■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 12人目
- 1 : 【13.3m】 【東電 71.6 %】 :2012/02/24(金) 00:12:28.76 ID:63qGnmRt ?2BP(1129)
- クアッドコアはすっかりメインストリームとなり、ローエンドでも当然デュアルコア
そしてハイエンド界では、ヘキサコアが当たり前となった今日この頃
IntelのSandyBridgeの驚異的な性能、出荷されたと噂のAMD Bulldozer
だが、そんな時代だからこそ、思い出してほしい、PentiumDの存在を
値段は手頃、知名度は世界的、比類なき王者。
余計な説明は一切いらない。
PentiumDこそ、自分にとってウェルバランスと思っている漢も多いはずだ
Q1. 他にももっと優秀なCPUがあるんじゃないですか?
A. 百も承知。だが比較してどうのこうの論じることに、漢は興味を持たない。
Q2. なぜPentiumDを選ぶのですか?
A. 理屈ではない。割り切りの美学とも言うべき、真の漢にしか分からない精神論。
Q3. 漢とはどういう人のことを言うのですか?
A. あらゆるネガをも寛大に受け止める、そんな包容力溢れるイケメン達のことである。
Q4. どうやったら真の漢になれますか?
A. 視界に入ったPentiumDをレジに持っていく。それだけ。
・・・ただし必ずしもそれが最良の選択肢とは限らない。熱くても電気代が増えても泣きつかない。
Q5. PentiumDユーザーですが、本当に自分が漢なのか自信がありません。
A. スレタイを1000回唱えた上で、もう一度自分の心に聞け。自信を持てたら君も立派な漢だ!
前スレ
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 11人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315836903/
- 2 : 【17.7m】 【東電 71.6 %】 :2012/02/24(金) 00:13:07.21 ID:63qGnmRt ?2BP(1129)
- Smithfield
840 3.20GHz 800MHz 1MBx2 --. 130W(A0/B0)
830 3.00GHz 800MHz 1MBx2 --. 130W(A0/B0)
820 2.80GHz 800MHz 1MBx2 --. 95W(A0/B0)
805 2.66GHz 533MHz 1MBx2 --. 95W(A0/B0)
Presler
960 3.60GHz 800MHz 2MBx2 VT 130W(C1) 95W(D0)
950 3.40GHz 800MHz 2MBx2 VT 130W(B1) 95W(C1/D0)
945 3.40GHz 800MHz 2MBx2 --. 95W(C1/D0)
940 3.20GHz 800MHz 2MBx2 VT 130W(B1) 95W(C1)
935 3.20GHz 800MHz 2MBx2 --. 95W(D0)
930 3.20GHz 800MHz 2MBx2 VT 95W(B1/C1)
925 3.00GHz 800MHz 2MBx2 --. 95W(C1/D0)
920 3.00GHz 800MHz 2MBx2 VT 95W(B1)
915 2.80GHz 800MHz 2MBx2 --. 95W(C1/D0)
- 3 : 【15.7m】 【東電 71.6 %】 :2012/02/24(金) 00:13:25.02 ID:63qGnmRt ?2BP(1129)
- PNO クロック FSB L1 L2 NXbit VT 64bit 拡張命令 開発名 プロセス TDP
960 3.60GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ ○ ○ SSE3 Presler 65nm 130/95W
950 3.40GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ ○ ○ SSE3 Presler 65nm 130/95W
945 3.40GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ − ○ SSE3 Presler 65nm 95W
940 3.20GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ ○ ○ SSE3 Presler 65nm 130/95W
935 3.20GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ − ○ SSE3 Presler 65nm 95W
930 3.00GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ ○ ○ SSE3 Presler 65nm 95W
925 3.00GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ − ○ SSE3 Presler 65nm 95W
920 2.80GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ ○ ○ SSE3 Presler 65nm 95W
915 2.80GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 2MB×2 ○ − ○ SSE3 Presler 65nm 95W
840 3.20GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 1MB×2 ○ − ○ SSE3 Smithfield 90nm 130W
830 3.00GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 1MB×2 ○ − ○ SSE3 Smithfield 90nm 130W
820 2.80GHz 800MHz (12kμOps+16KB)×2 1MB×2 ○ − ○ SSE3 Smithfield 90nm 95W
805 2.66GHz 533MHz (12kμOps+16KB)×2 1MB×2 ○ − ○ SSE3 Smithfield 90nm 95W
あえてPentiumD買った漢達を勃たせる母板TDP(チップセットTDP一覧)
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2F%A5%C1%A5%C3%A5%D7%A5%BB%A5%C3%A5%C8
- 4 : 【21.7m】 【東電 71.6 %】 :2012/02/24(金) 00:14:09.45 ID:63qGnmRt ?2BP(1129)
- Presler!! Smithfield!!
スチャ
∧、 ∧_∧ ∧_ スチャ
/⌒ヽ\ ∧_∧ (´<_` ) //~⌒ヽ
|( ● )| i\( ´_ゝ`) / ハ/i |( ● )|
\_ノ ^i |ハ \ ヽ | i^ ゝ_ノ
|_|,-''iつl/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ l⊂i''-,|_|
[__|_|/〉 ._/PentiumD/__〈\|_|__]
[ニニ〉\/____/ 〈二二]
└―' '─┘
テンプレは>3までです
それでは御来場の皆様、目眩く漢の世界をどうぞ熱くお楽しみ下さい……
- 5 :Socket774:2012/02/24(金) 00:20:18.86 ID:Bk/e7KMa
- ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
自作板には、Core2,C2D→セレGに変えた等というコスパが悪いお馬鹿ネタや、化石ベンチ(Superπ)の結果を、延々と多重IDで繰り返し投稿して、
G5xxのステマに励んでいるつもりのセレG宣伝厨が粘着しています。ステマにご注意を。
(セレGはOC不可、CPUにはHTもTBもありません)
最悪板のヲチスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/
セレG宣伝厨が"録音"と呼ばれていた時代の自作PC板のログ
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
>E8400とG620(PenG)でやっと互角、G530(セレG)は格下
http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406
>しかもE8400は更に簡単にオーバークロックして性能アップ可能
>セレGはインテルCPUなのに、オーバークロック不可、CPU部分はターボブーストが未実装、HTテクノロジーも未実装
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 6 :Socket774:2012/02/24(金) 07:11:50.30 ID:329ywXEf
- ,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 | ウ ェ ル カ ム
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | W E L C O M E !
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ
l! '" |::::l、~`リ へ >>1おつである
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'"
- 7 :Socket774:2012/02/24(金) 13:10:39.82 ID:/G8E79Pv
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318865830/
姉妹スレ
- 8 :♪D830からアイキャッチ♪:2012/02/24(金) 20:17:05.99 ID:d7rgr6nA
- ∧_∧
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 ./
/ ./
/ ./
/ /
/ /
/ /// / ツツー
/ 乙 / >>1
/ ./
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 12人目】
>>1乙!!
12人目にスレッド突入!!漢意気、更に加熱!!
スレッドはまだまだ続く・・・・
- 9 :Socket774:2012/02/25(土) 14:03:17.72 ID:/yNa4lRm
- >>1
またやるのかww
熱いなおまいらww
- 10 :Socket774:2012/02/25(土) 14:18:20.32 ID:txdXBjTP
- スレ立て乙
最近、ついに2600Kを買ってしまった
でもそいつはゲーム用のpcでたまに働いてもらうだけで、メインは当然ながら PenD なのである
2012年の今日も、計算機兼暖房として絶讚大活躍中
- 11 :Socket774:2012/02/25(土) 15:22:41.30 ID:RheOg8tv
- 漢とは程遠いけど、あえてPenDを倍率下げて低電力運用してる人っているの?
- 12 :Socket774:2012/02/25(土) 15:59:19.26 ID:YPGCeDGb
- >>11
ここの漢の人達には申し訳無いですけど、FSB=100×20(2.0G)で運用しています。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1330152947_a1e5ac0b72666075cf75bfa29809755c0eeec92b.jpg
主な用途は2chです。
- 13 :わらせれ@名無しさんの、 鍋焼きうどん PentiumD805とD820 2.8馬力:2012/02/25(土) 18:22:24.43 ID:h4RZ+8IY
- _,,.. -/\─- 、.,_
, '"´ / @ \ `"' 、
__/__r─ァ'"´ ̄`Y´ ̄`ヽー-、 \
/ r> '"´ ̄ ア´ ̄ ̄`"'' く ̄\ ':,
|_r/ / } . \r、}、 .ハ
/./ / ./ /| ハ , ヽ l\}、 } >>ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-k/src/1318682415225.jpg
{ `7 | || 7-- ヘ. |/ レ'--!ハ ',! ,>、|
\| | | 7´{lハヽ\| 7´ んハY| | ト、 \
ノ _人 八弋リ 弋zソハ|! | | \r、}
´ ̄7| / \|⊃ , ⊂⊃ , ム、 |ン
/{.|' { /イ/ ハ '、
; { ト、 ー ‐' /// | \
{ ∧ | ヽ |> 、 ,. イ|// 八 ヽ
ヽ{. \レヘ、」\/`7て />{_ / ハ _r-┘
. \_r'´ ̄rァ''"´ ̄/ ._/  ̄ムヽり_r‐'´
// / / / .//./ \
// /ム} |/ .ハ
/ {r'_/{_X_}\ // }
. ;'´/ く/7r'ヽ} \_r'`''ー- 、.,_ /
{/ // ' ヽ- 、__ {
PentiumD アンドロメダ星雲突破ッ!( ゚∀゚)/
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-k/src/1317646735757.jpg
- 14 :Socket774:2012/02/25(土) 18:59:26.54 ID:B8dYSM6B
- >>13
ちょwwwww
- 15 :Socket774:2012/02/25(土) 19:04:19.35 ID:Any/fHpS
- >>12
電圧下げて運用するならさらに炭である必要が無いような・・・
>>13
うおおおぉ!すげぇww
これ全部PenD?
- 16 :Socket774:2012/02/25(土) 19:05:24.15 ID:IY5g/RHb
- >>1乙!
>>11
夏は室温が40℃クラスになるので冷却が追いつかずマザーかグラボが限界突破しちゃうんでゲーム用のi7ともども下げてます
今は寒いのでXE965@4Ghzで常用です(i7_920は3.8くらい)。夏と冬のクロック差は両機共に1Ghz前後といったところ。
(でも一番熱的に一番つらいのはi7機に載せてるRadeonだったりして・・・w)
素朴な疑問なんだが
http://www.hardocp.com/images/articles/1318034683VZqVQLiVuL_9_2.png
PenDだとどのあたりになるのかな
豪傑スレ覗いたらちょっと気になったんだ
- 17 :Socket774:2012/02/25(土) 19:22:35.50 ID:RheOg8tv
- >>13
すごいっす
ところでわらせれ氏はLinux Mintには移らないんですか
- 18 :Socket774:2012/02/25(土) 19:54:38.32 ID:FBEyoQEl
- >>13
乙です。w
わらせれさんAMDや色んなCPU持ってるんですね。
猫とPCケーススレッド、いつも楽しませてもらってます。w
- 19 :Socket774:2012/02/25(土) 23:59:05.50 ID:LX/mu46Q
- 明日仕事休みなんで、秋葉原にPenD見にいってくるか
安いのがありゃいいけど
- 20 :Socket774:2012/02/26(日) 00:19:20.08 ID:G91PQXCb
- >>1 テンプレ用にどうぞ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_D
ttp://www.intel.co.jp/
- 21 :Socket774:2012/02/26(日) 01:16:30.85 ID:ai6g0LdN
- >>13
なにをしているw
- 22 :わらせれ@名無しさんの、湯豆腐を食べる程度の能力 D805 2.66馬力:2012/02/26(日) 19:01:33.46 ID:HqW0hRuP
- >>17
Ubuntuベースなので、好きな鳥のひとつですね
Ubuntuのソフトウェアリポジトリを使用出来るのも魅力です( ゚∀゚)
一応Mintは一台ありますよ (Pentium4 631 D0)
ただ最近殆ど電源入れてないですケド
(;゚∀゚)>
>>14 >>15 >>18 >>21
(;゚∀゚)>
- 23 :Socket774:2012/02/26(日) 19:16:33.15 ID:lt4K35go
- 〆"ヽ、 ,,
/i _、\ ,,、w iノ i iヾ、
/ i, _ i、i ヽ,ii / ii i ii i iiヾ、 フォォォーー
\ i ii |<\ ミ-~ ̄ ̄^-、彡
i`´´" `vi ,、 ,--、i ノ
i、 ノ i iミ、 .|/ヾ||ソ 熱ければ、漢であれば、全ておk
.i、 i |iヾ> i<ニフi/、
\ ;; iV' \//w
ミ、 //\_/// \__
ヘ// ゝ- _// γ^ 、 `.、
/| ´ // .i、 ノ i
/|i // | -/ ~ ヘ
i ||i(~^^`----'":::::::`~^、---〜\
i,,||ヾ~ ̄^-、:::::::::::::,,:::/ヽ、==- i
\ii^ヽv| ヾ____ / / /| - ノ
ゞiiゞ||ヽ、,,,, / /__/| |~ ̄^~
`i ii ||ーヾ (_/ \,U
i`'Xi " ,,,i \
ノ,,. |`ヽ ;; ;; \
/ ,, i " `、 i ヽ クネクネ
/ ;;; i、 \ ヽ
i、,, )
` ---"
- 24 :Socket774:2012/02/27(月) 22:53:48.82 ID:hBYxA9jA
- 少々古いネタですが…
ヒートスプレッダの殻割りってどのぐらい冷えますか??
- 25 :Socket774:2012/02/27(月) 23:27:11.36 ID:HKttYzIf
- slotならやった事あるお
- 26 :Socket774:2012/02/28(火) 20:54:17.20 ID:mTsylGQ1
- >>24
PenDの剥がすのか?
そいえば何処かのスレッドで見掛けたわ剥がした画像
- 27 :Socket774:2012/02/28(火) 20:55:52.33 ID:TCcFXP3G
- こんな感じだろうね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0303/idf05_053.jpg
- 28 :Socket774:2012/02/28(火) 20:56:57.57 ID:TCcFXP3G
- ミス
つづき
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0303/idf05_029.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0303/idf05_101.jpg
- 29 :Socket774:2012/02/28(火) 21:24:26.65 ID:o8O/p6lc
- 剥がした場合の冷え具合はクーラーによりけりだよね
普通はスプレッダを通さなくて済む分冷えそうな気がするけど、
ヒートパイプが直接当たるようなクーラーだと全てのヒートパイプが
効率よく使えないから逆に冷えにくくなるなんてこともありうる
昔はヒートスプレッダ自体の精度が悪くてうまく熱が伝えられないような
状況がよく起こってたから剥がしてたイメージが強いよーな・・・
- 30 : 【35.2m】 【東電 84.6 %】 :2012/02/28(火) 22:21:29.64 ID:/2waFDMG ?2BP(1130)
- これ?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1323274625946.jpg
- 31 :Socket774:2012/02/29(水) 01:39:17.05 ID:sy/xnT0q
- PGAならともかくLGAの殻割りしたらどうやってCPU固定するんだ?
- 32 :Socket774:2012/02/29(水) 01:43:51.45 ID:eDp+RBmb
- >>31
ちょっと強引だけどバックプレート式クーラーでネジ止めしちゃえばいいんじゃない?
- 33 :Socket774:2012/02/29(水) 10:17:17.42 ID:jIa5yPlP
- 今までVAIOのRCでPentiumD930を数年間使い冬は暖かくて暖房いらなかったのに
新しいPCに変えたら部屋がちっとも暖まらなくてマジ寒い。
- 34 :Socket774:2012/02/29(水) 11:46:40.40 ID:6kOVJT6T
- >>32
蓋が出来ないんじゃないか?
- 35 :Socket774:2012/02/29(水) 21:05:12.36 ID:B3WWoqZg
- 漢のVAIOか、胸熱
- 36 :Socket774:2012/02/29(水) 23:49:07.92 ID:eDp+RBmb
- >>34
蓋を取っ払うという強引な手段でどう?
以前このスレでも話題に出てた478CPUをLGAにのっける下駄が
そのやり方だったような気がする
- 37 :♪D830からアイキャッチ♪:2012/03/01(木) 20:40:41.57 ID:mZpnWM+V
-
(~)
,ヘ γ´⌒`ヽ <新宿西口まで ,ハ = 、
/ `ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} __ -t __- '´ ヽ,
/|! 」(・ω・` ) _,.-=' ,.-=' / ノノ'´ ⌒´
__ _,,_ト|! r フ [!|⊂::::::::::)ノ⌒ '⌒' /_,. '´
\ゝ---ニ=て r'⌒ハ l__ イ⌒(_、ノ ̄ _,. '´
ヽ,__, ゝ\ニ---┴┴"∠ '´ `ヽ\380 _,. '´
ヽ_____ ⌒)ノ__ 彡 個人 } _,. '´
 ̄ 'vc\ ヽ__ノ-‐
.__
___ .| | ___
__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\| |__|ロロ|..__ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田||ロロ|_|田|_.| ロロ|_
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 12人目】
今日から3月に突入、年度末で仕事が多忙の悪寒だが
PentiumDで加熱すれば問題無い
スレッドはまだまだ続く・・・・
- 38 :Socket774:2012/03/03(土) 14:42:36.95 ID:j9xqZmva
- 発熱大丈夫なんか?w
- 39 :Socket774:2012/03/03(土) 17:38:33.25 ID:iFbnfkIH
- 【社会】 桐生4人死亡火災 パソコンなどの配線関係が出火原因か…群馬
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330760521/
まさかPenD・・・
- 40 :Socket774:2012/03/03(土) 18:28:28.21 ID:+3NyLBKx
- PentiumEE 965欲しい
Pentiumの名を背負って130W、2C4Tの漢の中の漢のCPU・・・
- 41 :わらせれ@名無しさんの、湯豆腐を食べる程度の能力 D805 2.66馬力:2012/03/03(土) 20:07:16.27 ID:aYaojlBR
-
-‐ / \
. ´ /┏━┓V、
./ / ┃┗┛ ∨ヽ
.′ / ┗━━ .∨ 〉
{_,.____ /二ニヽ____r'  ̄`ヽ
/ァ=‐ァ {/ __,.i斗{____ノ ̄ Vハ}
く / {_ ,. イ ,.x=ミ、| i /|`i‐- ∨ >
∠ ./ 八ト、 〃ん心ヾハ/,ィテミ、 /i/´ うわっ・・・私のPentiumD
. / / ヾ人弋cソ {cソ }! 八 熱少なすぎ・・・?
´/ i ト、 __丶` ハイ ヽ
. { ! 丶', ,.ィ///7ハ ノ i ',
\{\ \ rニ-ニi_rく//i.| i∨ 从 ノ
.>‐\ト、 ,'ヽ、 ` く// |_{ハ、 ヽ(
/ { \\ Vi|_{/ i \
/ r'‐、 \\ V/ /∧ ヽ
- 42 :Socket774:2012/03/03(土) 20:29:05.88 ID:foIVSm9a
- / ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「のび太君、CPUはPentiumDなんでしょ?熱くない?」
「そうなんだ。だから部屋に暖房はいらないよ!!」
「部屋から追い出されちゃったよ・・・」
,-――-、 ___
{ , -_−_− / _ _ ヽ
.(6( /),(ヽ| / ,-(〃)bヾ)、l
/人 ー- ソヽ _ | /三 U |~ 三|_
/ / |  ̄_∧/ ヽ |(__.)―-、_|_つ_)
| | \/_/-、 / / /`ー--―-´ /
|-\ _|_ )_| / | // ̄( t ) ̄/
@ ヽ-| ̄| |_|_ / ,− | | ヽ二二/⌒l
/ l―┴、|__) | (__> -―(_ノ
/ `-―┘ / `- ´
/
「次のPentiumDを買ってこなきゃ」
- 43 :Socket774:2012/03/03(土) 20:37:03.45 ID:icrI7nU8
- かなり値が張るな
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=68215599&SHPCODE=68
XE840なら半額で出てることがあるんだが
- 44 :Socket774:2012/03/03(土) 20:44:21.82 ID:+3NyLBKx
- >>43
結構高いなぁ・・・
だけどいつか手に入れてやるぞ 965
- 45 :Socket774:2012/03/03(土) 20:44:39.19 ID:6mGLhq2x
- じゃんぱらでこの価格か
まだまだ高いなw
- 46 :Socket774:2012/03/03(土) 21:10:15.68 ID:2TjWBigr
- 流通がほぼ無いからな〜
所有者の9割は死蔵状態だと思うが、どうにもならんなw
- 47 :Socket774:2012/03/04(日) 00:13:17.72 ID:KT9+MeU1
- まあオク出品か、web上の中古ショップをこまめにチェックしか無いだろうな
- 48 :Socket774:2012/03/04(日) 00:15:57.76 ID:A4pBMpfk
- 確かに自分も勢いで組んで死蔵してたなXE965機
- 49 :Socket774:2012/03/04(日) 00:24:42.91 ID:pcAmvgLr
- でも四桁で買えるんだな
- 50 :Socket774:2012/03/04(日) 00:56:39.27 ID:2udZkHET
- マジかこんなに高いのか
もってる人は大切にしないとな・・・
- 51 :Socket774:2012/03/04(日) 08:01:17.67 ID:Ol7ESHRb
- 問題は、大切にした先に自己満足しか残らんとこだなw
死蔵するなら放出してしまえ!
世の中物と金が回らにゃどうにもならん。
まあ、回った先でも死蔵されるだろうけどw
- 52 :Socket774:2012/03/05(月) 00:24:40.58 ID:DK6Bg6a0
- 大切に使う以外にないじゃない
熱くても電気代が増えても泣きつかない。とテンプレにはあるものの
普通のPenD相当までクロック落とせばあんまり熱くないし。
OCを元に戻せば夏場でも何とかなるよー
- 53 :Socket774:2012/03/05(月) 06:55:52.50 ID:lON+Z9Hv
- 漢のサマーシーズン
- 54 :Socket774:2012/03/05(月) 16:37:06.75 ID:T1df91T+
- クロックを落とすなんて漢じゃない…
女の腐った奴だ
- 55 :Socket774:2012/03/05(月) 16:59:17.29 ID:FLlalzr2
- いや、普通に休眠させりゃいい所を、わざわざクロックダウンさせてまで使うのは間違いなく漢だろうw
- 56 :Socket774:2012/03/05(月) 19:10:25.55 ID:FO5VlvtS
- 去年じゃんぱらにXE965有った時買っときゃよかったな
- 57 :Socket774:2012/03/05(月) 19:59:42.71 ID:QKoPnmDv
- しかし、問題はCPUクーラーだなこりゃ
今週末パーツショップにいってみるか
今年の夏にむけて
- 58 :Socket774:2012/03/05(月) 20:02:38.40 ID:ilkh0hQL
- 簡易水冷H50あたりでキリキリ感を出すのが男
- 59 :Socket774:2012/03/05(月) 20:11:56.03 ID:DK6Bg6a0
- 簡易水冷だとマザーが辛くない?
ネトバは石自体の耐熱性能はCore2なんかに比べて高いけど
マザー側が耐えられないことがよくある?し、水冷ならチップ
セットとかグラボとか他の部分もやっちゃう方が長持ちすると思う
そういう俺は小型ながらラジエーターが3基に増殖しました
うち2基は120mmファン付きなので単体でも簡易水冷並みの
性能はあるはずなので、夏でも定格以上のクロックを維持
したまま常用できるのでうれしいです
(去年は室温が40℃で水温が50℃台と人間側が限界ギリギリでした)
- 60 :Socket774:2012/03/06(火) 15:57:48.06 ID:6kIqji4Y
- >>13
PenD系列のDesktop晒し祭りか、便乗してみた
Xeon5050/VistaのマイDesktop、VT使ってSquidサーバを立ち上げてあったり
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-k/src/1331016472563.png
ゲームとかやって負荷かけても熱くなる気配がないな、メモリのほうが熱い
PenD900ベースのDempsyはともかくPenD800ベースのPaxville使いって言うのはあまり聞かないな
超短命なDempsyより発売期間は長い(Dempsy発表まで半年ほどある)はずだけどね
- 61 :♪D830からアイキャッチ♪:2012/03/07(水) 20:17:44.46 ID:7wt2YoS8
- 【ジャブ】
∧_∧
_,,..,,,, ポポポポ ⊂≡⊂=(・ω・ )
./ ・ωヽっ=っ≡っ ⊂=⊂≡ ⊂)
l っ≡っ=っ ババババ( \
`'ー---‐´ ∪ ̄\_)
【アッパー】
.∧ ∧
. (´・ω・∩ _,,..,,,,_
o. ,ノ. / .・ω・.∩
O_ .ノ o ノ
.(ノ `'ー---‐´
【フック】
_,,..,,,,_
./ ・ωメヽ
lっ l=し
`'ー---‐´
【ストレート】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_ _,,..,,,,_ _,,..,,,,_ _,,..,,,,_
./ ・ω・ヽ/ ・ω・ヽ./ ・ω・ヽ./ ・ω・ヽ./ ・ω・ヽ
l A ll 2 ll 3 ll 4 ll 5 l
`'ー---‐´`'ー---‐´`'ー---‐´`'ー---‐´`'ー---‐´
【カウンター】
日 ∨ U A V
≡≡≡≡≡≡≡≡ _,,..,,,,_
V ∩ [] W 目 ./・ω・ヽ
__ __,,..,,,,______ l l
./ ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄
−l l――――――
`'━┳━´ ━┳━
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 12人目】
中古ショップでP5LD2寺をマザーのみだが1580円であったので捕獲した
PentiumD保守用で使うとしよう
BIOS最新にアップデート完了
スレッドはまだまだ続く・・・・
- 62 :わらせれ@名無しさんの、湯豆腐を食べる程度の能力 D805 2.66馬力:2012/03/07(水) 21:35:42.23 ID:iP7eIB8f
- __ト_、
`7 |::\ /`ア
「\/ |::::::::ヽ__ /:::::::/!
|::::::|,>''"´ ̄ ` ''<| ̄\' .|
/::/ , }::::::::::[]'-─ァ 熱いはダーク・フォース
ノ7 / | , 、 `ヽ|_/ヽメ`く
く.,' /メ / /| ハ ', ハ \メヽ
| ,| ァr'、/ /_/-|‐ | | ∨}
| ハ|'| |_リ ァ‐テァく! ,' ,' / ソ
\/'7" | rリ / ./ __{X}/|
ヽ人 、_ `゚" /_/ / く::::::Y:::::;」
|ノ|\ ` ー' ∠__,. イ / |_/K´
{メ} `'ー---r/´`ヽ.<レ' |::ヽ.
ヽメヽ r/ \ ヽ >┴-..、
\メ 7 | |〉 /,. -─-、::ハ
, -‐‐- 、 |ァ‐- 、 __,..イ |\ ,:':::/ |::::|
し、 _/7 / '、 〉 /:::/ し'
Y_/ ./ / \,':::/
ttp://www.youtube.com/watch?v=5blbv4WFriM
- 63 :わらせれ@名無しさんの、湯豆腐を食べる程度の能力 D805 2.66馬力:2012/03/07(水) 21:36:08.11 ID:iP7eIB8f
- /'i_..../i ,
_|:レ'´⌒`ヽ ((、
{><}ノノハノ)ノ) ) ) ダーク・フォース色々
8ilソ.゚ ヮ゚ノ8(○)
}x(_l、::T;;jl)つ"
,(ン' ::チ:::ヽ、
`^'i_ヲ^i_ヲ^"
ttp://1.bp.blogspot.com/_2Wbp28ye5MY/TTkYfiZP9PI/AAAAAAAARBI/V8H7nzSEqC8/s640/Star_Wars-Vader%2527s_Dark_Roast_Coffee-1.jpg
ttp://gigazine.jp/img/2012/02/04/darth-vader-tsutenkaku/DSC_201102040011.jpg
ttp://gigazine.jp/img/2012/02/04/darth-vader-tsutenkaku/DSC_201102040024.jpg
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/i/s/a/isa2/IMGP1748a.jpg
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/photo/news/image/8/2/820c7530459842d501ab36811c9bef84.JPG
ttp://gigazine.jp/img/2011/06/06/darth_vader_disneyland/d01.jpg
ttp://farm4.static.flickr.com/3279/2694961581_99dc2caea6_o.jpg
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/c/6/c64d7ca0e17eafaf47b423757a5b3850.jpg
ttp://art5.photozou.jp/pub/186/128186/photo/3828439_org.jpg
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/0/c/0c3c3123010c7a017c5411b3d4634339.JPG
ttp://www.moviecollection.jp/_pimg.php/34540/sw02.jpg
ttp://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/16/a2/irojiro_no_kyushudanji/folder/83658/img_83658_944961_2?1293484514.jpg
ttp://www.signs-d.ne.jp/wp-content/uploads/2010/10/7253c44bdb6980b0b081303668750f1f.jpg
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/t/o/r/toranekoworld/16appeal.jpg
ttp://gigazine.jp/img/2011/06/06/darth_vader_disneyland/d09.jpg
ttp://farm4.static.flickr.com/3009/2694962597_12f48afc38_o.jpg
ttp://image.eiga.k-img.com/images/buzz/20080702/070110.jpg?1320
ttp://gigazine.jp/img/2011/06/06/darth_vader_disneyland/d17.jpg
ttp://blog-imgs-32.fc2.com/b/r/e/brecky028/IMG_0128.jpg
- 64 :Socket774:2012/03/07(水) 22:00:41.43 ID:XQgt6/w2
- 全然ダークフォースしていない様に見えるんだが
- 65 :Socket774:2012/03/07(水) 23:59:08.27 ID:GlbR7PkI
- >>62
わろたw
- 66 :Socket774:2012/03/08(木) 11:31:21.72 ID:4aw3uwOw
- >>63
節子、それダーク・フォースちゃう。
ダークサイドのダースベイダーや。
- 67 :Socket774:2012/03/08(木) 12:34:24.94 ID:vQUd3LIV
- >>63
公式でシュールなことをwwww
- 68 :Socket774:2012/03/09(金) 00:07:38.74 ID:um7s4xD9
- 来日してたんか知らんかったわ
- 69 :Socket774:2012/03/09(金) 20:43:46.98 ID:MsmPiBz0
- おい、豪傑スレ落ちてるぞw
- 70 :Socket774:2012/03/09(金) 21:11:25.15 ID:k202HS/o
- :::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: |Zambeziがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は四天王の中でも最弱… │
┌──└────────v──┬───────┘
| Sandyごときにやられるとは │
| 漢CPUの面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
Smithfield Presler Bloomfield
- 71 :Socket774:2012/03/09(金) 22:49:20.68 ID:H/07sYkV
- .∧_∧ 勝手に妙な四天王に混ぜないでくださいね
.__.( ・∀・).. 。___
/ (ヽ _ ⊃¶/ /`0 、 _
/ /lヽ⊃¶.=/ / /)\_>)_//
∠∠ | ̄ ̄|__(_二./ ̄ ̄ ̄.\0\/||/´''|_
|__________\/|/ /
∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠/)]]// /
(◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎)/(三| | /
∠∠\◎ ◎ ◎ ◎ ◎/  ̄ ,,ヽゞ/
- 72 :Socket774:2012/03/10(土) 14:36:46.75 ID:8tHOeRTx
- PentiumDは、その四天王の筆頭だろうな
- 73 :Socket774:2012/03/10(土) 23:45:36.40 ID:PvcgMVLY
- >>62
猛者スレッドにもベイダー卿貼るなよww
- 74 :Socket774:2012/03/11(日) 13:11:39.67 ID:i8+boRLH
- ジャンクでスリムケースのPenDを中古屋で見つけたが
PenDスリム、って当時はメーカー製は漢だったんだな
- 75 :Socket774:2012/03/11(日) 13:18:25.83 ID:TH/xbnXy
- >>74
黒いやつだったらNECのスリムタワー水冷機だろう
- 76 :わらせれ@名無しさんの、湯豆腐を食べる程度の能力 D805 2.66馬力:2012/03/11(日) 20:09:30.80 ID:C5aYawOs
-
.「^ヽ,ry'^i
,ゝ"´ ⌒`ヽ 水冷モデルありましたね
くi Lノノハノ)」 ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20091105/1030065/23_px400.jpg
λ[i ゚ ヮ゚ノi!
