■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
部屋が暑かったら上げるスレ2012 2nd
- 1 :Socket774:2012/07/28(土) 04:35:32.20 ID:Fdznt+7p
- 【室温】が高かったら上げてください。
外気温は埼玉とか岐阜、大阪が高いに決まってるので、一切不要です。
あくまで 「あなたの部屋の実際の灼熱振り」 を晒してください。
- 2 :Socket774:2012/07/28(土) 04:41:15.48 ID:t4NSqAjq
- 2da
- 3 :Socket774:2012/07/28(土) 04:55:49.40 ID:kxBdHdsp
- キータッチが未熟な僕は以前「2get」と入力したつもりなのに
間違って「2gwt」と「e」のとなりの「w」を入力してしまい、みんなからバカにされました
悔しくて悔しくてあの日以来、雨の日も風の日も2getの練習を繰り返し
キーボードは10台買い替え、指の指紋も消えるくらい練習しました
今ここに練習の成果をお見せしたいと思います
2grt!
- 4 :Socket774:2012/07/28(土) 04:58:05.97 ID:XmTC27uz
- >>1乙!
・前スレ
部屋が暑かったら上げるスレ2012
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334224718/
- 5 :Socket774:2012/07/28(土) 05:22:06.27 ID:w3A1B6l+
- ウーーーアチャーーー!!
- 6 :Socket774:2012/07/28(土) 07:14:06.82 ID:nrgIxLxP
- 壁ぶち抜いて網戸付けてぇ@室温30.6℃
- 7 :Socket774:2012/07/28(土) 08:27:44.12 ID:945QPqFh
- 朝6時で室温31℃近くあった
外壁がもう冷えてくれない
- 8 :Socket774:2012/07/28(土) 11:15:12.67 ID:Cg+an/zf
- 35度ぐらいまでなら扇風機だけで寝れる耐性ついた@埼玉
現在32度、今日はかなりやばそう・・・
- 9 :Socket774:2012/07/28(土) 11:20:34.94 ID:g7hVLN4q
- いえぁ朝もはよからつめたいお水にどっぷり浸ってホっと一息キモティ〜〜♪
あこがれのトロピカルな毎日だぜヒ〜ハ〜
- 10 :Socket774:2012/07/28(土) 11:44:35.28 ID:T7g2gEck
- 年々東南アジア気候に近づいてる気がする
蒸し暑すぎて息苦しい
- 11 :Socket774:2012/07/28(土) 12:01:45.89 ID:gPS0270e
- >>1スレ立て乙
当分は夜中でも31℃を下回らない日々が続きそうだ
暖かい物を食べると汗が凄い・・・
- 12 :Socket774:2012/07/28(土) 12:13:54.40 ID:2S4wzpX+
- 、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ / ;;;;;;;;;;;;; \ \⌒⌒
/ ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ ^^ 年金受給者減らすためにがんばってるんやでー
|. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::∧_∧
::::::::: ( ::;;;;;;;;:) がんばれー
- 13 :Socket774:2012/07/28(土) 12:15:04.57 ID:TNcA2Nen
- >>12
マズイだろ。
- 14 :Socket774:2012/07/28(土) 12:15:37.47 ID:vFa6CdsQ
- なんか暑いと性欲も失せるよな
テンガもぬるっと生暖かいから感触変だし
- 15 :Socket774:2012/07/28(土) 12:21:48.88 ID:g2dmW3Dp
- 室温33℃……
- 16 :Socket774:2012/07/28(土) 12:37:04.57 ID:T0aCNAYd
- もう焼け死んだ
- 17 :Socket774:2012/07/28(土) 12:42:49.89 ID:vScWESJI
- エアコンつけててもじわじわ室温が上がってきた・・・
- 18 :Socket774:2012/07/28(土) 12:44:32.86 ID:pOssHb/a
- 太陽の野郎に腹パン決めてくるか
- 19 :Socket774:2012/07/28(土) 12:54:33.94 ID:fHi5dXT1
- 夏バテ防止に馬生レバ食べてきた@屋根裏部屋
- 20 :Socket774:2012/07/28(土) 13:00:39.00 ID:Q+3WxEsg
- 炎天下をウォーキングしてシャワー浴びて
TVの高校野球予選見ながら酒飲むのサイコー
- 21 :Socket774:2012/07/28(土) 13:06:08.49 ID:/swiFFC4
- >>20
おれなんか毎日だぜ。
無職だからなwwwww
- 22 :Socket774:2012/07/28(土) 13:14:09.13 ID:YxjK96mv
- 屋根瓦に打ち水してみた(゚∀゚)
蒸し暑くなっただけだった('A`)
- 23 :Socket774:2012/07/28(土) 13:21:06.35 ID:vScWESJI
- >>22
弾幕薄いよ!何やってんの!
- 24 :Socket774:2012/07/28(土) 13:28:59.63 ID:Q+3WxEsg
- 液体窒素をタンクローリー一台分ぶっかけたいところだが、
予算ないからドライアイス塊でがまんだ。
- 25 :Socket774:2012/07/28(土) 13:31:09.88 ID:+8/MU4cA
- エアコン効かねーyo!
熱いコーヒー飲んで汗かいて行水すると汗が止まる
一時間だけだがw
- 26 :Socket774:2012/07/28(土) 13:33:47.67 ID:YxjK96mv
- >>23
一旦窓全部閉めて壁から瓦までホースで放水したんだぞ
部屋に戻る頃には蒸発しはじめてるっていう無駄な努力
お日様のパワーには勝てないぜ
- 27 :Socket774:2012/07/28(土) 13:39:07.19 ID:XXqhW2WZ
- 室温31度
暑いんだよ!
- 28 :Socket774:2012/07/28(土) 13:39:53.44 ID:pOssHb/a
- 雲が出てまいりました
これは有難い
- 29 :Socket774:2012/07/28(土) 13:44:32.43 ID:tWKfHUX8
- 部屋の湿度90%ってなんだよ…
- 30 :Socket774:2012/07/28(土) 13:46:36.36 ID:nrgIxLxP
- 風が吹いてるから外にいるときはそれほどつらくないけどいえの中だと
熱風が吹き抜けるだけだからエアコン点けないと死ぬわ。
25℃設定なのに今室温が30.2℃で風が当たるところ以外はむっとするよ。
- 31 :Socket774:2012/07/28(土) 13:56:09.14 ID:y8Nhxw1W
- 俺も濡れTシャツ+扇風機やってみたけど、効くなーこれw
室温36℃だけどへっちゃらだぜw
肌触りは最悪だけどw
炎天下で部活動やってた時代を思い出したw
- 32 :Socket774:2012/07/28(土) 14:07:12.06 ID:2S4wzpX+
- 焼酎うめええええええええええええ
- 33 :Socket774:2012/07/28(土) 14:14:17.30 ID:8TL0zq3T
- >>26
近くの川から屋根にポンプで吸水散布
ただし下手すると溝臭くなる諸刃の剣
- 34 :Socket774:2012/07/28(土) 14:16:17.80 ID:vScWESJI
- 俺は爽を食べるぞJOJOォォォォォォ!
なんか溶けかけで柔らかい・・・・
- 35 :Socket774:2012/07/28(土) 14:20:09.50 ID:xJLsCAZN
- エアコンうめええええええええええええ
- 36 :Socket774:2012/07/28(土) 14:28:04.90 ID:g4dJ3cpC
- 蒸発する時に熱を奪ってる
- 37 :Socket774:2012/07/28(土) 14:30:52.52 ID:8TL0zq3T
- エアタウリン1000mg配合
- 38 :Socket774:2012/07/28(土) 14:38:23.59 ID:q29CjbsO
- 室温34.9度、室外37.9度
HDDがこの夏初めて40度逝ったorz
SSD 38度
HDD 40度
CPU 37-44度
インテークファン 777rpm
CPUファン 1021rpm
イグゾーストファン 675rpm
そろそろファンの回転数上げないとだめか
- 39 :Socket774:2012/07/28(土) 14:53:16.29 ID:xJLsCAZN
- 猛烈な暑さ 関東で38度超える
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120728/t10013926571000.html
多分新宿あたりだとピンポイントで40℃超えてる
- 40 :Socket774:2012/07/28(土) 14:56:56.03 ID:g4dJ3cpC
- 日中曇って夜は雲無しだと涼しくなるんだが
- 41 :Socket774:2012/07/28(土) 15:01:12.34 ID:rHvO2d91
- 気温は変わらんもののなぜか快適@広島市
- 42 :Socket774:2012/07/28(土) 15:05:01.65 ID:2S4wzpX+
- 室温37度
余裕余裕。。。
- 43 :Socket774:2012/07/28(土) 15:09:39.14 ID:jQkgeI9T
- ベランダ温度41度で室温43度超
そろそろエアコン使うべきか悩む・・・@埼玉
- 44 :Socket774:2012/07/28(土) 15:10:38.96 ID:YxjK96mv
- ベランダに打ち水しようぜw
- 45 :Socket774:2012/07/28(土) 15:13:11.24 ID:Q+3WxEsg
- 雨乞いでもしようぜ。
- 46 :Socket774:2012/07/28(土) 15:19:36.77 ID:OGPBe5zH
- 瓦やコンクリに表面温度が下がるまで水をかけ続け
蒸れないように留まった水をデッキブラシ等で流しきれば・・・熱中症へ
- 47 :Socket774:2012/07/28(土) 15:33:28.39 ID:kboqjC6I
- 室温30度超えるとPCケースが熱くなるよな
で、ママンのヒートシンク、コンデンサ、チョークコイル類が80度超えてるよな?
- 48 :Socket774:2012/07/28(土) 15:39:04.58 ID:8TL0zq3T
- 雨乞いの舞を踊っても良いけど通報されないようにナ
- 49 :Socket774:2012/07/28(土) 15:46:22.12 ID:cZ/23lxw
- 35度とか 馬鹿かよwwwwwwwwwwww 太陽しねよwwwwwwwwwwwwwww
- 50 :Socket774:2012/07/28(土) 15:51:15.29 ID:/swiFFC4
- カッパッパ カッパッパ♪
アシタハ アーメヲ ドコフラソ♪
,,;⊂⊃;,、 ,,;⊂⊃;,、 ,,;⊂⊃;,、
》\ ( *・∀・) (∩・∀・). (∩・∀・) ))
巛 ⊂(# ⊂)】 (# ⊂ )】 (# ⊂ )】
u(_/ `JωJ. `JωJ
- 51 :Socket774:2012/07/28(土) 15:52:08.89 ID:BDJ9jOKG
- 窓にすだれくくりつけて、遮光ネットもつけてるけど西日直撃34.6度。
おととしは38度あったから、それに比べたらましなんだけど暑い。
- 52 :Socket774:2012/07/28(土) 16:02:06.26 ID:YxjK96mv
- 空めっちゃ青空やにゴロゴロ雷の音が聞こえる
今日も夕立くるかなー?
- 53 :Socket774:2012/07/28(土) 16:31:47.71 ID:omNAm/PC
- 室温33℃、ゴロゴロ夕立キタワァ━━(n‘∀‘)η━━ !!!!!
〜5分ちょっと経過〜
夕立止んだー しかも室温35℃、湿度70%…(;´Д`)
- 54 :Socket774:2012/07/28(土) 16:38:33.06 ID:T0aCNAYd
- ヽ('A`)ノ ヒャッホー
( )
ノω|
- 55 :Socket774:2012/07/28(土) 16:41:10.82 ID:qVYLghcY
- >>54
お巡りさん、この人です!
- 56 :Socket774:2012/07/28(土) 16:50:05.28 ID:xJLsCAZN
- お巡りさんは忙しいのです
警官4人が女性警官脱がせてキス撮影
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120728-00000021-sph-soci
服脱ぐよう強要、いきなりキス…警察官4人、後輩女性に集団セクハラ 神奈川県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120727-00000528-san-soci
女性警官に服脱ぐよう命じる=先輩4人集団でセクハラ―神奈川県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120727-00000056-jij-soci
女性警官に集団セクハラ、服交換やキス強要/大和
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120728-00000003-kana-l14
- 57 :Socket774:2012/07/28(土) 17:00:01.81 ID:qVYLghcY
- >>56
それ全部同じ不祥事でしょw
- 58 :Socket774:2012/07/28(土) 17:01:05.78 ID:YxjK96mv
- さすが神奈川県警は一味違うな
- 59 :Socket774:2012/07/28(土) 17:07:50.73 ID:2S4wzpX+
- 神奈川県警ってむかし交通違反のもみ消しとかもやってたよなw
- 60 :Socket774:2012/07/28(土) 17:13:01.44 ID:8iRFa5Lt
- 宴会で後輩警察官にチン毛ファイヤー強要とかもあったな
- 61 :Socket774:2012/07/28(土) 17:15:24.74 ID:/swiFFC4
- 裏ビデオ鑑賞会もw
- 62 :Socket774:2012/07/28(土) 17:38:52.88 ID:omNAm/PC
- 裏ビデオ繋がりで、ロマンポルノ時代で劇中に出てくる神奈川県警の刑事やお巡りさんて
大抵レイプ犯とか強姦魔とか、またはそういう連中の黒幕やらラスボスだったりしたな
取り締まりの裏でレディース食いまくったりワイロ現ナマの代わりにヤーさんの妾もらったりとか
- 63 :Socket774:2012/07/28(土) 17:47:20.55 ID:MBN01aeM
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3248004.jpg
はぁー 人間は意外と平気なんだが機械がやばい
- 64 :Socket774:2012/07/28(土) 18:02:43.37 ID:vScWESJI
- 隅田川花火大会見てくるかなー
- 65 :Socket774:2012/07/28(土) 18:03:01.32 ID:qw8zCXDJ
- エアコンの取りつけ自分でやろうと思ったけど敷居高すぎワロタ
- 66 :Socket774:2012/07/28(土) 18:08:08.59 ID:6Ta9oVtp
- 最近エアコンの取替えを業者にしてもらって
ずっと作業を見てたけど、素人には取り付けは無理だと
俺もはっきりわかりました
- 67 :Socket774:2012/07/28(土) 18:13:06.78 ID:/swiFFC4
- ホムセンで配管キット買ってくれば簡単だよ。
5mくらいなら真空引きいらないよ。
- 68 :Socket774:2012/07/28(土) 18:14:18.71 ID:BDJ9jOKG
- 真空引きの工具さえあれば、あんなの誰でもできるだろ。
簡単な部類やん。
- 69 :Socket774:2012/07/28(土) 18:14:52.57 ID:xcMmKWfh
- >>65-66
真空ポンプでダクトの空気抜かないと駄目だよ(真空引き)
この過程を飛ばす業者はブラック
- 70 :Socket774:2012/07/28(土) 18:19:12.20 ID:MBN01aeM
- 工具さえあれば・・ 工具が無いんですよね
でもちゃんとやらないといいエアコン買っても
安もんと同じ冷却効率になっちゃって無駄になる可能性大
- 71 :Socket774:2012/07/28(土) 18:20:39.17 ID:3gVQn8+V
- 厚杉ワロタ
水シャワーぬるすぎワロタ
冷凍庫のヤクルト系乳酸菌飲料が固まらないワロタ
でもキンキンに冷えててうめぇ〜
- 72 :Socket774:2012/07/28(土) 18:37:02.83 ID:YxjK96mv
- >>67
大昔のフロン冷媒は適当でもよかったけど
代替冷媒はきっちり真空引きしないと冷えないぞw
- 73 :Socket774:2012/07/28(土) 18:39:48.19 ID:BDJ9jOKG
- >>72
そうでもない
- 74 :Socket774:2012/07/28(土) 18:41:17.01 ID:pOssHb/a
- 日が沈んでCPUの温度が1℃下がった
- 75 :Socket774:2012/07/28(土) 18:47:55.43 ID:zBqvGN1a
- 今日は危なかった
一歩間違えば人が死ぬような温度ってどういうことやねん
- 76 :Socket774:2012/07/28(土) 18:54:51.94 ID:/swiFFC4
- >>73
うちのは冷えてる。
- 77 :Socket774:2012/07/28(土) 19:14:36.24 ID:T0aCNAYd
- ゚(∀) ゚ エッ?
- 78 :働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/07/28(土) 19:17:26.62 ID:PmJoeofC
- 室温32.2℃
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343470445817.jpg
- 79 :Socket774:2012/07/28(土) 19:18:06.61 ID:pOssHb/a
- 995人帆走・・・
- 80 :Socket774:2012/07/28(土) 19:21:50.39 ID:zBqvGN1a
- 昔はもうちょっと涼しい国だったのに
- 81 :Socket774:2012/07/28(土) 19:26:43.86 ID:945QPqFh
- 36℃のままだ
- 82 :Socket774:2012/07/28(土) 19:27:24.04 ID:3gVQn8+V
- アスファルトがこれでもかっちゅーくらい熱を吸収すんねん
- 83 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2012/07/28(土) 19:28:08.85 ID:XmTC27uz
- 、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ \ ;;;;;;;;;;;;; / \⌒⌒
/ ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;::ヽ ^^ 明日も頑張るお!
|. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::∧_∧
::::::::: (; ::;;;;;;;;:) やめて…
- 84 :Socket774:2012/07/28(土) 19:28:56.83 ID:XmTC27uz
- ありゃ?BBQ規制に巻き込まれた?
- 85 :Socket774:2012/07/28(土) 19:34:37.43 ID:XmTC27uz
- お目汚し失礼いたしますた
- 86 :Socket774:2012/07/28(土) 19:47:46.53 ID:LCfjQfc5
- 自作ヲタなんだからエアフローを考えて窓にファンをつけるくらい考えようぜ
- 87 :Socket774:2012/07/28(土) 19:51:26.16 ID:xslclhGd
- 俺がガキの頃は30度後半なんて記憶に無い
- 88 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/07/28(土) 19:56:21.41 ID:FI39suVl
- そんなに暑かったのか
- 89 :Socket774:2012/07/28(土) 20:52:28.27 ID:6Mzuzahb
- 熱風を遮ってくれるタペストリーって効果があるぞ。
冷風扇と併用するならこれだと認識した。
今日は涼しかった。
- 90 :Socket774:2012/07/28(土) 21:28:11.87 ID:n+0jlW5f
- CPUより室温の方が高いって
死んで舞う
- 91 :Socket774:2012/07/28(土) 21:41:41.56 ID:pOssHb/a
- よく冷えてるねw羨ましいw
- 92 :Socket774:2012/07/28(土) 22:03:13.33 ID:Oxd/McOa
- >>12
熱中症か 87歳の女性が死亡
7月28日 18時28分
28日午後、兵庫県西脇市の住宅で、87歳の女性が熱中症とみられる症状で倒れているのが見つかり、その後、死亡しました。
28日午後3時20分ごろ、兵庫県西脇市の住宅で、87歳の女性が寝室で倒れているのを家族が見つけ、消防に通報しました。
女性は病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。
消防によりますと、病院に運ばれたとき、女性の体温は41度に達していたということで、消防は熱中症で倒れたものとみています。
女性が倒れていた部屋は、窓が開いていて、扇風機が回っていましたが、クーラーは使われていなかったということです。
西脇市では、28日の日中の気温が34度8分まで上がっていました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120728/k10013930841000.html
- 93 :Socket774:2012/07/28(土) 22:17:28.25 ID:vScWESJI
- ただいま
ぶっちゃけ、「じゃまっ!遮蔽物だらけの花火大会」でございました
お疲れ様でございました
花火大会はテレビで見るもんでございますね
よく見えるところには近づくことすら叶いません
言問橋も封鎖
散歩がてら浅草から田端まで歩いて帰って来ました
それなりに暑かったけれどさほど不快ではなくいい汗かきました
あと浴衣のおにゃのこはええですなぐへへ
- 94 :Socket774:2012/07/28(土) 23:07:48.89 ID:VJmkNcH6
- 室温30.8度@青森
自分的に扇風機だけで眠れるギリギリの線
関東以南の人は、これくらいは涼しい方なんだろうか
- 95 :Socket774:2012/07/28(土) 23:12:24.58 ID:6Mzuzahb
- >>92
ノなまんだぶ なまんだぶ。
- 96 :福岡県北部:2012/07/29(日) 06:17:00.75 ID:R/fRdOr3
- 室温31.8℃ 湿度62%
>>94
こっちは福岡県だけど、その温度では今は充分暑いと感じるよ
もう少し経って、気温が連日36℃くらいになってからなら
『お、今日は涼しいかも?』とか思う様になる、勿論湿度によるけどね
この時間でやっと32℃切ったが、今日は何度まで上がることやら
- 97 :Socket774:2012/07/29(日) 06:57:10.02 ID:EgyPD4ra
- この時間からエアコン入れた
Tシャツの肩が塩ふいているよ・・・・・・
- 98 :Socket774:2012/07/29(日) 07:51:52.17 ID:0K+RD9Au
- 今朝はちょっと雲が多めで陽光まばらで涼しい♪
室温27℃@信州中部
- 99 :Socket774:2012/07/29(日) 09:39:05.32 ID:+p6GWNwq
- 冬将軍はなにやってんだ・・・
- 100 :Socket774:2012/07/29(日) 09:42:58.23 ID:CTPdrbjW
- >>99
夏場に冬将軍に仕事させるなよ。
小夏ちゃんに文句言えw
- 101 :Socket774:2012/07/29(日) 09:54:33.25 ID:0K+RD9Au
- ニュース番組でロリ幼女はマズかったのか、今は額の文字を変えただけの夏将軍になってるよ…('A`)
- 102 :Socket774:2012/07/29(日) 10:08:46.93 ID:rsSAr77V
- こんな日は、冷たいお茶とかスポドリよりも、
汗だくですする熱い味噌汁が旨い。
- 103 :Socket774:2012/07/29(日) 10:11:17.64 ID:aGdypUGw
- 一日賞味期限の切れたもやしでもやし炒め作ったらすっぱかった
一口で捨てたわ
痛むの早すぎ
- 104 :Socket774:2012/07/29(日) 10:51:14.57 ID:eu+8PBul
- もう室温33℃もあるし
- 105 :Socket774:2012/07/29(日) 11:00:48.09 ID:x4z3nab2
- 室温32℃だけど昨日と違ってそう暑くないな。
エアコン点ければ涼しいけど扇風機でもなんとかなる感じだし。
- 106 :Socket774:2012/07/29(日) 12:02:51.29 ID:DOp8wrU4
- もやしは滅菌工場で製造してるのを買った方がいい。
溶けはじめてからも食えるか食えないかの差は大きい。
- 107 :Socket774:2012/07/29(日) 12:10:39.11 ID:l8n7lp+/
- O157が流行って、モヤシやカイワレは全部出荷前に塩素殺菌することになったんじゃない?
- 108 :Socket774:2012/07/29(日) 12:12:00.71 ID:kYem2Rrd
- もやしはざっと洗って冷蔵庫入れると長持ちするお
袋のままだとすぐ痛むお(´・ω・`)
- 109 :Socket774:2012/07/29(日) 12:42:39.60 ID:ALGZrfJO
- もやしに限らず、冷蔵庫内で生野菜を長持ちさせたかったら
袋の下にキッチンペーパーを折りたたんで敷いておくだけでも効果がある
野菜自体から滲出した水分を吸い取ることが重要
野菜長持ちパックとか銘打って市販されている高い袋を買うまでも無い
- 110 :Socket774:2012/07/29(日) 12:45:03.67 ID:bEQ0Mrk1
- >>101
小夏ちゃんのパパが夏将軍なんだよ
当然パパのほうが強い
- 111 :Socket774:2012/07/29(日) 12:49:06.30 ID:6DLsoSYT
- >>110
すると小夏ちゃんの出番は冷夏の時限定?
…いや暖冬でも冬将軍は冬将軍だからあまり関係無いか。
- 112 :Socket774:2012/07/29(日) 12:53:10.64 ID:bEQ0Mrk1
- ttp://blog-imgs-27-origin.fc2.com/s/i/m/simuro/20090518055011a3a.jpg
- 113 :Socket774:2012/07/29(日) 12:54:39.04 ID:MUUedshk
- 気温32℃
ハードディスク温度50℃!
