■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【LGA1155】IvyBridge Part 5【22nm】
- 1 :Socket774:2012/02/29(水) 18:28:40.44 ID:YfO18HNz
-
2012年発売予定のIntelの次世代CPUまで待ちわびる人々のスレです
■IvyBridge
・SandyBridgeのシュリンク版+トライゲートトランジスタ採用でリーク電流を1/50に削減
・製造プロセス:22nm
・ソケット:LGA1155、対応チップセット:Z77/Z75/H75/Q77/Q75/B75 (Z68/P67/H67/H61)
・USB 3.0に対応
・PCIE 3.0に対応 (i3を除く)
・内蔵GPUはDirectX11サポート
・Execution Unitが16
・4コアのTDPは77W、2コアは55W
■前スレ
【LGA1155】IvyBridge Part 4【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329971573/
【LGA1155】IvyBridge Part 3【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329393795/
【LGA1155】IvyBridge Part 2【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328651741/
【LGA1155】IvyBridge Part 1【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1327975280/
- 2 :Socket774:2012/02/29(水) 18:29:17.65 ID:YfO18HNz
-
■通常版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770 4C/8T 3.40/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 77W $294 2012/4/8
i5-3570 4C/4T 3.40/ 3.80GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 77W $205?. 2012/Q3
i5-3550 4C/4T 3.30/ 3.70GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 77W $205 2012/4/8
i5-3470 4C/4T 3.20/ 3.60GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 77W $184?. 2012/Q3
i5-3450 4C/4T 3.10/ 3.50GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 77W $184 2012/4/8
i5-3330 4C/4T 3.00/ 3.20GHz 650/1050MHz HD2500 6MB 77W $177?. 2012/Q3
i3-3240 2C/4T 3.40/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 55W $ ? ?
i3-3225 2C/4T 3.30/ ---.GHz 650/1050MHz HD4000 3MB 55W $ ? ?
i3-3220 2C/4T 3.30/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 55W $ ? ?
■倍率ロックフリー版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770K 4C/8T 3.50/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 77W $332 2012/4/8
i5-3570K 4C/4T 3.40/ 3.80GHz 650/1150MHz HD4000 6MB 77W $225 2012/4/8
- 3 :Socket774:2012/02/29(水) 18:29:47.32 ID:YfO18HNz
-
■省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770S 4C/8T 3.10/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 65W $294 2012/4/8
i5-3570S 4C/4T 3.10/ 3.80GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 65W $205?. 2012/Q3
i5-3550S 4C/4T 3.00/ 3.70GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 65W $205 2012/4/8
i5-3475S 4C/4T 2.90/ 3.60GHz 650/1100MHz HD4000 6MB 65W $201?. 2012/Q3
i5-3470S 4C/4T 2.90/ 3.60GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 65W $184?. 2012/Q3
i5-3450S 4C/4T 2.80/ 3.50GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 65W $184 2012/4/8
i5-3330S 4C/4T 2.70/ 3.20GHz 650/1050MHz HD2500 6MB 65W $177?. 2012/Q3
■超省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770T 4C/8T 2.50/ 3.70GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 45W $294 2012/4/8
i5-3570T 4C/4T 2.30/ 3.30GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 45W $205 2012/4/8
i5-3470T 2C/4T 2.90/ 3.60GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 35W $184 2012/5月
i3-3240T 2C/4T 3.00/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 35W $ ? ?
i3-3220T 2C/4T 2.80/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 35W $ ? ?
- 4 :Socket774:2012/02/29(水) 18:30:10.98 ID:YfO18HNz
-
■60系マザーボードIvy Bridge/PCIe3.0対応機種
・Ivy Bridge対応可能チップセット
○ Z68/P67/H67/H61
× Q67/Q65/B65
ttp://www.fudzilla.com/processors/item/25272-ivy-bridge-works-in-60-series-boards
・ASUS
ttp://event.asus.com/2011/mb/PCIe3_Ready/
・GIGABYTE
ttp://www.gigabyte.us/press-center/news-page.aspx?nid=1048
・ASRock
ttp://www.asrock.com/support/download.jp.asp?cat=BIOS
・MSI
ttp://event.msi.com/mb/22nm/
■HD4000ベンチマーク
・3DMARK06(SXGA) 6841 3770K + HD4000
ttp://blog-imgs-49.fc2.com/k/i/s/kishinkannet/1_20111213213548.png
・3DMARK06(SXGA) 6879 Phenom UX3 BE + GT220(REF)
ttp://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091015047/TN/027.gif
■3770K(ES品)OC情報
・フルスレッド4.8GHz、単スレッド5.2-5.4GHz、
ttp://lenzfire.com/2012/01/intel-ivy-bridge-core-i7-3770k-engineering-sample-overclocking-review-87206/
ttp://www.toppc.com.tw/articles/1300/ivy_22nm_3770k/
・4.6Ghz at only 1.1V and 5Ghz at 1.17V
ttp://wccftech.com/intel-ivy-bridge-core-i7-3770k-overclocked-7ghz-launch/
- 5 :Socket774:2012/02/29(水) 18:30:46.82 ID:YfO18HNz
-
■3770K(ES品)各種ベンチマーク
ttp://diy.pconline.com.cn/cpu/reviews/1202/2672075.html
■CPU系ベンチ
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_chess_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_wprime_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_winrar_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_ps_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_cb_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_3dv_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/14/2672075_3d11_thumb.jpg
■消費電力
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2672075_pow3_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2672075_pow1_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2672075_pow2_thumb.jpg
■Z77 vs Z68
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2203809_cbz77_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2203809_3dv_z77_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2203809_sc2_z77_thumb.jpg
ttp://img0.pconline.com.cn/pconline/1202/16/2203809_aida64_z77_thumb.jpg
- 6 :Socket774:2012/02/29(水) 18:31:10.37 ID:YfO18HNz
-
■リリーススケジュール
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5719.html
ttp://www.techpowerup.com/161319/Intel-Ivy-Bridge-Revised-Launch-Schedule-Revealed.html
4月8日 - Z77, Z75, H77, B75 マザボ発売
4月29日 - CPUのi7とi5を発表&レビュー解禁。★CPU販売があるかどうかは不明
6月3日 - Q77, Q75 マザボ発売
- 7 :Socket774:2012/02/29(水) 18:53:16.34 ID:RCAsDROU
- >>1
、 、 ゚((、 ` 。 ゜
\゙,ー 、._ ヾ、ミ~三。三;三゚三'゚ミ、、。 ヽヽ ヽヽ ヽヽ
,ィ⌒ー-- ._ ̄ー .,__゙`。 川 ー┼一 ーフ ー┼一 ーフ ー┼一 ーフ
/"``ー- .,_. '\ー-=ィ 。,彡"´ 〇l ∠-‐、 〇l ∠-‐、 〇l ∠-‐、
( ''ー- ._ `\ \ソ\ ゚;彡 ゚ ノ ◯ノ ノ ◯ノ ノ ◯ノ
ノ゙、ー,一--_``yノーく \ ,_彡
ー '"´ ヽ ゙/ ̄ \ '.\゚
'' 、_,/ 。' ン、゜ 、、
,..- イ `((゜.,゜\ ))´ ゜
_ニ- ' ´ ,( ,゚彡
゜ ヾ ゚ミ;三゚三'三゜三;彡
- 8 :Socket774:2012/02/29(水) 18:54:46.45 ID:rOefGsA6
- Ivyが発売される頃にはこのスレもパート30位だろうな
- 9 :Socket774:2012/02/29(水) 18:58:08.64 ID:Uangm2LA
- celeron待ち
それまでwinXP機を引っ張るぜ・・・
- 10 :Socket774:2012/02/29(水) 19:01:21.14 ID:iDxOul5U
- >>8
やめて!
- 11 :Socket774:2012/02/29(水) 19:16:58.99 ID:gGbajsi7
- 前スレの消費に6日5時間掛かってるので、
Part30に達するにはあと155日必要
- 12 :Socket774:2012/02/29(水) 19:22:24.86 ID:cr1xpbKX
- >>11
阿呆か。発売直前には書き込みが爆発的に増える。
- 13 :Socket774:2012/02/29(水) 19:25:19.93 ID:ihe+VAlV
- ずっと不思議だったんだけど、ここって自作版だろ?
なんでSandyスルーしてIvyとかいう奴らいてるんだろ?
自作の意味ないやんww
5万も10万もして売るとき二束三文のメーカー製PCだったら
一度買えば三年以上は使わないともったいないけど
例えば俺が去年7月i5 750売った時1万円で売れた。
2500kが19000円くらい、差し引き9000円で買えた
マザーボードは3000円でしか売れなかったけどセット割4000円いれれば
Z68を1万円ちょいで買った計算。残り部品流用で合計2万円で最新スペック
- 14 :Socket774:2012/02/29(水) 19:26:56.00 ID:UElAUNwq
- >>1 おつです
レビュー解禁も4月29日になってしまったのか
- 15 :Socket774:2012/02/29(水) 19:39:31.43 ID:Z0U9x0qW
- >>13
俺はSSD導入したりグラボが変わったりと細々変化はするけど
基本的に毎年デスクトップとノートを交互に新しくするから2年毎に更新だな
CPUとマザボとメモリ以外は流用できそうだし自作の意味がないとは感じないな
- 16 :Socket774:2012/02/29(水) 19:46:35.45 ID:Uy9IljdA
- >>12
春から初夏だと面白くないよな
真冬だから当日組の実況が楽しいのに
- 17 :Socket774:2012/02/29(水) 19:50:48.28 ID:k+Me1zyj
- 1000 Socket774 sage 2012/02/29(水) 18:43:20.12 ID:t/tTynvJ
1000なら2週間遅れ
- 18 :Socket774:2012/02/29(水) 19:52:58.14 ID:ihe+VAlV
- >>15
俺はノートていうか、メーカー製を買ったら下手したら10年は使う
10万は大金だもの。今でも使い道のないNEC製の河童Celeron900MHz機
捨てられないもん。年賀状データ入ってるから年に一度は使える。
- 19 :Socket774:2012/02/29(水) 20:01:15.80 ID:TQOrWt4J
- >>13
そんなんいっても
何年かぶりにPC新調すんぞ!
って連中が沸くのはしかたねーべ
- 20 :Socket774:2012/02/29(水) 20:12:43.78 ID:tHToYWnb
- 775ですいません
- 21 :Socket774:2012/02/29(水) 20:23:11.53 ID:byUL2vE3
- >>13
なんで一台しか無いという前提なんだよw
2万前後でそれなりに実用に耐える安鯖が有った(過去形)んで
俺はメーカー製を毎年何台か買って、メインPCとサブPCをリプレスするローテーションだったわ
- 22 :Socket774:2012/02/29(水) 20:28:17.28 ID:LiPSF2bn
- >>21
PC組んでないならこの板来るなよ
- 23 :Socket774:2012/02/29(水) 20:29:32.09 ID:maiyNb5Z
- 1155の初期不具合で変え時逃した775勢だよ
- 24 :Socket774:2012/02/29(水) 20:29:50.51 ID:UxY8c2NU
- ライト層を認めない輩はどこにもいるな
- 25 :Socket774:2012/02/29(水) 20:33:53.23 ID:t/tTynvJ
- 自作の意味って、「旧製品売った差額で新製品を買うこと」限定だったのか
- 26 :Socket774:2012/02/29(水) 20:41:03.33 ID:Dyy7PA0B
- >>24
うっとうしい場合が多いからだろうな
- 27 :Socket774:2012/02/29(水) 20:49:11.73 ID:ra9+LL/i
- インテル、「Ivy Bridge」プロセッサのリリース延期を認める
4月に予定していた出荷開始が6月にずれ込む見通し
http://www.computerworld.jp/contents/201835
- 28 :Socket774:2012/02/29(水) 20:54:50.27 ID:S7bnf8Pf
- /\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
- 29 :Socket774:2012/02/29(水) 20:55:48.62 ID:90D2Fecr
- 要因
1、sandyの在庫
2、HDDがまだ高い
3、AMDがうんこ出した
- 30 :Socket774:2012/02/29(水) 20:56:02.22 ID:Dyy7PA0B
- 買い替えの決断ができた
- 31 :Socket774:2012/02/29(水) 20:56:21.39 ID:j8u1a7vN
- 数週間とかいうレベルじゃなかった
- 32 :Socket774:2012/02/29(水) 20:58:32.55 ID:3GZwsMYz
- ,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < 6月までCMでーす
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
- 33 :Socket774:2012/02/29(水) 20:59:09.83 ID:byUL2vE3
- >>22
Nocona以来自分のは組んでなかったけど、去年末に自作に戻って2600Kで組んでるわ
年明けに出るって言ってたから、リプレスするいいタイミングだと思ってたのにー
>>27
どうせまた伸びるんよ
- 34 :Socket774:2012/02/29(水) 21:01:25.06 ID:S7bnf8Pf
- 次スレは
【22nm】IvyBridgeが出るまで待ち続ける 14年目
になります
- 35 :Socket774:2012/02/29(水) 21:04:19.71 ID:L4XleZ2c
- >>34
?
- 36 :Socket774:2012/02/29(水) 21:17:06.52 ID:wu8QGc9Y
- 次スレは
【LGA1155】IvyBridge Part 5【23nm】
になりそうな予感
- 37 :Socket774:2012/02/29(水) 21:21:32.85 ID:o/keUw1n
- 6月wwwwwwごめん6月は無理wwwwwww
- 38 :Socket774:2012/02/29(水) 21:24:38.03 ID:hMZckLJY
- たかがあと4ヶ月だろ?
2500Kで余裕に待てるわ
- 39 :Socket774:2012/02/29(水) 21:25:11.28 ID:U56ak6m7
- クソインテルうぜー
ブルは延期に延期を重ねて産廃だったが
- 40 :Socket774:2012/02/29(水) 21:26:40.85 ID:/bCCZFCj
- もうIvyキャンセルでHaswell前倒してくれ
- 41 :Socket774:2012/02/29(水) 21:27:56.77 ID:EJ775qVj
- 延期しまくりとかLOVERSかよ
- 42 :Socket774:2012/02/29(水) 21:34:41.42 ID:CEtYDAYS
- ネタ…だろ?
ネタだといってくれ
- 43 :Socket774:2012/02/29(水) 21:36:03.60 ID:Dyy7PA0B
- こりゃHaswellも延期確実だな
- 44 :Socket774:2012/02/29(水) 21:38:35.92 ID:2AyNH9qX
- 今頃になって2550Kなんて出してきたのはこういう事か
- 45 :Socket774:2012/02/29(水) 21:39:43.66 ID:Dyy7PA0B
- 2550KってGPUなしでOC耐性高いだけの奴だよな
- 46 :Socket774:2012/02/29(水) 21:41:09.90 ID:j8u1a7vN
- 7.8月あたりまでAMD積んだままいろっていうのかよ
- 47 :Socket774:2012/02/29(水) 21:45:06.74 ID:HurhTQUh
- >>46
ボロCPU買っちまった報いじゃwwwwww氏ねwwwwwwwww
- 48 :Socket774:2012/02/29(水) 21:49:05.94 ID:ZkCvR+dN
- マザーを処分価格で掃いたショップいっぱいあったけどアホ過ぎるw
MSIとかほとんど残ってないだろ
- 49 :Socket774:2012/02/29(水) 21:52:29.16 ID:maiyNb5Z
- Z68とZ77の違いってネイティブUSB3.0対応だっけ?
どうせOCしないしk無しの2500の中古買ってivy待ちすっかな
- 50 :Socket774:2012/02/29(水) 21:56:40.06 ID:3ngLBGdw
- やったね、たえちゃん!
また新しいサンディセールが増えるよ!(夏ボーナス)
- 51 :Socket774:2012/02/29(水) 22:00:00.41 ID:89P5USgG
- どうせ多くの人は確認しないんだからsandyをivyとして売ればいい
- 52 :Socket774:2012/02/29(水) 22:04:46.17 ID:ksvt/b0S
- >>40
それやると、IvyBridgeで新モデル開発していたベンダーを裏切ることになるので、普通はできない。
IntelはTimnaキャンセルのときに、代わりとしてCeleron+チップセットを安売りすることで、
キャンセルのツケを払うことになったし。
しかも、延期以上にベンダーから信頼失うから、金銭以上の損失になる。
- 53 :Socket774:2012/02/29(水) 22:11:38.80 ID:Vp8esQjz
- windows8の発売とあわせようとしているとか?
でもwin8の発売いつごろだ???
- 54 :Socket774:2012/02/29(水) 22:12:48.68 ID:5hCVlyLP
- 秋〜冬
- 55 :Socket774:2012/02/29(水) 22:17:33.32 ID:D6Fbbdri
- 私の命はもう夏までは持たないだろう
しかし4月に発売するIvy-Bridgeで最後にPC自作ができればもう思い残すことは無い
っていう人に申し訳ないと思わないのか
- 56 :Socket774:2012/02/29(水) 22:18:12.53 ID:QB3+igHK
- よくわからんけど、CPUって買ったときと同じような値段で売れたりするでしょ。
あれ、買うほうとしてはどういう考えなんだろう。
新品と同じくらいの値段で知らない人の中古品を買うなんて。
HDDと違って可動部分がないとは言え、やっぱり中古は多少なりともリスクはあるはずなのに。
- 57 :Socket774:2012/02/29(水) 22:20:39.50 ID:902yfvX3
- らでおんみたいに3000〜5000円で投げ売りすれば在庫はけるのに
- 58 :Socket774:2012/02/29(水) 22:22:48.24 ID:0OLjZ7i/
- もう延期はないから今の内にネガキャンでもしておけw
Trinityより遅く出ることはありえないから
- 59 :Socket774:2012/02/29(水) 22:22:52.62 ID:uajoggfL
- 皆解らないのか?
AMDに死なれちゃ困るから足踏みしてんだよ
- 60 :Socket774:2012/02/29(水) 22:24:18.30 ID:/3Vf4P6N
- >>29
在庫が原因はあり得ないだろ、Intelだって工場遊ばせておくわけにいかないんだし
- 61 :Socket774:2012/02/29(水) 22:24:24.76 ID:ZkCvR+dN
- >>59
わかってないのお前だけだよ
- 62 :Socket774:2012/02/29(水) 22:29:31.02 ID:bF1K2Ogu
- TrinityにぶつけてAMDは生かさず殺さず
- 63 :Socket774:2012/02/29(水) 22:32:56.21 ID:eS6nkYl4
- イソテルがこれほど苦戦するとは…価格に跳ね返らなければいいが
- 64 :Socket774:2012/02/29(水) 22:36:02.94 ID:902yfvX3
- 高くしてもPC自体売れなくなるだけだからなぁ
- 65 :Socket774:2012/02/29(水) 22:39:41.91 ID:RCAsDROU
- うそだろwwwwww
ノート用のプロセッサだろwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 66 :Socket774:2012/02/29(水) 22:50:15.73 ID:mwAdQLR4
- 繋ぎで買った2120Tで十分と思い始めた自分がいる・・・・・・
自作熱が冷めてない4月に出てたら、絶対買っていただろうが、
6月まで待たされたら、惰性でivyスルーしてしまいそうだ
- 67 :Socket774:2012/02/29(水) 23:03:22.24 ID:wSMvHQgg
- 3570kを買おうと思ってる俺は、何をして過ごせば良いですか?
- 68 :Socket774:2012/02/29(水) 23:04:32.36 ID:0OLjZ7i/
- 家でオナニーでもしてクソして寝てろw
- 69 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/29(水) 23:06:16.77 ID:KBBwZEta
- sandy厨の嫉妬が
心地よいとか言っていたやつ
生きてる?
- 70 :Socket774:2012/02/29(水) 23:06:31.71 ID:j+Qx4PMf
- 漢は黙って最上位
- 71 :Socket774:2012/02/29(水) 23:07:15.67 ID:lsRyBqpB
- もともと、去年の年末に出せるとか言ってたのが半年遅れか
何か問題があってステッピング変わったのが6月出荷なんだろうな
- 72 :Socket774:2012/02/29(水) 23:11:04.19 ID:0OLjZ7i/
- お前らがOCできないOCできないつってうるさいからこうなっただろう
限界4.6GHzでいいなら今直ぐにでも出せるんじゃね?
- 73 :Socket774:2012/02/29(水) 23:14:42.50 ID:ISY2q7zD
- 散々待たされた挙句、4.6Gが上限の爆熱ステッピングが出回る悪寒・・・・
- 74 :Socket774:2012/02/29(水) 23:19:28.94 ID:USvdDUcp
- シュリンクの意味が無いw
- 75 :Socket774:2012/02/29(水) 23:32:19.11 ID:xdqCFvpF
- iyvのHD4000とAMDのHD6450どっちがええん?
- 76 :Socket774:2012/02/29(水) 23:34:17.08 ID:Dyy7PA0B
- けなす必要ないのになに喧嘩してるんだか、
毎年買えばいいだけだし、OCしない奴はivyの方がいいのは目に見えてる。
- 77 :Socket774:2012/02/29(水) 23:47:12.62 ID:j8u1a7vN
- 毎年買うほどの余裕はないな。
- 78 :Socket774:2012/03/01(木) 00:16:49.58 ID:4shaibpd
- ラインナップ見ると2コアのものには必ずHTついてるのに
4コアのものには最上位のにしかつけないとか売り方が狡猾だよなー
- 79 :Socket774:2012/03/01(木) 00:17:11.46 ID:a/+c4M7N
- もう少しニートでいられるな
- 80 :Socket774:2012/03/01(木) 00:30:17.37 ID:NVrMZrGy
- よくよく考えると、ロードマップに合わせる為だけに六ヶ月前に判明していたUSBエラッタを
放置したり、一ヶ月前に判明していたリコール級の不都合を隠して販売するIntelが遅延を
発表すると言う事は、結構まずい事になっているのでは?
- 81 :Socket774:2012/03/01(木) 00:32:16.75 ID:It02Ax+Q
- 3月〜4月とか言ってたのに
6月とかもう話にならねええな
- 82 :Socket774:2012/03/01(木) 00:35:09.23 ID:T4B8X1v5
- >>80
苦戦して計画が遅れまくってるのと
AMDのFXが大したことなかったから検証の時間を取れるのと
二つ原因があるんじゃない?
CPU本体っていうよりチップセットの出来がお粗末すぎる。
安心安全安定神話がゆらぎかけてたときにリコールでその信頼をふっ飛ばして
さらにZ68は神経質。CPUがいいだけに残念
- 83 :Socket774:2012/03/01(木) 00:40:57.04 ID:FoYsbsIJ
- 個人的にはWin8までに発売してくれればOKだ。
- 84 :Socket774:2012/03/01(木) 00:43:40.16 ID:8/iARG8C
- Haswellも遅れるっぽいのが嫌だなぁ・・
- 85 :Socket774:2012/03/01(木) 00:50:49.11 ID:5QA1erAI
- よしわかった
空冷7GHzまで回るなら遅れについては不問にしてやる
- 86 :Socket774:2012/03/01(木) 00:51:51.62 ID:Q5aqemQk
- 【CPU】IvyBridge、4/29は発表だけかも?! 一方でAMDはFXシリーズのラインナップ追加&価格改定
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330520746/
- 87 :Socket774:2012/03/01(木) 00:57:02.69 ID:w8AiMX0w
- もうまてないよう
- 88 :Socket774:2012/03/01(木) 00:58:04.94 ID:ZT3ffyM1
- 嫌儲のPCスレは何事も断定して乞食が喧嘩したり「(´Д` )はぁ?」な理由があるからなぁ…
- 89 :Socket774:2012/03/01(木) 00:58:12.74 ID:wjgT0gDy
- デュアルディスプレイとビデオカード更新で6月まで待つわ
- 90 :Socket774:2012/03/01(木) 01:10:13.95 ID:kM7xmkow
- 量産開始を遅らせて製造ラインの改善をすれば、それだけ歩留まりが上がる。
アムドもだめ、Sandyの在庫も余っているなら、遅らせれば遅らせるほど利益率が上がるということ。
- 91 :Socket774:2012/03/01(木) 01:19:33.97 ID:Y/6SiE17
- >>13
相当なひま人じゃない限り、そんなちょこちょこシステム変更してられないのよ
趣味は自作PCだけじゃないし、それに自作自体が目的ではなく、
自作したPCでやることもいろいろある
マザボやCPUやOSを新調したらそのための環境構築だってとても時間がかかる
そんなに頻繁にはやれない
- 92 :Socket774:2012/03/01(木) 01:26:35.39 ID:NDfBFygG
- 浅はかな知識で偉そうに話す連中だし
- 93 :Socket774:2012/03/01(木) 01:39:48.45 ID:fGKOcocN
- 未完成、不具合だらけの製品しか出てこない最近のインテルは完璧に甘え
殿様商売になった途端この体たらく、まったく呆れてものも言えないわ。
Ivyは買いません
- 94 :Socket774:2012/03/01(木) 01:58:05.18 ID:SS448NXr
- >>90
ラインを止めて生産しないって事は、損失を計上してるも同然なんですけど・・・
頭大丈夫ですか?
- 95 :Socket774:2012/03/01(木) 02:00:07.57 ID:ZT3ffyM1
- AMDのトリニティが成功して欲しい
純粋にトリニティは面白そうだし
- 96 :Socket774:2012/03/01(木) 02:37:06.93 ID:anHKHi2M
- トリニティの更に上に立つ、創造神祭礼の蛇。
- 97 :Socket774:2012/03/01(木) 02:38:17.49 ID:Q5aqemQk
- >>97
来年のトリプルチャネルらしいからトリニティは絶対スルー
- 98 :Socket774:2012/03/01(木) 03:04:25.48 ID:7/xSTR+w
- 07 08 09 11
┃ ┃ │ │ │ │ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━━┫ ┣━━┓ ┣━━┫ ┣━━┫ ┃ ┃ ┣━━┫
┃ ┣━━┫ ┣━━┫ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━━┫ ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┣━━┫ ┃ ┃ ┣━━┫ ┃ ┃
┃ ┣━━┫ ┃ ┃ ┣━━┫ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┣━━┫ ┃ ┣━━┫ ┣━━┫ ┃ ┃
┣━━┫ ┣━━┫ ┃ ┣━━┫ ┃ ┃ ┣━━┫ ┃
┃ ┣━━┫ ┣━━┫ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━━┫ ┃ ┃ ┣━━┫ ┃
┣━━┫ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━━┫ ┣━━┫ ┣━━┫
┃ ┃ ┣━━┫ ┣━━┛ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
1150 95 1150 65 4 65 77 1150 55 35 67 45
- 99 :Socket774:2012/03/01(木) 03:37:58.78 ID:JBpDZv9V
- >>95
Intelのケツを叩くためにもそうなって欲しい。
- 100 :Socket774:2012/03/01(木) 04:22:40.98 ID:rPfaMX+d
- ケツを叩く身にもなってほしい
- 101 :Socket774:2012/03/01(木) 05:31:28.26 ID:7oGIT9WO
- 硬いケツを何回も全力で叩かないといけないんだものな…
そりゃ手が腫れてくるわな
- 102 :Socket774:2012/03/01(木) 05:34:39.69 ID:5hdLzQGg
- 人. 食 か .俺 | / つ ホ よ
間 っ ま は | l い イ か
な ち わ ノ ! 〉 て ホ っ
ん ま な ン | | き イ た
だ う い ケ | | て の
ぜ で だ | ヽ か
ヽ っ ! l \ /
ノ!\__ て / | 〃''7´
{ l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈
j| / `ヽ;;,, ヽ
/ / l! ',; ',
/ / |
/ l ! l
,.イl! l! /, l!