レ|Y(つ旦)
とレ'_}_〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 77 :Socket774:2012/03/12(月) 18:44:58.57 ID:Ff+1EdHx
- PenDはCPUクーラーの発展を促したんだな…
- 78 :Socket774:2012/03/12(月) 19:29:27.89 ID:oGj5Q+MD
- ある意味、進歩だよな
- 79 :Socket774:2012/03/12(月) 20:13:36.20 ID:EL5s3Jsr
- もしPen4、PenDがなかったら今のCPUクーラー業界はどうなっていただろうか・・・・
- 80 :Socket774:2012/03/12(月) 20:55:15.24 ID:ByoGfoS5
- >>79
未だにアルミの塊が主流なんじゃないかねぇ
- 81 :Socket774:2012/03/12(月) 23:12:33.11 ID:blNZOn5U
- ヒートパイプ式に発展したのがPenD前期だったっけ?
- 82 :Socket774:2012/03/13(火) 01:58:21.95 ID:bKNJrylt
- もっと前にあったよ
- 83 :Socket774:2012/03/13(火) 19:30:37.83 ID:LpjftEsO
- PenIII世代でヒートパイプ式クーラーを自作してるを記事見かけたことがある。
http://fish.miracle.ne.jp/y-sono/toukougallery.htm
↑のサイトとか。ガチOCerは怖いですなぁ
俺はあの頃手のひらサイズのアルミ塊しか使ったことなかった
どちらかというとヒートパイプが一般化したのがPenD世代なんじゃね
- 84 :Socket774:2012/03/13(火) 21:36:38.70 ID:GQP7dAcq
- 俺のPenDマシン、Geforce7950GX2積んで熱々なんだがさらに熱くするにはどんなパーツ追加したらいい?
- 85 :Socket774:2012/03/13(火) 21:44:33.65 ID:fabSP/hB
- SLI
- 86 :Socket774:2012/03/13(火) 21:57:52.34 ID:bKNJrylt
- >>83
Pen4北森のことにはけっこうあった
- 87 :Socket774:2012/03/13(火) 22:04:31.00 ID:GQP7dAcq
- >>85
中古でさがしてみる、ちょうどマザーがSLIできるし。
- 88 :Socket774:2012/03/14(水) 13:27:35.58 ID:4l8M8maH
- >>84
モニタをプラズマにすればいいと思う
- 89 :Socket774:2012/03/14(水) 16:31:06.24 ID:r+WSyX4m
- >>84
RaptorでRAID
- 90 :Socket774:2012/03/14(水) 18:36:55.43 ID:u72lgtT2
- OCからのペルチェ冷却で発熱アップ↑
- 91 :Socket774:2012/03/14(水) 18:38:04.31 ID:jQsD0I/M
- CCFLの代わりに石英管でライトアップ
- 92 :Socket774:2012/03/14(水) 18:45:36.23 ID:u72lgtT2
- LED入りファンと見せかけて電球入りファン・・・とか
- 93 :Socket774:2012/03/14(水) 21:25:18.74 ID:tfdE12Bw
- CPUクーラーのファンをF12-HHHに換装
- 94 :Socket774:2012/03/14(水) 21:58:16.65 ID:8sIabv0w
- >>93
静か?
- 95 :Socket774:2012/03/14(水) 22:21:36.50 ID:u72lgtT2
- >>94
静か。の逆
消費電力は下手なHDDとかCPUよりでかいから発熱もそれなりにあるはず
12V*4A=48W
二重反転ファン9CR1212P0G03ならさらにその上を行く風量と消費電力が(ry
- 96 :Socket774:2012/03/15(木) 00:44:20.79 ID:EAcpc9Mj
- >>84
真空管アンプ
- 97 :♪D830からアイキャッチ♪:2012/03/15(木) 00:59:57.77 ID:SnKJNzve
-
r;ェ、c3
___ _(_'フ__
______,/⌒ :_:_._._. `ヽ、 .|l三三三||¬|
.,r'",。: 。 :。: . ;〃´・ω・) : .ヽ .|l三旦三|| |
(,。_;、_;。_;、_;。_,ノノ⌒^⌒`⌒)_ノ 「目__「:_]
 ̄ ̄ ̄ ̄´ ` ̄´ ̄`´
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 12人目】
中古ショップで買ったP5LD2寺、漢増強計画思案中
どうやらPentiumDがもうひとつ必要になりそうだ
さて・・・・
スレッドはまだまだ続く・・・・
- 98 :Socket774:2012/03/15(木) 06:56:06.66 ID:Jjrz+Ueu
- 俺たちのPenDの牙城が・・
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20120228/1042383/thumb_400_04_px400.jpg
- 99 :Socket774:2012/03/15(木) 07:40:15.69 ID:SHziJcad
- ま、まだだ・・・ッ
スミスフィールドさんのXEなら・・・!
- 100 :Socket774:2012/03/15(木) 10:58:19.81 ID:mozwPS8B
- >>98
あれだけ騒がれてた割に大したことないんだなぁ…ってか最近のは酷すぎじゃん、shrinkもしてるのに。
だから簡易水冷付属とかやりだしてるのか。
- 101 :Socket774:2012/03/15(木) 11:06:36.17 ID:pNFmAizu
- 930ならプレスラーなので実用範囲
945までならDELLのスリムケースに入れられていた
- 102 :Socket774:2012/03/15(木) 14:14:32.21 ID:SHziJcad
- 製造プロセスの微細化によるリーク電流の増加が云々
ネトバで経験したことがまた深刻化化してるんじゃないのかねぇ。
http://news.mynavi.jp/special/2005/dualcore/008.html
D840の消費電力測ってる記事見つけた
12Vラインのみでの計測だが190Wオーバーなら十分熱いな
- 103 :Socket774:2012/03/15(木) 15:56:05.69 ID:pNFmAizu
- 第二第三のプレスコやスミスが現れるのか
AMDにもチャンスが・・・・・
- 104 :Socket774:2012/03/15(木) 15:59:23.94 ID:R7/1Led8
- >>98
漢度 = 発熱 / 性能
i7なんかお嬢さんみたいなもの
- 105 :84:2012/03/15(木) 20:17:31.95 ID:ZqPeZW2d
- レスが増えててワロタ、レスを参考に爆熱システム組むぞ。
- 106 :Socket774:2012/03/15(木) 20:31:44.60 ID:fkaCrr3D
- >>104
プロセスルールも考慮しないと世代が古ければ古いほど良くなるぞ
それはPentiumD的じゃない
- 107 :Socket774:2012/03/15(木) 20:43:36.37 ID:ggcRDbb5
- 漢なら、もう分かるよな
- 108 :Socket774:2012/03/15(木) 21:20:18.77 ID:Z+M6xyMs
- 節 電
- 109 :Socket774:2012/03/15(木) 23:09:23.40 ID:SHziJcad
- >>107
浪漫溢れるCPUが一番だ?
- 110 :Socket774:2012/03/16(金) 09:52:53.42 ID:F2aOwCss
- PenVVSアスロンの時代はAMDの方が熱かった
安くて高性能で高発熱で短命なCPU
CPUが死ぬのはあれくらいかな
PenDは死なないように燃えている
- 111 :Socket774:2012/03/16(金) 10:31:17.87 ID:0Ut2VfId
- こんなスレあったのかw
俺のペンDちゃんの乗ったPCも押入れから出そうかな
- 112 :Socket774:2012/03/16(金) 18:43:45.13 ID:arbTRkmn
- >>110
焼き鳥なんて言われてた時代だったよな
クロックあたりの処理能力が少し良くて先に1Ghz突破したんだったよね
だが熱対策の保護機能がないのにクーラーの限界を超えてたから・・・
死なない分PenDは安心してぶん回せるな
- 113 :Socket774:2012/03/16(金) 20:18:22.71 ID:2gbdfTAF
- むしろ死を恐れず突っ走る方が漢らしいとも言えるが…
どうせ熱落ちする以上は回しても性能出ないから問題はないか
- 114 :Socket774:2012/03/17(土) 11:17:36.72 ID:rjrQJ+vI
- 漢らしい使い方だなw
- 115 :Socket774:2012/03/17(土) 11:46:54.83 ID:cNVSm59R
- ,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 | ウ ェ ル カ ム
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | W E L C O M E !
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ
l! '" |::::l、~`リ へ >>111
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 ー ―――――
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'"
- 116 :わらせれ@名無しさんの、湯豆腐を食べる程度の能力 D805 2.66馬力:2012/03/17(土) 19:55:34.10 ID:SedwvQdj
-
.「^ヽ,ry'^i
,ゝ"´ ⌒`ヽ
くi Lノノハノ)」 ttp://ascii24.ascii.jp/2005/06/07/images/images776309.jpg
λ[i ゚ ヮ゚ノi!
レ|Y(つ旦)
とレ'_}_〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 117 :Socket774:2012/03/18(日) 13:47:18.22 ID:RISAxtWF
- 炭の最高峰か、熱すごそう
- 118 :PentiumY:2012/03/18(日) 19:31:00.11 ID:nzeE7yeQ
- ネトバってさ+αぐらいの冷却の方がいいような気が・・・
- 119 :Socket774:2012/03/18(日) 23:39:22.40 ID:Q6a7MBLI
- こんなスレがあったのか…!
最近買ったというわけではないので若干スレチかもしれないが
うちのペンDちゃんはエアコンの無い部屋で6度の夏を越して
まだ元気です
自作始める前だったからメーカー製だけどね
今見るとカーチャンがBTXだったり吸気ファンにトンネルがついてたりで面白い
- 120 :Socket774:2012/03/18(日) 23:52:58.94 ID:M6OuVFL0
- >>119
メーカー製であろうと、漢には変わりは無い
レッツPentiumD!
- 121 :Socket774:2012/03/19(月) 00:14:17.14 ID:JManq8Ce
- おうよ! 未だメインだぜ
今年の夏も室温>体温な部屋で
動画再生する度ファンが唸るぜ…!
- 122 :Socket774:2012/03/19(月) 01:14:29.02 ID:hYZHqGV0
- メーカー製というと、スモールフォームファクタの筐体に>>116を
載せたような漢らしいのもあったな。
- 123 :Socket774:2012/03/19(月) 01:48:49.36 ID:2Lo/ASO2
- サンデ使うまでPenDが唸るって言葉の意味がわからなかった。
うちにあるのはMBTXだけどどうにも愛おしくて手放せない
叶わぬ思いだけど新しいソケットで復活してほしい
CPUFAN自体が無くてもいけるのが漢らしくはないが
- 124 :Socket774:2012/03/19(月) 09:50:20.69 ID:Q6+VEi8a
- PenD840はさすがにスリムケースには入らないだろう
945はDellのスリムケース持っている、中古で買った
- 125 :Socket774:2012/03/19(月) 20:08:13.34 ID:4SYWQ/bx
- >>124
http://image.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/30/si_optigx620.jpg
右から2番目のSFFだと840も選べたはず。
1番右のUSFFだと選択不可だった。
- 126 :Socket774:2012/03/19(月) 20:09:18.76 ID:4SYWQ/bx
- 画像が表示されないようなのでこちらなら大丈夫かな。
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/article/2482-r03dell.jpg
- 127 :Socket774:2012/03/19(月) 21:40:33.84 ID:V+NgO0tS
- やはりDELLか
DELLは漢前なのか、単に気にしてないだけなのか・・・
- 128 :Socket774:2012/03/20(火) 01:10:59.73 ID:pCogp0HS
- 会社で不要になったPCがあって、好きにしていいと言われ解体してみたら・・・
PenD840が積んであったwww
- 129 :Socket774:2012/03/20(火) 16:36:17.36 ID:a0ObK+bL
- 漢じゃん
- 130 :Socket774:2012/03/20(火) 16:55:36.65 ID:KtWkr9rS
- E8500が乗ってたマザーってPenD乗りますか?
E8500売ったけどマザーとOMEのVistaがもったいないのと
やっぱり漢なら一度はPenDを使ってみたいというアレなんで
エリートのマザーなんですがググると国によって対応CPUが違うんですよね・・・
- 131 :Socket774:2012/03/20(火) 17:06:45.21 ID:VninrgQA
- 動くんでない?
BIOSのせいで動かないかもだけどD805とかなら安いし、ほかのもかなり安くなってきてるから試してみるといい
- 132 :Socket774:2012/03/20(火) 17:27:44.20 ID:KtWkr9rS
- やっぱり実際に動かすのが一番手っ取り早いですかね
動かなかったらマザーはセレロンでも載せて実家に置いてきて
PenDは漢の勲章としてオブジェにでもします
- 133 :Socket774:2012/03/20(火) 19:41:23.80 ID:3np3ZwgL
- 動くと思うけどマザーと電源が心配過ぎるw
- 134 :PentiumY:2012/03/20(火) 20:56:05.72 ID:lv3cpSCD
- 炭ベースのXEのOCに挑戦して4.2G超えた辺りから不安定。
4.5Gにしたら、なぜか電源が火噴いた!
- 135 :Socket774:2012/03/20(火) 21:03:27.31 ID:UHt7FurO
- >>134
マザーやCPUは大丈夫だったん?
- 136 :Socket774:2012/03/20(火) 22:29:28.11 ID:cNAkwI4b
- >>134
おいおいw
- 137 :Socket774:2012/03/21(水) 00:17:37.63 ID:1AwRW76n
- >>131
E8500を載せてたマザーだと805はサポート外の可能性高いのでは。
FSB800のを選んだほうがいいと思う。
- 138 :Socket774:2012/03/21(水) 01:23:16.70 ID:M0sk6vMG
- Core2使用前提でネトバCPUを考えてなさそうなマザーの場合は電源周りが心配だな
炭系つかうなら対応CPUに「TDP95Wまで」みたいな注釈がないマザーの方が安心できるのは確かだな
OEMだと専用仕様で搭載するマシンに合わせていろいろパーツ削ってるのが普通だからあんまり余裕が
ないこと多いし、Core2→PenDは厳しい気もする
元のマシンの系列でPenD搭載機があればいけると思うけど・・・
- 139 :Socket774:2012/03/21(水) 03:47:44.70 ID:1AwRW76n
- E8500が載ってたとなると時期的にネトバは考慮されてないだろうな。
C2QやC2XでのOCを考慮した高級マザーならまだしも安マザーだと心配だな。
- 140 :Socket774:2012/03/21(水) 06:16:12.58 ID:z1mJPP9e
- PenDの95W版は対応するが135Wはリストに無いマザーもある
チップセットではなく熱に耐えられないからかな
- 141 :Socket774:2012/03/21(水) 10:11:42.29 ID:60LTRrLq
- レギュレーター等が炭の高い消費電力に対応してない可能性も
- 142 :Socket774:2012/03/21(水) 17:41:21.99 ID:GpZqse4w
- TDP95Wまで対応の奴でも動きははするけどVRMが焼けてすぐダメになる
- 143 :Socket774:2012/03/21(水) 20:44:42.00 ID:HXIb86sl
- AMDで同じことをやったことはあるけど
(95Wまでのマザーに125Wの9850BE)
三ヶ月程度使って壊れることはなかった
それをもって大丈夫であるなどとは全く言えないけど
- 144 :Socket774:2012/03/21(水) 20:48:59.12 ID:BomkNlk5
- マザーボードがタフだった、とか?
- 145 :Socket774:2012/03/21(水) 21:12:07.46 ID:1pgccoON
- とりあえずP5Eでも中古で探そうぜ
MFやRFのBIOSを使うと覚醒するらしいぞ
- 146 :Socket774:2012/03/21(水) 21:13:25.33 ID:z1mJPP9e
- 同系統のチップセット積んでいても
ATXはOK、mATXはダメというのもある
ATXマザボの方が品質が高いのか?
- 147 :Socket774:2012/03/21(水) 21:35:50.06 ID:M0sk6vMG
- 改造BIOSで覚醒状態の変態さんで(ry
弱そうな割にプレスラXEで4Ghz常用してるけど去年の夏を越しても異常がなかったぜ
>>146
品質云々じゃなく電源周りの容量等が原因と思われ
要は「大食いCPUを搭載することがないならFET等のパーツが減らせて安く作れるよ」
程度の話だと思う
- 148 :♪D830からアイキャッチ♪:2012/03/21(水) 23:57:44.52 ID:9agRKsNb
- | .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|__∧∧_∧_∧_(__| .\|
∧∧ (∧∧) (∧∧) ∧∧\≒
/ (・ω・)(・ω・) (・ω・)(・ω・) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
☆
|\
∴∴∴
( ^ω^)
(⌒`:::: ⌒ヽ
ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-
〉 │
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 12人目】
とりあえずメモリ購入、DDR2 667
1Gが2枚
そしてあとは・・・・
スレッドはまだまだ続く・・・・
- 149 :Socket774:2012/03/22(木) 02:23:29.55 ID:njPULYoz
- 一つのフルタワーケースにFXとPenDを同居させてみたい
- 150 :Socket774:2012/03/24(土) 00:12:56.40 ID:FCiWjb46
- >149
だいぶ前だがマザーを2つ搭載できるケースがあったような
- 151 :Socket774:2012/03/24(土) 02:05:28.50 ID:3/QRQIjO
- 電源も2個?
- 152 :Socket774:2012/03/24(土) 10:14:31.07 ID:BWeSvRVt
- >>149
凄い暖房機だ
- 153 :Socket774:2012/03/24(土) 20:46:55.69 ID:YzjN/Akx
- 自作じゃないけど…
買おうか迷ってたが完売した 9999円+送料700円?だったか
DELL デスクトップパソコン OPTIPLEX 745
【仕様】
■CPU:Pentium D 945 3.4GHz
■メモリー:4096MB
■HDD:250GB
■光学ドライブ:DVD±RWドライブ
■モニター:無し
■OS:インストールされていません
■コアシール:XP Pro貼付
■付属品:再インストールディスク
- 154 :Socket774:2012/03/24(土) 21:44:23.38 ID:rDDm09qe
-
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
/`'ー---‐'''''.l
| ̄ ̄ ̄ ̄| .| ゴソゴソ
|愛媛ミカン |/ ))
 ̄ ̄ ̄ ̄
大佐、動けない!!敵に拘束されたらしい。
- 155 :Socket774:2012/03/24(土) 23:08:43.36 ID:gEk9H4DT
- >>153
売王か。
俺も迷ってたら無くなった
- 156 :Socket774:2012/03/24(土) 23:48:58.42 ID:YzjN/Akx
- そう
熱い漢からさらなる熱苦しい漢になれなかった
- 157 :Socket774:2012/03/25(日) 01:02:57.76 ID:wdB9E47E
- Optiplexだったら漢らしいのはさらに1世代前のGX620だろ。
もちろん搭載CPUがPentiumD 8x0のものに限る。
- 158 :Socket774:2012/03/25(日) 11:28:27.18 ID:LkuunB7s
- 今日は寒い…
早速XE965@4GHzとXEON5080 3.73GHz(2CPU)をぶん回しといた
- 159 :Socket774:2012/03/25(日) 19:12:12.78 ID:CQSwttt6
- GX520を貰ったよ
- 160 :Socket774:2012/03/26(月) 14:04:05.96 ID:OT45WD8U
- 知り合いにPenDを布教したら自作熱が戻ってきたようだ
PenDはハートを熱くするすごいCPUだった。
- 161 :Socket774:2012/03/26(月) 14:09:00.43 ID:0de3lrPw
- まぁ、パパッと組んで何もなく普通に動いちゃうよりかは排熱とか電源ラインとかいろいろ考える必要があるから
その意味では楽しいかもしれない
- 162 :Socket774:2012/03/26(月) 19:47:57.94 ID:0LrRhGcB
- PenDで組めば、他のPC組み立てが簡単に思える様な感じなのかな?
廃熱に気を配ったり、といった面で
- 163 :Socket774:2012/03/26(月) 19:52:21.69 ID:OT45WD8U
- でもその彼、FXとかその辺の最近の高発熱CPUも所有してるんだ
なんかこう、純粋にPC弄るのが楽しくなってきたとか。
- 164 :Socket774:2012/03/26(月) 20:03:26.04 ID:PDsejcf8
- 模範だねぇ
- 165 :わらせれ@名無しさんの、湯豆腐を食べる程度の能力 D805 2.66馬力:2012/03/26(月) 20:45:44.25 ID:F0x6DlMt
- _ /⌒!
{込 ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ. ___/ ̄i ̄ 厂ヲ
{込: : : : : : : >':´::::::::::::::::`>x ノ : ヲ
{込: : : :./ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\:刃
{込 .:/ .:::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::、::.ヽ{ >>162
}}》′.::::::::::::::::::/.:::::::::::}::i:ヽ:::\::\
_r'勿 .:::::::::;/_:/__:j_ハ::::::::リ;ハ__}_::;:::';::、:'. 暖房機兼用的な組み立ても
/歹'´: :| ::::/.::/:{/{:_::j:{ ';:::::jリ__}_:!:::i :::l:::}::} 考慮しないといけません
ー=彡`>x:.:リ::〈.:i:{::/丁刃` };ノィ灯}イYj :::|::jり
ー-=ニ二ソ ..::::::)'.::i :{ミミ{. 弋_ソ ′ 弋_ソ ム}ミ}リリ
. 〃.::::.::::厶:_l::::}iミ} , , , . , , , {ミ{
. グッ 〃.:/nノjノ j´〉::::}幵ト、 _ _ .イオ}
″//.ノ ' /ヽ::j:|:|:|i:li`r 、___ . .<::/!:j:|
{{ {∧ `ノ.::リ:j:ルリ´j {`ヽ_:/::l:从
ゝ ヽ イ/仏厶〈 \_ _ノ ,リ》ソ.:ハ ゝ
. /| /{/`ヽ《 ゝ `V´ 》ル'`ヽ.
/ ,ノ ノノi |:}》 /ニヽ ,《{:| ハ
- 166 :Socket774:2012/03/26(月) 22:54:50.28 ID:eJBX1M9x
- このスレのせいでPentiumDを見掛けたら購入してしまう悪癖がついてしまった…
- 167 :Socket774:2012/03/26(月) 23:04:50.53 ID:iPc9Bjsq
- パソコン屋に置いてあった一万の
Pen D945搭載の中古パソコンが気づいたら店頭から姿を消してた
また漢が買っていったのだなと胸が熱くなった
- 168 :Socket774:2012/03/26(月) 23:15:31.13 ID:px4IzaZp
- 多分何も知らない方が買って行って文字通り手を焼いているのだろうと思われ
- 169 :Socket774:2012/03/26(月) 23:35:55.44 ID:pPFNVaSd
- そして辿り着く先は…
- 170 :Socket774:2012/03/26(月) 23:55:57.18 ID:bDx3vO6J
- …このスレ
- 171 :Socket774:2012/03/27(火) 11:54:26.80 ID:kN3jk4x3
- 俺、PenDで一台作ろうと思ってるんだ・・・
- 172 :Socket774:2012/03/27(火) 17:11:23.83 ID:obOgOv4r
- PenD(945)は漢の中では万人向けだろう
性能もそこそこ良くて発熱も許容範囲
俺は地デジ用に使っている
- 173 :Socket774:2012/03/27(火) 17:46:03.08 ID:cPb+Rw0X
- 945は漢とかそういうの抜きにしてもまだ使えるよな
不満が出るのはエンコとかクソ重い3Dゲー程度なもんで。
昔を懐かしむために初期のAthronに火を入れてみたが
当時のCPUってアイドルでも全然冷えないのな
冷却だって今のPCほどしっかりできてなかったのに・・・
- 174 :Socket774:2012/03/27(火) 19:29:01.20 ID:93TioCWi
- ,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 | ウ ェ ル カ ム
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | W E L C O M E !
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ
l! '" |::::l、~`リ へ >>171
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 ー ―――――
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'"
- 175 :Socket774:2012/03/27(火) 19:29:08.63 ID:2KRTvqoh
- HALT効いてないだけじゃね?
- 176 :♪D830からアイキャッチ♪:2012/03/27(火) 20:24:38.37 ID:wXms/51z
-
( )) プヒン! PenD砲
(( ⌒ ))__∧__∧_____ ポロッ
(( (≡三(_( `・ω・ )____() ミヽ
(( ⌒ )) ( ニつノ ヾ
(( ) ,‐(_  ̄l 旦 <コトッ
し―(__)
_,,..,,,,_
./ ・ω・ヽ
l l
`'ー---‐´
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 12人目】
>>173
coolonを試してみてはどうだろうか
漢意気は下がってしまうが
(slotで試したことは無いが、ソケットAなら経験している)
スレッドはまだまだ続ーく・・・・
- 177 :Socket774:2012/03/28(水) 01:57:27.95 ID:gj3xcHPm
- >>173
> 当時のCPUってアイドルでも全然冷えないのな
> 冷却だって今のPCほどしっかりできてなかったのに・・・
何も矛盾していないw
当時は冷却が悪かったからで、今のCPUより発熱は少ない
- 178 :Socket774:2012/03/28(水) 02:32:49.45 ID:2Xe6leL3
- 確かに当時は今ほどクーラーが充実してなかったしな
今じゃCPUに同梱で入ってるクーラーがヒートパイプは当たり前、
FXは簡易水冷付きもあったしな
銅がリテールクーラーに最初に使われたのはPenD?
- 179 :Socket774:2012/03/28(水) 04:36:53.20 ID:ZAC/Mqa2
- ペンチアム90Mhzのヒートシンクも銅だけど
- 180 :171:2012/03/28(水) 11:41:27.61 ID:xaVIn9bT
- まさかウェルカムしてくれるとは
やはり漢が集まるスレ、流石としか
と言うわけで買ってきますた
PenD940/DP965LT/GTX260
これで組むわw
- 181 :Socket774:2012/03/28(水) 18:39:01.38 ID:1HRV+Te9
- グラボがハイテク筆箱みたいになったのはgeforce7000番台あたり?
CPUクーラーが巨大化し出したのはLGA775になってからだよね?
- 182 :Socket774:2012/03/28(水) 19:13:01.59 ID:6QHpfksg
- 7000番台はVF900で大丈夫なイメージ(GX2除く)
8800GTXや2900XTから大型化が進んだような
- 183 :Socket774:2012/03/28(水) 22:54:49.85 ID:WcT5HB80
- ソケット478でも強大な銅製クーラーあるよ
以前ヤフオクで手に入れた
- 184 :Socket774:2012/03/29(木) 00:46:12.99 ID:4zpxma61
- サイズのVTMS対応クーラーは478付くな
今だと刀3位にしか付属しないが
- 185 :Socket774:2012/03/30(金) 00:11:43.07 ID:huUfXbOb
- >>181
完全に筆箱になったのはGTX200番台あたりかな
- 186 :Socket774:2012/03/30(金) 14:35:54.08 ID:DAOo2O1q
- 筆箱というより薄い煉瓦である
- 187 :Socket774:2012/03/30(金) 19:04:12.05 ID:ECuVNYqz
- 置く場所あれば余ってる820で組みたいんだよなぁ
- 188 :Socket774:2012/03/30(金) 19:14:35.78 ID:A0xvKL8n
- そんな時のためのDELL/HP省スペース筐体である
- 189 :Socket774:2012/03/30(金) 21:19:04.36 ID:jnhbPfPk
- でもDELLやHPの筐体ってケースだけ使い回せるかね。
この時期だとBTXだったりして。
- 190 :Socket774:2012/03/30(金) 22:03:29.56 ID:hhaHzViz
- 筆箱型ってGeForceFX が最初じゃなかったかい?
ゴ━━━━━━! ってAAが流行ってた
- 191 :Socket774:2012/03/30(金) 22:10:24.45 ID:huUfXbOb
- あのFX FLOWも今の感覚からすればかわいい程小さいよ
全然筆箱じゃない
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0424/hot02.jpg
- 192 :Socket774:2012/03/30(金) 22:15:06.29 ID:O3Onin3N
- >>191
うほっ、いい漢
- 193 :Socket774:2012/03/30(金) 23:16:17.68 ID:bk8+677O
- じゃんぱらで買ったGeForce7800GS AGPが常時90度くらいある。
変態マザボで運用中
- 194 :Socket774:2012/03/30(金) 23:53:16.55 ID:fbiq0XBw
- >>191
いまのグラボに慣れちゃってるとずいぶん小さく見えるな
- 195 :190:2012/03/31(土) 01:32:16.67 ID:0PQM/i1d
- >>191
あー そんな程度だったか
当時は漢のなかの漢って感じだったが
画像THX
- 196 :Socket774:2012/03/31(土) 01:33:25.09 ID:0PQM/i1d
- >>191
しかし排気口に銅?のヒートシンクをつける意味がよくわからん構造だなw
- 197 :Socket774:2012/03/31(土) 01:52:05.76 ID:3KV+/Bz6
- コアとつながってるんじゃにゃーかえ?
- 198 :Socket774:2012/03/31(土) 22:45:26.15 ID:OoDuSj5/
- PenDに忍者付けたらあっちっちw
- 199 :Socket774:2012/04/01(日) 22:36:01.33 ID:7SkXX1xd
- 新宿ソフに置いてあったPenD、うっかり買っちまいそうになった…
買えばよかった…
- 200 :♪D830からアイキャッチ♪:2012/04/07(土) 14:04:57.27 ID:HWd/RfSH
-
┃ .∧__∧ .┃
┣( ・∀・)┫
┃_(__ )|ヽ/ |____
/ ヽヽ | \|ヽヽ \ ∧_∧
/ `--" ___ (´∀` ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \__⊂二、 │< メニューをお持ちしました
|\ .┃ ┃ 丿 │ │ \_______
l ` - ── ┣━━━┫- l
\ ┃ ┃ ノ
. ~~~~~~~~~~┃~~~~~~ ┃~
∧_∧
|ヽ /| (´∀`;) ・・・
| \ _ ( )
┃ l、___ ノ / / | | |
┣( ・∀・/ / (__)_)
┃_(_つ/ /____
/ ヽヽ  ̄ ヽヽ \
/ ヽ
|
|\ .┃ ┃ 丿
l ` - ── ┣━━━┫-
\ ┃ ┃ ノ
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 12人目】
やっと規制解除、長かったようで短かったかもだが
着々とPentiumD2号機製作作戦進行中
スレッドはまだまだ続く・・・・
- 201 :Socket774:2012/04/07(土) 15:13:59.69 ID:dHDoOO6V
- PEND 130wのが実家に転がってるはずなんだ
リテールクーラーは再利用のつもりだけど
CPUはいらん
ここにいる漢どもに使って頂けるとCPUも本望だろう
GWに実家でバラす予定なんだが誰か欲しい奴いるか?
