■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HDD RMA保証情報 Part14
- 1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 21:11:03.24 ID:+SMLQNHv
- HDDメーカーによるRMA保証に関するスレです。
BUFFALOやI-O DATA、CFD販売などの箱入りHDDを含め、販社による保証はこのスレの対象外です。
■まとめサイト
http://wiki.nothing.sh/668.html
■前スレ
HDD RMA保証情報 Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321528397/
報告テンプレ、その他関連情報は>>2-5辺りを参照。
- 2 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 21:11:13.34 ID:+SMLQNHv
- ■報告テンプレ
・購入報告書
【メーカー】 Seagate / WesternDigital / 日立 / SAMSUNG
【接続規格】 SATA / PATA
【シリーズ名】
【容量】 ***GB
【型番】
【製造国】 国名
【製造年月】 WD・日立はHDDに書かれている文字をそのまま / Seagateは DateCode:*****
【購入年月】 20yy/mm/dd
【保証期限】 表示された物をコピペ
【代理店】 分からなければ 不明
【購入店】
【購入金額】 ****円
【コメント】
・交換品報告書
【メーカー】 Seagate / WesternDigital / 日立 / SAMSUNG
【接続規格】 SATA / PATA
【シリーズ名】
【容量】 ***GB => ***GB
【型番】 ******** => ********
【製造国】 国名 => 国名
【ユーザー発送】 20yy/mm/dd
【メーカー到着】 20yy/mm/dd
【メーカー受付】 20yy/mm/dd
【メーカー発送】 20yy/mm/dd
【ユーザー到着】 20yy/mm/dd
【製造年月】 WD・日立はHDDに書かれている文字をそのまま / Seagateは CSO:****-*
【保証期限】 表示された物をコピペ
【交換費用】 ****円(関税支払****円、送料****円)
【コメント】
- 3 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 21:11:22.85 ID:+SMLQNHv
- ■Seagate・Maxtor・SAMSUNGのRMA保証
保証の有無と期限はここで確認できます。
http://support.seagate.com/customer/warranty_validation.jsp
交換手続 http://www.seagate.com/www/ja-jp/support/warranty_&_returns_assistance/
手続説明 http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=ja-JP&name=jp-warranty3&vgnextoid=9262ebbed2388210VgnVCM1000001a48090aRCRD
ここにすべて書いてあるので説明通りに進めれば特に困ることはないはず。
RMAの手続きの中で、千葉宛とSingapore宛のどちらかを選択できます。
日本国内に住んでいるのならば千葉を選択しましょう。宛先は以下の通りです。
> 〒270-1407
> 千葉県白井市名内 字内山 322
> 白井ディストリビューションセンター
> UPS SCS Japan 様
> 電話番号不明
宅配便伝票の品名欄に「Seagate HDD」と表記することをおすすめします。
大抵1週間程で返ってきます。
この時の箱は再び送る機会があるかも知れませんので大事に取って置きましょう。
返送されるHDDは送ったHDDと同じ仕様であるとは限りません。
大抵は同じ物か、元より性能が良い物が返ってきますが、プラッタ枚数が増えるなど悪くなって返ってくることもあるようです。
- 4 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 21:11:36.87 ID:+SMLQNHv
- ■WesternDigitalのRMA保証
保証期間一覧はここ
http://support.wdc.com/warranty/policy.asp?custtype=end&lang=jp#apac
保証有無、期限確認、交換手続きはここからできます。
日本最寄の送付先はシンガポールです。
http://support.wdc.com/warranty/index_end.asp?lang=jp
返送までにかかる期間は約3週間とのことですが、実際は1週間程度で返ってくるようです。
日本国内の輸送はFedEx直配または西武運輸ですが、場合により日通航空で届くこともあります。
時間が合わず家で受け取れないなどの理由により、営業所受け取りや配達日指定を行いたい場合は、
早いうちにFedExへ荷物番号と共に問い合わせをするとよいそうです。
■日立グローバルストレージテクノロジーズのRMA保証
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/support/externals_warranty-service/
バルク品は販売店もしくは販社の保証のみとなりますが、リテールボックス入りのみメーカー保証があります。
購入日起点の保証を受ける場合は販売店へ持ち込みになるので、レシートと保証書を無くさずに保管しておきましょう。
保証書やレシートを紛失した場合はメーカーと直接やりとりすることになります。
■東芝・富士通の保証
北米にてRMA保証は存在しますが、日本は対象外です。
基本的に販売店もしくは販社の保証のみとなります。
ちなみに富士通のHDD事業は2009年10月に東芝へ譲渡されました。
- 5 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 21:11:49.82 ID:+SMLQNHv
- ■FAQ
Q. 保証期間内か調べたら「Component」(もしくは「限定保証無し」)って出たんだけど?
残念ながら組み込み向けのOEM扱いの製品である可能性が高いです。
正規保証を望む場合は正規代理店扱いの製品を購入しましょう。
【Seagate正規代理店】
・株式会社ケミック
・株式会社シャトルエイト
・株式会社トーメンエレクトロニクス
【WesternDigital正規代理店】
http://www.wdc.com/en/buy/distributors/default.aspx?region=2&subrgn=113&dname=
ここ参照
CFD販売が輸入したWesternDigital製品は初期状態では「限定保証無し」と表示されるため
下記のURLからRMA保証を有効化する必要があります。
一部BUFFALO製品に内蔵されたものもここから有効化出来ることがあります。
http://www.cfd.co.jp/harddisk/wd_rma_form.html
Q. シンガポールまでの送料はどのくらい?
シンガポールまでEMSで2,000円前後ですが重量により変わります。
http://blog.gcd.org/archives/51205701.html
SAL便の小形包装物扱いならもっと安く送れるが、日本でいう普通郵便の定形外のようなものなのでお勧めはしない。
http://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/WD-RMA/
Q. RMA申請したらRMA No.ではなくOrder Numberが発行されたんだが
Order Number = RMA Number です。
Q. なんでCFD販売はこのスレで嫌われてるの?
CFD販売の過去の悪行は各自ググれ。他スレにある
■おまけ
外国のメーカに修理/交換してもらうとき課税される関税・消費税を減免する方法
http://blog.gcd.org/archives/51210316.html
Seagate HDD DateCode Calculator
http://www.j-pro.info/remake/sgcalc.php
通称WDシール(正規代理店の製品にのみ貼られる)
http://up2.iyhoo.net/up/download/1227210029.png
CFD販売は正規代理店(シネックス)のJANコードも偽装する
http://damedao.web.fc2.com/img/1223211990.jpg
CN22書き方サンプル
http://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/WD-RMA/mini/15.jpg
"In-warranty replacement product."と必ず書きましょう。
- 6 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 21:12:06.39 ID:+SMLQNHv
- テンプレ終わり
- 7 :Socket774:2012/01/19(木) 22:14:39.89 ID:NGAUdMaG
- ttp://www.post.japanpost.jp/int/ems/index.html
日本郵便EMSのサイト
無料のラベル・インボイス印刷サービス有り
- 8 :Socket774:2012/01/20(金) 10:46:20.55 ID:UhWa/AwN
- WDの2TBのRMA遅れてるのか・・・
うちの場合も
EMSの到着メールとRMAステータスには2日誤差あり
19日にReceivedの連絡あったけどいつまでかかるやらw
とりあえず到着したらまた報告します
- 9 :Socket774:2012/01/20(金) 12:23:33.47 ID:T+xc9wv+
- うちは誤差7日でその間に一度緑で確定だったのが黒になった。
- 10 :Socket774:2012/01/20(金) 13:14:00.78 ID:QIr3ZwzD
- 早くかえってきてクレー
- 11 :Socket774:2012/01/20(金) 15:37:26.16 ID:UhWa/AwN
- 8です。
>>9
それはなんか悲しいな・・・
>>10
在庫ないみたいだしゆっくり待つしかないか・・・
個人的にはどうせWin7で使うので容量アップ歓迎なんだがw
- 12 :Socket774:2012/01/20(金) 23:30:23.61 ID:cZz4+1q3
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 2.5GB => 3.0GB
【型番】 WD25EZRX-00MMMB0 => WD30EZRX-00MVWB0
【ユーザー発送】 2011/12/12
【ユーザー到着】 2012/01/20
【保証期限】 2014/07/28
【交換費用】 SAL便1000円
【コメント】 白黒の再生品です。
- 13 :Socket774:2012/01/21(土) 12:39:29.99 ID:jbUE/2Nm
- あ、そういやRMA関連で調べてたら、HDDの国内代理店のシネックスが2012年1月1日でウィンドテックって社名に変わったそうだ。
関係者は注意なー。
- 14 :Socket774:2012/01/21(土) 12:40:37.78 ID:jbUE/2Nm
- ごめん、テックウィンドの間違いな(^_^;)
- 15 :Socket774:2012/01/21(土) 13:36:27.77 ID:fFgjBpt6
- >>12
2.5T→3Tはあるんですね〜
>>13・14
代理店保証の面でユーザー側に特に変更はないよね?
(スレ違いな質問で申し訳ない)
といっても俺が買ってる店で
HDD以外でもシネックス代理店品ほとんどみたことないけど
- 16 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/22(日) 14:12:45.63 ID:QqdCpJzG
- 復帰age
- 17 :Socket774:2012/01/22(日) 18:00:07.40 ID:36lG7vVO
- Waiting for product ……
- 18 :Socket774:2012/01/22(日) 18:44:21.04 ID:dyaVZhMa
- >>15
特に無さそうだよ。
- 19 :Socket774:2012/01/22(日) 18:52:18.03 ID:hrgrSHM5
- Delayed・・・
- 20 :Socket774:2012/01/23(月) 01:10:32.38 ID:xn+OsU3z
- 旧正月で色々とオワタ
- 21 :Socket774:2012/01/23(月) 01:57:41.70 ID:CaDy82qt
- 洪水で品不足、恐らくRMA増加で修理品不足、旧正月
これはひどい
- 22 :Socket774:2012/01/23(月) 02:04:33.55 ID:uFAmUH0o
- >>15
品切れで3TBに増えたんですかね?
秀派でしたがWD見直した!w
- 23 :Socket774:2012/01/23(月) 08:29:37.25 ID:vAkuAnmO
- 期間限定 増量キャンペーン中
- 24 :Socket774:2012/01/23(月) 10:05:30.06 ID:pIiOkAr0
- いつまでWaiting for productなんだよ
- 25 :Socket774:2012/01/23(月) 11:50:24.69 ID:kUGhkKRu
- 旧正月だしね
まだまだだね
- 26 :Socket774:2012/01/23(月) 12:13:33.03 ID:zTVy1/J/
- 旧正月はカレンダー上は今日から一週間だけど
中で働いてる人たちの多くは1ヶ月ぐらい普通に休むしね
人手不足で遅延がさらに酷くなる
- 27 :Socket774:2012/01/23(月) 12:15:19.25 ID:mhyfG5Gm
- なんと高島屋も休みじゃないか
ttp://www.takashimaya.co.jp/singapore/event/index.html
- 28 :Socket774:2012/01/23(月) 16:27:23.93 ID:Azl5YTbl
- ・RMA交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Blue
【容量】 500GB => 500GB
【型番】 WD5000AAKS-00UU3A0 => WD5000AAKX-003CA0
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】 2011/12/30
【メーカー到着】 2012/01/10 (EMS到着:2012/01/03)
【メーカー発送】 2012/01/13 (FedEx集荷:2012/01/17)
【到着年月】 2012/01/23
【製造年月】 12 JAN 2012 R
【保証期限】 2014/01/06
【交換費用】 1240円(関税支払0円、EMS送料1240円)
【コメント】 埃がいっぱいついた白黒再生品。
西武運輸のハゲが庭の途中まで来て帰ろうとしやがった。
玄関まで来てピンポン押そうぜ。
- 29 :Socket774:2012/01/23(月) 16:54:23.73 ID:TxQibEkn
- 今日もWaiting for product
- 30 :Socket774:2012/01/23(月) 18:36:44.71 ID:fGEa2Ctd
- 前スレ>>976の珍ラベル再うp希望
- 31 :Socket774:2012/01/23(月) 20:39:04.02 ID:MWU2r1Yl
- >>28
『庭の途中まで来て帰ろうと』
いったいどんな家に住んでるんだ
- 32 :Socket774:2012/01/23(月) 20:57:36.07 ID:3R1OuFsb
- >>30
Janeのキャッシュに残ってた
消したんじゃなくて消えただけみたいだから勝手再うpだが・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2550784.jpg
- 33 :Socket774:2012/01/23(月) 21:52:26.02 ID:yhvqLWnE
- ステータスDelayed出してしまったら容量アップしますとかそういう特典あれば遅れもワクテカできるのにな
- 34 :Socket774:2012/01/23(月) 22:00:09.10 ID:gohGoNz7
- WD「交換してやってるんだから四の五の言うな」
- 35 :Socket774:2012/01/23(月) 23:37:12.47 ID:CaDy82qt
- >>32
最初にうpした人だけど再うpthx
3日で消えるとは思ってたけど十分かなと思って流れの速いアップローダにアップしてしまいました
- 36 :Socket774:2012/01/23(月) 23:52:33.33 ID:z2TXjSny
- seagate信者でもBarracuda Greenは買えないってことか
- 37 :Socket774:2012/01/24(火) 00:32:46.44 ID:iJxGeI5V
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 1.5GB => 1.5GB
【型番】 WD15EARS-00Z5B1 => WD15EARS-00MVWB0
【製造国】 マレーシア => Thailand
【ユーザー発送】 2011/12/19
【メーカー到着】 2012/1/12
【メーカー発送】 2012/1/16
【到着年月】 2012/1/23
【製造年月】 12 JAN 2012 R
【交換費用】 800円(SAL便送料)
【コメント】プラッタ枚数が1枚減っただけでした
- 38 :Socket774:2012/01/24(火) 01:02:13.09 ID:ySVEDvpg
- >>36
LPだろ?
- 39 :Socket774:2012/01/24(火) 01:23:16.15 ID:em0VbdGO
- >>37
俺が年明けに送った1.5TBは12日に受領したっきり動かないのになぜ4日で……
- 40 :Socket774:2012/01/24(火) 01:52:20.72 ID:bRwIcdbl
- あまってるんだろ
- 41 :32:2012/01/24(火) 04:41:05.60 ID:lmSbvNRy
- >>35
勝手再うp申し訳ない
問題なかったならよかった
- 42 :Socket774:2012/01/24(火) 08:09:27.83 ID:egMLGbe0
- LPは寒になって返ってくんの?
ていうか寒の品質と信頼性は海門同等になったの?
- 43 :Socket774:2012/01/24(火) 08:57:14.56 ID:LzjGhrJ2
- >>39
Last In First Out方式
- 44 :Socket774:2012/01/24(火) 09:40:20.30 ID:OIndnepn
- でもまあまったくの同型で対応に遅い早いが大きく出るなら、
管理は杜撰と言っても言いすぎじゃないだろうね。
それで文句出るなら、保証短縮してしまえ、って手もあちらにはあるし。
- 45 :Socket774:2012/01/24(火) 10:05:08.05 ID:auOgGCSS
- もう20日くらいステータスが"in process"のまま、
これは"waiting for product"のひとつ前のステータス?
それとも後?
- 46 :Socket774:2012/01/24(火) 12:20:03.34 ID:rSN+E+al
- >>39
俺が年内送って6日受領の1.5Tも、Delayedで固まったままだよ…ぐぬぬ
型番も枝番も>>37と同じなのに
- 47 :Socket774:2012/01/24(火) 12:41:12.78 ID:P9UZmsPf
- >>46
箱の中に担当者への付け届け入れとかないからだよ
- 48 :Socket774:2012/01/24(火) 12:44:57.01 ID:Ce07mZwa
- >>45
waiting product → in process → shipped
うちのは今日やっと成田についた。
- 49 :Socket774:2012/01/24(火) 12:47:37.59 ID:Wo/jLfhK
- 梱包材にピンクチラシとか使ったほうが捗るんだろうか
- 50 :Socket774:2012/01/24(火) 13:24:35.58 ID:P9UZmsPf
- >>49
シンガポールはイスラム教徒が結構いるし、担当が女性だったりすると即ゴミ箱行きかもな。
- 51 :Socket774:2012/01/24(火) 13:28:23.27 ID:CSphNcWf
- 今日の13時頃、FedEx名古屋営業所から車両搭載された
今日中か遅くとも明日には届きそうだ
- 52 :Socket774:2012/01/24(火) 13:40:03.10 ID:jgOUWXbn
- エロイデータや2次元なデータいれっぱなしのままで送ってるため
向こうの担当者がサルベージ作業に大忙しだから進まない、とみた
- 53 :Socket774:2012/01/24(火) 14:21:57.02 ID:auOgGCSS
- >>48
ありがとう。
前進してることに安心した。
発送する製品は手元にあるけど、
箱詰めするのに二十日近く掛かってますって状況は許せないなぁ。
- 54 :Socket774:2012/01/24(火) 15:20:03.75 ID:lvp6vF4H
- WDの2TBが一昨日Shippedになって、fedexの配達番号も掲載されたが
そこクリックするとアカウントがねーぞゴルァと怒られる
なんぞこれ
- 55 :Socket774:2012/01/24(火) 15:25:20.03 ID:vty+SZJ3
- >>54
WDでShippedになっても、実際に集荷されるのは5〜7日後やで
最近おそいんや
- 56 :Socket774:2012/01/24(火) 15:46:01.16 ID:bSqvaAt4
- Waiting for productのまま動かないな、これ余裕で2週間とかかかるんか?
- 57 :Socket774:2012/01/24(火) 15:48:25.85 ID:iML8zdo8
- FedexのJapanで追跡してみたら
- 58 :Socket774:2012/01/24(火) 16:43:57.43 ID:MznOFFmX
- >>56
オレは余裕で2週間と4日目、変化無し。まだまだかかるぞ。
- 59 :Socket774:2012/01/24(火) 21:04:17.47 ID:S3FhHgAG
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2.0TB => 2.0TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00J2GB0
【製造国】 マレーシア => タイ
【ユーザー発送】 2011/12/19
【メーカー到着】 2012/1/12
【メーカー発送】 2012/1/14
【ユーザー到着】 2012/1/23
【製造年月】 12 JAN 2012 R
【保証期限】 2014/4/16
【交換費用】 800円(SAL)
【コメント】 円盤増えて儲かったでホンマ
- 60 :Socket774:2012/01/24(火) 22:20:20.64 ID:vyhnlouH
- 俺と一緒の円盤増加の人いたー。
バックアップのバックアップ用だからいいんだけど、もしまた壊れて送るとき送料が上がって嫌なんだよな。
- 61 :39:2012/01/24(火) 23:03:50.25 ID:BSIp9jes
- ステータスがDelayedになってたぜ……
- 62 :Socket774:2012/01/24(火) 23:12:02.92 ID:lvp6vF4H
- >>55
そうなのか、気長に待つわ
ありがとう
>>57
米同様に、not foundだね
もう少し時間がかかるみたいだ
- 63 :Socket774:2012/01/24(火) 23:17:31.20 ID:Td9mGZqo
- 中の人、週に1日ぐらいしか働いてないんじゃないかね
もちろん残業もなしなので、処理できなかった1週間後となるとかw
- 64 :Socket774:2012/01/24(火) 23:41:01.50 ID:yb4tN0nM
- >>63
うちのは1/3にReceivedになったぜ
三が日は死んでも働きたくないでござる、って日本人より勤労じゃないか
- 65 :Socket774:2012/01/25(水) 13:33:12.69 ID:NOUybYzR
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2.5TB => 2.5TB
【型番】 WD25EZRX-00MMMB0 => WD25EZRX-00MMMB0
【製造国】 タイ => タイ
【ユーザー発送】 2011/12/9
【メーカー到着】 2012/1/7
【メーカー発送】 2012/1/13
【ユーザー到着】 2012/1/25
【製造年月】 12 JAN 2012 R
【保証期限】 2014/8/16
【交換費用】 840円(SAL)
【コメント】 郵便番号が合ってれば県名書き忘れてても届く
白黒の再生品、地方の下っ端郵便局員はSAL便を知らない
- 66 :Socket774:2012/01/25(水) 14:52:02.00 ID:2IUIeIJs
- そういえば不良クラスタの出まくったWDの1Gがあったと気づき
保証期間確認をし補償対象でしかもギリギリ期限切れだったときのガッカリ感・・・・・・
- 67 :Socket774:2012/01/25(水) 16:05:56.56 ID:lLgcww+2
- そらあ1Gなんて遥か昔のだからな
- 68 :Socket774:2012/01/25(水) 16:13:30.52 ID:jyNY0PWO
- メモリの方が早いよな
- 69 :Socket774:2012/01/25(水) 16:14:02.36 ID:jyNY0PWO
- USBのが)容量あって
- 70 :Socket774:2012/01/25(水) 16:36:40.39 ID:ks3QxoNj
- そう言われてみれば、初めて買ったMP3プレイヤーはメモリ64Mだったっけ
- 71 :Socket774:2012/01/25(水) 20:43:48.78 ID:FcGYKdUN
- >>66
お前にはガッカリした
- 72 :Socket774:2012/01/25(水) 21:03:42.11 ID:NewJOWZU
- 長すぎると怒られるので半分づつ書きます。
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green(Recertified)
【容量】 3.0TB => 3.0TB
【型番】 WD30EZRS-00J99B0 => WD30EZRX-00MMMB0
【製造国】 タイ => タイ
【ユーザー発送】 2011/11/30
【メーカー到着】 2012/01/01
- 73 :Socket774:2012/01/25(水) 21:06:52.45 ID:NewJOWZU
- 【メーカー受付】 2012/01/01
【メーカー発送】 2012/01/16
【ユーザー到着】 2012/01/25
【製造年月】 08 JAN 2012 R
【保証期限】 4/27/2014
【交換費用】 1040円 (小型包装物SAL便第一 1,180g)
【コメント】
白黒の再生品でした。交換品はマレーシア→中国→成田。
年末時間が掛かったにしても、発送→返却に2ヶ月弱はかかりすぎなんじゃ。
- 74 :Socket774:2012/01/25(水) 21:24:40.39 ID:zk5nTMpe
- SALならそんなもん
SALは時間が掛かっても掛かりすぎということはない
いつ届くか分からないのだから
- 75 :Socket774:2012/01/25(水) 22:21:55.38 ID:+qAH4IUn
- 今日もWaiting for product
- 76 :Socket774:2012/01/25(水) 23:29:32.64 ID:7XxXy9Ut
- 複数の RMA 番号を取得している場合は、それぞれ個別の箱に分けて送付してください
(複数の RMA を 1 つのオーバーパックのコンテナーで発送する場合には、その中で
各 RMA を個別の箱に梱包し、箱の 3 側面に太字で該当する RMA 番号を記入する
必要があります。 これらの具体的なオーバーパックの指示に従わないと、保証が無効
となり、製品がそのままお客様に返送されることがあります)。
WDのRMAでこういう項目があるんだけど、RMAの番号が1つで2個以上のHDDを送るときは個別の箱に分けなくてもいいのかな?
- 77 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/25(水) 23:44:29.15 ID:Cw69de74
- >>76
1つの箱でok
むしろ分けない方がいい
- 78 :Socket774:2012/01/25(水) 23:50:22.83 ID:ks3QxoNj
- HDDをそれぞれの箱に入れてその箱を一つの箱に入れろってことなのです
- 79 :Socket774:2012/01/25(水) 23:50:31.81 ID:7XxXy9Ut
- >>77
即レスthxです
つまりRMA番号の分だけ分ける必要があって、今回みたいに複数台に対して1つのRMA番号だったら1つの梱包でいいということですな
WD20EARSとWD20EARXがどうなるか楽しみだ
- 80 :Socket774:2012/01/26(木) 06:28:16.79 ID:ipi1Rotp
- 私のSALはいまどこに〜?♪
- 81 :Socket774:2012/01/26(木) 17:05:48.12 ID:vjDycR7u
- うぇいてぃんぐふぉ〜ぷろだくつ!ええかげんにせいよ
- 82 :Socket774:2012/01/26(木) 17:13:56.10 ID:TPddBamI
- Waiting for product ->処理中の RMA ->Delayed
- 83 :Socket774:2012/01/26(木) 19:58:46.99 ID:7FoGctsy
- seatoolsのテストコードで69F0A1E6ってまとめに無いコードでたんですけど
何かわかる方いらっしゃいますか?
- 84 :Socket774:2012/01/26(木) 21:28:53.41 ID:RqJYTPeJ
- 先月RMAに出したWD30EZRXのシリアルをRMA確認してみたら、型番がWD25EZRXに変わった上で保証が復活していた(もうドライブは手元にないけど)
RMAに出したドライブはシリアル番号そのままで再利用されるのね
- 85 :前スレ966:2012/01/26(木) 21:45:11.94 ID:rUY3wJDK
- やっと出荷されたってメールきた
fedexの追跡みたらセパンにあるらしい、明日あたり日本に着きそう
しかし12/21にEMSで送ってやっとかよ20EARSだけど
- 86 :Socket774:2012/01/26(木) 21:52:12.94 ID:T9LQ1lez
- WDもSeagateも交換品の出荷が死ぬほど遅れてるのね
おれの418ASはいつ帰ってくるのか。。。
- 87 :Socket774:2012/01/26(木) 23:03:50.86 ID:n5eniDtB
- >>84
お!俺も過去に送ったHDDのシリアルをRMA確認してみたら保証が復活してる
って、事は誰かの手元に届くんだよな〜
俺のお宝データそのままのHDDが誰かの元になんて胸熱だなw
- 88 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/27(金) 02:14:12.04 ID:GFRj1i4V
- >>83
まとめにあるコードはパフォーマンスが悪いとか、認識しないとかその手の物。
Seatools実行してそういうコードが発行されたなら、堂々とRMAすればいい。
- 89 :Socket774:2012/01/27(金) 02:36:55.02 ID:zqXG2U9U
- 今日も
Pending Shipment
のまま・・・・
WD仕事しろw
- 90 :Socket774:2012/01/27(金) 06:18:42.61 ID:EowoLzUd
- 国の風習くらい理解してやれ
おれらだって盆正月くらいは休みたいだろ
- 91 :Socket774:2012/01/27(金) 10:45:24.01 ID:GgTaLoul
- シンガポールも旧正月あんのけ?
- 92 :Socket774:2012/01/27(金) 11:44:06.20 ID:KRpUur8p
- ああ、この時期は火薬くさいのが来るよ
- 93 :Socket774:2012/01/27(金) 12:12:15.70 ID:gAdnKth3
- 通電した瞬間に内蔵された爆竹が発火するんですね。
わかります。
- 94 :Socket774:2012/01/27(金) 12:18:25.60 ID:zxl78zfj
- 箱もなんか焦げてるよな めでたいんだからいいけど
- 95 :Socket774:2012/01/27(金) 12:43:57.11 ID:iCm58/Oe
- マジかよ
中国マジ世界の癌だな
- 96 :Socket774:2012/01/27(金) 12:53:47.12 ID:nXfhbBZl
- WDに送り付けたHDDは、シンガポールの郵便局で預かりのままだ。。。
HGST千葉に送り付けたHDDは、翌日に発送しましたのメールが来た。
- 97 :85:2012/01/27(金) 13:30:42.91 ID:v5QGmIh8
- 広州についたってメールが来たわ
セパンから直で日本に来るわけじゃないのね(´・ω・`)
- 98 :Socket774:2012/01/27(金) 14:17:22.41 ID:HKEje0gK
- ウチの413ASも、千葉へは1/13着。
只今、放置プレイちう・・・
- 99 :Socket774:2012/01/27(金) 14:44:10.10 ID:Ag1JL8wv
- RMAして帰ってきたやつをまたRMAするハメになるとは
一ヶ月の長旅へSALで送りだす準備をする
- 100 :Socket774:2012/01/27(金) 14:56:50.20 ID:EowoLzUd
- 日本到着後も安心できない FedExの下請けがクソで遅くなることもある
- 101 :Socket774:2012/01/27(金) 15:16:11.54 ID:ocmKGaRA
- 下請けに文句の言うのは筋違いだぜ
広範囲を一台の車で回ってるんだから場所によって遅くなるのは仕方ない
- 102 :Socket774:2012/01/27(金) 16:59:57.03 ID:wryczAr9
- もう一週間前には届いてるはずなのにWaiting for product
- 103 :Socket774:2012/01/27(金) 21:28:37.65 ID:Zx3EeJsf
- おれもdelayedになった。
我慢してやるから2TBを3TBにして送れ。
- 104 :Socket774:2012/01/27(金) 22:19:46.32 ID:nXfhbBZl
- 昨日HGSTから発送しましたメールが来たのにまだ着かない。
まさか中国から発送とかではないよな?
- 105 :Socket774:2012/01/27(金) 22:34:51.99 ID:TzBYMEZA
- >>103
容量は望み薄だが、プラッタはかなり高確率で増えるので期待してていいぞ
- 106 :Socket774:2012/01/27(金) 22:37:58.70 ID:v2k3Vq4w
- 3枚プラッタから4枚プラッタへ進化!
- 107 :Socket774:2012/01/27(金) 22:39:43.73 ID:KnXB+0mJ
- 進化じゃなくて退化だろ
- 108 :Socket774:2012/01/27(金) 22:45:24.84 ID:v5QGmIh8
- 多い方が良いよ
4枚なら1枚壊れてまだ3枚も使える
- 109 :Socket774:2012/01/27(金) 22:55:52.22 ID:S3pO/cga
- C5C6が一つでも発生したらRMAするクセにw
- 110 :Socket774:2012/01/28(土) 03:32:35.22 ID:UwKbZfda
- やっと帰ってきたと思ったら別のHDDからC5C6が・・もうヤダ
ここ半年くらいで買った5台のうち2台からでるってよっぽど引きが悪いんだろうか
SMART気にしだして1年くらいなのでよく分からん
- 111 :Socket774:2012/01/28(土) 03:37:58.38 ID:4tdz3IvF
- 環境見直した方が良いんじゃないの
- 112 :Socket774:2012/01/28(土) 03:45:54.46 ID:vhFk0SCN
- この1年、急にHDDの品質が低下してると思う。
WD緑や青は仕方がないにしても、Server用のWD黒やSeagate、HGSTも全部交換。
こんなこと書くと、サーバーにSATA?なんて言われそうだが。。。
- 113 :Socket774:2012/01/28(土) 05:15:52.00 ID:v7fBb6TW
- 環境見直した方が良いんじゃないの
- 114 :Socket774:2012/01/28(土) 10:41:56.22 ID:Q3jLJJ2+
- >>112
いくらなんでもそれは環境がおかしい
排熱ちゃんとやってるか?
- 115 :Socket774:2012/01/28(土) 12:02:43.02 ID:vhFk0SCN
- ごめんよ。手持ちのHDDを全数交換したっていう意味じゃないんだ。
WDもSeagateもHGSTも、って意味で全部と書いてしまったよ。
- 116 :Socket774:2012/01/28(土) 21:57:26.49 ID:521PhFK5
- お前の使っている電源の劣化だろう、マジで。
Zippyみたいなデカいオモいウルサいと三拍子揃った電源でもない限り、
3年目くらいから電気を供給してるパーツに影響がある電源の劣化は始まっていくから。
排熱は常時50℃以上が期待できるベアボーンでもない限り、そこまでの影響は考えにくいから。
- 117 :112@自宅:2012/01/28(土) 23:53:26.77 ID:h+HSZto3
- 去年会社で買ったHPのサーバのHDDにbad sectorが多くてね。。。
HPが電源系ケチっている可能性は否定しないよ。
同じモデルでも第1四半期に買ったのと第4四半期に買ったのでは第4四半期のモデルの方が不具合率高いし。。。
HDD交換させるためにサポートに電話しても話の通じない中国人に当たる率が高くなってきたし。。。
- 118 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/29(日) 00:19:56.11 ID:kUhLj0tr
- >>117
HPなら中国人相手でも「DPSセルフテストでエラーコード*番が出た。交換してくれ。」で済まないか?
- 119 :Socket774:2012/01/29(日) 01:41:46.84 ID:eEsyozDY
- この前、変なのに引っ掛かって、ハードウェア構成やらエラーやらを確認しますとかいって、
xxxは?
yyyは?
zzzは?
xxxは?
yyyは?
(以下略
で30分ぐらいぐるぐる回ってた。
- 120 :Socket774:2012/01/29(日) 12:55:48.13 ID:dU++fqpl
- 代理店のケミックに12月中旬に送ったHDDのRMAが返ってきた。
春節になっちまってさらに遅くなるかと思ったけど、1/26に着いたから良かった。
- 121 :前々スレ139:2012/01/29(日) 13:45:38.66 ID:kUhLj0tr
- 手持ちのSAMSUNG製HDDの保証をチェックしたら変な型番が併記されてた。
http://jisakupc.s60.xrea.com/up/up0125.jpg
今まで使われていた寒の型番が海門のパーツナンバーになって、新たに併記されたのは海門のモデルナンバーかな?
