■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HDD RMA保証情報 Part16
- 1 :Socket774:2012/07/29(日) 00:05:47.30 ID:SoQjuFLc
- HDDメーカーによるRMA保証に関するスレです。
BUFFALOやI-O DATA、CFD販売などの箱入りHDDを含め、販社による保証はこのスレの対象外です。
■まとめサイト
http://wiki.nothing.sh/668.html
■前スレ
HDD RMA保証情報 Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333544900/
- 2 :Socket774:2012/07/29(日) 00:06:03.93 ID:SoQjuFLc
- ■報告テンプレ
・購入報告書
【メーカー】 Seagate / WesternDigital / 日立 / SAMSUNG
【接続規格】 SATA / PATA
【シリーズ名】
【容量】 ***GB
【型番】
【製造国】 国名
【製造年月】 WD・日立・SAMSUNGはHDDに書かれている文字をそのまま / Seagateは DateCode:*****
【保証期限】 表示された物をコピペ
【購入年月】 20yy/mm/dd
【購入店】
【購入金額】 ****円
【コメント】
・交換品報告書
【メーカー】 Seagate / WesternDigital / 日立 / SAMSUNG
【接続規格】 SATA / PATA
【シリーズ名】
【容量】 ***GB => ***GB
【型番】 ******** => ********
【製造国】 国名 => 国名
【製造年月】 WD・日立はHDDに書かれている文字をそのまま / Seagate・SAMSUNGは CSO:****-*
【保証期限】 表示された物をコピペ
【ユーザー発送】 20yy/mm/dd
【メーカー到着】 20yy/mm/dd
【メーカー受付】 20yy/mm/dd
【メーカー発送】 20yy/mm/dd
【ユーザー到着】 20yy/mm/dd
【交換費用】 ****円(関税支払****円、送料****円)
【コメント】
- 3 :Socket774:2012/07/29(日) 00:06:18.60 ID:SoQjuFLc
- ■Seagate・Maxtor・SAMSUNGのRMA保証
保証の有無と期限はここで確認できます。
http://support.seagate.com/customer/warranty_validation.jsp
交換手続 http://www.seagate.com/www/ja-jp/support/warranty_&_returns_assistance/
手続説明 http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=ja-JP&name=jp-warranty3&vgnextoid=9262ebbed2388210VgnVCM1000001a48090aRCRD
ここにすべて書いてあるので説明通りに進めれば特に困ることはないはず。
RMAの手続きの中で、千葉宛とSingapore宛のどちらかを選択できます。
日本国内に住んでいるのならば千葉を選択しましょう。宛先は以下の通りです。
> 〒270-1407
> 千葉県白井市名内 字内山 322
> 白井ディストリビューションセンター
> UPSサプライチェーン ソリューション・ジャパン株式会社 様
> 0120-993-280(送り先の電話番号は不明だがサポートセンターの電話番号で代用)
宅配便伝票の品名欄に「Seagate HDD」と表記することをおすすめします。
大抵1週間程で返ってきます。
この時の箱は再び送る機会があるかも知れませんので大事に取って置きましょう。
返送されるHDDは送ったHDDと同じ仕様であるとは限りません。
大抵は同じ物か、元より性能が良い物が返ってきますが、プラッタ枚数が増えるなど性能が悪くなって返ってくることもあります。
- 4 :Socket774:2012/07/29(日) 00:06:36.06 ID:yVgvRy2y
- ■WesternDigitalのRMA保証
保証期間一覧はここ
http://support.wdc.com/warranty/policy.asp?custtype=end&lang=jp#apac
保証有無、期限確認、交換手続きはここからできます。
日本最寄の送付先はシンガポールです。
http://support.wdc.com/warranty/index_end.asp?lang=jp
返送までにかかる期間は約3週間とのことですが、実際は1週間程度で返ってくるようです。
日本国内の輸送はFedEx直配または西武運輸ですが、場合により日通航空で届くこともあります。
時間が合わず家で受け取れないなどの理由により、営業所受け取りや配達日指定を行いたい場合は、
荷物が出荷されてから日本国内に到着するまでの間にFedExへ荷物番号と共に問い合わせをするとよいそうです。
■日立グローバルストレージテクノロジーズのRMA保証
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/support/externals_warranty-service/
バルク品は販売店もしくは販社の保証のみとなりますが、リテールボックス入りのみメーカー保証があります。
購入日起点の保証を受ける場合は販売店へ持ち込みになるので、レシートと保証書を無くさずに保管しておきましょう。
保証書やレシートを紛失した場合はメーカーと直接やりとりすることになります。
■東芝・富士通の保証
北米にてRMA保証は存在しますが、日本は対象外です。
基本的に販売店もしくは販社の保証のみとなります。
ちなみに富士通のHDD事業は2009年10月に東芝へ譲渡されました。
- 5 :Socket774:2012/07/29(日) 00:06:54.09 ID:SoQjuFLc
- ■FAQ
Q. 保証期間内か調べたら「Component」(もしくは「限定保証無し」)って出たんだけど?
残念ながら組み込み向けのOEM扱いの製品である可能性が高いです。
正規保証を望む場合は正規代理店扱いの製品を購入しましょう。
【Seagate正規代理店】
・株式会社ケミック
・株式会社シャトルエイト
・株式会社トーメンエレクトロニクス
【WesternDigital正規代理店】
http://www.wdc.com/en/buy/distributors/default.aspx?region=2&subrgn=113&dname=
ここ参照
CFD販売が輸入したWesternDigital製品は初期状態では「限定保証無し」と表示されるため
下記のURLからRMA保証を有効化する必要があります。
一部BUFFALO製品に内蔵されたものもここから有効化出来ることがあります。
http://www.cfd.co.jp/harddisk/wd_rma_form.html
Q. シンガポールまでの送料はどのくらい?
シンガポールまでEMSで2,000円前後ですが重量により変わります。
http://blog.gcd.org/archives/51205701.html
SAL便の小形包装物扱いならもっと安く送れるが、日本でいう普通郵便の定形外のようなものなのでお勧めはしない。
http://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/WD-RMA/
Q. RMA申請したらRMA No.ではなくOrder Numberが発行されたんだが
Order Number = RMA Number です。
Q. なんでCFD販売はこのスレで嫌われてるの?
CFD販売の過去の悪行は各自ググれ。何処かにある。
- 6 :Socket774:2012/07/29(日) 00:07:17.32 ID:yVgvRy2y
- ■おまけ
外国のメーカに修理/交換してもらうとき課税される関税・消費税を減免する方法
http://blog.gcd.org/archives/51210316.html
Seagate HDD DateCode Calculator
http://www.j-pro.info/remake/sgcalc.php
通称WDシール(正規代理店の製品にのみ貼られる)
http://up2.iyhoo.net/up/download/1227210029.png
CFD販売は正規代理店(シネックス)のJANコードも偽装する
http://damedao.web.fc2.com/img/1223211990.jpg
CN22書き方サンプル
http://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/WD-RMA/mini/15.jpg
"In-warranty replacement product."と必ず書きましょう。
顧客サポート サムスンのハードディスク事業との統合 - Seagate
http://apj.seagate.com/samsungharddrivereturn/pdf/download.php?file=japan_native(PDF)
- 7 :fushianasan:2012/07/29(日) 00:49:47.87 ID:yfZDiD/W
- >>1乙
- 8 :Socket774:2012/07/29(日) 00:55:38.95 ID:bkFPLBKc
- Western Digital社のRMAが改変されたため、注意すること。(2012/7現在)
1.最初にWDポータルでユーザー登録を行いますが、その内容がそのまま郵送情報となるので、もれなく記入すること。改変後登録の場合は修正できないもよう。
*名字欄は必須となってるが、名前欄が必須となってません。しかし、記入しないと通関で止められる場合があるので必ず記入しませう。
*州/都道府県欄は国を日本にすると選択できません(US、Canada用)。市区郡欄に都道府県名を記入しませう。
2.製品の登録でRMAするHDDを登録する。
3.RMA申請を進めていくと印刷・同封する、「RMA (返却承認)手順指示情報」が最後に出てきますが、表示されるまでに数日かかる場合もあり?
4.RMAのステータスは、成功(申請受付)→受領(Flextronics受付)→解決済み(ユーザー配送完了)のみか、まったく変化なしでいきなり届くこともある。WDからのメールもあったりなかったり。
- 9 :Socket774:2012/07/29(日) 19:35:40.66 ID:HZ1szfGL
- WDのRMA発行したらスペイン語でよくわからんし
ぐぐったサイトにあるバーコードもでないんだが・゜・(ノД`)・゜・
- 10 :Socket774:2012/07/29(日) 20:27:18.38 ID:bkFPLBKc
- >>9
Print RMA Label
(must be attached to your shipment) をクリックした?
- 11 :Socket774:2012/07/30(月) 22:27:34.02 ID:OaeGrNgM
- W.DのHDDをRMAに出してReceivingになったんで見てみたら、元々のシリアルナンバーのままなんだがこれって駄目だったってことなのかな?
- 12 :Socket774:2012/07/31(火) 03:12:11.31 ID:O6Y4DQsc
- これだっけ?
第壱話 シーゲート、襲来 - Seagate ATTACK
第弐話 低温、障害 - Temp
第参話 ならない、スタッガード - Staggerd Spin-up, GND!!! Pin-11
第四話 スマート、増えだしたカウント - Reallocated Sectors Count+54
第伍話 RMA、海のむこうに - RMA T
第六話 宛先、プロロジスパーク成田 - RMA U
第七話 他人の使いし モノ - I know, THE USED Comes
第八話 代替品、来日 - UPS STRIKES!
第九話 開封、新品、願って - OPEN, New! New... Oh! No...
第拾話 グリーンラベル - The Green, Green Grass Of Home
- 13 :Socket774:2012/07/31(火) 03:13:20.50 ID:O6Y4DQsc
- 誤爆すまそ
- 14 :Socket774:2012/07/31(火) 08:56:30.68 ID:5Yj6RZvr
- >>11
TypeがReceivingの方にはWDが受け取ったHDDのシリアルが書かれてる
出荷されるHDDのシリアルはTypeがShippingってやつに載るよ
そっちも同じシリアルならわからんわ
- 15 :Socket774:2012/08/03(金) 18:10:45.50 ID:oNzwW4PT
- WDのRMAサイトが変わって、分からんところがあるんだが。
>>8
> 4.RMAのステータスは、成功(申請受付)→受領(Flextronics受付)→解決済み(ユーザー配送完了)のみか、まったく変化なしでいきなり届くこともある。
この申請受付ってのはCases/RMAsに出てきてるstatus=Submittedでいいのけ?
これがFlextronics受付=Flextronics acceptedとかに変わる?
- 16 :Socket774:2012/08/03(金) 21:30:55.76 ID:i08yily2
- >>15
日本語でしかやってないけど、ステータスは
@RMAネット申請し終わったたら「成功」
A不良品をFlextronics社に送って、到着しただけでは変化なし。Flextronics社員が確認したら「受領」
だったような
- 17 :Socket774:2012/08/03(金) 21:40:45.82 ID:7rr7jYiM
- >>16
> 日本語でしかやってないけど、ステータスは
えっ?日本語サイトとかあるの?
"WD サポート ポータル"にログインのボタン押してログインすると英語だけで言語変更するUIもなさげだけど……
- 18 :Socket774:2012/08/03(金) 21:48:18.39 ID:i08yily2
- >>17
はい、そのとおりです
WD保証サービスへ行く段階で言語を日本語にしてからへっポータルへ進むのです
- 19 :Socket774:2012/08/03(金) 21:57:53.36 ID:7rr7jYiM
- >>18
んー、日本語にかえてからログインしてみたけど変わらない。
キャッシュ関係あるかと思って別PCでもいってみたけどやっぱり英語。
- 20 :Socket774:2012/08/03(金) 22:01:14.38 ID:i08yily2
- >>18
なるほど。
漏れは日本語でしかやってないので、英語HPから進んでいっても、ポータルにたどりつくと日本語になっちゃってます。
登録言語に戻されるみたいですね。残念ですた
- 21 :20:2012/08/03(金) 22:02:39.01 ID:i08yily2
- >>19
あんかまちがえますた
>>20は>>19殿あてです
- 22 :Socket774:2012/08/03(金) 22:05:49.89 ID:7rr7jYiM
- >>20
ああ、そっちのほうか。Englishになってる。
直すのめんどいのでそのままでいくわ。
- 23 :Socket774:2012/08/03(金) 22:18:20.83 ID:HjOoMEIy
- WDCサポートポータルの言語設定はUpdate Profileの中にLanguageっていう
項目があるのでそこで変更できるよ。
ただ、Update Profileを開こうとするとエラーが出る場合があるっぽいので、
その場合は諦めてください。
RMAで1週間くらい前に交換品が手元に届いてるけど、Statusは未だSubmittedのままだなあ。
- 24 :Socket774:2012/08/03(金) 22:27:49.23 ID:i08yily2
- くせもの プロフィールを更新ですね
エラー
ご訪問中に内部サーバーエラーが発生しました。 お手数ですが ここをクリック もう一度ログインしてください。
となりやす。
ちなみに改変後登録組です
- 25 :Socket774:2012/08/03(金) 23:18:48.35 ID:7rr7jYiM
- >>23
変えてみようかと思ったんだけど、電話番号とかまであったんでめんどくさいからやめたっす。
> RMAで1週間くらい前に交換品が手元に届いてるけど、Statusは未だSubmittedのままだなあ。
EMSで送って受取は確認してるので、来週中にstatusが変更にならないならメールしてみるわ。
- 26 :Socket774:2012/08/04(土) 00:37:33.90 ID:Ombd/9EQ
- >>25
Statusが変更にならなくても、下のほうにRMA Shipping/Receivingって項目ができて
受領の処理が済むとReceivingってイベントができるし、出荷されるとShippingっていうイベント
ができて追跡番号を確認できるよ。
それもできてこない場合はメールしてみたほうがよいかも。
>>23は変えてもらったHDDがもう発送されてこっちの手元に届いてるってことね。
- 27 :Socket774:2012/08/04(土) 17:10:35.09 ID:g5q7DtO5
- 今確認してみたら今年の5月頃は表示されてた、
5年保障で糞ファーム問題起こした頃の繁HDDの保証がなくなってた。
メールの問い合わせに日本語と英語で文章書いて送ってみたけど、
無視されたらこのまま泣き寝入りするしかないのだろうか?
前スレでも繁でRMAが表示されなくなったって書き込みあったよなあ。
- 28 :Socket774:2012/08/05(日) 16:53:44.38 ID:1Z35D9K3
- >>4
いい加減、このWDの返送までの期間は1週間の1年以上前の話でなく、
現在の正常な期間の3〜5週間にテンプレ直せばいいのに。
- 29 :Socket774:2012/08/05(日) 18:58:02.60 ID:1jey5SG6
- WDが受け取ってから1週間強で届いたけど
- 30 :Socket774:2012/08/05(日) 19:08:06.79 ID:P+gk4OYW
- モノがあれば、受領の次の日位に発送されてる。
そこから先は土日配送しないFedexによる。
タイミング合えば4日程度で到着する。土日またげば1週間強。
- 31 :Socket774:2012/08/05(日) 21:25:19.76 ID:LJ8alfgR
- 調べても見つけられなかったんだけど、
HDD本体の破損によってRMAが拒否させた場合
返送料の負担とかどうなるの?
- 32 :Socket774:2012/08/05(日) 23:05:26.10 ID:XLmQBFRi
- >>31
本当に調べたのか?
Seagateの例
ttp://www.seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-returns/packing-and-shipping-instructions/
WesternDigitalの例
ttp://support.wdc.com/warranty/rmapacking.asp?custtype=end&lang=jp
- 33 :31:2012/08/06(月) 00:16:34.98 ID:gTFKeRh+
- こういうふうに書けば君みたいのが教えてくれるからね
どうもありがとう
- 34 :Socket774:2012/08/06(月) 02:25:09.82 ID:oVamMsMB
- あ、やべぇ
海門のRMA出したけど、箱にRMA番号書き忘れた…
- 35 :Socket774:2012/08/06(月) 14:58:47.29 ID:om6ZtbRY
- 初RMA出してみた。
初めてだと、梱包材の調達、結構面倒だね。
わざわざ100円ショップでスポンジ買ってさ...
送料あわせて1000円ぐらいかかっちゃうね。
- 36 :Socket774:2012/08/06(月) 15:00:23.24 ID:gTFKeRh+
- 一度出せば返送されたのをまた使えばいいから安く済むぜ
- 37 :Socket774:2012/08/06(月) 15:55:05.61 ID:3Syn7MPX
- >>36
一台出したら、次は二台出すことになったでござる。
- 38 :Socket774:2012/08/06(月) 21:09:04.33 ID:SSynil+S
- WDにHDD2台を1つのRMA番号で纏めて送る場合、
外箱に入れる個々のHDDの箱(内箱)は特に大きさ気にしなくても良いかな?
今の所HDD購入時の外箱(HDDよりほんの少し大きい茶箱)に入れようかと思ってるんだけど…
もちろん内箱の外からまた梱包材は入れます。
- 39 :Socket774:2012/08/06(月) 21:24:11.51 ID:AFW0pTqo
- >>38
内箱っていらないよね?
袋に入れた後、スポンジ系素材で隔離はするけど。
- 40 :Socket774:2012/08/07(火) 00:29:35.32 ID:hlehhwCc
- WD送り先マレーシアに変わったな
というかスペイン語どうにかしてくれよこれ
- 41 :Socket774:2012/08/07(火) 00:46:29.29 ID:N5NX2ZIW
- あぁ・・・さっき印字サービス頼んだばっかりなのに
- 42 :Socket774:2012/08/07(火) 09:53:07.29 ID:/GDTmWYH
- マレーシアの郵便事情ってどうなんだろうね
- 43 :Socket774:2012/08/07(火) 12:15:35.13 ID:OV6lPq4m
- まじでマレーシアになったの?
シンガポールは華僑の国で金持ちや金あるところに優遇制度で寛大な国だけど、
マレーシアだとSALで出すとどうなるのか人柱待ちか。
- 44 :Socket774:2012/08/07(火) 12:59:48.50 ID:SYAg1/P8
- アカウントに製品登録する前は先月で期限切れ表示だったのに、
アカウントに登録したら半年近く保証期限残ったOUT OF REGIONに……意味分からん
とりあえず、買ったばっかなんでレシート添付してみたけど
- 45 :Socket774:2012/08/07(火) 13:16:40.40 ID:JK6Hdew0
- シンガポールから戻ってくる時もマレーシア経由だったな。
- 46 :Socket774:2012/08/07(火) 13:53:44.69 ID:N5NX2ZIW
- 送付先住所にシンガポールって書いてあるけど、マレーシアの間違いなんだよね?
- 47 :Socket774:2012/08/07(火) 14:30:36.00 ID:JK6Hdew0
- >>46
RMA (返却承認)手順指示情報に送り先出てるだろ
なんて書いてある?
- 48 :Socket774:2012/08/07(火) 15:35:16.67 ID:FEcAx5Y4
- SALって言葉じりでは船便もありそうだけど実際の郵送は空輸よね?
- 49 :Socket774:2012/08/07(火) 15:44:00.71 ID:zIXkWlF2
- >>48
日本郵便SALのページを見にいってみよう、答えが解説図付きで書いてあるよ
- 50 :Socket774:2012/08/07(火) 15:47:46.29 ID:N5NX2ZIW
- >>47
手順書の住所の最後の行は「81400 Senai, Johor, Malaysia」
でもWDの保証サービスのページだと、住所は手順書と同じなのに「シンガポール」って書いてあるままなんだわ。
ついでに初RMAなんでめっちゃ混乱してる
- 51 :Socket774:2012/08/07(火) 15:56:10.32 ID:RjJROBYH
- 航空便でWD20EARSを2台(重量が2020g)発送したんだけど、
郵便局の人に2kg以上は送れないので減らしてくださいって言われた
一応中の梱包財減らして1980gで送ったんだけど、郵便局のHP見ても
5kgまでって書いてるし間違えたのかな
- 52 :Socket774:2012/08/07(火) 15:58:30.00 ID:ThWmdRXY
- 郵便局も都会の本局とかだと海外発送多いだろうから局員も詳しいけど
田舎の局だとさっぱり知らなかったりするからな、しゃーないとは思うが
- 53 :Socket774:2012/08/07(火) 16:03:12.63 ID:RjJROBYH
- あーごめん
よく調べたら航空便やSAL自体(国際小包)は5kgまでだけど、
小型包装物扱いだと2kgまでに制限されるのか
って小型包装物は3辺90cm以内かよ
大丈夫だろうか…
- 54 :Socket774:2012/08/07(火) 17:09:33.82 ID:JK6Hdew0
- >>50
こおか?
お客様の故障製品は以下の住所にお送りください。RMA番号を梱包箱の3方向に記入してください。
Flextronics Technology (M) Sdn. Bhd.
o/b Western Digital Corporation
Lot Plo 227A, Jalan Cyber 1,
Kawasan Perindustrian Senai III,
81400 Senai, Johor, Malaysia
マレーシアでよいんじゃね?
つか、なんでシンガポールへRMAし終わった、RMA (返却承認)手順指示情報まで変更されてんだよ?w
- 55 :Socket774:2012/08/07(火) 17:30:14.61 ID:0vHKr/Di
- 俺、シンガポールに送っちゃってるわ。
EMSで既に受け取り済みにはなってるんだが……
- 56 :Socket774:2012/08/07(火) 17:57:23.79 ID:JRe1rNye
- >>54
過去の手順指示情報が見るたびに変わるのは前々からあるよ。
発送先もそうだし、バリューもその時々の情勢によって変わってる。
例えばWD20EARSは洪水前はUSD70位だったが、洪水後USD150に変わってた。
>>55
去年の10月位にも発送先の変更があったけど、暫くは旧住所でも大丈夫だと思うよ。
英文見ると8月6日以降から新発送先の対応になってるっぽい?
- 57 :Socket774:2012/08/07(火) 18:09:48.21 ID:ThWmdRXY
- 懐かしいな
初めてRMAしたときなんの疑問もなくWDのニューヨーク本社に送りつけたんだった
3千円くらいかかった記憶があるな
- 58 :Socket774:2012/08/07(火) 18:23:14.96 ID:umtIt9sI
- >>56
>>55だけど、RMA Pre-Mailerのアドレスがマレーシアになってて、いつからとか書いてない……
RMA自体は先月の頭に登録して今日で期限切れ。ちょっと色々あって、送るまでに時間がか
かってしまった。EMSなら数日で届くしいいだろーとか思ってたらこれだw
自動転送されるだろうと思うんだけど、一応メールで送り先間違えたけどどうなる?って質問
してみました。
- 59 :Socket774:2012/08/07(火) 19:05:53.22 ID:JK6Hdew0
- >>56
dなるほど
>>58
送り先というより期限切れがやばそうだね
今日ステータスが受領にならないとどうなることやら…
まあWDも混乱状態だしステータスかわんないこともあるから、一緒に祈ってしんぜよう
- 60 :Socket774:2012/08/07(火) 19:22:01.44 ID:umtIt9sI
- >>59
土曜日には到着してて、とりあえず二営業日の余裕があった(はず)だったんだ……
メールは出したからよしなに取り計らってくれると信じますw
- 61 :Socket774:2012/08/07(火) 19:48:06.89 ID:Qtz67w22
- >>54
その住所っす、そしてまだHDD送ってないんだ。
ちょうど昨日RMA登録して手順書みたら住所がマレーシアになってて焦ってた。
- 62 :Socket774:2012/08/07(火) 20:51:10.61 ID:JRe1rNye
- >>58
前の10月の時に、ちょうど同じケースで、
発送先住所が変わる2日前に発送したが、ちゃんと受領になってRMAも問題なく終了。
流石にあせるだろうけど、ちゃんとWDは対応してくれると思うよ。
ただ、前も移転に伴う配送等の遅延があったから、(洪水もあったけど…)
多少発送の遅れ等は出るかもね。
- 63 :Socket774:2012/08/07(火) 22:11:35.62 ID:0eYoKnXx
- >>54
郵便番号は81400?
- 64 :Socket774:2012/08/07(火) 22:16:28.68 ID:ThWmdRXY
- マレーシアに集配センターが新設されただけで、別にシンガポール工場に直送しても平気じゃねえか
- 65 :Socket774:2012/08/07(火) 22:17:26.28 ID:0eYoKnXx
- 距離的にはかなり近いな
自転車圏内?
- 66 :Socket774:2012/08/07(火) 23:54:16.01 ID:BjsJpuIm
- マレーシアの方が発送しやすい
- 67 :Socket774:2012/08/08(水) 00:06:11.74 ID:s7egLD/S
- なんで?
- 68 :Socket774:2012/08/08(水) 01:22:19.20 ID:OVXmMIym
- お、きちんと発送先がマレーシアに変わったな
これで混乱することもなくなった。
- 69 :Socket774:2012/08/08(水) 06:59:00.16 ID:bRy2RkTg
- >>64
と言うよりも、住所的に従来の配送センターに受領センターが移動・統一した感じだね。
今まではシンガポールに送って、マレーシアから送られてきた感じだったけど、
同じ建屋に統一されたから、少しは処理が早くなる…と願いたい。
- 70 :Socket774:2012/08/08(水) 10:09:43.75 ID:1N8vFWIa
- マレーシアに受領が移ったばかりの今なら取扱数も少なくて受領/検品が早いと予想
- 71 :Socket774:2012/08/08(水) 10:24:03.89 ID:s7egLD/S
- シンガポール行きの伝票すべて書き込んだ後
最後にラベルを箱に張り付けていたら送り先が違うことに気付いたw
くじけずに書き直して早速マレーシアにEMS送った!
WD20 3台 2370g 3500円
無事に着いたら次はSALで送ってみる
- 72 :Socket774:2012/08/08(水) 10:59:26.24 ID:VR9bXgMx
- 1台 810g 1660円だったから
3台だとお得だなwもう一回り小さい箱にすれば10g削れたかもしれんが
- 73 :Socket774:2012/08/08(水) 12:30:52.65 ID:BsIYQ0Mr
- 昨晩RMA作成したら俺もマレーシアだった
けど今年6月にしたのみても同じくマレーシアだったわ
- 74 :Socket774:2012/08/08(水) 12:51:55.94 ID:s7egLD/S
- >>72
ギリの箱に底板を用意しHDDをつむ。
それを底板ごとプチプチで包む。
それを箱の底に固定。
よって緩衝材はプチプチ一巻きで済む。
最軽量だと思われる。
Amazon方式ね(苦笑)
- 75 :Socket774:2012/08/09(木) 22:15:23.27 ID:9H/Iki4v
- ttp://cdn.uploda.cc/img/img5023b2f5bab6f.jpg
保証状況欄が空白なんだが、この場合保証はないと考えてOK?
- 76 :Socket774:2012/08/10(金) 03:54:56.82 ID:XKz3Mb2Z
- >>764
製品の登録しろって書いてるだろうが
- 77 :Socket774:2012/08/10(金) 04:32:25.49 ID:wF88hOko
- >>76
誰に言ってるんだよw
- 78 :Socket774:2012/08/10(金) 04:38:26.02 ID:m/QTCzdf
- 普通分かるだろ
- 79 :Socket774:2012/08/10(金) 10:37:24.13 ID:o1MromqN
- >>60だけど、
RMA statusに無事RMA Shipping/Receivingの項目が出てきた。
質問の返事はまだないけど、自動転送で受け付けてくれたようです。
なお、受領日は期限を二日過ぎてた。
WD20EARSがEARS以外で帰ってきます様に……
- 80 :Socket774:2012/08/10(金) 10:59:00.90 ID:UQ97eLqe
- ありえなーい
- 81 :Socket774:2012/08/10(金) 14:02:30.34 ID:C8vsapdd
- WD「はい、ざんねーん耳でした()笑」
- 82 :Socket774:2012/08/10(金) 16:37:44.52 ID:VZx+uvvv
- いい加減、同型以外で返ってくるのはあきらめろよ。
RMAはグレードアップの場では無い。
- 83 :Socket774:2012/08/10(金) 16:42:58.81 ID:Ir7jBpmy
- 去年の暮れあたりが絶頂だったな
2T送ったら2.5TBになって帰ってきたり
- 84 :Socket774:2012/08/10(金) 20:06:16.86 ID:WlYQqtzw
- >>60だけど、早くもShippingになった。
で、WD20EARS + WD25EZRXが WD25EZRX x 2 になった模様w
- 85 :Socket774:2012/08/11(土) 04:22:02.93 ID:STfBX297
- 先日EADSのRMAが成功したんでEARSを登録しようとしたら>>75と同じだった
ツクモかドスパラで買った気がするかRMA無しなのかCFDなのかよく分からない・・・
- 86 :Socket774:2012/08/11(土) 05:03:20.42 ID:ZecRMLCf
- http://www.cfd.co.jp/harddisk/wd_rma_form.html
こっから手続きしても駄目なの?
- 87 :Socket774:2012/08/11(土) 07:10:25.82 ID:1vt6oiyA
- CFDじゃなかったら駄目だろw
ってか普通保証外だったとしても何かしら表示されるはずだよな
- 88 :Socket774:2012/08/11(土) 09:35:48.09 ID:LdU3Qu+j
- 俺の持ってるCFDのは最初チェックしたとき、保証状況とか何も表示されなかったけど、
CFDでRMA申請してチェックしたら、保証状況とかちゃんと表示されるようになったよ。
- 89 :Socket774:2012/08/11(土) 15:36:23.02 ID:QnO65h75
- >>87
表示されなくなったんよ。
前は保証期間終了とかOUT OF WARRANTYとか表示されたんだけどね。
その前(システム改変…改悪)は、限定保証無しとかの表示だったのに。
- 90 :Socket774:2012/08/11(土) 15:42:48.68 ID:ZecRMLCf
- 駄目元で申請したらいつの間にか保証ありになってた
- 91 :Socket774:2012/08/11(土) 15:44:45.96 ID:ZecRMLCf
- メールで問い合わせれば
- 92 :Socket774:2012/08/11(土) 17:00:13.35 ID:u5uY069n
- 期限切れた奴を見てみたら、普通に限定保証期間終了って出てるね
- 93 :Socket774:2012/08/11(土) 19:32:32.45 ID:eizM97HI
- ポータル不完全だからこっちで保証確認すればいんでない?
エンドユーザ用保証確認
https://westerndigital.secure.force.com/WarrantyCheck?lang=ja
- 94 :Socket774:2012/08/11(土) 20:55:48.83 ID:V9R4sSGT
- >>89
HDDを製品登録する時に表示されるよ
マレーシア送りのEMSが通関検査待ちで止まったw
土日休みかねww
- 95 :Socket774:2012/08/11(土) 21:16:36.89 ID:t8FY1Jjz
- うちは通関抜けて保管になってる
- 96 :Socket774:2012/08/11(土) 21:19:30.21 ID:W1KvldFO
- 出荷されて受け取る側だが、集荷されてまるまる一日以上経ってまだマレーシア抜けてない
- 97 :Socket774:2012/08/11(土) 21:38:03.76 ID:V9R4sSGT
- >>96
送り先はマレーシア?シンガポール?
マレーシア送りの1等賞狙ってんだけどww
8月9日
16:53 国際交換支店に到着 大阪国際支店 大阪府
8月9日
22:19 国際交換支店から発送 大阪国際支店 大阪府
8月10日
23:41 国際交換支店に到着 KUALA LUMPUR MALAYSIA
8月10日
23:42 通関検査待ち KUALA LUMPUR MALAYSIA
てな具合ww
- 98 :Socket774:2012/08/11(土) 21:40:22.12 ID:t8FY1Jjz
- 8月9日0:25 通関検査待ち KUALA LUMPUR MALAYSIA
8月10日11:58 国際交換支店から発送 KUALA LUMPUR MALAYSIA
8月10日保管 保管期限: MY8135 MALAYSIA
うちのほうが早いからw
- 99 :Socket774:2012/08/11(土) 21:42:56.30 ID:wY54BTj4
- 大阪とマレーシアは近いからな
- 100 :Socket774:2012/08/11(土) 21:46:47.21 ID:vw0GGqFC
- 地球の反対側に行くには落っこちればいいからな
48分でつくらしい
- 101 :Socket774:2012/08/11(土) 21:48:47.99 ID:V9R4sSGT
- 2番じゃダメなんですか?( *`ω´) っ!
- 102 :Socket774:2012/08/12(日) 00:43:54.71 ID:Mu9pCzJJ
- >>93
表示されなくなったのはそっちも同じ。
- 103 :Socket774:2012/08/12(日) 01:13:05.62 ID:cHGyt/Ss
- >>97
いや、おれはもうWDからの返送を待つ身だって。
fedexのtrackingによると、一日ちょっと過ぎてからマレーシアをやっと抜けてタイに飛んだ模様。
シンガポール時代だと翌日にはもう日本に到着してたこともあるみたいだが。
- 104 :Socket774:2012/08/12(日) 08:29:15.60 ID:Mu9pCzJJ
- >>103
シンガポール時代でも、去年の移転前の話だね。
移転前はシンガポール→チャンギ→東京(or大阪?)で、マレーシア経由しなかったから速かった。
- 105 :Socket774:2012/08/12(日) 13:22:45.88 ID:hVpA6wFM
- ・交換品報告書
【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】BARRACUDA 7200
【容量】 500GB => 500GB
【型番】 ST3500410AS => ST500DM002
【製造国】 中国 => 中国
【製造年月】 09263→11152
【保証期限】 失念 2013だったと思う 送られてきたのは 30-Dec-2013
【ユーザー発送】 2012/08/07
【メーカー到着】 2012/08/08
【メーカー受付】 2012/08/08
【メーカー発送】 2012/08/10
【ユーザー到着】 2012/08/12
【交換費用】 640円クロネコ
【コメント】 あまりに来るのが早くて驚いた。新しい型になって帰ってきた。
- 106 :Socket774:2012/08/12(日) 14:28:04.16 ID:fU+n5PvL
- う、俺、seagate8月6日に送って、まだ来てないのに...
- 107 :Socket774:2012/08/13(月) 17:15:42.95 ID:STcvj0Qa
- 1TBプラッタのEZRX/Kが出たみたいだけど、RMAすると750GBプラッタが戻ってくるかしら?
- 108 :Socket774:2012/08/13(月) 17:28:51.77 ID:AVXwIJIo
- アホな心配は買って壊れてからにしろ
- 109 :Socket774:2012/08/13(月) 18:10:20.36 ID:tfWQjdvU
- 枝番はダウングレードするかもだけど、品番はダウングレードしないでしょ?