大阪駅、名古屋駅らへんまでなら持って行ってやるよ
- 202 :Socket774:2012/04/08(日) 13:44:00.33 ID:KJ4HV85z
- 燃える漢の.....
ttp://www.youtube.com/watch?v=YpfytJ9EJLI
電圧上げたい人は
ttp://www.youtube.com/watch?v=WY3PsCfGJyw&feature=relmfu
- 203 :Socket774:2012/04/08(日) 17:48:34.02 ID:PLKOviMU
- 懐かしいなww
- 204 :Socket774:2012/04/09(月) 00:03:50.25 ID:sdooptNb
- >>201
130Wは漢じゃん
- 205 :Socket774:2012/04/09(月) 21:21:49.50 ID:Bj995SPL
- お陰でリテールじゃ冷却間に合わない次第で
- 206 :Socket774:2012/04/09(月) 21:53:29.08 ID:jIkJmpLO
- もっと強力なファンを付けよう!
- 207 :Socket774:2012/04/10(火) 07:48:19.93 ID:bUEkROs1
- /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 208 :Socket774:2012/04/10(火) 22:52:03.33 ID:r9nO/7XS
- 水冷がベストじゃね?
夏場なんか特に
- 209 :Socket774:2012/04/11(水) 00:13:02.33 ID:fm8Yk2Qn
- 専用の扇風機が用意してある
- 210 :Socket774:2012/04/11(水) 21:20:30.08 ID:bijuP7Zi
- さすがだな
- 211 :Socket774:2012/04/12(木) 21:06:19.16 ID:bOneTlnh
- 週末はPenD漁りにショップにいってみるか
- 212 :Socket774:2012/04/12(木) 22:07:56.03 ID:nRB2CVwN
- NECかどこかのPenD搭載スリムPCがジャンクで4000円で売ってたから捕獲しそうになった
- 213 :Socket774:2012/04/13(金) 18:57:11.89 ID:Wsi8TREk
- 捕獲しちゃいなYO!
- 214 :♪D830からアイキャッチ♪:2012/04/13(金) 20:44:47.31 ID:cbJKT4sK
- ╋╋╋╋╋( )╋╋
╋╋╋╋╋( )-╋╋
╋ ∧_∧-().| ̄ ̄‖ いい湯だねぇ
╋(´・ω・)=3| // .‖
| ̄U ̄ ̄ ̄.||__‖
| .|.╋╋╋
|_____|╋╋╋
,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
,,,,;;;;;;;;
,,:::::
ー忿-ィ'ひ!,,-'' ╋;;;;;;;;;╋╋;;;;;;;;;╋╋
l「,沙'´ (フ',, ╋ :: : : :
〔{-―E‐く -,, ::::::: :: ジュッ ╋
〃` rュー- ′ ''::::,, ╋:::::: ::::::::::::: : :
'';;;;;;;;;;;;::::::::::::::::: ::
'''i'''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
しーJ
ュ
ヲッユ
(ー,((_)、 さらば〜地球よ〜
"-∞
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 12人目】
ASRockの変態775マザー(DDR、DDR2、AGP、PCI-e搭載)のマザーを
ジャンクで1280円でゲットした ttp://www.asrock.com/MB/overview.asp?Model=4CoreDual-VSTA
BIOSアップデート終了、VIAの底力をみせてもらおうか
しかし運用するには幾つかパーツが足りなかったでござる
スレッドはまだまだ続く・・・・
- 215 :Socket774:2012/04/13(金) 23:59:34.76 ID:0sTxWygM
- >>214
公式最新BIOSor改造BIOSならXE965動いたぜ
動いた/動かないパーツの一覧は該当スレ&まとめWikiでどうぞ
ASRock 775/4CoreDual-VSTA/SATA2 26枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293293407/l50
ノースのヒートシンクは必要最低限のものだからPenDで使うならもう少し大きいヤツに変えてあげるといいかも。
- 216 :Socket774:2012/04/14(土) 12:20:38.63 ID:jrP6Vxci
- 専用スレッドがあるんだなww
- 217 :Socket774:2012/04/14(土) 12:53:54.60 ID:HSMhKC2F
- レ/: : /: : : : : : : : : : :イ: : : : : : : : :,.イ: : : : : : : : \: : : : : : : : : : : : :=-z ≦,
_l_ レ'/: : ヽ : : : : : : / !: : : : : : : :/ /: : : : イ: : : : : \: : : : : : : : : : : : : : : :{
' ノ |ヽ /: : : : : \: : : / !: : : : : : :/ /|: :/|: リ: : : : :ヽ: : : : : : : : -===z7
'ヌ、 / ,.イ: : : : :イ\/ u |: : : : : :/ / |: / |:/\: : : : : :\: : : : : : : : : : : {
レ' /: : : : /|: :| \ |: : : :ヽ、_/ ,.キ二`ヽ ヽリ: : : : : |ヽ-,: : : : : : : : :7
ムヒ /: : : : :/-キ二`ミ、 |: : : / / /::::::::::ヽ \ |: : : : : | | |: : : : : : : :{
月ヒ / /: : :/ /::::::ヽ `' |: : / f::::{{ }}::リ 〉: : : : : :| | |: : : : :-=z{
ノい丶, / /,'!: :〈 f::{{ }}: リ |: / 弋::::::::ソ _,リ|:イ: : : :| | |: : : : : : 7
 ̄ レ' /: : | 弋::::::ソ |/ ー=⊂、 ⊃リ: : : : : | | |: : : -=≦
┼ `` / ィ⊂⊃ー=-' u , し ヽ'; |: : : :/_//: : : : : : {
ノ こ //ヽ, u ` u | | |: : ://ン: : : : : : :{
/: : : | 入 | | |: :/≧: : :=-=≦
| >: :リ u / `ヽ、 | | /:/ }: : :: : : : : : /
| >: ,.ヘ u -く /`ー // イ:/ ≧==-: :≦
| \ |!ヽ ヽ / u /' // }: : : : : : : /
| `ヽ |! > } / ,.-'" / ̄ ̄`丶≧=-'"´/
| \: : { `==⊂⊃> ___,. -'" / }: : : 7
!!! ゝそ \ / 0401 |そ'
- 218 :Socket774:2012/04/14(土) 18:46:25.73 ID:PBrnyzOX
- 最近のASRockはおとなしくなったもんだな
- 219 :Socket774:2012/04/15(日) 18:56:00.26 ID:tco0y3Xr
- >>218
Z77マザボでも775用のクーラーが使えるようだから
まだ変態方向に頑張ってるとは思う
いい加減PenD 830一式が放置されてるから組まないと・・・
- 220 :Socket774:2012/04/16(月) 22:40:37.37 ID:6UDX6wmx
- >>219
組もうぜ
- 221 :Socket774:2012/04/17(火) 20:42:32.95 ID:uS/g7M3D
- サードパーティー製のCPUクーラーは
478、775、1156、1155、1366、754、939、AM2(AM3、FM1)と
マルチに使えるので重宝するな
物にもよるが
- 222 :Socket774:2012/04/17(火) 20:50:35.23 ID:zLjU+Ys9
- G34にしか対応しないクーラーとかも存在するんだよな
- 223 :Socket774:2012/04/17(火) 22:00:12.31 ID:OK73piQn
- >>1
あんなに高熱を発して水冷システムがないとやってられないCPUなんて
二度とゴメンだ。
- 224 :Socket774:2012/04/17(火) 22:30:50.85 ID:yt1PD1kl
- だがそれをあえて使う熱き漢たち
- 225 :Socket774:2012/04/18(水) 06:17:28.73 ID:bEgeLy2N
- というか冬の暖房代わりだからなぁ
夏になるとむさ苦しくるw
- 226 :Socket774:2012/04/18(水) 19:42:46.28 ID:hz8XxvGd
- 夏場は漢が試される
- 227 :Socket774:2012/04/18(水) 21:21:53.31 ID:EUNsDe6Y
- 冬場は暖房要らずだからエコだよな
- 228 :Socket774:2012/04/18(水) 23:47:38.33 ID:YP/Z4eem
- いや820定格だと寒かったよw
- 229 :Socket774:2012/04/18(水) 23:54:02.72 ID:/v1wge1l
- そこはOCでしょw
- 230 :Socket774:2012/04/19(木) 19:01:39.83 ID:ISER8UTw
- 哀愁のOC
- 231 :Socket774:2012/04/19(木) 23:12:11.40 ID:59Kk8Nc4
- 自作とOCができないBTO使い。
- 232 :Socket774:2012/04/19(木) 23:35:10.37 ID:llFnv8Cp
- PenD使ってるなら既に漢だじぇ
- 233 :Socket774:2012/04/19(木) 23:36:33.34 ID:cDKNacdz
- PenDはOCしても空回りするのがオチだから完全にロマンの域やな
- 234 :Socket774:2012/04/20(金) 16:47:35.96 ID:hEXEMe3M
- 今年も節電らしいぞ、しかも全国規模だ
ネトバは引退させてcore系に移行してみないか?
場合によってはCPUだけ交換ですむ
俺はコロリン430を買ってきた、PenD(940)は冬まで休みだ
- 235 :Socket774:2012/04/20(金) 16:55:25.13 ID:irNTy2Wa
- なかなかこのご時世に大喰らいCPUは生きづらいのぅ
- 236 :Socket774:2012/04/20(金) 16:56:42.25 ID:abr5TRQ1
- うちのママンはPenDまでしか載らん
つまり運命
- 237 :Socket774:2012/04/20(金) 16:59:47.98 ID:Fzk7twO2
- PentiumDestiny
- 238 :Socket774:2012/04/20(金) 19:38:45.86 ID:1JTrQI1b
- 自作erなら電圧sageで凌ぐ事も可能
漢意気は減ってしまうが
- 239 :Socket774:2012/04/20(金) 20:36:12.47 ID:f+LwVSyA
- Pentium3を使えばぼくは究極の男になれるのでしょうか?
- 240 :Socket774:2012/04/21(土) 01:00:14.94 ID:8LltYhiQ
- >>234
お断りだ
節電はピークの時にやらなきゃ意味が無いんだよ
一番暑い時にクーラーを止めればいい
>>239
なれないよ
- 241 :Socket774:2012/04/21(土) 21:59:22.43 ID:e5Uh7rxa
- >>239
電圧をageて、液体窒素冷却までもっていくんだ
- 242 :Socket774:2012/04/22(日) 19:38:00.37 ID:nlh9vIgk
- しかしアレだねぇ
PentiumDが動作するママン、少なくなったなぁ中古
- 243 :わらせれ@名無しさんの、湯豆腐を食べる程度の能力 D805 2.66馬力:2012/04/22(日) 22:06:41.89 ID:eSxeAJlX
- _,,.. -‐‐―――-‐‐、
アー / ,..―――‐- .._ \
|`ヽ、___/|_ / ./_,.. ――‐-- _`ヽ、 ヽ コア2つでPentiumD!!
,. "::::::::::::`ヽ_」 / /'" / iハ _ ´´、} ヽ ,. -─-- 、
. //::ハ/ヽ!ヘ!:::|ハ_> ./ / ._ /」_ ´「} ;「`VN. ', /ヘ::::::::::::〈
. レレ' o o レ':::| ィ i ´/レヘ /リノx≠ミx | }, .| <:::::|_ h -―,
i:}_|" ワ "i_{|::| { { },x≠k/ {:::::イ! }〉 }. } / /| ,!`ヘ_<:\
レィ.!`7T7´ヽリ:/ }イヽ .V{::イ} 弋zり / |,-、i ハ/oレ' |/|, ! ̄
`i´)!(`iヽノ、 // \代り ⊂⊃ リ\ノ|人 、 o //|
`/::::::^´i:::::`ヽ /イ ⊂⊃ _/⌒ヽ /イ / ∧ Y,ハ>-r,∞(つ ))
く/、;;;;;;;;;;;;;;:::ァ'ノ、 }i 八 \_,ノ ,イ /イ/ /:::゚::::::゚::`ヽ'´
{  ̄ / 人 { .∧ .ト>,‐- 、 ==rv}.,∠,‐-、 く:,丶ニノ_:ノ、
ー<_ノr ´ ヽ ヽ{ / ヽ,}´.人 イ `ヽゝヽ ̄ ソ
:. \ rイ\_,/ , ヽ/|::|::ヾヽ >ヽ_ァノ
':. \,./ヘr、/`ヽ、 i .〉ノ_,|-'";{ _r'/ ./
ヽ ヽ ^yーへこン:.:.:.:十:.:.:.L_r'´ァ' .,'
\ / ∨:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.i|\ ̄' ,'
` ̄´ r‐{:.:.:.:.:.:.十.:.:.:/ ヽ、___ .ノ
- 244 :♪D830からアイキャッチ♪:2012/04/22(日) 22:26:26.56 ID:qYKYfGFk
- ∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 12人目】
GWに秋葉原でPenD用パーツ物色計画予定
775のCPUクーラー他
スレッドはまだまだ続く・・・・
- 245 :柚子ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆cfscW/3DZ. :2012/04/23(月) 21:00:44.75 ID:B6SbT2lK
- おまいら、永遠に熱いで
時の漢やで
- 246 :Socket774:2012/04/23(月) 21:40:06.29 ID:2PwuE0Vv
- C2D(E6400)をもらった、PenD(945)と換装するか迷うな
すべて使いまわせるはずなんだ。
マザボも買ってもう一つ作ろうかな?
- 247 :Socket774:2012/04/24(火) 03:17:08.22 ID:AAdVOTaB
- Core2なんて女の腐ったようなCPUを使うのはあまり感心しないが、
どうしても使うならKentsfieldのB3をオーバークロックしないと。
- 248 :Socket774:2012/04/24(火) 08:41:38.51 ID:RlRprghr
- と、嫉妬に狂った化石プレスコ・セレロンBTO使いの呟き
- 249 :Socket774:2012/04/24(火) 12:04:02.66 ID:uUbJORNn
- E6400ぐらいで嫉妬とかw
でもマジレスするとこのスレ的には換装かもう1つ組むならもう1つ組むしかないだろ。
- 250 :Socket774:2012/04/24(火) 18:45:56.46 ID:YYPmRyBg
- >>246
作っChinaよ!
- 251 :Socket774:2012/04/24(火) 20:28:45.19 ID:mp3sFNvx
- >E6400ぐらいで嫉妬とかw
プレスコ・セレロンからなら、十分に羨望の的w
- 252 :Socket774:2012/04/24(火) 21:45:19.44 ID:YSTihFOw
- デュアル・プレスコの炭最強だろ
- 253 :Socket774:2012/04/24(火) 22:45:32.82 ID:0z72e8w8
- 発熱はな
- 254 :Socket774:2012/04/24(火) 23:20:15.35 ID:Mk1y1nVq
- 他に何が?
- 255 :Socket774:2012/04/24(火) 23:21:43.61 ID:2JG3KHjI
- プロセッサの価値=発熱の大きさ
- 256 :Socket774:2012/04/24(火) 23:23:38.36 ID:+sZzpe4a
- 漢意気だな
- 257 :Socket774:2012/04/25(水) 00:59:36.21 ID:BdpIG9EI
- >>255
だからヘタレCore2の中ではKentsfieldがまだ漢らしさがあると思うんだ。
QXのB3なんか一度使ってみたい。
45nm世代はTDPの大きな製品でもアイドル時は冷え冷え・・・。
- 258 :Socket774:2012/04/25(水) 01:14:04.70 ID:E92nPbbV
- とりあえず 試運転用に ペンデュアル 買ってみた・・
よいでわないか! 1280円だったし
- 259 :Socket774:2012/04/25(水) 01:16:15.10 ID:CuuokteF
- 〆"ヽ、 ,,
/i _、\ ,,、w iノ i iヾ、
/ i, _ i、i ヽ,ii / ii i ii i iiヾ、 フォォォーー
\ i ii |<\ ミ-~ ̄ ̄^-、彡
i`´´" `vi ,、 ,--、i ノ
i、 ノ i iミ、 .|/ヾ||ソ ウェルカム!>>258
.i、 i |iヾ> i<ニフi/、
\ ;; iV' \//w
ミ、 //\_/// \__
ヘ// ゝ- _// γ^ 、 `.、
/| ´ // .i、 ノ i
/|i // | -/ ~ ヘ
i ||i(~^^`----'":::::::`~^、---〜\
i,,||ヾ~ ̄^-、:::::::::::::,,:::/ヽ、==- i
\ii^ヽv| ヾ____ / / /| - ノ
ゞiiゞ||ヽ、,,,, / /__/| |~ ̄^~
`i ii ||ーヾ (_/ \,U
i`'Xi " ,,,i \
ノ,,. |`ヽ ;; ;; \
/ ,, i " `、 i ヽ クネクネ
/ ;;; i、 \ ヽ
i、,, )
` ---"
- 260 :Socket774:2012/04/25(水) 01:21:23.22 ID:E92nPbbV
- いやだw
それと・・おいなりさんは食べれますか?w >>259
- 261 :Socket774:2012/04/25(水) 04:48:22.81 ID:7avYTJNL
- ここの住人もPenDに愛着はあるけど
本当はC2Qかi5も持っているのだろう?
PenD買ったのでC2Dはスルーしただろうけど
高クロックPen4とかPenDは魅力がある
- 262 :Socket774:2012/04/25(水) 07:19:19.77 ID:AthI7hqw
- アイドル?何それ食えるの?な旧世代Athlonだって動態保存してるが何か?
- 263 :Socket774:2012/04/25(水) 11:46:53.92 ID:Q4khYoNT
- いまどきPenDはヘタレ。真の男はATOM。
- 264 :Socket774:2012/04/25(水) 15:37:11.01 ID:6fgJvIt5
- >>263
クールで少食だけどだけど超貧弱
ひ弱でガリガリなイメージ
- 265 :>>246:2012/04/25(水) 17:28:31.39 ID:RLcyJDJc
- E6400と換装したが性能的にはPenDと大差ないぞ
C2Dブランドに期待しすぎたようだ
- 266 :Socket774:2012/04/25(水) 19:24:44.90 ID:tc4chBQY
- まあ使い方によるだろうな
2ちゃん程度ならマジ大差無し
- 267 :Socket774:2012/04/25(水) 19:32:30.90 ID:ZPLoBwAF
- E6400自体C2Dでは底辺に近いからな。
OCするなら別だけど2ちゃん程度でなくてもそこまで差は出ないのでは。
発熱という点では非常に大きな差があるけれど。
- 268 :Socket774:2012/04/26(木) 01:24:19.22 ID:bQdRP14g
- >>263
ATOMは租チン
もしくは去勢君
男じゃない
- 269 :Socket774:2012/04/26(木) 07:10:40.99 ID:FjrI3/iD
- 熱き漢の775
- 270 :Socket774:2012/04/26(木) 07:23:02.58 ID:FH9pVxaV
- 775本のピン+2つのコア=777
- 271 :Socket774:2012/04/26(木) 07:42:21.00 ID:8wHEMHE9
- 超高電圧版PentiumD(777W)
- 272 :Socket774:2012/04/26(木) 19:04:04.64 ID:8d99rkmH
- 1.2KW〜1.5KW級の電源が要るな、それ
- 273 :Socket774:2012/04/26(木) 20:37:46.49 ID:9yB5wSzQ
- 炭コアを2個(計プレスコ4個)パッケージングしたPentiumQに期待
- 274 :Socket774:2012/04/26(木) 22:24:22.65 ID:FfhSj1Uq
- あんまり鯖用CPUは分からないんだけど
このスレでもDempsy使いの話はよく聞くけど
最終後継のTulsaの話は聞かないな。ネトバにしてはかなり優秀との話だけど
- 275 :Socket774:2012/04/26(木) 22:32:11.60 ID:CCawB87S
- 最終っつーか、デンプシーの4CPU向けモデルでしょそれ
そんなの買ってもママンどうすんの?って所から始まるからなぁ
- 276 :Socket774:2012/04/26(木) 22:49:17.88 ID:FEYqJd+L
- ママンの入手がお手頃なのがいいよな
- 277 :Socket774:2012/04/26(木) 23:05:42.93 ID:FfhSj1Uq
- MP市場向けの65nm NetBurst系CPU「Tulsa(タルサ)」は、おそらく最後のNetBurst系CPUとなる。
Tulsaは、実は、かなりIntelとしては力の入った、つまり、手間暇をかけて設計したCPUだ。
基本的には65nmプロセスのNetBurst CPUコア2個と、16MBのL3キャッシュを集積したCPUだ。
しかし、単純にCedar MillコアとL3を載せただけではない。
物理設計を大幅に改良し、チャネルの長い「Long-Le」トランジスタやスリープトランジスタなどの技法を使うことで、かなり消費電力を抑えている。
つまり、現行のPentium 4/Dからは一歩進化したCPUだ。
この同じテクニックを使えば、シングルコアCPUやDP向けデュアルコアCPUでも、それなりに消費電力を抑えたCPUを作ることができたはずだ。
しかし、Tulsaが登場する時には、すでにMerom系アーキテクチャが登場しているため、TulsaはMPのニッチだけに留められる。
NetBurstの改良はフェイズ遅れで、Tulsaは比較的短命の最後のあだ花で終わってしまう可能性が高い。
ちなみに、Intelは65nm世代では、Tulsa以外にシングルダイ(半導体本体)のNetBurst系デュアルコアCPUを持っていない。
65nmのNetBurstデュアルコアは、いずれもシングルコアCPUのダイを2個、ワンパッケージに納めたものだ。
Tulsaが、65nmのNetBurstでは唯一の本格的なデュアルコアCPUとなる。
ISSCCでの発表によると、Tulsaは1.25Vと低電圧で3GHz以上動作。ワーストケースの消費電力は165Wで、3.4GHz時のTDPは150W。
典型的なサーバーワークロードでは110W。現行のMP向けNetBurstデュアルコアのPaxville MPは最大3GHzで、マックスが173W、TDPが165W。
ラフに言えば、SRAMを16MB足して巨大チップにしたにも関わらず、熱は今までより約10%抑え、周波数向上も可能にしたことになる。
つまり、今のNetBurstが抱えている問題を、ある程度までは軽減した新設計のCPUがTulsaだ。
かなり凄そう。でもマザー等の入手が困難なのかもしれない
- 278 :Socket774:2012/04/26(木) 23:08:00.52 ID:8wHEMHE9
- 文章の展開が某後藤氏っぽいな
- 279 :Socket774:2012/04/27(金) 00:09:18.35 ID:LfEFoY9S
- 某後藤氏というか本人のコラムの文章だよ。
Tulsaは4-way向けで今で言うとXeon E7 seriesに相当するから、
CPUもマザーも高価だし、そもそも入手性が・・・。
- 280 :Socket774:2012/04/27(金) 06:18:15.04 ID:Uf6nmjp5
- これを更に2個オンダイにすれば最強だな
- 281 :Socket774:2012/04/27(金) 06:27:28.92 ID:xgTgtQ0W
- 中古ワークステーションやサーバがゴロゴロあるよ
CPU自体はもうね・・・お値段つくかつかないかくらいになってるよ
- 282 :Socket774:2012/04/27(金) 07:54:43.43 ID:5fK9joSs
- 一個かって初Dしてみるか・・・
- 283 :Socket774:2012/04/27(金) 10:01:44.95 ID:3YdHr0Eo
- 安ければいい・・・820
爆熱が体験したい・840
実用性重視・・・・945
ハイエンド命・・・960
このあたりかな、でも使えるマザボが売っていないだろう
- 284 :Socket774:2012/04/27(金) 16:55:07.89 ID:ErQ+6DIW
- >最終後継のTulsaの話は聞かないな。ネトバにしてはかなり優秀との話だけど
たしか外国で改造BIOS使って載せたとか言う話は聞いたことがある
今だとDempsy積める奴のほうがはるかに入手しやすいね
Talsaは爆音で巨大かつ重すぎて置き場に困る
- 285 :Socket774:2012/04/27(金) 18:47:37.53 ID:lQJ5TX5J
- >>283
マザーなんかは中古市場漁れば結構見つかると思うよ
やっぱなんだかんだで945が入手しやすい妥協点になるな。PenDもマザーも
- 286 :Socket774:2012/04/28(土) 02:25:36.91 ID:/CXJ9Gc9
- 鯖復活age
- 287 :Socket774:2012/04/28(土) 03:12:46.84 ID:BvK4scnJ
- C2D用のマザボでPenDも対応の場合、95W限界のものが多いな
動作はするだろうけど熱に耐えられない
- 288 :Socket774:2012/04/28(土) 10:05:11.85 ID:X6PzNPb9
- 熱じゃなくてマザーのVRMの仕様
冷やそうが冷すまいがお亡くなりになる
- 289 :Socket774:2012/04/28(土) 10:10:08.26 ID:bEZiAFr2
- 爆熱nForceのハイエンドマザーなら多いTDPも安心だ
- 290 :Socket774:2012/04/28(土) 18:21:49.60 ID:O/pIgMAn
- そろそろPenDからivyに逝ってもよいですか・・・?
- 291 :わらせれ@名無しさんの、湯豆腐を食べる程度の能力 D805 2.66馬力:2012/04/28(土) 23:46:58.27 ID:YMO60Nsc
- , -┴ ./|
× __|:::`:.、,,.. -─ァ'"´ヽ__ノ)
./ ⌒ヽ':::ァ'´::::::::::::::::::::::::::::';::`ヽ. X
┼ )'::::::/:::::::;::::::::::::::::::::::|::::::::ハ |
.,':::::::/::::::::::/!::::|:::::::::::::::/::::::::;::;ゝ メ
|:::<;::::::/‐|-;ハ:::::::/!::::::::/:::ト、
|::∠:::イ ,r==、 |/ _|‐:::/::::/::;:> コア2つでPentiumD!!
|::::::::rヾxx ==、/:::/ /`l
ト、__ノ:::::_人_ ___ ' xx/::レ' / / / ) /|
, --、.!:::\:::::::::::::;ト.、 |  ̄ `ソ /::/ / // /  ̄
○)ヽ、:;___;∠__;;:>.、.,__,,. イ/ ./ ̄)‐ァく <_]
/-ヘ '、 ,.::''"´:::::::::}| /|{く. / r'ヽ./ /ヽ
∧ \/::::::::::|:::::}| ̄\r'r─ァ、⌒`l `ヽ ーヘ.ノ
/ ` y':::::::::::::::::!:::::}| フ-く |{:::',ヽ.| ノ ノ
,く::::::::::::::::::|::::::ヽ-ァ/:::|ヽ-'|::::| ,イ、___,r´ _
/ \:::::::::/::::::::::::::}| o|{::::::;'-r/::::::::::::::/、/ -、 ヽ
./ /`7´::::::::::::::::}l !{:::/ ./`' ー‐ァ'\\ | !
/ /:::::::::::::::::rソo/r'::/\' ./ ) .)./ /
- 292 :Socket774:2012/04/29(日) 00:25:23.55 ID:bhrccNji
- >>289
多い日も安心
- 293 :♪D830からアイキャッチ♪:2012/04/29(日) 10:00:14.86 ID:/IU1Q1D1
-
\ /
\ /
\ ∧_∧ /
\ (・∀・ ) /
\ ⊂ )/
\∧∧∧∧/
< : 俺 >
< i し >
< l か >
────────< l い >─────────
< | っ >
< | !? >
/∨| ∨∨\
/ | \
/ (;;゚;;)⌒☆∧ ポコッ \
/ ( ・ω・) \
/ _(__つ/ ̄ ̄ ̄/ \
/ \/ / \
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 12人目】
IVYも、なかなかの漢な模様だ
ttp://www.overclock.net/t/1249419/pcevaluation-intel-i7-3770k-temperature-measured-without-ihs
ちょっと期待してしまうが、今後の動向に注目
スレッドはまだまだ続く・・・・
- 294 :Socket774:2012/04/29(日) 13:29:54.45 ID:126Wd3Fl
- ivy爆熱なんか
こりゃ楽しみだな
- 295 :Socket774:2012/04/29(日) 13:38:05.98 ID:91wl0yp3
- 手抜きで廃熱がヘタクソなだけだから
発熱そのものが大きいPentiumD様には及ばないんじゃないか
- 296 :Socket774:2012/04/29(日) 19:55:11.80 ID:LqoGvIb6
- PentiumDは偉大だったんだなw
大先輩だぜw
- 297 :Socket774:2012/04/30(月) 14:46:20.88 ID:7VgzA4en
- 熱い漢のPentiumD!!
- 298 :Socket774:2012/04/30(月) 15:22:51.47 ID:CizLZb85
- なぜか小林旭を思い出した。
ttp://www.youtube.com/watch?v=2kdppsP07hQ
- 299 :Socket774:2012/04/30(月) 21:00:33.52 ID:g5R2d0mf
- ナツカシスw
- 300 :Socket774:2012/05/01(火) 22:05:00.98 ID:gA7Cjc6N
- 今どき、歌詞だけでこれほど熱くなれる歌はそうそうない。
- 301 :Socket774:2012/05/01(火) 22:31:10.52 ID:EZFnuMOS
- 熱き漢の詩だぜ
- 302 :Socket774:2012/05/02(水) 01:33:52.59 ID:9VUcahUF
- アツゥイ!
- 303 :Socket774:2012/05/02(水) 12:35:27.65 ID:cyAHeXz6
- >>295
グリスが原因じゃないって判明してる。
未だに解決できない熱密度が問題
- 304 :Socket774:2012/05/02(水) 13:44:38.10 ID:zX2s0NIn
- http://livedoor.3.blogimg.jp/hamusoku/imgs/3/8/3844b37b.jpg
- 305 :Socket774:2012/05/02(水) 16:47:49.98 ID:gXLKtGpW
- >>304
セレロン1.4G・SDRAM256MB×2のモンスターマシンなら持っているぞ
Pen4・3.2G、DDR512MB×4のモンスターマシンもな
PenD(950)、DDR2・1G×4のモンスターマシンも
E3300@3.5G、DDR3・2G×4のモンスターマシンも持っている
発熱だけはPenDが今でもモンスターだ
- 306 :Socket774:2012/05/02(水) 23:34:29.21 ID:HZlk2UAC
- \2000でPenDの環境を復活できるが
その価値はないな。
- 307 :Socket774:2012/05/03(木) 02:04:21.23 ID:l0BMootQ
- プレスコを8コア実装したPentiumO出さないかな
- 308 :Socket774:2012/05/03(木) 02:08:33.24 ID:pfSXdYjX
- 液窒冷必須っぽいなそれ
- 309 :Socket774:2012/05/03(木) 03:47:56.83 ID:BaGKHGwk
- >>308
なにをww
ヘリウム様の出番だろう?