前スレ>>970の通り、ST1000DL003の中身はHD103SIで間違いない模様。
検索用にテキストで貼っておく
ST1000DL003 = HD103SI/EXP
ST1000DM005 = HD103SJ/EXP
ST1000DM006 = HD103UJ
STSHD642JJ = HD642JJ
STSHD753LJ = HD753LJ/EXP
>>120
戻ってきたHDDは新品?再生品?
- 122 :Socket774:2012/01/29(日) 15:11:56.76 ID:dU++fqpl
- >>121
再生品だったわ、残念。
この後定型文で報告するよ。
- 123 :Socket774:2012/01/29(日) 16:15:58.03 ID:xjOvZYTT
- HDD RMA wikiで寒は販売店保証のみの表記のままだね。
実際はSeagateでRMA保証ついてるから訂正した方がいいんかな。
- 124 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/29(日) 16:51:55.32 ID:kUhLj0tr
- >>123
多少弄った。
ここのテンプレと違うことが書いてあるので最小限の修正だが。
- 125 :Socket774:2012/01/29(日) 17:03:40.55 ID:xjOvZYTT
- おぉ、サンクス。
- 126 :Socket774:2012/01/29(日) 18:47:59.30 ID:aBxSSajk
- 最近はステータス変わるの遅いのか
- 127 :Socket774:2012/01/29(日) 22:15:39.17 ID:fBPX24hf
- 半年前が最近ならそうだな
- 128 :Socket774:2012/01/29(日) 22:38:11.41 ID:dU++fqpl
- seagateでRMAの画面が出なくて代理店共々一緒になって慌てたわ。
珍しいけど時々あるんだってな。
今は回復してるか?
- 129 :Socket774:2012/01/29(日) 22:41:08.67 ID:dU++fqpl
- ってか、欧州で寒と海門の統合はすんなりOK出たのに、なんで日立とWDの統合は条件付きでしかも結構厳しめなんだろ。
- 130 :Socket774:2012/01/29(日) 22:52:45.88 ID:dU++fqpl
- ・交換品報告書
【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】
【容量】 500GB => 500GB
【型番】 ST3500320AS => ST3500413AS
【製造国】 中国 => 中国
【ユーザー発送】 2011/12/13
【ユーザー到着】 2012/01/26
【製造年月】 2010年頃
【交換費用】 700円(代理店までの送料)
【コメント】
2プラッタから1プラッタになったのでやったーと思ったけど、キャッシュが半分になった(=´∀`)
7200.11からある程度信頼出来る7200.12にupしたのがせめてもの救いかね?
ちなみに再生品でした。良い再生品である事を祈ります…。
- 131 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/30(月) 00:23:09.20 ID:FMJMfqVT
- 今更500GBのHDD1台をRMA出してもなぁ。迷いどころ。
1TBになって帰ってくれば良いが今までの流れを見ると500GB製品はストックがありそうだ。
- 132 :Socket774:2012/01/30(月) 00:51:35.17 ID:7tdRfXOE
- >>129
会社でかくなりすぎるからじゃね
- 133 :Socket774:2012/01/30(月) 05:54:12.53 ID:0MoV2Zlo
- 起動用なら500GBでも充分だと思うけど、みんな倉庫用なんかね?
- 134 :Socket774:2012/01/30(月) 05:57:41.87 ID:LJPlzg2+
- >>129
日立とWDの統合の申請日が遅いから
- 135 :Socket774:2012/01/30(月) 07:28:04.08 ID:0MoV2Zlo
- >>134
そうなの?
申請日云々じゃなくて、なんで統合に際してWDと日立だけ規制されたのか?が謎だって話なんだけど。
- 136 :Socket774:2012/01/30(月) 10:19:23.54 ID:lQQ8uyIV
- >>133
起動用はSSDに移行しちゃった
500GBでも2.5インチならノートで十分役立つけど、3.5インチの送って2.5インチと交換してくれはたぶん通用しないよね〜ww
- 137 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/30(月) 18:33:15.08 ID:q35sq4n0
- いろんなところからかき集めたWD製ジャンクHDD20台をEMSで送った。
例の400シンガポールドル制限がEMSで適用されるのか除外なのか確認も兼ねて。
あと終了済みオークションで引っかかった海門ラベルの寒製STSHD753LJ。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n108430124
http://img361.auctions.yahoo.co.jp/users/1/1/4/7/hmkocer-img522x600-1327068997b1jnsx8617.jpg
http://img361.auctions.yahoo.co.jp/users/1/1/4/7/hmkocer-img530x600-1327068997rihth78617.jpg
わざわざ海門のロゴを白塗りにして隠しておるw
- 138 :前スレ966 :2012/01/30(月) 19:04:04.26 ID:v/6leNcW
- やっともどってきたよ
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00S8B1 => WD20EARS-00MVWB0
【製造国】 タイ => タイ
【ユーザー発送】 2011/12/27
【メーカー到着】 2012/1/5
【メーカー発送】 2012/1/20
【ユーザー到着】 2012/1/30
【製造年月】 19 JAN 2012
【保証期限】
【交換費用】 2400円
【コメント】こんなに時間がかかるならSALで送ればよかった
白黒ラベルの再生品の模様、11日前に作られたぶつか
側面にマジックで「欧美用HD」と書いてある、こんくらい消せよ
- 139 :Socket774:2012/01/30(月) 19:09:28.98 ID:ikowphq/
- すぐ消せるようなもんならまだいいじゃないか
海門出したら、コンクリに数メートルガリガリ勢いよくこすりつけたような側面のが帰ってきたぞw
- 140 :Socket774:2012/01/30(月) 19:17:46.54 ID:7SAhgug3
- 今日もWaiting for product
- 141 :Socket774:2012/01/30(月) 19:56:38.05 ID:b4sbfgOm
- >>138
> 側面にマジックで「欧美用HD」と書いてある、こんくらい消せよ
欧美用って何よw
- 142 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/30(月) 19:59:37.98 ID:q35sq4n0
- >>141
http://www.google.co.jp/search?q=%89%A2%94%FC
- 143 :Socket774:2012/01/30(月) 20:18:40.86 ID:GhxbHCO7
- >>141
前の持ち主が、洋物のポルノ保管してたんだろ
- 144 :Socket774:2012/01/30(月) 20:27:06.32 ID:CINjyEtG
- >>138
年末にSAL使うと、下手すると届くのが一ヶ月後とかになる
- 145 :65:2012/01/30(月) 21:12:37.07 ID:CLeh64xe
- 時間ができたんで交換品をゼロフィルしたら成功した
故障品は最初から中にバッタが住んでたし通常フォーマットも完了しないし
代替待ちがどんどんカウント増えるのに不良セクタは何してもゼロのままだし
S.M.A.R.Tのエクステンドチェックで止まるしだし完全に壊れてたんだろうな
- 146 :Socket774:2012/01/30(月) 21:31:28.77 ID:z+Alj1en
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 USB2.0 外付け(SATA)
【シリーズ名】 Elements
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WDBAAU0020HBK-JESN => NESN
【製造国】 ? => Thailand
【ユーザー発送】 2012/01/15
【メーカー到着】 2012/01/17
【メーカー受付】 2012/01/19
【メーカー発送】 2012/01/23
【ユーザー到着】 2012/01/30
【交換費用】 2700円(EMS 1515g)
【コメント】梱包をおおげさにしすぎて送料がもったいなかった。
帰ってきたものはCrystalDiskInfoで見ると電源投入5回、
使用時間0時間なのだが、中身はWD20EACSだし、ラベルに
Recertified in Malaysia とあるので再生品ですかね?
- 147 :Socket774:2012/01/30(月) 21:51:27.58 ID:7SAhgug3
- >>146
ちょ、なんでそんな速く受け付けて返送されてるのよ、俺の
まだメーカー受付さえされてないのに…
- 148 :Socket774:2012/01/30(月) 23:12:13.41 ID:kENDgO76
- >>147
外付けだからじゃない?
中身は同じ2TBでも外付けHDDとして組み込まれてるやつと
内蔵のHDDで処理が違うんじゃないかと・・・
自分もメーカー受付1/19だがまだPending Shipmentのままだし。。。
- 149 :Socket774:2012/01/31(火) 00:15:52.41 ID:iqW2Dk42
- Waiting to Receiveがいつ無くなるのか眺める作業に入った
2台だからEMSで送って届くのは早いけどその後がどうなるのか
あとメールアドレス間違えて登録してしまったからノートラブルで終わってほしい・・・
- 150 :Socket774:2012/01/31(火) 00:27:31.06 ID:STZeW8M4
- 俺はSALで1/10に送ったから
2/10以降だろうw
- 151 :Socket774:2012/01/31(火) 00:32:37.21 ID:RDhanApI
- >>150
あれ?俺がいる
同じく10日にSAL
- 152 :Socket774:2012/01/31(火) 00:34:30.66 ID:xL/xECnB
- Delayed\(^o^)/オワタ!!
- 153 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 00:56:46.84 ID:Np4Ez1gy
- それより海門の2TBが返ってこないんだが。
- 154 :Socket774:2012/01/31(火) 00:57:47.56 ID:STZeW8M4
- >>151
どっちが先に届くか勝負だ!
- 155 :Socket774:2012/01/31(火) 01:24:02.85 ID:0c9udXxD
- 6日に送ったオレも入れてくれ\(^o^)/
- 156 :Socket774:2012/01/31(火) 05:02:12.78 ID:onm9Ce5/
- crystaldiskinfoで保留済みセクタの生の値が05Bって数値だった。これはヤベーかもなぁ…。WDのはずれ引きまくり。
- 157 :Socket774:2012/01/31(火) 07:10:19.43 ID:mwSf2ThR
- SAMSUNGのHDDも海門でRMAするようになったん?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f107002698
つか、SAMSUNGのて日本発売のはRMAできたっけ。
何台かだめなのあるから、出来るようになったんならうれしいけども。
- 158 :Socket774:2012/01/31(火) 08:54:10.22 ID:LdTSouq1
- >>157
確認してみれ
- 159 :Socket774:2012/01/31(火) 11:30:29.35 ID:n71RjLX0
- 海門のRMA確認のところにちゃんとSAMSUNGのことも書いてあるよ
俺の身の回りのものだとCFD箱売りのものが保証ありになってる
- 160 :Socket774:2012/01/31(火) 12:12:14.71 ID:LdTSouq1
- >>159
CFDの保証と海門の保証が両方とも有効なのか。
とはいえ、一度海門の保証を使ったらCFDの保証が無効になるだろうから、
CFDの保証が有効なうちはそっちを使った方が得策だが。
- 161 :Socket774:2012/01/31(火) 19:28:58.73 ID:JrnUTTQh
- HGSTのRMAのHDD発送しましたメールは、シンガポールあたりから発送したという意味なんだな。
発送しましたメールは、シンガポールから千葉?に発送しただけで、日本で発送し直すのね。。。
- 162 :Socket774:2012/01/31(火) 19:29:18.52 ID:n71RjLX0
- >>160
CFDは1年しか保証なくてもう切れてたから海門様々やわ
- 163 :Socket774:2012/02/01(水) 02:04:05.72 ID:IGqNUtNz
- 海門のRMAはもう短縮されてるんだよね?
- 164 :Socket774:2012/02/01(水) 08:07:57.57 ID:lBrlik7X
- 今年出荷のものから短縮で、それ以前の在庫については短縮されてないはず。
- 165 :Socket774:2012/02/01(水) 17:19:16.63 ID:CFBvLPYu
- 今日もWaiting for product
- 166 :Socket774:2012/02/01(水) 17:25:46.09 ID:5ROtRN53
- Delayedまま放置プレイ
- 167 :Socket774:2012/02/01(水) 17:32:20.00 ID:itOeohQu
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 1TB => 1TB
【型番】 WD10EADS-00M2B0 => WD10EARX-00PASB0
【製造国】 タイ => タイ
【ユーザー発送】 2012/01/04
【メーカー受付】 2012/01/18
【メーカー発送】 2012/01/25
【ユーザー到着】 2012/02/01
【製造年月】 22 JAN 2012 R
【保証期限】2012/11/09
【交換費用】 1170円 (航空便)
【コメント】航空便で送ってみた
- 168 :Socket774:2012/02/01(水) 17:48:02.75 ID:O1CCUl08
- >>167
むむ。1TBは在庫豊富なのか
- 169 :Socket774:2012/02/01(水) 18:23:05.44 ID:eeHurFlA
- オレのWD10EADS×2台はメーカー受付2012/01/17だったが、未だにPending Shipmentだ。
- 170 :Socket774:2012/02/01(水) 18:35:29.49 ID:0Dqz734p
- ・交換品報告書
【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Barracuda 7200.11
【容量】 500GB => 500GB
【型番】 ST3500320AS => ST3500320AS
【製造国】 Thailand => 中国
【ユーザー発送】 2012/01/25
【メーカー到着】 2012/01/26(千葉)
【メーカー受付】 2012/01/26
【メーカー発送】 2012/01/27(UPS受付2012/01/30)
【ユーザー到着】 2012/02/01
【製造年月】 CSO:1228-6 :2個とも同じ
【保証期限】 16-MAR-13 and 26-FEB-13
【交換費用】 600円(関税支払0円、送料600円)
【コメント】今更の500GBが、親の地デジ録画用として復帰が決定。
ついでに認識しなくなった物も一緒にRMA。
結果、再生品でタイから中国に変わっただけでした。
- 171 :137:2012/02/01(水) 21:05:39.80 ID:xj2GsOb2
- 月曜に出したEMSが向こうに配達された。
郵便だと400シンガポールドル制限は除外されるみたいだな。
さて、いつ受付されるんだろうか。
- 172 :Socket774:2012/02/01(水) 21:24:58.57 ID:KfPrM8Vf
- >>171
俺の月曜日にEMSで配達されたHDDはまだ受付されてないよ・・・
まあ気長に待つしかない
- 173 :Socket774:2012/02/01(水) 23:14:22.82 ID:sOzNTwcH
- >>170
千葉に12日に着いた418AS、まだ戻ってこねえ…
おれのはーろりすく…
- 174 :Socket774:2012/02/01(水) 23:33:17.68 ID:cv5jwnAO
- RMAに初挑戦しようと思ったが困ったことが一つできた
注文番号、製品番号、シリアル番号の三つを伝票のどこに書けばいいんだ?
品名欄に書いたら「Seagate HDD」って書けないじゃん
- 175 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/01(水) 23:46:31.20 ID:xj2GsOb2
- >>174
注文番号だけ書けばOK
書きたければ箱に直書き
- 176 :Socket774:2012/02/02(木) 00:12:52.79 ID:7cr0B5h2
- >>172
俺の先週EMSで配達されたHDDもまだ受付されてない。
- 177 :Socket774:2012/02/02(木) 10:15:08.08 ID:/Fyjwaz1
- >>167
同じ型番WD10EADS-00M2B0×4を2012/01/19に受付されてまだ戻ってこない・・・
ステータスがずっとPending Shipmentのままでいつになったら戻ってくるやら
- 178 :Socket774:2012/02/02(木) 10:20:05.38 ID:tNFgCGZP
- Pending Shipment≒面倒なので手が空いて気が向いたときに出荷される(かもしれません)
- 179 :Socket774:2012/02/02(木) 10:27:51.02 ID:4fklchQ+
- Pending Shipment≒こいつの顔が気に入らないので手が空いて気が向いたときに出荷される(かもしれません)
- 180 :Socket774:2012/02/02(木) 14:34:01.81 ID:AJBE2RKA
- >>175
thanks
- 181 :Socket774:2012/02/02(木) 14:57:56.88 ID:PgIexAXr
- 今日もWaiting for product
- 182 :Socket774:2012/02/02(木) 15:08:12.61 ID:h3/Bqa8X
- Delayed, delayed, delayed, delayed, and delayed ......
- 183 :Socket774:2012/02/02(木) 15:25:03.63 ID:vSAKCBv1
- CrystalDiskInfo読みで代替処理済みのセクタ数が一つあるだけでもRMA交換出来るもんなのかな。
生の値でFFFになってる酷いものがあるから、一緒に出せるなら出そうと思ってるとこ。
これ、テストコードは659DC7AEで一緒にやっちゃっても大丈夫?
- 184 :Socket774:2012/02/02(木) 15:37:52.00 ID:FXvCgjSL
- 散々既出だが、WDなら壊れてなくても受け付けてくれる
代わりに来るのは再生品だが
茂は白根
- 185 :Socket774:2012/02/02(木) 15:40:31.58 ID:qT0yS6UA
- いつになったら受付してくれるのよ?
- 186 :Socket774:2012/02/02(木) 18:47:48.34 ID:vSAKCBv1
- >>184
ありがとう。海門だからやめとく。
とはいえ、使い道ないからしばらく不良セクタ増えるようなことして遊んでみる。
- 187 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/02(木) 19:23:30.59 ID:lNDnF3An
- >>186
物理破損とかユーザー起因の問題でない限り拒否されることはないから送っても大丈夫だ。
ただし、この状況下で返送品の在庫があるかは分からんが。
- 188 :Socket774:2012/02/02(木) 19:59:19.94 ID:WdYHcZpH
- ・交換品報告書
【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Barracuda 7200.11
【容量】 1500G => 1500G
【型番】 ST31500341AS => ST31500341AS
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】 2012/01/27
【メーカー到着】 2012/01/30 (千葉受付は土日が休み、月曜配送)
【メーカー受付】 2012/01/30
【メーカー発送】 2012/01/31
【ユーザー到着】 2012/02/02
【製造年月】 CSO:1229-6
【保証期限】 17-Dec-2013
【交換費用】 850円(送料640円、梱包用スポンジ210円)
【コメント】
シリアルが違うだけでファームや部品番号まで完全に同じだった
通常フォーマットおk、ロングリードテストもパス、ってやっぱりリアロケ出た!?現在2
うーむ・・・動作に支障出ない程度ならいいんだけど・・・少し様子見てみるしかないか・・・
- 189 :sage:2012/02/02(木) 23:01:23.49 ID:hOd9tFQe
- WDのシンガポールでの受付状況情報です。 到着後、受付に切り替わるまで1-2週間かかるみたい。
あまりにrecieved quantityに反映されないのでメールで問い合わせました。
ちなみにメール送ってから2時間以内に返信来たのでビックリしました。
この基準だとSAL便は結構まずい状況かも。到着後、更新にMAX2週間って。
以下WDからの返信メールを記載しておきます。
- 190 :Socket774:2012/02/02(木) 23:03:48.54 ID:hOd9tFQe
- RMA#********を確認した所、到着済みであること確認しております。
サービスセンターでは不具合品到着後ウェブサイトを順次更新しておりますが、
ウェブサイト更新は到着後1週間から2週間ほどかかります。
また現在システムのアップデート中のため、更新作業が終わり次第の発送となるとのことです。
そのため発送次期が来週以降になる予定と確認しております。
- 191 :Socket774:2012/02/02(木) 23:08:09.71 ID:WFvtrYRK
- >>190
報告乙です
やっぱり1週間から2週間は覚悟しないといけないみたいだね
- 192 :Socket774:2012/02/03(金) 04:09:37.22 ID:ylQXMBJM
- 別件で電話したけど、旧正月明けたばかりで相当たて込んでるらしい
期限が迫っていたり急いでいる人以外はトラブル避ける為にもしばらく時間おいた方が良いかもね
- 193 :Socket774:2012/02/03(金) 04:48:46.95 ID:jLgpmxbk
- >>183
Seatestツール使った?
そこでエラーが出れば、普通に返品交換へのサイトのリンクが出てくるけど。
- 194 :Socket774:2012/02/03(金) 04:49:21.19 ID:jLgpmxbk
- SeaToolsだった…
- 195 :Socket774:2012/02/03(金) 08:07:55.61 ID:NM12cStw
- このスレの報告見てたら大体ひと月弱かかってるって分かるだろ
ここにも標準RMAは3週間って書いてあるし
http://support.wdc.com/warranty/rmapost.asp?custtype=end&lang=jp
どれだけ反映されなかったのかは知らんけど、サポートも大変だな
- 196 :Socket774:2012/02/03(金) 08:42:39.52 ID:J4iYUGM5
- 代替処理済のセクタ(05)は1つくらいあってもSeatoolsのロングテストをパスするからなぁ
http://www.seagate.com/www/ja-jp/support/warranty_%26_returns_assistance/packing_%26_shipping_instructions
>良品返品 (NTF) と認められた製品は、保証サービスの対象にはなりません。
>シーゲイトは、NTF製品を所有者に返送し、関連する配送料を請求する権利を有します。
>お客様が、正当とみなされた保証のない製品を、このRMA手続きを通じて返品した場合、当該製品をお客様に返却しない場合があります。
>シーゲイトは、不正な返品に関してあらゆる法的権利を行使する権限を持つものとします。
こんなこと書いてあるし、Seatoolsでエラーでないのは諦めた方が良い
- 197 :Socket774:2012/02/03(金) 09:01:47.29 ID:wYFPrveW
- Shippedキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 198 :Socket774:2012/02/03(金) 12:17:02.90 ID:11pLEc7U
- Shippedからも長くなったよな。
特にWD→DHL→Fedexのところ。
- 199 :Socket774:2012/02/03(金) 12:28:22.06 ID:z8P8oDYN
- >>183,196
代替処理済セクタは閾値以下ならSeatoolsをパスしてしまう
0x29もあれば流石に性能低下ということでダメ? と電話で聞いたところ
SeaToolsでエラー出ないならダメ、送らないで、と即答されてしまった
- 200 :Socket774:2012/02/03(金) 12:43:32.89 ID:IHNzKg9C
- 今日届いたWD25EZRXが去年の8月製造で、RMAが10月末から3年なのだが、
これは購入日申請すると延びるのか縮むのか…
- 201 :Socket774:2012/02/03(金) 13:00:36.94 ID:u6WI1wvw
- 跡かたもなく消えてなくなる
- 202 :Socket774:2012/02/03(金) 13:08:07.55 ID:CvXp0hdZ
- >>200
マジレスすると延びる。
保証期間の変更は2012年製造分からだから。
- 203 :Socket774:2012/02/03(金) 13:27:48.92 ID:IHNzKg9C
- >>202
購入分ではなくて製造分なのか
ありがとう、申請してみる
- 204 :Socket774:2012/02/03(金) 13:39:57.90 ID:uerXuOOD
- >>196
1つどころか50くらいあってもエラーなしで通るぞ。
- 205 :Socket774:2012/02/03(金) 14:44:06.02 ID:yGQlUhbs
- >>202
保証期間変更の場合は、購入日時点で定められていた保証期間設定になるよ。
ややこしいけど。
- 206 :Socket774:2012/02/03(金) 15:23:02.38 ID:2rcopOPL
- Seagateラベルにミドリ枠無いの、はじめて来た。
これって再生品なの?
- 207 :Socket774:2012/02/03(金) 17:01:23.25 ID:QKUYybY1
- 俺なんかキャビア緑のブラックラベル持ってるぜ
- 208 :Socket774:2012/02/03(金) 17:50:21.23 ID:yGQlUhbs
- >>206
封印シールが白なら新品
オレンジなら再生品
- 209 :177:2012/02/03(金) 19:32:18.17 ID:5Q8r9CVv
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 1TB => 2TB
【型番】 WD10EADS-00M2B0×4台 => WD20EARX-00PASB0×4台
【製造国】 タイ×2 マレーシア×2 => マレーシア×4
【ユーザー発送】 2012/01/13
【メーカー到着】 2012/01/17(EMS着)2012/01/19(WD Received)
【メーカー発送】 2012/02/02
【保証期限】 2012/08/31
【交換費用】 4500円(EMS 梱包込総重量3290g)
【コメント】 梱包箱は以前SeagateからRMAで返送に使われてきた5台入れれるタイプの箱
今日ようやくShippedメール来た
- 210 :Socket774:2012/02/03(金) 19:52:14.51 ID:llfWcqjV
- >>209
4TBが8TBに化けるだと!!!!
- 211 :Socket774:2012/02/03(金) 20:10:00.98 ID:3j35eJLy
- なんてうらやましい
- 212 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/03(金) 20:51:08.96 ID:yNSvUXMh
- >>209
裏山
HDD爆発しろ
- 213 :Socket774:2012/02/03(金) 21:11:17.00 ID:FKRyjjje
- >>209
うらやましすぎる
でも1TBが4台も壊れているんだからそれくらいやってくれてもいいような気もする
そして2TBを送った自分にとっては2TBがメーカーに余っているように見える状況が嫌だ・・・
- 214 :Socket774:2012/02/03(金) 21:38:40.20 ID:ISdCWjte
- EARS 2TB一台が1/17にWD Receivedで未だにdelayedなのに、>>209はおかしいだろ。
暴動焼き討ちがあっても不思議ないレベルだぜ
- 215 :209:2012/02/03(金) 21:39:22.64 ID:5Q8r9CVv
- 容量増えて帰ってくるとは思わなかったけど正直使ってる最中のWD10EADS-00M2B0は最悪でした。
原産国2国に分かれてて症状が国ごとに同じ・・・送ってしまったのでどちらの原産国がどちらの症状か忘れましたが
症状1 C5・C6が定期的に増える(ゼロフィルすると消える)プチフリ症状もC5・C6カウントするとき多発
症状2 SMART値には異常はないが突然異音を発してブルスク頻発
上記症状が原産国別に2台ずつある感じ
対処してみたことはSATAケーブル交換・電源ユニット交換・振動によるもの又は冷却の問題かとケースの交換等等・・・
- 216 :Socket774:2012/02/03(金) 21:52:35.31 ID:3j35eJLy
- 俺の送ったの19日に届いてるはずなのにいまだにWaiting for product
これちゃんと受け付けて貰えるのかしら
- 217 :Socket774:2012/02/03(金) 22:20:16.10 ID:OcMWGOlm
- 1Tが2Tに
2Tが3Tに
わらしべ長者かよw
- 218 :Socket774:2012/02/04(土) 09:05:55.04 ID:rfPj/fTh
- >>216
俺も19日着でWaiting for productのまま・・・
- 219 :Socket774:2012/02/04(土) 15:03:00.17 ID:1D2Qk3Qu
- うちも19日メーカー受け取りの2TBx3がまったく音沙汰ないな・・・
申し訳ないなと思いながらも問合せしたら
まだ1ヶ月くらいはかかります。
部品がないので
みたいなメールが来たけど
同時期で1TB→2TBになって発送されてるのか・・・
- 220 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/02/04(土) 15:16:14.44 ID:ZAyftaqM
- >>219
まじかー(´・ω・`)
18日メーカー着の2TBも1ヶ月かかるのかー
- 221 :Socket774:2012/02/04(土) 16:01:40.01 ID:YbouKraw
- 今日もWaiting for product
- 222 :Socket774:2012/02/04(土) 16:51:07.11 ID:rfPj/fTh
- とりあえずWaiting for productから進めば安心するんだけど・・・
- 223 :Socket774:2012/02/04(土) 17:01:18.22 ID:KfQ4sZ9q
- >>208 ありがと!白だったよ♪
12月上旬のST3500320ASから始まった今回のRMA。3度目の正直で、ST3500413AS
新品になった。サポートの方、忙しいのに催促してすみませんでした・・・
- 224 :Socket774:2012/02/04(土) 19:03:03.56 ID:nYINPEUK
- 軒並みHDDの保証期間短くなるわけだが、このスレ住民的に今後はどうするの?
- 225 :Socket774:2012/02/04(土) 20:13:08.34 ID:zEI3W9F9
- やっと書けるようになった(´・ω・`)
ST31000524ASで不良セクタでたから、DOS版Seatoolsで完全消去掛けたんだけど
不合格ってでたのにテストコードがでないのって普通?
- 226 :Socket774:2012/02/04(土) 20:25:58.71 ID:zEI3W9F9
- >>209
これはうらやましい・・・
- 227 :Socket774:2012/02/04(土) 21:22:57.14 ID:8M7Qcjm2
- >>224
より念入りに購入時のチェックをして、少しでも怪しくなったら、すぐに保証を使うようにするしかないんじゃないかな。
- 228 :Socket774:2012/02/04(土) 21:28:11.69 ID:2qz3mzpL
- 5年保証のままの黒Caviarをメインにするくらいかなぁ
新品で返ってくるなら保証期間ギリギリでRMA出すんだけどそうではないから半ば諦め
ショップの延長保証を考えてる
- 229 :Socket774:2012/02/04(土) 21:34:54.23 ID:pA6O4yBQ
- HDDの容量増加が今後も続くと仮定するなら
俺は今まで通り3,4年使ってより大容量のに変え続ける
途中で壊れたりした場合はRMAするけど
- 230 :Socket774:2012/02/04(土) 21:43:41.67 ID:eaRnPSk2
- 年末にST31000333ASが死んでCFD交換したんだが、同じロットの別HDDがお亡くなりに・・・
カッコン言わないと出せないのが辛いけど、国内発送・返送だから楽だわ
スレチだけどな(´・ω・`)
- 231 :Socket774:2012/02/04(土) 22:06:39.43 ID:zEI3W9F9
- (´・ω・`)Seagateも国内に返送して返してもらうじゃなーい?
CFDのあの大げさな箱は嫌いじゃないが
うーん、Windows上のロングテスト通ってしまいそうだな・・・・テストコードわからんとRMAできないジャマイカ
- 232 :Socket774:2012/02/04(土) 22:19:07.63 ID:wFKqr9cr
- 早く帰ってきてクレー、HDDパンパンになっちゃうよおおおおおおおおおおおお
- 233 :Socket774:2012/02/04(土) 22:31:00.41 ID:EiytTBKt
- あああああん 生まれるぅぅぅぅぅ
- 234 :Socket774:2012/02/04(土) 22:37:14.97 ID:8CyGTC6y
- 今日もDelayed
01/09にWDに到着してからもうすぐ1ヶ月、さらに1ヶ月かかるな
- 235 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/04(土) 23:04:16.48 ID:uKnepzwA
- HDD価格高騰でRMA保証を使う人が増えたからなのか、一気に賑やかなスレになったね。
それより海門もWDもいつになったら交換品寄越すんだ?
- 236 :Socket774:2012/02/04(土) 23:16:06.16 ID:zEI3W9F9
- 1TBあたりは比較的早く返ってきてるみたいじゃないか
- 237 :Socket774:2012/02/04(土) 23:38:30.65 ID:OWnPXJDm
- 俺、10EACSを1/10にSALで出したけどWaiting for product
- 238 :Socket774:2012/02/05(日) 12:08:31.19 ID:Lq8jeBjc
- 質問スレチだったらごめん
HDDのラベルの余白に数字書いちゃったんだけどRMA無理だよね?
自分の通し番号を書いちゃったんだけど消せそうにないしゴミ行きかなぁ
- 239 :Socket774:2012/02/05(日) 13:12:45.77 ID:cCBV4AWv
- >>238
シリアルナンバーとかを潰していなければ大丈夫なはず。
本体に直書きされたものもそのままっぽいし。
- 240 :Socket774:2012/02/05(日) 13:33:26.48 ID:nuPnc9iD
- >>238
余白なら通るのでは?
自分もラベルいっぱいに、カラーマジックでRMA#殴り書きして出した事あるけど
その時は通ったよ。
- 241 :Socket774:2012/02/05(日) 13:34:20.54 ID:TnGRxsJH
- どうせラベルは貼り替えるからな
シリアルナンバーが見えれば平気じゃね
- 242 :Socket774:2012/02/05(日) 13:54:24.44 ID:QxP5pe5k
- >>238
俺も同じのが何台もあるから、ラベルのところにGとか書いてるけど問題ないぞ。
シリアルナンバーとか型式が見えなくなるのはやめたほうがいいと思うが。
- 243 :Socket774:2012/02/05(日) 14:05:55.12 ID:nlNBvHrx
- むしろお前らもハードディスクにナンバリングしてることが分かった
- 244 :Socket774:2012/02/05(日) 14:46:38.40 ID:zBOAtmMR
- 俺は流石にラベルへ直書きする度胸はないので
メンディングテープか、アクリル系糊のマスキングテープを貼ってその上に書くけどな
- 245 :Socket774:2012/02/05(日) 15:27:08.52 ID:nlNBvHrx
- 2B鉛筆で直書きの俺は少数派かw指で拭いて消えて便利
中身の管理どうしてるの?
ファイル書き出しでエクセル化ではそろそろ限界
- 246 :Socket774:2012/02/05(日) 15:29:12.17 ID:P99tETjL
- 一生に抜ける回数なんて限りがあるんだからそんなにAVあつめても仕方ないだろう
- 247 :Socket774:2012/02/05(日) 15:31:32.48 ID:YmTfhoVc
- パーツ類整理してたら何で持ってるのかすらわからん寒のぶっ壊れたHDDが出てきたから初RMAに出したぜ!
何になって返ってくるか楽しみだw
ナンバリングは俺は付箋使ってる
付箋貼ってノリが無い方をセロテープ止め
- 248 :Socket774:2012/02/05(日) 15:58:35.24 ID:OfBmk7p/
- >>238
欧美ってメモ書きならOK
- 249 :Socket774:2012/02/05(日) 21:53:38.55 ID:Lq8jeBjc
- >>239-242
ありがとうございます、試して報告いたします
ナンバリング恥ずかしいれす^p^
>>248
上のほうに報告あったね、皆も見習おう!
