■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【LGA1155】IvyBridge Part 11【22nm】
- 1 :Socket774:2012/04/11(水) 20:26:13.94 ID:XYi+OLqZ
- 2012年発売予定のIntelの次世代CPUまで待ちわびる人々のスレです
■IvyBridge
・SandyBridgeのシュリンク版+トライゲートトランジスタ採用でリーク電流を1/50に削減
・製造プロセス:22nm
・ソケット:LGA1155、対応チップセット:Z77/Z75/H75/Q77/Q75/B75 (Z68/P67/H67/H61)
・USB 3.0に対応
・PCIE 3.0に対応 (i3を除く)
・内蔵GPUはDirectX11サポート
・Execution Unitが16
・4コアのTDPは77W、2コアは55W
■前スレ
【LGA1155】IvyBridge Part 10【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333754618/201-300【LGA1155】IvyBridge Part 9【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333250807/
【LGA1155】IvyBridge Part 8【22nm
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1332641851/
【LGA1155】IvyBridge Part 7【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1332237613/
【LGA1155】IvyBridge Part 6【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331194999/
【LGA1155】IvyBridge Part 5【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330507720/
【LGA1155】IvyBridge Part 4【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329971573/
【LGA1155】IvyBridge Part 3【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329393795/
【LGA1155】IvyBridge Part 2【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328651741/
【LGA1155】IvyBridge Part 1【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1327975280/
- 2 :Socket774:2012/04/11(水) 20:28:10.38 ID:XYi+OLqZ
- ■通常版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770 4C/8T 3.40/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 77W $294 2012/4/29
i5-3570 4C/4T 3.40/ 3.80GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 77W $205?. 2012/6/3
i5-3550 4C/4T 3.30/ 3.70GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 77W $205 2012/4/29
i5-3470 4C/4T 3.20/ 3.60GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 77W $184?. 2012/6/3
i5-3450 4C/4T 3.10/ 3.50GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 77W $184 2012/4/29
i5-3330 4C/4T 3.00/ 3.20GHz 650/1050MHz HD2500 6MB 77W $177?. 2012/6/3
i3-3240 2C/4T 3.40/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 55W $ ? ?
i3-3225 2C/4T 3.30/ ---.GHz 650/1050MHz HD4000 3MB 55W $ ? ?
i3-3220 2C/4T 3.30/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 55W $ ? ?
- 3 :Socket774:2012/04/11(水) 20:28:34.65 ID:XYi+OLqZ
- ■倍率ロックフリー版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770K 4C/8T 3.50/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 77W $332 2012/4/29
i5-3570K 4C/4T 3.40/ 3.80GHz 650/1150MHz HD4000 6MB 77W $225 2012/4/29
- 4 :Socket774:2012/04/11(水) 20:29:12.93 ID:XYi+OLqZ
- ■省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770S 4C/8T 3.10/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 65W $294 2012/4/29
i5-3570S 4C/4T 3.10/ 3.80GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 65W $205?. 2012/6/3
i5-3550S 4C/4T 3.00/ 3.70GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 65W $205 2012/4/29
i5-3475S 4C/4T 2.90/ 3.60GHz 650/1100MHz HD4000 6MB 65W $201?. 2012/6/3
i5-3470S 4C/4T 2.90/ 3.60GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 65W $184?. 2012/6/3
i5-3450S 4C/4T 2.80/ 3.50GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 65W $184 2012/4/29
i5-3330S 4C/4T 2.70/ 3.20GHz 650/1050MHz HD2500 6MB 65W $177?. 2012/6/3
■超省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770T 4C/8T 2.50/ 3.70GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 45W $294 2012/4/29
i5-3570T 4C/4T 2.30/ 3.30GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 45W $205 2012/4/29
i5-3470T 2C/4T 2.90/ 3.60GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 35W $184 2012/6/3
i3-3240T 2C/4T 3.00/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 35W $ ? ?
i3-3220T 2C/4T 2.80/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 35W $ ? ?
- 5 :Socket774:2012/04/11(水) 20:29:43.89 ID:XYi+OLqZ
- ■6シリーズマザーボードIvy Bridge/PCIe3.0対応機種
・Ivy Bridge対応可能チップセット
○ Z68/P67/H67/H61
× Q67/Q65/B65
ttp://www.fudzilla.com/processors/item/25272-ivy-bridge-works-in-60-series-boards
・ASUS
ttp://event.asus.com/2011/mb/PCIe3_Ready/
・GIGABYTE
ttp://www.gigabyte.us/press-center/news-page.aspx?nid=1048
・ASRock
ttp://www.asrock.com/support/download.jp.asp?cat=BIOS
・MSI
ttp://event.msi.com/mb/22nm/
■HD4000ベンチマーク
・3DMARK06(SXGA) 6841 3770K + HD4000
ttp://blog-imgs-49.fc2.com/k/i/s/kishinkannet/1_20111213213548.png
・3DMARK06(SXGA) 6879 Phenom UX3 BE + GT220(REF)
ttp://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091015047/TN/027.gif
■3770K(ES品)OC情報
・フルスレッド4.8GHz、単スレッド5.2-5.4GHz、
ttp://lenzfire.com/2012/01/intel-ivy-bridge-core-i7-3770k-engineering-sample-overclocking-review-87206/
ttp://www.toppc.com.tw/articles/1300/ivy_22nm_3770k/
・4.6Ghz at only 1.1V and 5Ghz at 1.17V
ttp://wccftech.com/intel-ivy-bridge-core-i7-3770k-overclocked-7ghz-launch/
- 6 :Socket774:2012/04/11(水) 20:30:17.23 ID:JniLavJE
- i7-3770KはE3-1275v2の選別落ち品
Xeon E3-1200 v2(IvyBridge-DT/22nm/LGA1155)
E3-1290v2 4C8T 3.7(TB4.1) L3=8M 87W GPUなし
E3-1280v2 4C8T 3.6(TB4.0) L3=8M 69W GPUなし
E3-1275v2 4C8T 3.5(TB3.9) L3=8M 77W HD4000
E3-1270v2 4C8T 3.5(TB3.9) L3=8M 69W GPUなし
E3-1265Lv2 4C8T 2.5(TB3.5) L3=8M 45W HD4000
E3-1245v2 4C8T 3.4(TB3.8) L3=8M 77W HD4000
E3-1240v2 4C8T 3.4(TB3.8) L3=8M 69W GPUなし
E3-1230v2 4C8T 3.3(TB3.7) L3=8M 69W GPUなし
E3-1225v2 4C4T 3.2(TB3.6) L3=8M 77W HD4000
E3-1220Lv2 2C4T 2.3(TB3.5) L3=3M 17W GPUなし
E3-1220v2 4C4T 3.1(TB3.5) L3=8M 69W GPUなし
- 7 :Socket774:2012/04/11(水) 20:30:26.05 ID:XYi+OLqZ
- ■3770K(ES品)各種ベンチマーク
ttp://diy.pconline.com.cn/cpu/reviews/1202/2672075.html
■CPU系ベンチ
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_chess_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_wprime_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_winrar_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_ps_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_cb_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_3dv_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_3d11_thumb.jpg
■消費電力
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2672075_pow3_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2672075_pow1_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2672075_pow2_thumb.jpg
■Z77 vs Z68
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2203809_cbz77_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2203809_3dv_z77_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2203809_sc2_z77_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2203809_aida64_z77_thumb.jpg
- 8 :Socket774:2012/04/11(水) 20:30:36.80 ID:NCI7zCa7
- もう次スレいらないよっていったのに・・・
Sandyのまま使い続ける人が勝ち組
Ivyに乗り換えた人が負け組み
ってことが判明しているんだから・・・
- 9 :Socket774:2012/04/11(水) 20:30:50.36 ID:uq87y0pm
- HD4000って、9600GTに届かないGT240にすらボロ負けかよ
がっかりだは
- 10 :Socket774:2012/04/11(水) 20:31:02.82 ID:XYi+OLqZ
- ■リリーススケジュール
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5743.html
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201203/07a.html
http://www.gdm.or.jp/image/voices_image/201203/07a_800x600.jpg
http://www.techarp.com/showarticle.aspx?artno=743
http://www.cpu-world.com/news_2012/2012031301_Ivy_Bridge_revised_launch_schedule.html
今後のスケジュール
4/8. 7シリーズチップセット解禁 (Z77, Z75, H77, B75) マザー販売開始
4/29 IvyBridge CPU解禁 (i7-3770K, i7-3770, i7-3770S, i7-3770T, i5-3570K, i5-3550, i5-3550S, i5-3570T, i5-3450, i5-3450S)
4月29日に発表・発売と言われていたIvyBridgeですが、少し早くなって4月23日発売となるとのこと、との情報有り
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52268789.html
- 11 :Socket774:2012/04/11(水) 20:32:54.71 ID:ifHphEce
- >>1
乙ノシ
OC派定格・省電派・・・馬鹿アンチ・・・呉越同舟でまだまだ続きますなw
- 12 :Socket774:2012/04/11(水) 20:33:24.07 ID:sRjc4nQO
- >>1
1お疲れ
- 13 :Socket774:2012/04/11(水) 20:33:57.16 ID:XYi+OLqZ
- 前スレの9のタイトルが抜けてた・・・・ orz
- 14 :Socket774:2012/04/11(水) 20:38:01.10 ID:ifHphEce
- >>13
いやずれてるだけで抜けてない無問題w
- 15 :Socket774:2012/04/11(水) 20:39:30.50 ID:y1lzzSsE
-
4GHz 4.8GHz 5.6GHZ
┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / <やっぱりIvyの限界はココ!
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
■3770K
4.8GHz 97℃
ttp://cdn5.tweaktown.com/content/4/6/4621_43_ivy_bridge_overclocking_with_the_core_i7_3770k_and_core_i5_3570k.png
4.8GHz 105℃
ttp://www.toppc.com.tw/articles/1300/ivy_22nm_3770k/
4.8GHz 104℃
ttp://www.overclock.net/t/1227981/ivy-bridge-bad-for-24-7-ocing-but-good-for-ln2-dice
4.8GHz 101℃
ttp://down.playwares.com/xe/files/attach/images/53/329/062/41ebeb408265633e0c0881b832ad4834.jpg
4.9GHz 103℃
ttp://i39.tinypic.com/orhy1g.png
- 16 :Socket774:2012/04/11(水) 20:41:31.84 ID:DI57usKG
- 23日発売ってほんとかよ
- 17 :Socket774:2012/04/11(水) 20:41:57.14 ID:CvrK7tRd
- >>15
4.8GHzで100度超えって・・・Ivy終わってるな
Sandyの4.8GHzならリテールクーラーでも70度後半だぜ・・
- 18 :Socket774:2012/04/11(水) 20:42:52.85 ID:a/tFwW/L
- まじで水沸かして発熱するCPUクーラーの時代が来そうだぜ
- 19 :Socket774:2012/04/11(水) 20:43:21.53 ID:a/tFwW/L
- 発熱してどうすんねん
発電やったわ
- 20 :Socket774:2012/04/11(水) 20:49:49.79 ID:Dwp0rQMS
- >>15
爆熱ヒーターなら冬に出せっつーの!
- 21 :Socket774:2012/04/11(水) 20:51:17.58 ID:DIyKp9av
- もうすぐに組むのは諦めて秋迄待って
Z78のマザボとE2ステッピングのi7-3970Kで組むわ
- 22 :Socket774:2012/04/11(水) 20:51:29.54 ID:mnryrtAM
- Sandyの在庫処分必死すぎるだろw
- 23 :Socket774:2012/04/11(水) 20:57:42.68 ID:AATpNYmr
-
Intel's USB 3.0 controller is faster than AMD's, too
http://techreport.com/discussions.x/22775?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+techreport%2Fall+%28The+Tech+Report%29
インテルのUSB3.0はAMDより圧倒的に速い
- 24 :Socket774:2012/04/11(水) 21:02:27.37 ID:IPlHdaKc
- アムドはこの先どうなるのか!
- 25 :Socket774:2012/04/11(水) 21:07:45.75 ID:z96KLXHe
- ttp://vr-zone.com/articles/amd-trinity--quad-core-ultrathin-notebook-processing-within-17w-limit-/15511.html
Trinity超薄型ノート向け4コアで17Wのモデルが、Ultrabook向けIvyBridgeをCPUでもGPUでも性能で上回る可能性があるとのこと
- 26 :Socket774:2012/04/11(水) 21:08:19.40 ID:d/8mHjri
- ま、どっちにしろ今更sandy買うはないわ
- 27 :Socket774:2012/04/11(水) 21:08:39.07 ID:z96KLXHe
- Ivyも4コアで17Wのモデル出して欲しいな
- 28 :Socket774:2012/04/11(水) 21:09:46.78 ID:epK6LZIJ
- 内蔵GPUの性能は2500≧3000くらいとみていいの?
- 29 :Socket774:2012/04/11(水) 21:11:00.03 ID:hwlUfLpc
- ivy出てもsandyが消えるわけではない
E1が駄目でも、E2で改善されるかもしれない
今正解がわかるわけがない
ivy発売後に選ぶのがベター
- 30 :Socket774:2012/04/11(水) 21:18:32.95 ID:pllptB09
- C2D E8400の時も、C0ステッピングで発売→爆熱 E0ステッピングで仕切り直しってことがあったような
- 31 :Socket774:2012/04/11(水) 21:26:55.71 ID:82aUgHHk
- またイソテルが爆熱糞石だすらしいのですっとんできますた^^
- 32 :Socket774:2012/04/11(水) 21:31:38.64 ID:rifb3jvd
- 巧妙なOC制限なんだろ
Sandyの4.8GHzリミッターは失敗だったが今回はうまくいきそうだ
- 33 :Socket774:2012/04/11(水) 21:31:43.96 ID:qcBV63eM
- E8400とか言うとまた患者さんが煽られまくった時の悪夢を思い出して
騒ぐから禁句な
はい、お薬のじかんですよ〜
- 34 :Socket774:2012/04/11(水) 21:42:52.44 ID:qcBV63eM
- >>30
爆熱じゃないよサーマルダイオードの位置とか仕様変更になっただけ
読みとり方が変わっただけで基本的に何も変わってないよ。
数字だけ見て
右往左往してるのはお前らだけ
- 35 :Socket774:2012/04/11(水) 21:47:26.28 ID:PTIbrNfH
- でも105度になってクロック下がるんじゃ温度計の位置の不具合でも駄目ってことじゃね
- 36 :Socket774:2012/04/11(水) 21:56:35.94 ID:qcBV63eM
- 105度になったとは言ってるけど
クロックが堕ちたと言いきってるソースはありませーん♪
その煽り方では無理ですよww
他のいい方考えろカスwww
- 37 :Socket774:2012/04/11(水) 21:57:24.75 ID:UaEnWK1k
- >>34
これを見て温度が狂ってるって言うのは中卒のモゾウ位なもんだろw
ttp://i39.tinypic.com/orhy1g.png
- 38 :Socket774:2012/04/11(水) 22:00:59.74 ID:qcBV63eM
- 補正値が狂ってる温度みて語る馬鹿発見www
105と表示されたら105度と思い込んで右往左往wwww
クロックが下がってない時点で気が付けよww
糞ワロタよww
E8400の時も爆熱だとか冷え冷えだとか評価を掌を返したように
低能レスしてんだろww
やーいwww
E8400のこと思い出して悔しがれ馬鹿どもwwwww
- 39 :Socket774:2012/04/11(水) 22:02:24.17 ID:SlJNRohj
- サマールダーイオドの仕様が変わっただけみたいだな
ペンリンのときもあったじゃん
- 40 :Socket774:2012/04/11(水) 22:03:03.12 ID:WjMeZbbu
- >>37
モゾウ君は中学からの真性ニートだからねえ
漢字とグラフは理解できないと思う
- 41 :Socket774:2012/04/11(水) 22:05:58.54 ID:tHun/oMM
- E1ステッピングって去年の暮れに製作されたの違うか?
E1も性能が芳しくなく、E2ステップにマスクなり製造方法変えとかで、
IVYの発売時期をずらしたと考えると、E3かE4ステップで製品化とか?
何れにせよ、製品版が出てこない限り、確たる性能は不明。
製品版が出てからでも、Revやマスク変更して格段に性能向上したCPUは、
存在するし、製品版が出荷され、耐性等のマージンが低ければ、
改良版が出る可能性は大きい。
- 42 :Socket774:2012/04/11(水) 22:07:16.37 ID:FcvuDdy2
- ネガキャンもあまりに度を過ぎると、購入意欲復活の法則
- 43 :Socket774:2012/04/11(水) 22:07:53.63 ID:qcBV63eM
- つか製造プロセスが変わって位置もサイズも小さくなって
サーマルダイオードの特性だって常識的に考えて変わるだろうにw
そのたびに調整が必要なのは分かりきってるだろww
お前ら自作歴何年だよwww
糞ワロタww
低能はズレタ煽り返ししてやったり!と思ってればいいよw
デブじゃないやつデブって言ってもしょうがないだろwww
激しくワロタ声だしてワロタwwww
- 44 :Socket774:2012/04/11(水) 22:12:14.73 ID:hx3nEC/j
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / グラフは読めなくてもIvy買うのを止めたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ モゾウ(ニート・男性・中卒・E8400使用中)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 45 :Socket774:2012/04/11(水) 22:14:34.36 ID:qcBV63eM
- E8400で俺に煽られた患者の末路ww
はい、お薬のじかんですよ〜www
E8400wwwww
温度晒しあげwwwwwwwwwwww
糞ワロタwww
- 46 :Socket774:2012/04/11(水) 22:17:46.08 ID:tHun/oMM
- Intel Ivy Bridge 3770K - Biostar TZ77XE4 Extreme Overclocking LN2
http://www.youtube.com/watch?v=73jFpyNDyUU&feature=relmfu
液体窒素でOC
一応6.2Ghzで回っているが、IVYが6.2Gで回るって実験。w
液体窒素で回っても・・・・・。
空冷でどこまで回るか?1.7Vか
- 47 :Socket774:2012/04/11(水) 22:23:50.05 ID:hwlUfLpc
- サーマルセンサーの特性はチップ毎に変るので、
正しい温度になるようにパラメーターを与えて、
表示する温度を算出するので、
温度自体は信頼していいよ
- 48 :Socket774:2012/04/11(水) 22:28:35.37 ID:+GhPnsf9
- PCIeコントローラが3.0対応でどれだけスコアが上がったのかとか検証してる記事はないんか?
- 49 :Socket774:2012/04/11(水) 22:28:51.03 ID:ifHphEce
- そういえば前スレで基地外は一人か?と言ってた人いたけど
たぶん一人だと思うよw
- 50 :Socket774:2012/04/11(水) 22:30:24.13 ID:y1lzzSsE
- >>46
前スレのOCerの話にもあったけどE1は電力がはね上がってからは
とても空冷じゃ冷やせないんだろ
5Gを超えてからは液体窒素じゃないと無理みたいだ
981 名前:Socket774 投稿日:2012/04/11(水) 20:07:18.11 ID:5w0QCWoq
Keep your Sandy Bridge! E1 Ivy Bridge are significantly worse OCers on air!
君のSandyBridgeはキープしろ! IvyのE1ステップは空冷OCでは著しく劣る!
ttp://www.obr-hardware.com/2012/04/keep-your-sandy-bridge-e1-ivy-bridge.html
ttp://i39.tinypic.com/orhy1g.png
I have two older Engineering Samples stepping 8 (E0) and they are really good "on air" OCers.
Retail E1 stepping 9 is noticeably worse.
It is worse than any Sandy Bridge. All Sandy Bridge I saw last year are better than all available E1 Retail stepping Core i7-3770K!.
Ivy Bridge E1 are total shit! Do not buy them! Only under LN2, there make sense ... never for on air OCing!
Keep your 5+GHz Sandies, no E1 Ivy is capable that clock on air.
>>45
あっ、モゾウに英語は無理だったかwww
- 51 :Socket774:2012/04/11(水) 22:31:09.48 ID:MW87NqAD
- >>43
core tempで補正しているのはTjmax値じゃなかったっけ
- 52 :Socket774:2012/04/11(水) 22:39:21.56 ID:tHun/oMM
- IVYのE2、E3、E4ステップ何れかで、爆速でおいしく戴く予定。
- 53 :Socket774:2012/04/11(水) 22:44:05.19 ID:fYamR3/S
- IvyよりLlanoがオススメ!
- 54 :Socket774:2012/04/11(水) 22:45:14.76 ID:5Bdb+cV/
- >>51
TjmaxはIvyが爆熱のためなのか、Intel自身がSandyの98℃から105℃に上げてる。
SSを見ればわかるけど、CoreTempもRealTempも105℃を正確に拾えてる。
IvyはIntel公認の爆熱CPUの可能性が高いね。
- 55 :Socket774:2012/04/11(水) 23:10:34.29 ID:2M6MtxH+
- >>52
待ってたら回る保証ある?
- 56 :Socket774:2012/04/11(水) 23:20:57.26 ID:ifHphEce
- モゾウ君の自演劇場は終わりましたか?w
- 57 :Socket774:2012/04/11(水) 23:48:00.60 ID:P5QU6enh
- もうそろそろOCスレ立てていいんじゃないか
- 58 :Socket774:2012/04/11(水) 23:58:24.24 ID:ifHphEce
- 実は定格・省電スレを立てようとしたけど失敗したw
- 59 :Socket774:2012/04/12(木) 00:28:24.26 ID:hYiRh18y
- >>55
あるだろ、早いか遅いかの問題
- 60 :Socket774:2012/04/12(木) 00:29:51.76 ID:uLAB1YLZ
- わざわざクロックアップなんてして不安定に使う必要があるのだろうか?
- 61 :Socket774:2012/04/12(木) 00:37:22.20 ID:7ih/JhIL
- >>60
自作やめて無印のBTOでも買ってろよ
- 62 :Socket774:2012/04/12(木) 00:41:52.42 ID:EYRmo5BY
- 自作する人がみんなOC目的だと思ってる馬鹿っていつでもいるよなw
- 63 :Socket774:2012/04/12(木) 00:45:55.74 ID:1HURZhvf
- E6850・8600GTS組みの俺としては3770K定格のグラボ無しで充分
真夏のエアコン無しの部屋での使用に耐えられるかが一番の興味だな・・・
- 64 :Socket774:2012/04/12(木) 00:49:16.56 ID:LC+WeQah
- >>63
あんたはK買う必要全くないだろw
- 65 :Socket774:2012/04/12(木) 00:50:32.09 ID:rFIzxA29
- 猛暑の中、人様は耐えてるというのにプレスコときたら・・・
- 66 :Socket774:2012/04/12(木) 00:52:58.21 ID:A2NHulrn
- Q9650定格で使ってる俺は3770でおk?
- 67 :Socket774:2012/04/12(木) 00:55:09.04 ID:CvP5JRHe
- うちのプレスコは50度の室温下で88度をキープして元気に動いてた
- 68 :Socket774:2012/04/12(木) 00:58:29.23 ID:czcCs+3H
- >>63
定格厨がKで一体何すんだよ
VT-d(笑)がついてしかも安い無印一択じゃん
- 69 :Socket774:2012/04/12(木) 01:02:40.53 ID:ORNqFyYS
- さっきhd6870が70度で動き鈍くなってた
これから夏がくるな
- 70 :Socket774:2012/04/12(木) 01:05:44.27 ID:47KkU4K/
- うちの2600Kは、室温68度CPU温度131度までなら頑張るから^^
- 71 :Socket774:2012/04/12(木) 01:07:24.11 ID:kYXUGsmh
- ビデオカード刺さないからGPUちょっと良くしておきたいって感じだろう
ちょっと暇なときに軽いOCも出来るしな
- 72 :Socket774:2012/04/12(木) 01:07:43.92 ID:CvP5JRHe
- >>70
いやいやいやw
換気するだけで68度は回避できるだろw
- 73 :Socket774:2012/04/12(木) 01:10:51.18 ID:47KkU4K/
- >>72
いやいやいやw
そこを我慢するのが漢?みたいな?w
- 74 :Socket774:2012/04/12(木) 01:11:08.28 ID:vMLZjnxB
- >>71
ん?無印でも4倍迄ならOCできるんじゃなかったっけ?
- 75 :Socket774:2012/04/12(木) 01:12:18.22 ID:l6jRHTjL
- Ivyの予価
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201204/11a.html
3770Kで33kか
ある程度予想通りというか乗せてきてるな
- 76 :Socket774:2012/04/12(木) 01:17:28.39 ID:47KkU4K/
- これからの時代のCPUはやっぱり耐久性だと思うのですよ。
仕様限界温度は、少なくとも0K〜423.15K位まではサクサク回らないと♪
- 77 :Socket774:2012/04/12(木) 01:18:06.60 ID:CvP5JRHe
- 29日か、やっとHD7770とWin7ななみEdition、LIAN LI PC-A77FBの出番だな
そろそろ77マザーを見繕っとかないと
- 78 :Socket774:2012/04/12(木) 01:18:35.95 ID:47KkU4K/
- ごめんなさい、仕様限界温度× 訂正 使用限界温度○
間違えちゃった(;^^)テヘ
- 79 :Socket774:2012/04/12(木) 01:22:28.17 ID:jrqxQxZF
- Ivy版のPentiumtとかセレロンは何時ごろ出るの????
- 80 :Socket774:2012/04/12(木) 01:22:52.69 ID:47KkU4K/
- ちょっと思いついたんだけど、9.3Kまで冷え冷えにしたニオブで
ぶん回すってどうかしら?^^
- 81 :Socket774:2012/04/12(木) 01:24:33.23 ID:47KkU4K/
- 9.3Kのニオブなら発熱が600K位でも、楽勝だと思うのよ♪
- 82 :Socket774:2012/04/12(木) 01:25:45.52 ID:h36qM/nB
- >>75
予価が俺の想定より3K高いぞーーーーーーーー!
- 83 :Socket774:2012/04/12(木) 01:28:13.34 ID:47KkU4K/
- あら?何?こっちには9.2Kとか書いてある?!
どっちよ!!
- 84 :Socket774:2012/04/12(木) 01:30:59.78 ID:47KkU4K/
- わかってると思うけど、ニオブを9200円で買うか9300円で買うかって話じゃないわよ?
- 85 :Socket774:2012/04/12(木) 01:31:44.15 ID:47KkU4K/
- $よ$、$建ての話よ^^
- 86 :Socket774:2012/04/12(木) 01:34:26.98 ID:47KkU4K/
- ちぇ、ここで誰も「ジンバブエ?」って突っ込んでもくれないのね。
つまらないスレだわ(`ヘ´) プンプン。
- 87 :Socket774:2012/04/12(木) 01:37:56.18 ID:47KkU4K/
- まったく「0K」の時点でなんの突っ込みも出来ないんだから
やっぱりモゾウ君はタメダメね
- 88 :Socket774:2012/04/12(木) 01:39:02.33 ID:akCRkomK
- 現在1ドル80円ちょっとだっけ?
32800円とはちょっと高く感じるなぁ。
2700Kくらいの値段で出てくると思ってたけどまぁ最初はこんなものか。
- 89 :Socket774:2012/04/12(木) 01:45:03.27 ID:ugThwmLR
- まーこんなもんかな
一応トップモデルだしね
高いっちゃ高いが許容範囲内だ
んで、発表が24日11時、販売解禁が29日0時か
発表と発売は同時と思っていたが結局バラけたな
- 90 :Socket774:2012/04/12(木) 01:48:01.80 ID:PwsLfK3Z
- >>87
モゾウは、「0K」を「オーケー」って読んじゃったかもなw
そう読んだら絶対わからない話だからなw
モゾウにはちょっと荷が重い話だったんだよw
- 91 :Socket774:2012/04/12(木) 01:53:18.48 ID:ugThwmLR
- それより問題はこっちだな
初回分が早々に切れるのは仕方無いとして、次回入荷がいつになるのか
最悪のケースとして、i3シリーズ解禁の6月まで次回入荷が無いという事態になるなら、
並ぶなり何なりして29日に確実に押さえておく必要が有る
>最上位モデルで一番の売れ筋と目される「Core i7-3770K」の初回流通量については少量との見方が大半。
>当日どの程度の数が販売されるかは現時点で未定となっているほか、
>その他のモデルについても29日の発売に間に合うかは不透明な状況
- 92 :Socket774:2012/04/12(木) 02:08:08.27 ID:xvKG46Fj
- 初回分って爆熱のE1ステッピングなんだろ?
とりあえず俺の分は進呈するよ
- 93 :Socket774:2012/04/12(木) 02:20:49.92 ID:qOlVeLIe
- ああ俺の分も進呈するわ
- 94 :Socket774:2012/04/12(木) 02:21:25.59 ID:CvP5JRHe
- じゃあ定格のオレが2つ貰うわ
- 95 :Socket774:2012/04/12(木) 02:22:31.47 ID:YgoxmLEa
- じゃあ俺もイラネ
- 96 :Socket774:2012/04/12(木) 02:23:27.23 ID:MZhfOfXE
- またエミルタを使ってショップが割高で談合してそうだな
nvidiaに怒られたばっかりだろ
- 97 :Socket774:2012/04/12(木) 02:23:29.86 ID:7ldev7Lm
- 2600K 30000円/317$=94.6 当時為替83.5 為替差11
3770K 33000円/332$=99.4 現在為替81.0 為替差18
31000円以上はぼったくり
- 98 :Socket774:2012/04/12(木) 02:27:04.24 ID:qOlVeLIe
- >>94
いやいやいや
ここは定格派の俺らはOCerの皆さんにお譲りするところだろw
- 99 :Socket774:2012/04/12(木) 02:33:44.27 ID:kMiG0W4D
- >>92-95
みんなのおかげでモゾウ君も爆熱E1のIvyが手に入る事だろう
モゾウ君もE8400から卒業できてメデタシメデタシだな
- 100 :Socket774:2012/04/12(木) 02:35:51.64 ID:qOlVeLIe
- そうだな俺もモゾウ君の役に立てて本望だよ^^
- 101 :Socket774:2012/04/12(木) 02:37:40.82 ID:kYXUGsmh
- モゾウ君ネタつまらんし乗らなくていいよ
- 102 :Socket774:2012/04/12(木) 02:38:29.29 ID:h36qM/nB
- 正直、飽きたね
- 103 :Socket774:2012/04/12(木) 02:40:55.75 ID:qOlVeLIe
- >>101,102
モゾウ君は謙虚だなあ^^
大丈夫みんなは十分に楽しんでいるから^^
- 104 :Socket774:2012/04/12(木) 02:41:57.63 ID:qOlVeLIe
- ところで「0K」ってなんのことだかわかった?^^
- 105 :Socket774:2012/04/12(木) 02:43:39.20 ID:qOlVeLIe
- じゃヒントね^^
「ケ○ビ○」
- 106 :Socket774:2012/04/12(木) 02:45:20.04 ID:qOlVeLIe
- もし「カ○ビ○」だったら面白かったのにね^^
じゃガンバってね^^
- 107 :Socket774:2012/04/12(木) 03:03:34.20 ID:aaHPMDte
- intelはHTTで搾取しすぎ
爆益あげてんだからそのくらい全モデルに奢れよと言いたい
- 108 :Socket774:2012/04/12(木) 03:08:18.68 ID:ekZYjJSB
- 10日ぶりくらいにこのスレ覗いたんだけど
まだモゾウいんのかよwwwwwwww
もwwwぞwwwwwうwwwwwwwwww
恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwww
- 109 :Socket774:2012/04/12(木) 03:11:27.62 ID:7QkQ21Cp
- >>107
HTTとは「Happy Tick Tock」の略であることは言うまでもない
ですよねえ^-^
- 110 :Socket774:2012/04/12(木) 03:31:03.06 ID:VQiWWnFz
- Hot To Trash
- 111 :Socket774:2012/04/12(木) 04:01:14.27 ID:0IkdDd08
- And heat up my heart.
