■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【LGA1155】IvyBridge Part 13【22nm】
- 1 :Socket774:2012/04/16(月) 10:43:27.91 ID:v/rtnsPu
- ■前スレ
【LGA1155】IvyBridge Part 12【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334396497/
【LGA1155】IvyBridge Part 11【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334143573/
【LGA1155】IvyBridge Part 10【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333250807/
【LGA1155】IvyBridge Part 9【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333250807/
【LGA1155】IvyBridge Part 8【22nm
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1332641851/
【LGA1155】IvyBridge Part 7【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1332237613/
【LGA1155】IvyBridge Part 6【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331194999/
【LGA1155】IvyBridge Part 5【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330507720/
【LGA1155】IvyBridge Part 4【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329971573/
【LGA1155】IvyBridge Part 3【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329393795/
【LGA1155】IvyBridge Part 2【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328651741/
【LGA1155】IvyBridge Part 1【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1327975280/
- 2 :Socket774:2012/04/16(月) 10:44:09.58 ID:v/rtnsPu
- ■通常版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770 4C/8T 3.40/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 77W $294 2012/4/29
i5-3570 4C/4T 3.40/ 3.80GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 77W $205?. 2012/6/3
i5-3550 4C/4T 3.30/ 3.70GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 77W $194 2012/4/29
i5-3470 4C/4T 3.20/ 3.60GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 77W $184?. 2012/6/3
i5-3450 4C/4T 3.10/ 3.50GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 77W $174 2012/4/29
i5-3330 4C/4T 3.00/ 3.20GHz 650/1050MHz HD2500 6MB 77W $177?. 2012/6/3
i3-3240 2C/4T 3.40/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 55W $ ? ?
i3-3225 2C/4T 3.30/ ---.GHz 650/1050MHz HD4000 3MB 55W $ ? ?
i3-3220 2C/4T 3.30/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 55W $ ? ?
■倍率ロックフリー版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770K 4C/8T 3.50/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 77W $313 2012/4/29
i5-3570K 4C/4T 3.40/ 3.80GHz 650/1150MHz HD4000 6MB 77W $212 2012/4/29
- 3 :Socket774:2012/04/16(月) 10:44:26.29 ID:v/rtnsPu
- ■省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770S 4C/8T 3.10/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 65W $278 2012/4/29
i5-3570S 4C/4T 3.10/ 3.80GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 65W $205?. 2012/6/3
i5-3550S 4C/4T 3.00/ 3.70GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 65W $194 2012/4/29
i5-3475S 4C/4T 2.90/ 3.60GHz 650/1100MHz HD4000 6MB 65W $201?. 2012/6/3
i5-3470S 4C/4T 2.90/ 3.60GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 65W $184?. 2012/6/3
i5-3450S 4C/4T 2.80/ 3.50GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 65W $174 2012/4/29
i5-3330S 4C/4T 2.70/ 3.20GHz 650/1050MHz HD2500 6MB 65W $177?. 2012/6/3
■超省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770T 4C/8T 2.50/ 3.70GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 45W $278 2012/4/29
i5-3570T 4C/4T 2.30/ 3.30GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 45W $205 2012/4/29
i5-3470T 2C/4T 2.90/ 3.60GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 35W $184 2012/6/3
i3-3240T 2C/4T 3.00/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 35W $ ? ?
i3-3220T 2C/4T 2.80/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 35W $ ? ?
- 4 :Socket774:2012/04/16(月) 10:44:41.40 ID:v/rtnsPu
- ■6シリーズマザーボードIvy Bridge/PCIe3.0対応機種
・Ivy Bridge対応可能チップセット
○ Z68/P67/H67/H61
× Q67/Q65/B65
ttp://www.fudzilla.com/processors/item/25272-ivy-bridge-works-in-60-series-boards
・ASUS
ttp://event.asus.com/2011/mb/PCIe3_Ready/
・GIGABYTE
ttp://www.gigabyte.us/press-center/news-page.aspx?nid=1048
・ASRock
ttp://www.asrock.com/support/download.jp.asp?cat=BIOS
・MSI
ttp://event.msi.com/mb/22nm/
■HD4000ベンチマーク
・3DMARK06(SXGA) 6841 3770K + HD4000
ttp://blog-imgs-49.fc2.com/k/i/s/kishinkannet/1_20111213213548.png
・3DMARK06(SXGA) 6879 Phenom UX3 BE + GT220(REF)
ttp://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091015047/TN/027.gif
■3770K(ES品)OC情報
・フルスレッド4.8GHz、単スレッド5.2-5.4GHz、
ttp://lenzfire.com/2012/01/intel-ivy-bridge-core-i7-3770k-engineering-sample-overclocking-review-87206/
ttp://www.toppc.com.tw/articles/1300/ivy_22nm_3770k/
・4.6Ghz at only 1.1V and 5Ghz at 1.17V
ttp://wccftech.com/intel-ivy-bridge-core-i7-3770k-overclocked-7ghz-launch/
- 5 :Socket774:2012/04/16(月) 10:44:56.12 ID:v/rtnsPu
- ■3770K(ES品)各種ベンチマーク
ttp://diy.pconline.com.cn/cpu/reviews/1202/2672075.html
■CPU系ベンチ
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_chess_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_wprime_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_winrar_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_ps_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_cb_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_3dv_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_3d11_thumb.jpg
■消費電力
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2672075_pow3_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2672075_pow1_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2672075_pow2_thumb.jpg
■Z77 vs Z68
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2203809_cbz77_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2203809_3dv_z77_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2203809_sc2_z77_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2203809_aida64_z77_thumb.jpg
- 6 :Socket774:2012/04/16(月) 10:45:12.15 ID:v/rtnsPu
- ■リリーススケジュール
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5743.html
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201203/07a.html
http://www.gdm.or.jp/image/voices_image/201203/07a_800x600.jpg
http://www.techarp.com/showarticle.aspx?artno=743
http://www.cpu-world.com/news_2012/2012031301_Ivy_Bridge_revised_launch_schedule.html
今後のスケジュール
4/8. 7シリーズチップセット解禁 (Z77, Z75, H77, B75) マザー販売開始
4/29 IvyBridge CPU解禁 (i7-3770K, i7-3770, i7-3770S, i7-3770T, i5-3570K, i5-3550, i5-3550S, i5-3570T, i5-3450, i5-3450S)
4月29日に発表・発売と言われていたIvyBridgeですが、少し早くなって4月23日発売となるとのこと、との情報有り
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52268789.html
- 7 :Socket774:2012/04/16(月) 10:47:47.95 ID:JCGT8juy
-
4GHz 4.8GHz 5.6GHZ
┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / <やっぱりIvyの限界はココ!
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
■3770K
4.8GHz 97℃
ttp://cdn5.tweaktown.com/content/4/6/4621_43_ivy_bridge_overclocking_with_the_core_i7_3770k_and_core_i5_3570k.png
4.8GHz 105℃
ttp://www.toppc.com.tw/articles/1300/ivy_22nm_3770k/
4.8GHz 104℃
ttp://www.overclock.net/t/1227981/ivy-bridge-bad-for-24-7-ocing-but-good-for-ln2-dice
4.8GHz 101℃
ttp://down.playwares.com/xe/files/attach/images/53/329/062/41ebeb408265633e0c0881b832ad4834.jpg
4.9GHz 103℃
ttp://i39.tinypic.com/orhy1g.png
■3570K
1.500V設定で4.6G
ttp://222.151.146.125/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5573;id=
4.6GHz 93℃
ttp://www.maximum-tech.net/wp-content/uploads/2012/04/Intel_IvyBridge_3570K_a.jpg
- 8 :Socket774:2012/04/16(月) 10:48:20.73 ID:v/rtnsPu
- 以上テンプレ
- 9 :Socket774:2012/04/16(月) 10:49:50.66 ID:v/rtnsPu
- 頭抜けてた
■IvyBridge
・SandyBridgeのシュリンク版+トライゲートトランジスタ採用でリーク電流を1/50に削減
・製造プロセス:22nm
・ソケット:LGA1155、対応チップセット:Z77/Z75/H75/Q77/Q75/B75 (Z68/P67/H67/H61)
・USB 3.0に対応
・PCIE 3.0に対応 (i3を除く)
・内蔵GPUはDirectX11サポート
・Execution Unitが16
・4コアのTDPは77W、2コアは55W
- 10 :Socket774:2012/04/16(月) 10:52:37.56 ID:v/rtnsPu
- >>9 は一番頭で
以上テンプレ
- 11 :Socket774:2012/04/16(月) 10:54:17.54 ID:MmqtWXuG
- >>1-6>>8-10
乙ノシ
>>7
ウザ
- 12 :Socket774:2012/04/16(月) 10:55:58.68 ID:LnlY98I5
- > ・SandyBridgeのシュリンク版+トライゲートトランジスタ採用でリーク電流を1/50に削減
> ・4コアのTDPは77W、2コアは55W
ここらへん、修正が必要になりそうだな
- 13 :Socket774:2012/04/16(月) 10:58:48.99 ID:rXQCP5wC
-
77W 95W 130W
┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / <やっぱりIvyのTDPはココ!
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
http://www.nordichardware.com/images/labswedish/nyhetsartiklar/CPU-Chipset/Ivy_Bridge_95W/fullimages/Ivy_Bridge_Box_95W_front.png
http://www.nordichardware.com/images/labswedish/nyhetsartiklar/CPU-Chipset/Ivy_Bridge_95W/fullimages/Ivy_Bridge_Box_95W.jpg
- 14 :Socket774:2012/04/16(月) 11:01:38.07 ID:uNL74Z7f
- もう入荷はじまってるらしいから、おとなしく発表待ち
だが1〜2ヶ月は品不足かな
http://img528.imageshack.us/img528/2505/cpush.jpg
- 15 :Socket774:2012/04/16(月) 11:04:47.32 ID:6fs/x5rb
- タイムマシン出来たんで未来行ってきた
168 名前:Socket774 投稿日:2013/06/29(日) 00:30:13.69 f5jaiJow
haswellすげええええwwww
SもTも無しでアイドル時TDP45W、OC5.5GHZで空冷温度55度だわw
- 16 :Socket774:2012/04/16(月) 11:31:16.72 ID:H6Y7c3Yj
- Z68じゃダメだZ77買え、
Ivyは低い電圧でここまでクロック上げられる、
スレのあの熱心な売り文句は何だったんだ
新ステッピングでの改善に期待したいけど、
それ待ってたら明らかに良さげな Haswell が近づく
Ivyはエルミタ予価も高いしなあ
- 17 :Socket774:2012/04/16(月) 11:32:30.46 ID:qVX6PUx6
- 993 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/16(月) 10:43:36.86 ID:MmqtWXuG [1/4]
モゾウ君は未だにtick-tackの意味を理解していないのか・・・
SkyLakねえ・・・コードネーム並べれば良いってもんじゃないと思うが(ヤレヤレ ww
994 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/16(月) 10:48:19.68 ID:MmqtWXuG [2/4]
知ったかしたいなら、もう少し勉強しようよw
「○ロ○スルー○の変更」「アー○テ○チ。の刷新」
はい、○を埋めてみよう。
995 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/16(月) 10:48:35.71 ID:wu6LAqhL [2/2]
tack tack tack
tackってなんだよw
- 18 :Socket774:2012/04/16(月) 11:33:53.85 ID:nzTNDhWR
- >>15
TDPの言葉の意味が微妙に変化してるほどの未来か。
- 19 :Socket774:2012/04/16(月) 11:34:05.12 ID:6fs/x5rb
- インテルのライバルはAMDじゃなく来年のインテルだったか・・・
- 20 :Socket774:2012/04/16(月) 11:34:54.99 ID:zjMmLVBu
- 去年のインテルも強力なライバル
- 21 :Socket774:2012/04/16(月) 11:36:36.76 ID:F7WOmiWa
- 21 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/16(月) 08:38:09.46 ID:Lqgv2cIa
3570K@4.6G 93℃ …orz
ttp://www.maximum-tech.net/wp-content/uploads/2012/04/Intel_IvyBridge_3570K_a.jpg
10/10/12
そこにも未来から来た人がいるし
スゴいな、未来人だらけだw
- 22 :Socket774:2012/04/16(月) 11:39:25.84 ID:q0hl8Wb1
- 885 名前:Socket774[] 投稿日:2012/04/16(月) 00:24:23.79 ID:gcTK1FxT
次スレのテンプレに入れとけ(と言っても立てるのはAMD工作員だから、絶対に入れないだろうな)
ttp://www.techpowerup.com/forums/showthread.php?t=164203
TDPは既報通り77wで確定な
馬鹿なAMD工作員が相変わらず発狂しているが・・・
ttp://www.cpuid.com/softwares/cpu-z/versions-history.html
Report TDP on main page when available
あえて直訳すると、「入手可能な場合は、メインページ上にTDPを報告する」
なんだが、馬鹿なAMD工作員のレスはこうだ↓
866 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/15(日) 23:56:41.81 ID:w7O+yEep [2/2]
>>865
CPUZのTDPがCPUから拾ってると思ってる馬鹿発見
873 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/16(月) 00:01:11.95 ID:akC92Q8K [1/2]
>>869
77Wって定数を埋めるだけなんだよモゾウ君
876 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/16(月) 00:08:36.96 ID:kWwT/wnz
3以上はたくさんだからな
95も77も同じ
877 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/16(月) 00:09:19.14 ID:iysmCfDw
データベースからCPUIDをキーに引っ張ってきているだけと言わんと分らんだろw
886 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/16(月) 00:25:17.17 ID:4xxIKZQ2
おそらくモゾウはCPUの中に「TDPは77W」って書いてると思ってるのであろう
- 23 :Socket774:2012/04/16(月) 11:47:14.63 ID:h305IR0M
- >>22
お前の存在がかえってネガになってる。
- 24 :Socket774:2012/04/16(月) 11:51:11.50 ID:a0gXrWHu
- モゾウw
- 25 :Socket774:2012/04/16(月) 11:54:49.60 ID:mkR4cGH1
- プロセスルールは厳しくなってきている。
一番の問題はコストである。
Ivyのコストを低くできなければSandyの方が売れてしまう。
- 26 :Socket774:2012/04/16(月) 11:59:47.67 ID:F7WOmiWa
- >>23-25
低消費電力 自作PC Part71【実測報告】
706 :Socket774[sage]:2012/04/16(月) 11:03:18.03 ID:6FWE9jMh
2500や2600でエンコやるときなんか、ドカンと効くからね>電圧sage
sageられるマザー使ってる人は1.03Vぐらいがデフォじゃないのかな
【東芝】Toshiba SSD 友の会 22芝目
971 :Socket774[sage]:2012/04/16(月) 11:11:47.73 ID:6FWE9jMh
砂としては速いし(初物価格であれなら)価格競争力それなりに有りそうだし、
総合スレでは砂芝の人気出そう
問題はデータロストにつながるような致命的バグ以外はファームアップが
期待できそうもないところぐらいか
m4の5000時間問題みたいなのがおきたら、1年保証ユーザーの大半が
ドツボにはまることになる
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part27 【Micron】
798 :770[sage]:2012/04/16(月) 11:28:07.74 ID:6FWE9jMh
お前ら他人を騙るのはやめろ、まじで腹立つわこいつら
それもお前だろ?定格省電スレで、バカ言ってるのも、モゾウw
Sandyの定格(Auto設定)でも、0.78v位まで余裕で落ちるからw
1.03vとかあり得ないからw
- 27 :Socket774:2012/04/16(月) 12:01:12.48 ID:F7WOmiWa
- ところで「ディスクトップ」って何?教えてモゾウ君w
- 28 :Socket774:2012/04/16(月) 12:06:01.65 ID:2wniO+Mz
- 第二世代Ivyが出たら本気出す、どうせ初代は問題だらけだろw
- 29 :Socket774:2012/04/16(月) 12:08:48.72 ID:/Bqg+qF1
- 模造で良かった
- 30 :Socket774:2012/04/16(月) 12:22:09.87 ID:vGaafNR4
- 「あとは石待ち」 Z77/H77/B75マザー登場の1週間後
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1204/16/news040.html
起爆剤として期待されているIvy Bridgeだが、4月末に出回るとのウワサが広がっている。
某ショップは「どれくらいの数量が登場するのか不透明ですが、夏場にはSandy Bridgeが
過去のものになっているのは間違いないでしょう。最初から潤沢に供給されれば、Sandy Bridge
以来の大ヒットになる可能性もあると思います」と期待していた。
- 31 :Socket774:2012/04/16(月) 12:22:47.50 ID:q5lRrF7m
- モゾウとは・・・
Ivyが「爆熱」と書かれるとID真っ赤にして火病を発症する
漢字がちょっと苦手な池沼君↓のこと
656 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 18:26:23.69 ID:RWVzRR9b [11/50]
あれだけ説明して温度が<<<模造>>>とか・・・
補正値の話理解出来て無い・・・
アホだ・・・アホすぎる
ここの連中ネタじゃなくてガチで無知なニコ動レベルの人間ばっかり・・・
- 32 :Socket774:2012/04/16(月) 12:28:31.01 ID:IyoJ/NH0
- 定格スレでも突っ込まれて奮闘中のモゾウ君
ID:F7WOmiWa
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334391605/120-
- 33 :Socket774:2012/04/16(月) 12:34:21.52 ID:Rg5ciHYT
- ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | Sandy購入組大勝利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 34 :Socket774:2012/04/16(月) 12:52:34.22 ID:m7Ysu41x
- 俺発売時にSandy買ったけど、買った気にはなれないな〜。
Ivy乗り換え考えてたし、MB交換といい、最近はINTELに
やられた感が強いぜ。
- 35 :Socket774:2012/04/16(月) 13:02:33.30 ID:m7Ysu41x
- ×買った気に
○勝った気に
- 36 :Socket774:2012/04/16(月) 13:03:38.72 ID:6ZEiFZn6
- どうせだからwindows8まで待つ
ステッピング改定でも駄目でも、そのときは諦めて買うよ
- 37 :Socket774:2012/04/16(月) 13:22:49.31 ID:exzSxBCQ
- K付きとK無しってOC出来るかできないかの違いだけなの?
VT-d、TXTはどっちもあるの?
- 38 :Socket774:2012/04/16(月) 13:23:05.49 ID:RVN6Ny8D
- 省電力版や超省電力版も熱いのかな
i5-3475Sかi5-3570Tあたりを狙ってたんだけど
- 39 :Socket774:2012/04/16(月) 13:27:38.98 ID:fEgNs69C
- イヴィ爆死でハリファ厨顔面TDPwwwwwwwww
- 40 :Socket774:2012/04/16(月) 13:29:28.03 ID:xh4+Lfj1
- ステッピング改定で縛熱が改善されない限りSandy組が勝ち組
- 41 :Socket774:2012/04/16(月) 13:37:29.91 ID:fEgNs69C
- >>40
オレゴン謹製ハッスェル待ちが一番の勝ち組だろうな…
- 42 :Socket774:2012/04/16(月) 13:37:50.49 ID:m7Ysu41x
- 勝ち組ってなんに対してなのかね〜
見ず知らずの奴の判断に対してなら、ちっとも嬉しく無いんだがw
Ivyに変える意味が無くなった事で、俺的には負けてる感じがする。
- 43 :Socket774:2012/04/16(月) 13:38:55.97 ID:r1e++7H0
- >>40
ステッピングだけで20℃下がる
- 44 :Socket774:2012/04/16(月) 13:39:53.14 ID:l9luzArx
- テンプレに以下は不要?
■超省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3667U 2C/4T 2.00/ 3.20GHz 350/1150MHz HD4000 4MB 17W $ ? 2012/5
i5-3427U 2C/4T 1.80/ 2.80GHz 350/1150MHz HD4000 4MB 17W $ ? 2012/5
- 45 :Socket774:2012/04/16(月) 13:40:07.82 ID:kZ3iTaJu
- >>41
正直、期待できない
- 46 :Socket774:2012/04/16(月) 13:44:40.33 ID:Vp9fUCRC
- 当然幅はあるだろうけど、
ステッピング改定って大体初回発売からどれぐらい後に着てるの?
- 47 :Socket774:2012/04/16(月) 13:56:51.15 ID:m7Ysu41x
- 半年くらい
- 48 :Socket774:2012/04/16(月) 13:58:04.58 ID:0Tl4hNi9
- だいたい半年くらいだな
E8600出たときにE8500などもC0からE0になって新命令が追加され消費電力が下がってOC耐性も上がったな
- 49 :Socket774:2012/04/16(月) 13:59:24.32 ID:Rg5ciHYT
- >>46
Ivyは去年から大量生産してるから悪品在庫が山のようにあると思われる
良品をXeonに回し、悪品をi7/i5にされてるから秋ぐらいだろ
下手すりゃ新ステッピングは年末
- 50 :Socket774:2012/04/16(月) 14:07:48.98 ID:zLawroAv
- 今のヒートスプレッダってただアルミかなんかの板かぶせて
表面積増やしてるだけだろ?
あれを銅製にして、板の内側に液体を充てんしたりして
熱伝導率を増やしてみたらどうだろう? そういうあたらしいパッケージングに
朝鮮するんじゃないかな?
- 51 :Socket774:2012/04/16(月) 14:12:05.09 ID:Rg5ciHYT
- 昔みたいにヒートスプレッダ無しコアむき出しにすりゃコストカットできてOC耐性上がるけどな
絶滅したと思っていたコア欠けが復活するけど
- 52 :Socket774:2012/04/16(月) 14:17:16.59 ID:SIeSZuc1
- >>47
異常に早かったC0発売→E0発売で7ヶ月。
そういう訳でまず今年中に出る見込みはないだろうな。
来年になったら蓮の足音が聞こえる。
- 53 :Socket774:2012/04/16(月) 14:19:16.28 ID:NSzUDquu
- 祖父深夜販売あり
- 54 :Socket774:2012/04/16(月) 14:19:52.89 ID:F7WOmiWa
- Z77・Z75・H77のLGA1155マザーボード総合4
878 :Socket774[sage]:2012/04/16(月) 13:46:23.43 ID:zLawroAv
オール日本製とか いまじゃ日本人くらいしかありがたがらない
うたい文句ばかりのところみると 日本でしかこんな高級マザー売ってない、
売れてないんじゃ???
Z77・Z75・H77のLGA1155マザーボード総合4
879 :Socket774[sage]:2012/04/16(月) 13:49:13.51 ID:zLawroAv
コンデンサとか正直 クオリティなんて一定度越えていたら何だっていいじゃん。
売ってるノーパソのバッテリーのメーカーなんて何処だっていいだろ。
パソコンの内蔵HDDのブランド気にするようなもんだろ。
壊れるときはどのメーカーだって壊れるし、壊れなきゃ性能と容量は同じ。
気にしてるのは一部の気持ち悪い人達だけ。
マザボのコンデンサは気にしないがCPUのヒートスプレッダには拘りまくるモゾウであった。
おk、お前は今からHaswell以降のCPUのヒートスプレッダの設計をしろ。
きっとIntelが高値でその設計を買ってくれるよ、大喜びでw
- 55 :Socket774:2012/04/16(月) 14:22:05.60 ID:zLawroAv
- なんでこんなナーバスになってんのw
イビー1年半も待てたんだろ? もっと余裕持てよwwww
- 56 :Socket774:2012/04/16(月) 14:22:17.87 ID:2wniO+Mz
- 年末まで改善版は出ないだろ
- 57 :Socket774:2012/04/16(月) 14:22:45.98 ID:favLWB9U
- 結局、死角なかったな
- 58 :Socket774:2012/04/16(月) 14:24:28.93 ID:Vp9fUCRC
- 半年以上は堅いか・・・。サンクス。
Ivyに期待し、ずるずる引き延ばされて半年待って
さらに半年以上はもう待てないな。
期待が大きかった分残念だけど突撃するしかないかな。
- 59 :Socket774:2012/04/16(月) 14:26:22.81 ID:MQ/LdK2I
- ここまで待ってしまったが、現在 C2Dだしもう Sandyにしちゃうかな。。。
ちなみに、2600Kと 2700Kって3000円くらいの差みたいだけど、どっちがコスパは良いんだ??
- 60 :Socket774:2012/04/16(月) 14:27:27.98 ID:Rg5ciHYT
- 深夜販売解禁1時間後には人柱報告あるんだろ?
温度やOC耐性とかそれを見て判断するわ
Ivyが良いCPUなら29日に3770Kか3570K買うし、ダメだったらボロクソ言ってやる
- 61 :Socket774:2012/04/16(月) 14:28:41.76 ID:F7WOmiWa
- >>59
http://kakaku.com/item/K0000057014/
お前にはそれで十分w
というか、まだ売っているとは驚いたw
- 62 :Socket774:2012/04/16(月) 14:29:17.13 ID:ZuwnAMGS
- >>59
100MHzに3000円出せるかどうか
- 63 :Socket774:2012/04/16(月) 14:32:04.14 ID:favLWB9U
- >>58
そこまで待つならsandy買って、蓮まで待った方がよくね?
- 64 :Socket774:2012/04/16(月) 14:32:32.16 ID:hzN+EqIK
- >>30
肝心の石が爆熱爆死wwww
マザーの投げ売り始まるよー
- 65 :Socket774:2012/04/16(月) 14:34:33.77 ID:HNosogqM
- 爆熱がどうとか言ってる輩が多いがOCしなければ関係ないしどうでもいいな
- 66 :Socket774:2012/04/16(月) 14:35:25.02 ID:Sf4P3nWD
- >>65
OC耐性によってはsandyから乗り換えるって人多いんだよ
- 67 :Socket774:2012/04/16(月) 14:40:02.25 ID:zLawroAv
- まじで誰もが core2シリーズの65nmから45nmへの移行を
連想したしな。
それがまさかプロセスは変わったけど消費電力もOC耐性も
性能かわりませんってオチになるとは思わなかったわ。
- 68 :Socket774:2012/04/16(月) 14:40:12.38 ID:favLWB9U
- >>65
アイドルでも1V以下に下がんないとか関係あるけど、オマエには関係なさそうだから買ってレポよろ
- 69 :Socket774:2012/04/16(月) 14:41:45.73 ID:zLawroAv
- アーキテクチャ的に性能が変わらなくても、OC耐性が1.5倍とかに
なれば実際の性能は大幅に伸びるんだから それでいいのに
OC耐性が変わらない、アーキ的にも1割も伸びない、消費電力も殆ど変わらない
さらに値段が大幅アップとか 悪い冗談としか言いようが無い
- 70 :Socket774:2012/04/16(月) 14:47:20.95 ID:6CuRdl9C
- >>69
OC耐性は爆熱のためにSandyより300〜400Mhzも激しく落ちてるみたいだけどな
結局3〜4%の性能UPなんて軽く吹っ飛んでしまうw
- 71 :Socket774:2012/04/16(月) 14:47:30.45 ID:hzN+EqIK
- 同じ性能しか出ないのにわざわざ高い方買う馬鹿もいないしな
ノートでおまけGPUの性能に期待するようなニッチ向けだわwww
- 72 :Socket774:2012/04/16(月) 14:54:53.18 ID:c8U0OHbx
- 何故ここまで必死にdisってんの?
- 73 :Socket774:2012/04/16(月) 14:56:00.47 ID:JqujrTho
- オレがintelの次世代スレの前スレで
2500Kや2600Kや2700Kの人らがわざわざ今回買い買える程の物で無いってのが失敗なんじゃね
って書いたら
めっちゃ叩かれたからなw
- 74 :Socket774:2012/04/16(月) 14:58:08.59 ID:Sf4P3nWD
- >>72
期待>>>>現実
ただこれだけの話
- 75 :Socket774:2012/04/16(月) 15:07:23.24 ID:2wniO+Mz
- インテルが期待値上げすぎただけの話
- 76 :Socket774:2012/04/16(月) 15:09:18.50 ID:PQHfeHNi
- あと一週間だな!
俺は結構楽しみに待ってるよ。
C2DE6850だかからだからね。
あの時は2.66Gの2コアのコスパが良くなって25k前後。
クアッドとかは4k〜位だったのを覚えてるよ。
メモリは2Gで15k前後の時代で、丸々自作で本体だけで20万位、モニターも高くてWUXGAとか10万位しましたよ。
それに比べたらIVY含め今は随分と安くなったような気がするよ。
- 77 :Socket774:2012/04/16(月) 15:13:45.52 ID:RIULkVzs
- i7-3930Kみたいに早くステッピング変更されないかな
- 78 :Socket774:2012/04/16(月) 15:20:15.43 ID:5nOjiwqo
- ステッピング変更が確約されてE1購入者はもれなく無償交換とかなら買ってもいいな
- 79 :Socket774:2012/04/16(月) 15:21:39.87 ID:O/twc6oz
- 蓋を開けてみたら結局、トライゲートが失敗だったというだけの話だろう
- 80 :Socket774:2012/04/16(月) 15:30:32.31 ID:SkXKxMFF
- Ivy見捨ててHaswellに期待してる人多いけど、トライゲートトランジスタの問題ならHaswellも宣伝通りにはならないんじゃね?
- 81 :Socket774:2012/04/16(月) 15:31:26.25 ID:rU5iFVnJ
- 製造側に問題があるとしたら同じプロセスを使うHaswellも熱に苦しむ可能性があるな
IvyがTDP77Wに対しHaswellはTDP95Wと言われてたし
今回Ivyが95WになったりしたらHaswellはクロック落とさざるを得なくなるんじゃないか?
- 82 :Socket774:2012/04/16(月) 15:32:45.09 ID:eFXFe3Ld
- Broadwellまで待つのが正解
- 83 :Socket774:2012/04/16(月) 15:34:17.57 ID:SkXKxMFF
- Ivyは実用品じゃなくてコレクション用だな
ジサカーとして革新の初物は持っておきたい
- 84 :Socket774:2012/04/16(月) 15:38:12.49 ID:Rg5ciHYT
- 勝ち:Core2かLyn → Sandy → 新ステ77W Ivy → Haswell → Broadwell
負け:Pen4やCore2で我慢 → 初期95W Ivyで我慢 → Broadwell
- 85 :Socket774:2012/04/16(月) 15:41:55.02 ID:fEgNs69C
- >>54
俺は気にするああ気にするさニチコン以外はゴミだよ!
- 86 :Socket774:2012/04/16(月) 15:46:50.41 ID:BD9krFIm
- リーク電流下がってるけど熱密度が上がってんだろ?
