■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part17【Fusion】
- 1 :Socket774:2011/12/18(日) 11:00:54.88 ID:32b5hbit
- AMD デスクトップ向けAPU Aシリーズ、E2シリーズについて語る総合スレです。
FM1のAthlonもここで扱います
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>950前後で立ててください。
■前スレ
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part16【Fusion】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1322138365/
■AMD公式
http://www.amd.com/jp-ja/
http://www.amd.com/us-en/
■デスクトップAPU詳細
http://products.amd.com/en-us/DesktopAPUResult.aspx
■関連スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その120
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314880006/
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part147【AM3】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323186582/
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part12【Ontario】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320834923/
AMD FM1総合スレ(CPU・マザー)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314205302/
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第123世代
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1324171043/
【AMD】K10stat Part9【Phenom&Athlon】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317395798/
- 2 :Socket774:2011/12/18(日) 11:01:08.00 ID:32b5hbit
- ■ロードマップ
◆A-series APU(Llano / 32nm / SocketFM1) K=倍率フリー
A8-3870K 3.0GHz 1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / 100W 2011/12/23予定
A8-3850 2.9GHz 1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / 100W 2011/07/03
A8-3820 2.5GHz/2.8GHz 1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / .65W 2012/Q1
A8-3800 2.4GHz/2.7GHz 1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / .65W OEMのみ
A6-3670K 2.7GHz 1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / 100W 2011/12/23予定
A6-3650 2.6GHz 1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / 100W 2011/07/03
A6-3620 2.2GHz/2.5GHz 1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / .65W 2012/Q1
A6-3600 2.1GHz/2.4GHz 1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / .65W OEMのみ
A6-3500 2.1GHz/2.4GHz 1MB*3 / HD6530D 320SP 443MHz / .65W 2011/09/09
A4-3420 2.8GHz. 512KB*2 / HD6410D 160SP 600MHz / .65W 2012/Q1
A4-3400 2.7GHz. 512KB*2 / HD6410D 160SP 600MHz / .65W 2011/10/02
A4-3300 2.5GHz. 512KB*2 / HD6410D 160SP 443MHz / .65W 2011/10/02
E2-3200 2.4GHz 512KB*2 / HD6370D 160SP 443MHz / .65W 2011/Q4
◆Athlon II / Sempron(Llano / 32nm / SocketFM1) GPUなし
Athlon II X4 651 3.0GHz. 1MB*4 100W /
Athlon II X4 641 2.80GHz 1MB*4 100W / (65W版がある模様?)
Athlon II X4 631 2.60GHz 1MB*4 100W / 2011/09/09
Athlon II X2 221 2.80GHz 512kB*2. 65W /
Sempron 198. 2.50GHz 512kB*2. 65W /
- 3 :Socket774:2011/12/18(日) 11:01:24.96 ID:32b5hbit
- 【Dual Graphics名称】 ※Dual Graphics機能を利用するにはWindows 7が必要
HD6550D + HD6670 = HD6690D2
HD6550D + HD6570 = HD6630D2
HD6550D + HD6450 = HD6550D2
HD6530D + HD6670 = HD6690D2
HD6530D + HD6570 = HD6610D2
HD6530D + HD6450 = HD6550D2
HD6410D + HD6450 = HD6510D2
HD6410D + HD6350 = HD6430D2
■DVI+HDMI同時出力可マザーボード
ASRock A75 Extreme6 マニュアルにOKと記載あり
ASRock A75 Pro4 マニュアルにOKと記載あり
ASRock A75 Pro4-M マニュアルにOKと記載あり
GIGABYTE GA-A75-UD4H (rev. 1.0) マニュアルにOKと記載あり(但しDVI+DPは不可、HDMI+DPはOK)
GIGABYTE GA-A75M-UD2H(rev. 1.0) マニュアルにOKと記載あり
■同時出力不可 若しくは 不明
ASUS F1A75-V PRO マニュアルに不可と記載あり(但しDVI+DP、HDMI+DPはOK)
ASUS F1A75-V EVO マニュアルに不可と記載あり(但しDVI+DP、HDMI+DPはOK)
ASUS F1A75-I DELUXE DPとDVIが排他 DP+HDMIは可
GIGABYTE GA-A75-D3H (rev. 1.0) マニュアルに不可と記載あり
BIOSTAR TA75A+ Ver. 5.x マニュアルに記載がなく不明
ECS A75F-A (V1.0A) マニュアルに記載がなく不明
Sapphire PURE PLATINUM A75 HDMI+DVI or HDMI+DP (VGA出力は不可)
msi A75A-G35 DVI+HDMI同時出力不可 マニュアルに不可と記載あり(但しDVI+DP、HDMI+DPはOK)
- 4 :Socket774:2011/12/18(日) 11:02:13.89 ID:32b5hbit
- ,===,====、
_.||___|_____||_
.. / /||___|^ l
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
... / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
- 5 :Socket774:2011/12/18(日) 11:02:50.24 ID:32b5hbit
- 抜け、修正とかあったら安価つけて指摘よろ。
- 6 :Socket774:2011/12/18(日) 13:51:21.22 ID:QmXqrk6Y
- ネットツクモもキャンペーン早くやれよ
イラッ☆
- 7 :Socket774:2011/12/18(日) 14:47:31.99 ID:uSd0z9yR
- 1乙
BIOSTAR TA75M+ DVI+HDMI出力不可やったでえ
- 8 :Socket774:2011/12/18(日) 20:15:12.67 ID:/TJBMI97
- >>1乙
前スレ>>996-1000
クソワロタw
- 9 :Socket774:2011/12/18(日) 20:24:12.90 ID:8JG5CUPB
- |∧∧
|・ω・) ダレモイナイ...
|⊂ バルタン スルナラ
| イマノウチ...
フォッフォッフォッ
(V) ∧∧(V)
ヽ(・ω・)ノ
/ /
ノ ̄ゝ
- 10 :Socket774:2011/12/18(日) 20:29:03.72 ID:O7UMnjtB
- A6-3500 ってやつを、たくさん買っとけばOKなの?3コアだけどいいの?kwsk
- 11 :Socket774:2011/12/18(日) 20:57:00.24 ID:UUCw9SIJ
-
>>1乙
アムド、アム厨、アムダー、ブル土下座、屁ノムをNGワードに設定しておくと快適な自作板ライフが送れます
- 12 :Socket774:2011/12/18(日) 21:06:41.27 ID:i9BAShtJ
- 別に無理して買わなくていい
悠長に待とうや
- 13 :Socket774:2011/12/18(日) 22:06:21.39 ID:WwhVERRe
- おう>>1ちょっと来いや
IDが32bitの時にスレ立て+前スレ>>1000はわざt・・・とりあえず米とカルビ返せ
- 14 :Socket774:2011/12/18(日) 23:19:08.21 ID:32b5hbit
- >>13
うへへ
- 15 :Socket774:2011/12/18(日) 23:35:42.92 ID:TZCchlnc
- ドスパラに3870kの予約
- 16 :Socket774:2011/12/19(月) 00:02:45.87 ID:LfDtBldW
- 3820さんに一縷の望みを託すしかない
- 17 :Socket774:2011/12/19(月) 00:06:06.39 ID:moXK+GkV
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp//hotline/20111217/image/idcu4.jpg
(´・ω・`)
- 18 :Socket774:2011/12/19(月) 00:09:58.58 ID:ofMMKyOP
- もう3500でいい気がしてきた
毎週末にアキバを闊歩し、こんな構成で組もうかなと妄想してるのにも疲れてた
- 19 :Socket774:2011/12/19(月) 00:13:03.96 ID:GoFVU7hv
- >>17
仕入れているだけの代理店が知っているわけがないだろ
- 20 :Socket774:2011/12/19(月) 00:32:05.53 ID:hciy7aiR
- 21日どうなるんだろう
本当に出るんだろうか
俺このチャンス逃したら年越せないよ
- 21 :Socket774:2011/12/19(月) 00:36:30.91 ID:hciy7aiR
- >>AMDのデスクトップ版Fusion APUの新モデル「A8-3870K」と「A6-3670K」が来週21日頃に正式発表
23日から販売開始となるようだ。
21日に発表か
早くて23日、遅くて26日が今のところ有力な予定日になるのかな
- 22 :Socket774:2011/12/19(月) 00:50:05.73 ID:ZY6G4AO1
- 間違いなく23-24日で瞬殺だろ…今までの感じでは初めは
各店舗数個ずつでしょ?それで次は2月とか競争が凄いだろう。
特にFXに見切りつけた人が雪崩れてくるし。
- 23 :Socket774:2011/12/19(月) 01:21:43.87 ID:+Faq9/lg
- それを見越して強気の値付けと来れば…
見切り付けてインテル行った方が正解だな
安かったら3870Kでグラボなし簡易水冷で組みたいなぁ
水枕一個でCPUGPUとノースブリッジ?が水冷にできるしOCで楽しみたい
- 24 :Socket774:2011/12/19(月) 01:35:00.97 ID:9iUZbhoh
- 「PC-DIY EXPO」2日目レポート、AMD代理店が「CPU予報」披露
WesternDigitalがタイ洪水後の状況を報告ほか
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111217/etc_unitcomev5.html
- 25 :Socket774:2011/12/19(月) 02:54:55.88 ID:u/APUbVD
- インテル行ってもいいが、
HD2000、HD3000の性能、画質ともにいまいちなのがな。
- 26 :Socket774:2011/12/19(月) 09:04:50.94 ID:ZvtCHFWa
- インテル使うならグラボ仕様前提になっちゃうからなあ。。
古いネトゲーですらまだまだまともに動かんし。
- 27 :Socket774:2011/12/19(月) 11:45:09.79 ID:MPOQVrT2
- >>25-26
本当にそうなのかぁ?
- 28 :Socket774:2011/12/19(月) 11:52:51.97 ID:LfDtBldW
- モノによるとしか
- 29 :Socket774:2011/12/19(月) 12:54:41.24 ID:VmKxwqvx
- あとは使い方によるとしか
- 30 :Socket774:2011/12/19(月) 12:56:46.77 ID:AGhbuXPD
- >>26
古いエロゲなら問題なく動くだろ。
- 31 :Socket774:2011/12/19(月) 13:21:24.17 ID:sAUUaegc
- >>25
画質はダメだったのは実体験済み
- 32 :Socket774:2011/12/19(月) 14:10:15.30 ID:pCDsLGk9
- >>27
ゲームは無理
- 33 :Socket774:2011/12/19(月) 15:22:47.42 ID:t0QTqgLa
- もう望みは3820しかない
それさえも夢砕かれたら
つーかジョンイル死亡記念で出してよw
- 34 :Socket774:2011/12/19(月) 16:13:00.25 ID:NDBp9HVx
- FM1ソケットって3820出たらもう新しいのでないのかな?
- 35 :Socket774:2011/12/19(月) 16:28:51.09 ID:8nP+zg2L
- あのGIGAでさえ未だにrev1.0以降出してないから
もう…
- 36 :Socket774:2011/12/19(月) 17:45:27.20 ID:lptE2i3G
- i3とグラボなら性能と消費電力が同じくらいになるのかなぁ
- 37 :Socket774:2011/12/19(月) 18:08:17.13 ID:Yg3HC5IG
- >>36
ペナルティが多すぎる
Flash読み込んでプチフリとかないわ
- 38 :Socket774:2011/12/19(月) 18:11:12.57 ID:lfHQtdTD
- opencl未対応
動画再生支援制限ひっかかって動画サイトで不都合でる
ゲームの処理手抜きと
現状選択範囲外
- 39 :Socket774:2011/12/19(月) 18:14:00.32 ID:3pJ2HTLK
- さらにVGAの追加で拡張スロットが二本飛んでいくことも問題。
- 40 :Socket774:2011/12/19(月) 18:36:50.65 ID:FZ8KoN7D
- 値段が当時の3850並なら3870K買ってもいいけど、
14000以上だとちょっとな
- 41 :Socket774:2011/12/19(月) 18:40:16.91 ID:q4qEn+MW
- グラボは存外消費電力高い
現行グラボだと特にアイドル消費電力の増加が痛い
あと機能削りもしてるi3のCPUに夢を持ちすぎだろ
- 42 :Socket774:2011/12/19(月) 18:40:37.10 ID:DVbgPXk+
- CPがよくないと意味無いもんな
- 43 :Socket774:2011/12/19(月) 20:04:44.69 ID:uqD2iGPe
- 3870Kは初物価格16,980円くらいと予想
- 44 :Socket774:2011/12/19(月) 20:07:36.27 ID:6UKX7ucF
- なんでAMDは人気商品ってわかってるのにたくさん出荷しないの?
- 45 :Socket774:2011/12/19(月) 20:08:46.72 ID:lfHQtdTD
- 売れるところに売ってるだけ。日本はインテルマンセーだから
- 46 :Socket774:2011/12/19(月) 20:32:50.67 ID:nIgl9mE+
- >>44
歩留まり
- 47 :Socket774:2011/12/19(月) 20:36:56.17 ID:lfHQtdTD
- あー雑音だったかスルーしないとな・・・
- 48 :Socket774:2011/12/19(月) 20:49:14.78 ID:P9X74Ijs
- >>43
その値段だったら普通はインテルに行んだけど何でだか口では言い表せないけどAMDの方を買いたくなっちゃうんだよね
- 49 :Socket774:2011/12/19(月) 20:52:18.50 ID:DVbgPXk+
- 自作PCは100%反骨精神で出来てます
- 50 :Socket774:2011/12/19(月) 20:52:18.77 ID:YeGi/jYs
- いま出てくる3850は中華パッケージが多いなw
- 51 :Socket774:2011/12/19(月) 21:11:21.83 ID:WUCtcVph
- ニコニコベンチマークにチャレンジしたけど3850思ったほど伸びないな。
i3にすら負けてるかも。(ニコニコは今のところCPU重視)
散々言われてるけどLlanoは3Dゲームとかしない人には微妙。
良い言い方をすれば万能。
悪い言い方をすれば器用貧乏だな。
- 52 :Socket774:2011/12/19(月) 21:13:21.00 ID:DVbgPXk+
- そらそうだ
- 53 :Socket774:2011/12/19(月) 21:18:06.17 ID:Zdo8rZcQ
- ベンチじゃなくて普段の使用感優先なんで問題なし
ファイル名替えようとした時とかプロパティ開こうとした時とかに
一瞬考えこむような子は要らない
- 54 :Socket774:2011/12/19(月) 21:21:42.35 ID:kPluQliq
- FlashはGPUアクセラレーション利くんだけどねぇ
- 55 :Socket774:2011/12/19(月) 21:22:35.73 ID:ePCpOB41
- 言うほど効いてないでしょ
- 56 :Socket774:2011/12/19(月) 21:24:22.15 ID:WuWVvtDD
- GPU支援効くのはFullHDまでだったと記憶してるけど
- 57 :Socket774:2011/12/19(月) 21:29:51.61 ID:9SrOA3dF
- FlashPlayer11.2にしろよw
- 58 :Socket774:2011/12/19(月) 22:17:54.06 ID:gqtgef3i
- >>32
すげー無理矢理にゲームで良いとこ探すと、DirectX8以前に作られた様なもんだと
何気に現状で出てる「映るモノ」では一番互換性が高かったりするw
古すぎてエラーで立ち上がらない様なもんでも仮想環境とかじゃなくてハードウェアで普通に出来る。
でもまぁそれだけかな
- 59 :Socket774:2011/12/19(月) 23:18:44.08 ID:kPluQliq
- それ互換性じゃなくて設計が古いだけだから
Ivyは変わるらしいけど、どうなんだか
- 60 :Socket774:2011/12/19(月) 23:29:34.15 ID:5fc4+4JC
- >>53
core2duoでその症状が頻発して嫌気が差してAMDに鞍替えしたんだけど
coreiにもまだそれあんのか
- 61 :Socket774:2011/12/20(火) 00:26:46.80 ID:/wVwhdGt
- >>59
まぁDirectX策定したMSの古いソフトが特にうごかねーからな・・・ふざくんなと
- 62 :Socket774:2011/12/20(火) 00:34:31.14 ID:00lgSgTT
- >>60
Core i7はC2D系の発展系だからプチフリ出てもおかしくない。
webでもi7系でプチフリが出るとかたまにみるなぁ…
自分はAMDerだしi7使った事ないから詳しくはシラネ
- 63 :Socket774:2011/12/20(火) 00:46:17.37 ID:1kiwP+aE
- http://doplxyz.livedoor.biz/archives/51405479.html
確かにWeb上で散見するねC2Dのプチフリ
このブログに詳しく真実が書いてある
- 64 :Socket774:2011/12/20(火) 01:28:58.47 ID:AE8asWH+
- >>62
ナノ秒オーダーで動いてるCPUの遅延が
人間が体感できるレベルに達するわけがないだろ……
ほぼ間違いなくIOが原因だよ
特にネット環境なんかはミリ秒単位の遅延があたりまえ
逆に、にCPUが体感できるほど遅いなら
ベンチマークで分かるはず
- 65 :Socket774:2011/12/20(火) 01:30:10.52 ID:7nM9C1I4
- >>64
ベンチマークじゃあ出にくいと思うよ
局所的なベンチじゃあ特に
- 66 :Socket774:2011/12/20(火) 01:40:19.43 ID:6DY+azqx
- intelについては、頭にヨリテル入ってる人がいるこのスレで聞かない方がいいよ。
- 67 :Socket774:2011/12/20(火) 01:43:38.64 ID:7nM9C1I4
- >>63
まあこのHDD持ってるけどほんとにあれな設定だよw
すぐにヘッドを退避しちゃうのでアクセス可能な状態になるまで処理が進まないからw
まあ起動ドライブで使ってるとパソコンがプチフリしたように見えるかな
あとwin7特有のメモリ管理機能の問題でプチフリに近いことが起きる
- 68 :Socket774:2011/12/20(火) 01:49:12.62 ID:HCz6YYsz
- A8-3870Kやっと出るのか・・・長かったな・・・。
- 69 :Socket774:2011/12/20(火) 01:56:08.92 ID:3dic2jQU
- プチフリする人が全員WDを使ってるんだ。
たまげたなあ。
- 70 :Socket774:2011/12/20(火) 02:01:42.78 ID:aNOYOdIi
- AMDだと変更が出来ないからな
セクタ数正しく取得できないから2TBリミッターもかけられなくてフイタ
- 71 :Socket774:2011/12/20(火) 02:01:49.56 ID:7nM9C1I4
- >>69
そんな話はしてない
要因になりそうなことはいろいろあるのでそれを調べてからって言ってるだけ
はっきりしてる要素があるんだしそれを排除した上でプチフリが残るなら
CPU周りかもしれないし
特にCore2時代ってメモコンはチップセット側についてたよね?
CPU内部のL1L2(L3ついたモデルあった?)とDRAMとの転送なんかもあるしさ
- 72 :Socket774:2011/12/20(火) 02:05:55.59 ID:yDGPIy9I
- 単純にメモコンでメモリとキャッシュ間の転送速度を32~64KBのデータ量で転送出来る
時だけ高速に成るよう制御しているから、32KB未満とか65KB以上のデータを転送しようと
すると転送の最高速時との差が激しすぎて処理に引っかかり出ているだけ。
intelの手が入ったベンチは基本的に圧縮データを分割処理して数値を出すものなんだが、
基本的に32~64KBで転送出来る様に最適化されているから症状が出ないんだわ。
だから実際使ってみると引っ掛かりが出る。ベンチと実際のゲームは別物と言うのはここから
出た様なもんだな。
ちなみにPenDまではAMDの様に安定志向のメモコン使っていたんだけどね。
- 73 :Socket774:2011/12/20(火) 02:19:41.53 ID:3dic2jQU
- LGA775全体でプチフリなのか?
別にAMDスレで話すことじゃなかったなwww 失礼。
- 74 :Socket774:2011/12/20(火) 02:24:36.05 ID:7nM9C1I4
- >>73
インテル関連は詳しくないけど一般的なキャッシュ周りの話で考えると
・内部キャッシュ(L1やL2など)とDRAMの距離
・キャッシュ転送関連のアルゴリズム
などの複合要因になりそうなのでソケットだけの問題ではないと思うよ
キャッシュのお話
http://ascii.jp/elem/000/000/563/563800/
- 75 :Socket774:2011/12/20(火) 02:27:07.04 ID:7nM9C1I4
- キャッシュ関連でもう一つ
http://ascii.jp/elem/000/000/571/571155/
マルチコアになればなるほどいろいろ面倒なのよね
- 76 :Socket774:2011/12/20(火) 02:30:35.40 ID:7nM9C1I4
- もう一つ
http://ascii.jp/elem/000/000/569/569422/
ちなみにこのコーナーはお勧め
http://ascii.jp/elem/000/000/420/420986/
- 77 :Socket774:2011/12/20(火) 02:36:00.02 ID:/y8FNcx4
- そろそろID変えたらどない?
- 78 :Socket774:2011/12/20(火) 02:37:17.10 ID:/wVwhdGt
- 関係ない話しが延々と
- 79 :Socket774:2011/12/20(火) 03:01:25.83 ID:GxVDfmlr
- >>30
最新でもエロゲは基本CPU依存だから
ごくごく一部以外はIntelで余裕つかIntelのが良い
GPU依存とかカスタムメイド3D以外知らん
- 80 :Socket774:2011/12/20(火) 03:37:18.97 ID:I+aLymE5
- >>64
C2Dってゼロ除算入ると数千クロック単位で固まらなかったっけ?
ナノオーダーなCPUの速度でも条件が重なれば体感出来る位になると思うが
- 81 :Socket774:2011/12/20(火) 04:07:23.79 ID:4NNozIxv
- >>79
グラボ使うならそれでいいけど。
- 82 :Socket774:2011/12/20(火) 04:22:19.07 ID:AE8asWH+
- >>80
それは知らないけど、一般的なケースを最適化せよという指針のもとでは、
特殊ケースが遅いのは普通は問題でない
ハードウェア屋さんだって、ゼロ除算が大量発生するプログラムが
遅いとか言われても頭を抱えるだろう
問題は>>53が言うようなケース(非常に一般的な操作をしているように読める)で、
そういう処理が発生してるのかって事
しかもAMD CPUでは問題ない……と言われても、CPUレベルでは説明がつかないと思う
- 83 :Socket774:2011/12/20(火) 07:07:04.07 ID:5yap6OAF
- もう3870k予約できる店ある?
- 84 :Socket774:2011/12/20(火) 07:29:50.70 ID:45xogIRQ
- 予約だけで、発売は年越しってことは無いよね?
- 85 :Socket774:2011/12/20(火) 08:58:22.85 ID:I+aLymE5
- >>82
excelとかjavascriptとかで発生するみたいだけど?
- 86 :Socket774:2011/12/20(火) 09:08:58.13 ID:6P1ELz5F
- >>53のって
右クリックしたときにってこと?
- 87 :Socket774:2011/12/20(火) 10:38:45.31 ID:rINTj0ch
- 今36を買うべきか、3820を待つべきか、3870Kを予約すべきか悩むわ
- 88 :Socket774:2011/12/20(火) 10:41:41.46 ID:rINTj0ch
- 36じゃねーや35だったわ (チラ裏)
- 89 :Socket774:2011/12/20(火) 14:05:36.58 ID:GxVDfmlr
- >>81
いやオンダイGPUでもだよ
エロゲの場合、Illusion、茶時はCPUのがずっと大事でHD3000でも動いちゃうんだ
- 90 :Socket774:2011/12/20(火) 14:06:04.47 ID:UAzJaN96
- 3870K正式発表きたよ 販売はまだ
http://www.4gamer.net/games/100/G010001/20111219026/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111220_500314.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20111220_500296.html
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/070/70026/
- 91 :Socket774:2011/12/20(火) 14:07:39.70 ID:Hc50JdXw
- OC検証まだかorz
- 92 :Socket774:2011/12/20(火) 14:20:50.90 ID:WvUwVRJM
- A8-3820いいなぁ・・・と思ったが、まぁ分かってはいたが
>単体発売されるのは、デスクトップ用のA8-3870KとA6-3670Kの2製品のみ。
残念やな
- 93 :Socket774:2011/12/20(火) 14:21:09.53 ID:r+8h7ztU
- >>90
> アーキテクチャに変更はなく、従来モデルとの違いはクロックのみ。なお、単体発売されるのは、デスクトップ用のA8-3870KとA6-3670Kの2製品のみ。日本では12月末より発売で、推奨小売価格はそれぞれ13,980円、11,980円。
おいぃいい
- 94 :Socket774:2011/12/20(火) 14:36:53.25 ID:/P2GotKY
- 全然変わってないがな
3850のままで安定生産しろよ
これで新商品ということで値上げされちゃ溜まったもんじゃないな
本国の売値は同じなんだけどな
- 95 :Socket774:2011/12/20(火) 15:05:46.63 ID:7DspFwBW
- 比較ももうAMDの全世代のみにしているな。ここまでひどい状況になるとは。
- 96 :Socket774:2011/12/20(火) 15:11:28.44 ID:lQOeSyzg
- 俄然、A6-3500のアドバンテージが上がったじゃん・・・! 急いで買い占めないと・・・・
- 97 :Socket774:2011/12/20(火) 15:24:20.55 ID:qU0S+GI1
- K-7から自作はAMDのみだったけど、そろそろ卒業するべきなのか・・・
- 98 :Socket774:2011/12/20(火) 15:31:00.65 ID:io+JvJdz
- >>97
The Graduate (1967) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=3JTH5VPAT4Y&feature=related
- 99 :Socket774:2011/12/20(火) 15:34:28.87 ID:ZfeMdGFt
- やっと4コア版が買える・・・・のかな?