- 112 :Socket774:2012/04/12(木) 04:01:42.81 ID:SeMK+Gh0
- >>75
2700Kより僅かだけ高いと予想してたのに、33kって高いなー・・・
これでもし爆熱であったら 2600K辺りで良い気がしてきた。。。
ここまで待ったから待ってはみるが。。。
C2D E6600から早く買い換えたい(^^;)
- 113 :Socket774:2012/04/12(木) 04:14:05.70 ID:8ZMpgH0r
- >>112
2600Kと3770Kで約10K差があるからな
爆熱ぼった産廃Ivyに拘る必要はないだろう
- 114 :Socket774:2012/04/12(木) 04:16:03.28 ID:RxG1pnLq
- シュリンクして、なおかつトライゲートでリーク電流を減らせるのに、
なぜ爆熱になるんだろう?
- 115 :Socket774:2012/04/12(木) 04:18:21.76 ID:WiTHRfZ3
- Because, as for it, a heart of MOZOU is hot.
- 116 :Socket774:2012/04/12(木) 04:27:09.51 ID:SeMK+Gh0
- >>113
マザボの値段も
Z77>Z68
ゆえ、差額約10K+αだもんなー
待ってはみたが、待って損だったーーって結果になりそぉ。。。
- 117 :Socket774:2012/04/12(木) 04:28:57.36 ID:WiTHRfZ3
- Good night, Mr. MOZOU.
- 118 :Socket774:2012/04/12(木) 04:41:13.91 ID:8pP9K3Ui
- モゾウとは・・・
Ivyが「爆熱」と書かれるとID真っ赤にして火病を発症する
漢字がちょっと苦手な池沼君↓のこと
656 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 18:26:23.69 ID:RWVzRR9b [11/50]
あれだけ説明して温度が<<<模造>>>とか・・・
補正値の話理解出来て無い・・・
アホだ・・・アホすぎる
ここの連中ネタじゃなくてガチで無知なニコ動レベルの人間ばっかり・・・
- 119 :Socket774:2012/04/12(木) 05:39:25.29 ID:YNgOV0vl
- Ivyの出来が悪けりゃ2550K買うまでだな
- 120 :Socket774:2012/04/12(木) 06:00:50.91 ID:PeMYkw9F
- バク熱なのか!
現状から買い替える必要はないな
- 121 :Socket774:2012/04/12(木) 06:31:22.73 ID:9WTHR2bI
- 初日の人柱の報告を待ってから買った方がよさげだな
初期ロット=オーバークロック耐性があるという訳でも今回は無さそうだしな
- 122 :Socket774:2012/04/12(木) 07:59:23.14 ID:eGLMw1Mn
- Ivy待ってるのにいい噂が全然ねーな。
意地でも初日に手に入れる予定だけど、もし弾数少なくて入手できなかったらSandyに浮気したる。
ママンも7シリーズをやめて6シリーズにしたる。
悔しかったらIvy間に合わせろうわーん。
- 123 :Socket774:2012/04/12(木) 08:23:57.83 ID:HRqsnDpJ
- 深夜販売に並べば買えるだろ
- 124 :Socket774:2012/04/12(木) 08:26:10.50 ID:HRqsnDpJ
- >>75
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201204/11a.html
>3770Kで33kか
こんどはh61マザボがオマケだな
- 125 :Socket774:2012/04/12(木) 08:28:22.83 ID:C3ssijWd
- 2700k+Z68-V=41000
3770k+Z77-V=54000
だいたい差はこんなもんか
- 126 :Socket774:2012/04/12(木) 08:33:59.56 ID:mRAWeuHL
- Ivyいくわ
- 127 :Socket774:2012/04/12(木) 08:57:05.60 ID:DpE6ltKp
- >>79
確かセレロンはなくなるはず
- 128 :Socket774:2012/04/12(木) 09:04:12.72 ID:3chMewne
- Ivyに買い替えできない貧乏人は自作やめちゃえよw
マウスやHPの安PCでも買っとけ
- 129 :Socket774:2012/04/12(木) 09:09:04.57 ID:Jc94LOgS
- 買い換えるか否かを自分で判断するのが自作派だろw
金あるならエイリアンでも買っとけ
- 130 :Socket774:2012/04/12(木) 09:13:30.44 ID:1aZy8nqP
- >>125
肝心のクーラー代が抜けてるぞ
E1の爆熱対策で少なくともSandyより2ランク上は必要になるだろ
それを使ってもSandyより回せるとも思えんけどな
- 131 :Socket774:2012/04/12(木) 09:14:23.17 ID:soocXosJ
- 秋葉原で中古パソコンを買うなら
何処の店が良いのか教えてください。
- 132 :Socket774:2012/04/12(木) 09:17:23.26 ID:eLOs86xW
- サンディでいいか…
- 133 :Socket774:2012/04/12(木) 09:31:36.08 ID:7ldev7Lm
- Sandyから乗り換えるならQ3にでる3780Kまで待ったほうがいいぞ
- 134 :Socket774:2012/04/12(木) 09:31:39.12 ID:zh9RURch
- 結局Tはまた手に入りにくいのか
ファンレスやりたいんだけどなあ
- 135 :Socket774:2012/04/12(木) 09:42:58.66 ID:l6jRHTjL
- ステッピング変更後の3790X待ち
- 136 :Socket774:2012/04/12(木) 09:44:05.64 ID:DW5239n9
- >>128
まあどっちも4.5GHzで常用するとして
2600K 24000円
P8Z68-V PRO 17000円
グラ釜 2500円
-----------------
43500円
3770K 33000円
P8Z77-V PRO 21500円
CWCH60 7000円
-----------------
61500円(+18000円)
差額でミドルクラスのVGAは楽勝で買える
これでも爆熱Ivyは5GHz遊びもできないとなると
ちょっと馬鹿馬鹿しいなぁ
- 137 :Socket774:2012/04/12(木) 09:51:22.04 ID:zd5+mjVS
- >>136
ワロスはねーわw
- 138 :Socket774:2012/04/12(木) 09:53:42.47 ID:7XMLxkJS
- >>136
それ見ると3770Kの購入意欲が薄れてくる
2600Kから10ヵ月後に2700Kが出たみたいに
秋か冬に上位クラスの3870Kか3970Kが出ないかね?
E2かE3になってるだろうし
- 139 :Socket774:2012/04/12(木) 09:55:33.58 ID:B33T6g63
- 出てすぐに飛びつく気はない。
- 140 :Socket774:2012/04/12(木) 09:57:56.06 ID:OKbI66cq
- >>138
>> 秋か冬に上位クラスの3870Kか3970Kが出ないかね?
出るよ
出る頃には発売直後の3770Kの価格より安いよ
円が暴落するリスクがあるけど、安く買いたいのなら新製品のスレなんて見ないほうが良い
- 141 :Socket774:2012/04/12(木) 09:59:32.09 ID:zd5+mjVS
- でも、その頃でも爆熱が定着してたらHaswell待つよね?
- 142 :Socket774:2012/04/12(木) 10:04:54.10 ID:cqjm8KmO
- >>136
>3770K 33000円
???
俺の住んでる世界線だと332ドルは26800円くらいなのぜ
ときに、sandy-Eとivyってどっちが高性能なん?
神経質な俺はivy対応M/Bにモニタ用端子がついてるのがイライラするので
sandy-Eのほうが高性能ならそっちにしてしまうかもしれん
- 143 :Socket774:2012/04/12(木) 10:08:53.21 ID:DW5239n9
- >>142
>>75
- 144 :Socket774:2012/04/12(木) 10:15:15.56 ID:FOM+m8SK
- >>142
>ときに、sandy-Eとivyってどっちが高性能なん?
>sandy-Eのほうが高性能ならそっちにしてしまうかもしれん
同クロックなら桟橋Eが高性能だ
メモリ4chで8枚使えるし、コア数スレッド数も多い
- 145 :Socket774:2012/04/12(木) 10:15:39.41 ID:cqjm8KmO
- >>143
oh...
なんというボッタクリ価格
- 146 :Socket774:2012/04/12(木) 10:16:35.05 ID:cqjm8KmO
- >>144
マジかー
んじゃsandy-Eにしちゃうかな
22nmCPU興味あったが遅いんじゃ意味ねえ・・・
ivy-Eに期待だぜ出るのか知らんが
- 147 :Socket774:2012/04/12(木) 10:17:59.22 ID:OKbI66cq
- >>142
小売りの粗利4割が乗っかってる、店頭割引のため粗利は多めに盛られる
国内卸の粗利がざっくり2割、配送コストなので粗利は便宜上のウソです
33000*0.4=13200 くらいがintel japanの出荷価格と思われ
売れる時期が終われば、小売りは粗利3割になる
出荷価格も下がることを期待して、33000*0.8=26400
この頃にプレミアモデルが出てくる
円ドル為替の動向はしらない
- 148 :Socket774:2012/04/12(木) 10:20:56.53 ID:89eq1LYH
- 爆熱で回らない3770Kは2600Kにも劣る by モゾウ
- 149 :Socket774:2012/04/12(木) 10:24:16.51 ID:soocXosJ
- おはようございます
今日初めてパーツを買いに秋葉に行こうかと思っているのですが、
CPUでセレロンのなるべく高性能なものを探したいと思っています。
秋葉の土地勘はあまりなく、じゃんぱらくらいしか思い浮かばないのですが、
ほかにこのCPUがありそうな場所はありますでしょうか?
- 150 :Socket774:2012/04/12(木) 10:25:40.68 ID:cqjm8KmO
- >>149
ivyが出るのは29日だから今日行っても買えないと思うぞ
- 151 :Socket774:2012/04/12(木) 10:35:33.99 ID:mRAWeuHL
- 用途は3570kで充分なんだが自己満の世界だし3770kいくか・・・
- 152 :Socket774:2012/04/12(木) 10:36:36.22 ID:XEO3pPgm
- >>149
中古パソと言って完全無視されたから、こんどはパーツかw
いずれにせよスレ違いだから他所いけ
- 153 :Socket774:2012/04/12(木) 10:41:22.28 ID:FupnmI4i
- >>140
でるなんてソースあったか?
出ると思ってるだけ?
- 154 :Socket774:2012/04/12(木) 10:49:56.47 ID:OKbI66cq
- >>153
思っているだけ
出ない=22nmプロセスの改善止める、投資やめる、必然的にHaswellの計画中止
というシナリオになるけど
そこまで致命的な欠陥は、商品作ってる今の段階ではあり得ない
プロセスの改善は継続され、限界の上がったチップを選別してプレミア価格で売るのは必然
2700Kの販売予告を思い出せますか?
- 155 :Socket774:2012/04/12(木) 11:03:19.54 ID:wOVVYD8B
- 型番は3800も3900もLGA2011が使っちゃってるけどな
- 156 :Socket774:2012/04/12(木) 11:07:05.76 ID:soocXosJ
- 何でこんな池沼みたいなレスしかないんだろうか
大丈夫かこのスレ
ひまわり教室かよ
- 157 :Socket774:2012/04/12(木) 11:08:19.04 ID:zd5+mjVS
- >>156
つ鏡
- 158 :Socket774:2012/04/12(木) 11:11:12.14 ID:rnGmj98p
- 3770k一式買う金を2700kと旧マザーにしたら128のSSD載せれる件
- 159 :Socket774:2012/04/12(木) 11:13:54.37 ID:mRAWeuHL
- 貧乏人お断りです
- 160 :Socket774:2012/04/12(木) 11:14:29.00 ID:wOVVYD8B
- >>158
発売直後はセット割引があるだろうから一概にそうとは言えないぞ
- 161 :Socket774:2012/04/12(木) 11:15:33.40 ID:/T/4DCGQ
- 発売直後のセット割引って今まであったっけ?
- 162 :Socket774:2012/04/12(木) 11:16:44.41 ID:WBrUDLG9
- >>154
2011ロードマップにあるから2600Kの置き換えなんか来るってわかってただろ
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20110215083/
2012年のロードマップ見てみろ
http://blog-imgs-10-origin.fc2.com/t/o/m/tomoji2/5b.jpg
- 163 :Socket774:2012/04/12(木) 11:20:09.24 ID:rQZJKF67
- もしも出るとすると型番は3790k?3970k?
- 164 :Socket774:2012/04/12(木) 11:21:30.27 ID:wOVVYD8B
- >>161
えっ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110108/image/k99intsan1.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111119/image/kvpamb1.html
- 165 :Socket774:2012/04/12(木) 11:21:48.40 ID:Fk7xIPi9
- Good morning. Mr. MOZOU.
と言えばいいのかな?朝の挨拶はw
今日も元気ですねMr.MOZOU
- 166 :Socket774:2012/04/12(木) 11:27:33.39 ID:vITOJPWW
- ivy買うのって情弱か高橋みたいにオンボでモンハンやる層くらいだろ
- 167 :Socket774:2012/04/12(木) 11:28:32.18 ID:Fk7xIPi9
- モゾウ君ではなくてMr.MOZOUっていい感じですね
東京ではなくてTOKYOみたいなWorldWideな感じで
Mr.MOZOUには日本は狭すぎですよね
- 168 :Socket774:2012/04/12(木) 11:28:39.38 ID:W2xqOCmt
- セット割り考慮しても奥たん辺りなら何とかなりそうな予感
- 169 :Socket774:2012/04/12(木) 11:29:40.17 ID:f4H6jFqH
- 2500K+Z68が一番コスパよさげだなぁ。
- 170 :Socket774:2012/04/12(木) 11:31:48.23 ID:uAbQodI1
- >>158
このスレにいるやつでsandyや120GBのSSD持ってないやつのほうが少ないだろ
sandyの在庫どんだけ抱えてんのか知らんけど意味のねえネガキャンだな
- 171 :Socket774:2012/04/12(木) 11:33:46.94 ID:wOVVYD8B
- >>169
AMD「コスパと聞いて」
- 172 :Socket774:2012/04/12(木) 11:34:56.08 ID:Fk7xIPi9
- >>140,156,158,166,169
Mr.MOZOUその後起動中でもシステムドライブの電源が落ちるOSの調子はどうですか?
>>170
Mr.MOZOUはSSDも爆熱で消費電力が激しいと信じているのでSSDは使わないそうです
- 173 :Socket774:2012/04/12(木) 11:38:08.34 ID:PeMYkw9F
- >>163
sandy-eの型番とIvyの型番がごっちゃになるわけですね。
胸熱!
- 174 :Socket774:2012/04/12(木) 11:38:23.01 ID:Fk7xIPi9
- あれ?何か言ってはいけないことを言ってしまいましたか?Mr.MOZOU
そうだIDが赤くなるとMr.MOZOUと間違われるからID変えてきますね
Mr.MOZOUを見習って
- 175 :Socket774:2012/04/12(木) 11:38:56.13 ID:rQZJKF67
- 3770kで打ち止めということはやっぱり回わらんということですかねぇ?
常用4.5GHzでも結構苦労しそうな悪寒が・・・4.3GHzかなぁ?
- 176 :Socket774:2012/04/12(木) 11:42:05.90 ID:uuDO8P9V
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 爆熱でボッタくりだけどIvy買うのを止めたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ モゾウ(ニート・男性・E8400使用中)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 177 :174:2012/04/12(木) 11:43:01.55 ID:EfxJxUu8
- >>163,175
色々苦労しそうですね情弱の俺にはよくわかりませんがMr.MOZOU
- 178 :Socket774:2012/04/12(木) 11:43:10.42 ID:vITOJPWW
- >>175
リテールファンだと3.8くらいが妥当だろうな
- 179 :174:2012/04/12(木) 11:45:45.49 ID:EfxJxUu8
- >>178
3770Kを買ってCPUファンはリテールを使うのですか?
さすがMr.MOZOUですね俺には思いも付きませんでした
- 180 :174:2012/04/12(木) 11:49:38.16 ID:EfxJxUu8
- >>178
ところで「フレッシュな電子」や「トンネル電子」は元気にしていますか?Mr.MOZOU
- 181 :115:2012/04/12(木) 11:56:54.50 ID:rptTYzt5
- Why is IvyBridge very hot? This is because a heart of Mr.MOZOU is very hot.
- 182 :174:2012/04/12(木) 12:08:21.56 ID:rptTYzt5
- あれ俺やっぱり何か悪いこと言ってしまいましたか?
Mr.MOZOUは英文サイトとか貼るの好きだから俺も拙い英語で
ちょっと頑張ってみたんだけど意味わかりづらかったですか?
- 183 :Socket774:2012/04/12(木) 12:12:34.82 ID:jvJuRQQ7
- MSIのZ77MA-G45を購入したんですが
これって既存の1155のCPUを乗っけても問題ないのですかね
いよいよ1156のマザボに不具合(マウスが認識にしなくなる(新品に交換済みで))
が出てきているので
一時凌ぎという形でセレロンを購入しようと思っているのですが
大丈夫でしょうか
- 184 :Socket774:2012/04/12(木) 12:13:48.73 ID:+Qt28lBD
- 大丈夫です
- 185 :Socket774:2012/04/12(木) 12:14:38.21 ID:HfBvOVFQ
- >>183
問題ない
530でも買ってこい
- 186 :Socket774:2012/04/12(木) 12:15:16.73 ID:jvJuRQQ7
- トン、週末にCPU売って交換してきます
- 187 :Socket774:2012/04/12(木) 12:25:54.68 ID:JLTAafsJ
- G530でも十分だな ってなる未来が見えるぜ
- 188 :Socket774:2012/04/12(木) 12:30:10.74 ID:jvJuRQQ7
- 今i5 750なんで多分不満足になると思いますよ
とりあえず5月になったら3570kを購入する予定です
うちのところ田舎なので少し遅めに販売されるとは思うけれどね
- 189 :Socket774:2012/04/12(木) 12:43:52.70 ID:rptTYzt5
- うちの所も田舎なんで最近やっとルーズソックスが買えるようになりました
- 190 :Socket774:2012/04/12(木) 12:47:17.62 ID:vITOJPWW
- 3570kは売ってないんじゃないかな?
- 191 :Socket774:2012/04/12(木) 12:50:13.72 ID:jvJuRQQ7
- 279 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 01:15:29.25 ID:j6YZvvXT [1/2]
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201204/11a.html
> 最上位モデルで一番の売れ筋と目される「Core i7-3770K」の初回流通量については少量との見方が大半。
> 当日どの程度の数が販売されるかは現時点で未定となっているほか、
> その他のモデルについても29日の発売に間に合うかは不透明な状況とのこと。
これか・・・
なるほどね
- 192 :Socket774:2012/04/12(木) 12:57:34.65 ID:6fLGV7G6
- AthlonXp2500+(そろそろ9年目)から直ちにSandyにステップアップするべきですか?
それともIvyとかIvy-Eまで待った方がいいですか?
AthlonXp2500+を完全に寿命が来るまで使ってたらHaswell(?)とかが主流になってそうで
どう見てもオレゴン@地雷そうなので嫌なのですが、しかし古いと言えど動くのに捨ててしまうというのもどうかと
(ちなみにAthlonXp2500+は数日電源入れないと起動時にBiosをなかなか認識しないが認識すると問題なく使える)
- 193 :Socket774:2012/04/12(木) 13:00:51.18 ID:f4H6jFqH
- 2500K、2600K組はHaswell待ちで正解っぽいな。
空冷で6GHzとか回れば別だが・・・
- 194 :Socket774:2012/04/12(木) 13:04:19.90 ID:c5UD1lTj
- 流石にここまで失敗作が明らかになったイビーを買う奴なんていないんだから
このスレも次はいらないな。ほんと期待外れだった。
- 195 :Socket774:2012/04/12(木) 13:07:53.62 ID:zd5+mjVS
- 23日に各所からレビューが出るのが楽しみなんだけど
- 196 :Socket774:2012/04/12(木) 13:09:27.79 ID:f4H6jFqH
- ノートユーザーはIvy歓迎だろうな。クロック数段上がるし、GPUも強化されて・・・
- 197 :Socket774:2012/04/12(木) 13:10:25.87 ID:WBrUDLG9
- むしろノートの方こそTDPを下げて欲しかった
- 198 :Socket774:2012/04/12(木) 13:13:53.43 ID:1OGB8gSk
- >>193
750から買い換えた2500K使ってて3570K待ちだったけど買うのやめたよ
CINEBENCH 11.5のスコアが
i5-750定格 3.22pt
i5-2500K定格 5.58pt / i5-2500K@4.2GHz 6.53pt / i5-2500K@4.8GHz 7.44pt
だけど、i5-3570Kってスコアいくつ?
750から2500Kへの進化を考えると、3570K定格で10.00pt以上出てくれないと買い換える意味が無いわな
- 199 :Socket774:2012/04/12(木) 13:19:24.25 ID:OKbI66cq
- >>198
LGA2011でSandy-Eがオススメです
- 200 :Socket774:2012/04/12(木) 13:20:41.21 ID:vITOJPWW
- >>198
i5は1万くらい価格差あるし、2500kでマジいい気がするわ
http://www.tweaktown.com/articles/4619/ivy_bridge_preview_with_gigabyte_z77x_ud5h_intel_z77_and_core_i7_3770k/index6.html
- 201 :Socket774:2012/04/12(木) 13:24:27.37 ID:wOVVYD8B
- >>198
750から2500kでは2.3pts上昇なのに
シュリンク版のivyでいきなり4.4pts上昇しろとかハードルたけぇw
ミドルクラス定格で10pts超えるのはbroadwellくらいじゃね
- 202 :Socket774:2012/04/12(木) 13:29:13.95 ID:rptTYzt5
- >>191-194>>198-201
何はともあれガンバってくださいMr.MOZOUじゃノシ
- 203 :Socket774:2012/04/12(木) 13:32:21.60 ID:/DFJFTiM
- 今のPCのCPUが、Corei5-430M。
いくらCorei5とはいえ、恐らくsandyのCorei3よりも圧倒的に性能が劣る。
速く、IvyのCorei3が欲しい。
- 204 :Socket774:2012/04/12(木) 13:32:45.39 ID:kKWW+QkA
- すげーww
モゾウモゾウって手当たり次第あてずっぽうに煽っててワロタwww
見えない敵が見えすぎてる人が居るwwwwwwww
- 205 :Socket774:2012/04/12(木) 13:34:00.36 ID:kKWW+QkA
- 何故この時期に2600Kが高価買取なのか
皆さん理由はもう分かりますよね
- 206 :Socket774:2012/04/12(木) 13:35:35.95 ID:8FhzpPKe
- intelとしてはハイエンド10マン
メインストリーム5マン、ソケットは毎回新規、
競合APUはチートベンチで抹殺が目標だろうね。
- 207 :Socket774:2012/04/12(木) 13:41:20.65 ID:jEnLQpBy
- モゾウ君のルーツを求めて
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120321/eHNXTnNtc0Q.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120321/eEMrQTlVQTQ.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120322/NlY1S3AvN2Q.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120323/UldWelJSOWI.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120323/ZE9zU2ZrR3U.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120323/b1FVclcwNDA.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120402/cDhQMGt2SUM.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120402/dWN4TlhWNE8.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120402/WlNER0FDSkg.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120404/Zjh1N0xLVWo.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120404/UFc4aTNuUFU.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120410/NUhiNmVkTTE.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120412/ajZZWnZ2WFQ.html
I love MOZOU.
- 208 :Socket774:2012/04/12(木) 13:50:22.12 ID:kKWW+QkA
- そういえば自作のまとめサイトとかやってる乞食みたいな人
絶対ココ見てるよね
最近急にIvyの記事書かなくなったよねwww
俺がまとめサイトwwwwwwwwwwwwwwwwとか晒しあげしてるから
びびってIvyスレだけまとめにとりあげなくなったよねwww
完全にここチェックしてファビョってるよねwwww
毎日毎日飽きもせずに2chsのレス読みあさってまとめ作業して
ばーかwwばーかwww
とか言われてるのを目通して発狂してるよねwwwwwww
ほらほら早く乞食作業しなさいよwwwwww
俺の事何度も思い出して悔しがれwwwww
ザマミろwカスw
- 209 :Socket774:2012/04/12(木) 13:58:48.26 ID:kKWW+QkA
- 面白そうなところだけ抜き出して太文字で強調なんてしちゃって
ここでウケテ!みたいな印象操作してさwwww
2chでは今こんなことが話題です!みたいに作ってんだよなwww
でもみりゃ分かるだろw
本当に面白い話はモゾウモゾウって絶対マトメブログでは取り上げられない(出来るものならやってみろwww)
面白い話題のほうが本命の醍醐味だもんなwwww
そしてそうやって自分に都合よく印象操作して作り上げた話題とか面白がって
俺とかモゾウモゾウってレスお削って記事にしてんだろwwwww
ってことは絶対俺の発言みてるよなww
お前だよお前www
まとめブログのネタ探しで嫌でも俺のレスを毎日毎日観ることになるなwww
ザマミろwwwwwwやーいww
- 210 :Socket774:2012/04/12(木) 13:59:15.53 ID:jHBZCTjK
- http://www.cpu-world.com/news_2012/2012041002_Ivy_Bridge_i7-3820QM_Performance.html
3820QM VS 2960XM
同一クロックの勝負
・3DMark Vantage(IGP)・・・E19097 / E11583、65%向上
・3DMark Vantage(IGP)・・・P4431 / P2179、103%向上
・3DMark Vantage(GTX 670M)・・・E39755 / E38070、4%向上
・ChineBench 11.5 OpenGL(IGP)・・・22.45 / 16.98、32%向上
・3DMark Vantage・・・CPUスコアで10%向上、physicsスコアで9向上
・ChineBench 11.5・・・シングルスレッド4%向上、マルチスレッド10%向上
・Trucypt 7.0a AES・・・4%向上
・x264 HD Benchmark 4.0・・・test1で13%、test2で11%向上
- 211 :Socket774:2012/04/12(木) 14:00:20.85 ID:kKWW+QkA
- 毎度毎度の爆熱ネタとモゾウモゾウしかレスして無いから
まとめ記事つくれねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
カスがよwwwwカス野郎wwwwww
悔しかったらこのレスまとめで取り上げてみろ!
このポコチン野郎wwwwwwwwwwwww
- 212 :Socket774:2012/04/12(木) 14:05:07.01 ID:kKWW+QkA
- なんで最近爆熱爆熱ってレスが増えてるか分かる?w
まとめ作業w邪魔されてる気持ちどう?wwwww
モゾウと爆熱ネタを外してまとめ作業するの大変ですねwwwww
どう?どう?俺のこと嫌ってほど頭に染みついた?wwww
まとめブログ邪魔するの楽しいよねwwww
- 213 :Socket774:2012/04/12(木) 14:14:12.74 ID:hCu6vB/F
- 凄いなモゾウ君はとうとう2ちゃんスレ上で誰とも知れぬブログ管理者と戦っちゃったよ
相手はたぶん知りもしないだろうけどモゾウ君のこと
今日もまた新たな伝説が生まれるかもね流石だモゾウ君
- 214 :Socket774:2012/04/12(木) 14:14:47.87 ID:K1elu1Z+
- むむ?!
Intelの新型CPU「Ivy Bridge」を早速解剖、3DトランジスタのTEM画像公開
http://eetimes.jp/ee/articles/1204/12/news047.html
- 215 :Socket774:2012/04/12(木) 14:26:45.58 ID:8A2s964L
- >>198
CINEBENCH R11.5
i7-3930K 定格 10.13pt
i7-3930K 5.02GHz 14.59pt
- 216 :Socket774:2012/04/12(木) 15:08:42.45 ID:1OGB8gSk
- >>201
BroadwellってHaswell(LGA1150)とソケット互換あり?
Haswellは2013年1月に出るみたいだからそれまで2500Kでいいかな
Haswell出たら4500KとZ88で即組むわ
- 217 :Socket774:2012/04/12(木) 15:19:54.74 ID:OD5OGn+W
- >>216
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5741.html
> “Haswell”と“Broadwell”はどちらもLGA1150に対応し、
> “Lynx Point”チップセットは“Haswell”と“Broadwell”両方に対応できるものとなるようです。
とあるものの、対応できるかどうかは結局その時になってみないとわからない。
- 218 :Socket774:2012/04/12(木) 15:19:57.01 ID:qg+Vv9bF
- >>216
>Haswellは2013年1月に出るみたいだからそれまで2500Kでいいかな
早くても2013Q2-Q3だぞ?
- 219 :Socket774:2012/04/12(木) 15:23:27.08 ID:2J/VS68L
- Ivyの遅れを考えると、スケジュール通りに出てくるかも怪しいしな。
チップセットの消費電力はかなり下がるらしいけど・・・。
- 220 :Socket774:2012/04/12(木) 15:25:36.26 ID:LKto0Rf7
- 不安になってきたから即買いは控えて様子見するわ
USB3.0にも不具合がないかもわからんし
1ヶ月くらいすればまともなレポも出てくるだろう
- 221 :Socket774:2012/04/12(木) 15:27:13.52 ID:zd5+mjVS
- >>216
チップセットが3桁の時8xxは悪名高いプレスコ用だったよね
みんなが買ったCoreMAは9xxシリーズだった
という事は、Z88はIvy以上に恐ろしいことに・・・
- 222 :Socket774:2012/04/12(木) 15:39:34.15 ID:we7e1Pvx
- >>216
一月っていつの予定を言ってんの
- 223 :Socket774:2012/04/12(木) 15:42:10.85 ID:zd5+mjVS
- 爆熱プレスコと同じ8シリーズチップセット
しかも同じオレゴン
Haswellは爆熱&激しくハズレの悪寒
- 224 :Socket774:2012/04/12(木) 16:03:39.44 ID:akCRkomK
- Prescotteって9xx前半がメインじゃなかったっけ?
