■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HDDの価格変動に右往左往するスレッド28プラッタ
- 1 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:18:50.38 ID:bqJLWiJu
- 前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド27プラッタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323773505/
- 2 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:19:44.26 ID:bqJLWiJu
- にょ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド26プラッタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323017748/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド25プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1322587207/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド24プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1322110812/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド23プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321763864/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド22プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321502374/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド21プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321282591/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド20プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321120954/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ(実質19)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320772406/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド18プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320772398/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド16プラッタ(実質17)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320577751/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド19プラッタ(実質16)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320577637/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド15プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320464046/
- 3 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:20:10.67 ID:bqJLWiJu
- HDDの価格変動に右往左往するスレッド14プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320326203/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド13プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320214574/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド12プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320060124/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド11プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319864958/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド10プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319687568/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド9プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316531199/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド8プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293882741/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド7プラッタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277641110/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド6プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263014023/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド5プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252733315/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド4プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236560850/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド3プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232865904/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド2個
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229694024/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209503211/
- 4 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:29:25.87 ID:Zaf7GLYr
- 乙
- 5 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:37:04.09 ID:HprJ88Bc
- }}
. -――‐-〃‐ .
.// /⌒ ⌒\\
イ⌒ ヽ/ ' ヽ.ヽミヽ
./ / \ /{ } .ィ ∨ }
、 _/ ./{/{/ヽV ハ/ハ リ ∨
: /γ⌒ヽ ∨γ^ヽ∨ .
|. | iii、_ノ 、._ノii| |
<ハY| N xxx . ―- 、 xxx.{ | >>1はもう乙した!
J | / . } |
| ∧ |. / | ./| }/
|ハ ヽ| > 、{ |/ | /
∨Vへ.ィ/>ー‐z:<}/}/}/
/\ へ ゙ヽ ___ノ’_
へ、 | ̄\ー フ ̄ |\ー
/ / ̄\ | >| ̄|Σ | |
, ┤ |/|_/ ̄\_| \|
| \_/ ヽ
| __( ̄ |
| __) 〜ノ
人 __) ノ
- 6 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 23:18:20.39 ID:Yki7+3bC
- >>1乙
- 7 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 23:35:04.85 ID:8jznp0ML
- ... .. .. ☆ ::::: ::::::::: ::::;:;:;:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;;;
|\ . . . .. :: ::;;:;:: ;;:;;;;;;;
ノ气;)-、. . . :::::::: ::;:;:;:;;;;;;;
/:/.ヽ:ヽ::i .. . .. :::: :::::::;:;:;:;;
 ̄ ̄`" ̄ `-.' ̄
- 8 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 23:38:22.96 ID:zp1mEnZ4
- http://www.crazyshit.com/site/pics/images/2011/12/21-pins-asshole-torture.jpg
- 9 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 23:52:40.20 ID:78Y9rpl8
- >>8
グロ注意
- 10 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 00:24:17.46 ID:6PuNVuFR
- というわけでHDDの価格が以前の水準にとっととなってくれないと袴田めらの旧作とかひらりとかつぼみとか結構揃いそう
- 11 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 01:55:19.25 ID:7mqKYPrT
- >>8
これは肛門が裂けてんのか?? 施術とも思えんし、ようわからん
- 12 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 02:39:41.06 ID:SSJhCEgy
- みんなよくそういう画像平気で見れるな
- 13 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 04:44:15.51 ID:+cLOM8Gn
- ヤマダのHDD買いにいくの忘れた
雪がひでぇ
- 14 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 05:24:09.35 ID:4gnrky3I
- ヤマダ土曜日、日替わり在庫限りフリーコム外付け2TB HDD 6980円は安かった。
赤ケース 35423 SAZAAAだった。
- 15 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 05:32:48.28 ID:4gnrky3I
- 土曜日限定 在庫限りフリーコムCLASSIC II 2TB 6980円ポイント無し。
ワインレッドの35423 SAZAAA
http://www.freecom.co.jp/products/HD-classic.html
http://www.freecom.co.jp/products/dataSheet/HD-classic.pdf
- 16 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 05:50:59.22 ID:4gnrky3I
- 772 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 11:38:24.33 ID:j0f1JLDy
ヤマダのfreecomの買ってきた
ガワは赤で中身はST2000DL003
774 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 11:53:00.35 ID:Qh+B11WU
開店5分前ぐらいに行ったけどfreecom買えた 在庫は6個ぐらいで全部赤のやつ
店員によると、freecomはこれで終わりらしい
- 17 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 05:56:54.89 ID:4gnrky3I
- 775 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 11:57:34.05 ID:j0f1JLDy
俺は10分前くらいだった、結構並んでたけどみんな他の商品目当てで
HDD目当ての人は少なかったな
777 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 12:20:39.32 ID:jl/u3Ytu
わしもヤマダの売り出しfreecomの買ってきた。
ガワは赤で、SAZAAAなので、中身はST2000DL003のはず。
- 18 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 06:03:13.54 ID:4gnrky3I
- 781 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 12:42:16.68 ID:qrwBLgmT
ヤマダの売り出しfreecomから帰還。開店40分前に到着で7番目。俺が黒つかんで、
後ろのやつが赤つかんで即終了。
823 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 15:15:04.91 ID:78T0ulMj
ヤマダにフリーコム2TB買いにいってきたけど、結構大変だった。
店員の話じゃ即完売だったらしい。
- 19 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 07:16:57.03 ID:4gnrky3I
- 986 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 21:23:41.03 ID:ec/vVEng
昨日のヤマダ日替わり限定 フリーコム2TB外付け 6980円は安かった
988 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 21:32:22.48 ID:7r+1yD5I
昨日昼頃ヤマダ覗いたけど余裕でフリコムなかったな
- 20 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 07:44:03.94 ID:ZQvJ5oqt
- WD純正外付けみたいに3年間RMAできるなら欲しいけど無理なんでそ?
とはいえ昨日ヤマダ行ったら数日前に\8,800で大量にあったフリーコムがなくなってて少し複雑な気分
- 21 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 08:56:55.13 ID:RTVVP859
- あれは本来10800円だったかで売るところを安くしているという態だったのに
安売りのままで姿を消すことになるとは
- 22 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 09:15:03.49 ID:jsH++ve8
- あー、またファイルの書き出しエラー。
転送が間に合わん。
こういう時に限ってどうでもいいものは録画できて重要な物に失敗してる。
この時期、まとめて放送が多いので、拘束時間が長いし、転送がきつい。。。。
- 23 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 10:44:36.02 ID:hAWHmHV9
- 今のところ、2T9000円程度で落ち着いてるな
年明け動きがあればいいが
- 24 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 10:56:22.77 ID:gOiT8uhK
- >>23
どこで 2TBが9000円程度で買えるの?
- 25 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 11:04:14.74 ID:S9Fa3nO1
- 海門だよ
- 26 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 12:08:25.99 ID:7dnX5DGe
- 秋に買った日立3Tがついにパンパンになってしまった
春にはBDが出る今期のドラマ全部消して空き作っても
特番ラッシュで足らなくなるのが目に見えてる
年開けまで購入待ちたかったが超久々に海門2T買うしかないのか
00年あたりのバラクーダ買って以来だが
どうしてもかつてのトラブルのイメージがあって躊躇する
- 27 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 14:12:02.23 ID:TnwHeZXP
- 今週はどうかな?
- 28 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 14:15:40.70 ID:3geFvbrp
- >>26
一生の間に見る機会のないものが大半だろ。
が、それを言っちゃあオシメーか?
おれも録ることが生き甲斐の時代はあったぜよ。
VHS華やかなりし頃..........
- 29 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 14:20:49.63 ID:qm2a9tE/
- VHS500本くらい録りためたけど結局一度も見ることなく全部捨てたな
HDDも10個あるけどまだ一度も視聴してないが録ることをやめられない
- 30 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 14:39:16.74 ID:Xg87pNdg
- 洪水被害は終わった+元々タイでは水害は日常的なものという事が分かったのに
便乗値上げした癖して
いつまでメーカーや小売店は値下げしねえんだよ
ぼったくり守銭奴の屑どもが、さっさと適正価格に戻せや
- 31 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 14:40:39.50 ID:bEVlwg4c
- HDDはどっさり入るからまだいいが、テープや光学メディアは
4ケタ超えてくると、再び利用するのは全体の数%だろう。毎日
1本視聴しても何年もかかるし、その間に新たなメディアが続
々と作り出される。
- 32 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 15:08:28.07 ID:jiAXNOo4
- 2T6000円台に戻るのは来年の年末くらいじゃね
- 33 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 15:10:56.16 ID:WlQHzp4A
- >>30
メーカー出荷価格が50%増しとかになってるそうだから最近の価格は、ほぼ、適正じゃね?
- 34 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 15:29:26.70 ID:2Kgz7O2x
- 戻ったら戻ったで待ってる人が大勢いるからまた品薄になってもう一度上がるんだよ
地デジチューナーがいい例
- 35 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 17:09:43.77 ID:2r1HLqqi
- HDD買い控えだな
BD50GBが安くなってきたから
とりあえずHDDの中身をBDに移して2T6000円台に戻るまで耐える
- 36 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 17:19:47.17 ID:5PnaZKet
- 下がっているものの下がり方が鈍いな
下がりきるまでに時間がかかるか、価格辺りの容量が高いモデルの価格帯が
このまま上がりっぱなしになったしてな。
光学ディスクはもういいやと思ってたんだけど、BDを真剣に使うときがくるのかな
- 37 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 17:46:55.96 ID:v7E68bth
- >>36
BDに移したら、今後ずーーーっとBD環境を維持するか、
どこかでHDDに転送しないとならなくなるぜ
ちょっとくらい高くてもHDDにしといた方が無難じゃまいか
- 38 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 17:53:25.16 ID:3a7sN67L
- VHSに録画してあったものは一応PCに取り込んでから捨てたな。
でも、結局糞画質なのでほとんど消した・・・・
録画しても見ないで最終的には捨てることになるんだろうな。
メディアも大量に買っても最終的にはあまり使わずに捨てるんだよな。
CD-RもDVD-Rもまだいっぱい残ってる。
さすがにフロッピーはみんな捨てた。
HDDが一番使い勝手いいから焼くことなんてほとんどないんだよな。
- 39 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 18:00:09.92 ID:XsKkgz9w
- つべに自分でアプコンしたのを上げてる人がいたな
- 40 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 19:48:23.69 ID:XJkchGoZ
- 無駄こそが人生、愉悦、幸福
- 41 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 20:13:34.86 ID:PZIEjtWa
- そのうちHDDに撮りためた映像も
10年経つと糞画質になるんだろうな
- 42 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 20:19:48.68 ID:asXAFkzw
- アナログが劣化して糞画質になるのならわかるが…
しかも10年なら革新的技術が数個でてきたとしても8k4kがせいぜいだろう
- 43 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 20:33:59.83 ID:08urpOSx
- >>38
ビデオので残してるのは生放送とCMくらいだな
あとは何とかなるだろうし
- 44 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:02:10.25 ID:0WVJp390
- アナログの映像は劣化する事と、元々解像度自体が低い性で拡大すると酷いけど
720p程度の解像度があれば、見るに堪えない映像として見える事はないだろう
- 45 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:28:57.70 ID:0PPRjNsb
- 10年もたてばHDDの規格が変わってるだろ
SATAのHDD繋ぐのに変換とか噛まさないといけなくなって、
面倒で結局中身見なくなるんだよw
- 46 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:32:33.40 ID:mf/A5LUD
- HDDなら規格かわりそうなときに丸ごとコピーするだろ
容量もでかくなってるだろうし
- 47 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:34:21.57 ID:0YUTVSjm
- VHSを捨てるべくPCに取り込み中なんだけど、
四半世紀前のVHSテープがちゃんと再生できてるってすごいと思う。
- 48 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:42:51.13 ID:Bd7txbVx
- それこそがアナログの良い所だな
- 49 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:43:16.91 ID:YwagAhdk
- http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E5%B8%AF%E5%9F%9F%E5%B9%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
なーんか、バカな議論やってるけど。
3.0は、450MB/sはフル速度でまずでるはず。
しかも、ハードウェアコントローラーだからなー
速度がでないって言ってるのは、そいつが遅いだけ。
悪くても200は切らないはず。
60ちょっとてのは、丁度USB2の速度限界(笑)
だから、ぐたぐたいってるやつのは、、、USB2で接続されてるだけだろ。バカすぎ
- 50 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:47:09.33 ID:S9Fa3nO1
- DVDを捨てるために今週HDD20TB買った俺(;;
- 51 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:47:15.52 ID:px5+ni4R
- >>49
つっこみどころ満載だな
- 52 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:50:54.51 ID:W1yIF48G
- その話は>>49の人生がハズレで終わったはずだろ
- 53 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 22:00:10.59 ID:asXAFkzw
- 想像だけでよくもまぁそこまで言い切れるものだ
- 54 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 22:36:51.83 ID:zUidP5gT
- ヤマダのフリーコム2TBの8800円終了ってマジ?
もう買えないの?
- 55 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 22:55:07.87 ID:PZIEjtWa
- 2Tで5kきたよ
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/c/clacieyy/
- 56 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 22:56:11.24 ID:hqDWaqQc
- 100 名前:Socket774@組み続けて12年[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 22:05:34.31 ID:nF6/qiEu [1/3]
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4961333156498/
茶羽化
サンクス
- 57 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 22:58:57.79 ID:rBd1XCYQ
- 修理品か、それならそんなもんだな。
- 58 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:01:42.80 ID:U43mOa2o
- HDDは突然死があるからBDにも焼いてるよ
- 59 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:03:08.15 ID:gsmsQdsx
- >>55
在庫ないじゃないですかー
- 60 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:19:19.24 ID:5mDadAT5
- >>48
そうなんだよ
テープとか馬鹿にしてるけど
俺が幼稚園ぐらいだった頃の音声が入ったカセットテープが出てきたんだよ
カビさえ生えなければ20年ぐらいもったんだな
- 61 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:24:09.59 ID:PZIEjtWa
- なぜかレンタルで借りてきたAVとかでカセット出てこなくなると泣けるよな
- 62 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 01:43:48.73 ID:Yz9LyhBW
- ヤマダのフリーコム2TB 8800円がマジで販売中止で消えたら
外付け2TBが一万円以下で常時買えてた世界が完全に消滅する・・。
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
- 63 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 01:46:36.85 ID:0QNHarXg
- >>62
内蔵が落ち着いた今ヤマダの使命は終わったんだよ・・・。
- 64 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 01:52:52.27 ID:gJ0tJPqA
- ん?フリコム終了したん?
- 65 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 03:48:30.31 ID:1Vhe4qeO
- >>51
つっこめば?
- 66 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 06:11:48.02 ID:DIrNE6er
- 実測値でUSB3.0が200を超えたベンチマークなんて見たこと無いな
と言うか、100を超えたのも無かった気がする
- 67 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 06:14:01.35 ID:Unqva3wm
- 中古 WD25EZRX eco1-sにて販売中!3日間限定!日曜まで
2.5TB、 中古保証1ヶ月、 2.5TB、64MB、SATA 6G、Caviar Green
販売価格:7,770 円
http://www.1-s.jp/used/detail/59117
個数制限なし、送料別、佐川急便、三井住友銀行、代引きなど、クレカだめ
午前11時前に口座へ振り込んで、夕方6時に発送完了メールきた。
4個買えた。ヤフオクより安い。掲載したんですぐ売り切れるでしょう。
ちなみに買い取り価格は6千円。
amazonで
中古8,980円クレカOK
- 68 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 06:28:08.18 ID:Unqva3wm
- >>67
>ヤフオクより安い
確認してない。アテズッポで言っただけ。
> 3日間限定!日曜まで
表示変だね。でも買えた。
- 69 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 06:36:20.22 ID:qIOVVEaW
- >>66
ググった瞬間に100超えは見つけたわけだが……
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=84/
- 70 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 07:05:37.85 ID:d4GxYh5B
- 日立のHDDだけど2TBで1万8000円ぐらいしているね。
以前は8000円から9000円ぐらいだったんだから、
2倍以上の値上がりだ。
- 71 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 07:07:10.94 ID:W4dSN+Ye
- 中古のHDDってどうなんだよ
- 72 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 07:30:45.39 ID:d5Yd9d9y
- 貧乏人の新品購入までの緊急用
- 73 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 07:31:44.38 ID:UTtfib0k
- システムに使おうというならともかく、どうせデータ保存用なら大差ないんだろうけどな
- 74 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 08:27:14.56 ID:7NtI/3dQ
- >>66
ホストがNECじゃないだろ。
USB3.0はホストが通信制御するからな、しらないわけないよな?
初期の互換コントローラーは速度が遅かった。
遅い遅いいってるのは、安物しか使ってないんだろ?
シリアルATAもそうだったし、VIAはクソ遅かった。
- 75 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 09:17:49.72 ID:ZKVlecNB
- >>74
つまりUSB3.0を謳っていても外付けHDDはアヤシイってことだな
- 76 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 09:38:02.32 ID:UTtfib0k
- つか、USB3.0側だけでなくSATA側も気にしないといけないしな
それでも100MB/s出ないってのはないな、うちの安物アダプタですら
SSD繋ぐと200MB/s近く出るよ
SATA 3Gでの接続と考えればこんなものじゃね
- 77 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 09:41:49.33 ID:xe6VIRxx
- >>76
お前の書き込みアホだから昨日からID変わってても一目瞭然
- 78 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 10:02:52.15 ID:7NtI/3dQ
- そりゃなー、USB3.0は完全なシールド少ないし給電も関わるからフル速度がまず出ないよな。
それでも200Mb/sは出るはず。
100MB/sを越えないならコントローラーかケーブルかUSB3.0の外付けのどれかが遅いだけなんだよね。
それを自分が遅いからって文句言うのがおかしいんだよな。
- 79 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 10:06:04.20 ID:7NtI/3dQ
- >>77
仕方ないな、帰ったらSSDでベンチしてやるよ。
USB3.0の2000円で売ってたHDD用な。
だいたい、60程度しかでないって本当にUSB3.0で接続されてるの?(笑)
- 80 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 10:18:35.81 ID:xe6VIRxx
- SSD USB経由で200超は確実と?
ベンチアップしてね。
超えなかったら昨日からのお前の理論はどうなるのよ
イカサマしないでねw
- 81 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 10:19:07.34 ID:xe6VIRxx
- あああああああああああ
200Mb/sか
やられた
- 82 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 10:22:44.27 ID:UTtfib0k
- しかし、なんでそんなUSB3.0自体が遅いと思ったのか謎だ
USBメモリでも200MB/s超える製品もあるのに
- 83 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 10:34:58.41 ID:zeGk3My2
- 最近のHDDでルネサスチップorASmediaチップを搭載したマザボで
シーケンシャルリードとライトは120MB~140MB位ですね
140MB/s出るのは1TBプラッタのHDDのみです
PCI-e x1接続のルネサスチップ搭載ボードでもPCI-e 2.0ならば同等の数値がでます
1.0のマザボですと、リードはこそ同等数値が出ますがライトは落ち込み100MB/sを切ります
SSDは過去に試しただけですけど東芝の64GBモデル使用、ケースをオウルテック OWL-ESL25/U3にして180MB/s位だった記憶が
- 84 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 10:45:32.99 ID:yvnodnc5
- 最近のマザーは早いのね
まぁ一般的にUSB3.0で外付けHDDに逃がすって時に
そこまで速度出せるように色々そろえてつないだりはしないと思うから
100MB/sもでてりゃ御の字、60MB/sでまぁまぁって人がほとんどになる訳だな
USB3.0でSSDつないで200MB/s出すぜって人は
既にそれが目的と言えなくも無い希ガス
- 85 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 10:47:43.16 ID:4krr2jFW
- ペコリン情報マダー?
- 86 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 10:57:21.53 ID:UTtfib0k
- 最近のSSDは性能出し切るのにSATA 6G必須だからねぇ
使い古しをリムーバブルHDD的に使うくらいかな
- 87 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 10:58:33.76 ID:5KsM7gvU
- USB3.0でSSD… Mb/s… ( ´,_ゝ`) プッ
- 88 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 10:59:35.01 ID:lng4+9sC
- まあこんな話題も今だけだからな
値段が沈静化すれば普通に内蔵ものを買うし
外付けするにしてもeSATAのケースに放り込んで使う人が大半じゃね
- 89 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 11:07:02.26 ID:UTtfib0k
- 今更eSATAって、それこそないんじゃないかなぁ
- 90 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 11:09:01.99 ID:3cYIRdgX
- 君達が、やれクリスマスだとか、彼女とセックルで中田氏おみくじとかで、
夢中になっている時に、
最重点確保品目として、
ヤマダで土曜日限定 在庫限りフリーコムCLASSIC II 2TB 6980円を買い足し、積み増してたました。
この1点のみの確保が最重要で動いてました。
( *・ ω・)*_ _))ペコリン.
- 91 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 11:10:15.53 ID:lng4+9sC
- 今更とか言われてもな
自作板でHDDを外付けで使ってるような連中は元々eSATAを使ってるんじゃねーかい
そもそも本来ここでは外付け需要自体がニッチなんだし
- 92 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 11:15:37.80 ID:lng4+9sC
- 自作板の場合だとファイル鯖でも組んでそこに内蔵HDDを追加していく感じじゃねーか
俺はそうしてるが
- 93 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 11:36:02.77 ID:UTtfib0k
- 外付けがニッチなのはわかるんだけど、そこでeSATAが大半はないなぁ、と思っただけ
NASかUSBだろうね
- 94 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 11:40:34.63 ID:eEOxsE6P
- 糞環境自慢スレかよ
- 95 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 11:56:22.12 ID:OXmvn4Ha
- >>93
NASを外づけとは言わんと思うが
- 96 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 11:58:34.60 ID:OXmvn4Ha
- 自作板で外付けは 裸族一択 が勝手な個人的イメージw
- 97 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 12:11:37.40 ID:DIrNE6er
- 安定性を取るならマザーのSATA端子から引き出したeSATAだな
Data Lifeguard Diagnosticとかのチェック結果も一番正確だし
- 98 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 12:29:10.72 ID:1Vhe4qeO
- >>80
ふざけんな!!!!!っと逆ギレしてみる。
M4(64GB)が完全に死んで、余ってるHDDが2.5インチ WD5000BEVTしかねぇw
速度はお察しくださいだな。 すげー遅い。検索 「WD5000BEVT 速度」参照。
USBはルネサス(P67A-GD65 V2) 接続はクラシコの適当なUSB3.0 HDD用ブラケット
余ってるのがねーからどうにもならんw
http://uproda.2ch-library.com/4691126k8/lib469112.jpg
少なくとも、2.5インチですらシーケンシャルで80MB/sを超えるんだからなぁ。
SSDが生きてれば・・・かといってメインのSSD外してまで試すのだるいしなぁw
60MB/sしかでない 糞遅いHDDと環境を逆に聞きたいな。
こんな4〜5年前の2.5インチ(5400回転)にすら負けるHDDってどんな環境なんだろ?
- 99 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 12:36:17.23 ID:u5Z9ZvcU
- m4の死亡報告が地味にあちこちにあって怖いな。
Flash作ってるMicronが開発したSSDだから信頼性だけはそれなりに確保されていると踏んでいたが、
三流ベンダーと同等の品質に見えてくる
- 100 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 12:44:52.92 ID:1Vhe4qeO
- >>99
俺は突然死のヤツだからあっちと此処でしか書いてないよ。
C300は全然元気だけどw
まさか分解しただけで起動しなくなるとわ・・・
- 101 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 13:16:49.21 ID:XzFtVejc
- そりゃ分解して壊したであって突然死じゃないよな?
- 102 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 13:19:38.46 ID:fJBUcuHt
- 壊したのに壊れたとか騒いでいるやつがいると聞いて
- 103 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 13:28:08.71 ID:1Vhe4qeO
- >>101
いや? 捨てるなら分解してくれって要望があって分解して捨てようと放置してた。
丁度USB3.0ので10分ぐらいなら正常に動くからベンチだけすっか=完全死亡してたw
元々30分ぐらいするとBSODだしてたからな。
20分ぐらいは正常動作するのでベンチだけなら問題はない。が、分解してトドメさしたwww
壊れてるがより壊れただけで、どうでもいいんだが。。。
USB3.0のベンチするならC300をメインPCから外さないとならん。
外すのが面倒なんだよな、左肩骨折してて引き抜けないんだwww
- 104 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 13:30:02.21 ID:5KsM7gvU
- 情けない奴・・・
- 105 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 13:44:02.80 ID:n4akw/Qg
- 壊して壊れた
- 106 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 13:58:50.34 ID:3AZHig3I
- さて4TBが1万円になるまで寝るか
- 107 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 15:07:29.13 ID:fW2XpZLe
- 耐久性云々ならSLCにしておけ
- 108 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 15:08:54.49 ID:vw/+eeoy
- 小学生のころ教室の窓ガラス割って、先生と「ふざけていたら割れてしまいました」「割れたんじゃなくて割ったんだろ」というやりとりがあった。
前者でも間違っていないだろうに。
- 109 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 15:32:26.49 ID:VvTKGQbA
- 結局、日本に向けて大量に出荷したというWDのHDDはどうなったんだ?