- 100 :Socket774:2011/12/20(火) 15:35:03.59 ID:4NNozIxv
- いまさらなんだけど、この「K」がつくつかないって何の
- 101 :Socket774:2011/12/20(火) 15:44:44.86 ID:I+aLymE5
- BE仕様かどうか
- 102 :Socket774:2011/12/20(火) 15:47:36.58 ID:lhBkyxyx
- Kなんていらねえよ、待つ
- 103 :Socket774:2011/12/20(火) 15:50:38.40 ID:UeGX1Suh
- >>100
倍率変更制限解除
Black Editionと同じ意味
intelが末尾Kの命名使うようになってAMDもマネした
- 104 :Socket774:2011/12/20(火) 15:59:09.79 ID:4NNozIxv
- >>101-103
アリガト
- 105 :Socket774:2011/12/20(火) 16:00:49.94 ID:pvMKIl/9
- >>92
3800から3820に鞍替えしようと思った俺 オワタ 俺本当にオワタ orz
これで心置きなく淫に行ってやる
師ねアムド
- 106 :Socket774:2011/12/20(火) 16:03:11.01 ID:OI9KFKrX
- K高見津
- 107 :Socket774:2011/12/20(火) 16:15:52.17 ID:tIK28iNu
- intelは同型番でもK付きだと内臓グラフィックがちょっといい
AMDではとりあえずそんな事は無いんだがそもそも無印(もしくは同等品)と併売されてないんじゃな
3850も消えちゃうんだろうし
- 108 :Socket774:2011/12/20(火) 16:47:20.03 ID:6P1ELz5F
- 13980か・・・・・・・・
とりあえず逝くしかなさそうだ
さっさと発売しやがれ
- 109 :Socket774:2011/12/20(火) 16:56:49.23 ID:epdQ2EvA
- 現在、北森3GHz+AGP76GTを使ってるんだが
3870Kで同等にゲームできる?
- 110 :Socket774:2011/12/20(火) 16:58:15.72 ID:3NoXhoSs
- 可能じゃね?
まあ後はメモリ次第?
UMA環境になるのでメモリの帯域で若干スコアが変わる
- 111 :Socket774:2011/12/20(火) 17:00:35.07 ID:gka8jcP5
- 7600GTの3DMARK06は3000位
A8-3850は7500位
同等以上だから安心汁
- 112 :Socket774:2011/12/20(火) 17:02:57.70 ID:3NoXhoSs
- ほーそんなに違うのか
じゃあメモリもあえて上位の動作クロック買う必要ねーな
- 113 :Socket774:2011/12/20(火) 17:03:52.84 ID:61hR7Vjx
- えええ
これの本命だと思ってた3800とか単体販売されんの?
- 114 :Socket774:2011/12/20(火) 17:08:23.21 ID:epdQ2EvA
- >>110-111
わーい、resありがとう
週末秋葉逝ってくるヽ(^o^)丿
- 115 :Socket774:2011/12/20(火) 17:15:21.31 ID:25BrKssz
- 先週末に秋葉原の各店で3850があって迷ったが、思いとどまって
よかったというところか
『夏』に3800が出てくれればそれでよかったし、3820が出ればさらによいけど
例え3820が発売されるとしても『2012/1Q』が延々と続きそうだしね
で、俺は先週末にRadeonHD6670を買ったんだが、対応するのかね
- 116 :Socket774:2011/12/20(火) 17:16:09.25 ID:N9hSLQKH
- 3870Kは一部のマザーでAHCIだとOCできない現象とか直ってるんですかね?
それともマザーの仕様なのかな?
- 117 :Socket774:2011/12/20(火) 17:16:22.87 ID:N9hSLQKH
- 3870Kは一部のマザーでAHCIだとOCできない現象とか直ってるんですかね?
それともマザーの仕様なのかな?
- 118 :Socket774:2011/12/20(火) 17:17:09.71 ID:N9hSLQKH
- すいません116・117重複しました。
- 119 :Socket774:2011/12/20(火) 17:21:40.02 ID:3NoXhoSs
- >>114
でもAシリーズはモデルによってSPを抑えてるのでスコア変わるから注意がいるけどね
- 120 :Socket774:2011/12/20(火) 17:24:41.14 ID:5yRq52ux
- >>116
K付きは倍率ロックが外れてるだけで、
AHCI云々の話はベースクロック上げた場合の話だから別だろ。
- 121 :Socket774:2011/12/20(火) 17:27:30.61 ID:lDMNkkly
- 3800まだー
- 122 :Socket774:2011/12/20(火) 17:33:15.32 ID:I0/5E+OK
- オーバークロックできるようになったけど、TDP65W版の
リテール販売は放置のままか…
- 123 :Socket774:2011/12/20(火) 17:34:57.62 ID:+hcsVpfX
- >>120
116です。なるほど。倍率ロックとベースクロックの話を
混同してました。ありがとうございます。
- 124 :Socket774:2011/12/20(火) 17:37:43.26 ID:60EBZXzP
- つい最近3850買ったばかりだけど、ちっとも悔しくない
もうちょっと待てば良かった、ぐぬぬって思えないのは何か寂しいな
- 125 :Socket774:2011/12/20(火) 17:38:42.16 ID:3NoXhoSs
- >>124
書いてる辞典でぐぬぬに見えるw
- 126 :Socket774:2011/12/20(火) 17:40:48.48 ID:6P1ELz5F
- >>124
いいじゃないか
3870Kも買っちまえ(*^ー゚)b
- 127 :Socket774:2011/12/20(火) 17:41:11.93 ID:/ldbHAL6
- 他のCPUなら悔しいが
Llanoはオンボの性能引き出せる性能あればいいと
思ってるから今回kはいいわ
- 128 :Socket774:2011/12/20(火) 18:09:51.98 ID:vhsZul8V
- >日本では12月末より発売で
もう12月末な訳だが…
- 129 :Socket774:2011/12/20(火) 18:10:52.26 ID:3NoXhoSs
- >>128
末じゃねーだろ
- 130 :Socket774:2011/12/20(火) 18:12:07.96 ID:78/Nptzg
- OCしたレビューがないのはお察しってことか
- 131 :Socket774:2011/12/20(火) 18:25:42.17 ID:XRmhUaIc
- でます。わからない。の両極端、共に代理店からの連絡はきてません。
店舗問い合わせ。
予約は不可。
だそうだ。
実際発売日も曖昧な感じだし。。
明日はまずなさそうだ。
- 132 :Socket774:2011/12/20(火) 18:37:02.41 ID:7JC6JG5Y
- >>122
キャンセルされただろうが
- 133 :Socket774:2011/12/20(火) 18:37:43.20 ID:BIEiqBi/
- Llanoに振り回された1年だった (´・ω・`)
- 134 :Socket774:2011/12/20(火) 18:44:53.58 ID:7mewtozi
- Bullにも振り回されたね
- 135 :Socket774:2011/12/20(火) 18:45:45.02 ID:Hc50JdXw
- >>129
世は末だけどな
- 136 :Socket774:2011/12/20(火) 19:06:09.76 ID:/ldbHAL6
- 誰が美味いこと言えと
- 137 :Socket774:2011/12/20(火) 19:08:31.75 ID:k5PYynf9
- 65W厨 全 員 絶 望 死 (ププププ
- 138 :Socket774:2011/12/20(火) 19:17:26.41 ID:BCdbVb+O
- >>137
ほぉいい煽りしてくれるじゃねぇか!
だがなぁ俺たちには希望の光3500様が居るんだよ!
- 139 :Socket774:2011/12/20(火) 19:19:35.08 ID:MB6JRA44
- 鳥じゃなくて?
- 140 :Socket774:2011/12/20(火) 19:22:36.59 ID:8XQBuky2
- 毎度ながら180Wは強烈だな
倍率上げんなと言われたか
- 141 :Socket774:2011/12/20(火) 19:23:34.19 ID:C9OiV8W+
- 100wでitxってどや?
- 142 :Socket774:2011/12/20(火) 20:17:40.56 ID:MMPqdW/y
- 3870Kは地方でも手に入るんだろうか
- 143 :Socket774:2011/12/20(火) 20:19:09.59 ID:45xogIRQ
- 鳥だ出るまで待つと決めた方が精神的に楽かも・・・
- 144 :Socket774:2011/12/20(火) 20:30:57.12 ID:Ve8hNktu
- 3850が水戸のデポで12980円だった。
地方店の片隅に眠ってたりするな。
- 145 :Socket774:2011/12/20(火) 20:32:26.40 ID:WEKYTDbk
- >>141
ケース次第かな。Mini-ITXで3850を使ってるけど、問題なさげ
- 146 :Socket774:2011/12/20(火) 21:09:55.80 ID:ij6frmF3
- 尼に3870/3670予約来てるな
- 147 :Socket774:2011/12/20(火) 21:13:16.72 ID:a/kNbX2G
- これでPS2のエミュそこそこ動くかな?
今使ってるPCがgateway製のvistaで、OS入れ替え不可って言われたから自作しようと思ってるんだよね・・・
- 148 :Socket774:2011/12/20(火) 21:15:02.79 ID:r+8h7ztU
- ttp://www.amazon.co.jp/dp/B006J420UE
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B006J420T0
キター
- 149 :Socket774:2011/12/20(火) 21:16:35.08 ID:6P1ELz5F
- >>147
ドラクエ5普通に楽しめるよ@3850
- 150 :Socket774:2011/12/20(火) 21:18:50.91 ID:6P1ELz5F
- >>148
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 151 :Socket774:2011/12/20(火) 21:21:26.55 ID:uFvPsgjQ
- amazonはFXでのkonozamaがあるからなぁw
他の店はまだかな
- 152 :Socket774:2011/12/20(火) 21:22:04.51 ID:yDGPIy9I
- 間違いなくお前はチョンだ
- 153 :Socket774:2011/12/20(火) 21:22:34.93 ID:8XQBuky2
- X79もだったけど、また尼に流れてるのかw
尼やべぇ
- 154 :Socket774:2011/12/20(火) 21:22:59.39 ID:yDGPIy9I
- おおう、だいぶレス飛んだk5PYynf9あてな
- 155 :Socket774:2011/12/20(火) 21:28:50.36 ID:O4Og5ocX
- 尼にあまってる
- 156 :Socket774:2011/12/20(火) 21:30:25.60 ID:I0/5E+OK
- >>148
早めに掴まねば成るまい。konozamaだったら即キャンセルして
移ることにする
- 157 :Socket774:2011/12/20(火) 21:31:13.11 ID:0L8Py0rf
- >>144
地元のデポでも3850が売れ残ってる
いまだに余ってるとこは3870仕入れないかもね
- 158 :Socket774:2011/12/20(火) 21:39:11.82 ID:TDBGUKCO
- アマゾン割引されねーぞ
- 159 :Socket774:2011/12/20(火) 21:40:35.54 ID:eOZHQnwK
- 尼23日か。
連休初日だし近場の店行ってみるか
- 160 :Socket774:2011/12/20(火) 21:43:21.92 ID:oacVSmrC
- 3850で何の不満もないからなぁ
今回はスルーだな
- 161 :Socket774:2011/12/20(火) 21:49:37.20 ID:rBPMB+w0
- 選択の幅が広くなるんだしいいんじゃないの
大半の人にゃ不満ない性能になるだろうし
- 162 :Socket774:2011/12/20(火) 21:56:35.25 ID:7vYJCKNg
- 3650をプチOCしてるけど、なんだろう無駄に欲しい。
23日はチャリで秋葉原めぐるかー
- 163 :Socket774:2011/12/20(火) 22:18:27.20 ID:DYr0f+5H
- 今日一宮市のDEPOに3850とFX8150普通に売ってた
- 164 :Socket774:2011/12/20(火) 22:22:35.30 ID:9GWETV90
- マウスコンピュータからA8-3870Kのでるのな・・・。
3850で組んだばかりだから、どうでもいいが。
- 165 :Socket774:2011/12/20(火) 22:23:19.75 ID:9GWETV90
- チョット上のレスを見忘れたorz・・・
- 166 :Socket774:2011/12/20(火) 22:37:36.57 ID:lQOeSyzg
- 65W版、どうした・・・! なんで出ない?
- 167 :Socket774:2011/12/20(火) 22:47:44.21 ID:MV/fBgtM
- >>166
誤解してる連中がいるようだが
エンタープライズ向け分(すでにお金もらって出荷待ち)以外は売っても仕方ない
ましてや後から代理店から返金要求来るようなリスクは負えないということだろ
欲しけりゃHP買って引っこ抜けって事かな
- 168 :Socket774:2011/12/20(火) 22:49:57.16 ID:8HYSfo1w
- 単に弾が無いだけに一票。
- 169 :Socket774:2011/12/20(火) 23:12:25.36 ID:PJ2r30fQ
- >>168
だよね
100W版すら満足に流通してないんだから
- 170 :Socket774:2011/12/20(火) 23:14:10.67 ID:Pt0Y+vKX
- まあ弾がないのはノートなどで海外で需要があるかららしいけど
もう日本は主要市場じゃないじゃね?
あれこれ要求がうるさい割りに買わないからw
- 171 :Socket774:2011/12/20(火) 23:16:23.83 ID:uFvPsgjQ
- まぁ間違い無く「売っても仕方ない」から売らないんじゃないわなw
誤解でもなんでもない
- 172 :Socket774:2011/12/20(火) 23:20:04.59 ID:BIEiqBi/
- 日本市場はさんざんAMDを粗末に扱ってきたからな
- 173 :Socket774:2011/12/20(火) 23:21:30.54 ID:PJ2r30fQ
- >まあ弾がないのはノートなどで海外で需要があるかららしいけど
歩留まりが悪いせいだってAMDも認めてるのに
- 174 :Socket774:2011/12/20(火) 23:23:43.69 ID:uFvPsgjQ
- ぶっちゃけAMDも日本市場を粗末に(r
まぁそれはしゃーないにしてもやる気の素振りは見せて欲しいな
- 175 :Socket774:2011/12/20(火) 23:25:25.61 ID:wpjqsHXg
- >>173
歩留まり悪くても一部機能をOFFにしてノート用にしちゃえば
海外で売れるなら売るよね
- 176 :Socket774:2011/12/20(火) 23:29:12.44 ID:7aHQdfjZ
- http://www.gdm.or.jp/voices_html/201112/20a.html
おいおい…最後までこれかよ
- 177 :Socket774:2011/12/20(火) 23:31:03.41 ID:wpjqsHXg
- >>176
まあいいじゃないか
まったり行こうよ
ちなみに1月を逃すと製造工場があるアジア圏は休みになるんだっけ?
- 178 :Socket774:2011/12/20(火) 23:35:21.02 ID:Y9ijyVif
- GA-A75N-USB3ってデジタルで複数画面出力できる?
- 179 :Socket774:2011/12/20(火) 23:35:54.54 ID:uFvPsgjQ
- まぁもう「何時もの事」って感じで
最近はエルミタだからって叩く人もいなくなるレベル
- 180 :Socket774:2011/12/20(火) 23:36:01.44 ID:wpjqsHXg
- >>178
スレの最初の方よめ
- 181 :Socket774:2011/12/20(火) 23:36:02.24 ID:crlHE2ak
- >>176
予想通りだわw
- 182 :Socket774:2011/12/20(火) 23:42:06.28 ID:Y9ijyVif
- リストになかったから聞いてみたんだけど過去スレに載ってたのかな
それならすまない
- 183 :Socket774:2011/12/20(火) 23:46:20.17 ID:I0/5E+OK
- >>176
いままで馬鹿にしてたが最近は当たってるから困る。
amazonキャンセルかな…こりゃ
- 184 :Socket774:2011/12/20(火) 23:47:36.74 ID:l43puz/5
- この一年、想定のはるか斜め上を行くAMDのgdgdさが、すさんだ心を癒してくれた。
- 185 :Socket774:2011/12/20(火) 23:50:12.63 ID:8VIzFvjD
- >>176
安定のAMDさんじゃないですかー
やだー
- 186 :Socket774:2011/12/21(水) 00:04:32.96 ID:gd0MDElr
- 3800キャンセル→K型番発売延期
販売店虐めだな流石に
- 187 :Socket774:2011/12/21(水) 00:07:06.13 ID:/ID91AKm
- これはもうあかんでw
- 188 :Socket774:2011/12/21(水) 00:08:57.63 ID:n0jn7RIR
- (#^ω^)
- 189 :Socket774:2011/12/21(水) 00:09:46.93 ID:gd0MDElr
- 最近新しいマザーが殆どでないのはこの辺をもう見越してるのかもなw
- 190 :Socket774:2011/12/21(水) 00:11:56.65 ID:jUPQ9KMk
- CPUとマザーのセット販売とかしても、この調子じゃどうしようもないじゃないか…
- 191 :Socket774:2011/12/21(水) 00:12:47.02 ID:Y5bnuRgf
- そういやあのキャンペーンはこれ含むんだっけ?
- 192 :Socket774:2011/12/21(水) 00:13:08.52 ID:OSDAJijP
- >>176
もう待つのは慣れました。
- 193 :Socket774:2011/12/21(水) 00:14:24.44 ID:Y5bnuRgf
- 雑音がんばってます!って感じだなー
これも仕事なんかな
- 194 :Socket774:2011/12/21(水) 00:15:04.11 ID:FQyNZcw9
- そういやキャンペーン中だったね
どうすんだよw
- 195 :Socket774:2011/12/21(水) 00:21:14.84 ID:U4m+oqhC
- マザーは各社から何種類も出てるのに、
気軽に入手できる石は3650・3500・3400・3300だけとか…
- 196 :Socket774:2011/12/21(水) 00:27:52.41 ID:lmOfoTMf
- 雑音豚も絶賛キャンペーン中!
ネガキャンだけどな
- 197 :Socket774:2011/12/21(水) 00:27:55.71 ID:zX+VMvPo
- 先々週3650を買ったおれ負け組み・・・と思いきやそうでもなかった。
- 198 :Socket774:2011/12/21(水) 00:28:48.23 ID:lmOfoTMf
- >>197
充分勝ち組だな
- 199 :Socket774:2011/12/21(水) 00:29:33.87 ID:V8vJUmde
- 2012年も俺たちの夏が終わらない (´・ω・`)
- 200 :Socket774:2011/12/21(水) 00:30:55.63 ID:NHKht740
- 話題に事欠かないな
- 201 :Socket774:2011/12/21(水) 00:31:11.96 ID:NpcEsQOT
- ポチって数時間でkonozamaとか早過ぎんだろ
- 202 :Socket774:2011/12/21(水) 00:34:27.65 ID:jUPQ9KMk
- 別に性能でネガキャンするのはどうでもいいんだが
出荷数が少ない、手に入れられないんじゃどうしようもねぇんだよ…
せっかくマザーとメモリ買えても年末もいじれないのか。年始は余裕がなくなるってのに
- 203 :Socket774:2011/12/21(水) 00:36:29.15 ID:FQyNZcw9
- 先月末に3850買った俺も勝ち組だったか
- 204 :Socket774:2011/12/21(水) 00:38:43.68 ID:C/ayfCsV
- 俺はいつまで3800を待てばいいんだろう?
もうゴールしていいよね
- 205 :Socket774:2011/12/21(水) 00:44:23.57 ID:K/OxliEM
- 「俺たちの夏はこれからだ!」
〜AMD先生の来年の発表をご期待ください〜
未完
- 206 :Socket774:2011/12/21(水) 00:46:39.38 ID:jEuFc7Wd
- >>204
週末のイベントで聞いてみたけど(スライドは見ていない)65W版は望み薄(特に自作市場)で3820がすぐに出回るから、3800がキャンセルになった訳ではないらしい
待てないなら、諦めて100w版かi3を買うか3500で妥協したら?
- 207 :Socket774:2011/12/21(水) 00:48:37.59 ID:/ID91AKm
- ふざけやがってこの
- 208 :Socket774:2011/12/21(水) 00:58:20.69 ID:pYGNt1M/
- 逆になんだか笑えてきたわ…AMD
寒いがホットなヤツだぜ
- 209 :Socket774:2011/12/21(水) 01:07:47.57 ID:gd0MDElr
- 3820が即出回るなんで事があるならさっさとどっかリークしてるだろ・・・とは思うな
- 210 :Socket774:2011/12/21(水) 01:10:22.39 ID:Nhs7utO3
- 俺はもう3500でゴールすることにしたよ
もうポチったからいくらでも延期してくれw
- 211 :Socket774:2011/12/21(水) 01:12:08.16 ID:ivlAaJJN
- 毎回某ショップってもう隠れてもいないな
- 212 :Socket774:2011/12/21(水) 01:34:57.47 ID:/ID91AKm
- >>210
正しい選択だ
- 213 :Socket774:2011/12/21(水) 01:38:41.16 ID:zA1KMUYu
- サブ用なら3500で十分
だが3850も持ってるけど3870Kは欲しいな
出るならさっさと出ろって感じ
- 214 :Socket774:2011/12/21(水) 01:46:13.08 ID:2vi3BzuW
- ショップからも総スカン食らってもう売られなくなっちゃうんじゃないの?
- 215 :Socket774:2011/12/21(水) 01:48:38.04 ID:MNb8mjwe
- インテルのSATA問題にも耐えるショップがこれくらいで・・・
- 216 :Socket774:2011/12/21(水) 01:50:04.58 ID:2vi3BzuW
- 販売量が違うんでない?
- 217 :Socket774:2011/12/21(水) 01:51:58.70 ID:Y5bnuRgf
- 自作のプライオリティも低くなってきたからショップもエルミタも荒らしともども溺死してもらいたいけどな
- 218 :Socket774:2011/12/21(水) 01:54:34.81 ID:jUPQ9KMk
- >>215
交換費用は全部Intelが出すし、ほぼ1四半期で正常化
あとは大量に数ばら撒いてたから、小売はそんなに影響受けてない。
今年一年はSandyとIntel 6マザーだけでなんとかなった、とほざく店や
マザーメーカーもあるくらいだから。
- 219 :Socket774:2011/12/21(水) 02:13:13.23 ID:54H7ZQF2
- とりあえず「雑音」をNG登録しておけば良いんだな
- 220 :Socket774:2011/12/21(水) 02:55:31.24 ID:1yV2E+im
- ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111217/etc_unitcomev5.html
「PC-DIY EXPO」2日目レポート、AMD代理店が「CPU予報」披露
- 221 :Socket774:2011/12/21(水) 04:38:10.34 ID:wYNpwZo+
- なんでTDP100Wなのに174Wもあるん?
- 222 :Socket774:2011/12/21(水) 04:46:03.30 ID:RKS1DHMk
- このままいくとtriとVisheraは2013発売にずれこむかもしれんな
- 223 :Socket774:2011/12/21(水) 05:18:46.74 ID:ZXlgd25l
- >>221
TDP=消費電力じゃないだろ
- 224 :Socket774:2011/12/21(水) 05:58:21.36 ID:yvWibga/
- マウス、AMD A8-3870K搭載のデスクトップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111220_500323.html
- 225 :Socket774:2011/12/21(水) 06:31:36.61 ID:TnBpAfT4
- さぁ、今度はマウスのBTOから石をはぎ取る仕事が始まる…
- 226 :Socket774:2011/12/21(水) 07:13:06.03 ID:/gPel/nh
- 尼だけは具体的な日数出てるから
ちゃんと着そうだけどな
あの金額ならアリだからポチっといた
- 227 :Socket774:2011/12/21(水) 07:49:03.43 ID:DylhLzUy
- それは尼を舐めすぎだ
- 228 :Socket774:2011/12/21(水) 08:12:25.06 ID:jWnCe+w9
- 尼はさっさとマザボとのセット割しろや
- 229 :Socket774:2011/12/21(水) 08:15:02.99 ID:Prb4PyBd
- 一部の店だから延期されてない店もあるわけだな
- 230 :Socket774:2011/12/21(水) 08:25:54.47 ID:PV6091wW
- あきらめてHPで、3800買っちゃいました。
クリスマスに到着予定。
- 231 :Socket774:2011/12/21(水) 09:06:52.21 ID:JU3h2jIj
- 3870Kはセット割引キャンペーン使えないってこと?
- 232 :Socket774:2011/12/21(水) 09:07:35.08 ID:y3K5dAyN
- 3820待ちだったけど、未だマザーも買ってないから、65W版i5に関する情報収集でもしてくるか…
- 233 :Socket774:2011/12/21(水) 09:15:56.74 ID:jWnCe+w9
- 読めた
Kの発売は1/10だ
- 234 :Socket774:2011/12/21(水) 09:28:59.31 ID:jtOEGJVx
- 3850とCore2Quad Q9550と比べたらどっちが性能は上なんでしょうか?
現状Q9550なので3870とかにいくメリットってあるんでしょうか?
- 235 :Socket774:2011/12/21(水) 09:36:20.77 ID:x6gCbUYr
- 3870Kセット割ねらってる人どの板考えてる?