8xxはWillametteとNorthwoodというイメージが強いなぁ。
まぁそもそも810や820、815はP6アーキテクチャだったし。
- 225 :Socket774:2012/04/12(木) 16:07:21.43 ID:yEbu22cu
- sandyとivyは北森とプレスコの関係?
それともプレスコとシダミル?
出てみないとわからないということかな
- 226 :Socket774:2012/04/12(木) 16:09:26.46 ID:akCRkomK
- 河童と鱈の関係を現在はイメージしてるけど、果たしてどうなるか……
- 227 :Socket774:2012/04/12(木) 16:14:55.90 ID:1aZy8nqP
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 100℃超えの爆熱でもIvy買うのを止めたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ モゾウ(ニート・男性・中卒・E8400使用中)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
■3770K
4.8GHz 97℃
ttp://cdn5.tweaktown.com/content/4/6/4621_43_ivy_bridge_overclocking_with_the_core_i7_3770k_and_core_i5_3570k.png
4.8GHz 105℃
ttp://www.toppc.com.tw/articles/1300/ivy_22nm_3770k/
4.8GHz 104℃
ttp://www.overclock.net/t/1227981/ivy-bridge-bad-for-24-7-ocing-but-good-for-ln2-dice
4.8GHz 101℃
ttp://down.playwares.com/xe/files/attach/images/53/329/062/41ebeb408265633e0c0881b832ad4834.jpg
4.9GHz 103℃
ttp://i39.tinypic.com/orhy1g.png
■2600K
2600K 5.0GHz 70℃
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15634.jpg
- 228 :Socket774:2012/04/12(木) 16:25:25.36 ID:DgzWZFt4
- モゾウ君はIvyの爆熱スポークスマンとしては良い仕事をしてる
- 229 :Socket774:2012/04/12(木) 16:42:39.59 ID:jvJuRQQ7
- 結局CPUが来ないことには分からないんだよねえ
どっちにしろOCするつもりがないのにOCがあれば一応便利かなで
K付のを希望している漏れにとってはどうでもいい話か
- 230 :Socket774:2012/04/12(木) 16:52:10.63 ID:IIg/SemJ
- >>229
結果は出てるよ
複数の爆熱報告は製品版のE1ステッピングでも一緒だしさ
世の中のマザーは1E1ステッピング用BIOSだし
- 231 :Socket774:2012/04/12(木) 17:04:01.56 ID:9WzPj221
- HD4000てどんぐらいの性能なんだ?
- 232 :Socket774:2012/04/12(木) 17:04:25.92 ID:VQiWWnFz
- 爆熱なら満場一致でイラネエじゃーんw
- 233 :Socket774:2012/04/12(木) 17:08:21.34 ID:WBrUDLG9
- >>231
http://news.laptop.bg/wp-content/uploads/2012/04/3dmark-11.jpg
http://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110628065/TN/029.gif
- 234 :Socket774:2012/04/12(木) 17:13:27.03 ID:kkqdwKV+
- 爆熱祭り
- 235 :Socket774:2012/04/12(木) 17:29:24.97 ID:7ImZ+gJl
- イスラエル終わってるな
MBリコールSandyで10億ドルの特損
爆熱Ivyで情弱にしか利益見込めず
もう流石にイスラエルの解散考えてるだろう
- 236 :Socket774:2012/04/12(木) 17:36:44.27 ID:XQC1QDHf
- こんなに3770Kが高いのか
これだったら、2600Kでいいかな
- 237 :Socket774:2012/04/12(木) 17:39:24.83 ID:qsaoKGXY
- だな。温度も高いが値段も高い。w
- 238 :Socket774:2012/04/12(木) 17:40:43.25 ID:1OGB8gSk
- >>236
3570Kも高いよ
3570K予価¥22800、2500K最安¥16800
3570K買う金で¥4980〜5980の投売りP67/Z68マザーと2500K買ってもおつりがくる
- 239 :Socket774:2012/04/12(木) 17:43:20.76 ID:zd5+mjVS
- 2500Kは出始め19800円だったっけか
意外と下がってないな
- 240 :Socket774:2012/04/12(木) 17:44:17.95 ID:IawYVG68
- なんで1ドル80円なのにこんなたけーんだよ
- 241 :Socket774:2012/04/12(木) 17:45:15.50 ID:vITOJPWW
- >>239
ivy近づいて値段上がってきたな
- 242 :Socket774:2012/04/12(木) 17:48:34.89 ID:hCu6vB/F
- そうだな、なんと言ってもIvyのパッケージの中にはおそらくNASAと国防総省
との共同開発による、強力な断熱材が封入されているらしいからな。
どんなベンチ結果が出たとしても,コアダイの温度は600Kを軽く超えているに
違いない。
値段もきっと、発売日の為替レートが何故か1$160円くらいになって3770Kは
きっと5万円台になるに違いない。
ヘブライの地に、幸あらんことを
- 243 :Socket774:2012/04/12(木) 17:49:54.09 ID:hCu6vB/F
- 俺は、SかTを買うから関係ないけどな。
- 244 :Socket774:2012/04/12(木) 17:50:02.82 ID:6P9WJ3hr
- Sandy発表時の価格は1ドル82円
2500Kの最安は多くの店で19800円
2600Kの最安は祖父で27980円だった
3770Kと3570Kが如何にぼってるかわかるだろう
- 245 :Socket774:2012/04/12(木) 17:51:56.69 ID:9WzPj221
- >>233
なにやら微妙やな、サンクス(^ω^;)
i5-2500買おうかと思ってた俺はどれ買えばいいんだろうか?
- 246 :Socket774:2012/04/12(木) 17:52:05.28 ID:kYXUGsmh
- 見えない敵と戦ってる奴が多すぎる
- 247 :Socket774:2012/04/12(木) 17:53:09.75 ID:0lULO14o
- よく見ろよ
1人しかいないぞ
- 248 :Socket774:2012/04/12(木) 17:53:30.60 ID:2J/VS68L
- 3770Sって無印と比べてTDP低いから、界王拳維持できる時間が短いって認識でいいのかしら?
- 249 :Socket774:2012/04/12(木) 17:54:55.66 ID:3A2YDCeN
- P/H67/z68マザボが投げ売りになったから、それの補填だ
- 250 :Socket774:2012/04/12(木) 17:55:56.61 ID:qsaoKGXY
- >>248
時間は一緒。威力が低くて数が少ない。
- 251 :Socket774:2012/04/12(木) 18:14:44.48 ID:cGZpbsdq
- 爆熱爆熱うるさいやつがいるなw
何故にそんな必死にネガキャンするんだ?
- 252 :Socket774:2012/04/12(木) 18:15:43.85 ID:aSQare0v
- 爆熱だからじゃね
- 253 :Socket774:2012/04/12(木) 18:17:04.09 ID:oZ1BXinb
- 風俗行ったつもりで3770K買うといいじょ
- 254 :Socket774:2012/04/12(木) 18:21:32.65 ID:0d6s9aE0
- 爆熱Bridge┌(_Д_┌ )┐
とか言ってるのは貧乏人の嫉妬か在庫処分に忙しい業者
- 255 :Socket774:2012/04/12(木) 18:21:45.44 ID:vITOJPWW
- 2600kなら風俗に行く金も残りますじょ
- 256 :Socket774:2012/04/12(木) 18:22:01.98 ID:Qwv6oCuN
- 発売直後のSandyーEスレみたいになってきたなw
- 257 :Socket774:2012/04/12(木) 18:24:14.32 ID:aaHPMDte
- あれ、爆熱否定する声がなくなってきたぞw
自信なくなってきたのかなw
- 258 :Socket774:2012/04/12(木) 18:30:38.94 ID:9WzPj221
- Sandyの投売りって開始されてんの?
- 259 :Socket774:2012/04/12(木) 18:33:30.31 ID:Sprd4vrE
- >>257
ちゃんとした爆熱ネタだらけなんだから否定しようがないだろ・・・・
- 260 :Socket774:2012/04/12(木) 18:33:48.39 ID:ugThwmLR
- Z77 + 2700K + GTX560Tiと
Z77 + 3770K + GTX660 or 670
だと結構大きな差が出そうなんだよなあ
でも計算するとせいぜい3万円位か、ぐむう・・・
- 261 :Socket774:2012/04/12(木) 18:33:51.70 ID:qM9k396f
- されてない
年始の特売の方が安かった。
- 262 :Socket774:2012/04/12(木) 18:36:36.24 ID:vITOJPWW
- ぶっちゃけ、もう値段下がることはないんじゃないかな?
中古相場はivyより高くなるかもね。
- 263 :Socket774:2012/04/12(木) 18:41:15.78 ID:h0NMydLu
- なんかOCスレ立ってたしこっちでやれ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334221481/
- 264 :Socket774:2012/04/12(木) 18:49:40.36 ID:B33T6g63
- 3770Tが素敵やん
- 265 :Socket774:2012/04/12(木) 19:07:50.99 ID:dW1V+dYX
- 980Xから3770Kって性能うpになる?
- 266 :Socket774:2012/04/12(木) 19:29:45.04 ID:WBrUDLG9
- 下がるんじゃね
- 267 :Socket774:2012/04/12(木) 19:30:38.45 ID:VvCF7oZ8
- さがる
- 268 :Socket774:2012/04/12(木) 19:43:40.42 ID:IawYVG68
- 爆熱データはインテルが仕掛けたトラップ
製品版は空冷5.5G常用余裕のサプライズ
だったらいいよね
- 269 :Socket774:2012/04/12(木) 19:50:54.20 ID:HIReQ9TO
- OCでどうなろうと興味はない
- 270 :Socket774:2012/04/12(木) 19:50:54.50 ID:hCu6vB/F
- >>268
263 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 18:41:15.78 ID:h0NMydLu
なんかOCスレ立ってたしこっちでやれ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334221481/
せっかく立ててくれたんだから逝けよMr.MOZOUw
- 271 :Socket774:2012/04/12(木) 19:59:22.09 ID:1dQu8N0f
- 3770高いの??P67買ってIvyスタンバってるんだけど
- 272 :Socket774:2012/04/12(木) 20:03:07.65 ID:hCu6vB/F
- 未来永劫スタンバっていてくださいね^^
- 273 :Socket774:2012/04/12(木) 20:04:42.23 ID:1OGB8gSk
- 高いか安いかは人それぞれだと思うけど
3770と3770Sは予価28800円、3770Kなら予価32,800円
- 274 :Socket774:2012/04/12(木) 20:08:58.73 ID:kKWW+QkA
- まとめブログ叩いたらモゾウ攻撃がぴたりと止まった件について
- 275 :Socket774:2012/04/12(木) 20:09:23.92 ID:7ih/JhIL
- >>280
まだ報告しようないんじゃん
つうか定格厨が雑談スレ立てろよ
どう考えてもコジマのPCで済むお前らが邪魔
細かいIvyの仕様なんか知る必要ねえだろ
- 276 :Socket774:2012/04/12(木) 20:10:02.97 ID:h0NMydLu
- OC厨
- 277 :Socket774:2012/04/12(木) 20:12:58.08 ID:IIg/SemJ
- >>274
モゾウ君のおかげで爆熱って結論が出たからだよ
- 278 :Socket774:2012/04/12(木) 20:21:38.41 ID:9WzPj221
- 3450買おうとしてるのは俺だけ?
ていうかこんなん買うなら2500でええんかなあ
よう分からんわ(^ω^;)
- 279 :Socket774:2012/04/12(木) 20:23:13.57 ID:hCu6vB/F
- 初回分のE1ステッピングは全てモゾウ君が買い占めることになったしな
- 280 :Socket774:2012/04/12(木) 20:27:03.90 ID:M7CE7+9t
- HD2000→HD2500はマイナーチェンジって事なんだろうけど、HD3000→HD4000はどうなんかなあ
HD3500じゃいけなかったんだろうか?
- 281 :Socket774:2012/04/12(木) 20:27:48.29 ID:1dQu8N0f
- >>273
あまりスペックに差がないなら高いんかな
あんがとう!
- 282 :Socket774:2012/04/12(木) 20:38:26.78 ID:20NduSLB
- >>278
よくわからないなら存在意義がわからない3570と同価格の3550がお勧めだよ
クロックも2500と一緒だよ^^
- 283 :Socket774:2012/04/12(木) 20:39:36.89 ID:kKWW+QkA
- お前らの一番恐れているシナリオ
・初回版が発売を急ぎ前倒しした結果、ES品と同じステッピングで本当に爆熱。人柱達の悲しみの報告が続出。
↓
・6月から入荷の分から突然のステッピング変更で爆熱鎮静化へ、様子見組み5GHz越え歓喜の報告。
↓
・初代ステッピングのIvyはそして伝説と黒歴史へ。中古で売ろうにも買い手が付かずにブル様状態。
- 284 :Socket774:2012/04/12(木) 20:43:59.93 ID:kaCulqWn
- 爆熱はもうほぼ確定なんか
どうすっかなー
- 285 :Socket774:2012/04/12(木) 20:44:21.60 ID:83m46iMc
- 2600kから急いで買い替える必要ないし6月頃まで待ちが世界っぽいな
今月はパーツ買わずにソープでもいってパツイチ決めて来るか
- 286 :Socket774:2012/04/12(木) 20:45:27.62 ID:1OGB8gSk
- >>283
Sandy使いの一番幸せなシナリオ
・初回版が発売を急ぎ前倒しした結果、ES品と同じステッピングで本当に爆熱。人柱達の悲しみの報告が続出。
↓
・6月から入荷の分から突然のステッピング変更で爆熱鎮静化へ、様子見してたSandy組み6GHz越え歓喜の報告。
旧世代のP67やZ68の方がOCののびが良い事が判明、Z77の販売が失速しP67やZ68が全国で完売。
↓
・初代ステッピングのIvyはそして伝説と黒歴史へ。中古で売ろうにも買い手が付かずにブル様状態
- 287 :Socket774:2012/04/12(木) 20:51:22.43 ID:kKWW+QkA
- お前らが思い描いてる希望のシナリオ
・爆熱ネガキャンを繰り広げ、発売日深夜売りで早くもゲット。案の定、BIOS読みと温度が食い違い、
クロックダウンも無しの為、モニタソフトの対応待ちで爆熱騒動も一気に沈静化。
↓
空冷でも頑張れば5.4GHz常用が可能で人柱達の歓喜の報告が続出。
中古市場に2600Kが大量に売りに出され、初回購入組が高値で売り抜ける。
↓
6月購入組達が様子見をするもその後、品薄状態が夏まで続き購入出来ず。
OCスレでギリギリしながら
ヤケクソになってネガキャンレスを付ける。
↓
9月近くになってようやく手に入れるも、早くも次期CPUの話題でも持ち切り。
かなり前倒しになり13年1月そうそうに発売予定決定。様子見組は製品寿命がわずか半年しかなかった
近年まれにみる短命なCPUを手にしたまま憤死状態。
- 288 :Socket774:2012/04/12(木) 20:55:31.81 ID:hCu6vB/F
- >>283-287
263 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 18:41:15.78 ID:h0NMydLu
なんかOCスレ立ってたしこっちでやれ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334221481/
せっかく立ててくれたんだから逝けよMr.MOZOUw
ホレ、はよ逝けよ、日本語読めるんだろ?w
- 289 :Socket774:2012/04/12(木) 20:57:19.47 ID:ORNqFyYS
- 爆熱決定なの?TDP77Wなのに?
- 290 :Socket774:2012/04/12(木) 20:59:52.21 ID:BKYpOpQK
- 半年も遊べれば充分なのでは
むしろそんなにいいペースで新製品投入なんてしてくれるとかどんだけ喜ばす気だよ…
とか思った俺も結構はまってるなあ。うーむ
- 291 :Socket774:2012/04/12(木) 21:03:11.25 ID:wXmKVFL2
- モゾウのおかげで爆熱E1を掴まずにすんだ
感謝してるぜ!
- 292 :Socket774:2012/04/12(木) 21:05:08.35 ID:hCu6vB/F
- モゾウ君人気者だなw
- 293 :Socket774:2012/04/12(木) 21:06:34.43 ID:lAZ2ZnsW
- モゾウさんはネ申
- 294 :Socket774:2012/04/12(木) 21:07:29.88 ID:1aZy8nqP
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / グラフや英語は読めなくてもIvy買うのを止めたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ モゾウ(ニート・男性・中卒・E8400使用中)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 295 :Socket774:2012/04/12(木) 21:12:10.21 ID:p1XVmXd4
- Ivyが縛熱でも
モゾウさんよ
- 296 :Socket774:2012/04/12(木) 21:13:02.38 ID:p1XVmXd4
- 縛熱→爆熱
- 297 :Socket774:2012/04/12(木) 21:17:21.65 ID:9WzPj221
- 熱密度を想起させる良い表現だと思ったけどな<縛熱
誤変換だったかw
- 298 :Socket774:2012/04/12(木) 21:18:57.18 ID:hCu6vB/F
- モゾウ祭りの予感
- 299 :Socket774:2012/04/12(木) 21:20:17.07 ID:r4DaCZy7
- >>294
漢字も読めねーだろw
- 300 :Socket774:2012/04/12(木) 21:29:38.27 ID:09pLl3T4
- 爆熱☆熱風
- 301 :Socket774:2012/04/12(木) 21:33:04.29 ID:aaHPMDte
- プレスコの再来w
- 302 :Socket774:2012/04/12(木) 21:35:57.20 ID:tHQwW03i
- もう売ってるの?
http://222.151.146.125/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=5569;id=#5569
- 303 :Socket774:2012/04/12(木) 21:44:51.22 ID:RxG1pnLq
- IvyBridgeは、型番が覚えにくい
- 304 :Socket774:2012/04/12(木) 21:45:51.00 ID:kJ0jVCuL
- sandy-Eの型番が悪いな もうちょっと考えろよIntel
- 305 :Socket774:2012/04/12(木) 21:46:46.07 ID:RxG1pnLq
- Ivy Bridge-Eという製品は発売されないのか?
- 306 :Socket774:2012/04/12(木) 21:56:22.55 ID:IaAxLl+w
- >>302
>もう売ってるの?
>http://222.151.146.125/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=5569;id=#5569
ば
か
な
ES品か?
- 307 :Socket774:2012/04/12(木) 22:13:35.49 ID:q75uSgIO
- >>302
温度がひとつものってないなあ
おかしいなーwwwwwww
- 308 :Socket774:2012/04/12(木) 22:14:31.68 ID:0buC/zzP
- i5-3550の存在意義を誰か教えてくれ・・・
- 309 :Socket774:2012/04/12(木) 22:14:37.13 ID:FrtHuHNT
- ES品でしょ
- 310 :Socket774:2012/04/12(木) 22:15:08.18 ID:83gMav3M
- 中国ではすでに出回ってる
- 311 :Socket774:2012/04/12(木) 22:15:43.14 ID:Q8hHbb74
- >>280
HD4000でExecution Unitが16になるからHD2500では半分の8になると思う
するとHD3000未満だからHD2500が妥当じゃないかな
でも性能はどうなるんだろ
- 312 :Socket774:2012/04/12(木) 22:15:46.69 ID:83gMav3M
- >>309
ES品ではないよ
早めに出回るのはいつも通りなのでおかしなことでもない
- 313 :Socket774:2012/04/12(木) 22:16:55.85 ID:FrtHuHNT
- >>312
なるほど、失礼しました
温度が出ていないのが気になりますね。
- 314 :Socket774:2012/04/12(木) 22:21:54.12 ID:OKbI66cq
- 自分でベンチ回すまで何も信じない
- 315 :Socket774:2012/04/12(木) 22:22:15.35 ID:hCiGmkNy
- >>302
そいつLN2のぶっかけOC屋だよ
結構3570Kでまともなデータ出して来るんじゃないか?
すぐLN2をぶっかけないで欲しいんだどな
- 316 :Socket774:2012/04/12(木) 22:31:27.09 ID:83gMav3M
- The AMD's Cafe: IvyBridgeは電圧が下がらず、発熱が大きい?
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52271333.html
http://www.obr-hardware.com/2012/04/why-is-ivy-bridge-hot-power-hunger-and.html
- 317 :Socket774:2012/04/12(木) 22:32:33.60 ID:83gMav3M
- 相変わらずのOBRだけど、アイドル1V切ってたSSどっかになかったか?
- 318 :Socket774:2012/04/12(木) 22:35:51.70 ID:Oo2VY+m6
- http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52271333.html
IvyBridgeでは予定よりも電圧が高くなってしまっているそうで、SandyBridgeと同レベルだとのこと
予定では1Vを切る予定でしたが、達成できていないそうで、同じ電圧の場合はTri-gateトランジスタでは電流が大きくなってしまうため、
消費電力や発熱が増加するとのこと
現在IvyBridgeではアイドル時に1Vを超えておりSandyBridgeよりも高いそうですが、ロード時はSandyBridgeよりも低い電圧となっており、
消費電力は低いものの、発熱は大きいとのこと
IvyBridgeの電圧を上げてしまうと、消費電力や発熱が大きく跳ね上がるとのことです
この問題は製造での問題となり、リビジョンの改定で改良されると見られます
IvyBridgeの空冷耐性は4.6〜4.7GHz程度となると見られ、5GHzを超えるSandyBridgeよりも低いですね
空冷で遊ぶのであればSandyBridgeが良いのかも
- 319 :Socket774:2012/04/12(木) 22:39:05.42 ID:YaNE+zId
- OBRはブルの産廃っぷりを当ててるしIvy爆熱も本当だろうな
- 320 :Socket774:2012/04/12(木) 22:41:10.40 ID:rGYV6S5D
- 性能劣化ならせめて、ダイサイズ分を値引きしてもらわないと、
- 321 :Socket774:2012/04/12(木) 22:41:47.49 ID:kJ0jVCuL
- 販売前から次のステッピング待ちかよw
- 322 :Socket774:2012/04/12(木) 22:42:39.06 ID:1OGB8gSk
- >>318
答え出たなw
リビジョン改定前のIvyは爆熱で電気バカ食いで耐性が低いってw
リビジョン改定されて冷え冷え低消費電力で耐性が高くなるまで買わない
- 323 :Socket774:2012/04/12(木) 22:44:18.22 ID:IqtUBAl0
- E1ステップは地雷
- 324 :Socket774:2012/04/12(木) 22:44:47.73 ID:hCu6vB/F
- 》消費電力は低いものの、発熱は大きいとのこと
これ普通に考えると矛盾してるけど、仮にこれを信じるなら
余分な発熱分をなんとかできるならステッピングが変れば
相当省電力になる可能性ありか?
- 325 :Socket774:2012/04/12(木) 22:45:20.27 ID:uuDO8P9V
- >>318
Sandy厨大勝利、モゾウ涙目の巻
- 326 :Socket774:2012/04/12(木) 22:45:30.01 ID:/OyFCkDf
- ノート用遅らせたのはリビジョン上げるつもりでなんかね
- 327 :Socket774:2012/04/12(木) 22:45:39.92 ID:IHArNr5h
- なーんだ・・・・解散 サンデーは買わんがアイビーも買うのやめるわ
- 328 :Socket774:2012/04/12(木) 22:47:10.08 ID:aaHPMDte
- IvyBridgeの空冷耐性は4.6〜4.7GHz程度となると見られ、5GHzを超えるSandyBridgeよりも低いですね
IvyBridgeの空冷耐性は4.6〜4.7GHz程度となると見られ、5GHzを超えるSandyBridgeよりも低いですね
IvyBridgeの空冷耐性は4.6〜4.7GHz程度となると見られ、5GHzを超えるSandyBridgeよりも低いですね
IvyBridgeの空冷耐性は4.6〜4.7GHz程度となると見られ、5GHzを超えるSandyBridgeよりも低いですね
IvyBridgeの空冷耐性は4.6〜4.7GHz程度となると見られ、5GHzを超えるSandyBridgeよりも低いですね
┐(´〜`)┌┐(´ー`)┌┐(´д`)┌
- 329 :Socket774:2012/04/12(木) 22:47:13.41 ID:mRAWeuHL
- 貧乏人はいい加減スレチだぞ
1年待ってから買えや
- 330 :Socket774:2012/04/12(木) 22:47:36.84 ID:83gMav3M
- 2月から量産してるのは全部E1でしょ?
次のステッピングっていつ頃になるやら……
- 331 :Socket774:2012/04/12(木) 22:47:41.57 ID:q75uSgIO
- >>324
ヒートポンプみたいに大気中から熱を吸収しているんじゃないか?
- 332 :Socket774:2012/04/12(木) 22:48:38.59 ID:hCu6vB/F
- >>331
吸熱するCPUって、オイw
- 333 :Socket774:2012/04/12(木) 22:49:06.25 ID:UuhQeDTZ
- 〜とのこと
- 334 :Socket774:2012/04/12(木) 22:49:27.09 ID:IHArNr5h
- でもこれって定格で使う奴は関係ない問題だよな?w
羨ましい・・・
- 335 :Socket774:2012/04/12(木) 22:50:24.09 ID:3M4V5U79
- >>318
> この問題は製造での問題となり、リビジョンの改定で改良されると見られます
> IvyBridgeの空冷耐性は4.6〜4.7GHz程度となると見られ、5GHzを超えるSandyBridgeよりも低いですね
解散
- 336 :Socket774:2012/04/12(木) 22:50:51.62 ID:83gMav3M
- >>333
OBRの書いてることを訳してるだけで、自分の言葉じゃないからな
最後の部分だけブログ主の言葉
- 337 :Socket774:2012/04/12(木) 22:51:01.16 ID:qm020cDz
- おお、ちゃんとIPC伸びてんじゃん
消費電力も下がるしいいねえ
- 338 :Socket774:2012/04/12(木) 22:54:45.69 ID:9eGnA6zy
- とりあえずE1は定格向けか
OC勢はリビジョンの改定待ちだな
どの位時間かかるのかねぇ・・・
- 339 :Socket774:2012/04/12(木) 22:55:36.57 ID:M4aJoJfi
- 消費電力=処理能力+発熱
消費電力↓=処理能力↑+発熱↑??
- 340 :Socket774:2012/04/12(木) 22:57:55.72 ID:C3ssijWd
- 定格で使うやつ以外意味ねえwww
- 341 :Socket774:2012/04/12(木) 22:58:15.54 ID:IIg/SemJ
- >>318
E1が爆熱地雷は決まりだな
これとも完全に一致する
4.9GHz 103℃
ttp://i39.tinypic.com/orhy1g.png
- 342 :Socket774:2012/04/12(木) 23:00:13.12 ID:kJ0jVCuL
- 電圧に対する発熱量が最低でもsandy並にならないと
OC目的、つまりKシリーズは魅力薄ぽいな
- 343 :Socket774:2012/04/12(木) 23:01:30.33 ID:D/d5Hu9H
- trinity買えってこと?
- 344 :Socket774:2012/04/12(木) 23:03:11.71 ID:9eGnA6zy
- さすがにtrinityはないだろw
Sandy以下でしょ
- 345 :Socket774:2012/04/12(木) 23:06:58.42 ID:e5I04lag
- 22nmはまだ出始めだからね
いきなり完璧を求めたらダメ
- 346 :Socket774:2012/04/12(木) 23:07:06.08 ID:C3ssijWd
- 買うメリットなくなってきたな
- 347 :Socket774:2012/04/12(木) 23:09:31.42 ID:IqtUBAl0
- 去年はマザーで今年はCPUか
gdgdすぎだろ
- 348 :Socket774:2012/04/12(木) 23:14:34.56 ID:kKWW+QkA
- あーあとうとうAMD's Cafeがしびれを切らして爆熱晒しあげになることを覚悟の上でついて言及したか。
こりゃ本当に初代E1ステッピングは人柱が死屍累々で
黒歴史に残る伝説の石として語り継がれるかも知れないな。
Ivyは爆熱かもしれないな。
ドスパラがこの時期に2600Kを22000円で高価買取なんてやってる事自体がおかしいよな。
つまり店員はもう知って値上がり必須なsandy確保に動いてるって事で確定かもな。
流石に今回ばかりは初回争奪戦は見送った方が良いかもしれないな
- 349 :Socket774:2012/04/12(木) 23:15:41.51 ID:IawYVG68
- もうサンディちゃんでいいや
- 350 :Socket774:2012/04/12(木) 23:16:35.07 ID:1OGB8gSk
- >>348
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | Sandy購入組大勝利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 351 :Socket774:2012/04/12(木) 23:17:01.36 ID:8jaJCZD/
- 2700K争奪戦が始まる!
- 352 :Socket774:2012/04/12(木) 23:17:29.17 ID:fi5VQE5N
- ステッピングが上がる(電圧周りの改善版?)まで待ったほうがよさそうだね。
(定格で使うにしても爆熱なのは嫌すぎるだろ)
- 353 :Socket774:2012/04/12(木) 23:18:06.53 ID:3M4V5U79
- 爆熱の謎は解けたわけで
粛々とステッピングの改定を待てばよい
定格で使いたい奴は買えばいいし
OC目的で既に2600kで組んでるなら待ちでしょ
- 354 :Socket774:2012/04/12(木) 23:18:41.49 ID:fi5VQE5N
- >>349
むしろ旧型を売りさばくために意図的にやっているとか…。
- 355 :Socket774:2012/04/12(木) 23:22:10.79 ID:vITOJPWW
- >>353
そのころには「蓮植待ちでいいや」になってるだろうな
- 356 :Socket774:2012/04/12(木) 23:22:19.00 ID:kFIlGSvs
- Ivyは絶対買うけどE1ステッピングは絶対買わない
待ちます
- 357 :Socket774:2012/04/12(木) 23:25:01.81 ID:+uZ3NzPM
- sikasiあれだよな
デスク用の最高峰CPUでも95wのやつでもわずか2年もしないでノート用の35wにあっさり抜かれるからな
やはりノートをバンバン買い換えていた方がいいのかな
ノートは電源、とかモニタとか一式だし不具合に悩まされない
だえも画面とキーボードがちがすぎるんだよな
- 358 :Socket774:2012/04/12(木) 23:25:39.33 ID:DofrTgmT
- 熱はともかく全体的に高く設定しすぎだ
- 359 :Socket774:2012/04/12(木) 23:26:23.07 ID:kKWW+QkA
- 大体この時期に2600Kを高価買取なんておかしすぎるだろ
どんなソースよりこの不自然な動きの方がある意味確定情報過ぎるだろ
常識的に考えて2600Kとか在庫処分セールに走るだろうに
まして積極的に買い取るアホがどこにいるんだよ
ステッピングが改定されるまで2700Kがプレミアム価格になるだろうな
すでにIvyの在庫を開封してOCした店員が動いてるよ
転売やーとかみんなそうじゃね?確定情報掴んでるとか思えない動きしてるよな
ヤフオクでも値段釣り上げそうだよな
- 360 :Socket774:2012/04/12(木) 23:26:34.46 ID:ju5dDNig
- なじみのモニターとキーボードをノートにつなげばいいじゃない
- 361 :Socket774:2012/04/12(木) 23:27:44.46 ID:83gMav3M
- じゃんぱらが2600K/2700Kの価格を上げてきたら笑える
ここ最近は少し下げてきてたからな
- 362 :Socket774:2012/04/12(木) 23:27:51.41 ID:+uZ3NzPM
- なんかそれにしもていっちも
新しいのが出始める頃になると
今までのがいいいい言って言うやつ出てくるよな
消費電力が低くて発熱が大きいってどういうことなんだよ
- 363 :Socket774:2012/04/12(木) 23:28:09.09 ID:Sprd4vrE
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | IVY BRIDGE E1 ?
