■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HDDの価格変動に右往左往するスレッド49プラッタ
- 1 :Socket774:2012/07/06(金) 20:57:13.66 ID:AOk/CiUd
- 前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド48プラッタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341045580/
- 2 :Socket774:2012/07/06(金) 20:59:32.33 ID:y7owMAo4
- 2なら、今日からHDDの価格が暴落
- 3 :Socket774:2012/07/06(金) 20:59:45.35 ID:AOk/CiUd
- 建てられたお
- 4 :Socket774:2012/07/06(金) 21:07:00.78 ID:SWfxX8yR
- WD20EARX
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4988755001557
ソフマップ楽天超特価!
6/23(土) (税込 8,470 円) 送料込 3倍 240ポイント
6/27(水) (税込 8,580 円) 送料込 3倍 243ポイント
6/29(金) (税込 8,680 円) 送料込 3倍 246ポイント
7/03(火) (税込 8,600 円) 送料込 3倍 243ポイント
7/03(火) (税込 8,340 円) 送料込 3倍 237ポイント
↓
7/06(金) (税込 8,280 円) 送料込 3倍 234ポイント
2TB暴落きた〜
- 5 :Socket774:2012/07/06(金) 21:12:20.57 ID:jM+/k/rG
- >>4
笑った。
- 6 :Socket774:2012/07/06(金) 21:25:17.68 ID:uMkg3LuI
- 買い時はまだ先のようだから、さらっとフォーマットしようかな。
- 7 :Socket774:2012/07/06(金) 21:34:08.46 ID:LbSdhFX0
- 2TBが7,000円切ったら起こしてくれ
- 8 :Socket774:2012/07/06(金) 22:26:06.99 ID:KWQRhVAe
- お前はもう死んでいる。
- 9 :Socket774:2012/07/06(金) 23:09:21.59 ID:p6qsqlMD
- 6千円台に突入したら後はもう平常運転だな
- 10 :Socket774:2012/07/06(金) 23:20:42.25 ID:SMqrculu
- >>4
祖父店舗は日曜日に7980円だな
ソースはHPの各店舗チラシ
- 11 :Socket774:2012/07/06(金) 23:28:38.56 ID:q4VGxXPE
- >>10
数日前に東映に入ってみたらもうちょっと安かった。
安定的に7千円台に入ったとみていいんじゃないかと思う。
- 12 :Socket774:2012/07/06(金) 23:44:33.62 ID:yKRwR6sP
- 7870円か
- 13 :Socket774:2012/07/07(土) 00:02:28.39 ID:kguGtZAN
- ほっほ
- 14 :Socket774:2012/07/07(土) 00:13:58.18 ID:/9hPYKSa
- >>1乙
>>9-11
やっと平常運転が見えてきましたな
- 15 :Socket774:2012/07/07(土) 00:28:26.55 ID:KHeKly7B
- やっす〜ぅ
http://www.coneco.net/sougi/
- 16 :Socket774:2012/07/07(土) 00:35:01.87 ID:BOiTFdmK
- >>15
いつも思うが「たにさき」は女性スタッフじゃないよな?
- 17 :Socket774:2012/07/07(土) 01:54:48.30 ID:0gteR2/P
- 再来年まであと76週。毎週平均で0.01円ずつ下がれば、GB単価3.00円達成の見込み。再来年まで待つだけ。
- 18 :Socket774:2012/07/07(土) 02:23:38.78 ID:IkigaBZy
- >>4
えっ!祖父梅田、昨日(6日)覗いたら、週末特価で8,980円だったぞ。
平日用のポップには9,480円って書いてあったし、どんだけボッてんだよ。
つか、アキバやポンバシだと>4並の価格にで売ってんのか?
- 19 :Socket774:2012/07/07(土) 02:34:18.54 ID:oQXeMRCb
- >>18
だから梅田店のチラシぐらい確認しろっての情弱
ttp://up.pandoravote.net/up26/img/pangot0007237.jpg
- 20 :Socket774:2012/07/07(土) 02:36:34.58 ID:tTYyEz+8
- CPUやストレージって単品だと現地で買ってもあんまりお得感ないよね
- 21 :Socket774:2012/07/07(土) 03:25:49.15 ID:JxHaZmZN
- 欲しいと思った時が買い時なんだろう
- 22 :Socket774:2012/07/07(土) 03:38:02.61 ID:yH7YnGYR
- 欲しいと思った時が海賊です
- 23 :Socket774:2012/07/07(土) 04:11:45.18 ID:0GCUnp1G
- >>20
電車代を考えると、ねw
店ハシゴするのは楽しいが
- 24 :Socket774:2012/07/07(土) 05:12:00.40 ID:mG41n35L
- コレクターの変なこだわり捨てたら
容赦なく使わないファイルを消せるようになった
このままいくと追加のHDDいらなくなるかもしんない
- 25 :Socket774:2012/07/07(土) 05:15:05.05 ID:jJvkRZyU
- コレクター(笑)
- 26 :Socket774:2012/07/07(土) 05:15:34.35 ID:y21y8PaT
- 欲しいと思った時王に、俺はなる!
- 27 :Socket774:2012/07/07(土) 05:24:14.73 ID:mG41n35L
- 凄い速さで容量が空いていく
気持ちいい
- 28 :Socket774:2012/07/07(土) 05:25:49.57 ID:TYoQYKdz
- ドライブ右クリックしてクイックフォーマットすると
今から数秒で数TB空きが増えるぞ
- 29 :Socket774:2012/07/07(土) 05:28:57.97 ID:mG41n35L
- はぁ?
- 30 :Socket774:2012/07/07(土) 06:39:45.40 ID:AzZ487OV
- 一昨日だったか売王で新品WD20EARX/2TBが7,499だった
見たときにはすでに無かったけど
- 31 :Socket774:2012/07/07(土) 06:52:43.77 ID:jap6LfjE
- 赤いまま放っておくとあなた、大変なことになりますよ……!
- 32 :Socket774:2012/07/07(土) 06:53:01.58 ID:2iOsQICH
- だから欲しいと思った時が潮時だって
- 33 :Socket774:2012/07/07(土) 07:06:39.11 ID:8W2YE0n/
- >>25
初代ランボーは吹き替え全バージョンを揃えておくべき
セリフが違いすぎ
- 34 :Socket774:2012/07/07(土) 08:39:31.29 ID:cIuPXZj5
- 風見鶏ってところが安いけど、初期不良対応一週間か。バクチだな
- 35 :Socket774:2012/07/07(土) 09:02:26.25 ID:JoykkI5z
- やっと7k台に突入か月末までには6kまで下げとけよな
- 36 :Socket774:2012/07/07(土) 09:58:38.70 ID:3KoP5fQC
- 本当は今頃3TB7000台だったんだろうな
- 37 :Socket774:2012/07/07(土) 10:06:54.82 ID:J3V6Fn96
- お盆明けたら決算セール秋に新型
高値で売れるのもあと1ヶ月だな
- 38 :Socket774:2012/07/07(土) 10:35:02.56 ID:DyFlfTMY
- >>36
勝負事に「たら」「れば」は禁物だって王監督が言ってた
- 39 :Socket774:2012/07/07(土) 10:37:06.48 ID:YDuU9Vfl
- 新型を高値で売り
旧型や容量落ち品もやや高値で売る
そんな目論見が崩れてほしい
- 40 :Socket774:2012/07/07(土) 11:08:08.62 ID:RaeivTzc
- 海外では安いの?
- 41 :Socket774:2012/07/07(土) 11:10:00.08 ID:dDRJNgHj
- 2Tが6000円台になったら買うかな
- 42 :Socket774:2012/07/07(土) 11:11:30.78 ID:Uj9tvvJ4
- 3Tが無料になったら貰いに行くよ。
- 43 :Socket774:2012/07/07(土) 11:18:42.92 ID:uaUYV4Nl
- 4TB15k切りマダー?
- 44 :Socket774:2012/07/07(土) 11:26:30.27 ID:Nu//5g1E
- 鱈のレバーは美味いんじゃないかな
- 45 :Socket774:2012/07/07(土) 11:43:10.50 ID:NCLmT7SC
- 気候の問題なんだから下がった頃にまた洪水くるんじゃないの?
- 46 :Socket774:2012/07/07(土) 11:59:30.04 ID:Nu//5g1E
- 洪水は毎年あるとかなんとか
- 47 :Socket774:2012/07/07(土) 12:24:57.38 ID:ACJ7g2Px
- シゲはまた洪水来てほしいんだろうな
大して被害ないのにふっかけれるし
- 48 :Socket774:2012/07/07(土) 12:26:20.87 ID:vIM4weOc
- >>1
Z!
- 49 :Socket774:2012/07/07(土) 12:35:04.53 ID:4tji//P6
- さすがに洪水対策してるだろ
- 50 :Socket774:2012/07/07(土) 12:36:37.71 ID:yH7YnGYR
- SSDの追い上げが激しいな。半年前の128GBと同じ値段で256GBが買える
- 51 :Socket774:2012/07/07(土) 13:07:31.22 ID:Nu//5g1E
- その価格で1TBが買えるとわりと話がかわってくるヨネ
- 52 :Socket774:2012/07/07(土) 13:13:44.80 ID:VMKj+nDe
- >>51
128GBのSSD購入して使ってるけど
劣化を少しでも避けようと、できる限り
外付けHDDに移したりしてるので、
SSDでは容量はあまりいらないなー。
劣化速度が明らかに改善となれば
普通にどんどん普及していくだろうね。
- 53 :Socket774:2012/07/07(土) 13:16:44.24 ID:Nu//5g1E
- いわゆる倉庫用途だと書き換えとか少ないんじゃないかしら
- 54 :Socket774:2012/07/07(土) 13:34:54.74 ID:O84ZCBr4
- >>52
SSDの劣化云々気にする人の方が少数派になってきてるんじゃないかな?特に既にSSD導入してる人。
- 55 :Socket774:2012/07/07(土) 13:35:50.61 ID:KDF7Ozf9
- 誰も128GBや256GBのHDDの価格変動に右往左往してないのに
なんでゴキブリのようにSSD厨が湧いてくるのか不思議
SSDの価格変動に右往左往するスレッドに引き篭もってろよ
- 56 :Socket774:2012/07/07(土) 13:36:10.32 ID:IU4hLMP4
- もういい加減ボッタクリをやめろよな
7月に7千円代、8月に6千円代、というペースを維持するつもりなんだろうが、
意図的に価格調整してボッテルのがバレバレですよ
- 57 :Socket774:2012/07/07(土) 13:44:24.59 ID:TxpltbA3
- 4TBが6千円台になってもおかしくないはず。
- 58 :Socket774:2012/07/07(土) 13:46:16.31 ID:Z+EH7c1b
- ボッタクリ価格を決めているのは日本なの?海外なの?
- 59 :Socket774:2012/07/07(土) 13:47:28.15 ID:dRb5RY8z
- >>58
世界規模の 需要と供給
- 60 :Socket774:2012/07/07(土) 13:47:43.97 ID:aEG2zC/a
- >>58
シゲ:代理店"も"
WD:代理店"かも"
1字違うだけなのに ふしぎ!
- 61 :Socket774:2012/07/07(土) 14:21:51.02 ID:+/B4EAmi
- 3T4桁で発売したらもう普通に買うよ
限定じゃない通常価格でも秋ごろにはたぶん
- 62 :Socket774:2012/07/07(土) 14:46:31.92 ID:vs2C/oh5
- HDDの価格微動に駄々をこねるガキのスレッド
- 63 :Socket774:2012/07/07(土) 15:05:31.91 ID:JpCKRNci
- という事にしておきたい業者の自演スレッド
- 64 :Socket774:2012/07/07(土) 15:06:20.10 ID:BoMlz3Xx
- 今日、ツクモでWDの3T買ってポイントマシーンを二回回した・・・
二回目に2000ポイント当たった。あれって当たるのね。
- 65 :Socket774:2012/07/07(土) 15:09:22.74 ID:mG41n35L
- 絶対足りない分容量開けて
壊れたWD交換に出してやるよ
- 66 :Socket774:2012/07/07(土) 15:11:40.41 ID:VMKj+nDe
- >>64
ちなみに、地元のヤマダだと、50〜4000ポイント進呈となってるけど
もう軽く100回以上50ポイント以外あたったことがありません。
- 67 :Socket774:2012/07/07(土) 15:16:05.51 ID:Nu//5g1E
- 100回も買い物しているのかよ
- 68 :Socket774:2012/07/07(土) 15:33:38.53 ID:fP/tiOk9
- その昔、来店ポイントというのがあってだなあ(以下スレチ
- 69 :Socket774:2012/07/07(土) 15:44:14.95 ID:GSRHWvlX
- いつの間にか8千円切ってる
- 70 :Socket774:2012/07/07(土) 15:59:20.54 ID:KHeKly7B
- >>64>>66
あれは明らかに、新規っぽい客のほうが当たりやすくなってるわ
俺もカード作成当初に当たった事ある。
- 71 :Socket774:2012/07/07(土) 16:07:13.20 ID:X8216Xld
- 小売店が焦ってきたな
- 72 :Socket774:2012/07/07(土) 17:06:40.27 ID:O84ZCBr4
- >>66
ポイント抽選機の近くでティッシュ配りしてるねーちゃんによるところ朝から夕方まで一度も
高額ポイントらしき絵柄になってた事がないって言ってた。
- 73 :Socket774:2012/07/07(土) 17:15:22.69 ID:HBrTC1hP
- >>59
だよなあ
高騰期に抑圧されてた需要が解放されだしてるからか、値段が完全には回復しないうちにモノが売れてしまって、だいぶ下がりにくくなってきたんじゃね
それでも徐々に着実に下がっていくはず、たぶん。
- 74 :Socket774:2012/07/07(土) 17:33:25.35 ID:TxpltbA3
- HDDの価格が洪水前の値段に戻るのは14年以降
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339596197/
- 75 :Socket774:2012/07/07(土) 17:45:45.54 ID:8OBp0c/1
- Pは黙ってろ うるさい
- 76 :Socket774:2012/07/07(土) 17:50:36.55 ID:8M9lRRt6
- 今日の単発君 ID:TxpltbA3
- 77 :Socket774:2012/07/07(土) 18:04:23.74 ID:X8216Xld
- 2回レスで単発ってどういうことなの
- 78 :Socket774:2012/07/07(土) 18:27:05.41 ID:WvhB7d8i
- ヤマダが来店ポイント廃止する寸前で2000だか3000だか当たったな
文句が出ないように最後のサービスだったのかもな
- 79 :Socket774:2012/07/07(土) 18:49:22.19 ID:TYoQYKdz
- 毎日単発を認定することだけが生きがいの池沼だよ
ちょっと前まではぺこりん認定だけが生きがいだった奴
- 80 :Socket774:2012/07/07(土) 18:50:29.34 ID:vs2C/oh5
- オノヨーコが受け取ったりんごだね。徐々に腐っていくところが芸術的。ここへ通う住人は。
- 81 :Socket774:2012/07/07(土) 18:59:20.45 ID:KHeKly7B
- >>74
消費税増税による駆け込み需要があるから
まず普通に下がらないけどね。
もちろん消費税上がったら、その分値段上がる
しいて言えば海外通販で買うとかだけど
海外通販にも消費税課税する気らしいな
- 82 :Socket774:2012/07/07(土) 19:08:13.21 ID:+//xo98R
- HDD在庫急増で値崩れ加速
- 83 :Socket774:2012/07/07(土) 19:11:38.15 ID:KHeKly7B
- >>82
在庫急増とか有り得ないから
ぼーなす商戦中だし
- 84 :Socket774:2012/07/07(土) 19:11:38.37 ID:eHXIjkPD
- >>81
消費増税法案には景気条項が入れてあってだな、
時の政権が不況だと判断したら増税はない。
2年の間にデフレ脱却はできないだろうから、世論が盛り上がれば増税ないと思うよ。
- 85 :Socket774:2012/07/07(土) 19:15:52.91 ID:yH7YnGYR
- ボーナス商戦なんて無いに等しい
- 86 :Socket774:2012/07/07(土) 19:20:09.65 ID:6jF6knYy
- 高値で仕入れすぎたんで売れないんじゃね? オリンピックアテにしすぎて目測誤ったとか>在庫
- 87 :Socket774:2012/07/07(土) 19:25:10.20 ID:pwNSiZhi
- 単に生産が戻っただけだろ
あと、、、タイが危ない
- 88 :Socket774:2012/07/07(土) 19:25:21.71 ID:KHeKly7B
- >>84
どんな状況であっても、不況だと判断しないから
そもそも、反対する奴がいないから成立したわけだし
>>85
むしろボーナスが出た時以外に、物買える時があるのか? てな
無いだろ
- 89 :Socket774:2012/07/07(土) 19:44:58.13 ID:BuTxvc2R
- 稚拙な経済理論を振り回す>>88みたいなバカっていつになったらいなくなるの?
たかだか数千円の物にたいして消費税やボーナスの影響がどれだけあると思ってんだか
ボーナス商戦ってのは最低でも数万円レベルの物を指すだろ
つーかHDDごときボーナスが出ないと買えないような人が日本にどれだけいるんだよw
自分の財布基準で物事を考え過ぎ
お前みたいにみんな金が無いわけじゃ無い
- 90 :Socket774:2012/07/07(土) 19:45:50.10 ID:FymhfoHA
- TDK株がHDD在庫増の影響でえらい下がったってニュースあっただろ
- 91 :Socket774:2012/07/07(土) 19:56:15.00 ID:RcwyVWly
- >>81
今でも、個人輸入時には消費税は取られるんでは?
免税額が変わるとか言いたいの?
- 92 :Socket774:2012/07/07(土) 20:01:07.38 ID:6jF6knYy
- NTT、カス在庫キタコレw
- 93 :Socket774:2012/07/07(土) 20:19:33.07 ID:WbixJB49
- 4T遅すぎ
仕事しろよ
- 94 :Socket774:2012/07/07(土) 20:20:12.45 ID:BOiTFdmK
- >>84
景気条項なんて信じてる奴居たんだ・・・
- 95 :Socket774:2012/07/07(土) 20:21:05.23 ID:njwQWDNE
- 2年後か3年後くらいにSSDが500G8000円くらいになったらHDDかなりオワコンになるね
1T以下のHDDは存在価値なくなるな
- 96 :Socket774:2012/07/07(土) 20:21:57.35 ID:CTvhEfyB
- >>89 お前な、平均年収の中央値みてから書け。
- 97 :Socket774:2012/07/07(土) 20:23:41.55 ID:JOGFnrVM
- >>95
使われなくなった技術ってかえって手に入りにくくなるから
今よりも値上がりするかもな
- 98 :Socket774:2012/07/07(土) 20:29:55.19 ID:j3cyx9CS
- >>95
その頃にはHDD1台=10T で1万くらいになってるだろうな
- 99 :Socket774:2012/07/07(土) 20:33:20.14 ID:rVY20kb6
- 丸1年何の進歩も無く失われたのによくそんな妄想を書き込めるものだな
- 100 :Socket774:2012/07/07(土) 20:34:04.25 ID:WbixJB49
- >>98
その前に4Tを早く!
2Tから2倍になるのに時間かかりすぎです
- 101 :Socket774:2012/07/07(土) 20:34:07.30 ID:oycnDPqK
- 洪水で開発まで止まったわけじゃないのにな
- 102 :Socket774:2012/07/07(土) 20:54:35.32 ID:8TJAj0cy
- 過度にHDDの容量が増えると逆に民生用のが高くなるじゃない?
- 103 :Socket774:2012/07/07(土) 21:08:41.16 ID:vs2C/oh5
- 価格微動というより価格不動状態。
- 104 :Socket774:2012/07/07(土) 21:09:25.93 ID:KcLTI6dY
- データの整理って面倒だよな。
容量気にせずどんどん記録していきたいわ。
- 105 :Socket774:2012/07/07(土) 21:13:23.26 ID:X8etMZl2
- さ、最重点確保品目ぅ!
- 106 :Socket774:2012/07/07(土) 21:14:55.41 ID:ASLVg/xv
- 4Tが各社から出ないのは、家電の需要が無い…というより、
家電の対応が進んでいないことも理由の一つだよね。
(とっととレコーダーの4T対応ファームの開発しろよ!)
- 107 :Socket774:2012/07/07(土) 21:23:10.12 ID:JoykkI5z
- 実はもう1プッタラあたり2〜4TBの新記録方式が実用になってるから
今のは3TBまでで良いやってなってるだけだよ。
- 108 :Socket774:2012/07/07(土) 21:25:39.68 ID:V4s0vbRL
- おととい買ったばかりなのに500円安くなってワロタ・・・
- 109 :Socket774:2012/07/07(土) 21:32:39.42 ID:JOGFnrVM
- 一般消費者はレコーダーの11倍録画とかの糞画質で十分なんだもんな
そりゃテラクラスはハイエンドというかマニア向けになるよね
- 110 :Socket774:2012/07/07(土) 21:43:21.25 ID:uDL00jKo
- SSDは日々進化し安くなってんのに
HDDはいつまでも同容量で安くもならず
HDD業界は低能しかいないって事がよく分かった
- 111 :Socket774:2012/07/07(土) 22:20:34.96 ID:oycnDPqK
- SSDも少し前まで高値安定だったじゃないか
DRAMがガンガン安くなっていく間も
マジでカルテル疑ってた
- 112 :Socket774:2012/07/07(土) 22:34:21.26 ID:qQsRDHA0
- 10万〜15万のTVでレンタルDVD観て画質が綺麗とか言ってる奴結構いるし
PS3をコンポジットで繋いでゲーム楽しんでる奴もそこそこいるし
拘ってる奴の方が少数派なんだろうけど
- 113 :Socket774:2012/07/07(土) 22:47:24.77 ID:acsTNuG9
- おっと品川さんの悪口はそこまでだ
- 114 :Socket774:2012/07/07(土) 23:12:23.66 ID:qkzYHmEH
- >>110
サムスンが撤退したので仕方がない
- 115 :Socket774:2012/07/07(土) 23:33:44.45 ID:TYoQYKdz
- まるでサムチョンがいいことしていた救世主のような言い方だな
- 116 :Socket774:2012/07/07(土) 23:36:56.93 ID:oKEAmlyB
- イオンみたいなもんか?
- 117 :Socket774:2012/07/07(土) 23:37:25.41 ID:qkzYHmEH
- サムスンのおかげで安く変えてたのは事実
貧乏人は感謝しろよ
- 118 :Socket774:2012/07/07(土) 23:43:20.39 ID:j3cyx9CS
- CFとかで128Gとかあるから
あれをHDDスペースに詰め込んだら
今でも3Tくらいは余裕だよな
- 119 :Socket774:2012/07/07(土) 23:52:06.88 ID:z42UiyIe
- サムスン製は結局買わなかったけど
競合で安くしてくれたから間接的には感謝してるわ
CPUやGPUでもそうだけど競争無いのはいかんね
- 120 :Socket774:2012/07/07(土) 23:56:44.99 ID:0ZS4N6JP
- >>89
HDDって結局2台買うから(バックアップが必要だから)2万円ぐらいには
なるよね。
ということは置いておいて、洪水前の実績があるから、なかなか買えないわけよ。
- 121 :Socket774:2012/07/08(日) 00:08:45.35 ID:FW/+z8zs
- >>120
ディスクメディアだって、本格的に保存しようと思ったら2枚必要だけどな
しかも、Rとか、何年かごとに新品に複製しとかないと消える
- 122 :Socket774:2012/07/08(日) 01:08:14.84 ID:wftsjR5u
- >>116
ダイエーだ バカ
- 123 :Socket774:2012/07/08(日) 02:11:13.55 ID:yeDOUCJx
- >>120
そうだね。
去年10月に祖父のサイトでWD20EARXを4台、4980円/1台で買ったが、
その体験が購入を躊躇わすね。
- 124 :Socket774:2012/07/08(日) 02:16:10.33 ID:hiEwpxzA
- 高値覚え、安値覚えは身を滅ぼす
HDDでは死なないと思うけどw
- 125 :Socket774:2012/07/08(日) 02:37:18.28 ID:AWU9CEIV
- HDDはもうテープみたいな立ち位置になるのかな
- 126 :Socket774:2012/07/08(日) 02:43:05.61 ID:Ae8F1czi
- 全く使い勝手が違うものと比較してもな
- 127 :Socket774:2012/07/08(日) 02:48:37.68 ID:mAoN9mDL
- 結局3TBで1万切るのは待てなかった・・・。
おまえらごめん
- 128 :Socket774:2012/07/08(日) 03:12:43.50 ID:IXsFTxqg
- お前さんはよく戦ったから気にするなw
- 129 :Socket774:2012/07/08(日) 03:22:20.33 ID:Ae8F1czi
- HDD暴落フラグがw
- 130 :Socket774:2012/07/08(日) 03:49:38.18 ID:yvWcgi03
- >>92
みかかは、「期締めの帳尻合わせ」でクーポン乱発するのを忘れていたよ。
しかも二段階クーポンで月末間近の数日間だけ安値が深まる。
6末のプラネ糞の外付け2TBも8980円が7980円になったし。ナンピンついでに
もう一台買うつもりだったが、月替わりで買い損ねた。w
ML115とか、今回ならML110G7とか、クーポン無しだと、夜店も糞化するねぇ。
- 131 :Socket774:2012/07/08(日) 04:09:50.71 ID:rHHR09op
- HDDをこの時期に買った奴は、「俺、この戦いが終わったら結婚するんだ」って奴と
同じ臭いがする いやなんとなく
- 132 :Socket774:2012/07/08(日) 04:32:34.05 ID:IXsFTxqg
- >>129>>131
死亡フラグならぬ、暴落フラグってやつかw
来週末に3TBが500円ほど安くなるって話、噂だと思ってたけどまさかな……
- 133 :Socket774:2012/07/08(日) 04:43:09.20 ID:4Dqc25C8
- 必要な分は買うだろw
- 134 :Socket774:2012/07/08(日) 06:31:29.66 ID:WAkEhCH0
- ここのところ毎月買ってるんだ
買うたび安くなののがうれしいような悲しいような
- 135 :Socket774:2012/07/08(日) 06:52:58.48 ID:FGrwhWUP
- 結局落雷で全部飛ぶ
- 136 :Socket774:2012/07/08(日) 07:03:02.55 ID:/gDg0Rga
- もうすぐ安くなるぞ。まだ買うな。あと18ヶ月だ。すぐに安くなるぞ。
- 137 :Socket774:2012/07/08(日) 07:05:18.68 ID:u6cPEyY/
- おかしい・・・7月一週の週末だというのに値下げ幅が微々たるものでしかない
どうやら前に仕入れた在庫分が捌けるまで頑として値下げしない腹積もりのようだ
七月二週末まで待たなくてはならないようだ
- 138 :Socket774:2012/07/08(日) 07:06:42.45 ID:u6cPEyY/
- というか前に仕入れた在庫分をお前らが買わないから値下げできないという結論になるじゃねえか
このスレは百害あって一利なしという結論になるのか
- 139 :Socket774:2012/07/08(日) 07:07:26.87 ID:rHHR09op
- もうすぐだ、もうすぐで我々の勝利だ あと少しなんだ
- 140 :Socket774:2012/07/08(日) 07:12:05.09 ID:IXsFTxqg
- >>138
ショップと客のチキンレースなんだろうな
SSDも今年の正月ごろまでは、そんな感じで牽制してた
そこからインテルの値下げをきっかけに各社のSSDの卸価格が値下がり
ショップも1店が損切り始めたら他も追随する形で一気に暴落
たった半年で256GBや128GBが半値近くまで落ちて何だったの?って感じに
- 141 :Socket774:2012/07/08(日) 07:19:13.26 ID:Ae8F1czi
- SSDはさ128GBが一万円切りっていう、ちょうどシステムドライブに良い容量と価格になったから、
この売り筋時に売りまくらないと負けっていう流れだと思う
逆にここから先は需要側の下げ要因はなくなるんだよね
HDDの2TBと同じような停滞感になりそう まあHDDは無限録画需要ってのがあるけどさw
- 142 :Socket774:2012/07/08(日) 07:30:05.64 ID:/gDg0Rga
- 動物園のおサルさんって、こういう話をしてるんだろうね。なんか、かわいい。
- 143 :Socket774:2012/07/08(日) 07:42:21.94 ID:x8VTahWE
- ムキー!うるさいわい!
