■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part147【AM3】
- 1 :Socket774:2011/12/07(水) 00:49:42.11 ID:93GDmz/T
- AMDのマルチコアCPU Phenom/PhenomIIシリーズについて語るスレです。
※Phenom/PhenomIIを語るスレです。無意味な雑談・嵐との戦いなどはご遠慮ください。
※衝突を回避するため、基本的にsage進行でお願いします。
※次スレは>>980前後で立ててください。
■前スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part146【AM3】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321045577/
■関連スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その120
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314880006/
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part16【Fusion】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1322138365/
FX/A/E トニカクo(・Д・)oガンガレ AMD雑談スレ731番星
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1322710422/
【7XX】AMDチップセット総合 Part33【8XX】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299349060/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ81
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293423866/
【AMD】K10stat Part9【Phenom&Athlon】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317395798/
■AMD公式
http://www.amd.com/jp/
http://www.amd.com/us/
- 2 :Socket774:2011/12/07(水) 00:49:52.59 ID:93GDmz/T
- ■65nm サーバ (K10)
[Opteron] Barcelona 4コア L2=512KBx4 L3=2MB DDR2 HT1.0
[Opteron] Budapest 4コア Barcelonaの1way用
■65nm デスクトップ (K10)
[Phenom X4] Agena. 4コア L2=512KBx4 L3=2MB Barcelonaのデスクトップ版
[Phenom X3] Toliman 3コア L2=512KBx3 L3=2MB Agenaのコアを1個潰す
[Athlon X2] Kuma. 2コア L2=512KBx2 L3=2MB Agenaのコアを2個潰す
■45nm サーバ (K10.5)
[Opteron] Shanghai. 4コア L2=512KBx4 L3=6MB DDR2 HT3.0 Barcelonaを改良
[Opteron] Suzuka 4コア Shanghaiの1way用
Istanbul. 6コア Shanghaiの6コア版
Lisbon 4,6コア DDR3 HT3.0 Istanbulの強化版
Magny-Cours 8,12コア LisbonのMCM版
■45nm デスクトップ (K10.5)
[PhenomII X6] Thuban 6コア L2=512KBx6 L3=6MB Lisbonのデスクトップ版
[PhenomII X4] Zosma 4コア L2=512KBx4 L3=6MB Thubanのコアを2個潰す
[PhenomII X4] Deneb 4コア L2=512KBx4 L3=6MB Shanghaiのデスクトップ版
[PhenomII X3] Heka 3コア L2=512KBx3 L3=6MB Denebのコアを1個潰す
[PhenomII X2] Callisto 2コア L2=512KBx2 L3=6MB Denebのコアを2個潰す
[AthlonII X4] Propus 4コア L2=512KBx4 L3なし L3を省略
[AthlonII X3] Rana. 3コア L2=512KBx3 L3なし Propusのコアを1個潰す
[AthlonII X2] Regor. 2コア L2=1MBx2. L3なし デュアルコアでL3を省略
[Sempron]. Sargas. 1コア L2=1MBx1. L3なし Regorのコアを1個潰す
■デスクトップCPU詳細
http://products.amd.com/en-us/DesktopCPUResult.aspx
■CPU -> マザーボード対応表
http://products.amd.com/en-us/recommendedmbfilter.aspx
DDR2メモリ対応……SocketAM2/AM2+マザーボード
DDR2またはDDR3対応……SocketAM3マザーボード
DDR2/3メモリ両対応……Jetway等の一部のマザーボード
PhenomII AM2+版……DDR2マザー専用
PhenomII AM3版 .……DDR2/DDR3両マザー対応
- 3 :Socket774:2011/12/07(水) 00:50:03.04 ID:93GDmz/T
- ■ロードマップ(45nm Thuban/Zosma)
PhenomII X6 1100T BE 3.3GHz (TC 3.7GHz) 6MB 125W 2010/12/10
PhenomII X6 1090T BE 3.2GHz (TC 3.6GHz) 6MB 125W 2010/04/29
PhenomII X6 1075T. 3.0GHz (TC 3.5GHz) 6MB 125W 2010/10/01
PhenomII X6 1075T. 3.0GHz (TC 3.5GHz) 6MB .95W 2011/Q3
PhenomII X6 1065T. 2.9GHz (TC 3.4GHz) 6MB .95W 2010/12/17
PhenomII X6 1055T. 2.8GHz (TC 3.3GHz) 6MB 125W 2010/04/29
PhenomII X6 1055T. 2.8GHz (TC 3.3GHz) 6MB .95W 2010/06/26
PhenomII X6 1045T. 2.7GHz (TC 3.2GHz) 6MB .95W OEM
PhenomII X6 1035T. 2.6GHz (TC 3.1GHz) 6MB .95W OEM
PhenomII X4 960T BE. 3.0GHz (TC 3.4GHz) 6MB .95W 2011/06/23
PhenomII X4 960T 3.0GHz (TC 3.4GHz) 6MB .95W OEM
PhenomII X4 840T 2.9GHz (TC 3.3GHz) 6MB .95W OEM
- 4 :Socket774:2011/12/07(水) 00:50:13.55 ID:93GDmz/T
- ■ロードマップ (45nm Deneb/Heka/Callisto)
PhenomII X4 980BE. 3.7GHz 6MB 125W 2011/06/10
PhenomII X4 975BE. 3.6GHz 6MB 125W
PhenomII X4 970BE. 3.5GHz 6MB 125W 2010/09/23
PhenomII X4 965BE. 3.4GHz 6MB 140W 2009/08/13
PhenomII X4 965BE. 3.4GHz 6MB 125W 2009/11/06
PhenomII X4 960 3.3GHz 6MB .95W
PhenomII X4 955BE. 3.2GHz 6MB 125W 2009/04/23
PhenomII X4 955 3.2GHz 6MB .95W 2010/09/03
PhenomII X4 945 3.0GHz 6MB 125W 2009/05/28
PhenomII X4 945 3.0GHz 6MB .95W 2009/06/12
PhenomII X4 940BE. 3.0GHz 6MB 125W 2009/01/10 AM2+
PhenomII X4 925 2.8GHz 6MB . 95W OEM
PhenomII X4 920 2.8GHz 6MB 125W 2009/01/17 AM2+
PhenomII X4 910 2.6GHz 6MB . 95W OEM
PhenomII X4 910e. 2.6GHz 6MB .65W 2010/02/05
PhenomII X4 905e. 2.5GHz 6MB .65W 2009/06/05
PhenomII X4 900e. 2.4GHz 6MB .65W
PhenomII X4 820 2.8GHz 4MB .95W
PhenomII X4 810 2.6GHz 4MB .95W 2009/02/27
PhenomII X4 805 2.5GHz 4MB .95W OEM
PhenomII X3 740BE. 3.0GHz 6MB .95W
PhenomII X3 720BE. 2.8GHz 6MB .95W 2009/02/20
PhenomII X3 710 2.6GHz 6MB .95W 2009/02/20
PhenomII X3 705e. 2.5GHz 6MB .65W 2009/06/05
PhenomII X3 700e. 2.4GHz 6MB .65W
PhenomII X2 570BE. 3.5GHz 6MB .80W
PhenomII X2 565BE. 3.4GHz 6MB .80W 2010/12/10
PhenomII X2 560BE. 3.3GHz 6MB .80W 2010/09/21
PhenomII X2 555BE. 3.2GHz 6MB .80W 2010/02/05
PhenomII X2 550BE. 3.1GHz 6MB .80W 2009/06/05
PhenomII X2 545 3.0GHz 6MB .80W 2009/07/31
- 5 :Socket774:2011/12/07(水) 00:51:40.27 ID:93GDmz/T
- てんぷらおわり。
ここの前スレもその前も俺だよ。。。
前スレの>>980は氏んでください(´・ω・`)
- 6 :Socket774:2011/12/07(水) 01:02:09.20 ID:DCdwYrBA
- 前スレ>>1000
エンコせずHD6850積んで
たまに軽いゲームするくらいってレベルなら
720BEで十分どころかAthlonXPで不満なく動くだろ。
自作とはいえ、特段の理由なくスペックアップをするのは金の無駄。
- 7 :Socket774:2011/12/07(水) 01:07:21.16 ID:laJTQczt
- 出荷停止で寂しくなる
- 8 :Socket774:2011/12/07(水) 01:20:29.97 ID:EcIWcmOF
- お前らいっぱいX6買ってX4を中古に流してください
- 9 :Socket774:2011/12/07(水) 01:26:44.04 ID:KXZ2wMpt
- マザボ交換ならsandyのがいいと思うがね
AMDがよければ960Tでいいんでね
- 10 :Socket774:2011/12/07(水) 01:47:47.41 ID:n9fzjZK2
- >>1乙です
- 11 :Socket774:2011/12/07(水) 02:50:28.60 ID:u4JhuujY
- 前スレID:OmxDTPyP ID:8LHKuX6M
歩留まりの意味はわかってるようだが電圧と不良率の関係がわかってないだろ
勘違いならいいが素で言ってるなら自作板にいるのが恥ずかしいレベル
- 12 :Socket774:2011/12/07(水) 03:05:59.97 ID:O5HwDnL9
- どうせなら最後に95w版の1090Tでも出してくれぇ
- 13 :Socket774:2011/12/07(水) 03:18:35.13 ID:eGs/ToxW
- >電圧弄ってない定格状態だろ
>公称TDPにあうように調整してあるんだから一緒になるのは当たり前
>無知晒しすぎ
屁〜
- 14 :Socket774:2011/12/07(水) 08:13:11.79 ID:L4SSBmAX
- 1090Tを買ってからもうすぐ1年になるけど1度もOCしてないや
- 15 :Socket774:2011/12/07(水) 08:28:54.44 ID:J6fbfQLf
- >>14
買ったその日に4GHzにした
まだまだ行けそうだったけど必要なかったから辞めた
- 16 :Socket774:2011/12/07(水) 12:45:53.21 ID:0lNeaSZ2
- ゲームする時だけ4GHz固定にしてる
- 17 :Socket774:2011/12/07(水) 16:30:43.74 ID:hiSQF/CH
- PhenomU 4GHz=Sandy 2GHz
- 18 :Socket774:2011/12/07(水) 17:33:28.69 ID:A/Q6cgY8
- マジでそんなに差があんの?
- 19 :Socket774:2011/12/07(水) 17:39:35.67 ID:KMpr+Ce+
- ない
- 20 :Socket774:2011/12/07(水) 20:22:47.40 ID:UyAF/9hI
- 1055Tと1065Tってクロック0.1ギガの違いだけど、
定格で使う場合って体感できる程違うもの?
1055Tは新品で売ってる店がほとんどないけど、新品同士で3000円
の違いがあったとすれば、どちらが良い?
- 21 :Socket774:2011/12/07(水) 20:37:41.45 ID:a3wTaMr4
- 1055T買ってOC
- 22 :Socket774:2011/12/07(水) 20:57:11.02 ID:pV7D5bew
- PenDから965BEで組み終わって一通りセットアップ終わってフヒヒw
結構サクサクで快適っすw
PenDマシンと比べたら音も静かで超快適
最新マシンで2chは快適よのぅw
- 23 :Socket774:2011/12/07(水) 22:03:41.45 ID:Rg3Ckltp
- >>20
100MHzで体感できるならBEクロックアップで感じすぎて死亡者出るで
それよりもっさりCPU使うのもうやめろよ…
332 名前:Socket774 [sage] :2011/11/08(火) 01:13:27.77 ID:/CeWOR1O
8150、普通に使ってるけどW
4日ぶりに仕事用の1090Tのマシン動かしたら
もっさり感じた
876 名前:Socket774 [age] :2011/12/07(水) 20:57:23.87 ID:YZT0CEMR
俺は1090TからFX8150に乗り換えた口だがな
今更戻れないくらい8150の方が快適だぞ?
- 24 :Socket774:2011/12/07(水) 22:26:40.10 ID:XUULQBG5
- >>1 乙。
- 25 :Socket774:2011/12/07(水) 22:52:51.06 ID:Zl3FnAuN
- >>22
965BEは最新じゃねぇけどな^^
- 26 :Socket774:2011/12/07(水) 22:56:23.62 ID:MkhuhiVT
- 2年前の構成が最新ってw
- 27 :Socket774:2011/12/07(水) 23:07:24.61 ID:Zl3FnAuN
- 頭が弱い子なんだろ
そっとしといてやろうぜ
- 28 :Socket774:2011/12/07(水) 23:08:26.39 ID:vuHApPY9
- >>18
IPCはK10.5基準でSandyが140%、Bullが80%ぐらいらしい
Sandy2.4G=PhenomU3.3G=Bull4.2Gぐらいだね
- 29 :Socket774:2011/12/07(水) 23:16:53.72 ID:QCzWj833
- >>28
やはり周波数よりやはりIPCだな・・
今回のでそれが良くわかったよ>>28感謝
まぁIntelの32んmはまさしく鬼の力と言ったところかな
- 30 :Socket774:2011/12/07(水) 23:22:23.16 ID:0lNeaSZ2
- >>28
さすがに1.4倍ってことはないわ
- 31 :Socket774:2011/12/08(木) 00:24:52.42 ID:LUsnlzfk
- >>30
560BEとG530のベンチ見るとそんなもんだと思うぞ
- 32 :Socket774:2011/12/08(木) 02:30:30.74 ID:HLG6pgZ1
- >>28
キャシュが適当にヒットしてという場合、そんなもんじゃないかい。
Super PIなんかの所要時間なんか、そんな感じ。でも、キャッシュ、ミスヒット
多発な場合、Bullはパフォーマンス落ちにくいので、他に比べて、なんでそこで
そんなスピード出るのという感じになるんじゃねぇ。その急カーブをそんな
スピードで突っ込んで、曲がれる筈がねぇだろ。嘘だろ、なんだあれは、
AE86じゃねぇかといういうと、頭文字Dなんだけど、今の車じゃねぇ。
ブルドーザーじゃねーか!夢に出る、魘される。というのが、FXの恐ろしさ。
- 33 :Socket774:2011/12/08(木) 04:37:27.59 ID:JJs6XvsU
- 質問なんですが
いまDDR2環境
(ギガの780Gマザー)でX6 1065T を使用しています。
ブルには興味ないんですが DDR3やチップセットで
多少でも 性能アップありなのでしょうか?
メモリが安いので どうしようか 考え中です。
- 34 :Socket774:2011/12/08(木) 06:01:36.07 ID:efXW47P8
- DDR2->DDR3じゃ全然体感は変わらない。
- 35 :Socket774:2011/12/08(木) 07:41:10.58 ID:Px2xDE4U
- スーパーパイでしか比較しない馬鹿は詩ねよ
- 36 :Socket774:2011/12/08(木) 07:42:32.73 ID:QlJNVWxN
- >>32
PenD時代だったか忘れたけど
キャッシュをミスさせまくるっていう即興で作ったようなベンチがあったな
- 37 :Socket774:2011/12/08(木) 09:05:41.04 ID:ZFAK763Y
- ほんと、おっぱいは大きさじゃないよ!
- 38 :Socket774:2011/12/08(木) 09:28:44.55 ID:LUsnlzfk
- スーパーパイだと洒落でもなんでもなく>>17ぐらいな感じ
- 39 : ◆CHIYO.70PQ :2011/12/08(木) 11:08:53.95 ID:l9JAWgGw
- >>33
1055Tで785GにPC2-6400から890FXにPC3-12800へ変えたが
ベンチがほんの少し上がったぐらいで体感は変わらないよ
- 40 :Socket774:2011/12/08(木) 11:18:40.16 ID:WrR21GpF
- >>33
メモリから変えるつもりならもう少しお金出してINTEL行った方が体感も上がるかと
- 41 :Socket774:2011/12/08(木) 12:23:38.04 ID:5qegv35t
- マザー変えるならインテルに変えたほうが無難だね
- 42 :Socket774:2011/12/08(木) 12:46:35.15 ID:fsV4IL9y
- A あ〜
M もう
D だめだ
にならないように頑張ってほしい。
- 43 :Socket774:2011/12/08(木) 13:11:50.39 ID:pnLB2rSZ
- >>33はマザーとメモリだけ換えてCPUは1065Tをそのまま流用するつもりなんじゃないの
- 44 :Socket774:2011/12/08(木) 13:17:03.66 ID:akrneGzZ
- >>43
じゃあなおさらいらんな
- 45 :Socket774:2011/12/08(木) 13:21:49.97 ID:7vvLCrct
- 1065Tをそのまま使いたい→マザーメモリもそのまま使う
体感速度を上げたい→Intel移行
この二択
CPUそのままでマザーとメモリだけ変えるのは金の無駄
- 46 :Socket774:2011/12/08(木) 14:04:28.28 ID:WrR21GpF
- メモリとマザーだけ交換とかメリットがなんもねぇな
ただ無意味に金がなくなるだけw
コスパ重視ならINTEL行けって話
- 47 :Socket774:2011/12/08(木) 15:23:59.41 ID:2SqFCIYx
- 785GにXP環境だから困った
サンディ移行はいいとしてZ68 チップセットにXPなんか使えるのかな
いきなりAM2+互換のあるCPUが発売中止って
- 48 :Socket774:2011/12/08(木) 15:25:41.77 ID:k2HXOBkM
- 予算によるな
- 49 :Socket774:2011/12/08(木) 15:37:41.79 ID:fmlrHKsh
- SB700台からSB850以降に変えるならありだと思うがなぁ
- 50 :Socket774:2011/12/08(木) 16:01:30.51 ID:N8ok3Uyg
- 淫厨はずっとSuperπを回してりゃいいよ
- 51 : ◆CHIYO.70PQ :2011/12/08(木) 17:04:22.43 ID:l9JAWgGw
- >>49
その前に今がHDDならSSDでも良いんじゃないかな
やっぱりストレージは体感に効くしマザーがSATA2のままでもHDDより遙かに速いし
- 52 :Socket774:2011/12/08(木) 17:15:27.00 ID:7LqlKeR/
- AsRockのSB710マザー5kかな
メモリが増えるだけで性能アップとかはほぼない
メインPCとして体感上げたいならC400と7を買って来るのが安上がり
- 53 :Socket774:2011/12/08(木) 17:22:20.41 ID:N8ok3Uyg
- >>51
SATAIIなら1TBプラッタのHDDでいいんじゃね?
シーケンシャルは初期SSDより早いし。
- 54 :Socket774:2011/12/08(木) 17:30:23.95 ID:XNWEKL+y
- >>46
なんで?SATA3使えるようになるしUSB3も大抵付いてくるしメモリも安いし
意味あると思うが
- 55 :Socket774:2011/12/08(木) 19:49:00.54 ID:F2PiNLPE
- >>54
S−ATA2とSーATA3の違いは体感できるほど差ないだろ。USB3も現時点で
どれだけの機器が対応してる?
- 56 :Socket774:2011/12/08(木) 20:00:19.94 ID:N8ok3Uyg
- >>55
高速タイプのSSDなら体感できるし、USB3.0にして外付けHDDに録画とか使い道はあるでしょ。
- 57 :Socket774:2011/12/08(木) 20:25:17.21 ID:Hd6shZGF
- USB3.0の外付け使うと絶対2.0なんて買わなくなるよね・・・
- 58 :Socket774:2011/12/08(木) 20:25:23.72 ID:0WH7/WFu
- そこまで体感速度に拘る人間なら、尚更1065Tを使い続ける意味は無いな
- 59 :Socket774:2011/12/08(木) 20:26:09.92 ID:nNZ6xt/g
- >>58
だな
332 名前:Socket774 [sage] :2011/11/08(火) 01:13:27.77 ID:/CeWOR1O
8150、普通に使ってるけどW
4日ぶりに仕事用の1090Tのマシン動かしたら
もっさり感じた
876 名前:Socket774 [age] :2011/12/07(水) 20:57:23.87 ID:YZT0CEMR
俺は1090TからFX8150に乗り換えた口だがな
今更戻れないくらい8150の方が快適だぞ?
- 60 :Socket774:2011/12/08(木) 21:23:02.18 ID:N8ok3Uyg
- 一番体感が変わるのはストレージだろう
- 61 :Socket774:2011/12/08(木) 21:57:22.46 ID:cgp2U96I
- そりゃ印坊にとってはSATA3は鬼門だから。
こいつらが避けたがるネタ=インテルが劣っている分野
- 62 :Socket774:2011/12/08(木) 22:40:48.21 ID:7/VR0Qv2
- 明日のラッキーCPU
DDR2メモリでPhenomIIX6 1090Tを使っている人☆
明日のアンラッキーCPU
水冷クーラーでCore i7 950を使っている人
- 63 :Socket774:2011/12/09(金) 00:03:04.41 ID:ohXf5tWn
- VMWarePlayerで3Dゲームやる場合はPhonomIIいいよ。
i7ではカクつく場面でもスムーズにプレイできる。
おかげでわざわざWinXPを起動する事も少なくなった。
- 64 :Socket774:2011/12/09(金) 05:58:13.20 ID:PqLmUoPf
- 中古555〜565BEをオクで買おうと思い相場見てみたけどちょっと高くなったね
送料別で5000円なら少し足して新品の565BEか960Tを買った方がいいかなこれは
- 65 :Socket774:2011/12/09(金) 07:02:38.14 ID:olia1j9G
- その2つからなら、960Tしかありえないだろ
- 66 :Socket774:2011/12/09(金) 07:15:20.54 ID:JVlGZQw8
- もう少し下がるかと思って待ってたら出荷終了。
新品が手に入らなくなったり、値段の高い店しか在庫なくなると嫌なんで
ボーナスまだだったが、1090T確保したよ。
- 67 :Socket774:2011/12/09(金) 10:57:35.18 ID:5GIkQaJq
- 95W版の1090Tはまだか
- 68 :Socket774:2011/12/09(金) 11:30:37.18 ID:4adHYnPS
- >>67
激しく同意! 1100TでもOK
- 69 :Socket774:2011/12/09(金) 11:37:37.58 ID:5GIkQaJq
- うちの780Gは1100TだとBIOSが対応しとらんのだ・・・
- 70 :Socket774:2011/12/09(金) 11:49:18.26 ID:o7asAMDi
- 屁2終息って。聞いた
- 71 :Socket774:2011/12/09(金) 12:05:30.92 ID:dY0WJbfY
- ID おめでとう!
- 72 :Socket774:2011/12/09(金) 12:18:18.43 ID:o7asAMDi
- >>71
トンクス
- 73 :Socket774:2011/12/09(金) 12:19:30.86 ID:zQUlod/s
- オナアスAMD愛
- 74 :Socket774:2011/12/09(金) 12:29:25.00 ID:GpBIW89n
- >>70
- 75 :Socket774:2011/12/09(金) 13:18:12.32 ID:LtfFArqz
- AMD降臨記念
- 76 :Socket774:2011/12/09(金) 13:31:21.89 ID:kCjq5pl1
- うらやましい…
- 77 :Socket774:2011/12/09(金) 13:32:44.32 ID:xk2QMF0o
- 俺にもこい!
- 78 :Socket774:2011/12/09(金) 13:33:37.21 ID:o7asAMDi
- Ap変わるとid変わるから最後の書き込み
早くFx進化して欲しい
- 79 :Socket774:2011/12/09(金) 13:43:48.23 ID:jkyvYDwk
- 1075Tの95Wまだー
マザーが安物だから95Wまでしか対応してない
- 80 :Socket774:2011/12/09(金) 13:45:57.56 ID:Iq4GnIYU
- o7 as AMD
i7に対抗してo7かぁ
- 81 :Socket774:2011/12/09(金) 13:58:42.35 ID:K0iZJZ/i
- AM2+からAM3+に乗り換えたらDDR2→DDR3で動作電圧下がるから、
若干消費電力も下がるんじゃないかとか思うんだがどうなんだろ。
- 82 :Socket774:2011/12/09(金) 14:06:14.02 ID:2ALYd9wX
- >>81
速度向上分で相殺。
- 83 : ◆CHIYO.70PQ :2011/12/09(金) 14:30:50.44 ID:OOEbeXUb
- >>81
ウチはUSB3.0が2つ増えた分だろうかアイドル10W増えたな
メモリとマザー以外同じだが
- 84 :Socket774:2011/12/09(金) 21:59:49.15 ID:99yIGPW2
- CPUをAth640からPhe960Tに乗せ換えて取り敢えずBIOSをデフォルト、細かい設定はAUTOで起動したら
3.0Ghzの1.232Vで廻ってるんだけど、これが所謂定格なのかな?BEで定格ってものあれだけども。
- 85 :Socket774:2011/12/09(金) 22:03:25.56 ID:99yIGPW2
- あぁ、マザーはGigaのGA-MA785GM-US2H Rev1.0使ってます。
- 86 :Socket774:2011/12/09(金) 22:11:21.03 ID:99yIGPW2
- 過去ログ漁ってたら大体こんなものなんだと解りました。スルーしてください
- 87 :Socket774:2011/12/09(金) 23:58:14.49 ID:+grUkqT4
- ( ^ω^)
- 88 :Socket774:2011/12/10(土) 00:44:07.06 ID:Eubh1yIb
- Piledriverが出るまでは955BEで乗り切るつもりだったが、思わず1100Tポチってしまった。
本当はマザー買うつもりだったんだがな・・・
- 89 :Socket774:2011/12/10(土) 04:33:44.63 ID:muJOkY04
- PhenomU610eは65Wってなってるけど
アイドル中とか本気出した時に本当に他のPhenomより電力低いのか?
そのへんのレビュー漁ってるけどアイドル中はあんまり差がわからんのだが。。。
- 90 :Socket774:2011/12/10(土) 05:58:09.07 ID:8nS2cXhy
- >>89
もう持ってるの?持ってるならワットチェッカーなりで計測すれば?
持ってないなら、購入して計測してレビューよろ
- 91 :Socket774:2011/12/10(土) 06:33:52.69 ID:46ZjZHo8
- やっぱりX6買っとくべきか。
今日買いにいこ。
- 92 :Socket774:2011/12/10(土) 08:08:51.73 ID:cPFUCw+1
- TDPはイコール消費電力では無いとry
- 93 : ◆CHIYO.70PQ :2011/12/10(土) 11:50:56.67 ID:yeVFzqzT
- >>86
ん?デフォは1.325V辺りじゃなかったっけ?
確かウチの790X-UD4Pだとそれぐらいだったはず
- 94 :Socket774:2011/12/10(土) 12:33:39.40 ID:loUKpGwc
- >>93
それってターボコアの時のじゃないか?
定格3GHzなら1.250vだぞ
盛られすぎだろ
- 95 :Socket774:2011/12/10(土) 13:18:49.94 ID:V4qIJhD3
- 今年最後の運試しという事で、960T買ってきたよ
- 96 : ◆CHIYO.70PQ :2011/12/10(土) 14:48:46.41 ID:yeVFzqzT
- >>94
BIOSの電圧manual固定だったんだがなぁ・・・
帰ったら確認してみる
- 97 :Socket774:2011/12/10(土) 16:33:24.40 ID:ar7QJcOm
- 他のマザーではどうなってるのか知らないけど、ギガのマザーだとデフォで表示されてるのはターボコア時の電圧だよ。
OS起動して電圧モニターしてるとターボ掛かってない状態だとちゃんと1.250V付近になってる。
- 98 :Socket774:2011/12/10(土) 18:36:00.07 ID:n6bfmylB
- なんかPhenomの市場流通量が減ってるような気がするんだけど気のせい?
- 99 :Socket774:2011/12/10(土) 19:03:11.58 ID:o9P9uJ1/
- >>98
>前スレ743 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 00:40:44.82 ID:kVNBFO1n
>AMD、Phenom II / Athlon IIシリーズを出荷停止
>http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52235737.html
だそうだ。
ただ、草生やすIntel脳症の患者が書いてたので、真偽は判らん。
- 100 :Socket774:2011/12/10(土) 19:06:08.07 ID:/oOfRaHN
- >>99
AMDの公式発表ディスるとかお前淫厨だろ
- 101 : ◆CHIYO.70PQ :2011/12/10(土) 19:31:32.78 ID:yeVFzqzT
- >>97
今確認
確かにターボ時の電圧でした。申し訳ない
どうも1055Tと記憶がごっちゃになってたみたいです
- 102 :Socket774:2011/12/10(土) 19:41:12.86 ID:9uXJdatY
- >>97
ターボ無効にして再起動すると、ちゃんとターボ掛かってないときの電圧を表示したりする。
ギガはそういうもんなんだと思うことにしたw
- 103 :Socket774:2011/12/10(土) 19:46:34.22 ID:V4qIJhD3
- とりあえず6コア化成功したぜ
ドスパラのくじはうまい棒だったけど!