まだ、アキバには到着しないのか? ずっと待ってるんだけど・・・
- 110 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 16:00:28.48 ID:yk6/t0c5
- 日本に向けて出荷した≠アキバに向けて出荷した
- 111 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 16:02:15.35 ID:kptwnkSY
- >>109
メーカの春モデルに殆ど食われてるんじゃないの?
- 112 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 16:11:37.21 ID:G65/rH4W
- 自作市場にWDが流れてくるのはいつかねぇ
>>108
http://ja.wikipedia.org/wiki/故意
1.7 「未必の故意」と「認識ある過失」
- 113 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 16:46:04.14 ID:1Vhe4qeO
- >>108
元々壊れてて捨てる予定なのを自ら壊したとしても、ベンチができなかったぐらいでどうでもよくね?
それに例としてならば、、、
穴が空いてるパッキングがあるから捨てようとしてたのを、
分解したらパッキングがボロボロで使い物にならなくなった。
だろ、、、全く例えにもならない例えで批判される意味がわからねーよwww
- 114 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 17:06:18.78 ID:5KsM7gvU
- ( ・∀・) ヒッシダナーw
- 115 :60:2011/12/27(火) 17:15:06.56 ID:dFJrmjUd
- http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko065408.jpg
裸族が出てきたので
ノート用の2.5インチのお立ち台じゃない方だけど
白は40GBだけど
今じゃちっこいSDカードもこれくらいだよな
ちなみに俺は自作したこと無いが
他が壊れたノートからHDD抜き取った
- 116 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 17:22:25.74 ID:yk6/t0c5
- なんだこの新潟方面のオーガニックは
そんな事より、カラフルやねー。
- 117 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 20:09:05.48 ID:cnJ1yInQ
- 新春初売で2T5000円台ある
- 118 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:03:37.71 ID:8qpP+aIn
- マジですか?
3Tは、最安で12,800円PCワンズ
- 119 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:31:48.48 ID:WO5f7Piu
- ワンズの3TはRMA通るの?
- 120 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:34:31.99 ID:isEhywjR
- \99xxから下がらん
- 121 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:04:29.73 ID:lDm6i7zA
- >>119
RMAなければ、CFDで通せば良いじゃん
- 122 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:32:42.69 ID:eNJ6KRhc
- >>117
店の努力(採算度外視)では可能性はあるだろうけど、
今のところ下がる要因は全くないでしょ。
むしろ、年末年始で供給減、需要増が心配。
>>118
送料(交通費)考えると、送料無料の店の方が徳かもね。
- 123 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:37:14.87 ID:gx9tS+uD
- #Tの価格見通しだれかわかる?
- 124 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 03:20:37.90 ID:rJS36M8a
- 年末年始にHDDの特価通販はあるかなー。
- 125 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 04:43:48.27 ID:joiCUoCp
- タイの洪水って今どうなってん(´・ω・`)
- 126 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 04:44:42.00 ID:F5mZ9CiG
- 俺の隣で寝てるよ
- 127 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 06:06:03.78 ID:UmncstIN
- 祖父で先週金曜日に週末特価でWD30EZRXを11,980円で購入したが、
昨日除いたら20,000円オーバーになっていて、ワロタw
- 128 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 06:13:17.69 ID:F5mZ9CiG
- ソフマップの平日価格と特価の差だわね。
他の店では1.3万とか1.4万とか
- 129 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 08:09:41.91 ID:m382hlwB
- 鼻毛処分祭りのおかげで初めてHDDベイが空いたよ
いつ元に戻るの?
- 130 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 08:28:03.79 ID:O726uYXX
- 値上げしてもそこそこ売れることに気がついたんだろうな
しっかし一時的なものにしないとジワジワとその他の部品とかの
売れ行きに影響する。
そう、企業がこぞって派遣使い出したのと似たような状況
- 131 :v:2011/12/28(水) 08:29:48.56 ID:MrIsqPI9
- 3月末から下がりはじめて、秋には洪水前の価格に戻るといいね。
- 132 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 08:42:15.96 ID:ntGLgK5F
- やべえ、値上げ前に\8,499で買ったWD30EZRXがあと5台しか残ってない
春まで持つかな
- 133 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 10:46:50.61 ID:95uzgrTE
- >>132
3.0T(実質2.5くらいか)×5を春まで持つか心配するとかどんだけ撮りだめする気だよ
個人的にHDDは死んだ時の損失が大きいからBDに全部焼いておきたいわ
まぁ 焼くの面どくなって放置してるが
そろそろ焼かないとなぁ
BDって一枚50Gが限界?
一枚100Gだったら楽になるのに
- 134 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 11:07:02.96 ID:tjwSlkcV
- >>133
あるにはあるけど普通HDD買うだろって値
ttp://p.tl/gr7t
- 135 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 11:12:53.55 ID:tqRWCCYQ
- XLは100Gだろ
- 136 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 12:25:38.92 ID:LC86Nf9K
- みんなバックアップはとらないのか?
その1台が死んだらパーか?
- 137 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 12:37:52.12 ID:F1JJ0tBN
- >>136
とってるよ
だから、容量は2分の1計算
- 138 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 12:38:15.28 ID:72lNgxVK
- どうせ、年末年始で8980円ぐらいだろ・・・・
- 139 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 12:58:59.72 ID:g+/QuFg2
- ヤマダ土曜日チラシの外付け2TB 6.980円は安かったな。
買えて良かった。黒は持ってるから、赤のガワ欲しかったし。
- 140 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 14:37:16.30 ID:i7iYFh2t
- >>139
そんなの買わなきゃいけなかったほど 切羽詰まってたのか?
- 141 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 14:40:03.98 ID:pRdCSzSA
- よしっ!
お正月は3Tに朝鮮だ
- 142 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 14:48:38.33 ID:sZy09TEW
- 臭ってきそうだな
- 143 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 15:18:39.48 ID:C/+7pD/K
- 相変わらず自作市場が「アニメとかエロ動画のエンコード」しかしない能無しオタクどもだけで成り立ってると思ってる輩が多いな
お前らの消費するHDDの量が市場の大半を占めると思ったら大間違いなわけで
アキバのショップでも大手系はだいたい法人窓口ってあるだろ?そこを一日中観察してろよ
4G*200枚とか2THDD*100とか買っていくweb系ベンチャーがゾロゾロいるから
そういう中小企業向けで成り立ってる側面が大きいのよメモリとかHDDみたいな薄利多売系パーツってのは
お前らいつもショップの価格表をしかめっ面で、さも「男が仕事してます」ってな具合で眺めてるけどな、
結局たいした量は買わないし、店員捕まえてくだらない議論をふっかけるし(店員のうんざりした顔で空気読めよカス)、
挙げ句の果てには買ったメモリやHDDやCPUはアニメだのエロ動画だの地デジ録画だのと社会に何の貢献もしない行為に費やすわけだ
資源の無駄使い 電気代も無駄 お前らの吸う空気すらも無駄 まじで無駄 存在自体が無駄
アニメだのエロだののために馬鹿みたいに知識だけは肥やしやがって恥ずかしくないのか?
20代までなら許すけども30代以上のオッサンが何やってんだよマジで恥ずかしいわ
「うん、HDDの価格はだいぶ下がって来たから買い時だね」じゃねーよカス数百円の差で買い時も糞もねーよ貧乏人が
貧乏だけならともかくオタクで社会的地位も無いって、なんか取り柄あんのか?恥ずかしい奴ら
- 144 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 15:23:31.86 ID:i0oFRQ9n
- PCは全員ゲームしかしないと思ってゲフォかラデのハイエンドもってないやつは貧乏とか言う奴もいるよ
- 145 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 15:45:56.68 ID:4FeFPSBy
- まぁ今買い時じゃないっていうことだけは理解できたw
- 146 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 16:04:14.62 ID:0SgDTzjs
- 随分前の記事だけど、アニメはともかくエロの比率はそれなりにあるんじゃないかなぁ。
CEOが話題にするぐらいだし。
ttp://money.cnn.com/2006/11/30/magazines/fortune/obrienseagate.fortune/index.htm?section=money_latest
- 147 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 16:12:48.83 ID:69jVjYSC
- 改変コピペェ……
メモリの価格変動に右往左往するスレ 304枚目
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1324613644/195
- 148 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 16:17:27.39 ID:O726uYXX
- web系ベンチャーは直接HDD買いになんか
こねーよ。ショップ法人系の鯖大量に購入したりするけどな
- 149 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 16:21:08.29 ID:i7iYFh2t
- >>143
うちも何店かと取引してるけど、わざわざ店頭に行って買ったことはないなぁ。
担当に電話して、掛け買いだよ。
どうやって観察するんだ? 法人窓口というカウンターとかでもあるのかな?
- 150 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 16:25:28.08 ID:O726uYXX
- 後は納入した鯖の保守用として
大量にショップ自身が保有する場合のほうが多いだろ
保守込みで鯖売ってるんだから
- 151 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 16:30:39.27 ID:C/+7pD/K
- おまえらコピペにまじレスすんなよ
荒らしなんだからスルーしろ
- 152 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 17:17:33.32 ID:i0oFRQ9n
- 被害妄想、脳内
- 153 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/12/28(水) 17:56:46.00 ID:/hx/RCMx
- >>143
もう少しで正月だからもちつけ
- 154 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 18:37:14.17 ID:TKHY9KVI
- 誰だよ年末年始は需要がどうとか言ってるタコ
311/原発事故検証以外、なーーーーーーーーーんも録るもんねーじゃねーか
- 155 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 19:08:24.57 ID:V+cI1p0v
- 漏れも心配してたが、いまんところ録画するものほとんどなくてなんとかなってる。
つーか、普段以上に録るものがない。
年明けて通常編成に戻るまでHDDの残り容量気にしなくて済みそうだ。
- 156 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 19:12:09.83 ID:1leGdqI8
- 例年くだらないお笑い番組で埋め尽くされる年末年始だが、
今年は再放送や過去放送のツギハギ番組がやたら目立つ
TV局も不況なんだねえ
- 157 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 19:13:29.71 ID:LnMDyO32
- 録画番組が減って助かる
- 158 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 19:14:15.72 ID:O726uYXX
- 頼まれもの入れてもせいぜい400GB位だわ
- 159 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 20:53:36.12 ID:M0HXgsAu
- 年末は毎年ママンに紅白録画してくれって頼まれる。
- 160 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 21:02:05.47 ID:i7iYFh2t
- >つーか、普段以上に録るものがない。
普段はどんなのを録ってるんだ?
- 161 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 21:28:21.68 ID:g+/QuFg2
- 12月20日過ぎに外付け2TBが6980円で買えるとは思わなかった。
このスレでも書き込みだけでも5.6人は土曜日買ったみたいだね。
ヤマダに感謝 感謝。
- 162 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 22:20:48.40 ID:rJS36M8a
- ただ、メーカーがなぁ、、、
それで避けてた人がいるかも。
まぁ、その値段で買えれば御の字だっぺ。
- 163 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 22:41:26.45 ID:k3S+2Pan
- 日立のHDD事業売却を容認 公取委、一部設備譲渡を条件に
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E0EAE29A878DE0EAE3E0E0E2E3E38698E3E2E2E2
- 164 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 22:46:13.26 ID:WBpdhd1W
- ヤマダのフリーコムは2年保証だからね。
購入から2年間は何かあっても速やかに同品もしくは同等品以上の奴と交換してくれる。
それが\6980なら文句ないよ。
- 165 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 23:20:43.69 ID:CxjnnDDj
- でもさすがにclassicは見かけなくなってきたな。
6980円なら俺ももう一台ほしかった。
まぁ、ばらけてはいるけど4.5TB程度の空きと、休眠中の1.5TBが1台まだあるんで、
価格が落ち着くまでは急いで確保する必要はないな。
- 166 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 23:57:07.02 ID:1RAb1ece
- なんだ、洪水前の価格まであと少しなのか?
じゃあ待とうw
- 167 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 00:16:18.97 ID:GWvcjyNQ
- 今は売ってない型番の2TBがRAIDの予備用にあるけど
RAID1組みたいので一個だけあっても無意味なんだよなぁ
2TBx2が11kで買えた頃が夢のようだ
いったいいつになったら元の価格に戻るの?
仕方ないから余ってる小さなHDDに分散して入れて耐え忍んでいるけど
そろそろ限界かも…でもボッタクリ価格で買いたくない
- 168 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 00:17:53.54 ID:19nxVSzA
- 洪水無かったら2TBいくらぐらいになってただろう
- 169 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 00:34:00.52 ID:Y2dQYX7U
- >>156
×再放送や過去放送のツギハギ番組
○リサイクル番組
- 170 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 02:43:14.76 ID:CXZS9z7s
- どなたか都内で2テラ外付けを安く売ってるところしりませんか?
- 171 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 02:49:26.89 ID:cKSFD+rF
- ヤマダ
- 172 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 02:54:03.69 ID:KnnB3b6f
- ヤマヤマヤマ
- 173 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 02:56:45.55 ID:pHIi5SDw
- 2T正月特価5000円とかどこかやりそうだな
- 174 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 06:32:56.58 ID:TQGVkg4Y
- 2TBが18000円のままだと、買えないね。
- 175 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 06:35:58.79 ID:mU8IHofP
- まあそれはすでに3TBでも高めの方かな
- 176 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 07:23:34.97 ID:uBwmbov4
- >>143
それなりにいい仕事だと思うので他のスレに広めてくるわ
- 177 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 07:52:59.86 ID:aIj+6mAF
- >>143
カイジ風に読んでみたが途中で飽きた 文章は簡潔にな
- 178 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 07:57:48.67 ID:lR8IeH/8
- 個人の消費活動は全ての経済活動の根幹なのにな
- 179 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 09:17:38.18 ID:gUkOqiXN
- 今日、ヤマダのチラシがはいっていたけど、めぼしいものはなかったな。
フリーコムモデル終了でこのスレでの役目は終わったんだろうな。
- 180 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/12/29(木) 09:19:49.34 ID:1CtzppEE
- 当初言われていたよりも案外早く落ち着いてきたね
- 181 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 09:39:51.50 ID:mU8IHofP
- HDDのバイト単価の経済性によって客をひきつけていたということを実感したということじゃないかな
- 182 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 09:46:10.29 ID:bUuXISkI
- >>181
今までは バイト単価以外で 客を引きつけてたのか?
- 183 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 09:50:25.96 ID:9nd0JDWe
- 怖いくらい俺の当初からの予想通りに動いている
- 184 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 09:56:49.99 ID:mU8IHofP
- >>182
自覚はなかったんじゃないのかな
社会実験は楽しいから。
- 185 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 10:49:05.17 ID:l/GWi/TR
- >>148
はてなとかpixivは自転車でアキバに駆けつけて買い込んでた時期があったらしいぞ
上場規模のベンチャーはさすがにそんなことしないんだろうが
- 186 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 11:45:11.98 ID:+fFXhkFy
- そのレベルだと業務用途レベルなら大量って言わないと思われる。
個人鯖複数台に毛が生えた程度の時だろ。
- 187 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/12/29(木) 11:50:46.26 ID:xGHtE0gU
- >>183
おだまり
- 188 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 12:28:55.58 ID:9nd0JDWe
- 事実だからしょうがない
- 189 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 12:37:22.06 ID:b6wChZHK
- ヤマダ行ったらフリーコム残ってた。
値札8800だったけど、しょうがないにゃぁ、いいよ
ってレジ持って行ったら土曜特価のままだった。
- 190 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 13:36:04.68 ID:lQ1pZq/S
- 【速報】HDD死亡か ラジオをぶっ壊わすレベルの太陽フレアが31日までに来るぞ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325132900/
- 191 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 13:41:44.01 ID:OYZiyXCU
- CMEならHDDだけじゃねーよ。
最初にやられるのは弱電部分
SSDやメモリ
- 192 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 15:17:52.08 ID:GA/VIh0q
- 本当にHDDやSSDのデータ氏ぬレベルの磁気嵐とかくるとしたら、あっという間にアキバ
から光学メディアが姿を消すだろうな。おそらく客に買い占められる前にショップ自身が
店員用、余った分はオク流し用に全部隠しちまうだろうな。
- 193 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 15:50:58.93 ID:bUuXISkI
- メディアが消えるとかのレベルじゃなくて、
電子機器を使っているすべての物(乗り物とかインフラとかも)を
停止するなりの処置がされるだろ。
- 194 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 15:54:04.22 ID:t1sfveLD
- >>193
んなLVなら車の電子制御と送電網が死ぬw
- 195 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 15:56:50.74 ID:mU8IHofP
- 夢があるよね太陽フレア
- 196 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 15:57:57.19 ID:mU8IHofP
- この最後の3TBペアの予備を下ろしたら手元の在庫は1TB以下の3.5"と2.5"のだけか。
- 197 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 15:58:13.37 ID:SNpQo7UN
- 昔よく友達とやったなぁ太陽フレア
- 198 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 16:32:07.54 ID:A+cFw46W
- しまったああああああああああああああああああああああああ
ワンズでHDD2TBの5000円引きって、組んで貰わなくては対象じゃなかったんかあああああああ。
OS含んだ一式構成だけと早とちりしてたあああああああああああ
うっかりいいいいいいいいいいいいいいいい
俺の5000円んんんんんんんんんん
- 199 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 16:40:51.25 ID:UFNdXbk4
- うっかりちゃんワロタw
5000円が気にならないほど金使えばいいよ!
さあなんでもイヤッホーしてスレへ行くんだ
- 200 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 16:46:18.13 ID:1aZ+mbTa
- \ウッカリ〜ン!/
- 201 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 16:47:39.41 ID:i8mTEj+T
- >>198
俺もサブPC新調しようと考えてたところで食いついたのだが、
OS含まなければならんので、あきらたorz
- 202 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 17:14:06.70 ID:O8EYPMSe
- BTOでメーカー問わずとか外付けHDDとか怖くね?
パニック相場時になんだかわかんないけどあるなら兎に角仕入れとけで抱え込んだ品を掃いちゃうぜ臭がする
倉庫用に取敢えず容量イノチなら何でもアリなんだろうけど
使ってみるとRMAとか代理店保証だとか必至の品で
使いたいユーザーが居るなら売っとけwww
クレームで戻ってきても工場再開してるだろうから心配ないwww
某家電店情報を貼り付けるヤツを見る度にそんな気がする
- 203 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 17:18:20.74 ID:zyxo6YTQ
- PC商売はそんなモンだよ
- 204 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 17:19:27.69 ID:WMmkowTi
- >>202
HDDより電源が怖い
HDDは壊れてもHDD内のデータが失われるだけだからバックアップでなんとかなる
でも、安物電源は下手すると全損する
- 205 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 17:23:57.61 ID:359TnxTU
- WesternDigital SATA 2.5TB HDD WD25EZRX 8,980円
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0004799?a8
- 206 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 17:25:33.01 ID:mU8IHofP
- 1TBプラッタの4TBHDDが怖い
- 207 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 17:25:56.15 ID:mU8IHofP
- 後2000円か
- 208 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 17:42:26.07 ID:UFNdXbk4
- >>205
これって水害後のやつかな
もうこのまま値下がりしていくんだろうな
- 209 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 17:44:00.60 ID:Iftfeag9
- XPで使えるのが日立だけなのに高いままなのが許せない
- 210 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 17:44:14.57 ID:1fXB5XZ1
- 祖父の特売も同じ値段だな
どんどん下がってくれ
- 211 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 17:46:53.23 ID:mU8IHofP
- >>209
そういう追加の要素がある分だけ高くなってるのはそんなにおかしな話でもないと思うけど。
- 212 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 17:47:17.67 ID:mU8IHofP
- あれ?なんで付加価値って言わなかったんだろう。
- 213 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 17:50:06.75 ID:A+cFw46W
- 俺も2.5TB欲しいわ
- 214 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 18:13:49.79 ID:3bsimG6t
- あと2千円下がって元の価格帯に落ち着いたら買うわ
- 215 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 18:15:58.29 ID:mU8IHofP
- まああと2000円下がったら100円単位の待ちをはじめるわけなんだけど。
- 216 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 18:23:01.77 ID:h8ltjyd/
- 結局ブルースクリーン落ちとかないと買わない俺たち。
- 217 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 18:31:21.91 ID:359TnxTU
- WD20EARX-R 6,980円
http://nttxstore.jp/_II_WE13615206
- 218 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 18:31:50.14 ID:xhJaXBDR
- 高いなあ
あと二千円か
- 219 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 18:33:18.34 ID:mU8IHofP
- 269台か >>207で見たときは296とか294だったからまずまずの減り具合だな
- 220 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 18:54:35.88 ID:ftHvkGI/
- みかか始まったなw
- 221 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 18:54:56.50 ID:UFNdXbk4
- >>217
ああ、ポチってもーたわw
- 222 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 18:55:15.33 ID:NVQDBdPE
- いよいよ本格的に下がり始めそうだな
- 223 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:00:39.77 ID:1yBc4zm3
- >>217
完売致しました
- 224 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:02:12.35 ID:jfJnFJ5m
- >>217
このぐらいの値段になってくれるといいね
- 225 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:05:47.84 ID:RCrbCfJ6
- はえぇw
- 226 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:07:00.55 ID:GpAS+cQI
- あ、カートに入れてトイレに行ってる間に消えてしまった (T_T)…
- 227 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:07:20.29 ID:GA/VIh0q
- >>217
もうねえじゃん・・・・
一人一台なのに無くなるの早過ぎ。
- 228 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:07:31.63 ID:xhJaXBDR
- なんでトイレ行くん
買ってから行けばええやん、わけわからんわ
- 229 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:08:47.67 ID:GpAS+cQI
- >>228 だって・・だって・・・
- 230 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:09:07.36 ID:ssbXrTqY
- HDDよりウンコを取ったって訳だ
- 231 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:10:02.26 ID:fGpOllVK
- 2.5Tのはまだたくさんあるだろ
それでいいじゃんGB単価ならそう変わらん
- 232 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:10:23.66 ID:GpAS+cQI
- 途中で送ってしまった。子供がトイレトイレーって言うから仕方がなかったんですお。はぁぁ・・・
- 233 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:12:49.12 ID:MUc9ogRl
- >>217
注文直後に完売表示・・・自動送信メールは来たけど心配だ。
- 234 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:14:55.04 ID:OCeQbV/b
- http://www.vivi-loda.mydns.jp/src/file758.jpg
- 235 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:14:56.30 ID:mU8IHofP
- 端末とか持ち歩いて注文しつつ移動すればいいのに
- 236 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:16:19.64 ID:fGpOllVK
- >>233
もうこのくらいの値段でどこも放出しだすよ
タイの洪水も落ち着きつつあるからこれからは降下の一途
2.5Tじゃダメなの?
- 237 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:16:25.70 ID:My3/eHDh
- 次に貼られるURLはもっと安い、ということで
- 238 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:17:52.34 ID:mU8IHofP
- T単価が
>>217 (2.0TB)が 3490円/TBで
>>205 (2.5TB)が 3592円/TBなので
あともう少しだな。
2.5TBの方が常識的に考えて単位容量あたりの単価は安くてしかるべき。
- 239 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:21:01.99 ID:Mo+4qQeM
- >>222
年末商法で一番【大幅値下げ!!】って出来るアイテムだからねぇ
- 240 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:24:16.98 ID:fw/hZs2E
- まだまだ買いたくなる値段じゃないが、いよいよ下がりだしたのな
- 241 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:26:51.33 ID:FwLtzbzf
-
HDDの放出が・・・
はじまったな・・・ ああ・・・
_ _ ノ ,!__,ノ-<`____ `ヾ三ミ :::::::::::
_ノ,´'´二 ーヽ_ 込{、Y´ 「 ̄ ̄`¨゙`ド=,=/`ヽ::::
ゞY"⌒Z彡ミヽゝ { }'¨ゝ____ ノ u / } :i )'ヽ |:::
〈ィ≦ _ }j^〉 r' ソ 、 ,´ ! .:i '/_ノ::::
厶` ′゙へ_f´ `┐` ′ | / .:i_/ヽ::::::
キ=, //へ_ ヒ..___ ,/ .::i レヘ:
'ーっt'´ / ̄`¨`ーハ` ̄ __,ノ ..:::i
,ハ_ / //,_ __,,ィ''" ...::::,ツ | ,イ´
/ 『7 ,' ィ".::" ̄´...::::::::::::r''" | / /
/ {{'" l ツ,___....::::::::ィ'" ,レ′/
ハ |! {{ラ 、ノ 二ニ{  ̄´ ヽ、 / /
- 242 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:28:07.54 ID:MUc9ogRl
- これからは他の店からも安く出てくるんじゃないかという希望がわいて来た。
こまめにチェックするようにしよう。
ウチがそうだけど、少し前のレコーダとか使ってて、2TB超ドライブじゃ
ダメなケースは多いんじゃないかな。
- 243 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:28:11.65 ID:1eRB3WZl
- \ペッコリ〜ン/
- 244 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:33:09.22 ID:3bsimG6t
- 容量大きい方が良いけど、大きいほど実際表示される容量見るとため息出ないか
2T=1.81T 200Gどこ行ってしもうたん。3Tとか怖くて買いきらん
- 245 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:35:22.48 ID:mU8IHofP
- 2.5TBは2.27TBだし3TBは2.72TB、4TBは3.63TB
余裕余裕
- 246 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:47:55.33 ID:AzN0QSQC
- 出遅れたずら
- 247 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:48:21.59 ID:mU8IHofP
- ズラ?