トライゲート使ってる以上haswellもOC時のみ爆熱じゃねw
どんどん爆熱がリークされてるようだが最近モゾウ猿の反論どうなってんの?www
- 87 :Socket774:2012/04/16(月) 15:47:23.88 ID:fEgNs69C
- >>84
skylakeが勝ち組だよ
- 88 :Socket774:2012/04/16(月) 15:50:32.06 ID:Rg5ciHYT
- >>87
SkylakeはDDR4になるからDDR4の価格次第だな
- 89 :Socket774:2012/04/16(月) 15:51:22.51 ID:O/twc6oz
- 32nm -> 22nmへシュリンクしても
あれだけ詰め込んでりゃ過熱が進むのも仕方ないと思うが
定格でたまにしかTBを発動させないような用途なら熱はきにしなくてよさそうな気が
- 90 :Socket774:2012/04/16(月) 15:51:37.67 ID:svNI/Gvo
- >>86
低能モゾウ猿は定格スレで袋叩きの上遁走中www
ID:F7WOmiWa
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334391605/120-
- 91 :Socket774:2012/04/16(月) 15:51:42.31 ID:m7Ysu41x
- ステッピング変更(問題が解決するとは限らんが)もHaswellもまだまだ先だからね。
その間にINTELもなんとかするでしょ。
- 92 :Socket774:2012/04/16(月) 16:10:33.55 ID:zJc32HwN
- ESは規格通りの性能出てるから、ようは数の問題
E1でも良い物は取れるが数が足りない
これ以上延期しないかわりに規格外品を出してきた
- 93 :Socket774:2012/04/16(月) 16:14:37.82 ID:26/bGxnf
- 規格外のだしてる時点で詐欺だわ
てか、先にインテルが告知すべきだろーが
- 94 :Socket774:2012/04/16(月) 16:15:25.44 ID:wD/owThN
- >>89
メインストリームに関しては必ずしも失敗とも言えないが
ハイエンドは、ivyの目途が立たないのは
シュリンク頼みでなんでもCPUに統合する路線が行き詰ったのかも
- 95 :Socket774:2012/04/16(月) 16:19:20.36 ID:MQk7FpeH
- うーん、これはintelの在庫さばき商法としか思えない
今度のは糞だから今市場に出回ってるもの買った方がお得よ
これに乗らないためにもC2Q9650ままで行くことにします
- 96 :Socket774:2012/04/16(月) 16:20:35.19 ID:2wniO+Mz
- プレスコ状態
- 97 :Socket774:2012/04/16(月) 16:21:38.57 ID:j+kJ1Rtl
- ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | Sandy購入組大勝利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
結局、↑こうなったか・・・・
Ivy待ってないで2700買っとくべきだった乙
- 98 :Socket774:2012/04/16(月) 16:24:36.15 ID:C/ym61OZ
- sandyからほとんど変わってないんだからプロセスの問題でしょ
だったらHaswellも道連れだし次の14nmが上手くいくのを祈るしかない
Sandy買ってBroadwellまで待つのが現時点では最良の選択なのかな
- 99 :Socket774:2012/04/16(月) 16:25:47.47 ID:O/twc6oz
- ま、あとは値段がどこまで下がるかじゃない?
性能自体はSandyよりivyの方が上なんだから。
ivyはOCの伸び代が少ないのとフルロード時の発熱がちょっと怖いぐらいだから
- 100 :Socket774:2012/04/16(月) 16:25:52.96 ID:IYd2LdBP
- 3770Sを信じろ
- 101 :Socket774:2012/04/16(月) 16:35:07.22 ID:Sf4P3nWD
- >>99
上って誤差レベルじゃん
- 102 :Socket774:2012/04/16(月) 16:43:43.96 ID:F7WOmiWa
- じゃ、95Wの表示もきっと「誤差」の範囲だよw
この世の全ては「誤差」で説明できるんだよ。
名付けて「モゾウの誤差理論」。
- 103 :Socket774:2012/04/16(月) 16:46:23.07 ID:98QGiuhc
- intelのcpuはいままで神掛かった進化を連続安定して頻発させたから
みんなそれが当たり前に思っちゃってるけど
定格ならば確実にシュリンク前より優れているのだから当然及第点だろこれは。、順当進化の範囲内だよ。
むしろ今までが出来すぎってこと。
AMDなんて前世代に熱も能力も劣って一体何のために出すのかさっぱりわかんなかった体たらくなんだから
皆もあまりわがままばっか言わないように。
- 104 :Socket774:2012/04/16(月) 16:48:46.63 ID:zLawroAv
- まあ、性能で当面追いつかれる心配なくなったから、
あとは消費電力下げの努力しようぜってインテルが方向変えたんだろうね。
ivyはOC厨なんてどうでもよくて、どんだけ消費電力下げられるかの試作品と。
22nmプロセスの練習でしかなくて、本命はハズウェル。
そんなインテルの習作買ってしまう阿呆がココに集う
- 105 :Socket774:2012/04/16(月) 16:52:54.78 ID:F7WOmiWa
- 本当にバカなんだなあ(シミジミ
- 106 :Socket774:2012/04/16(月) 16:55:58.82 ID:SkXKxMFF
- 記念品だからいいんだよ
- 107 :Socket774:2012/04/16(月) 16:58:54.93 ID:BeLKgM2+
- 金欠のため2600k売ってcelerong530買った馬鹿がきました。
ボーナス入ったらIvy人柱になるお
- 108 :Socket774:2012/04/16(月) 16:59:19.70 ID:j4hW+hNb
- Ivyが初代フェノムの予感になってるようだな
- 109 :Socket774:2012/04/16(月) 17:09:15.11 ID:fEgNs69C
- >>88
朝鮮半島有事でもなきゃ心配なくね?
- 110 :Socket774:2012/04/16(月) 17:11:00.96 ID:fEgNs69C
- >>92
ガ、ガイバーということか…
- 111 :Socket774:2012/04/16(月) 17:25:53.32 ID:favLWB9U
- >>107
アホの極みやな
- 112 :Socket774:2012/04/16(月) 17:29:16.44 ID:/0ooGe+p
- >>104
ハズウェルってチップセットもCPU内に入れこむみたいだから消費電力が上がらないのかな?
- 113 :Socket774:2012/04/16(月) 17:33:11.83 ID:sG5c6fF+
- 1年半かけてもほとんど進化しなくなったんだな
もう新OSに合わせて買い換えるだけでも十分すぎるレベルか
- 114 :Socket774:2012/04/16(月) 17:34:03.66 ID:eFXFe3Ld
- 公式発表もないのに伸びてて笑える
それくらい注目度が高いってことだな
人気のないものにはアンチすらつかないから
- 115 :Socket774:2012/04/16(月) 17:36:21.17 ID:9I6J6FEt
- 人気がないのにアンチだらけなBullたん(´・ω・)カワイソス
- 116 :Socket774:2012/04/16(月) 17:36:53.30 ID:F7i5pB8p
- 内蔵GPUは進化してもCPUは大して進化しないってことか。
- 117 :Socket774:2012/04/16(月) 17:42:45.77 ID:HNz0JFM5
- さて、金を下して人柱の準備でもするか…
- 118 :Socket774:2012/04/16(月) 17:43:28.60 ID:O/twc6oz
- 95W->77Wで破たんしなくなっているだけマシぐらいで納得するしか
だいたいどのCPUでもOCすればTDPのワット値なんて大きく超えちまうけどな
性能についても用途にあわせて組めばある程度までは我慢できるだろ?
- 119 :Socket774:2012/04/16(月) 17:44:27.84 ID:F7WOmiWa
- 頭の悪いレスを読んでいたらこんなこともあったなあと思い出した。
http://www.wakuwakuwaniland.com/pc98/486sxodp_geta.html Socket1用CPU搭載ゲタの製作
オンダイって言ってもわからないかバカにはw
- 120 :Socket774:2012/04/16(月) 17:52:29.43 ID:EKZeBOxP
- >>115
あれってネーミングのとおり
重い処理を複数やった場合でも、CPU使用率の変動が少ないように
設計したとどこかで聞いたなあ
>>117
GWは人柱ウイークだね
- 121 :Socket774:2012/04/16(月) 17:53:42.44 ID:eO/Dp2cO
- SandyーEの発売初期の頃をみればIntelがなんかおかしいのは予想できたが22nmもとはなぁ
VTーdバグで実装できませんでした
X79とCPU間のPCI-Eのリンクができません
とか酷すぎただろ
チップセットリコールからIntelはなんかおかしい
- 122 :Socket774:2012/04/16(月) 17:55:54.18 ID:YyF3jJvU
- AMD石なんか路傍の砂利石なみにどうでもいい
そんなことより入荷数のハナシだ
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201204/11a.html
- 123 :Socket774:2012/04/16(月) 17:56:47.01 ID:EKZeBOxP
- >>121
なんか焦ってるんじゃないかな
計画通り上手く行っていないので
とりあえず販売してしまえ見たいな感じとか
- 124 :Socket774:2012/04/16(月) 18:02:07.49 ID:O/twc6oz
- http://www.cpu-world.com/CPUs/Core_i7/Intel-Core%20i7-3770K.html
結局AVX2は実装されないんだな。
- 125 :Socket774:2012/04/16(月) 18:03:46.61 ID:Hrk8Gdpp
- 結局って初めからそんな話無いが
- 126 :Socket774:2012/04/16(月) 18:06:25.97 ID:sG5c6fF+
- こんな欠陥レベルの出来でも出せば売れまくるんだろうな
- 127 :Socket774:2012/04/16(月) 18:13:06.21 ID:EbKv0/iT
- 23日にレビュー解禁あるのかな
この前評判で発売当日解禁は怖すぎるw
- 128 :Socket774:2012/04/16(月) 18:14:57.02 ID:eO/Dp2cO
- PCI-E3.0でX8で十分なVGA帯域を確保しながらX8のRAIDカード挿せるから相当足回りよくなるからな
そういう人達には売れる
>>123
Sandy-Eの時もそういう意見が飛び交ってた
- 129 :Socket774:2012/04/16(月) 18:19:08.12 ID:Rg5ciHYT
- >>127
Intelから金もらって「Ivyが最強になるレビュー書けよ、書かないと次無いぞ」って
言われて書かされたIntel犬ライターのレビューは信用できんw
Sandyと比べず競合なんたら言ってAMDのFXと比べてIvy最強とか書かれてるのが見えるw
俺は実際に深夜販売で買った人柱のSandyとのOCや消費電力や発熱の比較しか信じない
- 130 :Socket774:2012/04/16(月) 18:27:01.49 ID:G5e7VoHQ
- 去年、Sundyに飛びついた連中が「Ivy待てない情弱」とバカにされてたのを思い出すよ
- 131 :Socket774:2012/04/16(月) 18:27:49.94 ID:gDmbVq9m
- >>129
もうはっきりした人柱報告出てますがな…
ttp://222.151.146.125/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5573;id=
サイズの初代無限(SCINF-1000)のファンを2300rpmくらいのうるさいファンに替え、
Vcoreと倍率をいじってCINEBENCH R11.5が完走する限界を調べてみました。
が、
比較のために用意したi5-2500Kは
・1.300V設定で4.6G
・1.550V設定で5.2G
まで完走。これに対しi5-3570Kは、
・1.300V設定で4.4G
・1.500V設定で4.6G
と、予想外というか期待外れの結果に...orz
- 132 :Socket774:2012/04/16(月) 18:29:43.25 ID:YD4kXTvZ
- >>130
お前1月に買った奴をZ68待てない情弱とかバカにしてただろ
- 133 :Socket774:2012/04/16(月) 18:31:56.19 ID:O/twc6oz
- そもそも空冷でOCの限界にトライする時点でやる気ないだろ。って思う。
- 134 :Socket774:2012/04/16(月) 18:36:21.96 ID:G5e7VoHQ
- >>132
いや、俺自身がP67地雷を踏んだ情弱。
- 135 :Socket774:2012/04/16(月) 18:37:15.93 ID:5nOjiwqo
- >>129
人柱報告つっても当面入手できる物はバラツキが大きそうだよな
>>133
最近は競技から遠ざかってるしね
バリバリのOCerの頃はM/Bの改造とか色々と参考にさせてもらったわ
- 136 :Socket774:2012/04/16(月) 18:39:33.59 ID:hSvi9PA5
- Intelから金もらって「Ivyが最強になるレビュー書けよ、書かないと次無いぞ」って
言われて書かされたIntel犬ライター
ソースplease
それをもとに事実かどうかIntelに聞いてみる
- 137 :Socket774:2012/04/16(月) 18:41:01.49 ID:l7wIShTe
- >>133
ちょwww
その人は有名なOC屋だから変な雑誌より信頼できるぜ?
LN2の極冷の前に素性を試して糞でしたの巻だろw
- 138 :Socket774:2012/04/16(月) 18:41:19.75 ID:hMD17qgq
- 上戸彩に似ているとか、大きく出たなw
- 139 :Socket774:2012/04/16(月) 18:42:17.97 ID:yV07LY33
- 液体窒素なら7Ghz出るくらいなんだから
水冷を使えばかなりいいところまでOCいけるよな…?
- 140 :Socket774:2012/04/16(月) 18:43:48.25 ID:l7wIShTe
- >>139
LN2以外は無理らしい
- 141 :Socket774:2012/04/16(月) 18:51:41.99 ID:Hrk8Gdpp
- 水冷なんてLN2に比べたら限りなく空冷に近いだろ
- 142 :Socket774:2012/04/16(月) 18:52:32.05 ID:YaJEjW6S
- 水冷は安定して冷却できるし空気よりは効率いいけど室温以下にはならないし
その辺液体窒素とかのそれ自体が冷たいモノで冷やすのとは違う
- 143 :Socket774:2012/04/16(月) 18:53:32.92 ID:wD/owThN
- 水程度の温度勾配じゃ、中から熱が出てこねーだろ
- 144 :Socket774:2012/04/16(月) 18:54:07.89 ID:O/twc6oz
- LN2と比べたらって、LN2じゃ常用には向かないだろ。
限界付近までOCさせて常用するならフル水冷は基本だと思うが
- 145 :Socket774:2012/04/16(月) 18:56:11.73 ID:CJ6jWRtX
- 水冷で安定常用はせいぜい4.8Ghzだと思うよw
- 146 :Socket774:2012/04/16(月) 18:56:34.72 ID:O/twc6oz
- そもそも室温以下になる必要なんて全くないだろう。
もし真夏にフルロード時に40度付近で推移できるなら上出来
あまり冷やし過ぎてもPCには毒にしかならないんだが。
- 147 :Socket774:2012/04/16(月) 18:57:05.77 ID:l7wIShTe
- >>141
だから世界中でIvyはオワコンと言われてるんだろw
- 148 :Socket774:2012/04/16(月) 19:05:48.02 ID:Hrk8Gdpp
- >>144
は?知ってるわそんなもん
>>139が水冷に対して常用できないLN2並みの期待をしてるから
水冷なんて空冷並みかそれに毛が生えた程度だとレスした訳
- 149 :Socket774:2012/04/16(月) 19:11:58.67 ID:6eNeey8w
- ちょっと質問。
ステッピングっていうのは簡単に言うと「小規模なバージョンアップ」のことだよね。
ほぼ同じ意味のリビジョンアップを繰り返してキミたちから不評を買っているGigabyteは敬遠するのに、
どうしてIntelはマンセーするの?
M/Bは候補がたくさんあるけどCPUは選択肢がないからっていうのも理由なんだろうけど、
リビジョン商法を繰り返すGigabyteとIntelでどうしてここまで差が出てしまうのか教えてくれ。
Intelの場合は「待ってました」で、Gigabyteだと「またかよクソ野郎」なんでしょ?
この差が分からん。
- 150 :Socket774:2012/04/16(月) 19:13:44.83 ID:favLWB9U
- >>149
買ってみればわかるよ。
前のrev,は切り捨てられる。
- 151 :Socket774:2012/04/16(月) 19:14:08.61 ID:F1WhrhaJ
- ステッピングでソケットが変更する可能性ぐらいないと同じにはならんよな
- 152 :Socket774:2012/04/16(月) 19:14:35.44 ID:akDxsg4o
- ギガはBIOSで対応できることをわざとサポートしないで買い換えさせてるからだろ
CPUのステッピングと一緒にすること自体キチガイじみてる
- 153 :Socket774:2012/04/16(月) 19:22:30.73 ID:F7WOmiWa
- 俺が知っている限り「LN2」なんて言い方聞いたことはない。
「液冷」というのだよ、普通はね。
そもそも今時液冷の話とか・・・また、何処かで聞きかじって知ったかしたくなったんだな。
- 154 :Socket774:2012/04/16(月) 19:22:31.45 ID:MgtcbXwz
- Ivy買えなかったらぼくSandy買っちゃうからまじ
- 155 :Socket774:2012/04/16(月) 19:32:49.41 ID:I0HBIc8N
- >>153
こういう略語って分野によって違うから、簡単には否定できないんじゃない?
というか、LN2って、液冷っていうより液体窒素の略なんじゃない?
- 156 :Socket774:2012/04/16(月) 19:34:00.50 ID:avIspkEQ
- 中国行ってたから3770K買ってきたんだが95Wで爆熱は嘘じゃなかった
SS貼りたいけどこれ貼ったら逮捕とかされないのか心配なんだが
法律に詳しい人教えて
- 157 :Socket774:2012/04/16(月) 19:36:05.97 ID:svNI/Gvo
- >>153
中学に行ってないモゾウ君
1、液体とは英語で何と言うでしょうか?
2、H2Oは水、では窒素は何かな?
足りない頭で考えてみよう
- 158 :Socket774:2012/04/16(月) 19:36:48.14 ID:O/twc6oz
- >>153
> 俺が知っている限り「LN2」なんて言い方聞いたことはない。
つ http://www.google.co.jp/search?q=LN2
- 159 :Socket774:2012/04/16(月) 19:37:44.31 ID:7nvDuUuV
- 皆やめてやれよ、折角>>153が何処かで聞きかじって知ったかして
悦に入ってんのに邪魔しちゃだめだろ
- 160 :Socket774:2012/04/16(月) 19:40:50.78 ID:kZ3iTaJu
- /' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 161 :Socket774:2012/04/16(月) 19:41:07.24 ID:F7WOmiWa
- >>156
http://www.intel.com/jp/support/hotline.htm
ホレ、そこで聞け。
>>158-159
そんなことは知ってる(ヤレヤレ
- 162 :Socket774:2012/04/16(月) 19:41:52.50 ID:OUgndqmV
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / LN2がわからくてもIvy買うのを止めたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ モゾウ(ニート・男性・中卒・E8400使用中)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 163 :Socket774:2012/04/16(月) 19:42:49.54 ID:bCqSpQ5k
- 正式なレビューの解禁っていつなんだ?
- 164 :Socket774:2012/04/16(月) 19:42:59.05 ID:O/twc6oz
- 俺が知っている限り「LN2」なんて言い方聞いたことはない。
↓
ググレカス
↓
そんなことは知ってる(ヤレヤレ
この人が相当痛い人なのはよくわかった
- 165 :Socket774:2012/04/16(月) 19:44:14.58 ID:X7eUf96H
- >>161
なにがヤレヤレだカス
スレの質が落ちる消えろ
- 166 :Socket774:2012/04/16(月) 19:44:14.66 ID:vnt7QniH
- >>156
ごめん今ネタが渋滞してて皆>>153に夢中だから
もうちょっとしてからもっかい書き込んでくれる?
- 167 :Socket774:2012/04/16(月) 19:47:27.74 ID:OUgndqmV
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 俺が知っている限り「LN2」なんて聞いたことはない。
/●) (●> |: :__,=-、: / < 「液冷」というのだよ、普通はね。
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ モゾウ(ニート・男性・中卒・E8400使用中)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 168 :Socket774:2012/04/16(月) 19:55:11.78 ID:Wwzm4ghK
- >>163
23日
- 169 :Socket774:2012/04/16(月) 19:55:17.27 ID:re6AE6Dh
- なんだ スレが伸びてると思ったら中身のない話ばかりか
- 170 :Socket774:2012/04/16(月) 19:59:49.16 ID:+Du7t+gw
- イスラエルから省電力性抜いたら何も残らないよば
あいつらオレゴンが作ったものをただ単にいつも省エネ仕様にすることしか出来ないし
- 171 :Socket774:2012/04/16(月) 20:02:23.92 ID:X7eUf96H
- >>170
そこが凄いんじゃねえの
- 172 :Socket774:2012/04/16(月) 20:08:08.37 ID:dRtFJ4k+
- >>159
問題ねーよ
シリアル迄晒しても所詮は売った業者と淫の契約だから買った奴には何の関係も無い
- 173 :Socket774:2012/04/16(月) 20:09:24.66 ID:dRtFJ4k+
- おっと>>172は>>156へ
- 174 :Socket774:2012/04/16(月) 20:15:07.66 ID:aCvwJmyY
- >>153
リアルで中二から引篭もりのニートだったのか・・・・
- 175 :Socket774:2012/04/16(月) 20:18:20.44 ID:8sV17iIe
- お通夜会場はここですか?
- 176 :Socket774:2012/04/16(月) 20:21:52.93 ID:f4j8xnVF
- http://www.obr-hardware.com/2012/04/why-is-ivy-bridge-hot-power-hunger-and.html
早漏以外は最低でも次のリビジョンになるまで待つよろし
- 177 :Socket774:2012/04/16(月) 20:22:36.90 ID:F1WhrhaJ
- http://www.chiphell.com/thread-446344-1-1.html
下の方の画像に温度と電圧があるけど、minは0.824Vになってるな
- 178 :Socket774:2012/04/16(月) 20:24:18.81 ID:7GQPWa2C
- Ivyで組むためにコツコツ貯金してきたが使い道がなくなる可能性があるのか
今使ってる2500Kで当面凌ぐことになるんかなぁ
- 179 :Socket774:2012/04/16(月) 20:24:56.93 ID:q5lRrF7m
- モゾウとは・・・
Ivyが「爆熱」と書かれるとID真っ赤にして火病を発症する
漢字がちょっと苦手な池沼君ID:F7WOmiWa↓のこと
656 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 18:26:23.69 ID:RWVzRR9b [11/50]
あれだけ説明して温度が<<<模造>>>とか・・・
補正値の話理解出来て無い・・・
アホだ・・・アホすぎる
ここの連中ネタじゃなくてガチで無知なニコ動レベルの人間ばっかり・・・
- 180 :Socket774:2012/04/16(月) 20:27:30.93 ID:QsqzJKFO
- >>176
But, with current revisions Intel can not keep voltage in planned values.
問題はこれかいな
- 181 :Socket774:2012/04/16(月) 20:27:40.64 ID:16VXE+UE
- 【2013年】Haswellが出るまで待ち続けるスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328074152/l50
- 182 :Socket774:2012/04/16(月) 20:29:53.16 ID:JCGT8juy
- >>153
は??
化学式は中二の理科で習うだろwwwww
- 183 :Socket774:2012/04/16(月) 20:46:31.49 ID:RUr7j92j
- いまi7 860でSandyはどうにか我慢したのに・・・・
来年まで待てないよっ
- 184 :Socket774:2012/04/16(月) 20:51:48.75 ID:GcPxTstP
- intelもamdも、オレのような一流ジサカーが購入を決定するほどのレベルに達していない
品質に疑問を抱きながら買うくらいなら現状維持、それが一流の誇り(キリッ
- 185 :Socket774:2012/04/16(月) 20:52:53.28 ID:VKHTglBg
- 完全に終わった
Ivy Bridge gets 95W TDP, worse overclocker than Sandy Bridge - www.nordichardware.com
http://www.nordichardware.com/news/69-cpu-chipset/45720-ivy-bridge-gets-95w-tdp-worse-overclocker-than-sandy-bridge.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+nhdotcom+%28www.nordichardware.com+News+%26+Articles%29
http://www.nordichardware.com/images/labswedish/nyhetsartiklar/CPU-Chipset/Ivy_Bridge_95W/fullimages/Ivy_Bridge_Box_95W_front.png
http://www.nordichardware.com/images/labswedish/nyhetsartiklar/CPU-Chipset/Ivy_Bridge_95W/fullimages/Ivy_Bridge_Box_95W.jpg
- 186 :Socket774:2012/04/16(月) 20:53:31.62 ID:8fGS52WI
- CoreTempの温度って、C2Dだと結構いい加減だけどSandyのCPUだと正確に出る?
- 187 :Socket774:2012/04/16(月) 20:53:37.31 ID:Cb5bcj2h
- C2D E7200の俺はIvyにしてもいいよね・・・・
- 188 :Socket774:2012/04/16(月) 20:55:26.48 ID:jb0kMQ5b
- ASRock Z77 Extreme6 (Intel Z77 with Ivy Bridge) Motherboard Review
http://www.tweaktown.com/reviews/4663/asrock_z77_extreme6_intel_z77_with_ivy_bridge_motherboard_review/index1.html
http://www.tweaktown.com/reviews/4663/asrock_z77_extreme6_intel_z77_with_ivy_bridge_motherboard_review/index11.html
うん、消費電力は減ってるっぽいが…OCすると温度がとんでもないな。
性能も上昇は誤差。定格なら問題ないが、OCする旨みは全く無い。
定格用だな。
- 189 :Socket774:2012/04/16(月) 21:00:46.04 ID:ZeuN+gpg
- どうしてこうなった
- 190 :Socket774:2012/04/16(月) 21:03:51.47 ID:33DdCZWx
- >>188
それも中途半端なクロックだしね
4.8Gも行かなかったんでしょ
- 191 :Socket774:2012/04/16(月) 21:05:25.71 ID:+gTmGUsQ
- 上がってんの? 下がってんの? 皆はっきり言っとけ!
- 192 :Socket774:2012/04/16(月) 21:05:41.61 ID:kWwT/wnz
- >>188
定格でもアイドル55度、負荷時98度かよ
噂どおりの爆熱だな
- 193 :Socket774:2012/04/16(月) 21:06:32.45 ID:+Du7t+gw
- >>188
リテールのクーラーは投げ捨てたほうがいいな
- 194 :Socket774:2012/04/16(月) 21:06:42.67 ID:33DdCZWx
- >>186
CORE-TEMP,OCCT,HW-MONITOR,REAL-TEMP,M/B付属,全部一致するよ
- 195 :Socket774:2012/04/16(月) 21:07:04.96 ID:uEhIdip7
- >>183
短命1156からIvy初期リビジョンって、最悪の乗り換えパターンなんでは
- 196 :Socket774:2012/04/16(月) 21:07:30.80 ID:8uLLQRe5
- OCっがkっここまでだっめって世代がこっれまでああた?
- 197 :Socket774:2012/04/16(月) 21:07:38.98 ID:MgtcbXwz
- 予定が狂った
保有してるマザボのソケットが1155だし2700k買うしかねえ
- 198 :Socket774:2012/04/16(月) 21:08:43.89 ID:iysmCfDw
- ASUSのZ68マザーはCPU温度が60度固定でだめなんだぜ・・・
ProbeIIでみるとしっかりと数値取ってくるのにひどいもんだ
- 199 :Socket774:2012/04/16(月) 21:08:59.63 ID:Rzs+FmUL
- 今使ってる2600Kをサブにして3770Sメインにしようと思ってたのにマジでどうしようか迷うわ
- 200 :Socket774:2012/04/16(月) 21:09:41.59 ID:jb0kMQ5b
- >>190
途中で自分が持ってる奴で安定してベンチ回せたのは4.72GHzだった
らしい。マザーとしてはいいらしいけども、CPUの評価は避けてるからなんともいえない。
- 201 :Socket774:2012/04/16(月) 21:11:43.62 ID:Rg5ciHYT
- >>188
2600K=3.4GHz(TB3.8GHz) 3770K=3.5GHz(TB3.9GHz)
2500K=3.3GHz(TB3.7GHz) 3570K=3.4GHz(TB3.8GHz)
それぞれ定格で100MHzの差があるんから誤差じゃなくほぼ変わってない
騙されてるだと言葉は悪いけど、100MHzアップ分ほんの少し同レンジで性能上がってるように感じるだけ
- 202 :Socket774:2012/04/16(月) 21:11:44.20 ID:BcNhazAw
- >>192
もう一回良く見よう
- 203 :Socket774:2012/04/16(月) 21:13:07.04 ID:8uLLQRe5
- OC目当ての初期購入層には
全くのハズレ
- 204 :Socket774:2012/04/16(月) 21:13:36.14 ID:jb0kMQ5b
- >>192
定格では負荷時55度だよ。まぁそれでもSandy系と比較して高いんだけど…
アイドル時は30度台。
最初のステッピングで「OCは厳しい」ってのは間違いなさそうだ。
- 205 :Socket774:2012/04/16(月) 21:13:40.59 ID:f4j8xnVF
- 初回限定で水冷キットを付ければいいのに
- 206 :Socket774:2012/04/16(月) 21:13:59.60 ID:RVN6Ny8D
- アイドルそんなに高くないじゃん
定格厨の俺には十分だった
- 207 :Socket774:2012/04/16(月) 21:15:20.42 ID:Tpv20/wi
- これ一体何のために出てきたの
GPU以外全部負けてるやん・・・
- 208 :Socket774:2012/04/16(月) 21:15:51.22 ID:8uLLQRe5
- 深夜発売「ゲットだぜー!」
OCで爆熱
OC厨の俺・・・・
- 209 :Socket774:2012/04/16(月) 21:17:23.84 ID:Sf4P3nWD
- GPUなんかどうでもいいからCPUに専念しとけよなー
- 210 :Socket774:2012/04/16(月) 21:18:39.98 ID:33DdCZWx
- >>188
使ってるH100って12cmツインファン大型ラジの本格水冷でしょ?
それで5Gも行かないのはちょっと厳しいな
- 211 :Socket774:2012/04/16(月) 21:19:02.27 ID:VKHTglBg
- 完全に終わった
Ivy Bridge gets 95W TDP, worse overclocker than Sandy Bridge - www.nordichardware.com
http://www.nordichardware.com/news/69-cpu-chipset/45720-ivy-bridge-gets-95w-tdp-worse-overclocker-than-sandy-bridge.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+nhdotcom+%28www.nordichardware.com+News+%26+Articles%29
http://www.nordichardware.com/images/labswedish/nyhetsartiklar/CPU-Chipset/Ivy_Bridge_95W/fullimages/Ivy_Bridge_Box_95W_front.png
http://www.nordichardware.com/images/labswedish/nyhetsartiklar/CPU-Chipset/Ivy_Bridge_95W/fullimages/Ivy_Bridge_Box_95W.jpg
- 212 :Socket774:2012/04/16(月) 21:19:33.20 ID:+gTmGUsQ
- ivyぶりっこちゃん
- 213 :Socket774:2012/04/16(月) 21:26:19.74 ID:sYPkwB3s
- 深夜売りのときにでかい声で秋葉原で「もぞう!もぞう!」って叫んでみ
並んでるやつの殆どがこのスレ読んでるからきっとウケルw
- 214 :Socket774:2012/04/16(月) 21:28:57.48 ID:+jMZken+
- > Ivy Bridge gets 95W TDP
おいいいいいいいいいいいいいい
- 215 :Socket774:2012/04/16(月) 21:29:08.05 ID:I3qypEIY
- もしほんとにやれば店員からも内心失笑をもらえるかもな
優先権もらえるかもしれんぞ!
- 216 :Socket774:2012/04/16(月) 21:29:32.16 ID:/Bqg+qF1
- 消費電力も下がってるしいいんだけど性能の割にちょっと高いな
- 217 :Socket774:2012/04/16(月) 21:31:13.94 ID:DLyV4lTZ
- 同条件だとアイドルの消費電力が上がってるのはギャグか
- 218 :Socket774:2012/04/16(月) 21:31:18.53 ID:ZcE3G1c+
- どうでもいい
早く欲しい
- 219 :Socket774:2012/04/16(月) 21:32:48.19 ID:/0ooGe+p
- OCしてるとはいえ98度は高すぎだな…。
自分の2500K(定格)はこんな感じ。ほとんど負荷なしだからクロックは低いけど。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc011104.jpg
- 220 :Socket774:2012/04/16(月) 21:34:28.53 ID:/Bqg+qF1
- リテールファンだと何度くらいかな
- 221 :Socket774:2012/04/16(月) 21:36:14.58 ID:BHWVU4yL
- intelの動作保証って70度くらいだからそれ以上だと使い物にならんだろ
- 222 :Socket774:2012/04/16(月) 21:41:53.06 ID:3XdbADt+
- 定格で温度10度も高いのかよ
Ivyノートで夏越せるのか?w
- 223 :Socket774:2012/04/16(月) 21:57:51.00 ID:NtENjWKx
- まさか・・・OCして98℃ってのはバラック状態でか?
