■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
現行Celeron総合スレ
- 1 :Socket774:2012/02/23(木) 10:45:19.66 ID:ZDgmJDRn
- Intel のバリュー用 CPU である 現行品のCeleron を語る総合スレです。
現行品Celeron一覧
◆Celeron Dual-Core
コア数 2 / FSB 800MHz / TXT対応 × / ソケット LGA775 / TDP 65W
・Wolfdale 2次キャッシュ 1MB / VT対応 ○ / 45nmプロセス
PNO 動作周波数
E3500 2.70 GHz (200x13.5)
E3400 2.60 GHz (200x13)
E3300 2.50 GHz (200x12.5)
E3200 2.40 GHz (200x12)
◆Celeron G
・Clarkdale (LGA1156 32nm)
G1101 2.26GHz 2C/2T L2 256KBx2 L3 2MB TDP 73W
・Sandy Bridge (LGA1155 32nm)
G540 2.50GHz 2C/2T L3 2MB TDP65W 2011年9月4日発売 $52
G530 2.40GHz 2C/2T L3 2MB TDP65W 2011年9月4日発売 $42
G530T 2.00GHz 2C/2T L3 2MB TDP35W 2011年9月4日発売 $47
G440 1.60GHz 1C/21 L3 1MB TDP35W 2011年9月4日発売 $37
- 527 :Socket774:2012/12/09(日) 22:58:01.15 ID:zbSrzey+
- これは悲しい
- 528 :Socket774:2012/12/09(日) 23:00:20.73 ID:dqSNNWD0
- 自治厨乙
- 529 :Socket774:2012/12/09(日) 23:11:44.67 ID:4FSK1PWm
- 847とかここでやればいいの?
- 530 :Socket774:2012/12/09(日) 23:13:20.51 ID:to683wCm
- 【Sandy/Ivy】 Intel Celeron Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355027864/
【LGA775】Celeron Dual-Core Part1【専用】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355029153/
- 531 :Socket774:2012/12/09(日) 23:23:06.19 ID:dqSNNWD0
- >>530に書かれているスレは荒らし・自治厨が立てたもの
- 532 :Socket774:2012/12/10(月) 00:01:08.37 ID:4FSK1PWm
- そうなんだ
- 533 :Socket774:2012/12/13(木) 13:51:01.83 ID:rZyzz208
- >>522
オイラのG540より全然速いの?
- 534 :Socket774:2012/12/13(木) 15:47:32.90 ID:oY4MiijM
- 性能的には、1割も変わるかどうか
それよりも、ワットパフォーマンスが良くなるのが大きいのでは?
あと、メモリがDDR3-1333まで対応で帯域が広がる
- 535 :Socket774:2012/12/13(木) 15:50:00.82 ID:GsoVdV4p
- >>531
そもそも、ココ自体が荒らしが立てた隔離スレだろ
- 536 :Socket774:2012/12/13(木) 19:13:30.28 ID:MELLd3zN
- オンボ使ってる人だとメモリの帯域が広がるのはいいだろうな。
- 537 :Socket774:2012/12/16(日) 08:46:46.64 ID:DS1apoXx
- http://www.gdm.or.jp/voices/2012/1207/13602
- 538 :Socket774:2013/01/03(木) 22:07:52.19 ID:eCkngEDK
- このママンコンセプトは良いと思うけど、搭載CPUが残念でならない。
Celeron877か887きぼん。
- 539 :Socket774:2013/01/03(木) 22:54:17.32 ID:sH6QZL8e
- アイヴィーくるの?
- 540 :Socket774:2013/01/04(金) 15:18:48.79 ID:f2qvRjb5
- 877になっても性能的にそう変わるわけでもないし、と思ってるのかもね。
- 541 :538:2013/01/04(金) 20:18:52.60 ID:rNUgrNtb
- ARM対策とかで877とか887の方が卸値安いんじゃないの?
http://ark.intel.com/ja/products/series/55771
- 542 :Socket774:2013/01/17(木) 00:27:58.68 ID:WwdO/J1c
- http://www.gdm.or.jp/voices/2013/0117/17477
「Ivy Bridge版のCeleron安っ!」(1/16) ・・・某ショップ店員談
1月20日(日)の午前0時より、Intel製の新型CPU計6モデルが一斉に発売される。
注目はIvy Bridgeとしては初のCeleronブランド2モデル。
価格もIvy Bridge採用CPUとしては最安の4,000円台が予定されている。
発売予定のラインナップおよび予価は以下の通り。
Core i3-3210 約12,000円前後
(2コア/4スレッド/3.2GHz/3MB/TDP55W/HD 2500)
Pentium G2010 約6,500円前後
(2コア/2スレッド/2.8GHz/3MB/TDP55W/HD graphics)
Pentium G2020 約7,000円前後
(2コア/2スレッド/2.9GHz/3MB/TDP55W/HD graphics)
Pentium G2130 約9,000円前後
(2コア/2スレッド/3.2GHz/3MB/TDP55W/HD graphics)
Celeron G1610 約4,200円前後
(2コア/2スレッド/2.6GHz/2MB/TDP55W/HD graphics)
Celeron G1620 約5,200円前後
(2コア/2スレッド/2.7GHz/2MB/TDP55W/HD graphics)
- 543 :Socket774:2013/01/18(金) 16:41:01.92 ID:+7gpg6uF
- 春になったらivyセレとマザボ買うかな
今使ってるG530とH61マザボは親のPC更新に流用で
- 544 :Socket774:2013/01/22(火) 17:39:20.34 ID:2IlaJWMO
- IvyのCeleronもやはり再生支援なし?