- 110 :Socket774:2012/08/13(月) 20:02:37.87 ID:TbdN6iCB
- 箱から出すと枝番表示のようだ
WD30EZRX-00DC0B0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120811/ni_cwd3tb.html#wd3tb
- 111 :Socket774:2012/08/13(月) 20:23:22.69 ID:9amQ5zZb
- WD30試しにRMA出してみるか
まっダメだろうがw
- 112 :Socket774:2012/08/13(月) 20:54:53.82 ID:wKGkon0p
- >>104
今度は広州の空港に立ち寄ってから丸々二日近く滞留中。
明日くらいには届くかと思ったけど、お盆明けかな。
- 113 :Socket774:2012/08/13(月) 23:45:15.14 ID:tfWQjdvU
- >>110
確かに外装ケースが2・3プラッタ用に変更になってるね。
- 114 :Socket774:2012/08/13(月) 23:56:11.93 ID:tfWQjdvU
- >>112
前にも書いたけど、WDから送られてくるFedex便は広州で1〜2日止まるんだよね。
そこにあるシンガポール→チャンギは経由地が無かったから速かったのよ。
システム改悪時に発送キャリアがUPSって表示されたから、
もしかしてキャリア変更?改良したじゃんって思ったけど、
結局はFedexのままなんだよね…。
(海門のUPSも速いので)
- 115 :106:2012/08/14(火) 17:07:26.08 ID:5MF8srtp
- 今日もこない...
もしかして、拒否られたんだろうか...?
- 116 :Socket774:2012/08/14(火) 17:44:09.91 ID:0cG4gqrQ
- >>106
容量何を送ったん?
良くあるSeagateからの受領メールで
5. Total Return Unrepaired Quantityが1以上になってなければ拒否られていないはず。
ただ代替のドライブ待ちじゃないかな。
- 117 :Socket774:2012/08/14(火) 18:11:04.07 ID:qdd86cFT
- マレーシア着いて保管から変化がない
EMSって追跡できる分イライラするなw
SALならWEB見てドキドキするが
- 118 :Socket774:2012/08/14(火) 18:56:39.49 ID:cSUWKUK9
- >>114
結局朝に成田に着いてから、加速してあっさりうちに届いた。
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD GREEN
【容量】 2TB -> 2.5TB / 2.5TB -> 2.5TB
【型番】 WD20EARS => WD25EZRX / WD25EZRX => WD25EZRX どっちも黒ラベル
【製造国】 忘れた => Thailand
【製造年月】 AUG/2012
【保証期限】 変わらず
【ユーザー発送】 2012/8/1(住所変更に気付かずにシンガポール送り >>55)
【メーカー到着】 2012/8/4 (EMS tracking)
【メーカー受付】 2012/8/7
【メーカー発送】 2012/8/10
【ユーザー到着】 2012/8/14
【交換費用】 送料 EMS 2700円
【コメント】 知ってはいたけど二台なのに箱でかすぎだわな
- 119 :Socket774:2012/08/14(火) 19:00:27.80 ID:cSUWKUK9
- >>118
× 【メーカー受付】 2012/8/7
○ 【メーカー受付】 2012/8/9
でした。
- 120 :Socket774:2012/08/14(火) 19:22:32.39 ID:qdd86cFT
- 同じタイミングなら俺のWD20も25に化けるかなw
- 121 :Socket774:2012/08/14(火) 20:17:30.88 ID:Azv+GJjo
- サポートの人が「容量互換とか大きい物に変わる可能性も」って言ってたけど実際あるんだね
俺の昨日マレーシアで通関を通過したWD20はどうなるか
- 122 :Socket774:2012/08/14(火) 20:25:33.48 ID:0cG4gqrQ
- 代替ドライブの在庫が無かったときか分からないけど、
2TB→3TBになったり、Green→Blackになったりするからね。
基本同じで帰ってきて、故障しなければそれで良いのだけど。
- 123 :Socket774:2012/08/14(火) 20:33:35.37 ID:cSUWKUK9
- >>120-121
過去にそういうケースが結構報告されてる。
おれの場合は2.5TBと一緒にRMAしたから、こいつはOKと思われたとか?
こっちとしては今回はwelcomeなんだが、人によっては場合によっては2TBより上のを送られると
勝手なことすんなや!になって不思議ないんだよね。
- 124 :Socket774:2012/08/14(火) 20:35:36.23 ID:LA0k4mTc
- ZFSストレージとして使ってるから元より小さくならなければどうでもいい
けど2Tからそれ以上だとOSの問題で認識できないとかなる人もいるだろうからなぁ
- 125 :Socket774:2012/08/14(火) 20:45:58.08 ID:03ejBDk0
- greenからblackになるのも迷惑な話だな
- 126 :Socket774:2012/08/14(火) 20:50:13.24 ID:IG8GNPSP
- 20EARSが在庫切れになりますように
- 127 :Socket774:2012/08/14(火) 20:52:00.95 ID:qdd86cFT
- そのうちREDの報告くるとかw
ないか・・
- 128 :Socket774:2012/08/14(火) 20:57:31.24 ID:0cG4gqrQ
- >>125
それならまだ良いんだけど、もっと厄介なのが2.5インチドライブで厚みが変わるとき。
WD5000BEVT送って、代替ドライブがWD7500KEVTと表示されたから、
メールで9.5mmじゃないと困るって送り、ちょっと待ったけどWD6400BEVTになって来た時もあったわ。
- 129 :Socket774:2012/08/14(火) 21:09:07.64 ID:cSUWKUK9
- >>124
録画サーバのXPで使ってる2TBなら、俺的にはこの際しょうがないからWindows7検討するか、になるんだけど、
ちょっと古いNASで使ってるunder 2TBでやられるとちょっと厳しい。
- 130 :Socket774:2012/08/14(火) 21:35:00.67 ID:Azv+GJjo
- XPでも超過部分は使わないとか、何かドライバ的な物を入れるとかで
OSごと入れ替えまではしなくても一応使えたりするんでは?
自分もXPでちょっと心配だけど、詳しくはそうなってから調べようと思っててまだよく知らないんだけど
- 131 :Socket774:2012/08/14(火) 22:15:34.99 ID:tl+L0ywJ
- Paragon入れるとGPTが使えるようになる
ただしAHCIは相性でて使えなかったりする
- 132 :Socket774:2012/08/14(火) 22:19:40.44 ID:cSUWKUK9
- >>130
> XPでも超過部分は使わないとか
これはなし
> 何かドライバ的な物を入れるとかで
これはある。ただ、扱ってるところがデリケートなところだから変なのは使いたくないんだよね。
- 133 :Socket774:2012/08/14(火) 22:20:19.38 ID:0cG4gqrQ
- 話しぶった切ってスマン…
>>117
マレーシアEMS、ウチはお届け済みに変わったぞ。
- 134 :Socket774:2012/08/14(火) 22:30:21.15 ID:Azv+GJjo
- 俺もれも
ついさっき確認して「8月14日
16:34 お届け先にお届け済み」になってたから書きに来た
>>121の時点ではまだ「保管」だった。実情の変化から通知に反映されるまで5時間ぐらい掛かるのか。
そういや向こうは盆休みって物が無いんだってね。
- 135 :Socket774:2012/08/14(火) 22:38:44.98 ID:FLWmzkp4
- お届け済みからいつ発送されるかだな
- 136 :Socket774:2012/08/14(火) 23:03:53.58 ID:g+3Z0sCN
- お届け済みってw
ほかのとこに送くっちまったんじゃね?
- 137 :136:2012/08/14(火) 23:06:13.60 ID:g+3Z0sCN
- ああ、送りのほうかスマソ
- 138 :Socket774:2012/08/15(水) 09:10:03.76 ID:UjIdY+eK
- WDのRMAで受け取ったHDDに問題があって返送した経験ある人います?
QuickTestがcable errorとかでてpassしない(Extended Testはpassしてデータもコピーできて
エラーもなし)。
- 139 :Socket774:2012/08/15(水) 10:59:22.98 ID:ojvREbZ+
- >>138
スピンアップしなかったときがあった。
過去ログにあると思うけど、WDに連絡後、WD着払いのFedexで発送することになる。
- 140 :Socket774:2012/08/15(水) 11:04:25.29 ID:4q4zFRQn
- >>138
再RMAはいくつか報告がある
送料無料+即時発送だそうだ
数ヵ月後の再RMAは通常のRMAと変わらない
>>117だが昨日夜にお届け済みになった
シンガポールにEMSは最短4日ってことあったが
水曜発送の土日挟んだせいで着くの遅いw
8日AM発-14日PM着 サポ受付未
やっぱ月曜AM発送がイライラしないでいいね
- 141 :Socket774:2012/08/15(水) 11:33:31.28 ID:ojvREbZ+
- >>140
必ずしも即時発送と言うわけでは無さそう。
2ヶ月前だったけど、送り返したときはFedexがWDに到着したその日に受領・発送になった。
あと>>133だけど、3日表示のマレーシアに10日発送14日到着(実際は13日AM到着保管)だったから、
マレーシアには3日で届くようになったのかね。
- 142 :Socket774:2012/08/15(水) 11:38:44.06 ID:UjIdY+eK
- >>139-140
サンクス。
どっかで読んだ記憶はあるんだけど、検索でひっかからなかった。
着払いって言うかfedexが取りにくるんだっけ?
- 143 :Socket774:2012/08/15(水) 11:51:49.47 ID:ojvREbZ+
- >>142
Fedexが集荷に来る。
伝票は手元に無い場合(普通無いわな)、その場で記入。
インボイスはWDのメールに添付されてるのを3部印刷。
あと2月だったか位から爆発物に関する書類にサイン。(要は航空機搭載リチウム関係)
- 144 :Socket774:2012/08/15(水) 15:07:43.67 ID:m44wnr4S
- というか>>138は読んでそのまま、ケーブル見直ししたほうが良いのでは?
- 145 :Socket774:2012/08/15(水) 15:34:14.51 ID:bU0qvViK
- >>143
サンクス
もうちょっと試行錯誤してみて、早めに連絡してみる。
>>144
書かなかったけど、それくらいは試してる。問題ないHDDからのケーブル差し替えもやってみた。
- 146 :145:2012/08/15(水) 19:21:04.58 ID:dqURWCcv
- あれ?QuickTestってボリューム作ってWindowsでマウント済みだと通らないんだっけ?
ボリューム削除したら無事passした。
- 147 :Socket774:2012/08/15(水) 19:31:08.93 ID:YCQ4vhua
- >>146
は?
WinドライブDLG入りですらpassしますがなにか?
- 148 :Socket774:2012/08/15(水) 19:54:25.04 ID:Kt40NOYA
- >>147
ああ、やっぱりそうだよな。
他のHDDでもマウントしてるとQuickTest通らない。同じくCable Error。
SATAのI/Fがmarvellチップのカードなのが原因かも。差し替えて試してみる。
- 149 :Socket774:2012/08/15(水) 19:58:30.92 ID:m44wnr4S
- >>148
SMART見てみた?
C7が増えてれば間違えなく転送系統だよ。
- 150 :Socket774:2012/08/15(水) 21:01:53.71 ID:hgmJjRcq
- >>149
SMARTには問題ないようです。
- 151 :Socket774:2012/08/15(水) 21:23:15.49 ID:m44wnr4S
- >>150
USBでやってみるとか
- 152 :Socket774:2012/08/15(水) 21:55:28.79 ID:3YCqLS1j
- 他にPC無いの
- 153 :Socket774:2012/08/15(水) 22:04:18.53 ID:dz01YM27
- 【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Barracuda 7200.11 => Barracuda 7200.12
【容量】 500GB => 500GB
【型番】 ST3500320AS => ST3500418AS
【製造国】 不明 => 中国
【製造年月】 2007年 => 2010年
【保証期限】 2013/12
【ユーザー発送】 2012/08/08
【メーカー到着】 2012/08/09
【メーカー発送】 2012/08/10
【ユーザー到着】 2012/08/15
【交換費用】 700円(関税支払0円、送料700円)
【コメント】 数年前に壊れて放置してたけど、RMAを思い出して交換してもらった。
とりあえずデータ倉庫として使おうかな。
- 154 :Socket774:2012/08/15(水) 22:34:50.87 ID:k7xV6W3T
- 先週8日にSALでマレーシアへおくったのが今日の昼届いたメールきたわ
1週間は運がよくて早く届いた感じか
もっと早い人はどんぐらいで届くんだろうか
- 155 :Socket774:2012/08/15(水) 22:43:07.88 ID:SSDZ9uJA
- >>154
1日にSAL便でシンガポール送ったけどまだなんも来ないや
- 156 :Socket774:2012/08/16(木) 01:09:34.19 ID:iF6gyISd
- RMAの保証範囲は代替処理保留のセクタのみ検出でもRMA出来ますか?
過去ログでRMAは中身確認せず正常品送ってもRMAされて帰ってくるみたいなのがありました
- 157 :Socket774:2012/08/16(木) 01:19:09.42 ID:jkTWMPnz
- >>156
こないだそれでて、ゼロフィルかけたら0になったんだが
普通にRMAでおくったら受け付けてくれた
- 158 :Socket774:2012/08/16(木) 01:37:13.09 ID:iF6gyISd
- >>157
マジですか!
情報ありがとう
- 159 :Socket774:2012/08/16(木) 02:02:43.99 ID:nkiFlPPb
- RMAで送られてきたHGSTのHDDが、繋いだらいきなり代替処理保留セクタ出したんですけど
こんな明らかな初期不良でもまたこっちが送料負担して送らないといけないんですかね?
- 160 :Socket774:2012/08/16(木) 02:07:11.17 ID:jkTWMPnz
- >>159
そのレスそのままサポートに問い合わせればいいんじゃないの
- 161 :Socket774:2012/08/16(木) 02:23:54.00 ID:nkiFlPPb
- そうする
- 162 :Socket774:2012/08/16(木) 06:44:04.11 ID:fqJtH6Gx
- >>150ですが、WinDLGを最新版にしたらマウントしててもQuickTestが通るようになりました。
前は通ってたと思うんだけどなあと思いつつ、release note見てみたら直近でCable Test関係がいろいろ
いじられてるみたいですね。
お騒がせしました。
- 163 :Socket774:2012/08/16(木) 16:00:06.08 ID:nkiFlPPb
- HGST昨日メール出して今日の朝返事が来て、即返信したのに返事返ってこない
17時過ぎたらまた次の日なのに対応どうなってるんだ糞め・・・
- 164 :Socket774:2012/08/16(木) 16:27:22.30 ID:etN/9KeK
- >>163
HGSTで再RMAは初めて聞いた話しで、流れに興味あるので引き続きレスしてくだされ。
ちなみに俺は0S03224をショップ戻しして新品交換後問題なしだった口です。
- 165 :140:2012/08/16(木) 20:56:10.75 ID:vX2cgGQP
- >>154
こっちは8日にマレーシアへEMSでサポの受付無しだぞ!!
なんで猿に負けるんだ!!キィーキィー<`ヘ´>
- 166 :Socket774:2012/08/17(金) 00:19:52.78 ID:0cBMWejN
- WDマレーシア行き
【受付日時】08月07日(火)
【配達完了】08月13日(月)
RMAの受領した日2012年8月16日
追跡番号はまだなし
- 167 :Socket774:2012/08/17(金) 16:44:00.92 ID:ktnOgtZH
- HGSTの再RMA、着払いで送り返す事になった
- 168 :Socket774:2012/08/17(金) 17:40:17.83 ID:HwVPvcjC
- 千葉に?
- 169 :Socket774:2012/08/17(金) 17:55:39.99 ID:ktnOgtZH
- ちば
- 170 :106:2012/08/17(金) 19:34:52.48 ID:eKp3efNF
- >>116
1.5Tです。
ようやく今日届きました。
結構遅かったのでドキドキしましたが、届いて良かった。
でも、ちょっと期待してたのに、同じ容量でションボリ。
- 171 :Socket774:2012/08/17(金) 23:23:11.97 ID:Z124Oyfn
- 海門のRMAはこいつで送られて来るらしい(関東)俺のもこうやって運ばれたと思うと胸熱
UPS119 成田AM9:00頃着 http://www.flightradar24.com/
左上のSerch Flight にUPS119 と入れて探せる
スレチだけど飛行機って気持ち悪い位沢山飛んでるんだな
- 172 :Socket774:2012/08/18(土) 23:29:43.66 ID:sPPE4i81
- >>166
あれ?もう通関通過できてます?
>8月7日 23:26 国際交換支店に到着 KUALA LUMPUR MALAYSIA
>8月7日 23:27 通関検査待ち KUALA LUMPUR MALAYSIA
で止まったままだよ。日本8/5発送分。EMSでこんなに遅いって泣けるなぁ。
- 173 :Socket774:2012/08/18(土) 23:40:26.49 ID:cNvO0UAw
- マレーシアはSALのほうが早いの?
- 174 :Socket774:2012/08/18(土) 23:57:34.92 ID:23PjZCJY
- >>172
133だけど、10日発送14日受領(トラッキング)17日受領(WDサイト)
- 175 :166:2012/08/19(日) 05:56:15.69 ID:Df0UiLCi
- >>166
日付ないからわからんけど出荷された模様
WD20EARS送ってたんだけど
型式番号 WD25EZRS
ヽ(´ー`)ノ増えた
- 176 :Socket774:2012/08/19(日) 10:05:08.55 ID:Ml6wPoTv
- >>175
おめでとう
- 177 :Socket774:2012/08/19(日) 14:51:50.28 ID:GFSVJOAz
- >>172
検査で何かひっかかったんじゃね?
おれのはすでに現地に届いてる
8月13日 14:06 引受
8月15日 0:01 通関検査待ち KUALA LUMPUR MALAYSIA
8月16日 11:11 国際交換支店から発送 KUALA LUMPUR MALAYSIA
8月17日 13:53 お届け先にお届け済み MY8135 MALAYSIA
WDからのRMAケースの更新はまだ。
- 178 :85:2012/08/19(日) 21:08:04.72 ID:ROK1A6dK
- 3台あるEARSをCFDの申請したら1台だけ保証期間が表示されるようになった
どうやら最初に買った2台がドスパラでRMA無しだったようだ・・・
- 179 :140:2012/08/19(日) 21:41:12.94 ID:w5flMiAq
- >>178
シリアルか型番間違えて入力してないか?
今日マレーシアにSALで送ったw
2.5インチx3だったんで391g 400円と激安ww
これが金曜日までに届けばマレーシアは常にSAL便にする
- 180 :Socket774:2012/08/19(日) 22:07:37.65 ID:JnMKe9qm
- SALで一週間とかあり得ねーよww
- 181 :Socket774:2012/08/19(日) 22:33:42.55 ID:w5flMiAq
- んじゃ来週の月曜までに訂正しとく
- 182 :Socket774:2012/08/19(日) 22:58:56.18 ID:zZ3oJBlE
- SALっていつも1ヶ月近くかかるが
- 183 :Socket774:2012/08/19(日) 23:54:51.20 ID:w5flMiAq
- 届くだけなら1ヶ月はないw
まぁ楽しみにしてるさっ!
- 184 :Socket774:2012/08/20(月) 00:12:55.70 ID:4a35UZHz
- >>178
ドスパラで買ったバルクで代理店不明なのをCFDに突っ込んだらRMA復活したことあるわ
- 185 :Socket774:2012/08/20(月) 04:22:11.45 ID:IF0DqWP8
- どこで買おうが駄目元で申請してみることだ
- 186 :Socket774:2012/08/20(月) 12:40:22.05 ID:vrxHH2PW
- 今WDからHDDを返送中っぽいんだけどtrackingNoが荷物追跡番号?
どこへ照会すればいいのでしょう
RMA Shipping/Receiving
Action RMA Shipping/Receiving Type Line No Received Date Tracking No Carrier
Line Ref No-894nnnn Receiving 2 8/17/2012 N/A
Line Ref No-894nnnn Shipping 4 5408 nnnn nnnn N/A
(nは伏せ字)
- 187 :Socket774:2012/08/20(月) 12:48:58.84 ID:xhjYpXdf
- しらんがな、とりあえず突っ込んでみたらわかるだろ
- 188 :Socket774:2012/08/20(月) 13:22:35.48 ID:mv89sW4w
- >>186
Fedexだろ。
つか、Fedexからメール着てないか?
- 189 :Socket774:2012/08/20(月) 14:46:48.96 ID:G1HeBZ82
- 基本Fedexからメール来ないよ。
WDから発送しましたってメールが来るだけ。
- 190 :Socket774:2012/08/20(月) 15:03:24.41 ID:mv89sW4w
- >>189
おれはWDから来なくてFedexから着た
- 191 :Socket774:2012/08/20(月) 15:51:05.96 ID:sgbtx5xo
- Fedexからきたってか?
それなんかやらかしてるんじゃね?
- 192 :Socket774:2012/08/20(月) 16:03:06.35 ID:mv89sW4w
- なにやらかしたか知らんがw、実際にメールが届いてぶつも既に到着済み。
- 193 :186:2012/08/20(月) 20:06:47.06 ID:vrxHH2PW
- ありがとうございました。FedExで出ました。
メールは無し。
昨日試したときは出なかったんだけどなあ…
てか番号書くなら社名も書いてくれりゃいいのに
「特に記載のない限りFedExに決まっとるだろ」ってぐらい世の常識なのかorz
久々にこの絵文字を使いたい気持ちになったorz
- 194 :Socket774:2012/08/20(月) 20:21:57.21 ID:G1HeBZ82
- 過去ログを読んでみるのは常識かと。
- 195 :Socket774:2012/08/21(火) 11:33:52.56 ID:VgLGhfr9
- >>172ですが、まだ通関検査待ち中です。
仮に検査にひっかかったとしても2週間は無いんじゃ・・・
申請から1ヶ月以内の到着が怪しくなってきた。
- 196 :Socket774:2012/08/21(火) 14:42:38.09 ID:2hcy6oke
- それはもう問い合わせるしかなくね?
- 197 :Socket774:2012/08/21(火) 15:07:40.69 ID:PBUOyiVR
- 抜き取り検査でHDDの中に不審なデータが発見されたため
- 198 :Socket774:2012/08/21(火) 15:13:27.76 ID:rGoz7WG8
- 23日にSAL便でシンガポールに送ったWD20EARS今日ようやく到着したってメールきたわ
遅すぎて紛失したかと思ってたw
- 199 :Socket774:2012/08/21(火) 16:39:20.92 ID:n9diyLxQ
- >>198
お前は俺かw
7/27にWD20EARSをSAL便でシンガポールに送ってたのが今日到着のメール来たよ
- 200 :Socket774:2012/08/21(火) 16:44:57.29 ID:rGoz7WG8
- >>199
月変わってすぐに送り先がシンガポールからマレーシアに変わってるし不安だったよなw
- 201 :Socket774:2012/08/21(火) 16:51:49.38 ID:iIhqMHbW
- >>195
WDポータルは見てみた?
追跡がかわってないだけで届いてるかもよ?
もしくは通関放置?
- 202 :Socket774:2012/08/21(火) 17:14:08.94 ID:2hcy6oke
- マレーシアの郵便サイト張っとくわ
http://www.pos.com.my/pos/appl/service.asp
EMS追跡できるお
- 203 :Socket774:2012/08/21(火) 19:28:59.46 ID:VgLGhfr9
- >>201
WDにはまだついてない模様
>>202
09-Aug-2012 10:27:00 Consignment held by custom for inspection.
High - value goods PPL JOHOR BAHRU
07-Aug-2012 16:38:17 Departure from inward OE/Send item to domestic location POS MALAYSIA INTERNATIONAL HUB (KLIA)
07-Aug-2012 15:26:38 Arrived at inward OE/Receive item at OE POS MALAYSIA INTERNATIONAL HUB (KLIA)
07-Aug-2012 00:25:00 Departure from outward OE
らしい。高価なものなので預かっておりますって事?どうすればいいんだこれ。
ちなみに送ったのは2TBx3で、$150x3=$450相当。
- 204 :Socket774:2012/08/21(火) 19:40:57.98 ID:UputNqX+
- 記入漏れでもあったんじゃね
- 205 :Socket774:2012/08/21(火) 19:56:03.89 ID:2hcy6oke
- >>203
わからん、おれも最近初めてRMAやってみたからな。
でもおれの時はそんなステータスは表示されてない。
合ってるかどうかわからないけど高額なものだから検閲してるよって意味じゃないかな。
- 206 :Socket774:2012/08/21(火) 20:43:57.93 ID:6vl1uSov
- >>203
過去ログより
マレーシアだから事情が違うにしても、関税絡みだとやばいかも。
マレーシアの免税額が500MYRで12000円ちょっと?
シンガポールの免税額(400シンガポールドル)の半分くらいになる計算。
618:Socket774:2011/01/30(日) 01:39:20 ID:zegp+9Tx 交換報告(失敗)
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Cavier Green
【容量】 1.0TB
【型番】 WD10EACS x4
【製造国】 Thailand
【ユーザー発送】 2010/12/10
【保証期限】 3/20/2011†
【交換費用】 3450円(ヤマト国際宅急便)
【コメント】 関税がシンガポールで発生し、WDに受け取り拒否られる。
ゴルァしたがダメ。返送に180ドルとかかかると言われたので放棄。
敗因は実績の少ないヤマトを使ったことと、まとめて4台発送し、WDに指定された申告額をバカ正直に書いたために免税額以上になったためか。
EMSなら返送費用はかからないので、民間業者は避けた方がよさげ。
あと、関税が向こうでかからないように申請金額や送付台数は控えめにした方がよさげ。
ちなみに、EMSでも関税でひっかかると免税範囲内でも手数料が発生するので、WDに受け取り拒否されるらしい。
意外にWDのRMAは運の要素があるな…。
- 207 :Socket774:2012/08/21(火) 20:55:16.59 ID:cdrPXHPl
- EMSだよね?
CN22はなくなったみたいだから、EMS送付用紙に付いてるCN23記入したのかな?
- 208 :Socket774:2012/08/21(火) 20:57:57.82 ID:RuZUp/fr
- >>206
>>133だが、申告額はUSD370だけどEMS問題なかったよ。
むしろWarranty Replacementだから、本来関税って発生しないよね?
- 209 :Socket774:2012/08/21(火) 21:03:52.12 ID:RuZUp/fr
- >>203
一応ウチの到着したの貼っておくね。
14-Aug-2012 16:34:56 Consignment successfully delivered AZIZ PPL JOHOR BAHRU
14-Aug-2012 14:21:03 Courier is attempting delivery PPL JOHOR BAHRU
14-Aug-2012 06:39:50 Consignment arrived at processing center PPL JOHOR BAHRU
13-Aug-2012 11:05:30 Consignment to be collected at Counter Delivery PPL JOHOR BAHRU
13-Aug-2012 10:52:15 Consignment arrived at processing center PPL JOHOR BAHRU
11-Aug-2012 16:58:36 Departure from inward OE/Send item to domestic location POS MALAYSIA INTERNATIONAL HUB (KLIA)
11-Aug-2012 16:00:01 Arrived at inward OE/Receive item at OE POS MALAYSIA INTERNATIONAL HUB (KLIA)
11-Aug-2012 04:27:00 Departure from outward OE
ちゃんと『内容品の詳細な記載』のドライブ等を書きこむ欄に『In Warranty Replacement』を記載したよね???
- 210 :Socket774:2012/08/21(火) 21:06:02.80 ID:6vl1uSov
- >>208
>>206と同じような申告額でも引っかからない人は引っかからないんだよな。
別のログもみつけたので一応
937 : Socket774: 2012/01/17(火) 16:13:16.28 ID:nXu3KFV9 [1/1回発言]
約40シンガポールドル これに手数料を加えられて2〜3ヵ月後に請求書が来るとのこと
多分全部で4000円くらいになるのかな
シンガポールへは行ったことないけどタイとかマレーシア行ったときに空港の通関で
Invoiceに安い金額でNo Commercial Valueとか書いていても物が大きかったり高価そう
に見えると実際には安い品物でも関税とろうとすんだよな Invoice上の金額がでかかっ
たら完全にアウトだわ
WDの書類を添付する以上開けられたときのことを考えて異なる金額を書けないと思って
そのまま書いちゃったんだよね
- 211 :Socket774:2012/08/21(火) 21:24:50.63 ID:6vl1uSov
- ちなみに、↑のログはpart 13
ttp://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/jisaku/1321528397/
>>206のはpart 9
ttp://2chnull.info/r/jisaku/1282608645/601-700
>>208
> むしろWarranty Replacementだから、本来関税って発生しないよね?
本来発生しないんだけど、(過去ログからは)シンガポールに到着時、または返送品の日本到着時に関税がかかったケースが
あるのが事実。喧嘩して勝つ確率が高いとしても、多分に労力が半端ない。
- 212 :Socket774:2012/08/21(火) 22:27:38.00 ID:VgLGhfr9
- >>204-211
EMSで発送。もう10回位はRMAしているので伝票等は家で書いて持って行ってます。
CN22は$300以下だと使う模様。$300超えるとCN23だけどEMSの伝票上にその欄があります。
Warranty Replacementは基本的に関税発生しないものだけどねぇ。
返送もされず預かり状態になっているのが謎い。
- 213 :Socket774:2012/08/21(火) 23:02:06.38 ID:cdrPXHPl
- Flextronicsに関税請求しててWDがシカとしてるのかもね
- 214 :Socket774:2012/08/21(火) 23:49:19.98 ID:RuZUp/fr
- >>212
CN22はUSD300じゃなくて300SDRまでね。(≒現レートでUSD450)
とりあえず郵便局に追跡調査?
- 215 :Socket774:2012/08/22(水) 00:10:02.07 ID:m6SlMjl/
- >>212
そんなベテランなら自分でなんとかしてみようぜ。
もちろん、WDや郵便局には問い合わせ済みなんだよな?
- 216 :Socket774:2012/08/22(水) 00:12:13.30 ID:reaCIV7I
- >>212
結局のところちゃんと税関告知書に「In Warranty Replacement」って明記して
WDの書類もサインして同梱したの?
WD送付時の関税はこっち持ちだからとりあえず郵便局に現状を問い合わせたほうがいいかもな
- 217 :Socket774:2012/08/22(水) 01:39:29.49 ID:OEo9jHsy
- seagateのRMAで、自宅の住所を全部ローマ字の大文字で登録してしまった…
まだ送ってないけど、変更はできないよね?
郵便番号と丁目番地は数字だけなので、このままでもRMAされたものが自宅に戻ってくるかな?
- 218 :Socket774:2012/08/22(水) 01:44:13.94 ID:m6SlMjl/
- それで届かないなら外国からの郵便はどうやって届くんだw
- 219 :Socket774:2012/08/22(水) 02:35:47.32 ID:OEo9jHsy
- そうだよね、どうもありがとう。今度から気をつける
平仮名にした言葉をローマ字変換しただけなので、区と町の間に空白を入れていない
さらに例えば、Tokyoと書くところを、TOUKYOUと書くようなミスをやった
- 220 :Socket774:2012/08/22(水) 03:00:32.32 ID:gSq5KXn5
- 日本まで来れば配送するのは国内業者だし大丈夫だいじょうぶ
- 221 :Socket774:2012/08/22(水) 03:58:18.23 ID:bNzPY5Ne
- 郵便番号と番地書いてあれば届くだろ
- 222 :Socket774:2012/08/22(水) 13:47:15.22 ID:zBvLuJtS
- seagateのRMA申請したんだけど返信メールが文字化けでさっぱり読めんw
文字コード弄ったけどどれも合わない
別に大したこと書いてないよね?このまま送ってもいいよね?
- 223 :Socket774:2012/08/22(水) 14:30:35.11 ID:jlDyyLTE
- SeagateのRMAはメールを特に使わないはず。
なので問題なし。
- 224 :Socket774:2012/08/22(水) 14:53:01.12 ID:YDbB0N7A
- といっても、読めるようにはしとかないとまずいんじゃね?
- 225 :Socket774:2012/08/22(水) 15:31:13.64 ID:jlDyyLTE
- >>224
去年の9月のRMAのメールがあったんだけど、そのときは大丈夫だった。
読んでみたら今のフォーマットと大まかに同じようなので、
意味的には公式HPの 梱包および郵送について と同じようなことが書いてある。
- 226 :Socket774:2012/08/22(水) 15:45:07.84 ID:reaCIV7I
- まあどうでもいいな
心配ならseagateに聞けばいいんじゃね
- 227 :Socket774:2012/08/22(水) 16:55:10.65 ID:zBvLuJtS
- いらないのかありがとう
今バックアップ取ってるけどダメかもしれん
C5,C6が増えてきて読み込みも糞遅くなってる
悪名高いWD20EARSが不良セクタで逝ってRMAが糞遅いし
結局バックアップ取るのにも大容量だと時間掛かるから
ST3000DM001にしたんだけどまさか不良セクタ出るとは・・・
使う前にチェックして不良セクタないの確認したし
EARS並の死亡報告あるなら諦めもつくんだが何で俺だけw
しかもRMAで帰ってきたEARS以外にもう一台録画に使ってるEARSあるから
早く置き換えたいのに金ねえよ
ST3000DM001は自エンコ動画がパンパンに詰まってるから救済できずに死んだら
もうエンコ止めるレベルのショックだw
- 228 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/22(水) 21:39:23.42 ID:PsOVwlFS
- 数日前にメールフォームから海門サポートへ問い合わせを送ったけど一向に返事が来ぬ。
控えすら送られて来ないので、そもそもメールフォームが生きているかも分からん。
- 229 :Socket774:2012/08/22(水) 21:46:27.72 ID:R6OXa2C8
- WDに続いて海門までおかしくなったか
RMAとかサポとかライバルいなくなってやる気ないだろUS連合は
- 230 :Socket774:2012/08/22(水) 21:53:46.12 ID:jlDyyLTE
- >>228
海門は電話したほうが良いかと。
>>229
でも海門のRMAは比較的速いんだよね。
- 231 :Socket774:2012/08/23(木) 00:25:39.30 ID:CR4TpoSQ
- 繁RMAはいくら早くても不良品を送ってきて、
その不良品でも自前のツールに引っ掛からないと正常品扱いなので糞すぎる。
ただ正常品を送ってくるならWDの向こうに届いてから受け取りまで1週間+発送に3日くらいの10日かかるより、
繁は国内の千葉に届いた時点で最短コースなら即発送して3日で返ってくるのは認めるが。
- 232 :228:2012/08/23(木) 06:32:26.77 ID:FkV3JQFI
- >>230
もともと電話して「詳細をメールフォームから送ってくれ」と言われたんだが。
電話して届いているか確認してもらうか。
FAX?
- 233 :Socket774:2012/08/23(木) 21:42:00.63 ID:64nUBbMp
- WDのを4台($490)EMSで送ったがやっぱ通関で足止め食らった。
INVOICEとラベルにはIn Warranty〜と記入済み。
8月15日 13:29 引受
8月16日 23:46 国際交換支店に到着 KUALA LUMPUR MALAYSIA
8月16日 23:47 通関検査待ち KUALA LUMPUR MALAYSIA
8月22日 12:49 国際交換支店から発送 KUALA LUMPUR MALAYSIA
8月22日 保管 保管期限
8月23日 14:01 お届け先にお届け済み
- 234 :Socket774:2012/08/23(木) 23:06:26.01 ID:tSlJ1X5j
- >>172の続報が待たれるんだが。
- 235 :Socket774:2012/08/23(木) 23:10:53.50 ID:UFyvhM9q
- http://www.post.japanpost.jp/cgi-kokusai/nonmailable_articles_result.php?cid=127&nid=4662&p=2
HDDって禁制品?
