■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【LGA1155】IvyBridge Part 6【22nm】
- 1 :Socket774:2012/03/08(木) 17:23:19.58 ID:/CQlciDG
- 2012年発売予定のIntelの次世代CPUまで待ちわびる人々のスレです
■IvyBridge
・SandyBridgeのシュリンク版+トライゲートトランジスタ採用でリーク電流を1/50に削減
・製造プロセス:22nm
・ソケット:LGA1155、対応チップセット:Z77/Z75/H75/Q77/Q75/B75 (Z68/P67/H67/H61)
・USB 3.0に対応
・PCIE 3.0に対応 (i3を除く)
・内蔵GPUはDirectX11サポート
・Execution Unitが16
・4コアのTDPは77W、2コアは55W
■前スレ
【LGA1155】IvyBridge Part 5【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330507720/
【LGA1155】IvyBridge Part 4【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329971573/
【LGA1155】IvyBridge Part 3【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329393795/
【LGA1155】IvyBridge Part 2【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328651741/
【LGA1155】IvyBridge Part 1【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1327975280/
- 2 :Socket774:2012/03/08(木) 17:33:44.75 ID:iYnQDvqd
- 2なら年末に延期
- 3 :Socket774:2012/03/08(木) 17:34:31.54 ID:/CQlciDG
- ■通常版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770 4C/8T 3.40/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 77W $294 2012/4/29
i5-3570 4C/4T 3.40/ 3.80GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 77W $205?. 2012/6/3
i5-3550 4C/4T 3.30/ 3.70GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 77W $205 2012/4/29
i5-3470 4C/4T 3.20/ 3.60GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 77W $184?. 2012/6/3
i5-3450 4C/4T 3.10/ 3.50GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 77W $184 2012/4/29
i5-3330 4C/4T 3.00/ 3.20GHz 650/1050MHz HD2500 6MB 77W $177?. 2012/6/3
i3-3240 2C/4T 3.40/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 55W $ ? ?
i3-3225 2C/4T 3.30/ ---.GHz 650/1050MHz HD4000 3MB 55W $ ? ?
i3-3220 2C/4T 3.30/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 55W $ ? ?
■倍率ロックフリー版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770K 4C/8T 3.50/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 77W $332 2012/4/29
i5-3570K 4C/4T 3.40/ 3.80GHz 650/1150MHz HD4000 6MB 77W $225 2012/4/29
- 4 :Socket774:2012/03/08(木) 17:34:47.98 ID:/CQlciDG
- ■省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770S 4C/8T 3.10/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 65W $294 2012/4/29
i5-3570S 4C/4T 3.10/ 3.80GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 65W $205?. 2012/6/3
i5-3550S 4C/4T 3.00/ 3.70GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 65W $205 2012/4/29
i5-3475S 4C/4T 2.90/ 3.60GHz 650/1100MHz HD4000 6MB 65W $201?. 2012/6/3
i5-3470S 4C/4T 2.90/ 3.60GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 65W $184?. 2012/6/3
i5-3450S 4C/4T 2.80/ 3.50GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 65W $184 2012/4/29
i5-3330S 4C/4T 2.70/ 3.20GHz 650/1050MHz HD2500 6MB 65W $177?. 2012/6/3
■超省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770T 4C/8T 2.50/ 3.70GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 45W $294 2012/4/29
i5-3570T 4C/4T 2.30/ 3.30GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 45W $205 2012/4/29
i5-3470T 2C/4T 2.90/ 3.60GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 35W $184 2012/6/3
i3-3240T 2C/4T 3.00/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 35W $ ? ?
i3-3220T 2C/4T 2.80/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 35W $ ? ?
- 5 :Socket774:2012/03/08(木) 17:35:08.11 ID:/CQlciDG
- ■60系マザーボードIvy Bridge/PCIe3.0対応機種
・Ivy Bridge対応可能チップセット
○ Z68/P67/H67/H61
× Q67/Q65/B65
ttp://www.fudzilla.com/processors/item/25272-ivy-bridge-works-in-60-series-boards
・ASUS
ttp://event.asus.com/2011/mb/PCIe3_Ready/
・GIGABYTE
ttp://www.gigabyte.us/press-center/news-page.aspx?nid=1048
・ASRock
ttp://www.asrock.com/support/download.jp.asp?cat=BIOS
・MSI
ttp://event.msi.com/mb/22nm/
■HD4000ベンチマーク
・3DMARK06(SXGA) 6841 3770K + HD4000
ttp://blog-imgs-49.fc2.com/k/i/s/kishinkannet/1_20111213213548.png
・3DMARK06(SXGA) 6879 Phenom UX3 BE + GT220(REF)
ttp://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091015047/TN/027.gif
■3770K(ES品)OC情報
・フルスレッド4.8GHz、単スレッド5.2-5.4GHz、
ttp://lenzfire.com/2012/01/intel-ivy-bridge-core-i7-3770k-engineering-sample-overclocking-review-87206/
ttp://www.toppc.com.tw/articles/1300/ivy_22nm_3770k/
・4.6Ghz at only 1.1V and 5Ghz at 1.17V
ttp://wccftech.com/intel-ivy-bridge-core-i7-3770k-overclocked-7ghz-launch/
- 6 :Socket774:2012/03/08(木) 17:35:24.52 ID:/CQlciDG
- ■3770K(ES品)各種ベンチマーク
ttp://diy.pconline.com.cn/cpu/reviews/1202/2672075.html
■CPU系ベンチ
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_chess_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_wprime_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_winrar_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_ps_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_cb_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_3dv_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_3d11_thumb.jpg
■消費電力
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2672075_pow3_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2672075_pow1_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2672075_pow2_thumb.jpg
■Z77 vs Z68
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2203809_cbz77_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2203809_3dv_z77_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2203809_sc2_z77_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2203809_aida64_z77_thumb.jpg
- 7 :Socket774:2012/03/08(木) 17:37:30.26 ID:/CQlciDG
- ■リリーススケジュール
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5743.html
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201203/07a.html
http://www.gdm.or.jp/image/voices_image/201203/07a_800x600.jpg
4月29日 - Z77, Z75, H77, B75 マザボ発売
4月29日 - CPUのi7とi5を発表&発売
6月3日 - Q77, Q75 マザボ発売
- 8 :Socket774:2012/03/08(木) 17:57:30.43 ID:T2fTIzu0
- //://::::::Nwヘ:::::::`ヽ
/〃^〃^:::::::::::::iN! ! ハヘト.ハ
/::::::::::::::::::::/::://:,:::::::N! N!Wi!.ハ
/:::::::::,イ〃//:/A//}}:::::::!::::!::::::!:N
//|::::::|トi!|/ 'レ行ミ、〃::::::::!:::::::::!::::|
i:||::::垳 じリ/::::::::::::::::::::::::::::|
|! |:::|:::!r' ""乂:::::::::A:::::::::::::::| >>1乙!
! Y八 r‐、 イ::>― <Y::::i:∧
|! |:ヽ` //´ ヽ 乂ト、i!:::|
j |:i:|`ァT:/ l ||ト、ヽ\
|:|:| |:レ'i | 〃ヾ \ヽヽ
|:|:|/|:レj ___/リ \__)):::::\
/,:/:/|/|  ̄ /〃 r- 、::::)
///〃/ || / / ∠ ィ___77A┼>、
〃 {{ |ト、|| //__7 ̄/ /ノ≠≦==iト≧=- _
{{ ヽ|Y! / ,. -、{`-{ -〈 /.‐/7-ヽ‐-》___》__〉-、-、
ヽ i! ! _,. / `‐┴--ヽ__〈/-‐'´ ̄ ` <「ヽ
,'/レ7 : ヽ.ト、
,' ト、_./ i Vヘ
,' LV ! Vヘ
,'/L/ ,' Vヘ
,'|_/_.,' ,.' |ヽ
,' ヽ.V ,.小 ト、
/ ,' ,. '´ ノ ; ! .!
r 、 fヘV .,' /-‐'-イ ;、/
- 9 :Socket774:2012/03/08(木) 18:02:16.52 ID:s83ujk1I
- >>1乙
- 10 :Socket774:2012/03/08(木) 18:04:29.40 ID:idVeyYUo
- >>1
Z
- 11 :Socket774:2012/03/08(木) 18:46:08.27 ID:/CQlciDG
- ユロドルがとまらねー
- 12 :Socket774:2012/03/08(木) 18:47:28.20 ID:VVY64cwZ
- >>1
乙
- 13 :Socket774:2012/03/08(木) 18:47:41.98 ID:/CQlciDG
- あ、誤爆したw
- 14 :Socket774:2012/03/08(木) 20:16:38.41 ID:SiYnqXht
- いちょーつ
- 15 :Socket774:2012/03/08(木) 20:27:49.45 ID:wsjGdd/U
- >>1
乙です
- 16 :Socket774:2012/03/08(木) 20:31:57.62 ID:aqDRrcff
- アイゴーブリッヂw
- 17 :Socket774:2012/03/08(木) 20:41:11.61 ID:DxeH5xju
- イーブイ
- 18 :Socket774:2012/03/08(木) 20:48:29.72 ID:nmWA0PUM
- 唯一王
- 19 :Socket774:2012/03/08(木) 20:52:24.16 ID:AA/7NHK8
- FF IV
- 20 :Socket774:2012/03/08(木) 20:57:39.29 ID:8ydJnUOW
- >>1
乙
早く円高になーれ
- 21 :Socket774:2012/03/08(木) 21:10:20.26 ID:RuRXxuCU
- 4GHz 0.896V
http://news.mydrivers.com/Img/20120308/2012030811023506.png
ドヤ!
- 22 :P8P67 WS:2012/03/08(木) 21:12:22.57 ID:AbabTG54
- >>1
乙
- 23 :Socket774:2012/03/08(木) 21:19:50.91 ID:diWIhdA7
- 0.896Vでフルコアロード安定するなら良さそうだな
- 24 :Socket774:2012/03/08(木) 21:56:09.64 ID:ga6RXiQi
- >>21
やっぱりおまえにはかなわないな
- 25 :Socket774:2012/03/08(木) 21:56:57.71 ID:NjKNSWoI
- http://fudzilla.com/home/item/26233-cheapest-ivy-bridge-desktop-starts-at-$86
http://fudzilla.com/home/item/26232-ivy-bridge-core-i3-3240-is-the-top-desktop-chip
2012Q3発売
Pentium(型番不詳) $86
i3-3240 $138
- 26 :鳥 ◆0Tz4cwq1Y2 :2012/03/08(木) 23:13:41.89 ID:f64A0mB7
- |
|) ○ オイラ初めてpc組むんだけど
|(ェ)-;) みんな散々ivyけなしてたから
|⊂/ 2600k買おうと決心したのに今日
|-J このスレ見たらここまで待ったんだからivy買うしかないでしょ
みたいな雰囲気になっててどっちにしたらいいねん・・・
- 27 :Socket774:2012/03/08(木) 23:17:16.24 ID:DUitPq7c
- ステマとネガキャン
- 28 :Socket774:2012/03/08(木) 23:20:14.52 ID:3UL3s1io
- >>26
好きにしろよ糞熊
- 29 :Socket774:2012/03/08(木) 23:20:56.99 ID:I3PfinEE
- >26
初めての自作なら2600kで組むことをオススメ
疑問や問題があってもすぐに答えてくれる人も居るし
自作用の本も写真付きで初心者にわかりやすくあるし
Ivyは何時手元にくるか解らんから、また直前に延期しても驚かないさ
- 30 :Socket774:2012/03/08(木) 23:21:59.97 ID:phMxM3Mn
- sandyとivyならそりゃivyがいいよ
待てるなら、ね。
- 31 :鳥 ◆0Tz4cwq1Y2 :2012/03/08(木) 23:22:11.86 ID:f64A0mB7
- |
|) ○
|(ェ)´;) よし!省電力はエコでおしゃれだし
|⊂/ ivy待つ!
|-J
- 32 :鳥 ◆0Tz4cwq1Y2 :2012/03/08(木) 23:23:55.75 ID:f64A0mB7
- >>29
|人人
|) ○
|(ェ)´;) えっ?今ivyに決めたばかりなのに!
|⊂/
|-J
- 33 :Socket774:2012/03/08(木) 23:31:22.20 ID:59Soluvj
- 俺はivy買うんだからお前sandyにしろよ
俺の分が無くなるだろ
- 34 :Socket774:2012/03/08(木) 23:36:54.58 ID:B7E/qRSm
- PCでゲームでもするつもりか?糞鳥の癖に贅沢な
- 35 :鳥 ◆0Tz4cwq1Y2 :2012/03/08(木) 23:37:35.31 ID:f64A0mB7
- >>33
|
|) ○ え?ivyって品薄なの!
|>(ェ)<) んじゃクマルートで入手して
|⊂/ キミたちにオクで転売してあげよう!
|-J
- 36 :Socket774:2012/03/08(木) 23:38:11.31 ID:3UL3s1io
- iPadおすすめ
- 37 :鳥 ◆0Tz4cwq1Y2 :2012/03/08(木) 23:41:29.59 ID:f64A0mB7
- >>34
|
|) ○ うひひひひwオイラね
|^(ェ)^ ) ソニーの3DHMDでバーチャルリアリティー
|⊂/ するつもりなんだよw
|-J 一世代先の未来ゲーム体験さw
- 38 :Socket774:2012/03/09(金) 00:02:34.63 ID:2DAh8HX0
- コテハンの9割は学生
- 39 :Socket774:2012/03/09(金) 00:03:25.71 ID:ka+8xZK1
- …実はそうでもないんだなこれが
- 40 :Socket774:2012/03/09(金) 00:25:29.83 ID:SbGV1UJq
- コテはコミュ障のニート
- 41 :Socket774:2012/03/09(金) 00:31:35.11 ID:2DAh8HX0
- 目立ちたがりの痛い中高生じゃないの?
- 42 :Socket774:2012/03/09(金) 00:34:19.54 ID:BrUP/feX
- コテは幻想
- 43 :Socket774:2012/03/09(金) 00:35:28.40 ID:lAGXussY
- その幻想を(ry
- 44 :Socket774:2012/03/09(金) 08:26:37.87 ID:zWYUhJiO
- ジュ・・ジュウシマツさんの姿が!?
っていうスレッドをちょくちょく見かけるんですけどこれってなんなんですかね?
本当に意味がわからないんだけど。
- 45 :Socket774:2012/03/09(金) 10:11:16.43 ID:zuMYpenz
- 「あれ、自作PCって結構簡単なんじゃね?」って人が増えてるらしい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331254803/
- 46 :Socket774:2012/03/09(金) 10:21:01.22 ID:fSwsKj1K
- H61で使うならわざわざk付きの3770k買う意味無いよね?
- 47 :Socket774:2012/03/09(金) 10:23:31.18 ID:dzHKbuuA
- i5-3570Sほしいな
- 48 :Socket774:2012/03/09(金) 10:38:20.43 ID:G5FD8+ce
- SやTは品薄な予感
- 49 :Socket774:2012/03/09(金) 10:54:34.54 ID:9s3Z+iD8
- >>45
組み立ては簡単じゃん
パーツ選びが面倒なだけ
- 50 :Socket774:2012/03/09(金) 12:06:38.58 ID:3vtl+aTq
- SとかTって何もしてない時は省エネだけど、
ちょっと重い作業すると一気に最高クロックに上がるから
省エネの意味ないとかなんとか、じゃなかった?
- 51 :Socket774:2012/03/09(金) 12:28:40.00 ID:dzHKbuuA
- つけっぱの人には良いよね
- 52 :Socket774:2012/03/09(金) 13:37:48.70 ID:5VL5L0gp
- >>50-51
アイドルクロックは無印と同じ。放置しっぱなしでもSやTじゃ省エネにはならんよ。
- 53 :Socket774:2012/03/09(金) 13:58:07.88 ID:TKWBPHL6
- 省電力PCはこう作る!省電力PC作例集(Intel CPU編)
〜自作PCの祭典2011より〜
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110917/sp_saiten1.html
- 54 :Socket774:2012/03/09(金) 14:18:09.73 ID:wxIIo5gN
- AMDの鳥でも飼ってろ i3に負けるレベルだが
- 55 :Socket774:2012/03/09(金) 15:40:21.69 ID:UOl7JLSx
- >>49
えーパーツ選びが楽しいんじゃー
- 56 :Socket774:2012/03/09(金) 15:42:25.47 ID:5arF2/eM
- TDPが10Wちょいしか変らないのに
機能が減ってんじゃないのか?
3770S
- 57 :Socket774:2012/03/09(金) 16:36:35.95 ID:b4TS4Vo1
- 今、sandy
HD4000が6550Dとほぼ同等と思ってたら期待はずれだったので
ivyに乗り換えをあきらめる決心がついた
GPUが欲しければHD7750 or HD6670にしようと思います
- 58 :Socket774:2012/03/09(金) 16:58:58.20 ID:wxIIo5gN
- 最初からIGPなんて期待してないわ
6550Dだってゲームするにはパワー不足すぎるしCPUはあらゆる面で遅いし
- 59 :Socket774:2012/03/09(金) 17:00:11.31 ID:wxIIo5gN
- 6670はないわー性能が足りん
7850辺りが安くならないとな
- 60 :Socket774:2012/03/09(金) 17:26:14.80 ID:1s+zrVUV
- >>55
まったくもってそのとおり
- 61 :Socket774:2012/03/09(金) 17:31:58.63 ID:OhY7Ofpd
- 内蔵ビデオチップは、トータルの消費電力には効果があるんじゃないか?
ビデオカードをつけるだけで何十ワットも消費電力があがるわけだし。
本当はCPUと同じクロック、3GHzぐらいで動けば超高性能になるのでは?と思うんだけど。
- 62 :Socket774:2012/03/09(金) 17:57:48.61 ID:BrUP/feX
- ファンレスビデオボードに良いのがないのでHD4000待ち
- 63 :Socket774:2012/03/09(金) 18:14:26.26 ID:s1Qua5Ja
- kもtも電気代はほとんどかわらんでしょ
- 64 :Socket774:2012/03/09(金) 18:38:31.34 ID:IOH56N4u
- 電気代なんて気にするな。燃費気にしてプリウス乗る奴と変わらん。
ダサいんじゃ。プリウスごときで割り込むなよ、カス!
- 65 :Socket774:2012/03/09(金) 19:00:36.18 ID:hACbtz9/
- >>63
>>53
- 66 :Socket774:2012/03/09(金) 19:11:14.50 ID:gNQXiEts
- 省電力のがUPSにやさしい
- 67 :Socket774:2012/03/09(金) 19:14:10.10 ID:T/uEIHAv
- >>26
ivy発売までまって、安くなった2600kを買うのが
賢い奥様。
- 68 :Socket774:2012/03/09(金) 19:25:59.03 ID:QsVxJW5s
- 安くならないので家庭崩壊
- 69 :Socket774:2012/03/09(金) 19:29:10.88 ID:2DAh8HX0
- クラークも今だに高いもんね
- 70 :Socket774:2012/03/09(金) 19:36:51.26 ID:PTJ+iMzw
- >>67
Ivyの深夜販売に並んでまさかのSandyを買う賢い奥様を見たい
- 71 :Socket774:2012/03/09(金) 19:45:15.02 ID:iKXa6iFD
- Ivyが出るまで我慢してたら 結局4月29日だっけ。
AMDがこけたらもうインテルは殿様商売モードだもんなw
Ivyがでるから去年の11月から必死に我慢してたんだが
俺の物欲は12月〜1月にピークを迎えて 夏になると減衰するからIvyはスルーしそうな勢い。
妥協して、2500か2600で年末に組んだほうがいい正月迎えられたなw
- 72 :Socket774:2012/03/09(金) 19:52:37.66 ID:DVMbc5XQ
- sandyの底値は2月だった気がする
- 73 :Socket774:2012/03/09(金) 20:04:41.58 ID:dG2jrjaZ
- んじゃ一生買えないなw
Haswellは来年3月〜6月予定でIvyの影響で更に延期もありえるからなw
それでSandy持ってないのにIvyスルーして我慢出来るのかよw
- 74 :Socket774:2012/03/09(金) 20:13:26.66 ID:B96Dr7SV
- シュリンクしたら買い
- 75 :Socket774:2012/03/09(金) 20:17:49.08 ID:dGW/R5UI
- Sandyはこれからどんどん安くなるよ
2700Kがもう23k切ってるし
- 76 :Socket774:2012/03/09(金) 20:19:49.15 ID:XgjBYFfl
- デスクトップ、ノート向けはライバル不在だからしばらく殿様商売だろ
今回みたいに在庫はけないから延期なんて平気でやりそうだ
- 77 :Socket774:2012/03/09(金) 20:39:20.69 ID:rAM0m8ng
- ここまで待ったんだからあとはどのタイミングで買うかだけだ
- 78 :Socket774:2012/03/09(金) 20:41:41.34 ID:fSwsKj1K
- 時は来た。あとは・・・買うだけだ
- 79 :Socket774:2012/03/09(金) 20:44:50.61 ID:V7NpxX9N
- プッ
- 80 :Socket774:2012/03/09(金) 21:34:59.65 ID:MbOOFX/K
- Sandyのi5から乗り換えようかと思ったが
新シムシティが来年出ると聞いて今飛びつくのはやめますた
- 81 :Socket774:2012/03/09(金) 21:36:03.65 ID:voxvpDwI
- 技術の出し惜しみができ、設備投資の節約ができ、それでいて製品は手堅く売れる。
Intelは笑いが止まらないだろうな。
早くIveBridgeだせ! オレも一緒に高笑いしてやるから。
- 82 :Socket774:2012/03/09(金) 22:03:11.38 ID:Xtn7Hehu
- ↓の記事の中で
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1203/09/news029.html
>Sandy Bridge世代のCPUの組み合わせで可能だったマルチGPU環境の構築や
>Intel Identity Protectionも使えなくなる。
この「マルチGPU環境」ってのは
SLIやCrossfireのことなのか
CPU内蔵+VGA(Virtu機能)のことを指すのかどっちなんでしょう?
- 83 :Socket774:2012/03/09(金) 22:06:49.12 ID:B96Dr7SV
- virtuはマルチGPUとはちと違うよ
- 84 :Socket774:2012/03/09(金) 23:26:58.00 ID:OhY7Ofpd
- チップセットの初期不良が怖いからsandyを買いそうになってしまうw
- 85 :Socket774:2012/03/09(金) 23:30:45.11 ID:UEry1TDx
- P67の失敗があるからこそ今回の初期不良の可能性は極めて少ないと思うけどな
2600K売ってG530で待機中、Ivyはよう
- 86 :Socket774:2012/03/09(金) 23:37:30.00 ID:G5FD8+ce
- 仮に何かあっても6x世代があるしな
- 87 :Socket774:2012/03/10(土) 00:18:07.79 ID:HwvfvYtn
- Intelが殿様商売とは聞き捨てならぬな
周回遅れのAMDを親切にも待ってあげてると言えよ
- 88 :Socket774:2012/03/10(土) 00:22:56.77 ID:+5YTUJ7i
- 俺もG530で待機中なんだが、最近これで充分な気がしてる。w
- 89 :Socket774:2012/03/10(土) 00:35:16.85 ID:iTx4/HU7
- http://www.anandtech.com/show/5626/ivy-bridge-preview-core-i7-3770k/10
このグラフだけA8除外、アイドル時消費電力進歩無し、フルロード時消費電力がプロセス22nm3Dトランジスタなのに前世代95W品クラス、他に載ってるのは125W品、GPU大して進歩無し
おーい・・・
- 90 :Socket774:2012/03/10(土) 00:39:01.01 ID:FosgmY58
- 2月に2120T買って、これでivyまで十分と思っていたら、
先週2500kを買ってしまった自分ガイル
さすがにivyはスルー
のはず
- 91 :竹島は日本領土:2012/03/10(土) 00:39:21.91 ID:bNAEDTS+
- Z77 VS その他5社 USB3.0チップ速度比較
USB 3.0 Round-up 2012 Partea II ? AMD A75, AsMedia 1042, EtronTech EJ168A, Fresco FL1009, Intel Z77 si NEC PD720200
http://lab501.ro/memorii-stocare/usb-3-0-round-up-2012-partea-ii-amd-a75-asmedia-1042-etrontech-ej168a-fresco-fl1009-intel-z77-si-nec-pd720200
- 92 :Socket774:2012/03/10(土) 00:40:37.79 ID:pI7R8dKp
- また初期不良の地雷チップセットとかいうオチじゃねーよなぁ?
- 93 :Socket774:2012/03/10(土) 00:47:19.55 ID:sffA5FbD
- >>91
Z77買う価値ねえじゃん
- 94 :Socket774:2012/03/10(土) 00:49:08.46 ID:+ibBY+iP
- 実際人柱待ちで無問題
- 95 :Socket774:2012/03/10(土) 00:50:15.51 ID:24oGX/di
- 6シリーズだと機能制限があるんじゃなかったか
- 96 :Socket774:2012/03/10(土) 00:54:06.09 ID:nn90M3z7
- ネイティブUSBの価値は速度じゃねーだろ
- 97 :Socket774:2012/03/10(土) 00:56:25.53 ID:YaYJNSRX
- 716 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 17:57:32.16 ID:VFGCQw+N
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120306/1043075/?SS=imgview&FD=1437288672
Windows8になったら本気出す
<⌒/ヽ___
/<_/ USB3.0 /
~~~~~~~~~
- 98 :Socket774:2012/03/10(土) 00:56:43.55 ID:lLSasWmV
- >>89
あのな HD5870積んでベンチしてるんだ
A8の3600の方が消費電力絶対高い
- 99 :Socket774:2012/03/10(土) 00:58:53.73 ID:lLSasWmV
- >>89
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
定格だとi3より50W高くて性能が低いA-3850がどうかしたの?