ゞ{l , , ,;;;ノ、,,,
r''l ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 | |;;
.ヽ! ! |;
__」 l |ヽ
<! ヽ | ヽ
- 103 :Socket774:2012/03/01(木) 08:21:12.64 ID:ziZo7Ds3
- ふつうにsandyでええんちゃう
ノートなら待つけど
- 104 :Socket774:2012/03/01(木) 09:20:08.56 ID:qoIa10AN
- >>75
リーク情報通りならHD4000>HD6450
ローエンドカードは終コン
- 105 :Socket774:2012/03/01(木) 09:23:37.24 ID:eoKNLDPP
- >>104
出力端子なしのZ68に6450挿してるおれアホやん
- 106 :Socket774:2012/03/01(木) 09:40:11.33 ID:kcraL65B
- 何この葬儀会場のような雰囲気w
sandyスルーしてivy待ちしてたバカが息してないwwwww
- 107 :Socket774:2012/03/01(木) 09:44:25.59 ID:TH9LAitb
- 情報通りに来たら夏にはローエンドは用無しか。
- 108 :Socket774:2012/03/01(木) 09:56:27.12 ID:YHZ0jtbT
- とりあえず出してドライバで覚醒すると言ってたがドライバが完成しなかったでござる
って前科は忘れない
- 109 :Socket774:2012/03/01(木) 10:01:23.17 ID:8oNcBXSw
- 5570位じゃないとローエンドをオワコンに出来ないのでは…
- 110 :Socket774:2012/03/01(木) 10:05:40.35 ID:OG3VvE7C
- コンテンツでもないのにオワコンてw
言いたいことは判るけど頭悪い
- 111 :Socket774:2012/03/01(木) 10:07:26.78 ID:NipiXfJY
- >>109
5550くらいだからオワコンに出来るのでは・・・
- 112 :Socket774:2012/03/01(木) 10:07:50.74 ID:eoKNLDPP
- オワコンも少し廃れたな
- 113 :Socket774:2012/03/01(木) 10:14:02.69 ID:XtYnEI6z
- オワコンはオワコン
- 114 :Socket774:2012/03/01(木) 10:15:40.64 ID:IUQNMeYw
- それをいうならオタコン
- 115 :Socket774:2012/03/01(木) 10:29:03.79 ID:M33SIQJn
- sandyEポチッた
- 116 :Socket774:2012/03/01(木) 10:29:26.14 ID:x5QQxQuh
- ,. - ── - 、
,. ‐ ´ `丶、
/ r.ミ:、 ___
. / ,. -.、 ヾ! ,ゝ-‐ ' ニ..:‐(_ヽ
,r'゙ ! i::::::::::i ヾ:::::::::::;!|
,/,. l `'ー '゙ `'ーt:' !
..// l ,! ,l
// .l ,ノ-,'
/ l _,... -:::‐::::::'::;´- '゙
,! ,..-:':´::::::::::::::::::::r'´
/ ∠:--=:ニ二~゙`''ー !._
ヽ、 ,/ ヽ................., 、 `ヽ、
.\ / ` ー──‐'ヽ、 ヽ
`゙ ヽ, !
,;;.;,.;:,: ,. - ─ '゙ヽ.__,ノ
オワンコ
- 117 :Socket774:2012/03/01(木) 12:05:42.39 ID:ZT3ffyM1
- >>103
ノートでも安価求めたらしばらくかかるし、安価なったらHaswellの情報が出て動けなくなるはずだから買ってもいいんじゃない?
- 118 :Socket774:2012/03/01(木) 12:08:23.18 ID:7CGlbBzK
- sandy、ivyで迷ってる奴
気の毒
- 119 :Socket774:2012/03/01(木) 12:15:23.53 ID:W3TRyyN5
- セロリンにすれば悩み解決
- 120 :Socket774:2012/03/01(木) 13:12:07.47 ID:anHKHi2M
- Llanoの次の奴なんだっけ。
またIntelオンボより上だから、Haswellから本気出すとみた
- 121 :Socket774:2012/03/01(木) 14:03:04.06 ID:ZT3ffyM1
- ノートの巻き込まれたら俺死んじゃう
- 122 :Socket774:2012/03/01(木) 14:09:35.99 ID:8/iARG8C
- Ivy爆熱で延期か
ブル土下座の二の舞になりそうだな
- 123 :Socket774:2012/03/01(木) 14:13:57.34 ID:YLxiigi9
- こんだけ難産してるとなるとOC耐性も期待出来んな
ivy爆死の未来しか見えない
- 124 :Socket774:2012/03/01(木) 14:45:07.93 ID:j6h42d3z
- http://eetimes.jp/ee/articles/1203/01/news037.html
「実際には、出荷の遅れは特に問題ではない。
AMD(Advanced Micro Devices)のチップ投入が遅れていることもあり、
現時点では、Ivy Bridgeと競合するチップが無いからだ」
- 125 :Socket774:2012/03/01(木) 15:10:05.62 ID:G6RqXu7a
- Intelの幹部がIvy Bridgeの出荷延期を公式に表明したのは、今回が初めてである。
同社は、「遅れの要因は、22nmプロセスの複雑さにある」と説明している。
アナリストを務めるDavid Kanter氏は、
「Intelは長い間、CPUの開発を順調に進めてきたが、22nmプロセスのFinFET
(立体構造トランジスタ)に関しては、さすがに簡単にはいかなかったようだ。
これにより、TSMCやGLOBALFOUNDRIESなどのファウンダリ専業企業は今後、
最先端のCMOSの製造おいて、さらなる課題を抱えることになると予想される」
と述べている。
- 126 :Socket774:2012/03/01(木) 15:29:00.35 ID:FIBQMj1+
- ありゃりゃ、ここに来て微細化に躓いちゃったのか…
CPUのスペックはどんどん伸び悩んでいくなー
もう一般向けもCPU2個載せるとかしたら良いのに
2個載せてもTDP150W位なんだし
- 127 :Socket774:2012/03/01(木) 15:57:21.41 ID:VN1c7sLt
- つまりSandyの在庫を捌けさせる為だろ
AMDがあのざまでは急いでIvyを出す必要がないからな
- 128 :Socket774:2012/03/01(木) 16:01:01.11 ID:9I2jXvqw
- Ivyの延期ってモバイル用だけって聞いたけどデスクトップ用もなん?
- 129 :Socket774:2012/03/01(木) 16:01:11.17 ID:sjJO0RaN
- かといってSandy安くなったわけじゃないしなあ
- 130 :Socket774:2012/03/01(木) 16:04:26.18 ID:LLGgcAmh
- >>127
ねーよw
Kシリーズなんてしょっちゅう売切れてるのに
- 131 :Socket774:2012/03/01(木) 16:07:35.22 ID:r3lc+Hhh
- カメが追いつくまで休憩するウサギ
ただカメの方も絶賛足踏み状態でなかなか差が縮まらない
- 132 :Socket774:2012/03/01(木) 16:08:47.12 ID:P+iFG3Uy
- >>126
並みのケースにTDP3桁は自殺行為だし一般向けではないな
- 133 :Socket774:2012/03/01(木) 16:15:27.28 ID:yNCY0TUN
- 3月4月、日本の新年度需要に、
SANDYの在庫をはめ込んで、処分する高等戦術だよ。
自作ERは、需給がゆるんだ後、美味しくIVYを頂けるから、
歓迎すべきだよ。
- 134 :Socket774:2012/03/01(木) 16:20:41.75 ID:maZWnj2y
- >>73
現実味帯びてきたじゃん
- 135 :Socket774:2012/03/01(木) 16:36:15.00 ID:LRqidVSE
- 今PC壊れたら面倒くさいなw
- 136 :Socket774:2012/03/01(木) 16:39:23.62 ID:ZT3ffyM1
- ivyそのものが延期
- 137 :Socket774:2012/03/01(木) 18:03:32.11 ID:M9e3Pd1j
- 淫厨「ぼくのだいすきないんてるがかいはつにしっぱいするわけがない!すぐとうじょうするはず」
Intel「ごめん、開発上手くいかないんでとりあえず延期発表しとくわ」
淫厨「…」
- 138 :Socket774:2012/03/01(木) 18:06:42.07 ID:v64pqCBJ
- Complete Ivy Bridge line-up is leaked on Intel website
http://www.cpu-world.com/news_2012/2012030101_Complete_Ivy_Bridge_line-up_is_leaked_on_Intel_website.html
- 139 :Socket774:2012/03/01(木) 20:34:06.67 ID:Q+4EtkWH
- もともと1年で次のが出るっていう考えが間違ってたんだと思う。
ハイエンド
2008年11月→2010年3月→2011年11月
メインストリーム
2009年9月→2011年1月
- 140 :Socket774:2012/03/01(木) 21:00:49.76 ID:UVpxJ+dO
- 1155ってIvyで終わりなんだろ?
- 141 :Socket774:2012/03/01(木) 21:06:43.80 ID:JE0Wm8DZ
- >>139
禿しく同意。
やってられんわ。
- 142 :Socket774:2012/03/01(木) 21:08:43.57 ID:9LewB1lu
- 一番長寿だったソケットって何だろう?
- 143 :Socket774:2012/03/01(木) 21:09:51.64 ID:WHgXwcSQ
- LGA775
- 144 :Socket774:2012/03/01(木) 21:12:51.06 ID:3O+yRs78
- LGA775といっても前期チップは45nmが動かないとかもあったしな
- 145 :Socket774:2012/03/01(木) 21:14:20.48 ID:1Q31sb7p
- 7か5だろ
- 146 :Socket774:2012/03/01(木) 21:28:38.31 ID:ick6ZAhp
- Z77買ってsandyの中古で行きたくなってきた
そのまま満足してしまいそうで怖いけど
- 147 :Socket774:2012/03/01(木) 21:58:04.20 ID:Z6qejzOk
- >>139
ハイエンド
2008年11月→2010年3月→2011年11月→2013年5月
メインストリーム
2009年9月→2011年1月→2012年5月→2013年9月
まあこんな感じだな
- 148 :Socket774:2012/03/01(木) 22:49:29.27 ID:QohlqjeY
- >>146
たまのシステム刷新で技術の進歩すげーしたかったけど中途半端になりそうだ
- 149 :Socket774:2012/03/01(木) 22:52:02.34 ID:oXRb6+7R
- インテルさんが出し渋るなら買い替える時期が延びて
結果お金使わないで済むんだからどうでもいいけどね
- 150 :Socket774:2012/03/01(木) 22:59:26.53 ID:i8aFFE5s
- すっかり過疎ったな
- 151 :Socket774:2012/03/01(木) 23:01:40.79 ID:+CwP4aL3
- 熱集中が冷めてしまったなw
- 152 :Socket774:2012/03/02(金) 00:30:51.08 ID:J0Tk43TW
- IvyBridgeは3rd Generationと銘打つのか…。
Nehalemの45nm, 32nm, SandyBridgeの32nm, 22nm…ひい、ふう、みい、y…うん何の問題もないな!
- 153 :Socket774:2012/03/02(金) 01:33:22.67 ID:tSt9vlFL
- もうhaswellまで2500kでいわ
- 154 :Socket774:2012/03/02(金) 01:49:10.28 ID:0JFECQPC
- >>153
だねー
- 155 :Socket774:2012/03/02(金) 01:50:40.89 ID:PbIS7jw0
- むしろ浮いた金でもう1台2500k組んでもいいわ、安いし
- 156 :Socket774:2012/03/02(金) 02:02:33.47 ID:0Mevw4ci
- 待機してたのも諦めるような延期だったからな
- 157 :Socket774:2012/03/02(金) 02:07:26.02 ID:wu7xkVs5
- すまんがZ77どれが対応か確認
- 158 :Socket774:2012/03/02(金) 02:08:17.07 ID:gQpG9Gsq
- 科学技術の未来予測も毎年毎年下方修正されるし、技術進歩のみならず資本主義そのものも危うくなってるし、
人類の限界が見えてきたようで悲しいな
- 159 :Socket774:2012/03/02(金) 02:09:32.04 ID:PbIS7jw0
- 平和ボケしてるから技術革新が進まない
- 160 :Socket774:2012/03/02(金) 03:09:47.59 ID:8upFUBFG
- 920使ってるんだけど蓮まで待った方がいいの?
今んところOC3.5G常用で主にDTMとミドル帯のネトゲやるくらい
- 161 :Socket774:2012/03/02(金) 03:10:55.59 ID:Q48WHkbr
- そもそもはhaswellがいつでるかはっきりしなくなってきたがそれでもいいなら
- 162 :Socket774:2012/03/02(金) 03:50:31.04 ID:ErNnaJpD
- 量産入ってからのこの延期はマジやばい不具合だろ
おとなしくHaswellまで待った方が利口だね
- 163 :Socket774:2012/03/02(金) 04:10:24.88 ID:KNWSP37y
- AMDが頑張ってくれないとこうなるわなぁ
慌てて出さなくてもなんの問題もないし余裕こくわな
Ivyが遅れたことでHaswellも相当遅れそうだしライバル不在で価格も調子こくかもしれん・・・
がんばれやAMD、Athlon64 X2以来買ってないけど
- 164 :Socket774:2012/03/02(金) 04:13:58.82 ID:HxgnwgJ5
- おいいい加減にしないと俺の貯金がどんどんたまっちまうんだが?
- 165 :Socket774:2012/03/02(金) 04:41:35.29 ID:FVfjwJOn
- またばれたの?
- 166 :Socket774:2012/03/02(金) 07:30:06.58 ID:MQarN04V
- ハスウェルがまた95Wに戻るってマジ?
- 167 :Socket774:2012/03/02(金) 07:33:06.99 ID:M4jFXezD
- AMDはデスクトップivy対抗の製品を開発すらしてないんだから頑張りようがないだろ
デスクトップで最近の動きといえば例のFXシリーズを価格改定して値下げしたり、1万くらいのを追加したりその程度
- 168 :Socket774:2012/03/02(金) 07:47:20.34 ID:C3I/z122
- 競争がないと際限なく増長する
東電がいい例だ
- 169 :Socket774:2012/03/02(金) 07:58:03.41 ID:Yec4iybX
- AMD盛り上げたいならFX買ってやれよw
- 170 :Socket774:2012/03/02(金) 08:07:39.25 ID:RCUsPXta
- AMDには頑張って欲しい。でもAMD製品は欲しくない。
ビクンビクン
- 171 :Socket774:2012/03/02(金) 08:55:18.57 ID:M1+KnVBB
- べ、別にAMDが好きでPhenomIIX6買った訳じゃないんだからっ。
あんたがだらしないからintel君こまってるでしょ!
そういう訳なんだからねっ!勘違いしないでよねっ///
- 172 :Socket774:2012/03/02(金) 09:00:24.64 ID:PbjLUyG4
- 遅れてるのは単にIntelの製造上の問題であって
AMDが云々すればどうこう、という話ではないと思うんだが
下手すると他社比で数年先のプロセスを投入してるんだから
当然相応のリスクがある
- 173 :Socket774:2012/03/02(金) 09:07:30.85 ID:VJtUxmDA
- 後藤タンも3Dトランジスタ導入は賭けだって言ってたもんな
- 174 :Socket774:2012/03/02(金) 09:21:44.20 ID:tSt9vlFL
- Sandyは長生きになるな
- 175 :Socket774:2012/03/02(金) 09:22:28.42 ID:QQ+ELj4t
- >>172
お前は昨日何してたか聞かれたら
ばか正直にオナヌーしてたと言うか?
- 176 :Socket774:2012/03/02(金) 09:23:32.25 ID:sr6eNMPN
- intelさんだけ先端技術の前借りをしていた状況かもな
直列方向への成長にはどうしても限界があってその時には回り道が必要だから…
まぁ迂回しててもamdさんは追いつけ無さそうだけど
- 177 :Socket774:2012/03/02(金) 10:14:41.03 ID:kfsVa4Lh
- あーもう待てね、SB-Eポチるわ
ってさせる戦略なんじゃろうがいいいいいいいいいいいいいいい
- 178 :Socket774:2012/03/02(金) 10:15:09.21 ID:BiljxpT8
- もうLGA2011版xeonに逝っちゃうぞー
- 179 :Socket774:2012/03/02(金) 10:23:45.81 ID:YtQYS9J/
- つか、ピーク時の消費電力抑えたいやつ以外はsandyで十分だろ
- 180 :Socket774:2012/03/02(金) 10:29:26.10 ID:MwBDIJV2
- 22nmしか愛せない体だから無理
- 181 :Socket774:2012/03/02(金) 10:32:15.33 ID:dSnLH7AI
- もう、2500k買った。
- 182 :Socket774:2012/03/02(金) 10:49:12.11 ID:cvSvcE3i
- CPUもGPUも発熱と処理能力の上手い具合のバランスを望むのが人情と言うもの。
いくら高性能でも爆熱はいらん。
- 183 :Socket774:2012/03/02(金) 11:25:43.23 ID:YtQYS9J/
- オマエ、臭いからいらないよ
- 184 :Socket774:2012/03/02(金) 11:53:31.79 ID:gQpG9Gsq
- Sandyで十分厨はSandyスレに池よ
- 185 :Socket774:2012/03/02(金) 12:14:37.75 ID:tSt9vlFL
- 意図的な延期じゃないとしたらしょうがねぇ
実際はわからんけど
- 186 :Socket774:2012/03/02(金) 12:16:48.41 ID:OL9LIH/U
- 延期したら、また世界初のIvyパソコンは、アップル製品になってしまう。
Sandyのときだってアップルだった。
延期は単純にアップルが有利になるだけ。
- 187 :Socket774:2012/03/02(金) 12:24:21.08 ID:Oziq6VYS
- 何に対して有利なんだ?
家電メーカーなんてIvyだろうがSandyだろうがどうでもいいし
自作はそもそも競合ですらない
- 188 :Socket774:2012/03/02(金) 12:25:09.29 ID:DezVPjU/
- アップルなんて腐ったリンゴなんて気にしなくていいんだよ。
WindowsPC自作している人にリンゴは気にならん。
- 189 :Socket774:2012/03/02(金) 12:31:05.45 ID:9BmEVr9t
- OSX買えば自作林檎パソコン
- 190 :Socket774:2012/03/02(金) 12:33:32.72 ID:OL9LIH/U
- 有利っていうのはノートの世界の話な
スレ違いだったなスマソw
- 191 :Socket774:2012/03/02(金) 12:52:45.44 ID:aZxx4VDD
- いつになったら 64 3000+ & 6600GT
から抜け出させてくれるのか
- 192 :P67 WS:2012/03/02(金) 13:25:29.27 ID:NnW+Ul5O
- ≫191
そのスペックでもってるんなら抜け出さなくていいだろ
- 193 :Socket774:2012/03/02(金) 13:28:44.33 ID:RkT0CkAV
- カルトキモアポーがインテルに圧力かけてそうだな
「アポーに花を持たせて欲しいアポ!」
と言いながら札束をさしだす腐林檎洗脳幹部
- 194 :Socket774:2012/03/02(金) 13:31:56.91 ID:aZxx4VDD
- >>192
いや、流石にもうHD動画とかツラい
ついでに一緒にwin2kからも抜け出したいし
こっちは動かないアプリ激増で更に深刻
- 195 :Socket774:2012/03/02(金) 14:14:51.61 ID:LLE1RxsC
- >>191
それならsandyとかivyとかでなくても普通にCeleronつきの鼻毛鯖でも買えば十分じゃない?
- 196 :Socket774:2012/03/02(金) 14:17:09.30 ID:PbIS7jw0
- win2000000000000?
- 197 :Socket774:2012/03/02(金) 14:23:07.12 ID:1Ec9R8u7
- >>194
win7の64bit入れられるだろ
そうすればあと3年は持つ
- 198 :Socket774:2012/03/02(金) 14:33:41.23 ID:TG0lZq9t
- >>194
Llanoでいいから買っとけ。
- 199 :Socket774:2012/03/02(金) 14:37:11.89 ID:aZxx4VDD
- せっかく何年も我慢して新しく組むんだから
今時のゲームもこなせるようなのがいいんだよー
それでまた5年以上は使いたい
今のだって元はといえばDOOM3とかFARCRY用に組んだんだし
こんなポンコツに新しいOS入れるのも何か虚しい
- 200 :Socket774:2012/03/02(金) 14:45:54.14 ID:cvSvcE3i
- >>193
は?絶命寸前なのか?
つうかさ、○○初厨なんてIntelにとっては単なるカモなんだから勘違いするなって。
かつてのCOMPAQやDELLを思い出してみ?
- 201 :Socket774:2012/03/02(金) 14:51:39.89 ID:tcdAXG5s
- 6コアが主流にならないかなー
- 202 :Socket774:2012/03/02(金) 15:36:57.28 ID:1p2Ec+cn
- うわこれ本当に延期したんだな春楽しみにしてたのに
- 203 :Socket774:2012/03/02(金) 15:42:07.86 ID:gsknoWeN
- ノートだけじゃなかったの?
- 204 :Socket774:2012/03/02(金) 16:18:27.07 ID:FJzHa8X2
-
| | |
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ)
/|\/ / / |/ / [ 祭 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ)
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 祭 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
- 205 :Socket774:2012/03/02(金) 16:20:12.60 ID:i+vqkW5O
- sandy売るためなら別にいいけど、不具合とかならかなり萎える
- 206 :Socket774:2012/03/02(金) 16:23:19.64 ID:YtQYS9J/
- Z68に載せた方が性能上とかおかしいよな
- 207 :Socket774:2012/03/02(金) 16:54:26.21 ID:MwBDIJV2
- 差は微々たる物だし
Z77は製品版じゃ無いからまだわからんよ
- 208 :Socket774:2012/03/02(金) 17:31:37.96 ID:UtWFfeXk
- Intelの次期CPU「Ivy Bridge(アイビーブリッジ)」を裸にする
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120302_516173.html
- 209 :竹島は日本領土:2012/03/02(金) 17:53:02.60 ID:/OUvGHtI
- いやんえっち
- 210 :Socket774:2012/03/02(金) 18:00:09.24 ID:UtWFfeXk
- Z77のASUSマザボがすでに販売されていた件
http://www.techpowerup.com/161582/ASUS-P8Z77-V-Deluxe-Starts-Selling-in-China.html
- 211 :Socket774:2012/03/02(金) 18:20:50.63 ID:mBJ23O19
- >>208
やっぱりメモコンは下にあるのね
- 212 :Socket774:2012/03/02(金) 18:53:00.03 ID:TGr18d1u
- 後藤頭の中がゴチャついてるな
A+Bの数字がおかしいところがちょこちょこある
- 213 :Socket774:2012/03/02(金) 19:33:19.79 ID:UtWFfeXk
- CPU-Z 1.60 Released, Brings Ivy Bridge Support, Knows Some Trinity Too
http://www.techpowerup.com/161590/CPU-Z-1.60-Released-Brings-Ivy-Bridge-Support-Knows-Some-Trinity-Too.html
- 214 :Socket774:2012/03/02(金) 19:52:26.67 ID:EjnKEqJq
- 「Ivy Bridgeが発売されない・・・死にたい・・・」
内閣府
あなたも
ゲートキーパー宣言!
命の門番になるのは、みんなです。
3月は、自殺対策強化月間です。
【相談窓口情報はこちら】
- 215 :Socket774:2012/03/02(金) 20:23:39.96 ID:C3I/z122
- 2ちゃんで死にたいと騒ぐ馬鹿が自殺する確率は俺が結婚できる確率より低い
- 216 :Socket774:2012/03/02(金) 20:31:08.71 ID:ZC+NHYB0
- >>215
で、お前の結婚できる確率何%?
- 217 :Socket774:2012/03/02(金) 20:59:44.27 ID:2U3LTJS6
- いまG530使ってるけどivy楽しみだわぁ
ivyなったらG530の能力を極限まで引き出してくれんだろ?
セレロンが5Gで動くとか夢かこれーw
- 218 :Socket774:2012/03/02(金) 21:01:17.59 ID:y/9r7Pzi
- Q9550のままでイイかなと思い始めた
- 219 :Socket774:2012/03/02(金) 21:02:28.08 ID:IjVz+FHh
- 0%よりも低いってどういうこと?
- 220 :Socket774:2012/03/02(金) 21:04:44.37 ID:1Ec9R8u7
- >>218
SSD搭載機ならあと2年は持つ
>>219
同性結婚
- 221 :Socket774:2012/03/02(金) 21:05:57.12 ID:SZPN8XAU
- >>218
CPU能力的には十分かもしれないけど、
メモリ16GBでの広大なディスクキャッシュ、SATA 6Gbps接続の高速SSDの環境はさすがに次元の違う快適さだよ。
- 222 :Socket774:2012/03/02(金) 21:09:43.15 ID:3Au9FWv4
- シーケンシャルだけ高速でプチフリするSSDは快適じゃない
- 223 :Socket774:2012/03/02(金) 21:29:00.46 ID:KNWSP37y
- プチフリとかいつの話や
- 224 :Socket774:2012/03/02(金) 21:29:02.68 ID:Oziq6VYS
- 今でもそんなSSDって残ってんの?
- 225 :Socket774:2012/03/02(金) 21:32:18.30 ID:q0QxgFJh
- m4は酷使すると動きがガクガクになるな。
- 226 :Socket774:2012/03/02(金) 21:33:16.72 ID:+LSgT7Iw
- SSDがプチフリとかいつの時代だよ
- 227 :Socket774:2012/03/02(金) 21:38:01.40 ID:0Mevw4ci
- >>226
今
- 228 :Socket774:2012/03/02(金) 22:22:12.55 ID:OZXk3T84
- 使い始めて2年近くになるC300はまだ寿命99だわ
普段は動画カット編集・エンコとかで使っていて
無性にデフラグがしたくなるのでお構いなしにやりまくってるけど
プチフリもないし、これいつ壊れんだろう
- 229 :Socket774:2012/03/02(金) 22:23:52.08 ID:sV/R0GmZ
- またパソコンの大先生の思い込みでSSDは時期尚早キリッ!とか言ってんのかよ
何を根拠に言ってんだw
- 230 :Socket774:2012/03/02(金) 22:25:00.68 ID:64qfU/MN
- >>168
インテル MS PC関係は全てそうだろう
- 231 :Socket774:2012/03/02(金) 22:29:03.71 ID:DBHZT6nj
- 実際のところLGA1155でi7-3770Kより上位のCPU出るの?
i7-3770Kがずっと最上位というのならZ77も待たないで
Z68でSandyBridgeのi7-2700Kでいい気がして来たよ
- 232 :Socket774:2012/03/02(金) 22:30:51.94 ID:25fIQkvA
- >>231
6コア12スレッドのやつ出ると聞いた
クソ高いから2700Kが現状一番よさげやね
- 233 :Socket774:2012/03/02(金) 22:31:42.78 ID:lyAS4Y24
- Ivyが回らなけりゃ余計になw
- 234 :Socket774:2012/03/02(金) 22:44:11.55 ID:25fIQkvA
- あれ今確認したら2700Kと3770Kってスベック同じだ
クロックも同じだし
マジで2700Kでいいねw
自分Ivy待とうかと思ったけど2700Kでいいや
- 235 :Socket774:2012/03/02(金) 22:48:36.64 ID:y/9r7Pzi
- スベックか
- 236 :Socket774:2012/03/02(金) 22:52:02.79 ID:KQtyHldM
- 何のスペックだよw
- 237 :Socket774:2012/03/02(金) 22:53:52.68 ID:0Mevw4ci
- スベックは同じかもしれないけどスペックは違うよ
- 238 :Socket774:2012/03/02(金) 22:55:21.01 ID:YzijVX4n
- こーゆーやつにはおとなしく2700K買わせとけばいいのに・・・
- 239 :Socket774:2012/03/02(金) 22:55:40.33 ID:eh6IFv0v
- >>221
そうだなぁうちQ9650で問題無いけどSATA3、USB3.0欲しいもの
DDR3メモリも安いし
- 240 :Socket774:2012/03/02(金) 22:56:43.05 ID:25fIQkvA
- 4C8Tで3.5GHz
ああ!あろうことかGPUクロックが650MHzと850MHzでサンディのが上だ!