1055T定格からの乗り換えでOCして遊べるBEが欲しかったから、5kほど節約できて満足満足
- 104 :Socket774:2011/12/10(土) 20:56:46.40 ID:20fTDqyk
- どこも値段変わらんなあ。大阪やと1065Tが13870円のとこが多いなあ。
テクノランドが13480円やから、切らしてしまう前に生け捕りしとかなあかんな。
- 105 :Socket774:2011/12/10(土) 22:10:25.00 ID:PFEvEPbw
- AM4のCPUでAMD本気出すんだよな?
AM3+マザー買った俺はどうなるんだよ。
- 106 :Socket774:2011/12/10(土) 22:16:44.22 ID:eoTTrJlR
- 何言ってるんだ、Bullも本気なんだぞ
- 107 :Socket774:2011/12/10(土) 22:21:13.06 ID:moYahobI
- AMはもう終わりでFMに変わるんだよね
- 108 :Socket774:2011/12/10(土) 22:25:31.17 ID:8DbmET0p
- >>107
突っ込んでほしいのか?
- 109 :Socket774:2011/12/10(土) 23:03:25.77 ID:uAGHnjVI
- 出荷停止と聞いて1100T注文した
Phenom X4 9850BEからの買い替え
GA-MA790FX-DQ6が1100T対応してたので
マザーとメモリはそのまま使うつもりだけど・・
足引っ張るかな?
- 110 :Socket774:2011/12/10(土) 23:50:15.36 ID:BNF7OLUR
- X6の余力感は半端ない。
もっとシャキシャキ働けるのに、他が邪魔して働けない感じ
- 111 :Socket774:2011/12/11(日) 00:35:19.97 ID:J5vxQflE
- 4コア以上使うアプリ少ないよね
4コアHT6のcore iのほうが最適化されてるといえる
けどやっぱり所詮HTだし物理コアはやっぱり違うね
- 112 :Socket774:2011/12/11(日) 00:37:34.56 ID:GRYY3Yqc
- 何か年内で出荷停止するみたいな事は以前から言われていた気がする。
(Bullが売り出した辺り?)
もう少し早めに買っておこうかと思ったが、今日、ショップで在庫の残り1個を買った。
- 113 :Socket774:2011/12/11(日) 00:47:50.59 ID:gfZkmYn/
- >>111
4コアHTTだともっさりを体験できるけど、x6ではもっさりなんめったに体験しないからな
でも、FXのx8を使うとx6でもこんなにもっさりしてるって感じるようになるらしいが
- 114 :Socket774:2011/12/11(日) 00:54:37.49 ID:J5vxQflE
- >>113
640から今日1090Tに換装したけど
すっごいわかるもっさりない
FXはまだチップセットが弱い・・・からかな
スペックではあっちが上なんだけどねえ
- 115 :Socket774:2011/12/11(日) 06:18:45.34 ID:+kAdrQjE
- x264 FHD Benchmark v1.0.1 64bit 報告スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323550682/
- 116 :Socket774:2011/12/11(日) 07:34:37.27 ID:3Jirsl/h
- >>113
SMT未実装はAMDくらいしかいないのにな
332 名前:Socket774 [sage] :2011/11/08(火) 01:13:27.77 ID:/CeWOR1O
8150、普通に使ってるけどW
4日ぶりに仕事用の1090Tのマシン動かしたら
もっさり感じた
876 名前:Socket774 [age] :2011/12/07(水) 20:57:23.87 ID:YZT0CEMR
俺は1090TからFX8150に乗り換えた口だがな
今更戻れないくらい8150の方が快適だぞ?
- 117 :Socket774:2011/12/11(日) 08:39:36.84 ID:auY3RhvS
- ↑
アホの一つ覚えのように各AMDスレにコピペしまくり。
ご苦労さん。
- 118 :Socket774:2011/12/11(日) 09:22:07.23 ID:VucMfoVe
- そもそも本当に8150と1090Tを持ってるかもわからないたかだか数行の書き込みをコピペするとかアホすぎ
それこそこうやってコピペするために自演した可能性だってあるのに
- 119 :Socket774:2011/12/11(日) 11:33:13.77 ID:FbUDkM5Y
- まじでディスコンなの
- 120 :Socket774:2011/12/11(日) 12:14:26.07 ID:GO0oWsLm
- >>113
4コアHTTがもっさりとか、なめんなよ。
最低クロックが1600MHzなんだから、もっさりしているはずがないだろ。
- 121 :Socket774:2011/12/11(日) 12:26:05.27 ID:nH0HSVIe
- >>119
公式発表されてるだろ。
Phenom3なんてのもないよ。
そろそろ店のほう1100Tが無い店でてきてるよ。
夏頃に未開封品の1090Tの初期ロット確保しておいて正解だったな。
- 122 :Socket774:2011/12/11(日) 12:28:38.88 ID:lwySRgFa
- >>120
そもそもIntelのもっさりはCPUの所為なのか腐ったチップセットの所為なのか判断が難しい
- 123 :Socket774:2011/12/11(日) 12:29:00.01 ID:lwySRgFa
- あう、あげちゃった・・
- 124 :Socket774:2011/12/11(日) 12:47:34.00 ID:gbtXiNRv
- AMDは自殺する気か
- 125 :Socket774:2011/12/11(日) 13:25:29.66 ID:o39taS30
- FXなんて作らずにPhenomII地味に売ってれば良かったのにね
ほんと理解不能な経営だよな
もうINTELと勝負しないみたいだし残念だわ
INTELの殿様商売が始まると思うと(´・ω・`)ガッカリ
- 126 :Socket774:2011/12/11(日) 13:32:35.38 ID:6ENwA4GN
- >>122
もっさりの原因はIO系の遅さじゃないのか
頭は凄く良いが身体能力低いともっさりしている
AMDは頭は弱いが身体能力強いからきびきび
Intelは頭は強いが身体能力弱いからもっさり
- 127 :Socket774:2011/12/11(日) 15:15:51.79 ID:20QwWv/R
- >>125
FXは鯖向きって話だけど絶対性能や消費電力に魅力が無さすぎて
業務用としてもちょっと…な感じだしな
新アーキで未来を見るのは良いけど足元疎かにし過ぎ
VGAの売上に慢心しての所業じゃない事を祈るのみだわ
- 128 :Socket774:2011/12/11(日) 15:16:47.73 ID:20QwWv/R
- あ、ごめん
変な安価入ったけど気にしないで欲しい
- 129 :Socket774:2011/12/11(日) 15:22:20.42 ID:o39taS30
- (^ω^)
- 130 :Socket774:2011/12/11(日) 16:42:54.38 ID:J5vxQflE
- AtomのHTでやってみてもらうともっさりがわかるかも
ちょっとスペック離れすぎてるけど
- 131 :Socket774:2011/12/11(日) 19:51:26.42 ID:sjq9AUkP
- 腹減ったから電気でも食うか
- 132 :Socket774:2011/12/11(日) 20:04:41.88 ID:MjOrG1/Y
- 在庫限りとのことなので1065T買ってきた。
Athlon64x2からの換装だが、あまり発熱しないのに高性能でいいな。
暫くブルと併売すればいいのに。
- 133 :Socket774:2011/12/11(日) 20:16:51.83 ID:WiWH/uaG
- AtomでVista動かしたらもっさりどころかガツッ!ガ、ックン!ってレベルだったなw
重い動画なんか再生できたもんじゃない。2コアもHTTも飾りだったあれは真の産廃だったわ
産廃ヘノームだとかもっさりIntelとかそういうのを逸脱してた
- 134 :Socket774:2011/12/11(日) 21:17:32.53 ID:Zaw+tXli
- >>132
良すぎてFX売れないからダメ
- 135 :Socket774:2011/12/12(月) 00:42:25.34 ID:K/wjdkye
- FX売れないのはAM3で出るって言われてたのがAM3+なんてので誤魔化されたのも関係してる?
うちの790板に載るならすぐ買い換えるのに。
最近の板はPCI二本以上とECC対応がないのが多すぎる。
- 136 :Socket774:2011/12/12(月) 00:48:04.92 ID:6eLG6Sah
- それもあるのかも知れないけど、さすがに肩透かしが過ぎたのが原因だと思う
- 137 :Socket774:2011/12/12(月) 00:50:51.35 ID:K/wjdkye
- >>136
FXの省エネとマルチメディアの強さは録画鯖用に欲しいけど、
板と一緒に買うとなるとインテルが視野に入ってきてしまう・・・
って事で1090Tポチッちゃいました。
- 138 :Socket774:2011/12/12(月) 09:43:24.82 ID:jad04KIT
- 4コア欲しいんだけど960Tと965BEで迷う
- 139 :Socket774:2011/12/12(月) 10:07:23.01 ID:xKOvUhzq
- 960T一択だろ
- 140 :Socket774:2011/12/12(月) 10:11:32.00 ID:w/vWzsBI
- 優柔不断かよ
人に聞かなきゃ選べないなら自作なんかやめちまえ
- 141 :Socket774:2011/12/12(月) 11:31:47.90 ID:+HlrL9mc
- 一応俺も960Tを推すけど理由は教えない、というかその必要も無さそう
- 142 :Socket774:2011/12/12(月) 12:32:01.97 ID:cK0pEv6c
- 960T押すのはターボコアだから?でもあれBEみたく倍率フリーじゃないよね?
- 143 : ◆CHIYO.70PQ :2011/12/12(月) 12:56:12.75 ID:gQNwxNjU
- いつの間にそんな960Tが出たんだ・・・
- 144 :Socket774:2011/12/12(月) 13:02:55.08 ID:J6F1YBZc
- 正直ターボコアは微妙
OCじゃなくてDCにするにも
省電力のほうがいい
- 145 :Socket774:2011/12/12(月) 13:39:11.37 ID:aW+rGd6H
- >>138
960T電圧かなり下げてもアイドル時50w程度までしか下がらん
- 146 :Socket774:2011/12/12(月) 20:03:40.15 ID:mRh9VwIa
- AMDアホ過ぎやろ。
PhenomのX4とX6を大幅に超えるもの出せないなら終了することなかったのに。
- 147 :Socket774:2011/12/12(月) 20:16:13.18 ID:0I4GqwV0
- 当初の予定は一気に8コアだったのに、6コアという余計な物を作っちゃったからじゃね?
- 148 :Socket774:2011/12/12(月) 20:31:10.12 ID:J6F1YBZc
- でも新ソケットださないとIntelがほいほい変えてるから
古いと思われるとまずいからじゃないかな
マザボのGPUはOCもできて絶賛なんだけどなあ
- 149 :Socket774:2011/12/12(月) 21:35:53.45 ID:LWYvoaaj
- 4亀でブル土下座の新記事あった。
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111209066/
>メディアの評価は全世界規模で低く・・・ 以上をまとめると,以下のような感じになる。
・FXプロセッサが持つCPUコアあたりの性能はPhenom II X6に及ばない
・FXプロセッサの整数演算性能はさほど低くなく,メモリ周りの拡張が“効く”こともある
・FXプロセッサは浮動小数点演算が得意ではない
・BulldozerモジュールはHTTより確実に高い効率で動作するが,リソースの競合が発生した場合,最大50%弱の性能低下が生じ得る
ゴミ
- 150 :Socket774:2011/12/12(月) 21:36:16.19 ID:oh99/Ebw
- Socket423 SlotA
Socket478 SocketA
LGA775 754
1156 939
1155 AM2、AM2+
AM3、AM3+
俺の印象ではAMDのほうがソケット変えてると思うわ
- 151 :Socket774:2011/12/12(月) 21:42:00.59 ID:Vylfr73Q
- 775はチップセット毎に動かせるCPUが違っていただろ
- 152 :Socket774:2011/12/12(月) 21:46:06.65 ID:JliJ2NHv
- >>149
FPU減らしちゃいかんかったんや!
>>150
【Intel】 【AMD】
ソケ370 ソケA
423/478 939/754
LGA775 AM2/2+
1156 AM3
1155 AM3+
- 153 :Socket774:2011/12/12(月) 21:47:48.81 ID:oh99/Ebw
- AMDだって○○+のM/Bじゃないと互換性ないじゃん
基本的にAM2にAM3は載らないしAM3にAM2も載らないだろ
- 154 :Socket774:2011/12/12(月) 21:58:46.44 ID:gVbnMWbw
- P965チップの775は北森P4から45nmなC2Qまでなんでも載って動いたぞ
アサスMBのBIOS対応が一番最後まですごかったcommandoとか
- 155 :Socket774:2011/12/12(月) 22:07:51.69 ID:K3TtJoYz
- Phenom2 x6の温度ってセンサー読みから何度足せばいいと思う?
OpenHardwareMonitorのCPUのとこが2℃でセンサーのとこでも20.5℃しかないんだけど。
部屋の温度は正確にはわからないけど10℃以下。
- 156 :Socket774:2011/12/12(月) 22:11:24.75 ID:Vylfr73Q
- MBベンダのツール使え
- 157 :Socket774:2011/12/12(月) 22:22:31.96 ID:K3TtJoYz
- >>156
MBツールは不安定の元って頭だったから使わなかったけど入れてみるわ、ありがとう
- 158 :Socket774:2011/12/12(月) 22:26:05.01 ID:J6F1YBZc
- OpenHardwareMonitorは設定ファイル?
全部消してから起動してみるのもいると思う
OCしてないのにbus451MHzの5040MHzとか表示されてて吹いた
- 159 :Socket774:2011/12/12(月) 22:51:02.03 ID:K3TtJoYz
- >>158
レスありがとう
OpenHardwareMonitorは設定ファイルじゃないです。
MB付属のツール使ったら33.0度だったのでこれ位なのかなと思うことにします
- 160 :Socket774:2011/12/12(月) 23:36:45.87 ID:cK0pEv6c
- >>155 部屋開けっぱなしで23度
1065Tにしては低すぎるかな?@神奈川
マザーはアスロック
- 161 :Socket774:2011/12/12(月) 23:51:11.15 ID:K3TtJoYz
- >>160
こっちは1055Tでマザーは同じくAsRockです、レスありがとう。
そろそろ日にちも変わるのでROMに戻ります、おじゃましました。
- 162 :Socket774:2011/12/12(月) 23:51:28.90 ID:1y0Bfg9G
- >>152
スロット1 スロットAがあったら俺の感覚と完全一致。
>>153
なんでそこ突っ込むのかよくわからん。
AM2とAM3は名前が変わってるから載らなくてもよかろ?
- 163 :Socket774:2011/12/13(火) 01:16:28.70 ID:s46WABIk
- ソケットで文句言ってるのはAM2+で初自作したチンカス貧乏人
754のカスっぷりを知ってればソケットガーなんてセリフは出てこない
- 164 :Socket774:2011/12/13(火) 02:22:34.85 ID:xQduikqH
- 754も939もカスじゃないです^^
- 165 :Socket774:2011/12/13(火) 09:03:36.13 ID:1KXi8bHH
- >>162
俺はsocketAは370/423/478の3つと同期ってイメージだわ。
時期的には雷鳥vs河童Pen3から豚vsHTT北森Pen4まで。
754/939が775前期(プレスコ、penD)
AM2が775後期(core2)って感じ。
もちろん多少オーバーラップはあるけど
- 166 :Socket774:2011/12/13(火) 09:27:12.04 ID:1KXi8bHH
- >>154
下位互換があるのはある意味当然(もちろん例外はある)
64以降のAMDソケットはメモコンが統合されてソケットごとにメモリの仕様が決まっていたので、
初期939にx2が載ったりとか、AM2AM2+AM3に一部互換性があったりとかみたいな上位互換があったことがソケットの長寿イメージにつながってると予想。
- 167 :Socket774:2011/12/13(火) 10:40:54.25 ID:P9jrHu21
- ウチなんか未だに3年以上前のA7DA-Sに1090Tだぜ!
買った当初AM2+は短命ですぐ終わるって散々言われたがな!
- 168 :Socket774:2011/12/13(火) 11:12:44.37 ID:6X7mukIV
- 俺はAM3使ってて1100Tで終わりか〜って思ってたら
AM3+対応BIOS来たからまだ遊べそう
- 169 :Socket774:2011/12/13(火) 18:24:06.44 ID:Y/05/4WT
- 一方、bios更新に失敗してAM3+マザーを買った俺が居た
挿すのは1090T
- 170 :Socket774:2011/12/13(火) 20:49:12.78 ID:6xUNhLOg
- >>153
AM2のマザボにAM3は載るよん
AM3+は6コアまでだよん
- 171 :Socket774:2011/12/13(火) 20:49:56.58 ID:6xUNhLOg
- 訂正
AM2+は6コアまでだよん
- 172 :Socket774:2011/12/13(火) 22:17:08.23 ID:l7MG8/1m
- BE2400載せて放置してある戯画のAM2は確かPhenomすら乗らなかった気がする
- 173 :Socket774:2011/12/13(火) 23:10:37.04 ID:0BRJiA2R
- Phenom II X4 910e(C3)
出荷停止と聞いてポチったった
\7,550
\4280の裸890FX Delux4がTSUKUMOで売られていたので、そいつもついでに買った
年末までに組みたいけどケースどうすっか
openSUSEがいつのまにか12.1リリースされててしかもLinux3.0カーネルでXen4.1も統合されてる
となるとbtrfs+SSDでNASを試しつつWindows8DPも突っ込みたい
となるとデカいのがいい
けどちっさいのが好み…悩む
HDD2本とSSD2本くらい入ればいいかな
- 174 :Socket774:2011/12/13(火) 23:26:39.32 ID:JwA044hY
- AM2+のGA-MA790FX-DQ6に1100Tが来たので入れてみた
キチンと1100Tで認識するしターボも効くし
メモリがDDR2なのを除けば十分すぎるな・・・
BIOS更新で3年前位のM/Bでも生かせるAMD好きだわ
出来ればがんばって欲しいけど・・・
- 175 :Socket774:2011/12/13(火) 23:28:29.06 ID:pveA1Rz0
- そういう日記は嫌いじゃない
- 176 :Socket774:2011/12/13(火) 23:30:05.13 ID:EpGelYoK
- AMDは先取りしすぎたんだ・・・技術的に
- 177 :Socket774:2011/12/13(火) 23:41:19.24 ID:Eioy6Nmb
- 1100Tを入手したんで3.4G/1.35VにK10STATで設定してprimeまわしたらCPU温度が60度超える。
室温20度、ケースはSUPER FLOWER SF-1000、クーラー ZIPANG、H/Wmonitor計測。
ちなみに狂ってるらしいコア温度は50〜51度 これって正常?
- 178 :Socket774:2011/12/13(火) 23:50:40.02 ID:l56/DfYO
- グリスが落ちつくのに、数時間から2〜3日は
かかると思うんだけど。
- 179 :Socket774:2011/12/13(火) 23:56:39.99 ID:2/TtiNty
- 肝心のマザボ書いてないし
- 180 :Socket774:2011/12/13(火) 23:59:28.21 ID:0aZ4p0IP
- ケース902、CPUクーラー羅刹で
1100Tを4GHzで回してるけど50度超えない位
マザボはGA-MA785GT-UD3H
- 181 :Socket774:2011/12/14(水) 00:02:01.77 ID:susAGpcW
- >>178
入手して1週間くらいです
>>179
忘れてたw
Asrock 990FX Extreme4です。
釜angleでもあまり温度変わらず
>>180
低いですね・・・
- 182 :181:2011/12/14(水) 00:03:28.81 ID:susAGpcW
- 177=181です
- 183 :Socket774:2011/12/14(水) 00:21:51.55 ID:PI3aIs/r
- 1090Tが届いたんでロット見たら
1105CPMとかで何か古臭くてワロタw
- 184 :Socket774:2011/12/14(水) 00:31:55.66 ID:kERcNFeE
- >>181
MBベンダのツールで見れ
- 185 :Socket774:2011/12/14(水) 00:32:58.17 ID:47D3moLo
- >>177
1.35Vってちょっと高くない? 1.20〜1.25V でいけると思うが。
- 186 :Socket774:2011/12/14(水) 02:48:24.86 ID:w4vkDcsL
- >>183
毎分1105カウントか・・・
- 187 :Socket774:2011/12/14(水) 03:18:00.46 ID:FdzkTxCS
- 960Tで6コアおみくじをやってみたいな
買うならASRockのマザボかな
- 188 :Socket774:2011/12/14(水) 04:43:50.09 ID:8y5ldYmz
- 好きなのでいいんじゃね。
俺は戯画の990FXでおみくじ引いた
- 189 :Socket774:2011/12/14(水) 06:55:29.77 ID:QnxNmKJ3
- >>185
そんな当たり固体はもうねーよ
- 190 :Socket774:2011/12/14(水) 07:54:15.51 ID:S6vK1pzA
- 1090Tだが、3.3Ghz 1.175VでPrime一日通ったぞ
ロットは1122
- 191 :Socket774:2011/12/14(水) 08:50:05.92 ID:4vPaCgfK
- 俺は3.6GHz、1.2VでPrime12時間
ロットは見てない
- 192 :Socket774:2011/12/14(水) 10:55:31.21 ID:REu3XzPc
- 初期ロットは3.8GHzで1.15v余裕だったろ
- 193 :Socket774:2011/12/14(水) 11:28:06.01 ID:FdzkTxCS
- それもそうだな
一度コスパ重視で組んでみたかったし5k〜9kくらいので適当に選んでみるか
- 194 :Socket774:2011/12/14(水) 15:50:01.90 ID:4vPaCgfK
- >>192
そんな低電圧で動作したのか?
- 195 :Socket774:2011/12/14(水) 16:12:29.61 ID:/VYY7Uip
- んな訳ない
- 196 :181:2011/12/14(水) 16:35:44.15 ID:susAGpcW
- >>184
亀レススマソ
ツール使っても同じ温度だね…。
ちなみにアイドル状態で31度くらい、MB温度は36度
BIOSで見ても60度くらいになるんでこんなもんなのかな?
以前は955BEでどうやっても50度くらいだった
- 197 :Socket774:2011/12/14(水) 16:56:31.59 ID:RaRUJ6Ws
- >>194
そうだよ
過去ログ見れば解るけど1.1vもいたぞ
- 198 :Socket774:2011/12/14(水) 17:14:17.54 ID:w4vkDcsL
- >>183
うちのも1105CPMだった。
同じ店か?w
- 199 :Socket774:2011/12/14(水) 17:22:00.95 ID:HRgMdwLp
- 今965を3.8ギガに(倍率19倍)にクロックアップしてエンコしてるけど33分経過で41℃だよ。
釜クロス使ってるけど。
- 200 :Socket774:2011/12/14(水) 17:55:17.64 ID:RaRUJ6Ws
- C2か?
- 201 :Socket774:2011/12/14(水) 17:58:59.15 ID:eeje64io
- 流石に41度は無いわ
- 202 :Socket774:2011/12/14(水) 18:00:44.90 ID:HRgMdwLp
- うんにゃ
125wC3
- 203 :Socket774:2011/12/14(水) 18:06:06.32 ID:HRgMdwLp
- 部屋が寒いせいもあるかもしれないけど
ちなみに都内
9ギガTS1時間もの50分で0.95ギガ(mpg-4avc/h264)で終了
HDD高いのでせっせとエンコ中w
- 204 :Socket774:2011/12/14(水) 18:22:57.76 ID:RaRUJ6Ws
- 室温20℃前後ならありえるかー
- 205 :Socket774:2011/12/14(水) 18:42:20.08 ID:TdOPNfi8
- >>194
3.8Gに1.3V以上は糞石みたいな感じだったな初期石は。
- 206 :Socket774:2011/12/14(水) 18:52:11.15 ID:REu3XzPc
- C3のX4より0.2vくらい低くてもいけたんだよな<X6で3.8GHz
- 207 :Socket774:2011/12/14(水) 19:12:17.82 ID:VaV89F2x
- 1090Tが出たあたりのprimeでパスしても
今のprimeでは無理でしょ。
- 208 :Socket774:2011/12/14(水) 19:58:22.06 ID:fwNftKz+
- うちのはprime通ってもprime+TS再生でprimeが落ちたから設定一段緩めた
そこが常用値
- 209 :Socket774:2011/12/14(水) 20:03:39.89 ID:RaRUJ6Ws
- Prime95なんかよりはバイオ5の方が厳しいぞ
- 210 :Socket774:2011/12/14(水) 20:14:38.39 ID:DgoRnk00
- 1090Tの1015EPMWっていうロットって、どうなんでしょうか?
入手したばかりで、まだ組んでないのですが。
- 211 :Socket774:2011/12/14(水) 20:19:01.52 ID:VJkW4HIX
- 既に入手したんならさっさと組んで自分で試せ
- 212 :Socket774:2011/12/14(水) 20:21:51.45 ID:DgoRnk00
- >>211
まだ電源とHDDがないので組めないので聞きましたが。
- 213 :183:2011/12/14(水) 21:59:04.65 ID:PI3aIs/r
- >>198
兄弟だなw
俺のは祖父でぽちったやつ
ちなみに代理店はアスク
- 214 :Socket774:2011/12/15(木) 00:07:45.73 ID:GChDy2Z0
- BEのやつが裏山
倍率変更だけで手軽に弄れるからな
- 215 :Socket774:2011/12/15(木) 00:17:24.41 ID:sm02Rk1B
- じゃあBE買えばいいじゃんw
- 216 :Socket774:2011/12/15(木) 02:14:01.95 ID:zAmjcq7Y
- 1100Tが大体15k、1090Tが大体13k
x6がアホみたいな値下がりしてるから
何も考えないでIYH!しやがれ
- 217 :Socket774:2011/12/15(木) 02:17:31.84 ID:P9mV+Fk8
- 振り返れば夏から13kなんだよなw>1090T
出荷終わると知っていたら、もっと早くポチっておけば良かったぜ。
- 218 :Socket774:2011/12/15(木) 03:33:55.31 ID:FtK2F6l4
- 夏頃にはもうブルでたらPhenomディスコンだって言ってただろ
- 219 :Socket774:2011/12/15(木) 04:28:22.80 ID:P+MRwvNs
- .
- 220 :Socket774:2011/12/15(木) 07:24:55.75 ID:Sbv88kcK
- 955無印だけど、なんだかX6に乗り換えたくなってきた
- 221 :Socket774:2011/12/15(木) 07:44:10.51 ID:TCgOsCqM
- サブの955無印機、ブルに載せ替えるべく
AM3+を4月から用意していたが
どうするかな
- 222 :Socket774:2011/12/15(木) 08:56:55.98 ID:znF9+vAC
- 955無印だったら、BCLKを240に上げて3840MHzでウマーするのがウマー
- 223 :Socket774:2011/12/15(木) 09:23:03.14 ID:Lm8HIxJs
- 昔のマザボとか活かせるのはいいんだが
進化が遅くちゃ意味が無い
- 224 :Socket774:2011/12/15(木) 09:24:18.24 ID:Scawaqxd
- 昨日955BEから8120に載せ換えたけどK10STATが対応すれば8120でも悪くないなと思った
PSCheckは何か時計がやたら遅れる。マザーは890GXM-G65
- 225 :Socket774:2011/12/15(木) 09:53:04.51 ID:QMyAkqN2
- AMDで組もうと思うんだけど将来的に見てAMDってどうなの?5年くらいは使いたいゲーミングPC組みたいんだけどAMDが将来的にCPUを撤退するとか。
Intelより処理速度劣っても気にしない。
- 226 :Socket774:2011/12/15(木) 10:08:49.66 ID:vzbZE6P7
- どの程度のゲームするのか知らんけど両社共に先の互換性がわからん以上、1つのPCをゲーム用途で5年とか考えんほうがいいんじゃね
特にAMDなんか今でさえ性能的に2週近く遅れなんだから、今の規格が5年後も使えたとしてもその時の最新ゲームがどこまで出来るやら
とりあえず960Tで組んで遊ぼうか
- 227 :Socket774:2011/12/15(木) 11:01:01.69 ID:JmqSE2g9
- そろそろ物は亡くなりかかってるですか?
