■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Kepler】NVIDIA GeForce GTX6xx総合 Part38
- 1 :Socket774:2012/08/13(月) 09:20:50.42 ID:JiA0xZfO
- NVIDIAの次世代GPU「Kepler」について語るスレです。
■お約束
次スレは>>950が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定。
前スレ
【Kepler】NVIDIA GeForce GTX6xx総合 Part37
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344333978/
関連スレ
【Kepler】GeForce GTX 690 680 670 Part4【GK104】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342914939/
NVIDIA GeForce GTX650Ti/660/660Ti
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342163785/
【Kepler】GeForce GT 640 Part2【GK107】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341639102/
GeForce GTX 690
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-690-jp.html
GeForce GTX 680
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-680-jp.html
GeForce GTX 670
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-670-jp.html
GeForce GT 640
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gt-640-jp.html
- 2 :Socket774:2012/08/13(月) 09:22:17.50 ID:JiA0xZfO
- ■Kepler GPUアーキテクチャ
NVIDIAのKepler GPUアーキテクチャは、最新のDirectX 11ゲームの性能を最大限に発揮させるだけでなく、ワット当たりの性能
を最適化するために、一から新たに設計されました。この新しいSMXストリーミングマルチプロセッサは、前世代と比べて効率性が
2倍向上しており、しかも、新しいジオメトリエンジンが2倍の速度でトライアングルを描き出します。その結果、上品で省電力の
グラフィックカードで世界トップクラスの性能と最高の画質が実現されました。
■NVIDIA GPU Boost
今までのGPUは3Dゲームを遊んでいるとき、さらに速く動作できる余裕が有っても、一定のクロック数でしか作動しませんでした。
GPU Boostは、グラフィックスの作業負荷を自動的にモニターして、可能な場合には常に、クロックスピードを増加させます。
その結果、GPUは常にその最高性能を発揮することができ、可能な限り最高のフレームレートが得られます。
■最大4つのモニターを使用するNVIDIA Surround2
3つのモニターで、お気に入りのゲームをプレイすることほど素晴らしいことはありません。5760 x 1080という広い視界なら、
人間の周辺視野がフル活用されるので、レースやフライトシミュレータで最高の没入型体験をすることができます。4台目の
ディスプレイを増設すれば、ゲームをしながら、チャットやEメール、ウェブをチェックできます。
- 3 :Socket774:2012/08/13(月) 09:39:42.57 ID:jD6DzqP0
- 前スレの最後に書き込んだので再掲です
Skyrim用に680の4GB欲しいのですがお勧めはありますか?
ドスパラなどの通販サイトを見たところ680の4GBは
Palitの3スロットを使用するタイプとGalaxyのオリジナルクーラー2スロットタイプ
後はリファレンスデザインの2スロットタイプの3種類しか見当たらないのですがどれがお勧めでしょうか?
今は580の1.5GBから690に乗り換えて使用中なのですがASUSやMSIのオリジナルクーラーで
680の4GBが数ヶ月中に出るのなら無理に買い換えないで待っても良いかなとも思うのですがどう思われますか?
よろしくお願いします
- 4 :Socket774:2012/08/13(月) 09:49:41.00 ID:1frhTTL4
- ウマそうなソースはよっ
- 5 :Socket774:2012/08/13(月) 10:00:10.46 ID:M4+aadUT
- ttp://www.bulldog.co.jp/products/home/item0116.html
- 6 :Socket774:2012/08/13(月) 10:03:50.50 ID:xfFPCdDQ
- 690持ってて680に行く理由がわからんのだが
- 7 :Socket774:2012/08/13(月) 10:19:06.86 ID:jD6DzqP0
- >>6
Skyrimだと2GBのメモリをフルに使い切ってしまうからです
680の4GBでSLIにしたいと思っています
- 8 :Socket774:2012/08/13(月) 10:20:23.13 ID:bheyC9mg
- 未だにスカイリムやってる人居ることに驚き
- 9 :Socket774:2012/08/13(月) 10:20:27.27 ID:9KJOi1ur
- >>3
700シリーズ出るまで待てば?
- 10 :Socket774:2012/08/13(月) 10:23:38.37 ID:FB+ZLE/G
- >>8
飽きるの早すぎw
これから充実してくる
- 11 :Socket774:2012/08/13(月) 10:24:55.83 ID:F9EmtlQ6
- 670安くなってきたから、そろそろ入れ替えようと思ってるんだが
CPUが屁x4/965じゃあ、ボトルネックになってしまうだろうか?
skyrimやりたいんだ。
- 12 :Socket774:2012/08/13(月) 10:25:00.14 ID:bO13bmO9
- >>8
ごめん、俺はずっとやってるよ。
- 13 :Socket774:2012/08/13(月) 10:29:16.27 ID:H9saN9zZ
- DC2Tのファンぶっ壊れたんだが同じの使いたい場合DirectCUIIの単体購入って出来ないのかな?
グリス塗り直しで一度バラしてるからサポート外れてるし同じクーラー詰んでる安いカード化って載せ替えが手っ取り早いか
- 14 :Socket774:2012/08/13(月) 10:30:04.59 ID:2RK+we5z
- ドラゴン2体倒して飽きたけどmod入れたら面白くなるって言うんならやります!!!!!
まぁさっさと660Tiが安くなってくれたらだけど
- 15 :Socket774:2012/08/13(月) 10:35:46.24 ID:H9saN9zZ
- 変換が色々おかしかった
詰んでる安いカード化って→積んでるカード買って
- 16 :Socket774:2012/08/13(月) 10:39:47.23 ID:3S5/7YyS
- スイカリムはmodが充実してきた今始めるのが一番おもしろい(ステマ)
- 17 :Socket774:2012/08/13(月) 10:40:12.15 ID:U8OmsMCJ
- >>11
一度クリアしたけど、書き込み読んでたらまたやりたくなってきたなw
- 18 :Socket774:2012/08/13(月) 10:45:31.74 ID:PUgAl6XG
- アマゾンの欲しい物リストにGTX670入れてたら昨日届きました。
どなたか存じませんがありがとうございました。
- 19 :Socket774:2012/08/13(月) 10:53:08.54 ID:HDQ3IOuA
- >>18
おい オレのちゃうか
- 20 :Socket774:2012/08/13(月) 11:02:47.93 ID:e5k5HCZN
- >>13
最初に塗られていたグリスの色覚えてるなら
同じ色のグリスを塗って修理に出せばバレないだろw
- 21 :Socket774:2012/08/13(月) 11:04:46.17 ID:du0MoPtn
- >>18
もうつまらん作り話はどうでもええから
- 22 :Socket774:2012/08/13(月) 11:18:26.37 ID:8sb5nJt/
- SLIなら外排気
- 23 :Socket774:2012/08/13(月) 11:24:38.92 ID:lIfek0Qu
- >>7
やっぱclassyを2枚輸入するか、MARS3待ちじゃないすかね。
一緒にMARS3待とうぜ。
でも買えるかどうかわからんよなぁ。
- 24 :Socket774:2012/08/13(月) 11:49:39.82 ID:eSwz2/qF
- 2Gでも足りないんか
困るわー
- 25 :Socket774:2012/08/13(月) 11:56:14.08 ID:Y1uS2nTs
- 660Tiもオリファンでも限度があるね
6pin*2だからね
- 26 :Socket774:2012/08/13(月) 11:57:32.51 ID:VtG1Z/KQ
- 660Ti、19800円はよしろ
- 27 :Socket774:2012/08/13(月) 11:59:46.13 ID:1frhTTL4
- 660Ti、19800円高いな〜
18800円なら買うんだが・・
- 28 :Socket774:2012/08/13(月) 12:06:17.32 ID:hoHxqtyw
- ラデがまともなの出さない限り19800は無理ぽ
- 29 :Socket774:2012/08/13(月) 12:22:45.49 ID:H4Q7adae
- Amazon.co.jp: LEADTEK NVIDIA GeForce GTX680搭載ビデオカード GTX 680 GD5 4096MB LR2738 日本正規代理店品 (VD4691) WFGTX680-4G: パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008OF9K0Y/
価格:\ 19,922
GPUプロセッサ:GeForce GTX680
コアベースクロック:1,006MHz コアブーストクロック:1,058MHz
メモリ:GDDR5 SDRAM メモリ容量:4,096MB
メモリクロック:6,008MHz メモリバス幅:256bit
出力系統:DL-DVI-I×1、DL-DVI-D×1、HDMI×1、DisplayPort×1
外形寸法:254×111.15×35.05mm
最大消費電力:195W 補助電源コネクター:6PIN×2
- 30 :Socket774:2012/08/13(月) 12:29:32.90 ID:U8OmsMCJ
- げげ〜!
か、買うしかないのかこれはっ!
- 31 :Socket774:2012/08/13(月) 12:31:22.94 ID:Xt6l/eu3
- 個人情報だけ集められて間違ってゴメンネでおしまいじゃなイカ?
- 32 :Socket774:2012/08/13(月) 12:32:34.09 ID:t5BvzwLO
- それ以外考えられない
- 33 :Socket774:2012/08/13(月) 12:33:04.64 ID:eSwz2/qF
- マケプレだしね
- 34 :Socket774:2012/08/13(月) 12:36:04.07 ID:/xZ0bHBY
- 価格表示ミスとか
- 35 :Socket774:2012/08/13(月) 12:37:26.38 ID:U8OmsMCJ
- みんな冷静でワロタw
- 36 :Socket774:2012/08/13(月) 12:39:39.48 ID:JOuaArNk
- 絶対にミスだと思うけど念のため2枚注文しておいた。
- 37 :Socket774:2012/08/13(月) 12:41:10.81 ID:pc3CTJZ3
- 4万だったら、これは!!って思わないでもないけどな〜
- 38 :Socket774:2012/08/13(月) 12:43:59.11 ID:1frhTTL4
- バリューモアに電話で確認したら価格表示ミスだって
- 39 :Socket774:2012/08/13(月) 12:55:45.25 ID:6WhCgp3r
- 盆も出勤か
- 40 :Socket774:2012/08/13(月) 13:05:40.82 ID:U8OmsMCJ
- amazonの奴、価格修正まだこないね。
1時間たっても来なければ、やっぱ故意なのかしらん。
- 41 :Socket774:2012/08/13(月) 13:11:05.48 ID:X/chDIc8
- >>29
いくら人気皆無のゴーミテックだからって
その値段はないだろ
- 42 :Socket774:2012/08/13(月) 13:12:53.42 ID:zJDDbOJ6
- 電話して聞いたらこの価格で間違いないってさwww
二個注文したあああああ!!!!!!!
- 43 :Socket774:2012/08/13(月) 13:13:10.68 ID:BBq2Dgu0
- 個人情報収集ぽいなら消費生活センターに通報する
休みで暇だし
- 44 :Socket774:2012/08/13(月) 13:14:53.32 ID:lIfek0Qu
- >>43
注文したの?
- 45 :Socket774:2012/08/13(月) 13:15:28.94 ID:zJDDbOJ6
- 注文したよ二個www
- 46 :Socket774:2012/08/13(月) 13:16:46.89 ID:/cE90gNM
- 届いたらレポよろ
- 47 :Socket774:2012/08/13(月) 13:17:05.00 ID:Y1uS2nTs
- この値段で間違いないわけないのにな
もう670あるからいらないけども
- 48 :Socket774:2012/08/13(月) 13:17:33.62 ID:3S5/7YyS
- 半角の草生やす奴は信用出来ない
- 49 :Socket774:2012/08/13(月) 13:21:30.48 ID:zJDDbOJ6
- 「あの、アマゾンに出てる価格で間違いないんでしょうか?」
「少しお待ちください。お調べします。」
五分後
「その価格で間違いありません。」
「えっ!?ウソww普通だと五万以上しますよwwww」
「でも、間違いありませんよ。」
「わかりました。二個注文しますww。」
「ありがとうございます。」
- 50 :Socket774:2012/08/13(月) 13:23:27.68 ID:lIfek0Qu
- 入荷の目処がたたなくなりました、申し訳ございませんがキャンセルで…
になるんじゃないかな、きっと。
- 51 :Socket774:2012/08/13(月) 13:26:59.68 ID:B3GpixjZ
- 録音しとけば脅しに使えたかもな
- 52 :Socket774:2012/08/13(月) 13:35:48.00 ID:VtG1Z/KQ
- 680が2万なら660Tiは1万切れるはずだろうって交渉したらOKだった
- 53 :Socket774:2012/08/13(月) 13:38:21.33 ID:U8OmsMCJ
- >>52
ネタはいいのよ、ネタは
- 54 :Socket774:2012/08/13(月) 13:40:33.71 ID:O2azog9c
- 評判が悪過ぎだわ。
- 55 :Socket774:2012/08/13(月) 13:42:24.43 ID:4hle6MZm
- 代引き出来るなら注文したけどカードだけじゃ駄目もとする気も起きない
- 56 :Socket774:2012/08/13(月) 13:45:10.02 ID:XmbZ/JOh
- 代引きできない時点で怪しすぎ
- 57 :Socket774:2012/08/13(月) 13:46:50.46 ID:JiA0xZfO
- カードだと値段訂正になって2枚で13万とかになったらしゃれにならんからな。
まあGTX680を2枚発売日に2枚購入119600円で買ったおれは
うらやましくてしかたがない。
- 58 :Socket774:2012/08/13(月) 13:47:54.76 ID:aloz5azF
- ダメ元で頼んでみようと思うんだけどこれあまり良くないの?
- 59 :Socket774:2012/08/13(月) 13:48:19.21 ID:U8OmsMCJ
- アマゾンから消えてる・・
- 60 :Socket774:2012/08/13(月) 13:49:08.25 ID:i78N681n
- 買ったやつ発送されてる・・・まじでこれは買ったな
- 61 :Socket774:2012/08/13(月) 13:49:24.60 ID:0UUYXUAA
- 消えたねー
- 62 :Socket774:2012/08/13(月) 13:50:07.44 ID:JOuaArNk
- Amazonの価格修正された。
価格:¥ 59,800 通常配送無料
通常1~2か月以内に発送します。
- 63 :Socket774:2012/08/13(月) 13:50:54.88 ID:JOuaArNk
- ごめん、修正じゃなくて消えただけだったのね。
- 64 :Socket774:2012/08/13(月) 13:51:35.92 ID:aloz5azF
- おいアマゾン以外にもあるぞwww
そっちで代引で買ったわ
- 65 :Socket774:2012/08/13(月) 13:52:14.83 ID:6WhCgp3r
- 発送されないだけだろ
- 66 :Socket774:2012/08/13(月) 13:52:30.77 ID:1frhTTL4
- 修正じゃなくそれショップ違いだろ?
尼確認したらバリューモア分在庫切れ
直バリューモアで注文可10個代引きで注文したった
- 67 :Socket774:2012/08/13(月) 13:54:03.77 ID:U8OmsMCJ
- conecoみたら、以前にも
ショップツゴーから2万円台で出てたのかよ。
これはマジ価格だったのかもしれんな。
- 68 :Socket774:2012/08/13(月) 13:57:59.53 ID:6WhCgp3r
- また復活したwまだ釣るつもりかよ
- 69 :Socket774:2012/08/13(月) 13:59:29.39 ID:i78N681n
- こんなスレはじめてみたけど、みんな金持ちなんだろなぁ
すげえわ
- 70 :Socket774:2012/08/13(月) 13:59:39.88 ID:U8OmsMCJ
- 直バリュー売り切れ。
おまいら、買いあさりすぎw
転売する気かよ
- 71 :Socket774:2012/08/13(月) 14:01:25.96 ID:1frhTTL4
- 10個注文して9個九十九に査定中でメール待ち
代引きでほんとに届けば儲けもんって気で待つわw
- 72 :Socket774:2012/08/13(月) 14:02:15.01 ID:aloz5azF
- これの個人レビューみたいんだけどどっかにないの?
- 73 :Socket774:2012/08/13(月) 14:03:25.04 ID:6WhCgp3r
- 直サイトは在庫数∞のシステムか。
キャンセルで終わりだろな。
- 74 :Socket774:2012/08/13(月) 14:03:44.31 ID:1frhTTL4
- http://shop.ecnavi.jp/review_list/10067129/
- 75 :Socket774:2012/08/13(月) 14:04:55.50 ID:PUgAl6XG
- 取り寄せできませんでしたで個人情報収集されて終わりだよ
- 76 :Socket774:2012/08/13(月) 14:05:39.42 ID:i78N681n
- 10個とか買うあほがいるから買えるわけない
まじでクズすぎる
- 77 :Socket774:2012/08/13(月) 14:05:50.95 ID:O84Hbm8M
- 取り寄せ品かよwwwwww
ざんねんでした
- 78 :Socket774:2012/08/13(月) 14:07:12.44 ID:0UUYXUAA
- 取り寄せでキャンセルだなこれは。
まぁちょっと面白かった。
- 79 :Socket774:2012/08/13(月) 14:09:26.39 ID:aloz5azF
- まだ買える店あるぞっぽい!
買いたい奴は急げ
- 80 :Socket774:2012/08/13(月) 14:11:06.49 ID:pvEYuY8R
- さてライトニング大石を超えるお盆祭だな
もっと騒げ
- 81 :Socket774:2012/08/13(月) 14:12:54.22 ID:0UUYXUAA
- 特価スレにコピペされてたから完全終了だなw
- 82 :Socket774:2012/08/13(月) 14:13:55.30 ID:6WhCgp3r
- 盆明けに責任者に承認とってキャンセル処理だろうな。
俺も注文したけど悲しいメール届くと思うと
- 83 :Socket774:2012/08/13(月) 14:15:29.55 ID:sHIy33Zy
- よくわからないけど
ムラウチ特価 18,940円 (税込 19,887 円) 送料込
代引きでポチったお
- 84 :Socket774:2012/08/13(月) 14:16:06.99 ID:6WhCgp3r
- 直は何個でも注文できるシステムっぽいから、
乞食が沸いてきたらキャンセル以外に道はないな
- 85 :Socket774:2012/08/13(月) 14:17:03.59 ID:lIfek0Qu
- >>71
他のショップに手間かけさせんなよ。
10個注文してみんのは別に構わんと思うが。
- 86 :Socket774:2012/08/13(月) 14:19:12.22 ID:1frhTTL4
- 10個中尼3楽3直4などっかしら当たれば儲けもん
- 87 :Socket774:2012/08/13(月) 14:20:43.74 ID:E0G6dTgK
- 店側が損すんだから諦めろw
- 88 :Socket774:2012/08/13(月) 14:23:08.80 ID:0UUYXUAA
- 携帯転売で1億稼いだら詐欺で捕まった話
をなんとなく思い出した。
- 89 :Socket774:2012/08/13(月) 14:29:12.71 ID:XqDc/yj5
- 注文確定メール北www
2個だけど
- 90 :Socket774:2012/08/13(月) 14:31:18.59 ID:0UUYXUAA
- そういやムラウチって昔GTX580のLightningでやらかさなかったっけ?
誰も買えなかったのに売り切れた(売った?)と言い張った事件。
- 91 :Socket774:2012/08/13(月) 14:32:50.70 ID:8xtfkOAx
- いい加減こういう価格間違いは法律で規制すべきだろ
売れる売れないとかじゃなく、絶対売れないにしとけ
- 92 :Socket774:2012/08/13(月) 14:33:42.31 ID:t5BvzwLO
- 注文した奴ざまあw
- 93 :Socket774:2012/08/13(月) 14:33:55.80 ID:XqDc/yj5
- 尼経由は、キャンセルできないんだよw店側にペナで追放されるから
これは美味しすぎた
- 94 :Socket774:2012/08/13(月) 14:38:05.29 ID:aloz5azF
- マジかよムラウチで注文しちまったww
今日は午後発送しないみたいだからこれは見事に釣られたのかwwww
- 95 :Socket774:2012/08/13(月) 14:44:32.68 ID:sHIy33Zy
- 2万ちょいあったamazonギフト券で払っちゃえばよかったのかね?
- 96 :Socket774:2012/08/13(月) 14:46:19.53 ID:JOuaArNk
- >>90
あったわ。
そのとき俺も注文したんだけど、もちろん買えなかった。
個人情報だけとられたわ。
- 97 :Socket774:2012/08/13(月) 14:52:04.10 ID:1frhTTL4
- 直ショップ値段上がってるw
http://www.valumore.jp/shop/product_list.aspx?SWORD=gtx680&SINDEX=0&View=lnkbImageList&Sort=default&Init=true
- 98 :Socket774:2012/08/13(月) 14:55:14.67 ID:1frhTTL4
- ちなみに直の方の購入履歴(注文確認中)から発送待ちに変更
- 99 :Socket774:2012/08/13(月) 14:55:52.43 ID:pvEYuY8R
- 総キャンセル阿鼻叫喚まで残り○○分
- 100 :Socket774:2012/08/13(月) 14:56:53.64 ID:2wY/ojME
- ガチで6804GBが二万になるのは何年後か
- 101 :Socket774:2012/08/13(月) 14:59:36.80 ID:hvNGi/v9
- ジャパネットみたいに前例があるならまだしも、評判の良くない店で
通ると思ってる奴はいないだろw
- 102 :Socket774:2012/08/13(月) 14:59:37.45 ID:kTgdgBp+
- ろくせんはっぴゃくよんGBか。
二万になるのは何年後だろうな…。
- 103 :Socket774:2012/08/13(月) 15:04:26.80 ID:/0Tm0ewG
- 以下買えなかった人の僻みスレとなります
- 104 :Socket774:2012/08/13(月) 15:05:11.97 ID:U8OmsMCJ
- こうどな じょうほうせんが おこなわれた!
- 105 :Socket774:2012/08/13(月) 15:10:22.55 ID:zrJMDQvG
- 結果はよう
- 106 :Socket774:2012/08/13(月) 15:13:46.55 ID:pvEYuY8R
- 尼出荷準備中www
- 107 :Socket774:2012/08/13(月) 15:27:36.12 ID:feycAtxF
- 相場より無茶な安さなのは確かだけど
一桁違うとかの一見して明らかな入力ミスじゃないから
ゴネがいがありますな
- 108 :Socket774:2012/08/13(月) 15:37:33.48 ID:9iUfmbKy
- ライトニング大石の悲劇再び
- 109 :Socket774:2012/08/13(月) 15:49:17.84 ID:U8OmsMCJ
- いいんだよ、560Ti買った私は第6世代GTXはパスするんだよw
- 110 :Socket774:2012/08/13(月) 15:52:55.65 ID:bheyC9mg
- GPGPU強化版の7XXなんて待ってどうするの?
- 111 :Socket774:2012/08/13(月) 15:54:23.35 ID:vEOp5Yy6
- CUDA Core増し増しで絶対性能は680より上だろうが、ワッパは低下するんだろうなー
- 112 :Socket774:2012/08/13(月) 15:54:46.32 ID:6WhCgp3r
- ゲームもしたいし、動画編集とかシミュレーションもしたいとか?
- 113 :Socket774:2012/08/13(月) 15:56:05.02 ID:U8OmsMCJ
- CUDAもっと活用して欲しいよね。
nVidiaである事が足ひっぱってるなら
iGPUがその役割果たしてくれないかなあ。
- 114 :Socket774:2012/08/13(月) 15:56:52.48 ID:uxVXHTLt
- そろそろ発売日決まった?
- 115 :Socket774:2012/08/13(月) 15:59:44.03 ID:bheyC9mg
- 3DMark11 スコア P8034
660Ti 終了のお知らせ
ttp://www.youtube.com/watch?v=-1v4pL6U9pA#t=6m40s
- 116 :Socket774:2012/08/13(月) 15:59:55.29 ID:o1lDbxk7
- >>114
何の?
- 117 :Socket774:2012/08/13(月) 16:02:52.02 ID:U8OmsMCJ
- >>114
なのはなら、完売したよ?
- 118 :Socket774:2012/08/13(月) 16:30:30.43 ID:7j04WXSh
- >>115
560TiがP4500〜5000 X1500くらいだからP8000 X2600なら後継としては充分では
560Tiより50ドル高いけど
- 119 :Socket774:2012/08/13(月) 16:32:04.71 ID:Xt6l/eu3
- リファでこのスコアだから充分だね
- 120 :Socket774:2012/08/13(月) 16:38:08.27 ID:Y1uS2nTs
- >>115
なんで俺の670リファよりグラフィックスコア高いんだ?w
- 121 :Socket774:2012/08/13(月) 16:41:25.38 ID:XrH71qpR
- >>120
3DってCPUの影響受けるんじゃ無かったっけか?
だとするとCPUがしょぼいんじゃね?
- 122 :Socket774:2012/08/13(月) 16:41:56.00 ID:7j04WXSh
- 消費電力どのくらい下がってるかな、460の1GBと768MBはあんま変わらなかったし
これも10〜20W下がるくらいかね
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100711002/SS/058.gif
- 123 :Socket774:2012/08/13(月) 16:44:24.46 ID:Xt6l/eu3
- 670と660Tiってメモリ帯域以外はほぼ変わらないんだっけ
消費電力もそこまで下がらなそうね
- 124 :Socket774:2012/08/13(月) 16:46:40.54 ID:Y1uS2nTs
- >>121
i7 2600ですけどまあ上の動画のよりはかなり低性能みたい
- 125 :Socket774:2012/08/13(月) 16:47:14.77 ID:/1ApituO
- 補助電源コネクター、8ピン+6ピン仕様がある時点で想像が付く。
- 126 :Socket774:2012/08/13(月) 16:57:45.51 ID:/xZ0bHBY
- こいつ口に出して言えないくらいのエロい妄想してやがるな
- 127 :Socket774:2012/08/13(月) 17:05:59.91 ID:6fqaZQdd
- 8ピン+6ピンとか…
- 128 :Socket774:2012/08/13(月) 17:25:17.88 ID:DIQtXAXF
- http://wccftech.com/gigabyte/
ギガバイトGTX660TI OC版のベンチマーク
- 129 :Socket774:2012/08/13(月) 17:27:36.32 ID:DIQtXAXF
- http://wccftech.com/colorful-igame-gtx-660-ti-ares-overclocked-11ghz-benchmarked/
iGAMEGTX660TI OC版のベンチマーク
- 130 :Socket774:2012/08/13(月) 17:46:57.34 ID:4nMWDvcA
- オヌヌメのgpu管理ツール教えてくれい!
afterburner使おうか迷ってる
- 131 :Socket774:2012/08/13(月) 17:50:47.39 ID:dMUfEzGa
- >>124
OCすればいいじゃん
2600なら4.6で常用できる
- 132 :Socket774:2012/08/13(月) 18:01:04.63 ID:00LRbvqY
- 2万円代だったらいいカードかもしれないけど日本の価格じゃ微妙すぎるカード
- 133 :Socket774:2012/08/13(月) 18:03:10.54 ID:Y1uS2nTs
- >>131
すみません…Kじゃないもので…マザボも低性能でして…
- 134 :Socket774:2012/08/13(月) 18:04:13.11 ID:ceOZQ2Hx
- >>130
abでいいんじゃない?