ビビった。大急ぎで側面あけて扇風機の風を当てたのは書くまでもない・・・
- 114 :Socket774:2012/07/29(日) 13:03:38.63 ID:MUUedshk
- 結果3℃低下。
- 115 :Socket774:2012/07/29(日) 13:35:31.38 ID:kYem2Rrd
- 雷ゴロゴロ 雲モクモク
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan286626.jpg
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \
- 116 :Socket774:2012/07/29(日) 13:52:03.47 ID:+p6GWNwq
- 降る前は風吹いて太陽光が遮られてていいんだけど
降り止んだ後にカーッと晴れると地獄なんだよな
- 117 :Socket774:2012/07/29(日) 14:46:46.63 ID:Da1K1kND
- 50度〜55度のお湯に2分〜2分30秒付けると一週間以上も色も変わらずシャキットしてるよ
試した野菜はキャベツ、レタス、チシャ菜、サラダ菜・・・
多分青い葉っぱのようなものは効果あると思う
@屋根裏部屋
- 118 :Socket774:2012/07/29(日) 14:47:45.94 ID:Da1K1kND
- あー言い忘れたわ
お湯に付けた後はすぐに水につけて熱を取ってね
- 119 :Socket774:2012/07/29(日) 15:03:16.67 ID:eK8quE4I
- 地球貫通トンネル掘って、
ブラジルと冷気暖気交換できないかなぁ。
- 120 :Socket774:2012/07/29(日) 15:13:35.77 ID:bEQ0Mrk1
- 地下に大容量プール作って冬に水を冷やして夏に冷房に使えばいい
その逆も可
- 121 :Socket774:2012/07/29(日) 15:16:31.14 ID:3licgeVS
- 暑さ寒さに弱い個体が淘汰されれば空調なんて不要になる
- 122 :Socket774:2012/07/29(日) 15:20:16.65 ID:Ia8m4XTz
- 暑いからage
1時から4時の間は水道出しっぱなしがお勧め
結構外に熱捨てれる
- 123 :Socket774:2012/07/29(日) 15:32:02.09 ID:R6wNRsq0
- >>117
つまらんうそはやめなさい
>>119
地中深くは超高温なんだ・・・
>>120
実験住宅レベルならもうあるぞ>地下蓄熱システム
>>122
なんの意味が
- 124 :Socket774:2012/07/29(日) 15:47:45.32 ID:Da1K1kND
- うそちゃうよ
ちゃんとした理由があるんだから
- 125 :Socket774:2012/07/29(日) 15:47:59.95 ID:MUUedshk
- 扇風機は偉大なりw
ハードディスクの温度が44℃まで下がった6℃低下。
- 126 :Socket774:2012/07/29(日) 16:03:01.96 ID:GhYkDvMA
- うむ。確かにダイソンのマルチプライヤーは最高だ
- 127 :Socket774:2012/07/29(日) 16:06:10.30 ID:l8n7lp+/
- >>124
ガッテンでやってたよな
http://www9.nhk.or.jp/gatten/recipes/R20080319_01.html
- 128 :Socket774:2012/07/29(日) 16:20:37.04 ID:R6wNRsq0
- これは失敬
- 129 :Socket774:2012/07/29(日) 16:22:58.47 ID:tgOAmxbQ
- 暑さが心地良く感じてきた
- 130 :Socket774:2012/07/29(日) 16:30:06.00 ID:bEQ0Mrk1
- >>129
パトラッシュ・・・
- 131 :Socket774:2012/07/29(日) 16:30:30.38 ID:+p6GWNwq
- 悟りを開いたか(´-人-`)
- 132 :Socket774:2012/07/29(日) 16:32:11.88 ID:R/fRdOr3
- イランとかイラクで数年過ごせば、暑いのが平気になったりするんだろうか?
7月〜8月は50℃越える事もあるらしいから、馴れる前に死にそうだが・・・
最近は無いようだが、バスラでは過去に58.8℃の記録がある
イランの山岳地帯に行くと、雪も降る糞寒い極寒地方もあるし
東京に居るイラン人とか平気なんだろうな
- 133 :Socket774:2012/07/29(日) 16:38:56.02 ID:aGdypUGw
- >>132
そうでもないと思うよ
イランから国際結婚して日本に住んでる女性何年か前にテレビに出てたけど
暑いの大嫌いって言ってエアコン付けっぱなしにするから旦那に怒られてたw
向こうはこんなに湿度高くないでしょ
だから向こうは水不足だし
日本は水が豊富
- 134 :Socket774:2012/07/29(日) 16:40:54.17 ID:aGdypUGw
- 今調べたけど向こう湿度めちゃくちゃ低いじゃんw
http://tenki.jp/world/point-140.html
- 135 :Socket774:2012/07/29(日) 16:44:58.45 ID:bt3Ym+vQ
- >>133
中国辺りでも日本よりはかなり湿度が低いみたいね。
前に仕事で来てる人に聞いてみたら、あっちはこんなに蒸し暑くないって東京の蒸し暑さにめげてた。
- 136 :Socket774:2012/07/29(日) 16:45:31.87 ID:kYem2Rrd
- なんだ湿度14%てw 羨ましいな
- 137 :Socket774:2012/07/29(日) 16:45:49.13 ID:kb7s3Ay0
- ちょっと帰省して三日ぶりに安アパートに戻ってきたが、暑い…。
- 138 :Socket774:2012/07/29(日) 16:54:06.16 ID:R/fRdOr3
- >>134
イラン都市部のテヘラン付近は気温35℃で湿度16%で快適だなw
イランではなくイラク方面の予報を見たかったけど無いね
地域によって物凄い差があって郊外に行くと凄そうだ、
湿度が低くても、体温より高い50℃に耐えられる気がしないが
- 139 :Socket774:2012/07/29(日) 16:59:25.96 ID:R/fRdOr3
- >>135
あの国も広いからね、台湾の直ぐ隣付近は亜熱帯で蒸し暑いみたい
台湾の台南とか今頃糞暑いらしい(台中の人間と、台北で勤務してる日本人に聞いた)
- 140 :Socket774:2012/07/29(日) 17:39:23.08 ID:OFechaEW
- 【社会】 母親「昼になっても息子が起きてこない」→43歳男性、寝室で熱中症で?死亡…静岡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343365935/
おっす、おまいら生きてるか?
- 141 :Socket774:2012/07/29(日) 17:54:52.42 ID:l8n7lp+/
- 室外機気化冷却装置がパンクしてベランダ水浸しwww
- 142 :Socket774:2012/07/29(日) 18:01:20.28 ID:uid7T1rh
- 日本でも40度近くになると
湿度が下がって蒸し暑さがやわらぐかんじ 経験者 談
- 143 :Socket774:2012/07/29(日) 18:03:16.16 ID:PCOC2Kw+
- 昔は日射病が危険視されてたのに、今は陽射しを避けても人が倒れるとか世の中も変わったもんだ。
- 144 :Socket774:2012/07/29(日) 18:18:14.76 ID:MUUedshk
- なまんだぶ なまんだぶ
- 145 :働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/07/29(日) 18:26:51.03 ID:st1F4tlx
- 諸外国みたいに午後からはお茶飲んだりワインかっくらって日差しの陰で仕事もしないで生活する習慣が
日本人にも芽生えますように・・・
- 146 :Socket774:2012/07/29(日) 18:27:18.14 ID:0K+RD9Au
- 毎日24時間全開で扇風機大変そうだね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
今日も夕立こないねー
ネー(*´・ω・)(・ω・`*)
室温34℃から全然下がんないね
ネェ…(;´-ω-)(-ω-`)ネ…
- 147 :Socket774:2012/07/29(日) 18:46:47.04 ID:7LCiB3uo
- __
ヽ|'A`|ノ_
、_し ⌒ー'
- 148 :Socket774:2012/07/29(日) 19:12:52.13 ID:4toILcD6
- 昼38℃耐え切れないからエアコンと思ったらリモコンが無い
ホムセン、家電量販店にも無かった;;
アマで注文した後、リモコン発見!
エアコン付けたら別世界過ぎる
ワラタ
ワラタ・・・
- 149 :Socket774:2012/07/29(日) 20:24:26.17 ID:txJtjF19
- 室温31.9度 湿度61%
しあわせー
- 150 :Socket774:2012/07/29(日) 21:08:49.23 ID:+p6GWNwq
- なんか昨日より暑いんだけど・・・
- 151 :Socket774:2012/07/29(日) 21:27:55.34 ID:kYem2Rrd
- >>148
蓋開けたら応急運転スイッチがあるのに…
- 152 :Socket774:2012/07/29(日) 22:49:00.06 ID:kRqoM6Eu
- そこまで手を伸ばす気力が失ってたんだろ
- 153 :Socket774:2012/07/30(月) 00:34:30.37 ID:V1jJVNSr
- ゴミ捨てにちょっと外に出たら3箇所も蚊に喰われた
- 154 :Socket774:2012/07/30(月) 01:01:02.37 ID:0kUpkM6D
- 蚊に食われたら・・・
セロテープ張ったらあら不思議痒くない
屋根裏通信でしたー
- 155 :Socket774:2012/07/30(月) 01:08:00.46 ID:9taiQspJ
- 蒸し暑くて目が覚めた・・・
外のが涼しいから散歩でもしてくるかなぁ
- 156 :Socket774:2012/07/30(月) 03:24:52.19 ID:Br5zUeb4
- >153
おまい O型だろ
- 157 :Socket774:2012/07/30(月) 05:52:48.60 ID:2/mh5Frf
- >>153
夜中にゴミ出すな、カス!
>>155
俺も今、ちょっと散歩に行こうと思ったら、すでに外のほうが暑かった。
- 158 :Socket774:2012/07/30(月) 05:59:30.54 ID:aD/I+tP1
- 去年や一昨年と違って夜はエアコン切って眠れるレベルにはなったな
ただ日中暑いのは同じ
- 159 :Socket774:2012/07/30(月) 06:48:58.17 ID:lh3tmeGB
- もう31度かよ
今日も厳しい一日になりそうだ
- 160 :Socket774:2012/07/30(月) 07:35:14.26 ID:Zp2WMVHS
- 暑いのに体が慣れてきたから室温34.5度でも熟睡できるようになった
あと2度はいけるぜ
- 161 :Socket774:2012/07/30(月) 07:44:08.05 ID:mBCsMtdb
- 8月16日までガマンだ
それまで暑さ耐え抜けば一気に気温が下がって涼しくなる
- 162 :Socket774:2012/07/30(月) 07:49:33.62 ID:T+Lzpwap
- 猫がアチュイあちゅいとうるさいので
エアコンいれた
- 163 :Socket774:2012/07/30(月) 07:53:05.24 ID:RH9VF3a7
- >>161
9月の間違いじゃないか?地域によって違うかもしれないが@西日本
- 164 :Socket774:2012/07/30(月) 08:00:03.90 ID:8UzDFJJI
- >>163
40度のwktkがないザコ地域は論外
- 165 :Socket774:2012/07/30(月) 08:12:12.66 ID:UTw4jytG
- >>161
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) ji |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' し |
| | ! `ニニ´ .! 彼岸までじゃ彼岸までなんとかしのぐんじゃ・・・
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
- 166 :Socket774:2012/07/30(月) 08:14:45.38 ID:529isawO
- >>133
年間降水量で比較すると世界的に見れば日本は降水量が少ない部類なんだとか
- 167 :Socket774:2012/07/30(月) 08:41:21.96 ID:NLHKo6bw
- もうすでに暑い
汗がやばい
- 168 :Socket774:2012/07/30(月) 09:33:19.88 ID:+9Htdj2X
- ____
/ \
/ \ 蒸し風呂地獄サイコーだぜwwwwwいえあああああああ
/ (●) (●) \
| (トェェェェェェェェイ) | クワッ
\ \ェェェェェ/ /
- 169 :Socket774:2012/07/30(月) 10:07:52.07 ID:/qhtcc3q
- しぬでないぞ
- 170 :Socket774:2012/07/30(月) 13:10:54.70 ID:IRP8Ox/0
- やっぱ太陽光パネルでエアコン全開したいなー
うちのPCも推定で常時400Wは食ってるから、エアコン全開は気が引けるしなー
- 171 :Socket774:2012/07/30(月) 13:15:16.67 ID:D04He2WV
- ソーラーにすれば晴れていればエアコンくらいは数台分まかなえるからの
- 172 :Socket774:2012/07/30(月) 13:25:46.22 ID:Mj8BSTx6
- そりゃエアコンの消費電力なんて糞みたいなもんだからな
- 173 :Socket774:2012/07/30(月) 13:28:20.28 ID:4479jvZC
- むしろソーラーパネルの発電量が糞
- 174 :Socket774:2012/07/30(月) 13:29:38.59 ID:IRP8Ox/0
- 日中の暑さをしのげればいいんだよw
夜は電力に余裕があるからエアコンつけても問題ないだろうし
- 175 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/07/30(月) 13:31:09.15 ID:KQJ6w34f
- おい、おまいら
エアコンのフィルター掃除してみろ
いっきなり冷えるわ
クッソワロターーーーガクガクブルブル
- 176 :Socket774:2012/07/30(月) 13:31:50.64 ID:D04He2WV
- このクソ熱いのにフィルター掃除なんかしてたらぶっ倒れるでえええええ
- 177 :Socket774:2012/07/30(月) 14:29:18.52 ID:V1jJVNSr
- >>157
なんでだよw うちの地域は前の日の夜に出しても良いことになってるんだよ。
自宅前に防護ネットに入れて置いとく
- 178 :Socket774:2012/07/30(月) 14:31:56.34 ID:KfTPRh7d
- 37.2℃ktkr!
何か頭痛い、水飲んでくるわ
- 179 :Socket774:2012/07/30(月) 14:41:27.68 ID:j1ihbf5m
- 雷と黒い雲きました(´^ω^`)
- 180 :Socket774:2012/07/30(月) 14:43:14.02 ID:IRP8Ox/0
- http://i.imgur.com/WWo7a.png
- 181 :Socket774:2012/07/30(月) 15:01:20.45 ID:4chC1XI+
- >>180
ヒエエ・・・
- 182 :Socket774:2012/07/30(月) 15:22:05.77 ID:ycWZ4bzE
- 館林
http://www2.wind.ne.jp/onazka/tatebayashi02.jpg
http://www2.wind.ne.jp/onazka/tatebayashi04.jpg
伊勢崎
http://www2.wind.ne.jp/onazka/isesaki01.jpg
熊谷
http://www2.wind.ne.jp/onazka/kumagaya01.jpg
- 183 :Socket774:2012/07/30(月) 15:26:17.47 ID:ehjkEyi0
- 芝生の上の観測環境でも人間の体温を超えるのか…
- 184 :Socket774:2012/07/30(月) 15:35:15.38 ID:LCb2OkhQ
- 室温35.3度
室外37.9度
逃げ場がない
- 185 :Socket774:2012/07/30(月) 15:36:47.79 ID:IRP8Ox/0
- 館林が高いのはそういう理由なのか,さんくす
- 186 :Socket774:2012/07/30(月) 15:44:20.92 ID:eWuMb9qy
- 館林、コンクリの上だから高いのか。
- 187 :Socket774:2012/07/30(月) 16:04:39.66 ID:oJRYsZX7
- アメダスはどこもそんなもんですよ
気象板では設置環境と記録をめぐる醜い争いが絶えない
- 188 :Socket774:2012/07/30(月) 16:34:36.22 ID:aD/I+tP1
- 某大学が近くにある観測機器
真冬でも30度越えることがある
小便かけるなよ.........
- 189 :Socket774:2012/07/30(月) 16:49:30.66 ID:j1ihbf5m
- >>184
空に逃げるしかないな
- 190 :Socket774:2012/07/30(月) 17:34:09.45 ID:KfTPRh7d
- >>184
室外33℃
室内37.8℃
エアコン壊れたからってあんまりだ…
- 191 :Socket774:2012/07/30(月) 19:07:45.08 ID:Z6Xfxl9X
- >>157
市内をごみ収集車が回るのが深夜1時から早朝6時の間なんだが
- 192 :Socket774:2012/07/30(月) 19:11:29.48 ID:NLHKo6bw
- なんで九州ばっかり雨降るんだよ
- 193 :Socket774:2012/07/30(月) 19:57:28.51 ID:lh3tmeGB
- 帰宅後サーキュレーターを使って39℃から35℃に
家屋が熱い・・・
- 194 :Socket774:2012/07/30(月) 21:00:52.92 ID:MdhwTLfs
- カナダに仕事に行ってた妹が辞めて帰って来やがって我が家で唯一のエアコン部屋を取られた…エアコンも去年俺が自腹で付けたもんなのに
元々妹の部屋ではあったけど理不尽すぎる
- 195 :Socket774:2012/07/30(月) 21:11:35.80 ID:bZ8o5psq
- 相手がそのまま使う気なら
購入・設置費用
別の部屋への移設費用
別の部屋に同等エアコン設置費用
いずれかを選択させる
交渉前にリモコンを確保し使用できない状態にしておくこと
- 196 :Socket774:2012/07/30(月) 21:43:40.59 ID:sbOHguHY
- あっちー!
- 197 :Socket774:2012/07/30(月) 21:45:33.00 ID:P/vqriQa
- >>194
理不尽に理不尽で対応しないのは日本人の悪い癖。
それで外国人にやられ放題。
- 198 :Socket774:2012/07/30(月) 21:49:50.81 ID:1Cn0n1xL
- 強制運転の知識あったら詰むなあww
- 199 :Socket774:2012/07/30(月) 21:56:47.88 ID:bZ8o5psq
- リモコン+エアコン用電源回路のブレーカー落としも必要かw
- 200 :Socket774:2012/07/30(月) 22:04:14.23 ID:4IO0bov1
- 金はらわんし、部屋も譲らんいうのなら、自分で治せる程度に壊したらええやん。
コンセントぶったぎったれ。
後から直すの簡単やし。
- 201 :Socket774:2012/07/30(月) 22:15:20.06 ID:oOP9EX+m
- リモコン分解してどれ押しても暖房になるように配線しる
- 202 :Socket774:2012/07/30(月) 22:20:59.65 ID:nkDQgD33
- 代わりにカナダへ避暑に逝ってこい。
- 203 :Socket774:2012/07/30(月) 22:22:25.71 ID:mTOu5/6P
- >>192
また、中国の陰謀か?
- 204 :Socket774:2012/07/30(月) 22:48:01.78 ID:6YY0viWO
- >>182
館林は、何らかの理由で下を芝生にできないとかで、
熱を散乱させるシートか何か被せてるのかな?
- 205 :Socket774:2012/07/30(月) 23:34:54.59 ID:F8AgKFEC
- 遂におらが部屋にもエアコンが来た。
今のエアコンって静かなんだな。
母屋にある10年落ちのはいかにもブリザード吐いてるぜみたいな爆音だけど
俺のMITSUBISHIビーバーはよく冷えるし室外機すらも静かだ
- 206 :Socket774:2012/07/31(火) 00:07:27.52 ID:lM5WpBDd
- >>187
現代人の生活スタイルを考えるなら、コンクリやアスファルトの上の観測装置のほうが欲しい情報かな。
それも幼児の身長、大人の身長と高さも変えた二つの観測。
数十センチでも温度は一度以上変化するもんな。
>>198
汎用リモコン¥1980を買ってこられてもアウトw
- 207 :Socket774:2012/07/31(火) 00:56:11.76 ID:IOt8/DgZ
- ドレンホース塞いだれ
- 208 :Socket774:2012/07/31(火) 08:01:37.65 ID:8ywrzu9A
- ひとんちの妹とエアコンの話はともかく
俺んちは朝からべったべたなんやで〜〜〜
- 209 :Socket774:2012/07/31(火) 08:19:38.42 ID:veS15tc5
- ゴムが溶けるのか
- 210 :Socket774:2012/07/31(火) 08:24:14.08 ID:EG3QLRES
- あちい(´・ω・`)
- 211 :Socket774:2012/07/31(火) 09:18:48.21 ID:KuvE0Utt
- 12cmファンは偉大だね。
ファン一個でハードディスクの異常高温が止まった。
51℃→38℃。
- 212 :Socket774:2012/07/31(火) 10:21:24.53 ID:1I2w4mNS
- あつすぎで家からでれない、ハロワいけない
- 213 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/07/31(火) 10:36:39.03 ID:TsO+uKkB
- 朝のカンジだと昨日よりマシだったけど、加速してきたな
風がでんでん無いのがヤバイ
- 214 :Socket774:2012/07/31(火) 10:40:41.38 ID:GEjreDfT
- 9時くらいが境目のきがスル
- 215 :Socket774:2012/07/31(火) 10:53:25.63 ID:iB7pPeyl
- 太陽出ていても日の出からまだ時間経過少ないせいなのか、室温28℃とか朝8時台くらいまでは過ごしやすいよね
9時過ぎたあたりから気温上昇にブーストかかってお昼過ぎると更に鬼加速するパターンがうちの地域のここ連日の様相
- 216 :Socket774:2012/07/31(火) 10:53:57.33 ID:5673IFPo
- ラーメン食って汗かいてくる
- 217 :Socket774:2012/07/31(火) 10:56:42.37 ID:QL9N8ftS
- ラーメン食いたくなった
これがステマかっ!
室温34℃
- 218 :Socket774:2012/07/31(火) 11:06:02.49 ID:EG3QLRES
- あちーよバカちくしょー
- 219 :@東京都:2012/07/31(火) 11:06:09.28 ID:hdcG9Xps
- 昨夜は室温26.5℃まで下がったのに高湿度80%だったので、何を触ってもベタベタ。
もちろん体もベタベタ。エアコンで除湿しないと不快で寝られなかった。
今日の日中は低湿度36%で過ごしやすいな。室温36.8℃なのにエアコンなし。
山火事や野火が心配だが・・・
- 220 :Socket774:2012/07/31(火) 11:16:13.68 ID:XinTvnbq
- 外出るのが嫌だ。
インスタントラーメンでがまんする。
- 221 :Socket774:2012/07/31(火) 11:17:19.53 ID:GEjreDfT
- 昼飯はリンガーハットの無料券があるんで行こうと思っているけど
15分くらい歩くんだよな、3分の吉野家にしようか・・・
- 222 :Socket774:2012/07/31(火) 11:35:11.79 ID:JkVn7giX
- ラーメン食ってきた
あんまり汗かかなかったな
エアコン付けないと外より家の中の方が暑く感じる
- 223 :Socket774:2012/07/31(火) 11:54:15.31 ID:nOQJ1yFy
- >>221
期限が今日までなら死んでも行け
- 224 :Socket774:2012/07/31(火) 12:04:04.58 ID:QL9N8ftS
- 俺も即席麺食ったけどくっそあちいw
お先にエアコン起動します
- 225 :Socket774:2012/07/31(火) 12:27:28.56 ID:7N35rUa2
- 認定日だからハロワ行ってきた。
溶けるかと思った。
帰りに飯とアイスのファミリーサイズ買ってきた。
- 226 :Socket774:2012/07/31(火) 12:44:12.74 ID:8ywrzu9A
- お前らまだまだだな
俺はカップラは水風呂に浸かりながら食ってる
市民プールでヤキソバ食うよりマシだろ
- 227 :Socket774:2012/07/31(火) 13:27:49.41 ID:YW0tCZ3E
- お昼は冷やし中華作ったわ@屋根裏部屋
んで川端で冷やしてたスイカ食べた
暑い夏はこれに限る
- 228 :Socket774:2012/07/31(火) 13:30:01.92 ID:kTdR6+y9
- 帰ってきたら室温34どぅー
外にくらべりゃすずしぃー
- 229 :Socket774:2012/07/31(火) 13:43:30.25 ID:QL9N8ftS
- エアコン蛾ぶっ壊れたwwww
9月まで生きれる気がしない・・・
- 230 :Socket774:2012/07/31(火) 13:47:36.65 ID:EG3QLRES
- エアコンつけたった
熱気よ、>>229の部屋へ届け!
- 231 :Socket774:2012/07/31(火) 14:19:13.14 ID:ySu2RD+v
- なんか涼しいと思ったら湿度が27%しか無かった。
室温35.6度だけど風もあって快適
- 232 :Socket774:2012/07/31(火) 14:20:20.56 ID:QL9N8ftS
- >>230
ちくしょおおおお
セミもうるせええ
室温36度だけど湿度低いから意外といけるかな?
明日からはわからんが
- 233 :@東京都:2012/07/31(火) 14:48:58.17 ID:hdcG9Xps
- 室温37.1℃、湿度28%だが、まだまだエアコン入れぬ。
- 234 :Socket774:2012/07/31(火) 14:49:34.56 ID:4wS+ZDrP
- 落ち着け,風鈴でも買ってくるんだw
- 235 :Socket774:2012/07/31(火) 15:17:59.91 ID:YW0tCZ3E
- あははー37度なんて大丈夫ですよ
ここは今39度越えましたあはっあはー
大丈夫大丈夫
- 236 :Socket774:2012/07/31(火) 15:18:00.26 ID:2O++Rbfn
- エアコンいれろよw
冬もそうやって暖房入れないのかよw
- 237 :Socket774:2012/07/31(火) 15:25:56.86 ID:iB7pPeyl
- >>234
ワロタw
そいやここ何年もテレビやラジオ以外でリアル風鈴の音聞いてねえな
今普通に買うとすればどこで売ってるんだ?ホムセンか?
- 238 :Socket774:2012/07/31(火) 15:27:28.40 ID:QL9N8ftS
- >>235
あんたしぬよっ!
セルフ我慢大会なんかやってちゃだめよ!
- 239 :Socket774:2012/07/31(火) 15:34:39.11 ID:YW0tCZ3E
- >>238
ちょっと涼んできます・・・
- 240 :Socket774:2012/07/31(火) 15:36:14.30 ID:qfKNaGZU
- マシンがくたばるか俺がくたばるか勝負だ!