ただIvyは77Wでサンディは95Wやから省電力やな
性能求めるならサンディコスパならIvy
- 241 :Socket774:2012/03/02(金) 23:00:15.99 ID:BiljxpT8
- ・Xeon E5-2660(8C/16T/2.2GHz/L3 20MB/DDR3-1600/95W) $1329(約12.6万円)
・Xeon E5-2650(8C/16T/2.0GHz/L3 20MB/DDR3-1600/95W) $1106(約10.5万円)
・Xeon E5-2650L(8C/16T/1.8GHz/L3 20MB/DDR3-1600/70W) $1106
・Xeon E5-2640(6C/12T/2.5GHz/L3 15MB/DDR3-1333/95W) $884(約8.4万円)
・Xeon E5-2630(6C/12T/2.3GHz/L3 15MB/DDR3-1333/95W) $612(約5.9万円)
・Xeon E5-2620(6C/12T/2.0GHz/L3 15MB/DDR3-1333/95W) $406(約4.0万円)
・Xeon E5-2630L(6C/12T/2.0GHz/L3 15MB/DDR3-1333/60W) $662
もうLGA2011版Xeonでいい気がしてきた
- 242 :Socket774:2012/03/02(金) 23:00:52.46 ID:Psf7wP7h
- 黙れよ中学生
- 243 :Socket774:2012/03/02(金) 23:02:51.77 ID:uTeyH+0C
- ID:25fIQkvAの頭が心配。
- 244 :Socket774:2012/03/02(金) 23:07:37.64 ID:OZXk3T84
- 8core欲しい、はよ
- 245 :Socket774:2012/03/02(金) 23:10:23.74 ID:r499W4XV
- そうそう、2700kのほうが凄いからそっち買っとけ
そんでもうここに来ないでね
- 246 :Socket774:2012/03/02(金) 23:10:38.38 ID:iQ1HyLDK
- >>244
6コアならともかく8コアなんてIvy世代では
いわゆるハイエンドのExtremeはおろかXeon DPですら出ないかもしれんぞ。
4CPU以上のXeon MP限定とか。
- 247 :Socket774:2012/03/02(金) 23:11:23.27 ID:25fIQkvA
- >>241
8コア16スレッドってすげーな
2 4 3
4 8 6
6 12 9
8 16 12
計算によると12コア分の性能だ
しかしクロック低いな
2700Kだなやっぱり
>>243
何か間違ってる?
- 248 :Socket774:2012/03/02(金) 23:16:02.13 ID:0Mevw4ci
- >>247
ただの省電力だと思うならそれでいい。
阿呆な君は2700Kかっとき
- 249 :Socket774:2012/03/02(金) 23:16:58.74 ID:OZXk3T84
- >>246
Ivy-Eに期待してたのにな
- 250 :Socket774:2012/03/02(金) 23:19:04.64 ID:25fIQkvA
- 初心者ゆえ知識不足なのです
Sandy BridgeとIvy Bridgeの違い教えてください
というよりどっちのが性能いいですか
- 251 :Socket774:2012/03/02(金) 23:24:01.69 ID:gnkmOnqj
- >>250
Sandyはパフォーマンスとメインストリーム
ivyはメインストリームのみ
パフォーマンス向けのほうが高性能で間違いない
- 252 :Socket774:2012/03/02(金) 23:25:06.32 ID:25fIQkvA
- ありがとう
2700K買う
- 253 :Socket774:2012/03/02(金) 23:28:53.45 ID:PbjLUyG4
- その説明で何でメインストリームのSandyを買おうとするんだよ
- 254 :Socket774:2012/03/02(金) 23:34:48.09 ID:Kq9RmrYG
- そこにSandyがあるから
- 255 :Socket774:2012/03/02(金) 23:37:24.73 ID:PH6iB8uo
- >>252
阿呆か?アイビーを買え。クロックが同じでも性能はアイビーが上だ。
クロック周波数あたりの性能が上だ。
- 256 :Socket774:2012/03/02(金) 23:48:02.46 ID:uTeyH+0C
- ID:25fIQkvAは日頃から自覚無い損をしてそうだな。
- 257 :Socket774:2012/03/02(金) 23:54:28.67 ID:X4f8Yw5d
- Celeron G460でいいと思うよ
- 258 :Socket774:2012/03/02(金) 23:56:00.39 ID:lyAS4Y24
- >>255
だからIvyが回らなかったら終わりだろってw
- 259 :Socket774:2012/03/02(金) 23:56:01.12 ID:YFPB4kPo
- 出てないものは買えない
- 260 :Socket774:2012/03/02(金) 23:56:13.01 ID:DBHZT6nj
- もうIvy待ちくたびれた〜
取り敢えずLGA1155で6コア12スレッドのとかソースきぼんぬ
- 261 :Socket774:2012/03/02(金) 23:59:31.75 ID:HVaZrqSG
- 4コア超なんて必要ないだろ
- 262 :Socket774:2012/03/03(土) 00:01:43.18 ID:mdZYNGD9
- [自作PC]sunday bridge総合スレ part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294161144
293 Socket774[] 2012/02/29(水) 16:19:47.86 ID:cr1xpbKX
Be:
3月に8コアのサンディブリッジが発売されるよ。3.1Ghz、8コア、16万で。
- 263 :Socket774:2012/03/03(土) 00:03:20.87 ID:Dn12QQST
- 2コアなんて必要ないだろってのが昔口癖だった
- 264 :Socket774:2012/03/03(土) 00:09:39.76 ID:HzUjuNF1
- 今メインで使ってるPCは980xだけど、エンコするとちゃんと全コア使ってくれてるから
乗り換え先が8コアでないとあまり意味ない気がするし
>>262これ見に行ったけどソースも貼ってなかったわ
- 265 :Socket774:2012/03/03(土) 00:17:22.81 ID:hTa4vCCe
- >>255
3770KはSandy3.7-4.1GHz相当
2700Kはシングルで3570Kにも負けるだろうなw
- 266 :Socket774:2012/03/03(土) 00:18:35.68 ID:LPG6ChHg
- http://www.gdm.or.jp/voices_html/201203/01a.html
- 267 :Socket774:2012/03/03(土) 00:23:54.60 ID:ofaKNXCU
- >>265
同一クロックでのSandyとの差はあって4%程度(約0.1GHz)な
住人の常識だから良く覚えておくように
>>5
- 268 :Socket774:2012/03/03(土) 00:28:03.23 ID:mKZLuccP
- 夢を見たいお年頃なんだよ。ブルが出る前だってこんなようなの居ただろ
- 269 :Socket774:2012/03/03(土) 00:31:48.42 ID:hTa4vCCe
- 5〜6%だろちゃんとベンチ見てんのか
- 270 :Socket774:2012/03/03(土) 00:33:37.54 ID:ofaKNXCU
- >>269
お前自己矛盾してねえか?
- 271 :Socket774:2012/03/03(土) 00:43:16.51 ID:YU9XUocy
- 4%もないだろw
誤差程度で全く変わらんってか上がったのもあれば下がったのもあるじゃんw
下がったのは無視かw
- 272 :Socket774:2012/03/03(土) 00:43:29.00 ID:fQmPk+iI
- >>229
512Gが1万円以下になるまで
- 273 :Socket774:2012/03/03(土) 00:46:57.28 ID:++zOeyug
- 性能厨はこれだから
TDP下げつつGPU強化している意味を理解できないらしい(失笑
- 274 :Socket774:2012/03/03(土) 00:47:20.16 ID:Pj1Kaj93
- >>268
そう言えばかなり前のスレでCPUで15%うp、GPUで300%うpとか騒いでるアホが居たような・・・
- 275 :Socket774:2012/03/03(土) 00:52:18.42 ID:Yv1ZF8I3
- >>270
sandyの右上の位置っていうのはもともとなので、
2700kが5%のベンチだからSandyとIvyって言ってるんじゃね?
というよりも仮にSandyとIvyだとしたら上になると思うけど。
- 276 :Socket774:2012/03/03(土) 00:52:50.59 ID:u2qrrWEX
- たとえ少ししか性能が上がらなかったとしてもIvyを買う!
- 277 :Socket774:2012/03/03(土) 00:55:02.56 ID:NLbLvA5n
- TDPを見ると魅力だが、sandy電圧下げで十分な気がしてきた
- 278 :Socket774:2012/03/03(土) 01:08:03.79 ID:62R8gGdO
- ノートのために、内蔵GPUに期待。
- 279 :Socket774:2012/03/03(土) 01:08:30.01 ID:M0H/iAV+
- まぁそれでいいんじゃね
- 280 :Socket774:2012/03/03(土) 01:38:17.23 ID:rPmun1Nx
- http://up2.iyhoo.net/up/download/1330600337.JPG
- 281 :Socket774:2012/03/03(土) 01:42:41.14 ID:bK6yR8OG
- >>280
スレチ
- 282 :Socket774:2012/03/03(土) 01:48:45.83 ID:dnRZGFNJ
- >>277
そりゃあSandyの良石に当たって電圧下げれれば
定格電圧で使ってる奴のIvyよりも低電力だろ
シュリンクなんてそんなもん
- 283 :Socket774:2012/03/03(土) 02:20:07.31 ID:v0ne8wo+
- >>282
中には高いM/B付けてるのに電圧も一切弄らずって変な定格厨も居るからなぁ…
- 284 :Socket774:2012/03/03(土) 02:48:39.58 ID:VAH7UuBy
- ivy出てもsandy大して値段下がらないよな?今のE8400とかQ9xxx系統の相場見るに
もうゴールしていいかな?sandyで組んでいい?苦しい
- 285 :Socket774:2012/03/03(土) 02:57:19.09 ID:Jrx/AAY6
- >>284
今はQ9650でも使ってるん?
正直sandyで組んでもたいして速くないよ
動画エンコするなら別だけど
分野によっては10パーセント増しとか20パーセント増しとか微妙な速度アップだぞ?
動画エンコが主目的じゃないならメモリいっぱいまで積んで7にしてないなら7にして
システムディスクをSSDにして、正座して待つのがいいぞ
- 286 :Socket774:2012/03/03(土) 03:07:30.48 ID:LhF9p1RL
- >>284
在庫整理で局所的な投売りが少数あるかもしれないけど、数千円下がったぐらいでディスコンすると思われ
- 287 :Socket774:2012/03/03(土) 03:32:11.50 ID:vSJCctSV
- bullに絶望した、な私だけどまさかTrinity、Visheraも選択肢に入るくらいIvyが遅れるとは思わなかった。
ただあっちもまた延期しないとも限らないんだよな。
それならコケないならIvyいくけど。
- 288 :Socket774:2012/03/03(土) 07:31:19.92 ID:saKo6qG7
- i7-3770K俺が買うからお前らは買うな
コスパが高いi7-3770買わせてあげるから
- 289 :Socket774:2012/03/03(土) 07:37:26.19 ID:Cnw7oJ+O
- ,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < >>288 円安進行中でーす
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
- 290 :Socket774:2012/03/03(土) 09:21:17.11 ID:fWaB5sdI
- そろそろ82円だから76円の頃の8%価格アップか?
もうSandyからの性能向上率抜いてるなw
- 291 :Socket774:2012/03/03(土) 09:40:12.18 ID:5Nk6KrPo
- >>290
為替変動を甘く見ちゃあいけませんぜ?
ちんたらと6月までとか待ってたらあっというまにドルが100円超え
3770Kが4万円オーバーの価格設定で待機組絶叫!!!・・・
な〜んてね
- 292 :Socket774:2012/03/03(土) 09:41:11.98 ID:saKo6qG7
- >>289
ユロ円98円以下でたんまり仕込んだから問題ないっす
- 293 :Socket774:2012/03/03(土) 11:45:25.81 ID:UQeVmr/z
- 5月は車検だし金ないから安売りZ68Gen3買ってivy待ちする
- 294 :Socket774:2012/03/03(土) 12:20:30.34 ID:U+KyB5XS
- インテルがIVYについて何らかのコメント出すと、個人的に思われる日程。
CeBIT 2012, 06 to 10 March
Hannover, Germany
IRPS 2012
April 15-19, 2012
Hyatt Regency Orange County
Anaheim, CA, USA
http://www.irps.org/
COMPUTEX TAIPEI 2012 会期:2012年6月5日(火)〜6月9日(土)
会場:台北世界貿易センター
アップルがiPadを販売開始(日本や欧州)するのが4/8
インテルとしては延期するほうがマーケティング的に良と考えた?
実質的に、COMPUTEX TAIPEI 2012が目玉だと思う。
- 295 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【Dpc1330661816916524】 :2012/03/03(土) 13:12:57.04 ID:8w+U9GpT
- test
- 296 :Socket774:2012/03/03(土) 13:29:28.51 ID:YUNvXoQ2
- 新しいマシン組みたくてウズウズする。Ivy早くしてくれ。
このパーツで組むぜリストを脳内で作成してるんだけど、2ヶ月後だとまた構成が変わってきそうだな。
- 297 :Socket774:2012/03/03(土) 13:54:55.35 ID:Z1LgtcEW
- お通夜状態ワロタ!
- 298 :Socket774:2012/03/03(土) 14:11:02.46 ID:/WtoLQMR
- 5万円以下で4コアSandyの倍以上の性能が得られるのはいつ頃になりそう?
で、それはIvy8コア?それとも次世代の6コアあたり?
- 299 :Socket774:2012/03/03(土) 14:11:35.14 ID:JrhrQRP+
- 真顔で力強くワロタ!って言ってる姿が浮かんだ
- 300 :Socket774:2012/03/03(土) 14:32:36.95 ID:mKZLuccP
- せめて、2550Kが2500Kと同額になれば早漏しちゃいそうなんだがなぁ
いまさら2500Kに逝くぐらいならIVY買うよ!
- 301 :Socket774:2012/03/03(土) 15:37:56.76 ID:1ySS4xLH
- >>298
あと一週間で発売されるよ。X79のマザーでも動作するよ。
☆Xeon X5-2600シリーズ(SandyBridge-EP/LGA2011)
・Xeon E5-2687W(8C/16T/3.1GHz/L3 20MB/DDR3-1600/150W) $1885(約17.9万円)
・Xeon E5-2690(8C/16T/2.9GHz/L3 20MB/DDR3-1600/135W) $2057(約19.5万円)
・Xeon E5-2680(8C/16T/2.7GHz/L3 20MB/DDR3-1600/130W) $1723(約16.4万円)
・Xeon E5-2670(8C/16T/2.6GHz/L3 20MB/DDR3-1600/115W) $1552(約14.7万円)
・Xeon E5-2665(8C/16T/2.4GHz/L3 20MB/DDR3-1600/115W) $1440(約13.7万円)
・Xeon E5-2660(8C/16T/2.2GHz/L3 20MB/DDR3-1600/95W) $1329(約12.6万円)
・Xeon E5-2650(8C/16T/2.0GHz/L3 20MB/DDR3-1600/95W) $1106(約10.5万円)
・Xeon E5-2650L(8C/16T/1.8GHz/L3 20MB/DDR3-1600/70W) $1106
・Xeon E5-2667(6C/12T/2.9GHz/L3 15MB/DDR3-1600/130W) $1552
・Xeon E5-2640(6C/12T/2.5GHz/L3 15MB/DDR3-1333/95W) $884(約8.4万円)
・Xeon E5-2630(6C/12T/2.3GHz/L3 15MB/DDR3-1333/95W) $612(約5.9万円)
・Xeon E5-2620(6C/12T/2.0GHz/L3 15MB/DDR3-1333/95W) $406(約4.0万円)
・Xeon E5-2630L(6C/12T/2.0GHz/L3 15MB/DDR3-1333/60W) $662
・Xeon E5-2643(4C/8T/3.3GHz/L3 10MB/DDR3-1600/130W) $884
・Xeon E5-2609(4C/4T/2.4GHz/L3 10MB/DDR3-1066/80W) $294(約2.9万円)
・Xeon E5-2603(4C/4T/1.8GHz/L3 10MB/DDR3-1066/80W) $202(約2.0万円)
・Xeon E5-2637(2C/4T/3.0GHz/L3 5MB/DDR3-1600/80W) $884
- 302 :Socket774:2012/03/03(土) 16:05:35.51 ID:sO/PIAwZ
- おいおい6月かぁ?手に入るのは夏以降かな?
ハイエンドのLGA2011は考えてないんで、
LGA1155で今後3770Kより上のクラス出る?
誰か情報くださいな
- 303 :Socket774:2012/03/03(土) 16:25:03.33 ID:SISBDytk
- メモリ爆上げ始まったな
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52262828.html
- 304 :Socket774:2012/03/03(土) 16:28:14.58 ID:G+I4/4Eb
- メモリはまた下がり始めてるよ
問題ない
- 305 :Socket774:2012/03/03(土) 16:29:40.78 ID:LPG6ChHg
- 残念
もう落ち始めてる
- 306 :Socket774:2012/03/03(土) 16:35:25.68 ID:7MyX/ni8
- もう下がることは無いと思う
- 307 :Socket774:2012/03/03(土) 16:36:28.86 ID:I4Zj7Ajb
- まだだ・・・まだ下がると信じるんだ・・・
- 308 :Socket774:2012/03/03(土) 16:42:24.03 ID:l0INYC/1
- 円安の方向に動いているからな
- 309 :Socket774:2012/03/03(土) 16:43:05.90 ID:CCny897B
- 4GBのメモリが値上げしても
8GBのメモリの値下げがある
- 310 :Socket774:2012/03/03(土) 16:49:38.84 ID:LhF9p1RL
- 円安は決算だからだよ
終わればまた戻るよ
戻ってくれ
- 311 :Socket774:2012/03/03(土) 16:57:58.79 ID:1t270YlI
- もはやたとえ倍の値段になってしかも16本買わなければならないとしても
それほど痛くない値段になっちゃったからどうでもいいだろ。
3倍、4倍、いやもう5倍ぐらいにならないとメモリの値段なんて。
それよりHDDなんとかしろ。
- 312 :Socket774:2012/03/03(土) 16:58:44.88 ID:7MyX/ni8
- 4GBx2が1万くらいになる可能性は十分にあるぞ
DDR2がそうだったし
- 313 :Socket774:2012/03/03(土) 17:03:41.50 ID:tLUgp/Xr
- 多少値上がりしてもたかが知れてる
- 314 :Socket774:2012/03/03(土) 17:10:04.59 ID:yWRaVgJN
- DDR4に移行するまで値段が安定するわけが無い
- 315 :Socket774:2012/03/03(土) 17:13:38.33 ID:OOZP/0jB
- ivyが発売されてないからメモリの需要がないじゃん
- 316 :Socket774:2012/03/03(土) 17:26:04.26 ID:XXCA5jqQ
- 6月販売なら円安でお買い得感も少なそう
- 317 :Socket774:2012/03/03(土) 17:33:27.78 ID:iW0nwCNr
- >>316
心配だねー
- 318 :Socket774:2012/03/03(土) 18:15:43.43 ID:/70N9MRV
- いまさら数千円の変動気にしてもねえ
- 319 :Socket774:2012/03/03(土) 19:48:11.97 ID:mdZYNGD9
- 6月に延期ってことは…!
6月に延期ってことは?
俺いま一銭も金ないんだが
つまり今からあと3ヶ月あるってことやね
今からあと3ヶ月あるってことは…?
余裕で3万稼げる!
余裕で3万稼げるってことは?
i73770K買える!!
ぃよおおおおし!燃えてきたー☆
- 320 :Socket774:2012/03/03(土) 19:53:39.28 ID:U6dOQr1l
- ちょっと前は「ivyでOC美味しすぐるww絶対初期ロットゲットするwww」と思ってたけど
なんか発売が延びて熱が冷めた
落ち着いて空で言いや
- 321 :Socket774:2012/03/03(土) 19:53:52.29 ID:SISBDytk
- 6月説の言いだしっぺが、今度は5月とか言い出してるけど。
http://www.digitimes.com/news/a20120303PD205.html
- 322 :Socket774:2012/03/03(土) 20:04:16.34 ID:Jau4nnFL
- >>321
CPUの型番間違えて書いてたりしてようわからんなあ・・・
- 323 :Socket774:2012/03/03(土) 20:07:38.40 ID:2xTnvLeN
- 6月に延期したのか、俺は我慢できるだろうか・・・
- 324 :Socket774:2012/03/03(土) 20:10:06.64 ID:VJeLFmIQ
- 今度インテル独占で進化のペースが鈍るのは残念だけど
出ないなら出ないで
買い替えのサイクルが伸びるんだから、それはそれでいいよ
次期製品の先延ばしするなら金使わないで済むし
製品寿命が延びて現行機種を長く使えた方が経済的だよね
- 325 :Socket774:2012/03/03(土) 20:22:29.15 ID:7MHDnSwZ
- XeonE5ってUPだっけ?
- 326 :Socket774:2012/03/03(土) 20:43:40.97 ID:kv36GHHw
- ivy発売延期、円安での値上がり、DRAM高騰…
何なのこの罰ゲーム…
- 327 :Socket774:2012/03/03(土) 20:57:16.67 ID:yWRaVgJN
- パソコン価格急落、最新型2割安も スマホに押され
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819698E2E1E2E2E38DE2E1E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
- 328 :Socket774:2012/03/03(土) 20:59:45.00 ID:BVxtZHRE
- googleにすべてを握られるスマホ買う奴って北朝鮮のような監視国家でも
気楽に生きていける奴等なんだろうな
- 329 :Socket774:2012/03/03(土) 21:00:16.55 ID:fxqsc+2e
- 今更PCなんてコモディティ化してるし…
一般人が使うんだったら中古の3〜5万くらいのやつで十分だよ
- 330 :Socket774:2012/03/03(土) 21:11:21.82 ID:LPG6ChHg
- >>328
- 331 :Socket774:2012/03/03(土) 21:15:58.25 ID:tmvcRVna
- 不良在庫処分で現行品は安くなってお買い得になるけど
これから出る新商品は値段なりにチープなものになるし、
ラインナップもブランドも整理され、選択肢が少なくなる
PC技術が停滞するならば、コモディティ化もあるが
技術進歩はまだまだ止まらないので、PCが割安になることはありません
逆に、成長市場で競争の激しいスマホのほうが、
何でも出来るようになる可能性も否定できません
今でも着メロ購入はPCではできませんよね?
- 332 :Socket774:2012/03/03(土) 21:16:04.42 ID:vb3RIkoP
- >>328
- 333 :Socket774:2012/03/03(土) 21:24:04.22 ID:jzOUA49p
- 6月まで延期…だと…
クソックソッ
AMDが不甲斐ないばっかりに
インテル調子のりすぎだろ
- 334 :Socket774:2012/03/03(土) 21:26:31.28 ID:l0INYC/1
- コンシューマ向けで6コアや8コアを出す計画は全くないってどこかにソースあったような
- 335 :Socket774:2012/03/03(土) 21:28:14.30 ID:DMjS3HsJ
- 北鮮は住民同士も監視しあうからな
- 336 :Socket774:2012/03/03(土) 21:33:09.60 ID:hM0dHM2M
- 泣かないと連行されるから日々隠れて練習してる
北朝鮮の人たちの演技力は世界一
- 337 :Socket774:2012/03/03(土) 21:38:45.90 ID:GmNq9cbh
- >>328
Android → Googleにキンタマ握られる
iPhone → Appleにキンタマ握られる
Windows Phone → MSにキンタマ握られる
どのスマホ買ったってキンタマ握られる相手が違うだけだろ
- 338 :Socket774:2012/03/03(土) 21:42:48.13 ID:xKxLSSH6
- 握られ具合で選べとな?
- 339 :Socket774:2012/03/03(土) 21:43:53.44 ID:tLUgp/Xr
- googleはキンタマだけじゃないかも
- 340 :Socket774:2012/03/03(土) 22:20:03.45 ID:pBtRwfUv
- Google大先輩はキンタマどころの騒ぎじゃなくね
新しいi7出たら現行の2000番台が安くなって遂に暖房機PentiumEEからおさらばできるのか胸が熱くなるな
- 341 :Socket774:2012/03/03(土) 22:20:56.71 ID:Pz/vFOMw
- nomapしたの?
- 342 :Socket774:2012/03/03(土) 22:30:44.77 ID:fR0Ert8R
- 6月に遅れるのはノート向けだけでしょ?
デスクトップは4月中に出るんじゃなかったか?
- 343 :Socket774:2012/03/03(土) 22:34:36.24 ID:62R8gGdO
- >>342
>>27
- 344 :Socket774:2012/03/03(土) 22:35:36.16 ID:p05sLy5S
- だから、Ivyが出てもSandyは大して安くならないと何度言えば……
価格.com辺りで前世代CPUの価格を調べて来い
- 345 :Socket774:2012/03/03(土) 22:40:24.28 ID:62R8gGdO
- 出来合いのメーカー製やBTOは安くなるかもね
- 346 :Socket774:2012/03/03(土) 22:40:42.49 ID:21/uDe+E
- 実はそれなりの数が生産されているのだが、いま最も大口の顧客であるアップル様が「全部よこせ」って言ってるに
はらたいら1000点
- 347 :Socket774:2012/03/03(土) 22:46:33.30 ID:tgiCxbnT
- 歩留まり悪くてまともな製品出来ない
に篠原教授50点
- 348 :Socket774:2012/03/03(土) 22:52:16.56 ID:+763V36y
- 価格改定したらもう2500k買っちゃいそうだ。
- 349 :Socket774:2012/03/03(土) 23:12:30.22 ID:fLGdkZ93
- そういえばずっと疑問だったんだけど
アイビーブリッジ?イビーブリッジ?
- 350 :Socket774:2012/03/03(土) 23:14:37.71 ID:mdZYNGD9
- イバイブリドジ
- 351 :Socket774:2012/03/03(土) 23:15:38.52 ID:ahqOhSFp
- アイナブリッジ
- 352 :Socket774:2012/03/03(土) 23:16:07.92 ID:UUyOIn72
- イジリー
- 353 :Socket774:2012/03/03(土) 23:16:50.24 ID:ZZhr3ruZ
- 動画で2つぐらい確認したけどアイビーブリッジがネイティブ発音に近い
- 354 :Socket774:2012/03/03(土) 23:17:54.21 ID:Pz/vFOMw
- この板ではイーブイ
- 355 :Socket774:2012/03/03(土) 23:19:24.30 ID:jqu3D16g
- イーヴァイ・ヴリジェ
フランス語だよ
- 356 :Socket774:2012/03/03(土) 23:20:23.64 ID:mdZYNGD9
- 俺1年分くらいの財力かけて3770K買いに行くつもりだけど
更なる上位規格とかでないよね
また買うなんてできんよ
買っちゃうよ!?