最強はEvoかEx6狙いでいいのかなぁ
- 236 :Socket774:2011/12/21(水) 09:39:50.84 ID:jWnCe+w9
- >>234
グラボいらねwwwってんなら行く価値はあると思うよ
>>235
ギガ
MSIあそべないんだもん><
- 237 :Socket774:2011/12/21(水) 09:46:59.65 ID:ITVWkPZC
- >>234
OpenCLでGPU使ったレンダリングするなら有。
グラボ挿しても、LlanoのGPU+外付けGPU+CPUになる。
他は知らん。
- 238 :Socket774:2011/12/21(水) 09:53:43.61 ID:6mRaCPMW
- 祖父でポチった3400届いたがGXの37週ものだった
HXの36週ものがあるってのにどんだけ歩留まり悪いのかと
- 239 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 10:54:40.23 ID:pMh5cxGP
- http://www.1-s.jp/products/detail/51062?product_id=51062&transactionid=1f884823ac4a46e3574a8aaffc64faa1e5a8339a
3850 11990円 21日入荷予定 キャンペーン対象
- 240 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 11:09:10.79 ID:+ySTMJNg
- そろそろ歩留まりを理解してほしい
- 241 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 11:36:20.67 ID:ZBVDTvJa
- 懲りずにAmazonで3870予約してみた。
8150すらまだ届かないのに・・・w
- 242 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 11:40:13.40 ID:+9SVyTlf
- >>239
在庫○になってるな
- 243 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 11:43:19.88 ID:gd0MDElr
- >>234
純粋なCPU性能ならどっこい(エンコ類は負けるけど)
んでもアイドル消費電力はかなり下がるかな。3850に同等のVGAつけても多分10〜20W程度は低い
9550もまぁこの時期のとしては優秀なんだけどね
- 244 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 11:44:51.55 ID:gd0MDElr
- 尼は8150水冷セットですらお一人様30個まで余裕です だったからなぁw
ってか届いた人の報告がないよね・・・
- 245 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 12:31:47.78 ID:+h9rJE0F
- 「2011年の最後までこんな感じ」(12/20) ---某ショップ店員談
本日発表となったAMDのデスクトップ版Fusion APUの新モデル「A8-3870K」と「A6-3670K」。
23日とされていた国内発売解禁日だが、本日複数ショップに延期の連絡がきたとのこと。
理由は「AMDからの一部製品出荷遅延」。新しい販売解禁日時は現時点で未定となっているようだ。
デマせんでした( ̄▽ ̄)
- 246 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 12:40:10.17 ID:vUH8rvTh
- 出るって言ったのもエルミタ
延期って言ったのもエルミタ
- 247 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 12:44:06.08 ID:yFlrxCrQ
- 家政婦のエルミタ
- 248 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 13:22:44.57 ID:sphj3Fcd
- 3870を尼で予約したった
マザボセット買いキャンペーン外でフライング気味な気がするけど
半年ぐらい待ってたしもうええわ
- 249 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 13:35:47.90 ID:9WPzLlrL
- >>246
なんだかんだいって一々敵の動向に踊らされてる感が笑える
- 250 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 13:45:27.74 ID:jWnCe+w9
- ってか10時に何があったんだろう、名前欄が変わってる・・・・・・・・・・・
- 251 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 13:52:22.96 ID:6mRaCPMW
- >>250
自作板12周年
- 252 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 14:05:25.02 ID:7GV67Keo
- >>250
ここで変更申請が行われてるね
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1296101384/493
- 253 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 14:23:56.10 ID:jWnCe+w9
- >>251-252
トン!!
- 254 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 14:44:27.21 ID:45RlEf1C
- キャンペーンってお店でその場で引いてくれるの?
それともあとからなんか自分で申し込んで還元されるの?
- 255 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 14:48:01.61 ID:OSDAJijP
- >>248
俺も尼で3870予約した。
もう待つのは疲れたからそのうち送ってくるのを待ってるわ。
- 256 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 15:07:39.44 ID:cGkqgdtm
- なんかあちこちで3850入荷してるっぽい
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=a8-3850&ei=UTF-8&md=t
- 257 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 16:22:42.70 ID:LWvbLhgy
- 220Wの電源に3870差しても大丈夫?
- 258 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 16:30:17.40 ID:xU7SYOHD
- それ以外の構成がわからんしどこまでOCするのかも
その電源の+12Vが何Aなのかもわからんからレッツチャレンジ
- 259 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 16:53:42.73 ID:jWnCe+w9
- 先生、ぼくの3850のGPUはいくつで動作してるんですか><
http://www.rupan.net/uploader/download/1324453917.jpg
- 260 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 16:56:16.09 ID:xHJeNXAm
- >>259
何がいいたいのかさっぱりわからん
丸くらいつけとけ
- 261 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 16:57:02.31 ID:cGkqgdtm
- バラバラすぎワロタ
- 262 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 17:18:20.72 ID:gjXR7bns
- ヤフーツールバーとか消せよw
- 263 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 17:19:53.92 ID:kZJz4qV8
- よく見るとWinny2とかいうフォルダが映っていたソニーはすごいと思った。
- 264 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 17:22:32.85 ID:46pyX7+C
- こりゃまたダサイデスクトップだなww
- 265 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 17:38:43.57 ID:5iiztdzL
- クロックの違いよりもデスクトップのセンスに対してレスがついてるぞw
- 266 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 17:40:14.02 ID:YUkaz2Cf
- もういいんだ3500で…。
3500に不満を持つ使い方をするようになったら素直にケース大きくして
インテル様とGPU積めばいいじゃないか…。
もうAMDに振り回されるのは疲れたんだ。
有難うAMD。K6-Uから楽しい思い出有難う。
- 267 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 17:41:37.31 ID:b7Md3Dux
- 彼女もできないデスクトップセンス
- 268 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 17:49:48.25 ID:kJtFl7MD
- Yahooツールバーワロタw
まぁオレも7なのにYahooウイジェット入れてるけど・・・あれのTV番組表TYPE-Mが手放せなくてねぇ
- 269 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 18:15:33.66 ID:+ochgEcF
- >>259
早乙女?
- 270 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 18:15:54.15 ID:9Hqi5J1t
- >>259
月助とか・・・懐かしいなおい
- 271 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 18:57:57.74 ID:KnhSx9lG
- たぶんK付きダート3付いてこないぞw
マザボセットの3650が一番良いんじゃないか?
とライバルを減らしてみる
- 272 :259:2011/12/21(水) 19:01:18.59 ID:jWnCe+w9
- 酷い言われようにフイタwwww
やほツールバーはブックマークで使ってるんだぉ
デスクトップ?写ってないぉ、KombusterでGPUしばきつつ2ちゃんやってた
Lunaは一番好きなブラウザなんだい
BIOS設定は750にしてるんだけどね
FF14ベンチ600時で1830-1860
今の設定で1850-1870だから多分700ぐらいなんじゃないかなと思いたい
- 273 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 19:09:42.57 ID:ITVWkPZC
- あまぞんの発売予定日消えとるww
- 274 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 19:14:17.57 ID:TnBpAfT4
- >登録したお客様には、この商品のご注文受付開始時にEメールでお知らせします
(´・ω・`)
- 275 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 19:18:39.45 ID:u14jxPLz
- CPUは満足なのでGPU頑張らせたいな、Kゲットしたら。
一応、来年上旬発送予定とメール来てるんだが・・
- 276 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 19:20:04.84 ID:sphj3Fcd
- お届け予定日は24日〜26日なんだが・・・
- 277 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 19:47:37.85 ID:jWnCe+w9
- 尼から3870消えた・・・・・・・・・・・・・・・・
- 278 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 19:53:08.91 ID:UZt0MRl+
- >>275
来年上旬…
延期を考えない場合でも最悪4月とか6月まで引っ張られるのか?
- 279 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 19:53:38.57 ID:sshu/api
- お届け予定日: 2011/12/24 - 2012/1/2
- 280 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 19:54:15.12 ID:/gPel/nh
- Llano先生の次回作にご期待ください
- 281 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 19:55:28.12 ID:/ID91AKm
- Llano先生の2期はいつ始まるんですか?
- 282 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 19:58:04.91 ID:RKBV8aG5
- 尼の3870瞬殺だったか・・・
昼に携帯から思い切って注文しといてよかった
- 283 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 20:00:09.76 ID:jUPQ9KMk
- まぁわかってたからいいけどな。来年上旬に他の店舗の方が先に
販売開始したらキャンセルしてやるよ。
- 284 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 20:15:04.33 ID:rOhl6PCA
- >>259
750MHzってあるンだから750MHzじゃね。CCCの表示が正。
ただし、PowerPlay働いてるからクロックは必要に応じてダウンするよ。ツールによっては測定値の平均を出しちゃうね。
- 285 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 20:40:34.00 ID:jWnCe+w9
- >>284
ありがと TOT
FM1スレでゆめりあの話出てたからやってみた
1024x768@最高画質で42500だった
- 286 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 21:18:09.96 ID:KnhSx9lG
- >>285
HD5570くらいか
HD4670. 46000
HD5550 37300
- 287 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 21:32:01.69 ID:jWnCe+w9
- >>286
LuxmarkのCPU+GPUは2890だったよ
- 288 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 22:00:13.89 ID:gZU7WG4J
- 尼は、先走っただけ?
あれ入荷は未定です〜みたいな
それとも、予約分は確保してるのかな?まあ期待しないで待ってみよ
- 289 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 22:13:25.03 ID:mIccWMmO
- >234
どっちも使っている。全開ならどっちも同じ。そして
VGA挿さないなら、3850の方が圧倒的に省電力、かつ熱くならない。
ただ3850の省電力(K10stat)が利きすぎるせいか、もっさりする。その分、省電力なんだけど。
- 290 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 22:29:08.61 ID:OSDAJijP
- まあたぶんkonozamaなんだろうけどね(´・ω・`)
- 291 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 22:38:00.14 ID:rjf6LO42
- A6 3500で1866メモリOC設定ミスって死んだは
マザボのDRAMエラーLEDが煌々と光ってやがる・・・
クーラーのPraeton LD964もファン回るとうるさかったからついでにポチろう
- 292 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 22:40:39.99 ID:KiIII/b7
- 年内に組めると良いね君たちー
- 293 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 22:45:55.28 ID:35tz9/ts
- こうも歩留まりがわるいのはあれか、
ホンダエンジンみたいにゴットハンドによる仕上げが必要なのか?
- 294 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 22:54:08.06 ID:Pq7PvRoU
- APU職人の手作りだからな。
- 295 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 23:04:42.42 ID:NpcEsQOT
- APU職人の朝は早い
- 296 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 23:17:32.78 ID:BPKxIawI
- AMD Gold brend
- 297 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 23:33:57.54 ID:ONn72udE
- amazonただの売り切れだったらカタログからすぐ消えることはないはずだが
- 298 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 23:36:15.89 ID:y3K5dAyN
- HPとかの超優良顧客向けの3820用と、どうでもいい自作市場向けの選別落ち品との選別に手間取っているんだろw
3820で組もうと思っていたけど、もうi5の65Wにする。
AMDに振り回されるのには疲れた。
- 299 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 23:44:00.80 ID:1GPXLmEl
- アイゴー!
欲しいCPU売ってくれないからなかなか新PC組めないな
もうママン5年くらい使ってるからいい加減買い換えたいぜ
- 300 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 23:46:01.55 ID:ih3bvc9O
- intelと言う選択肢は俺にはないなぁ
C2Dの家族マシンメンテする時も
ツリー表示させようとするとE-350より時間がかかるし
右クリックのプチフリ多発だとさすがに腹が立つ
- 301 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 23:50:19.95 ID:35tz9/ts
- ブルとーざーはやめて
A8-3850だけつくったらええんちゃうか
- 302 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 23:51:33.89 ID:spaJOt8R
- konozamaの予感したから>>239でマザボとA8-3850買ったわ・・・
- 303 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 00:06:34.07 ID:OSDAJijP
- 3850で組んでて尼で3870予約した俺が通りますよっと。
- 304 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 00:19:14.23 ID:BowFW2v/
- さすがにそれちょっと無駄じゃね?
- 305 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 00:19:18.42 ID:6+Wz584n
- なんだ?3850 BOX生産終了と書いてあるぞ?
http://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2010204/
- 306 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 00:27:31.28 ID:ZPPHBTAb
- 12月28日発売だってね
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201112/21a.html
- 307 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 00:31:15.89 ID:GQe07h+F
- >>304
まあそうは思うんだけど、マザーがASUSだからOC出来なくてなんか物足りない。
あとは、物欲をそそる物がこれか8150位しか無いからかな。
- 308 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 00:34:25.61 ID:hoS/e6sA
- 予約できたのはいいが物が入ってこなくて2月到着とか困るぞ
もう他のパーツも注文しちゃったし
- 309 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 00:35:21.61 ID:BUW1wd7w
- エルミタがまともに書いてるけど荒らし共々界隈死なねぇかな
- 310 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 00:35:44.48 ID:PFE2z3ir
- >>305
A8-3870KとA6-3670Kに生産シフトしたからでしょ
- 311 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 00:40:27.81 ID:ZayAaqoY
- 何を今更だが>3850生産終了
3870Kも初回だけで終了とかあるかもしれないし欲しい人は予約だな
- 312 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 00:47:52.78 ID:EQTx7lAE
- まるで漁の解禁日を待ってるような気分。しかも初物を逃すとしばらく捕れないという…
- 313 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 00:50:37.72 ID:+qji7twA
- しいられているんだのAA禁止
- 314 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 01:03:16.20 ID:PFE2z3ir
- “上”のヤツらはメーカーにCPUを送りながら、くだらない思想をぶつけ合っている。
俺達は、そのしわ寄せでこんな生活を……強いられているんだッ!(集中線)
- 315 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 01:10:57.10 ID:+oMsdS+K
- デュアルグラフィックの成熟まだー?
- 316 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 01:15:38.68 ID:uTLSBCLY
- FM1ってこれで打ち止めなの?
- 317 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 01:16:53.71 ID:TuAro1LX
- A8-3850ってi3 2100にHD5570付けた位の性能と消費電力っていう認識であってるでしょうか?
- 318 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 01:27:21.54 ID:N4Wmt8+i
- ツクモ通販のキャンペーン適用っていつ反映されるんだ
- 319 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 01:42:03.14 ID:ux/bzgY7
- Trinityまで冬眠するわ
- 320 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 01:44:08.47 ID:PFE2z3ir
- >>319
恋人と親友に騙され裏切られて、飼い猫と一緒に冷凍睡眠に入るんですね。判ります
- 321 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 03:31:00.60 ID:9Ubs/hPo
- >>317
シングルスレッド 2100
マルチスレッド 3850
グラフィック 型番的には5570だがこのスレにゆめりあでは同じくらいと報告あり
アイドル消費電力 5570が食う分ほぼ間違いなく3850のが低い
ロード時消費電力 知らんがTDPの和なら2100+5570のが上じゃないかな
- 322 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 04:08:40.55 ID:Qnw+GKzK
- シングルスレッド i3-2100
マルチスレッド A8-3850
ゲーム i3-2100+HD5570
アイドル消費電力 A8-3850が低い
ロード時消費電力 i3-2100+HD5570が低い
価格 A8-3850が安い
こうじゃね?
- 323 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 06:29:44.24 ID:RFpQW9Vw
- 論理4コアの2100と比べたり
UVD2.2のRadeonHD5000シリーズと比べたりするのは不毛
意図的なネガキャンだから無視しろ
比べるなら下位の物理4コアとUVD3.0が妥当
i5 2300とHD6570よりちょっと性能低いと言うべき
- 324 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 06:44:58.63 ID:znGR/zIo
- >i5 2300とHD6570よりちょっと性能低いと言うべき
いくらなんでも比較に無茶があるわ。
値段違いすぎるだろ
- 325 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 06:56:49.43 ID:N4lYIOA3
- >>323はスルーでいいから。
- 326 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 07:02:19.11 ID:yk7//BIp
- オレ3870Kが手に入ったら、リングに仕立ててもらって彼女にプロポーズするんだ。
- 327 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 07:36:01.65 ID:c1HcZyuN
- ワンズに3850在庫復活したからスレ見に来たがKの延期も決まってたのか…
3870Kも3670Kも良い感じのお値段だし、悩ましいところだな
>>320
むこうで金買ってきてくれ
- 328 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 09:33:02.57 ID:56/BHbKC
- >321-322
厳密に比較したいなら
マザー以外の構成同じ
マザーのメーカーも出来れば同じ
マザー上にあるデバイスもなるべく同じ
メモリ設定も同じにする
CPU(APU)の省電力機能は安定する限りなるべく有効にする(C6等)
OSの設定も同じ(HDDの回転切る機能とかもあるので)
常駐ソフトを極力切る
これくらいして定格同士の比較と同じ負荷ソフトが通る最低電圧同士の比較してもらわないとな
机上の空論じゃ3850のTDPが100W、2100のTDPが65W、5570(1GB・DDR3)の最大消費電力が42.7Wってことくらいしかわからん
3850だけの実測でいいなら
定格でゴールド電源使うと大体アイドル時とCPUGPUフルロードで92W違う(俺の実測)
アイドル時といってもCPUの消費電力が0にはならんだろうが、Llanoだとパワーゲートでかなり低いはずだから(不確定要素1)
CPUGPUフルロード時APU単体で100Wくらい使ってることになるはず
つまりAMDは定格でゴールド電源使った時のフルロード時のAPU単体の消費電力とTDPが大体一致する
続く
- 329 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 09:34:32.61 ID:56/BHbKC
- 2100+5570で考えると
まず5570の42.7Wってのは電源効率が想定されてるのかいないのかで変わる(不確定要素2)
想定されてないならゴールド電源といっても効率は90%くらいのなので、実際は42.7x1.1≒47Wになる
逆に80+スタンダード電源くらいが想定されてるならゴールド電源使えば38Wくらいまで下がることになる
で、2100のTDPが65W
2100が単体のフルロードで実際どれだけ電力食うのか知らんが(不確定要素3)
65Wで計算すると合計103〜115W
これでどちらも定格で、CPU、GPU以外で唯一違うマザーボードの消費電力が同じと仮定した場合の話
(上記条件合わせればマザーボードはそこまで変わることはないと思うが)
不確定要素が多くてこれだけだとフルロードの消費電力は多分同じくらいなんじゃね?って感じ
アイドル時は単体だと2100の方が多分低いと思うが公表されてる5570のアイドル時消費電力は9.69W
これでマザーボードの値段が変わらなければ全体の値段は3850の方が安くなる
5570の低電圧化は考えなかったが、俺の知る限りOS上からの操作は安定して出来る方法は無く、BIOS書き換えはリスクが伴う
- 330 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 10:08:43.35 ID:N4Wmt8+i
- なんと的外れ
- 331 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 10:11:37.51 ID:S8v29eAR
- 2100単体だとフルロードで45〜50Wぐらいだったような聞きかじり
- 332 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 10:31:07.18 ID:BUTER/jC
- ちらほらと・・・・・・・・
ttp://www.coneco.net/s/items?keyword=A8-3870&btn=1
- 333 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 10:31:38.67 ID:Ijb81mpW
- 2100+5570だと内蔵グラ使わない分2100の消費電力が下がるんじゃないか?
- 334 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 10:44:27.39 ID:a5n31C/3
- >>318
http://shop.tsukumo.co.jp/special/111217a/
ツクモ各店では12月17日〜2012年1月9日の間 AMD ゆく年 くる年 キャンペーン を開催!
※ネットショップは対象外です
- 335 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 10:55:09.59 ID:SmMD4QZY
- まぁ知らないでTSUKUMOのネットショップで買った人もいるだろうなぁ
- 336 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 12:11:13.15 ID:S8v29eAR
- 祖父のネットショップは値引き対象なんだろうか
- 337 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 12:14:09.89 ID:vWGSmzaL
- >>336
セット品のみ
ttp://www.sofmap.com/search_result/exec/?gid=PS02020000&styp=p_skbn&product_type=NEW
- 338 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 12:26:00.63 ID:S8v29eAR
- もともとこれぐらいは値引きしてたような……結局ネット通販じゃあんまり意味ないのか
- 339 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 12:30:05.80 ID:fNi8cnIA
- TUKUMO潰れろよ
- 340 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 12:33:50.82 ID:XnmIXsOJ
- クーラー外したいんだがフック外してもビクともしない
どうすりゃいいんだこれ
- 341 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 12:36:08.92 ID:6V75vSvF
- ドライヤーで加熱かちょっと起動させて温めるか、
そのまま垂直に強引に抜いてスッポンスレへネタ提供
- 342 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 12:36:43.62 ID:r0M1A7Db
- >>340
写真うp
たぶん金具がコの字型のかってーやつなんだろうな
AMDのリテールって2種類あってたぶん糞固定のやつだろうな
一度マザーのチップ部品壊しかけた
- 343 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 12:37:35.02 ID:ZayAaqoY
- ファン止めてCPU負荷かける。暖まってみたら再チャレンジ
割と古典的
- 344 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 12:37:46.67 ID:Zwl0Gi08
- 祖父で3500買った後にセットのセール始まって凹んでたが、
よくよく見たら、自分が買ったときの方が安かった。
11月末の戯画UD2Hの特価情報教えてくれた人、ありがとう。
- 345 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 12:37:50.71 ID:r0M1A7Db
- >>341
ああそっちの話かな?
グリスでへばりついてるだけなら電源入れてCPUの熱で暖めれば
グリスが緩んで取りやすくなるよね
- 346 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 12:51:57.33 ID:vWGSmzaL
- 外すで思い出したんだけど
Llanoのパケに貼ってあるDirt3の袋って綺麗にはがせる?
パケが破れそうな気がして試みてないんだけどはがせるならはがしたい
- 347 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 13:04:57.56 ID:MgNL82/2
- >>346
はがせたよ
- 348 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 13:06:08.55 ID:XnmIXsOJ
- 戻してしまったんでCPU買い換えたらアドバイス通り強引にやってみます
- 349 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 13:08:47.21 ID:GQe07h+F
- 特に事前準備無く、ゆーっくりはがしたらきれいに取れたよ。
やっぱりこういうのは、ドライヤーで暖めてから取った方がええのかね?
- 350 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 13:10:35.01 ID:r0M1A7Db
- >>349
横にスライドできるリテンションの台なら暖めた方がいいかも
スライドできない場合はかえってゆるゆるになることでぴったりくっつく可能性があるので
固まってる方がいいのかな・・・・?
まあ難しいのは確かw
- 351 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 13:25:27.02 ID:GQe07h+F
- >>350
すまん、>>349は>>346へのレスなんだ。
- 352 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 13:40:34.48 ID:vWGSmzaL
- >>347>>349
ありがとー
初めての時みたく優しくはがしてみます。
- 353 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 14:10:19.92 ID:ebPcz2Tb
- テレホンカードみたいな板があったらそれをヘラにするとよいよ。
- 354 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 14:15:06.74 ID:laalmphb
- 3870Kは流石に水冷8150より初売の弾数は多いと考えといていいよな?
- 355 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 14:53:28.02 ID:poeX5Xyy
- 判断できる材料がない
- 356 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 15:09:58.27 ID:ZayAaqoY
- 欲しいなら少ないと考えて行動すべきだな
割とマジで。 オレらの予想を悪い方に裏切り続けてるし今年は
- 357 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 15:34:00.31 ID:GQe07h+F
- むしろ無事にでるかどうかの心配をした方がw
- 358 :Socket774:2011/12/22(木) 15:37:50.83 ID:Eq/ewD69
- 思い出は いつの日も だぜ〜
- 359 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 16:37:55.83 ID:UWXxOIx+
- >>339
まだ潰れたばっかじゃないか。
- 360 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 16:45:43.51 ID:PFE2z3ir
- >>354
3870K 3670Kは実質的に単なるマイナーチェンジに過ぎないので
次の投入品がすぐ控えているから断続的な投入になると思うよ。
- 361 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 17:26:06.29 ID:sasWk9X9
- もう正座期間が長すぎて足が痺れた
FM2はまだか
- 362 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 17:31:42.20 ID:BUTER/jC
- ふーん
http://zigsow.jp/img_page.php?filename=mi_17774_1315714694_1938483220.jpg&a=a
- 363 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 17:44:41.05 ID:2q2IuUJU
- Llano初の倍率ロックフリーモデル「AMD A8-3870K」レビュー
ttp://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=615/
- 364 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 18:15:12.18 ID:JR40e06B
- Aシリーズ載せてるノートPCで安価でオススメなのって何になるんかしら
自作板で聞く質問じゃないかもしれんけど、そもそもセカンド用途だしノートでもいいやと思えてきた
こっちは潤沢に出してるんだよね?
- 365 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 18:27:38.12 ID:PFE2z3ir
- >>364
オススメかどうかは判らんが、
クアッドコアとデュアルグラフィックス搭載のノートPCが49800円! | ガジェット速報
ttp://ggsoku.com/2011/08/asus_k53ta_49800yen/
4コアでグラボも積んでデュアルグラフィックス機構なら
ヨンキュッパはお買い得じゃないかな?手頃な価格のノートしては。
ASUSの売れ筋のE-Series搭載型が4マソぐらいだからプラス1マソでこっちのがいいと思う。
4〜5万ぐらいのノートPCなら狙い目なんじゃない?
