■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
化石マシンの使い道を考える
- 1 :Socket774:2012/08/07(火) 21:47:38.48 ID:ZdvGEpdf
- 立てた
- 2 :Socket774:2012/08/07(火) 21:48:52.43 ID:ZdvGEpdf
- pen4のマシンが余ってるんだが、minecraft鯖にはきついかな
もうファイル鯖くらいしか使い道がないな
- 3 :Socket774:2012/08/07(火) 21:48:58.87 ID:M/jEbvnp
- / :/ ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ /
. /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ/ ふ
'://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/ な な な ぅ
{//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′ る. る .る (
. i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:| ほ ほ ほ )
. |.::| : \《 { ::::::: } ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ! ど ど ど む
. | ::!::|ハト.乂__ノ ー ' | :::< |
八::| :|::::i /i, , , /i/ , }:::}i::人 __ ノ\
(__):::l:::::. i.:/::::::::厂「{:::::::{ ` ー― ´
/ :{ | :V:入 { ̄`ソ }/}::::}/::::::l.|:::::::|
{ ::|人::∨::::>... ` . ィ升|:::/::::::::八::::::{
- 4 :Socket774:2012/08/07(火) 21:52:06.22 ID:U6zu5BZE
- 化石マシンと言えばこのくらいか?
CPU:MBL68B09x2
メモリ:64kB
VRAM:48KB
- 5 :Socket774:2012/08/07(火) 21:54:12.94 ID:ZdvGEpdf
- >>4
そいつはもう土に帰ってるレベル
- 6 :Socket774:2012/08/07(火) 22:14:17.83 ID:PgFFfVi5
- Pentium95MHzにFreeBSD(98)入れて使ってた
- 7 :Socket774:2012/08/07(火) 22:14:41.76 ID:sSc1IzvJ
- 化石マシンと書いてメインマシンと読むふ
- 8 :Socket774:2012/08/07(火) 22:15:04.84 ID:PgFFfVi5
- ミスった75MHzだ
- 9 :Socket774:2012/08/07(火) 22:49:44.04 ID:mt2jH4KD
- ファイルサーバもHDDの大容量化についてこれないから、SATA2.0位の世代じゃないとな
- 10 :Socket774:2012/08/07(火) 22:54:27.45 ID:tzeWl9eV
- Celeron Tualatinの自作機が、MP3鯖として現役だわ
楽曲約21000曲入れてる
320GBのIDEだけど
これも化石か
- 11 :Socket774:2012/08/07(火) 23:27:56.15 ID:qXLp/qsd
- R4000をR4400SCに換装した。
これで我が軍はあと十年は戦える…と言いたいところだが、10Base-5のNICがなぁ。
- 12 :Socket774:2012/08/07(火) 23:52:26.10 ID:AAHsEdu/
- >>11
EWS?
- 13 :Socket774:2012/08/07(火) 23:56:03.54 ID:pouoPzlH
- K6-2は完璧な化石ですか
- 14 :Socket774:2012/08/07(火) 23:56:10.20 ID:qXLp/qsd
- S○NY RISC NEWS
- 15 :Socket774:2012/08/08(水) 01:01:20.06 ID:6lYQ8vJH
- Voodoo2が2枚あります
- 16 :Socket774:2012/08/08(水) 01:42:35.61 ID:leQICioJ
- 486のアクセラレータに換装したPC-98DXがある。
懐ゲーやるぐらいしか思いつかん
- 17 :Socket774:2012/08/08(水) 06:16:55.69 ID:lQeNX9tQ
- K6-2 400MHz機をネットラジオ専用にしてる
- 18 :Socket774:2012/08/08(水) 07:36:05.49 ID:pD+EY4Tu
- pen3 500MHz Mem192MB HDD10GB
windows meをインスコしたpcは姉の部屋で未だに現役
- 19 :Socket774:2012/08/08(水) 07:41:08.41 ID:EtfNwHkj
- クリスタルヤッガー
- 20 :Socket774:2012/08/08(水) 10:00:48.51 ID:pZFQFMAs
- XPが使えるのなら化石とは言えないだろう、絶滅危惧種とか希少生物くらい
K6-2とかPenUとか動いているぞ
- 21 :Socket774:2012/08/08(水) 11:45:17.46 ID:NkWOKwwz
- VIA C3-533MHz、ACアダプタで完全ファンレスのマシンが元気に動く
無理やりXPを入れてるが、かなり重い。何をやらせるにしてもCPUが貧弱すぐる。
ベンチするとPentiumMMXの266MHz相当の処理能力。何か良い使い道はないものか
最近のLinuxをインスコすることはできるのかなぁ。できればWeb鯖にしたい思い。
- 22 :Socket774:2012/08/08(水) 12:28:52.86 ID:5Sl17TTS
- プレスコを電熱調理器として
- 23 :Socket774:2012/08/08(水) 14:09:38.14 ID:WJi1/t9t
- 飾る
- 24 :Socket774:2012/08/08(水) 17:44:26.58 ID:UrHXUcDx
- bonic
- 25 :Socket774:2012/08/08(水) 18:46:15.86 ID:RBco+qnr
- 化石マシンは最後どこに行くんだろう
- 26 :Socket774:2012/08/08(水) 19:34:38.84 ID:cty8Q+7v
- >>21
最近のLinuxじゃなくて、ちょっと昔のLinuxがいいかも試練
- 27 :Socket774:2012/08/08(水) 19:49:34.03 ID:C8u3s4bC
- Mini-ITXケースより小さいベアボーンみたいなのだったら、
ネトラジ用とかサーバ用みたいな点けっぱなし単一用途で使い道もあるだろうが、
でかいと完全に持て余すだけだな
延命用のパーツ買う金で新品一式買えちゃうもんなあ
- 28 :Socket774:2012/08/08(水) 19:54:44.70 ID:n8RfJg/C
- 鼻毛買った方が良いもんな
- 29 :Socket774:2012/08/08(水) 19:55:22.63 ID:TwEIiKHD
- >>21
ウィンドウズなら2K推し
- 30 :Socket774:2012/08/08(水) 22:08:30.89 ID:qJlWxb9Y
- 使いもしないウィラメットの2GHzマシンとプレスコットの3.2GHzマシンが無駄にでかくて邪魔
- 31 :Socket774:2012/08/08(水) 22:16:08.56 ID:n8RfJg/C
- だんしゃりしようず
- 32 :Socket774:2012/08/08(水) 22:48:17.83 ID:pD+EY4Tu
- サウンド関係はどんしゃりしてますがね!
- 33 :Socket774:2012/08/09(木) 00:10:00.68 ID:JTYLz8t9
- YAMAHAのカード?
- 34 :Socket774:2012/08/09(木) 06:09:42.95 ID:v3iWqapf
- ISAバスのサウンドブラスタ16
- 35 :Socket774:2012/08/09(木) 14:54:42.67 ID:ht2dmOPW
- ISAのPC-FXボード
- 36 :Socket774:2012/08/09(木) 15:05:26.51 ID:aqxWewaq
- ウン
- 37 :Socket774:2012/08/09(木) 15:20:15.00 ID:UZ6bjf+8
- 化石ってどれくらいだろうな…・・・・・・ 1GHz以下のマシンか?
- 38 :Socket774:2012/08/09(木) 15:30:54.52 ID:vrXdETX+
- >>21、>>26
LinuxはC3をi586と判定しちゃうからインスコに一捻りいるぞ。
Webあされば実例が結構出てくるが、C3流行ったのはかなり前なんであまり参考にならんかも。
と言ってる俺の知識もかなり古いので、最近のディストリだと却って苦労はいらんかも。
ただ、最近のディストリってほとんどi686最適化パッケージだと思うんだが…
Puppyはi586だったかな?
- 39 :Socket774:2012/08/09(木) 16:41:11.97 ID:Asi0DQZY
- Intelだったら、PenL以前くらいから化石かな、それともPenKかなw
Pen4ならまだ使用用途ありそうだし
- 40 :Socket774:2012/08/09(木) 17:58:46.67 ID:M6nIlb9Z
- PenIIIサーバならまだまだXPで戦える
- 41 :Socket774:2012/08/09(木) 18:40:33.60 ID:3rVoK7tt
- >>38
色々ありがとん。
調べつつ挑戦してみるわー
- 42 :Socket774:2012/08/09(木) 18:44:36.60 ID:AOWyIN+v
- 9801DAU2の使い道も考えてくれ。
HDDも100MBある。
- 43 :Socket774:2012/08/09(木) 19:50:48.15 ID:FArRxx5K
- 化石っても、定義は人それぞれだなw
- 44 :Socket774:2012/08/09(木) 20:28:42.39 ID:/C7cDa1o
- MSXはどうしたら…
- 45 :Socket774:2012/08/09(木) 20:32:32.68 ID:JJ6bGIlT
- それは汎用性というか、どちらかというと
ゲーム分野じゃなかろうか
- 46 :Socket774:2012/08/09(木) 22:36:05.07 ID:sox7d5dj
- ナツカシス
- 47 :Socket774:2012/08/11(土) 08:36:40.00 ID:rAOJfdAL
- 圧子も、もはや化石か
- 48 :Socket774:2012/08/11(土) 09:15:38.20 ID:bc/aizEX
- サブ機
XP penM 2GB
の使い道を考えておくれ
- 49 :Socket774:2012/08/11(土) 12:22:07.17 ID:IMMsE04I
- おまいら自作PC博物館を建てて歴代PC展示しろ
- 50 :Socket774:2012/08/11(土) 12:27:24.54 ID:BvYtAqCQ
- まずフェニックス号を作るところから始まるのか
- 51 :Socket774:2012/08/11(土) 12:58:16.06 ID:goRcjugG
- >>50
今パーツを揃えられるか?