- 248 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:52:08.30 ID:JSBtBedV
- 2TB売り切れたか
- 249 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:57:00.20 ID:eyOLbjJZ
- HDDの空き容量が2TBを切ると不安で手が震えてくる
- 250 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:01:40.64 ID:WMmkowTi
- ところで、これって代理店どこだろ?
- 251 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:02:51.67 ID:/+736Cys
- >>244,255
またこの話題かよ。
いい加減、TBテラバイトとTiBテビバイトを区別して書け。
- 252 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:11:49.25 ID:Zx0pFC6b
- ぺこりん死んでしもうたん?(´・ω・`)
- 253 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:19:07.57 ID:WMmkowTi
- >>205か>>217を買った人、物が届いたら代理店教えてもらえないかな
ここ初期不良以外はメーカー保証のみみたいだし、OEM扱いのHDDとかだったら嫌過ぎる
- 254 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:22:56.15 ID:fGpOllVK
- >>253
たぶんCFDじゃないの?
- 255 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:25:37.55 ID:GA/VIh0q
- 2.5Tも残り202台だな。
1時間前は250台以上あったと思ったが。
この勢いだとあと数時間で完売しそうだ。
買うべきだろうか。どうでもいいことだが、2.5という半端さが微妙にいやだ。
- 256 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:26:40.62 ID:oIVJ58Dm
- 録画とかしないから320GBとか小さい容量があればいいんだが・・・
- 257 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:27:43.89 ID:mU8IHofP
- 九十九店頭とかでわりと安めに売ってるね
- 258 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:28:25.79 ID:EXUXdhB6
- >>255
よくわかる
- 259 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:28:40.65 ID:xhJaXBDR
- 祖父の中古でええんやん
160GBで1500円くらいじゃなかったか
- 260 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:31:00.48 ID:mU8IHofP
- 中古のHDDを勧める男の人って…
- 261 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:32:41.76 ID:Z28Nxm76
- 祖父の中古なんってファンレスビデオカードくらいしか買っていいの無いよ
- 262 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:33:47.83 ID:i8mTEj+T
- 本当に値下げの兆しか?
待ちかそれとも>>205に喰いつくか?
でも2台欲しいだよね。バックアップ用にね。
- 263 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:35:31.32 ID:Z28Nxm76
- WDの4プラは危険
- 264 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:36:21.13 ID:Tc/l1Z1n
- 今日、近所のヤマダ覗いたら
FREECOM XS3.0の2Tが値札無しでポツリンと棚にあった。
店員に値段聞いたら8800円だっつーんで衝動的に買ってもうた。
田舎では、まだチラホラ生存中
ちなみに赤のCLASSIC II 2TB は結構あった。値段聞かなかったけど
多分、6980円なんだろーなー
- 265 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:38:35.16 ID:xhJaXBDR
- 夏ごろには洪水前の価格に戻るって意見が多いわけだし
急ぎでもないなら待てばええやん
半年くらい別にいいだろ
- 266 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:41:13.54 ID:mU8IHofP
- \ポッツリ〜ン/
- 267 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:45:44.18 ID:WMmkowTi
- >>254
WDのバルクは結構RMAの無いものが流通してるから
ワンズ、ドスパラ、PCデポ辺りだとRMA無しを引く可能性もある
つい最近だと、シネックスとSeekを扱ってたツクモでもRMA無しがあった
717 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/12/19(月) 17:31:39.53 ID:2s8QXmz8
あ、ごめん
納品書よく読んだら型番のところに「WD20EARX ITC」って書いてあって、調べてみたらITCっていうのが代理店みたい
ページ読むとWDのHDDも扱ってるし
ただ個人向けのRMAは無いみたいだね
完全にショップ保証のみと考えた方が良さそうだ
- 268 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:55:34.36 ID:rJDLGPzW
- だろうね、多分箱なしでプチプチに巻かれてるだけのやつ
CFDならラッキーだけど
- 269 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 21:05:25.22 ID:WMmkowTi
- >>268
洪水後、今まで取引してなかった代理店も使ってかき集めているみたいだしね
初期不良の交換のみでRMA無しだったりすると、bad sectorsとかがあっても対処の仕様がない
- 270 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 21:10:57.56 ID:jn1XkmF1
- まったく、ちょっと待てば良いのに、わざわざ高い時に買う連中の気が知れん
- 271 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 21:17:19.29 ID:mU8IHofP
- 買ってくれている人がいるからこそ価格が下がるのかもね
- 272 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 21:35:19.62 ID:ruqSgZq2
- 出始めのメディアならそうかもしれないけど今のHDDなんか買う奴いなくても勝手に下がっていくだろ
- 273 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 21:37:18.93 ID:i8mTEj+T
- ばかだな〜、みんなHDDパンパンなのだよ。
昔の容量小さいのをひっぱり出して、やりくりしてるんだが、
もう限界が来てるのさ。
だから、今、欲しいだよ。
わからないのか、それぐらい。
- 274 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 21:44:49.32 ID:RZxak2PK
- >>273
だとしても、いま買うやつはバカだよ
- 275 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 21:47:11.19 ID:EXUXdhB6
- よくネタで言われてる「時期が悪い」ってのは正に今だからなぁ
それでもないとどうしようもない事情の人だって居るんだから貶すのはおかしいさね
- 276 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 21:50:55.62 ID:KnnB3b6f
- みかかの2TB買えなかったわ
外出中だったからスマホで頑張ったけどログイン中に消えた
- 277 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 21:52:37.81 ID:xhJaXBDR
- 2TBは5千円切ってたよね、なんであんな高い値段で皆買うねん
おかしいねん
- 278 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 21:54:33.76 ID:KnnB3b6f
- アニオタやねん
録画でもういっぱいいっぱいやねん
- 279 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 21:58:34.57 ID:rfnzkF1o
- 2Tが5k切ったのは特価で、店頭での通常価格は5.5〜5.8くらいだった
暴騰の1週間前に99で5.5kのタイムセール300円引きで買ったから間違いない
- 280 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 22:01:40.84 ID:Ob5loY8b
- 154 名前:Socket774@組み続けて12年[] 投稿日:2011/12/28(水) 18:37:14.17 ID:TKHY9KVI
誰だよ年末年始は需要がどうとか言ってるタコ
311/原発事故検証以外、なーーーーーーーーーんも録るもんねーじゃねーか
155 名前:Socket774@組み続けて12年[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 19:08:24.57 ID:V+cI1p0v
漏れも心配してたが、いまんところ録画するものほとんどなくてなんとかなってる。
つーか、普段以上に録るものがない。
年明けて通常編成に戻るまでHDDの残り容量気にしなくて済みそうだ。
156 名前:Socket774@組み続けて12年[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 19:12:09.83 ID:1leGdqI8
例年くだらないお笑い番組で埋め尽くされる年末年始だが、
今年は再放送や過去放送のツギハギ番組がやたら目立つ
TV局も不況なんだねえ
157 名前:Socket774@組み続けて12年[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 19:13:29.71 ID:LnMDyO32
録画番組が減って助かる
158 名前:Socket774@組み続けて12年[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 19:14:15.72 ID:O726uYXX [4/4]
頼まれもの入れてもせいぜい400GB位だわ
- 281 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 22:03:17.45 ID:Ob5loY8b
- 逆に売る側が追い込まれつつあるだろ
- 282 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 22:30:15.96 ID:FbRlyYFz
- 4年に一度くらいで自作をする俺ですが、
今年の夏期休暇のときにはちょっと調べただけで時間がなくて、
パーツ購入や組立は年末でいいやと延期してしまい、、、
さて今になって価格などを調べてみら、愕然としてしまいました。
たしか、2TBは5千円台のものがあったような記憶が…。
ボーナスも雀の涙で上がらないわカミさんに迷惑かけてるわで、
来年の夏まで待てば5千円台に回復してきますかね?
あぁ、夏のときに適当でいいから何でも買っておけば良かったなぁ
- 283 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 22:31:20.30 ID:mU8IHofP
- そのスパンならおk
- 284 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 22:31:39.59 ID:Z28Nxm76
- みかかで6980円だよ
- 285 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 22:32:39.01 ID:WvIITawE
- マザーやらメモリやらが夏より安くなってるわけだが
- 286 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 22:33:53.71 ID:xhJaXBDR
- そういやエルピーダいよいよお終いみたいね
さすがにあんだけ赤字たれ流せば当然か
- 287 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 22:34:26.39 ID:h8ltjyd/
- 今買う人は、壊れててどうしても欲しい人か、転売屋だろ。
あとは、少数の使い道ない便乗部隊。
- 288 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 23:21:08.24 ID:i8mTEj+T
- 「生産再開への動きも早く年度内には代替生産等を含めほぼ従来の生産水準に戻せるめどがついたようだ。」
だってさ。
ttp://www.hs-sec.co.jp/report/sangyo.pdf
3月までには、価格正常化すんじゃね〜
- 289 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 23:27:43.71 ID:fw/hZs2E
- まーこういうのは大抵の場合、予想より早く復興するものだからな
- 290 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 23:29:51.98 ID:SthfHTai
- 鼻毛の次は富士通か
http://www.amazon.co.jp/dp/B006KY75F8/
- 291 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 23:48:17.60 ID:bUuXISkI
- >>288
3月までには洪水前の生産水準に戻すって、
1ヶ月以上前からメーカーが発表してるだろ。
で、3月以降 PCメーカー等が 不足分をため込み始めて
安定生産できるだけのストックを蓄えたらやっと豊富に出回ってくると。
そこから価格が本格的に動き出す。
そう考えると 価格正常化は 早くても夏以降。
- 292 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 23:55:06.48 ID:fw/hZs2E
- 多分3月には2T5000円になってるよ
世の中そんなもんだ
- 293 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 00:17:16.56 ID:se77sad6
- 証券会社が出す情報なんて当てにならん
- 294 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 01:01:30.24 ID:kE/EQRqD
- そうだそうだ
1月中に2Tが五千円台になってるよ
- 295 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 01:21:43.31 ID:L3YUuZbf
- もう59台とか皆買いすぎだろ
- 296 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 01:33:37.83 ID:0uH48ngS
- >>295
家族名義で5台注文した
- 297 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 02:00:14.30 ID:W/3KjCdL
- あと40台か
- 298 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 02:28:14.73 ID:uPDT4QWV
- 20台切った
- 299 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 02:41:03.76 ID:Zrin3L7p
- >>246
>>247
語尾のズラは山梨の方言かな?
ドラマのような標準語を話す東京の山岳地帯の奥多摩から
山梨に入った最初の集落あたりの会話の語尾が「ズラ」。
- 300 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 02:43:39.76 ID:uPDT4QWV
- 完売
- 301 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 02:43:57.03 ID:LwPWPAqs
- 2.5T完売したよん
- 302 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 02:44:21.61 ID:G/FZhAPO
- 一気になくなったな
- 303 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 02:44:51.75 ID:/xZk4eZJ
- 「高い時期に買う奴は馬鹿」
とか言っちゃってる人って数千円すらも出し渋っちゃうぐらい懐が寒い人アピールしたいんかな?
- 304 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 02:55:50.26 ID:LwPWPAqs
- ==【配送内容1】====================
[1]3.5インチ内蔵HDD 2.5TB SATA600 WD25EZRX (WESTERN DIGITAL)
販売価格 : 8,980円
数量 : 1個
送料等: 400円
代引き手数料: 315円
送料無料: -400円
――――――――――――――
合 計: 9,295円
(うち消費税: 442円)
315円がなんか頭くる
- 305 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 03:16:57.30 ID:1sft6rri
- >>304
クレカも持ってないのかよw
- 306 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 03:41:22.53 ID:6dP2azFK
- >>305
察してやれよ
- 307 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 04:22:20.06 ID:JwP4hJo0
- フリーコムの2TBなんだけどエクスプローラ上でファイルが見えなくなる事がたまにある。
ツールのエラーチェックを掛けると元通りになるんだけどこれって環境依存?
エラーチェックする前はファイルは見えないけどプロパティから見たHDDの使用量は変わらない。
500GB位消えた時は凄い焦ったわ。
- 308 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 05:10:32.10 ID:LZyXj/iT
- >>307
それは管理領域が壊れかけてて、HDD故障の前兆じゃね?
そういう場合は余計なことをせず、新たにHDDを準備してファイルが見えてる時に
コピーする。全てのファイルが取れたら、不具合のあるHDDの状態を確認する。
まず、CrystalDiskInfoでSMARTを確認、GM HDD SCAN等でセクターチェックなど。
- 309 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 05:19:10.52 ID:JwP4hJo0
- >>308
CrystalDiskInfoでは異常なし。
セクターチェックはデータを避難させてからやりたいなぁ。
でも避難させるHDDがないorz
- 310 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 07:50:42.00 ID:uEWS1NaL
- ST2000DM001
このレビューしてる人のシステム古いみたいなんだが
最近のPCだと200でるのかなあ
http://review.kakaku.com/review/K0000313506/
- 311 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 10:21:31.30 ID:7cTNPnGS
- >>290
少し前組んだE3200機を最近使い始めた俺涙目
トータルで20000いじょうかかってるのにクソが
- 312 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 10:36:42.03 ID:W/3KjCdL
- 組んだなりの柔軟性とか選択があるんだからいいじゃん
- 313 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 10:48:52.36 ID:U5cq2C/u
- >>290はゴミだから騙されるなよ
あちこちの板に貼ってある
- 314 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 11:45:21.28 ID:POPEV0Ge
- 今年の値下がりは難しかったが、
来年の夏ごろまでには値段が下がっていることを期待して上げ。
- 315 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 12:51:14.45 ID:OJogeBEZ
- HDDは2T以下はこのまま値下がりせずにディスコンになって3T〜4Tがメインになるだろうな。
- 316 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 12:56:30.20 ID:OJogeBEZ
- PCの普通の使い道だとSSDで十分だからノートメインにSSD化が進む一年になりそう。
T社長「いいですか〜!聞いてくださいよ!これなんと、SSD搭載なんですよ〜! SSDは熱も出ないし、音もしない!しかも、速度も速いんですよ〜 3年前はこの容量のSSDは7万円はしてました! それが内蔵ですよ〜!驚きですね〜!」
春モデルのノートPCのTVショッピングはこんな感じで売られそう。
- 317 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 13:50:00.83 ID:ekXluXt/
- >>315
>HDDは2T以下はこのまま値下がりせずにディスコンになって
XPに需要があるから、ディスコンにはならないだろ。価格は最安値の4980円
より下に行くには長い間掛かるだろうけどね。
現行の「1TBプラッタ2枚、4ヘッド」から「1.33TBプラッタ2枚、3ヘッド」や
「2TBプラッタ1枚、2ヘッド」に移行する頃には生産も完全復旧して格安価格
に戻ることが期待できる。
- 318 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 13:50:58.78 ID:EChbi26P
- XP包囲網が年々狭まる、HGSTに期待する
- 319 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 13:52:13.85 ID:SmvD/gx1
- XPは先日Vista以下にシェアが下がったけど
ゼロにはならんだろうから、2TB以下のHDDも細々と続くでしょ
当然割高にはなるだろうが
- 320 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 14:05:12.22 ID:gZd0hJKQ
- XPに限らず、いまだに500G以下の需要もあるんだから、
普通に1T,2Tだってラインナップから無くならないだろ。
- 321 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 14:07:14.54 ID:19hdpGcl
- 今回初めてHDDを買い溜めしました。
しかし、買い溜めしたら録画番組の整理が疎かになり、
GWまで持つと予想したストック(2T*4+3T*1+2.5T*1)残が、(2T*1+2.5T*1)になってしまいました。
2ヶ月で9T、BSのドキュメンタリーが多いせいかなw
3月ぐらいに2Tが7000円ぐらいになっていたら、今の運用スタイルを継続しそうw
それ以上なら、買い溜め以前のマメに整理で2ヶ月で2〜3Tのスタイルに戻すだろうな。
- 322 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 14:10:24.19 ID:ixlvVNRe
- >>315
XPのシェアが4割あるのにディスコンは無い。
- 323 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 14:10:55.52 ID:p9b2exSb
- >>291
洪水前と違って1Tプラッタが実用化されてるから、
2Tなら3月で6000円くらいになってるんじゃないかな
- 324 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 14:13:01.08 ID:W/3KjCdL
- いまだって普通にPATAモノ売ってるしね
- 325 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 14:14:00.83 ID:W/3KjCdL
- まあ3TBが常設価格で7000円切りしてくれたりすればそれはそれでおk
- 326 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 14:22:09.20 ID:bBWSFbET
- ヤバい
WD緑の2TBのHDDの残り容量が30%きった・・・
このままじゃ値段が回復剃る前に強制購入なんて事になるかも・・・
\(^o^)/オワタ
- 327 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 14:24:25.26 ID:W/3KjCdL
- いいお剃り味で
- 328 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 14:26:34.97 ID:hLXR6+AQ
- 今まで使いもしなかったBDと何故か大量にあったメディアが大活躍なんだぜ
これであと1年は十分にしのげる
でもHDDの使いやすさにはかなわないな・・・
- 329 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 14:39:24.96 ID:iz4ewSit
- おれもタペストリー当てたかったよ
- 330 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 14:41:26.02 ID:3v8MEFUo
- >>319
>>XPは先日Vista以下にシェアが下がったけど
いや、2011年10月にWin7のシェアがXPを上まったという話でしょ
シェアとしては、Win7が約40%、XPが約40%で、VISTAは10%くらい
ただ、11月にはこんなデータが出てるから不明確な点も多い
LinuxとWindows XPがシェア増やす - 11月デスクトップOSシェア
ttp://news.mynavi.jp/news/2011/12/05/016/index.html
- 331 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 15:03:29.09 ID:U5cq2C/u
- 法人だとXPが圧倒的洒落
- 332 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 15:05:13.91 ID:W/3KjCdL
- じゃあXPで使いやすいHDDが割高という方面なのはそれはそれで
- 333 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 15:14:08.18 ID:bElP4XDL
- ノートPCのWin7侵攻速度は異常
- 334 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 15:31:13.20 ID:gZd0hJKQ
- OSの比率がどうなろうと、一般的には 2T越えのHDDとそれ以下と
どっちの需要が大きいかは ハッキリしてるよね(標準は1TB以下?)。
それよりは普通は容量よりも回転数の高い物を選ぶでしょ。
だからHDDメーカーも、復旧時に どのタイプの生産台数をまず増やすかは
おのずと決まってくると。
- 335 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 15:37:04.98 ID:9LtdxZZZ
- お前の普通は知らんがな
- 336 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 15:50:15.16 ID:gZd0hJKQ
- >>335
需要が一番多い 一般的なPCメーカーの搭載HDDの話=普通
- 337 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 15:52:04.81 ID:UuwzXlQw
- そうそう、1000TBのHDDが5000円以下の時代になってもアンティークオークション通ってでも2TB以下しか普通買わないよね
- 338 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 15:52:36.12 ID:EiyLhHHq
- 値段が下がる日まで耐えようと地デジの編集と格闘してきたけど限界がきて1台買ってしまった。
たった今届いたけど、机から落ちて5分ももたず壊れた・・・。
エラーだと!?ムキィィィィイ━━━━━(#`Д´)凸
私の11000円が・・・。ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
- 339 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 15:54:44.14 ID:hblWLNyl
- はい、次の話題
↓
- 340 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 16:03:10.56 ID:9LtdxZZZ
- >>336
俺はメーカー製のPCとか興味無いから今調べただけだけど
カカクの人気売れ筋ランキングのトップ20のうち7200rpmのはちょうど半分だね
- 341 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 16:04:04.86 ID:1Aq4NbVT
- 新品を買ってなんで、すぐに壊れるのですか?
- 342 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 16:05:53.54 ID:W/3KjCdL
- ハズレを引いたか使い方が悪いかのどちらか
- 343 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 16:08:07.56 ID:3v8MEFUo
- >>334
>>復旧時に どのタイプの生産台数をまず増やすか
メーカー製PCに搭載されることが多い500GBが中心になるだろうね
容量の多いモデルでも1TBくらいまでで、2TBを搭載したモデルですら数が少ない
なので、2TB以上のHDDは後回しになる公算が高いかと
- 344 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 16:18:26.94 ID:/hFJc5Wp
- 新品を買って、なんですぐに壊わすのですか?
- 345 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 16:20:46.60 ID:1Aq4NbVT
- >>344
さっき、私も似たような質問をしました。
新品だと丁寧に扱うよね?
- 346 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 16:29:13.13 ID:SStWKN1z
- 丁寧に扱うのが習慣になっている人と、雑く扱うのが習慣になっている人がいる
どちらも本人は丁寧に扱っているつもりでいる、それだけ
- 347 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 16:32:49.51 ID:SmvD/gx1
- どの程度を雑というのだ
例えば踏み潰すのは雑だろうか
- 348 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 16:34:54.19 ID:W/3KjCdL
- はい
- 349 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 16:35:30.16 ID:decHqlzm
- >>340
物を知らないって怖いね。調べる基準が カカク って・・・
一番出荷が多いのは ビジネス向けPCだろ。500GB7200rpmがほとんどじゃね?
- 350 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 16:35:34.76 ID:A7Odmm1P
- 心、ウキウキで注意散漫ってのはあるかもな
- 351 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 16:55:37.44 ID:9LtdxZZZ
- >>349
だから知らんって言っとるがな
- 352 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 17:03:12.48 ID:uEWS1NaL
- あーNTTXに20EARXが6980円で出てたのかあ
- 353 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 17:05:35.06 ID:9LtdxZZZ
- >>349
ところで今見た東芝のサイトには法人向けで基本5400rpmのがたくさんあったけど実際には法人向けのうちどれくらいが7200rpmなの
- 354 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 17:06:04.44 ID:64WahErE
- >>303
罵倒はお子様というかアレだけど、安く買うことに満足感を感じる人もいるよね。
- 355 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 17:07:28.19 ID:GioZeR+Z
- >>353
3.5作ってない会社のHP見るって性格悪いな
- 356 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 17:10:06.91 ID:U5cq2C/u
- 人間のクズだな
- 357 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 17:20:20.37 ID:W/3KjCdL
- もはや出荷数で2.5inchの方が多いから
それほど性格が悪いというほどでもないかな
- 358 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 17:34:55.48 ID:+q6SNBQ7
- いまだにデスクトップが主流なんて、自作屋やヘビーゲーマーに発展途上国民、鯖ぐらいだし
世界の主流は2.5インチドライブだよ
- 359 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 17:38:34.54 ID:W/3KjCdL
- さすがにサーバーはラックマウントとかメインでいいんじゃないかな。
- 360 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 17:40:41.65 ID:U5cq2C/u
- ここは何板だ
いってみろ
- 361 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 17:41:25.28 ID:W/3KjCdL
- 自作PC板だね
- 362 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 17:43:52.83 ID:G/FZhAPO
- >>360
ごもっともだが、そういう台詞は自分の今日の書き込みの内容見てから言おうな
- 363 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 17:45:55.51 ID:W/3KjCdL
- SATAになってよかったことの一つだね。3.5"HDDと2.5"HDDの相互運用性が良くなった。
- 364 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 17:46:38.75 ID:+q6SNBQ7
- まあでも3.5インチのラインやパーツで2.5インチが作れるわけもなし、
復旧作業が終わってしまえばどっちが優先ってこともないだろうな
- 365 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 17:48:05.83 ID:+q6SNBQ7
- >>363
SSDがノートだけのものにならなくて本当によかった
- 366 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 18:46:36.21 ID:+xt+eKSO
- >>338
笑えたよ。あるよね、そんなこと。
- 367 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 19:30:09.47 ID:FzjTHhwm
- 3TB 1万円以下というのが購入する一つの基準と考えている。
あと-3000円だな。
- 368 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:07:12.13 ID:L3YUuZbf
- 1Tプラの3THDDが1万きったらホンキだす
- 369 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 21:02:59.94 ID:ABKLVOqp
- 初売りで洪水前の値段までいかねーかな
- 370 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 21:22:31.73 ID:BPfoJd5x
- 初売り数量限定で、2T 2,012円がくる
- 371 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 21:27:44.28 ID:+/l5V7Jb
- どこでくるんだよ
教えてくださいよ
- 372 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 21:43:19.05 ID:l9MsnfmG
- 即完売だな。みかかでの安売りでもあっといーまだったからな。
- 373 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 21:43:47.86 ID:IpucZt7J
- >>290
どうしようかと思ってたら終わってた。
最近の相場を知らないから、鼻毛といい、普通なのか安いのかよくわからん。
- 374 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 21:47:15.69 ID:ixlvVNRe
- >>338
いまどきのHDDなら通電してなければ机から落としたくらいでは壊れないと思うけどな。
あきらめんな。
- 375 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 22:38:43.77 ID:7LU/RhKg
- WDはすぐ壊れるよサムソンがいい
- 376 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 22:39:47.08 ID:l7YFutct
- 釣りなら東ア+へ
- 377 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 23:19:39.25 ID:l9MsnfmG
- 年末年始セール、通販ならどこが狙いめ?