- 366 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 18:50:01.73 ID:FltrDVrA
- >>364
ASUS K53TAオヌヌメ
A6-3400MはK10StatでOCも出来る倍率ロックフリー
廃熱さえクリアできれば3GHz以上もいける
もちろんTDPも低い、A8-3800とK付きの夢がまとめて手に入る
別に6650M付きで内蔵GPUとデュアルグラフィックス(CFX)も可能
FF14もSkyrimもBF3も動く、自作er殺しの安ノート也
- 367 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 18:53:37.56 ID:UK+4D5vT
- >>361
フロントミッション2の発売は1997秋だったハズなんだがな〜(−−
- 368 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 19:06:49.21 ID:JR40e06B
- 情報サンクス
ノートとかこれまで興味無かったからどこから調べたら〜 状態だったのでありがたいわー
その辺調べてみます
- 369 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 19:15:32.88 ID:KsOfv/oG
- あれちょっと待てよ・・・
A6-3500だとASUS K53TAに色々負けてんじゃないか?
グラフィック性能は勝ってそうだけど
- 370 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 19:16:51.78 ID:UK+4D5vT
- >>368
たしかディスコンで(だったような?)次モデルが海外で出ている。
国内で買えるのはショップに有る在庫限りと思った方がイイよ!
まるでA8-3850・・・・orz
- 371 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 19:21:38.86 ID:UK+4D5vT
- >>369
3コアはロマン
3コア購入者はロマンチスト
と学校で学んだハズ!
4コア購入者は現実主義者
オレは3500 450 720 と買ってますがw
- 372 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 19:22:13.84 ID:laalmphb
- 尼やら楽天やらでボッタクリで3870K出てるな
どこも納期未定みたいなもんだし糞だな
- 373 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 19:22:31.03 ID:PFE2z3ir
- >国内で買えるのはショップに有る在庫限りと思った方がイイよ!
在庫限りか…、そこまで気が回らなかったorz
姉に頼まれて手頃なノーパソ探してるが
>>370さん情報ありがとう
- 374 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 19:43:51.14 ID:owm9+S2O
- trinityは来年冬くらいかなと思ってしまう今日この頃
- 375 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 19:45:37.81 ID:jGyAhSeK
- 今のモノが出ないのに次なんて無いのと同じだろ
- 376 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 19:56:26.78 ID:hoS/e6sA
- アマゾンで16700円になっとるww
13980円で予約できた俺は勝ち組か?
- 377 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 20:01:43.20 ID:PFE2z3ir
- >>376
A-Seriesに関してはAmazonの価格はあんまりアテにならないよ
- 378 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 20:02:45.30 ID:JR40e06B
- 販売日には買えないと思うから勝ち組かどうかは・・・
- 379 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 20:05:09.34 ID:XJ/GFaWA
- >>369
K53TAはターボ4コア&dGPU付きだからな。
Crossfire効かないアプリとか多いけど
- 380 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 20:23:41.19 ID:BUTER/jC
- あの、3870のセット割は?
- 381 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 20:30:15.77 ID:J/LTzu7u
- >>376
ちゃんと在庫確保してくれればな・・・
普通に秋葉行ってMBとセット割で買うわ、おれは。
- 382 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 20:36:53.05 ID:2UIvKhrm
- 23日の0時から予約開始でしょ?
どすぱら 暮 99 祖父 1sあたりは
まともな価格で予約させてくれるはず
- 383 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 20:39:43.92 ID:BmWW7U9N
- ワンズ・ツクモ・ソフ辺りで買えると良いんだが、アリバイキャンペーン濃厚なので判らんね
- 384 :Socket774:2011/12/22(木) 20:52:43.35 ID:/BLl53u4
- 尼のたけぇのは他の業者じゃん
- 385 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 20:56:31.52 ID:6+Wz584n
- で歩留まりは改善したの? いきなり在庫切れはないよなー
- 386 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 20:58:28.73 ID:6+Wz584n
- OCって幾らまで回るのかなー 3.3GHzぐらいだったらしょぼいなー?
- 387 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 21:06:06.62 ID:w11AQhEF
- 姉がノーパンでうろうろと聞いてやってきました、もう待ちきれないのは誰でも一緒ですから、俺の股間のアムドが爆発寸前です
- 388 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 21:08:04.04 ID:laalmphb
- >>386
3850ですらもっといくから
- 389 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 21:15:55.24 ID:FoztLUy1
- 降圧、ダウンクロックしたい俺はどうやら異端。
- 390 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 21:20:20.31 ID:XHYRUNRs
- idle3Wの7770の下位が出れば2120Tとそれでこれ必要なくなるのになぁ・・・
- 391 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 21:23:23.85 ID:CJ40QfJW
- モニタ繋いでない時が3Wだからなアホ
- 392 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 21:24:17.57 ID:J3XQx9+7
- >>386
むしろGPUがどこまで回るかが問題になりそう
- 393 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 21:29:23.11 ID:RQGMwNZH
- OCするとゴミなるよw
てかアイドルの消費電力すくないとこだけが命。
でもE450以上もこのスレなの?
- 394 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 21:32:58.75 ID:BUTER/jC
- 日本語でおk
- 395 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 21:35:49.12 ID:laalmphb
- >>393
アイドル時の低さに魅力を感じてそれ以外に魅力を感じないならAtomでも使ってろよ
- 396 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 22:16:11.64 ID:ziWbg99O
- >365
AMDでなければ飛びつくのだが……
- 397 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 22:19:39.31 ID:1hUke/CC
- やっとアプライドに並んだか
- 398 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 23:44:11.57 ID:UK+4D5vT
- 仮面ライダー6号の在庫状況なんざ〜全くあてにならん!
在庫あるある詐欺に何回引っかかった事か。
その件でカス頭〜センターのね〜チャンに問い合わせても
パ〜チクリンばかりで話が通じなく、もう密林の買い物をやめました。
やめとけ!密林!!
- 399 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 23:47:43.52 ID:e/vknwY7
- そろそろ23日な訳だか、どこで予約できるんだ?
- 400 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 23:50:46.12 ID:UK+4D5vT
- >>399 アマゾンに突撃!ダ・ダ・ダ!!
- 401 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 23:59:21.82 ID:BUW1wd7w
- 300 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 19:26:29.14 ID:zJlOxkJQ
日経の有料記事がソースなのでURL貼らないけど、PCの店頭販売価格が2ヶ月で2割下落したそうだ。
原因はスマホ、タブレットブーム。
『 調査会社のBCN(東京・千代田)に よると、パソコンの平均単価は11月に約 7万2千円と前年同月に比べ約1万6千 円安い。
値下げ効果で販売台数は前年同 月を上回る水準だが、消費者は「端末価格が5万〜7万円のスマホやタブレット
と比較して製品を選び始めた」(量販 店)。 』だそうだ。
思ったより早く家庭からPCが消える日がやってくるかもな。
- 402 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 00:11:07.06 ID:vRM30Z5A
- >>399
デポで予約した。ただし納期未定な上に尼の13980円より1000円上乗せだけど。
- 403 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 00:15:58.26 ID:rX1+9uxK
- 酷すぎる商売・・・
価格で価値観を得るインなんとかじゃなく
正直性能の正直価格のAMDが〜〜〜〜〜
じゃなく代理店がが〜〜〜!
代理店が〜〜〜!
たいがいにせいよ!
あ!
- 404 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 00:17:39.49 ID:t/AhcpoF
- ワンズで注文出来るぞ
本当に届くかはワンズだろうが不明だが送料入れても尼よりは安い
- 405 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 00:19:37.91 ID:iWfpDJh/
- 誰か俺と一緒に3670kに突撃しようぜ!
- 406 :Socket774:2011/12/23(金) 00:27:51.37 ID:NH4TV9hT
- Llano初の倍率ロックフリーモデル「AMD A8-3870K」レビュー
ttp://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=615/
とりあえず貼っとくぜ
- 407 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 00:29:57.78 ID:FA5mkLaX
- 明日店頭で予約してくるか。
- 408 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 00:41:19.76 ID:kgwat5QX
- ドスパラはんも予約受付中
- 409 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 00:47:18.26 ID:IXsMjEXd
- ドスパラ尼より1000円安いじゃねーか
- 410 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 00:50:28.23 ID:rX1+9uxK
- >>404
とりあえずはじめてのワンズで3870Kと変態マザーを一緒にポチったがキャンペーン中の
セット割利いてるのか不明である・・・
変態ATXマザー(A75 PRO4-M)が\8000以下で表示されてたんで、安いと思ったのでポチってもうたが・・・w どうなん???
- 411 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 00:50:33.69 ID:FA5mkLaX
- ドスパラ予約ページ見つかんねーよ
- 412 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 00:51:53.77 ID:NH4TV9hT
- ポチッた はよ組みてぇ
- 413 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 00:53:08.04 ID:FA5mkLaX
- うそですすいません
- 414 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 00:54:47.94 ID:M8xfORWh
- CFD嫌いだけどGIGAしか選択肢は無いだろうな
- 415 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 01:03:02.98 ID:rX1+9uxK
- >>410だけど先走ってM-ATXの板だったw
安くないや〜ん!w
まあいい変態先生と心中するw
- 416 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 01:06:24.64 ID:sr/aFYfZ
- 今日19時頃仕事帰りに秋葉寄ったら3850クーポン付が数個おいてあった。
AthlonII640で鳥まで待つつもりだったけど、A75pro4セット割で17000円で買ってきた。
連休中組んであぞぶぜ!
- 417 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 01:36:08.56 ID:xeCjLIgl
- Dirt3のクーポンってまだついてるのか
- 418 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 04:15:11.16 ID:IopLDhgd
- 3500と3650は憑いてた
- 419 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 05:39:50.76 ID:aJieqHlY
- Kは大クーラーできちんと冷やせば、そりゃガンガン伸びるだろ
なんつったってもともと1.4Vそこいらかけていいんだから
極端に4G以上とかなら別だけど、プチOCならPhenomUより同等か低電圧で済むにきまっている
- 420 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 05:42:15.82 ID:aJieqHlY
- いまどきPhenomUとかでしょぼいOCや低電圧やってたセコい連中が
どっと流れてきてショーもない報告で溢れることになるのが目に見える
デフォ3Gのとき、1.15V付近でいけるかが3850からの勝負ポイント
ダメなら単に高電圧型にシフトしただけかも
1.1Vでいけるなら明確な進化
- 421 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 06:27:43.02 ID:bzAS8UQ7
- 1.200Vで3.4GHz楽勝と思ってる<K
- 422 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 07:06:56.17 ID:r6fzNuMw
- 電源とマザーの質によりけりだと思うけど
1.25V で3.3GHZあたりが常用じゃないのかな
- 423 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 07:09:21.43 ID:R3b0S5tl
- レビューでも3.3Gぐらいだから
あんま廻らないかもな
- 424 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 08:05:44.07 ID:t/AhcpoF
- 3850でも3.5Gは余裕
海外レビューだと3.7Gとか
3870Kは4Gいくかが勝負だな
さて3870Kも出そうなことだし
A85FXマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 425 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 08:29:34.67 ID:iWfpDJh/
- 倍率固定で3.5GHzって、どこを昇圧してるんだ?
- 426 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 08:39:35.92 ID:PPomQoQK
- 台湾の秋葉原・光華商場を見てくるわ。
こっそり3870K売ってたら買ってくるわ。
- 427 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 08:54:03.08 ID:t/AhcpoF
- >>425
昇圧ってことならVcoreとかオフセット電圧
おそらくあなたが聞きたいクロックを上げるのはベースクロックとか言われてるところ
CPU-ZだとBus Speedってところ
- 428 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 09:24:07.07 ID:sr/aFYfZ
- ZEST(ZE-700B)電源使いまわそうと思ってるんだけど、3850で組んでグラボとか
乗っけない場合、電源でか過ぎるかな?
大は小を兼ねるって聞いたことあるし、でかい電源で省電力だと効率悪いってのも
聞いたことあるし・・・
あまり効率悪いなら、1万以下で300W〜450W位でお勧め電源ありますか?
- 429 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 09:27:33.74 ID:R2aqnWzR
- >>428
なんで電源スレできかないの?
- 430 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 11:39:18.65 ID:6+U2BY/s
- >>428
容量が大きすぎると変換効率が落ちるけど、それ以外は害は無いよ
まだレビューは少ないけど、この前出たrosewillの450wのヤツがコンデンサもニッケミで悪くない感じ(電源スレに腑分け報告あり)
でも今ある電源を余らせるだけなら、そこまで交換する価値ないと思うが(24時間運用なら分からんけど)
- 431 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 12:03:44.62 ID:ei+6r54m
- 俺3850にAOPENのスリムケースにはじめからついてた300W電源使ってる
- 432 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 12:30:37.11 ID:PVGWyuq/
- 八掛けか七掛けでOKだから、300Wで十分っしょ、グラボとか足さなきゃ
- 433 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 13:02:35.55 ID:atlehoYS
- うーん、尼で3870K予約したけどマザーセットならワンズの方が善さげかな。
きちんと値引きされた人いる?
>>430
これ定価自体がそこそこやすいからええよね。(6980円)
鯖様に欲しいかと思ってる。
- 434 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 13:49:28.80 ID:ZDEzXF9q
- マザーとのセット値引きで予約受け付けるとこないのか
- 435 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 14:09:12.07 ID:UnvkqKZY
- >>433
ヘイ、ミスター
脅かしっこなしだぜ
ワンズ来やがったかと思って検索しちまったじゃねぇか
- 436 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 14:28:26.29 ID:oPMzpYgB
- >>433
ワンズでASUSのマザーと3870Kポチった
ちゃんと2000円キャッシュバックと記載された注文確認メールが届いたぜ
- 437 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 14:39:30.71 ID:4hVx+4Hs
- >>420-422
俺が持ってる955BEでも常用実測3.5GHz@1.25V/3.2GHz@1.2V/3.0GHz@1.15Vで回るんだから
3870Kには1.2V以下で3.5GHz超えくらい狙えて欲しい。
- 438 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 14:40:58.07 ID:ydE3JkCX
- ワンズも送料入れると、マザーによっては微妙だよな。
miniが無い
- 439 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 14:48:03.55 ID:4s5IIeRW
- ドスパラでポチったけど金払わないと予約にならないっぽいから
俺もワンズにマザーとセットで注文したわ、2000円引きだし
- 440 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 14:54:56.61 ID:sKkY649u
- よやくした。
- 441 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 15:03:08.59 ID:atlehoYS
- >>436
おー、それはありがたい。
早速尼キャンセルしてワンズで予約るかな。
- 442 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 15:05:13.84 ID:atlehoYS
- っておまえらそんなに予約するなよw俺の分無くなるだろwww
- 443 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 15:23:21.76 ID:DXcGb1Pk
- 昨日、近所のショップのレジの後ろの棚に3670k並んでたw
- 444 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 15:30:01.09 ID:+5zbQJWo
- 地方都市では売れ残る
- 445 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 15:40:10.43 ID:ydE3JkCX
- 俺もポチッたわ
しかし、そんな数あるのかな
- 446 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 15:51:27.05 ID:UnvkqKZY
- やっちまった
後悔はしてねぇ
- 447 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 16:14:38.71 ID:UEYWbzl5
- ワンズの3870Kの予約は完売になったね
- 448 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 16:29:53.36 ID:oPMzpYgB
- 完売になるまで以外と時間あったな
弾数が多かったのか、あまり人気ないのか
- 449 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 16:30:40.35 ID:G7HRT6KI
- 微妙にどっちもあると思うけど、ちょっと高かったしね
- 450 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 16:44:44.34 ID:jv92QGd+
- http://www.1-s.jp/products/detail/61115
完売してるじゃねーか
- 451 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 16:46:18.67 ID:jv92QGd+
- リロード忘れてるじゃねーか
- 452 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 16:46:21.45 ID:UnvkqKZY
- そだね、ちょっと高かったよね
3870k@12980円
でもねそっから2000円引きなんだよ
どうなんだろうね
●AMDゆく年くる年キャンペーンGIGABYTE製M/BとCPU(新品)のセットでキャッシュバック(2000円)
◇PCワンズ
@-2,000×1=-2,000
- 453 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 16:48:21.52 ID:G7HRT6KI
- マザーセットじゃないと安くならんし・・・
- 454 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 16:50:24.03 ID:G7HRT6KI
- ああでもツクモの予価に比べたら安いか!
- 455 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 16:55:56.50 ID:Mlxn3oVK
- いや、適正な価格だったと思う。
お目当てのマザーがあった人にはいい選択だったと思う
時期的に見て安心感を買うと言う意味でも・・・
ポチっておいて自分は良かったよ
数にして30ぐらいじゃないかと推測
- 456 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:02:24.33 ID:Mlxn3oVK
- ただ、送料と手数料は後の湾図対応の価格としてとればいいんじゃないか
尼はキャンペーンしてないけど、ワンズとトントンのレベル
miniの人は尼の方がマザー選択の幅は広いけど、座間もあるしで
どっちもどっちじゃない
- 457 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:03:43.32 ID:+RiJkMFe
- もう少ししたら安くなるかもしれないと様子を見ている人と今まで散々待たされたから突撃する人。
待たされすぎて他で組んじゃった人、ここまで待ったなら鳥かIvyまで我慢する人。
伝説の65w(3820)を追う人…。
需要があるから供給するような安定した製品じゃないから来年もまたドラマが生まれるだろう…。
それでは来年のAMDにご期待ください。
- 458 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:05:17.34 ID:UnvkqKZY
- >>457
なかなかうめぇまとめ方しやがってwwww
- 459 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:10:29.23 ID:nGvINR87
- ドッパラも予約開始してるけどドッパラは怖いな……
- 460 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:19:15.43 ID:4s5IIeRW
- 入金しないと正式に予約なってるのかどうかはっきりしないのが怖い
自動返信では「ご入金をもちまして注文完了となります。」となってるし
- 461 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:22:44.60 ID:+RiJkMFe
- さりげなくワンズで3850も11990円であるじゃないか。
AMDの今年の漢字は「待」だな…。
ただこの焦らしプレイのお陰で生粋のアムダー達は淫厨にはない結束と結託を手に入れた。
今思えばこれはAMDへの愛を測る試練だったのかもしれない…。
まぁそれでもブルのズッコケぶりは爆笑したけどな。
さーて来年ももんもんとするぞー
- 462 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:33:37.03 ID:oPMzpYgB
- AMDの今年の漢字は「遅」だろ
- 463 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:33:46.71 ID:ZVt9M97c
- インテルがもっさり直してくれたらさっさとIvyにでも行きたいけど
Sandyと同じアーキだからまたもっさりさんなんだよなぁ・・・
来年もAMDにはお世話になります
- 464 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:34:03.53 ID:3Fh7nFZG
- 延
- 465 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:39:02.31 ID:0p0+bmUi
- APU・もっと・出せ
- 466 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:41:07.71 ID:NH4TV9hT
- AMDは…そりゃお前、「夏」だろw
- 467 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:44:31.75 ID:+XHiu/fU
- 今って8月140日くらいか?
- 468 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:55:10.41 ID:bTyIDSn9
- 祖父まだきてないのk
- 469 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 18:42:47.62 ID:y0XSJDVa
- 「歩」あたりで
- 470 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 18:47:58.07 ID:c6W7QVOF
- ワンズが売り切れになったからちゃんと数は決まってるようだし
これだけ長く残ってたからそれなりに初回入荷はあるみたいだな
99も高いがまだあと51個残ってるし
- 471 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 18:58:22.85 ID:l1ExINV5
- 定価なのに特価と言ってる奴なんなの
- 472 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 18:58:41.95 ID:sKkY649u
- 牛
Bullと牛歩
- 473 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 19:00:24.11 ID:sKkY649u
- おれは99店舗で予約してきたよ。値段はわからんと言われた。
ワンズはA75 EX6が無かったから・・・
- 474 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 19:02:09.57 ID:3UMzhZd8
- 「嘘」
- 475 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 19:05:37.88 ID:atlehoYS
- 俺は普通に初回分予約できてたのか、良かったわ。
マザーは今の3850を活用するためにクソ安いASUSの55LE。
Llano鯖にはちょっともったいないCPUだけど、まあよし。
- 476 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 19:23:20.90 ID:UnvkqKZY
- FM1マザーの遊べる度って今のところ
戯画>ASUS>Asrock以下同文って感じけ?
- 477 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 19:36:51.73 ID:Mlxn3oVK
- でも戯画は逆に遊ばれるかもよw
- 478 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 19:37:54.04 ID:c6W7QVOF
- BIOSTARが案外色々弄れる
AHCIでのOC考えなければ総合的に考えたらGIGA以上かもしらん
- 479 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 19:42:04.46 ID:NH4TV9hT
- OCするとかならサファもか
セット割対象じゃないけどw
- 480 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 19:52:02.17 ID:XpBtbcA6
- A6-3670Kは、何気に棚に置いてるとこがあるね。A8-3870Kはまだないらしい
- 481 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 19:53:22.67 ID:Mlxn3oVK
- ようやくか、ようやく・・・待った甲斐があった
あとはメモリだけ準備して・・・
年末が楽しみだ
- 482 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 19:55:04.68 ID:atlehoYS
- 28日発送の29日着なら今年中にくめそう。
- 483 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 21:09:03.57 ID:PPomQoQK
- 台湾の光華商場見てきたけど、3870Kなかった3670Kも全く。
3850Kがあったけどオワコンだよあぁ・・・
そもそもAMDの影が薄すぎる。
秋葉原と一緒でアニメとゲームのオタショップ街と化しているのがワロス。
- 484 :483:2011/12/23(金) 21:11:52.92 ID:PPomQoQK
- ゴメ。釣られてKつけたけど、3850ねw
Kはないよw
- 485 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 21:26:07.99 ID:4GwF0NuI
- ケンカ売ってるとしか思えないが。
- 486 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 21:29:57.03 ID:v1TWTeeO
- lianliが安く買えるというだけでもぐぬぬ
- 487 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 21:47:26.57 ID:E9cnu4pt
- 正月は3870Kで4G目指したいが手に入るかな
- 488 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 23:03:21.48 ID:sKkY649u
- >>476
Asrockはあんま遊べないん?
- 489 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 23:30:53.96 ID:5GmwFfsi
- 日曜に諦めて3500買ったばかりの身としては、この魚竿がうらやましい、、、ぐぬぬぬぬ。
>>483
光華なつかしい、昔3dfx潰れた頃にVoodoo5探しに行った頃、すでにオタショップだらけだった。デモ機はみんなマクロス再生してた。80年代かよ!
もし、まだ現地にいてうろつくんならMorexのケースが普通に売ってるか見てくれ!MiniITX用のうすぺったいヤツ。売ってたらオレも行く!スレちがいすまん!
- 490 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 23:33:01.59 ID:NZbTnVoU
- >>486
ケース3つくらい買ったら元が取れそうだから困る
- 491 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 00:22:08.59 ID:9ij1Wlzp
- >>489
3870Kも買っていいんじゃよ
なに、3500は苗床にすれば・・・
- 492 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 00:31:10.72 ID:/hmAjgeM
- >>488
電圧のオフセットは無かったが3850の定格電圧内(1.41Vくらい)でならOC出来た
K付きは電圧も上限が無いようなもんだからオフセット無くても遊べる
- 493 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 00:40:26.38 ID:96SnBoDG
- >>492
d。ex6いくわ。 sataとPCIの数が魅力だ
- 494 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 02:15:37.54 ID:JZZYy/Ni
- 631はゆく年くる年キャンペーン対象外?
- 495 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 03:12:10.99 ID:w5BFwzCo
- Kが掃けたら 来年は新ステッピング
フォッ フォッ フォッ フォッ
だと面白い展開なんだが
- 496 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 03:13:01.74 ID:c6NeLGXp
- ふつーに鳥に置き換えだろ
- 497 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/24(土) 03:57:23.92 ID:P2tOresS
- 3870K誰か買えた?
- 498 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/24(土) 03:58:56.56 ID:P2tOresS
- あー失礼、予約かぁ
モノがあれば買ってきて正月遊ぼうと思ったのに
- 499 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 04:01:19.68 ID:RqZWhsuV
- 965BE+HD6870から3870Kに行きたいけど性能的には微増はしてくれる?
- 500 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 04:11:10.17 ID:MnKd1HU8
- 予約はしたが物は来ずなんてならなきゃいいが
- 501 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 04:11:20.75 ID:HTN58h1x
- >>499
性能も消費電力も大幅ダウン
前構成アイドル=3870kのピーク
ってくらい変わるんじゃね?
Llanoに何を期待してるんだ??
- 502 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 04:18:23.72 ID:9ij1Wlzp
- >>499
流石にちょっと夢見すぎだと思うの
グラボなし前提の性能そこそこで消費電力大幅に減らしたいならいいかもね
- 503 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 04:23:21.88 ID:c6NeLGXp
- 時間的にただの自慢だろ
i5程度ですら自慢するやつが現れるくらいだし
- 504 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 04:27:27.22 ID:KTxhXJQ1
- ∧_∧,、, __
<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ○
/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / ノ .||
| /ー' ' .||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\ ...|| i5が気になって気になって
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 示
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ./|| \ 夜も眠れないニダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
- 505 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 04:30:04.10 ID:p5DnswHP
- >>499
LlanoでのメリットはオンダイでCPUとGPUまとめてるから低消費電力化狙える事と
CPUクーラーひとつで賄えるので発熱と騒音対策が出来ること。
グラボ個別に積む方がやっぱり性能は上だよ。
965BE+HD6870から3870Kじゃ性能アップ目的で乗換えはミスチョイスでしょう。
- 506 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 04:30:42.91 ID:c6NeLGXp
- llano買ってからはもうARMのほうにしか興味ないな・・・
- 507 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 04:31:23.80 ID:p5DnswHP
- >>504
アイゴー! って叫ぶのを忘れてるぞ
- 508 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 06:42:24.51 ID:WxPeZYZi
- >>498
バッカーもLlano検討なんか
予約して28日位なんで年越し前に組もうぜ
- 509 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 08:52:00.06 ID:AQGloQ8e
- Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
お客様にご予約いただいている以下の商品の発売日が変更されたため、お届け予定日を変更いたしましたのでお知らせいたします。
"AMD A8-Series APUs A8-3870 FM1 TDP 100W 3.0GHz×4 キャッシュ4MB RH6550D AD3870WNGXBOX"
お届け予定日: 2011-12-29 - 2011-12-31
- 510 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 10:49:41.98 ID:mJ7JS0zV
- >>507
i5
- 511 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 12:36:23.72 ID:khCikAli
- AシリーズのVRAMってOS管理内におかれるの?