- 250 :Socket774:2012/02/06(月) 02:15:18.18 ID:kd43l9oG
- 日立のHDDってC5やC6出たぐらいじゃ交換して貰えないの?
それにしても売れまくってるはずなのに、このスレじゃ全然報告ないんだね
- 251 :Socket774:2012/02/06(月) 10:24:59.91 ID:ZTy3ulxX
- RMA申請時に故障コードなりいれるところ無いからたぶんそのままでいける
- 252 :Socket774:2012/02/06(月) 10:36:02.48 ID:KS5RgcmL
- SEAGATEが今年中は安くならんとか発表したらしいな。
カルテルか?w
- 253 :Socket774:2012/02/06(月) 10:44:34.88 ID:Hi0gIu8Y
- 戻ってきたWD30EZRX(再生品)だけど40時間くらいでまた不良セクタC5&C6が出てきた
DLGでゼロフィルしたら消えたけど使ってたらまた再発、諦めて再RMAしかないのか?
- 254 :Socket774:2012/02/06(月) 10:49:09.19 ID:BTiNTORf
- 毎日毎日RMA Detailチェックするの疲れたよ
- 255 :Socket774:2012/02/06(月) 10:52:17.02 ID:C4RE/fMw
- 部品ないから、ZERO Fillして綺麗にして、テストで問題なさそうなら
SMARTをリセットして送り返してるんだよw
- 256 :Socket774:2012/02/06(月) 12:50:32.16 ID:e2xuv9lP
- SAL便で1/10前後に送った人で動きあった人いる?
- 257 :Socket774:2012/02/06(月) 13:33:46.53 ID:IwyLbbag
- >>256
SAL便1/9発送(RMA番号有効期限2/7)していたけど未だWaiting for productのままだったので
つい先ほどメールで問い合わせてみたら到着済みで発送の準備しているって回答来たよ。
相変わらずステータスはそのままだけどね。
- 258 :Socket774:2012/02/06(月) 13:35:18.96 ID:m/BgMQZq
- >>255
その話信じてしまいそうになるくらい
再生品の品質に疑ってしまうわ
DLGで不良セクタ消えたように見えたしw
- 259 :Socket774:2012/02/06(月) 17:56:47.69 ID:ahQ8ch0Q
- 俺が持ってたシステム全体が2分ハングアップするbad sector付のWD20EARSだと
サードパーティのツールだとbad sectorが数十あると表示されるのにWDのDLGだとno errorだもんな。
そもそも2分ハングしてるのにsmartに何の数値も上がってこないってのがオカシイんだが。
- 260 :Socket774:2012/02/06(月) 18:10:40.11 ID:5QVD/pGo
- Receivedキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ちなみに1/19にWD到着。
- 261 :Socket774:2012/02/06(月) 18:46:15.43 ID:e2xuv9lP
- >>257
ども!
遅いよね〜
- 262 :219:2012/02/06(月) 19:13:23.57 ID:byCLJW0Q
- >>260
219だがいいなぁ・・・
複数台送った方が時間かかるのか?w
俺3台送ったんだけど全然ダメだわ
1ヶ月くらいかかると言われてても気になってWDのRMA状況よく見てるしw
- 263 :Socket774:2012/02/06(月) 19:51:30.29 ID:BTiNTORf
- 俺も1/19にWD到着でReceivedキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 264 :Socket774:2012/02/06(月) 19:59:36.19 ID:V7s8sLKC
- >>260 >>263
そこからがまた長いんだがね
- 265 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/02/06(月) 20:12:45.56 ID:Qjo9TJCU
- 1/18着の2TもReceivedになった
- 266 :Socket774:2012/02/06(月) 21:56:59.85 ID:byCLJW0Q
- Receivedにならない( p_q)エ-ンw
- 267 :266:2012/02/06(月) 21:58:29.45 ID:byCLJW0Q
- ん・・・
よく考えたら俺なんか勘違いしてるかも・・・w
- 268 :Socket774:2012/02/06(月) 21:58:34.84 ID:YdUHSRIh
- >>256
1月12日発送でステータス変化なし。
問い合わせるのもなんなんでそのままほったらかしにしてみる。
- 269 :Socket774:2012/02/06(月) 22:04:29.29 ID:D/jKZatk
- 俺のは届いたのは先月の26日だったからあと1週間くらい待たないといけないのか・・・
- 270 :Socket774:2012/02/07(火) 04:07:16.69 ID:CWuJjF2m
- 1/20着の俺もReceivedになったぜ
一気に処理が進んだ感じかな?
- 271 :Socket774:2012/02/07(火) 06:53:16.81 ID:rrhUz0gp
- 2月2日着の俺は当然waiting for productだが、メールで問い合わせたら発送準備中だとさ。
発送準備ってことは梱包は大丈夫ってことなのかな?
ちょっと安心した。
- 272 :Socket774:2012/02/07(火) 14:25:09.87 ID:9DoGgIx7
- Shippedキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 273 :Socket774:2012/02/07(火) 14:30:44.63 ID:WthWuwxo
- 残念なことに西回りの船に乗せられました
- 274 :Socket774:2012/02/07(火) 14:33:23.81 ID:NmNAScTw
- >>272
ちっ。おれのを期待してみてみたらまだdelayedだったわ。
- 275 :247:2012/02/07(火) 16:58:48.17 ID:L/o1uW2B
- shippedきたー
実質2日とか気持ち悪いくらい早いんだがSeagateは暇なんかな
HD502HI→STSHD502HIとかいうものに変わってくるらしい
ラベルに期待
- 276 :Socket774:2012/02/07(火) 18:19:20.28 ID:Pc837XZz
- >>275
このスレの上方を参照。
大して変わらない。
- 277 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/07(火) 18:48:37.85 ID:eujxyHqU
- >STSHD502HI に一致する情報は見つかりませんでした。
謎HDDきたこれ
ま、どうせ中身はSAMSUNG HD502HIなんだろうけど、>>121のリストに追加だな
- 278 :Socket774:2012/02/07(火) 20:39:46.76 ID:yC2v+wKv
- 1月11日にSAL便で出したWD5000AAKXの受領メールが来た。
とりあえず無事届いたようで一安心。
- 279 :Socket774:2012/02/07(火) 21:22:45.03 ID:a8x79dQQ
- 俺、10日SALの2T
未だメールなし(´・ω・`)
- 280 :Socket774:2012/02/07(火) 21:23:09.11 ID:NqIp9qNN
- WDについてReceivedになってから20日経過 いまだ発送されず
- 281 :Socket774:2012/02/07(火) 21:47:21.86 ID:cHOJLQ1k
- RMAしようにも退避する空き容量が不足してるのでファイルの整理に四苦八苦
- 282 :Socket774:2012/02/07(火) 21:55:37.13 ID:elgIPicT
- >>280
ああ、おれも20日でdelayedのままだ。
- 283 :Socket774:2012/02/07(火) 22:06:30.66 ID:sovHMMah
- 自分のステータスを見るとWaiting to ReceiveってなってるけどWaiting for productの人と何か違うの>
意味的にどっちも同じ気がするけど
- 284 :151:2012/02/07(火) 23:29:38.86 ID:a8x79dQQ
- おおお!メール着てないけど今ステータス見たらReceivedになってたー!
お先に処理中させてもらうぜ>>150
- 285 :155:2012/02/07(火) 23:38:23.32 ID:+WoQBqyI
- オレもReceivedになってたぜ。
増量に期待。
- 286 :Socket774:2012/02/07(火) 23:43:57.09 ID:elgIPicT
- >>285
重量増大で
- 287 :Socket774:2012/02/07(火) 23:48:12.69 ID:5sf+l0OR
- >>285
つ【プラッタ】
- 288 :Socket774:2012/02/08(水) 00:19:15.61 ID:6ujmYDli
- まだwaitingのままだ。。。
つうか0S03191 Amazonに入荷してる!!!
- 289 :150:2012/02/08(水) 01:23:12.51 ID:C+CL08da
- >>284-285
| .. .. オ・・・オレダケ・・・・・・
| : (ノ'A`)>:
/ ̄: ( ヘヘ:: ̄
- 290 :Socket774:2012/02/08(水) 01:32:36.20 ID:nVvP1jUo
- 買ったよ!
- 291 :Socket774:2012/02/08(水) 10:36:21.24 ID:YoWukaOf
- >>289
お気の毒に・・・
- 292 :Socket774:2012/02/08(水) 16:53:16.92 ID:eu0W3je5
- RMAに出してたWDGreenのHDD4台が今日届いたが、4台ともラベルが緑のままでRecertified表記もなかった。
テンプレは後で記載するが、これは再生品ではなくて新品なのかな?
- 293 :Socket774:2012/02/08(水) 16:54:51.48 ID:LKur5w/D
- >>292
でもPって付いてね?
- 294 :Socket774:2012/02/08(水) 17:10:37.69 ID:ydB8rwba
- 以前通販で買った再製品はPのはんこが押してあったな
- 295 :Socket774:2012/02/08(水) 18:56:51.85 ID:LuQLubbH
- EMSで先月30日に向こうに到着した俺の2THDDも、やっとReceivedになった。
受付に関しては、かなりペース上がってるっぽいな。
- 296 :Socket774:2012/02/08(水) 19:13:08.19 ID:NZMSTpxu
- >>295
1週間くらいか、まあそこからも長いんだろうけどそれは仕方ないか
俺のも3日に届いてるから今週末くらいにはReceivedになるかな・・・
- 297 :292:2012/02/08(水) 19:22:56.75 ID:eu0W3je5
- Pなんて特に付いてなかったよ。はんこもなし。
手元にある購入品と比べて見たけど違いが見つけられなかった。
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2.0TB => 2.0TB
【型番】 WD20EADS-22R6B0×2 => WD20EADS-00W4B0×2
【製造国】 Thailand => Malaysia
【ユーザー発送】 2012/01/09
【メーカー到着】 2012/01/11(EMS) 2012/01/17(WD受領処理)
【メーカー発送】 2012/02/02
【到着年月】 2012/02/08
【製造年月】 2012/01/17
【容量】 1.0TB => 1.0TB
【型番】 WD10EADS-00L5B1×2 => WD10EARX-00N0YB0×2
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】 2012/01/09
【メーカー到着】 2012/01/11(EMS) 2012/01/17(WD受領処理)
【メーカー発送】 2012/02/02
【到着年月】 2012/02/08
【製造年月】 2012/01/21
【交換費用】 4500円(EMS 4台纏めて梱包)
【コメント】 4台すべて緑のラベルで、手元にある購入品との違いが無い。新品かもしれない。
梱包箱が20台用だったので、整理に使えるのが地味にうれしい。
- 298 :Socket774:2012/02/08(水) 19:28:11.19 ID:CXDsVpmQ
- 俺の30日に到着したWD20AERSとWD20EARXもReceivedになった
ちゃんと受け取ってもらえて一安心だ、あとは待つだけだし
容量の増量は期待しないからせめてプラッタの増量だけは避けてほしい・・・
- 299 :Socket774:2012/02/08(水) 19:28:44.08 ID:pSu9iFEc
- あまりのRMAの多さに再生品が尽きたんだろうか
- 300 :Socket774:2012/02/08(水) 19:32:40.60 ID:ydB8rwba
- だとしたら待ってた奴が勝利だな
増量もチラホラ見かけたし
- 301 :150:2012/02/08(水) 22:12:23.69 ID:AmMws8Af
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \ >>284-285
('A`) 俺も今日Receivedになったよん
ノヽノヽ
くく
- 302 :151:2012/02/08(水) 22:24:39.92 ID:rdF6YTJP
- >>301
おめ!俺の方はさっき受領メール着てた
- 303 :Socket774:2012/02/08(水) 22:26:25.79 ID:AmMws8Af
- あり
俺も今日18時台に受領メール来てたわん
- 304 :Socket774:2012/02/08(水) 22:42:54.47 ID:xhc27j8n
- WD20EARXの帰りが遅いので、ステータスをチェックしたら、
処理中のRMAからDelayedに変化してやがったwww
- 305 :Socket774:2012/02/08(水) 22:44:34.97 ID:kHBS2UfT
- 13日着になってたわ、早く帰って恋
- 306 :Socket774:2012/02/08(水) 22:55:31.79 ID:lnANxqAB
- HD502HIをRMAに出そうとしたら海門さんじゃ不明って表示された
フリーダイアルやってる時間は仕事してるから電話できないぞ…
- 307 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/09(木) 01:04:35.32 ID:cWNBwzo/
- >>306
http://support2.seagate.com/
メールフォームから問い合わせ
天板ラベルの写真も添付した方がいいかも。
- 308 :Socket774:2012/02/09(木) 01:30:33.78 ID:hdPmTKt9
- 先々週送ったHDDがやっとReceivedキタァーーー!!!
メールも届いてたしやっと容量不足から解放だぜ
- 309 :Socket774:2012/02/09(木) 07:51:26.18 ID:VBqdipvz
- >>308
Received -> delayed -> delayed -> delayed -> delayed ...
- 310 :150:2012/02/09(木) 10:50:11.26 ID:71uyvklu
- あぁぁぁぁ
Shipping Detail出たけど容量変わらず・・・('A`)
- 311 :Socket774:2012/02/09(木) 10:59:07.30 ID:FGtiZW4M
- >>307 ありがとん、メールしてみた。 型番が502じゃなくて503だった。
- 312 :Socket774:2012/02/09(木) 11:04:00.87 ID:VBqdipvz
- >>310
EMSで1/6に送って1/17受付なのに、未だにdelayedだぞ……
- 313 :Socket774:2012/02/09(木) 12:05:58.28 ID:71uyvklu
- >>312
1Tだから早いのかも
- 314 :Socket774:2012/02/09(木) 12:19:31.31 ID:VBqdipvz
- >>313
ああ、そういうことか。
- 315 :Socket774:2012/02/09(木) 18:49:27.17 ID:71uyvklu
- 出荷メールも来ました
Receivedまで長かったけど、後は早いな
- 316 :Socket774:2012/02/09(木) 19:00:44.38 ID:kL+IvDlr
- >>315
2TはReceivedからが地獄だぜ・・・
- 317 :Socket774:2012/02/09(木) 19:14:39.86 ID:yQW0M/2Q
- お、WDに3日着のがReceivedになってた
2T×2だからのんびり待つよー
- 318 :137:2012/02/09(木) 19:22:27.92 ID:cWNBwzo/
- ようやく受付された。
他の人みたく放置されないといいが・・・・
- 319 :247:2012/02/09(木) 20:02:21.70 ID:Msgn0Blw
- 結局届いたのはラベルもSAMSUNGのままHD502HIそのものだった
在庫処分なのか新品でRMA保証は2014年までに大幅延長
【メーカー】 SAMSUNG
【シリーズ名】 EcoGreen = Baracuda Green(?)
【容量】 500GB => 500GB
【型番】 HD502HI => STSHD502HI(HD502HI)
【ユーザー発送】 2012/02/05
【メーカー発送】 2012/02/07
【ユーザー到着】 2012/02/09
【到着年月】 寒はどこ見ればいいのかわからん
【保証期限】 2012/04/30 → 2014/06/30
【交換費用】 600円(千葉までのゆうパック700円-郵便局持ち込み100円)
【コメント】 すさまじくスピーディに来たが若干面白みに欠ける結果
- 320 :Socket774:2012/02/09(木) 23:08:57.42 ID:c+5T9g4P
- 1.5TBも絶賛delayed中だよ。
- 321 :Socket774:2012/02/09(木) 23:12:04.56 ID:3C5CKjq+
- 1/12SALで発送のWD2TB、Receivedキタワァ
何はともあれ一歩前進
- 322 :Socket774:2012/02/10(金) 04:15:21.37 ID:r1Fl1337
- ・交換品報告書
【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 BARRACUDA
【容量】 500GB => 500GB
【型番】 ST3500320AS => ST3500320AS
【ユーザー発送】 2012/2/3
【メーカー到着】 2012/2/6
【メーカー受付】 2012/2/6
【メーカー発送】 2012/2/7
【ユーザー到着】 2012/2/8
【交換費用】 1000円(スポンジ400円、送料600円)
【コメント】 まだ在庫あったのか
質問なんだが交換品の保障期間を調べても不明って表示されるのは仕様?
それとも海門の嫌がらせ?ちなみに再生品
- 323 :Socket774:2012/02/10(金) 07:02:08.88 ID:1hzxOCAW
- >>322
目論見が外れて残念だね
こざかしい行為は成功しないもんだよ
これにこりりて少しは自重しろ
- 324 :Socket774:2012/02/10(金) 08:16:47.78 ID:BMKMlTZP
- ちょっとなにいってるのかにしこりり
- 325 :Socket774:2012/02/10(金) 09:10:48.42 ID:Ca2L32s8
- >>322
ウチの500GBも保証期間が消滅した。
通常は前のドライブの保証期間+交換に要した期間(数日程度)が受け継がれるはず。
とりあえず海門に電話して調査してもらってる。
- 326 :Socket774:2012/02/10(金) 09:15:43.46 ID:BMKMlTZP
- シゲを買う第一候補にしてるからきになる
続報よろしこ
- 327 :Socket774:2012/02/10(金) 10:28:49.62 ID:J4JSB2M6
- 再生品は最悪RMA期間が実質消滅(出荷地が日本以外の製品とか)になったりする。
ただ単にRMA確認のサイトに反映されるのが遅かったりするからそれかもね。しばらく経ってからもう一回確認してみるといいよ。
- 328 :Socket774:2012/02/10(金) 10:54:26.12 ID:BMKMlTZP
- >再生品は最悪RMA期間が実質消滅
:(´・ω・)ω・`): ブルブル
:/⌒ つ⊂⌒ヽ:
- 329 :Socket774:2012/02/10(金) 10:56:05.77 ID:Ca2L32s8
- >>327
地域違いとかそんなレベルじゃなく、ドライブのS/N自体が存在しないドライブになってる。
『モデル番号/パーツ番号、またはシリアル番号が有効ではないか、入力されていません。』
保証外なら『このドライブを返品することは出来ません』とかのメッセージになる。
普段は発送された翌日には更新されてたけど、4日も更新されないから流石に電話した…。
そもそも海門の交換製品に関する告知の所に、元の日数か90日の保証ってあるから、
消滅するのはおかしい話になってしまう。
- 330 :Socket774:2012/02/10(金) 11:13:04.21 ID:hMTPSYVA
- ラベルの写真撮ってサポートにメールのパターンだな
- 331 :Socket774:2012/02/10(金) 12:09:00.83 ID:tr+CDXnV
- 交換品に対する処理が追い付いていないのかも。
もしそうなら>>319の事象もその所為ではないかと。たぶん本来の期間に修正されていない。
- 332 :Socket774:2012/02/10(金) 13:31:54.90 ID:Ca2L32s8
- >>331
かもしれないね。
でもウチのも再生品だったんだけど、元々一度は返品されているドライブのS/Nだから、
S/Nを入れると『このドライブは既に返品されています』って出るはずなんだよね。
それがそもそも存在してないようになっているのは何なんだろ…。
って、海門の連絡待ち…
- 333 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/02/10(金) 13:32:20.70 ID:P0jK0wiw
- >>329
それは単に更新されてないだけだと思われ
保証ギリギリで90日保証の場合は不明ステータスのまま保証が切れるから消滅と言えなくもない
日本向けじゃないドライブが来るのは相当運が悪いパターン
- 334 :Socket774:2012/02/10(金) 14:49:53.29 ID:tr+CDXnV
- 海門に国別の管理なんてあったっけ?
WDと勘違いしてない?
- 335 :Socket774:2012/02/10(金) 15:38:45.34 ID:BOQ0nkzI
- タイの洪水がらみで保証対象外地域のHDDがいくつか確認されてる。
- 336 :Socket774:2012/02/10(金) 16:06:51.01 ID:2Q/pMHcM
- 先月末に海門から戻ってきた薔薇7200.12も「補償内容が特定できません。シリアル番号および製品番号をご確認の上、再度お試しください。」になるなぁ
以前のシリアルいれても同じ表示だからきっと移行処理中じゃねぇかな
旧正月で慌ただしい時期みたいだし、そのうち更新されるだろうからあんま心配しなくていいんじゃね
- 337 :Socket774:2012/02/10(金) 16:48:13.75 ID:xURt7hsK
- 2/8にReceivedになったWD5000AAKSとWD20EARSが
2/9にWD5000AAKSの方だけShippedになったよ。
2TのHDDマジで在庫がないんだな。困った。
- 338 :322:2012/02/10(金) 17:18:10.73 ID:r1Fl1337
- >>336
たしかに返品したクソHDDのステータスも不明になってるな
更新作業中の可能性が高いかも
10日ぐらい待ってみて変化なければ俺も凸してみるわ
とにかくみんなありがと
- 339 :325:2012/02/10(金) 17:26:05.04 ID:MtAkN8Nk
- こっちは返品したHDDはちゃんと返品されていますって出るんだよね。
でも送られてきた代替HDDは、Seagateに無いものになってる…
まだ連絡来なかったので、週明けかな?
変化あったらまた書き込むわ。
おつきあいありがと。
- 340 :Socket774:2012/02/10(金) 18:44:44.33 ID://AOfywB
- 在庫ないなら2.5Tでも3Tでもイイノニナー
- 341 :Socket774:2012/02/10(金) 18:49:11.07 ID:PreqHss7
- 17日にWD到着してDelayedなっちゃったのが今日Shippedになったわ
最近はここから到着まで10日ぐらいかかるけど、よかったわ
- 342 :Socket774:2012/02/10(金) 19:26:27.43 ID:k8tZgtc8
- 皆RMAに出すときってランダム書き込みでデータ削除してるの?
それともそのまま?
- 343 :Socket774:2012/02/10(金) 19:32:04.34 ID:qsrj+g45
- PT2で録画したアニメとかTOPGEARとかだけだったのでそのまま送った
- 344 :137:2012/02/10(金) 19:46:38.04 ID:+0ngD5L3
- 速攻発送連絡ktkr
送った中に1TB以上がいないから早いのかも。
- 345 :Socket774:2012/02/10(金) 20:06:00.67 ID:z+yU76Ub
- >>342
消せるなら消す
消せもしない故障ならそのまま送るしかない
- 346 :Socket774:2012/02/10(金) 22:22:26.67 ID:oinMjdWm
- WD20EARSはリコールしなかったからRMAが山のように来てるだけだろ。
- 347 :Socket774:2012/02/10(金) 23:44:18.84 ID:hS7ybAWI
- >>346
ノシ
- 348 :Socket774:2012/02/10(金) 23:54:06.22 ID:bog+Amcj
- >>346
EARSに既知の不具合なんてあるの?
- 349 :Socket774:2012/02/11(土) 00:01:45.64 ID:r1Fl1337
- >>342
俺は三種のソフトで全力消去してHDDにトドメを刺してから送った
- 350 :Socket774:2012/02/11(土) 00:10:09.42 ID:NQji0l5R
- 簡単に不良セクタ増やす方法無い?
- 351 :Socket774:2012/02/11(土) 00:22:43.00 ID:KrGxaIJt
- おれは一応全消去してから、浅田真央ちゃんの動画たっぷり詰めて送った。
- 352 :Socket774:2012/02/11(土) 00:44:26.26 ID:mXJTxcHu
- 質問させてくださいな
WDのやつを送ろうと思っているんだけど保障期限が来月17日までで、レシート無いから伸ばすのは出来ない
この期日までに手続きがどこまで進んでいればOK?
あと、WDではRMA拒否られないらしいとの書き込みがあったけど、万が一拒否の場合は
追加で発生する料金(返送費?)とかはあり得る?
- 353 :Socket774:2012/02/11(土) 00:47:12.58 ID:8GSI5ARP
- RMAの受付番号が出てればいいでしょ
返送費はないなぁ
- 354 :Socket774:2012/02/11(土) 00:57:32.61 ID:mXJTxcHu
- >>353
返答ありがとう
RMA作っておいてバックアップ試みてから送ることにする
- 355 :Socket774:2012/02/11(土) 01:00:07.03 ID:wFIOvtQA
- RMAは送る日に作れよ
- 356 :Socket774:2012/02/11(土) 01:01:08.92 ID:690ECE30
- 亀レスすまそ。海門からRMAで返ってきたHDDの保証期間がしばらくウェブ上では不明になるのは仕様。
梱包されてきた段ボールにShipping Organizationとかいう書類がくっついてると思うんだけど、そこのWED(たぶんWarranty Expiration Dateの意味)という欄に正しい保証期間の日付が書いてあるはず。
- 357 :Socket774:2012/02/11(土) 01:07:38.82 ID:mXJTxcHu
- 送る日にってのは、向こうで受け付けられるまでにRMAの有効期限が切れる事を防ぐって意味かね?
- 358 :Socket774:2012/02/11(土) 01:11:34.14 ID:y0oi4iwk
- 20,000時間オーバーで正常なHDDを 3年保証の期限直前にRMAするのと
そのまま使い続けるのってどっちがいいんだろ
寿命の目安が2万時間って言われてるから突然壊れることもありそうだし迷うな
- 359 :Socket774:2012/02/11(土) 01:23:29.36 ID:wFIOvtQA
- RMAから帰って来たHDDが一月持たずに逝って
再RMAしてる俺からしたら
調子良いならそのままで行けばいいと思う
- 360 :Socket774:2012/02/11(土) 04:53:17.62 ID:Rirh54GI
- 1.5TBようやくShippedキタコレ
- 361 :Socket774:2012/02/11(土) 08:41:02.29 ID:+ts+ODYQ
- >>電子レンジで10分加熱。
- 362 :Socket774:2012/02/11(土) 08:42:57.67 ID:EAzgTFMa
- >>358
俺の環境だと常時起動で平均4万3000時間だよ
大体五年。
ハズレ三年、あたり七年
- 363 :Socket774:2012/02/11(土) 12:40:15.20 ID:PIdvMNc+
- >>348
既知の不具合はないよね。
でも、なぜか異常が多いんだよね。
低速病やら2分無応答やらSMARTに出てこないbad sectorやら。
- 364 :Socket774:2012/02/11(土) 12:49:28.16 ID:O7XlZbKm
- >>363
付加機能がいらんことしてるんだよなぁ。
振動検出でクラッシュ防止→低速病
電気代節約→無応答でアレイ崩壊
見えないbad sectorも困るよね。
クリスタル〜で見ても正常、WD・海門のツールもパス、だけどファイル触れないってのにはまった。
お店が返品でいいよと言ってくれたので送ったら、検査結果の連絡が来て
それなりのツールで調べるとエラーがとめどなく出てワラタて言ってた。
うちの場合気になるのは、安定してるのはずーーーと安定してて、問題が出る装置は決まってるというところ。
せめてトリガ条件がわかれば対策もできるんだけど、温度や振動や電源や・・やってみたけどわからんw
- 365 :Socket774:2012/02/11(土) 15:45:00.28 ID:bLpb5+Pk
- タイにお悔やみ申し上げます的な気を使った手紙を同封して送ったら、増量する可能性高いかな
- 366 :Socket774:2012/02/11(土) 15:51:09.45 ID:PIdvMNc+
- 使ってる方は不具合あるのを知ってるんだけど、WDはそういう不具合があることを知らないからな。
Windowsがハングして、各種ツールでエラーがでててもDLGはノーエラー、正常です、って返すしな。
(本当は原因も知ってるんだろうけど台数多すぎて無視を決め込んだんだろうと思う)。
- 367 :Socket774:2012/02/11(土) 15:56:51.23 ID:PIdvMNc+
- 低速病はガチャポンやSC440みたいにネジ止めしないのをやめて
毎回しっかりネジ止めするようにしてから発生してないから
振動検出が原因で間違いないと思ってる。
ただ、その情報をWDが公表しろよ!って思う。
USB外付けで使うことで、無応答になってもOSがハングしないようにしてるけど、
無応答の原因は隠れbad sectorっぽいので、RMAでWDに送りつけてやってる。
- 368 :Socket774:2012/02/11(土) 20:05:18.28 ID:fYbWnx86
- Delayed
Delayed
Delayed
Delayed
もういや
- 369 :Socket774:2012/02/11(土) 20:07:37.19 ID:t3k2lFls
- delayed地獄
- 370 :Socket774:2012/02/11(土) 20:14:09.90 ID:GzUrRfZl
- NARITA到着キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 371 :Socket774:2012/02/11(土) 20:22:08.17 ID:I30Oy8au
- 残念それは私のオイNARIDA
- 372 :Socket774:2012/02/12(日) 02:59:11.15 ID:bqHpQd3c
- サービス&サポート
サービスが利用できません
システムのメンテナンス中のためシステムは現在利用できません。この間、当社のオンラインサービスにはアクセスできません。
ご不便をおかけいたします。申し訳ありませんがご了承ください。
おおおおおおおいいいいいいいいい
- 373 :Socket774:2012/02/12(日) 03:02:04.16 ID:MImH7N/y
- おまえらがステータス確認するのにF5アタックするから……
- 374 :Socket774:2012/02/12(日) 03:12:03.58 ID:OJayTKKe
- 一日や二日みられなくたって何が変わるわけでもないやん
- 375 :Socket774:2012/02/12(日) 04:58:51.76 ID:Mn5SXTx6
- うちも交換品のST31000524ASの保証期限みたら不明に鳴ってた、部品番号も登録されてないからおそらく登録ミスだろう
一応メール投げておいた、週明けに電話しよう。
- 376 :Socket774:2012/02/12(日) 05:04:24.29 ID:Mn5SXTx6
- 確かに過去に返品したHDDの保証ステータスも不明になってるな・・・なんだこりゃ
- 377 :Socket774:2012/02/12(日) 11:11:30.04 ID:U1Igf9ck
- 添付書類にはなんて書いてある?
- 378 :Socket774:2012/02/12(日) 11:22:17.23 ID:Mn5SXTx6
- 新しいシリアル番号 保証年月日 古いシリアル番号 って書いてあるところかな?ちゃんと引き継がれてるね
- 379 :Socket774:2012/02/12(日) 11:25:25.85 ID:U1Igf9ck
- んじゃ問題無いから騒がなくておk
- 380 :Socket774:2012/02/12(日) 11:26:50.36 ID:Mn5SXTx6
- そうか、d
- 381 :Socket774:2012/02/12(日) 22:31:17.56 ID:FBpgQILL
- 嫌われてるCFD青箱ST32000541ASなんだけど、リカバリ不能なセクタができた上にwindows上でも固まるようになっちまった。
(リトライしてるうちにオフライン…)
seatoolsはshortレベルでバッドセクタ異常終了。
RMAしたいんだけどそもそも数台買ったどの箱に入ってたのかもわかんなくなっちまった。
適当に箱と納品書選んで申請していいもんか?
- 382 :Socket774:2012/02/12(日) 22:35:03.34 ID:OJayTKKe
- メーカーに聞けよ
- 383 :Socket774:2012/02/12(日) 22:42:41.96 ID:i69rFbJr
- 最終的な配達を行なう認可済み業者に委託キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 384 :Socket774:2012/02/12(日) 22:53:50.91 ID:zGDdi+cP
- >>381
CFDはBIOSから認識不可とかカッコン言わないと駄目じゃなかったっけ?
申請出す前に注意書き読んだ方が良いかも
ちなみに、箱と納品書は組み合わせ適当でもおkだったw
- 385 :Socket774:2012/02/12(日) 22:58:25.47 ID:FBpgQILL
- >>384
トン
カコーンカコーンをしばらく繰り返した後ディスクが消滅する場所があるのでクリアしてるかな。割と前半だった。
ついでに聞きたいんだけど、複数台の納品書なんで次のRMAに備えて原本は返してほしいんだけど、
そもそもコピーでいいの?
- 386 :Socket774:2012/02/12(日) 23:09:04.77 ID:zGDdi+cP
- >>385
同じく複数台購入だったのでコピーでおkだったよ
そのコピーも返してくれるから、また次出す時は楽だった・・・
- 387 :Socket774:2012/02/12(日) 23:19:57.72 ID:FBpgQILL
- >>386
ありがと。
週明けにでもまずはメール投げてみるよ。
- 388 :Socket774:2012/02/13(月) 10:49:34.28 ID:gpGQ+m4R
- なんだ、海門落ちてるのか?
- 389 :Socket774:2012/02/13(月) 11:25:20.99 ID:uqCYh4wl
- ん?落ちてないのでは?
- 390 :Socket774:2012/02/13(月) 11:39:14.91 ID:oNodwvQn
- WDに到着してから週末で一ヶ月になるわ……
- 391 :Socket774:2012/02/13(月) 12:20:28.57 ID:65dfFW+o
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 1.5TB => 1.5TB
【型番】 WD15EADS-00P8B0 => WD15EADS-00P8B0
【製造国】 マレーシア => マレーシア
【ユーザー発送】 2012/01/17
【メーカー到着】 2012/02/06(EMS到着01/19)
【メーカー発送】 2012/02/07
【ユーザー到着】 2012/02/13
【製造年月】 19 JAN 2012
【保証期限】2012/10/29
【交換費用】 1660円
【コメント】黒ラベルの再生品。容量アップならずショボーン
- 392 :Socket774:2012/02/13(月) 16:09:48.19 ID:uqCYh4wl
- WDの2TB、S8B1とMVWB0を2台送ったけど、
2台ともJ99B0に変更になるみたいだが、製品確保出来たのかな?