- 378 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 23:33:47.84 ID:Y5bFx3hc
- >>377
ジャパネットタカタ
- 379 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 23:39:43.27 ID:ZXD7nfK8
- >>378
これがたったの79800円!
さらにオリンパスの700万画素のデジカメも!
どうです、奥さん!
- 380 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 00:06:04.11 ID:1GyfH3Eb
- あの声なんとかならんのかな?
まああれが逆に印象的で記憶に残るんだが
- 381 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 00:20:26.74 ID:wNp/mAxs
- 洪水から5個目を投入だわ。
師走で整理も視聴もする時間がなくて、埋まるのが早い。
- 382 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 00:24:36.70 ID:WA6fb0sU
- >>381
ドラマなら↓↓でダウンロードだな
1時間モノのドラマで約1.5Gバイト
http://www.d-addicts.com/forum/torrents.php?search=&type=jdrama&sub=sub_RAW&sort=
画質は↑↑でも十分だよ
- 383 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 01:39:50.67 ID:lSdeb984
- >>380
あの声ね、録音してフーリエ解析するともの凄いことが解かるよ
去年研究室で遊んでて見つけて、教授に報告したけど封印された
- 384 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 01:51:31.76 ID:1GyfH3Eb
- >>383
おしえてーん
- 385 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 02:15:37.69 ID:2YwoS0Sr
- >>383
音声解析で有名なオッサン(サングラスかけた人)も昔、高田社長の声解析してたよ。
倍音だっけか?専門外でわからんけど特殊な声だとは言ってた。
- 386 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 02:18:18.95 ID:BjLqDA/j
- 俺もどうでも良いけど、ちょっとしたアクセントで気になるSANYOゴリラについて研究したな
- 387 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 02:54:24.66 ID:dP6OukjU
- >>374
前にリムーバブルケースに入れたHD机からおっことしたことあるけど
なんの問題もなく今も現役です
- 388 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 03:15:49.64 ID:RjodiwwV
- >>375
サムスンはすでに壊れてるだろ
- 389 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 03:25:36.59 ID:e5hIm/7H
- >374
オレなんか、例の3/11東日本大地震で2m以上の高さに
置いてあったWD 250GBのHDD 落っことした。
最近通電してみたけど、問題なく動いたよ。
※プチプチは偉大だった
- 390 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 04:16:15.97 ID:2nRl3JPs
- >>143
一日中観察してんじゃねーよハゲ
- 391 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 04:19:11.24 ID:qRWIehsw
- 結局HDDをぶっ壊す31日までに来るという太陽フレアはどうなったんだよ
- 392 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 04:42:37.05 ID:bBTPiQeL
- HDD物理破壊するような強度の放射線来たら人類絶滅は確実です
つまり、気にしなくておk
- 393 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 06:01:40.82 ID:OPkx9hrR
- 信じたり気にしたりする奴居るんだな
- 394 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 06:09:25.12 ID:qRWIehsw
- 太陽の放射線は信じないのに福島の放射線は過剰なくらい反応するのな
あと磁気破壊と物理破壊が同じだと思ってる奴は幼稚園からやり直すといい
- 395 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 06:16:00.26 ID:RNVTcO5C
- >>394
よおFランク
- 396 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 06:19:33.61 ID:QaUFaZu9
- HDDとこの最新型のテレビが込みで、
79800円!?
- 397 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 08:15:03.54 ID:xFttyCSQ
- >>394
放射能板へ逝けよ、放射脳患者
- 398 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 10:27:19.29 ID:Hq02oV5G
- 今さっきNTT-Xの2.5TB届いた
なんとか正月の録画に間に合った感じ。今から早急EXtendedTest行う。なんとか夜までに間に合ってくれ紅白までには
- 399 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 10:32:40.27 ID:SCM1Eb8w
- 長くても8時間程度だからギリギリ間に合うな
- 400 :何録ってんのおまえら?:2011/12/31(土) 10:32:41.59 ID:wXOAhyA2
- 154 名前:Socket774@組み続けて12年[] 投稿日:2011/12/28(水) 18:37:14.17 ID:TKHY9KVI
誰だよ年末年始は需要がどうとか言ってるタコ
311/原発事故検証以外、なーーーーーーーーーんも録るもんねーじゃねーか
155 名前:Socket774@組み続けて12年[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 19:08:24.57 ID:V+cI1p0v
漏れも心配してたが、いまんところ録画するものほとんどなくてなんとかなってる。
つーか、普段以上に録るものがない。
年明けて通常編成に戻るまでHDDの残り容量気にしなくて済みそうだ。
156 名前:Socket774@組み続けて12年[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 19:12:09.83 ID:1leGdqI8
例年くだらないお笑い番組で埋め尽くされる年末年始だが、
今年は再放送や過去放送のツギハギ番組がやたら目立つ
TV局も不況なんだねえ
157 名前:Socket774@組み続けて12年[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 19:13:29.71 ID:LnMDyO32
録画番組が減って助かる
158 名前:Socket774@組み続けて12年[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 19:14:15.72 ID:O726uYXX [4/4]
頼まれもの入れてもせいぜい400GB位だわ
- 401 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 10:42:43.20 ID:lvJgjNlC
- 売りたい人なんじゃねーの?
- 402 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 10:45:59.01 ID:zoTvj96a
- イノベーター検定
・USB3.0/SATA3.0搭載マザーボードを使っている
・8GBモジュールメモリを使っている
・80PLUS PLATINUM電源を使っている
・4TB HDDを使っている
・来年22nm CPUを導入予定だ
・来年28nm GPUを導入予定だ
・普及価格帯の4k2kディスプレイが発売されたら早期に導入するつもりだ
・普及価格帯の10GbE NICが発売されたら早期に導入するつもりだ
- 403 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 10:56:23.68 ID:Hq02oV5G
- >>399
http://uproda.2ch-library.com/4710253Ne/lib471025.jpg
- 404 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 11:04:25.24 ID:BA61OQmr
- アホか、ここの住人が当座に500GBや1000GB用意できないわけねーだろ
もうちょっと考えてから釣り糸たれろボケ
- 405 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 12:05:57.94 ID:eRqPrFPN
- 特別会計中出しに見えた
- 406 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 13:23:02.09 ID:aMX4Hqv3
- >>398
どの代理店のHDDだった?
- 407 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 13:35:09.79 ID:YqzWzCp9
- >>398
なんか大変だな、Win7を導入すりゃいいのに・・・
- 408 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 13:43:32.37 ID:Hq02oV5G
- >>406
銀色の袋にプチプチ巻いて段ボール入ってるだけで届いたけど
代理店って書いてないよ
NTT-xの保証書シール添付されてただけ
- 409 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 14:13:09.48 ID:aMX4Hqv3
- >>407
いや、EXtendedTestはOS関係ないから
>>408
NTT-Xって初期不良以外はメーカー保証のみじゃなかった?
WDは代理店によってはRMA無しが流通してるし
ちなみに、WDスレでは製造日8月のHDDが届いたという話があった
- 410 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 15:17:23.15 ID:lHF6+nmJ
- 代理店は関係ないだろ。
販売店が バルク品をリテール品と同じように売っちゃってるだけだろ。
下手すると店の1ヶ月保証のみとかで。
- 411 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 15:50:36.00 ID:aMX4Hqv3
- >>410
●代理店情報
・グリーンハウス RMA保証有り。代理店保証3年。
・シネックス RMA保証有り。代理店保証10ヶ月(RMA保証が3年の製品) / 2年間(RMA保証が5年の製品)
・CFD 申請によりRMA可能だが最近の物は代理店による保証は無し。
・マスタードシード RMA保証無し。代理店保証12ヶ月。
●販売店の取扱傾向
・ソフマップ ショップ保証1ヶ月、それ以降は代理店保証による。CFDが中心、稀にグリーンハウス
・ツクモ シネックス又はSeek中心、代理店保証又は店舗1年間保証、初期不良期間1ヶ月
・ユニットコム系 シネックスと資本関係があるが、混在。ショップ保障10ヵ月。代理店保障なし
・ワンズ ショップ保証2週間のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在
・ドスパラ ショップ保証(保証区分により6ヶ月〜1年間)のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心
・PCデポ CFD中心。ショップ保証1年間。代理店保証書なし。RMA無し。
(入荷状況によって変動するので購入前にシリアルで確認すること)
洪水後は、ツクモで代理店がITC(RMA無し)の物も存在した
- 412 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 15:58:41.56 ID:aMX4Hqv3
- >>410
あと、パーツショップで売っているHDDはバルクと考えるべき(明記されてる場合を除く)
最近はリテールボックスも増えてるけど、以前は殆どがバルクだったし
- 413 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 16:26:49.79 ID:g8rD/yYU
- >>411
>RMA保証無し。
マジ?
俺もNTT-x届いた。
- 414 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 16:45:36.95 ID:W6Gmquz9
- お正月特価まだー?ィ
- 415 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 16:53:48.95 ID:qXw/cuLf
- ヨドバシあんまり安くないな
- 416 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 16:56:55.56 ID:tbBXMN4P
- RMAつっても送料考えたら千葉に送ればいいシーゲート以外はあんまり使いたくないな。
- 417 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 16:58:35.03 ID:llHzzeMW
- みかかから2TB届いた
シネックス保証でタイ製9月22日
本当に洪水以来HDDを作ってないんだな
- 418 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 17:00:52.75 ID:UKs7dgW5
- 正月特価のHDDはRMAが1年と大幅に短くなっていますので、ご了承ください
- 419 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 17:13:10.56 ID:qRWIehsw
- 正月特価HDD3GBが1円!(インターネット契約が必要になります)
- 420 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 17:17:08.35 ID:hK58uF5/
- 如何に情弱にHDDは高いのよ〜
って印象づけるかがポイントだからなぁ。。
あほらし
- 421 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 17:24:18.93 ID:eAkwa4Ym
- >>419
さすがにその容量は勘弁してくれ、1円でも
- 422 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 17:34:58.50 ID:5/YQLfo9
- >>419
おい、3GB1円って・・・たけーよw いくら情弱でもそれは買わねーぞww
- 423 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 17:46:28.03 ID:hK58uF5/
- インターネット+プロバイダ契約=安くても3000/月以上
2年契約で72000円販促費は何割だ?
- 424 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 17:54:12.58 ID:EDe7wz8A
- >>417
鼻毛鯖についてきたHDDは12月生産だったぞ
- 425 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 18:02:31.58 ID:m8ewCqGI
- 鼻毛鯖っていうのは昨年12月に鼻毛カッターとセットで予約販売されたFLであって
今売られてるRBは鼻毛鯖ではない
- 426 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/31(土) 18:05:12.42 ID:hK58uF5/
- ってことは
メーカでさえも
HDD結構潤沢だってことね
後はチキンレースの再開だね
- 427 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 18:07:59.78 ID:KxW4Wd6/
- FLは鼻毛じゃねぇよ
- 428 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 18:09:56.62 ID:knPdbBs0
- いやだから年明けから値下がり加速するって何度言えば…
俺の予測に外れなし
- 429 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 18:12:31.60 ID:0JBrTYUh
- ヤマダでHARD DRIVE XS 3.0を買ったんだけど、既にパーティションが2TBと1TBに分けられている。
これって、どうしたらまるまる3TBのパーティションにすることができるだろうか?
当方のPCのOSはWindows 7 x64。
HARD DRIVE XS 3.0の箱を空けたら、「Windows Device Management内でこのパーティショニングを変更することはできません。」
と書いた紙切れが入っていただけ。
やり方をフリーコムのHPで探したけど見つからなかった。
http://www.freecom.co.jp/products/HD-xs.html
- 430 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 18:17:03.57 ID:hK58uF5/
- >>428
トリガがないだけで
在庫は戻りつつあると思う
そのトリガが年末年始の
大売出しか
年度収益狙いたい3月かは分からんけど
- 431 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 18:19:59.77 ID:9G0ZzZv+
- 3TB9,980円復活
http://www.tsukumo.co.jp/shop/tirashi/120102_akiba_01.jpg
- 432 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 18:20:45.41 ID:9G0ZzZv+
- もう通常モード宣言していいんじゃないでしょうか?
- 433 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 18:24:05.84 ID:8aOSOpJq
- >>429
>このパーティションは、Hard Drive XS内のファームウェアによって制御されていますので、
>ウインドウズでのパーティションを変更することはできません。
ファームウェア改造しない限り無理だろうね。
- 434 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 18:29:03.95 ID:KxW4Wd6/
- >>429
ダイナミックディスクで合体すりゃいいじゃん
- 435 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 18:32:50.90 ID:g8rD/yYU
- NTTのWD2.5Tは8月物だったぞ
- 436 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 18:35:29.47 ID:hK58uF5/
- >>435
バルクに回るのはメーカーの後だよ
整いつつあるk状況だろ
- 437 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 18:46:35.17 ID:HeGGWHoP
- >>431
2日限定だが、台数限定じゃないことは、潤沢あることか?
- 438 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 18:53:12.12 ID:Fb6Xdc22
- >>437
いや限定だろ
- 439 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 18:55:33.68 ID:ChoovzEi
- 3月になれば4TBに押し下げられる形で通常価格で1万切りそうやな
- 440 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 18:59:02.59 ID:knPdbBs0
- >>430
トリガなんか必要ないよ
年明けからズルズル下がり続ける
3月だともう底値近くに行き着いているはず
- 441 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 19:00:25.86 ID:Hq02oV5G
- http://uproda.2ch-library.com/471198VJQ/lib471198.jpg
無事にテストPASSしました。
- 442 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 19:14:38.72 ID:nBatFEeW
- >>433
選択肢を用意していないのはひどいね
- 443 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 19:15:10.48 ID:lHF6+nmJ
- >>430
>トリガがないだけで
>在庫は戻りつつあると思う
尼の在庫があまり切れない状態になったら 戻りつつあると言えるかもね。
- 444 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 19:20:44.91 ID:tSYLhrB4
- 見る価値も無い正月番組のためにHDD買うとか狂ってる
- 445 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 19:24:36.34 ID:aMX4Hqv3
- >>426
そりゃ、2TB以上のHDDのメーカー需要は少ないし
メーカーで需要が多いのは500GBくらい
逆に言うと、HDDメーカーは500GBくらいのHDDの生産を優先する
- 446 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 20:05:19.79 ID:Hq02oV5G
- >>409
RMAチェックページ
ttp://websupport.wdc.com/warranty/serialinput.asp?custtype=end&requesttype=warranty&lang=jp
チェックしたら
http://uproda.2ch-library.com/471277jPE/lib471277.jpg
2014年9月だった
- 447 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 20:07:11.87 ID:hK58uF5/
- >>445
2TB以上のHDDの需要は家電であるよ
- 448 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 20:15:05.38 ID:aMX4Hqv3
- >>447
HDDレコーダーでも2TBはかなり少ない
売れ筋は250GBから1TB
2TB以上は外付HDDが主体じゃないかな
- 449 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 20:38:45.99 ID:lSdeb984
- >>418
来年度出荷分から、だから正月販売の製品はセーフじゃない?
- 450 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 20:40:10.87 ID:lSdeb984
- >>429
ケースから中身を取り出して、別の3TB対応ケースに入れ替える
- 451 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 20:48:01.72 ID:Jf6v8WYP
- 3TBで1万切ったからって通常モードとは言えないだろ。
3TBで\8,880、2.5TBで\6,450を更新するのがいつになるのか。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111224/graph/gi_4ezrx_3t.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111224/graph/gi_8ezrx_2t5.html
夏までかかるかな
- 452 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 20:58:10.41 ID:g8rD/yYU
- 2.5TBを7-64でフォーマットしたがXPで認識しねー
MBRじゃない2TB領域じゃやっぱ無理かぁ はぁ
- 453 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 21:01:21.72 ID:nBatFEeW
- >>450
そこまでするなら返品した方がいいかと
- 454 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 21:08:51.94 ID:O+Rkq1O0
- >>452
GPTか
まあ何とかできるんだがな
- 455 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 21:19:24.13 ID:+cxcN8IE
- 80GB×2 二重バックアップ
→500GB×2二重バックアップ 80GB×2はブートドライブとしてRAID運用
→1TB×2二重バックアップ 500GB×2ブートドライブとしてRAID運用 80GB×2は祖父へ
→2TB×2二重バックアップ SSD128GBをブートドライブにする 500GB×2は祖父へ
プラッタ数4枚の4TBHDDが9千円代になるのはいつ頃だろう?来年の今頃かなあ・・・遠い未来だなあ・・・
- 456 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 22:52:34.57 ID:7NNiffXa
- >>448
そうだね。 1TB 超えると管理が面倒だし、見て消しだと 1TB くらいが丁度いい。
- 457 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 23:22:51.85 ID:YqzWzCp9
- >>456
HDサッカーの試合とか録画すると1Tじゃすぐに埋まる
- 458 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 23:30:06.16 ID:tLczyf/g
- バカの玉遊びを録画とか信じられねーwwwww
- 459 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 23:36:23.66 ID:QotzxcIe
- 初売、ZOAで海門の2Tが7000円
6000円切る店はあるんかな〜
- 460 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 23:44:17.48 ID:3dNahGxN
- 2TのHDD 7198円で売ってるところあれば
教えてください。寒以外なら大歓迎です。
- 461 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 23:45:29.54 ID:wdAiOJvy
- スポーツを始めるとふざけた早さで足りなくなるよな。
画質とfpsは妥協できない上に、ひとつが長いし。サッカーや野球は地獄を見そうだ。
卓球やバスケやバレーもなんだかんだでふざけた容量くう。
ゴルフもなめてfps落としたら、満足行かず、しかも時間が3時間とか普通にあって泣きたくなった。
- 462 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 00:12:02.58 ID:a1WsoW9o
- >>461
一番キツいのはツールとかの8時間物だな。
あと最近だと、Jスポの高校バスケだろうなぁ。
3chx12時間連続放送というwww
- 463 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 00:16:05.72 ID:OrTvXMYm
- 野球とかレギュラーシーズンの試合を全部録画してる人間とかいるのかね。
サッカーなら多少はいそうだが。
まあ、とりあえず録画してどうでもいい試合は消すって感じになるんだろうな。
- 464 : 【だん吉】 【261円】 :2012/01/01(日) 00:22:39.76 ID:ceG0qG1E
- >>461
囲碁や将棋番組ならかなり節約できそうだなw
- 465 : 【大凶】 【354円】 :2012/01/01(日) 00:32:53.76 ID:bOOLsdkD
- どうせGW前あたりまでには値上げ前の4,980まで下がるんだろ?
それまでBDとDVDで凌ぐつもりだけど
- 466 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 00:34:20.91 ID:a1WsoW9o
- 実況に野球を応援してる全試合録画はいたな。
俺は20〜30試合毎週録画して見たいのだけ見るってスタンスだから(1日1〜2試合)
エンコもしてるからあんまり苦労してないけどなー
- 467 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 00:38:47.76 ID:sU1vb4XS
- 明けおめ。
ツクモで3TBが9,980
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/
- 468 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 00:39:02.49 ID:oNh2b5IR
- 容量多いのは我慢するから500G4k頼むよ
新年一台組みたい
- 469 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 00:45:37.75 ID:DI++lVTN
- 地方のためにもネット特価きてくれーー!!
- 470 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 00:47:10.49 ID:ExwQzhBm
- 日立2TB外付け(中身Deskstar 7K3000 0S03191)とKTV-FSUSB2セットで1万+送料
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/1093433.html
外付けケースからHDDブッコ抜けばどうにでもなるんだし
KTV-FSUSB2を3kとみて、2TBが7kだったら安いしょ
- 471 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 00:56:00.46 ID:ExwQzhBm
- すまん、>>470はカートに入らなくなってたんで
似たような内容のこっちに差し替えてくれ
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/-1001044.html
外付けHDDはそのまま、地デジチューナーがKTV-FSPCIEに変わったくらいか
- 472 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 01:00:25.21 ID:YvpGqsKz
- ストレージ福袋とかないかね(´・ω・`)
- 473 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 01:04:52.07 ID:g3dvE8/v
- 5年経ってるしそろそろ換えるべきだよなぁ
でもまだ高いなぁ
赤字ネット価格はよ来いや
- 474 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 01:16:00.08 ID:DI++lVTN
- >>470
おーありがとう!ど田舎だから助かります
- 475 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 01:25:12.06 ID:R9901n4e ?2BP(3)
- 名古屋 .
ツクモ 正月特価 3 T は 10 台限定 ( ポスター告知 ) .
魚篭 12 月勢い欠 . 2.5 , 500 G 一万超え当前 , FREECOM 1 T 14800 円 .
祖父 他と違い 12 月 2 T 陳列少なからず , 順調に高騰も中旬下旬に一瞬特価 .
裸微 特売以外血みどろの戦せずか . FREECOM 2 T 10800 円安定のまま特価日迎えた .
- 476 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 01:28:47.14 ID:AXZ9fu8E
- >>474
BS付き買えよせめて
地デジだけのボード意味ねーよ。PS3のトイレで十分だろ
- 477 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 02:14:00.05 ID:/AkLdzP6
- >>470のHDD、他のお客様が検討中のどうの書いてたから待ってたら
1回注文できるようになったで
俺が買ったらまた検討中なんたらになったが
- 478 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 02:18:36.02 ID:ToywJpMQ
- パソコン工房でかわんでも同系列のユニットコムでかえばいいじゃん
ほかのとこはポイントつくし
- 479 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 02:27:26.19 ID:/AkLdzP6
- 他は売り切れてたで
田舎はホント不便や 都会は初売りで買えてええの
- 480 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 03:21:47.44 ID:kmFKZIiC
- ツートップで買えたで〜
Hddぼったくりやからこれで妥協しといたわ
地デジチューナーは改造してts抜き出来るようにしたら負荷下がるだろうから
c-50ノートに繋いでテレビ見るわ
- 481 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 04:35:19.96 ID:WhH38/SX
- >>480
TS抜きって負荷下がるの?
- 482 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 04:45:57.36 ID:ToywJpMQ
- 俺には結線はむりだ。 泡とり ピンきりならできそうだけど
ttp://arkouji.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/ktv-fsusb2.html
- 483 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 05:17:58.71 ID:WhH38/SX
- >>482
この前2980円で出てたから買ったけど
今のは泡取りも結線も必要無いよ。
開けて抵抗を適当な物で破壊すればおk。
- 484 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 05:18:37.44 ID:JsiU1VQq
- PT2とかでいいじゃん
- 485 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 06:04:31.15 ID:VJqkJjof
- 捨て値投げ売りのKEIANなら
PT2買う金で何台も買えるんぜ
- 486 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 06:10:45.66 ID:dUyyGFl8
- >>463
おれおれ
- 487 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 06:47:10.86 ID:rfa7fD8S
- BSみられまへんどすえ
- 488 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 09:04:31.24 ID:f8r3xaa0
- 新年になって、
HDDが、1TBで5000円から6000円ぐらいで購入できるようになってほしい。
2TBでも、8000円から9000円の範囲で。
- 489 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 09:51:56.49 ID:CzgxeyDp
- >>453
返品て、製品に不具合があったわけじゃないから無理だろ
容量が分割される云々は記載されてるわけだし
- 490 : 【819円】 【だん吉】 :2012/01/01(日) 09:54:07.72 ID:1t1sa6iF
- あけ!おめ!
!damaの値段で2T購入!
可能性を!omikuji
- 491 : 【1044円】 【中吉】 :2012/01/01(日) 09:55:02.08 ID:1t1sa6iF
- 可能性だんきち…IDが1・1だからよしとする
- 492 : 【凶】 【331円】 :2012/01/01(日) 09:57:10.43 ID:f8r3xaa0
- PCケースが電源無しでも1万円ぐらいするんだよね。
- 493 :松屋 【大吉】 めし大盛り 【1511円】 松屋!omikuji:2012/01/01(日) 10:18:30.74 ID:4NC9pDOT
- ,-∧,,∧-- 、
/ (-ω-` ) /
r-くっ⌒cソ、 / 眠い・・・
ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,. ././
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
~`''ー--‐'
- 494 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 10:35:00.47 ID:aI6OLJdP
- 年明けても何も変わらんな。
タイの工場には、夜勤とかして頑張ってもらって、
一日でも早く、過剰供給状態になるように祈るよ。
- 495 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 10:37:22.08 ID:7C/P1wn/
- もう今の価格で安定しちゃってるし当分変わらないっしょ
- 496 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 10:39:37.49 ID:8DcF4r5s
- 2社じゃ価格競争での潰し合いはありえんから無理。
- 497 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 10:43:00.40 ID:lWNAQBOD
- チラシにも全然のってないな
- 498 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 10:48:05.63 ID:CzgxeyDp
- 売れ筋は1万円
この相場に戻るのですね
- 499 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 10:52:27.28 ID:WyRkitOw
- >>488
それはもう実現しているような
- 500 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 11:31:12.27 ID:zB7/4Xj8
- なんかもう2TBが1GB単価で最安になることはないだろうな
XP使ってるやつ激減してきたし
2TBはもうニッチ商品だな
- 501 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 11:33:01.09 ID:CzgxeyDp
- そうでもない
AV機器録画用では2TBが上限なのは沢山ある
- 502 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 11:33:06.53 ID:cWj3fKsC
- テレビが2TBまでの多いから無理
- 503 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 11:33:45.04 ID:CzgxeyDp
- 板名みろよ AVは板違いだ!