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 364 :Socket774:2012/04/12(木) 23:29:52.52 ID:kKWW+QkA
- もう爆熱確定でいいんじゃね?
AMD's Cafeが言ってたからってAMD's Cafeのせいだよな
中途半端なソースで記事にしたAMD's Cafeの責任だよなこれ
あとから騙されたとか人柱が騒いで結構いわれるんじゃね?
記事にするからにはそれなりに情報掴んでるんだろうな。
まさかソースが2chでこのスレだとは思わないけどwww
そんなわけないよなw
これマジ爆熱確定っぽいなww
- 365 :Socket774:2012/04/12(木) 23:30:52.76 ID:hCu6vB/F
- 今のステッピングの情報もおそらくKの情報だから
SやTは、初めから問題ない鴨だしな<電圧調整
今日の情報は、定格・省電派には美味しい情報だなw
- 366 :Socket774:2012/04/12(木) 23:31:12.99 ID:euSmWiHw
- 次のステッピングはいつ頃になりそうなんですかね?
- 367 :Socket774:2012/04/12(木) 23:31:45.13 ID:+uZ3NzPM
- 在庫処分のためにデタラメな情報噴きこんでんじゃなーおz
- 368 :Socket774:2012/04/12(木) 23:32:27.08 ID:83gMav3M
- >>366
現実的に考えるなら次のラインナップが出ると言われる7月以降では?
量産を考えると来年かもしれんが
- 369 :Socket774:2012/04/12(木) 23:33:42.00 ID:IqtUBAl0
- 年明けに歩留まりがよくない話出てから先に不良石処分する方針に変えたんだろう
一部正常な石も取れてるけど数足りないので後出し
発売延期の理由もだいたいこれだな
- 370 :Socket774:2012/04/12(木) 23:34:07.72 ID:fi5VQE5N
- >>367
何かそんな臭がするな…。
- 371 :Socket774:2012/04/12(木) 23:34:10.03 ID:+uZ3NzPM
- OCしない分にはIvyは今までのより低熱、低電力でOk?
- 372 :Socket774:2012/04/12(木) 23:34:37.91 ID:kKWW+QkA
- >>IvyBridgeの電圧を上げてしまうと、消費電力や発熱が大きく跳ね上がるとのことです
>>この問題は製造での問題となり、リビジョンの改定で改良されると見られます
こんなことまことしやかに言ってるけど
AMD's Cafeさん大丈夫なの?w
つかもう記事にしてしまってるからAMD's Cafeが爆熱だって言ってました!とあとから騒がれてもおかしくないよねww
別に本当に言ってた事を言っても何も悪くないよねw
AMD's Cafeさんが次のリビジョンで改定だって本当にいってるわけだしwwww
あーやっちゃいましたねAMD's Cafeさんwww
これ嘘だったら結構炎上するんじゃないのwwww
2chで言ってるのと訳が違いますからねー
AMD's Cafeさん勇気あるなwwww
- 373 :Socket774:2012/04/12(木) 23:34:50.87 ID:JLTAafsJ
- 省電力だけど爆熱
- 374 :Socket774:2012/04/12(木) 23:34:53.91 ID:RxG1pnLq
- まあ俺も、OCしないからな
- 375 :Socket774:2012/04/12(木) 23:36:01.23 ID:ugThwmLR
- あれか、C2Qと同じ道を辿るのか
ステッピング変更前は素性は良いが発熱と消費電力が難点、変更後は格段に扱い易くなる、と
Z77 + 2700Kで今組んじゃってもいい気がしてきたんだけど、GPUを今更GTX560にしたくないしなあ
かといってGTX660を待ってたら2700Kが市場から消えるかプレミア化しかねんし
うがー
- 376 :Socket774:2012/04/12(木) 23:36:39.98 ID:+uZ3NzPM
- >>370
オレが2ヶ月くらい前か知った話しでは買い控えが起きておりサンディーがあまっていて困っているってことだったが
- 377 :Socket774:2012/04/12(木) 23:37:13.06 ID:kJ0jVCuL
- sandyがあまってるのはノート用だろ
俺が見た記事ではそういってたよ
- 378 :Socket774:2012/04/12(木) 23:39:18.10 ID:9eGnA6zy
- 在庫処分の為の工作だったらいいんだけどな
どの道すぐに型落ちになるSandy買う気は微塵もないからIvy買うかHaswell待つかだ
じっくり見極めさせてもらうよ
- 379 :Socket774:2012/04/12(木) 23:40:31.57 ID:+uZ3NzPM
- まああれだ今年に入り
デスクでもノートでもキャンペーンやりまくっているのは確かだ
- 380 :Socket774:2012/04/12(木) 23:40:42.69 ID:/dtAZeLg
- Celeronで凌ぐんだ
- 381 :Socket774:2012/04/12(木) 23:41:02.61 ID:Dof6AsQy
- >>324
微妙に誤訳だね。原文は
"consumption is lower, but temperatures are higher. "
だから、正確には、
"消費電力は小さいが、温度は高い。"
このスレでさんざん言われているように、シュリンクして密度が
高くなった分温度が上がるって言うことではないかな。
- 382 :Socket774:2012/04/12(木) 23:41:06.25 ID:WBrUDLG9
- Sandyの在庫がどうのこうのとか
AMDがどうのこうのとか
矛先を変えるな
どうしてintelはIvyに問題抱えてますのですぐ出せないって本当の事話さないんだ?
ってのが率直な意見w
- 383 :Socket774:2012/04/12(木) 23:41:14.78 ID:ddzKkix+
- >>371
>現在IvyBridgeではアイドル時に1Vを超えておりSandyBridgeよりも高いそうですが、
- 384 :Socket774:2012/04/12(木) 23:41:21.06 ID:kKWW+QkA
- AMD's Cafeさんは当然「爆熱なんて一言も言ってない!」とか反論するだろうけど、
これだけまことしやかに記事にしてるとなると、あとで嘘だったごめんなさいでは済みませんよね。
これはどう見ても誤解を招きかねない社会的道義とか責任を取らないといけませんよね。
個人的なブログの囁きなんてレベルを逸脱してますよね。
確定情報があっての記事掲載とかと思ったら
ソースは2chでモゾウモゾウ言ってるお仲間の爆熱ネガキャンを真に受けての記事だったなんてことはないですよね・・・
このスレ読んで書いた記事とか・・・
そんなことないですよね?wwwww
やっちゃったなこれIvy爆熱で確定だなこりゃ
- 385 :Socket774:2012/04/12(木) 23:43:13.15 ID:+uZ3NzPM
- で、狙っているIvyは何?
オレは、i7-3770かi7-3770S
- 386 :Socket774:2012/04/12(木) 23:44:06.60 ID:UuhQeDTZ
- AMD's Cafeさんマジカッケー
すごいリークだからこりゃ拡散しないと!
- 387 :Socket774:2012/04/12(木) 23:45:13.86 ID:kKWW+QkA
- 2ちゃんで爆熱!爆熱!とかやってるとの
個人の情報ブログで爆熱!とか言うのと同じレベルで安易に考えてるとしたら大問題ですよwww
ゆくゆく安易に取り上げた記事が命取りになるんでしょうねw
大手のマスコミとか新聞の一面で取り上げた記事が空振りのネタだったなんて事だったら
信頼は失墜して社会的道義まで追求されかねないですからねw
あーあAMD's Cafeさん勇気あるなwww
俺はそこまで真似できないよwwww
ある意味AMD's Cafeさんを尊敬するwww
- 388 :Socket774:2012/04/12(木) 23:45:37.96 ID:fi5VQE5N
- 今のところ自分はIvyよりPT3だなw
- 389 :Socket774:2012/04/12(木) 23:46:49.79 ID:Sprd4vrE
- >>387
真性のアホだなお前
OBRの各OCerに向けての原文はこっちな
モゾウの学力で理解はきついかwww
Why is Ivy Bridge HOT, power hunger and bad clocker? - immatured 22nm process ...
ttp://www.obr-hardware.com/2012/04/why-is-ivy-bridge-hot-power-hunger-and.html、
- 390 :Socket774:2012/04/12(木) 23:49:03.08 ID:VrxJTNJr
- k無し3570も予価が出てるって事は、k無し3570も4/29発売になるの?
どうせH67でグラボ挿して使うから、k無しでも内蔵グラフィックしょぼくてもいいんだよね。
- 391 :Socket774:2012/04/12(木) 23:51:12.52 ID:bWZzJau5
- sandy厨のネガキャンまじうぜぇ
- 392 :Socket774:2012/04/12(木) 23:52:53.63 ID:q75uSgIO
- 消費電力が下がってるなら発熱量も下がってるはず
熱密度って言ってるのは局所的に高温になって放熱が上手くできてないだけじゃないかな
だからコア温度は高めに出てもパッケージの温度は逆に低くなってる気がする
- 393 :Socket774:2012/04/12(木) 23:53:50.05 ID:hCu6vB/F
- ステッピングなんて、問題があるのがわかっていれば、早ければ1ヶ月目で変るし、
遅くても3ヶ月で変るよなw
- 394 :Socket774:2012/04/12(木) 23:54:06.75 ID:+uZ3NzPM
- 本当のことはすぐわかる
- 395 :Socket774:2012/04/12(木) 23:54:59.36 ID:hCu6vB/F
- なんにしても3ヶ月以上待つ気満々の俺には関係ないしw
- 396 :Socket774:2012/04/12(木) 23:55:12.36 ID:o7j+dMcL
- 熱密度は高いが発熱量自体は多くないから問題ない
って話なのかね
- 397 :Socket774:2012/04/12(木) 23:55:57.14 ID:gGRWVMZX
- 秋葉ってGW閉店休業のとこ多いんだよね
- 398 :Socket774:2012/04/12(木) 23:55:59.76 ID:kKWW+QkA
- 確定ソースなら爆熱だって言いきればいいじゃんw
なのに「発熱が大きい?」なんて中途半端な言い方して確信が持てないんだもんなw
英語が読めるなら爆熱なんでしょ?違うなら英語読めないの?ww糞ワロタwww
「〜増加するとのこと」
なんて他人が言ってたみたいな言いまわしで、責任逃れするつもり満々の記事の書き方してるけど、
これだけまことしやかに言って記事にしてる時点で言い逃れはできないでしょうねwww
「この問題は製造での問題となり、リビジョンの改定で改良されると見られます」
これだけ言ってれば爆熱だって言って認めてるようなもんだなwww
AMD's Cafeさんやっちゃいましたね〜
あと俺にやけに絡んで煽ってくる時点でブログ関係者がモゾウ叩きしてるのは、ほぼ間違いないって確信しましたよwww
- 399 :Socket774:2012/04/12(木) 23:56:17.65 ID:ugThwmLR
- >>392
IBMかどっかが、ダイにパイプ構造を作り込んで冷却液を流す研究してたけど
そういうのが必要なレベルに差し掛かりつつあるという事なのかな
- 400 :Socket774:2012/04/13(金) 00:00:54.74 ID:Vwx6sjfy
- >>396
だが、総発熱量も消費電力も低いものの局所的な熱密度が高くてクロックを上げられないならOC用としては全く不適なわけで、
そうするとあえてK無しを買ってステッピング変更かいっそHaswellまで遣り過すのがコスパが良い様に思える
- 401 :Socket774:2012/04/13(金) 00:01:00.30 ID:dKSosZrz
- AMDのせいで2600k買いたくなってきたんだが
どうすればいいんだ?
- 402 :Socket774:2012/04/13(金) 00:03:02.70 ID:vMLZjnxB
- >>389
向こうじゃIvyの爆熱っぷりは誰でも知ってる常識だった訳やねw
- 403 :Socket774:2012/04/13(金) 00:04:23.93 ID:/+chLC83
- 初自作でOC含め色々試してみたい自分はSandyのほうが無難か?
- 404 :Socket774:2012/04/13(金) 00:07:20.28 ID:bRXbh+gd
- まさかお前らおれが爆熱爆熱って言うようになったら
爆熱じゃないって言う気じゃないだろうなw
つかAMD's Cafeがあれだけ爆熱じゃないかって言及してんだから
爆熱同然だろもう爆熱って言ってるようなもんだ
爆熱って言いきってもいいだろ
AMD's Cafeがあれだけ言ってんだからよ!
お前らE1ステッピング掴んで憤死確定だなwwwwwww
- 405 :Socket774:2012/04/13(金) 00:07:50.59 ID:sOeDCMmY
- こうなるとMBをどうするか悩むな〜ivyで新しく組む予定だったから
Z77考えてたけど、とりあえず値段差は現状数千円なので
ivy載せなくてもZ77でいいかな?使えないスロットあるみたいだけど
まあ使わないだろうから問題無いし。
- 406 :Socket774:2012/04/13(金) 00:09:23.70 ID:KD+r4now
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i />>389
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 英語が読めなくてもIvy買うのを止めたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ モゾウ(ニート・男性・中卒・E8400使用中)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 407 :Socket774:2012/04/13(金) 00:10:44.59 ID:8U8oUgkH
- 2600kをこの時期高く買ってるのはおかしい、とか言ってるのがいるが
このスレに出てきた中古の2600kを22000で買い取ってもらったとかいう馬鹿の話を鵜呑みにしてるのかw
あんなの嘘にきまってるだろうが
通常の買取上限が20000でキャンペーン分2000上乗せという触れ込みだが
この買取上限は「未開封品」のための価格で
どんな使い方されたかもわからない中古にこの金額出すわけないだろうがw
嘘だと思うなら店に問い合わせてみろ
- 408 :Socket774:2012/04/13(金) 00:11:49.93 ID:KYqvmKuj
- 熱密度というより電圧が思ったほど下げられない理由が問題
ステッピング変更で豹変するとも思えんな
- 409 :Socket774:2012/04/13(金) 00:13:06.31 ID:bRXbh+gd
- 人柱になる勇気のない奴がファビョってるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 410 :Socket774:2012/04/13(金) 00:13:07.24 ID:pZUR4Avh
- Sandyでは散々だったGigabyteがIvyのマザボではどうなるかが気になるな
ASUSとMSIが良さげだから、素直にそっちに行くつもりではあるが
- 411 :Socket774:2012/04/13(金) 00:14:09.19 ID:jI0SRybC
- シュリンクしてるのに電圧が下がらないってのはあまり良くないな、トライゲートの特徴?それともばらつき?
詳しい人にレポートしてほしい、トライゲートのことを語れるのはインテルの中の人ぐらいしかいないだろうけど
- 412 :Socket774:2012/04/13(金) 00:14:43.07 ID:eUHqD7qF
- >>407を要約すると「まだ22000円で買い取ってますか?」
- 413 :Socket774:2012/04/13(金) 00:16:09.12 ID:bRXbh+gd
- >>407
売りそびれた乞食の魂の叫びが喉を切り裂いてそう囁いたんですね分かります。
- 414 :Socket774:2012/04/13(金) 00:17:25.93 ID:2lrs2SUT
- >>389
結局Trigateで過電流になるから電圧が低くても大電力で爆熱になるってか
通りで今までのVcoreのイメージじゃ分からないと思ったぜ!
- 415 :Socket774:2012/04/13(金) 00:20:16.80 ID:shZH6IZD
- >>64 >>68
遅レスだけど、蒸し暑い部屋で使うんで、少しでも熱耐性が強いK付きの方がベターかなと思ってさ
- 416 :Socket774:2012/04/13(金) 00:20:27.76 ID:zltOPQ/+
- 中古市場みたら、2600Kも2700Kも在庫かなり余ってる感じだね。
まあ、ivyが期待はずれだとしても買取価格は変わらないだろうね。
- 417 :Socket774:2012/04/13(金) 00:23:21.54 ID:MLL+VyuD
- >>415
TJ.Maxが同じなのに熱耐性が変わる訳ねーだろ
- 418 :Socket774:2012/04/13(金) 00:25:42.81 ID:8U8oUgkH
- >>413
漢字の勉強は済んだのかw
- 419 :Socket774:2012/04/13(金) 00:33:57.56 ID:shZH6IZD
- >>417
そりゃソウだけど少しでも気にしたいんでね。
初SSDにもする予定だけど、PLDSの湿気テスト見てコレしか無いと決めるぐらい
劣悪な環境で使うんで気に掛けてるんだよ。エアコン買い替えの金を惜しみ早3年w
- 420 :Socket774:2012/04/13(金) 00:48:33.37 ID:S7XFI5SK
- 今日の NGID は ID:bRXbh+gd か・・・
- 421 :Socket774:2012/04/13(金) 00:57:38.93 ID:Z1aSgTr9
- tickはゴミ
tockで買い替えが正解
- 422 :Socket774:2012/04/13(金) 01:11:20.86 ID:wf32xsYc
- 電圧下げて使うつもりだったんだけど下もダメなのかな?
- 423 :Socket774:2012/04/13(金) 01:15:46.02 ID:O2ehfkcS
-
┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ アイヴィブリッジちゃんは
┃/ /⌒ヽ \┃ 生まれつき22nmプロセスに欠陥があり
┃ ゝ、ノ ┃ 発熱しやすい体質です
┃ __|_ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃ しかし治療に新リヴィジョンへの移行が
┃/ < ●>:::<●>.\ ┃ 必要で、数ヶ月の時間がかかります
┃| (__人_) |.┃
┃\ `ー'´ / .┃ アイヴィブリッジちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┗━━━━━━━━┛
アイヴィブリッジちゃん 0歳
- 424 :Socket774:2012/04/13(金) 01:15:58.43 ID:pZUR4Avh
- TickでもTockでも、実物出てから様子見て買えばいいんだよw
- 425 :Socket774:2012/04/13(金) 01:16:39.75 ID:/p+b6CS0
- >>422
OBRでは思うように下がらなかったってことだけど
- 426 :Socket774:2012/04/13(金) 01:19:02.19 ID:YvkCp35n
- Intel Mac Ivy版も遅れてるらしいから、いろいろ考えちゃうよね
- 427 :Socket774:2012/04/13(金) 01:24:14.47 ID:7BYo7jQp
- >>424
ivyは初回の販売数が少なくて、初日を逃したら6月まで手に入らないらしいけどなw
よく出来たステマに見えて困る
- 428 :Socket774:2012/04/13(金) 01:28:04.09 ID:pZUR4Avh
- >>427
もし、Ivyを遅らせた理由が本当にSandyの在庫が多すぎるからなら
Ivyの初回販売数も結構あるんじゃないか?
なんにしても俺は様子を見るけどねw
- 429 :Socket774:2012/04/13(金) 01:29:59.52 ID:wf32xsYc
- >>425
じゃあ様子見してからにするか・・・
- 430 :Socket774:2012/04/13(金) 01:32:05.83 ID:pZUR4Avh
- >>429
いや、責任は取れないから欲しいなら速攻買った方がw
もしK狙いなら、アイドルや通常使用の電圧は気にならんだろ?
- 431 :Socket774:2012/04/13(金) 01:35:44.80 ID:h83pldX6
- t
- 432 :Socket774:2012/04/13(金) 01:37:01.85 ID:2RTyXia4
- >>428
intelさんはこれだけ執拗にネガキャンして縛熱イメージ付けたから
Sandyに逃げた客でかなりの数が捌けました
23日の発表でIvyの本気を明かします
そして、29日には事前情報と違い豊富に在庫があります
ってオチなら楽しい
- 433 :Socket774:2012/04/13(金) 01:39:40.56 ID:9dLqWswK
- http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52271333.html
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52271338.html
全く同じ内容の記事が2つ。
大切なことなので2回言いましたってか?
- 434 :Socket774:2012/04/13(金) 01:47:49.21 ID:oDqKh/3s
- AMD's Cafeは言い切ってるが、風説の流布じゃね?
そんな公式発表は一度もないんだし
- 435 :Socket774:2012/04/13(金) 01:49:32.25 ID:YvkCp35n
- AMD's cafeも自作関連の記事が結構減ったな
ARMや林檎含むMobile系ばっか
- 436 :Socket774:2012/04/13(金) 01:50:29.76 ID:oDqKh/3s
- >>425
あそこはブル以外外れてるじゃん
- 437 :Socket774:2012/04/13(金) 01:51:16.68 ID:54K+IJHG
- どうせならOC挑戦してみるかなぁ思ってたけど定格でいいやもう…
- 438 :Socket774:2012/04/13(金) 01:53:09.29 ID:oDqKh/3s
- MSIのマザーが省エネだったよ Z77
- 439 :Socket774:2012/04/13(金) 01:53:28.01 ID:/p+b6CS0
- >>436
そういやES品で電圧0.9V台で動かしてるスクリーンショット見た気がするな
- 440 :Socket774:2012/04/13(金) 02:05:34.27 ID:pZUR4Avh
- 気の早い話かもしれんが、元々IvyはSandyのシュリンクだったから
問題はまずないのはわかっていたけど、気になるのはやっぱりHaswell
なわけで。
ぶっちゃけ、Haswellはコケてもいいけど、その分AMDが今度こそ対抗馬
になるチップを作ってくれないとまたIntelの独走殿様商売が・・・
と、思っているのは俺だけではないはずw
- 441 :Socket774:2012/04/13(金) 02:07:05.45 ID:thdogT20
- 改良版がいつになるのかが問題
待ってる間にHaswell待ちになりそうでいやだわ
- 442 :Socket774:2012/04/13(金) 02:08:30.59 ID:xd8+JZly
- AMDって訪問者のディスプレイ解像度までわかるんだからただ者じゃないぞ
- 443 :Socket774:2012/04/13(金) 02:27:06.84 ID:l4RDxDgb
- ivyってもしかしてブルの真似したの?
- 444 :Socket774:2012/04/13(金) 02:27:32.16 ID:xY/Uktk6
- >>442
普通解析入れてれば使用色深度まで分かる
- 445 :Socket774:2012/04/13(金) 02:31:06.86 ID:xd8+JZly
- >>444
なるほど、ありがと
CPUもわかりますか?
- 446 :Socket774:2012/04/13(金) 02:32:55.27 ID:wtuKdeIG
- >>440
AMD「もうIntelミドル以上の対抗は諦めた」
- 447 :Socket774:2012/04/13(金) 02:45:26.06 ID:bRXbh+gd
- 環境変数も知らないのかよ・・・
馬鹿ばっかりだなここ
- 448 :Socket774:2012/04/13(金) 02:58:29.90 ID:oDqKh/3s
- PCの解像度認識なのかアクセス解析のことなのか どっちかさっぱり分からん話になっとる。
- 449 :Socket774:2012/04/13(金) 03:01:16.79 ID:BP18cwJW
- いくら定額で使うって言っても欠陥品は(゚听)イラネ
安いならまだしも
- 450 :Socket774:2012/04/13(金) 03:02:54.31 ID:wtuKdeIG
- 定額・・・レンタルでもするのか
- 451 :Socket774:2012/04/13(金) 03:04:47.67 ID:oDqKh/3s
- どうせ買わないくせに
あるいはネガって競争を下げようとしてるのか
- 452 :Socket774:2012/04/13(金) 03:33:40.79 ID:tTjHle9Q
- Ivy E2が出たら本気出す
- 453 :Socket774:2012/04/13(金) 03:45:00.66 ID:xY/Uktk6
- >>445
OS
ブラウザ
プロバイダ
地域
言語
ディスプレイ
大体はこの程度まででCPUまでは分からん
- 454 :Socket774:2012/04/13(金) 03:45:08.22 ID:oNYOoTig
- TickTockでリスクの分散
今回のTickで事故ちゃったかー
Haswellも発売延期確定だな
- 455 :Socket774:2012/04/13(金) 03:47:45.72 ID:TssUztJU
- 2600Kの俺はHaswell待ちだな。Ivyはスルー。
- 456 :Socket774:2012/04/13(金) 04:02:02.68 ID:0AsPhsoU
- >>455
定格時に多少、消費電力が下がるくらいのメリットしかないからねぇー
下がっても買い換えにかかった費用は回収できないでしょうし
- 457 :Socket774:2012/04/13(金) 05:02:35.61 ID:aB0zonn8
- 毎年CPU買い換えなくてもいいだろ
いつもながらアホかと思う
- 458 :Socket774:2012/04/13(金) 05:08:16.46 ID:YvkCp35n
- 自作板でこういう言葉を聞くようになるとはな
まあしょうがないけどね
- 459 :Socket774:2012/04/13(金) 06:34:06.03 ID:1tODpSya
- >>457
じゃあこの板に来るなよボケが
お前みたいなのがいるからスレのレベルが下がる
- 460 :Socket774:2012/04/13(金) 06:34:46.26 ID:F4cyrupf
- 一般化するってのはそう言う事さ。
場違いなのが勘違いして紛れ込む
- 461 :Socket774:2012/04/13(金) 06:50:59.90 ID:UL+qHc3z
- ぽまいらAMDも買いましょウ
- 462 :Socket774:2012/04/13(金) 07:49:08.43 ID:SRneU1eC
- ( ゚д゚)ウム!ID:aB0zonn8は
しょうもない奴だ
- 463 :Socket774:2012/04/13(金) 07:52:18.09 ID:aUPjkVWT
- 初回市販されるステッピングはE1で決定なのか?
ESだけの話しか?
- 464 :Socket774:2012/04/13(金) 08:52:58.53 ID:8/IssQE+
- そうだ
Windows8出たら
自作しよう
- 465 :Socket774:2012/04/13(金) 09:13:50.85 ID:bWQ/tK8T
- ちょw
どすぱら買い取り価格下がってるがな
今日休みだから売りに行こうかと思ってたのに…
- 466 :Socket774:2012/04/13(金) 09:16:45.80 ID:eUHqD7qF
- 下げすぎワロタ
- 467 :Socket774:2012/04/13(金) 09:33:12.66 ID:XR0zVgD0
- 値下がる前に余ってた未開封品3つを捌いておいてよかったぜw
- 468 :Socket774:2012/04/13(金) 09:45:40.20 ID:xfB6TUXS
- >>465
売り遅れ涙目w
- 469 :Socket774:2012/04/13(金) 09:50:54.93 ID:VAj6rVjR
- 笑った
5000下がってる
ここ見てたアホが大量に持ち込んだじゃないのか
- 470 :Socket774:2012/04/13(金) 09:52:31.45 ID:SKHwNaRV
- 22000なら売るわな
- 471 :Socket774:2012/04/13(金) 10:00:03.72 ID:zltOPQ/+
- 買取価格が高いからといって、今売っても替わりのCPU無いからな〜。
Sandy売ってる奴って、どうしてるのかな?
- 472 :Socket774:2012/04/13(金) 10:00:29.43 ID:xfB6TUXS
- ドスパラ 15000
祖父 17000(+10%増額チケットで18700まで行ける)
下がらないうちに祖父に急げ
- 473 :Socket774:2012/04/13(金) 10:03:39.48 ID:VAj6rVjR
- 大手(amazon)で新品保証付きの製品が23757(4/13)のやつを
22000で引き取って
中古(動作保証1週間)にして幾らで売るつもりだったのかw
- 474 :Socket774:2012/04/13(金) 10:04:09.11 ID:U3FrvO1n
- ∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ \ /\ < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。 >
| (゚)=(゚) | < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。. >
| ●_● | < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。 >
/ ヽ < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
| 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。 >
\__二__ノ < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。 >
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
- 475 :Socket774:2012/04/13(金) 10:07:40.50 ID:xfB6TUXS
- >>473
単品で考えるとそうだけど
ドスパラのショップPCに組み込まれていたら利益余裕だね
まさか無いとは思うけどさ
- 476 :Socket774:2012/04/13(金) 10:09:34.79 ID:5O4JNnP6
- Ivyがどう転ぶかわからないからとりあえず買取価格を下げたみたいだな
売値は下げす買値だけ下げて、Ivyがコケたら売値を上げると
- 477 :Socket774:2012/04/13(金) 10:11:02.98 ID:zltOPQ/+
- 中古価格が上がる可能性は低いかと思うけどね。
Sandyは新品も中古も市場に溢れてるからね。
- 478 :Socket774:2012/04/13(金) 10:13:14.13 ID:yaDdciUM
- 現役CPUを売れるわけないから、意味ない話題なんだけどな
実際にいくらで売れたってネタを出せないし
- 479 :Socket774:2012/04/13(金) 10:33:35.61 ID:VAj6rVjR
- >>475
ショップPCやBTOに関して決して消えることが無い噂の一つだな
ただ大手はおそらくやってない
仮にやってたとしてどんなに箝口令ひこうが従業員から必ず漏れる
で漏れたら致命的だから
聞いたことも無いような小さい所(でやたら安かったりする)ではもしかすると・・・という話
- 480 :Socket774:2012/04/13(金) 10:39:12.08 ID:pZUR4Avh
- Sandyの価格は下がるだろ。
でもそれほど大幅な下げはないんじゃないか。
具体的にはせいぜい−2,000〜3,000まで下げて在庫はけたら販売終了。
ステッピングの変更はあるだろうけど、そんなことは新しいCPUにはつきものだし。
Sandyからの乗り換え以外では、Ivy以外の選択肢があるとは思えないからな。
- 481 :Socket774:2012/04/13(金) 10:44:30.34 ID:xfB6TUXS
- >>479
やっぱりそうだよね
無いね
- 482 :Socket774:2012/04/13(金) 10:48:53.39 ID:6x12erWf
- ivyかなり前から量産してるらしいのに、数すくないのか
- 483 :Socket774:2012/04/13(金) 10:52:26.03 ID:pZUR4Avh
- だからIvyの在庫は結構あるんじゃないの。
ただ素性の良いCPUに仕上がったから、需要も結構あるだろうしな。
少しでも早く手に入れたいなら、発売日に買っておいた方が無難だろ。
- 484 :Socket774:2012/04/13(金) 10:56:43.12 ID:zltOPQ/+
- グラボのGTX680も、出る前には流通少ないなんて噂あったけど
結局どこも普通に買える位の在庫あるね。在庫無いのなんて
最初の1週間くらいじゃないのかな〜。
- 485 :Socket774:2012/04/13(金) 11:01:26.64 ID:b5exVv+7
- 売るつもりならガンガン作るしな
コストが割に合わない選別品でなけりゃ、数作らない理由は無い
- 486 :Socket774:2012/04/13(金) 11:20:01.49 ID:KVuZVWSm
- >>482
必要な供給量自体が巨大なことに加えて
新プロセスの歩留まりが良いわけがないから……
- 487 :Socket774:2012/04/13(金) 11:28:49.88 ID:Y7o8JU5h
- >>478
>現役CPUを売れるわけないから、意味ない話題なんだけどな
>実際にいくらで売れたってネタを出せないし
2600k売って繋ぎに3000円のセレロン買ってきた( ̄▽ ̄)
- 488 :Socket774:2012/04/13(金) 11:54:01.00 ID:5Mrwk0gm
- >>230
なるほどねえ
まあ少しだけOCして戻すかねえ
・・・ってK無しを買った方が今のところはいいのかな
>>487
よお、数日後の俺
- 489 :Socket774:2012/04/13(金) 12:04:50.88 ID:F4cyrupf
- IvyなCPUをGETしてから売るという選択肢は無いのかね
そんなに自転車操業で自作資金捻出してるのか?