- 144 :Socket774:2012/07/08(日) 07:47:22.42 ID:YE06Iamn
- わいは猿や!
糞ゴルァ!猿や!
- 145 :Socket774:2012/07/08(日) 07:51:46.32 ID:IXsFTxqg
- 殻包みや!
http://www.caravan-yu.com/shop/g/gt4941250180103/
- 146 :Socket774:2012/07/08(日) 08:04:40.41 ID:M9NOZqT+
- >>140
いつもの恒例行事だろ
- 147 :Socket774:2012/07/08(日) 08:09:07.54 ID:/gDg0Rga
- 高いけどすぐに買うか、遅いけど安く買うか。二者択一。すぐに安くなれというのは、おもちゃ屋にいる駄々っ子の理論。
- 148 :Socket774:2012/07/08(日) 08:17:53.04 ID:M9NOZqT+
- 買いたいときに買えばいいw
- 149 :Socket774:2012/07/08(日) 08:20:47.88 ID:IJcwvI2V
- >>145
安いけど、昨日WD20EARX買っちゃったよ・・・。
- 150 :Socket774:2012/07/08(日) 09:17:58.39 ID:yeDOUCJx
- >>148
会社の大先輩が20年前に結婚したとき、新浦安のマンションを「買えるときに
買えばいい」と考えて6500万円で買い、東日本大震災で被災した話を思い出したw
借金は残るは、売るにも売れないは、悲惨な目にあっている。
- 151 :Socket774:2012/07/08(日) 09:21:09.26 ID:eOCieCIF
- 液状化マンション許可した行政を訴えればいい
- 152 :Socket774:2012/07/08(日) 09:51:44.47 ID:YqEHJY9W
- 半年前にSSD買った人かわいそすぎる
- 153 :Socket774:2012/07/08(日) 10:16:25.90 ID:SFP1W58c
- 半年分使えてよかったじゃん
- 154 :Socket774:2012/07/08(日) 10:33:06.38 ID:jSGEGCfk
- >>151
何でもかんでも行政に責任をおわせたら、
リスクのあるものには許可出さなくなるだろうね。
埋立地とか地盤軟弱地帯とか。
すむとこなくなると思うよ。
まあ、冗談で言ってるんだろうけどね。
- 155 :Socket774:2012/07/08(日) 10:35:43.55 ID:IHEBdIV2
- 天災はどうしようも無いからなあ
- 156 :Socket774:2012/07/08(日) 10:41:23.36 ID:SFP1W58c
- 許認可モノだからねえ
- 157 :Socket774:2012/07/08(日) 10:55:57.80 ID:+MNMjyTe
- 造船所のあった豊洲、横浜と比べて台場と浦安の軟弱な地盤といったらない
やはり旧帝国海軍や重工業の立地地点は、明治大正当時のしょぼい技術や
理論とはいえ、当時の頭いい人がちゃんと計算して決めてたんだろうなあと感心
(これ書いた後にぐぐったら、当時の浦安町は大正六年に驚異的な大津波で一度
集落が全滅しているw計算するまでもなくこんな所に軍港や造船所を作るわけがないw)
- 158 :Socket774:2012/07/08(日) 10:57:57.07 ID:Fgs1bhZX
- ペコリン情報はよ^q^
- 159 :Socket774:2012/07/08(日) 11:22:41.43 ID:L49n5a+s
- (`・ω・´)そろそろまた0S03191買うか(キリッ
- 160 :Socket774:2012/07/08(日) 11:39:03.99 ID:1GlFKxXC
- 祖父店頭7980円のEARX買ってきた
なぜかポイント付かず
CFD保証
今からRMA確認してくるー
- 161 :Socket774:2012/07/08(日) 11:42:31.74 ID:Z6zYghIs
- >>160
無限の在庫の祖父。
- 162 :Socket774:2012/07/08(日) 12:00:36.45 ID:YEu0lYu0
- >>160みたいな養分がいないと安くならない
- 163 :Socket774:2012/07/08(日) 12:01:26.01 ID:FUQ/GiSS
- どうやってももう容量が足りないので尼で海門3Tポチった
まあ後2台ほしいので暫くは右往左往
しかし尼め代理店別で2個か?登録してるけど
どっちの代理店か表示しろよ分ける位なら
ググって調べても良くわからん
- 164 :Socket774:2012/07/08(日) 12:02:09.92 ID:1GlFKxXC
- 実は2年ぶりにWDのHDD買ったけど
RMA期間って短縮されたん?
WD20EARX-00PASB0 IN WARRANTY 04/21/2014
- 165 :Socket774:2012/07/08(日) 12:12:41.62 ID:/QD0OSlY
- もう待ちきれずにシゲ3TBを一つあたり10,300円強で2台購入。
月末にはネットではもっと安くなっていると思うけど仕方がない。
- 166 :Socket774:2012/07/08(日) 12:23:46.85 ID:BHQ83BTk
- ネオジム磁石集めてる変態さんに質問です。
ネオジム磁石と金属でできてる土台って、
磁力となんかの接着剤でくっついてるのがほとんどだと思いますが、
今までネオジム磁石を取り外す時は、
土台の両端をペンチで握ってぐいっと曲げてました。
たまたま昔のHDDをゲットしたので、同じことをしたのですが、
その土台が厚くて曲がらないのです。
どうやったらいいでしょうか?
- 167 :Socket774:2012/07/08(日) 12:50:26.52 ID:Z6zYghIs
- >>164
あと300円ぐらいだしてBOX買わなきゃ。3年保証が欲しかったら。
>>165
月末でもそこまで下がらないと思うぞ。
- 168 :Socket774:2012/07/08(日) 12:51:28.27 ID:SFP1W58c
- ネオジム磁石集めている変態さんってどんなの?
- 169 :Socket774:2012/07/08(日) 12:53:18.06 ID:SFP1W58c
- 来月末ぐらいには3TBが通常価格1万切りで4TBが2万切りぐらいになるといいなあ
- 170 :Socket774:2012/07/08(日) 12:53:52.04 ID:s3FXxFzH
- >>164
今は2年
- 171 :Socket774:2012/07/08(日) 13:23:07.16 ID:c8NUJUQz
- >>164
緑は2年 黒・青は3年のまま
- 172 :Socket774:2012/07/08(日) 13:31:42.51 ID:1GlFKxXC
- >>167>>170>>171
d
2年前の夏に買ったEARSが3年だったからアレ?と思ったわ
そんなEARSが不良セクタを大量に吐き出し始めたので
RMA手続きしないと
- 173 :Socket774:2012/07/08(日) 13:59:10.41 ID:2OtRNbNP
- http://www.caravan-yu.com/shop/g/gt4941250180103/
- 174 :Socket774:2012/07/08(日) 14:14:35.35 ID:F5QNVCzI
- WDとシゲの4Tはまだか
てか、プラッタあたりの容量って今どうなってるの?
- 175 :Socket774:2012/07/08(日) 14:16:24.00 ID:kyXx2vff
- 海門の3TBまでが1プラッタ1TB
4TBで1TBプラッタ採用はまだない
- 176 :Socket774:2012/07/08(日) 14:17:20.03 ID:2OtRNbNP
- や
- 177 :Socket774:2012/07/08(日) 14:22:49.57 ID:QeA+No/N
- SGは4TBはよ出せばいいのにな
プラッタとヘッド増やすだけで販売価格大きく上げられるんだから粗利ジャブジャブウメーだろ
- 178 :Socket774:2012/07/08(日) 14:26:27.45 ID:2OtRNbNP
- >>173
これ安いな
- 179 :Socket774:2012/07/08(日) 15:15:50.08 ID:pvTYtVPA
- やべえRMA3年以内かと思ってた
あと10ヶ月しかない
- 180 :Socket774:2012/07/08(日) 15:18:16.64 ID:QCkOYu2J
- >>178
それ色々言われてるみたいだよ
レビューを見たほうがいいよ
- 181 :Socket774:2012/07/08(日) 15:22:12.50 ID:eWRsztTa
- ちょいと皆様に聞きたいんですが、
いま、バックアップ用にHDDが一台あるんですが、これって電源入れずに使う時だけ繋げるっていう使い方でOK?
それとも一応内蔵させておいたほうがいいですか?
- 182 :Socket774:2012/07/08(日) 15:24:21.40 ID:SFP1W58c
- どちらでもいい
- 183 :Socket774:2012/07/08(日) 15:37:47.55 ID:RcGY7KbP
- http://manchikan.com/2chmovie/main.html
- 184 :Socket774:2012/07/08(日) 15:40:42.76 ID:QCkOYu2J
- >>183
グロ注意
- 185 :Socket774:2012/07/08(日) 15:41:21.67 ID:/gDg0Rga
- HDDは、よほど壊そうとしない限り壊れないから、心配ないですよ。
- 186 :Socket774:2012/07/08(日) 15:50:55.63 ID:SU6MYpyZ
- HDDに書き込む行為、
電源入れたまま放置する行為、
電源切って仕舞っておく行為、
全てHDDを壊そうとする行為と同義だけどな。
- 187 :Socket774:2012/07/08(日) 15:56:35.91 ID:KyptJdHV
- >>173
ポチってみた、サンクス。
USB2.0しかない俺には3の地雷震度などわかるわけもなしヽ(´∀`)ノ
- 188 :Socket774:2012/07/08(日) 16:00:28.02 ID:6ljbpbwP
- >>173 のレビュー
ttp://review.kakaku.com/review/K0000185817/
- 189 :Socket774:2012/07/08(日) 16:05:40.05 ID:uruFTezL
- 酷い評価だな
ルーターといいプラネックスでまともな商品あるんかいな
- 190 :Socket774:2012/07/08(日) 16:09:40.65 ID:snx9cOGs
- >>186
使いかけのHDDを、半年単位で放置すると故障率高くなるよなマジで
- 191 :Socket774:2012/07/08(日) 16:52:35.38 ID:dg79oKV8
- >>186
そりゃ機械だし壊れていく方向に向かうのは当たり前
- 192 :Socket774:2012/07/08(日) 17:01:50.59 ID:pvTYtVPA
- 仕舞っておくのが一番劣化少ないんじゃないの
- 193 :Socket774:2012/07/08(日) 17:08:12.57 ID:FHyXdF7k
- 形あるものは壊れるんだよ。
まあとっとかないといけないものって、
子供の成長記録くらいだから、そのくらいならRAID組んでずっと保存してもいいかもね。
- 194 :Socket774:2012/07/08(日) 17:16:18.48 ID:SFP1W58c
- まあプラネックスは買うほうが悪いということで
- 195 :Socket774:2012/07/08(日) 18:14:45.74 ID:hynD7Rh3
- はじめからふりーずって
どんなけーすやねん
- 196 :Socket774:2012/07/08(日) 18:21:01.85 ID:4WkTSD9E
- 変な工作員もいるせいでアンチも多いけど
別にプラネックスも普通に使えるだろ
まぁ好き好んで買うもんでもないが
- 197 :Socket774:2012/07/08(日) 18:30:31.75 ID:0afoBZOi
- 凍ってたんだろ
- 198 :Socket774:2012/07/08(日) 18:34:01.24 ID:j9/I9g21
- 少し前なぜかプラネックスのHDDケースが人気でよく売れてたな。なんでだろ
- 199 :Socket774:2012/07/08(日) 18:43:54.75 ID:y5P3MKHt
- >>173
NTT-Xで2台買ったが両方ともHDDにアクセスすると頻繁にフリーズする
もう殻割りして新しいHDDケース買ってくるわ
- 200 :Socket774:2012/07/08(日) 18:44:53.49 ID:0r7zmdei
- 俺の環境ではUSB3.0は認識しない端子が出ることがあるよ U3S6や他IFCでもオンボでも。
その場合は認識するほうで一度認識してからつなぎ直すと上手くいく
- 201 :Socket774:2012/07/08(日) 18:46:57.60 ID:HnB+AwL9
- 個人的に
バッファロー≫≫プラネックス≫≫越えられない壁≫≫エレコム
- 202 :Socket774:2012/07/08(日) 18:48:10.32 ID:4WkTSD9E
- USB3.0はチップからして安定しないの多いよな
極力使わない方がいい
- 203 :Socket774:2012/07/08(日) 18:52:17.84 ID:bOIWonH6
- 盛り上がらない「五輪商戦」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120708-00000067-san-bus_all
家電量販店は大画面薄型テレビや、ブルーレイディスク録画再生機を売り込もうとしているが、
調査会社BCNによると、6月の売り上げはともに8割以上の減少と不振
- 204 :Socket774:2012/07/08(日) 18:55:40.12 ID:4WkTSD9E
- エコポイントの時にみんな買っちゃったからな
あと日本人贔屓だけのダイジェスト五輪とか見たくねえよ
- 205 :Socket774:2012/07/08(日) 18:57:52.83 ID:HnB+AwL9
- ウリにひいきしたやつなら見るニダ
- 206 :Socket774:2012/07/08(日) 19:00:09.29 ID:4WkTSD9E
- そんな煽りはいらんわ
韓国とかそもそも放送される競技はたいてい弱いだろw
スポーツ好きにとって日本人だけ強調する今の放送姿勢が気にいらんだけ
- 207 :Socket774:2012/07/08(日) 19:01:10.45 ID:SFP1W58c
- やってる競技は全部見たいんだよな
せっかくの多チャンネルなんだから全部生で放送すればいいのにね
- 208 :Socket774:2012/07/08(日) 19:05:20.87 ID:NnfeYdfM
- 競技と関係ないテーマ曲とか
意味不明のタレント出演とか勘弁ですわあー
- 209 :Socket774:2012/07/08(日) 19:06:57.67 ID:f+Lum+2b
- amazonのFFPって保証ないの?
- 210 :Socket774:2012/07/08(日) 19:23:30.93 ID:coYdLJoi
- 五輪って企業からお金を集めて国家で赤字を出すってものでしょう?
今の時代にはもういらないのでは?誰得なの?
各競技には世界大会があるわけだし。
- 211 :Socket774:2012/07/08(日) 19:43:56.89 ID:Axstexct
- 燃える性火
あとはわかるな
- 212 :Socket774:2012/07/08(日) 19:59:58.21 ID:M9NOZqT+
- >>210
放映権で儲けてる人たち
- 213 :Socket774:2012/07/08(日) 20:06:45.07 ID:2MfPmBrl
- TVなんて頻繁に買い換える必要ないからな
エコポイントやらデジタル移行やらで売りまくったのだから今売れないのも当然
- 214 :Socket774:2012/07/08(日) 20:29:16.18 ID:/gDg0Rga
- 動物園でのお話
サルA「最近、エサ少ない」、サルB「飼育員のカルテルだ」、サルC「仕入れ量が洪水前に戻ってんだぜ」
サルD「技術的にもっと皮を薄くできるだろ」、サルD「ボッタくられてる」、サルE「飼育員が下手くそなんだ」
飼育員「仲間が増えたけど、十分にあるからな。みんなで仲良く食べなって言っても言葉は分からんか。」
サルたち「キーッ、キーッ、(怒)」。結局、サルは賢くなれませんというお話でした。お後がよろしいようで。
- 215 :Socket774:2012/07/08(日) 20:31:16.10 ID:2MfPmBrl
- 何で顔真っ赤にして一日中張りついてるの?暇なの?
- 216 :Socket774:2012/07/08(日) 20:37:07.65 ID:kTu5Lllv
- まあ気持ちはわからんでもな
この板で一番貧乏性が集まりやすいスレな上に、くだらない経済理論(笑)を語り出すからな
馬鹿にしたくなる気持ちはわからなくもない
- 217 :Socket774:2012/07/08(日) 20:39:01.14 ID:FW/+z8zs
- なんで?
朝三暮四って言葉がある
猿に餌やってる奴が、「朝4晩に3餌をやろう」というと、猿は怒ったので
「じゃあ朝3晩に4でどうだ?」って言うと、猿は小躍りして喜んだ。
という故事で、結果が同じなのにしょうもない事にこだわるなって事なんだが
例えば、お前
朝おにぎりで晩カレーなのと、朝カレーで晩おにぎりなのと
おなじか?
むしろ、この猿は相当頭いいだろ
- 218 :Socket774:2012/07/08(日) 20:44:14.06 ID:kTu5Lllv
- ダメだこりゃ
- 219 :Socket774:2012/07/08(日) 20:44:43.21 ID:0afoBZOi
- 金持ちのサルが飼育員にワイロで餌を大量に確保できないし
腐った餌を新品に取替えてもらえないし
数年後には餌の量が何倍かにならないし
HDDとは全然違うな
- 220 :Socket774:2012/07/08(日) 20:44:44.88 ID:SFP1W58c
- 利子率や割引率を考慮に入れると
必ずしも結果は同じではないという考え方もある
- 221 :Socket774:2012/07/08(日) 20:45:15.03 ID:FW/+z8zs
- よく考えたら
一般人はエコポイントの時にさんざん買ってるんだから
今更消費増えるわけが無いな。
水害をネタにして生産調整とかカルテル結んだんだろうな
値段がまったく同じってアンタ
- 222 :Socket774:2012/07/08(日) 20:46:45.55 ID:kCo+z5PK
- (HGST)安くなってる?
- 223 :Socket774:2012/07/08(日) 20:47:21.19 ID:kTu5Lllv
- カルテル(笑)
- 224 :Socket774:2012/07/08(日) 20:55:02.40 ID:4j4Hay4L
- 爆速SSDのおかげですっかりHDDがゴミになったからなあw
このままフェードアウトしてくれておk
- 225 :Socket774:2012/07/08(日) 21:15:47.23 ID:IPbOwfnp
- 俺もSSD(笑)なんて思ってたんだがここまでやすくて容量増えるとな、来週あたり一台かって
HDDはそれから考えるわ。
- 226 :Socket774:2012/07/08(日) 21:27:11.98 ID:FW/+z8zs
- SSDの将来性は否定せんが、
容量辺りで、SSD1台の価格でHDD18台変えるんじゃなぁ
それだけ価格差あれば、速度差とか普通にRAIDで補えるし
あと、数年はHDDだろうな。
だがSSDの時代みこして、HDD開発する気無くなってるのかもしれん。
VHSデッキが突然無くなった時みたいにな。
- 227 :Socket774:2012/07/08(日) 21:30:09.68 ID:FW/+z8zs
- ムーアの法則に当てはめると
現在512GのSSDは、来年は1G、再来年は2T、3年後には4Tになるな。
再来年辺りがHDDの没年になるかもしれん。
- 228 :Socket774:2012/07/08(日) 21:30:41.95 ID:1DTjzrEL
- >>226
RAIDの組み方がさっぱりわからない。
7〜8年前に挑戦しようとして、あきらめたきり、まったく縁がない。
そしてSSDでいいや、と思うようになった。
- 229 :Socket774:2012/07/08(日) 21:32:27.48 ID:bOWMxGa3
- >来年は1G
減りすぎだw
- 230 :Socket774:2012/07/08(日) 21:33:11.76 ID:4j4Hay4L
- ランダム性能が芋のHDDなんて作業域に使ったらそれこそ時間の無駄だよ
時間はタダじゃないからな
- 231 :Socket774:2012/07/08(日) 21:34:55.78 ID:Upw+p3mf
- http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52289655.html
この記事か
3〜5年でノートは全部SSDになる感じかね
- 232 :Socket774:2012/07/08(日) 21:36:20.00 ID:0afoBZOi
- HDDは随分前から2年で倍に固定
それにHDDは半導体じゃないからムーアはもはやデスタムーア
- 233 :Socket774:2012/07/08(日) 21:36:32.18 ID:+MNMjyTe
- >>226
SVHSとかラジカセのオートリバースとか、使われなくなった技術って
少しを残して衰退するとかじゃなくて、急に絶滅するから恐怖だよな
一気にゴミ機種しかなくなるんだわ
- 234 :Socket774:2012/07/08(日) 21:40:37.16 ID:FW/+z8zs
- >>230
現時点ではRAID組めば全然大丈夫
- 235 :Socket774:2012/07/08(日) 21:45:22.52 ID:FW/+z8zs
- >>233
フィルム→デジカメとかもそうだが、
おおよそ、変わりだしたら3年で全滅するからな。
SSDは現時点でも、金に糸目付けなければHDD体積中に10Tくらいは余裕で入るし
- 236 :Socket774:2012/07/08(日) 21:56:13.78 ID:FHyXdF7k
- まあ、システムディスクにしたりHDDのキャッシュにしたり
したくなるレベルの安さだわなぁ。
- 237 :Socket774:2012/07/08(日) 22:03:08.50 ID:oz3l14x7
- キングテックのサイトに行くとセキュリティソフトが警告出してくるんだが
なんか感染してんのかね
- 238 :Socket774:2012/07/08(日) 22:07:20.68 ID:NnfeYdfM
- >>237
なんかロシアのサイトに通信するようになってるけどwww
やられてんじゃね
- 239 :Socket774:2012/07/08(日) 22:07:59.39 ID:lQMF0HR1
- 遅レスだが
>>210一応インフラ整備って側面もある
去年の末にSSD160G一台導入したけどあと3年くらいはHDDが主流だろうね
それにしてもDVD→BDは思うように移行しないよなw
- 240 :Socket774:2012/07/08(日) 22:44:03.98 ID:izAdlJgD
- ツクモの限定で3T+延長保証で 1万2千円なり
今日はこの辺で勘弁してやるわ
- 241 :Socket774:2012/07/08(日) 23:13:14.71 ID:yeDOUCJx
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41299107/-/gid=UD02040100
>WesternDigital
>PC周辺 (モニタ・プリンタ)
>WD20EADS-00R6B0 (未使用品) ◇07/08(日)新入荷!◇
>【商品グレード】‖★★★★★‖未使用品‖【種別】内蔵ハードディスク
>
>販売価格:\7,480 (税込)
「中古」なのに「未使用品」というのは、未開封の返品のことか。
そうだとしたら、お得だね。
- 242 :Socket774:2012/07/08(日) 23:14:31.56 ID:z7fBgoMG
- >>210
マジレスすると、国威発揚
落ちぶれかけた国家や、新興国に限って
大きなイベントを開催したがる
あと、無駄に巨大なタワーを建設したりな
>>227
NANDのシュリンクが限界に来ているから
ポストNANDSSDが量産化されて移行するまで
足踏みするだろうけどな
- 243 :Socket774:2012/07/08(日) 23:16:41.35 ID:hynD7Rh3
- 2.5のようりょうふえんからな
のーとはssdできまるだろ
- 244 :Socket774:2012/07/08(日) 23:31:24.59 ID:WpIPZvkV
- 保障が糞
- 245 :Socket774:2012/07/08(日) 23:32:15.82 ID:0afoBZOi
- 漢字も使えない朝鮮人は消えろよ
- 246 :Socket774:2012/07/08(日) 23:48:18.68 ID:CSffqfZ3
- 振動、衝撃に弱い回転駆動系だとどうしても弱いよね モバイル(死語)では
- 247 :Socket774:2012/07/08(日) 23:52:31.38 ID:+lUnigHL
- >>227
「ムーアの法則」か「ファンの法則」か
どっちかはっきりしろ。
- 248 :Socket774:2012/07/08(日) 23:55:30.87 ID:bOWMxGa3
- 間を取ってKの国の法則で
- 249 :Socket774:2012/07/09(月) 00:00:35.47 ID:2g2BwCa7
- 窒息ケース用に地味に容量上ってた2.5考えてた時期もあったけど飛び越しちゃったな
- 250 :Socket774:2012/07/09(月) 00:01:06.54 ID:14mkGVTZ
- http://www.bestgate.net/history.php?textid=35satahdd&productid=westerndigitalwd30ezrx
この年表見ると、水害以外は全くイレギュラーな値下げが無いな
やっぱ、順当な値下がり以外期待できないみたい
もう買うわ
- 251 :Socket774:2012/07/09(月) 00:08:28.02 ID:P69Vc81m
- 右往左往が無駄なくらい無慈悲なグラフ
- 252 :Socket774:2012/07/09(月) 00:18:02.55 ID:RD+MRSkG
- 4TBがあっさり2万ギリしそうで手が出せねえ・・・
- 253 :Socket774:2012/07/09(月) 00:19:34.69 ID:rfZ+gdnA
- 昨日アプでシゲ2TBセール抽選で6980円だったよ。余裕でゲットできた。
あとなんか知らないけどシゲ3TBが10880円だったみたい。売り切れてたけど。
- 254 :Socket774:2012/07/09(月) 00:21:18.28 ID:pfXq8fPN
- シゲとかタダでもいらない
- 255 :Socket774:2012/07/09(月) 00:28:09.21 ID:NiysZuDt
- だれか東芝に飛び込んだもんはおらんの?
- 256 :Socket774:2012/07/09(月) 01:33:49.07 ID:sX15MuQl
- >ID:FW/+z8zs
HDDのIOPSの遅さをRAIDでまかなえると思ってる人の程度が知れるっていうか..
SSDとどれだけ差があると思ってるの
こういう人だから世間がねじ曲がって見えてしまって「カルテル」などと言い出すんだな
残念残念
- 257 :Socket774:2012/07/09(月) 01:44:29.69 ID:2/rvVfJd
- ま倉庫用SSDが普及するまで数年はかかるだろ
- 258 :Socket774:2012/07/09(月) 01:46:02.16 ID:sX15MuQl
- お前ら店頭に足しげく通って価格表と睨めっこしたりしてるわけ?
いくら睨みつけても下がらない価格表を前に「またカルテルか..」とかつぶやいてるわけ?
- 259 :Socket774:2012/07/09(月) 01:47:38.96 ID:FXaWLx7p
- 下がってるだろ
- 260 :Socket774:2012/07/09(月) 01:47:51.98 ID:dTF5KQCw
- 今日も店で店員捕まえて、こんなこと続けてるようじゃダメだ、公取に通報する
って言ってきたわ、来週に期待や
- 261 :Socket774:2012/07/09(月) 01:53:57.03 ID:4hgCpp8d
- >>256>>258
あんたこのスレに何しにきてんの?
- 262 :Socket774:2012/07/09(月) 02:01:15.28 ID:sX15MuQl
- >>261
三ヶ月に一回来てお前らが案の定「カルテルだ」「大企業の搾取だ」とか言ってるのを馬鹿にしに来てんだよ
右往左往ってのはメモリ価格スレみたいな状況をさすんだよ あれこそが由緒正しき右往左往の王道
このスレは貧乏でなおかつ決断力すらも無い情けない男同士が程度の低い経済理論(笑)と陰謀論を語り合って慰め合うスレなんです
わかったかな?