- 504 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 11:35:59.06 ID:JF/ZHhmj
- 私の場合はAV保存用が主な用途です
- 505 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 11:44:38.41 ID:btda3c5u
- >>489
>>429を読む限り、外箱にパーティション分割の記載はなく、中に紙切れが入っていただけのようだけど
これじゃ買う側は3TBのHDDを買ったつもりが、2TBと1TBのHDDを買ったようなもの
これはだめじゃないか
- 506 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 11:57:34.06 ID:CzgxeyDp
- >>505
まあそうだね、表に見える箱には記載すべきだね
俺はネットで調べて知ってたし、FreeCom特売の時には注意を喚起したこともあるけど
だから日立純正外付けHDD「TOURO DESK 3TB」がお薦めなんだよ
(もっともこれも特殊な仕組みが仇になってREGZAなどAV機器では使えないけどね)
- 507 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 13:02:23.31 ID:JYs3UjHX
- >>500
>なんかもう2TBが1GB単価で最安になることはないだろうな
洪水前で既にビット単価は2TBより2.5TBが最安だったけど(特売価格を除く)。
- 508 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 13:03:33.52 ID:7YtU5IXI
- 安くなる時期は、
6月以降か?
- 509 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 13:11:40.64 ID:maR3gq+C
- そして7月にまた洪水
- 510 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 13:44:58.53 ID:jEbJp/vs
- 自然現象を利用した談合やー
- 511 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 13:47:57.11 ID:V4z8paFu
- 談合3兄弟、なんちてテヘッ
- 512 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 13:54:52.60 ID:tAHPF0Pc
- >>511
退場ーっ!
- 513 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 14:10:25.33 ID:UNKHdgPb
- >>500
メーカーPC、家電ともHDDは1TB以下が主流だから、むしろニッチなのは2TB以上の大容量モデル
それに、2011年10月にようやくWin7のシェアがXPを上回った所で、まだ40%くらいのシェアを持ってる
ちなみに Win7のシェアはXP上回りはしたが40%程度で、VISTAは10%程度
- 514 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 14:15:07.38 ID:DI++lVTN
- たまにLacieのリユースが特価で出てるけど、リユース品って危ないの?
- 515 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 14:22:59.19 ID:aI6OLJdP
- もう俺は、成り行きで買うよ。
あと残り150GBしか空きがないから、今月末までもつかどうかだなorz
- 516 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:12:23.74 ID:4f0/IDgL
- 2Tが5000円に戻るのは後1年くらいかかる
- 517 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:30:37.06 ID:i2v2STm7
- 映画削除しまくるしかないか
こんな状況で買うのはなんか嫌だ
- 518 : 【凶】 【1991円】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/01(日) 15:34:44.72 ID:OIhA+uvt
- >>517
どうせもう観ないよ
- 519 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:36:43.46 ID:86FsnQW0
- 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
_, ,_
〃〃(`Д´ ∩ < 3TB、9000円以下じゃなきゃヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < 1万以上なんて絶対にヤダ
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < 3TB、6000円マダー
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
- 520 : 【凶】 【995円】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/01(日) 15:42:18.69 ID:TNNRlIe4
- 3T買っても、2Tまでしか使えないからどうでもいいや
- 521 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:44:07.71 ID:jEbJp/vs
- どういうこと
そんなわけないだろ
- 522 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:44:39.65 ID:jEbJp/vs
- ああ、XPなのか
さすがにもうXP使いはおらんと思っていた
すまん・・・
- 523 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:47:02.02 ID:DjeDsAsy
- 2.5TBを外付けにしてレグザでフォーマットすれば
2.5TB録画専用に使えるの?
- 524 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:49:18.45 ID:BQU7e64N
- 何いってんだ、オイラは2kだ!
- 525 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:53:06.04 ID:lh4xPCUy
- XP使いでもパーティション分けてダイナミックディスクで連結すれば3Tまるまる使えるんじゃないか・
- 526 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:59:58.77 ID:rdriubBQ
- >>525
そういう普通の方法は無理
- 527 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 16:07:29.90 ID:g1fGLTlj
- ていうか半端な容量しか認識しないんじゃないの
- 528 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 16:08:54.38 ID:tZqQAzY/
- 録画用PCは余ったXPを使ってるので3TBが安くなっても
OSに新しく7が必要になってしまうので買うに買えない。
Linuxで一度やってみたいと考えてはいる。
- 529 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 16:15:25.37 ID:au/oWsRL
- Xpでは、全容量を2048GiBで割った余りを容量として認識する
3TBは約740GBにされてしまう
- 530 : 【大吉】 【177円】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 61.7 %】 :2012/01/01(日) 16:15:35.51 ID:rdriubBQ
- XPでも2T超えのHDDを使えるようにするソフトをいれればいいんだけどねぇ
今のところそこまで手を出していないのさ
- 531 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 16:18:46.41 ID:NfXHixQU
- XPに2T以上を接続すると、2T以上の部分の容量(3Tなら1Tとか)しか認識しないとかナントカ
- 532 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 16:20:14.84 ID:joNcpAKb
- 録画鯖用に安いWindows Home Serve買えば解決
鯖が7ベースでメインがXPってのもなんだが
- 533 :!OMIKUJI 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/01(日) 16:20:27.42 ID:DjeDsAsy
- この手のソフトは色々怖いわ
http://powerx.jp/summary/xpm115/gpt_loader/index.php
- 534 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 16:25:05.05 ID:dUyyGFl8
- これ入れるぐらいならOS換えるだろ
- 535 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 16:28:05.98 ID:joNcpAKb
- >>533
それこそWindows Home Server買ってごにょごにょした方が(ry
- 536 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 16:31:31.86 ID:Tg4135Uv
- >>534
古いOSってことはハードも古いから
新しいOSでは糞重くなる
- 537 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/01(日) 16:34:18.40 ID:DjeDsAsy
- 64BIT対応してないCPUでキャプチャしてるからなぁ
- 538 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 16:42:50.37 ID:Vrng4dFT
- 先日、検証報告書いてて
WinXP…CPUxx メモリー256MB
Win7…CPUxx メモリー2GB
って書いたら、若い人に256MBって間違ってませんか?って突っ込まれたwww
近頃の若い者は。。orz
- 539 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 16:46:47.07 ID:dUyyGFl8
- >>536
じゃあハードウェアも更新すればいいんじゃない?
- 540 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 16:56:37.26 ID:JYs3UjHX
- >>538
新人教育が成果を上げていないだけ?
- 541 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 17:02:05.65 ID:/mF0XcFh
- WinXP は メモリー 1GBが最適!
- 542 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 17:04:49.07 ID:DjeDsAsy
- xp-64再発売すればいいのに
- 543 : 【ぴょん吉】 【東電 63.2 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【1813円】 :2012/01/01(日) 17:06:19.81 ID:9GtWNBXS
- 初売り特売も、HDDは限定的な感じがするね。
WDが復旧は春までかかるって言ってたんだっけ?
ラインの機械ごっそり入れ替えだろうからな。
その安定稼動までは更に時間がかかるんだろうから、
数が潤沢に出回るようになってから後、
しばらくは待った方がいいんだろうな。
そのうちに4TBドライブ/1TBプッタラが出回るだろう。
コスパ追求組は、初夏くらいまで寝てた方がいいんじゃね?ってところか。
- 544 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 17:14:39.96 ID:ryAMUV4C
- >>542
俺もそれがベスト。
- 545 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 17:33:44.00 ID:GpcTintT
- XPって2TBオーバーHDD使いには使えん代物なのね
- 546 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 17:41:52.22 ID:WZ30fePu
- 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
_, ,_
〃〃(`Д´ ∩ < 4TB、9000円以下じゃなきゃヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < 1万以上なんて絶対にヤダ
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < 4TB、6000円マダー
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
- 547 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 17:44:48.94 ID:a1WsoW9o
- >>538
XPで256MBは間違ってるよ。
256MBでよかったのはWin98ぐらいまで。
XPは2000が名前変わっただけな様なものだし。
XPの発売当時なら1GBはノート以外は積むのが常識
- 548 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 17:45:09.44 ID:dUyyGFl8
- >>545
お近くのNASに3TBマウントしてやって、XPからはネットドライブとして使えばいいじゃない
- 549 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 17:50:00.80 ID:IP84TBup
- てす
- 550 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 18:00:08.42 ID:DjeDsAsy
- XPは256で普通に使える
512あればスワップせずに楽に使える
1Gあれば問題無い
2Gだと休止のHDD保存が時間かかってうざくなる
- 551 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 18:04:18.39 ID:DjeDsAsy
- >>548
食べ物が無いならお菓子を食べればいいってのと同じだよね
自作NASはxp
- 552 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 18:05:26.21 ID:MbzlQqBO
- >>547
XPの出始めはこんなんもんでした。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/326/326874/
- 553 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 18:06:34.73 ID:dUyyGFl8
- >>551
そこは、パンがなければケーキを食べればいいのに、とこないと
- 554 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 18:30:18.99 ID:YKdkqwkQ
- >>538
冗談のつもりだったのでは?
- 555 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 18:34:15.94 ID:kmFKZIiC
- >>481
メーカーのソフトウェア使わずに録画視聴
するから余計な暗号化とかしないし
だから下がる
- 556 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 19:16:27.39 ID:c15sW0ui
- つ○ものHP見たら、
2TBで18000円もしているね。
- 557 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 19:26:27.35 ID:dUyyGFl8
- とりこのされているのね
- 558 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 19:30:33.88 ID:QxZjjo+l
- >>538
あのころだったら(そもそも存在しなかった)2GBどころか512MBにするのも金がかかったからな。
- 559 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 19:48:43.93 ID:FDry6Tpz
- まあ古い事を言ったらキリがない
SIMMが1枚1MBだった頃とか、256KBのEMSをcbusに刺してたりとか
- 560 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 19:50:52.44 ID:PrdUeqSB
- 若い世代といっても
新社会人なら22ぐらいだろ
ガキの頃からパソコン少年なら64MBが標準な時代あたりは分ると思うけど
- 561 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 19:51:55.98 ID:Is1Dmm/q
- 2ちゃんねる利用者の大半が40代のオッサンだからな
- 562 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 19:53:37.96 ID:63B/rbmW
- PC133の256MBメモリがとても高かったのに今は100円だもんな
- 563 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 19:54:43.40 ID:NuE4gOKS
- にごろいちにっぱ
- 564 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 20:12:32.22 ID:1azGfJ0H
- >>560
小学生んときに親に頼んで頼んで初めて買ってもらったパソコンが
NEC製64MBのMeだった俺みたいなやつのことだな
- 565 :omikujidama!:2012/01/01(日) 20:15:12.04 ID:Zc3wSGYY
- 100000000000000000!
- 566 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 20:34:39.31 ID:2GUkKMSG
- >>538
SP1とSP3じゃマザーボード世代が違うだろェ・・・・
- 567 :566:2012/01/01(日) 20:58:31.28 ID:djRobm8/
- >>566
仕事で、リニューアル端末の検証をやってるんだよ。
旧端末(XP)と新端末(7)で同等の機能を担保する&新機能の動作確認だよ。
当然、旧端末は昔の旧システム導入時の古いものになるさ
- 568 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 21:00:22.58 ID:2GUkKMSG
- >>567
133GB制限のやつか
- 569 :566:2012/01/01(日) 21:10:55.02 ID:eXHFu9+h
- >>568
スレチ話題が続いてすまんが
256MBはメモリーの話
まぁ、言いたかったのは、今の若い人は、まだ現役稼動の
初期導入のXP端末が256MBで動いていることを知らずに、
メモリーはGB単位が当然と思っている事に時代の差を感じたって事
- 570 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 21:19:14.13 ID:4f/3GbRC
- >>559
486をPentiumに置き換え、4MBに2万円も出し(2MBに4万円だったか?)、MS-DOSからWindows3.1に変えたのも良い思い出。
- 571 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 21:21:05.55 ID:2GUkKMSG
- >>569
2001年当時は128MBメモリーが主流だったし
- 572 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 21:24:20.01 ID:UNKHdgPb
- >>560
いや、自分が初めて使った頃はメモリは16kか32kが標準だったぞ
- 573 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 21:26:31.88 ID:tos/t+/I
-
_,.r::'::::::::::::::-.、
r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
/':::i' ヾi
,,.r、:::::::i .: ll
rr;i:::,r:::::! _,,,__, _,,,..._ .l:i
ヾ:r::;:-、:r i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
`ヾ::rt' ´ ' l::. ´ !r'
ヾ.ィ -、ノ:. l
./!、 ー-‐;':. /
/ ヾ ヽ、 ' /
∧ ヽ ` 7‐r_'/ヽ
,r ヽ、 ` <ニrヽ 〉
,r' -、 ヾ il l、
r  ̄ t- ヾi: lヽ
エーカゲン2世
- 574 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 21:30:58.46 ID:a1WsoW9o
- どんだけおっさんだらけなんだよww
- 575 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 21:32:02.18 ID:dUyyGFl8
- 6116のSRAMガー
- 576 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 21:32:27.54 ID:EgIWfYES
- 8bit機かよw
- 577 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 21:33:27.98 ID:JX35QeZZ
- なんでHDDスレでメモリーの話してるんだぁ?
そんなオレは2.5インチの2GBのHDDを買った時には持った手が震えた
- 578 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 21:35:25.36 ID:dUyyGFl8
- 5万円以上してたから?
- 579 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/01(日) 21:37:30.20 ID:JX35QeZZ
- >>578 寒くてw
- 580 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 21:46:11.62 ID:a1WsoW9o
- >>577
1台2万する IBM DTLAを3台纏めて買ってきて情報出る前だったけどさ。
データ移動&バックアップして「ふぅ」っと安心して、元々使ってたHDDを人へあげた訳です。
2週間後か? 3台ファームバグで死んでプラッター死亡www(カッコンx3)
初期不良の一週間が過ぎてて・・・もう二度とIBMのHDDはかわねーーー!って、
くあんたむ FBIIを買ってきた。
爆音とケースを揺らすほどのシーク振動に74度を示す温度表示w
自らの振動でプラッターへヘッドが当たって昇天されたwww
流石に初期不良交換になったけど、同じのは嫌です。で、FBシリーズ以外のに変えたな。
そいつは5年間生きてたけど、 常時65度を示してたなー。
昔のHDDは地獄だったよ。。特にIBMのはほぼ全データーぶっとんだからな。
必要なのはCD-Rに保存してたけど。
20GBぐらいか? 保存しきれないのは吹き飛んだw
現金も10万ぐらい吹き飛んだから地獄だったわ・・・
- 581 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 21:54:46.80 ID:FC/ZQ0ZW
- >>580
昔のHDDはすごい音がするよね。
うちのMAC SEは見かけはかわいいんだけど豪気な音を出す。
- 582 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 21:58:45.86 ID:PGubAWGD
- アキバが萌え化する前の話か。懐かしいな。
平田で思い出したわけじゃないが、教団系列のお店が一番安かった記憶がする。
- 583 :今年年末2TBの値段は 【1835円】 :2012/01/01(日) 22:04:14.08 ID:DjeDsAsy
- マハーポーシャでママン買ったなぁ
- 584 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 22:06:56.15 ID:a1WsoW9o
- >>581
うむ 2.5インチもベアリング音凄かったね・・・3.5インチは心地よいマシンガンw
80GBで3万とか若い人にゃ信じられんだろなぁ。
>>582
ア○フだっけ?
秋葉に行く回数が減ったのは高速電脳が無くなってからだなぁ。。
オリオがあるから平気だけど。
- 585 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 22:15:29.45 ID:PGubAWGD
- なぜか皆ジャージみたいな姿だったけどw、けっこう丁寧な対応してくれた記憶がある。
初期不良交換とか。あれも修行だったのか。
- 586 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 22:18:19.07 ID:jEbJp/vs
- なにせ人件費がかからないからな
価格で他の店が太刀打ちできるわけがねぇ
- 587 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 22:22:11.45 ID:dUyyGFl8
- 結構普通に価格競争してた印象
- 588 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 22:24:31.53 ID:jEbJp/vs
- トライサルって店でAdaptecのウルトラワイドSCSIのフルサイズPCIカードを買ったんだけど
たしか15万くらいで買って、他の店が19万とか20万だったの覚えてるな
- 589 : 【大吉】 【1813円】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/01(日) 22:46:30.76 ID:JNAOszdX
- >>584
そういや、高速電脳のウチワを使っていたら
「オタク」って言われたw
- 590 : 【大凶】 【348円】 :2012/01/01(日) 22:49:05.18 ID:ceG0qG1E
- >>547
いや、XPが出た当初は128MBくらいが標準だったとおもう。
256MBはまだマシなほうで、512MBも積んでりゃハイエンドだったよ。
- 591 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 22:56:45.51 ID:WR5tXzNm
- XP発売当時でおっさん呼ばわりはないな
つい最近の話だろ
- 592 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 22:57:23.75 ID:r7kDb8XC
- まだ、まだ、Win2000も現役ですよん!age
- 593 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:00:00.48 ID:a1WsoW9o
- >>590
XPは2000が出た後だしなぁ。。
そもそもWin98で256MBが普通だった訳で。
Win2000を買ったぐらいで512MBにしてたけどなぁ(440BXの上限)
XPにした時に1GB(512MBx2)でマザー買い換えて1GBにしたけど。
確かにバルクメモリで5万掛かった記憶があるなw
デモ当時は256MBのバルクで15000〜18000円だったから5万なら安いなって思ったしなぁ。。
やっぱそんなもんだよ。
- 594 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:01:17.95 ID:V4z8paFu
- NT4はおっさんですかそうですか。
- 595 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:02:45.90 ID:JuNFiz5m
- BXは上限1GBだぞ
- 596 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:08:12.60 ID:a1WsoW9o
- >>595
チップセットはね、マザーの制限で512MBか768MBに制限されてた。
何が理由で制限されてたのか思い出せんw
- 597 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:08:27.23 ID:l6w9zN33
- WinXP発売当時は、デスクトップだと
初代Pen4, DDR266, Geforce 3
のような組み合わせ。
デスクトップで256MB*2もしくは512MB*2程度が標準のはず。
- 598 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:08:58.73 ID:B3c2lFk8
- ーーーここまで俺の自演ーーー
- 599 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:11:08.04 ID:waSoFrLO
- そんな昔の事は覚えておらん
- 600 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:11:46.71 ID:Vhv2Bsmt
- Win98で256MB積もうと思ったら4万くらいしてたんじゃないか
それが普通というのは感性違うな
- 601 : 【小吉】 【1476円】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/01(日) 23:14:29.46 ID:ecykEnjD
- >>594
それ、若者の時に使ってました。
繋がるデバイスが少なくって苦労したにゃぁ
でも、ゲームとかしなかったからその堅牢な作りにはウハウハでした。
- 602 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:15:02.35 ID:tos/t+/I
-
_、_ n
.ヘ○ヘ! ( ,_ノ`)( E)
|∧ | ̄ ̄ ̄ | (・ω・´)
/ | XPsp3 | | ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄| | | ノ. | Win 7 |
(^▽^)ノ | 2000 | | | ('A`). | 無印 |
| ̄ ̄ ̄| | | | | ( (7 | |
| NT 4.0| ( ^ω^)| | ウッウー | | < ヽ | |
| | | ̄ ̄ ̄ | ( ゚д゚) | | | ̄ ̄ ̄ .|
| | (´ー`)| 98SE | | ̄ ̄ ̄ | | VisSP2 | ('д`)
(・∀・)|  ̄ ̄ ̄ | | XP無印 | |  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ 98 | | | | Win 8
95 | | | ('A`) .| 無印
| | |.ノ ノ)_.|
| |  ̄ ̄ ̄
| | Vista
| orz |
 ̄ ̄ ̄
Me
- 603 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:15:30.92 ID:JuNFiz5m
- >>596
9x系OSは512MB以上メモリ詰むと何かトラブルが起こるんだったと思う。
OSの設定弄れば大丈夫だが。
ASUSの440BXマザー+Win2000で動かしてたからマザーの制限は無かったと思うぞ。
440BXの廉価版で440ZXってチップセットがあって、それはメモリ256MBまでしか認識できなかった。
- 604 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:22:14.79 ID:a1WsoW9o
- >>600
昔の平均価格しらんだろ?
CPU=3万〜16万 標準的な人気で5〜7万
GPU(VGA)=3万〜5万が低級 7〜12万ミドル〜ハイエンド
マザー=1.5万〜4万(変わらんなw)
メモリ=1.5〜8万ぐらい 平均4万が普通
HDD=2.5万〜4万が一般的バルクの売れ筋。
電源=5000円〜10000円
桁が違うんだよ。
ノートは20〜30万が標準だったし、デスクも15〜35万が一般的だった。
メモリで4〜5万使っても、CPU1つにもならないとかザラだった。
VGAカードとか、、、5万だしてやっとミドルクラスだったしねぇ。
金銭感覚が違うって言われたら、CD-Rドライブとかも高級機は3万が当たり前だったしw
今の時代と比較すると笑うぐらい高額だよ?
- 605 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:23:10.37 ID:Vhv2Bsmt
- >>604
それはハイエンド混ぜすぎ
そんな平均に意味は無い
- 606 : 【凶】 【1677円】 :2012/01/01(日) 23:23:25.95 ID:ceG0qG1E
- >>593
当時は今みたいに誰しもPC使ってなかったからね。
高い、安いの基準が今と違うからなあ。
少なくともXP発売当時の廉価帯PCのメモリは128〜256MBだったよ。
- 607 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:26:44.10 ID:CzgxeyDp
- 俺が生まれたときには既にXPsp1があったからなあ
- 608 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:29:48.08 ID:a1WsoW9o
- >>603
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2627882.html
よく覚えてるなぁ。。
- 609 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:30:16.72 ID:V4z8paFu
- CD-Rx2ドライブを当時破格の10万で買った俺が通りますよっと。
- 610 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:34:12.83 ID:u+bL05lq
- 書き込み中は触れないCDドライブとか
- 611 : 【ぴょん吉】 【1525円】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/01(日) 23:37:43.50 ID:WRYIxncL
- LPT接続のCD-Rドライブとか、、書き込み中はドキドキ
- 612 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:41:10.98 ID:a1WsoW9o
- バッファ不足で書き込みエラーもあったな〜
- 613 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:41:32.29 ID:JsiU1VQq
- バッファアンダーランなつかしす
- 614 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:56:12.34 ID:wZtTre6a
- NTT-Xでの2.5TBの価格や福袋での1TBが2TB変更があったりを見てると
実はもうかなり安く仕入れているんじゃないかと疑っているオレw
- 615 :!omikuji !dama 【東電 72.8 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/02(月) 00:13:13.94 ID:6BIw0eB8
- まだ、まだ、9月生産分のを高値で処分中ですよ
- 616 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 00:13:31.87 ID:s1GcVRKT
- 元々ショップが勝手に値上げしたんだもん
- 617 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 00:18:50.66 ID:KH6azQ+s
- IOは値下げ始めた
- 618 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 00:24:38.80 ID:DUB9opyd
- 昔の値段は と言うならまず年代を言え
2,3年ずれるだけで値段はずいぶん変わる
- 619 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 00:27:59.11 ID:RukrHYl+
- >元々ショップが勝手に値上げ
まだこんなこと言ってるんだ
こういう人が商売始めたら3ヶ月でつぶれるんだろうな
- 620 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 00:37:04.47 ID:IpljDJE4
- 指図するな
- 621 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 00:37:46.32 ID:2EAPzUcO
- 代理店からの卸売価格が
左右するだろ
- 622 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 00:50:27.39 ID:yKEyx37N
- 在庫一掃したショップから安くなるの?
- 623 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 00:58:07.52 ID:RS/Zvowq
- 一掃後は水没品平気で売りそうだから怖い
- 624 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 01:40:14.57 ID:2Ro8XgZK
- 今は買うな!時期が悪い!ってな感じだな・・・
- 625 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 01:45:35.28 ID:mr9m50Zb
- 確かにHDDだけは時期が悪いな
- 626 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 02:02:31.97 ID:QV05BUPp
- >>602
meから2000に変えたときの衝撃ときたら
- 627 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 02:06:16.70 ID:g7/TAske
- つうか、2000ってNo3?