- 393 :Socket774:2012/02/13(月) 16:21:00.91 ID:2QU+BkEe
- Shipped 北
- 394 :337:2012/02/13(月) 16:46:54.85 ID:PYNm/6Lk
- >392
同時に出したWD15EADS-22P8B0は発送済みだけど
WD20EARS-00MVWB0は未発送だから確保できてないと思うよ
- 395 :Socket774:2012/02/13(月) 16:51:48.96 ID:oNodwvQn
- shippedきたけど、WD20EARS-00MVWB0 → WD20EARS-00MVWB0だった。
こんだけ待たせたんだから容量増やしてくれよん。
- 396 :Socket774:2012/02/13(月) 16:59:55.23 ID:9FGm/H2w
- 俺のWD20EARS-00MVWB0はReceivedから全然動きがない・・・
- 397 :Socket774:2012/02/13(月) 17:28:49.04 ID:Aa+AYEHk
- 1TBx4が2TBx4になっているのを見ると色々と納得できないな
余っていてそうなるなら別にいいけど、2TBがさんざん待たされているのにこうなるとな・・・
- 398 :Socket774:2012/02/13(月) 18:22:12.69 ID:PsLkjbTJ
- 発送メールキター
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2.0TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0
【製造国】 マレーシア => タイ
【ユーザー発送】 2011/1/4
【メーカー到着】 2012/1/18
【メーカー発送】 2012/2/13
【交換費用】 800円(SAL)
- 399 :Socket774:2012/02/13(月) 18:27:19.35 ID:9FGm/H2w
- 俺のも発送されたみたい。WD20EARS-00MVWB0のままかよ。
プラッタ増えなかっただけマシか。
- 400 :Socket774:2012/02/13(月) 19:56:45.61 ID:verESjJp
- 2Tだとメーカー到着から1ヶ月はかかるんだね
- 401 :Socket774:2012/02/13(月) 20:33:39.75 ID:wvBin7Zs
- SATAのデータ転送側のコネクタのL時の部分が欠けてるんだが、これはもうRMA申請しても無駄かな?
WDのHPに載ってるのは重々承知なんだが…
- 402 :Socket774:2012/02/13(月) 20:48:26.86 ID:PYNm/6Lk
- >>401
送料800円ぐらいなんだから送ってみたら?
以前明らかにへこみのあるHDDを送ったが受理してくれたぞ
- 403 :Socket774:2012/02/13(月) 21:52:53.99 ID:/Cclk0yQ
- やっとShippedになった。WD20EARS-00MVWB0→WD20EARX-00PASB0らしい。
ググったらジャンパ設定不可とか見かけるけど…WHSだとWD Alignしないとダメ?
- 404 :Socket774:2012/02/13(月) 22:02:47.45 ID:0m3PLaCo
- 先月19日に届いたの、WD20EARS-00MVWB0そのまんまでやっとShipped
>注意:
>https://websupport.wdc.com/registration/index.asp?e=***********
>で交換製品の登録ください覚えてください。
とかメールに書いてるけどユーザ登録しないといかんの
- 405 :Socket774:2012/02/13(月) 22:45:51.13 ID:7Rq+G+qT
- Delayed・・・オゥ・・・
- 406 :Socket774:2012/02/14(火) 01:03:00.60 ID:wG3A6Vhf
- WDがずっと足止め食らってるのに、今度はSeagateが壊れた。
去年の11月に3台買ったうち、1台は1月に交換してもらって、これが2台目。
- 407 :325:2012/02/14(火) 09:36:23.92 ID:T4TKDqW5
- 海門のRMA後のドライブの保証が更新され、ちゃんと2013年になってました。
不明等の表示だったかたは再確認してみてはいかが?
- 408 :247:2012/02/14(火) 10:50:21.87 ID:RrFDfGx3
- 保証期限が更新されてた
やっぱり2014年までというのは望みすぎだったか
90日保証でもなく謎な今年8月までという微妙な感じではあるのだが
- 409 :Socket774:2012/02/14(火) 14:53:40.40 ID:fJ1BvJpP
- RMAで届いた再生品フォーマット中だけどなんかキーキー言うな
WDのHDDっぽくない音がする、これ大丈夫なんかね?
- 410 :Socket774:2012/02/14(火) 15:45:23.19 ID:a67UgEml
- 大丈夫。
それがぶっ壊れてもお前以外は全員大丈夫。
- 411 :Socket774:2012/02/14(火) 16:05:34.98 ID:RgkL7JoN
- RMA品は未開分でオークション
NC/NRでも新品並みの高額で売れるぞ
情弱の宝庫オク最高!
- 412 :Socket774:2012/02/14(火) 16:39:37.22 ID:9VDKpuPK
- >>409
先にExtendedTESTやればいいのに
- 413 :150:2012/02/14(火) 17:56:02.43 ID:L/zHphhC
- バレンタインにRMAのHDDが届いたわ〜('A`)
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】
【容量】 1TB => 1TB
【型番】 WD10EACS-11BHUB0 => WD10EACS-00D6B1
【製造国】 タイ => タイ
【ユーザー発送】 2012/01/10
【メーカー到着】 不明
【メーカー受付】 2012/02/08
【メーカー発送】 2012/02/09
【ユーザー到着】 2012/02/14
【製造年月】 10 JAN 2012 P
【保証期限】 6/8/2012†
【交換費用】 720円(関税支払0円、送料720円)
【コメント】SAL便 731.5g
このHDDは2度目のRMA
2回とも保証期間ギリギリで送ってるから
初期の保証期限(2011/10月)から既に8ヶ月弱延長されてる
壊れなければそのまま使えるんだけどな〜
>>284-285
お先に失礼します
- 414 :Socket774:2012/02/14(火) 18:05:45.43 ID:cLa976Ho
- >>412
え?HDD関連のスレ見てるならそんな当たり前のことはしてるに決まってんだろ
- 415 :Socket774:2012/02/14(火) 18:14:34.49 ID:PaCF6m/w
- 10EADS返って来たが、基板の金の部分明らかに変色しまくってるし、ネジ周辺なんて一部剥がれてるし品質最悪だな
- 416 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/14(火) 20:02:53.31 ID:i4q016vb
- >>4補足
> 時間が合わず家で受け取れないなどの理由により、営業所受け取りや配達日指定を行いたい場合は、
> 早いうちにFedExへ荷物番号と共に問い合わせをするとよいそうです。
電話をするタイミングはInitiated(開始済み)ではなく、Picked up(集荷完了)以降でないとFedEx側は何もできないとのこと。
このテンプレを作ったときに「早いうちに」なんて書いたが、早すぎてはいかん模様w
- 417 :Socket774:2012/02/14(火) 23:06:32.29 ID:U7ALzj5j
- >>415
そんなもんよ。
2.5インチのIDEドライブが返って来たとき、4本ほどピン曲がってたし…
問い合わせても性能上問題なし、だって。
- 418 :Socket774:2012/02/14(火) 23:10:16.57 ID:b/kzqeRd
- >>415
正常な奴を送ると嫌がらせみたいなのが帰ってくるよ。
あっちの落ち度みたいな壊れ方(常時起動で三年ぐらい)で壊すと容量増えたりする。
- 419 :Socket774:2012/02/15(水) 00:11:15.31 ID:jtEiMeeG
- そんな手の込んだことするわけ無いだろw
- 420 :Socket774:2012/02/15(水) 02:18:32.96 ID:ChG6o00G
- 変色させるなんて薬品塗れば簡単にできるしたいした手間じゃない
- 421 :Socket774:2012/02/15(水) 09:50:16.10 ID:XgA69KhC
- 先月の10日に到着していたWD20EARXがようやく今日Shippedになった
時間かかったお詫びのつもりなのか2.5Tになってるようだ
- 422 :Socket774:2012/02/15(水) 13:22:11.96 ID:tNHdXt8r
- 増量クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 423 :Socket774:2012/02/15(水) 13:49:04.59 ID:N5FMcA9X
- WD いま2TBをRMAすると2.5TBに増量キャンペーン中!
- 424 :Socket774:2012/02/15(水) 13:59:57.36 ID:1DKhnFj/
- 増量ステマやってます
- 425 :Socket774:2012/02/15(水) 15:06:05.52 ID:w+x+Blci
- 増量とかいいから、はよshippedしてください。
- 426 :Socket774:2012/02/15(水) 15:12:46.45 ID:5riaRb47
- 増量よりも新品があるならそっちを回してほしいのはウチだけか…
2TB2個待ち+3TB待ち
- 427 :Socket774:2012/02/15(水) 15:19:25.40 ID:PCM+QMSR
- WD到着して1ヶ月 Delayedになったまま動かなくなったから
ゴラーって連絡したら、3Tに増量されてshippedになったわ
- 428 :Socket774:2012/02/15(水) 17:25:38.67 ID:nkFsXpry
- 1T3台を面倒なんでカタコトの英語で3T1台にしろって言ってやったら
3x3Tに成って戻ってきたでござる・・・
大丈夫なのコレ、何か請求とかくるの?
- 429 :Socket774:2012/02/15(水) 17:33:15.62 ID:y7G8W1n0
- おい
どんな文章を書いたか教えろ
- 430 :Socket774:2012/02/15(水) 17:34:51.09 ID:fva8h5vO
- さ
- 431 :Socket774:2012/02/15(水) 17:42:41.15 ID:92/ywm65
- >>428
お主も悪よのう越後屋
- 432 :Socket774:2012/02/15(水) 17:53:02.73 ID:1DKhnFj/
- 増量の話を本気にするなよお前ら
デマだぞ
- 433 :Socket774:2012/02/15(水) 17:54:19.03 ID:ChG6o00G
- 増えぬなら 増えるまで繰り返そう RMA
- 434 :Socket774:2012/02/15(水) 17:59:36.13 ID:aAnbZGpd
- >>433
送料と時間かかるだろw
HDDがここまでの値段にならなければRMA出さないでそのまま廃棄だったろうな・・・
再生品でもちゃんと使えるHDDが来ればそれでいいさ
- 435 :Socket774:2012/02/15(水) 18:13:41.90 ID:ZHwA0TM+
- 2T出してまだ処理中だけど2.5Tとか3Tになったら困るわ
- 436 :Socket774:2012/02/15(水) 18:14:33.74 ID:9IBesOZR
- XPにUSB接続させる必要があるから2TBx2のまま帰ってきて欲しい。
増量してほしくないなあ。
- 437 :Socket774:2012/02/15(水) 18:19:08.47 ID:6A1Z5mqs
- SHIP PAPERに「Warranty Replacement. No Charge to Customer.」って書いてあればセーフ。
- 438 :Socket774:2012/02/15(水) 18:27:39.24 ID:ChG6o00G
- 略してW.R.N.C.C.
- 439 :Socket774:2012/02/15(水) 18:42:48.42 ID:82pzs1hc
- XP32bitでMBR限界の2.19TBを認識させる方法
方法1
「HDAT2」のBootCDを作成し、DOS画面で"HDAT2"と入力し、Enterキーを押すとソフトが起動する。
対象HDDを指定し、メインメニュー画面で「SET MAX (HPA) Menu」を選択し、
その中の「MAX address」を選択すると、現在のHDDの容量が表示される。
その数値を32bit限界容量、つまり(2の32乗=4294967296)-1=4294967295に変更し、SAVEして終了すると、2.19TB認識となる。
再度HDAT2を起動して容量を確認すること。
http://www.hdat2.com/
方法2
BIOSを介さず直接HDDにアクセスし、ユーザーエリア容量を変更して使用可能にするツール「ICC」
ダウンロードしたicc.exeをDOS起動USBメモリにコピー。
対象HDD1台のみを接続した状態でUSBメモリを起動し、DOS画面でicc.exe を起動、
Input new capacity [MB].
>
と入力を要求してきたら、最大容量を指定する"max"と入力してenter。
シャットダウンした後に前記の HDAT2 を起動し、容量を確認する。
http://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/icc.html
- 440 :392:2012/02/15(水) 20:25:36.54 ID:kYXN447x
- J99B0→MVWB0に再変更…
そのままJ99B0で送ってくれよ…
>>435
どうしても元の容量とかで欲しい時は、あらかじめサポセンへメールを。
9.5mm厚の2.5HDDが12.5mmに変更予定だった時、メールしたら9.5mmに戻してくれた。
- 441 :Socket774:2012/02/15(水) 20:54:01.72 ID:tWjZRDW9
- RAID組んであるのねっ
だからよろしくねっ でわかってくれるわよっ
- 442 :Socket774:2012/02/15(水) 22:09:10.16 ID:TjrtNqpN
- 今日WD10EALXをSALで送ったけど
何かこのスレ見てたら不安になってきたわ
- 443 :Socket774:2012/02/15(水) 22:11:43.03 ID:N5FMcA9X
- もう送っちまったのに不安もくそもあるかい
変態紳士らしく裸でどっしり待て
- 444 :Socket774:2012/02/15(水) 23:07:54.41 ID:jyKn0v/1
- 増量も何もなく現在地フェデックスの空の上
- 445 :Socket774:2012/02/15(水) 23:10:42.36 ID:y7G8W1n0
- フェデックスの空の上ってどこやねーーーーーーーーーーーーーん!
- 446 :151:2012/02/16(木) 12:49:10.26 ID:0OcWVMbZ
- やっとステータスがShippedになった
増量キャンペーンもモデル変更キャンペーンもなくWD20EARSが帰ってくるみたいだ
- 447 :Socket774:2012/02/16(木) 13:47:01.05 ID:p0koIsfd
- 2/8にReceivedになったHDDがShippedになった。
ただ、WD20EARSとWD20EARXの2台を送ったのにShippedになったのはWD20EARSの方だけだった
ちなみにWD20EARS-00J99B0になるみたい
- 448 :295:2012/02/16(木) 14:03:19.94 ID:RWf6VJIh
- >>446
同じく、1/30向こうに到着で2/8受付のWD20EARS-00MVWB0も、やっとShippedになった。
俺のはWD20EARX-00PASB0が届くみたいだ。
仮に、今から一週間後に届いたとしたら、こっちからEMSで発送して26日間でRMA完了になる。
4週間足らずというとこか。
- 449 :Socket774:2012/02/16(木) 14:25:20.68 ID:FRlUQf4j
- しっぺキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
でも増量コネ━━━━━('A`)━━━━━!!
それどころかWD20EARSがWD20EARSのまま帰ってくるそうな
EARXで帰ってくるのを期待してたのに
- 450 :Socket774:2012/02/16(木) 15:01:54.85 ID:t58X5tul
- 増量報告は嘘だと気付け
当然期待しても意味が無い
- 451 :Socket774:2012/02/16(木) 15:55:16.32 ID:yL63vQNi
- >>450
嘘ついても意味無い
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2645840.jpg
- 452 :Socket774:2012/02/16(木) 16:02:45.65 ID:nculDi4N
- 低容量だと4倍増とかになるときもあるし。
勿論増量を期待してはいけない。
- 453 :Socket774:2012/02/16(木) 16:27:45.66 ID:p0koIsfd
- >>451
そのスクショみて安心したよ。2台めのHDDのReceived Dateが空欄だったから心配していたんだ
まあ、上の項目では受取日がちゃんと書いてあるけどね・・・
- 454 :Socket774:2012/02/16(木) 17:38:03.15 ID:whsYJmYs
- 今はRMA1ヶ月程度掛かるのか・・・
- 455 :Socket774:2012/02/16(木) 17:38:14.02 ID:xUCud+UA
- >>451
いつものアレな人なので、そっとしといてあげて下さい。
- 456 :Socket774:2012/02/16(木) 17:46:49.34 ID:dsWu28zL
- shippedなのにtracking#が表示されないのは普通なの?
- 457 :Socket774:2012/02/16(木) 17:50:08.39 ID:ZggM5e94
- 数日かかるよ
- 458 :Socket774:2012/02/16(木) 18:13:17.03 ID:dsWu28zL
- またこっから待つのか・・・
- 459 :Socket774:2012/02/16(木) 18:24:49.06 ID:DQI9on+u
- ステータスがShippedになっても集荷されるのに時間かかるんだよね 最近
- 460 :Socket774:2012/02/16(木) 18:29:01.26 ID:dsWu28zL
- >>451の人のはFedExだけど、俺のDHCってなってるんだよね。
どっちが遅いとか早いとかあるんですか?
- 461 :Socket774:2012/02/16(木) 18:29:21.35 ID:dsWu28zL
- DHLの間違いでした
- 462 :Socket774:2012/02/16(木) 18:36:49.76 ID:72n0oK0z
- 1/11にSALで送ったのがやっとShippedに。
Received Date 7-Feb-2012
Shipped Date 16-Feb-2012
WD20EARS-00S8B1 → WD20EARS-00MVWB0
容量は変わらんがプラッタ容量増えてました。
- 463 :Socket774:2012/02/16(木) 18:46:10.10 ID:XrR7UPNn
- >>460
仕様。
一旦DHLになってからFedExに変わり、その段階で追跡番号が出て、数日後に集荷される。
- 464 :Socket774:2012/02/16(木) 18:55:41.44 ID:j2po3fk1
- 7日、8日受付の人がShippedになってるのか
9日受付の俺は明日くるのかな?wktk
- 465 :Socket774:2012/02/16(木) 19:02:12.56 ID:p0koIsfd
- なんだか毎週木曜日あたりにShipped祭りが開催されている気がする
- 466 :Socket774:2012/02/16(木) 19:08:19.68 ID:FTuvT2Sl
- >>461
ワロタw
- 467 :Socket774:2012/02/16(木) 19:11:05.83 ID:dsWu28zL
- >>463
なるほどあざっす!
- 468 :Socket774:2012/02/16(木) 19:14:59.05 ID:gI/fxQq6
- おれのもシップドゥ
- 469 :Socket774:2012/02/16(木) 19:35:42.68 ID:ExMCfS1L
- 1月20日頃、に2台SALで出して2/14着
本日1台だけ出荷通知(WD10EADS)
一緒に出したWD30EZRXは在庫ないんかのう・・・
- 470 :Socket774:2012/02/16(木) 19:37:32.05 ID:b7iLSNRb
- ワイプとスタジオのコメントないと見やすいな
- 471 :Socket774:2012/02/16(木) 19:38:01.64 ID:b7iLSNRb
- >>470
誤爆
- 472 :Socket774:2012/02/16(木) 20:21:39.17 ID:0OcWVMbZ
- お?発送メールも来てた
- 473 :Socket774:2012/02/16(木) 20:31:46.00 ID:vXM4ndYS
- >>469
ここ1週間ほどWD30EZRXは動き無し…
- 474 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/02/16(木) 20:39:15.80 ID:izMKcwvf
- WD20EARS-00J2GB0からWD20EARS-00J99B0になるらしい…
- 475 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/02/16(木) 21:17:46.50 ID:ExMCfS1L
- >>473
マジか・・・・
WDのRMAは複数台返送される時のでかいケースが楽しみなのに
単品じゃなぁ・・・・・
- 476 :Socket774:2012/02/16(木) 22:21:10.35 ID:yNh4mXYs
- >>474
それは何を意味するのか
- 477 :Socket774:2012/02/16(木) 22:41:45.02 ID:UADIli6j
- >>477
既出だろ
WD20EARS-00J2GB0 500GBプラッタ×4
WD20EARS-00J99B0 667GBプラッタ×3
根拠は計測重量のみだけど。
マア気持ラッキーのうちでしょ。
- 478 :Socket774:2012/02/16(木) 22:48:05.07 ID:5WjiWCpJ
- 自己レスだと・・・
- 479 :Socket774:2012/02/16(木) 22:48:31.98 ID:yoSImGYs
- >>464
6日ReceivedのWD20EARS-00MVWB0が今日Delayedになった。
受付順に発送じゃないのか?
- 480 :Socket774:2012/02/16(木) 22:49:18.42 ID:TQr3SDxH
- メールで問い合わせすると速攻発送になるよ、ソースは俺が試した一回きり
- 481 :Socket774:2012/02/16(木) 23:08:34.52 ID:vXM4ndYS
- >>477
J99B0は4プラッタ。
重さ的に30EZRSと9gしか変わってない。
- 482 :473:2012/02/17(金) 09:22:10.40 ID:3tfBNPlG
- >>475
早朝にWD30EZRXのShippedをいただきました。
勿論そのままのMMMB0。
- 483 :473:2012/02/17(金) 11:45:57.96 ID:3tfBNPlG
- 追加で9日受取の2TB×2もShippedに。
- 484 :Socket774:2012/02/17(金) 12:57:29.49 ID:/cPSkQ8L
- フェデックスでもアジア圏からだと結構かかるんだなあ。
以前アメリカから通販した時は発送→近くの空港→アラスカ→成田→到着まで
わずか2日弱で届いてびっくりしたわ。
- 485 :473:2012/02/17(金) 15:26:44.61 ID:UoiVls2J
- 元々、UPSを使う海門よりはFedexを使うWDのほうが発送から到着まで若干遅かったのだが、
Fedexのエコノミー便に変更になったのと、
年末のRMAセンターの移動で、マレーシア経由になってから更に遅くなった。
海門はUPS受領の次の日には成田についている時もあるし。
Fedexはガンチョーで何故か1日以上過ごしてるから、この繋ぎがもう少し改善できないかと…。
- 486 :Socket774:2012/02/17(金) 15:47:02.34 ID:xm08wsFM
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2.0TB => 2.0TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0
【製造国】 忘れた => Malaysia
【ユーザー発送】 2012/01/06
【メーカー到着】 2012/01/9(EMS) 2012/01/17(WD受領処理)
【メーカー発送】 2012/02/13
【到着年月】 2012/02/17
【製造年月】 2012/02/11
【交換費用】 EMS 2100円
【コメント】 ・ 引っかき傷有りの黒ラベル
・ 電源投入回数3回目で使用0時間
これから、データを満杯までコピーしてからextended testしてみるわ。
- 487 :Socket774:2012/02/17(金) 18:49:59.57 ID:9kM+HkVB
- >>485
エコノミーはSAL便と同じようにコンテナの空き次第なのかも?
- 488 :Socket774:2012/02/17(金) 19:11:54.41 ID:NCVsBcV4
- お、19日受領の2Tのshippedキタワァ
- 489 :464:2012/02/17(金) 19:33:28.38 ID:ViEaAu9A
- 9日受付WD20EARSのShippedメールキター!
WD25EZRSになってるじゃなイカ!? おとといまでステータスはWD20EARSだったのに
7機用にするか、これを機会にXPの録画鯖を7にしようかちょと悩む
スレ見てるとWD2Tの修理生産状況も大分良くなってきたのかもね
>>479氏のは何かあったのかな?
- 490 :469 :2012/02/17(金) 19:44:30.17 ID:7BD6mmT+
- >>482
昨晩メールで突っついたせいか
今日昼にWD30EZRXのShipped北(無論00MMMB0)
でもWD10EADSのTracking#既に出てるから、中一日で別送だわ・・・・残念
- 491 :Socket774:2012/02/17(金) 20:51:05.14 ID:hGLbPAhM
- やっときたぜ。
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 1.5TB => 1.5TB
【型番】 WD15EARS-00Z5B1 => WD15EARX-00PASB0
【製造国】 Malaysia => Thailand
【ユーザー発送】 2012/01/05
【メーカー到着】 2012/01/8(EMS) 2012/01/17(WD受領処理)
【メーカー発送】 2012/02/9
【到着年月】 2012/02/17
【製造年月】 2012/01/31
【交換費用】 1520円(EMS)
【コメント】 ・Fedexがトラッキングの到着予定時刻ほぼぴったりの時間に持ってきてビックリした。
・使用時間0、電源投入回数8回の緑ラベル。でもよく見るとちょっとキズが。
ともあれこれであと半年はHDDを買わずにもたせられそう。
- 492 :Socket774:2012/02/18(土) 10:33:13.51 ID:66wM5ATi
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Caviar Green
【容量】 1.5TB
【型番】 WD15EARS-00MVWB0 => WD15EARX-00PASB0
【製造国】 Malaysia => thailand
【ユーザー発送】 2012/01/06(EMS)
【メーカー到着】 2012/01/09(EMS追跡)->2012/01/17(WD申告)
【メーカー発送】 2012/02/10(WD申告)->2012/02/13(集荷・トラッキングによる追跡有効)
【到着年月】 2012/02/17(国内 西武運輸)
【製造年月】 31 JAN 2012
【保証期限】 1/12/2014
【交換費用】 1,380円(関税支払0円、送料1,380円)
【コメント】
発送から42日かかって返ってきた
春節前に処理してくれるようにEMSで送ったのに意味なかったよw
途中ステータスがDelayedになって2週間ぐらい放置。
代替ドライブは、緑のラベル、製造年月日のあとにRなどの文字なしなので新品なのかな
保障期限は送ったのとまったく同じで変更もなかった
- 493 :230:2012/02/18(土) 11:16:39.06 ID:jids4R5b
- またスレチだがCFDの交換品が届いたわ
不在だったので受け取れなかったけど、本来なら2/15着でST1000DM003が来た
結構速く届くもんだねえ
- 494 :Socket774:2012/02/18(土) 15:40:25.50 ID:3tomk7fK
- CFDってSEATOOLSのテスト失敗するようなドライブでも
カッコンカッコンじゃないと受付ないのか?
- 495 :Socket774:2012/02/18(土) 21:09:31.54 ID:AmIMPglu
- 今月8日にSALじゃない航空便で送ったドライブが受領になってた。
土日含め10日なら早いほうかな?
- 496 :Socket774:2012/02/19(日) 06:12:22.45 ID:/fT0nFzu
- >>494
CFDは知らないけど不安なら全力スキャンしてぶっ壊せば?
動作の怪しいドライブなら48時間ぐらい酷使すればカッコン状態になるぞ
俺のケースだと
テスト失敗→windows認識不能→五回に一回くらいBIOSエラー→カッッガガガガガガ
みたな感じで再起不能になった
- 497 :Socket774:2012/02/19(日) 12:06:40.93 ID:wsGuxPjF
- >>494
俺のときは交換してくれたな
症状をメールで伝えて確認したらいい
- 498 :Socket774:2012/02/19(日) 18:35:47.42 ID:RfLGEJXh
- 自分のときは白箱だったんで
1年以上経ってたけど購入店に持ち込んで代理店経由でRMA頼んだら
受け付けてくれてWDからSeagateになって戻ってきた
無知な客ほど怖いものは無い
- 499 :Socket774:2012/02/19(日) 18:37:48.90 ID:RfLGEJXh
- ×怖いものは無い
○怖いもの知らずは無い
- 500 :Socket774:2012/02/19(日) 18:44:02.87 ID:l1pegRk+
- 買ったばかりのが壊れたからWD2TBのRMAしようと住所入力のところで間違った住所入力してしまった
もう取り消しできない?絶望している・・・
- 501 :Socket774:2012/02/19(日) 18:49:05.84 ID:RfLGEJXh
- その住所のところに引っ越せば良くない?
- 502 :Socket774:2012/02/19(日) 19:07:05.12 ID:l1pegRk+
- その考えはなかった
てか数字を一桁間違えただけなんだ
もう勉強代だと思ってあきらめます
- 503 :Socket774:2012/02/19(日) 19:15:09.22 ID:fU/pP6rM
- メール送って訂正して貰えばいいだけだろうが
- 504 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/19(日) 19:21:05.22 ID:y9O8nHCy
- >>500
RMA番号発行前なら更新できるけど、発行しちゃったら番号失効まで放置して再度番号発行かな?
- 505 :Socket774:2012/02/19(日) 19:40:55.77 ID:7Of2DFA4
- >>502
諦め早すぎ笑
郵便局なら郵便番号と名前さえあってりゃ大抵届くけど、
一度も利用したことないFedExの下請けだったらわからんね
- 506 :Socket774:2012/02/19(日) 19:58:36.57 ID:5LYlzQpb
- ぶっちゃけJapanと名前と電話番号が書いてあればなんとかなる
- 507 :Socket774:2012/02/19(日) 20:20:12.55 ID:g9sKhUHc
- 表札出してないとかマンションとかなら無理かもな
田舎の一軒家なら結構適当でも届く
- 508 :Socket774:2012/02/19(日) 20:26:10.03 ID:cd/AgUt7
- 大都会ならfedexだけどその他なら日通でしょ?
余裕で届くんじゃない?
- 509 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/19(日) 20:39:26.35 ID:KKpbPl81
- >>508
>>4
> 日本国内の輸送はFedEx直配または西武運輸ですが、場合により日通航空で届くこともあります。
- 510 :Socket774:2012/02/20(月) 01:33:37.05 ID:gSqKFAP6
- 俺は住所間違ったどころか市までしか書いてなくてどうしようかと思ってたけど日本のFedexから電話が来てなんとかなったよ
- 511 :Socket774:2012/02/20(月) 04:03:40.38 ID:I4eDL2MF
- >>510
馬鹿を自慢してどうすんだよ・・・
ヒトに迷惑かけんじゃねーよ
というか、500!買ったばかりなら買った店にもってけよ
- 512 :Socket774:2012/02/20(月) 10:19:42.54 ID:wvrmnENE
- 2〜3ヶ月前に買って使い込んだ物を
まだ買ったばかりとか新品とか言う人もいるしな
分からんよ
- 513 :Socket774:2012/02/20(月) 11:03:54.72 ID:sn4J/gQi
- よーやく届いた・・・
修理上がったのを片っ端から送ってるんだろうな。
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0
【製造国】 忘れた => Malaysia
【ユーザー発送】 2012/01/17
【メーカー到着】 2012/01/19 (追跡表示) 2012/02/06(受領メール)
【メーカー発送】 2012/02/14
【到着年月】 2012/02/20
【製造年月】 2012/02/10
【保証期限】 2013/09/28
【交換費用】 1660円 EMS
RMA効かないやつをCFDのフォームから申請したけど
未だ保証無しのまま・・・駄目かな。壊れないことを祈る。
- 514 :Socket774:2012/02/20(月) 12:17:23.78 ID:alVRPjgh
- こんなんでRMA出したら突っぱねられるよね
http://up02.ayame.jp/up/download/1329707622.JPG
Data Lifeguard DiagnosticだとQUICK TESTは途中で失敗するけど、EXTENDEDの方は問題ないって言われる..
- 515 :Socket774:2012/02/20(月) 12:25:55.90 ID:SAoQDgrg
- WDは新品でも通りうる
- 516 :Socket774:2012/02/20(月) 12:26:10.52 ID:/YHuUXqB
- 三星1台と海門2台を千葉にまとめて送ったらもう交換品が届いた
不良品14日発送で交換品20日着ってえらく早いな
ちゃんと不良品の検査したんだろうか
- 517 :Socket774:2012/02/20(月) 12:44:16.26 ID:d+F+zKGT
- >>514
ぶっちゃけるとWDもSeagateも新品を送りつけても問題ないよ
- 518 :Socket774:2012/02/20(月) 14:23:35.52 ID:NmPQQHDz
- >>516
寒のラベル写真うpよろ
- 519 :Socket774:2012/02/20(月) 14:38:12.37 ID:lFCwypim
- やっとDelayedがShippedに変わったぜ・・・
- 520 :Socket774:2012/02/20(月) 17:38:48.98 ID:d3lnVomF
- >>495
2/9に都内からSALで送った。2月中に受理になったらラッキーかな。
SALでも書留にできるらしいね。次回は試してみようかな。
- 521 :Socket774:2012/02/20(月) 18:07:34.98 ID:dlkUmjDU
- >>520
おれも同じくらいにSALで送った。
いつ受領になって、いつ受け取れるかは全くわからん。
気長に待つつもりだよ。
型番だけでも変わってくれれば御の字だな〜
- 522 :Socket774:2012/02/20(月) 18:12:04.99 ID:NmPQQHDz
- >>521
型番が変わってプラッタが増えると予想。
- 523 :Socket774:2012/02/20(月) 18:54:13.84 ID:JaS6OfSx
- SALは一ヶ月前後かかるので受領が反映されるのは3/9前後
- 524 :Socket774:2012/02/20(月) 19:03:55.34 ID:dlkUmjDU
- >>522
その通りだな。
プラッタ枚数忘れてたわ!
- 525 :Socket774:2012/02/21(火) 17:02:18.88 ID:aZ0mJYER
- 既出なのは重々承知なのだが教えて欲しい
今日RMAのHDD帰ってきたんだが
普通の緑ラベルのWD20EARS-00J99B0(DATE 05 FEB 2012)が帰ってきたんだが
緑ラベルの再生品かどうかの確認ってDATEにRが入ってるかどうかだけ?