郵便局員がしきりに心配してたけど
ひっかかると破棄らしい
印刷した5ページってもしかして箱の中じゃなくて外に添付するべきだったのか?
- 236 :Socket774:2012/08/23(木) 23:17:38.47 ID:vV2yfw/Q
- >>235
ttp://www.post.japanpost.jp/cgi-kokusai/nonmailable_articles_result.php?cid=127&nid=4648&p=0
こっちのほうが気になったわw
- 237 :Socket774:2012/08/23(木) 23:18:28.47 ID:JylLnzqT
- 開けられるんだからどっちでも一緒
今はリチューム電池なしと書かないとヤヴィらしい
- 238 :Socket774:2012/08/23(木) 23:20:52.84 ID:Rcx0U9ZV
- 毒物は、名あて国の法令に違反していない場合に限り許される。
毒物の方が緩いなおいw
- 239 :Socket774:2012/08/23(木) 23:21:12.19 ID:SGFWsYdH
- マレーシアに変わってから色々アレだな
俺のHDD何処行った
- 240 :Socket774:2012/08/23(木) 23:21:37.84 ID:b8hDwEK4
- 面倒臭いな
シンガポールに戻してくれ
- 241 :Socket774:2012/08/23(木) 23:28:42.78 ID:vV2yfw/Q
- >>237
EMSで送るときに郵便局員にリチウムイオンは入ってないですか?って聞かれたな。
この前、国内線の飛行機に乗るときも、リチウムイオン電池は手荷物で頼むといわれた。
これは日本や相手国の禁輸品の問題じゃなくて、飛行機会社の話だね。
- 242 :Socket774:2012/08/23(木) 23:29:44.75 ID:UFyvhM9q
- 開けられたら電気機器ってばれて廃棄されちゃう
どっちみちマレーシヤの税関職員が日本語の書類読めると思えない
仮に読めても電気通信局の輸入許可書の代わりになるとも思えない
これから廃棄された人がでそうな悪寒
- 243 :Socket774:2012/08/23(木) 23:32:25.02 ID:vV2yfw/Q
- >>242
普通に"Hard Disk Drive"って書いたけどw
- 244 :Socket774:2012/08/23(木) 23:38:26.50 ID:UFyvhM9q
- 郵便局員によると運
税関職員によって対応にばらつきがあるらしい
運よく通るかもしれないし運が悪いとマレーシアのゴミ捨て場行きらしい
SALだと特に廃棄連絡とかもないらしい
- 245 :Socket774:2012/08/23(木) 23:53:18.24 ID:B81+mHqg
- おれは運が良かったのか。
RMAの書類をインボイス代わりにするのは良くないんじゃないかな、
おれは不安だったからインボイスも郵便局の用紙に全部手書きした。
- 246 :Socket774:2012/08/23(木) 23:56:05.56 ID:RbFOdSsM
- >>244
確かにシンガポールに電子機器はないな。マレーシアに変更になって結構やばいかも。
なお、シンガポールではこれも気になったw
ttp://www.post.japanpost.jp/cgi-kokusai/nonmailable_articles_result.php?cid=179&nid=2352&p=2
そんなにイスラム教徒が多いってわけでもないみたいだけど。
- 247 :Socket774:2012/08/24(金) 00:29:51.78 ID:gsA/5rTS
- これはWD側でどうにかしてもらわないとどうにもならないような
あれか、RMA率を下げるための作戦か
- 248 :Socket774:2012/08/24(金) 00:34:12.06 ID:r9REKsaB
- WDのRMAでステータスが8/16に受領になったきり全く進まないんだけど
どれぐらいで進むもん?もしかして拒否られたの?
- 249 :Socket774:2012/08/24(金) 00:39:43.71 ID:yT/0m7PI
- WDマレーシア行き EMS
【受付日時】08月07日(火)
【配達完了】08月13日(月)
RMAの受領した日2012年8月16日
2012/08/19(日) ステータス出荷
Aug 20, 2012 02:00 貨物情報はFedExに送信されました。
Aug 22, 2012 18:26集荷完了SENAI MY集荷締切時間後に貨物を受付
Aug 22, 2012 21:04出荷地のFedEx営業所を出発SENAI MY
うちはこんな感じ
- 250 :Socket774:2012/08/24(金) 00:44:20.63 ID:yT/0m7PI
- マレーシアにおける使用済み電気・電子機器分類ガイドラインについて(仮訳)
http://www.env.go.jp/recycle/yugai/reg/malaysia080115-j.html
<非該当リスト>のとこ読むとHDDは大丈夫そうだよ
- 251 :Socket774:2012/08/24(金) 00:49:42.27 ID:hOHpzmsa
- <非該当リスト>に
?保証期間中に欠陥品として修理するために製造業者へ返品され且つ再輸出する予定のマレーシア製の新品電気・電子機器又は商品
と書いてあるな。でも原産国タイなんだけどw
- 252 :Socket774:2012/08/24(金) 01:02:41.78 ID:C9cYvXEc
- >>250
ttp://www.post.japanpost.jp/cgi-kokusai/nonmailable_articles_result.php?cid=127&nid=4662&p=2
> 電気機器及びその部分品は、電気通信局の輸入許可書が添付されている場合に限り許される。
ttp://www.env.go.jp/recycle/yugai/reg/malaysia080115-j.html
> 中古電気・電子機器を再利用目的で輸入する場合は、輸入者は、当該貨物がガイドラインに規定する
> 有害廃棄物(SW110)に該当しないことを証明する書類とともに、マレーシア政府環境省に事前に申請し
> なければならない。(附属書Cの様式を用いる)
申請先が別だから、別の規制じゃないの?
- 253 :Socket774:2012/08/24(金) 01:32:46.53 ID:tjFymvuK
- どっちにしてもマレーシアはいろいろと面倒そうだな
WDも日本に受付窓口作れよな
- 254 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/24(金) 06:16:43.96 ID:tzQyE87m
- というか海門や日立と同じく各国で受け付けて集約して修理工場へ送れよ
- 255 :Socket774:2012/08/24(金) 12:19:38.99 ID:aFKzGSht
- 関連スレを発見
☆国際郵便(日本→海外)☆EMS
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1317751615/
- 256 :Socket774:2012/08/24(金) 12:26:36.46 ID:a/EPtaDG
- >>172です。
進捗報告。相変わらずEMSのステータスは変わってません。
WDへはEMSが止まってんだけど調べてくれないかとフォームより送信。
フォームが日本語だったけど、日本語英語併記しておきました。
郵便局の方への調査依頼は書面提出が必要で時間もかかりそうなのでWDからの返事次第でやるかを決める状態です。
- 257 :Socket774:2012/08/24(金) 12:51:35.58 ID:KwdF1JsF
- >>248
WDは5〜10日。
だからSALだと届くまでに2〜4週間+更に受領から発送で5〜10日で、向こうから日本に来るのにまた2〜3日かかる=最長だと1ヵ月と2週間程度。
ここら辺は繁の方が圧倒的に早い、繁の数少ないWDに勝る利点。
しかし日本からEMSで送っても順調で2〜3日程度、長いと5日くらいはかかるから、
それ考えると国内はいいけど国外だと日本の輸送事情ってあまり良くないのか?
- 258 :Socket774:2012/08/24(金) 14:03:48.42 ID:hOHpzmsa
- >>248
交換品を5〜7営業日以内に送るよってメールが来ただろ?
土日が営業日でない可能性があるから余計時間がかかる、
月曜に受領されるように送るのが一番速いんじゃないかな。
- 259 :Socket774:2012/08/24(金) 15:31:47.36 ID:yQatCanl
- 問題は月曜に受領されるように送ったつもりでも
>>233みたいに通関検査待ちで止められてこっちの思惑通りに行かないことだ
WDがシンガポール送りだった頃は思惑からそう外れなかったがマレーシアになってからはわからんな
- 260 :Socket774:2012/08/24(金) 16:18:58.75 ID:hOHpzmsa
- おれは月曜に受付できたから結構早く届きそうだ
きちんと通関できればだけど・・・
WDマレーシア行き EMS
【受付日時】08月13日(月)
【配達完了】08月17日(金)
【メーカー受付】08月20日(月)
【メーカー発送】08月23日(木)
FedEx配達予定 08月29日(水)
- 261 :Socket774:2012/08/24(金) 16:44:10.60 ID:IrEeETKP
- >【配達完了】08月17日(金)
>【メーカー受付】08月20日(月)
週末に処理止まってるじゃんw
- 262 :Socket774:2012/08/24(金) 17:18:15.81 ID:hOHpzmsa
- >>261
マレーシアって土日も働いてくれるのか?
だったら遅いかもしれんな
- 263 :Socket774:2012/08/24(金) 18:23:19.17 ID:yQatCanl
- >>260
EMS使ってるのに全行程で2週間以上か
きっついな
- 264 :Socket774:2012/08/24(金) 18:33:58.90 ID:IrEeETKP
- …もしかして真性様?
>月曜に受領されるように送るのが一番速いんじゃないかな。
金曜に届いて営業日ではない土日を挟むんで月曜に受領→無駄な日が2日間
同じとは限らないがこれが月曜に届いて火曜に受領だったら、
無駄な週末なしでアンタのケースと同じペースの処理だと金曜に発送される
- 265 :Socket774:2012/08/24(金) 18:51:12.24 ID:SOWxwvB+
- 正直、海外にまで修理交換で送って二日遅れようがどうでもいい……
- 266 :Socket774:2012/08/24(金) 19:25:25.78 ID:hOHpzmsa
- >>264
すいませんRMAプロ様、調子乗ってごめんなさい!真性です!
様なんてつけていただく必要なんかつけずどうか屑とお呼び下さいませ。
>>186見れば月曜受付なんて無意味だってことに気づきませんでしたよ!
いやぁさすがRMAプロ様だなぁあこがれちゃうなぁ!
- 267 :Socket774:2012/08/24(金) 19:29:43.99 ID:r9REKsaB
- 248だけどレスくれた人ありがとう、5〜10日はかかるのね
他の人は結構早く発送されてるので不安だった
2台まとめてだから余計時間かかってるのかな
WDからのメールはRMA申請した時きたきりです
WDマレーシア行き EMS
【受付日時】08月8日(水)
【配達完了】08月13日(月)
【メーカー受付】08月16日(木)
で>>249さんと似たタイミングなんだけどな
- 268 :Socket774:2012/08/24(金) 19:39:54.13 ID:yT/0m7PI
- WDのメール設定の一番上のチェック外さないと
メール来ないんじゃなかな
- 269 :Socket774:2012/08/24(金) 20:06:48.05 ID:yQatCanl
- >>268
あれ日本語にしてると何言ってるのかよくわからないんだが
- 270 :Socket774:2012/08/24(金) 20:20:53.58 ID:ukOtGPrm
- いいえ、Western Digitalのから任意のサービスとサポートの調査からの退会私をしてください。
いいえ、特別会員のみの割引とWestern Digitalからの最新ニュースとニュースレターの購読を私にしてください。
いいえ、Western Digitalのからのすべてのメールから退会私をしてください。
どれにチェック入れりゃいいの?
- 271 :Socket774:2012/08/24(金) 20:38:22.07 ID:RzbTOG2r
- そうなの?
登録の時にうざいメール来ないように全部チェックはずしたけど
ステータスメールは来たな
- 272 :Socket774:2012/08/24(金) 21:28:07.02 ID:yT/0m7PI
- >>271
あれ全チェックでも来るんだが
どうなってんだw
- 273 :Socket774:2012/08/24(金) 21:58:52.99 ID:ex03t5uA
- 8/4にCFDの青箱をRMAに出したんだけど、まだ帰ってこないわ・・・
8/8に出したSeagateのは海外だっていうのにとっくのまえに届いてるんだが。
- 274 :Socket774:2012/08/24(金) 22:27:41.41 ID:KQU5sZjW
- パソコン部品関係はとにかく「ノーバッテリー」って書いておかないとめんどくさい
- 275 :Socket774:2012/08/25(土) 10:11:40.00 ID:y7WyiAIZ
- インボイスに、No batteryと書く様に郵便局員に指示されるよ。
- 276 :Socket774:2012/08/25(土) 12:37:35.86 ID:IGO6nDrp
- 一昨日SALで送ったけどバッテリー云々を聞かれなかった
別にマレーシアで捨てられてもいいやw
- 277 :Socket774:2012/08/25(土) 17:18:19.89 ID:9JgTkHCf
- 郵便局員はバッテリーはどっちでもいい関係ないって言ってた
http://www.junmas.com/asiansquare/wforum.cgi?list=tree&mode=allread&no=29993&page=0
http://malaysiajp.com/long-stay/holiday.html
なんか心配になってきた
EMSにするべきだったのか
でもSALの2倍送料払って捨てられたらショックだよな
追跡できるだけで禁制品で捨てられるのは一緒だし
- 278 :Socket774:2012/08/25(土) 17:24:28.80 ID:IT0YbXtv
- >>277
バッテリーが禁輸品かどうかって問題でもないよ。
ttp://www.goyokikiya.com/guide/lithium-battery.html
- 279 :Socket774:2012/08/25(土) 19:37:44.30 ID:Jv2QAbQE
- バッテリーがあると認識されると無条件で船便になるのが問題なだけ
- 280 :Socket774:2012/08/25(土) 20:50:18.19 ID:Ch75BGUW
- 船じゃ期限内に着かないから、やっぱり明記したほうがいい。
つか、船のEMSとかあんの?
- 281 :Socket774:2012/08/25(土) 21:10:10.19 ID:/DDzh0Sv
- 調べたらEMSの配達は土曜日でもやってるんだな
今日マレーシアのWDに届いてたわ
- 282 :Socket774:2012/08/26(日) 00:25:09.98 ID:xfM5ffku
- WDマレーシア行き 航空便
【受付日時】8月7日(火)
【メーカー受付】8月16日(木)
【メーカー発送】8月18日(土)
→実際にFedexが集荷したのは22日
FedEx配達予定 08月28日(火)
今回WD20EARSを2台送ったんだけど、内1台に物理的破損があったんで
駄目もとで送ってみたら無事交換されたみたい
- 283 :Socket774:2012/08/26(日) 00:32:58.83 ID:xfM5ffku
- 間違い
【受付日時】8月7日(火)→【発送日時】8月7日(火)
バッテリーは郵便局の人に"No Lithium Battery"って書かないと駄目って
言われたのでCN22に記載
あと関税から電話が掛かってくるかもって事で同じくCN22に電話番号も記載させられた
- 284 :Socket774:2012/08/26(日) 02:19:20.97 ID:chlpTwpe
- メーカー受付けの段階でメールが届くのですか?
- 285 :Socket774:2012/08/26(日) 07:12:05.09 ID:0DohK+1S
- >>282
うちも16日受付だか未だに返送されない
サポに問い合わせ中w
- 286 :Socket774:2012/08/26(日) 09:00:09.28 ID:EYs0DK7v
- 向こうに代替ドライブがないだけだろ。
うちも前に二台当時に送ったら片方は僅か3日で決まったけど、
もう片方は一度決まったと思ったら何故かそのまま動きなしで10日。
で、11日目に緑だったのが突如黒になって発送された。
- 287 :Socket774:2012/08/26(日) 13:50:24.98 ID:/EgUcOPS
- そうか、グリーン20 3台だからレッドになることを祈る
- 288 :Socket774:2012/08/27(月) 00:59:56.06 ID:6TUz6q2C
- >>273
Seagateが海外?いまは千葉じゃなくなったのか?
- 289 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/27(月) 01:22:39.67 ID:DJHyYQET
- >>288
受付は千葉だが、交換品の発送は海外。
- 290 :Socket774:2012/08/27(月) 17:01:39.85 ID:p/z930/K
- サポから返信きた。
マレーシアからステルス発送されたみたい。
WEB更新ないから型番は来てのお楽しみかw
全くつまらんww
- 291 :Socket774:2012/08/27(月) 18:23:43.43 ID:QVYtuVoA
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【容量】 2T => 2.5T
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD25EZRS-00J99B0
【製造国】タイ => タイ
【保証期限】 07/29/2013
【ユーザー発送】 08月07日(火)09:35(東京)
【メーカー到着】 08月13日(月)14:00
【メーカー受付】 2012年8月16日(WDマレーシア)
【メーカー発送】 2012年8月20日
【ユーザー到着】 2012年8月27日18:00
【交換費用】 EMS送料1660円
【コメント】
fedexの追跡情報
出荷日 Aug 22, 2012
配達予定 Aug 28, 2012 by 18:00
1.5TBと2Tも送らないとなぁ・・・
- 292 :Socket774:2012/08/27(月) 18:31:26.18 ID:3XE+YxJQ
- >>290
お前、誰だよ。
- 293 :Socket774:2012/08/27(月) 18:51:44.81 ID:v+BXmvmF
- >>285だろ
- 294 :Socket774:2012/08/27(月) 19:00:23.53 ID:Cyjit4Fp
- ・交換品報告書
【メーカー】WesternDigital
【容量】2TB => 2TB(2台共に)
【型番】WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0
WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0
【製造国】マレーシア => タイ(2台共に)
【保証期限】2014/01/29
2013/12/16
【ユーザー発送】 08月07日(火)
【メーカー受付】08月16日(木)
【メーカー発送】08月18日(土)
→実際のFedexの集荷は22日
【ユーザー到着】08月27日 (月)
【交換費用】 航空便2000円くらい
【コメント】
>>282だけど届いたので報告。
HDDは2台ともC/NがWMAZA-からWCAZA-に変わってる。
先にも書いたけど2台の内1台が物理的破損(SATAコネクタ破損)だったので、
駄目元で送ってみたら無事受領された。
- 295 :Socket774:2012/08/27(月) 19:08:38.98 ID:QVYtuVoA
- >>294
同じタイミングなのに増えなかったんだな
- 296 :Socket774:2012/08/27(月) 19:13:01.30 ID:v+BXmvmF
- 2台だったからじゃね
- 297 :Socket774:2012/08/27(月) 19:14:18.38 ID:Cyjit4Fp
- 訂正
C/N→S/N
- 298 :Socket774:2012/08/27(月) 21:05:15.68 ID:HMroGhab
- ちょっと質問?
>>291さんみたいに機種変更された場合、それを再RMAしたら元に戻ることはありまっか?
- 299 :Socket774:2012/08/27(月) 21:12:49.99 ID:po5XzFl5
- >>298
持ちドライブの情報が書き換わるから、さらに上にアップグレードは可能性あっても元に戻るは
ないんじゃね?
- 300 :Socket774:2012/08/27(月) 21:19:24.71 ID:WcW1ykYR
- 緑→黒になってその黒を出しても黒のままだった。
けど向こうには大元が緑だったって情報は残ってるだろうからなんとも。
- 301 :Socket774:2012/08/27(月) 21:28:24.39 ID:HMroGhab
- 素早いレスdす
なるほど、天国モードへ突入なわけですね。とりあえず
うらやましっすw
- 302 :Socket774:2012/08/27(月) 23:38:45.21 ID:A44nBB4L
- 俺のWD20EARS今のとこ何の問題もないけど、交換してくれんかなあ
- 303 :Socket774:2012/08/27(月) 23:44:22.68 ID:BEY3OM9/
- 問題無いものを中古再生品に変えて欲しがるとかマゾかよ
- 304 :Socket774:2012/08/27(月) 23:47:40.52 ID:A44nBB4L
- あー確かにAVは痴女モノが好きですね
- 305 :Socket774:2012/08/28(火) 01:31:12.28 ID:z+3uKeCH
- 黒ラベルは、初期不良等で返品された「PC」(必ずしもHDDが原因ではない)から回収したHDDを再検査して、出荷したものが多いと思うけど。
というか、そうあってほしいね。
- 306 :Socket774:2012/08/28(火) 08:51:17.47 ID:nMGSlEM/
- 根拠は?
- 307 :Socket774:2012/08/28(火) 12:13:23.31 ID:AS7eE4Ab
- >思うけど。
これで根拠となるソースがあるわけないw
- 308 :Socket774:2012/08/28(火) 14:29:54.47 ID:3cd+AeKY
- サムスンの1Tとシーの750G送ったんだけど先にサムスンだけ船旅に
のって750Gは処理中のままだった。これどうなるんだろ?
手元にあったときは明らかに750Gは不良セクタとか多くなっててダメだった。
一回RMAしたやつだから1Tくらいになって帰ってこないかなw
- 309 :Socket774:2012/08/28(火) 14:30:07.73 ID:aGX7eivt
- SALで送ったWD25EZRXが未だWEB更新がないのでロストしたかと思い問い合わせ中。
- 310 :Socket774:2012/08/28(火) 15:46:15.32 ID:z1nF2ERM
- 15日に航空便で送ったのも音沙汰ねーよ
- 311 :Socket774:2012/08/28(火) 18:03:08.61 ID:JlzcsbHx
- 今月11日にSALでに向けて発送
今日WDから受領メールが来た。割と早かったね
- 312 :Socket774:2012/08/28(火) 18:32:18.13 ID:z1nF2ERM
- 受領されたー
- 313 :Socket774:2012/08/28(火) 18:41:13.84 ID:KE13W4JZ
- >>311
俺も10日に送ったのが今日受領になった
海外に荷物送るの初めてでIn Warranty Replacementの記載忘れ、署名も記入忘れという
こりゃ戻ってこなくてもしょうがないかなあというgdgdなシロモノでも無事届いたみたいでよかった
- 314 :Socket774:2012/08/28(火) 19:54:01.57 ID:nZ12MQNH
- 267です、メールも来てないしステータスも受領で止まってるけど今日代替品が届いた
WD20EARS×2でモデルは変わらずだけど新品みたいで保証も2014/3/23まで有効だった
2台だけなのに20台も入る緩衝材に入ってた、HDDたくさん持ってるんでこれは使える
無事に戻ってきてくれて本当よかった
- 315 :Socket774:2012/08/28(火) 20:48:03.30 ID:tC7+SQ6F
- だから新品じゃなく再生品だってば
SMARTリセットして密封パックしてる中古だ
- 316 :Socket774:2012/08/28(火) 21:42:31.00 ID:nZ12MQNH
- シールに記載されてる型番の上にRecertifiedってあった
これが再生品ってことなのね
- 317 :Socket774:2012/08/29(水) 01:29:19.05 ID:KXdfToDP
- WDなら製造日の後ろにもRだかの文字が入る
- 318 :Socket774:2012/08/29(水) 05:34:49.51 ID:CvBzUtJF
- WDのHDDをRMAしようとしてるんだけど、
『包装および発送の手順』に
・商品返品用ラベルを印刷し、箱に貼って下さい。
って書いてあるんだけどこれってどういう事でしょうか
- 319 :Socket774:2012/08/29(水) 05:41:10.36 ID:LK5tc9RU
- >>318
ラベルを印刷して、箱に貼れってこと
- 320 :Socket774:2012/08/29(水) 06:02:58.63 ID:CvBzUtJF
- >>319
そのラベルというのは
下のサイトで紹介されているようなEMSラベルの事を指すのでしょうか?
http://www.gcd.org/blog/2008/06/158/
- 321 :Socket774:2012/08/29(水) 06:13:33.01 ID:LK5tc9RU
- >>320
EMS使うならラベルはEMSのラベルになるな、気にしなくていい
SAL使うなら印刷したやつを貼りつけたやつでいける
どっちゃにしろRMA番号は箱に貼り付ける必要があるが
ラベルに関しては一番上にPrint RMA Labelってなっててリンク貼ってあるからそこから飛べる
- 322 :Socket774:2012/08/29(水) 06:27:20.61 ID:CvBzUtJF
- >>321
色々ご教授ありがとうございました!!
- 323 :Socket774:2012/08/29(水) 07:45:28.32 ID:p6P9wTON
- HGSTの再RMAについて書いてって人がいたから流れを書く
1・8月5日にHDDがぶっ壊れる(0S03191)
2・HGST指定の検査ツール(DFT)でチェック、結果を添えてHGSTサポートにメール
3・RMA番号発行される
4・8月8日(9日かも)に千葉県の指定の場所に発送
5・8月10日に「交換用HDDを発送しました」のメールが来る
6・8月15日に到着、PCに繋ぐといきなり代替処理済みセクタが出る
7・DFTでチェック、HGSTに連絡、エラー認定を受け着払いで8月17日に発送する(RMA番号発行無し)
8・8月20日の夕方になってRMA番号発行のメールが来る。念のためHGSTに連絡すると「こっちでやるから問題ない」と言われる
9・8月22日に発送メールが来て、8月28日に到着。ツールでチェック、異常なし
発送メールは22日だったけど、届いた箱を見たら27日に千葉から発送されてた
アメリカか中国か、どっかの外国から発送したって事かな
HDDにはrefurbishのシールが貼ってた。新品が良かったなー
再RMAさえなければ十日で全部終わってたのに、結局一月近くかかってしまった
- 324 :Socket774:2012/08/29(水) 08:07:57.63 ID:iQKewFxA
- 台風の影響かな、到着予定日が少し延びた。
- 325 :Socket774:2012/08/29(水) 11:44:41.77 ID:rKpTWWKP
- >>323
サンクス
役に立ちます。
- 326 :Socket774:2012/08/29(水) 17:15:32.62 ID:umqXsvq7
- 俺もHGSTのRMAについて書いておくわ(0s03191)
1、8月16日に認識されなくなって、DLGでextend testでエラーになった
2、8月17日にオンラインでRMA手続きをし、直ぐにRMA番号が発行され、その日の内に千葉に郵送
3、21日に受領したと確認し、22日に発送した旨のメール来る
4、27日にリファブ品が到着し、ツールで検査し、異常なし
梱包は静電気防止袋に入れて、スポンジと一緒に入れて送っただけです。
- 327 :Socket774:2012/08/29(水) 17:15:45.43 ID:8/wfx7Hm
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS => WD20EARS-00U0AB0
【製造国】 malaysia => malaysia
【製造年月】 17 AUG 2012
【保証期限】 変化なし
【ユーザー発送】 2012/8/8
【メーカー到着】 2012/8/-
【メーカー受付】 2012/8/16
【メーカー発送】 2012/8/23
【ユーザー到着】 2012/8/29
【交換費用】 3500円 EMS
【コメント】マレーシア行き WEBに発送HDD・追跡番号の情報記載なし
EMSで8日 交換品発送で7日 少しもたついたか
8/19発のSALは8/29に着いている
- 328 :Socket774:2012/08/31(金) 07:40:29.80 ID:RdNhAzad
- 俺も17日に送ったのが昨日付で受領されたわ
- 329 :Socket774:2012/08/31(金) 11:09:59.93 ID:Mz5tao+O
- >>327
一台なのにEMS 3500円って相当厳重な梱包したんだなw
- 330 :Socket774:2012/08/31(金) 16:20:38.38 ID:vydqFpUk
- EMSで3台送りたいんだけどEMSの場合は税関告知書CN22って必要ない?
郵便局行って貰いに行ったらEMS内に封入されてるって言われて貰えなかったんだけど
SAL便使うときだけ必要なもの?
- 331 :Socket774:2012/08/31(金) 16:27:35.28 ID:I3Su6P33
- >>330
うん
- 332 :Socket774:2012/08/31(金) 16:28:04.30 ID:anpWygEP
- EMSの伝票がCN23を兼用している。
まぁインボイスはどっちみち必要だけど。
- 333 :Socket774:2012/08/31(金) 16:30:35.23 ID:qjwR3P5J
- >>330
EMSで物品を送るならCN22かCN23のいずれか1通必要だが
ラベルに付いてるから新規作成は不要
発送に必要な書類 - 日本郵便
http://www.post.japanpost.jp/int/use/document.html
税関告知書について - 日本郵便
http://www.post.japanpost.jp/int/use/writing/customs.html
>EMSラベルには税関告知書CN23が2枚同封されていますので、別途作成いただく必要はありません。
- 334 :Socket774:2012/08/31(金) 16:33:39.97 ID:vydqFpUk
- >>331-333
300SDR(4万くらい)未満の場合はCN22って話だからEMSの場合もCN22が必要だと思ってた
サンクス
- 335 :Socket774:2012/08/31(金) 17:27:46.86 ID:/wj2USF4
- ttp://www.post.japanpost.jp/int/ems/index.html
あんまり使ってる人いないみたいだが、無料で印刷した伝票を送ってきてくれるから便利だよ。
WDの住所も登録できるから手間要らず。
東京住まいなら二日くらいで届けてくれる。
- 336 :Socket774:2012/08/31(金) 19:54:05.13 ID:AHi0mlg3
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Blue
【容量】 1TB => 1TB
【型番】 WD10EALS-00Z8A0 => WD10EALS-00Z8A0
【製造国】 タイ => タイ
【保証期限】 2013/06/13
【ユーザー発送】2012/08/13
【メーカー到着】 ?
【メーカー受付】 2012/08/23 (受領)
【メーカー発送】 2012/08/23 (配達)
【FedEx集荷】2012/08/27
【ユーザー到着】2012/08/31
【交換費用】 航空便 送料1240円
【コメント】
SAL便で送るつもりが郵便局のおばちゃんが
よくわからなかったらしく普通の航空便で発送。
- 337 :Socket774:2012/08/31(金) 22:33:00.30 ID:HpFZIn9+
- いいなあ…俺は24日に受領になってから全然進まないわ
ステルス発送済みならいいんだけど、普通に代品在庫がないんかなあ
- 338 :Socket774:2012/08/31(金) 23:00:09.32 ID:CO26+NGK
- >>336
こんなおばちゃんのために
箱に”小型包装物 SAL便”と書いておくといい
3.5インチ1台なら700円くらいだったねww
- 339 :Socket774:2012/08/31(金) 23:06:36.74 ID:CkSV9kX9
- SALも航空便も日数は大差無いしな
- 340 :Socket774:2012/09/01(土) 21:13:10.68 ID:aJhuWhDf
- そりゃEMSで遅いのが航空便で早いのくらいで、
航空便で遅いのがSALで早いのくらいだからな。
- 341 :Socket774:2012/09/01(土) 22:36:10.15 ID:xLRy8FlM
- EMSの遅延パターン=航空便最速パターン
航空便遅延パターン=SAL最速パターン
と言いたいのか? わかる言語でたのむ
- 342 :Socket774:2012/09/02(日) 10:33:27.12 ID:1Ht2qM6Y
- それなんてギャグw
- 343 :Socket774:2012/09/02(日) 22:26:49.98 ID:5YZro16m
- 5年保証のEFRXか2年保証だが国内受付の開門かどっちがいいかな?
- 344 :Socket774:2012/09/03(月) 06:50:14.00 ID:SyZzDCM2
- いや、どうでもいい
- 345 :Socket774:2012/09/03(月) 07:09:35.54 ID:5AFMvW5V
- >>343
海門は保証三年に戻したんじゃなかったか?
で流通品に在庫と混在しておみくじ状態だったろ?
ま、ラベル張り替えた寒くること考えたら、面倒でもWD 以外なら熱い日立買うわ
- 346 :Socket774:2012/09/03(月) 07:58:34.36 ID:YS6WEkql
- 海門1年に減ったんじゃないの?また増えたのか?
増えたんなら1年の時に買ったやつがかわいそうすぎる
俺とか…
- 347 :Socket774:2012/09/03(月) 09:26:29.33 ID:NU+NAaOd
- >5年保証のEFRX
なんだっけ??
Webには5年グループに入ってるが
3年保証の報告しかないww
- 348 :Socket774:2012/09/03(月) 10:37:31.53 ID:YW6Y1sHJ
- >>346
1年に減らしたけど、今年の何処かから2年に戻したと記憶
- 349 :Socket774:2012/09/03(月) 10:48:53.23 ID:unS7H9l7
- >>347
http://www.wdc.com/wdproducts/library/AAG/JPN/2178-771155.pdf
- 350 :Socket774:2012/09/03(月) 11:25:10.86 ID:uKa+KmV0
- >>345
3年ってお前は法人なのか?
繁のRMAは個人向けは1年→2年になっただけ。
オマケに今は混ざって流通してるので店員が答えてくれないと保証が1年か2年か確かめる方法がない。
>>347
個人でRMA5年は一部の鯖向けHDDくらいだろ。
>>348
7月末に発表。
ただし混ざってるのでオミクジ状態。
- 351 :Socket774:2012/09/03(月) 14:28:34.71 ID:YS6WEkql
- >>348,350
なるほどありがとう
つまり俺はハズレを引いたと…
まあ1年以内に壊れるか、2年以上壊れずに働いてくれれば問題ないわけか
- 352 :Socket774:2012/09/03(月) 18:12:30.13 ID:daGEcqrB
- 海門は6月末発表で7月から2年になってるから7月の買っても大丈夫だぞ。
売れ線のモデルはまともな店で買えばもう2年保証に切り替わってる。
- 353 :Socket774:2012/09/04(火) 21:41:50.56 ID:uFzWIjTK
- >>335
http://jisaku.155cm.com/src/1346794743_1d9fb58ae17e713e8316c89908cdb2219df1b1fb.jpg
宛先の登録はこんな感じでいいのかな?
- 354 :Socket774:2012/09/04(火) 22:14:03.40 ID:/h8zFwo0
- >>353
必要な文字列はいってるならOKだろう。
おれはシンガポール送りしかしてないから保障はできないけど、まあ割りと適当でも
届くよw
- 355 :Socket774:2012/09/05(水) 00:04:35.16 ID:2p/gbtpl
- 状況が配達に変わったんですが発送したという意味ですか?
