レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
PentiumDC E2xx0/E5x00/E6x00 intel Part47
- 1 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/15(木) 00:12:50.01 ID:fNhfHWi1
- Pentium Dual-Core E2xx0/E5x00/E6x00について語るスレです。
E7xxxやE8xxx系は一応スレ違いなのを御了承ください。
E1xxxやE3xxxセレロンは単独スレがありますのでそちらにどうぞ。
E5xxxは 45nm プロセス。省電力でFSB高倍率。
稼働報告を引続き募集中。^^/
前スレ
PentiumDC E2xx0/E5x00/E6x00 intel Part46
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296617023/
- 2 :Socket774:2011/09/15(木) 00:13:12.58 ID:fNhfHWi1
- ■Intel Pentiumブランド プライスロードマップ [更新日:2010/01/18]
Core Clock L2 FSB TDP 現在 2010Q2
x2 3.33GHz .2MB. 1066MHz. 65W 45nm Pen E6800
x2 3.20GHz .2MB. 1066MHz. 65W 45nm Pen E6700
x2 3.06GHz .2MB. 1066MHz. 65W 45nm Pen E6600 $84
x2 2.93GHz .2MB. 1066MHz. 65W 45nm Pen E6500 $74
x2 2.80GHz .2MB. 1066MHz. 65W 45nm Pen E6300 $74
x2 3.20GHz .2MB 800MHz. 65W 45nm Pen E5800
x2 3.00GHz .2MB 800MHz. 65W 45nm Pen E5700
x2 2.80GHz .2MB 800MHz. 65W 45nm Pen E5500 $-- $74
x2 2.70GHz .2MB 800MHz. 65W 45nm Pen E5400 $64
x2 2.60GHz .2MB 800MHz. 65W 45nm Pen E5300 discon
x2 2.50GHz .2MB 800MHz. 65W 45nm Pen E5200 discon
x2 2.60GHz .1MB 800MHz. 65W 45nm Cel. E3400 $53
x2 2.50GHz .1MB 800MHz. 65W 45nm Cel. E3300 $43
x2 2.40GHz .1MB 800MHz. 65W 45nm Cel. E3200 discon
x2 2.40GHz .1MB 800MHz. 65W 65nm Pen E2220 discon
x2 2.20GHz .1MB 800MHz. 65W 65nm Pen E2200 discon
x2 2.00GHz .1MB 800MHz. 65W 65nm Pen E2180 discon
x2 1.80GHz .1MB 800MHz. 65W 65nm Pen E2160 discon
x2 1.60GHz .1MB 800MHz. 65W 65nm Pen E2140 discon
- 3 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/15(木) 00:33:21.58 ID:fNhfHWi1
-
1000 :Socket774:2011/09/14(水) 23:06:23.77 ID:7NsPGIP4
1000ならPentiumQC発売
- 4 :Socket774:2011/09/15(木) 00:48:43.47 ID:wSYp7qgu
- 需要無いのに立てたのかよ……
- 5 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/15(木) 07:27:40.83 ID:fNhfHWi1
- >>4
氏ねよ
- 6 :Socket774:2011/09/15(木) 07:50:44.71 ID:gVr8+y7V
- 関連スレ
【OCの】Dual-Core Celeron part13【話題禁止】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315704888/
Intel Core 2 Duo E7600/E7x00 Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249383974/
Core2Duo E8600/E8500/E8400/E8300/E8200 Part19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306893312/
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 148コア
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295428018/
【Clarkdale】次世代 PentiumG 【GPU内蔵】【32nm】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263018518/
- 7 :Socket774:2011/09/15(木) 07:56:59.52 ID:gVr8+y7V
- 関連スレ2
Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312226830/
【LGA775】Core2Quad情報本部Part18【Q9550etc…】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309260042/
Celeron/Pentium オーバークロック動作報告スレ Part 3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299253475/
- 8 :Socket774:2011/09/16(金) 22:20:43.77 ID:A+sPiOZ7
- >>4
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ 需要はあるがネタがない
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'・ /
ノ \