- 241 :Socket774:2012/07/31(火) 15:41:41.86 ID:wx4gqy8i
- 室温36度、今日は涼しいな
- 242 :@東京都:2012/07/31(火) 15:44:16.21 ID:hdcG9Xps
- 38.2℃、31% もうダメポ。エアコン入れました。
今さらエアコン効くかわからんw
- 243 :Socket774:2012/07/31(火) 15:57:18.91 ID:JkVn7giX
- 38度きました
でも平気
- 244 :Socket774:2012/07/31(火) 15:57:52.83 ID:LzAOmE5x
- しぬでないぞ
- 245 :Socket774:2012/07/31(火) 16:34:09.83 ID:irxTstIc
- エアコンは朝の涼しいうちから点けといた方がいいよ。暑くなってからだと効きが
悪いし電気余計に喰うから
- 246 :Socket774:2012/07/31(火) 16:36:07.80 ID:mIpOfjwE
- 35℃あるけど湿度が50%切ってるから耐えられる
- 247 :Socket774:2012/07/31(火) 16:49:38.47 ID:NnNtUjxi
- 室温37℃が限界ライン。体温より室温が高いと流石にきつい
- 248 :Socket774:2012/07/31(火) 17:08:11.49 ID:1XsuRdqK
- >>245
さすがに点けっぱよりは16時くらいに点けた方が電気代は安いだろ
今時のエアコンは性能良いからあっという間に冷えて維持運転に入る
それにしても湿気少ないと35度でも余裕だなw
- 249 :Socket774:2012/07/31(火) 17:35:50.20 ID:7N35rUa2
- >>248
そのあっという間に冷やすのに大出力で効率が悪い運転になるの。
それだったらずっと維持運転してた方が電気食わないって事。
外出が3時間以内なら点けっ放し、3時間以上なら一旦offにして帰ってきてから運転するのがいいらしい。
- 250 :Socket774:2012/07/31(火) 17:41:07.42 ID:veS15tc5
- 湿度20%台とか湿度計壊れてるんじゃないの?
- 251 :Socket774:2012/07/31(火) 17:54:08.26 ID:1XsuRdqK
- >>249
一番暑い時間帯だと維持運転でも結構な電気食ってるからね
朝から点けっぱと16時くらいに点けるという比較では
間違いなく後者の方が電気代は安い
- 252 :Socket774:2012/07/31(火) 18:15:28.09 ID:Vrtv3j5/
- 最近のエアコンは維持運転中だとワットモニター読み30W程度だよ
高めの温度設定でガッツリ冷房モードに入る機会を減らすといいお
(ガッツリ冷・暖房モードに入ると900〜1100W位食っちゃうからね)
何でも使い方次第。賢く使えば扇風機と同等の消費電力で涼しい環境を維持できる
- 253 :Socket774:2012/07/31(火) 18:25:26.01 ID:veS15tc5
- 問題は誰もが最近のエアコンだとは限らないところだな
- 254 :Socket774:2012/07/31(火) 18:41:14.31 ID:1XsuRdqK
- >>252
30Wは無いわ
東芝の超弱冷房の涼風運転でも45Wだし
6畳用の最低出力でも150Wくらいだし
しかも真夏の13時〜16時を最低出力で維持できるはず無いし
- 255 :Socket774:2012/07/31(火) 19:12:38.73 ID:z15nSe7N
- >>237
100円ショップ
- 256 :Socket774:2012/07/31(火) 19:14:09.38 ID:NnNtUjxi
- >>237
風鈴は正直近所迷惑だから止めれ
- 257 :Socket774:2012/07/31(火) 19:19:36.05 ID:7N35rUa2
- >>254
だからたとえば13:00から16:00のあいだつけっぱなしで300wで3時間動くとすると、その間エアコンを止めた場合それだけ室温が上がるだろ?
それを取り返すためには単純に1200wで1時間動かさなきゃならなくなる。
そのパワー運転が効率を落とす。
ただ、エアコンを止めたからといって室温は無限に線形で上がるわけではないのでその閾値が2〜3時間。
この時間は部屋の断熱や気密性による。
- 258 :Socket774:2012/07/31(火) 19:22:42.02 ID:EG3QLRES
- よくわかんないけどエアコンつけないと夜寝られないからガンガン冷やすよ
- 259 :Socket774:2012/07/31(火) 19:47:50.77 ID:6v33L2BM
- 昼の間は、TVを消してエアコンをつけよう。
とTV局は言わない。
37度%68%はきつい
- 260 :Socket774:2012/07/31(火) 19:53:33.60 ID:NSuM6kxp
- 家族のお下がり除湿機回したら捗りすぎワロタ
- 261 :Socket774:2012/07/31(火) 20:27:50.76 ID:fUlhQgcu
- これから恒例の39℃の部屋を35℃に下げる作業にはいるか
4年前に買った6万円の6畳用エアコンは冷房26℃設定で236Wで動いています
- 262 :Socket774:2012/07/31(火) 20:30:35.77 ID:Jg3EMpwD
- 雪国なのに室温が33度まで上がるとは
- 263 :Socket774:2012/07/31(火) 20:31:19.20 ID:H3vc+tgq
- 沖縄より暑い北海道のことか
- 264 :Socket774:2012/07/31(火) 20:44:46.86 ID:1XsuRdqK
- >>257
>それを取り返すためには単純に1200wで1時間動かさなきゃならなくなる。
これが間違い
最大出力は5分程度、そこから徐々に出力は落ちていって
20分もあれば維持運転になるよ
- 265 :Socket774:2012/07/31(火) 20:46:24.75 ID:gvIK8eBI
- 電気代気にしてストレス感じるより
安心の常時稼動だな
- 266 :Socket774:2012/07/31(火) 20:50:30.30 ID:NqXMeJi/
- >>208
妹とべったべたって読んだ
脳内妄想が加速した
- 267 :Socket774:2012/07/31(火) 20:56:37.31 ID:aBlBhunj
- 雪国なのに午後は35度だった
今週いっぱいこの調子だと部屋で変死しとるかも知れん
- 268 :Socket774:2012/07/31(火) 20:56:52.56 ID:I4m3R3eD
- 仕事しろよ
- 269 :Socket774:2012/07/31(火) 21:25:06.87 ID:7N35rUa2
- >>264
いや数字自体は適当な例えだから。
そんなもん部屋の広さやエアコンの出力、室温の上がり具合でいくらでも変わってくる。
- 270 :Socket774:2012/07/31(火) 21:37:25.15 ID:1XsuRdqK
- >>269
そうでもない
部屋の広さにあったエアコン使ってれば似たようなもの
1時間も最大出力で冷房してるなら故障か部屋の隙間を疑った方がいい
- 271 :Socket774:2012/07/31(火) 21:46:18.02 ID:YW0tCZ3E
- 32度に下がったよ、快適
- 272 :Socket774:2012/07/31(火) 21:51:38.50 ID:H3vc+tgq
- 今日は午後から曇になったんでかなり快適です@宮城
- 273 :Socket774:2012/07/31(火) 22:20:32.50 ID:bim5AkCs
- 夏はへそのゴマ掃除がはかどる
俺は三日かけて取り除いた
お前らもオリーブオイルと綿棒買ってきてやってみれ
- 274 :Socket774:2012/07/31(火) 23:13:39.21 ID:prA1qMF8
- やはりガスを再充填したエアコンは冷え冷えだぜ!
けどエアコンは1日6時間。それは自分との約束
- 275 :Socket774:2012/08/01(水) 01:48:17.57 ID:p9T5zDj3
- >>274
俺は午後11時から午前7時までと決めてる。
今、26度/44%
快適だw
- 276 :Socket774:2012/08/01(水) 08:21:13.92 ID:PytnqGFY
- 久々の曇で風も強め!
27℃しかないとちょっと肌寒いな 台風さまさまや!
- 277 :Socket774:2012/08/01(水) 08:47:42.28 ID:OfheB+XW
- 恐ろしく蒸し暑い
- 278 :Socket774:2012/08/01(水) 09:08:40.30 ID:r+qX9POV
- >>277
異国の方ですね、アメダス見れば日本でないのはわかります
- 279 :Socket774:2012/08/01(水) 09:40:55.23 ID:/TBhd5Yr
- さっき着替えをしてたら、家の前をチリンチリンアイス売りが通過して行った
タイミングが悪かった
チクショー
- 280 :Socket774:2012/08/01(水) 10:02:51.88 ID:U1U9mfGB
- 昨日は夜は涼しかったな、ってゆーか暑さに慣れたのかな
久々にPCゲームやったわ
- 281 :Socket774:2012/08/01(水) 10:43:09.08 ID:BddfvDua
- あつすぎで今起きた
- 282 :Socket774:2012/08/01(水) 10:52:08.64 ID:4v7jtDpN
- 台風の影響なのか、部屋の中によく風が吹いてくる
室温30℃だけどそんなに暑く感じないな
- 283 :Socket774:2012/08/01(水) 10:52:46.88 ID:rbu5fV5y
- いや 暑い
- 284 :Socket774:2012/08/01(水) 11:47:31.22 ID:xa/aNJPW
- >>278
広島は充分蒸し暑いぞ。
- 285 :Socket774:2012/08/01(水) 11:48:07.00 ID:W8npA3ZG
- 今日はカラっとしてるわ@北関東
- 286 :Socket774:2012/08/01(水) 13:33:12.40 ID:+ZhkgLFF
- クーラー壊れてるしPCの熱はヤバイしで現在室温35℃
- 287 :Socket774:2012/08/01(水) 13:42:51.49 ID:PytnqGFY
- 扇風機止めても平気な程、心地よい風が入ってくる
この台風、暫く居座ってくれないかな
明日からまた暑いんだろうなぁ('A`)
- 288 :Socket774:2012/08/01(水) 15:00:20.79 ID:ul8S/iP7
- ./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i
l l''|~___;;、_y__ lミ;l
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, エアコン壊れて室内は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
- 289 :Socket774:2012/08/01(水) 15:15:34.41 ID:rbu5fV5y
- まさにベトナムのジャングル
- 290 :Socket774:2012/08/01(水) 15:40:30.06 ID:U/tDyvM+
- ジャングル・リベンジ
- 291 :Socket774:2012/08/01(水) 16:44:16.62 ID:cmq1abTw
- おまえら保冷剤をタオルくるんで首に巻いとけ
体温下がるから快適だぞ
- 292 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/01(水) 16:47:06.17 ID:IvCY6awq
- 保冷剤をタオルにくるむ服が無い
- 293 :Socket774:2012/08/01(水) 20:01:22.13 ID:8PCYaXdF
- 夏になると水虫が怖いぜ
通気性のいい革靴ないもんかね
少額けちってrpm仕様じゃないsilent12買って後悔orz
- 294 :Socket774:2012/08/01(水) 20:21:41.74 ID:f1Kj90fH
- rpm仕様ってなんぞ?
- 295 :Socket774:2012/08/01(水) 20:27:49.47 ID:PytnqGFY
- おう、俺知ってるぜ 対戦車砲だろ?
- 296 :Socket774:2012/08/01(水) 21:10:21.68 ID:4v7jtDpN
- 俺のバイク15000rpmまでしか回らない
- 297 :Socket774:2012/08/01(水) 21:12:13.13 ID:BvZjDRf0
- 因みに私の回転数は53マンですよ
- 298 :Socket774:2012/08/01(水) 21:28:35.91 ID:3oIvUqKG
- 溶けてバターになっちゃうよ
- 299 :Socket774:2012/08/01(水) 21:35:45.86 ID:olOvxZuJ
- あーーーーるぴーーーーじーーーー!!!!
- 300 :Socket774:2012/08/01(水) 21:36:31.32 ID:mL+q5Bi5
- ちびくろサンボって差別用語に認定しているところが多いんだってな
どういうこっちゃ
- 301 :Socket774:2012/08/01(水) 21:40:12.21 ID:PytnqGFY
- この季節、ベッドよりも布団派にオススメなのが押入れ用の桐すのこ
布団、マットレスの下に敷くだけで寝汗で蒸れない、超快適
http://jisaku.155cm.com/src/1343824496_b9ba144a5b74caf7a0a82cdb314d11b5f70b85a9.jpg
押入れ用桐すのこ流用なら1千円ちょいの出費で済むのでお試しあれ
折り畳んだり巻いて収納できる専用すのこベッドは5千円くらいであるお
- 302 :Socket774:2012/08/01(水) 21:42:09.59 ID:4MwOscC+
- シンプルな部屋だなあ
寝PCもできてよさげだなww
- 303 :Socket774:2012/08/01(水) 21:52:18.96 ID:U1U9mfGB
- >>301
なんか痛そうだな
修行みたいだ
- 304 :Socket774:2012/08/01(水) 21:54:22.84 ID:Lp3zI2Eq
- さっきビックカメラでファンが内蔵されていて冷却するマットレスが実演販売されてるのを見たんだが快適なんかね
ちよっと気になった
- 305 :Socket774:2012/08/01(水) 21:55:31.47 ID:mL+q5Bi5
- 昔バイトしてた旅館の賄い部屋が丁度こんな感じだったの思い出した
- 306 :Socket774:2012/08/01(水) 22:03:37.63 ID:PytnqGFY
- >>302
数年前に断捨離に目覚めて無駄な物がないだけでござるよ
http://jisaku.155cm.com/src/1343826167_210234a015a9f30609a914a749ebdbe78e7c0dc5.jpg
>>303
何故か畳に直接布団敷くより痛くないんだ、不思議だNE
>>305
エアコン無しのボロ借家 但しCATV・光回線・WiFi/FON完備w
- 307 :Socket774:2012/08/01(水) 22:06:07.37 ID:PytnqGFY
- >>304
これ?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4948731012809
19800円もするじゃないですかー いやだー
- 308 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2012/08/01(水) 22:11:50.64 ID:gHlAOHbf
- 俺も断捨離に目覚めたい
- 309 :Socket774:2012/08/01(水) 22:14:02.32 ID:4MwOscC+
- 12cmファンなのかな?
緩く回すんだろうけどこんなの足元に2個回ってたら寝苦しいんじゃね?www
- 310 :Socket774:2012/08/01(水) 22:35:24.99 ID:gVtPA02C
- >>301
どう考えても痛いだろ、あと畳が超ばっちいから拭け。
そのシーツやめて竹シーツ、それが無理ならゴザシーツにしろ。
- 311 :Socket774:2012/08/01(水) 22:41:13.06 ID:4v7jtDpN
- >>301
陽気な季節感のするスレに侘しさ切なさ一杯な画像だな
残暑が落ち着いて秋の気配がする頃に投下してほしかったネタ
- 312 :Socket774:2012/08/01(水) 22:45:08.49 ID:amx5rDLr
- 部屋がすぐ散らかるし片付けめんどくさいからこんな部屋は羨ましいな
- 313 :Socket774:2012/08/01(水) 23:03:31.78 ID:KPU0aCqF
- 建物の外壁じゃなくて内側の壁面が蓄熱しとるわ・・・
完全石焼釜状態。
今の時間帯、室温36℃
ワロスorz
- 314 :Socket774:2012/08/01(水) 23:03:37.48 ID:PytnqGFY
- >>308
おばちゃんが配ってる「目覚めよ!」とか読んだら目覚めるんじゃね?(大嘘)
>>310
桐すのこは柔らかくて痛くないって、たわんでクッション状態になるから
畳は週二で拭き掃除しとるが20年物だから多少の熟成はしょうがないw
>>311
涼しくなってからじゃ暑い間の寝苦しさ対策じゃなくなるじゃんw
万年床の人の布団や床・畳のカビ対策には冬でも使えるかもしれんけど
>>312
事務所部屋や倉庫部屋はまだリセールバリューありすぎて捨てれない
車やバイク部品山盛りでちまちまオクで売って処分真っ最中だけどなw
- 315 :Socket774:2012/08/01(水) 23:18:47.01 ID:C5GnugRz
- 素っ裸でも暑い…
これ以上は、皮をむくしかなさそうだ。
- 316 :@東京都:2012/08/01(水) 23:21:26.13 ID:fb/ka4OD
- 20℃の生理食塩水を点滴。気持ちいい〜♪
- 317 :Socket774:2012/08/01(水) 23:26:13.45 ID:mWgFqVY7
- 俺は竹シーツが温まって背中が暑くておきる事がある、ブヒヒ
- 318 :Socket774:2012/08/02(木) 00:37:33.91 ID:3zoJIBgP
- >>293
水虫には五本指靴下を履くと良いよ
夏涼しいよこの靴下
- 319 :Socket774:2012/08/02(木) 00:47:35.82 ID:ZjuolwjF
- >>304
確か、今なら新型、旧型の入れ替わりの最中で、探せば旧型が安く手に入るよ。
扇風機だけで寝れるカラダなら、接着面は寝汗をほとんどかかなくなってかなり快適。
旧型ハーフなら7千円くらいだ。
>>309 残念ながら4センチファンだ。最高4千回転くらいの。
ハーフ持ちで、12センチとかのファンに換えようと思ったが、あまりに不恰好なると思ったのでやめた。
- 320 :Socket774:2012/08/02(木) 00:52:04.75 ID:oOWPcjj8
- サッカー、ホンジュラス戦見て寝るかあ
- 321 :Socket774:2012/08/02(木) 03:23:44.40 ID:bcubWfwy
- その冷却マット>>301にメッシュのカバーとファンつければ自作できるんじゃね?
- 322 :Socket774:2012/08/02(木) 05:59:21.48 ID:iR7kXVYV
- >>293
夏が去っても根気よく薬塗っとけ
水虫は、夏はほぼ完治しないから、涼しい時期になってからが治療の本番
見た目に治ってるようでも内部に潜んでるので
サボらずにある程度の期間、塗り続けることが大事
夏になると必ず水虫になるっていうひとは、根絶できていない
表面的に見えてないだけで一年中水虫なんだよ
- 323 :Socket774:2012/08/02(木) 06:24:16.31 ID:G21kyc5X
- 今日はマジやばそうだ@南関東
- 324 :Socket774:2012/08/02(木) 06:35:05.08 ID:Wh8etOWm
- 今年の夏は夜が涼しいねぇ
- 325 :Socket774:2012/08/02(木) 06:54:59.63 ID:lxEumFzb
- 地域すら書かずにここに暑い暑い書き込む連中は何がしたいんだ?寂しいのか?
自分メモならチラ裏に書いとけボケ
- 326 :Socket774:2012/08/02(木) 07:27:54.72 ID:bZ57atEB
- >>325
>>325
- 327 :Socket774:2012/08/02(木) 09:25:14.44 ID:5NxjIYb0
- くそあちー
- 328 :Socket774:2012/08/02(木) 09:30:48.78 ID:upOMuafi
- 1時間前まで曇りで風もあったのに日の光が差してから風もなくなった(ヽ'ω`)
- 329 :Socket774:2012/08/02(木) 11:51:06.38 ID:QtINwZFj
- 洗濯物乾くのはえーわw
- 330 :Socket774:2012/08/02(木) 12:09:12.75 ID:SRHjE6SZ
- 今日は現段階では涼しいよ〜@広島
- 331 :Socket774:2012/08/02(木) 12:36:38.58 ID:upOMuafi
- >>329
1日2回洗濯できるっていう
- 332 :Socket774:2012/08/02(木) 15:16:20.50 ID:AN6ujwek
- かき氷もすぐ溶ける・・・
- 333 :Socket774:2012/08/02(木) 15:43:18.16 ID:NMzSk2Mx
- 大変、暑さで下の息子が息をしてないの!
- 334 :Socket774:2012/08/02(木) 16:37:38.81 ID:kXHSIYyP
- 室温36度
PCの廃熱でクーラーつけても室温下がらんwww
- 335 :Socket774:2012/08/02(木) 16:56:53.09 ID:PbRc9Z/D
- 34.4℃なう
- 336 :Socket774:2012/08/02(木) 17:14:05.88 ID:rKOpeubt
- むかついたからGTX560Ti抜いてみた。
体感2度くらい下がった気がする
- 337 :Socket774:2012/08/02(木) 17:32:36.98 ID:9nvEdz44
- 35度越えてきた!
- 338 :Socket774:2012/08/02(木) 17:33:39.38 ID:ut2KrslG
- 超激暑。汗が止まらんよ。室温32.2℃湿度54%
風がまったく吹いておらん@広島
- 339 :Socket774:2012/08/02(木) 17:34:55.99 ID:2VsR/ii6
- 俺もグラボ抜くかなあゲーム全然やらなくなったし
しかしアツゥイ!
- 340 :Socket774:2012/08/02(木) 17:37:10.27 ID:3NN798Ib
- ああグラボ抜くってのはいいかも
- 341 :Socket774:2012/08/02(木) 17:44:06.75 ID:OwjYoGXS
- 37.5度でアンチャーテッドしてる
37度を越えるとPS3が唸るんだよねぇ・・・
- 342 :Socket774:2012/08/02(木) 18:22:12.07 ID:ThKrEGJE
- >>341
個人的に室温30度超えてくると暑さでゲームやる気が一気にダダ下がりになるから
素直にすげーと思うわ
だからここ10日以上PS3電源入れてねえ
- 343 :Socket774:2012/08/02(木) 22:53:36.47 ID:8zhYrInP
- >>325
1 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/07/28(土) 04:35:32.20 ID:Fdznt+7p
【室温】が高かったら上げてください。
外気温は埼玉とか岐阜、大阪が高いに決まってるので、一切不要です。
あくまで 「あなたの部屋の実際の灼熱振り」 を晒してください。
こうなってるからだろ
- 344 :Socket774:2012/08/02(木) 23:43:41.14 ID:8XZhOOUy
- >>343
自分の書込みの事は棚の上に挙げて、>>1も読まずに地域が等と書込むような
アレな人の相手しちゃいけません
今は絶賛夏休み中です
- 345 :Socket774:2012/08/03(金) 06:10:28.31 ID:SEsZ7EmO
- エアコンON
地デジ移行で大型テレビ買った奴は夏場どうしているんだろ
32型以上とか発熱凄いと思うが? 俺はテレビ買い損ねて
鍵穴視聴
- 346 :Socket774:2012/08/03(金) 06:29:22.37 ID:H2kMjag1
- 暑けりゃ、エアコンはONでしょ
節電したいけど、体調崩したくないしPCも壊したくない
しかし、暑いね
- 347 :Socket774:2012/08/03(金) 07:11:37.72 ID:KyexfbxG
- いやもうこれは、高温を発する物を使わないのが優先である。
エアコンはONでないと死ぬ。
扇風機は熱風機になる可能性があるので駄目。
ガスも駄目。
蛍光灯も駄目である。
pcもデスクトップではなくノートpcにすべきである。
- 348 :Socket774:2012/08/03(金) 07:51:26.74 ID:LqQ49e7b
- 冷凍倉庫でアルバイトしろ。
- 349 :Socket774:2012/08/03(金) 08:11:34.80 ID:ZB4Z25Qt
- >>347
そこまでするのならエアコン設定1〜2度下げるわ
- 350 :Socket774:2012/08/03(金) 08:21:05.18 ID:eEvPAxAB
- >>345
大型でも輝度下げれば発熱抑えられるよ
最近のLEDのやつなら気にならないレベル
うちではゲーム機が一番の発熱源だわ
- 351 :Socket774:2012/08/03(金) 08:35:47.65 ID:O4UUSdyq
- あちい(´・ω・`)
- 352 :Socket774:2012/08/03(金) 09:16:15.19 ID:HkrGxgHH
- 今日から暫く曇が続くらしいけど湿気がなあ
- 353 :Socket774:2012/08/03(金) 09:18:26.77 ID:zbkd0jCp
- カシオの湿度計ついてる電波時計使っていて、別部屋に置こうとして同じもん買ったんだけど
並べておいたら温度は同じだけど湿度が滅茶苦茶なの、湿度調べたいならちゃんとしたの買わないとだめね
- 354 :Socket774:2012/08/03(金) 09:21:09.36 ID:WPtC1BJi
- こうも暑いと冷えた麦茶がうまい
- 355 :Socket774:2012/08/03(金) 10:11:05.92 ID:S6qWXLmP
- 輝度を30に下げた。
2台あるうちの片方の液晶壊れてるのが発覚orz。
- 356 :Socket774:2012/08/03(金) 12:55:41.22 ID:wR+SOSh5
- うちは殆どの照明をLED照明に換えた。残ってるのは台所の蛍光灯だけ。
風呂もトイレもLED。テレビもLEDレグザ。省エネとかはどうでも良くて
発熱対策と虫除けが目的。LED電球代だけで3万円くらいになった
- 357 :Socket774:2012/08/03(金) 13:02:44.21 ID:O4UUSdyq
- 風が吹いてる〜
- 358 :Socket774:2012/08/03(金) 13:13:20.63 ID:JSp9M7PF
- 33.6℃から上昇中う
- 359 :Socket774:2012/08/03(金) 14:42:05.42 ID:RX97LZWT
- >>356
正解だろうが、LED電球の寿命はそう長くはないぞ。
切れるまでは長寿命だが、暗くなったら寿命と考えると短いぞ。
- 360 :Socket774:2012/08/03(金) 14:42:20.29 ID:zzbqSSyD
- (;´Д`)まるでPCケースの中で暮らしているようだ もういや
- 361 :Socket774:2012/08/03(金) 15:00:08.74 ID:JSp9M7PF
- ご近所さんからグリーンカーテンで育ててる
デカきゅうり?うり?を貰った(;゚∀゚)=3
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan287265.jpg
でかい癖に青臭さやエグ味無くて普通のきゅうりより食べやすい
- 362 :Socket774:2012/08/03(金) 15:12:25.67 ID:lNZmlkyN
- やばい、今日は39度になりそう@屋根裏部屋
シャワーあびてこよー
- 363 :Socket774:2012/08/03(金) 15:19:02.03 ID:1mlFr74D
- >>361
ズッキーニかな
- 364 :Socket774:2012/08/03(金) 15:54:27.36 ID:HkrGxgHH
- 曇のお陰で昨日より4〜5℃低いな
- 365 :Socket774:2012/08/03(金) 16:00:18.84 ID:JSp9M7PF
- >>363
真ん中の一番長いのが全長約43cmくらいあるお
ググったらネパールやインドのキュウリが外見も中身も一番そっくり
炊いたり餡かけしたり、台灣みたいに炒め物に使ってもいいみたい
そのまま食えたから1本スライスして酢の物にしてみた(*´∀`*)
ボウルいっぱいの酢の物…
き、今日の所はこれくらいで勘弁しといてあげるんだからねっ
- 366 :Socket774:2012/08/03(金) 17:09:14.49 ID:i7ZYYNeO
- >>361
そんな太いの無理無理www
- 367 :Socket774:2012/08/03(金) 17:21:15.66 ID:99Vm9Fl+
- ズッキーニっていったらちょっと前にケツに入れて自殺使用とした奴ネットで話題になったなww
- 368 :Socket774:2012/08/03(金) 17:59:40.81 ID:qS1TaNyx
- >>301
これに加えて余ったファンで簀の子の下に空気を通すようにすると快適に眠れるぞ
静音ファン使わないとやかましいけど
- 369 :Socket774:2012/08/03(金) 20:15:14.67 ID:1qfuzS3d
- 台所が38度('A`)
- 370 :Socket774:2012/08/03(金) 20:36:42.21 ID:fMDu+ffm
- 寝室が35度
エアコンは壊れている
はぁああああああ…
- 371 :Socket774:2012/08/03(金) 21:23:56.71 ID:8wSD7H78
- お前ら外に出た方が涼しいんじゃないのか?