- 545 :Socket774:2013/01/22(火) 18:22:45.84 ID:C3dMf1my
- QSVエンコは出来ないだろうけど再生支援はあるんじゃない? たぶん。
- 546 :Socket774:2013/01/24(木) 12:49:28.65 ID:iYQACLLN
- 【Z77最安値MB】
BIOSTAR TZ77B 厳冬特価6980円です。
低価格でもHDMIもDVI端子も付いたお買い得なZ77ATXマザーです。
玄人にも嬉しいPOSTメーターも装備。
ON-GPUでお安く作るのにお奨め!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpr3cBww.jpg
- 547 :Socket774:2013/01/24(木) 13:46:49.77 ID:6U7NCcV5
- MediaCoder G620で 60分番組倍ぐらい掛かるわ
1610に変えてみる
- 548 :Socket774:2013/01/26(土) 12:28:27.93 ID:ziIuaHrg
- 新しいのが出てるな。
値段も安いし頑張れば2万以下で一台組めるな。
これでパーツの中で一番高いものはOSだけになったな。
Linuxとか入れれば無問題なんだろうけど。
- 549 :Socket774:2013/01/26(土) 13:46:36.85 ID:K44v6nsk
- >>548
Linux Mintオススメ。情弱で人の書いたコードでしか端末使えない俺でも何とかなってる。
- 550 :Socket774:2013/01/26(土) 14:12:01.45 ID:2jsOerRr
- >>547
MediaCoderってマルウェアじゃなかったっけ?
- 551 :Socket774:2013/01/26(土) 15:56:00.19 ID:q1TkeNOw
- >>549
Linux Mint使ってみたがflashの日本語フォントが変なせいでメインとして常用する気になれん
Vineだと違うのかも知れないけど試して無いや
Windowsの方が快適な場面でだけWindows使うって手もありなんだろうけどね
シェル便利なのは分かっているんだ
- 552 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 10:35:48.51 ID:JYtysqsL
- http://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2013/02/post_1197.html
- 553 :Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 10:48:53.98 ID:gJLT9WDM
- G630が安いと思ったがBox品の最安値が4480円か・・・微妙
- 554 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 20:30:00.77 ID:LeBXwyvj
- i5-760ちゃんが可哀想
- 555 :Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 23:18:42.71 ID:OYawf8eK
- i5-760の価格設定が高いということか
- 556 :Socket774:2013/04/10(水) 22:06:51.79 ID:k2IUWBeb
- G540のリテールファンがうるさいから停めたい
平気かな
- 557 :Socket774:2013/04/10(水) 23:44:33.10 ID:tvFRf5Dh
- ダメだろ
BIOSやマザーのツールでファン速度制御できないの?
あとファンレスする奴ってVRMの冷却とかコンデンサの冷却どうする気なんだろ?
