■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Athlon64/X2】AMD K8 CPU総合2【Sempron/Turion】
- 1 :Socket774:2012/04/14(土) 12:29:37.84 ID:jOZNcfO3
-
754/939/AM2とソケットを跨いで使われた長命アーキテクチャCPUの総合スレです。
前スレ
【Athlon64/X2】AMD K8 CPU総合【Sempron/Turion】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293129196/
- 2 :Socket774:2012/04/14(土) 12:39:40.38 ID:qABPRpyl
- >>1
おつ
- 3 :Socket774:2012/04/14(土) 12:41:11.53 ID:HSMhKC2F
- // ....::::::::::──:::::..........
. /:::::::::::::::::::/::::::::::____:::\
/:::::::::::::::::::::::::;ィホ孑"⌒ ̄¨ミメヘ
/::::::::::::::::::::::::::/:::::::/;ィ :::/ ::::::::!::::::::::':,
,'::::::::::::|:::::::::::::::| ::::/:/ |:::/ |::::::/|::::::::::::::::.
. '::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::::::: l
| ::::::::::: |:::::::::::::::l/行テメ、 レ′ |;斗v::| :::| >>1乙
| ::::::::::: |:::::::::::::::| 弋 ソ ィ=-j/| :::|
| ::::::::;Y:::::::::::::::! ,,,,,, ヒリ j:::::|
l :::::八-|:::::::::::::::| ' ,,,,,, ,::::::|
|::::::::::::`|:::::::::::::::| -‐ 、 ,:::::::|
| ::::::::::: |:::::::::::::::| ノ ::::::|
. 八:::::::::八::::::::::::::|> .. .. <:::::::::::|
/ ::::::::::::::::∧:::::::::::|__ ≧y‐<:::::| ::::::::::::::|
/::::::/⌒ヽ- ヘ:::::::::|  ̄テメx;;_ :::::/|:::::::::::::::|
. /:::/ ∧:::::| _ ||/:::::/ .| :::::::::::::!
// ∧:::|'⌒ \|||::::/ |:::::::::::::;
. ノ" ! Y `マI⌒`゙|リ|:::::::/
(──- ,, | `} ,ム ,ノ| | :::/
/::\ \ | | / | ∨ | |::/
/:::::::::::X \ ノ 人 /| i| Yノ j∧
/::::::::::::〈 ヽ/ `´ | i| | i|/ \ヽ、
/::::::::::::::::::} | 丿 | i| | i| i }
- 4 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/14(土) 16:48:31.65 ID:1oRVDKw3
- テンプレ作らないのけ?
- 5 :Socket774:2012/04/14(土) 19:25:16.98 ID:dnnvYggn
- 別にいいんじゃねw
簡素だけど、俺的に作っておいたわ
part3に将来続く様だったら使ってくれ
ttp://www.amd.com/jp/Pages/AMDHomePage.aspx
ttp://fab51.com/
TDP、クロックなど
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/cpu-amd-main-datasheet.html
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/cpu-amd-value-datasheet.html
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/k8.htm
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Turion_64
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Turion_64_X2
- 6 :Socket774:2012/04/14(土) 21:00:03.23 ID:ekbXwVFN
- >>1
乙でありんす
- 7 :Socket774:2012/04/15(日) 00:35:58.76 ID:MjXy792K
- セブンゲット
- 8 :Socket774:2012/04/15(日) 21:00:03.18 ID:S6/9MjC9
- まだやるんかよw
まぁ>>1オツです
- 9 :Socket774:2012/04/15(日) 21:35:52.28 ID:l1SnZ0Ss
- まだまだ現役っすよ?
- 10 :Socket774:2012/04/17(火) 12:32:58.39 ID:Txg6tVEb
- 普段はシングルコアスレにいるけど、Turion 64 MT-37が現役だよ。
- 11 :Socket774:2012/04/17(火) 19:18:37.01 ID:w3nFAP4s
- 低発熱愛好家だな
- 12 :Socket774:2012/04/18(水) 23:33:44.15 ID:z+gayXuu
- まあ65W TDPはありがたい
- 13 :Socket774:2012/04/18(水) 23:55:46.62 ID:/v1wge1l
- 45Wもいるぜw
- 14 :Socket774:2012/04/19(木) 11:02:41.04 ID:5VrIUixp
- Athlon 64 X2 5200+ Windsor入手したから
早速サブのM2N-SLI Deluxeに組んだんだが
ケースがギガの3DAURORAだから冷えやすいのか
リテールでも十分に冷えるのな
Cool''n''Quietきって2.8まで上げたが
平均33〜44で安定してて感心したわ
リテール馬鹿にできね
- 15 :Socket774:2012/04/19(木) 20:05:19.38 ID:HJTaLK0m
- 後は夏場だな
それで問題無ければ大丈夫だろう
- 16 :Socket774:2012/04/20(金) 20:17:09.18 ID:3Acncz9x
- 景気のいい奴は水冷じゃね?
- 17 :Socket774:2012/04/21(土) 00:54:24.72 ID:SIGUfaPw
- 液冷かもな
- 18 :Socket774:2012/04/21(土) 20:08:43.00 ID:ZqONsMAK
- 愛液冷か
- 19 :Socket774:2012/04/22(日) 11:44:39.24 ID:sWhvgiy3
- ウホッ
- 20 :Socket774:2012/04/23(月) 18:28:49.11 ID:J/1CQqeU
- 5000BEを3.0ghzで常用してる
夏越えられた人いる?
- 21 :Socket774:2012/04/25(水) 21:51:51.99 ID:UMOuO1KF
- 夏場の温度、どのくらい?
- 22 :負け犬企業のゴミ製品信者=底辺の負け犬達:2012/04/26(木) 07:02:55.72 ID:CM/ADpnc
- アム猿の唯一の逃げ道だったGPUすらアドバンテージ無くなって言い訳不能にしたのがivy
CPU比較は元より話になってないしな
GPU性能で並ばれ消費電力で圧勝されなんて終わりすぎだろ
殿様商売加速すんぞ
- 23 :Socket774:2012/04/26(木) 16:13:27.66 ID:wRiO9/BL
- sageチキン乙
必死チェッカーもどき 自作PC > 2012年04月26日 > CM/ADpnc
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120426/Q00vQURwbmM.html
- 24 :Socket774:2012/04/26(木) 22:57:04.27 ID:FEYqJd+L
- ブラックエディション
- 25 :Socket774:2012/04/27(金) 20:09:57.12 ID:LWN48M74
- FMV-D5130を貰ったのだけど、Socket S1で
Sempron 90nm SOI が乗っています。
65nm SOI のどれかに乗せ替えいけそうですか?
- 26 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/27(金) 21:32:33.45 ID:dNjZzAAB
- パソコン一般板へどうぞ
- 27 :Socket774:2012/04/28(土) 01:49:54.29 ID:SVx9MNMS
- スレッド猿ベージ部隊
- 28 :Socket774:2012/04/28(土) 02:03:03.56 ID:EX2mDo/z
- windsor 5600+と4200+を持ってる俺はどうしたらいい?
- 29 :Socket774:2012/04/28(土) 11:51:56.91 ID:/vmPT1MA
- 5600+ならまだ現役で行けんだろ。
- 30 :Socket774:2012/04/28(土) 12:12:44.12 ID:WxBiwZAl
- >>25
TL-56載せてメモリ2.5GBで使ってる
90nmだけど
- 31 :Socket774:2012/04/28(土) 12:16:54.96 ID:ndXxECnc
- K8はまあコア的には現役でいけるな
socket754機だとメモリ容量とかでアレだけど
- 32 :Socket774:2012/04/28(土) 17:06:14.38 ID:0Yp74Kor
- 最初のデュアルコアAthlonが出てからもう7年も経つんだけど
まあトップグループからは置いてかれるとしても
IPCや同時実行スレッド数など、今のローエンドとはなんとか渡り合えるもんな。
当時のペンティアム4なんざそりゃ相手にもならんかったのは当然だ
- 33 :Socket774:2012/04/28(土) 19:20:49.47 ID:WRjiX6X9
- x64 5600 あたりぐらいはまだまだ最新のAtomよりは遙かに性能いい気がするんだが
- 34 :Socket774:2012/04/28(土) 20:19:18.85 ID:01BFuhcW
- >>33
さすがにAtomはローエンドよりも更に下の扱いっしょ
セレロンだと2COREでHTにも対応してないから
7年超えた今でも本質的に大きく変わってないしな
拡張命令が効くと一気に離されたりもするが
- 35 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/29(日) 00:03:03.77 ID:85CQKtrY
- ML110G7のオマケのG530なんかだとコアはsandyだから5600なんかより圧倒的に速いでしょうよ
- 36 :Socket774:2012/04/29(日) 09:20:11.70 ID:rV+x/SoN
- ベンチ取れば拡張命令の有無でスコアがぜんぜん違うけどSSE4とか使わない処理ならそれほどでもない
- 37 :Socket774:2012/04/29(日) 14:43:10.53 ID:oUWKnFRv
- 4k以下の実勢価格のCeleron G530に乾杯の我らが64x2
- 38 :Socket774:2012/04/29(日) 17:35:43.01 ID:+yctoVlP
- 何年前の物と比較してんだよw
そら何時かは越されるさね
- 39 :Socket774:2012/04/29(日) 17:37:13.25 ID:+Lxyokvl
- むしろ金出して買うG530と比較していただけるだけですごいという
- 40 : ◆NY20qOVyU. :2012/04/29(日) 17:59:53.59 ID:yL4HkLEf
- お願いしてみる。
どなたか2コア以上のソケットAM2・CPUをください。
- 41 :Socket774:2012/04/29(日) 18:49:45.56 ID:PWHCTXHh
- うわっ…
- 42 :Socket774:2012/04/29(日) 19:50:18.26 ID:LfO4jMjH
- 昔、2chで豚2500+をプレゼントした事があったな
- 43 :Socket774:2012/04/29(日) 19:58:29.59 ID:+Lxyokvl
- 754 の64bitSempronは余ってるけどデュアルコアのは余ってはいないな
- 44 :Socket774:2012/04/29(日) 20:43:36.56 ID:8kMCeb2f
- とにかくあむど頑張ってくれよお〜
頼むよ〜
- 45 :Socket774:2012/04/29(日) 21:47:04.99 ID:AI+kI/tZ
- >>40
5400beならあげるよ
いるならステアドでも晒して
- 46 :40 ◆NY20qOVyU. :2012/04/29(日) 22:07:41.17 ID:yL4HkLEf
- >>45
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
メール、よろしくお願い致します。
- 47 :40 ◆NY20qOVyU. :2012/04/30(月) 00:32:18.91 ID:2prX0dRO
- >>45
遅くなりましてすみません。
返信しました。
- 48 :低脳の辞書にスルーの文字なしwwww:2012/04/30(月) 10:34:54.83 ID:kRECckHY
- アム猿は妄想しか取り柄がないからなw
インテル派がベンチ結果出せば即論破
反論出来なくなるとキモイだ在日だのほざくしか脳がない哀れな猿にはお似合いだわwwwww
クソゴミニティの比較対象がivyではなく屁飲むの時点で・・・(失笑
モバイルかGPUに逃げ込んでも結局ivyで潰された糞間抜け猿wwwwwwwwwwwwww
- 49 :Socket774:2012/04/30(月) 21:05:57.70 ID:eWqdVHZo
- 754にデュアルなんてあったっけ
- 50 :Socket774:2012/04/30(月) 21:34:27.55 ID:VL+PfhAN
- ないよ
- 51 :Socket774:2012/04/30(月) 21:42:41.31 ID:g5R2d0mf
- ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20120430/a1JFQ2NrSFk.html
- 52 :Socket774:2012/04/30(月) 21:55:43.13 ID:I/NDlBtE
- こんな奴いるんだな実際
- 53 :Socket774:2012/04/30(月) 22:00:17.12 ID:Z+rmLjy6
- 約1時間をこれに費やしたのかw
- 54 :Socket774:2012/04/30(月) 22:05:37.96 ID:jI3Zn+Pr
- >インテル派がベンチ結果出せば即論破
て言うか論破されちゃうんだw
ダメじゃんw
- 55 :40 ◆NY20qOVyU. :2012/05/02(水) 17:19:29.14 ID:ndbqOkW1
- >>45
cpu届きました。
どうもありがとうございます。
- 56 :Socket774:2012/05/02(水) 22:51:54.99 ID:mJXsS3lv
- >>55
どんなマザボで使うの?
- 57 :Socket774:2012/05/03(木) 02:15:19.79 ID:pfSXdYjX
- おめ!
- 58 :45:2012/05/03(木) 17:52:28.05 ID:s9Q2lw+k
- >>55
郵便局の職員がポストの枠みたいなのもってきて
『入らないからだめです!!』とか『規定ですから』とか
頭堅いこというから押し問答になったんだけど
ちゃんと届いてよかったw
- 59 : ◆NY20qOVyU. :2012/05/03(木) 18:21:46.21 ID:gCZ9xjqb
- >>56
HA06です。
>>58
大変お手数をお掛けしました。
シングルの3500から交換し、快適です。
- 60 :Socket774:2012/05/03(木) 20:39:06.07 ID:dcOUxdai
- オマエ等、なんで2ちゃんで事後報告までし合ってるの
色々とあれだが、友達になればいいんじゃね
- 61 :Socket774:2012/05/04(金) 02:47:37.24 ID:m++lDNO+
- ワクワクテカテカ
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
- 62 :Socket774:2012/05/06(日) 13:17:47.94 ID:am4v74xL
- ワクワクテカテカ
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
- 63 :Socket774:2012/05/08(火) 07:46:54.50 ID:xWFKsbwt
- TL-56+ラデオンエクスプレス1100+メモリ4G+vistaBasicのノートPCだけど
このままVistaで使うのとXPに入れ替えるのと使い勝手(サクサク動く?)
良いかな?
- 64 :Socket774:2012/05/08(火) 09:52:00.64 ID:A5Ry9RNZ
- >>63
そんなvistaの悪いとこだけしか残ってない糞os使ってるんならxpにした方がまだまし
- 65 :Socket774:2012/05/08(火) 09:54:09.65 ID:kSrusL3C
- 最新のGalaxyはクアッドなんだが
64x2 だと、どの程度でいい勝負できる性能なんだろうか
5200ぐらいの力はあるのなら
もうやばいな
- 66 :Socket774:2012/05/08(火) 12:06:55.43 ID:Thcc8/7i
- >>63
貴方と類似した環境(TL-60・1150・4GB)でXPだけど
サックサクです
一度7入れてみたけどXPに戻してしまいました
グラフィックが2.3とかだったかな?
ただSSDにすれば少しは使えるかもとは思ってます
Vostro1000です
- 67 :Socket774:2012/05/08(火) 19:52:56.43 ID:WW1kAqFq
- 漏れもXPだぜ
Athlon64の方だけっど
- 68 :Socket774:2012/05/08(火) 21:00:05.17 ID:xWFKsbwt
- 亀レスだけどありがと。
XPに入れ替えてもうちょっと使い込みます。
- 69 :Socket774:2012/05/08(火) 21:35:41.56 ID:R1y3qG00
- >>64
VistaのBasicって他Verに比べて悪いとこなんてあったっけ?
メモリ認識容量ぐらいじゃないのか。
- 70 :Socket774:2012/05/08(火) 22:40:40.43 ID:A5Ry9RNZ
- >>69
わるいというかvistaであるメリットが殆どないのにxpより重いから
俺はvistaのhome premium使ってるけどそれなりのスペックじゃないと快適に動かない
- 71 :Socket774:2012/05/09(水) 00:24:39.89 ID:G0kDr+do
- >>70
Vistaであるメリットがほとんど無って……w
AeroやMCEが必須な方ですか?w
- 72 :Socket774:2012/05/09(水) 00:30:31.02 ID:Q8xZBNvu
- VISTAのHome Basicなら持ってるけど(しかもx64)
半透明効果が無いだけで他はHome premiumと
大きくは変わらないんじゃなかったっけ?
とは言えBasicエディションだけの画面モードがあって、
それがWindowsスタンダードとかクラシックとか紛らわしい名前で
俺も買ったときは「DX9の描画が効くやつはどっちだっけ?」って混乱した。
あと、単に機能制限版というだけで、特に軽いとかいうこともない。
- 73 :Socket774:2012/05/09(水) 00:39:13.73 ID:Q8xZBNvu
- あったあった、これだ
http://junktxt.blog90.fc2.com/blog-entry-20.html
今はVISTAをインスコしてないからすぐには試せないけど、
VISTA スタンダードとかベーシックじゃ意味が分からんから
名前の後に (DX9) とか書いてくれればいいのにとか思ってた。
- 74 :Socket774:2012/05/09(水) 19:36:11.11 ID:2YBxPIKM
- デュアルコアで3G積んでれば
どんな場面でもXPよりは快適だなvistaは
基本的なチューン施せばXPに立ち入る隙は無いよ
vistaは時代が悪すぎただけで良いOSだぞ
- 75 :Socket774:2012/05/09(水) 19:43:26.60 ID:G0kDr+do
- CPU早ければ快適なんて嘘っぱちw
そもそも描画周りの刷新で操作からの反応が常にワンテンポ送れるもっさり仕様w
最低w
- 76 :Socket774:2012/05/09(水) 19:47:34.07 ID:YvVCb+wr
- HDDが早ければ快適だ罠
SSDなら尚更と思うが
- 77 :Socket774:2012/05/09(水) 21:11:57.54 ID:YmpETfQd
- Vista持ち上げるのは賛成出来ない。
Win7の方が取りまわしは良いよ。
GUIは…だけど
- 78 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 13:27:14.21 ID:hhirjqrp
- XPじゃなければVistaでもWin7でもいいよ
- 79 :Socket774:2012/05/11(金) 14:20:51.48 ID:jO1qkjay
- vistaって単語に過剰反応示す奴は単なる情弱
- 80 :Socket774:2012/05/11(金) 19:53:00.54 ID:wZH61qed
- カーネルパニック
- 81 :Socket774:2012/05/12(土) 02:38:06.64 ID:tko4c9Ex
- 未対応アプリ動かしてうごかねーと暴れた情弱一杯いたなあ。
Win98→XPんときも全く同じ状況だったが、対応されるまで大人しくまてよと。
- 82 :Socket774:2012/05/12(土) 15:21:02.09 ID:C2qeIgpK
- 保守
- 83 :Socket774:2012/05/15(火) 20:12:11.39 ID:h0gH0kHj
- 部屋の掃除してたらAthron64×2 4600+が出てきた。
AM2+のマザーとDDR2-800の2GB×2枚が余ってるから、SSDの64GBのやっすいやつ買い足して
ポンコツノート使ってる親父にあげようと思うんだが、性能的にまだまだいけるんかね?
親父のPC用途はオフィスソフトとネットとたまにyoutube観るくらい。
必要ならば5450あたりの動画再生支援ついたグラボを増設するつもり。
おんなじような構成で現役で使ってる人いますか?
- 84 :Socket774:2012/05/15(火) 20:33:18.67 ID:IqQMpbop
- >親父のPC用途はオフィスソフトとネットとたまにyoutube観るくらい。
全然大丈夫でしょ
寧ろSSDじゃなくて、現状のHDDでもいいくらいと思うけど
- 85 :Socket774:2012/05/15(火) 20:39:33.03 ID:3WYIHrvf
- Core #0 31℃
Core #1 40℃
4400+をCoreTemp1.0 RC3で表示させるとこう表示されるんだがどっちがBIOSで表示される温度なのだろうか?
70℃まで発熱したらシャットダウンする設定にしてあるがこのうちどちらかが70℃越えたらシャットダウンされる認識であってる?
- 86 :Socket774:2012/05/15(火) 20:47:10.15 ID:3WYIHrvf
- つーか各コアの温度こんな違ってるのってうちだけか?普通統一されてるもんだよな
- 87 :Socket774:2012/05/15(火) 20:49:33.34 ID:h0gH0kHj
- >>84
レスありがとございますー。
元のノートPCがセルロンかなんかのやたら遅いやつで遅い遅い文句言ってたから
プレゼントしたのはいいけど遅い遅い言われたらいやだなと思って気になりました。
やっぱこの程度の用途だとCPUの性能はあんまり影響しないんですかね?
内蔵GPUがGeforce6150だからグラボ増設は必須っぽいけど…。
- 88 :Socket774:2012/05/16(水) 23:08:44.80 ID:obw2FTrT
- メモリは沢山積んでおいて損は無い
今安いし
- 89 :もんもん ◆GvRHK3941I :2012/05/19(土) 13:02:46.19 ID:ySpyjaJG
- DDR3が一番お買い得だな
- 90 :Socket774:2012/05/19(土) 14:04:32.77 ID:7if5J3Tc
- DDR3は対応してないから仕方ない
- 91 :Socket774:2012/05/19(土) 15:46:44.79 ID:vZrweJyx
- まあ一番安いメモリ規格が使える環境に移行だな
- 92 :Socket774:2012/05/19(土) 18:24:19.42 ID:ErPYnPBi
- M2N-SLI Dに6000乗せてるが Phenom II X4 950が乗るし
まだまだ現役で行けるから、当分の内はDDR2から離れられないな
- 93 :Socket774:2012/05/19(土) 18:46:33.18 ID:eBCV85lG
- DDRに比べると割安
DDR3に比べると割高
サンドイッチの狭間
- 94 :Socket774:2012/05/19(土) 21:14:10.40 ID:ESecHsiH
- DDR3にしてDDR2を捌きたい連中がヤフオクにいるんじゃないか?
- 95 :Socket774:2012/05/20(日) 02:12:30.44 ID:xihlyPbh
- _,.. -──- 、,
, '" `ヽ.
//¨7__ / i _厂廴
/ ̄( ノ__/ /{ } 「 (_冫}
/ ̄l_// /-| ,! ム  ̄|_「 \__
. イ , /!_∠_ | / /_⊥_,ノ ハ イ
/ / / 〃ん心 レ'|/ f,心 Y i \__>
∠イ / ト弋_ツ 弋_ツ i | | \
_/ _ノ| ,i ⊂⊃ ' ⊂⊃ ./ !、_ン
 ̄ ∨| ,小、 ` ‐ ' /|/| /
Y |ヘ> 、 _ ,. イレ| レ'
r'.| |;;;入゙亠―亠' );;;;;! |、
,ノ:,:|. !|く __ ̄ ̄ ̄__У ノ|:,:,ヽ
(:.:.:.:ム人!ヘ ` ´ 厂|ノ:.:.:丿
- 96 :Socket774:2012/05/20(日) 21:10:04.84 ID:/28uUjNr
- ここも保守っと。
- 97 :Socket774:2012/05/25(金) 19:23:26.73 ID:0rNHjU97
- http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1337679903/
/ ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| | / \|
.| | ´ ` |
( 6 つ / ・・・何が「よしよし仲良しこよししてるなバラモスども」だwwwオツムよえーんじゃねーの?
.| / /⌒⌒ヽ
| \  ̄ ノ
| / ̄
割れ厨BCC
http://d.hatena.ne.jp/BCC/
- 98 :Socket774:2012/05/25(金) 20:54:14.96 ID:nemw9Tdl
- 何処の誤爆だ?
- 99 :Socket774:2012/05/27(日) 21:47:31.70 ID:pwm264RK
- K8は広いな
- 100 :Socket774:2012/05/29(火) 20:56:44.61 ID:9pKWIdJ5
- 海も広いぜ
- 101 :Socket774:2012/05/29(火) 22:24:05.54 ID:M3nZQK8g
-
K8の頃の海には夢があったよな…
- 102 :Socket774:2012/05/29(火) 22:29:59.89 ID:jncj3kDv
- 海か・・・
俺まだ海門薔薇4使ってるぜ
- 103 :生姜ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆ohAj/X9cxA :2012/05/31(木) 21:04:19.81 ID:aJi+QEnh
- 俺も持ってるぞ
ちょっと動かしてみるか
- 104 :Socket774:2012/06/01(金) 01:30:54.11 ID:k8gsIjXU
- >>101
Seagateより、Maxtorばかり買ってたw
- 105 :Socket774:2012/06/01(金) 19:29:30.47 ID:P9C2HNpI
- ふんがー
- 106 :Socket774:2012/06/05(火) 21:09:02.87 ID:l0izAt6S
- おい、K8ユーザー!
あつまれぇぇぇ〜〜〜〜〜!みんな〜〜〜!
- 107 :Socket774:2012/06/05(火) 21:42:20.86 ID:ulOPRzap
- ぷおん ぷおーん!
- 108 :Socket774:2012/06/05(火) 22:04:11.29 ID:XYk7qsBF
- 呼んだ?
- 109 :Socket774:2012/06/06(水) 15:14:42.36 ID:raAQfGfm
- 現役バリバリだぜ! サブだけど・・・
- 110 :Socket774:2012/06/06(水) 19:42:10.93 ID:GEat6mmK
- まぁ動いてるならいいんじゃね?