- 228 :Socket774:2011/12/15(木) 12:05:30.95 ID:zAmjcq7Y
- 新品は品薄だけどX4の中古が増えてきてる様な気がしないでもない
- 229 :Socket774:2011/12/15(木) 12:13:32.52 ID:1u3TyY6j
- >>225
すごく自演に見えるが一つ
今の所撤退する事はまず無い、5年も使い続けるとすると重要なのはVGAを更新
出来るかどうかが問題でPCI-E 4.0に下位互換が有ればたぶん大丈夫。
今後GPU主体のゲームが中心になっていくし、プレイヤーを確保する為に
2~3世代前の構成を前提にゲーム設計をするから殆ど問題ない。
まあ、5年後でも最高設定でやりたいと言うのは無理かもしれんがね。
- 230 :Socket774:2011/12/15(木) 12:14:45.56 ID:8G7xuLev
- 中古って気にしない?
俺が新品がいいのはまだまだ浅いからなのかな
遊びで回す人には手軽でいいのかな
- 231 :Socket774:2011/12/15(木) 12:18:48.38 ID:inuchGrs
- CPUは中古でもあんま気にならない
- 232 :Socket774:2011/12/15(木) 12:28:09.84 ID:Lm8HIxJs
- オレが気にならないって言っても気になる人は気になるだろうしそういうもんだわな
- 233 :Socket774:2011/12/15(木) 12:59:06.07 ID:l673jLXP
- これまで手に入れたCPUは結構中古だなって思ったけどそうでもなかった
順番に言うと
新(メイン)、中(メイン)、新(メイン)、中(メイン)、新(サブ)、新(サブ)、新(メイン)
初めて買った中古のはむしろ大当たりだったぜ
まあ中古って言っても発売1ヶ月くらいのCPUの中古だから初期の選別品だったのかもな
2個目の中古も全然問題なかった
- 234 :Socket774:2011/12/15(木) 13:25:09.98 ID:zAmjcq7Y
- OC厨の選別落ちとか一般人の感覚だと十分回ったりするしな
ソケA時代の中古は全力回避推奨だったけど
- 235 :Socket774:2011/12/15(木) 13:25:15.23 ID:qCBZwAMK
- 半導体製品だから駆動部品もなく、
むちゃな使い方してなけりゃ寿命長く使えるパーツだよね CPUは
- 236 :Socket774:2011/12/15(木) 13:41:05.23 ID:RvEiHIaX
- むしろマザーのコンデンサのほうが気になる
CPUはオクでなければ普通に動作チェックして売ってるし
オクは正直あんまり安くない気がする
- 237 :Socket774:2011/12/15(木) 14:16:50.24 ID:ZTr+Q3Ii
- 中古品はL3とかメモコンが死にかけなのがあるから
まず買ったらPrime95回してるが、このソフト信頼性皆無なので中古は出来れば手を出さない方がいい
- 238 :Socket774:2011/12/15(木) 14:44:40.47 ID:0c6FwI05
- 信頼性が無いのに回してるのか
ってか、中古ってもじゃんぱら辺りなら初期不良なら勿論返せるし、
気に入らないとかでも一週間以内なら9割買い取りなんで
(行動範囲内なら)割と気楽に利用出来るとも思う
まぁでも人に勧めるもんではないな
- 239 :Socket774:2011/12/15(木) 14:46:14.06 ID:0c6FwI05
- ちなみに一回メモコンが死んでるっぽいX2-3800+(中古)にあたった事ある
- 240 :Socket774:2011/12/15(木) 14:51:25.55 ID:ZTr+Q3Ii
- メモコンやL3が半死だと一見普通に動くわけ
滅多な事ではエラー出ないので保障期間や初期不良の期間では気づかない可能性が高い
素人レベルでは故障を特定するのが困難なので中古は避けるべき
- 241 :Socket774:2011/12/15(木) 15:02:33.32 ID:+EVEHa+w
- 中古のBEは怖くて手が出せない
- 242 :Socket774:2011/12/15(木) 15:52:08.40 ID:PGI8U8HL
- どうせ嫁も彼女も中古のくせに
- 243 :Socket774:2011/12/15(木) 16:07:14.63 ID:qCBZwAMK
- よし、241を怖がらせてやろうと長屋の住人達はほうぼうの店でblack editionのCPUを買いました。
『ああ250BEは手頃な価格で怖い…』
『955BEもネイティブクアッドコアで怖い 怖い…』
『てめえ、さっきから怖い怖いって言いやがるが本当は何が怖いんでえ!』
『締めにはFXのblack editionが欲しい…』
おあとがよろしいようで
- 244 :Socket774:2011/12/15(木) 16:07:28.93 ID:MeAmDoV8
- >>242
彼女は新品ですが・・・・
とりあえず960Tと1090Tの特価を右往左往するか
ツクモの960Tが8000円台の時にポチればよかった
- 245 :Socket774:2011/12/15(木) 16:18:07.21 ID:JmqSE2g9
- ども、必要なら早めに手に入れた方が良さそうですね
- 246 :Socket774:2011/12/15(木) 17:55:28.61 ID:nH/oJ89S
- 稚内とかさむすぎるだろ・・・
- 247 :Socket774:2011/12/15(木) 18:01:01.80 ID:d6NJ8C0q
- 最後のPhenomUを組んでおこうかと右往左往中だけど これから年末にかけてマザーとセットの放出があるのではないか? などと妄想が邪魔してポチれない。。
セット値引き放出きたら ポチ!なんだけどねー
- 248 :Socket774:2011/12/15(木) 18:01:25.70 ID:fj+Wvxi2
- 夏のPCの廃熱なら、冬の稚内まで届けてあげたいな。
- 249 :Socket774:2011/12/15(木) 18:31:35.50 ID:0Yi1Pfhl
- >>244
処女幕はシュリンクラップなんでしょ
- 250 :Socket774:2011/12/15(木) 19:56:46.11 ID:PcNHOUV0
- >>247
いまさらPhenomUにセット割なんかないだろ。
もう在庫少なくなってるから投売りする必要もないだろ。
AM3のマザーの投売りは夏に終わってるし。
いまでも十分下がってるから売り切れて後悔する前に確保したほうが賢いよ。
- 251 :Socket774:2011/12/15(木) 20:21:21.72 ID:znF9+vAC
- OCCTのパワーサプライぶち回したら、2600K@定格+HD5770よりも1090T@3.5GHz+HD5850の方が
省電力だった。
- 252 :Socket774:2011/12/15(木) 20:25:13.36 ID:0c6FwI05
- なんかAM3+系マザーも在庫少なくなっててFXもディスコン?と勘違いするような状況だよな秋葉はw
FM1はそれなりにある
- 253 :Socket774:2011/12/15(木) 20:38:52.93 ID:RvEiHIaX
- intelの同じ6コアみたら12スレッドあるけど
80k,TDP130Wでびっくりした
- 254 :Socket774:2011/12/15(木) 21:40:38.29 ID:8u408d/Y
- AMDCPU>クロックでTDP増
IntelCPU>コア数でTDP増
Intelはi3からi7-4コア6コアでほぼ正比例に消費電力が増えている。
TDP詐欺と言われるのも6コアがメイン。
- 255 :Socket774:2011/12/15(木) 22:20:53.69 ID:m8EI/nBJ
- >>253
そのうち半分の6スレッドは、気が向いたときですら
10〜30%程度しか仕事のできない無能スレッドだがな。
- 256 :Socket774:2011/12/15(木) 22:42:23.27 ID:3lNwMeKX
- 1100T1コアの性能ってセレロン2.6Gくらいしかないけどな
- 257 :Socket774:2011/12/15(木) 22:45:48.95 ID:P+MRwvNs
- また変な電波が湧いてきたな
- 258 :Socket774:2011/12/16(金) 00:52:57.71 ID:oFfOMxjB
- 性能じゃなくてベンチ数値な。
洗脳患者はこれだから。
- 259 :Socket774:2011/12/16(金) 01:28:10.28 ID:1834p1PF
- らのスレに比べてここは余裕がないな
- 260 :Socket774:2011/12/16(金) 01:36:46.87 ID:Skmj3wDy
- >>256
結構性能高くてワロタ
CeleronX6か
かっこいい
- 261 :Socket774:2011/12/16(金) 01:38:05.22 ID:GZtqvaP5
- 1090TBEをcorei7の最下層並にするにはどのくらいまでクロック上げればええかな
- 262 :Socket774:2011/12/16(金) 01:54:01.97 ID:JD0rjOhk
- 新しいPC組んだので、AM2+のマシンに低電圧CPUを積んで
静かなリビングPCにしたいんだけど、いまならどれがお買い得ですか?
ちなみに今積んでるのは9950BE。
今年の夏は暑かったっす。
- 263 :Socket774:2011/12/16(金) 01:54:30.67 ID:i5uWoqZf
- a
- 264 :Socket774:2011/12/16(金) 01:55:56.32 ID:i5uWoqZf
- をぉ規制解除されてる(スマソ
>>261
ある程度のクロックから上はIPC下がるから駄目じゃない
- 265 :Socket774:2011/12/16(金) 02:19:03.65 ID:VN14WzTz
- >>262
9950の電圧、クロック下げたらいいんじゃね?
- 266 :Socket774:2011/12/16(金) 02:23:07.05 ID:GZtqvaP5
- >>264
そうなのか
- 267 :836:2011/12/16(金) 02:34:04.18 ID:XS/a2j5Z
- >>262
リビングPCなら240eなんかオススメ。ファンレスにも出来るよ。
一度240e仕様のマザーに7750乗っけてBiosで温度見てたら、余りの急上昇に慌てて電源切ったよ。
- 268 :Socket774:2011/12/16(金) 02:57:15.90 ID:QuIu1+C4
- >>262
athlon IIのx3からx4とかなら何買ってもそこそこ使えると思うよ。
phenom IIシリーズよりも高負荷での発熱抑えられてるし
ゲームやらないならL3キャッシュ無しも気にならない。
リテールfanがやや五月蝿いのでサイズとかのCPUクーラーに乗せ換えて
ファンコンでCPUファンとケースファンの回転数落とせば静かで快適なマシンになるよ。
まぁそれでもBGMとか流さないひとは稼働音とか気になるかもしれないから、
リビング用で極静音なPC組みたいならCPUはEシリーズとかでもいいかも。
- 269 :Socket774:2011/12/16(金) 03:53:47.49 ID:/xy+p+CQ
- AthlonIIX2のBlackEditionって出なかったな。。。
なんとなく1MBのL2が輝いて見えてたけどそんなに性能良くないんかな?
- 270 :Socket774:2011/12/16(金) 04:21:14.63 ID:QuIu1+C4
- >>269
Athlon IIの2コアってx2 250が早くから投入されたし、
クロックは3.0Ghzだったからキビキビしてたから特にx2でBlackEdition待つ必要なかったよ。
Athlon IIの場合はBlackEdition版よりも4コアの640出た時の方が歓喜の嵐だったなぁ
2コアのBE版がどうしても欲しいひとはPhenom IIの方に行った。
G付きマザーとx2 250で組んだらwebの動画サイトも不自由しなかったし
実用と言う面ではかなり使い勝手がよかったよ
- 271 :Socket774:2011/12/16(金) 05:19:14.11 ID:fr4gneLq
- 俺みたいに2コアで十分なヤツは250が安くて良かったよ
K8を換装したりしてね
今でも不満が無いよ
- 272 :Socket774:2011/12/16(金) 05:29:02.13 ID:vep0MRWH
- 一方、新発売Llanoは2コア2.7GHz止まりであった
- 273 :Socket774:2011/12/16(金) 05:41:22.35 ID:fndeuSDh
- ノート3万割ってる今時4メガ回らない石で自作なんかしないだろ。
高性能でなきゃ意味なしw
- 274 :Socket774:2011/12/16(金) 05:50:01.39 ID:vjgI+KGf
- 今更Phenomディスコンを知ってせっかくだからサブの565BEを965か960Tの4コアに変えようと価格com見てたら980BEなんてのが出てたんだな
軽く調べてみたけど965より消費電力が低いらしいし結構いいね
ただ値段がPhenom6コアと同等と言うのが俺の判断を鈍らせる
- 275 :Socket774:2011/12/16(金) 06:39:45.31 ID:kdF17Ha6
- これからの主力ソケットはAM3+よりFM1ですか?
APUはいま人気なんでしょうか
- 276 :Socket774:2011/12/16(金) 06:40:45.99 ID:1+QD6t4M
- >>274
買って損するかもしれんが、買わない方が後悔するぞ・・・と思う
- 277 :Socket774:2011/12/16(金) 06:51:56.23 ID:fK0kO7xW
- 今後の売れ筋と思われてた65WなLlanoがここにきてキャンセルされちゃったからなぁ
今年のAMDは上げといて下げるのばかりや
- 278 :Socket774:2011/12/16(金) 07:20:06.91 ID:7gaqKYRL
- C1E有効で時計がズレる以外は、E0 >> C3 ってことでいいんだよな?
- 279 :Socket774:2011/12/16(金) 08:27:52.92 ID:2ROtkux/
- 元々AMDは8コアから本気出すつもりなんだから、バッサリ切っちゃっていいよ
- 280 :Socket774:2011/12/16(金) 08:33:32.10 ID:Otv6F3tO
- 4年前買ったcore2puad q9550だっけかな
クロック数がphenomU x6 1065t blackboxの方が上なんだけどこれで組み直したら性能は劇的によくなるわけじゃないかな
DDR2がDDR3になってOSがXpから7にしようかとおもってる
32bitの7ならまだ新しいCPU待った方がいいですか?
- 281 :Socket774:2011/12/16(金) 09:03:02.27 ID:qYvWnSyt
- まったくもってさっぱり
- 282 :Socket774:2011/12/16(金) 09:44:10.24 ID:0JWz62oU
- >>277
自作市場は市場全体の5%にも満たないからまあ、一般市場の需要が高けりゃ
そっち回すわな、元々一般市場向けの製品だし。
- 283 :Socket774:2011/12/16(金) 13:54:14.92 ID:nSLIpqoW
- phenomUシリーズ全体に減ってきてるな
AM3系の最後に買っておきたいからある程度の値段になったらすぐポチっておこう
- 284 :Socket774:2011/12/16(金) 14:19:25.75 ID:ieSZlXbX
- ある程度の値段なんて待ってたら気付いた時にはどこにも売ってなくて買い逃す
つーか今でも十分安いだろ
- 285 :Socket774:2011/12/16(金) 14:19:45.47 ID:Td+eBRPD
- 当時けちって95W縛りのAM2+マザー買うんじゃなかったよ・・・
- 286 :Socket774:2011/12/16(金) 14:46:33.96 ID:QuIu1+C4
- >>283
1090Tと1100T以外はヤフオクで投げ売りがくると思う
- 287 :Socket774:2011/12/16(金) 15:32:04.68 ID:vAPUhcdI
- AMDはなくなるときははやい
確保するべき
- 288 :Socket774:2011/12/16(金) 16:19:59.10 ID:tkzOjOl3
- >>285
んなこたぁない。 DDR4まで待つんだ。
AM3を華麗にスキップした自身を誇れw
- 289 :Socket774:2011/12/16(金) 16:39:55.66 ID:Vm389aQv
- >>285
男は黙ってtrinity待ち
- 290 :Socket774:2011/12/16(金) 17:05:59.43 ID:U0rwWizN
- 密かにセイバーと97PROを確保しておく
- 291 :Socket774:2011/12/16(金) 17:31:41.39 ID:RcnXWTGQ
- 4Gamer見てたらMSがパッチ出してたけどこれでどのくらいブルちゃんがよみがえるか未知数すぎる
ttp://www.4gamer.net/games/086/G008641/20111216007/
- 292 :Socket774:2011/12/16(金) 17:39:54.41 ID:Qz5zFSVt
- >>283
来週のA8-3870KのOC耐性の良し悪しで値段が変わる希ガス
- 293 :Socket774:2011/12/16(金) 17:55:10.21 ID:nSLIpqoW
- 今日一日だけで1000円近く最安値上がってるじゃねーか
1090Tも960Tも
これ本格的に在庫限りで終息なのかよ
とりあえず1090Tは確保したけど
- 294 :Socket774:2011/12/16(金) 17:57:20.91 ID:RcnXWTGQ
- やっべ、急いで960Tと1090T確保しないと
- 295 :Socket774:2011/12/16(金) 18:11:06.58 ID:U0rwWizN
- 俺が2コアでいることで
誰かが4コア、6コアを持てる
俺はそういうことに幸せを感じるんだ AA略
- 296 :Socket774:2011/12/16(金) 18:37:21.87 ID:diVt2Seu
- 大阪ならテクノランドが1090T最安だと思う
- 297 :296:2011/12/16(金) 18:38:38.01 ID:diVt2Seu
- あっ 間違いだ。1090Tは横並び。1065Tが最安
- 298 :Socket774:2011/12/16(金) 19:14:30.64 ID:YZlOAZoY
- 「確保しなきゃ」とかいう煽りって色んなとこで見るけど
ずっと売ってて今まで使おうと思わず買いもしなかったものを
今さら確保してどうするの?
- 299 :Socket774:2011/12/16(金) 19:24:24.92 ID:7OWNODvk
- 本心「Windows7の最適化パッチも出たし、8150が欲しい、」
建前「(貧乏でAthlon使いだけど、Phenomスレだから一応憧れの)Phenomが欲しいということにしておこう。」
- 300 :Socket774:2011/12/16(金) 19:25:42.23 ID:uNwjzom6
- 「今まで使おうと思わず」 と 「今後も使わない」
が同じではないからってぐらいバカでもわかるだろ
- 301 :Socket774:2011/12/16(金) 19:43:21.33 ID:U1wGH5SQ
- AM2+とDDR2に鰤5400BE+で2年持たせて、この春にCPUだけ
1055Tに替えた。これであと2年(計3年)頑張りたい。
- 302 :Socket774:2011/12/16(金) 19:52:28.17 ID:tgWbpalo
- puadとblackboxって何だよw
- 303 :Socket774:2011/12/16(金) 20:07:18.43 ID:nnFBErW5
- >>298
まだ下がるかなって様子見してる人間って結構いるよ。
俺もX4 640使いつつX6も欲しいと思って下がるの待ってた。結局1090T買った。
ここ最近確保してる奴は組みなおしや買い増しする程古い環境じゃない人間が、「AMDも
いよいよ終わりか。記念に6コアでも買っとくか」ってノリだと思うが。
- 304 :Socket774:2011/12/16(金) 20:13:41.16 ID:YZlOAZoY
- >>300
いや、CPUは差が体感しづらいレベルにまで来てるし
断捨離の気持ちで
使いたくなった時に売ってるものを買えば良いじゃない
まぁ年末だしIYHerも否定しないけど
- 305 :Socket774:2011/12/16(金) 20:14:39.79 ID:YZlOAZoY
- >>303
勝手にAMDを終わらせるなやw
- 306 :Socket774:2011/12/16(金) 20:47:50.39 ID:Skmj3wDy
- すでにパッチでFXの性能が2倍になったぞ
- 307 :Socket774:2011/12/16(金) 20:52:45.38 ID:ieSZlXbX
- >>297
1090T横並びっていくらくらいだった?
- 308 :Socket774:2011/12/16(金) 21:08:05.92 ID:cBD5/GUa
- >>298
605eからの更新で1090Tに行った俺も居る
正直性能求めて無いけど十分過ぎるくらいに安いし今更640選ぶ理由も無いからな
まだOS再インスコ前で試運転しかしてないけど一緒に買ったトリニティが静か過ぎて不気味だw
- 309 :Socket774:2011/12/16(金) 22:33:26.41 ID:RcnXWTGQ
- >>306
それはさすがに誇張すぎるだろ
- 310 :Socket774:2011/12/16(金) 22:35:26.95 ID:Skmj3wDy
- スマンw
3倍の間違いだったな
- 311 :Socket774:2011/12/16(金) 23:37:37.25 ID:1834p1PF
- 凄いぞ、このパッチを当てればブルの性能は3倍になる
持って行け、そして試すんだ
- 312 :Socket774:2011/12/17(土) 00:16:05.57 ID:MYM3pGtq
- もう1個ぐらい1065Tを確保するべきなのかねぇ。
- 313 :Socket774:2011/12/17(土) 01:01:38.26 ID:HqlB8l3d
- >>312
なぜ1065Tなのかと思ったらTDP95Wなのか
でも同じ値段なのね1090Tと(´・ω・`)
- 314 :Socket774:2011/12/17(土) 01:07:10.18 ID:9V1y2yrF
- >>311
こ、こんな古い物を。>>311は酸素欠乏性にかかって……
- 315 :Socket774:2011/12/17(土) 01:12:41.89 ID:/LVkUx42
- そういやシャリアブルってあっさりやられたね
フルの方もFX IIが本格化かな
- 316 :Socket774:2011/12/17(土) 01:16:14.92 ID:SHuxZCUn
- >>312
俺と共に1075T(95W)を待とうぜ・・・
- 317 :Socket774:2011/12/17(土) 01:21:22.45 ID:Avrwdvqa
-
(1) BulldozerはAM3+マザーで終了。(来年新しいのが出る)
(2) AM3マザーにBulldozerが乗るかどうかはマザーベンダ次第
(3) 新命令FMAに対応すればそこそこ速い(実際みたものはいない
(4) 旧アプリでは性能向上は見込めない
(5) GPUは載っていない
(6) 製品版ベンチはi3以下、i5/i7と比較するのは失礼なレベル
(7) 最上位が245ドルと大安売り
だけど日本では抱き合わせで高負荷時爆音水冷クーラー同梱500個限定で約35,000円
(8) 年単位で遅れに遅れて性能も遅れていた
(9) 8コアの優位性を前面に売り出したのに4・6コアが先に販売となる
デモ会場では見学者からブーイングも
(10) 4.5GHzまでOCしても2500Kのデフォルトクロックにすら並べない
そして8GHzを目指すと良く燃える
(11) スコアは恐ろしく低い空回りOC
そのくせ消費電力は過去最凶
(12) AMDの支援を受けて開発された TotalWar:Shogun2 が BSOD が発生して動作しない
もはや体を張ったギャグ
(13) 8コア繋ぎで発売したFX-8120/FX-6100/FX-4100は Phenom II/Athlon II/Aシリーズがライバル
(14) キャンペーンの景品はお菓子の空き袋 (すっぱい葡萄の香り
(15) デフォでリミッター搭載、定格でも負荷がかかると発動
マザーによっては解除可能だが、今度はC'n'Qの効かない常時全力運転になる
(16) 驚異的な販売不振により発売から一ヶ月も経たずに価格改定、無様な値下げを余儀なくされる
(17) 性能が低いのは実際の性能を計測できるベンチがまだ無い為(専用品が必要だが出来る予定も無い
(18) なんと実際のトランジスタ数は公称値の20億ではなくたった12億に過ぎない事が判明。
面積当たりのトランジスタ密度は32nmで最悪。
GLOBALFOUNDERIESは凄い詐称をしていた、最低だぜ!
(19) Win7のパッチが出たが、自称8コアが実質4コア扱いに(笑)
各モジュールにスレッドを配分すると、今度はターボがかかりにくくなるわけで
結局どうやったってダメ、遅くなるケースのほうが多い
オワコン\(^o^)/
- 318 :Socket774:2011/12/17(土) 02:39:02.41 ID:Ia9byeol
- SandyやBull買うの止めて1100TとCVFをIYHしたぜ。
裏でエンコしながらの作業だと6コアの有難味が実感できるな。
VMWareも快適だ。
- 319 :Socket774:2011/12/17(土) 02:39:50.29 ID:ICA+ojRI
- >>318
おい
332 名前:Socket774 [sage] :2011/11/08(火) 01:13:27.77 ID:/CeWOR1O
8150、普通に使ってるけどW
4日ぶりに仕事用の1090Tのマシン動かしたら
もっさり感じた
876 名前:Socket774 [age] :2011/12/07(水) 20:57:23.87 ID:YZT0CEMR
俺は1090TからFX8150に乗り換えた口だがな
今更戻れないくらい8150の方が快適だぞ?
- 320 :Socket774:2011/12/17(土) 03:52:54.73 ID:qX95V4yg
- ぶるどーざってすごいんだね!
とりにてぃーまつことにするよ!
- 321 :Socket774:2011/12/17(土) 04:19:21.34 ID:4XWXGYFS
- もう無くなるらしいってことでとりあえず905e買ったんだけど予想以上に早く消えそうですね。
今後入手できなくなるとするならやっぱ1065T(6コア?)とか抑えておくべきなのかな?
- 322 :Socket774:2011/12/17(土) 04:23:51.03 ID:/LVkUx42
- >>321
踊らされなくてもx6はまだ十分買えるし値崩れしそうだよ
- 323 :Socket774:2011/12/17(土) 04:34:38.54 ID:4XWXGYFS
- >>322
ああそうなんだ。
とりあえず省電力てことでe付きにしたんだけど
Athlon(45W)とPhenom(65W)で悩んだ結果905eにしたんだけど
よく考えてみれば65Wってなんか中途半端かな?と思えてきて。
まあまだ心配ない&値崩れの可能性あるらもう少し様子見てみます。
- 324 :Socket774:2011/12/17(土) 05:05:06.07 ID:JJjlUVbg
- >>307
日本橋だと1090Tは14970円ってとこばっかりやね。
ジョーシンは1065Tが13480円だったから、他の店より400〜500円
安かった気がする。
>>322
値崩れ期待するのも良いが、下がってもせいぜい1000円程度やろ。
しかも確実に下がる根拠もないし。
無くなるか下がるかのチキンレースして結果、売れてしまって後悔するより買うべきやろ。
ショップもネットの動向見てるから安易に投売りしない。ほっといても在庫なくなるから。
- 325 :Socket774:2011/12/17(土) 08:51:49.18 ID:q/3dmtBt
- 確かに十分に安いもんな
1090T買って新年を迎えるのも一興かと
- 326 :Socket774:2011/12/17(土) 09:40:27.75 ID:RFPTUD60
- >>318
ブル残念なんでSandy2600kで組んだんだけど
確かにエンコは早いけど2つ同時エンコするとまともに動画すら再生できなくなる・・
プロセスラッソのシステム反応性が極端に落ちる
1090Tだとまったく落ちない
2600kむだになってしまった
- 327 :Socket774:2011/12/17(土) 09:43:40.24 ID:DEttOTKY
- 俺にくれ
- 328 :Socket774:2011/12/17(土) 09:58:27.21 ID:qX95V4yg
- Sandraの前にはPhenomでさえ無力である
- 329 :Socket774:2011/12/17(土) 12:01:03.65 ID:aFWLwNRp
- 1100残念だな。多分性能がfxとかぶるんだろうな。。通販でしか探せないよ、、
- 330 :Socket774:2011/12/17(土) 14:00:06.93 ID:5xmlTmhH
- >>326
それだけエンコにCPUを使ってくれてるって事ではないの?
- 331 :Socket774:2011/12/17(土) 14:05:25.04 ID:DMtWPxZb
- FXのパッチがすごすぎて公開中止になっとるwwwワロタ・・・ワロタ・・・
やっぱ淫照からの圧力かね
- 332 :Socket774:2011/12/17(土) 14:27:15.90 ID:O6z8q7PE
- 2つ同時にエンコ()
- 333 :Socket774:2011/12/17(土) 14:27:46.09 ID:ijGkHeAo
- >>331ググると誰かが二次配布してるぞ今のうちに落とせw
- 334 :Socket774:2011/12/17(土) 14:29:39.45 ID:O6z8q7PE
- >>331
凄すぎてOSすら起動しなくなったんだろうなwww
- 335 :Socket774:2011/12/17(土) 14:31:06.47 ID:RFPTUD60
- >>330
1090Tも2600Kもcpuの使用率は100パーセントにはりつく
1090tは1時間もののドラマ3つ同時エンコしてだいたい1時間半くらい
2600kは3つ同時エンコすると録画にも影響が出るので2つまでしかできない
したがってトータルのエンコの時間はほとんど変わらないよ
インテル派はサンディできすぎ!なんて言ってるけどそうは思わない
やっすいマザーと1090t今なら買い得だと思うな・・
- 336 :Socket774:2011/12/17(土) 14:39:16.44 ID:DEttOTKY
- 1100Tないぞ、買わせろやぁ
- 337 :Socket774:2011/12/17(土) 14:45:39.04 ID:jqL34w97
- >>335
IntelのCPUは昔からそんな感じだよな
1つの事やらせると速いけど色々動かすと極端に遅くなる
- 338 :Socket774:2011/12/17(土) 14:52:19.90 ID:GzCc8Scp
- TVのアンテナケーブルとか分波器、光デジタルケーブルやその他色々な小物を買いに行ったのに気がついたら1090T買ってた…。
日本橋のどの店よりもネットの最安値よりも安い値段で売ってるんだもん…。
ヤマダ電機なんて盲点だったわ。
1090Tが12,980円、1065Tが11,980円だが特価品のためポイントは無し。
1100Tは特価になってなくて18,980円と高かったがこちらはポイント10%だったから平均的な価格なのかな?