- 372 :Socket774:2012/08/03(金) 21:28:57.33 ID:+/Yro0Kt
- やっぱり湿度低いと全然違うね
- 373 :Socket774:2012/08/03(金) 22:05:08.27 ID:WPtC1BJi
- 窓開けてるが
救急車と消防車のサイレンがうるさい
- 374 :Socket774:2012/08/03(金) 22:10:37.66 ID:uwKz55QX
- うちは国道沿いで音には慣れてるけど、熱風が吹き込んできて辛い
- 375 :Socket774:2012/08/03(金) 22:15:07.77 ID:RQzWbtt7
- 窓閉めてエアコン16℃強設定でもなかなか室温下がらん。
まだ外暑いの?
- 376 :Socket774:2012/08/03(金) 22:29:07.66 ID:zbkd0jCp
- 今日は湿度はそうでもなかった気がするが
夜になっても温度が下がらない、暑い、くそったれが・・・
- 377 :Socket774:2012/08/03(金) 22:34:40.07 ID:Ip53DnFI
- >>375
それエアコン故障してるか部屋のサイズに合ってないかじゃねーの?
フルパワー運転長いといろいろ問題じゃね?
- 378 :Socket774:2012/08/03(金) 22:37:40.26 ID:KNR2O7hL
- >>371
今日はチャリンコでスカイツリーを見学に行ったわw
途中、墨田区の町工場の周辺が凄い臭かった…
- 379 :Socket774:2012/08/03(金) 22:41:39.39 ID:wR+SOSh5
- >>371
三|三
イ `< ,..-──- 、 _|_
 ̄ /. : : : : : : : : : \ |_ ヽ
∧ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ (j )
/ \ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} _ヽ_∠
└┼┘ {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} lニl l |
. |_|_| , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;! l─| l 亅
__ ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ _
/ } >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ l `ヽ
´⌒) | −! \` ー一'´丿 \ l/⌒ヽ
-' ノ ,二!\ \___/ /`丶、 _ノ
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
- 380 :Socket774:2012/08/03(金) 23:39:47.96 ID:rFpoJjEM
- ディスプレイに中古で買った三菱のMDT242WGを使用してるが、上方後部の排熱用スリットからの
熱風が堪りません。
エアコンの冷却が完全にこの熱で帳消しです。冬季の暖房用にまわすか。
- 381 :Socket774:2012/08/03(金) 23:49:26.75 ID:TcueX1CZ
- 最近、RDT261とCPD-G520の2台からRDT234WXとF2333にしたけど
モニタ周りが涼しくなった気がするわw
殆ど熱が出てない
- 382 :Socket774:2012/08/03(金) 23:53:41.16 ID:+/Yro0Kt
- >>380
俺も使ってるけどこれのせいでエアコン無しでも過ごせるような気温でも厳しくなるね
買い換えたいけどWUXGAで良いのないから悩みどころ
- 383 :Socket774:2012/08/04(土) 02:06:52.80 ID:WUvtD1v5
- >>348
昔バイトしたよ
8時〜15時まで-20度で仕事して終わって外出ると30度以上だから
毎日50度の温度差を体験することになる(当時も今も俺の部屋にエアコンは無い)
1ヶ月間だったけど最後のほうはダルさと偏頭痛で身体おかしくなった
- 384 :Socket774:2012/08/04(土) 03:00:14.31 ID:5jVi57g/
- 研究所とか試験場とかの低温関係な研究者や技術者で、
30℃と-20℃を一日に何度も往復するような仕事の人が自律神経失調症とかなったら労災扱いになるらしいけど、
バイトじゃそこまでのフォローは無いんだろうね
- 385 :Socket774:2012/08/04(土) 07:55:20.62 ID:Un5JpRKW
- おいマジか
今朝6時の時点で室温24℃、今の時間でも室温25℃だ
一ヵ月半振りにファンコン弄った
ヒャッホー!冷夏万歳!
- 386 :Socket774:2012/08/04(土) 09:46:18.07 ID:x5SG1OqP
- 天気予報がまったくあてにならん・・・
今日は曇で最高28℃とか言ったくせに太陽サンサンじゃねーか(´・ω・`)
- 387 :Socket774:2012/08/04(土) 09:50:44.04 ID:JlsCjzLz
- 埼玉だけど曇ってるおかげでエアコン入れなくても室温32℃
- 388 :Socket774:2012/08/04(土) 10:33:28.59 ID:yUKvg1LM
- 節子それ立派な真夏日や
- 389 :Socket774:2012/08/04(土) 10:34:18.44 ID:Jhb+38w1
- うちなんてまだ31度しかないぜ
- 390 :Socket774:2012/08/04(土) 10:36:18.01 ID:yUKvg1LM
- 熱帯夜の上位クラスはないのん?
- 391 :Socket774:2012/08/04(土) 10:53:08.11 ID:vxic6PDa
- 今日は34℃/55%なんで涼しいほうだな
昼過ぎぐらいから蒸し暑くなりそうだが
- 392 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/04(土) 10:57:29.84 ID:fZvAhAQ6
- 最近ゲリラ豪雨ないな@東京
たまにはザーッて降ってくれよ
全てのものが熱を帯びてて地表が不健康なのだよ
- 393 :Socket774:2012/08/04(土) 11:02:46.96 ID:fz8VIGJu
- なら、別にゲリラ豪雨じゃなくてもいいだろ。
- 394 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/04(土) 11:03:57.49 ID:fZvAhAQ6
- やだよ
ゲリラがいいんだよ
- 395 :Socket774:2012/08/04(土) 12:47:20.50 ID:F4OImBQ2
- 玉袋ヒートシンクスレ消されたのか
- 396 :Socket774:2012/08/04(土) 13:07:32.29 ID:rVjn5n06
- ゲリラが無いと悔やむなら
お前がゲリラになれ!
サンタ理論
- 397 :Socket774:2012/08/04(土) 13:17:11.32 ID:S9jB+gHk
- ゲバラ焼肉のたれ
- 398 :Socket774:2012/08/04(土) 13:23:54.16 ID:JlsCjzLz
- チェッ
- 399 :Socket774:2012/08/04(土) 14:05:20.38 ID:MDd82v38
- >>361
やだわ、このきゅうりとてもエロいじゃない
- 400 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/04(土) 14:41:05.20 ID:fZvAhAQ6
- キタワー
- 401 :Socket774:2012/08/04(土) 15:19:46.57 ID:vxic6PDa
- うーむ、37℃/50%か
そんなに暑くないがPCがヤバそうだからエアコンつけるか悩む
- 402 :Socket774:2012/08/04(土) 15:35:01.94 ID:lFpLMV3o
- 蒸し風呂状態 しぬ タスケテんl;;「
- 403 :Socket774:2012/08/04(土) 16:01:55.05 ID:rVjn5n06
- 死ぬな
濡れT着用しろ
PC等の物品も救いたかったらクーラーつけろ
- 404 :Socket774:2012/08/04(土) 19:47:07.71 ID:Xmi8Hz5E
- 今日もコーラがぶ飲みします。
止めないでください
- 405 :Socket774:2012/08/04(土) 19:48:45.39 ID:0DwPnc7T
- 糖尿になるから麦茶にしときなさい
- 406 :Socket774:2012/08/04(土) 19:54:08.30 ID:x5SG1OqP
- >>404
( ´・ω・` )
- 407 :Socket774:2012/08/04(土) 19:56:48.10 ID:TNb5dp8s
- ミネラル分考えると麦茶より紅茶の方がいいよ
- 408 :Socket774:2012/08/04(土) 20:23:32.19 ID:yUKvg1LM
- 煮出し用紙パックを買ってきて緑茶をヤカンで煮出して冷やし緑茶にするとウメーぞ
お手軽大量に作れる
- 409 :Socket774:2012/08/04(土) 20:28:19.82 ID:JWMhlyyL
- >>404
http://labaq.com/archives/51197015.html
- 410 :Socket774:2012/08/04(土) 20:51:12.14 ID:cimOCcT7
- 緑茶煮だすと茶色になって気に入らなくね
- 411 :Socket774:2012/08/04(土) 21:08:06.51 ID:30Zw91ub
- 煮出す必要あるの?
- 412 :Socket774:2012/08/04(土) 21:13:53.74 ID:YLgC2SPM
- ビタミンC添加しないと色変わるんだっけ
- 413 :Socket774:2012/08/04(土) 21:19:11.11 ID:rVjn5n06
- 夕方頃になると
コンビニ100円1Lパックの冷えた緑茶をがぶ飲みしたくなる
うめぇ
- 414 :Socket774:2012/08/04(土) 21:35:33.20 ID:yUKvg1LM
- 茶色くはならない
数日冷蔵庫に入れてても変色してるようには見えないけどな
煮だしたらフライパンに水を張ってヤカンごと冷やして粗熱とったら麦茶ボトル
に入れて冷蔵庫へ
試してないけど麦茶みたいにそのままボドルで水出しできるんかな?
- 415 :Socket774:2012/08/04(土) 21:50:40.79 ID:TNb5dp8s
- サッカー日本男子エジプト撃破キタ━(゚∀゚)━!
- 416 :Socket774:2012/08/05(日) 00:54:01.70 ID:V2mw+B6u
- 水出しの緑茶はあるらしいよ
上等の茶葉でやるものらしいけど
- 417 :Socket774:2012/08/05(日) 00:56:08.81 ID:hAR/CJGp
- なんか今年の夏楽じゃね?
- 418 :Socket774:2012/08/05(日) 01:12:18.41 ID:TgyVeGwY
- こっからだろ
まだ盆前だぜ
- 419 :Socket774:2012/08/05(日) 01:20:06.22 ID:hTVueg8o
- ふだん54パック200円とかの麦茶(うちの地域は何故か鶴瓶が書いてある)の人も
ジャスミン茶もお勧めだ
水出しでもOK
- 420 :Socket774:2012/08/05(日) 05:11:47.43 ID:ovelhBeh
- >>410
水から煮出して沸騰する前に茶葉を引き上げれば茶色にはなら〜ん。
あとは1分以上は沸騰させないことだな。
- 421 :Socket774:2012/08/05(日) 09:00:50.94 ID:kULJiHd3
- 30度75%@群馬
蒸し暑い。
- 422 :Socket774:2012/08/05(日) 10:39:12.49 ID:hIRPHxpz
- 30m先のコンビニ往復しただけで死ぬかと思う暑さじゃん
http://www.kokuboice.co.jp/shohin/hyousetu/rockiceglass.htm
http://www.kokuboice.co.jp/shohin/hyousetu/image16.jpg
これとジュースやコーヒーの組み合わせがええでっ!
- 423 :Socket774:2012/08/05(日) 10:47:03.35 ID:hgQ3hakV
- 突然セミが一斉に鳴き始めた('A`)
- 424 :Socket774:2012/08/05(日) 11:22:13.23 ID:c8F1XZgR
- お前、きっといいことあるぞ。
断水してもセミのしっこで生き延びるとか、
- 425 :Socket774:2012/08/05(日) 16:05:36.08 ID:XIlQvvKx
- エアコンを26℃で設定してるのにようやく室温30℃…
- 426 :Socket774:2012/08/05(日) 16:19:49.96 ID:JdPtgXbd
- 久々に室温35度超えた@埼玉
室温 35.1度
CPU 83度
人間よりPCがやばい
- 427 :Socket774:2012/08/05(日) 16:30:19.19 ID:kLVXwsSV
- PenDでも使ってるのか?
83は熱すぎじゃね?www
- 428 :Socket774:2012/08/05(日) 17:05:39.08 ID:5B6tiLNT
- OCして常時エンコ中なんじゃね?
- 429 :Socket774:2012/08/05(日) 21:31:57.50 ID:ZwlLucbS
- 冷房しまくってたら風邪引いた(´・ω・`)
- 430 :Socket774:2012/08/05(日) 22:19:57.06 ID:XIlQvvKx
- 糞暑い日中は水風呂に限る
- 431 :Socket774:2012/08/05(日) 22:45:20.95 ID:ScBYDhhg
- 室温31.5℃@青森
蒸し暑い。扇風機だけではちょっとつらいかも…
- 432 :Socket774:2012/08/05(日) 23:38:15.87 ID:qP3CFbzx
- 先日までずっと室温37℃前後だったのに
ここ何日か22℃くらいしかねぇ…寒く感じる@札幌
- 433 :Socket774:2012/08/05(日) 23:43:35.32 ID:zllLXoqC
- >>430
水風呂に使ってiPhoneをジップロックにつつんで
ゲームしてたら夜7時だったぜ
- 434 :Socket774:2012/08/06(月) 00:29:44.65 ID:U61HJFzv
- 室温33.5度か。今年はまだ1度も36度こえん。冷夏なのかね@東京
- 435 :Socket774:2012/08/06(月) 09:08:17.90 ID:ppVE9ify
- 窓からパソコンの排気が出るようにしたら
室温2度下がった
- 436 :Socket774:2012/08/06(月) 09:22:03.84 ID:2WhVC+2j
- 雨降ってるけどものすごい蒸し暑さ
- 437 :Socket774:2012/08/06(月) 10:05:35.15 ID:KunhX5kO
- PenDの方がca2より調子がいい不思議・・・
- 438 :Socket774:2012/08/06(月) 11:26:46.03 ID:zUaa6fXC
- カビが生えるぅぅぅぅぅ
- 439 :Socket774:2012/08/06(月) 11:35:14.12 ID:XtaFcvHc
- 蒸し暑いな、今日は。
- 440 :Socket774:2012/08/06(月) 12:04:46.38 ID:zUaa6fXC
- クメン王国並みの湿気と暑さ
- 441 :Socket774:2012/08/06(月) 12:15:22.83 ID:L/VL47Hn
- 黒い雲といっしょにゴロゴロきましたでー
- 442 :Socket774:2012/08/06(月) 12:25:20.75 ID:a+fT+2rt
- >>437
>PenDの方がca2より
ca2ってなに?
- 443 :Socket774:2012/08/06(月) 12:45:01.17 ID:FN/LkBOU
- >>440
むせる
- 444 :Socket774:2012/08/06(月) 12:58:48.59 ID:boajwwEW
- >>440
お前さんのレス見ただけで室温+10℃湿度+50%体感アップしたからヂヂリウム風呂に入った
- 445 :Socket774:2012/08/06(月) 13:29:09.29 ID:gAfizTO7
- 二酸化カルシウムだろ
- 446 :Socket774:2012/08/06(月) 13:52:29.94 ID:YG7FkPeB
- アイスうめー
- 447 :Socket774:2012/08/06(月) 18:17:29.91 ID:iylaiie3
- べったべたやでおかーちゃん
- 448 :Socket774:2012/08/06(月) 18:24:40.92 ID:iylaiie3
- でも、このスレに感化されて
エアコン出来るだけ我慢して窓開けるようになってから
湿気とか雲や太陽の位置とか風向きとかに敏感になったわ
ちょっと自然と一体化した気分
- 449 :Socket774:2012/08/06(月) 18:36:12.82 ID:L/VL47Hn
- 暑さにも強くなってるはずだ
- 450 :Socket774:2012/08/07(火) 03:34:51.07 ID:uRBrwjMT
- >>442
Core2と言いたかったorz
- 451 :Socket774:2012/08/07(火) 03:36:16.94 ID:uRBrwjMT
- しかし、今月から実質電気代値上げというのは腹が立つ。
- 452 :Socket774:2012/08/07(火) 07:44:07.55 ID:ikHTLKnC
- >>451
来月でしょ?
- 453 :Socket774:2012/08/07(火) 07:48:48.94 ID:MXBUz26J
- 8時前なのに、もう暑くなってきた
まだ室温32度程度だが、太陽からの輻射熱で暑い
- 454 :Socket774:2012/08/07(火) 07:49:57.10 ID:67LqQ1Ti
- 先月の電気代、30A576kWhで14,490円。
ワンルーム一人暮らしだけど、失業して一日中PCとテレビ付けてるからwww
エコメーターで測ってみたら、エアコンが27度設定で1日200円くらい使ってる。
涼しかった昨日で150円くらい。
図書館にでも出掛けて昼のエアコン代を浮かそうかと考えたが、途中で喉が渇いてジュース1本買ったら意味ないしなぁw
- 455 :Socket774:2012/08/07(火) 07:53:04.02 ID:T4ENhJRO
- ( Д ) ゚ ゚
- 456 :Socket774:2012/08/07(火) 08:02:39.64 ID:MXBUz26J
- >>454
テレビはPCで見るかワンセグでみたほうがいいよ
PCやりながらじゃ殆ど音ぐらいしか聞いてないだろ?TVが一番勿体なさすぎる
いっそテレビやめてラジオにするとか。PCでradiko聴けるじゃん
- 457 :Socket774:2012/08/07(火) 08:53:14.12 ID:zFcHJceR
- >>454
ワンセグチューナーで画面隅に小さく表示させ、面白くなってきたらTVを点ける、ってのが今の生活リズムのままで経済的
- 458 :Socket774:2012/08/07(火) 10:00:23.25 ID:d3SYiWlF
- 暑くなってきた
けどまだ耐えられる
- 459 :Socket774:2012/08/07(火) 11:53:52.07 ID:m+nX8LfM
- 33度暑いよう
- 460 :Socket774:2012/08/07(火) 11:56:22.20 ID:SQXLMS+L
- 気温は高いけど、昨日よりカラっとしてるお
- 461 :Socket774:2012/08/07(火) 12:47:29.60 ID:6ULSJP+w
- 自作PC板に出入りするようなヤツならPT差すとか
けいあん!のチューナー改造して
セカンダリモニタでテレビを見れば良いじゃんじゃん
- 462 :Socket774:2012/08/07(火) 12:59:43.75 ID:FP4ZOq/z
- 俺の478マシンとPrescottマシンのダブルで部屋が燃えるぜ!34.4度
いい加減LGA1155にしようかと思ったらLGA1150が出ると聞いてやめたw
- 463 :Socket774:2012/08/07(火) 13:09:16.96 ID:ThWmdRXY
- セカンドモニタに随分前に買った三菱のなんとかいう24型使っているけど
こいつの電源を入れるとあからさまに熱くなるんで捨ててやろうかと画策中
昔のはだめやね
- 464 :Socket774:2012/08/07(火) 13:14:58.51 ID:kREUIbWY
- >>462
おまい775の頃からそういって来たんじゃないのかw
- 465 :Socket774:2012/08/07(火) 13:27:22.86 ID:CjhZr7Su
- すげー風吹く
あとジメジメしてないのがいいね@宮城
- 466 :Socket774:2012/08/07(火) 13:33:48.54 ID:PlXQCrV6
- >>462
AM2+の俺ですら1155買ったのに
- 467 :Socket774:2012/08/07(火) 13:46:48.53 ID:5zn0qebs
- いまだプレスコットたんだぞ俺も
扇風機で換気してるが、明らかに隣の部屋より暑いし、お外の方が涼しい気がしてならん
俺、次のチップセット出たら買い換えるんだ・・・次こそは
- 468 :Socket774:2012/08/07(火) 14:04:08.64 ID:Cf2YG4GQ
- いまどきのPCはwebと見てるぐらいなら液晶とあわせて40Wぐらいですむからな
web見てるだけでPC単体で100〜160Woverに張り付く非力で熱いペン4やプレスコは
宗教的な事情でもない限り使うのは冬だけにしたほうがいい
- 469 :Socket774:2012/08/07(火) 14:13:13.59 ID:Cf2YG4GQ
- ↑webとテレビ見てるぐらいなら
- 470 :Socket774:2012/08/07(火) 14:19:47.23 ID:HU4/Fm2N
- Prescott世代はさすがに罰ゲームの領域だろw
繋ぎで適当な安マザーとPenG630あたりに入れ替えた方が
静かで涼しく、電気代もはるかに安く上がると思うんだが
- 471 :Socket774:2012/08/07(火) 15:15:04.70 ID:8mkR/8Ki
- プレスコよりプレセラの酷さのほうが印象強い
真夏に平気で950B1をOCしてWDやってた頃は自分で言うのもおこがましいが狂ってた
- 472 :Socket774:2012/08/07(火) 15:49:00.72 ID:1wQN2YHp
- >>454
電気代節約とかいって外出ると
結局自販買ったりトータルじゃ出費でかくなるよな
- 473 :Socket774:2012/08/07(火) 16:00:44.23 ID:Z7+wasgH
- 俺の部屋もエアコン無いくせにPrescottマシンのおかげで灼熱地獄で死ねるぞ!
外付けハードディスクも勝手に落ちて見失う始末w
お盆に1155買ったほうがいいのか?1150出るまで待つか?
温度計見るのがコワイし・・・マジで悩むw
- 474 :Socket774:2012/08/07(火) 16:06:06.24 ID:k4Ja6OkT
- >>473
エアコン買ったら?
- 475 :Socket774:2012/08/07(火) 16:16:23.71 ID:QhelFsO2
- いま474が良い事言った
- 476 :Socket774:2012/08/07(火) 16:27:22.74 ID:HU4/Fm2N
- 一番暑い時期はもう過ぎたしぃ 今日もう立秋だしぃ
って理由でエアコン買わないに一票w
- 477 :Socket774:2012/08/07(火) 16:30:35.58 ID:wAk9tVYp
- エアコン買わないで1155一式揃えたほうが室温下がりそうだよな
- 478 :Socket774:2012/08/07(火) 16:35:30.94 ID:ThWmdRXY
- 今日は立秋か
ということは、明日からの暑さは残暑なんだな・・・
- 479 :Socket774:2012/08/07(火) 16:47:12.95 ID:8mkR/8Ki
- 大都市圏や伊勢崎、多治見、熊谷みたいな灼熱地帯に在住ならエアコンあったほうがいいけど
それ以外なら夏季は扇風機くらいで人もPCも全然大丈夫だ
ソース軽井沢の隣町在住の俺
- 480 :Socket774:2012/08/07(火) 17:14:01.82 ID:6ULSJP+w
- 昼過ぎに外出ても日差しが明らかに和らいでるのが分かるからなあ
7月の突き刺すような感じではなくなってる
今年は日が落ちると涼しくなるし
- 481 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/07(火) 17:16:17.83 ID:9Ura2VCe
- 今日は空気がちょっと乾燥してるね@東京
陽も随分短くなった
- 482 :Socket774:2012/08/07(火) 17:27:41.98 ID:26/Z+9MK
- >>452
8月分からだから今月からだよ。
実質22%高くなる。
- 483 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/07(火) 17:32:19.77 ID:9Ura2VCe
- そんなに上がるのか
ふざけんな
- 484 :Socket774:2012/08/07(火) 17:35:31.82 ID:ThWmdRXY
- 値上げは東電だけだっけ
災難だの
- 485 :Socket774:2012/08/07(火) 18:09:15.70 ID:DdcMxWvH
- 九電は計画停電するとか言っておきながら毎日安定した需給状況
ただの脅しだったのかよ
- 486 :Socket774:2012/08/07(火) 19:32:43.39 ID:B+E500fL
- バーロー日本の底力さ
- 487 :Socket774:2012/08/07(火) 19:55:53.95 ID:zFcHJceR
- >>485
電力消費が多い工場とかが生産量減らしたり、日中の稼働を止めて夜に稼働させるようにさせられてんだよ
ソースは去年まで関東で工場勤務だった俺
- 488 :Socket774:2012/08/07(火) 19:59:28.24 ID:+j8B4za3
- 昼間の電力消費をこの時期削減するなら、高校野球をTVじゃなく
ラジオのみにしたら相当効果あると思うんだが
それにしても昨日は涼しかったのに今日はまたキツい
- 489 :Socket774:2012/08/07(火) 20:03:41.99 ID:CvEu8fq5
- ha?