- 111 :Socket774:2012/06/08(金) 20:16:09.45 ID:HkDTcIuA
- 俺は2ちゃんねるで現役だぜ
まあこのPCの仕事の殆どはソレなんだが
- 112 :Socket774:2012/06/10(日) 23:21:37.67 ID:6qtjXXKc
- 64bitだとなぜ速くなるんですか?
- 113 :Socket774:2012/06/11(月) 17:31:44.05 ID:C3h/ipDI
- レジスタが倍になるから。
- 114 :Socket774:2012/06/11(月) 18:42:29.49 ID:LxyXQtk7
- 64bitだと、エロゲで抜く時
32bitよりも快感らしいぜ
- 115 :Socket774:2012/06/11(月) 20:42:58.05 ID:HLLjMA1q
- >>113
レジスタが倍だとなぜ速いんですか?
- 116 :Socket774:2012/06/11(月) 21:42:16.20 ID:oAaGzQ4+
- 倍だとなんか速そうじゃん!
- 117 :Socket774:2012/06/11(月) 21:48:34.97 ID:HLLjMA1q
- そうですか?
転送するデータ量が倍なんだから、遅そうに思えるんですけど。
- 118 :Socket774:2012/06/11(月) 22:14:51.93 ID:C3h/ipDI
- >>117
阿保か。
数が倍なんだよ。
これでわからないんなら素養が足りないんで諦めろ。
- 119 :Socket774:2012/06/11(月) 22:19:01.21 ID:HLLjMA1q
- 数が倍
意味がわかりません
- 120 :Socket774:2012/06/11(月) 22:26:50.13 ID:NZHYFxjV
- 処理数が倍とデータ量が倍ってのはイコールじゃないよ、とだけ言っておく。
- 121 :Socket774:2012/06/11(月) 22:35:20.73 ID:NjVyd/Jw
- 夜釣りかい
しかも結構引っかかってるじゃねえか
- 122 :Socket774:2012/06/11(月) 23:20:02.24 ID:HLLjMA1q
- つりではありません。
CPUのクロック数が大きいほど、処理速度が高いのもわかりません。
なぜ、どのような理屈で速いのかを理解せずに、数字が大きいのを購入されてる方
が信じられないので質問しています。
- 123 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/11(月) 23:25:50.69 ID:O60v+P3u
- クロックが高ければ速いというクロックマーケティングが行き詰ったから
モデルナンバーに変更したんだよ
客はコンピュータの仕組みを1から10まで理解して買ってるわけではない
クルマだってハイブリッドと付ければ売れるのでハイブリッドカーを売ってるだけ
割高だしバッテリーの寿命だってある
全てはマーケティングなのだ
- 124 :Socket774:2012/06/12(火) 07:51:34.93 ID:VjyRfUvw
- いっぱい釣れましたw
- 125 :Socket774:2012/06/12(火) 19:56:11.09 ID:lN1Mf94x
- (´・ω・`)
- 126 :Socket774:2012/06/12(火) 20:15:24.57 ID:BWRpTOWP
- とどのつまり、意味もわからなく
ただ数字が大きいほうがいい
と思ってる人が多いってのはわかりました。
- 127 :Socket774:2012/06/12(火) 20:49:09.36 ID:pVB3UZx0
- 釣れる人間もまだまだ多いことが分かってよかったなw
- 128 :Socket774:2012/06/13(水) 13:07:55.59 ID:37FHwjAc
- 車の速度をあげると何故はやいんですか?
実は遅くなってませんか?むしろ遅いですよね
タイヤなんかは逆回転してるじゃないですか
- 129 :Socket774:2012/06/13(水) 17:49:05.79 ID:NWl/CDVC
- 轢かれれば分かるよ
- 130 :Socket774:2012/06/13(水) 18:33:15.68 ID:saBzlX2D
- まだやってたのかよw
- 131 :Socket774:2012/06/13(水) 19:23:48.25 ID:XwUg5Tij
- いや、ここまで話が通じない初心者ばかりだとかえって清々しいなw
それともこんな所で質問しておきながらx86とx64じゃなく純粋に64bit化の恩恵を聞きたかったのか?w
……ある意味極まってるw
- 132 :Socket774:2012/06/13(水) 19:32:39.85 ID:+S9Eo1xQ
- 結局、なぜ速い、良いを具体的に説明できる人はいないんですね
数字がおおきければよい程度か・・・
- 133 :Socket774:2012/06/13(水) 19:51:52.07 ID:FdZw6Lp4
- そう思うんならソケ7あたりのマシン使ってろよw
数字を否定するんならそれで十分だろ?w
- 134 :Socket774:2012/06/13(水) 20:03:17.78 ID:XF2waytg
- 俺、サブサブPCがソケット7だぜ
去年暮頃だったか、部屋のミニコンポがブッ壊れて
代わりにこのソケ7PC(自作機)が急遽ミニコンポの代打で現在も活躍してるわ
MP3やWMA、AACなど約35800曲ブチ込んで、糞古いYAMAHAのアンプと
これまた糞古いYAMAHAのスピーカーで、部屋のBGMとして頑張って仕事してるわ
サウンドカードはフェニックス1号でお馴染みのSB-LIVEだぜ
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/a-6-h2.jpg
ttp://www.audio-savers.com/tayori/wp-content/uploads/2011/03/8634102a2c306b5dbb26f6fc88e7eff8.jpg
- 135 :Socket774:2012/06/13(水) 20:12:54.37 ID:saBzlX2D
- >>132は何の数字のことを言っているのか?
ビット数?クロック?容量?
- 136 :Socket774:2012/06/13(水) 20:28:25.18 ID:lkPliD74
- Phenom II X2 555 BEとかもうオクだと3kぐらいで買えるな
2コア復活できる可能性が高いしコスパよすぎだろ
- 137 :Socket774:2012/06/13(水) 22:20:48.18 ID:FdZw6Lp4
- データ量が64bitなら64bitCPUなら一回で処理できるが、32BitCPUなら二回かかる。
つまり、32bit→64bitなら1クロックあたりの処理できるデータ量が倍になる=速くなる。
単位時間あたりのクロック数が上がる=処理できるデータ量が増える=速くなる。
こんなのCPUの構造を理解するとか以前に小学生の算数じゃん。
各アーキテクチャの優劣とか構造にまつわる問題なんてそれより後の話だ。
釣り以前にマジキチにしか見えなくて困るわ。
- 138 :Socket774:2012/06/13(水) 22:53:41.66 ID:44UVzWd1
- 過疎ってるから、わざと投下して
レス乞うパターンじゃね?
耐性の高い住人が多い場合は意味が無いが
(あるいは間違いや、正規の内容を指摘したくて書き込みを我慢出来ない住人が少ない等)
- 139 :Socket774:2012/06/13(水) 22:58:46.51 ID:FdZw6Lp4
- だったらもうちょっと面白い事書いてもらわないとなあ。
- 140 :Socket774:2012/06/14(木) 01:33:35.07 ID:HWEgo8uS
-
現在Athlon64X24400+のマシンを使っているのですが、性能不足から買い替えを検討しています。
Corei3-3220Tに変更すれば、問題のない性能が得られるのではないかと思っているのですが、
どうでしょうか? 現状よりは相当高性能になるのでしょうか?
- 141 :Socket774:2012/06/14(木) 02:02:11.66 ID:nw/sL74q
- どうせならi5辺りにしておけば?
- 142 :Socket774:2012/06/14(木) 02:54:06.07 ID:HWEgo8uS
- i5だと値段が高いんですが・・・
- 143 :Socket774:2012/06/14(木) 04:21:24.52 ID:HIDJUXL/
- IPCはK8の二倍くらいにはなってるだろうけど
所詮2コアだもんな、多少高くても4コアにしといた方が
長く使えるとオモウガ
- 144 :Socket774:2012/06/14(木) 05:58:48.80 ID:r4wnoRMV
- このスレで言う事じゃないけど今更k8CPU・マザー新品で手に入れることが
難しいでしょう。
中古であっても、Llanoで一式そろえたのと大して値段的には変わらない気がする。
- 145 :Socket774:2012/06/14(木) 21:54:58.23 ID:TUzcuMLf
- K8の大威震八連制覇が始まろうとしているな
- 146 :Socket774:2012/06/17(日) 10:19:00.74 ID:SlEykY0o
- 鳥との互換が保障されないFM1など ただのゴミよ
- 147 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/17(日) 11:14:00.72 ID:TJjJWyCY
- Linuxはゴミ以下のOS
Solarisのデッドコピー
- 148 :Socket774:2012/06/26(火) 07:46:48.64 ID:A1AOGBHL
- うちの自作機
939 64X2 4200←XP機
AM2 5050e←Win7メイン機
AM2 910e←サバ機x2台
- 149 :Socket774:2012/06/26(火) 23:33:58.14 ID:VOZbdgh0
- バリバリじゃん!
- 150 :Socket774:2012/06/28(木) 23:52:35.45 ID:Z0fEUrC5
- バリバリ電設
- 151 :Socket774:2012/06/29(金) 20:55:06.39 ID:jKCatVcB
- SSDで延命だぜ!
- 152 :Socket774:2012/06/29(金) 22:16:17.97 ID:OS6ZVsrx
- VT8237が鬼門だな
- 153 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/06/29(金) 22:17:27.62 ID:RbG9TULU
- 正直、手持ちが5400+とかいう中途半端性能だと買い替え意欲が出ない
たぶん再来年の2月にwin8機にするまで極力投資無しで引っ張る悪寒
- 154 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/29(金) 22:26:39.92 ID:Ac1C9piB
- 来年では?
- 155 :Socket774:2012/06/29(金) 23:28:45.02 ID:RbG9TULU
- あー、あれなんさ。性能とかに特に不満は無いの
XP機なもんでサポート切れる時に仕方なく買い換えるっつー
厳密には7月だけど、消費税8から10に上がるから2014年の2月あたり狙い
- 156 :Socket774:2012/06/30(土) 21:55:43.29 ID:hf7jAKFQ
- 今さらの新製品登場だが、コアは何だろう。
AMD,TDP 45Wで3780円のデュアルコアCPU「Sempron X2 190」を発売
http://www.4gamer.net/games/172/G017282/20120629071/
- 157 :Socket774:2012/06/30(土) 22:09:38.54 ID:vYiZpDxI
- >>156
Sargas(C3)とm/bのサポートリストに書いてあったが詳細は分からん
- 158 :Socket774:2012/06/30(土) 22:22:54.17 ID:VkqG4vYe
- >>156
TDP低いな
安そうだし、録画鯖用に欲しいかも
- 159 :Socket774:2012/07/01(日) 00:09:43.29 ID:YzVq41b7
- G540がアレだけ安いと売れるのかね
- 160 :Socket774:2012/07/01(日) 00:12:54.38 ID:8+iLlKSP
- >>156
これってK8?
- 161 :Socket774:2012/07/01(日) 09:13:23.03 ID:UVXZkdGd
- ヒント:メモコン
- 162 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 13:57:06.30 ID:as0OXst0
- >>160
Socket:AM3
- 163 :Socket774:2012/07/01(日) 20:13:34.41 ID:x6RjPUmO
- おk
- 164 :Socket774:2012/07/02(月) 00:29:11.25 ID:NvQa1pMk
- SempronX2 190買ってきたぞー
http://iup.2ch-library.com/i/i0677083-1341156521.jpg
コスパと省電力性はG530に負けるが、まあロマンを求めるんなら買ってもいいんじゃないか?
軽くOCしてみたが3GHzまで逝けた
- 165 :Socket774:2012/07/02(月) 00:50:02.65 ID:nd480DJ0
- K10確定ってことで、以後はスレ違い扱いだな。
- 166 :Socket774:2012/07/02(月) 00:59:49.19 ID:WY4flPsB
- >>164
M/Bは何使ってるの?
- 167 :Socket774:2012/07/02(月) 02:12:16.50 ID:q9nZEw9r
- 厳密には違うんだろうが、K8+DDR3+DualPlane=K10って程度の理解なので、
もうちょっとだけ許してやってくだしあ
- 168 :Socket774:2012/07/02(月) 19:33:45.13 ID:tJyC53Mc
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120630/image/sfwar4.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120630/image/sfwar1.jpg
- 169 :Socket774:2012/07/02(月) 19:39:03.62 ID:BxiEMgpg
- i386 ww
- 170 :Socket774:2012/07/02(月) 20:57:18.08 ID:Lo3Y3w+L
- GTZ260程度の4世代ぐらい前のミドルハイエンドですら
AthlonX2 6000だとCPUがボトルネックみたいだ
それでも使うよAthlon君
- 171 :Socket774:2012/07/02(月) 21:31:04.65 ID:heM0nK/6
- M2A-VM HDMI買ってきて、余剰パーツでAthlonX2 5200+(2.7Ghz)復活させた。
Web閲覧程度ならこれで十分だな。
- 172 :Socket774:2012/07/02(月) 21:45:28.14 ID:Ktf+i8IZ
- 釣音ノートが思ってたより頑丈で買い換えるタイミングを逸しているorz
思い切ってK53TKかK55DRに買い換えるか、それともSSD化して延命させるか・・・
- 173 :Socket774:2012/07/02(月) 22:17:21.37 ID:y+WAy2g1
- >>171
ビデオはオンボードかい?
- 174 :Socket774:2012/07/03(火) 20:16:12.15 ID:AU+W7mp2
- ぶっちゃけk8で後何処まで戦えるかだな〜
AMD系安いから買い換えても良いけど今のノートPC愛着あるし売値も付かない。
- 175 :Socket774:2012/07/03(火) 21:03:00.47 ID:H+/tDZ9+
- てか板違いを日を跨いでまでやるんじゃねーよ。
お引取りください。
- 176 :171:2012/07/03(火) 23:03:43.84 ID:2vCkdSkL
- ビデオはオンボ。
電力的には余裕があるので4670あたりつけれるんだが、窒息ケースな
ので熱処理がしんどい。
- 177 :Socket774:2012/07/04(水) 01:02:58.40 ID:+5tuxWyh
- じきにもっと暑くなるしな
オンボは省電力だしいいと思うよ
- 178 :Socket774:2012/07/04(水) 01:17:06.54 ID:0hP4Emp+
- 爆熱はしばらくお休みだな
- 179 :Socket774:2012/07/06(金) 00:57:50.89 ID:Cdh8X35J
- CPUのクールビズだぜ
- 180 :Socket774:2012/07/07(土) 18:39:58.69 ID:QmZq7dma
- C'n'Qでクールビズ
- 181 :Socket774:2012/07/07(土) 18:52:44.95 ID:TAAWqbWO
- もちろんOCでCNQ切って夏に挑むだろ
- 182 :Socket774:2012/07/08(日) 02:46:40.90 ID:zF3fqkic
- 939版デュアルコアAthlon64x2 3800+のリテールクーラーって
939版シングルコアのAthlon64 3200+のものと同じものなんですか?
付属品なし前者中古CPUを買って後者と交換したいのですが
- 183 :Socket774:2012/07/08(日) 03:00:38.73 ID:CWk6DTWe
- 曲がってたピンがあったので、なおそうとしたらピン折れちゃった。。。
あーもったいねえ。
- 184 :Socket774:2012/07/09(月) 21:34:29.61 ID:Hn9TB09n
- >>182
試してみるしかなかろう
負荷かけて、温度を検証など
あと、これから夏になるのでその辺も考慮しておいた方がいいだろうな
>>183
で、マザーに挿して動くのか?w
- 185 :Socket774:2012/07/10(火) 00:17:08.33 ID:2qDir++g
- 曲がっているので刺さらない。
治すにもオレの能力では無理かも。
なんか専用の器具ない?
- 186 :Socket774:2012/07/10(火) 04:34:47.08 ID:npX2EBP/
- >>185
シャープペンシル
俺は939がファイルサーバーで予備マザー三枚他パーツ多数
AM2がウェブ用で
AM3+がゲーム用
全部windows7
- 187 :Socket774:2012/07/10(火) 11:39:45.33 ID:WjB4LI4L
- 939世代でWindows7はキツくない?
- 188 :Socket774:2012/07/10(火) 19:30:17.27 ID:a55sZk9H
- メモリを多めに積んで、軽めの用途ならそうでもないんじゃね?
俺は939は2ch専用(正直これオンリー)で
AM3やFM1、1155はゲームやエンコや録画等だわ
- 189 :Socket774:2012/07/10(火) 19:50:30.79 ID:QML2psf+
- 939はデュアルコアが載るし
PCI-Ex16のビデオカードが使えて再生支援も使えるので
ヘビーな用途は除いて
まだまだ現役でいけるほうだと思う
- 190 :Socket774:2012/07/10(火) 22:53:16.04 ID:WX1xbmn4
- 939のFXは未だにバカ高いのが謎だな
- 191 :Socket774:2012/07/12(木) 03:16:19.17 ID:ofwXEvME
- どのソケットも、ソケット最速CPUはなかなか下がんないよ
サポート中のOSが動くCPUだと特に
754の3700+も中古で出て来たら結構高いはず
- 192 :Socket774:2012/07/12(木) 11:37:11.20 ID:3MxQbOg9
- 939時代だと多めにメモリを積むといっても制限があるのが少々厳しい
- 193 :Socket774:2012/07/12(木) 20:10:17.57 ID:gGCaSmSM
- >>191
最低クロックも見ないな
Pentium3で例えると 500E PC-PGA って殆ど見た事が無い
- 194 :Socket774:2012/07/12(木) 21:06:32.84 ID:Oqnsal0H
- 939がXPなんだけどIEが重い。910eと比較して
- 195 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/12(木) 21:31:52.07 ID:8mpRlk3+
- vista以降のOSにすると少しマシになるかもな
- 196 :Socket774:2012/07/12(木) 23:00:34.79 ID:3MxQbOg9
- 939でVistaだけどIE重いのでGoogleChromeへ乗り換えた
メモリは3G搭載
たまにIE限定のサイトはあるけど、ChromeにもIEエミュのプラグインあるし
普通に使っててほぼ困らないと思う
- 197 :Socket774:2012/07/13(金) 00:40:18.78 ID:4rvRvTxc
- FX62使いだけど正直6400+が欲しいぜ
- 198 :Socket774:2012/07/17(火) 20:22:57.96 ID:79XLA6PD
- http://aucfan.com/search1/smix-q6400.a1.dc-tl30d-ot1-vmode_0.html
6400+の相場は4〜5千円ってところか
- 199 :Socket774:2012/07/21(土) 17:50:46.46 ID:NoXWZm0O
- 質問があります
環境はVista32bit、CPUはAhlon64x2 4400+(Toledo)です
BIOS更新に引っかかってCMOSクリアでなんとか復活したのですが、その後
起動時のCPUチェックでHammer Familiy CPU、と表示されるようになり、
OS起動後、コアが1つしか認識されない状態になってしまいました
最終手段としてのクリーンインストールは考えているのですが、その前に出来る
復旧手段はあるでしょうか?
- 200 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/21(土) 19:33:35.49 ID:3ACwE2hj
- DOSからBIOSの再flash
- 201 :Socket774:2012/07/21(土) 19:44:57.25 ID:5AaH8zcx
- >>199
>>200後に、プロセッサ関連やチップセット関連のドライバの
アンインスコ後、再インスコ(可能なら最新版)
- 202 :Socket774:2012/07/21(土) 23:42:57.89 ID:NoXWZm0O
- >>200-201
やはりBIOS書き直しですか・・
FDDが無いのとトラブルのきっかけがBIOS更新でしたので二の足を踏んでいたのですが、
USBメモリでもできるようなので、調べてトライしてみます
ありがとうございます
- 203 :199:2012/07/22(日) 04:42:46.13 ID:ZKDqR6Jv
- BIOSやり直し数回(古いのからBetaまで試していたので)、フラッシュでとりあえず復旧できました
ドライバの入れなおしはまだですが、様子を見てみたいと思います
取り急ぎお礼とご報告まで
- 204 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/22(日) 12:20:29.09 ID:79fM1JCd
- おめ
- 205 :Socket774:2012/07/23(月) 17:54:44.76 ID:U420nRsv
- http://www.gizmodo.jp/2012/07/130pc.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss
このクアッドで、Athlonとの能力比は如何ほどなのか?
エロイ人いたら教えろください
- 206 :Socket774:2012/07/26(木) 19:44:36.51 ID:Jhw6sr+Q
- TDP低いな
- 207 :Socket774:2012/07/27(金) 03:42:29.21 ID:qpvQmmif
- http://browser.primatelabs.com/geekbench2/890140
http://browser.primatelabs.com/geekbench2/888325
そろそろシングルコアの頃のAthlon64を超えたか
- 208 :Socket774:2012/07/28(土) 16:05:13.63 ID:E5luFVsc
- >>207
グラフ見る限りじゃとてもそうは思えんけどな?
総合成績のスコアの計算式がどうなってるのか謎だわ。
- 209 :Socket774:2012/07/28(土) 16:18:24.99 ID:KveH1xVh
- グラフ見る限り、のAAが来そうな悪寒
- 210 :Socket774:2012/07/28(土) 17:10:21.81 ID:JqbkUvrT
- スマフォのCPUは性能たいしたことないのか
- 211 :Socket774:2012/07/29(日) 11:09:11.18 ID:eDRb8Zyp
- 須磨穂は周辺チップのおかげで快適に動く
CPUは省電力だけが取り柄だろ
- 212 :Socket774:2012/07/29(日) 15:26:33.09 ID:uONHcTBZ
- 夏場はいいな
- 213 :びりけん ◆UjMrl0chZE :2012/08/02(木) 19:51:12.53 ID:n6NX7LI9
- まあプレスコットに比べりゃいい罠
- 214 :Socket774:2012/08/04(土) 20:40:04.82 ID:NlFEGgp8
- X2 4400+で保守
- 215 :Socket774:2012/08/05(日) 23:58:27.70 ID:y4a/Jrd5
- 試してみるしかなかろう
- 216 :Socket774:2012/08/07(火) 20:15:52.13 ID:1zoOhGhg
- ほしゅ
- 217 :Socket774:2012/08/08(水) 20:37:59.87 ID:UoccxV3I
- ガシャンガシャン
||||
_ 。・゚・⌒)
|.. |D━ヽニニフ ))
| |川彡 。・゚・⌒)
| |D━ヽニニフ )
| | | ||
| ̄  ̄| ガャンガシャン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ ∠チャーハン、デキマシタ
| ..|
| | ‐―三 。・∵・。
| |D━━━ヽニニフ
| | ― 二 -
| ̄  ̄| ウィ〜ン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
たまら──ん!
_, ,_ _, ,_
_ ((Д´≡`Д)
| ..| (( ⊃
| | ‐―三 (( ⌒) )
| |D━━━ヽニ`Jフ
| | ― 二 -
| ̄  ̄| ウィ〜ン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 218 :Socket774:2012/08/09(木) 23:41:08.60 ID:wKlmnOjB
- ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120811/etc_hp.html
- 219 :Socket774:2012/08/12(日) 02:14:53.04 ID:cdLdcWTB
- 保守
- 220 :Socket774:2012/08/12(日) 10:24:44.76 ID:Grjse4sp
- ノートブック的にネット用途に限ると
Athlon64/X2でまだまだ性能的には十分すぎるな
動画再生も、GPU積めばフルHDもサクサクだし
中古でいいなら5kぐらいで組めて昔に比べてコスパよすぎ
- 221 :Socket774:2012/08/13(月) 17:15:08.53 ID:boI7AtVP
- ん?CPU、メモリ、マザーの合計金額?
- 222 :Socket774:2012/08/13(月) 18:05:25.95 ID:VAPS2N8J
- >中古でいいなら5kぐらいで
かたいこと言わなきゃ
ママソ¥1780、目盛り1G¥300×4、CPUは5000+あたりで¥2k くらいかな
うちのM2A-VM、 512M×4 と 5200+をいくらで飼ったかを考えると、、、、
- 223 :Socket774:2012/08/13(月) 23:55:44.74 ID:P22GcxH0
- 使った期間を考えて月あたりの料金を出せばそれほどでもないということがわかるであろー
- 224 :Socket774:2012/08/14(火) 00:21:05.24 ID:WPpxxccd
- >>222
中古でもよほど運が良くなければその値段ではきつくない?