- 339 :Socket774:2011/12/17(土) 14:57:57.51 ID:jqL34w97
- 今1090T使ってるがその値段ならおかわりしたくなるな
- 340 :Socket774:2011/12/17(土) 15:23:04.25 ID:HqlB8l3d
- >>338
1090Tが12980円は安いなあ
通販より2000円違う
- 341 :Socket774:2011/12/17(土) 15:28:32.34 ID:Ia9byeol
- >>337
IntelとAMD共に負荷に応じてバス帯域と優先順位を割り当てる機能を持っているけど
AMDは1つのものが帯域を取り過ぎてしまわない様に制限をかけているんじゃないかな?
Intelはこれが無いからガクガクになりやすいとか。
Phenomのキビキビ感は速度変動の少なさから来ていると思うんだけど
この辺が絡んでいる気がする。
C2Qまであったプチフリもね。
- 342 :Socket774:2011/12/17(土) 16:08:24.06 ID:kVxJ/kQ6
- PCワンズは1100T売り切れてるなあ。
出荷終了してるんだから値下がり待ってるバカは早く買ったほうがイイぞ。
処分価格の可能性なんかもうないよw
- 343 :Socket774:2011/12/17(土) 16:23:15.01 ID:HdtScL/p
- つーかまだ1100T売ってるのか……。価格調査みたいなのではだいたいリストから漏れてるよな。
値下がり待ってたら上がっちゃったから、俺は買わないな。素直にFXに行く。ただし今すぐとは限らない。
- 344 :Socket774:2011/12/17(土) 16:35:46.68 ID:5yAeRfWW
- マザーから買う検討の人はFX+マザーの値段大差ないし
FXのほうがいいかもね
- 345 :Socket774:2011/12/17(土) 16:48:01.72 ID:/5FXV7ii
- マザーから買うヤツはインテル買うだろw
- 346 :Socket774:2011/12/17(土) 16:55:05.37 ID:+rpE5p9I
- ホントに急速に無くなって逝ってますね
- 347 :Socket774:2011/12/17(土) 17:15:06.60 ID:StKP4lqo
- >>343
地元のツクモに売ってたんで235e交換用に確保
- 348 :Socket774:2011/12/17(土) 18:47:03.03 ID:DmrkyA8S
- 最近DDR3 8GB×2が安くなってきたけど、
AM3のPhenom/Athlon II のメモコンって
1枚8GBのモジュールを認識できる?
マザーは880GM-LEだけど公式では4GB×2が最大みたい
- 349 :Socket774:2011/12/17(土) 19:00:27.49 ID:4NRP9MGR
- AM3のCPU出荷終了っていってもなぁ
AM2+、AM3白ソケットマザー使ってるユーザー沢山いるのにどーすんの?
- 350 :Socket774:2011/12/17(土) 19:04:35.73 ID:hYCjpl4+
- >>349
お前って馬鹿ってよく言われるだろ
もしくは、おぼっちゃま
- 351 :Socket774:2011/12/17(土) 19:38:00.23 ID:LOYiGSwY
- 1090T/1100Tを逃したら、FXなら8150か8120しか選択肢ないのか。
6100はどうかなってベンチみたらクソなってたしなw
- 352 :Socket774:2011/12/17(土) 19:40:31.19 ID:2TB04InZ
- 960T8480円とかどうなってるんだよ・・・
- 353 :Socket774:2011/12/17(土) 19:55:14.37 ID:YygRbVMh
- >>350
つまり、Socket AM3+マザーはCPUが売ってないから、
マザーとCPU、必要ならメモリを変えるだけで移行できるAMDすごい!ってことだろ?
インテルはマザーとCPU変えないと移行できないもんな
- 354 :Socket774:2011/12/17(土) 20:32:46.01 ID:ChmgXJfI
- マザーとCPUとメモリ変えるだけでいいとか凄い!凄すぎる1
- 355 :Socket774:2011/12/17(土) 22:33:55.00 ID:D09yzJox
- >>352
6コアで動いたら超お買い得
4コアでもお買い得
- 356 :Socket774:2011/12/17(土) 23:00:56.76 ID:5yAeRfWW
- 価格comとかにあるAtholon 640系と
アンロックできるPhenomが横に並んでくるとは・・・
いいなあ
- 357 :Socket774:2011/12/17(土) 23:05:43.68 ID:G0bssaxP
- やっぱ俺らAMD民だわ
いまさらIntelの旗は仰げねえ
- 358 :Socket774:2011/12/17(土) 23:28:04.69 ID:hfrhok4p
- Intel買おうと店に行ってAMD手にしてるくらいじゃないとな
- 359 :Socket774:2011/12/17(土) 23:30:18.77 ID:rEKuWOkX
- 1065tでベース220MHzぐらいなら余裕?
ほぼメモリーの話だろうけど。
今445なので3G超え出来たら替えたいなって。
- 360 :Socket774:2011/12/17(土) 23:57:39.54 ID:5yAeRfWW
- >>357
コスパでAMDにしたけど
マザーのGPUが良い
負荷あってもウィンドウ影分身しないし
- 361 :Socket774:2011/12/18(日) 00:43:43.73 ID:gYlciDKL
- >>359
1055TだけどBCLK240*14で1.2V余裕
DDR3-1600 NB・HT2400Mhz
- 362 :Socket774:2011/12/18(日) 00:49:00.26 ID:7D29akZg
- _ _
( ゚∀゚ )
し J 16GBモジュール... ..
| |
し ⌒J
- 363 :Socket774:2011/12/18(日) 00:49:29.17 ID:7D29akZg
- 誤爆
- 364 :Socket774:2011/12/18(日) 01:25:08.94 ID:OhlmVmEy
- 960Tを6コアアンロックに挑戦出来そうなので比較的安価でいいマザボないかな
- 365 :Socket774:2011/12/18(日) 01:30:37.08 ID:hxA9pHIT
- >>364
オススメじゃないが、こいつの人柱になってよ
価格.com - ASRock 880GM-LE FX レビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000321339/
- 366 :Socket774:2011/12/18(日) 01:47:18.64 ID:V77Muvb1
- >>348
ちょうど同じマザー使ってるけど
8Gを1枚だけ積む理由ってあるの?
4Gを2枚積んでディアルチャネルにしたほうが良くないか?
まさか8G2枚積もうとでも思ってるのか?
- 367 :Socket774:2011/12/18(日) 01:48:30.15 ID:QncXYvIk
- 家政婦のミタさんも1090Tの使い手
- 368 :Socket774:2011/12/18(日) 01:49:05.64 ID:g9QW4yBF
- >>364
890GXM-G65
960Tの1118と1119で6コア成功した
安価って程安くもないけどいいマザーだと思う
- 369 :Socket774:2011/12/18(日) 01:51:58.24 ID:bgDmA2zW
- >>366
>>348は「最近DDR3 8GB×2が安くなってきたけど」って言ってるんだから当然2枚積むつもりだろ
- 370 :366:2011/12/18(日) 01:57:52.49 ID:V77Muvb1
- >>369
32bitOSに2G×2なら3Gちょい使えるしデュアルになるからいいと思うけど
8G×2積むなら
16Gか32Gあたりまで対応してるマザーに変えないと損じゃないのかな?
- 371 :Socket774:2011/12/18(日) 02:14:27.42 ID:+Kgtf1u1
- >370
そういう事を聞いているのではないと思うが。
>369
ttp://club.coneco.net/user/12537/review/80953/
890GXで使えてるから、多分880Gでも大丈夫でしょ。
- 372 :Socket774:2011/12/18(日) 02:28:45.71 ID:+6EOgy+l
- メモリといえば
HT linkはメモリのReadの底上げにしかならないなあ・・・
ACCはonにしたらWrite下がったなあ
OC用途以外必要なさげ・・・
- 373 :Socket774:2011/12/18(日) 03:26:53.77 ID:hxA9pHIT
- >>364
おすすめではなくて自己責任な買い物だが、
890GX Extreme4 か890GX Extreme3辺りは中古でも買えるから安く済ませれる。
Asrockなので出がらしのママン買うおうが最新版買おうが一癖二癖だと理解するなら買い。
890GX Extreme4 R2.0がUEFI対応だけど中古で観ないので除外として、
ワンズの中古やヤフオク小まめに見てるとex3やex4の出物がたまにある、
\7000〜\8000ぐらいでゲット出来るならまぁ中古もありでしょう、
ワンズなら中古保証1ヶ月が付くし、
ヤフオクで1年内の購入店レシート付きだと最悪のケースでメーカー交換も出来る。
正直マザボの中古入手は他人に勧められないがまともなAM3 AM3+マザーは
\15000ぐらいはするので差額を考えればその分CPUやグラボ SSDなどに投資出来ます、
それにex3やex4ならconecoなどで他人のレポート記事も参考に出来るし、
不具合情報も拾いやすいので覚悟のうえなら良い買い物がになると思います。
ただ難点が少し、メモリ相性が出やすい・USBの供給電圧が弱いとの報告多し、
メモリを相性保証の出来るショップで買うなどの対策すればいいです。
自分の場合は特に不具合は出ませんでした。
- 374 :Socket774:2011/12/18(日) 03:48:52.33 ID:+Kgtf1u1
- 960TならAM3+の必要無くね? 値段重視なら785Gもあり。
- 375 :Socket774:2011/12/18(日) 03:59:36.52 ID:7B38t64x
- icafe R2.0でいいだろ、新品でも7500円ちょい
- 376 :Socket774:2011/12/18(日) 04:08:40.60 ID:t9fXgL2a
- 785GマザーだとDDR2メモリだから既にDDR2メモリ持ってるひと限定じゃね?
新たにDDR2メモリを8Gとか載せようと思ったらかなり割高、
AM3かAM3+マザーなら下落したDDR3メモリの8G以上の導入が割安、
ブル載せる予定がないならAM3ママンで充分だし
ソケットとBIOSのFX対応・6コアCPUへのBIOS対応・BIOS更新頻度
この辺チェックして自分の要求スペック満たしたの選べばいいと思う。
メモリ搭載が4Gでいいなら785Gや880Gでも充分ネットは快適だと思う。
多重アプリ等で多少ハードに使うつもりならメモリ8G以上でストレージ改善かな。
- 377 :Socket774:2011/12/18(日) 04:20:00.41 ID:+Kgtf1u1
- 785GはDDR3だ。780Gとの勘違い? あと785Gや880Gだと4GBまで…って何故?
むしろ785Gや880G(の一部)だとSATA2な事に注意。
- 378 :Socket774:2011/12/18(日) 04:45:42.40 ID:t9fXgL2a
- GA-MA785G-UD3H を3年ぐらい前に買ったが(こいつはDDR2メモリ)
GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0とかだとDDR3版になってるんだな。確認不足でした。
ベンダーも785チップセットのママンまだ出してるんだな
事実上はチップセットとDDR2 DDR3メモリは決まってるので盲点でした。すみません。
785GチップセットはSBがSB710だから興味は失せて
sata3.0で6Gbps出る890GXチップセット中心に考えてたよ。
自分はAMDならオンボ機能付きのマザーで考えるからG無しの方は興味無いなぁ
- 379 :Socket774:2011/12/18(日) 05:00:21.06 ID:t9fXgL2a
- >>377
>あと785Gや880Gだと4GBまで…って何故
古い785Gや880GのマザーだとDDR2メモリ規格なので
DDR2メモリだと2Gのメモリを2枚なり4枚になるので
メモリスロット4基で2Gメモリ4枚挿しなら計8G
ですがDDR2規格のメモリを8G載せてるひとは少数派だと思います。
(OSもまだ32bitが主流でしたし、メモリメーカーも1枚2Gとかしか売ってなかった)
今はDDR2規格のマザーでDDR3メモリ買う方が割安ですし、
64bit OSで8G以上載せたいひとがほとんどだと思いますので
AM3 AM3+マザーなどでDDR3メモリ載せた方がいいと思ったからです。
- 380 :Socket774:2011/12/18(日) 05:36:48.77 ID:+Kgtf1u1
- 785Gが出た'09夏はDDR2-2G*4でも1万円前後と安価。
ミドルハイ以上ならVista64bitを使う人も多く、
直後にWin7が出てDDR2,3共に8G運用は決して
珍しくない時期だよ。
- 381 :Socket774:2011/12/18(日) 09:39:25.22 ID:OhlmVmEy
- 起きたら結構レスついててワロタ
参考にメモメモ thx!
今持ってるのがDDR2-5300 1GB*4で古いからDDR3に乗り換えようと思ってたとこ
今のメモリ安すぎだろ・・・・何が起きてるんだw俺が買った時は1GBでも1万ちょっとしてたのに
- 382 :Socket774:2011/12/18(日) 14:17:42.14 ID:3ExzSVc/
- アンロックの成功失敗もマザー依存が結構ありそうだが
- 383 :Socket774:2011/12/18(日) 16:57:10.81 ID:VYMsDHlm
- >>361
CPUの方は大丈夫そうかな
DDR3-1333なのでこっちの方が問題かな
- 384 :Socket774:2011/12/18(日) 18:07:03.28 ID:+6EOgy+l
- >>381
今年の1月にDDR3-1333 4GBx2を8000円くらいで買ったのに
今4000円切ってるよ・・・
もうこれ以上はさすがに下がりそうにないよ
- 385 :348:2011/12/18(日) 18:13:11.75 ID:5UMkgzIj
- >>371
ありがとう。
- 386 :Socket774:2011/12/18(日) 20:03:44.83 ID:rrHcZ73P
- PenDから965BEに移ったはいいけど寒くて死にそうです・・・
- 387 :Socket774:2011/12/18(日) 20:31:43.91 ID:kVrxTHDe
- それはいかん、今すぐ8120を買ってくるのだ
- 388 :Socket774:2011/12/18(日) 20:36:53.12 ID:ozO6Z+vQ
- 1090Tポチった時に青鳩DDR3-1333の4GB×2が2980円でワロタから思わず2セット買ったわ
正直おみくじ感覚だったけど何の問題もなく使えてさらにワロタ
- 389 :Socket774:2011/12/18(日) 21:07:03.39 ID:wN4QO8Ua
- あんま考えたことなかったんだけど、意外とBIOSってアップデートしないんだな。
AM3買えばFX載ると狙って変態マザー買ったんだけど、ぜんぜん対応の気配がなくて涙目w
- 390 :Socket774:2011/12/18(日) 21:52:09.37 ID:gtu5f+7q
- ウチのも載らないけど、今となっては「まぁいいや」って感じかな
ブル2が良ければ流石にその時はマザー込みで買うわ・・・
- 391 :Socket774:2011/12/18(日) 22:28:44.92 ID:OhlmVmEy
- 確かFXよりPhenomUの方が性能いいんじゃないの?
- 392 :Socket774:2011/12/18(日) 22:30:15.11 ID:m7gT7A6w
- 最高であれ!妥協を許すな!AMD FXをシステムに搭載せよ!
- 393 :Socket774:2011/12/18(日) 22:55:34.14 ID:+6EOgy+l
- FM1ソケットだっけ
Intelと同じピンなしのCPUにAMDもついに変わったぽいね
- 394 :Socket774:2011/12/18(日) 23:20:23.22 ID:pb+dZK3v
- この程度の知識もないとは工作業者かね
- 395 :Socket774:2011/12/18(日) 23:29:50.26 ID:g/lhyIzW
- >>386
PentiumXE965と間違えて買ってしまったんですね。わかります。
でも本気でアップグレードを考えるならPentiumXE840ですよ。
- 396 :Socket774:2011/12/19(月) 00:34:32.68 ID:wOujeOKj
- 特性上LGAの方が優れているのならFMxやAMxも追従して欲しいな。
Opも既に変わっているしね。
- 397 :Socket774:2011/12/19(月) 00:34:50.68 ID:pSTn4dc4
- >>391
たしかにフェノムは速いがベンチ番長
FXユーザーによれば、Llanoはベンチ番長であり、
Radeon HD 6550Dは880Gより遅いらしい
880Gより3倍強速いGeForce 320M内蔵より少し遅いHD 3000
つまり、インテルHD 3000はRadeon HD 6550Dより3倍以上速いことになる
692 名前:Socket774 [sage] :2011/11/20(日) 23:45:38.45 ID:pX3XUyHC
FX4100+880Gよりも3850+FM1の方がゲームでは遙かにパフォ上なんだな
693 名前:Socket774 [sage] :2011/11/20(日) 23:47:00.30 ID:hrgchWSK
それはベンチでの話だと。
ベンチとゲームはまったく別物だから
- 398 :Socket774:2011/12/19(月) 00:52:09.35 ID:/IWyIkUn
- IntelHD3000の3倍がHD6550 Dじゃないの?
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110112028/
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110628065/
これみる限りベンチでもゲームでも6550Dの方が上だが
- 399 :Socket774:2011/12/19(月) 00:54:07.68 ID:/IWyIkUn
- URLミスったけどまぁいいか
- 400 :Socket774:2011/12/19(月) 01:00:43.27 ID:9SrOA3dF
- 日本語が不自由な人には触れないでください
- 401 :Socket774:2011/12/19(月) 01:30:10.91 ID:00XCnpKM
- 少女時代がIntelの宣伝するようになってから397みたいのが増えたな
- 402 :Socket774:2011/12/19(月) 02:27:51.60 ID:knuCrzWw
- 9600GTクラスがさらに省電力化されて乗ってるのは
すごいと思うんですよ
- 403 :Socket774:2011/12/19(月) 02:28:27.19 ID:knuCrzWw
- あげてしまった・・・
- 404 :Socket774:2011/12/19(月) 02:32:08.19 ID:qHlrlhm6
- >>383
多分マザーがネックになるんじゃない。
CPUとメモリ遅くしてどこまで上げられるか試してみたらどう?
- 405 :Socket774:2011/12/19(月) 03:07:17.84 ID:/IWyIkUn
- 今のA8-3850の値段を考えるとAthlon II X4 645とHD6670とどっちを取るか迷うな
CPU性能なら前者が上だけどGPU性能なら後者が上になりそうな気もするし
価格.comから次々とPhenomが消えてく・・・・960T売り切れか
- 406 :Socket774:2011/12/19(月) 03:27:22.52 ID:knuCrzWw
- >>405
L3ないとRamDiskするにも約1000MB/sくらい差がでてくるよ
内臓GPUと外付けのCrossFireしてるベンチも見かけたし
後で増設する方向でも十分じゃないかな
- 407 :Socket774:2011/12/19(月) 03:27:37.10 ID:pCDsLGk9
- 既にathlon II x4 640や PhenomII x4のBE版持ってるなら素直にグラボ買えばいい話だろ。
GPU機能はともかくとしてA-SeriesのCPU側の機能は微妙だから
Phenomスレ覗いてるひとがわざわざ買うような比較対象じゃないよ。用途が違う。
- 408 :Socket774:2011/12/19(月) 08:28:33.99 ID:eo+bINDL
- 960T+HD6850でほとんどすべての用途で満足できるんじゃないの?
- 409 :Socket774:2011/12/19(月) 10:16:36.45 ID:C0nx5WIw
- 2chばっか見てると真実が見えなくなってくるな
自分にとって都合のいい事だけを受け入れて後は否定
微弱ながら洗脳効果もあるぞ
- 410 :Socket774:2011/12/19(月) 11:03:38.70 ID:1+9mbOLn
- 綾瀬はるかは1090TとHD5670の使い手
- 411 :Socket774:2011/12/19(月) 11:23:18.01 ID:dfa4jPLv
- 綾瀬はるかって、そんな賢い女だったっけ?
- 412 :Socket774:2011/12/19(月) 11:31:44.87 ID:xfDTYKLf
- 顎+乳しか印象にない
- 413 :Socket774:2011/12/19(月) 13:25:37.23 ID:GqBPa7OH
- 在日しか印象にない
- 414 :Socket774:2011/12/19(月) 13:38:35.72 ID:YySLxSMt
- 綾瀬はるかってブスにしか見えない
人気あったが全然いいと思わなかった牧瀬里穂と被る
- 415 :Socket774:2011/12/19(月) 13:42:50.23 ID:5ZlnjvXD
- それでもオレらの相手してくれるレベルの女に比べれば・・・と達観してしまう最近
- 416 :Socket774:2011/12/19(月) 18:03:02.12 ID:ku5FJUgd
- このスレで曝されてかヤマダの1090T完売しててワロタ
こうして高い店の在庫ばかりになって、いよいよ買えなくなるとなると
高い店の在庫さえもなくなってしまうってことやねw
- 417 :Socket774:2011/12/19(月) 19:14:10.13 ID:knuCrzWw
- ブルのレビューも増えてきたしねえ
売る側としては最新のほうが売れるんだし
- 418 :Socket774:2011/12/19(月) 21:23:16.69 ID:AzNCk33x
- ブル土下座(ーー;)
- 419 :Socket774:2011/12/19(月) 21:34:01.86 ID:FTzeKBmG
- すまん
スカイリムするんで2500kに乗り換えた
ブル2で帰ってくるつもり
amdには頑張って欲しい
- 420 :Socket774:2011/12/19(月) 21:36:26.25 ID:X3Jhv/83
- 謝る必要がどこにあるのか疑問だがAMDには頑張って欲しいな
- 421 :Socket774:2011/12/19(月) 21:37:53.00 ID:knuCrzWw
- どちらにもよさがある
- 422 :Socket774:2011/12/19(月) 21:59:31.83 ID:CR7f0iF+
- 安室
- 423 :Socket774:2011/12/19(月) 22:10:52.21 ID:gqtgef3i
- WinPCの新CPU特集の乗り換え組
AMD→intelしかおらんでワロタ
まぁあえて今逆は流石に相当の変わり者だと思うが・・・
- 424 :Socket774:2011/12/19(月) 22:26:52.09 ID:knuCrzWw
- 性能というかベンチで見るだけならIntelになるんじゃない?
消費電力抑えつつ定格レベルの動作ができるのがAMDの魅力
- 425 :Socket774:2011/12/19(月) 22:41:15.64 ID:pi0wFtIJ
- 洗脳奨励でカネもらってるメディアが、
洗脳元以外の記事書くわけがない。
自明だよ。
- 426 :Socket774:2011/12/20(火) 00:32:46.56 ID:nK3oo8if
- >>419
奇遇だな
俺も昨日955から2500Kに乗り換えた
ただ、普通に使っているぶんには全く違いがわからん。ベンチじゃ段違いなんだけどね
- 427 :Socket774:2011/12/20(火) 00:47:33.29 ID:/wVwhdGt
- 自分は乗り換えたってかずっと併用しております
- 428 :Socket774:2011/12/20(火) 03:33:17.25 ID:DnFNYXpn
- 魔が差して2500Kと1055T取り替えた俺みたいのもいる。
- 429 :Socket774:2011/12/20(火) 03:36:25.33 ID:DnFNYXpn
- あ、元々持ってた2500Kを1055Tと取り替えたって意味ね。
何か無性にK10STAT使いたくなっちまって…
- 430 :Socket774:2011/12/20(火) 03:40:24.51 ID:OvzPEQag
- ターボコアもっと生きてくれたらなあ・・・
- 431 :Socket774:2011/12/20(火) 03:40:34.58 ID:leyftxo7
- 併用してたけど…アムドはもうイランかなって感じになってきた
ブルが産廃なので
- 432 :Socket774:2011/12/20(火) 03:53:38.89 ID:+TAeqQhJ
- いまだにAM2+マザーに955BEで頑張ってるけどFX行くかi7に行くか迷うな
どうせ重い作業はエンコのみだから思い切ってブル行ってみるのもアリなのかな…
- 433 :Socket774:2011/12/20(火) 04:14:13.17 ID:gzURW3nS
- >>430
bullは性能はとにかく、TurboCoreは効きやすくなってたからね
- 434 :Socket774:2011/12/20(火) 04:15:53.07 ID:io+JvJdz
- >>432
1090Tだとクロック高いから気に入ったマザー見つかるなら行っても損はないかと。
ブル x4→Phenom IIのBE版持ってるならあんまり買う意味ない
ブル x6→1090Tや1100Tと値段的な差が無い
ブル x8→思ったほど8コアの恩恵はない
なのでソケットが短命でも気にしないならLGA1155買うのもアリかと。
AM3マザーかAM3+マザー既に持ってるなら愚問ですが
- 435 :Socket774:2011/12/20(火) 04:24:05.69 ID:+TAeqQhJ
- >>434
エンコでも8コアあまり意味ないのかー
まぁ何でエンコするかにもよるんだろうけど。
AM3もAM3+マザーもDDR3メモリも無いから次はほぼ全取替えになるし
これを機に初のインテルを試してみるのも良いのかもしれんかな
- 436 :Socket774:2011/12/20(火) 04:41:25.95 ID:VuMEJzp4
- ブルのリソース最適化はハードじゃなかったのか
- 437 :Socket774:2011/12/20(火) 08:09:56.28 ID:09B9bILr
- >>435
2600kと2700kに限ればコスパいいからな、検討のうちにいれても悪くない。
あのコストパフォーマンスは異常
- 438 :Socket774:2011/12/20(火) 09:57:49.61 ID:rINTj0ch
- 上弱はインテル買っとけ
- 439 :Socket774:2011/12/20(火) 10:53:20.25 ID:/wVwhdGt
- まぁ、今の段階でAM3+と1155で1155がソケット短命だってのも変な話しではある
2011ならわかるけど
Trinityが出るの遅れたらまぁ長命だろうしそうなる予感がぷんぷんするが
- 440 :Socket774:2011/12/20(火) 10:54:40.52 ID:/wVwhdGt
- あ、新規に買うならって意味でね
トータル期間なら問うまでもないし。
- 441 :Socket774:2011/12/20(火) 11:08:05.76 ID:JxYJW5pp
- Visheraは結局AM3+のままでやるらしいよ
754り939二本立ての時期みたいやな
- 442 :Socket774:2011/12/20(火) 14:10:27.77 ID:nl358MpA
- AMDのバラモス8150で、ゾーマは1090T
- 443 :Socket774:2011/12/20(火) 15:00:04.35 ID:leyftxo7
- 今、アムド勧めるとか鬼畜の所業だわなー
- 444 :Socket774:2011/12/20(火) 15:32:57.97 ID:46a75l/p
- 1090Tって在庫あって安いのはソフマップくらいですか?
買うなら今のうちですかね?
- 445 :Socket774:2011/12/20(火) 15:53:18.97 ID:Fn/FhIEV
- 地元の店にAM3+マザー買いに行ったらGIGA一択の品揃えで、暫く固まってたら店員が来て表示価格から値下げしてくれた
PC屋で勉強してもらうの初めてだから嬉しかったんだけど、「置いといても全く出ないですから」と店員が苦笑いしてた
- 446 :Socket774:2011/12/20(火) 15:56:58.53 ID:BaKQ/Ih6
- そりゃGIGAだからだろw
- 447 :Socket774:2011/12/20(火) 15:58:54.81 ID:bdeWhePg
- Rev商法恐いお
- 448 :Socket774:2011/12/20(火) 16:32:10.33 ID:fxNG4ghV
- なんでこの4ウンコはオーバークロックで比較しないん
消費電力だけ上がってるように見えちゃう工作なのか?
http://www.4gamer.net/games/100/G010001/20111219026/
- 449 :Socket774:2011/12/20(火) 17:48:50.09 ID:Zg7ysyin
- 数値が本当かすら一部怪しい4亀に何を期待してるん?