- 490 :Socket774:2012/04/13(金) 12:07:12.86 ID:xfB6TUXS
- >>489
Ivy発売後はSandy買取が更に下がるのを懸念してるだけじゃね?
- 491 :Socket774:2012/04/13(金) 12:09:50.71 ID:q0lt6OsQ
- >>479
昔昔のBTO時代は普通に、中古部材を使っていたよ
今でも、客からの相性交換など、普通に新品として
売っているよ
売ってる本人が言っているんだから間違いないな
- 492 :Socket774:2012/04/13(金) 12:22:19.66 ID:xfB6TUXS
- マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
- 493 :Socket774:2012/04/13(金) 12:24:07.45 ID:eUHqD7qF
- オウムショップとか自社工房で修理したの普通に新品として売ってたぞ
- 494 :Socket774:2012/04/13(金) 12:28:36.58 ID:2YOmdvlZ
- 正直CPUなんざHDDみたくSMARTがあるわけじゃないし
どうとでも理由は付けられるしな
俺も信用してない
- 495 :Socket774:2012/04/13(金) 12:29:26.82 ID:B8VcRS6I
- 価格改定ってやんないの?
Q6700の時はすごい安くなったけど
- 496 :Socket774:2012/04/13(金) 12:29:29.97 ID:yaDdciUM
- 恵美須町出口のビラ配り懐かしいわ
- 497 :Socket774:2012/04/13(金) 12:35:55.41 ID:6x12erWf
- BTOは修理上がり品とか間違いなく使ってるだろうな
- 498 :Socket774:2012/04/13(金) 12:43:05.05 ID:z8HK+5Av
- マジ?
- 499 :Socket774:2012/04/13(金) 12:56:52.90 ID:8LEfr9gk
- >>495
Q6700の価格改定前後の値段を考えてみろ
- 500 :Socket774:2012/04/13(金) 13:13:41.51 ID:b8oJIhAr
- をいをい爆熱どころかアイドルの消費電力までsandyより悪いらしいな、
ivy-Eの発売が怪しくなったのもこのせいなのか。
- 501 :Socket774:2012/04/13(金) 13:15:08.58 ID:okdGoHVP
- >>495
そう思うんなら待ってればいいじゃん
- 502 :Socket774:2012/04/13(金) 13:21:39.35 ID:xGLn5c7d
- >>500
22nmになって低発熱低&消費電力がivyのうりだったんだろ?w
これじゃあ良い所が一つもないな・・
ボッタで値段が高い・発熱がひどい・アイドルの消費電力が高い・OC耐性が低い
これ分かってて買う奴はドMだろww
- 503 :Socket774:2012/04/13(金) 13:23:33.57 ID:KkiAFCKT
- テコ入れしたのはGPUだけだな
ようやくDirectX11対応
ま、intelのGPU必要としない層から見ればどうでもいいけどな
- 504 :Socket774:2012/04/13(金) 13:28:29.17 ID:YvkCp35n
- メモリ帯域を共有されるのが気持ち悪いんだよねえ
それさえなければ内蔵でもいいんだけど
- 505 :Socket774:2012/04/13(金) 13:29:27.94 ID:F8DNAW1J
- メディアのレビュー来るまでは信じないが爆安板にG530でHaswellまで待つ覚悟もできた
低発熱高性能に爆熱低性能どっちでもかかってこいや!
- 506 :Socket774:2012/04/13(金) 13:33:00.57 ID:+e6gVLGn
- こなれていない3Dトランジスタを22nmで使ったからこんな結果に…
まぁ物は出てみないと解らないが歩留まりが悪いのは間違いなさそうだ
- 507 :Socket774:2012/04/13(金) 13:33:46.75 ID:FuvubtaS
- MBリコールSandy、残念仕様なSandy-E、爆熱Ivyと続けておまけにIvy-Eはスキップって話のイスラエルの存在意義ってないよな
- 508 :Socket774:2012/04/13(金) 14:12:25.79 ID:q0lt6OsQ
- >>507
まぁイスラエルのスタバでも飲んでもちつけよ
- 509 :Socket774:2012/04/13(金) 14:13:50.47 ID:pZUR4Avh
- 》こなれていない3Dトランジスタを22nmで使ったからこんな結果に…
いや・・・22nmのプロセスルールにするからこそトライゲートが必要だったわけで
これを32nmでやったとしたらただの無駄、としか言いようがなかったわけで・・・
知ったかって怖いよねぇ・・・
- 510 :Socket774:2012/04/13(金) 14:33:52.44 ID:cNSy2HS/
- 上田にIvyのE1のOC上限がSandy以下と書いてるけどやっぱ駄目な子決定ぽいな
夏前くらいにリビジョン変更あるかな
- 511 :Socket774:2012/04/13(金) 14:38:43.11 ID:xGLn5c7d
- >>510
ここ1年くらいは不作だなw
去年末のFXの爆熱キチガイ高消費電力・・今回のIvyの爆熱で低OC耐性・・
1年くらい前にSandy買ってホント良かったわ、5.2GHzで廻したり散々良い思いさせてもらった
Ivyまで我慢とか、Sandy我慢してIvy待ってた奴はたまんねーだろ?w
- 512 :Socket774:2012/04/13(金) 14:39:01.26 ID:zltOPQ/+
- 決定っぽいなって、cafeとネタ元同じじゃね〜かよw
- 513 :Socket774:2012/04/13(金) 14:41:35.71 ID:zltOPQ/+
- >>511
そんな些細な事で幸せ感じられるって羨ましいですな〜w
- 514 :Socket774:2012/04/13(金) 14:45:57.94 ID:sgCIVO6d
- ivyで自作とおさらばして、ノートだけの生活に移行しようかと思ってたが、まだ先みたいだな
今のsandyノートでも大体事足りちゃうけど、GPU性能と温度がネックなんだよな
- 515 :Socket774:2012/04/13(金) 14:47:35.39 ID:jDXUmyE7
- >>511
Sandy初期購入組としては、手間考えるとかなり不満があったけどね。
M/B交換とか一番めんどくさい。
- 516 :Socket774:2012/04/13(金) 15:03:48.12 ID:fsIvtBGB
- >>511
そういうやつはこのスレ見ないだろ
- 517 :Socket774:2012/04/13(金) 15:08:07.04 ID:2YOmdvlZ
- >>507
CougarPointはハイファじゃないから
あとIvy-Eはスキップしねぇよ
- 518 :Socket774:2012/04/13(金) 15:20:49.87 ID:uMlF0sVK
- まだかなー
- 519 :Socket774:2012/04/13(金) 15:37:14.81 ID:Z1aSgTr9
- ノートは怖い
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shoku_pan/20110719/20110719145836.jpg
きっとこんなことになる
- 520 :Socket774:2012/04/13(金) 15:40:08.17 ID:ovFTiYR2
- ttp://www.gdm.or.jp/review/mb/gigabyte/z77x-ud5h/index_04.html
- 521 :Socket774:2012/04/13(金) 15:40:43.86 ID:MDXcXKzc
- >>519
大丈夫、まだ食べられる
- 522 :Socket774:2012/04/13(金) 15:42:48.72 ID:+WH2+iPY
- 洗えば食べられる
- 523 :Socket774:2012/04/13(金) 15:47:45.43 ID:yoSjbIOs
- 全然余裕で食える
そういや仔犬がおしっこしちゃってる画像もあったな
- 524 :Socket774:2012/04/13(金) 15:54:39.29 ID:mNZ8pW8Y
- 最も出荷数の多いCPU i3 2100がここ数ヶ月間じわじわと値上がりしている
のを知らないだろう?爆熱Ivyの情報がすでに数ヶ月前からリークしているから
だよ!
- 525 :Socket774:2012/04/13(金) 15:58:34.46 ID:xfB6TUXS
- >>524
先生ーーー
為替の影響が出てるだけだと思います
- 526 :Socket774:2012/04/13(金) 16:00:05.82 ID:KkiAFCKT
- パソコンのキーボード、トイレより汚い可能性=英調査
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-31631920080502
- 527 :Socket774:2012/04/13(金) 16:09:24.11 ID:AWh32S9w
- たまに舐めたくなるよね
- 528 :Socket774:2012/04/13(金) 16:11:40.47 ID:4wssPvzE
- >>525
為替の影響は関係無いよ。
市販のCPU単体売りは商社を通すので少なくても一年ぐらいば半固定相場だから。
ヘッジもかけるしね。
インテルからの出荷台数が減ったんじゃない?
>>524
そこらへんの小売のパーツ屋がそんな内部情報をしっているとは思えないな。
ただ、出荷日程は小売店にもしらせられるので、ivyの出荷時期の遅延や出荷ロット数の
情報が公開になったからじゃない
- 529 :Socket774:2012/04/13(金) 16:14:47.26 ID:KkiAFCKT
- 円高に推移しても価格は変わらず
円安に推移した時に損しないように時価と称して即値上げに転じる
- 530 :Socket774:2012/04/13(金) 16:16:53.07 ID:zltOPQ/+
- >>524
定格で使う分には、IvyはSandyより、性能、消費電力、熱、どれも優秀だろ。
問題はKのOCだからな。
このスレにいる奴はKのOC期待してた奴が多いから、この流れになってるけど
定格で使う奴には、Ivyに乗り換えても問題ないわな。
- 531 :Socket774:2012/04/13(金) 16:21:24.25 ID:yoSjbIOs
- >>528
知ったかハゲwww
- 532 :Socket774:2012/04/13(金) 16:23:08.43 ID:xfB6TUXS
- >>528
こういうのは仕入れ値が変わってないのに円安を利用して便乗値上げしていると?
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120310/price.html#freet
同店に最近入荷したCore i7-2600Kと、前から在庫があるCore i7-2700Kの価格が同じになっている。
CPUの仕入れ価格については、「円安の影響で上がっている」というショップが複数あり、
同店のCore i7-2700Kの価格についても、「在庫が無くなったら上がる可能性がある」(同店)としている。
- 533 :Socket774:2012/04/13(金) 16:25:39.97 ID:6e77/TpO
- OCしても電圧ageなしちょいOC程度で
Phenom2から乗り換え予定の漏れは丁度いいのかな。
- 534 :Socket774:2012/04/13(金) 16:29:17.35 ID:jHpmrSFb
- this is 最高に丁度いい ivy
- 535 :Socket774:2012/04/13(金) 16:34:16.96 ID:mT4rTxs1
- 5月発売じゃもう修正とかは間に合わないか
E1リビジョンではIvy Bridgeのオーバークロックがあまり期待できない?
http://nueda.main.jp/blog/archives/006167.html
OBR-HARDWAREによると、トライゲートトランジスタ技術を適用した22nmの製造は順調ではなく、計画値よりも電圧が下げられないという問題が発生しているようです。現在のE1リビジョンでは解消されていません。
そのためにIvy BridgeのオーバークロックはSandy Bridgeよりも劣っており、最終的には空冷オーバークロックで4.6〜4.7GHzになるようです。
- 536 :Socket774:2012/04/13(金) 16:37:18.33 ID:Kdt++J9U
- 定格野郎Aチームには関係無さそうでなにより。
- 537 :Socket774:2012/04/13(金) 16:42:48.56 ID:fsIvtBGB
- >>524
i3使う層にOC時の温度関係あんのか?
OCせずリテールのクーラーのまま使ってそうな連中を対象とした製品の価格が
発売前のCPUの噂の影響なんて受けるわけないだろ
- 538 :Socket774:2012/04/13(金) 16:43:26.06 ID:wtuKdeIG
- OBRネタは何回このスレで取り上げられてるんだよw
- 539 :Socket774:2012/04/13(金) 16:47:07.54 ID:4wssPvzE
- >>532
昔、東○エレクトロンの人と仕事をする機会があって、そのときに聞いた話です。
その時に聞いた話だと、国内の小売への正規の出荷のほとんどは、この会社を通すとの事です。
インテルにしても、PCメーカみたいに単位ロットが小さい小売なんて相手にできないですよ。
インテルが各PCメーカの分を確保した後に、残りが小売に回るとの事でした。
その時の話だと新しいチップの情報なんて小売には教える分けないとの事でした。
その人だけかもしれませんが、常識レベルの話です。
平行輸入なら支払い時期でそのような事があるかもしれませんがね。
昔の上司がインテルの人でしたが、その人の話ですとインテルの市場操作は結構えぐいので、
小売の自由度は少ないとの話でした。
- 540 :Socket774:2012/04/13(金) 16:53:52.07 ID:xGLn5c7d
- >>536
5GHz常用Bチームや目指せ空冷6GHzCチームはどうすりゃいいの?
- 541 :Socket774:2012/04/13(金) 16:56:21.50 ID:rdZcBS/7
- 特攻しろ
- 542 :Socket774:2012/04/13(金) 16:56:48.68 ID:oZk2TcTV
- どうせOCしずらいとわかっても買うし新しいリビジョンも買うし問題無いだろ別に
- 543 :Socket774:2012/04/13(金) 16:59:36.25 ID:Vwx6sjfy
- リークを信じて底値の2700KとGTX560の在庫処分に協力してHaswellとGTX760を待つか、
高値掴みしてでも3770K(とGTX660or670)に賭けるか、一昨日から迷って迷って迷ってる
- 544 :Socket774:2012/04/13(金) 17:03:00.40 ID:Kdt++J9U
- >>539
インテル代理店って、旭エレクトロニクスじゃないの?
為替変動の影響も多少はあった記憶が・・・。
まあ、俺が関わってたのは7年前だから、今は知らんが。
>>540
いつまでも1156でくすぶってる俺たちじゃない。
でもリコールだけは勘弁な!
- 545 :Socket774:2012/04/13(金) 17:04:13.42 ID:zltOPQ/+
- 底値の在庫処分狙うのって、限定数だったり店舗限定だったりで
タイミングあわないと買えないんじゃね。
新規で揃えるなら、後者で特効しちゃいなよ。
- 546 :Socket774:2012/04/13(金) 17:05:01.34 ID:zltOPQ/+
- >>543
底値の在庫処分狙うのって、限定数だったり店舗限定だったりで
タイミングあわないと買えないんじゃね。
新規で揃えるなら、後者で特効しちゃいなよ。
- 547 :Socket774:2012/04/13(金) 17:07:37.36 ID:KkiAFCKT
- >>543
GTX560とか情弱しか買わんだろw
HD7950より消費電力高いぞw
- 548 :Socket774:2012/04/13(金) 17:07:43.63 ID:4wssPvzE
- >>532
> こういうのは仕入れ値が変わってないのに円安を利用して便乗値上げしていると?
おそらく、仲買からそう説明を受けたのでしょう。
外資や商社の想定為替レートは、社外秘です。通常は6ヶ月か3ヶ月で見直します。
円安になり始めたのはここ1ヶ月のことなので、本来は関係ないでしょうね。
ただ、インテルジャパンの決算はドル建てのはずなので、米国本社からなにか
圧力があったかもしれません。
実際は闇の中です。
- 549 :Socket774:2012/04/13(金) 17:08:52.17 ID:Y7o8JU5h
- >>532
>同店に最近入荷したCore i7-2600Kと、前から在庫があるCore i7-2700Kの価格が同じになっている。
はあ?
- 550 :Socket774:2012/04/13(金) 17:21:03.08 ID:sgCIVO6d
- やっぱり何だかんだでソフトの要求性能が頭打ちになったってことなんだろうね
「今頑張って良い物作っても買い換える奴いねーだろ 現行品安売りするのもやだし」って意味で。
ADSLの普及期やようつべが流行りだした頃にハードの性能が大きく向上したが、
現時点では「こういうソフトがあったらハマるだろうな」ってのが無いよね
個人的には高性能の翻訳ソフトが出てくるのを待ってるんだが。
- 551 :Socket774:2012/04/13(金) 17:26:03.03 ID:Vwx6sjfy
- >>546
実質的に新規だからなー
超金欠だった2月にQ6600+P35+GTX460他諸々を売っ払って、G440+H61に緊急避難して今に至る
その後財政が回復して、とりあえずケースと電源とディスプレイは新調した
待つか・・・
数万円の差をケチりたい衝動に駆られているが、今が踏ん張りどころか
>>547
ラデには昔痛い目に遭わされたので、以来何があっても絶対に手を出さないと決めている
- 552 :Socket774:2012/04/13(金) 17:26:30.93 ID:Qgv71gpc
- 昔PentiumV1GHzで初自作しようとしたら回収騒ぎで
その下の866MHzじゃ組む気がしなくて放置してたら
PentiumV-S1.26GHzが出て狂気乱舞して組んだ
(後に1.4GHzに乗せ代え)
Ivyi7 3770KもE2に変更に伴って
上位バージョンの3970Kとか出ないかなぁ
- 553 :Socket774:2012/04/13(金) 17:28:39.76 ID:KkiAFCKT
- >>551
お前A型だろ?
- 554 :Socket774:2012/04/13(金) 17:29:17.49 ID:6e77/TpO
- 型番法則的に3780Kだろう。
それも半年以上先だな。
- 555 :Socket774:2012/04/13(金) 17:32:58.93 ID:XWbRdVRV
- 3475Sがいいな
その頃にはマザーも安くなってるだろ
- 556 :Socket774:2012/04/13(金) 17:34:22.22 ID:2zyfFIJx
- Core i7 3930K BOX買うかCore i7-3770K待つか迷っています。
動画のエンコードなどはしません。
ビデオカードはGTX680
- 557 :Socket774:2012/04/13(金) 17:35:58.65 ID:yoSjbIOs
- >>548
グズグズうるさいハゲだな
わからないなら黙ってろ
- 558 :Socket774:2012/04/13(金) 17:37:20.51 ID:pZUR4Avh
- Kの情報はもういいから、SとTの情報、はよ
- 559 :Socket774:2012/04/13(金) 17:37:40.73 ID:Q+8B0Rib
- Ivy BridgeのCPUが発売されたら未対応BIOSが入ったマザーは店頭から回収される?
AMD FXが出たときGIGABYTEが未対応BIOSマザーを店頭から回収したがASUSは何故か実施せずFX非対応であるという注記を付けた上で販売しているが
- 560 :Socket774:2012/04/13(金) 17:40:46.46 ID:Kdt++J9U
- >>559
代理店の判断になるけど、基本はされない。
そのまま売られるか、店舗もしくは代理店がCPU用意して、BIOSアップして売るかどうか。
- 561 :Socket774:2012/04/13(金) 17:40:51.07 ID:Vwx6sjfy
- >>553
残念Bでした
- 562 :Socket774:2012/04/13(金) 17:41:06.63 ID:U0OPwk7m
- 定格でしか使わないんだから3770早く出せ
- 563 :Socket774:2012/04/13(金) 17:42:35.84 ID:pZUR4Avh
- >>559
IvyBridgeとマザボの両方を買い換えるのにわざわざ未対応かも知れない6x系の
マザボを選ぶバカはそうはいないと思うがなw
未対応のシールじゃね?
- 564 :Socket774:2012/04/13(金) 17:42:53.90 ID:jHpmrSFb
- あと10日待ちやがれ
- 565 :Socket774:2012/04/13(金) 17:51:25.33 ID:I6kBk9Kb
- オンボグラ派の俺はようやくAMDからこっちに来られるんですね・・・
インテルHD4000とATIHD4250の比較とかないかなぁ。無いか。
- 566 :Socket774:2012/04/13(金) 17:58:13.20 ID:4wssPvzE
- >>557
お前より内情に詳しいとおもうけどね。
- 567 :Socket774:2012/04/13(金) 18:01:53.57 ID:stf0rvc5
- >>565
今HD4250使ってるけどさすがに勝負にならんだろ
HD3000にちょっと負けてるHD5450に比べてもかなりしょぼいから
- 568 :Socket774:2012/04/13(金) 18:04:51.57 ID:yoSjbIOs
- >>566
店が円安だからって言ってるんだよ
誰もお前の妄言なんか聞いてない
- 569 :Socket774:2012/04/13(金) 18:06:50.49 ID:I6kBk9Kb
- >>567
どのくらいレベルアップしたのか興味本位なんだよw
4250が桃白白ならHD4000はどのくらいなのかとか妄想楽しいです。
tubeとかニコですらカクつくようになってきたのでね、HD5450刺せば終わりなんだろうけど。
- 570 :Socket774:2012/04/13(金) 18:07:52.49 ID:pZUR4Avh
- お前の言うことは最も聞く価値がないよ、失せなw>ID:yoSjbIOs
- 571 :Socket774:2012/04/13(金) 18:08:52.55 ID:a84UBDrk
- なんかどうでも良くなってきた
ハズウェルに予算持ち越ししつつ、欲しかったリアルフォースとIntuos5にでも小出しするか・・・
無接点キーボードやタブレットみたいなデバイスなんて実績と信頼性至上主義で買い時もクソもないからな
- 572 :Socket774:2012/04/13(金) 18:09:07.02 ID:4wssPvzE
- >>568
所詮、小売店舗の情報だろ。
業界で働いたことある?
社会の仕組みを勉強したほうがよいな。
- 573 :Socket774:2012/04/13(金) 18:10:49.99 ID:rjxXh4uh
- NGしてくれと言わんばかりな
- 574 :Socket774:2012/04/13(金) 18:12:53.49 ID:Kdt++J9U
- >>572
噛み付くわけじゃないし、大筋はあってると思うんだけど、旭エレクトロニクスの立場はどうなん?
何か微妙に俺が知ってる話と違うんだよな・・・。
- 575 :Socket774:2012/04/13(金) 18:14:21.67 ID:A3w3CswZ
- >>569
HD5450も使っているけど
HD5450で問題なく余裕で再生支援できたH.264 1920x1080iが
HD4250だとフレームドロップしまくり、シークで固まりまくりだったり
Aero + LCD OverdriveだとHD5450じゃ問題ないのに
HD4250じゃ頻繁にAero切られちゃうことを考えると
HD5450以上の性能のHD3000やそれを更に上回るHD4000じゃ
HD4250と圧倒的な差があると思われる
560→700MHzにOCしても焼け石に水だった…
- 576 :Socket774:2012/04/13(金) 18:15:38.64 ID:yoSjbIOs
- 実績のあるサイトの複数ショップの店員より便所の落書きが業界通だとでも言うなら速でも醤油でも出してみな
- 577 :Socket774:2012/04/13(金) 18:16:01.25 ID:tEXMHvyc
- あと4週間だな
- 578 :Socket774:2012/04/13(金) 18:19:13.27 ID:yoSjbIOs
- >>572
社会では匿名の落書きよりショップ店員のほうが圧倒的に信頼度高い訳ですが
- 579 :Socket774:2012/04/13(金) 18:19:29.65 ID:xfB6TUXS
- もうどっちでも良いよ
俺が悪かったよw
- 580 :Socket774:2012/04/13(金) 18:23:32.49 ID:4wssPvzE
- >>574
すまん。
旭エレクトロニクスと付き合いが無いからなんともいえない。
- 581 :Socket774:2012/04/13(金) 18:24:26.21 ID:yoSjbIOs
- >>548
おそらく〜
に始まり
〜かもしれません
全てお前の妄想
- 582 :Socket774:2012/04/13(金) 18:25:10.84 ID:xGLn5c7d
- >>575
オンボは所詮オンボ
5850の上限クロックを725→400MHz、メモリクロックを1GHz→300MHzにBIOS改造してるけど
速くて超省電力、ゲームする時はCCCのOverDriveにチェック入れるだけで725MHz/1GHz楽々動作
今なら投売りの6850買ってBIOS改造した方が何やるにも快適だろ
- 583 :Socket774:2012/04/13(金) 18:25:47.26 ID:Kdt++J9U
- >>580
ごめん。何だか俺がモヤモヤしてきたw
PC本体メーカーへの流通はバルク形式なんで、BOX品とは違うはずなんだよな・・・。
生産調整品や、在庫調整品がバルクとして流通するわけで、BOXの代理店とは根本的に別のはず。
今度昔の知り合いに聞いてくるか。
ありがと。
- 584 :Socket774:2012/04/13(金) 18:28:36.88 ID:pZUR4Avh
- ID:yoSjbIOs が一人で騒いでいるだけで、誰も特別変なこと言ってないだろ?
何はともあれ、SとTの情報はよw
- 585 :Socket774:2012/04/13(金) 18:29:02.99 ID:J/cWUlqp
- 旭エレも岡谷もバルクも扱ってるんじゃねーの?
- 586 :Socket774:2012/04/13(金) 18:30:05.13 ID:4wssPvzE
- >>578
> 社会では匿名の落書きよりショップ店員のほうが圧倒的に信頼度高い訳ですが
まあ、そうおもっていればいいんじゃないかな。
お前にレスしたおれが馬鹿だったよ。
- 587 :Socket774:2012/04/13(金) 18:35:28.09 ID:A0dAitsf
- >>584
何度もうるせーな
Kの値から計算もできねー池沼なら自作なんかやめちまえ
- 588 :Socket774:2012/04/13(金) 18:41:02.00 ID:4wssPvzE
- >>583
東京エレクトロンの話は、C2D頃の話だよ。
おそらく、かれらはBOXの話をしていたと思う。
市場へのバルクの扱いは良くわからんが、PC
メーカの人からインテルと直接交渉していると
聞いた事があるね。
- 589 :Socket774:2012/04/13(金) 18:45:52.38 ID:Z1aSgTr9
- TELってそんなこともやってたのか…
半導体製造装置とかプローバとかしか知らんかった
- 590 :Socket774:2012/04/13(金) 18:46:03.32 ID:I6kBk9Kb
- >>575
激しくスレ違いの質問に乗ってきてくれてありがとう。つまり天下一武道会での天津飯くらいにはなるのか。
せっかくの新製品だし乗り換えようと思ってたが今6450をポチってきた、5450と大して変わらなかったよw
- 591 :Socket774:2012/04/13(金) 18:50:52.46 ID:lwM7EDkw
- >>585
そんな零細企業と一緒にすんなって・・・
特色
電子機器商社で発祥。半導体製造装置で世界2位、FPD製造装置も大手。太陽電池向け参入
連結事業
連結事業】半導体製造装置77(24)、FPD/PV製造装置10(10)、電子部品・情報通信機器13(3)、他0(12)【海外】73(2011.3)
ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/profile/?code=8035.T
- 592 :Socket774:2012/04/13(金) 18:51:07.14 ID:yoSjbIOs
- >>586
悔しいのぅwww
>>588
おそらく〜
〜と思う。
良くわからんが〜
〜聞いた事があるね。
お前の話は何ひとつ確かなモノがない
- 593 :Socket774:2012/04/13(金) 18:54:24.68 ID:ncCK224g
- >店が円安だからって言ってるんだよ
>店が円安だからって言ってるんだよ
>店が円安だからって言ってるんだよ
- 594 :Socket774:2012/04/13(金) 18:55:24.57 ID:bRXbh+gd
- 実は爆熱じゃないと知ったらお前ら涙流して悔しがるんだろうなw
まあ俺は本当はどうなのかもう知ってるけどww
- 595 :Socket774:2012/04/13(金) 18:58:05.98 ID:yoSjbIOs
- >>593
>店が円安だからって言ってるんだよ
>店が円安だからって言ってるんだよ
>店が円安だからって言ってるんだよ
>店が円安だからって言ってるんだよ
>店が円安だからって言ってるんだよ
>店が円安だからって言ってるんだよ
>店が円安だからって言ってるんだよ
>店が円安だからって言ってるんだよ
>店が円安だからって言ってるんだよ
>店が円安だからって言ってるんだよ
>店が円安だからって言ってるんだよ
>店が円安だからって言ってるんだよ
まだ足りないか?
- 596 :Socket774:2012/04/13(金) 19:00:18.56 ID:AbKvPsrE
- CPU i7-3770K 26,842
メモリ W3U1600HQ-4G 3,620
SSD インテル 330 (120GB) 13,000
HDD 0S03224 11,180*2
マザー P8Z77-V LX 15,800
ケース P280 13,160
電源 KRPW-PT750W/92+ 15,000
ドライブ BRXL-14FBS-BK 13,301
ビデオカード N680GTX Twin Frozr III OC 63,800
OS Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 14,880
201,763円!
- 597 :Socket774:2012/04/13(金) 19:04:30.79 ID:TssUztJU
- >>575
H.264 1920x1080iならHD3000でも余裕で再生できる。
- 598 :Socket774:2012/04/13(金) 19:04:35.95 ID:2lrs2SUT
- E1の製品版3750KのOC耐性も最悪www
モゾウ君またまた涙目だぜ!
i5-2500KについてきたリテールクーラーでCINEBENCH限界は4.3G(爆笑)ほど、
このときVcoreはCPU-Z読みで1.2Vほどになっていました。
ttp://222.151.146.125/c-board/file/IB-4.3G_CB11.5-7.08.png
- 599 :Socket774:2012/04/13(金) 19:05:26.54 ID:k2keTZr4
- 月末ばかりに気を取られ この瞬間を楽しめない メマイ
- 600 :Socket774:2012/04/13(金) 19:05:41.13 ID:bRXbh+gd
- はいはい爆熱ぅうううwwwwww爆熱つぅううwwwwwwww
- 601 :Socket774:2012/04/13(金) 19:06:05.17 ID:xfB6TUXS
- >>598
で、それ熱いの?