- 225 :Socket774:2012/08/14(火) 00:48:27.91 ID:hh2vv+XH
- X2 3800+にはお世話になったわナムナム・・・・・・・・
- 226 :Socket774:2012/08/14(火) 01:09:18.07 ID:jOYfhIRe
- >>224
ジャンク扱い780G\1000(動いた) CPU5000+BE \1280 CPUクーラー\200 メモリDDR2 2G \1580x2で買ったよ
- 227 :Socket774:2012/08/14(火) 01:19:21.24 ID:WPpxxccd
- >>226
だからそれはかなり運が良い方なんだよ。
ジャンク扱いが本当にジャンクでも文句言え無いじゃん。
- 228 :Socket774:2012/08/14(火) 01:37:28.27 ID:jOYfhIRe
- >>227
買った当時の値段だからもっと安いだろう
ジャンクじゃなくてもMBは\1500以下とかざら
CPUとかは確かに安いかもね。 3800+なら\980位で買えるけどね。
- 229 :Socket774:2012/08/14(火) 01:46:02.89 ID:qIf4aYC1
- >>224
先週前半にアキバをうろついていて
目盛り以外は一応ジャンク扱いでないタマで
だいたいこれくらいだたーよ
目盛りはジャンク扱いだったけど2コ飼ってきて
512Mを2コ退役させて差し替え
M2A-VMを合計3Gに増強してうまー(どーせXp32bitだし)
- 230 :Socket774:2012/08/14(火) 12:23:34.90 ID:hhvQPFJE
- M2A-VM、神板だよなw
- 231 :Socket774:2012/08/14(火) 18:45:28.29 ID:jOYfhIRe
- コンデンサが妊娠しやすいのが難点だけど、かんたんに張り替えられるからいいか
- 232 :Socket774:2012/08/15(水) 18:04:32.27 ID:o33CWxt5
- まだ液コンだから交換し易いな
- 233 :Socket774:2012/08/19(日) 17:52:01.01 ID:tIIOlGYL
- サンダルプロセス
- 234 :Socket774:2012/08/20(月) 09:20:49.72 ID:sk2xa12/
- いつ買ったのか覚えてない未開封の4050eが押し入れから出てきた
これ使って鯖でも建てようかと思ったけど今更感が、、、(組めるパーツはある)
でも売ってもしれてる事考えるとやっぱ使った方がいいのか、、、
みんなならどっちにする?
- 235 :Socket774:2012/08/20(月) 14:42:50.45 ID:U/cGrHCs
- 使うべき場所があるんなら使えばいいじゃないか。
今更感よりリセールバリューの低さの方が気になるんで、俺なら組む方を選ぶ。
だって使わないと丸損っぽいじゃん?
ちなみにウチはまだToledoが現役だ。
- 236 :Socket774:2012/08/20(月) 19:41:47.16 ID:JlNXy2CB
- コストパフォーマンスいいな
- 237 :Socket774:2012/08/20(月) 23:39:17.91 ID:8hVN4uK1
- うむ
- 238 :Socket774:2012/08/21(火) 09:26:17.04 ID:wfsfR3tC
- 234です
いろいろと迷ったけどやっぱり使うことにしました
でもホントこれいつ買ったんだろう?箱の裏に\4000-の
値札がついてたから多分衝動買いしたんでしょうけど
Toledoは憧れなCPUだったけど値段が、、、
Brisbaneぐらいになるまで手が出せなかったです
あのときの強気なAMDにまたなって欲しいですね
- 239 :Socket774:2012/08/21(火) 13:54:37.95 ID:J4XNjdzr
- Toledoはx86最強とすら一時期はいわれてたんだぜ。
今のAMDの路線じゃintelを上回るCPUが出る事はないだろうし、もうあんな時代は来ないだろ。
バリューゾーンのAシリーズがこの先どのくらい伸びるかだけど…
あのクラスは「とりあえずintel」って層も結構多いからなあ。
- 240 :Socket774:2012/08/22(水) 00:50:28.57 ID:idrvR3wy
- さて、今日もX2 4400+安泰だぜ
- 241 :Socket774:2012/08/22(水) 07:53:06.49 ID:EKIHCxiP
- 昨日、近所で中古939マザー(ASUS A8N-SLI Premium)2枚見かけた
安いのが4Kだったが、もし入手困難になるなら保護しておくべきだろうか?
自宅はメインサブともに939(62x2 4400+)の共食い前提なんだが・・・
- 242 :Socket774:2012/08/22(水) 07:53:37.80 ID:EKIHCxiP
- 62x2ってorz
94x2な
- 243 :Socket774:2012/08/22(水) 07:54:34.04 ID:EKIHCxiP
- 64x2って打ってるつもりなのになぜヽ(`Д´)ノ
スレ汚し失礼
- 244 :Socket774:2012/08/22(水) 20:42:29.48 ID:dMDxIWdZ
- >>241
スレッド的には保護一択だろww
- 245 :Socket774:2012/08/23(木) 21:31:52.14 ID:J14TVHUU
- 買っちゃおうぜ!
- 246 :Socket774:2012/08/28(火) 20:35:05.40 ID:s8Wr2J50
- ウッス!
- 247 :Socket774:2012/08/28(火) 21:36:35.43 ID:oPsxIY8R
- テスト
- 248 :Socket774:2012/08/29(水) 19:26:45.59 ID:fF/A4ONI
- どうやら754は俺だけみたいだな、ふふふ
- 249 :Socket774:2012/08/30(木) 09:40:17.06 ID:3z7OwtT2
- ほとんど使ってないけどまだある
- 250 :Socket774:2012/08/30(木) 10:41:19.71 ID:gS5b5tbO
- メインを Phenom II X4 955 にかえて
サブに X2 5800差し替えた
適当にネット等の作業だと、体感的にもそこまでの差は感じれないが
やはりエミュやゲームで試すとフレームレートが大幅に上昇した
特にwiiやPS2エミュだとGTX260に対して平均40以上の伸びしろ
エンコやゲームしない層だと、Phenom II X4以上はいらないかもしれない
Athlon64 X2 5000以上あれば十分すぎる
- 251 :Socket774:2012/08/30(木) 11:31:44.39 ID:wtPvL/Hy
- >>207
やっぱ韓国の技術力は日本を完全に越えたね
- 252 :Socket774:2012/08/30(木) 16:40:22.93 ID:h7M0i3Hh
- 939のX2 3800+にはお世話になったよ。結構熱かったけどw
3800+であれなんだから、4800+とか爆熱だったのかな
- 253 :Socket774:2012/08/30(木) 18:34:20.41 ID:BkAVOt4k
- X2 5800+って出回っていたのか?
- 254 :Socket774:2012/08/30(木) 18:39:52.14 ID:TlpBznyA
- オンボードのLANの調子が悪い
939を買い換える口実ができた・・・・
LANカードを挿して延命するのだった・・・
- 255 :Socket774:2012/08/30(木) 21:25:46.40 ID:yJWaH2Ol
- ______
// \
/ | ⌒ヽ /⌒ )
/ | <> (<>(
| ( ●(___人__)●) ___________
\ \ ┳ / | | |
___/ \ ┃ /____. | | |
| | / `ー‐‐'、 ):::c; :::; / | | |
| | / / \::o:。/ | | |
| | | ⌒ ーnnn 人 (⌒) |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 256 :Socket774:2012/08/31(金) 00:31:49.26 ID:bMOfau4i
- >>254
どうせなら10GbEのカードさしちゃえ
- 257 :Socket774:2012/08/31(金) 15:31:25.43 ID:hriaIsEv
- >>248
ん?MT-37現役だよ?
- 258 :Socket774:2012/09/01(土) 12:41:12.04 ID:ylWyD98D
- MT-37いいな
- 259 :Socket774:2012/09/01(土) 13:16:47.41 ID:6yY4g1vB
- いいねえ
- 260 :Socket774:2012/09/02(日) 09:33:56.32 ID:1E17X2WR
- この時期はいいよな
- 261 :Socket774:2012/09/02(日) 13:26:30.48 ID:SyOzv9O+
- MT-40にXp-X64って最高の64bit環境な気がする。
軽いし。
- 262 :Socket774:2012/09/05(水) 20:26:58.20 ID:OX4piVnA
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 263 :Socket774:2012/09/08(土) 17:33:07.96 ID:9UBEgb8c
- 939のFXは未だにバカ高いのが謎だな
- 264 :Socket774:2012/09/08(土) 20:23:49.07 ID:JlhMMBGD
- Phenom II X6 すら買える金額とか胸が灼けてくるな
- 265 :Socket774:2012/09/08(土) 20:26:45.41 ID:alyRxzqp
- だがそれがいい
- 266 :Socket774:2012/09/11(火) 22:48:41.26 ID:TOXBTzMb
- コストパフォーマンスいいな
- 267 :Socket774:2012/09/13(木) 23:50:30.36 ID:GFkoArEt
- 保守
- 268 :Socket774:2012/09/14(金) 21:04:44.34 ID:KN0GBBQv
- M2A-VM HDMI 保守
- 269 :Socket774:2012/09/17(月) 14:25:37.26 ID:A6wJT1kp
- >>263
オクでさっきまでFX-57出てたけど、4200円で終わったな
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b139127147
- 270 :Socket774:2012/09/17(月) 14:46:04.11 ID:FJSodHWz
- さすがにもうゲーム用途で戦うのは厳しくなってきたわ
- 271 :Socket774:2012/09/17(月) 14:50:01.88 ID:QZ9QRAof
- レトロゲームくらいかな?
先日バイオハザード4で遊んだぜ
アシュリーのパンツを拝もうとしたけど
ここは堅実に甲冑コスチュームでw
- 272 :Socket774:2012/09/17(月) 15:05:57.44 ID:FJSodHWz
- スカイリムも変態エンジンのおかげでGPUさえ悪くなければ戦える
- 273 :Socket774:2012/09/18(火) 20:04:06.72 ID:V7JEXm2D
- お、おう
- 274 :Socket774:2012/09/18(火) 20:10:08.13 ID:bWyPOoeS
- GTX260でCSよりは遙かに快適だから(´ノω・。)
- 275 :Socket774:2012/09/22(土) 14:04:44.31 ID:YA8z7w3g
- 保守
- 276 :Socket774:2012/09/23(日) 04:41:15.55 ID:nRTl2oim
- 保守
- 277 :柚子ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆eTedRCt59M :2012/09/23(日) 20:30:22.28 ID:XHMdyHCE
- 中古やジャンクでもタマ数少なくなってきたな
- 278 :Socket774:2012/09/23(日) 23:18:49.04 ID:SgikJ5YP
- 今使ってるノート用釣音CPU有る内に確保しとくかな。
- 279 :Socket774:2012/09/23(日) 23:43:36.22 ID:7fw8LVpe
- さすがに X64あたりは中古価格がこなれて
2kあれば本体ごと(HDD無し)買えちゃうブツも多いな
- 280 :Socket774:2012/09/24(月) 18:10:18.27 ID:j4guEvvf
- core i3 530クラスが乗ったHDD無しBios確認済みなんて中古が
もう市場に5k以下で出回ってる現状でいくと
残念ながら、Athlon64 X2なんて石はゴミ
- 281 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/24(月) 18:53:59.03 ID:wsBCh+cv
- >>280
そのゴミで動いてるOSの上から2ちゃんビューアでお前のゴミカキコを読んでるよw
- 282 :Socket774:2012/09/24(月) 18:57:36.52 ID:UpTcUGKO
- いるよね、空気読めずいつの間にかハネにされてる子ってw
- 283 :Socket774:2012/09/24(月) 20:10:17.00 ID:kGj5Ver0
- シングルはともかくデュアルなら大抵は何かしら使い物になるだろ。
- 284 :Socket774:2012/09/24(月) 20:24:03.41 ID:gQjjjF6Q
- ちょww 俺シングルだわw
宣布論ww
- 285 :Socket774:2012/09/24(月) 20:58:08.75 ID:rNWAUfwn
- 俺はLE-1620だから そろそろデュアルにするか
- 286 :Socket774:2012/09/24(月) 21:51:24.40 ID:eRMbyhKB
- そのゴミだって当時は数万したんだから。
今の最新モデルでも数年後にはお前の言うところのゴミになるだろ。
- 287 :Socket774:2012/09/25(火) 06:43:04.89 ID:iC2oY2DQ
- >>284
動画がちょっときつい以外、案外何の問題もないんじゃないの?w
X2 3800+あたりぐらいにHD4850クラスのを挿せば、そこらへんのひとが使う用途には十分。
普通の用途できになる起動遅いっていう所ならSSD使えばいい。
- 288 :Socket774:2012/09/25(火) 07:42:04.38 ID:rC9RVHfL
- ゴミにすがりつく底辺の嘆き()
- 289 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:5) :2012/09/25(火) 10:54:02.72 ID:o+XLh6Et
- >>287
カタ落ちしたHD4850とかヤダな…
HD5450ならともかく
- 290 :Socket774:2012/09/25(火) 12:59:22.36 ID:YMnYP5rL
- OS7にして、UVD3付き中堅ビデオカード(RHD6570以上)を刺して、LAVでDXVA2(copy-back)にすれば、
シングルコアAthlon 64でも、過去、HDビデオスレに上がった高負荷動画をだいたい再生出来るようになる。
……PCI-E x16スロットがいるけどな。
- 291 :Socket774:2012/09/25(火) 19:47:12.27 ID:DIej2Nft
- お、おう
- 292 :Socket774:2012/09/25(火) 22:39:00.22 ID:iC2oY2DQ
- >>289
電気食いまくるからな、X2出た頃には、あれや9800GTX+ですげーとかいってたんだぜ?
今積むならHD7750かHD7770ぐらいでまあ、X2 4200+で前のFF14をギリギリやれる程度にはなる。
新生なんたらはまだβ
- 293 :Socket774:2012/09/25(火) 22:49:45.11 ID:xqA0kZ0P
- 939 X2
AM2 X2
AM3 X2
と、徐々に省電力になってきてるよな
まあプロセスの細分化の恩恵だが
- 294 :Socket774:2012/09/26(水) 12:42:51.12 ID:P211mE+L
- × 細分化
○ 微細化
- 295 :Socket774:2012/09/26(水) 19:51:15.46 ID:SLf8g1F1
- お、おう
- 296 :Socket774:2012/09/27(木) 20:38:49.13 ID:uKcstagd
- ぬるぽ
- 297 :Socket774:2012/09/27(木) 20:43:51.18 ID:iZmO0xP9
- ガッ
- 298 :Socket774:2012/09/30(日) 15:15:30.31 ID:8gCV/VIB
- ,,,,,,,,,,. 松の木ばかりが
(;;;;;;;;;;::::::),,,, まつじゃない〜♪
,,,,,,,,,,ゞ(;;;;;;;;;;::::::)
(;;;;;;;;;;;;;::::::::)ソ'ノ
""""ゞソ'"ノ
♪~( ゚∀゚) アッソレ
|つ i l|つ ζ
と|i ! ! i| ┌冖┐
~~∪ ロ │酒│
 ̄ ̄
,,,,,,,,,,.
(;;;;;;;;;;::::::),,,,
,,,,,,,,,,ゞ(;;;;;;;;;;::::::) あなた待つのも
(;;;;;;;;;;;;;::::::::)ソ'ノ
"""ゞソ'"ノ まつのうち〜♪
ホイサッ (゚∀゚ )〜♪
.___⊂|l !⊂|
|\__\|i l i !|つ ┌冖┐
.\|_ガッΣ∪~~ ロ │酒│
 ̄ ̄
___
ピク ピク. / \
,.....、/ ヽ
:(⌒ヾ:、 夕 日 |
:(;;;;;;;;(;;)::n:.......... /
__:(;;;;;;(;;;;)ΞΞΞ|ヾ;/
三三三三三三Ξ ̄ ̄ ̄
Ξ三Ξ ̄
 ̄  ̄
- 299 :Socket774:2012/10/03(水) 21:31:50.80 ID:Krowelwq
- コストパフォーマンスいいな
- 300 :Socket774:2012/10/03(水) 21:37:07.88 ID:tcBiVGRo
- コスパでいうなら中古のE6600あたりの方が性能もコスパも良いからもう言うな
- 301 :Socket774:2012/10/04(木) 16:46:24.98 ID:SASMkc7S
- x2 5200+をまだメインで奴いるか?
機器的には全く不満が無いんだが、重くて遅いアプリばっかり増えちまって…
買い換えるならどの辺がいいかな
- 302 :Socket774:2012/10/04(木) 17:30:02.28 ID:8l3sboRs
- 根っからのAMD党でない限りIvyいっとけ。
Pentiumですら多分性能は上だから。
俺はまだX2 4400+で頑張る。
- 303 :Socket774:2012/10/04(木) 17:52:32.70 ID:Iiz4q89+
- >>301
最近のCeleronの方が2倍くらいスペック上で、低消費電力だと思う。
AM2+マザー使ってるなら、PhenomIIとか載せるのもいいんじゃね?
在庫のみの販売だから中古探すことになりそうだが。
個人的にお勧めなのは、A10-5700かな〜?
そこそこのGPUも内蔵されてるから、重いゲームやらなければ十分だと思う。
- 304 :Socket774:2012/10/04(木) 18:09:37.52 ID:CgBFGiVc
- 939のX2がじきに安くなると思ってたからウィンチェスターの3000+で頑張ってたんだが安くならず、そのうち市場から消えていったんでAM2に移行した。
最後のK8は5050e。窓7家で未だ録画とネット閲覧で頑張ってる。APUも頑張れ。FXは本気出せ。
- 305 :Socket774:2012/10/04(木) 19:34:55.98 ID:SASMkc7S
- >>302-303
アドバイストン いかんせんAM2+でもnf560だから、残念Phenomだけなんだ
Trinityは結構良さそうだね しかし現時点での選択肢があまり無いからIvyになるかも…
- 306 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/04(木) 19:44:32.04 ID:HD4yEWnv
- PhenomIIの中古を拾ってマザーを延命するのが吉と出ています
- 307 :Socket774:2012/10/04(木) 19:47:50.82 ID:BFvuytgQ
- Celeron G530で、概ねE8400くらいらしいな
- 308 :Socket774:2012/10/04(木) 19:48:52.01 ID:dz9K8N6a
- クマだと4コア化の可能性あって遊び心もあっていいぞ
- 309 :Socket774:2012/10/04(木) 19:58:48.01 ID:BFvuytgQ
- どう見ても熊本の勝ち
熊本
ttp://livedoor.blogimg.jp/yurui_jp/imgs/0/8/0877db84.jpg
北海道
ttp://www.beautyandyouth.jp/blog/store_blog/2012/02/26/uploads/20120228BSK02.jpg
がんばれ熊本
ttp://img.2ch.cutplaza.chu.jp/20111226_2723921.jpg
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1685508.html
夕張市のゆるキャラ「メロン熊」が保育園を訪問、園児が号泣
- 310 :Socket774:2012/10/04(木) 20:46:05.37 ID:uX1+h+yU
- 喰われてんじゃねーかw>熊本
- 311 :Socket774:2012/10/05(金) 20:43:24.98 ID:HF+JjCbu
- >>130
そうやってすぐに「GPUだけの勝負」に持ち込んで勝ち誇るしかなくなったのか。
なんでCPUなのにCPUvsCPUで評価しないんだ?
100%負けてしまうからだろ?
アム猿はブーメランになることしか言えない池沼
「「「「「「「「CPU性能はもう十分とかチンケな言い訳で即逃亡」」」」」」」」」」」」
3770や2600買うような奴らが単体GPU持ってないとでも思ってんの?w
貧乏人だから2600すら買えませんって正直に言えばいいのにwwwwwwwwwwwwwww
ブル土下座なかったコトにしてんじゃねーよ生ゴミ野郎wwwwwwwwww
まぁ底辺のカスにはお似合いだしお布施してあげればいいよAMD株価瀕死だしwwwwwwwww
- 312 :Socket774:2012/10/05(金) 20:48:13.85 ID:NKodNjaI
- コピペとか嘆かわしい廃れ具合だな
- 313 :Socket774:2012/10/05(金) 21:41:37.02 ID:YZxTjww/
- ここはK8のスレですんで基地外コピペ猿は巣にお帰りくださいw
- 314 :Socket774:2012/10/08(月) 19:52:00.98 ID:2c7fqldf
- 939で、もう少し粘ってみるか・・・
- 315 :Socket774:2012/10/08(月) 20:43:11.97 ID:XY+MPRyy
- Phenom II X2 550 beクラスがもう3k切るとか
- 316 :Socket774:2012/10/08(月) 21:09:36.42 ID:/ApxsbLK
- 板違いだけどKuma使ってる猛者は流石に居ないよね。
- 317 :Socket774:2012/10/11(木) 19:32:48.86 ID:qgxa8qjX
- ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマ──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 318 :Socket774:2012/10/11(木) 19:41:10.18 ID:vj4tWrx3
- クマさんは4コア化が期待できますん
- 319 :Socket774:2012/10/19(金) 10:08:25.53 ID:zUxFh3D5
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/
To LOVEるブヒさんへ
/ .\
/ _ノu ヽ、 \
/ -━- -━- \
| ::u ⌒ l l ⌒:: u |
\ /(●●)、::u /
> -=ニ=- イ
/ ` `ニニ´ \
/ , `===' \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
_(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
/ |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
- 320 :Socket774:2012/10/19(金) 20:14:19.19 ID:9z35xzE8
- DDR3の4Gメモリが、じゃんぱらでアフォみたいな値段であったわ
- 321 :Socket774:2012/10/19(金) 20:45:29.46 ID:GVPaP5Jx
- DDR2の4Gはもうちとお安くならんかのぉ
まぁ、昔を思えば容量単価は十分にさがってるんだけどねw
- 322 :Socket774:2012/10/20(土) 23:05:15.04 ID:fjEyV5Ah
- K8にWindows8入れるやつはいるよな?
ちなみにSSE2&NX Bit必須だからK7には入らないゾ
AMDは2003年4月のK8 SledgeHammer以降
http://news.mynavi.jp/special/2003/opteron/index.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030524/etc_opteron244.html
intelは2004年11月のNetburst Prescott E0 Stepping以降
http://news.mynavi.jp/articles/2004/11/30/570j/index.html
- 323 :Socket774:2012/10/21(日) 19:17:09.73 ID:Kc6NNEz7
- お、おう
- 324 :Socket774:2012/10/22(月) 01:08:37.75 ID:lTWAi4jb
- 8x8か洒落てるな
- 325 :Socket774:2012/10/22(月) 01:34:38.72 ID:NQ/TwqRY
- amd64 対応してないsocket754 のsempが初期にあったような気がしたけど
それはNXbitとSSE2対応しているからいけるということなんだろうな。
- 326 :Socket774:2012/10/22(月) 07:55:26.18 ID:MG/TQx/F
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/
To LOVEるブヒさんへ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
_(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
/ |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
- 327 :Socket774:2012/10/25(木) 13:02:44.09 ID:fVZYgWmJ
- うちのLancasterちゃん、まだやれます!がんばります!って言ってるけど
周りのハードウェアがギブアップしてもう引退間近です
- 328 :Socket774:2012/10/25(木) 21:11:57.49 ID:Nxu9z4Pj
- SSD化などは?
- 329 :Socket774:2012/10/25(木) 21:30:33.51 ID:fVZYgWmJ
- いやーマザーとグラボのドライバがもう更新されてないのでWin8無理なんだねぇ
- 330 :Socket774:2012/10/25(木) 21:33:19.41 ID:WB2KsAQK
- マザーはインボックスドライバが入るっしょ
まあGPUはオンボでDX9以前とかだと悲惨だけど
- 331 :Socket774:2012/10/28(日) 01:47:17.91 ID:6cg/2Pmg
- >>327
もしかして、某スレのランカ使いの人?
- 332 :Socket774:2012/10/28(日) 09:31:29.62 ID:fQDaadE1
- うちのランカちゃんはWin7 x86でまだまだ元気です。
- 333 :Socket774:2012/10/28(日) 10:51:12.15 ID:a9LR7Hoh
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/
To LOVEるブヒさんへ
/ .\
/ _ノu ヽ、 \
/ -━- -━- \
| ::u ⌒ l l ⌒:: u |
\ /(●●)、::u /
> -=ニ=- イ
/ ` `ニニ´ \
/ , `===' \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
_(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
/ |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
- 334 :Socket774:2012/10/28(日) 15:55:15.29 ID:PqrdWGvg
- win8は厳しいのか・・・
- 335 :Socket774:2012/10/28(日) 16:42:52.21 ID:vVqblsAS
- XPで十分
- 336 :Socket774:2012/10/28(日) 18:09:23.55 ID:IjQjSLQU
- Win7よりWin8の方がさらに軽いって話も出てるみたいだがXPと比べてどうなのかだな
- 337 :Socket774:2012/10/28(日) 18:14:38.09 ID:3V3c5k2T
- 「Win7は軽い」とか「XPは軽い」とか皆テキトーに「軽い」って言葉を使うけど
「ハードウェアの性能を有効活用するから高性能マシンほど高速に動作する」ってのと
「要求リソースが少ないから低性能マシンでも高速に動作する」ってのは全然違うんだよね
Win7は前者、XPは後者。
何でも「軽い」で済ませるのは、何でも「ヤベー」で済ませるのと同レベルだよな
- 338 :Socket774:2012/10/28(日) 18:26:55.76 ID:2q2o49+h
- ___
., ::::´:::::::`::丶、
/::::::::::::::::::::::::::::::\
.l:::::::::::::::::::i:::::::i:::::::::ヘヽ
.l::::::::::::::::廾、::::l::i、::::::l゙、
゙、::::::::::::|=,キ、:liキ,7::::l
ゝ、::::::::l l;;l ゙ .l;;l|:::|.i くっくっくっ…
// `lヘ、|、, _−/l/i
./;;;;l ,|____|ヘY| レ-キ _,.. -- 、
(;;;;;;乂i, ___|;;/..|'゙>‐7 / , `ヽ
(ヘ;;;;;;;》乂 ゙、|...|/、/ r -- 、-_ ヽ
`゙ヘ/=ヘ__>-)-' r' Y,ィ _ ヽ } フフフw
/,,,,ノ、,,ノ {/ ヽ } /
[OVA企画書] { l / /
|/ / ,リ--r=イ`ヽ、
/イ / /:::::\:.:.:.:,:\
/ /' / /:::::::/:::\:.:.イ
/ //, / r、/{::::/:::::::::::::|
{/{ //イ `r-、./:::::---- ':\
l/ ゝ \:::::::::::::::::::<
` ー-r-r-,-'´
`'-'`´
- 339 :Socket774:2012/10/28(日) 19:10:42.83 ID:a9LR7Hoh
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/
To LOVEるブヒさんへ
/ .\
/ _ノu ヽ、 \
/ -━- -━- \
| ::u ⌒ l l ⌒:: u |
\ /(●●)、::u /
> -=ニ=- イ
/ ` `ニニ´ \
/ , `===' \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
_(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
/ |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
- 340 :Socket774:2012/10/28(日) 23:38:10.98 ID:RN2owWU5
- 久しぶりでちょっと浦島太郎状態なんですけど、
AMD PowerMonitorってもう公式から消されちゃってますよね?