- 526 :Socket774:2012/02/21(火) 18:14:14.09 ID:lXorJc8r
- >>525
Rなど英数字1字
新品おめ
- 527 :Socket774:2012/02/21(火) 18:55:41.03 ID:i5Ba5i+3
- >>525
>>526の英文字と、WD20EARSなら右上SATA/64MB Cacheの上に
Recertifiedと無ければ新品かと。
- 528 :Socket774:2012/02/21(火) NY:AN:NY.AN ID:vFRw9MBf
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0
【製造国】 Malaysia => Thailand
【ユーザー発送】 2012/01/14
【メーカー到着】 2012/01/19
【メーカー発送】 2012/02/13
【到着年月】 2012/02/21
【製造年月】 11 FEB 2012 R
【保証期限】 2013/08/21
【交換費用】 EMS 忘れた
【コメント】
EMSで送ったけど、到着してからDelayed状態がずっと続く。
届いたのは白黒の再生品。先生、緑が欲しかったです…。
これだけ時間掛かるなら今回は正直SALでも変わらなかった気がする。
- 529 :525:2012/02/21(火) 23:37:47.59 ID:aZ0mJYER
- 525です
>>526,527
「DATE 05 FEB 2012」
右上も
「SATA / 64MB Cache」
「WD20EARS」
だけです。
3台RMAにだして増量はなかったけど
全部同様のやつが帰ってきたからラッキーかな
- 530 :Socket774:2012/02/22(水) 09:53:45.24 ID:tV1oBRLq
- 発送通知メールが来てから1週間経つのにまだ来ない
- 531 :528:2012/02/22(水) 11:02:58.64 ID:ZVDedUo9
- 追記:届いた再生品時々接続が切れて認識しなくなる
- 532 :Socket774:2012/02/22(水) 11:05:41.37 ID:0XJLJt1R
- 再生品は自分で使うなよw
- 533 :525:2012/02/22(水) 11:14:43.06 ID:DjQukCOC
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TBx3 => 2TBx3
【型番】
1) WD20EARS-00S8B1 => WD20EARS-00J99B0
2) WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00J99B0
3) WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00J99B0
【製造国】 (3台とも)Thailand => Thailand
【ユーザー発送】 2012/01/14
【メーカー到着(EMS追跡)】 2012/01/17
【メーカー受付】 2012/01/19
【メーカー発送】 2012/02/16(FEDEX追跡反映2012/02/17)
【ユーザー到着】 2012/02/21
【製造年月】 DATE 05 FEB 2012
【保証期限】 ※交換前のドライブのRMA期間引き継ぎ
1) 4/3/2013(2013年4月3日まで)
2) 7/28/2013(2013年7月28日まで)
3) 9/8/2013(2013年9月8日まで)
【交換費用】 3500円(EMS 2450グラム)
【コメント】
発送からだいたい1ヶ月で返送されてきた。
増量にはならなかったが、
普通の緑ラベルのCaviar Green(DATEにR等の表記なし、右上のRecertified表記もなし)
なので今までの報告から判断すれば新品かも?
- 534 :Socket774:2012/02/22(水) 13:08:54.53 ID:iZEk74kz
- >>525
そのモデルって20EARSの中でも速くでいいんだよね。
しかも新品とはうらやましい。
>>528
不具合があったならサポセンへ連絡を。
Fedex送料WD負担で再RMAになるはず。
同梱する印刷物とは別のコマーシャルインボイスを書くのがちょっと大変なくらい。
- 535 :Socket774:2012/02/22(水) 13:51:49.54 ID:kAgT6A6N
- 【メーカー】 WesternDigita
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Caviar Green
【容量】 1TB => 1TB
3TB => 3TB
【型番】 WD10EADS-00M2B0 => WD10EADS-32R6B0 (着認)
WD30EZRX-00MMMB0 => WD30EZRX-00MMMB0 (予定)
【製造国】 Malaysia => Thailand
【ユーザー発送】2012/01/25
【メーカー到着】 不明
【メーカー受付】 2012/02/14
【メーカー発送】 2012/02/16
【ユーザー到着】2012/02/22
【製造年月】 04 FEB 2012 R
【保証期限】 6/14/2012
【交換費用】SAL 2台で1100円ぐらい(関税支払0円)
【コメント】
SALで、一応1ヶ月切ったので良い方だろうか?
交換品は地味で残念。故障のタイミングは良かったかもしれんが。
同時に送ったWD30EZRXは同じタイミングでShippedにならなかったので、16日深夜にメールで突っついたら
翌昼にはShippedになったけど、トラッキングNo出るのに土日挟まったせいで、実質的には5日遅れで到着しそう。
西武運輸は相変わらずダメダメだった。
車に気づいてアパートの2階から見たら門も開けずにポストに不在通知入れやがったw
何がしたいんだオッサンw(営業所に即TELして戻ってもらったが)
- 536 :Socket774:2012/02/22(水) 14:18:52.12 ID:JHqnA/MA
- どうせ昼に着ても居ないだろうからチャイムを押すだけ面倒なのでいきなり不在通知を入れるぜw>マジで
- 537 :Socket774:2012/02/22(水) 14:44:20.14 ID:ZVDedUo9
- >>534
再RMAだと送料向こうが持ってくれるのですか
電話しても結局メールで詳細送れと言われるみたいなので
メールで連絡してみます
ありがとう
- 538 :Socket774:2012/02/22(水) 15:16:45.93 ID:kAgT6A6N
- >>536
むしろチャイム押して待つのが合計1分でも(アパートだから出るまで時間かからんし)
再訪問のほうが面倒くさい気がするんだが・・・・・・・・・・・・
ちなみに、西武はいつも同じオッサンなんだが不在通知なしで届いたこと無いw
今回は現場を見たので流石に本人に文句言った。チャイム鳴らしたとか嘘までつくしワケわからん、それ以上は問い詰めんかったが・・・・
馴染みの佐川の兄ちゃんがめちゃくちゃ親切・丁寧だから余計に落差が大きく感じる
月曜到着予定のRMAがどうなることやら・・・・・多分、不在だから窓際にカメラでも仕掛けとくか・・・・・
- 539 :Socket774:2012/02/22(水) 15:39:26.62 ID:jN0G87Jw
- >>535
おれもその配送業者だったけど再配達頼んだのにチャイム鳴らさず不在票おいてったわ笑
- 540 :Socket774:2012/02/22(水) 18:05:48.59 ID:tRXK4SKt
- WD製のRMAの期限が近いHDDがあるのですが
どの時点が期限が有効なのでしょうか?
例えばシンガポールに送る場合、こちらが商品を発送した日付が期限内なら
大丈夫とかなのでしょうか?
- 541 :Socket774:2012/02/22(水) 18:23:53.55 ID:MpIxvrl1
- 申請できるまでの期限
申請さえできれば後は切れても問題ない
- 542 :Socket774:2012/02/22(水) 19:13:17.47 ID:tRXK4SKt
- >>541
期限内にネットで申請すればとりあえずはおkということですかね?
ありがとうございます
- 543 :Socket774:2012/02/23(木) 12:11:58.58 ID:zHXKjVc/
- 2月5日にSALで送ったが未だWD到着メール来ず・・・流石に焦ってきた、何も出来ないけど。
この時期って航空便込み合ってるの?
- 544 :Socket774:2012/02/23(木) 12:41:19.68 ID:0+a3A42w
- 2週間そこそこで焦るならSALなんて使うなよ
- 545 :Socket774:2012/02/23(木) 12:42:20.50 ID:aXjMQoKh
- 過去ログにいろいろあるけど、現状SALで2週間半は無理。
SALにしたなら気長に待とう。
- 546 :Socket774:2012/02/23(木) 13:55:12.06 ID:zHXKjVc/
- >>545
了解、気長に待ってみるよ
HDD安くならんからRMAが神様に見えてきたw
- 547 :Socket774:2012/02/23(木) 14:52:43.48 ID:e+n3Mcq/
- >>546
2キロぎりぎりとか複数台でSAL使うのが心配なら
書留オプションつけるヨロシあるネ(補償額も追跡精度も気休めだけど)
まぁそもそもSAL使うときはRMA番号発行して即時発送で
1ヶ月ギリギリも覚悟しとかないと・・・・・・
- 548 :Socket774:2012/02/23(木) 15:31:41.29 ID:d6KJNmW4
- 貧乏人はSALを使うから貴重なHDDが早く届いて欲しいと、過去ログも見ず2週間程度で焦って書き込みをする
- 549 :Socket774:2012/02/23(木) 15:36:21.74 ID:3E1lcxPk
- 期限までに到着してれば受領処理がすこしくらい過ぎてても
そのまま送り返すなんてわざわざ面倒な事しないんじゃね?
コンピュータ側で管理してて弾かれるのならアウトだろうけど
今までRMA番号失効で送り返された報告ってあった?
- 550 :Socket774:2012/02/23(木) 15:57:28.91 ID:vF+selqF
- EMS発送から1カ月でようやく帰って来たが、タイ製の再生品であった。
今スキャン掛けてるが、既にアクセス時間3秒のセクタがある。。。
- 551 :Socket774:2012/02/24(金) 00:44:46.68 ID:BewJwhQ9
- 色々調べながらなんとかRMAをする
EMSで送って配達記録を頻繁に確認する
WDのサイトでReceivedになるのを頻繁に確認する
WDのサイトでShippedになるのを頻繁に確認する
FedExのサイトで配達記録を頻繁に確認する
俺だけじゃないはず
- 552 :Socket774:2012/02/24(金) 00:54:45.75 ID:mnZ3xzST
- 病気だな
おれもだけどな
- 553 :Socket774:2012/02/24(金) 00:56:25.95 ID:Z/U1km7O
- 俺病気だったのか…
- 554 :Socket774:2012/02/24(金) 01:21:54.34 ID:+pjuhbdV
- そういうステータス変化見るのなんか楽しいよなw
Shippedになってから絶妙なタイミングで土日挟んじゃって、配達予定遅くなってるぜ・・・
ま、無事に届けばいからのんびり待ってる
- 555 :Socket774:2012/02/24(金) 09:26:02.80 ID:Vr4sv4AW
- FedEx集荷後も結構掛かるしな
- 556 :Socket774:2012/02/24(金) 09:58:42.41 ID:tlhSeBAo
- 子供のころのクリスマスと誕生日が近づく時のワクワク感みたいなもんだろ。
- 557 :535:2012/02/24(金) 11:11:34.86 ID:hpqmU6nZ
- 遅れてた分の成田の通関終わったぽいけど
どうせ西武は土日持ってこないだろうから月曜だな・・・予定通りでもなんかヤキモキする
- 558 :Socket774:2012/02/24(金) 11:41:34.18 ID:KBGIqfaG
- >>557
最後の西武が一番ネックだよね笑
ちゃんと玄関先と追跡サイトを見張ってないと
いつのまにかステータスが荷受人不在になってたりするし
- 559 :Socket774:2012/02/24(金) 13:25:24.30 ID:/3lePgNR
- 成田に着く前ならFedExに荷物番号を伝えて「土日配達でよろ」と言えば日通が持ってくるよ。
- 560 :Socket774:2012/02/24(金) 17:50:44.48 ID:GcN8kv0W
- 京都だけどさっき日通が持ってきた
- 561 :Socket774:2012/02/24(金) 21:39:36.70 ID:q01NqPgs
- 1個の時はぴったりサイズで送ってきたのに
2個になると20個入る発泡スチロールにスカスカ配置でワロタ
- 562 :535:2012/02/24(金) 21:47:32.68 ID:hpqmU6nZ
- >>561
同じの2つあるが個人的にかなり重宝してる
今回運悪く分割発送になった俺からするとウラヤマシス
- 563 :Socket774:2012/02/24(金) 21:52:51.96 ID:8DYnLe8X
- >>561
2・5インチが複数送られると、50個入りプラスチックカートンだ。
25入り発泡スチロールカートンも、溜まると捨ててしまうな…
- 564 :Socket774:2012/02/24(金) 21:56:45.04 ID:8DYnLe8X
- 2.5な…
あと25入りじゃなくて20入りだな… すまん。
- 565 :Socket774:2012/02/24(金) 22:24:11.33 ID:BewJwhQ9
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00J99B0
【製造国】 タイ => タイ
【ユーザー発送】 2012/1/27
【メーカー到着】 2012/1/31
【メーカー受付】 2012/2/9
【メーカー発送】 2012/2/16
【ユーザー到着】 2012/2/24
【製造年月】 07 FEB 2012
【保証期限】 3/23/2014
【交換費用】 2700円(EMSでまだ届いていないHDDを含め2台梱包、Seagateの箱を使用)
【コメント】
緑ラベルでRの記載もないことから新品と思われる。
プラッタ増量だけど、早いらしいからOKかな・・・?
別にいいけど保証が長いような気がする
- 566 :565:2012/02/24(金) 22:29:34.11 ID:BewJwhQ9
- 保証が長いんじゃなかった
そもそも2011年の3月に買ったHDDだった・・・
- 567 :Socket774:2012/02/24(金) 22:51:53.52 ID:8DYnLe8X
- >>565
多分750GB×4プラッタで、転送率だけ見たらディスク内周でも80MB/s位出る。
最近このモデルの新品の報告が多いね。
- 568 :Socket774:2012/02/24(金) 23:19:49.55 ID:UxJw821g
- WD20EARS-00J99B0って低速病になる?
- 569 :Socket774:2012/02/25(土) 00:26:01.15 ID:DKo8bUbl
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00S8B1 => WD20EARS-00J99B0
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】 2012/1/23
【メーカー到着】 2012/1/26(EMS追跡)
【メーカー受付】 2012/2/8
【メーカー発送】 2012/2/16
【ユーザー到着】 2012/2/24
【製造年月】 07 FEB 2012
【保証期限】 3/27/2014
【交換費用】 1660円(EMS)
【コメント】
初めてのRMAでの交換
In Warranty Replacement書くのを知らないでそのまま送ったけど問題無かった
上にも報告があるように緑ラベルの新品で返ってきた
今なら00J99B0で返ってくる人は新品が来ると思ってていい
- 570 :Socket774:2012/02/25(土) 00:36:49.13 ID:1o+xLxsu
- ええなあ速い上に新品とは。
新品どころか、モデルがひとつ戻って返ってきた自分には考えられん。
- 571 :569:2012/02/25(土) 00:42:47.91 ID:DKo8bUbl
- 保証期間間違ってた
3/27/2013だった
- 572 :Socket774:2012/02/25(土) 00:49:22.41 ID:gPK2LdqD
- リペア品でもそれが普通だから納得はできるけど・・・
このスレ内でWD20EARS-00J99B0のお三方はみんな新品か、いいなぁ
- 573 :Socket774:2012/02/25(土) 09:25:22.71 ID:PEW5xNL0
- WD20EARS-00J99B0
は4プラみたいね。
まあ、3プラの00MVWB0が故障報告無茶苦茶多いんで、逆に良いのかもしれんが。
速度は遅くなるけど。
- 574 :Socket774:2012/02/25(土) 10:37:37.98 ID:e05yxnRj
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00S8B1 => WD20EARS-00J99B0
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】 2012/2/2
【メーカー到着】 2012/2/6
【メーカー受付】 2012/2/10
【メーカー発送】 2012/2/16 (FedEx集荷完了 2012/2/20)
【ユーザー到着】 2012/2/23
【製造年月】 07 FEB 2012
【保証期限】 4/4/2013
【交換費用】 1800円(EMS運賃)
【コメント】
初RMAだったので、あえて追跡できるEMSで発送。
1月2月は時間が掛かるもんだろうなあと思っていたし、
手元に返ってきたものがRなしのHDDだったので、まあいいかなと。
- 575 :Socket774:2012/02/25(土) 11:34:32.73 ID:Bw7bycHC
- 【メーカー】 WesternDigita
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Caviar Green
【容量】 1TB => 1TB
3TB => 3TB
【型番】 WD10EADS-00M2B0 => WD10EADS-32R6B0
WD30EZRX-00MMMB0 => WD30EZRX-00MMMB0
【製造国】 Malaysia => Thailand
Thailand => Thailand
【ユーザー発送】2012/01/25
【メーカー到着】 不明
【メーカー受付】 2012/02/14
【メーカー発送】 2012/02/16
【ユーザー到着】2012/02/22
2012/02/25
【製造年月】 04 FEB 2012 R
22 JAN 2012 V
【保証期限】 6/14/2012(引継ぎ)
10/8/2014(引継ぎ)
【交換費用】SAL 2台で1100円ぐらい(関税支払0円)
【コメント】
遅れてた3TB 、土日は来ないと思ってた西武から普通に北(さすがに今回はちゃんとチャイム鳴らしたw)
でも結局、白黒ラベルorz
まともに動きゃ良いが、WD30EZRX-00MMMB0は既に2台死んでるから同型番は正直すげー不安
- 576 :Socket774:2012/02/25(土) 12:24:20.28 ID:dlrINWoS
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Caviar Green
【容量】 3.0TB => 3.0TB
【型番】 WD30EZRX-00MMMB0 => WD30EZRX-00AZ6B0
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】 2012/01/14
【メーカー到着】 2012/01/17 (EMS追跡)
【メーカー受付】 2012/01/19
【メーカー発送】 2012/02/17 (FedEx集荷 2012/02/20)
【ユーザー到着】 2012/02/25
【製造年月】 01 FEB 2012 V
【保証期限】 2014/08/09 (引継ぎ)
【交換費用】 1800円(関税支払0円、送料1800円)
【コメント】
>>575と違って型番変わった。
白黒ラベルで、製造年月の末尾はV。
- 577 :Socket774:2012/02/25(土) 13:08:45.52 ID:PEW5xNL0
- 急いでないならGreenはSALにしたほうが良いぞ
2度、3度壊れるから、送料がかさむ。
- 578 :Socket774:2012/02/25(土) 13:21:04.01 ID:xeBmMMzX
- メーカーが推奨してない方法を安易に勧めるなし
- 579 :Socket774:2012/02/25(土) 14:15:30.61 ID:ONP86GNS
- SAL使うなら書留はつけるべき。
- 580 :Socket774:2012/02/25(土) 17:11:10.97 ID:O5uwAxa3
- >>579
書き留めって具体的に何すればいいの
- 581 :Socket774:2012/02/25(土) 17:16:00.06 ID:wGmBuU5g
- 受付番号を書き留める。
- 582 :Socket774:2012/02/25(土) 17:27:13.24 ID:qIIOvgI7
- それって送り状の控えじゃん!
猿便でいいじゃん!
- 583 :575:2012/02/25(土) 18:42:23.07 ID:Bw7bycHC
- >>580
窓口で書留のオプションお願いする
確か400円ぐらい?
国外の細かいトラッキングは不可。5千円ぐらいの保証と調査請求ができるはず。
複数台の時に完全消失したら明らかに赤字だ
>>582
SALで箱に直書きや自前の送り状だと番号も何も出ないだろ?
つかSALで店頭で貰う送り状使ったことないからわからん
- 584 :sage:2012/02/25(土) 18:52:00.92 ID:QIOC72B8
- SALだと補償
の限度額は6000円。
追跡情報もシンガポールなら出るけど、
いかんせん反映が遅いので事実上使えないかな。
(いつ到着してもいい、という荷物なら使い道はある)
書留+保険付きにすれば補償額は高くできるが
あんまりEMSと変わらなくなる。
- 585 :Socket774:2012/02/25(土) 18:59:52.29 ID:xeBmMMzX
- 800g/台として
1台800gだと
EMS \1,520 損害賠償:実損額
SAL\720+410=\1,130 損害賠償:6,000円を限度とした実損額
2台1,600gだと
EMS \2,700 損害賠償:実損額
SAL\1,360+410=\1,770 損害賠償:6,000円を限度とした実損額
2台送ってようやく1k差ってとこか
- 586 :Socket774:2012/02/25(土) 19:49:05.07 ID:sNzauT1o
- EMSの保証額は2万円までだけどね。(追加料金を支払えば、増額可)
- 587 :575:2012/02/25(土) 19:59:31.57 ID:Bw7bycHC
- てか国外の郵便物のあつかいがもうちょいマトモなら
こんなに悩まんのだがな・・・・
以前、国内代理店がないメーカーのグラボの修理のためタイにSAL+書留で送ったら
見事に行方不明になって、郵便局で調査依頼したら半年位かかってアメリカで見つかったww
- 588 :Socket774:2012/02/25(土) 20:11:57.26 ID:FGXfCWMZ
- >>583
SALに書留付けるなら航空便と値段変わらなくなるぞw
しかも航空便の方がEMSの2倍程度の時間だから圧倒的に早い。
- 589 :Socket774:2012/02/25(土) 20:18:02.94 ID:TOIVgHPQ
- >>588
航空便(小形包装物)は追跡できないし、保証も無いぞ。
国際小包は高い。
- 590 :Socket774:2012/02/25(土) 21:38:01.98 ID:FGXfCWMZ
- 2TBのHDDって今は多くの店で\10000以上するけど、
そのSALの補償を保証を\6000ではなく\12000くらいにするのはいくらかかるの?
で、RMAのとき指定される$でのHDD価格は、今日本の市価にちゃんと合ってるの?
いざ事故った場合に日本の市価で保証されないと意味ないのに$の方が優先されそうだから。
- 591 :Socket774:2012/02/25(土) 22:19:54.13 ID:qIIOvgI7
- WD30EZRX-00MMMB0 Thailand $165.00
WD20EARS-00MVWB0 Malaysia $150.00
内容品の価格が2万円までは無料、
その後は2万円ごとに50円の保険料(追加料金)が必要となります。
ttp://www.post.japanpost.jp/int/ems/service/damage.html
16台 11kg を
EMS \11,000-
SAL \8,400-か悩み中。。
- 592 :Socket774:2012/02/25(土) 22:22:19.04 ID:RgOnQvp6
- そんだけ送るんだったらEMSだわ
- 593 :Socket774:2012/02/25(土) 22:28:24.04 ID:qIIOvgI7
- >>572
新品って電源投入回数1回 使用時間も数時間?
- 594 :Socket774:2012/02/25(土) 22:32:50.01 ID:g1VNRzEh
- >>591
どう考えてもEMSだろw
- 595 :Socket774:2012/02/25(土) 22:40:31.90 ID:qIIOvgI7
- >>594
そっかEMSね。
20万の保証付ける予定!?どうかな?
- 596 :Socket774:2012/02/25(土) 22:42:39.52 ID:Bw7bycHC
- >>591
16台でSALは怖すぎるだろw小形梱包物扱いもできないしw
- 597 :Socket774:2012/02/25(土) 22:47:00.63 ID:PwCQ9qXr
- そもそも16台送るのにSALで8400円で済む…かな?
- 598 :Socket774:2012/02/25(土) 22:48:38.37 ID:PwCQ9qXr
- すまん勘違いしてた。
- 599 :Socket774:2012/02/25(土) 23:09:30.80 ID:RgOnQvp6
- それ大きさはどんなん?
クロネコの国際宅急便もいいかもしれん
- 600 :Socket774:2012/02/25(土) 23:59:50.89 ID:gPK2LdqD
- >>593
新品でもWDの緑キャビアなら通電7回ってのが多かったかも
詳しい状態が知りたければWD20EARS-00J99B0が来た方に聞いとくれ
>>599
前スレにクロネコで送って税関でトラブってる方がいたぜ、EMSが無難みたい
- 601 :Socket774:2012/02/26(日) 00:50:24.78 ID:17hatBmJ
- >>600
そういわれればおとというちに来たWD20EARS-00J99B0も電源投入7回
(つまり手元に来て電源入れて確認したら8回)だった。
- 602 :Socket774:2012/02/26(日) 07:20:45.29 ID:W5VyuuCq
- >>599
100サイズだね。前のRMA帰りの20台セット出来る発泡使ってるからバッチリよ!
- 603 :Socket774:2012/02/26(日) 11:02:35.51 ID:NR/nmuvg
- 12月の下旬にWDの1TBをSAL便(書留付けてない)でRMAに出してたんだが、
1ヶ月たってもWDから到着案内来ないのでロスとしたとあきらめてた。
したら、先日約二ヶ月して到着案内と昨日発送済みの連絡が来た。
HDD高騰のこのご時勢1TBとは言え有難い。
やはり追跡できて保証付く手段がやはり良いね。
- 604 :Socket774:2012/02/26(日) 13:57:25.21 ID:sYva5yF3
- EMS+20万保証で発送完了しました。
- 605 :Socket774:2012/02/26(日) 14:26:32.02 ID:1ppst+3+
- RMA確認できない
- 606 :Socket774:2012/02/26(日) 14:37:19.52 ID:sYva5yF3
- 期限切れですね。さようなら〜〜
- 607 :Socket774:2012/02/26(日) 14:37:22.86 ID:JQoiTCXi
- >>605
メンテ中だろ。よくある
システムが貧弱なのか、みんながちょいちょいチェックするせいかは知らん
- 608 :Socket774:2012/02/26(日) 14:52:45.02 ID:mv0CMHMS
- お前ら、F5アタックしすぎw
- 609 :Socket774:2012/02/26(日) 17:41:49.49 ID:UdN8cvpl
- EMSで16台って、関税大丈夫なんだっけ?
過去のヤマトの件では、2度とも関税が発生してトラブルになってたハズだけど
- 610 :Socket774:2012/02/26(日) 17:58:53.59 ID:W5VyuuCq
- F5アタックすると文字認証パス出来るの?
- 611 :Socket774:2012/02/26(日) 18:01:00.84 ID:W5VyuuCq
- >>609
1台と16台に差別あるの?
- 612 :Socket774:2012/02/26(日) 18:05:28.34 ID:UdN8cvpl
- 400SGDまで?は免税だった気がするから、"In Warranty Replacement"の記載が効いてるのかはよくわからない
- 613 :Socket774:2012/02/26(日) 18:40:20.36 ID:W5VyuuCq
- >>612
SGD??( ´Д`)y━・~~ 解説お願いします
- 614 :Socket774:2012/02/26(日) 18:56:17.97 ID:UdN8cvpl
- >>612
400シンガポールドル以下の物品なら、輸入時に関税が免除されるってこと
ヤマトで送った人は、これにひっかかって関税が発生した
895 : Socket774 : 2012/01/16(月) 19:32:50.75 ID:LyTGU+nG [1/2回発言]
ヤマトで送った分、関税が発生してシンガポールで受け取り拒否されてた。
3台以上とか'WD発行の書類に記載された金額をそのまま書いて送ってしまったのが敗因か
免税限度400シンガポールドル超えるような分を送るのは駄目って過去ログにも書いてあった。
901 : Socket774 : 2012/01/16(月) 20:02:52.90 ID:LyTGU+nG [2/2回発言]
過去ログの人によるとIn Warranty Replacementとか関係ないらしい
自分のも書いておきましたが駄目でした。国際郵便だと通関処理が違うのかな
- 615 :Socket774:2012/02/26(日) 19:41:11.03 ID:D9012kzZ
- 400SGD=約320USD=約25800JPY (現在レート)
現状ならWD20EARS(150USD)2台ともう1台で超えることになる。
以前に350USD(当時レート1USD=77JPY)とかで送った記憶があるが、特に問題なかったけど…
ただ気をつけたほうが良いんだね。
- 616 :Socket774:2012/02/26(日) 20:36:50.90 ID:s3NBX+Ll
- >>615
これから送ろうとしてるのがちょうどそのセットで355.00USDだった…
再申請しようにも「もう一台」のWD10EADSの保証期間が明日までだorz
3台でRMA申請して1台だけ送ったら受領してもらえないだろうし1台は諦めて再申請するしかないか…
CFD扱いのWD20EARSの手続き待ってる間にこんな事になろうとは…
WD10EADSの方も保証期間が2週間も短くなってるしもう踏んだり蹴ったりorz
- 617 :Socket774:2012/02/26(日) 20:38:07.55 ID:Xtnv/7r6
- いいからその一台まず送れよ
- 618 :Socket774:2012/02/26(日) 20:42:05.83 ID:UdN8cvpl
- >>616
いままで何度か400SGD以上でEMSで送ってるけど、関税かかったことは無かったよ
10台以上ってのは聞いたことなかったから気になっただけ
まぁ、関税かからないっていう保証はしませんが
- 619 :Socket774:2012/02/26(日) 21:00:29.37 ID:s3NBX+Ll
- >>618
そうだったんですか
まあ請求来たら払えばいいだけだし送ってみるよ
EMSで来週までに届けばいいんだけど…
- 620 :Socket774:2012/02/26(日) 21:04:41.93 ID:W5VyuuCq
- 俺そのまま$2,320-USDって書いたぞ!!
WDの罠か!!RMA詐欺!?
- 621 :Socket774:2012/02/26(日) 21:13:53.69 ID:UdN8cvpl
- >>619
EMSだと元払いってできない気が...
受取側が払うことになるから、ヤマトで送った人はWDに受取拒否されたはず
ヤマトの人は、個人だとできないはずの元払いを行ったみたいだけど
- 622 :Socket774:2012/02/26(日) 23:04:11.17 ID:FYJ7ajtC
- 捨ててしまったからESDの袋買おうと思うんだが
流石に百均とかには売ってないよな?
あるとしたらホームセンター?
- 623 :Socket774:2012/02/26(日) 23:07:52.85 ID:a0ThuJOb
- >>622
http://www.amazon.co.jp/dp/B0042UINOY
ぐらいしか
- 624 :Socket774:2012/02/26(日) 23:09:10.28 ID:W5VyuuCq
- アマで10枚450円くらいだぞ
SANWA SUPPLY 静電気防止袋 TK-SE7K
- 625 :Socket774:2012/02/26(日) 23:52:36.52 ID:AtuG6RVj
- これHDDのと違うけどいいん?
- 626 :616:2012/02/27(月) 00:03:24.90 ID:s3NBX+Ll
- >>621
EMSのラベルも書いちゃったしとりあえず送ってみるよ
関税がどうなるかは心配だけど
にしてもWDのRMAって手順多いなぁ…
RMAの手間まで考えるとSeagateの方がいいような気がしてきたorz
- 627 :Socket774:2012/02/27(月) 00:59:55.20 ID:i5FP7vAY
- >>626
EMSで関税かかったって話は見てないような気がするので大丈夫だと思う
でも、5台以上まとめて送るのは620の様子を見させてもらおう
- 628 :Socket774:2012/02/27(月) 01:21:05.84 ID:6jNKXTQQ
- いつの間にかRMAサイトのメンテナンス終わってるよー
- 629 :Socket774:2012/02/27(月) 09:45:14.54 ID:Vujoo/JI
- >>628
なんか文字認証ハードル下がってない?5回はいけた
- 630 :Socket774:2012/02/27(月) 10:17:30.13 ID:lZDgdYY+
- 元々5回くらいいけたと思うけどなぁ。
むしろ昨日からではないが、
2つ目の文字の所の黒いシミみたいなのが邪魔して読み辛い事が多々…
- 631 :Socket774:2012/02/27(月) 12:01:45.51 ID:R4hSqXdF
- WDのRMA作成時に交換「理由」を書く項目がないのだけど
これってなくなった?
あと住所を書く画面でpick and ship ってあるけれど
これって何だろうか?
- 632 :Socket774:2012/02/27(月) 12:23:04.38 ID:sIulVNy0
- 理由を選ぶダイアログみたいなのあるでしょ
住所は細かい事気にすんな、左のここは〜ですての無視して
上から書式に沿って埋めてって次の画面で表示される
送り先ってのが綺麗になってればそれでええんよ
- 633 :Socket774:2012/02/27(月) 12:53:04.99 ID:R4hSqXdF
- >>632
すまない、理由は最後に書くようになってたね
参考にしてたサイトが最初に表示されてたから記載方法が変わったのかな
住所は送り先が問題なさそうなのでこれで書いてみるよ
- 634 :Socket774:2012/02/27(月) 16:38:19.61 ID:R4hSqXdF
- 連投すまないが、最後に質問させて下さい
家にプリンタがないので、セブンのネットプリントで
明細書をpdf変換して印刷しようと思うのだけれど、
これってカラー印刷必須?
最初の明細書はともかく、バーコード等のラベルも白黒より一応カラーの方がいいのだろうか?
どうでもいいことかもしれないけど、気になったもので・・・
- 635 :Socket774:2012/02/27(月) 16:42:22.83 ID:nGa+yjGa
- >>634
むしろ白黒レーザーのほうがいいだろ
- 636 :Socket774:2012/02/27(月) 17:10:16.74 ID:OEkX4p9L
- >>634
カラーである必要がよくわからん
バーコードの類は透明なクラフトテープで保護すりゃインクジェットでもおkだろ
- 637 :Socket774:2012/02/27(月) 18:37:58.04 ID:MWc8moQ4
- RMA保証って外付けHDD(IOとかバッファローのとか)は受けられないんですよね?