- 602 :Socket774:2012/04/13(金) 19:08:21.43 ID:bRXbh+gd
- 温度表示し忘れてスクショとってドヤ顔で煽る馬鹿はじめてみたww
- 603 :Socket774:2012/04/13(金) 19:09:38.64 ID:KD+r4now
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 3570Kが爆熱でもIvy買うのを止めたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ モゾウ(ニート・男性・中卒・E8400使用中)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 604 :Socket774:2012/04/13(金) 19:10:03.48 ID:bRXbh+gd
- これで発売に人柱さんの歓喜の報告をギリギリしながら聞いて
良石の初回分を見送って
6月分の選別落ちの中でも最低な石を掴まされるんですねww
- 605 :Socket774:2012/04/13(金) 19:10:50.05 ID:bRXbh+gd
- まあ俺は爆熱かどうかは
もう店員関係者に聞いてしまってますけどねwww
- 606 :Socket774:2012/04/13(金) 19:11:30.53 ID:U3FrvO1n
- 実は俺も知ってんだよ
本当は省電力冷え冷えで5GHz余裕って事を
- 607 :Socket774:2012/04/13(金) 19:15:00.94 ID:bRXbh+gd
- あ!ここで言っちゃダメだよ
爆熱ぅ!爆熱ぅ!wwwwwww
まあ俺は知ってるからどうでもいいけどね
- 608 :Socket774:2012/04/13(金) 19:15:56.92 ID:rdZcBS/7
- >>607
漢字読めないのがわかるような気がする
- 609 :Socket774:2012/04/13(金) 19:17:39.69 ID:bRXbh+gd
- はいはい爆熱ぅ!wwww爆熱ぅ!wwwwww
俺だけ真実を知ってるこの優越感
みんな初回分は見送りでよろ^^v
- 610 :Socket774:2012/04/13(金) 19:19:32.31 ID:bRXbh+gd
- 深夜売りで店員がニヤニヤしながら売ってても
お前らは買わないとダメなんですね。
でも俺はもうその店員に聞いて真実を知っている。
お前らが気に入らないから教えないけどね
- 611 :Socket774:2012/04/13(金) 19:21:20.96 ID:bRXbh+gd
- お前らは本当かどうかあてにならない未確定ソースで右往左往して
深夜売りで店員の顔をうかがいながら買うといいよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺は直接販売店の奴に聞いて信頼出来る情報仕入れてるしwwwww
お前らが右往左往してる姿発売日まで煽り続けられると思うと
激しくワロタwww糞ワロタwwww
- 612 :Socket774:2012/04/13(金) 19:22:37.86 ID:TssUztJU
- >>569
>>575
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_GMA
この辺で動画再生支援の一覧が見れるよ。
- 613 :Socket774:2012/04/13(金) 19:23:18.53 ID:9cuoo5ST
- >>594
しかし本格的なぶっかけ屋がやってもCineが4.3G限界って半端なく糞だね
うちの2500Kでもリテールクーラー4.8Gでも通るのに・・
こりゃあ確実にIvyは見送りだわ
- 614 :Socket774:2012/04/13(金) 19:32:55.91 ID:A0dAitsf
- >>598
おいおい、これES版より耐性落ちてるんじゃねーの?
シャレにもならん
- 615 :Socket774:2012/04/13(金) 19:36:19.92 ID:eUHqD7qF
- 1.2Vで定格TBに毛がはえた程度しかまわらないとかかなりやばくね?
- 616 :Socket774:2012/04/13(金) 19:37:10.58 ID:qEmWCPDi
- 2500KをOCするためにクーラー新調するのとどっちがいいんだよ
- 617 :Socket774:2012/04/13(金) 19:54:09.90 ID:vk0ByRts
- とりあえず液体ヘリウムかな
- 618 :Socket774:2012/04/13(金) 19:54:45.37 ID:53/Ozskw
- OCはいいんだよ、定格で比較してくれ
- 619 :Socket774:2012/04/13(金) 20:04:40.07 ID:vV05KKyn
- なんでivyこうなったんだ?
これじゃトリに負けるんじゃないか
- 620 :Socket774:2012/04/13(金) 20:04:50.55 ID:pZUR4Avh
- 【速報】IvyBridge i7シリーズ リテールクーラーにペルチェ採用決定【激冷】
こんなもんでいいっすか?
つーか、何度言ったら↓に逝くのか?
【IvyBridge】オーバークロック報告スレ (i7/i5)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334221481/
- 621 :Socket774:2012/04/13(金) 20:07:52.52 ID:it4lzcAc
- 行くわけねーだろ荒らしなんだから
爆熱爆熱言いたいだけなんだよ
- 622 :Socket774:2012/04/13(金) 20:09:33.92 ID:pZUR4Avh
- モゾウだからな(ヤレヤレ
- 623 :Socket774:2012/04/13(金) 20:14:37.21 ID:fK0KuEK4
- i3-3220T 2C/4T 2.80/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 35W
これより性能低いの出ないの?
超絶低消費電力のatomに毛が生えた程度の欲しいんだけど。。。
atomオワコンみたいだし
- 624 :Socket774:2012/04/13(金) 20:15:31.79 ID:ts5GnVkU
- うちのおとんがpenDから変えるいうてIvy張り切って待ってるけど定格だから問題ないっしょ?
- 625 :Socket774:2012/04/13(金) 20:16:20.08 ID:0KHXdEBd
- まーた時期悪か
- 626 :Socket774:2012/04/13(金) 20:18:59.91 ID:W+ZQZlim
- Ivyとかいうとるおとんなら大丈夫やろ
- 627 :Socket774:2012/04/13(金) 20:20:14.74 ID:8/IssQE+
- リークによる発熱だと製造工程の見直しで解決できるもんでもないし
同じプロセスルールのHaswellも道連れだね
- 628 :Socket774:2012/04/13(金) 20:36:58.68 ID:cwEjOJhQ
- Tri-gateトランジスタのせいで、厚みが出る分うまく冷却できないのかなと
素人想像してみた
- 629 :Socket774:2012/04/13(金) 20:37:57.57 ID:HQuuW2lp
- >>598
終わってるやん
- 630 :Socket774:2012/04/13(金) 20:41:52.28 ID:5KOh4r3T
- 定格話が埋もれるしそろそろOCスレ池
- 631 :Socket774:2012/04/13(金) 20:43:01.67 ID:1tODpSya
- >リテールクーラーの場合、定格でもアイドルで80度、ロードで97度に達する
>リテールクーラーの場合、定格でもアイドルで80度、ロードで97度に達する
>リテールクーラーの場合、定格でもアイドルで80度、ロードで97度に達する
>リテールクーラーの場合、定格でもアイドルで80度、ロードで97度に達する
>リテールクーラーの場合、定格でもアイドルで80度、ロードで97度に達する
ま さ に 産 廃
- 632 :Socket774:2012/04/13(金) 20:45:50.68 ID:9DA9lTtH
- >>630
定格馬鹿はパソコン板に行けばいいだろ
- 633 :Socket774:2012/04/13(金) 20:46:09.21 ID:1mHWqGAE
- 蔦が燃えちゃう〜。
- 634 :Socket774:2012/04/13(金) 20:46:37.82 ID:KVuZVWSm
- アイドル時はクロックゲーティングやパワーゲーティングが効くから
tri-gateだの何だのは関係ない
- 635 :Socket774:2012/04/13(金) 20:49:23.01 ID:5KOh4r3T
- OCにしか自作PCの良さを見出せないとは可哀想な
- 636 :Socket774:2012/04/13(金) 20:50:58.72 ID:ts5GnVkU
- >>631
これまじかよ。
おとんに言われんしなぁ・・・
黙っとくか・・
- 637 :Socket774:2012/04/13(金) 20:51:59.71 ID:XNQkiZbT
- 定格厨がカリカリのOCグラボを喜んで使ってる件
- 638 :Socket774:2012/04/13(金) 20:52:07.74 ID:IGpI1jSq
- また熱力学も理解できないアホOCerが暴れてるのか。
- 639 :Socket774:2012/04/13(金) 20:55:19.93 ID:xt/4xJfE
- OC用のママンと石を用意してもらわないとOC出来ない輩だからしょうがない
- 640 :Socket774:2012/04/13(金) 21:01:39.63 ID:No9vdd0P
- スレ見た限りだとOCする人がネガキャンしてるだけだろ?
IvyBridge OCスレでも立てていい加減そっち行っちまえよ
な?
- 641 :Socket774:2012/04/13(金) 21:02:47.95 ID:Cqko/dot
- ちょっと疑問なんだが、OCして何の作業するの?
- 642 :Socket774:2012/04/13(金) 21:03:21.62 ID:1mHWqGAE
- >>640
20レス前も読めない人って。
- 643 :Socket774:2012/04/13(金) 21:04:49.91 ID:No9vdd0P
- >>642
お客さんこんばんわー
- 644 :Socket774:2012/04/13(金) 21:05:33.67 ID:53/Ozskw
- 低電圧化の静音厨は自作PCすんなってか?
- 645 :Socket774:2012/04/13(金) 21:06:22.92 ID:S7S1aeUt
- BOINCが目的でOCしない俺にはIvyの消費電力は魅力
発熱?冷やせば済むことだろ
- 646 :Socket774:2012/04/13(金) 21:09:15.02 ID:ob73dcN0
- IVYみたく根っからの糞石がステッピングで改善されるとか甘い甘い
大抵は安定志向のチューニングになるから余計に耐性は下がるw
- 647 :Socket774:2012/04/13(金) 21:14:18.92 ID:5Yz3zo76
- xsのoc見てると爆熱ではなさげだけど
どうなんだろうな。PRIME廻して70度台だよ
- 648 :Socket774:2012/04/13(金) 21:20:08.76 ID:glFw/uke
- >>645
性能最優先のBOINCに遅いマシンは迷惑だろ。みんな2ソケ鯖やSandy5G以上で提供してるぜ?
- 649 :Socket774:2012/04/13(金) 21:22:08.04 ID:pZUR4Avh
- 何言ってんだこいつ?ああ、モゾウだからな、日本語もどきか。
- 650 :Socket774:2012/04/13(金) 21:23:51.46 ID:Vwx6sjfy
- Haswell chipset gets 50 percent lower power consumption
http://www.nordichardware.com/news/69-cpu-chipset/45707-haswell-chipset-gets-50-percent-lower-energy-consumption.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+nhdotcom+%28www.nordichardware.com+News+%26+Articles%29
だってさ
- 651 :Socket774:2012/04/13(金) 21:24:42.53 ID:tktGo520
- 1月にPCが壊れて2700Kに買い換えた。
当時はivyまで持ってほしかったと嘆いたが、結果的には良かったようだ。
4.8GHzで常用中。skyrimにしか使ってない。CPUをOCすればするだけFPSが上がる。
E6000からE8000になったときみたいなことが起こると思っていた。
空冷5GHz以上で常用できるなら買い換えてもいいけど、どうやら空冷4.5GHz常用も怪しい糞石みたいだな。
sandyを早い時期に買っていた奴らが勝ち組になるとは・・・
- 652 :Socket774:2012/04/13(金) 21:24:59.90 ID:XL5cou9E
- 海外の記事を日本語訳したものだけど
みてくれこれ・・・
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?hl=ja&prev=/search%3Fq%3DIvyBridge%26hl%3Dja%26sa%3DX%26rls%3Dcom.
microsoft:ja:IE-ContextMenu%26rlz%3D1I7ADFA_ja%26biw%3D1280%26bih%3D547%26tbs%3Dqdr
:h%26prmd%3Dimvnsu&rurl=translate.google.co.jp&sl=en&u=http://kotaku.com
/5900948/everything-you-need-to-know-about-intels-ivy-bridge&usg=ALkJrhh2kbOH0XHMZxKgNEcPExK_VFJ5Zg
- 653 :Socket774:2012/04/13(金) 21:25:46.64 ID:tWpx4ovE
- 今i3の2100で組むのやめたほうがいい?ivyのi3で組んだほうがいいかな
ivyのi3って高いの?
- 654 :Socket774:2012/04/13(金) 21:27:58.05 ID:obRDXHnU
- >>652
つまり、どういうことなの?
- 655 :Socket774:2012/04/13(金) 21:32:16.48 ID:xGLn5c7d
- >>654
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | Sandy購入済み組大勝利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 656 :Socket774:2012/04/13(金) 21:34:18.13 ID:obRDXHnU
- わろたw
- 657 :Socket774:2012/04/13(金) 21:37:01.14 ID:FNA0NzpJ
- >>652
kotaku.comてなんなんだよ死ね
- 658 :Socket774:2012/04/13(金) 21:37:53.59 ID:z+bVkH/Z
- Techmonthlyレビュ来たな
やはり熱問題でOC苦しいのか
とうとう水冷時代の幕開けか
- 659 :Socket774:2012/04/13(金) 21:37:56.66 ID:Z1aSgTr9
- ivy買うのやめてPSvitaでも買おうかなw
同じゴミでも後者の方がまだ楽しめるかもしれんw
- 660 :Socket774:2012/04/13(金) 21:38:57.02 ID:XNQkiZbT
- >>646
俺もそう思った
ここまで素性が悪いと砂橋に追いつくのも無理だ罠
- 661 :Socket774:2012/04/13(金) 21:39:13.57 ID:pwnRWZIQ
- GWにsandyで組もうと思ってます。
でも、GW前に組んだほうがいいですかね?値段の面で。
- 662 :Socket774:2012/04/13(金) 21:39:18.17 ID:pZUR4Avh
- へえ、Skyrimするのに2700KをOCしてやっているんだ?
俺は2600Kを定格、グラボHD6950で最高画質にしても、うちのSandyは
50%くらいで余裕かましているけどな?
もしかして、俺最強の勝ち組?w
- 663 :Socket774:2012/04/13(金) 21:39:46.41 ID:cwEjOJhQ
- >>652
URL短縮くらい使えよゴミ
- 664 :Socket774:2012/04/13(金) 21:40:30.88 ID:XL5cou9E
- >>657
全てコピペしてアドレスに貼り付けてみ?
- 665 :Socket774:2012/04/13(金) 21:41:15.63 ID:cwEjOJhQ
- >>662
skyrimなんて糞ゲーやってる時点で負け組
- 666 :Socket774:2012/04/13(金) 21:42:18.44 ID:jK4PhYU1
- 景気の良い話だったのに発売が近づくにつれ情報がネガティブ一色になっていく
ネトバ以来のスーパースターBullを思い出す展開だな・・・
- 667 :Socket774:2012/04/13(金) 21:42:52.07 ID:XL5cou9E
- >>663
お前勘違いしてるだろ?俺はゴミじゃねえ・・・・
カス だ
- 668 :Socket774:2012/04/13(金) 21:44:00.09 ID:Vwx6sjfy
- Ivy Bridge desktop Core i3 CPUs won't arrive until Q3 by VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/ivy-bridge-desktop-core-i3-cpus-won-t-arrive-until-q3/15541.html
- 669 :Socket774:2012/04/13(金) 21:45:10.17 ID:Z1aSgTr9
- sandyから1年と数ヶ月――
業界最先端22nm、トライゲートトランジスターによるリーク電流1/50の衝撃
誰がプレスコの再来を予期していただろうか
- 670 :Socket774:2012/04/13(金) 21:45:53.47 ID:KD+r4now
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / IntelのBullでもIvy買うのを止めたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ モゾウ(ニート・男性・中卒・E8400使用中)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 671 :Socket774:2012/04/13(金) 21:46:19.51 ID:pZUR4Avh
- >>665
バカがモゾウはすぐに引っかかるw
嘘だよ、Skyrimなんてやってないからw
でも、やっても2600Kの定格で50%も使わないよw
まして、2700KをOCしなきゃ出来ないGameじゃないから、Skyrimはw
そうやって違うIDで横レスするからバレるんだよモゾウw
- 672 :Socket774:2012/04/13(金) 21:48:30.42 ID:tktGo520
- >>662
50パーセントしか使わないけど、OCすればするだけFPSが上がる。
HD7970使用の環境で単に最高画質だけじゃなくてskyrim.iniを
[General]
uGridsToLoad=7
uExterior Cell Buffer=64
SkyrimPrefs.iniを
[Display]
iShadowMapResolutionSecondary=8192
iShadowMapResolutionPrimary=8192
iBlurDeferredShadowMask=32
iShadowMapResolution=8192
iWaterMultiSamples=8
bTreesReceiveShadows=1
bDrawLandSadows=1
[Water]
iWaterReflectHeight=2048
iWaterReflectWidth=2048
に変更してssso、dof有効のENBを使った時、CPUを4.8GHzにOCして40〜50FPS、定格だと30FPSちょっとくらい
- 673 :Socket774:2012/04/13(金) 21:49:50.79 ID:pZUR4Avh
- ムキになるなよモゾウ、ウザいよw
- 674 :Socket774:2012/04/13(金) 21:53:47.32 ID:zltOPQ/+
- モゾウモゾウ言ってるのも、大概うざいけどな。
- 675 :Socket774:2012/04/13(金) 21:56:12.62 ID:rdZcBS/7
- モゾウとは・・・
Ivyが「爆熱」と書かれるとID真っ赤にして火病を発症する
漢字がちょっと苦手な池沼君ID:pZUR4Avh↓のこと
656 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 18:26:23.69 ID:RWVzRR9b [11/50]
あれだけ説明して温度が<<<模造>>>とか・・・
補正値の話理解出来て無い・・・
アホだ・・・アホすぎる
ここの連中ネタじゃなくてガチで無知なニコ動レベルの人間ばっかり・・・
- 676 :Socket774:2012/04/13(金) 21:56:51.53 ID:33mAx0V8
- モゾウって良く知らんけど、正直うざいからこれからNGにしようと思ってる。
何がしたいんだか意味分からん。
精神に異常をきたしているんだな。
- 677 :Socket774:2012/04/13(金) 21:59:20.70 ID:tzQhAOBu
- >>648
http://jp.boincstats.com/stats/host_cpu_stats.php?pr=wcg&st=0
実際はこんなもんですよ。自分の出来る範囲でまったり回せば十分。
- 678 :Socket774:2012/04/13(金) 22:04:14.64 ID:5KOh4r3T
- 単語を連呼してる奴をNGにすれば済むし逆に楽とも言える
- 679 :Socket774:2012/04/13(金) 22:11:13.55 ID:XNQkiZbT
- また4.8Gで爆熱&大電力の壁の件
4GHz 4.8GHz 5.6GHZ
┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / <やっぱりIvyの限界はココ!
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
3770K 4.72G 97℃ 360W
http://www.tweaktown.com/reviews/4663/asrock_z77_extreme6_intel_z77_with_ivy_bridge_motherboard_review/index11.html
- 680 :Socket774:2012/04/13(金) 22:11:25.28 ID:thdogT20
- Haswellは大丈夫なのか
- 681 :Socket774:2012/04/13(金) 22:16:31.45 ID:pZUR4Avh
- >>680
【2013年】Haswellが出るまで待ち続けるスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328074152/
ホレ、心配ならそこに逝けw
- 682 :Socket774:2012/04/13(金) 22:24:47.92 ID:tzQhAOBu
- >>645
消費電力ならVGA機能がないXeonの方がよさそうだと思うが…。例えばSandyのE3-1230(3.2GHz/TB3.6GHz/4C8T)ならTDP80W
(確かAsRockのZ68マザーで対応している奴がある)
- 683 :Socket774:2012/04/13(金) 22:29:21.91 ID:cVk8gi0Q
- 大爆熱の糞石の新発売をニヨニヨして見守るスレはここですか^^
- 684 :Socket774:2012/04/13(金) 22:29:52.37 ID:TssUztJU
- トライゲートは低消費電力だけど高クロックには弱いのか?
- 685 :Socket774:2012/04/13(金) 22:33:07.04 ID:8/IssQE+
- Haswellで取り入れる省電力技術は低負荷で効果を発揮するもの
リーク電流の対策にはならなないので、OCには何ら福音をもたらさない
リーク電流が大きいということは、電圧落とす以外の有効な技術となると
トライゲートのように工程の刷新が必要で、大掛かりな変更になるため、
プロセスを乗り換えるのとほぼ同義
低電圧で動かす=モバイル用途なので
22nmの間は、タブレットPCで遊ぶしかないね
それか定格で使うか
それとも電圧とクロック落として、どこまでTDP下げられるかって遊ぶ?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
- 686 :Socket774:2012/04/13(金) 22:38:11.56 ID:lwM7EDkw
- 何度も製造の遅れで騒いでたが、やっぱり悲惨な事になってたのな
- 687 :Socket774:2012/04/13(金) 22:47:17.71 ID:8/IssQE+
- >>684
憶測記事はいろいろ出てくるだろうけど
答えは学会での発表を待つしかないよ
- 688 :Socket774:2012/04/13(金) 22:48:58.32 ID:tBTYvY6k
- 発売後までグダグダだな このスレ
- 689 :Socket774:2012/04/13(金) 22:50:56.49 ID:WEfeD9Up
- 爆熱sandy厨のせいでな
- 690 :Socket774:2012/04/13(金) 23:00:43.85 ID:EdO6N6BE
- >>688
24日に明暗が決まる気がするが・・・
- 691 :Socket774:2012/04/13(金) 23:01:20.19 ID:33mAx0V8
- これ以外に明るい話題はないのか。。。。
【半導体】Intelの次期プロセッサ「Ivy Bridge」はRetinaディスプレイ対応[12/04/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334280627/
- 692 :Socket774:2012/04/13(金) 23:05:50.36 ID:mBVTkqPg
- 実は4月発売じゃないつーぅ!アバババババwwww
みたいなことあるんじゃないかと思えてきた
さすがにマザー出てるしないか・・・
- 693 :Socket774:2012/04/13(金) 23:17:17.28 ID:thdogT20
- ようは3Dトライゲートにするには太すぎたってことでしょ
10月から製造開始してこれだけ時間かけてステッピング煮詰めてだめなら
14nm移行するまでどうしようもないんじゃね
TSMCは14nmからFinFET採用するらしいがこっちも20nmプレーナー型より熱くなる可能性がある
- 694 :Socket774:2012/04/13(金) 23:20:07.63 ID:U3FrvO1n
- 全部AMDのクソッタレがふがいないせいや・・・
- 695 :Socket774:2012/04/13(金) 23:22:30.65 ID:tVflYG3Y
- 1.45の電圧をかけて5Gをフルロードするとすごいワット逝っちゃうから
Iviに期待してたのに爆熱とかイヤン
- 696 :Socket774:2012/04/13(金) 23:39:55.34 ID:h1jVzboR
- 発売前からお通夜ですな
- 697 :Socket774:2012/04/13(金) 23:46:58.46 ID:33mAx0V8
- 思うんだけど爆熱爆熱って煽って得するのは誰なんだろうな。
Sandyの在庫がはけてうれしい人達なのかな。
Ivyが良いものなら黙ってても売れるし、わざわざ持ち上げる必要もないし
発売してから持ち上げても余裕で間に合う。
- 698 :Socket774:2012/04/13(金) 23:47:40.70 ID:dXNBX+J2
- >思うんだけど爆熱爆熱って煽って得するのは誰なんだろうな。
煽りなの?
レビューサイトで確認された事実なんだと思ってたんだけど…
- 699 :Socket774:2012/04/13(金) 23:49:51.83 ID:rjxXh4uh
- アオリアンは「爆」って漢字が好きだからね
- 700 :Socket774:2012/04/13(金) 23:50:20.15 ID:eUHqD7qF
- >>697は韓国人でしょ
- 701 :Socket774:2012/04/13(金) 23:51:03.41 ID:6W0x8cUX
- 新ステッピングが出てから買う
- 702 :Socket774:2012/04/13(金) 23:51:45.19 ID:5KOh4r3T
- ホップステップ肉離れ
- 703 :Socket774:2012/04/13(金) 23:53:41.57 ID:bRXbh+gd
- こんだけ爆熱爆熱って煽っておけばそりゃ待っても買えるでしょうよ
少しだけ様子見組がライバル減らすために煽ってんだよ
出てから確定情報みてから買うか買わないか判断したいだけ。
まあそれでも買いそびれて6月以降になるだろうけどねwww
- 704 :Socket774:2012/04/13(金) 23:55:38.28 ID:IhGm4TK7
- 女子の会話とかそういう理屈で成り立ってるよね
- 705 :Socket774:2012/04/14(土) 00:04:34.04 ID:WpKLAm0t
- まあ何処のレビューを見ても4.8Gを超えれば100℃の灼熱地獄なんだから
今更フォローも否定も意味がないでしょ
- 706 :Socket774:2012/04/14(土) 00:14:27.83 ID:NRX7XBfB
- これからの季節気温も上がるしねぇ。
Ivy突撃モゾウ君のニート部屋が暑くて臭くなりそうで心配だよ。w
- 707 :Socket774:2012/04/14(土) 00:22:22.37 ID:TGzI+4+X
- >>650
チップセットの消費電力なんて
既にバッテリー駆動でも無ければ無視できるレベルに達してね?
- 708 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/14(土) 00:26:07.65 ID:g1kBKg1Z
- >>707
消費電力の計算の時チップセットとか入れてないんだけど
- 709 :Socket774:2012/04/14(土) 00:34:51.42 ID:ArLpTPCk
- IvyBridgeってもうこんな感じだよな。
http://erolabo.com/gazo/04/09/namaashifetii-35.jpg
http://erolabo.com/gazo/04/09/namaashifetii-1.jpg
http://erolabo.com/gazo/04/09/namaashifetii-8.jpg
http://erolabo.com/gazo/04/09/namaashifetii-17.jpg
http://erolabo.com/gazo/04/09/namaashifetii-19.jpg
http://erolabo.com/gazo/04/09/namaashifetii-20.jpg
http://erolabo.com/gazo/04/09/namaashifetii-42.jpg
http://erolabo.com/gazo/04/09/namaashifetii-45.jpg
http://erolabo.com/gazo/01/26/ashifechi-18.jpg
http://erolabo.com/gazo/12/09/hutomomoii-22.jpg
http://erolabo.com/gazo/12/09/hutomomoii-50.jpg
http://erolabo.com/gazo/12/09/hutomomoii-54.jpg
http://erolabo.com/gazo/03/20/hutomomon-3.jpg
http://erolabo.com/gazo/03/20/hutomomon-9.jpg
http://erolabo.com/gazo/03/20/hutomomon-18.jpg
http://erolabo.com/gazo/03/20/hutomomon-23.jpg
http://erolabo.com/gazo/03/20/hutomomon-42.jpg
http://erolabo.com/gazo/03/20/hutomomon-44.jpg
- 710 :Socket774:2012/04/14(土) 00:37:36.34 ID:0q1ZnM3L
- 俺が爆熱になった
わかったぞ
つまりCPUが発熱するんじゃなく温度計が熱せられる設計なんだ
あんしんしたぞ
- 711 :Socket774:2012/04/14(土) 00:40:39.87 ID:TGzI+4+X
- >>708
ごめん意味が分からない
- 712 :Socket774:2012/04/14(土) 00:56:19.28 ID:pSwC+Uxx
- 今出回ってるのは32nmで動作するivy
製品版は22nmで通常動作するようになるらしい
- 713 :Socket774:2012/04/14(土) 01:29:26.25 ID:Fjg9pqdD
- 爆熱まだかよ
熱いぜ暑いぜ厚くて死ぬゼ
- 714 :Socket774:2012/04/14(土) 01:41:28.93 ID:BOpkXIYi
- 液体窒素で7Ghz達成したのにsandyより耐性がないって決め付けは矛盾があると思うのだが
sandyで7Ghz達成した人おるの?
- 715 :Socket774:2012/04/14(土) 01:42:20.36 ID:u1Fs+m2h
- 立体構造は10nm代まで時期尚早といってた
IBMさんは正しかったのか
- 716 :Socket774:2012/04/14(土) 01:52:12.36 ID:BOpkXIYi
- OBRはHD7770の記事でデタラメ書いてたんだが信用に値するのか?
- 717 :Socket774:2012/04/14(土) 02:06:46.61 ID:mIIw1l5F
- >>715
インテル < まあ、22nmは14nmのための練習みたいなもんですからw
- 718 :Socket774:2012/04/14(土) 02:07:14.43 ID:iTQENeQ/
- OBRはFXを大当たりしたからCPUに関しては信用までいかないけど、だろう的に思ってる
- 719 :Socket774:2012/04/14(土) 02:07:50.96 ID:Qyjp8qUA
- 右往左往してるお前らの反応オモシロw
- 720 :Socket774:2012/04/14(土) 02:08:18.43 ID:g8Y6NrjG
- 証拠がない以上爆熱低性能かもね!程度のもんだろ
- 721 :Socket774:2012/04/14(土) 02:14:00.21 ID:ug/6/N4Z
- ivyが気になってちょくちょく見に来てるんだけど
もぞうって何?