- 341 :Socket774:2012/10/30(火) 18:42:02.24 ID:yfk4Sgc9
- もう Phenom X4 9850 程度の性能だと最新スマフォに性能比で勝てないのか
- 342 :Socket774:2012/10/30(火) 18:54:09.18 ID:AAWPAqi8
- ARM系のCPUと比べたって意味ない。
ついでにPhenomはK10なんでここじゃスレ違い。
結論:帰れ。
- 343 :Socket774:2012/11/05(月) 21:22:15.42 ID:QzIm7q8t
- 保守
- 344 :Socket774:2012/11/05(月) 23:20:06.37 ID:tZ+EBTCT
- >>337
なんかドヤ顔で語ってるコイツやベーwwwww
- 345 :Socket774:2012/11/11(日) 23:52:50.97 ID:cff7Ggkz
- やべぇ、ビールが冷蔵庫に無かったわ
- 346 :Socket774:2012/11/12(月) 20:51:22.29 ID:enJ65k2F
- どんだけヤヴァイんだ?
- 347 :Socket774:2012/11/16(金) 00:01:56.78 ID:I3YZhQ1B
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 348 :Socket774:2012/11/16(金) 20:10:37.81 ID:qiupVgsa
- 俺の 3800+はもう負けてそうな気がする
- 349 :Socket774:2012/11/16(金) 20:28:52.42 ID:YltWg1pD
- Athlon64x2 3800+ならGeekBench調べでまだiPhone5より3割ぐらい速い事になってる
- 350 :Socket774:2012/11/18(日) 20:44:34.22 ID:5zQ8lPcJ
- 希望が沸いてきた
- 351 :Socket774:2012/11/20(火) 20:38:34.31 ID:okXt53Sg
- キボンの光〜♪
- 352 :Socket774:2012/11/22(木) 01:18:22.38 ID:jgZ56F6G
- 中古580円でX2 3600+を買ってきた
- 353 :Socket774:2012/11/22(木) 01:25:43.95 ID:AVgS4M6+
- 安いなww
- 354 :Socket774:2012/11/22(木) 04:56:06.51 ID:JbtR/Gz1
- 939?
- 355 :Socket774:2012/11/24(土) 18:58:50.67 ID:edPMc6E3
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 356 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/28(水) 22:52:27.41 ID:wjPwweMw
- Sempron x2 190はここじゃないのか
- 357 :ロッテンマイヤーはEカップ ◆u43UE5FOmw :2012/11/28(水) 23:45:50.49 ID:7IYZbJDe
- それはK10じゃなかったか?
- 358 :Socket774:2012/11/29(木) 20:54:16.47 ID:mWqPUSLq
- (´・ω・`)
- 359 :Socket774:2012/12/06(木) 00:18:30.53 ID:1wIzODcg
- _、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
- 360 :Socket774:2012/12/08(土) 04:03:19.78 ID:hQY+mmko
- / :/ ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ /
. /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ/ ふ
'://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/ な な な ぅ
{//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′ る. る .る (
. i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:| ほ ほ ほ )
. |.::| : \《 { ::::::: } ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ! ど ど ど む
. | ::!::|ハト.乂__ノ ー ' | :::< |
八::| :|::::i /i, , , /i/ , }:::}i::人 __ ノ\
(__):::l:::::. i.:/::::::::厂「{:::::::{ ` ー― ´
/ :{ | :V:入 { ̄`ソ }/}::::}/::::::l.|:::::::|
{ ::|人::∨::::>... ` . ィ升|:::/::::::::八::::::{
- 361 :Socket774:2012/12/09(日) 21:53:19.35 ID:S5Wf4w9A
- そろそろHDDがヤヴァクなってきやがったぜ
- 362 :Socket774:2012/12/09(日) 21:58:50.13 ID:QUGmJBne
- ならSSDだな!
- 363 :Socket774:2012/12/14(金) 01:06:06.64 ID:nvPgNgcf
- 安いSSDがいいな
- 364 :Socket774:2012/12/14(金) 19:13:01.84 ID:geXMwPsi
- 希望が沸いてきた
- 365 :Socket774:2012/12/14(金) 19:28:59.08 ID:nIUjCBEW
- 名前がカッコいいから当分使いますよ。
- 366 :Socket774:2012/12/14(金) 19:52:01.36 ID:geXMwPsi
- んだな
- 367 :Socket774:2012/12/15(土) 19:57:17.44 ID:87XAq5Bk
- いま5400+ 65W使ってるんですが、3G越えしたいが為だけに交換してみたいと思うのはヤバイでしょうか。
5400BEで3.2Gって安定します?メモリクロックの関係から2.8G→3.2Gにしたいんですけど。
- 368 :Socket774:2012/12/15(土) 20:22:01.15 ID:ubJAavXc
- BEじゃなくてもOCできるでしょ。
- 369 :Socket774:2012/12/15(土) 20:33:52.34 ID:htBwnnAV
- あー全然問題無いよ
3.2GHzでも4GHzでも好きにOCしたらいいよ
お前のPCがどうなろうが俺らにとってはどうでもいいし
- 370 :Socket774:2012/12/16(日) 00:26:58.68 ID:90/1kMZp
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 371 :Socket774:2012/12/16(日) 20:09:00.03 ID:dz+yw88s
- 希望が沸いてきた
- 372 :Socket774:2012/12/17(月) 00:49:17.34 ID:i8OKRjGY
- シングル64-3200+で戦おう
- 373 :Socket774:2012/12/17(月) 22:18:42.95 ID:khe/xk1B
- LE-1640(キャッシュ512のほう)で戦っておりますです
- 374 :sage:2012/12/21(金) 08:15:07.95 ID:xJ/zx3ot
- 旋風論3000+の俺が華麗に保守
- 375 :Socket774:2012/12/21(金) 20:07:50.88 ID:RxrXfIEO
- おまいらがんがれ!
おいらはシングルの64-3500+ 939
- 376 :Socket774:2012/12/22(土) 13:20:30.38 ID:Gep4Bian
- デュアルコアのK8とvista 64bitの組み合わせはネ申
- 377 :もんもん ◆FnMEHN.UW2 :2012/12/22(土) 13:33:13.88 ID:0/VkafKT
- 快適そうやな
- 378 :Socket774:2012/12/22(土) 18:10:58.05 ID:mD8UtpYz
- 5600+(2.8GHz)はまだまだ快適だよ。
- 379 :Socket774:2012/12/26(水) 23:13:32.27 ID:jReP/7PH
- 仮想化で遊ぶならSLATが欲しくなってきた
そろそろ潮時か?
- 380 :Socket774:2012/12/26(水) 23:23:27.22 ID:jReP/7PH
- ttp://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/GPU120AMDRVICPUsHyperVWin8.aspx
ttp://ark.intel.com/Products/VirtualizationTechnology
- 381 :Socket774:2012/12/26(水) 23:27:19.99 ID:O7tBFsrL
- 仮想化なんて飾りです
- 382 :Socket774:2012/12/26(水) 23:35:57.80 ID:jReP/7PH
- ハードウェアの支援がないとマジできちーわ
- 383 :Socket774:2012/12/28(金) 23:48:13.46 ID:b0RIyPwd
- そりゃたしかに
- 384 :Socket774:2013/01/01(火) 02:50:26.18 ID:U197xcGH
- あけおめ
一富士二鷹三茄子
- 385 : 【豚】 【1815円】 :2013/01/01(火) 15:22:08.60 ID:iPCUIA2Y
- どうよ
- 386 : 【大吉】 【367円】 :2013/01/01(火) 15:41:34.26 ID:WX3Q6jCG
- なるほどなw
- 387 : 【大吉】 【1934円】 :2013/01/01(火) 15:52:57.61 ID:hnRphR0C
- が
- 388 :Socket774:2013/01/05(土) 00:22:33.55 ID:cQCItCUd
-
(⌒-=+=⌒)
// ’ ▼’ヽ
彡 V~~Vミ
i ( ^ω^) おっ
|=(ノ |)
l== !
人= ,,ノ
U" U
- 389 :Socket774:2013/01/05(土) 02:21:36.33 ID:vTGF06tV
- ・・・ライオン?
- 390 :!omikuji:2013/01/05(土) 08:58:02.49 ID:3YylW/0s
- テスト
- 391 :Socket774:2013/01/10(木) 19:31:06.15 ID:9Rsr8PZq
- ぬるぽ
- 392 :Socket774:2013/01/10(木) 19:56:07.84 ID:TY7PHJxS
- が
- 393 :Socket774:2013/01/10(木) 20:38:23.80 ID:kfKnQwue
- っ
- 394 :Socket774:2013/01/11(金) 19:48:17.69 ID:wKIHsFqs
- * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
.. ||| j / | | |||
WVWVW ┣¨┣¨┣¨
..WVVW
..WVW ⌒ヽ-
ヽ ,.' ⌒ヽ!W! -‐'⌒ヽ, '⌒
⌒ヽ ...,. -! !、⌒ , '´, ';⌒/
..). .| | ⌒ _ ヽ'⌒ '´
/`);⌒ヽ┘└-'´'/
- 395 :Socket774:2013/01/13(日) 22:26:16.36 ID:ECBMyoYY
- 今の子供なんてネットで無修正見放題だな
- 396 :Socket774:2013/01/14(月) 18:37:41.87 ID:FwtAgijQ
- 雪が降る
ttp://i.imgur.com/F3Z6D.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/BAicH-uCAAABJli.jpg
- 397 :Socket774:2013/01/16(水) 23:24:09.35 ID:HS2ZLqA3
- \i、"ゞ/( _ 人 ,;从ノ" i、;;::.\メラメラ さらば豚どもよ /
)ヾ ノ 从 ,,:;:'' ,; ;, ,;., ’.∠ ここで豚小屋と共に果てるのも悪くない・・・ >
\ /./ \
| \ | ̄ らん豚小屋  ̄| _ ..:| : :. ̄ / /∨| /W\ /\| \ .|  ̄
:. ,: |::: : | |::::| ̄ ̄| ̄ ̄∧_∧: :::::::| // |/ \/ \|
,)ノ',|::: : | | ,;' ,;ノ!、从 /´・ω・`)..::::::|
ノ;ノヾ;, ., ( _ 人 ,从ノ" i/ j、::::::::| (:
(. ,.( ,; / _, ‐'´ \ / `ー、_从, ボーボー
人:. ヾ,、 (. / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ ,;;'人,,ノ
(;. (:, ,) . { 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl, ;ノノ .:;.(
、 ヽ;,:.;):.从;.,ハ 'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ: ,.:.人
从ヾ;. '',人ヾ,´ ヽ、 ー / ー 〉 ヾ , .,;ノ
;;''')ヽ);;;;;;;,,,,,)ソ'' / `ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く:ノヾ; . ,) ,、, 从 メラメラ
):.从;.,;;''')ヽ);;;;;;;,,,,,,)ソ''⌒;;)⌒;ソ.( ,;. ,:ノヾ; . ,;) ,、, 从
- 398 :Socket774:2013/01/22(火) 22:32:20.58 ID:TnBr+Gjl
- ぬるぽ
- 399 :Socket774:2013/01/22(火) 23:33:59.78 ID:9vckApgM
- >>398
ガッ
- 400 :Socket774:2013/01/23(水) 03:25:17.70 ID:rIS5WLLd
- ぬるぽ
- 401 :Socket774:2013/01/23(水) 05:35:44.65 ID:i/YbQW1c
- >>400
ガッ
- 402 :Socket774:2013/01/23(水) 05:59:45.05 ID:8aQubDjY
- >>400
ガッ
- 403 :Socket774:2013/01/23(水) 18:03:11.91 ID:/FTOwnkI
- ¥0
- 404 :Socket774:2013/01/26(土) 03:21:32.35 ID:tRBBCmFL
- ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
- 405 :Socket774:2013/01/26(土) 17:13:47.87 ID:2/B0d3NI
- athlonXPで粘ってる人のスレはどこですか?
- 406 :Socket774:2013/01/26(土) 18:23:20.86 ID:EuEQQnBD
- >>405
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その7 【SempGeode】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344761331/
- 407 :Socket774:2013/01/28(月) 02:04:53.48 ID:iSpsdUpA
- AthlonXP、懐かしいw
- 408 :Socket774:2013/01/30(水) 00:12:04.80 ID:bqHc8VPT
- インテルしか使ったことが無く良くわからないので教えて下さい
ATHLON64 X2のウィンザーなんですが、
メインメモリの構成はシングルチャンネルもデュアルチャンネルも、
パフォーマンスに大差無いと考えて良いですよね?
- 409 :Socket774:2013/01/30(水) 00:15:00.95 ID:MjLdWNo8
- 精々2割増ってとこちゃうかと
- 410 :Socket774:2013/01/30(水) 00:22:01.95 ID:bqHc8VPT
- >>409
続きを書く前に即レスありがとうございます
続き
マザボのインフォメーション
メモリがDDR2-667
HTが1000MHZ
元クロックが200MHZ
動作周波数が200X10の2000MHZ
でした
これだとメモリインタフェースは最高でも200MHZなので、
やっぱりパフォーマンスに大差は無いですよね?
- 411 :Socket774:2013/01/30(水) 00:22:50.73 ID:QD0mu3n5
- i ___ i ♪ シャア! シャア! ビーム 輝く
/ `〈〉´ヽ
く(´・ω・`)ゝ ♪ フラッシュバックに 奴の影♪
ピョン ( O┳O)
ピョン し-||-J
⊂§⊃
§
⌒ヽ〃⌒ヽ〃
- 412 :Socket774:2013/01/30(水) 00:24:05.12 ID:MjLdWNo8
- ないと思います
アプリの要求するメモリより実装量が不足して
スラッシングさせないようにタンマリ積んでやれば
上出来かと
- 413 :Socket774:2013/01/30(水) 00:29:20.34 ID:bqHc8VPT
- >>412
了解しました
ありがとうございます
- 414 :Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 22:07:26.46 ID:yAO8xY2S
- .′::/::::::::::、::::{\:::::::::::::::::::ハ:::::、::::::::::::::.
i:::::´::::::∧::| __、::.、\{\_:::::::j Vハ::::::::i:::::.
i/::::::::::′ヘ| \{\ 、y=ミ刈 ::::::|:::::::.
/:イ ::::: |:/ 、y=ミk丶 '´,_)::ハヽ〉:::::|Y::::::.
i::|::i::::::|′ィ゙ ,_)::ハ 弋_ク | :::::lノ :::::::.
|::|∧ ::|k八弋_ク , , , |:::::::|:::::::::::::.
|::::::∧:|vヘ , , , ' l ::::::|:::::::::::::::.
|::::::::::込,_ 、 r ヽ 人 ::::|:::::::::::::::::.、
|:::::::::、/〕二心、 /:i|::::::::|::::::::::::::::::::丶
;|::::::冫´ `Y≧=- .. __, イ|::::::リ::::::::|:::::::::::::::::::::::::::\
,小::/ | \「 ̄ ̄「〕_〔⌒,:::;:′::|:::::::::::::::::::::::::::::::::\
. /:::|:::′ ! ヽ |U| ::::′:::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
.: rく|::{ ‘,┤} 、 | U| i::|::i :::::|`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,:/⌒丶v、 E \l L_V|::|::|;::::::'二}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ {/⌒丶} } } }j tz..⊥L|::|ハ:::::∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
//⌒丶} 、 U/, ` マ弌|八:::::丶:::::::::::::::::_::r‐v、:::::::
i{ ヘ、_} }i :l/ ′ ヽ \ \:::::\::::;ノ }ヘ } }_ :::
\ ノハ :{ { : : : : : : : : . . . ', 丶 丶:::::V く }_ノ,ハヽ
`ヽ | ∧ 、 : : : : : : : : : : : : :}: : . . . . .}:::::}i ^{_丿ノ
- 415 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 02:16:56.33 ID:yTM1y1Ne
- ぬるぽ
- 416 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 05:58:59.06 ID:/qUnOuFW
- ,ィ;ニ:ニ:ヽ
/:/ `゙
。┘└‐ .
イ : : : : : :☆ ヽ
ィ : : : : : ●: : :‐ニ> 「ふっかつのじゅもんがちがいます」
≠ミ、: : :ゞ===⊂⊃
. 〃: : : : Y "´ `Yハ 「めのまえがまっくらになった」
. /☆:☆ : リ" VI
: : : : : : イ′ .:! 「まことにおきのどくですがでーたがきえてしまいました」
: : : :.ノ'’ リ
',从( 「ぱしへろんだすwwwぼきてんす」
乂/ゝ . '
/ / / } {≧ー一≦ " __
 ̄ ̄ ̄ ¨¨¨¨  ̄´う) ̄ ̄´)ハ}
- 417 :Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 07:54:57.99 ID:SYBfY+Qm
- >>415
ガッ
- 418 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 21:25:23.13 ID:MA2HPDGj
- ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・)
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`?ェ-ェー'
- 419 :Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 05:06:09.40 ID:WSyKOSh5
- ,-======-、
|ヌ_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・)
,ノ゙゙゙゙゙ルヽ、
`ポ-ェー'
- 420 :Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 01:14:46.32 ID:MEiids7i
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(| 。・゚・⌒)
\ ∧,,∧o━ヽニニフ )) ・。 地獄のチャーハン♪
O(´・ω・`)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
/ o━ヽニニフ )) ゚・
しー-J .;'从从从'; ジャッジャッ
- 421 :Socket774:2013/02/10(日) 13:04:52.97 ID:/60RoD5o
- そろそろHDDがヤヴァクなってきやがったぜ
- 422 :Socket774:2013/02/11(月) 02:30:33.28 ID:dMOMAFMe
- 939のX2の中古、もう殆どショップで見かけなくなったな
- 423 :Socket774:2013/02/11(月) 02:35:15.33 ID:RGrU3/es
- 去年の夏にじゃんぱらで3800+が500円でいくつもあったときに買えばよかった
その2ヶ月ぐらいあとにドスパラで1280円で買った
- 424 :Socket774:2013/02/11(月) 02:38:56.77 ID:GLzX1p55
- >>423
買い物し終わった後にWebで他店の値段とか調べるひと?
- 425 :Socket774:2013/02/11(月) 03:22:31.93 ID:RGrU3/es
- >>424
webで比べなくても店行って中古品見てると自然と目に付くでしょ
- 426 :Socket774:2013/02/12(火) 01:14:50.23 ID:iJ2CgZBH
- 500円は安いな
AM2のX2の低クロックがもうそのあたりの中古相場だよな
- 427 :柚子ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆eTedRCt59M :2013/02/14(木) 20:48:28.22 ID:zdd7XUZV
- 悲しいのぉ
- 428 :Socket774:2013/02/14(木) 21:33:49.54 ID:ggFcrnf7
- 5年半ぐらい前、まだデュアルコアのほうが少なかったころ
思い切ってAthlon64x2 買った
このスレ見て思い出して電源入れてみたけど付かなかったよ
- 429 :Socket774:2013/02/14(木) 22:52:37.54 ID:Sh8NZRKa
- >>428
怖いこと書かないでくれw
俺のパソコンではまだAthlon64 X2が現役なんだよ
- 430 :Socket774:2013/02/14(木) 23:11:58.04 ID:ZdDnERO+
- >>428
マザー上の電池切れじゃね
- 431 :Socket774:2013/02/15(金) 19:42:24.35 ID:yp4fHP2+
- S939の89W版の4400+が元気です
- 432 :Socket774:2013/02/15(金) 20:22:16.17 ID:S3d9rUBg
- お、おう
- 433 :Socket774:2013/02/16(土) 23:21:04.15 ID:t/tu6MWV
- X2は当時高かったよなぁ
- 434 :Socket774:2013/02/17(日) 21:37:23.40 ID:URU6wMHh
- ウチでも89W版Toledo 4400+は元気だよ。
しかし最近Gyao!ですらちょっと重たく感じてくるようになってしまった…orz
- 435 :Socket774:2013/02/17(日) 22:12:50.68 ID:Rw6dGEiK
- >>434
ビデオカードを、支援のあるものに代えれば
少しは楽になるんジャマイカ?
- 436 :Socket774:2013/02/17(日) 22:23:07.18 ID:URU6wMHh
- 使ってるのはHD 6670 GDDR5なんですな、これが。
SilverlightのHW再生支援なんて全然CPU負荷下がらんよ。意味ねー。
- 437 :Socket774:2013/02/18(月) 22:10:41.35 ID:fbzfmggD
- Flashなら問題無さそうだな・・・
- 438 :Socket774:2013/02/28(木) 19:28:00.03 ID:X/Xl3Aw4
- ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・)
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`?ェ-ェー'
- 439 :Socket774:2013/03/02(土) 22:10:57.12 ID:SDQpwTx7
- >>428
C-MOSクリアしてみると良いかもね。
- 440 :Socket774:2013/03/10(日) 03:53:13.62 ID:6zsHIFvu
- 保守
- 441 :Socket774:2013/03/18(月) 01:26:18.45 ID:c4zEetoy
- 干す
- 442 :Socket774:2013/03/19(火) 00:39:02.59 ID:qQ9mVZpY
- i ___ i ♪ シャア! シャア! ビーム 輝く
/ `〈〉´ヽ
く(´・ω・`)ゝ ♪ フラッシュバックに 奴の影♪
ピョン ( O┳O)
ピョン し-||-J
⊂§⊃
§
⌒ヽ〃⌒ヽ〃
- 443 :Socket774:2013/03/21(木) 21:24:40.40 ID:JhRr6XGk
- * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
.. ||| j / | | |||
WVWVW ┣¨┣¨┣¨
..WVVW
..WVW ⌒ヽ-
ヽ ,.' ⌒ヽ!W! -‐'⌒ヽ, '⌒
⌒ヽ ...,. -! !、⌒ , '´, ';⌒/
..). .| | ⌒ _ ヽ'⌒ '´
/`);⌒ヽ┘└-'´'/
- 444 :Socket774:2013/03/23(土) 22:59:19.04 ID:TpkGrBiP
- \アッカリーン/
- 445 :Socket774:2013/03/28(木) 01:03:35.25 ID:NSL59IyG
- ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・)
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`?ェ-ェー'
- 446 :Socket774:2013/03/28(木) 23:40:35.42 ID:IF+hwdI7
- なんか過疎ってるなw
- 447 :Socket774:2013/03/31(日) 03:29:53.16 ID:DLuc+lNr
- ∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 448 :Socket774:2013/03/31(日) 20:01:31.74 ID:7XVIQH9k
- 〜♪
γ´  ̄ `ヽ
|ノノノ人))〉( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
ノ◎ ^ヮ゚ノ(_____)
ノノ⊂)AO>つ
( V ⌒ヽ
⌒Y⌒ ,)ノ `J
γ´  ̄ `ヽ ファサァ
|ノノノ人))〉
ノ◎ ^ヮ゚ノ ))
ノノつ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
ノ ) \ ))
し'ヘ ヽ :: ノ:::: )
丿 ,:' ))
(( (___,,.;:-−''"´``'‐'
γ´  ̄ `ヽ
|ノノノ人))〉
ノ◎ ^ヮ゚ノ〜♪
パンパン ノノ ) AOノ⌒η~⌒`〜、_
ε( ̄⊂-人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
- 449 :Socket774:2013/04/01(月) 22:13:57.86 ID:vvQjzOQA
- 今の子供なんてネットで無修正見放題だな
- 450 :Socket774:2013/04/10(水) 23:17:50.91 ID:xmi2y0rD
- スマフォで十分
- 451 :Socket774:2013/04/11(木) 06:40:16.42 ID:pFMec8Qg
- 去年の12月にi5-3470、SSD、Win7で新しいPC組んで、サブPCになった
Athlon64 X2 5600+のVista機なんだが、稼働率減ったせいで電源入れる
たびにWindows UpdateやWindows defenderのスキャンが始まって糞重くて
物凄くストレス感じる。i5、SSDの処理速度に慣れるとAthlonでは遅過ぎて
もうダメだわ。
とりあえずメモリ2GBから4GBに増やしてみたけど体感速度は全然変わらず。
こんなポンコツのSATA2にSSDまで増設するのは勿体無いし・・・
サブ機もA10かi3辺りに換えてSSD積みたくなってきた。
- 452 :Socket774:2013/04/11(木) 15:46:42.63 ID:L5/f1lCy
- じゃクレ
- 453 :Socket774:2013/04/11(木) 20:20:52.96 ID:fKMKTcgX
- SSD、いいな
- 454 :Socket774:2013/04/12(金) 01:29:48.49 ID:yEH6Gxw7
- >>451
まずVistaをなんとかするのが先かと思われw
- 455 :Socket774:2013/04/12(金) 08:46:23.11 ID:KGyAlQ+X
- 無理無理
詐欺CPUに引っ掛かったんだからもう戻ってこないよオセロ中島みたいに
CPU使用率詐称で重い処理をいくつかすると機器を見失うintelCPUなんか使えない
1660LEの方が挙動が安心
- 456 :Socket774:2013/04/12(金) 19:06:13.05 ID:uknCjYWI
- LEは夏場とかいいんじゃね?