- 310 :Socket774:2012/05/03(木) 10:43:08.32 ID:7HtqpH/B
- ベルチェ素子を使え
- 311 :Socket774:2012/05/03(木) 11:06:31.19 ID:6UNdHYNu
- ドライアイスはw
- 312 :Socket774:2012/05/03(木) 13:46:42.21 ID:m6XGCtPo
- PentiumOだけに液体酸素必須w
- 313 :Socket774:2012/05/03(木) 15:08:06.77 ID:mCpxs3zy
- >>307
信号線の本数がキチガイみたいになりそうだ
- 314 :Socket774:2012/05/03(木) 15:27:30.35 ID:vLYw51Kj
- PentiumO (8Core 16T) 3.8GHz TDP 775W
推奨電源:12V70A以上必須、80A以上推奨
Impress記事
PentiumOは「水冷は大袈裟すぎる」として、リテールクーラーとしてOROCHIを採用。
暗に、リテールで水冷を採用したAMD社のFX-8150を揶揄した形となる。
確かにこれまでのヒートシンクと比較すれば多少大型化したとは言え、
空冷式を維持したのは同社の高いプロセス技術を証明していると言えよう。
なお、クーラー付属ファンのスペックシートは別表の通りとなる。
(スペック)
14cm 6000rpm
350CFM/80dBA
定格電流7.0A
- 315 :Socket774:2012/05/03(木) 23:58:17.22 ID:m0V+dHeN
- >>314
漢が試される構成だ
- 316 :♪D830からアイキャッチ♪:2012/05/04(金) 19:20:00.53 ID:GHXM7U4U
-
バン はよ
バン(∩`・д・) バン はよ
/ ミつ/ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄\/___/
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・) バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ / ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ ⊃ / ̄ ̄ ̄/__
\/___/
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 12人目】
GWでPentiumDも一休み
戦士の休息も大事だぜ
たまにはPentium4から書き込み
スレッドはまだまだ続く・・・・
- 317 :Socket774:2012/05/05(土) 02:48:30.87 ID:kGHsRLsO
- >>314
6000回転のファンって、間違ってケーブル入れたら傷つかないか??
- 318 :Socket774:2012/05/05(土) 02:57:53.28 ID:h/Lo/gfi
- キュイーーーン!
- 319 :Socket774:2012/05/05(土) 03:25:56.91 ID:0WzWHBg9
- >>317
Express5800/120Ljとかのサーバのファンは電源ですら6000回転
まさに掃除機
- 320 :Socket774:2012/05/05(土) 03:31:27.76 ID:kGHsRLsO
- >>319
LGA771すごいな・・・w
CPU水冷オプション可能ってあるけど、危険じゃないか?
- 321 :Socket774:2012/05/05(土) 09:47:49.70 ID:7WYNDIej
- そういうばXeon5080も中古がぽつぽつヤフオクに出てくるようになった
後は中古の本体なりを用意すればすぐに堪能できるね!
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d130049245
- 322 :Socket774:2012/05/05(土) 12:27:05.31 ID:zWD21Io3
- 820から乗せ換えるなら、やっぱ930じゃなくて945くらいじゃないと効果感じられないよね
- 323 :Socket774:2012/05/05(土) 12:53:12.46 ID:JRwJVRaN
- 何の効果を体験したいかによる。
発熱の違いか、電気代の違いか、それとも優越感の違いか。
- 324 :Socket774:2012/05/05(土) 13:58:47.31 ID:WfrlmEPy
- >>322
820から945に換えた俺からすると正直あんま体感できない
ちょっと早くなったかなレベル
ただ、値段も手ごろで840よりも速く、発熱もそこまでないのでオススメ
ベンチとれば結構実感できるしね
- 325 :Socket774:2012/05/05(土) 14:16:01.34 ID:L2d5pABX
- 発熱が若干下がったんじゃない?
- 326 :Socket774:2012/05/05(土) 14:20:41.96 ID:LrzUQPUm
- 発熱が下がったら性能低下じゃないか
- 327 :Socket774:2012/05/05(土) 14:35:50.80 ID:7WYNDIej
- やっぱりXeon5000が全部の要素を兼ね備えるんやな
メモリも含めた発熱、電気代、そして優越感
そして一ヶ月でなかったことにされた理由もわかるという
- 328 :Socket774:2012/05/06(日) 01:42:29.57 ID:KZqUc9j7
- 黒歴史か
- 329 :Socket774:2012/05/06(日) 10:12:05.15 ID:SOUAxtq0
- >>324
ありがとう。
そんな元手もかからないので、近々換装してみようと思います。
- 330 :Socket774:2012/05/06(日) 10:22:34.91 ID:zf6P8ypQ
- >>322
820→945
・某エロゲ2、1人か2人のシーンなら5デスくらい上がる
・π104万は47→39秒
- 331 :Socket774:2012/05/06(日) 11:59:07.89 ID:Y7zu9jqa
- すげー進化じゃん
- 332 :Socket774:2012/05/06(日) 14:30:11.54 ID:T6v8pDDx
- 中古6600GTゲット!
缶ジュース並の値段!
- 333 :Socket774:2012/05/06(日) 15:41:20.17 ID:vG/IcJpB
- PenD(940)とは7300GT組み合わせている
E3300とは220GT、7300の方が性能は上だが動画再生支援がないので困る
- 334 :Socket774:2012/05/06(日) 15:59:01.90 ID:k+K/8ZJh
- >>320
水冷とはいえ、みんなのイメージする水冷とはかけ離れているよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2949388.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2949384.jpg
これが2基実装されて、ケース内の縦貫フレームに2枚が差ねで取り付けられた冗長ファンで冷やす仕組み
サーバにしては驚異的な静かさを実現しているらしいけど、一般的価値観から言えば冗談じゃない騒音
まあ、掃除機の弱よりはうるさいね
771は今じゃ安いしパフォーマンスもまあまあだし、いじりがいがあって面白いよ
実はCPUよりもメモリが漢だというのは内緒だ
もちろん電気代なんて気にしちゃダメだw
- 335 :Socket774:2012/05/07(月) 01:17:06.21 ID:x7/7nhnZ
- 面白い水冷だな
だがホームユースでは使いところが難しいみたいだけど
- 336 :Socket774:2012/05/07(月) 01:43:11.13 ID:QSWsCS5S
- 某巫女絵描きが使ってたような…
- 337 :Socket774:2012/05/07(月) 19:52:10.07 ID:iIsuYNxh
- 五月蝿くなければ漢でない
- 338 :Socket774:2012/05/07(月) 20:00:23.34 ID:29PBFGw7
- PhenomIIやC2Dなんてオカマ野郎の使うCPUだからな。
IvyやFXは多少マシになったが。
- 339 :Socket774:2012/05/07(月) 20:28:35.22 ID:mlFR9Bko
- >>336
これ?
http://www.nagomiko.net/html/a.htm
- 340 :Socket774:2012/05/09(水) 00:27:56.64 ID:6kXEiaxP
- >>334
さすがPenD漢住人だw
しかしメモリの方が漢と言うのは・・・コマッタネ
いっそのことQX9775あたりでヅアルプロセッサにしてみるかw
- 341 :Socket774:2012/05/09(水) 00:32:35.92 ID:6kXEiaxP
- >>339
隊員:た、隊長!ヤツはXeonに32枚のメモリを挿して使っていますっ!
- 342 :Socket774:2012/05/09(水) 12:15:10.58 ID:Crtn29WH
- >>340
スレ的には5080で
- 343 :Socket774:2012/05/09(水) 18:36:39.05 ID:vRVQeF2Y
- >>339
なんだこれww
電気代ハンパじゃないだろww
ただ、HDDが緑キャビアだし漢とはまた違うな
- 344 :Socket774:2012/05/09(水) 19:47:49.72 ID:Crtn29WH
- >>343
SAS15Kドライブ付けたらエアフロー甘いケースで使うと死ぬ
コントローラー自体も爆熱だから強めの風当てないと不安定になるし
FB-DIMMはFANステイ使ってそれなりに風当てても今の季節で55度くらい
Xeon5000を含むLGA771+FB-DIMM+SASは相応しいI/O冷却とある程度空調が効いてないとつらい
- 345 :Socket774:2012/05/09(水) 19:49:45.75 ID:YvVCb+wr
-
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 電気代? こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 346 :Socket774:2012/05/10(木) 04:05:41.40 ID:i/Eki5D+
- この省電力化が著しい時代にFB-DIMMな漢がいるとは胸熱だ
- 347 :Socket774:2012/05/10(木) 10:13:11.79 ID:vKpM5hpj
- 一億総節電
- 348 :Socket774:2012/05/10(木) 12:38:59.87 ID:jg/Ywkri
- 求められているのは時間帯節電です
総節電なんかしたら国が潰れる
- 349 :Socket774:2012/05/10(木) 14:37:01.52 ID:hlk02XHn
- 原発利権を連呼する一方、太陽電池では補助金寄越せやら土地を貸せ(無料で)やら
供給価格の数倍で買い取れやら私利私欲丸出しの銭ゲバが、
少なからぬ人間から喝采を浴びてるからなあ。そんでパネルは韓国製とか言い出してるし。
- 350 :Socket774:2012/05/10(木) 15:26:07.19 ID:MdqGl41T
- ずいぶん暑くなってきたな…
今年も夏を越せるだろうか?
- 351 :Socket774:2012/05/10(木) 18:14:39.76 ID:KgQtWE0n
- 820を買ってきたんだが、こいつは95wか・・・
まだまだ漢にはなれなさそうだな
- 352 :Socket774:2012/05/10(木) 18:41:06.00 ID:Fg2zIyds
- >>351
OCすればいいじゃん
- 353 :Socket774:2012/05/10(木) 23:45:17.69 ID:KgQtWE0n
- >>352
早速266*14で動かしてる
3.7Ghzなら130wクラスになったかな?
結構熱いね
さすが漢の魂だ
- 354 :Socket774:2012/05/10(木) 23:58:06.03 ID:1Fe9CFZ2
- 流石だぜw
- 355 :Socket774:2012/05/12(土) 16:03:45.88 ID:HCdLV+jU
- ついでにビデオカードも漢でいこうぜ
- 356 :♪D830からアイキャッチ♪:2012/05/12(土) 20:22:31.02 ID:NWrSN7Q5
-
__,、
,r ヽ'⌒ `^j
r'´ `ー'⌒ヽ
∧__∧ ヽ, ....... ... .... . . .. .⌒ヽ
(`・ω・) ヽ.:.:._:_:.:.:.:.___:::.:.:.:.:..:::.:.:ノ- .__,.-
.ノ^ yヽ、  ̄  ̄ ̄  ̄ ` ̄ー-
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
__,、
,r ヽ'⌒ `^j
r'´ `ー'⌒ヽ
ヽ, ....... ... .... . . .. .⌒ヽ
ヽ.:.:._:_:.:.:.:.___:::.:.:.:.:..:::.:.:ノ- .__,.-
.ノ^ yヽ、  ̄  ̄ ` ̄ー-
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
ー'⌒ヽ⌒⌒ヽ
. . .. .⌒ヽ从.)
___:::.:.:.:.:..:::.:.:ノ- .__,.-
.ノ^ yヽ、ー-
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
.=ワ⌒ヽ
i ノレV从.)
wゝ‘ヮ‘ノ <きゃは
.ノ 0.yヽ0
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 12人目】
電気代値上げも何のその
熱い漢達の宴よ永遠に
スレッドはまだまだ続く・・・・
- 357 :353:2012/05/12(土) 20:41:38.33 ID:U95+QIgU
- あまり物とジャンクで組上げて、win7x86いれてみた
pentiumD820 266x14 3.7GHz vcore1.45
P5Bデラックス
ddr2 6400 1GBx2
hitachi sata 160GBhdd
x1950pro cf
インデックスみたらcpuが5.3で一番低かったのがショックw
アイドル50度負荷時80度行かないくらいでした
pendだとp5bdmonが動かなった
- 358 :Socket774:2012/05/12(土) 20:59:12.90 ID:pIJqY/XA
- >>357
また一人の漢が誕生だなw
- 359 :わらせれ@名無しさんの、湯豆腐を食べる程度の能力 D805 2.66馬力:2012/05/12(土) 21:22:31.71 ID:COyYOmqP
- ,.へ _,,.. -‐‐ァ
/:::::::::`ヽ.,_ _,,.. - 、 _,./:::::::::::::/
i:::::::::::::::::,.ゝ-`'' "" ̄` "''<______:::::::::i
/::::::::>''" `ヽ::::::::::!
く:::::/ ヽ:::::!
Y / , Y、.
/| ./ /l , i `ヽ. !:::ヽ.
く:::i .,' / | ハ /| , i |::::::::',
`! i /!,ゝ、!/ i / ! /i ハ ',. !:::::::::! コア2つでPentiumD!!
!ハ ハ i. i>r レ' レ'_,.!>'r、! i ヽ. !へ/ ____
_____,レ' i ` ゝ-' '´ ! リ ノiヘ r-ヽ. ! /´ '/
ヽ.ノ .!⊃ `'' ´ '/ ,V i Y / /
/´/ .人 ⊂7 ./ i ハ i , '`i ) )
レへ.,ァ!/ />、 、 / /´`ヽ.rヽ. レ' / ,'‐-─ァ
/´ !/ /::/ `'ァ-‐='7´i / i ヽ./ /ー、_ン
i7 ,'::/,_>'--‐/:::::レ' -r'´ ', ヽ.,_! ヽ
!>、,r__,.、_!:::::::rァム、‐-'::::::::i ,! ,ゝ、 ヽ.,__ノ
7' /!::::::/」:::!ヽ.::::::::::::ゝ、.,__,>、 i`ヽ、,_,,.イ
/ ''ヾ,ヘ::::::/」::::|_」::::::::::::::::::::Y´ `'、 ノ
〈 ヽ!::::::::;:::::::i:::::::::::::::::ン::、\ー 、., `'ー '´
,>、,_/::::::::/:::::::ハ:::::::::::::::::::::::::ヽ:::ヽ.ー`:.、__
r7´____:::::::/::::::/::::::::::::::';:::::::::::::::::::ヽ::::::`'::< i i
iヽ. /:::::':::::::::;:::::::::::::::::::::';::::::::::::::::::::i\:::::::::::>ン
- 360 :Socket774:2012/05/12(土) 23:18:31.24 ID:m42Yb8NO
- ,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 | ウ ェ ル カ ム
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | W E L C O M E !
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ
l! '" |::::l、~`リ へ >>357
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'"
- 361 :Socket774:2012/05/13(日) 00:36:08.67 ID:zI3NvboZ
- 熱いな
- 362 :Socket774:2012/05/13(日) 12:08:15.60 ID:w5K3MGgW
- http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/532/119/html/graph1.gif.html
室温24度→35度
バラック組み→窒息ケース+埃
悪条件ならサーマルスロットリング発動の可能性は高いな
これで130Wモデルが出れば後継機になれるが…
- 363 :Socket774:2012/05/13(日) 13:33:19.68 ID:Fj9TapSz
- 拘りのグリスだぜ
- 364 :Socket774:2012/05/13(日) 19:56:57.73 ID:mbSuY95l
- 930マシンのHDDが回らなくて焦った
何とか息を吹き返したけど換装は早めにしておこう
- 365 :Socket774:2012/05/14(月) 03:31:06.18 ID:ZTk2sGCU
- 俺の960ママンが無いんだが中古で探すしかないかな・・・
- 366 :Socket774:2012/05/14(月) 12:38:48.04 ID:pNeH3J3Q
- あとはオクくらいだろう
- 367 :Socket774:2012/05/14(月) 15:32:28.48 ID:GbZ3xcBo
- ASrockのP965かG31マザボは対応していないかな?
- 368 :Socket774:2012/05/14(月) 23:49:15.08 ID:QSdCdo1i
- PentiumDとFX-8150
どっちが熱いですか?
- 369 :Socket774:2012/05/15(火) 00:50:28.78 ID:6vhhIeuT
- >>368
漢が選ぶのはPenD。
ヘタレのアム房が選ぶのは8150
- 370 :Socket774:2012/05/15(火) 05:21:03.82 ID:4SwQBk2v
- このスレ的には間違ってないなw
- 371 :Socket774:2012/05/15(火) 07:25:08.08 ID:j2l0ojCs
- 最初期のCorei7買ってきた。
TDP130Wで負荷をかけるとファンがフル回転するぜw
- 372 :Socket774:2012/05/15(火) 10:10:52.25 ID:II3htbC6
- しかしBloomfieldは負荷が減ると勝手に発熱が下がって物足りない
PenDの素晴らしさの前ではまだまだ
まあEISTがなくて常時フル回転のSocket478プレスコもなかなかだが
- 373 :Socket774:2012/05/15(火) 20:23:52.96 ID:IqQMpbop
- あれもなかなかの漢
- 374 :Socket774:2012/05/15(火) 22:36:00.56 ID:/YPzmD2Q
- CPUクーラーが478なんだが
775っぽい縦切りフィン形状のリテールが印象だったな > 478圧子
- 375 :Socket774:2012/05/15(火) 23:04:56.25 ID:6vhhIeuT
- >>371
PenD840をCorei7の薄っぺらいファンとヒートシンクで冷やしてみぃ
そんなモンじゃすまんぞw
- 376 :Socket774:2012/05/15(火) 23:20:14.57 ID:aR5YzDDI
- EIST無効、電源オプションを最小の電源設定以外で使えば…
ってi7とかってそれでもHALTかかるんだっけ?Win2000で使えば普通には効かないはずだけど
- 377 :Socket774:2012/05/15(火) 23:22:57.67 ID:POriJhx9
- PenDをE3300付属の純正クーラーで冷やそうとするとフル回転ドライヤー状態
- 378 :Socket774:2012/05/15(火) 23:59:43.28 ID:j2l0ojCs
- 45nm世代のCore2DUOをPentiumD付属クーラーで冷やしていたけどOCしてもぜんぜん熱くならなかったな。
- 379 :Socket774:2012/05/16(水) 09:51:01.24 ID:rdjduPVV
- >>376
Core2以降のCPUだとその設定でも負荷が減ると
コア内の使用していないブロックの電力を落としたりして常時フルパワーじゃない感じ
- 380 :Socket774:2012/05/16(水) 11:01:08.66 ID:YQ9mHpqe
- >>375
PenDは計算機のような軟弱な代物ではなく
暖房器具だからな。計算能力はオマケに過ぎない。
- 381 :Socket774:2012/05/16(水) 16:33:07.16 ID:XfP+w3bB
- >>379
PowerGate付けちゃったしなw
コア部・アンコア部ふくめ全体の電力はかなり減る
- 382 :Socket774:2012/05/16(水) 16:35:03.42 ID:XfP+w3bB
- >>380
http://ansaikuropedia.org/wiki/Pentium_D
ちょっと書いてみたw
よりよい編集頼む
- 383 :Socket774:2012/05/16(水) 19:09:23.01 ID:yEkqeuos
- >>382
それ、次スレからテンプレ追加だな、はい決定
- 384 :Socket774:2012/05/16(水) 19:22:59.41 ID:QqOvnP/m
- これを参考にしよう
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0401/uocchi/inteli.htm
- 385 :Socket774:2012/05/16(水) 19:25:17.41 ID:yKe1hOrs
- >>378
E8x00とか全然暖房効果がないな。
- 386 :Socket774:2012/05/16(水) 21:47:08.49 ID:fHsEyC9Q
- それは漢では無い
- 387 :Socket774:2012/05/16(水) 22:28:03.42 ID:j4u2jE+Q
- >>384
虚構新聞かとおもた
- 388 :Socket774:2012/05/16(水) 22:36:13.40 ID:obw2FTrT
- LGA1550って、775の倍かww
- 389 :Socket774:2012/05/16(水) 23:31:32.06 ID:TyAzH1on
- 最近はLGA2011やらLGA1366やらと信号線多過ぎだね
ソケ478の北森セレロンをジャンクパーツ入れから発掘したけど今のCPUと比べるとすごい小さく見えるな
- 390 :Socket774:2012/05/16(水) 23:41:36.18 ID:XfP+w3bB
- >>383
どうもw
漢のOCとかの結果期待だなw
- 391 :Socket774:2012/05/17(木) 02:02:07.81 ID:bYtd5dtL
- 最近じゃBullがpen4の再来だなどと、
分かったような口を聞く俄かが多くて困る。
Pen4であれば8コアでTDP800W程度は軽く達成している。
IntelがNetBurstテクノロジを打ち切ったのが悔やまれるよ。
- 392 :Socket774:2012/05/17(木) 09:16:01.08 ID:L4fNo3K4
- 800Wなら確実に電気ストーブ代わりになるな
- 393 :Socket774:2012/05/17(木) 17:06:47.67 ID:V29R+Qj2
- パンが焼けるな
- 394 :Socket774:2012/05/17(木) 18:18:18.33 ID:/NWA6xrB
- 関西電力からのお願いです
- 395 :Socket774:2012/05/17(木) 18:35:21.29 ID:W6kBI6sM
- ソーラーパネル設置してるからおk
- 396 :Socket774:2012/05/17(木) 20:10:32.92 ID:eelJYoFT
- PenDの熱で発電
- 397 :Socket774:2012/05/17(木) 20:17:13.31 ID:8stgRv8J
- ファイアットルンガー
- 398 :♪D830からアイキャッチ♪:2012/05/17(木) 21:45:56.74 ID:BCP99hVc
-
.__
,.._,/ /〉___o ○(ぬるぽ)
./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
/// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
.///_// "'''"'''"'" / / |
//_《_》′─────‐ ' / ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
| | ./
|__________|/
ダラララララ __
,.__=≡/ /ガッ _____
.// =≡/ /∧__∧:─::ァ /|
// =≡/ / i#)`Д´)~/ / .|
.// =≡/_/ /"'"'"'"" / / |
// =≡〈,'/〉゙:───‐' / ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
| | ./
|__________|/
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 12人目】
PenDの熱で発電、永久機関の発電
だがそれもいい
スレッドはまだまだ続く・・・・
- 399 :Socket774:2012/05/18(金) 20:30:15.26 ID:awKwHaDG
- だれか突撃してあげなよ
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u40957909
- 400 :Socket774:2012/05/18(金) 20:30:56.81 ID:awKwHaDG
- こんなのもあった
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d130049245
- 401 :Socket774:2012/05/18(金) 20:33:00.92 ID:XWJ/OTQY
- 漢には分かっていても言わねばならんことがあるのだ
ステマ乙ww
- 402 :Socket774:2012/05/18(金) 20:47:42.48 ID:awKwHaDG
- うふふ
- 403 :Socket774:2012/05/18(金) 20:52:47.76 ID:tLe1TXpg
- 上の方でていていたTulsaも出てるよ。マザーが手に入らないと思うけど
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g107612555
- 404 :Socket774:2012/05/18(金) 22:05:47.37 ID:7DY8dfMr
- >>399
富士通マザーは拡張スロットの間隔がちょっと特殊だから一般ケース流用ができないんだな
それが難点といえば難点
>>403
確かASUSあたりから出てた875チップセットのDualマザーだかに改造BIOS使って載せた外人はいるらしい
FSB800ならそれで動きそうだけどその改造BIOS見つけるのが難しそうだ
- 405 :もんもん ◆GvRHK3941I :2012/05/19(土) 14:57:54.31 ID:ySpyjaJG
- これは愛だな
- 406 :Socket774:2012/05/20(日) 13:08:29.15 ID:KohjBzLi
- この時期になるとメインのXEON5080 3.73GHz機と
ノートのMobile Pentium 4 552 3.46GHzの発熱が多くて困る
- 407 :Socket774:2012/05/20(日) 13:40:47.20 ID:pvZTjiJg
- 5080やるじゃない
3.46GはThinkpadG50かDELLのかな
- 408 :Socket774:2012/05/20(日) 16:51:58.84 ID:KohjBzLi
- http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0504/x8200/
いやFMVの業務用のヤツさ1400×1050の液晶は地味に助かるw
- 409 :Socket774:2012/05/20(日) 18:42:31.13 ID:30av43OR
- ドライバの絡みもありそうだw
- 410 :Socket774:2012/05/20(日) 23:47:19.94 ID:2PJYB5uN
- 漢なら限界突破
- 411 :Socket774:2012/05/21(月) 17:53:37.76 ID:PAJUdGSu
- PentiumEE955をあえて買った俺も漢の仲間入りかな
- 412 :Socket774:2012/05/21(月) 18:00:53.45 ID:TEwcqvAD
- Welcome to OTOKO-World
- 413 :Socket774:2012/05/21(月) 18:15:29.73 ID:1oLlu88p
- コンピュータ言語の実習みたいだ
- 414 :Socket774:2012/05/23(水) 11:31:50.42 ID:YTGhYBZA
- http://t.co/QHb91uw0 #hardware 30種類のCPUが描かれた対戦型カードゲーム「CPU Wars」
我々のPenDは如何ほどの強さか!?
- 415 :Socket774:2012/05/23(水) 19:42:02.34 ID:kb/DOwRb
- これかよ
ttp://www.thinkgeek.com/images/products/zoom/ee8b_cpu_wars_card_game.jpg
ちょっと時代が違うみたいだが
- 416 :Socket774:2012/05/23(水) 19:46:38.16 ID:zHU5T0qG
- http://i.minus.com/ibnTtd3sNfWGU5.png
まあこんなのもあるしPenDもあるんでない
- 417 :Socket774:2012/05/23(水) 20:00:10.80 ID:GdjboVMC
- 漢PentiumDスレッドから転載
ttp://www.thinkgeek.com/images/products/zoom/ee8b_cpu_wars_card_game.jpg
ttp://dxkdul4cprxwx.cloudfront.net/0a1f9a49853b4f9eacffce768b2edb62_820x820.jpg
ttp://i.minus.com/ibnTtd3sNfWGU5.png
ttp://www.thinkgeek.com/images/products/additional/large/ee8b_cpu_wars_card_game_inplay.jpg
ガキの間で良く流行っている、新手のカードゲームみたいだが
- 418 :Socket774:2012/05/23(水) 20:00:35.25 ID:GdjboVMC
- 誤爆
- 419 :Socket774:2012/05/23(水) 20:57:55.76 ID:RPTnHrrK
- 熱さは強さ!
- 420 :Socket774:2012/05/23(水) 21:00:58.38 ID:afw1aPgh
- わらせれ殿やいろんなCPU使いとやってたTHE PROCESSING MATCH思い出した
終わったのが3年ぐらい前かな 復活して欲しい
- 421 :Socket774:2012/05/23(水) 21:25:34.16 ID:FWSv6ME3
- Core2Duo販促キャンペーンでやっていた、intelのプロセッサの能力を競うブラウザゲームか?
確か当時、OCしたPentiumDで遊んでみたけど、おそらくここ自作板の住人と思われる
連中からボロボロに負けた記憶はあったな、つーか5GHzにOCはアレ反則だろいくらなんでも
で、勝っても負けてもCore2を薦めてくるCMか何かも記憶している
- 422 :Socket774:2012/05/23(水) 22:02:22.14 ID:xIRsYD8y
- PhenomIIか何か持ち込んで暴れた記憶がw
Flashだったような気がするな
- 423 :353:2012/05/23(水) 22:02:31.35 ID:l9w2hnad
- 830と、925を見つけて買いそうになった
買っておくべきか?
- 424 :♪D830からアイキャッチ♪:2012/05/23(水) 22:42:13.09 ID:fNQRi/YE
-
|:::|::|__ 、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、 __|_::::||
__|::::|::|_|_ / / \ \|::::||;;;||.. ___ .___
m|::|::|::::|_/ ● ,,. .,, ● ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|. (__人__) |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 超巨大ショボ-ン
【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 12人目】
>>421
俺もそれちょっとだけ途中からやってみた事がある、yahooニュースで知ってだが
あの頃俺はPentium4しか持ってなくて、自作PCもやってなかった時、
Core2は憧れだったぜ、ガラス越しでトランペットを眺める少年の様に
当然ゲームの内容は負けてばかりだった、他の参加者は強豪揃いだった
しかし今はPentiumDがある
熱き魂の鼓動と共に過ごしてくれる相棒だ、まさに感無量
スレッドはまだまだ続く・・・・
>>423
>>1をよく読むべし
- 425 :Socket774:2012/05/23(水) 22:44:40.85 ID:UAZYr+ft
- 関西電力からのお願いです
- 426 :Socket774:2012/05/23(水) 22:45:26.17 ID:xojUX5uc
- PenDの夏
日本の夏
- 427 :Socket774:2012/05/23(水) 22:59:03.31 ID:afw1aPgh
- >>421
そうそうそれ
PhenomIIやPenIIIとかで同じようなスペック同士で対戦してたw
- 428 :Socket774:2012/05/24(木) 19:59:28.78 ID:U9J44DTn
- おまいら熱いZE!
- 429 :Socket774:2012/05/24(木) 20:03:26.70 ID:a7tJ74GU
- >>421
ハイスペックだけでなく、自作板当該スレでは低スペックでの戦いも熱かった
- 430 :Socket774:2012/05/25(金) 00:42:19.14 ID:3vevqMs9
- SSDが安くなったら、PenDに与えてやるんだ俺
- 431 :Socket774:2012/05/25(金) 08:29:24.83 ID:/AqF7moc
- 爆熱HDDじゃないのか
- 432 :Socket774:2012/05/25(金) 09:37:07.28 ID:P1f8JSAR
- ストレージを高速にして熱い漢のCPUを常にフルで働かせようとする
配慮じゃないか?
- 433 :Socket774:2012/05/25(金) 11:26:35.27 ID:h4RFaU5P
- 830にRaptorで(´Д`)ハァハァ
- 434 :Socket774:2012/05/25(金) 11:32:25.22 ID:jzcDniUJ
- 爆熱SSDがホシス
- 435 :Socket774:2012/05/25(金) 20:06:58.46 ID:1zkayk/n
- >>434
SSDをOCだぜ!
- 436 :Socket774:2012/05/25(金) 23:34:59.46 ID:LtmNcxj5
- >>434
HGSTのUltrastar 400S
ラックサーバで強烈に冷却されるの前提らしく、冷却しないと凄い温度になる
- 437 :Socket774:2012/05/26(土) 01:53:18.56 ID:wtvFw5qe
- MaxtorのHDDで、えらく熱くなるの持ってたな
ありゃHDDの漢だったかも試練
確か160GBだったか
- 438 :Socket774:2012/05/26(土) 13:41:05.32 ID:j62YJKQU
- 音も五月蝿かったww
- 439 :Socket774:2012/05/27(日) 13:54:23.45 ID:S49RqoA3
- ノi、,,、/i
ノ`-" V `´/ ,,
====ii i __彡二ニ---,,,、
,,// | __,彡:://二≧, ,,ヾ=,i
ヽ-' ヽ ^ヾ,,:::| | `-/ | ,| ,i
=||= ( 彡|"i、 ;; / ";; 'レi
,彡|| フ )\`ヽ-" ,, i /
__ii__ / ノ_::i\ /";;,/
フii^^| ヾ:: i `---"^~i、
" '' \ ∨;| \ ヾ i i |ミi、_
=||= / /|(ノ ;; i \i ソ i i: :~==、
.彡|| |ー/:: :i :: `ヽニ^--、ニ彡|: :: :: ::`ヽ、
__ii__ >: : : : :::\:: /--二二ニ" | : : ::: :: :: ::i
フii^^ /:: : : : : : : : :: i、 -,, \:: :: :: :: i
" '' i :: : : : : : : : o / __二ノ \:: :ヘi
=||= く:: :: :: : : : : :/ __彡 \_マ-=i、
.彡|| /: : : : : _o / ,, ;;; |::i_/ , 'i、
__ii__ i、: /¨^ ̄^);;;; ,,,, ,,,, ;;;; i ;;;i:::i_//i、
フii^^ i_,/ "二二)/// // ,,,, |:: :: `i_/i
" '' // ;; ___) / / ;;;;"" ;;;; |::/::"^^"
w、 __ | | :: 、_ノ // // __/":::/"
Y" ヘi\_/i ̄ ̄ ̄^==------o":: :: :: :i"
 ̄=-------" i:: ::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1714328.html
- 440 :Socket774:2012/05/27(日) 15:17:19.88 ID:WdF/hPpu
- >>439
イタリアのPentiumDユーザーは、一味違うな
- 441 :Socket774:2012/05/27(日) 16:13:19.05 ID:sYiOxAjO
- ちょwwwwww
- 442 :Socket774:2012/05/27(日) 19:20:59.79 ID:AemWjKjI
- 熱いぜ、おまいら
- 443 :Socket774:2012/05/27(日) 21:29:19.36 ID:4plczy0U
- PenD探してたら炭XeonのPaxville-DP 2.8GHz(TDP135W)が転がってたのでIYHしてきた
これで俺も漢になれますか?