- 224 :Socket774:2012/04/16(月) 21:58:29.09 ID:zLawroAv
- >>188
4.72Ghz ワロタ
こんなクソ高いマザー買ってやっと4.72Ghzってw
- 225 :Socket774:2012/04/16(月) 22:00:04.60 ID:cHfn4ous
- >>221
AMD工作員がわざと出鱈目書いているのか?
最近の約70度という上限温度はTcaseな 即ちヒートスプレッダの温度な
そもそもCPUコアに埋め込まれた温度センサーにどれほどの精度があるというのだ?
- 226 :Socket774:2012/04/16(月) 22:01:07.80 ID:Sf4P3nWD
- >>225
何の工作だよw
- 227 :Socket774:2012/04/16(月) 22:01:49.79 ID:zLawroAv
- ホントに半信半疑だったけど、まじでクソCPUじゃん
1年半我慢プレイお疲れさまwwwwww
- 228 :Socket774:2012/04/16(月) 22:04:08.47 ID:NItlB3SB
- >>188
コルセアのでかい水冷クーラー使って定格でこんな熱くて大丈夫なのか?
- 229 :Socket774:2012/04/16(月) 22:08:08.97 ID:cHfn4ous
- >>224
とりあえずASROCKのZ77は爆熱で回らない、というレビュー結果が既にかなりあるわけだが?
それがまた裏付けられたな
- 230 :Socket774:2012/04/16(月) 22:11:16.25 ID:jb0kMQ5b
- 問題はそこじゃなくてCPU温度なんだけど…
- 231 :Socket774:2012/04/16(月) 22:11:29.26 ID:zLawroAv
- ママンが爆熱だから回らない! はい、珍説きました!
- 232 :Socket774:2012/04/16(月) 22:12:47.73 ID:9I6J6FEt
- お母さんのせいにするのカコワルイ
- 233 :Socket774:2012/04/16(月) 22:13:11.15 ID:GHRu4IqT
- >>225
こいつ今頃何言ってんだ?
98℃はSandyのTJMAXだぜ?
Sandyならとっくに落ちてる温度だっつうの!
Ivyは爆熱って事でTJMAXが105℃に引き上げられてんだよ
生まれつきIntel様公認の爆熱CPUなんだぜ?
- 234 :Socket774:2012/04/16(月) 22:22:13.55 ID:GcPxTstP
- ま、98度で使う気なんて普通せんよw
実際は4.3GHz程度が限界だねw
- 235 :Socket774:2012/04/16(月) 22:22:20.29 ID:mHp52WrE
- >>233
SandyのPenGは102℃なってるんだが?
- 236 :Socket774:2012/04/16(月) 22:22:39.72 ID:Neqh7izW
- どうしてこうなった。
Sandy大勝利。
- 237 :Socket774:2012/04/16(月) 22:25:31.31 ID:26/bGxnf
- ツイッターで検索かけたら
ソフ店員から話聞いたらTDP95wなのはガチネタってツイートあるんだが・・・
まじで詐欺じゃねえか
- 238 :Socket774:2012/04/16(月) 22:27:15.97 ID:cHfn4ous
- >>237
だから、箱の印刷が95w(たぶんサンディーの箱を流用している)なだけだろ
本当にしつこいね >AMD工作員
- 239 :Socket774:2012/04/16(月) 22:30:04.76 ID:kWwT/wnz
- >>237
○○から聞いたなんてのはツイッターの常套句なんだが
- 240 :Socket774:2012/04/16(月) 22:31:35.85 ID:0V+McoST
- >>225
まーた低能モゾウかよw
懲りずに98℃が<模造>とでも言いたいのかい?
>>237
中華サイトでも私も95Wでしたって報告があるな
- 241 :Socket774:2012/04/16(月) 22:31:59.51 ID:J4UVtu9K
- まあねつ造なら下手すると訴訟ざたになるし、
そんな危ない橋を渡る人はいないでしょ
- 242 :Socket774:2012/04/16(月) 22:32:11.95 ID:SKihbjOI
- >>238
箱の流用って・・・・半端物じゃあるまいし
- 243 :Socket774:2012/04/16(月) 22:32:26.98 ID:QZyIxRVm
- >>237
詐欺?
77Wで発売するなんて発表してないけど?
- 244 :Socket774:2012/04/16(月) 22:32:51.23 ID:Msd+fEQx
- かと言って
今、売ってるSandy買っても回らない糞石しか無いんだろ
もうIvyで良いや
- 245 :Socket774:2012/04/16(月) 22:36:00.55 ID:jU3veTes
- 定格の温度をサンディと比較してるとこありませんか?
猛暑で有名なとこに住んでるので気になります
- 246 :Socket774:2012/04/16(月) 22:38:44.00 ID:3M/VzBcJ
- >>245
熊谷人か
これから夏になっていくけどがんばれよ
- 247 :Socket774:2012/04/16(月) 22:40:41.97 ID:jU3veTes
- >>639
そうです あついぞ熊谷です
なので温度が気になります
- 248 :Socket774:2012/04/16(月) 22:40:56.25 ID:l84pWWkK
- QSVでの超速エンコードが手放せなくなっている俺は
HD4000でどのくらいエンコが速くなるかって想像だけで白飯食えてる
もちろんプライマリーは580で表示してるけどね
本命の爆熱230WのGTX685出るまで680はスルーだから
それまではHD4000でニヤニヤしたい
そんな動機のivy待ちの俺は少数派かなやっぱり
- 249 :Socket774:2012/04/16(月) 22:44:12.76 ID:zLawroAv
- >>248
1割くらいしか変わらないってreviewでてただろ
- 250 :Socket774:2012/04/16(月) 22:44:49.11 ID:JqujrTho
- >>243
wwwwwwww
今さら95Wなのか?
何のための22nmプロセスなんだよw
しかもトライゲート採用なんだから同じ性能なら半分の消費電力でって話じゃなかったのか?
てっきり130Wの製品が65Wで販売されるのかと期待してたら
95Wの製品が77Wとかしょぼくなってて
販売間近でやっぱり95Wでしたってどんどんしょぼくなってるじゃないかw
詐欺レベルだろw
- 251 :Socket774:2012/04/16(月) 22:45:23.31 ID:0V+McoST
- >>247
熊谷の夏が40℃だろ?
大抵のベンチは室温20℃以下やってるから
単純に20℃以上プラスでおk
- 252 :Socket774:2012/04/16(月) 22:46:28.32 ID:/mNQXSAu
- あーちちあーち燃えてるんだろうか
こんなに熱いんじゃ寿命が早まってしまうぜ
- 253 :Socket774:2012/04/16(月) 22:48:02.80 ID:kWwT/wnz
- うおー! あっちー!
- 254 :Socket774:2012/04/16(月) 22:48:32.60 ID:favLWB9U
- 自己責任で使ってください
- 255 :Socket774:2012/04/16(月) 22:50:42.02 ID:l84pWWkK
- >>250
一割違ったら結構なもんやで
TMPGEncみたいに「とりあえずQSVとかいうの使ってみた」
みたいな片手間ソフトのせいで評価は低いままだけど
もっとシェアが広がってQSVの本領発揮できるようにソフト側の対応進んだら
CUDAとか駆逐できちゃうと思うんだ
- 256 :Socket774:2012/04/16(月) 22:51:30.36 ID:9I6J6FEt
- 値を偽って売らない限り、詐欺ではないなw
- 257 :Socket774:2012/04/16(月) 22:52:36.23 ID:zLawroAv
- >>255
バカじゃねえの
そりゃ今までの2時間も4時間もかかるエンコの1割ならともかく、
数分から数十分程度の1割なんて誤差みたいなもんだよ
阿呆が
- 258 :Socket774:2012/04/16(月) 22:52:49.27 ID:l52U+w3R
- ivy,TDP95Wになったのか。しょうがないよな
TDP125WのFXより爆熱なんだからな
- 259 :Socket774:2012/04/16(月) 22:54:49.74 ID:rBtgCcw+
- 定格でもSandyより熱いとかノートでも使う必要あるのか怪しい
- 260 :Socket774:2012/04/16(月) 22:56:34.14 ID:l84pWWkK
- >>257
もう少しだけでいいからエンコの深いところ調べてから罵倒してみよう
ID真っ赤にして煽ってる割には言うことが浅い
- 261 :Socket774:2012/04/16(月) 22:57:13.32 ID:QZyIxRVm
- >>250
この業界のリークに期待してはいけない
- 262 :Socket774:2012/04/16(月) 23:02:06.08 ID:6eNeey8w
- >>257
1.だったら2時間も4時間もかかるエンコすればいいじゃない。
2.数分で終わるエンコが数秒で終わるようになる夢の技術があるならとっとと会社起こして大もうけしやがれ。
- 263 :Socket774:2012/04/16(月) 23:03:01.30 ID:j+kJ1Rtl
- ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | Sandy購入組大勝利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 264 :Socket774:2012/04/16(月) 23:08:02.96 ID:Rg5ciHYT
- + ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
く '´::::::Ivy::::::ヽ
/0::TDP 95W::', Sandyのみんな逃げてー
= {o:::::::::(´・ω・):::}
':,:::::::::::つ:::::::つ
= ヽ、__;;;;::/
し"~(__)
- 265 :Socket774:2012/04/16(月) 23:20:21.09 ID:mF1daCkH
- 明日2500K買って組むかなあ もう劇的にIvyが良いというのは無い感じだな
- 266 :Socket774:2012/04/16(月) 23:21:09.58 ID:I0HBIc8N
- >>191
あがってる!
- 267 :Socket774:2012/04/16(月) 23:21:26.53 ID:j8xc8SOD
- まじで、定格でも熱くなっちゃうの?
俺の読解力自身なくなってきた
- 268 :Socket774:2012/04/16(月) 23:21:42.67 ID:tKgRGfGE
- >>213
wwwwwwwwww
- 269 :Socket774:2012/04/16(月) 23:23:20.38 ID:I0HBIc8N
- >>248
QSVは画質とかサイズが気になる。
- 270 :Socket774:2012/04/16(月) 23:24:35.29 ID:O/twc6oz
- >>250
だからせっかくトライゲートで素子を並べてリーク電流を抑えようと頑張っていても
あれこれ余計なものを隙間なく詰め込みすぎるから過熱が悪化するんだよな。
何かに例えるなら、自作するときPCケースのなかにHDD/SSDや光学ドライブや
拡張カードとか数多くのパーツを限界まで収納して寿司詰め状態で稼働させるのと
動作に最小限必要なHDD・SSD・光学ドライブだけ収納して稼働させるのとじゃ
明らかに前者の方がケース内の温度の上昇率が高くなる。
物理的に配線などがエアフローなどの邪魔をするから風の廻りも大変なことになるし
何でもかんでも詰め込め杉は過熱を生むだけであまりメリットがないんだよな
それは微細化したCPUダイの設計でも同じ事が言えるんじゃないの?
65nm->45nm->32nm->22nmで比べると右に行くほど冷却が大変なんだし
- 271 :Socket774:2012/04/16(月) 23:27:29.65 ID:jb0kMQ5b
- intel7チップセットマザーでSandy使う分には良さそうなんだが
Ivy自身は非常に微妙っていうのがね。まぁ定格、iGPUのみなら
そこまで酷くはなさそうだが…
Sandy在庫が少なくなったら価格逆転もありうるな
- 272 :Socket774:2012/04/16(月) 23:27:31.12 ID:J1ocUmfw
- >>266
YO!誰もおいてかなーい!こっちのドザものぞいてみなーい?
触れてみたいってか触れてみたいんDA!
ウーアッチャー(´・ω・`)
- 273 :Socket774:2012/04/16(月) 23:27:49.53 ID:GeMvE/uG
- サンディの在庫処分を企むショップのステマを考えて23日までは我慢だ
- 274 :Socket774:2012/04/16(月) 23:30:04.18 ID:J1ocUmfw
- >>271
結局オレゴンがやらかしちゃったP67系Z68の発火円盤破壊チップセットが全ての元凶だったんだね
sandyがいいZ77がいいってことはもうハリファの圧勝完勝全勝ってことじゃないか
- 275 :Socket774:2012/04/16(月) 23:30:31.53 ID:2JPGDNGF
- 半年くらいすればマシなのでるかね
もう2700K+Z77にしちゃったけど
- 276 :Socket774:2012/04/16(月) 23:31:24.21 ID:VKHTglBg
- >>275
マザーは何にしたの?
- 277 :Socket774:2012/04/16(月) 23:32:07.99 ID:QZyIxRVm
- >>274
Z68の発火円盤破壊チップセット?
- 278 :Socket774:2012/04/16(月) 23:32:53.28 ID:rStxZnn9
- HD3000からHD4000は劇的に良くなってるけど、それでもローエンドのVGA使うよりもずっと低い。
VGAを買わない人にとってはHD3000でも十分だったりするし、Ivyはあまり旨味がないよなぁ。
- 279 :Socket774:2012/04/16(月) 23:33:42.25 ID:J1ocUmfw
- >>277
言いたいことはよくわかった
だがステッピングはP67と一緒てか中身一緒
- 280 :Socket774:2012/04/16(月) 23:34:11.63 ID:Rg5ciHYT
- >>273
23日にトドメの一撃(Intel公式発表)くらって
もっと早く買えばよかったと悔んでSandy買うんだろ?w
- 281 :Socket774:2012/04/16(月) 23:34:35.65 ID:J1ocUmfw
- >>278
劇的って言っても兄の部屋が完全に消失して妹の部屋になるほど劇的ではないだろ・・・
3割増し程度だろ
- 282 :Socket774:2012/04/16(月) 23:36:10.61 ID:U7n2wZ1O
- モゾウうざいからコテ付けてくんないかな。
- 283 :Socket774:2012/04/16(月) 23:37:23.46 ID:rStxZnn9
- そりゃ部屋が変わるほどの劇的な変化はないな。
せいぜいタンスの中身が変わっていて、開けたら妹の下着がはいっているってくらいだ。
- 284 :Socket774:2012/04/16(月) 23:37:51.66 ID:QZyIxRVm
- >>279
レスthx
ivy&Z77までの繋ぎとしてZ出る前にH67買って、それからあんまりスレ見てなかったから知らなかった
この流れだとhaswellまでの繋ぎになりそうだがな
- 285 :Socket774:2012/04/16(月) 23:39:14.66 ID:O/twc6oz
- 兄の部屋はベットやマットの下、押し入れの奥
引出しのどこかに使用済のエロ本が隠されているんだよな
- 286 :Socket774:2012/04/16(月) 23:39:33.39 ID:GcPxTstP
- 結局、戦犯はダイ面積のせいなのか、22nmプロセスのせいなのか
前者なら45nmCore2のようにキャッシュ増量した奴とっとと設計しろ
- 287 :Socket774:2012/04/16(月) 23:40:11.53 ID:Tli22r2C
- QSVは画質が最終保存には向かないけど、モバイルデバイス用の動画エンコには最適だよね。
2600kですらXGA超えのサイズのエンコードが実再生時間の1/7で済むから(210fps超。一時間ドラマで10分未満。30分アニメなんか4分ちょっと)、
出がけにサクッとエンコして持ってくなんていう、以前は非現実的だった事がガチでできてしまう。
アツアツIvyでどうなるか楽しみな数少ない部分か?と、期待する気持ちはわからんでも無い
- 288 :Socket774:2012/04/16(月) 23:42:40.16 ID:WkYviAmj
- テスト
- 289 :Socket774:2012/04/16(月) 23:42:51.60 ID:uEhIdip7
- >>188
本当にどうしようもない程ピーキーだな
リテールではなく、それなりに実績のある水冷クーラーを使ってこの結果とは
ttp://cdn5.tweaktown.com/content/4/6/4663_02_asrock_z77_extreme6_intel_z77_with_ivy_bridge_motherboard_review_full.jpg
ttp://cdn5.tweaktown.com/content/4/6/4663_43_asrock_z77_extreme6_intel_z77_with_ivy_bridge_motherboard_review.png
- 290 :Socket774:2012/04/16(月) 23:43:00.17 ID:VKHTglBg
- ivyはCPU性能では大した進化はしないね。
ただ、HD4000でビデオ性能は明らかに良くなるだろうから
3Dゲームとかやらない人はもう独立GPUなんか
発熱するだけだから必要なくなるだろう。
- 291 :Socket774:2012/04/16(月) 23:44:03.38 ID:J1ocUmfw
- >>283
高見盛似の妹の縞パン→P67H67Z68
再婚相手の連れ子で血のつながらない志田未来似の妹のトリンプセサ414ヒップハンガータイプ→Z77
ということでよろしいか?
- 292 :Socket774:2012/04/16(月) 23:44:04.92 ID:cEAxGsvC
- 質問なんだけどivyは最初は高いって聞いたけど
いつ頃落ち着くの?
- 293 :Socket774:2012/04/16(月) 23:46:07.26 ID:YD4kXTvZ
- チップセットの進化以上にMBのメーカー独自機能が進化してるから待って良かったと思うけど
Z77もリコール来たら踏んだり蹴ったりになるなあw
- 294 :Socket774:2012/04/16(月) 23:46:38.15 ID:HKVcBXoX
- 一年後
- 295 :Socket774:2012/04/16(月) 23:47:42.34 ID:7DLcNwUk
- 地雷臭するivyより早くグラボ安くならないかな
- 296 :Socket774:2012/04/16(月) 23:47:50.72 ID:cHfn4ous
- >>287
勝手に最終保存に向かないことにするなよ >AMD工作員
- 297 :Socket774:2012/04/16(月) 23:48:20.22 ID:nOtobD5C
- いや、実際ソフトエンコには画質で負けるだろ
- 298 :Socket774:2012/04/16(月) 23:48:49.10 ID:7ZkeT7Mh
- もまいら定格でつかえww
- 299 :Socket774:2012/04/16(月) 23:51:58.29 ID:O/twc6oz
- QSVは細かなパラメータをあまり弄れないから
少しでも画質の劣化に納得がいかなくなったら
真っ先に選択肢から外れる。
AMDだとQSVに相当するものはAMD APPやCUDAなどで
代用すればソフトエンコよりは数倍早く終わるがこれも画質は酷い。
- 300 :Socket774:2012/04/16(月) 23:52:18.74 ID:Tli22r2C
- >>296
いや、そこだけは譲れないx.264ソフトウェアエンコードと比べて同じビットレートで明らかに画質が劣る。それこそ子供がパッと見でわかる位違う。
つかそもそもx.264のエンコでもsandy ivyの方がAMD()の同クラスCPUより圧倒的に速いのに意味がわからん。
ただ難癖つけて荒らしたいだけの雑魚何ですか?
- 301 :Socket774:2012/04/16(月) 23:53:08.61 ID:HGy7kLUJ
- 定格スレとかあるんだな
【定格】IvyBridge 定格総合 Part1【省電】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334391605/
781 名前:Socket774 [sage] :2012/04/16(月) 23:16:09.50 ID:VKHTglBg
http://www.crazyshit.com/site/pics/images/2011/12/13-corpse-cranium-empty.jpg
なんですか?
- 302 :Socket774:2012/04/16(月) 23:53:31.74 ID:AwQPxrWQ
- P68ってVT-d対応してたけど、7シリーズではQ7x買うしかないの?
マザーの選択肢がえらく狭くなってしまうんで今更P68マザー買おうかどうか悩んでいる
- 303 :Socket774:2012/04/16(月) 23:53:36.36 ID:cHfn4ous
- >>299
AMDなんて誰も聞いてないし興味関心もないよ
本当に気持ち悪いな >AMD工作員
- 304 :Socket774:2012/04/16(月) 23:53:57.44 ID:J1ocUmfw
- >>299
ID:cHfn4ousも納得するような最終保存にむくエンコーダってなんぞね
- 305 :Socket774:2012/04/16(月) 23:54:31.05 ID:/N5+kkLo
- はいはいグロ注意ね
- 306 :Socket774:2012/04/16(月) 23:55:56.48 ID:cHfn4ous
- >>300
そりゃ時間かけたソフトエンコと比べれば劣ると思う奴もいるかもしれないが、
ほとんどのユーザーは「速くてCPU稼働率も低くて画期的だ」と思ってつかっているわけだ
本当にウザい
- 307 :Socket774:2012/04/16(月) 23:56:32.01 ID:YD4kXTvZ
- >304
NVIDIA NVENCサポート – GeForce GTX 680に新たなハードウェアベースの
H.264ビデオエンコーダー用サポートを追加し、低消費電力ながらも最大4倍速の
エンコーディングパフォーマンスを実現します。
- 308 :Socket774:2012/04/16(月) 23:57:51.26 ID:O/twc6oz
- >>303
は?誰が工作員だよ。
仕事で2600Kを、趣味でFX8150とE450を使っているだけだが?
AMD機が仕事で使えないのはあまり多く語らないでおくが。
- 309 :Socket774:2012/04/16(月) 23:59:07.79 ID:w+fphEo9
- >>304
ID:cHfn4ousはモゾウだから相手するだけ時間の無駄
- 310 :Socket774:2012/04/17(火) 00:03:02.20 ID:tUPEFPvo
- ここまでの数レスで十分理解だなあ。彼からは為になる発言は出てこないだろうから無価値な人はNG登録余裕
反論にこまってウザイとか言い出してるよ
カワイイね(pgr
- 311 :Socket774:2012/04/17(火) 00:05:25.27 ID:w+fphEo9
- 「LN2」には笑わせてもらったよモゾウ君
- 312 :Socket774:2012/04/17(火) 00:07:42.75 ID:ob+rk85B
- >>307
AVIUTLでうp主の神設定じゃねーのかよ死ね
- 313 :Socket774:2012/04/17(火) 00:08:27.35 ID:2OgCoC0P
- 現状のQSVは確かに画質は少々劣る部分があるのは確かですが
有料ソフトであるTMPGEncがQSVちょっとかじった程度で採用しちゃって
「パラメーターいじれません、HD*000がプライマリーVGAじゃないと動きません」なんて嘘を
ロクにインテル様謹製の開発キットも理解できないで言っちゃったせいが大きい。
最近は結構イジリごたえのあるQSVプラグインとかがあるし
単体グラボをプライマリーにしてバックグラウンドでエンコとかもできる
進化したら良くなる可能性はあると思う
速度で言ったら>>307さんが言う4倍速どころの騒ぎじゃなく桁違いに速いから進化してほしいわ
- 314 :Socket774:2012/04/17(火) 00:08:39.54 ID:PxXubJxe
- >>301
ブラクラ登録されてる
- 315 :Socket774:2012/04/17(火) 00:08:43.17 ID:nIu5x20R
- たぶん、疑心暗鬼で人間違いをしているようだが放っておこうw
- 316 :Socket774:2012/04/17(火) 00:10:47.56 ID:ob+rk85B
- >>313
別にイジリたいんじゃねーよバカ、イキたいんだっつーの死ね
>>314
雑魚乙、今はヨルムンなんだよ死ね
>>315
自演がひどいよな
- 317 :307:2012/04/17(火) 00:11:10.22 ID:b1Dhsgki
- >>313
あれコピペ
調べたら2600KのQSV(18秒)の1.5倍速(12秒)だったんで
スピードタイプだから最終保存タイプじゃなさそうだった
- 318 :Socket774:2012/04/17(火) 00:13:59.76 ID:QcB+l+sW
- エンコならAVX2が付いてるHaswell以降待つわ普通
- 319 :Socket774:2012/04/17(火) 00:15:00.36 ID:qcEmbm62
- AVX2ついてても実際にはほとんど使われないんじゃねーの?
エンコーダーっが最優先でAVX2を使うような組み込みになってない限りは。
- 320 :Socket774:2012/04/17(火) 00:16:01.68 ID:0vGGS5q6
- 水冷キット取り付け不具合報告します
ASRock Z77E-ITX に Intel RTS2011LC を取り付けるとMSATAに干渉し
取り付け不能になる、バックプレートを加工するとやっとだった
- 321 :Socket774:2012/04/17(火) 00:16:55.12 ID:qcEmbm62
- それはM/Bのせいだろう。
- 322 :Socket774:2012/04/17(火) 00:17:50.66 ID:4j36JWOp
- 工作員にしてもこのタイミングで2500買っちゃおうとか言う奴もOC厨も出てから騒げよw
あと一週間だし男は黙って待つもんだ。
sandyぽちったと報告してくる奴とかは、先走らずに確定するまで待てよ。
確認してからぽちっても遅くない。
- 323 :Socket774:2012/04/17(火) 00:20:24.37 ID:qcEmbm62
- 個人輸入という手段もあるのにな
- 324 :Socket774:2012/04/17(火) 00:25:15.13 ID:QVRNJ8Ew
- ぃぇ、ivyが良かったら昨日2700K買ってしまいましたが、ivyも買っちゃいますよ
- 325 :Socket774:2012/04/17(火) 00:26:08.33 ID:OvS0X69J
- >>188
それ変態の板が地雷だから
3770K Prime95の温度
ASRock Z77 Extreme6
http://down.playwares.com/xe/files/attach/images/53/329/062/41ebeb408265633e0c0881b832ad4834.jpg
ASUS P8Z77-V DELUXE
http://down.playwares.com/xe/files/attach/images/53/329/062/acca0f60ba3ad0133912c87df0a20c11.jpg
MSI Z77A-GD65
http://down.playwares.com/xe/files/attach/images/53/329/062/784ec68d70896355b263129ba2540498.jpg
Z77+2500K
http://nl.hardware.info/reviews/2652/19/20-intel-z77-moederborden-vergelijkingstest-stroomverbruik-zonder-losse-videokaart
今回の変態は消費電力、熱ともにやばい
- 326 :Socket774:2012/04/17(火) 00:26:19.89 ID:4j36JWOp
- お金余裕あるならいいな。
俺はケチりたいから両方買うにしても出て若干下がってからにするが
- 327 :Socket774:2012/04/17(火) 00:29:20.64 ID:2OgCoC0P
- >>317
良くある○倍速 ※当社比
ってやつで何に対してなのかよくわかりませんしねw
別に否定的な意味で引用させてもらった訳ではありません、めんなさい
アニメエンコならまだソフトエンコが圧勝ですけど
実写ならQSVも結構良くなってきましたしNVIDIAも頑張ればいいと思う
色々選択肢が増えるのはいい事かと
- 328 :Socket774:2012/04/17(火) 00:31:42.71 ID:nq1n+jpY
- >>325
どっちにしてもOCで80℃前後の値が出てるようだが…しかも4.8GHz到達すら
少ない。SandyでCPUがそんな温度になるこたぁない
- 329 :Socket774:2012/04/17(火) 00:34:50.00 ID:qcEmbm62
- >>325
コピペに要望しても意味ないが、そういうのを貼るのなら
同じ構成でCPUだけSandyのにさしかえたVerのスクショも一緒にならべるべきだろう。
- 330 :Socket774:2012/04/17(火) 00:34:50.11 ID:T9FYvuet
- OCしないとしてもTBでもアッチッチなのかな。
それだと定格で使う人にとっても厳しいな。
ここまで壮大な釣りだったらすごいけど、いい噂のリークが全く出てこないんだよな。
- 331 :Socket774:2012/04/17(火) 00:37:44.89 ID:Ksd0K8q9
- おれはVituMVPに期待してる
スコープ記事見つけたときは目に鱗だったな
この技術は是が非にも発展させてほしい
- 332 :Socket774:2012/04/17(火) 00:43:04.29 ID:Xp5vc/6o
- オワコンCPUの分際でSandyより高いとかwwwww
ふざけてんのかイン公?
- 333 :Socket774:2012/04/17(火) 00:45:04.70 ID:qcEmbm62
- あと数日でアンチが建てたivy葬儀スレが盛り上がるんだろうか。
- 334 :Socket774:2012/04/17(火) 00:45:40.14 ID:dWeGNtoE
- 結局23日発売か?
- 335 :Socket774:2012/04/17(火) 00:45:45.34 ID:EKUNjhwN
- レビューが爆熱なのはグリス塗り忘れとかリテールのクーラー使ってるとかしょーもない理由だと思われ。
- 336 :Socket774:2012/04/17(火) 00:47:49.59 ID:qcEmbm62
- リテールをそのまま使っても2600Kなどは空冷限界付近まで余裕で回るのに?
- 337 :Socket774:2012/04/17(火) 00:48:12.35 ID:7Tao3mGF
- >>331
俺も滅茶苦茶期待してる
パフォーマンス云々なんかよりも、V-Syncの垂直同期OFFでのティアリングフリーが素晴らしいわ
頑張って欲しいもんだな
- 338 :Socket774:2012/04/17(火) 00:48:33.44 ID:1uzFPUp0
- オレが高級グリス使ってレビューしてやるから
後二週間ばかり全裸待機してろ
- 339 :Socket774:2012/04/17(火) 00:48:39.13 ID:ewoDyYNJ
- 】IvyBridge待ってこの仕打ち
インテル許さない
- 340 :Socket774:2012/04/17(火) 00:48:59.06 ID:x/nDmPZw
- >>333
Sandy使いに招待状配っておくか
- 341 :Socket774:2012/04/17(火) 00:49:11.25 ID:K7yOk7K+
- >>330
定格でも爆熱だから、定格で使う奴でも大型クーラーや液冷にしないと駄目だろうな
ほんと困ったものだ
- 342 :Socket774:2012/04/17(火) 00:49:18.28 ID:/7Tjh9e4
- リキプロでしたかもしれねーぞ?
- 343 :Socket774:2012/04/17(火) 00:49:18.34 ID:qcEmbm62
- でもSandyの大規模リコールの時よりはマシじゃないの?
- 344 :Socket774:2012/04/17(火) 00:50:56.50 ID:ewoDyYNJ
- 95WにとかIvyBridgeにするメリットってなんかあるか?
- 345 :Socket774:2012/04/17(火) 00:51:10.60 ID:1uzFPUp0
- 比較対照がおかしい
- 346 :Socket774:2012/04/17(火) 00:51:24.02 ID:mQNzFGeP
- Sandyユーザーにとっては
買い換えなくて済んだわ
ラッキーって感じだよな
- 347 :Socket774:2012/04/17(火) 00:51:39.05 ID:T9FYvuet
- 性能劣化の上で大量リコールだったら・・・・
- 348 :Socket774:2012/04/17(火) 00:52:15.02 ID:1uzFPUp0
- 95Wは無いと信じてる
- 349 :Socket774:2012/04/17(火) 00:52:42.85 ID:yZDCarQy
- 夏まで様子見にしとくか
- 350 :Socket774:2012/04/17(火) 00:53:29.60 ID:GObDLOFF
- とりあえず、クーラーはCWCH80を調達しておくか
低速シングルファンで運用する予定なので、ラジの冷却能力には余裕が欲しい
CPUは無印かSかまだ決めかねているが
- 351 :Socket774:2012/04/17(火) 00:53:30.68 ID:3KMDkyfD
- こんな糞なのになんでキャンセルにならんの?