- 263 :Socket774:2012/07/09(月) 02:02:30.05 ID:e4oHHlyt
- 値段は下がっているがちびちび週100〜200円程度
一気にガツンと下がらないのがミソ
8月まで待っても合計で500〜1000円程度しか下がらないかもね
- 264 :Socket774:2012/07/09(月) 02:07:57.94 ID:4hgCpp8d
- >>262
わかったからまた三ヶ月間は来ないでね変人
バイバイ
- 265 :Socket774:2012/07/09(月) 02:14:35.87 ID:sX15MuQl
- ・まともな自作人
一般的な作業速度に直結するランダムアクセスがHDDに比べて桁違いのSSDをシステムドライブ用に据える
256GBですら20,000円を切っている現状で買わない理由が無い
加えて2TBのHDDをデータ用にして万全の体勢
たった2万ちょっとの支出で快適なPC生活を享受して浮いた時間を有意義なことにあてる
・お前ら
2TBでたった3000円しか洪水前に比べて上がっていないにも関わらず、
数十時間もHDDの価格調査に費やした挙げ句に買わないという摩訶不思議な判断を下し、
しまいには2chで「カルテルです!」「企業の不正を許すな!」などとわけのわからない理屈を毎日のように書散らす
馬鹿か
- 266 :Socket774:2012/07/09(月) 02:15:15.27 ID:IFxr8ySU
- 実質大手2社でカルテルやるほうが面倒だわ
ライブやプロ野球のチケットも定価販売が基本だけど
ローソンチケットとチケットぴあは横並びでカルテルニダー!公取に通報ニダー!って叫んでるのか
最下層は大変だな
- 267 :Socket774:2012/07/09(月) 02:20:05.65 ID:S+Q1BmXx
- 名無しという相手にされない手段しか使っていない以上本気なわけがないだろ
- 268 :Socket774:2012/07/09(月) 02:20:37.93 ID:07WfQIGv
- >>265-266
うんうん在庫抱えるのって辛いよね
- 269 :Socket774:2012/07/09(月) 02:21:38.70 ID:sX15MuQl
- 268 :Socket774:2012/07/09(月) 02:20:37.93 ID:07WfQIGv
>>265-266
うんうん在庫抱えるのって辛いよね
- 270 :Socket774:2012/07/09(月) 02:26:11.79 ID:sX15MuQl
- このスレ住民の特徴
・金が無い
・決断力が無い
・それを馬鹿にされると「HDD在庫を抱えた業者だ!」とお決まりの認定厨出現
・教養が無いためにすぐ陰謀論に走る
・口癖「またカルテルですわ」
- 271 :Socket774:2012/07/09(月) 02:38:08.88 ID:07WfQIGv
- 消費者の視点が存在しない必死なID:sX15MuQl
- 272 :Socket774:2012/07/09(月) 03:16:58.05 ID:sX15MuQl
- お前ら消費してないじゃん
消費してるのは時間だけw
- 273 :Socket774:2012/07/09(月) 03:53:52.73 ID:C2KY/7cG
- 芸風変えた?
- 274 :Socket774:2012/07/09(月) 04:51:48.10 ID:rLJI2N72
- NG推奨ID:sX15MuQl
- 275 :Socket774:2012/07/09(月) 05:05:56.34 ID:uB9/z+j0
- 単発を同じ人だと思うように馬鹿が一人と思うのも又危うけり
気をつけなされ
- 276 :Socket774:2012/07/09(月) 05:10:53.73 ID:PShzj+UV
- 普通の人はSSD買って云々の話があったけど
俺はシステムとデータが一つのパーテーションに入っているので容量が800G越え
移動可能な物を移動するのも整理してないので非常面倒
直でインストールしたソフトウェアも相当数あるのでさらに面倒
結局 海門の3T7200rpmをクローン化して使用
ブラウザとかはRAMディスク化して運用
まぁ それなりに快適
早く1TSSDが二万くらいででないかなぁ
- 277 :Socket774:2012/07/09(月) 05:40:55.87 ID:h+8Lz3BX
- 使ってるSSDで5000時間問題とかいうのが出てマジ焦ったわ糞が
- 278 :Socket774:2012/07/09(月) 05:44:17.05 ID:sX15MuQl
- >>274
NGにはしないで頂きたいのですが翻意される可能性はございますでしょうか?
私の声が皆様に届く事を願ってやみません
- 279 :Socket774:2012/07/09(月) 05:46:16.19 ID:sX15MuQl
- >>277
m4のファームウェアがご迷惑をおかけした件につきまして代わりに私が謝罪させていただくことは可能でしょうか?
大変申し訳ございませんでした
- 280 :Socket774:2012/07/09(月) 05:47:39.93 ID:9tG/nR80
- >>279
当時は報告すると
叩かれたからなwwww
- 281 :Socket774:2012/07/09(月) 08:05:33.35 ID:AJf4qhAI
- >>265
目的が違うじゃん
バカなの?
- 282 :Socket774:2012/07/09(月) 08:18:49.97 ID:qQVoYwO+
- 決済の関係で11日過ぎに値下がりするって書き込みと、
仕入れ値の値下げで中旬に値下がりするって書き込みを信じて今週をすごすぜ。
- 283 :Socket774:2012/07/09(月) 08:41:57.53 ID:mDnYmuLL
- 再来年まで待つがよい
- 284 :Socket774:2012/07/09(月) 09:01:10.68 ID:hdQpqThU
- つーかさ、無駄に外食でラーメン食ったり、カレー食ったりで
1,000円ぐらい使ってんだろ それを我慢すれば余裕でHDD資金に回せるぞ
だからほら、買っちゃえよ 買っちゃえ、買っちゃえ
- 285 :Socket774:2012/07/09(月) 09:06:39.59 ID:hUBuTW4N
- だからさ、以前5000円8000円で買えていたものを1.5倍で買うのが嫌なわけ
カネの問題じゃねーのよ
- 286 :Socket774:2012/07/09(月) 09:10:30.69 ID:hdQpqThU
- >>285
そうか、そうだな 正直すまんかった
- 287 :Socket774:2012/07/09(月) 09:14:16.77 ID:f0tvRmWN
- 逆に考えると
小売り、メーカーは5000円で売れば飛ぶように売れるのに、なぜ渋る必要があるのかってことだよな
高いせいで回転率最悪、売れるものがまったく売れないなんて本末転倒
かなりアホだわ
- 288 :Socket774:2012/07/09(月) 09:25:10.21 ID:P+L4Xcfi
- 売れば売る程赤になる価格で売れとか言ってもなあ…
- 289 :Socket774:2012/07/09(月) 09:26:13.50 ID:mKI9yQn9
- >>276
そういうこと考えてる時点であんたは普通の人じゃないよ
ちっとも例外ではない
- 290 :Socket774:2012/07/09(月) 09:26:50.55 ID:vAjklhuA
- 需要と供給もわからんバカがいるな
- 291 :Socket774:2012/07/09(月) 09:31:33.70 ID:QyZtzMZa
- 大赤になる前に損切りしたほうがいいんじゃないのかな
- 292 :Socket774:2012/07/09(月) 09:36:41.67 ID:4iozxA15
- 少なくとも以前よりも増して排他的産業であることは確かだ。
- 293 :Socket774:2012/07/09(月) 09:38:34.25 ID:f0tvRmWN
- GB単価以外何の取り柄もないHDDから安さを取ったら何が残るんだw
今買うなら普通に超高速なSSDでいいし
- 294 :Socket774:2012/07/09(月) 09:43:00.39 ID:qQVoYwO+
- HDD専業メーカーなんて、10年後には
倒産したり買収された大手のカメラフィルムメーカーや
アナログカメラメーカーみたいになりかねんからな
- 295 :Socket774:2012/07/09(月) 09:43:35.99 ID:bMeOVwEB
- 今、3.5インチSATA HDDドライブの原価は12〜18$だとか
開発費とか輸送費とかあるのかも知れんが・・・
去年の洪水の被害って言っても製造ラインが全滅したわけじゃないだろ?
何食わぬ顔で同じ型の製品作ってるし、作り置きしてたのが水に浸かったとかw
- 296 :Socket774:2012/07/09(月) 10:10:26.21 ID:lvSrbTeT
- メーカーが集約されすぎた
- 297 :Socket774:2012/07/09(月) 10:33:56.01 ID:mDnYmuLL
- HDDの価格不動に負けて捨て台詞を吐くスレッド
- 298 :Socket774:2012/07/09(月) 10:52:27.40 ID:xuuriAAm
- 必死で買わせたがる意味がわからねぇ
ひとの勝手だろくそ自己中
あたまおかしいんじゃね
- 299 :Socket774:2012/07/09(月) 10:55:19.02 ID:33lCLgnG
- >>296
それが大きいわな 競争相手がいないから、完全に売り手市場なんだよ。
上の方にカルテルとか意味無いとかいう馬鹿がいたけど、3Tは、価格的に実質2社しか選択肢が無い。
で、2社がほとんど同じ価格 だろ?
- 300 :Socket774:2012/07/09(月) 11:06:32.25 ID:33lCLgnG
- そして、海門とWDの価格は同じなのに、なぜHGSTだけ価格が違うのか?
まあこれは、ちょっと気が回る奴なら、すぐ判るよな?
おまえら この理由わかる?w
- 301 :Socket774:2012/07/09(月) 11:11:38.28 ID:f0tvRmWN
- オリンピックに向けてシコシコ在庫を貯めこんでるんだろうけど
今年のオリンピックは完全にテレビ離れが進んでるから惨憺たる結果になりそうだな
HDD買うならオリンピック大爆死後の投げ売りセール時がオススメw
え?マジでオリンピックが特需とか思ってないよね?wwwww
- 302 :Socket774:2012/07/09(月) 11:14:02.66 ID:33lCLgnG
- >>301
いや、誰も、そんな特需があると思ってないから
一般人はエコポイントの時に散々買いまくって、
今や、買いたいもの無いってレベル
- 303 :Socket774:2012/07/09(月) 11:23:24.37 ID:33lCLgnG
- 海門とWDは、恐らくカルテル結んでる
HGSTは譲渡のごたごたで仲間外れにされた
そりゃそうだ、譲渡先が乗って来なかった普通に告発されるからな。
- 304 :Socket774:2012/07/09(月) 11:31:15.78 ID:33lCLgnG
- で、海門とWDは、お互いに4Tの製造を見合わせている。
お互い、3Tを高めの金額で売って利益を得ようとしている。
4T発売したら3Tは、速攻値崩れすること間違い無いからな。
まあこのあたりは、HGSTが売ってる4Tが、それほど売れてないのを見てとったのかもしれん。
売れんわ、出したら他製品が暴落するわじゃ、まあ出さないほうがマシだわな
- 305 :Socket774:2012/07/09(月) 11:37:27.09 ID:mDnYmuLL
- HDDの価格不動に負けて、捨て台詞を吐くスレッド。再来年まで待てよ。
- 306 :Socket774:2012/07/09(月) 11:49:23.16 ID:mDnYmuLL
- 中毒A「最近のハッパは高いまんまだ」、中毒B「売人のカルテルだ」、中毒C「仕入れ量が洪水前に戻ってんだぜ」
中毒D「技術的にもっと高品質にできるだろ」、中毒D「ボッタくられてる」、中毒E「売人が下手くそなんだ」
売人「買い手が増えたけど、十分にあるからな。みんなで仲良くやりなって言っても頭は回らんか。」
中毒者たち「俺だけによこせ」と奪い合い。結局、中毒は治りませんというお話でした。お後がよろしいようで。
- 307 :Socket774:2012/07/09(月) 11:54:10.54 ID:f0tvRmWN
- そうしてSSDに市場を完全に奪われてから気づくわけだな
あの時素直に売っていればよかったと
- 308 :Socket774:2012/07/09(月) 11:54:32.65 ID:psa9fDYA
- ERAS ERAXでSATA2→3だけど、大きな差あるの?
- 309 :Socket774:2012/07/09(月) 11:59:10.54 ID:InRu0F8+
- もう7月なのにまだ2テラ8000円超えてんのかよ。ふざけてんのか??
- 310 :Socket774:2012/07/09(月) 12:01:43.33 ID:33lCLgnG
- >>307
あーそれもあるけどな
作ったわいいがSSDの価格下落がそれを上回ったらと思うと・・
怖いよな
実際あるのは、あと3年くらいだろHDDは
- 311 :Socket774:2012/07/09(月) 12:49:27.63 ID:lxRrsCE1
- >>310
ブラッシュメモリ自体の価格が落ち着きつつあるし、これからは値下がり速度が落ちそうだぞ
って言われはじめてから、そろそろ一年ぐらいか。
- 312 :Socket774:2012/07/09(月) 12:51:17.82 ID:RD+MRSkG
- 半導体部品は量産体制に入ったら製造原価はアホみたいに安いから、あとはチキンレースになるからなあ。
- 313 :Socket774:2012/07/09(月) 13:11:24.08 ID:XrkPLLqL
- >>312
あと1年で
512Gの在庫処分が1万とかいうレベルになったら
SSD買う奴が多くなるだろうな
- 314 :Socket774:2012/07/09(月) 13:11:52.05 ID:P69Vc81m
- ・HDDがSSDより優れているところ
容量単価
漬物石になる能力
凶器になる能力
暖房器具になる能力
- 315 :Socket774:2012/07/09(月) 13:22:34.05 ID:XrkPLLqL
- >>314
>暖房器具になる能力
おれは、4台入りHDDケースのファンのとこにエアダクトつないで布団の中に入れてる
暖房不要なくらいな温度になるよな
- 316 :Socket774:2012/07/09(月) 13:25:16.48 ID:P+L4Xcfi
- 貧乏くさいし嘘くさい
- 317 :Socket774:2012/07/09(月) 13:26:48.22 ID:pYgmyPO+
- 俺も漏れも
- 318 :Socket774:2012/07/09(月) 13:29:23.86 ID:XrkPLLqL
- HDD4台入りケースが既に4台あるから、普通に暖房として使用出来るレベル
- 319 :Socket774:2012/07/09(月) 13:59:28.85 ID:f0tvRmWN
- >>314
ガリガリと騒音を立てる能力
消費電力を増やすことで原発の再稼働を促す能力
- 320 :Socket774:2012/07/09(月) 15:37:15.33 ID:ERbJnJq0
- 古いHDDばらしてあのとんでもない磁石取り出すの楽しかったな
何度爪割った事か
- 321 :Socket774:2012/07/09(月) 15:42:26.91 ID:jFmnsNzo
- >>173
水害前の最安値と同じ値段で買えた
サンクス
- 322 :Socket774:2012/07/09(月) 15:46:25.86 ID:Rhx4dRzF
- >>19
それセール特価じゃねえの?
- 323 :Socket774:2012/07/09(月) 16:19:12.19 ID:b8gg1HuA
- >>289
良くわからんのだが俺の書き込みが普通の人アピールに見えたのか?
それでお前は普通の人側じゃないと言いたかった・・・ということかな・・・?
勘違いさせたようだが今の状況に何の不満もないよ
プライベートなPCでシステムとデータを分けるのが面倒だからそのままバンバン同じパーテーションに入れ続けた結果 SSDに移行する云々の話で移行できない自分はがこんな感じという話だよ
噛み付くほどの話でもないと思うんだが・・・
- 324 :Socket774:2012/07/09(月) 16:27:08.20 ID:QPomffLC
- >>311
サムと東芝で頂上決戦やってる最中だからな。
どっちかが脱落したら値下がりも緩くなるだろう。
- 325 :Socket774:2012/07/09(月) 16:32:33.46 ID:2Pcarh3O
- 0S03224の値下げ止まってんぞさっさとドーンと下げろや
- 326 :Socket774:2012/07/09(月) 16:40:15.94 ID:vt233xyc
- >>250
下がる要因が全く無いんだよなぁ・・・
8出たらますます下落しないだろうし
- 327 :Socket774:2012/07/09(月) 17:33:09.79 ID:m/kbNYFg
- 4Tが2万きったら1つだけ手に入れとこうかな
3Tは4桁 どちらが早いかね〜
2Tはどんなけ安くなってももうスルーだな
- 328 :Socket774:2012/07/09(月) 17:36:29.26 ID:RD+MRSkG
- 4TBはどこが最初に仕掛けるかな。どっちにしてもすぐに在庫がはけてまた値段が戻りそう。
- 329 :Socket774:2012/07/09(月) 17:39:16.60 ID:mKI9yQn9
- >>323
起きたばっかで曲解してた
ただかみつくっていうほどの感情はもってないのであしからず
- 330 :Socket774:2012/07/09(月) 17:40:45.25 ID:P69Vc81m
- 4TBは実はもうどっちもできていて
相手の会社が出したら間髪入れずに出す準備してるんだろ
- 331 :Socket774:2012/07/09(月) 17:43:05.03 ID:DYpZtxRG
- 値段上がってもそれ相応に品質も上がるなら納得するけど
高くなった上にボロ海門にうんこWDに論外サムチョンじゃなあ・・・
- 332 :Socket774:2012/07/09(月) 17:51:25.45 ID:B1+Ts2id
- 相当前に北米では売られてた5プラのGoFlexってその後どうなったの?
- 333 :Socket774:2012/07/09(月) 17:58:13.34 ID:mkkgjPMG
- >>331
日立工作員乙
どう考えても、日立の品質が最低w
http://www.behardware.com/articles/862-6/components-returns-rates-6.html
- 334 :Socket774:2012/07/09(月) 18:10:01.46 ID:DYpZtxRG
- なんでも工作員認定しないと気が済まないキチはさすがに反応が早いね
日立が最高なんて一言もいってないのに
あとbehardware出す奴いるけど、そんなの信じてるクズはお前くらいだよ
- 335 :Socket774:2012/07/09(月) 18:19:40.97 ID:mkkgjPMG
- やっぱり信者だから「信じない」とかいう言葉がでてくるなあw
洗脳されてる信者はデータも読めないらしい。
サムスンに3倍も差付けられて、信じない!と返事するしかないだろうなwww
- 336 :Socket774:2012/07/09(月) 18:22:05.50 ID:iIy+SrXU
- ソースの信憑性。
まるで従軍慰安婦問題捏造の様だな。
- 337 :Socket774:2012/07/09(月) 18:23:29.29 ID:O+Y+aJQz
- >>336
サンケイ儲おつ
- 338 :Socket774:2012/07/09(月) 18:41:11.69 ID:RD+MRSkG
- 一気にスレがチョン臭くなったな。
- 339 :Socket774:2012/07/09(月) 18:43:26.54 ID:14mkGVTZ
- >>327
実は500G〜2Tが在庫の山で、3T4Tを売りたくないってとこじゃないか?
どう考えても500とか1Tを買う理由が無いし。
あ、古いOSだと、大容量受け付けないんだっけか?
- 340 :Socket774:2012/07/09(月) 18:51:29.39 ID:vt233xyc
- >>339
RAIDケースとかに納めて無理やり売ればいいのにね
- 341 :Socket774:2012/07/09(月) 18:57:06.64 ID:5XrmLuVi
- >>329
そか 俺も無駄に被害者意識出しまくってたわ すまんかった
- 342 :Socket774:2012/07/09(月) 19:19:35.00 ID:mKI9yQn9
- >>341
いやいやこちらこそ
- 343 :Socket774:2012/07/09(月) 19:24:19.59 ID:14mkGVTZ
- どういたしまして
- 344 :Socket774:2012/07/09(月) 19:24:42.38 ID:vt233xyc
- どもども
- 345 :Socket774:2012/07/09(月) 19:25:20.42 ID:14mkGVTZ
- 平井
世の中で一番お前の笑顔が嫌いだ
- 346 :Socket774:2012/07/09(月) 19:29:24.39 ID:P69Vc81m
- なんだと
- 347 :Socket774:2012/07/09(月) 19:32:33.91 ID:14mkGVTZ
- ちょっとお台場なんとか見てた
わりとどうでもいいからチャンネル変えるわ
- 348 :Socket774:2012/07/09(月) 19:34:23.34 ID:Cq3DbJxR
- >>345
だれ?
- 349 :Socket774:2012/07/09(月) 19:37:09.31 ID:sO2MN+rb
- ここでどうステマしようがなんの影響もないんだから
目くじら立てるなよと
- 350 :Socket774:2012/07/09(月) 20:07:29.49 ID:3IlB7uBe
- 尼でWD30EZRX買おうとしたら数量制限かかってて1人1個しか買えないのな
- 351 :Socket774:2012/07/09(月) 20:10:34.44 ID:ShOLa0Fj
- >>350
安いのかと思ったら普通だった
- 352 :Socket774:2012/07/09(月) 20:11:31.11 ID:7XnCZPPR
- 田舎で売ってる店がないからネットで買おうと思うんだけど
店舗保証はどこも初期不良交換くらいなのかな?
同じ値段ならこの店がいいとかある?
- 353 :Socket774:2012/07/09(月) 20:18:47.69 ID:3IlB7uBe
- >>351
うん別に特価なわけじゃないよ 通常価格として安めなだけw
だから制限かかってると思わなかったって話
- 354 :Socket774:2012/07/09(月) 20:21:34.57 ID:B1+Ts2id
- >>352
尼。
- 355 :Socket774:2012/07/09(月) 20:29:14.46 ID:14mkGVTZ
- http://eetimes.jp/ee/articles/1206/18/news034.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120613_539549.html
- 356 :Socket774:2012/07/09(月) 20:40:53.34 ID:XTq0zcAd
- やっぱ99でしょ
- 357 :Socket774:2012/07/09(月) 21:14:00.78 ID:zhUjwucv
- 俺、3TBが10k切ったら結婚するんだ…。
- 358 :Socket774:2012/07/09(月) 21:19:45.63 ID:eAGvK0Rr
- HDDだのSSDだの悩むよりタブレット買ったほうがいいような気がしてきた。。
- 359 :Socket774:2012/07/09(月) 21:26:05.88 ID:P69Vc81m
- 用途が違うだろが
- 360 :Socket774:2012/07/09(月) 21:29:17.64 ID:vxZaLe1w
- >>358
相当メンタルやられて来たなw
- 361 :Socket774:2012/07/09(月) 21:47:29.50 ID:7IbitNtq
- 内蔵HDDの電源を任意に切る方法ってないかな?
OSの電源管理だと、HDD個別での設定ができないし
PC起動時とシャットダウン時に必ず無駄にスピンアップするし
一台一台物理的なスイッチで電源管理したい。
- 362 :Socket774:2012/07/09(月) 21:58:13.46 ID:RD+MRSkG
- >>361
一台一台物理的なスイッチを付ければいいじゃない。
てか、HDDの電源を切ることは全くお勧めできないぞ。
OS管理だって問題がありすぎる。
- 363 :Socket774:2012/07/09(月) 22:02:17.33 ID:jl4tx0KQ
- >>361
トグルスイッチ経由でHDDに電力供給
- 364 :Socket774:2012/07/09(月) 22:04:26.21 ID:f0tvRmWN
- HDDの電源切るとか自殺行為だろ
悪いことは言わん、つけっぱにしとけ
- 365 :Socket774:2012/07/09(月) 22:05:50.13 ID:9CYKHGEw
- モモンガが好きです
- 366 :Socket774:2012/07/09(月) 22:13:21.01 ID:PXRj4VBH
- >>358
保存する必要がなければそれもあり
- 367 :Socket774:2012/07/09(月) 22:14:56.89 ID:7IbitNtq
- やっぱつけっぱがいいのかねぇ。
トグルスイッチも考えたんだけど、電源管理したいHDDが4台あるんで
正直作るのが面倒ではある。
- 368 :Socket774:2012/07/09(月) 22:20:06.99 ID:C2KY/7cG
- >>367
ホットスワップベイはどうだろうか?
- 369 :Socket774:2012/07/09(月) 22:21:49.85 ID:RD+MRSkG
- まー、それが一番安全だわな。
- 370 :Socket774:2012/07/09(月) 22:23:05.59 ID:PYY4+SPO
- 訳あり(新中古?開封未使用らしい)のWD30EZRX を4kで手に入れたぜ
3TBなんて広すぎて使える気がしないがな!
- 371 :Socket774:2012/07/09(月) 22:28:08.20 ID:jl4tx0KQ
- >>369
リムーバブルケースも、自作のトグルスイッチの追加も
ホットプラグアウト後に電源切るんだからから、
安全性は全く同じだよ
- 372 :Socket774:2012/07/09(月) 22:34:55.33 ID:zGrhNQZJ
- >>361
SATAがホットスワップに対応してる時代ですよ
エンタープライズ用ケースで、通電管理機能があるものを使ったり
民生用のケースでも>>363さんの言うようにトグルスイッチ等で接続し
5インチベイからファンコンみたいに管理するツール使ってみるべき
- 373 :Socket774:2012/07/09(月) 22:35:10.21 ID:oQyig0uH
- http://www.ainex.jp/products/hdd-sel5a.htm
- 374 :Socket774:2012/07/09(月) 22:35:47.25 ID:pYgmyPO+
- 今日の夕食は焼き肉でした。
- 375 :Socket774:2012/07/09(月) 22:38:03.29 ID:g9hoCORg
- はよタイ洪水被害前の値段に戻れよ
2TBで6000円以下な
まだまだ高い
- 376 :Socket774:2012/07/09(月) 22:38:28.13 ID:NI7NrsFI
- ファイル鯖は5分間アクセスがなけりゃモーター停止にしてるな。
倉庫だし、たまにアクセスするだけだからうまい具合にいってるな。
- 377 :Socket774:2012/07/09(月) 22:46:10.46 ID:zGrhNQZJ
- >>373
こういうのがお手軽でいいよな
>>376
昔のイメージがあるから、こまめにHDDの電源切ってくれる
その手のおせっかい機能は怖くもあるが
最近のHDDは急な電源断でもオートリトラクトするし
20万回のスピンアップストレステストにも余裕で耐えるらしいから
実際使う分には問題ないんだろうけどね
- 378 :Socket774:2012/07/09(月) 22:48:12.83 ID:HzgbUSF7
- センチュリーのペリフェラルスイッチをHDDに繋げて運用しようとしたらGX450WでHDDオン時に必ず強制再起動入って使うのやめた
10年物の520W電源では出なかった症状なんだけど、これ保護回路的な物の動作なんだよね
という事でスイッチ挟めば必ずしも実現できる訳では無いよという書き込みしとく
- 379 :Socket774:2012/07/09(月) 22:54:41.90 ID:C2KY/7cG
- 自作するなら、チャタリング防止も忘れずにね
- 380 :Socket774:2012/07/09(月) 22:59:55.62 ID:08j4x5Oa
- 目立の可変って終了したの?2TB以外全然売ってないんだけど。
ディスクパフォーマンスが低くても低騒音低発熱で安心の目立って事で倉庫用に丁度いいんだけどな。
- 381 :Socket774:2012/07/09(月) 23:03:03.13 ID:zGrhNQZJ
- も……目立
- 382 :Socket774:2012/07/09(月) 23:25:06.31 ID:sX15MuQl
- 303 :Socket774:2012/07/09(月) 11:23:24.37 ID:33lCLgnG
海門とWDは、恐らくカルテル結んでる
HGSTは譲渡のごたごたで仲間外れにされた
そりゃそうだ、譲渡先が乗って来なかった普通に告発されるからな。
304 :Socket774:2012/07/09(月) 11:31:15.78 ID:33lCLgnG
で、海門とWDは、お互いに4Tの製造を見合わせている。
お互い、3Tを高めの金額で売って利益を得ようとしている。
4T発売したら3Tは、速攻値崩れすること間違い無いからな。
まあこのあたりは、HGSTが売ってる4Tが、それほど売れてないのを見てとったのかもしれん。
売れんわ、出したら他製品が暴落するわじゃ、まあ出さないほうがマシだわな
- 383 :Socket774:2012/07/09(月) 23:26:17.23 ID:sX15MuQl
- 303 :Socket774:2012/07/09(月) 11:23:24.37 ID:33lCLgnG
海門とWDは、恐らくカルテル結んでる
HGSTは譲渡のごたごたで仲間外れにされた
そりゃそうだ、譲渡先が乗って来なかった普通に告発されるからな。
304 :Socket774:2012/07/09(月) 11:31:15.78 ID:33lCLgnG
で、海門とWDは、お互いに4Tの製造を見合わせている。
お互い、3Tを高めの金額で売って利益を得ようとしている。
4T発売したら3Tは、速攻値崩れすること間違い無いからな。
まあこのあたりは、HGSTが売ってる4Tが、それほど売れてないのを見てとったのかもしれん。
売れんわ、出したら他製品が暴落するわじゃ、まあ出さないほうがマシだわな
- 384 :Socket774:2012/07/09(月) 23:27:30.24 ID:sX15MuQl
- このスレは毎日毎日素晴らしい見識の持ち主が大変示唆に富むお言葉を残しておられるようで頭が上がりません。
- 385 :Socket774:2012/07/09(月) 23:46:32.97 ID:FJUq1qHX
- 日本はいいねえ日々ちゃんと価格変動して
ユーロ圏なんてここ1〜2ヶ月ほとんど動きがない
日立の2T狙っているけど最安値の108ユーロから全然動かない
- 386 :Socket774:2012/07/09(月) 23:47:32.37 ID:PtLJQ2xk
- それはユーロの価値の下落で相殺されてるんちゃうんか
- 387 :Socket774:2012/07/10(火) 00:26:29.59 ID:8WHqh6uK
- これはHDDに限ったことではないですが、取り扱い店舗が多い状態(在庫・流通量が豊富)な時は
最安値と平均価格の差が小さくなって2週ほど経過したタイミングで
大なり小なり値下がりは起きるものなんですが
今週末〜来週末辺りに、3TBは500円ほど下がって
11,000円前後程度になりそうな気配です
http://kakaku.com/item/K0000242118/pricehistory/
http://kakaku.com/item/K0000313507/pricehistory/
- 388 :Socket774:2012/07/10(火) 00:26:38.41 ID:ipTDNjC3
- Win8が買い替え需要につながるとはとても思えないけどな。
提灯ライターですら酷評してるじゃん。
- 389 :Socket774:2012/07/10(火) 00:45:50.62 ID:zC1KYGwn
- >>387
このスレの人にそんなことを言っても無駄
流通量や製造原価などの変数は世の中に存在せずにメーカー間・ショップ間による談合で
価格が決められてると思ってる中学生レベルのゴミがこのスレに常駐してる奴の半数を占めてるから
- 390 :Socket774:2012/07/10(火) 00:57:32.47 ID:i4ryNs37
- まだ三ヶ月経ってないのに戻ってくんなよ
- 391 :Socket774:2012/07/10(火) 01:02:47.09 ID:Ft07R5dQ
- ほんと価格下がらんな。絶対これメーカー間・ショップ間で価格決めてるだろ
- 392 :Socket774:2012/07/10(火) 01:13:06.33 ID:3SLDt8+H
- まじむかつくわ!メーカー間・ショップ間による談合
- 393 :Socket774:2012/07/10(火) 01:14:32.55 ID:3n5ZFTD4
- 流通量 メーカー在庫もだぶつき気味
製造原価 タイの人件費がちょっと上がった程度
で現実は
海門 被害少ない上に仕切り値爆上げでうまうま
WD 保険+海門の価格に合わせてうまうま
HGST 残った設備でビッグウェーブに乗ってうまうま
東芝 WDのHGST買収の余り物買ったけどやる気ねぇしHGSTに任せるわw
こんな感じじゃね?