>>484
日本全国だぞ。
再生エネルギー賦課金のお知らせ届いてないのか?
電気料金の請求と一緒に入ってるはずだが?
- 490 :Socket774:2012/08/07(火) 20:08:04.75 ID:ThWmdRXY
- 明日も相当暑いみたいだよ
台風もなんかよれよれ頼りないし9月頃まで暑いんだそうだ
でももう残暑なんだな、うんざりだわ
- 491 :Socket774:2012/08/07(火) 21:08:41.44 ID:90mLfrZL
- みんなで一斉に西に向かって走ったら、
反力で東に向かう地球の自転が速まるから、早く9月が来るんじゃね?
- 492 :Socket774:2012/08/07(火) 21:48:56.73 ID:QG9yYP2B
- 早く9月が来るだけで暑さは変わらんがなw
季節は地軸の傾きと公転周期依存だから自転周期は関係ない
- 493 :Socket774:2012/08/07(火) 23:07:46.27 ID:CjhZr7Su
- そうだ、月をぶつけて地軸と公転速度を変えよう
- 494 :Socket774:2012/08/08(水) 00:04:25.07 ID:PlXQCrV6
- 室温27.3度 湿度67%
さすが立秋。北風がすずしー
- 495 :Socket774:2012/08/08(水) 01:22:25.81 ID:XmcloT/J
- ふむ
- 496 :Socket774:2012/08/08(水) 01:34:29.27 ID:mqz2U3XA
- >>461
42型のtvでPCやってるからTVでTV見た方がPCスリープな分安いというw
- 497 :福岡県北部:2012/08/08(水) 02:08:55.86 ID:10iIcyXY
- 室温30.4℃ 湿度68% すげー蒸し蒸しする・・・
これは↓数日前から具合が悪かった例だが、みんなも無理はするなよ
【社会】 41歳女性、エアコンない部屋で寝ているうちに熱中症で死亡…さいたま★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344333847/l50
- 498 :Socket774:2012/08/08(水) 05:51:11.54 ID:XmcloT/J
- 命を大事に
- 499 :Socket774:2012/08/08(水) 06:33:45.76 ID:Hmu6Uwc8
- 盆前に室温が29.5度とか涼しすぎる。楽すぎだ今年
- 500 :Socket774:2012/08/08(水) 06:53:20.02 ID:bj1hJ6BM
- なまんだんぶ なまんだんぶ
- 501 :Socket774:2012/08/08(水) 07:48:02.79 ID:U1+7ALMD
- 今日は涼しいな
- 502 :Socket774:2012/08/08(水) 07:54:10.63 ID:U+bPJoje
- 外の気温が涼しいとエアコンが冷やすのサボるから、汗だくで5時に目覚めた。
- 503 :Socket774:2012/08/08(水) 08:04:49.76 ID:9bZv9TU0
- 4〜6時は一気に空気が変わって気持ちいいよねえ
今日から週末にかけて曇〜雨!
立秋過ぎたし盆も近いしだんだん涼しくなるね!
あ、まだ海行ってない人は今週末行けよ 盆過ぎるとクラゲ出て泳げなくなるぞw
- 504 :Socket774:2012/08/08(水) 08:19:03.17 ID:J/vYeEQN
- 涼しいけどミ〜ンミンミンミンミ〜〜うるせぇ
- 505 :Socket774:2012/08/08(水) 08:37:44.51 ID:PF04CNUQ
- 久しぶりのCPU30℃台で38℃です
- 506 :Socket774:2012/08/08(水) 08:43:51.89 ID:vDZPVr3s
- 今日どうしたの?やたら涼しいんだけど
- 507 :Socket774:2012/08/08(水) 09:07:46.17 ID:bj1hJ6BM
- >>504
1週間しか鳴くことが出来んのだ。
勘弁してやれ。
- 508 :Socket774:2012/08/08(水) 09:33:30.53 ID:rMdyMYwh
- 全数が一気に1週間ならいいのだが、次々に湧いてくるからな
- 509 :Socket774:2012/08/08(水) 09:47:07.03 ID:Ychfhaye
- 風が乾いてて快適やわあ^^
- 510 :Socket774:2012/08/08(水) 10:36:29.85 ID:PuORvbiA
- >>493
月がなくなったら地球は今の環境を維持できないってナショジオで言ってた
地軸がめちゃくちゃになって季節がランダムになるので、現在の動植物のほとんどが適応できなくて絶滅する
それに、ちょっと地軸が傾くだけで、今まで水を潤沢に蓄えた森林だった所が、あっという間に砂漠化したりする
- 511 :Socket774:2012/08/08(水) 10:46:26.75 ID:LAvCz8jz
- 毎日このぐらいの気温でお願いします
- 512 :Socket774:2012/08/08(水) 10:50:48.98 ID:Oa3/HMo1
- >>507
セミの成虫の寿命が一週間ってのは俗説だぞw
お前も中一の時に英語の教科書に載ってたアレに騙された口だなw
マザー・グースのセミの一生だっけか?
- 513 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/08(水) 10:53:52.04 ID:oEKSTmZI
- むしろそれはお前だけだろw
- 514 :Socket774:2012/08/08(水) 11:16:57.01 ID:Y8X5Lphr
- 秋風みたいな風が吹いてる。
- 515 :Socket774:2012/08/08(水) 12:33:19.92 ID:6yH5dgw2
- >>512
それも一説にすぎないけどな
- 516 :Socket774:2012/08/08(水) 12:51:20.89 ID:Ychfhaye
- カゼが吹〜いている〜♪
- 517 :Socket774:2012/08/08(水) 13:03:03.79 ID:XmcloT/J
- 鰯雲が出たら秋の気配
- 518 :Socket774:2012/08/08(水) 14:42:40.62 ID:pPEmgAAS
- >>489
東電が大幅値上げってことでしょ
- 519 :Socket774:2012/08/08(水) 15:39:43.50 ID:CqJzwFDF
- 今日は秋っぽくね
- 520 :Socket774:2012/08/08(水) 15:48:31.31 ID:VVJanU7+
- 『人間の証明』
母さんぼくの、あのSocket478マシン、どうしたでしょうね?
ええ、夏、碓氷から霧積へ行く道で谷底へ落としたあの自作パソコンですよ。
母さん、あれは好きなPCでしたよ。
僕はあの時随分悔しかった、
だけど、いきなりインテルがSocket変えるもんだから・・・
母さん、ほんとにあのSocket478マシンどうなったでしょう?
Mama〜Do you remember♪
- 521 :Socket774:2012/08/08(水) 16:17:38.53 ID:vDZPVr3s
- 今日はすげー過ごしやすかった
明日以降もこんな感じで頼むぞ
- 522 :Socket774:2012/08/08(水) 17:08:39.75 ID:PF04CNUQ
-
、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ / ;;;;;;;;;;;;; \ \⌒⌒
/ ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ ^^ ムリなんだなあ、これが
|. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 523 :Socket774:2012/08/08(水) 17:12:09.96 ID:GWstBU6d
- エアコンの設定温度を上げているせいか
室内よりも外の日陰の場所が涼しかった
- 524 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/08(水) 17:12:31.65 ID:oEKSTmZI
- あるあるw
- 525 :Socket774:2012/08/08(水) 17:19:44.20 ID:P66rU75F
- >>523
マンションの部屋から出て、廊下の方が涼しかった時はフイタw
- 526 :Socket774:2012/08/08(水) 17:24:33.43 ID:SGIF0hM/
-
、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ / ;;;;;;;;;;;;; \ \⌒⌒ 昨日今日で僕の放出する熱量には
/ ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ .^^ 大差なく、君の星の気圧配置や雲が、暑いかどうかに
|. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|. 大きく影響しているんだよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 527 :Socket774:2012/08/08(水) 19:55:22.62 ID:1VIbcsva
- エアコン弱めの部屋でPC使ってたら案外風通しのいい廊下のほうがマシだったりするよねw
PCとか冷蔵庫とか人間が発する熱はあなどれりん
- 528 :Socket774:2012/08/08(水) 21:46:24.03 ID:MFFZjcFZ
- 秋葉の高層ビルの下風が強くて涼しいな
- 529 :Socket774:2012/08/08(水) 23:43:41.60 ID:4EBDmSjD
- 何て快適なんだ
このまま秋になっちゃえば良いのに
- 530 :Socket774:2012/08/09(木) 00:04:11.44 ID:CAJMcYRW
- まだまだ残暑が待ってるぜぇ
- 531 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/09(木) 00:10:12.34 ID:b0mDfwR4
- エアコン止めたにょ
- 532 :Socket774:2012/08/09(木) 00:23:07.59 ID:UTLhULAz
- 窓開けると虫と排気ガス入ってくるから閉切って冷房入れてる。外が涼しいおかげで
冷房の効きが良くて快適
- 533 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/09(木) 00:23:49.76 ID:b0mDfwR4
- 途端に蒸し暑くなってきたにょ
- 534 :Socket774:2012/08/09(木) 02:28:03.58 ID:/H8pfEPn
- やけに涼しい風が入ってくる
夏コミもまだなのにすっかり秋だなあ
- 535 :Socket774:2012/08/09(木) 03:40:36.80 ID:3EIe74LR
- なんか寒いし一ヶ月ぶりに窓閉めた
- 536 :Socket774:2012/08/09(木) 04:07:00.62 ID:j+NuJkVQ
- 自作もMacも両方使ってる
- 537 :Socket774:2012/08/09(木) 09:00:18.53 ID:XKTKEdf9
- 完全に秋だ、これ
- 538 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/09(木) 09:02:18.89 ID:b0mDfwR4
- 太陽「ニヤニヤ」
- 539 :Socket774:2012/08/09(木) 09:05:19.17 ID:q9vTEIlc
- 「みーんみーんみーん」
- 540 :Socket774:2012/08/09(木) 09:35:16.97 ID:HGfhgeRj
- セミが鳴きはじめた
- 541 :Socket774:2012/08/09(木) 11:37:14.17 ID:jQ9wR6rw
- 「OCつくずく OCつくずく 自慰ぃ〜」
- 542 :Socket774:2012/08/09(木) 11:41:07.49 ID:bPF52ops
- 今日は先週までの急上昇じゃないけど、順当に気温が上がっているな
35度くらいはいきそうだぬ@東京南部
- 543 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/09(木) 11:44:34.05 ID:b0mDfwR4
- 地味に結構暑くなってきたね
- 544 :Socket774:2012/08/09(木) 12:40:29.91 ID:XKTKEdf9
- でもまだエアコンいらない
- 545 :Socket774:2012/08/09(木) 13:39:54.76 ID:/H8pfEPn
- 俺は扇風機で頑張れるけど
PC様のファンが唸りだしたから仕方なくつけるよ
- 546 :Socket774:2012/08/09(木) 13:50:45.71 ID:s5sPkgxk
- 俺はPC様に扇風機を当てて涼んでいただいてるよ
自分はサウナ状態でガマンだ
- 547 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/09(木) 13:58:10.03 ID:b0mDfwR4
- 今日、めちゃくちゃ暑いwww
午前中に出かけてきてよかった
今からじゃ無理w
- 548 :Socket774:2012/08/09(木) 19:28:17.01 ID:tDrJbQBX
- なんか朝晩と日中の気温差(室温差)がちょっと大きいね
まあ残暑厳しくなればそれが普通になってくるかもしれんけど
急激な変化に体が付いていけない(;´Д`)
- 549 :Socket774:2012/08/09(木) 19:53:11.72 ID:YuRwR1ol
- そろそろ寒かったらスレの季節か
- 550 :Socket774:2012/08/09(木) 20:22:52.07 ID:HGfhgeRj
- 明日から第二の夏が始まるっていうのに・・・
- 551 :Socket774:2012/08/09(木) 20:42:54.25 ID:3EIe74LR
- 寒かったらプレスコットたんで温めればいいよ
- 552 :Socket774:2012/08/09(木) 21:04:00.61 ID:tAviCMQ/
- 室温25℃@青森
今日は過ごしやすかったけど、最近天気予報が当てにならないから明日以降どうなるか…
- 553 :Socket774:2012/08/09(木) 21:18:53.22 ID:gh7mM7Xf
- 夜になると涼しくなるなんて一昨年以来だな
去年と一昨年は夜でもエアコン稼動していた
電器屋の親父も去年までは故障がやたらと
あったって言っていた
- 554 :Socket774:2012/08/09(木) 21:47:30.97 ID:4kXrEN+m
- 室温が高かった原因がグラボのクーラーのせいだと特定できたorz
- 555 :Socket774:2012/08/09(木) 21:49:47.94 ID:OAy3+3nM
- >>554
原因はグラボのせいだろ。
チップ以上に発熱するクーラーがあったら、それは不良品すぎるだろ。
- 556 :Socket774:2012/08/09(木) 21:55:28.67 ID:idQItLPg
- ペルチェでも使ってるんじゃね
- 557 :Socket774:2012/08/10(金) 02:54:21.25 ID:qk9/3IDP
- 当たりが悪い上に廃熱することマグマライザーの如しではな・・・
- 558 :Socket774:2012/08/10(金) 07:57:58.28 ID:no58vOJC
- あつくなってきたぁあああ
- 559 :Socket774:2012/08/10(金) 08:42:57.39 ID:QPilg72n
- PCの排気口をダクトで窓に直結
- 560 :Socket774:2012/08/10(金) 10:32:24.62 ID:2abqq5+J
- グラボのクーラー交換したからもうしばらくは問題ないよ。
- 561 :Socket774:2012/08/10(金) 10:33:37.42 ID:e6/FLkRq
- いや、その理屈はおかしい
- 562 :Socket774:2012/08/10(金) 11:18:56.15 ID:048wdfvj
- CPUとグラボのファン周りを気合入れて掃除したら2℃ほど下がったな
- 563 :Socket774:2012/08/10(金) 11:25:16.76 ID:yg/GfZ8P
- あちいなちくしょう
- 564 :Socket774:2012/08/10(金) 11:28:06.81 ID:e6/FLkRq
- ただいまエアコンの換装工事中
あちー
- 565 :Socket774:2012/08/10(金) 13:57:01.13 ID:frp2K+/e
- 暑いけど風は涼しくなった気がする ほのかに(ヽ'ω`)
夕方から雨っぽいから打ち水効果に期待
- 566 :Socket774:2012/08/10(金) 14:10:31.76 ID:65zJQe+b
- 昼間付けっぱなしの扇風機、電気代いくらかかってるんだ...
PCが200Wくらいなのでそれよりは少ないんだけど
何もしないとPCの周りは他の部屋との温度差が3度くらいある
- 567 :Socket774:2012/08/10(金) 14:22:17.04 ID:Ir7jBpmy
- 安物扇風機で50Wくらいじゃね、高級機は10W以下のもあるみたい
- 568 :Socket774:2012/08/10(金) 14:30:07.23 ID:Zhj3epaB
- 液晶のE2607WSも熱い。無操作状態2分でOFFるようにしてある。
- 569 :Socket774:2012/08/10(金) 14:35:16.00 ID:e6/FLkRq
- CPUだけで280W喰うわ
- 570 :Socket774:2012/08/10(金) 15:19:35.42 ID:+NggyiH9
- 自作板で言うのもなんだが
夏はノートで運用するといいのかな
っていうか糞重いゲーム以外ならノートでいいんじゃ・・・
- 571 :Socket774:2012/08/10(金) 17:43:48.21 ID:65zJQe+b
- 扇風機のW数見てきた、最大150Wだった・・・
一応弱(弱でも強風)にしてるから100Wくらい?
安物扇風機は正解、正確には安物工場扇です
風に当たるっていうより、窓際において外気を入れるのに使ってる
- 572 :Socket774:2012/08/10(金) 18:46:44.96 ID:nHsIJnH+
- うちの扇風機は弱の下で10W、中で37Wだった
10Wで24時間動かすと一日6円ぐらいだと
- 573 :Socket774:2012/08/10(金) 18:51:07.70 ID:Ir7jBpmy
- 扇風機で100Wとなると、最近の気の利いたエアコンのほうが省エネの気がするよ(゚∀゚)
- 574 :Socket774:2012/08/10(金) 18:54:41.94 ID:TgRY7rm1
- 工場扇は家庭用の扇風機とはパワーが違うぞ。
指突っ込んだらぶった切るくらいの代物だからな。
- 575 :Socket774:2012/08/10(金) 19:43:41.81 ID:Vd0fFYf4
- 室温少し下がって32度…
このぐらいならエアコンいらないが、PC使う気にならん
つか、窒息SOLO使っているので、怖くて電源いれらんない(;´Д`)
- 576 :Socket774:2012/08/10(金) 20:17:23.52 ID:GtvGQ07w
- ここの住人のHDDは寿命短そうだ
- 577 :Socket774:2012/08/10(金) 20:24:17.86 ID:frp2K+/e
- 特に気を配ってない普通のケースでも40〜42℃くらいに収まるから
極端に寿命短くなる事もないのでは?
電源と一緒で消耗品としてどんどん交換してく人多いと思うので無問題
ああ、でも今だにPrescott使ってる物持ち良すぎる人も結構居たか…
- 578 :Socket774:2012/08/10(金) 20:34:06.30 ID:x8Q23Mz9
- 右手にプレス子左手に北森
両手に花よ
- 579 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/10(金) 20:36:40.42 ID:78e3MWPF
- 確かに暑いとHDDの寿命も短くなるけど、電源も結構逝く
しかも冬になってからポックリと
- 580 :Socket774:2012/08/10(金) 22:34:04.64 ID:048wdfvj
- 鈴虫鳴いてた
- 581 :Socket774:2012/08/10(金) 23:07:15.49 ID:aC4Z+DsH
- メイン機が北森でサブ機がプレスコだな
北森のヒートシンクが地震で外れてそのまま
プレスコよりも15度ぐらい温度が高いな
- 582 :Socket774:2012/08/10(金) 23:13:16.92 ID:+NggyiH9
- コオロギ鳴いてた
- 583 :Socket774:2012/08/10(金) 23:48:05.32 ID:HDx7dIFm
- 蚊が鳴いてた
- 584 :Socket774:2012/08/11(土) 00:16:09.61 ID:JGMPsWuc
- 暑かったから窓絞めてエアコン付けるかとおもったら
付けるの忘れてた。
あれ?案外窓開けている時より涼しいぞ?扇風機のみで
湿気が入ってこないからか?いけるやん!
- 585 :Socket774:2012/08/11(土) 00:32:34.39 ID:s4VABMYV
- 室温26.5℃@青森
シャワー浴びた後に食うガリガリ君うめえ
- 586 :Socket774:2012/08/11(土) 00:51:40.12 ID:NgDlLFw3
- PC2台稼働中でほっとくと32度以上になるのでやむなくエアコンつけてます。
- 587 :Socket774:2012/08/11(土) 01:30:51.59 ID:gBz8QVMv
- >>576
うちは12cmファンで直接風当ててるからなデスクトップのHDDは寿命は長いぞ。
ノートpcのHDDの寿命は短いが・・・中古を年間2台くらい買ってるような気がする。
- 588 :Socket774:2012/08/11(土) 01:50:56.85 ID:JGMPsWuc
- 裸族のマンションのおかげで4万時間こえてくれました
めざせ8万時間
- 589 :Socket774:2012/08/11(土) 06:47:31.49 ID:l9dz55Bz
- >>588
250G?
- 590 :Socket774:2012/08/11(土) 07:23:24.81 ID:B6eB+Nzs
- ぬっちょりした朝だお
- 591 :Socket774:2012/08/11(土) 07:32:10.49 ID:t6pdMCeE
- >>578
片手にメラミ 片手にメラゾーマの間違いだろ
- 592 :Socket774:2012/08/11(土) 11:43:36.13 ID:YgMlz5gP
- 週末雨降るはずだったのに
天気予報全然あてになんねえ
- 593 :Socket774:2012/08/11(土) 13:36:14.72 ID:uyHYwgb2
- か・・・かみなり・・・@屋根裏部屋
- 594 :Socket774:2012/08/11(土) 14:29:40.77 ID:WuCh+i0e
- テレビアンテナから入った雷が「天井裏」を駆け回るという話はよく聞くね・・・
- 595 :Socket774:2012/08/11(土) 16:01:50.93 ID:3qJbDsfy
- すごい雨で道路が一部冠水していたし,最寄りのJRは止まったぞ...@ちば
- 596 :Socket774:2012/08/11(土) 17:14:50.20 ID:f27eGFRc
- 水冷式に変えようかな
音も静かになる
- 597 :Socket774:2012/08/11(土) 17:18:21.76 ID:sqgbrK+9
- (´・ω`・)エッ?
- 598 :Socket774:2012/08/11(土) 17:35:21.79 ID:FIewYxDu
- 水冷だってラジエーター冷やす為のファンが必要なんだから静かになるとは限らないだろ
- 599 :Socket774:2012/08/11(土) 17:57:10.95 ID:wSuFpEYP
- 水道水かけ流しクーラー
- 600 :Socket774:2012/08/11(土) 18:12:42.88 ID:ALLOAzsq
- パソコンだったら水冷ダルが空冷だろうが
それを屋外に排出しなければ意味なし
ケースの中か外かの違いだけ
エアコンつけないのは金銭的な理由か、取り付け時に
部屋に入られたくないからかな
自分は部屋が汚すぎて後者の理由だったよ
- 601 :Socket774:2012/08/11(土) 19:20:39.90 ID:Jl1EW3Y3
- PC本体を外に置くことにした
- 602 :Socket774:2012/08/11(土) 19:51:40.67 ID:rdogPFP3
- 一台外においてあるよ
- 603 :Socket774:2012/08/11(土) 19:54:27.46 ID:sqgbrK+9
- ゚(∀) ゚ エッ?
- 604 :Socket774:2012/08/11(土) 20:23:42.59 ID:f27eGFRc
- >>600
自分のエアコン、リビングのが壊れたんでって持ってっちゃって
部屋のドア開けっ放しだと落ち着かないのでやせ我慢してる
水冷式も楽じゃないのね
- 605 :Socket774:2012/08/11(土) 20:47:07.05 ID:T3uFR3e0
- 水冷もラジエータまでのホースを延長して部屋の外にラジエータを置けば・・・
- 606 :Socket774:2012/08/11(土) 20:47:53.53 ID:K3prAqYO
- ポンプが轟音を発するようになります
- 607 :Socket774:2012/08/11(土) 20:49:02.78 ID:3qJbDsfy
- もうPCにエアコン内蔵して室外機作っちゃえよw
- 608 :Socket774:2012/08/11(土) 21:04:02.48 ID:K3prAqYO
- ネガティブ
結露します
- 609 :Socket774:2012/08/11(土) 22:25:52.10 ID:HjOfkH4c
- パソコンで風呂を沸かせばいいんだよ。
- 610 :Socket774:2012/08/11(土) 22:30:02.32 ID:87BL0Kot
- ラジエータ必要ないぐらいの大容量タンクを
- 611 :Socket774:2012/08/12(日) 07:16:26.97 ID:k9eZHLrd
- >>607
> PCにエアコン内蔵
CPUクーラー兼ねたやつでそういうの以前にあったような(室外機あったか失念)
CPU冷却と同時にケース内部に冷たい空気放出する機能付きで
複数のパーツから構成されててコンプレッサーもあった
ほとんどのパーツを内部格納するので下部空間に余裕あるフルタワーケース向けだったような気がする
- 612 :Socket774:2012/08/12(日) 07:23:49.02 ID:hc90LZRe
- PCにエアコン内蔵しなくても
部屋にエアコン取り付ければいいよ
PCと身体両方涼しくなる
- 613 :Socket774:2012/08/12(日) 08:37:42.90 ID:rohNQJLl
- 暑いエアコンいれる
- 614 :Socket774:2012/08/12(日) 09:42:38.56 ID:oGBxENy0
- PCを家の外に置いてタブレットからリモートデスクトップがオススメ
- 615 :Socket774:2012/08/12(日) 09:49:54.87 ID:2F1f+Z7R
- 湿度が高すぎる
べったべたやで
- 616 :Socket774:2012/08/12(日) 11:08:49.83 ID:Dg3HJZrC
- にっちゃにちゃやんけ俺
- 617 :593:2012/08/12(日) 11:19:17.84 ID:e8AcD2ku
- >>594
いとこの家のTVがカミナリで壊れたよ昔
カミナリ来たらすぐ非難します、怖いし
- 618 :Socket774:2012/08/12(日) 11:31:00.23 ID:kDmxEhpI
- >>617
雷に向かって「コッチ来ンジャネーヨ!ピカピカしやがって、眩しいってんだろ!この禿!!」と怒鳴りまくるのか。
- 619 :Socket774:2012/08/12(日) 11:41:35.97 ID:PWc38kau
- だれがハゲやねん!!!!!!!!