- 356 :Socket774:2012/09/05(水) 01:27:54.71 ID:UWiIGQW6
- WD、24日受領から先に進まない…
大丈夫なのかマレーシア
- 357 :Socket774:2012/09/05(水) 02:01:22.70 ID:AoyVvCTw
- >>356
うちはSALで送って28日受領になった分のステータスが変更になりました
送ったのと同じWD20EARS-00MVWB0が帰ってくるようです
- 358 :Socket774:2012/09/05(水) 03:04:58.69 ID:OAkInn2H
- 俺も28日に受領なんだけど放置プレイ食らってる
- 359 :Socket774:2012/09/05(水) 11:31:26.76 ID:h75cC3O3
- 1日にマレーシアへ着いたEMSの通関が未だに通らねぇ…大丈夫なのかこれ
シンガポールの時は、出してからWDに届くまでが3日くらいだったが
- 360 :Socket774:2012/09/05(水) 12:16:25.85 ID:c9FclJge
- >>359
そろそろ通関待ち1ヶ月になる私が通りますよっと。
現在WDにて調査中・・・調査中のまま10日経過してるが。
- 361 :Socket774:2012/09/05(水) 12:29:28.42 ID:VWPjBtRA
- 税関通過しないって言ってるやつは、台数と書類に記載した金額も書いていってや
- 362 :Socket774:2012/09/05(水) 12:54:58.37 ID:zPcjY7mL
- 8月23日にSALで送ったやつが昨日WDに到着したようだ
案外SALでも早く着いたな
何よりバッテリー云々でゴミ箱行きにならなくてよかった
- 363 :Socket774:2012/09/05(水) 13:01:07.37 ID:tGNc0TQk
- 電話番号は記載しといた方がええね
- 364 :359:2012/09/05(水) 13:27:09.09 ID:h75cC3O3
- >>361
WD20EARSを1台で、$150
- 365 :Socket774:2012/09/05(水) 13:33:15.34 ID:ILfLt67F
- 1日2日休みとして今日辺り通過するんじゃね
- 366 :Socket774:2012/09/05(水) 14:23:40.27 ID:q1Lm5NM9
- >>360
日本からのEMS
ttp://www.junmas.com/asiansquare/wforum.cgi?list=tree&mode=allread&no=24139&page=875
- 367 :Socket774:2012/09/06(木) 12:10:43.17 ID:HrBFVNvA
- 送り先がマレーシアになってから初めて出してきたけど
シンガポールの頃には聞かれなかったことを郵便局のねーちゃんに聞かれたな
- 368 :Socket774:2012/09/06(木) 12:48:02.14 ID:EDyNnlgj
- マレーシアはイスラム系だからだろうな
テロとか反政府勢力が存在して政情が安定してないから
- 369 :Socket774:2012/09/06(木) 12:50:54.85 ID:EDyNnlgj
- すまん、インドネシアと勘違いしているかもしれん
- 370 :Socket774:2012/09/06(木) 13:28:33.37 ID:IECrfFuL
- 電子機器がどーたら言われたな
- 371 :Socket774:2012/09/07(金) 02:30:23.55 ID:mlCrlM1n
- WDの梱包でアルミホイル巻いて送った人いる?
それでも交換してもらえるか知りたい
- 372 :Socket774:2012/09/07(金) 11:34:18.96 ID:lbvzEnb+
- >>371
仮におれがそれで交換できたと書いたところで、お前も交換してもらえる保証はどこにもないぞ。
- 373 :Socket774:2012/09/07(金) 16:33:31.51 ID:CxX93y5+
- 帯電防止袋の代わりとして機能的に不足はないので、弾かれる理由はないと思うけれどな
昔はバルクのCPUやメモリを店頭で買うと、アルミホイルで包まれて渡されたものだし
- 374 :Socket774:2012/09/07(金) 17:13:22.98 ID:A2ps0w/b
- >>373
今、そういうことがされていない理由を考えろよ
- 375 :Socket774:2012/09/07(金) 17:54:29.56 ID:AwHFG9Dg
- さっき来た。けっこう速い
発送8/25→ユーザー到着9/7
WD10EADS-00M2B0→WD10EALX-009BA0
2年半前にソフマップで買ったCaviar Green 保証2年かと思ったら3年だった
箱の角が潰れてて、西武運輸の人が問題あったら連絡してくれと電話番号置いていった
一応ちゃんと動いてる。7200回転じゃないほうが良かったけど
- 376 :Socket774:2012/09/07(金) 18:21:15.60 ID:tB2aB/9m
- >>172です。進捗報告します。
WDつっついてついに税関突破し、WDステータスで受領になりました。
近いうちに帰ってくると思うと感無量です。
- 377 :Socket774:2012/09/07(金) 18:21:48.34 ID:TolfDBQl
- やっと発送された…
ところで登録製品のとこ見たら交換品の保証がRMAなしになってんだけど
交換元のHDDのRMA保証の内容が継続されるってことでいいのかな?
- 378 :Socket774:2012/09/07(金) 18:30:41.37 ID:R8o04cy/
- >>377
WDなら同じ日付で継続する(RMA期限ぎりぎりだったら三ヶ月延長があるんだっけかな?)。
- 379 :Socket774:2012/09/07(金) 19:14:50.73 ID:TolfDBQl
- >>378
OK、WDだから安心した
8/16発送で9/12到着(予定)で約1か月待った
残念ながら容量アップはなかった
- 380 :Socket774:2012/09/07(金) 20:15:57.08 ID:+cJVelUB
- >>379
WDの対応をこのスレで見てたらそんな安心できないだろw
しばらく待って新しいシリアルでRMA確認できなかったらクレーム入れないと。
- 381 :Socket774:2012/09/07(金) 21:48:33.57 ID:aJx4Ii54
- >>374
単に体裁がよろしくないからだろ
今でも中古の通販とかでアルミホイルをたまに見かける
- 382 :Socket774:2012/09/07(金) 21:56:33.45 ID:rHAZ2KqX
- WDがESDに入れろといってるんだからおとなしく従っとけよ。
アルミホイルで送って廃棄になっても泣かないなら、自己責任で出せばいい。
このスレ見てたらどう処理するかにばらつきあるのが分かるだろ?
- 383 :Socket774:2012/09/07(金) 22:00:09.63 ID:9RNTxCVe
- >>382
追跡可能な発送方法で送れ。と言われてもSAL便で送るやつ多いからな。
- 384 :Socket774:2012/09/07(金) 22:21:58.46 ID:rHAZ2KqX
- >>383
届くまでの話と、届いてからの処理は別の話だからな。
- 385 :Socket774:2012/09/07(金) 22:33:27.96 ID:ivVEeNhF
- なんで送っても、どんな梱包でもかまわない。ご自由に
困るのはオレじゃないからどうでもいいわw
- 386 :Socket774:2012/09/07(金) 22:37:08.83 ID:iyRD13jW
- 毎度残してあるから、静電気防止袋なんて山のように余ってるけどな
- 387 :Socket774:2012/09/07(金) 23:06:13.14 ID:lSkh2C8p
- いろいろ試してみろw
- 388 :Socket774:2012/09/07(金) 23:08:27.52 ID:c4m9+Cpx
- 静電気防止袋
帯電防止袋
導電性袋
これらは、似て異なる物だからね
- 389 :Socket774:2012/09/08(土) 08:09:07.00 ID:9P3tZo5g
- >>388
それ会社の上司に業務的な理由で昔説明したら
「なんでもええねん。そんな細かい話ばかりするからお前と話するの嫌なんや」って言われたことある。
- 390 :Socket774:2012/09/08(土) 12:37:24.11 ID:UlitOKhc
- >>384
WDが追跡可能な発送方法で送れといってるんだからおとなしく従っとけよ。
- 391 :Socket774:2012/09/08(土) 17:30:02.24 ID:KS1jG5k4
- やなこった!
- 392 :Socket774:2012/09/08(土) 19:56:16.51 ID:DfoL6q+Y
- >>391
君は根性あるな。SALで送ってくれたまえ。
SALで>>376氏みたいに通関で1ヶ月近くとめられたら完全アウトやね
とめられてるかどうかもわからんし…
- 393 :Socket774:2012/09/08(土) 21:05:14.80 ID:5im/kCWY
- 急がないしSALでもいいかと思ったけど、初めてなので水曜にEMSで送った。
普通に通関クリアしたのでまずは一安心。日曜は配達ないから次は週明けか
- 394 :Socket774:2012/09/09(日) 09:52:15.93 ID:MpuiPVq8
- ・交換品報告書
【メーカー】 日立
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 7K3000(0S03191)
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 HDS723020BLA642 => HDS723020BLA642
【製造国】 China => China
【製造年月】 JAN-2012
【保証期限】 不明
【ユーザー発送】 2012/09/02
【メーカー到着】 2012/09/03
【メーカー受付】 2012/09/03
【メーカー発送】 2012/09/04
【ユーザー到着】 2012/09/08
【交換費用】 580円(関税支払0円、送料580円)
【コメント】 はこboonで発送。国内送付はやっぱ対応が早いです
Refurbishedのシール付き。ファームが580からA10のモノに変わりました
RMA期限は「RMAは既に存在します」と表示され分かりません
- 395 :Socket774:2012/09/09(日) 10:59:47.62 ID:rajcYqRP
- マレーシアはリスキーで怖いな
シンガポールの時は通関で寝かせられるなんてこと一度も無かったのに
もうちょっと安定した国に送り先を設けてくれよ…
- 396 :Socket774:2012/09/09(日) 14:59:45.72 ID:9Ay07FKW
- >>394
そうなってるのわかるような気がする。
俺はその逆で、1年前にショップ経由でRMAしたけど、送り返した品物のシリアルをチェックすると今だに有効と出る。
それの再生品を受け取った人は君とおんなじ状態になるんじゃないかな?
つまり2回目登録以降ができない状態かな?
ポセンに連絡したほうがいいと思うよ。
- 397 :396:2012/09/09(日) 15:16:39.55 ID:9Ay07FKW
- スマソ
×ポセン
○サポセン
ちなみに送り返した品物の有効期限は、俺の手元にあった時とかわってないです。
- 398 :Socket774:2012/09/09(日) 20:59:30.85 ID:yqBgTN/e
- いやどうでもいいですw
- 399 :Socket774:2012/09/10(月) 07:09:43.38 ID:RL7p2hRT
- 【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Barracuda 7200.14
【容量】 3TB => 3TB
【型番】 ST3000DM001 => ST3000DM001
【製造国】 中国(SU) => タイ(TK)
【製造年月】 前のは未確認 => 12442
【保証期限】 2013年5月10日 => 2013年5月15日
【ユーザー発送】 2012/08/31
【メーカー到着】 2012/09/03
【メーカー受付】 2012/09/04
【メーカー発送】 2012/09/04
【ユーザー到着】 2012/09/05
【交換費用】 ゆうパック800円(関税支払0円、送料800円)
【コメント】
ゆうパックの追跡でメーカー到着確認してから海門の受付メールが来るまで
ほぼ丸1日かかった時はヒヤッとしたけど、そこからは早かった。
流石に保証期間は延びなかったwこれともう1台春に買ってて保証期間が2013年でババ引いた感が(つД`)
- 400 :Socket774:2012/09/10(月) 13:07:15.99 ID:LbCfGqkB
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 CaviarGreen
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0
【製造国】 Malaysia => Thailand
【製造年月】 03 SEP 2012 R
【保証期限】 2013/06/26 → 2013/06/26
【ユーザー発送】 2012/08/11
【メーカー到着】 不明
【メーカー受付】 2012/08/28
【メーカー発送】 不明
【ユーザー到着】 2012/09/10
【交換費用】 800円(関税支払0円、送料800円)
【コメント】 SAL便で発送。黒ラベルの再生品でした。
- 401 :Socket774:2012/09/10(月) 13:58:46.58 ID:BmCRPB2i
- >>394
リファービッシュのシールってどこに貼ってある?
0S03191の新品来たと思って特に気にせずに組んじゃったよ
- 402 :Socket774:2012/09/10(月) 18:47:42.88 ID:VC78au7U
- >>401
既存ラベルとは別に小さいラベルが貼ってあり、そこにリファービッシュって書いてありました
場所は正面上方です
- 403 :Socket774:2012/09/10(月) 21:47:31.93 ID:ZcGAtiYk
- 日本へ送り返すときになぜか中国とかを経由してやたらと時間かかっていることあるよな。
- 404 :Socket774:2012/09/10(月) 21:56:56.52 ID:W8nh8qq5
- 先日CFDにRMA申請問い合わせたら「取り扱ってねーよ」と返されて数日。
「やっぱ扱ってた」と詫びてきた。
まあそれはいいとして、WDのwebで確認してみたら
WARRANTY VOIDED - VS (STOLEN)
さて、どうしたものか…
- 405 :Socket774:2012/09/10(月) 21:58:45.98 ID:ZcGAtiYk
- EMSの印刷済みラベル無駄になったわ。
- 406 :Socket774:2012/09/10(月) 22:05:49.42 ID:NuT2HZmG
- http://www.cfd.co.jp/harddisk/wd_rma_form.html
- 407 :Socket774:2012/09/10(月) 22:44:40.00 ID:whERbvGl
- >>404
盗品かよ…
- 408 :Socket774:2012/09/10(月) 22:47:19.99 ID:FBUFuMQD
- >>404
販売店とCFDに追撃しろw
- 409 :Socket774:2012/09/10(月) 22:53:03.50 ID:NuT2HZmG
- 自首しろ
- 410 :Socket774:2012/09/10(月) 23:15:02.51 ID:W8nh8qq5
- 販売店は地図。問い合わせ前は当然空白だったんだよね。
保証確認の方だと限定保証なしになってるのでステータスが変わるか確認して
ダメだったら突撃する。しかしSTOLENとか一瞬目を疑ったわw
- 411 :Socket774:2012/09/10(月) 23:31:17.33 ID:mv+1DQVj
- 地図で買ったHDDがSTOLENとか洒落になってねー
キッチリ経緯たださんとね。
- 412 :Socket774:2012/09/10(月) 23:37:10.53 ID:BmCRPB2i
- >>402
俺のは貼ってないみたい…
- 413 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/09/10(月) 23:42:47.37 ID:zwyKSi5v
- WD→何処かの国の一次卸→(謎の空白)→CFD販売→祖父→>>404
ってことか。
CFD販売って未だに不正なルートで仕入れてるんだな。
正規代理店になったかと思ったら偽装HDD事件から何も変わってない。
- 414 :Socket774:2012/09/11(火) 01:18:13.82 ID:V7HLbXP9
- おっそろしいなあ
- 415 :Socket774:2012/09/11(火) 01:27:13.67 ID:Tl/Kgi7z
- そういえばマラッカ海峡で海賊に襲われた貨物船の積荷がPCコンポーネンツだったという話が
- 416 :Socket774:2012/09/11(火) 01:48:12.27 ID:xq+mvT+A
- 海賊がHDDの山を手にしたら、どうするのだろう
やっぱ動画倉庫だろうか
- 417 :Socket774:2012/09/11(火) 02:11:40.58 ID:5bHZAEFU
- >>404
カフェオレ噴いた。最初の問い合わせでCFDの中の人がやらかしたと見た。
ウチのは、おかしなこと無かったので一安心。
・購入報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 3000GB
【型番】 WD30EZRX-00MMMB0
【製造国】 タイ
【製造年月】 30 JUL 2012
【保証期限】 09/01/2014
【購入年月】 2012/9/8
【購入店】 ドスパラ 川崎店
【購入金額】 10650円
【コメント】 箱無し CFD扱い 代理店保障無し RMA登録有り
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 3000GB
【型番】 WD30EZRX-00MMMB0
【製造国】 タイ
【製造年月】 01 AUG 2012
【保証期限】 09/15/2014
【購入年月】 2012/9/9
【購入店】 PC DEPOT Web本店
【購入金額】 10440円
【コメント】 箱有り CFD扱い 代理店保障1年 RMA登録有り
- 418 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】(-1+0:5) :2012/09/11(火) 03:33:31.21 ID:vdD8srA1
- ひとまず>>404が行うべきことはWD・CFD販売・祖父の3箇所へ連絡することだ。
先にWDへ連絡を入れて詳細を確認して、盗品であると確定したらその回答を持ってCFD販売と祖父へ
「お宅を経由して入手した物品が盗品だったと確認が取れたのだが」という段取りかな?
- 419 :404:2012/09/11(火) 04:05:32.36 ID:llW3XpS6
- >>417
変な登録を上げたとかかなあ。ホントに盗品だったら問い合わせ前の時点で表示が出るはずだしな
これの数日前にも別のHDDでRMA問い合わせた時は問題なかったし、現物も今はマレーシア
ともかく明日だな
- 420 :Socket774:2012/09/11(火) 07:58:56.02 ID:B+Dmj45t
- 何にしても確認は取っておいた方がいい
確認せず放置して
WDに盗品だから交換無しで破棄する・返却する(送料>>404持ち)とかなったら目も当てられない
まあそれはそれでまとめサイト充実のネタにはなるが
- 421 :Socket774:2012/09/11(火) 11:37:19.27 ID:Sj7YtKrX
- >>404
>VS (STOLEN)
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
こいつぁひでぇ!
- 422 :Socket774:2012/09/11(火) 12:11:04.10 ID:BAPtwG6q
- これがCFD崩壊の発端になることに誰も気づいていなかったのである
- 423 :Socket774:2012/09/11(火) 12:35:53.63 ID:31BNf5dR
- Nanyaが汎用DRAM撤退でELIXIRブランドもなくなるっぽいし、CFDどうなってしまうん?
- 424 :Socket774:2012/09/11(火) 12:39:03.26 ID:Sj7YtKrX
- buffalo製造のモジュール売るだけじゃねっていう
- 425 :Socket774:2012/09/11(火) 13:26:01.39 ID:DQZYvUGP
- >>421
横流し品どころか、盗難かいなww
- 426 :Socket774:2012/09/11(火) 14:12:17.02 ID:w55l6BlX
- 盗品ってすげえな、表示の間違いか何かであればいいんだろうが
ともかく最終的にどうなったかみたいな報告がほしいな>>404
- 427 :Socket774:2012/09/11(火) 14:48:14.28 ID:ebDsat4L
- CFDのぼけが間違えてブラックシリアルとしてWDに報告したんじゃね?
というか保証チェックで盗品とか出てくるのかよ。
無効だけでいいような気がするけど、WDって相当かっぱらわれてるんだなw
- 428 :Socket774:2012/09/12(水) 12:46:49.52 ID:56PV5nET
- 【メーカー】 WD
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00S8B1
【製造国】 タイ => タイ
【製造年月】 04 SEP 2012 R
【保証期限】 2014/4/2
【ユーザー発送】 2012/8/16
【メーカー到着】 2012/8/23
【メーカー受付】 2012/8/24
【メーカー発送】 2012/9/6
【ユーザー到着】 2012/9/12
【交換費用】 EMS1660円
【コメント】
10日くらいで帰ってくるならEMSでも高く感じないが、1か月もかかられると使う意味が…
- 429 :Socket774:2012/09/12(水) 12:53:54.62 ID:lMwOFgkS
- 航空便で15日朝に発送で11日に返ってきた
- 430 :Socket774:2012/09/12(水) 13:12:46.82 ID:P1lzdzTd
- >>428
EMS使うのは早さが目的じゃなくて追跡可能で保証ありなところだと思ってるけど。
- 431 :Socket774:2012/09/12(水) 13:18:20.00 ID:Id6wXjkL
- >>404
なにげにWDのサイトで残りRMA期限チェックしていたら、RMA対象外が全てSTOLEN表記に変わっていた。
- 432 :Socket774:2012/09/12(水) 17:51:57.13 ID:wcmnk6m3
- >>431
お前も盗人かw
冗談はさておき、表示間違えだとしても、盗人扱いをWDから受けたという事だね。
法律的制裁が必要だなこりゃ。
- 433 :Socket774:2012/09/12(水) 18:06:42.96 ID:agBQ4oFi
- CFDやばいな
- 434 :Socket774:2012/09/12(水) 19:23:58.05 ID:V6uW9nnH
- >>427
ステータス一覧
ttp://websupport.wdc.com/help/help_agwarrstatus.asp?lang=en
相当やられてるらしい。
ttp://support.wdc.com/warranty/stolen.asp?lang=jp
>>431
それはCFD?
- 435 :Socket774:2012/09/12(水) 20:49:12.97 ID:Cs+KwdcA
- つまりCFDはマラッカ海峡の海賊の闇ルートからHDDを仕入れてたってことか?
- 436 :Socket774:2012/09/12(水) 23:25:20.32 ID:wwcvRm2C
- 海賊が作った会社が
- 437 :Socket774:2012/09/13(木) 08:58:30.23 ID:dP9XeBkx
- >Western Digital のハードドライブを市場価格未満で、または正当でない販売者から購入すると、
>内在的リスクと購入責任が付随します。製品に問題が生じ、ハードドライブが盗品であることが
>確認された場合には、この購入者は問題を購入元の組織や担当者に通知し、これらの組織から
>補償を受ける必要があります。 Western Digital は盗品のドライブに対してサービス保証を行いません。
CFD「お、おう・・・」
- 438 :Socket774:2012/09/13(木) 09:17:03.15 ID:VcUZEuov
- 結局>>404は問い合わせしたのか、したなら結果はどうだったのか知りたいんだが
- 439 :Socket774:2012/09/13(木) 10:21:58.40 ID:GDw4aEMP
- >>431です。とりあえず、販売店の店員が友人なんで商社(CFD)に確認を依頼。
あとCFDのフォームからも送信しておいた。
ttp://www.cfd.co.jp/harddisk/wd_rma_form.html ここね。
- 440 :404:2012/09/13(木) 10:54:18.20 ID:dOC9pX58
- さっきWDから返答が来た。
あっちで確認したけどCFDが正規に売ったもので問題ないということで、もっと詳細を教えてくれと。
で、表示を確認したら「限定保証なし」になっていた…しれっと直した?
通常STOLEN表示が出ることはないとも言われたから、>>431の例もあるしWD側がバグったような気がする。
スクショ送れって言われたのでとりあえず送るが、多分スッキリしない結果になりそうな感じだな。
ところでRMAが有効になっていないって事はCFDは結局何もしていないということか?w またメール送るか。
- 441 :Socket774:2012/09/13(木) 12:13:18.37 ID:8sANDxrO
- >>440
WDのサイトリニューアルしてからなんか変な表示出るようになった気がするな
登録する前は期限切れだったのに、登録したらOut of Regionで半年ぐらい保証残ってたりしたし
結局レシート画像送って問い合わせて国内半年保証に切り替わり、
そのあと2週間ぐらいして通常の保証に切り替わったけど
- 442 :Socket774:2012/09/13(木) 13:13:20.86 ID:GDw4aEMP
- >>440
こちらも今みたら限定保証無しになっていた。
まぁなんにしてもCFD経由で保証有効化してもらう必要あるから、まだまだ先は長い。
- 443 :Socket774:2012/09/13(木) 14:42:55.13 ID:1eiK0tdT
- こんな体たらくじゃWD Redの保証3年も魅力半減だ
- 444 :Socket774:2012/09/13(木) 16:56:25.04 ID:laahhxSS
- これからCFD物のGreen1.5TBと2.0TBをRMAしようとしてるんだけど心配になってくるな。
一応両方ともInLimitedWarrantyになってるけど。
- 445 :Socket774:2012/09/13(木) 19:49:54.79 ID:F+zF8yrJ
- >>442
> まぁなんにしてもCFD経由で保証有効化してもらう必要あるから、まだまだ先は長い。
申請すると数日で有効になるからすぐだよ。
- 446 :Socket774:2012/09/13(木) 20:54:07.43 ID:kwMTSsi1
- >>440
スクショも撮ってあるとか周到だな
そういうとこって結構気が回らないんだよな
- 447 :Socket774:2012/09/13(木) 23:28:28.00 ID:XYxO1SPw
- WDでWD30EZRXを登録しても有効期限が表示されないから
CFDにRMA依頼登録したけど、一週間も返答なかった。
でも、今WDを見たら、有効期限2014/08/06と表示されたわ。
WDのHPが悪かったのか、CFDがRMA登録してくれたのかは不明・・・。
- 448 :Socket774:2012/09/14(金) 00:38:53.93 ID:rAuIfoF7
- >>447
> CFDにRMA依頼登録したけど、一週間も返答なかった。
CFDからの返答なんてないから
- 449 :447:2012/09/14(金) 00:42:56.67 ID:QOgkldQZ
- >>448
なんだ、返答ないのか・・・。メールチェック毎日してたのに・・・。
- 450 :Socket774:2012/09/14(金) 04:40:14.78 ID:1mfFUX2B
- >>449
ttp://www.cfd.co.jp/harddisk/wd_rma_form.html
>>※弊社からRMA申請可能となった旨の連絡はありません。
>>※弊社からRMA申請可能となった旨の連絡はありません。
>>※弊社からRMA申請可能となった旨の連絡はありません。
- 451 :Socket774:2012/09/14(金) 13:46:36.62 ID:gZo1cv5S
- 昨日、ボリュームが壊れてアクセスできないってエラーメッセージが出て、CrystalDiskInfoで
"生の値"の数値を見たら、C5が178、C6が43、って表示されたので、ファイルはもう助からない
と思ってRMAに出すつもりでWinDLGでゼロフィルしたら、C5が1、C6が43になった。
この状態でRMAの受付ってしてもらえるんだろうか。
- 452 :Socket774:2012/09/14(金) 13:53:50.90 ID:sGA9m1hF
- >>451
余裕だからさっさと出しなさい。
- 453 :Socket774:2012/09/14(金) 14:06:45.71 ID:cVBA4dMU
- 送料出してより悪い状態のものが帰ってくる可能性があるだけだ
- 454 :Socket774:2012/09/14(金) 14:15:23.17 ID:SARKzT1e
- ぶっ壊れているより下のもんはないだろ
- 455 :Socket774:2012/09/14(金) 14:26:48.27 ID:o5Ewe3ts
- 生のアタイ
- 456 :Socket774:2012/09/14(金) 14:59:48.07 ID:SpfEbUTt
- C5 2個でも交換してくれたからC6がそんな大量にあるなら余裕だな
- 457 :Socket774:2012/09/14(金) 15:22:49.98 ID:nI2NUkWF
- マレーシア税関で行方不明になるくらいのデメリットしかないから安心しろ
- 458 :Socket774:2012/09/14(金) 15:45:28.51 ID:P+ZyHyP4
- WDに関して面白いことがあったようだね
ちょっと自分のも調べてみるか
- 459 :Socket774:2012/09/14(金) 16:55:30.47 ID:gZo1cv5S
- >>452
thx ところで、バーコードとか添付書類は7のネット印刷でもできるの?
海門のRMAしかやった事がないんで、何度もすまん。
- 460 :Socket774:2012/09/14(金) 17:05:08.91 ID:E8Stu+4e
- >>459
ネットプリントでいける
でもプリンタ自宅にないならPDF化してUSB突っ込んで持っていったほうが安いんじゃね
WDの何枚もあるし
- 461 :Socket774:2012/09/14(金) 18:34:04.99 ID:TVX1o80c
- シーゲイトの最近のHDDで相性っぽいものが発生してるのだけど、
シーゲイトってRMAしたときにWDみたいに理由を付けてドライブ指定できる?
fatal errorも出てまともに使えずお手上げ状態。
WDはXPに使ってた2TBを送って2.5TBに増えたときはメールすれば2TBに落としてもらえた。
けどシーゲイトは千葉で受け取ると当日か翌日に発送してしまうので連絡のタイミングが分からないし、
そもそも古い型番のHDDを指定って出来るかどうかも分からないから。
それともクロネコで送るとき中身を書く欄に書くか、
中身のHDDの上に書いた紙でもはさんでおけばいい?
- 462 :Socket774:2012/09/14(金) 18:48:24.77 ID:gZo1cv5S
- >>460
ありがとう、早速やってみます。
- 463 :Socket774:2012/09/15(土) 09:26:57.07 ID:XUYU6DW8
- WDでRMA掛けたんだけど、RMA status,Shipping detail の部分でFedexの番号が一桁多く打ち込まれてハマった。
Fedexの番号は12桁なんですね。orz
三日間も悩んだ。入力時に桁数チェックくらいやってくれ>WD
- 464 :Socket774:2012/09/15(土) 10:18:36.41 ID:PTVOFQ06
- 祖父で買ったWD20EARSが限定保証無し(システム向けに売られてるからそっちで保証受けろ云々)
ってなるんだけどバルクだかリテールだかわからんけど単体で買ったのにそういうことってあるの?
- 465 :Socket774:2012/09/15(土) 10:34:26.99 ID:itny6R86
- >>464
茶色の箱に入ってたんだろ?それはバルク品
中に保証書の葉書が入ってなかったか?無いなら保証は半分あきらめろ
バーコードがあるだろ?その上に印字されている数字(JANコード. 4から始まる13桁だったか)をキーにしてググってみろ
CFD扱いならもしかすると保証を受けられるかもしれん。CFDのサイトに行ってWD RMAの有効化を試してみろ
- 466 :Socket774:2012/09/15(土) 11:03:27.53 ID:PTVOFQ06
- >>465
2から始まってたけどググったらこのスレのPart9で報告多かったグリーンハウスもしくはCFD扱いのやつでした
私のはCFD扱いで箱にもRMAで3年保証と書いてあります
CFDで有効化試してみます
- 467 :Socket774:2012/09/15(土) 23:58:43.11 ID:D8/JExXC
- 交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Caviar Blue
【容量】 1TB => 1TB
【型番】 WD10EALX-009BA0 => WD10EALX-009BA0
【製造国】 Thailand =>Thailand
【製造年月】 07 SEP 2012 R
【保証期限】 2014/05/05(変わらず)
【ユーザー発送】 2012/08/23
【メーカー到着】 不明
【メーカー受付】 2012/09/04
【メーカー発送】 2012/09/09 (Fedex集荷は09/11)
【ユーザー到着】 2012/09/15
【交換費用】 880円(SAL)
【コメント】
初めてのRMA、当たり前だけど全く同じ型番・枝番のが返ってきた。
見た目は割と綺麗な再生品。
ゼロフィルしてみたけどとりあえず問題なさそう。
帰りのルートはSenai/MY → Sepang/MY → Guangzhou/CN → Narita/JP → 西武運輸でした。
- 468 :Socket774:2012/09/16(日) 02:05:35.19 ID:s5GDkhcc
- WD RMA返送中だけども、お問い合わせ番号がfedex 12桁っぽいんだけどups表記に。
fedexで追跡すると全然違う土地が宛先に・・・
- 469 :Socket774:2012/09/16(日) 02:33:58.58 ID:YdWQOBgQ
- ご愁傷様です
- 470 :Socket774:2012/09/16(日) 14:09:25.65 ID:BFaPnNsi
- WDサポートポータルは只今メンテ中か
- 471 :404:2012/09/16(日) 19:57:52.44 ID:5mFjvIGv
- メンテはやっぱり表示バグが影響してんのかな。
で、忙しくてWDに返答できてなくてさっきケースを確認したら更新されてて
何かあったのかなと思ったら強制終了になってたw
もうめんどくさいので表記の件は放置するわ。二度とWD買わねー
- 472 :Socket774:2012/09/17(月) 00:15:54.64 ID:E7tnuz5x
- あれ、WDの中の人が確認したら勝手に終了になる?みたい
最初のケースが終了になってたんでケース追加してどうなってんのって聞いたら、まだもう少し時間かかるってメールで返信
その後、問合せの返信は後日メール
- 473 :Socket774:2012/09/17(月) 03:21:07.12 ID:gCNDyBK1
- 日本語で電話できるから、ケース閉じられたならしてみるといいよ。
結構後々まで都度連絡してくれる。
- 474 :Socket774:2012/09/17(月) 10:01:46.48 ID:UodnmUsd
- 日本のサポートと色々電話やメールでやりとりしたけど親切だった
はじめてのRMAとか、
交換されたHDDが旧verのWD Alignで認識されないとか
それで最新verをダウンロードしようと思っても公式ページがおかしいとか
解決はしたけど今見てもWD Alignがダウンロード出来ないのは治ってないな
- 475 :Socket774:2012/09/17(月) 10:29:35.16 ID:J6UPawwu
- WDはサポートポータルがforce.comになる前にRMAした時は、RMA Premailerから日本語で印刷出来た。
でも、今は英語だけになったのかな、かなり試したけど日本語では出せなかった。
サイトの言語がちょっと移動する毎に変わるのも困るけど。
- 476 :Socket774:2012/09/17(月) 15:53:11.37 ID:NDM3154J
- >>475
逆に日本語でしか出せなくなってるんだが...
この前までは英語でしか出なかったんだけどなぁ
- 477 :Socket774:2012/09/17(月) 18:08:36.97 ID:UodnmUsd
- >>475-476
サポート - 登録 - プロフィールを更新
個人情報 言語
これどうなってる?
ただ、このページは今回変更の必要の無いものや、本当に必要か?と思う物まで入力必須になってて
一部だけの変更ができない。
都度新しいパスワードを要求とか、ページ作った奴は気が狂っとるとしか思えん。
- 478 :Socket774:2012/09/17(月) 18:19:21.99 ID:sKlRyE5V
- >>477
俺んちじゃプロフィールを更新をクリックしてもサーバーエラーでログアウトしろとしかいわれないので
そもそも先のページが見られない
- 479 :Socket774:2012/09/17(月) 19:07:31.28 ID:MFz2kVgD
- >>475
登録ページの前で言語日本語にしてから登録しないと
日本語にならない、うちなんてスペイン語になったんだぞ
プロフィール更新はずっと死んでるからRMA番号登録前なら
違うメアドで登録し直して
- 480 :Socket774:2012/09/17(月) 19:12:11.05 ID:NDM3154J
- >>477
以前はそこ変更したら反映されたんだけど、今はされなくなったっぽいねぇ
言語は英語
- 481 :Socket774:2012/09/17(月) 19:19:44.22 ID:NDM3154J
- 試しに言語をスペイン語にしてみたら、今度はスペイン語でしか出なくなった...
言語を英語や日本語に戻してもそのままになるし...どうやったら英語か日本語に戻せるんだ
>>477
パスワードは、全部の欄を空欄にしとけば入力不要
そのままで更新できる
- 482 :475:2012/09/17(月) 21:51:33.83 ID:J6UPawwu
- >>477
プロフィールを日本語にしたらサポートポータル内は日本語になった、ありがとん。
WDはベアドライブだけじゃなく、パソコンを自作しないようなユーザ向けにも、日本語パッケで外付けドライブやメディアプレイヤー売ってるのに…
キレイな日本語パッケで3年保証と書いてあるのに故障したら海外にRMAしろとは、ヨドバシとかは店頭で独自に交換してくれるそうだけど。
他にはどこがあるんだろ、サポートに聞いても教えてくれないんだよね。
- 483 :Socket774:2012/09/17(月) 22:19:10.15 ID:mIqIBEMJ
- 淀がどうとかではなく代理店が
- 484 :Socket774:2012/09/18(火) 11:12:10.41 ID:zsVILdwA
- HGSTの0S03191が代替セクタ発生して、DFTでもエラー確認したから
RMA申請したんだけど、交換品は化粧箱に入ってない生のHDDってサポに言われたわ
去年同じのをショップ経由でRMAした時は、リテールパッケージに入って返ってきたんだけどなぁ
- 485 :Socket774:2012/09/18(火) 17:21:40.37 ID:YAvE4spP
- 代理店が一括でRMA処理してくれたら楽ちんなんだけどなー。
海門のように、千葉の倉庫で受付してくれるだけでもいい。
- 486 :Socket774:2012/09/18(火) 18:43:15.89 ID:c77lwVRp
- 海門のRMAは楽だし早いし
WDも見習ってほしいわ
- 487 :Socket774:2012/09/18(火) 19:24:02.43 ID:z7Ev4czw
- WDのサポートポータルの質の低さはなぁ
何時になったらプロフィール更新のエラー直るんだろう
- 488 :Socket774:2012/09/18(火) 19:58:43.70 ID:HGgNj3Jp
- きっとRMAさせない為の姑息な手段だ。
- 489 :Socket774:2012/09/18(火) 20:25:47.54 ID:kkCNQaLw
- >>487
そもそもサーバーエラーを認識してるか怪しいんだよな…
サーバーログにエラーが記録されてるだろうに文句を言うユーザーがいなくて気づいてないのか?