- 394 :Socket774:2012/07/10(火) 01:19:39.51 ID:UAgsDeMt
- HDDメーカーも製造工場も運送会社も問屋も卸も小売りも全部死ね
- 395 :Socket774:2012/07/10(火) 01:36:43.18 ID:CzaEZ1vI
- おい、なんか単発がおおくねぇか?
- 396 :Socket774:2012/07/10(火) 01:39:46.41 ID:bZsPEa3e
- 便乗値上げ君じゃね?
- 397 :Socket774:2012/07/10(火) 01:44:13.60 ID:2W+UnJHJ
- まあカルテルというか、ダメージ大きかったWDにSGが乗っかってるってだけだな。
洪水前からHGSTはWDよりは若干高かったからね。
どうせなら東芝が暴れてくれると楽しいんだが。
持って10年、このままのペースでも5年、早ければ3年でHDD市場は消滅するだろうからね。
- 398 :Socket774:2012/07/10(火) 01:55:36.82 ID:zC1KYGwn
- >>397
現在のHDD市場規模と「消滅した」五年後の予想市場規模を円換算で教えてください
当然現在の市場規模は検索なんかしなくても頭に入ってますよね?
あと消滅っていうからには五年後には現在比で10%ぐらいになるんですか?
なるわけないだろカス 馬鹿が偉そうに予想すんなゴミ
- 399 :Socket774:2012/07/10(火) 02:00:45.27 ID:lZM4tbcA
- がんがれ!Amatoku.co.jp
- 400 :Socket774:2012/07/10(火) 02:10:05.45 ID:OalYDxMy
- >>389
洪水から復旧したのなら去年の最安値で売れるはずだから
今すぐ去年の最安値で売れよの大合唱だもんな
本当にマジでゆとり杉
- 401 :Socket774:2012/07/10(火) 03:04:24.14 ID:uVWYpWpr
- 一昨年、買って、再来年、買う。そんなもん。
- 402 :Socket774:2012/07/10(火) 03:07:00.86 ID:4Q/TbJzQ
- >>400
すでに水害危機だがな
- 403 :Socket774:2012/07/10(火) 03:17:35.71 ID:7oCOaivN
- 1Tプラッタ×2の2TのHDDってどっか出してるの?
- 404 :Socket774:2012/07/10(火) 03:19:27.83 ID:zbuZPHjv
- 俺が
- 405 :Socket774:2012/07/10(火) 03:58:14.21 ID:ZqjakB6J
- >388
win7のライセンス買ってダウングレード権でXPにしてる俺からすると
これから新マシン組んだ時に初めて7導入で、
主力マシンが全部7になるのは5年後だな
当面は新マシン組んだ時にそこにぶら下げるか、
NASに付けるか以外は2Tしか買わない
- 406 :Socket774:2012/07/10(火) 04:13:03.17 ID:vqGyX5Lq
- メーカーからの卸値自体は既に洪水前と同水準らしいから、ボッてるのは代理店と小売店なんだよな。
軽く3千円は上乗せしてるだろ。
- 407 :Socket774:2012/07/10(火) 04:24:03.87 ID:BRSeKOuS
- 仕入れた物をいくらで売ろうが小売りの自由でしょ
- 408 :Socket774:2012/07/10(火) 04:29:14.55 ID:vqGyX5Lq
- 自由だがCSR的にはアウトだ。
- 409 :Socket774:2012/07/10(火) 04:36:11.92 ID:BRSeKOuS
- 社会的責任の中には労働従事者に対する責任(給与や労働環境)
も倒産で債権者に迷惑をかけないという責任もあるけど?
- 410 :Socket774:2012/07/10(火) 05:14:23.20 ID:xIxbd5DI
- >>408
何か履き違えてないか?
- 411 :Socket774:2012/07/10(火) 05:19:25.37 ID:1Yyh/AZd
- 狼と香辛料あたりから勉強しなおした方がよくないかい。
- 412 :Socket774:2012/07/10(火) 05:42:03.26 ID:gi1mg010
- ついでにCとシャングリ・ラをと思ったがアレ見ると別の意味で
軽く世間ズレしそうなんで止めといた方がいいか
- 413 :Socket774:2012/07/10(火) 05:47:18.19 ID:1Yyh/AZd
- ほとんど毎日、下がり続ける日々が始まる日々が始まったみたい。
1円ずつ下げて、100円上げ、また、1円ずつ下げる。
- 414 :Socket774:2012/07/10(火) 06:54:07.12 ID:zC1KYGwn
- >メーカーからの卸値自体は既に洪水前と同水準らしいから
これ散々言われてるけど正確なソースがあんのか?
お前らの安く物を買いたいという熱意自体は悪い事では無いが、
事実を歪めて自分の気持ちのいい世界を勝手に作り出して、
それを妄想にとどめずにこうやって2chに書く事がどれだけカスな行為かいい加減気づけよ
- 415 :Socket774:2012/07/10(火) 07:06:00.03 ID:2gpz1NLS
- 夕方ニュースの特集でネット通販の事が出てたけど
価格.comとか他の店を見比べてそれより安く設定するって感じでやってたから
店同士が結託して価格下げないってのはないんじゃないの
- 416 :Socket774:2012/07/10(火) 07:08:30.34 ID:Dn1zPcfc
- 僕はこの世の事は何でも知っていると朝っぱらから自慢げに語るスレはココですね
- 417 :Socket774:2012/07/10(火) 07:09:26.20 ID:gi1mg010
- どうも最近、例のまろゆきの言葉も知らなそうな、2chをSNSやブログみたいに思ってるのや
垢の無いkakakuや知恵袋みたいに思ってる教えてクンなんかが増えてる気がする。
- 418 :Socket774:2012/07/10(火) 07:18:31.23 ID:QtbVoywq
- むしろカカクコムを見て高値安定させてる感じ
- 419 :Socket774:2012/07/10(火) 08:23:50.50 ID:OFgRgTEB
- ガソリン価格と同じで、店同士の阿吽の呼吸って奴だよな
仕入れラインギリギリまでダンピングして相場をぶち壊す奴は嫌われるのさ
メーカーが価格小売価格を縛ったり、流通が談合して縛ればハードコアカルテル
競合相手が販売をあきらめざるを得ない水準で安売りすれば不当廉売
いずれも独禁法でアウトだから、案外自由ってのは少ないね
- 420 :Socket774:2012/07/10(火) 09:19:20.39 ID:jc1gUifA
- >>419
焦土やっても意味ねぇからな。
家電店の大手が良い例だわな
メーカーも小売りも疲弊するたけ
- 421 :Socket774:2012/07/10(火) 09:32:04.39 ID:JX0tUxLd
- 今の値下げペースだと洪水前の価格に戻るのは1年半後だぞ
もうかっちゃえよ
2TBでたった2千円程度の差額だろ
- 422 :Socket774:2012/07/10(火) 09:42:30.70 ID:MstbnDEf
- ここのひとは一個や二個買う人たちじゃないんじゃないの?
- 423 :Socket774:2012/07/10(火) 10:00:57.71 ID:upHGfUy4
- 今のペースがずっと続くわけでも無いから、そこまで掛かるとは考えにくい。
仮にもっと悪化したら笑ってやってくれ。
- 424 :Socket774:2012/07/10(火) 10:34:34.93 ID:rMT3yuXb
- 洪水以降3.5インチHDDの容量増加がとまってるのは何なんだろう?
2.5インチでも2TBのものが出てきてるのに
- 425 :Socket774:2012/07/10(火) 10:38:41.95 ID:jc1gUifA
- >>424
損失が大きすぎるからだろ。
価格的にとか言ってるのは、、、
- 426 :Socket774:2012/07/10(火) 10:43:03.01 ID:MD1/T1Vf
- 今年3月末から13Kの0S03191 x4から始まって
6月末まで2TBを14個買いましたが、何か?
- 427 :Socket774:2012/07/10(火) 11:14:06.68 ID:+pCoD9Is
- SSDがもっと頑張ってHDD勢が過剰なまでに値下げする展開希望
- 428 :Socket774:2012/07/10(火) 11:21:32.56 ID:1Yyh/AZd
- HDD患者は、今日も元気だな〜。
- 429 :Socket774:2012/07/10(火) 11:39:05.59 ID:rMT3yuXb
- >>425
製造設備が影響を受けたのなら尚更新製品の投入を早めるような気がするけど?
自動車とかバイク関連だと水害の影響で旧製品の終息を前倒しにして新製品を投入した事例もあるみたいだよ。
- 430 :Socket774:2012/07/10(火) 11:41:37.05 ID:8/aGm+7X
- そろそろ来る予感
- 431 :Socket774:2012/07/10(火) 11:42:37.64 ID:jc1gUifA
- >>429
場所がなぁ。。。
今回は分散化もしたわけだからな。
新製品の投入と言っても
2TB以後はどれだけ売れるかがわからない。
- 432 :Socket774:2012/07/10(火) 11:50:18.79 ID:9CtJHQJF
- SSDが128Gとか256Gが当たり前の世界がすぐそこまで来てるのに
HDDメーカーって以外と優雅だな。
4T,5T,10Tくらいが倉庫用でバンバン出てこないと。
- 433 :Socket774:2012/07/10(火) 11:53:02.49 ID:0aqkIq2N
- >SSDが128Gとか256Gが当たり前の世界がすぐそこまで来てるのに
そこまでっていうか、
今、その状態だと思うのだが?
自分の予想では半年〜1年くらいで通り過ぎるレベル
- 434 :Socket774:2012/07/10(火) 12:00:57.87 ID:ojFa2fYZ
- すぐそこまで来てるのは256〜512だね、それも年内に到達するだろうし
- 435 :Socket774:2012/07/10(火) 12:10:00.53 ID:mKbbfp6/
- SSD患者は2TBのSSDが1万切るまで隔離病棟から出てくるなよ
- 436 :Socket774:2012/07/10(火) 12:13:05.27 ID:0aqkIq2N
- >>424
正直、メーカーがHDDとSSDのコスト容量等を予想したら
作るのが馬鹿らしくなったレベルなんじゃないかな?
今設備投資しても2年後とかには完全消滅しそうなレベルだし
- 437 :Socket774:2012/07/10(火) 12:15:05.89 ID:0aqkIq2N
- ビデオデッキ消滅の時も同じような現象が起きたな
商品の種類が少なくなっていって、1年半で完全に消えた
- 438 :Socket774:2012/07/10(火) 12:25:50.48 ID:pBw9CY2r
- 業務用HDDはサーバー用途で末永く残るだろ
- 439 :Socket774:2012/07/10(火) 12:27:42.50 ID:H7/4WpTF
- >>166に答えられる人がいないなんてかなぴーのりぴー。
- 440 :Socket774:2012/07/10(火) 12:57:56.71 ID:zbuZPHjv
- そんな特殊性癖
- 441 :Socket774:2012/07/10(火) 13:02:43.20 ID:KVob9Gfv
- >>421
SSDがお買い得だからSSD買いましたww
- 442 :Socket774:2012/07/10(火) 13:20:27.63 ID:MstbnDEf
- ビデオからDVDの移行は
大きさ、容量、操作性などデメリットがほとんどなかった
対してHDD→SSDは
価格容量比、絶対容量が決定的なデメリットになるから
例としてはおかしいと思うけど
- 443 :Socket774:2012/07/10(火) 13:29:08.01 ID:ojFa2fYZ
- 2.5インチ2TBが普及価格帯に入ったら3.5インチ規格はレガシーデバイスになるんだろうとは思うけどね
Mini ITXケースなんかは既に2.5インチ連装ケージで出してきてるし
2年後とかっていうと、だいぶ様変わりしてるんだろうなあ
- 444 :Socket774:2012/07/10(火) 13:56:32.99 ID:0aqkIq2N
- はいオマエラ。祭終了なw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341881209/
これで、当分下がんねー・・・(orz
- 445 :Socket774:2012/07/10(火) 13:56:38.74 ID:bpJPuItM
- 梅雨はもう明けましたか?
- 446 :Socket774:2012/07/10(火) 14:09:15.45 ID:faQDdzUV
- ソフトの互換性もないARM版窓8がハデデになんの影響があるのか詳しく教えてくれ
- 447 :Socket774:2012/07/10(火) 14:15:38.77 ID:0aqkIq2N
- >>446
DSP版用に抱き合わせHDDが必要
必然的に在庫を多く持つ事になる
いわゆる買い占め状態
- 448 :Socket774:2012/07/10(火) 14:16:34.35 ID:bwG2hKWs
- ペコ相手にすんなよ
DSPにHDDとかほぼないし
- 449 :Socket774:2012/07/10(火) 14:17:47.45 ID:0aqkIq2N
- 逆にHDD以外に抱き合わせるものが無いわな
- 450 :Socket774:2012/07/10(火) 14:33:29.63 ID:zbuZPHjv
- 10年後
え?なにこれHDD?巨大すぎるだろwww鈍器かwwwww
- 451 :Socket774:2012/07/10(火) 14:42:35.80 ID:TP/df9DF
- 値下がりは絶対しない!だから今すぐ買え!って叫んでる業界関係者って最近よく見るね
メーカー関係かショップ関係かは知らないけど景気も悪いしどの業界も皆大変だよね・・・
- 452 :Socket774:2012/07/10(火) 14:51:53.36 ID:q4gr2IZ+
- 無反応
w
- 453 :Socket774:2012/07/10(火) 15:00:55.62 ID:iUYzFroM
- 3。5インチはプタッラが7枚とか8枚だとかいう話はひんぱんにでるのに2.5インチのプッラタの
話は全く出ないよね。ここ
- 454 :Socket774:2012/07/10(火) 15:06:16.24 ID:GLh3JSXd
- とりあえず2プラッタ1TBが出たからね
3プラッタ1Tは12.5mmで扱いにくかったから話題にはなっただろ
- 455 :Socket774:2012/07/10(火) 15:13:30.86 ID:zbuZPHjv
- >>446
HDDは倉庫
NASにお前ら自慢の撮りためた動画数十TBでも入れとけば見れるんじゃね
Win8に限らんが
- 456 :Socket774:2012/07/10(火) 15:20:45.58 ID:gbDL3Yp8
- C5,C6吐き出して信用ならなくなったHDDの使い道って
- 457 :Socket774:2012/07/10(火) 15:22:19.09 ID:B8WBpn7a
- かざみどり師が、価格コム最安値を飾っているんだが
このかざみどり師は、尼価格とオリジナルサイト価格で違うんだね
尼価格の方が高くて送料込みなのは、尼に遠慮しているんだろうか・・・
- 458 :Socket774:2012/07/10(火) 15:26:05.63 ID:0nHJ7H+H
- 出品手数料
- 459 :Socket774:2012/07/10(火) 15:37:19.83 ID:tl5ozlZG
- もはやシステムはSSDな流れだからWin8は大して影響ないと思う
俺は安くて大容量の倉庫が欲しいだけ
おまえらだってそうだろ
- 460 :Socket774:2012/07/10(火) 15:49:46.67 ID:bpJPuItM
- 4Tとか3Tとか何を入れたらそんなもの必要なのかわからん。
- 461 :Socket774:2012/07/10(火) 15:53:08.62 ID:73GzNZse
- 皆、室伏のライブラリーを作りたいからだろうが!!
恥ずかしいから言わせるなって!!
- 462 :Socket774:2012/07/10(火) 16:15:22.81 ID:q4gr2IZ+
- ID赤は紳士の証
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/01/_2ch.html
>一度書き込みをしてそれっきりの無責任なIDや、
>同じような書き込みを繰り返している粘着IDのレスは、信用しない方がいい
- 463 :Socket774:2012/07/10(火) 16:23:06.07 ID:zbuZPHjv
- 荒らしの存在を知らないようだな
- 464 :Socket774:2012/07/10(火) 16:30:19.68 ID:hrWwzDW2
- オリンピックは開会式と閉会式がピーク
- 465 :Socket774:2012/07/10(火) 16:39:29.61 ID:zC1KYGwn
- >>422
一個二個でたったの数千円しか洪水前と変わらない価格で半年以上もグダグダと買う買わないやってるのがここの連中なんだろ
挙げ句の果てにお決まりの上等文句「カルテルゥ!」
- 466 :Socket774:2012/07/10(火) 16:43:23.50 ID:zbuZPHjv
- 自分もその一員だと気付いているのだろうか
- 467 :Socket774:2012/07/10(火) 16:45:58.77 ID:hrWwzDW2
- 何故かシベリアンハスキーと変な格好した教授が頭に浮かんだ
- 468 :Socket774:2012/07/10(火) 16:47:01.25 ID:S4K9RWX5
- >>465
このスレの目的がグダグダ云うことなんだから しかたないよね
ここの住人はそれで楽しんでるんだか 良いじゃないか
- 469 :Socket774:2012/07/10(火) 16:50:05.93 ID:Erpkc3Oe
- 勢いで入ってきて
引っ込みつかなくなる前にスレタイとかさ・・・
スレの趣旨とかさ・・・ちょっとは確認しようよゆとりくん
- 470 :Socket774:2012/07/10(火) 16:55:31.28 ID:hrWwzDW2
- ゆとりと言うかドヤ顔でν粕のリンク貼るようなのが混ざってる時点でスルー力検定中だわな
- 471 :Socket774:2012/07/10(火) 16:57:17.36 ID:zC1KYGwn
- じゃあお前らに聞きたいんだがメーカーがカルテル結んでて、
さらに星の数ほどある小売店同士がわざわざ価格協定を結んでるから、
あんまり価格が下がらないと本当にそう思ってるわけ?
最後にそれだけ聞かせてくれ
- 472 :Socket774:2012/07/10(火) 17:01:00.61 ID:q4gr2IZ+
- >>471
小売がカルテル結ばなくても
メーカーが価格指定してるじゃん
アップルとか
- 473 :Socket774:2012/07/10(火) 17:03:23.33 ID:hrWwzDW2
- カルテルかどうかは知らんがそれぞれの思惑が合致してて
以前の寒みたいに前抜けするのが出てこないからゆるゆるとしか下がらない
そんな感じ?
- 474 :Socket774:2012/07/10(火) 17:10:31.93 ID:VaCgtXwx
- あれはダンピング紛いだし、、、
今の価格は適正じゃねーん?
- 475 :Socket774:2012/07/10(火) 17:12:46.72 ID:En9ifoyY
- えろオリンピックはいつ頃からはじまるんだね?
- 476 :Socket774:2012/07/10(火) 17:16:44.14 ID:S4K9RWX5
- >>471
ここはお前も含めて底辺の集まり
聞くだけ無駄だと思われる
- 477 :Socket774:2012/07/10(火) 17:23:45.46 ID:MZxRsWO4
- 今安いのは何テラ?
どのくらい?
- 478 :Socket774:2012/07/10(火) 17:27:04.90 ID:zbuZPHjv
- カステラでも食ってろ
- 479 :Socket774:2012/07/10(火) 17:33:09.28 ID:vqGyX5Lq
- >>477
3テラ
11,530円くらい
- 480 :Socket774:2012/07/10(火) 17:38:18.09 ID:MZxRsWO4
- >>478
口がパサパサするからイヤだよおおおお
>>479
うほっ
たけぇえええええええええ
- 481 :Socket774:2012/07/10(火) 18:05:06.35 ID:Wqd/VnYp
- カステラ今安いのはどのくらい?
- 482 :Socket774:2012/07/10(火) 18:18:31.00 ID:6NHUmd44
- Yuに注文した ¥7,980円のプラネ糞のUSB3の外付け2TBが届いた。
配送パッケージの段ボールをよくよく見るとサイズもシールも
前回同じ¥7980で購入したみかかとほぼ同一。佐川の発送店も埼玉の羽生店で同じ。
どうも港区みかかと多摩センター企画室Yuの出所、商品発送元は同一っぽい。
まあ、どーでもいいことなんだけど、ちょっと気になる。Yuは単なる窓口shopだね。
- 483 :Socket774:2012/07/10(火) 18:28:05.19 ID:vqGyX5Lq
- CaravanYU ダイワボウで普通に検索に引っかかったわ
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/epw/docs/news/20090825_310651.html
どの程度の繋がりかは分からないけど関連してる店舗みたいね。
- 484 :Socket774:2012/07/10(火) 18:48:05.09 ID:Qa7UuR3o
- 3TBはもういいから4TB値下げしてくれ。
- 485 :Socket774:2012/07/10(火) 19:15:07.43 ID:pc5LvV0h
- 4プラッタ4TBが出たら本気だす
- 486 :Socket774:2012/07/10(火) 19:26:22.87 ID:x4UUwz5N
- >>485
洪水前の流れだと今ごろ6000円きってそう
- 487 :Socket774:2012/07/10(火) 19:41:42.63 ID:q4gr2IZ+
- 恐らく、単発IDの自演側でレス稼げば
書き込み制限が解除されるとかなんだろうな。
明らかに1人が複数の機器つかって自演してるわ
- 488 :Socket774:2012/07/10(火) 20:07:18.46 ID:q4gr2IZ+
- デポ様特売が
3T→2T→2.5Tと来てるから・・・
お前ら、次は判るよな?
もちろん
SSD128Gだw
- 489 :Socket774:2012/07/10(火) 20:07:54.78 ID:e5Hz5xGU
- 買おうと思ったら1k上がった・・・
- 490 :Socket774:2012/07/10(火) 20:14:53.47 ID:LpzeTaYy
- 去年、2.5TBが6980円。
今、2TBが8780円。
同じ店。
必要になったから買ったよ…
久しぶりの7200回転、1TBプラッタ
>>489
今日かった製品、先週土曜¥7980円、今8780円。
- 491 :Socket774:2012/07/10(火) 20:17:41.00 ID:mgO3D1P/
- 整理してさらに容量を確保した
これで数週間分稼いだ
まだだまだだ負けんよ
負けた根性無しが多く沸いているな
- 492 :Socket774:2012/07/10(火) 20:29:50.11 ID:8Mq4QpfS
- 楽になりたいんだろ?ほら、さっさとポッチっちゃえよ
とか容量切迫してる今の状態で刑事ドラマの取調べ風に言われると
多分ポチっちゃう
- 493 :Socket774:2012/07/10(火) 20:34:48.44 ID:NNCmavcK
- BS多チャンネル録画してえーーーーーーーーーー
けど、容量ないわ
- 494 :Socket774:2012/07/10(火) 20:51:43.86 ID:E3S0ef7j
- 今買ったら負けた気がすると思って微妙なファイル消して行ったら
3Tギリギリだったのが600Gになったわ
- 495 :Socket774:2012/07/10(火) 21:10:36.91 ID:3076FYP3
- 減りすぎw
- 496 :Socket774:2012/07/10(火) 21:34:38.21 ID:/7hGoB+S
- 次の技術的ブレイクスルーはいつなんだよ
4Tから全然容量増えてないやん
- 497 :Socket774:2012/07/10(火) 21:37:03.62 ID:vxnWSYas
- SSDに駆逐される運命だから開発に金掛けてないんだろ
- 498 :Socket774:2012/07/10(火) 22:35:59.74 ID:56zZnl7I
- >>496
ここのところ、ほぼ1年毎に新容量(3/2倍または4/3倍)だから
とりあえず12月までは待て。
- 499 :Socket774:2012/07/10(火) 22:59:42.83 ID:ewD8oMjg
- 1TBプラッタの5TB出たらご祝儀で買ってやるのに。
- 500 :Socket774:2012/07/10(火) 23:22:47.63 ID:Qa7UuR3o
- 容量大きくしていけばまだ10年は逃げ切れる感じやね。
SSDで4Tとか、あと2数年は無理だべ。
- 501 :Socket774:2012/07/10(火) 23:41:29.59 ID:rmT428kV
- 3TB、4TBの今の最安ラインってどの位?