- 444 :Socket774:2012/05/27(日) 21:37:13.93 ID:pwm264RK
- >>443
立派な漢だぜ
- 445 :Socket774:2012/05/29(火) 02:03:24.63 ID:Hd5D6Y+6
- 久しぶりに覗いたが漢はまだまだ健在だな
身が引き締まる思いだ!
これからの季節 漢を試されるな
- 446 :Socket774:2012/05/29(火) 11:34:57.85 ID:qVIeRgnB
- 関西電力からのお願いです
- 447 :Socket774:2012/05/29(火) 11:41:49.51 ID:4RS0rmLg
- ∧_∧
(´・ω・) いやどす
ハ∨/~ヽ
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~""
- 448 :Socket774:2012/05/29(火) 11:55:36.58 ID:qhRlkGaK
- 関電の停電は殆ど東電のとばっちりだわなw
- 449 :Socket774:2012/05/29(火) 18:42:21.28 ID:OmkSYEvN
- 電気代値上げ嫌だお><
- 450 :Socket774:2012/05/29(火) 19:24:26.53 ID:IoKth+a3
- TM2ってだいたい何度くらいで発動するんだ?
- 451 :Socket774:2012/05/29(火) 23:38:53.42 ID:ZplLM0kg
- 漢が発動なら、いつでもOKだぜ
- 452 :Socket774:2012/05/30(水) 15:41:18.13 ID:DxVSAXhx
- >443
デンプシーより珍しい石だから大事にしないとな
DP向けの604Pinデュアルコアはそれひとつしかない
マザーも対応注意、対応してないのも結構ある
なので放熱や冷却だけはしっかりしておくこと、どっちも壊れたら後がないと思え位の心意気で
一度バラックで回して発熱が多そうな場所を確認しておくといいね
そこにヒートシンクが無かったら付けて見たりFANステイとか使って風を強制的に当てる
このCPUは次のデンプシー発表まで半年ほどあった割にほとんど採用されなかった
そのデンプシーは発表から一ヶ月で・・・
- 453 :Socket774:2012/05/30(水) 18:59:23.09 ID:rGuKOeLH
- だがそれがいい
- 454 :Socket774:2012/05/30(水) 19:47:38.87 ID:JKggOkvq
- >>450
レッツ実験♪
- 455 :Socket774:2012/05/30(水) 20:23:11.06 ID:mV5QkN6A
- >>452
手元に604のがHP製ATXマザー(鯖瀬戸GC-SL)しかなくて動作させられてない…
604-478リテンションに手裏剣rev.Bの478クリップ+侍ZZでいこうと思ってたが足りないかな?
部品取りのためだけに手裏剣買うのももったいないな…
- 456 :Socket774:2012/05/30(水) 20:37:35.67 ID:xw1D4qA2
- そこをあえて買うのが漢だろう
- 457 :生姜ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆ohAj/X9cxA :2012/05/31(木) 21:18:25.88 ID:aJi+QEnh
- 今年も暑そうやな
- 458 :Socket774:2012/05/31(木) 22:16:24.33 ID:FIrR6Vuk
- ◆6月はエアフロー強化月間です◆
ファンフィルターに埃は詰まっていませんか?
内部ケーブル等はゴチャゴチャしていませんか?
この機会にケース内の掃除やグリスの塗り直し等もしましょう!
- 459 :Socket774:2012/05/31(木) 22:17:08.44 ID:7Kho8wLU
- レッツ廃熱!
- 460 :Socket774:2012/05/31(木) 22:21:26.07 ID:Xy2r/liH
- ちょっとエアーダスター買ってくる
- 461 :Socket774:2012/05/31(木) 22:28:55.33 ID:krjeLhl6
- そうだね グリス買ってくるよー
- 462 :Socket774:2012/06/01(金) 02:36:04.53 ID:cdqTGeaw
- PenDのために原発再稼動します
- 463 :Socket774:2012/06/01(金) 03:18:10.61 ID:YqhSeTGM
- 今じゃ!パワーをPentiumDに!
- 464 :Socket774:2012/06/01(金) 08:17:34.89 ID:jEkprvVp
- D専用原発が必要だな
- 465 :Socket774:2012/06/01(金) 09:49:06.00 ID:H/5bYRlw
- 世界中のPCがPentiumDなら原発一基くらいは消費電力増えるかな
- 466 :Socket774:2012/06/01(金) 10:20:24.67 ID:3QDdGciH
- 差分が30W/世界のPC台数20億台くらいで計算すると
女川原発(2174MW)27カ所分、原子炉100基分くらい
- 467 :Socket774:2012/06/01(金) 14:59:04.82 ID:xlTjeckA
- まさに桁違いのCPUだぜ
- 468 :Socket774:2012/06/01(金) 16:12:50.06 ID:ztd9NXtC
- むしろPenDの耐熱性を更に上げ、熱でお湯を沸かして発電するとか
沸騰水型CPU炉
- 469 :Socket774:2012/06/01(金) 19:26:25.55 ID:P9C2HNpI
- 逆にエコだなw
- 470 :Socket774:2012/06/01(金) 21:37:02.54 ID:BSF+nCbG
- 職場にあるインバータの発熱量が600W近くてなんか負けた気がした…
- 471 :Socket774:2012/06/02(土) 02:04:34.82 ID:AO/2eY2l
- 700WのPenDで勝てる
- 472 :Socket774:2012/06/02(土) 13:33:23.79 ID:PkS5U4rm
- ぐわあああ
- 473 :Socket774:2012/06/02(土) 15:03:10.09 ID:Z0hDyh58
- 12コアのPentiumTマダー?
- 474 :わらせれ@名無しさんの、湯豆腐を食べる程度の能力 D805 2.66馬力:2012/06/02(土) 23:21:27.37 ID:e+b4KPzS
-
_<`ヽ. ,r─‐ァ_
,. - ''"´ ̄ ト 、_ノ !<| / ,∠ ___
く ̄\/ _r─- 、ゝ、.,__.ノ _,| // / /
_\_7 r-‐ヘ__r─-、/ヽ-‐<こ_` く \| 〈
[_.>ァ,7-‐'´ `ヽ「 `ヽ| /
|__/´ ト、 'r-、 ∨ コア2つでPentiumD!
7 ./ |. / /! /!、_/_」_ | | !__〉
_ノ ,' .|/_/_,|/ ,!イ´ハ「| ム |/
`ヽ.! ! | ァ‐r-、 ゝ- ' !__./ ! _
|__!,ハ.__/イ いj , "゙|/ .,' /´ `i __
| ハ ,.,. ´ _ / /! / / / )
|/ ,|、 / //─-、, / 7'´ /
/ |`7=ァ‐rァ/ //| ヽ. / ' /-─-、
/ / /_,.く`こ/ /rイ / `ー- 、_ r--‐'
/ / /ア´/]、__,/ / /_/ (´ __ \
| / / / [{ {| ! / /_/! /´「|7 `' ァーrへ. __)
∨ / / / | /|∨イ /_/ | / | |::::::::::::::::イ:::| |
[_>[ヨイ./ i |_/ |/ [Ξ]<_] / r! |,ハ:::::::::::::::::::::|_|
/ /| / j/ [j / |\」 ! ./7 ヽ_ゝ、::::::::::://|
- 475 :Socket774:2012/06/03(日) 00:09:42.70 ID:e5f07WBp
- >>473
熱が凄そうだなww
- 476 :Socket774:2012/06/03(日) 00:13:49.07 ID:824onFJ4
- 久しぶりにわらせれ氏をみた
私の藁ちゃんをAndroidマシンにしてみようかなぁー
- 477 :Socket774:2012/06/03(日) 07:51:36.00 ID:iTfCT3LU
-
〃´⌒ヽ
. , -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) ' ねんがんのThinkCentre M55 Towerをてにいれたぞ!
| i l . ヽノ .V l ttp://news.mynavi.jp/news/2006/11/09/400.html
l ,=! l /// ///l l BTXだしクーラーごついし、コレ絶対PenDだよね!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ Lenovo `l
リヽ/ l l__ ./ |_______________|
,/ L__[]っ / /
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/ / l:::::::::::::::: Core2Duoモデルだった…
l 人 / 8802-8FI / /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ / /::::::::::::::::
l /il | ) / /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
- 478 :Socket774:2012/06/03(日) 13:12:04.15 ID:0gxrvjt7
- >>477
漢じゃねえええw
- 479 :Socket774:2012/06/03(日) 15:05:02.61 ID:iTfCT3LU
- >>478
すんませんw 手持ちのPenDに載せ換えるので許して。
コイツの立派な冷却系をCore2に使うのは勿体無い。
- 480 :Socket774:2012/06/03(日) 16:37:26.99 ID:lxlODydo
- >>477
先日、友人から古くなったPCを譲り受けた。
BTXだしクーラーごついし、コレ絶対PenDだよね!と思って期待して起動してみたら
CeleronDで萎えた
- 481 :Socket774:2012/06/03(日) 16:38:04.36 ID:brUzvGu1
- IDが大阪の飲料メーカーみたい
- 482 :Socket774:2012/06/03(日) 16:59:45.67 ID:00QRXDzG
- >>480
CPUだけ換装すればOK
- 483 :Socket774:2012/06/03(日) 22:50:19.07 ID:lFY4hRWS
- >>476
Celeron Willametteコアの事か?
スマフォなら、いいホッカイロになりそうだなw
PentiumDなら火傷になるだろうがw
- 484 :Socket774:2012/06/03(日) 23:27:08.31 ID:2pJnbnse
- そういや泥はx86でも動くんだったな
だれか
http://kakaku.com/akiba/hayamimi/05/12/hayamimi20051224_lv-674.htm
をつかって極小PenD機を組む猛者はおらんのか?
- 485 :Socket774:2012/06/04(月) 07:25:59.57 ID:6d24EM5Y
- >>484
まずそれってどこに売ってんだ?
- 486 :Socket774:2012/06/04(月) 08:01:09.03 ID:S5u9gUy+
- http://news.mynavi.jp/articles/2005/06/08/computex1/index.html
どっちかっていうと組み込み向けみたいだな
- 487 :Socket774:2012/06/04(月) 23:00:45.75 ID:Rp27QMRW
- クレバリーは保証期間が他店よりも短かったな。
それが判ってから彼処では買わなくなった。
- 488 :Socket774:2012/06/04(月) 23:11:34.70 ID:ASMj+fw9
- D820 + P5LD2-VM でFANをサイレントにしてるのに気温が高めだと送風機がうなりを上げる
sandyのセレやペンタのフルロード状態より高いidle D820の電気喰らいはたまんね
これが漢というも・・・
- 489 :Socket774:2012/06/04(月) 23:23:18.62 ID:tT95f4Hm
- >>483
そうそう。Willametteの1.7GHzです。
さすがに携帯はできないと思いますがw
>>484
以前x86マシンでAndroid動かしました。
- 490 :生姜ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆ohAj/X9cxA :2012/06/06(水) 21:01:02.74 ID:PLJGvi4Z
- 漢やで、携帯で爆熱は
- 491 :Socket774:2012/06/07(木) 20:55:13.01 ID:GU42clzz
- 爆熱840をもっと冷やせないかと思い、今流行の殻割りしてみた
どうやらハンダらしい…ヒートスプレッダが剥がれてこないのでそこで止めたが、起動しなくなった
カッター入れてる途中で、ガリッって音がしたから、スプレッダ内部にチップ抵抗かなにかあるみたい
- 492 :Socket774:2012/06/07(木) 21:21:57.04 ID:7k1WLI6F
- 貴重なスミスさんがまた一人、お星様になりましたとさ
- 493 :Socket774:2012/06/07(木) 21:41:56.94 ID:RPi/2HDx
- どうせ死んだのなら油で揚げると綺麗に取れるかも知れないぞ
- 494 :Socket774:2012/06/07(木) 21:55:12.34 ID:JePmARPa
- >今流行の殻割りしてみた
流行ってんのかww
- 495 :Socket774:2012/06/07(木) 22:08:20.79 ID:pwibhyhy
- 流行ってますねー
数年前478なCelDの殻割したら同じくハンダで、ダイが吹っ飛んだ
- 496 :Socket774:2012/06/08(金) 08:59:09.30 ID:TI7YXe51
- >>417
数年前にマザボトランプがあった気がした
- 497 :Socket774:2012/06/08(金) 20:29:44.65 ID:HkDTcIuA
- >>495
slot時代に一度殻割りしたくらいだぜ、俺w
- 498 :Socket774:2012/06/11(月) 23:44:58.05 ID:wrMuIsYw
- 本格的に電源が逝きそう
- 499 :Socket774:2012/06/12(火) 01:06:05.25 ID:r830pGJk
- PenDに精力を吸われているんだ!きっとその電源は!
- 500 :Socket774:2012/06/13(水) 20:17:32.19 ID:QH8cvjYM
- ハンティンリーズン
- 501 :Socket774:2012/06/13(水) 23:38:02.04 ID:fv/mdfKI
- 勢いが落ちてきたね・・
- 502 :Socket774:2012/06/13(水) 23:53:45.32 ID:44UVzWd1
- 自作板全般落ちてきている
勢い
- 503 :Socket774:2012/06/14(木) 01:37:03.05 ID:oZiGymVO
- 家の息子の勢いも後退気味です
どうすればいいですか?
- 504 :Socket774:2012/06/14(木) 03:03:25.58 ID:PrLxJrRr
- >>503
殻を割れば?
- 505 :Socket774:2012/06/14(木) 05:40:23.26 ID:2RFukWKM
- クロック(心拍数)アップ
- 506 :Socket774:2012/06/14(木) 20:11:06.04 ID:ezlCxeKW
- >>503
グリスは良いものを塗ろう
- 507 :Socket774:2012/06/14(木) 20:16:54.05 ID:mIrF/V67
- >>503
生え際も後退してますか?
- 508 :Socket774:2012/06/14(木) 20:30:19.29 ID:qWuupaG9
- 銀グリス、ってどおよ?PentiumDに
- 509 :Socket774:2012/06/15(金) 17:40:12.86 ID:7AJXRTBl
- オイラのPentiumDコレクションに
ついにExtremeEdition840が仲間入りしたぜ
- 510 :Socket774:2012/06/15(金) 19:00:25.44 ID:0RVB4T17
- >>508
益多潤からAS-05に変えてみたらアイドルが5度くらい、フルロードで3,4度変わった
- 511 :Socket774:2012/06/15(金) 21:14:15.81 ID:SVTeVdpx
- >>508
俺も銀グリス(メーカー失念、AS04とAS05の中間くらいの性能だったと思う)使ってるけど、
その前に使ってたアイネックスの安い奴よりフルロード時で5℃くらい下がったぜ
つまり効率よく放熱できるから、より高いクロックで常用できるというわけだ
- 512 :Socket774:2012/06/16(土) 21:13:56.33 ID:Jo5IZQhB
- ほいキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
- 513 :Socket774:2012/06/16(土) 21:15:26.01 ID:Jo5IZQhB
- ごめん、誤爆した
- 514 :Socket774:2012/06/17(日) 16:30:39.38 ID:KstJ6kwY
- QRLZ ESなるものをハードオフで買ってきた
後悔はしていない
- 515 :Socket774:2012/06/17(日) 18:00:52.28 ID:GRlew4lc
- うp
- 516 :Socket774:2012/06/17(日) 18:36:03.86 ID:mUo6oICu
- PenD945で自宅鯖組もうかと思っていた矢先、店頭でCore2DuoE6300の中古1980円を発見
……うーむ、どうしたものか
- 517 :Socket774:2012/06/17(日) 18:41:50.80 ID:aJMVGqUt
- >>511
更なる熱伝導率を求めるなら
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004IYJWZS (熱伝導率:90.0W/m・k)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001CXNSTO (熱伝導率:126.0W/m・k)
上記の2つになっちゃうと思う、お高いけど
銀グリスだと熱伝導率が10.0W/m・k前後だっけか
- 518 :Socket774:2012/06/17(日) 21:14:02.40 ID:YYvrtPhU
- >>516
こっちにしようよ
http://www.geno-web.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=013001000036&search=&sort=
- 519 :514:2012/06/17(日) 23:19:04.96 ID:k2VIxuov
- カメラが壊れてて画像がUPできないんだけど、PentimD 950 D0steppingのES品らしい
でも他に情報が無さそうで、あってるかどうかは不明
ttp://www.cpu-world.com/sspec/QR/QRLZ.html
- 520 :514:2012/06/18(月) 12:57:41.37 ID:3WUp9Z6F
- ttp://iup.2ch-library.com/i/i0664903-1339991688.jpg
対最近までは撮影できていたからダメ元であらゆる方向から攻撃していたら直ったw画像が妙に青いけど…。
どうも接写の限界な様でよく見えないけど、上の2行には
INTEL CONFIDENTIAL
QRLZ ES MARLAY
と書いてある模様
- 521 :Socket774:2012/06/18(月) 13:49:18.03 ID:NvIdXYw+
- ほー 倍率ロックフリーなのかな
- 522 :514:2012/06/18(月) 20:16:55.85 ID:pc15AbVe
- ×対最近
○つい最近
×MARLAY
○MALAY
訂正
ちなみに値段は税込み3150円。
>>521
それも期待しているけど試してないからまだ不明。
と言うか手持ちのマザーで動くかどうかもわからないw
- 523 :Socket774:2012/06/18(月) 20:22:41.80 ID:JUsht+uF
- >>520
カメラの時刻ちゃんとセットしようぜ
- 524 :Socket774:2012/06/18(月) 20:30:31.56 ID:NvIdXYw+
- 骨董品みたいなカメラですね
- 525 :514:2012/06/19(火) 12:34:54.09 ID:Ns43BjCl
- CASIOのQV-2000UXって言う相当古い奴なんだけど接写ができるのがこれしかなくて。
どうせ捨てるならと思って木製ベッドの支柱にガンガンやったら直ったみたいw
デジカメの時間は確かに合わせて無いけど何でわかったのか不思議だ。
JPEGって作成日時のデータとか入ったっけ?
- 526 :Socket774:2012/06/19(火) 12:44:36.76 ID:6Ib0HGZ4
- ヒント:EXIF
- 527 :Socket774:2012/06/19(火) 18:58:11.26 ID:TjZzt9CE
- >>520の画像から撮影日・メーカー・機種その他もろもろ(撮影モード等)の情報がわかる
機種によっては撮影した地点のGPS情報が入ったり、モザイク加工してもサムネ情報でバレバレという事もある
だからデジカメで撮ったJPEGを乗せるときはちゃんとEXIFを削ろうねという話
スレ違いになるのでこのへんで
- 528 :Socket774:2012/06/19(火) 23:14:56.84 ID:57+vva2l
- QV-2000UXって99年のカメラなのか・・・IXY DIGITAL(無印)の俺がいるからきっと大丈夫だ
CFカードってIDEのSSD代わりにも使えるからネトバ世代頃までのPCにも有用なパーツだよな
とりあえず一式組んでCPU-Zで情報見てみるといいと思うよ
- 529 :Socket774:2012/06/19(火) 23:35:38.55 ID:6Ib0HGZ4
- 初代IXY DIGITALよりちょっとだけ古いOlympusのC-3030Zoomを持ってる
古いものを大切にするのは漢力高いな
- 530 :514:2012/06/19(火) 23:35:47.56 ID:lu1a/MBj
- なるほど…こんどからきちんとネタを仕込んでおこう(撮影場所南極とか)。
- 531 :Socket774:2012/06/19(火) 23:55:32.39 ID:57+vva2l
- 200万画素あれば2chに貼るのもブログに貼るのもすでに大きすぎるわけで。
ネットで使う画像には2000年前後の世代のカメラでもすでにオーバースペックだと思う
十分な性能があるなら買い換えるより消耗品(バッテリー)とかアクセサリー類(防水ケースとか)
買うほうが断然有意義だしな。
手振れ補正とかその手の補助がないのを気合と技術で乗り越えるのが漢、なら納得だ
つまりTM2がDisableでも気合で(ry
- 532 :Socket774:2012/06/20(水) 13:40:46.43 ID:KwXrtBYi
- PenD 820で一部のExcelのマクロが以上に遅いのはなぜだろう
鱈セレ1.4Gより時間かかるんだけど…
CPU使用率が2コアであわせて100%ぐらいしかいってないのも関係あるんだろうけど
Excelの方の問題なのだろうか?
漢なのはCPU FANのうなりだけぜ…
- 533 :Socket774:2012/06/20(水) 17:04:02.14 ID:Tr4E8MSf
- >>529
あれはいいカメラだったな。
ただメモリがスマメってのが残念だった。
- 534 :Socket774:2012/06/20(水) 19:11:04.19 ID:giRdj+vY
- スマメにxD
オリンパスって誰得不思議記憶媒体を採用するよな
カメラはいいのに
- 535 :Socket774:2012/06/20(水) 20:08:13.99 ID:kRFv1t6m
- xDピクチャーカードは富士フイルムだったような…
その点ソニーの独自規格は負けが見えてきても長いことサポートされるから良い
それに引き替えHD DV(省略されました
- 536 :Socket774:2012/06/20(水) 20:31:59.42 ID:87oLNFGu
- >>535
たしかに。つーかソニーが負けを認めないだけだろ・・・
頼むからバッテリーの規格をコロコロ変えるのはやめてくだしあ
あ、それはインテルのソケットもか。
4ピンのIEEE1394の横に電源端子を配置した謎規格もあったなぁ。
普通に6ピン使えばいいものを・・・
- 537 :Socket774:2012/06/20(水) 22:35:07.10 ID:g9MqQjAJ
- >>535
フジとオリンパスの相乗りじゃなかったっけxDは
- 538 :Socket774:2012/06/21(木) 03:10:25.79 ID:4muJN1cw
- 915 と945 は体感速度が大分違うのでしょうか??><
- 539 :Socket774:2012/06/21(木) 10:59:55.91 ID:RIsj8NZl
- かわんないだろ
つーか915でPenD載るっけ?
- 540 :Socket774:2012/06/21(木) 12:41:24.46 ID:PNmhHcjT
- 何かを勘違いしている
- 541 :538:2012/06/21(木) 13:19:23.67 ID:4muJN1cw
- ごめん間違えた。><
820 と945 の体感速度の違いです><
ネットで中古のDell を購入したら、誤って?820 のCPU付きのが届いてしまいました。><
ショップに連絡したら、そのまま使うのであれば一部返金してくれるとのことなのですが、
945 のと比較して違いが大きいようであれば、返品も検討しているのです。(返品送料こちら持ち)
よろしくお願いします。><
- 542 :Socket774:2012/06/21(木) 13:28:55.31 ID:RIsj8NZl
- チップセットのほうかと思った
- 543 :Socket774:2012/06/21(木) 17:32:01.42 ID:Ingf1P8Q
- >>539
PenDにPenDをのせるのかと思った
- 544 :Socket774:2012/06/21(木) 19:06:51.75 ID:JCA0wEEv
- >>541
ベンチの数字なんかでは結構変わるけど
俺個人の感想は体感できるかできないかぐらい
ただ、消費電力的に945をお勧めする
- 545 :Socket774:2012/06/21(木) 19:07:38.78 ID:PNmhHcjT
- Dual Preslarか 漢得
- 546 :Socket774:2012/06/21(木) 20:21:23.71 ID:X4MPb9xN
- Pentium DD(LGA1550)
- 547 :Socket774:2012/06/21(木) 22:27:10.04 ID:SKF/vKez
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g107612555
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h165317919
TulsaとTulsa用マザーが出品されていました
- 548 :538:2012/06/22(金) 06:23:46.35 ID:y9/rL8qd
- >>544
レスありがとう。(o_ _)o))
ただ、消費電力は同じ95W ではないのですか?
- 549 :Socket774:2012/06/22(金) 07:51:50.92 ID:jC/EXJaX
- >>547
マザーだけ買って観賞用にしようと思ったら、すばらしい値段でござる
- 550 :Socket774:2012/06/22(金) 09:50:33.73 ID:jcZLZmoM
- 鯖そのものの出品があればめちゃ安いことが多いよ
- 551 :Socket774:2012/06/22(金) 10:22:55.30 ID:8wrKSzrC
- PenD940をコロリン430に換装したら体感温度が変わった
電源もケースも熱くならない、夏はこちらでいこう
- 552 :Socket774:2012/06/22(金) 13:18:43.86 ID:X8FXBP6R
- >>551
そうか分かったお前とはお別れだな、じゃあな
- 553 :Socket774:2012/06/22(金) 22:50:02.82 ID:UerC8E8z
- 551…情けない奴だった
- 554 :Socket774:2012/06/23(土) 00:29:01.27 ID:tgxN6yq7
- 最強のNetBurstを使いたいのでPentium XE 965を買ってきた。
ここの仲間に入れてくれるかな?
- 555 :Socket774:2012/06/23(土) 00:56:03.33 ID:Ne6TJ+Ch
- >>554
こいよ
- 556 :Socket774:2012/06/23(土) 01:05:57.00 ID:QBjJiO9e
- 節電の叫ばれる中こんなCPU使ってるなんて反社会のにおいがするぜ
石油ショックの中リッター2kmのアメ車転がすようなもんだ
- 557 :Socket774:2012/06/24(日) 02:39:15.12 ID:1AlVfoKv
- >>549
先日同じマザー+CPUで4000円くらいで出てたような気もしたから今後も稀に出てくるよ
- 558 :Socket774:2012/06/24(日) 12:25:15.13 ID:+RfIueB8
- >>556
一体何を勘違いしてるんだ?
PentiumDは、CPUなどという女子供の道具ではない。
- 559 :Socket774:2012/06/24(日) 12:39:58.75 ID:raMKe2L4
- >>556
まあとにかく>>98を見てみそ
- 560 :Socket774:2012/06/24(日) 13:36:58.46 ID:1AlVfoKv
- >>559
そのリンクのじゃ生ぬるすぎるわ、やっぱネトバXeonサーバじゃないと
ttp://ottoserver.com/pcserver1/wp/archives/251
最初に出てくるDL380G4とPE1850がネトバ
- 561 :Socket774:2012/06/24(日) 14:24:34.94 ID:YlOOqOS2
- Xeonはマザーの出物が…('A`)
- 562 :Socket774:2012/06/24(日) 17:58:58.73 ID:ZFNigsnO
- 高発熱、漢になるのか
- 563 :Socket774:2012/06/25(月) 00:22:01.16 ID:DksEx+6Q
- 真の漢はエアコンなぞ使わずに夏を乗り切れるからむしろエコ
流石に熊谷/館林/伊勢崎の魔の三角形に住んでる人は厳しいだろうけど・・・
そもそもアメ車は排ガス規制厳しくてそこまでアホみたいな燃費なのは大昔の車だけだぜ
軽のATでターボで4WDなんて盆栽買う方がよっぽどガソリンを無駄にしてる
- 564 :Socket774:2012/06/25(月) 00:28:54.20 ID:WGTGYMwZ
- 電脳機のアメ車!!
すげぇぜ!
- 565 :Socket774:2012/06/25(月) 00:30:12.98 ID:zBp3+S1J
- エコじゃなくても1Gとか7Mとか3TGに憧れる人間だっているんですよ
まあ買う金が無いんだがな(´・ω・`)
- 566 :Socket774:2012/06/27(水) 10:55:47.94 ID:2mNBadJy
- PenDから移行するとしたらブルドーザーかな?125Wなんだろ
- 567 :Socket774:2012/06/27(水) 11:03:23.26 ID:551KG8Wo
- PenDは至高、ブル土下座なんぞ足元にも及ばん
- 568 :Socket774:2012/06/27(水) 19:06:13.11 ID:WRM9CgaE
- >>566
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢
だぜ?
- 569 :Socket774:2012/06/27(水) 19:13:04.65 ID:6jVyNSMd
- 771のPenDつかXeon50なんとかは2コアのHTで4スレなのね
2個実装でタスクマネージャに8CPU
夢とロマンが満ち溢れているな
- 570 :Socket774:2012/06/27(水) 23:45:57.14 ID:IqH2uk4e
- >>569
シングルCPUでよければPenXEも4スレだぜ
775ママンで使える分構成に自由度が出るから入門(?)にどうぞ
- 571 :Socket774:2012/06/27(水) 23:50:49.42 ID:EMaGMaMW
- PenXEが入門用であるという摩訶不思議な結論が得られたとな
- 572 :Socket774:2012/06/28(木) 21:22:20.89 ID:1Hx9IZmP
- 漢なら仕方ない
- 573 :Socket774:2012/06/29(金) 03:34:34.78 ID:cU9lekZq
- Dempseyさん予想以上に電源に負荷をかけていたみたいだ…
http://www.uproda.net/down/uproda491930.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda491931.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda491932.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda491933.jpg
- 574 :Socket774:2012/06/29(金) 03:37:19.38 ID:9BQc/oXI
- 電源逝っちまわないのか!
- 575 :Socket774:2012/06/29(金) 03:45:48.63 ID:cU9lekZq
- 当たり前だが常時932Wとかバカみたいに電気を食っている訳では無い
XEON5080 DualCPUだけの負荷ならアイドル時335〜337W、
高負荷時536〜542W程度に収まるので
+390Wの消費電力増加はチップセットとGPUの仕業だ
- 576 :Socket774:2012/06/29(金) 04:32:28.94 ID:rNg9HvlE
- 完全にストーブだな
- 577 :Socket774:2012/06/29(金) 07:04:02.04 ID:MeCUxztM
- うん、漢らしい。
- 578 :Socket774:2012/06/29(金) 18:00:44.23 ID:X68bYAB4
- うちの電子レンジ以上か
- 579 :Socket774:2012/06/29(金) 18:56:41.87 ID:IL6esPO1
- 820から945に乗せ換えた。
TDP変わらんからあまり室温への影響は感じない。
- 580 :Socket774:2012/06/29(金) 19:56:21.64 ID:XPLkr7NM
- 漢だな
- 581 :Socket774:2012/06/29(金) 20:23:50.50 ID:pZ9TlziG
- それでも現行のCore i7の低電圧以下の性能。
漢過ぎて濡れるわ
- 582 :Socket774:2012/06/30(土) 13:41:12.47 ID:X3/Rhnht
- >>575
Dempseyが一ヶ月で無かった事にされた理由のひとつなのね
- 583 :Socket774:2012/06/30(土) 14:13:31.54 ID:fhg4bJwh
- そろそろ暑い季節だな
真の漢が試されるぞ、おまいら
- 584 :わらせれ@名無しさんの、湯豆腐を食べる程度の能力 D805 2.66馬力:2012/06/30(土) 23:14:49.38 ID:mrzzbyZt
- + __ ,. -‐-、
i7<::::\ /:::::/´i{
+ }|:::!´\::::ヽ, /::::://::::/}
{!:::|、 \::|{/::::://::/ソ
┼ },!:::ヽ>-‐ァ'ニ7-'<::/r'´ `ヽ、 コア2つでPentiumD!