これキャンセルしてSandyそのまま売った方がましだろ
そうすれば1年稼げるし、その間に打てる手はあるしその先明るくなると思うんだが
- 352 :Socket774:2012/04/17(火) 00:55:34.54 ID:a+xujyq2
- >>336
さすがにリテールだと回らなかったぞ
- 353 :Socket774:2012/04/17(火) 00:57:54.45 ID:PHmo6eRY
- PenD→C2D、Pen4M→PenMくらいの変化がなきゃ1世代くらい飛ばしたってどうってことないと思うがなあ。
まあ、Northwood→Prescottにならなきゃいいね。
- 354 :Socket774:2012/04/17(火) 00:58:18.59 ID:XjseAFEN
- 中国向けだけ95Wであることを祈る…
- 355 :Socket774:2012/04/17(火) 01:00:18.81 ID:PHmo6eRY
- 噂だけでこれだけ怒り狂ったり絶望したりできるんだから、自作市場もまだまだ安泰だな。
- 356 :Socket774:2012/04/17(火) 01:01:05.49 ID:EKUNjhwN
- >>353
あの時はステッピングがころころ変わったな・・・
- 357 :Socket774:2012/04/17(火) 01:02:13.24 ID:leBhMj16
- TDP 95Wは基地外の妄想の中だけだからな
問題ないw
- 358 :Socket774:2012/04/17(火) 01:05:52.00 ID:x/nDmPZw
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \ Ivyは95Wだってば
\ `ニニ´ .:::/ \_______
/`ー‐--‐‐―´´\
- 359 :Socket774:2012/04/17(火) 01:08:31.72 ID:4j36JWOp
- 正直95Wがどうのとか定格で使う予定の俺には何も問題なかった。
燃えなければいいよw
- 360 :Socket774:2012/04/17(火) 01:10:00.08 ID:XZ8Rxjey
-
4GHz 4.8GHz 5.6GHZ
┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / <やっぱりIvyの限界はココ!
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
■3770K
4.8GHz 97℃
ttp://cdn5.tweaktown.com/content/4/6/4621_43_ivy_bridge_overclocking_with_the_core_i7_3770k_and_core_i5_3570k.png
4.8GHz 105℃
ttp://www.toppc.com.tw/articles/1300/ivy_22nm_3770k/
4.8GHz 104℃
ttp://www.overclock.net/t/1227981/ivy-bridge-bad-for-24-7-ocing-but-good-for-ln2-dice
4.8GHz 101℃
ttp://down.playwares.com/xe/files/attach/images/53/329/062/41ebeb408265633e0c0881b832ad4834.jpg
4.9GHz 103℃
ttp://i39.tinypic.com/orhy1g.png
■3570K
1.500V設定で4.6G
ttp://222.151.146.125/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5573;id=
4.6GHz 93℃
ttp://www.maximum-tech.net/wp-content/uploads/2012/04/Intel_IvyBridge_3570K_a.jpg
- 361 :Socket774:2012/04/17(火) 01:13:01.52 ID:GObDLOFF
- プレスコの頃は、PenMを478に変換する下駄が出てきたりして中々カオスだった
- 362 :Socket774:2012/04/17(火) 01:15:21.61 ID:Sukava5y
- ここまでのIvyクソレビューはSandyの在庫を一掃するためのキャンペーンとふんでいる
- 363 :Socket774:2012/04/17(火) 01:23:19.98 ID:1uzFPUp0
- 思いの外、性能が伸びてないのは事実
それ故に期待値を下げることによって77Wだけで大勝利!となるのである
- 364 :Socket774:2012/04/17(火) 01:24:56.43 ID:2OgCoC0P
- 定格以外はダメって言うつもりは無いけど4.8Gとか5Gとか言ってる人は
熱けりゃ熱いで楽しいんじゃないの?冷やし応えがあって萌えるとかさ
オイラはグラフィックコア性能あがってPCIeがGen3でその他モロモロ若干進化して
その上で4GHzあたりでカツ入れ無しで安定運用できたらそれだけで価値はあると思っている
その使い方で80度とか行くならイスラエルの開発の人に不幸の手紙書くかもしれんけど
- 365 :Socket774:2012/04/17(火) 01:25:02.99 ID:Wp3dYW2i
- >>362
ポジティブな記事全く無い上に、「sandyと比べて省電力」と言い張ってるのも同じマザーでの比較避けてるから話にならんw
- 366 :Socket774:2012/04/17(火) 01:25:31.43 ID:bz4V1Rkx
-
Ivy Bridge gets 95W TDP, worse overclocker than Sandy Bridge - www.nordichardware.com
http://www.nord
- 367 :Socket774:2012/04/17(火) 01:28:28.79 ID:XEv9jQ4O
- >>360
ちょっと見だけど、ivyって誰が何でやっても爆熱って事なのね
- 368 :Socket774:2012/04/17(火) 01:30:17.99 ID:ewoDyYNJ
- ivyができない子だった場合、Sandyが下がる要素としての役立って可能性はないのか?
- 369 :Socket774:2012/04/17(火) 01:32:53.13 ID:PHmo6eRY
- >>361
PenMが使えるデスクトップ用のマザボとかね。
もうAthlon64でいいじゃんとか思いつつ使ってた。
今回はブルでいいじゃんとはならんけど、トリはどうだろう。
- 370 :Socket774:2012/04/17(火) 01:32:59.62 ID:WVjBKemp
- OC厨はSandy当たり石とIvy発売前情報を比較してるからな〜
Sandy当たり石は今ではなかなか手に入らないしな〜
- 371 :Socket774:2012/04/17(火) 01:37:05.38 ID:PHmo6eRY
- 去年はIvyが出るとわかってるのにSandy買う情弱、Z68が出るとわかってるのにP67を買う情弱という煽りが流行った。
今回はHaswellが出るとわかってるのに…がないなw
Haswellが出るころには、Broardwellが…が流行るかな。
- 372 :Socket774:2012/04/17(火) 01:38:46.85 ID:gYHoG2NZ
- 初物には常にリスクがあるに決まってる
Ivyに関しても、出るまでに何があるか分からんし
それはHaswell以降も同様
- 373 :Socket774:2012/04/17(火) 01:39:34.31 ID:PxXubJxe
- >>371
いつものことだろ
買いたいときが買い時
- 374 :Socket774:2012/04/17(火) 01:40:33.81 ID:PxXubJxe
- >>373
と思ったら今回はないなって流れだったかスマソ
- 375 :Socket774:2012/04/17(火) 01:43:36.57 ID:gYHoG2NZ
- 定格派としてはゆったり買え……るのかは初回流通量によるけど、
これから一台組むってなったら順当に使うと思う
- 376 :Socket774:2012/04/17(火) 01:45:09.74 ID:mcyhJcbI
- CPUの性能差も消費電力の差もそれほどないみたいだから
もう2500k買うか
- 377 :Socket774:2012/04/17(火) 01:45:27.50 ID:QKw+Y1V6
- >>370
そうなの? 3月に買った2500Kでも5G楽勝なんですけど
- 378 :Socket774:2012/04/17(火) 01:49:53.92 ID:2MdlQKtj
- 桟橋の買い煽りがハンパないなwww
必死過ぎて余計に買う気しなくなる
- 379 :Socket774:2012/04/17(火) 01:50:01.00 ID:9xQ+r0gf
- phenomからの乗り換えどうしよう?
やっとDDR3に乗り換えられると思ってたのに
まだ負け組で行くしかないのか?
- 380 :Socket774:2012/04/17(火) 01:50:17.28 ID:UERlj7mN
- グラボなしで3Dゲームが出来るくらいの画像が出せるからノート向けということなんだろうけど
爆熱じゃノートで使えねーだろw
- 381 :Socket774:2012/04/17(火) 01:50:37.54 ID:NO6ORedV
- >>377
まぁIvyみたく爆熱の壁がないもんね( ^∀^)ゲラゲラ
- 382 :Socket774:2012/04/17(火) 01:53:34.57 ID:+lRud8dI
- >>371
>同社の示す資料によると、22nm3次元トライゲートトランジスタは、
>現行の32nmプレーナ(2次元)トランジスタより37%性能を高められ(低電圧時)、
>同じ性能なら動作電力を半分以下に抑えられ、漏れ電流も1/10に低減できるといい、
>過去のどのプロセス投入時よりも高いレベルの改善をもたらすことができるとしている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110505_443998.html
↑
これが本当なら130Wの6コア品が65Wで登場なるはずが
真っ赤な嘘だったって判明したわけで
95W品を95Wで売る
これで1年間期待してた者からすると詐欺レベルだわなw
>>380
Sandyノートであった一番売れ筋の25WのTDPがIvyでは消えてるからなw
- 383 :Socket774:2012/04/17(火) 01:55:59.67 ID:cAK8vCWV
- 3770Sを俺は信じる
- 384 :Socket774:2012/04/17(火) 01:57:13.73 ID:z+Y2a1PA
- 初回出荷分はどう考えてもゴミになる可能性が高いからなあ
ivyが価格改定される頃には爆熱が改善されるといいな
- 385 :Socket774:2012/04/17(火) 01:57:51.72 ID:x/nDmPZw
- >>383
裏切られたらIvyアンチに変身するんだろ?w
- 386 :Socket774:2012/04/17(火) 01:58:53.31 ID:xl3PYbYt
- Xeonにするか…
- 387 :Socket774:2012/04/17(火) 01:59:15.68 ID:2OgCoC0P
- そもそも3960X君が悪い
今まではExtreme兄さんが無双してくれてたからこのクラスは平和だったんだ
ところがSandy世代になって兄貴がなにやっても弟にかなわないような状況になったせいで
要求値の高い人がこっちに来てしまった
コア二つ無効にしたり派生Xeon作るのにオレゴンに開発頼んだりしなきゃならない
そんなExtremeお兄ちゃんが悪いんだ
- 388 :Socket774:2012/04/17(火) 02:00:16.06 ID:+sUqfTJd
- >>360
これでsandyより値段が高いとかあり得ねーーー
- 389 :Socket774:2012/04/17(火) 02:02:38.31 ID:gYHoG2NZ
- >>382
>これが本当なら130Wの6コア品が65Wで登場なるはずが
んなわけないじゃん
トランジスタレベルの、それも低電圧領域での特性が良いっていうだけの話であって
OCで電圧を盛る場合や高負荷時だと、
相対的に22nmトライゲートによる改善は大きくない
- 390 :Socket774:2012/04/17(火) 02:06:24.39 ID:cAK8vCWV
- 裏切られたら2700kを定格で使うかな
どっちにしろ出てから決めるわ
- 391 :Socket774:2012/04/17(火) 02:07:36.89 ID:YilSv1WN
- >>383
2600Sがガッカリだったから期待薄かな。
- 392 :Socket774:2012/04/17(火) 02:09:19.82 ID:wW+Q8cx+
- >>387
ノース統合が時期尚早だったっぽい
残った問題は22nmで解決するつもりが、この有様
IvyEが出せない
- 393 :Socket774:2012/04/17(火) 02:09:37.37 ID:Ix9F9Yy2
- 手に入れる前が1番楽しいのに悲壮感しかない件
- 394 :Socket774:2012/04/17(火) 02:15:57.05 ID:CbUzjW51
- ゲフォのミドル待ちしたかったし俺得だわこの流れ
- 395 :Socket774:2012/04/17(火) 02:17:52.22 ID:KqMAD37v
- "省エネ低発熱"が売りのIvyが本当に95Wだったら、詐欺以外の何物でもない
Prescottは別に低発熱を売りにしてたわけじゃないけど、Ivyのセールスポイントはトライゲートだからな
普通に売り出された新型車が燃費悪くても文句は少ないが、エコカーを銘打った車が燃費悪かったら大問題だぞ
- 396 :Socket774:2012/04/17(火) 02:22:30.47 ID:XqCbyfOk
- 脳内や試作段階では理想通りだとしても、
量産してみるまでわからないとということさ。
- 397 :Socket774:2012/04/17(火) 02:23:32.74 ID:GObDLOFF
- >>391
i7 2600S vs i7 3770S - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=JgVc4k1AIxg
i7 2700k vs i7 3770k - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=G79E3SBH3WY&feature=relmfu
i7 2600k vs i7 3770k - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=LSapV-fHq-4&feature=relmfu
i5 3570K vs i7 3770k - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=dRm3DZQgsWA&feature=relmfu
i7 2700 vs i7 3770 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=aXOs4eL1Btk&feature=relmfu
i7 2600 vs i7 3770 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Xa8We9elXK8&feature=relmfu
i7 2700S vs i7 3770S - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=_P_Qrpfusec&feature=relmfu
- 398 :Socket774:2012/04/17(火) 02:29:58.94 ID:bQoIsEji
- 発売まで一ヶ月切って
E1ステッピング云々出てきて突然雲行き怪しくなったよな。
- 399 :Socket774:2012/04/17(火) 02:30:28.95 ID:2+vaQi9D
- >>360
ゴミ杉
- 400 :Socket774:2012/04/17(火) 02:31:49.46 ID:wW+Q8cx+
- いや、わからなかったということはないと思うね
メインストリームとしてはこれでも許容範囲ってことだろう
しかしこれ以上にパフォーマンスを追求するなら
ワンチップ化の思想の見直しは避けられないだろう
- 401 :Socket774:2012/04/17(火) 02:41:09.79 ID:vCkJAK1P
- >>397
なんだよ2700Kと誤差みたいな差しかねーじゃんw
- 402 :Socket774:2012/04/17(火) 02:47:08.60 ID:qJo8H0Pj
- >>319
x264の開発者たちは新命令大好きですぐに組み込みたがる
AMDのXOPやFMA4すらすぐに対応した
- 403 :Socket774:2012/04/17(火) 02:52:05.62 ID:qcEmbm62
- 対応速度が速くても持ってる人はそんなにいないというオチ。
- 404 :Socket774:2012/04/17(火) 02:56:48.69 ID:qJo8H0Pj
- だから持ってる人があんまりいないXOPやFMA4にまですぐに対応してる実績を見ればわかるだろ
- 405 :Socket774:2012/04/17(火) 02:57:46.60 ID:7fGjqrTl
- 我々はレクサスを待っていたのに来たのはヒュンダイだった
って言葉昔あったよな。なんか思い出してしまった
- 406 :Socket774:2012/04/17(火) 02:58:15.38 ID:qcEmbm62
- 対応しているといいつつ実際のエンコではSSSE3ぐらいしか使ってないというオチとか
- 407 :Socket774:2012/04/17(火) 02:58:45.17 ID:G21tRXlB
- なんだろう、このキモさは
本当にキモいなあ
あからさま過ぎて
- 408 :Socket774:2012/04/17(火) 02:59:13.85 ID:qcEmbm62
- じゃぁID変えてしまおう。
- 409 :Socket774:2012/04/17(火) 03:02:29.65 ID:kNNRnIOx
- x264開発者のDark Shikari自体がAVX2はAVXと違ってx264には非常に効くから
待ち遠しいみたいなことを去年言ってたな
Dark Shikari!ShikarikRsThu Jul 14 00:30:16 2011No.51900962Report
AVX is already done; there wasn't much to gain there since AVX is float-only,
and almost all of what x264 does is integer operations.
There was a small benefit from the fact that AVX added
3-operand instruction support to the old SSE instructions, which was the main thing we did.
AVX2 will be *very* useful; it's to AVX what SSE2 was to SSE.
But that won't be out for another two years, unfortunately.
- 410 :Socket774:2012/04/17(火) 03:10:48.58 ID:1glZKjIQ
- 業界で新命令セットに真っ先にとびつくのがx264、継いでTMPGEnc
ほんとx264はほとんど効果無いような微妙な拡張命令(AMDのLZCNTとか)すら対応したがる
まあ、新しいアセンブルコード書くこと自体が楽しいんだろうな
- 411 :Socket774:2012/04/17(火) 03:13:01.70 ID:bz4V1Rkx
- 朝鮮人は朝鮮人であることが恥ずかしくてしょうがない事は理解できる。
だからと言って、日本を貶しても朝鮮人であることには変わらない。
- 412 :Socket774:2012/04/17(火) 03:13:30.93 ID:gYHoG2NZ
- x264みたいなアプリだと
理論値に近い2倍ぐらいになるんじゃないの
メモリバンド幅ネックにならない限りはベクトル長倍増が非常によく効くはず
- 413 :Socket774:2012/04/17(火) 03:20:41.13 ID:2OgCoC0P
- 前回の爆熱暗黒時代といえば2003年か04年あたりだったかねぇ
あの時はアスロンやらOpteronに逃げられたけど今のAMDは・・・
ところでこの文章をグーグル翻訳で訳してみてくれ、普通のレビュー記事の一部をコピーしたものだ
The new AMD 'Abu Dhabi' 16-core 'Piledriver' based dual die server chip
ちなみにエキサイト翻訳だと
「新しいAMD 16の「アブダビ」核心「杭打ち機」は2重のさいサーバー・チップを基づかせました。」
となる。 グーグルさん最高やで
- 414 :Socket774:2012/04/17(火) 03:21:48.08 ID:bgi3hVrN
- AVXは浮動小数点演算メインだから整数演算メインのx264じゃあまり使い所ないからな
3オペランドが微妙に効くくらい
整数演算のAVX2になって初めてx264エンコで本領発揮だな
http://blog-imgs-33.fc2.com/r/i/g/rigaya34589/x264_speed_asm.png
- 415 :Socket774:2012/04/17(火) 03:25:59.67 ID:f7H7rsEs
- 内蔵GPUが6670並なら熱くてもいいいや
- 416 :Socket774:2012/04/17(火) 03:38:32.28 ID:Ro3Lbe2s
- >>413
グーグル翻訳も進化したな
以前は「Piledriver」を”杭打ち機”じゃなく”まんぐり返し”って誤訳してたからなw
- 417 :Socket774:2012/04/17(火) 03:39:53.30 ID:Ro3Lbe2s
- はやとちりで勘違い、エキサイト翻訳だと正しく翻訳されるだけで
グーグルの翻訳は相変わらずまともに機能してないってオチか
- 418 :Socket774:2012/04/17(火) 03:55:06.28 ID:2OgCoC0P
- それ吉本では許されんやつやで!きーつけてな!
まぁ古いネタですまなかったw
- 419 :Socket774:2012/04/17(火) 04:01:01.26 ID:tuMbVZPu
- クロックは上がらないけどSandyのミニ改良版だけに動作はより安定してそうね
- 420 :Socket774:2012/04/17(火) 04:19:28.64 ID:BqQBy+Vx
- BTOメーカーにIvyが流れるのはいつになるかな?
- 421 :Socket774:2012/04/17(火) 04:45:50.01 ID:cr48uNTR
- 割とすぐじゃないん
むしろリテールのが優先度低そうだし
- 422 :Socket774:2012/04/17(火) 05:28:22.41 ID:WWGAdhcZ
- 決めた
k無し狙うわ
- 423 :Socket774:2012/04/17(火) 05:41:18.53 ID:a+B2oVsY
- まあ桟橋持ってないなら買う価値はあるかもなー()
- 424 :Socket774:2012/04/17(火) 05:47:47.17 ID:4E4ai8Hs
- ちんぐり返しはされてる男優が気持ちいいだけで
映像は気持ち悪いだけだしな
- 425 :Socket774:2012/04/17(火) 05:53:26.59 ID:WWGAdhcZ
- 別機で2700k稼働してますよ。
GTX680買っちゃったからPcie 3.0で使ってみたいんよ。
今更sandy買う意味ないだろ。
- 426 :Socket774:2012/04/17(火) 06:06:35.90 ID:yx43NA1Y
- 爆熱Ivyのおかげでドスパラで未開封2600K売り切れです^^
中古も売れまくりです♪
- 427 :Socket774:2012/04/17(火) 06:06:59.68 ID:6Zc5+uDz
- 新ステッピングはいつ出るんだ
半年とか待たされるのは簡便してくれ
- 428 :Socket774:2012/04/17(火) 06:42:58.44 ID:2OgCoC0P
- 業務連絡
間もなく自作市場のSandyの在庫が粗方ハケると予想されます
近日中にこちらから連絡を入れますので修正シールの件の準備をお願い致します
実行にあたっては指示書にある通りに漏れなく全商品に対して行ってください。
※外箱のTDP表示部分に上書き貼り付けで修正シールを貼ってください。
指示があるまでシールの存在を外部に漏らさないよう重ねてお願い致します。
陰照営業部
って夢でうなされて目が覚めた
- 429 :Socket774:2012/04/17(火) 06:46:38.98 ID:NpVGvhAZ
- とりあえず45W版の3770Tを早く売ってほしい。
- 430 :Socket774:2012/04/17(火) 06:51:39.25 ID:HiFmRg5K
- >>429
それってOSで最大プロセッサの率を下げるのと何か違うの?
- 431 :Socket774:2012/04/17(火) 06:51:47.00 ID:KqMAD37v
- Ivyのために1155マザー買って待機してた人は大勢いるだろうに
Intelは責任とって買い取れよ
- 432 :Socket774:2012/04/17(火) 06:57:29.02 ID:j9Xd7l/o
- インテル入って無い…
- 433 :Socket774:2012/04/17(火) 06:58:59.67 ID:4IeZlX1+
- >>431
7系マザーとIvyの発売をズラしたのはそういう意図があったのかもな
- 434 :Socket774:2012/04/17(火) 07:00:23.38 ID:wW+Q8cx+
- マザー発売時点で、既に熱情報は出始めていたから自己責任
- 435 :Socket774:2012/04/17(火) 07:02:56.95 ID:fgjK/I0A
- sandyのるし自己責任
- 436 :Socket774:2012/04/17(火) 07:04:55.21 ID:lRw6b+sM
- 定格なら順当なんだろうけどポン付けで楽々OCのSandyが神すぎて感覚麻痺してるのもあるもんなあ
- 437 :Socket774:2012/04/17(火) 07:10:17.93 ID:NpVGvhAZ
- > i7-3770K 4C/8T 3.50/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 77W $313 2012/4/29
> i7-3770 4C/8T 3.40/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 77W $294 2012/4/29
> i7-3770S 4C/8T 3.10/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 65W $278 2012/4/29
> i7-3770T 4C/8T 2.50/ 3.70GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 45W $278 2012/4/29
テンプレのivyスペック一覧が本当に正しいデータなのなら
TBが3.7GHzで45Wの3770Tなら過熱もかなり抑えられるような気がするんだけど
過熱がひどいのはTBが3.9GHzの77W(95W)の3770(ES版)なんだよな。
- 438 :Socket774:2012/04/17(火) 07:17:15.63 ID:0nYmtWwV
- 半年待てるかどうか
- 439 :Socket774:2012/04/17(火) 07:20:49.41 ID:b1Dhsgki
- http://ascii.jp/elem/000/000/666/666972/index-2.html
レビュー記事と実際の性能がどうなるか楽しみではあるね
- 440 :Socket774:2012/04/17(火) 07:30:08.57 ID:eIgKd+fW
- お前らのせいで、disる人のIDを必ず確認するようになってしまった
- 441 :Socket774:2012/04/17(火) 07:32:20.72 ID:NpVGvhAZ
- 日が変わればIDも変わるのに確認なんていちいちしてたらアホらしいだろ
- 442 :Socket774:2012/04/17(火) 07:32:53.38 ID:UX0xwJP0
- もう実は神CPUでしたって展開は望み薄?
3930Kいっちゃおうかな・・
- 443 :Socket774:2012/04/17(火) 07:35:41.49 ID:Mosihoah
- Xeon Ivy E1ステップ、同じ板でのベンチ
SandyBridge Xeon E3-1230 TDP80W アイドル0.948V 47W ロード1.188V 135W
IvyBridge Xeon E3-1230 V2 TDP69W アイドル0.936V 46W ロード1.032V 111W
http://en.expreview.com/2012/04/16/intel-xeon-e3-1230-v2-processor-review/22470.html/6
性能向上含めてワッパ20%改善
- 444 :Socket774:2012/04/17(火) 07:36:53.96 ID:3gXYQnyK
- アイドル電圧1Vってのは結局ガセだったのか
- 445 :Socket774:2012/04/17(火) 07:43:38.44 ID:yhu3MbcF
- これでどう擁護すりゃいいのさ???
- 446 :Socket774:2012/04/17(火) 07:47:42.27 ID:4IeZlX1+
- >>444
素性のいいものはXeonに回されるってことだろう
- 447 :Socket774:2012/04/17(火) 07:53:52.58 ID:nq1n+jpY
- なんかどっかの爆死したCPUとかぶるんだよな…
初めは凄いという噂、発売が近くなると期待薄、発売されて将来性すらなかった
まぁIntelは次のステッピングでは良くしてくるとは思うけど。
- 448 :Socket774:2012/04/17(火) 07:54:41.82 ID:5veUEwx1
- おまえらはほんとステマに踊らされているんだな。
sandyの在庫処分したいためにピッ○クルー雇ってるの気付いてないの?
- 449 :Socket774:2012/04/17(火) 07:55:00.69 ID:0LRkKCcE
- >>444
ESのアイドル0.88Vと比べるとE1は下がらないってことなんだろう
- 450 :Socket774:2012/04/17(火) 07:59:53.01 ID:F714gUln
- >>448
もう飽きたので他の芸風で出て来い
- 451 :Socket774:2012/04/17(火) 08:00:31.43 ID:gYNCGkcx
- >>443
まずSandyBridgeの電圧絞ればいいだろうに
何でそんな高いままで使ってるんだよ
- 452 :Socket774:2012/04/17(火) 08:04:06.44 ID:uCzbfRMk
- 驚異的なワッパだな
http://images.anandtech.com/graphs/graph5626/44752.png
http://images.anandtech.com/graphs/graph5626/44767.png
■1ワットあたりのfps
i7 3770K 0.320
i7 2600K 0.232
FX-8150 0.156 ← 笑
- 453 :Socket774:2012/04/17(火) 08:04:46.53 ID:NpVGvhAZ
- XEONは基本的に定格常用が一般的だからじゃないのかい?
OCやDCはCPUサポートの対象外になるしさ
- 454 :Socket774:2012/04/17(火) 08:08:59.21 ID:gYNCGkcx
- >>453
個人用の自作機でそのまま使う訳ないだろうに
- 455 :Socket774:2012/04/17(火) 08:11:49.63 ID:a223BdUW
- >>452
AMD死んだら困るのはintelだぞ・・・
AMDには頑張ってもらわないと。
- 456 :Socket774:2012/04/17(火) 08:17:11.06 ID:9Xyes8K4
- Ivyでもたもたしてるうちに追いついてきて欲しいんだけど無理っぽいね
- 457 :Socket774:2012/04/17(火) 08:34:46.73 ID:VsMG/nyL
- 去年Sandyで組んだ時から2600kにしろ2500kにしろ
全然相場下がってないってのが驚くわ。
Ivy出たら流石に下がるだろと思ってたけど爆熱低耐性確定で・・・。
むしろHDD糞安かった分去年さっさとSandyで組んでる方がコスパ良かったというw
3TBが6000円代前半とかだったからな。
- 458 :Socket774:2012/04/17(火) 08:37:00.89 ID:YGya1sQV
- 煽り抜きで22nmってのはもっと低発熱なのかと思ったよ
MAXTDP65wだと良かったなぁ・・
性能は上がってるんだろうけどもう一声って感じw
ここは自作板だから最新のテクノロジ好きでそこに金払う人が多いんだろうけどさ
- 459 :Socket774:2012/04/17(火) 08:38:31.94 ID:BUAyyeo8
- AMDはソケットを変更しないと無理でしょ
コアの性能が低いんだから、せめてメモリ帯域を広くしないと
4chにするには端子が足りない
- 460 :Socket774:2012/04/17(火) 08:44:33.79 ID:ob+rk85B
- >>458
微細化は低発熱に使って欲しいよな
ってかイッッヴィーはES品かもしれんが前宣伝通りじゃなかったわけで
3770S買おうと思ってたのに・・・くやしいF1ステッピングまでまた待つ作業が始まるお(´・ω・`)
- 461 :Socket774:2012/04/17(火) 08:45:36.57 ID:Ro3Lbe2s
- >>457
洪水直前のWDの3TBの底値は8480円位だっただろw
>>458
今回の発熱は、プレスコの時のリーク熱のような壁に当たった問題ともまた違う
TDPを押さえ込んでも、発熱を止められない理由は別にあるから厳しい
- 462 :Socket774:2012/04/17(火) 08:49:22.53 ID:VsMG/nyL
- >>461
大須で特価で6千円台前半だったw
- 463 :Socket774:2012/04/17(火) 08:52:45.84 ID:CsFwma+/
- 発熱・電力消費に関しては現物、量産品が出たらリークよりマシでしたなんて事は
滅多になくほぼ間違いなく逆のパターンがほとんどだから
Ivyも発売以降最大限盛ってなお微妙なレビューが連発されるのは目に見えてるな
お通夜スレが乱立しそう
- 464 :Socket774:2012/04/17(火) 08:54:31.74 ID:AXRqzutw
- ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | Sandy購入組大勝利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 465 :Socket774:2012/04/17(火) 08:55:14.77 ID:9usLVeDn
- 祖父が深夜に中古桟橋を新品の2000円引きで売っているwwww
援交でがばがばになったのを、その値段で買う奴いるのか
- 466 :Socket774:2012/04/17(火) 08:56:54.03 ID:nq1n+jpY
- tweaktownなんかのレビューは既にESでもないみたいだしなー
つか23日には流通はじまるから、今のはすでに量産品の1部だと思う。
この週には出荷準備できてないとメーカーなんかにおろす余裕が無い。
- 467 :Socket774:2012/04/17(火) 08:58:53.07 ID:XqGXZ3nv
- >>457
アホか、CPUは元々下がらん
- 468 :Socket774:2012/04/17(火) 09:03:29.95 ID:ob+rk85B
- >>462
そういう店頭週末特価はキリがないからもういいですしwww
>>464
チップセットの不具合で購入を見送ったオレからしたらいつもはまったくイラつかないのに
そのツラがマジでイラつくは・・・・・・・死ね
>>466
F1ステッピングは3か月後
無理かね?www
- 469 :Socket774:2012/04/17(火) 09:15:57.31 ID:7fGjqrTl
- sandyから1年と数ヶ月
でてきた後継がこのザマではsandy即購入が勝ち組と言われても
反論できねーわwww
- 470 :Socket774:2012/04/17(火) 09:31:19.14 ID:drFGEDc/
- >>467
直にCPUの価格操作が神話になる
- 471 :Socket774:2012/04/17(火) 09:44:08.76 ID:pV0GfTbR
- 駄目だったら、駄目じゃないのをまた買えばいい
- 472 :Socket774:2012/04/17(火) 09:47:06.19 ID:Pv/1Sjlc
- 失敗しても数万だもんな
それもせいぜい年に1回
- 473 :Socket774:2012/04/17(火) 09:47:42.96 ID:RG0X1H1v
- 定格で動かす場合でもTurboBoostの効きに
関わってくるからあまり静観もしていられないな
何を買うべきか悩ましいところ、困ったな
- 474 :Socket774:2012/04/17(火) 09:50:17.42 ID:Lgmlryby
- Haswellっていつ出る?