- 558 :Socket774:2013/04/10(水) 23:50:09.08 ID:4HF3RzD7
- 高いM/Bはファンレス使用も考えてVRMにデカいヒートシンクが付いてたりするけど、
安いのはリテールクーラーのエアフローで冷やすようになってるから、
ファンレスはもちろん、サイドフローのクーラーにするのも良くないね
- 559 :Socket774:2013/04/11(木) 00:02:57.65 ID:tvFRf5Dh
- じゃ固体になったが多少は自己発熱するコンデンサは?w
俺は安物しか使ったことないけどデカいファンを緩々当てていないと不安
- 560 :Socket774:2013/04/12(金) 04:19:14.58 ID:SxZ0Vjae
- >>556
改造汁
http://nana1451.web.fc2.com/rcc.html
- 561 :Socket774:2013/04/12(金) 04:25:39.18 ID:SxZ0Vjae
- >>556 >>557
セレロン用のは質が良くないらしい
ちなみに↓902の書き込みは俺
【GIGABYTE】GA-H61総合スレ【LGA1155】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302880751/901
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302880751/902
901 名前:Socket774@苦節13年[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 22:05:37.40 ID:fu9qYgsK
リテールファンのうち、NIDECの0.28Aとは相性悪いな。
ブート時にファンの回転パルスが取得できるまでBIOSが段階的に電圧上げていくようだが、
DELTAやFOXCONNやNIDEC0.20Aだとすぐに静かに回り始めるのに、
こいつはピクピク震えるだけで回らないんで、5秒ほどかかって12Vフルに達してから轟音で回り始める。
- 562 :Socket774:2013/04/12(金) 06:17:33.55 ID:c2+Dvb1i
- そのNidec 0.28Aはその動作が仕様であり正常。
ただの12Vにつないでも同じ動作をしてくれる。
- 563 :Socket774:2013/04/12(金) 06:18:20.25 ID:c2+Dvb1i
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1362457714/338
- 564 :Socket774:2013/04/12(金) 15:56:17.33 ID:h51YEQtr
- ファンコン入れて電圧下げても同じ動きするんだよね
ハズレもいいとこ
そうじゃない機種と混じってるから不公平感アリまくり
- 565 :Socket774:2013/05/05(日) 12:18:09.62 ID:745GREi7
- @PCDIYFreeT:
【MB+CPUで割引&もう一個CeleronG530がw】
5セット限定P8Z77-VProThunderBolt 23980円
CPUセットで更に6000円引き!
しかも新品のCeleronG530をプレゼント!
※G530は無保証です。
https://pbs.twimg.com/media/BJeB7EWCQAEza6r.jpg
- 566 :Socket774:2013/05/25(土) 05:27:03.46 ID:0AOD891o
- >>561
電源入れた直後に数秒間ファンをフル回転させるマザーがあるが
そういうクーラーへの対策かね。
- 567 :Socket774:2013/06/05(水) 21:37:25.07 ID:gOfLX3RY
- ぬるぽ
- 568 :Socket774:2013/06/05(水) 21:38:33.72 ID:PvM+zA5C
- ガッ
- 569 :Socket774:2013/06/05(水) 23:04:10.13 ID:LgfkXt47
- >>564
外れとは思わないが?
- 570 :テンプレ更新:2013/06/19(水) 09:59:12.52 ID:BnySJ3HG
- ◆IvyBridge
■通常版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB L3. メモリ TDP 値段
G1620 2C/2T 2.70/---GHz 650/1050MHz 2MB 1333MHz 55 W $52
G1610 2C/2T 2.60/---GHz 650/1050MHz 2MB 1333MHz 55 W $42
■省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB L3. メモリ TDP 値段
G1610T 2C/2T 2.30/---GHz. 650/1050MHz 2MB 1333MHz 35 W $42
◆SandyBridge
■通常版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB L3. メモリ TDP 値段
G555 2C/2T 2.70/---GHz 850/1000MHz 2MB 1066MHz 65 W $52
G550 2C/2T 2.60/---GHz 850/1000MHz 2MB 1066MHz 65 W $42
G540 2C/2T 2.50/---GHz 850/1000MHz 2MB 1066MHz 65 W $42
G530 2C/2T 2.40/---GHz 850/1000MHz 2MB 1066MHz 65 W $42
G470 1C/2T 2.00/---GHz 650/1000MHz 1.5MB 1066MHz 35 W $37
G465 1C/2T 1.90/---GHz 650/1000MHz 1.5MB 1066MHz 35 W $37
G460 1C/2T 1.80/---GHz 650/1000MHz 1.5MB 1066MHz 35 W $37
G440 1C/1T 1.60/---GHz 650/1000MHz 1MB 1066MHz 35 W $37
■省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB L3. メモリ TDP 値段
G550T 2C/2T 2.20/---GHz. 650/1000MHz 2MB 1066MHz 35 W $42
G540T 2C/2T 2.10/---GHz. 650/1000MHz 2MB 1066MHz 35 W $42
G530T 2C/2T 2.00/---GHz. 650/1000MHz 2MB 1066MHz 35 W $42
- 571 :Socket774:2013/06/22(土) 13:55:30.62 ID:hpyi0PBc
- G550 2970円確保。近所のデポ最後の1個だった。
- 572 :Socket774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:iNyXgHWt
- ■販売データ連動の実売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
せろりん大勝利\(^o^)/AMD消滅\(^o^)/
- 573 :Socket774:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:v+2v+3jG
- Celeron847のやつが安売りしているね
5980とか
- 574 :Socket774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:UHNHYdn1
- G1610Tどこで買えるんよ?
- 575 :Socket774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:2VWjggWI
- 結構前にドスパラの中古ショップで買った。
フェイスの通販に在庫があるという話だが本当かどうかは知らん。
- 576 :Socket774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:eRziR//N
- ■販売データ連動の実売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html
インテル大勝利\(^o^)/
AMD完全消滅\(^o^)/
116 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★