- 512 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 12:38:24.24 ID:7/N7ROo9
- >>511
かもね
一昔前はBIOSで割り当てた数字がそのままVRAMになってたけど
あるときからOSがUMA環境の場合メインメモリのサイズに応じて
VRAMの割り当てサイズを変える仕様を入れたので
マザー側もそれにあわせるようになったはず
- 513 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 12:41:23.70 ID:7/N7ROo9
- AMDはよくわからんけどインテルの場合DVMTって呼んでるみたい
確かvistaあたりから入った機能だったような
- 514 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 12:42:27.58 ID:JhrjUeQb
- >>509
尼からそのメールきてない
- 515 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 13:35:43.40 ID:YrT9pG+Y
- Llano内臓GPUとゲフォはマルチモニタ環境で共存できるみたいだけど
Llano内臓GPU+PhysX専用にしたゲフォってのはできるの?
- 516 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/24(土) 14:43:49.07 ID:WnZnzlcb
- 初めてAPUに手を出したんだけど、
A4-3400
GA-A75N-USB3
UMAX DDR3-1600 4Gx2
電源はAopenの90W
上記の構成で全くDIV-Dからシグナルが出ません・・・
起動音も無し。
互換CPUが無い状況なのですが、
ママンとAPUのどちらかの切り分けは出来ますか?
- 517 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 14:45:51.60 ID:RqZWhsuV
- ごめん499だけど、素人に返信どうもです。
3870K+HD6870で少し性能が上がるのかそれなりに実感出来るのか気になりまして。
今の構成では電源が500WなのでCFXは無理だし、やりたいゲームがDirt3なのでAシリーズがいいかなって思ったんです。
マザボも買うと2000円引きらしいし...
- 518 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 14:48:35.14 ID:/mAvo//8
- >>516
他の映像端子からは信号でないの?
あとそのディスプレイと以前持ってたPCを接続して問題ないとか
の確認は?
- 519 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 15:14:30.72 ID:opa34WhN
- >>516
メモリーだと思う
- 520 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 15:14:46.18 ID:c4l6mj2p
- >>516
90Wって電源容量低すぎじゃないか?
もっと容量の大きな電源は無いの?
- 521 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 15:18:35.65 ID:p5DnswHP
- 電源の型番判らんからなんとも言えんが、
コンバイン出力が足らなくて起動出来ないんじゃないかな?
あと、環境晒さずに質問したい人はエスパースレに行った方がいいよ
- 522 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 15:29:44.16 ID:/hOGQ9fA
- その構成でHDやらDVDやら繋がってたら90Wじゃまともに使えない筈
- 523 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 15:40:32.79 ID:sti53v4K
- TrinityのGPUコアってGraphics Core Nextなんだっけ?
- 524 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 15:41:02.39 ID:ViBYeNou
- >>517
965BE+HD6870から3870K+HD6870に変えるって事か
3870KをOCしたとしても性能が上がったと実感するのは難しいだろう
http://nl.hardware.info/reviews/2382/14/amd-fx-8150--8120--6100--4100-bulldozer-review-benchmarks-dirt-3
実感できるのは消費電力ぐらいだな
http://nl.hardware.info/reviews/2382/28/amd-fx-8150--8120--6100--4100-bulldozer-review-stroomverbruik-idle--cinebench-115
- 525 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 15:44:47.89 ID:ViBYeNou
- >>523
TrinityはVLIW4だな
次世代スレの2にまとめてあるよ
- 526 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 15:46:33.30 ID:I1XmeseB
- Trinityの発売はいつですか?
- 527 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 15:48:08.90 ID:sti53v4K
- >>525
速答どうもありがとう
確認した
- 528 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 16:30:14.91 ID:B8d6e+FA
- AシリーズってGPU個別につけた場合、LlanoのGPU無効にしてメモリ領域消費しないように出来る?
- 529 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 16:34:02.28 ID:khCikAli
- アスロックA75Pro4だとBiosでVRAM容量変えたらメモリ容量変わったから
たぶん消費しない。
- 530 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 16:36:57.13 ID:zkEg/JGj
- 内蔵GPU使わないなら何のためにLlano行くんだよ…
- 531 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 17:02:15.54 ID:HTN58h1x
- >>517
そのグラボを流用するならそのままPhenom使うかインテルに行ったほうが全然いいと思う。
仮にOCしてクロックだけでも965BEにしたとしてもキャッシュ面で劣るだろうし。
個人的に無為に消費電力を上げる使い方はLlanoには向いていないような気もする。
むしろ贅沢言わない設定でdrit3するならグラボつけないの前提で3870kに行くのはありだとは思う。
そういう意味ではまだまだLlanoのGPUの性能って中途半端で過小評価もできないし期待もできないって感じ。
まぁでもそこそこゲームも出来て省電力、カスタマイズ性もあり面白い素材ではあるからサブでも一台組んでみるといいと思う!
- 532 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 17:42:30.33 ID:RqZWhsuV
- >>524、>>531
サンクス!
英語じゃないのでよく分からないけど、同じグラボなら誤差の範囲内程度の性能ってことか。
Llanoでサブ組むってのは考えたなかったけど、確かにTVに常時つないでおくとかできていいかも
- 533 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 18:07:31.00 ID:omIMKEh6
- やばい。価格が高くなってもi5に手持ちのグラボ入れた方がトータルで良いような気がしてきた
なにかLlanoを選ぶべき理由はないか?
- 534 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 18:09:28.61 ID:PPkjKIWP
- 省電力と圧倒的な低発熱
- 535 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 18:14:08.76 ID:KTxhXJQ1
- i5-2500Kはリテールクーラーで5GHz回るけど
「省電力と圧倒的な低発熱」なら5GHzはまず余裕だろ
A8-3870Kは6GHz常用できるんだろうな?
- 536 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 18:14:26.80 ID:B8d6e+FA
- >>529
チップセット内臓の場合と同じ方法でOKってことか
ありがとう
>>530
AMDでMini-itxを構築したかった
本当はAM3+で出るまで待とうとおもったが、出る気配まったくないし
いまさらAM3のマザーなんて選びたくない
まあ、INTELで組めって話なんだけどね
- 537 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 18:18:01.89 ID:/hmAjgeM
- >>533
扱いやすさと優秀なチップセット
正直体感は過去最高にいいと俺は感じるよ
>>535
話盛りすぎかつ基準が極端すぎ
自分のものさしが万人に受け入れられるとでも思ってるのか
- 538 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 18:30:25.42 ID:omIMKEh6
- >>534
i5も省電力だよ。ってかグラボi5の方が省電力じゃないか?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/457/125/html/graph25.gif.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/457/125/html/graph25.gif.html
>>535
オーバークロックはしないんだよな
>>537
チップは解らんけど、扱いやすさなら淫じゃないの
- 539 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 18:31:14.56 ID:u/f8wktt
- >>535
余計な心配しなくてもそんな理由でLlanoを選ばないよ
- 540 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 18:35:42.56 ID:PnH/IiIo
- そう言う事だな
i5にするのはどうでもいいし、いいんじゃね別に
- 541 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 18:41:02.60 ID:DGGyI2Zz
- ってかここi5スレなんかw
興味ないんだが^^
- 542 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 18:41:35.27 ID:WxPeZYZi
- そゆことw
- 543 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 18:46:53.02 ID:zSvLJ9M2
- 1台のPCで何でも(最新ゲームやエンコetc)やりたいならintel石+要求満たせるグラフィック板乗っけたほうがいいだろ
俺はゲーム・録画PCは別に組んでるし、エンコやらないし、2chとTS視聴用でLlano組んだ
遊んでる時に無駄なパワーはいらね
- 544 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 18:47:00.65 ID:f/MYlsgp
- 通販だと正月までに来ない確立高いだろうな
気にしないで待つか
- 545 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 18:56:10.02 ID:/hmAjgeM
- 何でもやりたいっていったってエンコはある程度速度が出れば満足ってのもあるし
ゲームを何でもやりたいなんて層がどれだけいるんだ?
Llanoはグラボがいらないってのはでかいんだよ
HD3000とかは論外だからw
- 546 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 18:56:47.56 ID:FX2ovecp
- 足回りが駄目すぎな上にメモコンがベンチ特化で実行性能がベンチとエンコを除いて
ベンチの7割程度な糞メモコンをつんだintelで何でも出きるとか意味が分からん。
ベンチ狂信者やエンコ狂でもない限り、日常用途で問題の出る物なんざ要らん。
- 547 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 19:02:06.72 ID:KTxhXJQ1
- ここの人々は単体ビデオカード付けないの?w
intelだろうがAMDだろうがオンボなんかどれもゴミなのに
- 548 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 19:02:34.62 ID:/hmAjgeM
- 第一x6 or FX-8xxx + GPUだってエンコはコスパでは勝利、FXはゲームは苦手だがGPU次第で
ほぼ大抵のゲームは出来るだろ
ゲームにはGPUの方がはるかに優先だし
何でもっていう用途でインテルに限定する理由もない
- 549 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 19:03:11.13 ID:omIMKEh6
- AMDすれなのにLlanoの優位性を示せないのか。
決心がついたよ。ありがとうさん。
- 550 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 19:03:21.08 ID:XgEU25zc
- ゴミじゃないのがllano
- 551 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 19:07:40.63 ID:f/MYlsgp
- Llanoにオンボ以外優位性は無い
他はそこそこだからな
だがそれがいい
- 552 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 19:07:55.72 ID:SUBofNeM
- AMDとintelのどっちがいいかとか比較は他所でやってくれ
ここは既にAMDを選んだ人のスレだ
- 553 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 19:09:15.21 ID:/hmAjgeM
- >>549
どこをどう読んだらそう無理矢理まとめられるのか
ああ、精神がいかれてるのか
- 554 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 19:10:34.21 ID:zkEg/JGj
- Llanoの内蔵GPUもゴミとか思ってる奴、それは違うから…
ここまで凄い内蔵って、nForce2以外にはない
- 555 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 19:17:15.45 ID:EKqgC2hM
- 現在から過去に至るまで、インテルのオンボ・内蔵GPUだけでまともに使えた試しがない
そんなことにも気づかないのか淫厨は
内蔵GPUをオンボの延長として比較すればLlano内蔵GPUはまさしく破格の性能
もちろん性能不足のゲームもたくさんあるがたいしたゲームしなけりゃこれで実用性がないとかありえんティ
- 556 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 19:24:55.76 ID:KTxhXJQ1
- >>555
3870Kで組んだとして、BF3やCoDMW3をフルHD標準設定以上でプレイしながら
サブ画面でYouTubeを全画面表示させながら、サード画面にwiki表示させるとして
今使ってる2600K(P67)+Radeon6950より3870Kだけの方が速いのか?
Llanoってすげーなー
- 557 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 19:25:10.91 ID:eGy7h8Zu
- >>554
NVIDIAチップセットの最後を飾ったMCP7Aだって、Intel(当時だとG33/G35あたり)と比べりゃ格段に良かったんだぜ。
何が言いたいかってーとIntelが極端にダメ。
- 558 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 19:26:21.29 ID:XgEU25zc
- >>556
お前の2600kと6950は3870kと同じ消費電力で同じ値段なんだなすごいぜ
- 559 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 19:30:48.30 ID:u/f8wktt
- Intelのi3/i5ってセダン、Llanoはワゴンとかミニバンのイメージ
- 560 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 516:2011/12/24(土) 19:44:03.50 ID:WnZnzlcb
- 電源に突っ込みが多いですね、済みません・・・
・電源 FSP090-DMAB1
・田12V 接続しています。
・その他のデバイス
->DVD 無し
->SSD crucial M4
勿論SSD無しでチェックしていますが、症状変わりません。
本文長いと言われたので続きます。
- 561 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 19:45:23.14 ID:F5oohOXF
- Llano(AMD)選ぶってこと他の人とちょっと違うもの試してみたいってのも多分にあるからな
結局自作PCなんて趣味なんだからいいんだよ
- 562 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 19:45:56.27 ID:D//L9Ajr
- >>559
それは上手い表現だ
- 563 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 516:2011/12/24(土) 19:46:29.12 ID:WnZnzlcb
- あと、AM3マシンの電源(500w)に繋いでみました。
(かなり奥まったところに設置していたので・・・)
症状は変わりませんでした。
これまでの自作経験上メモリは無くても死んでても
VGAは動いていたと思うのでママンかAPUでしょうか・・・
APUマシンだからこれまでの常識で考えてもいけない鴨ですが。
- 564 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 19:49:29.78 ID:F5oohOXF
- >>563
メモリ
- 565 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 20:12:03.15 ID:PPkjKIWP
- llanoとi5のGPUが同じと思ってる時点でもうね
- 566 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 20:12:10.50 ID:2LA7zVWt
- AM3マシンがあるなら、それのメモリを
ためしにGA-A75N-USB3に挿してみたら
いいんでないの
- 567 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 20:24:45.62 ID:WQmKJpwL
- CPUはK10statで弄れるけど、GPUを弄るK10statみたいなのないのか?
- 568 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 20:25:29.20 ID:f/MYlsgp
- メモリ試さないと何とも言えないだろ
- 569 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 20:27:22.41 ID:0h2ELsU3
- >>567
だまってray謹製のATTを使えよ
- 570 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 20:39:07.16 ID:VFFdaWyE
- http://nueda.main.jp/blog/archives/005972.html
- 571 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 21:03:58.53 ID:w5BFwzCo
- 衝撃のレポ
クリスマスプレゼント乙
- 572 :516 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/24(土) 21:05:12.32 ID:WnZnzlcb
- AM3マシンがかなり奥まったところに(ry
加えてAM3のメモリスロットはクーラーのMUGEN2の真下にありまして・・・
で15分かけて1333の秋刀魚エルピと交換してみたら動きました・・・
そこでメモリ設定を手動の1600 1.5vとかにしてみたら、
UMAX1600でも一応起動まではこぎ着けましたが
BIOSから異常設定だと怒られたり。
- 573 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 21:08:49.66 ID:lxeNSHG9
- デフォが1.46Vっつーのが衝撃だな
- 574 :516 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/24(土) 21:11:25.50 ID:WnZnzlcb
- 他にも電源OFF->ONが出来なかったりするので、
複合的な原因がありそうですが・・・
とりあえず明日買ったショップに持ち込んでみます。
その前にBIOS更新かな?
先入観と経験則ですげーいい加減な事をしていました。
ごめんなさい。
- 575 :516 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/24(土) 21:13:47.34 ID:WnZnzlcb
- あとあと、この板久しぶりだけど、
いつからこんなに文字制限厳しいの・・・
連投制限と相まって辛いです。
- 576 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 21:15:25.90 ID:0h2ELsU3
- 鳥つけてIP変えながら連投したらどうよ
- 577 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 21:19:11.48 ID:4FwWC0kj
- 素直にm/bメーカーテスト済みのメモリに交換してもらえ
- 578 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 21:20:39.78 ID:w5BFwzCo
- >>574
ひょっとして何も問題ないんじゃないの?
単に1600使いや自作全般の経験不足じゃ?
>>573
1.41でしょ なんか着眼点ズレてないか?
- 579 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 21:23:11.18 ID:rUZOl/8i
- >>575
Lv2だと384byte固定
Lv3だとBBS_MESSAGE_COUNTの0.5倍 この板だと2048*0.5=1024byte
以降レベルアップごとに順次緩和されていく
投稿間隔も低レベルでは制限が大きい
詳しくは以下参照
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA#wf5e7b02
- 580 :483:2011/12/24(土) 21:44:03.21 ID:B/WncxsI
- 光華商場で、3870買ってきたよ!
正式?には、3870 Black EditionでKは付いてない。
23日は無かったけど、24日昼入荷で即ゲット。
現在自宅に向かって帰宅中。
- 581 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 21:49:26.02 ID:w5BFwzCo
- >>580
よかったら製造週教えて
できたら耐性報告も期待している
- 582 :483:2011/12/24(土) 22:01:51.14 ID:dsBp6m/z
- >>581
ok。
でも、自宅到着まで待って。
マレーシア産だということは覚えてる。
- 583 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 22:18:23.48 ID:XmJkwtfx
- AMD EシリーズはCPUコアの性能が遥か昔のK6レベルなんだよな。
- 584 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 22:32:38.04 ID:lxeNSHG9
- 2コア1.6GHzのK-6とか聞くだけで濡れる
- 585 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 22:35:39.60 ID:ls9q1AKG
- しかも64ビット
- 586 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 22:36:02.03 ID:0h2ELsU3
- 自宅ってどこの台湾よ
- 587 :483:2011/12/24(土) 22:40:28.84 ID:kaokWrRp
- 台湾を夕方の飛行機に乗って少し前に日本に到着。
空港から自宅に向かっている最中。
日が変わる前には家に着くと思うが。
- 588 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 22:41:36.06 ID:/6hKZVVF
- 3850倍率解除しただけのものでしょ?
おまえら期待し過ぎ
選別品でもあるまいし・・・
- 589 :チラ裏:2011/12/24(土) 22:42:51.31 ID:cw2Cp7KC
- 秋葉原に行ったと思ったら、3400を携えて帰宅した
何を言っているのか(ry
所持APU
・3800:2.4GHz
・3500:2.1GHz
・3400:2.7GHz
hpから剥ぎ取ったM/Bに組み込む予定>3400
- 590 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 22:46:07.54 ID:WxPeZYZi
- 旅行かね
台湾だといくらで買えたの
- 591 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 22:48:21.78 ID:0h2ELsU3
- 3580が出た当時、どっかの人柱がギガの板で
倍率をあげまくって見かけ上5GHz近くOCしていた人がいたけど
あれが見かけ上のクロックでなくなるわけだよな。
クロックあたりの性能があまり期待できないので
Llanoではあまりニヤニヤできないのが苦痛でしかないが
- 592 :483:2011/12/24(土) 22:52:46.33 ID:U+f1/Xqb
- >>590
仕事のついでで。
価格はNT$3950だったよ。
結構安かったんじゃないかなぁ。
- 593 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 22:55:53.97 ID:WxPeZYZi
- >>592
なる。1万1千ちょいか
まずはゲットおめでと
- 594 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 22:57:04.48 ID:uyTBM1Ft
- >>591
石なに使ってるわけ?
- 595 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 23:03:47.54 ID:0h2ELsU3
- これだな
http://www.pcgameshardware.de/screenshots/medium/2011/07/23.jpg
http://www.pcgameshardware.de/aid,836134/AMD-Llano-A8-3850-auf-ueber-5-GHz-uebertaktet/CPU/News/bildergalerie/?iid=1544435
- 596 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 23:19:34.08 ID:4FwWC0kj
- つくもたんリベンジしろ
- 597 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 00:04:51.27 ID:ypjQa81e
- 553みたいに反論できないと個人攻撃で逃げるから厨は嫌いだ
- 598 :483:2011/12/25(日) 00:29:09.47 ID:MrrJwA+a
- とりあえず買ってきた証明・・・オヤスミ・・・
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/132078.gif
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/132081.gif
- 599 : 【東電 74.2 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/25(日) 01:05:31.82 ID:kJWT4RuQ
- >>598
オメ。
NT$3870にしてくれ、って値切ったら応じてくれたんじゃないかと思ったりw
- 600 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 01:26:34.22 ID:kERbwB/e
- Llanoのアドバンテージはそこそこの性能を安く、
っていうのが明確な回答なんじゃないの?
おれは凄い満足してるよ。
- 601 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 01:31:30.62 ID:PDPGqrPl
- >>598
いや、あの、その、
箱側面から顔を出していると思われるCPU本体表面に書いてある
AMD A8-3800 Series
AD3870WNZ43GX
DA 11★★ ☆PM
の★★と☆の部分が知りたいと・・
まあ、まずはご苦労様
- 602 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 01:51:33.75 ID:8ntjpskH
- A8シリーズのCPU単体の性能は他のCPUで表すとどのレベルですか?
- 603 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 01:59:09.31 ID:PDPGqrPl
- CPU単体の性能は他社に比べ非常に低く全く魅力がありませんので
よく調べて良さがわからなければ絶対に買わないでください
- 604 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 02:03:47.46 ID:1hxH/7eP
- passmarkによると、
a8-3850でIntel Core i7 870S @ 2.67GHz程度
ttp://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
- 605 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 02:04:37.63 ID:/KDgD2U+
- そう否定する製品ではないよ
正しくは
僕の用途に合うかどうかよく調査もせずに買って公開してます。
でも他の人だと満足するかも知れません。
僕のようなアホなことにならないようにしましょう
じゃないの?
自分の調査能力を棚上げして製品を全否定はアホのすること
- 606 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 02:13:56.00 ID:5TVgwHgi
- CINEBENCH
http://blog.livedoor.jp/clevery_bto/archives/51675741.html
http://livedoor.blogimg.jp/clevery_bto/imgs/6/6/6602c25a.png
http://blog.livedoor.jp/clevery_bto/archives/51681069.html
http://livedoor.blogimg.jp/clevery_bto/imgs/9/3/93389252.png
- 607 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 02:22:21.86 ID:JQbjG+fw
- GPUはそこそこ性能いいし、CPU冷やすだけでいいし(チップも熱くない)、PCIはネイティブで3本あるしk10stat使えるしHTPCに最適だよな。
- 608 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 02:29:41.64 ID:0IvAUBzX
- 99ドルタブレットとか見てたらすげぇアホらしいから早く脱wintelしたいね
- 609 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 02:43:17.50 ID:y/Zvtb75
- A75の最新チップセットドライバーって以下の奴でいいの?
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/raid_windows.aspx
どうもSB750とか850用っぽいんだが、これ位しか該当しそうなのがない…
- 610 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 02:47:06.29 ID:Mhqf2puQ
- 今回(11.12)からHudsonのドライバも追加された。
がなぜかSouth Bridge Driverのパッケージにドライバが一切入っていない(ので
AHCIかRaidのパッケージを使ってください。
- 611 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 02:50:29.19 ID:Mhqf2puQ
- けどA75専用ドライバってUSB 3.0のだけなんだよね。
SM Busのダミードライバとかは共用だし、AHCIドライバはinfに記述がなかっただけで。
- 612 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 02:51:18.84 ID:PDPGqrPl
- >>605
よくわからん流れだな 反語婉曲にしただけだが
- 613 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 02:52:13.37 ID:dpW8k9V1
- >>606
暮のベンチ見て思ったが、LlanoからトリでCPU性能低下するんじゃないのか
FX4100、性能悪すぎ
- 614 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 03:17:56.10 ID:kvCPbu3W
- >>600
945+880Gを3870K+FM1に交換しようかな・・・と思ってるんだけど
前者もそんなに高く売れる訳じゃないし、3k引き含めても差額結構でかいんだよな
ゲームやらないというのもあるし・・・デジタル同時出力可能になるのは魅力なんで悩む
- 615 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 03:24:51.55 ID:DyhCStpE
- >>556
なんでLlanoスレにはこんな板違いのキチガイが住み着いてるの?
2600K+HD6970と3870K単独で比較とか。
補助電源つきのグラボ使うやつは完全にスレ違いだわ。
FXシリーズなりSandyBridgeなり使えばいいじゃん。
Llanoの存在意義はオンボード、もしくはミドル以下の
グラボと組み合わせた時のパフォーマンスなんだが。
2500KにHD6550を組み合わせるより遥かに安く、オンボードだが、
遥かに低消費電力で7〜8割のパフォーマンスが発揮できる点にあるんだが。
- 616 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 03:26:32.32 ID:JsqkpfB7
- >>614
デジタルで2こ出したいだけならグラボ刺しゃいいじゃん
サブ機作るというならともかくそこからのリプレイスとしては魅力薄い
HTPCやスリムで組んでてグラボ入れられないというならともかく
それともIYHスレ的なレスを求めてる?
- 617 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 03:33:18.37 ID:J16R/+Ig
- >>614
お前は1マソぐらいのグラボ買う方が幸せになれる
- 618 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 03:38:07.44 ID:3up88hVE
- A8-3850でskyrimやってみたら絶好調
設定はskyrimから ->1920x1080 & オフセットでhigh -> AA&AF=2X に変更
VECC12.1は全部アプリ制御 & ミップマップ詳細レベル=高品質 & アンチエイリアシングモード=マルチサンプルAA
skyrimで使用してるMODは、↓の基本「Realistic」&サラサラ髪型mod
http://dragonporn.ldblog.jp/archives/5482762.html
http://dragonporn.ldblog.jp/archives/5554885.html
win7x64で搭載メモリも4GBと少ないにも拘らずこれだけ美形mod入れてヌルヌル出来る事に感動
ベンチの数字気にするより実gameでこれだけ快適に動く事が凄いよ
- 619 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 03:40:43.16 ID:/KDgD2U+
- >>618
メモリってどのクロックのやつ使ってるの?