- 475 :Socket774:2012/04/17(火) 09:53:50.86 ID:Oq3OwKFI
- イビーってもうでたの?
- 476 :Socket774:2012/04/17(火) 09:54:25.24 ID:BOuhLzwe
- >>474
来年の3月の予定らしい
- 477 :Socket774:2012/04/17(火) 09:57:20.80 ID:Xp5vc/6o
- 選別落ちの爆熱爆死ivyは情弱自作erが買って
選別品はXeonに使われます
インテル「完全勝利!」
- 478 :Socket774:2012/04/17(火) 09:59:07.76 ID:uCzbfRMk
- >>477
>選別品はXeonに使われます
みんな林檎にもっていかれた
ノート用も林檎最優先
- 479 :Socket774:2012/04/17(火) 10:09:52.04 ID:xl3PYbYt
- Xeonに正式対応してるのはASRockだけか
人柱待ちだなぁ
- 480 :Socket774:2012/04/17(火) 10:10:20.97 ID:zzS5uspb
- 今やリンゴが一番エライのか
- 481 :Socket774:2012/04/17(火) 10:10:38.02 ID:DjcTjzut
- アップルで4C+HD4000のダイって採用する製品あんまなくね?
ノート用の2C+HD4000のダイが殆どでしょ?
- 482 :Socket774:2012/04/17(火) 10:11:32.61 ID:w8XPK2+0
- じゃあリンゴ買うか iPad買ったしちょうどいいか
- 483 :Socket774:2012/04/17(火) 10:11:37.92 ID:PCJlfss/
- >>476
次のステッピング待ってる間に蓮が来るなw
- 484 :Socket774:2012/04/17(火) 10:12:55.93 ID:BvTc4PWZ
- >>478
林檎はOSで制限多いしユーザーもライトユーザーばかりなので
選別漏れでちょうどいいくらいだよ。
解像度が高いだけで階調表現も色もクソみたいなiPadのRetinaを
みんなでありがたがるような層ばかりだしiMacのディスプレイなんて産廃レベルだ
林檎に対してそんな評価の俺でもiPhoneとiPadは使ってるので
やっぱ売れてる商品ではあるんだろうけど
- 485 :Socket774:2012/04/17(火) 10:13:11.61 ID:oaFdyV6V
- 2600K、2700K、3820順当に値を下げて在庫整理が進んでいるな。
このぶんなら順当に29日の発売解禁には、市場は一気にIvyBridge
に移行するだろうな。
- 486 :Socket774:2012/04/17(火) 10:13:41.38 ID:PxXubJxe
- >>479
さすが変態紳士だな
- 487 :Socket774:2012/04/17(火) 10:20:38.75 ID:5IVh7seI
- core2が悲鳴を上げてるんだが、95って・・・どうすんのよコレ
- 488 :Socket774:2012/04/17(火) 10:24:05.16 ID:8kfCfoex
- >>487
ivy買うよろし
- 489 :Socket774:2012/04/17(火) 10:27:24.67 ID:yejuhQYi
- >>487
Haswellまで1年はあるんだから、Sandyでもivyでもどちらか買ったら。
お金無いなら、Sandyが値を下げ始めてるから、底値見極めて買うのがいいかもね。
- 490 :Socket774:2012/04/17(火) 10:30:13.85 ID:RG0X1H1v
- >>479
その辺はさすが変態、抜かり無いな・・・
TDPを広げた(と見られる)のも、良品確保が厳しいからか?
普通のCore iシリーズだと電圧値の当たり外れが激しくなって
Xeonだとより狭めた一定枠内に収めている可能性はあるかもね
- 491 :Socket774:2012/04/17(火) 10:34:34.53 ID:ToKqNZme
-
77W 95W 130W
┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / <やっぱりIvyのTDPはココ!
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
3570K 95W
ttp://cdn.overclock.net/3/3b/600x448px-LL-3b7b6b67_photo.jpeg
3770K 95W
ttp://www.nordichardware.com/images/labswedish/nyhetsartiklar/CPU-Chipset/Ivy_Bridge_95W/fullimages/Ivy_Bridge_Box_95W_front.png
- 492 :Socket774:2012/04/17(火) 10:35:42.86 ID:1sX+KuIS
- 結局23日なの?29日?
- 493 :Socket774:2012/04/17(火) 10:37:04.12 ID:Lgmlryby
- >>491
げげっ!
3570Kは中国向けじゃないじゃん・・・
- 494 :Socket774:2012/04/17(火) 10:39:21.99 ID:x/nDmPZw
- >>469
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | Sandy購入組大勝利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 495 :Socket774:2012/04/17(火) 10:40:25.05 ID:9cr19aks
- 簡易水冷のやつ用意しといた方が良いのかな
- 496 :Socket774:2012/04/17(火) 10:40:29.92 ID:JeMuQH3x
- >>492
発表、出荷開始は23日(でも多分PCメーカーにはもっと早い段階で渡ってる)
29日にリテール品(BOX)が解禁。
- 497 :Socket774:2012/04/17(火) 10:42:03.88 ID:NO6ORedV
- >>491
モデルも国用パッケージもフォントも違ってるのに95W。どうやら確定臭いな。
- 498 :Socket774:2012/04/17(火) 10:43:20.35 ID:bzDWRRzv
- 近くのパーツ屋で2x00Kシリーズが無くなってた
- 499 :Socket774:2012/04/17(火) 10:43:27.88 ID:RG0X1H1v
- 全力で否定してた人は今、何を思っているのだろう
- 500 :Socket774:2012/04/17(火) 10:47:13.59 ID:x/nDmPZw
- >>499
23日レビュー解禁
____
/ u \
/ \ /\ 最新の22nmトライゲートなんだから
/ し (>) (<) \ TDP 77Wのはず…
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/ u \
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●) \
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ TDP 95W 定格でも爆熱…
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
/::::::::::::::::::::: | | |
|::::::::::::::::: l | | |
- 501 :Socket774:2012/04/17(火) 10:47:33.37 ID:xRfAQ5AN
- これで俺の2500Kの買い取り価格上がるなら売り払って3570Kに買い換え
やっぱ爆熱じゃんプギャーとかやってみたいんだが…
このていたらくで初値高すぎだからやっぱやめるか
- 502 :Socket774:2012/04/17(火) 10:47:43.05 ID:D+FkGqd8
- マジで95Wかよ
ノート用だけ出荷すれば良いじゃん
こんなのを出す意味があるの
- 503 :Socket774:2012/04/17(火) 10:48:32.55 ID:svKRG9V8
- 何のために生まれてきたかわからないレベルで酷い
- 504 :Socket774:2012/04/17(火) 10:49:15.86 ID:oaFdyV6V
- 今少しでも安く組みたいなら、29日まで待って底値になったSandyを
買うとうのもありだとは思うが、一歩間違うとモノがなくなるだろう。
Intelは一気にIvyへ移行させる気みたいだから。
- 505 :Socket774:2012/04/17(火) 10:57:01.35 ID:MgAYoPhJ
- 俺は3470T買うよ。OCとかしないし。
- 506 :Socket774:2012/04/17(火) 11:09:54.26 ID:oaFdyV6V
- 23日になれば、SやTの情報も出てくるだろうからな楽しみw
- 507 :Socket774:2012/04/17(火) 11:12:32.21 ID:bz4V1Rkx
-
3570K 95W
ttp://cdn.overclock.net/3/3b/600x448px-LL-3b7b6b67_photo.jpeg
3770K 95W
ttp://www.nordichardware.com/images/labswedish/nyhetsartiklar/CPU-Chipset/Ivy_Bridge_95W/fullimages/Ivy_Bridge_Box_95W_front.png
- 508 :Socket774:2012/04/17(火) 11:12:37.83 ID:VObb8OAD
- 爆熱だろうが何だろうが3770k買うぜ
失敗してもたかが三万だしな
気に入らなければその後に別の買い直せば良いだけの話
- 509 :Socket774:2012/04/17(火) 11:15:40.65 ID:QcB+l+sW
- 私はIvyBridgeをはじめるよ!
- 510 :Socket774:2012/04/17(火) 11:16:39.04 ID:ho7t5FXY
- まだHD4000が載ってる奴だけ95Wであとは77Wという可能性が……無いか
- 511 :Socket774:2012/04/17(火) 11:17:55.50 ID:yejuhQYi
- >>508
俺もとりあえず買う予定。今使ってるSandyより少しでも良かったら
使うつもりだけど、悪かったら速攻売る。
俺みたいに、速攻売る奴が沢山いて中古に3770Kが溢れたら笑えるなw
- 512 :Socket774:2012/04/17(火) 11:20:24.75 ID:Xp5vc/6o
- 95W爆熱爆死が確定して今どんな気分?ねえ今どんな気分?ww
- 513 :Socket774:2012/04/17(火) 11:20:25.70 ID:bz4V1Rkx
- レビュー見てから買えば良いだけ
馬鹿?
- 514 :Socket774:2012/04/17(火) 11:24:35.86 ID:VObb8OAD
- >>512
欠陥住宅や欠陥車ならまだしも
たかが数万円のPCパーツ如きで一喜一憂とかアホだなあと
- 515 :Socket774:2012/04/17(火) 11:26:12.44 ID:VObb8OAD
- >>511
売るのも面倒くせえから押し入れに箱ごと積むわw
まだ組んでない大量のガンプラみたいに
- 516 :Socket774:2012/04/17(火) 11:27:17.56 ID:bz4V1Rkx
- 3570K OC情報きてた
http://222.151.146.125/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5573;id=
比較のために用意したi5-2500Kは
・1.300V設定で4.6G
・1.550V設定で5.2G
まで完走。これに対しi5-3570Kは、
・1.300V設定で4.4G
・1.500V設定で4.6G
- 517 :Socket774:2012/04/17(火) 11:29:27.33 ID:gA6X7kuU
- OMG! OMK!
- 518 :Socket774:2012/04/17(火) 11:44:37.47 ID:BvTc4PWZ
- >>512
まだ買ったやつはいないだろ
発売日以降に購入してから手持ちの2600Kと3930Kと比較して
その時の気分を書き込んでやるよ
- 519 :Socket774:2012/04/17(火) 12:08:58.38 ID:9Xyes8K4
- いい加減OCは諦めろよw
- 520 :Socket774:2012/04/17(火) 12:09:25.37 ID:8ezMkRdB
- やれやれ23日はインテルのご免なさい会見か
- 521 :Socket774:2012/04/17(火) 12:11:43.59 ID:2+vaQi9D
- >>519
OC常用が常の自作erにとってあまりにひどいからなーivyは
- 522 :Socket774:2012/04/17(火) 12:13:20.49 ID:x/nDmPZw
- >>519
うちの2600Kは空冷4.5GHz常用、リテールクーラーで5GHzベンチ完走してるのに諦められるかw
3770Kには最低でも空冷5GHz常用、リテールクーラー5.5GHzベンチ完走を求める
それが出来ないのならボロクソ言いまくってやる予定
- 523 :Socket774:2012/04/17(火) 12:14:14.80 ID:grRJapAd
- 総合的なコスパは、新MBに2500kがよさそうだなぁ
- 524 :Socket774:2012/04/17(火) 12:18:26.98 ID:Pb9vgm/0
- 提灯レビューですら微妙なニュアンス連発だろうな
ニュートラルなレビューだと袋叩き確定
SandyスルーしてIvyで組む情弱は心を強くもてよな!
- 525 :Socket774:2012/04/17(火) 12:19:29.46 ID:0uLyz7d+
- プレスコ再びw
- 526 :Socket774:2012/04/17(火) 12:20:11.73 ID:1O495ClJ
- >>516
完全にゴミやないか・・・
その上昇圧すればするほど発熱ヤバいんだろうし
- 527 :Socket774:2012/04/17(火) 12:23:04.81 ID:VHh3fBNp
- この辺でまとめを…
サンデーとアイビーのメリット、デメリットのまとめを頼む
- 528 :Socket774:2012/04/17(火) 12:23:36.63 ID:AXRqzutw
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2873705.jpg
Intelの次期CPU 22nmプロセス 「Ivy Bridge(アイビーブリッジ)」発表
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2873701.jpg
Intelは、22nmプロセス技術に基づく3次元トライゲート・トランジスタは、
従来の32nmプロセス技術に基づくプレーナー型トランジスタに対して、
低電圧で最大37%のパフォーマンス向上を実現するとしている
また、この新しいトランジスタは、32nmプロセスに基づく2次元のプレーナー型トランジスタと同等の
パフォーマンスで実行した場合、その消費電力は半分になるという
TDPは77W
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2873703.jpg
TDPは結局95W
OC耐性はsandyに比べて悪くなってる
インテルも認める爆熱仕様
どうしてこうなったwww
- 529 :Socket774:2012/04/17(火) 12:27:06.28 ID:gUdCYCEh
- >>527
とりあえずIvyのSandy比におけるメリットというかアドバンテージは事実上一切ない
デメリットは書ききれないほどある
- 530 :Socket774:2012/04/17(火) 12:27:36.36 ID:Q6KTbWBw
- まずテンプレ変更だな
■IvyBridge
・SandyBridgeのシュリンク版+トライゲートトランジスタ採用でリーク電流を1/50に削減
・4コアのTDPは77W、2コアは55W
↓
■IvyBridge
・SandyBridgeのシュリンク版+トライゲートトランジスタ採用
・4コアのTDPは95W、2コアは65W
- 531 :Socket774:2012/04/17(火) 12:29:24.48 ID:EtGhRG3G
- オープン戦で帰れコールされた助っ人がメジャーの本塁打王になることもあるし、まあ焦るなや
後悔できるのは買った後だけなんだし
- 532 :Socket774:2012/04/17(火) 12:30:40.37 ID:QSbEnZi2
- そんないう程オーバークロッカーばかりじゃないんじゃないの?
と思うんだが実際みんなやってんの?
- 533 :Socket774:2012/04/17(火) 12:30:51.11 ID:2bE5R25Q
- >>529
アイドルの消費電力下がるんじゃないの
- 534 :Socket774:2012/04/17(火) 12:30:54.97 ID:uCzbfRMk
- ま
だ
あ
わ
て
る
よ
う
な
じ
か
ん
ぢ
ゃ
な
い
- 535 :Socket774:2012/04/17(火) 12:31:59.88 ID:KEbGhLvK
- OCかワッパか好きな方を選べTDPは同じ
- 536 :Socket774:2012/04/17(火) 12:32:12.46 ID:BvTc4PWZ
- >>522
お前OCerじゃないか2600K持ってないかのどちらかだろ
リテールで4.5GHz常用なんてよほどの大当たりでも夏場は無理だろ
- 537 :Socket774:2012/04/17(火) 12:32:27.58 ID:RPLcaapR
- >>533
もともとアイドルなんて十分低い上に
削減幅も見込めないから違っても誤差みたいなもん
GPUとかにしたってもうアイドルなんて横並びで一切変わらんし
つまり無意味
- 538 :Socket774:2012/04/17(火) 12:33:36.40 ID:vOI1kOFW
- せめてIvyにAVX2が搭載されてれば…
- 539 :Socket774:2012/04/17(火) 12:33:49.44 ID:vrkq1muB
- 値段次第。
- 540 :Socket774:2012/04/17(火) 12:34:09.14 ID:jUz3kqTa
- 利点……PCI-E Gen3とか……?
>>536
リテールで4.5G常用とか書いてなくね?
- 541 :Socket774:2012/04/17(火) 12:35:43.53 ID:Pumf2Snl
- SandyスルーしてIvyに賭けた情弱は
これから爆熱ショボ耐性糞CPUをご祝儀価格で買わされるわけだけどどんな気分なの?
- 542 :Socket774:2012/04/17(火) 12:37:17.04 ID:2+vaQi9D
- >>540
PCIE自体も2.0のx8で足りるレベルだからなw
- 543 :Socket774:2012/04/17(火) 12:37:22.05 ID:3gXYQnyK
- アイドル時の電圧が高くて消費電力も高いってのは結局なくて同程度らしいし、
ロード時の消費電力は20%ほど下がっているみたいだし、
結局は温度だよね 自作板で温度が・・・とか言うとちょっと悲しくなるけど
- 544 :Socket774:2012/04/17(火) 12:37:55.73 ID:x/nDmPZw
- >>536
空冷4.5GHzって書いたけど?w
空冷4.5GHz常用で使ってるクーラーはTITANのFENRIR EVO
リテールなら4.2〜4.3GHzくらいが常用限界
ちなみにリテールクーラー5GHzベンチ完走は、追加で12cmファンをリテールに向けてあててやってた
持っていれば書かなくても分かってるはずだけど、あなた持ってないね
- 545 :Socket774:2012/04/17(火) 12:39:02.06 ID:oaFdyV6V
- IvyはSandyと比べた場合、絶対性能は微増メインは性能UPより
Sandyと同じ型番(i7、i5、i3、K、無印、S、T)なら同等以上の性能
をより省電力になっている。OC耐性はトライゲート技術がOC向き
ではないからSandyと比べると低い可能性あり。
Sandy以外からの乗り換えなら、Sandy以上の性能をSandyより
少ない消費電力で得られる。価格的にもIntelが付けた希望小売
価格を見る限りSandyと同等。選択肢としてはほぼ一択と思われ。
- 546 :Socket774:2012/04/17(火) 12:39:10.78 ID:4j36JWOp
- ベンチ時のみOCとか自己満足でしかないからなw
買って最初のうちだけだろ?スコアみてニヤニヤするのとか
定期的にしてんの?
- 547 :Socket774:2012/04/17(火) 12:41:16.22 ID:bz4V1Rkx
- しかしハイエンドの1366や2011と違ってメインストリームの1156や1155は
消費電力が増えるとTDPに収まるように処理能力を落とす糞仕様になった
お陰でエンコ速度などはパワーを使い切れなくて遅い
- 548 :Socket774:2012/04/17(火) 12:42:55.46 ID:RH7XfIy6
- ワッパが良いってのも眉唾だな
ほとんど変わらん真性のゴミという可能性も捨て切れない
- 549 :Socket774:2012/04/17(火) 12:42:58.46 ID:A76AIqqb
- 一般人は29日にならないと手に入らないけど、
雑誌とかのレビューは23日に出てくるのかね。
- 550 :Socket774:2012/04/17(火) 12:43:26.21 ID:jUz3kqTa
- >>542
まーどう考えても要らんよなー、PCI-Eの3.0とか。
少なくともIvyの次が出るだろう時までに用はないだろね……
- 551 :Socket774:2012/04/17(火) 12:43:28.60 ID:Wp3dYW2i
- >>533
下がんないよ
ivyに有利になるように無理矢理sandyを1Vに合わせたり、sandyの方を電圧モリモリマザーに載せて比較したり姑息な方法でレビューしてる
- 552 :Socket774:2012/04/17(火) 12:46:53.70 ID:aDgqLcsZ
- 温度は確実に上がってるみたいだなw
- 553 :Socket774:2012/04/17(火) 12:47:57.88 ID:OvS0X69J
- >>541
SandyスルーできずIvy買えない情弱ざまあwww
糞ワッパPCで指加えて見てろwwww
- 554 :Socket774:2012/04/17(火) 12:48:28.49 ID:QpRq+AIG
- アイドル時の消費電力に関してはIvyとSandyの差よりも
マザー毎の差のほうが明らかに大きい
- 555 :Socket774:2012/04/17(火) 12:48:30.73 ID:2bE5R25Q
- ダメダメじゃねーかw
とりあえず人柱のレビューを待つわ
- 556 :Socket774:2012/04/17(火) 12:50:01.85 ID:Xt9luh7g
- あと少しでSandyもオワコンですね
- 557 :Socket774:2012/04/17(火) 12:51:15.86 ID:cI51MWUj
- 情弱唯一の心の拠り所たるワッパも多分大したことないんだろうなw
- 558 :Socket774:2012/04/17(火) 12:54:18.10 ID:pvJRJ2Ce
- むしろあと少しでIvyがオワコン
- 559 :Socket774:2012/04/17(火) 12:54:59.94 ID:QcB+l+sW
- 定格で2600Kと3770Kを比較して20Wくらい下がるらしいから
そこからさらに低電圧化に期待してたんだけど
低電圧耐性がSandyより無いみたいで良い所が無くなった
- 560 :Socket774:2012/04/17(火) 12:55:06.19 ID:b3IwU7En
- これsandyの在庫掃けさせるための工作だよ
流石淫照やり方が汚い
- 561 :Socket774:2012/04/17(火) 12:56:05.86 ID:bz4V1Rkx
- しかしハイエンドの1366や2011と違ってメインストリームの1156や1155は
消費電力が増えるとTDPに収まるように処理能力を落とす糞仕様になった
お陰でエンコ速度などはパワーを使い切れなくて遅い
- 562 :Socket774:2012/04/17(火) 12:56:55.98 ID:Wp3dYW2i
- Ivyにいまだに希望を抱いているのはprescott知らない世代
- 563 :Socket774:2012/04/17(火) 12:57:00.80 ID:biINn/ua
- sandy売るなら高いうちに売っておけよ
どうせ中古があふれてゴミになるんだから
- 564 :Socket774:2012/04/17(火) 12:58:27.91 ID:0uLyz7d+
- 115*がこうなるのは判りきってたことw
- 565 :【LGA1155】IvyBridge Part 7【22nm】:2012/04/17(火) 12:59:01.91 ID:FLSw9GPi
- 234 名前:やいこら!まとめサイト作ってる奴w俺の発言無視すんなよw[sage] 投稿日:2012/03/21(水) 14:16:08.03 ID:xsWNsmsD
なんかもうネタでもなんでもいいけど模造してまでネガキャンしたい奴ばっかりなのなw
そのたびに俺が論破してはまたネタで挑んできては叩きのめされて居なくなる
はいはい次はどんなネタですかぁ?
645 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 17:48:28.46 ID:RWVzRR9b
http://pc.usy.jp/wiki/172.html
何が板が違ったらだよ
チップセットのTDP良く見ろ
30Wも削減出来るような余地ねーんだよ
特にVGAがCPUの方に行ってから全く使ってねーよ
それが板違いで30Wも差が出てるとかアホだろ
ほんとホームラン級の馬鹿だなお前ら
板違いで30Wの差はあり得ない。模造か嘘。
道の省電力機能がCPUに備わっていたと仮定しても2500Kが同じ削減量なのはおかしい。
これも常識的に考えたら信用出来ない。
つまりこんなスコアを安易に信じてるお前らがアホ
656 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 18:26:23.69 ID:RWVzRR9b
あれだけ説明して温度が模造とか・・・
補正値の話理解出来て無い・・・
アホだ・・・アホすぎる
ここの連中ネタじゃなくてガチで無知なニコ動レベルの人間ばっかり・・・
698 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 19:23:51.12 ID:RWVzRR9b
捏造を模造と呼んで勘違いしてると決めつけてスレ違いの発言を繰り返すお前ら辞めてくれませんかね?
ココは自作スレですよ?捏造と模造が何の関係があるんですか
いい加減くだらない決めつけ揚げ足取りはやめてもらえませんかね?
711 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 19:36:17.26 ID:RWVzRR9b
なんだこの荒らしやろう!!!
模造模造って自作スレ荒らしやがって!
さては全部同一人物の悪質な荒らしだな
即刻規制されるべき
模造模造って模造しか言わない人とか特にな
あらしは構うとドンドン湧いてくるな
まったくろくなもんじゃないな
即刻ここから立ち去れよ!!このカス!
- 566 :Socket774:2012/04/17(火) 12:59:04.48 ID:jUz3kqTa
- >>559
上限が伸びない代わりに下限が伸びてんだろうねー。
一般のPCメーカとかにとっては嬉しいというか有難いのかもしれんが、
自作ユーザにはね……
- 567 :Socket774:2012/04/17(火) 13:00:21.95 ID:JOFPidMi
- まあ3年もすればどっちもゴミだしな
- 568 :Socket774:2012/04/17(火) 13:00:45.51 ID:cVUBy7O4
- 逆に考えるんだ
Ivyが届かなかった分、Haswellへの期待値ハードルが下がり
失敗するリスクも下がるんだと
- 569 :Socket774:2012/04/17(火) 13:01:54.12 ID:BvTc4PWZ
- >>544
お前が紛らわしい書き方したんだろ
2600Kで空冷4.5G常用が限界の環境で5G常用を望むとか
夢見すぎだろうが
過去にシュリンクで限界がそんなに伸びたことないわ
- 570 :Socket774:2012/04/17(火) 13:03:54.16 ID:4j36JWOp
- >>560そらなあ。
この時期に2500ぽちったとか書き込んでる奴までいるしw
2500買うにしても、ここまで待ってIvyとGWで安くなるかもしれない時期に買う奴とか金の無駄だしw
Ivyの出来確認してから買うのが利口。
誰かに買わせたいんだろうけど、pcいかれたとかいう状況でもないのに本気で買ってたら頭悪いよねw
2500買ってIvyの出来がもし良かったら、俺なら次のcpu出るまで死にたくなるねw
- 571 :Socket774:2012/04/17(火) 13:05:26.52 ID:JOFPidMi
- >>568
来年は板でやらかしそうだな色々詰め込むようだし
- 572 :Socket774:2012/04/17(火) 13:07:36.98 ID:Sghv2/0x
- 欝袋が手招きしている・・・「今年はなんと某有名メーカーのCPUがもれなく入っテル?!」
- 573 :Socket774:2012/04/17(火) 13:10:07.23 ID:Ro3Lbe2s
- >>562
プレスコで火傷した世代は、ブルの爆死を見ても笑えなかったよな
- 574 :Socket774:2012/04/17(火) 13:11:23.02 ID:+lRud8dI
- >>570
お前1年前からソレ言ってるだろ?
自作ユーザーの間では欲しい時が買い時ってのは常識なの
Ivyの出来がひどいのが分かった以上、Ivy待つのは時間の無駄だろ?
- 575 :Socket774:2012/04/17(火) 13:12:26.12 ID:0uLyz7d+
- LGA115*はもうお終い、それだけの話だ
- 576 :Socket774:2012/04/17(火) 13:12:29.49 ID:kdQHgRhU
- ライバルいないからインテルのやりたい放題だな
GPUはまだ競争できてるからいいけど
- 577 :Socket774:2012/04/17(火) 13:13:00.30 ID:2bE5R25Q
- ネトバは全回避してPenM買ったからなぁ
- 578 :Socket774:2012/04/17(火) 13:13:47.22 ID:UTKSt4MZ
- >>570
今1156でIvy全裸待機しつつ先日Z77買っちゃった立場としては
もう2700Kポチって楽になりたいという欲求に身を委ねたい気分だよ
Ivy載せ替えるのはいつでもできるし
- 579 :Socket774:2012/04/17(火) 13:14:01.88 ID:jUz3kqTa
- >>573
プレスコっていうかNetBurstそのものが…さ……
- 580 :Socket774:2012/04/17(火) 13:15:06.87 ID:ax545jri
- ivyは33000もするんだったらsandy-E買ったほうがいい気がするんだよな
- 581 :Socket774:2012/04/17(火) 13:15:07.56 ID:4j36JWOp
- >>574一年まったんだから後1.2週くらい待てよって話。
欲しい時ってsandyでてからどんだけたってんだよw
- 582 :Socket774:2012/04/17(火) 13:15:47.79 ID:tzZT3GDQ
- >>573
当時はやってたPenMで回避した自分は、どっちも大笑い。
- 583 :Socket774:2012/04/17(火) 13:16:35.21 ID:NOYpvYmM
- 1155ってivyでおわり?
- 584 :Socket774:2012/04/17(火) 13:17:25.11 ID:2+vaQi9D
- >>583
終わり
珍しくマザー使い回しできると思ったらこのザマー
- 585 :Socket774:2012/04/17(火) 13:17:59.23 ID:ax545jri
- しかしこのスレの奴らは常用5Gとか吹きすぎだろう
起動するだけだったら誰だってできるぞ
- 586 :Socket774:2012/04/17(火) 13:17:59.24 ID:jH/hWm/n
- >>575
1150 Haswell Broadwellも終わりか
- 587 :Socket774:2012/04/17(火) 13:18:08.63 ID:HgJJI3o2
- 購買意欲は合理性だけは割り切れない衝動だからな
おれは3年もIvyを待ってたのに
購買意欲がポッキリ折れてHaswell狙いに切り替えた
- 588 :Socket774:2012/04/17(火) 13:18:44.75 ID:NOYpvYmM
- >>584
おわりかあ後継は来年ぐらい?
- 589 :Socket774:2012/04/17(火) 13:20:45.18 ID:+lRud8dI
- >>581
1年前はIvyの方がすげえって期待感があったから待てたけど
もうリーク見る限りIvy待つ価値が無い酷い物って事が分かった時点で買えってことだ
>>7の人が数ヶ月前から頑張って教えてくれてるんだから
その時点で買ってた方がまだ救いがあっただろ
- 590 :Socket774:2012/04/17(火) 13:23:43.41 ID:Zg4B5QV1
- どうせマザーごと買い帰ることになるんだから
下手に足引っ張るソケット使いまわしはやめてもらいたい
- 591 :Socket774:2012/04/17(火) 13:25:55.20 ID:D+FkGqd8
- 俺もポッキリ折れてハスウェル待ちだけど色々限界だったからG530と安いマザボ注文しちゃった
ケースも電源もメモリもSSDも用意したというのに!
- 592 :Socket774:2012/04/17(火) 13:27:05.17 ID:sLxciqCO
- Z77を買って全裸で待機って人以外は動向を探っていればいいんじゃね
思いの外早めに次のステッピングが出てくるかも知れないし
- 593 :Socket774:2012/04/17(火) 13:28:53.03 ID:0vGGS5q6
- 金なく2500KとIntel純正水冷キットをポチった
目標は5Ghzでの常用だな
- 594 :Socket774:2012/04/17(火) 13:29:15.89 ID:jH/hWm/n
- HaswellとBroadwellの間で少し変わる話あるから1150もどうなるかわからん
- 595 :Socket774:2012/04/17(火) 13:32:06.94 ID:4nvgj/b/
- 自作PCのパーツなんて必要だからって合理性で買うより
欲しいからって言う衝動で買うのがほとんどだろ
必要性に対する理屈も物欲の衝動を正当化する合理化みたいなもんだろうし
その製品に対する購買意欲が萎えたらそこでおしまいよ
- 596 :Socket774:2012/04/17(火) 13:34:54.94 ID:UWH+ml/4
- >>545
1ドル120円換算やで!
- 597 :Socket774:2012/04/17(火) 13:41:54.91 ID:j1pjt7EU
- 95W厨は何が言いたいの?