それがいやならメーカー製ツールと使うとか。
- 135 :Socket774:2012/08/13(月) 18:09:18.17 ID:hXOzXFa3
- せっかく出るの待ってたのに微妙なのか
- 136 :Socket774:2012/08/13(月) 18:12:08.83 ID:4nMWDvcA
- >>134
了解です。
実は前はMSI使ってたものでabしか使ったこと無いんですよね^^;
- 137 :Socket774:2012/08/13(月) 18:14:38.36 ID:6fqaZQdd
- 日本のご祝儀価格もまあそのうち落ち着くだろ
大人気カードになって常に在庫不足とかじゃなければ
- 138 :Socket774:2012/08/13(月) 18:48:20.30 ID:Mkavn+b1
- くそおお 祭りに乗り遅れた
- 139 :Socket774:2012/08/13(月) 18:51:39.14 ID:lIfek0Qu
- >>138
大丈夫、とりあえず楽天ムラウチは残念なお知らせが届いたよ。
- 140 :Socket774:2012/08/13(月) 18:54:26.53 ID:dtI9kb6A
- >>139
内容は価格ミスそれとも売り切れ、なんて書いてあったの?
- 141 :Socket774:2012/08/13(月) 18:57:45.85 ID:cOmEd1/S
- 残念なお知らせの文章ひどいな
お前らどうやって販売価格決めてんだよって感じ
分からないなら商品棚にのせるなレベル
------------------------------------------------
なお、ご注文商品の当店正規販売価格が現在のところ確定しておりません。
度重なるご迷惑をおかけ致しまして大変恐縮ではございますが、
再度ご注文をご検討いただけます際には、
価格が確定次第今一度サイト上に掲載させていただきますので
掲載をご確認の上でご検討くださいますようお願い申し上げます。
- 142 :Socket774:2012/08/13(月) 18:59:34.67 ID:lIfek0Qu
- >>140
価格ミス。
- 143 :Socket774:2012/08/13(月) 19:01:31.96 ID:3TtNgMh9
- 偽装牛肉代金返金に群がるDQNと同レベルのカスww
http://overdope.exblog.jp/10353704/
- 144 :Socket774:2012/08/13(月) 19:06:24.12 ID:azvZu0Db
- >>10
俺なんかまだオブリやってるよ
steam70%off & 680 4GB が30k台になるまで粘ってやるぜ
- 145 :某店員:2012/08/13(月) 19:15:59.29 ID:4E1zHWWN
- 8月24日に670DC2T入荷します
店舗販売7ネット販売6
販売価格は45700YENです
これが10月までの最終販売になるので欲しい人は早めに購入したほうがいいかも
どこの店も入荷出来ないみたいです
- 146 :Socket774:2012/08/13(月) 19:19:48.66 ID:lIfek0Qu
- もう今更670で4万オーバーとか全然惹かれんわ。
あとちょっと出せば680 4GBの蛙が買える。
- 147 :Socket774:2012/08/13(月) 19:35:39.45 ID:0YyzIx6E
- このスレは670DC2T信者に常時監視されている
少しでも気に食わないカキコがあると親の仇がごとく
攻撃を受けるので注意されたし
- 148 :Socket774:2012/08/13(月) 19:38:45.29 ID:dtI9kb6A
- >>142
なら他のところもダメだろうな。thx!
- 149 :Socket774:2012/08/13(月) 19:40:58.24 ID:TawmKuVv
- DC2Tは確かに製品としては申し分ないんだろうけど
需要がなさすぎる
- 150 :Socket774:2012/08/13(月) 20:09:11.40 ID:1vNxSZJz
- 供給って言いたかったのかな?
- 151 :Socket774:2012/08/13(月) 20:10:22.46 ID:NlDmdnxZ
- >>149
- 152 :Socket774:2012/08/13(月) 20:13:01.10 ID:aloz5azF
- ムラウチ糞すぎて泣いた
バリューモアで買っときゃ良かったぜ・・
- 153 :Socket774:2012/08/13(月) 20:20:15.78 ID:6WhCgp3r
- 多分どこもキャンセルじゃない。
- 154 :Socket774:2012/08/13(月) 20:28:06.26 ID:BBq2Dgu0
- マジでか電源ぎり足りないかもだから買ってくる
- 155 :Socket774:2012/08/13(月) 20:49:15.87 ID:8U3u3y/+
- いくら静音で冷えるっていってもGPUクーラーに1万5千円も出せないな<DC2T
- 156 :Socket774:2012/08/13(月) 20:51:10.86 ID:bADxhQ8v
- アメリカからDC2Tが届いた
音しねえなマジで
- 157 :Socket774:2012/08/13(月) 20:54:05.86 ID:JOuaArNk
- >>152
ムラウチはN580 Lightning XEのときもやってたから、今回も同じだと思ったわ。
AmazonのValuMore!バリューモアからは何も連絡がないです。
一応納期を教えてくれってメール出したけど。
- 158 :Socket774:2012/08/13(月) 20:54:26.99 ID:uxVXHTLt
- GTX660の発売日
- 159 :Socket774:2012/08/13(月) 21:03:15.34 ID:J54YnO6V
- プリンタとかも来てるらしいな
何祭りなの?
- 160 :Socket774:2012/08/13(月) 21:11:14.44 ID:6iSOo1TC
- 後の祭り
- 161 :Socket774:2012/08/13(月) 21:11:39.94 ID:3S5/7YyS
- お後がよろしいようで
- 162 :Socket774:2012/08/13(月) 21:11:49.74 ID:/1ApituO
- http://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_670/32.html
冷えるって言ってもやはり水冷の方が圧倒的だな。
昨日ZOTAC GTX670リファクーラーモデル買ったばかりだけど、部屋の温度上昇が激しいから、
その辺に転がってた水枕つけて、CPUおもちゃ水冷と繋げて水冷にしてやった。
室温30度 アイドル?℃→32℃ ベンチ83℃→54℃
オーバークロックもしてみたけど、アフターバーナーでクロックは+200MHz、メモリーはデフォ、電圧とパワーリミットは全開。
FFベンチで最大ブースト、1337MHzまで伸びた。履歴では1437MHzって数字が残ってるが何かの間違いだろうw
- 163 :Socket774:2012/08/13(月) 21:16:32.55 ID:Ry6hD/5F
- >>162
techpowerupはこのスレでは信用されないからほかのサイト持ってきてね。
いくつかおかしいところがあって全く信用されなくなった。
- 164 :Socket774:2012/08/13(月) 21:17:05.26 ID:Y1uS2nTs
- 電圧ってそんな増やしても大丈夫なものなんですか?
- 165 :Socket774:2012/08/13(月) 21:18:40.74 ID:2RK+we5z
- グラボはヒートシンクとファンが小さいから水冷が圧倒的に有利なのは今更
- 166 :Socket774:2012/08/13(月) 21:22:16.66 ID:/1ApituO
- >>163
了解
>>164
温度見ながら徐々に上げて行ったが、全然余裕っぽい。
でも電源周り、VRMとかが心配だからもうやらないw
- 167 :Socket774:2012/08/13(月) 21:39:58.15 ID:y0P/d5wj
- 熱って消えてなくなるもんじゃないぞ
- 168 :Socket774:2012/08/13(月) 21:51:11.31 ID:6ISWuw+f
- l
- 169 :Socket774:2012/08/13(月) 21:52:25.56 ID:elYMne04
- http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gpu_optimizer/index.html
↑こういうのってほかのメーカーでも使えるの?
- 170 :Socket774:2012/08/13(月) 21:54:34.09 ID:U8OmsMCJ
- OCなんて、昔からドライバーに標準で隠し機能として盛り込まれてたし
今もどうせ、ドライバーに指示だしてるだけじゃないの?
- 171 :Socket774:2012/08/13(月) 22:05:11.19 ID:AhXVC7ru
- >>169 使えますん
- 172 :Socket774:2012/08/13(月) 22:30:51.04 ID:00LRbvqY
- >>169
それ使ってみたけど再起動したらクロック元に戻るしモニタリング出来ないし
アフターバーナー使ったほうがいいわ
- 173 :Socket774:2012/08/13(月) 22:39:08.82 ID:1frhTTL4
- >>169
それ使ってみたけどCPU使用率が10%上がったからアフターバーナーに戻したわ
- 174 :Socket774:2012/08/13(月) 22:41:02.38 ID:kNOqPFTn
- >>155
DC2Tはクーラーだけじゃないし
- 175 :Socket774:2012/08/13(月) 23:12:11.29 ID:9DxWjAbl
- DC2Tを持ち上げる流れはいつまで続くの?
- 176 :Socket774:2012/08/13(月) 23:15:32.36 ID:B2BM+s5V
- MSI670PEみたいに実際に糞なのをすごいってのは持ち上げてると言えるが
DC2Tは冷えるし静かだしコアクロック伸びるしで順当な評価
- 177 :Socket774:2012/08/13(月) 23:19:32.12 ID:du0MoPtn
- >>176
どこが糞なの?
使ってからもの言えよ
- 178 :Socket774:2012/08/13(月) 23:23:06.99 ID:rAdKL7UG
- DC2T以外は例えASUSであっても糞
銀河なんて論外
リファモデル使ってるやつはキチガイ
いいか!よく聞け!DC2Tが670の神で鉄板!
その他のカード使ってる奴は情報弱者
- 179 :Socket774:2012/08/13(月) 23:23:17.49 ID:2/+FNwmA
- また戦争ですか?
- 180 :Socket774:2012/08/13(月) 23:23:35.29 ID:or7gbwIQ
- MSI670PEはBIOSいじってる間とかmemtestやってる間とかchkdskやってる間とかも爆音ですか?
- 181 :Socket774:2012/08/13(月) 23:24:10.19 ID:du0MoPtn
- >>180
逆回転が終わったら爆音ではありません
- 182 :Socket774:2012/08/13(月) 23:24:25.59 ID:00LRbvqY
- DC2Tと比べるから糞に思えるだけで実際は普通
まぁ670PE使ってないけど
- 183 :Socket774:2012/08/13(月) 23:24:58.10 ID:ehTV501s
- 海外のフォーラム見た方が確かだよ
DC2T持ち上げとPE爆音叩きがきもすぎるわ
- 184 :Socket774:2012/08/13(月) 23:25:27.46 ID:rAdKL7UG
- DC2T以外の名前を出すな!
汚れるわ!
- 185 :Socket774:2012/08/13(月) 23:26:27.76 ID:B2BM+s5V
- >>181
それ外国人のPE使いの前でも同じ事言えるの?
マザーファッカー言われるぞ
- 186 :Socket774:2012/08/13(月) 23:27:06.49 ID:du0MoPtn
- >>185
実際に俺使ってるからなw
- 187 :Socket774:2012/08/13(月) 23:28:57.50 ID:TgHOeavr
- そもそもケース内に埃入らないから逆回転なんて不要
- 188 :Socket774:2012/08/13(月) 23:30:22.60 ID:du0MoPtn
- >>187
フィルターつけててもファンの羽汚れるよw
まぁ、俺も逆回転はいらんかったとは思うけどw
- 189 :Socket774:2012/08/13(月) 23:31:46.98 ID:B2BM+s5V
- >>188
どれだへ部屋汚いのよ、空気清浄器使おうか
- 190 :Socket774:2012/08/13(月) 23:34:25.60 ID:du0MoPtn
- >>189
空気清浄器24時間稼動してるよw
空気云々じゃないと思うんだ
マンションだけど築6ヶ月だし部屋は毎日めちゃ掃除してるけど
PCの中に誇り入るぞ
ファンの羽に細かい誇りが着く
着かない家ってクリーンルームかなにかですか?w
- 191 :Socket774:2012/08/13(月) 23:36:57.18 ID:B2BM+s5V
- >>190
空気清浄器でも清浄出来ない部屋とか逆に気になる
部屋のサイズに合ってないの使ってるか
へっぽこメーカーの使ってるか
よっぽど汚いかのどちらかしかありえないんだが
- 192 :Socket774:2012/08/13(月) 23:39:16.83 ID:du0MoPtn
- >>191
シャープの背面から吸う奴なんだが
どんなに綺麗な部屋でも小さい埃は入るってw
布製のものがあったら120%埃が出るんだから
服やカーペット、カーテン、ソファーその他もろもろ
部屋をクリーンルームにしない限り埃ゼロなんてのは無理ですw
- 193 :Socket774:2012/08/13(月) 23:39:54.67 ID:3S5/7YyS
- 空気洗浄機よりまずケースを疑うべきじゃね?
- 194 :Socket774:2012/08/13(月) 23:41:09.54 ID:rAdKL7UG
- DC2Tなら内蔵されたレーザーで埃を焼き払う機能が付いてるぜ
やっぱりDC2Tは神だぜヤッハァ〜!
I am a No1 !!
DC2T以外は670と認めないよベイビ〜
- 195 :Socket774:2012/08/13(月) 23:41:26.02 ID:1frhTTL4
- ほれ
こっちでやれ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1337571183/301-400
- 196 :Socket774:2012/08/13(月) 23:42:53.91 ID:PUgAl6XG
- エアフローやフィルター管理できないような素人が買うのが爆音670 PEと確定しました。
- 197 :Socket774:2012/08/13(月) 23:43:37.48 ID:Y2kZazzR
- エルザ オリファン670で満足してる自分は異端か
- 198 :Socket774:2012/08/13(月) 23:45:02.20 ID:du0MoPtn
- >>196
お前が別次元に生きてんだろw
現実逃避しすぎw
すべてのファンにフィルター完備してるわw
おまけに670PEは爆音じゃないからw
価格COMのレビュー読んでみろよ
俺以外にも同じこといってるやつおるからな
- 199 :Socket774:2012/08/13(月) 23:46:25.18 ID:1vNxSZJz
- お、基地外が2人来てる
いつものPEキチと、DC2Tの…なんだコイツw
- 200 :Socket774:2012/08/13(月) 23:47:45.30 ID:rAdKL7UG
- 俺のDC2TはGPUクーラーのフィンに埃が蒸着しちまってるが
静かなままだぜベイビ〜
1ヶ月に1度はエアダスタ〜できれいきれいにしてやると
満面な笑みで俺に微笑みかけてくる可愛い奴さ〜ベイビ〜
- 201 :Socket774:2012/08/13(月) 23:47:49.49 ID:yKz06Zo4
- ヤッハァ〜
神だぜヤハウェ〜
ていうか、12時ごろにショップツーゴーでポチれた人は買えるかもしれんな。
短時間だったからせいぜい十数人ぐらいだろうし。
- 202 :Socket774:2012/08/13(月) 23:48:18.91 ID:3S5/7YyS
- レーザー頑張れよ
- 203 :Socket774:2012/08/13(月) 23:53:59.21 ID:FpErHbSP
- ぺ・ヨウゴ
人物名だろ
- 204 :Socket774:2012/08/14(火) 00:02:56.89 ID:3Gz71gqp
- 爆音、670PEだけはいらんなw
あんな糞仕様、どんな設計から出てくるか疑問すぎるw
- 205 :Socket774:2012/08/14(火) 00:04:00.36 ID:7P9LBRiq
- 爆音て
起動時だけじゃないの?ようつべの動画見た限りの印象だけど
- 206 :Socket774:2012/08/14(火) 00:08:05.86 ID:00LRbvqY
- 起動時だけでも音でかいのは確かなんでしょ?
それを気にする人も中には居るわな
- 207 :Socket774:2012/08/14(火) 00:09:44.25 ID:7P9LBRiq
- そうなのか…一度起動したら1週間は電源入れっぱなしだから起動時が爆音でもあまり気にならないのよね
670PE持ってないけど
- 208 :Socket774:2012/08/14(火) 00:13:04.80 ID:7RkrmN7a
- 俺のPCメッチャ光るからつけっぱだと寝れないわw
まぁスリープにすればいいんだけどね
670PEもスリープからの復帰はうるさくないんでしょ?
ってかソフトウェア側で逆回転の設定できるようにすれば解決するんじゃね
- 209 :Socket774:2012/08/14(火) 00:14:27.49 ID:hwnlHl2f
- ハードレベルで爆音仕様が仕組まれてるから
ソフトどうこうで解決しようがない
- 210 :Socket774:2012/08/14(火) 00:18:06.34 ID:I8Z2eQ3i
- 670PE
買わないのが1番の静音
- 211 :Socket774:2012/08/14(火) 00:27:52.08 ID:P/ShA6cH
- MSIとASUS厨声デカすぎだろ
- 212 :Socket774:2012/08/14(火) 00:29:00.41 ID:XzF1Qp2W
- ゲフォラデの戦争からさらに細分化されたな
- 213 :Socket774:2012/08/14(火) 00:36:07.33 ID:oVggsZFp
- 荒らしたい子もラデがゴミ過ぎて話にならないからメーカー叩きにシフトしたんじゃないか
- 214 :Socket774:2012/08/14(火) 00:42:04.88 ID:rsg4YexF
- elsaオリファンのGTX670って買った人どんな感じ?
冷え方と動作音が実際の所どんなもんか気になる
- 215 :Socket774:2012/08/14(火) 00:49:38.38 ID:yVWoH4Bt
- >201
4Gモデルが¥22,694だったのかよw
- 216 :Socket774:2012/08/14(火) 00:50:08.26 ID:P/ShA6cH
- >>214
冷えはリファが80度イク環境で73度ぐらい
動作音は異常なぐらい静かでシバき時は
フッンが回ってるのがやっと分かるレベル
- 217 :Socket774:2012/08/14(火) 01:00:41.71 ID:FZYrc9tZ
- ぺ様は無いなぁ… ウリのなんちゃら機能も逆回転で吹っ飛ばした埃が
結局ケース内に撒き散らされるだけというズッコケ仕様だしw
- 218 :Socket774:2012/08/14(火) 01:03:45.82 ID:P/ShA6cH
- SLIとかしてると逆に悪そうだよな
- 219 :Socket774:2012/08/14(火) 01:03:50.66 ID:In3dc1RD
- 羽根に付く埃を気にするような人なら
定期的に掃除するだろうしなあ
- 220 :Socket774:2012/08/14(火) 01:08:31.98 ID:FZYrc9tZ
- >>218
こんな感じ?
[PC起動時]
上のPE「ほこりイヤぁー!(ぶぅぅぅぅぅぅぅおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ)」
下のPE「アタシもほこりイヤぁー!(ぶぅぅぅぅぅぅぅおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ)」
ケース「……」
他パーツ「……」
- 221 :Socket774:2012/08/14(火) 01:11:43.02 ID:JSVSe6RN
- >>211
グラボもマザボもトップ争いしてる宿敵だからな
他はゴミ
- 222 :Socket774:2012/08/14(火) 01:16:02.28 ID:4G0v56mb
- 【乞食速報】エプソンのプロジェクター999円
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344863051/
あーあ 今日は祭りがいっぱいあったのか 全部乗り遅れちゃったお
- 223 :Socket774:2012/08/14(火) 01:17:55.75 ID:In3dc1RD
- グラボはともかくMSIのマザボがトップ争いて
- 224 :Socket774:2012/08/14(火) 01:18:56.20 ID:YQN8pv7f
- 戦争が終わったら内紛が始まるのは世の常
- 225 :Socket774:2012/08/14(火) 01:22:29.21 ID:H/3xi7Uh
-
ASUS自身が世界シェア2位はMSIと言ってるしな
- 226 :Socket774:2012/08/14(火) 01:23:10.02 ID:4G0v56mb
- MSIはユニットコム系やHPのPCで採用されてるからかなりシェアあると思う。
グラボのシェアが高いのはユニットコムが率先して採用してるからだし
- 227 :Socket774:2012/08/14(火) 01:24:03.60 ID:GnBIDf8f
- ショップツーゴーの方はその後、どうなの?
680はダメそうだけど
- 228 :Socket774:2012/08/14(火) 01:24:42.63 ID:e4kCBioL
- ZOTACとか銀河とかギガバイコは秋葉系地下アイドルレベルの雑魚w
- 229 :Socket774:2012/08/14(火) 01:33:14.45 ID:rsg4YexF
- >>216
ありがとう、そんなに静かなのか
ショートサイズファンの割りには冷えてるみたいだし
今度買ってみようかなw
- 230 :Socket774:2012/08/14(火) 01:33:34.31 ID:xdpnbHSJ
- 戯画は中国メーカー並にイラネ
- 231 :Socket774:2012/08/14(火) 01:39:06.74 ID:lZuwTGP+
- XFX ゲフォにカムバック
- 232 :Socket774:2012/08/14(火) 01:41:36.77 ID:FZYrc9tZ
- XFXは絶望的に冷えないからイラネ
見た目好みなの多いけど
- 233 :Socket774:2012/08/14(火) 01:41:46.29 ID:7RkrmN7a
- 正直どこのメーカーでも良いよ・・・
コアクロック1200Mhz行けば3DMarkでP10000超えるし問題ない
- 234 :Socket774:2012/08/14(火) 02:22:54.52 ID:H1aITATw
- ポチったのキャンセル扱いになったから
ゴネたら戯画670で勘弁してくださいってきたwwww
しゃーねーなって折り合ったよ!
- 235 :Socket774:2012/08/14(火) 02:26:09.23 ID:H1aITATw
- ちなみにPEと2択だったので迷わず戯画選びました!w
- 236 :Socket774:2012/08/14(火) 02:27:00.51 ID:ersypT/I
- 昨日680を衝動買いした奴の20%は
電源容量が足りないとみた!
- 237 :Socket774:2012/08/14(火) 02:47:45.96 ID:iDOgEI+y
- >>236
買えたのが5人で電源足りないのがあなた1人ってこと?
良かったじゃん買えて、胸はってこ!
- 238 :Socket774:2012/08/14(火) 05:17:04.95 ID:4G0v56mb
- HISが参入してくれれば値下がり期待できるのにな
- 239 :Socket774:2012/08/14(火) 05:42:11.43 ID:6pmobGmM
- 670DC2Tの値段って今でも
日本 46000円
アメリカ 430ドル=3500円
で1万円以上差があるんだな
660Tiとか一生値段差縮まらない気がしてきた
- 240 :Socket774:2012/08/14(火) 05:42:48.73 ID:6pmobGmM
- 35000円だバカ
- 241 :Socket774:2012/08/14(火) 06:04:08.74 ID:kBRtJPS6
- >>239
もうちょっと為替について勉強しろよ・・・
アメリカでは円は使えないし、日本ではドルは使えない
anderstand?
- 242 :Socket774:2012/08/14(火) 06:09:39.53 ID:ersypT/I
- >>241
ごめん、笑ってしまいそうなんだけど
結局何が言いたいの?w
- 243 :Socket774:2012/08/14(火) 06:15:57.10 ID:4G0v56mb
- 日本は税込み アメリカは税抜きの違いもある
- 244 :Socket774:2012/08/14(火) 06:19:54.68 ID:ersypT/I
- 幼稚すぎてあきれた。興ざめだわ。
- 245 :Socket774:2012/08/14(火) 06:20:05.25 ID:H2q0c0/E
- とりあえずワロタw
- 246 :Socket774:2012/08/14(火) 06:28:17.92 ID:8ApYxCyv
- 670DC2T、39800円で買ったけど、その後の値上げはアホくさすぎて閉口だな
- 247 :Socket774:2012/08/14(火) 06:46:43.75 ID:ZWBr316y
- >>241
朝から笑わせるなよ
お茶吹くとこだった
- 248 :Socket774:2012/08/14(火) 06:48:41.79 ID:OiVwOlwU
- >>241
朝だから頭が起きていないからだと思うが
スペルが違う。
- 249 :Socket774:2012/08/14(火) 06:56:42.26 ID:kTm2YCU9
- 2chでそういうのって故意にやってる場合がほとんどだろ
- 250 :金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/08/14(火) 07:00:17.40 ID:RUkvHDIW
- 670DC2Tは4GB版が出るみたいだな。まぁ基盤に空きパターンがあるから当然だけど。
- 251 :Socket774:2012/08/14(火) 07:28:13.54 ID:iDOgEI+y
- >>250
空きパターンの無い2GBモデルを見た事がないけどな
- 252 :Socket774:2012/08/14(火) 07:32:08.53 ID:AkXCVbFd
- リファにするかGTX 670 JETSTREAMにするか迷ってるんだが、JETSTREAMってリファよりうるさい?
- 253 :Socket774:2012/08/14(火) 07:35:09.62 ID:iDOgEI+y
- なぜその二択になった
- 254 :Socket774:2012/08/14(火) 07:45:14.42 ID:P/ShA6cH
- 安いからだろうからだろうが
それなら銀河がよくね
- 255 :Socket774:2012/08/14(火) 07:48:53.12 ID:Ll5pUwQl
- >>235
もったいねーなー
PEのほうが断然によかったのに
戯画の3連ファンは軸が壊れやすいのに
- 256 :Socket774:2012/08/14(火) 07:51:05.71 ID:Ll5pUwQl
- そして、戯画とPEはスコアーも断然にPEのほうが上
アイドル中の静音性もPEのほうが断然に上
高負荷中の音がわずかに戯画のほうが静かだがPEも十分すぎるほど静か
両方買った俺がいうんだから間違いなし
- 257 :Socket774:2012/08/14(火) 07:56:35.86 ID:AkXCVbFd
- >>254
銀河のデュアルファンの奴だよね?