- 52 :Socket774:2012/08/11(土) 16:33:40.31 ID:k6aMGtke
- Z80ファミリーIC は一式保存してある
DRAM、PROM、CP/M Disk まであるが
8インチ・ドライブがない
- 53 :Socket774:2012/08/11(土) 22:57:13.82 ID:3BB1J848
- >>48
2ch用、レトロゲーム用、など
ちなみに俺、Celeron2.0GHz(北森)の自作機があるが
スーパーファミコン専用になっとるわ
- 54 :Socket774:2012/08/12(日) 01:44:31.67 ID:WAWMOjN5
- おま それ エミュw
- 55 :Socket774:2012/08/12(日) 01:47:58.03 ID:cdLdcWTB
- だがそれがいいww
- 56 :Socket774:2012/08/12(日) 11:08:39.22 ID:11CdJ2Or
- 2Dだから楽勝だなw
- 57 :Socket774:2012/08/12(日) 11:49:11.14 ID:wXyn9Hgv
- >>51
まずモバアスの入手性が悪いのが厄介なところだ
AMDプラットフォームの化石出土率は、おおまかに言ってintelの5分の1程度だろうなー
- 58 :Socket774:2012/08/12(日) 20:24:16.96 ID:228IBSGA
- Cylix, WinChip, NexGen, Transmeta, ...
- 59 :Socket774:2012/08/13(月) 07:09:58.39 ID:KSmVj5KH
- >>57
焼けてる石多いだろうからなぁ・・・・ CPUファン止まっただけで死んじゃう可能性大だから
- 60 :Socket774:2012/08/13(月) 13:27:20.62 ID:8fcx5SV1
- 焼き鳥かw
- 61 :Socket774:2012/08/13(月) 22:18:38.74 ID:cVfsXuWg
- 雷鳥でフェニックス1号を…
- 62 :Socket774:2012/08/13(月) 22:48:16.16 ID:AWLh2gD9
- あのフェニックスは低電圧版だったよな
- 63 :Socket774:2012/08/13(月) 22:55:50.83 ID:BYq2xmoy
- フェニックス1号について3件しか無い
・・・だと?
- 64 :Socket774:2012/08/14(火) 10:53:04.05 ID:KJK7pKHO
- ルーターとして使う…ってのが昔はあったな
- 65 :Socket774:2012/08/14(火) 19:35:03.89 ID:dmT9DuuD
- >>64
消費電力的に、もうそれは今時は無いだろうなぁ
- 66 :Socket774:2012/08/14(火) 19:52:54.38 ID:uOqp2pp3
- PentiumVでニコニコ見れるか?
どうせカックカクだろうな
- 67 :Socket774:2012/08/14(火) 22:28:17.21 ID:o0KiO0P/
- >>66
コメント多いやつならカックカクだろうけど
非表示にすりゃ多少カクつくぐらいじゃねぇの?
- 68 :Socket774:2012/08/14(火) 22:55:34.25 ID:vNGGtR2p
- Flashは重いからな スマホだと専用命令の載ったCPUじゃないと見れないし
- 69 :もんもん ◆FnMEHN.UW2 :2012/08/15(水) 02:51:20.78 ID:zj+ZCMSd
- >>66
厳しいだろうな
試してはないが、Flash支援のあるカードではどうだろう
- 70 :Socket774:2012/08/15(水) 06:39:05.58 ID:4oQ+P3XX
- PentiumIII-Sの1.4GHzクラスなら見れる
ソースは俺のAthlonXP1.4GHz
HD解像度は無理
600MHzの河童あたりだとSDも無理
ソースは俺のAthlon600MHz
- 71 :Socket774:2012/08/15(水) 09:01:35.65 ID:vbxP5C56
- Pen3デュアルが現役
- 72 :Socket774:2012/08/15(水) 09:13:55.39 ID:Vquaxs0b
- ビデオカード使えば見れるべ
- 73 :Socket774:2012/08/15(水) 10:34:08.73 ID:ZjE9TNLC
- >>65
だね。
消費電力のことを考えると常時通電してる使い方はしにくいし、
かといってわざわざ立ち上げるような状況もあまりない。
いざというときのサブ機くらいか…。
- 74 :Socket774:2012/08/15(水) 11:55:00.12 ID:BmfveK4f
- >>73
普通の家庭用ルーターで困らない人には、選択肢にはなりえないんだけど、
業務用で無いと困るような人には、選択肢になってきてるよ。
消費電力も普通のルーター並みにとはいかないけど、ノートPC使うとかすれば随分減らせる。
- 75 :Socket774:2012/08/15(水) 15:06:29.13 ID:A20NJrkK
- 昔はルーターが高かったから
そういったのがあったな、そういえば
- 76 :Socket774:2012/08/15(水) 15:10:17.24 ID:Nb+w/4/4
- CONTURA AEROが部屋のどこかにある
- 77 :Socket774:2012/08/15(水) 15:56:15.88 ID:My4NtwGP
- 再生支援使うならPenIII/700MHzでもフルHDぬるぬるだよ?
- 78 :Socket774:2012/08/15(水) 16:40:25.12 ID:GQF9s4fv
- >>67
AGPでHD4650あたりのものもってくれば、動画さぽーとでかなりスムーズに見れるよ
ただAGPのHD4650買う価値あるのか? が疑問だがw
- 79 :Socket774:2012/08/15(水) 16:44:03.30 ID:j9lD1VpC
- パーツを買い足して延命するなんて本末転倒だろう
有り合わせで使い道が見出せなければ潔く捨てたほうがいい
- 80 :Socket774:2012/08/15(水) 23:19:06.29 ID:/ANJ2UFz
- 河童セレ/600MHzでSDなら普通に見れてるよ。
ソースは俺のThinkPad.
Palominoに成るより前のAthlonだとSSE無いから、動画は辛いだろう。
Palomino/1.33GHz Dualなら手元に有るのでもしかしたら見れる気がする
が、この糞暑い中、今更760MPなM/Bに火を入れる気がしない…。
- 81 :Socket774:2012/08/16(木) 00:53:26.84 ID:dryNLgTs
- K6やAthlonXPのPCでFreeNAS立ててたがWHS2011にしてAthlon64に世代代わりしたな
今じゃUbuntuのインストールも蹴られる有様で使い道がにぃ
- 82 :Socket774:2012/08/16(木) 00:55:53.93 ID:sT+Zq782
- pen4マシンどうすればいいんだよ
- 83 :Socket774:2012/08/16(木) 01:15:04.71 ID:dizIklxN
- Pen4は普通に使え
- 84 :Socket774:2012/08/16(木) 01:15:24.63 ID:i/Nji/zF
- >>81
K6ならDebian使えばいいじゃない
当方K6-2 500MHzだけどサクサクうごくよ
- 85 :Socket774:2012/08/16(木) 01:22:25.82 ID:YtjXQxeN
- Pen4はクーラーのヒートパイプにタービンを接続すれば発電ができるだろう
メルトダウンには注意な
- 86 :Socket774:2012/08/16(木) 02:34:46.12 ID:via5TfV3
- pen2 さすがに厳しい。後、物によってはでかい
pen3 2k搭載すれば使い方いろいろ。Meは安定さえすれば…
pen4 暑い(熱いではない)
penM辺りのノートが結構快適
- 87 :Socket774:2012/08/16(木) 02:49:51.30 ID:mhKv5lLR
- pen3の時代、マザーにAGPなんてあったか・・?
動画再生支援できるビデオカード無理だと思うが
- 88 :Socket774:2012/08/16(木) 02:56:01.55 ID:mhKv5lLR
- ごめん普通にあったな
勘違いしてた
- 89 :Socket774:2012/08/16(木) 05:19:01.11 ID:R+WmZtX+
- PenMの超低電圧版はすごく使い勝手がいいが、
それだけに化石ではないんだろうな。
- 90 :Socket774:2012/08/16(木) 10:23:35.44 ID:imKqy3Om
- 今自宅の押入れ確認したら一番古いのでOpteron144
そういや一昨年の暮に古いのは全部捨てたんだった
- 91 :Socket774:2012/08/16(木) 10:38:52.76 ID:C5EYZa66
- 墓に全部捨てた、にみえたw 古いパーツの新しい供養スタイルかと思ったw
- 92 :Socket774:2012/08/16(木) 11:49:59.78 ID:8pn3MjjJ
- 815Eチップセットにはお世話になりました
- 93 :Socket774:2012/08/17(金) 11:13:23.64 ID:izJc9vAk
- 押入れに6A815EPDとかCC820とかConroe865peとかキワモノばっか残ってるんだが
- 94 :Socket774:2012/08/17(金) 18:43:23.65 ID:dw6LCTcs
- >>93
こっちにはSlot1のPentium III 1.1GHz
使い道なくて困る
AX6BCやP2Bなどの名機なら440BXでも動くらしいが、今さらAX6BC手に入るかね
- 95 :Socket774:2012/08/18(土) 03:46:50.28 ID:TR4opktu
- 2ちゃんねる用とかは?