TDP77Wだろうが95Wだろうが
この半ぱねえ低電力とワッパは変わらないわけだが・・??
http://images.anandtech.com/graphs/graph5626/44767.png
- 598 :Socket774:2012/04/17(火) 13:43:37.70 ID:ILw/OJpw
- >>595
どれだけの性能が自分に必要かなんてさっぱりわからないので売れ線商品の売れ線グレードを買うだけの主体性のないジサカーがこちらになります
- 599 :Socket774:2012/04/17(火) 13:44:33.47 ID:NOYpvYmM
- 今i3 2100使ってて問題ない層は売って買いかえるべきかどうか 悩むな
大して変わらないんだったら意味ないし
おなじi3 クラスの安い奴狙ってたんだけど
- 600 :Socket774:2012/04/17(火) 13:45:08.18 ID:r0OhU1dZ
- グラフの下のほう見ちゃうと、IvyとSandyの差なんて些細過ぎて涙で前が見えないぐらい
- 601 :Socket774:2012/04/17(火) 13:45:46.27 ID:NOYpvYmM
- 今使ってるマザーが対応したら買い換えてサンディ売るか
- 602 :Socket774:2012/04/17(火) 13:46:25.88 ID:x/nDmPZw
- >>597
FX-8150が腐ってるのがよく分かった
- 603 :Socket774:2012/04/17(火) 13:47:55.13 ID:te6eH7xQ
- >>598
今時、エンコ厨とかゲーマー以外のやつは
C2D/C2Qあたりで必要な性能は十分に満たされちゃってからな
いちいち必要な性能をきっちり考えてたらもう滅多にパーツなんか買えねぇw
- 604 :Socket774:2012/04/17(火) 13:49:31.66 ID:0uLyz7d+
- ネトバ厨必死だな
- 605 :Socket774:2012/04/17(火) 13:49:54.32 ID:NOYpvYmM
- >>603
ほとんどCPU使わない エンコードしない 動画再生とネットのみ
でも最新パーツは多少使いたいって感じだから ちまちま新しいのに変えてるよ
- 606 :Socket774:2012/04/17(火) 13:50:15.02 ID:r0OhU1dZ
- HDD暴騰で最近エンコしまくってるから、サブのC2DやサブサブのP3と2600Kの速度差が気になるんだ
P3をそろそろ引退させて人柱Ivy行くか枯れたSandyに行くかwktkが止まらない
- 607 :Socket774:2012/04/17(火) 13:52:34.65 ID:AXRqzutw
- Intelの次期CPU 22nmプロセス 「Ivy Bridge(アイビーブリッジ)」発表
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2873705.jpg
Intelは、22nmプロセス技術に基づく3次元トライゲート・トランジスタは、
従来の32nmプロセス技術に基づくプレーナー型トランジスタに対して、
低電圧で最大37%のパフォーマンス向上を実現するとしている
また、この新しいトランジスタは、32nmプロセスに基づく2次元のプレーナー型トランジスタと同等の
パフォーマンスで実行した場合、その消費電力は半分になるという
TDPは77W
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2873701.jpg
TDPは結局95W
OC耐性はsandyに比べて悪くなってる
インテルも認める爆熱仕様
どうしてこうなったwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2873703.jpg
- 608 :Socket774:2012/04/17(火) 13:52:38.06 ID:ILw/OJpw
- >>603
そんなこと言うなよ…
エンコードは月に2,3本でQ9450の俺は買い換える必要ないことになっちゃうじゃないか
- 609 :Socket774:2012/04/17(火) 13:53:18.80 ID:x/zR71Ns
- >>598
自分にとって必要な性能(エンコ性能)とそれに対する
費用対効果を考えに考え抜いた上で、Ivyは見送って
一昨年に買ったサブ機用AM3マザーに12500円のPhenom II X6を買った
って話をこのスレで書いたら思いっきり馬鹿にされネタ扱いされて
誰にも信じてもらえなかった僕なんかどうでしょうか
- 610 :Socket774:2012/04/17(火) 13:54:05.61 ID:BUAyyeo8
- 昨年1月9日の深夜販売でSandy2600と地雷持ちP67を買って
さっそくUbuntu Linuxが入ったHDDをポン付けして使い始めた
速くて快適、現在でも不満は皆無
Ivyは見送り、Haswell出たら買い換える
- 611 :Socket774:2012/04/17(火) 13:54:40.68 ID:lqxr22kf
- >>608
消費電力と発熱がひどいからそいつからsandyに乗り換えたよ
- 612 :Socket774:2012/04/17(火) 13:55:11.34 ID:j1pjt7EU
- >>600
とはいえ4C8T3.5GHzの3770Kが4C4T3.1Ghzの2400より低いんだからな?
- 613 :Socket774:2012/04/17(火) 13:57:08.79 ID:x/nDmPZw
- >>612
で、アイドルの消費電力グラフは?
温度のグラフは?
- 614 :Socket774:2012/04/17(火) 13:57:22.42 ID:jH/hWm/n
- >>597
消費電力は2500Kと同程度、速さは2500Kの1.4倍てところだな
- 615 :Socket774:2012/04/17(火) 13:58:46.66 ID:fk9TgbAQ
- とりあえず性能を上げておけば
長期間使用に耐えるだろう・・・という俺が通りますよっと。
- 616 :Socket774:2012/04/17(火) 14:00:58.21 ID:3KMDkyfD
- PCパーツ買うのにいちいち必要性とか合理性とか求めるのはやめよう
ほんとやめよう…
- 617 :Socket774:2012/04/17(火) 14:01:31.03 ID:JeMuQH3x
- AMDのFXやPhenomIIと較べればそれでも圧倒的性能なんだが
Sandyと比較すると、スゲー変わったってところが無いのがな。期待が大きかった
反動だと思う。CPUとしては(OC無しなら)文句なしだし。
- 618 :Socket774:2012/04/17(火) 14:02:11.92 ID:NOYpvYmM
- ivyはさんディに比べると神作ではなかったってことか
適当に安くなってから変えるかの
- 619 :Socket774:2012/04/17(火) 14:02:24.53 ID:/8MHPxMK
- 自板で低電圧語るなら低電圧耐性込みだろ
Sandyはロード時でVcore0.15Vは下げれるから、
CPU消費電力で言うと20%ぐらい下げれる余地がある
- 620 :Socket774:2012/04/17(火) 14:03:30.66 ID:/8MHPxMK
- 違った、「低消費電力語るなら」
- 621 :Socket774:2012/04/17(火) 14:04:32.29 ID:KqMAD37v
- ゲーム・エンコしないなら必要ないとか、勝ちとか負けとか見当外れなんだよ
ジサカーは目的があってPCを組むんじゃない、そこに新しいものがあるからPCを組むんだ
あえて組む目的をあげるならそれは「ベンチ」だ
- 622 :Socket774:2012/04/17(火) 14:07:13.49 ID:pV0GfTbR
- ピークパフォーマンスが欲しいならSandy-E
そつのないパソコンができればいいのなら内蔵GPUやIFが更新されたivy
いまSandyを買う理由が俺には思い浮かばないので、
どうして買いましたとか勝ち組とか、頻繁に書き込まれるのが不自然に思えてしかたがない
- 623 :Socket774:2012/04/17(火) 14:07:49.06 ID:yWREjfXa
- >>597
これマザボは同じなの?元サイトを見るとZ77とZ68を使っているみたいだけど
- 624 :Socket774:2012/04/17(火) 14:11:01.32 ID:WOzj9Etr
- だが、不思議な事に低スペックなPC使っているとそれでも十分だが
高性能なPCを使うとそれでできることが増えて
いろんなことに使う。やはり性能の限界まで使うんだよ。
ソフトも新しいハードに対応したものが多くなり
低スペックなPCだと不便になっていくんだよ・・
- 625 :Socket774:2012/04/17(火) 14:17:11.34 ID:qTwXhz9n
- >>624
おれなんか一昨年にPhenom II X6をうっかりIYHしちゃって
6コアなんて使い道がなかったから
IYHを正当化するためにエンコ始めちゃったからなw
- 626 :Socket774:2012/04/17(火) 14:18:49.20 ID:QcB+l+sW
- >>623
IntelのZ77のマザー(モデル名不明)とP8Z68-V Proか
消費電力を比較する場合では不適切だね
- 627 :Socket774:2012/04/17(火) 14:29:47.34 ID:T+WJyew6
- >>616
馬鹿すぎてもうね
- 628 :Socket774:2012/04/17(火) 14:35:16.90 ID:D+SWcEe1
- アイビーイズデッド
- 629 :Socket774:2012/04/17(火) 14:35:46.84 ID:edaYPGxn
- core2→Lynnfield 効率上昇するも周波数低下 足回り悪化
Lynnfield→Sandybridge 効率周波数共に上昇 足回り改善(ただしリコール問題)
Sandybridge→ivybridge 効率微増周波数変わらず 同一周波数なら低消費電力 足回りあまり変わらず
性能はsandyの時に大きく上がった分今回は微増止まりになるのは仕方ないのかな。
- 630 :Socket774:2012/04/17(火) 14:35:55.69 ID:bz4V1Rkx
- 近所のブックオフに気になる女の子(多分25くらい)がいるんだけど、いきなり「デートして下さい」って言うのはおかしい?
彼氏がいるのかどうかも分からん。
凄く好きってほどでもないのでアタックせずに諦めちゃおうかな・・・。
近くで顔見てもそれほど美人って訳でもないし・・・。
でもなーんか気になるんだよね〜。
- 631 :Socket774:2012/04/17(火) 14:37:47.81 ID:cfQopA62
- どこの誤爆だよ
- 632 :Socket774:2012/04/17(火) 14:38:32.02 ID:Wp3dYW2i
- >>630
レビュー見てから買えば良いだけ
馬鹿?
- 633 :Socket774:2012/04/17(火) 14:38:55.49 ID:tzZT3GDQ
- 同じ内容を別スレでも書いてるし、タダの残念な荒しだろ。主に頭が。
- 634 :Socket774:2012/04/17(火) 14:39:55.56 ID:Ij2kfYne
- >>630
OCすれば美人になるかもよ
- 635 :Socket774:2012/04/17(火) 14:46:44.97 ID:oaFdyV6V
- 個人的な感想としては、IvyはSandyの完成形。
今時は、シュリンクで劇的な性能UPはメーカーも初めから目指してないし
今のトレンド(省電性)がわかっていればユーザーも性能UPはそれほど望まないでしょ。
Sandy特に2011に手を出しちゃった奴にとっては微妙な気分だけどそれ以外からの乗り
変え考えてる奴にとっては素性の良いCPUに仕上がったと言えると思うがな。
頭の悪そうなレスは片っ端からNGに放り込んで連鎖も付けてるから今日のスレは
極めてスッキリw
- 636 :Socket774:2012/04/17(火) 14:46:45.01 ID:82TKluoy
- >560 騙されるのが悪い。Intelが儲けるのは消費者にもよいことだ。
別に俺たちの財布が傷むわけでもないし、Sandyを買う人も損はないのだから無視でよい。
みんなが幸せになれるよい流れだ。今からSandyの人が後で愚痴るくらいだ。
あとはIvyをOCで使う人も愚痴るくらいか。何にしても大多数にはよい流れだ。
- 637 :Socket774:2012/04/17(火) 14:51:10.61 ID:b3IwU7En
- >>597
2500kってホント優秀やなぁ
FX8150は憂愁やな
- 638 :Socket774:2012/04/17(火) 14:52:04.65 ID:3Xobfh4w
- 今Z68とかの初期マザー使っててivy買うよって奴は居るのか?
マザーにもよるだろうけど、対応してるBIOSとかリリースされれば動作は可能なんだよね?
- 639 :Socket774:2012/04/17(火) 14:52:16.28 ID:ZGMnzulF
- グラフィック関係は大幅にアップしてるんだし、順当に性能アップしてるよね。
外付けの高性能グラボを付けて絶対的な性能を目指すなら元から2011なんだし。
- 640 :Socket774:2012/04/17(火) 14:53:27.96 ID:+lRud8dI
- >>637
どうせ上は内蔵GPうで下の方はGPUつけてるんじゃねえの?
- 641 :Socket774:2012/04/17(火) 14:54:19.05 ID:pV0GfTbR
- Sandy-Eに相当するivy-Eが計画されている時点で、
シュリンクだけではパフォーマンスアップできないという判断は
随分前になされていたんではなかろうか?
- 642 :Socket774:2012/04/17(火) 15:02:11.95 ID:K6lHH1ev
- >>640
プギャー
- 643 :Socket774:2012/04/17(火) 15:10:31.29 ID:wW+Q8cx+
- >>641
逆だな
シュリンクで熱問題を解決できると思ったからノースも統合したし
8コア、10コアもラインナップしたんだろう
- 644 :Socket774:2012/04/17(火) 15:14:55.22 ID:Q6v82KgV
- 今H67の環境だからZ68よりZ77の出来がいいならマザーだけOC用に買おうかな
- 645 :Socket774:2012/04/17(火) 15:18:23.56 ID:pV0GfTbR
- >>641 誤記訂正
? 計画されている時点で
○ 計画されていない時点で
- 646 :Socket774:2012/04/17(火) 15:18:43.50 ID:XqGXZ3nv
- OCとか小学校低学年しかしないよ
- 647 :Socket774:2012/04/17(火) 15:24:18.41 ID:0ZAEKrmj
- うちのばあちゃんOCやってるけどな
http://www.youtube.com/watch?v=_GR5_X1CfUA
- 648 :Socket774:2012/04/17(火) 15:24:43.46 ID:rRO2OYCI
- 忘れがちなPCIe3対応
- 649 :Socket774:2012/04/17(火) 15:25:53.42 ID:lqxr22kf
- 忘れがちって言うか恩恵ほぼ0だから思い出す事もない
- 650 :Socket774:2012/04/17(火) 15:26:48.31 ID:0uLyz7d+
- 次世代待ちが無難w
- 651 :Socket774:2012/04/17(火) 15:27:05.35 ID:NpVGvhAZ
- >>643
22nmのivyのES版は超発熱、0.13umのPen3-sの方は2個乗せても明らかに低発熱
発熱量の小ささはリテールクーラーのサイズが全てを物語っているんだぜ?
- 652 :Socket774:2012/04/17(火) 15:33:55.43 ID:Xp5vc/6o
- グラボはバス幅ほぼ関係ないからPCIe3にしても無駄に電力食うだけで恩恵ゼロw
まったくいいところがひとつもないねwwwwwwwwwww
- 653 :Socket774:2012/04/17(火) 15:38:54.72 ID:QpRq+AIG
- チップ温度と発熱量は別だろ
消費電力が減っているなら発熱量は減っている
チップ内に局所的に温度が高くなる部分があるんだろう
- 654 :Socket774:2012/04/17(火) 15:40:25.18 ID:0vGGS5q6
- 家庭用携帯ゲーム機ほぼ全部を出張買い取りに出したから
これでivyが買える
ivyさん
期待を裏切るなよ
- 655 :Socket774:2012/04/17(火) 15:42:23.94 ID:/8MHPxMK
- よっぽどsandyの在庫抱えちゃってる店があるんだな
あと一週間でさばけるといいね
- 656 :Socket774:2012/04/17(火) 15:43:23.24 ID:r8Fw3sDd
- TDP77Wとはなんだったのか
- 657 :Socket774:2012/04/17(火) 15:49:33.67 ID:wR9jEEju
- そもそもほんとに95wなのか・・・?
- 658 :Socket774:2012/04/17(火) 15:49:50.33 ID:/ukrwg7J
- Z77マザーにサンディでいこうかな・・・
- 659 :Socket774:2012/04/17(火) 15:59:58.70 ID:0vBYqyDX
- >>656
>>657
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \ Ivyは95Wだってば
\ `ニニ´ .:::/ \_______
/`ー‐--‐‐―´´\
- 660 :Socket774:2012/04/17(火) 16:02:53.99 ID:vCkJAK1P
- マザーだってZ77ならZ68でいいだろ
USB3.0なんて全然普及してねーし、PCI-E3.0なんて普通のグラボなら
全く性能に影響あたえないし、一体なんの為に倍も値段違う板選ぶ必要あるんだ?
- 661 :Socket774:2012/04/17(火) 16:03:08.84 ID:NiDpepAE
- 奇跡を信じて
奇跡は起こると
- 662 :Socket774:2012/04/17(火) 16:05:30.37 ID:BE2+w2jg
- 熱造記事かそうでないか判明するのはいつかね?
- 663 :Socket774:2012/04/17(火) 16:06:34.25 ID:edaYPGxn
- >>660
外付けHDDはUSB3.0が既に普及してるぞ。
- 664 :Socket774:2012/04/17(火) 16:07:05.44 ID:4j36JWOp
- >>660 ivyが95Wなら95WでOC厨には朗報なんじゃないか?
ivy用に作られてるマザボなんだぜ?ocとか一回試しにしたくらいだからよくわからんけど
- 665 :Socket774:2012/04/17(火) 16:07:06.92 ID:0uLyz7d+
- 相性問題だらけのUSB3.0w
- 666 :Socket774:2012/04/17(火) 16:07:27.43 ID:ZjsyyHTD
-
77W 95W 130W
┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / <やっぱりIvyのTDPはココ!
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
3570K 95W
ttp://cdn.overclock.net/3/3b/600x448px-LL-3b7b6b67_photo.jpeg
3770K 95W
ttp://www.nordichardware.com/images/labswedish/nyhetsartiklar/CPU-Chipset/Ivy_Bridge_95W/fullimages/Ivy_Bridge_Box_95W_front.png
3770無印 95W
http://i28.photobucket.com/albums/c221/bananaXr/temporary-5-1.jpg
- 667 :Socket774:2012/04/17(火) 16:10:39.07 ID:bmvo8OaX
- Sandyが北森でivyはあの爆熱プレスコか。歴史は繰り返すんだな。
- 668 :Socket774:2012/04/17(火) 16:11:50.64 ID:I2CaFs+P
- >>656
ナンはおいしいよね
- 669 :Socket774:2012/04/17(火) 16:13:45.70 ID:Xp5vc/6o
- シュリンクで利益率は倍増、インテルは笑いが止まらんだろうwww
私はインテル様の企業利益のために失敗作Ivyを購入する奴隷です
宣言をしないとなw
- 670 :Socket774:2012/04/17(火) 16:18:44.89 ID:tXrnW/LJ
- >>660
小さいデータならUSB2.0でも良かったが映像みたいな大きいデータの転送が遅くてUSB3.0は必須。
ネイティブなら少電力化と相性問題もなくなるだろうし。
- 671 :Socket774:2012/04/17(火) 16:32:11.26 ID:8Bl8ABtg
- 【i7-3770KはE3-1275v2の選別落ち品】
【i5-3570KはE3-1245v2の選別落ち品】
■Xeon E3-1200 v2(IvyBridge-DT/22nm/LGA1155)
E3-1290v2 4C8T 3.7(TB4.1) L3=8M 87W GPUなし
E3-1280v2 4C8T 3.6(TB4.0) L3=8M 69W GPUなし
E3-1275v2 4C8T 3.5(TB3.9) L3=8M 77W HD4000
E3-1270v2 4C8T 3.5(TB3.9) L3=8M 69W GPUなし
E3-1265Lv2 4C8T 2.5(TB3.5) L3=8M 45W HD4000
E3-1245v2 4C8T 3.4(TB3.8) L3=8M 77W HD4000
E3-1240v2 4C8T 3.4(TB3.8) L3=8M 69W GPUなし
E3-1230v2 4C8T 3.3(TB3.7) L3=8M 69W GPUなし
E3-1225v2 4C4T 3.2(TB3.6) L3=8M 77W HD4000
E3-1220Lv2 2C4T 2.3(TB3.5) L3=3M 17W GPUなし
E3-1220v2 4C4T 3.1(TB3.5) L3=8M 69W GPUなし
- 672 :Socket774:2012/04/17(火) 16:37:31.07 ID:edaYPGxn
- sandyの時も同じ事あっただろ。
- 673 :Socket774:2012/04/17(火) 16:38:18.86 ID:FdHbHJEE
- >>516
うちの2500kはマザーがOC向きじゃないから4.5Gで1.35vもいるから3570k悪くないじゃんと思ったら4.6Gで1.5v!?
- 674 :Socket774:2012/04/17(火) 16:41:30.58 ID:AsTMfa90
- なん・・だと・・・
- 675 :Socket774:2012/04/17(火) 16:41:38.92 ID:pbGLTXj+
- これだけネガキャン激しいところを見ると、
Sandyを一気に不良在庫に追い込むぐらいのデキはあるんだろうなw
発売がますます楽しみになってきたww
- 676 :Socket774:2012/04/17(火) 16:43:28.11 ID:5OWPc6nx
- >>675
悲しいからやめれ
- 677 :Socket774:2012/04/17(火) 16:43:46.28 ID:5vOpGCa3
- ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | >>675 ないない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
- 678 :Socket774:2012/04/17(火) 16:46:39.03 ID:1a04thAQ
- 大事な人柱を減らすなよ
- 679 :Socket774:2012/04/17(火) 16:48:14.35 ID:tzZT3GDQ
- みんな俺が買うまで待ってろ!
Z77マザーは入手済みだ。
野生の勘で1156を買ったこの俺が・・・!
- 680 :Socket774:2012/04/17(火) 16:50:56.35 ID:JeMuQH3x
- 勝手にivyへの置き換えは始まるから、自作erの不評とかあんま関係ない。
定格で使う殆どのノートやらシンクライアントとか用では
問題になりそうも無いし。
- 681 :Socket774:2012/04/17(火) 16:53:45.59 ID:z1N029bN
- sandy組は余裕で次期ステッピングを待つのさ
- 682 :Socket774:2012/04/17(火) 16:54:42.05 ID:I8Og+STP
- AMD系スレの荒らしがかなり減ったから荒らしてるのは多分同一人物だな
- 683 :Socket774:2012/04/17(火) 16:55:21.62 ID:iqrMj6wm
- ダイサイズも減ってコストダウンでintel的にはさして問題ないしな
- 684 :Socket774:2012/04/17(火) 16:57:51.44 ID:pbGLTXj+
- ネガキャン君が来たときだけスレが伸びるなw
とりあえず俺は2500Kと3570Kの2台体制にする予定
長いことサブで使ってたCore2は非常用に動体保存かな
>>682
嵐って言うか、こんだけ必死で叩いてるの見てたら、誰だってI
vyをすごくイイモノだと思っちゃうだろw
ネガキャンも
がんばりすぎると
逆効果
- 685 :Socket774:2012/04/17(火) 16:59:23.37 ID:z1N029bN
- >>684
どこが??
- 686 :Socket774:2012/04/17(火) 17:00:47.64 ID:DEFt/ERq
- こうなったらもうブルちゃん買うしかないよね(´・ω・`)
- 687 :Socket774:2012/04/17(火) 17:01:12.08 ID:pbGLTXj+
- 敵の敵は 味方
粘着ネラーの攻撃対象は とてもいいもの
- 688 :Socket774:2012/04/17(火) 17:01:42.23 ID:4j36JWOp
- あと一週間経てばはっきりするのに必死すぎるからな。
はっきりするからなのかw
- 689 :Socket774:2012/04/17(火) 17:02:16.33 ID:0XBgmMrD
- 待てる奴は待てばいいし、欲しい奴はすぐに買いに行けばいいそれだけ。
特にいまSandyの奴はIvyのレビュー待ちでいいと思うけどな。慌てることはねーよ。
- 690 :Socket774:2012/04/17(火) 17:02:43.70 ID:NpVGvhAZ
- FXの敵はK10って言われていたのを思い出すな
ivyの敵はSandyか。
- 691 :Socket774:2012/04/17(火) 17:08:19.08 ID:x6jZZKaa
- モゾウ君も元気ないなw
- 692 :Socket774:2012/04/17(火) 17:08:29.37 ID:lqxr22kf
- ID:pbGLTXj+みたいなの見てるとなんかかわいそうになってくるな
- 693 :Socket774:2012/04/17(火) 17:08:31.46 ID:pbGLTXj+
- 去年の2600K/2500Kは初値で3万/2万ぐらいだったっけ
今回の3770K/3570Kも同じくらいか
一昔前のハイエンドとか鯖系CPUみたいに、激しくご祝儀
乗ることがなくなって助かる
- 694 :Socket774:2012/04/17(火) 17:14:15.12 ID:uCzbfRMk
- 5万から10万コースはLGA2011が有りますので
- 695 :Socket774:2012/04/17(火) 17:17:24.79 ID:5vOpGCa3
- >>691
多分奴は買えないとおも
マジで屑
- 696 :Socket774:2012/04/17(火) 17:17:56.16 ID:MdCwZ3WU
- どうせ国内IT系メディアは全力でプッシュするんだろうな+
- 697 :Socket774:2012/04/17(火) 17:20:48.04 ID:cGwe/kyv
- >>695
購入したといったら
レシートとCPUとマザボをうpしてほしいよね
- 698 :Socket774:2012/04/17(火) 17:24:05.46 ID:pV0GfTbR
- どうして性能ガーと騒ぐのに、Sandy-EではなくSandy購入が勝利なのか?
現実に(Appleの)Sandyノーパソの在庫処分のために、ivyの発売が延期され、
それは他PCメーカーや、パーツショップも変わらず、Sandyの在庫抱えている状況で
カタログスペックではないところで、性能を比較して
OCerという非常に小さな市場向けにアピールしている
ivy発売後では、それも潰えるから、今必死にネガキャンしていると考えるのが自然かな
- 699 :Socket774:2012/04/17(火) 17:24:10.64 ID:HFChCQiE
- 95Wの写真増えてるのか
Sandyのときの死角なし→死角ありました
みたいな笑える記事あればいいんだけど
- 700 :Socket774:2012/04/17(火) 17:26:43.68 ID:lqxr22kf
- >>698
自作erの市場自体小さいんで
- 701 :Socket774:2012/04/17(火) 17:34:39.14 ID:fQ5zKYg1
- なんだかんだで今年も熱いなw
- 702 :Socket774:2012/04/17(火) 17:43:54.26 ID:enPpsQ79
- >>698
Appleの在庫処分程度でこの延期はないわ
だいたい、DellだのAppleなんて在庫をほとんど抱えないようにラインを作ってる
頑張ったけど半年遅れでこの性能にしかならなかったというのが現実
- 703 :Socket774:2012/04/17(火) 17:45:19.15 ID:tXrnW/LJ
- 発売日までが一番楽しい時間だからなw
実際に発売されたら、ここまで煽り煽られ右往左往はできない。
- 704 :Socket774:2012/04/17(火) 17:50:44.41 ID:FO4oDG85
- Sandyほどのインパクトはないけど、
予定通り29日発売ならGWだし深夜販売やるかもね
- 705 :Socket774:2012/04/17(火) 17:52:02.39 ID:AsTMfa90
- やるよ深夜販売
- 706 :Socket774:2012/04/17(火) 17:53:54.01 ID:ny/+7XLO
- Sandyが素性の良い石でよかったな
これで元の石自体がダメだったらプレスコの悪夢再びだった
- 707 :Socket774:2012/04/17(火) 17:54:47.80 ID:bz4V1Rkx
- さっぱり2500Kが正解だな
- 708 :Socket774:2012/04/17(火) 17:57:48.59 ID:FO4oDG85
- 天気良かったらバイクでヲチりに行こうかな>深夜販売
- 709 :Socket774:2012/04/17(火) 17:59:51.81 ID:8ezMkRdB
- ∩___∩
| ノ ヽ/⌒) ミ
/⌒) ● ● | .| ミ
/ / ( _●_) ミ/ 早くこっちに逃げるクマー
.( ヽ |∪| `\
\ ヽノ /´> ) 彡
/ AMD / (_/彡
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 710 :Socket774:2012/04/17(火) 18:01:12.41 ID:5veUEwx1
- まあ発売日になったらステマ集団がどれだけ黙るか楽しみだな。
Ivy購入者が勝つ姿しか思い浮かべない。
- 711 :Socket774:2012/04/17(火) 18:01:31.59 ID:EtGhRG3G
- 俺もスーパーファミコン以来の深夜販売を楽しんでみるかな
- 712 :Socket774:2012/04/17(火) 18:03:07.54 ID:R/phYNiJ
- >>710
買いもしないのにがんばるのな?
- 713 :Socket774:2012/04/17(火) 18:04:02.48 ID:6fZ3yUhc
- 発売直前のお祭り気分っていいね。
- 714 :Socket774:2012/04/17(火) 18:05:03.05 ID:trOJ31KY
- 兄よりすぐれた弟なぞ存在しねぇ!!
- 715 :Socket774:2012/04/17(火) 18:05:19.70 ID:JeMuQH3x
- AMDってもFXだけはない。競争相手がいないって問題だよな
中途半端なステッピングで出すようになってしまった
- 716 :Socket774:2012/04/17(火) 18:05:22.23 ID:FO4oDG85
- UDXの駐車場って500円/hぐらいだっけ
- 717 :Socket774:2012/04/17(火) 18:07:03.02 ID:F/bcbNPG
- 自己解決、2時間500円か
- 718 :Socket774:2012/04/17(火) 18:07:19.51 ID:xRfAQ5AN
- マザー先出しで今のところ7シリーズチップセットに致命的な問題見えないから、
Ivyでて7シリーズチップセットと組み合わせで問題でるとしたらPCIE3.0あたりか
あるいはZ68でGen3対応うたってるマザーとIvy組み合わせたらアレな感じとか
サンディEとX79も最初は微妙だったし今度こそ「死角無し」でいって欲しいもんだが果たして…
- 719 :Socket774:2012/04/17(火) 18:12:12.07 ID:x35aJYXD
- PCI-E3.0になったら対応グラボは8レーンで帯域足りるからほかのを挿せるメリットがある
2.0の今だって8レーンでちょっと帯域足りないだけだからな
スロットにグラボ1枚しか挿さないならPCI-E3.0はいらない
- 720 :Socket774:2012/04/17(火) 18:28:10.54 ID:MJnfMGID
- 2500Kを1年ちょい使って満足してたから、
Ivyが最高の出来でもさほど後悔しなかったと思う
>>597
気に入ったグラフだけ抜き出されても
個人的に気になったのはアイドルがほぼ同一なことと、
http://www.anandtech.com/show/5626/ivy-bridge-preview-core-i7-3770k/10
1パスエンコードが2500Kとさほど変わらないこと
http://images.anandtech.com/graphs/graph5626/44751.png
2パスエンコードはしないのでそこが速くなっても個人的には響かない
- 721 :Socket774:2012/04/17(火) 18:29:36.48 ID:AXRqzutw
- >>720
何で2600Kが2500に負けてるんだ?
- 722 :Socket774:2012/04/17(火) 18:30:57.23 ID:og23bmTj
- gen2の時も同じ話題が出ていたな。
8800GTが最初の対応カードだったか。
- 723 :Socket774:2012/04/17(火) 18:32:27.99 ID:ExlyqyY9
- >>597
むしろ未だに2500kどんだけ優秀なんだよこのグラフw
逆に嘘くさいわ
- 724 :Socket774:2012/04/17(火) 18:33:07.48 ID:bSb9Xqrf
- >>721
それがこのグラフの信憑性の高さを物語ってる大事なポイントですよ
- 725 :Socket774:2012/04/17(火) 18:35:16.58 ID:C5sgQwYp
- Ivyは確かにSandyから待つにしてはがっかりだと思うが
95Wのソースがあの画像だけなのに山ほど言われてるのは粘着してる奴がおかしい
- 726 :Socket774:2012/04/17(火) 18:38:24.69 ID:8nfbRcxX
- >>725
あの画像ってなんなんだ?
3770Kも3770無印も3570Kも製品パッケージ表記で軒並み95W確定してるが。
消費電力も発熱も全部推して知るべし、だろ。
- 727 :Socket774:2012/04/17(火) 18:40:23.07 ID:F/bcbNPG
- アプリが4スレッドまでの対応だと、HTのオーバーヘッドマイナス分が
クロック比を上回るんだっけ>2500に負ける2600の状況
- 728 :Socket774:2012/04/17(火) 18:44:12.26 ID:4zQeQqDX
- >>727
そう。シングルスレッドでもワッパでも2500kは未だに相当優秀。
情弱がIvyワッパ圧倒的とか貼ってる上のグラフですら大して差がないw
ワッパも口だけレベルで爆熱低耐性確定のゴミをどう擁護すればいいの?