/・ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 9 :Socket774:2011/09/17(土) 07:46:35.52 ID:fXQocmgM
- 性能で上に負け、コスパでセレロンに負け、存在が中途半端だな
sandy世代で益々その傾向が高くなった
まあ上位セレロンと捉えるしかないな
- 10 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/17(土) 09:48:21.07 ID:/VT/PF8T
- しかもE8xxxの中古がE6800と同じぐらい安くなってきたから、ますます中途半端に
なってきたな。
PenDC好きだからE5800ともどもしばらく使うけどさ。
- 11 :Socket774:2011/09/19(月) 23:03:38.74 ID:KQm4boWT
- PentiumDC買おうと思って晩に大宮のソフマップ行ったんだが
1156と1155しか見当たらない。店員に775のCPU無いの?PentiumDC…と訊いたら
”え?さすがに775の新品は無いですよw…クスクス”
だって。確かにこの前買ったE6800は通販だった。
しかし現場ではクスクスされてしまう存在になっていたのか。知らなかった。
仕方ないので又通販で買うことにするよ。E6800もう一個。
- 12 :Socket774:2011/09/20(火) 01:55:05.13 ID:phDTFq1a
- マッタク……
需要も話題も無い荒廃スレを新たに立ててスレの無駄使いしたあげくの過疎かよ
スレの無駄使い……
- 13 :Socket774:2011/09/20(火) 05:42:15.79 ID:ThSf7b5A
- といいつつ何度も保守しに来てくれて乙w
- 14 :Socket774:2011/09/20(火) 10:38:00.52 ID:3s21wWRG
- クスクスはないよなぁw
って世の中的にはもうSlotCPUクラスの扱いかよ
- 15 :Socket774:2011/09/21(水) 17:01:40.30 ID:ugtoZL41
- CeleronDCとPentiumDCスレの統合とCeleron GとPentium Gスレを
統合して過疎化対策してほしいぉ
4K2K(YouTube Original)以上になると流石にPentiumでも辛いな
ttp://www.youtube.com/watch?v=vP8lmK45woc
- 16 :Socket774:2011/09/21(水) 18:50:28.69 ID:sp8RM6Ky
- 店員には笑われなかったけど、客にクスクスされた
- 17 :Socket774:2011/09/21(水) 20:57:24.47 ID:PE5DGlaE
- >>15
個人的には775と1156と1155は別スレの方がいいと思うんだがな
話が噛み合わないと思う
Celeron/Pentium総合スレ(775/1156/1155)みたいなのを建てたければ
ご自由にどうぞって思う
- 18 :Socket774:2011/09/22(木) 12:11:46.96 ID:90MbZDtB
- 台風の中秋葉でPentium DualCore E2220買ってきた。
CeleronD 340J(2.93GHz)から交換する。
まだまだ現役!!
- 19 :Socket774:2011/09/22(木) 22:54:31.29 ID:p4Fub4Bz
- せっかくのところ水を指すようだけど、E2180やE4400をBSEL MODした方がお得で高性能
- 20 :Socket774:2011/09/23(金) 01:38:23.68 ID:I65wEsB0
- 俺はそうは思わない
- 21 :Socket774:2011/09/25(日) 01:04:48.63 ID:GneWhPwJ
- どちらも目糞鼻糞レベルの性能
- 22 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/25(日) 09:18:23.98 ID:LgZmC1v9
- マザーしだいだろ。
- 23 :Socket774:2011/09/25(日) 10:55:02.75 ID:AIXS5J/D
- G31をdisってるのか
- 24 :Socket774:2011/09/28(水) 02:13:15.74 ID:klNm9A1g
- 性能なんかどうでもいい、気分の問題で変えるんだよ
- 25 :Socket774:2011/10/02(日) 01:50:09.20 ID:5DVTVseC
- 恥ずかしいからdisの意味を理解してから使おうな
- 26 :Socket774:2011/10/05(水) 18:27:29.74 ID:RwP8dV8T
- Disable
- 27 :Socket774:2011/10/06(木) 01:24:24.51 ID:F7qX46ta
- マザーボード(に載るチップセット)という製品としての意味合いからの文脈を考慮すれば、discontinuedが適当だろ。
- 28 :Socket774:2011/10/06(木) 07:50:59.78 ID:AasH6rZ4
- 【60fps】新型ニコニコベンチマーク レベル真10【解禁】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8714516
Pentium DC G860でレベル10がヌルヌルと聞いて
Pentium DC E6800でテストしたらガクガクだったぉ
E6800を4GHzにOCしたらヌルヌルなったけど悔しい
- 29 :Socket774:2011/10/06(木) 12:05:35.82 ID:5xP8XtBE
- キャッシュ容量の差だな
そんな解像度なんか不断みないんだからいいだろ
俺のE6500は普段使う分にはなんの問題もない
- 30 :Socket774:2011/10/06(木) 14:17:22.69 ID:Q8eCtww/
- 低解像度の俺に隙は無かった
- 31 :Socket774:2011/10/06(木) 15:11:01.66 ID:NLrx9vi/
- >>28
え・・・
PenDC E5200でもPhenomX4 965BEでも余裕だったぞ
- 32 :Socket774:2011/10/06(木) 22:49:39.02 ID:cUPWy18a
- >>31
エコノミーだろ、それ。
965BEがヌルヌルなのは当然だけど、E5200じゃ最低3.5GHz以上にOCしないと無理。
- 33 :Socket774:2011/10/07(金) 10:23:38.51 ID:lPrsP8Ys
- それオンボGPUで見てるべ?