- 722 :Socket774:2012/04/14(土) 02:22:33.03 ID:gL05cKMH
- >>721
>>675
- 723 :Socket774:2012/04/14(土) 02:35:12.21 ID:ug/6/N4Z
- >>722
ありがとう
- 724 :Socket774:2012/04/14(土) 02:35:25.84 ID:8LIIrLNb
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i />>721
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / いくら爆熱でもIvy買うのを止めたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ モゾウ(ニート・男性・中卒・E8400使用中)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
■3770K
4.8GHz 97℃
ttp://cdn5.tweaktown.com/content/4/6/4621_43_ivy_bridge_overclocking_with_the_core_i7_3770k_and_core_i5_3570k.png
4.8GHz 105℃
ttp://www.toppc.com.tw/articles/1300/ivy_22nm_3770k/
4.8GHz 104℃
ttp://www.overclock.net/t/1227981/ivy-bridge-bad-for-24-7-ocing-but-good-for-ln2-dice
4.8GHz 101℃
ttp://down.playwares.com/xe/files/attach/images/53/329/062/41ebeb408265633e0c0881b832ad4834.jpg
4.72GHz 98℃
ttp://www.tweaktown.com/reviews/4663/asrock_z77_extreme6_intel_z77_with_ivy_bridge_motherboard_review/index11.html
- 725 :Socket774:2012/04/14(土) 02:36:53.49 ID:iTQENeQ/
- なんか今Sandyを4.2〜4.5GHz常用してる奴は爆熱ivyパスして
S-ATA 6.0Gbpsが6ポートになるHaswellまで待った方が良さそうだな
Haswellは来年早々1年たたずに出るみたいだし
- 726 :Socket774:2012/04/14(土) 02:40:46.46 ID:ISSE1NZV
- 超爆熱CPUであるIvyに特攻する勇者とか
ある意味尊敬するわw
- 727 :Socket774:2012/04/14(土) 02:46:39.80 ID:w5LGVGkh
- 問:模造に言葉を当てはめ、正しい文章を完成させなさい。
あれだけ説明して温度が<<<模造>>>とか・・・
- 728 :Socket774:2012/04/14(土) 02:48:57.37 ID:NXDfhjKN
- プレスコの時はAMDのx64に逃げられたが、今回逃げ道はない。
ならば中央突破、突撃あるのみ。
- 729 :Socket774:2012/04/14(土) 02:49:27.48 ID:BMo4MjKb
- >>724
お前そこのソースを鵜呑みにしたら、FX-8150アイドル7℃だぞ。
室温何度の部屋でやってるんだって話だわwww
内臓温度計を当てにするな
- 730 :Socket774:2012/04/14(土) 02:51:26.10 ID:4ZeUzBYx
- OCやる気ゼロの俺(平均的ユーザー)が最大の勝ち組
- 731 :Socket774:2012/04/14(土) 02:52:05.05 ID:s8a6PP3d
- ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5852.html
劇的に消費電力が低減される“Haswell”世代のチップセット
“IvyBridge”がまもなくローンチされるが、既にその次の世代の“Haswell”の話が出始めている。この“Haswell”では新しいアーキテクチャが採用される。
一方でチップセットにおいては今までよりも多くの機能を搭載しながらも、より消費電力は少ないものとなる。
Intel 7 seriesとして展開される“Panther Point”はIntel 6 seriesにUSB 3.0などのサポートを追加したものである。
しかし一方でTDPは6.1Wから6.7Wに上昇してしまっている。Intel 6 seriesも7 seriesも製造プロセスは65nmである。
爆熱Ivy&Panther Pointはマジ産廃だな
良いところが全くなくて笑えるwwwwwwwwwwwwwwwww
- 732 :Socket774:2012/04/14(土) 02:55:02.33 ID:Qyjp8qUA
- 新しく立ったOCスレにまでネガキャンし出してる奴が居るよ
発売日に特攻する不安な気持ちも分かるけどさw
ファビョリすぎwww
まあ俺は爆熱かどうかもう知ってるんですけどねw
- 733 :Socket774:2012/04/14(土) 03:00:38.15 ID:vh4AgIzh
- haswellは新命令たくさん入るし、格段に省エネされるし、
まさに新世代CPUと呼ぶに相応しい
それに比べて・・・
- 734 :Socket774:2012/04/14(土) 03:04:16.77 ID:q78BtdZG
- >>725
よくHaswellまで待つって奴いるけど
Haswellが新アーキでIvyよりは良さそうっていう予想だからでしょ
でも、Haswellがブルみたいにこける能性もあるんだぜ
ちょっとでも気に入らないと次待つとかいってるやつは
結局いつまでたっても買わないんだよ
- 735 :Socket774:2012/04/14(土) 03:08:17.42 ID:q8KgB7BL
- >>729
( ´,_ゝ`) ププッ
http://www.obr-hardware.com/2012/04/why-is-ivy-bridge-hot-power-hunger-and.html
OBR-HARDWAREによると、トライゲートトランジスタ技術を適用した22nmの製造は順調ではなく、
計画値よりも電圧が下げられないという問題が発生しているようです。
現在のE1リビジョンでは解消されていません。
そのためにIvy BridgeのオーバークロックはSandy Bridgeよりも劣っており、
空冷耐性は4.6〜4.7GHz程度となると見られ、5GHzを超えるSandyBridgeよりも低いですね。
- 736 :Socket774:2012/04/14(土) 03:09:36.17 ID:mLMa610N
- >>729
じゃあIvyは盛りすぎた温度故にマイナス30度で考えるか
アイドルで室温より大幅に下がるから期待できるな
- 737 :Socket774:2012/04/14(土) 03:12:23.84 ID:eYPx7UnI
- おかしいよね
センサーが変なだけなら120〜130℃くらいのSSが出てきてもおかしくないのに出てこないね
- 738 :Socket774:2012/04/14(土) 03:14:43.56 ID:bfXkuzdp
- 摂氏じゃなくて華氏なんだろ?
- 739 :Socket774:2012/04/14(土) 03:27:13.78 ID:jIfQiGST
- 直前になって値下げ!!
Intel cuts desktop Ivy Bridge CPU pricing ahead of launch by VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/intel-cuts-desktop-ivy-bridge-cpu-pricing-ahead-of-launch/15557.html
- 740 :Socket774:2012/04/14(土) 03:32:30.82 ID:g8Y6NrjG
- ライバル企業不在の状況でこの弱気・・・ゴクリ
- 741 :Socket774:2012/04/14(土) 03:34:15.40 ID:TGgUv+rx
- > 空冷耐性は4.6〜4.7GHz程度となると見られ、5GHzを超えるSandyBridgeよりも低いですね。
試合終了じゃん…
- 742 :Socket774:2012/04/14(土) 03:34:16.15 ID:iTQENeQ/
- >>739
あのintelが発表発売前に値下げって・・・Ivy相当ヤバそうだな
- 743 :Socket774:2012/04/14(土) 03:40:03.56 ID:vh4AgIzh
- シケた値下げ幅だな
- 744 :Socket774:2012/04/14(土) 03:42:03.94 ID:x9+dpf4w
- また3570Kが8MBになってるな
何がほんとなのかもうさっぱりわからん
- 745 :Socket774:2012/04/14(土) 03:47:02.21 ID:dAgT52N2
- >>715
いやぁ、22nmだから良くないっていう構造でもないだろう。 コスパが悪いっていう事はありそうだけど。
- 746 :Socket774:2012/04/14(土) 03:48:36.70 ID:WODJFLKN
- >>739
どうせ日本は値下げしないんだろ?
- 747 :Socket774:2012/04/14(土) 04:02:09.73 ID:NXDfhjKN
- CPUに内蔵だれたサマールダイオードってCPUのPINからチップセットに接続されていて、
チップセットのレジスタの値を読んで摂氏・華氏に変換するよね?
変換式とかテーブルはCPUによって違うけどivy用のデータシートってもう公表されてるの?
- 748 :Socket774:2012/04/14(土) 04:04:32.02 ID:SDT87Cu1
- CPUの温度で安全装置働かすんだから
対応したMBで正確に読めないと話にならないだろ
- 749 :Socket774:2012/04/14(土) 04:13:32.75 ID:NXDfhjKN
- >>748
すまん、MBのBIOSが読み込んでる値がCPU内蔵のTDから取得した値なのか、
CPUソケット直下あたりに設置されたセンサーの値なのか分からないんだよね。
まぁ、さすがにMBメーカーにはちゃんとしたデータシートが配布されてるとは思うけどね。
各レビューサイトに上がってるCPUの温度にかなり差があるようなので、計測ソフトの違いもあるのかな?と。
CPUクーラーとか環境の違いも大きいとは思うけどさ
- 750 :Socket774:2012/04/14(土) 04:18:10.58 ID:dAgT52N2
- しかしなんつーか、AMDのBullが爆死過ぎたのが悔やまれるな。
そうでなければ、もうちっとIvyも安くなったろうに・・・
- 751 :Socket774:2012/04/14(土) 04:19:16.49 ID:eYPx7UnI
- >>749
単なる個体差
Sandyもバラバラだよ
- 752 :Socket774:2012/04/14(土) 04:19:48.64 ID:/p5HLPYy
- rival 不在とか言ってるけど
主戦場はモバイルノートに移ってるわけだよ
AMDにワンチャンあるで
- 753 :Socket774:2012/04/14(土) 04:26:32.38 ID:SDT87Cu1
- 23日のレビュー解禁の結果次第で7系MBとSandyの組み合わせで買うかもしれん
- 754 :Socket774:2012/04/14(土) 04:26:44.60 ID:dAgT52N2
- AMDにモバイルでワンチャンあっても、デスクトップCPU買う俺らにはねーよw
- 755 :Socket774:2012/04/14(土) 04:35:35.38 ID:rh7Bc52I
- ivyは発売当初は高いんでしょ?MBとかもあとgtx660待ちなんだけど
夏に組む予定なんだけど今i5 2500kで見積もったらモニター無し VGA無しで28548円
だったこれでもivy待つべき?
- 756 :Socket774:2012/04/14(土) 04:37:04.72 ID:x9+dpf4w
- 買うのも自作待つのも自作
お好きなように
- 757 :Socket774:2012/04/14(土) 04:54:58.46 ID:Vj1YBnvP
- 脳内でのエア自作が楽しくてたまりません
- 758 :Socket774:2012/04/14(土) 05:30:20.85 ID:WODJFLKN
- >>755
k付き買うのにそんなマザーで大丈夫か?
- 759 :Socket774:2012/04/14(土) 07:17:49.42 ID:aDfkxLi7
- 23日に前倒し&値下げでワクテカが止まんねえ!
- 760 :Socket774:2012/04/14(土) 07:33:15.52 ID:BQmiN+xR
- ローンチは23日だが発売解禁日は29日のままって話だ
自作じゃ意味がない
- 761 :Socket774:2012/04/14(土) 07:34:34.65 ID:c0D1+/E/
- >>760
マジカヨ
- 762 :Socket774:2012/04/14(土) 07:42:46.50 ID:BZzk/MjG
-
インテル、「Ivy Bridge」を米国時間4月23日に発表か
http://japan.cnet.com/news/service/35016181/
- 763 :Socket774:2012/04/14(土) 08:08:28.83 ID:VgrNL1UC
- なるほど、低電圧化できてないからモバイル系が遅れてるのか
OC耐性なんてインテルはしったことじゃないからクアッドのデスクトップは
先に出せるだけで。
- 764 :Socket774:2012/04/14(土) 08:47:30.28 ID:/WsIPj92
- 低電圧版はただの選別品なんだよ
- 765 :Socket774:2012/04/14(土) 08:49:52.12 ID:kh4dS36W
- desktop向けでは思ったほど減らなかったリーク電流により高クロックでは爆熱
mobile向けではトライゲート化によってゲート毎のバラつきが大きくなり閾値電圧を下げにくい
こんな感じですか?
- 766 :Socket774:2012/04/14(土) 08:53:27.93 ID:Daqs2NOm
- 32nmのままトライゲート化した方が
チップ面積以外はいい結果になったかもしれんな
- 767 :Socket774:2012/04/14(土) 09:01:27.81 ID:lCLFm9Ba
- >>764
選別品の数が確保できないから遅れるのだろうに
- 768 :Socket774:2012/04/14(土) 09:03:57.61 ID:eAk8Tzqq
- OCすると熱いって事は、定格で使ってもSandyより熱いって事?
- 769 :Socket774:2012/04/14(土) 09:19:30.74 ID:k7e6gA3d
- はい
- 770 :Socket774:2012/04/14(土) 09:23:37.53 ID:uqHoQ8VI
- これだとhaswellは更に熱くなる気がする
- 771 :Socket774:2012/04/14(土) 09:25:18.43 ID:owuaRI6w
- >>739
なんかやばい空気だな
CPUは、このままでマザーだけ変えるか。
- 772 :Socket774:2012/04/14(土) 09:26:32.75 ID:BZzk/MjG
- ■消費電力
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2672075_pow3_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2672075_pow1_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2672075_pow2_thumb.jpg
- 773 :Socket774:2012/04/14(土) 09:31:06.62 ID:Di6dJIzq
- どうせOCしないし常時起動させるなら3770で良いと思ってるけど
K付きとの0.1GHz差が気になるわ
- 774 :Socket774:2012/04/14(土) 09:31:38.26 ID:TJ8pWDEj
- シュリンクした分を熱量回避に回してくれりゃ良い物を 今時GPUなんて最低限なら安く済むんだからさぁ……
まぁ爆熱だったらステッピングで修正されるかHaswell待てば良いか
- 775 :Socket774:2012/04/14(土) 09:45:08.45 ID:kh4dS36W
- 定格ではTDP下がってますよ
- 776 :Socket774:2012/04/14(土) 09:49:25.29 ID:Lqk1Xz4b
- インテル、「Ivy Bridge」大量出荷を6月以降に延期か
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1329491243/
これはヤバイな
予約すべきか?
- 777 :Socket774:2012/04/14(土) 09:50:42.35 ID:TJ8pWDEj
- Kじゃないならそれで良いだろうけどK付き買うなら定格よりOC前提になるからさ
- 778 :Socket774:2012/04/14(土) 09:51:56.99 ID:+hP5Kevy
- PCIE 3.0がどの程度の性能を叩き出すかが
気になる
- 779 :Socket774:2012/04/14(土) 09:53:26.95 ID:rn96knc1
- >>772
実際はivyで周波数あげてるのだから消費電力も変わらんのだろうな
- 780 :Socket774:2012/04/14(土) 09:56:22.17 ID:DTCqeyMz
- >>773
0.1GHz差が気になる癖にOCするスキルも知識もない
そんな定格厨が素敵です
- 781 :Socket774:2012/04/14(土) 10:02:46.26 ID:oP49xxam
- >>776
1月待ったところで地雷のE1ステッピングのままなんだろ?
- 782 :Socket774:2012/04/14(土) 10:12:16.31 ID:VvOiNxN/
- OCで爆熱なら定格で使うし、
0.1GHzの差で4000円浮くならkは要らないかな
- 783 :Socket774:2012/04/14(土) 10:12:39.98 ID:VPljhEed
- >>776
偉く古い話題持ってきたなwww
- 784 :Socket774:2012/04/14(土) 10:14:28.38 ID:OYCjD2mr
- 定格で使っても1V以下に下がんなきゃ爆熱だろ
- 785 :Socket774:2012/04/14(土) 10:18:10.47 ID:yQaPvGtU
- 0.6Vで動いているうちの定格2600kよりも当然省エネ+冷え冷えになるんですよね?
いやー楽しみだなー
これだけ引っ張ってるんだから期待してもいいですよね
- 786 :Socket774:2012/04/14(土) 10:18:47.69 ID:NInbXgF/
- 発売前からこれだけお通夜状態なの久しぶりだな・・・
まじで今の状態を裏切ってくれないかな〜
- 787 :Socket774:2012/04/14(土) 10:27:52.68 ID:BCu1Jl2G
- >>785
実測すればあんたの2600Kの方が数段消費電力低いと思うぜ?
それにIvyは設計値よりも電圧が下げられないという問題抱えてるらいしから
当然その電圧じゃ動かないだろ
実際IvyはIdleで0.8V台のSSすら見たことねえし
- 788 :Socket774:2012/04/14(土) 10:29:35.93 ID:Di6dJIzq
- >>780
結局K付き買ったほうがよかったってなるのはいやだしなぁ
- 789 :Socket774:2012/04/14(土) 10:32:58.21 ID:w5LGVGkh
- OCしないならたぶんK付き買わなきゃよかったってなると思うぞ
3770はSandyのときみたくグラフィックスの差もないしな
- 790 :Socket774:2012/04/14(土) 10:34:57.83 ID:sWFt4/tG
- 予価修正はよ
- 791 :Socket774:2012/04/14(土) 10:37:39.80 ID:UsbmMTyM
- Quick Sync Video2.0のためにi3がほしいんだよ・・・
はよだせ!でも、そんなに変わらないならi3-2120T買ってしまうで!
- 792 :Socket774:2012/04/14(土) 10:38:21.11 ID:t1sL3avA
- いよいよあと2週間か。
今のところ出てくる情報はどうしてもKの情報ばかりだな。
23日に正式発表になるから、その辺からSやTの情報も出てくるか。
- 793 :Socket774:2012/04/14(土) 10:38:49.10 ID:k+07Bv19
- i7 3770k
ASUS P8Z77-V PRO 21600円〜
グランド鎌クロス SCKC-2000 2480円〜
G.Skill F3-2133C9Q-16GAB [DDR3 PC3-17000 4GB 4枚組] 17400円〜
AINEX BS-1156 600円〜
Arctic Cooling MX-4 1200円〜
ヘラ 100円〜
予定にゃぁ
- 794 :Socket774:2012/04/14(土) 10:41:27.01 ID:t1sL3avA
- 俺は3770SorTとH77チップのマザボ、気が向いたらSSDも買い足して
バリバリ省電PCに仕上げる気満々w
- 795 :Socket774:2012/04/14(土) 10:44:06.93 ID:OYCjD2mr
- 1週間くらいして調子悪くてショップ持って行っても「リテールクーラー使ってました?あーじゃーそれは熱で逝っちゃったみたいですね。メーカー修理になります。」
って言われそうだな。
- 796 :Socket774:2012/04/14(土) 10:45:15.11 ID:Mmts7nug
- 今のところIvyで省電てネタレベルだけどね
- 797 :Socket774:2012/04/14(土) 10:46:59.98 ID:t1sL3avA
- 余った2600KとP65チップマザボ(MSI)は余ってるDDR3メモリ(4GB×2)を付けてやって、
C2Dを使ってる友達に譲って飯でもおごらせる予定w
俺は省電PC自作で遊べて嬉しい、友達は飯代でSandyに乗り換えられて嬉しい
みんな嬉しい、良かった良かったの予定w
バカが何をほざいても予定は変らないw
- 798 :Socket774:2012/04/14(土) 10:47:09.67 ID:w5LGVGkh
- Tは最初はOEMのみの提供で
あとからバルクのみのセット販売な気がする
- 799 :Socket774:2012/04/14(土) 10:47:50.15 ID:k7e6gA3d
- ∧,_∧ ∧,_∧
(´・ω・`) (´・ω・`)
/ \ ペチチチ / \ ペチチチ
レ'\ γ∩ミ. レ'\ γ∩ミ.
> ⊂:: ::⊃)) > ⊂:: ::⊃))
/ 乂∪彡 / 乂∪彡
※空冷
- 800 :Socket774:2012/04/14(土) 10:49:30.27 ID:QStHJ/xi
- >>794
がんばっても>>785には及ばない
- 801 :Socket774:2012/04/14(土) 10:51:02.37 ID:t1sL3avA
- >>800
何横レスしてんだよ、ウゼえよw
ID違うんだから別人なんだろ?外野は黙ってろよw
- 802 :Socket774:2012/04/14(土) 10:55:18.69 ID:oP49xxam
- >>797
P65チップセットwww
- 803 :Socket774:2012/04/14(土) 10:56:16.44 ID:a+rmyGeQ
- B65なのか
P67なのか
どうでもいい話
- 804 :Socket774:2012/04/14(土) 10:56:59.46 ID:ArLpTPCk
- 定格のスレがあったらもっと評価も違うんだろうけどね。
自作PC板はどうしてもOC前提の人が多いし、そういう人のほうが声が大きいからね。
定格で使うならSandyよりIvyのほうが確実に良いんだが、まぁそれじゃ面白くないし
話題も膨らまないしなぁ。
グラフィックがHD4000なくてもHD2500で良いやって人で、H77で無印を定格で使う
って人にとってはあまり心配することもなくIvyに移行できる。
- 805 :Socket774:2012/04/14(土) 10:57:53.84 ID:c0D1+/E/
- >>794
オイラも3770Tで省電力ivy予定。
電源とSSD128×2は準備してある。
ワイルドだろ?
- 806 :Socket774:2012/04/14(土) 11:04:36.51 ID:ArLpTPCk
- これ使いなよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120413_526213.html
- 807 :Socket774:2012/04/14(土) 11:06:29.44 ID:c0D1+/E/
- ロット買いかワイルドだな
- 808 :Socket774:2012/04/14(土) 11:09:35.69 ID:t1sL3avA
- ああ、P67だわ,どうでもいいけどなw
>>805
SSD128×2だと?このブルジョワがw
俺は64GB×2だよ、貧乏なんだよw
電源をつい700Wを用意してしまったのがちょっと残念、600Wでも十分だった。
>>806
ブルジョワは敵だw
- 809 :Socket774:2012/04/14(土) 11:18:10.10 ID:ArLpTPCk
- 性能に金かけてる段階ではブルジョワではないだろ。
ブルジョワはケースに金かける。
3万、4万円のアルミケースとかそんなんじゃないぞ。
- 810 :Socket774:2012/04/14(土) 11:22:03.65 ID:t1sL3avA
- 3,4万のアルミケースとか!!確かにそれはブルジョワだなw
それは、犯罪だから俺的にはw
どうせ俺のケースはショボイCORSAIR CC600Tだよw
- 811 :Socket774:2012/04/14(土) 11:27:13.83 ID:ArLpTPCk
- >>810
http://www.pc-zeus.com/bto/bto-jewelry-spec1.html
- 812 :Socket774:2012/04/14(土) 11:30:27.29 ID:t1sL3avA
- >>811
い・や・が・ら・せ ですか?w
というか>>709が気になって仕方ないのだが?w
- 813 :Socket774:2012/04/14(土) 11:33:05.07 ID:0Ld8rLVd
- え?冷却性能・共振対策・加工精度・デザイン等もろもろで欲しいケースなんてそんなもんじゃね?
- 814 :Socket774:2012/04/14(土) 11:38:12.27 ID:POSnQF2L
- >>810
CC600Tとか充分金持ちじゃねえか
ケースに1万円以上出すのに抵抗があったオレとしちゃ店頭特価で11080円だったRV02B-EWを買うのだってだいぶ悩んだってのに
- 815 :Socket774:2012/04/14(土) 11:40:22.97 ID:uVS5TtQi
- >>808
省電力PCだったら600Wでも電源大きすぎだろ
- 816 :Socket774:2012/04/14(土) 11:42:05.85 ID:w5LGVGkh
- LianLiのアルミケースと、水冷用途にCC800DW持ってるけど、
アルミケースは組んでるときはいいけど使ってると嫌になる
Ivy関係ねーけどw
- 817 :Socket774:2012/04/14(土) 11:44:37.13 ID:k+07Bv19
- や、やべぇにゃぁ
PLEXTOR PX-128M3P 18690円 も欲しくなってきたにゃ〜
つれーにゃー予算オーバーにゃー
- 818 :Socket774:2012/04/14(土) 11:45:19.29 ID:o6Uj3D18
- http://kakaku.com/item/K0000311088/
貧乏臭い省電力PCならこのクラスで十分だろ
- 819 :Socket774:2012/04/14(土) 11:45:46.71 ID:rh7Bc52I
- i5-3570とsandyのi5-2500kって結構性能違う?
- 820 :Socket774:2012/04/14(土) 11:48:10.72 ID:kcebGUjy
- はぁ?
- 821 :Socket774:2012/04/14(土) 11:49:52.98 ID:k7e6gA3d
- FT02最強伝説!!
- 822 :Socket774:2012/04/14(土) 11:50:30.36 ID:t1sL3avA
- >>814
実は、Justsystemのアウトレットバーゲンで11000円で手に入ったのさw
それだって俺も結構悩んだのは言うまでもないw
- 823 :Socket774:2012/04/14(土) 12:06:39.50 ID:LjTWAQjy
- >>818
まあ大型のゲーマー用ケースにプアな性能のSやT入れるよりは合ってるかな
- 824 :Socket774:2012/04/14(土) 12:15:37.13 ID:faC5+9qk
- 2600と3550どっちが良い?
- 825 :Socket774:2012/04/14(土) 12:16:05.08 ID:BZzk/MjG
- 2600
- 826 :Socket774:2012/04/14(土) 12:18:47.35 ID:ISSE1NZV
- 爆熱爆死で大量予約しちゃった小売りどうするんだろうw
- 827 :Socket774:2012/04/14(土) 12:19:49.91 ID:faC5+9qk
- 即答ありがとう!
だがまだ買わない。時期が悪い。
- 828 :Socket774:2012/04/14(土) 12:20:10.93 ID:Er7xZDw9
- オーバークロックに保険かけれるって言ってなかったっけ
- 829 :Socket774:2012/04/14(土) 12:23:04.98 ID:BZzk/MjG
- っ http://click.intel.com/tuningplan/
- 830 :Socket774:2012/04/14(土) 12:24:28.13 ID:JEqeRYJm
- ゴールデンウィークにsandyで組むわw
- 831 :Socket774:2012/04/14(土) 12:27:19.93 ID:S63kGfFN
- IntelのOC保証て日本未対応じゃなかった?
- 832 :Socket774:2012/04/14(土) 12:28:12.17 ID:Uc1ehoXc
- 未対応だよ
- 833 :Socket774:2012/04/14(土) 12:30:31.32 ID:1iPd0XcX
- 舐められとんな
- 834 :Socket774:2012/04/14(土) 12:41:57.14 ID:FdcQWvaH
- OC保証やってる。購入はPaypalのみ。
OCチケット購入から一ヶ月後から交換可能なので注意必要だけどね。
- 835 :Socket774:2012/04/14(土) 12:42:13.37 ID:Uc1ehoXc
- しかし・・空冷で4.6〜4.7GHzが限界ってことは
回転数MAX爆音状態でってことだろ?
空冷で常用なら妥協して4.2〜4.3GHzくらいか(温度90℃?)
なら2700Kを余裕で4.5で回してたほうが良いとおもうなぁw
- 836 :Socket774:2012/04/14(土) 12:46:21.21 ID:rn96knc1
- AMDが教えてくれたこと
メーカー自らOC推奨する世代は間違いなく駄作である。
- 837 :Socket774:2012/04/14(土) 12:46:55.16 ID:dAs5pUlJ
- 爆熱は確定なの?
- 838 :Socket774:2012/04/14(土) 12:48:02.12 ID:Uc1ehoXc
- >>837
http://nueda.main.jp/blog/archives/006167.html
らしい・・・
- 839 :Socket774:2012/04/14(土) 12:51:32.68 ID:gpF5emox
- トランジスタ重ねたからバク熱なんでしょ?
教えてエロい人
- 840 :Socket774:2012/04/14(土) 13:05:43.03 ID:dAs5pUlJ
- >>838
即レスサンクス
定格運用でもTDP値は飾りものなのかな
- 841 :Socket774:2012/04/14(土) 13:10:17.20 ID:Cf29a82M
- そういえばSandyBridgeのときもこんな流れで全回収へとなったんだよなぁ
あの時も最初はバク熱がどうだので、次にメモリ相性が悪いだのどうのこうので
やっぱ次のステッピングまで様子見だな
- 842 :Socket774:2012/04/14(土) 13:15:53.80 ID:VgrNL1UC
- 22nmプロセス工場は順調な立ち上がり!とかまるでウソだった件について
- 843 :Socket774:2012/04/14(土) 13:15:54.65 ID:Z7MneYVS
- ここで再びペルチェ素子とか面白いかもしれない
全体の発熱量はCPU+30〜50Wくらいだから水冷確定だけど
- 844 :Socket774:2012/04/14(土) 13:16:13.28 ID:Fjg9pqdD
- トライゲートは失敗作だった
よって次の石はまた平屋に戻り大幅に遅れます
サンブリ天下は三年続く
- 845 :Socket774:2012/04/14(土) 13:18:05.37 ID:VgrNL1UC
- たいして性能変わらなくて爆熱って
北森Pentium4からの流れに似てるな
- 846 :Socket774:2012/04/14(土) 13:20:11.08 ID:ZaH79Dvd
- 歩留まり悪いからゴミ石から売り出すんだろう
- 847 :Socket774:2012/04/14(土) 13:21:18.49 ID:7iQQjrbK
- >>841
いや違うだろ
サンディはoc耐性で明らかにポジティブな話題先行になってた
- 848 :Socket774:2012/04/14(土) 13:35:33.38 ID:Uc1ehoXc
- そうなんだよな〜
この流れってPentium4の爆熱に似てるんだよな〜
- 849 :Socket774:2012/04/14(土) 13:36:42.39 ID:iOsLYPVy
- >>848
知ったか乙。
- 850 :Socket774:2012/04/14(土) 13:39:37.33 ID:Uc1ehoXc
- OCしてアイドル状態までなら水冷で決まりなんだが
そこから負荷かけまくると途端に空冷に負けちまう・・・
- 851 :Socket774:2012/04/14(土) 13:44:12.09 ID:iOsLYPVy
- OC厨ってどんだけ馬鹿なんだw
- 852 :Socket774:2012/04/14(土) 13:45:29.56 ID:A0LAFy/o
- Sandyの前評判の良さは異常だったからなエンコが比較して2分かかかる奴がSandyだと2秒で終了みたいので
Sandyスゲーみたいな、その後もSandyは発売前からスゲー、スゲー言われてて
PSPVITAの発売前の前評判の良さと同じくスゲー、スゲー言われて
まあ結果としてSandyは前代未聞マザーのリコール騒動、VITAはフリーズだらけど
前評判の良い奴ってよく躓いてるよなw
- 853 :Socket774:2012/04/14(土) 13:49:06.03 ID:iTQENeQ/
- >>844
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | Sandy購入組大勝利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 854 :Socket774:2012/04/14(土) 13:54:41.94 ID:4l9kQuzY
- >>852
知ったか乙。
- 855 :Socket774:2012/04/14(土) 13:55:00.24 ID:t1sL3avA
- ここにいるバカは別にOC厨だから馬鹿じゃなくて、ただのバカだから。なにせ
温度が「模造」とか、フレッシュな電子、トンネル電子、SSDで省電力なんて思ってる馬鹿いないだろ
etc.等の数々の迷言を残しているバカだからな。
- 856 :Socket774:2012/04/14(土) 13:56:30.69 ID:JWeTu6k2
- Sandy購入組大勝利って、買い換え出来ない貧乏人のことだろ。
Sandyからivyへ買い換え考えてた奴らにしたら、負けはしてないが
Haswellまで、現行のままだしHaswellもどうなるかわからんから
勝利なんて言えないわな。
- 857 :Socket774:2012/04/14(土) 13:56:46.73 ID:xhb87Gab
- 公式選別な2700Kは店頭で見たところ現在コスタリカ産が主流なんだな。
初期3770Kがマレーシア産だとしたらコスト抜きでも分が悪すぎる(^_^;)
- 858 :Socket774:2012/04/14(土) 13:57:29.38 ID:r8+RbTmi
- >etc.等の
これは恥ずかしい
- 859 :Socket774:2012/04/14(土) 13:58:30.30 ID:Fjg9pqdD
- いちいち出勤してくるステマ怖い
爆熱は爆熱
駄目なモノはダメと言って何が悪いんだ・・・
- 860 :Socket774:2012/04/14(土) 14:02:16.77 ID:t1sL3avA
- etc.には「その他多くの」の意もあるから、「等」と一緒に使ったけどな。
ま、なんにしても「迷言」よりは恥ずかしくないw
- 861 :Socket774:2012/04/14(土) 14:02:34.72 ID:iTQENeQ/
- >>856
良いものなら買うけど発売前からこれじゃぁw
4.5GHz常用したとき、2600Kと3770Kはどっちが低発熱なのか?
GTX670購入は確定しているから、オンボなんか興味無い&いらない
リテールクーラーで5GHz回った2600K@80℃と比べると3770Kは5.5GHzくらい回るの?