- 628 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 02:17:38.39 ID:qSzmU6Bk
- >>627
大体あってる
Meたんの衝撃…
大した作業してないのに15分でフリーズなんて朝飯前
自作機は2000→XP→7で乗り換えてる
XP粘りでVistaスル―で大正解だった
- 629 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 02:21:39.74 ID:gZNpEbRV
- NT4→2K→XP→7の俺が大正解(・∀・)
- 630 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 02:27:00.85 ID:XOQ4Z61G
- Meなー、K6-2のメビウスが固まりまくってたのは懐かしい思い出。
まー俺のじゃなく親のだったけどなw。
内臓の10GBのHDDもボールベアリングのシュイーンという甲高い音が鳴り響く
今では考えられないマシンだったな。
でも解体処分後、HDDだけは外付けにしてまだ現役だったり。
UATA33か66だろーから、最近のUSBメモリの方が早いかもな。
- 631 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 02:45:50.74 ID:l0LhMhia
- >>629
つうか、そのPCって外観は変わらなくても
中身は別物とか?
- 632 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 03:00:00.52 ID:XOQ4Z61G
- おれは
95(FDD25枚)→98(upgrade)→2000(retail bulk)→→→XP(OEM)→→→OSX10.6
XPとOSXは併用。
まあ正解かはわからんが、職場やソフト側の対応でOSは切り替えさせられてるな。
Vistaと7は今のとこスルー。つーかXPとOSX10.6でしばらく停滞っぽい。
ソフトが不完全対応なんでOS移行は出費がでかくなりすぎる。
ソフト全部そろえ直したら安いノートが10台以上は買えちゃうからな。
マックはともかく自作ならしばらくはパーツ交換でパフォーマンスUPできるのがありがたい。
確かに64bit移行でメモリ16〜32GB使えるのは魅力的なんだけどなー。
- 633 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 03:16:08.56 ID:aF1QvHEn
- >>629
Meを楽しめなかったなんて可哀想に
- 634 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 03:54:47.60 ID:rsZXa40z
- >>602
95の後、OS2/Warpで凹んで、OSR2でニッコリ、NT4でウットリ
98と98SEはパス、2000でウフフ、Xpでウホウホ、Vistaスルー、7-64でフフーン
- 635 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 04:26:25.66 ID:I3GUeD6N
- 山口智子ハァハァ
- 636 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 04:35:20.97 ID:/PMcGG5I
- 9x系からNT系になって、大きな欠点はデフラグの画面。
絶対9x系の方が楽しい。
見ていてあきない。
- 637 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 04:38:16.92 ID:I3GUeD6N
- 「おまえは何のためにそんなに沢山ハードディスクを買うんだ?」
「デフラグをするためだ!」
- 638 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 05:23:40.86 ID:qgLK55l9
- タイの騒動以来久しぶりに来たらWindowsOSを語るスレに変わってて噴いたw
しかしまだそこまで価格は下がってないみたいだね。
5月分までは起きて直ぐ確保したからまだ余剰あるけど
今後も続くならちょっと困るな
- 639 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 07:20:45.50 ID:qAunFarF
- >>638
年末で暫く停滞だしな。
meたんは壊れた自分自身を強制バックアップして再起動不能になる最凶OSだったからなぁ。
すぐにGUIリソース使い切って止まったりw それが会社のPCで頼むから変えてくれって言うも。
「me専用でソフト開発して貰ったから!」・・・あの絶望感は・・・。
- 640 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 07:28:45.55 ID:gZNpEbRV
- >>637
デフラグ画面をじっと見てるのって、洗濯機が回ってるのを眺めてるさまに通じる物があるね。
- 641 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 07:46:53.76 ID:gAEYFvL2
- >>471
遅くなったけどあざす!
おかげで半年くらいは乗り切れそう
- 642 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 08:04:43.70 ID:v+RDEsd/
- 皆の「デフラグ眺めてた時間」を集めて人月換算すると
すごい額になりそうだな
- 643 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 08:06:49.14 ID:gHcFGAMQ
- 95のデフラグが見ていて一番わくわくしたw
Auslogic使うようになって楽しみ減ったなあ・・・
- 644 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 08:14:47.66 ID:DUB9opyd
- どっちかというと、ドミノ番組だろう
- 645 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 08:27:45.93 ID:h39rkiq9
- NTTのあとに年始セールどこかやると思ったけどツクモの店頭以外ネット通販では安売りなかったな。もう少しNTTの買うべきだった。年始セールでどこかやると思って1個しか買わなかった。
- 646 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 08:31:17.95 ID:+9kOSJV4
- >>645
ヤマダ、Sofで調べろ
- 647 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 09:28:28.49 ID:IRNb0mnK
- HとWってどっちが品質いいんだ?
- 648 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 11:31:06.37 ID:h39rkiq9
- >>646
どこもセールしてなかった春まで我慢する
- 649 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 11:38:44.25 ID:vIpDazL/
- 天気も良いし箱根終わったらアキバ行ってみるか
- 650 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 11:59:19.02 ID:KPYEiYiy
- ねぇねぇ上海問屋の安いよね。
- 651 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 12:17:51.98 ID:h39rkiq9
- >>650
G
- 652 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 12:44:57.45 ID:CekG064j
- *新宿ヨドバシ 本店 1日 海外ブランド パソコンの箱 1万円(ノートPC) 売り切れ
*ビックカメラ 1日 ハイビジョンレコーダー袋 東芝320GB DVD地デジレコ 17800円
渋谷東口店 新宿東口店 渋谷店 売り切れ 新宿西口店125点中 90点販売済み 残約30袋(1日夕5時)
- 653 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 12:53:29.01 ID:CekG064j
- *紳士服の青山 ダンロップ 5千円服袋 LL売り切れ L残り数袋(1日夕5時)
コート 7980円 ジャンパー6980円 セーター4980円 シャツ3980円 パンツ4980円
値札合計 2万7千円が5千円 ポイント1l ハローキティーの2012年新年辰年特製皿付き 売り切れ
*ソフマップ新宿 良品中古 バッファロー HD-HS320U2(使用時間1000時間前後)数台1980円
- 654 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 12:56:43.86 ID:CekG064j
- *マルエツ各店 1日 5千両箱 5000円 売り切れ マルエツ5千円商品券。
+固焼きセンベイ袋(8袋) シーフードカップラーメン カップうどん カトキチ炊きたてご飯
ひとくちミルクチョコ225グラム ハウスビーフカレー 他
*1日限定 冷凍ズワイガニ 4肩〜5肩 1580円 売り切れ
- 655 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 13:03:03.94 ID:CekG064j
- *横浜ありあけハーバーお楽しみ福袋 千円売り切れ
*メリーズチョコ福袋 千円売り切れ
(2〜3千円の同社人気商品小口付け合せ)(店舗によって残あり??)
*ビックカメラ 家族の絆 40型液晶テレビ+ブルーレイレコーダーセット 74800円
1400万画素 デジカメ袋 8GBカード付き 6890円
- 656 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 13:07:06.07 ID:oAQrvN0c
- 秋山で、freecom 2tb 6980 残5個
- 657 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 13:10:56.50 ID:CekG064j
- ヤマダは2日が初売りだから、何安く売ってんだ??
フリーコム6980円 復活してんのか??
- 658 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 13:20:40.11 ID:CekG064j
- メリーチョコの千円福袋当りだった。
プレーンチョコレート ミルク 285グラム 3枚に
http://auster3.up.269g.net/image/201101152230000.jpg
一口チョコ キャンデーが50個くらい詰まった透明袋に
ミニケーキ3個付き。http://www.mary.co.jp/
- 659 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 13:23:52.66 ID:VrG3mph/
- みかかのHDD佐川が昨日持ち帰って今日は配達すらしてない
イライライライラ
- 660 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 14:21:02.08 ID:1M1xFMNn
- みかかのHDD買っときゃ良かった。
そしたらルンルンリルだったのにorz
- 661 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 14:44:09.02 ID:R0443WBX
- 正月番組目白押しでHDD容量すごい勢いで減ってる。
エンコが追いつかない。
買うのは嫌だしどうしようかな。
- 662 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 14:49:16.40 ID:rVYOyVKF
- 1.5TのHDD逝った、
1Tでいいんで1プラッタのHHD安いのどっかないかな?
- 663 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 14:51:08.19 ID:PhpKL7F/
- 消す
- 664 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 15:06:34.93 ID:1uG66AaE
- 増やす
- 665 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 15:10:49.81 ID:QimT1AmC
- 原発ゴミのごとく増えてゆくエロデータ
- 666 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 15:32:18.19 ID:rsZXa40z
- >>665
スカパーアダルトのプレビュー映像で抜け
- 667 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 15:37:59.00 ID:KPYEiYiy
- >>661
目に焼く
という私もHDDがアニメでパンパンだな。HDDを買いたいけどもう少し先だな。
- 668 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 15:59:10.63 ID:pZRSfzBc
- ヤマダ電機 フリーコム外付け2tb 完全消滅キタ。
一月の得選品にも無し。
hddコーナーにも、フリーコムクラシックシリーズそのものが無し(3TB USB3.0タイプも)
フリーコム2TB完全消え確定。
3日 台数限定 抽選 シャープ40型フルハイビジョン液晶テレビ39800円
4日 台数限定 抽選 東芝32型液晶テレビ 19800円。
- 669 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 16:01:21.35 ID:pZRSfzBc
- *新宿ヨドバシの1日 海外ブランドパソコンの箱 1万円(ノートPC)買った人が居たら、
ノートPCのブランド名 型名教えてください。
- 670 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 16:03:00.58 ID:c3yc3XJU
- >>668
君の行きつけのヤマダにないだけだろ
- 671 :名前をあたえないでください:2012/01/02(月) 16:12:23.43 ID:KPYEiYiy
- >>669
HP Pavilion g6-1100AU エントリーモデル とかでないの?
どこかのサイトで見たけどね。
クレーバーの不幸袋は今年はどうなんだろね。
- 672 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 16:27:37.59 ID:rsZXa40z
- こっち池
特価品 1641
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1325465811/
- 673 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 17:09:14.88 ID:pZRSfzBc
- ヨドバシカメラの福袋 2万円『オーディオスペシャル箱』
・パナソニック オーディオ『D-dock SC-HC35』・SONY ヘッドホン『MDR-XB700』
・アイリバー ポータブル音楽プレイヤー『E300-4GB』・オーディオテクニカ イヤホン『ATH-CKM55』
4つ合計した価格コムでの最安価格と比べても1万円以上の差、ポイント2000ポイント
http://rocketnews24.com/2012/01/01/169601/
- 674 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 17:11:44.88 ID:pZRSfzBc
- ヨドバシカメラの福袋 タブレットの箱(3万円)の中身
・ iPad2 WiFiモデル 16G 4万4800円相当・ セミハードケースセット 2980円相当
・ ディスプレイクリーニングパッド 400円相当 ・ ヨドバシ割引券 1000円相当
中身の合計金額(推定):4万9180円相当
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/5036256.html
大手家電初売りはヨドの勝ち???
- 675 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 17:16:56.78 ID:pZRSfzBc
- >>671
書き込みを見るとそれらしいですね。
AMDCPUとは言え、昨年夏モデルが1万円とは驚きですね。
Pavilion g6-1100AU エントリーモデル [チャコールグレー]
APUに「A4-3300M」を採用した15.6型ワイド液晶塔載ノートPC
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000275432/
買いたかったな〜。
- 676 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 17:29:43.54 ID:wUO2iJfc
- 内臓より外付けのが安いってどういうことだよ
- 677 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 17:31:45.96 ID:1uG66AaE
- 内臓は鮮度で決まっちゃうから
- 678 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 19:25:59.86 ID:s1GcVRKT
- ソフマップで店員にそそのかされて日立の2TB外付け1万円で買ってしまった。
店を出てツートップ行ったら同じのが9500円で山ほど売ってて泣いた。
くそー。何がもう当分入らないだ。
- 679 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 19:32:52.94 ID:m7ZpNOLy
- >>678
さらに追い打ちかけると石丸だと8980円だ。
- 680 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 19:34:49.18 ID:6CUM9OaH
- 9月末だと3TBが11,080円
- 681 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 19:36:43.28 ID:7J93q7xk
- 祖父なんてソフトレンタルやってたような店で買うからだろ
店内でアインシュタインとかでコピーできたしな
ガマの油とマムシの執念とか懐かしいな
- 682 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 19:36:43.82 ID:s1GcVRKT
- もうだめだ
おしまいだ
しぬしかない
- 683 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 19:47:25.41 ID:rsZXa40z
- >>678
別に普通にいい買い物じゃん。あんた馬鹿?
- 684 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 19:48:24.39 ID:1uG66AaE
- どうせなら5・7・5で行こうぜ
もうだめだ
しぬしかねいね
おしまいだ
- 685 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 19:49:09.41 ID:5AgG5au5
- 今日PCショップの店員と話してて
「3月には洪水前の価格に戻りますよ」って言われたな。
- 686 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 19:51:12.11 ID:KPYEiYiy
- >>685
3月なのか..........長いな。
電源とケース買っちゃったからな。
- 687 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 19:53:49.45 ID:5AgG5au5
- これを思い出した。
へやのかぎ
おやがわたしや
もうだめぽ
- 688 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 19:54:11.34 ID:1uG66AaE
- 伝説だな
- 689 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 19:54:23.19 ID:1uG66AaE
- 伝説の名句
- 690 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 19:58:03.73 ID:iDdYFb/y
- かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
- 691 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 20:07:15.18 ID:rsZXa40z
- 3月に戻っても4月にIvyで高くなって、タイが再び洪水で暴騰かもよ
- 692 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 20:09:06.09 ID:TZBdhKy6
- Ivy出たとしてもそこまで買い替え需要が増えるとは思えん
- 693 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 20:11:58.81 ID:5AgG5au5
- AMDがあれでは性能もあまり上がらなくなるんじゃね?
- 694 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 20:12:56.42 ID:W1fhgv8l
- アイビーは省電力が主だからサンディ持ってる人は買い換える意味ないな
それ以前からだったらかなり良くなりそうだけど
- 695 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 20:14:40.38 ID:Uhzf5CFZ
- 今日PCショップの店員と話してて
「3月には洪水前の価格に戻りますよ」って言われたな。
- 696 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 20:16:12.36 ID:8gVsY1Dj
- 3月だとWDの工場が再稼働で価格は暴落している可能性もあるからIvyでも売れないとHDDメーカー困るんじゃないか
- 697 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 20:20:40.24 ID:1uG66AaE
- HDDの価格が下がっても流通量が増えるなら店員的にはそれでいいんじゃね
- 698 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 20:24:33.57 ID:02t5uHUc
- 元々、5千円ちょっとでも売っていて利益が上がってた商品だからね
- 699 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 20:26:05.41 ID:1uG66AaE
- メーカーも工場が稼動しないことにははじまらないし
- 700 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 20:29:05.76 ID:rsZXa40z
- 2TBの製造原価ってせいぜい千円くらいじゃないの?
- 701 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 20:31:34.11 ID:W1fhgv8l
- いや中のプラッタ枚数で変わる、1プラッタでも2k~3k円くらいで売らないと
赤らしいよ、まあ1TBプラッタ2枚になれば4k台まで下がるかもね
- 702 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 20:43:54.63 ID:I3GUeD6N
- >>678
交通費考えるとどっちにしても一万超えるんだよなぁ
ついでに鮭でも買うか
- 703 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 20:46:04.75 ID:rsZXa40z
- 2013年初めには2TB4000円切ってる希ガスw
- 704 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 20:47:45.70 ID:qAunFarF
- >>691
もう生産力は半減以下になると思うよ。
- 705 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 20:49:33.12 ID:ZtzMkQ4P
- やっぱそろそろ値下がりしそうなのか
増設しようと思ってたけどもうしばらく待つか
- 706 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 20:54:04.89 ID:nDY/ZBhK
- >>704
新型機材投入で生産力1.3倍の気がする
- 707 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 20:56:02.43 ID:WaEuZpx+
- ivy出る頃には元に戻りますように
- 708 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 21:00:05.96 ID:aBwAQfoK
- Ivy買う奴が併せて買うとしたらSSDに決まってるだろ
- 709 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 21:05:14.57 ID:qAunFarF
- 何々待ちっての結局買わないヤツ多いからなー
- 710 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 21:07:08.70 ID:ONDCrolV
- ヤフオクで質問してくるのに限って入札してこないのに似てる
- 711 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 21:09:14.81 ID:1uG66AaE
- 4TBが1万円になったら買うんじゃないかな。
それまでにいくつか買っているとは思うけど。
- 712 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 21:18:02.34 ID:d8QrIIEv
- どうせコイツ入札しないんだろうなと思いながら返事書くのメンドクサイよね・・
- 713 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 21:21:24.45 ID:mr9m50Zb
- 返事なんて書いたことないなあ
- 714 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 21:29:57.04 ID:W/BLN39N
- >>695
>今日PCショップの店員と話してて
その話が本当なんだったら 店の名前くらいは出せるだろ。
どこの店?
- 715 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 21:32:45.75 ID:mr9m50Zb
- どうせその店員も同僚や客から聞いたとか又聞きにきまっとるやん
独自ソース持ってる店員とかいたら怖いわー
- 716 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 21:49:03.70 ID:eV0wvn8A
- ヤフオクで質問するくらいならスルーする罠
- 717 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 21:57:17.50 ID:FCQGuG28
- 質問は別IDなんじゃね
- 718 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 21:57:47.13 ID:pZRSfzBc
- 新宿ヨドバシ 本店 1日 海外ブランド パソコンの箱 1万円(ノートPC) 中身正式確定
HP Pavilion g6-1100(AMDモデル)
AMD (デュアルコア) A4-3300M APU (1.90 GHz/最大2.50GHz、2MB L2キャッシュ)
+ AMD Radeon? HD 6480G グラフィックス
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/g6_1100_amd/specs/g6_1100au.html
- 719 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 22:01:57.24 ID:pZRSfzBc
- 一万円海外PCの箱 中身HP Pavilion g6-1100(AMDモデル)+小物+ヨド1000円割引券入り
http://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/3/0/300079af.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/5/5/55a735d4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/f/2/f2fd3a42.jpg
10000円ポイント1000円付き+箱に1000円割引券入りで実質は8000円。
- 720 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 22:04:19.32 ID:eV0wvn8A
-
/ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
_/ ∴|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ∴∵|| [.( ;∀;)] |
| ∵∴||_____________|
| ∴∵|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ∵∴|| [.( ;∀;)] |
| ∴∵||_____________|
| ∵∴|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ∴∵|| [.( ;∀;)] |
| ∵∴||_____________|
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄AMD廚 必死棚 ̄ ̄ ̄
- 721 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 22:07:48.35 ID:EXbhAcir
- 欲しくて買ったならいいんだろうけど、安いからって買うってのなら金のムダ
- 722 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 22:11:21.62 ID:c0fG4J5P
- >>719
もう完売しているのだよね?
まだ買えるなら欲しい
- 723 :710:2012/01/02(月) 22:30:53.37 ID:sUklvFm6
- >>716
>>716
すまんこ、自分へのレス?
HDDを出品した訳じゃないんだけど
買いたそうなそぶり見せて、結局買わないのに似てるってこと。
- 724 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 22:31:42.04 ID:XyiVicOG
- お正月だけ特別に安い福袋みたいなのじゃなくて、
普段の日とかでも、定期的にPCとか安い値段で購入できるようになってもらいたいね。
- 725 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 22:35:21.86 ID:mr9m50Zb
- 金が持たんので正月だけでええです
- 726 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/01/02(月) 22:44:29.17 ID:RA5K67Ge
- >>607
小学生が右往左往してる。。
- 727 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 22:53:51.85 ID:Uhzf5CFZ
- 九十九の店員さんに聞きました
- 728 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 23:04:32.48 ID:6CUM9OaH
- いま一番売れてるHDDのメーカーはどこ?
- 729 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 23:05:31.92 ID:DUB9opyd
- 毎年秋に洪水で工場作り直しだからHDDは永久に安くならないよ むしろ徐々に高くなり容量は減る
- 730 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 23:08:23.79 ID:1uG66AaE
- 新見解だな
じゃあ君が一等賞だ
- 731 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 23:11:20.26 ID:sUklvFm6
- >>729
減る?
- 732 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 23:13:35.37 ID:R3ZkrmaI
- 2.5インチはサムスンの1TBは結構値下がりしたのに
WD10JPVTが一向に下がらない
http://kakaku.com/item/K0000274641/pricehistory/
これほしいんだが
- 733 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 23:29:12.81 ID:NzmjneYs
- 安くならないなら買わなきゃいいぢゃん
- 734 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 00:02:53.91 ID:WEmJmpV5
- WD10JPVTは不運だったとしか
- 735 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 00:10:10.99 ID:GyUs4Fq0
- >>721
確かに。でも福袋って基本的にそーゆーもんだろw。
いずれにしても、ヨドの一万円海外PCの箱は大当たりの部類には入ると思う。
今だと内臓320GBに液晶パネルやCPU・メモリ・キーボード・スーパーマルチドライブ
カードリーダー・Webcam&OSが付属して一万円だからな。
性能的には梅と竹の間あたりだけど、世代が古いわけじゃないし。
まあHPのは機種によってタッチパッドの位置が微妙で使いにくい部分もあるけどな。
これもその機種だけど。
- 736 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 00:24:55.93 ID:rWYWqiUP
- あー目の毒目の毒
- 737 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 00:26:55.41 ID:TVonaYaS
- Llanoである事も大きいと思う
ノートでCPU性能こそ低いけど省電力かつコスパが良くてグラがそこそこというのは結構魅力的
地雷のブルとは違うw
- 738 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 00:31:43.68 ID:WEmJmpV5
- ずっと糞液晶使ってたHPのはいらない
- 739 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 00:33:58.80 ID:g05iwbBh
- 今現在の得なHDDってどれなんだ?
- 740 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 00:53:26.53 ID:JhgDY9Bv
- 今は買うな時期が悪い
- 741 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 01:01:08.35 ID:ZWZrLnua
- HDDぶっ壊れたら大変だから不要なのはなるべく火いれないようにしてる
はよやすなれや
- 742 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 01:03:40.07 ID:mk3JoH1o
- そも不要ならとっておかなくてもいいやん
- 743 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 04:10:04.63 ID:GNAJXUvR
- 外付け日立の2TBって保証はどうなってるの?
分解は簡単でバラしても大丈夫そうな感じ?
- 744 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 05:42:29.26 ID:6gMy2Bw3
- ダメに決まってんだろw
- 745 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 07:13:52.26 ID:9j31U6Kq
- >>743
バカは来ないで
- 746 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 07:26:26.28 ID:p6QKHNSt
- >>743
自分の車を分解して破壊した車検工場があったとして、
お前それ「別にいいよ」で済ます?
- 747 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 09:25:37.26 ID:Ax6C1qgI
- PCデポ 日替わりチラシ WD2TB 外付け 7997円
オリオン 32型地デジテレビ 24970円 128GB SSD 10970円
LG 3再生ソフト付き 内蔵用ブルーレイドライブ 7997円 CPUクーラー 1997円
4GB マイクロSDHCカード 297円 駄目だ。ヨドの一万円海外PC箱見ると、何もかもが高く見える・・・。
- 748 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 09:28:15.56 ID:Ax6C1qgI
- PCデポ 1月3日 日替わりチラシ
WD2TB 外付けHDD 7997円 全国300台
1月4日 日替わりチラシ
WD1TB ポータブル外付けHDD 7997円 全国500台
32GBSSD 3997円。
- 749 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 09:48:33.59 ID:nGTN8GS7
- >>747
でももう一万円海外PCはやらないんでしょ?
- 750 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 09:55:17.02 ID:H+9biu1v
- >>678
ああ、あのワゴンにあったHDDかwマジで買うやついたんだw
買う前にネットで調べろよw
- 751 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 09:58:39.44 ID:NHedI873
- HDDがひあすうびじゃえばうびがさじうういっち’
やしゅjyばrわっっっさんっさklsじゃsj
安く萎えwvjsjsjsじゃhじゃさhskjはしゃ
- 752 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 10:17:50.91 ID:9j31U6Kq
- 基地外無双
- 753 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 10:53:49.09 ID:dMK25f46
- PCデポって微妙な場所にしかないな
てかよく見たら4日は同じ値段で1Tかよ
- 754 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 11:47:10.68 ID:Ax6C1qgI
- ∧∧ ≡≡≡
(゚ー゚*) 、 ≡≡≡ ヨド海外PC箱1万円
O┬Oc )〜 ≡≡≡ 復活 再販あるか見てこよう
(*)ι_/(*) ≡≡≡
∧∧ オレもー
cミ゚Д゚,;ミc、
7⌒,u ミ〜 ギコギコ〜
(*)=(*) ))
- 755 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 11:50:27.98 ID:FuLIF0MY
- これからのトレンドは
増産+販売量増加
なので入ってこないとか言う事自体
詐欺に近いかも
- 756 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 12:18:41.99 ID:Ax6C1qgI
- 家電量販店福袋中身速報
http://www11.ocn.ne.jp/~kim/
- 757 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 13:40:06.70 ID:KlXY0vvf
- 安く見せかけて売りさばく正月セールか
これからズルズル下がり続けるのになあw
- 758 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 15:06:14.79 ID:4E2MABqM
- BOXタイプのHDDだと2TBで2万円近くしているのが買う気を失わせるよね。
- 759 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 15:35:06.62 ID:Jk9AXF1H
- >>755
∧_∧ いま買わないと、手に入らなくなる ニダ〜♪
<丶`∀´>
- 760 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 15:50:42.15 ID:EYRNbkUb
- 次の入荷品では、値下げ必至。
- 761 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 15:51:24.74 ID:iq8EGp6I
- 2t1万円きるならそんな悪くないと思ってしまうんだが・・。
- 762 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 15:52:33.83 ID:EEUWwbYG
- 2Tは15台あるしもういい
4T1.5万円はまだか
- 763 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 15:57:18.37 ID:iFC64t/z
- >>760
この手の 脳内予想(希望)が 当たった試しなし。
- 764 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 16:01:33.63 ID:EcWf2ExX
- ___
- 765 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 16:15:01.59 ID:iq8EGp6I
- >>762
15台ってどうやって管理してんの?