- 490 :Socket774:2012/09/18(火) 20:45:44.35 ID:tFUTH9hP
- HDDのデータが勝手に消えたりするんだけどRMA出せる?
SeatoolではパスするけどこのHDDが正常とはとても思えない
- 491 :Socket774:2012/09/18(火) 20:49:58.92 ID:0PKy1sle
- >Seatoolではパス
無理。
しかもWindows版でエラー出てもだめらしい
- 492 :Socket774:2012/09/18(火) 21:27:04.21 ID:Mc/rk1be
- > HDDのデータが勝手に消えたりするんだけど
これじゃ、何が起きてるのかさっぱりわからんな
- 493 :Socket774:2012/09/18(火) 21:32:59.02 ID:Wsm0XpAm
- 魔法・・・
- 494 :Socket774:2012/09/18(火) 21:35:30.07 ID:bCCkX9v+
- >>490のママンが本人留守中にエロファイルを気付かれないよう少しずつ消してると予想
- 495 :172:2012/09/18(火) 22:31:53.64 ID:qvgHSbdd
- 長旅がついに終わったので報告
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Caviar Green
【容量】 2TB
【型番】 WD20EADS-00R6B0x1、WD20EARS-00MVWB0x2
【製造国】 タイ、マレーシアx2 → タイx2、マレーシア
【ユーザー発送】 2012/08/05
【メーカー到着】 2012/09/05
【メーカー受付】 2012/09/07
【メーカー発送】 2012//09/12
【ユーザー到着】 2012/09/18
【交換費用】 3500円(EMS)
【コメント】 まさかの1ヶ月超の戦いでした。EMSで送ったのにマレーシアの税関で止まり
WDに調査依頼を出すとやっと配達される。発送は結構すぐだったが、問い合わせ番号が間違い
入力されており、全然違う県の宛先が出てきた。これも確認の依頼を出すと返事が来る前に届いた。
- 496 :Socket774:2012/09/18(火) 23:11:49.43 ID:YAvE4spP
- 今日、20EARS黒板付きがアクセスできなくなった。
EMSで送りたいんだけど、CN22(税関告知書)の記入って必要?
バーコードシールは3面でいい?
住所が書いてるバーコードは貼らなくていい?
質問多くてすんまそん
- 497 :Socket774:2012/09/19(水) 08:48:16.91 ID:Z6PoUk3Y
- >>496
EMSの用紙にCN23が付いてるからそれに掻け
バーコードは気になるなら4面でも5面(裏)でも貼ればいい
あとEMS用紙にnon-batteryも掻いとけ
- 498 :Socket774:2012/09/19(水) 08:54:38.66 ID:9deVsz7f
- >>496
EMSなら伝票に税関告知書相当の記入欄(HSコード、金額など含む)があるからそこに書くだけ。
SAL:バーコードだけを貼り送ったけど着いた。
EMS:住所を含めて全部貼った。
2回だけだが、どちらも無事に着きました。
どうせ、伝票に書く内容だし心配なら全部貼っておいたらいいかと思う。
- 499 :Socket774:2012/09/19(水) 18:17:19.21 ID:H9hN5t0a
- >>495
俺も1ヶ月超になりそうだ
8/25にEMSで出してメーカー受付が8/31、でそこから動かない…
WDをつついてみた方がいいのだろうか
- 500 :172:2012/09/20(木) 09:47:22.62 ID:8iPEF5Fu
- >>499
受付から時間かかる場合は代替品が無い場合だね。
過去に2.5インチのIDE出したら、生産待ちで1ヶ月半くらいかかったけど電話で連絡があった。
>>495は税関で止まってただけなんでちょっと違うかも。
WDに電話すると調べてくれるから、電話できるならしてみては?フリーダイヤルですし。
- 501 :Socket774:2012/09/20(木) 12:36:37.15 ID:sCkGmbHg
- 20EARSが、WD20EARX-00MMMB0 という見慣れぬ枝番で返ってくるようだ
2.5T〜3Tの EZRX ならともかく、20EARX で 00MMMB0 は初めて見るけれど
新しいロットなんだろうか
届いたらすぐに売るつもりだったが、物珍しいから使ってみようかな
- 502 :Socket774:2012/09/20(木) 13:14:00.33 ID:aiJT8Odv
- >>501
00MMMB0は4プラのWD30EZRXで使われてる枝番だね
そう考えると750GBプラッタ3枚で、外側の美味しい部分だけ使用しているのでは?
しかし3プラのWD20EZRXと何が違うのかww
- 503 :Socket774:2012/09/20(木) 13:37:21.42 ID:s3MX7BSx
- >>502
WD20EARS-00J99B0の件もあるし、プラッタ4枚という可能性も
- 504 :Socket774:2012/09/20(木) 14:13:23.86 ID:Er6Jz+Ft
- >>503
ttp://www.kabum.com.br/cgi-local/kabum3/produtos/descricao.cgi?id=01:01:08:85:28877&tag=
ここの重量表記が正しいなら増えてるね。
↓
ttp://www.wdc.com/global/products/specs/?driveID=933&language=6
- 505 :Socket774:2012/09/20(木) 18:25:08.02 ID:tdeZKmTN
- >>501
俺も同じパターンで返ってくるようだ。容量は増えなかったがEARSからサヨナラできるのでよしw
- 506 :Socket774:2012/09/20(木) 21:21:37.70 ID:lBZI+bI2
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Caviar Green
【容量】 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 x 1
【製造国】 タイ → タイ
【ユーザー発送】 2012/08/20
【メーカー到着】 2012/08/27
【メーカー受付】 2012/08/27
【メーカー発送】 2012//09/14
【ユーザー到着】 2012/09/20
【交換費用】 800円(SAL)
【コメント】 全く同じ型番の黒ラベルの再生品が返ってきました。
WDのサイトに登録するときに名字のみ入力したせいか、日本に入ってきた後の税関で2日止められました。
そのときFedExから下の名前の確認の電話が来てそれに答えたら税関通過しました。
にしても1ヶ月は長い…
- 507 :Socket774:2012/09/21(金) 02:06:41.93 ID:u0sh7gIW
- 今日貰ってきたEMSのラベルでは、届け先の欄が
Name・Address・City・Postal code に細かく分かれてたんだけど
一体で示された住所をどう当てはめればいいのか、よくわからないです。
送り先は>>54さんと同じマレーシア宛で
[Name]
Flextronics Technology (M) Sdn. Bhd.
o/b Western Digital Corporation
[Address]
Lot Plo 227A, Jalan Cyber 1,
Kawasan Perindustrian Senai III,
[City]
Senai, Johor,
[Postal code]
81400
と書けば問題ないですかね?
- 508 :Socket774:2012/09/21(金) 02:11:42.23 ID:5ViKpBAi
- >>507
うちもそう書いた
手書きだと気をつけないと書ききれないので注意
- 509 :Socket774:2012/09/21(金) 02:16:23.60 ID:u0sh7gIW
- >>508
ありがとうございます。自分もそう書いて出します。
小さい文字書くのは苦手なので注意して書きたいと思います。
- 510 :Socket774:2012/09/21(金) 03:19:47.49 ID:/R75JKum
- 俺郵便局でラベル貰ってその場で腕痙りながら書いて、後で家で落ち着いて見たら
色々とまずそうな伝票になってたw JohorをJonorとか書いてたとかw
宛名とPostalCodeで判別はできるだろうし、停滞もなく届いたけど海外だし気をつけないとな。
>>506
俺も名字のみの登録だから帰り止められるかなあ。RMAの送り状には訂正入れたけど
- 511 :Socket774:2012/09/21(金) 12:01:35.15 ID:/ONJP+mi
- WDサポートポータルにログイン
プロフィールを更新のリンクをコピー(ここ個人ID含むから晒しちゃ駄目よ)
別のブラウザを起動してアドレス欄にリンクを貼り付けて開く
これでエラーなくプロフィールを表示できるけど
住所とか出てこないね
というか、これセキュリティ的に駄目な気がする
- 512 :Socket774:2012/09/21(金) 12:17:33.12 ID:BxiYwThg
- >>509
数日かかるけど、ここに登録して発注するとただで印字済みのラベルを送ってくれるよ。
ttp://www.post.japanpost.jp/int/ems/index.html
数枚頼んどけばWDの住所が変わらない限り使える。
- 513 :Socket774:2012/09/21(金) 12:37:46.78 ID:bqUFFUrp
- >>511
うわ、ほんまや。
ありがとう。
と言うか、これログオフしてもURLで開けるじゃん。
こんなショボいとこに情報預けてんのかよ…
- 514 :513:2012/09/21(金) 14:52:46.34 ID:bqUFFUrp
- >>511
とりあえず、名前の追加でけたよ。感謝
>別のブラウザを起動してアドレス欄にリンクを貼り付けて開く
ではダメで、IEを一回閉じて再起動後リンク貼付けでできました。
住所変更はプロフィールを更新じゃなくて、Support Portal内のアドレスタブ→編集でできます。
- 515 :Socket774:2012/09/21(金) 15:12:27.87 ID:/ONJP+mi
- >>514
住所はアドレスタブでしたか。
問題ないけど気になってた部分をやっと修正できた。
ありがとう。
- 516 :Socket774:2012/09/21(金) 20:14:10.07 ID:u0sh7gIW
- >>512
ありがとうございます。
今回は何とか書き上げたけど、結構神経使ったので
次はそのサービスを使ってみますね。
- 517 :Socket774:2012/09/22(土) 03:56:59.90 ID:nhS08CTA
- RMAするためにワイヤードットプリンターが欲しくなってしまう病気、何とか治したいwww
- 518 :Socket774:2012/09/22(土) 22:22:22.81 ID:ejoEiyN9
- ドットインパクトって呼び方しか知らんかったわ
ンーギギ!!
ギッ!ギッ!ギッ!ギッ!
- 519 :Socket774:2012/09/23(日) 15:04:23.55 ID:vvBOZfci
- >>294
コネクタ破損、どんなもんでした?
うちのはこんな感じhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3448493.jpgなんですけど・・・
- 520 :Socket774:2012/09/23(日) 15:32:25.09 ID:MGRnPEqJ
- http://websupport.wdc.com/warranty/serialinput.asp?custtype=end&requesttype=warranty&lang=jp
申請の時は国籍をjapanでいいんですよね?
CFD申請してから1週間経つのですが、未だに反映されてなくて
まさか製造国を選択とかってわけじゃないですよね?
- 521 :Socket774:2012/09/23(日) 18:20:10.04 ID:S1tE1guC
- >>520
それはWDが悪いんじゃなくてCFDが全ての元凶。
http://www.wdc.com/en/buy/distributors/default.aspx?dname=®ion=2&subrgn=113#sr113
CFD以外の代理店から購入したほうが安全かもね。
- 522 :Socket774:2012/09/23(日) 19:35:52.26 ID:Bzenf79B
- WDからHDD輸送中だけど、中国経由にならないかとガクブル状態。今やられたらいつ届くことやら…
- 523 :Socket774:2012/09/23(日) 20:32:38.59 ID:0nXCpRgL
- >>522
Fedexだったら一旦中国に集められてから各国に飛ぶから行かない理由がない
あきらめれ
- 524 :Socket774:2012/09/23(日) 20:34:36.35 ID:MwdnAQiR
- 中国で通関検査するわけないからな
- 525 :Socket774:2012/09/24(月) 00:23:38.42 ID:9ZjtVb59
- 中国に到着して次の輸送中/処理中から一日半更新がない俺ワロエナイ
- 526 :Socket774:2012/09/24(月) 00:42:47.93 ID:WdbE2KGD
- >>525
三日くらい動かない。
- 527 :Socket774:2012/09/24(月) 01:36:51.79 ID:Dv/xwoGO
- >>523
とか言ってたら数時間前に広州に着いてたわw すでに4カ国渡り歩いてるんだな
- 528 :Socket774:2012/09/24(月) 13:31:00.89 ID:m6FEWhhM
- >>235
俺もさっき郵便局で手続きしてきたけど電気製品は送れないって断られたよ
別の郵便局行ったら「電磁波の出る電気製品ですか?」みたいな聞き方されたんで
違いますって答えたらようやく受理してもらえた
恐らくこれの確認なんだろうけど
もしHDDが該当するならWDのRMAはどうすりゃいいんだ…
http://www.post.japanpost.jp/cgi-kokusai/nonmailable_articles_result.php?cid=127&nid=4662&p=2
- 529 :Socket774:2012/09/24(月) 13:44:17.49 ID:m6FEWhhM
- もしかしてこれが書いてあることで電気製品でも税関通るってことなのかな
>?送り状に「In Warranty Replacement」と印刷。これは、ドライブが交換対象であって、新品でないことを示すものとして税関が確認するためです。
- 530 :Socket774:2012/09/24(月) 13:52:17.66 ID:K/Uctdgs
- >>529
それは関税払わんでいいようにするためのものでしょう。
- 531 :Socket774:2012/09/24(月) 14:28:47.10 ID:m6FEWhhM
- ああそうか
とりあえずまだ破棄報告はないんだよな
俺が第一号にならないことを祈ろう
- 532 :Socket774:2012/09/24(月) 21:17:46.30 ID:QHZst3u8
- RMA出したST31000333AS(3回目立て続けに短期間で壊れた)がST31000340ASになって帰ってきたんだが
交換品なのに使用時間はリセットされてたけど電源投入回数が867回とか表示されたまんまなんだけどなんでだろ
リセットし忘れたのかな?
- 533 :Socket774:2012/09/24(月) 21:24:12.09 ID:S1+REj2F
- 7200.11シリーズならファームアップしてもロック問題は完全にはなくならないから
売り払って別の買え
- 534 :Socket774:2012/09/25(火) 03:12:43.08 ID:nw9I2cTz
- WDからお客様の製品が登録されましたというメールが来たのですが
これはHDDが到着したということでいいんでしょうか?
9/11にSAL便で送ったけど早く着きすぎなような
- 535 :Socket774:2012/09/25(火) 04:30:39.88 ID:YR/VipN3
- >>534
TITLEが"Your Product is Registered !"なら、単にHDDが登録されたっていう報告。
それ以外のメールは俺は受け取ってないので分からん。
- 536 :Socket774:2012/09/25(火) 05:50:23.06 ID:UD3RJ3BU
- 同じ件名で到着時と発送時にくるよ
- 537 :Socket774:2012/09/25(火) 05:53:12.81 ID:UD3RJ3BU
- RMAの状況確認してみ
- 538 :Socket774:2012/09/25(火) 06:42:52.46 ID:rSXhTmrg
- 到着時は来たけど発送メールは来なかったな
- 539 :Socket774:2012/09/25(火) 06:49:07.14 ID:clu0jFHP
- 俺は最初の「お客様の製品が登録されましたメール」が来てすぐWDポータルにログインして確認したらRecievedになってたな
- 540 :Socket774:2012/09/25(火) 06:55:25.03 ID:SjioRkKt
- 8月に送った分は、到着時も発送時もなんもきてないな。
送った後にサポートに質問したんだけど、受付メールは来たが返事は結局こなかった。
2月に送ったときは登録しましたメールじゃなくて、ちゃんと受領しました・発送しましたタイトルのメールが来てた。
- 541 :Socket774:2012/09/25(火) 10:42:39.55 ID:nw9I2cTz
- >>537
件名のとこでいいのかな?
_だった
で最終更新日時がメール送られてきた日付と時間…
つまりまだ着いてないってことか
- 542 :Socket774:2012/09/25(火) 13:20:18.13 ID:4E0PFXXj
- WD20EARX-00MMMB0が届いた
緑ラベル、WD30EZRX-00MMMB0などと同じプラッタ4枚筐体、タイ製
WD20EARS-00J99B0の後継品だな
- 543 :Socket774:2012/09/25(火) 15:53:57.32 ID:qbuTgyHx
- >>8
まさしくこれの苗字のみで通関で止められて
速達ハガキで名前確認のため電話するように送られてきたわ
で、だ。この速達はがき代って誰がだすの?はがき50円に速達で切手270円が貼ってある
- 544 :Socket774:2012/09/25(火) 17:26:06.67 ID:yYsbZgvj
- RMAって再生品を送られてくるんですよね?
必ずしも活きのいいHDDを送られてくるってわけではない?
- 545 :Socket774:2012/09/25(火) 17:37:30.91 ID:9dK8EiaR
- まあリビングデッドみたいなもんだな
- 546 :Socket774:2012/09/25(火) 18:57:37.51 ID:nw9I2cTz
- >>541
ケース番号を押したら詳細に飛んで
ステータスラインに「受領」の文字があった これで届いたというこもなのか
如何せん言語を日本語に設定すると直訳になるから言葉の意図するものが分からない
- 547 :Socket774:2012/09/25(火) 19:05:28.55 ID:bf4kzJ26
- どこにリンクがあるかも分かりづらいよな
RMA Info 欄の RMA Status とか
- 548 :Socket774:2012/09/25(火) 20:23:12.74 ID:yYsbZgvj
- >>545
バタリアンが送られてくるようなものですか(;´Д`)
- 549 :Socket774:2012/09/25(火) 20:27:28.99 ID:rAlrnwRV
- >>543
出す時に電話番号ちゃんと書いてなかったのかな
俺も苗字だけの登録だったけど、今朝携帯に電話かかってきて名前答えるだけで終了
FedExの追跡は
1:40 PM FedEx 営業所 OSAKA-SHI SUMINOE-KU JP 貨物保管中、土日祝日を除く翌営業日配達予定
11:37 AM 国際輸送許可 - 輸入
9:05 AM 輸送中/処理中 SENNAN-SHI JP 通関中
8:00 AM 仕向国仕分け場所 SENNAN-SHI JP
3:46 AM FedEx経由地を出発 GUANGZHOU CN
で、電話が10時前なので何も引っかかることなく明日には着くらしい。
- 550 :Socket774:2012/09/25(火) 20:45:57.61 ID:T3Lc6hbr
- >>546
そこそこの市場規模なんだから日本人一人くらい雇えばいいのにね
- 551 :Socket774:2012/09/25(火) 23:45:31.36 ID:8/SZzW9f
- うちのも明日マレーシアから帰ってくるんだが
やっぱり向こうである程度たまってから一括送付なのかねぇ
- 552 :Socket774:2012/09/26(水) 04:24:43.64 ID:SHKGb5W1
- みたいだね
こちらは関東で通関完了が午後だったから一時保管
夜に輸送になって予定より1日遅れ
- 553 :Socket774:2012/09/26(水) 10:43:41.73 ID:K+sRXwZg
- >>547
今そのリンクに気付いたわ
- 554 :Socket774:2012/09/26(水) 20:10:18.10 ID:G6DjQoTp
- >>549
なんとか届いたわ、んで箱見たけど普通に電話番号は印刷してあるね
携帯電話じゃなく固定電話なのとс}ーク見たいな物が無いので電話番号だとはわからなかったのかもね
- 555 :Socket774:2012/09/26(水) 22:24:24.85 ID:HYs8bjR8
- 555 get !
- 556 :Socket774:2012/09/27(木) 00:01:26.83 ID:xv/LO0Z8
- 555 getだってwww
プッwww
- 557 :Socket774:2012/09/27(木) 00:57:29.45 ID:m4gwUxm9
- 今時半角カタカナ使う香具師なんていねーよ
- 558 :Socket774:2012/09/27(木) 01:11:42.28 ID:FEEgemGv
- 香具師w
- 559 :Socket774:2012/09/27(木) 04:04:18.88 ID:GRAHo/Mo
- ハイオクだからいやがる人もいるんじゃない?
過去それを理由のひとつとしてNB1の1.8が最強と自説吹聴してたやついたし。
- 560 :Socket774:2012/09/27(木) 04:06:24.80 ID:GRAHo/Mo
- すまん誤爆ったorz
- 561 :Socket774:2012/09/27(木) 05:24:11.39 ID:JOAlX06S
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Caviar Green
【容量】 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 x 3 =>WD20EARX-00MMMB0 x 3
【製造国】 Thailand =>Thailand
【ユーザー発送】 2012/09/07
【メーカー到着】 2012/09/12
【メーカー受付】 2012/09/13
【メーカー発送】 2012//09/21
【ユーザー到着】 2012/09/26
【交換費用】 3500円(EMS)
【コメント】 いつもどおりの進行。
- 562 :Socket774:2012/09/27(木) 16:29:45.29 ID:p4jrI21H
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Caviar Green
【容量】 2TB
【型番】 WD20EARS-00S8B1 => WD20EARX-00MMMB0
【製造国】 Thailand =>Thailand
【ユーザー発送】 2012/09/14
【メーカー到着】 2012/09/20
【メーカー受付】 2012/09/20
【メーカー発送】 2012//09/22
【ユーザー到着】 2012/09/27
【交換費用】 1800円(EMS)
【コメント】 発送連絡こなかった
- 563 :Socket774:2012/09/27(木) 19:40:31.40 ID:+MGpgDtU
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Caviar Green
【容量】 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0=>WD20EARX-00MMMB0
【製造国】 Thai=>Thai
【ユーザー発送】2012/9/5
【メーカー受付】2012/9/18
【メーカー発送】2012/8/21
【ユーザー到着】2012/9/26
【交換費用】800円(SAL)
【コメント】受領/発送メールあり
- 564 :Socket774:2012/09/27(木) 21:21:48.87 ID:dG30fQsa
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD20EARS
【容量】 2.0TB => 2.0TB
【型番】 WD20EARS-00S8B1 => WD20EARX-00MMMB0
【製造国】 Thailand => Thailand
【製造年月】 2012/09/06(緑ラベルR無し)
【保証期限】 2013/05/22
【ユーザー発送】 2012/09/05
【メーカー到着】 SALなので不明
【メーカー受付】 2012/09/12
【メーカー発送】 2012/09/20(FedEx集荷21日)
【ユーザー到着】 2012/09/25(不在だったので26日受け取り)
【交換費用】 800円(関税支払0円、送料800円)
【コメント】 到着予定日より2日も早く運送会社が来たので油断してて受け取れず。
- 565 :Socket774:2012/09/27(木) 21:29:27.34 ID:dG30fQsa
- > 564追加
”お客様の製品が登録されました!”と言うメールが2回来てました。調べて
みると受付日と発送日でした。この題おかしいやろ(^_^;)。
- 566 :Socket774:2012/09/27(木) 21:33:38.98 ID:jNsZ5meX
- >>565
>>534だけど自分も同じ内容のアンケ付きメールが二回届いた
- 567 :583:2012/09/27(木) 22:41:07.63 ID:ZyNl01tx
- メールは4通あった。
差出人は全てNo Reply。タイトルは
1 Return/Replace Drive Received
2 お客様の製品が登録されました
3 RMAステータス:製品(s)はRMA用に出荷さ#
4 様の製品が登録されました!
ユーザー登録のメールオプションとか関係ないかな
- 568 :Socket774:2012/09/28(金) 13:14:07.65 ID:Os4Gf2VF
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Caviar Green
【容量】 2.0TB => 2.0TB
【型番】 WD20EADS-00R6B0 => WD20EADS-00S2B0
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】 2012/09/6
【メーカー到着】 2012/09/18
【メーカー受付】 2012/09/18
【メーカー発送】 2012//09/20
【ユーザー到着】 2012/09/25
【交換費用】 880円(SAL)
【コメント】 メールは2通のみ
1 Western Digital返品承認 - RMA #番号 2012/09/6
2 Return/Replace Drive Received 2012/09/18
初めてRMAしたけど結構簡単だったな一年前に壊れて数ヶ月前に期限切れた1TBもRMAしてればよかった
- 569 :Socket774:2012/09/28(金) 21:18:28.89 ID:ilj05R/g
- >結構簡単だった
このスレや先駆者を参考にしたなら、そんなことは言えないだろ
俺はこのスレに感謝してる
- 570 :Socket774:2012/09/28(金) 23:35:22.97 ID:Xpd/sqZG
- 11月でRMA期限になる500GBが1台あるけど、
1台だけでは送料的に・・・だなと思いながらここまで来てしまった。
RMAしたいからって稼働してるHDDに壊れて欲しいとも思わないがw
- 571 :Socket774:2012/09/29(土) 00:57:08.47 ID:JpTzoqck
- >>566
> >534だけど自分も同じ内容のアンケ付きメールが二回届いた
やっぱりチェックボックス1つだけ残したんでしょうか?
>>567
> ユーザー登録のメールオプションとか関係ないかな
3つあったチェックボックスの内2つチェック外しました。日本語が変だったんで
どのチェックボックスがどう言うメールに該当してるのかがさっぱり分から
なかったんだが、メール送ってこないように設定したつもりです。
どれを残せば受付発送メールのみに出来たんだろう?自分には無理ゲー
過ぎた(^_^;)。
- 572 :Socket774:2012/09/29(土) 03:19:04.19 ID:wH8uM638
- まだEADS返ってくるんだ
- 573 :Socket774:2012/09/29(土) 03:27:24.65 ID:Kjen1XRf
- 561なんだけど、送ったやつのシリアルで保証確認したら
WCAZA247128X WD15EARS-00MVWB0 限定保証期間内 07/30/2013
WMAZA265055X WD20EARS-00MVWB0 限定保証期間内 01/08/2014
WMAZA109847X WD15EARS-32MVWB0 限定保証なし
ってなってた
全てWD20EARSだったはずなのに、WD15に化けてるってことは、いわゆるあれなのか
- 574 :Socket774:2012/09/29(土) 12:46:40.11 ID:CIGHxkQr
- ・交換品報告書
【メーカー】 日立
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】
【容量】 2TB
【型番】 HDS723020BLA642 => HDS723020BLA642
【製造国】 China => China
【ユーザー発送】 2012/09/22
【メーカー到着】 2012/09/25
【メーカー受付】 2012/09/25
【メーカー発送】 2012/09/28
【ユーザー到着】 2012/09/29
【製造年月】 SEP-2012
【交換費用】 600円(送料600円)
【コメント】
受領メールあり。発送メールなし。
10営業日かかるよ!ってメールで書きながら3日で送ってきたのは驚いた。
- 575 :Socket774:2012/09/29(土) 20:33:54.09 ID:bJ7bNGQ+
- 故障してるとどうやって証明してますか?
- 576 :Socket774:2012/09/29(土) 20:53:38.79 ID:xGe2mvyT
- >>575
メーカー純正のディスクチェックツールもしくはS.M.A.R.T.
- 577 :Socket774:2012/09/30(日) 10:45:22.39 ID:6IQmb4a6
- Wdって日本に支社作ればいいのに
- 578 :Socket774:2012/09/30(日) 11:09:40.82 ID:PDjQ35AU
- なんで?
コストかかるだけやん
- 579 :Socket774:2012/09/30(日) 14:53:39.89 ID:eJQNt59k
- >>577
支社はある。恐らく営業だけだが。
Western Digital Japan, Ltd.
AIOI Sonpo Shinjuku Building
13/F, 25-3 Yoyogi 3-Chome
Shibuya-ku, Tokyo 151-0053
Japan
WDの電話サポート見ると、北米・南米・ヨーロッパ・アジアで一つずつしかサポートセンター持ってない感じ。
- 580 :Socket774:2012/10/01(月) 08:25:05.17 ID:k/kNPhVx
- 個人的には3.5インチHDDは最近はNASでしか使わないわけで、
そうなると一度に複数台購入が当たり前になってくるわけで、
つまりRMAしなきゃならん事態になる可能性も当然考慮するわけで、
しかし今のWDのRMAは時間かかりすぎな上に不確実性が高いわけで…
ということも考えて今までWD派だったけど最近海門の2TBx4にしたわ。
WDの低コスト体質は好きだが、グンマーの安い土地辺りにRMA用の集配場作るぐらいの事はしてもいいんでないかい。
一番安いモデルでRMAが満足に受けられないってんなら分かるけど、ハイエンド製品含めて全部だからな。
今のままじゃヘビーユーザーから逃げてくよ。
WDポータルの個人情報ダダ漏れの脆弱性も放置したままだしさ。
- 581 :Socket774:2012/10/01(月) 14:18:27.02 ID:FLzmxzUd
- 海門の7200.11シリーズ不良問題への糞対応を俺は忘れない
海門不買運動しようぜ!
- 582 :Socket774:2012/10/01(月) 17:25:59.16 ID:iQu+KblI
- そういうスレじゃないから
- 583 :Socket774:2012/10/01(月) 21:32:53.15 ID:/xj/9MkL
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Caviar Green
【容量】 2.0TB => 3.0TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD30EZRS-11J99B1
【製造国】 Malaysia => Thailand
【製造年月】 07 SEP 2012 P (緑ラベル:Recertilied)
【ユーザー発送】 2012/08/21
【メーカー到着】 2012/08/25
【メーカー受付】 2012/08/27
【メーカー発送】 2012/09/19 (FedEx集荷:09/20)
【ユーザー到着】 2012/09/26
【交換費用】 1660円 (EMS)
【コメント】
受付後、三週間放置される。
催促メールした当日の夜に、発送手続き。
20台用の箱に1台入りで到着。
戻ってきたのは、プラッタ 4枚筐体で 3Gbps 仕様。
念入りフォーマットが完走して、今のところエラー無し。
何故か時間掛かったけど、容量増えたから結果オーライ?
- 584 :Socket774:2012/10/01(月) 23:14:04.16 ID:owbqoZs2
- うらやま
- 585 :Socket774:2012/10/02(火) 04:12:01.23 ID:1HwBoYAr
- >>583
いいなぁ
- 586 :Socket774:2012/10/02(火) 18:21:31.03 ID:l8y22PvJ
- 32bit OSだったらどうするつもりだったんだろ
- 587 :Socket774:2012/10/02(火) 18:30:06.66 ID:WACQZada
- WDの緑をシステムに使うの?
マゾか
- 588 :Socket774:2012/10/02(火) 19:18:02.20 ID:H00njusj
- 20EARSをシステムに使ってて特に困らない俺が三畳。
- 589 :Socket774:2012/10/02(火) 19:24:12.08 ID:I7XB3ANU
- >>573
プラッタのよさげなとこだけ使ってWD20→WD15てわけか
- 590 :Socket774:2012/10/02(火) 20:23:58.80 ID:CUlLcVN7
- >>588
俺も壊れるまで20EARSをシステムに使ってた
前はサムスンの1TBのやつを使ってた
- 591 :Socket774:2012/10/03(水) 08:25:54.04 ID:2VteVe+Z
- >>578
日本は五本指に入るお得意様なのにrmaが海外発送
企業向けいれるとトップかもね
- 592 :Socket774:2012/10/03(水) 12:05:16.47 ID:yuCvktOA
- >>591
よく知らんけど、国内窓口ある国はあるの?
- 593 :Socket774:2012/10/03(水) 12:24:20.61 ID:c2qh8rtJ
- >>592
少なくともマレーシアにはあるわなw
ttp://support.wdc.com/warranty/rmapost.asp
恐らく、USAとヨーロッパのどこかの国も。
- 594 :Socket774:2012/10/03(水) 12:36:34.81 ID:j/3HINFC
- ネット上で使われる言語で日本語は全体の5%で世界第四位だか五位だっけ?
- 595 :Socket774:2012/10/03(水) 13:36:06.18 ID:eD9TEZn/
- 2億人もの外人さんが日本語使ってるわけか。
- 596 :Socket774:2012/10/03(水) 14:25:42.02 ID:jt2Syo6G
- 2TBから3TBになることあるのかよ
- 597 :Socket774:2012/10/03(水) 17:13:48.05 ID:FHg9MLib
- 放置の詫びなんじゃね?
同じ頃に処理されてる20EARSは20EARXで返ってるし
- 598 :Socket774:2012/10/03(水) 21:00:52.81 ID:KYrbI710
- WD、クアラルンプールの通関で10日近く止められてたけど、やっと通過で到着した。
In Warranty ReplacementもNon Batteryも書いてたのに何でなの。
とりあえず、EMS使っといてよかったよ。
- 599 :Socket774:2012/10/03(水) 21:08:29.48 ID:34/HOnnQ
- 気まぐれ〜で止めているので梱包箱が気に食わなかったのかも
- 600 :Socket774:2012/10/03(水) 21:17:27.10 ID:KYrbI710
- 無地の普通のやつだけど、そういえば1度使ってたやつではあったなあ。
やっぱ新品の綺麗なので送ったほうが心象いい?
別に高いもんでもないし箱ぐらいケチらんほうがいいか。
- 601 :Socket774:2012/10/03(水) 22:18:04.90 ID:HySXRal/
- >>600
通関で10日も止められてしまうのか…。
うちの場合、WD20EARSをEMSで発送して、9/24に引き受け、9/27にクアラルンプール着になって、
未だに通関検査待ちのまま。新品の箱で送ったので箱は関係ないみたい。本当に気まぐれなのかも。
EMS伝票がCN23一体型だったのでインボイス不要と言われて付けなかったけれど影響あるのかな。
- 602 :Socket774:2012/10/03(水) 22:22:32.70 ID:34/HOnnQ
- いやインボイスは必要や
- 603 :Socket774:2012/10/03(水) 23:09:17.00 ID:weOJ2Rtu
- マレーシアはインボイス必須だよ
それは対応した局員が間違ってる
- 604 :Socket774:2012/10/03(水) 23:15:18.40 ID:KYrbI710
- >>601
俺ももちろんインボイスは別途添付したよ。
形はどうあれこちらに落ち度ありだから、WDのサポートでは期待薄なので
対応した局員に相談してみたら?
- 605 :601:2012/10/03(水) 23:30:45.11 ID:HySXRal/
- やっぱりインボイス必要なのか…。
次の週末になっても状況に動きが無かったら、発送した郵便局で相談してみます。
- 606 :Socket774:2012/10/03(水) 23:43:58.61 ID:iRBbgpcm
- 【メーカー】WesternDigital
【接続規格】SATA
【シリーズ名】Caviar Green
【容量】 1GB => 1GB
【型番】WD10EADS-00M2B0 => WD10EADS-00M2B0
【製造国】 タイ => タイ
【ユーザー発送】 2012/09/11
【メーカー到着】 2012/09/24
【メーカー受付】 2012/09/24
【メーカー発送】 2012/09/25
【ユーザー到着】2012/10/02
【製造年月】 15 SEP 2012 R
【保証期限】 2013/01/23
【交換費用】 880円(SAL便)
【コメント】
初RMAでしたが送った後は何事も無く終わりましたやはり発送するまでが辛かった
ちなみにRMAしたHDDを使用する前にやっておいたほうがいいことはありますか?
- 607 :Socket774:2012/10/04(木) 05:31:32.26 ID:0cb2gZdW
- HDDスレテンプレの念入りフォーマットか静電気防止袋開けずに売れ
個人的には後者をおすすめする
- 608 :Socket774:2012/10/04(木) 07:35:10.97 ID:sCPBCtp1
- RMA報告でメーカー到着ってどのへんで分かるの?