,ゝ、.,___,.ィ'/! ̄\::\、´、.,,__ '.,
,./ く::::/」 ;ヽ、_」{' \`ヽ、 ',
く/ ,' 7'十r ; /-rイ ':、__」 .i
,' / /!,_」_! ./| ,.'-‐-'、! | ! |
i .,' ./ァ' ;-、レ' .!/' ;'´`ヽ! ! ハ .i ┼ ,.-、 _
| i ハ! ! r! ! rリ!__」/ /! ,'!. / ノ´ )
L__ハ_!` `´ , `"´,.,/ !__/,ハ _ / / /__
| !、 、_ _, / / .,':::!} ( `ヾ, ' '"´ _)
! |/>,、, / ,' /_::_|{,__ ヽ `ヽ <´
+ ', V´ `iァーr / / /´ }/-!、 _,,. -‐〉、__, 、__,、,_`)
ヽ.! /イ´/ '´ _,,..イ /」:::::::/::!7:,r'、::`'-r‐ァ´
ノ\ i_!/ _,. イ´ ,' /」::::::::::}!::!{ァ' `''}|::!{
r!´}!:`ヽr-rァ'"´`7/ /」´:::::::::::_}!::|{ /}|::!}
/L! {!::;:イハ、:::;:-、」{ r'」´/ゝ、::::::::},ヘ!} /`{|::!{
,!、::ヾ ̄( ノ):: ̄\! /]:::::':::/|>ー'ヽ、 _,,.イヽ::}ヘ!{
- 585 :Socket774:2012/07/01(日) 00:07:03.32 ID:pBo8VCFY
- >>583
恒例行事、夏のサウナかw
- 586 :Socket774:2012/07/01(日) 13:17:26.30 ID:kc9enT/K
- 梅雨時期こそPenD!
- 587 :Socket774:2012/07/01(日) 13:27:41.97 ID:xW9UAciV
- PenDに除湿機能はついていないの?
- 588 :Socket774:2012/07/01(日) 22:24:41.33 ID:GIus5vUf
- >>587
除湿はできんが、燃えたぎる熱き我らのPenDならばほの熱量であらゆる水分を
蒸発させ、結果的には除湿することができるのだ
- 589 :Socket774:2012/07/01(日) 22:26:40.31 ID:78EATmL2
- それじゃむしろ加湿だーw
- 590 :Socket774:2012/07/01(日) 22:36:00.33 ID:EZdW5VOX
- 室温を上げれば相対湿度は下がるだろ
- 591 :Socket774:2012/07/04(水) 12:39:35.56 ID:7dVVK2fM
- 真夏にPentiumD搭載PCの電源を入れることにより、
驚きの暑さを手にすることができます。この類まれな暑さにより
蜃気楼、めまい、頭痛、幻想などの新しい発見に巡り会えます。
これらを解決してくれるのは母親、姉、妹、叔母などの優秀なジーニアス達
Smithfield搭載ならさらに新しい発見に巡り合うこと受けありです。
PentiumDですばらしい体験を手に入れて下さい
- 592 :Socket774:2012/07/04(水) 13:22:40.01 ID:jtXd3HsD
- スマートな熱体験
- 593 :Socket774:2012/07/04(水) 14:56:37.81 ID:+hbenG7z
- ナウなヤングもPentiumD!
- 594 :Socket774:2012/07/04(水) 15:01:25.20 ID:vHiyzKwi
- あなたもお友達の家でPenD探ししませんか?
- 595 :Socket774:2012/07/04(水) 15:10:24.61 ID:xdHRcETm
- Pen4は各家庭に一つくらいあるだろうけどPenDは貴重だよな
職場にはDellのスリムケースにPenDが入っている、同じ形でC2Dもある
触れば温度で違いがわかる、耳を近づければ音も違う
- 596 :Socket774:2012/07/04(水) 17:06:16.47 ID:78YiUCEU
- 今こそ炭2ペア内包のリアルクアッドコア、PentiumQを出すべき
- 597 :Socket774:2012/07/04(水) 17:09:01.74 ID:78YiUCEU
- よく考えたら炭x2だとクアッドコアじゃなくてクアッドダイだな
- 598 :Socket774:2012/07/04(水) 19:56:17.38 ID:4RLFXcQk
- 4コアのPentiumDか
胸熱
- 599 :Socket774:2012/07/04(水) 20:09:17.10 ID:hl9GUGZ/
- 775x4のLGA3110か
8ch DDR2 FBDIMMとか漢だな
- 600 :Socket774:2012/07/04(水) 22:02:55.32 ID:zq2ljutt
- ファイトー!イッパーツ!!PentiumD
- 601 :Socket774:2012/07/04(水) 22:07:31.97 ID:9o8UNSSm
- タイアップブリング
- 602 :Socket774:2012/07/05(木) 21:37:53.77 ID:VnS+xNj7
- 精力つくなww PentiumD使えばw
- 603 :Socket774:2012/07/05(木) 22:18:08.27 ID:3PJQ+54K
- ……「漢」 を取り戻したい貴方へ……
……PentiumDがあなたの 「熱」 を呼びさまします……
……PentiumD820でしたら、中古でたったの480円程度でご購入いただけます……
…… 熱い 夜に …… 溶けてく ……
- 604 :Socket774:2012/07/06(金) 01:12:50.87 ID:AQx7uKsF
- D820なら100円で買ったよw
- 605 :Socket774:2012/07/06(金) 01:55:55.48 ID:RKNqWCWG
- どこでそんなに安いの?
820でも近所のドスパラで980円だったぞ
- 606 :Socket774:2012/07/06(金) 04:16:59.47 ID:u953m/BA
- 本当に一番熱いのは840だろう、歴代最強の爆熱
- 607 :Socket774:2012/07/06(金) 20:24:33.05 ID:0bc9GZGi
- まさに漢
- 608 :Socket774:2012/07/06(金) 23:24:31.26 ID:WidNTd0d
- C1ステの945からD0ステの960にしたら凄い温度下がった
D0ステはもう当時としては結構優秀な部類かも知れない
- 609 :Socket774:2012/07/07(土) 00:23:13.07 ID:nN/G56F2
- >>605
アキバではジャンパラも祖父も480円だったな
うちの近所のHOでは100(105)円だったな
- 610 :Socket774:2012/07/07(土) 01:41:37.43 ID:g7stncT9
- お求め安い漢価格だな
- 611 :Socket774:2012/07/07(土) 12:51:08.01 ID:C8qJ7xaH
- 安物買いの銭失い
だが、そんな事は気にも留めないのが漢というもの
- 612 :Socket774:2012/07/07(土) 13:04:03.88 ID:hlgarRuT
- >Q4. どうやったら真の漢になれますか?
>A. 視界に入ったPentiumDをレジに持っていく。それだけ。
>
>
- 613 :Socket774:2012/07/07(土) 13:05:09.39 ID:sGGEWRqD
- IYHスレなら全部レジに持っていくとか言われるからまだ良心的だ
- 614 :Socket774:2012/07/07(土) 13:06:34.53 ID:hlgarRuT
- 視界に入ったもの全部、って
店舗丸ごとになるな
- 615 :わらせれ@名無しさんの、湯豆腐を食べる程度の能力 D805 2.66馬力:2012/07/07(土) 23:39:44.29 ID:THKVs8/Q
- /:::::>: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_ヽ___ \: : : ヽ 、_人__∧_ノ、_,
/''"´: : :_; -==''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::::::::::::`">\: : : \_) _)
__/彡=''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::/ ノ_r= : : | )
テ''":::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、_/  ̄ヽ : : L_ <
::::::::::::::::::::i::::;::::::/!:::::::/l::::::/l:::ハ::::::;':::::::::::! \ \: : :} _) コア2つでPentiumD!
::::::::::::::::::::|::::|:::/_|::∠_,'::::/ .|::! |:::∧::::::::::| \ |: ;' -=ニ
::::::::::::::::::::l::::lV ィ'´,--、イ u レ !/-、V:::::::| ';::.. !ム _)
::::::::::::::::::::l::::| | 弋 り 仞」 }|:::::::ミ、 ';::::.. |: :} _ノ
:::::;ィ::::::::::::l::::| ` ー‐ 二 ノハ:::::::ト、\ i::::::. }: : L ´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄
:::;'::|::::::::;/|::::| xxxxx 丶 xxxxレil::::::'; ヽミ=-|:::::. |: : ノ
:::l:::l:::::::八l::::ト、 u / ̄ i u /:::|ハ:::::', !:::::: i: く
::l::::|´ ̄ ̄ミ`ヽ\ { ./ , イ|:::::! .l::::::| ノ::::,,-'" i: :ノ
川/...::::::::::....゙、 `>r‐Tてi´:::::l/::::;' l::::::! ,.:':::-" / ! L_.
\ \ /´ ` \`ヾ丿 ,'::::l:| / ..:::../ j: /
\ /-ヘ j ハ /:::/レ ,' .::::::: /:/. アツイー
__ `Y´ ̄ハ::_;人___/⌒Y |l/ ノ rr={゙:/.
ト、`ヽ /: : lト、ヽ: : : :`ヽ_ /: `ヽ ./ ノ:}⌒´.
ヽ/__ /: : : : :| \: : : :/⌒ _j: : : :ノ /´:く
- 616 :Socket774:2012/07/08(日) 00:36:31.42 ID:VMRvYLod
- >>615
熱いなw
- 617 :Socket774:2012/07/09(月) 22:07:42.67 ID:YuOoW7rX
- 今日は一段と爆音奏でてるわけだが
漏れのPenD
- 618 :Socket774:2012/07/10(火) 20:19:12.87 ID:VSt8F9tC
- とうとうPenD卒業しました・・・節電ですしねw
4000RPM超えだった爆音が2000RPM台になった・・・
温度も50度から30度台へ
PenDどんだけスゴイCPUか再確認
こいつは記念保存しときます
- 619 :Socket774:2012/07/10(火) 20:20:43.13 ID:yDmrAVjf
- PenDは冬に使うPCとして動態保存するのが漢
- 620 :Socket774:2012/07/13(金) 12:50:50.34 ID:OQvBnSIJ
- 『真夏にクーラーの無い部屋でもフルロード出きるように組む』のが本当の漢
- 621 :Socket774:2012/07/13(金) 17:35:06.75 ID:B3arG8cb
- >>620
俺は外部ラジエーター連装でそれを実現しようと試みたんだが、
気づいたらママンやグラボも水冷になってて厳しくなってたんだ
みんなはどんな方法で組んでるのかな
男は黙って空冷?
- 622 :Socket774:2012/07/13(金) 20:14:13.79 ID:ho/bDv4F
- 空冷が多いんじゃね?
これからの時期がキツイがw
- 623 :Socket774:2012/07/13(金) 23:24:41.78 ID:vi4qeRrw
- 旧型で処分品になってたサイズの簡易水冷買ってあるw
まだ組んでもないから効果のほどは不明だけど
- 624 :Socket774:2012/07/13(金) 23:31:17.50 ID:COsTo6AK
- PenDからの温排水をベッドの下に流すシステム作ってみたいなあ
- 625 :Socket774:2012/07/14(土) 01:39:39.93 ID:jjxreZ4O
- ベルセルク
- 626 :Socket774:2012/07/14(土) 01:59:55.52 ID:ieWzMVWl
- 馬鹿者!
夏場に使ってこそ漢!
冬場だけ使用など女子供の所業
- 627 :Socket774:2012/07/14(土) 10:15:11.57 ID:SIklofAh
- 最近の白熱電球の化け物みたいなビデオカードに比べれば、PenDを
夏場にブン回すぐらいお安いご用だな!
- 628 :Socket774:2012/07/14(土) 11:50:36.61 ID:rd4at1tP
- ふふふ
- 629 :Socket774:2012/07/14(土) 20:05:21.95 ID:ZQtXGJUp
- NetBurst*16@8GHzの新CPUが待たれるな
- 630 :Socket774:2012/07/14(土) 20:30:29.41 ID:IGbH54P/
- 剛熱で夏を乗り切るPenDダイエットか・・・
- 631 :Socket774:2012/07/14(土) 20:47:39.07 ID:1CCqso7H
- 体脂肪燃やそうぜ
PenDと共に
- 632 :Socket774:2012/07/14(土) 23:29:57.29 ID:IbYirkYp
- ビリー隊長「お前の熱さを見せてみろ!」
- 633 :Socket774:2012/07/15(日) 03:09:41.09 ID:mS1bYhyr
- ワンモアセッ!!
- 634 :Socket774:2012/07/15(日) 21:11:08.87 ID:i8zDyOcx
- Hi Metal-K + TriGate でフェニックスPentium Dを
- 635 :Socket774:2012/07/15(日) 21:12:21.75 ID:4nh3IyQf
- 不死鳥ではなくて、火の鳥
だろうな、それ
- 636 :Socket774:2012/07/16(月) 00:14:30.53 ID:g9q47SNM
- >>635
漢ならsageろよ
- 637 :Socket774:2012/07/16(月) 00:59:30.89 ID:J5Lsjolw
- この時期になると無性にPenDが欲しくなるわ
- 638 :Socket774:2012/07/16(月) 01:38:56.87 ID:C0wT7uWl
- 辛いものが食べたくなるのと一緒かな?
- 639 :Socket774:2012/07/16(月) 09:34:34.96 ID:7Tn0uVSh
- >>636
これがホントの「サゲリク」なんちって
- 640 :Socket774:2012/07/16(月) 14:03:53.41 ID:IAxlkIhE
- まだまだ熱さが足りない!
- 641 :Socket774:2012/07/16(月) 14:35:09.42 ID:OX1r0JCm
- 梅雨明けるぞww
- 642 :Socket774:2012/07/16(月) 19:12:07.02 ID:WecZ0mkq
- このスレでお世話になった人から頂いた
グラボがケースの爆熱で逝ってしまわれたorz
お世話になりました(もし見てたら)
D950@4Ghz(純正クーラー)でこの夏も乗り切りますw
ついでに逝ってしまわれたPCI-Eの次はGeForce8500GT…貧弱orz
- 643 :Socket774:2012/07/16(月) 19:15:01.91 ID:F+tXEa16
- GF8XXXシリーズなら再生支援があるから
まずまずじゃん
- 644 :Socket774:2012/07/16(月) 20:17:52.80 ID:LBYtBtfo
- G8xxxシリーズはFlash PlayerのH.264再生支援にギリギリ対応している型番だね
いいんじゃねw
- 645 :Socket774:2012/07/16(月) 21:43:01.20 ID:WecZ0mkq
- なるへそ・・・
X8のGF7800GS前使ってたけど、PCI-Eなって変わるかな(・ω・`lll)
- 646 :Socket774:2012/07/16(月) 22:21:52.41 ID:LBYtBtfo
- AGPx8で2133MB/s
PCI-Express1.1×16で4000 MB/s
転送速度だけみたら2倍近くの高速化にはなるけどね
- 647 :Socket774:2012/07/16(月) 22:24:56.01 ID:gFEpL1k3
- 2.0になると、実際の所
帯域的にお釣りが来る程もてあましてるらしい
- 648 :Socket774:2012/07/17(火) 13:03:03.21 ID:d3fc2YOP
- PenD 945なんですが、ケースから排気熱の噴出しが大変な事に・・
FANもう一個追加してみるかなw
- 649 :Socket774:2012/07/17(火) 14:00:05.36 ID:OGsuB5js
- >>648
D950(ES)を4Ghzでペン4時代のケースで稼動させてるw
温度は64℃w 純正クーラーだし仕方ないね
- 650 :Socket774:2012/07/17(火) 19:35:15.42 ID:ECYvfK/x
- >>648
10000rpmいっけええええええええええええ!!!1
- 651 :Socket774:2012/07/17(火) 20:36:47.68 ID:PV9JpVjH
- ウチのはD830
毎日8時間はつけっぱなしだが壊れない
あれからもう7年か…
- 652 :Socket774:2012/07/17(火) 20:53:06.94 ID:C8kd/L7s
- >>650
1万1千までキッチリ回せ
- 653 :Socket774:2012/07/17(火) 21:33:20.81 ID:i9vCv3JW
- >>648
945でやばいってことは相当な窒息ケースじゃね?
945ってPenDの中では低発熱で扱いやすい部類のはず
いろいろ試して駄目だったらケースを乗り換えるのも手だと思う
そのほうが効率的に排熱できる分PCの(暖房の)能力的には向上するはず
- 654 :948:2012/07/17(火) 22:09:52.05 ID:d3fc2YOP
- はい、スリムケースで運用中でして
スリムデスクトップなのにペン4ダブルのパワー感!
その実現のために後期型をチョイス!
という設定は崩したくないもので・・
頭おかしいんですわw
- 655 :Socket774:2012/07/17(火) 22:15:08.00 ID:MSoxbUML
- いや、漢だわ
- 656 :Socket774:2012/07/17(火) 22:16:25.75 ID:i9vCv3JW
- あーわざとやってるなら気合だな
ケース内部の風の流れを意識して配線とかファン配置とかするといいと思うよ
同じサイズのファンでも回転数とかブレード形状によって全然風量違うから、
つけられる中でできるだけ大きい風量のものを使うのもアリかも。
そういう俺は8cmファンしか使えない古いケースで4Ghz常用中。
今使ってる安物ファンより電源の方が風量多い気がする・・・
- 657 :Socket774:2012/07/17(火) 22:19:12.09 ID:laTq2dds
- 難しそうだな
水冷にして熱輸送しても巨大ラジ付けたらスリムケースにした意味なくなっちゃうし
- 658 :Socket774:2012/07/17(火) 22:32:35.31 ID:OchPUuvA
- スリムにPenDぶちこむ漢がいるとは胸熱だな
ファンで自走したりしてな
- 659 :Socket774:2012/07/17(火) 23:53:20.44 ID:pjrXFWot
- >654
貴様こそ漢の中の漢
ExtreamEditionへ乗せ換えを是非とも実行して頂きたい
- 660 :Socket774:2012/07/18(水) 17:59:31.94 ID:WA7MEBVa
- D950で・・・5Ghz突破してみたい・・・純正クーラーじゃ駄目かなw
つかGF8500GTまだかな(´;ω;`)ウッ…
- 661 :Socket774:2012/07/18(水) 19:21:57.52 ID:mt4MYopA
- (´;ω;`)ウッ…
- 662 :Socket774:2012/07/18(水) 19:48:59.26 ID:CK4R0Q15
- PentiumDだと高速空冷ファンか水冷システムが必要だな。
でないとM/Bが熱でやられそう。
サウナには良さそうだ。
- 663 :Socket774:2012/07/19(木) 02:03:15.49 ID:BWQH1B7f
- 945で挑戦したことがある。
4.8GHz止まりだった。板はcommandoで純正ファン。
VRMがアッチッチになったからやめたけど。
メモリが足を引っ張るんだな。
- 664 :Socket774:2012/07/19(木) 15:27:46.24 ID:DLnPDLBn
- >>658
DELLにはPenDのスリムケースビジネスモデルがあるよ
内部は合理的に良くできているが負荷かけるとドライヤー状態になる
- 665 :Socket774:2012/07/19(木) 16:05:43.87 ID:p8mItVzB
- BTXって懐かしいよね
- 666 :Socket774:2012/07/19(木) 18:18:43.49 ID:P3xB6TQV
- 945で4.8Ghzかぁ・・・
板はASUS P5N32-SLI
4ghzはド安定で温度高いだけだけど5Ghzは未開拓・・・てかOS起動以前にBIOS起動しないw
物理的に無理なのかなぁ
- 667 :Socket774:2012/07/19(木) 20:02:33.07 ID:5NXxHwbK
- LN冷却で望めば大丈夫じゃね?
微妙に漢ではなくなるけど
- 668 :Socket774:2012/07/20(金) 10:40:23.79 ID:lzBmTBWW
- ケースが一つ空いた、プレスラ940と945Pマザボあるので復活させようかな?
HDD(IDE)80GB、DDR2の1G×2と512MB×2、DVD-ROM、Ge6200TCという構成
- 669 :Socket774:2012/07/20(金) 20:18:15.91 ID:ytpxXq+O
- いいねぇ、復活
漢だぜ
- 670 :Socket774:2012/07/20(金) 20:43:24.20 ID:hPq8EEQ4
- 昼間は起動しないようにね
節電に努めようね
- 671 :Socket774:2012/07/20(金) 22:27:15.12 ID:NaHvTFSJ
- PenD820あまった。いらんけどほしい人なんて居ないよな。
ちなみにPenXEを現在稼動したがこの季節にやるべきではないな
- 672 :Socket774:2012/07/21(土) 12:25:38.03 ID:LzZT1xeU
- D820でもう一台組めば、立派な漢だぜ
- 673 :Socket774:2012/07/21(土) 18:51:32.33 ID:d+MQ96S9
- 2台稼動は部屋の温度が・・・・
- 674 :わらせれ@名無しさんの、湯豆腐を食べる程度の能力 D805 2.66馬力:2012/07/21(土) 22:50:16.12 ID:f8q/fB0S
- ト 、.,__,,.. -─--‐''⌒ヽ、
`''ー---‐''"´ 「 ̄`゙ 、 ハ⌒ヽ
,. -─ヽ `ヽ}!__ }l
_,.∠ --─┴──-- 、}_`ヾ|-‐─ ァ
,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::..、/
.,:'::::::::::::::::::::::::::::_;;::-‐──‐ ァ'"´\::::::::::::\
{:::::::::::::::::::::::; '" / ハ::::::::::::::::':,
、::::::::::::::::/ / / /| , } ヽ;::::::::::}
\:::::::::;' ;' ;' /-.、l /} / ';:::::::/
ヽ、_| | |ァ=ミ,/ / /| i/ コア2つでPentiumD!
.| '、 |xx ヽ /_,..イ ,:' , |
; i | \| |/ヽ / ;
/ : .| | . ´`ヽ/ , ,'
⌒ヽ ,:' / | | r- 、 x,イ , '|
/ ,' ', '\ ' _ノl|イ
/ _,. イ 人 ∨l`rァTてl| | ',
レ'´ _人 , '"´ ̄\|くト、 /| ,' / }
´ ̄ ̄ ヽ / `\ヽ/ / )ノ ,'´,ヽ、.
;' \IKuトー-.、 し'/ /
{ ヽ、.}\,ハ r-、r }..
八 ,ムヽ-'::::ヽト‐ァ `ー'
_rァ'⌒'く:::ム| r'::::/-'´ ア ∨::{ くr‐'
:::::::r‐'⌒ヽ;:::ヽ-、 /::r‐ヘ´ ̄ }::ム ハ
- 675 : ◆ILkz7V2Fhg :2012/07/21(土) 23:13:55.05 ID:OC/hn6zs
- もう一台がなんとC2E QX6850ですでにへやがorz
- 676 : ◆ILkz7V2Fhg :2012/07/21(土) 23:26:16.96 ID:OC/hn6zs
- すげ、IDがオーバークロックw
- 677 :Socket774:2012/07/22(日) 00:02:19.81 ID:7WFE/Pa/
- >>675-676
漢になる時が来たようだなw
- 678 :Socket774:2012/07/22(日) 11:31:14.27 ID:70UJr4YQ
- この時期だと、丁度水冷が良さそうだよねぇ
- 679 :Socket774:2012/07/22(日) 11:46:45.22 ID:lJle3oa5
- 今日は涼しいな。PenD日和だぜ。
- 680 :Socket774:2012/07/22(日) 12:50:01.84 ID:JmetbTpr
- 熱き漢たちよ、特に社会人の兄弟は今年の夏休みはなにをするんだ?
もしくはなにもしないか
- 681 :Socket774:2012/07/22(日) 18:15:56.92 ID:SlnEcFND
- >>664
シダミルPen4(65W)ですらドライヤみたいな音奏でてるわ
- 682 :Socket774:2012/07/22(日) 18:39:42.54 ID:BbUdotHM
- >>681
そうなんか?
比較的後期の羊歯は良かったみたいな印象があるんだが
- 683 :Socket774:2012/07/22(日) 23:24:04.03 ID:/oyqwjf0
- PenDじゃないけどすごい漢らしいネタを部屋スレで見つけたので
47 :Socket774:2012/07/21(土) 08:45:29.17 ID:YuXUsifP
>>46
ラックです、晒したのは下から2台目の奴になります。
http://uploda.jisakupc.info/file/1633.jpg
いつも作業する時はこんな感じで引き出して作業してる
http://uploda.jisakupc.info/file/1634.jpg
ケーブル余長を作っておけば起動させながら引き出して作業できて便利
ケースの選択肢が無くなるのが欠点だけど色々便利なので割りとお勧めです。
- 684 :Socket774:2012/07/23(月) 00:01:41.23 ID:95R7hKhK
- ラックマウントか…
1UケースにPenDを載せて全段詰め込みかませば圧倒的な発熱を楽しめるな
- 685 :Socket774:2012/07/23(月) 12:41:42.22 ID:dGlzb7tf
- 上から順に歴代のネトバPenitumで埋めたいw
- 686 :Socket774:2012/07/23(月) 14:24:43.46 ID:GrzlaULL
- 俺GF8500GT待ち
何してんだよ出品者(´;ω;`)ウッ…
早く70度越えの4.5Ghzに挑戦したいぜ
- 687 :Socket774:2012/07/23(月) 18:57:00.58 ID:cPJWyIIE
- 8800GTなら漢に磨きがかかりそうなんだが
- 688 :Socket774:2012/07/23(月) 20:41:40.82 ID:LZ6ZzkCw
- ガチムチふんどし男が汗まみれになりながらPentiumDのマシンを使っているんだろうなぁ
漢らしいなぁ
- 689 :Socket774:2012/07/23(月) 21:21:48.91 ID:cYEcrPFp
- 良いカードがたくさんあるぞ
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=72151672&SHPCODE=67
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41283215/-/gid=UD04060101
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=69147404&SHPCODE=69
- 690 :Socket774:2012/07/23(月) 21:52:31.79 ID:qPzw4Tg/
- 8500GTってベンチ見ると6600GTと同程度の性能があるんだね。
6600GTの中古なら安いけどねえ…まあネトバ系は再生支援欲しいよね。
- 691 :Socket774:2012/07/23(月) 22:04:41.94 ID:GrzlaULL
- 6600GTは名器だよね
まぁ8500GTで1200円だったから別に(・ε・)キニシナイ
逝ってしまったグラボの代わりだし・・・はよこんかな(・ε・` )
- 692 :Socket774:2012/07/23(月) 22:11:43.38 ID:UfrOwDZ0
- 6600GTならジャンクで500円であったな
PCI-eの奴
- 693 :Socket774:2012/07/23(月) 23:42:47.13 ID:6T8u12sg
- 925のD0ステッピング入手したんだがD0って今じゃレアなのか・・・?
- 694 :Socket774:2012/07/23(月) 23:56:19.46 ID:F4vApmXr
- それはプレスコ2基構成の漢モデルだ
- 695 :948:2012/07/24(火) 01:08:53.35 ID:UEuLXvFi
- もうギブw
- 696 :Socket774:2012/07/24(火) 12:52:32.58 ID:NEaLmTmN
- 今日もウチのPenDは爆熱だ
- 697 :Socket774:2012/07/24(火) 13:14:48.07 ID:7FDHY8Sa
- 昼間のPenDは節電のためにご勘弁を
夜に使おう
- 698 :Socket774:2012/07/24(火) 13:45:03.93 ID:NEaLmTmN
- >>697
すまん 爆熱をもっと感じていたいんだ
- 699 :Socket774:2012/07/24(火) 14:26:31.28 ID:ICYQ63CZ
- イタリア人顔負けの情熱だな
- 700 :Socket774:2012/07/24(火) 15:59:43.53 ID:xLcPL7vI
- ネトバ軍団:北森2.8G(533)、プレスコ3.0G、PenD(945)いまだ健在である
(ただし常用しているのはE3300@3.5G)
- 701 :Socket774:2012/07/26(木) 19:57:17.46 ID:Jhw6sr+Q
- 全部一斉に稼動させようぜ
- 702 :Socket774:2012/07/27(金) 18:57:29.85 ID:SOvq0iYq
- 本当のこの暑さの中で炭屋をフルロードさせてる奴がいるとはな
- 703 :Socket774:2012/07/27(金) 19:18:23.43 ID:6yGYlTbz
- 炭焼き小屋ですね。わかります。
- 704 :Socket774:2012/07/28(土) 12:34:09.34 ID:QTqoKv5x
- >>702
漢じゃん!
- 705 :Socket774:2012/07/28(土) 15:21:52.82 ID:mWwh7TIS
- さっきからCPUファンがウゥゥゥウウウン!!!っていいっぱなしだお
今年も扇風機全力回転の仕事が始まるお・・・・
- 706 :Socket774:2012/07/28(土) 15:30:49.92 ID:Sdfwdout
- D「常にベストを尽くします」
- 707 :Socket774:2012/07/28(土) 16:24:30.72 ID:C1ABxH7r
- ここ数日、急にケースファンの一つが回転が下がってきたんだが寿命なのかな
今まで通り回転絞ると止まっちまうし・・・
やはりファンは消耗品と割り切って熱いPCのためにいい製品買うべきなのか
- 708 :Socket774:2012/07/28(土) 16:26:21.72 ID:KveH1xVh
- >>707
シール剥がして、グリスアップしてみたら?
俺はホームセンターなどで売ってあるシリコンスプレー
軸にシューしてるけど
- 709 :Socket774:2012/07/28(土) 16:36:49.52 ID:b/F0el9g
- なにがウエルバランスじゃwww
アホちゃうけ?>>1
- 710 :Socket774:2012/07/28(土) 20:35:39.76 ID:iJDPG9Sz
- グリスアップってタミヤのメタルオイルでいいのか・・・?
ラジコンやってた頃あったからかなり残ってる。。。
- 711 :Socket774:2012/07/28(土) 20:46:01.37 ID:C1ABxH7r
- >>709
テンプレに対して文句言われても・・・
重いゲームとかエンコ、ベンチで俺TUEEEEする以外の用途なら
PenDもまだまだ現役だろ?