- 357 :Socket774:2012/03/03(土) 23:23:28.93 ID:Pz/vFOMw
- -EとXeon
- 358 :Socket774:2012/03/03(土) 23:25:59.00 ID:xxui3Jgd
- 愛撫でいいじゃん
- 359 :Socket774:2012/03/03(土) 23:26:37.87 ID:mdZYNGD9
- LGA2011だよね!
あれはないことにしようw
規格外の値段やからね
Xeonって1155に出るん?
出るならそっち買うわ
- 360 :Socket774:2012/03/03(土) 23:30:11.72 ID:mdZYNGD9
- エクセオンまじででんの?
ソースあんの
あとスペック教えて
- 361 :Socket774:2012/03/03(土) 23:33:33.12 ID:mdZYNGD9
- はいこの空気
俺がしゃべると沈黙するんだよな
あー笑えるね
はははははは!!
- 362 :Socket774:2012/03/03(土) 23:33:54.88 ID:Pz/vFOMw
- キャッシュ10MBで$200とか下位はかなり安い
- 363 :Socket774:2012/03/03(土) 23:35:43.25 ID:uvxisEyG
- エクセオン()
1年分の財力かけても2011が規格外の値段()
まあなんだ、Atom(あとむ)とかCeleron(せれろん)買って2年ペースで買い換えろ
- 364 :Socket774:2012/03/03(土) 23:37:13.42 ID:XXEhLrPB
- >>361
おまwwおもしろい奴だな。
- 365 :Socket774:2012/03/03(土) 23:46:49.34 ID:mdZYNGD9
- >>363
俺にはクソCPUがお似合いなんですか
ああ読めますよそのくらい
やっぱ最強かわねーとなー
なんかXeonて認知度低いし
プレステ2エミュ動くのかね
怖いからcore i7にしとくわ
やっぱこれが最良の選択かな
- 366 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/03(土) 23:50:42.01 ID:JLFzZiY5
- Xeonって読み方キセノンじゃないの?
- 367 :Socket774:2012/03/03(土) 23:51:56.89 ID:VskjpyaM
- >やっぱ最強かわねーとなー
すぐ自分の発言を忘れるとかこれが真性のアスペですか
- 368 :Socket774:2012/03/03(土) 23:53:33.41 ID:A5frvqsb
- ジーオンな
- 369 :Socket774:2012/03/03(土) 23:53:48.24 ID:dLoUUNB4
- ジーオンでしょ?
- 370 :Socket774:2012/03/03(土) 23:53:56.62 ID:Q/7vveWM
- 呼び方ワロタw
- 371 :Socket774:2012/03/03(土) 23:54:29.09 ID:uF2g8Wa7
- いくらネタがないとはいえ構うのもどうかと
- 372 :Socket774:2012/03/03(土) 23:56:45.03 ID:VJeLFmIQ
- パーソナルユースでXeon買う馬鹿って良くいるよね
- 373 :Socket774:2012/03/03(土) 23:57:19.38 ID:mKZLuccP
- >>329
それはないw
中古なんてよほど良心的な店じゃなければゴミしかない
- 374 :Socket774:2012/03/03(土) 23:57:36.47 ID:62R8gGdO
- 一々草生やしたりやネタに構うのは…
- 375 :Socket774:2012/03/03(土) 23:59:33.47 ID:0GoZPAlc
- >>372
Adsense月15万稼いでるブロガーだけど
XEON機で自宅サーバ建ててますね
僕は学生ですね
- 376 :Socket774:2012/03/04(日) 00:11:10.20 ID:72OFBCug
- MacProはXeonだぞ
- 377 :Socket774:2012/03/04(日) 00:11:40.67 ID:Yw0CyK5H
- 《アフィリエイトで月額1万円以上の収入を得ているのは1割》
アフィリエイトを活用している人で、月平均で1万円以上の収入を得ているのは、
1割程度だといわれています。ということは、残りの9割の人は、
それ以下の収入しか得られないということです。
NS総研のアフィリエイトアンケート結果でも同様の結果が出ていますし、
本サイト内にある平均月額報酬ランキングでも、近い結果が表れています。
言うに事欠いて月15万
妄想乙w
糞ワロタw
- 378 :Socket774:2012/03/04(日) 00:14:16.00 ID:aG+mFy2C
- IVYが発売されると、Sandyは早期に収束すると思う。
理由はSandyの縮小版がIVYで駆動周波数がIVYが優。
CPU的に同じカテゴリーのCPUで、IVYに集中する方が、
インテルの経営上利益を上げやすい。
さらに、省電力効果を(各国の電気消費低減政策上も)求められている。
一般ユーザーから見ると、遅いCPUを求める必要性が無い。
IVYが出るとSandyを生産し続ける理由があまり無い。
IVYの次期CPU、Haswellの製造に設備更新必要だし。
- 379 :Socket774:2012/03/04(日) 00:18:37.93 ID:Yw0CyK5H
- ただでさえ製品寿命が低いのに
シュリンクされた新型が出るのに古い方を買うメリットなんか何も無いだろw
まして同じソケットで現行のマザーでも流用出るって言うのにw
- 380 :Socket774:2012/03/04(日) 00:21:16.73 ID:LrmB+FQ0
- メモリすげえな。ガソリンと同じ割合でねあがりしとる。
- 381 :Socket774:2012/03/04(日) 00:22:09.98 ID:LNAEKZG6
- >>378
だから値段が下がらないんだよな
- 382 :Socket774:2012/03/04(日) 00:25:49.85 ID:lVazDLDW
- >>379
OC耐性やら騒いでる人がいるけど、
俺の場合「Sandyノートの安売り狙い」と「6月は延期しすぎだろ」だ。
ママンも安くなるまで時間かかりそうだしね
- 383 :Socket774:2012/03/04(日) 00:36:05.59 ID:9B/+EoWz
- 新製品が出たら旧製品は値段が下がり、価値が半減するというのは正常進化の証拠。
- 384 :Socket774:2012/03/04(日) 00:43:35.41 ID:IeWB+rOY
- AMDが勢いに乗ってたときはIntelも価格改定に積極的だったんだけどなぁ。
- 385 :P8P67 WS:2012/03/04(日) 00:51:00.79 ID:S8SjOG2z
- >>366
逆に理科の授業でキセノンをジーオンと言いそうになったことがある
- 386 :Socket774:2012/03/04(日) 01:19:29.89 ID:osTdPKIx
- 8コア・65WのSocket AM3+ CPUが発売に
省電力版Bulldozer
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120303/etc_amd.html
誰得
- 387 :Socket774:2012/03/04(日) 01:28:28.37 ID:XXsS4+tu
- >>386
ブルがなんちゃって8コアじゃなければなあ・・・
おかげでインテルの殿様商売がひどすぎる
- 388 :Socket774:2012/03/04(日) 01:56:07.75 ID:wHkgefQt
- >>366
キセノンはxenon。
ちなみに、発音はジーノンorゼノン。
- 389 :Socket774:2012/03/04(日) 02:35:09.37 ID:CvpVzZ3q
- Bulldozer
とか言うのそんなに酷かったの?
AMDとかあんま知らんので
- 390 :Socket774:2012/03/04(日) 02:39:17.44 ID:+QOYiEQo
- >>386
Sandy比次第だけど入手しづらそう&高い。
つかSandy比が良ければTrinity、Vishera待つ方が現実的か。
- 391 :Socket774:2012/03/04(日) 03:14:22.22 ID:oBSt+xCZ
- こんだけ待ってるのもかかわらず
そこまで性能が上がるわけじゃないのがイラ
- 392 :Socket774:2012/03/04(日) 04:19:16.87 ID:Yw0CyK5H
- 発明されてから半世紀以上立つんだから
技術としては熟成してしまってこれからはもう車とか飛行機と同じで
スピード競争は終わりで地味な進化の積み重ねだろ
新型が出るのに年単位でかかるのに
その更新に乗り換える差額1万円も出せないって
もう人間辞めたらどうなの?
お前らがこの生きてても、年に1万も出せないそんな消極的な生き方はある意味迷惑
- 393 :Socket774:2012/03/04(日) 04:59:08.29 ID:8lxMfu7m
- >>389
整数処理はちゃんとした8コアなんだけど、SSEとか実数扱う部分はインテルのHTTと同レベル。
エンコとか画像処理ではそこ使うから、なんちゃって8コアとか言われちゃう。
しかも全世代より最大IPCが下がってて、エンコみたいにIPC引き出せるよう最適化されたプログラムだと
クロックあたりの性能で3割くらい差が露見して涙目w
マルチユーザで使うサーバ機には向いてると思うけど、個人の用途だと葬式ムード。
- 394 :Socket774:2012/03/04(日) 06:03:10.93 ID:3PTEXsxw
- >>392
全部買っとけ
- 395 :Socket774:2012/03/04(日) 07:06:06.50 ID:8//qYW4S
- Intel、次期「Ivy Bridge」のラインアップを誤って一時公開
ttp://tsugawa.tv/apple_news/2012/03/03/intel-reveals-ivy-bridge-lineup-accidentally/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+AppleTsugawaTv+%28Apple+News+%7C+Tsugawa.Tv%29
- 396 :Socket774:2012/03/04(日) 08:43:27.42 ID:K1Qxsi1W
- HT3とは
- 397 :Socket774:2012/03/04(日) 09:21:12.77 ID:1j28SoCn
- >379
円安とメモリー暴騰でSandyとの性能比以上に何でも値上がり
何も対処できない待機組が一番アホ
- 398 :Socket774:2012/03/04(日) 09:21:27.65 ID:czkVQfWz
- インテルは誤るより謝れ
- 399 :Socket774:2012/03/04(日) 10:07:19.34 ID:gXKZo21u
- >>397
Sandy発売されたときのメモリー価格は今の2倍以上だったけどな情弱
- 400 :Socket774:2012/03/04(日) 10:18:36.20 ID:LvfvuE3k
- Ivy待機組涙目ですね、わかります
- 401 :Socket774:2012/03/04(日) 10:21:06.39 ID:hVoRkMi5
- じらされまくりだがM男の俺にはご褒美でしかない
- 402 :Socket774:2012/03/04(日) 10:35:27.32 ID:WdCjzaQ6
- >>400
?
- 403 :Socket774:2012/03/04(日) 10:35:59.35 ID:Tn+/yT2h
- ivyが遅れる分だけ
HD7950が安くなる
俺はそういうことに幸せを感じるんだ
- 404 :Socket774:2012/03/04(日) 10:58:56.43 ID:GfxuELnt
- GTX760と同時期に発売か
- 405 :Socket774:2012/03/04(日) 11:08:29.47 ID:xBMqmzHJ
- Core i7-2600Kの先週比1,500円安(最安値22,980円)
安売り始まったな
- 406 :Socket774:2012/03/04(日) 11:14:06.21 ID:GrbOQWjD
- >>405
おいこれ三日前に振り込んだばっかりなんだが!!!
- 407 :Socket774:2012/03/04(日) 11:31:30.52 ID:tJ2+e3sV
- は?延期されたのかい?
いつの予定になったのさ?
- 408 :Socket774:2012/03/04(日) 11:31:31.46 ID:0n8mh3Lh
- >>405店頭ですか?その価格ならivy待ちくたびれてきた私がIYHしそう。
- 409 :Socket774:2012/03/04(日) 11:38:17.10 ID:xBMqmzHJ
- Core i7-2600K (3.40GHz)の価格推移
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120303/graph/gi_1ci7_26k.html
2500Kも14980円だったのか
ttp://www.gdm.or.jp/image/specialprice/201200228/0199_b.jpg
- 410 :Socket774:2012/03/04(日) 11:40:34.20 ID:wQ6cFDtA
- >>405
2月頭ですでに23000だったよ。
- 411 :Socket774:2012/03/04(日) 11:47:37.97 ID:Tn+/yT2h
- i5が15kか…これはグラつくな…
- 412 :Socket774:2012/03/04(日) 11:56:03.26 ID:fsnCxzOl
- >>411
漢は黙って4万円近い3770Kに突撃だろ・・・
- 413 :Socket774:2012/03/04(日) 11:56:19.69 ID:Ux19/RuX
- >>402
??
- 414 :Socket774:2012/03/04(日) 12:07:26.02 ID:xk+WHzRW
- じゃんぱら未使用でいいなら2600Kが21800、2700Kが22800
どんどん下がるよ
- 415 :Socket774:2012/03/04(日) 12:11:47.57 ID:ncXcp6a2
- あらすごい
- 416 :Socket774:2012/03/04(日) 12:16:41.95 ID:XeP+iFFP
- つうか6月に正価でIvy買うのが馬鹿臭くなって来たんですけど…
- 417 :Socket774:2012/03/04(日) 12:26:07.46 ID:Tn+/yT2h
- まぁ六月に出たとするじゃん
そんでまずはソッコー品薄、品切れになるわけじゃん?
そうなると潤沢に買えるようになるには八月くらいって考えておけばいいのかなじゃん?
- 418 :Socket774:2012/03/04(日) 12:27:01.79 ID:hVoRkMi5
- Z68GEN3も安いしな
- 419 :Socket774:2012/03/04(日) 12:30:17.99 ID:XeP+iFFP
- 何かZ77とメモリーまで考えたら大差ないSandyの倍近い値段になりそう…
- 420 :Socket774:2012/03/04(日) 12:41:29.10 ID:nD0pNN9o
- じゃんぱら未使用の初期不良率
- 421 :Socket774:2012/03/04(日) 12:59:15.56 ID:0n8mh3Lh
- K付きの未使用品って産地とロットナンバーから期待薄なので売られた物かな?
- 422 :Socket774:2012/03/04(日) 13:09:44.98 ID:Mi8o1OW/
- >>416-419
ちと価格差と性能差まとめがいるな。
俺もどうしてもGW明けくらいに必要で6月すぐまでなら待てると思ったのだが
価格差がありすぎるとな・・・
消費電力は魅力的すぎるのだが。
- 423 :Socket774:2012/03/04(日) 13:17:53.49 ID:Mi8o1OW/
- グラボいいの持ってたらsandyでもいいのかしら?
- 424 :Socket774:2012/03/04(日) 13:24:04.76 ID:Ym43TdeK
- まさかのサンデー投げ売りきたーーー!!
- 425 :Socket774:2012/03/04(日) 13:58:08.90 ID:hVoRkMi5
- 明日のYahooショッピングのポイント祭り利用出来る人なら、
貰えるポイントを現金化するとして計算すると2600kが22000円、2500kが14000円で買えてしまう
- 426 :Socket774:2012/03/04(日) 13:58:10.91 ID:61PQJnk6
- >>421
いやいやwww、いくらなんでも自作脳すぎる
もっとリアリティがあって後ろめたいモノだよ
- 427 :Socket774:2012/03/04(日) 14:13:59.44 ID:fhbNfbOI
- AMDががんばっていれば こんなことにはなっていなかったのに
- 428 :Socket774:2012/03/04(日) 14:18:01.03 ID:VWZM7Sak
- AMDはどうでもいいし関係ない
世界不況で流通在庫が予想外に積み上がってしまっただけだろ
- 429 :Socket774:2012/03/04(日) 14:20:00.19 ID:fhbNfbOI
- >>428
頭弱すぎ
- 430 :Socket774:2012/03/04(日) 14:20:39.00 ID:EzEY2L9P
- 空前の大ヒットしたSandyの在庫が積みあがったとかありえんだろw
22nmの製造設備の欠陥が改善されるまでSandyで行く予定ですて事だろw
- 431 :Socket774:2012/03/04(日) 14:25:37.82 ID:VWZM7Sak
- 大ヒットだったからマザーもノートも大量に作られたんだろうが
そしたら欧州危機が勃発して失速し、そのままIvy待ちモードに突入でパタッと売れ行きが止まってしまったと・・・
- 432 :Socket774:2012/03/04(日) 14:33:53.87 ID:frMlKjBM
- 欧州危機って最近始まった訳じゃねーよw
最近知った人なのかな?
- 433 :Socket774:2012/03/04(日) 14:55:48.51 ID:Tn+/yT2h
- いくらsandyが安いとはいえ、今買ったらIntelの思う壺だ…
なんて卑怯なことを…
- 434 :Socket774:2012/03/04(日) 15:12:25.87 ID:yYpxRNRq
- Ivy買っても思うつぼだ
- 435 :Socket774:2012/03/04(日) 15:32:50.40 ID:5aBAq/+f
- 出始め 最初は高いし、何か不具合があるかも?この間もチップセットにあったし。
しばらく立ったあと もうそろそろいいかな?でも特売で安くなったら欲しいかも?
終わり 次の製品が気になる。安すぎるってことは修理戻り品とかあったらいやだし。
結局買えない。今ハードに若干のトラブルがあって(テレビチューナーの録画)
IVYを待っていたがsandy買ってしまいそうorz
- 436 :Socket774:2012/03/04(日) 15:48:01.03 ID:tbNXNAXB
- チップセット延命できそうだし、今なら2500K、P67と手持ちグラボで激安で組めるね。
性能はIvyと大差無いし、乗り換えたければすぐ乗り換えられるんだろ?
中古ならさらに激安だし。
- 437 :Socket774:2012/03/04(日) 15:50:06.23 ID:xBMqmzHJ
- お金や性能の問題じゃない
最新かどうかの問題
それが自作道
- 438 :Socket774:2012/03/04(日) 15:54:38.82 ID:nMRX2Lvy
- >>422
Ivy/SandyのCPU性能差は5%未満
Z68/Z77で有用な新機能は特に無し
価格差は自分で考えてくれたまえ
私からは以上だ
- 439 :Socket774:2012/03/04(日) 15:55:23.38 ID:kdOl12a/
- >>436
PCIe3.0対応マザーで組むならそれもありなのかな?
で、何でP67?Z67じゃないの?
- 440 :Socket774:2012/03/04(日) 15:57:57.61 ID:kdOl12a/
- >>439
Z67じゃね。Z68だ。
同一ナンバーで書くクセ直さないと…
- 441 :Socket774:2012/03/04(日) 15:58:17.13 ID:UAhsL4ij
- グラフィックスのコンパネをもう少し改善してほしいんだよなあ
輝度やガンマの調節が荒いんだよ
バーを1個動かすとすごく変わってしまう
加えて動画の画質も改善してくれれば個人的にほとんど文句はなくなる
今使ってるグラボも外せる
ClarkdaleからSandyで少しはよくなってるかと思ったら画質はよくなったがコンパネは全然変わってねえの
- 442 :Socket774:2012/03/04(日) 15:59:29.23 ID:pWnbHPp3
- Singapore Retailers Begin Quoting Prices for Ivy Bridge + 7series Motherboard Bundles
http://www.techpowerup.com/161662/Singapore-Retailers-Begin-Quoting-Prices-for-Ivy-Bridge-+-7series-Motherboard-Bundles.html
- 443 :Socket774:2012/03/04(日) 16:04:03.85 ID:+NtDRimz
- KかTを買うならよさげだが
通常版かS買う人、このスレにいるかなぁ?
- 444 :Socket774:2012/03/04(日) 16:09:49.56 ID:frMlKjBM
- Z68なら買おうかと思うけど、P67はまだなんかあるんじゃないかという気がして手を出したくないな
- 445 :Socket774:2012/03/04(日) 16:14:27.78 ID:Mi8o1OW/
- >>438
いまのところsandyだな。
P67でPCIe3.0対応ってあるのか?
グラボはあるが、自動切り替えの省電力というのに心が揺れる。
- 446 :Socket774:2012/03/04(日) 16:16:02.29 ID:3PTEXsxw
- Pは対応するのか
- 447 :436:2012/03/04(日) 16:16:08.60 ID:tbNXNAXB
- まあ普通ならZ選ぶとは思うけど、グラボ持ってる人はPでもいいかなと。
OCも有利だし。
- 448 :Socket774:2012/03/04(日) 16:16:12.92 ID:9HjsyYT7
- PCI-Ex3.0対応グラボでもSandyちゃんだったら2.0までだから結局はCPU買い替えになっちゃうよな
それなら最初からIvyで組むわ
- 449 :Socket774:2012/03/04(日) 16:16:20.17 ID:nEQLAmtO
- もうHaswell待ちに決めーた
さらばivyの諸君
- 450 :Socket774:2012/03/04(日) 16:19:05.47 ID:Mi8o1OW/
- Haswell発売身近頃にその頃の最終ivyにするかHaswellに替えるか悩むために
Ex3対応は欲しいところ
- 451 :Socket774:2012/03/04(日) 16:23:11.89 ID:fhbNfbOI
- >>449
もしHaswellが予定通りに出荷されるという前提だとしたら、かなりの楽天主義者だな
- 452 :Socket774:2012/03/04(日) 16:30:59.11 ID:frMlKjBM
- PCI-E3.0はどうでもいいわ。ベンチですら誤差程度にしか変わらないってのに・・・
- 453 :Socket774:2012/03/04(日) 16:31:25.97 ID:1eV5/Nw7
- 俺はライブドア主義者だから
- 454 :Socket774:2012/03/04(日) 16:42:38.96 ID:72OFBCug
- Haswellは来年の秋くらいになるだろうな
- 455 :Socket774:2012/03/04(日) 16:48:06.17 ID:LZmTHBU7
- 今年末に3570Kに買いかえる
Windows8でPC需要が上向くとも思えんからその頃には15k位で買えるだろう
- 456 :Socket774:2012/03/04(日) 16:50:15.88 ID:EzEY2L9P
- 22nmプロセスは出遅れたけど14nmプロセスは通常通り1月に発売ってならんかなw
- 457 :Socket774:2012/03/04(日) 16:57:05.44 ID:xkwro9xV
- ultrabookはintel的に急ぎたいんじゃないの?
- 458 :Socket774:2012/03/04(日) 17:09:39.86 ID:7rhQjnoO
- Ultra Book は Ivy からバカ売れする。
- 459 :Socket774:2012/03/04(日) 17:13:09.39 ID:1eV5/Nw7
- 買ってやるから早く出せ
- 460 :Socket774:2012/03/04(日) 17:31:27.63 ID:9HXd9hFG
- >>386
ゲームじゃ使い物にならなさそう
- 461 :Socket774:2012/03/04(日) 17:32:30.76 ID:9HXd9hFG
- 14nmが遅れそうだからhaswellも順当にスライドに決まってる
22nmで手こずってるのに14nmが予定通り出せるわけがねー
- 462 :Socket774:2012/03/04(日) 17:37:30.75 ID:9HXd9hFG
- ジークXEON
- 463 :Socket774:2012/03/04(日) 18:04:51.02 ID:OnXE23H1
- | | |
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ)
/|\/ / / |/ / [ Ivy _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ)
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ Ivy _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
- 464 :Socket774:2012/03/04(日) 18:09:58.82 ID:mJPUO08q
- sandyの主流メモリはddr3-1333が多いけど、
ivyになったらメモリはddr3-1600以上が主流になるのかな?
- 465 :Socket774:2012/03/04(日) 18:37:02.95 ID:uwXgI40i
- Intel Core iシリーズのロゴは第3世代でまたちょっと変わるのかな?
- 466 :Socket774:2012/03/04(日) 18:37:54.36 ID:+Dj85E+w
- その程度のメモリの速度差でパフォーマンスが変わるの?
- 467 :Socket774:2012/03/04(日) 18:43:39.31 ID:MYLfETZD
- どれだけがんばりゃいい
誰かのためなの?
分かっているのに
決意は揺らぐ
- 468 :Socket774:2012/03/04(日) 18:49:36.21 ID:EDAwJVAx
- 自作板下層民のみなさま
残飯あさり
ごくろうさまです
- 469 :Socket774:2012/03/04(日) 18:51:33.25 ID:+2BQoKRi
- >>466
インテル激怒でクアッドチャネルを導入した
- 470 :Socket774:2012/03/04(日) 18:51:46.29 ID:hx7JK16U
- と、775貧民が呟いております
- 471 :Socket774:2012/03/04(日) 18:56:34.89 ID:EDAwJVAx
- >>470
空振り
ごくろうさまですw
- 472 :Socket774:2012/03/04(日) 18:57:37.52 ID:rhUE4Ova
- >>467
結末ばかりに気をとられ
- 473 :Socket774:2012/03/04(日) 19:21:24.80 ID:fhbNfbOI
- >>467
しょうがないな…ではお望み通り
ウルトラソウル!
- 474 :Socket774:2012/03/04(日) 19:23:06.90 ID:uXI7Vnjf
- 歌詞飛ばしすぎワロタ
- 475 :Socket774:2012/03/04(日) 19:29:12.14 ID:+yozLFAH
- 結末ばかりに・・・めまい!めまい!!
- 476 :Socket774:2012/03/04(日) 20:17:02.26 ID:4Qe4pq7s
- 3570Tってちゃんと一般向けに発売されんのかな。。。
2500Tみたいになりそうでちと不安。
- 477 :Socket774:2012/03/04(日) 20:23:57.07 ID:Ym43TdeK
- i7-3770 4C/8T 3.40/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 77W $294
i7-3770K 4C/8T 3.50/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 77W $332
i7-3770T 4C/8T 2.50/ 3.70GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 45W $294
よくわかんないんだけど、この三つだったらどう見てもT付が一番よくね?
- 478 :Socket774:2012/03/04(日) 20:26:56.13 ID:sVwhpD7+
- >>477
俺も良く判ってないんだけど、例えば無印をT付並みで使うならTDPも変わらないとしたら、
俺は無印を買うけどね。
- 479 :Socket774:2012/03/04(日) 20:29:26.18 ID:UAhsL4ij
- >>478
正解
- 480 :Socket774:2012/03/04(日) 20:34:20.83 ID:IjScweJr
- 無印をTのクロックまで下げたらTと同じ45Wになるの?
- 481 :Socket774:2012/03/04(日) 20:38:03.07 ID:sVwhpD7+
- でも本当は無印かT付きかって2択なんて関係なく、K付きを買うんだけどね。
- 482 :Socket774:2012/03/04(日) 20:39:40.73 ID:0n8mh3Lh
- コア電圧もちょい低めなんじゃないかな?
- 483 :Socket774:2012/03/04(日) 20:39:49.67 ID:t5YxNsIn
- アイドルはTだからといって他のとかわんねーぞ
最大負荷時の天井が違うだけで
- 484 :Socket774:2012/03/04(日) 20:43:59.61 ID:sVwhpD7+
- >>480
クロック下げて電圧も下げる。
Ivyの事はエスパーじゃないので判らない。
Sandyの事なら調べれば判る。
- 485 :Socket774:2012/03/04(日) 20:52:15.01 ID:IjScweJr
- なるほど勉強になった
いまあるi3と2600k両方ともIvyに載せ替えるつもりだったけど
3770Kだけ買って、2600kをダウンクロックしてi3を処分だな
- 486 :Socket774:2012/03/04(日) 21:02:05.83 ID:OZEjHoFW
- 2600kは4c/8tでi3は2c/4tだからちょっと違うような
- 487 :Socket774:2012/03/04(日) 21:12:17.42 ID:yDzeHdMr
- >>480
逆にTのクロックを上げれば無印と同じになる。
- 488 :Socket774:2012/03/04(日) 21:15:46.52 ID:osTdPKIx
- TはKと違ってアイドル時の消費電力が違うから常にぶん回す人は必要ない
- 489 :Socket774:2012/03/04(日) 21:29:09.85 ID:ALNVDHb9
- >>487
IvyってTでもそこまで上げれるの?