- 638 :Socket774:2012/02/27(月) 18:40:48.32 ID:qthaBTdG
- 自分のシリアル調べて見ろよ
- 639 :Socket774:2012/02/27(月) 18:56:02.92 ID:D1a/27d6
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 2TB×2 => 2.5TB×2
【型番】 WD20EARS-00S8B1 => WD25EZRS-00J99B0
WD20EARS-00MVWB0 => WD25EZRS-00J99B0
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】 2012/02/01
【メーカー到着】 2012/02/03
【メーカー受付】 2012/02/09
【メーカー発送】 2012/02/17(Shipped) -> 2012/02/22(FedEx集荷)
【ユーザー到着】 2012/02/27
【製造年月】 29 JAN 2012 P
30 JAN 2012 P
【保証期限】 4/4/2013
9/12/2013
【交換費用】 3315円 (送料 EMS 3000円、梱包用スポンジ 315円)
【コメント】
WDでは初RMA
最初はWD20EARS-00J99B0予定だったけど発送2日前にWD25EZRS-00J99B0に変わってた
>>574氏と俺のあたりが新品WD20EARS-00J99B0の分岐点?(勝手な妄想)
白黒ラベルで新品じゃないのは少し残念だけど、容量上がったし今のところ文句はないさー
- 640 :Socket774:2012/02/27(月) 19:07:28.39 ID:c9LdBGGD
- バッファローとかのはRMAないHDDが使われてる
- 641 :Socket774:2012/02/27(月) 19:19:54.99 ID:k/YdBV8X
- バッファロー(CFD)外付けHDDの為にRMAの無いOEM品を仕入れる
自作市場向けに少し横流しして販売する
CFDのバルクHDDはRMAが無いと叩かれる
やむを得ず、登録申請したものだけWDへ取り次ぎを始める ← 今ここ
- 642 :Socket774:2012/02/27(月) 19:22:48.03 ID:R4hSqXdF
- >>635,636
いや、もしかしたら関係あるのかと思ってね・・・
とりあえず明細カラーでラベルは白黒、で逝ってみる
返答サンクス
- 643 :Socket774:2012/02/27(月) 20:03:03.72 ID:i5FP7vAY
- >>642
明細も白黒でいいって
いつも白黒で送ってるけど、弾かれたことない
- 644 :Socket774:2012/02/27(月) 20:25:53.66 ID:tdBAS31L
- 初RMA明日届く予定。
一番心配なのはESDだった。
外付けのケース買った時、モノが入ってた袋を使用した。
匂い嗅いだら、新品の家電の匂いしたから、いけると思ったんだ。
とりあえず認可されてよかった。
- 645 :Socket774:2012/02/27(月) 20:38:36.23 ID:c9LdBGGD
- ケースが入ってた袋ってただのビニール袋じゃないかw
- 646 :Socket774:2012/02/27(月) 20:45:01.56 ID:qthaBTdG
- よくいるけど、静電気防止袋捨てんなよw
- 647 :Socket774:2012/02/27(月) 21:15:49.66 ID:C6INdhV9
- レシートと保証書と静電防止袋は故障したとき混乱しないよう入ってた箱にまとめて入れてるわ
初めてRMAしてからは再利用することがあると分かったからカッター使ってなるべくきれいに開封してる
- 648 :Socket774:2012/02/27(月) 21:57:12.00 ID:Vujoo/JI
- >>641
この前バッファローUSB-HDD壊れて殻割したらWD2TBだったんでCFD申請したら
2日くらいでRMA OKになった!
CFDに蹴られるシリアルあんのかな?
>>639
2.0が2.5かーーいいね
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 2TB×2 => 2TB×2
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00J99B0
【製造国】 Thailand => ?
【ユーザー発送】 2012/01/25
【メーカー到着】 2012/02/30 2/6着いたか確認メール送る-着いていると返信
【メーカー受付】 2012/02/08
【メーカー発送】 2012/02/16(Shipped) -> 2012/02/18(FedEx集荷)
【ユーザー到着】 2012/02/24
【製造年月】 05 FEB 2012 X 2
【保証期限】 引き継ぎ
【交換費用】 2750円 EMS
【コメント】 2.0と2.5の差はいったいなんだ?3.0もあったな。
- 649 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/27(月) 22:06:34.01 ID:0ARoOX6j
- >>648
バルクで流してない型番は撥ねられるんじゃないか?
- 650 :Socket774:2012/02/27(月) 22:36:03.16 ID:r3w1VszG
- WD20EARS-00MVWB0
WD20EARS-00S8B1
2/09 SALで発送。
2/26 受け取り連絡。 結構早かったね。3月になると思っていた。
2/27 発送予定。
WD20EARS-00MVWB0
WD20EARS-00MVWB0
ということで増量なしの模様。交換品も潤沢になってきたということなのかな。
- 651 :Socket774:2012/02/27(月) 23:03:42.62 ID:p2KZK5c9
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0
【製造国】 Thailand => Malaysia
文字数制限により分割、続き↓
- 652 :Socket774:2012/02/27(月) 23:06:00.87 ID:p2KZK5c9
- 【ユーザー発送】 2012/02/01
【メーカー到着】 2012/02/18
【メーカー発送】 2012/02/20
【到着年月】 2012/02/27
【製造年月】 16 FEB 2012 R
【保証期限】 9/4/2013
【交換費用】 800円(SAL)
【コメント】白黒ラベルの再生品と思われる
- 653 :Socket774:2012/02/28(火) 12:55:07.81 ID:/mmocixK
- >>652
SAL便17日かかんのかよーー
しかもRつきかーー
当たり外れ激しいな
- 654 :Socket774:2012/02/28(火) 13:03:03.57 ID:/8fJE8Sf
- 当たり外れ激しいよ
自分も白黒ラベルの再生品だったが、1ヶ月でぶっ壊れたw
- 655 :Socket774:2012/02/28(火) 13:10:55.72 ID:4vdubA4a
- 再生品ってそんなに壊れやすいの?
- 656 :Socket774:2012/02/28(火) 13:35:14.57 ID:Xt/nvLDp
- 俺も倉庫にしてただけなのに速効でC5C6出たな
- 657 :Socket774:2012/02/28(火) 13:42:20.99 ID:M83FX7bS
- ここ一年分で来た再生品が4台ぐらいあるけど
2台は再RMAだったw
まぁ緑キャバじゃ新品でも突然死しても驚かない。
つかHDDって、手持ちが50台とか超えると年がら年中故障起こしてるような状態になるな
- 658 :Socket774:2012/02/28(火) 14:11:23.65 ID:/8fJE8Sf
- ハードディスク大量搭載実験研究サイト ハードディスク番長
http://hddbancho.co.jp/index.html
- 659 :Socket774:2012/02/28(火) 14:34:47.14 ID:/hq8uUee
- Seagateの1TBを一つの段ボールに2ついれて送ったが段ボール2箱で届いた。
実質6日間という驚異のスピードではあったが。
- 660 :Socket774:2012/02/28(火) 14:38:17.83 ID:M83FX7bS
- >>658
こんな醜い鉄塊買うぐらいなら鉄板かエーモンステー加工するわ
だいいち全数常時接続は怖いだろ。
ウチは安いフルタワーに電源2台とPMP4枚で25台入れて
あとはマスキングテープでラベル作って衣類ケースに除湿剤と一緒に保管だわ。
イベントログ見るのは怖いけど
- 661 :Socket774:2012/02/28(火) 15:33:37.20 ID:QDOpvLmD
- 地震来たら振動が増幅されてすんごい揺れそう
- 662 :Socket774:2012/02/28(火) 15:59:40.77 ID:rnR1gdx8
- 番長いいんだけど、見るからに倒れそうなんだよな
大丈夫なもんかね?
- 663 :Socket774:2012/02/28(火) 17:49:33.33 ID:G9/fF7sz
- >>662
一応、床板や台座に固定するためのネジ穴はあった気がする・・・・・
しかしなぜあそこまで筐体を上に伸ばしたか理解に苦しむw(加工の楽さもあるだろうが)
- 664 :Socket774:2012/02/28(火) 17:52:38.54 ID:CNiohg2K
- 逆にうちは白黒ラベル品が壊れない
さて、なんか調子が悪いと思ったら、イベントログに黄色の山が...
- 665 :Socket774:2012/02/28(火) 18:10:18.15 ID:nuNXUZfT
- >>663
TOPに書いてあるやん。
「不必要に長い学ラン」
「無意味に太いズボン」
- 666 :Socket774:2012/02/28(火) 18:51:14.34 ID:McOUiF7h
- >>663
1台おきの間隔が大きいから、ああなっちゃうんだろう。
寿命を色々検証した結果、寿命のためにああなったそうな。
>>662
心配なら木の板用意してボルト止めしたほうがいい。
- 667 :Socket774:2012/02/29(水) 13:19:09.19 ID:yTyOlIqi
- いっそ寝せろ。
- 668 :Socket774:2012/02/29(水) 16:54:51.04 ID:jhBow2yP
- >>644ですが、昨日届きました。
白黒ラベルなので再生品だと思います。
というかラベルに「re certified」て書いてるので、確実に再生品です。
これはきっとESDをきちんとしなかった私への罰だと思って、大切に使わせて頂きます。
- 669 :Socket774:2012/02/29(水) 17:05:51.47 ID:LnvA6lNa
- いや、再生品が来るのが普通だけど?
- 670 :Socket774:2012/02/29(水) 17:50:40.88 ID:nzXVfcEj
- WDは新品くるのがむしろ珍しい…らしい
HGSTは新品くるけど
- 671 :Socket774:2012/02/29(水) 23:26:53.69 ID:Esojfh8M
- >>670
WDは洪水後は在庫の関係か新品の報告もあったけど、
洪水前はほぼ再生品で、新品が来るのはある意味奇跡に近かった。
- 672 :Socket774:2012/03/01(木) 00:34:48.12 ID:MjWmZn7I
- >>614
これを見る前に5台(735USD)をEMS送ってあったのでガクブルしてたけど,
今日受領メールが来て一安心。
> 弊社は代替ドライブを5-7営業日以内に配達します。
とのことなので,ワクテカ。
- 673 :Socket774:2012/03/01(木) 15:29:28.30 ID:/Ungvgua
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2.0TB => 2.0TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0
【製造国】 タイ => マレーシア
【ユーザー発送】 2011/2/8
【メーカー到着】 2012/2/19
【メーカー発送】 2012/2/20
【ユーザー到着】 2012/2/29
【製造年月】
【保証期限】 2014/3/23
【交換費用】 1170円(SAL航空便)
【コメント】 黒白ラベルの再生品、一ヶ月で戻ってきたのでよし。
帰ってきた箱使って2台目送ったらぎりぎり799.5gで助かったわ。
乾燥剤入れないでよかったw
- 674 :Socket774:2012/03/01(木) 22:25:59.91 ID:0Yj2zzkr
- >>673
再生品がスタンダードなんだが新品だったり容量増えたりと
聞かされると損した気分!!
担当者の気分次第か運なのか。。
はたまた梱包の仕方か静電気対処か送る方法か??
気の弱い日本人は悩んでしまう。
俺の16台は無事に到着したみたい。
さていつ返送されるのやら・・
先週帰って来たのは新品の2.0TBだったが・・
- 675 :Socket774:2012/03/01(木) 22:51:18.34 ID:yjy4UAi2
- GmailのアカウントでRMAするんじゃなかった
- 676 :Socket774:2012/03/01(木) 22:52:33.31 ID:462d6YFt
- >>675
なんで?
- 677 :Socket774:2012/03/01(木) 22:56:26.28 ID:yjy4UAi2
- >>676
HDD帰ってくるまであと数週間アカウント削除できないんだもん
- 678 :Socket774:2012/03/01(木) 22:56:28.10 ID:2ZqbQYIB
- GmailのGoogleは3/1から個人情報の収拾&その情報をビジネスパートナーに売り飛ばす宣言してるからだろ。
で、それ以前からでもGmailは変な基準のプロテクトをしてて、
届いたメールのメアドやタイトルや内容から無差別に迷惑メールに分類して届かないようにするw
これはブラウザからGmailにログインして一切削除しない設定にしないと解除できなくて、
メールのソフトを設定してそっちで受け取る人ほど気が付かない罠w
- 679 :Socket774:2012/03/01(木) 23:01:15.23 ID:0Yj2zzkr
- >>678
さんくす
- 680 :Socket774:2012/03/01(木) 23:05:02.59 ID:0Yj2zzkr
- 一切削除しない設定
ってどこ?
- 681 :Socket774:2012/03/01(木) 23:12:07.19 ID:KexkDR0r
- 俺もそんな設定見つからなかった
- 682 :Socket774:2012/03/02(金) 08:12:09.74 ID:s1UnXaV/
- >>678
本当か分からないが初めて知った!
ナイス情報、ありがとう!!
- 683 :Socket774:2012/03/02(金) 19:19:52.24 ID:V35sJ+b5
- >>674
容量増加や新品は当たれば得した気分になるだろうけど
無事戻ってくるだけでいいです。
到着1日ですぐ返送してくれたわけですし後丁度2年働いて
くれれば贅沢はいいません。
梱包はアンケートサイトで貰った350ml2本の発泡酒箱が
縦横1cm、高さは2cm程の隙間でプチプチで巻くと
キチキチのサイズでぴったりでしたw
- 684 :Socket774:2012/03/02(金) 19:31:24.14 ID:J+eRz2A8
- そんなキチキチでも大丈夫なものなの?
初RMAで不安だったから外付けHDDケースのダンボール箱裏返して使って3〜5センチは緩衝材とプチプチ使ったよ
ちなみにさっき戻ってきて2Tフォーマット中
クイックフォーマットじゃないと長いよね(´・ω・`)
- 685 :Socket774:2012/03/02(金) 21:35:10.72 ID:UUHNICmY
- >>684
昔に比べりゃ最近はマシでしょ
数日単位じゃないし
- 686 :Socket774:2012/03/02(金) 23:14:32.48 ID:0wCW+mJG
- 意外と適当でも受け付けてくれる。
んで、戻ってきた完璧な包装一式は残しておいて次使えば間違い無い!
- 687 :Socket774:2012/03/03(土) 05:19:05.96 ID:pDLFfJ76
- >>686
壊れないのが一番いい
というか、保証期間以内くらい持ってくれよ・・・
こんなメンドクサイの何度もやりたくない
- 688 :Socket774:2012/03/03(土) 08:03:23.06 ID:9gMhB5Sw
- >>687
> というか、保証期間以内くらい持ってくれよ・・・
それじゃ、「保証」の意味がないよな。
うちの製品は絶対に壊れないので保証はありません、とか言うほうがうさんくさいだろ。
- 689 :Socket774:2012/03/03(土) 08:12:56.37 ID:9KKfP1MJ
- 頭にくるのは、RMAから戻って来た再生品が腐ってる時。
- 690 :Socket774:2012/03/03(土) 14:55:29.32 ID:BqQ3oE+J
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 1.0TB => 1.0TB
【型番】 WD10EADS-00M2B0 => WD10EARS-00MVWB0
【製造国】 Malaysia => Malaysia
【ユーザー発送】 2012/02/20
【メーカー到着】 2012/02/23
【メーカー受付】 2012/02/24
【メーカー発送】 2012/02/24
【ユーザー到着】 2012/03/01
【製造年月】 24 FEB 2012 R
【保証期限】 7/17/2012 (故障品引き継ぎ)
【交換費用】 1660円(EMS)
【コメント】 9営業日で戻ってくるとは思わなかった。
- 691 :684:2012/03/03(土) 15:25:08.19 ID:iJSB+FKO
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2.0TB => 2.0TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0(白黒)
【製造国】 Malaysia => Malaysia
【ユーザー発送】 2012/02/21
【メーカー到着】 2012/02/24
【メーカー受付】 2012/02/24
【メーカー発送】 2012/02/27
【ユーザー到着】 2012/03/02
【製造年月】 16 FEB 2012 R
【保証期限】 7/3/2013†
【交換費用】 1660円(EMS)
【コメント】電源投入回数3回(自分含む)
白黒は壊れやすいという書き込みを見かけるので使い方をどうしたものかと考え中
- 692 :Socket774:2012/03/03(土) 15:41:16.69 ID:L6s0prUR
- >>689
以前、RMA到着直後にテストのため、1TBに半分ぐらい書き込んで別ドライブに書き出すのを
2回ぐらい繰り返したら代替領域満杯になってて泣けたw
- 693 :Socket774:2012/03/03(土) 17:30:17.61 ID:VQJ/QsEZ
- 【メーカー】 WesternDigital /
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 2.0TB => 2.0TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0
【製造国】 Thailand => Malaysia
【ユーザー発送】 2012/02/21
【メーカー到着】 2012/2/23
【メーカー発送】 2012/02/27
【ユーザー到着】 2012/03/02
【製造年月】 DATE:16 FEB 2012 R
【保証期限】 4/20/2014
【交換費用】 1520円(EMS)
【コメント】
白黒の再生品でした。キズとかも入ってますね。
とりあえず初RMAだったので、無事に済んで良かった。
もう故障しませんように・・・。
- 694 :Socket774:2012/03/03(土) 21:33:47.12 ID:qz3msl1E
- 2/13に都内からWDに小型包装物で
発送したやつの到着メール来たーっ!
\(^o^)/
- 695 :Socket774:2012/03/03(土) 22:00:42.19 ID:LKsgOuLh
- WDでシリアル検索できないのは僕だけ??
- 696 :689:2012/03/03(土) 22:12:17.95 ID:SPXo1qm2
- >>692
そうなんですよ。
ファイルを移した後で、不具合が出るとそれを”RMAに出すために”
新品HDDを1台買う事になってしまう
今は、最初にちゃんとチェックする様にしてる。
- 697 :Socket774:2012/03/03(土) 22:28:44.55 ID:L6s0prUR
- >>696
>”RMAに出すために”
本気で壁殴りたくなるよなコレw
- 698 :Socket774:2012/03/03(土) 22:37:09.55 ID:9gMhB5Sw
- >>696
> 今は、最初にちゃんとチェックする様にしてる。
これ、新品でも最初にやることじゃなくて?
QuickFormat → データをFULLまでコピー → ExtendedTest
- 699 :689:2012/03/03(土) 22:44:50.51 ID:SPXo1qm2
- 退役させたRMAの無い壊れかけのヤツに退避させて、スリルを味わう?w
飛ぶかもって。w
- 700 :689:2012/03/03(土) 22:49:47.00 ID:SPXo1qm2
- >>698
1TB超えるまではやってなかったよクイックだけ。今はやってる。w
- 701 :Socket774:2012/03/04(日) 11:17:58.20 ID:px3SBpkp
- 他の買い物と纏めるためにamazonで古くないモデルのHDD買ったらRMAが1年しか残ってないのを掴まされた。
梱包は中で固定されてなくて揺れまくり、精密機器のシールも貼られてない。
もうamazonでは買わない…。
- 702 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/04(日) 12:30:28.95 ID:Qn69fWdf
- >>701
商品名kwsk
WDなら購入日起算に変えてもらえるけど
- 703 :Socket774:2012/03/04(日) 13:02:13.93 ID:ghxFvVSw
- 再生品は badblocks -w かけないと怖い
50時間かかるけど
- 704 :Socket774:2012/03/05(月) 23:30:11.42 ID:AatmmU0m
- WD20EARS-00MVWB0→WD25EZRS-00J99B0
容量増加+667Gプラッタから750Gプラッタになった。
やっと20EARS不良セクタ地獄から解放されるか?
- 705 :Socket774:2012/03/06(火) 00:37:01.79 ID:CeQXGNyD
- >>704
WD25EZRSって3TBモデルと同時デビューだったせいか
今の今まで存在を忘れてた。
- 706 :Socket774:2012/03/06(火) 14:02:58.16 ID:XgYCZfXi
- >>704
裏山だね〜〜
こういう当たり外れいやだな〜〜
聞かなきゃよかった〜聞いちゃったんもんな〜〜
- 707 :Socket774:2012/03/06(火) 14:07:28.32 ID:cnzhNYjK
- WD20EARS-00MVWB0 x3 と WD10EADS-00L5B1 x1 をRMAしたら
WD20EARX-00PASB0 x3 と WD10EARS-00Y5B1 x1 になって
帰ってくるらしい
戻ってきたらテンプレに沿って報告するわ
- 708 :Socket774:2012/03/06(火) 14:45:17.92 ID://o02qv/
- RMA2度目だぞ?
新品→再生品→WD25EZRS
- 709 :Socket774:2012/03/06(火) 16:07:32.46 ID:XgYCZfXi
- >>708
2度目はサービス良いのか?
3度目はWD30だな
- 710 :Socket774:2012/03/06(火) 20:25:23.59 ID:MYRXw3jk
- いやいや、そこはプロトタイプで。WD40とか
- 711 :Socket774:2012/03/07(水) 15:48:04.70 ID:rYsZnP3Y
- HGSTのHDD事業のWDへの譲渡が8日に完了予定だそうな。
それが関係するかしないか、HGSTのRMA申請ページが
この後7日17時〜9日9時(予定)までメンテナンスで、申請一時停止となる様子。
何らかの変更が入りそうな感じ?
Seagate+SamsungのようなRMA統合になるのかな。
- 712 :Socket774:2012/03/07(水) 18:10:28.58 ID:YMA69pmd
- >>711
バルク品にも保証が付いてほしいが、送り先が海外になるのか・・・・
- 713 :Socket774:2012/03/07(水) 21:15:16.95 ID:C1RYpNoK
- そういえば現在HGSTが箱ものに付けてる3年保障はどうなるのだろ?
箱とレシートがあれば販売店に持ち込めば遅いが送料かからないのが利点だけど、
なくなると何台かあるので困るなあ。
- 714 :Socket774:2012/03/07(水) 23:35:45.07 ID:w7rttx67
- >>712
逆にWDが現HGSTの白井DSを引き継いで、日本拠点作ってくれないかな…
- 715 :Socket774:2012/03/08(木) 11:34:13.46 ID:3WXlTgvG
- バルクに保証がついたら神対応
今やSamsungさえRMAあるわけで、むしろ今までは企業体力が無くてあるべきものがなかっただけだから頑張って欲しい
- 716 :Socket774:2012/03/08(木) 12:01:01.23 ID:G7ZMXB5c
- 俺バルクで買ったけど5年保証付いてた。
もの自体は煩い、熱い、思い、型番自体問題ありのやつだが(笑)
- 717 :Socket774:2012/03/08(木) 12:10:09.55 ID:Gg0facb1
- 故障させたことがあるユーザーの所有するHDDは、故障して当然の状態で
使用しているわけですから、すべてポンコツ状態です。保証では直せません。
- 718 :Socket774:2012/03/08(木) 12:13:20.48 ID:ZAyICtVh
- ?
- 719 :Socket774:2012/03/08(木) 14:33:32.17 ID:G7ZMXB5c
- ?
- 720 :Socket774:2012/03/08(木) 14:59:48.28 ID:Wxnb5iCF
- ?
- 721 :Socket774:2012/03/08(木) 15:01:36.56 ID:o3AvuI/f
- !
- 722 :Socket774:2012/03/08(木) 15:02:43.33 ID:ZAyICtVh
- いや、それじゃただのユゴーだろ
- 723 :Socket774:2012/03/09(金) 08:02:24.47 ID:tPR+y/FL
- 税関告知書CN22のシールって
郵便局でシールだけもらって持って帰れる?
- 724 :Socket774:2012/03/09(金) 08:05:27.69 ID:TrtN2uQR
- うん
- 725 :Socket774:2012/03/09(金) 08:14:51.22 ID:tPR+y/FL
- ありがと
- 726 :Socket774:2012/03/09(金) 08:49:57.90 ID:5nl0SmAC
- 今日発送するRMA申請しているWDドライブがまだ手元にあるのに…受領メール北。
- 727 :Socket774:2012/03/09(金) 10:58:58.71 ID:gM7xpc5k
- >>726
ちょwwww
そのまま経過を見守ってみたら?
- 728 :Socket774:2012/03/09(金) 12:24:34.28 ID:5nl0SmAC
- >>727
残念ながら既に集荷の手配しちゃったんだよな。
今日の15〜18時にWDに旅立つ予定。
- 729 :Socket774:2012/03/09(金) 12:28:39.72 ID:5nl0SmAC
- 今ステータス見てみたら…Shippedになってるw
- 730 :Socket774:2012/03/09(金) 13:20:41.79 ID:w5m+aMXz
- なにがあったw
- 731 :Socket774:2012/03/09(金) 13:21:23.04 ID:NaKWkvj/
- >>729
WDはじまったなwww
- 732 :Socket774:2012/03/09(金) 13:56:25.96 ID:BrUP/feX
- スタンド攻撃かッ!?
- 733 :Socket774:2012/03/09(金) 14:28:30.42 ID:ZCEKy4lX
- >>726
それってWDからのFedex集荷品?
- 734 :Socket774:2012/03/09(金) 14:45:24.60 ID:gM7xpc5k
- >>728
早いうちに電話でもいいから問い合わせた方がよさげ。
これから送るやつがロストする可能性もあるぞ。
- 735 :Socket774:2012/03/09(金) 15:45:23.74 ID:bilEIKRf
- >>733
726です。
はい。ただ、受領メールはその前から届いてた。一応、問い合わせてみる。
- 736 :Socket774:2012/03/09(金) 15:58:06.28 ID:ZCEKy4lX
- >>735
最近Fedex集荷と同時に受け取りになって、故障品をWDが受け取る前に先出ししてくれてるみたいよ。
ウチもそうだった。
ただ、集荷後の受け取り扱いだったけど…。
- 737 :Socket774:2012/03/09(金) 20:07:45.22 ID:QiW3dErB
- >>736
それって、よーするにRMA出すときFedex使えば
実質、先出し交換が国内で出来るってこと??
- 738 :Socket774:2012/03/09(金) 20:44:43.76 ID:RNJmg6No
- 送料無料?
- 739 :Socket774:2012/03/09(金) 20:59:56.91 ID:PlmoThu0
- RMAして戻ってきたHDDが即壊れて、WDに連絡したら回収って流れだったり。
- 740 :Socket774:2012/03/09(金) 21:35:42.46 ID:5nl0SmAC
- >>739
確かにRMA戻りのHDDが半日経たないうちに逝ったからWDに連絡して交換になりました。
でも集荷前にShippedになるって…あるんですかね?
取り敢えずトラッキング見てみたらこっちに向かってる事は確認できました。
- 741 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/09(金) 22:28:57.57 ID:a1yODcej
- >>740
ああ、なるほど。
気を利かせて先に出してくれてるのか。
>>726だけじゃそんなこと分からんわ。
- 742 :Socket774:2012/03/09(金) 23:44:49.75 ID:IaslRF7r
- やっぱりそうか。
即逝った場合はたまにそういう反応あるよ。
うちも前そうだったから。
- 743 :Socket774:2012/03/09(金) 23:46:29.78 ID:GYqzTVng
- >>741
気を利かせすぎな気が…受領メール来た時点で送る手配はしてなかったよ。
交換って言っても着払いで再度RMAしてねって事だったし。
まあ、今日HDD送ったからあとは交換品が届いて動いてくれればよし。
- 744 :Socket774:2012/03/10(土) 05:16:05.84 ID:fEpWtaoj
- >>650の詳細報告
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TB x2 => 2TB x2
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0 新品グリーンラベル
WD20EARS-00S8B1 => WD20EARS-00MVWB0 修理品白ラベル
【ユーザー発送】 2012/02/09
【メーカー受付】 2012/02/26
【メーカー発送】 2012/02/27
【ユーザー到着】 2012/03/06
【製造年月】 10 JUN 2010 & 18 FEB 2012R
【保証期限】 01/29/2014 & 04/07/2013
【交換費用】 1440円 SAL
【コメント】
新品と修理品の混在で帰ってきた。なお、20個入る大きい箱だった。
2/26メーカー到着で、返送修理品の製造年月日が2/18と出来たて。
修理品の製造が通常通りに戻ってきたのかも。
今後は、新品で戻ってくることはなくなるのかも?
トラッキングを見ると、マレーシア・スナイ国際空港で約30時間、
中国・広州白雲国際空港で約55時間、成田と税関で約24時間のため、
若干時間がかかったようだ。なお、成田で「コマーシャルインボイスの
記載内容が不十分です。」となっていた。
家族によれば、自宅受け取り時に何もなかったとのことで、記載内容の
不十分が何だったのかは不明。都道府県名がなかったのが原因かは不明。
申請時に入力忘れ。郵便番号と市名は記載。
- 745 :Socket774:2012/03/10(土) 05:21:11.90 ID:fEpWtaoj
- >>744
「コマーシャルインボイスの記載内容が不十分です。」
これは成田でなく、東京都江東区の税関だった。
- 746 :Socket774:2012/03/10(土) 10:31:02.21 ID:fvY3xYwZ
- ちょっとまえにRMAの番号発行してもらって、それが3/20に切れるんだけど、こういう場合、いまから送るより切れるの待って登録しなおした方がいい?
- 747 :Socket774:2012/03/10(土) 12:50:40.15 ID:AToCl3lO
- 今からEMSで送れば間に合うと言う考えは無いのか…
- 748 :Socket774:2012/03/10(土) 13:49:08.52 ID:NNLwPq6z
- 敢えて今からSAL便で贈るのが漢
- 749 :Socket774:2012/03/10(土) 14:29:43.17 ID:6QzoHjrK
- 通販でよさげなスポンジあったら教えてくだちい
- 750 :Socket774:2012/03/10(土) 16:26:59.31 ID:NNLwPq6z
- なんで通販?
100均で洗車用の買ってこいや
- 751 :Socket774:2012/03/10(土) 16:50:07.00 ID:vI2LWh5u
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 3TB => 3TB
【型番】 WD30EZRX-00MMMB0 => WD30EZRX-00MMMB0
【製造国】 タイ => タイ
- 752 :Socket774:2012/03/10(土) 16:53:02.31 ID:vI2LWh5u
- 【ユーザー発送】 2012/02/04
【メーカー到着】 2012/02/26(WD Received)
【メーカー発送】 2012/02/29
【保証期限】 2014/07/28
【交換費用】 800円くらい(SAL)
【コメント】 SAL便にしてはスムーズに届いたような気がする
- 753 :Socket774:2012/03/10(土) 17:34:46.86 ID:A1AVPJ5u
- これからST3500320NSとST32000542ASを出す予定。
プラッタ2枚になって帰ってこないかなー
- 754 :Socket774:2012/03/10(土) 20:45:42.39 ID:7RuTQHiq
- 繁はそこらへんの不良在庫を山ほど持ってるから、
変更されて帰ってきた報告って殆どないなw
うちも黄色になった320を4回ほど出したけど、全部320が戻ってきたwww
- 755 :Socket774:2012/03/10(土) 21:03:15.82 ID:ahyb3a56
- 海門の方がきっちりしてるん茶羽化
せこいつーか
- 756 :Socket774:2012/03/10(土) 23:57:45.74 ID:9Oia4Azt
- 保証交換で同じものが来るのは当たり前なのに、それをせこいと感じるお前がせこいよ
- 757 :Socket774:2012/03/11(日) 00:45:05.88 ID:pF6plRdQ
- Waiting for product・・・
3/1に送ったのに
- 758 :Socket774:2012/03/11(日) 02:27:44.02 ID:gs4jQS3W
- ウチはむしろ500GBや1TBを数台送ってるけど、
大体が7200.11→12になってるのは珍しいのかな。
WDは容量が増え、海門は世代が新しくなるイメージ。
- 759 :Socket774:2012/03/11(日) 10:52:03.15 ID:n5Qcotpw
- 7200.10→12ならあったよ
- 760 :Socket774:2012/03/11(日) 18:08:56.97 ID:xd1lao7X
- SAL便で送ったやつ発送から2週間で受領メール来たわ
前回は3週間以上かかったからうれしい
- 761 :Socket774:2012/03/11(日) 18:55:35.51 ID:2msOHJXi
- 00MVWB0の故障報告多いし帰ってくるのが違うモデルだといいなあ。
- 762 :Socket774:2012/03/12(月) 02:26:46.47 ID:TPbeHjGx
- 今その00MVWB0からファイルを吸い出してますが
満遍なくリードエラー&超低速で10%程度しか救えそうにないです
ディスク表面の局所的な問題じゃなくてヘッダと基盤がやられてるような印象
吸い出してる間もどんどん症状が悪化していくのが精神的にきついです
- 763 :Socket774:2012/03/12(月) 04:50:59.51 ID:72Tww3KF
- 俺もやばいなと思ったがもう一台HDD買ってLiveCDでddrescueをretry4ぐらいにして根気よくセクタコピーしてコピーした側にwindowsのchkdskかけたらファイルのほとんどが無事戻ってきた
万が一また00MVWB0が来たら売り払って海門でも買おうかとさえ思うわ。
- 764 :Socket774:2012/03/12(月) 04:59:23.37 ID:4m5F2Rry
- 00MVWB0は2台あるけどいまのとこ順調だな、うちじゃWDのは型番
関係無くエンコに使ってるのがだんだん劣化してあるとき突然リードが
おかしくなる。一度おかしくなっても一年以上使えたりするんだけどね
- 765 :Socket774:2012/03/12(月) 06:31:12.65 ID:0RoN+Pdy
- やっぱAFTの影響かね。
1Tのディスクは不具合少なそうだし。
うちのHDDも直ぐ壊れたの全て2Tのやつ
- 766 :Socket774:2012/03/12(月) 13:06:23.00 ID:EsTPNGoX
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】Caviar Blue => Caviar Black
【容量】 1TB => 1TB
【型番】 WD10EALX-009BA0 => WD1002FAEX-00Y9A0
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】2012/2/15
【メーカー到着】 2012/3/3
【メーカー受付】 2012/3/3
【メーカー発送】 2012/3/5
【ユーザー到着】2012/3/12
【製造年月】 29 FEB 2012 R
【保証期限】 2/23/2014
【交換費用】 800円(SAL送料)
【コメント】初RMAでまさか違うのが来るとは思ってなかった。
箱は1台用の小さい箱
本体は、多少の傷があるけどきれいなほうだと思う。
- 767 :Socket774:2012/03/12(月) 14:55:55.85 ID:0RoN+Pdy
- WD25EZRS-00J99B0のベンチ
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 137.880 MB/s
Sequential Write : 135.405 MB/s
Random Read 512KB : 45.923 MB/s
Random Write 512KB : 79.464 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.517 MB/s [ 126.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.036 MB/s [ 252.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.928 MB/s [ 470.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.308 MB/s [ 319.5 IOPS]
Test : 1000 MB [J: 0.0% (0.2/2328.6 GB)] (x5)
Date : 2012/03/12 14:54:08
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
20EARSよりもシーケンシャル20MB/s位速いね
- 768 :Socket774:2012/03/12(月) 15:32:15.05 ID:rNJXMVtA
- 10台程度しかHDD使ったことないけど、おかしくなったのは00MVWB0だけ。
偶然というべきかなんなのか…。
- 769 :Socket774:2012/03/12(月) 18:06:59.53 ID:LYmeo91P
- お前の頭がオカシイ、バカじゃないの?