- 100 :Socket774:2012/03/10(土) 01:20:55.17 ID:yVT4Qpoj
- >>71
物欲が減退するなら、我慢も苦しくないから無問題だろう
- 101 :Socket774:2012/03/10(土) 01:23:43.67 ID:ZZ56LZd1
- >>99
A-3850は電圧盛り過ぎだから下げればそれなりに下がる
自作板にいるのにそんなことも知らないの?
- 102 :Socket774:2012/03/10(土) 01:29:03.98 ID:pI7R8dKp
- A-3850って真の漢が使うCPUだよなw
- 103 :Socket774:2012/03/10(土) 01:32:52.27 ID:jI9FH7Pk
- コスパがいいのはsandyなんだよなー中古安いし。。
- 104 :Socket774:2012/03/10(土) 01:39:18.67 ID:y7lwYKmi
- 中古安いか?
- 105 :Socket774:2012/03/10(土) 01:40:10.64 ID:00Yhd7ys
- GPUは圧倒的にA8が上だけどね。
>>101
A8-3850な
- 106 :Socket774:2012/03/10(土) 01:42:19.08 ID:zP5A2PBY
- 中古って2千円ぐらいしか変わらんよな
- 107 :Socket774:2012/03/10(土) 01:45:48.21 ID:YaYJNSRX
- Ivy Bridge vs Sandy Bridge vs Sandy Bridge-E @ 4.7GHz Preview
http://vr-zone.com/articles/ivy-bridge-vs-sandy-bridge-vs-sandy-bridge-e--4.7ghz-preview/15202-1.html
- 108 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/10(土) 01:49:24.97 ID:mAjZKtGN
- >>50
sandyの時は、なんちゃって省電力だったからね
電力が低いのは、単にクロックが低いだけだった。
- 109 :Socket774:2012/03/10(土) 01:51:32.34 ID:DG7+EFxu
- プロセスルール進んでるのに同周波数だと処理速度同等なのか
つうか2600kが凄過ぎたのか
- 110 :Socket774:2012/03/10(土) 01:58:19.77 ID:U8MnckJC
- >>109
プロセスルールが更新されようと、アーキテクチャが同一であれば、
動作周波数が同じなら処理速度もほぼ同じになるよ…?
- 111 :Socket774:2012/03/10(土) 02:02:48.80 ID:WOUsZ6tT
- 目玉は22nmシュリンクなんだから重要なのは消費電力と発熱だろ
・・・低発熱なんだよな?
- 112 :Socket774:2012/03/10(土) 02:03:53.77 ID:pEjjU3Mj
- 円安が止まらない
- 113 :Socket774:2012/03/10(土) 02:16:02.93 ID:pYYE81Aq
- >>107
> 1.34v linpack and prime stable @ 4.7GHz
SSだと4.7GHz 1.216V…
- 114 :Socket774:2012/03/10(土) 02:50:37.58 ID:GfvtwqY7
- 製造プロセスの進化は素直に買いでいいはず
- 115 :Socket774:2012/03/10(土) 03:00:00.72 ID:FwlmG7jm
- 水冷4.7GHzが1.34Vかけないと安定しないというのはどう判断したらいいんだろう
- 116 :Socket774:2012/03/10(土) 04:05:37.48 ID:7zMIqkji
- 電圧低くて廻るのは良いけど上限が4.8〜5GHz程度でsandyと大差なかったりしてw
- 117 :Socket774:2012/03/10(土) 04:58:06.21 ID:B1DY8Ees
- 久々に見に来たら4月上旬予定だった発売日が
4月下旬になってるでござる・・・
- 118 :Socket774:2012/03/10(土) 08:05:39.65 ID:Mjo26piD
- 我々がその気になれば5月6月発売も可能だろう…ということ…!
- 119 :Socket774:2012/03/10(土) 09:42:06.00 ID:Xscvgn4J
- どうせまたAppleが初期ロット抱え込んでんだろうな
- 120 :Socket774:2012/03/10(土) 11:35:01.82 ID:yVT4Qpoj
- >>109
限界値はともかく、常用OCはSandyより手軽になるのは間違いないと思うが
- 121 :Socket774:2012/03/10(土) 11:44:28.96 ID:6KxeZKUq
- >>91
スペック的にはネイティブ対応のZ77が頭一つ出てるような気がしないでもないが
まあ、誤差の範囲だろうな。殆ど横並び。
Z68あたりだとMtronチップ積んでるだろうし、USB3の速度アップを狙って乗り換える意義は薄いな。
利点としたら、ある程度安定度のアップが狙えるところか。
- 122 :Socket774:2012/03/10(土) 11:57:04.82 ID:gHCRjY77
- 流石にIvy+Z68のMBセット割ないだろうな
- 123 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/10(土) 12:34:48.31 ID:mAjZKtGN
- >>122
CPUが潤沢になればあるかもしれないけど
- 124 :Socket774:2012/03/10(土) 12:58:46.91 ID:BpnOGEnq
- Z77買うわ
- 125 :Socket774:2012/03/10(土) 13:15:54.10 ID:m9wiJUrF
- >>85
過去の失敗があるから今度はバグとか無いだろう、ってのは根本的な間違い
- 126 :Socket774:2012/03/10(土) 13:17:36.23 ID:Bt/wq5j3
- >>122
IDがお前に3770KとZ77を買えと言ってる
- 127 :Socket774:2012/03/10(土) 13:26:05.57 ID:wNOuqun5
- 速く買ってこいよ
急がないと無くなるぞ
- 128 :Socket774:2012/03/10(土) 13:32:42.71 ID:HZVOI2bw
- >>107
Z77終わってね?
まさか唯一の取り柄だったUSB3.0がこのザマだとは・・・・
- 129 :Socket774:2012/03/10(土) 13:42:09.44 ID:7zMIqkji
- Z77で追加される機能ってPCIEX3.0とUSB3.0コントローラー内蔵だけ?
- 130 :Socket774:2012/03/10(土) 13:44:15.54 ID:Lachy1v2
- 上位ならThunderboltもじゃね
- 131 :Socket774:2012/03/10(土) 13:47:41.89 ID:GIE7Lb58
- 結局IvyはZ68でいくべきかどうなんだよ!
- 132 :Socket774:2012/03/10(土) 14:16:02.32 ID:XOY/31BP
- 内蔵のUSB3.0コントローラだとそのぶん起動は早くなるだろうね。
ただそのわずか数秒でZ77でいるかどうかだよな。
PCIEはどうせとうぶんグラボのほうが対応してこないだろうし
- 133 :Socket774:2012/03/10(土) 14:22:25.58 ID:YoFQBskw
- >>112
我々に高く買わせるための国際的陰謀。
- 134 :Socket774:2012/03/10(土) 14:28:11.53 ID:QmjZKJpw
- 元さんでええんじゃ
- 135 :Socket774:2012/03/10(土) 14:31:31.75 ID:C1EltTLV
- チップセット7シリーズはVirtu MVPが気になるけどなんかコケそう
- 136 :Socket774:2012/03/10(土) 14:52:59.78 ID:G4skaM3B
- この先3770Kで5年もたす考えなら
Z77が戦えそうな気がするんだけど…
悩むなー
- 137 :Socket774:2012/03/10(土) 15:03:32.70 ID:lbXD0naW
- Z77だけはないなw
- 138 :Socket774:2012/03/10(土) 15:07:05.76 ID:G4skaM3B
- >>137
じゃあ、ネタじゃ無くマジレスで
あんさんはどう答える?
- 139 :Socket774:2012/03/10(土) 15:12:17.21 ID:Ts7XhGMj
- Z77が地雷ならZ68に戻して新チップセットを待つだけ
- 140 :Socket774:2012/03/10(土) 15:16:37.09 ID:lbXD0naW
- >>138
もうZ68持ってるんでw
- 141 :Socket774:2012/03/10(土) 16:26:00.23 ID:xs7Zzncm
- 俺の場合は、鼻毛鯖のM/BをZ68M-PRO、CPUをi3-2125に換装してIvy待ち。
Ivy出たらi7-3770Kに換装してみるつもり。
M/Bもその後の評判が良ければ更に換装しても良いし、
それで余ったM/BとCPUは別の鼻毛に押し込んで・・・。
- 142 :Socket774:2012/03/10(土) 16:45:32.81 ID:7zMIqkji
- まあ次のなんとかって石まで1年くらいしか製品寿命無いしな
特別おお凄いって変化無いとマザーは買い替える気にならないな
- 143 :Socket774:2012/03/10(土) 16:53:44.08 ID:U8MnckJC
- Ivyがこんだけ遅れこんでるのに、その次が予定通り出ると思ってるのかw
- 144 :Socket774:2012/03/10(土) 16:58:24.77 ID:wRU/urET
- DDR4もっと頑張れ
- 145 :Socket774:2012/03/10(土) 16:58:27.35 ID:ikhf7wt/
- >107
2600Kと3700Kのx264ベンチは7%しか変わらんのだな。
2600K買おうかな
- 146 :Socket774:2012/03/10(土) 17:06:07.96 ID:pYYE81Aq
- IvyのOC関連記事(SS付)まとめ
wccftech (stepping:E0) 4.6GHz @1.1V / 5GHz @1.272V (1.17Vの記述もあるがSS無し)
coolaler (stepping:E1) 4.0GHz @0.896V / 5GHz @1.328V
vr-zone (stepping:E1) 4.7GHz @1.216V (1.34V linpack and prime stable)
- 147 :Socket774:2012/03/10(土) 17:07:27.18 ID:83HXOmhr
- 同クロックで7%伸びてりゃ大したもんだろ。
まあHaswellは数十%単位で伸びるだろうけど。
- 148 :Socket774:2012/03/10(土) 17:15:14.02 ID:3AhI3YMT
- HaswellまでAMDとか入れたまま待てねえな。
- 149 :Socket774:2012/03/10(土) 18:24:15.67 ID:FosgmY58
- >>141
どんだけ鼻毛生えてるんだよw
楽しそうではあるが
- 150 :Socket774:2012/03/10(土) 18:25:14.09 ID:/9VK61LT
- それでワッパは
- 151 :Socket774:2012/03/10(土) 18:33:34.13 ID:oEFf8tcm
- 【乞食速報】intel Core i5 2500k付属品が1万円超え【錬金術】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331367100/
- 152 :Socket774:2012/03/10(土) 18:34:46.59 ID:OiLRAZMy
- 円安爆上げきたぞー\(^o^)/
Ivyも登場時は30k超えそうだ
http://twitpic.com/8ucap7
- 153 :Socket774:2012/03/10(土) 18:46:26.28 ID:xs7Zzncm
- >>149
余った鼻毛のM/Bも需要あるっぽいんだよねぇ。
最近のロットの鼻毛はM/Bの不良が頻発しているらしいし。
- 154 :Socket774:2012/03/10(土) 18:46:57.92 ID:+F35NFlr
- Virtu MVPによるスコアの上昇
GTX560Ti+HD4000
http://picx.xfastest.com/XF/MB/ASROCK/Z77-EX6/NVP.jpg
- 155 :Socket774:2012/03/10(土) 18:52:45.09 ID:mvO60FDA
- HD4000分がプラスになったってこと?
- 156 :Socket774:2012/03/10(土) 18:55:50.98 ID:GIE7Lb58
- ちとまとめがいるな
Z68+Ivy
Z77+Ivy
違いを頼む
- 157 :Socket774:2012/03/10(土) 19:01:41.31 ID:C1EltTLV
- >>154
やるじゃんVirtu MVP
- 158 :Socket774:2012/03/10(土) 19:35:04.30 ID:Vg8uPRdt
- >>154
Virtu MVPってこんなに効果あったのか
どうしようマザボも買い換えるかこれ・・・
- 159 :Socket774:2012/03/10(土) 19:41:52.32 ID:+F35NFlr
- Virtuの出来考えると使い物にならない可能性も高いのであとで考えたほうがいいかと
- 160 :Socket774:2012/03/10(土) 19:44:22.18 ID:Vg8uPRdt
- なるほど暫く様子を見る事にします
- 161 :Socket774:2012/03/10(土) 20:17:17.12 ID:XVBrU+eT
- lvy買いたいから無印2600売るけどいくらで売れる?
- 162 :Socket774:2012/03/10(土) 20:26:16.40 ID:9QP7DTgl
- 15k
- 163 :Socket774:2012/03/10(土) 20:52:32.99 ID:lLSasWmV
- USB3.0なんてぶっちゃけ使わんからどうでもいい
- 164 :Socket774:2012/03/10(土) 20:54:16.33 ID:lLSasWmV
- >>115
個体差が大きいんじゃないの 外れ石つかむときつくなる
- 165 :Socket774:2012/03/10(土) 21:00:02.32 ID:DG7+EFxu
- >>163
いまだにチラシの裏を使わないのはお前だけだぞ?
- 166 :Socket774:2012/03/10(土) 21:01:42.89 ID:lLSasWmV
- >>101
定格のレビュー以外は意味がないだろ アホか
性能が低いことには変わりない
- 167 :Socket774:2012/03/10(土) 21:02:43.70 ID:lLSasWmV
- >>105
オンボに毛の生えた程度で圧倒的って 使い道ないだろこんなもん
- 168 :Socket774:2012/03/10(土) 21:03:34.52 ID:O6bA7Wjv
- HD4000ってお得だろ
グラボいらんのだぞ
一般人には
- 169 :Socket774:2012/03/10(土) 21:21:31.89 ID:BdbDkktT
- 2600Kだから今回はスルーだな。
1155で6コアとか出れば別だが・・・
IntelはTICKで買うぜ
- 170 :Socket774:2012/03/10(土) 21:21:38.83 ID:licTjQJS
- ゴールデンウイークにはCPUと対応マザーがセットで店頭に並ぶかな?
- 171 :Socket774:2012/03/10(土) 21:21:52.35 ID:iVgpkFcK
- LlanoのGPUよか性能低いのに今さら売りにはならんだろ
- 172 :Socket774:2012/03/10(土) 21:23:50.04 ID:nn90M3z7
- DirectX10.1以上でそこそこ速いオンボというかオンダイVGAがあればゲームに無縁のパンピーには魅力じゃのう
ってことでH77待ち
- 173 :Socket774:2012/03/10(土) 21:28:50.02 ID:Vg8uPRdt
- IvyがTickでしょ
- 174 :Socket774:2012/03/10(土) 21:42:22.68 ID:Ts7XhGMj
- >>172
DirectX10.1でいいのならSandyでいいじゃん
- 175 :Socket774:2012/03/10(土) 21:45:08.44 ID:lLSasWmV
- ノート向けGK107
GPUZのsensoesのタブのクロックに注目
intel HD4000のphysx対応にチェック入ってるのも気になるけど
http://s1225.photobucket.com/albums/ee399/yknyong1/NVIDIA%20Kepler%20Ivy%20Bridge%20NBR%20Exclusive/
core:135.0MHz mem clock:405.0MHz shader:270.0MHz temp:32.0℃
ttp://i1225.photobucket.com/albums/ee399/yknyong1/NVIDIA%20Kepler%20Ivy%20Bridge%20NBR%20Exclusive/v316a.png
core:624.4MHz mem clock:900MHz shader:1248.8MHz temp:43.0℃
ttp://i1225.photobucket.com/albums/ee399/yknyong1/NVIDIA%20Kepler%20Ivy%20Bridge%20NBR%20Exclusive/v36a.png
これでノート用でもLlanoの最上位よりGPU速いだろ?
更にノートi7ならCPUもデスク用のAMDなんて全て負けるだろうし
- 176 :Socket774:2012/03/10(土) 21:49:28.73 ID:lLSasWmV
- ノート用ivy最上位>>>>>>>FX-8150 CPU性能
ハイエンドはNVの最新GPU積めばいいだけ
GPUのせいのうがーって馬鹿な発言するAMD信者はブルの価値がゼロって言うようなもの
- 177 :Socket774:2012/03/10(土) 21:52:03.64 ID:+pc4NRW/
- 何はともあれ4月に確保できるかが問題
- 178 :Socket774:2012/03/10(土) 21:56:38.79 ID:xEsfiT3D
- AMDって産業廃棄物作って売ってるところだっけ?
- 179 :Socket774:2012/03/10(土) 21:58:37.28 ID:/9VK61LT
- そろそろ他のスレでやれ
- 180 :Socket774:2012/03/10(土) 22:39:47.12 ID:45uZA1Oe
- 日本全国で百個とかじゃなければいいけど...
- 181 :Socket774:2012/03/10(土) 22:56:51.55 ID:MORC1rV0
- 日本で100個は定期的に沸くけどなんなの?
- 182 :Socket774:2012/03/10(土) 23:35:06.81 ID:Ts7XhGMj
- 防犯灯は為替安で輸入品が高騰している
人口も少ないので、元々購買力も乏しいため
最新CPU等世界的に供給不足な商品が、
全国で100個というのが珍しくない現状
そしてイチロー暗殺Tシャツで英雄扱いするくらい反日感情が強い
- 183 :Socket774:2012/03/10(土) 23:43:30.95 ID:nNrZkvk9
- ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201202/03a.html
これの前例があるからじゃないの
- 184 :Socket774:2012/03/10(土) 23:52:01.31 ID:MORC1rV0
- 前例があるのか
でもCore i7 3820はニッチというかなんというか
メインストリームで100個ってことはさすがにないと思うんだけどなぁ
- 185 :Socket774:2012/03/10(土) 23:56:13.70 ID:uT44CI2W
- i7 3820を買うヤツなんかいないだろ
だがIvyは待ってるヤツが大勢いる
- 186 :Socket774:2012/03/10(土) 23:58:14.77 ID:50zbdgWL
- 3820とか誰得だしな
- 187 :Socket774:2012/03/11(日) 00:10:45.76 ID:G7MlqccZ
- >>185 >>186
クアッドチャネルだけ、使いたい人向けとか。
- 188 :Socket774:2012/03/11(日) 00:11:51.47 ID:+L8jS+6S
- あと7週間?
- 189 :Socket774:2012/03/11(日) 00:18:45.73 ID:2cgPVmYL
- そう考えると待てる気がする
- 190 :Socket774:2012/03/11(日) 00:22:08.87 ID:E8zyiZlJ
- 後49日
- 191 :Socket774:2012/03/11(日) 00:30:02.03 ID:Ai8mh9V4
- 人のうわさも49日
- 192 :Socket774:2012/03/11(日) 00:33:30.71 ID:iV0CxbmE
- 夏も近づく八十八夜
- 193 :Socket774:2012/03/11(日) 01:15:28.91 ID:usFt4ahc
- ちゃんと4/28にでるのか…?
一時期6月の話もあったじゃないか
- 194 :Socket774:2012/03/11(日) 01:18:28.43 ID:Cva0NH6Q
- もう7月でも待つよ
- 195 :Socket774:2012/03/11(日) 07:00:08.57 ID:4+xeaGxa
- Ivyたんハスハス
- 196 :Socket774:2012/03/11(日) 07:50:54.84 ID:6SVf+sYu
- Ivy出たら組もうと思って待ってるうちにHD7970が世に出て、しまいにはGTX680が出そうだ。
そのうちWindows8がリリースされていそうで、こわい。
- 197 :Socket774:2012/03/11(日) 07:57:56.58 ID:UpfXArI8
- >>196
windows8はお亡くなりの予感だから場合によってはスルーでいいと思う
- 198 :Socket774:2012/03/11(日) 08:12:21.03 ID:jWC7yK7Y
- ゆとりOSっぽいよな8って
- 199 :Socket774:2012/03/11(日) 08:45:14.03 ID:RQulQPbc
- >>197
>>198
8はどの辺が今一なんですか?
- 200 :Socket774:2012/03/11(日) 09:00:36.92 ID:lZRzzc8z
- 今一なところ
・彼女ができてしまうところ
- 201 :Socket774:2012/03/11(日) 09:10:40.94 ID:6SVf+sYu
- >>200
windowsちゃんですね、わかります。
>>199
自作するような人間はwindows8のメトロUIに吐き気を覚える人間が多い。
つーか、windowsはバージョンアップするたびにUI変わりすぎ。
ある操作を実行したいのに…ない! → 名前も置いてある場所も変わったよ!
わかるかそんなもん!
- 202 :Socket774:2012/03/11(日) 09:11:37.58 ID:6wvUmCt2
- ゆけ〜ゆけ〜ハッチ♪
- 203 :Socket774:2012/03/11(日) 09:20:52.32 ID:ZU+W9wG1
- >>201
大丈夫か?
OSの違いなんて、自宅や会社のファイルサーバーも計算機サーバーも、どれも勝手が違っていて
個人サイト用にレンタルサーバーも含めると8種類くらい
ディレクトリ構造もビミョーに違っていたりするけど、フツー慣れるだろ
違うだけで操作に窮するような学習障害でもない限り
- 204 :Socket774:2012/03/11(日) 09:26:52.90 ID:6SVf+sYu
- 誇張して悪ふざけしてるのを察してください。
- 205 :Socket774:2012/03/11(日) 09:31:49.69 ID:UpfXArI8
- >>201同意。
Windows7は出来が良かった(と思う)がどうしてこうなった.....
- 206 :Socket774:2012/03/11(日) 09:37:58.52 ID:5GD8UPLw
- >>205
7が良かったから次が駄目なんだろ
8の次はまたいいのが出るさ
- 207 :Socket774:2012/03/11(日) 09:38:07.86 ID:Ai8mh9V4
- 7月までずれこんだらその次のを待つのもありになってくるな
- 208 :Socket774:2012/03/11(日) 09:42:09.68 ID:L0z0MZ3m
- 新型 CPUには新型マザーが必要。
新型CPU+マザーには、最新OSが必要。
i3770(3770k)等にはWIN8(WIN7のUPDATEかSP2)が必要。
ivyマザーの説明書を読むと、現在のWIN7SP1では、
IVYの性能を十分発揮できない。
Z68マザーでは性能を十分引き出せない。
IVYが性能を100%発揮出きる様になるには、今年の秋以降で、
対応アプリ等はOSと相互依存関係にあるから、
来年の今頃には、IVYの性能を十分発揮出きる様になる。
現状として、IVYと新マザーにWindows 8 Consumer Preview をインストするのがベストで
現在使用中のPCと併用するのがヨロシ。
- 209 :Socket774:2012/03/11(日) 09:44:55.73 ID:UpfXArI8
- >>208
まじか.......
- 210 :Socket774:2012/03/11(日) 09:50:59.68 ID:RQulQPbc
- >>201
>>206
>>208
なるほど大変参考になりました。なんか2600Kからだとivyに行く気が起きなくて
OSも7のままにして次のCPUが(haswell?)出るまででこのままで行こうかと 悩んでます
- 211 :Socket774:2012/03/11(日) 09:53:30.73 ID:L0z0MZ3m
- >>209
すでに公開されているZ77のpdf版取り説に説明が書かれているが、
WIN7で動くが、UpDATEが必要と理解した。
WINXpでは、単に高速なCPUとしかIVYを認識してくれないみたいだ。
MSは必ずWIN7のUPDATEするだろう(時期不明)、
WIN8が今年の秋から冬に出る予定だが正確な日は不明。
- 212 :Socket774:2012/03/11(日) 10:26:12.15 ID:UpfXArI8
- >>210
今サンディーならHaswellの次まで(Rockwell?)待った方がいいの思うよ
- 213 :Socket774:2012/03/11(日) 10:39:32.49 ID:BH3DgKZm
- >>203
なれるまでの時間コストが気にならないかよ。
- 214 :Socket774:2012/03/11(日) 10:52:16.97 ID:VBsvI31O
- 変えたら面倒だが、
変えなきゃ未来はつかめない。ならつかもうぜ、未来。
- 215 :Socket774:2012/03/11(日) 11:08:28.62 ID:jWC7yK7Y
- このままでいいとか抜かしてるのは
どうせうつ病気質でやる気が失せてんだろ
そうやって何もしないでじっと立ちすくんでるのがお似合いだよ
来年の今頃は息してないんじゃないかな。
- 216 :Socket774:2012/03/11(日) 11:48:00.31 ID:cmd97qlN
- >>208
SandyシュリンクのIvyにOS側が新規対応しなくちゃいけない機能って何だ?
Z68の方がCPUベンチやUSB3.0の性能で上回ってるのはどういうことだ?
詳しい説明たのむ
- 217 :Socket774:2012/03/11(日) 11:59:33.15 ID:kHg+qs/d
- AVX2の事じゃないのか?
- 218 :Socket774:2012/03/11(日) 12:00:29.29 ID:ntXTEbE/
- 俺もZ77とWin8はいらんわ
- 219 :Socket774:2012/03/11(日) 12:03:02.97 ID:cmd97qlN
- >>217
AVX2は蓮から
- 220 :Socket774:2012/03/11(日) 12:03:26.59 ID:C01EBqyv
- >>217
AVX2はHaswellだろ
- 221 :Socket774:2012/03/11(日) 12:05:39.95 ID:9SfrgoTk
- >>216
ネタで書いてる奴にマジレスするなよw
全角使ってる時点でどんな奴かわかるじゃん。
- 222 :Socket774:2012/03/11(日) 12:10:22.99 ID:bptCAnid
- >>216
Z77のUSB3.0はWin8で本気だすんだよ
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120306/1043075/?SS=imgview&FD=1437288672
USB 3.0での転送速度を上げる機能「USB 3.0 Boost」。
従来モデルでも対応している。
Intel Z77が内蔵するUSB 3.0コントローラーはWindows 8までUASPに対応しない、という点が新しい情報だ。
- 223 :Socket774:2012/03/11(日) 12:13:29.96 ID:URnaw3kU
- >>215
OSも7のままにして次のCPUが(haswell?)出るまででこのままで行こうかと 悩んでます
- 224 :Socket774:2012/03/11(日) 12:15:38.59 ID:vcJN++ow
- まだ新規購入でZ77はわかるとしても
WINDOWS8だけはやべえわ
VISTAと同じで地雷臭半端ねえ・・・
- 225 :Socket774:2012/03/11(日) 12:19:02.37 ID:8JfwVerK
- 俺もWin8は完璧スルーだわ
- 226 :Socket774:2012/03/11(日) 12:22:14.98 ID:jWC7yK7Y
- 悩んでますも何も数年に一回買い替えの1万円すら惜しいって
PCそんな好きじゃないんだろお前ら
どうでもいいと思ってる人に言われたくないんだよね
特に自作PC板でさ、好きでも無いのに無理してレスしないでいいよ
- 227 :Socket774:2012/03/11(日) 12:24:05.43 ID:bptCAnid
- まぁ、Win8にしなくてもWin7のSP2でZ77対応してくれるんでしょ?