- 490 :Socket774:2012/03/04(日) 21:31:04.87 ID:72OFBCug
- アイドル時の消費電力はどれも大差なし
- 491 :Socket774:2012/03/04(日) 21:33:10.92 ID:c/kJMCRX
- >>490
SandyのKとSでは若干違いあったみたいよ。
http://club.coneco.net/user/5901/review/65451/
- 492 :Socket774:2012/03/04(日) 21:33:13.31 ID:GOaVZxQi
- バカ用だしな
- 493 :Socket774:2012/03/04(日) 21:36:41.03 ID:UAhsL4ij
- >>491
馬鹿な
こんな差でるわけない
低消費電力スレでGPUの数Wの差以外ほとんど差がでない報告はいっぱいある
- 494 :Socket774:2012/03/04(日) 21:46:52.04 ID:yDzeHdMr
- >>489
消費電力を無印と同じにしてクロック上げれば、同じ消費電力になるよ。
ただ超低消費電力に設定してあるだけで、中身は一緒。
- 495 :Socket774:2012/03/04(日) 21:55:36.85 ID:3Rhz6flx
- ブーストが同じならピーク電力も同じで不思議はないなw
TPD=平均電力だから、例えばエンコの処理時間と平均電力とかが知りたいよねw
- 496 :Socket774:2012/03/04(日) 21:56:38.24 ID:ALNVDHb9
- >>494
すまん聞き方が悪かった
俺が聞きたいのは「T付きでも倍率を無印と同じにできるんだっけ?」ということなんだ
- 497 :Socket774:2012/03/04(日) 21:58:19.15 ID:Q0b3x2UB
- 倍率は定格+4倍までしか上げられないから多分できないはず
- 498 :Socket774:2012/03/04(日) 22:06:52.22 ID:ALNVDHb9
- >>497
やっぱそうだよなw
ちょっと混乱したじゃないか
- 499 :Socket774:2012/03/04(日) 22:08:12.75 ID:X2+8tefR
- >>495
だからー
TBのMAXクロックがKとTもほとんど一緒だろ?
エンコなんて負荷かけたら電力変わる訳がねーだろ
- 500 :Socket774:2012/03/04(日) 22:20:25.08 ID:AdkMvrr4
- やぱりTが最強ってことか。
- 501 :Socket774:2012/03/04(日) 22:22:35.37 ID:DqI/vcIO
- 何かTやSにとんでもない幻想抱いてる奴が居るな
同じ石に同一時間で同じ仕事量をやらせりゃ当然消費電力も同じだろうに
まさかTやSは半分の電力で無印と同じ仕事量ができると思ってないよな
理科を勉強し直した方がいいぞw
- 502 :Socket774:2012/03/04(日) 22:30:47.75 ID:rXmgqZOl
- いつからTPD=平均電力になったんだ?
- 503 :Socket774:2012/03/04(日) 22:32:43.37 ID:GOaVZxQi
- そーいう人用なんだからいちいち突っ込むなよ
- 504 :Socket774:2012/03/04(日) 22:33:09.72 ID:ALNVDHb9
- TBがMAXまでいくのってTDP範囲内だよね
T付きの場合45Wだから、TBかかっても全コアが3.70GHzいくわけないよね?
どんどんわけわからんくなってきたぞー
- 505 :Socket774:2012/03/04(日) 22:37:15.69 ID:AdkMvrr4
- 普段、ネットや2ちゃんしかしなくて、月に数回だけエンコをする俺にとっては
アイドル時にどれだけ電力を抑えてくれるかが勝負だ。で、いざという時にだけビンビンになると。
- 506 :Socket774:2012/03/04(日) 22:38:31.93 ID:b8js1FqH
- >インテル? ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0 は極わずかな間、定格の TDP を超えた電力レベルで動作し
- 507 :Socket774:2012/03/04(日) 22:41:21.59 ID:OxfPXfDa
- 13kWや
- 508 :Socket774:2012/03/04(日) 22:45:04.87 ID:vOMWOR2j
- 自分も505と同じような使い方なんだけど、選ぶべきはTでいいんだよな?
無印でも同じだなんて言わないでくれよ?
- 509 :Socket774:2012/03/04(日) 22:50:56.88 ID:ALNVDHb9
- >>506
TDPは越えてんのか、なるほど
極わずかな間ってことは、長時間の作業はそもそもT付きと無印じゃお話にならないレベルなのか
もちろん極わずかな間で終わる作業なら、あんま変わらんのだろうけど
- 510 :Socket774:2012/03/04(日) 22:57:22.52 ID:3Rhz6flx
- >>499
あり?エンコの間ずっとブーストきいてんの?
てっきりエンコ中にブーストきれるもんだと思ってたけど?
ほいで処理時間は長くなるんでないの?
- 511 :Socket774:2012/03/04(日) 23:02:57.12 ID:RmBRrQZJ
- エンコ等もせずに2ちゃん見たり、たまにする糞軽いネトゲ用ならTにする意味あるの?
- 512 :Socket774:2012/03/04(日) 23:07:02.88 ID:88rAWnb9
- 1年半も待たされて、こんなマイナーチャンゲなCPU買わなきゃいけない気持ちは
如何ですか?
- 513 :Socket774:2012/03/04(日) 23:09:31.23 ID:q0nc3IiY
- くやしい…!でも…
- 514 :Socket774:2012/03/04(日) 23:13:00.67 ID:SG4v/Su3
- じゃあTは何のためにあるの?
- 515 :Socket774:2012/03/04(日) 23:14:28.31 ID:i367HUbQ
- >>505
だったら2コアで十分じゃないの?
- 516 :Socket774:2012/03/04(日) 23:19:37.19 ID:1TWsc+jQ
- >>514
冷却設計が楽になってブレードサーバーとか組込機器に突っ込み易いとかじゃね?
- 517 :Socket774:2012/03/04(日) 23:22:49.97 ID:AdkMvrr4
- >>515
いやいや、数は少ないけどいざという時にはエンコでビンビンってのは必要な訳で。
- 518 :Socket774:2012/03/04(日) 23:24:54.67 ID:SG4v/Su3
- 自分で定格下げればいいじゃん
- 519 :Socket774:2012/03/04(日) 23:25:59.64 ID:b8js1FqH
- >>511
もうノートでも買っとけや
- 520 :Socket774:2012/03/04(日) 23:26:25.89 ID:N1LQYYJc
- 無印でクロックが伸びなさそうなのを高く売るための知恵だよ
- 521 :Socket774:2012/03/04(日) 23:36:14.70 ID:SG4v/Su3
- 同じ石に同じ仕事させれば消費電力は同じ(ただし効率の問題があるので起伏が激しいと総消費電力は上がる)
ゆえにアイドル時の消費電力は無印もTも変わらない
Tは定格を落とすことで電力消費の山を均して、総消費電力を下げるだけ
じゃあ自分で定格落とせばいいだけじゃん
- 522 :Socket774:2012/03/04(日) 23:36:40.98 ID:RmBRrQZJ
- >>519
いや、パーツ使い回ししたいから聞いたんだけど
そんな程度の返レスしか出来ないならすんなや
- 523 :Socket774:2012/03/04(日) 23:40:19.92 ID:ZCou4Qwo
- 4Core、L3-8M、HTなしがなぜないのか。
- 524 :Socket774:2012/03/04(日) 23:42:31.25 ID:SG4v/Su3
- それに山を均してCPUの総消費電力を下げても、その間他パーツも動いてるわけで、
延びてしまった時間分の他パーツが消費した電力を踏まえると・・・
ホントに省エネなの?
- 525 :Socket774:2012/03/04(日) 23:44:01.84 ID:yDzeHdMr
- ようは、アイドル時は凄いけどピーク時は無印もTも変わらん消費電力ってだけ言いたかった。
- 526 :Socket774:2012/03/04(日) 23:44:29.37 ID:Nbjbp5su
- 無印2600使ってるからlvyは3770K買おう
- 527 :Socket774:2012/03/04(日) 23:46:23.78 ID:RmBRrQZJ
- >>525
なるほど
ありがとうねん
- 528 :Socket774:2012/03/04(日) 23:46:51.50 ID:rvhgP85u
- 定格落とすにはターボ無効にしなきゃいけないんじゃなかった?
- 529 :Socket774:2012/03/04(日) 23:51:05.47 ID:SG4v/Su3
- >>525
逆だろ
アイドル時は無印もTも変わらないが、ピーク時の消費電力は違う
- 530 :Socket774:2012/03/04(日) 23:55:09.91 ID:BNAk5OB/
- アイドルー定格ーターボの電圧がわからんと
- 531 :Socket774:2012/03/04(日) 23:58:42.01 ID:SG4v/Su3
- 同じ石・同じ仕事・同じ時間(同じ仕事の仕方)なら、総消費電力は同じ
石と仕事は変えられないので、省エネにするには仕事の仕方を変えるしかない
短い時間にフルスロットルで仕事をすると効率が悪い
頭を抑えて発熱を落とし時間かけてじっくり作業すれば、時間は延びても総消費電力は落ちる
こういうことでしょ?じゃあTの意味なくね?
- 532 :Socket774:2012/03/05(月) 00:00:26.69 ID:+Dj85E+w
- C2Dと過ごす日々が幾分増えそうだな
フフフ フーハッッハッハ
- 533 :Socket774:2012/03/05(月) 00:10:27.42 ID:/9q74rNx
- >>524
ちゃっちゃと仕事を終えてPOWER OFFした方が省エネでござる
- 534 :Socket774:2012/03/05(月) 00:15:09.79 ID:lEgZ/7sU
- >>531
インテル「回らない不良石をちょこちょこっとすれば馬鹿が買ってくれて儲かるんですよ、邪魔しないでくださいね」
- 535 :Socket774:2012/03/05(月) 00:20:40.65 ID:YAegerBM
- 無地のベースクロック下げてもTには絶対にならないから注意
- 536 :Socket774:2012/03/05(月) 00:26:10.46 ID:Eb3w3eEg
- Tを選ぶ理由は定格のクロックはそんなにいらないが
ターボブーストは必要っていう事だと思うけど
- 537 :Socket774:2012/03/05(月) 00:27:27.81 ID:29S3KGOk
- いつまで待て競るんだコノヤロー。
5年も前のシステムで戦ってるからFPSで負け続けじゃねーか!
あ、これはボクの腕が悪いからですね、すみません。
- 538 :P8P67 WS:2012/03/05(月) 00:28:28.13 ID:dGhR9QiN
- >>536
じゃあファイル鯖とかWebブラ向きってことかい?
- 539 :Socket774:2012/03/05(月) 00:35:32.11 ID:hcxyMuA4
- Tって常時ブーストで動くものなの?
- 540 :Socket774:2012/03/05(月) 00:44:49.43 ID:u8oQysMZ
- >>536
mini-itxとかの排熱の厳しい環境向けってことでしょ
- 541 :Socket774:2012/03/05(月) 00:50:05.32 ID:Eb3w3eEg
- >>538
鯖向きだとは思う
あとは小型ケースで使いたいとか
- 542 :Socket774:2012/03/05(月) 00:51:35.78 ID:OXL8jtiW
- ノート以外じゃ、目立った性能差は出なさそうだな。
OCする人間や現状に問題ない人間は
Sandyで充分だな。
でも、俺はノート欲しいからなぁ…
- 543 :Socket774:2012/03/05(月) 00:52:44.86 ID:6PwzAv4S
- >>540
mini-itxなら無印でも排熱は余裕だよ
上にもあるけどブレード向けかな
- 544 :Socket774:2012/03/05(月) 04:44:29.16 ID:rmntPTUx
- Retail Ivy Bridge Processors May Feature E1 Stepping
http://en.expreview.com/2012/03/05/retail-ivy-bridge-processors-may-feature-e1-stepping/21608.html
- 545 :Socket774:2012/03/05(月) 08:08:25.33 ID:x/yOKk8L
- >>544
いきなりステッピング変更って何なんだよ
安定重視で回らなくするとか?
- 546 :Socket774:2012/03/05(月) 08:20:07.92 ID:OQPQvd3S
- haswellで大きく伸びるならivyスルーしてもいいんだけど
どーせ4コアなんだよね>has・・いや、それはAMD次第かな
- 547 :Socket774:2012/03/05(月) 08:27:40.11 ID:p6mu+743
- コア数を求めるなら-E買えばいいじゃん
- 548 :Socket774:2012/03/05(月) 09:11:27.75 ID:l/YVjZtG
- Eも微妙だから問題なんじゃないか
- 549 :Socket774:2012/03/05(月) 09:32:35.59 ID:qnPlpRGx
- まーた伸びるんか。
こりゃsandyで我慢しとくかなあ
- 550 :Socket774:2012/03/05(月) 09:50:19.20 ID:jYNSKhKv
- 14nmまではsandyで我慢が正解だろうね
- 551 :Socket774:2012/03/05(月) 10:02:14.71 ID:fOGXZwzi
- >>550
正解は毎回新しい石が出た時点で買うこと そして毎回ワクワクドキドキやきもきすること
- 552 :Socket774:2012/03/05(月) 10:18:51.52 ID:5tjR1Dbk
- sandyは買うな 時期が悪い ivyまで待て(爆笑
- 553 :Socket774:2012/03/05(月) 10:23:25.52 ID:vZd/n4aU
- そうだな やはりIvyまで待つことにする
危うく心がぐらついて2700K買っちゃうとこだった
- 554 :Socket774:2012/03/05(月) 10:26:02.86 ID:k3rYRZor
- 今すぐ組まないと困る奴はM/Bだけ並〜上のを買って
CPUはCeleronG530とかで妥協しておけばいいんじゃないか
まぁいっそ2500Kとかで組んで数年後に買い替えってのも全然アリだが
- 555 :Socket774:2012/03/05(月) 10:35:18.03 ID:2OaAcdK/
- 勝ち組はすでにSandyで組んでてivyスルーするやつらか…
- 556 :Socket774:2012/03/05(月) 10:36:41.84 ID:YAegerBM
- 14nmのときはDDR4になっていないか
- 557 :Socket774:2012/03/05(月) 10:47:35.41 ID:k3rYRZor
- >>555
まぁあんまし気にする必要ないけどな
俺i7-950つこうてるが、980Xや2600Kと比較しても
別に処理速度が倍違うわけじゃないしね
ぶっちゃけi7持ってる奴だったら
性能面で言えば買い換える必要はまったくないかも
- 558 :Socket774:2012/03/05(月) 10:51:46.58 ID:aWGWMbMs
- がっかりCPUしか作らないでHaswellが延期の原因になるイスラエルチームにはi7を手がけて欲しくなかったな
- 559 :Socket774:2012/03/05(月) 10:52:49.40 ID:SGHnXdwm
- >>557
>俺i7-950つこうてるが、980Xや2600Kと比較しても
>別に処理速度が倍違うわけじゃないしね
倍まではいかないが、それでもかなり違うけど....
i7 950 スコア 6,419
i7 980X スコア 10,236
i7 2600K スコア 9,102
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
- 560 :Socket774:2012/03/05(月) 10:57:48.02 ID:k3rYRZor
- ベンチのスコアと処理速度はイコールじゃないから
わざわざ処理速度と書いたんだが
ま、いいっか
- 561 :Socket774:2012/03/05(月) 10:58:57.40 ID:3hLtwRGl
- 一般的な使い方だとC2Q程度でも必要十分だからね
- 562 :Socket774:2012/03/05(月) 11:03:53.55 ID:+u9v6l4K
- >>551
全くその通りだわ
つか今Sandy買うかIvy待つか悩んでる奴ってネタでしょ
- 563 :Socket774:2012/03/05(月) 11:07:30.95 ID:p6mu+743
- >>560
ベンチスコアは処理速度のうちだろw
それをいうなら体感速度だろう
- 564 :Socket774:2012/03/05(月) 11:35:43.54 ID:F1dNfQE/
- Haswellが、がっかりになる可能性もあるんだぜ。
- 565 :Socket774:2012/03/05(月) 11:56:20.09 ID:Z0G5ZkIY
- えスコアが倍違うと処理能力も倍違うと思っちゃってるの?
- 566 :Socket774:2012/03/05(月) 11:57:44.20 ID:Hj9t3N42
- コ、コ、コンドーム下さい
- 567 :Socket774:2012/03/05(月) 12:02:49.68 ID:j++Q2Xms
- まあ、体感で言えばメインの2600KよりもSDD+XP+PenMノートの方が何故か軽快。
もちろんWEBブラウズやOffice限定だけど、ビジネス用途には十分。
- 568 :Socket774:2012/03/05(月) 12:05:37.60 ID:k3rYRZor
- >>561
一般的どころか、エンコードや分散コンピューティングなどの
特殊な用途やハイエンド3Dゲームを除けばC2Qで十分かもしれん
- 569 :Socket774:2012/03/05(月) 12:05:45.93 ID:YpbOLaOX
- HD4000の実力がどれくらいかデモ映像みたいわ
- 570 :Socket774:2012/03/05(月) 12:26:58.36 ID:Pv9ina1h
- デモを起こせ!
- 571 :Socket774:2012/03/05(月) 12:36:42.61 ID:zn6kSmQz
- >>551
石が出るまで、買う気でいるためにワクワクドキドキする期間が一番楽しい。
実際に石が出回り始めるとなんか冷める。
- 572 :Socket774:2012/03/05(月) 12:43:13.86 ID:j++Q2Xms
- 買うとさらに冷める。
買って感動が持続したのはCore2Duoだけ。
- 573 :Socket774:2012/03/05(月) 12:49:41.59 ID:7KsQa1+W
- 知ってる方も多数いるだろうけど投下
Intel to release Ivy Bridge processors at the end of April
http://www.digitimes.com/news/a20120303PD205.html
…無限ループって怖くね?
- 574 :Socket774:2012/03/05(月) 12:52:47.42 ID:2AErbpO4
- もう4月1日に発表でいいよw
- 575 :Socket774:2012/03/05(月) 12:56:48.26 ID:AtAdDGBV
- >>573
結局4月か5月か6月かどれなんだよ
- 576 :Socket774:2012/03/05(月) 12:57:45.72 ID:6CX+lxNM
- 話題作りとしか思えん
- 577 :Socket774:2012/03/05(月) 13:05:37.35 ID:zn6kSmQz
- 4、5、6月もしくは7〜12月のどれかに当てはまる可能性が高い
- 578 :Socket774:2012/03/05(月) 13:15:18.13 ID:vTkB7YJH
- >577 「加えて来年、もしくは今月という可能性も捨てきれない」
- 579 :Socket774:2012/03/05(月) 13:21:07.80 ID:j6+7By9s
- いまさら2700K買っても仕方ないよね
3960Xマシンはもう弄れるところないし、
2600KからCPU交換するぐらいしかないわ
だからZ77マザボ早く売ってくれ
- 580 :Socket774:2012/03/05(月) 14:23:18.80 ID:OXL8jtiW
- 2600K→2700K
Σ(゚д゚ )!?
- 581 :Socket774:2012/03/05(月) 14:33:30.74 ID:VGhK3tzt
- http://www.techpowerup.com/161662/Singapore-Retailers-Begin-Quoting-Prices-for-Ivy-Bridge-+-7series-Motherboard-Bundles.html
「2700K+マザボセット」と「3770K+マザボセット」は65円の差
- 582 :Socket774:2012/03/05(月) 14:59:21.01 ID:VGhK3tzt
- あとは待てるかどうか
- 583 :Socket774:2012/03/05(月) 15:24:46.79 ID:Pv9ina1h
- 順当に同価格
- 584 :Socket774:2012/03/05(月) 16:13:14.77 ID:R0d69AQ1
- ivyを作っているの1は男、もしくは女の可能性が高い
つかいつなんだよマジでw
4月の終わりなら深夜販売並んでやんよ
- 585 :Socket774:2012/03/05(月) 17:11:28.21 ID:axypSdBS
- ivy出るのが一年後だったとしても2600Kから2700Kに乗り換えるとかないわw
- 586 :Socket774:2012/03/05(月) 17:22:10.63 ID:28EXdOls
- HD7xxxの方が先に出揃うとは思わなかった
- 587 :Socket774:2012/03/05(月) 17:22:12.09 ID:nhQeGW6y
- CPU性能引き出すためにマザーボードは変える必要ほぼないんだよね
- 588 :Socket774:2012/03/05(月) 17:57:50.91 ID:h2wCdwzk
- 捜査のプロが分析
,;-==≡==-、
元 シ ミ,
警 シ ,i~⌒''~''"''-⌒、;`、
視 シ / '、ミi
庁 シシシ ,; ミミ
田 ..捜 シ l, / '"""'''、l ,.==-、|ミミ
宮 ..査 || ,|/ ----、 ,___、 |/
榮 ..一 `6 `"--'/ 、___ノ. |
一 ..課 | /l、__)、 ノ
長 'l、 ',__,、,、 \/
氏 ノ|\Y 'l、 ̄^" ̄_ノ
/.l \\ 、__/ \
_/ .ヽ、 ヽi/ ̄\ / |. \_
\ /
『4月から6月もしくはそれ以降の可能性』
- 589 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/05(月) 18:00:22.25 ID:IsO7B4Lq
- >>588
わろたっw
- 590 :Socket774:2012/03/05(月) 18:50:07.23 ID:6V0WPsTR
- う〜ん、これじゃ夏かなあ?
潤沢に手に入るのは秋になりそう
- 591 :Socket774:2012/03/05(月) 19:21:16.68 ID:DYjE6jqz
- で?
すぐに必要な人はサンディーを買うだけだから
AMD悪質工作員は無駄なレスをやめればいいのに
- 592 :Socket774:2012/03/05(月) 19:37:27.27 ID:wf1VHGiG
- intel良質工作員さんいつ出るのか教えて下さい
- 593 :Socket774:2012/03/05(月) 19:45:53.53 ID:Pv9ina1h
- 発売は3月から4月あるいは5月以降
- 594 :Socket774:2012/03/05(月) 20:11:22.79 ID:svhd//1x
- http://www.radiolife.com/image/hyoushi/l/201204.jpg
PT3がそろそろらしい PCIe×1らしいからPCIはもう不要になりそう
- 595 :Socket774:2012/03/05(月) 20:13:21.89 ID:iZEyt4Pz
- しかもロープロみたいだから、やっと薄型ケースに入れられる
- 596 :Socket774:2012/03/05(月) 20:26:05.18 ID:hlUKmXm9
- >>594
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 597 :Socket774:2012/03/05(月) 20:33:31.58 ID:v3pGaMTb
- >>594
テンバイヤーども阿鼻叫喚
- 598 :Socket774:2012/03/05(月) 20:35:29.91 ID:C2mKrEUU
- つか既出
- 599 :Socket774:2012/03/05(月) 20:35:52.97 ID:RK+W8Ho/
- つか既出
- 600 :Socket774:2012/03/05(月) 20:42:16.14 ID:WP1ruuQK
- ヒッヒッヒw
- 601 :Socket774:2012/03/05(月) 20:46:35.25 ID:o2XsHJmM
- 別にPX-W3PEでいいじゃん
- 602 :Socket774:2012/03/05(月) 20:47:20.73 ID:zXgrLsxj
- これはマジネタなん?
- 603 :Socket774:2012/03/05(月) 20:54:47.46 ID:f66Hr7y9
- .-、 _
ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__ ________________
∠イ\) ムヘ._ ノ |
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 | え−−い、PT3はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐ ム _..-┴へ <
| |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ. | PV5を出せっ! PV5をっ!!
(三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ |
| |`'ー、_ `'ー-‐' .イ `、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | `ー、 ∠.-ヽ ',
__l___l____ l`lー‐'´____l. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
|| |__.. -‐イ
|| | ノ/
- 604 :Socket774:2012/03/05(月) 21:00:53.61 ID:Ld38IfND
- >>602
ttp://blog.livedoor.jp/radiolife1980/archives/51805956.html
> 特にPT3は、製造元のアースソフトさんから、いち早く仕様を教えて頂いたんですって。担当編集のOさんは、「これはスゴイ!」って小躍りしていました(*´∇`*)
- 605 :Socket774:2012/03/05(月) 21:00:56.40 ID:v3pGaMTb
- >>602
雑誌社の妄想だからPT2買えよバカどもってテンバイヤーに言われたわ。
- 606 :Socket774:2012/03/05(月) 21:09:03.18 ID:ahmTHQ/H
- 俺のPT2とPV4が動く限りはPCIは必要
- 607 :Socket774:2012/03/05(月) 21:12:51.87 ID:f4RTGR9B
- PT3は絶対出ないし、出てはいけないってテンバイヤーに言われた
- 608 :Socket774:2012/03/05(月) 21:55:48.32 ID:C3jTLuu1
- haswellてGPU性能上げる分、大して性能上がらないのにivyより消費電力高いってマジ?