てことはクロシコのでも良さそうだね
サンクス
- 258 :Socket774:2012/08/14(火) 07:59:27.77 ID:Z3K25laS
- それはないw
MSI社員も必至すぎる
負荷時は耳につく、シャー音がうるさすぎる
起動時、逆回転・轟音でファンが壊れやすい
- 259 :Socket774:2012/08/14(火) 08:01:39.60 ID:O8hy5+qr
- >>258
俺もMSIだけどケースに入れてれば負荷時でも外にはほとんど音漏れないぞ
お前はケースのふたを開けてるのかよw
- 260 :Socket774:2012/08/14(火) 08:05:21.84 ID:O8hy5+qr
- 本当のユーザーの声を聞いてみろw
ttp://review.kakaku.com/review/K0000398158/
大うそつきの へなちょこぱそまにあさん 以外はみな静かだといっとる
へなちょこぱそまにあさん のは3000rpmとか抜かしてるが
どんなに負荷をかけても2000rpmまでしかあがりませんからw
こいつ大嘘つきなので無視することw
- 261 :Socket774:2012/08/14(火) 08:08:00.34 ID:Gdb8XXFz
- http://wccftech.com/inno3d-ichill-3gb-gtx-660-ti-ice-dragon-pictured-listed-399-reference-gtx-680-pcb/
Inno3D社がGTX680と同じ基盤と3連ファンを使用のGTX660Tiを8月16日に発売 価格は399j
- 262 :Socket774:2012/08/14(火) 08:08:59.29 ID:euUCLon1
- 負荷時が静かとかどうでもいいw
起動時の、爆音エ糞ーストが致命的で終わってる
ホコリなんか、ほとんど着くものじゃないし、ホント無駄な機能
- 263 :Socket774:2012/08/14(火) 08:10:54.58 ID:Gdb8XXFz
- >>261に追記 メモリは3Gb
- 264 :Socket774:2012/08/14(火) 08:11:01.59 ID:rk1FKREi
- 価格コムwww
ステマの宝庫じゃないですか〜(・∀・)レビュー数1件ばっかり
- 265 :Socket774:2012/08/14(火) 08:11:49.52 ID:mNedJ/mh
- 670に4万以上出せるブルジョワな人種がいることが不思議
GIGA、ASUS、MSIなどの4万台の高いグラボカウやつはよほどPCを愛してるんだろうなwww
グラボなんて2万5千円までしか出す気がせんわwww
- 266 :Socket774:2012/08/14(火) 08:13:26.05 ID:OMkRSEcu
- >>265
だから購入者を叩くんですね
わかります(笑
- 267 :Socket774:2012/08/14(火) 08:14:12.52 ID:6pmobGmM
- 660Tiに400ドル出すならそれこそ670DC2Tに行くだろw
- 268 :Socket774:2012/08/14(火) 08:14:32.36 ID:euUCLon1
- >260
その投稿者の4人の内、2人がPEの採点しかしてない
社員のステマ評価が、ミエミエwww
- 269 :Socket774:2012/08/14(火) 08:15:06.66 ID:P/ShA6cH
- いい物はいいよ
安いモンは自分で工夫すればいいし
- 270 :Socket774:2012/08/14(火) 08:15:35.76 ID:vXKhwD8/
- オレもキャンセルになったからゴネてみようかな・・・
- 271 :Socket774:2012/08/14(火) 08:17:04.34 ID:4AN2NKgW
- ご自由にw
- 272 :Socket774:2012/08/14(火) 08:20:17.73 ID:EO98sEQm
- あの轟音を聞いたら、選択肢から外れて当然
他社から笑われてそうだな、糞逆噴射機能
- 273 :Socket774:2012/08/14(火) 08:21:33.59 ID:P/ShA6cH
- 価格でデジカメの安いモデルで交換品無いから
好意で上位のに交換してもらったの自慢してるのいたな
同じの交換して貰ったからサポにゴネて見るとか
後の書き込みはそんなんばっか酷いモンだったが
- 274 :Socket774:2012/08/14(火) 08:23:42.11 ID:uyB0DRog
- 3〜4万円がグラボに出せる限度かなって思ってる。
出たてのCS機超える値段は出しづらい
そんな俺は銀河670リファを4万3千円で買ってP8000弱しか出ない(´・ω・`)
- 275 :Socket774:2012/08/14(火) 08:29:26.92 ID:4G0v56mb
- >>261
たけーな 3GBモデルで3万切らねーかな
- 276 :Socket774:2012/08/14(火) 08:31:28.79 ID:cM9kx5NO
- >>274
銀河音うるさい?
- 277 :Socket774:2012/08/14(火) 08:36:11.72 ID:uyB0DRog
- >>276
アイドル時は全く聞こえないね
負荷かけると少し聞こえるかな
うるさいってほどではないですよ
- 278 :Socket774:2012/08/14(火) 08:37:23.61 ID:A//UWdTi
- FF14のリーブ発行所の前の負荷がぱねぇ
被写オフ アンビエントオフ 全体9 他最高設定fullHD
この環境でPowerが130%行く
ツイフロ3だが温度74度ファン回転率62%で爆音を越えて轟音になる
この音は諦めるしかないかな・・・
- 279 :Socket774:2012/08/14(火) 08:45:24.23 ID:6HQ0k5H+
- ファン外せば静かになるんじゃない?
- 280 :Socket774:2012/08/14(火) 08:47:13.72 ID:4G0v56mb
- FF14をやめればいいんじゃない
- 281 :Socket774:2012/08/14(火) 08:56:17.41 ID:xgE1oZKQ
- オブリに嵌りまくってる友人にやたら4G、4G言われるんで
アマゾン観たら現在最安値で
ZOTAC GeForce GTX670 4G \51,808
ZOTAC GeForce GTX680 4G \53,970
高けぇwww グラボ五万越えとか……金ねえよ…
- 282 :Socket774:2012/08/14(火) 08:59:21.67 ID:RGtqTJ3i
- >>260
>本当のユーザーの声
>本当・・・
ステマ天国価格コムで何を言ってらっしゃるのやら -_-
- 283 :Socket774:2012/08/14(火) 09:11:42.63 ID:cM9kx5NO
- >>277
ありがとう
参考にします
- 284 :Socket774:2012/08/14(火) 09:30:58.17 ID:4AN2NKgW
- >>281
蛙ならかろうじて5万切るよ
- 285 :Socket774:2012/08/14(火) 09:42:52.80 ID:m6G073QS
- 高い高い言ってる貧乏人はラデで我慢しとけ
- 286 :Socket774:2012/08/14(火) 09:46:04.76 ID:/8DQSqg3
- ええ!?
- 287 :Socket774:2012/08/14(火) 10:05:52.00 ID:XXeaYcfo
- もうelsaの2G買ったらいいんでない?
- 288 :Socket774:2012/08/14(火) 10:09:39.87 ID:0d61hYAN
- >>281
ギャラクシーの4G買え。
- 289 :Socket774:2012/08/14(火) 10:33:05.55 ID:adMuz+D1
- クロシコの670ocが届いた
BF3フルHD低設定で120fpsほぼ安定
多少FANの音が聞こえる程度だけど高負荷時でも気にはならない
温度は上がっても70℃
それよか一緒に買った120Hzモニタのヌルヌル感に驚いた
すげーよこれ
- 290 :Socket774:2012/08/14(火) 10:39:43.10 ID:uyB0DRog
- そんな違うもんなんだ
低設定でやるのも少し悲しいけど一度体験してみたいな
- 291 :Socket774:2012/08/14(火) 10:41:56.30 ID:7RkrmN7a
- 2800rpmまで回してもほぼ無音のAccelero TWIN TURBOKたんチュッチュ
- 292 :Socket774:2012/08/14(火) 10:42:53.38 ID:RGtqTJ3i
- BF3低設定で120FPS維持はわざわざ670にしなくても
型落ちの570や480とかでもイケるだろ
- 293 :Socket774:2012/08/14(火) 10:46:02.62 ID:7RkrmN7a
- BF3ならMSAA切れば後は最高設定でも120FPS維持出来たよ
- 294 :Socket774:2012/08/14(火) 10:48:33.90 ID:adMuz+D1
- >>292
570でもマップや鯖によって120fpsは安定しなかったな
670だと安定してる
- 295 :Socket774:2012/08/14(火) 10:50:02.11 ID:m6G073QS
- 120FPS維持が一度も120を下回らないという意味ならどう考えても無理だろ
- 296 :Socket774:2012/08/14(火) 10:51:39.25 ID:RGtqTJ3i
- 維持の意味すら分からない人がここにいるのかよ
- 297 :Socket774:2012/08/14(火) 11:00:39.50 ID:h9KbVsoq
- 670一枚で120維持できるか?
できねーだろ
- 298 :Socket774:2012/08/14(火) 11:01:23.76 ID:7RkrmN7a
- え?できるけど?
- 299 :Socket774:2012/08/14(火) 11:03:00.56 ID:BcF0y6UG
- どの程度を維持というのかで揉めるからもう止めようぜ
- 300 :Socket774:2012/08/14(火) 11:04:52.58 ID:wvHOrDS1
- 逃げるのか?
- 301 :Socket774:2012/08/14(火) 11:05:41.52 ID:ZZZqzsy5
- 不毛な議論
- 302 :Socket774:2012/08/14(火) 11:06:11.63 ID:h9KbVsoq
- >>298
急激に落ち込むだろ
いるんだよなー維持できるという馬鹿とできないと言う達観者が
- 303 :Socket774:2012/08/14(火) 11:07:12.90 ID:S7fmyVdl
- logこそ全て
- 304 :Socket774:2012/08/14(火) 11:07:38.41 ID:h9KbVsoq
- ああ指定解像度がフルHD以上じゃないってオチか
- 305 :Socket774:2012/08/14(火) 11:09:02.96 ID:7RkrmN7a
- 1920×1080だが
- 306 :Socket774:2012/08/14(火) 11:14:50.02 ID:h9KbVsoq
- >>305
話の流れからするとGTX670一枚だろ?
ハッキリ言うとそれFPS120は維持できてないよ
大体その構成だと低設定でも振り幅は70~140で維持できてない
CPUなんか4コアあれば変わらないし
- 307 :Socket774:2012/08/14(火) 11:20:15.17 ID:Pkyz3JUj
- あんまり意地はるなよ
- 308 :Socket774:2012/08/14(火) 11:30:38.84 ID:VN6LJNrv
- 最高設定はBF3よりcrysis2の方が重かったな
- 309 :Socket774:2012/08/14(火) 11:35:49.50 ID:4G0v56mb
- いずれにしろ570みたいな産廃じゃ相手にならんだろ 660に勝てるかすら
- 310 :Socket774:2012/08/14(火) 12:01:24.10 ID:AUBWsylE
- 120維持したいのに、なんで、素直に680にしないのかが理解不能。
- 311 :Socket774:2012/08/14(火) 12:14:59.22 ID:h9KbVsoq
- >>310
680にしても維持はできない
- 312 :Socket774:2012/08/14(火) 12:20:54.91 ID:5j5UwUQG
- さいこうをめざすために
Xeon E5-2690 *2ではどうだろう
- 313 :Socket774:2012/08/14(火) 12:29:51.34 ID:rG0CuHyO
- どんなレス期待してんの?
- 314 :Socket774:2012/08/14(火) 12:30:22.88 ID:iP4vsR56
- >>312
2690より2687Wの方が上だし、SandyやIvyをOCすれば簡単にその上行ける。
ゲームで重要なシングルスレッド性能の話ね。
- 315 :Socket774:2012/08/14(火) 12:35:53.67 ID:dqQ4Xxn4
- 3930K + GTX670 あたりがコスパがよろしいのではないでしょうか
- 316 :Socket774:2012/08/14(火) 12:42:33.30 ID:tIBZlMVW
- 銀河白基板の3連ファン、ぶっちゃけイマイチだな。
アイドル時は特別静かではないが五月蠅くもない。
負荷時はゆるゆる設定になってるので、室温25度ケース側板開けた状態でも速攻70度オーバー。
温度が高くなってくると段々回転数上がってくるけど普通に五月蠅い。
回転数85%固定にするとめちゃめちゃ冷えるんで、おパイポ5本のズッシリ重いクーラーは伊達ではないんだろうが、
静かと言えるファン回転数では性能を発揮できない模様。
まぁ風の抜けが悪そうな隙間の小さいシンクしてるし当然か。
- 317 :Socket774:2012/08/14(火) 12:42:35.54 ID:m6G073QS
- 貧乏人のお前が言うならそうなんだろう
- 318 :Socket774:2012/08/14(火) 13:03:10.75 ID:3faWgSZP
- >>315
6コアなんてベンチ以外に必要ないだろw
- 319 :Socket774:2012/08/14(火) 13:05:02.82 ID:P/ShA6cH
- 板の評価よくないからな
- 320 :Socket774:2012/08/14(火) 13:16:28.97 ID:+gsmfkV4
- >>310
680なんて670ocに毛が生えた程度だし670ocで充分でしょ
BF31920x1080低設定で120fps安定してるし
- 321 :Socket774:2012/08/14(火) 13:25:48.34 ID:A//UWdTi
- >>320
3DMark11のパフォーマンステストでグラフィックスコアが11000越えるにはどのくらいのOCが必要?
- 322 :Socket774:2012/08/14(火) 13:26:01.34 ID:U2u/F8+/
- 670持ちあげて680を貶す時って大抵670はOCやらmodbiosによる電圧盛り前提、
680の方は素のままで比べるんだよな。
まぁゲームだと実用上大差がないのは確かだろうけどね。
- 323 :Socket774:2012/08/14(火) 13:26:46.64 ID:8+5HKnxB
- もう少し680と670の差を大きくしてほしかったよね、せめて2割は差が欲しかった
- 324 :Socket774:2012/08/14(火) 13:28:40.15 ID:P/ShA6cH
- 680リファ以外高いしな
670が35kぐらいからオリファン選べるしね
- 325 :Socket774:2012/08/14(火) 13:29:29.22 ID:h9KbVsoq
- >>320
だからそれ安定してないからね
その構成でBF3FPS120は安定しないから
なんか捉え方が間違ってるよ
それを安定や維持とは言わない
- 326 :Socket774:2012/08/14(火) 13:31:32.17 ID:+KoDhpa/
- コイツは何と戦ってるんだ
- 327 :Socket774:2012/08/14(火) 13:32:24.43 ID:rG0CuHyO
- 性能差一割で価格差一割なら納得なのにな
リファ670 30000円ならリファ680 33000円ぐらいか
- 328 :Socket774:2012/08/14(火) 13:36:11.34 ID:tWoyfmuG
- それだったらみんな680リファ買うだろ
- 329 :Socket774:2012/08/14(火) 13:43:41.15 ID:4oHcEaod
- どうせ水冷するならMSI670PEって神?
- 330 :Socket774:2012/08/14(火) 13:46:13.26 ID:T+0x7kFO
- 660買うなら670買うだろ
670買うなら680買うだろ
以下同
- 331 :Socket774:2012/08/14(火) 13:47:06.33 ID:7RkrmN7a
- >>326
羨ましいんだよ
- 332 :Socket774:2012/08/14(火) 13:48:05.50 ID:mhwB19NO
- 水枕の問題もあるしリファ、てか680リファだろ、どうせ水冷なら。
- 333 :Socket774:2012/08/14(火) 13:48:24.33 ID:wvHOrDS1
- >670買うなら680買うだろ
これに関してはいいえ、660Tiと670なら迷わず670
- 334 :Socket774:2012/08/14(火) 13:49:06.60 ID:ersypT/I
- 680買うなら690買う・・って事にはならないな
- 335 :Socket774:2012/08/14(火) 13:52:54.28 ID:mhwB19NO
- 690は2GBなのに680 4GB x2と値段変わらんので微妙。
以下4GB不要論が続きます。
- 336 :Socket774:2012/08/14(火) 13:54:53.82 ID:I8Z2eQ3i
- 680買うなら780待つわ
- 337 :Socket774:2012/08/14(火) 13:55:38.11 ID:WNS6rUb+
- 660Ti 3GB出たら2GBモデル()ナニソレ論争始まります
- 338 :Socket774:2012/08/14(火) 13:58:36.92 ID:mhwB19NO
- >>336
そうやって一生待ってるがヨロシ。
- 339 :Socket774:2012/08/14(火) 14:01:15.69 ID:4oHcEaod
- そっかー
ゲームしないし670でも背伸びと思ってるんだけどな
660はまだ出回ってないし‥
- 340 :Socket774:2012/08/14(火) 14:04:47.18 ID:mhwB19NO
- >>339
3万の670リファとかいんじゃない?
まだアキバ行けばありそうな気がする。
- 341 :Socket774:2012/08/14(火) 14:46:39.16 ID:ubn7eV6c
- >>340
670リファって煩くない?
- 342 :Socket774:2012/08/14(火) 14:47:25.68 ID:NO4p0Pe8
- 660Ti明後日出るんだろ?今週末には店舗に並ぶだろうしそのくらい待てよ
いままで待ってたなら待てんだろ
- 343 :Socket774:2012/08/14(火) 14:53:38.23 ID:7/wN1d1h
- >>318
4コアのときもそういう奴が一杯いた
- 344 :Socket774:2012/08/14(火) 15:04:05.08 ID:SgutSWVl
- >>255
戯画の三連ふぁんが壊れやすいって絡んでるPEユーザーはお前だけで分かりやすいなw
- 345 :Socket774:2012/08/14(火) 15:08:35.44 ID:B10EOhnZ
- 560Tiから乗換えようかな・・・
- 346 :Socket774:2012/08/14(火) 15:13:28.11 ID:ersypT/I
- 560Tiから660Tiはもったいなくね?
- 347 :Socket774:2012/08/14(火) 15:14:22.22 ID:QFjIqx5v
- 質問です。
Nvidiaコントロールパネルの設定項目の
"テクスチャフィルタリング-ネガティブ LOD バイアス"
って、異方性フィルタリングがオンのときは「クランプ」、オフのときは「許可」
がいいんだよね?
異方性フィルタリングが「アプリケーションによるコントロール」の場合、
実際に利用するアプリケーションで異方性フィルタリングがオンかオフかを
見極めて事前にネガティブLODバイアスを設定しておくしかないんでしょうか?
- 348 :Socket774:2012/08/14(火) 15:29:55.81 ID:wvHOrDS1
- いつ見ても在庫たっぷりの670PEたん・・おぇ
- 349 :Socket774:2012/08/14(火) 15:31:58.81 ID:1eoXeqrk
- >>344
GIGAの3連ファンが異音を発する不具合を起こす確率が高いのは確か
うちのお店でも何人か交換に応じてるから
ここでアドバイス
交換しても同じなので素直に修理に出してファンだけ交換してもらったほうが
早急に解決する
おそらくロットによる不具合が出てるんだと思うので
正常なファンと交換してもらいましょう
- 350 :Socket774:2012/08/14(火) 15:36:51.58 ID:S5pyLELZ
- 3人とか5人じゃないよね、まさかw
30人、50人だよね?
- 351 :Socket774:2012/08/14(火) 15:37:28.97 ID:PTmb5iln
- 30も40も670が売れるとは思えないw
- 352 :Socket774:2012/08/14(火) 15:46:36.22 ID:Ap1+Prsn
- 結局ミドルはHD7850が最強だったな
- 353 :Socket774:2012/08/14(火) 15:49:47.88 ID:7RkrmN7a
- それはない
- 354 :Socket774:2012/08/14(火) 15:51:49.09 ID:m6G073QS
- ラデを買うヤツは心底金の無い極貧層か真性の情弱ぐらいだぞ
- 355 :Socket774:2012/08/14(火) 15:53:02.08 ID:XzF1Qp2W
- ミドル以下はゲフォがまともなの提供してないからラデに流れてもしょうがないけどね
用途があるんだからミドル以下買う人を貧乏と罵るのはおかしい
- 356 :Socket774:2012/08/14(火) 15:56:33.30 ID:uyB0DRog
- IntelがCPUにGPUを組み込んだ今、今後はグラボを買う層はゲーマーに限られるね
ローエンドグラボって存在しなくなるのではないか
- 357 :Socket774:2012/08/14(火) 15:57:36.41 ID:z/RR6P/5
- GT630がゴミ過ぎて
GT620がゴミ過ぎて
GT610がゴミ過ぎて
GT640がゴミ過ぎて
GTX680のイメージだけで買わされる方の身にもなって見ろ
660Tiなんかゴミ過ぎてシャレにならん
こんなゴミ出すならGT640のGDDR5をとっとと出せよ
- 358 :Socket774:2012/08/14(火) 15:58:52.27 ID:PTmb5iln
- なんだかんだいっても初回出荷分の660Tiはすぐに売り切れるだろうな
不景気な日本でグラに4万も5万も出せる奴がほいほいいるとは思えん
- 359 :Socket774:2012/08/14(火) 16:01:08.34 ID:PTmb5iln
- ようはスタートダッシュでどれだけ660Tiを多く仕入れれるかが勝負
2回目の入荷は慎重にってとこだろうな
- 360 :Socket774:2012/08/14(火) 16:03:11.85 ID:93PINKK1
- 660Tiがゴミだったらラデはなんなんだ・・・
- 361 :Socket774:2012/08/14(火) 16:04:20.72 ID:6SFFT++w
- ん〜勝者かな
- 362 :Socket774:2012/08/14(火) 16:04:37.17 ID:XzF1Qp2W
- 660Tiに関してはゲフォ同士で潰し合いしてるだけでラデとか何も関係ないから
宗教こじらせると大変だな
- 363 :Socket774:2012/08/14(火) 16:04:55.14 ID:PTmb5iln
- その辺のゲームやるだけだったらHD7850でも十分だったりするしな
やっぱり売れ筋は660シリーズになると予想
- 364 :Socket774:2012/08/14(火) 16:09:10.04 ID:m6G073QS
- >>355
お前のような奴には6ピン電源一本でGTX580と同等性能を誇るGTX660無印(GK106)がお薦め
- 365 :Socket774:2012/08/14(火) 16:10:06.48 ID:z/RR6P/5
- 660も60って型番からして補助電源2本確定だろ
- 366 :Socket774:2012/08/14(火) 16:11:40.24 ID:7P9LBRiq
- 660Tiは売れスジだった560Tiよりも価格帯がちょっと上だから660になりそうね
- 367 :Socket774:2012/08/14(火) 16:14:27.19 ID:lpi/YyJO
- 補助電源の本数気にする人って6pin一本しか余ってないようなクソ電源でも使ってんの?
- 368 :Socket774:2012/08/14(火) 16:24:01.86 ID:7RkrmN7a
- SLIする気で850W電源買ったけど正直GTX6701枚で十分だわ
- 369 :Socket774:2012/08/14(火) 16:33:21.18 ID:oBBLjjlW
- 初めて高性能ビデオカード導入しようとしたら、
6pinと8pinの補助電源があって、
8pin電源はどこだと探したな。
よく見たら6pinに+2pinついてるのがあった。
ASUSGTX680-DC2Tの場合、6pinと8pinだけど、
8pin電源用に6pin電源2本で8pinにできる変換ケーブルが1本付属してる。
それを使うと、結果として6pin電源が3個ついてないといけないわけだが・・・
- 370 :Socket774:2012/08/14(火) 16:39:46.54 ID:ZMDNXcwJ
- GIGAの2連ファンのできはどうなんだ?
- 371 :Socket774:2012/08/14(火) 16:43:39.01 ID:jmIlQBx3
- しかしKeplerは一貫した型番詐欺でほれぼれするなw
GTX580 -> None
GTX560Ti -> GTX680
GTX550Ti -> GTX660Ti
当然お値段は前Fermiのレンジと同等w
- 372 :Socket774:2012/08/14(火) 16:45:09.21 ID:e/RXADA9
- >初めて高性能ビデオカード導入しようとしたら、
電源も合わせて買うべき。安物の電源ショボイスペックの使ってると不具合出たりする。
サウンドにも影響したりするから電源は良いのを用意するべき。電源板へ行ってらっしゃい。
- 373 :Socket774:2012/08/14(火) 16:46:10.57 ID:IfAnfrF4
- GT650MとGTX660Mってそんなに性能的に大差無いよね?
- 374 :Socket774:2012/08/14(火) 16:46:58.39 ID:ersypT/I
- >>369
??
よくわからんが、2pinケーブルがついてる6pinケーブルが1本あったんでしょ?
それを差し込んで、もう一つの6pinケーブルを使えばOKなんじゃないの?
- 375 :Socket774:2012/08/14(火) 16:49:52.98 ID:5j5UwUQG
- 660Tiは、OCしてもBF3で常時60fps出ないんだっけ?
- 376 :Socket774:2012/08/14(火) 17:03:19.63 ID:6HQ0k5H+
- だっけ?って知らないのに忘れたフリしてんじゃねーぞクズ
- 377 :Socket774:2012/08/14(火) 17:04:45.47 ID:+KoDhpa/
- ゾタ660Ti短寸の実売価格が出たら670短寸とどっち買うか決めようかな
一度、尼が33k位で予約受付したけど引っ込めたね
- 378 :Socket774:2012/08/14(火) 17:06:05.76 ID:smFrziBV
- 定価100ドル違うのに日本じゃ値段変わらないってのがもうね
- 379 :Socket774:2012/08/14(火) 17:13:15.80 ID:+KoDhpa/
- あー予価出てたのね
http://tomoji2.blog11.fc2.com/blog-entry-4468.html
30k切るのか… 短寸670比で静音になってるならポチってみたい気も
確か尼に出た時「Silent Fan」とか載ってた様な
- 380 :Socket774:2012/08/14(火) 17:17:57.55 ID:xsnySqEF
- 8/16販売解禁
- 381 :Socket774:2012/08/14(火) 17:20:11.99 ID:IMf1+ZUC
- 生かせるゲームがまったくない。wwワロタww
別に最高設定でやる必要ないしwwほとんど変わらないしww
なんか虚しいねww
- 382 :Socket774:2012/08/14(火) 17:23:14.42 ID:7RkrmN7a
- なんかマザボのBIOSアプデしたらGPUクロックデフォルトにしても3DMark11通らなくなったわ
HeavenBenhcは1230MhzにOCしても通るのになんでや
- 383 :Socket774:2012/08/14(火) 17:23:41.66 ID:Fg+AAYht
- 4gamersにベンチマーク出るのは発売解禁日の16日ですか?
- 384 :Socket774:2012/08/14(火) 17:26:31.28 ID:z/RR6P/5
- 8月17日の0時ちょうどだろ
- 385 :Socket774:2012/08/14(火) 17:26:34.52 ID:4uvu4+te
- 660Ti量産の暁にはミドルエンド帯などあっという間に叩いてくれるわ
- 386 :Socket774:2012/08/14(火) 17:28:55.91 ID:IMf1+ZUC
- 660ti 別に旧カードで十分じゃね。ww
わざわざ中途半端な性能のカードを買うやつなんているのか。
そういう人は、旧カードで十分ww
- 387 :Socket774:2012/08/14(火) 17:32:43.64 ID:/6ZfIxH6
- >>385
660Tiの量産は厳しいんでないの?