パソコンにつんでるのはいくつ?
- 766 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 16:22:14.95 ID:M7zcpQBu
- HDD15台ならCSE-M35Tあたりを3つ使って1つの筐体に入れれるな
- 767 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 16:28:38.00 ID:FGuP89V7
- 秋葉原ヤマダ freecom USB3.0対応 2TB 8800円 5個位?
- 768 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 16:34:44.03 ID:bTqC9YMz
- >>765
最近のPCケースは3.5インチベイが普通に8個とかあるから全部つんでたりしてw
電源も無駄に容量でかいのが多いしね
- 769 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 16:37:50.58 ID:ygoNJpt0
- >>767
ヤマダは抽選じゃないの?
- 770 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 16:43:54.42 ID:kKcmgpho
- USBだけでも、5台収納HDDケース買って127×5台
windowsが認識するのかわからん
いくらでも積めるってことならネットワークドライブにして追加すれば何台でもいけるな
- 771 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 17:04:40.84 ID:T8vz8WGO
- この時期買わずに耐え切った。あと半年くらいは余裕で耐えれる
- 772 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 17:09:07.64 ID:EJevfK1l
- >>769
タイムセールで先着
- 773 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 17:18:56.74 ID:ygoNJpt0
- >>770
最初はフロッピーがAでBがないとして
25台増設したら Zドライブのあとは何ドライブになるの?(Cドライブがあるとしたら24台増設でいけるとおもうけど)
- 774 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 17:27:28.88 ID:B11wGJpS
- >>773
Linuxについて気になったので調べたらWinも載っていたのでついでに。
ttp://d.hatena.ne.jp/yuta84q/20090906/1252236541
- 775 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 17:54:05.59 ID:R1WtGJEB
- 洪水前の価格に戻るのはいつ頃と予想されますか?
- 776 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 17:55:25.65 ID:358az1oA
- >>719
これ新宿ヨド限定だったの?
俺なんて03年製の貰い物のP4 2Gノート使ってんだぜ、東京人が羨ましいわ
- 777 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 17:56:53.87 ID:nGTN8GS7
- いやまあそれは新しく買えばいいんじゃね?
- 778 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 17:57:55.79 ID:Ap6B9Gvz
- >>773-774
こっちのほうが簡潔に書いてある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC
- 779 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 18:01:59.63 ID:kKcmgpho
- >>773
windowsはZ以上はないけど、ジャンクション機能を使ってドライブを特定のフォルダとして扱ったりできる
- 780 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 18:03:35.65 ID:Ap6B9Gvz
- >>779
substで逆(フォルダにドライブ文字を当てる)も可
- 781 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 18:44:57.23 ID:rWYWqiUP
- ただいま!
正月旅行がてら、タイまで買い付けに行ってきたよ
2000台確保した
- 782 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 18:55:11.23 ID:iFC64t/z
- >>781
HDDの容量 と価格はいくらだった?
何フィートのコンテナに積めたの?
その船の行き先は? いつ港を出て 荷揚げ日はいつ?
- 783 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 19:20:05.80 ID:EYRNbkUb
- >>781
そんな資金あるヤツがこんな板見ねーよ!
- 784 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 19:35:15.02 ID:iq8EGp6I
- >>768
参考までに
ケースと電源のメーカーと商品名おねがいします
- 785 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 19:50:04.84 ID:O/ry7L2V
- みかかで2.5買っとけば良かったーー!!
- 786 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 19:57:05.29 ID:H+9biu1v
- みかかもURLはよ
- 787 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 19:58:23.35 ID:NHedI873
- 現地だと安く買えるの?
- 788 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 20:40:31.49 ID:rWYWqiUP
- >>787
池にいっぱい沈んでるのを、生きが良さそうなの指名して頼むと
その場で掬い上げてカゴに入れてくれる
自分の目で選べるのが良い点
- 789 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 20:41:10.88 ID:hDYE5cGM
- >>787
嘘に決まってるだろ
- 790 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 20:42:23.37 ID:T8vz8WGO
- 一晩真水に漬けて砂吐かせて良く乾かしてから使えよ
- 791 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 20:43:11.98 ID:IEPo7ieo
- >>788
養殖カニの話かよw
- 792 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:03:01.00 ID:cJmkX2Wz
- エロ-DATAが価格改定で値下げしたから、もう値上がりは無いな
今後毎月の月初めに値下げ、値下げで元の値段に戻っていく感じか
- 793 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:12:24.10 ID:EYRNbkUb
- じゃ、次は2月1日に会いましょう。
- 794 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:11:55.42 ID:n7nBo+cz
- 去年、値下がりなんてしないって言ってた人
まだ生きてるの?
- 795 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:18:23.66 ID:GyUs4Fq0
- >>768
俺はMicroATXケース内に3.5インチ9台内蔵してるけどな。
ギッチギチでエアフローも必要最低限+α程度しかしてないが、特にトラブルはない。
- 796 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:34:48.68 ID:Ax6C1qgI
- ∧∧ ≡≡≡
(゚ー゚*) 、 ≡≡≡ ヤマダ4日東芝32インチテレビ
O┬Oc )〜 ≡≡≡ 19800円 抽選に行こう
(*)ι_/(*) ≡≡≡
∧∧ オレもー
cミ゚Д゚,;ミc、
7⌒,u ミ〜 ギコギコ〜
(*)=(*) ))
- 797 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:42:57.04 ID:m42Xp32H
- >>792
アイオーのHP見てきたけど、500GBポータブルHDDの値下げしか見つけられんかった。
3.5インチ外付の値下げとかどっかにあった?
- 798 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:47:35.98 ID:iFC64t/z
- >>794
まだ当分の間(2ヶ月くらい)は価格は変わらないだろ
それよりも早い時期に値下がると言い切れる?
- 799 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:47:44.52 ID:LTfHLZex
- >>798
宝くじ気分で行こうと思ったんだけど、ママンが買っちゃダメと言うので行かない。
- 800 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:57:09.00 ID:nGTN8GS7
- ママン正解だな
- 801 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 23:08:44.27 ID:rWYWqiUP
- 去年のうちに買わなかったのは負け組
これから買ってもRMAは去年より1年短い
- 802 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 23:13:07.58 ID:JEmkrdfl
- 去年の3月に2TB外付け1万で買った俺は勝ち組か
- 803 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 23:16:15.27 ID:iFC64t/z
- >>801
今売ってるのは 洪水後の製造品なの?
- 804 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 23:25:12.85 ID:EYRNbkUb
- 前じゃねぇ。みかかで在庫処分セールで買った人が言ってよ。
>>417
- 805 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 23:43:53.94 ID:rfvJhfJ/
- >>792
値上げして型番だけ替えたモデルは黒歴史になるのか・・
- 806 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 23:58:36.57 ID:QAd4iGR3
- 俺が年末に買ったWD2.5Tは8月製だった
在庫放出品なんだろうな
- 807 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 00:02:53.62 ID:n/lpc1Uo
- >>805
まだ3.5インチの奴は下がってねーぞ
- 808 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 00:15:55.50 ID:ORNG77qF
- >>798
「まだ2TB5000円になってない……5000円になってないんだ……」
ですかw
- 809 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 00:17:57.36 ID:tr0zTFgU
- 地方じゃまだ2TB15000円くらいだぞ・・・
通販も9000円台が安い方だし
- 810 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 00:18:43.41 ID:4jWVOzSe
- じゃあ通販で買えばいいじゃない
ていうか8000円台の外付けHDDの在庫がまだあったりして
- 811 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 00:37:30.55 ID:zwv1lokZ
- 田舎だけど普通に正月だからセールで2TB外付けが1万切ってる
- 812 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 00:40:26.53 ID:FMPyBOVk ?2BP(3)
- 名古屋
祖父 11 → 12 月のノリか正月に合わせまさかの一部大幅値上 .
魚篭 2.5 500 G が辛うじて一万切 ( 12 月 11800 円 ) , 別モデル 14800 円 .
裸微 一昨日のチラシに目玉なしか . チラシにない特売品も 11 月水準より割高 .
- 813 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 01:17:49.02 ID:RWbLAdVD
- 明日秋葉へ買いだしに行くけど
まだ安いHDD残ってるかなぁ
- 814 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 01:33:13.64 ID:wmSNWkYh
- ここの住人なら、どうしてみかか2.5買わなかったの?
- 815 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 01:38:24.17 ID:nYP9HLuO
- 高いもん
- 816 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 01:52:01.15 ID:tr0zTFgU
- 寝過ごしたんだもん
- 817 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 01:59:19.10 ID:x5bp5ZO5
- 2Tが6980がもう一回来るかと思ってしまったんだもん
- 818 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 02:02:59.61 ID:YRPlYv6B
- 3Tが8000円切ったら伝えてよ。2時間待ってたと。
- 819 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 02:50:07.69 ID:xxOFspvm
- \ペッコリーン/
- 820 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 02:51:35.15 ID:xxOFspvm
- 誰か\ペッコリ〜ン/を召喚してよ
- 821 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 03:49:19.59 ID:RWbLAdVD
- みかか騒ぎんときは
・・・鼻毛のほうしか見えてなかったんだよっ(つω;)
- 822 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 03:51:06.69 ID:K/CJ6XTY
- 雪でござんすヒュルルルルルルン
- 823 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 03:55:51.16 ID:YRPlYv6B
- 今のところは安くなりそうな雰囲気だけど、もしクジラ騒動で噂される
大地震が来たらHDDの値段も上がりそうだな。
- 824 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 04:02:30.95 ID:JDm4eqS0
- もうHDDどころじゃないな
たぶん俺は家もデータも水没して生きる気力失ってると思うわ
- 825 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 04:05:16.63 ID:xxOFspvm
- \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/
- 826 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 04:06:35.26 ID:e4OKULIH
- >>822
ヒュルルルルルルン♪
- 827 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 06:52:06.83 ID:14Dus8il
- >>824
どこ中?
- 828 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 07:13:35.01 ID:QJzRjdUd
- >>827
は?アル中だよ文句あっか
てめどこ中よああん?ちょおすぞざけんなあん?
- 829 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 07:25:38.66 ID:BE0FnDd6
- ぴかちゅう
- 830 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 07:43:56.42 ID:xxOFspvm
- おーい・・・最重点なんちゃら課目のペコリンさーん、出ておいで―
\ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/
\ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/
\ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/
\ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/
\ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/
- 831 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 09:56:31.01 ID:Gyc5QS61
- ペコリンはまだお正月休みなんだ、あんまいじめてやんな
- 832 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 10:18:48.01 ID:KTgO5g6S
- >>792
いつのまにか値下がりきてたのかw
- 833 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 10:23:22.11 ID:Gyc5QS61
- 安くなったら安くなったで
「一番安いのはどこだ?」
「良い製品とはどれだ?」
で魚竿、スレ民は無間地獄の中だな
- 834 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 10:54:02.65 ID:/g95/lLP
- 学会員乙
- 835 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 11:25:11.43 ID:RWbLAdVD
- 秋葉原まで行くと往復1400円
2TBが安くて9000円
合計10400円
やっぱ通販で買ったほうがいいかマンドクセ
- 836 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 11:33:36.06 ID:899qnqHe
- >>833
だってここは魚竿スレ
- 837 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 11:33:51.52 ID:nYP9HLuO
- HDDは秋葉に行くついてでええんやん
パーツ屋の雰囲気が好きやねん
- 838 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 11:36:28.97 ID:M/yknvwF
- 洪水直前に1台確保しててホント良かった
- 839 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 11:37:27.90 ID:JdimfouJ
- 俺としたことがみかか特価を某アフィブログで初めて気づいたでござる
- 840 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 11:50:05.91 ID:RWbLAdVD
- なんだよ、通販で注文手続き中に値上げしやがった糞が
もう買わねーびち糞が
- 841 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 11:56:54.22 ID:dAV5UDHC
- 九十九のSeagate1.5TB6980円は毎日やってるね。
また事件や災害でもない限り下がる一方だから
- 842 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 11:59:05.67 ID:XhmBLSBI
- もうSeagateはRMA保障1年に減らされてるんだっけ
- 843 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 12:04:45.66 ID:4CWj20ds
- >>842
正直だなぁ、Vistaみたいに
後から出たのに早く死ぬのか。
>>841
1.5TBとかだとnonAFT期待しちゃうな。
まあ違うんだろうけど・・・・
- 844 :Socket774:2012/01/04(水) 12:35:47.42 ID:k2kZdJa7
- まだまだ高いし、データ整理して空けるしかないか
一番圧迫してるのはエロ動画だから
一発抜いて整理すればだいぶ減るはず
- 845 :Socket774:2012/01/04(水) 12:35:59.55 ID:dAV5UDHC
- ST1500DL003という話だからSmartAlignでどうの
- 846 :Socket774:2012/01/04(水) 12:36:21.51 ID:dAV5UDHC
- 一発抜いたら整理する気もなくなったりして
- 847 :Socket774:2012/01/04(水) 12:49:58.71 ID:TTHbnmfO
- 賢者なら format c: も容易い
- 848 :844:2012/01/04(水) 13:09:38.47 ID:k2kZdJa7
- >>846
確かにそうだな
抜かずにいく
でも溜まってるとどうしても消去基準が甘くなるのだ
- 849 :Socket774:2012/01/04(水) 13:53:11.94 ID:/g95/lLP
- シリーズものへの拘りが無くなったら達人
日替わりじゃないと持たない素材は駄作
本当に良い物は流行に流されない良さがある
そのまま2回目に突入できるかが肝
- 850 :Socket774:2012/01/04(水) 13:58:04.90 ID:dAV5UDHC
- 抜かずにエロ動画を整理するというプレイを楽しむというのもあるかな
- 851 :Socket774:2012/01/04(水) 14:22:46.89 ID:vl2M1pHl
- Oracleでデータベース化して管理しろよ
- 852 :Socket774:2012/01/04(水) 14:26:48.69 ID:dAV5UDHC
- Oracle決め打ちか
- 853 :Socket774:2012/01/04(水) 14:30:04.65 ID:1+NNYjvF
- 来るんじゃねー! 逝くんだw
- 854 :Socket774:2012/01/04(水) 14:36:14.67 ID:RWbLAdVD
- ぬいぐるみを正社員雇用して税金逃れするような糞会社がそんなに好きか!
あ、いつもお世話になっております。
過日、弊社が発見しお知らせしたバグの件ですが、対応のご予定はいかがになっておりますでhそうか?
はい。あ、次のバージョンアップで対応、はぁそうですか。またですか。
- 855 :Socket774:2012/01/04(水) 14:39:32.22 ID:gIMSbHZs
- 4TBの話題が全然出ないけどどうなってるんだ?
- 856 :Socket774:2012/01/04(水) 14:42:37.97 ID:KxeUkv3F
- HDD、それは男のロマンがつまっているもの。
- 857 :Socket774:2012/01/04(水) 14:48:41.39 ID:nYP9HLuO
- ヤフオクでHDD売るときに
エロデータ入れていたHDDですって書いておくと売値が倍になるで
不思議やね
- 858 :Socket774:2012/01/04(水) 14:55:53.00 ID:dAV5UDHC
- >>855
あいかわらず新規に入荷したり売り切れたりしてるんじゃね?
2.5万円だからまあこんなもんだろ。
- 859 :Socket774:2012/01/04(水) 15:04:00.61 ID:CFyJk5KK
- >>851
Access+VBAで十分過ぎるだろw
個人管理なんだしオート登録・重複オート削除・捏造オート削除とかちょこちょこカスタマイズ出来る
>>858
一昔前は、最大容量HDDはGB単価が相当高かったから
洪水の影響なくても妥当
TB越えたあたりからおかしくなったが
- 860 :Socket774:2012/01/04(水) 15:33:00.91 ID:oRQI1iMo
- >>853
良いセンスだと思う
- 861 :Socket774:2012/01/04(水) 16:01:42.63 ID:M7PZEzOX
- メインのHDDがヘたってきたのでヤマダ電機でWD10EARSを買ってきたわ
田舎だからなのか4000円だった。これで我慢しよ
- 862 :Socket774:2012/01/04(水) 16:06:30.29 ID:dAV5UDHC
- >>855
ていうか4つかったからあとは値段が下がるごとにいくつかずつ買っていくことであろー
- 863 :Socket774:2012/01/04(水) 16:24:14.84 ID:qejMh1gH
- HDDメーカー、PCメーカーに長期契約を要求か
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52248939.html
この件って影響ありそう?
- 864 :Socket774:2012/01/04(水) 16:26:35.42 ID:dAV5UDHC
- それは結果じゃないかな
でもPCメーカーはその契約しなさそうだけど。
ていうか洪水する地区から工場移せばいいんじゃね?とか思ったり思わなかったり。
- 865 :Socket774:2012/01/04(水) 16:40:54.83 ID:6GPZ4Apx
- >>864
工場移転となると金かかるしね
移転コストを吸収するには、利益を削るか価格に上乗せするか
どっちにしろ最悪の場合、経営悪化から経営破綻への道を転ぶ
それに、工場移転はインフラや人件費の問題も絡むし
インフラが整っていて、かつ人件費が安いなんて場所は少ないから
- 866 :Socket774:2012/01/04(水) 16:42:17.62 ID:CV20eVyi
- とりあえずエロアニメやエロ動画、普通のアニメ動画でSDサイズの古いやつは全消去だろ
いつまでもそんな古いの後生大事に持ってる必要なんてないぞ
- 867 :Socket774:2012/01/04(水) 16:42:56.60 ID:dAV5UDHC
- 浸水したから移転チャンスだったんだけどねえ。
- 868 :Socket774:2012/01/04(水) 17:03:01.13 ID:zOVPP0bx
-
工場の周りに高い壁を作るのが
一番安上がりなんじゃないの?
- 869 :Socket774:2012/01/04(水) 17:07:01.97 ID:dAV5UDHC
- 水の都だね
物流も水上トラックに通勤は水上バス
- 870 :Socket774:2012/01/04(水) 17:07:43.12 ID:G+gfNrU1
- >>868
工業団地全体を2mの土手で囲ってあったらしいけどねぇ…
あと、道路が水没したらトラックが動かん。
- 871 :Socket774:2012/01/04(水) 17:09:26.94 ID:Q5M4yk4T
- 工場の1階部分は使わずに2階以上だけで完結するようにすれば
- 872 :Socket774:2012/01/04(水) 17:12:03.67 ID:TCwelLkL
- あぶねえ凸る前にこのスレきて良かったわ・・・
危うく2TB買うところだった
- 873 :Socket774:2012/01/04(水) 17:14:16.99 ID:dAV5UDHC
- 買ってから悶絶の書き込みをしてくれてもよかったのに
- 874 :Socket774:2012/01/04(水) 17:14:26.67 ID:+VLNHFcB
- 今の高値の原因作った祖父と九十九は積極的に値段下げるべきだろうに
まだ在庫あるのに値段釣り上げて儲けた分還元しろよボケ
- 875 :Socket774:2012/01/04(水) 17:15:03.15 ID:YRPlYv6B
- エロブルーレイのISOが唸るほど溜まって圧迫してたので一旦メディアに焼いて整理した。
今はブルーレイのほうがHDDより良いかもね。
まあ4TBが1万になったら5台買って全部ISOに戻す手はずではいるが。
- 876 :Socket774:2012/01/04(水) 17:19:09.29 ID:bnQloG6w
- 4tbが1万きったことって過去にあんのか?
- 877 :Socket774:2012/01/04(水) 17:19:47.95 ID:o/aPbGek
- 工場を船に乗せりゃいいんだよ
- 878 :Socket774:2012/01/04(水) 17:22:22.26 ID:qejMh1gH
- 来年は大丈夫なのかね。
同じ規模の雨が降っても洪水にはならないように出来るのか?
- 879 :Socket774:2012/01/04(水) 17:34:40.83 ID:YRPlYv6B
- >>876
あるわけないだろ。それに過去を振り返っても仕方がない。
- 880 :Socket774:2012/01/04(水) 18:22:44.42 ID:xxOFspvm
- おーい・・・最重点なんちゃら課目のペコリンさーん、出ておいで―
\ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/
\ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/
\ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/
\ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/
\ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/
- 881 :Socket774:2012/01/04(水) 18:35:00.23 ID:KY+R+TYA
- ペッコペコにしてやるぜっ!
- 882 :Socket774:2012/01/04(水) 18:45:07.20 ID:DG97uocN
- 2mの壁で工場囲っても、2.5mの洪水がきたら終わりだしな。
- 883 :Socket774:2012/01/04(水) 18:48:08.91 ID:+VLNHFcB
- 高床式工場にして5m位上に床作れば良いんよ
- 884 :Socket774:2012/01/04(水) 18:48:29.42 ID:hrzYWZNO
- そんときゃ入るより多くの水を
ポンプでくみ出せばいいだけの話
- 885 :Socket774:2012/01/04(水) 18:50:11.04 ID:dAV5UDHC
- みんなの大好きな、ディーゼルエンジンの水没ネタをやるわけですね。
おなじみですし何度でもうけが取れますしね。
- 886 :Socket774:2012/01/04(水) 18:52:29.61 ID:14Dus8il
- タンカーを工場にして、海上で作る
- 887 :Socket774:2012/01/04(水) 18:52:50.58 ID:jFaeh/1i
- 船ならCV-67が余っているのでいかがかな?
- 888 :Socket774:2012/01/04(水) 18:55:52.82 ID:mf0dlwvb
- タイで製造しているのはWDだけなのかな?
- 889 :Socket774:2012/01/04(水) 18:56:37.78 ID:KxeUkv3F
- 工場を一箇所に集中しているから、こうなるんだよ。
分散してりゃ〜、値上がりも微々たるものになるだろう。
- 890 :Socket774:2012/01/04(水) 19:02:18.95 ID:VOPpu6Xr
- 輸送コストが等が嵩み、結果値上がりすることになるかもね
- 891 :Socket774:2012/01/04(水) 19:05:16.22 ID:VLmxc063
- しかし集中していたからこそ輸送費やらなんやらで製造コスト削減があった訳で
- 892 :Socket774:2012/01/04(水) 19:06:12.48 ID:ifW1dcRT
- >>889
平時の値下げも微々たるものになるかもね
- 893 :Socket774:2012/01/04(水) 19:15:43.03 ID:bnQloG6w
- つか4tbって売ってんのか?
- 894 :Socket774:2012/01/04(水) 19:16:30.01 ID:nYP9HLuO
- 売ってないというか、存在しない
売ってるという書き込みとか記事は全部捏造だし
- 895 :Socket774:2012/01/04(水) 19:36:51.89 ID:Q5M4yk4T
- 西の空を輝きながら飛行する4TBを見た
- 896 :Socket774:2012/01/04(水) 19:43:10.70 ID:mf0dlwvb
- 日立のHDD値上がりしているね?
- 897 :Socket774:2012/01/04(水) 19:48:14.57 ID:M4kbdX78
- また洪水起きてるの?
- 898 :Socket774:2012/01/04(水) 19:50:47.25 ID:ewyZKBde
- メイン500G+1T+1T サブ 80G+100G
神様お願いHDDを値下げしてくださいまし♪
- 899 :Socket774:2012/01/04(水) 19:55:44.43 ID:A3LqqOLJ
- マジな話いつごろHDDの価格は下落するんだ!