日本郵便の追跡では9/30 0時にマレーシア税関着の下が表示されてない。
- 609 :Socket774:2012/10/04(木) 11:17:29.14 ID:ZUIkheSl
- >>608
そこの坊主。
マレーシアでこのスレを検索すれば下が表示されない理由が分かる。
- 610 :Socket774:2012/10/04(木) 12:24:32.42 ID:1qL2NpYf
- しかし、根こそぎ通関止めしてるんだな。
日本発は全て放射線部質扱いされてるんだろうか?
- 611 :Socket774:2012/10/04(木) 12:55:54.39 ID:yR/wTOWN
- そりゃするだろ。
海外からの日本への見方ではフクシマ事故は紛れもなくチェルノブリ事故と同レベルなのだから。
政府関係は最初に漏れた量が少ないのでレベル7はやりすぎと必死に否定してるけど、
未だに漏れが止まっていない、正確には現在の人類の持つ技術では止める方法が存在しない。
風向きのせいで大半が海に行ったので致命的なレベルで汚染されずかろうじて日本は助かっただけ。
このままでは危ないと政府も役人も認識してるから、これまで否定してきた大阪都を真面目に考え始めて、
10年以上かけてだが首都機能の関西移転を真面目に考え始めてるくらいにはw
関東に住み続けて安全か危険かは、このお偉いさん達が脱出を考えてるってことから分かるだろ?
- 612 :Socket774:2012/10/04(木) 15:15:16.11 ID:nDAw55zY
- ニュー速に帰って
- 613 :Socket774:2012/10/04(木) 15:34:18.68 ID:yx4mV4Zh
- 最初は気にしてなかった国もロシアに輸出した日本車が引っかかってからうるさくなったね
- 614 :Socket774:2012/10/04(木) 15:34:47.05 ID:NaKHnaDm
- >>607
フォーマットすることにしたよ
ありがとう
報告レス読むとマレーシアにEMSは安定しないのかなぁ
- 615 :Socket774:2012/10/04(木) 15:37:44.82 ID:uijAB3Fx
- マレーシアは>>601の続報が気になるし、
免税分を越えた場合にどういう扱いになるかも気になる。
- 616 :Socket774:2012/10/04(木) 16:24:04.84 ID:B0wG3Ebd
- >>615
どこの国の税関もでもある話だと思うが、運の要素もあると思う。
ttp://www.junmas.com/asiansquare/wforum.cgi?list=tree&mode=allread&no=24139&page=875
> 洋服を日本からEMSで送ってもらった時、抜かれたのではなく税金をかなり沢山取られた事があります。
> 新品タグ付で送ったのが悪かったのかもしれませんが、RM400ほど請求されました。
> 無料で日本に送り返すこともできると言われましたが、戻しても誰も使うことができるものではなかったので税金を払って受け取りました。
これ、マレーシアで荷物受け取って関税払った人。
何事もなく届いてる人もいる。
- 617 :Socket774:2012/10/04(木) 16:27:42.31 ID:KBBUkYPJ
- ドイツの例
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121004/k10015517111000.html
- 618 :Socket774:2012/10/04(木) 19:48:17.15 ID:qbqExAGN
- >>172が1ヶ月通関に引っかかった話あるから読んでみては?
- 619 :Socket774:2012/10/04(木) 19:57:35.81 ID:eiO72T3c
- なんかEMSの方がトラブル報告多くないか
- 620 :Socket774:2012/10/04(木) 20:06:40.47 ID:B0wG3Ebd
- >>619
母数が分からない
EMSはトラッキングできるからトラブルがすぐ分かる
SALは税関で止められても全く気づかない
報告が多いからといって実際にどうなのかは分からない。
- 621 :Socket774:2012/10/05(金) 05:19:24.86 ID:RbTx69sy
- >>614
この前4台送って半分が半年以内に代替処理セクタが1000超えてのアドバイスだぜ…
糞環境とか言われそうだけどセクタ出たのは新しくてそこそこ以上のパーツ使ったやつだし、両機とも別のPCだ
いつも2、3台以上壊れてからまとめて送ってるけどほぼ毎回最低ひとつは怪しい挙動見せてくれるのは俺に運がないだけなのかな…
- 622 :Socket774:2012/10/05(金) 08:36:18.17 ID:EG6LTuzq
- 電源は大丈夫?
- 623 :Socket774:2012/10/05(金) 08:46:05.76 ID:Fj7/GteB
- HGSTへRMAした場合,先方から代替品が発送された後のトラッキングは
こちらからはできないのが現状?
Webでみると,10/2に発送したそうだけどまだ届かない(東京都区内)。
通常はもっとかかるのかな。
- 624 :Socket774:2012/10/05(金) 10:33:20.85 ID:RbTx69sy
- >>622
もちろん質も、容量も、電圧も無問題
- 625 :Socket774:2012/10/05(金) 12:22:14.89 ID:7fhd2F0t
- WDのマレーシア窓口へついさっき郵便局から送ってきた。
60サイズぐらいの箱で全重量900gぐらいにおさめたらEMSで1520円だった。
SALに書留つけたら2000円超えますがって言われたので素直にEMSで。
SAL使ってる人ってでかい箱で送ってんの?
- 626 :Socket774:2012/10/05(金) 12:25:59.52 ID:41q+GWL5
- それ、SAL便の国際小包と間違われてると思う
- 627 :Socket774:2012/10/05(金) 12:28:56.93 ID:MDVfWW/V
- どうせ小形包装物扱いでって言わなかったんでしょ?
- 628 :Socket774:2012/10/05(金) 12:30:10.19 ID:MDVfWW/V
- てか書留つけたらそりゃたけえわ
- 629 :Socket774:2012/10/05(金) 12:54:58.93 ID:uuYP9Qlx
- おれもSAL便の国際小包って言ったけど最初まちがえられた
SAL便の船と飛行機の混合便でといえば間違いないはず
- 630 :Socket774:2012/10/05(金) 17:53:15.47 ID:7fhd2F0t
- おおう
小形包装物扱いでって言わなきゃいけないのか
そら言わなかったわ
でも「安く送りたい」って言ってんだから汲んでくれてもいいと思うんだが
EMSはたまにあってSALなんて誰も出さないド田舎だから局員も知らなかった可能性が
>>628
小形包装物なら書留つけても400円ぐらいEMSより安いっぽいよ
- 631 :Socket774:2012/10/05(金) 18:11:46.81 ID:9GmZu5It
- >>630
ド田舎の郵便局だと「小形包装物扱い?なんですかそれ?」ってマジで言われる
ていうか知ってる奴がいなかったりする
不勉強な郵便局員は滅びればいいのに
- 632 :Socket774:2012/10/05(金) 19:09:22.10 ID:8ip1N7yf
- 郵便局員は漫才師だぞ。いやまじで
オレ:(HDD梱包箱をカウンターにドカッと置いて)EMSで頼むわ
局員:郵便ですか小包ですか?
オレ:(おぃW。箱置とるやろ)小包で頼むわ
局員:承知しました。少々お待ちを
オレ:(仕事抜けてきてんだからはよ)
局員:(ちょっと大きい封筒ひっ下げて)EMS郵便は封筒パックが付いてますよ。無料です
オレ:(ぶっっ。おぃ。)小包言うとるやろ
局員:そうですよね
オレ:はよ頼むわ
局員:あのぅ
オレ:今度はなんや
局員:(封筒にぎったまま)その箱をこの封筒に入れるというのは、どうでしょうか?
オレ:はぁ? 入らんやろ。もうええ。好きにしぃや
局員:(封筒に箱をぶっ込みながら)うーん、入りませんね。箱のまま送ります。
オレ:…
関西弁が入ってますが、横浜市内の某郵便局でのノンフィクションですた
- 633 :Socket774:2012/10/05(金) 19:54:51.27 ID:RLjmiCkE
- そういうのはチラシの裏に書いとけ
- 634 :Socket774:2012/10/05(金) 20:24:22.96 ID:eogTZPwt
- >>632
ワロスwww
本当だからこまるwww
- 635 :Socket774:2012/10/05(金) 20:24:58.69 ID:2HUYr+wQ
- EMSで送るならここでラベルの印字サービス頼めって。
ttp://www.post.japanpost.jp/int/ems/index.html
invoiceの書類も付いてくるし、よほどの駄目職員じゃなければ処理は間違わないだろ。
- 636 :Socket774:2012/10/05(金) 20:27:39.37 ID:3tPM/9Zp
- それでも駄目な局員しかいなかったド田舎の家族経営の郵便局を甘く見るな。
- 637 :623:2012/10/06(土) 17:42:46.78 ID:LcTnbill
- ・交換品報告書
【メーカー】 HGST
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】0S03191(国内リテール品) => HDS723020 BLA642
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 0S03191 => HDS723020 BLA642(Refurbish品)
【製造国】 台湾? => 中国
【ユーザー発送】 2012/9/29
【メーカー到着】 2012/9/30(日本に)
【メーカー受付】 2012/10/01
【メーカー発送】 2012/10/02
【到着年月】 2012/10/06(千葉県白井市のヤマト運輸に託されたのが10/05っぽい)
【製造年月】 2010/11
【保証期限】 2013/11 (※交換品は2013/12に)
【交換費用】 850円(ゆうパック)
【コメント】
・Crystal Disk Info でC5エラーを検出(黄色)
・Refurbished to HGST Specifications と左側に記載有り
- 638 :Socket774:2012/10/06(土) 19:01:59.61 ID:hs+lu5Ne
- 国内リテールが0S型番はありえんと思うんだが?
- 639 :Socket774:2012/10/06(土) 19:08:29.03 ID:t1xK1XPy
- >>632
俺が頼んだ人はその人もRMA経験者で完璧にやってくれたわ
- 640 :637:2012/10/07(日) 05:01:59.27 ID:qexBg2jN
- >>638
>>国内リテールが0S型番はありえんと思うんだが?
???
HITACHI のブランド名や日本語の商品説明が書かれた化粧箱に入っていて,
中身はHDD本体の他に,日本語の説明文書(3年保障の説明や日本国内の連絡先も)が入っているよ。
これが「国内リテール」でなかったら,一体何と説明するの?
- 641 :Socket774:2012/10/07(日) 05:21:08.07 ID:ulfMzjBT
- BIOSで認識されるのは0S型番じゃないだろって言いたいんじゃないかな
- 642 :Socket774:2012/10/07(日) 05:26:16.06 ID:ip25nPMJ
- 逆
中身はショップ保証のみのバルク品とまったく同一で枝番も変わらないので
BIOSで認識されるのはリテール品でも0S型番
でも0S型番といえばバルク品
リテール品なら売る方も買う方もHD型番
- 643 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/07(日) 09:57:54.14 ID:N66Rz5QC
- ( ゚д゚)
- 644 :Socket774:2012/10/07(日) 10:31:50.81 ID:km4fz83r
- リテールだのバルクだの法的定義も無いような言葉は如何様な意味にもとれる
- 645 :Socket774:2012/10/07(日) 11:05:10.65 ID:ip25nPMJ
- アスペwwwww
じゃあRMAなんてのも法的定義がないような言葉だから如何様にもとれるわなwwwww
あーほwwwwwwwww
- 646 :Socket774:2012/10/07(日) 11:31:03.91 ID:bJceOxmp
- HDD型番 HDS723020BLA642
リテール型番 0S03191
リテール型番は箱にシールで貼ってあるだけで、他には一切明示されていない
- 647 :Socket774:2012/10/07(日) 12:07:54.90 ID:Pxs/zGsS
- 下らないことで草生やすなよ
- 648 :Socket774:2012/10/07(日) 12:14:50.95 ID:GU7QszKP
- オレが悪かった
0S型番が国内リテール型番だな
保証書や箱に書いてる型番
中身はバルクと共通でHDS型番
- 649 :Socket774:2012/10/07(日) 13:11:22.06 ID:CeY+AErx
- 今日の顔真っ赤な基地外
ID:ip25nPMJ
- 650 :Socket774:2012/10/07(日) 14:46:00.67 ID:MgfCNIps
- リテール数が多いHGST2.5インチは、容量・バッファが一緒なら中身かわるし。
例えば7K500-500GB-非AFTが7K750-500GB-AFTにかわった時はブーイングだったね。
- 651 :Socket774:2012/10/07(日) 16:01:41.94 ID:5UepxZdg
- \送り状/明細書のサインはローマ字で書くべきすか?漢字で大丈夫ですか?
- 652 :Socket774:2012/10/07(日) 16:26:49.43 ID:5UepxZdg
- 解決した
- 653 :Socket774:2012/10/07(日) 23:44:18.36 ID:OSv3f3xe
- >>651
漢字でもいいと思う。自分はインボイスとかも漢字でサインしてる。
要は自分が署名したってことがわかればいいのでは。
ミミズの這ったような汚いサインだが、とりあえずそれで文句を言われたことは今のところない。
- 654 :Socket774:2012/10/08(月) 03:31:47.25 ID:OQA+mPJf
- >>653
レスありがとう
でももうローマ字で出しちゃった
- 655 :Socket774:2012/10/08(月) 03:43:04.65 ID:9vDsO8Pk
- 漢字がダメ
ということはありえても
ローマ字がダメ
ということはありえんから
その心配はなくね?
- 656 :Socket774:2012/10/09(火) 02:28:04.60 ID:xEUMbXz2
- マレーシアWDに送って通関待ちになってる人って最長何日ぐらい待ってる?
オレまだ2日だけど
- 657 :Socket774:2012/10/09(火) 07:19:49.78 ID:Hx536MlR
- よく覚えてないが20日以上止められてるやつがいた気がする
でもWDに到着してからも1週間くらいは止まる
- 658 :Socket774:2012/10/09(火) 08:44:26.14 ID:YmnJtbvR
- WDの20EARSなんだけどほぼ死にかけが1台、不良セクタが出たのが2台あるんだが
まとめてRMAに出しても良い?
- 659 :Socket774:2012/10/09(火) 10:16:56.14 ID:YqJK7n1Y
- >>656
9月29日から通関検査待ちになってます。
- 660 :Socket774:2012/10/09(火) 11:10:07.08 ID:i61e1kJ4
- WDへのRMA、マレーシア宛EMSで発送。
9月25日 発送
9月26日 通関検査待ち
ここから動かず。
マレーシアのサイトでEMSを追跡すると
9月28日 Consignment held by custom for inspection. High - value goods
このまま今日で13日間、税関で止まったまま。
もちろん、In Warranty Replacement とラベルに記入ずみ。
- 661 :Socket774:2012/10/09(火) 11:37:04.55 ID:5Y5EnIbZ
- >>658>>660
>>203や>>206見てもらえばわかるが、複数台は博打要素が強い。
- 662 :Socket774:2012/10/09(火) 11:43:16.19 ID:SNLTcgPq
- WDへのRMA、マレーシア宛SALで発送。
9月27日 発送
10月8日 メーカー受付
もちろん、In Warranty Replacement とラベルに記入ずみ。
- 663 :Socket774:2012/10/09(火) 13:49:22.98 ID:i61e1kJ4
- >>661
複数台でなく、WD20EARS 一台だけなんだよ。
なぜこれが高額商品に該当するのかが判らない。
- 664 :Socket774:2012/10/09(火) 14:04:44.01 ID:18WfRpi4
- >>663
いくらって書いた?
まあ、同じ金額でも引っかかったりしなかったりするみたいなんで、運なんだがw
- 665 :Socket774:2012/10/09(火) 14:36:54.22 ID:i61e1kJ4
- >>664
$150 USD。 WDの指示に書いてあったとおり。
- 666 :Socket774:2012/10/09(火) 14:44:34.92 ID:Nx3xfXOH
- >>665
一応、マレーシアの免税額以下だな。
やっぱり運かw
- 667 :Socket774:2012/10/09(火) 15:15:07.37 ID:vriF8XxM
- 関税処理とかめんどくさいな
やっぱ国内に受け付けのある茂と日立最高か
- 668 :Socket774:2012/10/09(火) 15:21:06.56 ID:ISHq1pgO
- >>667
関係ないが、国内受付してるのはHGST,SEAGATEくらいだよね.
- 669 :Socket774:2012/10/09(火) 15:34:31.39 ID:vriF8XxM
- >>206の事例とか見ると可哀想すぎると思うわ
- 670 :Socket774:2012/10/09(火) 15:36:57.51 ID:ISHq1pgO
- 仮に長く使ってるHDDをRMAに出す時に運みたいのが絡むのってWDってどうなの…
今のところWDは壊れてないけど…怖いな
- 671 :Socket774:2012/10/09(火) 19:11:50.93 ID:81iLYp8x
- >>660
当方も
9月25日 通関検査待ち
9月27日 Consignment held by custom for inspection. High - value goods
で、止まったままです。
- 672 :Socket774:2012/10/09(火) 19:50:15.44 ID:zNc9ISv6
- マレーシアの税関に問題ありそうだな。連絡とろうにも日常会話程度の
英語力じゃあどうにもならんし、電話代も結構掛かりそうだし待つしかないわな。
- 673 :Socket774:2012/10/09(火) 20:28:59.13 ID:1RVUhmUz
- あまいなぁw
アジア人が働くと思ったら大間違いや
ガンガン煽らんと
- 674 :Socket774:2012/10/09(火) 21:25:35.68 ID:5Y5EnIbZ
- 甘いなぁと言っても、本当に税関の問題なら
日本語で煽る訳にはいかんでしょw
煽るだけの流暢な英語が話せるなら話は別だが。
- 675 :Socket774:2012/10/09(火) 21:30:12.16 ID:Wrqh6pr+
- とりあえず、ここから始めよう
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/fujisan/malaygo.htm
- 676 :Socket774:2012/10/09(火) 21:33:08.90 ID:tEdSIg88
- >>665
20EARSで$150ってずいぶん高いな
これ緑の3TBや黒赤の2TB以上って1台でも触れてしまうんじゃ・・・?
- 677 :Socket774:2012/10/09(火) 21:42:06.41 ID:1RVUhmUz
- >>674
自分で煽らなくてもよいのだよ
調査請求書つこてもいいし、
http://www.post.japanpost.jp/int/question/18.html
Flextronicsに取りに行って来いでもいい
- 678 :Socket774:2012/10/09(火) 22:00:50.40 ID:5Y5EnIbZ
- そんなのあるんだね〜。勉強になるわ。
といっても、俺自身はまだお世話になる状況にはなったことないんだけどね。
- 679 :Socket774:2012/10/09(火) 22:11:43.71 ID:hLV8pPvq
- http://www.post.japanpost.jp/int/question/61.html
現状調査しても税関を抜けてくれる訳じゃないよな。
- 680 :Socket774:2012/10/10(水) 07:20:33.92 ID:lf6jwNSp
- グリーンハウスの保証期間内なんだがこういう時ってどうすればいいんだろう?
Sofmap.comで買ったし祖父にメール書いて送ればいいのかな
- 681 :Socket774:2012/10/10(水) 08:24:04.50 ID:uStX1h/L
- WD20EARX-00PASB0をRMAに出して、WD20EARX-00MMMB0で帰ってきた。
新品みたい。refurbishの表記も、-Rもない。
今まで何度かRMA使ったけど、初めてだ。
RMA期限は元のHDD引き継いでるみたいで、2014/9/14だけど、今回のHDDの
製造日が9/6なので、今のGreenは2年保証なのでこちらも新品と見分け付かず。
- 682 :Socket774:2012/10/10(水) 11:41:10.01 ID:E2ZJQz0k
- 20EARS 推定価格$200とか書いてたからそのまま$200って書いてSALでマレーシア送ったけど
これも関税で捕まってたりするのかな、不安だ
- 683 :Socket774:2012/10/10(水) 11:43:38.57 ID:ZICIcXUs
- 500MYR=$162
免税額完全に超えてるね
- 684 :Socket774:2012/10/10(水) 11:44:17.35 ID:E2ZJQz0k
- 見直したら
バリュー(通関目的のみ)
WD20EARS-00MVWB0 150.00
合計価値:150.00米ドル
お客様側の要件:
ハードドライブあたりの推定価格=$200.00
だから$150の方を書けばよかったのか詰んだなw
- 685 :Socket774:2012/10/10(水) 11:57:09.39 ID:LiFWg6nX
- >>684
どう考えても送り状/明細書のバリュー(通関目的のみ)の方を記載するだろ。
$200.00って書いてるのは説明なんだし。
- 686 :Socket774:2012/10/10(水) 11:59:59.17 ID:E2ZJQz0k
- はぁ、そうですかw
- 687 :Socket774:2012/10/10(水) 12:12:31.84 ID:mGHCMg8a
- 税関で止まったら、RMAのケースから税関で止まっているよ、ってトラッキング書けば調査してくれるよ。
ケースの作成は日本語でOK。あと日本語が使える電話サポートもあるのでそちらで聞いてもよし。
電話は特に処理早くて、WDから随時電話で連絡してくれる。
- 688 :Socket774:2012/10/10(水) 12:30:14.41 ID:E2ZJQz0k
- >>683>>687
ケースにトラッキング書いてみました
ありがとうございます
- 689 :Socket774:2012/10/10(水) 15:34:59.95 ID:Pu4+7P9v
- 結局 通関で関税検査待ちはデフォなんだろうか?
WD 2TB緑
9月27日発送
9月28日着後関税検査待ちで放置される
土日挟んで10月1日から検査待ちで進展なし
10月第一週目の週末にサポメール後待つように指示あり
今週になっても進展なしでサポ電凸
ようやく受領メールきた
いまだにマレー郵便検索では検査待ち状態
戻ってくるか不安だな
WDの日本サポ対応が早いのに驚いた REが1時間以内に着たりするよ
- 690 :Socket774:2012/10/10(水) 15:42:28.55 ID:SxueGQkI
- >>688
>SALでマレーシア送ったけどこれも関税で捕まってたりするのかな、不安だ
通関止かどうかもわからんしSALだよね?
*追跡可能な配達方法や署名付きの配達方法をお使いください。
に反してるけど処理してくれるんだろうか…
- 691 :Socket774:2012/10/10(水) 15:53:26.37 ID:+vGB9nHL
- SALで送ったのなら税関で止まってるかどうかがそもそも分かってないんだろ。
自己責任で送ってるのに、不安だから調べてくれのサポート依頼とか……
- 692 :Socket774:2012/10/10(水) 15:55:07.03 ID:E2ZJQz0k
- いや、そもそも送ったの3日前だから悩む以前の問題
放っておいて
- 693 :Socket774:2012/10/10(水) 16:14:01.56 ID:SxueGQkI
- 谷啓の出番だな
- 694 :Socket774:2012/10/10(水) 16:41:05.72 ID:xCQDuR/e
- 不安でスレに書いたのに放っておけというお馬鹿さんがいるらしい
- 695 :Socket774:2012/10/10(水) 17:07:42.21 ID:E2ZJQz0k
- >>694
俺にとって688で問題は解決してんだよ
いつまでも必要ない意味のないレスしてくんなよボケって事だよ
お前みたいなお馬鹿さんは黙ってろチンカスって事
- 696 :Socket774:2012/10/10(水) 17:11:15.51 ID:+vGB9nHL
- 指示を守らずに金をケチった挙句、サポートに手間かけさせるほうが低脳チンカスだと思います。
以降、こういうチンカス行為は慎むように >全員
- 697 :Socket774:2012/10/10(水) 17:24:46.91 ID:trL35BXg
- >>689
当方も25日発送で28日から税関で止まっていたのが、今日10日、WDに受付されていました。
POSTのトラッキングではまだ税関で止まったままですが。
10月4日にWDのサポにトラッキングナンバーと共に連絡はしてありました。
やれやれ。
- 698 :Socket774:2012/10/10(水) 18:02:18.87 ID:ktU9MjfH
- NGID:E2ZJQz0k
- 699 :Socket774:2012/10/10(水) 19:06:16.33 ID:Pu4+7P9v
- >>同じ人多数いそうですね
マレーPOSTやばいのか、外国では普通の出来事なのかな
SAL EMSで到着完了しなかった人いる?
- 700 :Socket774:2012/10/10(水) 19:11:10.51 ID:zUIxvZ/J
- >>662
いいなあ
9/25SAL発送だけど未だにステータスがWaiting to Receiveから変わらん
SAL便の報告見てると大体2週間前後でメーカー着が多いからそろそろ不安になってきた
- 701 :Socket774:2012/10/10(水) 19:25:15.68 ID:UU18RGjQ
- WDが追跡可能な発送方法で送れといってるんだからおとなしく従っとけよ。
- 702 :Socket774:2012/10/10(水) 19:35:52.47 ID:0TatPsDF
- 喜んで弄ってる周りのちんこの皮たちも臭いぞお前ら
ほっときゃいいのに
- 703 :671:2012/10/10(水) 19:51:24.74 ID:e1SCxF/P
- 本日、WDから受領メール来ました。
EMSのトラッキングは変化なしです。
- 704 :Socket774:2012/10/10(水) 20:01:20.44 ID:Pu4+7P9v
- WDの場合あれじゃね
多数のEMS郵便が関税待ち状態で、サポート経由で現地に連絡
一斉引取りしたからSAL郵便も同時に引き取りしたとか?
引取りのタイミングでなかなか受領状態にならない人となる人の差だったりして
- 705 :Socket774:2012/10/10(水) 20:41:32.59 ID:HJYQGHdm
- >>704
何が起こってるにしても、HDD1台だけでそこそこの金(EMSの場合)で送るにも関わらず
利用者に心配させるWDって何なんだよ(笑)
今のところWDのHDDは壊れた事無いが.
- 706 :Socket774:2012/10/10(水) 21:07:12.90 ID:MIQUg7fW
- >>705
起きている事象だけならWDには責任なくて、前のシンガポールでも起きてたりする。
クレーム入れて政治的になんかやってもらうしかないんじゃないのかな?
- 707 :Socket774:2012/10/10(水) 22:37:48.72 ID:HJYQGHdm
- >>705
WDに限ったことじゃないと思うけれども.
金出して品物買って、壊れてしまった為費用と日数を費やして客を心配させるのって
どうなのって言う話なんだよね.
被害はごく一部なんだろうけど、信用問題としてはどうなんだろうねと言う話
WDに関しては日本語では取り合わないしな.
- 708 :601:2012/10/10(水) 22:59:58.37 ID:WgpcQa3x
- 今日、WDから「Your Product is Registered!」なメールが届いたけれど、これって受領メール相当?
EMSのトラッキングは変化なしだが、RMAステータスでReceived Dateが2012/10/10になっているので
ようやくWDに届いたような気配。
ちなみにインボイスの件だけれど、郵便局の窓口で確認したところ複数の荷物でない場合は無くても
問題ないと言われた…。
- 709 :Socket774:2012/10/10(水) 23:04:24.93 ID:Z0P00BMG
- >>708
EMSの発送に必要な書類
http://www.post.japanpost.jp/int/use/document.html
- 710 :Socket774:2012/10/10(水) 23:14:01.15 ID:Pu4+7P9v
- やっぱ現地でWD宛の荷物全部引き取ったんだな
ドンだけまたすんだよって話だな
- 711 :Socket774:2012/10/10(水) 23:28:37.71 ID:gMVqOVWg
- チラ裏だけどこのスレ参考に、WD15EADSを初RMAでWD(マレーシア)に送ってみた
9月03日 RMA申請
9月29日 発送
9月30日 国際交換局から発送 東京都
10月01日 国際交換局に到着 KUALA LUMPUR MALAYSIA
10月01日 通関検査待ち KUALA LUMPUR MALAYSIA
10月03日 RMA申請期限切れ
10月10日 RMA保証切れ
申請したけど時間が無くてギリギリでEMSで発送
税関検査で止まっていたので、諦めていたけど
WDのサイト見たら10月10日付けで受領されてた。
RAMの申請期限切れ&RMA保証切れの日に受領とか運が良かったw
ちなみにEMSのステータスはまだ通関検査待ち
- 712 :Socket774:2012/10/11(木) 00:04:57.65 ID:sAIRyflm
- WDのRMA微妙だなあ
ドスパラか値下がりを願ってツクモの保証つけた方がいいかもしれぬ
海門やHGSTのように千葉に窓口を作ってくれれば・・・
- 713 :Socket774:2012/10/11(木) 00:15:24.55 ID:OhhDxkiF
- どこのHDD企業もRMA出すと大体再生品だと思うけど
WDに関しては、本当か嘘か酷い再生品で返ってくる事例もあるしな.
新品で購入して、RMA出して買った当初よりも酷い物が返ってきたときは悲しいだろうな.
WDJAPANに聞いてみても、検討しますとか言って平謝り程度だしな、日本でのサポートは期待できないだろう
ちなみに↓事例1
www.tonoko.info/2012/04/28/5218/
- 714 :Socket774:2012/10/11(木) 01:05:38.37 ID:Q0kZJDIP
- 外観よりも正常動作するかが大事
とは言え、再RMAを拒否られそうなブツを送り返されても困るww
- 715 :Socket774:2012/10/11(木) 01:39:22.58 ID:dsBvsCST
- >>710
俺のがRegisteredになってないから「全部」ではないな
ちなみに7日0時に税関着EMS
1週間ぐらいはかかるかなと思ってるが
- 716 :Socket774:2012/10/11(木) 01:57:17.13 ID:LJ0GKFF9
- >>710
昨日ケースの作成したけど進展は何も無しなんだが。
- 717 :Socket774:2012/10/11(木) 04:00:34.56 ID:n/ixCB9R
- >>707
普通に日本語で問い合わせても問題ないけど、自演失敗してるからみんなスルーなのかな?
- 718 :Socket774:2012/10/11(木) 04:43:26.33 ID:fk0cvuRZ
- >>713
これよりひどいやつで三ヶ月持たなかった
- 719 :Socket774:2012/10/11(木) 07:12:09.58 ID:SWGEgzbJ
- >>711
出す前に申請し直せばよかったのに
- 720 :Socket774:2012/10/11(木) 09:24:17.44 ID:iM4kzoqq
- 混み合ってそうな時期に送ると新品に近い物が返ってくるよ
向こうの連休明けに到着させるぐらいの感じで
- 721 :Socket774:2012/10/11(木) 10:20:38.33 ID:obIUyqoX
- >>717
本当!?、自分が問い合わせると返事までに時間が掛かるんだけど1週間以上かかるなんてザラ
連絡が返ってきたと思ったら,的外れな回答,面倒だから電話を掛けると言う.
- 722 :Socket774:2012/10/11(木) 10:22:14.14 ID:B55LA1Eb
- テンプレに外箱にNo lithium No batteryって明記するのを推奨って入れといた方がいいな
- 723 :Socket774:2012/10/11(木) 12:02:14.91 ID:8gCkeL1M
- >>700だけどさっき確認したら受領済みになってたわ
- 724 :Socket774:2012/10/11(木) 15:13:08.99 ID:XGr2/9OT
- 調子の悪くなったWD20EARS(保証期間来年7月まで)、
マレーシアまでの送料もったいないから、
販売店経由で修理に出すことにした。
- 725 :Socket774:2012/10/11(木) 17:53:41.86 ID:eA9D6G4f
- 店舗持ち込み?
- 726 :Socket774:2012/10/11(木) 17:56:33.70 ID:ccO6zUQH
- >>724
出すことにしたのはいいんだけど、
普通、RMA期間より代理店保証の方が短いと思うんだけど。
保証期間大丈夫か?
- 727 :Socket774:2012/10/11(木) 19:01:24.13 ID:K5TOaFYb
- >>711
RMAの有効期限は申請日。申請からのの1ヶ月以内云々は発送日まで。
到着日が便によって大きく変わるから当然こうなってる。
サポートに電話した時に確認済。
- 728 :Socket774:2012/10/11(木) 20:32:17.78 ID:XGr2/9OT
- >>726
大丈夫。
「メーカー出荷(購入)後、3年まで販売店経由で修理受付。」の確認済み。
たぶん、輸入代理店保証を過ぎると販売店が直接メーカーに送るのではないかと?
- 729 :Socket774:2012/10/11(木) 20:52:02.91 ID:Sz9vUPxR
- >>660
だけど、今日WDで確認したら、UPSでShippingになってた。
同じWD20EARS-00MVWB0 だけど、シリアルが1200000ほど若返っているので、再生品だね。
でも以前同じ20EARSを送ったら四枚プラッタの、古くてずっしり重いヤツが返って来たから、それよりはマシか…。
- 730 :Socket774:2012/10/11(木) 21:56:45.31 ID:8MgqSplG
- 10日受領済み
11日出荷メール来た
とりあえずこれでだいぶ安心
同じ型番だけどシリアルの数値が大きいって事は
再生品でも新しい物なのかな?
- 731 :Socket774:2012/10/12(金) 01:25:26.23 ID:LSFTdKqB
- >>728
どこの販売店物?
祖父とかは代理店保障過ぎた物は拒否られたな。
RMA面倒なんで最近は日立の箱にも手出し始めてみたが、
送料分前払いしているようなもんだし。
- 732 :Socket774:2012/10/12(金) 02:06:45.20 ID:YMTNyMQO
- WDマレーシアにEMSで送ったのがjapanpostの追跡では
10月5日11:23 引受
10月7日0:06 通関検査待ち
10月11日 保管 保管期限:
というステータスに変化した。
これは税関は通ったのでWDから取りに来るの待ってる状態ということかな?
意外に早かった感じ。
- 733 :Socket774:2012/10/12(金) 07:08:21.42 ID:jyY99VWq
- >>732
違うよ。そこから1〜2週間くらい待たされるよ
- 734 :Socket774:2012/10/12(金) 10:18:44.73 ID:767MlKhi
- >>721
このスレ内でも同様の書き込みあるし、実際に日本語でケース登録して
1日くらいで日本語のメール返信もらったこともあるよ
返信までの期間は.、問い合わせ内容次第なのだろうけど、日本語ダメってことは無い
- 735 :Socket774:2012/10/12(金) 12:24:46.52 ID:CCw/uIFP
- >>732
WDが必ず取り行くという保証はどこにもないよ。
RMA期限とにらめっこしながら、上のほう見てアクションお越したほうが良いね。
- 736 :Socket774:2012/10/12(金) 12:34:18.63 ID:yam8G9MT
- >>734
そうなんだ、運がないのかな?
ケース作成しても、メールアドレスに直接連絡しても
だんまり決め込む時がある上に、文面が日本語!?じゃない!?って事もあるからさ.
電子メールで直接送った際には、複数の人間がメールを開封している怪奇な事が起こるしな
- 737 :Socket774:2012/10/12(金) 13:35:06.08 ID:T+TJdlZA
- 一昨日ケース登録したんだけど、
やっと確認して回収するってメールが来た。
- 738 :Socket774:2012/10/12(金) 14:17:43.91 ID:yam8G9MT
- >>737
平日なのに何してんのかねぇ(笑)
比較にならないけど、海門は朝一に電子メール出したら早くて当日遅くて翌日
夜に出した場合でも翌日には連絡が返ってくるよ.