- 457 :Socket774:2013/04/13(土) 00:33:47.83 ID:pjAmCDDd
- >>451
スペック的にはWin8なら生き返ると思う。
あれはAtomがサクサクマシンに化けるぐらい軽いからな。
- 458 :Socket774:2013/04/13(土) 13:15:20.47 ID:jMfYDy2r
- >>451
その場合、問題があるのは、SSDにしないと、マトモな速度はおろか、
カックンカックンでおおよそ通常性能すらも出ない、変なメーカのチップ/
マシンを比較対象にしていることだね
時々電源を入れたまま数時間放置してスキャンを終了させて自動サスペンド
にでも設定しておけば、堅実なHDD環境でx2 5600は動き続けるよ
要するに、利用時の設定がマトモにできていない
自身のスキルを省みず、メーカを攻撃するとか、他スレじゃどうかは知らないけど、
まともにOS設定のできるユーザが揃ってるAMD関連スレでは恥になるだけだから
今後は気をつけようね
>ID:pFMec8Qg
- 459 :Socket774:2013/04/13(土) 13:19:36.25 ID:JRhK0ifK
- >変なメーカのチップ
まぁATIチップセットでもSB600以降かnForceならHDDで困ることはないな…
- 460 :Socket774:2013/04/13(土) 18:58:28.27 ID:pjAmCDDd
- 変なメーカーってどこだよ。
俺はPIO病を除けば何のチップセットでも困ったことはないが…
しかしジサカーってパソコンが速くないと死んでしまう生き物なんかね。
遅いパソコンは遅いなりに工夫してやるのが、いやパソコンに限らず
何かしら工夫することが生活を送る上で大事なことだと思うけどな。
- 461 :Socket774:2013/04/13(土) 19:47:06.16 ID:eIVVklbH
- ____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ですよねー
| mj |ー'´ |
\ 〈__ノ /
ノ ノ
- 462 :Socket774:2013/04/14(日) 20:52:05.78 ID:b+8gLlzi
- まあ45W TDPはありがたい
- 463 :Socket774:2013/04/15(月) 00:52:46.07 ID:1pIhOghz
- >>460
そうだよ。1100T持ってるが、Athlon3000とかSempron3100で組み直している。
まだまだ行けるゼ。
- 464 :Socket774:2013/04/15(月) 01:05:41.85 ID:nNW6M/8+
- 速いのが飽きたら静音
- 465 :Socket774:2013/04/15(月) 07:25:01.14 ID:Yyj2Meli
- 別に最速命ってわけじゃない連中が多いからこそ
自作というジャンルが衰退しまくってるんだと思うけどな
- 466 :Socket774:2013/04/15(月) 10:46:20.00 ID:bXHQ9jqm
- つーかスマホやタブで困ってないからだろ
自作流行ったときはそんなんなかった
割高なメーカーPCより安く組めるという利点もあったし
- 467 :Socket774:2013/04/15(月) 12:38:01.51 ID:Yyj2Meli
- 結局、速さ重視な人くらいしか現役自作erする意味が無い時代なんだよね
- 468 :Socket774:2013/04/15(月) 12:44:17.56 ID:bXHQ9jqm
- 壊れたら組みなおすぐらいしかないな
中古部品って手もあるし
- 469 :Socket774:2013/04/15(月) 13:54:41.56 ID:X82/2ZHM
- 「自分の好きなメーカーで組める」とか
「これだけは譲れないパーツ」とか。
- 470 :Socket774:2013/04/15(月) 15:21:25.66 ID:Yyj2Meli
- CPUは事実上インアムしかなくてしかもインテルが圧倒、
GPUもゲフォラデばかりで基板はリファレンスばっかり。
こんな状況じゃ好きなメーカーで組むなんて動機もロクに無いな
- 471 :Socket774:2013/04/15(月) 19:29:25.61 ID:+ZwPKHgc
- ならば、お好きなベンダーでひとつ
- 472 :Socket774:2013/04/17(水) 00:58:44.26 ID:j2lYIl4W
- >>467
自作の意味を問うてみても、速さ重視の人種が、自作erを現役で続けて行くのも今後はもっと大変になるだろうよ。
そういう人種はかなり篩に掛けられるようになって、ますます自作市場の縮小っぷりが露見するね。
>>466が言うような現在、intelもAMDもARM勢に対抗して、将来の生き残りをいろいろと図っているような時代だ。
これまでの自作で享受可能だった環境(豊富なパーツやそれらを供給するメーカーやベンダー等)は
今後もどんどん規模も数も縮小していくだろうし、
それ伴って選択できるパーツが減る上に、コストも従来よりも割高に感じられるようになるだろう。
従来型のデスクトップPCを個人でカスタマイズする(弄る)用途が絶滅しないにしても、
その趣味を続けていけるようなコアな人種は相当数に淘汰されるだろうね。
まあ、現状でもかなりの少数派だと思うが…。
- 473 :Socket774:2013/04/17(水) 01:01:50.73 ID:lZtDggHH
- webを消費するだけならスマホでいいが
作業するならキーボードが要る
そしたら故障時の復帰が安上がりな自作は悪くない
でも故障時の切り分けが得意な自作erは相当腕利きの部類
そういうやつは一周遅れで特価ばかり拾うw
- 474 :Socket774:2013/04/17(水) 19:57:53.20 ID:VTJF2cmR
- まだまだいけるぜ!俺の754!
- 475 :Socket774:2013/04/18(木) 00:48:45.27 ID:OA7rGw98
- 俺はこれから754でくもうとしているんだが、
マザー腐ってねーかな
- 476 :Socket774:2013/04/18(木) 00:53:59.64 ID:06zLDnjx
- 通電してねーならボタン電池はやべーな
- 477 :Socket774:2013/04/20(土) 09:39:12.53 ID:9JITZfLO
- Athlon 64 3200+(Orleans)からAthlon X2 BE-2400(Brisbane)へパワーアップ!!!
……注文してからM/BのBIOSをPCI Prefetch Disabledの地雷BIOSに変更しないと対応してないことを知ったorz
- 478 :Socket774:2013/04/20(土) 14:55:17.98 ID:LjjXAu4B
- おめ!
- 479 :Socket774:2013/04/22(月) 22:34:32.63 ID:H79V5soo
- ども
遅レスの>>477っす
ようやく換装完了して3200+@2400 -> BE-2400@2875にて運用中
同クロックだとマルチコア非対応ベンチで3200+に負けるから無駄にクロックを上げてしまった
普段の操作感はずいぶんキビキビになったけど、最大の目的だった動画再生能力向上は一緒に買ったGF210の方が恩恵大きかったり……
ま、これでメジャーな動画の規格が変わるまで戦えるな
- 480 :Socket774:2013/04/22(月) 22:49:00.51 ID:59jFk3gG
- >>479
ところで、OSは何使ってるの?
- 481 :Socket774:2013/04/22(月) 22:58:29.15 ID:H79V5soo
- >>480
XPです
なので64bit部分でOC失敗しててもわからない
- 482 :Socket774:2013/04/23(火) 09:49:53.43 ID:0Z0LyoFH
- >>481
チップセットはnForce?
XPならGF210は正解w
- 483 :Socket774:2013/04/24(水) 21:10:58.05 ID:pVyiMp/3
- >>482
Yes.
ガチAM2なMCP51マザーです
XP Onlyだと現行のラデはつらいね
本当はGDI/DDが中途半端なG2xx世代よりFermi以降がほしかったけれど、
手頃なファンレスが見当たらなかったので妥協した
- 484 :Socket774:2013/04/24(水) 23:21:11.33 ID:5Us8+Dlj
- GT520とかGT610ならFermiでしょ
ファンレスが店頭で入手難しくなってるのは認める
もはやグラボ含めたPCパーツは通販頼みだねぇ
- 485 :Socket774:2013/04/24(水) 23:36:47.57 ID:9J0rWeIJ
- 5450と4350が悲しそうにしてる
逆行リネームの8400とかって今売ってないの?
- 486 :Socket774:2013/04/24(水) 23:40:41.40 ID:5Us8+Dlj
- お安いファンレスが欲しければHD5450かGF210
動画がそこそこ動いてほしいならHD6450かGT520(又はリネームGT610)
ファンレスで1マン出せるならHD7750かGT640
異論は認めるw
- 487 :Socket774:2013/04/24(水) 23:58:34.93 ID:9J0rWeIJ
- どうかなぁ
XPならPen4の2.4Eと4350でBDコマオチしないのは確認済み
Vista(32Bit)ならLE1660と5450でBDコマオチ発生確認済み
上記のシステムを旋風論190だとコマオチせず
最低限システムを考えるとき参考になりますかね?
現在思うところあったのとVistaで不具合起こして
Win7(64Bit)で880G(4250)と190でBD再生機として使用中
LE1660を64Bitで追試しようかなぁ
- 488 :Socket774:2013/04/25(木) 00:07:31.95 ID:/BgWCuqs
- 追試の結果でたらおせーて
win8の64bit評価版とかどお?w
高解像度動画だと2コアCPU欲しいよね
- 489 :Socket774:2013/04/25(木) 00:35:50.19 ID:9+PLgkOW
- Turion64にParheliaなんてバカな構成で使い続けてるのは、地球人類70億人といえど俺くらいなもんだろうな
- 490 :Socket774:2013/04/25(木) 03:35:08.60 ID:KDuHbqE2
- 再生支援が利いてるか利いてないかの差のような気もしなくもない
- 491 :Socket774:2013/04/25(木) 08:20:11.31 ID:je76rtcj
- ToledoにPitcairn載せてる無駄遣いも俺くらいなもんだろw
- 492 :487:2013/04/25(木) 08:36:13.89 ID:0g8j376u
- >>488
時間があればね
五月入ってからだなぁ
>>490
最初それを疑ったというかpowerDVDのアップデートでコマオチしだしたから
まぁCPU変えたらなんとかなるかで最初はよかったけど
ドライバとかごちゃごちゃやってたらVista自体もおかしくなりーの
最終的には「BDに対応してません」とかでてもういいやと久々に新品マザーと新品ケースで組み直したという
本末転倒つかIYHerにありがちなCPUからPCが生えるパターン
- 493 :Socket774:2013/04/25(木) 19:28:38.33 ID:1/tkmKJc
- * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
- 494 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) 487:2013/05/03(金) 23:47:03.28 ID:pGCFfDZo
- >>488
追試結果
LE1660&5450に64BitWin7でギリギリ実用できる
が、バックグラウンドで何か動き出すとBDだとコマ落ち
DVDでもたまにコマ落ち
クロック変動の挙動がVistaから改善してるのかしら?
評価版Win8も試すかなぁ…
- 495 :Socket774:2013/05/04(土) 10:15:09.05 ID:SsAQdBec
- >>494
テストありがとう!
期待して待ってたよ
やっぱり64bitパワーは凄いねw
win8もきぼんぬ
- 496 :Socket774:2013/05/04(土) 13:00:39.90 ID:jxYivql8
- ほぬ!
- 497 :Socket774:2013/05/06(月) 15:59:52.77 ID:2mutgr0A
- _ ∩ _ ∩
( ゚∀゚)彡 A・M・D! ( ゚∀゚)彡 A・M・D!
⊂彡 ⊂彡
- 498 :Socket774:2013/05/06(月) 22:01:57.76 ID:q7z3GoQF
- 今、965BE10時間ぶっ続けエンコ中マシンから書き込んでいます・・・
電圧絞ってもシステム全体で170W@3.4GHz4コア100%張り付き!
でも動く。素晴らしい!
- 499 :Socket774:2013/05/06(月) 22:05:41.00 ID:6H5V4Paw
- 暖房かwww
- 500 :Socket774:2013/05/06(月) 22:45:01.03 ID:q7z3GoQF
- 書く場所間違えたw メンゴ
- 501 :Socket774:2013/05/13(月) 20:46:47.26 ID:HE9/rpny
- まだこのスレあったのか
7年ぐらい前にX2の3800+で組み立ててまだ使ってるお
- 502 :Socket774:2013/05/19(日) 08:12:56.60 ID:hE1ggsm7
- 2008年に4200+とM2V-MX SEでマザーとCPU合わせて1万円くらいだったな
いまだに嫁のネット巡回用兼娘の幼児向け番組再生用として動いてる。
バックグランドでアップデートプロセスとか走りながらDVD再生くらいならなんの問題もない。
来年XPサポートが切れた時にどうするかだなー
一応、Windows8はキャンペーンの時に3,300円で購入はしてあるけど
このままK8環境に入れるか環境作りなおすか…
- 503 :Socket774:2013/05/19(日) 08:19:57.22 ID:8YgALrfq
- Ubuntu辺りを入れて使うと良いよ。
XPがどうしても必要なアプリは、いまのうちにVirtualBoxにXP載せておけば、サポ切れ後も動かせるし。
外(外部ネットワーク)に出るアプリは基本、使わず、どうしてもなら砂箱にして毎回戻すとか、それなりの工夫・覚悟や知識は要るけれど。
- 504 :Socket774:2013/05/19(日) 13:01:35.43 ID:hE1ggsm7
- 嫁の使う用だからXPである必要はまったくないから乗り換えは問題ない。
かと言って嫁にLinux使わせるのもあれだしなー
まあ多分嫁用は新規環境組んでWindows8入れてK8は引退かな。
設置場所に余裕があればそれこそUbuntuでも入れて娘のおもちゃにしてもいいけど
娘が使えるようになるにはまだ数年かかりそうだしなー
- 505 :Socket774:2013/05/19(日) 13:05:47.61 ID:GelYnSmm
- 4200+ならX2でしょ
Win8で全く問題ない
- 506 :Socket774:2013/05/19(日) 13:47:33.37 ID:apxF06ex
- >>505
まあねーメモリも2G積んでるしWindows8でもいけるとは思うけど
M2V-MX SEの内蔵グラフィックが貧弱だからなー
Win8だと780Gの内蔵グラフィックでも貧弱すぎて悲しくなったのに
それよりも更に数段下だからなんとかしてやりたいし
かといってグラボ挿すにもマザーの対応がPCIEも1.0だったはずだから互換性心配だし
いろいろ考えると嫁用兼、娘の映像再生用PCとしてはAPUで新規環境とか考えるんだが
実際には今のK8環境も性能的になんの問題もないからもったいないから躊躇してる。
売っても二束三文だし…
なんか有効活用できんかな。飢えで苦しむアフリカの子どもたちに寄付するとかw
- 507 :Socket774:2013/05/19(日) 13:54:03.47 ID:GelYnSmm
- その板はGeForce210だと相性出してるので
ファンレスHD6450刺して延命してみては?w
\3kぐらいで済むし
- 508 :Socket774:2013/05/19(日) 13:58:53.74 ID:apxF06ex
- >>507
え?HD6450ならこの板でも互換性問題出ないで使えるの?これはいい事を聞いた。
今はD-SUBで繋いでるけどHDMIにできちゃうな…
しかも6450の再生支援を当てにすれば光学ドライをBlu-rayに変更しても大丈夫だろうし
うん、アフリカへの寄付は必要無さそうだな
- 509 :Socket774:2013/05/25(土) 03:12:57.70 ID:bZNYWj2I
- ∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) 焼きそば作るお!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
- 510 : ◆AREA88/AKB.. :2013/05/26(日) 20:23:35.07 ID:JIQnzyxD
- チャーハン頼む
- 511 :Socket774:2013/05/27(月) 09:40:35.78 ID:Tpr7MTJW
- w
- 512 :Socket774:2013/05/30(木) 19:16:34.41 ID:KBwrVeOC
-
(| 。・゚・⌒)
\ ∧,,∧o━ヽニニフ )) ・。 地獄のチャーハン♪
O(´・ω・`)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
/ o━ヽニニフ )) ゚・
しー-J .;'从从从'; ジャッジャッ
- 513 :Socket774:2013/06/09(日) 15:24:07.94 ID:c/6L7IVc
- 腹減ったな・・・
- 514 :Socket774:2013/06/23(日) 15:30:31.20 ID:MHJ6wY8A
-
(| 。・゚・⌒)
\ ∧,,∧o━ヽニニフ )) ・。 地獄のチャーハン♪
O(´・ω・`)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
/ o━ヽニニフ )) ゚・
しー-J .;'从从从'; ジャッジャッ
- 515 :Socket774:2013/06/25(火) 22:32:16.72 ID:srZWC3sq
- Athlon 64 X2 Dual Core Processor 4200+ を使ってるんですが、
最近、色々あってOS(XP)を入れなおしたところ、特定のソフトで「CPUのドライバを更新しろよ、ボケ」みたいな事を言われる様になりました
色々ggったところ、どうも2007年頃に「AMD Athlon 64 X2 Dual Core Processor Driver Version 1.3.2.0053」なるものが出てて、
こいつが入ってないせいかと思うのですが、現状これが公開されている場所が見つかりません
これは、現在AMD公式から落とせるドライバーのどれかが内包しているものなのでしょうか?
申し訳ありませんが、お知恵をお借りしたく
- 516 :Socket774:2013/06/25(火) 22:41:01.34 ID:ETyXb2nU
- >>515
AMD Dual-Core Optimizer 入れてみたら?
http://support.amd.com/us/Pages/processor-drivers.aspx
- 517 :Socket774:2013/06/25(火) 22:41:48.42 ID:dISaz7/X
- ググレカス
- 518 :Socket774:2013/06/26(水) 00:21:06.84 ID:wYlcV+N4
- ftp://priede.bf.lu.lv/pub/OS/datori/HP/HP_Compaq_6715b/AMD_Processor_Driver_1320053.zip
- 519 :Socket774:2013/06/26(水) 05:15:49.01 ID:BK2OXJsD
- SP3適用済みXPの場合必要ありません
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1098428265
- 520 :Socket774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:jMAxRtY9
- 捕手
- 521 :Socket774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:cGYm5c9i
- _,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
|(,,゚Д゚) 突然 きのこ!
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
- 522 :Socket774:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:rZb63V2s
- 近所の盆踊り大会も急遽中止になったわ・・・
荒れすぎだろー・・・
- 523 :Socket774:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:nMcJHAzO
- http://www.carsensor.net/CSphoto/ml/029/259/UD0010029259/UD0010029259_5_001.jpg
Dの下のLって、ギア1?2?
ながーい下り坂で使うやつでしょ?
- 524 :Socket774:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:j2Baq/Dt
- クルマについてきてるマニュアル見てくれや
- 525 :Socket774:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:gqpBMI4H
-
夏こそ
(| 。・゚・⌒)
\ ∧,,∧o━ヽニニフ )) ・。 地獄のチャーハン♪
O(´・ω・`)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
/ o━ヽニニフ )) ゚・
しー-J .;'从从从'; ジャッジャッ
- 526 :Socket774:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:RTGfoULx
- ∧,_∧ ∧,_∧
(`・ω・´) (`・ω・´)
/ \ ペチチチ / \ ペチチチ
レ'\ γ∩ミ. レ'\ γ∩ミ.
> ⊂:: ::⊃)) > ⊂:: ::⊃))
/ 乂∪彡 / 乂∪彡
- 527 :Socket774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:AZ3PHKbL
- BIOS読みのCPU温度ってどこのセンサーから拾ってるの?
マザボはGA-MA69GM-S2HでCPUは5000+なんだけど
Windowsインスコ中にCPU温度が100℃超えて緊急シャットダウンするっぽい
クーラーとCPUがスッポンするぐらいばっちり張り付いててもなっちゃう
- 528 :Socket774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:k/ZJNRRQ
- CPUクーラーのファンは回ってるのかYO
どうせ窒息ケースじゃねーかとエスパー
側板解放でどうよ
- 529 :Socket774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:AZ3PHKbL
- クーラーは回ってるしケースはATXミドルでファンもたくさんついてます
開放状態でも同じです
- 530 :Socket774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:P3EAu7g0
- BIOSで一時的にハードウェアモニター切ってみるとか?
- 531 :Socket774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:AZ3PHKbL
- 切る項目ないんですよね・・・
いやな予感がしたのでHDDを要らない古いIDEの20Gにしてインスコ試してたら
書き込み中に落ちてHDDがお亡くなりになりました
インスコ試さないでBIOSで温度見てるだけだと30分経っても40度ぐらいなのになぁ
コア電圧はいじれないし倍率下げて低クロックを試みると
今度はまったくPOSTせずCMOSクリアせざるえなくなる
- 532 :Socket774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:P4DjRoPP
- >>531
駄目元で、BIOSアップデート
だが、アップデート中に落ちたらヤヴァイよなw
- 533 :Socket774:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:AZ3PHKbL
- BIOSでCnQとかいろいろ切ったら倍率落としても起動するようになりました
そしてXPテストインスコ終わって起動
これからドライバやらなんやら
CPU温度監視ソフト入れて温度確認までやってみます
- 534 :Socket774:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:sk/lnFNr
- 暑いな・・・ 水分補給はこまめに
- 535 :Socket774:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:rMR1muor
- だな
水道代をケチらずシャワーも浴びてくれ
- 536 :Socket774:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:D63rhZwD
- せやで(ニッコリ
- 537 :Socket774:2013/09/12(木) 09:13:04.18 ID:lGwxlmWx
- だな
- 538 :Socket774:2013/09/12(木) 21:12:41.38 ID:2zoMs3Qd
- ヽ(゚∀゚)ノ
( x )
.ノω|
- 539 :Socket774:2013/09/17(火) 17:52:50.41 ID:XYeYw78E
- まだこのスレあったのか
だがそれがいい
- 540 :Socket774:2013/09/20(金) 21:41:14.00 ID:lSczNeHt
- _,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
|(,,゚Д゚) 突然 きのこ!
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
- 541 :Socket774:2013/09/21(土) 08:06:11.55 ID:fuinA08J
- 小さすぎて股間のエノキには気がつかなかったか。
- 542 :Socket774:2013/09/27(金) 07:38:50.25 ID:JJtxSg81
- 現役939
- 543 :Socket774:2013/10/01(火) 12:42:54.78 ID:ATGPg+to
- Athlon 64 X2 4400+ 2.20GHz 2コア 2スレッド キャッシュ1MB*2
と
Pentium Dual Core E2200 2.20GHz 2コア 2スレッド キャッシュ1MB
では一般にどちらが速いでしょうか?
友人が前者を持っているのですが勝負を避けるのです
- 544 :Socket774:2013/10/01(火) 17:53:38.61 ID:HcvTcCN8
- >>543
前者が939なら完敗、AM2なら数パーセント負ける程度
相手(E2200)のチップセットが、X48とかで、DDR3ならば
- 545 :Socket774:2013/10/01(火) 20:01:34.97 ID:Kh4vC53E
- やっぱりデュアルコアといってもDDR1じゃしんどいか・・・
- 546 :Socket774:2013/10/02(水) 01:34:47.53 ID:+d9HMXC3
- >>544
レスありがとうございます。チップセットじゃなくソケットで違うの?