GK104の選別落ち品で670と同じSPだからワザワザ安い660Tiに大量に回さない気がするけど?
GK106の660無印が量産の暁にはそうなりそうだけどねw
- 388 :Socket774:2012/08/14(火) 17:37:22.17 ID:ubn7eV6c
- >>382
ママン何使ってるかも書かずにエスパーしろってかw
- 389 :Socket774:2012/08/14(火) 17:37:36.30 ID:U2u/F8+/
- >>382
3dmark再インストしてみれ
インスト時のハード構成から変わってるとそういう事がありえる
- 390 :Socket774:2012/08/14(火) 17:40:48.14 ID:hKYsIIDm
- 外排気で3万円以内と決めてる俺に最適なものがあるのだろうか
- 391 :Socket774:2012/08/14(火) 17:42:37.14 ID:ubn7eV6c
- >>390
660Tiリファ
- 392 :Socket774:2012/08/14(火) 17:46:30.61 ID:7RkrmN7a
- >>388
ごめん書き忘れてたマザボはASRock Fatal1ty Z77 ProfessionalでBIOSをP1.30にアプデしたら
3DMark11通らなくなった
- 393 :Socket774:2012/08/14(火) 17:47:24.79 ID:+KoDhpa/
- >>386
キミたまに湧く人?
「いずれiGPUがdGPUを完全に殺す」んだっけ?
- 394 :Socket774:2012/08/14(火) 17:47:43.68 ID:7RkrmN7a
- >>389
今やって見る
- 395 :Socket774:2012/08/14(火) 17:49:38.01 ID:A//UWdTi
- Heaven3.0で動作確認取っていると2周目で落ちる事がある
なので3周通ったらOKにしている
おまいらの基準はどんな感じ?
- 396 :Socket774:2012/08/14(火) 17:51:16.22 ID:0yS133ND
- 670の4GBが選択肢なさ過ぎて680買うしかなくなるのやめれ
モニター買う金がなくなる貧乏人の俺涙目
- 397 :Socket774:2012/08/14(火) 17:52:49.60 ID:IMf1+ZUC
- >>393
虚しくないですか。ゲームもないのにww
ビデオカード新しくして何するんですか???ww
5年前までは、ビデオカードを変えたらゲームも快適になって、優越感に浸れたが、今はまったくなし。キチガイ扱いwwワロタww
- 398 :Socket774:2012/08/14(火) 17:54:53.87 ID:+KoDhpa/
- ああ、アタリか
- 399 :Socket774:2012/08/14(火) 17:54:58.02 ID:smFrziBV
- [SIGGRAPH]Kepler相当のグラフィックス性能をスマートフォンで実現。
Samsung,「Samsung reconfigurable GPU based on RayTracing」を披露
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120809083/
- 400 :Socket774:2012/08/14(火) 17:58:32.38 ID:7RkrmN7a
- 入れなおしたら通ったわ・・・
3DMarkっていちいち入れ直さにゃいかんのか
- 401 :Socket774:2012/08/14(火) 18:00:20.04 ID:F0vY7wGc
- いちにさんしー アスロック
くらべてみれば、アスロック へぃ
ASRockはオワコン
- 402 :Socket774:2012/08/14(火) 18:00:58.34 ID:IMf1+ZUC
- ゲームの基本は、PS3と箱wwwワロタwww
PCはどこへ行くんだろwww
パソコン売れてないだろうなww大丈夫かww
- 403 :Socket774:2012/08/14(火) 18:04:50.22 ID:fGy/+3oE
- ゲース、絶好調じゃないかw
- 404 :Socket774:2012/08/14(火) 18:05:53.06 ID:F0vY7wGc
- 660Tiはメモリバス幅 192bitで一気に萎える
- 405 :Socket774:2012/08/14(火) 18:07:06.15 ID:IMf1+ZUC
- PCはどこへ行くんだろwww
我道を突き進んでも、ゲームがないwww
- 406 :Socket774:2012/08/14(火) 18:08:08.30 ID:ersypT/I
- 金かかってなさそうなゲームばっかだもんね・・
高価なグラボ揃えてもなあ
- 407 :Socket774:2012/08/14(火) 18:09:13.49 ID:ubn7eV6c
- >>397
ヲィ、BF3というゲームを知らんのかwww
消費電力も大幅に下ってるし、音も静か
お前の使っているグラボとはダンチなんだよ
可哀想・・・
- 408 :Socket774:2012/08/14(火) 18:09:56.88 ID:IMf1+ZUC
- 大事な事なのでもう一度言う。
ゲームの基本は、PS3と箱wwwあと5年は続くだろうねwww
- 409 :Socket774:2012/08/14(火) 18:10:31.20 ID:A//UWdTi
- ゲーム機は消費電力が高いのを気付かない幸せなやつなんだろ
箱もPS3も250Wオーバーなんだぜ
消費電力が押さえられた最新グラボでゲームするのは時にゲーム機より消費電力が押さえられる
性能だけじゃ無いんだよ
- 410 :Socket774:2012/08/14(火) 18:11:10.45 ID:IMf1+ZUC
- >>407
はwwww
BF3もコンシューマ機が基本www売上どっちが多いと思ってるんだwwwお話にならないww
- 411 :Socket774:2012/08/14(火) 18:11:27.15 ID:ubn7eV6c
- >>408
グラボも刷新できない貧乏野郎は黙っとけってwww
- 412 :Socket774:2012/08/14(火) 18:13:11.26 ID:IMf1+ZUC
- まあ、近いうちに、ゲームの基本は、スマホやipadになるけどな。www
PCもオンボで、BF3クラスのゲームがヌメヌメになる。ww
- 413 :Socket774:2012/08/14(火) 18:14:16.03 ID:ubn7eV6c
- >>412
寝言は寝てから言えwwwwwww
- 414 :Socket774:2012/08/14(火) 18:15:24.96 ID:P/ShA6cH
- ボクの夏休み
- 415 :Socket774:2012/08/14(火) 18:16:24.74 ID:6+Fp03NY
- 今までメモリバス幅を気にしていたけどケプラーの性能を見ると些細な事のように感じるな
GPGPUに関してはバス幅が引っ張りそうだけどそもそも使わないし
- 416 :Socket774:2012/08/14(火) 18:16:32.56 ID:F0vY7wGc
- Gaikaiが普及するにはまだ数年かかるだろうし
そもそも遅延少ないと言ってもそれでFPSの大会出来るほどかと言われたら確実にNo
- 417 :Socket774:2012/08/14(火) 18:17:40.31 ID:IMf1+ZUC
- >>413
寝言じゃないwww
次のhaswellでねCPU内蔵GPUの性能はHD4000の3倍程度になる。まあ、これでBF3は、十分プレーできるようになる。
そして次で、もうGTX680クラスの性能になるんじゃないかな。5年から6後だな。
- 418 :Socket774:2012/08/14(火) 18:18:48.14 ID:IMf1+ZUC
- HD4000って、6年から7年前のハイエンドカードに匹敵する性能だからwww
- 419 :Socket774:2012/08/14(火) 18:19:40.58 ID:IMf1+ZUC
- CPU内蔵GPUがGTX680に匹敵する。胸熱だろ。www
- 420 :Socket774:2012/08/14(火) 18:20:15.59 ID:ersypT/I
- CPU内蔵はグラフィクスより物理演算特化にしてくれたほうが
なんか楽しそうなんだけどなあ。
- 421 :Socket774:2012/08/14(火) 18:20:46.84 ID:6+Fp03NY
- ならまずはゲームエンジンの進化を止めないとな
- 422 :Socket774:2012/08/14(火) 18:21:04.45 ID:IMf1+ZUC
- 爆熱ビデオカードの時代は終焉ww
- 423 :Socket774:2012/08/14(火) 18:21:36.89 ID:smFrziBV
- 4870の3倍だったら7850ぐらいありそうだなー
終ったなー
- 424 :Socket774:2012/08/14(火) 18:22:15.47 ID:wQfwCpKZ
- 爆熱オンボードの時代の始まりww
- 425 :Socket774:2012/08/14(火) 18:23:20.89 ID:IMf1+ZUC
- http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6141.html
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5780.html
haswellの次かその次くらいには、GTX680クラスになる。ww
もう、爆熱ビデオカードは必要ない。胸アツwww
- 426 :Socket774:2012/08/14(火) 18:23:32.97 ID:7RkrmN7a
- HD4000ってBF3のグラフィック設定を低にしても15FPSしか出ないぞw
それの3倍程度で十分とか随分ハードル低いのねあんた
- 427 :Socket774:2012/08/14(火) 18:27:58.98 ID:IMf1+ZUC
- 時代はエコwww
もう、無駄なビデオカードを買うのはやめた方がいい。ww
nvidiaもamdも、オンボードに力をいれるようになるからwwどんどん進化のスピードが加速する。ww
- 428 :Socket774:2012/08/14(火) 18:28:45.09 ID:P/ShA6cH
- 前みたいにオンボ切り離してくれればいいのにね
- 429 :Socket774:2012/08/14(火) 18:28:51.70 ID:hYcgcc/j
- ここにも田村か
- 430 :Socket774:2012/08/14(火) 18:29:00.34 ID:smFrziBV
- IntelのローエンドCPU内蔵GPUがPS3超えてくればPCゲーは広まるだろうな
- 431 :Socket774:2012/08/14(火) 18:29:14.84 ID:+KoDhpa/
- うん、やっぱバカなんだなこの人
- 432 :Socket774:2012/08/14(火) 18:29:39.67 ID:IMf1+ZUC
- >>430
もうHD4000で超えてるよ。PS3は、cellがすごいから、性能は上だがww
- 433 :Socket774:2012/08/14(火) 18:30:19.19 ID:7RkrmN7a
- 哀れ
- 434 :Socket774:2012/08/14(火) 18:30:44.83 ID:7P9LBRiq
- >>409
現行モデルはどちらも80Wくらいよ
初期モデルでも250Wオーバーはしてなかったと思う
- 435 :Socket774:2012/08/14(火) 18:30:45.04 ID:idOhRqYM
- このスレ色々なキチガイが集まってて面白いな
- 436 :Socket774:2012/08/14(火) 18:31:20.63 ID:smFrziBV
- 一行のレスの中でも矛盾してるし
HD4000が何に内蔵されてるかも知らないんだろうな
- 437 :Socket774:2012/08/14(火) 18:36:09.17 ID:sOf7fN6z
- Cellがすごいから(キリッ
- 438 :Socket774:2012/08/14(火) 18:36:33.59 ID:P/ShA6cH
- ここからは濃厚な淫内蔵オンボスレになります
- 439 :Socket774:2012/08/14(火) 18:36:52.58 ID:A//UWdTi
- >>434
うちのPS3はGT5やっていると260W
箱はForzaやっていると253W行ってるorz
ゲーム機もシュリンクして消費電力押さえているのね
- 440 :Socket774:2012/08/14(火) 18:38:45.98 ID:IMf1+ZUC
- >>437
http://saikyou-pc.com/saikyou10-2.htm
PC用CPUなんてゴミすぎて、相手にならないwwワロタwww
- 441 :Socket774:2012/08/14(火) 18:46:15.59 ID:dCNa0EO2
- 確かに、昔は「このゲームをヌルヌルプレイしたい」っていう欲望のために
グラボを買っていたが、いまはそういう情熱も薄れたね‥
- 442 :Socket774:2012/08/14(火) 18:49:01.74 ID:P/ShA6cH
- 670で数年イケそう
- 443 :Socket774:2012/08/14(火) 18:49:32.72 ID:tWm7t8W+
- いまどきゲームとか、笑わせるなw
- 444 :Socket774:2012/08/14(火) 18:49:33.84 ID:IMf1+ZUC
- >>441
今頃気づいたのかwww
キチガイは激減したよ。ww
- 445 :Socket774:2012/08/14(火) 18:51:19.47 ID:rG0CuHyO
- すっげー構ってちゃんwすっげーレス数w
- 446 :Socket774:2012/08/14(火) 18:52:14.40 ID:ubn7eV6c
- >>440
じゃあ、イチイチPCのそれもグラボのスレにカキコすんな
オメーはPS3スレで遊んでろwwwwww
- 447 :Socket774:2012/08/14(火) 18:54:09.82 ID:zEY2n85n
- ママに箱かPS3しか買って貰えないからPCゲームの世界が気になって仕方ないんだ、察してやれ。
- 448 :Socket774:2012/08/14(火) 18:54:17.81 ID:F0vY7wGc
- 内臓GPUの性能上がってる頃に発売されてるゲームの要求スペックは
更に上を行っていて追いつけない無限ループ
- 449 :Socket774:2012/08/14(火) 18:55:38.59 ID:A//UWdTi
- ところでおまいら・・・
グラボOCしたときのテスト基準はどんなもんよ?
- 450 :Socket774:2012/08/14(火) 18:56:24.46 ID:XzF1Qp2W
- OCCT出かける前にかけて戻ってきて動いてたらセーフ
- 451 :Socket774:2012/08/14(火) 18:57:31.87 ID:vkLPHbCC
- 3DMark11でおk設定でもHeavenだと落ちる
Heavenだと安定する設定でもBF3だと落ちる
だから自分はBF3で安定性を見極めてる
- 452 :Socket774:2012/08/14(火) 19:05:40.50 ID:Fg+AAYht
- ここでPS3版とPC版のBF3持ってる俺がPS3版がどれぐらい劣化してるか解説しよう。
1
PS3版は画質が大幅に低下。
(FPS30固定、解像度704P)
2
車両の数が減る。
3
MAPの大きさが小さくなる
4
最大プレイ人数減少
(24人対戦)
正直、PS3版は糞ゲー過ぎ。
9月に出るアーマードキルとかどうなっちゃうのか他人事ながら心配。
- 453 :Socket774:2012/08/14(火) 19:08:17.77 ID:IMf1+ZUC
- キチガイ絶滅まであと5年www平和が訪れる(^_^;)
- 454 :Socket774:2012/08/14(火) 19:10:47.85 ID:A//UWdTi
- OCCTってFurmark同様OpenGLでの負荷だっけ?
Heavenで大丈夫でもゲームで落ちるとなると
判断きついな
- 455 :Socket774:2012/08/14(火) 19:12:08.61 ID:7RkrmN7a
- >>451
Heavenの方がBF3より落ちやすくね?
俺の場合BF3おkでもHeavenでコケたりするw
- 456 :Socket774:2012/08/14(火) 19:26:18.61 ID:vkLPHbCC
- >>455
最高設定なBF3の方が負荷高いと思うが
- 457 :Socket774:2012/08/14(火) 19:39:40.03 ID:ubn7eV6c
- >>453
だから、ここに来るなってwwwwwwwwww
- 458 :Socket774:2012/08/14(火) 19:46:27.29 ID:cM9kx5NO
- もう構うなよ
- 459 :Socket774:2012/08/14(火) 19:49:06.93 ID:9NMEUOf0
- オンボwwww
- 460 :Socket774:2012/08/14(火) 20:11:58.30 ID:Jpmz7iTq
- いくらiGPUのコアが進化しようとメインメモリと共有してる限り限界が見えてくる
- 461 :Socket774:2012/08/14(火) 20:14:20.12 ID:DkDMoIf8
- マザーにメモリー積んだの昔あったよな
- 462 :Socket774:2012/08/14(火) 20:15:22.21 ID:vkLPHbCC
- よし、それじゃ120FPS維持の話に戻ろうか
- 463 :Socket774:2012/08/14(火) 20:18:17.29 ID:P/ShA6cH
- 690にすればいいんじゃね
- 464 :Socket774:2012/08/14(火) 20:31:06.43 ID:5Fs/UqkG
- 完全に秋田BF3、、、入れなおして検証しようかと思ってから1時間半、、、まだインストールが終わらんw
こんなに長かったっけ?w
- 465 :Socket774:2012/08/14(火) 20:32:52.01 ID:iDOgEI+y
- 巨大パッチあったしな
- 466 :Socket774:2012/08/14(火) 20:37:30.93 ID:IMf1+ZUC
- BF4が来年出る。どうもbattlefield bad company3みたいだ。www
http://www.4gamer.net/games/117/G011715/20120814010/
BF3より軽いんじゃねwww
- 467 :Socket774:2012/08/14(火) 20:58:52.90 ID:4JAOzmhQ
- 660今週発売するんだよね?
- 468 :Socket774:2012/08/14(火) 21:01:43.29 ID:tWoyfmuG
- 9月だよ
- 469 :Socket774:2012/08/14(火) 21:04:46.20 ID:fk82LCYc
- この流れはやっぱり660と650ti、650はまだ先なのか?長すぎるぞ
- 470 :Socket774:2012/08/14(火) 21:10:01.42 ID:PTmb5iln
- 狙ってる660Tiがあったら速攻でGetしないとしばらく入荷しないぞ!
目を輝かせて購入準備だーーー野郎どもー!!!
- 471 :Socket774:2012/08/14(火) 21:11:17.68 ID:uyB0DRog
- >>466
>なぜ「Bad Company 3」ではなく,正式のナンバリングタイトルに行くのかという質問については,
- 472 :Socket774:2012/08/14(火) 21:13:59.36 ID:KqNM42XF
- 今週発表、来月発売らしいぞ
- 473 :Socket774:2012/08/14(火) 21:18:12.48 ID:ZVWzAWxR
- なんか660は待ちすぎてもういいやってなってきた
- 474 :Socket774:2012/08/14(火) 21:18:50.01 ID:PTmb5iln
- GV-N670WF2-2GD
ttp://www.ark-pc.co.jp/i/20104173/
38,980円
なんかデザインがミドルレンジクラスのようなGTX670を発見しぞーー
- 475 :Socket774:2012/08/14(火) 21:19:03.35 ID:IMf1+ZUC
- http://www.4gamer.net/games/136/G013681/20120718021/
もうすぐ、基本無料でプレーできるぞ。physx対応。(^_^;)
- 476 :Socket774:2012/08/14(火) 21:25:36.38 ID:QQOmc3BP
- 尼のバリューモア、あれから音沙汰無い。
まさか買えたのか?www
- 477 :Socket774:2012/08/14(火) 21:25:46.25 ID:6HQ0k5H+
- physxって絶対マルチプレイには向いてないんだからシングルだけにしとけばいいのに
マルチでわざわざ重たくなって明らか不利になるような設定をONにする奴いないだろ
- 478 :Socket774:2012/08/14(火) 21:33:56.55 ID:NCujbN96
- 【BF3】 BATTLEFIELD 3 Vol.382
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1344776151/
ID:mZcBne0r=ID:IMf1+ZUC
- 479 :Socket774:2012/08/14(火) 21:45:12.73 ID:ZWBr316y
- >>474
普通にフルPCBの基盤にオリファンに見えるけど
リファの基盤なんかミドルどこか10kぐらいのしょぼいのにしか見えないぞ
- 480 :Socket774:2012/08/14(火) 21:54:41.56 ID:I8Z2eQ3i
- >>476
直バリューも発送準備中のままでキャンセルメールとか来ないぞw
- 481 :Socket774:2012/08/14(火) 22:04:57.18 ID:7P9LBRiq
- 660Tiどこのメーカーのオリファンにしようか迷うわぁ
でもこの時間が一番楽しいのよねぇ
- 482 :Socket774:2012/08/14(火) 22:07:18.78 ID:rG0CuHyO
- でも買わないんでしょ?
- 483 :Socket774:2012/08/14(火) 22:09:58.68 ID:7P9LBRiq
- 迷ってるうちに熱が冷めて結局買わないのはありがち
- 484 :Socket774:2012/08/14(火) 22:11:53.62 ID:wQfwCpKZ
- >>483
まさにオラのこと
いまだに210を愛用しているw
- 485 :Socket774:2012/08/14(火) 22:12:44.13 ID:OiVwOlwU
- IMf1+ZUC
パラ子ひつこいよ。
知恵遅れ&基地外 NG推奨
- 486 :Socket774:2012/08/14(火) 22:12:48.17 ID:P/ShA6cH
- 見すぎて変に知識だけ偏ると買えなくなる不思議
- 487 :Socket774:2012/08/14(火) 22:26:49.77 ID:yRsrrGUq
- Nvidia: Yields of Kepler Graphics Processors Are Improving, Supply Situation Getting Easier - X-bit labs
http://www.xbitlabs.com/news/graphics/display/20120813224258_Nvidia_Yields_of_Kepler_Graphics_Processors_Are_Improving_Supply_Situation_Getting_Easier.html
- 488 :Socket774:2012/08/14(火) 22:28:19.66 ID:EZ8fa7JX
- 尼のバリューモアはキャンセルメールきたよ。
俺は夕方だった。
- 489 :Socket774:2012/08/14(火) 22:34:52.99 ID:03ejBDk0
- やっぱキャンセルか
>>93の意見が聞きたいなw
- 490 :Socket774:2012/08/14(火) 22:35:08.69 ID:rk1FKREi
- うちはまだキャンセルメール来ないな。出荷準備中のままだわ
数十件注文入っただろうし、手作業でのんびりキャンセルメール送ってるのかもね
- 491 :Socket774:2012/08/14(火) 22:35:14.25 ID:7RkrmN7a
- 個人情報吸い取られただけですね
- 492 :Socket774:2012/08/14(火) 22:38:47.93 ID:XzF1Qp2W
- 買えると思ってたあほはいないでしょうに
いないよね?
- 493 :Socket774:2012/08/14(火) 22:39:12.48 ID:idOhRqYM
- そもそも本当に注文した人居たのかよ
- 494 :Socket774:2012/08/14(火) 22:40:06.93 ID:7Y60SGfS
- >>488
あ、やっぱり駄目だったんか?お疲れさん
ちと質問なんだけど手元に6万あったとして
今使ってるPC構成
i7-860(定格)メモリ16G VGA NS-240GT 500W電源
670OCとSSD(128G)と700W電源
680と700W電源
680とSSD(128G)
購入目的3D環境強化
で、上の三つの組み合わせの中ならドレをみんななら買う?
- 495 :Socket774:2012/08/14(火) 22:45:23.73 ID:Y+AYX1+0
- 1 3は500wじゃ680はキツイのでは
- 496 :Socket774:2012/08/14(火) 22:50:16.67 ID:7Y60SGfS
- >>495
レスサンクス
ハイエンドVGA今回初めて買うんだけどさ、やっぱ700Wくらいはいるかぁ:
- 497 :Socket774:2012/08/14(火) 22:50:58.43 ID:9Is/Vcmb
- 俺だったら660tiのリファ+SSD128GBで25kぐらい貯金する。
FF14もBF3もそこそこの設定で60fpsぐらいは出るだろうしな。
新生したら描画軽くなるらしいし。
- 498 :Socket774:2012/08/14(火) 22:51:19.80 ID:yRsrrGUq
- Point of View/TGT GTX 680 Beast Watercooled Edition 4GB previewed
http://www.fudzilla.com/home/item/28355-point-of-view-tgt-gtx-680-beast-watercooled-edition-4gb-previewed
- 499 :Socket774:2012/08/14(火) 22:52:40.17 ID:0d61hYAN
- 俺はつい最近
GTX670(OC4GB)+750W電源(ST75F-P)+SSD(PX-256M5P)
で揃えたら、電源がケース(P180)に入らなかった。
- 500 :Socket774:2012/08/14(火) 22:58:27.45 ID:/vSMukZf
- コスモス2お勧め
- 501 :Socket774:2012/08/14(火) 23:05:10.61 ID:JEiWCqJL
- >>499
やべえワラタ
- 502 :Socket774:2012/08/14(火) 23:07:15.22 ID:5Fs/UqkG
- やっとインストール+アップデート完了w
BF3 1920*1080 低設定、最初のステージ、120fpsほぼクリア (2600K 4.4GHz + GTX670デフォ)
ほんの一瞬、110台に落ち込む事があったけど、平均150fpsってとこだな。
- 503 :Socket774:2012/08/14(火) 23:09:53.66 ID:9NMEUOf0
- >>499
今使ってるのはP180だけど、明日P280が届く予定だ
もう最近の規格が合わなくて何かと不便になって来た
銀河GTX670リファもキツキツだし・・・・
- 504 :Socket774:2012/08/14(火) 23:13:54.52 ID:GnBIDf8f
- 俺も直モアと尼モアで注文したけど音沙汰ない。
多分、盆明けに一斉キャンセルなんじゃない?
モアだけにキャンセル処理も遅いんだろ。
- 505 :Socket774:2012/08/14(火) 23:16:33.71 ID:rxVCkwIb
- バリュー(`;ω;´)モワッ
- 506 :Socket774:2012/08/14(火) 23:21:12.67 ID:VN6LJNrv
- やっぱり電源は定番のcorsairなんかな?
- 507 :Socket774:2012/08/14(火) 23:25:57.19 ID:lpi/YyJO
- _ _
( ゚∀゚ ) ニプロン以外意味ないよ
し J
| |
し ⌒J
- 508 :Socket774:2012/08/14(火) 23:26:56.90 ID:5/WPIw4R
- >>507
帰れwww
- 509 :Socket774:2012/08/14(火) 23:36:23.13 ID:fZfSy1mQ
- なんかめんどくさいから電源は困ったらCorsairのAXシリーズ買っときゃいいんじゃねとか思ってる。
- 510 :Socket774:2012/08/14(火) 23:36:56.74 ID:7RkrmN7a
- SilverStoneの電源ですが何か
- 511 :Socket774:2012/08/14(火) 23:42:21.22 ID:32PsUR96
- AX850買ったけど箱眺めてるだけで満足してしまった
- 512 :Socket774:2012/08/14(火) 23:45:42.92 ID:cBvqVe/m
- ASUS GTX670-DC2T-2GD5 がAmazonUSAから届いた〜
ので早速3770K(4.2GHzOC)マシーンへ乗せて3DMark11を走らせて見た
おおおおおお〜
P9502も出た〜〜〜すげ〜〜〜〜最高〜〜〜
- 513 :Socket774:2012/08/14(火) 23:46:34.13 ID:fZfSy1mQ
- SST-ST75F-Pはよく聞くね。AXでなんかあったらSST-ST75F-Pもいいかなと思ってる。
正直現状ではこのふたつ市場にあれば問題ないな。個人的に。
- 514 :Socket774:2012/08/14(火) 23:49:13.90 ID:tWm7t8W+
- Corsairはないなw
以前やらかしてるし、A-DATAと同じ立ち位置
- 515 :Socket774:2012/08/14(火) 23:50:48.55 ID:hHN/3x1x
- >>512
CPUをもう100MHzアップしてやれば9600台に乗せれるよ
ttp://review.kakaku.com/review/K0000373997/ReviewCD=516121/
- 516 :Socket774:2012/08/14(火) 23:51:37.82 ID:MSY28a77
- >>512
わかる。その瞬間が一番楽しいよな
- 517 :Socket774:2012/08/14(火) 23:53:04.80 ID:YnLeLbda
- SilverStoneよりAntecだろ
- 518 :Socket774:2012/08/14(火) 23:54:35.30 ID:hHN/3x1x
- Corsair AX850 は Seasonic SS-850KM とほぼ同等品だぞw
Corsair AXシリーズはSeasonicのOEM品でSeasonic Xシリーズとほぼ同等品
配線などもそのままそっくり使えるはずw
Corsair AX or HX シリーズを貶す奴はSeasonic を貶してるのと同じw
- 519 :Socket774:2012/08/14(火) 23:56:01.85 ID:7RkrmN7a
- 俺のSST-ST85F-Pだわ
正直i7-3770K(4.7Ghz)+GTX670の構成に850Wも要らないわ
- 520 :Socket774:2012/08/14(火) 23:58:19.69 ID:5/WPIw4R
- 皆ここに帰ったらいいよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340263464/
- 521 :Socket774:2012/08/15(水) 00:02:52.88 ID:fZfSy1mQ
- 紫蘇貶してる奴っている?いまここに?