そうだったらグラボ使いはivy買ったら余裕でhaswellスルーできそうだわ
- 609 :Socket774:2012/03/05(月) 21:57:37.40 ID:2AErbpO4
- グラボつけたら内蔵GPUの電源Offになったらいいのにな
- 610 :Socket774:2012/03/05(月) 21:59:44.75 ID:OXL8jtiW
- Hasってアーキテクチャ変更だろ
シュリンクのIvyと同じになるかよ
- 611 :Socket774:2012/03/05(月) 22:04:21.10 ID:a8l3PhGk
- Ivy買ったら1155としてはそれでお終いでしょ。
Sandy買っておけば後でIvyに換装できるという楽しみがある。
結局1世代しか使わないなら1156だって同じじゃないか。
何のために今まで我慢してたんだよ。
Sandy買うのが一番楽しめるだろ。
どうせ性能なんて大した差はないんだから楽しめる手順で買っていくのが正解だよ。
- 612 :Socket774:2012/03/05(月) 22:12:27.44 ID:3hLtwRGl
- >>611
あまりパーツを弄らない人はivy一択だけど弄る人はsandyの方が確かに良いかも
- 613 :Socket774:2012/03/05(月) 22:13:14.77 ID:r/ysui8Q
- HD5850と2700kで組んじゃおうかな
- 614 :Socket774:2012/03/05(月) 22:14:08.02 ID:C2mKrEUU
- 欲しい時が買い時
- 615 :Socket774:2012/03/05(月) 22:25:06.97 ID:cUnjWisJ
- >>611
Ivyに載せ変えて色々比較する楽しみもあるよな
1156プラットフォームも安定してるし言われてるほど悪いものじゃない
- 616 :Socket774:2012/03/05(月) 22:26:08.32 ID:wNA2VvW/
- 明日CeBit開幕じゃん
- 617 :Socket774:2012/03/05(月) 22:36:40.05 ID:2AErbpO4
- >>613
7870にしちゃいなよ
- 618 :Socket774:2012/03/05(月) 23:13:51.43 ID:r/ysui8Q
- >>617
そこは価格次第だな。
35kくらいで買えるなら良い気もするんだが。
CPUは2600kにして差額をマザーボードとファンに費やしてOCした方が良い気がしてきた
- 619 :Socket774:2012/03/05(月) 23:49:01.36 ID:2AErbpO4
- HD7870が販売解禁されるまで2週間あるけど
既に7900系や7700系販売してるから
6800系の在庫を捌けさせる為って言わないでも分かるけど
Ivyの場合はハイエンドすら出てないからSandyの在庫さばくためと言うよりIvyに問題があって延期したとしか思えてしまう
- 620 :Socket774:2012/03/05(月) 23:51:53.37 ID:7oRjzMLg
- Haswellはチップセットの一部か全部を統合するから、CPUとしては消費電力上がるけどマシン全体だとむしろ下がる
という計画だけど一度やってしまった過去のあるチップセットを22nmプロセスでくっつけるってのは中々スリリング(´・ω・`)
統合すれば性能は上がるが石丸ごとゴミになるリスクも高まるからなぁ
AMDのAPUもそこをクリアできずにMacbook Air逃したって言うし
- 621 :Socket774:2012/03/06(火) 00:03:18.37 ID:J7JV127l
- そのうち、ワンチップパソコンとか出てきそうな勢いだなw
- 622 :Socket774:2012/03/06(火) 00:19:19.05 ID:ux2QeCEu
- ワンチップMSXが一言↓
- 623 :Socket774:2012/03/06(火) 00:20:41.65 ID:rXTp4JUY
- Ivyの詳細なダイ画像
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/516/630/html/5.jpg.html
- 624 :Socket774:2012/03/06(火) 00:38:18.07 ID:sHTB++aW
- つか既出
- 625 :Socket774:2012/03/06(火) 00:41:37.80 ID:NTl7PGB7
- >>621
こんなの?
http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
- 626 :竹島は日本領土:2012/03/06(火) 01:27:31.81 ID:H8q7O2Wv
- 新しいロードマップ
http://www.donanimhaber.com/islemci/haberleri/DH-Ozel-intelin-22nm-ivy-Bridge-islemcileri-29-Nisanda-lanse-ediliyor.htm
- 627 :Socket774:2012/03/06(火) 01:51:43.02 ID:XIDrKEHG
- 結局、どのリリーススケジュールが正しいんだよw
- 628 :Socket774:2012/03/06(火) 02:03:34.39 ID:rXTp4JUY
- 自作的には4月末発売でOK
- 629 :Socket774:2012/03/06(火) 02:09:30.93 ID:4VtKVdn1
- 6月じゃなかった?
- 630 :Socket774:2012/03/06(火) 02:12:57.97 ID:P7fBEJh7
- cebitが今日からだから何かしらアナウンスがあるはず
- 631 :Socket774:2012/03/06(火) 02:19:17.74 ID:rXTp4JUY
- エルミタはちょっと前に4月末に発売が延期したと言っていた
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201202/24a.html
中国系サイトでも最近は4月末に登場すると言われてるし
http://www.chiphell.com/thread-374244-1-1.html
そもそも6月に延期されるという発表も、「全て」がなのか「一部」がなのか明確ではなかった
そして、>>626の記事
- 632 :Socket774:2012/03/06(火) 02:22:00.68 ID:lnEDOYH0
- 早く情報引き出したい気持ちも分かるけど
まとめブログ業者の書き込みウザすぎ
- 633 :Socket774:2012/03/06(火) 05:05:05.02 ID:JN+ZYcYa
- AMDが頑張ってたら、もっと早く発売されてたのにな。
- 634 :Socket774:2012/03/06(火) 06:38:29.86 ID:+tTUzIT8
- >>619
「しか」の後は否定形になります^^;
- 635 :Socket774:2012/03/06(火) 06:44:12.10 ID:sHTB++aW
- 日本語使えないやつも指摘するやつまうぜぇとしか思えてしまう
- 636 :Socket774:2012/03/06(火) 07:02:33.21 ID:eKtb8O56
- AMDが神設計でブルドゲ出しててくれたら
ivyは6コア+GT2になって発売されてたおwww
- 637 :Socket774:2012/03/06(火) 07:35:04.49 ID:KD68AG+T
- んなわけねーだろ
- 638 :Socket774:2012/03/06(火) 07:35:57.30 ID:+tTUzIT8
- >>635
やつまさん、やっほ^^
- 639 :Socket774:2012/03/06(火) 07:37:43.99 ID:LLb0NUD5
- だがsandy-Eの3960Xは3990Xとして8コアで売られていただろう
- 640 :Socket774:2012/03/06(火) 07:50:27.63 ID:KD68AG+T
- >>639
2コア殺さないと歩留まり的にもTDP的にも問題がありすぎるだろう
Sande-Eの高クロックを維持したまま8コアなんて用意しようとしたら
Xeon E5最上位より高性能を要求する事になってしまう
- 641 :Socket774:2012/03/06(火) 08:07:27.03 ID:Q5YVMyNn
- さすがにこの時期になってsandy買えとか言ってるのは店員だな
sandy買い逃したのは失敗だが、さすがにもうIvy待った方がいい時期
- 642 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/06(火) 08:19:33.32 ID:0uY/Wu1z
- Ivy-Eを待つよ
- 643 :Socket774:2012/03/06(火) 08:26:02.03 ID:nWL4KUtL
- ivy延期したんでHD7850買うわ
CPUはQ9650だけどなwもう待つしかないだろ
- 644 :Socket774:2012/03/06(火) 08:38:00.56 ID:Fx6BUL92
- 塩漬けですね
- 645 :Socket774:2012/03/06(火) 08:39:18.99 ID:nWL4KUtL
- SSD買うのもありだなSATA2だけど
- 646 :Socket774:2012/03/06(火) 08:52:55.02 ID:5djYcxQm
- やはりIntelのTICKで買うのが自作ユーザーだな。
- 647 :Socket774:2012/03/06(火) 09:10:50.31 ID:bQbVOUwp
- 4月29日リリースは以前から言われてた「CPUのi7とi5を発表&レビュー解禁。★CPU販売があるかどうかは不明」
から何も変わってないよね
6月までは遅れないと思うが
- 648 :Socket774:2012/03/06(火) 09:57:21.98 ID:jy4G7Yuq
- 俺の5GHz-1.32vで回る超当たりコスタリカ産sandyちゃんも、あと一月で無価値になるのか・・・
- 649 :Socket774:2012/03/06(火) 10:00:45.12 ID:h6CcwNV/
- |
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
- 650 :Socket774:2012/03/06(火) 10:30:34.99 ID:r1KqsBXI
- 結局29日か!?
深夜販売の用意するわ
- 651 :Socket774:2012/03/06(火) 11:00:58.33 ID:YUKN6wTs
- ああ・・・。まだ920だ。買うタイミング逃したかなあ。
先にグラボだけGTX295から560Tiに変えておこうかな。。
いや、でも4月になって一式揃えてから変えるか。
うーん・・・こ、してくる。
- 652 :Socket774:2012/03/06(火) 11:07:36.10 ID:HnzWvamd
- ここが自作PC板なのはわかってるけど
ivy搭載したノートパソコンって自作向けより後に発売されるの?
Sandyは持ってるし、ivyは省電力でノート向きだって言われてるから
ノートパソコン増やそうかなって思って
- 653 :Socket774:2012/03/06(火) 11:13:04.36 ID:vUVty0ji
- まあmacのノートが一番先だな
2ヵ月後ぐらいでしょう、ジサカーが手に入るのは
さらに1〜4ヶ月後にはノートも各社出そろうんでは
- 654 :Socket774:2012/03/06(火) 11:15:07.66 ID:HnzWvamd
- なるほど、ありがとう
- 655 :Socket774 :2012/03/06(火) 11:45:59.88 ID:0AwcVbfE
- Sandyの価格改定っていつですか?
5000円位下がるならあSandyでいいかなと思いだした。
- 656 :Socket774:2012/03/06(火) 11:47:11.71 ID:rXTp4JUY
- 正式な価格改定はないよ
ショップ独自で値下げすることはあるかもしれんけど
- 657 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/06(火) 11:54:01.30 ID:ye421+DL
- >>655
インテルは、新モデルが出るからといって
値下げはしない。
- 658 :Socket774:2012/03/06(火) 12:05:24.83 ID:Hf8Bzkpr
- 値下げしないほうが、ブランドを過信して買ってくれる人もいるし
- 659 :Socket774:2012/03/06(火) 12:24:14.17 ID:Pknkkj44
- マザボは投げ売りするけど、石は値下げしないな
局地的な特価はたまにあるけど
- 660 :Socket774:2012/03/06(火) 12:26:43.84 ID:ATlYI4kZ
- そりゃあCPUはインテルだけで
マザボはいろんなメーカーが出してるからじゃないの
- 661 :Socket774:2012/03/06(火) 12:39:01.55 ID:jS9y332r
- intelおわってる
- 662 :Socket774:2012/03/06(火) 12:47:01.10 ID:QwJlxxCm
- セレが投売りされた石なんだよ。
- 663 :Socket774:2012/03/06(火) 13:05:21.44 ID:vN1Xf7jE
- >>651
うちもまだ920だぜ…
2009年3月にかったi7 920(C0)を3.6GHzで回して使い続けてる
SATA3無いから、SSDはX25-M G1のままだしなあ
そろそろまとめて買い換えたいものだ
PX-256M3Pが気になるううう
- 664 :Socket774:2012/03/06(火) 14:56:34.25 ID:cd1JtPkw
- 価格改定はあんまり期待できないんだよな
Aさんがいなくなってから特に価格改定が起きなくなった
- 665 :Socket774:2012/03/06(火) 15:05:28.23 ID:OOOvsv9l
- Aさんがいなくなったからじゃなくて
自作市場が縮小しているせいでしょ
- 666 :Socket774:2012/03/06(火) 15:11:54.53 ID:KLF45b1X
- >>655
今の値段から5000円も下がったらそれこそみんなサンデーに走って
イビーが売れなくなるだろw
- 667 :Socket774:2012/03/06(火) 15:17:04.95 ID:cd1JtPkw
- 昔は戦略的価格改定が行われてたけど、最近はないじゃん
2600Kと2500KはFX対抗のため改定予定だったらしいよ
対抗してこなかったから改定しなかったとか
- 668 :Socket774:2012/03/06(火) 15:24:04.57 ID:eaIh9FoG
- >>658
そんな、女が欲しがるかばんや靴みたいなことが起こっているの?
安いものは贋物の可能性があるから避ける、ってのはCPUには殆ど無いし。
- 669 :Socket774:2012/03/06(火) 17:04:07.29 ID:AmyfeB60
- ASUS,次世代R.O.G.マザー「Maximus V」など「Z77」チップセット搭載製品を予告。独自機能の解説も
http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20120306007/
- 670 :Socket774:2012/03/06(火) 17:49:25.32 ID:2gFqEoOr
- >>669
DELUXEにPS/2ポートがない(´・ω・`)
- 671 :Socket774:2012/03/06(火) 17:58:29.18 ID:noufEUUy
- もう使わないからね
Z68マザーにもないよ
- 672 :Socket774:2012/03/06(火) 18:15:48.06 ID:2gFqEoOr
- >671
つまり、次買い換えるときはRealforceと切替機も買い換えか…USBキーボードにすると電源ONできないのが面倒なんだよな。
- 673 :Socket774:2012/03/06(火) 18:33:50.65 ID:noufEUUy
- 買い換え嫌ならps/2 usb 変換でいいでないの?
- 674 :Socket774:2012/03/06(火) 18:36:58.64 ID:2gFqEoOr
- >>673
いや、それは美しくないw
- 675 :Socket774:2012/03/06(火) 18:42:28.77 ID:DRWxwDab
- 下位機種にはPS/2ポートついてるんだなw
- 676 :Socket774:2012/03/06(火) 19:03:35.67 ID:K1UPenMF
- >>671
P8Z68DELUXEにはあるだろ
- 677 :Socket774:2012/03/06(火) 19:12:52.25 ID:/+YpYgvp
- 今メインマシンかわPentium4だから我慢汁すら枯れた
- 678 :Socket774:2012/03/06(火) 19:24:52.66 ID:SsfXejEc
- Ivyはオワンコ
シュリンク+オマケGPUで喜ぶ奴なんて居るのか?w
- 679 :Socket774:2012/03/06(火) 19:46:45.51 ID:RODI862K
- オワコンって久々に見たな
- 680 :Socket774:2012/03/06(火) 19:53:46.45 ID:NG5P/vw6
- オワコンって言葉がオワコン
- 681 :Socket774:2012/03/06(火) 19:58:38.71 ID:puQu4NvQ
- 初代Core 2 Duo使いのオレからしたらTockどころかTick Tock Tick Tock Tick Tockくらいだから涙流して喜ぶレベル。
- 682 :Socket774:2012/03/06(火) 20:03:06.89 ID:/ziVHriP
- ASUSはいくら機能をつけても消費電力で論外だ。
- 683 :Socket774:2012/03/06(火) 20:08:38.95 ID:5djYcxQm
- どれくらいOC耐性があるかだな・・・
空冷5.5GHzとか回るようだと買いか?
- 684 :Socket774:2012/03/06(火) 20:23:45.40 ID:4EPepPYI
- >>682
最近は他社と変わらないよ
豪華版は知らんが
- 685 :Socket774:2012/03/06(火) 20:50:52.22 ID:XnF4e0iV
- >>683
そんなに回して何に使うんだ?
- 686 :Socket774:2012/03/06(火) 20:57:05.37 ID:bwTh3/Me
- >>685
OCだろw
- 687 :Socket774:2012/03/06(火) 21:02:24.74 ID:+eAWuYUy
- OC目的のOC
- 688 :Socket774:2012/03/06(火) 21:04:51.54 ID:7rXU02kX
- OCが目的です
- 689 :Socket774:2012/03/06(火) 21:06:41.66 ID:tFwoljP4
- OCだろ(キリッ
- 690 :Socket774:2012/03/06(火) 21:13:33.57 ID:xDgy2+en
- …Over Clockだ
(右目を手で覆いながら左目で凝視)
- 691 :Socket774:2012/03/06(火) 22:45:03.15 ID:hwtoh1t9
- × エンコ
× ゲーム
× ネットとメールと2chしかしないけど
△ ベンチ
○ OC
(2012/3/6 俺調べ)
- 692 :Socket774:2012/03/06(火) 22:57:46.62 ID:xDgy2+en
- そう考えるとKつき買わんでもいいよねw
もっともOCなんてさらさらするつもりもない俺はKつき買っちゃうけど
- 693 :Socket774:2012/03/06(火) 23:18:46.32 ID:2kJsmqOR
- 無印でHD4000を出さない所がセコいよなぁ
- 694 :Socket774:2012/03/06(火) 23:27:11.24 ID:jN2KiEiH
- >>693
出るがな
- 695 :Socket774:2012/03/06(火) 23:48:56.95 ID:HiyIJvM7
- >>693
おまえがセコいよ
- 696 :Socket774:2012/03/07(水) 00:33:09.58 ID:zpqtLLRR
- 35ドルPC「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」の国内販売決定(3,400円) H.264 1080p動画再生・HDMI等
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331034377/
お前らこれで十分だろ
- 697 :Socket774:2012/03/07(水) 00:52:54.81 ID:KZhlf3cJ
- イタチ
- 698 :Socket774:2012/03/07(水) 01:17:53.07 ID:Dgo36FM+
- AMD<ス、スマン・・・俺が不甲斐ないばっかりに・・・
- 699 :Socket774:2012/03/07(水) 02:20:28.09 ID:WPI01q1r
- 結局Sandyの最上位って、最初に発表された2600(K)の後は2700Kしか出なかったけど
今回はどうなんだろうか。
Ivyの最上位待ちの人は、いきなり3770(K)買ってしまうん?
- 700 :Socket774:2012/03/07(水) 02:23:47.58 ID:1a+xQxTH
- >>692
日本語がおかしい
- 701 :Socket774:2012/03/07(水) 02:33:49.17 ID:GYJrUXgR
- 発売初日に出るモンで一番良いの買ってみて
1週間位遊び倒して良ければそのまま暫く使う、駄目なら即売る
- 702 :Socket774:2012/03/07(水) 02:47:21.22 ID:6BV068ya
- >>698
気にするな、誰も期待しとらん
- 703 :Socket774:2012/03/07(水) 02:49:30.09 ID:S9roIQsd
- i7の上の奴欲しいけど、HTに1万円の価値があるのかと思うとちょっと微妙だよなー
- 704 :Socket774:2012/03/07(水) 03:24:09.07 ID:GctXI1+L
- P4の頃のHTと同じだと思ってる馬鹿って良く居るよね
- 705 :Socket774:2012/03/07(水) 04:23:37.36 ID:dASH7r0o
- エンコしなきゃ8スレッドも使い切れないってー
- 706 :Socket774:2012/03/07(水) 07:12:38.96 ID:wGEZvm5z
- ゲーム専用機ならHTは不要だよね
- 707 :Socket774:2012/03/07(水) 07:32:56.40 ID:Oc978YQh
- むしろHTT切れ
- 708 :Socket774:2012/03/07(水) 08:05:47.05 ID:T9T7jjaK
- Sandyのときは売り切れで残ってた2500Kで妥協して後悔して結局あとで2600K買ってた奴多かったな
- 709 :Socket774:2012/03/07(水) 08:18:12.98 ID:zNlltKzM
- >>707
XP使いの方ちっす
- 710 :Socket774:2012/03/07(水) 08:31:42.79 ID:uRlGYjOm
- >>708
エンコスピードがもっとほしかった、もっと耐性あるかも、よりも
妥協したって事実と(メインストリームで)最上位じゃないと嫌
こういう理由で買い直したやつが多そう
- 711 :Socket774:2012/03/07(水) 08:39:00.25 ID:ETmq7804
- 1万しか差がないからと2600K買ったものの発熱凄すぎて次はHT無しでいいかとおもた
- 712 :Socket774:2012/03/07(水) 08:39:05.16 ID:v6petU8y
- HTは要らなくてもキャッシュが違うからゲームやるならやはりi7だろう
- 713 :Socket774:2012/03/07(水) 08:49:35.65 ID:Zex6a/Uo
- まぁでもベンチ見る限り多くの状況でクロック分の違いしかないからi5でも良いんじゃない
ゲームだけなら1万円分の違いがあるとは思えないな
- 714 :Socket774:2012/03/07(水) 09:33:37.07 ID:IjHlBzTf
- HT OFFが推奨されてる DTMも i5 です
- 715 :Socket774:2012/03/07(水) 09:37:51.55 ID:7uj0UrwA
- HTオンとオフでは明らかに発熱量違うものなの?
- 716 :Socket774:2012/03/07(水) 10:24:20.63 ID:4eG2jD5n
- 俺の2700kでPrime回すと3〜5度上がる
- 717 :Socket774:2012/03/07(水) 10:43:11.13 ID:eCG4+VJW
- http://www.anandtech.com/show/5626/ivy-bridge-preview-core-i7-3770k
- 718 :Socket774:2012/03/07(水) 10:47:24.96 ID:KjmjHfg/
- 驚異的なワッパだな
http://images.anandtech.com/graphs/graph5626/44752.png
http://images.anandtech.com/graphs/graph5626/44767.png
- 719 :Socket774:2012/03/07(水) 11:20:18.65 ID:HqvArFFw
- >>718
ノーマル状態で、2600Kをギリギリまで低電圧化したのと
同じぐらいの消費電力で、しかも速いってことか。
- 720 :Socket774:2012/03/07(水) 11:22:42.55 ID:RGsMXLRt
- >>718
こりゃ売れるわw
- 721 :Socket774:2012/03/07(水) 11:26:45.99 ID:WabP5EYq
- >>718
俺買おうとしてたの3770だっけ?
- 722 :Socket774:2012/03/07(水) 11:28:49.60 ID:1VG21ouu
- 熱くないiMacとか出るか。
熱くないのに胸が熱いのはこれいかに
- 723 :Socket774:2012/03/07(水) 11:30:39.59 ID:eCG4+VJW
- 1ワットあたりのfps
i7 3770K 0.320
i7 2600K 0.232
FX-8150 0.156
- 724 :Socket774:2012/03/07(水) 11:39:38.98 ID:GP8vvbqS
- HD4000は相変わらずだね
やっぱりVGAは必要らしい
- 725 :Socket774:2012/03/07(水) 11:41:33.12 ID:ycjbkay5
- そりゃそうやろ
あんまり高性能なん内蔵したら
色々しばかれるで
- 726 :Socket774:2012/03/07(水) 11:48:37.39 ID:cv7izabl
- Anisotropic Filtering Quality
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/IvyBridge/preview/ivb2.png
凄く改善されたが微妙に変だなw
- 727 :Socket774:2012/03/07(水) 11:54:50.80 ID:cv7izabl
- Luxmark OpenCL GPUの結果が無かった…残念
- 728 :Socket774:2012/03/07(水) 12:02:20.67 ID:PS3b5kUY
- 2600K の4.6GHz で運用している場合、
i7-3770K 4.0GHz くらいで体感的には同じスピードくらい?
といか、ベンチ以外で体感速度で比較できる信用できる指標ってない?
- 729 :Socket774:2012/03/07(水) 12:02:53.37 ID:WabP5EYq
- エンコ
- 730 :Socket774:2012/03/07(水) 12:11:16.19 ID:u+D1J2NB
- >>728
2600Kの方が速いに決まってんだろ
- 731 :Socket774:2012/03/07(水) 13:11:23.14 ID:/Op0qXNQ
- Conroeの後のWolfdaleみたいだね
つまり、良い子ちゃん
- 732 :Socket774:2012/03/07(水) 13:25:48.45 ID:7dMrLT4n
- この消費電力だと5GHzが簡単に空冷で常用できそうだな
- 733 :Socket774:2012/03/07(水) 13:27:55.55 ID:uOAP7NI8
- 消費電力とOCの上限には何の関係もありませんっ><
- 734 :Socket774:2012/03/07(水) 13:37:27.89 ID:vCoKPQDq
- もう・・買うしか無いだろ・・・
これはもう買うしかない、エミュレータやってるからipcもクロックもどんだけあっても足んないんだわ・・・・僕
もう買うしかないって
- 735 :Socket774:2012/03/07(水) 13:40:48.52 ID:tH4xWc4J
- はい
- 736 :Socket774:2012/03/07(水) 13:41:07.74 ID:vCoKPQDq
- ぼくは、ここにいる大勢の
「特にここまでの性能、急に必要ではないが興味あるから買う」
って人たちとは違うんだわ、必要なんだわ性能が。
エミュレータやるからどんだけあっても足りないんだわ、性能が。
お遊びでやってるここにいる人間達とは姿勢が違うんだわマジで。
- 737 :Socket774:2012/03/07(水) 13:43:36.99 ID:eGGoJmmt
- >>736
釣りか?
そんな奴ならとっくの昔にSandyを4.8GHzで常用してるだろw
- 738 :Socket774:2012/03/07(水) 13:44:13.31 ID:kVA6eMdH
- >>736
じーおんが おすすめです
- 739 :Socket774:2012/03/07(水) 13:46:23.76 ID:N6wGpE+p
- OCの伸び率は不明だが、定格で使う限りは、すばらしい性能ということだな。
- 740 :Socket774:2012/03/07(水) 13:53:55.31 ID:yQtEQuoG
- >お遊びでやってる
仮想環境というビジネス用途でも使われている言葉でなく
エミュレーターって書くことからするにゲームか?
お遊びじゃねーかw
- 741 :Socket774:2012/03/07(水) 13:56:41.49 ID:VDsVVsJt
- http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5743.html
- 742 :Socket774:2012/03/07(水) 14:00:36.15 ID:1Vz74y7l
- エミュレーター使わないで実機でやれよ、じゃなければ割れ厨
- 743 :Socket774:2012/03/07(水) 14:15:04.61 ID:kVA6eMdH
- 定格厨な自分としては、ヨダレ出まくりな感じ。
そういや今回ってイスラエルなんだっけ?
他のi7は全部オレゴン?
- 744 :Socket774:2012/03/07(水) 14:20:25.28 ID:yL+9pv15
- 全探索するようなプログラム書いたときはマシンパワー欲しくなるなぁ
まぁたまにしか使わないからミドルで我慢してるけど
- 745 :Socket774:2012/03/07(水) 15:23:40.22 ID:u+D1J2NB
- シムシティがでるからCPUが必要だ
- 746 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/07(水) 15:24:21.89 ID:T+T6kyFJ
- CPUとマザーは、結局29日なったの?
- 747 :Socket774:2012/03/07(水) 15:25:04.36 ID:dASH7r0o
- 4/29に出るのがi7全部とこれらか
i5-3570K 4C/4T 3.40/ 3.80GHz 650/1150MHz HD4000 6MB 77W $225 2012/4/29
i5-3570T 4C/4T 2.30/ 3.30GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 45W $205 2012/4/29
i5-3550 4C/4T 3.30/ 3.70GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 77W $205 2012/4/29
i5-3550S 4C/4T 3.00/ 3.70GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 65W $205 2012/4/29
i5-3450 4C/4T 3.10/ 3.50GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 77W $184 2012/4/29
i5-3450S 4C/4T 2.80/ 3.50GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 65W $184 2012/4/29
なんか結局テンプレが4/8→4/29になっただけだったな
- 748 :743:2012/03/07(水) 15:28:15.61 ID:kVA6eMdH
- 自己解決しました。ごめんなさい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0129/kaigai412.htm
sandyもイスラエルなのね。
- 749 :Socket774:2012/03/07(水) 15:29:33.04 ID:6d67GWk9
- 同じ4.6Gでも40Wくらい減りそう
- 750 :Socket774:2012/03/07(水) 16:00:38.26 ID:upmXE3e1
- 4月初頭にしてくれないかな、もう俺のPCが限界だお
- 751 :Socket774:2012/03/07(水) 16:00:48.59 ID:D3jtODni
- アップルに先に回すから遅れたんじゃね
- 752 :Socket774:2012/03/07(水) 16:02:20.31 ID:upmXE3e1
- >>751
アップル製品は意地でも買わんぞおおお
- 753 :Socket774:2012/03/07(水) 16:15:40.43 ID:WabP5EYq
- とりあえず金無いから3570コンプでやめとこうかな
- 754 :Socket774:2012/03/07(水) 16:35:51.33 ID:y1wAbGvY
- でサンダーボルトってどうなの?ivyではちゃんと動かせれるんだよな?
- 755 :Socket774:2012/03/07(水) 16:54:28.28 ID:ih+9vJ0I
- HD 4000は意外と大した事ないな
まぁ7850買うから別に良いけどさ
- 756 :Socket774:2012/03/07(水) 16:59:15.29 ID:8R5VY6r7
- 4月29日なら6月3日の3475Sまで待つ
ここまで来たら1ヶ月も2ヶ月も変わらん
- 757 :Socket774:2012/03/07(水) 17:12:18.67 ID:QyetQjyO
- 4/29に潤沢ならいいんだけど、日本に100個とかだと厳しいな
- 758 :Socket774:2012/03/07(水) 17:12:29.10 ID:4ucCkQh1
- Llanoが多分GPUに7億くらいつかっていて、IvyBridgeは5億前後だろうから、
Llanoの7割前後のベンチ結果は悪くないんじゃないの?