- 96 :Socket774:2012/08/18(土) 07:22:33.80 ID:AbnzKXsT
- ヤフオクで何とかしろ
- 97 :Socket774:2012/08/18(土) 08:38:19.68 ID:ChimYGjv
- >>94
別に名機じゃなくても動くが、AX6BCならヤフオクで最近業者が新品出してたよ。
- 98 :Socket774:2012/08/18(土) 09:44:44.88 ID:gF4i5Flv
- 勿体ないから使いたいけど復活させるのに金かけるほどじゃないんだよな
復活させても使い道ないし…
478の部品取りマシンが5台あるがみんな同じところが壊れてて寄せ集めても1台できないって言う
- 99 :Socket774:2012/08/18(土) 10:45:55.95 ID:tC7VU68j
- >>97
あの頃の製品って性能に対して不相応に値段が上がるけど、同じ事を考えてる懐古厨が結構いるんだろうな
- 100 :Socket774:2012/08/18(土) 13:02:39.86 ID:vJ3hPmko
- 865マザーは高値安定なので、狙うなら845マザー 捨て値だけど、Pen4 2.8Gまでは動く機種多いし
(3.06はCPU自体が高いので論外)
SATA付いてる機種あったらお勧め
- 101 :Socket774:2012/08/18(土) 20:41:40.01 ID:uD3R1Zrd
- ジャンク品集めて作るのが好きなのでどんどん増えてく・・・
だけど古いPCっていかにもコンピュータって感じがして好きだ
- 102 :Socket774:2012/08/19(日) 21:02:24.06 ID:6OWtxmZH
- >>1
Celeron Coppermine の566MHzの化石なんだが
NEOGEOエミュがヌルヌル動いて専用機になってるわ
ビデオもi810のオンボードで全く問題無い
キングオブファイターズシリーズや餓狼伝説スペシャルを堪能している
あとメタルスラッグシリーズなど
- 103 :Socket774:2012/08/19(日) 21:49:39.82 ID:LZ3mnKgD
- 一応いまメインで使ってるのはCorei7のデスクトップなんだけど、
最近はもう2chとネット閲覧ばっかりだから、
正直化石ノートで十分なんだよな・・・
電気も食わないし(´・ω・`)
- 104 :Socket774:2012/08/19(日) 22:08:53.33 ID:eZ9YMEQL
- 10月の終わりに買い替えする
Pen42.8Gとメモリ1.5GとRADEON9600とAopenのマザボからおさらばだ
2002年からよく持ってくれたと思う
下取りで調べたらソフに持っていけばこんなおんぼろでも3000円くらいにはなりそうだ
Aopenのマザボが1500円でグラボに1000円も出してもらえるとは思ってなかったぜ
しかしCPUは100円w
- 105 :Socket774:2012/08/19(日) 23:06:54.78 ID:8QreZr8s
- >>102
AthlonXP1500+
KM266ママン
ラデ9000pro
がスーパーファミコン用で現役だぞ俺
- 106 :Socket774:2012/08/20(月) 20:57:18.88 ID:5wXJqIsk
- 流石だぜ、おまいら
スーファミならおれも化石でやってるわ
- 107 :Socket774:2012/08/20(月) 21:12:29.85 ID:+Tl7esl5
- おれなんかスーファミをスーファミでやってるぜ!!
- 108 :Socket774:2012/08/20(月) 22:07:14.76 ID:A4cniNvV
- かつてスーファミの筐体にPCを収めた自作機
(カセットの挿入口にHDDだかを差し込めるギミック付き)
が話題になったことがあったが、
あれももう中身もろとも化石の域に入ってしまっている頃なんだろうな
- 109 :Socket774:2012/08/20(月) 22:16:05.73 ID:tcZMglou
- >>104
socket478で100円ならいいほうだな。
LGA771のXeon5130の買取が10円で断ってきたw
- 110 :Socket774:2012/08/20(月) 22:24:00.77 ID:ogSvxiN0
- ステートセーブは便利だよな
- 111 :Socket774:2012/08/21(火) 13:24:09.43 ID:tkIuQAiP
- 昔のゲームはPSP1台で事足りちゃうんでない
- 112 :Socket774:2012/08/21(火) 19:30:58.32 ID:/nPpXlYZ
- 自作板的には自作PCだろ
メガドライブやPCエンジンといったレトロ
自作機でたまにやってるわ
- 113 :Socket774:2012/08/22(水) 00:33:17.84 ID:Hy10AqdH
- 古いPCってPCIスロットがいっぱい付いてるじゃん
そこをSATAカードを差して埋めてHDDをたくさん繋いでる
電源を入れればちょっと遅いけどLANでメインPCからアクセスできるようにしてる
- 114 :Socket774:2012/08/22(水) 01:50:55.78 ID:WQvORSua
- C3どうしようもない
- 115 :Socket774:2012/08/22(水) 07:20:50.92 ID:ycNXOkwt
- カルディア
- 116 :Socket774:2012/08/22(水) 21:45:34.90 ID:Qg2Af1M8
- >>114
だがそれがいい
- 117 :Socket774:2012/08/23(木) 01:09:01.44 ID:2braxGcr
- 極上パロディウス
- 118 :Socket774:2012/08/23(木) 01:45:16.11 ID:F+3h5ZaD
- かつてはメインPC、エンコ用、ネットゲー放置露店用と3台体制だったけど
Intel-i7にしてからは1台に収束してしまったな
今はお古を別室に置いてメインPCからSpinel経由で衛星チューナーとして使っている
AthlonXP1700+とGeforce程度なら視聴可能
- 119 :Socket774:2012/08/23(木) 08:16:11.19 ID:qkig+3MO
- 化石マシンとはいえPCの消費電力では別のものにも流用しづらい
- 120 :Socket774:2012/08/23(木) 10:59:56.67 ID:Jz8raoSb
- やはり化石にするにはVIA Edenプラットフォームが最高だな
システム全体でアイドル15W程度だし大勝利だな
- 121 :Socket774:2012/08/23(木) 19:41:23.70 ID:mkjzjq+R
- 化石通過!
- 122 :柚子ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆eTedRCt59M :2012/08/25(土) 03:23:22.78 ID:5QRZmca+
- 超えて石油になりそうだな
- 123 :Socket774:2012/08/25(土) 09:34:18.96 ID:NAKUKbA3
- 近所の小学校が立て直しているけどゴミ置き場が化石PCの宝庫
Pentium133とかMMXとかPenU233とかK6-2とか
- 124 :Socket774:2012/08/25(土) 10:00:10.73 ID:iVemlCjw
- 今化石扱いの機種でも発売当時はバリバリ働く最新鋭だったはずなのに
どうして煮ても焼いても使えない状態になってしまうのか
OSやソフトに、本質的には必要性のない処理を盛りまくってるだけなんじゃないのかね
- 125 :Socket774:2012/08/25(土) 10:47:39.66 ID:1CWc9O8n
- Win98SEや2000でWord2000を使うだけなら、K6-2でなにの問題もないなー
- 126 :Socket774:2012/08/25(土) 11:35:53.16 ID:cnpTxu8O
- 化石マシンの一番の問題は図体のデカさなんだよね
メインでもないものにスペース割いてまで置く意義があるかといえば
ノートならWin2000でも放り込んで積んどきゃ何かに使う機会は来るかもしれんが
- 127 :Socket774:2012/08/25(土) 14:42:21.08 ID:6bWCaAfu
- 鯖復帰age
- 128 :Socket774:2012/08/25(土) 23:39:30.25 ID:dVThDXkM
- >>126
ついでにいうと、糞重いw
- 129 :Socket774:2012/08/26(日) 14:11:54.03 ID:P6YcJ7QG
- こ、腰が・・・
- 130 :Socket774:2012/08/26(日) 14:22:37.11 ID:bjzmoZuU
- Sempron3100 メモリー512MBは化石ですか?
いまWindows2000で使ってるけどWindows8インストールしたい
メモリー拡張するのに金かかるから止めとくか
- 131 :Socket774:2012/08/26(日) 14:33:00.29 ID:P6YcJ7QG
- >>130
win7でいいんじゃないかな?
ところでDDRかい?
DDRだとちょっとGあたりの単価が一番割高だけどさ
デスクトップ用 DDR 1G 中古 1980円
デスクトップ用 DDR2 2G 中古 1480円
デスクトップ用 DDR3 4G 中古 1280円
(うちの近所の中古ショップ)
- 132 :Socket774:2012/08/26(日) 15:51:48.29 ID:bTSuZvYl
- 64bitで動くなら化石じゃないと俺は思う
- 133 :Socket774:2012/08/26(日) 16:16:38.59 ID:zQc8/HFT
- >>131
Core2Duo世代ならヤフオクで全パーツ売ってSandy-CeleronGに
乗り換えてもほとんどお金かからないとか(´・ω・`)
- 134 :Socket774:2012/08/26(日) 17:38:20.97 ID:bjzmoZuU
- >>131
DDRです
以前は512MB x 2だったけど1個壊れましたw
Windows8の価格が安そうなので試用版を3ヶ月使った後乗り換えようかな
- 135 :Socket774:2012/08/26(日) 22:57:38.25 ID:vTXQUyXE
- 俺の化石
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
- 136 :Socket774:2012/08/26(日) 23:03:56.00 ID:5JbCtBt5
- どこのフェニックス一号だ このヤロウw
- 137 :Socket774:2012/08/27(月) 07:08:13.87 ID:cmEbi5Gu
- グランドヘルス
- 138 :Socket774:2012/08/29(水) 11:53:27.25 ID:LjYf7JsY
- そろそろAGPのカードを大量処分するかな…
- 139 :Socket774:2012/08/29(水) 14:35:15.68 ID:Js2ih21O
- AGPのG400MAXとG450とG550とP650とパフィリアがあるんだがどうしたもんか(´・ω・`)
- 140 :Socket774:2012/08/29(水) 16:02:08.35 ID:xS/1qt4F
- Windows2000が動いて100BaseLANとSATAが付けられればファイルサーバの余生が待ってる
- 141 :Socket774:2012/08/29(水) 18:56:23.80 ID:8HjK4u4H
- >>138
ヤフオク?