翌日が休日だったり祝日だったりすると遅くなるけど
- 739 :Socket774:2012/10/12(金) 15:28:32.51 ID:0fmCkuU9
- 気色悪いやつだな、即日返信する企業なんてほとんどないだろ
大抵2〜3営業日で
- 740 :Socket774:2012/10/12(金) 17:26:24.53 ID:yam8G9MT
- >>739
残念ながら事実なんだなぁこれが.
WDの場合問い合わせ→時間が掛かる(一週間以上掛かる事も)
まった結果、的外れな回答だったりな.
- 741 :Socket774:2012/10/12(金) 17:32:29.20 ID:M1Nj+jlv
- 今日の基地外
ID:yam8G9MT
- 742 :Socket774:2012/10/12(金) 19:20:36.56 ID:YMTNyMQO
- >>733
はぁ……
その後の推移
japanpostのEMS追跡
10月12日9:00 お届け先にお届け済み
WDのRMAステータス
2012/10/12 13:41 状況 提出済み
- 743 :Socket774:2012/10/13(土) 09:52:35.05 ID:gXOJ8Vii
- >>729
のその後。
10日にShippingになって、追跡ナンバーも出ているのに、13日になってもUPSサイトでは登録されていない。
なにをやっているんだか。
UPSの問題なのか、WDの問題なのか、いや、税関のこともあるので、これはもうマレーシアという国の問題なのか…。
生産コストも重要だけど、もうちょっとまともな国において欲しいなぁ。
- 744 :Socket774:2012/10/13(土) 12:05:55.86 ID:6TSVlybc
- WDのサポートでUPS出荷ってあったら北米向け
日本向けはFedExで出荷
- 745 :Socket774:2012/10/13(土) 12:14:09.27 ID:e289wbg9
- >>743
原因の根本はWDにあるだろw
金掛けて、追跡可能のEMSで外国に送るのはよしにしても
スムーズにいかない、怠慢だろう.
- 746 :Socket774:2012/10/13(土) 14:16:53.44 ID:gXOJ8Vii
- >>744
情報thx まさかと思ってFedExのトラッキングにナンバーを入れたら…あった。(笑)
WDの方にはUPSとなっていて、ちゃんとUPSのトラッキングにリンクまで貼ってあったのにねぇ。
もうWDグダグダ過ぎ…。
シンガポールが窓口だったときには迅速だったし、受領時、発送時には日本語でメールが来ていたし、そこから思えば本当にサービス低下もいいところ。
- 747 :Socket774:2012/10/13(土) 16:32:45.89 ID:6mShxPzl
- 初めてWDのHDDを送るのだけど、梱包に使うスポンジでお勧めなのある?
近所の100円ショップを見て回ったのだけど、大きいサイズのがなかなか
見つからないんだよね。こんなの流用したってのがあれば、教えて欲しい。
- 748 :Socket774:2012/10/13(土) 16:56:41.00 ID:d3GMqL4+
- 仕事柄HDDを多く扱うんで今までは3つくらい故障したらまとめて送ってたんだが、送り先がマレーシアになってからは一個一個出した方が良いのかい?
- 749 :Socket774:2012/10/13(土) 17:24:04.23 ID:g7uogJRk
- 関税掛かるか運試しや
- 750 :Socket774:2012/10/13(土) 17:33:21.49 ID:ZbBhoMIU
- FedExって中継地点多いなどんだけ経由しないと空港まで運べないのか
空港まで丸一日だから順調なのかな
>>747
スポンジじゃないけど中に浮かして安定させるのにドライブディスクの
梱包材ではさんで浮かした大きめの箱にもガサつかなくて便利
あとはプチプチよりエアの入った袋が連続してるものを使用(軽量化のため)
厳重梱包でも重量がぎりぎり900グラム以内に収まった
もっと梱包材省いてもいいのかもだけど
インボイスとか送り状を、添付すると900グラム以上になるから
計測は張る前にしてもらうべきですね
送り状等は料金に加算しなくていいみたいだしね
- 751 :Socket774:2012/10/13(土) 18:33:48.64 ID:IDxAhkPU
- 買った時に入ってた袋と箱に入れて、それを新聞紙をクシャクシャにしたのをスポンジ代わりにして箱に入れてもいいのかな
- 752 :Socket774:2012/10/13(土) 18:42:50.24 ID:g7uogJRk
- WDに送る時エアキャップしか使わんが
別にはねられたことは無いな
新聞はどうか分からん
- 753 :Socket774:2012/10/13(土) 19:03:13.03 ID:IDxAhkPU
- うーん、そうか
ありがとう
- 754 :Socket774:2012/10/13(土) 21:24:48.22 ID:Ki+hGFtt
- 静電防止袋にさえ入ってればプチプチで適当にくるむだけでおk
- 755 :Socket774:2012/10/13(土) 22:09:35.06 ID:wjjWiqzu
- 新聞だと雑誌とかの扱いで弾かれる可能性あるって過去ログにあったような
- 756 :Socket774:2012/10/13(土) 22:28:43.62 ID:XvRowd2c
- おれはHDDを静電気防止のプチプチで包んでさらに緩衝材でプチプチで包んだだけだけどちゃんと受け取ってもらえた
- 757 :Socket774:2012/10/13(土) 22:41:10.40 ID:IDxAhkPU
- やはり静電防止袋とプチプチの組み合わせがベストか
- 758 :Socket774:2012/10/13(土) 23:04:40.03 ID:Cl0J57c9
- プチプチでも問題無いんですね。プチプチなら家に山ほどあるので
うまく利用したいと思います。
- 759 :Socket774:2012/10/13(土) 23:34:02.55 ID:1czOkF3l
- プチプチ使うなら色つきのにするといいかもな
青・赤のやつは静電気防止のやつ
- 760 :Socket774:2012/10/14(日) 00:34:41.64 ID:51MW2ss6
- >>757
俺は丸めた新聞でもマレーシアからちゃんと戻ってきたよ
とりあえず静電防止袋に入っててそれなりに固定されてればおkなんじゃないかな
- 761 :Socket774:2012/10/14(日) 00:56:23.55 ID:a+v4Lb37
- 一度RMAしてしまえば戻ってきた箱と梱包材そのまままた送るとき使えるからな
若干大きくて送料高くなるのがネックではあるが
- 762 :Socket774:2012/10/14(日) 01:09:34.37 ID:M86yRJR9
- >>760
おお貴重な体験談をありがとう
買った時に入ってた静電防止袋に入れるから新聞紙でやってみる
みんなありがとな
- 763 :Socket774:2012/10/14(日) 07:42:33.69 ID:ajAtdVMu
- これだけトラブル多いGreenのRMA代替品を
普通にこれからも使うか、倉庫用(退避用)にするか悩んでる
外付けとして必要なときだけ使用してるん?
再生品戻ってきたら、下取り等売り払うかまよってる
- 764 :Socket774:2012/10/14(日) 13:13:50.39 ID:nmu++Lss
- >>763
俺はビデオキャプチャの一時キャッシュとして使ってる。
シーケンシャルにしか読み書きしないし処理終われば不要になるデータだから異音がするまで使いつぶすに丁度良い
- 765 :Socket774:2012/10/14(日) 13:15:09.10 ID:dOIY/zjv
- CFDに申請してから
1ヶ月たつのに未だに反映しないのは何が考えられますでしょうか?
- 766 :Socket774:2012/10/14(日) 13:20:35.59 ID:N48YjtBI
- 1ヶ月も待つ神経が理解できないw
- 767 :Socket774:2012/10/14(日) 13:35:30.12 ID:dOIY/zjv
- HDD壊れてないんですけど
RMAってどんなものなのかなと試してみたかったんですよw
因みにシリアルはWD-が余計だったみたいで、残りでトライしたら
限定期間保証内に保証有効期限が表示されましたw
- 768 :Socket774:2012/10/14(日) 14:11:07.97 ID:thusZkPl
- >>765
・入力したシリアルが誤っていた(入力ミス)
・CFD扱いのHDDでは無かった(他代理店扱いのドライブ)
- 769 :Socket774:2012/10/14(日) 15:37:17.88 ID:zhYR3qNz
- 壊れてない現行品より、壊れてかも知れない再生品を送料払ってまで欲しがるとかもうSMの世界だなw。
- 770 :Socket774:2012/10/14(日) 15:50:05.80 ID:dOIY/zjv
- >>768
まさに、その通りでした。
申請した時はWD-もつけていたのですが
WD-が余計だったとは気が付きませんでしたw
>>769
あれ?
ツールで異常ないのに送っても
元のHDDが送り返されてくるだけじゃないですか?
WDのサイトでシリアル入れて
どのように表示されるか知りたかっただけですよw
- 771 :Socket774:2012/10/14(日) 15:57:58.72 ID:zhYR3qNz
- WDは異常がなくてもRMAできる=不良チェックしてない=再生品を事務的に送り返す。
- 772 :Socket774:2012/10/14(日) 16:05:39.05 ID:dOIY/zjv
- そうなんですか
ありがとん
ところで皆さん、再生品自分で使ってます?
再生品受け取ってオクでさばき新品買った方が安心して使えるような気がします
- 773 :Socket774:2012/10/14(日) 21:14:46.75 ID:3ibUDNM+
- 新品のほうが長持ちする保証でもあればそうするよ
- 774 :Socket774:2012/10/15(月) 00:22:00.82 ID:HLgOUiNq
- 個人的には売る方がいいと思う
- 775 :Socket774:2012/10/15(月) 10:04:51.06 ID:0ukof3IB
- 茂にRMA出したHDD、 Shippedメール来てから3日もUPSのTRACKING NUMBERがいつまでも無効のまま。
こんなもんだったっけ。何事も無ければ今日明日には届くんだろうけどさ。
- 776 :Socket774:2012/10/15(月) 18:01:48.56 ID:7J5tnzu/
- >>323
ひでーなw 何が3年保障だよwww
俺のも戻ってきたら報告するか
- 777 :Socket774:2012/10/15(月) 18:12:57.88 ID:Z91zPOIn
- HGSTHDDは結構好んで使ってるけど,RMAに関してはWDもHGSTも適当だな〜
まぁ国内に集荷場があるだけ、まだHGSTの方が軍配上がるけど.
>>776
どうでもいいけど保証ね^^
- 778 :Socket774:2012/10/15(月) 19:55:38.80 ID:davTo32o
- 自分メモ
ST3500320ASを10日に千葉向けにだして
昨日14日朝代替ST3500418ASが到着
- 779 :Socket774:2012/10/15(月) 20:38:16.48 ID:Ox+RhPUh
- 茂も条件整ってからのRMAはいいんだよな
- 780 :Socket774:2012/10/15(月) 20:58:21.13 ID:FYRzKynr
- まぁHDD自体の信頼性が地に堕ちたまんまだけどな。
- 781 :Socket774:2012/10/16(火) 01:17:41.39 ID:FnF2kh3+
- WDが国内にRMA送り先設けてくれればそれでいいんだけどな〜
- 782 :Socket774:2012/10/16(火) 03:58:16.19 ID:PJtR5A7O
- >>781
過去に本国の人間が来て、日本市場は大事だシンガポール工場を
日本に移したいみたいな事を言っていたみたいだが
どちらに問題があるんだろうな,WDJかWD本社か.
- 783 :Socket774:2012/10/16(火) 06:35:19.15 ID:qIWtlyvp
- 代理店って存在もあるからなぁ
- 784 :Socket774:2012/10/16(火) 11:41:05.43 ID:hbpdDtAe
- WDのRMAステータスがShippedになったんで
同じページにあるFedexの追跡リンク押したんだが
いつまでたっても情報が登録されない
出荷から3日たってさすがにおかしいと思って
Fedex日本語トップページから自分で番号入力したら普通に表示された
- 785 :Socket774:2012/10/16(火) 15:17:56.13 ID:AjkKsd3Y
- ああやべぇ、WDマレーシアに送った奴に明細書入れるの忘れてたわorz
RMAナンバーとバーコード3面に貼り付けたから大丈夫だよね?
昨日WDに着いてるのに音沙汰無いから不安だわ
- 786 :Socket774:2012/10/16(火) 16:56:27.32 ID:XRUxOOu0
- 9/25にRMAで出したWD20EARSが帰ってきた
再生品が来たんだが表面が細かい傷だらけだった…
- 787 :Socket774:2012/10/16(火) 17:23:28.76 ID:IwtjjN+w
- それぐらいで怯むならRMAは厳しいぜ…
俺の帰ってきた再生品20EARSなんてラベルの傷、フィルムみたいなとこが裂けるギリギリぐらいの傷、凹み箇所複数、埃やら指紋べったり、コネクタ欠けしたのが帰ってきたよ。
しかも半年で代替セクタ1000超え。
- 788 :Socket774:2012/10/16(火) 17:36:35.43 ID:PJtR5A7O
- WDRMA酷いな…ゴミのようなHDDが返ってきたと言う事例もあるし
WDは企業としてどうなのよ…再生品だし、期待するなと言う意味合いもあるのかも知れないが
そこそこの金払って、送ってこの仕打ちはないよな…
と言うか余りにも汚かったり、状態が悪い再生品が返ってきた際そのHDDを再度RMAに出した際
拒否られる事はないよね、まさかだけど(笑)
- 789 :Socket774:2012/10/16(火) 17:40:20.11 ID:tHD6XmvV
- >>787
それって再RMAできるのかい?
むこうがボロボロの送ってきたとしても、開封した以上は誰がボロボロにしたかは証明できないよね?
俺としてはもちろん君の味方をするけど、再RMAするとどうなるのかヒジョウに気になる。
- 790 :Socket774:2012/10/16(火) 17:52:52.47 ID:XOCgMahP
- 俺が悪いんだが、WDにユーザー登録した時に住所を中途半端に間違えた orz
(棟番号を入れ忘れたり県名を入れ忘れたり)
あちら向けへ輸送中にケース入力して「返送住所こっちに訂正して!」ってお願いしたのに
今日あっちからこちらへ返送されたという新ケースでは古い間違ってる住所のまま……
日本国内に入ってから行方不明にならなきゃいいんだが……
すでにFeDexには渡されててFeDexサイトで番号追跡もできるので、毎日チェックして日本に
入って税関通ったぐらいのタイミングで日本のFeDexに電話でもして正しい住所に訂正して
もらえればいいのだが。
ちなみに
10月5日EMS発送→7日マレーシア到着→11日税関通過→12日WD到着→16日WD発送
- 791 :Socket774:2012/10/16(火) 18:12:57.43 ID:PJtR5A7O
- >>790
ある意味WDにも問題がある.
中途半端に日本語化して、その他は英語.
RMA使う際にはユーザー登録しろと来た.
今は随分と変わってるようだけどポータル
出来た当初なんて今以上に酷かったからな,日本語のようで日本語でない.
WDは日本市場をどう思ってるんだろうか,本国WDの問題かWDJの問題か
- 792 :Socket774:2012/10/16(火) 18:27:51.63 ID:VTKKF0B0
- >>786
もう少し早く出してりゃ新品EARXで帰ってきてたのに
- 793 :Socket774:2012/10/16(火) 18:43:01.53 ID:ZwASsOv7
- >>790
西濃運輸がおるかー?って電話くれるから大丈夫
- 794 :Socket774:2012/10/16(火) 19:58:31.74 ID:nl4Lc+ac
- >>786-789
RMAで返ってきたのが不良だった場合、WDni連絡したら送料着払いで再RMAになるよ。
- 795 :Socket774:2012/10/16(火) 20:04:06.43 ID:PJtR5A7O
- >>794
そうなんですか、情報提供ありがとうございました.
本当か嘘か過去にこんな事例があったようなので心配がありました.
http://www.tonoko.info/2012/04/28/5218/
- 796 :Socket774:2012/10/16(火) 20:59:25.30 ID:FnF2kh3+
- Seagateは自動返信メールの文字化けは解消した?
- 797 :Socket774:2012/10/16(火) 21:12:46.88 ID:qf/6oRjb
- Western Digitalの保証は、不適切な梱包、改変、または物理的損傷がある状態で受領された製品には適用されません。製品は受領時に点検されます。以下の有効なリンクをクリックすると、そのほかの制限に関する追加的な事例が参照可能です。
http://support.wdc.com/warranty/policy.asp
- 798 :Socket774:2012/10/16(火) 23:39:19.42 ID:P1k6x2gl
- >>787
半年ももったなら上出来だろ。
俺なんか2回RMAして両方とも1カ月もたなかったぞ。
- 799 :Socket774:2012/10/16(火) 23:54:10.86 ID:yll7ODFg
- >>792
というと?
- 800 :Socket774:2012/10/17(水) 00:07:30.16 ID:VTKKF0B0
- >>799
>>561-564 あたりでゾロゾロとまとめて。俺も同様だったから
- 801 :Socket774:2012/10/17(水) 00:30:40.10 ID:iCHnf5LR
- seagateなんか、届いたHDDの写真をメールで送ってくれ。
もしそのHDDが壊れた時は、RMAしてくれ。傷は送った時には既に付いていたと
登録しておくから、みたいなこと言われたんだけど、WDはそういうのないの?
- 802 :Socket774:2012/10/17(水) 04:10:13.91 ID:S6o1DHom
- >>800
なるほど
休み明けかなんかで代替品が足りなかったのかな
- 803 :Socket774:2012/10/17(水) 10:45:45.95 ID:UaV+B6RC
- NASに使ってたWD20EARSが2台一気に死んだけど、RMAしてもらう場合ひとつずつ別々に梱包しないとだめなん?
- 804 :Socket774:2012/10/17(水) 11:00:38.13 ID:GK4kSWlx
- 1個口にしないと送料倍になりますやん
- 805 :Socket774:2012/10/17(水) 11:23:58.13 ID:vp+ZL+XF
- GREEN狩場伝説。買ってすぐ壊れて回らなくなったのを横に振るとHDDが治る。
- 806 :Socket774:2012/10/17(水) 11:54:26.92 ID:s8rCBX6M
- >>803
一緒に梱包してOK。ラベル2枚貼っておけばいいだけ。
ただし、送り返されてくるHDDはひとつずつ別々に来る。
- 807 :Socket774:2012/10/17(水) 12:00:27.22 ID:yONeXoQu
- ただしマレーシアの免税額を超える
送料は倍になるけど1つずつ梱包した方が安全
- 808 :Socket774:2012/10/17(水) 13:33:38.47 ID:XQLSDWKS
- 関税で止められてる人からの続報無いしねぇ。一台ずつだすのが確実か。
- 809 :Socket774:2012/10/17(水) 14:09:56.06 ID:S5ZbnIEN
- インボイスに安めの価格書いときゃいいだろ
3台4台ならともかく2台ならバレないよ
よっぽど運が悪くなけりゃな
- 810 :Socket774:2012/10/17(水) 15:09:32.97 ID:OLcqwXmz
- ・購入報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Caviar Green
【容量】 2000GB
【型番】 WD20EARS-00S8B1
【製造国】 タイ
【製造年月】 -
【保証期限】 2013
【購入年月】 2010/05/24
【購入店】 ソフマップ(ネット通販)
【購入金額】 -円
【コメント】 白箱 可変
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Caviar Green
【容量】 2000GB => 2000GB
【型番】 WD20EARS-00S8B => WD20EARS-00MVWB0
【製造国】 タイ => タイ
【製造年月】 28 SEP 2012 P
【保証期限】 04/07/2013
【ユーザー発送】 2012/09/27
【メーカー到着】 2012/--/--
【メーカー受付】 2012/--/--
【メーカー発送】 2012/--/--
【ユーザー到着】 2012/10/17
【交換費用】 2100円(関税支払0円、送料2100円)
【コメント】
・SeagateからRMAで返送されてきた箱を流用して送ったら、その箱よりも小さかった…
・日本郵便の追跡情報では、09/30 0時にクアラルンプール税関の通関検査待ちのまま。
・メーカーからの返送の連絡はないので、FedExの追跡番号が分からないまま本日到着。
ちなみに、10/17はRMAの有効提出期限。
・メーカーからの返送連絡は無かったが、利用方法などのアンケート協力のメールが到着
5日前に来た。
- 811 :Socket774:2012/10/17(水) 15:50:07.79 ID:S6o1DHom
- >>810
再生品?
- 812 :Socket774:2012/10/17(水) 17:18:13.22 ID:JGT44obm
- >>743だけど、
やーーーっと届いたんだけど、これが不良品を送ってきた。orz
繋いでフォーマットを掛けようとしたらいつまでたっても終わらない。
Diagnosticでチェックすると、セクタのカウントがいつまでも上がらない。
挙げ句の果てはToo many bad sectors だって。
お立ち台で回すとブゥン…とうなり音と震動がひどい。
軸ブレからクラッシュしてるんじゃん!
マレーシアになってからWDのRMAはひどいとは聞いていたがここまでとは…。
現在、サポートに連絡して、その返答待ち。
ちなみに、EMS上はまだ税関で止まったままになってるし、マレーシアって…。
- 813 :Socket774:2012/10/17(水) 17:35:29.24 ID:OLcqwXmz
- >>811
ラベルが違うので再生品だと思います
- 814 :Socket774:2012/10/17(水) 19:15:37.61 ID:lpSuITcK
- >>812
うへぇ
まじで右から左に流してるんじゃ・・
- 815 :Socket774:2012/10/17(水) 20:41:34.71 ID:3Ya/WR+4
- 再生品と新品統一してほしいなぁ…
- 816 :Socket774:2012/10/18(木) 02:25:13.84 ID:F5XPH+y+
- WDのFeDexによるマレーシア・ジョホールバル→日本の返送おもしろいな
直行便使わないんだね
シンガポールに近いマレーシア最南部のジョホールバル(WDの受付がある都市)
のスナイ国際空港(もともとここと日本に直行便はないのでクアラルンプールは経由
しないといけない)を出発して
北西にある首都のクアラルンプール国際空港に届いて
(F1開催するサーキットのあるセパン)
そこから中国の広州白雲国際空港についた
> 2009年2月からは航空貨物大手のフェデックスがアジア地区のハブ機能を
> フィリピンのスービック・ベイ国際空港から移転させている。
へー
ここまでで30時間ぐらい
- 817 :Socket774:2012/10/18(木) 09:37:02.48 ID:66sxyLgl
- メッカに向かってお祈りしてから発送すると税関に引っかからないらしい
- 818 :Socket774:2012/10/18(木) 15:11:44.55 ID:U+ZPUB8a
- >>816
貨物便は直行の方が珍しいでは
茂もシンガポールから中国経由
- 819 :Socket774:2012/10/19(金) 09:13:51.15 ID:6C5dEvzA
- WDのRMAって新品が返ってくることもあるの?
白黒のラベルにRecertfiedって書いてあるのは再生品だよね?
- 820 :Socket774:2012/10/19(金) 09:42:07.49 ID:L5ABuBwi
- すいません、質問です。
smart情報の温度の最悪値が、しきい値の50を超えて54になってしまっています。(54度になったのは僅かな時間です)
これでもし壊れたら(シーツールに引っかかる)RMAはほぼ拒否されると考えたほうがいいのでしょうか?
メーカーはシーゲイトです。
- 821 :Socket774:2012/10/19(金) 10:03:45.00 ID:M4UY85+p
- >>819
ラベルにRecertifiedと印刷されているなら、再生品だね.
この辺りはWDでもSeagateでも同じ.
- 822 :Socket774:2012/10/19(金) 11:57:23.13 ID:b9BxdKuz
- >>820
たぶん大丈夫だと思う。
何ならSeagateのサイトでデーターシートを確認してみるといいよ。
例えば7200.14では動作時の上限温度は60度なので、SMARTのしきい値とは違っていると思う。
Seatoolの結果をプリントアウトしたものを入れておけば大丈夫だと思う。
- 823 :Socket774:2012/10/19(金) 12:59:26.72 ID:L5ABuBwi
- >>822
ST31500341ASなのですが、英語ページが見つかりました。
が、動作環境項目がなかったですw
どのドライブ物凄く60度が限界温度みたいなので大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
- 824 :Socket774:2012/10/19(金) 15:55:38.82 ID:6kz+PCRk
- >>820
言ってることがわからん
1.最悪値が、しきい値の50を超えるというのは50以下になるということ
2.最悪値が、しきい値を下まわらなければなんの問題もない
2.最悪値は温度を示す値ではない。最悪値54は54度じゃない
- 825 :Socket774:2012/10/19(金) 18:49:26.67 ID:4Ay2dyb7
- WD15EADS-00P8B0を出してRMAステータスがやっとレシーブになったが
Shiped ModelがWD15EADS-00W4B0になってるんだけど
これってプラッター3枚=>4枚になるってことか。
このモデルはググってもよくわからんかった。
- 826 :Socket774:2012/10/19(金) 19:36:07.76 ID:Zi5SDTGc
- CN22の該当するものにのチェックボックスはどれにしたらいいのかな
その他かと思ったけどHSコードを書くのは商品見本だけみたいだし、よくわからん
- 827 :Socket774:2012/10/19(金) 20:02:56.06 ID:MaV6z0NW
- 1年寝かしてた不良セクタ20EARSがRMA出したら20EARXになった
- 828 :Socket774:2012/10/19(金) 20:04:42.24 ID:a02JYDr6
- >>825
otherでいいじゃん
- 829 :Socket774:2012/10/19(金) 20:06:02.39 ID:Zi5SDTGc
- やっぱそっちでいいのか、ありがとう
- 830 :Socket774:2012/10/19(金) 21:05:04.79 ID:oK/6nNdK
- 9/29に出したSAL便のWD20EADS 2台がやっと今日受領になった
ちなみにCN22の合計価格は200SDRと書いた
- 831 :Socket774:2012/10/19(金) 23:29:36.23 ID:SsNUYUc8
- seagateのhdのrmaは領収書はいるのでしょうか?どこにも書いてないんですが。
- 832 :Socket774:2012/10/20(土) 01:52:21.66 ID:+NoF/Drf
- >>831
Seagate RMAに直接出すのであればいらないです.
シリアル、モデル番号をホームページ上から返品申請をし、国内の集荷場に送るだけです.
- 833 :Socket774:2012/10/20(土) 16:11:01.08 ID:Sn6Mk4a1
- 10月5日にEMSでWDの2.5TBを2台送ったんだけど、マレーシアのサイトから追跡しても
「09-Oct-2012 Consignment held by custom for inspection. High - value goods」
って出てくる・・・。
過去に何人もそういう人がいたみたいだけど
俺のHDDは果たして届くのだろうか?
- 834 :724:2012/10/20(土) 20:16:07.98 ID:GreVQ25R
- やっと時間とれたので販売店に修理、お願いしてきた。
販売店はソフマップ。
CDF白箱1年保証、メーカー保証3年シール付き品。
本当かどうか分からないが、代理店が保証対応する様な話だった。
ついでに2年ぶりにWDHDD買ってきた。
- 835 :Socket774:2012/10/20(土) 22:29:10.24 ID:yCcfgAZR
- よかったな。
俺がソフマップに20EARS持ち込んだ時は、自分でRMAしろ、って言われたよ。
- 836 :Socket774:2012/10/20(土) 23:03:08.43 ID:uKIsi+ID
- >>829
俺はいつもギフトだな
- 837 :Socket774:2012/10/21(日) 00:46:47.42 ID:lNFPm8o+
- >>834
俺の時は、白箱1年保障(3年保障シール付)に関しては、
1年内の物はCFD代理店交換だったけど、
それ以降は自分でRMAしろって追い返されたな。
祖父のリペアセンターに持ち込んだのがダメだったのかなぁ。
新宿だけど。
1年以内のもの?
- 838 :Socket774:2012/10/21(日) 09:46:32.55 ID:PdFu71g9
- クレーマー認定覚悟でごねたら、送ってくれそうだけどね。
- 839 :Socket774:2012/10/21(日) 10:08:29.06 ID:ewa8GKh2
- クレーマーって言うのは何をもって言うのだろうか…
消費者の身勝手な発言で無茶を強いるのはクレーマーなのだろうか?
- 840 :Socket774:2012/10/21(日) 10:12:10.15 ID:ewa8GKh2
- 失敬ミスです.
>消費者の身勝手な発言で無茶を強いるのはクレーマーなのだろうか?
これはクレーマーだと思う.
- 841 :Socket774:2012/10/21(日) 10:24:37.57 ID:HL+jXTmc
- >>839
元々は不良品交換とか損害賠償や何らかの改善を要求する人を差してた筈なんだが、
マスゴミによって1999年頃から理不尽な要求をする請求する人を差すようになった。
- 842 :Socket774:2012/10/21(日) 20:09:30.24 ID:ybV+3ZrJ
- >>841
マスゴミにも寄るが、後者のようなのはモンスタークレーマーと呼んで区別してないか?
- 843 :Socket774:2012/10/22(月) 06:30:56.80 ID:PBXaEKOv
- 1TBのと2TBの送るんだが両方2TBになるといいなー
- 844 :Socket774:2012/10/22(月) 15:00:54.34 ID:XgcPwNIe
- うーむ。サブPCのシステム領域に使ってたWD Caviar blueが死んだ。
500GBなんで、RMA出す手間と送料考えると得するのか損するのか微妙だ。
まだRMA期間残ってるから次なんか壊れた際に一緒に送る、間に合わなくて期間過ぎたら捨てるのが正解?
- 845 :Socket774:2012/10/22(月) 15:11:39.90 ID:tz1hin0K
- >>844
なくなって困らないならSALで送ればいいじゃない。
- 846 :Socket774:2012/10/22(月) 16:51:48.07 ID:XgcPwNIe
- 1TB程度で戻ってくるミラクルを期待してSALで送りつけるのもアリだなぁ。
時間見つけて手続きしてみようかな。
- 847 :Socket774:2012/10/22(月) 17:16:25.51 ID:TuRJzUig
- 青の500GBとというとAAKXかAZKXだろ?
交換用在庫はほぼ間違いなくあると思うぞ
- 848 :Socket774:2012/10/22(月) 17:30:39.87 ID:XgcPwNIe
- AAKSなんだよね。SATA6Gbps対応で返ってくれば儲けものかな。
ぶっちゃけ配送含めた手続きがめんどくさい。ホントにWDも国内に受付設けて欲しい。
- 849 :Socket774:2012/10/22(月) 18:26:29.79 ID:xet3dTrz
- WD20EARSのRMAあがりなんて売れるかねぇ。。。
俺なら絶対買わないから、RMAだすかどうか考えちゃうわ。
- 850 :Socket774:2012/10/22(月) 18:47:39.93 ID:2u9zyma6
- 以前工房でAAKS修理交換に出したら、返却時、
店で好きなの選ばせてくれた。
XPでシステム運用と前もって言ってたからだと思うが。
でAAKXにした。
日立の箱と迷ったがWDのTrueImage使ってんでまぁ・・・。
>>849
ショップの買い取りならうれるんじゃないの?メーカー指定ない
ブツはみな4000円。
RMA戻り品とマーシャルあたりのリファビッシュ品が同等なら
暫く使ってもいいかなとは思う。何度かお世話になったし。
でっかくOEMと書いてあるやつとか。
- 851 :Socket774:2012/10/22(月) 19:24:53.72 ID:dZWjxlms
- WD20EARS-00MVWB0が
WD20EARS-00S0XB0になって戻ってくるようだが、
ぐぐっても日本語情報は、ここの過去スレで、同じように「なんじゃこれ」と言ってるくらいしか無い
謎製品
- 852 :Socket774:2012/10/22(月) 19:37:34.55 ID:xet3dTrz
- >>851
いいなぁ。
写真みた感じでは00MVWB0と外観が少し違うから、マシなんじゃない?
ぐぐってみたら、4枚プラッタらしい。
- 853 :Socket774:2012/10/22(月) 19:43:04.49 ID:/A9DYIZ2
- 今日戻ってきたのは
WD20EARS-00MVWB0が
WD20EARS-00MVWB0に
そのままだった。
外見きれいだし異音等もないしとりあえず書き込んでみておかしいことないから
バックアップ用にしようと思う。
- 854 :Socket774:2012/10/22(月) 20:12:11.14 ID:2GKmmEkd
- EARSは捨てたほうが世のため人のため
地上から抹殺したほうが良い
- 855 :Socket774:2012/10/22(月) 20:17:02.99 ID:ODDGfI4U
- >>854
ついでにWDJも抹消してくれ.
- 856 :Socket774:2012/10/22(月) 20:27:00.84 ID:KMDxoAwo
- いつぞやこのスレでWD740ADFSを取引したが、まだ現役で稼働しているんだろうか。
- 857 :Socket774:2012/10/22(月) 20:47:56.68 ID:plzjUnIf
- >>851
俺もそれで戻ってくるらしい。
fedex待ち
- 858 :Socket774:2012/10/22(月) 20:55:16.46 ID:sKlmW4zk
- オクに出せるなら戻ってきたEARSは売り払った方がいい
その金で1TBプッタラのEZRXでも買いなよ
- 859 :Socket774:2012/10/22(月) 21:15:38.04 ID:wyvEnfa1
- 7月に送ったの
WD20EARS-00MVWB0 => WD25EZRS-00J99B0だったから
またEARS送りつけたけど同じだったら(´・ω・)だ・・・
- 860 :Socket774:2012/10/22(月) 21:17:32.67 ID:/A9DYIZ2
- >>859
普通は同じ、せいぜい枝番でプラッタ枚数違いになるぐらいだから
容量が増えたり速度がアップしたりするのは余録
- 861 :Socket774:2012/10/23(火) 16:11:00.13 ID:spVWATDL
- いつの間にかWDの送り先マレーシアになってたんだな
郵便局行ったら、マレーシアへの電気製品の発送には許可証だか認可証がいるって言われた
通関で弾かれるかもしれないけどそれでもいいならってことで手配してくれたけど不安だ
- 862 :Socket774:2012/10/23(火) 23:04:19.34 ID:GESrpZ4U
- さっき出してきたけど
そんなこと一言も言われなかった
- 863 :Socket774:2012/10/23(火) 23:05:20.45 ID:P9Pw0wbN
- >>861
俺も言われたけどちゃんと届いたよ
このスレでも何度か話題になってるけど今のところ届かなかった報告はなかったと思う
- 864 :Socket774:2012/10/23(火) 23:30:20.12 ID:misM7/uf
- まぁ相当運が悪いと廃棄されるかもな
近所のゴミ拾いして徳を積んどき
- 865 :Socket774:2012/10/23(火) 23:38:50.56 ID:xNK7zhkV
- 今月頭にEMSで送ったときは「別紙でINVOICE書いて」と言われてそれだけだったぞ
- 866 :Socket774:2012/10/24(水) 00:00:48.35 ID:q3To/T+2
- あの手この手でRMAさせないようにしているように感じてしまうのは俺だけか?
- 867 :Socket774:2012/10/24(水) 02:04:00.59 ID:x4r4+23G
- >>866
WDならそうじゃないか?