- 759 :Socket774:2012/03/07(水) 17:18:06.20 ID:8+D7j7BZ
- そういえばそろそろIDFの時期だな
- 760 :Socket774:2012/03/07(水) 17:26:53.50 ID:WVFnVfSr
- 悪いけど、もうAMDの話はなしにしようぜ
- 761 :Socket774:2012/03/07(水) 17:30:43.11 ID:S9roIQsd
- APUもなぁ、次でブルドゲコアになるからなぁ
真の4コアがニセ4コアになるってどんな戦略よ
- 762 :Socket774:2012/03/07(水) 17:36:48.30 ID:QQIHOF0c
- >>754
>でサンダーボルトってどうなの?ivyではちゃんと動かせれるんだよな?
最上位マザボなら実装される
- 763 :Socket774:2012/03/07(水) 18:02:02.78 ID:GctXI1+L
- まあ仮想化環境ではHTは必須なんだけどな
動かせる数がまるで違う
HT要らないとか得意になって言ってる人はこの使い勝手は一生分からない
- 764 :Socket774:2012/03/07(水) 18:20:14.75 ID:o3anH5az
- マザーだけでも先に出してくれんかなぁ
- 765 :Socket774:2012/03/07(水) 18:29:17.71 ID:wwlCZIW8
- 仮想化環境を滅多に使わないゲーム用途メインの俺はHTなしで十分って事か
- 766 :Socket774:2012/03/07(水) 18:35:22.35 ID:AzWUUIs0
- 俺もi5だな
一応kにしとくかな
- 767 :Socket774:2012/03/07(水) 18:40:54.72 ID:RNd+RZdD
- HTなんか無視してキャッシュ多い方買っておけば十分
- 768 :Socket774:2012/03/07(水) 18:50:33.22 ID:eU4Gd5QH
- 愛橋に10万のスーパーハイエンドは無いんだから、
最上位3万のi7買うのが大正解だろ
- 769 :Socket774:2012/03/07(水) 18:59:41.44 ID:qeAoNxUJ
- Z77/Z75/H75はamt対応してんの?
- 770 :Socket774:2012/03/07(水) 19:10:26.49 ID:h/MhJEV7
- HD4000とHD4670はどっちが強いの?
- 771 :Socket774:2012/03/07(水) 19:15:54.94 ID:oG9DpVhQ
- >>770
たぶんhd4000
hd4000はラデ5750と同じくらいらしいよ
- 772 :Socket774:2012/03/07(水) 19:17:46.85 ID:h/MhJEV7
- トンクス、これでカードを外せそうだ
- 773 :Socket774:2012/03/07(水) 19:25:08.29 ID:DhMqCfVb
- HTってpen4のと比べて進歩してるの?
- 774 :Socket774:2012/03/07(水) 19:25:48.45 ID:MFOHGiSk
- そんな高性能だったか?
5570くらいじゃねえの
- 775 :Socket774:2012/03/07(水) 19:28:12.43 ID:npg8L6Df
- >>774
GT220程度、9600GTの2/3
>>4
- 776 :Socket774:2012/03/07(水) 19:40:33.28 ID:jtsAwn+D
- >>773
HTが進歩したんじゃなくてOSがHTをまともに使えるように進歩したというか
- 777 :Socket774:2012/03/07(水) 20:03:09.84 ID:w8MtLHmM
- 今日もフラフラとツクモに入ってしまって2700K買っちゃうとこだった
あぶねえ 速くivy来てくれえええええ
- 778 :Socket774:2012/03/07(水) 20:36:01.08 ID:RnYKiNhJ
- 省電力化は良いんだけど性能UPは?
性能UPは?
- 779 :Socket774:2012/03/07(水) 21:18:56.50 ID:1a+xQxTH
- 地味にするとは思うけど、シュリンクなんだから期待はできないんじゃ
- 780 :Socket774:2012/03/07(水) 21:24:11.02 ID:j1DPjcLW
- >>778
IPCがちょっと上がるらしい。
- 781 :Socket774:2012/03/07(水) 21:45:51.90 ID:FHyugl6p
- T付きはまた店頭バルクも無いんだろうな…
- 782 :Socket774:2012/03/07(水) 21:53:16.53 ID:cxj+L9R8
- 4結局4月29日なのか6月なのかハッキリしろよノロマのインテルが
大体最初は3月とか4月8日とか言ってた癖に
- 783 :Socket774:2012/03/07(水) 22:06:53.73 ID:eS/rHgFA
- 最初は年明けだったよ
- 784 :Socket774:2012/03/07(水) 22:41:43.15 ID:nrg2nR/K
- 3930K 4.7G!
クーラーがうるさいが速い。
970 4Gと比較で、1.5倍。
15分が10分ですが。
- 785 :Socket774:2012/03/07(水) 22:43:53.80 ID:LmUUE0aM
- 3930とか失敗作は2930で十分だったんじゃねーのっていう
- 786 :Socket774:2012/03/07(水) 22:48:59.55 ID:uS6oW89g
- まったく、インテルはいつまで俺にAMD使わせる気なんだよ。
- 787 :Socket774:2012/03/07(水) 23:03:33.83 ID:gOKyVAzS
- >>781
一瞬T様付きをイメージしたw
- 788 :Socket774:2012/03/07(水) 23:26:57.18 ID:ar+kMjMT
- >>756
3475SってQ3じゃなかったっけ?
俺も3475Sに興味があるが、Windows 8の発売半年後に証券会社のツールが対応してから移行予定。
- 789 :Socket774:2012/03/07(水) 23:49:13.61 ID:WabP5EYq
- 証券会社のくだりいらなくね?
- 790 :Socket774:2012/03/07(水) 23:51:00.14 ID:/0buz2gb
- そういう年頃なんだよ
- 791 :Socket774:2012/03/07(水) 23:53:02.97 ID:J7DwlTgU
- >>788
Win8ありえねー程使いにくいぞ。巷の評判も最悪。
- 792 :Socket774:2012/03/08(木) 00:04:00.39 ID:WSlW/1dL
- 巷のって…プレビュー版を評価するような人、巷に転がってないぞw
- 793 :Socket774:2012/03/08(木) 00:12:26.91 ID:ZyQ8hIuA
- まだ触ってない情弱が、まさか自作PC板にいるとは。
この板もレベル下がったよな。
- 794 :Socket774:2012/03/08(木) 00:29:29.04 ID:AA/7NHK8
- 俺はそこそこ良かったと感じるけどね
- 795 :Socket774:2012/03/08(木) 00:35:41.41 ID:WMCeg9sB
- >>794
IDがNHK
- 796 :Socket774:2012/03/08(木) 00:43:24.56 ID:idVeyYUo
-
8入れるの面倒だったんだが…
- 797 :Socket774:2012/03/08(木) 00:45:41.52 ID:u4wEB0dz
- OSと自作板関係なくね?
- 798 :Socket774:2012/03/08(木) 00:47:53.68 ID:idVeyYUo
- 自作(PC)とOSは切っても切れない関係だから関係なくはないんじゃない?
- 799 :Socket774:2012/03/08(木) 00:48:12.23 ID:oDq7Kkc4
- >>791
8はとても自作PCで動かす物じゃねえべ
完全にタブレット用
- 800 :Socket774:2012/03/08(木) 00:51:24.98 ID:TugC7NVe
- ゲームやる人は8必須
- 801 :Socket774:2012/03/08(木) 00:53:57.92 ID:8a15JL+t
- >>793
いやそもそも、「巷」に自作板に出入りするような人間が何人いるんだよw
>>800
DX11.1なんて2〜3年先の話だぞ
- 802 :Socket774:2012/03/08(木) 00:54:18.83 ID:oDq7Kkc4
- >>800
しょぼいメトロのゲームか?
x86やx64用ゲームならDirectX11のままだから8は要らんべ
- 803 :Socket774:2012/03/08(木) 00:56:47.47 ID:kB4d9m9R
- 今更で恥ずかしいんですけど
3770のKありと無しの差って何ですか?
今はQ9550とGTX460使ってます
ほんとすいません
- 804 :Socket774:2012/03/08(木) 00:58:11.48 ID:idVeyYUo
- >>803
今更じゃなくて基礎知識じゃないのそれ
- 805 :Socket774:2012/03/08(木) 00:58:58.74 ID:uhb3MQqD
- >>793
ダウンロードしたけど、みんなの反応見て気力が湧かないんだよ
それよりも作りかけのPCのほうに時間が取れなくて
なかなか完成しないんだよ!
8なんかよりもこっちのほうが大事だよ!
- 806 :Socket774:2012/03/08(木) 00:59:16.05 ID:tZfFGLM4
- >>791
そんなOSでもサポートのために覚えなきゃなんね。。
- 807 :Socket774:2012/03/08(木) 01:00:50.28 ID:9GXCLuYj
- >>806
ほとんどの企業は8スルーだから心配ないぞ
- 808 :Socket774:2012/03/08(木) 01:03:00.41 ID:kB4d9m9R
- >>804
しばらく自作から離れてたので・・・
- 809 :Socket774:2012/03/08(木) 01:05:58.97 ID:XiyJihDF
- 「その日に販売できるのだろうか?」(3/7) ---某ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201203/07a.html
http://www.gdm.or.jp/image/voices_image/201203/07a_800x600.jpg
Ivy Bridgeの販売解禁日は4月29日となっているようだが、今のところ発売予定の具体的なラインナンップや予価は未定。
初回の流通量が少ないため一部バルク版として販売されるという話もあるが、未だ不確定な情報が多いようだ。
- 810 :Socket774:2012/03/08(木) 01:06:51.72 ID:LGG7CBWJ
- >>808
OCしないならKは不要
- 811 :Socket774:2012/03/08(木) 01:07:45.19 ID:kB4d9m9R
- >>810
本当に有難うございます
- 812 :Socket774:2012/03/08(木) 01:08:06.25 ID:OlffdQ46
- >>788
一応6月3日ってことになってる
- 813 :Socket774:2012/03/08(木) 01:09:33.44 ID:diWIhdA7
- 正規BOX品が潤沢に出回るのはいつごろになるのかなあ
- 814 :Socket774:2012/03/08(木) 01:12:42.38 ID:idVeyYUo
- >>811
K付きはアンロックなCPU
倍率制限が無いからOC用CPU、OCしないならいらないけど、
SandyのI5:2500kは特殊で2500とは内蔵GPUが違うからOcしなくてもI5買うならK付き選んだ方がいい。
- 815 :Socket774:2012/03/08(木) 01:14:35.75 ID:O7opMgcL
- 俺の予定
初日販売はスルーして、人柱の報告みてOC耐性がよければ1ヵ月後後ぐらいにボチボチ出回った3770Kを買う
- 816 :Socket774:2012/03/08(木) 01:15:02.14 ID:u4wEB0dz
- 別に何個も買うもんでも無いし、
とりあえず1個買えれば十分だから潤沢かどうかなんて関係ないだろ
- 817 :Socket774:2012/03/08(木) 01:16:20.87 ID:WFTwjtgp
- haswell待った方がいいな
- 818 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/08(木) 01:19:16.40 ID:LlLZWhZp
- test
- 819 :Socket774:2012/03/08(木) 01:42:37.27 ID:8ydJnUOW
- >>816
えっ?
みんな十個ぐらい買って当たりを探すんじゃないの?
- 820 :Socket774:2012/03/08(木) 01:52:50.50 ID:TugC7NVe
- >>819
インテルが既に選別してるのをさらに選別するのか?
- 821 :Socket774:2012/03/08(木) 02:16:59.35 ID:MrtFlgmH
- >>809
また振り出しに戻ったか…
- 822 :Socket774:2012/03/08(木) 03:14:26.70 ID:+4/MYPFb
- 4月の引っ越しついでに組み替えようと思ってたのに…
C2Dで我慢するか、諦めてSandyで組むか悩む。
- 823 :Socket774:2012/03/08(木) 04:57:19.40 ID:7gAxO1LL
- インテル空気読めないからエイプリルフールに明日発売!とか発表して冗談だよーん!6月でしたー!!ウケた?ウケた?とか言いそう
- 824 :Socket774:2012/03/08(木) 04:59:32.74 ID:Y4pdrpJa
- >>718
アイドルは変化なしっぽい
http://www.anandtech.com/show/5626/ivy-bridge-preview-core-i7-3770k/10
2500K使ってるのでロード時も今のところインパクトを感じない
2600K - 2500K = 22Wもあったのか
日頃8スレでガンガン負荷かけてる人にはいいんだろうな
- 825 :Socket774:2012/03/08(木) 05:02:51.10 ID:dzAbZVrs
- インテルご自慢の低解像度ウルトラブックよりIpad3のほうが断然よさげだな
- 826 :Socket774:2012/03/08(木) 05:11:27.17 ID:FtpkdX59
- >>809
Haswell3月から6月か
どこまで伸ばす気なんだよ
- 827 :Socket774:2012/03/08(木) 05:48:10.20 ID:BcUTkIu4
- intel選ぶ人はx86の莫大なソフト資産を生かすためだろ
ipadとは競合しなくね?つか仕事に使えんのかあれ
- 828 :Socket774:2012/03/08(木) 07:01:41.63 ID:yma29sGn
- 潤沢かどうか関係あるんだよ
潤沢じゃないと通販まで回らないことがある、通販でしか買えない層は困る
- 829 :Socket774:2012/03/08(木) 07:02:40.39 ID:VP8PBasb
- 節電の時にソフトバンクがiPadで仕事すると
言った時には、どんだけ低レベルな仕事しかしてないんだと思ったものです。
- 830 :Socket774:2012/03/08(木) 07:12:58.79 ID:JMgXQ1LI
- iPadはおもちゃだろw
仕事なんか任せられるわけがないw
- 831 :Socket774:2012/03/08(木) 08:48:33.87 ID:A/ZhVDii
- クラウド導入してれば仕事はサーバーがするんだから末端なんてなんでもいいだろJK
- 832 :Socket774:2012/03/08(木) 09:09:50.44 ID:j+cYsPVm
- どっちかつーとサムチョンかどっかが
10インチ前後のタブレットにIvyのっけるかどうかの方が関心ある
さすがにatomは使いたくないしな
- 833 :Socket774:2012/03/08(木) 09:19:30.17 ID:M+AZSHVO
- やっぱAppleのノートが供給最優先なんだろうな
ブランドイメージと大量発注でインテルには優良顧客だし
- 834 :Socket774:2012/03/08(木) 09:34:34.82 ID:508dInfS
- 最初は去年の12月じゃなかったか
- 835 :Socket774:2012/03/08(木) 09:59:05.53 ID:xUPjuHSR
- 去年の12月に量産開始か出荷開始だったと思う。
その時点ではベンダーに回すだけで、いつリテール販売かは不明だった。
で、Sandyとおなじく1月のCES発表で、同時発売だろうって予想されていたけど、3月って話が出てきて、
その後ずるずると時期がずれていってる。
- 836 :Socket774:2012/03/08(木) 10:05:16.88 ID:b/SxUvlG
- 自作に潤沢に回るの夏だな・・・
- 837 :Socket774:2012/03/08(木) 10:05:40.96 ID:MV6BG4gD
- Appleは製品が完全にインテル次第だからなー
禿が存命なら激怒してるところだろう
- 838 :Socket774:2012/03/08(木) 10:11:38.18 ID:6NaGUuaU
- >>809
ここの記事は延期話が好きだな
買い控えされると困るショップ店員の談話を聞かされてもな
- 839 :Socket774:2012/03/08(木) 10:35:12.50 ID:xpP4qdI9
- 俺はお前らとは違いIvyの性能が本当に要るんだよ、エミュレータやるからな。
もちろんOC限界も、1MHzとて無駄にせず性能を使い切れる。
だからお前ら冷やかし連中は当日出来れば購入を遠慮して欲しい、だってお前らには必要ないだろ?sandyで十分すぎるだろうが?
本当にその能力を欲している人のところに優先的に行き渡るべきだと思うよ、僕は。
- 840 :Socket774:2012/03/08(木) 10:37:47.41 ID:j+cYsPVm
- >>839
ここで言っても無意味だ、アホ
- 841 :Socket774:2012/03/08(木) 10:42:32.11 ID:EjdgqAbx
- >>839
新たなコピペに昇華するには、何かが足りない。
- 842 :Socket774:2012/03/08(木) 10:44:42.72 ID:MV6BG4gD
- 白血病の妹とBOINC?
- 843 :Socket774:2012/03/08(木) 10:46:18.28 ID:mmIvy0qM
- まあとにかくivyが自由に買えるようになるまで一切PC関連のものは買わん
願をかけたよ
- 844 :Socket774:2012/03/08(木) 10:55:00.68 ID:A/ZhVDii
- >>841
神のGTOを超えるものが未だに出て来ないよな
- 845 :Socket774:2012/03/08(木) 12:16:11.07 ID:tQJ2WDui
- 腐ったカルトキモアポー調子に乗りすぎ
インテルを誹謗中傷してたくせに
がらくたあぽーにインテル製品を使う資格はないよな
- 846 :Socket774:2012/03/08(木) 12:38:51.05 ID:CaHNy+Ay
- >>839
- 847 :Socket774:2012/03/08(木) 12:55:07.83 ID:BcUTkIu4
- XBOX360のエミュそろそろでねーかなー
- 848 :Socket774:2012/03/08(木) 13:00:21.18 ID:59Soluvj
- >>844
Intel入れたら走り出す。マジで
ちょっと感動
あいつ今なにしてんのかなぁ
- 849 :Socket774:2012/03/08(木) 13:02:59.98 ID:zZ/ErNTU
- ステッピング8でいいんだっけ?
http://www.coolaler.com/showthread.php/285139-22nm-驚人的低功耗-!-Core-i7-3770K-空冷0-896V上-4GHz-1-328V上-5GHz!
- 850 :Socket774:2012/03/08(木) 13:06:20.28 ID:U73BSRKb
- 10月に量産開始して数が無いって職人の手作りかー
- 851 :Socket774:2012/03/08(木) 13:07:04.49 ID:idVeyYUo
- Sandy買うか…
- 852 :Socket774:2012/03/08(木) 13:09:06.02 ID:BWxVUZ7a
- Sandyはやめとけ
絶対後悔する
プロセスが違うってのはそれだけ大きい
- 853 :Socket774:2012/03/08(木) 13:18:44.43 ID:dzAbZVrs
- >>851
消費電力が気にならないならSandyで正解
- 854 :Socket774:2012/03/08(木) 13:19:17.67 ID:mmIvy0qM
- もうここまで来てSandyは無いよなあ
- 855 :Socket774:2012/03/08(木) 13:22:50.61 ID:Hc/SFSF5
- インテルは値下げしないし、Sanbyはあとちょっとで要らない子になるね
- 856 :Socket774:2012/03/08(木) 13:23:53.12 ID:idVeyYUo
- 安売りSandyノートで耐えて
アーキテクチャ変更のHasまで待った方が賢明なのかな
問題はいつ出回るかに尽きる
- 857 :Socket774:2012/03/08(木) 13:27:26.74 ID:dzAbZVrs
- ivy買うならK付き限定だな
それ以外はまったく無価値
- 858 :Socket774:2012/03/08(木) 13:29:36.04 ID:Aoxry5Zs
- でも、sandyと比較して
1割、スピードが速くなるくらいなんだよな・・・
- 859 :Socket774:2012/03/08(木) 13:36:21.44 ID:/CQlciDG
- >>858
旧型は産廃
- 860 :Socket774:2012/03/08(木) 13:37:30.95 ID:AA/7NHK8
- ここでも記事になってるね
http://www.chiphell.com/thread-378665-1-1.html
- 861 :Socket774:2012/03/08(木) 13:38:05.47 ID:b/SxUvlG
- ぶっちゃけノートやブックが想定だよな
- 862 :Socket774:2012/03/08(木) 13:52:48.61 ID:j+cYsPVm
- 昨年末までならSandy買いもあったが、さすがにこの時期になったらIvyを待て
- 863 :Socket774:2012/03/08(木) 13:55:15.02 ID:mmIvy0qM
- Sandyうちの前のごみ置き場に廃棄してくれないかな
それなら拾ってきて繋ぎにつかってやってもいいんだけど
- 864 :Socket774:2012/03/08(木) 14:03:13.51 ID:i8c6mYAT
- ごみ置き場 Google Mapで指定してくれ
- 865 :Socket774:2012/03/08(木) 14:06:15.89 ID:xpP4qdI9
- 4GHzが0.9vなら5GHzで1.33vもいらないだろ?なんかおかしいな。
長年OCしてきて経験則として4GHz-0.9vならよく盛って5GHz-1.26v前後で収まるはず、うまくやりゃ1.2v以下も狙える。
- 866 :Socket774:2012/03/08(木) 14:10:35.68 ID:xpP4qdI9
- だいたい俺のアプライド購入コスタリカ産2600kが5GHz-1.32vで常用できてるからこれより駄目ってことになるけど・・・
ちなみにHTは切ってあるけどね。
- 867 :Socket774:2012/03/08(木) 14:25:28.00 ID:6NaGUuaU
- コンローからwolfdaleの進化具合を参考にすればいいの?
- 868 :Socket774:2012/03/08(木) 14:33:07.30 ID:hLw7nKTl
- 安定動作として使えるかは別として
4GHZでもここまで電圧落としても起動出来るよって事なんだろ
今まで出てきたリーク情報をまとめると
・どうやら5GHzはどんな糞石でも達成可能らしい。
・しかも1.3V台で安定動作っぽい。1.4Vが空冷の限界だと思うのでおそらく5.2〜5.4GHz程度?
- 869 :Socket774:2012/03/08(木) 14:38:29.60 ID:hLw7nKTl
- 常用出来るっても一カ月も使ってるとブルスクで落ちる事があって
落ちるたびに昇圧していって結局安定動作は多めに盛る羽目になるよ
あと見栄張って嘘申告も多いしな。
sandyで5GHzは1.4V以上は貰ないと常用で使えるレベルじゃない。
仮にそれ以下で使えるのがあったとしても現実的にはそんな電圧では、ほとんど動かない。
所がIvyは1.3V台5GHzでどれでも動く気配
ということは当たりなら1.2V台で動くのがあってもおかしくないだろ
それなのにsandyで十分とかやせ我慢してお顔真っ赤にしてやせ我慢報告w
激しくワロタw
- 870 :Socket774:2012/03/08(木) 14:41:06.69 ID:V9QrlwYY
- まあ実際に出てみにゃわからんよ
- 871 :Socket774:2012/03/08(木) 14:44:55.32 ID:hLw7nKTl
- つかこれだけES品で廻してる情報がでてるのに
どうみてもE6600@3.2GHz→E8400@4GHzの時と同じような状況だろw
22nmは誰が見ても絶好調だろw
ここまで情報がでてるのに、実際に出て触ってみないと分からないなんてアホすぎんだろw
いままで出てるES品情報を全否定かよw
議論の余地無さ過ぎて糞ワロタよw
誰の目で見ても楽勝で5GHz超えなのは明らか
- 872 :Socket774:2012/03/08(木) 14:45:06.77 ID:i8c6mYAT
- >>849
Coolaler氏にしてはあっさりしたレビューだな
Stepping8から9に変わってるな
- 873 :Socket774:2012/03/08(木) 14:48:16.27 ID:ga6RXiQi
- 1.3Vとか4000円くらいのクーラーでも5GHz狙えんのかな
- 874 :Socket774:2012/03/08(木) 14:54:59.62 ID:GQGU+mhS
- 砂は5G以上は内部PLLが必要になるから、まずスリープは無効に
なる。そこが改善されてたらな。
- 875 :Socket774:2012/03/08(木) 15:01:45.78 ID:xpP4qdI9
- いや、俺のコスタリカ産2600Kはマジで1.32v-5GHz
PrimeもOCCT LINPACKも軽く10時間パスしてっけど・・・
まあHTは切ってるけどね。
あんたらどんだけ糞石なの?
- 876 :Socket774:2012/03/08(木) 15:13:46.17 ID:SqI7ew2V
- >>874
それあるわ。IvyはTDPが低いから限界値も低いんとちゃう?
- 877 :Socket774:2012/03/08(木) 15:14:56.19 ID:7fQMBwLQ
- 2600Kが突然死して以来OCには慎重になったお
- 878 :Socket774:2012/03/08(木) 15:20:19.57 ID:EjdgqAbx
- >>875
3回買いなおした300Aが、全部450MHzでしか回らないぐらい糞石。
- 879 :878:2012/03/08(木) 15:21:35.05 ID:EjdgqAbx
- ごめん。嘘ついた。
全部450でも回らなかったんだ。奇跡の引きと呼ばれた。
- 880 :Socket774:2012/03/08(木) 15:52:52.15 ID:hLw7nKTl
- HT切った分性能低下して糞石だからどうでもいいよ
- 881 :Socket774:2012/03/08(木) 15:54:33.09 ID:cXaOGLad
- 5Gとか必要なエミュレータって何よ?
- 882 :Socket774:2012/03/08(木) 15:55:17.86 ID:TugC7NVe
- >>881
3DS
- 883 :Socket774:2012/03/08(木) 16:03:40.36 ID:hLw7nKTl
- 馬鹿だなストレステストでパスしても
常用で使ってると数カ月半年一年の内に何度もブルスク出して落ちんだよ
HT切らないと動かないって時点でもう安定動作は程遠い
落ちるたびに昇圧して
安定動作としてみたら
おそらく1.4V程度になるはずだよ
見栄張って嘘報告も考慮すると
おそらく本当は1.38Vくらいで動いて、これでいけるんじゃね?と思って使い始めてしばらくして突然ブルスク。
テストはクリアしたはずなのに間違いは無いはずと、他に原因を求めて意地でも同じ電圧で再度、常用開始。
そしてやはり突然のブルスクに見舞われ、屈辱の1.4Vへ昇圧。
安定したかのように思えたが、やはり突然のブルスクに見舞われ再度昇圧1.42V
それでもスレに報告するときには1.39Vで5GHzで安定動作したよ!
これが現実
- 884 :Socket774:2012/03/08(木) 16:04:45.58 ID:xpP4qdI9
- >>880
僕別にエンコードとかするわけじゃないからHTは必要ないんだよ、
むしろ切ったリソースをクロック上げに振りたいから積極的にディセイブルしてる。
さっきからなんども言ってるだろ?僕はあんたら冷やかし連中とは違うの、
本当に性能がいるんだわ
エミュレータやるから本当にクロックが要るんだわ
あんたらには持て余してるかもしれないけど僕には全然足りない。
切実に性能がいるんだわ、あんたらみたいにお遊びでやってるわけじゃないんだって。
- 885 :Socket774:2012/03/08(木) 16:05:11.01 ID:slINoTUs
- amdにはもう少し頑張ってもらいたい
- 886 :Socket774:2012/03/08(木) 16:06:42.20 ID:hLw7nKTl
- HT切ると仮想化環境で動かせる数が激減するから俺は困るな
知らずにHT要らないとか言ってる人の気が知れない
- 887 :Socket774:2012/03/08(木) 16:08:10.64 ID:xpP4qdI9
- >>886
だからサーバーやってるわけじゃないって!エミュレータにHTは必要ないの!ったくもー
- 888 :Socket774:2012/03/08(木) 16:09:05.74 ID:hLw7nKTl
- HT無しじゃ3つしか同時起動出来ずに使用率が100近くに張り付いてるのが
HT有りだと6つくらい動かせるw
HT無しとかあり得ないw
情報弱者乙w
- 889 :Socket774:2012/03/08(木) 16:09:17.20 ID:+VkKehpW
- 質問です。TBの可変倍率は電圧も負荷によって可変しますか?