- 142 :Socket774:2012/08/29(水) 20:07:51.63 ID:RC+2Pqup
- 2000年代前半までのパーツ類がいかにも機械らしくて好きだ
ケースの中を這うパラレルケーブルとか、チップがえらい大きいメモリとか
でっかいゲジゲジのようなパラレルバスとか
起動時のメモリカウントなんか見ているだけでワクワクする
- 143 :Socket774:2012/08/29(水) 20:14:39.84 ID:fF/A4ONI
- ボンネット開けたら、エンジンを覆う今時な大きなエアクリスタイルより
エンジンルームがスッ空カンのソレックスキャブバリバリの昔の車眺めて
いかにも硬派な、みたいな感じか
- 144 :Socket774:2012/08/29(水) 20:53:44.27 ID:KTyqRYmQ
- >>141
ハドオフにザラッと
- 145 :Socket774:2012/08/29(水) 22:57:17.66 ID:0R13NFSB
- ハドオフなんてVL-Busで充分
- 146 :Socket774:2012/08/30(木) 12:31:20.57 ID:9lVKdNc0
- X1turboZIIとX68000XVI HDがあるが、こんなのは1周回ってオクで1〜3万ぐらいになるみたいだな。
- 147 :Socket774:2012/09/01(土) 15:41:04.33 ID:CDTlmxCm
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 148 :Socket774:2012/09/02(日) 10:00:49.86 ID:1E17X2WR
- 化石マシンの使い道を考える
- 149 :Socket774:2012/09/02(日) 13:59:06.30 ID:gQ/zbf+F
- ペン90をWinchip2の240MHzに換装したわしのPC-9821Anは化石ではなく現役。
964LB挿してWin98でDiabloだってスイスイ
- 150 :Socket774:2012/09/02(日) 14:23:09.70 ID:BPAON21+
- ほう、たくましいな
- 151 :Socket774:2012/09/02(日) 15:12:51.52 ID:AiA8VZ2l
- FMV-CE21C(Athlon XP 2100+)捨てたい(´・ω・`)
- 152 :Socket774:2012/09/02(日) 20:37:04.13 ID:fXaIwxHf
- そうか、オクで幾らかになりゃいいんだけどな
キビシイかもな
- 153 :Socket774:2012/09/02(日) 20:55:36.68 ID:PmipHT2+
- 藁Pen4 1.8Ghz
河童Pen3の方がキビキビ
- 154 :Socket774:2012/09/02(日) 21:21:54.89 ID:QxXCqDal
- Linuxを使ってれば、普段と違うディストロの試用とかで使い道はあるけど
そういうOSレベルでのテストで使う予定もなければ、適当に組み上げて
ネット見る程度しかPC使わないような他人にあげちゃうくらいしか無さそう
廃棄する方が費用も掛かってかえって面倒だ
- 155 :Socket774:2012/09/08(土) 03:12:21.85 ID:7RYNMj2K
- >>153
河童Pen3は1GHzくらい?
- 156 :Socket774:2012/09/08(土) 03:22:30.35 ID:bOIJopBB
- 爺さんの部屋から未開封のPC98XL2が出て来たんだがもうどうしようもないよな
- 157 :半万年ロマー:2012/09/08(土) 03:58:09.70 ID:cbfxlep3
- >>156
保守とか扱う店に売るか、オクで売れば?
どのみち好事家しか手に入れないだろうし、未開封ならなおのこと。
だけど何でそんなのが有るんだ?
店をやって、倉庫の肥やし?
- 158 :Socket774:2012/09/08(土) 10:34:41.81 ID:t7jpbHdn
- >>156
当時、100万ぐらいした機種じゃないのか?
職場にはいっぱいあったがw
- 159 :Socket774:2012/09/08(土) 13:56:14.96 ID:zToleAt1
- 余裕で車が買えるな
- 160 :Socket774:2012/09/08(土) 14:21:28.03 ID:fKLvlRrH
- >>157
制御系で喉から手が出るほど欲しい会社とかありそうだな。
- 161 :Socket774:2012/09/10(月) 02:47:20.32 ID:W8ipDhmJ
- XL2でそれはないわ
- 162 :Socket774:2012/09/10(月) 06:55:42.14 ID:GBSpgyW3
- チャンダーイ
- 163 :Socket774:2012/09/12(水) 22:42:11.34 ID:8JYeV+sz
- レトロエロゲーム用
- 164 :Socket774:2012/09/13(木) 17:19:44.37 ID:dM0LwSdA
- >>2
ペン4ならまだげんえきなんじゃね?
- 165 :Socket774:2012/09/13(木) 18:54:50.40 ID:ekvn8w3v
- ねえよ
- 166 :Socket774:2012/09/13(木) 21:04:09.74 ID:RkCiLg+J
- 2chなら問題ないべ
- 167 :Socket774:2012/09/13(木) 21:10:28.38 ID:oH5NtR7u
- 化石の一番の問題はOSだからな
サポート終了の穴だらけwindows2000入れるとか言ってる低能が未だいることに驚いたわ
- 168 :Socket774:2012/09/13(木) 21:11:25.98 ID:RkCiLg+J
- スタンドアロンなら問題ないべ
- 169 :Socket774:2012/09/13(木) 23:25:17.09 ID:SRL5AFd3
- 全PCネット接続前提でしか考えられない低脳が自作板にいることに驚いたわ
- 170 :Socket774:2012/09/13(木) 23:46:30.65 ID:GFkoArEt
- 低脳、つーか固定観念が人一倍強いんだろう
これは必ずこれでしかない的発想
開発系の仕事には向いていないタイプ
- 171 :Socket774:2012/09/13(木) 23:46:59.56 ID:faRltCov
- 脆弱性はネットに関連するものだけとは限らない。
物理的なメディア経由で入ってくる可能性もあるし、
現行OSへの攻撃の切欠になる可能性もある。
外部とのデータのやり取りが一切無いというならありかもしれないが、
特別な理由が無い限りやめるべき。
- 172 :Socket774:2012/09/13(木) 23:49:18.87 ID:GFkoArEt
- >>171
スクゥエア・エニックスに開発部がそういった按配らしいな
外部とのデータのやり取りが一切無いらしい
ま、当然といえば当然だろうけど
- 173 :Socket774:2012/09/14(金) 00:45:49.89 ID:vwkUAV0T
- >>166
PentiumIII 600MHzでも十分
てかスマホで事足りるんだから何でもおk
- 174 :Socket774:2012/09/14(金) 00:47:21.89 ID:w7SI+XN/
- >>173
たしかに最近はスマホでいいらしいなw
持ってないから知らんが
- 175 :Socket774:2012/09/14(金) 00:50:53.94 ID:jidquqGM
- 簡易的なのはいいが、レスが一画面で沢山表示されないのが嫌だな > 須磨ふぉ
- 176 :Socket774:2012/09/14(金) 00:58:06.20 ID:w7SI+XN/
- >>175
でも、持ち運ぶ際は、いいだろ?
スマホほし〜よw
- 177 :Socket774:2012/09/14(金) 01:07:45.77 ID:vwkUAV0T
- 2ch専用タブレットどこか出せば売れるかも
- 178 :Socket774:2012/09/14(金) 01:12:53.11 ID:w7SI+XN/
- >>177
ちょww
誰か出してww
- 179 :Socket774:2012/09/14(金) 17:10:44.60 ID:d90HKgBD
- 859 09/10(月) 18:26 ID:6ZPHOnVa0 [4/4] [sage]
>>853
<説明>
6年前、魚民で中古購入しましたが維持費のわりに用途がないため出品しました
<商品概要>
・1979年製造
・中古非美品
・外装にやや使い古した感あり
・サイズ 高さ:約1600mm 奥行き:約900mm(Eカップ)
・重量 約60000g
・通販で自動的に化粧品と衣類と収納製品を購入する機能搭載
・平日でも昼まで自動電源OFF機能搭載
・重量増加機能搭載
<ご注意事項>
・スピーカー部分が壊れ気味で特大音量で罵声を浴びせますが仕様です
・液晶保護シートを剥がすと吹き出物が目立ちますが仕様です
CBとして亀2匹、水槽(中古美品)、中古軽自動車(残債あり)、ペットボトルの水2箱、食器棚、タンスをおつけします
新規IDの方、評価悪い方の入札も歓迎です
ジャンク品のためノークレームノーリターンでお願いします
- 180 :Socket774:2012/09/16(日) 14:55:54.21 ID:hyo67pbE
- 化石とかww
- 181 :Socket774:2012/09/16(日) 19:36:18.06 ID:1DKK6NwY
- せめて80年代物にしてくれ
- 182 :Socket774:2012/09/16(日) 20:14:17.35 ID:TGVHV2+e
- そこまで古いと、実用性がなくても
一回りしてインテリアの小道具扱いになってるわな
ミッドセンチュリー家電みたいに
- 183 :Socket774:2012/09/17(月) 03:01:18.45 ID:1ALbaXrX
- スレ的に>>182のレスは正しい
だが流れ的にはどうだろう?
- 184 :Socket774:2012/09/18(火) 07:08:09.56 ID:3Qkf3pTG
- ビデオデッキが一般家庭に普及した頃だよな
テレビ番組を録画して週末などの好きな時間にまとめて観られるのはインパクトあった
- 185 :Socket774:2012/09/20(木) 11:52:01.12 ID:4uefx7JT
- デジ録画マシンを作るにはどれくらいのCPUパウワーがあればいいのだろうか
うちの化石たちのラインアップ↓
C3 533MHz ではさすがに無理だろうか
PentiumIII 600MHz ならギリギリだろうか
GeodeNX 1750+ なら十分だろうか
- 186 :Socket774:2012/09/20(木) 20:10:06.47 ID:+DzJT9aT
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: ビデオカードはHD4XXX
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: GD8XXX以降なら大丈夫なんじゃね
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
省電力もポイントだが
- 187 :Socket774:2012/09/20(木) 20:38:32.91 ID:UhjXHk/W
- USB1.1・PCI・ATA100・100BASE‐NICだろ?