- 620 :Socket774:2012/08/12(日) 13:16:05.88 ID:iSbXFpbu
- 今年は全然暑くないな。
エアコンなしでまったく余裕。
昨年よりもかなり涼しい。
もっと暑くなってほしいが、もう8月も中旬か。
暑いのもあと1週間くらいだな
- 621 :Socket774:2012/08/12(日) 14:37:16.62 ID:tCzQcmjr
- 先月、ばーちゃんの家に雷が直撃した。
室内に設置してあったTVブースターが吹き飛んで、ふすまをぶち抜いたとの事。
当然、家電品は全滅。
本当に幸いな事に、人的被害は無く火事にもならなかった。
(相当ビックリはしたらしいが…)
しかし、1階平屋になんで落ちたんだろう?
- 622 :Socket774:2012/08/12(日) 14:38:42.54 ID:+QHoWox2
- 天罰
- 623 :Socket774:2012/08/12(日) 14:53:32.82 ID:DyzCYyUN
- >>621
サッカーやってる選手に落雷するのと同じで近くに高い物が無ければ平屋にだって落ちる
- 624 :Socket774:2012/08/12(日) 15:12:23.52 ID:wjCHSAVi
- その時たまたまばーちゃん家の土地が接地抵抗低くて
雷雲から見て放電(落雷)しやすかったんじゃね?
- 625 :Socket774:2012/08/12(日) 17:33:05.14 ID:wjCHSAVi
- 雷すげぇwww どっかんどっかん落ちてる
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan288388.jpg
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan288389.jpg
- 626 :Socket774:2012/08/12(日) 19:50:23.00 ID:gKbsdBCe
- インドラの矢乱発
- 627 :Socket774:2012/08/12(日) 20:00:13.77 ID:WAWMOjN5
- ラピュタは本当にあったんだ!!
- 628 :Socket774:2012/08/12(日) 20:03:42.24 ID:noRfqYu/
- >>518
東電がではなく電力会社が便乗値上げ。
- 629 :Socket774:2012/08/12(日) 20:07:12.86 ID:noRfqYu/
- >>624
その家、静電気大量蓄電につきw
- 630 :Socket774:2012/08/12(日) 21:50:15.10 ID:UFDf7TML
- >>625
大分県民だけど本当に凄かった
家が震動するぐらい
- 631 :Socket774:2012/08/12(日) 22:43:42.97 ID:yS6dmUCc
- 雷といえばふと気付いたらキュアピースは必殺技打つ前の落雷でビビるの戻ってんな
一回克服する話あったのに
- 632 :Socket774:2012/08/12(日) 22:52:46.61 ID:noRfqYu/
- なんだ海を跨いですぐ近くかよw
朝の5時半から1時間雷鳴鳴りっぱなしw
- 633 :593:2012/08/13(月) 01:21:00.20 ID:OBjqCUC5
- そーだいとこの家云々言う前に
一昨年車で走ってて凄い経験したんだった
旅行中激しい落雷で見通しのいい田舎町だったもんだから
もうあちこちで落ちまっくてるのが見えてスゴーイ、コワーイと言ってる矢先
時車のすぐ道路わきの鉄塔に落ちた
そしてその落雷が鉄塔から流れてすぐ前の車に落ちた
もう一瞬何が起こったのかわからなくて
光で目がくらむし
音が五月蝿いとかじゃなくてアレは衝撃波だね
圧力みたいなのを感じた
- 634 :Socket774:2012/08/13(月) 01:21:28.95 ID:KUnbkhQx
- >>630
家のアパートも近くに雷が落ちると衝撃波で揺れる
ペラペラ過ぎんだろという気はする
- 635 :Socket774:2012/08/13(月) 10:23:01.00 ID:0ZnuSF9l
- 暑いけど7月の方がしんどかったな
- 636 :Socket774:2012/08/13(月) 11:12:18.28 ID:+HHNokgo
- 今日はマジやばい、8時の時点で室温30度超えた
現在32.4度、今季最高行くかも
- 637 :Socket774:2012/08/13(月) 11:22:03.08 ID:miqosXQb
- あ
つ
い
よ
- 638 :Socket774:2012/08/13(月) 12:00:32.49 ID:bJPjyrc3
- 一度「秋」をカラダが知ってしまって
それから暑さがぶりかえすとキツいんだわw
特に9月は脳内だけ秋だからいい加減にしろって気分になる
- 639 :Socket774:2012/08/13(月) 12:20:27.84 ID:I+dkA7Tq
- 来年の夏が前倒しで来たんだと脳に刷り込んでおけばいい。
- 640 :Socket774:2012/08/13(月) 13:25:00.68 ID:+Mt8E6Ky
- >>635
禿同@広島
- 641 :Socket774:2012/08/13(月) 13:53:39.37 ID:5yLP0qg4
- 中途半端に雨が降りやがった・・・くそ蒸し暑いw
- 642 :Socket774:2012/08/13(月) 14:19:07.13 ID:+Mt8E6Ky
- 禿同@広島w
- 643 :Socket774:2012/08/13(月) 14:19:47.29 ID:l4Up6Pa1
- 風が強いけどそれほど暑くないだけで涼しいわけじゃないからエアコン大活躍。
それでも時計の温度計だと30℃あるんだが。
- 644 :Socket774:2012/08/13(月) 14:37:06.11 ID:/5A/sTnD
- 今日はいつもに輪をかけて暑い
買い物に行きたいけど外に出たくねえ
いったいどうなっとん
- 645 :Socket774:2012/08/13(月) 14:58:37.69 ID:1IW1UcVf
- 室温31度だけど不思議と快適だなぁ。
PC起動してないからか
- 646 :Socket774:2012/08/13(月) 19:41:27.42 ID:5yLP0qg4
- 涼しい風出てきました
湿気はすごいけど
- 647 :Socket774:2012/08/13(月) 22:14:40.38 ID:sqp8mupQ
- 28までさがってくれえええええええええ
- 648 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/13(月) 22:15:33.76 ID:Qs8d3fkW
- >>647の血圧急降下中
- 649 :Socket774:2012/08/13(月) 22:59:56.18 ID:Xh3rQ7qk
- 雷鳴ってるしじめじめしてるし
これから気温は下がるだろうけど一雨来そうだなぁ@神奈川
- 650 :Socket774:2012/08/14(火) 00:18:24.31 ID:99OzbO2n
- 風邪を引くとすばらしいよ
すんげー汗かいてるのにくそさみいwww
冬布団かけて寝ますわwww
- 651 :Socket774:2012/08/14(火) 00:30:31.80 ID:xBUli2bu
- その後の>>650を見たものは誰もいない・・
- 652 :Socket774:2012/08/14(火) 00:50:50.01 ID:8tRHP0Dk
- >>650は神世界の神となるべく旅立ったんですね、わかります
- 653 :Socket774:2012/08/14(火) 05:17:16.93 ID:jnxWiI4T
- >>649
土砂降りなのに32度予報とかどうなってんの@神奈川
- 654 :Socket774:2012/08/14(火) 05:32:13.38 ID:svk7uWc9
- 気も狂うような暑さと湿気、そして熱病と死を運ぶ虫ども
- 655 :Socket774:2012/08/14(火) 09:32:20.49 ID:3Er2dQij
- 雨のおかげで湿気は58%だが室温29℃
- 656 :Socket774:2012/08/14(火) 09:58:50.46 ID:99OzbO2n
- >>651
>>652
勝手に殺すなwww
今日は涼しいですな
- 657 :Socket774:2012/08/14(火) 10:36:08.87 ID:g+NmZoZ+
- シックスセンス北
- 658 :Socket774:2012/08/14(火) 11:09:26.53 ID:S7fmyVdl
- さすがに300mmも降ったら涼しいな@大阪
電車も止まったし今日は休んだ
- 659 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/14(火) 11:14:11.08 ID:1+WSAEnF
- そんな降ったんか
- 660 :Socket774:2012/08/14(火) 11:56:21.72 ID:2WPp/snh
- 温度計壊れてた。
現在気温30℃、水に着けても温度変わんねぇorz
赤い分はだめだね・・・
- 661 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/14(火) 12:00:48.50 ID:1+WSAEnF
- 室内に放置してあった金魚鉢の水なら気温と変わらんぞ
- 662 :Socket774:2012/08/14(火) 12:12:02.43 ID:X+3UnbiE
- 関西はこないだの九州並にドカドカ降ったらしーな
- 663 :Socket774:2012/08/14(火) 12:36:25.27 ID:2WPp/snh
- >>661
試したのは水風呂の水。
- 664 :Socket774:2012/08/14(火) 13:23:04.28 ID:yZ23ALyj
- >>611
Thermaltakeのガス冷却のケースだな
フルタワーだけどATXまでしかマザー入らなくて冷却システムに12V喰われて大容量電源必須とかいう
誰得仕様のやつ
あと重すぎて宅配便泣かせ
- 665 :Socket774:2012/08/14(火) 16:31:22.22 ID:tufm5JGj
- >>664
きちんと任意で温度調整できて安定機能するならアリなシステムだと思うけどね
どの程度+V12食われるか知らんけど一昔前と比べて今じゃ1000w以上の大容量電源は
一般的になっているし
さらに除湿機能あるなら値段やメンテ・維持費にもよるけどそこそこ売れるんじゃね
場合によっちゃヘタな水冷より効くかもだけど、今の時点でもそういうモノが発売されてない
てことはそういうことなんだろうね
- 666 :Socket774:2012/08/14(火) 17:14:12.39 ID:jnxWiI4T
- >>665
コンプレッサー動かすって事は、騒音が出そうだがどうなんだろうね?
結局室内に排気する限りその熱をエアコンで冷やさなきゃならないんだから、出来ることなら直接エアコンの冷風がケース内を冷やすようにしたほうが効率いいよなぁ
- 667 :Socket774:2012/08/14(火) 19:57:26.52 ID:OGdheyLe
- 湿気もあるけどすげー涼しい@宮城
- 668 :Socket774:2012/08/14(火) 21:14:13.09 ID:DjJ7s3sv
- 湿度高すぎクーラーつけた。でもすぐ止まるorz
- 669 :Socket774:2012/08/14(火) 22:16:28.66 ID:3Er2dQij
- >>668
電気代払えよ
- 670 :Socket774:2012/08/14(火) 23:05:20.06 ID:X+3UnbiE
- 外でコオロギが鳴いてるー
一気に秋っぽいなw
- 671 :Socket774:2012/08/14(火) 23:37:12.88 ID:tmBDXNxD
- >>633
昔、自転車に乗ってて急な雷雨に遭遇、雨宿りしてた時の事。
近くに落雷。直後に道の反対側の、ごく一般的な電柱の変圧器?から斜め下の路面にアークが走った。
驚いた。傘をさして歩いたり自転車に乗ってる際は、電柱や木の下は危険。
- 672 :↑:2012/08/15(水) 01:38:35.60 ID:mzDKIdfa
- 当然といえば、当然な話し・・・
- 673 :Socket774:2012/08/15(水) 01:48:18.66 ID:7TZXAnrH
- 激しい雷雨になったらとっとと車・バスに乗り込むのが一番安全
- 674 :Socket774:2012/08/15(水) 02:10:43.26 ID:U2O5B1rr
- 雷様も我慢できなくなって立ちションしちゃったみたいな
- 675 :Socket774:2012/08/15(水) 06:00:33.29 ID:224tyPqa
- メインのデスクトップ付けると部屋が暑くなる、
PC本体の排気はたいした事ないんだが
27インチモニターの廃熱が酷い。
一晩つけっぱなしにしてたら室温30℃以上ずっとキープしてる。
- 676 :Socket774:2012/08/15(水) 08:20:12.86 ID:uugjs9Q+
- >>671
金属を持っていても持ってなくても同じ位置で同じ高さなら同じように雷は落ちるんだとさ
- 677 :Socket774:2012/08/15(水) 08:34:32.75 ID:iFqyu05f
- マジレスすると、雷には甲冑鎧とか兜鎖帷子のような装束がもっとも安全
被雷事故による致命傷は脳幹や体幹を焼く電流
身に付けた金具類は雷電流を体表面に流すので、生存率が上がる
- 678 :Socket774:2012/08/15(水) 09:11:56.55 ID:yXANUcV/
- 気温低いけど湿度やべー
- 679 :Socket774:2012/08/15(水) 13:49:38.28 ID:U2O5B1rr
- そういや昔何度か雷に打たれて引きこもりになったおっさんがいたな
いまも元気にしているだろうか
- 680 :Socket774:2012/08/15(水) 16:07:53.34 ID:fKXqGMWF
- 気温33度で湿度80%あって蒸し暑い
- 681 :Socket774:2012/08/15(水) 16:32:40.76 ID:vjNwsH/P
- じりじりと暑くなってきたな
- 682 :Socket774:2012/08/15(水) 16:34:42.04 ID:VFIbdOIx
- エアコン使えよ。
我慢は良くないぜ。
- 683 :Socket774:2012/08/15(水) 18:53:08.66 ID:Oyx9Z2fs
- 汗かくのは健康の秘訣。がんばるぜ
- 684 :Socket774:2012/08/15(水) 19:10:22.40 ID:4iiwZMsV
- 水分はしっかりとれよ。秋口に心不全では夏を乗り切った意味がなくなるぞ。
- 685 :Socket774:2012/08/15(水) 20:38:36.50 ID:IcLDqmJH
- 今日はまだましだな
- 686 :Socket774:2012/08/15(水) 21:24:37.54 ID:niJglpzW
- 来週も残暑タイム継続かよ・・・
- 687 :Socket774:2012/08/15(水) 22:25:42.01 ID:Z4o9dJgL
- うちの地域は毎年8月16日以降から一気に気温が下がって秋ぽくなる傾向がある
気温の変化を注視しながら心地いい秋風を期待したい
- 688 :Socket774:2012/08/16(木) 00:55:08.22 ID:kOfLJexq
- 今年はちょっと物足りなかったな
部屋の熱気飛ばすのに工場扇を買おうと思ってたのに
- 689 :Socket774:2012/08/16(木) 01:06:30.71 ID:SAqRFynC
- 外は涼しいが室内は依然30℃オーバー堅持。
風でもあればなあ。
- 690 :Socket774:2012/08/16(木) 05:16:07.99 ID:MHxxzaMv
- >>688
むしろ外が涼しくなるこれから換気が必要だろ。
- 691 :Socket774:2012/08/16(木) 09:28:40.85 ID:fMF0n4cJ
- 先週の天気予報だとお盆から曇りが続いて涼しくなるって言ってたのに・・・
- 692 :Socket774:2012/08/16(木) 11:29:23.66 ID:kDsVmo+S
- ああ・・・温度計が 温度計が 温度計が 温度計が
- 693 :Socket774:2012/08/16(木) 11:30:44.59 ID:kDsVmo+S
- 温度が分からん
- 694 :Socket774:2012/08/16(木) 12:08:54.87 ID:HfOkznlU
- 室温36.2度 湿度43%
夏復活
- 695 :Socket774:2012/08/16(木) 12:25:58.45 ID:8oq49Pbw
- >>694
湿度計壊れてるんじゃね?
- 696 :Socket774:2012/08/16(木) 13:52:27.93 ID:RigMeDuG
- 湿度75も有る
- 697 :Socket774:2012/08/16(木) 14:15:21.96 ID:1weu0rKV
- 36.2度 湿度56%@埼玉
昨日は湿度高かったけど今日は気温が高い
- 698 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/16(木) 14:20:15.30 ID:5eCy4bWV
- ちょっとエアコン止めて窓閉めっきりで30分経ったら室温35度
これはヤバい アツー
- 699 :Socket774:2012/08/16(木) 14:40:10.47 ID:b+GyXMSn
- 風がまったく吹かない
- 700 :Socket774:2012/08/16(木) 16:02:33.92 ID:kmdBEwm1
- 風が・・・止まった。
- 701 :Socket774:2012/08/16(木) 17:42:08.75 ID:J+vYEVLj
- 王蟲の大群が押し寄せてクルー
- 702 :Socket774:2012/08/16(木) 17:43:57.67 ID:MHxxzaMv
- ババ様、怖い。
- 703 :Socket774:2012/08/16(木) 17:52:40.00 ID:BOeeMroV
- このままじゃ、俺が腐った肉人形になりそうだ…
- 704 :Socket774:2012/08/16(木) 17:52:42.81 ID:gCwx1Zci
- 汗が出なくなって寒気がしてきた
- 705 :Socket774:2012/08/16(木) 17:59:11.13 ID:wQzeE1GT
- それあぶなくなくなーい
- 706 :Socket774:2012/08/16(木) 18:28:52.83 ID:HfOkznlU
- 焼き払えー
- 707 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/08/16(木) 18:48:21.01 ID:t9LAsFyt
- 予報の感じだと、室温40℃越えあるかと思ったんだけどなぁ……
37.4℃@東京
ファンレスPCも元気です
- 708 :Socket774:2012/08/16(木) 19:18:00.42 ID:fMF0n4cJ
- 昨日が比較的涼しかったから今日ものすごく暑く感じるのかなと思ったら
今季一番の暑さだったι(´Д`υ)アツィー
- 709 :Socket774:2012/08/16(木) 19:44:12.45 ID:DGy/qyjB
- 室温34℃もまだある
家の壁が熱いから今夜30℃切らないかも...
- 710 :Socket774:2012/08/16(木) 20:06:05.34 ID:LADuSI28
- 俺の部屋も34度ある。
風が吹かないから冷えないよ。
- 711 :Socket774:2012/08/16(木) 21:19:09.45 ID:kCMXaFdP
- 今日の昼間、発汗機能を促すためにエアコン停めて室温36〜37℃の中で眠ったぜ。
夕方、無事死なずに起きれたけど、身体の機能維持も命がけだなw
- 712 :Socket774:2012/08/16(木) 22:02:40.06 ID:J+vYEVLj
- 家の外壁とか屋根に散布するような感じでミストシャワー設置するといいよ。
自室は2Fの西日直射で去年なんか夕方17時台の室温40℃以上は当たり前だったけど、
今年は35℃以上になってない。
建屋内部の温度上昇を昼前から抑えていけば、室温上昇も抑えられる。
ただ屋根裏に熱気が蓄積され、それが夜中まで残るのが何とかならんかな〜?
来年は屋根裏のエアフロー化を試してみるか、ケース用の大型ファンとソーラーパネルで。
- 713 :Socket774:2012/08/16(木) 22:03:48.87 ID:7wuPXDv8
- そこは工場扇の出番だ
- 714 :Socket774:2012/08/16(木) 22:04:31.78 ID:cNh2zpxD
- エアコンフルパワーで稼動中。原発さんがんばって。放射能が怖くて飯が喰えるかってんだ
ベラボーめ
- 715 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/08/16(木) 22:18:18.97 ID:t9LAsFyt
- うちもロフトや屋根裏がとんでもなく暑くなって、
夜になってもなかなか冷えなくて困ってる……
最近話題の遮熱塗料を屋根に塗ってもらおうか考えてる
- 716 :Socket774:2012/08/16(木) 22:18:25.06 ID:OkI7YS2c
- このスレで見たグラボ外すってのが意外といい
実際下がったかはわからないけど気分的に清々しい
あと今のオンボって意外と普通にゲーム動くのね
- 717 :Socket774:2012/08/16(木) 22:20:46.22 ID:7wuPXDv8
- APUはそれが売りだからな
屋根裏はどっかに穴開けて排気するか、断熱するかしかないね
鉄筋コンクリートの四角い建物にしか住んだことないから
どの程度酷いのかは分からんけど
- 718 :Socket774:2012/08/16(木) 22:56:04.74 ID:BOeeMroV
- 遮熱塗料は公的規格がないから性能を保証してくれないよ。
赤外線を反射する鏡みたいなもんだから、塗りたてはいいけど表面汚れたら性能落ちるし、
光触媒の酸化チタントップコートで汚れ分解とか、これまた数値比較できない物で誤魔化される。
- 719 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/08/16(木) 23:11:38.11 ID:t9LAsFyt
- 屋根裏はエアフローないからなぁ
遮熱塗料もまだまだ怪しいかんじかぁ
日当たりが良くないのか、
今年も殆んどエアコンいらずの近所の親戚の家が羨ましい
冬は寒いらしいが
- 720 :Socket774:2012/08/17(金) 00:06:04.15 ID:qymTsHFc
- まだ30度
- 721 :Socket774:2012/08/17(金) 00:09:58.87 ID:OapYDadP
- >>715>>719
家の屋根を覆っている素材で変わるんじゃないかな〜?
ウチの屋根は昔は瓦ぶきだったんだが、ルーフィング(シート状のアスファルト素材?)
に変えてから家全体が暑くなった気がする。
昔ながらの瓦の屋根って実は優れてるんじゃないかと思えてくる。
昼間は熱くなるけど、夜はちゃんと放熱してくれる(ヒートシンクみたいな〜)
瓦と野地板の間にはちゃんと土(グリスみたいなもん)を詰めてる昔の屋根が最強!
- 722 :Socket774:2012/08/17(金) 00:38:07.20 ID:7Kwoc2tr
- 屋根のことなら是非私に@屋根裏部屋
かわらの屋根はすばらしいですよ
大工さんに聞いたんだけど屋根下に発泡スチロールの断熱材を
引いてた時代があって瓦屋根意外だと
3、4年でその発泡スチロールが揮発してなくなってるらしいよ
瓦屋根はそんなことにはならないって
この屋根裏も瓦だけどそうじゃなかったら
とても居られないんだろうね
- 723 :Socket774:2012/08/17(金) 01:29:27.66 ID:MRKoTKzx
- 瓦の屋根は涼しいのかもしれないけど昔ながらのだと
重量がありすぎて地震時には怖いんだよね?
今流行りの軽量瓦なら問題ないだろうけど
- 724 :Socket774:2012/08/17(金) 01:36:25.47 ID:s0BZbtH+
- まあ確かに屋根瓦は諸々良い点あるかもしれんけど、昨今の異常気象やらなんやらで
突風や強風のニュースが時々報じられる中で、屋根瓦の家屋が大きな被害に遭って
他の家屋が軒並み小破だったりすると「コスパ悪そう」と思ってしまうのも事実
- 725 :Socket774:2012/08/17(金) 03:32:56.05 ID:gAf8GGsY
- 室温31.6℃ 湿度61%(上昇中)
数分前に雷で瞬停して無停電バッテリーが作動した
屋根下の断熱材を寒冷地仕様にしておくと、暑さに対してもかなり効果がある
グラスウールの厚さを300mmくらいにしておくと、屋根裏でも結構普通に過ごせる
賃貸や借家、または既に建ててしまった場合には難しいだろうけどね
家を改築したりする機会があったら検討してみると良い
- 726 :Socket774:2012/08/17(金) 07:46:12.44 ID:ERW4K66+
- 今日も朝からあっちい
- 727 :Socket774:2012/08/17(金) 08:08:44.87 ID:bhcrGBy5
- 昨日の夜はセミが鳴きまくってよく寝れなかった
昼間暑くてしんどいからって夜中に鳴くなや
- 728 :Socket774:2012/08/17(金) 08:27:21.28 ID:P42ToZhO
- セミの鳴き声(クマゼミ?)が
波動砲のエネルギーチャージ音に
聞えるのは俺だけか?