その辺もスコアにかかわるので・・・
- 620 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 04:02:49.74 ID:MwCOcHmd
- >>615
>>538にA8-3850とi5-2400+HD6570の消費電力グラフがあるけど、
遥かに低消費電力とは言えないんじゃない?
- 621 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 04:03:30.01 ID:IX2RaKYM
- >>535
SSDS= Sudden SandyBrige Death Syndrom(惨事橋突然死症候群)
【SandyBridge】オーバークロック報告 K4【1155】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302618938/
895 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/06/03(金) 21:01:26.88 ID:OIlv7HdM
i7-2600k 5GHz@1.45V とASUS P8P67 EVOでずっと安定動作してたのに、
最近気温上がったせいかブルスク拝むようになった
そこで本日5GHz@1.46VでPrimeかけて出勤し帰宅してみたら、
PCの電源は入ってるのに画面がまったく映らない状態に…
CPUと電源以外のパーツ取っ換え引っ換えしても画面映らず、どうもCPUがお陀仏っぽい
特に焦げた跡とかはないんだけどさ(´・ω・`)
906 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/06/03(金) 22:26:56.34 ID:s43e8x0U
3個のうちの2個飛ばしたCPUがこの手の死に方だった。
前に何度も書いてたんだがだれも聞き入れてくれなかったんだよね。
こっちは安定してる、使い方悪い、設定がおかしい等々。
かなり限界域の温度状態でBsodにならずに即落ちするとこのパターンに
なりやすい。負荷100%状態で温度も高温の状態から電源ブッツリだから当然かも。
sandyの場合Idleが5Ghでも5Ghz以上でも意外と低いから
そのままでも使えそうって錯覚してしまうんだよね。
951 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 11:20:25.73 ID:5vTxxtec
なんつーかおんなじような同じ状況だ。
4.8で常用してたんだが悪戯心で5.0を試してエンコしてたら電源が落ち、その後挙動が変化。
OS起動に失敗する、もしくは起動後すぐフリーズ、バイオスでもちんたらしてたらフリーズなど使い物にならない。
ただクロックを1.6固定にしたら普通に使えてたので二週間ほど使っていたがまたエンコ中に電源が落ち
以後、電源は入るがバイオスすら起動しない状態に。
って、これってマザボ(p67pro3)が壊れたのだと思ってたんだけど2600kが死んじゃったのか。
それだと痛いなあ。
- 622 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 04:11:28.90 ID:8IXYTZPg
- >>613
FX4100のCinebenchは特に悪いからな
他はなんとか同等にはなってる
http://www.legitreviews.com/article/1766/
- 623 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 04:17:28.06 ID:e8f2WkNg
- >>615
HD6550を組み合わせるって、そんな型番ねーっすよ
HD6570比でGPUが7割、CPUは2500K相手だとかなり贔屓目に見ても6割ってところだろ
- 624 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 04:24:32.16 ID:3up88hVE
- >>619
CFDのW3U1600HQ-2G使ってます。
ALLデフォルト設定でツールやBIOSでも何も変更してない
- 625 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 04:47:42.96 ID:MlvCHTe5
- 3650で、箱○にメディアセンター経由でホームビデオを再生させて超満足
WinXPMCEからWin7に変えたってのもあるけど、前のAGP接続の奴だとドライバが無くて、結果的にパワーアップして良かった
まあ、モニタが死にかけなんだけど
2万くらいでフルHD(ワイドな奴)でHDMIで接続するのが売っていたけど、みなさんどんなモニタ使ってます?
もちろん内蔵の奴接続で
荒れそうならスルーしてください
- 626 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 04:52:00.31 ID:fux1zCmF
- うむ、ハード板のモニタ購入スレ行くよろし
2万ならそこそこ買える
- 627 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 04:55:19.11 ID:MlvCHTe5
- 失礼しました
- 628 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 06:25:16.31 ID:Rsqt4rG3
- >>615
MiniITXで組ませてくれよ
- 629 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 07:12:36.97 ID:nwpYoS+s
- >>610
俺も3500で新規に組んでるけど11.12にSBドライバ無いから?と思っていたけど・・・
今Llanoで組んだ時のかたlystで安定版っていくつなのかな?
- 630 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 08:40:34.57 ID:fsBLR2Cq
- >>615
しかも>>555への反論にまったくなってないと言うかわざとやってんのかってくらい>>555がまったく読めてないからな
>>597とかもID変わったこいつだろ
相手の主張の都合の悪いところは完全スルー
- 631 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 08:45:53.53 ID:HadW4CFm
- >>614
俺は5000BE+790GX+HD5550でDVI&HDMI出力してたんだけど
低消費電力とほんのちょっとのIYH心でLlanoにしたよ
GPU部分を巨大なCPUクーラーで静かに冷やせるのが満足
マザー買うときはデジデジできるのが限られてるので、>>1見て買えよ
- 632 :483:2011/12/25(日) 11:08:44.93 ID:EZH4aPyM
- >>601
その部分は
DA 1150PGS
だったよ。
- 633 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 11:23:26.83 ID:j1HlQw4y
- 1.0-1.6GHzで回る9-18WのK6があるなら欲しい…。
- 634 :483:2011/12/25(日) 11:23:38.40 ID:EZH4aPyM
- 3870のOC試しているけどリテールクーラーなので全然ムリw
電圧0.05Vくらい盛って(BIOS表示1.48V)、3.5GHz起動はできるってところかな。
それでもベンチ結果が伴っていないので難しいかな。
3.3GHzまでは倍率だけでサクっと起動するんだけど、3.4GHzから電圧盛りが必要になってくる。
ステッピング変わってないし、FSB上げてる3850と上限は変わらないんじゃないかなぁ・・・
- 635 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 11:28:10.12 ID:bPr54mZf
- >634乙
他のレビューも3.3G止まりぐらいだから
k付きでもOCはオマケ程度みたいだね
- 636 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 11:42:50.33 ID:9xfxWXZG
- >>634
乙です、マザー何使ってんの?
- 637 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 11:44:35.27 ID:fyAHe2d8
- >>634
乙
リテールクーラーだからなのか思ったより伸びないな
倍率だけで3.3安定するならちょっと魅力的ではあるが・・・
- 638 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 11:48:42.62 ID:X0Dwqnm7
- 定格で行くなら
1.1V位で動かせます?
- 639 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 12:42:40.37 ID:JV4Hhuvd
- >>634
3870も定格で3.3G程度か。あとはどこまで低電圧化できるかだな
- 640 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 12:42:46.16 ID:qAazhtUU
- むり
- 641 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 12:50:56.33 ID:BUH7KOms
- 1.1Vだと3300すら安定するか怪しい
- 642 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 13:30:49.38 ID:xacDL8bN
- 880GからFM1に変えようかと思ったらPATAがなかったオワタ
- 643 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 13:33:51.46 ID:ZnAoffnn
- >>642
PATAのSSDとか買ってるのじゃなければいい加減卒業すべき
変換アダプタもあるけどMBの値段とか考えると割高に感じるし
- 644 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 13:42:29.26 ID:1nSy99fW
- >>634
OCするのにリテールクーラ使う人って…
ネガキャンしたいとしか思えない
- 645 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 13:53:35.32 ID:JF/25R/d
- 光学ドライブだったら変換アダプタもありかも。
IDE-SATALD(\880)でPATAのを流用しているけど、特に問題無いし。
- 646 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 13:56:11.73 ID:ZnAoffnn
- >>645
USBのスリムドライブ買ったほうがいいよw
- 647 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 14:06:29.71 ID:xacDL8bN
- >>643
>>645
ありがトン
そんな安いアダプタでも大丈夫なんだね
DVDたまに使うだけだからそれでいいや(`・ω・´)
- 648 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 14:07:25.04 ID:nwpYoS+s
- 3850で組みあがってCPU-Z(ver1.59)で見てみたんだけど
2.9GHzでコア1.0V前後なんだけど、こんなに低電圧なの?
K10statで調整しようと思ったけどQ'n'Qで十分な気がしてきた。
因みにこの状態(CPU+マザー+メモリ8G+SSD)でワットチェッカー読み30W
- 649 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 14:07:51.79 ID:D6AqgOgP
- マザボやらSSDやらメモリとどいた
cpuはまだか・・・
- 650 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 14:16:53.64 ID:BUH7KOms
- >>648
それ負荷かかってないじゃん
アイドル時なら0,8Vくらいでの運用が多い
- 651 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 14:23:33.58 ID:2X+oMT5y
- >648
負荷がかからないとデフォでは アイドル800MHz 1.0Vになるはず。
K10statで0.8Vくらいに下げても消費電力はあまり変わらないみたい
- 652 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 14:34:18.63 ID:JQbjG+fw
- >>647
1980円のDVDドライブ買えww
- 653 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 14:44:03.60 ID:n8ZrL+l8
- >>648
primeとかOCCTを動かすとCPU-Zのcore voltage変わるよ
- 654 :483:2011/12/25(日) 14:57:26.23 ID:EZH4aPyM
- >>638
ムリでした。
OS起動まで問題ない電圧は
A8-3870@3.0GHzで1.143Vまで。
1個目の下限はここまでで、安定性は分かりません。
ASUSツール読みでアイドルのCPUコア電圧が0.176Vまで下がってる。
いつ死んでもおかしくないと思う・・・
- 655 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:01:08.59 ID:BUH7KOms
- http://club.coneco.net/user/23111/review/84100/
コネコにレビュー書いてあるな
FF14のベンチ定格が2個書いてあるように見えるが消費電力が違うのはなんで?
- 656 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:01:58.97 ID:2Sj/Zfhz
- conecoのレビュアーだな。ネガキャンかよ…
- 657 :483:2011/12/25(日) 15:05:12.95 ID:EZH4aPyM
- >>655
【消費電力】項目を上からコピペしたときに数字を修正するのを忘れたみたい。直します。
- 658 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:07:54.55 ID:BUH7KOms
- >>657
やっぱりお前か
3.0GHzを1.2Vでどの程度消費電力下がるか調べて貰えれば嬉しい
- 659 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:07:56.42 ID:cKvWqU8t
- リテールクーラーでOC、扱い方も分かってない。発売前にわざわざ、伸びしろないとかアピールとか、レビュー辞めろ
- 660 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:10:16.99 ID:9xfxWXZG
- ・FF14ベンチマーク(DDR3-1866)
【Low 】1880/1880/1866
3.3/3.4/3.5GHz
ってことだろ
- 661 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:11:51.44 ID:CJLDZDjb
- >>655
Intelの真似してK付けたのにK付きの名が泣いてるなw
IntelのK付き(2500K〜2700K)はリテールクーラーで5GHz回るし電圧下げても4〜4.5GHz常用当たり前
A8-3870Kで3.3GHz常用?w 電圧上げても3.5GHzとかLlano腐ってるなw
- 662 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:14:12.35 ID:BUH7KOms
- >>660
それだと3.0と3.3Gで電圧弄ってないのに42Wも電力上がることになるから80Wってのが違うんじゃね
- 663 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:15:22.20 ID:8SLu8ud3
- わざわざ台湾で買ってきて人柱やってるんだからいいじゃないか。
まぁ日本発売の前にこんなレビュー書いてもいいって
のはすげぇなconeco。日本AMDがなにも言わないなら何でもありか。
- 664 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:17:58.66 ID:rkBF3FkS
- 483はわかってないな
嘘でも偽造してでもいいからインテルを徹底的に酷評してAMDを持ち上げろ
それがAMDを崇拝する最低条件
- 665 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:22:03.83 ID:8SLu8ud3
- ああ、よく見たらAPUのレビューを率先して買いてるわりに
そこらじゅう役に立たない付けられまくってるな。
- 666 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:23:58.01 ID:Fuam3KQ5
- >>661
リテールで5GHzとか適当な事言うなよw
実物持ってない奴、OCやった事無い奴に限ってこんな事言うんだよな
- 667 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:28:04.43 ID:cKvWqU8t
- まぁ、この あなんたらのレビューは気にしないで、国内販売ではっきりしたことがわかるよ
- 668 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:29:34.28 ID:9xfxWXZG
- ってかさ遅くね
3850定格+仇1866
http://www.rupan.net/uploader/download/1324794425.jpg
- 669 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:30:21.97 ID:HprJ88Bc
- 5ghzは2600kとか2700kのあたり石の値だね
リテールでは無理だし電圧調整も必要あり
俺の2500kではやってないけど選別落ちだからおそらく無理だろう
- 670 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:33:01.10 ID:8SLu8ud3
- そういやCINEBENCHも妙に低いな、3.01とか本当に持ってるのか?
全体にベンチ結果が10%ぐらい低くないか。DDR3-1866と3850でも
ここまで低くないけど。
- 671 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:37:45.72 ID:LB2WichL
- >>668
UMAだとそんな物でしょ
GPUが高速でもメモリでどうしても性能でないのがUMA環境だし
それにベンチマークごとにCPU寄りになるものもなかったっけ?
- 672 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:37:58.19 ID:BUH7KOms
- 上田新聞の3670kレビューでもoc耐性なさそうだったし、実際こんなもんなんじゃね
- 673 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:40:24.03 ID:n8ZrL+l8
- >>659
マザーがmini-ITXなんで、クーラーは自由に選べないわな。Llanoなんてお手軽OCしかしないし、これで十分じゃね?
- 674 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:42:52.44 ID:vwUX7c88
- >>664
>嘘でも偽造してでもいいから
それ、どこの民主党だよwww
- 675 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:43:05.26 ID:LB2WichL
- GPUはとにかくメモリに対してアクセスをするからなあ
http://www.z-z-z.jp/BLOG/img/img29__001l.jpg
GPU内部に多少のキャッシュは持ってるんだろうけど
- 676 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:45:35.17 ID:cKvWqU8t
- 倍率固定外して廻せる石をmini-ITXでつかって、結論がのびしろがない?
いやいや、それはない。
- 677 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:45:35.57 ID:HprJ88Bc
- >>673
元々、低発熱、静音、省スペース向きの製品だしOC需要は少ないだろうしな
- 678 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:47:05.46 ID:wZQJnG8e
- 654の云う3.0G/1.15v OKの報告でちょっと欲しくなった
- 679 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:47:27.92 ID:LB2WichL
- >>676
miniITXマザーって使えるワット数の上限を決めてるのってない?
その関係で実クロックをわざわざ制限するかといわれると謎だけどw
- 680 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:48:42.16 ID:yfXH8d5T
- 3850まだ売ってたよー
13850円だけど(;´∀`)
- 681 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:53:08.01 ID:cKvWqU8t
- >>679
うん、だからその制限つきでOCで伸びしろありませんよ。みたいな結論が謎。
当たり前じゃない?
- 682 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:53:58.86 ID:PDPGqrPl
- >>654
>OS起動まで問題ない電圧は
>A8-3870@3.0GHzで1.143Vまで
テスト乙です。これで全てがわかる
各種ベンチテスト限界は1.15+だろうから、このへんの特性は3850と全く同じ
多分電圧上げると温度上昇激しく頭打ち早いのも同じ
製造週情報ありがとう
- 683 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:54:56.13 ID:LB2WichL
- >>681
当たり前とはいえないw
マザーボードベンダーが仕込んでたりするかもしれないしw
- 684 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:56:06.46 ID:PDPGqrPl
- あ、上側はマザー側の可能性もあるけどね
- 685 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:56:35.72 ID:CJLDZDjb
- >>666 >>669
お前ら自身が持ってないんだろw
リテールクーラーにケース側面から12cmファン追加して風当てるだけで回るんだよw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2425038.jpg
- 686 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:02:10.51 ID:1b2m7amN
- 回る板でも少し盛って3.5くらいが限界なんだろうな
- 687 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:02:14.79 ID:8/0nx+fe
- いや…人柱はありがたいけど3850と大差ないとか
ああ、様子見成功かなとか思ってしまうな。ほんとにRefreshだなこれは
- 688 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:03:03.23 ID:d2EcMY14
- 32nなんだからCPUのOCは45nPh2より高くなるんじゃないのか
Kllano、intel同様に5GHzぐらい行かんのか
- 689 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:05:05.29 ID:bPr54mZf
- 何で3850が3Gじゃないんだと
前から思ってたが石が廻らないからなのかな
- 690 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:06:29.24 ID:nAv1HKI/
- A6-3670K
http://nueda.main.jp/blog/archives/005972.html
- 691 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:07:59.71 ID:HprJ88Bc
- >>685
何もLlanoスレで晒さんでもw
skyrimスレとかでも出てるけど、普通の2500Kはここまで回らないから君の石があたりなんだろう(普通は2600kに回される)
後、サイドファンありならリテールと同条件とは言えないよ
- 692 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:08:49.33 ID:Up86RlKA
- miniITXは面積の関係上電源回路が最低限の物しか乗ってなくて、一定以上電圧が掛けられん
から周波数を上げるのは殆ど無理。
そんなもんを使ってレビューとか提灯記事よりも程度が低すぎて馬鹿にされるLVだな
書いた本人だったら注意書きを入れるか消して来い。
- 693 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:11:07.01 ID:LB2WichL
- あーもしかすると意図的にマザーボード側が制御するんじゃなくて
電圧とかクロックジェネレーターがそもそもある一定以上は必要な電圧とか
クロックを作れない構造かもしれないな
CPU上の動作モードを保持するレジスタあたりには数値入ってるけど
- 694 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:11:16.89 ID:rkBF3FkS
- 雑音は騒ぐな
工作活動でOCできないような印象だけで実際は余裕で4Gいけるわ
- 695 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:11:33.62 ID:d2EcMY14
- >>689
俺、高いクロック出来るがFXとの性能関係からあえて低く抑えていると思っていた
32nなんだから45nのPh2より楽に高クロックできると思っているんだが
- 696 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:14:26.50 ID:LB2WichL
- どのメーカーのどの製品のどのリビジョンにどのバージョンのBIOS上で
どのCPUを使ってクロック上がらないとかツールでみるとあがってるように
見えるけどスコア伸びないとか話しないとダメだな
- 697 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:15:25.48 ID:JA6WXwde
- Llanoの意味全くなくなるけど
グラボ挿したらCPUクロック伸びそうな気がする
- 698 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:16:53.32 ID:9xfxWXZG
- >>680
3870Kより高ぇじゃねぇかwwww
- 699 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:20:47.76 ID:8/0nx+fe
- 冗談抜きで3800とか3820回してくれた方がずっと嬉しい
>>692
まぁそれは仕方ないんじゃ?元々低電圧動作見たかったんだろう
ATXのA75マザーでやったら確かに違う結果かも知れんけど
- 700 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:26:13.85 ID:1b2m7amN
- それでもExtreme6ならきっと何とかしてくれる
まあ多分3.5常用くらいは・・・願望
- 701 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:29:41.46 ID:vdXP3qhM
- ワンズ通販でのセット割のマザーの変更(3870K+変態EX6)でバタバタしててやっと手続き終わった、あとはコンビニに届くのを待つだけ。
ケースもさっきショップで買ってきたアンテックのDF-10が\2980と安かったので衝動買い、初めてのミドルタワー(デケえ〜w)
メモリはAデタのDDR3-2000にしてHDDは海門の1テラプラッタ品にするか〜。
クーラーは未使用放置中のサイズのアプサラスを使うとして、
電源は・・・悪質の明智光秀しか余ってねえ〜〜〜 orz
使ってないHD4850も刺してみようかな〜?(意味無い)
なんかAシリーズが目指すべき方向とは違う明後日方向なマシンが出来そうだw
- 702 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:34:48.96 ID:bPr54mZf
- >>697
本当に意味なくなるよな
グラボ挿して気が付いて外したわ
- 703 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:36:20.93 ID:JA6WXwde
- >>702
でもKならPhenomIIのOC結果ぐらいはいきそう
- 704 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:36:26.95 ID:Fuam3KQ5
- >>685
そんなコア電圧でしかもリテールでOCCTとか回せんの?
せいぜい起動してパイ焼きが限界だろ?
もしそうじゃないって言うならこの後はSandyOCスレで議論しようぜ
- 705 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:39:42.39 ID:bPr54mZf
- >>703
PhenomU 1090Tがあるから意味無いんだよ
- 706 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:52:26.81 ID:EkDFC2Og
- Sandyで1.5vOverとか家燃やす気か
- 707 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:54:22.35 ID:/sKx2rtF
- >>685
自分でリテールじゃないこと暴露してるし、負荷かけてるかわからんSSだし、温度もわからんし
取り付けてるクーラーで負荷テストもOKかなんぞ動画でもない限り証明できんだろ
- 708 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:57:58.53 ID:v5WCmOg3
- >>655
conecoみたいなサイトはconecoからネットショップに飛んだ場合該当ショップから一定の手数料もらって
収入にしてるから、こういうまだ日本では手に入れられないもののレビューは規則で禁止になったはずなんだがな
- 709 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 17:01:00.28 ID:8/0nx+fe
- 実際動作してるとこのSS位は貼って欲しいなぁとは
おもったが、基本動作証拠の写真無しでも投稿OKなサイトだからしかたないか
- 710 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 17:05:59.80 ID:8/0nx+fe
- >>708
中古でもジャンクでも、日本未発売のものも黙認じゃなかったか?
なんか違反申請は出来るらしいが、通ったって話は余り聞かないけど
FXの時も海外購入レビューあったし
- 711 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 17:17:30.57 ID:/sKx2rtF
- >>654
それASUSマザーでオフセットで電圧変更してるからアイドル電圧も下がるんだと思う
いわゆるC6時の電圧がそこまで下がっても大丈夫ってのは初めて聞いた
この場合中途半端な負荷がかかってる時そのせいで落ちるかもしれないので
CnQ(ASUSならPower Nowかも)切って、電圧変更はせずにK10statで電圧は変えたほうがいいと思う
あとLoad Line Calibrationの設定値をいくつか試して一番下がる電圧だとどこまでいけるか
(多分今よりは下がる)出来ればやってもらいたい
- 712 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 17:32:00.92 ID:Kzu4I1KK
- >>630
遅レスで申し訳ないが、>>597は俺だ。只の通りすがり
- 713 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 18:03:00.43 ID:CJLDZDjb
- >>706
安いんだから壊れたらまた買えば良いだけ
3870Kは壊れたら常時在庫切れ&次回入荷未定なんだろ? めんどくさいCPUだな
- 714 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 18:04:22.58 ID:BcGasP8e
- >>685
どうでもいいわ。そもそもスレ違い
Sandyスレでやれや
- 715 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 18:19:58.34 ID:khkntJvN
- 勝ち組を気取る淫坊は常に勝ってないと不安なんだろうな
毎日負けることの恐怖と戦い、見えない敵と戦うのだ!
- 716 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 18:24:45.92 ID:pwZ8sIYA
- >>715
だな、AMDユーザーはインテルに勝てるときしか勝ち負けをきにしない
インテルに勝てるときは、勝ってないとダメだと言う
インテルに負けるときは、勝ち負けを気にするやつはおかしいと言う
- 717 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:13:52.65 ID:3up88hVE
- Aシリーズは『エントリークラス』なのに何をそんなに期待してるんですか?
お金があって性能求めてOCするなら素直に他の物買う事をお勧めしますけど、
低価格&低電力で何処までsoftやgameが動かせるかがAシリーズの醍醐味だと思います。
釣られてる人も悪いけど、淫厨とか死ねば良いのに、
- 718 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:24:01.35 ID:kvCPbu3W
- マザボセットでも上位のが1万円以内で買える様になったら大人気だろうな
- 719 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:33:12.48 ID:n8B35leA
- AMDは大赤字だろうけどな
- 720 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:35:46.56 ID:w2FvFeqX
- ブルは赤だろうけど(新コアなので投資とみれば許せる)が
Llanoはそれほどでないでしょ
ノートからデスクトップ全般でどれだけラインナップあることか
上位モデルが取れなくても一部機能OFFして下位モデルにすれば売れるんだし
- 721 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:38:56.28 ID:fRWTDI+J
- 鳥の前にステッピング更新はあるんだろうか
- 722 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:49:41.99 ID:d2EcMY14
- ないだろ。FM1はトリ出ると終了だし、そして、半年ぐらいでトリだろうから
いまさらステップなんて変更しないだろ。
- 723 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:57:12.81 ID:pM4ormmp
- 最近のAMD見てると鳥遅延で現行延命とか平気でありそうなんだが…
あとBulldozer見てると本当に鳥に期待して良いのか正直不安だわ。
ふたを開けてみたら爆熱とかCPU性能がダメとかで、現行Aシリーズの方が
使えるCPUだったなんてことがマジにあり得そうで。
- 724 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/25(日) 19:59:26.08 ID:UFgK0SCx
- >ふたを開けてみたら爆熱とかCPU性能がダメ
ここまでは正解
- 725 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 20:11:16.62 ID:n8B35leA
- コアがBulldozerなんだからCPU部分の性能はお察し下さいだわな
- 726 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 20:15:42.07 ID:nAv1HKI/
- さすがに今更k10のステッピング更新とかないだろ
斜め上行くとしたら鳥もやっぱk10でゴメンねとかそんなオチ
- 727 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/25(日) 20:21:39.40 ID:UFgK0SCx
- >斜め上行くとしたら鳥もやっぱk10でゴメンねとかそんなオチ
腹抱えてワロターーwww
- 728 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 20:24:15.86 ID:PDPGqrPl
- もともとノート用低電圧低TDP向けの調整で、それでも歩留まりで四苦八苦
下側の良さ保持したまま、1.4Vとかで発熱抑えクロック伸ばす調整まで
進んでないのかもな
- 729 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 20:26:56.58 ID:w2FvFeqX
- >>726
それでもいいよ
CPU部分に大きな進化はもとめてないのでAPUで稼いでブルはゆっくりしていってね!