- 770 :Socket774:2012/03/12(月) 18:21:36.12 ID:/1GhGKWw
- ダメージ言葉はよくないな。
バカはダメ。アホにしな。
- 771 :Socket774:2012/03/12(月) 18:42:51.01 ID:9AL3DFe6
- WD20EARS-00MVWB0
3月1日JSTSAL便発送で3月12日GMT到着。
とりあえず郵送事故なかったのでほっとしてる。
WD20EARS2台あるけど両方共低速病readwriteエラーでお釈迦。
このうちの1台は初期不良で新品交換もしてもらったぐらい外れ製品だと思う。
WD25ERZSのほうは順調稼働してる。
- 772 :Socket774:2012/03/12(月) 19:05:05.52 ID:Pphn8Qft
- >>766
アップグレードおめ
- 773 :Socket774:2012/03/12(月) 20:54:53.66 ID:6zlSZV6Y
- ちょっと教えてほしい。
WDのHDDをRMAしようと思って入力したんだけど、住所入力のとこで都道府県書くの忘れた・・・
コレってやっぱり郵便番号と市町村とかはあってるんだけど、都道府県もちゃんと書かないとダメだよね?
詳しい人誰か教えて・・・
- 774 :Socket774:2012/03/12(月) 21:11:25.67 ID:EsTPNGoX
- >>773
今ここに県を入力してないでちゃんと戻ってきたHDDがあるから大丈夫
送られてきた箱にも県は書いてないし
- 775 :773:2012/03/12(月) 21:33:57.36 ID:6zlSZV6Y
- >>774 ありがとうございます!!!
日本語の入力画面で市町村はあっても都道府県書くところわかんなかったから、
入力してからめっちゃあせしました。
ほんとありがとうございます!
- 776 :Socket774:2012/03/12(月) 21:52:33.07 ID:/1GhGKWw
- >>775
JAPANさえあれば日本に届くし
そこから郵便番号で市町村までわかる。
あとは赤帽や西武運輸が頑張ってくれるさっ
- 777 :Socket774:2012/03/12(月) 23:54:48.00 ID:bUXzzBfx
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Caviar Green => Caviar Green
【容量】 1TB => 1TB
【型番】 WD10EADS-00M2B0 => WD10EADS-11M2B2
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】2012/3/1
【メーカー到着】 2012/3/3
【メーカー受付】 2012/3/3
【メーカー発送】 2012/3/6
【ユーザー到着】2012/3/12
【製造年月】 15 FEB 2012 P
【保証期限】 10/31/2012
【交換費用】 1660円(EMS)
【コメント】HDDのラベルは白黒じゃない、カラー(緑と白)だが、
ラベルの1.0TB SATA/32MB Cache のSATAの上に小さく
Refurbishedとの表記あり。
再生品だけど、カラーラベルってのが普通なのかもね。
製造年月日がRでは無くPって何の意味があるのか不明なので
知っている人は教えて欲しい。
- 778 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/13(火) 00:23:21.46 ID:sgGql29V
- ST3250310AS→ST3250312AS
ST3500320AS→ST3500413AS
やたー!進化して返ってくるよ!
- 779 :707:2012/03/13(火) 12:45:02.56 ID:dSmXeoxa
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Caviar Green => Caviar Green
【型番】 WD10EADS-00L51B => WD10EARS-00Y5B1
WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARX-00PASB0 x3
【製造国】 Thailand => Thailand
Malaysia => Thailand
【ユーザー発送】 2012/02/28
【メーカー到着】 2012/03/02
【メーカー受付】 2012/03/03
【メーカー発送】 2012/03/05 (FedExの追跡では2012/03/07)
【ユーザー到着】 2012/03/12
【製造年月】 09 FEB 2012 R
27 FEB 2012 R
【保証期限】 7/3/2012
2/22/2014 10/16/2013 7/20/2013
【交換費用】 4,000円(EMS)
【コメント】 Seagateと比較すると送料も時間もかかるね
保証期限を控え忘れたんだけど元ドライブ+4ヶ月ぐらいになっている気がする
- 780 :Socket774:2012/03/13(火) 12:48:01.60 ID:v8hpC4ZN
- 2台とはいえ料金かけ過ぎだろ、過剰梱包
- 781 :Socket774:2012/03/13(火) 13:18:05.10 ID:dSmXeoxa
- >>780
すまん、WD20EARSを3台送ったから合計4台なんだ
WD20EARS-00MVWB0 の故障率の高さは異常
- 782 :Socket774:2012/03/13(火) 15:33:57.31 ID:dTfRFYcz
- WD20EARSは最安値で買ってタイ被害でその後高騰して
買うよりは修理って人が多そう。
故障率高いのはいなめないけど売れた製品だろうから
製品別の修理率みないとわからないかな。
WD20EARXになってうらやましい。
俺のも再生品でもいいから型番化けて帰ってこないかな。
- 783 :Socket774:2012/03/13(火) 17:05:05.08 ID:OoPdkmzc
- 4000円は酷すぎるw
中古のHDD1台買えるぞ
- 784 :Socket774:2012/03/13(火) 17:05:30.87 ID:OoPdkmzc
- あー4台か。
- 785 :Socket774:2012/03/13(火) 17:14:01.21 ID:OoPdkmzc
- WD20EARS-00MVWB0がWD25EZRS-00J99B0になって帰ってきたもんだけど、
WD25EZRS-00J99B0少し温度高めだな。
7200rpmのWD5000AAKS-00V1A0と1度しかかわらん
WD20EARS-00MVWB0はWD5000AAKSより3,4度低めだったから、
なお更高く感じる。まあ、20EARSより長持ちしてくれれば文句ないけど
- 786 :Socket774:2012/03/13(火) 21:51:16.24 ID:mFr486zn
- WD20EARS-00MVWB0やばいの?
- 787 :Socket774:2012/03/13(火) 22:01:59.97 ID:J5NsqjJ+
- >>786
おすすめ系は、過去ログ嫁ばわかるはず。
人それぞれだと。
どちらかでしかできないこともあるから、一概にどっちがいいとはいえない。
詳細は、このスレでも議論されてるから読み返せ。
あ、もちろんプロメは論外です。
なにも知らない初心者に限って、プロメ使いたがるからな。
死ねよ
- 788 :Socket774:2012/03/13(火) 22:19:00.55 ID:dTfRFYcz
- 代替ドライブは次に発送されました。
WD20EARS-00MVWB0 -> WD20EARS-00MVWB0
orz
- 789 :Socket774:2012/03/13(火) 22:51:26.39 ID:zUBmsqhw
- >>788
それが普通だからね。
WD2002FAEXとかになってくると歓喜だけど。
- 790 :Socket774:2012/03/13(火) 23:06:17.14 ID:B2lAiYG6
- WD20EADSを出すんだがEADSのまま戻ってくるかな?
- 791 :Socket774:2012/03/13(火) 23:42:27.42 ID:L8FOevOg
- >788
俺も一緒。
こんな欠陥品またすぐに壊れるんちゃうか?
- 792 :Socket774:2012/03/14(水) 02:40:05.07 ID:cW7lgU5A
- >>790
最近EADSをRMAしたけどまたEADSだった
- 793 :Socket774:2012/03/14(水) 03:12:03.43 ID:V03YzyDp
- >>736
良いサービスだな。俺もFedexで送るか
- 794 :Socket774:2012/03/14(水) 10:27:33.02 ID:EHHWe2gN
- >>791
俺もだわ
Shipping Detail WD20EARS-00MVWB0
まだ、ついていないから再生品かわからないが、おそらく再生品だよね。
- 795 :Socket774:2012/03/14(水) 11:11:03.34 ID:0zOeyg5B
- >>794
多分、おれが送った奴の再生品
- 796 :Socket774:2012/03/14(水) 12:06:15.46 ID:0zOeyg5B
- なんて書いたら、いきなり録画サーバのWD20EARS-00MVWB0 にC5が出ちゃった……
- 797 :Socket774:2012/03/14(水) 12:13:42.45 ID:5uSDsLIi
- 八つ墓明神様の祟りじゃあああ
- 798 :Socket774:2012/03/14(水) 13:19:54.40 ID:C8Kd3l6W
- >>793
それはRMAで返って来た代替品が不具合起こして、WDへ返品するときだけだから…
- 799 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/14(水) 21:09:28.70 ID:8wZ7JVRE
- 寒HD103SI送ったら新種のラベルで返ってきた。
http://jisakupc.s60.xrea.com/up/up0146.jpg
ST1000DL003
海門ロゴの再生品は既出だが、寒ロゴの再生品はまだ出てないよな?
- 800 :Socket774:2012/03/14(水) 22:38:44.16 ID:LciMyRyh
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 1TB => 1TB , 2TB =>2TB x2台
【型番】 WD10EADS-00L5B1 => WD10WADS-11M2B2
WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARX-00PASB0 x2台
【製造国】 タイx1 マレーシアx2 => タイx3
【ユーザー発送】 2012/02/27
【メーカー到着】 2012/03/01
【メーカー受付】 2012/03/03
【メーカー発送】 2012/03/05
【ユーザー到着】 2012/03/14
【製造年月】 15 FEB 2012 27 FEB 2012 28 FEB 2012
【保証期限】 7/3/2012 12/29/2013 10/6/2013
【交換費用】 3500円(EMS)
【コメント】WD10EADSのみ緑ラベル
2台ともWD20EARXになったのは当たりかな?
今度はSeagateのHDDも送らなきゃ…orz
- 801 :Socket774:2012/03/15(木) 20:50:28.04 ID:48QS3K/Q
- 年末シンガポールに送って、帰ってきたと思ったら別のHDDから不良セクタが
代理店保証が効いたので修理に出してひと月してようやく返ってきたと思った日に
他のHDDから不良セクタが・・もうね(ヽ'ω`)
- 802 :Socket774:2012/03/15(木) 20:59:21.86 ID:8XPNzTN3
- 環境腐りすぎかハズレ引きやすい体質か
- 803 :Socket774:2012/03/15(木) 21:22:44.63 ID:48QS3K/Q
- メーカー製(鼻毛鯖)に突っ込んでるだけだから環境はそう悪くないと思うんだけどね
今回でたのは2.3万時間オーバーなので寿命だと思う
でもまだRMAがぎりぎり残ってるのがうれしい
- 804 :Socket774:2012/03/15(木) 22:43:01.33 ID:rFJJ40FK
- 普通に動いてるけど不良セクタ3個あってRMAがあと1年くらいあるの送ろうかどうしようか迷ってるんだけど
早めに送ったほうがいいかな?
- 805 :Socket774:2012/03/15(木) 23:50:11.13 ID:cjyf6Ass
- >>804
すぐ送ったほうが精神的にいい。
- 806 :Socket774:2012/03/16(金) 00:05:56.48 ID:A6gN5oMB
- 緩衝剤に使えそうな紙的なものが快楽天とホットミルクしかない
シンガポールって宗教と法律的にやばいとこだっけ?
- 807 :Socket774:2012/03/16(金) 00:22:32.74 ID:BFp2b+Qu
- 宗教もそうだけどいくら遠い国の人とは言え礼節を重んじようぜ
作業してる人の中には女の人や子どももいるかもしれないし
ローソンとか100均に置いてる5個100円の食器用ネットスポンジオススメ
車の洗車用スポンジオススメって声もある
- 808 :Socket774:2012/03/16(金) 00:38:15.50 ID:R9nw++9l
- なるほどと思ったけど洗車用スポンジたけー
ネットスポンジは5個じゃ心許なさそうだから2袋買ってくるわ
新聞買った方がニュースも読めて良かったりして・・・
- 809 :Socket774:2012/03/16(金) 00:39:08.73 ID:n8leG3An
- >>806
アウト
運が悪いと没収じゃね?
- 810 :Socket774:2012/03/16(金) 00:51:46.08 ID:gcPNTNv/
- seatoolsパスするけどカッコンカッコン鳴ってたらRMAっていける?
- 811 :Socket774:2012/03/16(金) 01:02:46.03 ID:n8leG3An
- >>808
そもそも新聞で包むのとかは不適切と思うが、一応
新聞が含まれるかは知らないけど、出版物は輸入管理品目
あと、カラーグラビア程度でも、載ってたら猥褻物扱いで禁止品目になり得る
見つかったらどうなるかはシラネ
- 812 :Socket774:2012/03/16(金) 01:04:35.78 ID:BFp2b+Qu
- >>808
100均に洗車用スポンジがあるかと思ってたよ ごみん
ネットスポンジ5個で足りないならダンボール箱の方を工夫しては??
まぁ自分も余計に買ってかなり余ったので今はそれで食器洗ってるけど笑
近いうちに外付け送るつもりけどどうしよ 1TだしSAL便でケチるかなァ
- 813 :Socket774:2012/03/16(金) 02:05:44.18 ID:4kPDVcmN
- このスレ見てるとふと思うんだけど
RMAに出すHDDのほうが通販で買ったHDDよりよっぽどいい梱包で送られてるよね…
>>808
WDでは新聞は悪い例として晒されてたよ
昔は100均で座布団の中に入れるスポンジも売ってたけど今はあるんだろうか…
25x25x3cmくらいあって便利だったよ
100均だと大きなプチプチ買ってきてロールケーキ状に巻いて押しこむってやり方もあるね
- 814 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/16(金) 02:16:12.02 ID:glKDdfHn
- >>808
Seagateの保証外
ttp://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=ja-JP&name=void-warranty&vgnextoid=6fdaa2f48b753210VgnVCM1000001a48090aRCRD
WesternDigitalの例
http://support.wdc.com/warranty/rmapics.asp?custtype=end&lang=jp
新聞はどちらも悪い例だな
- 815 :Socket774:2012/03/16(金) 09:54:22.03 ID:JXgSfUTK
- >>808
>>812
>>813
100円ショップのセリアに洗車用スポンジが1袋2個入りで売ってたよ。
店によって品揃えが変わるから確実にあるとは言えないけどね。
洗車用スポンジはカー用品コーナーにあるから、そこをチェックする事。
航空便だと、エアクッション(プチプチなどの類)もあまり多用しないほうが良い。
空気が入る部分が大きい奴だと、
飛行機での輸送中に内外の気圧差で破裂する場合もある。
- 816 :Socket774:2012/03/16(金) 13:07:53.33 ID:oPMzdoCV
- WDが国内にRMA受付拠点作ってくれるとその辺全て解決するのにな、スポンジ問題w
- 817 :Socket774:2012/03/16(金) 13:09:49.73 ID:7wMRRxoM
- 国内だって梱包は一緒だろ
- 818 :Socket774:2012/03/16(金) 13:26:01.29 ID:3lmvXfsU
- やべえ、最初の初RMAのときパンパンのエアクッション入れて送っちゃったわw
無事返送品来て完了したけど、空輸中破裂しなかったのかな。
- 819 :Socket774:2012/03/16(金) 13:29:44.12 ID:zd2W3fbM
- HGST吸収のついでにRMAの拠点作ってくれなあかな
- 820 :Socket774:2012/03/16(金) 14:44:15.25 ID:OawC1S+s
- 国内に作ると気軽にRMAされちゃうから却下です
- 821 :Socket774:2012/03/16(金) 15:36:22.19 ID:+AKoUWdK
- 【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Barracuda ES.2
【容量】 250GB => 250GB
【型番】 ST3250310NS => ST3250310NS
【製造国】 ? => タイ
【ユーザー発送】 2012/03/07
【メーカー受付】 2012/03/12
【メーカー発送】 2012/03/14
【ユーザー到着】 2012/03/16
【製造年月】 CSO: 1236-2
【保証期限】 27-Apr-2013
【交換費用】 920円 (ヤマト運輸精密機器ボックス(6) 280円 / 送料 640円)
【コメント】
新品が来ると思った?残念、緑ラベルでした!
- 822 :Socket774:2012/03/16(金) 16:22:28.29 ID:a6fOY7UR
- 海門は平均7営業日で交換品到着するからいいけど基本緑ラベルなのが残念
- 823 :Socket774:2012/03/16(金) 18:03:45.91 ID:GZBgKzVC
- 00MVWB0→00MVWB0
不安でまともに使いたくねーよ…
RMAでたくさん同型番が送られてるなら再生品の同型番が帰ってきやすいのは自明ではあるが
- 824 :Socket774:2012/03/16(金) 18:46:12.86 ID:kMUJWbsR
- 不良セクタくらいでRMA出来る?
- 825 :Socket774:2012/03/16(金) 18:52:35.34 ID:/w/ajcov
- >>824
「くらい」じゃなくて十分理由になる。
- 826 :Socket774:2012/03/16(金) 19:01:09.62 ID:BhhYctWU
- なるけど、ほぼ新品で代替セクタがあるときは入れ替えて使うのがいいぞ。
戻ってきた物のほうが各部の消耗度合いが上だと思う。時間かけていいならseatoolのロングとかで入れ替えしてくれるだろ。
RMA切れそうになった時に不良セクタで交換はありだとおもう。寿命伸びるし。
- 827 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/16(金) 20:23:52.76 ID:t4WqmB4c
- 海門から届いた交換品のコネクタが破損していたのでサポートに連絡したら
「送料お前負担で交換してやる」だと。何様のつもりだ。
- 828 :Socket774:2012/03/16(金) 21:29:49.48 ID:PjmRx88B
- >>827
そういう場合は破損で運送会社に連絡して
金銭で解決した方が良いんじゃね?
自分なら送料払うの馬鹿らしいし
運搬中の破損扱いで処理するよう言うけどな
もしそれで運送中の破損ではないと言うなら
発送元に運送会社からもクレーム入れさせて交換させる
3日以内で解決する
- 829 :827:2012/03/16(金) 21:32:09.99 ID:t4WqmB4c
- >>828
運送会社が補償なんて外から破損した場合だろ。
今回は海門のチェックミス。
- 830 :Socket774:2012/03/16(金) 22:13:53.79 ID:1+sip4IW
- >>827
他社では送料負担してくれますよ? って言ったら、着払いで良いと態度変えたけどな…。
担当者によってかなり対応にバラツキがあると思う。
- 831 :Socket774:2012/03/17(土) 06:21:55.14 ID:/bCJ0QYj
- RMAで送られてきた2台のWD15EARS-00MVWB0のうち
1台はフォーマット後のファイル操作でOSがハングアップ
1台はフォーマットすら出来ない
時間と送料をドブに捨てただけだったよ…
- 832 :Socket774:2012/03/17(土) 08:53:30.32 ID:6VJudzog
- こことか見てる限り、緑が多いんだよな
青黒を見ないのは緑が安くて出荷割合高いからっだけに思えない
- 833 :Socket774:2012/03/17(土) 10:32:59.35 ID:ApnFePZ2
- >>831
ひとまずサポセン連絡→Fedex着払いで送り返しのパターンだね。
しかしそれもMVWB0モデルか…
WD20EARSの中で売れたのもあるかもだけど、このモデルずば抜けてRMAが多いような…
- 834 :Socket774:2012/03/17(土) 12:01:21.65 ID:uvSMBE/P
- >>832
WDは通算で50〜60台買ってるが
緑はここ2〜3年はRMAが定常業務な感じだ。つか昔より変な死に方が多い気がするのが個人的感想。
青黒キャバはRMA切れる前に壊れたことが1〜2回ぐらいしか無い
あと、初代ラプターは来年で十年になるが死ぬ気配が無い
- 835 :Socket774:2012/03/17(土) 12:05:36.09 ID:xrIqf7xD
- 緑は一台も死んでないけどラプは二台死んだわw
- 836 :Socket774:2012/03/17(土) 12:53:02.45 ID:bc7KZxBZ
- 仕事でかなりの数のHDD買ってるけど、緑の死亡率は高いと思う。
黒はだいたい激しく使う用途に使ってるけどほとんど死なない。死亡率0では無いが。
青はあまり数無いが、今のところ壊れてない。
- 837 :Socket774:2012/03/17(土) 13:02:38.69 ID:uvSMBE/P
- >>835
ちなみにうちのは最初期のボールベアリングのやつ
最近になって音がフルパイトのビッグフット並になってきたが、復元ポイントの副々バックアップ用で普通に動いてるw
手持ちのHDDで一番古いのだとMacのカラクラUのHDDがこないだ動かしたらまだ普通に動いた
HDDってたまにアホみたいに丈夫な当たり玉があるよなw
- 838 :Socket774:2012/03/17(土) 13:04:16.34 ID:uvSMBE/P
- >>837訂正
×フルパイトのビッグフット並
↓
○5インチのビッグフット並
- 839 :Socket774:2012/03/17(土) 15:05:36.47 ID:M0oonbmR
- うちは、00MVWB0の初期のやつらがよく壊れてるかな
00S8B1も時々壊れるけど、故障率は半分かそれ以下かなぁ
黒だとWD1001FALSが18台あるが、常時稼動6台含めて故障なし
PA-RISC機に放り込んである9GB*2は、滅茶苦茶うるさいけど今日も元気
- 840 :Socket774:2012/03/17(土) 15:57:03.62 ID:ApnFePZ2
- >>837
会社の制御PCとかに入ってるHDD、24時間稼動なのに一向に壊れないよな。
入ってるのは24時間稼動設計じゃない民生モデルなのに、
民生モデルの中でも選別してるのかよ?って思える位に。
PC-9821の340MB位のCaviarとか。ブーン・カリカリカリカリと心地良い音はしてるがw
- 841 :Socket774:2012/03/17(土) 16:54:05.65 ID:kvf/3CG9
- RMA出すのもひと段落。安定して平和になった・・・が、なんかサビシイ
このスレもまったりしてきたし。
- 842 :Socket774:2012/03/17(土) 17:17:48.42 ID:rYbzcEb7
- 日立のRMAってどこに送ればいいの?
- 843 :Socket774:2012/03/17(土) 17:27:38.60 ID:g9ciFOyl
- >会社の制御PCとかに入ってるHDD、24時間稼動なのに一向に壊れないよな。
ぶっちゃけHDDは民生モデルだろうが24h連続稼働で、
付け替えと再起動以外は一切電源切らないのが一番持ってる。
友人や鯖管理の仕事してる知り合いに聞いてもこれは共通。
- 844 :Socket774:2012/03/17(土) 19:16:08.42 ID:zDbHYGCZ
- 初めてHDD3つ出すのに勢い込んで
キラット通販で洗車用スポンジを4個買ったら
1/2個で済んだでござる
- 845 :Socket774:2012/03/17(土) 20:57:22.95 ID:hya8+mc1
- >>813,814
WDも海門も悪い例で出てる新聞はESDの代わりに使ってるのがダメって指摘じゃん
プチプチやスポンジの代わりに新聞使う事自体は否定されてなくね?
クラフト紙をクシャクシャにした緩衝材は結構普通だと思うんだけど
- 846 :Socket774:2012/03/17(土) 23:46:23.48 ID:bT+4K9Zk
- >>845
いつもRMAする時、ESDやって新聞紙つめまくってるよ。
今までずっとそうしてるけど大丈夫だったよ。
- 847 :Socket774:2012/03/18(日) 00:41:43.13 ID:PWNMwccM
- 中身が動かないようにギチギチに詰めると結局スポンジのほうが軽かったわ
2Tで800gの壁と闘ったけど結構シビアだった
- 848 :Socket774:2012/03/18(日) 05:42:51.57 ID:5n/3Sc2b
- 緑キャビアSALで発送しますた
戻ってきても再生品(しかも故障報告の多い緑)なので
半ば廃棄するような気分で旅に出しますた
- 849 :Socket774:2012/03/18(日) 05:59:04.82 ID:EqdheUlX
- 80円の違いの為にそんな頑張んなくてもw
俺はプチプチでESDの上から一重に包んで隙間は新聞紙、箱はゆうパック100円ダンボールだったけど802gってレシートには書いてある
ちゃんと調整して持っていくんだったoh
- 850 :Socket774:2012/03/18(日) 07:12:05.35 ID:+3sp+iKI
- EMSって集荷もしてくれるらしいけど
重さどうやって量るんですか?
- 851 :Socket774:2012/03/18(日) 07:31:10.80 ID:U8eldRCj
- >>850
携帯できる秤持ってくるんじゃないの
- 852 :Socket774:2012/03/18(日) 08:58:10.71 ID:mSqSBre2
- 番長のページにもあるように、最初の10ヶ月は故障する率が高い
から、10ヶ月以上経って元気なHDDは長持ちするのかも。
自分の壊れた2台の緑も10ヶ月以内に壊れた。
他の青は10ヶ月超えてるからかも知れんが、2年経ってもピンピンしとる。
http://hddbancho.co.jp/longevityof_hdd.html
- 853 :Socket774:2012/03/18(日) 11:33:15.13 ID:5pEuWEha
- >>852
番長さんPV乞食乙です^^
- 854 :Socket774:2012/03/18(日) 13:14:09.23 ID:/YDzs9Ck
- 回転系だから慣らし運転が必要なのかも知れんな
考えたらいきなり最高速度でゼロフィルとかベンチとか過酷だもの
誰か慣らし運転用のフリーソフト作ってくれ
- 855 :Socket774:2012/03/18(日) 19:44:58.77 ID:eNVsoJhc
- 俺は通電してしばらくは放置しておくよ。
30分〜1時間程度だから、ほとんど意味ないかもしれんけど。
アイドル状態で温度が飽和するまでは、急ぎの用がなければできるだけ様子見。
- 856 :Socket774:2012/03/18(日) 21:11:12.49 ID:0S36RJfC
- >>854
理想を言えばスピアップだけさせて暫くヘッドは動かさないのが良い筈だろうけど
結局BIOS読みに行っちゃうしなぁ・・・
数年前のPC Watchで流体軸受けは慣らし不要みたいな事を何処ぞの軸部品メーカーが言ってた気もする。
フリクションロスが完璧にゼロなわけ無いだろうけど、ほとんど誤差のレベルなのかな(その誤差がアレってこともあるかもしれんが)
- 857 :Socket774:2012/03/18(日) 22:25:57.41 ID:tePlDvpi
- ヤフオクでWD20EARXよりWD20EARS
が高値なのはなんで?
- 858 :Socket774:2012/03/18(日) 22:28:53.67 ID:tePlDvpi
- http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h162174202
これってなんでこんなに高値がつくの?
- 859 :Socket774:2012/03/18(日) 22:40:28.58 ID:SzGsGWaG
- >>858
25台の価格と勘違いしてるからだろ。
個数9個でい25台だけど一台あたりで入札お願いって違反でしょうが。
- 860 :Socket774:2012/03/18(日) 23:05:20.54 ID:IfVvHR6F
- >>842
純正リテール品だけど千葉だった
- 861 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/18(日) 23:32:10.13 ID:T+ld32xT
- >>859
ヤフオクへ出品したことがない奴が偉そうな口を聞くな。
システム上、数量は9個までしか設定できないんだよ。
だからこの人は分割して出品している。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h162174178
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m98904127
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h162174202
- 862 :Socket774:2012/03/18(日) 23:37:01.66 ID:tePlDvpi
- 1台¥13,501-だぞ!!
なにか間違ってる!?
- 863 :Socket774:2012/03/18(日) 23:41:37.26 ID:Wjd8zfNt
- 1台の価格で入札して支払いはx8でしろって事か?変だろ?
- 864 :Socket774:2012/03/18(日) 23:43:23.75 ID:tePlDvpi
- まぁ入札数量を入力して金額入力だから
入札者はわかってるとは思うが・・
にしても高すぎる・・・
- 865 :Socket774:2012/03/18(日) 23:47:31.80 ID:SzGsGWaG
- >>861
だったら9台毎で3つ出品すりゃいいだけ。
25台ありますとか書かないほうがいい。
お前は阿呆か?
> システム上、数量は9個までしか設定できないんだよ。
同じものを9個以上まるごと出品とか普通の人はやらないから。
まったく、キチガイのいちゃもんは惨いわ。
- 866 :Socket774:2012/03/18(日) 23:57:43.25 ID:tePlDvpi
- まぁまぁここは平穏なスレですから(*^_^*)
穏便にしましょうよ(^o^)
- 867 :Socket774:2012/03/19(月) 00:41:39.16 ID:UoGmIDAh
- 顔真っ赤にしちゃったらどっちもどっちだね
- 868 :Socket774:2012/03/19(月) 01:24:45.06 ID:0Jz8pEIS
- >>861
基地外出品者乙〜
- 869 :Socket774:2012/03/19(月) 01:31:01.05 ID:tdlIAP0B
- 自分の買おうとする商品の説明くらいちゃんと読んで
わからないところがあれば質問してみるのが当たり前だと思うんだが
ヤフオクってのはよくわからん世界じゃの
- 870 :Socket774:2012/03/19(月) 01:51:14.62 ID:KvSLyQtm
- つい最近もCPUの箱だけの出品にアホが12kで落札して揉めてたね
CPUカテゴリで出してるあたり出品者も分かってやってそうな気もするけど
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w72336823
- 871 :Socket774:2012/03/19(月) 04:36:57.27 ID:UciIFNsd
- スレタイ読めよ、バカども
- 872 :Socket774:2012/03/19(月) 11:13:27.67 ID:6DyNiWDu
- プリンタがないんだけどどうすりゃいい
印刷してくれってでるんだが
- 873 :Socket774:2012/03/19(月) 11:15:35.98 ID:pKxDwaOG
- コンビニのプリントサービスでも使え
- 874 :Socket774:2012/03/19(月) 13:20:20.84 ID:Ndy64EdC
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2.0TB => 2.0TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00MVWB0
【製造国】 マレーシア => マレーシア
【ユーザー発送】 2011/2/29
【メーカー到着】 2012/3/11
【メーカー発送】 2012/3/12
【ユーザー到着】 2012/3/19
【製造年月】
【保証期限】 2013/12/11
【交換費用】 1170円(SAL航空便)
【コメント】 黒白ラベルR付再生品
日通から電話があって自宅じゃなく職場に送って貰った。
まだ接続確認してないが壊れませんように。
- 875 :827:2012/03/19(月) 14:26:54.34 ID:cI6W/UgV
- 「他のドライブと一緒に送って送料ケチってね(はあと」だと。ふざけんな。
とりあえずしばらくの間、海門は購入候補から除外だな。
- 876 :Socket774:2012/03/19(月) 15:47:35.92 ID:WvWYh5/Q
- ESDバッグってHDD購入時に入ってた袋を流用して
口を透明テープか何かで止めても大丈夫ですか?
- 877 :Socket774:2012/03/19(月) 16:02:11.26 ID:k0EGOM/S
- その袋につっこんでテープで止めずに送ってるよ
- 878 :Socket774:2012/03/20(火) 03:45:25.55 ID:nXwKnmld
- >>876
それでおk
- 879 :Socket774:2012/03/21(水) 06:15:05.33 ID:z3clamcb
- シリカゲルも取っておいたので入れるかどうしようか迷った(,,・ω・,,)
- 880 :Socket774:2012/03/21(水) 08:54:20.53 ID:Vqd0REWS
- シリカゲル入れろとは書いてなかったようだから俺は入れなかった
- 881 :Socket774:2012/03/21(水) 12:03:38.13 ID:72BdXiY6
- 入れたら重量が増すので入れてない。
- 882 :Socket774:2012/03/21(水) 18:02:38.14 ID:dmPjKpv9
- >>876
WDにシーゲートのESDバックにいれて送付中。
まあ、受け取り拒否はないと思う。
- 883 :Socket774:2012/03/21(水) 19:48:43.04 ID:AxM6Ja6R
- せやろか
- 884 :Socket774:2012/03/21(水) 20:15:27.30 ID:1mO+2Wmr
- せやな
- 885 :Socket774:2012/03/21(水) 22:22:33.98 ID:W9ns6bRv
- せなや
ttp://nonmon.com/1img/banana_img/img_b0d401e26bc21c5d17804c275e33b9df9bce9d3d.jpg
- 886 :Socket774:2012/03/22(木) 01:49:51.21 ID:ew4YtC00
- Seagateってコレで送ったらダメかね。
http://www.uproda.net/down/uproda464389.jpg
>製品保護のため、各ユニットを2インチ(約5cm)の厚さの緩衝材で固定し、ダンボール箱の中に入れてください。
>ドライブが複数ある場合は、各ドライブを1台ずつ別々に梱包してください。
>それぞれの箱の外側に注文番号を記載してください。
まぁこの文章どおり解釈するとNGなんだが
千葉まで50kmくらいしかないし余裕だろ…
守ると中箱3個+外箱1個必要なの?