- 729 :Socket774:2012/08/17(金) 09:02:33.29 ID:V1OwppJt
- 昨日の夜は酷かった
暑さで何回も目を覚ましたわ
- 730 :Socket774:2012/08/17(金) 09:28:34.11 ID:Ez3rC9zC
- 盆すぎたら涼しくなる言ったやつ屋上な
- 731 :Socket774:2012/08/17(金) 09:31:02.68 ID:yDD3s7f/
- 夜は少しマシになった
まぁピークの7月末から8月頭に比べてだけど
昼間はまだまだ暑いね
- 732 :働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/08/17(金) 09:48:55.22 ID:R/8nRHjp
- 古いけど面白かった。
http://gasoku.livedoor.biz/archives/51391694.html
- 733 :Socket774:2012/08/17(金) 10:27:51.48 ID:fC0Jr/no
- 今日もあつい
- 734 :Socket774:2012/08/17(金) 11:37:31.87 ID:Xgy5AoSK
- >>730
今日は広島市内は快適だぞ。
温度計壊れてたので、今、何度か解らんがw
- 735 :Socket774:2012/08/17(金) 11:42:15.11 ID:2cxQ+cJ9
- 連日この暑さで節電ムードじゃ、PC壊れてるやつ続出だろうな
筐体内50度超えてるし
うちはしかたないから、28度に設定してエアコンつけっぱなし 電気代いくらくるんだろうか・・・
これでも暑い
- 736 :Socket774:2012/08/17(金) 12:19:48.71 ID:Xgy5AoSK
- 室温30.9℃@広島市内。
- 737 :Socket774:2012/08/17(金) 12:27:58.03 ID:zrqY0/Bc
- 毎年エアコン無し、もちろん今年もだ
- 738 :Socket774:2012/08/17(金) 13:01:02.38 ID:bhcrGBy5
- あっちーよちくしょう
- 739 :Socket774:2012/08/17(金) 13:20:46.01 ID:mgXGMmo6
- 電気屋でクーラー見てきたけど
最近のは電気あんまり食わないんだねえ
10年前の使ってるけど、そろそろ買い換えようかなあ
- 740 :Socket774:2012/08/17(金) 14:28:00.38 ID:ncH3413Q
- >>723
瓦屋根だとねじりに弱くなって大地震でやられる。
エアフローというか、屋根裏に換気扇付けたら温度が劇的に下がるらしいね。
- 741 :Socket774:2012/08/17(金) 15:29:08.01 ID:1fCfCBFl
- 小屋裏機械換気の後付けは危険。
配線の絶縁がいい加減になるから、
ショートで出火とか洒落にならん。
- 742 :Socket774:2012/08/17(金) 15:29:21.69 ID:qJ8QqS/Y
- 島根県だけど夕立降ってから快適
- 743 :Socket774:2012/08/17(金) 15:41:22.35 ID:GL/1IllF
- 室温36.7度 湿度42%
HDD45度
タブレットにするわ。
- 744 :Socket774:2012/08/17(金) 16:20:03.46 ID:UWLCx3Qk
- ↓現在の東日本の落雷状況!
http://thunder.tepco.co.jp/wdata/3/21_171612.gif
- 745 :Socket774:2012/08/17(金) 16:29:02.67 ID:k88Q7Ng5
- ここは熱帯ジャングルだったんだよ
- 746 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/17(金) 17:04:13.46 ID:tWoYljZu
- 夏は、な
東京の冬はカラッカラのサムッサムだいね
- 747 :Socket774:2012/08/17(金) 18:26:45.52 ID:Q49o/3BI
- モダチョキを思い出した。
- 748 :Socket774:2012/08/17(金) 18:33:20.25 ID:bhcrGBy5
- 雨は降らねーのに雷がやべー
- 749 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/17(金) 18:40:55.38 ID:tWoYljZu
- すげー光ってる
しかも夕焼け色で綺麗
ああおそロシア
- 750 :Socket774:2012/08/17(金) 19:27:51.34 ID:IJMdj66V
- 前の糞住人が煙草吸いやがったせいで
エアコンがあるのに起動できない
- 751 :Socket774:2012/08/17(金) 19:32:22.75 ID:k88Q7Ng5
- 機動しないの?
- 752 :Socket774:2012/08/17(金) 19:37:50.48 ID:nTAcb5xE
- 要は臭いって事だろ。 業者に洗浄を依頼しれ。
- 753 :Socket774:2012/08/17(金) 19:42:44.80 ID:i9ccqubJ
- ことしは最高室温が34度を超えない・・・・・去年までは37度までいったのにさみしい
- 754 :Socket774:2012/08/17(金) 20:25:59.27 ID:IJMdj66V
- 業務用脱臭剤とエアコン用空気清浄フィルタと空気清浄機をIYHした
これで効かなきゃ業者呼ぶわ
損害賠償請求って面倒臭いのかな
- 755 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/17(金) 20:43:37.26 ID:tWoYljZu
- エアコンを替える協議が先では
- 756 :Socket774:2012/08/17(金) 20:49:03.14 ID:V1OwppJt
- 昨日より暑い
湿気のせいもあるのかな、キツイ
- 757 :Socket774:2012/08/17(金) 21:24:42.31 ID:/Ld4awOb
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm18611945
ロンドン五輪 鉄棒 連続神業
内村航平を最も苦しめたオランダ人
- 758 :Socket774:2012/08/17(金) 21:33:38.49 ID:IJMdj66V
- >>755
ポンコツエアコンはもう交換してもらった(お金は管理会社もちで)
今のエアコンにそういうフィルタのオプションがあるから頼んだだけ
室内30度切ってくれないな
- 759 :Socket774:2012/08/17(金) 22:03:33.95 ID:qymTsHFc
- さっき雷すごかったなあ
でも30度はキープです
- 760 :Socket774:2012/08/17(金) 22:41:09.06 ID:mKnjQumX
- 部屋にいる時はエアコン点けてたら電気代が4千円上がったわ。
- 761 :Socket774:2012/08/17(金) 22:50:39.32 ID:yDD3s7f/
- 28度に扇風機の弱風を直接体に当ててちょうどいい感じ
すっぽんぽんで
- 762 :Socket774:2012/08/17(金) 22:53:09.25 ID:qTD3tNW2
- >>746
フィリピン、マレーシアなど、熱帯の気候に住む人ですら東京の夏は暑いと言うからなw
そして東京の冬は東北の人が寒いと言うw
- 763 :Socket774:2012/08/17(金) 23:20:52.21 ID:U0Db9rzH
- 東京のメリットは晴れの日が多いことと雪が積もらないこと(九州より積雪少ない)
気温的には夏暑いけど冬は氷点下にはほとんどならない
それでも寒いけど
- 764 :Socket774:2012/08/18(土) 01:27:30.83 ID:8fTkbqmh
- 岐阜(平野)の夏は蒸し暑く、冬は30cmくらい積もったりもあり厳しい
しかも伊吹おろしが強烈で手がかじかむ
- 765 :Socket774:2012/08/18(土) 02:27:32.46 ID:1gaIejGf
- >>763
軟弱者め。
- 766 :Socket774:2012/08/18(土) 03:03:33.76 ID:KFAmLgYJ
- 鹿児島の一番のつらさは寒さでも暑さでもなく降灰
目がちかちかするわ掃除や選択大変だわ
今は宮崎県方面もお仲間か
- 767 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/18(土) 03:33:38.02 ID:3arEoJ4k
- 灰は厳しいな、はい
- 768 :Socket774:2012/08/18(土) 05:17:19.61 ID:wolG7GEZ
- >>766
兄貴が福岡から東京の本社に転勤になったら、妙に鼻毛が伸びるようになったそうだが、
鹿児島出身の同僚が鹿児島から東京の本社に行ったら、鼻毛が伸びなくなったそうだ
それを聞いてやっぱり大変なんだなあって思った、エアコン普及率もかなり前から
トップクラスだったよね、洗濯も部屋干しが多いし、車等も妙に錆びやすい
工場なんかの設計でも換気の給気側に、オイルフィルターなんかを付けないといけないし
雨水の排水廻りも灰が降って固まるので、その分余裕をみないといけなかった
- 769 :Socket774:2012/08/18(土) 08:41:04.09 ID:1nnfoptu
- 黄砂の量と頻度が増えたと考えれば厄介さは想像できそうだ
- 770 :Socket774:2012/08/18(土) 09:13:11.68 ID:TTMiwhJW
- 今朝もこの時間(9時過ぎ)で室温24℃とか
今週の月曜火曜なんかとっくに30℃超えてたのに、お盆過ぎると気温の低下すごいな!
…と思ったけど単に曇が多い天気だけてことなのか
- 771 :Socket774:2012/08/18(土) 09:45:22.39 ID:ntCVk8yr
- >>688
熱気以外にもいろいろ飛ばしそうだな
- 772 :Socket774:2012/08/18(土) 10:26:16.28 ID:6jP80DCs
- >>770
東北?
- 773 :Socket774:2012/08/18(土) 10:31:22.64 ID:qD4Y+dvG
- 部屋の温度 31.5℃ 首都圏
節電のため扇風機 余裕で涼しい
ビールがうまい
- 774 :Socket774:2012/08/18(土) 10:39:14.93 ID:mTFVkvtM
- じめじめしとるで
- 775 :Socket774:2012/08/18(土) 10:47:41.45 ID:EEqADuEE
- ごろごろしとるで
- 776 :Socket774:2012/08/18(土) 11:23:28.76 ID:qCpff6C6
- どかんどかんしとるで
- 777 :Socket774:2012/08/18(土) 12:08:58.61 ID:utOVToTO
- はー、きのうよりはマシだんべ
- 778 :Socket774:2012/08/18(土) 20:22:52.22 ID:qu6bYLFS
- @九州
昨晩まで聞えなかった秋の虫の声が今夜から鳴り出した
ピリピリピリピリ〜コロコロコロコロ〜リ~ンリ~ンリ~ンリ~ン
うるさいわっ!
- 779 :Socket774:2012/08/18(土) 20:28:11.43 ID:mROCaWTx
- ついに不死身かと思われた夏将軍にも衰えが見え始めたか
- 780 :Socket774:2012/08/18(土) 21:18:12.19 ID:7RuUwejF
- 終わらぬ夏などない
- 781 :Socket774:2012/08/18(土) 21:30:40.45 ID:53AA1oD6
- 終わら〜ない夏君が変わった〜?
すぃーすぃーないちんぶるー?
- 782 :Socket774:2012/08/18(土) 21:56:49.91 ID:0/o8IUfZ
- まだまだ夏は終わらへんで〜
- 783 :Socket774:2012/08/18(土) 22:06:56.06 ID:daeE6cQw
- しこたま買い込んだ塩分補給食が捌けるまでは
夏が終わってもらっちゃ困るんだよね。
- 784 :Socket774:2012/08/18(土) 22:46:46.60 ID:mROCaWTx
- 秋が来てもジョギングするといいよ
- 785 :Socket774:2012/08/18(土) 23:30:31.25 ID:nEhgxd2r
- アースの蚊取り線香、このスレで言われてるように確かに目がチカチカする
で、もう夏も終わりかけだが改めて金鳥のを買ってきたw
蚊は9月でも飛んでるしな!
- 786 :Socket774:2012/08/19(日) 08:58:30.51 ID:7HLyjo/s
- 今日は朝から曇ってて良い感じに涼しい
頼むからこのまま過ごさせてくれ
- 787 :Socket774:2012/08/19(日) 09:45:57.72 ID:ocoGjSlI
- 室温32℃だが太陽が照りつけてきてないから意外と平気だな。
窓開けてれば気休め程度だけど風も吹いてくれるし。
- 788 :Socket774:2012/08/19(日) 09:57:04.42 ID:GdbLScKH
- 日差しが出てきた
気温上がる予感
- 789 :Socket774:2012/08/19(日) 11:10:23.15 ID:Hc3VF8AG
- 蚊取り線香は
金鳥>フマキラー>アース>100均の中国製
- 790 :Socket774:2012/08/19(日) 13:23:59.57 ID:JzI24cJC
- あ
つ い
- 791 :Socket774:2012/08/19(日) 13:50:10.79 ID:TnnxS891
- 風は冷たいんだけど、部屋が高気圧であんまり冷たい空気が入ってきてくれない
- 792 :Socket774:2012/08/19(日) 13:59:57.67 ID:1xasJcj8
- 部屋が吹き飛ぶくらい高気圧にすると楽しそう
- 793 :Socket774:2012/08/19(日) 15:05:45.27 ID:7HLyjo/s
- くそ日光のせいでどんどん気温上がるわ
- 794 :Socket774:2012/08/19(日) 15:23:58.66 ID:GdbLScKH
- Follow The Sun!Catch The Sun!
- 795 :Socket774:2012/08/19(日) 15:47:10.98 ID:Q4WmHh5w
- 太陽戦隊サンバルカン
- 796 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/19(日) 15:51:05.70 ID:kCg61O6n
- 昨日の夜なんて完全に秋だったのにな
頑張りやがる
- 797 :Socket774:2012/08/19(日) 17:01:05.27 ID:4ZA2YgiZ
- 窓開けたらいい風が入ってきて、こりゃいいわっておもったけど
室温35.8度もまだあるんだな 埼玉県北じゃ、こんなもんか ・・・
- 798 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/08/19(日) 17:30:09.17 ID:HSBLp8B0
- 日差しの強さがピーク過ぎたね
35.8℃@東京
- 799 :Socket774:2012/08/19(日) 23:12:11.20 ID:7HLyjo/s
- 部屋の温度がぜんぜん下がらない
なんだこれ
- 800 :Socket774:2012/08/19(日) 23:17:38.04 ID:ocoGjSlI
- 建物自体が熱持っちゃってるんだろ。
- 801 :Socket774:2012/08/19(日) 23:50:03.72 ID:3O6ynG+I
- ここ数日の日本海側に比べればマシだろう
- 802 :Socket774:2012/08/20(月) 00:03:46.09 ID:RtrFhp4o
- 中国地方の日本海側だけど山沿いだから涼しい
只今23℃。昼間は35℃まで上がるが…。
- 803 :Socket774:2012/08/20(月) 06:00:14.80 ID:h5avfO9b
- 涼しい。
- 804 :Socket774:2012/08/20(月) 06:27:07.07 ID:N4MXFTD2
- す
ずしい
━━┳━━━
ヽ、
/ハ、 チリーン
(・ω・,,)
 ̄\
\
┏┻┓
. ┣━┫
┣━┫
┗┳┛
ノ
(
- 805 :Socket774:2012/08/20(月) 07:53:44.04 ID:tWY7+NAd
- ベースクロック上げたった
- 806 :Socket774:2012/08/20(月) 08:12:55.26 ID:mf7Lq3De
- 涼しくなってきたから夜中窓開けて寝たら寝冷えした・・・
お腹がゴロゴロorz
- 807 :Socket774:2012/08/20(月) 08:37:51.13 ID:BXMDmWqL
- 朝から熱い
朝の6時前には東の窓から日光入りまくりで室温も上昇しまくり
1 富山県 富山* 30.4 08:00
2 富山県 秋ヶ島 30.2 07:54
3 京都府 宮津 30.0 07:47
〃 新潟県 中条 30.0 08:00
〃 鳥取県 鳥取* 30.0 08:00
6 新潟県 相川* 29.9 08:00
7 新潟県 松浜 29.8 08:00
8 島根県 海士 29.7 08:00
〃 新潟県 羽茂 29.7 08:00
〃 千葉県 鴨川 29.7 07:59
〃 秋田県 象潟 29.7 07:58
- 808 :Socket774:2012/08/20(月) 08:45:03.73 ID:OFsEpAlu
- >>807
同じ環境
6時に猫がエアコン入れろとうるさいのでスイッチオン
野良猫を保護したのだけど
食事代より電気代がかさむ
- 809 :Socket774:2012/08/20(月) 10:02:59.59 ID:ODdjYCyK
- >>808
野良なのに文化的杉w
- 810 :Socket774:2012/08/20(月) 11:11:17.82 ID:wYlhByen
- 今日は湿気が少ないね
- 811 :Socket774:2012/08/20(月) 12:36:35.91 ID:tWY7+NAd
- 風が入ってくると気持ちいいな
- 812 :Socket774:2012/08/20(月) 12:52:18.17 ID:UnI0n28I
- 関東北部。
今週も35度、34度とか続くのか。
残暑ひでーよ。
- 813 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/20(月) 12:56:02.71 ID:Y1Vr3pkc
- 太陽まだ本気かよ
ちょっと庭に出てただけでグッタリだわ
- 814 :Socket774:2012/08/20(月) 13:07:02.23 ID:N4MXFTD2
- あ つ い ギギギギ
- 815 :Socket774:2012/08/20(月) 13:37:51.99 ID:8rBVwIPb
- あんちゃん わしゃあ悔しいよ ギッギギギギギ
- 816 :Socket774:2012/08/20(月) 14:31:09.72 ID:BF+7yVcQ
- 室温34℃ CPUアイドル 33℃
CPUのほうが涼しい・・・
- 817 :Socket774:2012/08/20(月) 14:45:32.34 ID:0jb/WjEH
- >>816
それは奇怪しいだろ・・・
- 818 :Socket774:2012/08/20(月) 15:34:35.03 ID:dvhSaUHI
- 日差しがきつくなってまいりました
- 819 :Socket774:2012/08/20(月) 15:51:31.32 ID:N4MXFTD2
- ザクで大気圏突入並みの暑さ
- 820 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/08/20(月) 17:09:16.44 ID:iN/nCaXM
- 室温33.5℃@青森
日が沈むまでクーラー使うか…
- 821 :Socket774:2012/08/20(月) 17:17:00.87 ID:44BUfcS3
- >>819
おまえは無駄死ではないぞ
- 822 :Socket774:2012/08/20(月) 18:15:04.44 ID:wYlhByen
- 風はひんやりしてるんだよね
それなりに秋に向かってるってことなんだろうけど
- 823 :Socket774:2012/08/20(月) 18:55:51.44 ID:ODdjYCyK
- 日の出は遅く、日の入りは早くなってるな。着実に。
日暮れに秋を感じる@北関東
- 824 :Socket774:2012/08/20(月) 19:02:43.93 ID:UnI0n28I
- アスファルトはあったかい。
残暑ひでーよ。
@北関東
- 825 :Socket774:2012/08/20(月) 21:12:39.74 ID:tWY7+NAd
- 一発どかっと雨ふんねーかな
- 826 :Socket774:2012/08/20(月) 21:39:56.74 ID:rXI+7yAs
- ついでに雷が
- 827 :Socket774:2012/08/20(月) 23:41:08.35 ID:ka9o8h+G
- 昼間とか蛇口ひねると温水が出てくるよなw
まだまだ夏は終わらんのう…
ただ今年の夏は日が落ちると涼しいのが助かるわ
- 828 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/20(月) 23:46:41.82 ID:Y1Vr3pkc
- すごい涼しいよな〜
んでもって日に日に虫の声が大きくなってきてる
こりゃもう秋だなって油断させて翌日死ぬ
- 829 :Socket774:2012/08/21(火) 08:56:50.09 ID:6C1Jvf8v
- 今日は36度、明日は37度。
ムギャーーー。
- 830 :Socket774:2012/08/21(火) 09:03:44.75 ID:H/uvHKzC
- 1 石川県 金沢* 31.1 08:20
2 富山県 秋ヶ島
3 鳥取県 米子*
4 兵庫県 豊岡*
〃 富山県 富山*
6 鳥取県 湖山
〃 新潟県 高田*
8 石川県 かほく
〃 鳥取県 鳥取*
10 千葉県 鴨川
〃 千葉県 茂原
- 831 :Socket774:2012/08/21(火) 11:14:56.37 ID:XY5dUGHb
- やべーあちーな
- 832 :Socket774:2012/08/21(火) 13:00:45.72 ID:7R5U8MD7
- 9月上旬までこんな感じらしいよ('A`)
- 833 :Socket774:2012/08/21(火) 14:43:47.23 ID:+AJRpnoo
- 中途半端に雨降ったから蒸し暑いがな
- 834 :Socket774:2012/08/21(火) 14:51:25.37 ID:qntxDf3R
- 寝ていた男性のペニスが盗まれる 中国
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345509133/
- 835 :Socket774:2012/08/21(火) 17:19:20.75 ID:7R5U8MD7
- 太陽沈むまであと1時間か
- 836 :Socket774:2012/08/21(火) 18:27:39.07 ID:6V8he3Py
- バリュートを打ち抜かれたマラサイの大気圏突入レベルの暑さ
- 837 :Socket774:2012/08/21(火) 20:43:04.90 ID:d36i8dl5
- あちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいお(^ω^)
- 838 :Socket774:2012/08/21(火) 21:03:43.23 ID:VYzkGa1u
- 室温32度
お肌ベトベト
やだわー
- 839 :Socket774:2012/08/21(火) 21:10:55.86 ID:HZq4xPr/
- >>836
アメリア・・・
- 840 :Socket774:2012/08/21(火) 21:16:46.93 ID:pn+IiQpV
- 塩の辛さと、唐辛子の辛さと、ワサビ・からしの辛さは、日本語でどれも「辛い」だけど、
実態は全く違う刺激だから、辛い(0)、辛い(1)、辛い(2)みたいに注釈つけた方が親切だよね。
暑いのも、高温なのと、高湿なのと、その双方なのは、見た人がわかりやすいように、
暑い(0)、暑い(1)、暑い(0+1)にした方が情報が正確に伝わっていいと思う。
- 841 :Socket774:2012/08/21(火) 21:33:59.54 ID:l83ZHsa9
- 塩の場合は昔から塩辛いって言うじゃん
しょっぱいとかしょっぺーとか言う人もいるけど
- 842 :Socket774:2012/08/21(火) 21:39:40.30 ID:fYoFoLjk
- ピリ辛とツン辛と麻痺辛
- 843 :Socket774:2012/08/21(火) 22:22:43.22 ID:vtxCdkgX
- 今日は外の風もあまり冷たくないので厳しい
- 844 :Socket774:2012/08/21(火) 22:30:48.13 ID:7R5U8MD7
- 夜は湿度が上がって困るなあ
- 845 :Socket774:2012/08/21(火) 22:44:38.05 ID:tIoqmsAU
- 夜風がないからなのか、日が沈んでからも暑さが抜け難いね
窓全開にしててもこの時間で室温32℃だよ(;´Д`)
- 846 :Socket774:2012/08/21(火) 22:46:30.26 ID:BjxDSVgo
- 今日は夜になっても暑いね
熱帯夜ということは、翌日の朝も暑いということだからうんざりね
- 847 :Socket774:2012/08/22(水) 02:08:52.70 ID:w1oCz1v4
- >>842
ツン辛ってツンデレみたいだね
- 848 :Socket774:2012/08/22(水) 03:52:05.44 ID:vGusRarU
- 暑くて寝られんわ、左タマを蚊にやられて死ぬほど痒いわで地獄だ…1.5倍くらいに腫れてるし
- 849 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/22(水) 03:56:09.19 ID:Aqk5vcz1
- 左のタマを刺されたら、右のタマを差しだしなさい
- 850 :Socket774:2012/08/22(水) 04:57:51.36 ID:+wr1ecbd
- 蚊も必死なんですね。命を繋ぐため、生きるために
んなとこの血まで吸わなきゃいけないんだから・・・
- 851 :Socket774:2012/08/22(水) 07:01:18.16 ID:6W5TQcBi
- 血を吸うのはメスだけらしいからな
- 852 :Socket774:2012/08/22(水) 07:53:25.76 ID:zAZfzMld
- 1 富山県 秋ヶ島 30.1 07:00
今7月だっけ?
- 853 :Socket774:2012/08/22(水) 08:26:20.92 ID:w1oCz1v4
- お、おう
- 854 :Socket774:2012/08/22(水) 11:15:08.41 ID:WD20KccQ
- 外から吹き込んでくる風が熱風だぜ
- 855 :Socket774:2012/08/22(水) 11:25:07.51 ID:d30sc1hP
- 今日は熱風だね
昨日までは涼しい風だったのに・・
- 856 :Socket774:2012/08/22(水) 11:27:33.93 ID:E58OCraE
- 35度超えるような日は窓締め切ったほうが室内涼しい
まあ涼しいってほどでもないが
- 857 :Socket774:2012/08/22(水) 11:41:43.47 ID:Z0d9KLIT
- それはあるな
多少マシというくらいだが
- 858 :Socket774:2012/08/22(水) 12:34:34.90 ID:4vmPXKyK
- 君達は地下に住んでるの?
地上では陽射しで建物自体が熱を持って
窓閉めたら室温40度超えるぞw
- 859 :Socket774:2012/08/22(水) 12:44:39.28 ID:qebh0BQE
- >>858
年代もの木造乙
- 860 :Socket774:2012/08/22(水) 12:49:02.15 ID:4vmPXKyK
- そうか気密性が低いからだな
- 861 :Socket774:2012/08/22(水) 13:29:40.69 ID:BowAgc/p
- PCのような熱源置いてる時点で無理だろ
- 862 :Socket774:2012/08/22(水) 14:18:06.85 ID:9kXEUJaa
- 室温35度超えた、まじ熱中症危惧されるレベル@さいたま
しかし俺の部屋に冷房はない
- 863 :Socket774:2012/08/22(水) 14:19:09.01 ID:r/83y2oB
- 涼しかった7月にだまされた
- 864 :Socket774:2012/08/22(水) 14:29:31.08 ID:7xVWmknk
- 倒れる前にパソコンの電源切ってファミレスに逃げろ・・・(´;ω;`)
- 865 :Socket774:2012/08/22(水) 15:13:20.43 ID:W0Koolb1
- 37.6℃ 50% 大阪桐蔭高校頑張れ!の近所上げ
- 866 :Socket774:2012/08/22(水) 16:17:07.01 ID:nV5aiPBC
- 室温40℃を超えた時、そこにはかって音速の壁を突破したテストパイロットが見たという、
澄み渡った穏やかな世界が広がると云う
- 867 :Socket774:2012/08/22(水) 17:02:47.76 ID:ODoorV5k
- 部屋の中にいるのに、蜃気楼が見えてきた・・・・・・
- 868 :Socket774:2012/08/22(水) 17:08:35.97 ID:Kp/LFaOk
- 揺らいでんではお前の意識だw
- 869 :Socket774:2012/08/22(水) 17:09:13.62 ID:Kp/LFaOk
- 俺もちょっとやばいなw
- 870 :Socket774:2012/08/22(水) 17:14:04.28 ID:m0yO2cA0
- めまいと頭痛に加えて耳鳴りまでしてきた
- 871 :Socket774:2012/08/22(水) 17:15:26.78 ID:nV5aiPBC
- まだだ!高温の壁を破るまではッ!意識を保つんだッ!