MSさん
- 228 :Socket774:2012/03/11(日) 12:25:52.42 ID:uhGpJObE
- 8なんて入れたら折角のPCが超特大スマホになっちまうだけなんだぜ
- 229 :Socket774:2012/03/11(日) 12:29:31.32 ID:rNVN8k3t
- WINDOWS8より先にZ77が出るんだから
マザボメーカーが対策ソフトを同梱してくるだろ
- 230 :Socket774:2012/03/11(日) 12:32:08.40 ID:OedXZEfB
- IvyのEnhanced AVXはどうなるんだろうな
Win8で対応とか勘弁だぜ
- 231 :Socket774:2012/03/11(日) 12:33:43.86 ID:RQulQPbc
- >>212
HaswellもCPUは進歩無しですかねVGAはゲームもやるので内臓は絶対使わないし
そういう意味でRockwellですかね
- 232 :Socket774:2012/03/11(日) 12:40:19.33 ID:rNVN8k3t
- いや、それなら本命は22nmの6コア以上だろ
それまでの繋ぎにIvyDTにするかSandyEにするか
あるいは何も買わないで待っているかといったところ
- 233 :Socket774:2012/03/11(日) 12:44:22.96 ID:v674ZA0M
- OSの8はなー…
OSの開発チームは2チームがそれぞれいて、開発したのはこんな感じ
98→XP→7
Me→ビスタ→8
地雷臭がプンプンするわwOSは7で戦うとして問題はMBだな
- 234 :Socket774:2012/03/11(日) 12:44:37.84 ID:uOZaHyyn
- Win7SP2を速やかにリリースして
Win8には7へのダウンロード権を付けるべき
そうすれば皆幸せ
- 235 :Socket774:2012/03/11(日) 12:53:18.62 ID:QWmlxnwJ
- win8とかいらないから7を更に軽くした物を作ってほしい
xpと比較しちゃうと7重すぎ
速いの起動だけだし
- 236 :Socket774:2012/03/11(日) 13:08:11.37 ID:AzTOtY2t
- win8はwin7MEみたいな感じか。それだけはやめて欲しい。
- 237 :Socket774:2012/03/11(日) 13:09:37.56 ID:C2Ry9XKD
- >>235
それはIvyスレでのマジレスなのか?
- 238 :Socket774:2012/03/11(日) 13:15:15.54 ID:Xp9YINGE
- 8のCP入れたけど半日で消したわ
使い物にならん
- 239 :Socket774:2012/03/11(日) 13:23:50.24 ID:9SPWI91Q
- >>231
RockwellじゃなくBroadwellになった
これは去年の4月に既出
- 240 :Socket774:2012/03/11(日) 13:35:28.74 ID:AsJnNnTl
- >>230
IvyはSSEもAVXも変更なしでは?
QSVが2になるって噂はどうなんだか・・・
- 241 :Socket774:2012/03/11(日) 13:43:11.79 ID:+39ZOjNr
- >>240
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1203/09/news029.html
Ivy Bridgeで統合する新しい世代のグラフィックスコアで、DirectX 11のサポートや16ビット長浮動小数点をカバーするEnhanced AVXの対応
- 242 :Socket774:2012/03/11(日) 13:44:39.30 ID:jhcFgJ2N
- >>241
内臓GPUの話か。イラネ!!!
- 243 :Socket774:2012/03/11(日) 13:50:09.30 ID:iplmV/hm
- 一般的なアプリケーションにおいてはEnhanced AVXなどにより、“SandyBridge”から最大20%の性能向上を実現している。
- 244 :Socket774:2012/03/11(日) 14:00:25.57 ID:6xAyt9Zo
- >>243
ねえねえ、どれがそうなん?
■CPU系ベンチ
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_chess_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_wprime_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_winrar_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_ps_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_cb_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_3dv_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_3d11_thumb.jpg
- 245 :Socket774:2012/03/11(日) 14:38:23.52 ID:prPIHGG5
- 愛撫イイイイィィィィぶりっ痔
- 246 :Socket774:2012/03/11(日) 16:01:42.31 ID:AzTOtY2t
- はよ出せや!!!
- 247 :Socket774:2012/03/11(日) 16:07:20.75 ID:ZgE7pqUA
- >一般的なアプリケーションにおいてはEnhanced AVXなどにより、“SandyBridge”から最大20%の性能向上を実現している。
一般的なアプリケーションって16bitFP多用すんの?
- 248 :Socket774:2012/03/11(日) 16:07:37.91 ID:jJfxjEpU
- win7のSP2を入れればいいんでしょ?
win8の発売時期とそう変わらないんじゃないかな
Z68からZ77に替えるかどうかは出てみないとなんとも言えない
- 249 :Socket774:2012/03/11(日) 16:08:31.19 ID:j1FMU8Uh
- 4月に出す
出すとは言ったが十分な数を用意できたとは言っていない
何かIvyがVistaに見えてきた
- 250 :Socket774:2012/03/11(日) 16:12:55.69 ID:bptCAnid
- 見えねーよw
- 251 :Socket774:2012/03/11(日) 17:05:42.01 ID:JJLMvja2
- http://www.newslogplus.com/2012/03/ivybridge-vs-sandybridge-vs-sandybridge.html
- 252 :Socket774:2012/03/11(日) 17:13:06.78 ID:npXOAsGG
- そしてhaswellが7ということですね
わかりません
- 253 :Socket774:2012/03/11(日) 17:19:42.62 ID:jO+TTEft
- 臭いアフィブログ貼るな
- 254 :Socket774:2012/03/11(日) 17:49:19.91 ID:UpfXArI8
- >>239
そうだったのか紛らわしくて悪かった。
- 255 :Socket774:2012/03/11(日) 18:36:04.94 ID:iV0CxbmE
- 愛美舞律慈
- 256 :Socket774:2012/03/11(日) 20:03:59.16 ID:Msz/LZGo
- スタートがないし
タッチパネルやスマホありきに考え出されたメトロUIだし
- 257 :Socket774:2012/03/11(日) 20:05:48.78 ID:Msz/LZGo
- >>235
別に重くないが起動してからアプリ使うまでの時間ってXPと変わらんだろ
変わった奴は性能が上がりまくってSSDにした奴だろう OSのせいじゃない
- 258 :Socket774:2012/03/11(日) 20:06:55.28 ID:0vEFeOQQ
- そういやHaswllもi7i5とかいう名前になるのか?
- 259 :Socket774:2012/03/11(日) 20:08:48.65 ID:CkijCxkr
- 多分 coreix-4xxx になる
- 260 :Socket774:2012/03/11(日) 21:23:15.67 ID:773SFy1U
- このスレの人たちは発売してすぐに買う?
結構な期間耐えたからホントは多少値段してもすぐにでも欲しいけど
初物価格と供給不足ででどれだけぶん取られるのか怖い
一万は載せてくるかな
- 261 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/11(日) 21:44:32.30 ID:0nbVqTHT
- こねーよ
- 262 :Socket774:2012/03/11(日) 21:48:07.48 ID:7YovPJIG
- Sandyの時は大して乗せてこなかったし、今回も下手に乗っけると全員Sandyに流れかねないので
極端な初物価格は付けれないハズ
- 263 :Socket774:2012/03/11(日) 21:54:36.57 ID:8JfwVerK
- 3770Kでも35kぐらいじゃね
- 264 :Socket774:2012/03/11(日) 21:55:07.77 ID:j6R5AoiF
- Ivyの初値やばくね?
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120310/image/kcoreft1.jpg
円安の影響でCore i7-2700Kと2600Kが同じ価格に
同店に最近入荷したCore i7-2600Kと、前から在庫があるCore i7-2700Kの価格が同じになっている。
CPUの仕入れ価格については、「円安の影響で上がっている」というショップが複数あり、
同店のCore i7-2700Kの価格についても、「在庫が無くなったら上がる可能性がある」(同店)としている。
- 265 :Socket774:2012/03/11(日) 21:57:08.45 ID:3bm0W9A/
- CPUはともかくマザーはいつものようにぼったくってくるだろう
- 266 :Socket774:2012/03/11(日) 21:59:26.86 ID:c+0owZHA
- 円安と初物価格で釣り上げるだけ釣り上げて、マザーセットの割引で安くなったと勘違いさせる
- 267 :Socket774:2012/03/11(日) 22:01:41.50 ID:8JfwVerK
- ROGの上位買おうかと思うんだがどうせ40kは行くだろうなぁ・・・
- 268 :Socket774:2012/03/11(日) 22:05:18.64 ID:nrN7BOVJ
- 円安って言っても昔は1ドル100円以上してたんだからそれ考えるとまだまだ円高だよな
- 269 :Socket774:2012/03/11(日) 22:09:01.17 ID:j6R5AoiF
- 行き過ぎた円高でPCパーツがデフレになってたんだよね
インフレ誘導宣言した日銀様のお陰で、今後はインフレ化するね
- 270 :Socket774:2012/03/11(日) 22:16:59.10 ID:ZJ2BNuLB
- 3570Kいくらぐらいになるだろうなー
- 271 :Socket774:2012/03/11(日) 22:20:24.12 ID:3Rg6heUw
- 今のうちにZ68もう一枚キープするかな
- 272 :Socket774:2012/03/11(日) 22:57:04.86 ID:7YovPJIG
- >>268
昔はって言うほど前の話でも無いんだけどな
- 273 :Socket774:2012/03/11(日) 23:08:16.60 ID:ajnukSBa
- >>268
当時と比べたら世界中であらゆる物価ががかなり上昇してるから1ドル100円だときつい
日本経済もある程度良くなるにしてもインフレに消費者の懐が追いつかない
- 274 :Socket774:2012/03/11(日) 23:19:05.46 ID:C4Z4s9SQ
- 6月下旬に延期になったんじゃないの?
- 275 :Socket774:2012/03/11(日) 23:22:13.05 ID:C4Z4s9SQ
- Windows8はサービスパックがでるまで、有料デバッガー状態だよね。
- 276 :Socket774:2012/03/11(日) 23:34:44.02 ID:0gQxrgVs
- win8が出てもwin7買うつもりだけど8でたらすぐに7がお店から消えたりはしないよね
ちと心配だ
- 277 :Socket774:2012/03/11(日) 23:35:53.74 ID:sgdIiBzT
- ivyが出るころには1ドル90円ぐらいかな
油、電気代抱爆上げ。生活大変だな
- 278 :Socket774:2012/03/11(日) 23:37:59.31 ID:vs3ifpvV
- >>276
win8の方が安いのに
- 279 :Socket774:2012/03/11(日) 23:51:42.02 ID:2FUxYIsY
- win8は7+αなんだよ
ステマじゃないよ
- 280 :Socket774:2012/03/11(日) 23:54:00.48 ID:3Rg6heUw
- >>276
Win7よりWin8の方が早く消えるかもな
XPより早くVistaが消えたように
- 281 :Socket774:2012/03/11(日) 23:59:17.75 ID:naRCHGQS
- ダウングレード権付きWin8はよ
- 282 :Socket774:2012/03/12(月) 00:27:13.79 ID:qRAmDPJO
- >>280
Vistaさんは生き返ってますけど?
- 283 :Socket774:2012/03/12(月) 00:31:22.35 ID:jsipRzDL
- 何が悲しくてIvyで組んでVista入れないとあかんのや
全てが台無しやないか
- 284 :Socket774:2012/03/12(月) 00:35:16.09 ID:muRTNXDR
- >>283
VistaってAVXも使えないしな。まだXPの方がまし。
- 285 :Socket774:2012/03/12(月) 01:00:45.20 ID:WHZKWli1
- どっちも変わらん。最新機器には役不足
- 286 :Socket774:2012/03/12(月) 01:02:19.57 ID:UiU4+CHu
- >>267
安物CPUにR.O.Gは勿体無くね?ASRockで十分だろw
R.O.GならX79だろ普通
- 287 :Socket774:2012/03/12(月) 01:40:23.92 ID:oZ9nUT2A
- 予算を倍額確保=>サイコロ
満額確保=>初期7*
満額確保の目途=>後期6*ヵ後期7*
微妙=>取り敢えず人参メモリ〜
- 288 :Socket774:2012/03/12(月) 02:23:48.94 ID:g7V8984B
- え何?win8専用CPUなの?
なんかそれ聴いたら一気冷めたわ
- 289 :Socket774:2012/03/12(月) 02:57:54.74 ID:yO4jvLuW
- >>288
は?
- 290 :Socket774:2012/03/12(月) 03:25:17.75 ID:oZ9nUT2A
- テンプレに追加しちゃってもいいかな
- 291 :Socket774:2012/03/12(月) 03:40:44.99 ID:L+YZqOOV
- Win8は糞OS決定
- 292 :Socket774:2012/03/12(月) 03:44:17.05 ID:gBbyCM/U
- まだwin7にしてないんだけどsp2出るかな
- 293 :Socket774:2012/03/12(月) 04:58:27.91 ID:oZ9nUT2A
- ^
ダメージ鈍感
学習能力高い
v
- 294 :Socket774:2012/03/12(月) 06:01:14.50 ID:JpC8BiRy
- 新規で組むならタイミング的にWin7sp2が出る頃で良さそうだな
28nmグラボも値段下がって、ivyもいい感じで種類揃ってるだろうし
- 295 :Socket774:2012/03/12(月) 07:34:45.19 ID:pk2+8TTP
- 当面はwin8のコンシューマプレビューでお茶を濁すのが得策
- 296 :Socket774:2012/03/12(月) 07:44:10.80 ID:f9CJewm1
- 7のSP2出るまで待つって人いてるけど
現状のSP1じゃ駄目なん?Windowsアップデートでアップデートしたら同じ意味なんじゃ?
- 297 :Socket774:2012/03/12(月) 08:22:53.17 ID:g5wfVAJv
- >>296
IvyはSandyに最適化した7のSP1で問題ねえよ
地雷の8なんて具の骨頂
- 298 :Socket774:2012/03/12(月) 08:33:04.95 ID:LmEoTTFM
- 俺のマシンにWin8は入れさせない
- 299 :Socket774:2012/03/12(月) 08:35:02.43 ID:6pP4FoWS
- そんな事言ってWin8が良さげならすぐクパァしちゃうくせに!
- 300 :Socket774:2012/03/12(月) 08:46:46.23 ID:D4V0wreQ
- >>299
今なら8のCP試せるぞ
Metroとかが痛すぎて消したけど
- 301 :Socket774:2012/03/12(月) 08:59:04.08 ID:csFoAOvB
- directXの11.1他がなんたらかんたら
- 302 :Socket774:2012/03/12(月) 09:01:23.31 ID:g5wfVAJv
- >>301
そんなのWindowsUpdateで勝手に上がってるレベル
- 303 :Socket774:2012/03/12(月) 09:04:08.72 ID:csFoAOvB
- 8に抱き合わせでリリースされるまで、7他には提供されないワナ
- 304 :Socket774:2012/03/12(月) 09:08:36.38 ID:g5wfVAJv
- >>303
7にバンドルされるまではまともな対応ソフトも出ない
余計に無意味
- 305 :Socket774:2012/03/12(月) 09:11:59.70 ID:8Uojqpa0
- さすがにWin8はねえわ。PCがスマホの化け物になるだけじゃん。
- 306 :Socket774:2012/03/12(月) 09:18:03.12 ID:csFoAOvB
- >>304
バンドル?
- 307 :Socket774:2012/03/12(月) 09:19:23.26 ID:MniobSXg
- ゲーム目的なのかベンチ目的なのか最新のアレコレで組む事そのものが目的なのかで違うわけです
- 308 :Socket774:2012/03/12(月) 09:24:16.02 ID:0OMFuOfP
- Z68だとRadeonとHD4000の同時使用でけんの?
- 309 :Socket774:2012/03/12(月) 09:26:47.45 ID:muRTNXDR
- >>307
8の操作性は痛すぎ
これに我慢できるかどうか
- 310 :Socket774:2012/03/12(月) 09:35:30.60 ID:MniobSXg
- ”あくてぃぶですくとっぷ”やら”えあろ”やらの出始めも、
「こんなのいらねえ!アホか!」って意見が大多数だったな・・・
- 311 :Socket774:2012/03/12(月) 09:43:44.77 ID:uC5oxs8d
- >>310
8触ってみた?そういうのとは次元が違うぞ
スタートメニューもないし、シャットダウンの方法がわからない人が続出したし
- 312 :Socket774:2012/03/12(月) 09:46:42.02 ID:MniobSXg
- windows95でスタートボタンが設置されたとき、
「スタートボタンなのに、まずシャットダウンのメニューがあるよww」とか
「エクスプローラー?なんでファイル捜索で探検させられるのか・・・」などとネタにされたもんだ
でもMSのインターフェイスセンスの無さはこのスレにあんまり関係ないからね
- 313 :Socket774:2012/03/12(月) 09:48:08.15 ID:WmUY/AeN
- こなれてくるのには1年ぐらいかかりそうだなVistaの時と同じく
Haswellで組むときは8も視野に入れる感じで行こうかな
- 314 :Socket774:2012/03/12(月) 09:49:34.38 ID:RPeSJSUA
- アクティブデスクトップとかなにそれってレベルだし
エアロもウィンドウ透過くらいしか役に立たない
つまりメトロも・・・
- 315 :Socket774:2012/03/12(月) 09:58:13.89 ID:FYetjSeC
- あれ?
ここWindows8スレだっけ
- 316 :Socket774:2012/03/12(月) 10:04:27.90 ID:VwqmwKCh
- アビィの発売延期に憤慨するスレだよ
- 317 :Socket774:2012/03/12(月) 11:27:30.78 ID:xYlHAxSe
- 8はMetroで爆死
- 318 :Socket774:2012/03/12(月) 12:54:16.86 ID:Y8EXCb0Y
- 単発は8がおきに召さない御様子で
- 319 :Socket774:2012/03/12(月) 12:58:39.35 ID:bEf3508s
- 8って名前にしなきゃよかったんじゃね
- 320 :P8P67 WS:2012/03/12(月) 14:00:47.59 ID:NJEjCOLp
- >>316
Abeeかと思った
- 321 :Socket774:2012/03/12(月) 15:20:38.56 ID:BalDs93w
- 製造プロセス:22nm
- 322 :Socket774:2012/03/12(月) 15:24:20.70 ID:PCv64qZw
- いつになったら
10nm以下になるんだ?
- 323 :Socket774:2012/03/12(月) 15:37:01.52 ID:OTtcyQNv
- トライゲートってホントに革新なのかな?マルチコアみたいな紛い物革新じゃないのかな?
- 324 :Socket774:2012/03/12(月) 15:41:46.91 ID:54SVsrDp
- >>323
マルチコアって紛い物なんか?
- 325 :Socket774:2012/03/12(月) 15:43:15.08 ID:Om2c32JU
- ここまで馬鹿だとちょっと笑える
- 326 :Socket774:2012/03/12(月) 15:44:19.31 ID:VwqmwKCh
- うましか
- 327 :Socket774:2012/03/12(月) 15:53:17.02 ID:dmDJeSsD
- MCMは紛い物だと思わなくもない
- 328 :Socket774:2012/03/12(月) 15:55:23.97 ID:Om2c32JU
- Opteron 6000シリーズの事ですね 分かります
- 329 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/12(月) 16:46:13.33 ID:97xZnthb
- >>324
垂直的進化じゃないといいたいんだろ
2コアが、1コアの限界の産物みたいなものだし。
- 330 :Socket774:2012/03/12(月) 16:52:02.75 ID:R81ScpdZ
- ivyも駄目
win8も駄目
あれも駄目
これも駄目
この傾向は明らかに、、、
- 331 :Socket774:2012/03/12(月) 17:13:46.93 ID:PCv64qZw
- 今のPCを100年使い続けろよ
- 332 :Socket774:2012/03/12(月) 17:15:18.68 ID:6EFdbEed
- Ivyには期待してる
Z77とWin8には絶望している
- 333 :Socket774:2012/03/12(月) 17:17:44.54 ID:jt/Cb43V
- ivy狙いだけど、またマザーで何あるか解らんから2ヶ月は買えないし、
発売は6月?真夏に買いたく無いしいつ買えるんだかなぁ。
- 334 :Socket774:2012/03/12(月) 17:57:27.33 ID:vudI2D5N
- 暫く目を離したらivy一カ月近く延期してるのな。
sandyの時もgdgdして結局買わなかったぜ。
狙ってた2500Tも出なかったしな。
此処まで来たらhaswellで良いや、ってなってきたのもまた事実w
- 335 :Socket774:2012/03/12(月) 17:58:16.26 ID:pIkPchgc
- usb3.0ネイティブサポートだと、
3.0対応のUSBメモリとかからのインストールが早くなる・・・ はず。
それだけが楽しみだ。
- 336 :Socket774:2012/03/12(月) 18:19:04.47 ID:MX6n33h6
- 蔦橋学園
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2738277.jpg
- 337 :Socket774:2012/03/12(月) 18:26:02.64 ID:TltfDHNN
- いつ出るか預言者の方教えてください
- 338 :Socket774:2012/03/12(月) 18:28:53.90 ID:v8D4cdjp
- 4月から6月、もしくは2012年下半期
- 339 :Socket774:2012/03/12(月) 18:31:23.41 ID:p1J13b3T
- >>335
ならねーよ >>91
- 340 :Socket774:2012/03/12(月) 18:56:45.07 ID:jt/Cb43V
- usb3.0メモリも今でてるようなのは書き込みがゴミだから使い物にならんよな。
- 341 :Socket774:2012/03/12(月) 19:06:55.06 ID:pIkPchgc
- >>339
すまん 言葉足らずだ
OS上でのソフトのインストール等ではなく
OSのクリーンインストールの時間短縮化を期待ってこと
- 342 :Socket774:2012/03/12(月) 19:51:12.90 ID:qLkmdAVQ
- ネイティブサポートになって7のSP2か8からだか知らんが標準ドライバが出てこない限りまともなUSB3.0デバイスなんて出てこんのだよ
- 343 :Socket774:2012/03/12(月) 19:54:55.32 ID:Trg6Fn24
- USB3.0がサポートされたら、Ready Boostは実用域に達するのか?
まぁ、SSDの前には霞んじゃうんだろうけど。
- 344 :Socket774:2012/03/12(月) 20:02:58.65 ID:PCv64qZw
- Ready Boostは過去の遺物となりにけり
- 345 :Socket774:2012/03/12(月) 20:04:26.31 ID:UlHMNb4D
- >>343
こんなん見つけた。
http://www.villaflorence.jp/SSD_cashe3.html
信憑性はシラヌ。
- 346 :Socket774:2012/03/12(月) 20:09:20.31 ID:p1J13b3T
- >>345
今はIRSTって便利なものがあってだな…
- 347 :Socket774:2012/03/12(月) 20:13:54.66 ID:UlHMNb4D
- >>346
すまん、まだ1156なんだ・・・。SSDはシステム用と高速アプリ用で2台。
アイビーちゃんには非常に期待しております。
- 348 :Socket774:2012/03/12(月) 20:17:41.11 ID:aHhThfmn
- ivyて4コアモデルはメモリはヂュアルチャネル?
- 349 :Socket774:2012/03/12(月) 20:20:43.76 ID:6mG1FyUy
- ISRTって実際使ってる人いるのかな
- 350 :Socket774:2012/03/12(月) 20:28:38.72 ID:NC+YfOPn
- IRSTは昔からあったしなw
ISRT使うくらいなら、キャッシュメモリ積んでるRAIDカード買ったほうが断然いいしなー
9750-8i使ってるけど、HW RAIDカードは、HDD単騎で使う場合でもおすすめだぜ
- 351 :Socket774:2012/03/12(月) 20:32:24.25 ID:6mG1FyUy
- そう、RAIDモードで使用するってのがまず糞なんだよ
- 352 :Socket774:2012/03/12(月) 20:38:05.66 ID:Trg6Fn24
- ラピッド・ストレージとスマート・レスポンス?
紛らわしい名前で訳わかめ。
- 353 :Socket774:2012/03/12(月) 20:43:37.03 ID:NC+YfOPn
- Intel Rapid Storage Technology
Intel Smart Response Technology
ちなみに、軍板だとIRSTは赤外線照準システムのことを指すんだぜ
旧ソ連系列の空軍機のお家芸
- 354 :Socket774:2012/03/12(月) 20:49:45.44 ID:MniobSXg
- ミリヲタの意味不明な知識自慢って、ガノタとどっちがひどいかな
- 355 :Socket774:2012/03/12(月) 20:51:08.37 ID:7497F81H
- 知識自慢はどれもひどいもんじゃないのか?
- 356 :Socket774:2012/03/12(月) 21:23:14.95 ID:Trg6Fn24
- うん。だからオレは自作の話は他人にはしない。
必要に応じて小出しにするんだ。
- 357 :Socket774:2012/03/12(月) 21:26:49.72 ID:NC+YfOPn
- >>354
>>353は上半分だけ読んでくれたらいいよ!