- 887 :Socket774:2012/03/22(木) 01:54:26.49 ID:6u2/2Pud
- >>886
以前、複数台送った時まとめて送ったけど大丈夫だった
たしかSeagateが送り返してくる1台用の箱とスポンジに2台、
間にプチプチはさんで送ったはず
- 888 :Socket774:2012/03/22(木) 03:04:46.31 ID:Hmta9HUw
- WDサポートでシリアル入力して有効だったので交換しようと思い、
「標準交換」から所定項目を入力したところ、
保証サービス
エンドユーザー向け標準製品交換
RMA 番号 83505215 はすでに作成されています。 ←ここで既に意味不明な一文
〜中略〜
量 製品番号 シリアル番号 原産地 バリュー(通関目的のみ)
--------------------------------------------------------
1 WD20EARS-00MVWB0 oooooxxxxxxx Malaysia 150.00
合計価値:150.00米ドル
合計価値:150.00米ドル ってなんぞ・・・
窓口で徴収されたりしないよね?
- 889 :Socket774:2012/03/22(木) 03:28:50.62 ID:tFwmPOzI
- それはガッツリもってかれるな
- 890 :Socket774:2012/03/22(木) 03:33:28.73 ID:FTomfwhj
- >通関目的のみ
って書いてあるじゃん
輸出入するときには中身の課税価格を書く必要があるんだけど
実際にいくらって書く手間を省くために形式的に150ドルってことにしてるんでそ
で、送り状に"In Warranty Replacement"って書くことで新品じゃなくて交換ですよ
商売するわけじゃないから税金かけないでねってアピールしてる
- 891 :Socket774:2012/03/22(木) 04:11:44.16 ID:Hmta9HUw
- >>890
なるほど、わかりやすい説明ありがとう!
安心して悪名高きEARSを送り出せるわ
- 892 :Socket774:2012/03/22(木) 04:17:31.77 ID:jY4h0+K0
- 送り状に"In Warranty Replacement"って書き忘れたけどインボイス付けといたら
非課税で通ったよ
- 893 :Socket774:2012/03/22(木) 11:25:57.97 ID:JK7Jf25K
- まあIn Warranty Replacementと書いてあろうがインボイス付いてようが合計金額が高いと無税で通らない罠あるけどな。
- 894 :Socket774:2012/03/22(木) 12:39:10.20 ID:k+ArEn6H
- >>888
>RMA 番号 83505215 はすでに作成されています。 ←ここで既に意味不明な一文
この残念邦文は何時になったら治るんだろなw
「RMA番号******が発行されました」 としたいんだろうけど・・・・・
>>890
"In Warranty Replacement"はいつも箱に赤字で印刷したやつを
威嚇するがごとく貼りつけてるな。
- 895 :Socket774:2012/03/22(木) 14:09:02.51 ID:4QS6mWT0
- >>888
シンガポールは英語だから、一応、言語を英語にして印刷している。
かつては、日本語で送ったことがあるけど、受け取り拒否とはならなかった。
だけど、英語の方がいいと思うよ。
- 896 :Socket774:2012/03/22(木) 22:27:16.93 ID:Ly2Ken+6
- seagatgeにRMAでUPSへ送ったらこんなメールが来た
http://www.uproda.net/down/uproda464903.jpg
これってやっぱ返品拒否なのかね・・・
何か間違ってたんだろうか?
- 897 :Socket774:2012/03/22(木) 23:01:00.93 ID:yB0iDjGo
- Total Return Unrepaired Quantity が 0 より大きい数の場合は
保障対象外だと書いてあるお。
- 898 :Socket774:2012/03/22(木) 23:10:35.17 ID:jy5a03MQ
- >>896
それで大丈夫、不安なら過去ログみるといいさ
- 899 :Socket774:2012/03/22(木) 23:34:11.51 ID:Ly2Ken+6
- >>897
>>898
あー、そういうことか。
ありがとう、これで眠れる・・
- 900 :886:2012/03/23(金) 12:33:47.23 ID:ZZUSlLA8
- >887
さんくす
ほかにダメって報告もなさそうなので
今朝発送した。
ついでにWDの二台も送ったので
戻って来たらまた報告します
- 901 :Socket774:2012/03/23(金) 16:03:07.90 ID:arw8cAVX
- ・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Scorpio Blue
【容量】 320GB => 320GB
【型番】 WD3200BEVT-00A23T0 => WD3200BEVT-00A23T0
【製造国】 Malaysia => Thailand
【ユーザー発送】 2012/03/13
【メーカー到着】 2012/03/15
【メーカー受付】 2012/03/16
【メーカー発送】 2012/03/17
【ユーザー到着】 2012/03/23
【製造年月】 11 MAR 2012 R
【保証期限】 4/30/2014
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 2TB => 2TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD20EARS-00J2GB0
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】 2012/03/13
【メーカー到着】 2012/03/15
【メーカー受付】 2012/03/16
【メーカー発送】 2012/03/17
【ユーザー到着】 2012/03/23
【製造年月】 15 MAR 2012 R
【保証期限】 7/29/2013
【交換費用】 1800円(EMS HDD×2 計982g)
【コメント】
上記2つを同時に発送しました。思ったより早いですね。
WD20EARS-00J2GB0は黒白ラベル再生品、WD3200BEVT-00A23T0で青白の再生品
- 902 :Socket774:2012/03/23(金) 19:06:22.36 ID:3PBEFOmh
- >>901
プラッタ枚数が3から4に増えたみたいね。
プラッタ枚数が増えたのを嘆くか、RMA報告の多い00MVWB0から変わったのを喜ぶか。
- 903 :Socket774:2012/03/23(金) 20:10:40.24 ID:12V15hxD
- 初RMAでようやくEMSラベルの記入までこぎつけたと思ったら
解説してたサイトと違って送り先住所の項目が細かく分かれて
Name、Address、都市名をどこで分ければいいのか分からない。
送るのはWDなんだが助けて
Flextronics Manufacturing (Singapore) Pte Ltd
(Global Service) o/b Western Digital Corporation
↑ここまでがWDの会社名の部分?
No 6, Changi North Way,
# 01-02, APC DistriHub,
↑都市名がどこか分からない
Singapore 498795
↑左は国名だけど、右の数字が郵便番号でOK?
- 904 :Socket774:2012/03/23(金) 20:27:25.05 ID:arw8cAVX
- >>902
あまり見かけない型番だから何者?と思ったけど
送料だけで使えるのが手に入っただけマシだと思ってます。
すぐにお陀仏さんにならないと事を祈ってます。
>>903
私も今回が初RMAそこのところを悩みましたが
全部そのまま書きましたが問題なく届いたみたいです。
- 905 :Socket774:2012/03/23(金) 20:41:10.22 ID:12V15hxD
- >>904
全部そのままってのは都市名の枠は空欄でもOKって事ですか?
郵便局で何も言われない?
- 906 :Socket774:2012/03/23(金) 20:44:49.26 ID:MpA6Yhtd
- >>905
割と適当でも届くよ
- 907 :Socket774:2012/03/23(金) 20:51:48.36 ID:7SZz3WyG
- >>905
アドレスの欄にすべてちゃんと書いてあれば、都市名は空欄でもOK。
498795がZIPコード。
- 908 :Socket774:2012/03/23(金) 21:37:02.59 ID:Y9shtTNs
- あのさ、シーゲートのRMAって厳しいかな?
WDだと異常なくてもOKみたいなところあるじゃん。
シーゲートもいいかな?
あと送り先は千葉でよかったかな?
- 909 :Socket774:2012/03/23(金) 22:06:32.27 ID:Y9shtTNs
- Seagateのサイトでこう出た
保証期間内
お問い合わせ CHEMIC CORPORATION
または、[返品する をクリックして
Seagate に直接 RMA をご要求ください
違うHDDには
保証期間内
のみ
これ一緒にRMAできますかね??
- 910 :Socket774:2012/03/23(金) 22:07:18.80 ID:S1OpP13A
- 出来ますん
- 911 :Socket774:2012/03/23(金) 22:11:21.09 ID:A4m5Xia/
- ちょっと古い話だけど報告
・交換品報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 緑キャビア
【容量】 750GB =>750GB
【型番】 WD7500AADS-00M2B0 => WD7502AAEX-00Z3A0
【製造国】 不明(見てなかった) =>タイ
【ユーザー発送】 2011/12/15
【メーカー到着】 不明
【メーカー受付】 2012/1/6
【メーカー発送】 2012/1/10
【ユーザー到着】 2012/1/ 17
【製造年月】 06/JAN/2012 R
【保証期限】 4/21/2013†
【交換費用】 800円(関税支払0円、送料800円) SAL
【コメント】 連れがPC修理に出して返してもらったHDDをただで譲り受けたんだけど、保証が残ってたからRMAした
白黒の再生品だけど黒キャビアSATA3になって帰ってきた、容量変わらないけど少し嬉しい
中途半端な容量のHDDだから1TBになるのを期待したけど無理だったよ
- 912 :Socket774:2012/03/23(金) 22:21:59.17 ID:Y9shtTNs
- >>910
あんがと
5台いっぺんにRMAしたいが返品クリックが見当たらない
まさかの1台ずつ?
同梱可ですかね?
- 913 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/23(金) 22:48:11.50 ID:bRhrZeWQ
- >>912
そんなに生き急いでも返ってくる速さは変わらないぞ?
ひとまず素数を数えて落ち着け。
http://support.seagate.com/customer/ja-JP/warranty_validation_multi.jsp
- 914 :Socket774:2012/03/23(金) 23:00:04.42 ID:Y9shtTNs
- むむっ(`_´)ゞ
素数とな?総数かな?
最大5台までとあるからやっぱ5台まで?
WDは20台までだから少なくないか?
SAMSUNGもシーゲートでRMAオッケーになったっぽいな。
シーゲート製品で帰ってくる可能性は0か?
- 915 :Socket774:2012/03/23(金) 23:05:36.76 ID:7SZz3WyG
- SeagateドライブはSeagateで返って来るんじゃない?
Samsungドライブは両方来る可能性がある。
- 916 :Socket774:2012/03/23(金) 23:34:29.81 ID:MpA6Yhtd
- >>915
半年位したらどうなるか分からんよねw
- 917 :Socket774:2012/03/23(金) 23:44:35.73 ID:arw8cAVX
- >>905
一行一行そのまま書きましたよ
- 918 :Socket774:2012/03/24(土) 07:13:30.25 ID:SG6tGVbf
- >>914
そんなに気になるんだったらサポセンに電話かメールで聞けよ
http://www.seagate.com/www/ja-jp/about/contact_us/
下の項目を選べば日本の連絡先が出てくる
あと素数を数えるのはジョジョネタな
- 919 :Socket774:2012/03/25(日) 09:12:18.73 ID:Dy9SoiOL
- 同じHDDを複数個一緒に送る時に
EMSのラベルの重量と価格の所は合計を書けばいいの?
それとも1個あたり?
- 920 :Socket774:2012/03/25(日) 09:16:24.32 ID:VUuv/c+X
- >>919
合計だって。あと個数を書き忘れないように。
前に電話で聞いた時にそう言ってた。
- 921 :Socket774:2012/03/25(日) 09:18:17.52 ID:Dy9SoiOL
- ありがとう
インボイスも一緒でいいんだよね
- 922 :Socket774:2012/03/26(月) 19:54:49.29 ID:QpvwseGD
- 月曜に千葉の集配所に届いたけど
なんかもう シンガポールから帰りのコードがきた
もう再生品がおくられたのかな?
- 923 :Socket774:2012/03/26(月) 20:36:39.68 ID:BJYSCC+C
- ウェスタンデジタルのWD10EALS
WDのサポにメールで型番とシリアルを伝えて交換可能かと効いたら対象外といわれた。
その後自分で保障確認ページでシリアル入力したら交換可能と表示された。
どっちを信用したらいいの?
- 924 :Socket774:2012/03/26(月) 21:47:32.92 ID:xoLa1WhH
- 自分を信じる
- 925 :Socket774:2012/03/26(月) 22:02:15.45 ID:IDvvHJ5n
- そもそも、チェックフォームがあるのにメールで聞く意味が分からん
- 926 :Socket774:2012/03/26(月) 22:18:11.79 ID:Fb6QDsjY
- WDに発送した後にメインで使ってる別のWDのHDDに
C5とC6が出てきたよorz
- 927 :Socket774:2012/03/26(月) 22:46:11.93 ID:SKF1Rene
- WDのは寂しがりやだから、仲間と引き離しちゃいけないとあれほど…
- 928 :Socket774:2012/03/27(火) 00:21:43.91 ID:gCYlk1ke
- seagateに去年12月にRMA登録して放置してたのを先週送ったんだが
よく見たらstatus:canceledになってたwww
order status:openだからいいのかなーと発送したんだけどねぇ
ゆうパックで今朝届いてるはずだが
recieved by seagateはno
さぁどうなるか
- 929 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/27(火) 03:50:42.72 ID:4YRcy5Eq
- ロスト
- 930 :Socket774:2012/03/27(火) 04:58:06.17 ID:ADgG7XUe
- 世の中こういう馬鹿もいるんだな
- 931 :Socket774:2012/03/27(火) 11:05:37.19 ID:aHVPGMMf
- >>928
RMAは申請して有効は一月でしょ?
直接海外におくったの?
- 932 :Socket774:2012/03/27(火) 11:13:31.41 ID:TXnscxVg
- 何がwwwなんだろうね。
- 933 :Socket774:2012/03/27(火) 11:18:05.81 ID:UF1gP61Y
- >>925
使えるものは何でも使えの考えでサポートにも調べさせて自分でも色々調べた
- 934 :Socket774:2012/03/27(火) 11:42:44.56 ID:2U5o9lz/
- 言い分は分かるが順番が違う
>>使えるものは何でも使え
これ道具の話ね、サポはあくまで人間
保障確認ページという道具を使ってそれでも解決しなかったら、そこで初めて人間に聞くのが筋
道具と人間を一緒くたに考えてたらいかんよ
- 935 :Socket774:2012/03/27(火) 12:40:31.85 ID:bCm2vcRS
- >>933
・・・・・・意味がマジでわからん
- 936 :Socket774:2012/03/27(火) 13:21:29.96 ID:em9kRxR9
- ググる前に2chで訊く教えてクンみたいなもんだろ
- 937 :Socket774:2012/03/27(火) 16:43:10.97 ID:l0zgt6MU
- 誰かIntelliPark無効(又はいじった)のままRMA成功した人いない?
色々ググると大した故障でもなにのにRMA出せたりしてるからあっちの審査とかなさそう
なんだけどどうなん?
- 938 :Socket774:2012/03/27(火) 16:47:50.10 ID:7ry1yAyc
- あー、春だなあ・・・
- 939 :Socket774:2012/03/27(火) 17:03:41.18 ID:yhdc0anj
- でも、こっちは昨夜雪降ったんだぜ
- 940 :928:2012/03/27(火) 23:48:08.07 ID:gCYlk1ke
- Seagate RMS Receipt Acknowledgement RMA#:〜〜〜
ってメールきてた。
一応メールフォームから
canceledになってたのに送っちゃったから受け取ってねー
って感じで送って、
1週間くらいかかるかもよ
って返事をもらったんだけど当日中にReceiptになったわ
>931
RMA申請から30日らしいですね。
あとから探しても書いてあるところ見つからなかったけど。
送り先は千葉です
- 941 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/28(水) 01:19:26.56 ID:16yIekQ9
- >>940
30日の記載を引っ張ってきた。
http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=ja-JP&name=ecommerce-terms&vgnextoid=cee9114b22c22110VgnVCM100000f5ee0a0aRCRD
上から5つ目
> 返品する製品は、RMA作成後、30日以内に当社ウェアハウスに返送してください。
http://support.seagate.com/customer/ja-JP/warranty_validation.jsp45TO
上から2行目「スタンダード」にマウスオーバー
> RMAが発行された日から30日以内に不具合のある製品をお送りください。
- 942 :Socket774:2012/03/28(水) 07:58:07.25 ID:p+o1aZ8C
- 始めて送った
EMSじゃなくて追跡のない安い方で送ったのでドキドキ
- 943 :Socket774:2012/03/28(水) 08:47:59.70 ID:zx95AerU
- 自分も保証が切れそうな外付けHDDをSALで送るつもり なんか重くなりそうだし
USB3.0対応とかで返ってこないかなぁ
- 944 :Socket774:2012/03/28(水) 10:53:45.82 ID:GW9TtuMe
- 【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】 Barracuda 7200.11
【容量】 1500Gx2 => 1500Gx2
【型番】 ST31500341ASx2 => ST31500341ASx2
【製造国】 Thailandx2 => Thailandx2
【ユーザー発送】 2012/03/20
【メーカー到着】 2012/03/21
【メーカー受付】 2012/03/22
【メーカー発送】 2012/03/26
【ユーザー到着】 2012/03/28
【製造年月】 CSO:1238-3
【保証期限】 5-Dec-2013 x2
【交換費用】 850円(60サイズ送料640円、梱包用スポンジ210円+粗品の台所用スポンジ2個)
【コメント】
とりあえず帰ってきただけでもありがたい。
- 945 :Socket774:2012/03/28(水) 11:00:26.41 ID:BI6RbDmj
- >>943
ガワは再利用するだろ、普通・・・
- 946 :Socket774:2012/03/28(水) 13:02:05.95 ID:dh5sbXXU
- UPS WWDで 空輸でHDDが帰ってきた(26日に千葉に送った分)
結構早くかえってきますね
【メーカー】 Seagate
【接続規格】 SATA
【製造国】 Thailand
【メーカー到着】 2012/03/25
【メーカー受付】 2012/03/23
【メーカー発送】 2012/03/26
【ユーザー到着】 2012/03/?
【保証期限】 21-Sep-2013
【交換費用】640円
- 947 :Socket774:2012/03/28(水) 13:57:32.48 ID:gpWoCpCl
- WD20EARS-00MVWB0でAAM対応と未対応が混在しているがなんで?
- 948 :Socket774:2012/03/28(水) 14:37:11.75 ID:tSciTybZ
- 半年くらい前からじゃなかったっけ?
- 949 :Socket774:2012/03/28(水) 16:42:59.59 ID:zx95AerU
- >>945
マジで? この埃かぶったケースにHDD換装してくれるの?
まぁ保証切れるし殻割って使えばいいのか
- 950 :Socket774:2012/03/29(木) 07:39:43.08 ID:aBY1zXsi
- WDの発送メールとHPのRMAステータスに記載されてるFedexの追跡番号がが違うんだがどうなってるんだ?
他の人の分とごっちゃになったのか?
- 951 :Socket774:2012/03/29(木) 17:30:42.22 ID:LTgvq/3n
- >>950
二個発送になってない?
3.5と2.5あると二個になって帰って来たぞ!
てかさ、WDのバルク品保証2年間って知ってた?
俺昨日知った(−_−;)
- 952 :Socket774:2012/03/29(木) 17:35:16.26 ID:Anc6Gj42
- >>950
HPのHDDってあんの?
- 953 :Socket774:2012/03/29(木) 18:14:08.53 ID:ZeRlc0Pi
- >>952
webのステータス表示ってことでしょ。
- 954 :Socket774:2012/03/30(金) 00:29:22.86 ID:8PYExA4V
- WDに追跡付きの書留SALで送ってみた。
3/19午後 都内より発送
3/22午前 東京国際支店より発送
3/27午前 シンガポール着
3/28午後 WD着
EMSにした方がもっと速く、補償もあってより安心なのだろうけれど、
書留は+410円で追跡できるので、SALでも精神的な安心は得られるかなと。
SALにしてはこの速さで着くとは運がよかったようだ。
WDのステータスは未だ変更なし。
受理に変更になるのは、1週間コースかもしれない。
- 955 :Socket774:2012/03/30(金) 11:41:03.57 ID:PiMXPpsd
- >>954
保証っていっても郵便局は 6000円までだし
実際はHDDで6000円までの容量じゃないと保証されない
- 956 :Socket774:2012/03/30(金) 13:23:16.78 ID:7ZYLBsht
- 書き留めSALとEMSって金額差たいしてないんじゃない?
- 957 :Socket774:2012/03/30(金) 17:40:07.19 ID:V8AyVNxP
- 梱包材をつめすぎたのか、SALで1600もかかってしまった
- 958 :Socket774:2012/03/30(金) 18:18:11.56 ID:BjRenS+v
- なんという厳重梱包
- 959 :Socket774:2012/03/30(金) 18:26:21.90 ID:Gk6vNUKp
- でもSAL便って重さから送料計算しやすいんだよな。
重さ÷100を小数点切り上げ、数値に1たして80円掛ければ算出出来る。
- 960 :Socket774:2012/03/30(金) 18:51:14.70 ID:M3cSbFqJ
- その、重さを量る装置が家に無い件
>>957
さすがに2台だよね?
- 961 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/30(金) 19:46:00.20 ID:DqYIKhYU
- >>957
「小型包装物扱いのSAL便」じゃなくて普通の「SAL便」になってる気がする。
- 962 :Socket774:2012/03/30(金) 20:33:11.98 ID:PJ7rdmHa
- ま、郵便局員でもSALの存在知らなかったり、
知っていてもSALでの小型包装物を知らなかったり当てにならないから、
自分でgを計って値段を先に計算しておくか、
紙に書いておいてこれで出したいので分かる人に聞いてくださいとやれって既出。
- 963 :Socket774:2012/03/30(金) 20:59:29.52 ID:M3cSbFqJ
- SAL便(小形包装物)は4ページの右の欄の第1地帯(アジア)
http://www.post.japanpost.jp/int/download/charges.pdf
3ページのSAL便(国際小包)には\1,600はないからホントに過剰包装で1.9kgかも
- 964 :Socket774:2012/03/31(土) 07:26:22.57 ID:Mrf92iDV
- >>960
一台
>>961
最初普通のSALでEMSより高くて「えっ?」ってなった後
小型包装物扱いで1600
空間埋めるのに新聞紙丸めたのを入れたのが悪かったのかなと思ったが
今料金見てきたら総重量で1200だからSALじゃなくて普通の航空便で送ってることになってる
やっちまった・・・
- 965 :Socket774:2012/03/31(土) 12:49:55.63 ID:A5ovPXua
- 詰め物はエアピロー使うと軽くなる
- 966 :Socket774:2012/03/31(土) 14:56:04.60 ID:OvWSyCQv
- 現スレで空輸だと破裂する場合があるって話題出たばっかなのに
- 967 :Socket774:2012/03/31(土) 17:19:34.90 ID:fPTPQCdV
- 【メーカー】 WesternDigital
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 2..0TB => 2.5TB
【型番】 WD20EARS-00MVWB0 => WD25EZRS-00J99B0
【製造国】 Malaysia => Thailand
【ユーザー発送】 2012/03/19
【メーカー到着】 2012/03/21
【メーカー受付】 2012/03/23
【メーカー発送】 2012/03/26
【ユーザー到着】 2012/03/31
【製造年月】 07 MAR 2012 R
【保証期限】 2013/11/27
【交換費用】 1660円 (EMS)
【コメント】白黒ラベル
ヤマトで来た こんな感じ FedEx→西武→ヤマト っぽい
あと来た箱の隅が潰れてるのが気になる。これからテストするけど大丈夫かな・・・
- 968 :Socket774:2012/03/31(土) 17:33:42.52 ID:+CvhcBYX
- 増量キャンペーン中だったのかな?
良いな〜俺も来週2TB3台出すから祈ってよ(^^)
- 969 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/31(土) 18:52:08.84 ID:wyuqr99A
- >>967
http://www.rakuten.ne.jp/gold/jiro-netshop/faq.html
ヤマト再委託はレアケースみたいだな。
- 970 :Socket774:2012/03/31(土) 22:14:23.60 ID:B28WCUgM
- あれ?いつの間にか代替品発想早くなったの?
年末年始は1ヶ月以上かかってたような
- 971 :Socket774:2012/04/01(日) 01:11:13.17 ID:nXjSLdq7
- いいなあ
俺はメーカー発送3/27で00MVWB0→00MVWB0だったorz ナンダコリャ
- 972 :Socket774:2012/04/01(日) 03:31:58.11 ID:r2b/tWBf
- 2TBじゃないと困る人には余計なお世話だろ
- 973 :Socket774:2012/04/01(日) 04:49:52.16 ID:D8Iz1sEk
- 同じモデルで来るのが普通なのに、なんだこりゃと言われてもな。
- 974 :Socket774:2012/04/01(日) 05:49:23.71 ID:L3mmRFG7
- EARSは評判悪いからなw
- 975 :Socket774:2012/04/01(日) 20:59:15.85 ID:B2OS59z/
- 初のRMAでエアピローだらけで梱包したけど
今日無事受理された^^
- 976 :Socket774:2012/04/02(月) 11:55:39.18 ID:58MlUTNT
- 海門のCFDのシリアル紛失した場合どうすればいい?
- 977 :Socket774:2012/04/02(月) 19:25:01.54 ID:vuitEFsT
- 【メーカー】 WesternDigital
【シリーズ名】 WD Caviar Green
【容量】 2.0TB => 2.0TB
【型番】 WD20EARS-00S8B1 => WD20EARX-00PASB0
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】 2012/03/24
【メーカー到着】 2012/03/27
【メーカー受付】 2012/03/27
【メーカー発送】 2012/03/28
【ユーザー到着】 2012/04/02
【製造年月】 2012/03/23
【保証期限】 2013/04/03
【交換費用】 2100円 (EMS)
【コメント】白黒ラベル
初RMAということで気合入れて梱包したけど、もう少し小さく軽くしても良かったかもしれない。
EMS到着当日にメーカー受付完了して翌日代替品発送など時期が良かったのか対応の早さには満足。
最終配達の西武運輸の評判がすこぶる悪かったのでそこが不安だったが、
日曜配達してくれない事以外は普通の対応で特に不満点も無しでした。
後はExtended Testとゼロフィルをクリアすればミッション終了。
- 978 :944:2012/04/04(水) 02:15:08.49 ID:1MS5+gdz
- ----------------------------------------------------------------------------
(5) ST31500341AS
----------------------------------------------------------------------------
Power On Hours : 144 時間
Power On Count : 10 回
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
05 100 100 _36 000000000021 代替処理済のセクタ数
案の定代替処理が発生。うへ……
- 979 :Socket774:2012/04/04(水) 16:36:36.58 ID:InjYKYBN
- 【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA
【シリーズ名】WD Scorpio Blue
【容量】 750GB => 750GB
【型番】 WD7500BPVT => WD7500BPKT
【製造国】 Thailand => Thailand
【ユーザー発送】 2012/03/22
【メーカー到着】 2012/03/24
【メーカー受付】 2012/03/27
【メーカー発送】 2012/03/28
【ユーザー到着】 2012/04/02
【製造年月】 24 MAR 2012 R
【保証期限】 9/10/2014
【交換費用】 1100円(EMS)
【コメント】 低発熱重視で青を指名買いしたのに、黒になって帰ってきたorz
- 980 :Socket774:2012/04/04(水) 16:45:40.49 ID:6gdRbOMX
- 青→黒なんだから贅沢言だろ
- 981 :Socket774:2012/04/04(水) 16:47:28.71 ID:VcwzFzFQ
- 【メーカー】 WesternDigital
【型番】 WD30EZRX-00MMMB0 -> WD30EZRX-00MMMB0 8台
WD20EARS-00MVWB0 -> WD20EARX-00PASB0 6台
WD5000AADS-00S9B0 -> WD5000AADS-00M2B0 1台
WD5000BEVT-26ZAT0 -> WD5000BPVT-00HXZT1 1台
【ユーザー発送】 2012/2/26
【メーカー受付】 2012/3/5
【ユーザー到着】 2012/3/12
【交換費用】 11450円 EMS保険20万
【コメント】 全部で16台 重さ11kg WDの20台入る輸送ケース使用
すべて白黒の再生品
- 982 :Socket774:2012/04/04(水) 16:55:46.90 ID:6gdRbOMX
- WD7500BPKT
http://www.silentpcreview.com/article1226-page5.html
十分静かだと思うが・・・
?WD Scorpio Black 750GB WD7500BPKT 7200RPM ? Idle: 16 / Seek: 16~17 dBA@1m
http://www.silentpcreview.com/files/sounds/hddnoise-anechoic/wd-scorpio-black-750gb-1m.mp3
?WD Scorpio Blue 1TB WD10JPVT 5400RPM ? Idle: 15 / Seek: 16 dBA@1m
http://www.silentpcreview.com/files/sounds/hddnoise-anechoic/wd-scorpio-blue-1tb-1m.mp3
- 983 :Socket774:2012/04/04(水) 19:11:26.41 ID:PxJuFWet
- >>982
発熱=回転数じゃないの?
次スレの時期か。
あとで立てるから待っておれ。
- 984 :983:2012/04/04(水) 20:38:10.37 ID:3l6LddHR
- 帰宅。
次スレを立ててくる。
- 985 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/04(水) 22:11:03.76 ID:3l6LddHR
- 次スレ
HDD RMA保証情報 Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333544900/
- 986 :Socket774:2012/04/04(水) 22:13:16.25 ID:wLwyvJcH
- >>979
Core100HTというちょっと前のベアボーンに、WD3200BEKT(KA9T0)とWD1600BEVT(A23T0)を裏表で搭載してるが、
WD3200BEKTのほうが5℃高いな。(40℃・35℃)
5℃になると、ちょっと誤差とは言えなくなるような。
- 987 :979:2012/04/04(水) 23:42:18.23 ID:InjYKYBN
- AIRplusというエアクッションで上げ底してRMAしたが、受理されました。
このスレで気圧差による破裂とか話が出ていたので参考まで。
WDのデータシートによると、黒の方が若干発熱が増えているようだ。気になる人
は気になるし、そうでない人なら気にしない範囲だけど。
青から黒にアップグレードより、同じ青の1TBになった方が嬉しかったのだが。
代替品は上位製品なのだから贅沢言うな、と言われそうだが。
- 988 :Socket774:2012/04/05(木) 00:43:35.61 ID:Ir334vfL
- >>980に戻る
- 989 :Socket774:2012/04/05(木) 03:07:42.16 ID:TaIMA1L6
- 手元に有効期限が2012/05/02までのがあるんだけど、有効期限って厳密にはいつまでなんだろ
シンガポールに届くもしくは受理されるまで とか 期限日までにRMA番号発行すればおk とか
- 990 :Socket774:2012/04/05(木) 04:51:25.24 ID:rLg+gUTo
- とりまRMA番号もらえば良いんじゃね
- 991 :Socket774:2012/04/05(木) 19:16:59.48 ID:tnbxDimk
- >>989
5/2までにRMA発行すればおk
- 992 :Socket774:2012/04/05(木) 22:19:58.35 ID:ex1DIMSG
- だよな
ギリギリで発行したことあるよ
- 993 :Socket774:2012/04/06(金) 01:33:55.69 ID:VDgH1JBb
- >>990>>991>>992d
粘っても仕方が無いので番号を発行したものの外付けHDDのせいで
ゼロフィルにやたら時間がかかってます
通関用のバリューが0$で笑ってしまった
送り状には推定価格のほうを書けばいいんだろうか
- 994 :Socket774:2012/04/06(金) 10:54:20.69 ID:07bFt6Yw
- やっぱ追跡つけないと不安になるなぁ
うちの子どっかで迷子になってないかしら
- 995 :Socket774:2012/04/06(金) 18:39:41.42 ID:d48j6gbZ
- メーカーに送るのに
ゼロフィルしないとやっぱ不安?
- 996 :Socket774:2012/04/06(金) 20:35:51.98 ID:+h6/GvmB
- >>995
安全保障関係のシンクタンクがメーカー再生品や使い回しのHDDから情報簡単に抜けるから、どうこうしろとか言ってたが
そもそも再生品がどんな定義なのかよくわからんニュースだったので、ホントなのか単なる活動アピールなのかは知らん。
国防関係の施設の中でシンクライアントじゃない端末を
部署改編の際、NISP規格で消去してセキュリティの度合いの低い部署に移して
その部署の稼働開始前に外部の監査機関入れたら実は壊れかけのHDDだったせいで完全な0フィルできてないことが判明し
クソミソに言われたみたいなヨタ話(?)もある。
まぁ、我々には関係のない話だな
WDがクイックフォーマットで再生品出荷してたらそれはそれで笑えるw
- 997 :Socket774:2012/04/07(土) 05:41:22.09 ID:8yPX1Oms
- うめ
- 998 :Socket774:2012/04/07(土) 07:12:09.39 ID:vwgxnngT
- 梅
- 999 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/07(土) 16:02:34.97 ID:dwuOHgau
- 次スレ誘導
HDD RMA保証情報 Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333544900/
↓>>1000
- 1000 :Socket774:2012/04/07(土) 16:33:30.10 ID:ZPRgA5nl
- こ、こんなぼくがはじめての1000げっといたします(´;ω;`)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
233 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)