- 872 :Socket774:2012/08/22(水) 17:18:19.18 ID:hXCoRBeT
- おまいらって、冬も暖房いれないの?w
- 873 :Socket774:2012/08/22(水) 17:25:52.12 ID:vRB3Q2Jc
- クーラーが日本全国全てのお部屋に備わっているとでもお思いか?
- 874 :Socket774:2012/08/22(水) 17:47:14.36 ID:d30sc1hP
- 早く沈めくそ太陽
- 875 :Socket774:2012/08/22(水) 17:52:00.59 ID:WD20KccQ
- 冬はOCしてPCにかじりつきます
- 876 :Socket774:2012/08/22(水) 18:34:58.54 ID:Z9Wcyvlz
- ガンガンに冷房かけながらミニホットカーペットのスイッチ入れてる
- 877 :Socket774:2012/08/22(水) 18:44:22.16 ID:SschLrop
- 肉じゃが作ったけどすげー暑くなった
夏場は煮物だめだなあ
- 878 :Socket774:2012/08/22(水) 19:13:09.05 ID:5FwrHXpf
- 煮物どころか味噌汁すら作りおきが出来ないですわよ奥さん
- 879 :Socket774:2012/08/22(水) 20:48:27.30 ID:QttlsKWH
- 奥さん・・・ごくり・・・
味噌汁はあさげにかぎる!
- 880 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/08/22(水) 21:49:37.57 ID:7qE4g9KV
- 温度も湿度も高いんだけど、何故か前より我慢出来るな……
33.3℃@東京
>>872
冬は部屋着にユニクロのダウン着てる。軽くて暖かくて超もすすめ
- 881 :Socket774:2012/08/22(水) 21:53:08.22 ID:y8TmWYy1
- 冬は締め切ると15℃以下には下がらんから暖房はいらんね
今の時期が地獄やね(´・ω・`)今年はまだいい方
- 882 :Socket774:2012/08/22(水) 21:55:03.00 ID:l1GfdPxA
- なんか今年の夏すごい楽なんだけど
どうなってんの
- 883 :Socket774:2012/08/22(水) 22:23:18.92 ID:P3tCyJKR
- >>882
7月の一番日差しが強いときに涼しかったのでアスファルトや建物に熱がこもってないから
- 884 :Socket774:2012/08/22(水) 23:09:13.43 ID:LPmAgHiR
- エアコンくらい取り付けろよ
エアコンの費用や電気代だって、身体壊すくらいなら安いもんだ
- 885 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/08/22(水) 23:14:19.10 ID:7qE4g9KV
- エアコンは部屋についてるけど、
去年からブレーカー落としてある
- 886 :Socket774:2012/08/22(水) 23:19:21.39 ID:ASPaK+26
- 屋根裏ばっかは辛いので涼んできたよ
白馬、唐松岳山荘(標高2620m)に泊まってきました
すばらしい夕焼け、目を見張るような星空に天の川
心洗われるご来光をバッチリ眺めた
テヘペロ
- 887 :Socket774:2012/08/23(木) 00:30:53.91 ID:oDy8nTS5
- 高山の星の見え具合は感動するよね
星ってホントはこんなにたくさん見えるものなのかと
- 888 :Socket774:2012/08/23(木) 01:01:47.87 ID:lX0e9qV5
- 室温32.2℃・・・
眠っていて目が覚めた。
暑過ぎるわ。@広島
- 889 :Socket774:2012/08/23(木) 03:13:01.33 ID:yF4e+iDP
- 暑すぎて起きたわ
風がなく蒸し暑い
- 890 :Socket774:2012/08/23(木) 05:46:13.29 ID:IDAZisaG
- >>879
永谷園の?
おれはあさげ粉タイプが好きなんだが、スーパーにはなかなか売ってなくてな。
- 891 :Socket774:2012/08/23(木) 07:53:10.43 ID:nwEmrUiF
- 今日も暑いぞぉ
- 892 :Socket774:2012/08/23(木) 10:29:58.85 ID:xQ0EKqYM
- 俺んちの近所にちょっとした公園がある
そこのこんもり繁った森でウグイスが鳴いてるわけ、夏の間はね
あれが鳴きやまないと秋はこないんだな、毎年そうだから
今朝もいっぱい鳴いてたわ
- 893 :Socket774:2012/08/23(木) 10:54:27.49 ID:8DTtIE2S
- ウグイスって小鳥の時の下手くそな鳴き声が何とも言えずいいよな
毎年向かいの雑木林で羽化するんだが、毎日聞いてると段々と上達していくのが分かる
- 894 :Socket774:2012/08/23(木) 11:06:26.32 ID:cj+vsYbv
- _
ノn ホー ホケキョ
 ̄" ̄ ̄
- 895 :Socket774:2012/08/23(木) 11:22:39.63 ID:PLJvDwuZ
- 風流だのう
田んぼの方に行けばヒグラシがいるけど,
うちの周りじゃアブラゼミばっかりだ
- 896 :Socket774:2012/08/23(木) 11:25:17.28 ID:r7SHKWgM
- こっちは朝方と夕方雀公がうるさい
- 897 :Socket774:2012/08/23(木) 11:46:04.94 ID:jJhZmKu9
- 日の出前から8時過ぎまでカラスの合同食事会ですw
- 898 :Socket774:2012/08/23(木) 12:24:57.79 ID:IDAZisaG
- ジョージワシントンが出港して、ようやくスズメバチの爆音が減った。
- 899 :Socket774:2012/08/23(木) 14:10:07.38 ID:nwEmrUiF
- 暑いぞぉー
- 900 :Socket774:2012/08/23(木) 14:33:35.76 ID:5o1bDhVv
- 大阪桐蔭優勝おめ!36.9℃ 50%
Eテレの中学生競泳見て涼んだ気分になってる
- 901 :Socket774:2012/08/23(木) 14:33:37.22 ID:selRtYlm
- 去年亡くなったバアさんが目の前にいるんだが・・
- 902 :Socket774:2012/08/23(木) 14:38:10.79 ID:sedQq/dr
- 全裸で?
- 903 :Socket774:2012/08/23(木) 15:19:45.25 ID:XgeebsPf
- うちのあたりじゃセミが完全に夜行性になっとる
昼間は静かなもんだ@室温34.8
- 904 :Socket774:2012/08/23(木) 16:28:23.95 ID:nEAEfFu5
- >>900
国会中継見てたら競泳のはずがモリゾーキッコロに…orz
- 905 :Socket774:2012/08/23(木) 16:42:39.87 ID:1L8cB30L
- 室温37.1度 湿度40%
今日は風が熱い
- 906 :Socket774:2012/08/23(木) 17:09:35.84 ID:cj+vsYbv
- 西日強いアパート
膝が抜けたジーンズひとつとギターと
- 907 :Socket774:2012/08/23(木) 18:43:16.36 ID:bljZ+XEI
- ひとつ言える事は、人体のうち脂肪は温まりにくいが蓄熱するぞ。
だから水風呂入れ。
- 908 :Socket774:2012/08/23(木) 20:11:36.27 ID:4SW5p4PQ
- 室温33.5度だがなんか楽。湿度低い?
- 909 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/23(木) 21:47:51.70 ID:lUo93UdW
- 東京はやけに涼しいぞ
- 910 :Socket774:2012/08/23(木) 21:53:27.91 ID:r7SHKWgM
- >>908
温度だけ見ると高いと思うけど
湿度低くなれば全然問題なく感じる
- 911 :886:2012/08/24(金) 00:35:38.38 ID:bxKGIsVM
- >>887
天の川をあんなにはっきり見たのは始めて
はじめ雲が浮かんでるのかと思った
もうほんとに息を呑む美しさだった
- 912 :Socket774:2012/08/24(金) 05:38:00.26 ID:3nsFD5MQ
- >>879
俺は、なごやんじゃないけど(赤だし生みその)ひるげが好き
でもお徳用10食入りは、都内だと一部の西友以外ではなかなか見かけない
- 913 :Socket774:2012/08/24(金) 10:28:36.88 ID:Vm37pNQn
- ひるげナツいなw
98円とかで売ってるナメコを別に用意して入れて食ってたわ
- 914 :Socket774:2012/08/24(金) 10:37:45.56 ID:Ad//kvgx
- 室温33.9度 湿度46%
最近珍しく売ってたひるげを買ったら粉末だった。
生みそじゃないといまいちだな。
- 915 :Socket774:2012/08/24(金) 15:52:41.86 ID:fkn/xCAZ
- 室温35.4度、HDD41度
そろそろ考えなくては
- 916 :Socket774:2012/08/24(金) 16:44:41.48 ID:KNtC/d7v
- うち室温は同じくらいだけどHDDは85度くらいだわ・・・
- 917 :Socket774:2012/08/24(金) 16:46:39.27 ID:RLaxBBf9
- HDDやばいだろ
Maxtorか何か?w
- 918 :Socket774:2012/08/24(金) 16:49:19.11 ID:kepVRPj9
- 灼熱のHDD
- 919 :Socket774:2012/08/24(金) 16:54:04.50 ID:KNtC/d7v
- WDの2TBのやつ、一昨年からつかっているのだけれど
夏は毎年こんな感じの温度になっとる
そろそろ壊れるんじゃないかと思い始めてる
- 920 :Socket774:2012/08/24(金) 16:54:51.37 ID:pkE3EjWA
- HDDは85度ってデータ消えるんじゃね?
- 921 :Socket774:2012/08/24(金) 16:55:21.31 ID:UlNGuQat
- 夏場はどうせ扇風機(笑)の爆音でかき消されるんだから、
PCのファンを3000rpmぐらいの高速品に交換しとけ
- 922 :Socket774:2012/08/24(金) 16:57:16.66 ID:RLaxBBf9
- HDDのところの空気が全く動いてないんじゃね?www
適当なファン回してやれよw
- 923 :Socket774:2012/08/24(金) 16:57:25.41 ID:KNtC/d7v
- データが消えたことはないな
問題無いし別にいいんじゃね
暑いしいじるのめんどい
- 924 :Socket774:2012/08/24(金) 17:06:47.43 ID:G9Fm2oxJ
- 室温38.9度
湿度40%
西向きの角部屋
CPUアイドルで55度
ケースファン壊れて一個しか回ってないww
- 925 :Socket774:2012/08/24(金) 17:07:35.34 ID:nIEaE39H
- まぁ華氏で見てるんだろう、摂氏に直すと30度くらい
85度で生きてるHDDは無いw
- 926 :Socket774:2012/08/24(金) 17:40:37.36 ID:kepVRPj9
- 二重反転ファンでHDDを冷やしたい
- 927 :Socket774:2012/08/24(金) 17:57:43.69 ID:pkE3EjWA
- 二重反転は音が五月蠅いよ
- 928 :Socket774:2012/08/24(金) 19:38:50.78 ID:MC6LG1Mb
- >>926
R-4360に二重反転ファンなら凄く冷えそうだな
- 929 :Socket774:2012/08/24(金) 20:35:06.40 ID:qk3WPvjl
- Deskstar 7K4000:5〜60℃
WD2002FAEX:0〜60℃
WD1000DHTZ:5〜55℃
THNSSN512GBSJ:0〜70℃
85℃とかあり得んわww
- 930 :Socket774:2012/08/24(金) 21:29:53.79 ID:IRuCMEQD
- ファンレスで放置してても60度がmaxだったな俺のHDDちゃんは
もう裸族のマンションにしたからHDDちゃんたちは喜んでるわ
80度ってアクセスしまくったらできるんかな
- 931 :Socket774:2012/08/25(土) 06:03:32.27 ID:G6jqzOmi
- うちのHDDはアクセスしたら逆に温度が下がる
- 932 :Socket774:2012/08/25(土) 09:08:02.93 ID:fik2F2uK
- 気になって温度見たら76度だわ
ひょえー
- 933 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/25(土) 09:30:28.65 ID:VJdHbS2g
- プレスコで自作ヘッポコプログラム動かしてたらMaxtorが80度超えたことあるような気がする
監視ツールが火のアイコンだった
それが直接の原因かわからないけど、そのHDDは数ヵ月後にシボーン
- 934 :Socket774:2012/08/25(土) 09:50:50.04 ID:Lm8Pmowq
- Maxtorは異常にアツかったよな
温度読み間違ってるのかと思って触ってみると確かにアツイ
漢のHDDだぜ
- 935 :Socket774:2012/08/25(土) 10:47:05.16 ID:7VBlwTbR
- Maxtorは、何故に熱かったのか。
もう無いからいーけど。
- 936 :Socket774:2012/08/25(土) 11:02:04.00 ID:8pJRS1G8
- その昔QuantumにFireballってHDDがあってだなゲフンゲフン
最近のPCは夏熱いくせに冬場はぜんぜん暖房の役にたたなくて困るのはウチだけ?w
昔は二台ぐらい起動させとけば冬でも暖かかったんだけどな
- 937 :Socket774:2012/08/25(土) 11:26:12.38 ID:7VBlwTbR
- 昔のIntelは熱かったな。
- 938 :Socket774:2012/08/25(土) 13:09:53.21 ID:HqDxH76d
- 漢達はいつでも待っているぞ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330009948/
- 939 :Socket774:2012/08/25(土) 18:30:00.77 ID:VO1H4g/9
- あ、あかんwwwww
こりゃ確実にオリンポックの頃のが涼しかったわwwwwww
- 940 :Socket774:2012/08/25(土) 18:46:30.18 ID:UsRU4ZIn
- オリンポック?ww
- 941 :Socket774:2012/08/25(土) 19:13:06.32 ID:Pc639DJs
- PCのCPU温度が44℃から下がらない日が続いています・・・
- 942 :Socket774:2012/08/26(日) 00:00:18.86 ID:LlmCMRwb
- CPUなんて60度あったって70度あったっていいんだよ
問題はHDDだ
- 943 :Socket774:2012/08/26(日) 11:55:49.17 ID:D/da6oRv
- エアコン温度設定高めで小まめにつけたり消したりするの止めて、最強設定で一気に
冷やした後、24時間運転にしたら電気代下がったわ。付けっ放しの方が省エネって
本当なんだな
- 944 :Socket774:2012/08/26(日) 13:18:17.22 ID:EwdYNpQe
- >最強設定で一気に冷やした後
これ必要無いと思うぞ
古いのは知らんが、最近のなら自動で出力調整してくれる
- 945 :Socket774:2012/08/26(日) 14:04:52.84 ID:aYZRD/mx
- ベランダと室外機に水ぶっかけたら冷風出た(`・ω・´)b
せめて外気温までは冷えてけろ
- 946 :Socket774:2012/08/26(日) 15:48:28.94 ID:aYZRD/mx
- だめだ・・・
- 947 :Socket774:2012/08/26(日) 19:08:08.76 ID:9A0S+o9H
- 最近新築されたお隣さんがエアフロー阻害してて俺の部屋に風が入って来ない('A`)
- 948 :Socket774:2012/08/26(日) 19:38:51.32 ID:v9DFcnNV
- 最近新築されたお隣さんが西日の差し込みを阻害してて俺の部屋が涼しくなった
- 949 :Socket774:2012/08/26(日) 20:07:25.40 ID:eCl7jYFb
- >>948
?西日の差し込みを阻害してて
?西日の差し込みを遮ってて
- 950 :Socket774:2012/08/26(日) 20:08:48.33 ID:eCl7jYFb
- ×西日の差し込みを遮断してて
◯西日の差し込みを遮ってて
- 951 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/08/26(日) 20:24:56.08 ID:LnS8hmq9
- 今日もなかなか暑い……
恐ろしくてNASのHDDの温度は見ない
芝SSDは45℃とかいく
20時35.0℃@東京
- 952 :Socket774:2012/08/26(日) 20:25:12.53 ID:RhTjaJM2
- 日差しが入らないのも困るっちゃ困るよな
- 953 :Socket774:2012/08/26(日) 22:45:24.32 ID:v6Ceg3K/
- 今日の夜は涼しいな
- 954 :Socket774:2012/08/26(日) 23:03:54.25 ID:lV4rBt8d
- 暑苦しくないだけだろ
- 955 :Socket774:2012/08/27(月) 08:43:29.45 ID:hDHmsSH+
- ずっと夜なら良いのに
- 956 :Socket774:2012/08/27(月) 08:51:32.84 ID:8z5lpmbT
- 明けない夜はない
- 957 :Socket774:2012/08/27(月) 13:31:34.97 ID:X2dCOaMF
- 35.5℃ 47% 37℃を超えなくなったなー 夏も終わりだわ
- 958 :Socket774:2012/08/27(月) 13:34:46.78 ID:X2dCOaMF
- ちなみにウチの鼻毛
cpu core0 35℃ core2 43℃ HDD43℃
- 959 :Socket774:2012/08/27(月) 14:52:31.28 ID:YUeccdVG
- 今年は涼しかったな(都内)
室温も例年より4度も低くかった
- 960 :Socket774:2012/08/27(月) 15:22:57.59 ID:/q8Gw4G4
- 暑くないと言える人間が裏山椎…
15時現在の関東(DLキー:sage)
ttp://uproda.2ch-library.com/lib569787.png.shtml
- 961 :Socket774:2012/08/27(月) 16:23:58.34 ID:+8P9uWPg
- Not Found
(>_<)見れません
- 962 :Socket774:2012/08/27(月) 16:48:59.17 ID:jGJBZUEu
- 最高気温トップ10が全国満遍なくと言える感じで36度を超えてるんだから
まだまだ暑いってことだろう
- 963 :Socket774:2012/08/27(月) 17:02:37.36 ID:hDHmsSH+
- でも7月の方がしんどかったなあ
- 964 :Socket774:2012/08/27(月) 17:04:58.11 ID:KxODuqLY
- 蒸し器の中にゐる様だ
- 965 :Socket774:2012/08/28(火) 01:41:34.72 ID:mhATJSE+
- >>959
君は茹で蛙だね
- 966 :Socket774:2012/08/28(火) 06:28:12.43 ID:zRv1m1CI
- この時間で室温32度って・・@さいたまし
- 967 :Socket774:2012/08/28(火) 10:38:02.61 ID:mFhcdxly
- ここ最近風あるよね
風は秋って感じなんだけど気温が・・・・
- 968 :Socket774:2012/08/28(火) 10:43:59.97 ID:aaBGmJPY
- 33.9℃ 53% 風もあるし全然余裕下げ
- 969 :Socket774:2012/08/28(火) 11:18:59.19 ID:NZwFvzOh
- 風は秋色・・・か・・・
- 970 :Socket774:2012/08/28(火) 11:55:43.35 ID:m12omcSC
- ぼくの部屋熱風が吹き込んでくる(´;ω;`)
- 971 :Socket774:2012/08/28(火) 12:45:57.10 ID:NZwFvzOh
- まるでPCケースの中にいる様だ・・・・
- 972 :Socket774:2012/08/28(火) 12:50:00.27 ID:w5CIk7/v
- 暑い中チャリで帰ってきたら室温35度。
エアコン付けてもなかなか温度が下がらない。
まじでイライラする。
- 973 :Socket774:2012/08/28(火) 12:53:07.28 ID:L6nFiI7P
- 先に排気しろよw
- 974 :Socket774:2012/08/28(火) 12:58:03.23 ID:NZwFvzOh
- 部屋を水冷化したいです
- 975 :Socket774:2012/08/28(火) 13:03:30.41 ID:w5CIk7/v
- >>973
二つ隣の部屋が臭いから無理
- 976 :Socket774:2012/08/28(火) 14:38:57.93 ID:mFhcdxly
- 全てのファンの速度をMAXにしたらCPU1℃下がった
そしてうるさくなった
- 977 :働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/08/28(火) 15:46:40.96 ID:d06KG/QF
- 暑いな・・・室温33.8℃
- 978 :Socket774:2012/08/28(火) 16:02:08.54 ID:HKjNS/aF
- 厳しい残暑は今月いっぱいまで、とニュース等で聞いているけど週間予報が変わって
それ以上続くようなら西友でお徳用バラエティーパック詰め合わせアイス買ってこなきゃ(;´Д`)モウアイスナイヨ…
- 979 :Socket774:2012/08/28(火) 19:29:48.07 ID:uuhsGSVE
- 今月の電気代なんとか1万以内に収まりそうだ
- 980 :Socket774:2012/08/28(火) 19:52:56.21 ID:NZwFvzOh
- 1万とか使いすぎだろ
- 981 :Socket774:2012/08/28(火) 19:58:24.37 ID:+9OgXBIw
- ずっと家にいる人なんだろ
- 982 :Socket774:2012/08/28(火) 20:12:35.74 ID:GzUxHc5k
- 二年前にエアコン、冷蔵庫買い替えて、テレビ処分したら月平均4000円台に
就寝中はエアコンつけているが6000円以上いってない
- 983 :Socket774:2012/08/28(火) 20:18:53.41 ID:oj+cCKPW
- SCYTHEの温度センサーってジーって音なんかするか?
先週組んだばかりなんだけどセンサー辺りから異音がして
側面叩くと直るんだが…
- 984 :Socket774:2012/08/28(火) 20:23:39.95 ID:w5CIk7/v
- >>983
センサーのケーブルがファンに擦れてるだけ
- 985 :Socket774:2012/08/28(火) 20:27:14.89 ID:brgT7VxA
- >>980
今月分から値上げだろ。
請求書見てたまげろよw
- 986 :Socket774:2012/08/28(火) 20:28:16.19 ID:oj+cCKPW
- >>984
まぢかっ中開けてみる
サンクス
- 987 :Socket774:2012/08/28(火) 20:40:42.80 ID:VuKPWnaQ
- コイルじゃあるまいしセンサーそのものが音を出すわけないよな
- 988 :Socket774:2012/08/28(火) 20:46:31.50 ID:Uze8TZZj
- 次
部屋が暑かったら上げるスレ2012 3rd
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346154306/
- 989 :983:2012/08/28(火) 20:47:18.51 ID:oj+cCKPW
- だめだった
蓋開けて電源入れてファン辺りの配線みたけど
擦れてない。
音がする場所さえ分からない状況
ちなみにほかっておくと自然にとまるが5分おきくらいに
鳴り出す
HDDが読み込むような音なんだ
全部新品なんだが検討がつかない
- 990 :Socket774:2012/08/28(火) 20:58:31.26 ID:Yo0SqP6N
- 温度センサー?ファンコン?
まあ、何を付けたかわからんが1つ1つチェックするしか
実は窓の外から聞こえる虫の鳴き声だったりしてw
- 991 :983:2012/08/28(火) 21:17:21.77 ID:oj+cCKPW
- 温度センサー付のファンコンなんだ
虫はいないな12階w
- 992 :Socket774:2012/08/28(火) 21:17:46.88 ID:U/jjwTPJ
- ん?・・・音が出るならじっくり腰落ち着けて根競べすればいいが?
- 993 :Socket774:2012/08/28(火) 21:37:27.98 ID:MdO5Mdin
- >>989
電源とかマザボのコイル鳴きとか
- 994 :983:2012/08/28(火) 21:59:50.97 ID:oj+cCKPW
- >>989
2〜3分鳴って止まるが連続
マザボの辺りちょいと叩くと直るんだ
新品なんだけどしょうがないのか?
部屋が静かだと気になって仕方が無いんだ
ファンコンとファン止めたけど鳴るわ
- 995 :983:2012/08/28(火) 22:05:42.43 ID:oj+cCKPW
- 構成は
マザボ ASUS P8Z77-V
電源 Sea sonic SS-850KM
グラボ GEFORCE GTX680
コイル鳴きの対策苦手っぽいな…
- 996 :Socket774:2012/08/28(火) 22:18:09.06 ID:Yo0SqP6N
- マザーVRMのコイル鳴きかね?
VRM Phase数切り替える省電力機能(Asus名称はEPS?)有効・無効試して
どっちか鳴きの少ない方で使う、気にしない、耳栓装着とお選び頂けますw
関係ないけどチップセットのシールは剥がした方が冷却にいいらしいよ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/14316271.html
- 997 :983:2012/08/28(火) 22:24:18.41 ID:oj+cCKPW
- >>996
サンクス
コイル鳴きのキーンって音じゃなく
ジジジジジって連続音みたいな音なんだ
左側マザボの辺り叩くと直るから悩んでる
ステッカーは外してあります。
負荷かけて無くても鳴るからやっかい
- 998 :Socket774:2012/08/28(火) 23:05:04.63 ID:BtVvgiZx
- 安物ケースが共振してるんだろ
GTX680でゲームするようなPCで少々の音気にすんなw
- 999 :Socket774:2012/08/28(火) 23:23:40.44 ID:Yo0SqP6N
- チューンチュチュチュ...みたいな音だとコイルやのうてコンデンサかもな
ケースの共振なら上に重い辞書でも乗せたら解決すんじゃねー?w
- 1000 :Socket774:2012/08/28(火) 23:36:15.58 ID:W/uq/PYg
- 九州北部だが、台風通過で昨夜と今日の午後に雨が降って涼しくなり快適。
その分、おとといは強烈に蒸し暑かったが・・・。台風が過ぎ去ったら夜はもう秋の風。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
159 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)