兆2000億は没収
- 981 :Socket774:2013/01/23(水) 10:23:22.14 ID:R8KvdTcp
- かわいそす
- 982 :Socket774:2013/01/23(水) 11:02:00.04 ID:EXYq2BgT
- ヽ(´Д`;)ノ
- 983 :Socket774:2013/01/23(水) 11:28:16.68 ID:vdYB8kpo
- また次の次スレで修正したらええやん。新生ベンチでHIGHがあればやけど
- 984 :Socket774:2013/01/23(水) 11:52:22.19 ID:jSYUhSzS
- ブログにLowの画像があったからhighもあるだろー
- 985 :Socket774:2013/01/23(水) 17:07:09.53 ID:t3aF+5AT
- http://static.finalfantasyxiv.com/topics/images/2b/67/8586_7.jpg
- 986 :Socket774:2013/01/23(水) 18:20:39.68 ID:IWrOkTOm
- FF14ベンチやり過ぎて飽きてきた
早く新生できないかな
- 987 :Socket774:2013/01/23(水) 21:24:39.57 ID:D9orKU2w
- 【CPU】 Q9550(定格)
【MEM】 PC2-6400 4G
【M/B】 ASUS P5E
【VGA】 Sapphire HD7970
【Driver】 13.1
【DirectX】 11
【Sound】
【OS】 Win7Pro 32bit
【HDD/SSD】 日立の1THDD
【Aero設定/ガジェット有無】有
▼スコア
【HI】4559
【LOADTIME】18828ms
グラボだけよくても他がゴミだとそらそうよって話ですわ
- 988 :Socket774:2013/01/24(木) 08:45:36.37 ID:NHnfDsvs
- それでも>>138見ると割りとQuad9550って優秀なんだなと思ってしまう
下位モデルだとそうもいかんのやろけど
- 989 :Socket774:2013/01/24(木) 15:34:23.96 ID:OLhcVURr
- 新ベンチは2月とか。
オープンベータ前にももうひとつのベンチ出すとからしいな。
- 990 :Socket774:2013/01/24(木) 20:30:46.13 ID:LoRFMguA
- >>972
乙! ここを埋めるために新しいメモリ付けてみたので報告 (KINGSTON Beast 一番安かったので)
【CPU】3960X(C2)Malaysia@5.0Ghz(125x40)
【MEM】KINGSTON KHX24C11T3K4/16X@2334
【M/B】EVGA X79 FTW (KR)
【VGA】Gigabyte GTX680 Super Overclock (1360MHz/7120MHz)
【Driver】 310.90
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Pro. 64 SP1
【HDD/SSD】 OCZ Agility3 60GB
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
▼スコア
【LOW】 12213
http://uproda.2ch-library.com/627152C2Y/lib627152.jpg
【HIww】 9583
http://uproda.2ch-library.com/627153t3A/lib627153.jpg
個々のパーツを見れば大した事はなく、みんなに負けてるけど、一応ここまでは「LOW」と「HIww」グラボ1枚の最高値はこれでおK?()
- 991 :Socket774:2013/01/24(木) 21:38:32.58 ID:pjGNi8d4
- 680のBIOS変えたの?
- 992 :Socket774:2013/01/24(木) 22:15:14.39 ID:Gi1WK3jA
- , ―、
| | |
| | |
__.| .ニニ|__
,-'__σ宀σ__'- ,
/(^.| 一 ー |^)\
⌒ヾヽα ∇α ノノ⌒ >>990
_⊂!⌒〜⊂〜⌒ ヘ 最高値認定でおじゃる
∠/ | | (,二_.λゝ ノ
∪y ^^!_し )
'==' ⌒ '=='
- 993 :Socket774:2013/01/24(木) 22:48:31.52 ID:LoRFMguA
- >>991
BIOSは変えてない。Afterburnerを書き換えてるだけ。上のHD7990の時も書き換えて遊んでたので不安定になったのかもしれないw
他スレでも書いたけど自己責任で
http://www.overclock.net/t/1308711/gigabyte-gtx680-super-overclock-software-voltage-hack
しかし、>>931の通り、「GTX680は定格以上の電圧で使ってると突然死」の可能性もあるので注意。ライトニングさんが1.306V止めたのもそれが理由かな。
>>992
ありがとうございます。では66兆2,000億円は私にお願いします。
- 994 :Socket774:2013/01/24(木) 23:17:04.78 ID:31js6KYO
- ええい>>887の記録を下回るやつはおらんのかw
- 995 :Socket774:2013/01/25(金) 08:32:51.62 ID:6ctxTP5G
- lowとhiの差が一番少ないw
- 996 :Socket774:2013/01/25(金) 20:40:20.33 ID:ACGJuqv6
- DDR3、2800のメモり使っている人いない?1333とは1500点くらい違うはず。
- 997 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/01/25(金) 21:12:41.77 ID:hgzVeltz
- 【CPU】 3970X@定格
【MEM】 Kingston Hyper-X Predator KHX26C11D3T2K2/8X 2セット DDR3-2666@667MHz 9-9-9-24 1T
【M/B】 ASUS RampageWFormula
【VGA】 ASUS HD7970-3GD5 + HIS H797QM3G2M シングルカード@定格
【Driver】 Catalyst13.1
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Win7 Pro x64 SP1
【HDD/SSD】 Intel510シリーズ120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
▼スコア
【HI】 6702
【LOADTIME】10026ms
http://uproda11.2ch-library.com/377145qkR/11377145.jpg
流石最強GPUのHD7970だな!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
ゲロチョンビディアのゴミカスGTX680や690とは桁外れにスゲェ〜♪wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
- 998 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/01/25(金) 21:26:06.55 ID:hgzVeltz
- CFXしてみた!(^0^)
【CPU】 3970X@定格
【MEM】 Kingston Hyper-X Predator KHX26C11D3T2K2/8X 2セット DDR3-2666@667MHz 9-9-9-24 1T
【M/B】 ASUS RampageWFormula
【VGA】 ASUS HD7970-3GD5 + HIS H797QM3G2M CrossFire-X2GPUs@定格
【Driver】 Catalyst13.1
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Win7 Pro x64 SP1
【HDD/SSD】 Intel510シリーズ120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
▼スコア
【HI】 8494
【LOADTIME】9781ms
全部定格or定格以下でこのスコア!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
やっぱGTX680や690は超★ゴミカスでした!!wwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 999 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/01/25(金) 21:28:10.50 ID:hgzVeltz
- SS忘れてたwwwwwwwww(^0^)ゞテヘwwwwwwwwwwwwww
【CPU】 3970X@定格
【MEM】 Kingston Hyper-X Predator KHX26C11D3T2K2/8X 2セット DDR3-2666@667MHz 9-9-9-24 1T
【M/B】 ASUS RampageWFormula
【VGA】 ASUS HD7970-3GD5 + HIS H797QM3G2M CrossFire-X2GPUs@定格
【Driver】 Catalyst13.1
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Win7 Pro x64 SP1
【HDD/SSD】 Intel510シリーズ120GB
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
▼スコア
【HI】 8494
【LOADTIME】9781ms
全部定格or定格以下でこのスコア!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
やっぱGTX680や690は超★ゴミカスでした!!wwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://uproda11.2ch-library.com/377151oDe/11377151.jpg
- 1000 :Socket774:2013/01/25(金) 21:51:28.87 ID:MV0bewnE
- >>952
そんなもんす
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
242 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★