あれか、誰かが気に入らないかもしれない知識のひけらかしは禁止なのか…
ここは怖いインターネッツですね
- 358 :Socket774:2012/03/12(月) 21:29:48.81 ID:csFoAOvB
- 誰も禁止なんて言ってないだろ
「うわぁ・・( 'A`)」って思ってるだけで
- 359 :Socket774:2012/03/12(月) 21:31:42.53 ID:sNPxfo1b
- これだから軍ヲタは…
- 360 :Socket774:2012/03/12(月) 21:36:06.93 ID:vB8fjJ8T
- >>357
お前が大好きなミリタリーの話してるときにK-POPの話を割り込まれたらイラつくだろ?
つまりそういうことだ
あ、俺もミリオタです
- 361 :Socket774:2012/03/12(月) 21:43:48.01 ID:QJ1l04p8
- >>357
こいつキモすぎくそわろたwww
- 362 :竹島は日本領土:2012/03/12(月) 21:53:46.03 ID:N+ktT+gF
- いつもより余計に廻っております
http://www.coolaler.com/showthread.php/285369
- 363 :Socket774:2012/03/12(月) 22:00:23.16 ID:DIPB+BoP
- なんか最近のスレの流れでivyよりwin7sp2が待ち遠しくなってしまった
- 364 :Socket774:2012/03/12(月) 22:12:19.96 ID:NC+YfOPn
- うん、飯食って帰ってきて、自分のレス読み返したんだ
正直すまんかった
- 365 :Socket774:2012/03/12(月) 22:22:01.64 ID:vB8fjJ8T
- 1.36Vで5Ghzか・・・
俺の1.40Vで3.4GのQ6600はいったい・・・
- 366 :Socket774:2012/03/12(月) 22:41:21.22 ID:v9GtWmOJ
- >>362
やっぱりフルロードのSSがない
- 367 :Socket774:2012/03/12(月) 22:44:14.11 ID:GB23DL+W
- ぼくの2500kも1.36Vじゃ4.5Ghzしかいかないよ
- 368 :Socket774:2012/03/12(月) 22:50:34.26 ID:uG23A792
- 省電力バンザーイ
- 369 :Socket774:2012/03/12(月) 23:14:35.55 ID:UiU4+CHu
- 何コレ、結局5Gで1.368V必要なのか?大した事ないのね・・・
2600K売ってG530待機してたのにガッカリだな。。
- 370 :Socket774:2012/03/12(月) 23:21:09.23 ID:XkDo4uBF
- なぜわざわざ2600Kを売った
- 371 :Socket774:2012/03/12(月) 23:21:40.18 ID:+gt4O8Wt
- その時がきたからだ
- 372 :Socket774:2012/03/12(月) 23:26:06.93 ID:UiU4+CHu
- >>370
最初Ivyちゃんが回らない子っていうから、2600K&Z68売って3820で組んだ・・・
後から回るぜ!って情報出たから別にZ68買い足してG530で待機してた←今ココ
完全に情報に振り回されたw後悔はしていない・・・
- 373 :Socket774:2012/03/12(月) 23:37:55.05 ID:KF00PmJC
- 2700kなら1.36Vでも4.8Ghzいくよな・・・
- 374 :Socket774:2012/03/12(月) 23:40:01.18 ID:gt71hfbj
- サンデー売り切りしたいために6月になるんじゃないの?
- 375 :Socket774:2012/03/12(月) 23:40:52.32 ID:eQyqzpc8
- >>362
この後すぐ0x124でブルスク出た方に100カノッサ
- 376 :Socket774:2012/03/12(月) 23:53:23.13 ID:UiU4+CHu
- >>373
いくな・・・2600Kでも逝く、3820でも逝く・・・
ハズレでも4.8GHzは頑張れば大体逝く、ちょい当たり石で1.4Vで5GHz・・・
もしIvyちゃん3770Kが1.4Vで5.2G程度だとしたら、蓮で確実に終わる1155マザーより
2011マザーで3820の方が賢い選択になりえるな・・・
メモリは余計に2枚必要だが、CPU価格が3820の方が安いから問題ない
選択するマザーにもよるが、価格を1万程度プラスすれば40レーンと将来性、6Coreへのアップも可能
さぁ、よく計算して悩むのだ・・・・自分の用途で何が得かをw
- 377 :Socket774:2012/03/12(月) 23:58:05.83 ID:4YaZzUg4
- Ivy5GはSandy5.2G相当
1.36でこれだけ回れば十分だろw
- 378 :Socket774:2012/03/13(火) 00:17:38.13 ID:0ZNojXsc
- あくまでも超テキトーな目安なんだからねっ!w
3820/25K、メモリ4G×4枚/10K、マザー25K、合計60K
IPC6%ダウン平均4.8GHz、メモリ4ちゃん、40レーン、将来性あり?
3770K/29K、メモリ4G×2枚/5K、Z68マザー13K、合計47K
IPC6%アップ、平均5GHz?、メモリ2ちゃん、20レーン、蓮で確実にマザボ死亡
2600Kは古いし、Z77は高くて意味無いから無視しますw
ま、好きになさるがよろし♪ 色んな選択肢があるよね・・・
- 379 :Socket774:2012/03/13(火) 00:25:22.02 ID:LIG/Scyo
- >あくまでも超テキトーな目安なんだからねっ!w
まちゃくちゃきめぇ・・・チンポしゃぶれよ
- 380 :Socket774:2012/03/13(火) 00:57:03.07 ID:CeAO2cr1
- >>378
X78マザーに将来性と言われてもなあ
あと、揃えるなら3770Kのほうは、メモリ8GBx2じゃない
なにより、3820買うくらいなら、倍出してでも3930K買うだろw
- 381 :Socket774:2012/03/13(火) 01:06:07.28 ID:RdQt2O0c
- CPUとM/Bセットで変える俺には関係ないな
- 382 :竹島は日本領土:2012/03/13(火) 03:46:09.37 ID:lMdXuhzg
- メモリ2800にも気づいて欲しかった
- 383 :Socket774:2012/03/13(火) 06:38:07.31 ID:lq3sl33m
- >>362
>>365
>>377
本気でそんなこと思ってる?
ttp://mog.tank.jp/up/src/mog0115.jpg
アイドルはまさしく1.368Vだわ。なのでおそらく
負荷時は1.386Vになるかと。
でも最初のネタよりちがってきてるねぇ。
OC性能がもっといいSS出てこないとなぁ。
- 384 :Socket774:2012/03/13(火) 06:43:32.25 ID:DFf+/x4S
- マザー買い換えめんどいなー
- 385 :Socket774:2012/03/13(火) 06:44:26.13 ID:0ZNojXsc
- >>380
>>381
おまえらアホだろw全然わかってねえ
>>382
G.skillかな…たしかにすげーが安定性はどうだろうか。。
所詮は2chだしね
- 386 :Socket774:2012/03/13(火) 08:07:10.12 ID:SESL+zRn
- やっと5Gで全コアに負荷のリークきてたのか
あんま電圧下がってないのはガッカリだが糞H100で冷やせる程度なら爆熱ってほどでもなさそうだな
- 387 :Socket774:2012/03/13(火) 08:30:12.55 ID:uqqsrxYR
- その電圧で5GHzで動かせる時点で悟れよ
sandyじゃ良石じゃないと無理
Ivyは糞石でアホがOCしても全員5GHz確定
- 388 :Socket774:2012/03/13(火) 08:43:41.57 ID:SESL+zRn
- 文盲か
- 389 :Socket774:2012/03/13(火) 10:24:48.23 ID:st9rcPzh
- ぼくの2600Kなんて 5.0GHz 1.5Vでも回らないよ
- 390 :Socket774:2012/03/13(火) 10:38:31.57 ID:fpm3IlCL
- >>387
そのIvyが当たり石じゃないって保障はある?
- 391 :Socket774:2012/03/13(火) 10:47:09.80 ID:IeLOWeGj
- うちのsandy5GHz-1.32vで空冷常用出来てるよ。
3dトライゲート実装してシュリンクしたのに、
うちのsandyより電圧要求するっていよいよ買い換える必要性は皆無だな。
- 392 :Socket774:2012/03/13(火) 10:50:52.68 ID:7KonHTbv
- おう
好きにしろ
- 393 :Socket774:2012/03/13(火) 13:26:39.40 ID:uqqsrxYR
- 糞石でも廻るって言ってるのに
当たり石じゃないって保障はある?ってどこの国の白痴だよ
もういっぺん日本語勉強してついでに人生リセットして
人間やり直して来いよ
- 394 :Socket774:2012/03/13(火) 13:30:51.56 ID:BuHh8kuh
- 痛いのいてるな
- 395 :Socket774:2012/03/13(火) 13:36:03.82 ID:1dzV51bO
- そう思って待ってないとやってられんw
- 396 :Socket774:2012/03/13(火) 14:40:19.52 ID:lq3sl33m
- >>393
糞石でもってのはだれもまだいってないと思うが?
負荷SSもまだリークすらされてないみたいだし。
- 397 :Socket774:2012/03/13(火) 15:00:47.61 ID:x9Vsixgy
- 引きこもりの池沼猿に日本語通じるわけないって
「糞石でも廻る」の根拠が自分自身って頭弱すぎだし
- 398 :Socket774:2012/03/13(火) 15:21:50.06 ID:Jnn7Iu0I
- 糞石でも廻る(キリッ
まわらないから糞石って言うんだろバカか
- 399 :Socket774:2012/03/13(火) 15:50:28.37 ID:uqqsrxYR
- 5GHzまで廻るって意味だろ
誰の目でみても明らか
それでも意味が分からないとしたら在日か朝鮮人
- 400 :Socket774:2012/03/13(火) 15:54:02.50 ID:oxYqq1tD
- 完全に病気だな
- 401 :Socket774:2012/03/13(火) 15:58:39.23 ID:yRAJgU/k
- 雑音だろ
- 402 :Socket774:2012/03/13(火) 16:43:23.02 ID:rhn3Q3/a
- ocする人ってキモい
- 403 :Socket774:2012/03/13(火) 16:44:57.64 ID:026G+nOR
- あたし的にはダウンクロックしてアニメ録画用PC作ってる奴のほうがキモいとおもう
- 404 :Socket774:2012/03/13(火) 17:05:33.53 ID:bXu28c8d
- OCこそ正義
IvyなんてTDPを気にしてクロックあげてないんだからOCしない奴はバカ
- 405 :Sara:2012/03/13(火) 17:08:54.82 ID:+AKxIIE5
- OCしないROの神聖ネーム持ちの俺参上w
- 406 :Socket774:2012/03/13(火) 17:44:19.27 ID:auY0s2hD
- すんません教えてほしいんですけど。
チップセットがUSB3.0にネィティブに対応ならわかるんですけど、テンプレにあるようにCPUが
対応とはどういうことなんですか?
- 407 :Socket774:2012/03/13(火) 18:06:16.59 ID:ShqMYk+O
- 熱密度の関係で22nmの運用温度の上限値は下がるよ
2℃くらい
- 408 :Socket774:2012/03/13(火) 18:21:23.76 ID:2pyUPSUx
- 【GPU】Radeon HD7970の低性能に驚いたNVIDIA、ミドルを550ドルで売る暴挙に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331629324/
AMD終わったな
- 409 :Socket774:2012/03/13(火) 18:32:51.17 ID:lk+WrbWh
- Windows 8はπ焼きが平均一秒速い!
- 410 :Socket774:2012/03/13(火) 18:38:24.40 ID:T5K/E2yl
- OC()笑
- 411 :Socket774:2012/03/13(火) 19:18:23.64 ID:BuHh8kuh
- 雑音がいるとスレの質が下がる
- 412 :Socket774:2012/03/13(火) 20:47:12.84 ID:oVpefFPB
- >>391
おいおいなんてこと言うんだよ
俺はFXがウンコすぎてPh2x6からivyに移行するんだから
ivyマンセーしてくれよ
ところでsandyは1.32vかければ普通5GHzは行くのか?
それともこれはあたり石だから
- 413 :Socket774:2012/03/13(火) 21:04:57.80 ID:Sduo+z1X
- うそをうそと・・・
- 414 :Socket774:2012/03/13(火) 21:26:26.85 ID:kUE8wynV
- 今、アスロンを使ってる。
AMDに絶望した!!
i5-3450あたりに乗り換えようと思うんだが、
IvyってGPU統合型しか無いの?
グラボを別に使えば、CPUの発熱は下がるのか?
質問ばかりでスマン。
情報が色々で解らないんだ。
- 415 :Socket774:2012/03/13(火) 21:28:18.72 ID:oxYqq1tD
- また今日も釣りするの?
- 416 :Socket774:2012/03/13(火) 21:45:04.08 ID:kUE8wynV
- 釣りじゃねーよ
俺バカだから解らないんだよ
- 417 :Socket774:2012/03/13(火) 21:53:22.13 ID:cCuKv5rz
- >>414
全モデルでGPUは内蔵される。
消費電力(発熱)はGPU無効時は減ると思うけど、確信はない。
- 418 :Socket774:2012/03/13(火) 22:14:37.83 ID:9ffqTITV
- Sandyの時点でPower Gateing実装されて完全に止まるだろ
- 419 :Socket774:2012/03/13(火) 22:49:52.74 ID:QK2S29Jb
- ivyって結局4/28でおk?
- 420 :Socket774:2012/03/13(火) 22:57:37.08 ID:lq3sl33m
- >>399
だからどこが明らかなのか教えてほしいわ。
負荷テストのSSがないってんだから、
明らかなのは確実なSSがないってことなんだが・・・。
1.368vで5GHzなんかベンチ回さなきゃ起動するって石
こそ2600Kでも結構あると思うけど。
- 421 :Socket774:2012/03/13(火) 23:05:52.73 ID:9ffqTITV
- 29じゃなかったか
- 422 :Socket774:2012/03/13(火) 23:18:45.74 ID:PHdOXHxr
- Intel’s non-delay of Ivy Bridge explained
http://semiaccurate.com/2012/03/13/intels-non-delay-of-ivy-bridge-explained/
- 423 :Socket774:2012/03/13(火) 23:21:57.80 ID:oxYqq1tD
- まあ競合製品無いから遅れようがどうしようが別に。。
- 424 :Socket774:2012/03/13(火) 23:33:24.16 ID:y4660Ymy
- 結局いつになったら全スレッドフルロードのSSが出てくるんだ
- 425 :Socket774:2012/03/14(水) 00:18:16.20 ID:Nis0XHVz
- 2700Kでも1.4vはかけると5Gは回るからなぁー
それをおもうと1.2vくらいで5G達成して欲しかったけど
買ってしまいそう
- 426 :Socket774:2012/03/14(水) 00:25:12.51 ID:hESsxqkK
- もうまてないよう
- 427 :Socket774:2012/03/14(水) 00:31:27.32 ID:99StNtR5
- AMDの次期CPUはAndroidエミュレータ搭載
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331652387/
AMDが死にそうww
- 428 :Socket774:2012/03/14(水) 00:32:41.84 ID:2lpIPGUp
- メトロとアンドロ両方使いたいとか、もうネットの世界にでも行きたいのか?
- 429 :Socket774:2012/03/14(水) 02:14:09.40 ID:XJXkhi7a
- グラボでもやばいしマジ潰れるぞ・・・
- 430 :Socket774:2012/03/14(水) 02:16:01.09 ID:GWrOJZk1
- メトロイドやん
- 431 :Socket774:2012/03/14(水) 02:20:01.38 ID:47/1QPBW
- 潰れたらどこが買い取るんだ?
- 432 :Socket774:2012/03/14(水) 02:25:10.01 ID:g3LriS0I
- どうせZ77もチップセット不具合あるんだろ?
- 433 :Socket774:2012/03/14(水) 02:31:20.70 ID:MRmnucql
- …どうせ、買わないんだろう?
- 434 :Socket774:2012/03/14(水) 02:33:53.27 ID:EU6iHpmZ
- リンク先、AMD関係ないじゃん
- 435 :Socket774:2012/03/14(水) 02:38:29.53 ID:gKvEMlQa
- けんもうのステマ
- 436 :Socket774:2012/03/14(水) 03:23:14.04 ID:sISMyNYr
- Z77自体が不具合
- 437 :Socket774:2012/03/14(水) 03:34:30.82 ID:W5TkLdat
- 1ドル=83円きたー
- 438 :Socket774:2012/03/14(水) 03:37:17.45 ID:nw45Q5Dq
- ・Enable support for Intel Next Gen 22nm Processor E1 stepping MP version CPU.
Z68のE1ステッピング対応BIOS来た
Sandy無しで古い在庫のZ68買う人は要注意かもよ
- 439 :Socket774:2012/03/14(水) 07:27:41.83 ID:64Xn05mV
- >>438
どどどどうすりゃいいの?!
- 440 :Socket774:2012/03/14(水) 08:00:29.53 ID:bhtKcu9y
- 3000円の桟橋Pentiumを買えば解決\(^o^)/
- 441 :Socket774:2012/03/14(水) 08:14:13.07 ID:WnxokFiK
- >>419
4/8と4/4と2/4しかない。ivy-eも6/12までだ。フルスペックの8/16が欲しかったらxeon-e5しかない
- 442 :Socket774:2012/03/14(水) 08:34:53.45 ID:7TP9hcFo
- >>441
発売日の質問に対してCore数で返すとは斬新すぎるw
- 443 :Socket774:2012/03/14(水) 08:36:05.33 ID:ZvhL5CJr
- pentiumどころかceleronで十分
そしてそれで満足してivyなにそれおいしいの状態に
- 444 :Socket774:2012/03/14(水) 10:21:33.65 ID:m/R67WMJ
- >>442
4/28のCPUか・・・。1コア7スレッド。
- 445 :Socket774:2012/03/14(水) 10:35:31.31 ID:sISMyNYr
- なんか中途半端だな・・・4/32でおk
- 446 :Socket774:2012/03/14(水) 10:51:35.59 ID:8XGEjVrx
- ノート向けを先にいっぱい出して欲しかった
楽しみなノートが増えてきたし
GPUは相変わらずだけど・・・
ノートならしょうがないで済むし
- 447 :Socket774:2012/03/14(水) 11:15:50.58 ID:HEe33Vvk
- 自作板で何言ってんだ?
- 448 :Socket774:2012/03/14(水) 11:33:58.39 ID:zlhBBzMe
- >>447
ノートのママン板から半田吸い取りつつ剥がして下駄を自作して載せ替える大作戦だろ
究極の自作だな
- 449 :Socket774:2012/03/14(水) 11:51:48.38 ID:WnxokFiK
- ノート自作って流行らないよな。miniITX系自作よりいいと思うんだけど。
- 450 :Socket774:2012/03/14(水) 13:35:01.44 ID:SkpJl1fY
- >>446
ん?ある意味GPU重視のIvyで一体何を言い出すんだ
あとノートの話はノートのIvyスレで
- 451 :Socket774:2012/03/14(水) 13:54:46.88 ID:e/IlymYT
- >>443
初期のじゃceleron起動しないよ
- 452 :Socket774:2012/03/14(水) 13:57:11.32 ID:VbXWPRc/
- sandyから乗り換えならivyよりsandy-eのが幸せになれるな。
- 453 :Socket774:2012/03/14(水) 14:23:52.20 ID:3DEP6HRQ
- >>441
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 454 :Socket774:2012/03/14(水) 15:20:49.52 ID:+M17NJd/
- Ivy出る頃には1ドル85〜88円になってるだろうな
- 455 :Socket774:2012/03/14(水) 16:13:51.88 ID:zKxYw924
- やっと消費電力がまともなi7が発売される。
- 456 :Socket774:2012/03/14(水) 16:16:16.28 ID:nZjGC9P+
- 問題が出るとすれば板の方だしな・・
前回の二の舞はまっぴら
- 457 :Socket774:2012/03/14(水) 16:53:18.61 ID:zKxYw924
- デマ乙
- 458 :竹島は日本領土:2012/03/14(水) 17:20:33.09 ID:iiahNLff
- メモコン優秀だな
http://www.coolaler.com/showthread.php/285462
- 459 :Socket774:2012/03/14(水) 18:33:00.47 ID:xMW9qU+P
- >>85
僕の260ちゃんは720 1440 999でBF3してるからがんばれ がんばれ・・・
gtx6xxでたらお別れなんだ
- 460 :Socket774:2012/03/14(水) 18:33:19.30 ID:xMW9qU+P
- うああああああ。申し訳ない
- 461 :Socket774:2012/03/14(水) 19:05:07.90 ID:pzIU1iQi
- >>438
ついに製品版のIvyサポートbiosが来たのか
もうMPを配ってないとivy PC発表をCPU発表時にできないよな
ivy非対応biosだと起動すらしないのかな
CPU不明で良いから起動してbios書き換えぐらいできるようにならんのか
- 462 :Socket774:2012/03/14(水) 19:09:30.99 ID:tSx2NpZI
- 720は頑張り過ぎでは
- 463 :Socket774:2012/03/14(水) 21:18:20.62 ID:MGuZfPpc
- OCしたこと無いんだけど、あげすぎてはCPUの寿命減ると聞いたけど
3.8GHZ位ならどうって事無い?
- 464 :Socket774:2012/03/14(水) 21:21:26.96 ID:e/IlymYT
- 電圧次第
- 465 :Socket774:2012/03/14(水) 21:21:45.47 ID:SkpJl1fY
- >>463
質問するようなレベルの人間がOcなんてできないから辞めとけ。
あとOcしたことない俺でもわかりそうなことを聞く時点で、このスレどころか板にきたの初めてか?
- 466 :725:2012/03/14(水) 21:23:29.75 ID:MTCyo5mO
- >>465
偉ぶるなやボケナス(^ ^)
- 467 :Socket774:2012/03/14(水) 21:25:05.58 ID:SkpJl1fY
- >>466
つい…
- 468 :Socket774:2012/03/14(水) 21:25:39.48 ID:xTixqUys
- 4.5ギガくらいまでなら余裕
- 469 :Socket774:2012/03/14(水) 21:26:21.11 ID:70nzfWz8
- 他人に聞かなきゃ踏み出せないなら止めておくのが吉
- 470 :725:2012/03/14(水) 21:32:11.49 ID:MTCyo5mO
- >>467
ゴメン、ちょっとイラついてた(^^;;
- 471 :Socket774:2012/03/14(水) 21:45:45.07 ID:4guxxf2k
- OCはコストパフォーマンスが悪いぞ。
マザーボードもメモリも高いのが必要かもしれん。
高くても速いのが欲しいと言うやつのための技だと思う。
- 472 :Socket774:2012/03/14(水) 22:01:40.49 ID:xMW9qU+P
- 4.3Ghzくらいならいいパーツ使わなくても
- 473 :Socket774:2012/03/14(水) 22:03:06.24 ID:SyRJfbei
- >>471
1万の板と8GB2500円のメモリーでも5GHz回りますけど・・・
- 474 :Socket774:2012/03/14(水) 22:11:01.31 ID:MGuZfPpc
- 3770k買って組む予定だったのでせっかくだから
安全内でOCしたかったんだ。
こちらこそ流れ断ち切ってすまない・・・
- 475 :Socket774:2012/03/14(水) 22:18:12.80 ID:SyRJfbei
- >>474
3770Kで3.8GHzはダウンクロックと言います
- 476 :Socket774:2012/03/14(水) 22:22:39.83 ID:SkpJl1fY
- ダウンクロックww
3770Kでそれはないぜ
- 477 :Socket774:2012/03/14(水) 22:34:09.62 ID:PtZIRRKc
- >>476
ダウンクロックしないと3770Kは3.9GHzで回るんだが
- 478 :Socket774:2012/03/14(水) 22:38:09.52 ID:SkpJl1fY
- >>477
いやいや、そうじゃなくて
3770K買って「ダウンクロック」っておいwwって意味なんだ
- 479 :Socket774:2012/03/14(水) 22:44:33.97 ID:hESsxqkK
- >>477
そーゆー使い方があったか(・∀・)イイ!!
- 480 :Socket774:2012/03/14(水) 23:49:36.43 ID:LoBghxm0
- >>453
ああ、なるほどwww
- 481 :Socket774:2012/03/15(木) 00:00:29.07 ID:sp/oBw5e
- >>471
C2Dの時代の人?
- 482 :Socket774:2012/03/15(木) 00:08:18.75 ID:cKOaa3nE
- Ivyって3GHzくらいならシンク無しでも動いたりするのかね
2600K 3GHzで使ってるけど、負荷かけても40度とかなんだが
1.4V 5GHzやると90度近いけどw
- 483 :Socket774:2012/03/15(木) 00:14:06.77 ID:1jaP9F+Q
- これからはOC耐性じゃなくて、性能据え置きで良いからファンレス方向に向かってほしい。
CPUクーラーメーカーはヒートシンクメーカーになっちゃうけど。
ファンメーカーは大変になっちゃうけど。
- 484 :Socket774:2012/03/15(木) 00:27:05.20 ID:6pOSS8EX
- てことはBTX復活だ!
- 485 :Socket774:2012/03/15(木) 00:38:21.15 ID:YvMC+ozB
- >>482
いくらIvyでも、シンクすらなかったらこうだろw
http://www.youtube.com/watch?v=HQUj1Huxsqs
- 486 :Socket774:2012/03/15(木) 00:43:40.41 ID:UA22Zwqy
- >>484
BTXはいい規格だった
- 487 :Socket774:2012/03/15(木) 00:45:42.27 ID:l4ulN1Fo
- >>483
性能はもう十分だから消費電力の低下の方に力入れてほしいわけで
Ivyはその要求にかなり応えられそうだな
- 488 :Socket774:2012/03/15(木) 00:46:50.69 ID:W1qdETml
- Intel Core i7 3770k "Ivy Bridge" observed doing 6.2GHz!
http://www.funkykit.com/the-news/1-latest-news/8941-intel-core-i7-3770k-qivy-bridgeq-observed-doing-62ghz.html
- 489 :Socket774:2012/03/15(木) 00:52:32.75 ID:cE4KssRV
- pen4の熱き日々をもう一度
- 490 :Socket774:2012/03/15(木) 00:57:55.67 ID:hJ4HFI3H
- ECSもivy対応のsandyマザinfo来た
http://www.ecs.com.tw/extra/22nmcpu/index.html
- 491 :Socket774:2012/03/15(木) 00:58:51.11 ID:jHWwOpQF
- OCとかどうでもいい
夢中になっている大人は中2病
- 492 :Socket774:2012/03/15(木) 01:04:41.70 ID:hJ4HFI3H
- >>491
おっさんでOCやってる奴は
自分は禄に仕事しないのに他人には過激に仕事させるやつだよな
- 493 :Socket774:2012/03/15(木) 01:04:44.91 ID:cKOaa3nE
- 今はTJ08があるな
- 494 :Socket774:2012/03/15(木) 01:17:57.69 ID:hv08lWAK
- 22nmは高電圧では動作しないって言ってた奴wwww
- 495 :Socket774:2012/03/15(木) 01:24:13.45 ID:ZfVrQFh4
- >>490
おめ!