PT2とソフCASで何とかなっても、転送速度から言って鯖には無理かと
あと、視聴はそもそも無理と思ったほうがいい
- 188 :Socket774:2012/09/20(木) 21:42:00.41 ID:52Lpw43i
- 単にTSをHDに流し込むだけなら、Pen3 600Mhzでも問題ないよ。
BCASのデコードも、視聴も他でやるって前提なら。
むかーし手持ちのPCで一番安くテレビが見られるつーのがPT2だったから、PEN3-800のデスクトップと
atomのネットブックでを組み合わせてデジタル放送見てたし。
- 189 :Socket774:2012/09/20(木) 21:52:28.91 ID:T6YzegsE
- 正直下手に生やさないでとっとと捨てて、ジャンク扱いの
2、3世代前買った方が電気台的にも処理時間的にも良い。
- 190 :Socket774:2012/09/20(木) 22:41:57.05 ID:CbZDGgKu
- 1156以降が大幅な省電力になったよな
- 191 :Socket774:2012/09/21(金) 03:18:46.94 ID:r1HcGjFV
- 新しい物に限るな
- 192 :Socket774:2012/09/21(金) 22:29:00.69 ID:oPl0MuiA
- オレゴンチームがアップをはじめました
- 193 :Socket774:2012/09/22(土) 11:49:43.27 ID:vdThoZOp
- なるほど、録画マシンというのは現役バリバリな使い方だもんな…化石仕様では色々無駄が多いか
新しく組むことにします。ありがどん
- 194 :Socket774:2012/09/22(土) 23:31:09.53 ID:riMf4z35
- 遺跡マシン
- 195 :Socket774:2012/09/23(日) 01:04:25.94 ID:P8kI/YnM
- G550とB75で8000円台で買えちゃうもんな
古い物をてこ入れする意味が無くなった
- 196 :Socket774:2012/09/23(日) 01:27:40.23 ID:5PDHs5vK
- G550って、Millennium G550かとオモタ
- 197 :Socket774:2012/09/23(日) 01:42:00.34 ID:aynNOdRn
- 未だにPentium4の化石なんだが俺
- 198 :Socket774:2012/09/23(日) 02:21:17.06 ID:yfioBK/C
- PEN4のXPなんてまだまだ企業で現役だろうから化石とは言わない
- 199 :Socket774:2012/09/23(日) 11:59:23.47 ID:AddRZd7M
- おれもMatroxの方かとおもた
- 200 :Socket774:2012/09/23(日) 13:10:44.14 ID:yAVLPknZ
- メインはGeodeNXだが、HDの動画が見れないのが困るぐらいだわ
- 201 :Socket774:2012/09/23(日) 13:22:15.52 ID:xtptBlR7
- ビデオカード次第でイケるらしいぞ、HD
440BXスレッドの前スレッドで検証された
440BXに搭載されるCPUよりも浄土の方が余裕あるでしょ
- 202 :Socket774:2012/09/24(月) 08:05:19.90 ID:E3czsIEK
- >>201
ビデオカードはそれなりにいいものも持っているが、騒音、発熱、消費電力からAIW128のままw
- 203 :Socket774:2012/09/24(月) 19:13:01.58 ID:E+Qjf15h
- はっぱいのぉ
- 204 :Socket774:2012/09/24(月) 19:19:15.47 ID:2gh7aNwu
- オールインワンダー使うならオンボの方がましだろうに
- 205 :Socket774:2012/09/25(火) 21:12:15.32 ID:65KEXLVy
- そうか
- 206 :Socket774:2012/09/26(水) 09:13:18.85 ID:nUEG65Ze
- A7Vにオンボはない
- 207 :Socket774:2012/09/26(水) 19:53:06.67 ID:SLf8g1F1
- お、おう
- 208 :Socket774:2012/10/01(月) 20:08:07.68 ID:WzjQYfDy
- レトロエロゲームでいいんじゃね?
- 209 :Socket774:2012/10/01(月) 20:21:34.07 ID:HDVKjsKt
- 私のアスロンXP2400+ 1.8GhzはWIN98SEとXPのデュアルブートにしてある。
ゲーム機専用ですね。
- 210 :Socket774:2012/10/02(火) 21:10:42.09 ID:Zsb1pmAT
- どんなゲーム?
- 211 :Socket774:2012/10/04(木) 20:56:58.01 ID:etDBKube
- エロゲーしかなかろうて
- 212 :Socket774:2012/10/04(木) 22:08:30.70 ID:BYXvhXg+
- エロは偉大だな
- 213 :Socket774:2012/10/06(土) 16:38:57.62 ID:YzieQlK5
- うむ、PCの進化はエロと共にある
- 214 :Socket774:2012/10/06(土) 20:55:05.90 ID:9tmksAYJ
- お、おう
- 215 :Socket774:2012/10/10(水) 00:48:23.93 ID:QHXEJTs/
- 化石マシンでも楽勝で遊べるゲームしかしていない
まあ例えば、スーパーファミコンとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=6yvKPUpjucw
- 216 :Socket774:2012/10/10(水) 00:55:10.28 ID:O0QhCzQ9
- スーファミなら5年前のドコモのガラケーでもできるわ
- 217 :Socket774:2012/10/10(水) 09:07:58.69 ID:WIPnukhy
- 組みなおしてくうちに貯まった
中古部品の寄せ集めPCが数台あったのですが、
場所をくうし電気代もかかるくせに、
使い道が電源いれるくらいしかないので
思いきって全部捨てたら
なんか変な呪縛から解かれたような気分になり
部屋も心も凄くスッキリしました!
今は以前よりPCライフが楽しいです
- 218 :Socket774:2012/10/10(水) 09:10:02.68 ID:ZrkFdTxh
- 鑑賞用
- 219 :Socket774:2012/10/10(水) 20:08:51.38 ID:jJwXonP8
- >>215
俺のCeleron800MHzでも余裕で動いてるぞ、それ
- 220 :Socket774:2012/10/10(水) 21:54:31.56 ID:W+liQ2XX
- K6-2 500MHzじゃ無理? スーファミ
- 221 :Socket774:2012/10/10(水) 22:22:41.76 ID:lk2f66Xy
- ためしにPCSX2うごかしてみてよ
- 222 :Socket774:2012/10/10(水) 23:17:55.38 ID:/88dxxal
- お前らROMイメージはどうしているんだよwww
- 223 :Socket774:2012/10/12(金) 11:16:45.64 ID:hvRQrgOO
- >>222
吸い出し機
- 224 :Socket774:2012/10/12(金) 20:21:05.87 ID:nF3NiFL1
- 秋葉原ジャンクで昔980円で買った怪しい吸い吸い
- 225 :Socket774:2012/10/14(日) 19:55:39.36 ID:3rypHC04
- やだ・・・ 恥ずかしい////
- 226 :Socket774:2012/10/15(月) 19:38:43.65 ID:fDh+HLyA
- 化石ってどんだけよ
K6-2くらいか?
- 227 :Socket774:2012/10/15(月) 21:18:05.54 ID:yqH/ti8w
- メインマシンばかり使っていると
サブマシンもたまに電源入れて生存を確認してやらないと
すねて電源入らなかったり、電源入っても画面映らなかったりするよな
え?オンリーミー?
- 228 :Socket774:2012/10/15(月) 23:29:22.18 ID:k8VgBfaT
- いつも3台以上起動してます
- 229 :Socket774:2012/10/16(火) 00:20:36.93 ID:E05ir7jy
- メインがGeodeNXで、サブがCore2duoとAthon64
サブはまだ立ち上がるかなあw
- 230 :Socket774:2012/10/19(金) 02:53:46.83 ID:M5c5dozf
- NTFSよりもFATのが速かったな。
- 231 :Socket774:2012/10/19(金) 12:37:38.21 ID:P5c0P9iY
- E231系
- 232 :Socket774:2012/10/19(金) 20:13:10.95 ID:9z35xzE8
- インターフェイス自体がオワコンなのは寂しいな
- 233 :Socket774:2012/10/19(金) 22:11:35.08 ID:2cbtUSlY
- >>230
一時ファイル用としてFATも残していたが
ついに一つあたりのファイルサイズが問題になってきた
- 234 :Socket774:2012/10/19(金) 23:16:43.05 ID:Gte5RwAy
- そこでexFAT
- 235 :Socket774:2012/10/23(火) 21:37:07.67 ID:anmZzp3/
- \ |同|/ ___
/ヽ>▽<ヽ /:《 :\
〔ヨ| ´∀`|〕 (=○===)
( づ旦と) (づ旦と )
と_)_)┳━┳ (_(_丿
- 236 :Socket774:2012/10/24(水) 23:19:25.59 ID:HxdY8nKb
- レトロエロゲーム用
- 237 :Socket774:2012/10/25(木) 21:32:39.20 ID:IQ1sUF50
- せやな
- 238 :Socket774:2012/10/28(日) 02:47:52.15 ID:jDMKdY/T
- ム_ /ニ>
/ L_ 我々の科学力では ,ィ‐ 、
L, --{ ̄ ̄ こいつがバンザイなのか rj蒸tム
{ `、ニ>_ オワタなのかすらわからない {んj孑f\
ヽ_ ノ^⌒゙く<_,.イ 〉 〈_.ノ
\ / >、__ {、 .〉
丶{ (/⌒!、。゙ヽ(^o^) lゝ-イ
`ゝ/ゝ-‐' ` >‐ 、`く | | |
/ (_ ノヽ>-、 , -ァ | | |
/-‐- 、 / /⌒'∠ ,ィァ. ∠ノ-、!