- 502 :Socket774:2012/07/10(火) 23:50:33.06 ID:e5Hz5xGU
- 3T1万、4T2万
- 503 :Socket774:2012/07/10(火) 23:54:46.57 ID:cx9/NWuT
- 4寺って一応肺炎度パーツだけどそう考えると安いよね。
CPUやSSDやびでおかーどの肺炎度って普及品の値段の10倍とか余裕だし。
- 504 :Socket774:2012/07/11(水) 00:04:20.94 ID:e5Hz5xGU
- たいしてパーツ変わりませんし…
というか、容量は世代と考えるべきかと
sandyとivyみたいな関係
- 505 :Socket774:2012/07/11(水) 00:11:15.01 ID:L6aiYiIx
- 色々整理したら80G空いたわ
これで一年は凌げる
- 506 :Socket774:2012/07/11(水) 00:14:49.57 ID:pa1jbpzs
- ずいぶん燃費がいいなw
- 507 :Socket774:2012/07/11(水) 00:16:54.73 ID:W8x55xtk
- 4Tあれば50年も戦えるなw
それなら値段なんか気にせず買うわ
- 508 :Socket774:2012/07/11(水) 00:34:18.63 ID:hF4y6UzD
- TS録画厨の俺にとって80GBの容量は、12時間の録画時間に過ぎない(鬱)
- 509 :Socket774:2012/07/11(水) 00:58:53.23 ID:ukDi8X00
- むなしいのうTS
- 510 :Socket774:2012/07/11(水) 01:00:47.84 ID:FDbQTBjH
- 本人が満足ならそれでいいんだけどさ
確かにどうかんがえても9割以上は1度すら見ずに肥やしになるよね
- 511 :Socket774:2012/07/11(水) 01:30:50.32 ID:nYrEcAEu
- TS録画して1ヶ月以上経っても見てないとか、次いつ見るのか分からないのが大杉だけど
見たくなったときいつでも見れるという安心と自己満足を買ってるようなものだろ
HDDはビデオテープと比べたら録画時間は無制限のようなもので本気を出せば全局24時間録画も可能だから
番組録画というよりテレビ放送を記録してる感覚だよ
- 512 :Socket774:2012/07/11(水) 01:44:16.15 ID:ueXyj9Vh
- >>505
俺のシステム用HDDの容量と一緒だな
SSDとか流行だけどぶっちゃけ容量的にはもちろん速度的にもHDDで十分だな
- 513 :Socket774:2012/07/11(水) 02:06:35.61 ID:QZuqAshO
- 一度使っちゃうと速度的には無理
- 514 :Socket774:2012/07/11(水) 02:07:20.84 ID:hB/pPdJz
- >>503
安くねーよ。
HDDの主戦場はだいたい5千円~7千円だったろ。
今は2Tですらそれを越えてる。
- 515 :Socket774:2012/07/11(水) 02:39:44.89 ID:wxWaBdFx
- あなたの財布基準で語られても...
- 516 :Socket774:2012/07/11(水) 02:57:23.73 ID:AFM8fbKB
- 10年前からだと、
2万ぐらいだな、HDDの値段は、、、
最近のは安すぎて怖いよ
- 517 :Socket774:2012/07/11(水) 03:15:18.33 ID:d9q4NBg6
- 咳して苦しんでまでたばこが止められない類の人だと、録画中毒は健康被害もないし、経済的破綻も起こさないから、絶対に止められないんじゃないかな。
今の録画は、体に悪くない1本10円のたばこみたいなものだから、あとは意思の強さだけ。
- 518 :Socket774:2012/07/11(水) 03:18:32.59 ID:5dKS8NJs
- HDDってアルミとガラスと磁石の塊なのになんで1万円とかすんの?
- 519 :Socket774:2012/07/11(水) 03:19:54.85 ID:edvdHjHR
- ただのアルミとガラスと磁石の塊には情報を記録できないからさ
- 520 :Socket774:2012/07/11(水) 03:28:37.69 ID:lcpt5SxH
- 昔は、HDDとか出だしは3万とかザラにあった。
平均15000だな売れ筋だったの
その頃からの感覚だと、何が高いのかって思うわ。
特に、録画だけして見ないんだからさw
- 521 :Socket774:2012/07/11(水) 03:30:09.45 ID:OZmlBvzs
- >>518
ほぼ同じ物のレプリカを作るだけで三千円ぐらいかかるぜ
あとは開発費と検品と流通費用と儲け
おれからしたらキャプチャーカードがボッタ
- 522 :Socket774:2012/07/11(水) 03:42:14.56 ID:uxZvvX7F
- >>518
お前の世界では人間の値段は安いか
- 523 :Socket774:2012/07/11(水) 03:46:09.45 ID:xTKGtdWy
- まあ3万でノート買える時代に
HDD1万5千はない罠
- 524 :Socket774:2012/07/11(水) 04:03:40.24 ID:wGGqkAnC
- 200Gデータ消したあたりからなかなか削れなくなってきた
ここからが本当の地獄だ
- 525 :Socket774:2012/07/11(水) 04:06:47.44 ID:wGGqkAnC
- まあ壊れかけのやつの900Gから2〜300削ればよゆうでいけるが
- 526 :Socket774:2012/07/11(水) 04:15:29.94 ID:5dKS8NJs
- やべぇ俺も日記書かなきゃ。
朝寝て昼起きてTS録画してTS録画して朝寝た。
- 527 :Socket774:2012/07/11(水) 04:26:51.90 ID:c8d+5g4Y
- 録画するペースに見る早さがついてきてないだけで見てはいるんだよね
それも時代をまたいであれこれ見てて、見たい物もコロコロ変わってくるからなかなか消せない
まぁ3TBで2〜3ヶ月って程度だから止めなきゃって程痛くはないし
ただ日々の出費と考えると出来るだけ安くしたいねってことでこのスレ見てる
- 528 :Socket774:2012/07/11(水) 04:45:21.28 ID:9QSQ2O+1
- うおー!さおー!
- 529 :Socket774:2012/07/11(水) 05:11:04.72 ID:eQdzRGK8
- 本当、録画中毒は不治の病だと思う。人格だけ破壊するから質が悪い。
- 530 :Socket774:2012/07/11(水) 05:16:33.85 ID:miUhicuj
- 右往左往の元の言葉
魚が右行きゃ竿も右、魚が左行きゃ竿も左。
つまり魚竿である。
ある時代に羽の王様羽王(うおう)と砂の王様砂王(さおう)がいた。
羽王につくか砂王につくか右へ行ったり左へ行ったりしたそうじゃ。
それを見ていた町人はこういったそうじゃ。
「うおうさおう」
どれを信じるかはおまえらの自由じゃ。
- 531 :Socket774:2012/07/11(水) 05:30:35.84 ID:c8d+5g4Y
- 録画以外でこのスレ見るほどHDDなに使ってんの?
ダウンロードなんかこそもう手引かないとヤバいだろ
- 532 :Socket774:2012/07/11(水) 05:49:28.48 ID:3WwHITd4
- 俺は中毒抜けたからガンガン消せてるわけよ
見ないやつとっといても何の得にもならない
- 533 :Socket774:2012/07/11(水) 08:07:45.50 ID:wxWaBdFx
- 大量にHDDが必要だから一台あたりの価格に敏感になってるのはまだ健全な方
本当にヤバイのはたった一台買うためだけに洪水前の価格からの上昇分を飲みこめずに毎日愚痴ってる奴
- 534 :Socket774:2012/07/11(水) 08:24:15.46 ID:9QSQ2O+1
- むしろ、そういう奴のためのスレ
- 535 :Socket774:2012/07/11(水) 08:41:13.84 ID:uTkT4qt0
- >>526
仕事は?
働いてないの?
- 536 :Socket774:2012/07/11(水) 09:34:06.03 ID:ON6DPG9B
- _,,,,,,,,,,,,,,,,,_
/;;;::::.... . . ...::;;;\
/;;::... . . . ....::;;\
l::::.... . . . .....:::l
i::.. . . . . ..::i
;:. . . . .:;
:. . . . .:
. . .
<●> <●>
. . .
:. . . . .:
;:. . . . .:;
i::.. . . . . ..::i
l::::.... . . . .....:::l
|;;;;;:::::.... . . . . ....::::;;;;;|
|;;;;;;:::::..... . . . ......:::::;;;;;|
|;;;;;::::::.... . . . . ....::::::;;;;;;|
l;;;;;;;:::::..... .. . . . ......:::::;;;;;;;|ヽ.
:人;;;;;;;::::::..... ... . .. ... ..:::::;;;;;;/ ヽ
_/ `ー-、;;;;:::::.. .. . . ...::::;;;;-'" \ー-、
,.-'" \: \;; :... . ...:::;;;;;-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/
- 537 :Socket774:2012/07/11(水) 11:58:43.13 ID:L6aiYiIx
- >>507
BF3とかPCゲーのインストール用に容量ほしいだけだから80Gでも一年は多分持つかな…
でも早めにHDD確保しておきたい欲求に駆られるw
- 538 :Socket774:2012/07/11(水) 12:13:34.75 ID:XK7/6G/j
- 順調に値下がりしてますな
このままジワジワ下がり続けるだろうけどぼちぼち3T一本必要なんだよね
- 539 :Socket774:2012/07/11(水) 12:35:56.49 ID:skidlZUQ
- >>535
24歳のニートです。
録画で2ヶ月に3T消費するのですが親に小遣い貰って買ってます。
- 540 :Socket774:2012/07/11(水) 12:44:27.95 ID:bAq9NNsS
- なんか追われるように録画したのを観る作業に疲れて、テレビもどうでもいいやってなってから
楽になった これであと1年は戦える よく考えりゃ、どうしても観たい番組ってそうそうないし
- 541 :Socket774:2012/07/11(水) 12:47:30.91 ID:96r8qLT+
- 撮ったものを消さないと仮定すると、1440時間中500時間も録画してる計算か。
- 542 :Socket774:2012/07/11(水) 13:05:06.33 ID:zrMYANnB
- Seagate ST3000DM001 内蔵3.5インチHDD 7200rpm 3TB S-ATAIII(6Gb/s)
商品番号 ST320LT007
価格 6,320円 (税込) 送料別 【納期:通常4-7日】
http://item.rakuten.co.jp/3top/10022399/
WesternDigital WD30EZRX 3.5インチ内蔵HDD IntelliPower 3TB S-ATAIII(6.0Gb/s)
商品番号 ST500DM002
価格 6,500円 (税込) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/3top/10020845/
同店のショップ評価
http://kakaku.com/shopreview/9436/
- 543 :Socket774:2012/07/11(水) 13:13:02.67 ID:XK7/6G/j
- >>542
いつだって詐欺ショップでもつい間が差して買っちゃうおバカさんはいるもんだ
だからいつの時代も詐欺まがいの行為はなくならない
- 544 :Socket774:2012/07/11(水) 13:19:05.63 ID:hF4y6UzD
- >【エントリーでポイント10倍】Seagate ST3000DM001
>内蔵3.5インチHDD 7200rpm 3TB S-ATAIII(6Gb/s)
>商品番号 ST320LT007
>価格 6,320円 (税込)
3Tもずいぶん安くなったもんだ。
ただし、商品が来るかどうかは不明だがw
- 545 :Socket774:2012/07/11(水) 13:24:05.52 ID:maNB3qjn
- こっちだよ
商品番号 ST320LT007
商品番号 ST500DM002
でもこれで嘘は吐いてない事になるのかな、スリートップねえ、覚えとくよ
- 546 :Socket774:2012/07/11(水) 13:28:11.43 ID:tCp4oi9K
- WDの奴の商品説明ワロタwww
ST500DM002
シリーズ:Barracuda7200.12
回転数:7200rpm
キャッシュ:16MB
I/F:S-ATAIII(6.0Gb/s)
カオスすぎて何が何だか・・・
- 547 :Socket774:2012/07/11(水) 13:30:05.68 ID:tCp4oi9K
- アレ品名がSeagateになったぞ
中の人ココみてんのかよwwww
- 548 :Socket774:2012/07/11(水) 13:31:47.30 ID:XK7/6G/j
- こんなとこまで営業来てるとしたらマジでウケるんですけど
- 549 :Socket774:2012/07/11(水) 13:33:37.06 ID:NwhJwdRB
- こういう釣り行為って楽天に報告しといた方がいいんじゃね?
- 550 :Socket774:2012/07/11(水) 14:32:09.06 ID:3WwHITd4
- 一生観ないかもしれないデータのために何千円も余分に払うのってばからしいね
- 551 :Socket774:2012/07/11(水) 14:47:57.25 ID:vW6aYH42
- いらないの消して値下がりするまで凌ぐのもありだよな
オレも抜けないエロ動画何本死蔵してんだって感じだし
- 552 :Socket774:2012/07/11(水) 14:58:23.97 ID:nDxuSKoS
- 必要なものだけ残すいい機会かもしれない
- 553 :Socket774:2012/07/11(水) 15:05:56.35 ID:3GXDAOs+
- スレ創設当時から同じこと言ってね?>「不要ファイル掃除すれば・・・」
今期アニメは超不作ってか俺好みなのが4本しかないんで、秋まで左団扇状態だわ
- 554 :Socket774:2012/07/11(水) 15:42:13.60 ID:96r8qLT+
- どんなに頑張ってもそんな時間アニメなんて見れねえよ。
- 555 :Socket774:2012/07/11(水) 15:51:12.89 ID:nCY+4Iae
- たいてい2倍速再生や3画面同時再生ですませてるわ
- 556 :Socket774:2012/07/11(水) 15:52:28.16 ID:tCp4oi9K
- 見るために保存するんじゃなくて
保存するために保存してるんだろ?
俺も全然見ないエロ動画大量にあるわ
- 557 :Socket774:2012/07/11(水) 17:11:00.01 ID:RoEsuluZ
- 容量でいったら
AV2本=アニメ12話
だかんな。
そらパンパンなる
- 558 :Socket774:2012/07/11(水) 17:13:48.73 ID:3WwHITd4
- エロは見るためだろ
と、完全に割り切れたらいいんだが
割り切ったら見るものだけで100Gもいかない
- 559 :Socket774:2012/07/11(水) 17:13:53.62 ID:H8uaO8/U
- >>556
ばーか
分別する為に保存してるんだよw
もはやタイトルとか打つ時間無くて
人物名だけで仕分けしてるぞッw
- 560 :Socket774:2012/07/11(水) 17:22:19.12 ID:uxZvvX7F
- 倍速再生というものを知らんのか
100倍速なら数分で1クール見れるわ
- 561 :Socket774:2012/07/11(水) 17:24:37.56 ID:H8uaO8/U
- >>560
全開までのあらすじだけを見続け
最終回だけまともに見る
- 562 :Socket774:2012/07/11(水) 17:25:34.08 ID:3/GmYvDF
- >>542
レスみて助かったw
4万以上のグラボを買いそうになったわ
- 563 :Socket774:2012/07/11(水) 17:30:17.07 ID:lNQaXQmN
- >>542
店が表記直したな
間違えただけだったのか、それとも詐欺る気満々だったのか……
- 564 :Socket774:2012/07/11(水) 18:21:50.18 ID:9Ihs8p5D
- エロ動画でHDD満杯とかw
- 565 :Socket774:2012/07/11(水) 18:26:31.88 ID:4Q2hKNZP
- >>560
加速装置でもないと見れないじゃねーかw
DVDのコピーデータを-RとHDDに2重に取っていたんだけど、もう-RとHDDに1つずつで十分。
液晶TVでDVD見ると汚すぎるんだもの…
- 566 :Socket774:2012/07/11(水) 18:29:51.62 ID:W8x55xtk
- >>561
もう最終話のあらすじだけでよくね
- 567 :Socket774:2012/07/11(水) 18:30:29.38 ID:uxZvvX7F
- 100倍は冗談だが
伝説の引き伸ばしアニメドラゴンボールならあらすじだけだったりどうでもいいとこ早送りは余裕だったな
- 568 :Socket774:2012/07/11(水) 18:31:19.28 ID:VkNL+SWM
- っていうか、一気に数タイトル開いて見られるんだが?
TVで録画見ながらPCのタイトル処理してる
これじゃただの情報通だな
ある意味デイトレーダーと変わらん
- 569 :Socket774:2012/07/11(水) 19:06:10.49 ID:LUpYjtE7
- >>542
スリートップの住所みるとマスプロ青戸と同じ。
ストリートビューだと貸し倉庫に同居してるみたい。
- 570 :Socket774:2012/07/11(水) 19:10:04.26 ID:WMJEZoK1
- USB2って激遅なんだな
今までLAN接続のHDDを使っていて遅いなと思ってたけど
USB2でバックアップ取ったら書き込み速度が4割しか出ない
- 571 :Socket774:2012/07/11(水) 19:15:09.31 ID:AoJVpCju
- 近所で中古1TBが4800円でした、500GBだと3500円くらい。
動画整理しながら100GB攻防してるの疲れてきた。
- 572 :Socket774:2012/07/11(水) 19:23:37.18 ID:n6Yk/s0K
- >>570
USB3 でも 4倍程度だよ
>>571
以前は新品で 3,500円だったのにね… > 500GB HDD
- 573 :Socket774:2012/07/11(水) 19:24:11.25 ID:T2bEF0ra
- 100GBとか1日で埋まるわ。
- 574 :Socket774:2012/07/11(水) 19:29:20.57 ID:3WwHITd4
- そのうち
こんなクソ動画なんかじゃ抜けないんだよと言うようになって
保存しなくなる
- 575 :Socket774:2012/07/11(水) 19:40:06.39 ID:n6Yk/s0K
-
_
_,. -‐` `Y´ ̄'―z_
ノ \
フ , , , ,、、 く`
ノイ , / く! ハ l> 、 ヽ
| rニl _ノ7ヘムく, _〉ッヘ l ヽ! みんな聞け…!
| |にl| ャ=。=゙ァ' i。=yヘ!
| ヽニ| ` ̄´l l ̄! HDD の寿命を見直せ…!
| ./ | r __L__,」 、| 以前の HDDを集め…
,へ/ l ((二二二)) l JBODで使い倒すんや!
く_ \ \_  ̄¨¨ ̄_/
厂 \ \、__  ̄¨7¨
/ \ \ ̄二7
- 576 :Socket774:2012/07/11(水) 19:55:39.01 ID:VkNL+SWM
- >>570
読み出しと書き込みを同時に行ってないか?
単純に半分の速度になるぞ
- 577 :Socket774:2012/07/11(水) 20:37:11.02 ID:96r8qLT+
- 最初から総集編見ろよお前ら
- 578 :Socket774:2012/07/11(水) 20:56:20.93 ID:VkNL+SWM
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E6%98%9F%E3%81%AE%E7%B5%86
このドラマ、
久々にTVで全話見たドラマだったが・・・
第一話と最終回繋ぎあわせたら、普通に話が繋がってワロタw
間の話は一体なんだったんだろうなw
- 579 :Socket774:2012/07/11(水) 21:01:07.21 ID:720YnIeM
- フォーマットってどのぐらい時間がかかるの?
- 580 :Socket774:2012/07/11(水) 21:13:22.51 ID:VkNL+SWM
- >>579
クイックで瞬殺
- 581 :Socket774:2012/07/11(水) 21:18:49.63 ID:CBS7z9ma
- ドラゴンボールZとかいうアニメがあるんだけど
あれは前回のあらすじだけ見て、そのままスキップして次の前回のあらすじを見て、と繰り返すだけで短時間で楽しめるよ。
- 582 :Socket774:2012/07/11(水) 21:30:53.63 ID:sSkLr6kq
- fc2live
- 583 :Socket774:2012/07/11(水) 21:35:27.03 ID:VkNL+SWM
- >>581
たしか、倒された後の映像に、出てきた時の大口セリフ載せて
ダイジェスト短時間に見られるおもしろ動画があったな
- 584 :Socket774:2012/07/11(水) 21:35:31.53 ID:96r8qLT+
- 前回のあらすじだけ録れよ
- 585 :Socket774:2012/07/11(水) 21:37:27.93 ID:VkNL+SWM
- 前後の歌、あらずじ、次回予告、CMを全部抜くと
30分番組で実質、15分くらいしかないんだけどな
知ってた?
- 586 :Socket774:2012/07/11(水) 21:42:11.14 ID:4lRKD6EU
- >>579
WD30EZRX → 8時間強
ST3000DM001 → 5時間強
- 587 :Socket774:2012/07/11(水) 22:03:59.18 ID:WMJEZoK1
- >>576
i7のパソ1台コピー専用に使ってのバックアップだからそれはない
書き込み先がLAN-HDDで2TBコピーするのに10時間なのに書き込み先がUSB2-HDDだと24時間かかる
- 588 :Socket774:2012/07/11(水) 22:04:40.11 ID:wYh0hGNg
- 第一話とは何だったのか
- 589 :Socket774:2012/07/11(水) 22:20:30.56 ID:720YnIeM
- >>587
USB3.0>LAN>USB2.0だからしょうがない
それにしてもフォーマットの時間はなんとかならんのかね
クイックは怖すぎて使えないし
- 590 :Socket774:2012/07/11(水) 22:34:29.95 ID:43JMWBmR
- 寝る前に始めれば朝には終わってるよ
- 591 :Socket774:2012/07/11(水) 22:35:58.56 ID:OPdcz0jo
- >>589
面倒だからクイックのみで
3重バックアップする
- 592 :Socket774:2012/07/11(水) 23:03:23.81 ID:uxZvvX7F
- クイックフォーマット+スキャンディスクでいいんじゃね
- 593 :Socket774:2012/07/11(水) 23:06:41.48 ID:+RU6wFpQ
- クイックフォーマット+ベリファイ付きコピーでどうだろう
- 594 :Socket774:2012/07/11(水) 23:08:51.94 ID:VATKcPVt
- メーカーが出してるHDDチェックツール使うような几帳面な人以外
クイックで良いよ。WDは不調でも実際に壊れまでCrystalDiskInfoで
不良セクタでないし海門は一部どんどん不良セクタ増えるのがデフォの
型番とかあるし
- 595 :Socket774:2012/07/11(水) 23:17:49.33 ID:OPdcz0jo
- 日立(IBM)が突然死が多い
他は、カッコンいいながら一週間ぐらいもつし
ヘッドのクラッシュは全社一発死だが。
だいたいは1〜2日は持つね。
- 596 :Socket774:2012/07/11(水) 23:20:29.45 ID:nLfU5W3l
- >>581
それワンピースもじゃないか?
- 597 :Socket774:2012/07/11(水) 23:21:24.45 ID:T2bEF0ra
- >>593
ここ数年ずっとそれでやってる。
- 598 :Socket774:2012/07/11(水) 23:31:04.03 ID:tCBGsZQr
- >>595
日立しか壊れたことないけどまさにそれだったわ・・・
- 599 :Socket774:2012/07/11(水) 23:34:33.77 ID:hF4y6UzD
- 昨年のタイ洪水以来、祖父のサイトを観察し続けていると、値下げの前兆として
直前に大量の中古品売り出しがある。
今週に入ってから今までなかったほど中古品がエントリされているから、値下げ時期はもう間近。
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?gid=PS01000000&keyword=2TB&styp=p_srt&order_by=PRICE_ASC&dispcnt=50&image=on&x=46&y=9
- 600 :Socket774:2012/07/11(水) 23:36:23.50 ID:sC6KUliU
- >>599
やったな、俺達の勝利だ
- 601 :Socket774:2012/07/11(水) 23:56:34.39 ID:8pGzPXiR
- 3TBを昨日買った自分は敗北だな
- 602 :Socket774:2012/07/11(水) 23:58:18.89 ID:fdKs+6wx
- 優良とはいえ中古がこの値段で売れるとは思えないが
- 603 :Socket774:2012/07/12(木) 00:11:15.30 ID:MSbahzQu
- もう無理。もう削れない。今週中に3T¥11k切ってくれ
- 604 :Socket774:2012/07/12(木) 00:19:04.69 ID:Ef+7i8Tm
- 地雷EARSの中古とか、1000円でもイランw
- 605 :Socket774:2012/07/12(木) 00:48:35.67 ID:dfI9mU6y
- EADSってどうなんだっけ?
- 606 :Socket774:2012/07/12(木) 00:52:23.88 ID:GsJJvf+w
- AIDSなら感染してるよ
- 607 :Socket774:2012/07/12(木) 01:11:33.41 ID:TMnW+hCi
- エンコでHDD容量確かにスカスカになるね。
QSV対応のArcsoft MediaConverter7が2500円くらい。
- 608 :Socket774:2012/07/12(木) 01:21:08.82 ID:9XijgVri
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120711_546107.html
東芝の人に「11,000まできっちり回せ」って言われそうだ
- 609 :Socket774:2012/07/12(木) 01:38:17.48 ID:iZDJTsxg
- なんかAmazonって足元見てるよな
ネジとかケーブルとか一緒に買えて便利だからってふざけんなよ
絶対買わないからな
- 610 :Socket774:2012/07/12(木) 01:39:07.41 ID:S+19fS27
- >>387>>599
信じていいんだな?
- 611 :Socket774:2012/07/12(木) 01:41:50.31 ID:OtbmCejV
- >>609
どうぞどうぞ
一生利用なさらないでいてください
- 612 :Socket774:2012/07/12(木) 01:45:58.74 ID:bhWUx8it
- いいとも
既に軍資金をどれぐらい割くか計算している
それに今回は在庫が溢れているから底なしに値段がちびちび下がり続ける可能性が高い
案外8月に入っても6〜7月のように下がり続ける可能性が高い
一気大量購入の時期は値段が反転した直後だ
俺はこのときを狙っている
- 613 :Socket774:2012/07/12(木) 02:19:15.31 ID:OtbmCejV
- どうぞどうぞ、思う存分狙ってくださいませ
- 614 :Socket774:2012/07/12(木) 02:25:19.49 ID:jO3tO6xm
- 底値から一時的に上がっても長期的には下落して、最後は生産停止で新型に移行するだろ?
値段が反転した直後って・・・意味が分からんw
必要な時に買えばいいじゃないか
- 615 :Socket774:2012/07/12(木) 02:55:38.90 ID:OtbmCejV
- >>614
あのさ、必要な時に必要な物を買えない人の気持ちを考えた上でそういうことを言ってるわけ?
毎日安い飯と酒でなんとか口に糊をしてようやくHDD代を捻出できる人達の気持ちを少しでも考えたか?
俺はそんな貧乏ゴミクズ野郎の気持ちなど全く考えた事無いですし、考えたくもありません。
- 616 :Socket774:2012/07/12(木) 03:18:48.02 ID:BLa/BqZQ
- >>615
古代大森貝塚の古の住人がHDD買えないとか、ナンセンス。
そんなことは考慮に値しない。
- 617 :Socket774:2012/07/12(木) 03:41:09.74 ID:/xNyO8fG
- 反転した直後に買うって株やFXだと典型的負けパターンだよな
- 618 :Socket774:2012/07/12(木) 07:58:25.67 ID:jO3tO6xm
- >>615
>どうぞどうぞ、思う存分狙ってくださいませ
には同意なんだけど?
本当に貧乏な奴はPCはあってもHDD買わないっつーか、今ある範囲で大事に使ってんじゃないのか
- 619 :Socket774:2012/07/12(木) 08:16:55.81 ID:AGqK6Qqq
- 8年使ってたサムスン製が死んだ!!320GBのごにょごにょ動画が・・・・
- 620 :Socket774:2012/07/12(木) 08:28:21.98 ID:eNC2WeFX
- >>609
馬鹿ですか?
- 621 :Socket774:2012/07/12(木) 08:30:44.54 ID:aswgudBG
- CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '12/7 第1週)(HDD)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/market/20120710_545784.html
- 622 :Socket774:2012/07/12(木) 09:34:15.90 ID:p53LLXtm
- 3TB8Kまだかよマジでいい加減にしろ
- 623 :Socket774:2012/07/12(木) 10:13:13.53 ID:W7Tk/Qiz
- カテーテルだな
- 624 :Socket774:2012/07/12(木) 10:35:59.19 ID:iZDJTsxg
- >>620
どこが馬鹿か言えよ馬鹿
お前のほうがよっぽど馬鹿に見えるぞ馬鹿
- 625 :Socket774:2012/07/12(木) 10:55:44.24 ID:vTkUom4v
- 俺の予定では今頃は8〜10TBくらいの容量のHDDが8〜9千円になってて
それ1台に引越し作業をしてPC周りがスッキリしているはずだったんですけどどうしてこうなった
- 626 :Socket774:2012/07/12(木) 11:00:46.36 ID:0fq2zxcG
- >>625
この間、4TBで3つに集約したわ。
WDの2TBが信用できなくなったこともあったんだけど。
- 627 :Socket774:2012/07/12(木) 11:07:29.54 ID:iZgiu8Vj
- >>625
そこまでは無理としても、
1年前に3Tがその値段になってたんだから4Tはその価格帯にきててもおかしくなかったな
- 628 :Socket774:2012/07/12(木) 11:14:38.70 ID:glv/rzsM
- そろそろ6Tの製品が出てても良いころだったのになー
- 629 :Socket774:2012/07/12(木) 12:52:45.66 ID:oDCjRM4K
- たらればは人の業
死んだ子の年を数えるなとは言えない
- 630 :Socket774:2012/07/12(木) 13:43:07.63 ID:rOB5GHld
- 平日店頭では4TBが2.25万ぐらいか
- 631 :Socket774:2012/07/12(木) 14:00:24.08 ID:Oqnsal0H
- 某BDレコーダーのHDD換装するのに25Kぐらいで4TB買った事あるけど
500GBで4万、1TBで6万、2TBで10万とかの世界だからこそ価値があって、普通のPC用途に買うのはあり得ないな。
たぶん今頃は各社から4TB出てて値下げ競争で10K切るかどうかって感じだったろうし。
- 632 :Socket774:2012/07/12(木) 14:11:47.01 ID:WXcHalX2
- そろそろHDD買わなあかんな…
- 633 :Socket774:2012/07/12(木) 14:34:35.26 ID:BLa/BqZQ
- 殻包みや!
http://www.caravan-yu.com/shop/g/gt4941250180103/
- 634 :Socket774:2012/07/12(木) 14:44:11.38 ID:Poy/R/X2
- 3T狙いだけど
まあ、今週末のデポ様の様子見て
ダメなら、速攻この価格で買うわ。
- 635 :Socket774:2012/07/12(木) 14:47:45.33 ID:F8+dvddb
- さっさと4T 1万切れよ。
NAS組てえんだよ、だら!