- 890 :Socket774:2012/03/08(木) 16:09:35.82 ID:slINoTUs
- >>887
仮想化って一種のエミュレーターじゃないの?
- 891 :Socket774:2012/03/08(木) 16:09:40.75 ID:GQGU+mhS
- ベンチは熱があっても定常負荷の安定動作だから、通ったからと
言って常用で青画面にならないとは限らないからな。
- 892 :Socket774:2012/03/08(木) 16:09:52.93 ID:xcXZAgGL
- >>886
それであんたの言う持論だとHTonとoffでどれだけパフォーマンス変わるの?
- 893 :Socket774:2012/03/08(木) 16:10:27.40 ID:LlLZWhZp
- エミュレータ自身の性能見直した方がよくないか?
- 894 :Socket774:2012/03/08(木) 16:10:56.18 ID:xpP4qdI9
- >>890
そうだけど僕が必要なエミュレータは仮想PCの方じゃないの!
- 895 :Socket774:2012/03/08(木) 16:11:49.65 ID:zXolXpdu
- エミュなんて詳しくないけどxeonじゃあかんの?
- 896 :Socket774:2012/03/08(木) 16:12:02.70 ID:SqI7ew2V
- >>886
仮想って何だよ。まさか8コアXeonじゃなくて3770KでXen専用の鯖でも建てるつもりか?
仮想クライアント複数ならネックになるのはまずメモリー量だけどなw
- 897 :Socket774:2012/03/08(木) 16:12:18.98 ID:hLw7nKTl
- 何してんのか知らないけど
つかHT有効にして常用で使える所まで妥協しても200MHz程度しか変わらないんじゃないの?w
それなら一般的にはHTありで補って有り余る恩恵のほうがでかいだろw
200MHz程度の性能向上の方が大事とかw居固辞にもほどがあるだろw
- 898 :Socket774:2012/03/08(木) 16:16:41.47 ID:hLw7nKTl
- あーあHTなんて要らないとか言ってる情報弱者がお顔真っ赤にして噛みついてきたよ
アホだからHT無しモデル買ってこれでいいキリッ!とか相当周りに吹いてんだろ
で、俺に指摘されてあたふたしちゃってるってわけ
で、べっべつにHT使うほど酷使してないから2chとメール程度だからいらないもんっ!とか言って
なんとか正気を保とうと必死なんですね。
分かりますよその認め無くない気持ち。
何を隠そう私もそう思ってサブ用に一度は2500Kを買ったんですけどね。
全然使えなくて即効で売り払って2600K買い直しました(笑)
- 899 :Socket774:2012/03/08(木) 16:17:14.49 ID:xUPjuHSR
- ゲーム機のエミュなんじゃないの?
これだけクロックにだけこだわるとなると。
- 900 :Socket774:2012/03/08(木) 16:17:32.97 ID:xpP4qdI9
- >>897
いや、これはやった事ある人なら知ってるがHTオンとオフでは必要な電圧も限界値も安定度もガラリと変わる。
4スレッド以上で動いていないアプリを単体で使うだけの用途ならきった方が限界速度は大きく伸びる。
- 901 :Socket774:2012/03/08(木) 16:18:24.80 ID:SqI7ew2V
- >>897
お前が持ってる5スレ以上対応のソフトって何なんだ?
エンコ以外あんのかよ。
残りは全部HTの処理分散で遅くなるだけだろうがw
- 902 :Socket774:2012/03/08(木) 16:21:13.88 ID:7E4rRHg6
- ID:hLw7nKTl
ハイパー馬鹿?
- 903 :Socket774:2012/03/08(木) 16:21:31.77 ID:FtpkdX59
- ID:xpP4qdI9とID:hLw7nKTlの2強基地外
しかも対立してるって面白いやんこのスレ
- 904 :Socket774:2012/03/08(木) 16:23:13.00 ID:yuwV2jh1
- 何時ものPrime房だろw
- 905 :Socket774:2012/03/08(木) 16:23:40.15 ID:hLw7nKTl
- どうせ4.8GHzで動かすのが精一杯でHTオフでなんとか5GHz起動の並み石なんだろ
見栄張っちゃって引っ込みが付かなくなってしまったんですね
ドンマイですよ
1.4V以上は簡易水冷じゃないときついから頑張って
どうでもいいけどスリープが付かないとか致命的だわ
現実的にはもっと緩めてHTオン4.6GHz1.3V台でスリープ可でいいんじゃね?
5GHz常用はきついよ
熱いし電気食うしスリープ使えないしHTオフだし
やる価値はあまりないな
つか不便すぎる
- 906 :Socket774:2012/03/08(木) 16:25:29.57 ID:MV6BG4gD
- HT使うのが情強だと思って引っ込みがつかなくなっちゃったんだな
- 907 :Socket774:2012/03/08(木) 16:27:21.63 ID:hLw7nKTl
- だって俺はHTいるから買い直したもん
それなのにひっこみが付かないって煽り方はアホすぎるだろw
どこ狙ってんだよww
煽りセンスの無い奴だなお前ww
その煽りは
はい20点くらい
- 908 :Socket774:2012/03/08(木) 16:28:54.51 ID:hLw7nKTl
- HT無しで毎回コールドブートで5GHzとか
りんふぃーるどをムキになっていまだに4GHzで使ってる人くらい悲しいだろw
- 909 :Socket774:2012/03/08(木) 16:29:47.70 ID:WTMzW7Gn
- またスーチーパイで空冷5Gだから俺のチンポは信用しない
- 910 :Socket774:2012/03/08(木) 16:31:10.16 ID:slINoTUs
- ここで和解するようなプロレスは見たくない
期待してるぞ御二方
- 911 :Socket774:2012/03/08(木) 16:32:20.06 ID:xpP4qdI9
- まあ僕の方がまともだがな。話を戻そう。
僕のアプライドで購入したコスタリカ産2600kがHT-OFFとはいえ
5GHz-1.32v空冷(Noctua NH-D14)で常用できているのは紛れも無い事実。
ブルスクはあったが、上の方で書かれているように頻繁には無い。
せいぜい半年に一回程度だからその他のドライバ関係が原因の可能性のほうが高い。
特に耐性も落ちて無いし、要求電圧も上がっていない、無論ストレステストも一般的なものは全てクリアしている。
で、今度のivyが5GHz-1.33vってやっぱりおかしくない?多分そのリーク記事嘘だよ、そんな電圧要求されるわけ無い。
僕のアプライドで購入したコスタリカ産2600kは、まあ超当たり石に間違いないにしても
シュリンクして同レベルってのは完全におかしいよ。
- 912 :Socket774:2012/03/08(木) 16:35:13.62 ID:hLw7nKTl
- つかHT無しでいいとか抜かしてる奴は
試しに仮想でゲームをいくつか動かしてみろよ
HT無しだと3つも動かすと使用率100に張り付いて精一杯
ところがHT有りで使うと5つ6つはイケるんだな。
2500Kの奴は試せないけど2600KのやつはHTオンとHTオフで
どれだけの数のゲームを同時起動できるか試してみればいいよ
HT無しでいいとか言ってる奴はPC情報ブログとかで記事読みかじって知った気になってるだけ。
実際使ってみないと分からないことは結構ある。
- 913 :Socket774:2012/03/08(木) 16:38:13.60 ID:5Tl9On//
- そんなに動かさないから切ってていいや
確実に言えるのは、切れば消費電力が下がる。
今日本で一番大切な消費電力がな。
- 914 :Socket774:2012/03/08(木) 16:38:58.49 ID:xpP4qdI9
- >>912
だから同時起動しないっつうの!なんども言わせんじゃないよ馬鹿チン。
僕の用途は
「3スレッド動作のエミュレータを単体で動かす」
のみ。
これをとにかく高速で動かしたいだけなんだよ!どこにいるの?ねえ?HTがどこにいるっつうの?ねえ?ねえってば?
- 915 :Socket774:2012/03/08(木) 16:39:16.18 ID:hLw7nKTl
- ほらな突然ブルスクで落ちるだろ
居固辞になって、なんとか他の原因したいだけ。そのまま使ってるとまた落ちるよ。
昇圧したら安定して落ちなくなるんだから。
そうやって現実を認めないようにしてればいいよ。
本当の事言うけど俺の2600Kは1.3Vで5GHzだよ?
- 916 :Socket774:2012/03/08(木) 16:39:27.43 ID:7E4rRHg6
- >>912
仮想でゲームだって( ´,_ゝ`)プッ
- 917 :Socket774:2012/03/08(木) 16:39:31.97 ID:obXz+eoU
- レスバトルwwwwwwwww
リアルタイムで始めてみたわwwwwww
先に書き込みやめたほうが負けだから頑張れよwwwwww
- 918 :Socket774:2012/03/08(木) 16:40:26.50 ID:nqjeG9tl
- 話が通じない相手ならさっさと止めとけばいいのにな
時間の無駄w
- 919 :Socket774:2012/03/08(木) 16:41:27.00 ID:/NS4PfwX
- ここだと、4.6GHz OCで1.1V、5GHz OCで1.27Vだね
http://wccftech.com/intel-22nm-core-i7-3770k-ivy-bridge-overclocked-46ghz-11v-msi-z77agd65-motherboard/
- 920 :Socket774:2012/03/08(木) 16:41:49.63 ID:idVeyYUo
- 現実認めようとうんたらいいつつ、一番お前が相手の話聞いてない
ってだれかいってやれよw
- 921 :Socket774:2012/03/08(木) 16:42:26.65 ID:B7E/qRSm
- アプライドアプライド
コスタリカコスタリカ
- 922 :Socket774:2012/03/08(木) 16:43:01.84 ID:0nSazpeh
- 消費電力の件ならHT切るよりエアコンだと思うがねぇ。
- 923 :Socket774:2012/03/08(木) 16:43:20.03 ID:/CQlciDG
- ID:hLw7nKTl がかなりヤヴァくなってきた(´・ω・`)
- 924 :Socket774:2012/03/08(木) 16:43:58.71 ID:xpP4qdI9
- ivyの5GHz-1.33v以下の電圧でsandyを5GHz常用してる人なんて五万といるよ。
だからやっぱり上の方ででたリークは嘘じゃないかな?
そうじゃなかったら買い換える意味は全く無い。
- 925 :Socket774:2012/03/08(木) 16:46:12.92 ID:hLw7nKTl
- エミュで使うからHTは要らないの!とか
たまに半年に一度落ちても他の原因だから気にしないよ!1.32Vで5GHzだよ!(実際は1.38Vしかも実は月一ペースでよく落ちる)とか
俺ルールで何でも有りだなw
つかもう散々既出の話なんだけどsandyは
妥協してHTオン4.6GHz1.3V台後半で常用が平均レベル
あとは妄想、嘘深刻、俺ルールで落ちまくり、耐性劣化、エアーオーバークロッカーの戯言
sandyで当たり石=糞石のIvy レベルなのはほぼ確定
- 926 :Socket774:2012/03/08(木) 16:46:22.54 ID:slINoTUs
- もっともっと!
- 927 :Socket774:2012/03/08(木) 16:48:37.93 ID:jYEcYv51
- これがIvy発売まで続けば>>8が現実のものに!
やだなあ
- 928 :Socket774:2012/03/08(木) 16:48:49.08 ID:hLw7nKTl
- ざまみろベロベロバーwwww
- 929 :Socket774:2012/03/08(木) 16:49:07.83 ID:xpP4qdI9
- >>919
そう、それ!そっちの記事の方が信憑性高いよ。
そっちの内容だったら順当なシュリンク具合だと思うし、クロック上限も伸びそうだし、そうでないと本当に困る。
僕エミュレータやるから性能いくらあっても足りないんだよ、これは本当に。
だから今回のivyにはどうしてもそのぐらいの性能出してくれなければ本当に困る。
- 930 :Socket774:2012/03/08(木) 16:49:20.67 ID:WGVSY6/q
- [15/15]
すげーなw
- 931 :Socket774:2012/03/08(木) 16:50:35.44 ID:/r0H/LP5
- http://www.gdm.or.jp/voices_html/201203/07a.html
Ivy Bridgeの販売解禁日は4月29日となっているようだが、今のところ発売予定の具体的なラインナンップや予価は未定。
初回の流通量が少ないため一部バルク版として販売されるという話もあるが、未だ不確定な情報が多いようだ。
- 932 :Socket774:2012/03/08(木) 16:50:37.16 ID:MOyXwqSU
- なんだこのスレw
- 933 :Socket774:2012/03/08(木) 16:52:01.42 ID:57ZPnAeT
- 明らかに釣りなのに相手するとか
- 934 :Socket774:2012/03/08(木) 16:53:42.44 ID:hLw7nKTl
- 一応いっとくけど必死チェッカーで一位に何回もなったことあるよ?
あの頃の僕に戻ってほしいの?ん?
最低でも50レス/dayはするよ?
言葉尻捕えて揚げ足取り句読点のタイプミスの突っ込みとか始めちゃう?
バーカバーカの言い合いなら負けないよ?
- 935 :Socket774:2012/03/08(木) 16:53:49.98 ID:xpP4qdI9
- >>925
そんな糞石なわけないだろうが、4.6で1.3後半て・・・わざと言ってんだよね?
僕を怒らせようと煽ってるだけだよね?
4.6で1.3後半って・・・逆の意味でそんな石見たこと無いんだけど・・・大袈裟に言ってるよね?
- 936 :Socket774:2012/03/08(木) 16:54:01.99 ID:Oa05F/ie
- この野郎!レスの無駄使いするな!
- 937 :Socket774:2012/03/08(木) 16:54:07.98 ID:aQ1KScQc
- >>931
>>809
- 938 :ほらwwまとめブログで取り上げるのはこのあたりですよwwww:2012/03/08(木) 16:56:06.53 ID:hLw7nKTl
- あんま面白い事発言すると
また自作PCまとめブログで太文字で抜き出されちゃうからな
- 939 :Socket774:2012/03/08(木) 16:57:41.90 ID:MV6BG4gD
- ベロベロバーwww
- 940 :Socket774:2012/03/08(木) 16:58:15.30 ID:Oa05F/ie
- >>934
かかってこいやゴルァ!!!
300レスくらいしてから偉そうにしやがれクソボケがぁ
死ねやハゲ
- 941 :Socket774:2012/03/08(木) 16:58:52.71 ID:idVeyYUo
- もろに利益狙ってないまとめぐらい許せる器持てよw
- 942 :ほらwwまとめブログで取り上げるのはこのあたりですよwwww:2012/03/08(木) 17:00:22.24 ID:hLw7nKTl
- だからストレステストでクリアするだけなら1.2V台で余裕だろ
実際常用で使い始めるとそうもいかないんだよ
で、事実を認めたくなくてやせ我慢それがお前
俺もスレで報告する時にはストレステストでクリアしただけの数字で
しかも見栄張って数字誤魔化して言ってるから気にするなよ
で俺の2600Kは1.3Vで5GHz常用なんだけどスルーなんだ?ん?
- 943 :Socket774:2012/03/08(木) 17:02:00.86 ID:Tr5sV6o1
- え、あ、はい
- 944 :ほらwwまとめブログで取り上げるのはこのあたりですよwwww:2012/03/08(木) 17:04:01.96 ID:hLw7nKTl
- ごめんじつは本当の事言ってもいい?
1.28Vで5GHz常用中なんだ
嘘いってごめんみんな
そして揃いもそろって糞石のみんな!2chでやせ我慢嘘報告真に受けてどんまいだよ!
- 945 :Socket774:2012/03/08(木) 17:05:49.18 ID:idVeyYUo
- ここまでくると憎めないなwwww
- 946 :ほらwwまとめブログで取り上げるのはこのあたりですよwwww:2012/03/08(木) 17:07:22.70 ID:hLw7nKTl
- みんなじつは限界を見極める作業がめんどくさくてautoで昇圧してるのに
指定でしてる振りしてさばよみ報告乙だよ!
さあ今年でOC歴何年目かな!
- 947 :Socket774:2012/03/08(木) 17:08:39.90 ID:zXolXpdu
- >>924
>ivyの5GHz-1.33v以下の電圧でsandyを5GHz常用してる人なんて五万といるよ。
てことはお前の石は当たりでもなくてただの普通石なんだなw
- 948 :Socket774:2012/03/08(木) 17:12:49.95 ID:slINoTUs
- 934 名前:Socket774 [sage] :2012/03/08(木) 16:53:42.44 ID:hLw7nKTl
一応いっとくけど必死チェッカーで一位に何回もなったことあるよ?
あの頃の僕に戻ってほしいの?ん?
最低でも50レス/dayはするよ?
言葉尻捕えて揚げ足取り句読点のタイプミスの突っ込みとか始めちゃう?
バーカバーカの言い合いなら負けないよ?
コピペ化決定
面白いからコテ付けて
- 949 :ほらwwまとめブログで取り上げるのはこのあたりですよwwww:2012/03/08(木) 17:15:01.02 ID:hLw7nKTl
- 強がって2chでOCスレでテンプレ報告した後にブルスクで落ちても
他の原因だと自分にいいきかせて意地でも電圧はそのままドンマイだよ!
前はこの電圧で常用出来たんだ!耐性が劣化せいにする作業もドンマイだよ!
じつは耐性劣化なんて都市伝説でそんな珍現象無いし、落ちるのは他の原因でもなんでもないんだけどドンマイだよ!
- 950 :Socket774:2012/03/08(木) 17:18:06.68 ID:/CQlciDG
- なんかつまらなくなってきたな
残念な奴
- 951 :Socket774:2012/03/08(木) 17:18:15.76 ID:MpTmCfnl
- スレ消費量を自慢するスレはここですか
- 952 :Socket774:2012/03/08(木) 17:19:20.72 ID:Zy8oV6w4
- ションベン臭いな
- 953 :Socket774:2012/03/08(木) 17:19:36.73 ID:xcXZAgGL
- >>950
次スレよろ!
- 954 :Socket774:2012/03/08(木) 17:20:46.30 ID:MpTmCfnl
- 朝風呂に入ったが臭いかw
- 955 :Socket774:2012/03/08(木) 17:22:30.51 ID:NjKNSWoI
- >>950
>>2と>>3の発売日を修正しとけよ。
- 956 :Socket774:2012/03/08(木) 17:23:39.67 ID:/CQlciDG
- お前ら人使い荒いの〜
- 957 :Socket774:2012/03/08(木) 17:27:31.95 ID:i8c6mYAT
- >>929
CoolalerのほうがWCCFの印度人より信用できそうだがな
それとSteppingがCoolaler氏のES品のほうが新しい
- 958 :Socket774:2012/03/08(木) 17:27:39.05 ID:NjKNSWoI
- 発売日は>>741な。
- 959 :Socket774:2012/03/08(木) 17:29:11.41 ID:/CQlciDG
- これでいいんか?
■通常版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770 4C/8T 3.40/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 77W $294 2012/4/29
i5-3570 4C/4T 3.40/ 3.80GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 77W $205?. 2012/6/3
i5-3550 4C/4T 3.30/ 3.70GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 77W $205 2012/4/29
i5-3470 4C/4T 3.20/ 3.60GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 77W $184?. 2012/6/3
i5-3450 4C/4T 3.10/ 3.50GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 77W $184 2012/4/29
i5-3330 4C/4T 3.00/ 3.20GHz 650/1050MHz HD2500 6MB 77W $177?. 2012/6/3
i3-3240 2C/4T 3.40/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 55W $ ? ?
i3-3225 2C/4T 3.30/ ---.GHz 650/1050MHz HD4000 3MB 55W $ ? ?
i3-3220 2C/4T 3.30/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 55W $ ? ?
■倍率ロックフリー版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770K 4C/8T 3.50/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 77W $332 2012/4/29
i5-3570K 4C/4T 3.40/ 3.80GHz 650/1150MHz HD4000 6MB 77W $225 2012/4/29
- 960 :Socket774:2012/03/08(木) 17:29:57.78 ID:/CQlciDG
- ■省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770S 4C/8T 3.10/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 65W $294 2012/4/29
i5-3570S 4C/4T 3.10/ 3.80GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 65W $205?. 2012/6/3
i5-3550S 4C/4T 3.00/ 3.70GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 65W $205 2012/4/29
i5-3475S 4C/4T 2.90/ 3.60GHz 650/1100MHz HD4000 6MB 65W $201?. 2012/6/3
i5-3470S 4C/4T 2.90/ 3.60GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 65W $184?. 2012/6/3
i5-3450S 4C/4T 2.80/ 3.50GHz 650/1100MHz HD2500 6MB 65W $184 2012/4/29
i5-3330S 4C/4T 2.70/ 3.20GHz 650/1050MHz HD2500 6MB 65W $177?. 2012/6/3
■超省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770T 4C/8T 2.50/ 3.70GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 45W $294 2012/4/29
i5-3570T 4C/4T 2.30/ 3.30GHz 650/1150MHz HD2500 6MB 45W $205 2012/4/29
i5-3470T 2C/4T 2.90/ 3.60GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 35W $184 2012/6/3
i3-3240T 2C/4T 3.00/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 35W $ ? ?
i3-3220T 2C/4T 2.80/ ---.GHz 650/1050MHz HD2500 3MB 35W $ ? ?
- 961 :ほらwwまとめブログで取り上げるのはこのあたりですよwwww:2012/03/08(木) 17:33:46.47 ID:hLw7nKTl
- ごめんお前らが不甲斐ないからモチベーション保てないよ
もう夕ご飯の支度しにいってもいいかな。
- 962 :Socket774:2012/03/08(木) 17:38:06.93 ID:/CQlciDG
- 疲れたわ〜
- 963 :Socket774:2012/03/08(木) 17:39:16.88 ID:/CQlciDG
- あ、次スレね
【LGA1155】IvyBridge Part 6【22nm】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331194999/
- 964 :Socket774:2012/03/08(木) 17:42:47.88 ID:NjKNSWoI
- うむ、ご苦労であった。
- 965 :Socket774:2012/03/08(木) 17:46:03.43 ID:xcXZAgGL
- >>963
乙であった
- 966 :Socket774:2012/03/08(木) 18:01:11.45 ID:Q0LFWIdp
- 盛り上がってるから発売日早まったのかと思ったら……
- 967 :Socket774:2012/03/08(木) 19:11:51.03 ID:qsC3P6LB
- >>963
次スレ乙です
- 968 :Socket774:2012/03/08(木) 19:48:39.66 ID:wsjGdd/U
- >>963
スレ立て乙です
- 969 :P8P67 WS:2012/03/08(木) 20:13:11.29 ID:AbabTG54
- 次スレ立て乙
次スレでスレバトルするなよなb
- 970 :Socket774:2012/03/08(木) 20:16:23.53 ID:SiYnqXht
- >>963
乙
- 971 :Socket774:2012/03/08(木) 20:29:59.06 ID:i59vR/BB
- ID:hLw7nKTのストレステストやってみたい
- 972 :Socket774:2012/03/08(木) 20:32:17.26 ID:idVeyYUo
- >>971
いらんこと言うな阿呆
- 973 :Socket774:2012/03/08(木) 22:10:40.23 ID:we14JPZf
- >>963
おっつ
- 974 :Socket774:2012/03/08(木) 22:12:34.47 ID:4dFUGoQm
- HD4000 というと、RADEONでいうとどのくらいクラス?
- 975 :Socket774:2012/03/08(木) 22:13:06.37 ID:efzfQiZS
- >>974
3000円で買えるクラス
- 976 :975:2012/03/08(木) 22:16:15.49 ID:4dFUGoQm
- えっ
(・∀・)
やっぱりビデオカードは必要なんですね…。
アリガトン
- 977 :Socket774:2012/03/08(木) 22:18:33.37 ID:BWxVUZ7a
- HD5550くらい
- 978 :Socket774:2012/03/08(木) 22:21:48.11 ID:p3krp3ro
- i7-3770Sを待っているの俺くらいだろうな・・・
- 979 :Socket774:2012/03/08(木) 23:31:42.37 ID:zyjBnh7M
- 買う理由を捻出しなくちゃ(*´Д`*)ハァハァ
- 980 :Socket774:2012/03/09(金) 01:53:21.43 ID:RwQr/Ri7
- もうSandyBridge
買うかノロマのインテル 許さないからな
- 981 :Socket774:2012/03/09(金) 02:01:55.35 ID:TtDRyH05
- ノロマ?何のことだ?これは「余裕」というもんだ
- 982 :Socket774:2012/03/09(金) 02:23:04.67 ID:+lzcqREK
- AMDが鈍いせいだよ
- 983 :Socket774:2012/03/09(金) 02:29:00.30 ID:ddQbTS4E
- うさぎとカメだな
- 984 :Socket774:2012/03/09(金) 02:29:12.12 ID:RH1THB61
- サボってるウサギに何時まで経っても追いつけない糞亀
- 985 :Socket774:2012/03/09(金) 03:43:11.89 ID:wxIIo5gN
- sandyの激安PCこうてしまったのが悔やまれる BIOS更新も絶望だろうからマザーからとっかえないとなー
ivyで驚異的なワッパを体感したいお
- 986 :Socket774:2012/03/09(金) 03:47:30.07 ID:wxIIo5gN
- 北森見たらAMD信者が沸いてた
Llanoなんて同じグラボのi3にゲームベンチほぼ全敗だったくせに
- 987 :Socket774:2012/03/09(金) 03:47:34.63 ID:Kje2pcAm
- sandyで電圧下げて満足しとくわ
- 988 :Socket774:2012/03/09(金) 08:10:35.01 ID:gvQMu7F1
- うめ
- 989 :Socket774:2012/03/09(金) 08:13:49.23 ID:mvAJEA/Z
- むすび
- 990 :Socket774:2012/03/09(金) 08:23:07.01 ID:VLcQa2yN
- わ
- 991 :Socket774:2012/03/09(金) 09:39:17.61 ID:uvpnyR2/
- さ
- 992 :Socket774:2012/03/09(金) 09:41:43.83 ID:o4mhR1oV
- 内臓GPUでのエンコは早いの?
ivyはエンコ早いんだろうか
- 993 :Socket774:2012/03/09(金) 09:50:42.36 ID:PTJ+iMzw
- うめ
- 994 :Socket774:2012/03/09(金) 10:10:33.13 ID:cEuEB8KM
- うめ
- 995 :Socket774:2012/03/09(金) 10:12:39.50 ID:cEuEB8KM
- うめ
- 996 :Socket774:2012/03/09(金) 10:13:17.16 ID:uvpnyR2/
- うめ
- 997 :Socket774:2012/03/09(金) 10:14:49.44 ID:cEuEB8KM
- うめ
- 998 :Socket774:2012/03/09(金) 10:16:50.27 ID:cEuEB8KM
- うめ
- 999 :Socket774:2012/03/09(金) 10:17:09.72 ID:uhiR3vF0
- 梅男
- 1000 :Socket774:2012/03/09(金) 10:17:37.51 ID:uhiR3vF0
- 梅子
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
182 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★