- 450 :Socket774:2011/12/20(火) 17:56:41.84 ID:Fn/FhIEV
- >>446
地方の店舗ならではかも知れんが品揃えが極端に少なくて心配になったよ
プラットフォーム自体が人気ならさすがにもっと揃えるんじゃないかと
- 451 :Socket774:2011/12/20(火) 18:17:00.76 ID:xpnhi+mr
- Phenom2も終演だというので記念に960Tおみくじを引きました
無事当たりとなりました
変態マザー偉い!
- 452 :Socket774:2011/12/20(火) 18:51:35.67 ID:g+JB4g1A
- 近所のツクモフェノムが1090Tしか残ってなかった他完売
960買っといて良かった・・・
- 453 :Socket774:2011/12/20(火) 19:02:28.13 ID:Ft3k8yOh
- 960Tって3ギガだろ。
何が悲しくて3ギガなんだ
復活2コアだってどうせ足萎えだろ
と言ってみるw
- 454 :Socket774:2011/12/20(火) 19:45:16.42 ID:npQfrwjc
- >>453
いいんだよ、自己満足の世界だからな、俺は550BEじゃ4コア化して3.6G限界だったんだ
960Tじゃ6コア化には失敗したが4.1Gで安定駆動中
自分がヤルことなんてたかが知れてるから十分満足してるw
- 455 :Socket774:2011/12/20(火) 23:34:42.05 ID:rDIhkAes
- >>454
PCを組む一番の目的がおみくじ、なんてのは960T買う人にはよくあることだよね
- 456 :Socket774:2011/12/21(水) 00:14:09.61 ID:LYGo9jPP
- >455
960Tの前が550なんだから間違いなくそれだなw
自分も最近550から960Tだ。
- 457 :Socket774:2011/12/21(水) 04:18:57.15 ID:r+lu25QZ
- 550で4コア化失敗3コアだったんで今回は1090T行ってしまった。
- 458 :Socket774:2011/12/21(水) 08:02:11.94 ID:kZp+aj8q
- m9(^Д^)
- 459 :Socket774:2011/12/21(水) 09:24:53.28 ID:+8hEhjFe
- 1100T買うた。
これでもう2年がんばれる。
次はさすがにマザー買い換えだろうけど
そうなるとIntelも視野に入ってしまうんだよな…。
- 460 :Socket774:2011/12/21(水) 09:27:02.11 ID:ZWRhfJDl
- 研究室で2600K触っちゃって720BE4コア化をそっと解除した…
- 461 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 11:18:26.99 ID:kZp+aj8q
- 2年はがんばれないだろ
- 462 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 11:21:25.80 ID:WapjQKzU
- E0ステッピングはC2の派生でメモリのエラッタも引き継いでいる
970BEのOEM版には6コア化出来る物もあるらしい
マジなん?
- 463 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 11:24:08.05 ID:maEDL0NF
- 釣り針w
- 464 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 12:17:56.29 ID:/TlXdtQx
- 980買おうと思ったらだいぶなくなってきたな
- 465 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 12:24:39.94 ID:inkBRnAP
- 960Tが尼で10K切りで出てるな
年末在庫処分来たか
- 466 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 12:26:07.54 ID:kJtFl7MD
- 960Tってお楽しみ云々別にしたらぶっちゃけ945だよね?
- 467 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 12:29:25.80 ID:TYCT4J8J
- 解除できたら-6k円でX6 BE TDP95Wかよ・・・いいなあ
- 468 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 12:42:56.03 ID:OA04SVd0
- 960Tで4コア、電圧一定で倍率上げるとどんだけ消費電力上がるの?
例えば3.6G辺りで
マザーも電源もチープなもので。。。
- 469 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 13:40:37.81 ID:oPpnnziM
- >>459
俺もZambeziが微妙だったから乗り換えを考えてる
phenomUの4コア使ってるんだけど、やっぱり6コアは速い?
- 470 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 13:44:33.33 ID:tWg0vkRa
- >>469
1100t買ったけどよくわかんない!!多分底力はあるかと
- 471 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 14:25:37.52 ID:r+lu25QZ
- >>467
解除したら95Wとか関係なくなるだろwww
定格4コアで95Wなんだから。
- 472 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 15:03:12.10 ID:Dcg+boH4
- 1100と1090ってなんで取り扱いが減ってるの
- 473 :Socket774:2011/12/21(水) 15:03:25.74 ID:ZabBUQBt
- >>471
バカにかまうなよw
6コア化してOCしても95Wだと思ってるんだろうから
- 474 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 15:06:43.49 ID:hADQ9aEV
- >>472
生産終わって在庫も捌けたから
- 475 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 16:03:58.06 ID:+VVBvksa
- 同じく、550から960T組でふ
550の4コアで不自由してなかったけど
おみくじ終了と聞いちゃあ引かざるをえまいと(^o^)v-~~~
- 476 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 16:04:44.14 ID:oPpnnziM
- >>470
そうか、ありがとう。
1090Tをポチろうか悩むぜ…!
- 477 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 16:33:41.98 ID:o77Rs2NG
- >>468
設定詰めてないけど1.264v(CPU-Z)で3.6Ghz、1.104vで3.0Ghz
電源は結構古いAntecの420wつこうてるw
- 478 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 16:45:51.06 ID:VeuIkPVG
- もしPhenomUX8が出たらここの人は買うの?
- 479 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 16:46:43.07 ID:swi2H0QW
- マジかよFX売ってくる
- 480 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 16:55:04.53 ID:r+lu25QZ
- >>478
AM3無印なのでFXすら載りません。。。
- 481 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 18:43:27.86 ID:F4gIhMgP
- >>476
屁x4の9850から1100Tにこの前乗り換えたけど
普段の操作だと余り感じない
重めの処理している最中に別の処理立ち上げた時に感じるかな
裏で2つエンコ中でも
普段と同じで重くないのは良いね
複数の作業同時にやるなら買って損は無いと思うぞ
- 482 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 19:12:09.58 ID:2MNHhYRr
- >>481
476じゃないけど
てことは ゲームくらいでエンコあんまりしないし955でも不具合無い俺の場合は980とかのほうがあってるかもですね
965より消費もいいようだし 値落ちせんかなーw
- 483 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 19:22:17.29 ID:117KxNGL
- 980BEだとi5-2400と2300の中間ぐらいの性能
- 484 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 20:10:38.50 ID:2vuMd8Bx
- >>482
漏れも多重エンコなんかめったにしないけど、ランチャーとバトルログ立ち上げたままBF3やりながら別窓でwikiみたり、コンソールツールでPCの挙動確かめたり、ゲーム動画録画しても全くカクつかないリアル6コアスゲーっていつも思うからそうとばかりは言えないかもね。
- 485 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 20:13:18.79 ID:kJtFl7MD
- HDDアクセス関係ではやっぱカクツクな
何時か速いSSDでRAIDとか組んでみたい
- 486 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 20:32:24.49 ID:kZp+aj8q
- >>480 (´・ω`・)エッ? どこのマザーよ?
- 487 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 21:29:30.95 ID:+5YbxHTU
- >>478
中身が本当にPhenomUなら買う。
ブルのリネーム品なら買わない。
つーか、その情報は誤植っぽい。
- 488 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 21:53:50.73 ID:oPpnnziM
- 俺の960Tは外れ石ちゃん、アンロック失敗、常用3.6?が限界でした。
最初から6コアにしておけば散財すること無かったのに…!
- 489 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 22:40:12.39 ID:0rqrYITH
- >>488
それマザー変えると本気だしてくれると思うぞ
- 490 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 23:02:27.57 ID:kJtFl7MD
- そしてマザーの金額で「やっぱり最初から」の問いかけを・・・
- 491 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 23:05:07.48 ID:dHnR5cuJ
- 仲間が多いな。俺も720 550 960Tだ
さすがにAthlonまでは手出してないがw
- 492 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 23:26:53.38 ID:vIAIJyBY
- 俺は3200+、X2 5200+、960Tだわ
新PC組みたいしせっかくだからおみくじ、的な。
- 493 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 23:35:44.48 ID:ARBdXf5R
- 今日960Tに換装したが、6core認識するけど
OS起動しない
外れ石かな?
ちなみに、マザー GA-890PA-UDH rev3.1
- 494 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 23:49:50.27 ID:DjYuD6Ow
- はい、はずれw
- 495 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 00:02:17.58 ID:ARBdXf5R
- >>494
了解 ありがとう
- 496 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 00:14:04.41 ID:xRHC2vp0
- >>489
そーなのかー?
ちなみにマザーは890GX Extreme4 R2.0ちゃんです
3.7Ghzにするとたまにブルスクで落ちるのはママンの所為なのかな?
- 497 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 00:29:58.82 ID:MwW68q1V
- >>493
マザー次第で動きそうな雰囲気はあるな
確証は何も無いが
- 498 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 00:52:10.33 ID:ZJreyM50
- 5コアで動けばまだ救いだな。
- 499 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 00:58:28.29 ID:WB+1A7GT
- 俺も外れたけからなw
一応BIOS更新、電圧盛り削減、各コア殺しやって見れ
あとリナックスで起動するかとか
- 500 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 03:53:29.51 ID:kolhdDpM
- つか何らかの負荷かけるソフトが動いたらおkみたいな感じになってるけど、
検査で弾かれた石な訳だからどこまで正常に動作してるものか怪しくね?
- 501 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 04:06:19.22 ID:2QqBhkkN
- 検査がどんなものか知らないし
なんともいえないね
弾いてるレベルが常用で問題ないかもしれないし
- 502 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 06:11:36.04 ID:mWgVtBJM
- だから『おみくじ』なわけですよとw
- 503 : ◆CHIYO.70PQ :2011/12/22(木) 07:51:57.87 ID:OU6oZmFB
- ウチは常用3.8G辺りだなコアは5コアまで、1055Tがあるから960Tは4コアのまま使ってる
1.4V以下で4G回したかったがPrimeが止まる
3.8Gなら1.3375でいけるんだが
- 504 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 07:54:16.30 ID:fie/G9mw
- コア復活を試みてCPUが一瞬で壊れたとかの話も少なからずあったような
コアが大丈夫でもメモコンが劣化、故障なんてのもありそうだから俺は怖くてやってない
- 505 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 09:38:15.96 ID:mv9HgM5M
- 965BE使いだして1年半だが良いタイミングで良い買物だった
これでブルが障害児でなけりゃスムーズ移行で楽しい年末だったのに・・・
X6にしたところで体感できるパフォーマンス向上なんか皆無だろうし無駄だよな
身動きとれん
- 506 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 09:52:08.69 ID:YtL1IUFv
- 菅野美穂は960Tの6コア常用の使い手
- 507 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 10:04:21.21 ID:qLjPgoo7
- 定格で使うのが王道
- 508 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 10:16:10.01 ID:2QqBhkkN
- エンコード速くなったか、ゲーム中でも余裕ができるくらいかな・・・
1090Tだけど1.150V[1.216V]で3GHzがせいぜい
最小規格電圧どおりに動いてくれよ・・・
- 509 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 10:21:52.06 ID:ckYn9Y10
- 今PX4 945C3でそろそろ変えたいんだけど、ロクな石ねーな・・・
4.2Gで常用してるんだが、これを超えるコスパの石を出せ!AMDがんばれ!
ブル買っても今より遅くなる気しかしない(´・ω・`)
- 510 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 11:06:37.33 ID:ijLl8gAC
- いろいろ実験中
ただいま 960T 6コア 1.375v 3600 のテスト中
- 511 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 11:11:20.77 ID:ijLl8gAC
- どうでも良いけど間違い 1.375 -> 1.3375
- 512 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 11:31:25.64 ID:UOrLU5eL
- >>511
1.3V以下だと3.6GHzいかない?960T
- 513 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 11:53:25.00 ID:2QqBhkkN
- 4コアなら余裕すぎると思う
6だからねえ・・・
- 514 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 13:14:27.36 ID:MwW68q1V
- 6コアは3.8超えた辺りから発熱がキツいな
冬だからいいけど
- 515 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 13:38:01.47 ID:UOrLU5eL
- あっ6コアでの話か。4コアで1.3越えてるのかと思った。
- 516 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 18:15:19.58 ID:5FassoGz
- 493です
core4殺したら起動できました
ありがとうございました
- 517 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 18:23:12.50 ID:vWGSmzaL
- 本格的に在庫が目に見えて減ってきたな。迷うわ
- 518 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 18:55:42.60 ID:gskoXcqO
- もうダメなのね(´;ω;`)ブワッ
- 519 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 19:01:19.96 ID:PFE2z3ir
- phenomIIx6は価格抵抗線入ったままでまだ新品も中古も割高だから我慢した方が吉。
あと男は黙ってtrinity待ち
- 520 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 19:11:05.49 ID:cPD9jopm
- 俺は550BEを4コア化だから焦るわ
FX4100でもいいかなと思ったらマザー対応してないし。
ヘノムX8出ないかなあ
- 521 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 19:16:01.06 ID:BmWW7U9N
- >>520
アタリ石だったんなら充分勝ち組だろ。焦る前にグラボとSSD買い換えて凌げよ…
- 522 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 19:33:18.34 ID:YjVycX3g
- ここでAMDから 最後のロットナンバーはxxです なんてアナウンスあったら。。。。
それはそれで ぽちるタイミングでまようかw
- 523 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 21:48:59.73 ID:OC4rnY1Z
- 965BEのソフト読み使用上限温度って何度?
70℃でクロック下げ入ってゲームやってるとガクガクする
BIOSに制限の設定項目があったような気がするんだけど75℃とかにしたら焼き切れちゃうかな?
- 524 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 21:52:04.20 ID:twAJAU9n
- >>523
悩む前にCPUクーラー買えよ
70℃とか雷鳥かよ
- 525 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 22:31:39.96 ID:OC4rnY1Z
- 夏はエアコンつけてるから平気だった
この時期は暖房ガンガンだから逆に温度上がっちゃってな
- 526 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 22:39:39.28 ID:vWGSmzaL
- 道民の方ですか?
- 527 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 22:42:55.45 ID:PFE2z3ir
- 70℃とかグラボじゃねえんだからマズイだろwww
- 528 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 02:41:33.19 ID:BbRUIsFf
- マザーのCPUセンサーが60℃超えたらOCソフトとかエラー
吐くんじゃないのか・・・
- 529 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 03:32:05.81 ID:arNfX+6J
- 70度でどうこうとか軟弱すぎるだろw
100度いってから騒げよ
- 530 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 09:23:28.87 ID:wiSdOTQ2
- 外気導入ですべて解決
- 531 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 09:33:24.88 ID:rp4d4h1A
- >>528
経験から70度くらいは大丈夫だったような
もっともCPUによるだろうけど
焼き鳥の後の世代以降は温度上がりすぎると
起動中でも強制的に落ちるようになってる。
因みにブート中に温度上がりすぎると救急車のサイレン音のビープが鳴る(マジ)
- 532 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 10:24:06.63 ID:4ysHnSsb
- 冬は楽だよな。冷却のことなにも考えなくても適当でいいから。
でも冬場に適当にやってると、夏場に泣く。
俺のことか。
- 533 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 10:29:02.20 ID:4dGCZifA
- まえにマザーのりテンションが壊れて、PC利用中に「ガタッ、ガガガガガガ」
という音がした後にPCの電源が落ちた
何事か!やっちゃったか!と思ったけど、CPUFanを取り付けなおしたら
普通に起動して安心した覚えがある Phenom9600BE
- 534 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 11:01:30.13 ID:qkVhRUUG
- 値段変動ないなー 今日くらいからはやっぱ現地価格見に行かないとだめかなー
なんか久方 魚竿してる感じ
ディーラーチューンより下町チューン臭いAMDって やっぱなんか好きだわw
- 535 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 11:24:39.34 ID:zNipcovM
- 冬にマシンを組むなよ。夏に組んで調整しておくんだよ。
もちろん、冬も低温対策の調整が必要だ。
調整に1年かけて安定したマシンを組み上げろよ。
- 536 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 11:52:54.18 ID:m/nl6SaF
- 940BEの買い取り価格が7000円なんだが
売って1090でも買うかな…
- 537 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 13:44:57.53 ID:6zfxY2sm
- このスレ参考にAth64x2 5600+から1100Tにしました。MBはKA790GX-M、用途は無料FPSで異常に快適になりました。
グラボ変えなくても良くなった。
ありがとうございますた。
中古1.2万でした。
- 538 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 13:58:02.46 ID:5flMOfKG
- いえいえ、どういたしまして。
- 539 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 14:30:08.76 ID:rp4d4h1A
- 完全に買い時逃したが年末年始の特価で今一度チャンスを!
今C2だからせめて955以上に乗せ代えたい
- 540 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 14:44:43.04 ID:ILxHhOFr
- 960T 3.5GHz 1.1850v(CPU-Z 1.2v)で安定したぜ
いい石だね
- 541 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:07:39.98 ID:dxa9Nit7
- 960T 3.7GHz 1.264v 安物マザー&CPUクーラーでも低電圧でそこそこOC出来るのがイイ
- 542 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:29:36.61 ID:0Bz+oPyJ
- 960Tは4コアのまま3.6GHzとか3.7Hzくらいまでだと定格でも動いちゃうこと結構ない?
俺の奴3.6GHzまでは1.25V(定格)で安定してた
ちなみにおみくじは2回引いて2回ともダメだったよ orz
- 543 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 18:30:07.57 ID:qNQ12KSm
- 俺のは、1.25Vで3.8Gで安定してるよ。
- 544 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 18:40:57.21 ID:50mS9Tv/
- 4コアの定格のほうがなんかよさそう・・・
2コア無効化してこようかな・・・・
- 545 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 19:04:49.40 ID:O/ma0EOx
- 俺の960Tは6コア化すると温度計の表示が氷点下になる素敵な仕様
動作は問題ないけど夏場怖いわw
- 546 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 19:06:17.75 ID:o8rhOWs5
- 外れ石の960TOCして使ってたけど、定格でもあまり変わらない気がして元に戻した
3.7Ghzまで回ったけど、体感はそんなに?だった
- 547 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 19:22:02.07 ID:50mS9Tv/
- 1090Tちゃん3200MHz 1.168Vで回ってくれない・・・
3000MHzじゃないとダメだった・・・
800MHz 0.736Vだし・・・はずれ石泣いた
- 548 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 20:17:01.23 ID:9ci92f4u
- 1090T捕獲してきたけどリテールクーラーまじでうるさいな
それ以外は概ね満足
- 549 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 20:24:54.03 ID:50mS9Tv/
- >>548
忍者参に交換して
BIOSのFANコントロールで555rpmまで落としたら
かなり静か
ageてたのか・・・
- 550 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 20:43:28.37 ID:Qk+LaKaT
- >>537
同じMB使ってます
1100T使えるんですんね。参考になります
情報ありがとう
- 551 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 21:08:11.05 ID:AFJiBEV2
- 960T、そんなに回るのか
980や970やめてそっち買おうかなあ
- 552 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 21:09:49.14 ID:WgbZEqRd
- うちの960Tは電圧1.25で3.5GHz
電圧1.325なら4GHzくらいまでは負荷ソフト動くんだけど、
3.4以上の設定で電源切るとコールドブートできない。
これって設定いじったり電源グレードアップでどうにかなる?
それとも石がハズレってことでなにやっても無理?
ちなみに電源とマザーは
SABORTOOTH990
KRPW-SS600W/85+
- 553 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 21:16:24.17 ID:6zfxY2sm
- >>550
537です。
BIOS更新されていれば大丈夫。
msiのHPの対応表に有りました。
- 554 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 21:20:14.90 ID:AFJiBEV2
- >>552
K10STATじゃダメ?
- 555 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 21:25:06.72 ID:ul6qTdR/
- >>552
K10STAT使え
よくわかってないなら、BIOSでやらない
- 556 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 21:38:34.02 ID:c6W7QVOF
- K10statがある以上はBIOSでやるのはむしろDCとか電圧低下で起動時の消費電力低下か
K10statじゃ出来ないベースクロックOC
BIOSで倍率上げたり電圧上げたりはしないな
- 557 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 21:43:53.84 ID:WgbZEqRd
- わかった。
K10STAT使ったことないけど、調べて使ってみる。
どなたか親切なかたで、わかりやすい解説が書いてあるページをご存知の方がおられましたら教えてください。
- 558 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 21:46:56.44 ID:rKqnFwc4
- 【AMD】K10stat Part9【Phenom&Athlon】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317395798/
- 559 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 21:50:24.89 ID:p440fPVH
- 95W制限ママンだから最後のPhenomを1065にするか960にするか・・・
と悩んでる間に品切れになりそう
- 560 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 21:53:36.12 ID:pWsqJ6Up
- >>557
K10STATスレ見て似た環境の人の設定を参考にしながら模索するのが一番早いよ
というかそれしか無い
- 561 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 22:08:50.48 ID:OA1IAkTO
- >>559
1065逝けば。
やっぱ6コアでしょ。
売り切れて後悔する前に入手してホッとするほうが間違いなくよい。
- 562 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 22:16:53.23 ID:iYe2BePM
- 1075T 95Wが出ていればな
- 563 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 22:20:09.70 ID:50mS9Tv/
- >>560
NB盛ったりしてなかったりいろいろだから
目安にしかならなかった・・・
フリーズと再起動しながら探るのが一番だよ
残念ながら・・・
- 564 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 22:22:43.21 ID:wiSdOTQ2
- 残念ながらっていうか、それも自作の楽しみ。
- 565 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 22:25:41.92 ID:9m0WkdM5
- CPUもチップセットも個体差があるもんな
設定の仕方や数値の傾向はわかっても最終的には自分でトライ&エラー
- 566 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 22:37:13.49 ID:50mS9Tv/
- データシートに2段くらい+した位でもかなり違うね
マザーのデフォルトでターボコア3600MHzに1.4750Vとか盛ってて
焼き飛ばす気かwwww
- 567 :550:2011/12/23(金) 23:27:42.64 ID:Qk+LaKaT
- >>553
ここで1090Tまでなんだけど?
http://www.msi.com/product/mb/KA790GX-M.html#/?div=CPUSupport
BIOSは7551vHB.zip入れてるけどこれで動作しますか
- 568 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 23:30:06.87 ID:rJy3IgWR
- 1090Tと1100Tて片方が動いて片方が動かないような違いあるんか?
- 569 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 23:33:59.70 ID:rp4d4h1A
- 基本的にステッピングの同じ奴が対応してれば他のも動くはず
というか動かないとおかしい
- 570 :550:2011/12/23(金) 23:48:48.94 ID:Qk+LaKaT
- 家にあるMB3枚共1090Tまでしかリストに出てなかったから
何か壁でもあるのかと思ってました
- 571 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 23:49:04.50 ID:50mS9Tv/
- 100MHzの違いしかないし動くでしょ
- 572 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 02:43:05.34 ID:ni1irfBx
- HPのOEM向けに出荷されたと噂のZosmaコア970BEを入手しようといろいろ探したが国内は無理そうだな
海外にはありそうだけど買い方わかんねぇ
- 573 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 03:16:36.18 ID:zJl0WGqi
- >>572
米Amazon検索したら HP Pavilion Elite HPE-400zは無いし どうやら売り切れみたいね。
OEM品だからCPUのみがeBayに出てる可能性もあるがそこまでして買うものじゃないと思う。
- 574 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 03:47:54.50 ID:b1trjNjS
- PhenomIIX8 3GHz 95W
- 575 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 04:05:23.07 ID:p5DnswHP
- athlon II x4 840e 3GHz 65w でもいいなぁ…
- 576 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 04:06:34.24 ID:p5DnswHP
- 間違えた
athlon II x6 840e 3GHz 65w だった orz
- 577 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 11:05:16.71 ID:xsaFqPdd
- >>567
すみません。1100Tは掲載されてなかったですね。うちのはH.BのBIOSで今のところ動いてます。
- 578 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 13:58:02.16 ID:cKvtyzk/
- >>575
840はPropusコアのPhenomブランドであるな
- 579 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 14:06:25.61 ID:dAqqoyP7
- 960Tをいろいろ試してます
ちゃんといじるのは初めてなので手探りですが
うちのやつは設定13V以下だと4コアで3.6G、6コアで3.4Gが安定の限度みたいです
そこから先は4コア3.8G、6コア3.6Gまでは電圧上げに割と素直に従って上がるものの
4コアの3.9Gより上、6コアの3.7Gより上は一山越えないと無理っぽいです
3.8Gにしたら速すぎて気持ち悪くなったけどw
- 580 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 16:50:35.49 ID:ni1irfBx
- >>573
まぁ確かに
元が125Wだから6コア化に成功しても熱が凄そうだし
希少価値にそそられるけど960Tか980BEで検討しようと思う
- 581 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 17:20:19.88 ID:fLN6lM+N
- ところで、>>552のような
3.4でコールドブートがコケるような個体であっても、
起動後に4.0にオーバークロックして、その状態でOCCTを半日ぶっ通しで通るようであれば、
それは3.8くらいで常用オッケーと判断するのは妥当なの?
- 582 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 17:24:15.36 ID:pue91ZPw
- >>552は勘違い君なので、別にコールドブートが出来ない固体なわけじゃない
つか、そんな固体ねーだろ
- 583 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 18:03:49.37 ID:koQw3N4L
- ゆっくり確実に減ってきているな
- 584 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 19:31:22.69 ID:IIyoY3L2
- 近くの電気屋でひっそり残ってる955BOX買おうかなー
値段がまああれだけど 実質965BOXみたいなもんだし
6コアはどうも寝る子が多くなるだけだろうし。。。
最後の最後までいたら店員呼んでひそひそしてみるかw
- 585 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 19:39:00.91 ID:fLN6lM+N
- コールドブートが通る周波数とツールによるオーバークロックが通る周波数に、
差がある個体があっても不思議はなくない?
- 586 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 19:51:58.55 ID:guOmFe+l
- >585
元々電圧弄ったり周波数変えたりすること自体不安定になるんだ
条件によって変わるのは当たり前
常用っていうのは、いろいろな条件でも固まったりしない設定のことを言うんだ
外れの石だと、どう設定をしてもダメだから定格で使うしかねえけどな
- 587 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 20:01:29.50 ID:f/Pl8ysZ
- たいがいボタン電池関係か周波数と電圧離れさせすぎて
BIOSのセーフがかかるとかでしょ
- 588 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 20:11:30.39 ID:guOmFe+l
- >585
ただまあ、>552の感じだと、色々と設定に甘さが残る感じではある。
文体だけの判断だと、OCをするにはスキル不足な感じ。
まあ、差はあっても不思議はないが、>552の状態はスキル不足を明らかに感じる
参考にはならないw
- 589 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 20:30:40.17 ID:Wa4BxGMH
- >>585
そもそもOCCTが通ったからとして、他でもうまくいくとは限らないよ
あくまでも参考にしかならん
- 590 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 20:45:13.39 ID:H/0XgLP9
- >>513
おお、ウチの960Tも6コア化はOS起動不可だったが、
このスレ見て試しにcore4殺したらOS起動した。
ちなみにママンはGA-990FXA-UD3 Rev.1.0。
悔し紛れに4.2GHz・1.52V設定にしてたけど、もう一回遊べるね。
- 591 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 21:05:49.28 ID:cEBfr0G2
- 俺のはコールドブートしかできない960Tだったな
bios更新で直ったが
- 592 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 21:11:47.05 ID:PA1ZOIjU
- >>590
冬場ならではの1.52v設定だなw
- 593 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 21:19:19.03 ID:H/0XgLP9
- >>516 だったね…
ちなみにcore4生かしてcore5殺してもOS起動する。
とりあえず4.1GHz・1.472VでOCCTまわして様子見。
- 594 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 21:21:42.65 ID:f/Pl8ysZ
- >>590
1090Tの4GHzなんてめじゃない電圧www
4.5いけるんじゃないのかwww
- 595 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 21:50:34.29 ID:nMDdg9Cy
- へりくだった質問に対して、なんら有益なアドバイスとか情報を返すこともできないくせに見下すような言い方をする奴って
腐った人間性がモロに現れているネ。
- 596 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 21:51:44.70 ID:nMDdg9Cy
- 部下から総スカンくらうタイプ
- 597 :593:2011/12/24(土) 22:07:22.64 ID:H/0XgLP9
- とりあえずOCCT1時間はOK、さて詰めようかって前に、
全コア解放してみたら6コアで起動した。何故?