- 729 :Socket774:2012/04/17(火) 18:48:26.93 ID:F/bcbNPG
- まーどんなのが出てくるか、発売までwktkしながら待つことにするよw
- 730 :Socket774:2012/04/17(火) 18:49:54.26 ID:NpVGvhAZ
- ブル土下座ステマがいつのまにかivy土下座ステマに変貌しているわけか
ほんとおまえら弱い者いじめ好きだなw
- 731 :Socket774:2012/04/17(火) 18:51:17.39 ID:s+OYIX8/
- 深夜販売に並んでまで買ったBOXの裏が95Wってな・・・冗談きついわ
- 732 :Socket774:2012/04/17(火) 18:52:11.07 ID:ExlyqyY9
- ステマの意味が分かってない奴多すぎだろ。
批判されるべきものが正当に批判されてるのは
ステマでもなんでもない。
ブルにしろIvyにしろ期待外れのゴミだから叩かれる、それだけの話だ。
まぁ評価が確定したブルはともかくIvyは製品出てからが本番だけど、
こんだけ直近のリークでお通夜なのにどっこい製品版は神でしたなんて
まずありえないからな・・・。
- 733 :Socket774:2012/04/17(火) 18:54:43.13 ID:G8aqQTGS
- >>728
ノート用には省電力で使えるCPUなんだよ。
- 734 :Socket774:2012/04/17(火) 18:54:52.58 ID:I7I2H3Au
- あんまよくわかんないんだけど2500Kとivyだったらあんまり差がないってこと?
- 735 :Socket774:2012/04/17(火) 18:55:07.83 ID:uuGgr+Je
- >>733
ここ自作スレなんで
- 736 :Socket774:2012/04/17(火) 18:56:24.29 ID:NpVGvhAZ
- 最近じゃノートも自作できるのにな
- 737 :Socket774:2012/04/17(火) 18:56:45.88 ID:I7I2H3Au
- 書き方が変でしたね
2500Kとそれの後継のivy(3570Kになるのかな?)
- 738 :Socket774:2012/04/17(火) 18:58:05.98 ID:sc6Clj9b
- >>736
詳しく
- 739 :Socket774:2012/04/17(火) 18:59:01.97 ID:UAbAmk9b
- Ivy \(^o^)/ オワタ
3770無印 95W ★NEW
ttp://i28.photobucket.com/albums/c221/bananaXr/temporary-5-1.jpg
3570K 95W
ttp://cdn.overclock.net/3/3b/600x448px-LL-3b7b6b67_photo.jpeg
3770K 95W
ttp://www.nordichardware.com/images/labswedish/nyhetsartiklar/CPU-Chipset/Ivy_Bridge_95W/fullimages/Ivy_Bridge_Box_95W_front.png
- 740 :Socket774:2012/04/17(火) 18:59:12.74 ID:vCkJAK1P
- 別にSandyって時限爆弾がマザボに存在してただけで、それが爆発しないかぎり
問題無かったわけだしな。
S-ATA認識しねーっていう一部のトラブル以外は、4.8Ghz回った!
5Ghz回った!とかいって景気の良いベンチ結果続々アップされてたし。
イビーはそういう感じにはならないんだろうなぁ。
- 741 :Socket774:2012/04/17(火) 19:02:22.19 ID:/xOMMB+d
- >>737
OC前提の自作erにとっては3570Kは完全にゴミ
参照 >>516
- 742 :Socket774:2012/04/17(火) 19:04:43.40 ID:F/bcbNPG
- >>737
中華サイトから断片的な情報引っ張ってるだけの状況では
何もわからないってとこかな
誰かの頭の中ではIvy大コケの映像が飛び回ってるみたいだけどw
- 743 :Socket774:2012/04/17(火) 19:04:54.18 ID:0vBYqyDX
- 23日レビュー解禁日
____
/ u \
/ \ /\ 最新の22nmトライゲートなんだから
/ し (>) (<) \ Ivy軽くOC 5GHz超えてるはず…
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/ u \
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●) \
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\ 耐性低くて1.5Vで4.6GHzが限界
/:::::::: ( ○)三(○)\ TDP95W 100度オーバーの爆熱…
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
/::::::::::::::::::::: | | |
|::::::::::::::::: l | | |
- 744 :Socket774:2012/04/17(火) 19:07:17.99 ID:mXSuWEDU
- 「格」からいえば、1155/1156は自作厨のメインマシンに入るような位置づけじゃないんだよな。
サブマシンとか、メーカー製パソコンが守備範囲のミドルハイのはず。
- 745 :Socket774:2012/04/17(火) 19:07:33.27 ID:s+OYIX8/
- >>739
おいおい中華用だけじゃないのかよ・・・
- 746 :Socket774:2012/04/17(火) 19:09:06.93 ID:rNFMjDoz
- >>742
まぁ毎回直近の中華リークで大体分かるからな。
発売からかなり前の時点でのリークは相当眉唾だけど
こんだけ製品出回ってテストされてれば大方外れはないよ。
ブルにしても景気の良いリーク連発してたのが発売がかなり迫って
お通夜リーク続出、実際に製品出たら案の定お通夜ってパターンだったし。
- 747 :Socket774:2012/04/17(火) 19:10:03.52 ID:SEGun5RD
- >>736
モゾウさんですよね。
早く教えて下さい。
- 748 :Socket774:2012/04/17(火) 19:10:44.48 ID:I7I2H3Au
- >>741-742
トントン。
とりあえずの情報だとオーバークロックがあまり高くできなくて
普通に使う場合には通常時、TB時ともに100MHzアップだけで誤差の範囲って感じ?
GPUは良くなるみたいだけど。
77wと言われてたのが95wになると残念な気はするけど、Sandyも95wだから
それと比べるとivyはメチャクチャ高い!ってわけでもないように思うけど違うのかな?
- 749 :Socket774:2012/04/17(火) 19:12:59.96 ID:oaFdyV6V
- 「格」ねえ・・・まあ、自分の「格」が余程高いと思いたいなら好きに思えばいいけどなw
端から見たら、ただの「おめでたい奴」なわけだがw
- 750 :Socket774:2012/04/17(火) 19:14:05.00 ID:mXSuWEDU
- >>748
TDPってのは「ここまでは冷やしきれるようにしといてね」っていう最悪値だから、
じっさいどの程度熱くなるかは使って計ってみないとわからない。
- 751 :Socket774:2012/04/17(火) 19:15:11.63 ID:EMzfZduQ
- 爆熱は、さすがに煽りすぎだけど
期待はずれなのは事実だな
新しい技術を導入した割りに。
- 752 :Socket774:2012/04/17(火) 19:18:33.85 ID:mXSuWEDU
- >>749
なんか勘違いしてる?
なんでそんなイヤミを言われるのか理解できない。
- 753 :Socket774:2012/04/17(火) 19:19:29.19 ID:/xOMMB+d
- >>748
そうね、K付きなら誰でもクロック上げるから3570Kはゴミになるけど
外部VGAを付けないなら、値段上昇分の価値があるかどうかって話だよ
ちなみに内部VGAは、売価3000円代の240GTにも大きく劣る性能
- 754 :Socket774:2012/04/17(火) 19:21:18.93 ID:oaFdyV6V
- 元を正せば「金がないから少しでも安くあげるために自作を始めた」俺からすれば
「格」とか堂々と言っちゃう奴って痛いかな?と、それだけだ、気にするなw
- 755 :Socket774:2012/04/17(火) 19:21:45.26 ID:HFChCQiE
- >>752
そいつのレスみてみ
Ivyのこと叩かれてイライラしてんだよ 仕方ない
- 756 :Socket774:2012/04/17(火) 19:23:01.16 ID:0S+Bx2iP
- >>740
他にもおったがイビーって何?
そんなCPUは無いw
- 757 :Socket774:2012/04/17(火) 19:25:25.36 ID:v6j9dIs5
- この時期のリークならもうTDP95W確定だな
TDP77Wになるようにがんばったが駄目だったんで、仕方なくなんだろうがな
恐らくivyは定格ロードではsandyより暑くなるな
- 758 :Socket774:2012/04/17(火) 19:26:52.33 ID:gYHoG2NZ
- もしかして、測定温度が高いのに消費電力は比較的低いとか
意味不明なことになりそう?
- 759 :Socket774:2012/04/17(火) 19:27:18.09 ID:NpVGvhAZ
- >>738
アキバあたりにいけばHDD抜きの状態でノートのジャンクが売られているだろ
まずそれを安値で手に入れて液晶とキーボードと筐体だけ拝借する。
あとはノート向けのM/BとCPUとメモリをとりつければ簡単に自作できるだろ
数年前ならBTO等のベアボーンとかもあったがあれじゃ面白くない。
- 760 :Socket774:2012/04/17(火) 19:33:53.73 ID:uuGgr+Je
- >>759
自作じゃないジャン
- 761 :Socket774:2012/04/17(火) 19:34:13.03 ID:9Xyes8K4
- 消費電力下がるのに温度上がるとかありえないだろ
- 762 :Socket774:2012/04/17(火) 19:34:14.22 ID:phVJAAJf
- >>758
温度も電力もハネ上がるから爆熱なのサ〜
4.9GHz 103℃
ttp://i39.tinypic.com/orhy1g.png
- 763 :Socket774:2012/04/17(火) 19:35:04.43 ID:NpVGvhAZ
- >>760
お前は自作を一体何だと思ってんだ?
- 764 :Socket774:2012/04/17(火) 19:35:53.83 ID:XtlqIT1E
- しかしZ68でも多分動くんだろうから
神なら石だけ替えようとか思ってたのに
まさかマザーだけ替えようとか思う羽目になるとは思ってなかったわ。
凄まじい高耐性のまさに神、もしくはそこそこの耐性の並、
どちらかだろうとは思ってたけどまさか耐性上限Sandy以下ってなんやねん・・・。
- 765 :Socket774:2012/04/17(火) 19:37:33.33 ID:uuGgr+Je
- >>763
お前がなんだと思ってるの?
- 766 :Socket774:2012/04/17(火) 19:38:00.21 ID:7Oyl77k3
- 温度と発熱量は違うからな
- 767 :Socket774:2012/04/17(火) 19:38:05.55 ID:gYHoG2NZ
- >>762
定格が気になってるんだが
グラフでは切れた部分にあたる、というか
Sandyと比較されてないからよく分からん
- 768 :Socket774:2012/04/17(火) 19:38:40.12 ID:sVnxMs2N
- i5種類多すぎ
- 769 :Socket774:2012/04/17(火) 19:40:07.78 ID:gUdCYCEh
- >>767
温度は高いのに消費電力低いとかいう夢を捨てろ
そんな魔法はない
- 770 :Socket774:2012/04/17(火) 19:40:33.04 ID:z+Y2a1PA
- ivyスレでivyを貶しまくったらそりゃ怒るのは普通だろw
GeforceスレでRadeon絶賛してGTX680貶してるようなもんだしなw
- 771 :Socket774:2012/04/17(火) 19:41:00.40 ID:phVJAAJf
- >>767
俺定格は興味ねーからこっちでどーぞ
【定格】IvyBridge 定格総合 Part1【省電】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334391605/
- 772 :Socket774:2012/04/17(火) 19:43:12.09 ID:9Xyes8K4
- 定格スレなんかあったのかw
- 773 :Socket774:2012/04/17(火) 19:43:48.33 ID:vWXmYCX5
- OC限界が伸びてて4.8以上で常用可能な電圧なら購入する予定
発売日に2600k購入組だけど4.8常用がへたってきたせいかskyrimでたまにフリーズするので4.6に落として使っています
駄目だったらマザーボードと電源のみ交換する予定
- 774 :Socket774:2012/04/17(火) 19:44:12.11 ID:0XBgmMrD
- >>764
知っているとは思うがZ7でSandyだと使えるPCI-Eスロットに制限が出てくるからVGA等を複数枚刺しをするなら注意したほうがいいな。
- 775 :Socket774:2012/04/17(火) 19:50:06.55 ID:jUz3kqTa
- >>769
ダイサイズが小さくなってるから、
消費電力含めて他の要素が一切変わってないとすればTjは高くなる。
逆に言えばコアの温度が上がってても、消費電力は据置か低下している可能性はある。
要するに、夢を見るのは自由なんじゃないかということだ……
- 776 :Socket774:2012/04/17(火) 19:50:41.51 ID:UNzkpz8d
- いやー簡単に手に入りそうで助かります^^
- 777 :Socket774:2012/04/17(火) 19:52:49.03 ID:3Qu+NW8z
- 去年の今頃からブル待って不発に終わって、ついでだからIvyまで待つかになって今日に至ったけど、これもまた不発だと!?
- 778 :Socket774:2012/04/17(火) 19:53:24.12 ID:gYHoG2NZ
- >>769
レビュアーの報告と推測を信じるなら
製造上の問題説と熱密度問題説があって、2つは関連しているが同一ではない
予定より消費電力が下がらず熱密度を維持できなかったから
測定温度が上がっているのかもしれないが、適当に想像できるのはそこまで
こんだけ複数の報告が出てるんだから、
誰か計測しててもおかしくないと思うんだがな
- 779 :Socket774:2012/04/17(火) 19:54:01.59 ID:eEquxqY7
- 製造プロセスのシュリンクしたら熱密度上がるのは当然だろう
- 780 :Socket774:2012/04/17(火) 19:54:09.68 ID:NpVGvhAZ
- >>765
自作ってのは新旧パーツを選別して自分だけのPCを組み立ててることだろ。
>>759の手順も明らかな自作PCだろう。
- 781 :Socket774:2012/04/17(火) 19:54:16.86 ID:9Xyes8K4
- TDP発表まだかよ
- 782 :Socket774:2012/04/17(火) 19:56:28.20 ID:7fGjqrTl
- >ivyスレでivyを貶しまくったらそりゃ怒るのは普通だろ
ivyもってる奴なんてだれもいないのになw
信者だって宣言してるようなもんだw
- 783 :Socket774:2012/04/17(火) 19:57:37.35 ID:ZpuZ3feC
- >>780
さすがキチガイ
- 784 :Socket774:2012/04/17(火) 20:00:17.43 ID:NpVGvhAZ
- >>783
なにがだよ。自作板にいながら自作について語れないなんてクソだろ。
- 785 :Socket774:2012/04/17(火) 20:04:28.26 ID:v6j9dIs5
- >>778
熱密度上昇を、ダイ内での熱伝導率改善で対策しようとしたがうまく行っていないのかもな
こうなると強力クーラーつけてもダイ内の熱はあまり発散されないからな
3Dトランジスタが熱伝導率改善の妨げになっているかもしれん
- 786 :Socket774:2012/04/17(火) 20:04:55.63 ID:ax545jri
- >>774
kwsk
- 787 :Socket774:2012/04/17(火) 20:08:05.35 ID:uSGDh/rW
- さすがに今からsandyはないぜw
- 788 :Socket774:2012/04/17(火) 20:14:54.46 ID:bx2I5bRL
- 俺は現在C2Dで性能には問題ないから、Ivyでたら新規に組もう。
どうせ定格で低消費電力、静音目的だからな。
まあ、慌てる必要もないからしばらくは様子見だが。
マザボ含めて評価が出揃ってからでいいからな。
つーか、最新3Dゲームしない、エンコしないとかだともうマシン更新する必要もほとんど
なくなってきたな。
- 789 :Socket774:2012/04/17(火) 20:19:33.60 ID:V8iQ+ZrV
- >>788
ライトユーザーはC2D世代から買い換える必要はほとんどないと思う
- 790 :Socket774:2012/04/17(火) 20:22:30.66 ID:Dwddicrd
- モゾウさんない知恵絞って考えたんだなw
- 791 :Socket774:2012/04/17(火) 20:26:11.69 ID:BUAyyeo8
- Ubuntu 12.04LTSが出たら職場控え室のマシンをIvy+Z77で入れ替えるか
(現在Phenom II X6 1065T, 8GBメモリ, Ubuntu 11.10)
週に30分も触らないし、Google Chromeしか使わないんだけどね
(回線的に2chは閲覧だけで書き込めない)
- 792 :Socket774:2012/04/17(火) 20:28:56.50 ID:CfPRRkvj
- Core2Q9550だとエンコ中はCPUいっぱいいっぱいで、フォワードアプリも重かった
i7 2600Kにしたら、エンコ中もいろいろサクサク動くんで感動した
ネットはもちろん、軽めのMMOぐらいならエンコ中でも余裕でこなせる
- 793 :Socket774:2012/04/17(火) 20:29:38.12 ID:UERlj7mN
- グラフィック強化でノート向けなのに爆熱すぎてノートに使えない産廃
- 794 :Socket774:2012/04/17(火) 20:34:17.20 ID:0S+Bx2iP
- ま、出るまで待て
出てダメだったら良くなるまで待てw
- 795 :Socket774:2012/04/17(火) 20:35:06.11 ID:ax545jri
- 2500K買っちゃおうかと思うが、派手にOCするとなると
結局1万くらいするクーラー必要なのよな
すると価格的には2700Kを買うのと差がなくなってしまう
ivyの代わりにsandyにするとしてもなんともかんとも
- 796 :Socket774:2012/04/17(火) 20:36:06.33 ID:yzUVkUpm
- SandyからマザーとIvy、場合によってはメモリーをDDR3-1333→1600に買い換えるぐらいなら、
グラボを買い換えた方が費用対効果は高そうに思える程度の微妙な差に思えてきた。
グラボを換えた上でさらにというなら判らないでも無いが。wkwk感が失せていく…。
- 797 :Socket774:2012/04/17(火) 20:36:41.66 ID:+lRud8dI
- >>793
ノートでGPU強化だとこんな感じか?
さすがRadeon消費電力がwww
http://www.youtube.com/watch?v=RLzcat9Colc&feature=related
- 798 :Socket774:2012/04/17(火) 20:37:41.16 ID:eeaGE/xh
- 今MB選びで迷ってるんだけど asusuのrogシリーズのfomuraとかいくらくらいで最初は売るのかな
asrockのMBでも大丈夫?OCするならどこのMBがおすすめ?
- 799 :Socket774:2012/04/17(火) 20:38:16.67 ID:eEquxqY7
- Sandyから買い換える意味はさすがに無いだろ
- 800 :Socket774:2012/04/17(火) 20:39:08.87 ID:Cg7z0C9G
- エンコで重くならないってちゃんと本気出せよと思っちゃうな
ボトルネック箇所がCPUじゃなくなったんだろうけど
- 801 :Socket774:2012/04/17(火) 20:39:36.82 ID:uCzbfRMk
- >>795
>結局1万くらいするクーラー必要なのよな
サイズの3000円くらいので桶
- 802 :Socket774:2012/04/17(火) 20:40:28.68 ID:bEGfFYMA
- >>798
何で自分で探さんの?
- 803 :Socket774:2012/04/17(火) 20:46:51.67 ID:jUz3kqTa
- >>785
材料がらっと変えんと熱伝導率もそうそう変わらんだろうしなー。
これはそろそろ本気で何年か前にIBMが作った直接水冷が日の目を見るのか……
- 804 :Socket774:2012/04/17(火) 20:47:43.89 ID:oaFdyV6V
- Sandyからの乗り換えは、省電派とパフォーマンス派で大きく変りそうだなw
省電派の俺は2600K P67から3770T H77orZ77へ乗り換えるw
- 805 :Socket774:2012/04/17(火) 20:51:22.01 ID:+lRud8dI
- >>804
レポ頼むわw
どうせ買わないけどwwww
- 806 :Socket774:2012/04/17(火) 20:54:50.34 ID:7T/l5Gfw
- 定格でもアイドルで80度になるようなものよく買えるな
prescott並じゃないかwwwww
- 807 :Socket774:2012/04/17(火) 20:55:10.80 ID:T9FYvuet
- 省電力ったってSandyからじゃ使い倒したところで性能比で年に2千円も違わないんじゃないかと・・・
- 808 :Socket774:2012/04/17(火) 20:57:03.31 ID:XqGXZ3nv
- サンデーはさすがにGEN2だし、いけてないでしょ
- 809 :Socket774:2012/04/17(火) 20:57:24.53 ID:4j36JWOp
- 定格80度とかどこ情報だよ
- 810 :Socket774:2012/04/17(火) 20:58:05.81 ID:7T/l5Gfw
- 電気代年2千円どころか月2千円高くなるんじゃね?
どうみても欠陥レベルの発熱と消費電力だろ
- 811 :Socket774:2012/04/17(火) 21:02:08.64 ID:ztewLfHp
- >>806
お前らがあんまり騒ぐからモゾウさん来ちゃったじゃないか!
- 812 :Socket774:2012/04/17(火) 21:02:41.95 ID:sVnxMs2N
- >>810
この消費電力で欠陥品ならSandyは産廃レベルだろ
- 813 :Socket774:2012/04/17(火) 21:04:39.01 ID:7T/l5Gfw
- >>812
夢を見るのもいいけどたまには現実を見ろよ
2600k定格
アイドル29度 ロード43度
3770k定格
アイドル80度 ロード97度
- 814 :Socket774:2012/04/17(火) 21:06:07.32 ID:m66Z9Xlw
- まあ実際発売されて複数のレビューが来ないと何とも言えないな
がっちりと組める良質品なら一番だし
駄目なら駄目で次善の延命案採るだけだし
- 815 :Socket774:2012/04/17(火) 21:06:26.04 ID:gk79Mr1H
- >>788
>>789
そうだね。ぶっちゃけ、PCでエンコやってるのなんてほんの一部だろうし
ゲームに関しては、英語理解出来るなら洋ゲーが結構出来るが日本語に
限定すると箱でやった方が数多いからね〜。
俺みたいにPC弄って遊ぶためにパーツ買い漁る奴は更に少数だろうな〜。
- 816 :Socket774:2012/04/17(火) 21:06:39.06 ID:DEFt/ERq
- 流石にアイドル80度はない
オレの童貞賭けてもいい
- 817 :Socket774:2012/04/17(火) 21:12:26.24 ID:sVnxMs2N
- >>813
コワレコ乙
- 818 :Socket774:2012/04/17(火) 21:15:01.77 ID:fBXa5RQV
- まぁー爆熱石はCPUクーラーの進化に繋がるって意味では歓迎できるな
- 819 :Socket774:2012/04/17(火) 21:16:34.18 ID:3N0YcxwC
- 僕の童貞も賭けていいですか?
- 820 :Socket774:2012/04/17(火) 21:18:21.84 ID:eeaGE/xh
- ASUS P8Z77-V DELUXE これでOCそこそこいける?
- 821 :Socket774:2012/04/17(火) 21:18:35.05 ID:nil10wer
- アイドル80度クッソワロタ
- 822 :Socket774:2012/04/17(火) 21:19:56.39 ID:bSb9Xqrf
- >>813
アイドル80度のソースは?
- 823 :Socket774:2012/04/17(火) 21:20:25.95 ID:4j36JWOp
- >>813 2600Kも95Wだろ?
それで3770Kも95Wなんだろ?熱生み出すにしてもエネルギーがいるわけじゃん
その温度差61度くらいだろ?どこからきてるのか?って考えるとその温度はないよねw
- 824 :Socket774:2012/04/17(火) 21:20:43.21 ID:NpVGvhAZ
- 3xxxTシリーズの温度はまだなのか?
Kシリーズなんてゴミだからいらん
- 825 :Socket774:2012/04/17(火) 21:23:34.67 ID:sc6Clj9b
- モゾウさんの自演が始まった
- 826 :Socket774:2012/04/17(火) 21:25:35.29 ID:NpVGvhAZ
- だからモゾウってだれだよw
- 827 :Socket774:2012/04/17(火) 21:26:57.34 ID:oaFdyV6V
- バカなレスをする奴w
熱密度がどうとかTDP95Wとかw
- 828 :Socket774:2012/04/17(火) 21:27:43.61 ID:4j36JWOp
- 俺も書いてから何いってんのかとおもったw
- 829 :Socket774:2012/04/17(火) 21:30:28.28 ID:RG0X1H1v
- 爆熱ではないにせよ、少なくともポジティブとは
言い難い情報が占めているのは否定出来ない。
とはいえ、消費者は良い方を好きに買えるから何も恐れることはない。
嘘だの工作だのと、ムキになってまで否定することもないだろうに。
- 830 :Socket774:2012/04/17(火) 21:32:47.13 ID:T9FYvuet
- すぐにSandyが市場から消えて買えなくなったりして。
新規はみんなIvyなら、相対的に次のCPUはよく見える。
- 831 :Socket774:2012/04/17(火) 21:33:54.42 ID:dNOjpalM
- ワッパはほんのちょっと良くなって
発熱はリンフィールドかC2Qまで後退した感じ?
- 832 :Socket774:2012/04/17(火) 21:39:26.88 ID:NpVGvhAZ
- もし今後も22nmのCPUがこんな状態になるのならどうするよ?
- 833 :Socket774:2012/04/17(火) 21:39:42.84 ID:aDgqLcsZ
- ノート用も心配だ
熱々なんじゃなかろうか
- 834 :Socket774:2012/04/17(火) 21:44:21.77 ID:klIzQu+/
- 勘違いしてるやつ多いけど、発熱量は少ないんだよ
しかしそれがSandyの半分の面積しかないダイで発生するのが問題
トランジスタの三次元構造と相まって、コアの中の熱がスプレッダに十分伝わらない
だからどんな御大層なクーラーつけても熱の移転がうまくいかず、
結果としてコア内部が熱くなる
・ 省エネ、省電力、低発熱
・ だけどその熱が一点集中
これが答え
- 835 :Socket774:2012/04/17(火) 21:45:34.21 ID:enPpsQ79
- >>834
半分なんて言いすぎ
8割くらいだ
- 836 :Socket774:2012/04/17(火) 21:46:05.43 ID:RG0X1H1v
- 後藤氏の記事で、微細化に伴って動作する良品でも個体差が大きくなる
という文面を読んだ記憶があるが、それがモロに顕在化したのかもね
- 837 :Socket774:2012/04/17(火) 21:47:05.96 ID:cRtThuMv
- 結局無印まで95WじゃSもTも同じだろ?
耐性の高いSandyの電圧下げた方が遥かにマシじゃねーか
- 838 :Socket774:2012/04/17(火) 21:48:09.13 ID:1GdEVXTr
- モゾウはばかだな
- 839 :Socket774:2012/04/17(火) 21:48:22.58 ID:NpVGvhAZ
- Tは45Wと35Wなんだが?
- 840 :Socket774:2012/04/17(火) 21:52:46.71 ID:14in54+t
- >>839
甘いな
全部TDPが上がってると考える方が自然
- 841 :Socket774:2012/04/17(火) 21:53:34.78 ID:cRtThuMv
- >>840
だよな
- 842 :Socket774:2012/04/17(火) 21:54:12.00 ID:NpVGvhAZ
- それじゃ超省電力版とは呼べないだろ。いくらなんでもIntelの技術力をナメすぎだろ
- 843 :Socket774:2012/04/17(火) 21:55:40.48 ID:cRtThuMv
- >>842
軒並み95Wの状態で言われてもな
- 844 :Socket774:2012/04/17(火) 21:56:05.29 ID:NpVGvhAZ
- 軒並みってリークされてるのはKだけだろ?
- 845 :Socket774:2012/04/17(火) 21:56:36.33 ID:4H+DIKaN
- >>842
技術に自信があるからこそ今回は無茶しちゃったんだよ・・・
- 846 :Socket774:2012/04/17(火) 21:56:52.04 ID:BHg9J31S
- がんばれモゾウ
- 847 :Socket774:2012/04/17(火) 21:57:05.58 ID:enPpsQ79
- もし無理でもTDPに収まるようにクロック下げるだろ
- 848 :Socket774:2012/04/17(火) 21:57:36.20 ID:jUz3kqTa
- Tは先に目標のTDPがあってそれに合わせるんじゃないのかね。
- 849 :Socket774:2012/04/17(火) 21:58:17.14 ID:14in54+t
- >>844
上見ろよ >>666
- 850 :Socket774:2012/04/17(火) 21:59:57.36 ID:cRtThuMv
- >>847
設計クロックがTDP内で回らないから95Wにしたんだろ?
- 851 :Socket774:2012/04/17(火) 22:00:05.44 ID:NpVGvhAZ
- どっちゃにせよローンチされればわかる話だ。
憶測ばかりじゃなんの価値もない。
>>849
そのレス番は抜けていて見えないんだが?
- 852 :Socket774:2012/04/17(火) 22:01:07.41 ID:NyCDqxo+
- モゾウの言うことも一理あるな
- 853 :Socket774:2012/04/17(火) 22:02:39.78 ID:14in54+t
- >>851
世話の焼ける奴だぜ
3570K 95W
ttp://cdn.overclock.net/3/3b/600x448px-LL-3b7b6b67_photo.jpeg
3770K 95W
ttp://www.nordichardware.com/images/labswedish/nyhetsartiklar/CPU-Chipset/Ivy_Bridge_95W/fullimages/Ivy_Bridge_Box_95W_front.png
3770無印 95W
http://i28.photobucket.com/albums/c221/bananaXr/temporary-5-1.jpg
- 854 :Socket774:2012/04/17(火) 22:03:22.10 ID:8ezMkRdB
- >>834
中身を直接冷やすしかないな
- 855 :Socket774:2012/04/17(火) 22:03:26.35 ID:NpVGvhAZ
- >>853
TとSは無いのか?
- 856 :Socket774:2012/04/17(火) 22:05:34.67 ID:YkZY0a0X
- プレス子「今度私の妹アイビィがデビューするのよろしくね♪」
- 857 :Socket774:2012/04/17(火) 22:05:35.66 ID:5veUEwx1
- コラ画像作るやつってよっぼど暇なんだな。
いい加減Intelに訴えられるんじゃないか?
- 858 :Socket774:2012/04/17(火) 22:05:44.15 ID:+kvYmAFj
- おい、モゾウが質問してるぞ!はやく!
- 859 :Socket774:2012/04/17(火) 22:05:52.18 ID:5vOpGCa3
- >>855
スレも読まない省エネ厨は過疎ってる省エネスレでやれ
邪魔だ
- 860 :Socket774:2012/04/17(火) 22:06:11.10 ID:7FltgIX4
- ちょっと2回から落ちて頭うって入院してた。全身傷だらけだがivyのために生還、退院してきたよ
お前らお久しぶり
んで、肝心のivyちゃんだが、元気な赤ちゃんが生まれそうでっか?
それともsandy-Eに言ったほうが良さげかしら
- 861 :Socket774:2012/04/17(火) 22:06:23.24 ID:PHmo6eRY
- >>845
トライゲートの練習みたいになっちゃったねえ。
- 862 :Socket774:2012/04/17(火) 22:07:43.93 ID:I7I2H3Au
- まだ出てないから情報はわずかなんだろうけど、
同じ4コア4スレッド(8スレッド)でクロック数もほぼ同じ
TDPはともに95wなSandyとivyでivyの方が発熱すごいとかあるの??