, ‐‐炙'⌒ヽ.ヽ {__{ / `V/ ,ィフ  ̄
rァ , --、─ 、 / (__ノ`ヽ,ィ} | ,. -‐' `ヽ{ / `く ,rク
_ノ^逖ヽ> /⌒ヽ ヽ_,{ァ }ニノ-‐‐'"´ \{ / `>、 ;・. /} ト、\、
_rくヽ、 ) /`ヽ _ノ´ ̄ ヽ,.イ- 、,.ノ \{ /蟲、ャ‐-ノ L_ | ヽ__,.>'
ゝ上>-f<^ヽ、 ノ'´ ,. -<^ ー-ノ  ̄  ̄、/ / ̄ \
州)-‐'"´ /-、 ヽ/ ヽ く> ゝ、_ | j/
r1¬ ∠_ >‐ '´ 、、、  ̄ ー─‐‐ '
{^ヽ」く ヽ/
ヽー-fヘ、/
ゝ_」/´
- 239 :Socket774:2012/10/28(日) 02:58:42.95 ID:rRQwhZKv
- CPU:Celeron333MHz
M/B:440BX
MEM:192MB
HDD:4GB
VGA:i740
OS:Windows Millennium Edition
メーカー品でかつ置物とかしてるけど怖くて電源入れられない
なんか取れる部品あるかなぁ
- 240 :Socket774:2012/10/28(日) 09:27:14.27 ID:cXjmzpjR
- ジャンパピンくらいじゃね
- 241 :Socket774:2012/10/28(日) 19:23:36.09 ID:hwPA9Dbj
- ジャンパピンも暫く使ってないなぁ…
- 242 :Socket774:2012/10/29(月) 12:13:48.90 ID:vEZHBLgf
- HDD固定用のネジw
- 243 :Socket774:2012/10/29(月) 13:33:38.67 ID:15TvVVLS
- 星型ネジは貴重かも
- 244 :Socket774:2012/11/06(火) 21:20:25.39 ID:nCuj5eDh
- _,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(ー=¬ハハ<^',)
≦イ レイN\lk
≦| |メ・ω・)l
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
- 245 :Socket774:2012/11/10(土) 14:46:41.69 ID:dhWXOzM5
- PASOPIA-IQとFM77AV2の使い道を考えてもらおう、と思ったんだけど
このスレだと古すぎるんだな・・・(´・ω・)
- 246 :Socket774:2012/11/10(土) 17:58:52.73 ID:YeNDGaGb
- Pen4以前は重石か電熱器ぐらいしか使い道ないよ
- 247 :Socket774:2012/11/10(土) 19:56:01.02 ID:2Vcd9GYF
- (´;ω;`)ブワッ
- 248 :Socket774:2012/11/10(土) 22:13:10.63 ID:+s9q/D1D
- ひりぴんの工場でPen4が動いてるはず
- 249 :Socket774:2012/11/10(土) 23:36:47.02 ID:7mxwsja9
- 企業じゃPentium!!!もPentium4もまだまだ現役なんだよな。
- 250 :もんもん ◆FnMEHN.UW2 :2012/11/11(日) 01:47:32.13 ID:sm/xYeES
- エクセルワード程度なら大丈夫だ罠
- 251 :Socket774:2012/11/11(日) 02:13:33.99 ID:Ftzn5FNe
- 職場では事務用に北森PEN4のXP&Office2003(これが職場で一番の最新型)
オフラインの機器制御はNTと2000
近頃はFDとMOの確保が最大の難点になってきた
- 252 :Socket774:2012/11/11(日) 21:13:37.21 ID:dClavqvG
- うちの職場の最新はスミス三連星でした
- 253 :Socket774:2012/11/11(日) 22:21:00.17 ID:73mD0iqt
- よし、ジェットストリームアタックだ
- 254 :Socket774:2012/11/11(日) 22:23:30.41 ID:gMXTgxZD
- この先電気料金が上り続けるのは確実な訳で。
あとはもうわかるよな
- 255 :Socket774:2012/11/11(日) 23:24:40.35 ID:69YTdQdL
- ば、爆熱機組めばエアコン消せるからむしろ電気代安いし(震え声
- 256 :Socket774:2012/11/12(月) 08:44:33.68 ID:H1nCU/p3
- 省電力PCに組み替えて、暖房はガスストーブにしたほうが電気代安いよ。
- 257 :Socket774:2012/11/12(月) 22:46:45.42 ID:A8vPW5PC
- >>255
ヒートポンプは電熱器の数倍の暖房効率があるんだ…
- 258 :Socket774:2012/11/13(火) 00:48:07.80 ID:FQ3aB4ix
- >>257
外気温が10℃以上のときはな
- 259 :Socket774:2012/11/17(土) 18:38:10.39 ID:OIg19LHA
- (((;;;:: ;: ;; ;; ;:;::)) ::)
( ::: (;; ∧_,∧ );:;;;)) )::: :; :))
((:: :;; (`・ω・)っ旦;;;; ; :))
((;;; (っ ,r どどどどど・・・・・
i_ノ┘
- 260 :Socket774:2012/11/18(日) 02:03:38.23 ID:USykZFGF
- ■┣┳┳┫■ / .: ::l :::/::/.::.::::::::/:::/ .:.::::::: ,'::::l::::::::: ',
■┃┗┛┃■ .,′ .: ::::|::/::/.::::::::/メ:::/ !.:.:::::: /::::::|:::::|:::::i:
■┃┏┓┃■ / .: _ |:i /_ィ≦z、/:::∧/:::::::::/ l::::::l:::::l:::::|
■┃┃┃┃■. / .:.::://⌒|:/:::::|{ir'::: ハ /::::::/´丁:/::::/ ::::|
■┣┻┻┫■ / .:.:: 人 _(_| :::::::l V込ソ /: /ィ尓ア'´::::/::::::/
■┃┏┓┃■ / .:.::::::::::::` ー| :::::::l⊂⊃ // {Vソ/:::::/' :::/
■┃┗┛┃■. / / .:.::::: ::::::::ァ<ヘ ::::::| ⊂⊃イ /}/
■┃┏┓┃■ , ' :/ .:.:::::/:::: 〃⌒ヽヘ:::::|>、__xー'^ーヘ< ::::|/
■┣┻╋┫■ / / .:.:::::/:::::// ヽl:::|FlY__\/\ハl ::::::|
■┃ ┃┃■ ∠:// .:::::::/::::://} . : :}l:::V´ ニう'゙\/rヘ :::::l
■┃┃ ┃■ / .:::::::/:::::::7〈 \__:八:_{ ‐ノヽ/\{ミ∧::::'、
■┣┻━┫■ ! .:::: /{::::::::::〉 `弋三彡´>''⌒ヽ/⌒ く/ ヽ::::\
■┃┏┓┃■ |.:::::/ ヽ::::く Y´_/:/.:.:.:.:.:.:.:.}.:.:.:.:.:. ヽ \::::ヽ
- 261 :Socket774:2012/11/18(日) 02:14:02.92 ID:f7xu0OVr
- Sandy世代からガクッと消費電力減ったからなあ
とりあえず電気代は無視して、冬用のweb鯖やルーターかな、やっぱり
- 262 :Socket774:2012/11/20(火) 05:40:27.38 ID:TQfw8oal
- 暖房代わりにしようとも、しょせんは形状が極端に悪い電熱器
ならば、大エアフローファンを付けてサーキュレータ代わりにするのがよかろう
自力で走るファンとか空中浮揚するファンとか、いろいろ香ばしいのがそろっておるぞ
- 263 :Socket774:2012/11/20(火) 20:44:20.06 ID:okXt53Sg
- AthlonXP1800+がFX5500付けて、スーパーファミコン専用機
- 264 :Socket774:2012/11/21(水) 11:03:59.61 ID:zhUGFpfI
- ルータだとpadlock使えるネヘミアC3が何気に良い
- 265 :Socket774:2012/11/21(水) 20:13:34.40 ID:EvQnswJD
- お、おう
- 266 :Socket774:2012/12/09(日) 14:24:13.70 ID:n90LTT1B
- レガシーなデバイスは、レガシーなゲームに限るw
- 267 :Socket774:2012/12/18(火) 21:11:32.09 ID:SVFrbzrs
- せやな
- 268 :Socket774:2012/12/24(月) 23:25:33.10 ID:fT7k3DHO
- ネットストーキングしてるやつを、されてた女が晒して調べてみたら
ニコ厨かつAMD厨だった
- 269 :Socket774:2012/12/25(火) 00:12:43.20 ID:ztWlG02v
- 今AMD選ぶ利点ってあんの?
- 270 :Socket774:2012/12/25(火) 10:00:41.95 ID:7otclXXV
- APUなら欲しい
- 271 :Socket774:2013/01/09(水) 20:25:36.08 ID:vK66ZAvg
- 楽なんは役所の窓口担当と署内勤務の警察官くらいやろな
定時で帰れるし、休日出勤あらへんし、店屋でいうとこの客がいても
時間になったら強制的に電気消してご飯行ったりお茶したりしとるし
- 272 :Socket774:2013/01/15(火) 13:59:28.50 ID:wF70pKzw
- / :/ ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ /
. /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ/ ふ
'://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/ な な な ぅ
{//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′ る. る .る (
. i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:| ほ ほ ほ )
. |.::| : \《 { ::::::: } ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ! ど ど ど む
. | ::!::|ハト.乂__ノ ー ' | :::< |
八::| :|::::i /i, , , /i/ , }:::}i::人 __ ノ\
(__):::l:::::. i.:/::::::::厂「{:::::::{ ` ー― ´
/ :{ | :V:入 { ̄`ソ }/}::::}/::::::l.|:::::::|
{ ::|人::∨::::>... ` . ィ升|:::/::::::::八::::::{
- 273 :Socket774:2013/01/15(火) 23:20:56.54 ID:zp7alzL+
- 気持よく・・・イッイク!
- 274 :Socket774:2013/01/16(水) 00:33:20.40 ID:gMUZSRR1
- k
- 275 :Socket774:2013/01/18(金) 00:29:06.92 ID:Flray5gB
- さてと、夜食作るか・・・
- 276 :Socket774:2013/01/18(金) 00:33:23.75 ID:blyh+xi7
- いつか誰かが発掘してくれることを信じて庭に埋めちまえ
- 277 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 23:59:54.76 ID:oYFLHtde
- 化石保守
- 278 :Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 19:11:44.78 ID:lxNnLtXH
- まな
- 279 :Socket774:2013/02/10(日) 21:37:41.69 ID:HQEeBZ+U
- 本気でここにP6系スレ全部統合させる気か?
ごった煮過ぎるし、誰か別スレ立ててくれよ。
- 280 :Socket774:2013/02/10(日) 22:08:23.36 ID:d7ZKRgCd
- おれたちP6系 Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1160068129/
- 281 :Socket774:2013/02/10(日) 22:11:52.97 ID:26/eYCfU
- Geode使いの俺がいる限り、ここをP6の好きにはさせないぜ!!??