また遊べる…
- 598 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 22:16:10.89 ID:f/Pl8ysZ
- 環境がみんな同じなら確実なアドバイスできるだろう
でも個体差とか環境とかによって変わってくる
nliteで軽量と高速化してたりするかもしれない
より詳細があるなら言えるかもしれないけど
gpuのドライバですらバージョン別に怪しい部分があるのに
- 599 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 23:00:36.98 ID:OySMvubH
- 980が欲しいけど、125wだから迷ってしまう。
せめて95wだったらなー。
- 600 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 23:47:54.98 ID:Q9cwtjuc
- おいらは975BEがほしいな
奇数クロックが生理的に受け付けない
だから1065TとかA8-3850とか1100Tとか
どんなにお値打ちでも食指が動かんのよね
TWKRみたいな超選別品使って995BEとか
ちょっと高めでいいから出してほしいわな〜
そのくらいならnehalem4コアとも互角以上にやりあえるだろ
- 601 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 00:22:48.77 ID:7PCSj5CV
- 1090Tさんの初期ロットを電圧下げて使うのが最強
- 602 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 00:29:34.64 ID:ItmScTRx
- GA-MA69G-S3Hに5200+使っていたんだけど、思い立って910eに換装しました。
しっかり認識してくれていますが、アイコンの表示やらがバーコードみたいになってたり
一部の画像が正常に表示されません。
OS再インスコしてみても同じ症状でして・・原因とか対策判る方居ます?
- 603 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 00:40:40.17 ID:J16R/+Ig
- >>602
GA-MA69G-S3HのBIOS更新ちゃんとやった?
- 604 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 01:03:38.28 ID:ItmScTRx
- やりました〜BiosバージョンはF8eになっています。
グラボは刺していません!
- 605 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 01:43:47.34 ID:ieTrmFOq
- webの画像開いてるとまれに一部が砂嵐みたいになるとか?
hd5750の電力不足でバーコードやら砂嵐にやらなった覚えがあるよ
- 606 :602:2011/12/25(日) 01:54:50.45 ID:ItmScTRx
- OSはXPなのですが、起動時一部文字化け、背景は正常。2ちゃんねるも文字は概ね正常に表示されます。
ただし、左上から右下に袈裟懸けに切断されたように表示される箇所もあり
ディスクトップ上のアイコンは縦に引き伸ばされたような変形をしていて(一部は正常表示)
- 607 :602:2011/12/25(日) 01:56:58.24 ID:ItmScTRx
- 「お気に入り」とかにカーソル合わせると文字が一瞬バーコード状態になります
ゲームとかはステンドグラス状態になって使用不可です
Cmosクリアとかもやってみましたが、どうにもお手上げ状態です。
- 608 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 02:08:17.37 ID:J16R/+Ig
- >>606
602さん、自分も似たような表示不具合なったことあるけど、
結局マザボの故障で買い替えた。
トラブルシューティングが難しそうな状態なので専用のトラブルスレとかで聞いた方がいいよ。
- 609 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 02:10:19.53 ID:ieTrmFOq
- 電力計算で見ても電力変わらないし・・・そのほうがいいかもね
- 610 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 02:11:55.53 ID:hioYIT90
- >>602
C-50機でK10STATを使ってCore電圧を下げた時に同じような症状になった記憶がある
- 611 :602:2011/12/25(日) 02:13:01.89 ID:ItmScTRx
- うむぅ・・・無念。
皆さんご返答いただき感謝します!
- 612 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 02:15:40.60 ID:hioYIT90
- 今調べてみたら、GA-MA69G-S3HはSinglePlaneみたいだったからやっぱ電圧下げすぎな感じがする
- 613 :602:2011/12/25(日) 02:21:13.42 ID:ItmScTRx
- なるほど・・・調整してみますね!
- 614 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 02:23:52.12 ID:rs+LRLtd
- 1090T 3.8G で安定くさい電圧を探すのに苦労した。
買ったのは最近の物だけど、電圧が 1.3875V 必要だった。
これ以上の OC は Core#4 が必ずエラー吐くから常用不能だった。
なんというかハズレなのかな...
- 615 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 02:26:15.67 ID:ieTrmFOq
- 初期ロットあたり伝説はまじだったのか・・・
- 616 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 02:29:16.47 ID:3SQiUH3c
- 1100Tが出て以降の1090Tはハズレ率高い
それ以前のロットは玉石混淆
- 617 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 02:54:56.18 ID:ieTrmFOq
- マザーのセンサー 50度
CPUのセンサー 40度
普通に根元のヒートパイプ触れるなあ・・・
むしろサウスのほうが熱い
セレロン世代とはだいぶ変わったんだなあと実感した
- 618 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 03:04:56.45 ID:pBxnHkJk
- >>606
それコア電圧不足じゃんw
その状態でAODの安定性テストするとAODが落ちて
再起動するまでAODが起動しなくなるからわかりやすいぞ
- 619 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 03:11:52.73 ID:ieTrmFOq
- そう言われればOCツールで微妙なところやるとなるねえ
でもcmosクリアしたって部分が気になる・・・
- 620 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 14:57:07.78 ID:tXLqcvmS
- 秋葉ツクモで1090Tが12980円ということで
買いに行ってみた。
ツクモex→売り切れ
ツクモ本店→売り切れ
orz
しかし本店のレジにポップが
「1090T(店内デモ使用品) 10980円」
思わず買ってしまった。
次いつ入荷もわからないし・・・
- 621 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:18:01.29 ID:1b2m7amN
- 店頭特価ばかりの99さんキライです
- 622 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:20:19.20 ID:ubsI6PDa
- >>620
入荷はもう無いよ
良かったな最後の一個安く買えて・・羨ましい
- 623 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:54:22.96 ID:tXLqcvmS
- >>622
どうなんだろうね。出荷は停止したけど代理店にはまだあるんじゃないかなぁ。
14980円ぐらいで売ってる店はまだ結構あったからそこらへんが下げるまで
チキンレースする手もあるが・・・
- 624 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:58:32.91 ID:1b2m7amN
- PhenomIIは今の市場在庫がなくなればひとまず売り切れになるのでは
その後しばらくして思い出したかのように
一部のモデルが特価品で放出といういつものパターンのような気がする。
- 625 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:01:10.51 ID:bPr54mZf
- 99最近通販特価品出さなくなったな
前は店頭と同じようなの出してたから使ってたが
店頭行けなくなったから寂しいわ
- 626 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:03:38.53 ID:3Ur/SC5S
- >>624
905eとか一度出荷がとまったあとc3で登場したしね
- 627 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:06:19.87 ID:6evv8s7w
- すまんが、AMD 880Gチップセットのマザーボードに、8GB*2、2GB*2の計20GB分のメモリを挿したらどうなるか誰か知らない?
どのマザーも16GBまでになってるから、なんかあるのかな?
9xx系のマザーなら32GBまで対応してるのもあって、メモリコントローラ自体はCPU上に載ってることを考えると・・・・
動いてもいいような気もするけど、ダメなのかな???
- 628 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:06:35.03 ID:29QzRJFa
- >>623
その14980円の店は値段下げなくても売り切れるんだわw
結果、17980円の店しか在庫残ってなくて年始に特価あるはずってスタンバって、
結局は17980円の在庫も品切れになりましたとさってオチだ。
Phenomは特価にするほどないし、ショップも下げる気ないよ。
- 629 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:15:31.31 ID:lyALzSHj
- デモ機使用品とはいえ11000円はおいしいのう
- 630 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:21:48.39 ID:1b2m7amN
- >>627
無責任なレスだけど多分いけると思う
DDR3対応M/Bの中期くらいまではspec記載が4スロ16GBまでの多かったけど
検査してないだけで8GBx4枚ほとんどいけると思われ。
- 631 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:41:06.17 ID:9L5/Vqiy
- >627→>371
- 632 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 17:21:41.91 ID:6evv8s7w
- >>630
>>631
ありがとう。年内ぐらいに、ためしにやってみる。
- 633 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 17:26:15.81 ID:TmlxTmxG
- メモリ16GBでも余してるのに32GBとかRAMディスク用途としてもロマンでしか無いような
- 634 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 17:39:31.70 ID:6evv8s7w
- 俺の場合、現時点で4GBしかないんだ。
そこで残りのスロットを4GB*2で埋めてしまうよりは、できることなら8GB*2を挿したいんだよね。
4GB*4の16GBで我慢したほうが、安全な上に安くて済むし、しかもあまり変わらないんだろうけど・・・・
- 635 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 17:53:55.40 ID:Ao/z8NmN
- 絵描くとかDTMするとかの人じゃないと(ry
- 636 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 18:10:11.46 ID:6LtpEIiA
- エンコの出力とか絶対に消すと分かってる用途にSSD使うのって気が引けるんで
RAMディスクにしてる
- 637 :602:2011/12/25(日) 19:15:41.00 ID:ItmScTRx
- 昨夜GA-MA69G-S3Hで相談した者です。
色々試してみて諦め、5200+に戻してもアイコン表示バグは残りました。
(バーコード状から三角定規に・・・ですが) 結局これはマザボ壊しちゃったのかもですね。
助言くださった方々、ありがとうございました。
- 638 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:59:55.97 ID:Ao/z8NmN
- あヴぁすと入れてるとか
- 639 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:10:08.46 ID:E1Zh3vmm
- 弟が1100Tポチった
- 640 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:44:23.68 ID:ZUlULIwg
- ヤフオクで買った1090Tが当たりだったのでうれしい
- 641 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:56:29.91 ID:2dSdFG/7
- Ctrl+F1の隠しメニューは試してみるとか
SB600 Spread Spectrumとか関係ないか
- 642 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 23:07:56.41 ID:6D8UeEp/
- 買い換えても安くあがるけど・・・
それだけ残ったってことは
アイコンキャッシュが壊れてるんじゃない?
削除して作り直してみて
- 643 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 02:09:50.83 ID:ui9wcYoP
- >>640
どこまで下がった?
こっちは0.776Vでないと安定しない・・
NB 2000MHz 1.0725で
- 644 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 09:33:18.31 ID:89KcuKFh
- 綾瀬はるかが1100Tを探し始めたと聞いてやってきました。もう秋葉原でもなくなりつつある。
- 645 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 09:55:57.81 ID:b1sAJNKh
- >>643
動作クロックは?
- 646 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 10:13:43.97 ID:JTnIYF0d
- うちの1090Tちゃんは3.2GHzで1.25V、3.5GHzで1.325V、3.8GHzで1.45V
- 647 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 10:14:54.17 ID:ui9wcYoP
- >>645
201MHz x15だよ
ベース下げて倍率アップのほうがマザーとCPUにやさしいのかな
- 648 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 10:21:32.89 ID:F841r0/4
- 長期出張が終わったんで早速Phenomポチろうかと思ったらかなり数が少なくなってたのね
960Tか965BE買おうと思ってたんだけどX4は高いのしか残ってないから4コア化を願って565BEで妥協しようかな
>>637
亀でスマンが、もし寒い地域に住んでるなら電源も疑った方がいいかも
大分前に同じような症状が出た時は予備の電源に交換してみたら治ったよ
まぁ俺の場合は電源の容量にあまり余裕なかったからってのもあるんだけどね
- 649 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 10:32:01.72 ID:GholINN1
- しばらく960Tで耐えるよ
- 650 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 10:35:49.87 ID:ui9wcYoP
- >>646
ほぼ一緒な感じ
3.8Gは試したことないけど・・・
- 651 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 13:14:00.47 ID:QRbOF45o
- >>646
1090Tはそんな感じなんだ
6コア化した960Tもそんな感じ
傾向はあまり変わらないんだ
- 652 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 14:21:02.67 ID:kxgVMhiA
- >>646
初期ロットなら-0.15vでもいける
- 653 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 14:25:54.52 ID:ckfhBYL7
- 初期ロット持ってるがー0.15は無理でも-0.1ならいけるかも
- 654 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 14:27:22.79 ID:oQ/F+DN1
- 初期ロットならハズレでも-0.1vでいけるね
大当たりなら-0.2v近くでもいけるかも
- 655 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 15:09:36.13 ID:4w93Da4l
- 初期ロットって何番ー何番だよw
- 656 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 15:15:38.14 ID:wNBssONr
- Aシリーズ並に内臓VGA強化したオンボマザーでないのかねぇ
色々自分トコの市場食い合っちゃうから出ないかw FM2も控えてるし
- 657 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 15:26:23.01 ID:98NZ8BqI
- 今後はグラ付きのマザーがAMDから出ることは無いだろうね
- 658 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 15:37:01.37 ID:f+Q1EGNl
- 980Gマザーは何で発売されないのだろう?
OEM向はあるみたいなのに。
- 659 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 15:47:33.03 ID:29uKDRIi
- 9600GTクラスのグラボがさらに省電力で乗ってるのは地味に
すごいと思うんだ
内臓GPUってそんなに陽の目ないのかね・・・
- 660 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 17:39:38.67 ID:4w93Da4l
- >>659
BF3がぬるぬる動かないとねぇ。
つか動画再生用途に内蔵の買う人増えたと思うけど。
- 661 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 17:54:12.56 ID:/JzagQAM
- 今日近所の店行ったら1100中古が
9kであって訳分かんないうちに買ってたわ
部屋探したら対応してる880G板もあったしいい買い物だったわ
- 662 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 17:55:12.77 ID:QyndbXzS
- うちの 1090T 1023 は 3.2GHz@1.140V、0.8GHz@0.720V。
電圧はいずれもセンサー読み。M/B のオフセットと K10Stat 併用。
買ったのは半年前だが、売れ残り品。
- 663 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 18:06:22.16 ID:pqHeHjXr
- みんなNBのクロックはどの位まであげてる?
うちは880GMなので2400以上はムリぽ。。。電圧は1.12vす。
- 664 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 18:07:23.65 ID:by7Vw3ak
- ここでまさかのnVidiaから強化VGA内臓のマザボが
- 665 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 18:40:39.02 ID:cedg76ME
- >>663 3200電圧1.4V
昨日3400に挑戦したらBIOSすら拝めなかった
- 666 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 20:12:01.69 ID:vAHJcioC
- >>664
GeForce 320MはLlano 160SPに少し届かないくらいだった
- 667 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 22:09:16.30 ID:kxgVMhiA
- C5FだけどNBとかHT上げて意味あるの?
バスクロックを260まであげたけど2.4GHz以上はとても意味あるようには思えなかった
NB、HT3GHzオーバーの人ってどんなバスクロックで使ってるの?
- 668 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 22:19:41.70 ID:m2AZ881x
- 眉唾だよ、言わしてやれよ
- 669 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:00:04.96 ID:Mb421WlZ
- >>667
NB/HTのOCはDirectComputeで差が出るよ。
俺はやっていないが、CFXでも違いがあるのでは?
- 670 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:46:24.44 ID:7wvQW75g
- >>669
差がでるって言葉じゃまったくわかんないから、なんかデータとかないの?
- 671 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 00:12:21.91 ID:PITDqTQu
- >>670
自分が過去に取ったデータでもよければ。
ただ、BCLKのOCはしていないよ。
・955BE(3400MHz) GA-MA790FXT-UD5P DDR3 2GBx2(1600MHz 9-9-9-24 2T Unganged)
RadeonHD5870(850MHz 1200MHz Cat11.7) Windows7 x64 sp1
【DirectComputeBenchmark 0.45b】
DirectCompute OpenCL CPU
955BE(HT:2000MHz NB:2000MHz) D172036.0 C8111.4 M36.0
955BE(HT:2400MHz NB:2400MHz) D208493.6 C8131.0 M35.8
955BE(HT:2600MHz NB:2600MHz) D218684.7 C8193.9 M36.0
ttp://jisaku.155cm.com/src/1314623765_4021cc808423ffb4e5a809953270543e2c963ea5.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1314623765_da496d0a18f7e9839b3a38695d0d1d4ce7a4cc0f.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1314623765_4be45717b4e75975b27897ee8e9f59143796937b.jpg
- 672 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 00:38:28.49 ID:3UyaIxeg
- AMDユーザーはベンチを気にしないはず、いや、
気にすると淫厨認定されるはずなんだが
- 673 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 06:12:39.84 ID:T5ww6fSI
- >>646
俺の1090Tは3.2GHzで1.152V、3.6GHzで1.216V、3.8GHzで1.312V、4GHzで1.376V
ちなみにCPU-Z表示ね
- 674 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 07:40:25.30 ID:FLrWbPlU
- cpuz以外いいアプリケーションあるのか?
- 675 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 07:52:39.88 ID:T5ww6fSI
- >>674
たまにK10statの値をそのまま挙げるのがいるじゃん
- 676 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 14:04:58.70 ID:JVB1Y+/f
- 今1090T使ってるんだけどグラボ挿すなら何がいい?
スカイリムやりたいんだけどあんまり高性能のカード買っても性能発揮できないんだよね?
- 677 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 14:20:12.05 ID:04jL+f/I
- はい!!
種が蒔かれました!!
- 678 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 14:30:40.49 ID:THgtF9/q
- さあさあ、高卒高卒してまいりました!!!
- 679 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 18:44:24.91 ID:PITDqTQu
- >>676
AMD環境でも相応の性能が出るから大丈夫。
今6970買うのなら、もう少し待ってHD7970を狙うのもいいかもね。
- 680 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:18:48.79 ID:rmRxANqL
- TDP95wのX4 955出荷終わりだってさ
俺のママンは6コアサポート無しだから在庫取り寄せてもろた
これでIvyが落ち着くだろう来年末まで粘る事にした
- 681 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:36:30.91 ID:ZElGbMJ7
- >>680
95Wの960は残念だったな
あと1075T 95Wとか
A8-3870も3.1GHzのはずだったのに
- 682 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:57:24.24 ID:CSAJvLXU
- 残念ってw
デジタルは日進月歩
昔の石にこだわるなってw
今はどう考えてもインテルで新調だろ。
- 683 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:20:55.56 ID:rmRxANqL
- >>682
そんなの人それぞれだべw
金持ちならホイホイ全取っかえすれば良いけどね
次もAMDとは言えんが今をときめくsandyもIvy来たらあんたの言う昔の石でしょ
- 684 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:24:33.62 ID:c2liYuR0
- 未だに955BEで問題ないからすごいよな
- 685 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 00:25:21.45 ID:JHB7p870
- Phenomの最後?に、955BEから1090Tに何となくCPUだけ交換しようとしていたはずが、
気がつくとマザー、メモリ、とポチっていた自分。
USB3.0が欲しかったとか、SSD入れようとしたらSATA端子が微妙に不足してきたとか、
メモリー増設しようにもDDR2-1066モノは既に売ってないとか色々理由はあったんだが、
後から冷静になってみるといっそ2500Kあたりにしとくべきだったかと自問自答しつつ
そして余剰パーツを一通り眺めてみる・・・あと足りないのはケースだけか
自作PC始めるといつの間にか増殖する、って話はこのことかと理解したw
- 686 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 00:28:47.82 ID:mFM/yFWq
- 年にいっぺん
正月ぐらい一台組み立てようや。
5万も有れば石と母は何とかなるだろ。
けど来年は中国バブル崩壊で
とんでもない年になるという大方の予想だから
最後の贅沢かもなw
- 687 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 00:43:02.94 ID:QnuLM6GV
- 1100と1090はついにソフマップから消えた
- 688 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 08:40:16.93 ID:T+WvJ/77
- (´・ω・`)・・・・
- 689 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 14:22:37.24 ID:fKCYuQJm
- 他のラインナップもどんどん姿を消してるな・・・。
- 690 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 15:41:36.46 ID:ICN1Wwmu
- このスレも役目を終えて行くのか・・・
- 691 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 16:59:15.09 ID:FOmbrfEN
- >>689
これが2012年初頭のAMDラインナップだ!
8150
8120
6100
4100
- 692 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 17:00:33.32 ID:FOmbrfEN
- 間違えた
8150(売ってない)
8120(売ってない)
6100
4100
3870(売ってない)
3670(売ってない)
3500
3400
3300
- 693 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 17:43:51.59 ID:T+WvJ/77
- ゚(∀) ゚ エッ?
- 694 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 18:35:23.70 ID:ZwYy0R4b
- いよいよ X6品切れの店増えてきたな。1100Tなくなって1090Tなくなって、
最後に1065Tが切れて終わりという順番の店が多いな。
中古も割りと動いてて、入荷してもすぐに売れてるかんじだな。
- 695 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 18:40:26.79 ID:XElHXg/l
- X8が来年出るのになあ…
- 696 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 18:45:23.65 ID:fKCYuQJm
- >>692
これじゃ話にならないよね・・・。
K10 45nmはBullの供給がしっかりするまで生産し続けるべきだったのでは。
- 697 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 18:55:31.27 ID:eq9g3OMl
- こうじゃない?
8150(売ってない)
8120
6100
4100
3870
3670
3500
3400
3300
- 698 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 19:03:38.32 ID:febmcIAs
- Phenom IIIx8がでればいいのにな
- 699 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 19:10:34.65 ID:ZvsNQIzD
- IIIなんてかくと、K6みたいだな
- 700 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 19:15:32.71 ID:BSijil5b
- Phenom先生の次回作マダー
- 701 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 19:33:22.46 ID:35757wKE
- 終了と聞いて光速で1090Tポチって正解だった
これで2〜3年は戦うけど残念CPUしか出さないなら次は流石にインテル使う
頼むぜAMD
- 702 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 20:00:41.43 ID:xunIX6nY
- 1090Tは世界中の在庫がポツポツと集まってくるよ。
日本で売るのが一番儲かるもん。
- 703 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 21:08:04.80 ID:FOmbrfEN
- >>697
3670と3870は…
- 704 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 22:15:34.68 ID:UsJ+3b3e
- >>703
ドスパラなら売っているよ(3870Kならば)
- 705 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 23:28:11.41 ID:NE0d23vt
- Llano版PhenomIIは出ないの?
- 706 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 23:46:49.27 ID:FOmbrfEN
- >>704
今はな…
>>705
PropusやRegorにPhenomブランドがあるが、そういう製品?
それとも3次キャッシュ付きAPU?
ノートはAthlon系なのにPhenomを名乗っているので、その理屈で言うとノート向けLlanoはFXを名乗れる
- 707 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 00:12:17.97 ID:V1TIUNgQ
- AthlonII X4 631みたいにGPUをぬいた奴
3次キャッシュは無理か
- 708 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 00:48:32.72 ID:fnokNjav
- >>706
ここでぶっちゃけて良いものか微妙だけど
PhenomIIのL3って要るのかな・・・
1090T買ったあと3870Kが来てかなりショックだった。K付くのかよって。
- 709 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 01:23:54.11 ID:30pLPrwV
- 祖父は1065Tも終わったな
1065Tも1090Tもあと1週間買うの遅かったら逃してた
- 710 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 01:39:52.12 ID:70EyFpvh
- >>708
L3の有無はエンコやゲーム等、バス負荷が高い時に結構違いがあるよ。
- 711 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 01:45:02.29 ID:qiJyw0Er
- >>708
逆言うとゲームやらないひとはAthlon IIが使い勝手いいよ。L3ない分 発熱低くてコスパ最強。
クアッドコアの快適環境で静音環境とかも難しくない。使う用途ですな
- 712 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 03:18:55.38 ID:30pLPrwV
- >>711
ゲームなんぞ一切やらない母親に組んだPCが1065T
でも何年か使うつもりだから問題ないよね
いくら母親のPCとはいえIYHerの血が騒いでしまって
6コアCPUで組んでしまった
ただ1065Tが在庫減っていく瞬間に間に合って組めて良かった
- 713 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 03:28:33.28 ID:aQZLhuSR
- 長く使うPCこそ多コアがいいよ
- 714 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 04:55:50.56 ID:Bo9PYgSw
- 長くなんて使えないよw
せいぜい3年で我慢できなくなる。
- 715 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 05:00:29.44 ID:3g7lHt0p
- >>712
母親 文句言わないかい? これ8コアじゃないってさ
- 716 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 07:41:58.61 ID:Rd6cMnjC
- >>634
組み合わせとか部品構成によるだろうけど家ではWINDOWS7 64BiTにGA-790XTA-UD4で2G×2と4G×2の4枚差ししたら見事にKP41病になったから2枚差しに戻した。
多分当て嵌まらないだろうけどそんな事もあるだろうから8G×2は良い選択かも知れないね。
- 717 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 12:56:22.05 ID:1W+vW6dF
- 家族用にケチって組んだ
中古 Athron II X4 630 & 大特価 BIOSTAR A880G+ & 2G x 2 より、
自分用の
Phenom II X4 960T BE & ASRock 880GMH/USB3 R2.0 & 4G x 2
のほうが遅い!
まだ、フリーのベンチマーク CrystalMark2004R3 だけですが、そんな事
あり?
総合結果が Athron 174522、Phenom II 166033 でした。
- 718 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 13:00:38.88 ID:u9a2Ewah
- >>717
それはALUのスコアなのかFPUのスコアなのか
ALLでやれば当然GPUによっては逆転の可能性はあるが
- 719 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 14:17:21.65 ID:1W+vW6dF
- 718>>
すみません。よくわからず、とりあえず拾ってきたベンチマークを実行
してみました結果でした。
ちょっと調べましたが、
ベンチマークの合計が、 Ath 174522、 Phe 166033
ALUが、 Ath 46208、 Phe 47653
FPUが、 Ath 55837、 Phe 55460
CPU の性能差はほとんど無いのですね。
- 720 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 14:19:24.26 ID:PNNmOmaT
- >>719
Intelの製品により近い方が総合数値で高数値に出るんだよ。
特に、Pen4時代の物にはそうした傾向が強い。
Intelは、行為については認めず、それでも公式に和解金を支払っている。
憶えておくといい。
- 721 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 14:23:05.43 ID:u9a2Ewah
- >>719
古いベンチだからマルチコア対応じゃないし
L3も有効に使えないから同じくロックなら似た結果になるだろう。
CINEBENCHとかならもうちょっと差がつくんじゃないか。
- 722 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 14:28:28.00 ID:1W+vW6dF
- 718 です。
総合で差が出たのは、グラフィックの差で、特に3Dで差が顕著でした。
Ath 19836、Phe 11185
Athron II は、Phenom の廉価版と言ってます。
また、Athron II X4 630は中古で型番も古いもの、Phenom II X4 960T BE
は現役の CPU なので、全て勝っていると思ってましたが・・・
- 723 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 14:31:17.25 ID:70EyFpvh
- >>719
マザーの差が出ているのかもね。USB3.0が足を引っ張っているとか。
CrystalMark2004R3結果の全項目を見ればわかるかもしれない。
- 724 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 15:08:37.91 ID:bBWXQL74
- L3キャッシュの有無以外にCPUの実装機能に差なんて無いんだし
そんだけグラフィックスコアが違うってのはCPUよりも
他の部分が問題になってるんだろ
- 725 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 15:32:54.53 ID:1W+vW6dF
- 全項目というか、メインページの表示は
Athron II Phenom II
Mark 174522 166033
ALU 46208 47653
FPU 55837 55460
MEM 31967 32305
HDD 8904 8221
GDI 8707 8649
D2D 3063 2560
OGL 19836 11185
です。 723さんが言ってるのは、もっと細かい内容ですよね?
- 726 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 15:37:18.75 ID:1W+vW6dF
- 連続ですみません。725 です。
>>721 さん
CINEBENCH やってみました。
結果は、
Open GL CPU
Athron II 3.97 2.79
Phenom II 4.09 2.29
どうにか、Phenom が上回り、一安心です。
まぁ、自己満足ですが、良かったです。
- 727 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 15:39:20.30 ID:1W+vW6dF
- 間違えた。
CPU は、Athron 2.79、 Phenom 3.29 です。
- 728 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 16:21:09.21 ID:70EyFpvh
- >>725
ありがとうございます。
総合点だと何が影響しているのかわからないので、各項目の詳細が欲しかった。
それだけで見るとグラフィックドライバかUSB3等高速デバイスの影響を受けている感じがする。
- 729 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 16:34:09.36 ID:vXrG4wB4
- A880G+はオンボードGPUのオーバークロックモードがあるからそれで
OpenGLで差が付いたんじゃないかな?
- 730 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 17:20:43.74 ID:zmBzV+Ve
- ソフ通販で1065Tの中古を買ったんだけど、箱の封印が破れてなかった。
くっつける術があるのかな?