- 636 :Socket774:2012/07/12(木) 15:03:24.42 ID:l5rTB+qI
- 何で値段下がらへんの?
俺怒ってんだけど?
俺の言ってる事なんか間違ってるか?
- 637 :Socket774:2012/07/12(木) 15:12:48.60 ID:gsoVb0we
- なんでSSDを買わないの?
- 638 :Socket774:2012/07/12(木) 15:16:55.27 ID:vVEYwpat
- 海門2TBを8980円で買ってきた。
これで半年は持つ…はず。
アニメの録画さえやめれば、HDDの増殖が止まるのは自覚してるんだけどな
- 639 :Socket774:2012/07/12(木) 15:18:18.88 ID:Poy/R/X2
- >>637
容量で困ってはいるが、速さでは困ってないから。
恐らく3年後くらいにはSSD買うかもね
HDDが進化してないと仮定してのことだけどね。
- 640 :Socket774:2012/07/12(木) 15:18:51.64 ID:AGqK6Qqq
- 録画は病気だよ
- 641 :Socket774:2012/07/12(木) 15:47:46.44 ID:NQZ8oBxB
- アニメ録画してるけどそんなに増えないな
全部網羅しようとしてないおかげか
それよりも放送大学のほうが大変
見ても消すのがもったいないし 後で見たりするから消せない
まぁそれでも一年に3T2台あれば十分間に合うかな
- 642 :Socket774:2012/07/12(木) 15:55:55.43 ID:aESf5K/t
- 録画は趣味
3TB1台とタバコ30箱がほぼ同じ額
・毎月3TB1台買う
・毎日タバコ1箱吸う
どっちが病気になるか考えてみよう
- 643 :Socket774:2012/07/12(木) 16:00:25.03 ID:HvupgNEZ
- 毎月3TB買う時点で病気
- 644 :Socket774:2012/07/12(木) 16:14:39.80 ID:b4kZM7qS
- リッピングしてそのままならともかく録画ならエンコすればいいじゃん
- 645 :Socket774:2012/07/12(木) 16:18:34.38 ID:wCorxl2C
- アニオタは髪の毛 エロヲタは下の毛のディテールにこだわるからな
画質落とすエンコなど問題外なのだよ
- 646 :Socket774:2012/07/12(木) 16:20:42.99 ID:p53LLXtm
- もう限界なので3TB4台買いましたさようなら
- 647 :Socket774:2012/07/12(木) 16:53:06.88 ID:I0K3gLPR
- >>642
・毎月3TB1台買う
キチガイって言う傍迷惑な病気になりますなぁw
- 648 :Socket774:2012/07/12(木) 16:55:20.59 ID:BLa/BqZQ
- >>633
\7980。あっという間の終了やったね。
- 649 :Socket774:2012/07/12(木) 16:58:25.52 ID:5O1EE6NR
- 高いといっても高血圧のお薬が一か月分二万四千円ほどだから、薬やめれば何ともなしに買える値段。
- 650 :Socket774:2012/07/12(木) 17:09:12.99 ID:35XliM/4
- >>642
タバコはともかく、こう暑いとムラムラするわ
セツのクスがしたいよーーーーーーーー
- 651 :Socket774:2012/07/12(木) 17:37:26.65 ID:0RZyteXy
- >>833
普段8480じゃん。なのに7980に下げただけで瞬殺なの??
- 652 :Socket774:2012/07/12(木) 17:43:34.27 ID:hdnI42Ue
- >>833に期待
- 653 :Socket774:2012/07/12(木) 17:46:01.08 ID:csCdech+
- もう削りに削ってもどうしようもなくなったのでポチった
文句言って我慢してられるうちはまだ余裕があるんだよな・・・
- 654 :Socket774:2012/07/12(木) 17:52:12.35 ID:2zn+OSBt
- 洪水以降みんな不要なキャッシュ消しまくりで
P2P死亡だろうな
- 655 :Socket774:2012/07/12(木) 18:58:38.33 ID:9yLwbpEA
- >>649
だめ、絶対
あんた薬飲まなかったら逝ってしまうで。
薬で済んでるうちが花や
- 656 :Socket774:2012/07/12(木) 18:58:43.99 ID:Poy/R/X2
- >>642
価格で病気を測るというなら、録画マニアとか可愛いもんだよ
VHSとかで言えば、2時間1本150円 1000本買っても15万だぜ?
DVDーRなら2時間1枚30円 1000本買ってもたった3万
しかもこいつら、捨てる事が皆無だから録画した後は全然金かからない
15万で一体何が買える? せいぜいスクータ1台だろ?
スクータが趣味ですって言ったら、相当陳腐だよなw
車が趣味でGTRとか買ったら700万だぜ?
- 657 :Socket774:2012/07/12(木) 19:00:45.13 ID:Poy/R/X2
- >>655
たぶん自慰の最中にいっちゃうんだろうな
ロリ動画とかリピート再生しつつ死んだら・・・
人生終わりだなw
- 658 :Socket774:2012/07/12(木) 19:02:43.54 ID:Poy/R/X2
- >>642
月1万くらいは病気じゃ無いだろ
パチンコとか、月5万くらい持ってかれる事あるしな。
パチンコで1万つぎ込んだって言ったら、大抵のやつに
「当たらんかったやろ?w」って言われる
- 659 :Socket774:2012/07/12(木) 19:17:21.29 ID:Wa1AiVeR
- 別に一日中録画や視聴で時間つぶすわけでもないし
毎朝気になる番組を適当に予約して、夜とか休日にその時に見たい物を見るだけ
タイムシフトみたいな感覚
こんなので病気とか認定したがる意味が分かんない
- 660 :Socket774:2012/07/12(木) 19:28:26.95 ID:0Uj8INlX
- >>656
俺は3kで買ったSB900を3万円で売り、3kで買ったDT9を4万円で売った
テープはバラして電磁波吸収材として使ったり、捨てたり
- 661 :Socket774:2012/07/12(木) 19:33:38.51 ID:lMrluBcx
- >>589
フォーマットでも怖いよ。
一度、フォーマットできてもエラーを吐きまくった事があったから。
それからは、セクターエラーを全域チェックしてから使っている。
セクターエラーをチャックしているからフォーマットはクイックだけで済ませている。
- 662 :Socket774:2012/07/12(木) 20:14:14.39 ID:u+Q9ingz
- >>657
死んだ時点で言葉通り人生終わってるじゃんw
- 663 :Socket774:2012/07/12(木) 20:35:51.43 ID:49t7Dxn5
- 2Tの内臓HDDを注文するところだけど、
Western Digital Caviar Green 3.5inch 5400rpm
2.0TB 64MB SATA 6.0Gbps WD20EARX
と
Seagate Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA 6Gb/s
2TB 7200rpm 64MB 4Kセクター ST2000DM001
はどっちが良いかな?
評価は上のほうが多いけど。
5400rpmと7200rpmはどう違うの?
速さや動作に体感の違いが多いにある?
- 664 :Socket774:2012/07/12(木) 20:41:20.06 ID:Poy/R/X2
- >>663
例えば、バックアップ等でHDDデータを丸ごと移す時とかは7200回転が良いけど
基本5400回転で問題ないし、そっちのほうが寿命長い
- 665 :Socket774:2012/07/12(木) 20:57:09.78 ID:lMrluBcx
- >>663
システム用なら下、
倉庫用なら上の方が向いている。
- 666 :Socket774:2012/07/12(木) 21:00:05.42 ID:OtbmCejV
- >>663
rpmが高いと一般的な作業で常にHDDに発生する「ランダムアクセス」が速くなる
一般的なユーザーにとって最も体感速度の違いを感じられるのがランダムアクセスなのでrpmは今時7200買うのがデフォルトです
ちなみにSSDが速いと言われる所以はこのランダムアクセスがHDDの7200rpmですら比較にならないぐらい速いから
なお>>664が言ってる「バックアップ」みたいに一つのデータの塊を移すような作業はシーケンシャルという
これはrpmあんまり関係ない 多分664は勘違いしてる
- 667 :Socket774:2012/07/12(木) 21:02:24.11 ID:2oSJP+M7
- たいした用途に使わないから5400RPMだなあ
発熱量と消費電力少なそうだからw
- 668 :Socket774:2012/07/12(木) 21:04:50.43 ID:/bOR8sNV
- >>666
シーケンシャルは結局のとこ密度と回転数だからrpmの影響あるぞ
- 669 :Socket774:2012/07/12(木) 21:07:42.89 ID:wjGhW9gH
- まぁ、同じ密度なら速く回ってる方が、単位時間内に読み出せる量は増えるのが当然だな
- 670 :Socket774:2012/07/12(木) 21:07:48.07 ID:hUbRyYjC
- >>661
書き込みテストなしで平常運転しちゃう人?
- 671 :Socket774:2012/07/12(木) 21:23:49.81 ID:3/BkHIL0
- NASメーカだとそれ2大地雷認定機種らしいよ
- 672 :Socket774:2012/07/12(木) 21:32:04.10 ID:hUbRyYjC
- 両機種共、勝手に昼寝するからかね?
- 673 :Socket774:2012/07/12(木) 21:59:54.16 ID:Poy/R/X2
- >>666
動画ひとつとか見るだけで、動画閲覧中にアプリでいくつも作業しなければ
回転数が何だろうとさして変わりない
だが、一気に転送する場合は、回転数がかなり影響する
という意味で語ったんだが
勘違い呼ばわりは無いぜよ
- 674 :Socket774:2012/07/12(木) 22:05:45.72 ID:lMrluBcx
- >>670
書き込みテストはしてないな。
何かいいツールある?
セクターチェックはインストールが必要ないHDD-SCANver2.0を使っています。
HD Tuneの方が定番だけど、インストールが必要なのが、嫌なんで…
HDD-SCAN
http://www.hdd-data.jp/software/hdd-scan/harddisk-technologies.html
HD Tune
http://www.hdtune.com/
- 675 :Socket774:2012/07/12(木) 22:33:47.07 ID:t/sBcQmq
- >>674
linuxでbadblocksに-c付けて検査してる。
専用機を用意しなきゃならんほど時間かかるけど。
- 676 :Socket774:2012/07/12(木) 22:34:51.41 ID:t/sBcQmq
- >>675
ごめん。-cじゃなくて-wだ。
- 677 :Socket774:2012/07/12(木) 23:11:45.84 ID:lMrluBcx
- >>675
linux用意しないといけないのは敷居が高いです…
- 678 :Socket774:2012/07/12(木) 23:27:42.38 ID:z5FrCpsW
- >>642
両方とも既に病気だな
- 679 :Socket774:2012/07/12(木) 23:43:18.87 ID:OtbmCejV
- いいじゃん毎月買ったって 俺はそこまでしないけど
毎日買わない理由を模索し続ける人よりよっぽど好感が持てる
- 680 :Socket774:2012/07/12(木) 23:46:23.46 ID:AwpOe/WM
- コツコツ無料でgetしたama券がそろそろHDD買えるくらいになったが
今の値段で買ったら負けのような気がする
- 681 :Socket774:2012/07/13(金) 00:01:39.65 ID:ameTaQgD
- どうやって手に入れるの?
- 682 :Socket774:2012/07/13(金) 00:02:39.26 ID:ux0uuZpe
- とうとう残り200G切った…
2.5Tが最安っぽいけど、空間占有率をコスパに含めると3Tを買うべきだよなぁ
くそ、見もしないくせに惰性で録ってる海猿の再放送が憎い
- 683 :Socket774:2012/07/13(金) 00:05:45.41 ID:hxwwSnv3
- つまらんドラマなんぞ消せば悩みはなくなるぞ
- 684 :Socket774:2012/07/13(金) 00:30:38.53 ID:O6bosOi1
- 俺の代わりにHDDが見てくれてるんだよ。
消すなんてとんでもない。
- 685 :Socket774:2012/07/13(金) 00:45:36.46 ID:+L/KnATg
- もう目的は見ることじゃなくて録画することだからな
PCが録画してる姿を愛でてるんだよ
- 686 :Socket774:2012/07/13(金) 00:46:22.78 ID:oFeSfNV+
- 尼券のタダ券は1000円とか単位でかいのばっかだから逆にすぐ使っちゃうな
- 687 :Socket774:2012/07/13(金) 01:14:12.85 ID:81uuv4c0
- 努力あるのみ
- 688 :Socket774:2012/07/13(金) 03:13:23.89 ID:LCr/obbv
- いいこと考えた
全チャンネル録画したつもりになれるソフトが出たら人気でるんじゃね
- 689 :Socket774:2012/07/13(金) 03:30:19.92 ID:BiM69fRN
- 6点
- 690 :Socket774:2012/07/13(金) 05:35:41.66 ID:XaiEfmEV
- 7月は一般的に値下がりしにくいの?
HDDでなくビデオカードの値下げ待ってるんだけど
- 691 :Socket774:2012/07/13(金) 05:49:11.91 ID:2NAD0TBw
- >>688
いっちょまえのサイズの中身空っぽのファイルを生成するんですね
わかります
- 692 :Socket774:2012/07/13(金) 06:07:10.72 ID:uhWIH6fo
- ショップでグラボ見てる奴ってだいたいでかいリュック背負ってて、髪の毛ベトベトしてて、顔面溶けてるよな。
- 693 :Socket774:2012/07/13(金) 06:18:15.29 ID:XrebzhcI
- そんな都市伝説みたいな奴おらへんやろ
- 694 :Socket774:2012/07/13(金) 06:18:25.78 ID:pmpAzVh4
- ショップで耳たぶに鉛筆と小銭はさんでるやつをリアルで見た事がある
あんなの普通の店ではまず見かけないw
- 695 :Socket774:2012/07/13(金) 07:22:19.38 ID:/ES0OQx4
- 普通の場外馬券売り場
- 696 :Socket774:2012/07/13(金) 07:33:51.38 ID:Ev2x2zfh
- 毎日1箱のタバコと毎月3TBのHDDとは、素晴らしい比較素材だね。心の病気は発見が難しいから、手遅れになりやすい。
いきなり1年は難しいので、簡単にできる1ヶ月テレビ放送を見たり録画しないでいられれば、録画中毒を心の病気扱いする理由が分かるかもしれないよ。
いわゆる依存性と常習性が判断できる。
- 697 :Socket774:2012/07/13(金) 07:44:29.37 ID:UyUEUxsI
- 俺もリュック背負ってるし顔面解けてるけど、禿げてるから当てはまらないな
- 698 :Socket774:2012/07/13(金) 07:46:00.62 ID:B31eENXq
- なんでこうも病気認定したがるのか
そんなに自分より下の人間を作り出し馬鹿にしたいの?
- 699 :Socket774:2012/07/13(金) 07:52:10.73 ID:UyUEUxsI
- 別に馬鹿にしたいんじゃなくて、仲間を作りたいの
- 700 :Socket774:2012/07/13(金) 07:52:11.84 ID:898l3nL0
- テレビ放送を見なかったり、録画をしなかったりすると落ち着かなくなる。
HDDに、録画する余裕がなくなると買いたくなる。
見ない録画でも、消すと大事なものを失った気がする。
録画が増えると、心が満たされた気になる。と思うまもなく、他人のHDD容量が気になる。
そのまま放っておくとあなた、大変なことになりますよ・・・・!!
- 701 :Socket774:2012/07/13(金) 07:52:48.06 ID:YsxoR1TQ
- そうじゃねーの
人なんてそんなもんだろ
- 702 :Socket774:2012/07/13(金) 08:00:31.04 ID:B31eENXq
- 病気と言って仲間を増やしたい
自虐ネタでそういう精神を共有したいってこと?
- 703 :Socket774:2012/07/13(金) 08:10:28.42 ID:XrebzhcI
- >>702
横レスだが、納得できたのなら
今後は野暮な発言を控えることだ
- 704 :Socket774:2012/07/13(金) 08:10:30.90 ID:iIwrnzXc
- HDDの比較対象にタバコを選ぶ奴は病気
- 705 :Socket774:2012/07/13(金) 08:11:48.56 ID:/ES0OQx4
- HDDを刻んで辞書の紙で巻いて喫煙
- 706 :Socket774:2012/07/13(金) 08:11:59.66 ID:Y4TOZQ07
- 日立0S03191が調子悪くなってしまった。ファイルの一部(っていうか特定の記憶領域?)の読み込みが
異常なほど低速で洒落にならない。数百kb/s以下てw円盤上で何が起きてるんだ
ちょっと金策するから海門3T最低限今の価格しばらくキープして欲しい
値下げしなくていいから値上げだけは・・・
- 707 :Socket774:2012/07/13(金) 08:13:13.80 ID:B31eENXq
- >>703
なんで控えなきゃいけないんだよw
- 708 :Socket774:2012/07/13(金) 08:18:18.51 ID:hFqCAbBG
- >>706
PC再起動してみれば? (スリープからの復帰じゃなくて)
それとチェックディスクかけるなり
- 709 :Socket774:2012/07/13(金) 08:30:38.71 ID:O6bosOi1
- >>707
脊髄反射www
- 710 :Socket774:2012/07/13(金) 08:45:40.87 ID:Y4TOZQ07
- >>708
Win7のツールだけで専用の調べるツールは使ってないけど以前から兆候あって色々試して考えてもうダメと判断した
トラブルスレじゃないんでこのあたりは思いっきり端折るけど
とにかくもうちょっとだけ騙し騙し今をキープしつつ、どうせ買うならより大容量の買いたいw
俺が買った後に1000円くらいぐっと下がるかもねー・・・3T9000円割れ待ってたのにクソ・・・
- 711 :Socket774:2012/07/13(金) 09:01:20.85 ID:XrebzhcI
- SATAケーブルが痛んだり接触不良を起こしたりしてもそういう症状が出るな
ま、バッドセクタの代替処理をせず、無理やり読みに行ってるんだろうけどさ
2.5インチは1TBが急落中 3.5インチの3TBも来るのか?
http://kakaku.com/item/K0000276596/pricehistory/
- 712 :Socket774:2012/07/13(金) 09:04:17.96 ID:KC/Drv0o
- >>707
くっさ
- 713 :Socket774:2012/07/13(金) 09:13:05.40 ID:rUYqN7iM
- の…野暮…。
- 714 :Socket774:2012/07/13(金) 09:13:39.00 ID:B31eENXq
- 人を見下したい一心なんだなw
3TBより4TB急落はよ来てほしい
- 715 :Socket774:2012/07/13(金) 09:35:34.51 ID:yaClHgKl
- >>711
最近出た製品が、発売ご祝儀相場を経て通常価格になってるだけよな
- 716 :Socket774:2012/07/13(金) 09:38:51.07 ID:UyUEUxsI
- 2.5インチHDDは今後どうなっていくんだろね
- 717 :Socket774:2012/07/13(金) 09:49:48.03 ID:B31eENXq
- SSDほんとにどんどん安くなっていってるもんなぁ
2.5でもうHDDの必要性は感じられなくなってきてるわ
- 718 :Socket774:2012/07/13(金) 10:03:07.25 ID:uLSHXgLw
- >>711
750Gやがな
- 719 :Socket774:2012/07/13(金) 10:13:23.26 ID:+iVbWHj1
- 東芝MQ01ABD100
厚さ9.5mmで回転数5400rpm、バッファ容量8MBの2.5インチSATA HDD(1TB)
\7,480 (前週比:-488円↓
SSDに煽られて下落してるのなw
- 720 :Socket774:2012/07/13(金) 10:22:05.53 ID:imohelvF
- もう作るのやめるべきだろう
下がり幅がここ数年と同じなら来年には2.5インチは全く必要なくなるし・・・
- 721 :Socket774:2012/07/13(金) 10:31:00.73 ID:+iVbWHj1
- 民生用なら微妙だが、エンタープライズ用だと
2.5インチHDDは3.5インチHDDやSSDよりずっと役に立つ場面が多くてね
2.5インチでも9.5mmだと1TBまでだが、12.5mmだと2TBもあるしね
- 722 :Socket774:2012/07/13(金) 10:39:18.31 ID:VJtIutwt
- はやく3Tが1万切れよ
- 723 :Socket774:2012/07/13(金) 11:43:41.42 ID:tqC731sP
- 300G削った
まだ削れる余裕がある
- 724 :Socket774:2012/07/13(金) 12:14:51.03 ID:gic+R7WT
- エンタープライズ用ってなんだ?セガか??
- 725 :Socket774:2012/07/13(金) 12:15:00.14 ID:yaClHgKl
- また。デポ様デーがやってきた
- 726 :Socket774:2012/07/13(金) 12:20:02.20 ID:gnBwBGcp
- デポ様が駄目だったら、もう諦めて買うわ
- 727 :Socket774:2012/07/13(金) 12:30:59.32 ID:O7qqa2Dg
- 2.5' \7.48/GB
3.5' \3.79/GB
いつのまにか3.5インチは4円切った。
でも2.5インチは2倍お高い。
- 728 :Socket774:2012/07/13(金) 12:35:08.49 ID:gnBwBGcp
- ところで、同じ製品で、リテールとバルクがほぼ同額で売られてるようなんだが
これは同じ品物を店によって違う呼び名で売ってるって事なのか?
リテールとバルクが金額同じって、おかしくね?
- 729 :Socket774:2012/07/13(金) 12:41:27.62 ID:zxoMgxsM
- 6Tとか8TのHDDはいつになったら発売されるのかと
そろそろ容量が足りなくなる
- 730 :Socket774:2012/07/13(金) 12:52:00.33 ID:3iGUYw/S
- SSDとHDDが同価格になるのはありえないが
2.5インチHDDと3.5インチHDDが同価格になれば2.5インチHDDに乗り換える自信はあるw
2.5インチの省スペースはプライスレス
台数が増えてくると保管スペースも気になってくるよ
- 731 :Socket774:2012/07/13(金) 12:55:47.38 ID:UyUEUxsI
- DCなどで2.5インチが3.5インチより好まれるのは、消費電力や発熱の少なさなわけだから
同様に、2.5インチとSSDに容量単価で差があろうと、ある程度まで縮まればお役御免だよね
- 732 :Socket774:2012/07/13(金) 12:56:11.43 ID:Te3X2ev+
- 2.5だと外付け化した時電源不要になるよね?
コレ結構でかいんだよなあ
- 733 :Socket774:2012/07/13(金) 12:59:20.19 ID:gnBwBGcp
- まあとにかく明日のデポ様次第だな
- 734 :Socket774:2012/07/13(金) 13:04:58.25 ID:gnBwBGcp
- >>730
>SSDとHDDが同価格になるのはありえないが
それが正しかったら、DVDディスクがVHSテープより安くなってないんじゃね?
良くて1年半、悪くて3年でSSDのほうが安くなるよ
普通に考えても
- 735 :Socket774:2012/07/13(金) 13:06:21.07 ID:gRBWnkKJ
- デポに期待しているオサンってw
- 736 :Socket774:2012/07/13(金) 13:18:34.14 ID:gnBwBGcp
- おおよそ名のある通販ショップが値下げしだすと下落確定
よく見ると
パソコン工房とかソフマップとかの価格がが下落しはじめたな
- 737 :Socket774:2012/07/13(金) 13:23:28.89 ID:IyOK9Zr6
- 現状は、デポがプライスリーダー
- 738 :Socket774:2012/07/13(金) 13:27:56.69 ID:gnBwBGcp
- で、でぽ様・・・
http://www.pcdepot.co.jp/shop/chirashi.html
- 739 :Socket774:2012/07/13(金) 13:33:33.52 ID:3iGUYw/S
- SSD虫は1TBが1万を切ってから出てこいよ
2TB-SSDなんて2桁違うのにお花畑から出てくるな
HDDvsSSDなんて夢の話だか
2.5インチHDDvs3.5インチHDDは1TBなら射程圏内に入ってきてる
- 740 :Socket774:2012/07/13(金) 13:55:58.43 ID:rUYqN7iM
- >>734
「DVDとVHS」と「SSDとHDD」だと材料費が違うだらぅ。
つかHDD並みったら今の一割切るぞ。
- 741 :Socket774:2012/07/13(金) 14:00:36.01 ID:gnBwBGcp
- >>740
うん、材料の話してるんじゃ無いんだ
例えば液晶TV。
数年前には19インチごときで12万もしたんだぜ?
そういう話
- 742 :Socket774:2012/07/13(金) 14:05:24.50 ID:z7lcZazn
- 需要の問題じゃねーの
- 743 :Socket774:2012/07/13(金) 14:12:24.54 ID:Ikw+E9rM
- アメリカでも99USD位が最安値かな?
大きくは下がらないな
- 744 :Socket774:2012/07/13(金) 14:25:07.81 ID:bt81pAYj
- デポのチラシ見たが期待はずれもいいとこだな。
つーか、前の3Tは誤植か編集ミスでもやらかしたんじゃないかと邪推。
- 745 :Socket774:2012/07/13(金) 14:26:50.86 ID:Oty1UWLc
- >>744
決算超えちゃったからでは無かろうか
- 746 :Socket774:2012/07/13(金) 14:40:23.76 ID:tU/f28jN
- デポが期待外れだった今
他の小売店がアピールするチャンスですぞ!
さあどこが最安値で名前を売れるか
早い者勝ちですぞ!!1
- 747 :Socket774:2012/07/13(金) 15:02:45.73 ID:1o7JlFNB
- >>734
確かに物理的な部品や組立工程は圧倒的にSSDの方が少なそうだから
ビデオテープとDVDディスクの比喩もあながち間違いじゃなさそう。
- 748 :Socket774:2012/07/13(金) 15:07:00.98 ID:sDZ0ojbM
- 半導体と磁気ディスクだからなぁ
DVDとビデオテープの比喩なんか間違いもいいところだ。
- 749 :Socket774:2012/07/13(金) 15:12:44.81 ID:GnjCHuzZ
- 材料の問題じゃないって本人が言ってるのを無視してやるなよ
- 750 :Socket774:2012/07/13(金) 15:15:34.32 ID:3C77VXzA
- >>747
部品さえそろえれば、組立てが簡単なSSDの製造コストは圧倒的に安いからな。
それに比べ、HDDの組立ては高度な技術、要クリーンルーム等、コスト高になりやすい。
- 751 :Socket774:2012/07/13(金) 15:18:15.70 ID:Te3X2ev+
- 運送費はやばいよな
その差は歴然ッ!