鳥は性能は現行Llano程度で省電力に行ってくれてもいいし
パワーをあげてくれてもいいしw
- 730 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 20:27:21.12 ID:PDPGqrPl
- 上物は3850と3870Kにまわして、特上物の隠しストックがまだあるという考えもある
そんなのが今回出てくるのか、終了間際に放出なのか・・
はたまた今回が目一限界で、終了間際に新ステ(マイナー含)なのか・・
3870Kの報告が出揃って、今迄にない当たりコアが出てくるか注目
まずは3Gでどこまで電圧下げられるのか、某新聞の言うように1.2Vでの伸びに注目
- 731 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 20:37:12.92 ID:d2EcMY14
- AMDはAPUを強化していくんだよな
そして、ブルは基本的に鯖志向CPUなんだろ
で、ブルってAPUのことを考慮に入れた設計になっているのか?
Atiが気合を入れてCPU用GPUやっても、AMDが鯖鯖マンセーCPUコアしかやりませんじゃな
>>729
今と同じ省電力じゃ駄目だろ
トリはintelの次の77Wに対抗できないとな
- 732 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 20:49:08.26 ID:J00xajl4
- >>730
普通の3850を解除してk付きで売り、少しでも3850を売る
10月から貯めてた間に、ゴミを処分
ここに来て一気に放出
それが一段落したら3800がやってくるんだろうな
今年は勝ち負けなんて無かった気がする
早々に組んだ人
待ちきれずに妥協した人
待った甲斐があった人
振り回された半年だったな
- 733 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 20:52:04.31 ID:8/0nx+fe
- 3870KはA75マザーでもATXの上位モデルではもう少し
伸びるんじゃないかな。
Trinityはbullのアーキテクチャを大幅に変えないならCPU性能は期待せず
GPU性能が上がれば良しといったところじゃないだろうか。
- 734 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 20:52:15.14 ID:u9hgEk91
- 十分遊べたなら1、2万の出費は気にしない
だが、E350お前はダメだ
- 735 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 20:54:33.73 ID:w2FvFeqX
- >>734
お前の中ではな・・・
- 736 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 20:58:31.54 ID:cQIgyuTQ
- zacateをメインで使おうとするなよ・・・
うちでは録画鯖で頑張ってるよ
- 737 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 20:59:42.25 ID:pwZ8sIYA
- >>723
鳥遅延でFM1延命されるという仕組み
Trinityは4コア3.9GHzの125Wだから、暖房性能が下がってしまうインテルより遥かに上を行く
- 738 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 21:02:14.95 ID:w2FvFeqX
- 正直なところLlanoの現在でも問題ないんだよな
欲を言えばもうちょっと消費電力を抑えて欲しい
- 739 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 21:04:11.08 ID:Mhqf2puQ
- 2コアにHD6550D載せてほしい
- 740 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 21:04:54.43 ID:kH/hqeHX
- >>732
今日は3870K用のケース探しのショップ巡りしてたが、
今までショーケースに無かった3850が有るわ有るわでしかも安いw
サイテーと思ったね。
- 741 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 21:05:26.41 ID:u9hgEk91
- 問題山積みなのにないって何?
お前の中だけ?w
- 742 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 21:12:37.84 ID:3up88hVE
- http://skup.dip.jp/up/up00156.jpg
http://skup.dip.jp/up/up00157.jpg
撮影:A8-3850 = HD6550D使用
APU = オンボードでここまで高画質で普通に動く日がこようとは、
AMDってGPUの売り上げ分確実にAPUで損してると思う
- 743 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 21:18:33.79 ID:FAp+oeW+
- >>601
ロットで何がわかるの?当たり?
☆以下はなんだろ
- 744 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 21:23:07.04 ID:kH/hqeHX
- >>742
ゲームタイトルはなんだろう?キャラが好みじゃない(−−
そういえば夏に「ギガントマキア」というロボゲーのαテストが有ったんだが、
3850+6670デュアルで挑んだが・・・ガックガクでまともにプレイ出来なかった(^^;
まあ〜αテストでかつ鯖が混雑してたからってのも有るし・・・、
テストから音沙汰無しでどうなったんだろう~ポシャッタのかな?(残念
- 745 :483:2011/12/25(日) 21:24:48.44 ID:EZH4aPyM
- >>658、730
1.2VだとCineBenchで消費電力83Wまで下がるから
122W-83W=39Wダウン
メモリも1333まで下げないとムリで1866だとエラー吐いて完走できない
だから上の比較は、3.0GHz@定格電圧1866と3.0GHz@1.2Vで1333になってる
- 746 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 21:30:36.45 ID:lbx9RYx9
- 2chで報告するのはいいんだが、子猫の方はいいのか?
国内販売してないもののレビューが載ってるのを、日本AMDに見られたら
結構不味いような気がするが。これで解禁日が遅れるなんて事は無いとは思うけど。
- 747 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 21:37:16.63 ID:FAp+oeW+
- 自己解決、スマンす
- 748 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 21:39:05.47 ID:cKvWqU8t
- conecoと日本AMDに電突する淫厨がでそうだが、ないだろ
- 749 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 21:45:58.47 ID:3yEQ+Eu3
- はいはい、分かりやすいな。そんなもんでどうこうなるわけねー
- 750 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 21:49:54.30 ID:ZhBJYOfP
- 低電圧版早く出してよ
- 751 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:00:50.10 ID:Up86RlKA
- >>745
さっさとITXの場合は上げらないと修正して来いよ。
お前の馬鹿なレビューを参照して張り付ける業者が現れて被害が出るだろ。
- 752 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:02:32.58 ID:erPqVC9R
- 低電圧版は売り上げが有るノート用で回って来ませ〜ん
- 753 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:06:12.37 ID:3yEQ+Eu3
- ここでやるなよ…向こうでやりゃいいだろ
好きなだけコネコの方で通報なんなりすればいい
- 754 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:06:44.07 ID:lAz95dsy
- 小型ノートのラノラノきてくれー
- 755 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:15:26.28 ID:KyVJjOsU
- >>751
俺も変態ITXと3850でOC目指したが摘んだし。
盛っても回らない、やっぱり電源周りが弱いと思う。
そんな事を踏まえて今回3870K用のマザーにATXで8+2の電源フェーズの変態EX6を選んだ。
Aシリーズなのに機能てんこ盛り杉w PCIeが3本・クアッドCFまで対応!(アスの為?)
変態先生が目指すべき道はどっちだ?
- 756 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:22:34.60 ID:AtmkxBjr
- E350で4番組同時録画DROPなしできてるから満足だ。
録画専用機だから過剰なパワー必要ないし。
サブ機更新のため3800を待ち続けてたけど、おとなしく3870kを予約した。
祖父でやってたGIGAのM/Bの安売りを買っておけばよかったな〜。
- 757 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:26:00.95 ID:BUH7KOms
- >>745
お前のコネコのレビューみたら122Wは3.3GHzなんだが、、、
- 758 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:26:54.93 ID:TD/mZnMu
- と言うか4フェーズでOC回らないとかあたまわるい
バカすぎて何の参考にもならんわ
- 759 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:31:08.70 ID:HprJ88Bc
- >>755
元はbios更新で鳥や、発売前で高性能だと思われていたブルの後継機種が載ると思って変態は高機能に仕上げたのではないかな?
本当にマザボメーカーとショップが可哀想(´;ω;`)
- 760 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:43:09.13 ID:3yEQ+Eu3
- 当てにならないっても、人柱にそれはないだろ…
評価は上々ぽいじゃん
- 761 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:44:23.08 ID:n8ZrL+l8
- >>755
A8-3870に過剰な期待し過ぎじゃないか?3.5Gで常用とか考えてるの?
- 762 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:54:22.22 ID:2zV2lxSC
- >>761
いや、そこまでは求めてないけど。(まあ〜試したいのはあります)
GPUクロックもアンロックって聞くから、そっちに興味が。
CPUは3.2でGPUは650ぐらいで電圧1.3000ぐらいでいければいいかな〜って。
- 763 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:58:11.50 ID:cKvWqU8t
- 日本発売前にOCそれほどできないって評価がついたのはいたいな。
- 764 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 23:06:31.69 ID:nwpYoS+s
- 3850低電圧化で1.1V台がいるけど俺のは1.2125(CPU-Zで1.2V)で
OCCT10分がぎりだった。
まぁ手に入っただけよしとするか。
- 765 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 23:08:45.51 ID:3yEQ+Eu3
- K付きが出る年末年始で、評価覆せばいいんじゃないのか?
どっちにしても自作市場向けで数も多くないんだし、気にする事でもないような
- 766 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 23:13:23.17 ID:fsBLR2Cq
- >>761
そこそこのクーラー使えば3.5GHz常用なんて余裕だろ
3850のOCレビュー見たことないのか?
ネガキャン乙
- 767 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 23:25:15.52 ID:YTqPvVaz
- >>668
内蔵で9600GT並のスコアじゃん十分
- 768 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 23:28:12.11 ID:J00xajl4
- 俺は低電圧3.0Gで十分だよ
キャンペーンとほしいマザー購入
もう十分だよ
それだけで十分幸せだ(涙
もう待ちくたびれて疲れたよorz
- 769 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 23:28:38.26 ID:lX7CE1X9
- >>765
予約受付で注文したから年末年始休みの前に届かず(九州やし)、休み明けにやっと届く可能性もある・・・ショボ〜ン
休み前に届いてもらって組みたいよ〜。
なんで!流通が摘んでる年末に販売解禁やねん!(><)
- 770 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 23:45:08.97 ID:3up88hVE
- >>744 gameの名前はSkyrim
顔が気に入らない場合mod で見た目とかも変えて普通に冒険も出来るよ
でも mod 増やすとその分重くなる要素が増えるからAシリーズで何処まで出来るのか、
切り株の上を小さい蟻が歩いていたり、魔法で手が光っている反射光具合等
今までのオンボード低スペックでは考えられない3D処理能力
http://skup.dip.jp/up/up00161.jpg
http://skup.dip.jp/up/up00160.jpg
http://skup.dip.jp/up/up00159.jpg
- 771 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 23:47:20.44 ID:OsNt/6jm
- 3870のOC試しているけどリテールクーラーなので全然ムリw
電圧0.05Vくらい盛って(BIOS表示1.48V)、3.5GHz起動はできるってところかな。
それでもベンチ結果が伴っていないので難しいかな。
3.3GHzまでは倍率だけでサクっと起動するんだけど、3.4GHzから電圧盛りが必要になってくる。
ステッピング変わってないし、FSB上げてる3850と上限は変わらないんじゃないかなぁ・・・
- 772 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 23:51:11.50 ID:3yEQ+Eu3
- FSBって…またえらく古いな
- 773 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 23:57:49.21 ID:toxj9m+c
- 今も昔もシステムバス
- 774 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 00:00:09.32 ID:0Rsy8uRY
- >>770
この描写はオンボではムリだな〜,790GXとか880Gでもムリっぽいな。
いんてる純正オンボとかオンダイでは全然ムリだな。
- 775 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 00:03:38.05 ID:frV9aktS
- >>723
>ふたを開けてみたら爆熱とかCPU性能がダメとかで、現行Aシリーズの方が
>使えるCPUだったなんてことがマジにあり得そうで。
なんか十分にその可能性あるから怖いところ…
- 776 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 00:05:44.69 ID:n8B35leA
- >>764
俺のは1.2V以下だとOS立ち上がらないよ
- 777 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 00:12:42.34 ID:dv+zm0ZD
- 俺の3850は1.125でもOS起動する、発売当初に買ったやつだから。
なんでも発売当初に買ったやつは良石だと思うよ。
- 778 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 00:14:00.44 ID:HjKsjzw6
- i3-530+4670からなら3670kを3GHzで使えば同じくらい?
動画とネット用なんだけどUVD3は単体カードより制限かかってたりすんの?
- 779 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 00:32:23.78 ID:FIM/lPUM
- あいさんは使ってないからわからんけど。
以前HD4670使ってたけど、オンゲやってるけど処理力はA8の方が遥かに上でしょう。
動画・ネット鑑賞なら全然A8が上、A6のでも上。
- 780 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 00:32:47.71 ID:mY4VfpBD
- >>764 >>776
え、本当だとしたら品質落とされたか
初期の3850品質が3870Kにまわされ始めたのかも
興味深い変化だ
うがった見方をすれば、K出るタイミングでガセの情報操作か
- 781 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 00:36:54.38 ID:HjKsjzw6
- >>779
ありがとう
思ってた以上にグラフィック強いんだな
地元にも3670K/3870Kが入荷するといいんだが
- 782 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 00:37:53.33 ID:m5NKA2Te
- >>770
フレームレートどのくらいでる?
- 783 :777:2011/12/26(月) 00:56:41.50 ID:QekAOkkN
- >>777
DiRT3付いてたから初回入荷分だと思うが
- 784 :776:2011/12/26(月) 00:57:23.36 ID:QekAOkkN
- 名前間違えた
- 785 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 00:59:58.26 ID:jHDxg5e9
- >780
1.1V台は特殊な例じゃないのか。俺の3850は7月半ばに購入したけど
1.2V以下にすると、BSODが出やすくなる。
- 786 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 01:23:48.89 ID:FAcMaIZA
- ちょっと聞くがここにいるAMD厨はIntelのNIC挿してる奴いないだろうな?
1人でもいたらIntel認めたことになるぞ?
- 787 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 01:24:46.35 ID:hLGk+D3q
- F1A75-I DELUXEにIntel Centrino Advanced-N 6200つけてるけどなにか(w
- 788 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 01:31:00.36 ID:yXzqpIEL
- >>786
馬鹿じゃねーの? 小さいヤツwww
- 789 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 01:32:28.73 ID:H8S49Sic
- GA-A75N-USB3にCT挿してるよ
Broadcomのがもうちょっと安かったら、そっちにしてたんだけどw
- 790 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 01:45:22.09 ID:DP2E9O4F
- >>780
うちの3850は初回分だけれど1.20じゃぎりぎりPrimeで死ぬ。
ぐぬぬしながら1.225で使用してるよ(´・ω・`)
>>786
F1A75 V PROにCT刺してる俺が通りますよっと。
- 791 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 02:01:24.94 ID:Igcqn7OI
- 3870とかminiITXでこそ使いたいじゃん。グラボが要らないんだからさ。
せっかく買ったんだからちっとはOCもしてみたいと思うのも人情。
粗悪リテールクーラーつけるAMDもそこらへん考えて欲しい
- 792 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 02:03:36.66 ID:FAcMaIZA
- >>791
3870K付属のクーラー見たけどSocketA時代から変わってねーな
アルミブロックフィンにボルトオン汎用ファンw
- 793 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 02:15:35.01 ID:wQfAAW3F
- Phenomの125W版などにはヒートパイプつかったクーラーあった
そんなの付けられて値段上げられるほうが困ると思うけど?
- 794 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 02:33:22.70 ID:+a2MhtMK
- リテールクーラーに性能求めるとか、どこの童貞くんだよw
- 795 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 02:46:33.56 ID:K/adTj5W
- ぶっちゃけ動画ぐらいしか見ないからリテールで十分
40℃もいったことない@A4-3400
あと東方とメルブラも問題なし
- 796 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 02:50:06.09 ID:oYq917aQ
- >>742
オンボでこれがぬるりと動くのかー
良い時代になったものだ・・・
- 797 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 03:02:24.94 ID:mSfVrnZq
- 凄い細かい事言うとオンボ・・・ではまだないねw
鳥さん出るから今後出る見込みも無いけど
- 798 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 03:09:01.96 ID:RlTqAmdA
- >>797
全部オンボードに変わりなし
システムチップ統合ならGF 320Mくらいか?
- 799 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 06:33:35.62 ID:bH/rE61r
- リテールは720BEから劇的改良したでしょ!
カマボコみたいなアルミ台座に1方向に並んだフィンから
センター丸座にX状にフレーム伸ばしフィンを4方向噴出し型に
そしてセンター四角座になり
Aシリーズでフィンの枚数増量、座から伸びるXフレームが
水平方向から若干上向きに伸びるようになってリテール基部の
隙間が出来て風の周りが良くなった。
ファンも微妙に羽の形状が変わってきてる。
って書いてる俺は別のクーラー載せてます(^^;
- 800 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 07:48:31.61 ID:S4tFLFqf
- Llanoは耐性がない石だな。何が原因か解らんが
製造技術の問題?設計の問題?
- 801 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 08:00:19.65 ID:573i0mxU
- 初の32n、GPU込みだからじゃないの?
俺の3850は1.1625V起動はするけど、負荷かけるとブルスクでるので
1.225Vで使ってる。
それでも640の時よりW数低いんだよね。
- 802 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 08:01:14.52 ID:Fhv6Qg8+
- 確かにAPU系は小型PCにしたがる人が多い印象だな
itxマザボの種類が少ないのが残念
- 803 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 08:01:43.99 ID:Fhv6Qg8+
- >>801
何Wくらい?
- 804 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 08:02:59.57 ID:oblnktxk
- 上田新聞でベンチ載ってた
が、糞だった( ̄ー ̄)
- 805 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 08:11:46.79 ID:sjlmDgiK
- >>792
チープに見えるけど、日本のCPUクーラーメーカがこの形を採用しているから理にかなってるんじゃないか?
http://www.sne-web.co.jp/slim3012db.htm
- 806 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 08:24:28.32 ID:O6bFe1+z
- >>804
OCしてもLuxmarkが3850より300以上も下回る2500kは確かに糞だった
- 807 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 08:30:59.76 ID:0HYr3Obj
- 3870k、日本橋で予約無しで買えそうな店ある?
- 808 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 08:59:42.51 ID:09SBnxUy
- >>742
AMD的には(APUが売れた結果として)GPUが売れなくなっても
その分がCPUで売れるなら、自社の取り分が増えるから得になる。
損するのはグラボメーカー。
- 809 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 09:14:26.47 ID:573i0mxU
- >>803
640@1.1825Vで100W前後
3850@1.225Vで90W前後
- 810 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 09:26:09.90 ID:TZx9IOqy
- 3850ですがcore3+9800GT相当って本当ですか?
GTR2やrFACTOR用にPCを安く組もうと思ってるんだけど
快適にプレイするなら別途グラボ必要ですかね
- 811 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 11:05:36.18 ID:0HYr3Obj
- GTR2なら十分でしょう
- 812 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 11:24:21.09 ID:jHDxg5e9
- >810
9800GTまでは届かない、さすがに。
- 813 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 11:25:18.87 ID:PwN7dT3C
- 結局ボッタクリ以外で通販やったのは安い順(送料込)にドス<暮≒ワンズ<尼=99だけか?
- 814 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 11:28:55.30 ID:O3//PrPB
- なんの?
- 815 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 11:29:10.44 ID:SED7VEyC
- 3870K
- 816 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 11:29:59.66 ID:R6JVTok3
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111224/etc_jetway.html
3800こないからATOMにするわ
HDMIあるしPT2挿せるし
- 817 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/26(月) 11:34:09.94 ID:PwN7dT3C
- >>814
3870Kです
>>815
お前誰だよ
- 818 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 11:34:15.89 ID:2xcrmsYe
- 3800の代わりになるAtomすげぇww
- 819 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 12:09:13.13 ID:crE52Mfv
- >>812
9600GTぐらいですか?そこまでいかないですか?
- 820 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 12:24:33.11 ID:yub26MCb
- 9400程度です(ーー;)
- 821 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 12:41:11.44 ID:TZx9IOqy
- という事は3870でもキツイそうですね<レースゲーム系
年末までにと思ったですが再考します。。
- 822 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 12:46:32.23 ID:9L3Wa+7l
- >>821
ここらへんの性能。
GF9400GT. 17600の約2倍強
■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768
□シングルカード2/3
HD4670.. 48000 GF7800GTX 44000
GF7950GT. 44000 GT430 42600
HD5550 40600 GFGT220(DDR3) 40400
X1950Pro 40000 GF7900GT. 37700
- 823 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 12:48:53.40 ID:rF1YZwT5
- oblnktxk
TZx9IOqy
crE52Mfv
yub26MCb
いつものチョンが来ているが、馬鹿だから自演している事がばれない
とでも思っているんだろう
- 824 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 12:51:30.83 ID:iKTAQWLV
- H6570とdual graphicsすればいいやん
- 825 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 12:57:14.24 ID:9UDbZR8c
- >>819
8600GTよりちょっと上くらいやで
- 826 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 13:06:18.67 ID:DWQ1eKz5
- 基本過疎スレだから大体質問してるのは荒らしなんだよな
- 827 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 13:15:54.48 ID:O3//PrPB
- 専ブラで見るとほどほどに勢いのあるスレなんだが
- 828 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 13:19:56.75 ID:rF1YZwT5
- そいつも馬鹿の自演だよ、まともな事を書いている様に見せかけて、
『過疎スレ』と言う事にしたいだけ
- 829 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 13:22:35.49 ID:DWQ1eKz5
- K発表でアンチが来てるだけじゃないかその前までは過疎ってたのに
- 830 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 13:23:51.65 ID:2xcrmsYe
- 勢い102.1だから、それなり?
まぁ変な質問してる奴が荒らしに見えるのはわからなくもない
- 831 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 13:26:58.75 ID:DWQ1eKz5
- 7xxx系スレと変わらないもんなやり方が
結論買いませんで
- 832 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 13:32:26.66 ID:kmQT58dX
- >>816
7の32bitのみ、そのうえに7だと激重
- 833 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 14:01:59.32 ID:vsOFkd7N
- >>832
なんだそのわけわからん制限
A4-3400のリテールうるさいと思ってSamuel17に変えたら実はSFX電源が一番うるさかったっていう
- 834 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 14:13:14.01 ID:rJJIgQBQ
- >>833
新しいAtomはGMAドライバがいつまでも完成しないのよ
64ビットのWin7ドライバは、インさん諦めたからぐらいだし
ただ、激重かどうかは使う人次第だし分からんが
まあ、Aシリーズと比べたら処理性能が違いすぎるけどな
- 835 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 14:30:06.15 ID:+T+PQU8H
- どうしてintelはお約束のようにぐらふぃっこどらいばがタコなんだろw
もはや様式美になってるじゃなイカ!