- 522 :Socket774:2012/08/15(水) 00:07:10.47 ID:ersypT/I
- >>512
amazon usaって、グラボを日本に直接送ってくれる?
どこか業者通したの?
- 523 :Socket774:2012/08/15(水) 00:07:10.82 ID:hHN/3x1x
- ID:tWm7t8W+
こいつがCorsairを貶してる
Corsairを貶す=Seasonic を貶すのと同じ
- 524 :Socket774:2012/08/15(水) 00:09:12.48 ID:lvPl7dli
- 511 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/08/14(火) 23:42:21.22 ID:32PsUR96
AX850買ったけど箱眺めてるだけで満足してしまった
↑に対して
514 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/08/14(火) 23:49:13.90 ID:tWm7t8W+ [2/2]
Corsairはないなw
以前やらかしてるし、A-DATAと同じ立ち位置
と答えてるだろw
- 525 :Socket774:2012/08/15(水) 00:09:25.80 ID:Syib2mrt
- >>522
最近直で送ってくれる物が増えてきたんだよ
- 526 :Socket774:2012/08/15(水) 00:12:24.90 ID:Ve/44SXC
- >>525
お!そうだったんですか。これは買い物しやすくなりますね、ありがとう!
- 527 :Socket774:2012/08/15(水) 00:21:39.01 ID:aL2t95xU
- >>525
GTX670-DC2T-2GD5は駄目みたいだよ?
- 528 :Socket774:2012/08/15(水) 00:24:38.58 ID:R65VHsuV
- ID:fZfSy1mQ
なんだこいつw
- 529 :Socket774:2012/08/15(水) 00:30:26.61 ID:lc+LB7/z
- ちょっと見落としてただけじゃん…。悪かったよ。俺が悪かった。
- 530 :Socket774:2012/08/15(水) 00:31:56.25 ID:PQtJxrtG
- enermaxばっかり10年で3台使ってる
後悔はしてない
- 531 :Socket774:2012/08/15(水) 00:54:13.15 ID:U3rU0ApZ
- 680GTXを3SLIしたりしている人いるけど
2枚でも使いきれるCPUってないのに3枚にする意味あんの?
- 532 :Socket774:2012/08/15(水) 00:57:49.07 ID:bBx6lvQl
- マルチディスプレイ環境でなら意味あるんでない?
シングルディスプレイでやってたら馬鹿だけど
- 533 :Socket774:2012/08/15(水) 01:22:58.72 ID:Ve/44SXC
- 使いきれるCPUって表現は、わからなくもないが
何か違うなーと思うわ
- 534 :Socket774:2012/08/15(水) 01:23:55.76 ID:6iEqG/lk
- ロスプラ2ベンチで2wayと3wayランク変わるけど
CPU関係なく
- 535 :Socket774:2012/08/15(水) 02:08:00.78 ID:XLrTY2Bo
- 670,680の4G版探してたらよくわかんなくなってきた……
Palit GeForce GTX 680 JETSTREAM 4G \49,980
GALAXY Technology GF PGTX670-OC/4GD5 DUAL FAN \47,800
これってどうなってんの?
680/4G版でセール関係なく5万切りって、Palitってそんなに質よくないのかな?
てか、670のOC/4G版が五万切ってるのにさえ驚いたんだけど……
ちなみに二択で買うとしたらどっちがまし?
- 536 :Socket774:2012/08/15(水) 02:13:03.32 ID:rViGU8TC
- コスパでいうなら蛙かな
670のファンは酷いらしいが680のジェットストリームはマシらしい
- 537 :Socket774:2012/08/15(水) 02:29:05.14 ID:rViGU8TC
- 書き方が悪かったか酷いのは670のジェットストリームね
- 538 :Socket774:2012/08/15(水) 02:43:19.28 ID:Iy7jKalp
- >>535
その価格差なら蛙の680ダロ。
使ってるが、十分冷えるし静か…とか書くとまた670PE叩きのキチガイみたいなのが出てきそうだな。
難点はやっぱ2スロに収まってない事だろうか。
MATXの俺はSLIしたくてもできん。
- 539 :Socket774:2012/08/15(水) 03:01:40.12 ID:TL0EFCyB
- 3770+670FTWでskyrimプレイしてるが、場所によっては1383MHzに張り付いててもちょこちょこ60fps割り込むし余裕で使い切ってると思うが
BF3はもっと重いらしいし
- 540 :Socket774:2012/08/15(水) 03:02:37.32 ID:Ve/44SXC
- skyrimのエンジンって,凄いと思うわ。
あのクオリティであの軽さ。
- 541 :Socket774:2012/08/15(水) 03:07:33.29 ID:mrHNdYil
- GTA IVとかSkyrimみたいなのは超CPU使うね
- 542 :Socket774:2012/08/15(水) 03:46:46.68 ID:aMonaTFT
- >>535
蛙の海外レビュー読んだら評判は良い、世界ではそれなりのメーカー。
日本だとパライメージが致命的w
- 543 :Socket774:2012/08/15(水) 03:54:24.75 ID:/MMo0bnA
- >>349
うちの店ってどこ?
- 544 :Socket774:2012/08/15(水) 04:23:18.13 ID:UWVPYoCX
- 670より79XXのリファのがうるさいっしょ
- 545 :Socket774:2012/08/15(水) 04:37:09.65 ID:jSTy6Yry
- らでのシロッコはとりあえずうるさい(ASUS5870V2だったけど)
OSインストール時は最悪、通常起動時もCCC読み込むまでファン高回転だしな
それ以来どこのグラボだろうとオリファン以外買わない
670でもシロッコはうるさいでしょ所詮しっこだし
- 546 :Socket774:2012/08/15(水) 04:39:26.31 ID:ESTFFgjO
- 79XXのリファから670リファに切り替えたんだが
670静か過ぎて吹いたよ。10倍で効かない差があると思う
- 547 :Socket774:2012/08/15(水) 05:56:23.84 ID:dPlVDlTG
- ラデのリファは進歩無いよな
サファのオリファンはドンドン良くなってるのに
- 548 :Socket774:2012/08/15(水) 07:11:17.68 ID:HuNGI9gQ
- >>539
横から悪いが、使ってるケースとアイドル・負荷時のGPU温度教えてくれないか?
FTW買おうと思ってるから気になる
- 549 :Socket774:2012/08/15(水) 07:28:46.38 ID:kTxON2kI
- ギガのオリファンも5000rpm近いのに全開だったよ
もうバカかと
- 550 :Socket774:2012/08/15(水) 08:02:26.88 ID:AXRd4I6L
- うちの在庫にんぐはデフォ電圧だとかかっても1.16Vでリファより低い
この状態でOCしても+45で限界なんだけど
電圧を+93するとコアが+118でも各種ベンチが完走する
昇圧の伸びが結構良いんで外れ個体かと思ったがそうでもないみたい
在庫にんぐ持ってるやつで外れ個体だと烙印おしたやつは
電圧確認して自分と同じだったら+18だけ昇圧してリファ最高電圧
と同値にしてベンチ回すと良いかも
ただしアフターバーナーのバグかどうかしらんが
自動的に昇圧設定がアフターバーナーを再起動するたびに少しずつ減って0にしようとするので注意
- 551 :Socket774:2012/08/15(水) 08:04:11.47 ID:bBx6lvQl
- >>535
Galaxy GF PGTX670-OC/2GD5 DUALFANを\47,800で買った俺涙目wwww
- 552 :Socket774:2012/08/15(水) 09:49:51.49 ID:wrWUVjaK
- http://www.amazon.cn/dp/B008IX4DRW/
このGTX670のでっぱりはなに
- 553 :Socket774:2012/08/15(水) 10:36:14.54 ID:hCiuh0/O
- >>552
AMPはヒートパイプが上に飛び出てる
- 554 :Socket774:2012/08/15(水) 11:50:46.36 ID:jNvHuuQd
- 660Ti、最初から2万切りしてぼったぐり業界に一石投じようとする粋なショップはないのかねぇ
- 555 :Socket774:2012/08/15(水) 11:52:17.45 ID:Vr9qXVom
- むしろ4万円台のびっくり価格のが可能性あるよ
- 556 :Socket774:2012/08/15(水) 11:56:35.78 ID:JTG8equu
- アメリカで299ドルなんだから2万切るわけねえだろw
- 557 :Socket774:2012/08/15(水) 12:04:59.31 ID:U/8TDLQd
- Inno3D 670/680 Black Series Accelero Hybrid
って発売まだー?
- 558 :Socket774:2012/08/15(水) 12:14:06.24 ID:A3/vv9ae
- >>552
>>553
それはヒートパイプじゃなくて基板が大きいだけ。
http://www.techpowerup.com/168072/ZOTAC-Gives-GeForce-GTX-670-Extreme-Edition-Treatment.html
>>554
代理店がぼったくりだから、ショップの問題じゃないんじゃないかな。
メーカーから直接仕入れてるところはわからないけど。
- 559 :Socket774:2012/08/15(水) 12:26:39.16 ID:hCiuh0/O
- >>558
これ電源部が飛び出てるのね
すごい電圧+Clock盛ってるみたいだけど670じゃなくてもいいんじゃないかとw
- 560 :Socket774:2012/08/15(水) 12:30:02.35 ID:bBx6lvQl
- P9000代かよ・・・カスだな
- 561 :Socket774:2012/08/15(水) 12:39:13.29 ID:AXRd4I6L
- グラフィックススコアが高いから無問題
- 562 :Socket774:2012/08/15(水) 13:03:30.42 ID:JTG8equu
- 3770Kと660Tiで組むぞ!と思ってから何ヶ月経過しただろう
もうそろそろCPUの新しいの出るらしいし
- 563 :Socket774:2012/08/15(水) 13:05:24.70 ID:fpmvY9Eb
- 660TiのNDA解禁はいつも通り明日の22:00?
- 564 :Socket774:2012/08/15(水) 13:37:42.84 ID:61a/QHOt
- 蛙4Gに海外フォーラムの改造BIOS入れてみたよ
コア1267MHz、メモリ6804MHz、heavenもBF3も安定
蛙も頑張ればそこそこ回るじゃないか、ファン五月蠅いから換えないとだけど・・・
http://www.3dmark.com/3dm11/4123849
- 565 :Socket774:2012/08/15(水) 13:45:58.24 ID:R0yoTGoV
- 温度はどんなもんだい?
- 566 :Socket774:2012/08/15(水) 13:51:35.04 ID:LuSv455P
- https://twitter.com/PCDIYFreeT/status/235575809283334144/photo/1
- 567 :Socket774:2012/08/15(水) 13:52:54.12 ID:NNXvz+eR
- こういうのってどれくらい人集まんの?
- 568 :Socket774:2012/08/15(水) 13:53:13.49 ID:lc+LB7/z
- 680はともかく660Tiでやるのか。本命なのかねやっぱ。
- 569 :Socket774:2012/08/15(水) 13:54:39.80 ID:61a/QHOt
- >>565
ファン100%で一枚目がmax80℃くらい、二枚目がmax70℃弱くらいだな
- 570 :Socket774:2012/08/15(水) 14:01:30.26 ID:hFRM1J/d
- アマゾンジャパンでEVGAクラきたぽ
ポチった
- 571 :Socket774:2012/08/15(水) 14:09:22.13 ID:R0yoTGoV
- >>569
そこまでOCして、その温度なら全然ありだな
蛙やるじゃん
- 572 :Socket774:2012/08/15(水) 15:33:03.40 ID:fFq/5NuK
- >>504
連絡ない人もいるみたいだし、買えてたらいいねww
- 573 :Socket774:2012/08/15(水) 16:39:58.92 ID:NNXvz+eR
- ファンが100%だからな
- 574 :Socket774:2012/08/15(水) 17:16:15.46 ID:bBx6lvQl
- 電圧盛らなくても1200Mhz余裕なのに電圧盛ってそれろかきつくね?
しかもファン100%にしても70℃とか80℃って高いよw
- 575 :Socket774:2012/08/15(水) 17:19:41.17 ID:00Q4giIF
- 今時のクーラーはまずファンが100%になることないし
よっぽど熱いんだろうな
- 576 :Socket774:2012/08/15(水) 17:47:40.82 ID:Vc+7+LK5
- 571 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/08/15(水) 14:09:22.13 ID:R0yoTGoV [2/2]
>>569
そこまでOCして、その温度なら全然ありだな
蛙やるじゃん
- 577 :Socket774:2012/08/15(水) 18:34:05.25 ID:61a/QHOt
- >>575
いや100%固定したから100%ってだけだ。
蛙は回転数上げても冷却能力がそんなに変わらない。内排気でSLIだとmax温度はこんなもんでしょ
空気清浄機のターボ運転並みの轟音だぜ
- 578 :Socket774:2012/08/15(水) 18:38:58.51 ID:ZnFTR20N
- よくわからんが680リファの室温32℃afterburner読み
最大温度71℃で最大ファン回転速度72%
だったよ
- 579 :Socket774:2012/08/15(水) 18:44:13.73 ID:V3VBzFOz
- 明日FreeT夜間販売行ってみようかな…
ZOTACのショートVerあればいいけど
…ドスパラもやる? 誰が行くかボケw
- 580 :Socket774:2012/08/15(水) 19:03:56.26 ID:aMonaTFT
- 蛙は最新BIOSが公式に来てたからいれたけど何が変わったのかわからない、人柱として失格か?
- 581 :Socket774:2012/08/15(水) 19:04:52.21 ID:jSTy6Yry
- まずクーラー買ったほうがいい人が多いスレと聞きました
- 582 :Socket774:2012/08/15(水) 19:05:36.50 ID:phzbgD3x
- >>580
不具合が発生しないだけでも十分な報告や!
- 583 :Socket774:2012/08/15(水) 19:20:34.03 ID:ZnFTR20N
- http://www.ocworks.com/products/detail/10790
これも随分安いけどPalitみたいに冷えないんだろうか?
- 584 :Socket774:2012/08/15(水) 19:23:06.92 ID:RaaVrZW9
- いくらオーバークロックして早くしても、
五月蝿いパソコンはちょっとなあ。
パソコンは静かで高性能な方がいい。
>>578
ASUSのDirectCUなら最大温度70度付近で、最大ファン回転速度20%
くらいだよ
- 585 :Socket774:2012/08/15(水) 19:24:38.95 ID:0QXNpBkS
- >>583
ファンの羽の向きが妙だな
- 586 :Socket774:2012/08/15(水) 19:57:16.80 ID:MIpjxdTL
- ASUS GPU Tweak Version 2.2.0.1
DC2Tツールの更新来てた
- 587 :Socket774:2012/08/15(水) 20:19:26.21 ID:2maEJ09m
- グラボがいくら静かでもPCケースが五月蝿いのとかあるし
光るPCケースに多い
- 588 :Socket774:2012/08/15(水) 20:27:09.60 ID:UWVPYoCX
- 7950の初物なんていくらだったよ。そう考えたら高いとは言えないだろ
- 589 :Socket774:2012/08/15(水) 20:29:07.89 ID:xkWEoWGj
- 660Tiの発表そろそろですか
どんなのになるか楽しみですな
- 590 :Socket774:2012/08/15(水) 20:43:43.34 ID:7NqHApVV
- 新型ビデオカードの夜間販売が16日に実施、22時から
実施は3店舗、特価セールも
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120818/etc_2top0vga.html
- 591 :Socket774:2012/08/15(水) 20:46:39.33 ID:2maEJ09m
- 明日秋葉逝こうと思ってたから10時まで居てみるか
- 592 :Socket774:2012/08/15(水) 20:46:52.80 ID:TIcb3Ao9
- >>590
バレバレでもまったく盛り上がらないなwwwワロタww
- 593 :Socket774:2012/08/15(水) 20:49:38.28 ID:L9+gara9
- >特価セールも
24800円期待
- 594 :Socket774:2012/08/15(水) 20:50:42.36 ID:NNXvz+eR
- 3万切ったら特価
- 595 :Socket774:2012/08/15(水) 21:13:00.77 ID:UknT+c3D
- 660 660TI以外のまったくのべつものだったらどうしよ
- 596 :Socket774:2012/08/15(水) 21:16:57.08 ID:wec2ZhQj
- >>587
ファン替えればいいじゃん
- 597 :Socket774:2012/08/15(水) 21:17:16.53 ID:a5kexuHL
- 在庫ニングとPE処分のチャンス
- 598 :Socket774:2012/08/15(水) 21:46:13.62 ID:EkuIEHUO
- 都会の人いいなぁ・・・
- 599 :Socket774:2012/08/15(水) 21:47:09.86 ID:uzNTzOrk
- >>539
1383も回るの?すげえな
うちの670 DC2Tをがんばってみたけど、電圧デフォでは1300がぎりぎり
3dmark11が回る限度だった。
グラフィクススコアは9829でした。
- 600 :Socket774:2012/08/15(水) 21:48:27.39 ID:Ve/44SXC
- こんな狭い国土で、都会も田舎も無い筈なんだけどね・・
- 601 :Socket774:2012/08/15(水) 21:49:14.58 ID:At1OCQCc
- 狭くねえよ
- 602 :Socket774:2012/08/15(水) 21:55:37.71 ID:cf3caml1
- >>599
え、銀河の670何もイジらないでグラフィクススコア9726だったぞ
そんな変わらんもんだな
- 603 :Socket774:2012/08/15(水) 21:57:57.45 ID:HuNGI9gQ
- 明日の夜間販売、特価商品もあるらしいけどGTX670の3万切りがくる可能性ある?
過去に似たような例とか無かったっけ
- 604 :Socket774:2012/08/15(水) 21:57:57.47 ID:V3VBzFOz
- TWOTOPはガチャやるのか
こういう夜間販売ってどのショップでも価格横並び?
多少差が出るものなのかな 行った事無いから判らん
- 605 :Socket774:2012/08/15(水) 22:01:07.66 ID:mCtOBofW
- >>603
グラボ売りたいのに併売する特価品にグラボ混ぜるわけねーだろ
http://www.twotop.co.jp/pickup/?pick_id=972
- 606 :Socket774:2012/08/15(水) 22:05:30.38 ID:93uuTvwY
- 多少差が出る、がモノにもよるだろうな
- 607 :Socket774:2012/08/15(水) 22:05:57.87 ID:uzNTzOrk
- >>602
ためしにデフォでまわしてみたら9235になったよ。
1188MHZね
- 608 :Socket774:2012/08/15(水) 22:14:33.67 ID:bBx6lvQl
- 1230Mhzでグラフィックスコア10000越えてるのはおかしいのか・・・?
- 609 :Socket774:2012/08/15(水) 22:17:36.91 ID:qPXDajNl
- >>599
コア1320で回してみたけどグラフィックスコアがおかしいw
http://www.3dmark.com/3dm11/4120258
これコア1320で回しているんだけど、ぐらいフィックスコアが10450しかないのに
http://www.3dmark.com/3dm11/4120386
これコア1238で回しているんだけどグラフィックスコアが11193
よく見ると各テストのFPSが1320で回しているほうが60FPS制限に引っかかっている
NVコンパネでも3DMark11でもVsyncがOFFなのに制限かかってる。
3DMark再インストールしてもドライバーインストールしなおしてもだめ。
俺と同様の変なFPS制限かかってない?
- 610 :Socket774:2012/08/15(水) 22:22:10.88 ID:HuNGI9gQ
- ですよねー・・・
670、深夜販売前に処分特価になる望みはあるか
660Tiも良さそうではあるけどなぁ
- 611 :Socket774:2012/08/15(水) 22:24:07.79 ID:wC5FP9sG
- 670は処分する必要ないだろw
580とかは特価になるんじゃない?
- 612 :Socket774:2012/08/15(水) 22:31:59.05 ID:gZgcCvWx
- 660Tiが売れまくって670が余ってきたら処分特価あるかも知れんが
発売する前から終わってる660Tiが売れまくるとはとても思えんわな。
- 613 :Socket774:2012/08/15(水) 22:35:38.12 ID:dPlVDlTG
- 660tiは値段で終わってるし出るのは
電源2個必要なのばっかだしな
- 614 :Socket774:2012/08/15(水) 22:43:45.24 ID:dkPvmmZB
- 660Tiどうせゴミだろ
19800円なら即ポチるけど
- 615 :Socket774:2012/08/15(水) 22:56:41.49 ID:Nx9GWP83
- 25000円以上だったら買わない
- 616 :Socket774:2012/08/15(水) 22:56:49.81 ID:V3VBzFOz
- 補助電2本ってそんなに重要な事なのかね…?
ただ叩ければそれで良いのか
- 617 :Socket774:2012/08/15(水) 22:56:53.55 ID:JFZqZGxm
- 670の特価より660Tiが売れ残って特価になる方が速い気がするな。
- 618 :Socket774:2012/08/15(水) 22:57:46.43 ID:SfBQbrZT
- ミドルクラスを買う人って補助電源のありなしや1本か2本かって異様に気にする人多いよな。
俺には理解できん。
- 619 :Socket774:2012/08/15(水) 22:58:34.59 ID:RDq+WhUP
- >>618
ミドルクラスだからこそだろ
- 620 :Socket774:2012/08/15(水) 23:06:01.84 ID:TL0EFCyB
- >>548
ケースはZ9+
室温29度、デュアルモニタでアイドル45度(fan40%-1560rpm)、skyrim2時間ほどプレイして最大77度(fan74%-3120rpm)
音はかなりうるさい
3DMARK11のGRAPHICS SCOREは10989
- 621 :Socket774:2012/08/15(水) 23:06:16.81 ID:gZEaTVYZ
- 670イイよ〜
- 622 :Socket774:2012/08/15(水) 23:07:36.68 ID:lHTeGg8V
- >>614
馬鹿が溢れてるぞ
- 623 :Socket774:2012/08/15(水) 23:11:13.54 ID:94tB/g68
- HD7870の補助電源2本はいい補助電源
GTX660Tiの補助電源2本は悪い補助電源
叩ければなんでもいいみたい。
- 624 :Socket774:2012/08/15(水) 23:12:53.26 ID:Nx9GWP83
- ショップは当てが外れて大変よ
- 625 :Socket774:2012/08/15(水) 23:18:19.35 ID:M0tYfNJP
- 670が中途半端ってのは分かるが
660tiは670よりさらにニッチなことになってる
- 626 :Socket774:2012/08/15(水) 23:20:03.25 ID:WBJPGIBp
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm18611945
ロンドン五輪 鉄棒 連続神業
内村航平を最も苦しめたオランダ人
- 627 :Socket774:2012/08/15(水) 23:20:22.59 ID:AePpnoyu
- 660tiならskyrim+ハイレゾテクスチャとかMOD色々入れてもヌルヌルなのか
- 628 :Socket774:2012/08/15(水) 23:23:07.39 ID:NNXvz+eR
- 常時60は無理だろ
- 629 :Socket774:2012/08/15(水) 23:23:23.91 ID:JFZqZGxm
- 192bitというのが、どうも気になるんだよね。
460の時の悪いイメージしかわかない。
- 630 :Socket774:2012/08/15(水) 23:24:37.82 ID:94tB/g68
- フルHDでのゲームではほとんど影響なさそうだけどね。
気になるならば384bitの7970でも買えば?(p
- 631 :Socket774:2012/08/15(水) 23:25:51.18 ID:D6rAmW57
- んで誰か買ったの?
- 632 :Socket774:2012/08/15(水) 23:37:14.34 ID:uzNTzOrk
- >>609
おまえそれ680やん
- 633 :Socket774:2012/08/15(水) 23:39:59.91 ID:+TcJaC/O
- 価格が全てをぶち壊しにしてる感じ
- 634 :Socket774:2012/08/15(水) 23:47:44.61 ID:bBx6lvQl
- そんなことよりグラボを自作出来る時代来いよ
- 635 :Socket774:2012/08/15(水) 23:49:49.97 ID:fpmvY9Eb
- $299でリファご祝儀29000なら普通じゃないの、$1\120でブーブー言うなら分かるけども
- 636 :Socket774:2012/08/16(木) 01:06:00.10 ID:Q3u5GNOl
- よく飼い慣らされてるな
- 637 :Socket774:2012/08/16(木) 01:15:06.92 ID:GAvpdCh8
- ヽ( ・∀・)ノ○ ラデウンコー
http://wccftech.com/galaxy-geforce-gtx-660-ti-sc-unveiled-faster-gtx-670-benchmarks/
- 638 :Socket774:2012/08/16(木) 01:17:54.70 ID:CWWV+8Re
- http://wccftech.com/galaxy-geforce-gtx-660-ti-sc-unveiled-faster-gtx-670-benchmarks/
ギャラクシーGTX660TiがGTX670を凌駕した というベンチなのですけど・・・
- 639 :Socket774:2012/08/16(木) 01:19:21.53 ID:ptARSs4j
- またまたご冗談を
- 640 :Socket774:2012/08/16(木) 01:19:49.27 ID:oSmcsOZC
- >>620
音うるさいのか・・・
どうせうるさいならリファでも良さそうだなぁ
- 641 :Socket774:2012/08/16(木) 01:24:54.87 ID:yBGf4sjS
- 6+8pinは伊達じゃない
- 642 :Socket774:2012/08/16(木) 01:56:56.14 ID:peBdR2AV
- >>637
というより、そのHPの内容が本当なら
リファモデルの670を買った奴が涙目な気がするw
OCモデルの670ならいいが定格バージョンの670は死んだなw
だからリファモデルの投売りがされてたのかw
- 643 :Socket774:2012/08/16(木) 02:00:04.37 ID:L888dzlV
- 1920x1080辺りで使う分には670と遜色なさそうね
問題は価格だよな
- 644 :Socket774:2012/08/16(木) 02:03:26.07 ID:kSObeodJ
- 明日は秋葉原の深夜販売に乗り込むぜ野郎ども〜〜!!