テンプレ追加で
- 496 :Socket774:2012/03/15(木) 01:28:06.08 ID:ZfVrQFh4
- >>494
液体窒素で1.7Vだからすぐオジャンだろ
- 497 :Socket774:2012/03/15(木) 01:32:02.58 ID:X4HMT2fm
- OCしないのならH67かH61でいいし、安く上がりそうだな
CPUクーラーも安いのでいいし
- 498 :Socket774:2012/03/15(木) 01:56:25.01 ID:1jaP9F+Q
- オーバークロックした場合にターボブースとも比例してオーバークロックになるの?そこでCPU死んだりしない?
- 499 :Socket774:2012/03/15(木) 02:16:29.71 ID:XZuCugH5
- グラボのせるならH67だし、Z68のママンとは4千円程度、CPUクーラーもOCでも3千円でも大丈夫だし。
それならいっそOcできる環境作っとけば長持ちするんじゃないか?
古くなってもOCでなんとか…もできそうだし
- 500 :Socket774:2012/03/15(木) 02:17:00.16 ID:nYmPaIcS
- ターボブーストをオーバークロックしてるんや!
- 501 :Socket774:2012/03/15(木) 03:28:37.22 ID:H5dUP6KY
- 自作初心者の猫です。
無印とSとTって機能的な違いは何なの?
Sはピーク時でも電力が少ないのか。
ご主人様も寝てるし、そろそろ寝ようかにゃ・・・
- 502 :Socket774:2012/03/15(木) 04:05:00.97 ID:2xymXFc3
- >>501
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7#.E7.99.BA.E5.A3.B2.E5.89.8D.E3.81.AECPU
- 503 :Socket774:2012/03/15(木) 05:59:41.66 ID:FYCqW5Vk
- 円安進んでるね。いつまでこの円安が続くか分からんけど、
この調子だと仕入れ価格高くなるんじゃね?
- 504 :Socket774:2012/03/15(木) 06:07:56.06 ID:afn6SnzT
- もう1割ぐらい上がってるからなぁ
上がってる時だけは価格転嫁早いしね
- 505 :Socket774:2012/03/15(木) 06:36:11.81 ID:hrkNXxvP
- C206ってIvyが使えるかどうか知ってる人いる?
ドルが高くなる前にSandyのXeon押さえるべきなのかどうか
- 506 :Socket774:2012/03/15(木) 07:44:11.87 ID:q8Z2zJSw
- 上位製品をDCすれば下位製品を定格で使うよりも耐故障性能は上がる。
俺はグラボでそうやってる。
- 507 :Socket774:2012/03/15(木) 09:10:17.25 ID:I47VYpyg
- >>506
下位製品が故障ばかりでまともな製品がないっていうならともかく、
わざわざ高い金払ってまでやることか?
- 508 :Socket774:2012/03/15(木) 10:06:57.73 ID:pMu38gnb
- 本人が満足してるんだから良いじゃないのw
たとえば、スポーツカーを買って『ギアは2速までしか入れない!これで低燃費!』って喜んでるような奴が居たとして、
いちいち意味を確認する必要は無いわけで
- 509 :Socket774:2012/03/15(木) 10:16:01.97 ID:OrVRyMPY
- 無意味な例え話・・・ ┐(-。ー;)┌
- 510 :501:2012/03/15(木) 10:19:31.87 ID:H5dUP6KY
- Wikiを見たけど・・・
基本的には低負荷時の周波数が違うだけ?
高負荷になると大差はないの?
ぬこには難しい・・・
- 511 :Socket774:2012/03/15(木) 10:34:58.80 ID:XdjjTMIt
- 3820が魅力的に見えてきた・・・
- 512 :Socket774:2012/03/15(木) 10:55:07.96 ID:tWBLTtuc
- >>510
高負荷時ターボに制限がかからなければ消費電力は同じ
制限がかかれば処理が遅くなるから電力増じゃないか?
- 513 :Socket774:2012/03/15(木) 11:14:15.20 ID:EE5sYunu
- >>508
そのとおり。
スポーツカーのブレーキとハンドルの性能は安全性の面でも大衆車より優れている。
事故を起こす実験をしない奴でもスポーツカーを買うべき。それが核抑止力となるのだ。
- 514 :Socket774:2012/03/15(木) 11:18:26.61 ID:hv08lWAK
- 核????????
- 515 :Socket774:2012/03/15(木) 12:43:51.61 ID:jTNmcVV1
- >>510
低負荷では大差なくて、高負荷で差が付く
SでもTでも無印でも電力許容量の範囲でTBされるわけだが、
無印では2コア使用時までTB全開なとこが、Tでは1コア使用時のみ、みたいな差が付く
ちなみに定格クロックが全コアフル稼働時なので、無印→S→Tと電力量が減る分だけ下がる
低負荷時はマザーの設定しだいで勝手に電力量とクロックは落ちるし、
全力出さずとも処理できる作業でもあるので、高負荷での差の感じ方はより大きくなる
って俺は捉えてるけど、違うかもしれない
- 516 :Socket774:2012/03/15(木) 13:21:58.90 ID:21gehw8i
- >>505
Q67が動かないから、C206も無理じゃね?
- 517 :Socket774:2012/03/15(木) 13:31:33.29 ID:+QARMN6d
- 円安とめてーーー
- 518 :Socket774:2012/03/15(木) 13:43:43.72 ID:pLSxiCxB
- 本格的に流通する頃には90円台にまでいってる可能性も
- 519 :Socket774:2012/03/15(木) 13:47:30.87 ID:rnG/DXF1
- DQNはすぐ車に例えたがる
酒に車にパチンコがお似合いで大好きな下等生物
- 520 :Socket774:2012/03/15(木) 13:50:25.45 ID:G5/uDzYm
- >>518
流石に90は無いだろ…
- 521 :Socket774:2012/03/15(木) 13:51:41.71 ID:a5RieDKL
- すべてはダメリカ次第
- 522 :Socket774:2012/03/15(木) 13:54:04.48 ID:g+umIVSP
- >>521
今の円は米ドルだけじゃなくて全通貨で全面安なんだけどな
- 523 :Socket774:2012/03/15(木) 13:55:55.22 ID:OrVRyMPY
- すでに84円に乗せてるしな〜
- 524 :501:2012/03/15(木) 13:56:40.92 ID:H5dUP6KY
- >>512
>>515
レスありがとう。
消費電力のベンチがあれば解りやすいのにね。
Skyrimとかのゲーム用にって思ってるんだけど
i5-3450Sにしようかな・・・
でも、ぬこだからドライバー握れない。
- 525 :Socket774:2012/03/15(木) 13:57:58.23 ID:NaxJVVLE
- 今日で84円か昨日言ったとおり85円〜88円が見えてきたな
- 526 :Socket774:2012/03/15(木) 14:01:06.99 ID:wO2BeL1e
- 80円で円安とかワロス。120円になってから家。
- 527 :Socket774:2012/03/15(木) 14:06:44.07 ID:kr7Qwom9
- 2年前ですら90円で「超円高」といっていたのに。
2chに限らず脊髄反射で騒がれるのは面倒だな。
- 528 :Socket774:2012/03/15(木) 14:38:23.03 ID:7UYSVi1a
- せめて80円台でとまってほしいなぁ
- 529 :Socket774:2012/03/15(木) 14:44:13.29 ID:OrVRyMPY
- そろそろ調整下げして4月いっぱいIvyが出るまでは
80-81円に留まってくれないものかね?
- 530 :Socket774:2012/03/15(木) 14:46:36.81 ID:zO3+327H
- 2年前と比べるとか低脳
- 531 :Socket774:2012/03/15(木) 15:00:42.46 ID:hv08lWAK
- Intel、次期CPUから低電圧版を廃止、ノートの60%をUltrabookに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20120315_518991.html
自作とはあんまり関係ないが
- 532 :Socket774:2012/03/15(木) 15:04:43.59 ID:OrVRyMPY
- >>530
時代に取り残されたんだよ
ところで、ちょっと前まで円高注視してた日銀様が・・・想定外らしいぞ
「政府・日銀、円安急進や金利上昇を注視」
ttp://jp.reuters.com/article/jp_eurocrisis/idJPTYE82E02S20120315
日銀が2月に打ち出した「バレンタイン緩和」の円安効果は「想定外」だったもよう。
関係者によると、日銀が事実上のインフレ目標である「物価安定の目途」と10兆円の
長期国債買い入れ増による追加緩和を打ち出した2月14日時点では、
円高修正効果は、戻ってもせいぜい80円程度まで、との見方もあったようだ。
- 533 :Socket774:2012/03/15(木) 15:08:42.52 ID:pCOidhn+
- >>531
低電圧版が廃止されるのか・・・
どうせなら通常電圧版の方を廃止して欲しかった
- 534 :Socket774:2012/03/15(木) 15:12:31.29 ID:wO2BeL1e
- >>532
相変わらず日銀はアホだな。
一番金融を理解してなきゃいけないのに全然理解していない。
- 535 :Socket774:2012/03/15(木) 15:23:03.79 ID:GYN0h/dT
- どう考えてもドル独歩高なだけだけどな。
他のドルストも軒並みドルに対して安値更新しまくってる。
たかだか日銀程度の金利政策が、そんな意識されやしないよ。
- 536 :Socket774:2012/03/15(木) 15:28:27.09 ID:gkjHEvJD
- 円全面安
http://quote.yahoo.co.jp/m3
- 537 :Socket774:2012/03/15(木) 15:34:47.23 ID:X60xDH3f
- 為替なんてどうでもええわ
うんこども
- 538 :Socket774:2012/03/15(木) 15:37:39.94 ID:H5dUP6KY
- 板違いじゃね?
- 539 :Socket774:2012/03/15(木) 15:51:15.89 ID:I47VYpyg
- 現在の水準で円高止めてとか言ってる馬鹿が多すぎて笑える。
1ドル=1円になったら泣いて喜ぶんだろうか。
- 540 :Socket774:2012/03/15(木) 15:54:23.36 ID:+nHW06bN
- 為替知ってる俺カッケー
- 541 :Socket774:2012/03/15(木) 15:54:59.79 ID:OYt1KOvK
- 振り幅が広けりゃ喜ぶ
- 542 :Socket774:2012/03/15(木) 15:57:19.64 ID:x7RkLtPQ
- >>536
どこまでIvy上がるんだよ・・・・
- 543 :Socket774:2012/03/15(木) 15:59:32.44 ID:j5tVpMbf
- 暫く円安止まりそうもないな
- 544 :Socket774:2012/03/15(木) 16:00:22.94 ID:2Y+jq31u
- 円安だと言って騒ぐのは120円突破してからにして頂きたい
- 545 :Socket774:2012/03/15(木) 16:00:39.84 ID:OrVRyMPY
- PCパーツは為替の影響もろに受けるからな〜
Ivyの価格決定される頃だけ円高になってれば喜ぶよ
- 546 :Socket774:2012/03/15(木) 16:10:51.74 ID:Obhu0GFa
- 為替も考えるとsandy-Eが一番手ごろで良い買い物だったのかもね
- 547 :Socket774:2012/03/15(木) 16:41:45.11 ID:hrkNXxvP
- >>516
だよねー
E3-1220Lポチった
- 548 :Socket774:2012/03/15(木) 17:17:38.32 ID:TjblWNbI
- 今のうちにsandy-E買い占めてivy来たら高値で売り切れば3倍くらいの利益になるんじゃね?
- 549 :Socket774:2012/03/15(木) 17:18:49.56 ID:G5/uDzYm
- >>548
買い占めるだけの経済力あるのか?
- 550 :Socket774:2012/03/15(木) 17:21:12.98 ID:pMu38gnb
- 在庫処分したい店「お前マジで頭いいな!たのむ!」
- 551 :Socket774:2012/03/15(木) 17:39:23.98 ID:RLvoFG5T
- Xeon E3 V2 は"早ければ"4月9日に発売されるらしい
- 552 :Socket774:2012/03/15(木) 17:55:48.81 ID:ENwcf8bG
- Z77マザーだけでも早く発売してくれないかな・・・
4月初め辺りに弟に今あるメインPC譲渡するからキツいんだよな。
先週あたりに4月末に延期とは知らずに電源やメモリー、SSDも買ってきてしまったorz
- 553 :Socket774:2012/03/15(木) 18:14:47.96 ID:eK6BYZQe
- メモリだけでも買っておこうかなー
- 554 :Socket774:2012/03/15(木) 19:01:56.44 ID:pMu38gnb
- HDDに関してだけは、2Tが8000円で買っておいてよかた
- 555 :Socket774:2012/03/15(木) 20:32:20.09 ID:3l228OV0
- 2Tになると速度が落ちるから1Tの方がいいよ
- 556 :Socket774:2012/03/15(木) 20:41:36.12 ID:Obhu0GFa
- どれくらい速度落ちます?
- 557 :Socket774:2012/03/15(木) 21:06:48.01 ID:pMu38gnb
- え、そうなんだ
システムをSSDにしとくか、ISRT使ってても違う?
- 558 :Socket774:2012/03/15(木) 21:09:16.79 ID:nRrbTFgi
- >>555
1TBより500GBx2(RAID0)をすすめる
- 559 :Socket774:2012/03/15(木) 21:11:19.40 ID:pMu38gnb
- そういうのはファイルサーバにやらせればよくね?
RAID5で・・
- 560 :Socket774:2012/03/15(木) 21:18:53.25 ID:nRrbTFgi
- >>559
何で早いものを遅くするんだ?
- 561 :Socket774:2012/03/15(木) 21:26:05.70 ID:pMu38gnb
- 冗長性を確保する為だけど・・・
- 562 :Socket774:2012/03/15(木) 21:33:13.02 ID:FYCqW5Vk
- じゃ間を取ってRAID10で
- 563 :Socket774:2012/03/15(木) 21:37:38.49 ID:2xymXFc3
- 何のスレだよ、ここはw
- 564 :Socket774:2012/03/15(木) 21:51:32.41 ID:jHsl+zg1
- どうせ新規に組むなら2台でRAID0がいいんでね?
速さもあるけど容量が倍になるからパーティション切るにも自由度が高い
- 565 :Socket774:2012/03/15(木) 21:52:53.63 ID:XZuCugH5
- >>564
どっちか逝ったら御陀仏すぎるな
- 566 :Socket774:2012/03/15(木) 21:53:49.07 ID:hrkNXxvP
- はいはい、HDDの話はもうおしまーい
- 567 :Socket774:2012/03/15(木) 22:06:33.05 ID:SCm4z8Cx
- >>565
1本でも御陀仏は一緒。遅いだけ損。
- 568 :Socket774:2012/03/15(木) 22:15:45.22 ID:yY2EryEr
- >>567
一台の故障確率が10%の場合、二台をRAID0に束ねた時の故障確率はいくらでしょう?
- 569 :Socket774:2012/03/15(木) 22:18:40.33 ID:SCm4z8Cx
- >>568
俺に言っても時間の無駄。
5年以上家のマシンは全部RAID0だから。
- 570 :Socket774:2012/03/15(木) 22:28:08.78 ID:yY2EryEr
- >>569
ごめん
- 571 :Socket774:2012/03/15(木) 22:28:19.26 ID:ETyh2azD
- はぁ〜マジでivyよりwin7sp2待ち遠しい
- 572 :Socket774:2012/03/15(木) 22:29:12.17 ID:W14h3U/f
- 1-(100-10)*2
- 573 :Socket774:2012/03/15(木) 22:30:34.96 ID:IYHUOdJa
- -179
- 574 :Socket774:2012/03/15(木) 22:38:58.82 ID:/CrrYIHn
- RAID0+1で4台のHDDが全て死んだDTLAの悪夢
- 575 :Socket774:2012/03/15(木) 22:43:27.87 ID:rzxlvq8i
- >>569
えすえすでーいっこのほーが速くね?
- 576 :Socket774:2012/03/15(木) 22:44:19.59 ID:oQUFZ3Dg
- >>568
10倍だぞ10倍
- 577 :Socket774:2012/03/15(木) 22:49:20.93 ID:hv08lWAK
- えっ・・・100%!?
- 578 :Socket774:2012/03/15(木) 22:53:11.58 ID:pMu38gnb
- RAID0で5年とかキチガイの領域だなw
まねできねー
- 579 :Socket774:2012/03/15(木) 22:53:51.14 ID:qsRAJb4v
- オゥマイガー
- 580 :Socket774:2012/03/15(木) 22:55:39.75 ID:2PTOqbq8
- 1Tx4のRAID0を4年やってるが、これって気違いなんか?
- 581 :Socket774:2012/03/15(木) 22:59:25.38 ID:h100B8G8
- >>555
Z68と3TBx2(6TB)でこれ
http://review.kakaku.com/review/K0000313507/ReviewCD=473615/ImageID=67042/
まあRAIDも組めないようなアホは自作なんてやめちまえとw
- 582 :Socket774:2012/03/15(木) 23:15:43.30 ID:BgYDOSMo
- RAIDで速度求めて何してるんだ?
- 583 :Socket774:2012/03/15(木) 23:20:31.31 ID:q1RwC1L2
- いまさらHDDでRAID0なんて組んでも無意味だな
- 584 :Socket774:2012/03/15(木) 23:20:48.92 ID:oj7noHjt
- 俺は動画編集始めたのをきっかけに初RAIDした。
SATA2の海門1Tx2のRAID0としょっぱいけど、もう丸3年使ってるよ。
そろそろ交換したいがHDDたけえ
- 585 :Socket774:2012/03/15(木) 23:22:17.49 ID:pMu38gnb
- 俺が言うのもなんだが、Ivyと何の関係もないじゃん
- 586 :Socket774:2012/03/15(木) 23:25:06.33 ID:T6MDLcSB
- >>583
お前は2TBのHDD2本付けたらバラバラに使うのか?
全くおめでたい脳味噌の奴だぜ
- 587 :Socket774:2012/03/15(木) 23:40:40.91 ID:q1RwC1L2
- 原発と同じで事故ってからでは遅いからな
常にリスクを考えて行動するさ
- 588 :Socket774:2012/03/15(木) 23:40:54.70 ID:T6MDLcSB
- >>584
うちには160GBが3本のRAID0機が残ってるわ
また500GBが無かった頃に組んだから無茶苦茶重宝した
今もSEQは200MB近く行くし当時じゃ性能もずば抜けてた
会社のDB鯖は1万回転のHDD12本のRAID10で組んでやった
SEQで800MB超えの爆速鯖になって処理時間が1/4に短縮
とても感謝されてる
- 589 :Socket774:2012/03/15(木) 23:45:18.25 ID:q1RwC1L2
- 12本のraid0なら勇者だったのに残念だ
- 590 :Socket774:2012/03/15(木) 23:52:40.06 ID:FIqS2qfd
- もうまてないよう
- 591 :Socket774:2012/03/15(木) 23:57:32.63 ID:8A44O3Qn
- >585
6系も7系板もRAIDチップ標準だから関係なくもないんじゃないか?
同種のHDD複数台を繋ぐならRAIDを組まない方が馬鹿げてる
単発で使ったら残りはモーターだけ回して遊んでるんだからな
- 592 :Socket774:2012/03/16(金) 00:01:29.50 ID:GLdmgZ30
- 今の時代はそういったレスポンス要求される向けに、
SSDでRAID組むか、ZFSやらでHDDのRAIDに大容量キャッシュを組み合わせるほうが一般的なわけで、
10krpmを束ねて爆速だっぜっ!とか言われてもなあ
SSDが出る前なら、自作板でも、Atlas15k2でRAID0最強!、いやチータンの魅力に勝るものなし!とかやってたけど、
SSDが出て一気に陳腐化したなw
今でも部屋にラプたんが新旧3台とか、Atlas15k2が4本とか転がってるけど、もう使わないだろうなー
あと、どうもみんなの話が噛み合ってないように思うのだけど、
ワーキングエリア用のストレージと、データ倉庫用のストレージを一括りにしてない?
ワーキングエリア用なら、RAID0でいいし、データ倉庫用をRAID0で組むのはタダのバカだし…
RDBとかぶん回すのは…普通はRAID10組むけど、ダウンタイムを許容できるならRAID0+バックアップでいいのかもね
>>591
特に必要もないのにマザーのオンボードでRAID組むのはタダの間抜けだぞw
速度欲しいならSSDだし、冗長性などの耐障害性・可運用性を求めるなら、RAIDカードを導入するべきだ
- 593 :Socket774:2012/03/16(金) 00:04:51.15 ID:4sNLaXRO
- >>592
そんなの人それぞれだろうよ
オンボRAIDでスピード上げて外付けHDDにバックアップとかごく普通
- 594 :Socket774:2012/03/16(金) 00:11:11.06 ID:fymYDdmp
- >>568
そんなことよりこの答えはよ
- 595 :Socket774:2012/03/16(金) 00:12:24.66 ID:DdWYf64F
- >>592
何十テラバイトのDBサーバーのストレージをSSD化なんて当分先の話だぜ
- 596 :Socket774:2012/03/16(金) 00:13:31.17 ID:jSSqmiCZ
- こ こ な ん の ス レ だ よ
- 597 :Socket774:2012/03/16(金) 00:13:33.08 ID:XWW02fvc
- >>594
そんなことより故障率10%のHDD持ってこい
- 598 :Socket774:2012/03/16(金) 00:15:30.53 ID:GLdmgZ30
- >>593
「スピード」という必要性があるならいいんでない
必要もないのに、>>591がいうような、単発は無駄だとかいってRAIDとりあえず組んでみるみたいなのが
変じゃね?っていいたい
>>595
あるにはあるぞw
まあ普通はキャッシュにメモリかSSDつかう方向になってるけど
全域を舐め回すようにぶん回すDBでキャッシュなんて意味ねーって言われるかもしれないけれど、
それは構成がまずいか、もっとハードに予算つけるべきだねw
だいたいのDBで、ホットなのはごく一部だから、そういう意味ではキャッシュは実に有効
- 599 :Socket774:2012/03/16(金) 00:16:16.07 ID:SmhYHPMp
- 久保島ぁー俺のインパルスどこー?
- 600 :Socket774:2012/03/16(金) 01:00:38.12 ID:vfMAUn28
- >>598
スレチ気味だがDBキャッシュは初期パラメータでメモリーに設定するんだよ
DBのサイズが巨大でも全然事足りる
- 601 :Socket774:2012/03/16(金) 01:02:23.73 ID:wYtN5sPz
- ストレージスレにようこそ(´・ω・)ノ
- 602 :Socket774:2012/03/16(金) 03:25:50.13 ID:+RauTab8
- Ivy に最適なHDDを語るスレ
- 603 :Socket774:2012/03/16(金) 03:56:45.78 ID:05ijKDM5
- WD20が5680円で手に入った時期が全盛期。
Crucialのm4 64GBが7k割れ、128GBが13k割れしてる今となってはHDDはオワコン。
RAMDISKとオンラインストレージとSSD、場合によっては手持ちのHDDをキャッシュ用にするのがコスパいいだろ
- 604 :Socket774:2012/03/16(金) 04:09:19.79 ID:6MiVZsHS
- Intel Haswell and Lynx Point Chipset Arrive in March 2013: Report | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/162429/Intel-Haswell-and-Lynx-Point-Chipset-Arrive-in-March-2013-Report.html
- 605 :Socket774:2012/03/16(金) 07:53:29.05 ID:WBIGPDw6
- そこでオンラインストレージは出てこないだろ。HDDは速度を求めないストレージとしてまだまだ安価で優秀でそこまで遅くない
- 606 :Socket774:2012/03/16(金) 08:18:49.79 ID:9ZoOgtMG
- 本体HDD外部記憶CDRだったのが
本体SSD外部記憶HDDになっただけ
- 607 :Socket774:2012/03/16(金) 08:21:53.83 ID:vIbtSHyl
- 超亀だが前スレの>>928
メインをグラボ出力
サブ2枚を内蔵で出力したらAeroが頻繁に切れるって話
うちもその状態だわ
ドライバは最新
- 608 :Socket774:2012/03/16(金) 09:14:14.74 ID:/vTJNaFy
- 何のネタもないのぅー
- 609 :Socket774:2012/03/16(金) 09:55:35.00 ID:RJPT8wLW
- 発売する前にできる話はもう一通りしちゃったからね
待ちきれなくなってSandy買っちゃう人ももう一通り買い終わっただろうし
- 610 :Socket774:2012/03/16(金) 10:00:55.32 ID:sSpoJo0R
- これが嵐の前の静けさか。
- 611 :Socket774:2012/03/16(金) 10:12:48.46 ID:7zbjHNva
- 昨日2700K買ったお
- 612 :Socket774:2012/03/16(金) 10:44:54.39 ID:1w+zEot/
- 質問させて下さい。
今E8500なんですが、3770kはE8500より消費電力いいですか?