幾らPentium DC E6800でもちゃんとしたグラボを搭載してれば(ry
- 34 :Socket774:2011/10/07(金) 14:44:11.33 ID:j0Bhk0gF
- >>32
いやプレミアムだけど
ちなみにE5200定格Win7+IE9 64bit+Flash11 64bit
XP+IE8/FF6だとどうしようもなかった
- 35 :Socket774:2011/10/08(土) 00:27:26.97 ID:rbS5+lIW
- にわかには信じられんな。
E6800でヌルヌル動かすのに、ローカルでカードの再生支援目一杯使う。
それもCPU使用率80%はくだらない。技術力の低いプレイヤーでは紙芝居。
ストリームだと、100%前後に張り付いてカクカク。
- 36 :Socket774:2011/10/08(土) 09:04:32.96 ID:kKTnri1Z
- CPU以前に鑑賞するソフト環境が9割だろうw
- 37 :Socket774:2011/10/08(土) 22:17:11.30 ID:O19/uE6d
- 現状でそれほど切実でもない過剰な「ベンチ」の結果に一喜一憂するってどうなの?楽しいの?
おれは未だにXPで満足してるし、自分の実用上、E6800+XPで2014年4月のサポート切れるまで十分に持ち堪えれるんだがw
- 38 :Socket774:2011/10/08(土) 22:29:59.04 ID:rXCEa13/
- 楽しい人もいれば、そうでない人も居る
「楽しい時期」があることも(その内飽きる)
自作自体がそうであり、趣味の世界
- 39 :Socket774:2011/10/27(木) 17:56:20.76 ID:MbY3xh1z
- 保守&CPUテスト
ttp://ie.microsoft.com/testdrive/Performance/FishIETank/Default.html
- 40 :Socket774:2011/10/28(金) 17:03:23.75 ID:d+a8b76G
- みんな、どこ行ったんだよ。
うちのE2220は元気だよ。
- 41 :Socket774:2011/10/28(金) 17:49:05.32 ID:qTurgdzD
- うちのE65も元気です
急にやる仕事が増えたんで、グラボ買っちゃうつもり
- 42 :Socket774:2011/10/28(金) 19:16:36.32 ID:kcaZ/Wvu
- うちのE2220は未だに現役バリバリに働いている
もう1台E2220が乗るマシンがあるから中古で安く売っているのを見つけたら載せ替える予定
万能過ぎて買い換える気にならない。SandyBridgeとかいらんわ
- 43 :Socket774:2011/10/28(金) 21:13:27.17 ID:PGbv2Nyy
- E5500
Win7のMCEで地デジ録画しているとなんか不安定
録画失敗や月に一度固まる
原因究明中・・・
- 44 :Socket774:2011/10/28(金) 23:11:13.33 ID:07PzD7Vv
- >>40 >>42
俺もE2220使い。XP環境だとウイルスチェック時以外は特に問題なし。
XPのサポート切れまで使って、OSとセットで8のSP1に移行だろうな。
- 45 :Socket774:2011/10/29(土) 00:00:22.68 ID:uxfIDqWd
- http://www.gdm.or.jp/voices_html/201110/26a.html
1コア/1スレッドのSandy Bridge最安CPU「Celeron G440」に上位モデルが追加されるかもしれない。型番は「Celeron G460」。
詳細は不明ながら、やはり3,000円前後で12月にも発売予定とのこと。
- 46 :40:2011/10/29(土) 08:51:49.46 ID:AYcPI12L
- みんな元気だったか。
うちのE2220に付けていたzotacの8500GT(爆熱爆音)が先月逝ったので、