- 645 :Socket774:2012/08/16(木) 02:03:50.70 ID:ZLd0Wpwi
- >>638
GTX670で3DMark11 P7563て低すぎるだろ・・・
どんなクソCPUだよ
- 646 :Socket774:2012/08/16(木) 02:17:10.89 ID:YFPdG8s9
- もうみんな660Ti買うために並んでるのか?
- 647 :Socket774:2012/08/16(木) 02:21:27.51 ID:Q3u5GNOl
- 680は深夜販売あったっけ?あの価格帯はさすがにないか。
- 648 :Socket774:2012/08/16(木) 02:48:32.03 ID:426ETtlH
- >>609
過熱でリミッターでもかかったんじゃね?w
- 649 :Socket774:2012/08/16(木) 02:50:21.35 ID:GAvpdCh8
- >>647
あったよ
http://ascii.jp/elem/000/000/680/680573/
- 650 :Socket774:2012/08/16(木) 02:57:21.40 ID:EJjw1FtW
- 30kくらいは確定なんでしょ?660ti
- 651 :Socket774:2012/08/16(木) 03:04:26.07 ID:RTb/zhKx
- >>650
価格
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201208/10a_i.html
- 652 :Socket774:2012/08/16(木) 03:09:53.17 ID:v5cDTdHt
-
たけー!
これなら、680買うわ
- 653 :Socket774:2012/08/16(木) 03:14:10.62 ID:yBGf4sjS
- >>649
夜の10時に並ばせておいてMSI、蛙、ZOTACの三択かよ
- 654 :Socket774:2012/08/16(木) 03:23:28.43 ID:nN5Z40EY
- 680使ってる人、メモリクロックいくつにしてる?
- 655 :Socket774:2012/08/16(木) 03:59:17.38 ID:h4CKfe4P
- あれ?銀河で3GBがラインナップにあるな
- 656 :Socket774:2012/08/16(木) 04:02:37.03 ID:L888dzlV
- asusが良さげだけど高そうだね
http://videocardz.com/34250/geforce-gtx-660-ti-graphics-cards-roundup
http://videocardz.com/
- 657 :Socket774:2012/08/16(木) 04:06:32.56 ID:RmHfk/Q8
- ASUSとMSIの争いでしょ
他はドベ争い
- 658 :Socket774:2012/08/16(木) 05:04:41.27 ID:KyAZwaTW
- >>651
今日この中からなら銀河の3Gしか選択肢はないな
でも34K円だというなら、670買うよな・・・
- 659 :Socket774:2012/08/16(木) 05:18:02.86 ID:D81lSeSl
- 発売したのにレビュー少なすぎだろ
- 660 :Socket774:2012/08/16(木) 05:21:36.61 ID:XqYQGxeu
- インプレス素直に
8月13日(月)〜8月17日(金)は休刊日とさせていただきます。
通常更新は、8月20日(月)から再開いたします。
って書いてるけど他もお盆進行なんだろうな
- 661 :Socket774:2012/08/16(木) 05:29:02.51 ID:1m2fs8+y
- 来年3月のセールで
オリファン660tiが2万切ったら本気だす
- 662 :Socket774:2012/08/16(木) 05:43:06.33 ID:pbZffdZQ
- ブルと7950の特価セールだな多分
- 663 :Socket774:2012/08/16(木) 06:02:32.11 ID:UNajVnod
- 価格が微妙すぎる…
- 664 :Socket774:2012/08/16(木) 06:11:59.52 ID:kZJrcQ2i
- 三ヶ月もすれば安くなってるだろうし、その頃に買うわ660Ti
出たてのご祝儀価格は高すぎ
- 665 :Socket774:2012/08/16(木) 07:18:23.62 ID:DZCYqNoN
- >>664
三ヶ月後には7xxの足音が聞こえてきてそうなのは俺だけかな?w
- 666 :Socket774:2012/08/16(木) 07:26:38.66 ID:Kv9wvZIA
- GTX7xxが出始めたらGTX670でSLIする
- 667 :Socket774:2012/08/16(木) 08:22:24.90 ID:mXa2gmPW
- >>651
$1=105〜115円ってところか
さすがに120円超えは代理店もまずいとみたのか
- 668 :Socket774:2012/08/16(木) 08:41:21.93 ID:RTb/zhKx
- >>658
SKYRIMやらないなら3GB選択肢無いし値下がった所でSLIにする手もる
2GBと3GBでの価格差は神のような設定に思えるんだが気のせいか?
そもそも2GBが5000円位高い設定になってるのかね?
>>667
120円にしたかったけど670より高くなっちゃうのでごにょごにょ
- 669 :Socket774:2012/08/16(木) 09:20:10.94 ID:RRyvRxdP
- 蛙670が35kなのにこの値段で買うのって余程の物好きだけだよね
- 670 :Socket774:2012/08/16(木) 09:26:51.96 ID:kZJrcQ2i
- さすがに3万超えてたら、もうちょい頑張って670逝くわな
25000円で出せばバカ売れするのにバカだなあ
- 671 :Socket774:2012/08/16(木) 09:29:57.38 ID:3ej8QTuu
- >>670
そうだよな
25kから初めて欲しかったな
- 672 :Socket774:2012/08/16(木) 09:33:25.16 ID:FB1ucmgq
- マジでNVIDIA糞すぎだわな、殿様商売すぎる
いっぺん倒産した方がいい
- 673 :Socket774:2012/08/16(木) 09:35:37.10 ID:kSObeodJ
- たかだか3万が出せないような生活水準の低い奴は
指を銜えて黙って見てろよw
日本人なのか?日本人なら3万なんて余裕だろうにw
- 674 :Socket774:2012/08/16(木) 09:37:25.01 ID:WjBrliM6
- >>672
日本の糞代理店に言えや
- 675 :Socket774:2012/08/16(木) 09:39:19.59 ID:kZJrcQ2i
- >>673
金ならたんまり持ってるけど、金持ちほどシビアになるのよ
- 676 :Socket774:2012/08/16(木) 09:49:34.12 ID:wCxSRZUP
- 嘘ベンチ貼ってる奴いるけど、3DMark11のPスコアみたらフェイクってすぐわかんだろこれ
- 677 :Socket774:2012/08/16(木) 09:56:02.90 ID:78JsQppB
- 660とtiのpスコアはいくつですか?
- 678 :Socket774:2012/08/16(木) 10:00:55.90 ID:KK3rVbxG
- 660Tiはあと12時間待てば出るやろ
- 679 :Socket774:2012/08/16(木) 10:02:28.55 ID:RRyvRxdP
- そういえば結局660搭載のBTO買った勇者いなかったな
- 680 :Socket774:2012/08/16(木) 10:08:49.54 ID:P7gtZN6Z
- >>609
3DMark11は原因不明の60FPSリミッターがかかることがあるらしい
全部が全部かかる訳じゃないらしいのでバグフィクス出来ないみたい
直したければOSから再インストール必要みたいよ
海外のフォーラムによれば
- 681 :Socket774:2012/08/16(木) 10:25:02.23 ID:BveXaGGX
- 7850が2万くらい
貧乏人はラデを食え
- 682 :Socket774:2012/08/16(木) 10:30:02.74 ID:6LROLi6U
- 代理店自身がPC業界が盛り下げているだよな・・・わりとね。
- 683 :Socket774:2012/08/16(木) 10:47:49.78 ID:ptARSs4j
- 7xxって大した進歩しないんじゃなかった?
- 684 :Socket774:2012/08/16(木) 10:53:29.36 ID:X2b9WDz/
- 昨日670買ったけど早まったか?
660tiって性能いいの?
- 685 :Socket774:2012/08/16(木) 10:53:36.91 ID:vneDbw6N
- >>675
時間を金で買うのが金持ち
お前は嘘つきのボンビーww
- 686 :Socket774:2012/08/16(木) 11:03:48.39 ID:ABadfuUY
- つまりアリエンワーを買い捨てしていくのが金持ち
- 687 :Socket774:2012/08/16(木) 11:12:05.29 ID:3CkPIsI9
- >>685
VGAで何の時間が買えるんだ?
金で時間を買うって言葉の意味が解ってないだろ。
- 688 :Socket774:2012/08/16(木) 11:14:57.75 ID:y66B8q5X
- >>684
670より悪い、OCしたらリファのGTX670超えるかもしれないけど
GTX670をOCすればGTX680のリファを超えるようになるから
あまり意味ない。
GTX660Tiの初期値は32800円だと予想される。
- 689 :Socket774:2012/08/16(木) 11:15:58.62 ID:YFPdG8s9
- NVIDIAはむしろ日本の代理店に高すぎって警告するくらいだから糞なのはNVじゃなくて代理店の方だよ
- 690 :Socket774:2012/08/16(木) 11:26:34.93 ID:Nr4KK2ir
- 俺も今週670買おうかと思ってたけど一応660tiが2,3日うちにはしっかり情報出るだろうから待ってみてるクチ。
でも現段階の情報だと9割がた待つだけ無駄になりそうだな。
- 691 :Socket774:2012/08/16(木) 11:33:08.50 ID:KK3rVbxG
- >>683
同プロセスで大きく変わるわけなかろ、ダイでっかくしてトランジスタ増やせば
性能UPはできるが消費電力も相応に上がるのが道理、HD8xxxも結果は見えてる
334mm2 21億5000万→389m2 26億4000万 VLIW5→VLIW4
http://www.4gamer.net/games/122/G012292/20101214057/
- 692 :Socket774:2012/08/16(木) 11:37:00.11 ID:e25wpIHh
- 金持ちが660Tiなんて買うわけねえだろ
- 693 :Socket774:2012/08/16(木) 11:37:59.70 ID:ptARSs4j
- >>691
だよねよかった安心して670か660Ti買うわ
- 694 :Socket774:2012/08/16(木) 11:41:30.47 ID:FB1ucmgq
- なんか660tiは地雷っぽいな・・
素直に670買うべし
- 695 :Socket774:2012/08/16(木) 11:47:14.36 ID:ZHgmUvJw
- >>691
バカw
ゲフォ厨だけあるw
69xxはGPGPUよりのアーキになって効率落ちてるだけだろw
性能上がって消費電力ダウン
こっちで見なきゃ
http://www.4gamer.net/games/128/G012837/20110418063/
- 696 :Socket774:2012/08/16(木) 11:47:48.78 ID:D81lSeSl
- 地雷なのは価格だけでそれ以外は優秀だろ
- 697 :Socket774:2012/08/16(木) 11:48:55.95 ID:ptARSs4j
- それ以外は優秀って言えるほどデータ揃ってないように思えるけど
- 698 :Socket774:2012/08/16(木) 11:51:00.36 ID:oSmcsOZC
- GTX670、29800円のリファか32800円のJETSTREAMにするか迷ってるんだが、静音性で比べるとどっちが良いかな
- 699 :Socket774:2012/08/16(木) 11:51:20.00 ID:kZJrcQ2i
- >>692
サブ機に決まってるじゃん
メインはとっくに680SLIしてるよ
- 700 :Socket774:2012/08/16(木) 11:52:16.42 ID:78JsQppB
- ボッタくろうとしてる日本のクズが悪いのね
- 701 :Socket774:2012/08/16(木) 11:54:23.76 ID:D81lSeSl
- >>698
静音性考えるとDC2T以外選択しがない
- 702 :Socket774:2012/08/16(木) 11:56:27.47 ID:ptARSs4j
- リファにAccelero TWIN TURBO IIつけるのが最適解だけど
- 703 :Socket774:2012/08/16(木) 12:00:28.10 ID:6LJGedNy
- ハイブリッドに換装した人はいないの?120のラジで冷やすには五月蠅そうだが・・・
- 704 :Socket774:2012/08/16(木) 12:00:39.72 ID:IUFyEkvg
- >>696
192bitが足を引っ張りすぎる、どう見ても糞以外の何物でもない
それでいてあの価格とかスルーするレベル
- 705 :Socket774:2012/08/16(木) 12:10:00.40 ID:YFPdG8s9
- フルHDモニタシングル程度なら660Tiでも充分よ
- 706 :Socket774:2012/08/16(木) 12:16:12.86 ID:w9PXRqoT
- 128bit 9600GTの時は名前そのままで売ったのに、Tiとかなんでプレ名なの?
- 707 :Socket774:2012/08/16(木) 12:17:35.82 ID:ryZPBAWj
- >>703
まず高い。付属のワッシャーやスペーサーで680に丁度良いサイズがない。
マニュアル糞。
静音性は悪くないがポンプはジージー言う。
ケース内エアフローは構築し直し。
正直、補助電源が二階建じゃないならxtreamの方が良いと思う。
- 708 :Socket774:2012/08/16(木) 12:18:35.75 ID:JJuWeAqr
- >>706
ありゃMSIとかが勝手に作ってたから。
- 709 :Socket774:2012/08/16(木) 12:21:39.22 ID:+przf8Ft
- >>701
「どっちが」って聞いてんだろ 流石あざすバカ
DC2T推しはもう結構
- 710 :Socket774:2012/08/16(木) 12:24:41.64 ID:y1nFXDNf
- >>698
蛙そんな下がったの?
- 711 :Socket774:2012/08/16(木) 12:26:55.83 ID:bwqhZq4Z
- 昨日660ti深夜販売したのもドスパラだっけ
んで翌日に670更に値下げと
何したいんだろ
- 712 :Socket774:2012/08/16(木) 12:28:59.89 ID:bwqhZq4Z
- いや何言ってんだ俺は深夜販売するのは今日だ
何にせよようわからん
- 713 :Socket774:2012/08/16(木) 12:31:53.44 ID:cIHnvHID
- 回転率を上げたいんだぁ〜
無駄を省いていこうねっ
アポ〜
- 714 :Socket774:2012/08/16(木) 12:42:07.74 ID:cY/7WDaN
- >>703
替えたよ、温度はBF3を3時間遊んで最高45度、FF14ベンチで最高48度、ファンはケースの外まで聞こえない音、ポンプ音はH100と違い動いてるのか分からないほど静か。
- 715 :Socket774:2012/08/16(木) 12:45:35.03 ID:6LJGedNy
- >>714
いいねえ。チューブの長さって余裕ある?
できるのならSLIの二枚を換装してPCケース上部につけたい
- 716 :Socket774:2012/08/16(木) 12:49:00.73 ID:RAULNvbN
- ま、660Tiの価格は・・・
元値の値下げに期待だな
ショート版(180mm〜200mm)の安いの出ないかな〜
- 717 :Socket774:2012/08/16(木) 12:57:44.27 ID:vneDbw6N
- >>687
マジでわからないの? こんなアホが居たことに驚きです!
- 718 :Socket774:2012/08/16(木) 13:11:06.40 ID:pbZffdZQ
- 1$100円切ってるように見えるんだが?
リファだと299$の税抜きが 税込み29800円なんだし
- 719 :Socket774:2012/08/16(木) 13:17:25.67 ID:VsOhgf7X
- このスレのちんちん、マジマジで臭いねが…ぷんぷんしてやがる。お尻の匂い
- 720 :Socket774:2012/08/16(木) 13:23:14.01 ID:RAULNvbN
- >>718
元値の値下げ=$299が$250くらいに3ヶ月もすればなるかもという淡い期待
- 721 :Socket774:2012/08/16(木) 13:43:28.47 ID:oZlUSpq0
- まぁ次世代の据え置き機とやらを買うのなら660ti買うわ。んで、いつなの?
- 722 :Socket774:2012/08/16(木) 13:45:15.53 ID:+przf8Ft
- 今日だが
- 723 :Socket774:2012/08/16(木) 13:48:43.32 ID:eGfhMuKL
- スペック楽しみですな
- 724 :Socket774:2012/08/16(木) 13:50:42.00 ID:ptARSs4j
- 買って即ベンチ回してくれる英雄様をお待ちしております
グラボ欲しい時期と新しいの出るのが重なると楽しいなぁ実際買うのは来月になりそうだけど
- 725 :Socket774:2012/08/16(木) 13:54:15.58 ID:56NPJNLV
- 最近他板見ても津軽弁多いんだが、どうにがなんねが
- 726 :Socket774:2012/08/16(木) 14:08:08.28 ID:qx0RwNSZ
- 670祖父マップ買い逃したのは痛かった
地雷じゃなかったなんて!!
- 727 :Socket774:2012/08/16(木) 14:21:09.34 ID:Y9WUCVz/
- 22時から販売ってナメてんのかw
- 728 :Socket774:2012/08/16(木) 14:26:10.11 ID:it4CS3pk
- 並ぶのか?
- 729 :Socket774:2012/08/16(木) 14:27:17.88 ID:cIHnvHID
- 並んで買うほども物か?
- 730 :Socket774:2012/08/16(木) 14:32:54.49 ID:it4CS3pk
- 一応680は並んだみたいだからさ
- 731 :Socket774:2012/08/16(木) 14:35:30.08 ID:qx0RwNSZ
- なんで秋葉だけなんだよ!!
- 732 :Socket774:2012/08/16(木) 14:41:03.65 ID:cIHnvHID
- 日本人は行列が好きらしいってなんかで見たな
- 733 :Socket774:2012/08/16(木) 14:44:20.67 ID:7ZJMGTkr
- まだ売ってねえのかよ
何のイベント気取りだよ
- 734 :Socket774:2012/08/16(木) 14:45:37.97 ID:it4CS3pk
- windows95
- 735 :Socket774:2012/08/16(木) 14:54:28.41 ID:KK3rVbxG
- 今日GTX660Ti発表発売、明日HD7950→HD7950Boost化&値下げ$349→$329
660他発表発売の時にも何か動きそうだな、OBRは7870も下がるって書いてたけど
その時か
- 736 :Socket774:2012/08/16(木) 15:00:55.33 ID:Y5MiKL/E
- SPフルスペックの7890投入とか?
完全に7950食っちゃうけど
- 737 :Socket774:2012/08/16(木) 15:03:59.02 ID:+przf8Ft
- >HD7950Boost化
7970ズッコケEditionで懲りてねぇのかw
また4亀でウンコ扱いされるぞ
- 738 :Socket774:2012/08/16(木) 15:08:21.16 ID:n8LiXO+g
- ウケ狙いで今日の列に並んでGHz Editionを買って笑いを取るってのは
どうか?
- 739 :Socket774:2012/08/16(木) 15:09:36.80 ID:ptARSs4j
- http://wccftech.com/amd-announce-pricecuts-radeon-hd-7800-series-hd-7950-gtx-660-ti-launch/
7870/50両方下げるって書いてあるな
- 740 :Socket774:2012/08/16(木) 15:12:18.19 ID:eGfhMuKL
- もう色んなゲームがNVIDIAに最適化されてるんですかねえ
たまにAMDの方が速いやつあるけどそういうのはされてないのかなあ
- 741 :Socket774:2012/08/16(木) 15:17:31.12 ID:25E5Ycpl
- 全ては値段次第です
- 742 :Socket774:2012/08/16(木) 15:18:04.03 ID:X2b9WDz/
- GTX670でFPSやってるんだが、モニターのHDMI接続とDVI接続で遅延って変わるの?どっちがいいのかしら?
- 743 :Socket774:2012/08/16(木) 15:18:52.05 ID:KK3rVbxG
- GHz Editionと言えばサファの6GBが売れな過ぎで即終息になったのくっそわろたw
7950のBoost化はもうこれ以上価格下げられないって事なんだろうな、発売時$449
だったのに680登場で$399、670登場で$349、660Ti登場で素のままだと660Tiより
安くしなきゃいけないから、ワッパに目を瞑ってBoost化と
- 744 :Socket774:2012/08/16(木) 15:20:32.16 ID:ZHgmUvJw
- ゲフォ厨が値下げしないのがワロタw
- 745 :Socket774:2012/08/16(木) 15:21:56.16 ID:YFPdG8s9
- 遅延とか気にするならDisplayPortかDVI-DLで120Hzモニタに接続するのがいいと思う
60HzならHDMIもDVIも同じだよ
- 746 :Socket774:2012/08/16(木) 15:22:20.94 ID:sNq9Er8s
- ブーストは必須じゃないぞ
使いたい人がCCCから設定できるようにするだけで
ワッパ優先で運用するならOFFにすりゃいいだけだろう
- 747 :Socket774:2012/08/16(木) 15:24:01.82 ID:+przf8Ft
- >ゲフォ厨が値下げしないのがワロタw
もう駄目だコイツ ユーザー側が値下げってどういう事w
- 748 :Socket774:2012/08/16(木) 15:28:05.15 ID:+przf8Ft
- >ワッパ優先で運用するならOFFにすりゃいいだけだろう
でもそれやると結局対抗品以下の性能に逆戻り…
ONにすればワッパ最悪 要は手詰まりって事だな
- 749 :Socket774:2012/08/16(木) 15:29:21.97 ID:n8LiXO+g
- CPUもダメ GPUもダメ
AMD大丈夫か?
- 750 :Socket774:2012/08/16(木) 15:33:10.37 ID:ZHgmUvJw
- どうせどっちも買わないから関係ねえだろw
- 751 :Socket774:2012/08/16(木) 15:34:42.19 ID:ptARSs4j
- 競合がいるからゲフォが頑張ってるのにユーザーは勝手に宗教戦争始めるんだもんなぁ
- 752 :Socket774:2012/08/16(木) 15:35:31.46 ID:+przf8Ft
- ラデ厨が値下げしたら買うかもよw
- 753 :Socket774:2012/08/16(木) 15:35:55.54 ID:ZHgmUvJw
- ボッタクリで出されるゲフォ厨ワロタw
まあどうせ660Tiなんかゴミ買わないだろw
- 754 :Socket774:2012/08/16(木) 15:41:19.31 ID:cIHnvHID
- やべx
- 755 :Socket774:2012/08/16(木) 15:44:04.94 ID:xk5QgCbO
- 買う客がそれだけ多いからぼられる結果さ。で、ラデは客が多いってこと?
- 756 :Socket774:2012/08/16(木) 15:44:15.98 ID:VOMaFvMQ
- CS機にラデ採用させた立役者も今nvidiaに居るんだっけか
オワットるなAMD
- 757 :Socket774:2012/08/16(木) 15:45:06.39 ID:y66B8q5X
- >>740
めずらしくHITMANの新作、スリーピングドッグがAMDRADEON最適化
しかし、AMDの悪いとこはダークサイダーズとか前作支援してたとこは
新作の2では支援がなくなっちえるところ。
どーもスクエニ・エイダスとAMDは仲がいいみたいだね。ゼウセクスもそうだったし
nVIDIAの最新の支援策はMAXPAYE3だけどこけたし...
- 758 :Socket774:2012/08/16(木) 15:48:20.13 ID:y1nFXDNf
- 夜にやるとはいえ今日すげえ暑さだけど、君ら深夜販売いくん?
- 759 :Socket774:2012/08/16(木) 15:49:32.46 ID:VOMaFvMQ
- MAXPAYNE3はマジクソゲーだし
コケて当たり前
- 760 :Socket774:2012/08/16(木) 15:50:04.12 ID:56NPJNLV
- 夕方なのに部屋33度・・
外35度
- 761 :Socket774:2012/08/16(木) 15:52:35.63 ID:+przf8Ft
- じょんから節で耐えろ
- 762 :Socket774:2012/08/16(木) 15:54:40.63 ID:Q8P/kEe/
- >>758
3店舗だっけか?
おまけ販売とかいうのにちょっと興味が有るけど値段が出て無いけど、どんなくらいなの?
30000か?
- 763 :Socket774:2012/08/16(木) 15:57:09.09 ID:ZHgmUvJw
- まあどうせ買わないんだろ?
いくらで出てきてもいいじゃんw
- 764 :Socket774:2012/08/16(木) 15:57:42.40 ID:kZJrcQ2i
- >>757
MAX PAYNE3はマジクソゲーだったじゃん
まさかのムービーゲーだとは思わなかったぞ
- 765 :Socket774:2012/08/16(木) 15:58:37.93 ID:ptARSs4j
- http://www.gdm.or.jp/image/voices_image/201208/10_836x87.jpg
本当か知らんけど予価
25kからが本番かな
- 766 :Socket774:2012/08/16(木) 16:03:20.88 ID:yuhUCGuP
- OC版が3万以下なら適正価格なんだけどねぇ。
これならみんな3万5千出して670買うわな。
- 767 :Socket774:2012/08/16(木) 16:05:28.93 ID:y66B8q5X
- >>764
だからnVIDIAもちょっとゲーム支援に関しては迷走してるのだよ
このごろは支援タイトルも絞られてるし
これからの目玉はボーダーランド2 これは期待できるよPhysX対応だし。
- 768 :Socket774:2012/08/16(木) 16:06:33.86 ID:VOMaFvMQ
- GAINWARD居るのか、、
蛙は評判悪いからGAINWARDで仕入れたんだな
- 769 :Socket774:2012/08/16(木) 16:34:01.11 ID:rsCYO5kL
- 660Tiの適正価格は\20Kくらいだね
- 770 :Socket774:2012/08/16(木) 16:36:44.32 ID:+przf8Ft
- んじゃ7950は15kな
- 771 :Socket774:2012/08/16(木) 16:37:11.43 ID:kZJrcQ2i
- 20000は安すぎ
25000円なら皆、納得の値段
- 772 :Socket774:2012/08/16(木) 16:37:42.64 ID:y66B8q5X
- どんだけぼってるんだよHD7950 最低の会社だな。 AMD
- 773 :Socket774:2012/08/16(木) 16:43:14.95 ID:ZHgmUvJw
- まあGTX660Tiは売れないからBTO行きだなw
情弱相手に売上ランキング稼げるからいいじゃんw
- 774 :Socket774:2012/08/16(木) 16:59:17.21 ID:40kapzpJ
- >>757
一瞬AMDRADEONがARMAGEDDONに見えた
- 775 :Socket774:2012/08/16(木) 17:05:21.85 ID:ZHgmUvJw
- GTX570や580の価格見てきてワロタ
ここ見ててっきり2万切ってるのかと思ったわ
ゲフォ厨オワタ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 776 :Socket774:2012/08/16(木) 17:05:23.06 ID:EOn4iRf4
- GTX6xxシリーズに買い換える理由ってなに?