- 613 :Socket774:2012/03/16(金) 10:54:25.04 ID:TN3nYoMD
-
延期するなら発表すんなボケ
- 614 :Socket774:2012/03/16(金) 10:54:27.25 ID:I5mYGFOx
- >>612
誰も持って無いから答えられません
1ヶ月半後にきてください
- 615 :Socket774:2012/03/16(金) 10:56:27.41 ID:Qjm2EQHi
- コア数が増えれば、消費電力は増えます
- 616 :Socket774:2012/03/16(金) 11:12:32.41 ID:7R/IXCOx
- >>555
ごめん、話戻しちゃって申し訳ないんだけどこれマジ?
AHCIにすれば大丈夫って聞いてたから普通に2TBで組もうと思ってたんだけど…
- 617 :Socket774:2012/03/16(金) 11:16:09.46 ID:2nGv4WwM
- AHCIはさして速度上がらんよ
性能重視ならRAID0一択
- 618 :Socket774:2012/03/16(金) 11:16:31.47 ID:yZxnbOiF
- >>616
マジレスすると物による
- 619 :Socket774:2012/03/16(金) 11:21:04.37 ID:pze2+l/I
- >>601
www
- 620 :Socket774:2012/03/16(金) 11:25:16.52 ID:Lmh54Bp/
- あとひと月半こんな感じか(*´д`;)…
- 621 :Socket774:2012/03/16(金) 11:34:33.67 ID:MYmuTBLZ
- 今使ってるZ68はCPUソケットのピンが一本折れてたんだけど何事もなく1年使えてるから気持ち悪い
Ivyでたらマザボと一緒に買い換えよう
- 622 :Socket774:2012/03/16(金) 12:26:16.79 ID:EM1uJREm
- Z68出てから1年経ってねぇよ気持ち悪い
- 623 :Socket774:2012/03/16(金) 15:06:19.49 ID:+mnM2xZC
- きっと未来からのレスだろ
- 624 :Socket774:2012/03/16(金) 16:20:21.98 ID:GZBgKzVC
- 戯画の開発者かなんかだろ
- 625 :Socket774:2012/03/16(金) 16:28:33.63 ID:kmF+8ksn
- 秋葉行くとCPUとセットでマザボ買うと割引になるキャンペーンをやっている。
一見良心的に見えるが、実は大きな欠点がある。
Ivy待ちの人がマザーボードだけ先に買うという選択肢を、パーツショップ側が潰している。
理由は、CPUとマザボを別々に買うと割高になるからだ。
パーツショップ側で、Ivy対応予定のマザボ買った人にIvy割引券を配るなどといった
対策をとらないと、買い控えは止められないよ。
- 626 :Socket774:2012/03/16(金) 16:30:11.35 ID:V4U/JpSn
- OCerから高い金取らないで誰から取るというのだ。
- 627 :Socket774:2012/03/16(金) 16:34:53.42 ID:pZkFFQmw
- いつも安いCPUとマザボしか買わない自分には関係なかった
- 628 :Socket774:2012/03/16(金) 16:45:07.59 ID:dLBrnHdV
- >>625
Ivy 出たら売れるんだから別にいいんじゃね?
- 629 :Socket774:2012/03/16(金) 16:46:31.01 ID:xPFOmwK0
- セット割を考えるとマザーボードが先に出ても買うのは躊躇してしまう
高いマザーボードを買う時は差額が大きくなるしね
先月までは8日の予定だったんだよね?
あと一ヶ月と十日ちょっとか……
その間にM3Pを衝動買いして資金をショートさせてしまいそうで怖い
- 630 :Socket774:2012/03/16(金) 16:47:25.86 ID:k194q5YM
- >>625
割引適用価格でようやく価格.com最安値になる
- 631 :Socket774:2012/03/16(金) 17:00:43.95 ID:VSVpoR8V
- セット割の対象マザボってさ
例えばASUSのP8Z系とか対象だったけど、
R.O.Gシリーズは対象にならないのかな
Maximus V Extremeがセット割だと嬉しいんだが…
- 632 :Socket774:2012/03/16(金) 17:06:32.32 ID:ze6Yz5JW
- >>631
それくらい店員に言えよ
- 633 :Socket774:2012/03/16(金) 17:10:49.32 ID:VSVpoR8V
- >>633
Sandyの時はすみませんこの組み合わせだけですって言われた
- 634 :Socket774:2012/03/16(金) 17:21:25.59 ID:ZjGYa+4y
- win7sp2出る前にメモリポチってきたわ
- 635 :Socket774:2012/03/16(金) 17:28:33.55 ID:mQETJbHo
- ivyと一緒にマザボ買って割引
ivyに備えてマザボを買って安心
割引があるから買わないという判断は購入者の意思でしょ
買えないわけじゃないのにどうして問題なの?
大体、発売直後で抱合せでセレクトできるのなんて、不人気モデルだけだし
いくら割引されても、産廃買って嬉しくないよ?
- 636 :Socket774:2012/03/16(金) 17:52:58.96 ID:BcjO5HAx
- >>631
去年のZ68のときはFreeTで
「まずは、強化されたASUSフェア!CPUセットの場合は最大6000円引き!※Z68のROGシリーズの場合。 」
ってなってたけど?店によるんじゃね?
- 637 :Socket774:2012/03/16(金) 18:08:44.08 ID:gna+iuii
- >>617
>>618
レスありがとう。
データ保管で使用するつもりなんだけど、Ivy発売を待ちながらのんびり検討してみるよ。
- 638 :Socket774:2012/03/16(金) 18:55:42.40 ID:P87+Xk89
- >>634
win7sp2って、いつ出るの?
- 639 :Socket774:2012/03/16(金) 19:13:20.25 ID:81oTVo1l
- >>638
Haswellが出る頃じゃねえの?
Ivyは対応済だから早く出す必要はない
- 640 :Socket774:2012/03/16(金) 19:33:24.71 ID:XYDOLrfc
- >>639
Z77に完全対応して無いからSP2は早く出す必要がある
- 641 :Socket774:2012/03/16(金) 19:53:26.42 ID:81oTVo1l
- 7で動かないような板はいらん
- 642 :Socket774:2012/03/16(金) 19:54:54.50 ID:neqHs5t/
- linuxで動けばそれでいい
- 643 :Socket774:2012/03/16(金) 20:06:24.58 ID:MvQq6FBI
- Sandyの時も対応してないからとかだいぶ煽ったよね
- 644 :Socket774:2012/03/16(金) 20:18:17.55 ID:P0KYhO6K
- Ivyは対応済みだから早く出す必要はないとか情弱にもほどがあるな
そしてつっこまれたら7に対応してない板はいらんとかいかにも低脳
このカスはWin7SP1じゃなくてもAVXに対応してたと思ってるだろう
- 645 :Socket774:2012/03/16(金) 20:23:15.56 ID:WptIN54o
- CPUには何の罪も無いが、HDD高いせいで組む気無くなってきた
ほんとタイミング悪いわー
- 646 :Socket774:2012/03/16(金) 20:24:00.99 ID:EQRi/L37
- お前の人生っていつもそうだな
これからもずっとそうなんだろうな
- 647 :Socket774:2012/03/16(金) 20:24:28.90 ID:3vgeMBco
- >>644
7がZ77で未対応な機能って何?
まさか誰も使わないチンカス機能じゃないよね?
- 648 :Socket774:2012/03/16(金) 20:28:12.84 ID:AtNP9cSs
- インベントリーの左下に閉じるボタンがあって距離が短くて使いやすかったのに
今右上の端で閉じるのxボタンとか
馬鹿にデザインさせるなよ
- 649 :Socket774:2012/03/16(金) 20:29:04.65 ID:k194q5YM
- >>645
別に高くないけどな
オマエ、バレンタインのときに「チョコ好きじゃねーし」とか言ってなかったっけ?
- 650 :Socket774:2012/03/16(金) 20:30:54.11 ID:JXosUf0y
- HDDなんてジサッカーの部屋にごろごろしてるもんだろ とりあえず俺の見える範囲でいうと
11個あるわ
- 651 :Socket774:2012/03/16(金) 20:33:09.92 ID:HNVLtVed
- >>650
中に何のデータが入っているんだ
エロ動画ばかりか?
- 652 :Socket774:2012/03/16(金) 21:10:21.33 ID:NLkaADXp
- っていうか、HDDの数が多いなんて普通は隠すもの
「ひとり上手」と告白しているようなもの
- 653 :Socket774:2012/03/16(金) 21:15:31.24 ID:2w4FAS0W
- 物を持ちすぎるのは一種の病気だから
- 654 :Socket774:2012/03/16(金) 21:33:29.24 ID:EQRi/L37
- またIvyと無関係な雑談するの?
- 655 :Socket774:2012/03/16(金) 21:35:22.95 ID:SWIpMkb0
- 延期は人心を荒廃させるからしょうがない
- 656 :Socket774:2012/03/16(金) 21:36:13.40 ID:2w4FAS0W
- >>654
おまいう
- 657 :P8P67 WS:2012/03/16(金) 21:50:17.68 ID:1++vmUeK
- >>650
P-ATA接続とか言うなよ?
- 658 :Socket774:2012/03/16(金) 21:54:41.13 ID:h5KF9M0a
- Ivy
なんて読むの?
- 659 :Socket774:2012/03/16(金) 22:00:53.35 ID:7lEy843F
- 震撼性能! Ivy Bridgeに死角なし
- 660 :P8P67 WS:2012/03/16(金) 22:10:04.35 ID:1++vmUeK
- >>658
アビー
- 661 :Socket774:2012/03/16(金) 22:14:04.02 ID:nc9xiUyy
- Q6600からの更新だから凄い楽しみだ
- 662 :Socket774:2012/03/16(金) 22:14:20.08 ID:I1mrZPk3
- アイヴィーのほうがわかりやすい
アビーだとケースのほうのAbeeと発音同じだからな
- 663 :P8P67 WS:2012/03/16(金) 22:22:18.15 ID:1++vmUeK
- >>662
マジレスではなかったんだが…
- 664 :Socket774:2012/03/16(金) 22:26:36.65 ID:nuuCiOUY
- >>662
…。
- 665 :Socket774:2012/03/16(金) 22:30:28.77 ID:1NDloYpA
- >>662
.....
- 666 :Socket774:2012/03/16(金) 22:37:25.84 ID:0J3gERq2
- >>662
…
- 667 :Socket774:2012/03/16(金) 22:41:05.54 ID:EHiRPtbA
- アイヴィ動画
http://www.youtube.com/watch?v=DqOpWYIilQw
- 668 :Socket774:2012/03/16(金) 22:41:28.71 ID:RUUdxHt5
- お前らなんか言えよぅーっ!!
- 669 :Socket774:2012/03/16(金) 22:42:17.31 ID:7lEy843F
- 若者のIntel離れか
- 670 :Socket774:2012/03/16(金) 22:42:51.16 ID:+gH0vYIz
- >>662
…
- 671 :Socket774:2012/03/16(金) 22:44:29.85 ID:I1mrZPk3
- なんでこんなことになってるかわからない俺はコミュ障
- 672 :Socket774:2012/03/16(金) 22:45:44.75 ID:vUi7Trm+
- >>667
糞
- 673 :Socket774:2012/03/16(金) 22:46:40.30 ID:+4PkcKHc
- アイヴィーちゃんちゅっちゅとでも言えばいいの?
- 674 :Socket774:2012/03/16(金) 22:49:58.45 ID:AWIsF5XN
- 662叩かれすぎワロタ
まぁAを日本人はアと読みがちだが、普通エイだもんな
エイビーだからIvyとは被らない
- 675 :Socket774:2012/03/16(金) 22:51:35.22 ID:bwnT5rzC
- アイブイワイだろ。。。
- 676 :Socket774:2012/03/16(金) 22:52:57.12 ID:AAZO+ZYS
- これ程の頻度でなんて読むの?ネタが繰り返されると
むしろ>>662がマジレスでなかったんだが・・・って落ちを疑いたくなる
- 677 :Socket774:2012/03/16(金) 22:53:08.46 ID:I1mrZPk3
- >>674
abeeってググってみろよ
それと、俺がかぶるって言ってるのは>>660の読みだとって意味
- 678 :Socket774:2012/03/16(金) 22:55:15.74 ID:UTbwkYHU
- >>674
Aを「エイ」なんていうのは英語だけだろ。
ドイツ語もフランス語もスペイン語もロシア語もイタリア語もAは「ア」だよw
- 679 :Socket774:2012/03/16(金) 22:56:58.55 ID:UTbwkYHU
- ついでにいうと、Aと「ア」って文字の形も良く似てるよなw
Aを時計回りに回転させるとほとんど同じ形なのが昔から不思議でしょうがなかったぜw
- 680 :Socket774:2012/03/16(金) 22:59:27.68 ID:nuuCiOUY
- >>677
とりあえず言っとくわ。
「マジレス格好悪い」
- 681 :Socket774:2012/03/16(金) 23:00:42.87 ID:EHiRPtbA
- まぁでも店で恥かかないためにもきちんとした呼び方は予習しておきたいわな。
eSATAとか読むと「ハァ?」って顔する店員もいるしな。
- 682 :Socket774:2012/03/16(金) 23:08:39.72 ID:8ruhmkWJ
- >>647
スレ内1000回ROMれ
チンカスちゃん
- 683 :Socket774:2012/03/16(金) 23:12:30.78 ID:k194q5YM
- Ivy baby Ivy baby Ivy baby
- 684 :Socket774:2012/03/16(金) 23:19:03.82 ID:+hok6KMU
- えるびー
- 685 :Socket774:2012/03/16(金) 23:31:44.46 ID:RC0APbQG
- 語学スレにようこそ(´・ω・)ノ
- 686 :Socket774:2012/03/16(金) 23:39:45.97 ID:+ZJLRc3W
- 海老
- 687 :Socket774:2012/03/16(金) 23:40:13.72 ID:a6wrWcVW
- 愛撫ぃ
- 688 :Socket774:2012/03/16(金) 23:41:40.19 ID:gYD4VFCr
- raidやってればHDD増えるだろ
- 689 :Socket774:2012/03/17(土) 00:25:07.74 ID:LQm6pDLj
- 聡明で裕福なお前らなら Ivy League ぐらい知ってるだろ!
- 690 :Socket774:2012/03/17(土) 00:39:36.41 ID:sz/Tj/ZS
- Haswell3月かよ・・・1年も持たないのか、ivy
- 691 :Socket774:2012/03/17(土) 00:56:35.03 ID:DfvBjVZI
- 32bitXPとE8400からボチボチ64bitOSとSSD導入したいと考えて幾星霜・・・
一式買い揃えになるだろうが一体いつまで待てばいいのか
メモリだけでも買っときたいけど相性問題が怖いんだよな
- 692 :Socket774:2012/03/17(土) 01:01:21.46 ID:XNnB2g55
- スレチだが日立の1TBプラッタHDD買ってかなり失敗した
これうるさすぎる
7200rpmのHDDの中でも他のメーカーと比べて一番うるせえ
これが日本の技術か
もう二度と日立は買わん
- 693 :Socket774:2012/03/17(土) 01:05:49.00 ID:oLnmqbXQ
- チョンなのに日本人を演じるのがうまいな
>>692 HDDもサムソンだろ
- 694 :Socket774:2012/03/17(土) 01:14:42.91 ID:8q12z+k6
- うるさくても速ければいい。1プッタラで1TBそれだけで他に無い価値がある。
- 695 :Socket774:2012/03/17(土) 01:16:22.67 ID:zTOz+VZ8
- サムスンは現在世界一の技術持ってるからな
Ivyもサムスンの技術供与が無ければ完成しなかったぐらいだし・・・
実際いくらロイヤルティ払ってるのかなぁ
- 696 :Socket774:2012/03/17(土) 01:20:39.86 ID:p8OI0HFk
- haswellなんて設計の全てをサムスンに任せたって話だしな!
偉大なる韓国まんせぇぇぇぇぇぇーー
- 697 :Socket774:2012/03/17(土) 01:23:33.71 ID:p3x6QKqo
- 3.5 7200rpm でうるさいとか マジキチ
○○まんせぇぇっぇっぇぇっぇぇっぇえっぇええぇえっぇぇええぇ
- 698 :Socket774:2012/03/17(土) 01:29:13.34 ID:OmLDvMWz
- 5,000円台で2TBが買えた頃にお纏め買いしちゃったからなあ
そのまま未使用で放置になってるわ
今は高くなったけどSATA3になったりしてるからなんか悔しい
先日値上がる前にとメモリを貯蔵する為に購入したけど
結局今使わないものを買うのはあまり意味がないような気がしてきた
- 699 :Socket774:2012/03/17(土) 01:31:04.49 ID:fz+mMWcm
- >>662
ttp://www9.nhk.or.jp/carnation/story/index_19.html
の動画10秒地点でほっしゃん。が答えてくれてるで
- 700 :Socket774:2012/03/17(土) 01:32:49.52 ID:v9dqnyvp
- 俺も3TBを7480円で必要数買っておいて良かったわ
つかあの頃は安かったよな〜
- 701 :Socket774:2012/03/17(土) 01:50:16.35 ID:584E4VIP
- イビー! チャオ!
- 702 :Socket774:2012/03/17(土) 01:56:22.93 ID:HHLAyth7
- 私はサムスン信仰始めたら彼女が出来ましたよ
- 703 :Socket774:2012/03/17(土) 03:51:52.83 ID:sPoHgw+l
- 静音性がある速度可変タイプを買えばよかっただけ。
下調べもせずに買っておいて文句たれるとか。あほくさ。
- 704 :Socket774:2012/03/17(土) 04:59:56.32 ID:PYoEDZv3
- >>692
GOOK!糞酒トンスルくせえぞwwwww
- 705 :Socket774:2012/03/17(土) 07:24:07.12 ID:jRd3n+rQ
- HD4000でGTA4とかスト4とか普通にできる?
- 706 :Socket774:2012/03/17(土) 07:29:15.56 ID:V3z4tzUI
- 要求の低いスト4でも設定低くしないときついそうだな
グラボさした方がいい
- 707 :Socket774:2012/03/17(土) 08:24:08.31 ID:/D/h3kuD
- GTA4はHD6870でも不満があったからな
流石にHD4000じゃ無理じゃね
ゲーマーは素直に良いグラボ挿した方がいい
- 708 :Socket774:2012/03/17(土) 09:12:12.52 ID:XNnB2g55
- 普通にできるかどうかっつったらできる
設定高くしない限り
- 709 :Socket774:2012/03/17(土) 10:01:00.52 ID:l6B3b5Kf
- HDえろ画は投げ売りレグザで至福の時を得られました
- 710 :Socket774:2012/03/17(土) 10:08:57.70 ID:exk4vzAt
- アイビーはサンデーよりアイドル時とかのの消費電力減ってるの?
もちろんOCしないでの通常運用で
- 711 :Socket774:2012/03/17(土) 10:16:22.90 ID:nQHvSN9V
- なんでテンプレ見ないの?
- 712 :Socket774:2012/03/17(土) 10:39:49.68 ID:hl9fu357
- http://www.pcgameshardware.de/aid,873276/Ivy-Bridge-Core-i7-3770K-Neue-Weltrekorde-mit-fast-7-GHz-Intel-greift-ein/Sandy-Bridge/News/
7GHzのOC
- 713 :Socket774:2012/03/17(土) 10:55:53.22 ID:Qa6x25sC
- 1.896vvvvvv
- 714 :Socket774:2012/03/17(土) 12:01:22.87 ID:SGWYJpJo
- >>692
>スレチだが日立の1TBプラッタHDD買ってかなり失敗した
>これうるさすぎる
>7200rpmのHDDの中でも他のメーカーと比べて一番うるせえ
>これが日本の技術か
>もう二度と日立は買わん
もう心配せんでもいいよ
買いたくても買えなくなる日立HDD・・・
日立はタイ洪水の恩恵でHDD事業収益が好調なこのいいタイミングが幸いして
WDに高値でHDD事業を売り払ってイしまったよ
だから日立はこの3月のj決算はこの売却収益で増益決算となるもようだ
- 715 :Socket774:2012/03/17(土) 12:22:56.05 ID:t7r0CfXl
- >>714
それ結局東芝に流れたんじゃ・・・?
- 716 :Socket774:2012/03/17(土) 12:23:26.32 ID:t7r0CfXl
- あ、Ivyスレだったスマソ
- 717 :Socket774:2012/03/17(土) 12:48:52.84 ID:SGWYJpJo
- 米Western Digital(WD)と株式会社日立製作所は、日立のHDD事業の譲渡が完了したと発表した。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120309_517683.html
- 718 :Socket774:2012/03/17(土) 13:04:59.69 ID:03PHmXjU
- 日立と東芝の技術を使って、原発よりも安全なHDDを作ってほしい。
- 719 :Socket774:2012/03/17(土) 13:06:34.41 ID:BZF25cSN
- マジレスするとサムスンが発展したのは
優秀な人材の日本人を引き抜いて重要なポジションつかせてからだよ。
現在は原発関係の技術者が引き抜かれてるよ…
おっとスレ違いだな。すまね
- 720 :Socket774:2012/03/17(土) 13:11:23.86 ID:zTOz+VZ8
- Ivyはサムスンの技術で作られているからスレ違いとは言えなくも無いかな
- 721 :Socket774:2012/03/17(土) 13:16:51.92 ID:zTOz+VZ8
- サムスンがx86CPU作り出したら面白いことになりそうだな
現状でIntelと同等の技術だからこのままだとIntel超えるのも時間の問題になりそうw
haswell対サムスンCPUだなんて夢の対決だなぁ
- 722 :Socket774:2012/03/17(土) 13:19:22.23 ID:p1Uuzcg5
- こんにちは
AMDの物ですが、技術力と聞いて来ました
- 723 :Socket774:2012/03/17(土) 13:24:31.00 ID:Pi5PV9px
- CPUはイスラエルで開発させた方がいいな
- 724 :Socket774:2012/03/17(土) 13:28:21.72 ID:aB2RhMcA
- >>721
サムスンの主力はARMなわけだが
- 725 :Socket774:2012/03/17(土) 13:56:55.35 ID:8AY9tWoz
- 早くIvyたんハスハスしたいお
- 726 :Socket774:2012/03/17(土) 13:56:57.20 ID:64+I1mSm
- 今の時代に水冷してる馬鹿だけど
ivyで水冷やめよっかな
- 727 :Socket774:2012/03/17(土) 13:59:24.79 ID:3X8NVp1E
- >>692
情報探すと静かだって話もあるから、はずれ引いたんじゃないの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000284988/SortID=13537242/
http://club.coneco.net/user/41027/review/79222/
- 728 :Socket774:2012/03/17(土) 14:02:04.31 ID:64+I1mSm
- ここ数年はSSD以外は日立ばっかりだな
プレクの新SSDもいい感じ
- 729 :Socket774:2012/03/17(土) 15:37:50.58 ID:wdG7YR7C
- Ivy出たら本気だす
- 730 :Socket774:2012/03/17(土) 15:50:07.93 ID:SaiAAW6+
- >>691
おまえはまさに俺かwww
IVYでE8400から卒業しようぜ
- 731 :Socket774:2012/03/17(土) 16:07:26.71 ID:F5ewC76t
- IvyとZ77の評価をみてから組む俺は早くて6月かな
- 732 :Socket774:2012/03/17(土) 16:27:52.80 ID:39J14Dom
- >>729
おまえSandyのときも同じ事言ってたじゃないか
- 733 :Socket774:2012/03/17(土) 16:30:58.45 ID:gGNw/gl3
- >>711
アイドル電力テンプレに書いてある?
- 734 :Socket774:2012/03/17(土) 16:56:17.80 ID:Ii5x0WTr
- 2133以上のメモリが余裕で動くようになるのかなCPU本体のOCより
楽しみすぎる
- 735 :Socket774:2012/03/17(土) 17:44:08.93 ID:6Zq0D+iH
- 足腰立たない
Pentium4が逝きそうだ
- 736 :Socket774:2012/03/17(土) 18:36:41.25 ID:tvc8yOlv
- INTEL NEW DRIVER WILL INCREASE HD GRAPHICS 4000 PERFORMANCE
http://xtreview.com/addcomment-id-21364-view-Intel-new-driver-will-increase-HD-Graphics-4000-performance.html
- 737 :Socket774:2012/03/17(土) 19:08:09.83 ID:8fSGs/1C
- 石の初物買ってマザボを見極める
これが真の情強
- 738 :Socket774:2012/03/17(土) 19:10:25.49 ID:PvpriUne
- ソレは古来より人柱と呼ばれておる
- 739 :Socket774:2012/03/17(土) 19:16:58.81 ID:XNnB2g55
- マザボはすぐにrev上がるしな
- 740 :Socket774:2012/03/17(土) 19:18:57.26 ID:GlymUzsv
- 10年以上、自作から離れていた浦島状態の人間だ
当時作った初期型Pen4が今でもメインPC
そこで新調しようと思い、3770Tを狙ってるんだが、バルクで売られるという話が過去スレで度々出てる
CPUでバルクとはどういう状態(3770Tはバルクである意味も含めて)なんだ?
新品のHDD,メモリ,光学ドライブあたりは知ってるが、最近ではCPUすらもそうなのか?
誰かよろしく頼む
- 741 :Socket774:2012/03/17(土) 19:21:15.64 ID:jRd3n+rQ
- >>706-708
ありがとう
グラボは1万前後でゲフォの鉄板があれば買おうと思ってるんだけど前にグラボスレでも今は買いがないと言われた
5月頃にPen4XPクソマシンから10年ぶりに組もうかと思ってたけどHDDも高いし8が出るまで待つか…
- 742 :Socket774:2012/03/17(土) 19:28:35.08 ID:jRd3n+rQ
- >>740
Pen4で10年以上ぶりに組むとかまるで俺のようだな
バルクは簡易包装の意味。箱に入ってるパッケージ版はリテール。
CPU自体の違いはないよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%93%81
- 743 :Socket774:2012/03/17(土) 19:32:50.46 ID:gk6RXrSA
- 昔は静電防止スポンジとかに刺さって単品で売ってたな。それなりの価格差もあってお徳感があった。
- 744 :Socket774:2012/03/17(土) 19:39:59.66 ID:GlymUzsv
- >>jRd3n+rQ
早速の回答どうも
そうか、CPUもバルクの時代なんだなあ
「3770Tだけバルク販売になるだろう」という2chでの予測と根拠、こっちは何だろう?