>>708
>>710
メタルオイル・・・その手があったな
もともと金属の軸受け用だし使えるかも
ちょっと試してみる
- 712 :Socket774:2012/07/29(日) 05:43:31.97 ID:b9ZaBOAA
- ファンといってもベアリングが液体とかメタルとか色々、温度差で膨張率が違ったりして回転抵抗も変わる
グリスアップで埃を付着させ、回転の遠心力でグリスを周囲に撒き散らし・・・
ファンは交換するのが最良
- 713 :Socket774:2012/07/29(日) 08:26:44.95 ID:BNxkirDR
- >>712
>グリスアップで埃を付着させ、回転の遠心力でグリスを周囲に撒き散らし・・・
お前のやり方が下手なだけ
軸にグリス付けて、またシール付けて密閉するだけなんだから・・・
埃付着とかグリス撒き散らしなんてなったことねえよw
- 714 :Socket774:2012/07/29(日) 11:26:35.17 ID:3s8JlCsR
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjvbwBgw.jpg
買いますた
- 715 :Socket774:2012/07/29(日) 19:33:52.96 ID:wWl4mPn9
- >>714
うほっ・・・いい漢・・・
俺も8500GT届いたからPenD4Ghz以上回して・・・
ってやったらOS起動しなかった(・ω・`lll) 電圧が足りんのかヴラァアァァァァ!!!
- 716 :Socket774:2012/07/29(日) 20:37:35.44 ID:2QI6F/77
- 気合が足りないんじゃ?ww
- 717 :Socket774:2012/07/29(日) 20:51:27.26 ID:yJx0mDBO
- >>714
D0?
- 718 :Socket774:2012/07/29(日) 21:39:41.09 ID:z3mIgp88
- 板がショボイとあんまり回らないよ
- 719 :Socket774:2012/07/29(日) 23:58:30.29 ID:bjFUKQeK
- ,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 | ウ ェ ル カ ム
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | W E L C O M E !
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ
l! '" |::::l、~`リ へ >>714
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'"
- 720 :Socket774:2012/07/30(月) 12:33:48.80 ID:ksf5RwRi
- 確かに板ショボいなぁ
今まで最大でOS起動して安定できたの4.3Ghzだったし(冬に)
まぁPenD後継みたいなC2D E6700があるから良いんだけど・・・
夏は簡単にハングアップするね
- 721 :Socket774:2012/07/30(月) 12:45:21.74 ID:M1SeMHde
- 回らなくてもいい
爆熱であって欲しい
ペンチアムディー
- 722 :Socket774:2012/07/30(月) 19:24:19.59 ID:x7kV9qaa
- >>720
横蓋開けとけよw
俺はそうしてるけどw
- 723 :Socket774:2012/07/31(火) 02:16:20.00 ID:19Oumfs+
- 下位モデルは最新のシングルコアセレロンとどっこいどっこいの性能なんだな
- 724 :Socket774:2012/07/31(火) 06:59:51.52 ID:iAxVTSoU
- G460持ってるけど体感もそんな感じ。
G460=945@3.8くらい。
ただSandyCeleronは回す喜びがまったくないから
道具としての価値しかない。
- 725 :Socket774:2012/07/31(火) 14:58:43.69 ID:evsrXuyx
- だがそれでも10月にはWindows8とSSD突っ込んで延命させようと考えてる俺がいる。
- 726 :Socket774:2012/07/31(火) 21:05:46.36 ID:xfInEyKc
- いいなw PentiumD w
win8でも粘ろうぜww
- 727 :Socket774:2012/08/01(水) 10:45:03.38 ID:dFU97MJW
- 冬でも横蓋開け放し + 扇風機常備
それがPenDクォリティ
- 728 :Socket774:2012/08/01(水) 19:00:40.69 ID:5jFJ7vYp
- ゲーミングPC用のエアフローのいいケースを赤LEDなファンで武装したら
熱さ(暑さ?)が表現できるかな?
もちろん中身はPenDを4Ghzくらいで常用で。
- 729 :Socket774:2012/08/01(水) 20:19:03.14 ID:K8G92AU7
- >>728
横蓋が透明アクリル等の、中身が見えるタイプのケースが
演出としてはいいだろうな
- 730 :Socket774:2012/08/01(水) 20:35:40.48 ID:GjFTOW4J
- >>728
俺のメインPC(Q9300@低格)がちょうどそんな感じで、実際の温度は低いのに見た目は暑苦しいよ
エンコ用の2600Kは青でまとめたので、いつもフル稼働だけど見た目はクール
D830はケース無し裸仕様なのでもっとクール
- 731 :Socket774:2012/08/02(木) 18:26:18.95 ID:7v55D8JL
- >>730
裸仕様いいね
俺も扇風機当てて裸にしようかなw
・・・でもショートしそう(掃除しろよ・・・
- 732 :びりけん ◆UjMrl0chZE :2012/08/02(木) 19:10:32.04 ID:n6NX7LI9
- 夏なら、まな板仕様かな
- 733 :Socket774:2012/08/04(土) 20:36:37.78 ID:NlFEGgp8
- 熱風拡散!
- 734 :わらせれ@名無しさんの、湯豆腐を食べる程度の能力 D805 2.66馬力:2012/08/04(土) 21:21:14.40 ID:b+aN8sRV
- ,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ PentiumDと、夏のカレー
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:」_____
. _/:/`,}:`ス/ / ¨>. / でゲソ
/: : :(__::::つ/ 厶/ww . /
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ノリ ^ヮ^ハ / ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://xn--z0x37n.1epi.info/%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc%ef%bc%92.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/vonvonpiepie/imgs/f/a/fa1f065e.JPG
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201003/28/06/c0184006_15163185.jpg
ttp://www.okj-h.akita-pref.ed.jp/e-mon/indo_curry/men/run_a.JPG
ttp://livedoor.blogimg.jp/ffchunco/imgs/7/e/7e773dc1.JPG
- 735 :Socket774:2012/08/04(土) 21:29:39.37 ID:2oB582f1
- >>734
一枚目がpend浮いてるのかと思ったw
- 736 :Socket774:2012/08/04(土) 22:44:59.09 ID:vPbZtFGB
- おい!腹減ったぞw
- 737 :Socket774:2012/08/05(日) 03:02:57.60 ID:e3s2nzZS
- 旨そう
盛夏まっさかりのこの時期、ご飯盛り盛りより
こっちの方がいいな
- 738 :Socket774:2012/08/05(日) 11:29:16.92 ID:c8F1XZgR
- カレーネタ貼るときは、湯豆腐から変えた方がいいと思うんだ。
- 739 :Socket774:2012/08/05(日) 12:44:17.13 ID:8+EUfaEU
- レトルトカレーを温める程度とか?
- 740 :Socket774:2012/08/05(日) 12:53:38.89 ID:pL6o24aP
- なんつーか、夏は辛いものが美味しいよな
- 741 :Socket774:2012/08/05(日) 23:49:19.08 ID:y4a/Jrd5
- >>739
PenDの熱でかw
- 742 :Socket774:2012/08/06(月) 22:46:56.31 ID:U3iJrnBb
- 今日も暑かったな
- 743 :Socket774:2012/08/07(火) 20:45:52.34 ID:M/jEbvnp
- D915を買うかどうか悩む
- 744 :Socket774:2012/08/08(水) 21:12:35.07 ID:jQZn2FxX
- >>743
>>1
- 745 :Socket774:2012/08/10(金) 04:25:37.62 ID:yImT9Sdz
- 薄荷飴氏やセロリン氏は元気してるのかな
- 746 :Socket774:2012/08/10(金) 10:10:37.98 ID:UepUjVZF
- うおおおお、カレー食ってくるww
- 747 :Socket774:2012/08/10(金) 11:43:10.22 ID:PnpbsnJ6
- 薄荷飴氏には2GBのメモリを頂いた、今でもD950で現役だわ、ほんとにお元気なんだろうか・・・
お世話になりました、もし見てたら「ありがとうございました」
- 748 :Socket774:2012/08/10(金) 13:17:04.00 ID:lrzf+JN6
- 誰?
- 749 :Socket774:2012/08/10(金) 19:58:53.99 ID:6jYCSdNN
- そういえば、アイキャッチの人も見かけないな
わらせれ氏と変態仮面氏はまだ居るみたいだが
- 750 :Socket774:2012/08/10(金) 20:09:48.20 ID:2Y3IyKNV
- 例年このスレは8月はお休みですからw
- 751 :Socket774:2012/08/11(土) 08:07:53.21 ID:sCUGq8YE
- スリムケースで運用
- 752 :Socket774:2012/08/11(土) 10:31:30.87 ID:UYmFkdhY
- AUS PC PROBE2でマザーが危険温度に達するので休止中www
- 753 :Socket774:2012/08/11(土) 22:59:36.76 ID:3BB1J848
- 漢だな
危険なかほり
- 754 :Socket774:2012/08/12(日) 00:07:50.35 ID:HfCM80NV
- 漢達の夏休み
城山三郎 原作
- 755 :Socket774:2012/08/12(日) 03:17:09.19 ID:qJZ7fUAI
- ベンチ取ると最新のセレに負けるからなあ
- 756 :Socket774:2012/08/12(日) 04:58:46.78 ID:oSxeY0pN
- PenD950をもってしても既にCeleronE1500が出たあたりで既に負けてる
- 757 :Socket774:2012/08/12(日) 11:22:39.25 ID:11CdJ2Or
- だが漢ではない
- 758 :Socket774:2012/08/12(日) 11:50:20.06 ID:RA4k3FIU
- だが男だ
- 759 :Socket774:2012/08/12(日) 17:33:45.99 ID:56G4Y0aT
- PenD950@定格
温度42
マザー40
普通だな・・・
- 760 :Socket774:2012/08/12(日) 17:35:15.58 ID:56G4Y0aT
- コマンドーで漢気に色気を出すかな
945で4.8Ghz逝けたのなら・・・950なら・・・950ならきっと!
- 761 :Socket774:2012/08/12(日) 20:33:19.36 ID:qi83SUl8
- メインPCが死んでしまうとは何ごとじゃになってしまったのでマザーにPenD820が
刺さったままで放置してあったのでOSインストールしてしばらくこれがメインPCだ
リテールFANの唸りが半端じゃない。やめてくれ
室温もうなぎのぼりではないか…
- 762 :Socket774:2012/08/12(日) 21:01:13.30 ID:56G4Y0aT
- この時期にエアコンレスで炭、漢の中の漢である!
- 763 :Socket774:2012/08/12(日) 21:12:42.89 ID:+ApXW8j8
- PenD殺人事件
- 764 :Socket774:2012/08/13(月) 13:54:23.42 ID:ehTV501s
- 漢らしい時期だな、今
- 765 :Socket774:2012/08/13(月) 16:28:26.88 ID:JUE6AzKS
- ベンチ回すと56℃逝った まだまだしばきたらんな
でも・・・もう時代遅れCPUと言う事をコア2との再生比較して歴然の差に驚愕
- 766 :Socket774:2012/08/13(月) 18:33:56.92 ID:enNCoGpc
- デュアルコアCPUならまだまだ戦えるレベル
- 767 :Socket774:2012/08/13(月) 19:29:37.81 ID:mmMkemfq
- 爆熱でありたい
漢なら尚更
- 768 :Socket774:2012/08/13(月) 21:06:41.94 ID:JUE6AzKS
- うむ・・・基盤の焼けるにほひがするぜ
今宵も燃えとるか・・・俺の950よ・・・
- 769 :Socket774:2012/08/14(火) 15:19:42.23 ID:GPHB3Frb
- にほいがするのはヤバイだろw
うちは過去にK7S5Aで電源コネクタ焦がしたことがあるが、結構いいケミカルスメルだった。
- 770 :Socket774:2012/08/14(火) 16:32:26.83 ID:Yg9WhPj8
- あの匂いは独特だよな
- 771 :Socket774:2012/08/14(火) 19:31:09.94 ID:dmT9DuuD
- ヒャッホー!
- 772 :もんもん ◆FnMEHN.UW2 :2012/08/15(水) 02:52:23.71 ID:zj+ZCMSd
- 流石だぜ
- 773 :Socket774:2012/08/15(水) 09:51:12.69 ID:gFacUKRQ
- >>775
LGA775おめ
- 774 :Socket774:2012/08/15(水) 10:18:47.94 ID:meSTgyv1
- >>775
LGA775おめ
- 775 :Socket774:2012/08/15(水) 10:48:14.83 ID:SgJ3YKK7
- >>774
774おめ
- 776 :Socket774:2012/08/15(水) 10:52:48.05 ID:tDqbW+N+
- >>773-775
おまいらw
- 777 :Socket774:2012/08/15(水) 10:59:17.69 ID:x51cVwkh
- 逝ったあああああああ
- 778 :Socket774:2012/08/15(水) 11:51:58.40 ID:3SxV+nyT
- >>769
いやー冷房かけずにベンチ回してCPUじゃなくマザーが48℃とか言っててアセアセしとったら
いや〜なにほいがしたw
だが今もなかなかいい感じに回ってる不思議
あまりの爆熱で基盤のどこかのシールドが溶けたんじゃないかと見込んでいるところだが・・・
- 779 :Socket774:2012/08/15(水) 12:10:57.23 ID:Wx3hSno/
- >>778
漢だぜwww
- 780 :Socket774:2012/08/15(水) 12:41:44.83 ID:W9rxtitO
- いくらならお買い得?
- 781 :Socket774:2012/08/15(水) 13:10:44.62 ID:3SxV+nyT
- >>779
だがメインはCore2Quadに逃げようとしてる俺が居るwww
サブがPenDからC2Dになりそうな悪寒 そろそろお爺ちゃんは引退かもしれんw
誰かに譲るかな
- 782 :Socket774:2012/08/15(水) 15:15:29.17 ID:bziA5YgM
- そんな軟弱石に頼らずとも、SSDを載せるだけでエレガントな動作になるぞ
- 783 :Socket774:2012/08/15(水) 15:44:20.85 ID:qjN199vN
- 軟弱なのか、まぁ今のc2dよりは幾分快適になりそうだから良いけどね
来たら来たで、950は夏休みになりそうだ
この前のにほいがなw
- 784 :Socket774:2012/08/15(水) 17:25:54.99 ID:o33CWxt5
- 漢なら10000rpmの爆熱HDDかと思ったわ
イニシャルDみたいに、10000回転まできっちり回せ
- 785 :Socket774:2012/08/15(水) 17:31:37.36 ID:ZIOCIxW2
- d945と初代ラプター74Gを2個を買ってきたんだがw
- 786 :Socket774:2012/08/15(水) 19:06:36.88 ID:SxuM1rpi
- 正しくは1100ね
- 787 :Socket774:2012/08/15(水) 19:08:34.47 ID:SxuM1rpi
- 間違った11000だったw
- 788 :Socket774:2012/08/16(木) 14:40:19.62 ID:wFC0jPL7
- ・・・11000回転まできっちり回せ・・・!
- 789 :Socket774:2012/08/16(木) 14:50:04.97 ID:u01qPSY6
- ペンティアム
頭文字 D
- 790 :Socket774:2012/08/16(木) 19:11:52.26 ID:jaHU8f0Y
- そういえば、頭文字Dといえば豆腐店
豆腐のコテハンの人が居たなww
- 791 :Socket774:2012/08/16(木) 19:33:56.27 ID:0XnBWYOT
- 湾岸ポエマーが湧く悪寒
- 792 :Socket774:2012/08/16(木) 20:08:26.68 ID:u01qPSY6
- ストーリーを考えてみた
主人公が中古PCショップで魅せられた「V9000i」、それは「悪魔のD」と呼ばれる<いわくつき>のパソコンだった。
再び生を受けた「D」は主人公と共に、最速を目指すものたちと熱い闘いに身を投じて行く・・・。
- 793 :Socket774:2012/08/16(木) 20:47:58.55 ID:VjLwTNLM
- バリ伝は秀吉が死ぬところまで読んでたけど、あたもじDは全く読んだことないなあ。
- 794 :Socket774:2012/08/16(木) 21:31:30.99 ID:isoEpaHt
- いきなり15000回転のSAS積んで最終回じゃんw
- 795 :Socket774:2012/08/16(木) 22:32:15.65 ID:BOeeMroV
- 熱のために豆腐が痛むから納豆屋に転換するくらいのサプライズがあっていい。
- 796 :793:2012/08/16(木) 23:43:32.73 ID:6XXYYr+w
- ×あたもじD
○あたまもじD
訂正
- 797 :Socket774:2012/08/17(金) 07:10:38.57 ID:aySUaFo3
- 5080x2/FB-DIMM2x8/SAS15000rpmx4のNEC鯖あるけど、起動は儀式だな
SW入れると、フォーーーォォォォ、チュィーン、ウウィーン、ゴゴッ、ウィーン、ゴンゴン、ウィーン、ゴンゴンゴン・・・
それにしても、こういう鯖は豪華にできてるな
ファンが強力で数も多いのは爆熱漢仕様の証だろうか
- 798 :Socket774:2012/08/17(金) 11:57:42.20 ID:D3d0pexu
- 頭文字DのDはペンDのことだったら・・・
拓海のマシンはペンD搭載で(実はOC済
ライバルの啓介のマシンはC2D(menom)で。
「ペンDだと!?ふざけるな!こっちはコンシェーマー向け最速のC2Dだぞ!?」
「クソッタレが!セカンドコアとまってんじゃねぇのか!?」と
- 799 :Socket774:2012/08/17(金) 15:24:35.09 ID:cJ3YcEjC
- 灼熱地獄だぜ
PenDもC2Qもあちぃ・・・
- 800 :Socket774:2012/08/17(金) 20:28:23.50 ID:WAzfhB1A
- 8コアくらい行くと最早Dとか気筒数だったのではないかと
- 801 :Socket774:2012/08/17(金) 21:53:35.11 ID:YxTs0WyY
- penDでi7撃墜とか暑いな
- 802 :Socket774:2012/08/18(土) 00:17:24.57 ID:a+gnUNxY
- penDでI7に勝るものか・・・熱は900番台I7の方が高かったしなんだろう
- 803 :Socket774:2012/08/18(土) 00:31:36.78 ID:CV4fdKX7
- OCならなんとか・・・
900系i7のC0ステップ品持ってるけど全然回らん
PenD(900系)のほうが回しやすいと思う。
ん?シダーミルのD0が何だって?
- 804 :Socket774:2012/08/18(土) 04:20:13.20 ID:OEKxFmRs
- イニシャルDな
- 805 :Socket774:2012/08/18(土) 09:03:28.51 ID:NBcX6YHa
- PentiumD→真の漢
Celeron→猛者
Bulldozer→豪傑
PenDC→半端者
Corei→?
Aシリーズ→?
Atom→?
Coppermine→?
- 806 :Socket774:2012/08/18(土) 09:12:39.84 ID:kqVl2pqq
- >>805
Atomは「小人さん」だな。非力ながらなんだかんだで働き者だわ。
- 807 :Socket774:2012/08/18(土) 09:41:09.95 ID:BfO6hJoT
- 真の漢や猛者はユーザ評であってCPU自体ではないだろ
- 808 :Socket774:2012/08/18(土) 09:51:11.49 ID:ntCVk8yr
- 最新コアを流用したCeleは猛者というより単に貧乏くさいだけだしなあ
- 809 :Socket774:2012/08/18(土) 11:35:31.57 ID:bgMmUX41
- ∩ミヾ おっぱいおっぱい
<⌒___⊃ヽ-、__
<_/____/
- 810 :わらせれ@名無しさんの、湯豆腐を食べる程度の能力 D805 2.66馬力:2012/08/18(土) 21:37:47.66 ID:nYGDM2lS
- ,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ PentiumDと、夏のうどん
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:」_____
. _/:/`,}:`ス/ / ¨>. / でゲソ
/: : :(__::::つ/ 厶/ww . /
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ノリ ^ヮ^ハ / ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2011/10/20111020_leonardo_07.jpg
ttp://image2.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/757/757232.jpg
ttp://tagawa0103.up.seesaa.net/image/DSC_3864-1.JPG
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/u/n/i/unicre02/20090122191205.jpg
ttp://cchp.dion.jp/reports/20071227/pic145739_20071227-113524_1024x768.jpg
- 811 :Socket774:2012/08/18(土) 23:36:41.56 ID:MckqXN6m
- このクソ暑いのにうどんとかw
流石は漢よ!w
- 812 :Socket774:2012/08/19(日) 01:11:37.87 ID:vtH1KPZt
- __,
/::::/
(:::::〃
_ \{{_____ ___
>>810 く 〉〉>::´:::::::::::::::::::::::::::: `丶/ // ∧
/V/∧:::::::::::::::::∧:::\◯::::::::\/_/⌒\
/:::::::::::/ ー`、:::::::::/ー\::::::::::::::::::::::`○::::::::::::.
:::::::/:::: /┯:┯\/ ┯:::┯━::::::::::::::::::} :::::::::::::|
|:::: |:::: i| |:::::| |:::::::| 〉:::::::::::::::/ ::::::::::::::|
|:::: |:::: リ L..ノ L..ノ /:::::::::::∠l「| :::::::::::::|
|::::::::: ( ___ /:::::::::∠二リ :::::::::::::| ずずっ
|:::::::\|≧=┬│|│|ァーヵ厶:: イ | ::::::::::::::::::::|
|::::::\r‐く):::|r┴゚┴゚┐/ |__ム | ::::::::::::::::::::|
|:::: ー{__,ンニ代__(⌒7¨____〉 | ::::::::::::::::::::|
- 813 :Socket774:2012/08/19(日) 13:00:36.70 ID:VZlpt1xI
- i945〜i965のマザーボード、中古で少なくなったよな
と、思ったらツートップやドスパラでi965まだ売ってるんだなw
ttp://www.twotop.co.jp/details/?j=4997401145446&pd=0
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=21&sbr=207&ic=265074&lf=0
- 814 :Socket774:2012/08/19(日) 13:37:26.12 ID:zfNc0r2m
- あの、BTXママンは…
- 815 :Socket774:2012/08/19(日) 18:06:02.44 ID:4Dim3J4B
- 俺今P5N32-SLIから乗り換えたからi965だわ
3000円だった 安いのか高いのかww
まぁ正確にはG965なんだけどorz
PenD950はP5N32-SLIでフル稼働
OCが4Ghz以上安定しないのが難点だが・・・
- 816 :Socket774:2012/08/19(日) 18:08:47.49 ID:tIIOlGYL
- >>815
漢だぜ
その状態でノーエアコン、鍋焼きうどん食おうぜ
- 817 :Socket774:2012/08/19(日) 18:55:51.02 ID:4Dim3J4B
- 何とかBIOSでは4.5Ghzまで行くんだがな・・・OSが起動するの4.2Ghzまでだわ
マザーが弱いんだろうな
もちろんノーエアコンだ
晩飯は焼肉だった ワイルry
- 818 :Socket774:2012/08/19(日) 20:19:57.16 ID:f0ueyUOC
- 無茶しやがってw
- 819 :Socket774:2012/08/19(日) 22:06:46.62 ID:4Dim3J4B
- 今PenD950が63℃ 純正クーラーで冷却は限界あるな
PenDの熱でC2Qまでまいっちまいそうだ・・・
- 820 :Socket774:2012/08/19(日) 23:29:56.39 ID:Jlf1KLfI
- 確かリテールだと冷却不足になるのがPenD、だったとwikiにあった記憶
何のためのリテールだよ、と
今のKシリーズみたいに、別途クーラー購入に当時すれば良かったのに、と思うが
- 821 :Socket774:2012/08/19(日) 23:41:22.88 ID:igtsUDzW
- 冬はいいけど 夏は地獄だろ、このCPUは・・・・・・・・・・・・ 電気代も馬鹿になんねーし・・・・・・・・・
- 822 :Socket774:2012/08/20(月) 07:11:15.66 ID:YJuQErNF
- スタックフィールド
- 823 :Socket774:2012/08/20(月) 20:47:07.28 ID:FNCYp52R
- ,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 |
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | それが漢である証だ
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ
l! '" |::::l、~`リ へ >>821
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'"
- 824 :Socket774:2012/08/20(月) 22:47:51.94 ID:tcZMglou
- 例年このスレは9月までお休みなはずだが
Win8関連で10月の発売前くらいまで盛り上がりそうだなw
- 825 :Socket774:2012/08/21(火) 13:39:05.62 ID:KDBBpIHC
- 俺、Windows8出たらSSD買って乗せ換えて使うんだ……
- 826 :Socket774:2012/08/21(火) 19:28:07.98 ID:/nPpXlYZ
- win8でも漢でいこうぜ
- 827 :Socket774:2012/08/21(火) 19:57:14.04 ID:ujI2k9+q
- 950のesかってみたが、裏のチップコンデンサが数個吹っ飛んでたw
一応起動したけど、倍率変更は下げしか出来ない
コンデンサが原因なのだろうか?
- 828 :Socket774:2012/08/21(火) 20:16:09.78 ID:bZD7OVkv
- 流石ES、コンデンサも駆逐する漢意気
- 829 :Socket774:2012/08/22(水) 01:57:29.37 ID:igJxR+v7
- 今日から仲間になります。
よろしくお願いします。
- 830 :Socket774:2012/08/22(水) 01:58:07.71 ID:igJxR+v7
- ちなみに945です。
- 831 :Socket774:2012/08/22(水) 03:22:53.15 ID:M8CCLmR7
- コンデンサなくても動くのか・・・そりゃ凄い
- 832 :Socket774:2012/08/22(水) 07:27:57.00 ID:ycNXOkwt
- ロングバルーン
- 833 :Socket774:2012/08/22(水) 07:59:08.54 ID:2l7pAdOR
- 世の中じゃ北森セレなんかが現役の事業所もゴロゴロしてるからPenDも捨てたもんじゃない
- 834 :Socket774:2012/08/22(水) 15:51:06.55 ID:DNEglt4b
- 俺のバイトで入った事業所なんかOSがNT4.0のセレロンだったww
PenDマシンに入れ替えて欲しいな
多分1Ghzあるかどうかのセレロンと思われる
どうせ日中気温18度で作業してるところだ、PenDもいい暖房機になるさwww
- 835 :Socket774:2012/08/22(水) 15:57:34.04 ID:l2lCAMdq
- NT4.0はPentium75MHzで使ってたな
- 836 :Socket774:2012/08/22(水) 18:57:06.64 ID:qxZC34VR
- 827のesだけど、良く確認したら6個もなくなってたw
基盤のソケット面の傷もひどい・・・
これでうごくのって結構丈夫なんだねぇ
- 837 :Socket774:2012/08/22(水) 20:32:09.75 ID:dMDxIWdZ
- >>829-830
ようこそ、漢の世界へ
- 838 :Socket774:2012/08/22(水) 22:20:30.95 ID:n1R7HzZR
- >>836
うちのもES950だけど普通に12〜17倍率変えられる
今暑いんでC2Qしか動かしてないけど・・・ノーエアコンだし
PenDの暑さに耐えられないw
- 839 :Socket774:2012/08/22(水) 22:35:24.67 ID:qxZC34VR
- >>838
17以上はあげられないって事なんですね
ESだから上もいけるのかと思ってましたわ
定格倍率17倍でvコア1.1で起動しました
- 840 :Socket774:2012/08/23(木) 01:06:58.50 ID:2braxGcr
- うむ
- 841 :Socket774:2012/08/23(木) 20:27:32.06 ID:ShFnsBrp
- ここの漢らしさとは少々異なるが
立派な漢に出会ったので
スレチ覚悟で投下
http://dualsocketworld.blog134.fc2.com/blog-date-201203-1.html
- 842 :Socket774:2012/08/23(木) 23:12:11.58 ID:0QqVsBz9
- なんかスゴス
- 843 :Socket774:2012/08/24(金) 09:34:33.86 ID:7juWxiNf
- >>841
DualCPUか、PentiumProの時代は見たことある、Win2Kには2CPU対応と書いてあった
E3300を2つつけてQuadコアにするマザボがあればおもしろかったのに
C2Qよりはるかに安価だし
PenDを二つでQuad化は超爆熱だろうな
- 844 :Socket774:2012/08/24(金) 19:50:39.29 ID:51OyBOA6
- ダブル漢だよ、それ
- 845 :Socket774:2012/08/24(金) 20:03:10.84 ID:9Cgm3kJh
- いわゆるXeonの5080
- 846 :Socket774:2012/08/24(金) 20:22:05.96 ID:qk3WPvjl
- 7だとproなら2CPUがOKで、homeはダメってことになってるな
- 847 :柚子ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆eTedRCt59M :2012/08/25(土) 01:49:39.63 ID:5QRZmca+
- 暑いな
- 848 :Socket774:2012/08/25(土) 03:30:16.98 ID:Lykl/7vA
- 最近Cooler MasterTPC 812を買ったんで960に導入してみます。
- 849 :Socket774:2012/08/25(土) 12:32:27.59 ID:QnWXTMnP
- 漢はだまってリテールファン
- 850 :Socket774:2012/08/25(土) 12:55:29.12 ID:zUwAR4a2
- リテールオート
- 851 :Socket774:2012/08/25(土) 14:11:54.77 ID:6bWCaAfu
- 久しぶりにエンコしたら、部屋が滅茶苦茶熱くなったww
- 852 :Socket774:2012/08/25(土) 17:59:41.97 ID:d/MmdAuV
- みんな生きてる?
- 853 :Socket774:2012/08/25(土) 20:33:13.29 ID:IQpvDStA
- >>843
900系のi7でよかったらDualSocketママンはあったと思うぞ
同ソケットを使うXeonのチップセットを使って、CPU同士のQPI接続ができない分はI/O hub経由で何とかしてるっぽい
だがそれができるならPenDのDual構成を見てみたいと思う
- 854 :わらせれ@名無しさんの、湯豆腐を食べる程度の能力 D805 2.66馬力:2012/08/25(土) 21:25:11.69 ID:DbYngkj0
- / // \ \
/ /' | \ ヽ
/ | { ヽ ヽ \ |
/ .: 八 \ 斗―|- 、| ヽ |
/ / { |,. -\{\ |ハ八 |\ | | |
. | ′ .: /| ヽ| }八 | | |
| l| | ハ| ,x==ミ、V 从ヽ ⌒\
( \ 八 :| { ,x== }/ ハ } \
\ \ 八,. ┐ 、 〃 , .:_,/ \ ̄ ̄`ヽ
\ \{ { |__≧ -- 、 ′ | 漢PentiumDと夏の焼肉でございます♪
ノへ、\:. V\_:, く | 人 {\ |
ノ-- 、 \,ハ :, 人 ノ / \、__V
{ - 、 \ } }/⌒` .. ___ . ´ || `\
. 〈 \_}人 ノ 〃 \ `ヽ / || ヽ
:. ⌒ヽ._} j || \ / || :.