E2200はG31のDDR2ね。
G41のマザボも買った。DDR3も乗るけどまだ試してません。
なんでこんなこと聞くかって彼が4800+で頑張ってるから
その時代知らんからいくらなんでも化石だろうと思ってたけど
調べてみると我がE2200と同等っぽかったから
2700Kとか1100TとかFX-8120とかも無駄に持ってんだけど
未だにE2200も使ってるのよ(環境移行がめんどう)
- 547 :Socket774:2013/10/02(水) 16:02:27.99 ID:GcB0qzlO
- 俺もママさえ燃えなければ、不満の無い5400+で居れたわ…。
必要に迫られただけの移行マジ苦痛
- 548 :Socket774:2013/10/02(水) 16:26:19.08 ID:GCV7PH2B
- ワザと壊したとか作業ミスとかじゃなければ供養になったと思われ
- 549 :Socket774:2013/10/02(水) 17:14:40.16 ID:dLES7RlG
- VRMが火を噴いただけなので、事故と言うか寿命?
無事だったcpuとメモリは売ったら、すぐ引き取り手が現れたみたい。
- 550 :Socket774:2013/10/02(水) 17:25:08.72 ID:dLES7RlG
- あ、547=549です
- 551 :Socket774:2013/10/02(水) 17:42:36.62 ID:L/buaixK
- >>547
秋葉原で売ったなら、そのCPUなら今俺の横のサブ機で動いてるよ。
- 552 :Socket774:2013/10/02(水) 17:56:23.37 ID:YdpZxomY
- 流石この辺り世代のamdは需要あんのな…
- 553 :Socket774:2013/10/02(水) 20:51:24.15 ID:v7igBQ/m
- やふおくでPhenomとかほとんど売ってないw
- 554 :Socket774:2013/10/03(木) 20:32:38.51 ID:4pdDz/ee
- X2なら「ネット見るだけな人」は、余裕だからなぁ
X2じゃなくても「OSはXPでネット見るだけ」なら然程問題ないし
- 555 :Socket774:2013/10/03(木) 20:40:26.83 ID:2LyfAaeI
- 実はWin7x64で1660LEでもネットやBD再生はイける
4350〜6450辺りのグラボは必要だけど
740Gの再生支援の非力なこと…
- 556 :Socket774:2013/10/04(金) 07:06:25.36 ID:5XCMvkin
- 740GってAMD690のリネームだっただろ
リネーム発表された当時の基準でも
動画再生支援は時代遅れだったから当然だな
- 557 :Socket774:2013/10/04(金) 10:27:56.37 ID:adP3m4aO
- >>548
プロセス小さくしてクロック上げてリネームだっけ?
あれで945とか平気で動いてたのは面白かった
- 558 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/10/04(金) 18:33:21.05 ID:Drid8KFM
- 世代間カバーの鷹揚さは好ましい点だわな
- 559 :Socket774:2013/10/04(金) 22:46:55.49 ID:GbnILESw
- GDIがHWでアクセラレートされる最後のオンボw
- 560 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【東電 62.4 %】 :2013/10/05(土) 02:49:40.68 ID:0ulq1gKF
- 環境移行が面倒って出たてたけども、
AMDだったらママン入れ替えでも、HDDそのままでアクチ通らない?
X2 3800+->X2 250->FX8120に変えてきたけど、アクチ出てこなかったよ
オンボのNIC使用せずに、同じintelNICを継続使用しているからかもしれないが
- 561 :Socket774:2013/10/05(土) 21:01:43.12 ID:+JsBKrgy
- もっと買え、って中古あんの?
- 562 :Socket774:2013/10/05(土) 21:06:35.08 ID:+KKWt3di
- 新品もある
高いけどなw
- 563 :Socket774:2013/10/08(火) 20:39:41.76 ID:bNNzolCX
- \(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
- 564 :Socket774:2013/10/08(火) 21:06:22.76 ID:5l/KmL5W
-
食欲の秋
(| 。・゚・⌒)
\ ∧,,∧o━ヽニニフ )) ・。 地獄のチャーハン♪
O(´・ω・`)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
/ o━ヽニニフ )) ゚・
しー-J .;'从从从'; ジャッジャッ
- 565 :Socket774:2013/10/11(金) 23:39:41.67 ID:lr6mSXDa
- \(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
- 566 :Socket774:2013/10/16(水) 17:52:52.67 ID:gcbwSunb
- \(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
- 567 :Socket774:2013/10/17(木) 19:05:55.78 ID:vfnbKnis
- XPサポ終了、そろそろ半年
- 568 :Socket774:2013/10/26(土) 11:46:16.26 ID:CQmEIyiL
- 北森瓦版 - AMDの初期の64-bit CPUの一部はWindows 8.1 64-bitに対応できない
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7172.html
- 569 :Socket774:2013/10/26(土) 11:55:38.03 ID:EJCFv2bK
- 今更かよ…ソケ939は8.1 64bitのシステム要件で対応できないってかなり前の話題だが
Opteron鯖はソケ940は未対応
DDR1世代の64bitサポートは終わりってことだ
32bit版なら動く
- 570 :Socket774:2013/10/26(土) 20:32:44.49 ID:DJngHn87
- 939以前はCPUがぼったくりだったから手を出してないなぁ……
- 571 :Socket774:2013/10/30(水) 15:07:52.91 ID:5cWHThQs
- 今使ってるのセンプロンX2 190だけど全く不満なし消費電力45Wで
前使ってたAthlonXP2800+より省エネで良い。
- 572 :Socket774:2013/10/30(水) 19:55:10.22 ID:8BxL4Sp0
- >>571
いいなそれ、俺も欲しいわ
- 573 :Socket774:2013/10/30(水) 21:36:45.96 ID:PRtaFyuM
- 今でも買える?
- 574 :Socket774:2013/10/30(水) 22:29:43.50 ID:Bf7A2VAl
- K10だけどな
- 575 :Socket774:2013/10/31(木) 14:00:40.93 ID:re4nmwnw
- win7で末永く使えばいいじゃん
あと6、7はサポート続くし
- 576 :Socket774:2013/11/04(月) 01:05:02.55 ID:PhuvPWJf
- |┃三
.アシ |┃
ガラッ. |┃三 ,. -ー―ー- .,_
|┃三 ./\::::::::::::::::::::::::\
|┃三 /:::::::,.◇二二二二ヽ::',
|┃ ,'::::/.:´::/lル'ヽ!!イ::、 ::l
|┃三ノ::i//:::/ \ / レリ::::|
|┃三:::ノi iレ <●> <●>i、:::l
|┃三::,ヘ(( "" (__人__) '"lノ::'
|┃ /:::`ー))、 `⌒´ ノ)(
|┃三::::::((::;_>、 ___ _.,イ_((::::)
|┃三ノ:)::::〈:::::::i、o_i_oノ::::〉ノ
|┃三<^ヽ人::λ:::::::::::::::::::)イ
- 577 :Socket774:2013/11/04(月) 18:40:55.69 ID:rzpoCw50
- プホーーーッツwwwww
もっさりカクカクのアム軽8とかもうクッソカッシだろww
- 578 :Socket774:2013/11/22(金) 18:54:53.70 ID:/K8aUGJ6
- カンヌ音楽祭
- 579 :Socket774:2013/11/24(日) 18:33:25.76 ID:57fhel78
- >>576
誰だよww
- 580 :Socket774:2013/11/30(土) 19:52:37.96 ID:YIF3/Bvj
- ∧_∧ ノ|,,ノ|
( *・ω・) (・ω・#)
( ) ( )
- 581 :Socket774:2013/12/01(日) 20:39:01.14 ID:x6nLEVHx
- \(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
- 582 :Socket774:2013/12/03(火) 22:04:28.06 ID:hvohe+f1
- ∩ ☆ぽか!ぽか!
( ´・ω・)彡☆ぽか!ぽか!
⊂彡☆ぽか!ぽか!
☆ぽか/ ̄ ̄\ ☆ぽか!
.../ ´・ω・` \....
富士山
- 583 :Socket774:2013/12/05(木) 21:54:54.45 ID:bmwyBf1x
- XPサポ終了、そろそろ
- 584 :Socket774:2013/12/06(金) 00:11:58.34 ID:/tpSo8eG
- ネトバのせれろんからopteron146に乗り換えたときは感動したな
- 585 :Socket774:2013/12/06(金) 23:57:37.77 ID:oJLlS/9i
- _,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
|(,,゚Д゚) 突然 きのこ!
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
- 586 :Socket774:2013/12/11(水) 21:26:44.25 ID:cIrd7lZf
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//|
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
- 587 :Socket774:2013/12/11(水) 23:46:33.74 ID:Kbdq9cJA
- 5600+で使ってたM2NPV-VMが死んでしまったので、じゃんぱらでM2N-E SLIを
買ってしまった。
録画サーバ用なんで、まだまだイケるぜ。
- 588 :Socket774:2013/12/16(月) 23:21:42.79 ID:F0ELstHN
- ── =≡∧_∧ ウリャッ!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/.-=≡ ∩( ) 保守っ
── =≡ > __ ノ ))< >. -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\.-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
| 荒 川
- 589 :Socket774:2013/12/20(金) 23:20:20.78 ID:JNdpVEs2
- ∧,,∧
( ´・ω・) ズゾー
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
- 590 :Socket774:2013/12/28(土) 11:24:14.73 ID:swATJ6g+
- Athlon64×2 4000+買ったぜ
Sempron 3400+との交換でサクサク
- 591 :Socket774:2013/12/30(月) 18:50:14.98 ID:+ja+7PXK
- ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
/ ̄(S)~\ < >
/ / ∧ ∧\ \< 嫌でも見てね! 嫌でも見てね! >
\ \(;Д; )/ / < >
\⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
)_人_ ノ
/ /
ガシッ ∧_∧ ■□( ))
/⌒); /⌒)■□  ̄ ゙̄ヽ
/γ⌒ / ./⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ
 ̄/ l∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. | (# ゚д)/ |
. | |
- 592 :Socket774:2014/01/05(日) 20:45:34.79 ID:e7mJHmGv
- そろそろきつくなってきた…
- 593 :Socket774:2014/01/05(日) 21:37:05.86 ID:BWXdZcpm
- テスト
- 594 :Socket774:2014/01/05(日) 21:46:05.11 ID:2cxjcG7Y
- まだまだいくぜ!
- 595 :Socket774:2014/01/10(金) 23:44:39.37 ID:ylzdXvag
- ∧_∧ 瀬戸内海放送 ∧_∧
(´;ω;`) _ _ (`・ω・´) 岡山
伯方 |\ \ 塩 / /
恫喝\ \ / /
\ \| / |/
電気  ̄ OHK 恫喝
∧_∧ ――→ ∧_∧ ――→ (⌒)豪(⌒)
(´;ω;`) ( ´・ω・) 香川 (´;●;`)
愛媛 ←―― (っ=|||o) ←―― オーストラリア
恫喝 _ 小麦
\ |\
恫喝.\ \ 水
\| \
 ̄
∧_∧
(`;ω;´)
徳島
- 596 :Socket774:2014/01/11(土) 15:50:42.23 ID:VU198eX7
- >>595
ダムの土地だけ取られた高知が抜けてんぞ
- 597 :Socket774:2014/01/11(土) 16:38:39.72 ID:+Ikvdo9f
- >>596
ほとんど早明浦の水使わなくていいからなぁ
- 598 :Socket774:2014/01/11(土) 20:11:12.48 ID:VU198eX7
- 何のこっちゃかわからない人は、これを読むべし
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~mogura45/o/sikoku/10a.htm
- 599 :Socket774:2014/01/13(月) 20:52:48.02 ID:AQbLeXAS
- お、おう
- 600 :Socket774:2014/01/14(火) 00:58:28.58 ID:GUtkGm6z
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(| 。・゚・⌒)
\ ∧,,∧o━ヽニニフ )) ・。 地獄のチャーハン♪
O(´・ω・`)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
/ o━ヽニニフ )) ゚・
しー-J .;'从从从'; ジャッジャッ
- 601 :Socket774:2014/01/19(日) 18:05:29.79 ID:PvEDmEOI
- 保守
- 602 :Socket774:2014/01/20(月) 07:37:10.12 ID:D7hpwGLL
- さすがに力不足を感じている4200+
新しいPC欲しい
- 603 :Socket774:2014/01/20(月) 22:47:44.53 ID:MZ7OfSjp
- >>602
ママン次第ではPhenomUに行けるんじゃないの?
- 604 :Socket774:2014/01/31(金) 21:42:57.00 ID:tBfgGToB
- うむ
- 605 :Socket774:2014/02/03(月) 21:53:41.30 ID:7YH+mz9Z
- / / \
/ .::/ ヽ ヽ
.::/ ./ ∧ }:.
/ ./ i , ヽ |:: ,
.; ; ム、 , ∧
./ l ∠ __> l ,仁, l , l
.;' ::| / __ ,! / ,′ V ! うわっ・・・
; :::! / ,f'⌒ミ //j/ ,ィ=、 ∨ | |
| .::l ,イ 〃 f::い 〃 ん, i! } ! , 私のPCのCPU温度
::;f.ト ::Y ヾ{ 辷r} k:;リ ハ/ /
::|fヘ ::::! u. {:; / .高すぎ・・・?
人 ', \| r<` へrγi }:; ,
/ .\} \ / )〉、/ / ,ハ:: i
:::∧ ヽ / /〈 / / / 〈::: !
.::/ ∧ `Y {_/ / / / ハ: |
/,-一ヘ } / / / | ト、
::///////∧ , / ∧!//\
/////////ハ | / / }∨//ハ
!/////////ハ i /Y´ /∧///|
|//////////} ! //∧///∧//j!
- 606 :Socket774:2014/02/03(月) 22:08:58.29 ID:aujvHwHh
- >>605
ムギちゃん?
- 607 :Socket774:2014/02/03(月) 22:56:05.91 ID:avn99dDw
- CPU29度
BE-2350です
- 608 :Socket774:2014/02/06(木) 22:01:49.73 ID:r8IXrBJK
-
(⌒-=+=⌒)
// ’ ▼’ヽ
彡 V~~Vミ
i ( ^ω^) おっ
|=(ノ |)
l== !
人= ,,ノ
U" U
- 609 :Socket774:2014/02/09(日) 02:19:06.77 ID:MM66U1DK
- グルグルグル 取っ手の取れる〜
〃 三 .Λ,,Λ 三=≡,,Λ‐ ─
。・。・。 (ω・;≡・ω=;`・ω) =。・。
ヽニニフ━oc三 ─ ニフ 三 ニフ 彡⌒ ミ
゙ミ 三 =- 彡 〃 (´・ω・`)
- ≡三彡. (___)
ティファール♪
〃 Λ,,Λ ミ ブン!!
( ´・ω・) −=≡ 。・。・。 ☆
/ oo━ −=≡ ミ ____ / ゴイーン!
\_, ( 、 > 彡' ヽ___ノ
`) ヽ,_)′ (´・ω・`) ミ
⌒` (___) 彡⌒ミ-=3 ペシッ
- 610 :Socket774:2014/02/09(日) 16:21:49.93 ID:K4oSYiDw
- 未だこのスレあったのか。。
AthlonX2 3800+を今だに使ってるお。ネットサーフィン程度だから問題なし
- 611 :Socket774:2014/03/05(水) 15:15:58.63 ID:WJxzU3Si
- KabiniコアAPUでAthlonとSempronが電撃復活
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140305_638119.html
- 612 :Socket774:2014/03/12(水) 20:47:39.14 ID:JnMRq/jw
- ∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) 焼きそば作るお!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
- 613 :Socket774:2014/03/24(月) 02:56:05.15 ID:BV2EkwDT
- まもなく64x2 5200+(65W版)が退役
長く使えてよかった
- 614 :Socket774:2014/03/24(月) 22:59:05.03 ID:EV9BL6ll
- もつかれ
- 615 :Socket774:2014/03/25(火) 01:03:56.55 ID:3n17Gv+L
- X2 5200+から買い換えたいんだがPenG3220でも3倍早くパイ焼きできるみたいだが
体感でも3倍になる?
ちなみにXPから7に変える予定
用途は艦これとまどオン
- 616 :Socket774:2014/03/25(火) 01:05:14.22 ID:Rw5xM6kV
- なんねーよw
- 617 :Socket774:2014/03/25(火) 01:22:34.86 ID:1xMQfldv
- 体感で言えば全く変わらないw
- 618 :Socket774:2014/03/26(水) 22:58:45.77 ID:kN6j5pFe
- ∧,,∧
( ´・ω・) ズゾー
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
- 619 :Socket774:2014/03/30(日) 21:34:22.57 ID:0cTmgnDR
- 実家の親にビデオカメラで撮った映像を見せようと退役したノートPC引っ張り出して設定したんだけど・・・
CPU、TL-56(1.8GHz) メモリ4G(うち2.8Gしか認識しない)オンボradeonxpress1100 OS、32bit版vista
MP4ファイル(1280x720 88bit AVC/h264)をMPC-BEで再生するとCPU100%張り付きで再生も所々つっかえる
こんなに非力だっけ?記憶あいまいだけど結構ヌルヌル再生したようなきがした。
- 620 :Socket774:2014/03/30(日) 22:18:31.98 ID:3WCrPQtm
- そんなもんじゃね?
- 621 :Socket774:2014/03/31(月) 22:04:35.83 ID:lo2iBsY6
- >>619
たぶんMPCよりWMPの方がまともに再生すると思う
BEはおかしなところが多々ある
- 622 :Socket774:2014/03/31(月) 22:17:52.72 ID:bGFYOZ9P
- 古いVLCの内蔵コーデックでも試してみれば?
実は俺も「そんなもんじゃね?」って思ったりしてるがw
- 623 :Socket774:2014/04/05(土) 23:33:54.57 ID:ryABIvwZ
- なんとかK8環境にWindows8.1入れて構築したぞ。特にトラブルもなし。
もう少しいじって使いやすくはするけどスペック的にもギリギリいけそうだ。
4200+
2GB
RADEONHD6450
ひと通りアップデートあたったらXPよりも軽快な感じがするわ。
- 624 :Socket774:2014/04/05(土) 23:54:29.30 ID:Cxed5mkZ
- AM2でGPUドライバが現行品イケるHD5k以降なら全然おk
GF210すら全然快適
- 625 :Socket774:2014/04/07(月) 05:58:50.25 ID:Gn46b9a6
- A8N-VM CSM+64 X2 3800 windows7入れるために、メモリやHDDたしてくみ上げたのに
BIOS設定間違って、HDDの影にあるCMOS電池はずすために分解だよw
- 626 :Socket774:2014/04/10(木) 11:03:02.64 ID:RQfRHmto
- 新型「AM1」対応マザー4製品が3メーカーより同時デビュー
http://ascii.jp/elem/000/000/883/883474/
- 627 :Socket774:2014/04/27(日) 03:39:50.51 ID:b2bswXF+
- X2 3800+をジャンク品で見つけたので確保
マザーがないので記念碑として当分置いときます
- 628 :Socket774:2014/04/29(火) 13:47:56.58 ID:SpssD3zM
- ___
/|∧_∧|
||. (・ω・´| 話は聞いた!
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
- 629 :Socket774:2014/05/08(木) 22:12:57.84 ID:8OLem33f
-
(⌒-=+=⌒)
// ’ ▼’ヽ
彡 V~~Vミ
i ( ^ω^) おっ
|=(ノ |)
l== !
人= ,,ノ
U" U
- 630 :Socket774:2014/05/10(土) 16:40:57.11 ID:mGbq0UA2
- (`・ω・´) シャキーン
- 631 :Socket774:2014/05/14(水) 16:32:20.85 ID:452Fmzas
- (`・ω・´) シャキーン
- 632 :Socket774:2014/05/18(日) 01:07:26.37 ID:BIfb6fbT
- ,-∧,,∧-- 、
/ (-ω-` ) /
r-くっ⌒cソ、 / ねるぽ
ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,. ././
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
~`''ー--‐'
- 633 :Socket774:2014/05/18(日) 10:37:00.43 ID:v7NjJA7Z
- athlon x2 5200+ 2.7ghz
のパソコンを手に入れました
Hdd500g付未使用で2000円。
何か良い使い道ないですかね
- 634 :Socket774:2014/05/18(日) 12:51:16.37 ID:+esEWv78
- win8.1のPC持ってないなら試用版入れて遊んでみたら
- 635 :Socket774:2014/05/26(月) 22:22:19.86 ID:kZyRJ0nS
- _,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(ー=¬ハハ<^',)
≦イ レイN\lk
≦| |メ・ω・)l
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
- 636 :Socket774:2014/05/31(土) 12:40:32.14 ID:obSgGy5g
- Linuxもええでー
- 637 :Socket774:2014/06/04(水) 17:42:22.41 ID:Z7OiNRvk
- まんこ
- 638 :Socket774:2014/06/23(月) 20:54:26.64 ID:4eyOOnOc
- 日本家屋なら横に尺5寸(45センチ)で間柱に期待
- 639 :Socket774:2014/07/03(木) 21:18:30.37 ID:gBSuTRNC
-
(⌒-=+=⌒)
// ’ ▼’ヽ
彡 V~~Vミ
i ( ^ω^) おっ
|=(ノ |)
l== !
人= ,,ノ
U" U
- 640 :Socket774:2014/07/06(日) 23:47:14.93 ID:YF+RNxuQ
- (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
- 641 :Socket774:2014/07/09(水) 09:35:52.79 ID:BIUbiCvt
- (`・ω・´) シャキーン
- 642 :Socket774:2014/07/10(木) 20:47:40.53 ID:GAQwB+y2
- ∧_∧
(´・ω・) あっ
O┬O ) キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡
- 643 :Socket774:2014/07/13(日) 10:37:54.37 ID:1+waZQ2y
- t
- 644 :Socket774:2014/07/17(木) 12:52:28.67 ID:yYdTcZhY
- わっふるわっふる
- 645 :Socket774:2014/07/24(木) 23:14:41.39 ID:dMiQy/tc
- 1Core Turionだとニコニコ動画ですらきついわ
V2C専用機になりそう
- 646 :Socket774:2014/07/24(木) 23:20:17.23 ID:T1S8rkYB
- >>645
MT-34引退させた
E-350にしたんだがなぜかMT-34の方がさくさくしてる気がする
- 647 :Socket774:2014/07/25(金) 07:15:04.63 ID:GgSk6eOB
- 俺もPT2録画用でもTurion64 MT-37は辛くなってきた
PCI付マザーが買えるうちに、リプレースしようかな・・・
- 648 :Socket774:2014/07/25(金) 11:27:03.92 ID:fZNscTy9
- E-350はL2半速でメモリシングルチャンネルの上、TDP制限で頻繁にクロック落ちるからもっさりの代名詞だよ
- 649 :Socket774:2014/08/27(水) 16:29:55.68 ID:iU6qyPUw
- AM2のAthlon x2 64のピンをCPUクーラー外すときに1本やっちまった
何方かピンアサイン知りませんでしょうか…
- 650 :Socket774:2014/08/28(木) 01:30:39.81 ID:+3U9wdKs
- 先にここのスレに書いた方が良かったな。
> 【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part16【Puma+】
> http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1408487130/54
> 今さら話でスマンけど、Acer Aspire 5100シリーズのAS5102なんだが、元CPUの
> Turion 64 MK-38 Richmond 90nm → Turion 64 X2 TL-60 Tyler 65nm に換装
> したら、BIOS 3.13が無事にCPUを認識して動作した。
>
> Richmondからは同じ90nmのTaylorかTrinidadしか載せられないかと思っていて、
> ヤフオクで不注意な落札をしてから「しまった!」と思ってたところ。
> 何とか買い直さずに済んでヨカッタ〜。Acerいいね!
やっぱ最低でも2コアは必要だな。これでYoutube 720p再生もスムーズになった。
- 651 :Socket774:2014/09/07(日) 02:01:22.30 ID:wmUCdcFy
- ソケS1の話か、まあそうだよな
うちのソケ754版MT-37録画機をいつリプレースしようか悩んでる
- 652 :Socket774:2014/09/18(木) 20:15:52.50 ID:iauCE7nH
- ∧_∧
(´・ω・) あっ
O┬O ) キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡
- 653 :Socket774:2014/09/19(金) 16:08:50.47 ID:a+Gx0V9r
- BE-2400はまだまだ闘えるかな?
- 654 :Socket774:2014/09/19(金) 16:17:55.22 ID:Q5JnDMcm
- >>653
大丈夫だ問題無い
- 655 :Socket774:2014/09/19(金) 16:49:35.08 ID:uxKy3Bd6
- >>653
おれは使ってるよ
- 656 :Socket774:2014/09/22(月) 02:42:58.39 ID:oxJKxqWd
- 4.5年ほど前にソフマップでGA-M61PMのマザーとBE-2300を購入して
未だに使っております。サブで録画用にしていますが、
ふと、ネットをしていたらGF6100のマザーは地雷と載ってたのですが
何が問題なんでしょう??