私はOSはXPを流用するつもり
古い設計のOSで各種パーツの機能や真価は生かせないと思うけど、
長年付き合ってきたOSで慣れや愛着があるし、純粋に性能がアップするだけでも満足さ
- 745 :Socket774:2012/03/17(土) 19:52:27.92 ID:fM+jxHbD
- 慣れや愛着じゃなくて
やる気と変化に対応しようする意欲にかけてるだけ
- 746 :Socket774:2012/03/17(土) 20:01:11.27 ID:StZF7Img
- 妄想族 乙
- 747 :Socket774:2012/03/17(土) 20:03:21.79 ID:39J14Dom
- XPとか今更無いわ
- 748 :Socket774:2012/03/17(土) 20:03:50.81 ID:GlymUzsv
- >>745
否定はしないよ
それこそが、10年以上も新調しなかった理由(言い訳)なのだから
今回、性能と各パーツの限界を憂慮しての買い替えですし
- 749 :Socket774:2012/03/17(土) 20:05:22.45 ID:Jvt3CoV5
- 十数年前のPenIIIなどのコア剥き出し時代からバルクCPUなんてあった
別に最近からなわけじゃない
- 750 :Socket774:2012/03/17(土) 20:09:50.90 ID:mk9zQT1t
- 自作できるって言っていいレベルはどの辺りからなのかって感じか?
- 751 :Socket774:2012/03/17(土) 20:22:34.24 ID:J7K6Tvrg
- 自作する上で発生するトラブルを解決できるレベル
- 752 :Socket774:2012/03/17(土) 20:25:29.66 ID:on00AA3m
- 自分の使ってるパーツを80%理解してるレベル
- 753 :Socket774:2012/03/17(土) 20:32:33.83 ID:Qdu47nH3
- マザーボードのコネクタの配置が気になったら自分で付け直しできるレベル
- 754 :Socket774:2012/03/17(土) 20:57:57.20 ID:IKwrLs6f
- グラボの型番を見て性能が分かるレベル
- 755 :Socket774:2012/03/17(土) 21:11:52.10 ID:+M2MeU4N
- まぁおちつけ。
最近我慢できなくなって、Q6600とペンティアムD965 を新品購入した
俺が構ってやるよw
- 756 :Socket774:2012/03/17(土) 21:13:00.60 ID:fM+jxHbD
- 10年前のPCじゃ動かすだけ電気代で赤字
浮いた電気代でとっくに買い替え出来たレベル
- 757 :Socket774:2012/03/17(土) 21:29:18.35 ID:QlsDxTIC
- Ivyってcore2quadと比べてどのくらいの性能になるか解説してくれてるサイトない?
- 758 :Socket774:2012/03/17(土) 21:30:35.71 ID:iLGJZNcG
- あるよ
- 759 :Socket774:2012/03/17(土) 21:40:09.43 ID:hl9fu357
- CineR11.5だと
Q9550が3.3
Q6600が2.6
3770Kが7.5
- 760 :Socket774:2012/03/17(土) 22:09:07.30 ID:8wNnU1t7
- Q9550でも倍以上か
SSDと一緒に購入してによによしたい
さっさと出ないかなIvy
- 761 :Socket774:2012/03/17(土) 22:14:12.98 ID:Pd3pFx+j
- 来月
- 762 :Socket774:2012/03/17(土) 22:19:20.37 ID:UF3Apahd
- Ivy延期の理由について新たな噂
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai12/20120317.htm
- 763 :Socket774:2012/03/17(土) 22:22:39.08 ID:EPjMaUFC
- ノートはSandy時代からみんなGT2なのだが
- 764 :Socket774:2012/03/17(土) 22:24:21.78 ID:hl9fu357
- ノートってi3以上は全部GT2だろ?
- 765 :Socket774:2012/03/17(土) 22:25:29.59 ID:APWp/9mw
- 無知なニュースサイトの記事を、無知な人が取りあげたのか。
ただ今の世の中ではこの手の人が一定数いると真実にされてしまうなあ。
知っている人もわざわざ教えたりしないし。
- 766 :Socket774:2012/03/17(土) 22:32:34.03 ID:8XFShZCr
- 安藤氏ですら無知なのか
- 767 :Socket774:2012/03/17(土) 22:32:43.20 ID:nfasMpXa
- >>710
今のところ出てるマザー見る限り、確実にアイドルは上がる感じ
- 768 :Socket774:2012/03/17(土) 22:33:35.08 ID:9DrywLsM
- E6600からCPU2700K SSDはPX-128M3Pにして先にニヨニヨしております
久しぶりに自作したら物欲が止まらないので
ivyちゃんも買うぜ
ivyから上はマザボも取り替えないとだめだからivyも5年は使うんだろうな
未だにPEN4の人もいると言うのに俺の我慢の出来なさは駄目だな
- 769 :Socket774:2012/03/17(土) 22:44:51.34 ID:APWp/9mw
- PC全体では秀でているのかもしれないが、少なくともCPU製造に関しては無知だろう。
先端PCに関わっていたとはいえ、過去の人は京を語るくらいで現在の情報は語らないほうがいいね。恥をかく。
- 770 :Socket774:2012/03/17(土) 23:33:19.21 ID:tf99gXMX
- 3770kってE8500よりどれ位性能上なの?
- 771 :Socket774:2012/03/17(土) 23:35:10.94 ID:Qdu47nH3
- ご想像にお任せします
- 772 :Socket774:2012/03/17(土) 23:36:41.58 ID:9emcZBYB
- 同じく興味あり。パフォーマンス軸と消費電力軸でしりたいな。
- 773 :Socket774:2012/03/17(土) 23:38:49.19 ID:uNmlrLIm
- >>769
2chの自作PC板で管巻いてる、十把一絡げな有象無象どものほとんどよりは、
圧倒的にCPUに関して詳しいと思うぞw
- 774 :Socket774:2012/03/17(土) 23:39:55.31 ID:uNmlrLIm
- あと、そのサイトの人は、先端PCとかじゃなくて、もともとプロセッサ畑の人だよ
まあ、先端PCってなんだよっていうツッコミもしたいけどね
- 775 :Socket774:2012/03/17(土) 23:45:09.62 ID:on00AA3m
- アフリカ象がなんたら
- 776 :Socket774:2012/03/17(土) 23:47:38.68 ID:Ei4D/VkI
- http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20120228/1042383/
こんな記事あた
- 777 :Socket774:2012/03/17(土) 23:52:09.62 ID:gLmbawRp
- >>776
何か色々考えさせられる記事だ
思ったよりシングル時の差がないなw
- 778 :Socket774:2012/03/18(日) 00:09:12.04 ID:WbfP+UGL
- ●消費電力は大幅に下がった
って書いてあるけどむしろ全体的に上がってますやん
- 779 :Socket774:2012/03/18(日) 00:14:02.78 ID:NRrgTlaF
- >>776
Intelの大躍進wっぷりと、AMDのしょんぼりっぷりが露骨に出るグラフだなw
- 780 :Socket774:2012/03/18(日) 00:14:50.43 ID:VaTfhZ5I
- クロックアップできないから、コア増えるのはわかるけど、ソフトがコア数対応するのが難しいのがあまりわからない。
設計の仕方が変わるのか?
- 781 :Socket774:2012/03/18(日) 00:28:51.74 ID:JDdKoE3M
- >>778
コア数を考慮して見れば大幅に下がってるのが理解できるはず
- 782 :Socket774:2012/03/18(日) 00:32:17.42 ID:ygNt5LpW
- >776 性能に比例して体感速度がよくならないのは、要求処理も数倍になっているからか。
- 783 :Socket774:2012/03/18(日) 00:36:39.67 ID:7YcK/ZU5
- Aシリーズが電力消費とグラフィックで救われてるな
- 784 :Socket774:2012/03/18(日) 00:41:13.31 ID:jpxhBlZk
- >>768
E6600からCPU2700Kならかなり我慢強いと思った
- 785 :Socket774:2012/03/18(日) 00:48:31.56 ID:7YcK/ZU5
- E6600ってC2DとPentiumの両方にあるんだよな紛らわしい
- 786 :Socket774:2012/03/18(日) 00:53:32.43 ID:oz5mmBpf
- いい思い出だ
- 787 :Socket774:2012/03/18(日) 00:58:29.24 ID:SWi9Z6pK
- 俺のクロックアップの第一歩はPentium 120MHzを133MHzにすることだった。
単純にCPUのクロックだけでも30倍位になってるんだな。
当時PentiumuやPowerPCで目玉焼きを焼く企画が雑誌であったけど、それ考えたら今のCPUは
恐ろしく省電力だな。
- 788 :Socket774:2012/03/18(日) 01:14:06.67 ID:v6GEP2SG
- 早くIvyIYHさせてくれ
- 789 :Socket774:2012/03/18(日) 01:14:09.53 ID:Wduez3bv
- かわりにGPUが電力をだな
- 790 :Socket774:2012/03/18(日) 01:15:09.45 ID:nE10ckTO
- 黄身:65度〜70度 白身:75度〜78度
80度キープできれば焼けるな
- 791 :Socket774:2012/03/18(日) 01:22:22.51 ID:FvvFt6ic
- 955BE使いだけどIvyでIntelにする予定。楽しみで楽しみで寝付けなくて困る。
- 792 :Socket774:2012/03/18(日) 02:15:33.91 ID:sG5jLjzc
- >>739
このような慣例を作った戯画は腹を切って死ぬべき
- 793 :Socket774:2012/03/18(日) 02:28:11.36 ID:OLHCDZDz
- 真夏の炎天下の車のボンネットで目玉焼き焼く企画思い出した
- 794 :Socket774:2012/03/18(日) 02:32:17.12 ID:Qtdj8svL
- Celeronでゆで卵を作る
http://www.hinata.jp/pc/note_01.html
Celeronでゆで卵、再び。
http://www.hinata.jp/pc/note_02.html
- 795 :Socket774:2012/03/18(日) 02:51:06.12 ID:SxHDcnV0
- AthlonXPやAthlon64 くらいまではAMDも輝いてたのに
- 796 :Socket774:2012/03/18(日) 03:13:52.78 ID:WzB6ZDcr
- >>785
3820……
- 797 :Socket774:2012/03/18(日) 03:28:40.23 ID:qgJDHFwy
- グラフ見るとPen4からC2Dの変化が約2倍でさほどでもない?
あの感動はもう二度と味わえないだろうと思っていたがこれ見る限りだと
リンフィールドに買い換えた時の方が遥かに性能アップしていたのか…
- 798 :Socket774:2012/03/18(日) 03:46:11.40 ID:f1J6j0MW
- 体感は別だぜ
- 799 :Socket774:2012/03/18(日) 03:47:15.59 ID:SxHDcnV0
- ベンチやらエンコ等の重い処理意外での体感は今後はもう無理なんじゃね?
- 800 :Socket774:2012/03/18(日) 04:04:16.60 ID:VaTfhZ5I
- エミュがある
- 801 :Socket774:2012/03/18(日) 04:37:36.37 ID:rDN//GAJ
- シングル時じゃなくて、マルチコアの数値をコア数で割ったんでしょ?
- 802 :Socket774:2012/03/18(日) 04:53:41.53 ID:55Yy9jd2
- 消費電力下げてバッテリーの持ちとか、静音とか体感したいお。
- 803 :Socket774:2012/03/18(日) 05:53:23.08 ID:aSS5LyLj
- >>770
ダルビッシュとお前くらいの差
- 804 :Socket774:2012/03/18(日) 06:01:39.91 ID:X4BXHcrX
- >>803
なるほど、じゃあたいした事は無いな
- 805 :Socket774:2012/03/18(日) 07:12:26.19 ID:fqilrKCs
- 少なくとも女運の良さではダルビッシュに勝ってると言える
なぜならいいも悪いも出会えないならプラマイゼロ
ダルビッシュは確実にマイナスだからな
- 806 :Socket774:2012/03/18(日) 07:32:20.80 ID:lJnSoP33
- サエコでも高岡姉妹よりはマシに思うぞ
- 807 :Socket774:2012/03/18(日) 08:38:53.75 ID:B8zZFirq
- 木嶋に比べたらサセコも高岡姉妹もマシに見える不思議
- 808 :Socket774:2012/03/18(日) 08:57:01.31 ID:MfhhdI8t
- スレ違いやめて下しい
- 809 :Socket774:2012/03/18(日) 10:42:21.91 ID:lJnSoP33
- >>808
だな。木嶋は結婚してないからスレチ
- 810 :Socket774:2012/03/18(日) 12:31:16.24 ID:eJPxifQN
- i5-3475S町
- 811 :Socket774:2012/03/18(日) 12:34:43.99 ID:yK5iM4AU
- やっと書き込めるようになったわ、
最近p2の書き込み解除って5000もりたぽになったのか?
昔は1000もりたぽだったよね?
もう巻き添え規制で5ヶ月書き込めなくてこないだ恩赦で解除されたと思ったら次の日にそいつまた荒らしやがって
たった一日でまた巻き添え規制されたw
- 812 :Socket774:2012/03/18(日) 12:45:23.35 ID:i7CPMF0s
- 5,000になったのって一昨年だろがw
- 813 :Socket774:2012/03/18(日) 12:55:43.41 ID:yK5iM4AU
- ああ、そうなの?
まあなんせこれで頭いかれた荒らしに怯えることもない。
思う存分ivyのこと書きまくるぞ。
- 814 :Socket774:2012/03/18(日) 13:14:06.36 ID:ppOgTt7u
- 今回もIntelの新CPUはAppleが初期出荷分を押さえてるんだな
てかシェーダー特盛版調達してるって事はiPadみたいに高画素数化しそうだな
- 815 :Socket774:2012/03/18(日) 15:07:22.41 ID:LrHaf+qA
- i7-3770は4月に出るのか
俺が買うからお前らは買わないでくれ
- 816 :Socket774:2012/03/18(日) 15:08:51.46 ID:LrHaf+qA
- やっぱ買っていいわ
俺はi7-3770Kにしとく
- 817 :Socket774:2012/03/18(日) 15:10:36.35 ID:m21/E5Wq
- あれ
K付きは4月じゃなかったのか
- 818 :Socket774:2012/03/18(日) 15:14:41.34 ID:SxHDcnV0
- 俺も3770K行くつもりだが
糞石にあたったら2700Kより回らない可能性もあるよね?
- 819 :Socket774:2012/03/18(日) 15:19:23.25 ID:22ObiB3r
- >>818
2700kも糞石掴まされたら回らんだろ
- 820 :Socket774:2012/03/18(日) 15:21:10.09 ID:LrHaf+qA
- 俺はOCする気がないからデフォルトでクロック設定の高い
3770Kにしたいだけ
- 821 :Socket774:2012/03/18(日) 15:27:17.28 ID:SxHDcnV0
- >>819
自分の2700Kは1.4Vかけても
Prime起動時にすぐに落ちる糞石でした・・・
- 822 :Socket774:2012/03/18(日) 15:38:06.71 ID:8kv/CU2Z
- 1.4Vとか4.7Ghzしか通らねえorz
- 823 :Socket774:2012/03/18(日) 15:54:49.05 ID:sG5jLjzc
- 糞石を掴まされるかどうかは買う店による。
- 824 :Socket774:2012/03/18(日) 16:01:40.21 ID:bfkird+b
- 2700kなんて糞石しかねーだろ
- 825 :Socket774:2012/03/18(日) 16:46:38.30 ID:x0H44ZVl
- 7770Kになるのはあと何世代先?
- 826 :Socket774:2012/03/18(日) 16:55:27.17 ID:1ls0TSCI
- 糞にまみれた手で掴めば、なんでも糞石だよ。
- 827 :Socket774:2012/03/18(日) 16:59:34.23 ID:H5olRvic
- みんなM/Bどうするの?
Z68?それとも新規格待ち?
- 828 :Socket774:2012/03/18(日) 17:05:47.48 ID:Rnpeb3f5
- 男は黙ってP67
- 829 :Socket774:2012/03/18(日) 17:13:09.65 ID:EHxTmLzc
- GEN3だからそのまま乗せ換え
- 830 :Socket774:2012/03/18(日) 17:16:41.54 ID:s/57uQh6
- 新企画がでてそれにより下がったZ68をここぞとばかりに買うかな
- 831 :Socket774:2012/03/18(日) 17:18:59.18 ID:JgQGOuxQ
- 俺もZ68でいいや
- 832 :Socket774:2012/03/18(日) 17:24:39.60 ID:OLLS9tel
- アスロックはもうマザボ詳細見れるんだな
全然知らなかったわ
- 833 :Socket774:2012/03/18(日) 17:52:59.97 ID:LrHaf+qA
- 俺はネイティヴUSB3.0に対応した新母待つかな
てか発売前に出るでしょ
- 834 :Socket774:2012/03/18(日) 17:57:11.78 ID:2TIH0QxC
- たいして意味ないだろうがZ77が欲しい人が誘導していたりして
- 835 :Socket774:2012/03/18(日) 18:30:48.34 ID:SxHDcnV0
- Z68に比べて
OC耐性が上がってるのならZ77欲しいな
- 836 :Socket774:2012/03/18(日) 18:41:13.42 ID:/szcuqip
- P8P67寺が9k、P8Z68寺が10kで売ってたからなぁ
後者を買ったけど
- 837 :Socket774:2012/03/18(日) 19:11:48.74 ID:WFYdLR31
- Ivyたんハスハスしたいお
- 838 :Socket774:2012/03/18(日) 19:40:41.44 ID:oz5mmBpf
- ハスハスHaswell
- 839 :Socket774:2012/03/18(日) 21:15:53.23 ID:eJPxifQN
- クンカクンクカ
- 840 :Socket774:2012/03/18(日) 22:15:17.94 ID:Mqxjxt3I
- 結局、4月29日にショップPC売ってる店が確保できるだけ出まわるの?
てか29日に本当に出るのか?
- 841 :Socket774:2012/03/18(日) 22:19:23.22 ID:s/57uQh6
- >>832
一通り見てきたけど俺にとっちゃどれもオーバースペックだった
- 842 :Socket774:2012/03/18(日) 22:21:54.36 ID:DSazElwi
- 一昨年の4月29日と言えば?
- 843 :Socket774:2012/03/18(日) 23:26:09.60 ID:/szcuqip
- ivy 5Ghz常用がsandy 4.5Ghz常用くらいの簡単さなら買う
- 844 :Socket774:2012/03/19(月) 01:27:57.11 ID:90Iy3cqJ
- 自作はオワコンなんだよ
俺の周りは自作してた奴らも皆VAIOとかDELLだよ今は
いい加減「自作は安くつく」っていうのは嘘だって認めたら?
- 845 :Socket774:2012/03/19(月) 01:29:37.38 ID:soonduBS
- 安くつくと思って自作してるやつなんて、ここにいるのか?w
- 846 :Socket774:2012/03/19(月) 01:31:41.51 ID:mrIo9QN2
- 自作は高いってみんなわかってるよ
でも趣味で自己満足できればいいんだよ
- 847 :Socket774:2012/03/19(月) 01:32:27.19 ID:ZDHd8a+I
- あからさまなスレチなんだから誤爆か釣りなのに反応しちゃうなんて・・・
- 848 :Socket774:2012/03/19(月) 01:33:04.52 ID:Ox/SALAA
- とっとと出さないから超円安進行中になった糞が!高かったらぜってぇ買わないわ
- 849 :Socket774:2012/03/19(月) 01:38:57.94 ID:gic3zDOH
- 自作してた連中がショップのBTOならともかく、DELL ましてVAIOとか完全にネタにしか聞こえないな
- 850 :Socket774:2012/03/19(月) 01:39:55.53 ID:aEpm0UyJ
- あまり知られていない事実だけど、Ivyはサムスンが製造しているから
ドルよりもウォンのレートの影響のほうが大きい
Intelはあくまでも販売してるだけ
- 851 :Socket774:2012/03/19(月) 01:43:59.83 ID:gptpJA7J
- DELLのPCが糞すぎて俺に自作のきっかけを作ってくれた神メーカー
- 852 :Socket774:2012/03/19(月) 01:48:25.61 ID:OJGbtu2V
- 静音厨の俺はメーカーPCなんか使ったら10分で発狂するレベル
小径ファンを何個もぶん回しやがってうるさいんだよ、クソみたいなプリインソフトなんかより冷却にもっと金掛けろや
- 853 :Socket774:2012/03/19(月) 01:53:51.22 ID:70w2BcsI
- >>850
剣道の発祥も韓国だしな
- 854 :Socket774:2012/03/19(月) 02:07:20.07 ID:yVzQjsyV
- 680:Socket774:2011/10/02(日) 03:17:42.84 ID:vpK8DI8Xdownup
自作はオワコンなんだよ
俺の周りは自作してた奴らも皆VAIOとかDELLだよ今は
いい加減「自作は安くつく」っていうのは嘘だって認めたら?
コピペにつられるなよ
- 855 :Socket774:2012/03/19(月) 02:11:02.79 ID:LkxlCFMV
- >>852
クソみたいなプリインストは、文字通りクソみたいな価格だよ。価値をあげようと入れてるだけ。
んでお試し版とかのソフトむしろ金もらってると思う。それでコスト削減。
昔のメーカー製はひどかったよね〜 1.6GBしかないHDDが最初から800MBうまってたりとかw
- 856 :Socket774:2012/03/19(月) 02:13:58.00 ID:gic3zDOH
- てかプレインストールもそうだが、最近の店頭のメーカーPCってどれも液晶一体型しかないな
液晶一体型とか全く誰得だよ
- 857 :Socket774:2012/03/19(月) 03:32:05.04 ID:PI+LIjUG
- 自作をするのって、性能とパーツを選んで組み合わせて使う目的が第一じゃないか
例えばバランスとか安定とか速度とか、少し凝ったサーバ的な物とか
後は古いパーツとか組み合わせてもう一台作るとか…
- 858 :Socket774:2012/03/19(月) 03:36:01.54 ID:4PQHi+hb
- >>856
スペック無視のデザイン重視型でしょあれは
- 859 :Socket774:2012/03/19(月) 03:56:04.21 ID:8P8TxxBZ
- 情弱老害には丁度いいだろ
- 860 :Socket774:2012/03/19(月) 03:56:18.38 ID:RUh6aJ03
- あれは家電
- 861 :Socket774:2012/03/19(月) 03:57:56.67 ID:SZ2QW8KU
- >>856
持ち運びする気はなくて、ノートより大画面が欲しい人向け。
ケーブル類もスッキリしてるしPC初心者には売れるんだよ。
- 862 :Socket774:2012/03/19(月) 04:13:58.26 ID:LOP+FJCl
- >>849
自作からDELLに行きましたが何か?
自作 → SC420 → SC430 → SC440 と T105 → 自作
昔はSMP+ECC目的で自作してたんで、マルチコア時代になってDELLの安鯖でいいじゃん
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
25000円前後でそこそこのスペックのが1台手に入る、いい時代だったな・・・
- 863 :Socket774:2012/03/19(月) 04:14:21.26 ID:ur0im7iR
- 机の奥行きも狭くていいしPC的な箱もいらないしな
まあ俺はいらんけども
- 864 :Socket774:2012/03/19(月) 04:56:45.12 ID:DTLh8qgH
- チョン耐性は高いにVAIO・DELLには釣られまくるおまいらって。。。
- 865 :Socket774:2012/03/19(月) 04:57:14.43 ID:DTLh8qgH
- 高いのにのミス。。。
- 866 :Socket774:2012/03/19(月) 05:41:13.39 ID:QaqVUGsk
- メーカー製が安いってのは壊れなければの話だろ
それにOCもできないし
DSPのが気楽でいい
- 867 :Socket774:2012/03/19(月) 05:51:00.59 ID:vcffPx+W
- 安いメーカーは保証期間内でユーザーに非がなくとも有料になる時がある
- 868 :Socket774:2012/03/19(月) 06:19:02.36 ID:gNAQnldI
- OS付き29800円PCとか売ってるこんな世の中じゃ
- 869 :Socket774:2012/03/19(月) 06:21:19.35 ID:QaqVUGsk
- いくら安かろうが用途に適した構成じゃないならいらん
- 870 :Socket774:2012/03/19(月) 06:30:12.37 ID:ciFcRx3H
- ぶっちゃけGTO買っちゃったほうが楽だが
ケースが増えると部屋が狭くなるのよねえ
ゆえにパーツ交換みたいな?
- 871 :Socket774:2012/03/19(月) 06:37:02.41 ID:bICxPPmj
- great teacher
- 872 :Socket774:2012/03/19(月) 06:37:25.27 ID:M3M77XkU
- 先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。
- 873 :Socket774:2012/03/19(月) 06:48:36.77 ID:nfrVYXDF
- OSといえばwin7sp2はよ
- 874 :Socket774:2012/03/19(月) 07:26:02.31 ID:ld+h1oyI
- Mystery solved - Haswell expected to up the graphics ante further again by VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/mystery-solved--haswell-expected-to-up-the-graphics-ante-further-again/15272.html
- 875 :Socket774:2012/03/19(月) 09:14:15.29 ID:/R3Ui6mw
- 結局待ったほうがいいの?
OC関係なく単純に性能ではivyのが高性能なの?
はやくE6600からステップアップしたいんだけど
- 876 :Socket774:2012/03/19(月) 09:26:43.65 ID:2hosT9mn
- そこからなら待たなくても安い今のsandyでいいような。ivyは今の1割り増しの性能で
出たばっかは高いし
- 877 :Socket774:2012/03/19(月) 09:39:29.04 ID:+icJNRZN
- Haswellの方がワクワクするね
アイドルが下がったりL4キャッシュ?みたいなのがあったり
- 878 :Socket774:2012/03/19(月) 09:48:09.28 ID:WVyqGif5
- Haswellの次のほうがワクワクしないの?