早くしないとメインpc逝ってしまう。。。。。
- 900 :Socket774:2012/01/04(水) 20:02:25.05 ID:gslAeMlL
- 今年からは秋にはHDDを余分に買い込むことにしよう
- 901 :Socket774:2012/01/04(水) 20:07:13.84 ID:bikj+3nS
- タイで再び洪水 年末年始の豪雨で47万人被災
http://www.asahi.com/international/update/0104/TKY201201040294.html
- 902 :Socket774:2012/01/04(水) 20:10:46.10 ID:M/yknvwF
- タイって洒落にならないほど危険なコブラやワニが多々生息してるから
そいつらが洪水で都市部にまで流されてきたら大変だな
- 903 :Socket774:2012/01/04(水) 20:12:23.20 ID:IIBdA3S0
- HDDが食べられてまた値上げするのか
- 904 :Socket774:2012/01/04(水) 20:12:59.82 ID:Dt8BjW56
- 【国際】タイで再び洪水 年末年始の豪雨で47万人被災
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325673725/
- 905 :Socket774:2012/01/04(水) 20:27:30.55 ID:12QzGCPJ
- >>890-892
おまいら、やっぱ馬鹿ばっかだな。
細かいことは言っても分からないだろうから略。
分散生産へ世の中はシフトしていってるんだよ。
- 906 :Socket774:2012/01/04(水) 20:28:37.76 ID:JRixDe5x
- 明日買おう
- 907 :Socket774:2012/01/04(水) 20:35:55.31 ID:9ZSlyIkk
- 874 :Socket774:2012/01/04(水) 17:14:26.67 ID:+VLNHFcB
今の高値の原因作った祖父と九十九は積極的に値段下げるべきだろうに
まだ在庫あるのに値段釣り上げて儲けた分還元しろよボケ
キチガイこわい...
祖父の初売りで店員に突っかかってた奴と同一人物かも
「君達は不当に値段をつり上げて自社の利益を最優先させて我々の信頼を損ねた!」と怒鳴ってたオッサン
俺が店員だったらPTSDもんだったよ
- 908 :Socket774:2012/01/04(水) 20:41:30.43 ID:vl2M1pHl
- ますます購買意欲が無くなる
- 909 :Socket774:2012/01/04(水) 20:47:43.68 ID:fX8TjU+/
- こんだけ続くと工場はタイから中国に移転だな
- 910 :Socket774:2012/01/04(水) 20:50:38.66 ID:XUIKEmAJ
- お店の味方をするつもりはサラサラないけど、
営利企業が利益を最優先させるのは当たり前だよなぁ…。
高いと思うなら買わない。
そうすれば売れないんで、仕方なしに値段も下がる。
ソフやツクモのやり方がむかつくなら、
今後はその店で買わなければいい。
そして、それが消費者の最大の武器でもある。
- 911 :Socket774:2012/01/04(水) 20:57:32.08 ID:R5H3Urec
- >「君達は不当に値段をつり上げて自社の利益を最優先させて我々の信頼を損ねた!」
ワロタw
- 912 :Socket774:2012/01/04(水) 20:57:39.67 ID:Lvcb2zM8
- おっさんみたいに怒鳴りこむのも有りだな
捕まらない程度に
- 913 :Socket774:2012/01/04(水) 20:58:08.93 ID:9ZSlyIkk
- 敵とか味方とかそういう問題じゃ無いよ
流通量が減って価格が上がるという至極当たり前の現象をさも一部の小売店の責任であると転嫁させる思考回路がヤバイ
- 914 :Socket774:2012/01/04(水) 21:01:08.03 ID:Lvcb2zM8
- まぁ、供給量少ないのを買い占めるダフ屋は犯罪になっちゃうんだけどな
微妙なラインだよ
震災の時のつり上げも非難されてたしな
- 915 :Socket774:2012/01/04(水) 21:03:47.65 ID:VYB+AOpy
- 年末の食料品の値上げなんて、毎年恒例とはいえぼったくりだしなぁ。
- 916 :Socket774:2012/01/04(水) 21:05:07.73 ID:TYo4KJYL
- なんか今後洪水が通年化しそうで嫌だな。
治水対策するにしても広範囲すぎて数十年は掛かるだろーしなー。
- 917 :Socket774:2012/01/04(水) 21:06:46.33 ID:fy4ScyY/
- 供給量が極端に減少したことによる仕入れ値の上昇で販売価格が上がるのは普通だよな
値段の上昇は仕入れ値が影響するんだし
そんでいちゃもんつけたのは、
供給絞られる前に入荷した分を値上げするってどういう理屈ってことなんでしょ?
店舗としては入荷数の減少で単価上げても売り上げの減少が見込まれるから
現状の在庫に対しても不足利益分を加算して販売しますってだけなのにねぇ
- 918 :Socket774:2012/01/04(水) 21:11:00.14 ID:uC/7wzRG
- >>904
ぎゃあああああ 年明けから値段下がるってこのスレで見て待ってた俺涙目
- 919 :Socket774:2012/01/04(水) 21:11:12.61 ID:R5H3Urec
- >今の高値の原因作った祖父と九十九
このはっそうはおかしい
- 920 :Socket774:2012/01/04(水) 21:12:56.73 ID:nYP9HLuO
- この値上げには世界規模の組織が絡んでる
- 921 :Socket774:2012/01/04(水) 21:13:28.03 ID:Lvcb2zM8
- まぁ、税収が減ったので増税しますなんてのも大反発だしな
安易な転嫁は反発されるのも当然
神の見えざる手ってそういう行動も含まれての話なのだから
- 922 :Socket774:2012/01/04(水) 21:15:10.53 ID:57oUdMi0
- 年明けてっから新しいの組もうと思ってたのに相変わらず高いなぁ・・・
もう60Gじゃ限界だよパトラッシュ...
- 923 :Socket774:2012/01/04(水) 21:15:50.43 ID:JD5iTlAb
- >>920
そうだねえ
- 924 :Socket774:2012/01/04(水) 21:16:01.11 ID:IIBdA3S0
- タイ全土を沖ノ鳥島みたいにすればいいのに
- 925 :Socket774:2012/01/04(水) 21:24:43.43 ID:/6DxygrK
- タイは売春の国だった
- 926 :Socket774:2012/01/04(水) 21:29:39.19 ID:XUIKEmAJ
- でも、まぁ便乗値上げが全然なかったとも言えないからなぁ…。
基本的に商売人はガメツイから、高くても売れると分かれば
ガンガン値段を吊り上げてくるし。
ただ、当たり前だけど、俺は安ければどこでも買う。
ソフだろうとツクモだろうと安けりゃどこでも買う。
いまは高いんで買ってないけどね。
- 927 :Socket774:2012/01/04(水) 21:30:52.21 ID:vl2M1pHl
- >>925
売春は問題無い。HDD供給が問題なのだ
- 928 :Socket774:2012/01/04(水) 21:35:32.44 ID:a60AJuoO
- >>925
売春は極一部。日本で援交が流行っていると言っているようなもん。
ほとんどすべてのタイ人は結婚まで体を許さない。
- 929 :Socket774:2012/01/04(水) 21:49:57.49 ID:bnQloG6w
- タイって売春の国っていうイメージが日本の子女に至るまで知ってるけど、
実際は、非常に限られた区域のみでやってるだけだからな。パタヤ ナナ カウボーイぐらい
デカイソープは確かにあるけど、日本にもソープはあるからね。
- 930 :Socket774:2012/01/04(水) 21:51:29.93 ID:nYP9HLuO
- そりゃあそうだろう
国をあげて乱交状態だったらすごいわ
- 931 :Socket774:2012/01/04(水) 21:57:15.25 ID:dUEitso4
- ニューハーフが春を売りにくるから罠には気をつけろって
ばっちゃが言ってた
- 932 :Socket774:2012/01/04(水) 22:04:25.13 ID:JK3s+kjC
- 転売で結構稼げたし洪水は俺にとってはラッキーだった
- 933 :Socket774:2012/01/04(水) 22:13:56.84 ID:XhmBLSBI
- また真っ先値上げするのは祖父と99だなw
- 934 :Socket774:2012/01/04(水) 22:19:55.98 ID:CWiuQbCC
- >>932
ちょうどRMAで戻ってきたのを売りに出せたから
思わぬ利益で液晶モニタ3台に化けたわ
- 935 :Socket774:2012/01/04(水) 22:30:54.25 ID:/oWNmbtW
- また洪水かよ('A`)
- 936 :Socket774:2012/01/04(水) 22:31:07.31 ID:bnQloG6w
- タイで売春してる女性の数は、日本のデリヘルとか含めた風俗の数と比べたら
多分少ないぐらいだと思う。
日本のデリヘル 4万人
タイの風俗 5000人
ぐらいじゃねーかな
- 937 :Socket774:2012/01/04(水) 22:31:20.79 ID:u8ckduN+
- 64 :Socket774:2012/01/04(水) 12:52:01.12 ID:j4wu2ytm
GIGABYTEのポロシャツ iPadの生活防水バッグ
無線マウス 液晶付きマウス?
ノベルティ小物各種 日立DESKSTAR(0S03191)
FD マザボ(ECS P55HーA) iPod touch用ケース
iPhone4用ケース TERAww HDDが当たりだったかな。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz_O7BQw.jpg
- 938 :Socket774:2012/01/04(水) 22:33:21.34 ID:nlROw2VX
- 【国際】タイで再び洪水 年末年始の豪雨で47万人被災
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325673725/
- 939 :Socket774:2012/01/04(水) 22:34:17.60 ID:u8ckduN+
- 69 :Socket774:2012/01/04(水) 12:55:28.33 ID:ljtBTdRb
5kで2THDDついてりゃ十分すぎるな…
71 :Socket774:2012/01/04(水) 12:56:16.79 ID:q9vJtPB3
>>64
HDDだけで元取れてるじゃんか
- 940 :Socket774:2012/01/04(水) 22:40:51.94 ID:loOTHCrx
- またタイで洪水・・・今度は南部の半島あたりか
工場地域には影響ないだろうけどなんか色々ありすぎだな・・・
- 941 :Socket774:2012/01/04(水) 23:08:00.83 ID:QJzRjdUd
- もうタイから撤退だろ
- 942 :Socket774:2012/01/04(水) 23:14:57.69 ID:q9vJtPB3
- タイから撤タイするなんてタイ変だ、いタイニュースだ
- 943 :Socket774:2012/01/04(水) 23:16:31.18 ID:aEADi3X3
- ここ1ヶ月ぐらい最安値では2TBが10k3TBが13kぐらいで安定してしまってるな
工場再稼働はじめたとはいえ需要を満たせるだけの供給量にはまだ足りないのか
元々2TBが5k、3TB9kとか言う値段は異常な状態だったのか
次の変動はあるとすれば旧正月明けぐらい?
- 944 :Socket774:2012/01/04(水) 23:16:38.03 ID:vWu8o3UP
- >>932
転売は兎も角ラッキーなんて言うもんじゃないわ
- 945 :Socket774:2012/01/04(水) 23:35:32.40 ID:/oWNmbtW
- ガソリンでもそうだったけど
何かの要因で上がる時は一瞬だけど下がる時は延々と反映しない
下手すると前の水準には戻らないでそのままになるな
- 946 :Socket774:2012/01/04(水) 23:40:46.35 ID:1Iks1Fru
- アイスや500mlのパックのなんかそうだよな
10〜20円値上げしてずっとそのまんまだし
- 947 :Socket774:2012/01/04(水) 23:54:00.45 ID:QJzRjdUd
- おっまた洪水だラッキーまた値上げするわ
という糞ショップは何件出るだろうか
- 948 :Socket774:2012/01/04(水) 23:55:39.48 ID:1Iks1Fru
- HDDの部品生産してる工場地帯は被害ないしな
これで便乗値上げするような屑店は潰れるといい
- 949 :Socket774:2012/01/04(水) 23:55:53.37 ID:PUtDH04V
- 今度の洪水はテレビで報道みたことないしコレであげたら糞ショップ確定じゃないの?
- 950 :Socket774:2012/01/04(水) 23:56:39.31 ID:PUtDH04V
- すまんテレビうんぬんじゃなかったな・・・・
- 951 :Socket774:2012/01/05(木) 00:00:14.53 ID:NsMNjDxr
- 最近じゃ缶ジュースを150円にするって話しもあるしな
- 952 :Socket774:2012/01/05(木) 00:01:53.95 ID:+VLNHFcB
- ジュースなんてスーバーでペットボトル買えば半額になるのに缶
は高いね
- 953 :Socket774:2012/01/05(木) 00:04:24.03 ID:u8ckduN+
- 235 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 16:16:57.05
あーあ・・・ 俺のASUS・・・ 3分の1でなんでハズレ引くかなぁ
頑張って4時間も並んだのに・・・
運なさすぎ・・
236 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 16:21:03.43
いいなぁ
- 954 :Socket774:2012/01/05(木) 00:05:11.01 ID:VOPpu6Xr
- 缶ジュースぐらいは構わないな、水筒を持ち歩けば問題なし
もしも水道料金が値上げとなればブチギレる
電気料金値上げですでに顔真っ赤だけど
- 955 :Socket774:2012/01/05(木) 00:08:35.89 ID:Wlgsi7pI
- 237 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 16:28:16.01
ASUSのどこがそんな嫌なんだ
CPUは3機種じゃ一番だし唯一USB3.0対応してる悪くないじゃないか
238 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 17:45:21.60
>>235
並んで海外PC買えなかった人たちに謝れ!!
- 956 :Socket774:2012/01/05(木) 00:13:29.59 ID:Wlgsi7pI
- 239 >>235 8時間並んでレノボの俺に謝れよ
240 >>235 我慢しろバカ
241 >>235 1万円でそのスペックなら十分すぎるだろ。
- 957 :Socket774:2012/01/05(木) 01:13:19.70 ID:nCa9piJ7
- むかし便乗値上げとか言ってた子がまた湧いたの?
- 958 :Socket774:2012/01/05(木) 01:28:57.58 ID:Cr40wr0V
- また湧いたみたい
頭弱い子は誰が何を言っても無駄
馬鹿は一生直らない
- 959 :Socket774:2012/01/05(木) 01:42:23.62 ID:UYEp01Hs
- もしかしてペコリン息を吹き返した?
- 960 :Socket774:2012/01/05(木) 02:21:33.96 ID:Q3QNTghk
- また洪水か!
今度はマレーシア側だな
でもWDはマレーシアにも工場あったよな
年末放出したみかかの優しさは太平洋に響き渡るわ
- 961 :Socket774:2012/01/05(木) 03:11:52.30 ID:32BsZ0H6
- HDDの工場が一つも無い地区で助かったわ。
- 962 :Socket774:2012/01/05(木) 06:37:10.79 ID:c2eDUtNs
- 日立の1TBが5000円になったら買う
- 963 :Socket774:2012/01/05(木) 06:59:22.08 ID:QWXrFihn
- ○房 顔 2頭 は絶対 値上げする
前回の洪水で真っ先に値上げした 糞ショップだからな
- 964 :Socket774:2012/01/05(木) 07:05:30.58 ID:3iRwZq9y
- >>963
えっ
- 965 :Socket774:2012/01/05(木) 07:34:34.85 ID:t73kDlAF
- >>945
菓子やインスタント麺とか量が減って実質値上げしたのに戻らないままだな
- 966 :Socket774:2012/01/05(木) 07:36:31.67 ID:XIhSR3TC
- あと50円しかない・・・
- 967 :Socket774:2012/01/05(木) 07:52:45.42 ID:0mtcJjhW
- SSD買うかな・・・
>>960
みかかは気付いた時には祭の後だった・・・orz
- 968 :Socket774:2012/01/05(木) 08:00:17.80 ID:zR46NHTx
- 秋葉店頭で真っ先に値上げしたのは祖父リユース
99もネット価格は祖父に追随したけど、店頭は買いたい人が買えるくらいの期間は安いままだった
- 969 :Socket774:2012/01/05(木) 08:11:16.13 ID:JHaqhj4z
- 今回のタイの洪水、工業地帯には影響がないそうだ。
ペコリン脂肪?
- 970 :Socket774:2012/01/05(木) 08:28:41.07 ID:Wlgsi7pI
- 235 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 16:16:57.05
あーあ・・・ 俺のASUS・・・ 3分の1でなんでハズレ引くかなぁ
頑張って4時間も並んだのに・・・
運なさすぎ・・
ASUS X54Lシリーズ 15.6型ワイドTFTカラー液晶 ノートPC ブラック X54L-SX009V
http://www.asus.com/Notebooks/Versatile_Performance/X54L/#overview
- 971 :Socket774:2012/01/05(木) 09:28:19.42 ID:tBFAQUR5
- ヤマダのフリーコム2Tまだ残ってたぞー
6980だった
- 972 :Socket774:2012/01/05(木) 10:07:53.02 ID:i/AqVZ0W
- >>971
何店でございますか?
- 973 :Socket774:2012/01/05(木) 10:34:47.86 ID:eQHZ5q6T
- > おっまた洪水だラッキーまた値上げするわ
> という糞ショップは何件出るだろうか
HDDどころか他のパーツの売り上げまで落ちるしラッキーなんて思えねえわ
- 974 :Socket774:2012/01/05(木) 10:42:03.36 ID:pZbo5EDw
- 増税すれば税収が上がると思ってる
今の総理みたいな経済音痴だなw
- 975 :Socket774:2012/01/05(木) 10:47:16.99 ID:tBFAQUR5
- >>972
彦根店
- 976 :Socket774:2012/01/05(木) 10:55:52.45 ID:i/AqVZ0W
- >>975
ありがとう
自分にはちと遠かった(´・ω・`)
- 977 :Socket774:2012/01/05(木) 11:55:18.59 ID:NsFtPwt0
- まだ少し空きはあるけどそろそろHDD欲しくなってきたな
洪水さえなければ今頃3T5000円くらいだったのかな
早くHDDの値段もどれー
ペコリーン
- 978 :Socket774:2012/01/05(木) 11:58:15.34 ID:8fFszbdo
- また洪水あったんやろ
工場やらに関係ないとしても、値下げする理由はなくなったわけだやん
つまりそういうことになると思う
- 979 :Socket774:2012/01/05(木) 12:12:17.24 ID:xPoKXohE
- >>978
供給不安が増すと市場は当然余分に在庫を確保するようになる。
余剰在庫が常にあるということは、あとは判るな。
- 980 :Socket774:2012/01/05(木) 12:26:52.14 ID:9Sg7rqEx
- 小売が余剰なんて、決算期に泣くぞ?
紙の上だけで回せる連結なら兎も角
- 981 :Socket774:2012/01/05(木) 12:31:57.43 ID:YblfR24+
- もうちょっと親切に言ってやれよ。
HDD使用メーカーが余剰在庫を常に抱える事になるが、そのコストはメーカー製品に転嫁されるだけですむ。
そして在庫とはいえ新陳代謝は行わなければならず、余剰として吐き出されるバルク市場には影響がない。
現時点で各メーカーが在庫目標を達成しているかどうかは知る由もないが
増産体制が整いつつある現情報なら自作民は割合楽観視していていい。
- 982 :Socket774:2012/01/05(木) 12:57:08.35 ID:hm/wb5BD
- ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
- 983 :Socket774:2012/01/05(木) 13:00:30.01 ID:U+gDwUwA
- >>978
今回の洪水は南部のほうでHDD工場の被害は無いよ。
ただ前回の洪水のニュースで過敏になった消費者は居るだろう。
- 984 :Socket774:2012/01/05(木) 13:01:41.89 ID:8fFszbdo
- >>983
>>978
>工場やらに関係ないとしても
って書いてあるよ
- 985 :Socket774:2012/01/05(木) 13:14:00.38 ID:MtzwDyI+
- >>981
HDD使用メーカーが持ってる在庫は容量1TB以下が中心でしょ
PCでもHDDレコーダーでも2TB以上のHDDを積んでる機種は少ない
外付HDDを作ってるメーカーは別だけど
- 986 :Socket774:2012/01/05(木) 13:34:21.77 ID:ZsHPLiD0
- 結局は、無駄に値段下げなくても売れるって分かったから
供給とか関係なくカルテル状態なんだろ。
- 987 :Socket774:2012/01/05(木) 13:36:32.54 ID:xPoKXohE
- >>985
今後は2T中心になる
10月の騒動が在庫一掃に一役買った形
3T4Tへの置き換えには一手間あるけど
1Tも2TもHDD出荷価格は大差ないし、大容量化への流れは自然と進む
- 988 :Socket774:2012/01/05(木) 13:46:25.71 ID:fiklVtlG
- \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/ \ペッコリ〜ン/
:::::::::::: 。:::::::::::::::::::::: o ::::::::: , - ';. ‐ -_ - 、 ::::::::: ゚ :::::: ::::
::::::: __人__::::::::::::::::::::: :::::: ,. '_ ..:::. .::::... ` .、`', ‐, -、 :::o::
:::::: : `Y´ ::::: :::: 。:: ,. -,' '´ ' ; ,、'´; ', :::::::::
::::::::::::: ::::::::::: ::::::::: ;' ; , ' ;' ; ; ',、 _,'_,. ' ::: :: 。
:: 。:::::::::::::\/ :::: ':,:' ,' ', ', ; ,':,-,' 、 ; ', ;' ', ` 、:::::
:::::::::: o::::::/\:::: , '; ' ; .; '´'.;' , ;. ' ; ' ; '; , ;:_ _,. ' ::。::
:::::::::: ::::: :::::::::::: : ,';_;':, ; ,' ; ` , == ; ' ; ':, :: ::: ::
::::::: ::: 。:::: :::::: o :::: , ' 、 ;':, , = . ::::::: ; ; ; ; :::: ::::
゚ :: :::::::: :::::::::::: ::: :: ,' ; ` ', :::::: , - 、 ; ; ; ;', ; ::::::::::
: ::::::::::::::::::: o ::::::::: ; ,', .; ; ':、 ', ,' ,' , ',: ,: ,' : ; ::: ゚ :::
:::::::: 。::::::: ;^', ::: ::: ;' ' , ', ` 、` ´ , ',:', '; ' ; ' ; ' :::: 。:::::::::
::::::::::: ',` 、 ', ', :: :::: _ :: ;丶;' ':,' 、,' 、`; ´ ',‐;::.、 ::::::::::::::__人__:::
::。 , - `'_,` ' 丶 ,' ,' :: o :: ::: ,....:'´,'' ,..'::::'::::::`:::..、::::::`Y´:::::
::. : ` ' ‐ 、 : ,' ::. 。.::. ,.:'::::::::::;.::‐:.,:'::::::::::::::,. '´ ` 、 ::.::. ::.::.
::. ::. 、‐ _.´、 ', ::.::.::. ,' ':;::::::::::';::;:'::::::::::;. ' ,' ; ::.::.:゚:.::.
:.:.:.:.:.: 。 :.:.: ` 、‐ ', :.:. _; ; ` 、::;'::_ '´ ,' ; :.:.: .:.:
:.:. :.:. :.: .:. :. ', ', ; ; ;'__'; ,' ,', :. :.:.
.... ..:. .:. .:..:. . ', ','^丶.; ;::; ';: ;_ .. :..
.. ...:. .. ..:. .. '. _ ': : : ; .': : :_ . . - : ´: `. ..:.
........:.. ...:... ...... :': : : : : 丶; .': : : ; : : : : : : : : :' ...:..
- 989 :Socket774:2012/01/05(木) 14:00:13.11 ID:hQUevq+s
- 3月ぐらいには値下がりするかな?
なんか、このままずっと値下がりしないのは困る。
- 990 :Socket774:2012/01/05(木) 14:03:17.91 ID:pwZhYKoZ
- どうせ、今年の後半も洪水で値上がりや
- 991 :Socket774:2012/01/05(木) 14:04:32.06 ID:cPvn1vz4
- 2年前の1TBが1年間横ばいだったように
年末までこのままいくんじゃね?
- 992 :Socket774:2012/01/05(木) 14:06:44.00 ID:hQUevq+s
- これ以上下がらないのか。
- 993 :Socket774:2012/01/05(木) 14:13:29.77 ID:O3l1b3zm
- ヤマダ何店か回ってくる
田舎だしまだ残ってたらいいな
- 994 :Socket774:2012/01/05(木) 14:19:33.49 ID:mDW5wY+S
- うちのそばのヤマダはそもそもHDD置いてないわ
- 995 :Socket774:2012/01/05(木) 14:28:18.23 ID:xPoKXohE
- >>991-992
価格はプラッタ容量遷移に同期する。
2年前のプラッタ容量は500/600が主で1T製品が横ばいだった。
今後プラッタ容量は750G/1Tに遷移しつつあるから容量単価@2.6円は早いうちに更新される。
- 996 :Socket774:2012/01/05(木) 14:29:28.26 ID:voQf6Pmr
- アキバのヤマダってマジ空気だよな
上の階のPCフロアとか誰もいねぇし
よく潰れないよね
- 997 :Socket774:2012/01/05(木) 14:39:12.25 ID:MtzwDyI+
- >>987
いや、やたら大容量化しても空き容量だらけになる人のほうが多いし
- 998 :Socket774:2012/01/05(木) 14:49:21.95 ID:ItWD8mtZ
- このスレ見てると、2Tなんて数日で使い切る人が多いような気がするんだけどなw
- 999 :Socket774:2012/01/05(木) 15:09:21.40 ID:Ea/DSoJX
- >>984
だから何よ?
工場に関係ないのに値上げにつながるわけねぇだろって事だろ
- 1000 :Socket774:2012/01/05(木) 15:10:56.46 ID:pwZhYKoZ
- HDDの価格変動に右往左往するスレッド29プラッタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1325743564/
おつおつ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
208 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)