ネットで調べてるんですが、わかりません・・><
GPUは8400GSをつけて地デジ録画で使ってますが、不具合はないと思ってるんですが・・・
- 657 :Socket774:2014/09/22(月) 03:12:27.88 ID:qpgofOWh
- オレの記憶違いかも知れないけどGeForce 6100のサウスに使われていたnForce 430/410 MCPの
SATAコントローラはリリース当初は1.5Gbpsでの対応で
ドライバアップデート後にSATA 3Gbpsに対応したんだよね
だもんで当時地雷と言ってたのはその辺の経緯かな?と
あとnF410 MCPは同梱されているMACが100Mbpsまでだったのでその辺かも
こっちは仕様として明記してあるから地雷扱いは違うかもですが
オレんちにはBIOのGF6100/nF410のTForce AM2は動く状態で残ってるけど
GF6150/nF430の狐の板(ソケ939)は死にましたわ
1本コンデンサ膨らみかけ以外で見た目キレイだったけど
予防交換と思い同じ狐の590SLIに交換して
完動状態で外したのにあとでテストしたらGF6150の板死んでましたorz
もちろんその後狐の590SLIもコンデンサ噴いて死にましたケドorz
- 658 :Socket774:2014/09/22(月) 03:18:28.16 ID:qpgofOWh
- 多分だけど十八番の半田クラックじゃないかと勝手に自己分析してます
ノースは爆熱だったのに2年ぐらいつけっぱにして使ったし>狐の6150
webでジャンクマザー扱ってるサイトでも見た目キレイだけど死んでたと
狐の同型番のハズレ報告してるページがあったのでこれと同様の死に方なんじゃねぇかと
- 659 :Socket774:2014/09/22(月) 09:16:58.95 ID:YwFT3IDv
- 部屋の模様替えでスペース確保のためにATX機を思い切って撤去。
4200+&GA-M52S-S3P、BE-2350&GA-MA69G-S3Hを処分した。
どちらも俺&嫁のメインPCとして、一線を退いた後はサーバ機としてド安定してくれた良いマザーだったわ。
- 660 :Socket774:2014/09/22(月) 18:49:09.83 ID:rWfzl2l8
- GF6100を3枚持ってたけど全部チップセットのハンダクラック?で壊れたよ
OCしてない状態でもかなり発熱するからなのか薄いヒートシンクで放熱できなかったのが原因なのか…
不安定になってきてから小型ファンで強制冷却すると安定したけど
すでに半壊状態だったよ 壊れてから分かったけど熱で基盤が変色してたわ
壊れるまでメモリとかコンデンサとか色々手を加えたけどね
もしかすると放熱効果の大きいヒートシンクに変えれば延命できたのかも
- 661 :Socket774:2014/09/22(月) 20:40:11.38 ID:qpgofOWh
- 半田クラックは熱で膨張とPCとめて冷却すると収縮を繰り返して傷口が広がってくからね
GeForce入ったノートPCだと修理でマザー交換しても再発するという凶悪な仕様だった
あとDFIの590SLIマザー持ってたけどやっぱりこれも死んだ
他にもソケ939でまだ生きてるのは使用頻度が低かったDFIのnF4マザーが2枚と
broadcomの●マザーがあるけど
今更DDR1とか容量少なくて使ってられないので
PCルータにするぐらいしかないと思ってます
- 662 :Socket774:2014/09/23(火) 13:00:13.22 ID:ZMy1UglP
-
| _.. -‐ ‐- 、_
|" , ` 、
| / ヽ
| / ヾ ヽ
| ./ ヾ .',
| /ソ| | .l
|/リ.l /l ハ 〆 l .l
| リ、|L.|ノ┼/l, /l、l / 丿 |
| l|(-ソミヘ.レ' |/ ,|ノlフ| /;; l あとは・・・
|.l| '''" tヘ-,,l/;;;. |
|.l|、 ヾ'ン/;;;;;; l 主役の登場を
|l| ヽ _, ´ ノ;;;;;; ; l
|l|゙ヽ_ソー -‐r ´ |;;;;;;;; | 待ちますか
|l|ノノヾ 〉\/ノj |;; ;; リ |
||く Y^ソ 》ヽ! |;; ;; l| l
|l ' ,| v ll /ヽ l;; ノ| |
|ゝ \/ ll .ソ;. /.l , l
| ◎|ヾ 》 ソ ,ノ ノソ
|ヽ | ll 〉,lノ
| | ◎| /~llー'"‐ヽ
- 663 :Socket774:2014/09/24(水) 21:43:53.01 ID:ngEZQe/i
- ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
( (-( -( - ( -д( -д) ギコ君の集〜団 ♪
(つ(つ/つ// 二つ
ハァ─) .| /( ヽノ ノヽっ ─・・・
∪∪とノ(/ ̄ ∪
- 664 :Socket774:2014/09/25(木) 13:43:15.86 ID:W1J8Kfh3
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1406908547/56
これもGF6100みたいだな
- 665 :Socket774:2014/09/25(木) 15:57:58.89 ID:SVwDstIN
- そういえば、GF-6100系でDDR3使えるマザー、積んでるわ
いつ組むかな・・・
http://www.links.co.jp/items/foxconn-amd/m61pmpk.html
- 666 :Socket774:2014/09/26(金) 15:20:23.84 ID:1eD8V8ug
- ,r=''""゙゙゙li,
_,、r=====、、,,_ ,r!' ...::;il!
,r!'゙゙´ `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
,i{゙‐'_,,_ :l}..::;r!゙
. ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:.... :;l!:;r゙
,rジ `~''=;;:;il!::'li
. ill゙ .... .:;ll:::: ゙li
..il' ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il!
..ll `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l! . . . . . . ::l}::;rll(
'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
゙i、 ::li:il:: ゙'\.
゙li、 ..........,,ノ;i!:.... `' 、 ∧_∧
`'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` (´∀` ) A・M・D! A・M・D!
`~''''===''"゙´ ~`''ーγ つ
- 667 :Socket774:2014/09/30(火) 21:20:07.25 ID:kYXgGHne
- x2 240e から6400+にしたけどCPU温度やべぇ
- 668 :Socket774:2014/09/30(火) 21:22:10.83 ID:TUicRvl0
- なんでK10からK8に戻すw
- 669 :Socket774:2014/10/01(水) 01:00:15.77 ID:Lu8YHhPp
- シングルコアのAthlon 2650e 1.6GHz 15Wから、4850eか5050eへのアップグレードを検討中。
DellのXP機だが、BIOSは既存ので対応可能のよう。
懸念はCPUクーラーで、4850/5050eの純正クーラー付のは高いので、今のDellのクーラーをそのまま使い続ける
予定。
普段はYoutube見るくらいだが、たまにエンコやるかも。
通常使用と負荷賭けたとき夫々で、何度くらいまで温度が上昇すると不味いの?
78度くらいで熱暴走するのかしら?
- 670 :Socket774:2014/10/01(水) 01:12:10.46 ID:6lVCMLKJ
- 78℃ぐらいだと問題ないと思われるが
既に実績のあるCPUから選べばどうよ
板違いになるので今後はデルスレでヨロ〜
- 671 :Socket774:2014/10/01(水) 22:56:30.60 ID:Lu8YHhPp
- Dellのスレで、5050eとか質問する方がスレ違いかと。
なにしろ、64 x2の低消費電力系のCPUを正式採用したDellのPCって存在しないので。
- 672 :Socket774:2014/10/08(水) 21:42:58.47 ID:FdnpcbxW
- X2 5600+(65W) にCPU改装しようと思っているんだけど
電源は300Wで大丈夫でしょうか?
構成は
DVDドライブ x1
HDD x2
GPU(NVIDIA Geforce 8400GS) 補助電源無し
- 673 :Socket774:2014/10/09(木) 00:29:04.73 ID:dWByf4hO
- >>671
そもそもDELLでAMD CPUのマシン自体がかなりレアだろ
- 674 :Socket774:2014/10/12(日) 20:09:37.09 ID:4vLqZdgH
- 壁|д゚)
- 675 :Socket774:2014/10/13(月) 23:49:42.07 ID:2F2fNDG2
- バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・) バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ ⊃ / ̄ ̄ ̄/__
\/___/
- 676 :Socket774:2014/10/14(火) 01:55:21.17 ID:2hdFFaOY
- >>672
AM2環境でメーカー製改造なので参考になるかは判らんが
レノボ9126-A4Jで電源は200だったか250か。
グラボはradeon5450、HDD×1、CPUはX4 945(95W)で運用してるよ。
- 677 :Socket774:2014/10/16(木) 16:53:41.50 ID:rFyI2yS9
- ほぬ!
- 678 :Socket774:2014/10/22(水) 16:37:25.33 ID:vgEd0txX
- ブリスベン2.6Gが、マザー2枚死亡で動かせない
オーバークロックとかは期待しないから、強いマザーが
ないもんかね・・
- 679 :Socket774:2014/10/22(水) 17:00:47.51 ID:U+ApYLKy
- 寿命か
- 680 :Socket774:2014/10/22(水) 17:15:57.15 ID:URlfcQc6
- AM2板なら中古で手に入るでしょ。
DFI 乱八とJETWAY HA06新品保守してるけど、
MSI K9A2が壊れなくて出番が無い。
- 681 :Socket774:2014/10/22(水) 17:22:01.96 ID:/9wIu9fC
- うちは、785Gが無駄に3枚あるぜ
- 682 :Socket774:2014/10/22(水) 19:31:01.26 ID:/JaH7STT
- >>678
DDR2メモリとCPUがあるともったいないと思うんだろうけど
もう新CPUに移行してあげようよw
FXとAM3+マザーの予算が出せなくてもFM2+やAM1があるし
- 683 :Socket774:2014/10/22(水) 21:15:52.30 ID:OUj13XBX
- DDR3が高くてななかなか逝けないFX3850や最近のE付きとか欲しいことは欲しいんだが
- 684 :Socket774:2014/10/22(水) 21:16:54.61 ID:OUj13XBX
- ×FX3850
○FX8350
- 685 :Socket774:2014/10/23(木) 13:10:31.85 ID:e/VAbtgo
- 壁|д゚)
- 686 :Socket774:2014/11/12(水) 10:27:48.89 ID:TxJvVM+i
- 友人からathlon64 x2 5000+ (65nm)&A7GM-S貰ったんだが
これって玄人KRPW-AC120Wで動きますかね?
PT3x2とHDDx1搭載するつもりです
- 687 :Socket774:2014/11/12(水) 12:08:53.73 ID:9aW8fsOQ
- CPUとGPUのクロック絞ったらOS起動後はギリギリ収まるかもしれない。
電源投入時に短時間だが各種電源制御が全く効いてない状態では20から30Wは超過すると思われ。
PC電源の変換効率も考えると180から200Wくらいが適正じゃなかろうか。
- 688 :Socket774:2014/11/15(土) 03:31:22.94 ID:GTtJ7Q/O
- >>686
動きます。
- 689 :Socket774:2014/11/18(火) 19:56:36.28 ID:g7bilMVA
- とうとうLE-1660降ろして9550に転配したわ
社のサルガッソー片付けたときに出てきたの許可とって貰ってきた
メモリやHDDはろくなのがなかったがw
つか775のCeleronなんてフンコロガシほどにも役に立たないマシン7台含めどうやって業者に売りつけたか謎
- 690 :Socket774:2014/11/20(木) 23:22:23.86 ID:b4aw3hj/
- BE-2350+780Gマザー使用中で、ニコニコ動画の再生がCPU100%になってカクカクなんだけど、CPUとGPUどっち変えれば解決できるかな?
OSはWin8.1Pro64bitでメモリ4GB。ニコ動以外は快適です。
K10AthlonにするかHD5***以上のグラボ刺すか迷うっす。
- 691 :Socket774:2014/11/20(木) 23:30:39.33 ID:I7sur9vC
- >>690
780Gって事は、ビデオはオンボードか?
イマイチ情報が少ないのでアドバイスし辛いが、動画再生支援機能のある
ビデオカード交換で試してみたらどうだ?
ATiならば、HD4XXX以降、Nvidiaならば、GF8XXX以降
現行製品に近くなるほど支援機能は増しているが
- 692 :Socket774:2014/11/20(木) 23:31:19.24 ID:cU+bstYq
- グラボのドライバ当ててある?レガシー用のCatalyst 13.9を展開後にデバマネから入るよ
- 693 :Socket774:2014/11/20(木) 23:32:32.28 ID:z8Dr3v5U
- >>690
動画の負荷によりけりだけど…
GPUに任せた方がいいと思う
動画でCPUが占有されても他の優先処理に移行するから
色々介入するCPUには荷が重すぎだよ
余程余裕のあるCPUスペックならいいけどね…
俺はBE-7750+を3GHzで使ってるけどニコ動で重量級な動画を見るとカクカクするよ
今は650tiでGPUに任してるけど
とりあえずBE-2350を2.5GHzまでOCできないかな?
- 694 :689:2014/11/20(木) 23:42:40.34 ID:r5co4m3O
- >>690
俺まさにそれを検証中だけど
転配で動かした旋風論190を900eと交換しただけで785(4250)で
つべの潜水艦1109(無印で1080)引っかかりなくなった(チョロメ64)
9550載っけた740Gは
5450刺したので参考にならんと思うがGPUロードが同じ動画で大体0.8くらい
参考記録
現在唯一intel稼働マシンの居間テレビBD再生専用機はE8400だとBDはOKでも前述の動画はコマ落ちして
Q8300だと問題なし(Win7x64)
XPでのBD再生(ミクノポリス)はP4-2.4EorLE-1660&4350まで落としてもOK
- 695 :689:2014/11/20(木) 23:50:30.48 ID:r5co4m3O
- >>694
9550&5450は900e&4250に比べてGPUロードが0.8倍くらいになってる
居間テレビマシンのグラボは旧8400GTS
- 696 :Socket774:2014/11/20(木) 23:53:18.50 ID:cU+bstYq
- VLIWコアのラデは動画再生に関しては優秀だな…
- 697 :690:2014/11/20(木) 23:59:40.89 ID:b4aw3hj/
- こんな短時間でレスつくとは思わなかった。
皆様サンクスです。
AM2+マザーJetway PA78M4でグラフィックはオンボ780Gです。
アナログRGBにフルHDモニタ、HDMIに1366x768液晶テレビのデュアルディスプレイ構成で、Catalyst13.9入れてます。
手持ちのTrinityノートPC(ASUS U38N)ではヌルヌル再生してCPU不可ほとんど無しなんで、同じようにならないかなぁと思ってました。
AVXとか拡張命令の有無かなと思ってwikiで調べてみたけど、そこはK10もK8もたいして変わりなさそうですね。Athlon 6XXあたりにしてCPUパワーでゴリ押しするかGPUの動画再生支援に頼るか、どっちを選ぶか?ですかね。
両方アップグレードするかなw中古安いしw
- 698 :Socket774:2014/11/21(金) 00:07:50.74 ID:62okc7A9
- 780GはUVD2ついてるけどK8ではSSEが遅すぎるよな
ファンレスのHD6450でも刺しとけば片付きそうだけどどんなもんだろ
試せそうな適当なグラボ持ってないの?
- 699 :690:2014/11/21(金) 00:22:08.15 ID:SInYYbfA
- >>698
手持ちのグラボはRadeonX1600しかないっす。
Cata13.9をWin7互換モードでインスコしてるから、780Gの性能を発揮しきれてないとかだったら嫌だな。
CPU変えたらこのスレから去らなきゃいけないから、Radeon HD6450あたりを探してみることにします。
皆様ありがとう。
- 700 :Socket774:2014/11/21(金) 00:25:25.70 ID:62okc7A9
- 見つかんなければ素直にCPU替えた方がイイと思うよ
スレからまた一人去るのは残念だけどCPU持ってなくてもスレ見に来るのは自由だからw
- 701 :689:2014/11/21(金) 08:25:25.78 ID:afiLstiL
- 多分CPU4もコアに変えたほうが早いけど
5450の中古あたりが3桁で売ってること有るので
両方がいいかもね
- 702 :Socket774:2014/11/23(日) 15:53:03.63 ID:pgZYeTIZ
- Athlon II X2 240に780GオンボでもCPU時々跳ねる(タスクマネージャー)程度で
動画再生ぐらいなら問題ないけどなぁ
2350だときついのかもね
話は違うけどドジってAthlon64/X2 5000+って今更買ってしまった
本日の余計な出費1000円。
- 703 :702:2014/11/23(日) 16:04:32.15 ID:pgZYeTIZ
- 中古MBのBIOSが古くてAM3CPUが動かないと思って5000+買ってみた
自分のミスだったが240差したら古いBIOSのまま動作した。
- 704 :Socket774:2014/11/23(日) 16:26:34.49 ID:ULIuyf9x
- >>703
BIOS対応してなくて
800Mhzの6coreなんてオチもあるのでご注意
- 705 :Socket774:2014/11/23(日) 17:29:44.05 ID:sAGqX2ym
- Athlon x2 BE-2400+hd6450でwotやってみたら20fps出て感動した
- 706 :702:2014/11/23(日) 22:50:39.79 ID:pgZYeTIZ
- >>704
MBメーカのサイトで確認Phenom IIの65W版とAthlon IIの65W版は最新BIOSで
動作するって。
でもAthlon II X2 240が古いBIOSで動いたんでびっくり。
これECSだけど以前GIGABYTEで古いBIOSで動かなくて友人にCPU借りて
アップデートした。
- 707 :690:2014/11/24(月) 00:44:43.63 ID:aZ0UDLPq
- >>702
ニコニコ動画だけダメなんよ。あとxtubeも。
youtubeとかその他動画サイトはヌルヌル再生できるんだよね。
ハンディカムのフルHDmtsやm2ts、mp4もwindows media playerで再生すればヌルヌル。
ニコニコ動画だけなんだよねダメなのは、ブラウザはIEとFireFoxで試したけど同じだった。
Athlon II は、615eと250eなら、やっぱ615eが良いかな?
- 708 :Socket774:2014/11/24(月) 01:42:59.79 ID:Mn9oOUgl
- ニコニコ動画は再生支援使うよう設定できるの知ってる?
- 709 :690:2014/11/24(月) 15:26:00.97 ID:aZ0UDLPq
- >>708
おお。知らなかった。動画再生支援の設定見つけました。
CPU使用率が20%以下になったしヌルヌル再生できました。
ありがとう〜。
- 710 :Socket774:2014/11/24(月) 16:48:14.91 ID:+sB/JxLm
- >>709
そして6450外して780Gで再生してみるんだw
それにしても既出のイーノック&艦娘動画(You tube版)はコマ落ち感知に超有用
- 711 :690:2014/11/24(月) 19:16:20.26 ID:QqG2MWli
- HD6450はまだ買ってないっす。
中古で良い値段のがなかなかなくて。。
BE-2350と780Gでまだまだ行けますわ。
本当にAMDは良いもの作ってくれたよ。
- 712 :Socket774:2014/11/27(木) 20:46:37.26 ID:4SE+3PsJ
- http://gikonavi.sourceforge.jp/top.html
- 713 :Socket774:2014/11/27(木) 22:55:10.67 ID:06XrU7qD
- 漏れは785Gだわ
- 714 :Socket774:2014/12/06(土) 13:16:43.38 ID:4XYvy0xE
- 一気に使用可能な
- 715 :Socket774:2014/12/06(土) 13:22:16.58 ID:i+Wfeyhd
- メーカー製でまだRS690Gだわw
- 716 :Socket774:2014/12/06(土) 16:18:51.95 ID:3QbZgqZf
- >>715
690Gとか740Gって
BD再生支援行けたっけ?
- 717 :Socket774:2014/12/06(土) 18:55:12.42 ID:KoZlfwlb
- AMD690ってH.264とかの再生支援はないと思った
MPEG2までだったかと
- 718 :Socket774:2014/12/06(土) 19:04:13.16 ID:eQiit1DX
- 確か760Gもダメなんよね
選択肢少ないなぁ
- 719 :Socket774:2014/12/06(土) 19:18:51.57 ID:rJoFxvqM
- BE-2350+AMD690Vで7年過ぎた
- 720 :Socket774:2014/12/06(土) 19:32:22.09 ID:i+Wfeyhd
- >>716-717
BD再生支援は単品は無いと思う。
グラボとドライブ増設してソフト入れれば見れるのでは?と思うが
まだ検証してない。
H264に関しては、コーデックを入れれば(他のもだが)見れる。
センプロン→5000BE→945で32bitOSだから持てる力の全ては出し切れてないが、
なにぶんメーカー製ゆえマザー交換には至っていない。
サブにFM1+3870k+6670があるので(ry
BDドライブ入れるなら、こっちだな。
- 721 :Socket774:2014/12/06(土) 21:05:15.46 ID:764SwktU
- ぶった切る
PA74M5ってメーカーHPの謳い文句だと95wRadyだけど
対応CPU表だと65wCPUまでしか載ってない
どっち正しいの?
- 722 :Socket774:2014/12/06(土) 22:22:02.31 ID:KPYu3q3Q
- >>721
CPU互換表を見ると65WのCPUまでしか対応してないな
互換表に従うのが吉
- 723 :Socket774:2014/12/07(日) 00:21:16.68 ID:qrOBStbA
- CPUサポートリストに出てるのなら動くだろうけど
Wattageの表示違ってるね
905Eや900E、705Eは65Wなのに45Wになってる
全部調べてないが中に95Wのがあるのかも?
- 724 :Socket774:2014/12/07(日) 16:10:23.04 ID:8uw2QffJ
- >>722-723
トン
435と9550動いちゃったからどうしようか思案中
- 725 :Socket774:2014/12/07(日) 17:08:54.07 ID:qrOBStbA
- 9950, HDxxxZXAJ4BGH, 4 x 512 KB L2, Rev. B3, Agena Over Spec
BIOSでC2、C3まで対応してるから動作するだろうけど電源Over Specみたいよ
- 726 :Socket774:2014/12/28(日) 18:12:16.66 ID:LbXQE2ll
- 年末だし一応置いてあるAthlon64X2ちゃんを久しぶりに火を入れて各種アップデートした
ブラウジングしてyoutubeやニコ動見るだけならメインのi5ちゃんとなんら変わりなかった・・・
PCの売り上げが落ちてるみたいだけど、ネット見るくらいの人ならそりゃ買い替えんわな・・・
強いて言うならつべで720pは快適に視聴できたけど1080pはきつかった
- 727 :Socket774:2014/12/28(日) 20:20:33.51 ID:N0YVOrCP
- グラボだけ変えろwww
さくさくやwww
- 728 :Socket774:2014/12/28(日) 20:53:31.55 ID:CCGk3NU1
- >>726
1080なら取り敢えず9550と旋風論190の間にスポットがありそう
グラボは5450
- 729 :Socket774:2014/12/28(日) 22:19:08.75 ID:UPdKsuSe
- 一方vistaノートのTK55ちゃんはひさびさに顎が落ちる遅さだった。
- 730 :726:2014/12/28(日) 22:22:05.63 ID:DL6lrdDc
- そういや再生支援をONにした記憶ないな、って思ったらマザー内臓のGeForce6100ちゃん再生支援なかったんご/(^o^)\
でもブラウザ上じゃなくて、1080pの60fps動画をMPC上だったら普通に再生できた!
CPU使用率80〜90%使ったゴリ押しだけどなんとかなるもんだな・・・
しかもこんだけCPU酷使しても温度表示が45度でリテールのヒートシンク触ってもひんやり
この時代のは低温設計でええのう・・・
- 731 :Socket774:2014/12/28(日) 22:24:23.56 ID:iwaGOCXx
- >>730
マザーのチップセット上のヒートシンク触ってみろやw
オンボグラがある方な
- 732 :Socket774:2014/12/28(日) 22:30:24.66 ID:DL6lrdDc
- >>731
あっつ!まじかよ!びっくりしたわw
ここにファン当てとくわwありがとね
- 733 :Socket774:2014/12/28(日) 22:40:04.70 ID:FLz+EmhZ
- グラフィックボードさしたらチップセット少しは温度下がるだろうか
- 734 :Socket774:2014/12/28(日) 22:42:54.24 ID:iwaGOCXx
- んーそれはあんまり期待できないかもね
オンボGPU回りのコンデンサが膨らんでて既に描画に不具合出てるとかなら
dGPU刺して延命できるとは思うんだけど
- 735 :Socket774:2014/12/28(日) 22:46:49.15 ID:FLz+EmhZ
- なるほど、そうですか。
チップセットに風あたるようファン配置できるケース探したほうがよさそうですね。
- 736 :Socket774:2014/12/28(日) 22:49:09.80 ID:tw1Ho4VK
- チップセットに風あたるように、ファンとホムセンで金具買ってきて
自分で加工すればよろし
- 737 :Socket774:2014/12/28(日) 22:50:28.58 ID:iwaGOCXx
- >>735
ttp://www.ainex.jp/products/fst-mag.htm
こういうの使うと捗る
PCケースは貴重な資源です
- 738 :Socket774:2014/12/28(日) 22:52:10.80 ID:iwaGOCXx
- ttp://www.ainex.jp/products/fst-mag-b.htm
ごめん>>737はディスコンだったわ
こっちでヨロ
他社製でも探せば似たようなステイあると思われ
- 739 :Socket774:2014/12/28(日) 22:53:15.16 ID:iwaGOCXx
- ttp://www.ainex.jp/products/fst-pci2.htm
ねじ止めきぼんぬならこういうのとか
- 740 :Socket774:2014/12/28(日) 22:54:00.70 ID:FLz+EmhZ
- そんなものまで、、ケース側板が樹脂だったような気もするのですが
帰省先から戻ったら調べてみます
- 741 :Socket774:2014/12/28(日) 22:58:32.90 ID:rHkAhZsv
- 普通に、ホームセンターに売ってあるこういった奴でいいんじゃね?
http://cdn.hands.net/images/4991807106117-1.jpg
http://www.daytona.co.jp/images/product/78841/78841_1_l.jpg
だいたい80円〜200円程度、あとはケースを少々加工
まぁ、俺の場合だが
- 742 :Socket774:2014/12/28(日) 23:00:27.21 ID:DL6lrdDc
- >>735
自分、ハリガネで宙吊りしたんご
- 743 :Socket774:2014/12/28(日) 23:03:17.60 ID:iwaGOCXx
- DIY得意で狙ったところに風さえ送れれば
そういう安価な治具や針金で間に合わせるのもアリと思う
- 744 :Socket774:2014/12/29(月) 00:43:58.00 ID:f2l14Jsp
- 兜クーラーのファンがお亡くなりになったが、応急処置として手持ちの80mmファンを針金でヒートシンクに縛りつけ12cmファン購入したが…
マザーのファンコンも効くし問題ないようだから、かれこれ数ヶ月間そのまま(笑)。
- 745 :Socket774:2014/12/30(火) 14:57:15.93 ID:gsMF/Ayy
- 上の方みたらチップセット熱が原因でマザー死亡なんてのもあるのね・・・
Athlon64X2ちゃんを除く2台のマシンのチップセットも熱かったから、そっちにもファン付けたんご
チップセットの熱の怖さを教えてくれたID:iwaGOCXxには感謝やで!