軽く1.2v 210MHz 3.045GHz常用のつもりでテスト中。
- 731 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 17:57:46.33 ID:9jlaa/YG
- 封を切らずに箱あける秘術がある
- 732 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 18:02:10.96 ID:aXLqOdGF
- 祖父は中古ママンとか明らかに未使用とかあるけど
商品入れ替えとかで中古で安く売ってるのかね
- 733 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 18:07:44.72 ID:PC4XGsf9
- 今更ながらPhenomIIにビデオカード挿したらオーバークロックの上限だいぶ伸びたなあ
- 734 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 18:25:07.16 ID:u9a2Ewah
- >>732
特価品を買ってそのまま売る人もいるので。
- 735 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 18:28:22.74 ID:WZ7hDS4G
- >>732
ソフは買い取り大手なのでバッタ品もあるんじゃないかな
- 736 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:08:43.11 ID:ZUB8D+ra
- >>730
ヨコヌキ、、、だな
- 737 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:10:52.38 ID:O2+idVOS
- >>730
中古品として売られてる=見破られてる
- 738 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:35:35.80 ID:1IprQ9EK
- 横抜くには横抜きで対応したんです
- 739 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 13:02:14.83 ID:qXMtRVIM
- やっぱり今のうちに買っておいた方がいいのかな6コアPhenomII
- 740 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 14:23:18.48 ID:FbkAwvdZ
- >>739
在庫がなくなってもどこかから半場なのは湧いてくるから
最上位じゃなければ別に焦る必要もない。
- 741 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 14:44:06.55 ID:+eoEfy9f
- はたしてそうかな
- 742 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 14:47:07.27 ID:gZLdR/uh
- >>739
OCしなかったら目立った体感差はでないから955BE餅とかなら無理に買わんでいいかも。
自分の場合、アプリ複数起動とか多重処理での重たさ回避目的で買って大満足。
athlonII640から1100Tに乗り換えたが、phenomIIの4コアは軒並み高い、
640が 3.0GHlzだからキビキビさも犠牲にしたくかったんで クロック3.0GHlz以上で検討
1090Tと1090Tをメイン 1065Tが95Wなので次点候補で検討したが値段的に安くない、
1090Tでもよかったけど1100Tを最終的に選んだよ。
1090T 1100Tはブルが出ても新品大幅下落はなさそうだから欲しかった速攻ゲットでいいと思う。
このあたりのクラスは中古でもお得なやつがなかなかないしね
- 743 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 18:15:22.24 ID:opsxCqrd
- >>739
売り切れると、出荷完了品だけに次の入荷時期どころか必ず入荷する保証も
ないよ。
価格も同じ値段で買えると限らないしね。
- 744 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 19:22:08.66 ID:Vax1Zeim
- 1100Tの新品を見つけたけど18800円だった
当分965BEで頑張るw
- 745 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 19:39:41.44 ID:jwRd1Mbi
- 中古完品1100Tを9kで買えたのは運がよかった
OCは1090Tと変わんなかったけど
- 746 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 19:43:30.51 ID:d3VCYUvM
- Athlon II X2 250からPhenom IIに乗り換えようと思ってるのですがどれがお勧めでしょうか?
用途は主にゲーム(Fallout3やオブリ)なのですが・・
1.Phenom II X6 1065T
2.Phenom II X4 960T BE
3.Phenom II X4 955
- 747 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:12:19.13 ID:gZLdR/uh
- 1090T
- 748 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:17:43.12 ID:zd2JaKmi
- 今買うなら1090Tか980
買わずに売り切れて後悔するより買って後悔したい
でも運の強さとマザーボードに自信あるなら960Tでオミクジ
- 749 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:20:59.58 ID:SaFpqoGw
- >>746
6コア選ぶなら最高峰選んだほうが良いよ。
1065T購入したが数週間後に1100へ交換した。
- 750 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:30:30.38 ID:d3VCYUvM
- アドバイスありがとうございます
もう少しお金を足して1090Tか980または1100にしてみようと思います
- 751 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:54:40.28 ID:9KAxaNIx
- インテル買える価格に近づくじゃないかw
- 752 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 22:08:23.15 ID:FZsIH+f+
- そんな酷いことを言うもんじゃない
- 753 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 22:18:46.18 ID:qXMtRVIM
- >>740
>>742
>>743
うーん、やっぱり買っておくべきかー
今の石がPhenomII X3 720BEだから1090Tあたりに
変えればそれなりの恩恵はあると思うし…
ありがとう参考になりました
- 754 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 22:19:03.07 ID:flGBEGDM
- FX2がきたら本気出す
- 755 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 22:37:17.95 ID:zd2JaKmi
- >>753
C2なら断然C3以降に交換を勧めるな
今値引きキャンペ中だからFXでもいいのよ
- 756 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 22:40:52.00 ID:T2Hk4uPE
- >>735
俺も今の955に不満ないけどx6 1090買った
AM3環境でブル対応だけど。。。。。。ね
もう世代遅は隠しようないのは事実だけど 自分にはちょうどいいから不満ない
石でさらに延命できるなら それでいいかなと思ってる
- 757 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 22:41:40.38 ID:T2Hk4uPE
- ↑ しもた >>753ね
- 758 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 23:03:29.59 ID:h7UgtunY
- 955BEから1090Tに載せ替えたけど、ネトゲとかちょいFPS上がって
快適になったよ。6コアはかなり良い。
- 759 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 23:15:32.17 ID:PcoqUGzq
- とあるRTSをマルチでやってみたんだがロード完了に至るまでの時間が965BE>1055Tだった
ゲームによってはクロックが高い方がつぉい
- 760 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 01:12:57.63 ID:CNgbXKKS
- コア数が生きるのとクロックが生きるのがあるからねぇ
- 761 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 02:15:13.59 ID:bjlFgTDV
- ヤター\(^o^)/ウチに珍しいCPUが来たよー
ttp://jisaku.155cm.com/src/1325265199_89650ec31f1299bf1a895b9d4537ddedb421d11d.jpg
- 762 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 02:45:38.78 ID:N0wMcD9A
- >>761
C2の955BEのサンプル?
- 763 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 04:09:40.26 ID:QHWfhZtF
- >> 756
CPUだけも入手できるうちに交換しようと1090買ったけど、ついでにメモリも増設!
で、結局1台組んでしまった。
ちょっと反省中
- 764 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 05:27:59.01 ID:LVZSg+pF
- 640使ってるけど1090Tが1万くらいなら替えるつもりだったが
玉数少ないうえ値段も下がらないならsandyよりワッパのよくなるivyにいくわ
- 765 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 05:45:54.35 ID:s/BvKSOq
- >>761
4core 1.8Ghlz 160w・・・?どうやってES品入手したんだか
- 766 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 07:30:08.74 ID:obc6nzXU
- >>764
それも考えたよ 組んだ時はまだ2万台だったんでわざと中途にOCとかできないように955BOXにして
差額分でいずれはx6環境にしてあったんだ
もうこのままでもいいかな?とか思ったけど まAM3の完成系ってことで1090いれることにした
k10つかってどこまで955BOXの環境に近づけるかちょっと楽しみ
皆の設定みてたら 消費電力とかほぼ変わらんとこまで行くみたいだし
955は 763と同じように反省の道いくか お買い物マシーンの939と入れ替えるか新たに楽しい時間が増えたw
- 767 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 08:43:48.30 ID:xfAtbqSS
- 95W版955で不満ないけど、1100T衝動買いしてしまった
- 768 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 10:48:09.87 ID:dRWnRjS3
- 自分も2倍or半分で買い換えの法則に従って
720から1100Tに変えました。
これで12コアが出るまでは安泰。
- 769 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 11:00:22.26 ID:ygaIGfny
- いま965BEだからよっぽど安いとかじゃないと買い換えるの微妙だな・・・
サブ用にAthlonII x2 250eでもとおもってたのもなんか値上がりしてるし・・・
tukumoで5kのとこにさっさ買っときゃよかった
- 770 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 11:02:42.33 ID:p/Lbw5B+
- >>768
俺に似てるな
俺も720BEから1090Tにした
ワットモニター買って電力計測して遊んだ
- 771 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 11:02:46.27 ID:u2b6y/nb
- 5050eとかなつかしいな
- 772 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 11:17:50.25 ID:qTu31+Gp
- 720BEからの買い替え組多いなww
自分もそうだけど720BE→1090T
DDR2からDDDR3に変えたのもあるんだろうけど
幾つかアプリ重ねて動かしてもCPUにかなり余裕があるのは嬉しい
これであと3年は使うつもり
720BEはデポで3600円で引き取ってくれて
実質1万で1090Tに替えられたのもウマー
- 773 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 12:24:15.07 ID:LSKk/gYw
- 漏れは955BE使ってるんだけど、
i今のAMDには乗り換えるほどの魅力のあるCPUはないな・・・
6コアとか言っても、結局エンコくらいしか威力発揮しないし
淫行くしかないんかなorz
- 774 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 12:34:05.59 ID:YAPUBeeK
- >>761
Phenom II X4 42 Black Edition TWKRかい?こいつはレアだな
- 775 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 12:38:31.39 ID:tS5kfHBq
- TWKRって全世界でも100個程度しか存在しない上、日本には10個も入ってこなかったって奴か
マジなら超レアじゃねーか・・・羨ましい
- 776 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 12:41:18.72 ID:u2b6y/nb
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090630_298568.html
- 777 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 13:11:51.78 ID:ifBtP5fn
- マジなら良かったんだけどね(ガッカリ
ttp://jisaku.155cm.com/src/1325304652_532f688257caac617edda946fc87ed7a575de046.jpg
- 778 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 13:32:38.97 ID:IqrZxbKG
- >>777
これのことか
http://hardforum.com/showthread.php?t=1512522
- 779 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 13:57:00.25 ID:FGkHSKXX
- 1055Tを使ってるんだけど、このスレ見てたら1090Tか1100Tに乗り換えたくなっちゃったw
- 780 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 14:04:06.63 ID:n7UcKqqh
- マザーに95W制限がないなら乗り換えとけば
うちはだめだけど
- 781 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 14:53:28.08 ID:niKWhtZw
- >>779
満足しているのなら、今のままでいいんじゃない?
重いゲームやエンコするなら多少早くなるけれど、
体感速度はそうそう変わらないし。
- 782 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 15:09:40.13 ID:zTN+PrdL
- >>780
うちも制限あるので先日445から1065Tにした。
去年組んだときにマザーに数千円けちって大後悔だ。
でも1065Tでもかなり変わったので満足はしているけど。
- 783 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 15:43:29.47 ID:ZpY18Kjc
- 605eから1090Tに取り替えてメモリも16GBに増設して大満足だったんだけど
K10入れてデフォのままCPUZ見たら常時800Mhz張り付きでショボーン
俺には無用の性能過ぎて設定詰める必要あんのかと小一時間…
- 784 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 15:57:25.47 ID:0SYXgQEV
- >>782
1090か1100を乗せて速攻で95w以下までクロック落としたらよかったのに
すぐには燃えないから
俺はディスコンと聞いて無くなる前に960Tを買っといた
これで手持ちはddr3マザーで1100、ddr2マザーで960
2台ともTつきでなんかいい気分
- 785 : ◆CHIYO.70PQ :2011/12/31(土) 15:58:42.89 ID:q54hPMwh
- >>783
800の電圧詰めようぜ!
- 786 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 16:02:16.30 ID:7O+LH9FW
- 1055Tだけど5000BEより安かったので文句は言えない
- 787 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 16:31:57.91 ID:iLUmnu7N
- 俺が今まで買ったCPUを順番に並べてみたが
Duron700、Duron1G、XP1700+、Opteron240、LE-1150、Opteron244(中古)
9100e、705e、7550(中古)、9500(中古)、555、A4-3400、A8-3870K
こうして見ると2万超えで買ったのは初値9100eの22000円
1万超えは3870Kくらいで後は全部1万以下ばかりだわ
- 788 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 16:35:43.73 ID:Kaz5iK5A
- たんなる貧乏人だな( ̄▽ ̄)
- 789 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 17:38:51.19 ID:p/Lbw5B+
- デカければいいってもんじゃない、それを使いこなせなかったら
単なるお荷物だ!
- 790 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 17:40:49.85 ID:J1k5Cn9G
- >>783
逆に6コアだと800MHzでもそれなりに動いちゃうから省電力になって良いと思うぜ?
- 791 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 20:28:22.29 ID:p/Lbw5B+
- いや800MHzだとモッサリ感じるから1.2GHzがおすすめ
0.675Vで1.2GHzね
- 792 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 20:32:17.56 ID:u2b6y/nb
- >>547
普通じゃない?
- 793 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 21:27:52.47 ID:LSKk/gYw
- 1.2Ghzでももっさりするから1.6Ghz@0.85V設定マジお勧め
- 794 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 22:39:26.18 ID:niKWhtZw
- 皆が1xxxTを追い求める最中、
900eを手に入れたぜ。
まぁ単なる910eのクロックダウン版なので
だから?と言われればそれまでなんだが。
- 795 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 00:08:16.27 ID:xbTx0DYx
- あけましておめでとうございます
今年は1090Tでがんばります
- 796 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 00:14:40.19 ID:K3R5hQdl
- あけましておめでとうございます
私も今年は1090Tでがんばります
- 797 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 00:17:20.76 ID:IkqtZmQh
- >>764
ヤフオクなら1090T 1100Tが12kぐらいで落とせるよ。
中古・中古(三年保証付き)新品とピンキリだけど 気長にやればいいのが落とせる。
俺は中古(三年保証付き)1100Tを13kで落として使ってる。AthlonII640からの乗り換え組。
- 798 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 00:19:53.42 ID:bi8kqsJi
- あけましておめでとうございます
わたしは960Tを6core化@3.6Gでの常用でがんばります
- 799 : 【大吉】 【731円】 :2012/01/01(日) 00:36:17.69 ID:d3UME4z9
- あけましておめでとうございます
わたしは1055Tを@3.5Gでの常用でがんばります
- 800 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 00:41:36.02 ID:I9f5lt+l
- 禿げましておめでとうございます
わたしは965BEを@定格での運用でがんばります
- 801 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 01:47:42.19 ID:iVZEmhaP
- あけましておめでとうございます
わたしは955無印 デフォギリのBCL211 @3.375でがんばります
- 802 : 【大吉】 【470円】 :2012/01/01(日) 02:00:12.54 ID:+VDXP6zW
- あけましておめでとうございます
わたしは910e@定格での常用でがんばります
- 803 : 【小吉】 【523円】 :2012/01/01(日) 02:14:01.62 ID:Lqxi4R+5
- あけましておめでとうございます
ちょっと高くつきましたが1090Tを先ほどポチりました
これでマザーが壊れるまで頑張ろうと思います
- 804 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 02:34:06.34 ID:If6vXakw
- はげましておめでとうございます
わたしはあいびぃにいきたいとおもい
やめてください ぶたないでください じょうだんです
- 805 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 04:09:38.06 ID:v8sOvnIb
- あけましておめでとうございます
私は3年前に組んだAM2+、250から身動きが取れません
DDR3なら総入れ替え インテルに移行ですな
AMDには頑張って貰いたいものです
でも2コアで十分です
- 806 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 05:32:11.43 ID:2/fBxaZs
- あけましておめでとうございます
テレビ見ながらぼちぼち・・・でもなければやる気にならんが
12月に買った1090T@GA-770TA-UD3の周波数ごとの限界電圧
stressprime2004とOCCTが各3分、hyperPIが104万桁問題なく通る最低電圧のグラフ
http://jisaku.155cm.com/src/1325362829_a89ebae132941e446d1e11dc18544cb2c6938ffd.png
- 807 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 05:34:15.55 ID:2/fBxaZs
- あとcpu-z読みではおおむねVIDより5から10mV低め
- 808 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 09:29:09.66 ID:tMpr5fgd
- >>805
ちょうど似たようなころ、鰤5400BEで組んで、昨年の春に1055Tに
替えた。目から鱗が落ちたよ。
- 809 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 09:53:18.25 ID:PrFkuZQH
- >>805
私は2年前に組んだAM2+ 720BEから
DDR3に総入れ替え AMDで延長でしたよ
PhenomUからブルへの移行は失敗な気がするけど
DDR3 1090T 64bitWin7であと3年は使えると思うから
入れ替えたよ
Intelはソケット変えすぎてて何を組んだらいいのかわからん
LGA1156、1155、1366、2011
CPUの名前もソケットごとに分かれてないし
AMD厨ですいません
- 810 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 09:57:29.10 ID:7grbFymI
- はいはい、すっぱいすっぱい
- 811 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 10:09:13.46 ID:9iBhIWYD
- X4でi5 2500まで追いつくにはどこまでOCすればいいんだ
- 812 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 10:11:13.09 ID:B98xjGea
- AMDはソケット変えすぎてて何を組んだらいいのかわからん
SocketAM2、AM3、FM1、FM2
CPUの名前もソケットごとに分かれてないし
でもこう言われるとムキになっちゃう
- 813 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 10:27:18.24 ID:n4qpZLaq
- >>812
socket939 はよかった
- 814 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 10:51:25.03 ID:IkqtZmQh
- >>812
> AMDはソケット変えすぎてて何を組んだらいいのかわからん
> SocketAM2、AM3、FM1、FM2
> CPUの名前もソケットごとに分かれてないし
SocketAM2 AM3 CPU:AthlonII Phenom他デスクトップ向け汎用CPU
Socket FM1:AMD A-Series GPU機能統合型APU ローエンドユーザー向け総合型CPU
Bulldozer(現FX):AM3+ソケ対応、と一部のAM3ソケット(メーカーが対応したもののみ)
Trinity(Llano後継 多分FM2ソケット):噂のTrinityだがLlano後継なので
一般ユーザーに向けたいわゆる総合型自作erには物足りない面が多くなると思う。
機能集約させた点に魅力感じないなら期待しない方がいいCPU
- 815 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 11:23:28.55 ID:NMP1VuE7
- >>811
4.2GHz
- 816 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 11:56:58.05 ID:TnsrqBaz
- >>815
本当にそれで追いつくの?
性能が並んだとしてもTDPは・・・
1090Tだけど2500Kとは分が悪いかと
- 817 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 12:27:06.36 ID:K3R5hQdl
- 追い付かせたいならインテル環境に移った方が早い
AMDCPUにあれこれ求めんな
- 818 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 12:34:44.03 ID:97VcTMHJ
- 自演して何が面白いのか知らんが、ベンチだけ同じにしたいならIntel買ってこればいいだろ。
まあ、ベンチとエンコを除いたら実行性能はベンチ結果の7割程度しかない上に、多重起動で
割り込みしまくるとどんどん不安定になっていくけどな。
- 819 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 12:54:20.36 ID:zcGFySZG
- >>797
Phenom II X6 1090T Black Edition \7,980(税込)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41186056/-/gid=UD04010200
- 820 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 12:57:19.12 ID:SyQJI79B
- >>819
朝から悩んでるがそれってどうなんだろうな
ジャンクの値段では無いし、ジャンクマーク付いてないし
そもそもどういう経路で並んだんだろうw
- 821 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 12:58:27.96 ID:IkqtZmQh
- >>819
安いなと思ったが それ
>Phenom II X6 1090T Black Edition (クーラー有り)(ジャンク品/返品&交換不可)
[ジャンク品]で返品交換不可やがな…
- 822 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 13:09:23.61 ID:8a27d0f3
- 新品超特価品北と思ったら中古のしかもジャンク品ジャマイカ
- 823 : 【末吉】 【733円】 :2012/01/01(日) 13:12:10.08 ID:zY8l98tr
- おめ
アスロン2の4コア化失敗3コアを正調6コアに替えようか迷うところ。
母板ごと照るにするか悩みどころ。
おみくじで決めようかw
- 824 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 13:26:28.95 ID:B98xjGea
- >>814
FM1 Athlonが抜けている
- 825 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 13:28:13.73 ID:5vkNcJLJ
- 【状態】起動・認識しない。
高いだろ。。。
- 826 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 13:33:22.00 ID:e1JL+1O2
- >>819
「起動、認識しない」って、どうなのよ。
メーカ保証は3年だろうけど、レシート無いよなぁ?
- 827 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 13:36:37.69 ID:8a27d0f3
- 店売りの中古品の箱の中に
1stオーナーのレシート入ってたことなんて
2000年以降だと覚えが全くないな
- 828 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 13:44:15.32 ID:HhfceZDp
- >>826
中古販売店って新品購入時のレシートとか含んで販売しないから、
メーカー保証を確実に受けれる保障がないよな…
おそらく相談窓口に問い合わせして可能なら有償修理かな?
問い合わせして無償修理してもらえたらラッキーってな感じだが可能性は低そう。
- 829 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 14:44:35.74 ID:uUHoCrwC
- 7980円とかないわ
良心のかけらもないな
- 830 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:15:30.42 ID:pOnc7w6I
- >>819
ゴミを7980で売るとか正気か?
- 831 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:25:31.44 ID:eLIrVNvK
- やめたほうがいいよw
- 832 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:34:22.69 ID:v+FwECgr
- 中古はどんな使い方してるかわからないし、比較的CPUは大丈夫と
言われてるがCPUを中古で買う気しないなあ。
- 833 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:43:48.91 ID:84p2oJpd
- >>819
御神籤感覚でポチってみたわ
起動できたら報告する
しなかったら報告しない
- 834 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:44:03.63 ID:gy0pMnKi
- 新年初スッポン
- 835 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:47:43.39 ID:K3R5hQdl
- AMDの中古はゴリゴリのOCで
定格すら盛らないとダメなくらいヘタレてる印象しか無いな
ソケA豚コア時代の話だけど
- 836 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:53:28.12 ID:84p2oJpd
- pc4u見てみたら、セールで1100Tの箱潰れアウトレット品が9980円だったでござるorz
- 837 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 16:04:52.22 ID:HhfceZDp
- >>836
ググったけど該当品ないよ
- 838 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 17:50:51.68 ID:ZpzefBI4
- テンプレ見たら
1055Tって125wと95wがあるんだね
中古で買ったんだがどこで見分けられるの?
95wだけだと思っていたよ
125wだと
マザーが対応してない…
- 839 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 17:58:42.01 ID:SC0bM23M
- >>838
CPUに型番書いてあるよ
電圧下げればいいじゃんとは思うけど、MB焼損の可能性もあるからねえ
- 840 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 17:59:21.94 ID:wfLF5yps
- 表面のOPNが
HDT55TWFK6DGRなら95W
HDT55TFBK6DGRなら125W
らしい
- 841 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 18:02:19.73 ID:8a27d0f3
- >>838
簡単な見分け方はクーラーにおぱいぽ様がいらっしゃれば125W版
OPN見るならTWFKが95W版、TFBKが125W版
- 842 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 18:03:04.31 ID:e1JL+1O2
- うちのはWFKだった。
- 843 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 18:31:13.20 ID:84p2oJpd
- 2009年6月に945@125W版が出て、次の週あたりに95W版が出たけど
あれは歩留まり対策なんかね? どちらも同じくC2
そして、秋口にC3の945@95W版が出た
- 844 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 18:33:43.79 ID:84p2oJpd
- wiki見てみたら俺の勘違いだった
945@125Wが出て2ヶ月くらい経ってから945@95Wが出てるな
失礼
- 845 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 19:28:22.99 ID:rbNAdeRe
- 550をメインで使っている。
AMDがシングルスレッドの処理能力の強力なCPUを出してくれたら買い換えるつもりだが・・・まだしばらくはかかりそうだな・・。
今年もAMDユーザーでいこうかね。
- 846 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 19:41:45.45 ID:84p2oJpd
- 一般消費者向けでシングルスレッドが最強っていうと980BEになるんかね
OCしても定格電圧で4.2GHzは回るらしいし
- 847 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 20:46:59.89 ID:BiXSaD4R
- >>845
体力的に無理なだけでなく、Bullなんか出しているようじゃ技術力的にも無理。
- 848 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 21:41:07.06 ID:K3R5hQdl
- 設計思想がプレスコなんか問題にならないレベルで民意からかけ離れてるだけで
やろうと思えば力業でシングル性能特化なの作る技術力は有ると思うよ
- 849 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 21:47:12.99 ID:R9M4vusB
- だよねぇ、でも作るにはトンでもねえ額のお金が要るもんなぁ
まさに体力が要るんだよなぁ
- 850 :839:2012/01/01(日) 21:49:17.17 ID:ZpzefBI4
- みんなレスさんくす
実家に来ていて今確認できんが帰ったら見てみるわ
ちなみに安鯖MX130S2に乗っける
125wでも人柱予定
BIOSで電圧調整できますように…
- 851 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 22:43:43.68 ID:BiXSaD4R
- >>848
キャッシュ周りの設計が前から駄目駄目なのと、なんせプロセスで
大差が付いてしまってるので、どこでどう頑張っても追いつけない。
- 852 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 22:57:47.30 ID:Nw9LUGtW
- 240から1090Tに替えたいけど、スッポンが怖くて踏み出せない。
- 853 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:05:19.68 ID:6Lghe3eU
- いまX6はあんまり売ってないよな。
- 854 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:23:14.65 ID:Wo89lOLF
- 1065Tから乗り換えずにどこまで行けるか不安だわ〜。
インテルはミドル以上高いんだよなぁ。
- 855 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:41:39.45 ID:84p2oJpd
- i5-2400でも1100Tより高性能
FX発売で値崩れしてるにも関わらず、前者の方が安いし
インテルのミドルが高いってのは昔の話じゃね?
ハイエンドは確かに高いけど、それに見合った性能は出してると思う
- 856 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:46:21.49 ID:e1JL+1O2
- >>855
へぇ。良かったね。
スレタイ読み直して大晦日まで寝てなよ。
高性能に寝れるんだろ?
- 857 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:51:21.84 ID:1U/UVuBp
- 2500kはミドルだろ
あれはAMD信者でもぐらつく代物だ
マザーも取り替えるんだったら俺もペン3以来のintelに行くところだった
- 858 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:55:29.55 ID:HhfceZDp
- >i5-2400でも1100Tより高性能
この辺は重々承知で(そもそもi7とphenoomIIは設計が1世代は違うから比べるのが無意味)
ベンチスコアが直結するような使い方だとi7系の方がいいんだよな…
(エンコードの時間とかそういうの)
まぁでも6コアとかになると多コアの利点はphenomIIにもあるので一概に言えんし、
値段的にも6コア以上候補にする時はインテルはないと思う。
(i7は元々がデュアルコア設計からの発展系でネイティブクアッド以上の設計じゃない)
- 859 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 00:25:29.05 ID:y7v+e5lv
- 客観的に考えるまでもなく>>855の言う事は100%正しいからなぁ
まぁ今AMD使ってる人は好きだから意外に理由がないしね
それとIntepの商売形態が嫌いな人か
かく言う俺もAMDが好きだからヘノム以外はもってない(>>784+ばらした965BEが転がってる)
それでも現実は認識しておかないとね
そして今のFXは買う気になれない、ごめんあれは無理
- 860 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 00:37:08.22 ID:/xV8j9I2
- 自分にレスして何がしたいんだお前
- 861 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 00:37:23.25 ID:wCBHHpPQ
- 屁飲む屁臭コア産廃過ぎるだろw
- 862 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 00:54:05.29 ID:5QG88HeC
- こうどなじえんなんだろ
- 863 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 01:08:20.92 ID:Kb4X0VYD
- おいらはintelも持ってるけど、955BEも愛着あってよく使ってるよ
どっちが好きって聞かれると答えにくいけど、遊び甲斐があるのは
間違いなく955BEだろうね。駄目な子をソフトでしつけて自分好みに
仕上げていくのが面白い。intelは最初から良く出来た優等生って感じ。両者ともに切磋琢磨して良質な製品を出して欲しいもんだが、
ちょっと差がつきすぎた感があるな・・・。ま、自分は満足してるからいいけどw
PhenomIIのノートってどっかで売ってないかね〜?
一昨年だったか、HPが1000台限定で売ってたみたいだけど
その頃はノートのこと全く眼中になくてな・・・
- 864 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 01:18:32.20 ID:eMG0uBeH
- SSD6台ぶら下げるのでAMDしか駄目ですw
- 865 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 02:38:31.07 ID:ex0x4oN6
- >>863
A8搭載機とかでいいんじゃないの?