- 879 :Socket774:2012/03/19(月) 10:06:16.43 ID:+eLfl2Aw
- まだC2Dとかその辺を使ってる奴はさっさとsandyに移行するべき
- 880 :Socket774:2012/03/19(月) 10:37:16.97 ID:xiFHJJff
- なんだかんだあと1ヶ月ちょい
気持ち的には待てるがそろそろメイン機が逝きそうだ
マザーも新調予定なんで先にマザーだけでも出してくれ
- 881 :Socket774:2012/03/19(月) 10:40:22.18 ID:DwWXFMrn
- i7-920から変える動機が欲しい
- 882 :Socket774:2012/03/19(月) 10:49:06.78 ID:3XstwPJ3
- >>878
そっちが本命だな
22→16→14と来るはずが
22→14と一気に製造プロセスが進むから同じダイサイズなら2.5倍トランジスタ積める
- 883 :Socket774:2012/03/19(月) 10:51:40.48 ID:JJgkiLBJ
- いやいやここまできたらIVY待つべきだろ
Sandyなんか面白くもなんとも無い
いうならばE8400を長年使うようなもんだ
- 884 :Socket774:2012/03/19(月) 11:00:25.83 ID:UhdjNUSI
- >>881
消費電力ぐらいじゃね?
- 885 :Socket774:2012/03/19(月) 11:06:52.23 ID:daLDaf/j
- >>877
L4って何に使うの?kwsk
- 886 :Socket774:2012/03/19(月) 11:36:38.18 ID:vF+VbwvB
- Ivy → Broadwell → Skymontと買い換えていく予定の私が勝ち組になりますように ><
- 887 :Socket774:2012/03/19(月) 11:50:27.31 ID:70w2BcsI
- >>856
今後DPが主流になっていくらしいけど
DPつき液晶でまともな画質なの内視名。
韓国液晶抱き合わせ販売はマザーに蟹採用するのと似たような感覚なんじゃね。
>>857
自作は普通に買うより時間も金もかかる。
コンデンサを交換したりOSを削ったりして
ぼくのかんがえたさいきょうのPCを作ることこそが自作。コストを意識する時点で道を外れてる。
- 888 :Socket774:2012/03/19(月) 11:53:29.31 ID:TsZvxed8
- さいきょうってかさいてき?
- 889 :Socket774:2012/03/19(月) 12:08:05.04 ID:/jwXU6lo
- >>887
DisplayPortがついてる液晶モニタでまともな画質のものが無い…だと?
PA301Wでも買えよw
- 890 :Socket774:2012/03/19(月) 12:55:49.39 ID:XkKyqj8w
- Ivy 買わないジサカーってなんなの?
ナマポでも Ivy 買うっていってるのに。
自作なんてやめちまえ。
- 891 :Socket774:2012/03/19(月) 13:15:35.00 ID:DwWXFMrn
- 出てないもんは買えないしね
評判次第だな
- 892 :Sara:2012/03/19(月) 13:20:20.61 ID:mKaRA6EJ
- >>889
L997よりも画質が良いですか?
- 893 :Socket774:2012/03/19(月) 13:27:26.80 ID:2hosT9mn
- 来月末頃でしょ、待てるかw
- 894 :Socket774:2012/03/19(月) 13:59:03.78 ID:LAqQZxb2
- 2600KだからHaswell待ちかな
- 895 :Socket774:2012/03/19(月) 14:04:26.14 ID:+jKG2Lo8
- あーE6600使いだけどこのスレ読んでてSandy行っといた方がお財布にも優しい気がしてきたな・・・
- 896 :Socket774:2012/03/19(月) 14:14:00.97 ID:BYg6deec
- 出るまで待ったら
- 897 :Socket774:2012/03/19(月) 14:16:30.80 ID:Lp0Pgrr4
- E6300だけどここまで待ったんだからIvyを意地でも待つよ
それまで一切パーツ類は買わない
- 898 :Socket774:2012/03/19(月) 14:32:32.24 ID:/jwXU6lo
- >>892
L997よりっていうかね…L997はいいモニタだけど、画質という点においては、すでに時代遅れだよ
L997持ってるなら、30インチWQXGAと並べて縦にしてサブモニタとして使うと実にいい感じだぜ
ところで、うちのL997たんは上下が少し暗くなってきたんだぜ…修理だしてみるかな…
- 899 :Socket774:2012/03/19(月) 14:37:39.18 ID:V2ovUz0p
- L997の真髄は目への負担が少ないこと
パネルの画質はイマイチ
整数倍拡大の優秀さは七尾の技術の賜物
と、997と悩んだ挙句、RDT211Hを選んだ俺が語ってやった!ドヤ!!
- 900 :Socket774:2012/03/19(月) 14:38:16.97 ID:2hosT9mn
- >>897
そんなのまだ使えていたのか。ならivyなんて尚更いらないだろ
- 901 :Socket774:2012/03/19(月) 15:03:46.72 ID:68Gv/OWN
- あーあ、先週はHDDで今週は液晶か
スレチは消えろ
- 902 :Socket774:2012/03/19(月) 15:28:23.93 ID:UhdjNUSI
- 「スレチ」とかヲタ女が好んで使うようなキモい略語使ってまでヒステリー起こすなよ
- 903 :Socket774:2012/03/19(月) 15:35:49.89 ID:/jwXU6lo
- L997は、当時としては、画質もピカイチとまでは言わないまでも、かなりのものだったんだけどなw
- 904 :Socket774:2012/03/19(月) 16:10:50.70 ID:QVnJn2x2
- >>902
何言ってんだこいつ
- 905 :Socket774:2012/03/19(月) 17:36:55.05 ID:vU//4MEj
- Ivyたん早ぅ
- 906 :Socket774:2012/03/19(月) 18:00:40.51 ID:LsZnHhpJ
- ∧ ∧ ┌─────────────
( ´ー`) < >>904 シラネーヨ
\ < └───/|────────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
- 907 :Socket774:2012/03/19(月) 18:14:13.69 ID:torkLq2M
- 先日もIvy bridge@7GHzのSuper PI 1Mで5.350s?を紹介しましたが、
Core i7 3770Kの極冷によるポテンシャルは7GHzになるのかもしれませんね。
Core i7 2600K ハイクロックスコア@ HWBOTは6044.3MHzなので、なんと1GHzもクロックが伸びることになります。
Ivyが廻るの確定情報だろ
ここまで言っても出るまで分からん厨房が暴れるんだろうな
- 908 :Socket774:2012/03/19(月) 18:21:04.73 ID:4CXnGqHl
- >>907
一応出てから確定と判断しようって俺は思ってるけど
ただSandy買ったからIvy買わせたく無くてネガキャンしてるだけなのもあるんじゃない?
- 909 :Socket774:2012/03/19(月) 18:49:29.55 ID:5OkJMO/O
- >>881
920なんてワッパ最悪じゃね
- 910 :Socket774:2012/03/19(月) 19:03:53.90 ID:JaJjUExE
- L997は青がおかしい。青の濃い部分が。
i1displayもcolormunkiも青の暗部の測定精度がおかしい。
だからあきらメロン。
- 911 :Socket774:2012/03/19(月) 19:24:59.76 ID:NtbhPwoC
- >>881
ママン
- 912 :Socket774:2012/03/19(月) 20:46:41.16 ID:Lp0Pgrr4
- でも春は近いぞ
- 913 :Socket774:2012/03/19(月) 21:27:59.60 ID:jXeU2FxG
- パーツの中でモニタだけは殆ど性能があがらないよなぁ
- 914 :Socket774:2012/03/19(月) 21:28:59.31 ID:4CXnGqHl
- ケチれるところですしね
- 915 :Socket774:2012/03/19(月) 21:32:25.52 ID:dZUntQAP
- モニタ、キーボード、マウスは壊れるまでいける
- 916 :Socket774:2012/03/19(月) 21:32:34.98 ID:T1nkgnj2
- 1920*1080主体になって逆に性能下がったようにすら感じる
- 917 :Socket774:2012/03/19(月) 21:39:17.03 ID:2hosT9mn
- トラックボールだけは年1でつぶしてるわ
- 918 :Socket774:2012/03/19(月) 21:56:45.24 ID:mANQJqI3
- マウスパットはわりと定期的に変えるよ
- 919 :Socket774:2012/03/19(月) 22:01:26.37 ID:NtbhPwoC
- モニタは寧ろ性能下がってる
- 920 :Socket774:2012/03/19(月) 22:05:03.89 ID:2hosT9mn
- ブラウン管派がアップし始めました
- 921 :Socket774:2012/03/19(月) 22:05:17.06 ID:sae1CZHW
- 国産パネルがほとんど残ってないもんな
- 922 :Socket774:2012/03/19(月) 22:09:08.39 ID:6xSa4/gU
- 国産な三菱は持病持ちだしなぁ…
- 923 :Socket774:2012/03/19(月) 22:10:39.30 ID:2hosT9mn
- >>922
kwsk
- 924 :Socket774:2012/03/19(月) 22:12:45.75 ID:dZUntQAP
- MDT23IWGで10年戦うつもり
ivyで五年だな
- 925 :Socket774:2012/03/19(月) 22:13:18.86 ID:d5PvMVH/
- MDT電源オチとかじゃねーよな?
- 926 :Socket774:2012/03/19(月) 22:30:35.12 ID:RVK5qVBA
- Ivy Bridge preview with GIGABYTE Z77X-UD5H (Intel Z77) and Core i5 3750K
http://www.tweaktown.com/articles/4618/ivy_bridge_preview_with_gigabyte_z77x_ud5h_intel_z77_and_core_i5_3750k/index1.html
- 927 :Socket774:2012/03/19(月) 22:36:20.25 ID:6xSa4/gU
- >>923
手持ちのRDT231WMはシリアルNo消える病が…
発症すると、輝度とか辺りの設定が吹っ飛ぶ&通常、設定出来ない数値になり、真っ暗で何も見えなくなる。
うっすらと見えるOSDを見ながら、通常値に再設定してやると映るが、PC側の再起動等で入力が途切れると即真っ暗に。
いつの間にか直るんだけど、発症中は不便すぎてな…
- 928 :Sara:2012/03/19(月) 22:46:09.27 ID:zQhVQYxV
- それで、889の勧めてるPA301Wはどうなんだ?
ネットの情報で見る限りは微妙に感じるんだが。
- 929 :Socket774:2012/03/19(月) 22:55:21.22 ID:CjihqjTD
- >>926
ivyは定格だとほとんど良い点がないな〜
K付買って回してナンボか
HD4000もドライバ品質の不安が残る
- 930 :Socket774:2012/03/19(月) 22:57:14.36 ID:2hosT9mn
- >>927
そんな現象あるんだ。最近モニタをRDT233WXにしたのでなったらやだな
- 931 :Socket774:2012/03/19(月) 23:04:19.91 ID:88YHLzlg
- ivy情報が来てもモニタに夢中か
- 932 :Socket774:2012/03/19(月) 23:07:32.66 ID:2hosT9mn
- だって国内発売日の情報以外いらんもんw
- 933 :Socket774:2012/03/19(月) 23:08:45.55 ID:D8n6G/J2
- ってか3750Kって何だよ
- 934 :Socket774:2012/03/19(月) 23:11:51.27 ID:DTLh8qgH
- ラデオン
- 935 :Socket774:2012/03/19(月) 23:12:08.41 ID:JJv6xxFL
- >>928
マジレスすると今一般向けでL997以上の品質のディスプレイはないし、それを知ってて書いてるんだろ。
そんなのでいちいち絡んでめんどくせーよ。
L997は良いが今時HDCPにすら対応していない4:3の液晶が一般向けとは言いがたくなってきたのも事実。
16:9や16:10の中から探すとなるとPA301Wはまぁ、悪い部類じゃないよ。
国産IPSじゃない液晶はどこまで妥協できるかで選ぶしかない。
- 936 :Socket774:2012/03/19(月) 23:13:40.96 ID:sotU4z2q
- IvyなんかでOCしてブンまわしたい奴いるのか
- 937 :Socket774:2012/03/19(月) 23:23:28.61 ID:udM4Xr7W
- Q9550から3770へ乗り換えなんだけど定格で使っても十分かな?
- 938 :Socket774:2012/03/19(月) 23:24:54.26 ID:2hosT9mn
- >>937
このスレで回答できるヤツいませんw
- 939 :Socket774:2012/03/19(月) 23:24:59.60 ID:CjihqjTD
- >>936
え?
- 940 :Socket774:2012/03/19(月) 23:26:39.68 ID:NtbhPwoC
- HDCPはどうでもいいけど4:3はねぇ・・・
- 941 :Socket774:2012/03/19(月) 23:28:18.73 ID:RVK5qVBA
- Intel To Launch Ivy Bridge Desktop Processors This Week!
http://www.techarp.com/showarticle.aspx?artno=743
Intel will be announcing their Ivy Bridge desktop and mobile processors this Friday, March 23, 2012!
The actual release date of these processors will be April 29, 2012.
- 942 :Socket774:2012/03/19(月) 23:32:43.75 ID:JaJjUExE
- >>928
LGのIPSだからな。それもあきらメロン
- 943 :Socket774:2012/03/19(月) 23:32:51.70 ID:3XstwPJ3
- タイトルをIvy出るまで待つスレに戻した方がいいんじゃねえか?
まだ発売されてないのに質問してくる奴いるからなw
- 944 :Socket774:2012/03/19(月) 23:33:59.78 ID:1vdIaIIb
- 期待されてるんだから当然だ。そして間もなく出る。
- 945 :Socket774:2012/03/19(月) 23:35:26.33 ID:JaJjUExE
- 俺も買ってないけど全力で回答するぜ。
- 946 :Socket774:2012/03/19(月) 23:52:48.55 ID:spFqZC4E
- 昨今のモニタはDisplayport1.2という画期的な規格ができて
Radeonが早々に対応したにもかかわらず
モニタ側の対応が1年たっても目星すら見えない。
CPUで言うとIvy対応のママンが出てるのに
CPUがいつまでたっても出ない。PCI-E3も使えないみたいな状態。
- 947 :Socket774:2012/03/19(月) 23:54:58.42 ID:/jwXU6lo
- >>928
AdobeRGBの色空間が欲しくて、30インチのQXGAが欲しくて、
DisplayPortついてて、10bitカラーにまともに対応してて、HWキャリブレート出来て、
かつ高すぎないってなると他に選択肢がない。
モノもいいぞ? ネットの情報ってどこ見たか知らないけれど。
>>942
マシになったもんだよLGも
ギラツブは相変わらずあるけどな
- 948 :Socket774:2012/03/19(月) 23:56:52.47 ID:YeIl62iY
- appleが寒に乗り換えたのには驚いた
LGって進歩ないよなw
- 949 :Socket774:2012/03/19(月) 23:57:55.51 ID:LsZnHhpJ
- そろそろ質問していいかい?
- 950 :Socket774:2012/03/19(月) 23:59:11.80 ID:XlnLXKgL
- 質問なんですがivyはsandyと同じくQSV出来るんですか?
- 951 :Socket774:2012/03/20(火) 00:02:23.95 ID:sK5TucWI
- ディスプレイの今の状況は本当にひどい。
ちょっとお金を出しても良いものが売っていない。
こだわる人にとって選択肢がないという異常な状態。
安易な製品企画で良いからL997のワイド版とL567のワイド版を出して、2倍の値段で売ってくれれば
飛びつく人も多いと思うのだが。
ワイド版って言っても簡単に生産できる状況じゃないのは分かってるけどね。
- 952 :Socket774:2012/03/20(火) 00:03:33.05 ID:h7uRUU71
- QSVは2倍くらい速くなるらしいよ
MCが20倍速になるのか、TMVW5が5倍速になるのかはしらんが
- 953 :Socket774:2012/03/20(火) 00:03:57.52 ID:Ujvbn2i/
- ここ何のスレだっけ
- 954 :Socket774:2012/03/20(火) 00:08:08.87 ID:Sqbp1sbO
- モニタの話はIvyと密接に関係してるからな
嘘ごめん
個人的には2560*1600とかのが安く買えれば何でも良いや
- 955 :Socket774:2012/03/20(火) 00:28:35.27 ID:P6sOIwWr
- >>952
QSVの画質ってどんなもんなの?
x264で100MBのがあるとして、どれくらいのファイルサイズで同画質いける?
- 956 :Socket774:2012/03/20(火) 00:46:01.13 ID:LMukOwCx
- QSVはともかくx264はオプションで変わるから何ともねえ・・・
- 957 :Socket774:2012/03/20(火) 01:09:58.38 ID:j2lQzhiN
- hd3000とhd2000ではQSVに違いがなかったらしいけど
hd4000とhd2500でも同じなのかな
- 958 :Socket774:2012/03/20(火) 01:11:29.28 ID:XYWewEOg
- >>951
パネルがないのに、どうやってモニタを製品化するんだよ…
IPSαがまさかの復活を遂げ…られるかもねっていう状況だから、あと半年待ってみるといいよ!
20インチ4k2kパネルはクソ高いだろうけど、1920x1200や2560x1600のPCモニタ向けパネルは期待できる
あと、L997はともかくL567のワイド版って、やっぱり左上が黒ずむのか?w
>>954
DELL先生のU3011があるじゃないか
モニタの目の疲れはだな、縦解像度を1080で諦めて、SONYか東芝の46型くらいの液晶テレビ買ってきて、
2mくらいの距離でPCモニタとして使ってみろ
すると…びっくりするほどユートピア!
まあ、書類作業は結局、縦解像度大事だから、縦位置のL997使ってるけどな
- 959 :Socket774:2012/03/20(火) 01:12:15.07 ID:2tEpmm8C
- PC用モニタも24じゃなくて23インチが普及帯モデルになっちゃったからなぁ
- 960 :Socket774:2012/03/20(火) 01:34:39.89 ID:/CwS0mxI
- >>951
L567とRDT261WH並べてるけど良い感じだよ
今は262になってるのかな
DELLの20インチ2001だっけか
あの目潰し液晶使ってた時はマジで視力落ちかけたけど
261にしてから回復したからな〜
- 961 :Socket774:2012/03/20(火) 02:22:10.43 ID:umDuer3Q
- 縦が大事ならポートレイトにして使えばいいじゃん
- 962 :Socket774:2012/03/20(火) 02:40:20.52 ID:7rSrTNML
- >>957
たぶん変わらないだろう。
SDK2.0のバージョンが出る。
完全に動く訳ではないが、インストラーに現行のhd3000とhd2000用のライブラリがあるそうだ。
- 963 :Socket774:2012/03/20(火) 03:08:19.25 ID:wxTCJJze
- 早いところ有機ELディスプレイが10万以下にならんかな。
- 964 :Socket774:2012/03/20(火) 03:16:01.53 ID:YFPkbFEG
- >>963
2005年有機ELモニタ発売で液晶絶滅
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099319050/l50
1 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/11/01 23:24:10 ID:TnmWjTl+
応答速度は液晶の1000倍以上高速、価格は半分以下
- 965 :Socket774:2012/03/20(火) 03:16:29.66 ID:hSj0hw5L
- K付でお手軽OCでしょ。
俺も普通に2600K 4.4GHzで常用してるけど・・・
- 966 :Socket774:2012/03/20(火) 10:00:36.82 ID:+U/6xCu7
- しかしゴールデンウィークに発売ぶつけてきたのが憎いな
日本人に売る気マンマンだろ
- 967 :Socket774:2012/03/20(火) 10:14:09.44 ID:Y0BTVtJX
- いやいやwwどんだけ・・・まぁそう思い込んどけ
- 968 :Socket774:2012/03/20(火) 10:36:09.74 ID:JmjRCA8l
- お前らまさか深夜販売に並ぶとか言わないよな?
悪いことは言わない、やめとけ
あれはバカのやることだ
だから俺に任せておけよ
- 969 :Socket774:2012/03/20(火) 10:43:53.79 ID:k2t0I1pZ
- いやいや、オレに任せておけって
- 970 :Socket774:2012/03/20(火) 10:46:17.86 ID:LJO/OLoK
- と買わない奴が
- 971 :Socket774:2012/03/20(火) 10:56:47.39 ID:2pF4/o/l
- お前らに任せた。おれはしばらくして鉄板マザーが確立したら買うわ
- 972 :Socket774:2012/03/20(火) 10:59:00.41 ID:4H+vcmd5
- 俺はもう脳内で買った。
- 973 :Socket774:2012/03/20(火) 13:04:45.66 ID:L6V0tX+k
- >>968-969
この流れで行くとダチョウの流れだと思ったんだが。
- 974 :Socket774:2012/03/20(火) 13:07:31.68 ID:tutDPSjc
- 竜平ちゃんの出番なくなっちゃったw
- 975 :Socket774:2012/03/20(火) 13:12:10.09 ID:suKHvSti
- やー!
- 976 :Socket774:2012/03/20(火) 13:40:26.49 ID:+U/6xCu7
- アイビールックに身を固めて並んでいる奴を見たら俺だと思っていい
- 977 :Socket774:2012/03/20(火) 13:54:58.12 ID:GRQ37fVs
- >>976
もしかして、あなたはせんだみつおさんですか?
- 978 :Socket774:2012/03/20(火) 14:36:18.98 ID:3NeYISHD
- 那覇那覇
- 979 :Socket774:2012/03/20(火) 14:55:25.79 ID:EebTXiI2
- さーたぁあんだぎぃ
- 980 :Socket774:2012/03/20(火) 15:00:28.77 ID:DXBbzcz1
- 結局IvyさんCPU部分はあんまりなんだよね…うーん…
- 981 :Socket774:2012/03/20(火) 15:02:00.89 ID:5o3dVL7K
- 発売が近くなるほどにベンチの結果がしょぼくなってるような気がしてならない
個人的にSandy買ってないからIvyは買うしかないけど単体GPU持ってる人には余り進化を感じられなそうで残念
- 982 :Socket774:2012/03/20(火) 15:16:31.09 ID:pWEcYDm6
- E8400が発売された頃の雰囲気に似てるわ
コスパ最高だったしゲームしない俺的には評価の高いCPUだった
- 983 :Socket774:2012/03/20(火) 15:20:54.13 ID:LZflyDNl
- そりゃsandyと10%も差がなきゃ盛り上がらんわな
まぁ俺はPCIE3.0のために載せ替えると思うけど
- 984 :Socket774:2012/03/20(火) 15:26:11.85 ID:DXBbzcz1
- ノートもTDP変わらないから、性能もどうなんか微妙で盛り上がってないしね…
- 985 :Socket774:2012/03/20(火) 15:37:45.98 ID:GZ1DosB4
- なんか盛り下がってきてるな、マリッジブルーってやつかな
- 986 :Socket774:2012/03/20(火) 16:08:12.05 ID:QOU5hoJx
- やはりWindows7sp2の発売待ちですよね
- 987 :Socket774:2012/03/20(火) 16:09:25.29 ID:iGx3AyKn
- >>986
Ivyに何のメリットがあるんだ?
- 988 :Socket774:2012/03/20(火) 16:24:12.29 ID:+U/6xCu7
- 既存のサンデーヴリッジよりクロック高いし
消費電力も圧倒的に低い
既存のサンデーヴリッジと性能差がない
初代Corei7のLGA1156世代にとっては
魅力的なCPUだぜよ
- 989 :Socket774:2012/03/20(火) 16:26:42.43 ID:iGx3AyKn
- >>988
俺が聞いてるのは7のSP2
- 990 :Socket774:2012/03/20(火) 16:42:49.20 ID:z3ytavip
- >>989
拡張されたAVXが云々
- 991 :Socket774:2012/03/20(火) 16:57:22.76 ID:WssCIyMV
- 4月初旬発売と思ってたのに
延期してたのね・・・
- 992 :Socket774:2012/03/20(火) 17:09:37.90 ID:CbiI3s3A
- >>963
有機ELとかいうクソを未だに待ってるとかお前何なの
- 993 :Socket774:2012/03/20(火) 17:09:42.46 ID:hSj0hw5L
- >>990
OS側の対応はないと思われ・・・
SSE2→3とかと同じ
- 994 :Socket774:2012/03/20(火) 17:35:40.29 ID:5p9N4/vp
- う、え
- 995 :Socket774:2012/03/20(火) 17:49:20.75 ID:FjSkK1re
- 有機ELは焼きつくからPCモニタには向かないよ
- 996 :Socket774:2012/03/20(火) 18:05:49.83 ID:YSG+qUzR
- じゃあ、有機ELのPS VITAは何なの?
焼きつくといっても、ハードなりソフトなり技術で回避出来るでしょ
液晶もPC98ノート時代辺りに色々言われて今日の隆盛があるわけで
- 997 : ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/03/20(火) 18:15:42.07 ID:sqAXP9Mr
-
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ _
/ /i \ ヽ /  ̄  ̄ \
| | /////.∧ | | | | ∧ |\、 /、 ヽ わかったから落ち着け知ったか無知デブ
| | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ |・ |―-、 |
| .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ q -´ 二 ヽ |
| | || * ノトェェイヽ ・ l ノ_ ー | |
.| | ||:::: ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: / \. ̄ ` | /
| i ゝ::::::::::: '⌒ヽ :::: ノ O===== |
//∧| \__ '、__,ノ_/ / |
- 998 :Socket774:2012/03/20(火) 18:16:44.24 ID:sqAXP9Mr
- >>996
脳に障害でもあんの?
- 999 :Socket774:2012/03/20(火) 18:17:11.53 ID:sqAXP9Mr
- >>996
サムスン大好きの糞猿
- 1000 :Socket774:2012/03/20(火) 18:17:28.50 ID:sqAXP9Mr
- >>996
馬鹿だろwww
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
172 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★