- 752 :Socket774:2012/07/13(金) 15:32:14.33 ID:dyLoLqv7
- このスレの人達が気にしてるような大容量帯のバイト単価では当面HDDの優位は揺らがないよ。
- 753 :Socket774:2012/07/13(金) 15:41:06.48 ID:3C77VXzA
- >>752
その通りですねw
SSDがHDDに取って代わるのは5年以上先でしょうね。
WDと海門が大容量化のスピードを緩めればもっと早い可能性もあるけどw
ただでさえ、この1年足踏みどころか価格的に後退しているから、
とっとと、ペースを元に戻さないとSSDに背中を刺されますよ?WD、海門さんw
- 754 :Socket774:2012/07/13(金) 16:13:14.66 ID:73LWMT5o
- 最近ファイル消してくのが楽しくなってきた
- 755 :Socket774:2012/07/13(金) 16:35:49.41 ID:2BOT+5zv
- 録画しない一般人だと200GBもあれば十分過ぎるので、
今年の秋モデルくらいからSSDのみの機種は増えるだろ。
HDDはPCに必須な要素から必要な人間だけが買うオプション品扱いになるのもそう遠くはなさそう。
- 756 :Socket774:2012/07/13(金) 16:50:54.14 ID:Oty1UWLc
- 最近は楽天経由のほうが安いんだな
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4988755001397/
- 757 :Socket774:2012/07/13(金) 16:55:48.62 ID:UyUEUxsI
- どちらかというと、最近渋くなった感じ
以前は、同じ値段で楽天だけポイント5倍10倍珍しくなかったのに
- 758 :Socket774:2012/07/13(金) 17:00:40.96 ID:+NGVRccO
- 一般ユーザーは、内蔵1〜2台のみ。SSDに染まりつつある。
マニア層は、内蔵1〜2台+外付け1〜4台。いろいろな趣味の世界の住人。SSD化を考慮中。
録画中毒層は、内蔵1〜2台+バルク所有5台〜無制限。当面、HDDしか考えられない。
- 759 :Socket774:2012/07/13(金) 17:09:25.08 ID:Oty1UWLc
- >>757
3倍付の時に、クレカHP(×2倍)経由で入れば6倍なんじゃね?
ところで、経由でカード→楽天→ソフマップ っていう経由は
×2×3×? とかになるのかな?
ソフマップとソフマップ楽天店は違うお店なん?
- 760 :Socket774:2012/07/13(金) 17:12:22.55 ID:iIwrnzXc
- ↓病気w
>マニア層は、内蔵1〜2台+外付け1〜4台。いろいろな趣味の世界の住人。SSD化を考慮中。
>録画中毒層は、内蔵1〜2台+バルク所有5台〜無制限。当面、HDDしか考えられない。
- 761 :Socket774:2012/07/13(金) 17:27:58.51 ID:GYM1UsdH
- 相当年季が入った250GBのHDDがヤバくなり始めたわ
そろそろ買わないとか
- 762 :Socket774:2012/07/13(金) 17:31:49.72 ID:nS5QaYAM
- >>761
今すぐ買え。予兆がある分幸運だ。先月同じ容量のDドライブが飛んで色々綺麗な身になってしまった
- 763 :Socket774:2012/07/13(金) 17:32:51.60 ID:m47fVlFl
- 起動ディスクに関しては近い内にSSDがシェア100%になるだろうな。
あと2〜3年すれば128GBがオンボードで付いてくると思う。
- 764 :Socket774:2012/07/13(金) 17:34:37.95 ID:Cu6Fl1IF
- これで十分厨はどこにでも現れるな
ちょっと前にもCPUは2コアで十分〜メモリは1GBで十分〜とかいってる奴いたっけなぁ
- 765 :Socket774:2012/07/13(金) 17:49:14.70 ID:3C77VXzA
- >>761
250GBということはもしかしてIDEかい?
- 766 :Socket774:2012/07/13(金) 18:07:02.75 ID:ocqFhHbk
- ジョーシン電気でマクセルのTV録画用2TB\4.980ってチラシ出てたよ
限定10台だけだったかな
- 767 :Socket774:2012/07/13(金) 18:26:49.91 ID:5Znz08A7
- >>757
っていうか
普通に楽天で5倍付の時あるやんけー
何をチマヨった事を‥
- 768 :Socket774:2012/07/13(金) 18:30:25.99 ID:1o7JlFNB
- ショップポイントは有効期限が無いけど
楽天のキャンペーンポイントは有効期間が2週間程度しかなくて使い道が難しい。
さらにHDD程度の値段だとせいぜい数百ポイントにしかならず尚更使い道が無い。
- 769 :Socket774:2012/07/13(金) 18:36:43.19 ID:OF1gJFEe
- >>768
他は知らんがソフマップのポイントは期限はある
楽天の普通のポイントは実質無期限だ
- 770 :Socket774:2012/07/13(金) 18:44:48.55 ID:OF1gJFEe
- ソフマップもツクモもドスパラも最後に利用してから1年だった
- 771 :Socket774:2012/07/13(金) 18:49:29.13 ID:5Znz08A7
- >>768が言ってるキャンペーンポイントっていうのは間違ってて
ホントは、アンケートとか入会したらくれるポイントの事じゃね?
お店で買い物時の倍付ポイントとかは、普通に期限無しだろ
おれ、何で最近、楽天で買いまくってんだろ?
昔は楽天のほうが高かったような気がしてたが・・・
大きくなったから気前良くなったのかな?
- 772 :Socket774:2012/07/13(金) 18:57:12.90 ID:Oty1UWLc
- で、お店3倍の日に楽天が勝つと×2倍=6倍になるシステムなの?
それとも、3倍に2倍足して5倍なの?
どう計算すればいいの?
- 773 :Socket774:2012/07/13(金) 18:58:36.82 ID:UyUEUxsI
- 昔っていつのことだろ
祖父の話なら、去年の洪水前から楽天のほうがポイント分安いことが多かったし
今更だよね
- 774 :Socket774:2012/07/13(金) 19:02:37.44 ID:5Znz08A7
- まあ、煽るには
逆の事言っとけば間違い無いわな
でも、注意してないと、たまに
「うん、そう思って逆の事書いたんだ」って言われちゃうぞw
うん、そう思って逆の事書いてみた
- 775 :Socket774:2012/07/13(金) 19:09:27.07 ID:YKhQ3lW7
- 同価格帯を維持するカルテルはやめるように
- 776 :Socket774:2012/07/13(金) 19:41:03.65 ID:1o7JlFNB
- >>772
その場合だと4倍
(基本1倍+ショップポイント2倍+野球1倍)
- 777 :Socket774:2012/07/13(金) 19:41:13.08 ID:tCf+tu1P
- >>772
楽天の3倍に2倍を加えると、4倍になると理解している
https://point.rakuten.co.jp/guidance/pointup/
- 778 :Socket774:2012/07/13(金) 19:56:59.39 ID:oFeSfNV+
- >>694
まず見かけないってか
そもそも耳たぶに鉛筆と小銭はさめる人間なんているのか?
どんな構造した耳たぶだったんだ?そいつは。
- 779 :Socket774:2012/07/13(金) 20:01:17.99 ID:Te3X2ev+
- / " ,, " " ゙ ゙ /
,イ " " " 八 ゙ i ゙ | : 倍
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙| : プ
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,| : ッ
l l /-レ、レ' ´_, a==| ! シ
! /l,ハ=a=、 ヾ`ー ´| ュ
'" ',`ー/ ::: | だ
', / ;:::: 、 ヽ_ ___
∨_, - ' _, ::::/;;;;::ノノ ヾ
丶 ー '' "´ .:::/;;;;;::´ `
r―、,/丶 == .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \ :::/;;;;:::::: /
.(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;:::::: /
- 780 :Socket774:2012/07/13(金) 20:16:19.73 ID:LCr/obbv
- >>778
こんな感じだろ
ttp://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro029586.jpg
- 781 :Socket774:2012/07/13(金) 21:48:50.84 ID:+NGVRccO
- HDDの価格不動は、ポイントで攻略しようのスレッド
- 782 :Socket774:2012/07/13(金) 22:03:22.75 ID:vwmW5+SZ
- 米国は2007年、欧州は2010年、中国と韓国は今年からそれぞれ経済が失速して今後モノが売れない時代になりつつある。
つまりデフレが進行するわけで、その中でもHDDのような汎用品の価格が高止まりするわけがない。
今、モノを抱えて売り惜しみしている業者さんは、今年後半に大赤字になるよ。
- 783 :Socket774:2012/07/13(金) 22:11:56.89 ID:ncm5PGJe
- 昨日地元のパソコン工房覗いたら
WDの2.0TBが8980円 3TBが11980円だった
- 784 :Socket774:2012/07/13(金) 22:15:44.21 ID:B31eENXq
- >>783
一緒だ
2.5TBは9800円くらいだったが中途半端だよな
- 785 :Socket774:2012/07/13(金) 22:20:04.26 ID:ncm5PGJe
- 差額の2000円で500GBくらいが欲しい
- 786 :Socket774:2012/07/13(金) 22:43:24.74 ID:2wIes/yM
- http://item.rakuten.co.jp/akibamac/4988755001397/
WD30EZRX
10,458円 (税込 10,980 円) 送料込
妥協点か
- 787 :Socket774:2012/07/13(金) 22:45:37.15 ID:djxO3Iba
- スレ違い亀レスですまんな
一応レスしてくれた人に返信
>>762
おうよ
土日の内に注文しちゃおうと思う
今はアクセスするとヤバイ領域以外のファイルを外部にバックアップ中
今のところエラーは出てないけど100%正常かは分からんな
>>765
一応ネイティブSATAだね
Maxtor 6B250S0
まあMaxtorにしては頑張ってくれた方かな
- 788 :Socket774:2012/07/13(金) 22:57:04.37 ID:80CWcVLb
- amaが最安になっとるぞ急げー
- 789 :Socket774:2012/07/13(金) 23:03:17.70 ID:nHSOe8Xe
- >>786
そこソフマップと関係有るんだね
アマゾンのWD20EARX、昼間は8100円台だったと思うんだけど一気に下がった?7,897円
http://www.amazon.co.jp/Western-Digital-3-5inch-5400rpm-WD20EARX/dp/B005030N36/
- 790 :Socket774:2012/07/13(金) 23:06:33.15 ID:K5ejK1ke
- 急ぐのは他の店だ
さっさと値下げろ
- 791 :Socket774:2012/07/13(金) 23:26:41.70 ID:dISrHdMR
- 尼は7000円前半で出せよ
- 792 :Socket774:2012/07/13(金) 23:30:35.40 ID:ehGh3L1i
- amaでHDD買いたくないなー
祖父の通販辺りより梱包悪い。
- 793 :Socket774:2012/07/13(金) 23:37:58.49 ID:ncm5PGJe
- 尼3Tはまだ安くなってないな
- 794 :Socket774:2012/07/13(金) 23:44:30.64 ID:a+zA9E7R
- WesternDigital
WD15EARX
5台限定
\6,980
- 795 :Socket774:2012/07/13(金) 23:46:13.54 ID:81uuv4c0
- Western Digital Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2.0TB 64MB SATA 6.0Gbps WD20EARX
http://amazon.jp/dp/B005030N36
尼がんばっとるで
- 796 :Socket774:2012/07/13(金) 23:46:34.50 ID:1sB5gIfo
- 要らんなぁ
- 797 :Socket774:2012/07/13(金) 23:50:08.41 ID:ozUDFidd
- 今週末下がるって言ってた人たちの言うとおりになってきてるな
- 798 :Socket774:2012/07/14(土) 00:05:33.73 ID:kBTH/kZr
- http://nttxstore.jp/_II_IO14017654
クーポン込みで2T8980円
- 799 :Socket774:2012/07/14(土) 00:09:37.20 ID:4nPD3XTx
- イラネー
- 800 :Socket774:2012/07/14(土) 00:12:53.52 ID:ImElDFq/
- >>786
明日の朝10時からか、買いだなw
>>788
seagate WDともに下がってるのね
¥11,415
http://www.amazon.co.jp/dp/B0067G0YR0/
http://www.amazon.co.jp/dp/B004X43ZPQ
- 801 :Socket774:2012/07/14(土) 00:22:17.07 ID:p/vaxoeZ
- 起動ドライブにするのは、どれがいいんだ?
- 802 :Socket774:2012/07/14(土) 00:23:51.21 ID:4nPD3XTx
- 起動はSSD一択
- 803 :Socket774:2012/07/14(土) 00:30:03.92 ID:p/vaxoeZ
- >>802
そうなんだが、
録画したいし、搭載ドライブ減らしたいしで、
HDDがいいんだ SEAGATEかなぁ
- 804 :Socket774:2012/07/14(土) 00:31:02.84 ID:ToZq+Mp5
- WD30EZRXって古いやつじゃねか?
- 805 :Socket774:2012/07/14(土) 00:40:18.22 ID:xTnQWQS7
- インテルのHDD潰しにビビり始めたな
- 806 :Socket774:2012/07/14(土) 01:03:52.95 ID:LIs2hneK
- 尼の梱包ってそんなにやばいか?
- 807 :Socket774:2012/07/14(土) 01:04:47.21 ID:9YLbcsJk
- ソフで0S03191が生産終了品扱いになってる
安くなる前に終わってしまうのかよ
- 808 :Socket774:2012/07/14(土) 01:07:38.73 ID:ftHuIVLV
- >>805
SSDを一気に3割値下げだっけ?
- 809 :Socket774:2012/07/14(土) 01:09:31.69 ID:mxW4n3I1
- >>806
ぴっちぴっち
- 810 :Socket774:2012/07/14(土) 01:12:44.64 ID:ImElDFq/
- >>804
去年発売された奴だけど古いと言うならしょうがない
新しいのが発売されるのを待てばいい
>>807
WDと思いっきり重複してるから、統合されていくのかも知れない
- 811 :Socket774:2012/07/14(土) 01:22:45.97 ID:LIs2hneK
- >>809
ピッチピチに固定されてていいじゃん
下はボンドで固定されてるし
- 812 :Socket774:2012/07/14(土) 01:36:17.02 ID:QmYjmTQH
- ピッチピチなら衝撃がもろに伝わるだろ
- 813 :Socket774:2012/07/14(土) 02:02:49.72 ID:n3OQmhmQ
-
土人ガキのビラとボンドが取れて暴れてまくった製品が入っていたな
- 814 :Socket774:2012/07/14(土) 02:16:58.70 ID:ImElDFq/
- amazonが下げると他が追随(5店舗ほど)する
実に面白い
- 815 :Socket774:2012/07/14(土) 03:40:18.72 ID:eNc1VCl0
- WDの尼経由直販まだ〜?
- 816 :Socket774:2012/07/14(土) 04:29:02.90 ID:1UUrkRQx
- 尼、2Tと3Tなら
みなさんはどちら買いますか?
- 817 :Socket774:2012/07/14(土) 04:48:09.53 ID:S50KQ9sR
- 尼でCFDのやつ初めて買ったけど箱しょぼいな
プチプチも大きいし佐川でぶん投げられたら一発で壊れそうだ
- 818 :Socket774:2012/07/14(土) 04:59:01.31 ID:Jblx1K6u
- >>816
両方
- 819 :Socket774:2012/07/14(土) 05:03:39.73 ID:f8tnI5ST
- 佐川の扱いがどうこう言っても、しょうがないと思うんだが。
店に陳列されてるHDDがぶん投げられてない保証も一切無いわけだし。
それこそ、店舗内で店員や客が床に落下させてる可能性のほうが高いような気もする。
- 820 :Socket774:2012/07/14(土) 05:07:46.00 ID:ImElDFq/
- それら(輸送中の扱い)も含めて、当り外れでございますってことやな
- 821 :Socket774:2012/07/14(土) 05:24:05.45 ID:QK9QENQU
- 投げるのが当たり前の所と投げてるかもしれない所を比べても意味ねえんだよ
つか佐川擁護するとなんかいいことあんのか?
- 822 :Socket774:2012/07/14(土) 05:29:13.50 ID:Kfy94Ibs
- 緩衝剤ありで輸送するのと、緩衝剤無しで落下するのと、影響の度合いが違うでしょ。
しかも、アマゾンは送料無料なんだから、佐川が嫌ならアマゾン以外で送料払って買えってことだよ。
まあ、俺としては佐川とヤマトは不満なし。
ただ、西濃だけは勘弁してほしいわw
- 823 :Socket774:2012/07/14(土) 05:30:06.22 ID:XrmBIXjO
- 別に佐川擁護するわけじゃないけど、店までに西濃や福山使ってる可能性は否定できない・・・
それはそれで恐ろしい
- 824 :Socket774:2012/07/14(土) 05:30:30.72 ID:zPCMt3NF
- 佐川使われてるamzon配送地ってどこ?
ここ1週間で2回注文して郵便局とヤマトだったよ
- 825 :Socket774:2012/07/14(土) 05:41:28.99 ID:ls40720S
- 佐川も普段は平気だと思うけどねえ。
宅配会社に関わらず繁忙期は避けたほうがいいような気もするけどなあ。
学生バイトが荷物投げまくる年末とか。
- 826 :Socket774:2012/07/14(土) 06:00:21.26 ID:hSaGUrCv
- おらも3月末から6月末まで尼から14個宅配されたけど
ゆうパックは1回きりで残りはヤマトだったよ@東京南部
ツクモたんは佐川だぬ
- 827 :Socket774:2012/07/14(土) 06:01:16.61 ID:nWFmu/fp
- >>817
プチプチ大きい方がクッション性高いだろ普通に考えて。
尼のラップで固定する梱包と箱内部のプチプチがあれば多少雑に扱ったって壊れないと思うぞ。
(佐川の破壊力は知らないからなんとも言えないがw)
あと、うちの地区の配送業者は尼みたいな大口だと丁寧に扱う傾向があるらしく安心して買えるw
- 828 :Socket774:2012/07/14(土) 06:11:38.03 ID:F/2Jj8uQ
- amazonはかれこれ長いが、佐川ばかりだなあ
地区担当の兄ちゃんはずっと同じ人で、顔見知りになった
メール便の時はヤマトのクロネコメール便で
こちらも近所のおばちゃんが自転車で配ってる
関係ないけど、堺フルフィルメントセンターが近くにあるが
注文してから届くのは大体2日後
荷物がかなり遠回りしてるけど、しょうがない
- 829 :Socket774:2012/07/14(土) 06:53:51.77 ID:gpHOH63p
- 毎週毎週着実に値下がりしてるな
完全に買うタイミングを失っている
- 830 :Socket774:2012/07/14(土) 07:09:21.95 ID:y7ejyfuO
- このスレの趣旨をよく理解しているようでよろしい
- 831 :Socket774:2012/07/14(土) 07:26:15.78 ID:wy1B7XS4
- 3Tが11k切ったら買う。今度こそ買う。
- 832 :Socket774:2012/07/14(土) 07:38:16.87 ID:F/2Jj8uQ
- >>831
(>>786じゃ)あかんのか?
タイムセールだし、海門ねらいならダメだけど
- 833 :Socket774:2012/07/14(土) 07:38:44.17 ID:WkkdDBKU
- HPが8480だと耐えられるが、HPが7980だとギリギリ瞬獄殺
- 834 :Socket774:2012/07/14(土) 07:42:50.69 ID:+Gb9yrFs
- WDはカチカチだからなぁ
あれいつまで搭載するつもりなんだろうか
- 835 :Socket774:2012/07/14(土) 07:52:33.79 ID:2gm/Xpk+
- 正直IntelliParkを搭載する目的がわからん
- 836 :Socket774:2012/07/14(土) 08:10:49.61 ID:qyI1Wm3T
- 現状、sata6G対応でsata2にさしても速度は変わらないんだよね?
- 837 :Socket774:2012/07/14(土) 08:13:43.22 ID:x9IZQ9GO
- HDDの速度じゃ、なーんも関係ないよ
- 838 :Socket774:2012/07/14(土) 08:33:19.97 ID:SsQ3+Ev4
- ナスボー9万でたけどもったいなくてHDDなんかに使えないわ
- 839 :Socket774:2012/07/14(土) 08:41:59.87 ID:F/2Jj8uQ
- >>837
何も変わらないことはないw一応変わるぞ
キャッシュの速度が
- 840 :Socket774:2012/07/14(土) 08:42:44.99 ID:eIH0irRm
- SSDで大満足するか
HDDでぼったくられるか
- 841 :Socket774:2012/07/14(土) 08:52:30.83 ID:vtsFuuk9
- 容量単価や最近の値動きを見ると、SSDこそボッタクリだと思うが
- 842 :Socket774:2012/07/14(土) 08:56:24.76 ID:F/2Jj8uQ
- えっ
- 843 :Socket774:2012/07/14(土) 09:04:59.72 ID:Ec8Z04Sm
- ちょっと前に尼でWD20EARX買ったら壊れてた。
BEEP音が鳴ったんでびっくり。
外付HDDはともかくHDD単体は尼で買うの避けることにした。
- 844 :Socket774:2012/07/14(土) 09:16:16.65 ID:sR3RfJa9
- seagateの3Tを代引き無料のデポで買った
普段はほぼ無音だけどたまーにシャキーンって金属音みたいな音がするところが気に入った
- 845 :Socket774:2012/07/14(土) 09:17:11.62 ID:YtQ5rNXo
- 整理に熱入れすぎた
エラー吐いて編集できない動画とか
動画規格の統一されてなさとか
ボロボロ不満点が出てきて嫌になる
- 846 :Socket774:2012/07/14(土) 09:18:29.27 ID:kg1tHkdC
- seagate タイの影響ないのに値上げ
これ本当?
- 847 :Socket774:2012/07/14(土) 09:48:08.44 ID:SsQ3+Ev4
- >>845
ビデオカメラやブルーレイなんかと違って
野良動画は規格まで無法地帯だからな
- 848 :Socket774:2012/07/14(土) 10:00:56.29 ID:NPlVjVa4
- 昨日メル○の仕入れ担当の友人と飲んでHDDの仕切りの話を聞いて来た。
支払いと納品条件にもよるけど、大体
・2Tが4000円台前半
・3Tが6000円台前半
で、秋葉でHDD単体で2Tで6000円以上の値段付けているところは相当の
ボッタクリだと話していた。
あと、HDDメーカーがオリンピック需要(笑)を見込んでレコーダ向けに相当な
量のHDDを国内に持ち込んだらしいのだが、家電メーカからの発注が少なく、
目論見が外れて在庫がすごいらしい。HDDメーカの方が見るからに判る位に
あせっているので相当売れてないらしい。
恐らく今月末には2Tの仕切りが4000円切るかなと言っていた。
- 849 :Socket774:2012/07/14(土) 10:05:27.82 ID:5fgH0No7
- ぼったくり死ね
- 850 :Socket774:2012/07/14(土) 10:09:42.13 ID:4DZPt++0
- >>848
それは去年にあった昨日の話でしょ。
- 851 :Socket774:2012/07/14(土) 10:13:18.43 ID:uHS4TKqF
- まあ2Tで6000円くらいが妥当かな今は高い
- 852 :Socket774:2012/07/14(土) 10:32:07.13 ID:XrmBIXjO
- 実際に仕切値が安いなら、大手はともかくバッタ屋同然の零細は安値で数さばこうとするからなぁ
- 853 :Socket774:2012/07/14(土) 10:37:26.80 ID:B/1zsXnv
- 祖父のサイトでST2000DM001 バルク品 (2TB/SATA)が、8140円。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11747996/-/gid=PS01020000
7月中に7000円台まで値下がり確定。そして8月は6000円台、9月は5000円台?
- 854 :Socket774:2012/07/14(土) 10:41:11.95 ID:2gm/Xpk+
- 下がれ下がれ〜〜
- 855 :Socket774:2012/07/14(土) 10:41:20.03 ID:u7C/vrsm
- 俺の予想だと来年の今頃は政府がHDD配って実質減税だって言ってる
- 856 :Socket774:2012/07/14(土) 10:41:59.78 ID:yvNbBkpg
- HDD 売上 推移 でぐぐったら・・
メーカー利益下方修正の話ばっかだなw
こりゃ、暴落まちがいなし!
- 857 :Socket774:2012/07/14(土) 10:52:40.50 ID:OnimIgEB
- 完全にVHSのビクターの時と同じやんけー
オワコン感、醸し出してるわ
売れないわ、HDDの種類は減るわで
- 858 :Socket774:2012/07/14(土) 10:56:24.06 ID:+uQknsE8
- 日立はほんと良い時に売却したと思うわ
SSDの猛追もあるし去年の洪水みたいなアクシデントがない限り価格下落は誰の目にも明らかだからなぁ
- 859 :Socket774:2012/07/14(土) 11:04:41.33 ID:OnimIgEB
- 月曜日までがキモです
なぜかって?
ボーナス商戦の最終局面だから、ここで売っとかないと、在庫の山になってしまうからですよ
>>756>>786等は、特売始めました感を醸し出してる
7月末が決算とかいうショップが狙い目
- 860 :Socket774:2012/07/14(土) 11:06:01.52 ID:JPHy70oY
- >>816
使い方次第だけど、まあ普通に普段使うデータ入れとくドライブとして使うと想定する
仮に3TB物を買ったとしても使う容量が2TB以下(実際には少し余裕を見て1.8TB程度か)の期間が長すぎる場合などは
3TBの必要が殆どない事になる
そうなると取りあえず2TB物を買っておけば、容量キツくなって次に買増する時には(去年みたいな例外を除き)もっと
容量単価が安くなってる物を手に入れる事が出来てお得だったりもする
まあHDD増設・換装などの手間は大容量の方が省けたりもするんで考え方次第だけど
自分の性格や使い方にあった買い方すればいいよ
- 861 :Socket774:2012/07/14(土) 11:16:56.56 ID:q9HKDzf2
- 在庫の山の恐怖がショップを襲う
ガンガン値引きしてしっかり捌けよ
- 862 :Socket774:2012/07/14(土) 11:36:40.18 ID:g+1cNl3c
- >>786消えとるやんけーw
もしかして3Tって書いてたけど、実は2Tと間違ってましたか?
3TのHDD検索しても出てこねぇ…
- 863 :Socket774:2012/07/14(土) 11:48:47.51 ID:BPTcfz4G
- >>844
刀を鞘から抜くような音がするよな
デポのは1年保証がついてるから悪くないかもね
- 864 :Socket774:2012/07/14(土) 11:51:14.75 ID:BPTcfz4G
- >>862
10時スタート在庫限りのタイムセール、あっという間でございました
- 865 :Socket774:2012/07/14(土) 11:55:00.53 ID:5wjI3EHu
- 佐川か・・
http://matome.naver.jp/odai/2133968882131777001
- 866 :Socket774:2012/07/14(土) 11:56:39.23 ID:GalMX+p5
- 尼でシゲの2Tポチってもうた
だって録画が限界だったんです…!
- 867 :Socket774:2012/07/14(土) 11:58:43.79 ID:XrmBIXjO
- この値段でも瞬殺に近いんだな
- 868 :Socket774:2012/07/14(土) 12:04:16.51 ID:g+1cNl3c
- 2〜3日で売らないと月末の資金繰りに困るような、名前知らないショップが在庫処分しまくってるな
楽天で3Tで9800円(売り切れ)とかいっぱい出だした
- 869 :Socket774:2012/07/14(土) 12:08:55.66 ID:yEfmF43j
- 株と同じで、値下げ状況では売り先、買い戻しが背折りでわ?