\ ,ノ ヽ八 八 :,
}\ | 〈/^ヾ=============='へ∨ ′
ノ | { ヽ :.
ttp://www.kobebeef.co.jp/common/images/shop/img-cook-yaki.jpg
ttp://foodpia.geocities.jp/hasekuraya/tadon1.jpg
ttp://www.luchaswag.com/img/menu1.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/braniff1967/imgs/9/5/95de4dca.jpg
ttp://ku-zou.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1c9/ku-zou/E889AFE381A1E38283E38293-E784BCE88289.jpg
- 855 :Socket774:2012/08/25(土) 23:45:10.94 ID:mycnNej/
- ペンD950の発熱に限界を感じたんで
水冷クーラー購入したわw
- 856 :Socket774:2012/08/25(土) 23:59:02.36 ID:Zi9wwsju
- >>854
うおおおおおおおおおぉぉぉぉ
- 857 :Socket774:2012/08/26(日) 00:10:31.87 ID:Qp4Eqdsa
- >>854
ウホッ、いいハラミ
- 858 :Socket774:2012/08/26(日) 01:38:36.00 ID:uTRLQQFs
- 焼肉食べたい
- 859 :Socket774:2012/08/26(日) 01:51:45.07 ID:5GSsa+U0
- >>858
っ960
- 860 :Socket774:2012/08/26(日) 02:15:34.25 ID:Pyn8kh75
- PenDの熱で焼こうぜ、炭火よりも漢だぜ
- 861 :Socket774:2012/08/26(日) 12:43:45.88 ID:xMq8M9RU
- PenDだと生焼けになる予感もw
- 862 :Socket774:2012/08/26(日) 18:01:04.38 ID:5JbCtBt5
- つ960
- 863 :Socket774:2012/08/26(日) 21:32:34.97 ID:pXQL91uF
- お、おう
- 864 :Socket774:2012/08/26(日) 22:08:43.19 ID:i6HyUNdL
- Pentium Proこそが真のおとこでは?
- 865 :Socket774:2012/08/26(日) 22:22:51.33 ID:uTRLQQFs
- >>864
ワロタw
- 866 :Socket774:2012/08/27(月) 02:31:03.46 ID:zFSVmpWR
- >>853
>だがそれができるならPenDのDual構成を見てみたいと思う
自作から逸れるけど時期的にPenD900世代のXeon5000や5000搭載可能なサーバがリース上がり中古で大量発生するころだよ
5000鯖出始めたのが2007年だから今年でちょうど5年だね
メモリもCPUも熱い放熱対策をちょっとでも怠るとすぐ死にそうなマシンがお安く!
PenD800世代はSocket604だけ(SL8MA:2.8GHzのみ)だから元から数が少なそうな気もする
- 867 :Socket774:2012/08/28(火) 01:10:51.18 ID:oIT0TdNo
- 今は残暑でアレだがもう少しで時期がくる
- 868 :Socket774:2012/08/28(火) 08:34:49.07 ID:5Fm8tCux
- 邪道かもしらんけどPentiumD915 2.8GHzの片コア停止させると
CeleronD 331 2.66GHzよりも低消費電力なのね
流石腐っても65nm世代というか90nmでEISTが無いCeleronDがクソというか…
- 869 :Socket774:2012/08/28(火) 09:07:18.64 ID:iVKJ5LUl
- D820を面研して、グランド鎌クロスでFSB280までなんとかあげてみた
P5B寺だけど、VRMの温度が異常に熱い・・・火噴きそうだw
- 870 :Socket774:2012/08/28(火) 12:27:24.89 ID:nYlCMh0l
- 先輩方に質問です。
今945で自分としては漢になってるつもりなんですが、960でもっと漢に近付けますか?真の漢になれますか?
- 871 :Socket774:2012/08/28(火) 12:39:06.77 ID:mAMgJI04
- 熱過ぎて損はない
- 872 :Socket774:2012/08/28(火) 14:31:11.28 ID:DKj7XX8S
- 830って人気?
- 873 :Socket774:2012/08/28(火) 17:33:43.50 ID:49yzAlm4
- E6500でもFF14いけるから問題ないな
まだまだPentiumDCでいけるぜ
- 874 :Socket774:2012/08/28(火) 17:35:01.90 ID:49yzAlm4
- ミス
- 875 :Socket774:2012/08/28(火) 19:36:28.17 ID:T8mntnH8
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * >>873
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + ageてまで誤爆とは…
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l これはもう、Pentium D 840でFF14しかありませんね
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ 性能の不足はOCで補いましょう
- 876 :Socket774:2012/08/28(火) 19:39:24.76 ID:s8Wr2J50
- 漢らしいぜw
- 877 :Socket774:2012/08/29(水) 05:12:05.03 ID:p0tP+rh6
- >>872
人気の有無はわからんが、漢度はかなりのレベル。
さあ君も830+リテールで轟音を楽しんでみないか?
- 878 :Socket774:2012/08/29(水) 10:19:39.62 ID:xM0lSR4f
- 人気は知らないが熱気は十分ある
- 879 :Socket774:2012/08/29(水) 19:51:18.78 ID:fF/A4ONI
- 8XXシリーズは全て漢意気があるよな
- 880 :Socket774:2012/09/01(土) 13:00:45.41 ID:bAtNQoi/
- PenDには『萌える』ではなく『燃える』と言うのが正しいな。
『燃える漢』と言うか『マザーが燃えr(ry』言うか…
- 881 :Socket774:2012/09/01(土) 13:03:46.43 ID:4lXbjeel
- 赤いトラクター♪
- 882 :Socket774:2012/09/01(土) 13:10:08.17 ID:ylWyD98D
- 加えるとすると、「萌えて燃える」ってトコかww
- 883 :Socket774:2012/09/01(土) 14:33:57.15 ID:NCsHLk1g
- 総じていえば俺たちはヤン坊であり、マー坊なのだ。
- 884 :Socket774:2012/09/01(土) 14:41:23.10 ID:HWzT1/JJ
- ぼくのなまえはペン坊
ぼくのなまえはディー坊
ふたりあわせてPenDだ
君とボクとでPenDだ
- 885 :Socket774:2012/09/01(土) 15:07:00.23 ID:Zz6ysEgN
- むしろ
ぼくのなまえはペン4(フォー)
ぼくのなまえもペン4(フォー)
ふたりあわせてPenDだ
君とボクとでPenDだ
- 886 :Socket774:2012/09/01(土) 16:56:56.40 ID:Mx1gVlue
- 燃える漢の赤いPenD
ttp://www.youtube.com/watch?v=2kdppsP07hQ
- 887 :わらせれ@名無しさんの、湯豆腐を食べる程度の能力 D805 2.66馬力:2012/09/02(日) 01:00:23.20 ID:ixIvagVU
- / `丶、
// ,. -―――-ミー 、
/ ′ /: : : : : : : : : : : : : :\ 〉
/ i /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :`≧=-
/ | /: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ : : : : ‘,
/ | / : : : :|: :、: : : : : |\: : :| : : : : : |
`ー=ニ二/ : : : :_|_/ \ : : : ! ,xく:|\ : : : | PentiumDと夏のラーメンでゲソッ
{ f : : : : : : :|;x:≧x、\/ んハ Y ハ: : ,'
ヽ|: : : : : : :〃んハ V:り ; :∧/
‘,: : : : : :从 V:り ‐ {: { , ---、_
| ∨\八 ‐ __'_ ノ : 、___,/: :, --、_: \__
|: : `ーヽ: ヽ { ソ /\: : \_;/ 〉: : /
,.f⌒\: _,ri : | ー---r 、´ヽ}: : : :\ : ` ー-- 、  ̄
/: ‘, ヽ | : | { | {: \: : : ` ー--- 、: :\_
/: : :/ :, ', : |\.___ /| :,\: \: : : : : : \ \__: \__
/ : : //: : ∧ i : | \ | }、:} ヽ: :ヽ ̄`\: :\ 〉: : :/
ttp://image.www.rakuten.co.jp/hakataichi/img10431704170.jpeg
ttp://www.01ch.com/ramen/ph/tanakaya/a0607j-misoramen.jpg
ttp://hm-solution.jp/blog/398234e3.jpg
ttp://www.01ch.com/ramen/ph/kaotan/a0509t-ramen.jpg
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/634/87/N000/000/000/IMG_1298.JPG
ttp://www.01ch.com/ramen/ph/hananoki/a0408t-ramen.jpg
- 888 :Socket774:2012/09/02(日) 08:57:24.25 ID:4byKtEaw
- こってりしてるなw
- 889 :Socket774:2012/09/02(日) 11:08:30.61 ID:eMDd/EN1
- 熱いものばかりだな
だがそれが漢ってもんだよ
- 890 :Socket774:2012/09/02(日) 11:12:05.36 ID:TZ9xiZiq
- 心頭PenDすればラーメンもまた温し
- 891 :Socket774:2012/09/02(日) 12:41:43.52 ID:MU9+gH92
- なぜか「マッチ売りの少女」ならぬ「PenD売りの漢」のストーリーが頭に浮かんだが全力で消した
- 892 :Socket774:2012/09/02(日) 12:48:21.60 ID:mwsUEcgT
- >>891
>「PenD売りの漢」
やめてくれよ…変態仮面が股間を押し付けながら無理矢理PenDを売っていくストーリーが頭に浮かんだじゃないか…
それでも買わない奴は…ゴゴゴ
- 893 :Socket774:2012/09/02(日) 17:25:52.48 ID:ljbVp1HW
- 成敗!!
- 894 :Socket774:2012/09/03(月) 12:48:04.86 ID:EViDG7qd
- 「漢がPenDを一つ機動せると その電源ランプの中には熱々の焼きうどんやチーズフォンデュが見えました…」
- 895 :Socket774:2012/09/03(月) 18:49:08.34 ID:mm9UuuUJ
- 食い物かww
- 896 :Socket774:2012/09/03(月) 19:19:39.22 ID:kzGtiMxH
- PenD950 52度 マザー46度
ネトゲで利用してるけど・・・いい香りがwww
- 897 :Socket774:2012/09/03(月) 19:30:43.32 ID:6ep8Wwee
- 余裕でしょ
うちのQ6600でさえ68度マザー56度
5080に至っては・・見るまでもないなw
- 898 :Socket774:2012/09/03(月) 19:46:07.40 ID:kzGtiMxH
- マジ
C2Q6600でもそんないくのΣ(゚Д゚;
俺もメインQ9450定格だけど、CPU48度 マザー38度 エアコンレスだよ
5080は(;´∀`)・・・うわぁ・・・
- 899 :Socket774:2012/09/03(月) 20:02:03.71 ID:6ep8Wwee
- 45mmC2Dは冷えるよね
でも、そもそもの、CPUの温度の表示が、どれもこれもいまいち正確じゃないのかもとは思ってる
放射温度計とかなら正確にわかるのかもだけど、とりあえず動いてるからいいやw
- 900 :Socket774:2012/09/03(月) 20:05:12.71 ID:kzGtiMxH
- そうだよね 確かにうちの45nmは冷えてると思う
マザーはコマンドーにしたよ
PenD950も動いてるからいいやw ただ 側面が暑いw
- 901 :Socket774:2012/09/03(月) 20:05:54.79 ID:UuwXi/Is
- ケースのエアーフロー次第もあるぜ!
- 902 :Socket774:2012/09/03(月) 20:17:10.87 ID:YcPsF93I
- E3110@3.6ghzで負荷時70度
D820@3.7ghzでアイドル時68度
あれ?w
冬になったら本気出す
- 903 :Socket774:2012/09/03(月) 22:35:06.76 ID:en6K1GOI
- 漢だぜw
- 904 :Socket774:2012/09/03(月) 23:13:34.58 ID:ug1vlctf
- PenDを売りつけるなんてそんな外道なことできるかッー!
- 905 :Socket774:2012/09/04(火) 00:16:04.93 ID:GnS96HnT
- 視界に入ったPentiumDを全て買うんだ
つか、 PentiumD沢山持ってるコテの人がいたような・・・
- 906 :Socket774:2012/09/04(火) 00:24:08.01 ID:owlEYbQv
- Xeon 5050( http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=g117406111 )を
見つけたんだがこれってPenDの末裔だよね?
漢になりたいんだが末裔なら落札してみるわーw
- 907 :Socket774:2012/09/04(火) 00:50:00.58 ID:8Hm12nYX
- >>906
5050はFSB667のPenD930みたいな物で、5110/5130は65mmC2Dと同じような物
全てソケット771だからそこんとこ注意
771が使えるチプセトはintel5000が多いけど、45mmに対応してないやつもあるから注意
どうせなら、X52x0やX54x0が乗るやつが、将来的に楽しめる
メモリは豪熱FB-DIMMだから注意
容量で発熱はあまり変わらないから、できるだけ大きいモジュールを少ない枚数というのがいい
結局のところ、ワークステーションやサーバのよさそうなのを狙うのが堅い
でもおおむねファンが轟音だから置き場所の検討や、許容できなきゃファン換装が必要なので注意
771はクーラーも物が少ないし、お値段も高いので注意
実は604クーラーがはまるけど、1mmくらいの銅版をあわせないとならないので注意
50x0なら5080、51x0なら5160が強い
771でもCPUのランドをマスクして667→800や800→1066→1333のmodできる
E5430なんかの出物もあるけど、これは45mmC2Qだから2個実装するとかなり強い
771はCPUがどうのこうの以前にメモリの超灼熱さがすごいので注意
あと、その出品はちょっと割高な気がするから注意
注意ばっかりだからとにかく注意
- 908 :Socket774:2012/09/04(火) 01:01:12.51 ID:yhEaPKLU
- 長文なんて漢らしくないな。
漢なら漢らしく明瞭完結に書け。
- 909 :Socket774:2012/09/04(火) 01:02:26.38 ID:8Hm12nYX
- うむ
なら
落とせ!
だな
- 910 :Socket774:2012/09/04(火) 07:19:28.76 ID:owlEYbQv
- >>907
説明サンクス
LGA771のマザボがアレなのは知っていたが、PenD900系なのは知らなかった。助かったぜ
- 911 :Socket774:2012/09/04(火) 10:50:27.79 ID:LrJtiYC8
- この前、楽天のどこかのショップでE5430x2基のWSが3.5K円くらいで売ってたなぁ
給料出たら買おうと思ってたら速攻で無くなってたけど・・・
- 912 :Socket774:2012/09/04(火) 18:55:12.09 ID:zuw9tIpz
- 604マザーが絶望的に売ってない('A`)
せっかくのPaxville-DPがオブジェだぜ…
- 913 :Socket774:2012/09/04(火) 19:43:30.15 ID:C9wf+8yh
- まあ元々の数が少ないからなぁ
- 914 :Socket774:2012/09/04(火) 20:49:28.62 ID:UXKreCQq
- http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=604&auccat=2084039547&tab_ex=commerce&s1=cbids&o1=a&slider=0
>>912
- 915 :Socket774:2012/09/05(水) 07:37:44.60 ID:/KWodmA0
- r──────────┐
| l王三王三王三王三l o==ニヽ
| |王18度24時間稼動三| .| //
ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡 彡 彡 彡
彡 彡 彡 彡
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ まーた社畜が妬んでるよ 奴隷乙w
/ ( ●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________ ___________
\ 。` ||||==(⌒)ー、| | | | | |
__/ |||| \ 〉| | | | | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| | PentiumD 960 | | | Core i7 990x |
| | / / ヽ回回回回レ | | | | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ / |_|___________| |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_ _|_|__|_
↑配達ラーメン
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | C o r e I 7 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 916 :Socket774:2012/09/05(水) 13:37:23.54 ID:6R5ENiaI
- エアコンレスだぜ ワイルドだろぉ?
- 917 :Socket774:2012/09/05(水) 15:57:08.39 ID:jSN2W+Qj
- 木造家屋なら扇風機で十分だよな
- 918 :Socket774:2012/09/05(水) 16:01:40.60 ID:opZ34Y4a
- で、フルチン
- 919 :Socket774:2012/09/05(水) 21:21:01.41 ID:e0vfL30M
- 暑いぜ!!
- 920 :Socket774:2012/09/06(木) 02:37:10.94 ID:o5fWyrhA
- >>918
おちんちんついてない私はどうするべき?
- 921 :Socket774:2012/09/06(木) 07:10:30.50 ID:zXHIumaa
- 宦官とか珍しいな
PentiumDを使う者は漢だ
例外はない
- 922 :Socket774:2012/09/06(木) 07:30:34.18 ID:fGKFEQXu
- PentiumDは漢のCPUなので、女ユーザーに語ることなど何もありません
- 923 :Socket774:2012/09/06(木) 07:32:36.16 ID:nBgPb26h
- >>922
まぁ待たれよ、世には「女傑」という言葉もある。排他的な考えは漢らしくない。
むしろ、それをも受け入れた上での漢であろうではないか。
- 924 :Socket774:2012/09/06(木) 08:35:17.40 ID:rZUYvmN3
- 漢のレディー?
- 925 :Socket774:2012/09/06(木) 08:54:28.99 ID:uwxsF1p4
- PenDは誰でもウェルカム
性別など関係ない、熱い魂を持つ漢ならそれでいい
- 926 :Socket774:2012/09/06(木) 11:02:46.06 ID:rqwrhObD
- この前、店でPentiumD搭載と書かれた中古PCを買ったんだが
家帰って調べたらPentiumDCだった
It`s cool!
- 927 :Socket774:2012/09/06(木) 11:14:43.81 ID:kqf33OeX
- 漢の娘
- 928 :Socket774:2012/09/06(木) 16:41:48.14 ID:cMFlsSUZ
- >>926
普通なら喜ぶけど、ここにいる漢らは失墜するよなw
- 929 :Socket774:2012/09/06(木) 16:46:55.05 ID:cS2iVcow
- 失墜?
- 930 :Socket774:2012/09/06(木) 16:53:21.59 ID:FE6uhEaZ
- なんか、もじゃもじゃなイメージ
- 931 :Socket774:2012/09/06(木) 17:00:07.74 ID:mkZA1vrS
- ジャンクで買ったマザーにQ9550付いてた時は、小躍りしてしまった
- 932 :Socket774:2012/09/06(木) 17:34:54.89 ID:keLY0IAJ
- 830をC2Qのリテールクーラーで使ってる俺に何か一言。
- 933 :926:2012/09/06(木) 19:03:38.45 ID:PzsJuNRV
- >>928
Pen4世代の熱いのを想像してたんだが
まさかCore2世代のPentiumで
しかもメモリは現行のDDR3が使えるとは・・・
予想外にcoolで失望した!w
- 934 :Socket774:2012/09/06(木) 21:29:46.73 ID:rSBJICcs
- >>932
熱いか?熱いなら漢だな
- 935 :Socket774:2012/09/06(木) 22:48:56.38 ID:b7Y9msOT
- Pen4 524からPenD 925に換装したら、排熱がマイルドになってしまった。orz...
- 936 :Socket774:2012/09/07(金) 02:09:19.90 ID:zxiOaPYm
- ペン4www
そんな性能の良いの持ってくるな。
- 937 :Socket774:2012/09/07(金) 16:54:36.72 ID:dOWUfhaK
-
( ゜ω゜)つ ( ゜ω゜) ゲームはできないしー
(つ \ (( /つ O エンコもできないの
し⌒ J し―-J
( ゜ω゜)σ その上あたしは爆・熱
( ノ
し―-J
- 938 :Socket774:2012/09/07(金) 20:19:04.54 ID:MjI5c/7d
- 漢じゃんか
- 939 :Socket774:2012/09/07(金) 20:26:05.16 ID:PE1hVydg
- できないぢゃねぇ
やるんだ!
- 940 :Socket774:2012/09/07(金) 20:33:31.26 ID:3USIF98S
- 熱いなww
- 941 :Socket774:2012/09/07(金) 22:24:07.53 ID:wSch0mzT
- このスレ的にPen4ってどーなん?真の男候補生?
- 942 :Socket774:2012/09/08(土) 00:29:27.62 ID:R0iOJ+h8
- 男なら玉が二つなくちゃな。
一個だと左右の体重バランスが崩れて速く走れないらしいし。
- 943 :Socket774:2012/09/08(土) 01:42:37.01 ID:+2toIAI9
- >>941
一応漢候補だな
sandyよりは漢らしくていい
- 944 :Socket774:2012/09/08(土) 02:35:04.52 ID:yEYI6Nob
- いやペン4なんて出来すぎ君でアウトー
- 945 :Socket774:2012/09/08(土) 02:42:38.43 ID:rMp5vJjT
- プレス子ですら熱い熱いと言われてたのに、それを2個入れようとか、あまりにも漢らしい
- 946 :Socket774:2012/09/08(土) 15:00:17.27 ID:fj5Arfth
- うむ
- 947 :Socket774:2012/09/08(土) 20:54:49.04 ID:FmEkgWZd
- 俺のこの手が真っ赤に燃える
- 948 :わらせれ@名無しさんの、湯豆腐を食べる程度の能力 D805 2.66馬力:2012/09/08(土) 22:24:35.35 ID:ek+/SgTo
- _,x〜〜〜〜〜x._
,x'^ ^'x、
,x'^ ^'x
x'^ ___ ^ヽー 、
x'^ /// . : ´: : : : : : ` : . 、 , /} \
///: : : : : : : : :∧ : }: : \'//// /
/: : :|\: : : : : /⌒}メ\ : : ヽ/___ ∧
/ : : {:/⌒丶: :/ ,x:=ミ、ハ: :/ \'}
/i : : : ∨| ,x:=ミ んハ Y|: { /⌒ヽ } PentiumDと海老グラタンでゲソッ
, //| : : : : : |〃_ノハ 弋:り 从人_,{ },ノ
////,| { : : : |从弋:り , "´ | : |: | ,
'⌒\|人: : : {、 "´ | : |: | ′
ヽ/\ハ\ f⌒ヽ /| : |: | ,
V/|: :| : |:丶. ___ /!: | : |-| ′
熱 |ー|: :| : |: : | : } ∨: ,' | :
> : | : |x〜〃__ //: :/|i ! |
い |/: :/: :,' { |i |: : | || 丶 ,′
| :/ : / || ,|: : | || ⌒ト _/、
..|:,|: :| ‘, 〃|: : | ヾ、_,ハ:\ : : :\
! |: :| ヽ 〃 |: : | / : : }: : : : :}
ttp://pub.ne.jp/Sun_Moon/image/user/1235159265.jpg
ttp://www.snowbrand-p.co.jp/images/box_contents/restaurant/restaurant_menu05_08.jpg
ttp://yaplog.jp/cv/platinum-s/img/1345/kui438-1_p.jpg
ttp://yoshy-papa.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8e7/yoshy-papa/100717E383A9E383B3E383812-d690f.jpg
ttp://blog.via-tritone.jp/donodono/wp-content/uploads/2009/12/c75e92b1f76ee7bbd240206729f8a031.jpg
- 949 :Socket774:2012/09/08(土) 22:54:22.50 ID:T6oTMMuq
- これはマジで熱いぞ
だがそれがいい
- 950 :Socket774:2012/09/09(日) 02:18:29.49 ID:TUh4vk2n
- ハフハフしながら食うと美味しい
- 951 :Socket774:2012/09/09(日) 07:54:31.27 ID:TwGVUrR0
- 思ってた以上に発熱は対したことなかったからXE965からXE840に交換しました。
そんなときにこのスレを見つけました。
ぼくも仲間に入れてもらえますか><
- 952 :Socket774:2012/09/09(日) 10:31:41.22 ID:EHqz3uVg
- じゃあ、入会審査で漢かどうか検査しますから、
ちょっとそこで四つん這いになってください。
- 953 :Socket774:2012/09/09(日) 14:45:25.46 ID:oCWHKxi4
- おい早く審査しろよ
- 954 :Socket774:2012/09/09(日) 14:47:48.09 ID:aBbJnSF8
- ,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 | ウ ェ ル カ ム
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | W E L C O M E !
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ
l! '" |::::l、~`リ へ >>951 審査完了
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'"
- 955 :Socket774:2012/09/09(日) 15:24:02.15 ID:sNKxym/w
- はえーよww
- 956 :Socket774:2012/09/09(日) 19:44:40.34 ID:fPCbc58U
- 審査完了ワロタwwww
- 957 :Socket774:2012/09/09(日) 19:49:24.04 ID:TwGVUrR0
- ありがとうございます!早くみなさんのような立派で屈強な漢になれるようがんばります><
リテールクーラーなのでTM2が度々動作してちょっぴりもっさりですが、
この発熱・・・・・・・・最高です!
(⌒⌒)
∧_ ∧ ( ブッ )
( ・ω・` ) ノノ〜′
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
- 958 :Socket774:2012/09/09(日) 20:21:03.09 ID:Bcvl/x8N
- >>957
まあ頑張れww
漢の季節は終わろうとしているが、冬場は色々と重宝するCPUだぜw
- 959 :Socket774:2012/09/09(日) 20:33:00.53 ID:9MklTPVI
- 冬場は暖房いらずで優れた石だな
- 960 :Socket774:2012/09/09(日) 21:29:48.58 ID:fPCbc58U
- 冬場にまたPenD950ぶん回してやるぜ
- 961 :Socket774:2012/09/10(月) 00:09:16.22 ID:ms8sXgYR
- PenXEってインテルの4シリーズチップセットじゃ動かないんだっけか?
- 962 :Socket774:2012/09/10(月) 00:49:50.15 ID:3SCmEHOo
- おちんちん切ったばかりですけど漢でしょうか?
- 963 :Socket774:2012/09/10(月) 10:19:36.67 ID:Y7WBoFim
- P35マザーでは動作対象リストの中に入ってたけど
4シリーズはどうだったかな
- 964 :Socket774:2012/09/10(月) 13:07:32.94 ID:D1st24CQ
- TDP95WまでのP45マザーにXE840@3.6GHz載せたらマザーが焼けた覚えが
- 965 :Socket774:2012/09/10(月) 19:27:38.26 ID:0PCBcCCV
- そのマザーは根性が足りない
- 966 :Socket774:2012/09/10(月) 19:31:47.26 ID:QDnHTX9X
- X48のランパゲは840XEも965XEもいけるぞ
…Rampage FormulaのBIOSをP5Eに入れて使える辺りX48はX38とほぼ同じなんだなぁ
- 967 :Socket774:2012/09/10(月) 22:56:53.58 ID:J2sa7Hl6
- 漢じゃんか
- 968 :Socket774:2012/09/11(火) 00:13:57.87 ID:5DXSIdOK
- MSIは燃えるよw
- 969 :Socket774:2012/09/11(火) 00:35:37.35 ID:p9AO8ZbG
- MSIは立派な漢って事かw
- 970 :Socket774:2012/09/11(火) 01:02:15.55 ID:wHbkPHC3
- 私はインテルの最新cpu コレツーヅオ2.14Gを
使っています
- 971 :Socket774:2012/09/11(火) 09:07:53.89 ID:dDhO2j2Z
- >>970
コレツーと言ってる人初めて見たわw
XeonのロゴのXが薄くなってVになってるXeonマシン(ソケ603版スミス?)を持ってたやつが
よく"ブェノン"と言っていて「AMDの話でもしてるのか?」と思ったことがあったが。
- 972 :Socket774:2012/09/11(火) 09:13:38.73 ID:7MYIuLMN
- ゼ……Xeon
- 973 :Socket774:2012/09/11(火) 09:19:42.11 ID:mm3dTFQE
- Xeonを「キセノン」と読んでる奴は居たな。
一番衝撃的だったのはnVIDIAを「ヌンヴィダ」
- 974 :Socket774:2012/09/11(火) 09:43:25.87 ID:E2HUBPV3
- >>971
爆霊地獄という謎文字列が脳裏をなんとかかんとか。
>>973
元素記号Xeか。
- 975 :Socket774:2012/09/11(火) 19:28:13.38 ID:2kON0mrj
- サッピレ
スカイゼ
ペンチウム
- 976 :Socket774:2012/09/11(火) 19:38:40.22 ID:BfFGWOl+
- イデ
スリアルATA
(とあるPCショップで他の客の友人同士で話していた会話聞き)
- 977 :Socket774:2012/09/11(火) 19:50:07.19 ID:Ap+M5ROp
- XIAiは読めない
- 978 :Socket774:2012/09/12(水) 07:09:23.99 ID:NdZyAqTo
- 俺は「ザイアイ」と読んでる。
本来の読み方は知らん。
中国語あたりかね。
- 979 :Socket774:2012/09/12(水) 07:13:14.80 ID:XXugcpfP
- チャンダーイ
- 980 :Socket774:2012/09/12(水) 07:26:45.94 ID:ZNY7kWSv
- いい加減PenDちゃんの正当な後継者たるFXに乗り換えたらどうだ?
- 981 :Socket774:2012/09/12(水) 07:38:06.12 ID:U0nuSCfJ
- 消費電力が低すぎるし、その割に性能は高すぎる
どうもエクシアと読むらしい
- 982 :Socket774:2012/09/12(水) 09:55:08.17 ID:nEJajcf7
- 漢は黙ってpenD
- 983 :Socket774:2012/09/12(水) 13:25:35.80 ID:YqK2SCyM
- >>978
慈愛
- 984 :Socket774:2012/09/12(水) 16:17:52.31 ID:xwgsre6f
- >>973
キセノンじゃなかったらなんなんだ?
- 985 :Socket774:2012/09/12(水) 16:33:13.97 ID:+Xavnitg
- キヤノン
- 986 :Socket774:2012/09/12(水) 16:41:29.89 ID:MkN+rTWG
- ジオンだろ、ジオン。
ジーク、ジオン!
- 987 :Socket774:2012/09/12(水) 19:25:24.42 ID:1nc8bS62
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 988 :Socket774:2012/09/12(水) 23:35:07.62 ID:Y967UPUZ
- ジーオン涙目
- 989 :Socket774:2012/09/13(木) 08:17:53.28 ID:TUUK7OPC
- >>980
ちなみにPenXEの正式な後継C2Eだが、
こちらもスクスクと育った負けず劣らずな発熱です。
>>次スレ(PenDスレ13人目)立てる人へ
テンプレのSandyをivyに変えていただきたいです。
よろしこです
- 990 :Socket774:2012/09/13(木) 10:03:40.09 ID:WzSjWBUW
- 最近pen4からDに移行出来て喜んでおります。
マザボはギリギリのインテル945gntです
- 991 :Socket774:2012/09/13(木) 14:19:57.83 ID:WzX7O/Tt
- 俺はpentiumd930+945gntだわw
EFIのファームウェアをupdateしないと
最近のGeforceだとHDAudioが不具合を起こすから注意な
- 992 :Socket774:2012/09/13(木) 21:07:20.98 ID:RkCiLg+J
- おまいら熱いぜ
ヒュー
- 993 :Socket774:2012/09/14(金) 00:47:53.70 ID:jidquqGM
- TDP95W以上でいこうず
- 994 :Socket774:2012/09/14(金) 01:54:35.19 ID:18mMZeFo
- Windows8はCPUがNXビットに対応していないとインストールすらできない仕様になった。
よって、北森完全死亡、プレスコPen4/CeleDの一部死亡、PenM/CeleMの一部死亡
PentiumDは全員、無事生還した!!!
- 995 :Socket774:2012/09/14(金) 07:46:16.35 ID:HFgeC34b
- よっしゃあああ!!
- 996 :Socket774:2012/09/14(金) 08:38:58.78 ID:2q0NZk5y
- サカタハルミジャン
- 997 :Socket774:2012/09/14(金) 14:51:45.35 ID:4m6fUMQe
- >>995
VT対応とはまたべつなのね
- 998 :Socket774:2012/09/14(金) 19:39:06.40 ID:9GLmwY9o
- >>994
兄妹よ、今夜は飲み明かそう
- 999 :Socket774:2012/09/14(金) 19:56:44.85 ID:ZObo8Rhy
- この時点で13人目の漢が現れない件。
もはやこれまでか?
- 1000 :Socket774:2012/09/14(金) 20:28:00.31 ID:CBqSt8D/
- あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 13人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347622045/
まだまだつづくんだなーこれが!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
229 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★