俺含め知り合いやフレンドは9割がBF3の為なんだけど
- 777 :Socket774:2012/08/16(木) 17:05:44.47 ID:L888dzlV
- 660ti、米尼に載りはじめたね
価格差は送料、関税込みで3kぐらいかな
- 778 :Socket774:2012/08/16(木) 17:06:29.86 ID:jf3fXJRF
- DORAEMON
- 779 :Socket774:2012/08/16(木) 17:13:28.11 ID:NhAjTgyA
- DORAMICHAN
- 780 :Socket774:2012/08/16(木) 17:22:33.47 ID:3ej8QTuu
- 660ti楽しみだわ
違う意味でだがw
- 781 :Socket774:2012/08/16(木) 17:41:10.07 ID:2qHNAL4b
- 560tiSLIの方が良い?
- 782 :Socket774:2012/08/16(木) 18:18:20.15 ID:BFaaA4MI
- 【RADEON】 HD79xx Part16 【Tahiti】
814 :Socket774[sage]:2012/08/16(木) 11:50:01.91 ID:ZHgmUvJw
FF14ベンチかくつかなくなったって事は相対的にスコアも伸びたの?
ラデ厨荒らすなよ
- 783 :Socket774:2012/08/16(木) 18:19:01.33 ID:AVlE9WYs
- >>687
貧乏人ほど金の価値を知らない。というか理解できない。
だから何言っても無駄よ。
- 784 :Socket774:2012/08/16(木) 18:21:29.08 ID:Kv9wvZIA
- 金なんて使わなきゃただの鉄屑や紙切れだもんな
だからと言って馬鹿みたいに使うのはどうかと思うけど
- 785 :Socket774:2012/08/16(木) 18:24:46.81 ID:3ej8QTuu
- 欲しい奴はローン組んでも買うだろ
- 786 :Socket774:2012/08/16(木) 18:25:32.46 ID:WV3NWt6M
- http://hissi.org/read.php/jisaku/20120816/WkhnbVV2Snc.html
AMDマンセー信者がゲフォスレ荒らしまくるの図
- 787 :Socket774:2012/08/16(木) 18:35:19.82 ID:+przf8Ft
- ヒデェなこりゃw
- 788 :Socket774:2012/08/16(木) 18:38:37.27 ID:AVlE9WYs
- AMDのハードは悪くないが、いかんせんドライバーがな・・
- 789 :Socket774:2012/08/16(木) 18:39:08.64 ID:6LJGedNy
- 560tiのときは2枚買っても580より安くてSLIで速いって感じだったのに
660tiは2枚買うと680より高いな・・・
- 790 :Socket774:2012/08/16(木) 18:43:29.01 ID:ZHgmUvJw
- >>786
え?AMDマンセー信者とかワロタw
こっちは別に中立の立場だしw
情弱騙すゲフォ厨にムカついてゲフォ厨叩いてるだけだろw
- 791 :Socket774:2012/08/16(木) 18:46:16.22 ID:RAULNvbN
- まぁ、全てが夏休みという事だw
- 792 :Socket774:2012/08/16(木) 18:50:38.51 ID:xaJs4rKS
- 率先してメシウマのおかずになってくれてんだから言ってやるな
- 793 :Socket774:2012/08/16(木) 18:56:34.04 ID:FD5To1nr
- 白基板680の二本目。
ブースト時のクロックがカタログ通り1267MHzまでしかいかず、
オフセットで上げてもHeavenパスは1300MHzまで、3DMark11でも1330MHzまでしか伸びず。
でもメモリは+875の7762MHzでベンチOK。
ちなみに前スレでも報告したけど、1枚目の方はコアはHeavenだと1333MHz、
3DMark11だと1354MHz、メモリは7406MHzでベンチOKだった。
白基板はメモリ伸びるねぇ。
でもデフォだとコアはOCしてんのにメモリは一切OCしてないが怖いんで、
メモリOCで常用する気にはならんが。
- 794 :Socket774:2012/08/16(木) 19:23:33.55 ID:DZCYqNoN
- ごめん、質問させてもらっていいかな?いくら検索してもでてこない;
D-sub15pinの接続があるCRTモニタに670GTXつけて120FPSにしたいんだけど
ケーブルって何を買えばいいのかな
DVI-DL〜D-sub15pinってないんだけど
- 795 :Socket774:2012/08/16(木) 19:24:34.47 ID:InYaZr88
- 待てずに670買った人が勝ち組でした
- 796 :Socket774:2012/08/16(木) 19:25:28.55 ID:3rIQ/k/I
- グラボのメモリをOCしてもリスクが高いわりにメリットが少ない
- 797 :Socket774:2012/08/16(木) 19:27:57.48 ID:ryZPBAWj
- 680の場合はメモリ帯域が足引っ張ってるからそれなりに効果はあるんだけど、
グラボはメモリOCしてると、平気そうに見えて突然死する事あるらしいな。
- 798 :Socket774:2012/08/16(木) 19:38:40.88 ID:3ej8QTuu
- >>794
15pinケーブル使う以外無理だろ
670買えるなら液晶買え
- 799 :Socket774:2012/08/16(木) 19:41:56.53 ID:DZCYqNoN
- >>798
レスありがとう、そうしたいとこだったんだけど
予算的に無理なのでCRTで我慢して、年末にモニタは買うつもりなんだよー
- 800 :Socket774:2012/08/16(木) 19:42:16.41 ID:O2rotKuv
- CRT使ってて、何か良い事あるの?
- 801 :Socket774:2012/08/16(木) 19:45:08.06 ID:DZCYqNoN
- >>800 レスサンクス
いや、一応60hzモニタはもってんだけど
FPS120にするならCRTでもいけると書いてあったんで
- 802 :Socket774:2012/08/16(木) 19:46:23.41 ID:25FB3tNs
- >>794
http://www.mtg.co.jp/HDFury.htm
- 803 :Socket774:2012/08/16(木) 19:47:11.86 ID:3ej8QTuu
- パーツに金かけるより周辺機器に
かける方が幸せになれるんだけどな
- 804 :Socket774:2012/08/16(木) 19:49:56.83 ID:A1BiLOy6
- ドスパラのPalit670OCどんだけ人気ないのよ
32800円てリファと同じぐらいやn
- 805 :Socket774:2012/08/16(木) 19:50:14.52 ID:25FB3tNs
- >>794
http://www2.elecom.co.jp/cable/display/cac-dva/bk/index.asp
これのこと?
- 806 :Socket774:2012/08/16(木) 19:51:58.70 ID:DZCYqNoN
- >>802 ありがとう! ってすごい高いんだな、検討してみるよ汗
>>803 うん、なんかいまさらだけどそんな気がしてきたよ、俺もw
- 807 :Socket774:2012/08/16(木) 19:54:22.35 ID:DZCYqNoN
- >>805 情報ありがとう、やっぱ自作板の人たちは優しいな(涙
ああ、これなら手が届きそうだ、感謝!>>805
- 808 :Socket774:2012/08/16(木) 19:57:37.25 ID:/rf4RD5+
- >>801
普通CRTなら低解像度(1024×768や1280×960程度で)プレイするんだからD-sub15のままで120Hzとかいけるでしょ・・・(モニター次第だけど)
DVI-VGA変換アダプタとか標準で入ってるだろうしw
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx670sac/index.html
- 809 :Socket774:2012/08/16(木) 19:57:44.99 ID:3ej8QTuu
- >>804
33kならいいと思うけどな
660tiレビュー次第で売れるんじゃないの
- 810 :Socket774:2012/08/16(木) 19:58:41.53 ID:3ej8QTuu
- >>808
ケーブル持ってればアダプタ付ければ同じだよなw
- 811 :Socket774:2012/08/16(木) 20:04:12.88 ID:bwqhZq4Z
- ここまで来ちゃうと通常価格で30k切り見てしうまうのもあるけどやっぱ660ti次第
しかしグラボは2万まで派でもあと1万盛って670買えば当分安泰じゃねぇかもう
でもそういう層は消費電力のが重要視するか
- 812 :Socket774:2012/08/16(木) 20:07:42.47 ID:bxkZX3Ux
- >>804
ファンが微妙みたいだが
660Tiちゃんの発売日なのに安くすることないだろww
- 813 :Socket774:2012/08/16(木) 20:28:01.86 ID:KyAZwaTW
- >>808
elsaの説明は丁寧だなあ
- 814 :Socket774:2012/08/16(木) 20:30:02.19 ID:qx0RwNSZ
- 660ti楽しみや
- 815 :Socket774:2012/08/16(木) 20:30:51.25 ID:f7yAva9H
- 660まだかよ。高いのは買えないんだよ!貧乏を舐めるな!!
- 816 :Socket774:2012/08/16(木) 20:31:33.04 ID:mIbwN7B4
- >>794
そもそもグラボのDVI端子はアナログとデジタル両方来てて
変換端子はアナログ側だけを通すようにしてるだけだからDVI-DLとかは全く関係無いぞ
アナログ側のリフレッシュレートはこの辺参照
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx670sac/index.html#page-4
- 817 :Socket774:2012/08/16(木) 20:32:31.28 ID:yBGf4sjS
- 660無印はAcerだかのゲームPCに搭載されてるのにまったく情報こないな
sp数が1152か960なのか知りたいんだけど
- 818 :Socket774:2012/08/16(木) 20:34:09.03 ID:VOMaFvMQ
- >>804
箱を蛙に戻すしか人気回復策はないな
- 819 :Socket774:2012/08/16(木) 20:36:17.55 ID:jf3fXJRF
- >>817
あれ1回店頭に出たけど引っ込められたって話
何人か買った奴もいるかもしれないけど口止めされてんじゃね
- 820 :Socket774:2012/08/16(木) 20:38:44.77 ID:+RCnsTTl
- GeForce 305.68 Driver WHQL (GeForce GTX 660 Ti 専用)
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp-305.68-whql-driver-jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp64-305.68-whql-driver-jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-32bit-305.68-whql-driver-jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-64bit-305.68-whql-driver-jp.html
- 821 :Socket774:2012/08/16(木) 20:49:35.03 ID:rrhLZHaf
- バス192bitで2GBが出来るんなら、
670/680で3GBも出来そうなのにな
- 822 :Socket774:2012/08/16(木) 20:52:24.63 ID:bwqhZq4Z
- ドンピシャの対抗を出され続けない限りそういうのは作ってくれないだろうなぁ
- 823 :Socket774:2012/08/16(木) 21:00:17.01 ID:p9dQ0JlR
- Heavenその他各種ベンチマーク問題ないOC設定でCrysis2やったら即効落ちたww
やっぱりOCはベンチ専用でゲームは各カードの定格じゃないとだめねw
- 824 :Socket774:2012/08/16(木) 21:07:26.12 ID:VOMaFvMQ
- CPUとベースクロック上げたほうが実行ベンチ上がるしな
GPUの無理なOCは極力やめた方がいい
- 825 :Socket774:2012/08/16(木) 21:15:44.49 ID:EQZTHrwj
- 680リファだけど+91MHzで安定してるな
ベンチマーク何種類か回しだと+143MHzにしたらたまにおかしくなる
オリファンのOC版で+100MHzとかやってるやつがうらやましいぜ
- 826 :Socket774:2012/08/16(木) 21:28:01.45 ID:p/dfWNFH
- >>825
チップとしてのOC耐性は670とそう変わらないんだろうね。
670リファは150Mhz+で安定してる。 もう少し上に出来るかもしれないが
200Mhzだとゲームによって途中でおかしくなる
メモリは300Mhz+までいけた。 これももう少しいけるかも。
- 827 :Socket774:2012/08/16(木) 21:31:24.25 ID:zphj2Fic
- >>760
よう俺
でも裸だから暑くはないな
- 828 :Socket774:2012/08/16(木) 21:32:49.61 ID:p9dQ0JlR
- ライトニング電圧もりもり設定で
コア+118 メモリー+575
でCrysis2落ちた 各種ベンチは通る。
電圧盛らない限界設定
コア+45 メモリー+425
でCrysis2大丈夫
電圧盛らない設定ならゲームも大丈夫っぽい。
でもこの程度だとOCリスク考えると定格でいいって言うw
- 829 :Socket774:2012/08/16(木) 21:34:01.36 ID:f7yAva9H
- >>827
そのまま寝るとポンポン痛い痛いだからめーよ?
- 830 :Socket774:2012/08/16(木) 21:35:20.69 ID:bwqhZq4Z
- CPUのOCが手軽になりすぎてちょっと錯覚してしまう
GPUは甘くない
- 831 :Socket774:2012/08/16(木) 21:40:22.55 ID:f7yAva9H
- GPUは電圧ごっそり落とせるからたのしいやん
- 832 :Socket774:2012/08/16(木) 21:46:56.91 ID:+RCnsTTl
- GeForce GTX 660 Ti
http://www.geforce.com/hardware/desktop-gpus/geforce-gtx-660ti
きたな
- 833 :Socket774:2012/08/16(木) 21:47:13.05 ID:1m2fs8+y
- 660tiの情報解禁って何時?
4亀レビューくるかな?
- 834 :Socket774:2012/08/16(木) 21:48:05.47 ID:+RCnsTTl
- 22時
- 835 :Socket774:2012/08/16(木) 21:53:03.17 ID:Kv9wvZIA
- @8分
- 836 :Socket774:2012/08/16(木) 21:53:46.15 ID:93r/ZdQ1
- 670リファ購入当初はベンチ落ちるまでガンガンOCして遊んでいましたが
今はfpsの上限を60に設定し、ファンの回転を落として使ってまフ
省電力&静音化できて満足満足
- 837 :Socket774:2012/08/16(木) 21:58:54.71 ID:urgwWgoW
- 気が付けばCPUも定格、670も定格で動かしてる
なんでかって?定格で困るゲームが1つもないからw
- 838 :Socket774:2012/08/16(木) 22:01:52.94 ID:+RCnsTTl
- 「GeForce GTX 660 Ti」レビュー。Kepler世代初のミドルクラスGPUはGTX 580より速かった
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120814062/
- 839 :Socket774:2012/08/16(木) 22:03:56.89 ID:PXG2lOe5
- どうせなら、6pin*1にして、GTX580と同レベルの性能でいいんじゃないかww
- 840 :Socket774:2012/08/16(木) 22:04:22.85 ID:urgwWgoW
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120816_553515.html
レビューキターー
PC Watch
- 841 :Socket774:2012/08/16(木) 22:06:54.17 ID:IUFyEkvg
- 4亀660Tiレビューは安定と信頼のアスースDC2Tか
>3D性能はGTX 670から1割減。メモリ周りの影響は大だが
>GTX 580を過去のものにするインパクトも大きい
やっぱり192bitが足引っ張るな、660Ti版DC2Tはバックプレートなしとかオワコン
- 842 :Socket774:2012/08/16(木) 22:08:28.48 ID:f7yAva9H
- 期待してたスカイリムでは逆に7870より下がっちゃうのか
- 843 :Socket774:2012/08/16(木) 22:08:40.98 ID:L888dzlV
- 37kはないわw
- 844 :Socket774:2012/08/16(木) 22:11:26.38 ID:PXG2lOe5
- もう、補助電源なしで、GTX560程度の性能出せるんじゃないかwww
早く出せばいいのにwww
- 845 :Socket774:2012/08/16(木) 22:12:57.00 ID:urgwWgoW
- ちなみにDirectCU IIクーラーのファン回転数は,テストを通じて1140〜1530rpmで変化していた。
毎度筆者の主観であることを断ってから続けると,画期的に静かというわけではないものの,
耳障りと感じることはなく,総じて静かなほうだと述べていいように思われた。
微妙・・
- 846 :Socket774:2012/08/16(木) 22:14:26.23 ID:u2bQte8a
- >>841
> 4亀660Tiレビューは安定と信頼のアスースDC2Tか
wwwwwww
- 847 :Socket774:2012/08/16(木) 22:17:15.90 ID:5HiAl8+g
- 飯のついでにみてきて今帰宅
Palitだっけ。ドスパラだけが扱ってる奴のは27800とかで
MSIは35000ぐらいだったかな?
ASUSは入荷間に合わず@ドスパラ
あんまり興味なかったんでアバウトな価格しか見てなくすまね
窓辺ななみクリアファイルだけもらてきた
- 848 :Socket774:2012/08/16(木) 22:18:12.27 ID:FD5To1nr
- >>825-826>>828
メモリはともかく、コアは素でどれだけブーストするか個体差あるから、
+○○MHzじゃ実際のクロックさっぱり分からんぞ。
- 849 :Socket774:2012/08/16(木) 22:18:30.17 ID:XFZVa850
- skyrimで奮わんなあ、670買うか
- 850 :Socket774:2012/08/16(木) 22:19:33.41 ID:PXG2lOe5
- 普通に考えたら、いいカードだよ。ゲームで困ることも皆無だろ。
価格が1万円台なら結構売れるだろうな。3万円とか売れるわけ無いじゃんwww
- 851 :Socket774:2012/08/16(木) 22:19:42.91 ID:iRI5UzSR
- >>847
MSIは32800円
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120818/etc_nvidia.html
- 852 :Socket774:2012/08/16(木) 22:22:12.89 ID:iRI5UzSR
- >>850
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120818/etc_nvidia.html
販売開始前には合計50人前後の人が集まった。
売れてるようですなw
- 853 :Socket774:2012/08/16(木) 22:23:30.98 ID:kZJrcQ2i
- ほんと値付けだけが惜しいな
三万超えてる時点で、もうちょい頑張って670に逝くか、みんな悩むだろうにw
- 854 :Socket774:2012/08/16(木) 22:23:44.66 ID:PXG2lOe5
- >>852
夏休みだしwww
たった50人に売れてもなwww
もう、ゲームもミドル以下のカードで十分になってきたよな。www
- 855 :Socket774:2012/08/16(木) 22:25:00.01 ID:50yMho0F
- 1152SPで32ROP 256bitの方が良かったな
- 856 :Socket774:2012/08/16(木) 22:25:53.57 ID:iRI5UzSR
- Ark 670Ti 一覧
ttp://www.ark-pc.co.jp/s/1/c/c25/p2/c25010/?offset=0&col=&order=&weight=&limit=&key=&price_min=&price_max=&property_code6=w25184&property_code4=&property_code5=
- 857 :Socket774:2012/08/16(木) 22:26:02.34 ID:d5oVMhrw
- >>841
ASUSか、660も品薄だろうな。
OCモデルでないかな。
- 858 :Socket774:2012/08/16(木) 22:27:14.32 ID:+przf8Ft
- 「内蔵GPUで充分くん」降臨か?
- 859 :Socket774:2012/08/16(木) 22:28:29.13 ID:L7JjppKQ
- 20k〜25kくらいまで下がればお買い得感が出るだろうけど、9月には660無印がその価格帯で出るだろうからな
1ヶ月でそこまで極端な値下げがあるかどうか
- 860 :Socket774:2012/08/16(木) 22:28:34.68 ID:5/P7w+H9
- 7970に勝ってる660Ti wwwwwwwwwwwww
AMD脂肪確定じゃーん
- 861 :Socket774:2012/08/16(木) 22:30:44.29 ID:f7yAva9H
- 600無印は秋か。超絶神ゲーに奇跡の大復活を遂げた新生FF14でペロっとおいしくいただいてやるよ。
- 862 :Socket774:2012/08/16(木) 22:30:54.93 ID:L7JjppKQ
- >>856
同じ3万でも高負荷時爆音な670リファを買うか
静かだけど性能1割減+高負荷ではさらに差が開く660Tiオリファンを買うかってとこだな
- 863 :Socket774:2012/08/16(木) 22:32:08.20 ID:jNGAlJS/
- >>860
7950の間違いだろ
7950はすでに同社の7870OCモデルに完敗してたから
とおの前から7950は終わってました
- 864 :Socket774:2012/08/16(木) 22:32:23.92 ID:mXa2gmPW
- 「微妙」という単語がぴったりというか、使用範囲がピンポイントな製品なんだな
- 865 :Socket774:2012/08/16(木) 22:34:34.37 ID:5/P7w+H9
- >>863
貧乏御用達AMDユーザーの方ですか?
http://www.tweaktown.com/reviews/4869/nvidia_geforce_gtx_660_ti_2gb_reference_video_card_review/index1.html
- 866 :Socket774:2012/08/16(木) 22:35:03.88 ID:bwqhZq4Z
- skyrim専用カード・・・か?
もう提携しちゃえよ
- 867 :Socket774:2012/08/16(木) 22:35:46.85 ID:jNGAlJS/
- >>865
はぁ??
俺はGTX670ユーザーですがなにか?
- 868 :Socket774:2012/08/16(木) 22:36:11.50 ID:PXG2lOe5
- >>863
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20111223007/
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120814062/
BF3とかGTX660tiが勝ってるwwww糞すぎwww
- 869 :Socket774:2012/08/16(木) 22:37:20.61 ID:L7JjppKQ
- 最初からAMDを買う気すら無いんだろうに他所の会社のカードと比較して何が楽しんだろうと思う。
こういう言い方はしたくないが、そういう書き込みをしている人のメンタリティは非常に半島人くさい。
- 870 :Socket774:2012/08/16(木) 22:37:32.45 ID:jNGAlJS/
- >>868
お前も勘違いすんなや
俺はHD7950はもっと前から終わったGPUだってことが言いたかったのw
俺は670ユーザーだってw
- 871 :Socket774:2012/08/16(木) 22:37:43.59 ID:f7yAva9H
- 俺は強い方につく
- 872 :Socket774:2012/08/16(木) 22:37:48.03 ID:axomUGR7
- 信頼と安定の世界のブランドASUSでちょっと耳障りなら
他の雑魚グラボは五月蝿くてしょうがないな
- 873 :Socket774:2012/08/16(木) 22:38:18.98 ID:bwqhZq4Z
- 鬱陶しいことこの上ないけどもはや様式美みたいなもんだし
- 874 :Socket774:2012/08/16(木) 22:38:45.07 ID:E8V3TZDa
- 660Tiのレビューナナメ見したが4亀&PCWATCH。
7950ってBOOST版では無いんですよね?
それが見たいんですけど。
総じて予想通りですがPCWATCHの660TiOC版のベンチは良いね。
これで値段が安ければ良いのだが。
6PIN*1はGTX660は任せてこれはこれで期待だな。
- 875 :Socket774:2012/08/16(木) 22:38:50.72 ID:ptARSs4j
- 比較するのは当然
戦いを始めたら池沼
- 876 :Socket774:2012/08/16(木) 22:42:30.17 ID:yBGf4sjS
- http://ascii.jp/elem/000/000/718/718270/g4_483x725.jpg
The Elder Scrolls V: SKYRIM Ultra画質+高解像度テクスチャーパック/1920×1080ドット(単位:fps)
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120814062/TN/035.gif
>テストにあたっては公式の高解像度テクスチャパックを導入している
どちらかが嘘をついている
- 877 :Socket774:2012/08/16(木) 22:45:39.33 ID:yBGf4sjS
- あと660無印のGPU-Zもあったわ
http://ascii.jp/elem/000/000/718/718188/GTX660_c_402x426.jpg
1152spらしいから無印組が勝利だなこれ
- 878 :Socket774:2012/08/16(木) 22:45:44.16 ID:f7yAva9H
- >>876
上はブリーズホーム内
下はマルカルス見下ろしとかじゃね
- 879 :Socket774:2012/08/16(木) 22:49:38.46 ID:XFZVa850
- TomさんとTechPowerupでもskyrimは580に負けてるなあ
前世代のハイエンドを若干上回るミドルを買いたいんだが
- 880 :Socket774:2012/08/16(木) 22:50:12.54 ID:50yMho0F
- >>869
半島人くさい人たちが集うスレはこちら↓
【GTX660tiが】GeForce合同葬儀場 MH【発売?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344526440/
- 881 :Socket774:2012/08/16(木) 22:56:25.87 ID:HfCXNi16
- >>876
むかしからアスキーのnvidiaべったりは有名だったんじゃ?
- 882 :Socket774:2012/08/16(木) 23:02:29.43 ID:+przf8Ft
- そろそろ購入組のレポ来るか? ゾタ短寸ゲトした人おらんかのう
670短寸で謳ってなかった「Dual Silencer」クーラーが気になる…
- 883 :Socket774:2012/08/16(木) 23:02:30.98 ID:4UjG7lIR
- スカイリムUltra設定の落ち込みパネエw
- 884 :Socket774:2012/08/16(木) 23:06:11.85 ID:eA4UAxdU
- こりゃSkyrimをやってる奴には地雷だな
MODとか入れられねえ
- 885 :Socket774:2012/08/16(木) 23:11:38.86 ID:LYKJLvGh
- >>852
この人たちの報告がないけど、ショックで寝込んでるのかな?
- 886 :Socket774:2012/08/16(木) 23:15:21.72 ID:jNGAlJS/
- まだ秋葉原から家へ帰れてねーだろw
- 887 :Socket774:2012/08/16(木) 23:16:22.28 ID:UItBuZC9
- アイドル 670より高いとか
地味に嫌だな なぜこうなった。
- 888 :Socket774:2012/08/16(木) 23:18:55.23 ID:ptARSs4j
- http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GTX_660_Ti_Direct_Cu_II/29.html
4亀とかのレビューじゃ消費電力高く見えるけどワッパで見たらフルHDまでなら7950と一緒なのな
スカイリムしない人にとっては良いんじゃね?