オリンピックが終われば、ネタ終了で暴落もありだろうし。
売り急ぐのは自然だと思うぞ。
- 870 :Socket774:2012/07/14(土) 12:50:10.11 ID:Nm6aNlCa
- HDDメーカー「come on KOZUI!!」
- 871 :Socket774:2012/07/14(土) 12:51:49.43 ID:g+1cNl3c
- >>865
佐川はなぁ・・・
運送各社にスクーターを運送できるか聞いたら
佐川だけ梱包するかしないか聞いてきた。
てめえ、荷台にそのまま放り込んで運ぶ気かよw
- 872 :Socket774:2012/07/14(土) 13:03:28.91 ID:u+mN3M+8
- >>786は余ってるポイント使うには良いけど
まだ信頼出来る店で買った方が良いかな、程度の違いでしかなかったな
- 873 :Socket774:2012/07/14(土) 13:05:32.53 ID:g+1cNl3c
- 意外と4Tの崩れ具合のほうがグダグダだな
どう考えても、現時点ではコスパ最悪だから
買うやつ一人もいない
- 874 :Socket774:2012/07/14(土) 13:12:48.80 ID:f3ZsBPgJ
- バックアップ目的だと3Tは使いづらいのよね。
3Tは1本も持ってなくて、今ある2Tをバックアップするのに
4Tだと2本分入るから丁度良いんだわ
価格的に4T1台≒2T3台だから2Tを数買えば良いっちゃ良いんだけど
もう台数もあまり増やしたくないのよ・・・
まぁこんな俺みたいな層が買ってくんだろう
- 875 :Socket774:2012/07/14(土) 13:14:23.28 ID:jRXyxfgN
- 1.5Tもそれなりにはやってたような
- 876 :Socket774:2012/07/14(土) 13:21:52.74 ID:38eP5eWC
- とうとうHDD満杯になったので、ビフォーアフターと世界遺産消したら
400GB空いたよ、まだ戦えるさ
- 877 :Socket774:2012/07/14(土) 13:35:29.86 ID:XrmBIXjO
- 2.5TBはホント見なくなったな
- 878 :Socket774:2012/07/14(土) 13:38:12.74 ID:05RScA+m
- 中途半端な気がしてくるもんなぁ
まぁ容量単価が一番安いときに買ったのが何台かあるけど
- 879 :Socket774:2012/07/14(土) 13:46:31.65 ID:pJp5gL3P
- >>876
世界遺産勿体ねー。
高い高い言うけど、履歴探したら
2年前の年末に1.5TBを1万以上で買ってた。2.5TB6000円とか麻痺してたわ。
3Tが同じ価格で買える様になったと考えて、もう死んだ振りして99ポチった。
amazonヤマトとか佐川とかJPの地域でいいな。うちの担当は皆丁寧だし。
amaカ○ーレックだから困る。事前連絡ないし精密機器も片手持ちで持ってくるし、時間適当だし。
- 880 :Socket774:2012/07/14(土) 14:08:37.56 ID:qbGZllyn
- ちばAmazonも時間指定するとヤマト他になるよ
\350掛かるけどカトーレック対策費と考えればしょうがない
- 881 :Socket774:2012/07/14(土) 14:11:03.10 ID:05RScA+m
- うちのとこもアマ時間指定の時はクロネコが多い気がする
- 882 :Socket774:2012/07/14(土) 14:19:57.37 ID:BPTcfz4G
- 2.5GBの取扱店は結構多い
ただ2.2TBの壁に引っかかる上に
GB単価で3TBに並ばれているから売れにくそうだけど
http://kakaku.com/item/K0000276191/
- 883 :Socket774:2012/07/14(土) 14:32:59.69 ID:H24vXAYF
- カメラ漁ってたら去年買ったHDDのレシートが出てきた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3197159.jpg
早くこの水準まで戻るといいなー
- 884 :Socket774:2012/07/14(土) 14:39:52.03 ID:fFUBYkcV
- もういっそのこと
10人くらいで全ちゃんねる全録するサーバ作ったらええんでないか。
多分にしょっぴかれそうな気がするけど。
- 885 :Socket774:2012/07/14(土) 14:56:20.32 ID:fHKpLmGC
- 今日尼からきたけど丸めた紙詰めてあったし
あんまり気にすることじゃないと思ったけど
- 886 :Socket774:2012/07/14(土) 15:39:55.04 ID:k8ENRFLG
- 俺の住んでる地域はamazonの荷物が最近佐川からヤマトに変わったから安心してHDD注文できる
- 887 :Socket774:2012/07/14(土) 15:40:48.57 ID:vAqh1M9f
- http://www.coneco.net/masterranking/01201040.html
WD20EARX 5380円!!!
いそげ!
- 888 :Socket774:2012/07/14(土) 15:41:49.86 ID:05RScA+m
- ?
- 889 :Socket774:2012/07/14(土) 15:42:33.30 ID:+uQknsE8
- WDの方ですか?
- 890 :Socket774:2012/07/14(土) 15:44:16.01 ID:vAqh1M9f
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3197334.png
いい時に見たみたいだな、これは安かったよw
- 891 :Socket774:2012/07/14(土) 15:45:12.06 ID:d80L6N7e
- 詐欺ショップ臭がプンスカwwwwww
- 892 :Socket774:2012/07/14(土) 15:47:00.76 ID:+uQknsE8
- ヤフー系で買い物しない主義だからどうでもいいわ
- 893 :Socket774:2012/07/14(土) 15:58:37.38 ID:7pQPbltn
- 一瞬下げて最安アピールする汚い店だな
- 894 :Socket774:2012/07/14(土) 16:00:21.09 ID:Hq2qdFGQ
- 部屋整理してたら日立の2T未使用を発掘した、
これで値下げまで待てるな。
去年の5月に7350円で買ったものらしい・・・
ほかに
WD150G
日立120G
IBM4.5G
Compaq18G
富士通18G
なんかも出てきたけど・・動くかチェックするのもめんどい罠
床に転がってる
WD2Tと1.5Tはおそらく異常が出てはずしたものだろうしな
- 895 :Socket774:2012/07/14(土) 16:00:58.50 ID:Ug4wLZd1
- 買えた奴いるのか?
- 896 :Socket774:2012/07/14(土) 16:11:36.46 ID:9RlIhhgE
- HDDをこの時期に買うやつはおらんよ。
年末までじっくり待つ。
賞与資金繰りで放出されるのを待つ。
3Tが八千円なら買う。
- 897 :Socket774:2012/07/14(土) 16:14:23.73 ID:IGI/WgEe
- WDは待ってたらそのうち洪水前に戻りそうな雰囲気はあるな。7用はしばらく待ち
でも日立はもう生産終了で厳しそう。XP用に高くても確保するべきかな
- 898 :Socket774:2012/07/14(土) 16:16:57.16 ID:9RlIhhgE
- いつまでXP,XPってなににつかうんや?
- 899 :Socket774:2012/07/14(土) 16:25:11.78 ID:5adYRWmQ
- >>896
いるよ
壊れたら買うよ
- 900 :Socket774:2012/07/14(土) 16:37:31.75 ID:yEfmF43j
- >>880
尼は別料金払ってプライムで即日お急ぎ便を使えるようにすると
まずもって全てヤマト便で送ってくる。
ただし、書籍とかゲームとかDVDの発売日予約はメール便w
- 901 :Socket774:2012/07/14(土) 16:56:35.20 ID:f3ZsBPgJ
- >>896
ここにいるぞ
ファイルを捨てられない男なんで、空き容量がなくなったから
バックアップ用を兼ねて4Tポチっちまったよ
- 902 :Socket774:2012/07/14(土) 17:15:22.42 ID:mDBb8kTK
- >>886
佐川だとなにかマズイのかい?
- 903 :Socket774:2012/07/14(土) 17:20:18.64 ID:8QUgqi93
- >>886
佐川がかわいいくらいに思えるEC宅配が増殖中
- 904 :Socket774:2012/07/14(土) 17:22:21.92 ID:4vJRo/C0
- >>871
普通、梱包はせんぞ?
バイクは固定だけして運ぶ。
佐川が聞いたのは良心的。
- 905 :Socket774:2012/07/14(土) 17:22:47.69 ID:A5H2znTg
- >>896
火曜にWD30EZRX買ったよ
空き容量が増えて、気が楽になった
退避なんて考えず、3月に買っておけばよかったと思った
だが、放置すると6週間で一杯になる予定
- 906 :Socket774:2012/07/14(土) 17:33:30.44 ID:Hq2qdFGQ
- >896
必要なら買うしかあるまい、
今年入ってから1万ちょいで2Tを3台買ってる
XPばっか使ってるし2k,98も現役だ
それにNASが2003ベースのHS使ってる罠
- 907 :Socket774:2012/07/14(土) 18:11:30.42 ID:8SiAgx/+
- もう容量ぎりぎりになったから買ったけど
もっと早めに買っとけばよかったな
動作チェックやらデータのコピーやらでしばらく身動きとれん
- 908 :Socket774:2012/07/14(土) 18:57:02.21 ID:0sX1Xrt3
- 結構みんな自前のマウンテンサイクル持ってるのね
- 909 :Socket774:2012/07/14(土) 19:12:53.63 ID:nlVzzrjS
- >>906
2Tのどれ?海門か?
- 910 :Socket774:2012/07/14(土) 19:22:44.69 ID:yDNJ4RR+
- 2Tが欲しい、久々に値段調べたら8k前後か
1Kくらい高いけど個人的に信頼してるHGSTいくかな
- 911 :Socket774:2012/07/14(土) 19:24:18.00 ID:NPlVjVa4
- >>897 パッケージ変わって継続生産しているじゃん。
パッケ手に取ってよくみてみ。WDの社名入っているから。
- 912 :Socket774:2012/07/14(土) 19:30:09.21 ID:/QWsAoPz
- >>897
XPから8にできるみたいだから。8にするやつがいるんじゃね?
- 913 :Socket774:2012/07/14(土) 19:31:10.04 ID:/QWsAoPz
- アンカーこっちだったわ
>>898
- 914 :Socket774:2012/07/14(土) 19:38:02.04 ID:MDcMq5Ff
- タッチパネルで使うんでないと8は意味無いと思うがなあ
- 915 :Socket774:2012/07/14(土) 19:43:21.42 ID:ocAT5zqT
- >>914
winキー押してみ?
超便利
- 916 :Socket774:2012/07/14(土) 19:48:56.37 ID:vAqh1M9f
- 8は7と比べてサクサクだぞ あれはイイ 改めて7の不出来具合を確認できるw
- 917 :Socket774:2012/07/14(土) 20:03:03.98 ID:IGI/WgEe
- >>911
詳しいことは知らんが昨日今日辺りから、ソフが0S03191に生産終了品の表示出してるんだよ
初期不良の場合交換は無し、返品のみらしい
- 918 :Socket774:2012/07/14(土) 20:03:57.68 ID:5adYRWmQ
- 本当は7使いにいつもXPを見下されているのが悔しくて
8使って見下したいだけだろ?
- 919 :Socket774:2012/07/14(土) 20:11:44.47 ID:h8SaAdOZ
- >>902
西濃運輸は最強だわ
佐川なんて敵じゃないw
- 920 :Socket774:2012/07/14(土) 20:13:40.61 ID:h8SaAdOZ
- あとヘッド退避するのは
直じゃなきゃ
分投げようが壊れやしない。
退避してて壊れるあつかいなら
外側がボコボコだろw
- 921 :Socket774:2012/07/14(土) 20:19:20.41 ID:0u3/MoXz
- 8はXPからでも39.99ドルでアップグレードできるし
パッケージDVDも69.99ドルで買えるんだよな
メモリ使用量削減といい、あきらかにXP移行組を意識してる
- 922 :Socket774:2012/07/14(土) 20:23:53.52 ID:plYUPDd3
- XP厨も7買っておいた方がいいと思う
8が1000円になるし
- 923 :Socket774:2012/07/14(土) 20:25:32.84 ID:ZRKEB+ec
- しかしあのメトロ無効にできないとか罠だろ
8はRP使ってから決めた方がいいぞ
- 924 :Socket774:2012/07/14(土) 20:41:29.64 ID:8vM9a13g
- 7のXPダウングレードを買ったけど、結局7使ってない
>>922
インストールディスクがあればいいの?
- 925 :Socket774:2012/07/14(土) 20:47:05.77 ID:Hq2qdFGQ
- >909
今年買ったのは全部HGSTだな
7もライセンス2つ持ってるんだが両方ダウングレードでXP使ってるな
さすがにこれから作るマシンなら7で作るがどのタイミングになるかわからん
>922
アップデートが1000円?
それともこれから買ったら1000円でアップデートできるってこと?
- 926 :Socket774:2012/07/14(土) 20:51:00.47 ID:pJp5gL3P
- 個人的にはメトロのせいで8は地雷臭半端無い。
タブもPCも全部これひとつでなんてうまい話がそうある分けない。
- 927 :Socket774:2012/07/14(土) 20:53:11.96 ID:hKAWqwPt
- 8はリボンUIとメトロ無くしてから出直して来い
- 928 :Socket774:2012/07/14(土) 20:57:56.16 ID:7dV4gCWS
- 4プラッタの4TBのやつが1500円程度になるまで買わない
- 929 :Socket774:2012/07/14(土) 20:58:54.39 ID:7dV4gCWS
- 15000円ね、、
- 930 :Socket774:2012/07/14(土) 21:00:43.37 ID:05RScA+m
- そのくらいなれば4TB買いたいなぁ
多くなればなるほど管理が面倒になる
- 931 :Socket774:2012/07/14(土) 21:05:36.67 ID:nWFmu/fp
- >>925
これから買う人が対象。買ったWindows7機を1200円でWindows8Pro機に出来る。
クレジットカードで決済が出来ないとだめだと思う。
- 932 :Socket774:2012/07/14(土) 21:08:22.30 ID:Hq2qdFGQ
- 4Tが安くなるか、5Tが普及してくれば
Win7で組む理由(データ保存マシンとして)になるんだがな〜
あちこちにHDDが転がってる状況
(PCや外付けの箱などにつながってないで棚とか机の引き出しとかにおいてある)
ではデータの管理がめんどくさすぎる
- 933 :Socket774:2012/07/14(土) 21:11:56.78 ID:0sX1Xrt3
- 2TBHDDで構成していたデータストレージが4TBデ構成すると必要HDDが半分になるのは結構インパクトがある
- 934 :Socket774:2012/07/14(土) 21:12:50.24 ID:ocAT5zqT
- PCが売れないのは全てHDDカルテルのせい
インテルはもっとSSDで圧力をかけるべき
- 935 :Socket774:2012/07/14(土) 21:24:42.62 ID:0sX1Xrt3
- まあADATAの512GB SSDが2万円台になって来たから
結構早期にくるかもね
- 936 :Socket774:2012/07/14(土) 21:41:54.73 ID:Ps45L4Rb
- >>853
7月中というか今日中だったなw
- 937 :Socket774:2012/07/14(土) 21:42:30.59 ID:Ps45L4Rb
- すまん。
上げてしもた。
- 938 :Socket774:2012/07/14(土) 21:42:51.55 ID:h8SaAdOZ
- >>931
1200でも居らねぇ
- 939 :Socket774:2012/07/14(土) 21:52:13.00 ID:Hq2qdFGQ
- >931
レスサンクス
これからってことならいいや
1台マシン引退させるか、2kに戻せば7使えるから買う必要なしだな
NASでRAID組むかHDD丸ごとコピーがバックアップの基本になってるから
台数減らしたいが、そのせいでタワーPC丸ごと増えては本末転倒だしな
- 940 :Socket774:2012/07/14(土) 22:07:57.54 ID:0u3/MoXz
- ソフマップ本店もWD20EARXを7897円まで下げてきたのな
ポイントが2000程余ってるしもうポチっちゃうわ・・
- 941 :Socket774:2012/07/14(土) 22:16:38.38 ID:4vJRo/C0
- >>923
メトロ無効設定さえあれば、いいOSだとRC使って思ったよ。
- 942 :Socket774:2012/07/14(土) 22:40:20.81 ID:TIT5zB40
- 前はこれくらいの値段から1万円切りにガラったからなかなか手が出せない
- 943 :Socket774:2012/07/14(土) 22:43:24.98 ID:/vfm3zZq
- 天災でもない限り、夏場に上がる要素は皆無
- 944 :Socket774:2012/07/14(土) 22:55:47.52 ID:1VE8Kjvf
- 秋葉店頭だと、コミケ中はおのぼりさん向けに値上がるけどね。
- 945 :Socket774:2012/07/14(土) 23:00:38.57 ID:05RScA+m
- どうせジワジワ下がるだけでそんなに状況は大きく変わらん気がする
- 946 :Socket774:2012/07/14(土) 23:27:48.97 ID:B/1zsXnv
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11747996/-/gid=PS01020000
2Tが7000円台。これで5月以来提唱してきた月-1000円の定理が証明されたわけだ。
- 947 :Socket774:2012/07/14(土) 23:28:50.68 ID:sNo34I00
- Seagateなんて買わねえぜ!
- 948 :Socket774:2012/07/14(土) 23:30:32.25 ID:/ylkbKmu
- いつのまにかOSは64bitが当たり前になった
- 949 :Socket774:2012/07/14(土) 23:30:32.73 ID:VaJWaJaE
- 必要になったから3Tを10980円で買ってきた
- 950 :Socket774:2012/07/15(日) 00:19:21.75 ID:P8c+CPIQ
- >>946
洪水前の5000円くらいになれば買いたいがなあ
- 951 :Socket774:2012/07/15(日) 00:22:52.81 ID:AOt+W9NV
- データ保存用PCならwindows7じゃなくても安いWindows Home Server 2011でいいんじゃね
- 952 :Socket774:2012/07/15(日) 00:23:41.54 ID:dx1Y8rLW
- 洪水前の5000円は安物のグリーンだからな
- 953 :Socket774:2012/07/15(日) 00:40:48.04 ID:FkBE1vBs
- 2TBが7000円前後になったら買うかな、もうひと押しだ。
でも3TBが10000円切ったらそっちが欲しいよなぁ。
- 954 :Socket774:2012/07/15(日) 00:41:55.45 ID:IkPb5QUF
- そうなったとき4TBはどのくらいなんだろう
- 955 :Socket774:2012/07/15(日) 00:46:19.30 ID:HfeKCl/G
- WDスレから
商品コード: WDC-WD10EFRX-R
Western Digital WD10EFRX
販売価格(税込): 8,988 円
WD Red SATA 6.0Gb/s 64MB 1TB 5400rpm 3.5inch
商品コード: WDC-WD20EFRX-R
Western Digital WD20EFRX
販売価格(税込): 10,742 円
WD Red SATA 6.0Gb/s 64MB 2TB 5400rpm 3.5inch
商品コード: WDC-WD30EFRX-R
Western Digital WD30EFRX
販売価格(税込): 15,635 円
WD Red SATA 6.0Gb/s 64MB 3TB 5400rpm 3.5inch
8月上旬投入予定、全部1TBプラッタの常時稼動向けHDDだって
- 956 :Socket774:2012/07/15(日) 00:49:37.47 ID:Ds/nCgKq
- >>955
実売7掛けくらいでないと問題外
- 957 :Socket774:2012/07/15(日) 00:52:28.46 ID:7dqLjKhA
- 近所でラシーの1TBが3980で投げ売りされてた
- 958 :Socket774:2012/07/15(日) 00:52:35.31 ID:hXzskHKL
- 藁にも縋る思いで押入れから引っ張り出してきた160GBも起動せずとは…
いやだよおまだ買いたくないよお
- 959 :Socket774:2012/07/15(日) 00:56:25.22 ID:HfeKCl/G
- シゲ狙いなら知らないんでどうでもいいけど
30EZRX半年過ぎた頃からトクントクンて音鳴るようになってんだよねウチの
20EARX比で+5度以上(無風)ってのもあって30EFRXは、少なくとも念頭に置いておくべき製品かなと
- 960 :Socket774:2012/07/15(日) 00:57:35.27 ID:Ds/nCgKq
- 最近のWDは緑ですらシーク音うるさい
- 961 :Socket774:2012/07/15(日) 00:57:49.64 ID:96i15B0q
- >>955
4TBが20000切ってくるなら考えるが…
- 962 :Socket774:2012/07/15(日) 00:59:24.75 ID:bfwrqcRl
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11625408/-/gid=PS01020000
暴落が始まったな。WD20EARX バルク品 (2TB/SATA)が、7897円。
- 963 :Socket774:2012/07/15(日) 01:01:12.13 ID:O4c+ScuA
- >>958
砲丸投げみたく回転させれば起動するかもしれない
でも投げるな
- 964 :Socket774:2012/07/15(日) 01:01:47.73 ID:ZmiCSRHS
- >962
楽天経由なら、ポイント250くらいで7600円くらいになる
- 965 :Socket774:2012/07/15(日) 01:03:01.23 ID:ZmiCSRHS
- http://item.rakuten.co.jp/dtc/4988755001557/?scid=af_ich_link_img
これ
- 966 :Socket774:2012/07/15(日) 01:11:29.65 ID:qXI5rFkp
- さあ、後ろから一歩一歩SSDの影が這い寄ってきましたよw
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120714/etc_intel2.html
- 967 :Socket774:2012/07/15(日) 01:16:24.47 ID:TKPS8HHS
- そういや昨日横浜祖父行ったらOCZ(だっけ)の
茶色いパッケージのSSDが128GBで6900円くらいだった
- 968 :Socket774:2012/07/15(日) 01:21:11.54 ID:mNqNMGzv
- >>966
にゃるだったのかSSD
- 969 :Socket774:2012/07/15(日) 01:23:49.00 ID:QOxuIC1J
- >>955
ようやく1TBプッタラの低回転モデルが出てくるのか。
こいつが安くなるまで我慢だな。
でも、なんか最近は海門もWDもやらかしてるから新製品に飛びつく気にあんまなれんわ。
- 970 :Socket774:2012/07/15(日) 01:27:34.68 ID:HfeKCl/G
- 8月はレビュー待ち、9月は下落待ちだあね
- 971 :Socket774:2012/07/15(日) 01:44:04.62 ID:HfeKCl/G
- 次スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド50プラッタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342284191/
- 972 :Socket774:2012/07/15(日) 01:48:02.85 ID:UAr3MZ4z
- >>966
たった480Gで44000円て論外じゃない?
HDDなら20倍以上の容量かえる
- 973 :Socket774:2012/07/15(日) 01:53:21.57 ID:mjw1UoTC
- >>885
当日お急ぎ便で頼んだら、普通の本の梱包と同じように、
ダンボールの真ん中にバルクHDDがラッピングされて固定されているだけだった。
梱包材なんて皆無。
もう絶対尼ではバルクHDDは頼まないと誓った。ちなみに数日前の発注。
- 974 :Socket774:2012/07/15(日) 01:57:23.52 ID:/e7oksZU
- 中身が壊れてなけりゃ梱包なんてなんでもいいやん
って雑な俺は思ってしまう
- 975 :Socket774:2012/07/15(日) 02:34:17.79 ID:PPCyLikA
- >>969
seagateの4TB共々楽しみだな
- 976 :Socket774:2012/07/15(日) 03:13:46.85 ID:Uc9U7lgY
- Amazonが率先して値下げしているから、こりゃ連休明けの来週は値下げラッシュ確定か。
- 977 :Socket774:2012/07/15(日) 03:17:44.35 ID:BLgv4oqC
- いまはSSDの価格変動に右往左往するのが
トレンドなんだけど、
おまえら、そこんところどう思う?
- 978 :Socket774:2012/07/15(日) 03:28:29.21 ID:niIE7nGp
- SSDって頻繁に買ったり、大量に買ったりするもんじゃねえだろ
- 979 :Socket774:2012/07/15(日) 03:33:31.12 ID:wZBh56V5
- >>955
これ知って、暴落恐れた弱小ショップが、昨日今日、早めに売りさばいたんだな
- 980 :Socket774:2012/07/15(日) 03:35:13.21 ID:fL6MzdnD
- SSDは一度買ってしまえば暫くは必要ないもんな。
- 981 :Socket774:2012/07/15(日) 03:44:46.55 ID:Yj/5g5+e
- 録画データをSSDに保存するお大尽さんならあるいは
- 982 :Socket774:2012/07/15(日) 04:17:41.67 ID:4PWkeu8T
- 欧米だと今日SSDとかHDDみたいなストレージの改定日が被ってるんだけど
日本だと連休中だしどうなるんだろ、即日改定するのだろうか
- 983 :Socket774:2012/07/15(日) 05:10:31.20 ID:y5XYlQw6
- 先週4,000円で激遅の64GBのSSD買ったけどそれでもHDDと比べると
異次元の読み込みスピードだから起動用としてはHDDに戻れないわ
全くもって無音だし
- 984 :Socket774:2012/07/15(日) 06:17:44.36 ID:OLJm0PsP
- SSDの起動が早いとか電源落とさない俺には関係ないな
- 985 :Socket774:2012/07/15(日) 06:23:57.82 ID:dx1Y8rLW
- Win7で高速なHDD使ってるとSSDにしたところで起動は大して速くならない
- 986 :Socket774:2012/07/15(日) 06:27:54.76 ID:JP+mwogx
- 何年前のssd使ってんだか
- 987 :Socket774:2012/07/15(日) 06:33:59.68 ID:dx1Y8rLW
- 馬鹿に言っても無駄だな
- 988 :Socket774:2012/07/15(日) 06:49:24.65 ID:iz814T3J
- SSDは快適だが
起動なんて驚くほど速くなるわけじゃないしどうでも良い
2ちゃんくらいしかやらないやつはそれくらいしか分からないんだろうけど
- 989 :Socket774:2012/07/15(日) 07:10:17.55 ID:4PWkeu8T
- >>985>>988
そうか?m4入れたら電源ボタン押してから、マウスカーソルのクルクルが止まるまで16秒くらいになったぜ
起動はスピンアップの分遅れ、システムファイルやアプリの呼び出し時に必要になる
4KBのランダムリードに弱いHDDがもっとも苦手な分野だと思うがねえ
SSDの速度を否定するってことは、HDDの長所である大容量を否定するようなもんだよ
- 990 :Socket774:2012/07/15(日) 07:32:46.60 ID:sDjzQk6K
- 自分的にはSSDの一番の長所は省電力とスピンドルレスによる耐衝撃性,静音性で、速度は副次的だわ
速いには速いけど、そこは容量と違って替えがきく
- 991 :Socket774:2012/07/15(日) 07:34:47.53 ID:CdqLpg5f
- >>990
寝室にPCがあるひとにとっては
必需品だよな
- 992 :Socket774:2012/07/15(日) 08:03:17.83 ID:GljnYskV
- SSDとHDDは用途も違えば容量も違うのに同じ土俵で話すのが馬鹿
- 993 :Socket774:2012/07/15(日) 09:27:28.29 ID:UBVE/lCn
- >>991
あえぎ声とイビキで・・・
- 994 :Socket774:2012/07/15(日) 09:42:52.44 ID:3vwPBK64
- SSDはウイルススキャンがめちゃ早い
- 995 :Socket774:2012/07/15(日) 09:45:27.19 ID:QyNxdW+c
- SSDはゲーマーに一番需要があるのでは?
- 996 :Socket774:2012/07/15(日) 09:46:06.09 ID:IkPb5QUF
- SSDの話題で埋める気か
- 997 :Socket774:2012/07/15(日) 10:03:30.17 ID:4PWkeu8T
- >>990
SSDがHDDに比べて省電力だと思いこんでる人が多いが、実はそう大差はない
加えてNANDの発熱はHDDのモーターの発熱より大きい
- 998 :Socket774:2012/07/15(日) 10:05:24.33 ID:xwa+cyPF
- 1000なら明日3Tが9,980円なる
- 999 :Socket774:2012/07/15(日) 10:06:24.82 ID:4PWkeu8T
- 1000なら明日2Tも6,980円になる
- 1000 :Socket774:2012/07/15(日) 10:07:23.86 ID:ykZdUCjJ
- ○ >>971 乙 もう貴様に用は無い SCORE 00100
く|)へ ●●●
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
| ヽ ○_
/ ヽ ノ(_ \ _
| └ /⌒l○
/ ヽ / \ /
/ / __〓__
○ V ○ ○ V ○ /| ̄ ̄ ̄ ̄|
)ヽ━━━/) )ヽ━━━/) /┘ ╋ |
ノ> /< ノ> /< └─◎──◎┘
HDDの価格変動に右往左往するスレッド50プラッタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342284191/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
185 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)