LlanoのCPUコアはフェノムと同じじゃなかったっけ
- 866 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 03:01:19.11 ID:Kb4X0VYD
- >>865
確かにLlanoはK10ベースだから、それが載ってるPCでもいいんだけど、
全体的にクロック低めなものばっかりなんだよね・・・ 1.4GHzとか1.5GHzとか
k10statを使い、955BEを(P3)1.6GHz (P2)2.4GHz (P1)3.0GHz (P0)3.6GHzって感じで
使ってるから、不満が出そうな気がして
TCがどのくらい効くのかわからんけど、それに期待するしかないのかな
k10stat使えるPCもあるみたいだけど、エアフローの悪そうなノートでOCはしたくない・・・なw
- 867 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 03:15:24.75 ID:8XB1AnAe
- 俺的だと 一般用途だとどちらでもそんなに不具合なく使えるので
数字 性能がまず頭よぎるならイン
いじりたい 面白そう 数字ならAMDな感じ?
俺は後者だからやっぱx6とかすきだな
AMDももっとお茶目になっちゃえよ! せっかくの正月なんだし960Tのおみくじで 外れはx4 当たりはx6 ラッキーコアはx8ブル! とか限定数でやれば今の値段だと2個ぐらいかっちゃうかもw
これはドキドキするだろうなー
- 868 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 03:25:19.97 ID:ex0x4oN6
- 確かに定格1.5GHzだけどターボコアで2.5GHzまであがるからそんなに不満無いような気がする
新しい高クロックモデル出るの待ってもいいけどTrinityだとコア変わっちゃうしなぁ
- 869 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 05:00:08.67 ID:T1q6kFKA
- x264FHDベンチやらせたら
2600Kとブル8xxxとPhenoX6ってクロック揃えたら1割も差がないんでしょ。
インテルってシングル性能じゃなくてキャッシュ性能とOCが良いんだろ。
- 870 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 08:11:55.65 ID:2JeHQfZ7
- あまり詳しくないけど、インテルとの性能差が開いている原因は、半導体プロセスを除くと、
トレース・キャッシュの有無、スマート・メモリー・アクセスの有無、メモリーアクセスのバースト長、
キャッシュ・ライン・サイズの違いかな?
Bullの場合は、これに加えてやってしまったL1キャッシュのWTもあるけどね
- 871 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 08:58:29.40 ID:YiYFoHl7
- FXに関してはアーキテクチャよりもむしろ各ユニットのチューニング不足が目につくから
そこを改善すれば良くなる可能性もあるよ。
IntelですらP6をベースに5年掛けて開発しているのに、FXは0からのフルスクラッチだからな。
Bullが出る前にTrinityの姿が見られる辺り、AMDはPiledriverを本命として早々にBulldozerコアを捨てていたのかもしれない。
- 872 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 10:01:25.29 ID:8XB1AnAe
- 年末に近くのソフとかいってもx6なかったから、いよいよかと思いポチった
んで、昨日ソフいったらx6の在庫が棚に。。。
多分、ポチった奴のほうが初期ロットなんだよ。
うん、そうだよ。。。。
- 873 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 11:05:32.69 ID:ZWoWZYuh
- 新機軸に夢を見て期待通りに見事玉砕する
これが我らのAMD
- 874 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 12:11:27.05 ID:27lAgEWX
- 1100Tゲットしたよ
後は、マザボを790から990に変えて
メモリを1333から1600に変更して
5年がんばるわ
- 875 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 12:13:18.31 ID:2JeHQfZ7
- Trinityも所詮Zambeziコアなので期待できるところが無い。
- 876 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 12:15:27.99 ID:ucytJiNR
- >>874
AM3+マザーは今年1090FXが出るから待ってた方がいいんじゃね
- 877 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 12:57:31.55 ID:B85DV9bI
- 960Tはずれだった
しにたい
- 878 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 12:58:59.86 ID:2JeHQfZ7
- 新しいチップセットが載ったマザーが出ても、載せたいCPUがない
32nmでPhenom II X10でも出てこないかな・・・
- 879 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 13:04:26.00 ID:BA5GjI4X
- 馬鹿な夢を見るなら寝てからにしてくれませんか( ̄▽ ̄)
- 880 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 13:12:25.34 ID:dpOEfvqQ
- FXシリーズじゃ駄目なのか?
十分良いCPUだと思うが
- 881 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 13:44:22.43 ID:/xV8j9I2
- 自演しているゴミにさわんな
- 882 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 13:46:48.87 ID:90JslBxX
- こうどなじえんなんだろ
- 883 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 13:50:38.56 ID:B85DV9bI
- もう一度試したら6コア化出来たわ
AMD面白すぎ
- 884 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 13:56:02.88 ID:Lio16KgB
- >>883
おめこー!
- 885 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 14:50:26.20 ID:R0443WBX
- k2500と安マザーで2万ちょいなのでつくろうかな。
浮気するかな。
- 886 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 15:04:15.39 ID:Lio16KgB
- >>885
Z68 Extreme3 Gen3が一万くらいするやん?LGA1155でオススメの安いママンあるん?
2500kが\14000切ってマザーが1万程度なら新規に組むのもありかな。
そうじゃなけりゃAM3+マザーのが安牌っぽいかな
- 887 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 15:10:18.87 ID:biqi4jRT
- ネットじゃどんだけ円高になろうが¥17000円からビクともせんわ
- 888 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 15:39:43.96 ID:y7v+e5lv
- >>883
おめ
でもさ、960Tにハズレってあるのかな?
ハズレた話を聞いたことないや
- 889 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 16:28:30.01 ID:YUBSGsRe
- >>868
それ言い出すと、これまで
定格2.5GHz,Cool'n'Quiet 1.5GHzとか言ってたのを
定格1.5GHz,TurboCore 2.5GHzって逆に言い換えただけみたいだな
- 890 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 17:25:02.94 ID:avvoFwtF
- >>888
当たりばかりになったのはここ最近だね。
conecoのレビュとかblog検索とかでハズレ報告はちゃんとある
- 891 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 18:34:14.38 ID:WjIWD8Kh
- >>888
俺ハズレやけど
- 892 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 19:06:49.74 ID:2JeHQfZ7
- >>880
マザボ買ってFX載せるくらいなら、i5 2600に安めのマザボ買ったほうが
環境にもやさしいうえに、コスパも良いような気がするのは気のせいかな?
- 893 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 19:11:58.35 ID:Lio16KgB
- i5 2600なんて存在しないから一生ナイコンで過ごした方がいいと思う
- 894 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 19:35:05.84 ID:2JeHQfZ7
- i7だ エンコがメインじゃなければi5の2500でもいいくらいだ
- 895 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 19:58:59.64 ID:AMqiG5SU
- PhenomII x12はまだなのか
- 896 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 20:15:27.77 ID:y7v+e5lv
- >>890
ほんとだ検索したら結構ハズレの人居るんだね
>>891
ソ、ソーリーメーン
- 897 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 20:37:49.08 ID:dpOEfvqQ
- >>892
Intelの安マザーってゴミみたいのしかないじゃん
- 898 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 21:04:42.06 ID:KaXJiD3n
- >>888
960Tは発売当初から期待しない方が良いという結論後がでるほどだった
AMDは初めてか?力抜けよ
- 899 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 23:13:08.39 ID:zZjHv3nY
- みんな逆に考えるのだ。BulldozerはPhenom II延命のために現れたのだと。
- 900 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 01:03:51.67 ID:2y/DrvzT
- 生産終了したんじゃ考えたくても考えられないお・・・(´・ω・`)
- 901 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 01:14:22.77 ID:I5qhcyiR
- どれを選んでも産廃
八方塞がりアムドオワタ\(^o^)/
- 902 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 02:02:29.87 ID:LO+p/rxp
- APUはそれなりに高い評価するけどな。
PhenomUも安かろう悪かろうだが、コスパ的に良作だった
- 903 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 02:08:01.79 ID:uxIO8Bse
-
「正直、現在のAMDはインテルのライバルとは呼べないくらい、シェアが落ち込んでいます」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1111/28/news030.html
( ̄▽ ̄)
- 904 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 02:10:54.62 ID:eifa3z8d
- >>902
高かろう悪かろうのi7よりいいと思う
- 905 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 02:13:53.02 ID:UEZtw0wD
- >>904
>高かろう悪かろうのi7よりいいと思う
>>904
>高かろう悪かろうのi7よりいいと思う
>>904
>高かろう悪かろうのi7よりいいと思う
はい、はい、すっぱい、すっぱい(´Д` )
- 906 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 02:14:51.13 ID:eifa3z8d
- 淫虫はすぐ火病るな
- 907 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 02:17:05.80 ID:1FZSYRZx
- CPU/APU 価格・比較|価格比較サイト [coneco.net] コネコネット
http://www.coneco.net/SpecList/01501010/
CPU人気ランキング
1位 A8-3870K BOX \12,980
2位 FX-8120 BOX \17,580
3位 Core i5-2500K \16,816
4位 FX-8150 BOX \22,749
5位 A8-3850 BOX \11,780
- 908 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 02:56:38.19 ID:Tgde+9t/
-
>>907
>[coneco.net] コネコネット
>>907
>[coneco.net] コネコネット
>>907
>[coneco.net] コネコネット
単なるクリックカウンタの捏造ランキングにどんな意味が有るの?
- 909 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 05:48:58.46 ID:5y5Uo6Fb
- >>908
お前みたいなスレチ陰厨を釣るためだろ
- 910 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 07:20:49.99 ID:j34BYaYI
- おまえら、そいつかわいそうなやつなんだから触るなよ。
- 911 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 08:04:24.00 ID:tLHkNhrt
- 田村と雑音は病院行け
- 912 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 10:03:53.83 ID:e/8+2VOw
- AMD RVIはPhenomのどのバージョンから対応してるのかな。
最新のPhenomなら対応してることはわかるんだけど
マザボが古くてAM2+しか載せられなくて…。
(しかもAM2+でも新しいのはBIOSが対応してない;;)
- 913 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 10:17:24.51 ID:IrQMx5db
- >>904
AMD製品の話題に無理やりインテル挟むなよカス
- 914 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 10:42:31.54 ID:ycdqCNh/
- 1090T@3.8GHzだと乗り換える価値のあるCPUがないな・・・
さらにOCしたほうがコストパフォーマンスよさそう
- 915 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 10:46:20.65 ID:IrQMx5db
- >>914
FX-6100でいい
Bull様使ったあとにX6使うと、もっさりが体感できるほどらしい
- 916 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 10:49:46.63 ID:aaEVyCKg
- Intelの話題はスレ違い
ブル土下座を叩くのは趣旨にあっとる
- 917 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 11:07:55.03 ID:jJiSBHG2
- アムド使ってる奴はカスしかいねーな
- 918 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 11:19:39.40 ID:NyWEN785
- >>915
X6使うともっさり、だけ読んだ
- 919 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 11:22:45.40 ID:ta2dVSUR
- Intel信者が一番マナー悪いな
- 920 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 11:23:45.29 ID:h1Nnqsvz
- >>919
だからAMDスレだといってるカス
- 921 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 11:37:41.74 ID:tLHkNhrt
- 朝の六時に一斉に特定メーカー狙い撃ちでスレage連投するような基地害は
AMDユーザーにはいねーよ。
- 922 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 11:50:57.84 ID:NyWEN785
- >>921
突然いきり立ったな(笑)
- 923 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 14:11:04.85 ID:45JjQfCE
- X6なくなりそうなのか X4とどれほど違うのか 今は知りたくもない
- 924 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 14:13:54.05 ID:FwYiCo5K
-
自作はオナニーなんだから見えてる地雷を踏むのは好きにしろ
ただし、他人には勧めるなよ( ̄▽ ̄)
- 925 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 14:17:21.16 ID:tLHkNhrt
- GPU性能が3倍になることが判ってるSandyは買うな、と
- 926 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 16:50:44.30 ID:dgJUIsqg
- もうさ、宗教みたいなもので、いまさらインテル教に入るつもりはないんだ。
アムド教で十分なんだ。
- 927 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 17:01:53.79 ID:YL6MqYZ9
- 俺は割安な方を買ってる。
現在使ってるのを1055tで組んだ時は、i5は高クロック2コア時代に突入したあたりで、x6に割安感があった。
今なら、まあ、i5の方で組むだろう。
- 928 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 17:10:08.39 ID:POuzgeJd
- AMDは標準でSATA6Gが6つ付いているのはいいね。
人によってはそれだけでも十分価値があるよ。
- 929 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 17:12:19.04 ID:3O10FJNr
- ひたすらAMDで来た俺もさすがに今だったら2500Kで組むわ
今は1090Tだけど
- 930 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 17:12:42.06 ID:QdorEHe1
- AMDのSATAは遅いから意味なし
- 931 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 17:30:56.02 ID:W/9UMMSf
- PhenomIIだって十分だよ
というか淫使いだってi7-860とかi5-750とか以上の性能必要な奴いないだろ
俺はSSDの容量が10倍になってSATA3でも速度が足りなくなるとかじゃないと
もうずっとこのままでいい
- 932 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 18:01:34.21 ID:yoafzCwm
- >>930
マジかよアムド糞杉ワロタw
- 933 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 18:51:55.16 ID:CoaWeBYd
- 正月も三日目になって実家へ帰省してた淫厨が活動再開か?
- 934 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 19:58:07.89 ID:FW3widmH
- もうPCIEのGEN3が普通になるまで今のPCでいいわ
その頃にはUSB3もチップセットに取り込まれてるだろうし
- 935 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 20:34:56.61 ID:mSTAtgdt
- >>876
亀レススマソ
ありがと。もうちょっと検討するわ。
- 936 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:04:42.16 ID:+9BDX20f
- 中古のPhenomUx2 550が安かったので、G880と合わせて買ってきた。
週末に組み上げるので楽しみです。
- 937 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:27:16.13 ID:HhGCwbRe
- こんな感じのPhenomII X4出してくれたら速攻でポチるんだけどな。X6はいらない。
K10、32nm、AM3、TDP95W以下、クロック3GHz以上、L2が1MB×4もしくは共有L3が8MB
AthlonII X2 250からの載せ変えタイミングをすっかり逃してしまった。
- 938 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:32:55.28 ID:tFMVUIBa
- 3870kじゃんw
- 939 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:41:39.46 ID:eifa3z8d
- 俺も思った
Llanoでいいじゃん
- 940 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:55:05.10 ID:c+o8XciD
- 955でよくね
- 941 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:03:30.41 ID:HhGCwbRe
- マザー変えるの面倒くさい……。
あとL2が1MB×4ってのは、共有L3が6MBあってのつもりで書いた。
- 942 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:10:25.79 ID:oV0RhxWx
- 用途はSTALKERやBF3やSERIOUS SAM3やDTMですが、今1065T ですが、
FX-8120 に乗り換えて壮絶な3D体験は出来ますか
- 943 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:12:29.08 ID:lp4Yxfdn
- 昨日AthlonII X2 250からの乗り換えでPhenomUx4 955買って交換した
体感ほどんど変わらんね
- 944 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:12:46.69 ID:SAECmTbA
-
FX-8150
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
>ゲーマーが「ゲームにおける性能向上」を求めた場合に,FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。
FX-6100とFX-4100
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
>FX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。
- 945 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:20:22.00 ID:EleXT29T
- >>942
遊んでるコアが増えて大阪市役所状態になるだけ。
- 946 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:27:48.34 ID:m92VQKdt
- それは困ります><
- 947 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 23:10:23.27 ID:YOQV2OBg
- >>943
AthlonII x4 640から1100Tに替えたら重たいファイル開くのがだいぶ速くなった。
Jane Style Google Chrome gimpとか常用してる自分には有難い。
CPU以外も XP→win7 64 メモリ4G→16Gにしたからどれが効いてるのか判らんけどw
投資した分だけ速くなったかと言うとそうでもないが
キビキビ感や使い勝手は思った以上に体感出来てる。
win7は使いやすい面と使い難い糞みたいな部分がごちゃまぜだなぁ(´Д`;)
- 948 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 00:28:16.44 ID:4CWj20ds
- >>947
試しにCPUだけ戻してみたらw
- 949 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 00:29:33.06 ID:OnMe7b0/
- 俺はメモリとHDDの認識容量の関係で7にしたけど使いづらいわ・・・
- 950 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 01:48:05.24 ID:6LvNHBZE
- 慣れちゃえば大した事ないって!
- 951 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 02:22:17.03 ID:9oqVFeBT
- >>948
CPU交換自体はそんなに苦にならないがCPUクーラーがリテールじゃないので付け外しが面倒('A`)
PCケースにマザボ付けたままCPU交換出来たら楽そうだが うちのはちょい無理なので
ケーブル コネクタ ジャンパピン取り外しでママン降ろし
CPU台座のブランケットからクーラー取付金具を外す
CPUリテンションバーが動かせるのでCPU交換作業 (中略)
マザーを慎重にケースに収めて ネジで固定
CPUクーラーにfanを再固定 外したケブール類の付け直し(以下作業)
CPU取付けとかまではwktk感が持続するけど
狭いスペースに手突っ込んで指が攣りそうになってジャンパピンとか付け直すのは苦行だなぁ…
スリム筐体とかminiITXとか組むひとには関心するよ 昔の自分ならそれが楽しみだったんだけど
- 952 :Socket774:2012/01/04(水) 17:12:34.81 ID:04OpF4ag
- ところでさ、俺は年末にx6ポチったんだけど他の人はどうよ?
格PCショップのオンラインからx6とか消えてきてるから結構乗り換えた人いるんかな?
- 953 :Socket774:2012/01/04(水) 17:36:42.12 ID:BX9NNk/+
- 中古で1100Tが9kで会ったときは運命を感じた
店出るまで値段間違えですと言われそうでドキドキしたわ
- 954 :Socket774:2012/01/04(水) 17:39:09.18 ID:9oqVFeBT
- 自分も年末乗換組。FXと3850と鳥待ちで散々迷ったが、
結局CPU供給不足に踊らされて1100T買っちゃった。
マザーも一緒に御一新したいなら今ならFM1の方が旬かもしれんね。
自分の場合はAM3マザーが手元にあったからママン活かしてPhenomの方で悔いのない形になった。
trinityかFX II待つべきだったが辛抱出来なかったなぁ…
- 955 :Socket774:2012/01/04(水) 18:47:35.91 ID:F42Z8oc2
- >>926
正直さあ、AMDがMS OSについていけなくなったらどっちの信者かハッキリするよ
たとえば、「VIA信者で、Adobe製品を使う」人間は今、VIA CPUにこだわってるか?
あるいは(Adobe製品が動く)MSかAppleにこだわっているか?
その答えから考えると、AMD信者なのかMS信者なのか、すぐわかるよ
- 956 :Socket774:2012/01/04(水) 19:20:40.73 ID:eU4ndHgq
- 祖父のジャンク1090T拾った人はどうなったんだろう・・・
- 957 :Socket774:2012/01/04(水) 19:29:33.51 ID:y0BXWgQL
- 別にJavaEE動けばいいな
パーソナルデスクトップは元からIntelだし
- 958 :Socket774:2012/01/04(水) 19:30:01.14 ID:KUVE1/FW
- うむ
- 959 :Socket774:2012/01/04(水) 21:09:30.89 ID:KZ535OJp
- 年末x6デビューしたクチです。
1090Tを14800円で買ったなぁ。
- 960 :Socket774:2012/01/04(水) 21:10:22.77 ID:VyCxdUy7
- Phenomってネーミングはかっこいいよな
意味は知らないけど
- 961 :Socket774:2012/01/04(水) 22:08:13.01 ID:6CxDRGzT
- 屁のめ( ´ ▽ ` )ノ
- 962 :Socket774:2012/01/04(水) 22:26:07.65 ID:v8V+2daL
- ちんてるは陰核だっけw
- 963 :Socket774:2012/01/04(水) 23:18:43.97 ID:63+9H2kF
- 塵屑CPU
- 964 :Socket774:2012/01/04(水) 23:27:06.02 ID:XzihhJcI
- AMDはIntelでなくARMと競争すべきだった
- 965 :Socket774:2012/01/05(木) 00:32:49.67 ID:dbtPdSIU
- >>960天才?
- 966 :Socket774:2012/01/05(木) 01:54:48.66 ID:z9cyWMIQ
- 海外のPhenom関連サイト、翻訳すると
”天才"と羅列されてる
- 967 :Socket774:2012/01/05(木) 02:00:09.36 ID:rG3kVfU0
- 主な使用用途はエンコなんだけど
8120が1090に比べて思った程伸びないようなので1055から1090に変えた
AM2+環境だから次に換えるのはAM3+かなとは思っていたが・・・
祖父のセットは安かったんだけどなあ
性能がさほど伸びてなくても8120 95W版 + 1090FX M/Bなら移行してたが
- 968 :Socket774:2012/01/05(木) 02:51:45.07 ID:6K21ZdCQ
- >>967
ぶっちゃけエンコが主目的ならサンディの方がよかったんじゃないの?
FXはコア数増やして暇な住人増やして忙しいときにはわーっと全員でスレッド処理こなさせて
集中負荷凌ぐようなタイプ、ダイサイズのスリム化も兼ねて演算ユニット減らしてるから
エンコのような計算処理で時間競うような仕事には向いてない。
逆いうとスレッド処理が重なってもコア数多いと並行分散処理が可能だから
ストレージ系さえ改善されてたら日常使いのボトルネック軽減の面でもっさりが減らせれる。
クロックの速さもキビキビ感には影響大だけど8コアみたいなんでクロック数上げすぎちゃうと
高負荷時の消費電力が増大化するし 電源投入時の最大電力も上がるからマズイんだろうな
ママンがあるなら1090Tや1100T選ぶのも間違ってないと思う。
- 969 :Socket774:2012/01/05(木) 09:23:06.23 ID:xoAFaTYM
- >>968
AM2+使ってるって書いてあるのが読めないの?
- 970 :Socket774:2012/01/05(木) 10:38:18.81 ID:3I/I88aj
- メクラなんじゃね?
- 971 :Socket774:2012/01/05(木) 11:09:31.01 ID:JlOPyTzl
- >>968
エンコ目的ならAM3+に8120載せるよりサンディのほうが良かったんじゃないか?
と言ってるだけでAM2+を流用する(した)とは言ってないじゃんw糞馬鹿www
- 972 :Socket774:2012/01/05(木) 11:38:45.14 ID:RWBuH7hM
- 草野球のキャッチャーかよ
- 973 :Socket774:2012/01/05(木) 12:53:03.49 ID:Mmzv9Hdo
- エンコするならインテルに乗り換えろ
と言えばいいんじゃないか
- 974 :Socket774:2012/01/05(木) 13:40:02.89 ID:tZhHfQb6
- ゲームはしなくてウンコ目的
- 975 :Socket774:2012/01/05(木) 13:41:00.99 ID:KTkfV9Oi
- >>947
>win7は使いやすい面と使い難い糞みたいな部分がごちゃまぜだなぁ(´Д`;)
日付時刻フリーズ問題とか、深夜寝てるとHDDガリガリくんで起こされる問題とか、
フリーソフトとか大量にDLしたフォルダ開くとフェッチでHDD発狂とか、今まで無かった余計機能ウザ過ぎる
大量にファイルを貯めたり整理したり、PC中級者的な使い方になってくるととたんに糞になる
- 976 :Socket774:2012/01/05(木) 14:16:35.44 ID:28hgiEs9
- 中級者になると「大量にファイルを貯めたり」はしないよ。
- 977 :Socket774:2012/01/05(木) 14:49:19.49 ID:MbDNfQ4C
- 初めてファンをぶっ壊したわ。
640から1100Tに載せ変えただけなんだけど
1100Tの純正ファンを取り付けようとしてたら引っ掛ける金具があるじゃない?
あれがなかなか引っかからなくて最後は曲がってはめられなくなった。
AMDのは反対がわをフックに引っ掛け、レバーがついているほうをはめ、
レバーを動かしロックというやり方で1100も同じ風だったけど結局曲がった。
ファンは640から流用して、後日OC出来そうなファンを買ってきてつけた。
OCしないで大事に使うけど。
- 978 :Socket774:2012/01/05(木) 15:02:17.68 ID:qGxZM9HN
- OCしないんだw
宝の持ち腐れだ。
俺のアスロンと交換してやろうか?
- 979 :Socket774:2012/01/05(木) 15:20:56.46 ID:Ppe0XWmb
- ファンを壊したのかリテンションを壊したのかどっちだ?
- 980 :Socket774:2012/01/05(木) 15:23:07.12 ID:FXqvMpmP
- リテンションだろ
- 981 :Socket774:2012/01/05(木) 15:43:21.09 ID:3I/I88aj
- 不器用すぎwwww死ねwww
- 982 :Socket774:2012/01/05(木) 15:55:53.44 ID:qGxZM9HN
- 冬は手もかじかむし樹脂も低温硬化で意外にもろくなってる。
- 983 :Socket774:2012/01/05(木) 16:50:26.60 ID:Sedn47en
- リテールクーラー使う人まだいるんか
それに驚いた
- 984 :Socket774:2012/01/05(木) 16:53:46.42 ID:Gwan2vG/
- 定格以下で使う分にはありでしょ
Intelのと違って糞クーラーだから換えたくなるのは判るけど
- 985 :Socket774:2012/01/05(木) 16:56:20.51 ID:ZmgDeUO8
- 買い換えてもそれほどOC出来ないのに、なんで変える必要があるんだろう・・・・
- 986 :Socket774:2012/01/05(木) 17:07:00.58 ID:QMNa8PZT
- ちょっと高めのマザーとかCPU周りにヒートシンクいっぱいあるから
ケース内のままクーラー脱着作業してて、気がついたら出血してたことがある
- 987 :Socket774:2012/01/05(木) 17:23:44.47 ID:tZhHfQb6
- 年末のPC掃除でリテールクーラー外してリテンション見たら錆びていた。
加湿器使ってないから結露は無いと思うけど水分あんのかな?
- 988 :!omikuji:2012/01/05(木) 17:33:14.45 ID:jyglECE9
- >>987
水分無い空気は無いだろ
- 989 :Socket774:2012/01/05(木) 18:17:33.20 ID:oOtMzheG
-
さすが、室温より低い温度を叩き出す環境は違うなぁ
そりゃ水素も無くなるわよねぇ( ̄▽ ̄)
- 990 :Socket774:2012/01/05(木) 18:18:24.90 ID:qMjVyhN+
- スッポンに動揺してCPUのピンで出血したのはいい思い出
- 991 :Socket774:2012/01/05(木) 18:23:43.18 ID:qN4S23vC
- ここにその写真を晒してこそ出血大サービスだ!
- 992 : ◆CHIYO.70PQ :2012/01/05(木) 18:27:18.49 ID:1T1dDMEX
- 水素と水を混同するとかw
- 993 :Socket774:2012/01/05(木) 18:42:32.20 ID:+qvf2c4+
- うめステマ
- 994 :Socket774:2012/01/05(木) 18:44:50.93 ID:Gwan2vG/
- ステマしようにも好材料が(´・ω・`)埋め
- 995 :Socket774:2012/01/05(木) 18:53:44.91 ID:8dGAiu3v
- グラ鎌で難易度に悶絶、なんとか付けたらフィンで出血してた
- 996 :Socket774:2012/01/05(木) 18:53:46.07 ID:Sedn47en
- 梅
- 997 :Socket774:2012/01/05(木) 18:54:52.12 ID:XlSNLU+u
- 出血放置するとそこから錆びるからちゃんと拭き取っておけよ
- 998 :処女にクンニした時の反応は最高!:2012/01/05(木) 18:55:06.92 ID:6RdLIhMU
- おいらPhenomeII買う機会あったのにさ、6コアにしないで4コアにしちゃたんだよね。
TDP95Wと125Wを比較してビビっちゃってね。
漸く出たブルの惨状を見て、
「これならフェノムもどうせ定格で使うなら6コア品にしておけば良かった」
と後悔している。
- 999 :Socket774:2012/01/05(木) 19:10:35.36 ID:ZKn1Ls0d
- 9950BE140Wは、今日も元気に動いています。
- 1000 :Socket774:2012/01/05(木) 19:18:19.30 ID:pIv37s5D
- 【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part148【AM3】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1325758611/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
208 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)