少なかれ、金が絡むからな
- 868 :Socket774:2012/10/24(水) 07:08:42.08 ID:wKE8sv0G
- シーゲイトRMA送ってから4日で着た!
はやす
- 869 :Socket774:2012/10/24(水) 11:52:46.26 ID:ezcOctK2
- ・交換品報告書
【メーカー】WesternDigital
【接続規格】SATA
【シリーズ名】WD20EARS-00S8B1
【容量】2000GB =>2000GB
【型番】WD20EARS-00S8B1 =>WD20EARS-00S0XB0
【製造国】タイ => タイ
【製造年月】12 OCT 2012 R
【保証期限】 2013/04/22
【ユーザー発送】2012/10/05
【メーカー到着】2012/10/18
【メーカー受付】2012/10/18
【メーカー発送】2012/10/19
【ユーザー到着】2012/10/24
【交換費用】880円
【コメント】袋ごと測って710g
- 870 :Socket774:2012/10/24(水) 18:21:23.45 ID:1cufyWp0
- 24-Oct-2012 09:23:00 Consignment held by custom for inspection.
High - value goods PPL JOHOR BAHRU
23-Oct-2012 03:19:38 Departure from inward OE/Send item to domestic location POS MALAYSIA INTERNATIONAL HUB (KLIA)
23-Oct-2012 01:09:05 Arrived at inward OE/Receive item at OE POS MALAYSIA INTERNATIONAL HUB (KLIA)
21-Oct-2012 02:48:00 Departure from outward OE
クソ
- 871 :Socket774:2012/10/24(水) 18:33:53.96 ID:NRRCeJVA
- 19-Oct-2012 10:26:00 Consignment held by custom for inspection.
High - value goods
あれうちも止まってんな1台なのに・・・
- 872 :Socket774:2012/10/24(水) 21:41:16.75 ID:LBJppqH6
- >>713
そういえば、一度、乾燥材が破れて中で粉だらけ、それでも動けばいいやと思って
通電したら、くしゃみしまくるHDDが返ってきたことあったよ。
文句言ったら輸送費むこうもちで再RMAできたけれど。
- 873 :Socket774:2012/10/24(水) 21:48:54.58 ID:LBJppqH6
- >>747
発泡スチロールの板を適当に切って詰めてる。
おすすめは八百屋でもらってくる徳島シイタケのトロ箱。厚さがちょうど3.5インチドライブと同じで
詰めやすい。
- 874 :Socket774:2012/10/24(水) 21:52:21.44 ID:pUFH3Vtk
- フハハハハハハハハハハッ!RMAはどこもかしこも地獄だぜぇ!!
WD…一番売れてる緑は低速病。一番早くAFTも搭載したXP殺し。
RMA送り先は海外でしかもシンガポールから治安イマイチなマレーシアに劣化。
Seagate…RMA送り先は国内千葉と近くて向こうからの発送も早い神対応。
しかし残念ながらHDDに糞ファームによりロック問題や認識不具合など問題がここ数年ずっと継続中。
Hitachi…RMA送り先は国内、ただしSeagateほど対応は早くない。
際立っていいところはないけど、目立った問題もなく品質は安定している。
致命的な欠点は製造ラインを売却したせいで今後はRMA付きの製品が出ないこと!
- 875 :Socket774:2012/10/24(水) 21:55:00.92 ID:Arm+Pt/3
- > 目立った問題もなく品質は安定している。
中国工場製がWD緑どころじゃなく壊れまくりなのしらんのか
- 876 :Socket774:2012/10/24(水) 22:40:13.53 ID:5NftuhOB
- HGSTスレ見てるけどそんな話見たことねーぞ
在日乙
- 877 :Socket774:2012/10/24(水) 22:52:13.36 ID:x4r4+23G
- 海門を援護するつもりは無いけど、大きな問題と言ったらファームウェアだけだよね
WDは良いイメージは無いかなぁ、WDJに限定したことだが奴ら客商売を舐めきってる.
イベントに参加する際のプレゼン資料も基本的に英語だったりするしな.
WDJの存在価値…
- 878 :Socket774:2012/10/24(水) 22:52:56.74 ID:Arm+Pt/3
- >>876
ほとんど見てないくせにw
- 879 :Socket774:2012/10/24(水) 23:28:21.95 ID:05j42mq3
- 正直,WDの送り先がマレーシアになった今、
シーゲートの方がRMAしやすいんじゃないかと思うこの頃。
7200rpmってのも結構ポイントではあるが。
- 880 :Socket774:2012/10/24(水) 23:31:25.86 ID:x4r4+23G
- >>879
い、今さら…
シンガポールでも、日本国内で外国に送れって強いるのはWDくらいだろ…
数年前までは海門も外国に送れってのがあったけど.
- 881 :Socket774:2012/10/25(木) 00:02:59.78 ID:URYGICtK
- >>875
初耳だな。
WDの関係者の嫌がらせの書き込みか?
つうか、今はHitachi=WDだからWD製の3.5インチHDDのことなのか?
- 882 :Socket774:2012/10/25(木) 00:13:17.57 ID:fX8W75cR
- >>881
HGST純正中国工場製HDD使ったこともないくせになに言ってるんだか
使って壊れた経験から書いてることだし
同じ型番で短期間で壊れた報告は複数読んだ
知らんなら黙ってろ
- 883 :Socket774:2012/10/25(木) 00:25:01.38 ID:QphSWj1V
- >>882
ならその型番晒せよ
- 884 :Socket774:2012/10/25(木) 00:26:47.70 ID:fX8W75cR
- 0S03191 (リテール版)
と、そのバルク版の
HDS2020なんとか〜
及び同時期の中国工場製全般
- 885 :Socket774:2012/10/25(木) 04:29:35.43 ID:nc+/7ag4
- NGID:fX8W75cR
- 886 :Socket774:2012/10/25(木) 09:00:15.24 ID:mAfa5hOk
- 0S03191が大人気なことに嫉妬してるWD関係者だろうな。
- 887 :Socket774:2012/10/25(木) 10:23:55.85 ID:6FHMGEuV
- >>884
ヴぁーーーーかww
- 888 :Socket774:2012/10/25(木) 11:58:23.86 ID:ForgyuFw
- >>884
2,000rpmワロタw
- 889 :Socket774:2012/10/25(木) 15:05:13.15 ID:mxH1jKnL
- >>884
もっと基本から勉強しろよ。
出直して来い
- 890 :Socket774:2012/10/25(木) 18:05:39.48 ID:0oTNkYte
- 「実際使ってて故障した」「他にも使ってて故障した報告はある」っていうんだから
886や887、881や883は
「うちも0S03191を10台x15ヶ月使ってるが1台も故障してない」
とか実績を主張すればいいのに。
「実際使ってて故障した」という実績と
「壊れない」という妄想
どちらが信頼出来るか明白。
- 891 :Socket774:2012/10/25(木) 18:18:50.78 ID:SB3caxtP
- 涙拭けよ
- 892 :Socket774:2012/10/25(木) 18:20:14.77 ID:vLEWbspH
- 884=890
そもそも壊れやすいかそうでないかを判断するには母体数が足り無すぎだっつの春日
- 893 :Socket774:2012/10/25(木) 18:22:01.84 ID:G0PF8RBA
- 今日SAL便で送ったがいつ来るのやら
- 894 :Socket774:2012/10/25(木) 18:24:23.80 ID:Xm4hYlQo
- HDDが故障したら来るスレでいきなり「アレがよく壊れる」とか喚かれてもなぁ・・・
緑キャビアみたく信頼と実績積み重ねてから言えよ
- 895 :Socket774:2012/10/25(木) 18:29:44.37 ID:PAmLyupn
- 信頼って奴は他人がこれ信頼できるからお前も買えと言うような物じゃないと思うが.
AさんがWDのHDDを買って、BさんがWDのHDDを買ってすぐに壊れてしまって
落胆すると言う事も十分ある.これは海門でもそうだが.
インターネット上に巣食う,何々信者とやらが一番の害悪だと思う.
- 896 :Socket774:2012/10/25(木) 18:32:33.93 ID:0oTNkYte
- >>892
「実際使ってて壊れてない」って報告なら母体数に足せるだろ?
1人1人は少なくても人数集まればいいだろ
でもなぜか壊れないって主張は自分が使ってないんだよな
おもしろい
- 897 :Socket774:2012/10/25(木) 18:35:11.81 ID:Xm4hYlQo
- >>895
俺の言う信頼と実績は壊れる方だ
>>896
お前のそれは悪魔の証明に近いものだぞ
- 898 :Socket774:2012/10/25(木) 18:37:40.80 ID:0oTNkYte
- >>897
> お前のそれは悪魔の証明に近いものだぞ
ちげーよ
「俺は使ってて壊れた」という主張に対抗したいなら
「俺は使ってて壊れてない」と言えばいいだけのこと
より信頼性を高めたいなら何台をそれぞれ何時間あるいは何ヶ月使ってると付け足せばいい
なぜ「俺は使ってないけど壊れない」と言えるのか
どう考えてもおかしいだろ?
- 899 :Socket774:2012/10/25(木) 18:40:12.57 ID:ForgyuFw
- 勘違いしてるんだと思うけど。
不良セクタが出て交換してもらったという報告はHGSTでもある。実際うちも1台そうなった。
だがしかし、不良セクタが出るのはどこのメーカーも一緒。特に高密度化して次世代技術待ち(ヘリウム・熱アシスト等)の今は特に醜い。
WDや海門は低温病・認識不良・電流不足・低速病等他にも不良原因はある。HGSTの場合は不良セクタでイカレルだけ。
HGSTを擁護するわけではないが、現在のHDDはそんな感じ。世代が代わればどうなるかわからんけど。
- 900 :Socket774:2012/10/25(木) 18:58:20.61 ID:V7lbzRYz
- お前ら壊れ方も気にしとけよ。
WDやSeageteの壊れ方は、使ってる方が発狂しそうになる。
HGSTは徐々に壊れてくるが、WDやSeagateは突然死ぬからな。
ファームウェアでロックかかるとか、ある日突然認識しなくなってそれっきりとか、ひどすぎる。
- 901 :Socket774:2012/10/25(木) 19:00:05.54 ID:0EeMyexQ
- 交換してもらってすぐクイックフォーマットしてOS入れてしまった。
時間かかってもチェックすべきだったと後悔。
- 902 :Socket774:2012/10/25(木) 19:06:01.31 ID:PAmLyupn
- >>900
海門のファームウェアバグによるHDDロックは解除はできる
だがその後のHDDの状態が悪い可能性がある.ロック解除して、試験かけてみたら結局RMA行を余儀なくされたよ
>>901
チェックディスク実行.すりゃいいじゃない
- 903 :Socket774:2012/10/25(木) 20:53:59.42 ID:GvnZq3KU
- WDの対象外地域のRMA前は1年に1台だったが
今は5台になってるww
ちょっと嬉しくないか?
- 904 :Socket774:2012/10/25(木) 21:14:55.62 ID:V7lbzRYz
- >>902
解除さえできりゃ良いのか?
そもそもロックするなよ、じゃないのか?
- 905 :Socket774:2012/10/25(木) 21:22:19.35 ID:PAmLyupn
- >>904
突然死亡して、データすら救出できない状態と比べたら可愛い物でしょ.
- 906 :Socket774:2012/10/25(木) 22:50:57.46 ID:cxn+ZnAu
- >>903
でもHDDがきちんと向こうへ到着するか怪しいからプラマイゼロ。
- 907 :Socket774:2012/10/25(木) 23:42:30.32 ID:DXUQEk3k
- >>905
全然かわいくないよ。
- 908 :Socket774:2012/10/26(金) 02:47:26.50 ID:RegssZ62
- > HGSTの場合は不良セクタでイカレルだけ。
チッチッチッチッ
タイ製HGSTはP-ATA120GBの頃から数をおぼえてないぐらい使ってきたが
(裏で代替セクタ処理されることはあったかもしれないが)
そのHDDが容量不足的寿命を迎えるより先に代替しきれないほどの不良セクタ
が生じたことは一度もなかった。
タイ製HGSTはほんとに優秀だった。ちいと熱かったが。
ところが中国製HGSTはまったく違う。別会社なぐらい違う。
壊れると、まずPC BOOT時のBIOSの接続HDDチェックが通らない。
「Detecting Drives ....」表示から進まなくなる。もちろんOSが起動するはずもない。
しょうがないので取り外し、USBで外付け化して、Windowsが起動してから電源入れるように
すると、Windowsから認識されたとたんに「故障しているドライブです。危険!危険!」
と警告ダイアログが10秒ごとに出るぐらい怒られる。
それを無視してエクスプローラであけたりするとエクスプローラがフリーズしかける。
それをかいくぐって読み込もうとしたら、さらなるリードエラーがやってくる。
どうやってそこから読めるデータを読んだのかもう忘れちゃったけど、とにかくこんなに
悪質な故障はPC自作始めてからこっち体験したことないわっていうぐらいひどい体験
を中国製HGSTにはさせてもらった。
WDのEARSもかなり壊れたが、ここまで悪質ではなかった。
自分はそういう経験はないが、いっそのことスピンアップしないとかまったく認識されない
とかのほうがマシじゃなかろうかとすら思った。
中国製HGSTつかんだ人の報告読むと、やっぱり似た症状で故障を経験してるね。
自分個人は、もしタイ製を選択可能なら、HGSTは買ってもべつにいい。
でも中国製しかなかったり、タイと中国が混在してて開けるまで分からないようならその
型式は絶対買いたくない。
- 909 :Socket774:2012/10/26(金) 11:27:05.43 ID:XcxaetC1
- 3行でまとめろよこの無能
- 910 :Socket774:2012/10/26(金) 11:31:13.01 ID:3Jm510os
- HGSTといえど中国製は避けろ
- 911 :Socket774:2012/10/26(金) 12:12:51.67 ID:3Jm510os
- 改めて読み直すと珍しくも無い症例なのに
ボクチンのHDDの壊れ方すごいでしょ^q^
というだけの話だった
- 912 :Socket774:2012/10/26(金) 12:56:21.69 ID:T7MA6MTV
- 俺のWD20EARSはBIOSは通ってもexplorerから読みに行くと少しだけ読めてその後OS巻き込んでフリーズだぞ?
Linuxからアクセスしたらどうにか読めて9割は救出できたがな
そいつは今RMAに出してる所だ
- 913 :Socket774:2012/10/26(金) 13:06:53.40 ID:3Jm510os
- >>912
奇遇だな俺もだ
俺はKnoppixで救出しようとしたけど読み込めなかったからTestDiskで救出した
普通にHDD繋いだだけだとフリーズ一歩手前で固まったままだけど
その状態でHD Tuneを起動してしばらく放置しておくとアクセスできた
HD Tune終了させるとまたフリーズ一歩手前状態になった
- 914 :Socket774:2012/10/26(金) 13:16:06.66 ID:8x05Gjtb
- >>909
代理で一行でw
壊れた原因はわからないけど、中国製はヤダ!
>>908
まぁ、個人のトラウマを否定するつもりはないので、ご自由にどぞですな。
ちなみにタイ製HGSTがいいなら5プラッタ品と2.5inch買っとけばいい。
スレチ失礼。
- 915 :Socket774:2012/10/26(金) 14:41:37.95 ID:wRboiRhi
- HDDなんてどこのメーカーでも壊れる時は壊れる。
HGSTならRMA保証あるパッケージ品買っておけば間違いない。
ネットで買うのに製造国まで指定できないしね。
- 916 :Socket774:2012/10/26(金) 16:00:59.08 ID:YPhZpIBd
- >>912
俺もだ
- 917 :Socket774:2012/10/26(金) 17:20:59.28 ID:Q/jJ9RKG
- >>912,913,916
BIOS通って少しでも読めただなんてラッキーだな。
俺のWD20EARSなんて、容量0で表示されたりしたこともあったぞ。
- 918 :Socket774:2012/10/26(金) 19:32:20.41 ID:T1DhySTc
- 20EARSが20EARXになって帰ってきたんだが
噂に聞いてた再生品の黒ラベルじゃなくて緑ラベルで来たぞ
どういうこっちゃ
- 919 :Socket774:2012/10/26(金) 19:33:35.21 ID:6o1twwNy
- そういう場合もある
- 920 :Socket774:2012/10/26(金) 20:18:23.31 ID:oCRgkAK7
- ・交換品報告書
【メーカー】WesternDigital
【接続規格】SATA
【シリーズ名】WD20EADS-00R6B0 2台
【容量】2TB =>2TB
【型番】WD20EADS-00R6B0 2台
【製造国】タイ => タイ
【製造年月】2010.02
【ユーザー発送】2012/9/30
【メーカー到着】2012/10/19
【メーカー受付】2012/10/19
【メーカー発送】2012/10/22
【ユーザー到着】2012/10/26
【交換費用】1440円 SAL 1690グラム
【コメント】メールなし、きれいな再生品到着、20台用の箱で届いた
- 921 :Socket774:2012/10/26(金) 20:45:57.52 ID:WSQZqRoB
- WesternDigitalのHDDのRMAしようと手続き勧めてるのだけど
2カ所にサインするところあるけど、ここは日本語でいいのかな?
それともローマ字?
自分の住所と名前はローマ字になってるから、ここもローマ字の
方がいいのかな。
- 922 :Socket774:2012/10/26(金) 21:10:36.93 ID:w3a1Ajbe
- ローマ人で
- 923 :Socket774:2012/10/26(金) 21:23:34.44 ID:drzGgT85
- >>921
ローマ字にしとけば間違いない
俺は漢字で送ったけど問題なく受理された
- 924 :921:2012/10/26(金) 21:46:59.61 ID:YOd1tjrD
- どうもです。
- 925 :Socket774:2012/10/26(金) 22:09:32.39 ID:3Jm510os
- 俺どっちでやればいいのか分からなくて
両方やったったwwww
- 926 :Socket774:2012/10/26(金) 22:29:10.38 ID:w3a1Ajbe
- 契約書なんだから統一せにゃあかんやろ
- 927 :Socket774:2012/10/26(金) 22:48:35.60 ID:tOPDUvSl
- 荷箱に貼り付ける送り状と同じサインにするのが普通
- 928 :Socket774:2012/10/26(金) 23:06:34.82 ID:gqe4iKSN
- 漢字サイン+印鑑で完璧だよ
- 929 :Socket774:2012/10/27(土) 02:25:00.56 ID:NS11Za70
- SeagateにRMAで送ったSAMSUNG HDDが返送されてきた。
不具合があるからRMA手続きしたのに国内は良くないな
ろくに調べないで返送処理とかタヒね
- 930 :Socket774:2012/10/27(土) 03:17:37.87 ID:2kkmpPkK
- >>929
国内向け電話番号があるので、苦情を入れてみては?馬鹿なの?って具合に.
SeagateHDD故障RMA⇒SumsungHDDが返ってくる.いくら買収したからと言ってこれは酷い
- 931 :Socket774:2012/10/27(土) 08:37:27.01 ID:JYDYIkc7
- >>929
日本はRMA対象外なんだから当然だろ。
RMA対象国の国名を詐称して韓国に送ってRMAできてたのが
Seagateに買収されてから出来なくなったからって文句を言う方が筋違いだ。
- 932 :Socket774:2012/10/27(土) 11:26:52.39 ID:uprcaixX
- >>930
よく読め
- 933 :Socket774:2012/10/28(日) 20:12:17.13 ID:o7sKLdFu
- WDのRMAを登録したものの、送らずに有効期限が過ぎてしまったんだけど、そのまま送って大丈夫かな?
再登録か何かあるんじゃないかと思っていろいろしてみたんだけどわからん
送り先は前はシンガポールだったけど今はマレーシアに変わっている
- 934 :Socket774:2012/10/28(日) 20:17:50.13 ID:WB81CmjR
- >>933
恐らく駄目かと、と言うか限りなくOUT
RMA番号発行するのは良いけど,有効期限が確か1か月弱
- 935 :Socket774:2012/10/28(日) 21:26:55.35 ID:o7sKLdFu
- >>934
そうか・・・残念
とりあえずダメ元で送ってみようかな
送料を損するけど文鎮なんていらないし
- 936 :Socket774:2012/10/28(日) 21:33:09.27 ID:QQJdd6oA
- とりあえずサポートに聞いてみたら?
- 937 :Socket774:2012/10/28(日) 21:55:59.99 ID:o7sKLdFu
- >>936
そうだね、やってみる
- 938 :Socket774:2012/10/28(日) 21:56:20.32 ID:sqGF/UZn
- やったことないけど再申請できんのか?
ケース書き込んでみたら??
再申請で通れば使えるものに化けるわけで文鎮とかどーとか
- 939 :Socket774:2012/10/28(日) 22:01:32.36 ID:4enro1og
- ケース削除して再申請でいけるんじゃないか
- 940 :Socket774:2012/10/28(日) 22:52:00.27 ID:JFybbsUJ
- ソフマップで買ったEARSがRMA対象外だったんで、
CFDに申請したらちゃんとRMA対象になったんだが、
今朝買った時の箱見たらグリーンハウスだった。。。
- 941 :Socket774:2012/10/28(日) 22:57:47.48 ID:sqGF/UZn
- WDのグリーンハウスって3年間代理店サポートじゃなかったっけ?
そのEARSが対象品だったらマレーシアに送らなくていいかも
- 942 :Socket774:2012/10/28(日) 23:03:21.17 ID:djBQhcSq
- グリーンハウスは一次卸じゃないから本当にCFD販売を経由している可能性もある。
- 943 :Socket774:2012/10/29(月) 03:03:56.47 ID:Nccl1qet
- 10/9ぐらいにEMSでWDに送った、HDDのRMA交換品が送られてきた。
5台まとめて送ったが、トラッキング情報は更新されなかったものの、
WDには無事に届いたみたい。ただし、時間はずいぶんかかった。
- 944 :Socket774:2012/10/29(月) 03:06:09.61 ID:Nccl1qet
- で、交換品だけれど、20EZRXから30EARSになって戻ってきた・・
これは喜ぶべきなのか、悲しむべきなのか・・・
このあと、5台分チェックかけないといけないわけですね・・
なんか、投稿の制限がきつい
- 945 :Socket774:2012/10/29(月) 03:08:26.72 ID:HA1kevDn
- それはかなり羨ましいなw
- 946 :Socket774:2012/10/29(月) 03:13:56.67 ID:jjwHUqjx
- そういやEZRXの故障報告って珍しいな
その珍しいEZRXが壊れまくりのEARSに化けてきたら嫌だろw
テストしたらそのまま売っぱらって、売れたお金で20EZRX新品買おうぜ
- 947 :Socket774:2012/10/29(月) 07:53:06.05 ID:xsTDeo1J
- CFDだけどRMAしたら
海門公式RMA対応になって帰ってきた
- 948 :Socket774:2012/10/29(月) 07:54:56.63 ID:9LX+C7qM
- 940です。
>>941-942
祖父に持っていったら、自分で直接RMAしてくれって言われたの。
- 949 :Socket774:2012/10/29(月) 10:19:27.85 ID:9Gua/4K6
- WDのをEMSでマレーシアに送ったけど通関検査で10日間絶賛待機中
もう2度とWDは買わねえ
- 950 :Socket774:2012/10/29(月) 10:24:24.08 ID:QgUm8xB0
- >>949
EMSの問い合わせじゃなくてWDの方見てみ
うちは10日で受領になってた
EMSは未だに通関検査待ちw
- 951 :Socket774:2012/10/29(月) 11:06:18.25 ID:ZttCdJdb
- >>950
うちも見てみたらどうも20EARSは20EARXになって返ってくるっぽい
(RMAステータスの画面でRMA Summaryの欄を見て)
21日に福岡空港を出て、27日に受領されてたみたい
- 952 :Socket774:2012/10/29(月) 12:51:06.94 ID:EQGES4oO
- >>951
大阪と東京しかないとおもってたがw
福岡ってはじめて見たな
- 953 :Socket774:2012/10/29(月) 14:32:55.77 ID:ZttCdJdb
- >>952
九州の端っこに住んでるからな
- 954 :Socket774:2012/10/29(月) 14:44:59.68 ID:g1zidMA/
- >>948
それは説明不足だな。グリーンハウスの代理店保証が3年であることと
代理店が購入店舗を通すように指示してあることを説明すれば、祖父が
グリーンハウスに送ってくれる。それでも祖父が拒否するなら代理店に
連絡だな。
- 955 :Socket774:2012/10/29(月) 18:05:15.43 ID:EQGES4oO
- >>953
下関でも大阪空港からだよ!福岡の方が近いのにな。
まっ届けばいいんだけど、
- 956 :Socket774:2012/10/29(月) 19:35:29.87 ID:zoHToYjL
- RMA再生品と新品の故障率って同じようなもんかな?
- 957 :Socket774:2012/10/29(月) 22:35:30.74 ID:qREn36E2
- 再生品という名のジャンク品のラベル張り直し、組み直し
- 958 :Socket774:2012/10/29(月) 22:47:03.45 ID:L0vXLOWZ
- >>956
今の所、俺の持ってるWD20EARSならどっちも故障率100%だよ。
- 959 :Socket774:2012/10/29(月) 22:52:25.88 ID:lEkPPNFq
- ワロタw
ほんとEARSは壊れやすいからな
- 960 :Socket774:2012/10/30(火) 00:42:51.06 ID:DGNuTUmt
- 俺はWD20EARSを6個買って4個壊れた
ただ、突然死は1個もなかったな
全部不良セクタがじわじわ増えてく感じ
- 961 :Socket774:2012/10/30(火) 00:55:28.06 ID:2j7H6uJo
- EARSは6個かって
1個が回復不良セクタがいきなり出てとまらなくなった
もう一個はただの不良セクタ
どっちも即時RAIDZから切り離してRMA送り
まあ24時間運用でただの不良セクタのほうは起動時間400日超えてたからしゃあないね
回復不能セクタでたほうは買ってから半年ぐらいでダメになったわ
今のところ突然死はないな
- 962 :Socket774:2012/10/30(火) 00:56:49.82 ID:S5WBjFo9
- WD20EARSは、5台買って、2台は低速病頻発で初期不良返品。
残り3台は不良セクタで死亡。
内2台はRMAで再生品に変わったが、再生品2台は、1カ月以内に突然死。
手元の3台をRMAするかしないか考えてる。
RMAしてもすぐ死ぬなら送料勿体ないからな。
- 963 :Socket774:2012/10/30(火) 00:58:29.31 ID:W3HNwnLo
- RMAに出して売っぱらうに1票
- 964 :Socket774:2012/10/30(火) 01:40:20.73 ID:/YDUCbqJ
- 再生品は母数が少ないからなかなか故障率が解りづらいんだなぁ
20earsがcrystalで回復不可能セクタ100個で注意になったけど純正ツールでは全部passするから
RMA出していいもんかどうか、そして再生品の故障率が気になる
- 965 :Socket774:2012/10/30(火) 01:44:58.17 ID:W3HNwnLo
- たしかWDは正常品でもRMA通るって↑になかったか?
- 966 :Socket774:2012/10/30(火) 02:17:49.49 ID:2j7H6uJo
- 不良セクタ出た奴をRMA出すためにゼロフィルかけたら不良セクタ消えた
そのままRMAしたけど問題なかったよ
回復不能セクタ出てるなら純正ツールパスするかどうかなんて気にせずにRMAすりゃいい
てかRMAする理由のところに不良セクタってあるしな・・・
- 967 :Socket774:2012/10/30(火) 08:44:32.89 ID:sCs0r62X
- 緑キャビアで新品で買ったやつは今のところ6台中2台が死亡、RMAで帰ってきたけど片方は1ヶ月でまた、もう一台も怪しい挙動で半分死んでるようなもんだ
- 968 :Socket774:2012/10/30(火) 14:22:57.94 ID:ELoUucGn
- 初期に纏めて買った20EARS-00MVWB0が10台中7台死亡(突然死2回程)
その次に買った、FWが新しい奴は10台中3台死亡
00S8B1は2/11
RMA戻りの00MVWB0は3台死亡
形式変更あるんで母数がわからないけど、RMA品はそんなに壊れてない気がしてきた
- 969 :Socket774:2012/10/30(火) 14:27:24.29 ID:W3HNwnLo
- 壊れ易すぎだろ・・・>EARS
- 970 :Socket774:2012/10/30(火) 14:52:30.70 ID:IsOxYKCD
- Seagateはかなりのシェアを持ってたが7200.11の酷さから避けられて一気にWDが台頭してきたが、RMAまで考えるとSeagateにまた舞い戻ろうか画策中。
HGSTの箱売りのを買えばいいんだろうが、WDに買収された今後の見通しが怪しい。逆にWDがRMA受付をHGSTと統合して国内にしてくれるならそれはそれでいいんだが。
- 971 :Socket774:2012/10/30(火) 15:51:31.49 ID:Wh0SntZ2
- 環境に優しいGreen HDDなんで、壊れたEARSも再利用してます、ってとこだろうな。
>>970
俺は東芝(3.5は旧HGST)に逃げた。
東芝の2.5は机の上で動かしていただけなのに、
SMARTに振動によるリードエラーが記録されてやがる。
振動に過敏なのかと思うと、ちょっと怖い。
- 972 :Socket774:2012/10/30(火) 17:49:07.43 ID:aQpw9lG5
- 旧HGSTの東芝って中国工場が引き継がれてたらあのひどい壊れやすさも
HGSTから引き継がれてそうで嫌だなぁ
しかも保証が薄くなったんでしょ?
- 973 :Socket774:2012/10/30(火) 19:16:53.09 ID:roKVBDwM
- お前はしつこいんだよ
手持ちの一台が壊れた程度でひどい壊れやすさとか言ってんじゃねぇよ
>>962や>>968くらい壊れてから言え
- 974 :Socket774:2012/10/30(火) 19:17:34.13 ID:4PSPWZm1
- 裸のHGSTと同じでショップ保証だけだ罠
- 975 :Socket774:2012/10/30(火) 19:29:23.21 ID:TP7lYUJu
- ears 2台故障したので不買してたが
2年ぶりにWDを買ってみたら、
リテールパッケージで驚いた。
- 976 :Socket774:2012/10/30(火) 19:32:13.33 ID:aQpw9lG5
- >>974
RMAない時点でこのスレで語るべきHDDじゃないわな
- 977 :Socket774:2012/10/30(火) 20:16:11.25 ID:JqoT5OED
- >>975
それ、化粧箱が豪華なバルクだよ
- 978 :Socket774:2012/10/30(火) 20:47:02.80 ID:Wh0SntZ2
- >>973
>>960も忘れないであげてください。
- 979 :Socket774:2012/10/30(火) 22:28:32.86 ID:DGNuTUmt
- 俺は忘れられていたのかw
- 980 :Socket774:2012/10/30(火) 22:35:31.12 ID:roKVBDwM
- 962と968は色々な壊れ方を経験してるなと
印象に残ってたからこの二人を例に挙げただけなんだ
決して忘れてたわけじゃない
- 981 :Socket774:2012/10/30(火) 22:43:48.81 ID:l3Rme696
- 壊さないのは自慢になるが‥
- 982 :Socket774:2012/10/30(火) 23:26:40.04 ID:/KDUwpnD
- WD緑を使い始めてから壊してばかりだ。
- 983 :933:2012/10/31(水) 15:06:06.53 ID:PlLab0Bz
- >933だけど、サポートにメールしたら再申請できるようにしてくれた
皆さんアドバイスありがとうございました
- 984 :Socket774:2012/10/31(水) 17:23:13.86 ID:yz6P+6M9
- 日本語で大丈夫だった?
- 985 :Socket774:2012/10/31(水) 21:45:25.07 ID:0amXR5GV
- Samsung hdd を RMAで送って「交換しません」とメールがきたが、基板とシールが交換されていた。HDDはそのままみたい
基板交換されたせいか、電源投入回数3回、使用時間0時間になってた。
変な事するよなぁ
- 986 :Socket774:2012/10/31(水) 21:52:47.07 ID:pXvJXTpT
- 存在しないことになってる不具合があったんだろう。
- 987 :Socket774:2012/10/31(水) 23:19:36.89 ID:YL5TNHMT
- ・購入報告書
【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA3
【シリーズ名】Barracuda 7200.14
【容量】 2TB
【型番】 ST2000DM001
【製造国】 タイランド
【製造年月】 DateCode:13052
【保証期限】 表示された物をコピペ
【購入年月】 2012
【購入店】 ソフマップ
【購入金額】 7500円
【コメント】基盤から煙が出てきて基盤が焼けたかもしれない。チップは裏になっており状態を確認できない。HDDは回転せず認識もしない。
質問ですが、保証をみてもデータを復旧してから送ってくださいとあるが、自分で基盤交換をした後保証を適用できるのかどうか。
一応改造による故障ではないので大丈夫なのかどうか。
- 988 :Socket774:2012/10/31(水) 23:33:55.82 ID:gJkPNnbY
- > 自分で基盤交換をした後保証を適用できるのかどうか。
無理 改造が先か故障が先かが問題では無い
改造したという事実があるか無いかだけ
データを諦めてRMA出すか
RMAを諦めてデータを出すかの二択
- 989 :Socket774:2012/11/01(木) 08:41:12.53 ID:aaWqh1fh
- ちょっと次スレ立ててくる。
- 990 : 【大吉】 :2012/11/01(木) 08:49:03.69 ID:aaWqh1fh
- 次スレ
HDD RMA保証情報 Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351726927/
- 991 :Socket774:2012/11/01(木) 12:23:54.11 ID:4WP9H6MS
- >>987
基盤交換したら形跡があったらRMA受け付けてもらえないよ
- 992 :Socket774:2012/11/01(木) 14:12:52.00 ID:OAAAGXmW
- 今から出してくるお
- 993 :983:2012/11/01(木) 14:24:17.38 ID:KC7ItjZy
- >>984
普通に日本語でした^^
- 994 :992:2012/11/01(木) 15:33:18.25 ID:OAAAGXmW
- ただいま。SAL便で560円だったわ
- 995 :Socket774:2012/11/01(木) 16:49:01.34 ID:S+Ta80tE
- 軽いと送料も安くていいよな
- 996 :Socket774:2012/11/01(木) 18:25:15.18 ID:Uy3tLMXs
- 初めてマレーシアにSALで送ったけど
一週間でRecivedになった
タイミングがよかったのかな
- 997 :Socket774:2012/11/01(木) 18:56:00.53 ID:sUsL1sB9
- 羨ましい
- 998 :Socket774:2012/11/01(木) 19:06:54.34 ID:hKecD8ch
- 今EMSで送ってきたところなんだけどなんか段ボール箱別の紙袋的なのに入れられたんだけど
大丈夫かな?とりあえずバーコード貼り付けとRMA番号箱に書いておいたけど・・
- 999 :Socket774:2012/11/01(木) 21:20:30.03 ID:l+J8UEzP
- くくく…
- 1000 :Socket774:2012/11/01(木) 21:22:34.17 ID:HJAiJEfH
- ヽ(´ー`)ノしめしめ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
246 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)