- 863 :Socket774:2012/04/17(火) 22:08:14.89 ID:cRtThuMv
- >>855
読めない英語サイトで探せよw
- 864 :Socket774:2012/04/17(火) 22:09:13.34 ID:5veUEwx1
- ない。ただのデマ。
- 865 :Socket774:2012/04/17(火) 22:10:22.63 ID:+kvYmAFj
- モゾウは英語読めないのかガッカリだ
- 866 :Socket774:2012/04/17(火) 22:11:16.83 ID:NpVGvhAZ
- BX80637I53570K でググってみたがどの外国ショップサイトでも77Wになっているんだが
それ、捏造しているんじゃねーのか?
- 867 :Socket774:2012/04/17(火) 22:12:14.98 ID:T9FYvuet
- Intelくそう、Ivyに合わせて廉価版のSSD出しやがって。
Intelの120GBのSSDが13000円か。
自作したくなるぅ。
- 868 :Socket774:2012/04/17(火) 22:13:00.00 ID:+kvYmAFj
- モゾウが複数のidで頑張ってる
がんばれモゾウ!
- 869 :Socket774:2012/04/17(火) 22:13:39.14 ID:klIzQu+/
- >>862
発熱量が少なくてもコア温度はSandyより高くなる可能性がある
定格でアイドル80度とか言ってるのはただのキチガイ
- 870 :Socket774:2012/04/17(火) 22:15:53.02 ID:RG0X1H1v
- さすがにこれだけ揃ってきてる中で苦しいような
ここで颯爽と77W版の画像でも出ればともかく・・・
- 871 :Socket774:2012/04/17(火) 22:17:59.59 ID:+kvYmAFj
- 俺はモゾウを信じる!
- 872 :Socket774:2012/04/17(火) 22:18:04.26 ID:GTlqT0+M
- https://www.dospara.co.jp/5support/recycle_hdd.php
- 873 :Socket774:2012/04/17(火) 22:18:58.96 ID:5veUEwx1
- >>870
コラ画像だよ。
- 874 :Socket774:2012/04/17(火) 22:19:31.29 ID:cRtThuMv
- >>866
3570Kのが作れる程の腕なら会社にスカウトするw
- 875 :Socket774:2012/04/17(火) 22:20:29.06 ID:mcyhJcbI
- しかし何故コラだと疑うんだろうか
- 876 :Socket774:2012/04/17(火) 22:21:17.61 ID:+kvYmAFj
- モゾウを馬鹿にするな!
- 877 :Socket774:2012/04/17(火) 22:21:29.38 ID:RG0X1H1v
- 「〜であってほしい」という個人の願望を
何の材料もなしに言われても厳しい
というか普通の人はそう思う
- 878 :Socket774:2012/04/17(火) 22:27:35.62 ID:5rOPDf2D
- 関西圏在住なんでブラックアウトに備えてIvyノートを新調したいんだが
HD4000てノート用のグラチップに例えたらどれぐらいのグレードなん?
- 879 :Socket774:2012/04/17(火) 22:28:47.33 ID:FhIELcCP
- 殆どOC出来ない糞990Xからivyなら乗り換える価値ある?
- 880 :Socket774:2012/04/17(火) 22:29:55.00 ID:fbk4KqHE
- >>853
ソースもバラバラ、国もバラバラ、機種もバラバラ
全てが95Wを記載
モゾウ君!!
これを<モゾウ>と言うには無理があるぞ?
- 881 :Socket774:2012/04/17(火) 22:30:23.38 ID:NpVGvhAZ
- http://www.vortez.net/news_story/leaked_benchmarks_indicate_10_boost_for_ivybridge.html
http://www.pcgameshardware.de/aid,874981/Intel-Core-i7-3770K-Overclocking-Test/Overclocking-CPU/News/
http://www.pcgameshardware.de/aid,859140/Intel-Ivy-Bridge-Benchmarks-eines-Core-i7-3770K-Engineering-Samples-aufgetaucht-News-des-Tages/CPU/News/bildergalerie/
どこみても77Wなんだが。
- 882 :Socket774:2012/04/17(火) 22:32:48.36 ID:+kvYmAFj
- よし、モゾウよくやった!
- 883 :Socket774:2012/04/17(火) 22:34:56.08 ID:MdCwZ3WU
- 複数のユーザがアップしてる実物(と思われる)パッケ画像の表示よりCPU-Zの表示が絶対なの?
- 884 :Socket774:2012/04/17(火) 22:35:21.61 ID:RG0X1H1v
- だから量産前の試作だってずっと言われてるだろ・・・
その配られたE0からE1へとステッピングが変更されてる
逆に言うと今後改善する可能性もあるので悲観ばかりではない
- 885 :Socket774:2012/04/17(火) 22:36:53.84 ID:WizF32BS
- でも、TDP95WのIvyのSSってまだ見たことが無い
- 886 :Socket774:2012/04/17(火) 22:36:54.68 ID:8a+IHc0t
- >>881
だからさ。
お前CPUZやAIDAのTDPは意味がないって前スレでも笑われたろ?
CPUから数字は取れないから公表前モデルは数字は入らないんだって。
今入れてるのは暫定の数字。
モゾウは一体何処までアホなんだよ。
- 887 :Socket774:2012/04/17(火) 22:38:07.41 ID:+kvYmAFj
- モゾウがまた馬鹿にされた‥
- 888 :Socket774:2012/04/17(火) 22:38:42.93 ID:5veUEwx1
- >>883
実物(と思われる)パッケージが絶対といえる証拠あるの?
- 889 :Socket774:2012/04/17(火) 22:39:15.94 ID:RG0X1H1v
- ついでに言うと「Engineering Samples」って
ご丁寧に添えてあるのをちゃんと読もうよw
Anandtechでも(良好な)ES版のベンチだったから
皆が期待していたわけで余計に失望を生んだ
今まではES版から量産版で悪くなることなんて
まず無かったからね・・・当のIntelもビックリだろうよ
- 890 :Socket774:2012/04/17(火) 22:39:31.15 ID:+kvYmAFj
- モゾウのターン!
- 891 :Socket774:2012/04/17(火) 22:39:49.05 ID:oaFdyV6V
- すみません、モゾウさんに質問です。
今更なんですけど、ワッパって手錠のことじゃないんですか?
ww
- 892 :Socket774:2012/04/17(火) 22:39:51.21 ID:NpVGvhAZ
- http://news.mydrivers.com/Img/20120308/2012030811031100.png
どうみても77Wでidleの温度も普通に低いようだが?
- 893 :Socket774:2012/04/17(火) 22:42:19.26 ID:+kvYmAFj
- モゾウやりおった!
- 894 :Socket774:2012/04/17(火) 22:42:28.89 ID:TzhuALno
- >>835
増えたGPU面積引けばCPUコアは3分の2くらいじゃね
- 895 :Socket774:2012/04/17(火) 22:43:12.12 ID:RG0X1H1v
- 何度も言われてるけど、現状だとIntelのCPUから
TDPのパラメータは直接取得できない(定義されてない)
あくまでもツール側が勝手に定めているだけ
- 896 :Socket774:2012/04/17(火) 22:43:45.87 ID:xRfAQ5AN
- いやいや、TDP95Wのは印刷ミスの箱が出回っただけで本当はTDP77Wかもしれないじゃないか
まぁ印刷ミスならインテルが回収かけるかもしれんけど、入手出来たらレア物なんじゃ無いか?
製品版出回ってるなら箱の印刷が77Wのがフォトショ加工後っぽいのしかない方がどうかしてるとは思うが…
どちらにしても来月にはわかることだ
- 897 :Socket774:2012/04/17(火) 22:44:31.97 ID:1oaY9YTj
- ま
だ
あ
わ
て
る
よ
う
な
じ
か
ん
ぢ
ゃ
な
い
- 898 :Socket774:2012/04/17(火) 22:44:52.10 ID:WizF32BS
- ID:+kvYmAFj この人の存在価値って模造以下じゃね?
- 899 :Socket774:2012/04/17(火) 22:45:48.81 ID:vCkJAK1P
- >>892
ESだからじゃね? もう流通には製品がある程度乗ってる段階だろ。
77Wで予定してたけど、それだと歩留まり悪すぎるんで95Wにしたんだろうな。
ロットによって相当ばらつきでそう。
- 900 :Socket774:2012/04/17(火) 22:45:51.39 ID:klIzQu+/
- 一口にTDPっつっても
AMDのTDP95Wは120W食うし、SandyのTDP95Wは70Wしか食わないし、いろいろだね♪
- 901 :Socket774:2012/04/17(火) 22:48:12.47 ID:+kvYmAFj
- モゾウさんを馬鹿にするな!
- 902 :Socket774:2012/04/17(火) 22:49:58.64 ID:7T/l5Gfw
- >>899
どこがESなんだ?
- 903 :Socket774:2012/04/17(火) 22:50:52.46 ID:5veUEwx1
- おまえらインテルに訴えられてもしらないぞ
- 904 :Socket774:2012/04/17(火) 22:51:05.31 ID:jUz3kqTa
- >>894
数字通りにシュリンクしててコアに変更が無いなら、
面積は半分になったはずだな。
ダイの写真実測だと60%とかdったか。
- 905 :Socket774:2012/04/17(火) 22:51:16.20 ID:UAj2hhJd
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i />>892
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 100℃の爆熱でもIvy買うのを止めたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ モゾウ(ニート・男性・中卒・E8400使用中)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
■3770K
4.8GHz 97℃
ttp://cdn5.tweaktown.com/content/4/6/4621_43_ivy_bridge_overclocking_with_the_core_i7_3770k_and_core_i5_3570k.png
4.8GHz 105℃
ttp://www.toppc.com.tw/articles/1300/ivy_22nm_3770k/
4.8GHz 104℃
ttp://www.overclock.net/t/1227981/ivy-bridge-bad-for-24-7-ocing-but-good-for-ln2-dice
4.8GHz 101℃
ttp://down.playwares.com/xe/files/attach/images/53/329/062/41ebeb408265633e0c0881b832ad4834.jpg
■3570K
4.6GHz 93℃
ttp://www.maximum-tech.net/wp-content/uploads/2012/04/Intel_IvyBridge_3570K_a.jpg
- 906 :Socket774:2012/04/17(火) 22:51:46.04 ID:tQygr3qv
- 77wよりも45wに俺は期待している
- 907 :Socket774:2012/04/17(火) 22:52:03.41 ID:NpVGvhAZ
- http://www.coolaler.com.tw/toppc/CPU/3770T.PNG
45Wはいいけど電圧がやべーな。TB動くとこんなふうになるのか?
- 908 :Socket774:2012/04/17(火) 22:52:21.86 ID:+kvYmAFj
- モゾウさんからの忠告だ、胸に刻んどけ!
- 909 :Socket774:2012/04/17(火) 22:54:41.13 ID:eEquxqY7
- 実際T/SのパケTDP画像はまだ出てないの?
- 910 :Socket774:2012/04/17(火) 22:55:16.35 ID:K+HmHQT4
- 模造ってプリントされたTシャツきて深夜売り並びたいよね
- 911 :Socket774:2012/04/17(火) 22:56:56.23 ID:nwl3QiWn
- 正式な発表及び発売までこの流れなのか?
ある意味祭りだな。
- 912 :Socket774:2012/04/17(火) 22:57:27.19 ID:NpVGvhAZ
- 来月になれば会社からの帰宅途中にでパソコンショップにでも出向いて携帯のカメラで撮影してやるよ。
- 913 :Socket774:2012/04/17(火) 22:57:35.37 ID:ob+rk85B
- 模造って聞くとちるちゃんを思いだしますしおすし
- 914 :Socket774:2012/04/17(火) 22:58:06.14 ID:WizF32BS
- >>910
よし、お前に任せた
- 915 :Socket774:2012/04/17(火) 22:58:12.35 ID:+kvYmAFj
- ホントのこと言うとモゾウはニートで凄いバカ。
- 916 :Socket774:2012/04/17(火) 22:58:37.50 ID:ob+rk85B
- >>912
3770S くわしく たのむ
- 917 :Socket774:2012/04/17(火) 22:58:53.59 ID:JT4UqybY
- 自作板ではいま一番勢いあるのがIvy関連スレ
特価スレ、アキバスレは自作の話題ゼロだし
- 918 :Socket774:2012/04/17(火) 23:01:22.23 ID:WizF32BS
- >>917
モゾウのおかげだな
- 919 :Socket774:2012/04/17(火) 23:03:32.10 ID:KrLasPo/
- 過去スレ読んでて解らなくなったんだがモゾウって人は
Ivyは爆熱って煽ってる人?
それともその逆の主張してる人?
お願いだから是非その辺の見解を統一してテンプレ化して欲しい
それと自分が「モゾウ」だと自覚があるのならコテにして欲しい
- 920 :Socket774:2012/04/17(火) 23:04:28.14 ID:YcZ6RROM
- >>907
モゾウ君
そんなに電圧かけたら定格でもLGA1366の130Wも軽く超えてるぞ
- 921 :Socket774:2012/04/17(火) 23:05:58.71 ID:NpVGvhAZ
- そこまでは知らん、フォーラムでスクショ貼った奴に意見してやれ
- 922 :Socket774:2012/04/17(火) 23:06:48.69 ID:+lRud8dI
- >>919
>>565
- 923 :Socket774:2012/04/17(火) 23:12:54.69 ID:TnaDHs6M
- 消費電力下がってるのに爆熱ってどうゆうことやねん
- 924 :Socket774:2012/04/17(火) 23:15:13.49 ID:eEquxqY7
- 既存の情報でIvy叩くのはいいがモゾウモゾウ煽ってる奴にわざわざ乗るなよ
- 925 :Socket774:2012/04/17(火) 23:16:59.71 ID:NpVGvhAZ
- モゾウをNGワードにすればスッキリするぞ。
- 926 :Socket774:2012/04/17(火) 23:17:13.49 ID:jUz3kqTa
- >>923
650Wの電気カーペットと500Wのアイロンで温度が高いのはどっち?って話。
- 927 :Socket774:2012/04/17(火) 23:19:16.56 ID:HFChCQiE
- インテルも負の時代に突入か
- 928 :Socket774:2012/04/17(火) 23:20:18.68 ID:NpVGvhAZ
- 明らかにアイロンのが温度高いだろ。
電気カーペットは表面の布地が燃えない程度の温度までしか上昇しない。
アイロンはワイシャツを丸焦げにできるぐらいの温度まで上昇できる。
- 929 :Socket774:2012/04/17(火) 23:20:40.23 ID:oaFdyV6V
- これがモゾウの原点です(キッパリ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120323/UldWelJSOWI.html ←必死チェッカーもどき
- 930 :Socket774:2012/04/17(火) 23:21:51.25 ID:Wp3dYW2i
- >>928
お前に言ってないよ
- 931 :Socket774:2012/04/17(火) 23:22:40.61 ID:UwVUp8SU
- そりゃ放熱面積の問題だろ
- 932 :Socket774:2012/04/17(火) 23:23:08.53 ID:NpVGvhAZ
- >>930
そんなことは知ってる。思ったことを書いたまでだ。
あんたにレスをかくのならアンカをつけているさ。
- 933 :Socket774:2012/04/17(火) 23:26:03.49 ID:jUz3kqTa
- 何この滑ったギャグを目の前で解説されるような居たたまれなさは……
>>931
まあ要するにそう言う事だよ。
コアがshrinkして放熱面積が減ったから、
発熱量が多少減っても温度は上がる可能性があるって話。
- 934 :Socket774:2012/04/17(火) 23:26:17.89 ID:HPC7aZoN
- アイドル80度とか本気で信じてる人いるわけねーだろ
って思ってたけどここにはいるのかw
- 935 :Socket774:2012/04/17(火) 23:28:30.91 ID:NpVGvhAZ
- 実際ivyをどんだけネガキャンしても価格には影響しないから
騒ぐだけ無意味だと思うんだが。IntelCPUの価格はそう極端に下落しないんだから
- 936 :Socket774:2012/04/17(火) 23:29:53.33 ID:oaFdyV6V
- モゾウ君名言集
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/jisaku/1332237613/656 模造
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1332217049/457 フレッシュな電子
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1332217049/765 ディスクトップ
- 937 :Socket774:2012/04/17(火) 23:30:11.14 ID:ob+rk85B
- >>935
うっさいボケ1ドル80円換算にしろ
- 938 :Socket774:2012/04/17(火) 23:32:29.75 ID:AsTMfa90
- アイドル80度ががマジだったらむしろネタで買っちゃうレベル
- 939 :Socket774:2012/04/17(火) 23:32:38.72 ID:NpVGvhAZ
- >>937
日本で販売するときは1ドル100円換算だろ
- 940 :Socket774:2012/04/17(火) 23:33:38.74 ID:qXrSM9X9
- 「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
{::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
|| ヾ三) ,ィ三ミヲ | Lynfieldが
lj ゙' ― '′ .|
| , --:.:、:.. .:.:.:.:..:.:... | このスレを
| fr‐t-、ヽ. .:.:. '",二ニ、、|
l 丶‐三' ノ :ヾイ、弋::ノ| 見つけました
', ゙'ー-‐' イ: :..丶三-‐'"|
', /.: . |
', ,ィ/ : .:'^ヽ、.. |
',.:/.:.,{、: .: ,ノ 丶::. |
ヽ .i:, ヽ、__, イ _`゙.|
,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
_r/ /:.`i ヽヾェェシ/ |
_,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'." |
一 '' "´ ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒ ,|
ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
`丶、 ``"二ユ、_,.____|
- 941 :Socket774:2012/04/17(火) 23:34:10.37 ID:Wp3dYW2i
- >>939
誰も1ドル100円で換算して販売してますなんて言ってねーよ
- 942 :Socket774:2012/04/17(火) 23:34:58.07 ID:NpVGvhAZ
- >>941
あんたにゃ聞いてないんだが?急にどうしたんだ?構ってほしいのか??
- 943 :Socket774:2012/04/17(火) 23:43:08.03 ID:+eU4U6qF
- モゾウ君名言集
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334540607/153 LN2
- 944 :Socket774:2012/04/17(火) 23:46:21.68 ID:oaFdyV6V
- >>943
モゾウ君ダメだよ、それ俺だからw
いい、「LN2」なんて言わないの「液冷」というの2ちゃん自作板ではw
というか、液冷の話題とか今じゃほとんど誰もしないからw
- 945 :Socket774:2012/04/17(火) 23:49:30.06 ID:UwVUp8SU
- >>933
放熱面積はクーラーで決まるんだよw
- 946 :Socket774:2012/04/17(火) 23:51:40.85 ID:mD0oR1ep
- あと2週間か
胸が厚いな
- 947 :Socket774:2012/04/17(火) 23:55:55.13 ID:2uxd4EfV
- >>945
おまえは全然わかってない
95Wの熱を伝えるには、接触面積200平方ミリより
120平方ミリのほうがずっと難しいって話だ
スプレッダまで熱が逃げなければ、そっから先が
室温程度じゃコア中心部を満足に冷やせないってことだ
- 948 :Socket774:2012/04/17(火) 23:58:56.67 ID:jUz3kqTa
- >>945
熱抵抗とか熱流束とかでググればいいと思うよ。
θjhって表記はあんまり一般的じゃないのね。
- 949 :Socket774:2012/04/17(火) 23:59:22.94 ID:+VhKZeVn
- >>947
お前わかってないな
接触面積とか書いてないし、放熱面積と書いてあるなら
放熱面積はクーラーがまかなう面積だろう
- 950 :Socket774:2012/04/17(火) 23:59:41.98 ID:+eU4U6qF
- 95Wって色んなサイトで結構騒がれてるな
- 951 :Socket774:2012/04/18(水) 00:01:16.88 ID:sEPyR4rw
- コアがスプレッダを介してヒートシンクに熱を逃がすことを知らないやつまでいるとは
- 952 :Socket774:2012/04/18(水) 00:01:21.61 ID:3l5waK1F
- まぁ1月に95WのIvy-Eがどうのこうのって言ってたんだからあまり驚かない。
ttp://www.hardcore-hardware.com/20120110205/Latest-news/10-core-intel-ivy-bridge-ep-cpu-spotted-95w-tdp-at-24ghz.html
sandy-E買ってもIvy-Eに載せ替えると死亡か・・・。
- 953 :Socket774:2012/04/18(水) 00:01:36.74 ID:Q5nZI7qb
- コアが放熱する面積だから放熱面積って書いたんだけど、
その辺もちゃんと書かないと理解出来ないほど判りにくい表現だったか。
すまんね。
- 954 :Socket774:2012/04/18(水) 00:02:54.90 ID:NpVGvhAZ
- 130Wじゃないだけマシぐらいにおもっときゃいいんじゃない?
- 955 :Socket774:2012/04/18(水) 00:03:15.62 ID:2uxd4EfV
- もうさ、スプレッダなんて取っ払って、コア欠け上等・初心者涙目の時代に戻ろうぜ!
- 956 :Socket774:2012/04/18(水) 00:04:06.81 ID:yxSrmN+G
- 330の保証は3年なのか・・・
- 957 :Socket774:2012/04/18(水) 00:04:19.34 ID:Q5nZI7qb
- >>955
Intel謹製のスプレッダを超えられる自信はさすがにないわww
- 958 :Socket774:2012/04/18(水) 00:07:37.78 ID:lmpz8KlT
- まだ、95Wとか言ってるのかよw
というか、モゾウ君は本当に95Wを信じているのかな?w
- 959 :Socket774:2012/04/18(水) 00:08:06.00 ID:Vw5pOb4T
- 【CPU】Ivy Bridge\(^o^)/オワタ i7 3770K、TDP95Wで確定
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334671444/
- 960 :Socket774:2012/04/18(水) 00:08:25.92 ID:b/aDl8zj
- Z77やH77やB75のM/B使ってればSandyだろうがUSB3.0はネイティブ対応なんだよね。
違いはCPUの純粋な性能とGPUのDirectX対応だけで他の機能面は一緒ってことで良いのかな?
- 961 :Socket774:2012/04/18(水) 00:08:37.75 ID:iNtQhBpU
- ペンティアム・・・そもそもコアという概念がなかった
MMXペンティアム・・・スプレッダついてた
P2・・・スプレッダついてた
P3・・・裸のコアむき出し(*´д`*)ハァハァ
P4以降〜スプレッダついてた
Intelでコアむき出しだった時代は存外短かったのだな
- 962 :Socket774:2012/04/18(水) 00:10:32.23 ID:G6RFpSui
- 嫌儲なんかによくスレ建てる気になるよな。
- 963 :Socket774:2012/04/18(水) 00:11:18.43 ID:5Sh3eEZX
- もし、ほんとに消費電力が減って、面積あたりの熱が増してるなら
トライゲートの技術のせいかは分からないけど、ヒートスプレッダにコアからの熱が上手く伝わらない状態か、接触面積が少なすぎて熱移動が追いつかないかのいずれかじゃね
- 964 :Socket774:2012/04/18(水) 00:12:02.43 ID:Q5nZI7qb
- >>960
グラボ用のPCI-EがGen3になる。
尤も今のGen2でさえ帯域余ってるらしいから、
2枚とか3枚とか挿さない限りは意味ない。
- 965 :Socket774:2012/04/18(水) 00:15:12.06 ID:iNtQhBpU
- スプレッダなしといえばアムド
熱暴走、コア欠け、焼き鳥、いいろいろ楽しませてくれたなあ・・・
- 966 :Socket774:2012/04/18(水) 00:16:20.67 ID:G6RFpSui
- それはいつの世代のはなしだよ?
- 967 :Socket774:2012/04/18(水) 00:20:38.78 ID:5Sh3eEZX
- よく分からずにOCしてマザーボードごと駄目にしてDURONで我慢したな〜
- 968 :Socket774:2012/04/18(水) 00:21:19.34 ID:b/aDl8zj
- 内蔵GPU使うからますます意味ないな。
HD4000じゃなくてHD2000でも困ってないし。
- 969 :Socket774:2012/04/18(水) 00:21:59.44 ID:Vnkgf+8x
- IvyBridgeが出るちょっと前の話かな
そうそう、スッポンも忘れてはいけない
- 970 :Socket774:2012/04/18(水) 00:26:59.65 ID:r7GGCbAy
- こんだけ評判悪けりゃ適正価格になるのが早くなりそうだな
ありがたやありがたや
- 971 :Socket774:2012/04/18(水) 00:33:19.36 ID:YH8sjCk7
- ファンつける時と外す時の二回コア欠けのリスクがあるからなw 二度とやりたくねぇ
- 972 :Socket774:2012/04/18(水) 00:41:33.53 ID:Q5nZI7qb
- デュアルCPUで片方割って片方焼いて、通販で買った交換用は盗まれたって友人が居たわ……
- 973 :Socket774:2012/04/18(水) 00:47:05.26 ID:rzDNFVc1
- >>959
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | Sandy購入組大勝利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 974 :Socket774:2012/04/18(水) 00:48:37.38 ID:1jcSkB0S
- うむ、あのころはドラクエ狩りやアスラン狩り、秋葉のヲタク狩りなどがはやっておったな
- 975 :Socket774:2012/04/18(水) 00:53:18.59 ID:LcWNycuL
- >>911
RADEONスレは見てないけど
GeforceGTX6XXスレは発売される前までは爆熱やら低性能やらで騒いでて
発売後に性能やワッパがいい感じだと確定すると
価格がどうのとか、メモリ帯域が少ないからどうので1週間ほど騒いでる人間がいた
たぶんRADEONの方も荒れてたんだろう
少し経って今、GeforceGTX 6XXスレの勢いがなくなると同時に
Ivyは爆熱とかいう感じの煽りで急に伸び始めた
たぶん煽って回ってるのは1〜2人の同じ人間なんだろうなあと思うと
自作板ってあんがい人少ないんだなあと実感する
- 976 :Socket774:2012/04/18(水) 00:54:39.96 ID:Lg54vSQt
- コア欠けってそう簡単に起るかぁ?
かなりの数のコアむき出し過去に扱ったが、一度もないな。
ぶっちゃけコアむき出しの方が俺は好きなんだけどなぁ
- 977 :Socket774:2012/04/18(水) 00:55:28.79 ID:uBMME3QM
- GTX 6XXは未だに肝心の680よりラデの情報の方がスレ
お互いの信者の遊び場
- 978 :Socket774:2012/04/18(水) 00:56:13.48 ID:7X1qeokg
- >>975
世代間のハードウェア性能がそこまで体感できるものじゃなくなったからな。
それ故に勝ち組だの負け組だの他人の不幸だのそっちでしかハードを評価できなくなってるw
- 979 :Socket774:2012/04/18(水) 00:56:17.11 ID:uBMME3QM
- Xラデの情報の方がスレ
○ラデの情報の方が豊富なスレ
- 980 :Socket774:2012/04/18(水) 00:58:11.56 ID:xB8nuxYn
- >>977
そろそろ680のオリファンや4Gの話でてるかなーと思って覗いたら
みんなラデと比べてどうので喧嘩しててわろたw
- 981 :Socket774:2012/04/18(水) 01:43:42.55 ID:c6Igsi4s
- 昔はクーラー自体が小さかっただろ。
だから変な力がかかりにくかったけど、今は違う。
ヒートシンクがでかいから、角に力がかかってテコの原理で簡単に欠けると思う。
ヒートスプレッダが付くようになったのは、でかいヒートシンクと接する面積を大きくして安定させる意味もあると思う。
- 982 :Socket774:2012/04/18(水) 01:47:28.05 ID:BYuPNN2i
- Haswellの最上位はGPUのために積層メモリを載せる噂があるけど熱問題でキャンセルされるかもね
- 983 :Socket774:2012/04/18(水) 01:56:21.99 ID:peBGyDqR
- 今i7-920を使ってるんですがIvyに乗り換えたら結構体感違いますか?
- 984 :Socket774:2012/04/18(水) 02:03:22.12 ID:rzDNFVc1
- >>983
発熱と消費電力はめちやくちゃ下がるだろうね
性能もクロック分上がってAVXも使えるようになるからAVX対応ソフトならかなり速くなるね
CHINEBENCHE 11.5のスコアだと下記になるし、今じゃミドル以下の性能しかない
2500K = 5.58 pts
920 = 4.29 pts
- 985 :Socket774:2012/04/18(水) 02:03:28.65 ID:EJzPYdte
- 変わりません
- 986 :Socket774:2012/04/18(水) 02:04:48.85 ID:jz+oKjX3
- AVXで速くなるソフトて何スか?
- 987 :Socket774:2012/04/18(水) 02:05:03.39 ID:BqHDdUJu
- 【Bulldozer】IvyBridgeTDP95W告別式会場【土下座】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334439678/
そのスレってなんでスレタイがBulldozerなの?w
スレ立てした人がバカだから?色んな意味で可哀相な人なのは確かだなw
- 988 :Socket774:2012/04/18(水) 02:06:08.87 ID:G6RFpSui
- 建てた人がモゾウ、賛同した人が土下座信者だから。
- 989 :Socket774:2012/04/18(水) 02:19:54.80 ID:ipG7NFKr
- >>982
メモリ帯域の消費を抑えられるから
むしろ電力消費は下がるかもしれん
とはいえ結局は、今後22nmが安定するかにかかっている
Haswellも設計終了、バリデーションに入ってる頃だから
想定していたプロセス性能に届かないとなると悪影響は避けられない
- 990 :Socket774:2012/04/18(水) 02:27:24.78 ID:IRr8a4bn
- 【CPU】Ivy Bridge\(^o^)/オワタ i7 3770K、TDP95Wで確定
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334671444/
このスレを立てた人って、Intelが本気で民事訴訟起こしたら
相当ヤバくなるんじゃないですかね?
- 991 :Socket774:2012/04/18(水) 02:29:18.99 ID:pj2Xleff
- つか生まれつき体の弱いあいびーちゃんに少しでも活躍してもらうために
はすなんちゃらさんが延期されるのではないかとおもうと怖い
- 992 :Socket774:2012/04/18(水) 02:47:49.35 ID:G6RFpSui
- 【LGA1155】IvyBridge Part 14【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334684750/
なんか次スレできてた。
- 993 :Socket774:2012/04/18(水) 02:51:51.51 ID:evWKvXk8
- >>992
たてて見ました
よろしくお願いします
- 994 :Socket774:2012/04/18(水) 04:15:12.97 ID:tzouK2DK
- うめぇぇぇ
- 995 :Socket774:2012/04/18(水) 04:33:11.70 ID:VLi+uszC
- あいびーちゃん死産でしたか
- 996 :Socket774:2012/04/18(水) 06:08:57.71 ID:hCtpdYl2
- >>990
intelにとって何の不利益があるのでしょうか
じゃあAMDでいいやなんて人は・・・居るのか?
- 997 :Socket774:2012/04/18(水) 06:09:59.88 ID:CiEUcytP
- 裁判でも何でも起こして全力で否定してみろ、頼むから
- 998 :Socket774:2012/04/18(水) 06:20:51.43 ID:LX02Tifs
- >>993乙です
しかし>>530でテンプレ変更案が出てたけど変更しなくて良かったのかこれ
- 999 :Socket774:2012/04/18(水) 06:26:53.18 ID:8AaWpYbO
- 1000なら、俺のリンちゃん860をIvyに買い換える
- 1000 :Socket774:2012/04/18(水) 06:30:10.97 ID:F8KG+nNY
- 1000なら深夜初売でもIvy売れ残り
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★