- 282 :Socket774:2013/02/11(月) 00:56:43.73 ID:hjcVSKNC
- >>1だけど、特に何も考えないで立てた
ごめんね
- 283 :Socket774:2013/02/11(月) 01:33:54.50 ID:AhbNQm/A
- 化石PCだけに、化石端子が付いているので、使い方を教えてくれ。
LPTポート
RS-232C
IEEE1394a(400Mbps)
RS-232CはUPSの制御ケーブルとか…?
1394aは…オーディオインターフェイスユニットとか…?
LPTポートは思いつかない
- 284 :Socket774:2013/02/11(月) 01:39:29.82 ID:6NQ6RDJ4
- 液晶でも繋いだら
http://www.vega-xp.com/sites/inne/lcd-ekspert-reaktywacja.html
- 285 :Socket774:2013/02/11(月) 07:37:54.13 ID:j9MQUGx/
- >>279
立てたぞ
Socket370/Slot1 総合スレ Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360535809/
- 286 :Socket774:2013/02/11(月) 19:03:46.61 ID:hcWtWeVK
- アムドとかペン4とかはノリピーにあげればアブリに使うんじゃね?w
- 287 :Socket774:2013/02/11(月) 19:48:28.58 ID:9Exe0iHm
- 久々にあぼーん来たはw
- 288 :Socket774:2013/02/15(金) 01:52:28.43 ID:+cd+EhkF
- PCIスロットで使えるLowPlofileのUSB 3.0拡張カードが登場
ttp://ascii.jp/elem/000/000/765/765310/
これで古いPCが色々と捗るなー。
PCIの帯域(133MB/s)が唸りを上げるぜ!
- 289 :Socket774:2013/02/20(水) 20:09:27.30 ID:OTNNpZnZ
- 火を噴きそうだなw
- 290 :Socket774:2013/02/21(木) 11:40:19.88 ID:EbKYk4Vt
- >>288
なかなかのゲテモノですな
- 291 :Socket774:2013/02/21(木) 21:44:09.13 ID:1lENWA6p
- これ最近出たやつだったのか
欲しいけど5000円はちと高いなぁ
- 292 :Socket774:2013/02/22(金) 13:47:22.96 ID:gW0mnjBc
- これに5000円出すなら
もう5000円たしてB75+セレロンに更新した方がいいよな
- 293 :Socket774:2013/02/22(金) 15:01:53.43 ID:gIqqM5F+
- 昔のだと最近埋め込み多くてネットすら激重ですね
- 294 :Socket774:2013/02/22(金) 23:51:48.07 ID:RpRX91b0
- デュアルプロセッサなら・・・!
- 295 :Socket774:2013/02/23(土) 06:43:46.20 ID:8w2AHwQh
- >>1
無いな。今や処分すら大変だし。根が付く内にさっさと捌き切った方が良い。
複数台持つ意味ないし
- 296 :Socket774:2013/03/18(月) 20:13:57.21 ID:3whqlZ43
- ∧,,_∧
( ´・ω・)∧∧
/⌒ ,つ⌒ヽ)
o(___ ( __)
- 297 :Socket774:2013/03/23(土) 23:35:34.08 ID:i26Nl8ZP
- PenIII-Sすごいな。そこそこ力あるし100%負荷かけ続けても大して熱くならん
- 298 :Socket774:2013/03/25(月) 20:22:53.14 ID:FdKrTRXJ
- 鱈コアは負荷がかかってなくても電気食ってるから、逆に負荷がかかっても温度が上がりにくいんだよ。
- 299 :Socket774:2013/03/27(水) 21:40:55.43 ID:XTS2JSdC
- 鱈と河童って、当時は河童のほうが同性能で省電力だから良いって意見があったな。
ただ、俺は河童1000と鱈1200で鱈のほうがずっと快適だったから、
ベンチ以外の何かが違うと思って鱈を愛用してた。
- 300 :Socket774:2013/03/29(金) 11:52:24.95 ID:CmQz3v+V
- Prescottは暖房要らずだぜ
- 301 :Socket774:2013/03/29(金) 19:58:07.57 ID:mCtEO4fe
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 302 :Socket774:2013/04/01(月) 07:02:59.99 ID:B6ai9nRU
- ネットワークドライブを仮想メモリとして使う方法ない?
- 303 :Socket774:2013/04/01(月) 19:07:45.01 ID:FtTCfgzd
- >>302
すごいこと考えるなw
- 304 :Socket774:2013/04/01(月) 19:19:03.97 ID:8dGMX1mJ
- >>302
ATA over Ethernetってのがあるから、それを応用すると出来るとは思う。
VMWareなんかで仮想マシンにすると、もっと幅がひろがると思う。
- 305 :Socket774:2013/04/01(月) 19:50:31.34 ID:WZO10GDw
- どんな用途に使うんだ?
- 306 :Socket774:2013/04/01(月) 20:14:04.62 ID:TCgAfT7I
- ページアウトしたら死ねるw
- 307 :Socket774:2013/04/02(火) 00:01:55.95 ID:oWhyl0DT
- 5kgもあるくせに電話端子すらついていないHDDなしノートPC(1996年製)の使い道なんてあるんだろうか・・・
COMポートとプリンタポートしかついてない・・・
- 308 :Socket774:2013/04/02(火) 00:17:59.85 ID:FrVNs2ru
- その時代ならシリアルパラレル以外があるほうが珍しいだろ。
っていうか電話端子って何だよ。
今更モデムのことじゃないよな。
まさかLANと電話の端子が同じとか思ってないよな。
- 309 :Socket774:2013/04/02(火) 00:21:25.88 ID:Ovt7XxZL
- >>308
TELの電話回線につなげるほうです・・・
- 310 :Socket774:2013/04/02(火) 00:52:26.94 ID:UduzYVrk
- PC9821Ce2があるぞ486SX@25Mhz
15年ほど電源入れてないけど
- 311 :Socket774:2013/04/02(火) 00:53:44.86 ID:FrVNs2ru
- え、マジでモデムなのか。
今それがあったところで使うん?
FAX用ぐらいか?
どっちにしろ当時は外付けモデムが多かったから、
おそらくノートでも普通にシリアルに繋いでいたと思う。
- 312 :Socket774:2013/04/02(火) 01:02:15.21 ID:3/+au9Kq
- >>307
まさかそれってPS/55noteだったりする?
- 313 :Socket774:2013/04/04(木) 03:18:21.95 ID:Px3MdAa7
- DELLのdimension4300Sって化石に部類されるかな?
無線LAN親機として使ってるけど
- 314 :Socket774:2013/04/04(木) 19:47:41.86 ID:IeaxK0dk
- 電気代がもったいない…
- 315 :Socket774:2013/04/05(金) 04:43:29.26 ID:2/7yQJfI
- >近頃はFDとMOの確保が最大の難点になってきた
未使用新品含め4つずつ保有している私に死角はなかった...
- 316 :Socket774:2013/04/05(金) 14:10:39.07 ID:LazWrEFa
- FDなら8インチ?と5インチ?が10個ずつある
親に見せたら懐かしいって言われた
- 317 :Socket774:2013/04/05(金) 20:56:28.77 ID:2/7yQJfI
- >>316
私だって友人所有だったX1 TURBOに装備されてるFDDを見ると懐かしいと思う。
8bit時代はマイコン少年に取って
- 318 :Socket774:2013/04/05(金) 20:59:25.30 ID:2/7yQJfI
- スマン、途中で送信してしまった。
8bitPC時代はマイコン少年に取ってFDDは本当に憧れだった。
MZ-2200とか使ってる者だってやはりカセットテープだった。
読み書きに時間がかかったのがつらい。
延々数十分Loadし続けて、挙げ句の果てに「Loading Error」なんて出ようもんなら
頭来たもんだけど。
>>316の親もその世代なのかな?
- 319 :Socket774:2013/04/05(金) 23:06:28.67 ID:VhTRcX34
- TR Error
Ok
■
- 320 :Socket774:2013/04/06(土) 00:14:01.08 ID:qNNvyM5m
- 中学2年生の時同級生の家に遊びに行ったら、
なんと初代「PC-8001」があったのよ。
これ8801mkIIなんての見慣れた者から見るともう旧式もおもちゃ以下のしろもの。
そのくせ買った時のお値段は非常に高かったらしい。
私はその場で即興でプログラムしてRUNした(=「実行した」という他動詞「走らせた」という存在しない他動詞は使わない)。
10: A=A+1
20: PRINT A
これだけで延々と整数を縦列に延々と表示し続ける。
もちろん止める手段はプログラミングされてない。
持ってるくせにBASICの使えない友人は激しく驚いてたわ。
- 321 :Socket774:2013/04/06(土) 00:37:15.37 ID:LC2mDoR0
- MZは内蔵カセットデッキならテープリードエラーはほとんどなかったな
80K/C/E/1200/700と80B/2000、2500だな
>>320
スペースは要るがコロン要らなくね?