マジでNV買収しちゃえば良いのに
- 836 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 15:03:33.13 ID:wNBssONr
- 流石にATOMとじゃ用途が違いすぎるだろうから比較の対象にそもそもならんかな
で、自作そのものがもうちょっと活気ある時期にAPUが出てればねぇと無茶な妄想
とりあえず用途は決まってないけど「やってみっか!」な人にはお勧め出来る品だと思うのに
- 837 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 15:30:08.85 ID:O6bFe1+z
- >>819
大体9600GTくらい。
- 838 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 15:48:43.04 ID:eWjAUVZP
- 3850で組むと、5000円以下のカードとか挿す意味が分からなくなる。
- 839 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 16:01:43.08 ID:A4nihbBu
- 多画面出力したい時とか
- 840 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 16:46:38.48 ID:OdRbaE3c
- A6-3500のアイドル時の温度って40度くらいで問題ないでしょうか
なにもしてないのにBIOSで40-42度とでます
CPUクーラーのグリスの塗りがミスっているかもしれませんが・・
OS:window7pro
CPU:A6 3500
CPUクーラー:PRAETON LD964
M/B:A75N-USB3
ケース:SG06(mini-ITX)電源付属
HDD:seagate 500G
よろしくおねがいします
- 841 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 16:48:52.62 ID:1Nv35Nn+
- BIOS画面表示中って決してアイドルじゃないんだけど…
- 842 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 17:01:37.31 ID:OdRbaE3c
- 840です
そうだったのですか・・・
ただなんにせよOSインストール後ドライバなどをいれたあとで
なにもしていない状態でCPUクーラーがかなり勢いよくまわっているので気になっております。
回転数は平均2000くらいです。
- 843 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 17:29:03.15 ID:jHDxg5e9
- クーラーを手で触ってみて熱くなっているならグリスの塗ミスではない。
というより、そのクーラー、高さがないから あまり冷えるタイプではないと思うけど。
- 844 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 17:34:28.97 ID:yXzqpIEL
- クーラーが回っている姿を想像して吹いたww
RAMとか巻き添えにしているのかなw
- 845 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 18:05:39.82 ID:K/adTj5W
- ちなみに普通ってどれくらいなんだ
A系TDP65wの相場っていうか
- 846 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 18:10:55.36 ID:8I7SKtxj
- http://www.coneco.net/special/d105/
このクーラーをハムがターボで回してる姿を想像したら萌えてきたw
- 847 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 18:17:31.92 ID:yXzqpIEL
- >>845
普通ってなんだよ
室温、ケース、クーラー、エアフロー、ファンの回転数で全然変わってくるだろ
- 848 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 18:38:52.78 ID:crE52Mfv
- >>837
ありがとう!明日買いにいくわ
- 849 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 18:39:09.02 ID:jHDxg5e9
- A8-3850はwindows上ではCPU温度を正確にモニターできないんだよ。
- 850 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 18:46:20.48 ID:rF1YZwT5
- フリーソフトが対応して無いだけだろ、頭の悪い事を書くな
- 851 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 18:48:02.34 ID:yub26MCb
-
◎:アムド石は
- 852 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 19:11:21.30 ID:8I7SKtxj
- そして思い出した
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12116707
- 853 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 19:56:09.21 ID:5hgcRVUJ
- >>851
AMDはアムディーちゃん、またはドイツ語読みでアーエムデーと呼んでネ (はあと
- 854 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 20:00:53.34 ID:+wLdvvdg
- とりあえず、うちの3850は2chブラウザ立ち上げたくらいのアイドル状態で33℃と出てるかな。
AsusのAI Suite II読みで。
OS:window7 Home 64bit
CPU:A8 3850
CPUクーラー:手裏剣 リビジョンB
M/B:Asus F1A75-M PRO
ケース:SST-ML03B
電源:絢風300
SSD:crucial RealSSD C300
- 855 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 20:02:11.61 ID:hLGk+D3q
- うちの3500+ECS A55も買った当初はBIOS画面でどんどん温度が上がっていった。
挙げ句の果てに128℃とかたたき出してくれたし。
- 856 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 20:03:06.07 ID:hLGk+D3q
- F1A75-I DELUXEもそこまで顕著じゃないが多少ファンの音が大きくなるから温度は上がってるんだろう。
- 857 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 20:43:46.58 ID:2GaRCeWg
- すげぇな
うちの3850はリテールクーラーに貼り付けたセンサー読みで
OCCTもみ中でも33℃ぐらいだ
今室温20℃でクーラー23.5℃だ
WMPで洋楽聴きつつ2ちゃん中だ
プリンスエドワード島キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
- 858 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:08:17.04 ID:WKIlCs/8
- 夏場室温30℃の中シバいてたら55度くらいまではいったな
今はm/b読みで23度@室温16度
Z9+のウンコ温度計は14度表示してるわw
- 859 :855:2011/12/26(月) 21:22:38.97 ID:uTo7tIQu
- さすがにBIOSがおかしいだろうと思ったら、ホームページでBIOSが更新されていて
更新後はそこまで変な値が出ることは無くなったけど、やっぱり少しずつ上昇する。
#ちなみにFoxconnの1155マザーボードでも華氏表示かと思うほど無茶苦茶な温度が表示されたこともあった。
- 860 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:28:14.44 ID:uTo7tIQu
- 華氏128度=摂氏53度だから本当にBIOSが間違ってたのかも。
#本当ならCPU死んでるはずだし
- 861 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:29:12.41 ID:573i0mxU
- hardwareMonitorで3850見てみたらGPUコア温度400万度超えてるwww
- 862 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:32:12.25 ID:DP2E9O4F
- 3850のGPU温度が-なんだけど。
- 863 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:49:26.20 ID:Teeyq+30
- 今度は温度ネタの流れ?(^^;
真夏の自室温度35℃の状況下で
3850の温度(変態板ソフト読み)で80℃超えてた
その80℃を3分ぐらい維持状態になるとブルスクになる状態だった。
実際80℃まで逝ってるとは思わないんだけどね〜
CPUクーラー(薄)のフィン指先に触れるとアツツ・・・程度
(60度ぐらいか?触れててもなんとか耐えれる温度)
結論 温度がしっかり読み取れて居ない(−−
- 864 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:55:39.73 ID:yXzqpIEL
- AMDのCPUは昔からそんなもんだろ
- 865 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:56:27.23 ID:hTk8hb07
- 買った日忍者載っけて動作チェックやったけど、焼けるような臭いしていたな・・
ワッチも200W近いし、何事かと思ったのはいい思い出w
- 866 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:59:33.83 ID:Teeyq+30
- プレス子ちゃんよりマシ
プレス子ちゃんのコアに
グリス塗りたくった
制御棒を挿入しなきゃ
熱暴走するってレベルだったしw
- 867 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 22:01:30.91 ID:+a2MhtMK
- >>861
>GPUコア温度400万度超えてるwww
400万℃って高温プラズマかよw
お前のAPU10個集めたら核融合反応起こせるぞwww
- 868 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 22:09:29.98 ID:Teeyq+30
- 真空超熱伝導管テクノロジーが有れば400万度とか冷やせる、ギュン子最高!!
ttp://xex.chottu.net/g071018.html
- 869 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 22:17:31.98 ID:2GaRCeWg
- >>861
すげぇな
hardwareMonitorで俺の3850は3℃だ
- 870 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 22:24:12.53 ID:luAv+Blf
- 俺の3850は0度
Prime95動かしてみたら14度
- 871 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 22:27:03.39 ID:ckfhBYL7
- >>853
どうでも良い事だがなんでMだけ英語読みなんだ?
- 872 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:11:13.05 ID:BVw6P39g
- 予約完売が増えてきたね
どすで予約したけど 大丈夫かなぁ
なんか不安だ
- 873 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:23:34.97 ID:O3//PrPB
- 祖父が解禁日に売り出すのは予定調和だからポチるの待ってる
- 874 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:25:10.50 ID:Nt4/ggjl
- うちの3850は室温19℃で24℃(リテールクーラー)
- 875 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:31:18.42 ID:luAv+Blf
- うちのA75V-PROはAI SuiteIIがインスコできないので何度かわからないんだよね
DF-85で銀矢乗っけてるから心配はしてないが
- 876 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:39:27.75 ID:9UDbZR8c
- AシリーズでGTASAやっとんのおるかー?
- 877 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:40:31.32 ID:VRM1OXQ0
- >>874様の使用まざーは?
参考に聞きたいでので。
私はアスロック先生(ITX)マザー使ってるので
温度管理はあてにならなかったり。
マザー読みで80℃超えが続くと落ちるので安心かな?
(真夏の西日直射の室温40度超えの部屋なのだがw)
最近ギガのM-ATXマザーも運用開始したけど、熱による落ち?は
無いんだよね〜。
- 878 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 00:21:16.87 ID:3+jCU4TA
- >>875
HardwarMonitorでTMPIN0がCPUでTMPIN1がマザー
- 879 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 01:46:17.45 ID:tIYomdGR
- AMDはサム寸と同じで低く出るだろ
ブルなんて室温以下だったし
- 880 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 02:02:00.55 ID:0EFG5JZF
- +25℃で見てる
- 881 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 02:48:25.01 ID:2Ycm6851
- 頭の悪い自演だ。
log対策用
MBベンダから情報提供を受けているわけが無いフリーソフトが全てのMBのBIOSから
正確に情報を取得できるわけが無い。
- 882 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 09:08:42.50 ID:oI+cUhXM
- あ
- 883 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 09:51:45.40 ID:PfAKjKhG
- ソフト(最近の)によっては9600GT同様以上のGUP性能でるけど単体だとGF7800GTX程度
HD6670とかHD6850ぶっ刺せば大概のゲームは動くが多分、俺とお前のゲーム頻度なら
グラボ無しでも満足する性能。
- 884 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 10:10:46.96 ID:Jywd0bHa
- asrockはまだプロファイル保存できないのか?
- 885 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 10:28:33.32 ID:1/Ont4oG
- ゲームなんざPS2エミュでDQ5やるぐれぇだから
俺は3850で十分満足だ
- 886 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 10:34:59.04 ID:OTwImIXA
- CPUは現状で満足なんだが、3870はGPUもOCできるらしいので、期待
二割ぐらい上がれば大満足だわ
- 887 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 10:36:05.73 ID:fK4hc6Jw
- あっちでも書いたけどASUSはそのマニュアルが更新されているな。
- 888 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 11:03:07.79 ID:hnqmoJj/
- GPUのOCなら、3850でもできるぞ。GIGAについているツールで。
- 889 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 12:01:53.13 ID:1/Ont4oG
- >>888
それは戯画のママンじゃなきゃだめだろ
- 890 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 12:10:53.95 ID:OSmGRop5
- ベースクロック上昇につられて上がるんじゃないの?
2割上げるだけなら100→120にするだけだから3850でも可能でしょ
3870Kが来たらCPU倍率だけでいいかなーって俺は思ってるけど
- 891 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 12:25:45.33 ID:HEQFNOIH
- 3870どすぱらも予約できないよ
- 892 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 12:30:54.62 ID:L4/vizEy
- AMDのK印はocからっきしみたいだな
クロック向上たったの5パーセントとかのゴミ確定
- 893 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 12:37:07.11 ID:KSm1QUW/
- APUでocするなら最初からsandyと適当なグラボで組むわーだから全然悔しくなんてないわー
- 894 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 12:59:28.34 ID:BUiUxCNJ
- 品薄だった3850と3650が補充されたって思えばいいじゃない
- 895 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 13:16:57.69 ID:FMwVOCI5
- 基本低クロックで使って必要なときにOCすりゃいいし
インテルだとそういう使い方できませんでしたね
- 896 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 13:39:12.02 ID:2Ycm6851
- L4/vizEy
KSm1QUW/
自演
- 897 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 13:42:30.53 ID:GWLmy9Es
- 3670K予約しできました。ギリギリだった。
ドスパラが午前中に、ツクモは午後に完売。
- 898 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 13:42:59.08 ID:GWLmy9Es
- あ。3870Kね
- 899 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 17:11:39.63 ID:yzuctLsl
- 明日解禁だっけ?
ちゃんと店頭に並ぶのかな?
- 900 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 17:17:08.09 ID:1/Ont4oG
- ワンズさっさと発送しろや
- 901 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 18:20:28.96 ID:OSmGRop5
- ドスから発送メールきたど
- 902 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 18:21:44.09 ID:4kjswNQH
- >>877
遅レスで申し訳ないです
ASRock A75M無印で、AXTUインスコして計りました
FANは2700RPMでまわっています
- 903 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 18:32:44.30 ID:4WNhEvPt
- 結構人気あるねぇ3870k
今回は見送って、2月まで待つとするか
- 904 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 18:45:29.50 ID:L4/vizEy
- 数個しか入荷しないガラクタが人気だとよ( ̄▽ ̄)
- 905 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 18:50:57.20 ID:ZycKKZ38
- ID:L4/vizEy
99ネットショップだけで最低50個は入荷するんだが数個って日本語が不自由なんだな
既に1割OCしてるレビューがあるのに5%って算数も出来ないと
- 906 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 18:51:50.34 ID:1/Ont4oG
- >>901
マジで?
- 907 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 18:59:05.74 ID:1/Ont4oG
- ワンズ発送メール来よったああああああああああああああああああああああああ
- 908 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 19:23:01.38 ID:KSm1QUW/
- ドスパラこない
- 909 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 19:26:35.65 ID:2CelDhEq
- アマゾンこない
- 910 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 19:27:51.97 ID:9Wa4xr4W
- ソフ解禁は0時きっかりでいいんだろうか
- 911 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 19:29:49.15 ID:fJBUcuHt
- >>907
ワンズの購入履歴、発送済みにステータスが変わってた。
メールは来てないけど(´・ω・`)
- 912 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 19:31:48.65 ID:axQhYZuh
- きっと君は来ない 〜♪
ひとりきりのクリスマス・イブ 〜♪
Silent night, Holy night 〜♪
- 913 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 19:46:52.46 ID:fJBUcuHt
- あれ?発送メール来たけど出荷日が26日になってるww
何このフライングw
>⇒ 2011年12月26日 20:02 西大阪店を出発致しました。
>↑ お荷物をお預かり致しました。
- 914 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 19:50:00.35 ID:JqI99TkR
- 自分もドスパラからA8-3870Kの出荷メールきた〜
- 915 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 19:50:44.27 ID:XGqfkN5V
- きっと君は口内炎〜♪
兄は夜更け過ぎに〜ユキエと変わるだろう〜♪
- 916 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 19:52:25.90 ID:9KP6b/6l
- >>912
ハロウィンは終わったぞ
- 917 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 19:55:53.88 ID:xkQtjpSL
- 最初のLlanoの時、ドスパラは週明けから発送して苦情多かった反省だろ
- 918 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 19:57:19.16 ID:yb2QIB/i
- わんずからメールキター
- 919 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 19:59:19.90 ID:yb2QIB/i
- >>913 届いたら3670Kというオチ?
- 920 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 20:06:10.99 ID:KSm1QUW/
- 28発売だから29か30日かと思ってたんだが予想外に早いな
- 921 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 20:11:35.78 ID:ahsDow9b
-
最後の砦が砂上の楼閣だった件について
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1112/23/news010.html
- 922 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 20:18:56.15 ID:CiMIrJn4
- 3870KはOCで結構遊べそうだな
3850手に入らない人が代わりとして入手するのもよさそう
問題は流通量か・・・
- 923 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 20:20:47.49 ID:vs5zfLT5
- >>921
もっと勉強してから諺使おうな
- 924 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 20:21:40.55 ID:8fGPvif4
- 歩留まり良ければ1万以下のCPU帯食えそうなもんなのになぁ
数でないから仕方ないか
- 925 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 20:39:11.05 ID:OSmGRop5
- ageて意味のわからんネガキャン
ID変えてもバレバレだな
- 926 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 20:39:35.54 ID:4vCiG0uA
- わんずからメール来た人、注文時間は何時になってますか?
0:05分なのに取り寄せ中になってるんだけど
後回しにされたのかな
- 927 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 20:41:15.45 ID:j4Vdlu1N
- 戦いは数だからなぁ
勝ち負けでいったら3870Kは負け・・なんだよな
- 928 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:05:40.31 ID:lSSjwcdO
- 予想通り3870kは実質OC3.3GHzまでだな ガックリ・・・
http://club.coneco.net/user/23111/review/84100/
- 929 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:10:16.43 ID:MHDAlMNq
- キャンセルして鼻毛鯖ポチった
3850のままでいいわ
- 930 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:13:59.31 ID:j4Vdlu1N
- 3.3GHzなんてターボ無効にした2600K(3.4GHz)よりもさらに低いクロックだなw
3870Kって最上位でK付きなんだから、上限倍率47の4.7GHzで常用できんだろ?w
3.3GHz程度なら倍率固定の3850で出せるだろw
- 931 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:15:23.17 ID:ahsDow9b
- はい、産廃確定!
総員解散\(^o^)/
- 932 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:15:53.38 ID:CiMIrJn4
- そもそもLlanoは高クロックで動作させるような石じゃないですしおすし
- 933 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:18:05.10 ID:j4Vdlu1N
- >>932
じゃぁなんでIntelの真似してK付けたの?
Sandyみたいに売れると思ったん?
- 934 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:22:00.98 ID:VYzE1PAt
- >>933
ユーザーに聞くか?ベンダーに聞けよ
クロックアップするとサドンデスする石の真似なんて縁起わるいorz
- 935 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:22:26.41 ID:Md8S5jK+
- またバカ湧いてんのか
巣に帰れや
- 936 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:25:38.28 ID:axQhYZuh
- 触るな危険
- 937 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:26:40.88 ID:h08ZNN8T
- >>930
4.7Gで動いても、GPUは糞だろ
- 938 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:26:48.67 ID:CiMIrJn4
- 単純に認知のしやすさだろ
AMDはずっと倍率フリー=BEだったがインテルにあわせてKに揃えた方が
ユーザーが判り易くていいとかそういう話だと思うんだが
真相は知らんからベンダーに聞け
- 939 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:31:57.29 ID:vUl1ehCn
- 俺が買うからキャンセルしろ
- 940 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:33:04.01 ID:ZElGbMJ7
- >>933
黒い別パッケージを用意しなくていい
Black EditionよりKの方が印刷コストが少ない
- 941 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:33:54.26 ID:GP4C/Xkk
- 悲惨で無様なサルマネーム( ̄▽ ̄)
- 942 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:36:18.51 ID:lSSjwcdO
- 3850を倍率解除しただけじゃないのか?
- 943 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:38:25.44 ID:GWLmy9Es
- OC目当てと言うよりも、3800や3850を待っていたら3870Kになってしまったんジャマイカ
- 944 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:40:07.99 ID:gHpaItjo
- 値段表を見るとまだBlack Editionが使われてますね。FXシリーズでも
http://www.amd.com/us/products/pricing/Pages/desktop-a-series.aspx
- 945 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:50:45.73 ID:iLWTSuNw
- >>944
パッケージにも、Black Edition って書いてるよ
- 946 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:01:39.47 ID:gHpaItjo
- >>945
確認した。別パッケージなんですね
- 947 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:02:13.02 ID:yzuctLsl
- 今回どは28日発売ほぼ確定ぽいな。
絶対年明けにずれ込むと思って先週3650買っちまった俺は負け組みかorz
OCより低電圧耐性がどれだけあるか興味あるな。
- 948 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:10:04.27 ID:jMUWoVKc
-
5%しかOCできないのに K 型番(笑)
- 949 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:16:30.84 ID:j4Vdlu1N
- >>943
3850待ってた奴が3870K買うのは分かるが
3800(TDP65W)待ってた奴はTDP100Wなのに買うのか?
- 950 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:23:43.78 ID:2Ycm6851
- j4Vdlu1N、lSSjwcdO、ahsDow9b、GP4C/Xkk、jMUWoVKc
生きていて恥ずかしくないのだろうか
- 951 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:27:35.93 ID:lSSjwcdO
- >>950
と恥知らずが申しており松w
- 952 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:30:09.69 ID:z27BEH4/
- クロネコメンバーズからメールきた
- 953 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:31:06.09 ID:ZElGbMJ7
- >>949
3800待ちは3850持ちに馬鹿呼ばわりされてたろ
3850の電圧下げれば3800並になるのに、3800を待つのは馬鹿、と
当時のログもってるぜ
- 954 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:34:09.84 ID:CiMIrJn4
- 大は小を兼ねると言うが待ってた人の中ではやっぱり違うんだろう
たぶん感覚的な物だと思うが
- 955 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:35:43.80 ID:9pOBFBN1
- >>949
・3820は一般流通しないという情報がある
・3850のレビューが進み、自分で電圧とクロックいじれば
同程度のTDPまで下げられるので3850,3870kでOK
自分はそんな感じで価格差もないことから3870kを買うつもり
売り切れてなければ明日買う。ママンはMSIのA75A-G55予定
- 956 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:36:55.31 ID:lSSjwcdO
- 早く鳥をだせ! 製造できないならできる所に委託せよ
それとintelから技術者をヘッドハンティングしてこい
- 957 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:39:01.78 ID:2Ycm6851
- 散々上でITXを基準に語るな度阿呆と叩かれたレビュをコピペする馬鹿は巣に帰れ
- 958 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:40:15.51 ID:KSm1QUW/
- 3820を電圧弄ればもっと低くなるんじゃね
- 959 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:51:57.04 ID:fJBUcuHt
- >>926
うちは23日の15時だよ。
とりあえずワンズHPでログインして注文履歴のステータスを見てみては?
- 960 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:54:34.32 ID:zbn/PeRz
- >>956
元インテルの技術者がかかわったのがブルらしいけどw
- 961 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:56:11.02 ID:lSSjwcdO
- >>960
それはインテルからの刺客じゃないだろうなw
- 962 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:06:01.10 ID:VYzE1PAt
- >>961
イスラエルとアラブの喧嘩になりつつあるのが怖い。
- 963 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:16:41.13 ID:WofVQyd3
- 次スレ
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part18【Fusion】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1324995217/
- 964 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:17:04.24 ID:4vCiG0uA
- >>959
どうもです
郵送ですか?
店頭渡しで取り寄せ中になってる。。
- 965 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:18:46.70 ID:fJBUcuHt
- >>963
乙
- 966 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:21:59.21 ID:WIw4m3bN
- >>948
計算もできんのかw
- 967 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:22:41.92 ID:B5ar8dni
- >>961
ブル君の惨状を見てると実は・・・
- 968 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:22:57.82 ID:wni27SR9
- ワンズ明日が最終発送なんだな
もうwktkが止まらない
- 969 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:23:20.01 ID:fJBUcuHt
- >>964
見逃してた(´・ω・`)
郵送ですよ。連投すまそ
- 970 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:32:48.12 ID:CUqGAWxO
- 耐性うんぬん言ってたとこ見直してきたらITXだね。ちゃんとOCできるママンのかたのレビュー待っておくか
- 971 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:42:09.43 ID:mLx+HOaT
- >>928
そりゃGPUも稼働させながら3.8GHzとか4GHz超は狙えないだろw
GPU部分を殺せば回るんじゃね?
- 972 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:48:35.36 ID:lSSjwcdO
- >>971
2600Kはよく回るぞ
- 973 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:52:11.47 ID:ZElGbMJ7
- >>961
設計的にはAMDはIBMのパクリばかりだよな
BulldozerをSMT的なものと思えば、2世代前のPOWER5的ともいえるし
- 974 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:53:53.82 ID:j4Vdlu1N
- >>972
ここのAMD厨は食わず嫌いだからなw
2600Kの名前は知ってても実物が電圧下げて4GHzオーバーで常用当たり前なの分からないんだろ
一度2600Kとか2700K使えばAMDなんか眼中に無くなるのにな
- 975 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:57:15.62 ID:F774Mn7N
- GIGABYTEリコールです。
http://www.techpowerup.com/157543/Gigabyte-Recalling-X79-UD3-UD5-G1.Assassin-2-Motherboards.html
GIGABYTE's mobo X79-UD3 is burning!!
http://www.youtube.com/watch?v=J_Wk4QWHjpc
煙がモクモク
エルミタの発表は、日本GIGABYTEのリコール隠し?
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201112/27_04.html
- 976 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:57:47.60 ID:JWmOKUWV
- 2600kも使ってるけどね・・・
用途ごとにPC分けてるし、普段使いPCならLlanoで全く問題ないな
intelHDなんぞ会社以外じゃ使いたくない
- 977 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 00:00:20.02 ID:vs5zfLT5
- 陰嚢が慌てて出てきててワロタ
- 978 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 00:00:23.17 ID:lQCVlUpn
- 最低でもRadeon6850くらい付けるだろw
なんで2600K使っててチンタラオンボ使わないといけないんだよ
Llanoも所詮オンボはオンボ
- 979 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 00:03:19.27 ID:szuIYJjh
- こいつにグラフィックボード乗っけて何したいんだ?
選択まちがってるだろ
- 980 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 00:03:55.60 ID:y7RoeoQ8
- >>974
AMDなんて眼中にないのにお前ここに何しに来てんの
お金が貰えるわけでもないだろうに無償でintelの宣伝活動?
ご苦労さまw
- 981 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 00:04:14.74 ID:lbF1u27u
- AMDがCPU性能あげれば、AMDの完全勝利だが、完全に行き詰まっている。
- 982 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 00:10:01.52 ID:Yy9HXVAJ
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0730143301701/200510010000000/
3670K余り過ぎ
http://www.ocworks.com/products/detail/10461
納期がはっきりしないがカートには入るな
- 983 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 00:12:18.35 ID:YT/c+4c0
- 11980円は高けーよ
ドスパラなら10980円でさらにセット割で-2000円
- 984 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 00:15:22.40 ID:CpV/Qohm
- 99は店頭だと10,980円なんだけどな。
しばらく前から99のネットショップはやる気なくなってるよ
- 985 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 00:16:11.36 ID:8oxobfPJ
- 3670kは単品でも10k切ってるとこあるのか
- 986 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 00:19:20.77 ID:Yy9HXVAJ
- ユニットコムが9980円だな
- 987 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 00:23:06.81 ID:kGmuxgib
- 99安いな
- 988 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 00:23:31.80 ID:kGmuxgib
- A6-3670Kじゃないかw
- 989 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 00:24:32.75 ID:kGmuxgib
- あぶねーw
- 990 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 00:25:41.31 ID:C7z8Ba/h
- 問題はパーツ単体の販売価格より送料と手数料の値段設定の方だろう。
せっかく値引きされても送料と手数料でプラマイゼロにされたら元も子もない。
- 991 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 00:37:00.75 ID:kGmuxgib
- それもそうだけど、年内に届くかどうかのプライスレス
- 992 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 00:51:48.16 ID:aBrwGtgQ
- ネットで予約してたとこに、
電話で店舗に予約できるか聞いたらOKだっていうから
取っておいてもらうことにしたけど、本当にあるのか不安だ。
電話でお願いしたあとにネットは売り切れになってた。
ネットと店舗は別入荷だといいな。
- 993 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 00:53:55.59 ID:TgH7Y7WA
- >>991
それもそうだけど、まともに量産できるかどうかのプロダクトレス
- 994 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 01:56:28.60 ID:OHMvu5aE
- Arkの通販で3870Kが即納になってるね
- 995 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 02:27:58.20 ID:k7h3hr61
- ドスパラから3870kの発送メール来た
- 996 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 02:30:13.93 ID:m4aVjSuc
- 今度は弾大杉
何故そのリソースを3800に割り振らなかったんだ
- 997 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 03:01:54.70 ID:wVu0WR8z
- 妹のネトゲ用マシンに3870Kぽちったぜ
自分の方はintelいっちまったんだけど、用途的にみたらベストはこれかなと
- 998 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 03:05:09.45 ID:AvTQsFlj
- >>963
スレ立て乙
次スレ
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part18【Fusion】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1324995217/
- 999 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 03:07:02.25 ID:nHYlpUvC
- 梅
- 1000 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 03:08:30.14 ID:Idi+qZMb
- 乙
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
204 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)