ついでに復活させたAthlon64X2ちゃんをリビングに置いて1366x768のTVに繋げてネット用に計画中
いつも巡回してるサイトはほんま速度に変わりない・・・Win7が優秀なのかAthlonが優秀なのか・・・
- 746 :Socket774:2015/01/31(土) 16:58:28.44 ID:5tFH86Z+
- https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4
出会い系40代スマホ不満新幹線ユーザー
浜松牛乳駐車近代海洋生物取引黒丸漁船密漁ラーメン
グノッシーあかがみWARMAINSTRASKFTスペックダウン受験高校生高座宗教義援金
- 747 :Socket774:2015/01/31(土) 18:27:59.47 ID:+0wwhxgf
- M2N-E
アスロン64x2 5500+
HD-5450
DDR2 4枚合計6GB
OS XP
今こんな感じなんだけど、CPUをPhenom II X4 910eしてWin7にしたら幸せになれるかな。
youtube快適に見たいのと、メモリ使用がXPのおかげでたまに遅くなる
- 748 :Socket774:2015/01/31(土) 20:39:37.16 ID:mvq/RZuM
- そのままでもYoutube快適に見れるでしょ
再生支援あるんだし
- 749 :Socket774:2015/02/01(日) 00:24:04.37 ID:7MYMj32k
- >>747
Athlon 64 X2 5000+にnforce MB
GTX750Ti DDR2 2GB
XP 32bit
youtubeは快適だよ
再生支援あるからCPU余裕でしょ
メモリもう4GB持ってるがXP32bitじゃ早くならんから差して無い
もうちょっと速くしたいなら何故に今さらWin7かしらんが
XP32bit使いならWin8.1 64bitにすると快適になるよ
- 750 :Socket774:2015/02/01(日) 01:59:24.23 ID:XmzP356D
- ぬるぽ
- 751 :Socket774:2015/02/01(日) 02:45:29.44 ID:j7E2mpnc
- 4000円くらいで売ってる現世代のCeleronに変えてみ
体感で2〜3倍速くなるぞ
ソースは俺
- 752 :Socket774:2015/02/01(日) 03:52:06.26 ID:+Rz/nx97
- マザボとメモリ込みの値段でいいなよ
- 753 :Socket774:2015/02/01(日) 08:51:58.19 ID:7MYMj32k
- >>747
HD5450だとXP用のビデオドライバがウンコで遅く感じない?
Win7やWin8.1の標準ドライバでも快適になると思う
- 754 :Soket:2015/02/01(日) 14:48:00.53 ID:+0AEGjBS
- ち
- 755 :Socket774:2015/02/01(日) 16:51:25.36 ID:pg0OuWmn
- いくら5450でも2Dの操作で差はつかないでしょ
- 756 :Socket774:2015/02/01(日) 21:49:17.95 ID:7MYMj32k
- そうですか
XPでオンボのHD3200やHD7790使ってた時2Dが遅く感じたもので。
- 757 :Socket774:2015/02/01(日) 21:56:48.26 ID:pg0OuWmn
- あるとしてもGDIのハードウェア支援の有無かなぁ
690GとかX1300とかまでさかのぼらないとだよ
- 758 :Socket774:2015/02/10(火) 18:32:33.85 ID:dc5LKUK8
- >>753
一万出して910e特攻しようと思ってるんだけど、その前にドライバ変更して何か変わるか見てみようと思う。
youtubeもビデオカードで変わるんですね。ネット動画はCPU変えないと効果無いと思ってたんだけど…
どちらにせよM2N-Eでまだまだ頑張るつもりです!。
- 759 :Socket774:2015/02/11(水) 03:48:40.09 ID:98WCmiGs
- 753じゃないけど
動画再生支援の話だったら、使用OSがXPのようなので現状分からないけど
再生支援が効くブラウザと効かないブラウザがあるので調べて使う事と
高画質動画ファイルの再生が困難ならMPC-HCで
再生支援有効にするとAthlon 64 X2でも特に問題ないと思う
でもまぁCPUがもっさりしていると感じたり、いろいろ調べるのもめんどうだと
思うのなら910eクラスにするのは良い選択だと思う
そのクラスのCPUなら一般的な動画再生くらいだと余裕が有り
再生支援が効かなくてもほとんど困る事がないと思う
- 760 :753:2015/02/11(水) 13:00:45.80 ID:Rk2hT8zt
- 1万出してCPU替えるよりOSをwin8.1 64bitにした方がメモリ6Gあるから
OS替えた方がいいと思うよ
Win7以降ならwin10は無料でアップ出来るみたいだけど以前nforceで
win8入れてた時でも軽くて結構快適だった
vistaやwin7入ってるPCもあるが8.1がいいと思う
8.1入ってるPCは3つあるんだがwin8が安い時もっと買っておけばよかったと
思ってる
- 761 :Socket774:2015/02/12(木) 08:10:09.51 ID:AwOaC7vJ
- 一万出して910eに変えても7000で615eに変えても
そんな変わらんよ
俺は900e下ろして615eに変えた
アイドルでBD再生しても35w→15wはデカイよ
900eは9550と玉突き転配
- 762 :Socket774:2015/02/12(木) 17:13:39.43 ID:PeCaP+P8
- 似たようなことしてるな…
AM1とかFM2+とかに注力してたAMDの製品づくりは
意外といいところ突いてると思うわ
- 763 :Socket774:2015/02/12(木) 17:15:25.24 ID:KVs/isKK
- ぬるぽ
- 764 :Socket774:2015/02/12(木) 17:39:23.25 ID:AwOaC7vJ
- >>763
> ぬるぽ
ガッ
- 765 :Soket:2015/02/12(木) 22:24:57.22 ID:+G99KMpr
- ぬるぬるポッ
- 766 :Socket774:2015/02/13(金) 00:15:44.15 ID:ibCU0L7p
- レディガガッ
- 767 :Socket774:2015/02/25(水) 22:13:03.49 ID:+19uuv4Q
- ( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 768 :Socket774:2015/03/10(火) 00:21:44.24 ID:paAKnc5b
- / : : : : : : \
/ : : : : : : _,.::‐: : : : : : :. ヽ
. / : : /: : : : :,,.-: :、: : : : . '
/: : : : : : ,ィ゙: : :__::// ソノリヽ .: :'
|: : : : : : :|: :"´:/ ` _,,..._ ',: 小 _ -, -──‐-、
|: : : : : : :{: ,ィ示ハ`ヾ. ,,..._ `/| :.} ! / /: : : : : : : : : \. | _|_ |_L /
l: : : : : : ::Y、tj::リ んリ`i/: |: :| ./ ' ___: : : : : : : : : ヽ | _|  ̄| _ノ (
|: :!: : : : : ::\ー". {::ツ 〃:,.' / /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '. レ(__ノ\ | \
∨: : : : : : : :ノ゙゙゙ 、 ~.../: /'´ |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
. 〉: : |: : :i/ r‐‐-, r‐'了 |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─ ─┼─ | ヽ
/: : /|: : :ト、\ ` " ,|::::::| ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | |
f゙//ー{: 、:.\ , ‐.≦イヘ_::::\__ \'´ : : : : : : : : : : / ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/
r=≦= 、\: :.:.:ト、 {\:::::∨::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
/ .\ヽソ::::\-ヽ:::リ::!.::./ .二\
- 769 :Socket774:2015/03/10(火) 01:32:50.90 ID:dlln5pPA
- かゆくて眠れず
- 770 :Socket774:2015/03/11(水) 14:35:02.54 ID:IJ90Glt7
- いんきん (´・ω・`)
- 771 :Socket774:2015/03/11(水) 23:54:51.84 ID:6RbAVo7K
- アトピーです
- 772 :Socket774:2015/03/12(木) 22:59:55.46 ID:f+uGXHIS
- >>771
ショージキすまんかった
- 773 :Socket774:2015/03/13(金) 15:42:47.29 ID:uvmuwtdg
- athlon64 x2 4000+から5600+に換えたらもうちょっと速くなるかな?
用途はブラウジングと動画再生くらいなんだけど
現状は
win8.1 32bit
atthlon64 x2 4000+
pc2-6400 2gb ×2
hd7750
- 774 :Socket774:2015/03/13(金) 18:22:01.65 ID:yBA3g45A
- 速くはなるが体感できるかどうかは微妙。
4200+から910eに変えたことがあるが大差は無かった。
もちろんゲームとかならめっちゃ速くなったけど。
しかもWin8だとOS自体が軽いしな。
- 775 :Socket774:2015/03/13(金) 18:58:39.41 ID:uvmuwtdg
- >>774
d
マザボがK2MCP61Pだと5050eや5600+の動作報告は見たんだけど、6000+以上〜Phenomは見たことがないので…
- 776 :Socket774:2015/03/14(土) 18:10:05.44 ID:NK4/b78S
- >>774
5400+から910eに換えようとしてるんだけど…4コア→快適!みたいなw
ゲームはやらないんだけど、ブラウザ幾つも立ち上げたりするともたつくんだよな。
ビデオカードHD5450なんで、これも交換考えた方が良いかな。
DDR800を6GB積んでて、メモリはとりあえず高いしこのまま。
CPU使用率が高い時のもたつき、4コアにしたら快適になると思ってるんだけど、微妙なんかぁ…
- 777 :Socket774:2015/03/14(土) 18:11:56.44 ID:V9yt3pNV
- K8からK10なら快適になるよ
- 778 :Socket774:2015/03/14(土) 18:15:49.12 ID:V9yt3pNV
- K2MCP61P
gatewayで使ってるFICマザーみたいだな
自作板でする話題じゃないのでPC一般板でヨロ
あとその板はK10動いた実績ないからCPU交換は不可能
- 779 :Socket774:2015/03/14(土) 18:19:10.87 ID:V9yt3pNV
- Everex IMPACT MS1105Jでも使われてたみたいだな
いずれにしても自作パーツとしての実績はゼロ
板違いです
- 780 :Socket774:2015/03/14(土) 19:05:30.80 ID:PRipJY6a
- BIOSが認識しないだけで動く場合と、全く起動しない場合があるからな。
運次第としか言いようが無い。
ちなみにRS690Gだとセンプロン→5000BE→945とステップアップしたが
認識しないだけで動作はしている。
マザボ交換しようかどうか思案中(XP32bitなので)
- 781 :774:2015/03/14(土) 20:25:19.44 ID:6eS3hT77
- >>776
ブラウザでタブを大量に開いて重たいってんならCPUを変えてもいいんでないの。
必要性だけで言えばPhenomでなくAthlonX4でも充分に事足りる。
K10コアはSempronX2以外は一通り使ったことがあるけど、
底力みたいなのはK8よりはあると感じた。変えた当時は、
もうこれで1MキャッシュのK8にこだわる必要も無くなったとも思った。
後は、どうせならPhenomを買ってみたいと思うかどうかだな。
ただ4コアあっても負荷メーターを見てると3コア以降は遊んでることが多いよ。
結局ソフト側がマルチスレッドで積極的に使ってくれないと駄目なんで、
俺は最終的には240eにした。俺の場合はこれで十分だった。
ゲーム以外はあまり重たいことはしてない俺の使い方での話なので、
参考程度にしておいてくれ。
- 782 :Socket774:2015/03/15(日) 02:22:13.45 ID:1SaG4/H0
- >>780
マザー交換しても何らの体感はできんよ
それでも良ければ
- 783 :Socket774:2015/03/15(日) 08:18:30.06 ID:cyhjb3Xx
- >>782
HyperTransportの違いがボトルネックになっているなら
効果があるはずなんだが。
- 784 :Socket774:2015/03/15(日) 12:50:52.68 ID:1SaG4/H0
- ベンチ走らせれば数字では差が出てくるかもな
体感はできんだろうが
- 785 :Socket774:2015/03/17(火) 13:19:16.42 ID:TOcusNN0
- >>781
今日予備機から旋風論190下ろした俺が通りますよ
ブラウザのもたつきはどっちかというとVGAメモリに依存するみたいです
チョロメ64だと790GXのオンボでもほぼストレスなくイケます
動画再生は780G以降でメモリを惜しまなけば古いマシンでも十分ですよ
- 786 :785:2015/03/17(火) 17:30:39.54 ID:TOcusNN0
- 基本つべの潜水艦1109の1080でコマ落ちするかしないかですが
旋風論x2の190と790オンボ&メモリを上下すると
サイドポート+UMA256MBからコマ落ちがなくなってます
BD再生の7の64で試した下限はLE-1660&4350(256 MB)です
- 787 :Socket774:2015/03/19(木) 17:55:01.76 ID:baWoVaj/
- (´・ω・`)
- 788 :Socket774:2015/03/21(土) 10:24:21.02 ID:OIqCFnYl
- >>773
MCP61載ってるMBだと690G+SB600のころだよね
もうちょっと速くするなら中古で探してSB700以上載ってるMB+K10ぐらい
欲しい
MBだけでも安いのがあればいいんだが、、。
数か月前にMCP61なMBと5000+ブリスベンで3000円だったから組んだ。
SB700+K10(240)もあるけど比べるとK10の方がいろいろ速い
- 789 :Socket774:2015/03/22(日) 23:45:18.88 ID:Zy+JCGAH
- ノ
('A`)
( (7
< ヽ
- 790 :Socket774:2015/03/28(土) 08:52:07.38 ID:Eywa1FwC
- Test
- 791 :Socket774:2015/04/02(木) 18:14:56.82 ID:pLCR7PkT
- >>788
d
Athlon64 x2 4000+から5600+に換えたら思ったより速さを体感できた
1480円で入手出来たので良い買い物だったよ
- 792 :Socket774:2015/04/02(木) 20:45:05.18 ID:fS92alcR
- ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
i"\ ))
| 8 )
−=≡ ∩-''"
−=≡ __(_ ゚д゚)彡
−=≡〃(\ ∞ ,⊂彡
−=≡ `ヽ)_ノ⌒)
−=≡ c し'
- 793 :788:2015/04/02(木) 21:03:03.35 ID:316wWLw3
- >>791
その位の値段ならいいね
うちの5000+は1000円だった
- 794 :Socket774:2015/04/03(金) 13:29:25.31 ID:Bt/XFGEj
- M2N-Eに5400+、メモリDDR2を計6GB(残りRAMディスク)、HD5450、WinXPで使ってます。
次は4コアかな、高いけどやるならもう最後のアップグレードになるだろうからなぁ
CPUとついでにビデオカード交換して少し延命させてこのマザーも引退かな。
- 795 :Socket774:2015/04/04(土) 00:40:38.14 ID:nqyDsWqQ
- マザーボードの名前変わってるけど
>>794は、このスレに定期的に書き込んでるCPU交換を夢見る
いつもの動画再生支援も知らない人でしょ?
もういいじゃんCPU換えなよー めんどくせ〜し
- 796 :Socket774:2015/04/04(土) 00:49:48.76 ID:DgT9h9pp
- >>795
半分当たってるかも。
CPU交換したいって書き込みしながら気付けば月日が経っちまったよw
でもマザーM2N-Eだよ。
動画再生支援は設定済みです。ビデオカードも被ってるのか?。HD5450じゃ頼りなすぎるかなと思ってるんだけど…違うか?
面倒なのにレスありがとw
- 797 :Socket774:2015/04/04(土) 02:04:22.59 ID:nqyDsWqQ
- あっ! ごめん >>747の人というのは分かっていたけど
マザーがK2MCP61Pと勘違いしてた
CPUだけど現状5400+はネット閲覧くらいだと困らないなー
ってくらいのCPUレベル
そのPCでいろいろやりたいのなら最低でも
Athlon II X2 240レベルの物に換えた方がいい
ゲームするとはっきり違いが分かるんだけど
CPUが良いとVGAが多少非力でも何とかなる場合がよくあるけど
VGAが良くCPUが非力だと これはどうしようもない
ビデオカードの交換はCPUを換えてみて非力に感じた時でいいんじゃないかな
- 798 :Socket774:2015/04/04(土) 13:38:28.75 ID:YVwdK+fa
- AM2 3600+でWindows7から8.1に変えたら体感速度が劇的アップだった。
ここまで相対的に軽いのってWindows2000以来じゃないか。
無印8はもっと軽かったらしいが、さすがにそっちに戻してほしいとまでは思わない。
つーか今でも軽すぎるw
多分これだとシングルコアでも使い物になりそうな感じ。
- 799 :Socket774:2015/04/04(土) 13:56:34.28 ID:YVwdK+fa
- あっ、でもWindows8.1の改修版みたいな10が無料配布だから、
7を使ってる奴が金払ってまで8.1にすることもないか。
でも俺は満足したからいいや。
- 800 :Socket774:2015/04/04(土) 19:53:34.65 ID:vhcpznRQ
- ええんやで
- 801 :Socket774:2015/04/05(日) 03:33:45.83 ID:zMzYwbig
- >>797
皮肉ったレス返してすまんかったw
アドバイスありがと。
いつまでもぐだぐだ言ってるだけじゃダメだよな。次はCPU交換した時に書き込みする。
- 802 :Socket774:2015/04/05(日) 07:44:16.54 ID:t1zMj5Xh
- ttp://www.dosv.jp/feature/0903/18.htm
なるほどな
- 803 :Socket774:2015/04/06(月) 17:45:54.84 ID:PI8O7MUc
- AM2マザーで一部機能に制限がかかり100%の性能出せなくても
Phenom II X4 940とか載せちゃうと ものすごく違うぞ
当然不具合が出ないことが前提だけど
- 804 :Socket774:2015/04/06(月) 21:46:27.55 ID:banSkMHC
- >>802を要約するとそういうことだよね
- 805 :Socket774:2015/04/07(火) 05:42:22.28 ID:SBcgd9YN
- >>794
それbiosアップでAM3 945の95W版まで対応してるね
CPU上げもいいけどOSをWin8.1にしてRAMDisk止めた方が次元が変わるよ
最新のゲームとかやらないなら5450でもいいと思う
- 806 :Socket774:2015/04/09(木) 15:34:24.92 ID:YHlF98iO
- K8にvista 64bit
ファンレスビデオカード
これがさいつよ
- 807 :Socket774:2015/04/10(金) 18:27:02.33 ID:DUOH9VWO
- なんだかんだVistaってメモリ多く食う以外は結構マトモになったよな
あと2年でアップデートサポ切れるけど
- 808 :Socket774:2015/04/10(金) 18:27:05.77 ID:lZS+PkMo
- Vista2017年まで延長、7は2020年までか…
面倒でまだXPだわ
- 809 :Socket774:2015/04/14(火) 15:35:37.77 ID:8vlhFn6w
- K8をファイルサーバに仕立ててみた
GbEで叩いても全開でCPU回ることもないし全然悪くないわ
- 810 :Socket774:2015/04/14(火) 15:38:07.14 ID:8vlhFn6w
- 仮想化ゲストのファイル置場にしたらFXが微妙に静かになったしw
適当にIOのスループットが下がったのが効いたっぽいが
ローカルHDDにファイル置くより多少性能低下してるがこれはこれで悪くないw
- 811 :Socket774:2015/04/14(火) 15:47:35.51 ID:0YRdBcUn
- だがそれがいい
- 812 :Socket774:2015/04/15(水) 12:28:09.78 ID:zwjrt4zp
- IDEのころのHDDはなかなかこわれないな。
未だに80gやら160gやらが現役でつながってるよ。
- 813 :Socket774:2015/04/15(水) 12:32:17.88 ID:YVcUQ2Fu
- >>812
これで↓ちょっと、チェックしてみたら?
http://suishoshizuku.com
HDDの健康状態が分かるぜよ
http://suishoshizuku.com/images/CrystalDiskInfo6-ja.jpg
オッケーならな、こんな風にガッツポーズしてくれる
ヤヴァイならば、あああああああ な表情になるぜ
http://hobby.under.jp/software/system/23.jpg
- 814 :Socket774:2015/04/15(水) 12:32:27.11 ID:UT0H/LPm
- >>812
初自作で買ったWDの2.1GBがいきなり初期不良で、秋葉原までとんぼ返りした思い出が。
- 815 :Socket774:2015/04/15(水) 13:01:58.54 ID:zwjrt4zp
- sataになってからは数年でこわれてるけど、IDEのは未だに健康だよ。もう10年以上フル活用してるのにびっくりだよ。
- 816 :Socket774:2015/04/15(水) 13:42:17.74 ID:ur0Jsxlt
- SATAそんななのかよ!そろそろ5年くらいかな。
IDEは20年間で15台くらい買ったうち、壊れたのは1台。
使用頻度も有るだろうが、ツイテルほうなのかな
- 817 :Socket774:2015/04/15(水) 15:47:19.25 ID:zwjrt4zp
- >>816 この十年で10台中4台逝ったわ。逝ったのは海門2 WD1 サムソン1。500gとか1tでたてのころのが酷い。
- 818 :Socket774:2015/04/15(水) 19:00:10.43 ID:9dPSL06Y
- >>813
ひなだぉの人なんだなw
- 819 :Socket774:2015/04/15(水) 19:02:11.84 ID:XCr2TKcu
- うちはWDもSAMSUNGもSEAGATEもどれも壊れないなぁ
IDEもあるけど壊れる前に使わなくなってきた
- 820 :Socket774:2015/04/15(水) 20:58:45.13 ID:79pgJ7p6
- >>809だがギ蟹のファイル鯖で汗ロス(笑)のクライアントから叩きまくってもNIC死なないもんだな…
ちょいと見直した
- 821 :Socket774:2015/04/15(水) 23:24:31.39 ID:pyIs74xd
- , -、っ⌒つ
<'・ 3 っ_つ
.∠、・_ノ
- 822 :Socket774:2015/04/17(金) 12:46:18.19 ID:568wzTDd
- _[おでん]__
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」 おでん食べて行きなさい。
{ニおニ}| ∧,,∧ |
{ニでニ}|(´・ω・`)∬∬
{ニんニ}|(つ┌───┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛| |
""""""""""""""""""""
- 823 :Socket774:2015/04/20(月) 14:20:59.60 ID:sxRYzRhN
- ぬるぽ
- 824 :Socket774:2015/04/20(月) 14:31:35.67 ID:dtHdZl2o
- >>823
ガッ
- 825 :Socket774:2015/04/22(水) 21:27:38.37 ID:FKSXXGdG
- ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
i"\ ))
| 8 )
−=≡ ∩-''"
−=≡ __(_ ゚д゚)彡
−=≡〃(\ ∞ ,⊂彡
−=≡ `ヽ)_ノ⌒)
−=≡ c し'
- 826 :Socket774:2015/05/11(月) 18:17:18.29 ID:xyvvfpDq
- ノ
('A`)
( (7
< ヽ
- 827 :Socket774:2015/05/16(土) 22:26:28.49 ID:DbA/BJ9i
- _ __ _
レ'ヽ, `ヽ
/ С
. , -==ニ二ニ==-、
< __,卯 i从^リリ!},-−´
リ!((´・ω・)i|
* *,,。゚+ *. ノ〈_}゙,,v,,)つ、
** ・ *+三》━ゞ/う)i^ヽ━━━━
. `〜゙し' `ー'〜'
173 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★