- 322 :Socket774:2013/04/06(土) 00:39:07.04 ID:HNFAXEqc
- $要らんのか
- 323 :Socket774:2013/04/06(土) 01:11:46.14 ID:LC2mDoR0
- 30 GOTO 10
これがないと1表示して終わりだ
- 324 :Socket774:2013/04/06(土) 01:46:42.45 ID:qNNvyM5m
- >>31
実は私の憧れはMZ-2000だったのだ。
あの独特の一体型で画面の横にカセットデッキ部分があって、
ここからOSテープを入れる。画面はグリーン一色。
友人がMZ-2200を買ったけど、それはそれで良い機種だが、
私の思い出ではMZ-2000を上回る憬れは無かった。
分かると思うけど、MZ-700とPC6001だけは特に欲しいとは思わなかったな。
ちなみに私の電子計算機はセガの「SC-3000」だ。笑ってくれ。
親父が麻雀ゲームをやりたくて買ってきたもので、ついでに
BASICのカセット型ROMも買ってくれたんだな。
- 325 :Socket774:2013/04/06(土) 02:49:11.42 ID:xXaJh5OT
- なんにも使えないんだが
昔は高かったノート
電気製品はこれだから困る
- 326 :Socket774:2013/04/07(日) 13:31:28.15 ID:OKkpwyUV
- >>325 わかるわその気持ち
当時ハイテクだったFM-townもいまじゃ骨董品で使いもんにならん
2台持ってたから1台友人に渡したらDOS/V化してC2Q積んで動かしてたわ
古いものは外見しか使えないのかな
- 327 :働かざるもの@ねこまんま ◆vXsNYFXL5qra :2013/04/07(日) 13:41:38.84 ID:1PlfL3Sf
- もうね、目をつぶってハードオフに置いてくるしかないんだけどね。
100円とかもらってさ。
ガソリン代の足しにもなりゃしないんだけど。
- 328 :Socket774:2013/04/09(火) 22:06:08.85 ID:FrBJPgNk
- >>327
御布施かよ
- 329 :Socket774:2013/04/12(金) 09:55:58.22 ID:1mYaAtfI
- しいていえば漬物石か電熱器ぐらいだな
- 330 :Socket774:2013/04/18(木) 00:26:09.94 ID:fZH/eI6r
- お、おう
- 331 :Socket774:2013/04/18(木) 11:58:43.88 ID:JJYNfcYb
- >>317
X1turbo懐かしい友人が持ってた
いくつかゲーム遊ばせてもらったな
5インチのペラペラのディスク入れて起動
ガーッガッ
IPL is loading...
ガッガッガッガッ
そして始まる横スクロールアクションゲーム
逃げるキャラクターを捕まえると花の画面に移行
リズムカルにテンキーを叩く友人
この177ってゲーム
当時国会でも話題になってたな
- 332 :Socket774:2013/04/19(金) 00:26:04.83 ID:tp3nsnzd
- よりによってそれを例に出すとかw
- 333 :ぺ・ぺ ペクチョン大魔王:2013/05/25(土) 14:17:01.83 ID:9lJYn4wC
- 数万円の商品なんだから、グリスくらいケチらずに良いものを使って欲しいわ
- 334 :Socket774:2013/05/27(月) 01:05:11.90 ID:W3EctSzU
- 誤爆?
- 335 :Socket774:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:gVlwkiK+
- うんち
- 336 :Socket774:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:D5ZEsnWa
- _i⌒r-.、
,,-'´ ノ
./ .l
/ l チ
(( ◯ .l l ン
.ヽヽ、l i .l ポ
\ヽ l l )) コ
,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ ノl ポ
.,' .,' ◯ニ.ンl .ン
i i .i
ヽ、 丶 .ノ
`'ー-.'´`'ー- ''´i .|
凵 .凵
- 337 :Socket774:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:mv4MaLur
- リサイクル法の前の品だとうん千円取られちゃうから
それよかはお得かもね
- 338 :Socket774:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:nMcJHAzO
- ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマ──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 339 :Socket774:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:xH5gqVNY
- 子供の頃使っていたFMV C2/46L
初めてインターネットに接続したPCという事もあって思い入れが深く捨てられずに置いていたのだが、
そのまま放ったらかしていても面白く無いので性能強化してみた
CPU:Celeron 466Mhz → PentiumIII-S 1.4Ghz
メモリ:PC100 64MB → PC133 512MB
チップセット:i810e → i810e@FSB133.7Mhz
グラフィック:チップセット内蔵
HDD:13GB ATA66 → 160GB ATA66@88Mhz
I/O:USB1.1、モデム、その他レガシーポート → USB1.1、USB2.0、1000BASE-T、その他レガシーポート
CPUはPPGA→FC-PGA2の下駄を使用。
PCが何故かFSB133Mhzで動作しなかったのでSetFSBでOC
副産物としてグラフィックや足回りなど全体的な速度が向上
ただ熱対策が不十分で稀にフリーズするのと、PCIクロックも44Mhz程度で動作しているのでついて来れるかが心配
GoogleMapも割りとスムーズに動作するようになり、Webページの閲覧程度なら割と使える
動画はつべだと360pが限界。MPCだとi810の動画再生支援のお陰で480pまでならCPU使用率半分程度で再生可能
うちにはまともなPCが2台しかなく、弟も妹も未だにスマートフォンなど持っていないので貴重な戦力として復帰しました
あとはSATAカード+SSD化でスワップ高速化&PCIe変換アダプタ+最新ローエンドグラボ搭載で更なる性能向上を計画中・・・
- 340 :Socket774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:GCu4Phav
- 松脂で包んで埋める
- 341 :Socket774:2013/09/12(木) 22:07:54.10 ID:PNMDaF5S
- マジかよ
- 342 :Socket774:2013/09/12(木) 22:18:21.67 ID:ksCUMHwZ
- 松脂が高い
- 343 :Socket774:2013/09/13(金) 11:30:25.52 ID:ZhcQqJzb
- >>339
> あとはSATAカード+SSD化でスワップ高速化&PCIe変換アダプタ+最新ローエンドグラボ搭載で更なる性能向上を計画中・・・
この注ぎこむお金で、Core2世代のメーカー製PCのOS付中古を買ったほうが、何倍か性能が良くて、
安く上がるんじゃないかと思う。まぁ、趣味でやってるならわかるけど、まともなPCが2台しかないという
切実感を聞くとお金の使い道がもったいないように感じてしまう。
- 344 :Socket774:2013/09/13(金) 11:52:12.05 ID:1j42JhSV
- 動作するPCが少ないなら、MBのOCは控えたほうがいいような。
だいぶ体感速度が変わってしまうのは、分かるんだけどさ。同じような世代のPCをサブ機で使ってる身としては。
- 345 :Socket774:2013/09/17(火) 22:14:27.04 ID:xTIoESTb
- ご老体PCにOCは厳禁だw
- 346 :Socket774:2013/09/27(金) 01:15:07.98 ID:IziAZyd6
- えろげ
- 347 :Socket774:2013/10/13(日) 22:52:03.93 ID:0N6U2j7j
- むずかしい. , -ー,
ものだにゃ… / |
.∧,,,∧ / .|
.(´・ω・)/ |
( つ'@O. |
旦 〜ヽ ) ) | ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄`JJ (__|
|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜 〜
〜〜〜
- 348 :Socket774:2013/11/08(金) 22:29:43.23 ID:3OMZPh8V
- オヤジ!ラーメン一丁!
- 349 :Socket774:2013/11/12(火) 10:31:30.36 ID:wTTRkx8P
- もうスープ終わったんだけど
- 350 :Socket774:2013/12/22(日) 23:45:14.66 ID:H00GbW8x
- ∧,,∧ lヽ⌒ヽフ
( ´・ω・) (・ω・ ) ズゾー
(っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
- 351 :Socket774:2013/12/22(日) 23:48:15.38 ID:nUn1ImPz
- pen3とそのママン
athlonxpとそのママン
athlonmpとそのママン
金掛けたが捨てようかと思ってる
- 352 :Socket774:2013/12/23(月) 01:52:12.92 ID:vq1M0Ftn
- 捨てるより売ったり譲ったりがいいかと思うが邪魔じゃないならとっておけば
当時の環境再現して懐かしむのもよし
- 353 :Socket774:2013/12/23(月) 02:08:07.94 ID:2hGvdlk5
- 自作じゃないけどPowerBookG3の233Mhzが
6chのオーディオ入力繋いでデジタルミキサー/レコーダとして元気に稼働中
リバーブ一発でCPU50%行きます
- 354 :Socket774:2013/12/23(月) 16:04:29.60 ID:JNse4+Y1
- その当時のOSとの組み合わせでしか動かなくて、
仮想環境では再現できないものに使うのがベストだろうね
PCI、ISAの音源やキャプチャーボードとか
- 355 :Socket774:2013/12/23(月) 16:29:02.04 ID:8y+g6OG2
- 化石マシンの使い道は基本的に古いソフトを動かす為だからなぁ
俺はfdsloader使ってファミコンのディスクシステムソフトの吸出しや書き込みに使ってるよ
新しいPCじゃ吸出しとかうまくいかないからねぇ
- 356 :Socket774:2013/12/23(月) 19:03:16.46 ID:CfCrXgHo
- 化石マシンには化石OSがよく似合う
- 357 :Socket774:2013/12/28(土) 09:38:23.09 ID:ZLYNq5js
- 猫のベッドにでもしhておけ
- 358 :Socket774:2013/12/28(土) 15:37:12.22 ID:6n0NAah1
- ん?
- 359 :Socket774:2013/12/29(日) 00:45:16.22 ID:ONZOVDko
- NECのVC40 (セレロン400Mhz)の、
WinXP無理やりぶち込んでたファイルサーバが引退したんだが、
一応Win98を再インスコして使い道を模索中。。。
- 360 :Socket774:2013/12/29(日) 01:04:50.76 ID:eNAA4jIT
- 俺はソケ7(k6-2 300)で無線APとファイル鯖と同人ゲーのゲーム鯖やってるぜ
スマホでファイル鯖に入れるから結構便利
他にはメール鯖や外向き用アプロダ(自分用)を職場から使ってる
残りの余ったCPUリソースはLAN内でBGM配信してるわ
主にsambaとhostapdとスクリプトなどで構成
OSはDebianだったけど最近CentOSへ移行したよ
そろそろPen2 400MHzでGentooを冒険したいな
- 361 :Socket774:2014/02/16(日) 19:08:01.63 ID:YJmkhZzl
- age
- 362 :Socket774:2014/02/19(水) 21:28:40.93 ID:tWNB1EcI
- ファイル鯖程度なら、pen2で十分
ただ、繋げれるHDDが・・・
- 363 :Socket774:2014/02/19(水) 21:31:10.97 ID:+aAzQMcL
- PCIスロットがあればなんとかなる
- 364 :Socket774:2014/02/20(木) 00:20:00.22 ID:z5vxcf8u
- PATAケーブル→SATAドライブ変換基板が2個余ってる
64 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★