逆にする人は今回ので670買えばいいってわかったからそれはそれで良しでしょ
- 889 :Socket774:2012/08/16(木) 23:19:59.28 ID:LYKJLvGh
- >>886
wそうか、ついさっき販売開始だったなw
- 890 :Socket774:2012/08/16(木) 23:20:02.32 ID:ptARSs4j
- よく見たらフルHDじゃなかったWUXGAか
- 891 :Socket774:2012/08/16(木) 23:27:36.61 ID:ZHgmUvJw
- >>122
結局変わらんかったな
7950より消費電力総じて高いしゴミだったわ
消費電力だけ期待して損した
660(無印)も補助電源2本行きそうかな
まあ560無印も補助電源2本だし置き換え相手にしてはそうなりそうかorz
- 892 :Socket774:2012/08/16(木) 23:31:54.04 ID:ptARSs4j
- ワッパ同じ言うたのに(´・ω・`)
- 893 :Socket774:2012/08/16(木) 23:32:27.75 ID:L7JjppKQ
- 660無印はコアからして違うし補助電源2本は流石にないだろ
.…無いよね?
- 894 :Socket774:2012/08/16(木) 23:33:37.14 ID:loYgaOtW
- >>891
お前は永遠にCPU内臓のGAでも使ってろ
- 895 :Socket774:2012/08/16(木) 23:34:28.58 ID:e2E8U9a8
- 3週間前に、GTX580を買ってしまった俺が颯爽と通り過ぎますよ。
- 896 :Socket774:2012/08/16(木) 23:36:31.74 ID:A1BiLOy6
- 670DC2T入荷まだー?
- 897 :Socket774:2012/08/16(木) 23:37:36.63 ID:+przf8Ft
- >>893
ウンコ使いの言う事は嘘しかないから気にすんな
http://ascii.jp/elem/000/000/718/718278/index-4.html
注目したいのはメモリーバス幅やROP数はGTX660Tiと同じだが、SP数が1152個と、
GTX660Tiより192個(つまりSMX1つ分)少ない点だ。さらにコアクロックは824MHz、
ブースト時889MHz、メモリークロックは5.6GHz相当と、ミドルクラスと言うに相応しい
“大人しめ”なスペックになっている。さらに補助電源コネクターは6ピン1系統!
>さらに補助電源コネクターは6ピン1系統!
- 898 :Socket774:2012/08/16(木) 23:37:47.70 ID:HfCXNi16
- ないない
おそらく660Tiは150wの枠に収めると性能でないからnvidiaがリファつくってないのだろう
逆に言えばその下は確実に一本に収めることができるってこと
ただアスキーのGPU-ZのGK104の表示が気になる
8SMのGK104に対して6SMのGK106って非効率なコア設計するだろうか
その下が2SMのGK107ってのもバランスわるすぎる
- 899 :Socket774:2012/08/16(木) 23:39:15.66 ID:u2bQte8a
- >>894
分かりやすい夏厨君の相手をしてやるなよ。
葬儀スレで構って貰えないから出張してきてんだし。
- 900 :Socket774:2012/08/16(木) 23:39:19.05 ID:TlYOe/Oz
- >>849
アスキー曰く
http://ascii.jp/elem/000/000/718/718270/g4_483x725.jpg
らしいから一概にそうとも言えないw
- 901 :Socket774:2012/08/16(木) 23:39:37.41 ID:z6kWZqor
- 660無印は補助電源1本と2本で混在しそうだな
- 902 :Socket774:2012/08/16(木) 23:44:34.09 ID:CKNi9+yB
- つーか、アスキーと4亀は何でこんなに結果違ってるんだよ
スカイリムなんて全く別の製品をレビューしてるような状態じゃねーか
- 903 :Socket774:2012/08/16(木) 23:46:55.00 ID:XqYQGxeu
- それは4亀がDC2Tだから、きっと筆者はこのスレに居るASUS信者の一人w
- 904 :Socket774:2012/08/16(木) 23:48:43.34 ID:u2bQte8a
- asciiの方はアンチエイリアジングと異方性フィルタリングかけてないんじゃない?
- 905 :Socket774:2012/08/16(木) 23:49:49.52 ID:CPgdPW0/
- >>902
Tom'sのSkyrim
http://www.tomshardware.com/reviews/geforce-gtx-660-ti-benchmark-review,3279-9.html
海外のほかを見てもアスキーだけが変
- 906 :Socket774:2012/08/16(木) 23:51:49.67 ID:ptARSs4j
- レビュー者が無能だったかゲフォ有利に書いたかのどっちかってことか
多分前者だろうけど後者なら露骨すぎるから
- 907 :Socket774:2012/08/16(木) 23:52:46.59 ID:oSmcsOZC
- 結局jetstream買って来たけど、リファで良かったわ・・・
オリファンでOC版!とか書いておいてリファと同じ短基盤とかね
- 908 :Socket774:2012/08/16(木) 23:54:02.35 ID:TdF7rqiX
- メモリ周りはいじらないって約束したじゃないですかーやだー
- 909 :Socket774:2012/08/16(木) 23:55:02.79 ID:u2bQte8a
- 一応FETがDrMOSになってるっぽいよ。
- 910 :Socket774:2012/08/17(金) 00:01:11.58 ID:yTTOQ2XQ
- ミニ四駆?
http://wccftech.com/colorful-igame-gtx-660-ti-flame-wars-pictured-detailed-359/
- 911 :Socket774:2012/08/17(金) 00:03:07.13 ID:6pwbhrHN
- メモリ帯域の差は大きいな 670買いに走ったほうがいいんじゃないの
- 912 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/08/17(金) 00:04:02.90 ID:bGskvuAY
- / ̄ ̄ ̄フ\ _ ノ^)
// ̄フ / \ .//\ ./ /
// ∠/ ___\___ __// \ / (___
// ̄ ̄ ̄フ /_ .//_ //_ / \./ (_(__)
// ̄フ / ̄//////////// | (_(__)
/∠_/./ ./∠///∠///∠// ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/ (´ー` ( ( (_(___)
\ \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \ _ /⌒ `´ 人___ソ
\ \ \フ / ̄\ \ .//\ //\ / 人 l 彡ノ \
\ _ \//___\/∠_ // < Y ヽ ヽ (. \
//\///_ //_ /// 入├'" ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// //.////////∠/ ヽ-i ヽ__ ヽ
/∠_//./∠///∠// .\\ `リノ ヽ |\ ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\ c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ
- 913 :Socket774:2012/08/17(金) 00:05:10.07 ID:MmoeQuOG
- >>910
白と赤だとマッハGOGOだな
- 914 :Socket774:2012/08/17(金) 00:05:31.37 ID:svwZY4kq
- 「GeForce GTX 660 Ti」搭載のクロックアップ版カード4製品を比較検討。ASUS,GIGA-BYTE,Palit,ZOTACそれぞれに個性あり
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120814061/
- 915 :Socket774:2012/08/17(金) 00:09:43.52 ID:yTTOQ2XQ
- >>913
オサーン ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
よし、決めた。明日アキバ行って俺の信仰する「イヤッハウェ神」が囁いてきたら
660Tiブッこんでみよう。ご祝儀だの情弱だの670にしとけだの関係ねぇー
- 916 :Socket774:2012/08/17(金) 00:11:12.64 ID:G8y9iHRA
- GTX670買って正解だったわ
- 917 :Socket774:2012/08/17(金) 00:12:08.75 ID:l/x7SIh/
- メモリバス幅192bitの時点で発売前から結果は出てた
- 918 :Socket774:2012/08/17(金) 00:13:55.30 ID:dCc7IraI
- 3万で買えるならGTX670ですな
- 919 :Socket774:2012/08/17(金) 00:16:13.15 ID:G8y9iHRA
- OC版であっても負荷の高いゲームだと大分差がついてるな
やっぱメモリバス幅って大事だね
消費電力もGTX670と変わらないし・・・まぁこれはどうでもいいか
- 920 :Socket774:2012/08/17(金) 00:16:39.74 ID:yTTOQ2XQ
- >>914
>また,気になる動作音だが,毎度筆者の主観であることを断ったうえで論じるなら,
>4製品の間に大きな違いはなく,かつ,おおむね静かめである。強いて挙げるなら
>ZOTAC 660 Tiが少し大きめかなというぐらいで,ほかはほぼ同じ。
! ! いいね〜。ZOTAC狙いだったんだが概ね静かな内の少し大き目程度なら
十分許容範囲かな。やばい、イヤッハウェ様が早くもアップを始めた。
静かで短いヤツが欲しいんだよう…
- 921 :Socket774:2012/08/17(金) 00:21:17.76 ID:OLU+n3ti
- 俺もスカイリムとかやるタイプだから660Tiじゃなくて670かなぁ残念だけど…
メモリバス幅の差って意外と効いてくるのね
- 922 :Socket774:2012/08/17(金) 00:23:03.66 ID:Oz3MtnNy
- 俺もスカイリムとかやるタイプだから670じゃなくて660Tiかなぁ残念だけど…
メモリ容量の差って意外と効いてくるのね
- 923 :Socket774:2012/08/17(金) 00:27:01.75 ID:TpYunPlb
- 2つID使って何をしてるんだい君は
- 924 :Socket774:2012/08/17(金) 00:28:49.00 ID:/vxLq+Bu
- 好きな方買えよ
- 925 :Socket774:2012/08/17(金) 00:28:56.27 ID:HRCKZbzY
- >>907
ファンの出来どうっすか?
静音性とか
- 926 :Socket774:2012/08/17(金) 00:41:16.87 ID:kKuda3e3
- GTX660 Ti-DC2T-2GD5
メーカー:ASUSTeK Computer
問い合わせ先:テックウインド(販売代理店) info@tekwind.co.jp
メーカー想定売価:3万7000円前後(※2012年8月17日現在,発売は9月以降予定)
え・・・・?
- 927 :Socket774:2012/08/17(金) 00:48:40.70 ID:WtFdIW5Z
- >>925
思ってたより静かだし冷える
OC版ってだけあってベンチの結果も良好だわ
ただなぁ・・・
外排気が欲しかったから、やっぱりリファにすれば良かったと少し後悔
誰か最近リファ買った人交換しようぜ
- 928 :Socket774:2012/08/17(金) 00:49:30.41 ID:U19p4SJ9
- リファは熱くてうるさいんだろ
- 929 :Socket774:2012/08/17(金) 00:51:55.87 ID:Ty1keswZ
- 60度以上の熱風を吐き出すリファクーラーが欲しいなら俺のやるよ。
- 930 :Socket774:2012/08/17(金) 00:56:36.49 ID:QAKS604Z
- ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/201208/17_01.html
ASUSTeK Computer Inc.(本社:台湾)は2012年8月16日、6フェーズデジタル電源回路と高耐久コンポーネントを搭載した
GeForce GTX 660Tiグラフィックスカード「GTX660 TI-DC2」シリーズ3機種について、国内市場での販売開始を発表した。
■最高レベルの冷却性能と静音動作を実現した「DirectCU II」採用
GTX660 TI-DC2シリーズ
■http://www.asus.co.jp/News/TyVgmTx7MJPAlgqR/
GTX660 TI-DC2T-2GD5
市場想定売価税込37,000円前後(9月以降予定)
■http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=JbSwLR5yJ7jLOpQL
GTX660 TI-DC2O-2GD5
市場想定売価税込35,000円前後(8月末頃発売予定)
■http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=rKJwPY0KEGUqSjvA
GTX660 TI-DC2-2GD5
市場想定売価税込33,000円前後(8月18日発売)
■http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=UKFsH8dSKFC3quOh
ASUSTeKから、ヒートパイプをGPUに密着させた高冷却クーラー「DirectCU II」採用GeForce GTX 660Ti搭載グラフィックスカード
「GTX660 TI-DC2」シリーズ3機種が発表された。
電源回路はデジタル制御の6フェーズ構成で、コンポーネントにはオリジナル素材を使用する高品質な「Super Alloy Power」を採用することで、
安定性を向上させた.3機種の違いは動作クロックで
最上位モデル「GTX660 TI-DC2T-2GD5」はコアベースクロック1,059MHz(リファレンス915MHz)、ブーストクロック1,137MHz(リファレンス980MHz)。
ミドルレンジモデル「GTX660 TI-DC2O-2GD5」はコアベースクロック967MHz(リファレンス915MHz)、ブーストクロック1,058MHz(リファレンス980MHz)、
メインストリームモデル「GTX660 TI-DC2-2GD5」はコアベースクロック915MHz、ブーストクロック980MHzに設定されている。
外部ディスプレイ出力はDVI-I×1、DVI-D×1、HDMI×1、DisplayPort×1で4画面出力をサポート。
対応バスインターフェイスはPCI-Express3.0(x16)。
なおすべてのモデルにGPU-ZベースのTweakツール「GPU Tweak」が付属され、独自チューニングに対応する。
- 931 :Socket774:2012/08/17(金) 00:58:33.28 ID:U19p4SJ9
- >>897
不自然に性能を下げた妙なモデルよりこういうのが欲しいわ
2万切ってくれ
- 932 :Socket774:2012/08/17(金) 00:58:43.45 ID:ZEszHVvC
- TAKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
- 933 :Socket774:2012/08/17(金) 01:02:16.91 ID:WtFdIW5Z
- >>929
最近買ったもので、きちんとレシートなんかもあるなら真面目にお願いしたいところだな
分かってはいたけどいざ買ってみると2.5スロットが地味に邪魔だし
- 934 :Socket774:2012/08/17(金) 01:06:38.26 ID:n5zD/+uU
- 660Ti産廃だろ・・・
この産廃を捌くために670の値が下がらなそうで迷惑だわー
- 935 :Socket774:2012/08/17(金) 01:07:41.54 ID:gxocHx2F
- 670大勝利じゃねーか
660ti待ってた人お疲れ様でした(笑)
- 936 :Socket774:2012/08/17(金) 01:11:25.24 ID:U19p4SJ9
- 100ドル低いからアメリカでは価値あるんだろうな
日本以外の国ではコスパの良いモデルなんだろう
- 937 :Socket774:2012/08/17(金) 01:13:02.20 ID:o36d2Rfo
- ZOTACの短いの、自分の環境にはジャストフィット
良い感じだな・・・
- 938 :Socket774:2012/08/17(金) 01:13:23.74 ID:f/DdvGrX
- Palitの28980円ですら高く感じるな
- 939 :Socket774:2012/08/17(金) 01:13:54.19 ID:7rOjXHmr
- 蛙ちゃんの660tiおいくら万円?ボッタ?
- 940 :Socket774:2012/08/17(金) 01:13:55.88 ID:gxocHx2F
- http://www.tomshardware.com/reviews/geforce-gtx-660-ti-benchmark-review,3279-9.html
ちーん(笑)
- 941 :Socket774:2012/08/17(金) 01:13:57.30 ID:yV9wsNaF
- このご祝儀じゃ到底変えないな(´・_・`)
26000ぐらいになってもらわんと。
- 942 :Socket774:2012/08/17(金) 01:14:33.13 ID:MmHAsJMc
- 高けぇ・・・DC2はアメリカだとリファレンスと同じ価格だぞ
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814121653
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814125418
HD7870は日本でも24000円で売られてるから9000円が代理店の取り分か・・・
- 943 :Socket774:2012/08/17(金) 01:15:49.64 ID:7rOjXHmr
- 670より4千円安いのか
んー・・・
- 944 :Socket774:2012/08/17(金) 01:17:13.87 ID:YnP8Q3Sg
- 蛙670OC買った
銀河の3万を買い逃したのが痛かったな〜
- 945 :Socket774:2012/08/17(金) 01:21:32.93 ID:Ty1keswZ
- >>933
http://iup.2ch-library.com/i/i0718685-1345134029.jpg
すまん、クーラーだけなんだけどw
- 946 :Socket774:2012/08/17(金) 01:32:50.33 ID:Xb3PIEVS
- 銀河3万が勝ち組だな
今更リファ行くのも何だし、クロシコ銀河OCでも買うか
蛙は2.5スロだから使えないのが痛手だ
- 947 :Socket774:2012/08/17(金) 01:36:48.80 ID:iZPU0K9y
- 660Tiのおかげで670リファと蛙風が結構売れるようになるだろうなw
- 948 :Socket774:2012/08/17(金) 01:38:08.94 ID:Uww/fzRI
- 680 2Gと670 4Gならどっちかう?
アホックスぽつるたい
- 949 :Socket774:2012/08/17(金) 01:38:30.37 ID:U19p4SJ9
- 売れないなら売れる額まで下がるのが商売や
660Tiの魅力の無さ
これは2万切りまであるで
- 950 :Socket774:2012/08/17(金) 01:39:00.89 ID:ZEszHVvC
- 安かったら今直ぐ買おうと思ってたがFF14が始動するまで待つか
- 951 :Socket774:2012/08/17(金) 01:53:22.32 ID:EoRKQNmr
- この後の660と650はいつ頃発売予の予定?
650は7750に対抗できる性能で1万〜1万2千円くらいになりませんかね?
- 952 :Socket774:2012/08/17(金) 01:55:16.24 ID:ZXVK+HBT
- 4亀のレビューみたが
結局メモリが足引っ張ってるってことなんか
メーカーからすりゃ差別化は当然かもしらんが、ユーザーからすると
このチップ積んでこの値段でメモリだけがネックでこの性能 ってちょっと納得いかんわな
- 953 :Socket774:2012/08/17(金) 01:57:06.17 ID:jgdO760q
- 2世代分シュリンクしてんだし値段に文句つけるなら素直に待てよ
- 954 :Socket774:2012/08/17(金) 02:07:37.28 ID:6pwbhrHN
- palitなら25000まですぐ下がるだろ
- 955 :Socket774:2012/08/17(金) 02:08:28.18 ID:6pwbhrHN
- 680を660Tiにしてもっと上の512bitとかを680にするべきだった。
- 956 :Socket774:2012/08/17(金) 02:08:44.21 ID:Gu1UG++R
- いやいや技術的には進んでるのかもしれんが一般ユーザーからしたら値段こそ気にかかるのところなわけで
5k上乗せすればほぼ完全上位の物が手に入ります、でも技術的にはすごいんです!って言ってもどれだけの人が買うよ。
- 957 :Socket774:2012/08/17(金) 02:08:53.51 ID:RVzXE7eQ
- >>952
お前アホだろw
なんでミドルレンジの660Tiがハイエンドの670と同等の性能を出す必要があるんだよw
わざとメモリー帯域を狭めて性能落としてるんだから足を引っ張ってるとかじゃねーだろw
マジでアホなのかよw
- 958 :Socket774:2012/08/17(金) 02:16:03.19 ID:nCDJBZGH
- ハイエンドの新製品が出たと思って勘違いしてる可愛そうな子供なんだよ
可哀想だから突っ込んでやるなよ
泣き出すぞ(爆
- 959 :Socket774:2012/08/17(金) 02:26:52.99 ID:yTTOQ2XQ
- >>957
同意。何か670対680の関係が当たり前と思っちゃってる人多いね。
「下位モデルをOCすれば上位に並ぶ、もしくは凌駕して当然」って。
んなわけないw
- 960 :Socket774:2012/08/17(金) 02:29:22.76 ID:muAAeWHb
- GK104 LE
- 961 :Socket774:2012/08/17(金) 02:29:29.37 ID:jgdO760q
- >>956
560ti買えば安いじゃん
- 962 :Socket774:2012/08/17(金) 02:31:15.72 ID:KIkjhTnE
- 事前のレビューで660Tiが670上回ってるのあったからみんな期待しちゃったんだよ
あれ一体なんだったんだろ
- 963 :Socket774:2012/08/17(金) 02:36:23.85 ID:LLSJxDAS
- 670より性能劣るから660とされているわけで
- 964 :Socket774:2012/08/17(金) 02:37:22.13 ID:muAAeWHb
- あんだけメモリで煽って、更に減らした奴が性能上がる訳じゃん
OCすれば越えるかもしれないがなw
- 965 :Socket774:2012/08/17(金) 02:38:53.39 ID:LLSJxDAS
- OCしてもなあ、エラーが増えるだけだしなあ。
- 966 :Socket774:2012/08/17(金) 02:40:12.78 ID:9DBkI4aO
- 次のドライバまだ?
- 967 :Socket774:2012/08/17(金) 02:43:18.10 ID:LLSJxDAS
- 先月βがでたばっか
- 968 :Socket774:2012/08/17(金) 02:45:34.61 ID:7rOjXHmr
- 580の中古
- 969 :Socket774:2012/08/17(金) 02:49:17.64 ID:IgQ5Lfed
- 少し前にどこぞのCPUであったみたいに
ちゃんと動くのに数こなすためにわざとSMXを無効化して
670なんかに仕立て上げてるコア多いんだろなぁ
復活の呪文で有効化できる闇BIOSとかKeplerにもあればいいのにな
- 970 :Socket774:2012/08/17(金) 02:53:12.92 ID:D2Bz4YBW
- このスレ見てると産廃って言われてるけどレビュー見たら割と良さ気じゃん
ご祝儀価格終わって安くなったらコスパ高そう
- 971 :Socket774:2012/08/17(金) 02:59:40.55 ID:KIkjhTnE
- http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GTX_660_Ti_Direct_Cu_II/30.html
海外のPerformance per Dollar見て悲しくなった
日本限定の爆死
- 972 :Socket774:2012/08/17(金) 03:11:18.76 ID:B7mBbNiz
- ざっと見たけど670あるせいで住み分けできてないな
670が無けりゃ売れたわ
- 973 :Socket774:2012/08/17(金) 03:18:10.60 ID:LLSJxDAS
- いくらパフォーマンスを価格で割ったところで、
上位ができる事を下位はできない訳で、
結局、財布と相談して好きなの買うのが一番って事に。
- 974 :Socket774:2012/08/17(金) 03:37:07.97 ID:k0VjhhqG
- 660tiいらないだろ
値段がヤバいし負荷高いゲーム意外は
670と均衡するから紛らわしいし
- 975 :Socket774:2012/08/17(金) 03:43:47.54 ID:5LZBxxOq
- そのうち良い感じに収まるって
- 976 :Socket774:2012/08/17(金) 03:49:21.05 ID:12HzGpRi
- 九十九で670を29800円で買った奴は勝利宣言していい
- 977 :Socket774:2012/08/17(金) 03:50:08.13 ID:U19p4SJ9
- 660の方が性能と消費電力のバランスがいいし安いし
- 978 :Socket774:2012/08/17(金) 03:54:45.70 ID:n5zD/+uU
- 二流メーカーのリファ基盤なんていらん
- 979 :Socket774:2012/08/17(金) 04:00:48.65 ID:OLU+n3ti
- 消費電力も660Tiと670って10Wくらいしか変わらないしこれは670行くっきゃ無い
- 980 :Socket774:2012/08/17(金) 04:36:37.25 ID:k0VjhhqG
- 深夜販売行って670買ってきたのいるんじゃないのw
- 981 :Socket774:2012/08/17(金) 05:07:05.18 ID:cAPfy9CM
- 670そんなに売りたいのかよ
一円でも多くボッタクリたい高い方を買わせたいと必死だな
- 982 :Socket774:2012/08/17(金) 05:20:06.73 ID:WtFdIW5Z
- >>945
くれるなら是非欲しい
xaitama_senseiあっとyahoo.co.jp
までメール頼む
スレ汚しすまん
- 983 :Socket774:2012/08/17(金) 05:31:32.75 ID:F62WLlk/
- 560TIみたいに1〜2ヶ月で20000くらいまで落ちるだろう
ゆっくり待とうや
- 984 :Socket774:2012/08/17(金) 05:41:37.25 ID:dTxa+aMJ
- 660TiDC2Tが25000円になるか
670DC2Tがもう一度4万切るか
どっちか早い方を買うことにしようかな
- 985 :Socket774:2012/08/17(金) 05:48:32.80 ID:LadG5b6t
- そうなったら660ti買ってしまうかもしれん
あああさっさと670買うんだった
- 986 :Socket774:2012/08/17(金) 05:55:23.05 ID:k0VjhhqG
- ドスの蛙670オリファン売り切れたな
660ti狙いが買ったかw
- 987 :Socket774:2012/08/17(金) 05:57:59.25 ID:dTxa+aMJ
- 真の情強はUSで670DC2Tを36000円くらいで買うんだろうけどね
実際は他に送料とかもろもろがかかるんだけど
- 988 :Socket774:2012/08/17(金) 06:23:45.74 ID:89jjCHiq
- 660tiと670の価格差が15Kなら660tiにしてもいいかな
- 989 :Socket774:2012/08/17(金) 06:45:18.17 ID:YUFkhJtw
- gigabyteのサイド5連ファンのgtx680いつ出るの?
- 990 :Socket774:2012/08/17(金) 06:48:37.90 ID:g0hrwG4h
- ビデオカードが暗黒時代に戻ってる。
価格が急上昇wwww
ミドルが3万ww
よっぽど売れてないんだなwww
- 991 :Socket774:2012/08/17(金) 06:53:46.72 ID:WH0dpOU/
- 昔で言えば、Geforce2 MX に相当する市場の層がcpu内蔵に取られちゃったからつらいよねえ。
- 992 :Socket774:2012/08/17(金) 06:55:38.45 ID:BVQ/7/0W
- >>990
違うよね
GTX660TIは上位の不良品でしょ
高くて当然
- 993 :Socket774:2012/08/17(金) 07:27:31.27 ID:a9+lxTuv
- GeForce GTX 660Ti 2GB JetStream OCが28,980円だけど、この値段なら買いだよな
勝った人、レポよろしく
- 994 :Socket774:2012/08/17(金) 07:33:27.32 ID:12HzGpRi
- >>993
最低でも一ヶ月待て
今は時期が悪い
- 995 :Socket774:2012/08/17(金) 08:06:46.52 ID:JcFAiT+T
- 6x2なら普通に670行くわ
25k以下になるなら別だがな
- 996 :Socket774:2012/08/17(金) 08:14:21.88 ID:B7A1SYQd
- >>993
660Ti微妙すぎるから670買うか660待った方がいいんじゃない?
- 997 :Socket774:2012/08/17(金) 08:20:34.09 ID:uQOCh9e4
- 660TiはSkyrimで弱いのがなんともなぁ。MODたっぷりいれるなら670にいけってことか。
- 998 :Socket774:2012/08/17(金) 08:28:05.24 ID:R1/mcpW7
- MODって量だけじゃなく帯域も重要なのか(´・_・`)
めんどいな
- 999 :Socket774:2012/08/17(金) 08:34:38.92 ID:uQOCh9e4
- 高画質MODいれて設定Ultraとかにしたら重い場所では50fpsくらいになりそうじゃね。
アスキーはほんとどこで計測したんだろう。
- 1000 :Socket774:2012/08/17(金) 08:39:24.16 ID:8jyORD9C
- 210 万歳!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
171 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)