どうなの? 冷え冷えOC耐性抜群なら29日に買うけどw
- 862 :Socket774:2012/04/14(土) 14:08:44.17 ID:t1sL3avA
- ところで、ペルチェ素子を使った良いCPUクーラーの紹介とかしてくれないのか?w
- 863 :Socket774:2012/04/14(土) 14:09:55.63 ID:yQaPvGtU
- >>860
顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwわろすwwwwwwww
ww
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <etc.には「その他多くの」の意もあるから、「等」と一緒に使ったけどな。
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 864 :Socket774:2012/04/14(土) 14:15:45.16 ID:t1sL3avA
- >>863
なぁ、そのレスはID:r8+RbTmiこのIDでレスしないとまずくないか?w
- 865 :Socket774:2012/04/14(土) 14:18:41.19 ID:S63kGfFN
- 日本語不自由な奴居るな
- 866 :Socket774:2012/04/14(土) 14:26:47.51 ID:s+r5AldT
- スレにモゾウ臭が漂ってるw
- 867 :Socket774:2012/04/14(土) 14:30:35.22 ID:sVqDA78A
- 喪三祭り
- 868 :Socket774:2012/04/14(土) 14:32:17.19 ID:HC1OqWKy
- 今月出るIvyBridgeも模造では?
- 869 :Socket774:2012/04/14(土) 14:43:22.01 ID:dFeaxsO0
- >>838
Ivy BridgeのオーバークロックはSandy Bridgeよりも劣っており、
最終的には空冷オーバークロックで4.6〜4.7GHzになるようです。
何でこうなった?
- 870 :Socket774:2012/04/14(土) 14:47:17.23 ID:sch80HoI
- アプリはインターネット上のサイトから無料配布されており、ネットエージェント社は、
最大で27万回ダウンロードされ、延べ数十万から数百万人分の電話番号やメールアドレス、
電話帳の個人名や電話番号などの個人情報が流出した可能性があるとみている。
同社によると、問題になっているのは、人気ゲームなどを紹介する動画再生のアプリで、
これまでに16種類が確認されている。いずれも米グーグル社の基本ソフトウエア(OS)「アンドロイド」が
搭載された端末用だった。
さすがグーグルさんやでぇ
- 871 :Socket774:2012/04/14(土) 14:48:56.85 ID:r8+RbTmi
- >>869
ただのシュリンクじゃないしね
トライゲートトランジスタでこけたのかな
- 872 :Socket774:2012/04/14(土) 14:52:00.86 ID:l5BszPlj
- Sandy Bridgeファミリーが極端に少ない時点でIvy Bridgeが残念な子だということに気づくべき。
なぜSandyには高クロック製品がほとんど出なかったのか?
それは、Ivyの限界値が低いからにほかならないから。
1.やべっ、後発なのにIvyったらぜんぜん回ってくれねーじゃん!
2.もう少ししたらSandyの高クロック品を出すつもりだったけど、Ivyより高性能になっちゃうからお蔵入りだな。
こういうことだよ。
Ivyが発売前から終わってる。
俺は買うけどね。
- 873 :Socket774:2012/04/14(土) 15:03:37.51 ID:Lqk1Xz4b
- >>848
電気食いのプレスコとは違うのだよプレスコとは
- 874 :Socket774:2012/04/14(土) 15:04:03.26 ID:WD70Oob6
- 爆熱ってフルロードの時だろ。と野次馬の擁護。
- 875 :Socket774:2012/04/14(土) 15:06:06.77 ID:Vj1YBnvP
- ファー…ブルスコ…ファー…ブルスコ…ファ
- 876 :Socket774:2012/04/14(土) 15:09:20.73 ID:iTQENeQ/
- >>874
アイドルはSandyの方が消費電力が低い
分かりやすくSandy比で言うと
Ivyはアイドル時に消費電力が高く・フルロードで爆熱・OC耐性が低い
- 877 :Socket774:2012/04/14(土) 15:12:45.17 ID:N3hNBaFm
- アイドルで高くて、フルロードで爆熱で、OCだめってゴミにしかみえんぞw
- 878 :Socket774:2012/04/14(土) 15:14:17.92 ID:znA37sMD
- しかも価格が据え置き
- 879 :Socket774:2012/04/14(土) 15:19:21.38 ID:eLWMkO7a
- 安ければ買いたいけどなぁ
コスパは悪いだろうな
- 880 :Socket774:2012/04/14(土) 15:22:06.16 ID:WD70Oob6
- トライゲートだから処理速度早いとかないの? と冷やかしの疑問。
- 881 :Socket774:2012/04/14(土) 15:23:26.64 ID:WD70Oob6
- あ、クロックで決まるから関係ないか。
いや、人柱諸君に頑張って欲しくて。
- 882 :Socket774:2012/04/14(土) 15:25:42.48 ID:D4TeNtpt
- ここまでOC厨の戯言
性能気にするならSandy-E買えばいいのに
買う金のない貧乏人の僻みにしか聞こえん
- 883 :Socket774:2012/04/14(土) 15:26:14.02 ID:L+dIsFBP
- 2700K持ってるからたぶん買わないけどなんかいいとこないの?
定格フルロードでSandyより性能ちょい上、消費電力ちょい下くらいかい
- 884 :Socket774:2012/04/14(土) 15:30:39.31 ID:BOpkXIYi
- Fx-8150は室温より低いけどOCしてて発火したよな
- 885 :Socket774:2012/04/14(土) 15:31:22.50 ID:YRi9QmDd
- アイドル・全開で熱気むんむんなCPUなんですね?
- 886 :Socket774:2012/04/14(土) 15:32:16.16 ID:gqgMvZgg
- ただOC性能低いならそれはそれで定格でコスパ良い仕上げにしてくれればいいのにな
まあ自作市場以外には新型ってだけでうれるからな
- 887 :Socket774:2012/04/14(土) 15:34:43.53 ID:BOpkXIYi
- これで嘘だったら誰か見せしめ逮捕されないの?
嘘を流して営業妨害してもおけってこと?
- 888 :Socket774:2012/04/14(土) 15:36:26.62 ID:SDT87Cu1
- トライゲートにはHKMGの様な効果を期待したんだが
- 889 :Socket774:2012/04/14(土) 15:37:21.41 ID:kh4dS36W
- OC効かないというだけで、価格を下げるのかな?
定格ではきちんと性能アップも省電力化も達成しているわけだし
- 890 :Socket774:2012/04/14(土) 15:37:32.64 ID:t1sL3avA
- まあ、バカがいくら騒いでも誰も信じないし、誰も信じなければ被害も出ないからなw
残念ながら営業妨害にすらならない、ただ、スレがウザくなるだけで。
- 891 :Socket774:2012/04/14(土) 15:44:55.23 ID:gcfPYjYm
- OCを保証する訳じゃなし、価格は変わらん。
- 892 :Socket774:2012/04/14(土) 15:46:59.09 ID:znA37sMD
- 定格でもあんまり電力下がってないんじゃない、ダイサイズ縮小でIntelが儲けるだけのCPU
- 893 :Socket774:2012/04/14(土) 15:47:18.11 ID:K4wB/yDM
- 初物高値で買うのはOC厨だけだからな
一般人は単体で高いのなんて買わないし
そういう俺もHPとか買うだけ
早く買い換えたい
- 894 :Socket774:2012/04/14(土) 15:48:30.12 ID:cLZDTf6V
- こうやって右往左往するのも新製品登場前の楽しみだ
良いCPUなら買うし、そうでないなら買わないだけの話
便所の落書き信じきって、事前に買ったり売ったりするアホはそうそう居ないよ
- 895 :Socket774:2012/04/14(土) 15:48:50.72 ID:MhTNToB7
- しかし価格価格とつまらない事を気にする人が多くなり過ぎだな
けち臭い事言わずケーブルからこだわって自作をする人は少数になったのだな
zionote、WireDream製のオーディオ用SATAケーブル
−純銀97%、純金3%のINDRA採用。40cmで24,800円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120323_521031.html
- 896 :Socket774:2012/04/14(土) 15:50:32.50 ID:kh4dS36W
- そうだ
今からOC厨やめよう
ivy買うのにもう何の支障もないよ
めでたしめでたし
- 897 :Socket774:2012/04/14(土) 15:50:56.96 ID:rn96knc1
- >>889
http://blog.livedoor.jp/amd646464/
いつに無く弱気なintel様
- 898 :Socket774:2012/04/14(土) 15:54:38.89 ID:WD70Oob6
- トライゲートが難しいんだろうな。と物性を囓ったこともある野次馬。
- 899 :Socket774:2012/04/14(土) 15:56:03.12 ID:JWeTu6k2
- もともと、性能的にはPCIe3.0対応とDDR3-1600の正式対応くらいしか
変わらないんだよね。
シュリンクによる消費電力の低下とそれによるOC耐性への期待が
あっただけに、両方が期待通りでなくなると、少なくともデスクトップでは
Sandyから積極的に変更する意味が無くなるんだよな〜。
- 900 :Socket774:2012/04/14(土) 16:01:20.35 ID:fGsyqIM7
- IvyがSandyより良いか悪いか置いといて
よくIntelの初物に手が出せるよな〜
っとSandy発売時にも思ったものだが・・・
(案の定、初期マザー大コケ事件で一時、手元には石だけが・・・)
- 901 :Socket774:2012/04/14(土) 16:09:39.39 ID:YGPHnRVA
- リークではロード時の消費電力は18W差のTDPなりに下がってたじゃん
まあSandyから替えるほどではなさそうというのは同意だけどな
- 902 :Socket774:2012/04/14(土) 16:13:00.27 ID:kh4dS36W
- >>897
PCのメインストリームが小型・可搬・省電力に向かっていて
intelは、ソコに合わせて新プロセスを設計した
時代に取り残されたOC厨の期待に沿うものではないので、クロック限界が〜と騒れる
新チップの供給に自信があるので、
発売価格をより下げることで販売ボリュームを膨らませ
利益の最大化と、旧いプロセス製品と入れ替え促進を狙う
もうOCなんてオワコンですよ
- 903 :Socket774:2012/04/14(土) 16:14:48.76 ID:wxQp5cf2
- >>897
そこバカが書いてる?w
ロット売り(1000個)単位の卸値と小売価格をわかってないのかわざとごっちゃ
にしているのか?w
それをまにうけるお前もバカ?w
- 904 :Socket774:2012/04/14(土) 16:14:58.97 ID:JWeTu6k2
- そのOC厨の為にKシリーズが出てる訳なんだけどねw
- 905 :Socket774:2012/04/14(土) 16:15:48.74 ID:Er7xZDw9
- 出す前から値下げ
まるでGTX680を思い出した
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 906 :Socket774:2012/04/14(土) 16:15:50.82 ID:iTQENeQ/
- >>902
>もうOCなんてオワコンですよ
ほほう・・これがゆとりのコメントか
- 907 :Socket774:2012/04/14(土) 16:18:17.03 ID:N3hNBaFm
- グラフィックの違いもあるし、OCのためだけって訳ではないんじゃね。
まぁOCというか、自作自体がオワコンに近づいてるのは同意。
サーバー組んだりとか、動画エンコしまくりとかでもないと、自作とかOCの恩恵って
どんどん減ってるよな。値段も今じゃBTOより高いし、俺の中では
今の自作の利点はカスタマイズ性が大きいぐらいだ。
- 908 :Socket774:2012/04/14(土) 16:18:26.24 ID:TJ8pWDEj
- オワコンとかステマが出てから久しく聞いてなかったわ というかKの意味を何だとry
- 909 :Socket774:2012/04/14(土) 16:18:48.77 ID:CVZjh9VN
- >>902
そう言い聞かせて自分を慰めるのは勝手だけど
鬱陶しいから書き込まないでくれる?
- 910 :Socket774:2012/04/14(土) 16:19:42.57 ID:wxQp5cf2
- それでも卸値を発売前に下げたのはむしろIntelが強気な証拠だろ。
強引にSandyを市場から消して少々強引にIvyに切り替えても十分売れる
自信があるけど、一応卸値を下げて小売店が売りやすくなるように配慮した
と言うところだな。
- 911 :Socket774:2012/04/14(土) 16:20:11.92 ID:rn96knc1
- そのオワコンをintel自身が推奨してるんだがw
- 912 :Socket774:2012/04/14(土) 16:21:19.79 ID:Mf1spChM
- OCやってる奴のが少数だろ
定格でパフォーマンス高くて省エネ4コアそれだけで買う価値あるわ
- 913 :Socket774:2012/04/14(土) 16:21:40.19 ID:l724R7sX
- イスラエルチーム終わりすぎだな
- 914 :Socket774:2012/04/14(土) 16:23:49.21 ID:eLWMkO7a
-
OCして、ベンチ回して良い数値を追い求める・・・
これこそ、男のロマンだろ!
- 915 :Socket774:2012/04/14(土) 16:24:47.74 ID:wxQp5cf2
- >>914
【IvyBridge】オーバークロック報告スレ (i7/i5)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334221481/
わかったからそこでロマンを語れw
- 916 :Socket774:2012/04/14(土) 16:25:09.32 ID:N3hNBaFm
- >>914
Celeron300Aのフィーバーの時に、研究室の液体窒素使ってラジエター自作してまで
OCした時に俺のOCへの情熱は昇華して消えたw
- 917 :Socket774:2012/04/14(土) 16:27:44.97 ID:nv/7BAQj
- OC厨は自作市場の維持には必要な存在
コスト度外視で買うヤツも多いし
- 918 :Socket774:2012/04/14(土) 16:28:13.41 ID:iTQENeQ/
- >>916
その時P3-450MHzにALPHAのヒートシンク付けて定格で使ってたわ俺w
300Aを450MHzにしたって所詮キャッシュ少ないセロリンだろうがって思ってた、スマンw
- 919 :Socket774:2012/04/14(土) 16:30:30.11 ID:TMi0GVGx
- >>916
面白くないけど
- 920 :Socket774:2012/04/14(土) 16:31:21.62 ID:N3hNBaFm
- >>918
セロリンなつかしすw
- 921 :Socket774:2012/04/14(土) 16:31:23.16 ID:K4wB/yDM
- 正直Ivy買うかドラム型洗濯機買うか迷ってるわ…
- 922 :Socket774:2012/04/14(土) 16:32:45.16 ID:Er7xZDw9
- >OCやってる奴のが少数だろ
>定格でパフォーマンス高くて省エネ4コアそれだけで買う価値あるわ
ノートの方が多数派だろ
ノートの方でソレやって欲しかったな
Ivyでは35Wと17Wは2コアしかない
おまけに25Wの低電圧版の方は出さない
4コア欲しければ45Wか55Wから選ばなきゃならない
- 923 :Socket774:2012/04/14(土) 16:33:15.19 ID:wsJYzMTr
- 毎度のことだが少しでも悪材料があると出張してくる奴がうざい
- 924 :Socket774:2012/04/14(土) 16:34:10.45 ID:1nh77VBD
- 300AはDUAL運用できたから実際には450x2と凄いお得感あったな
ところで4/23にはSandy-Eに行くべきかどうか分かるのかな
- 925 :Socket774:2012/04/14(土) 16:44:00.35 ID:5lSTpgIO
- ああ、あの英語サイトちゃんと読んだらロットの値段じゃないと書いてあるけど
よく読むとどんどん変なことが書いてあるのがわかるw
3770Kの希望小売価格は332米ドルだったはずが、何故か表では320米ドルが
元の価格で新しい価格が313米ドルになってる?ここでロット価格と小売価格を
巧妙にごっちゃにしている?332米ドルはどこに行ったんだ?w
なんにしてもIntelは、強引にSandyBridgeからIvyBridgeに切り替える気だな。
まあ、泣くのは最近SandyBridgeを買ったユーザー、特に2700Kを買った奴だな。
ご愁傷様。
- 926 :Socket774:2012/04/14(土) 16:45:40.33 ID:JErO42y6
- もう 2600K、買っちゃおうかなー
マザー、安定したZ68系か、未知数?!のZ77系、どっちがイイんだろ!?
- 927 :Socket774:2012/04/14(土) 16:49:23.55 ID:N3hNBaFm
- >>926
予算で決めたら基板もまだ4〜5kぐらい高いな。
安めにRockでZ68買うか、数ヶ月待って安定したと思ったらZ77とか。
- 928 :Socket774:2012/04/14(土) 16:52:14.35 ID:zGiJbQFt
- >>926,927
買うなら今だ速攻買え。
そして29日に後悔しろw
- 929 :Socket774:2012/04/14(土) 16:53:27.59 ID:iTQENeQ/
- >>927
Haswellでソケットが1150に切り替わってZ77じゃ無理なことを考えると
安いZ68でいいんじゃない? USB3.0がネイティブになった以外ほぼ同じ
- 930 :Socket774:2012/04/14(土) 16:57:39.63 ID:kh4dS36W
- Sandy + Z77の組み合わせだと使えないPCI-eスロットがあるんじゃ
- 931 :915:2012/04/14(土) 16:58:33.71 ID:Xe8qagC3
- OCOCウザいから次スレを
【定格】IvyBridge 定格総合 Part1【省電】
のスレタイで立てようとしたがダメだったorz
- 932 :Socket774:2012/04/14(土) 17:00:06.27 ID:k7e6gA3d
- >>921
ドラム型マジオススメ。
節水だけでなく下着とタオルは干さなくて良くなる。
- 933 :Socket774:2012/04/14(土) 17:00:21.63 ID:ietSYh0h
- >>931
立てようか?
- 934 :Socket774:2012/04/14(土) 17:00:48.93 ID:JErO42y6
- >>927
>>928
>>929
まあ今、C2D E6600だから予算で決めても全然幸せになれるよねw
序でに Intelさん、SSD 330シリーズも320シリーズよりお求めやすい価格で発売したみたいだし。
- 935 :915:2012/04/14(土) 17:01:11.07 ID:Xe8qagC3
- >>933
よろしくペコリ(o_ _)o))
- 936 :Socket774:2012/04/14(土) 17:01:16.19 ID:ietSYh0h
- >>931
テンプレどうすればいいのかわからん
- 937 :Socket774:2012/04/14(土) 17:02:18.88 ID:N3hNBaFm
- >>934
ある程度予算決まっちゃってるならSandyにしといて、SSDを2つにするとか
容量上げるとか、SSDに資金投下した場合恩恵でかいこともあるんで、
そっち考慮したほういいかもよ。
ゲームよくやる人とかだとSSDが複数あることの恩恵は結構でかい。
- 938 :915:2012/04/14(土) 17:03:29.42 ID:Xe8qagC3
- >>936
じゃ、立ててくれたら、ここと同じスレタイ俺が貼るよ
まだ、変えなくてもいいだろ?
- 939 :Socket774:2012/04/14(土) 17:05:39.90 ID:JErO42y6
- >>937
PCでゲームはしないけど、SSD化はかなり体感速度が変わるらしいのでソチラに予算回した方が良さそうだね
助言ありがとー!
何だかここまで待った時間だけ無駄だった。。。(^^;)
- 940 :Socket774:2012/04/14(土) 17:08:01.46 ID:N3hNBaFm
- >>939
OSの起動速度の差は明らかに分かるからな、
BIOSもたつく基板だとこっちのほうがウザくなる程にw
- 941 :Socket774:2012/04/14(土) 17:08:16.36 ID:jIfQiGST
- 北森瓦版 - “IvyBridge”のローンチが4月23日になるらしい
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5850.html#comment
2012/04/14(土) 09:06 | URL | LGA774 #-[ 編集]
116556
供給は以前の情報よりも良いらしいぞ
某グループでは当初予定数の3〜5倍は入ってくることになったらしい
だそうだが、はてさて
- 942 :Socket774:2012/04/14(土) 17:15:15.45 ID:ietSYh0h
- >>938
テンプレも自分で貼るからちょっとまちねー
- 943 :915:2012/04/14(土) 17:16:21.78 ID:Xe8qagC3
- >>942
はいな、よろしくノシ
- 944 :Socket774:2012/04/14(土) 17:19:00.91 ID:kh4dS36W
- 発売前の2ch情報をマジウケする人っているのかな?
- 945 :Socket774:2012/04/14(土) 17:23:59.60 ID:Xe8qagC3
- 荒らしの情報を信じるバカはいないだろw
荒らしのは情報と言うより、言い張ってるだけだしなw
- 946 :Socket774:2012/04/14(土) 17:24:09.26 ID:S63kGfFN
- コンテンツでもないのにOCはオワコンとか言ってるような奴の事はマジウケせんだろうな
- 947 :Socket774:2012/04/14(土) 17:24:15.99 ID:ietSYh0h
-
OCに興味ない人とかどうぞ
【定格】IvyBridge 定格総合 Part1【省電】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334391605/
- 948 :Socket774:2012/04/14(土) 17:26:07.17 ID:Xe8qagC3
- >>947
乙、ありノシ ペコリ(o_ _)o))
- 949 :Socket774:2012/04/14(土) 17:31:10.60 ID:FEQpMNfW
- もうsandy買っていいの?
- 950 :Socket774:2012/04/14(土) 17:32:04.54 ID:VgrNL1UC
- ivyなんてクソ石 1年半も待っちゃったクソバカが集うスレはココですか?
- 951 :Socket774:2012/04/14(土) 17:39:22.88 ID:6OrP21AW
- すげーな
AMD厨とサンデー(笑)厨荒らしまくりやん
- 952 :Socket774:2012/04/14(土) 17:43:20.19 ID:l724R7sX
- イスラエルは二連続で地雷をリリース
それでも昔のプレスコットを持ちだしてオレゴンを叩くイスラエル儲
- 953 :Socket774:2012/04/14(土) 17:45:13.56 ID:Up2XQ/T3
- これ売れないんじゃないの
- 954 :Socket774:2012/04/14(土) 17:46:54.72 ID:K4wB/yDM
- >>952
プレスコットの罪はどうやっても消えんだろ
- 955 :Socket774:2012/04/14(土) 17:48:57.41 ID:WD70Oob6
- トライゲートはOC耐性が低いのかも。と思いつきで適当に言う野次馬。
- 956 :Socket774:2012/04/14(土) 17:57:27.72 ID:Wvw8x0dA
- どんなにだめでもAMDより下は無い
- 957 :Socket774:2012/04/14(土) 17:59:53.95 ID:rh7Bc52I
- ivyの3770kで組もう思ったけど予価3万2千円って高くない?
2万円代になるのは何ヶ月後?
- 958 :Socket774:2012/04/14(土) 18:03:04.70 ID:g8s2JTLl
- どうせ半端もんなら安い方がいいのではなかろうか例えばAMDとか
- 959 :Socket774:2012/04/14(土) 18:04:06.70 ID:FEQpMNfW
- これから鉄板マザーまたなくちゃいけないとか無いわ−
- 960 :Socket774:2012/04/14(土) 18:04:07.26 ID:SpL+M0YN
- AMDは昔失敗したって思ったから、もう二度といらん
- 961 :Socket774:2012/04/14(土) 18:05:48.57 ID:w5LGVGkh
- 数年前ならラインナップの上位が32,000円は格安だと思ったけどな
2600Kの初値が安すぎたから仕方ないか
- 962 :Socket774:2012/04/14(土) 18:08:31.36 ID:cy9axJj+
- >>957
136 名前:Socket774 投稿日:2012/04/12(木) 09:44:05.64 ID:DW5239n9
>>128
まあどっちも4.5GHzで常用するとして
2600K 24000円
P8Z68-V PRO 17000円
グラ釜 2500円
-----------------
43500円
3770K 33000円
P8Z77-V PRO 21500円
CWCH60 7000円
-----------------
61500円(+18000円)
差額でミドルクラスのVGAは楽勝で買える
これでも爆熱Ivyは5GHz遊びもできないとなると
ちょっと馬鹿馬鹿しいな
- 963 :Socket774:2012/04/14(土) 18:08:50.66 ID:iTQENeQ/
- >>957
3820 ¥24577
2700K¥26267 3770K¥32800
2600K¥22800
2500K¥16816 3570K¥22800
- 964 :Socket774:2012/04/14(土) 18:16:20.70 ID:v5opnTz7
- 775から乗り換えるよてんなんだが
内蔵GPUってのはoffできるの?offしたときは消費電力&温度下がる?
- 965 :Socket774:2012/04/14(土) 18:23:09.54 ID:eYPx7UnI
- 4.5GHz常用でグラ鎌は夏がきついような
- 966 :Socket774:2012/04/14(土) 18:24:02.01 ID:TGgUv+rx
- >>962-963
セットで2万円の差かよ…
- 967 :Socket774:2012/04/14(土) 18:26:24.25 ID:eYPx7UnI
- 次スレはどこ使うの?
定格でもなくOCでもないスレ
- 968 :Socket774:2012/04/14(土) 18:29:51.35 ID:N3hNBaFm
- >>964
別にVGAあってそっち使ってるなら勝手にオフになってる
- 969 :Socket774:2012/04/14(土) 18:35:42.01 ID:6/jc+QWT
- >>75
予価とはいえ高いなあ
i5-2500K の初値が \20500 だから、
i5-3570K もそんなもんかと思ってた
次スレのテンプレは日本円の予価付きにしてくれると嬉しい
俺はWindows使ってないので縦の揃えができない
誰か改変版を貼ってくれれば次にスレ立てる人が楽できるので頼む
- 970 :Socket774:2012/04/14(土) 18:37:27.60 ID:6/jc+QWT
- スレが終わりかけてるので複数回書いてる人は
新テンプレ出来るまで自重して
- 971 :Socket774:2012/04/14(土) 18:42:36.49 ID:cLZDTf6V
- 定格総合が次スレって訳じゃないよね
Part12建てた方がいいのかい?
- 972 :Socket774:2012/04/14(土) 18:44:05.19 ID:cLZDTf6V
- 建ってた
- 973 :Socket774:2012/04/14(土) 18:45:29.26 ID:cy9axJj+
- 次
【LGA1155】IvyBridge Part 12【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334396497/
- 974 :Socket774:2012/04/14(土) 18:46:00.62 ID:cLZDTf6V
- >>973
乙
- 975 :Socket774:2012/04/14(土) 18:46:34.20 ID:eYPx7UnI
- >>973
おつ
- 976 :Socket774:2012/04/14(土) 18:48:55.45 ID:v5opnTz7
- >>968
thx
つか、内蔵ないラインナップも欲しいよな
コストもその分安くなるし、そっちのが売れるっしょ
- 977 :Socket774:2012/04/14(土) 18:50:40.65 ID:Y9jKDc+K
- ヘビーゲーマー以外グラボいらんのと違う?
- 978 :Socket774:2012/04/14(土) 18:53:47.36 ID:Uc1ehoXc
- http://kakaku.com/item/K0000361792/
こいつがとてつない性能を発揮するかも・・・
んなわけねーかw
- 979 :Socket774:2012/04/14(土) 18:54:51.50 ID:iTQENeQ/
- >>978
それ高いw
Intel純正水冷キットの方が見た目もいいし安い
- 980 :Socket774:2012/04/14(土) 19:04:33.02 ID:3SSvFtv/
- >>965
余裕じゃないの?
安いZ68Pro3で4.5GHz常用オーバークロック
ttp://club.coneco.net/user/9341/review/65413/
- 981 :Socket774:2012/04/14(土) 19:07:32.80 ID:eYPx7UnI
- >>980
これはメガハレムでは
- 982 :Socket774:2012/04/14(土) 19:07:34.82 ID:N3hNBaFm
- >>976
ラインナップを増やしたほうがコストあがるでしょw
- 983 :Socket774:2012/04/14(土) 19:23:55.69 ID:AlJfA1+B
- 先埋めようぜ
- 984 :Socket774:2012/04/14(土) 19:30:04.49 ID:9lQ7Axp8
- ネガキャンしすぎ。
- 985 :Socket774:2012/04/14(土) 19:47:58.05 ID:SDT87Cu1
- 985
- 986 :Socket774:2012/04/14(土) 19:59:14.00 ID:cLZDTf6V
- うめ
- 987 :Socket774:2012/04/14(土) 20:04:41.08 ID:uVS5TtQi
- 埋めていないのに次スレ使っているのか
- 988 :Socket774:2012/04/14(土) 20:09:26.07 ID:sWFt4/tG
- 落ちるスレより新スレでネガる必要がある奴ばっかなんだろう
- 989 :Socket774:2012/04/14(土) 20:13:04.18 ID:Xe8qagC3
- >>815
亀レスだけど、3D系Gameもやるんで250〜300W位まではいく。
最大効率を考えると600Wは必要。
- 990 :Socket774:2012/04/14(土) 20:19:21.30 ID:Xe8qagC3
- なんにしても今の2600Kマシンの電源を使い回しだから
700W 80PLUSGOLD認証の電源を使う。
- 991 :Socket774:2012/04/14(土) 20:31:37.11 ID:Xe8qagC3
- しょうがねえから埋めるか。
とりあえず欲しいマザボは、H77でPCI Express×1が3Slot(できれば4)以上
そんなマザボがあれば欲しいが、ありそうで割とない。
今出ているモデルでは何故かGigabytのGA-H77-D3Hだけ・・・
- 992 :Socket774:2012/04/14(土) 20:37:20.70 ID:Xe8qagC3
- そもそもPCI Express×16or8(グラボ用Slot)なんて1Slotしか要らねえし
PCI Slotに至っては1Slotも要らないというのに・・・
PCI Slotって、まだそんなに需要あるのかねえ?
- 993 :Socket774:2012/04/14(土) 20:39:02.49 ID:cLZDTf6V
- 埋め
- 994 :Socket774:2012/04/14(土) 20:42:01.30 ID:Xe8qagC3
- あれかな?日本だけみてるとカード・ボードの多くがExpress×1になってるけど
海外だとそうでもないのか?
- 995 :Socket774:2012/04/14(土) 20:43:47.74 ID:r8+RbTmi
- >>992
PCIは徐々に減ってきてる気がする
PT2くらいしか刺すものないよな
- 996 :Socket774:2012/04/14(土) 20:45:03.73 ID:L+dIsFBP
- SE-200PCI LTDからそろそろ卒業したい
- 997 :Socket774:2012/04/14(土) 20:45:42.09 ID:eYPx7UnI
- 埋めるか
>>995
未だにオンキヨーのサウンドカード刺してる
- 998 :Socket774:2012/04/14(土) 20:45:44.80 ID:Xe8qagC3
- >>995
そうそう、俺もそう思うだよな
で、俺はPT2使ってないしw
- 999 :Socket774:2012/04/14(土) 20:46:55.75 ID:Xe8qagC3
- >>997
あ、実は俺もオンキヨーボード持ってるけど、どうもWin7と相性悪いのか?
ハード的に問題起きたのか?不具合出るんで今は外してる。
- 1000 :Socket774:2012/04/14(土) 20:47:21.79 ID:Xe8qagC3
- 1000ゲトでみんな幸せ♪
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
220 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★