MSIのHD5450ecoを買ってきたよ。
相変わらずの安定と、びっくりする位静かになった。
これでXPと共に5年戦えるぞ。
- 47 :Socket774:2011/10/29(土) 16:47:02.87 ID:bsJY1ceX
- XPでRadeonHDは、そのうち、デスクトップもっさり感に耐えられなくなるぞ。
せめて、GF210のDDR3版だな。ゲームしないならintelオンボも悪くない。
- 48 :Socket774:2011/10/29(土) 18:19:47.47 ID:F2nql8FS
- 使ったことも無いのに知ったかすんな
もっさりなんかしないし普通に使える
ソースは俺
- 49 :40:2011/10/29(土) 19:44:10.16 ID:jdrrZdvi
- 今までゲフォばっかりで
ラデ初めてだったから
ビックリしたよ。
まぁ、今のとこ会長だよ。
g41のオンボードだと、
うちのモニターじゃ
細かい文字がにじんでしまう。
- 50 :Socket774:2011/10/30(日) 18:57:48.56 ID:sgnodJq6
- DVI付きを買えば良かったのに
- 51 :40:2011/10/31(月) 00:31:28.27 ID:1Ya1elbV
- マザーはDVI付きだけど、
モニターがアナログ端子しかないorz
- 52 :Socket774:2011/10/31(月) 08:59:54.00 ID:zW+9EAjl
- 救いようが無い…
- 53 :Socket774:2011/11/16(水) 00:26:47.01 ID:OZZUzL1s
- あと少し寒くなったらPenDC E5200@3.75GHzを4.0GHzに上げる
たった0.25GHzでも意外と差を体感する
- 54 :Socket774:2011/11/16(水) 10:04:07.17 ID:YH50dLB2
- >>53
その時は詳細な報告も聞きたい
E5200 3.75GHzは常用で使っているのかも気になるし
- 55 :Socket774:2011/11/16(水) 14:39:20.95 ID:bJ7UgN+O
- 別にE5200で夏場3.75(300)Gでも4.16G(333)でも問題なかった気がするけど
マザーのほうが問題だ
- 56 :53:2011/11/16(水) 18:20:27.39 ID:OZZUzL1s
- 状態:バラック(古フルタワーをSW・ドライブ・電源ケースに使用)
CPU:中古E5200@夏3.25春秋3.75冬4.00GHz常用
(多分ハズレ石?初期ロットコスタリカ)
MB:中古P5QL-E 夏にBIOS飛んだが先月触ったら生きてたので復活
VGA:ASUS9600GSO
電源:クロシコKRPW-P630/85+
HDD:2台
OS:XPSP2
メモリ:DDR2-800×3
クーラー:中古刀2+12cmファン
昨冬は常用4GHz時にVCORE1.500V掛けてたが今は部屋が寒いので
1.550V掛けてる 夏場に感じた暖房能力の面影は薄い
春夏秋にクロック下げたのはVC.1.5Vでも安定しなかったから
- 57 :54:2011/11/17(木) 09:13:51.34 ID:LZQbzKBl
- >>56 ウホッ♪ 詳細キタ━(゚∀゚)━!
ハズレ石かマザーの耐性かVcore盛ってるのにOCの伸びが悪いのが気になるん
以前所有していたE5200 & リテールFan & GA-G31M-ES2L & GMA 3100で
4GHz & Vcore 1.475Vで回っていたので、ただしFanがリテールなので冬限定
もしもCPU Voltage以外手を付けてなければ、それ以外のVoltageやメモリの
設定変更でもっと回りそうな気もするん
でも冬の暖房兼用は良いですね♪ ではでは
- 58 :57:2011/11/17(木) 09:30:02.81 ID:LZQbzKBl
- >>56 おっと勘違いしてたので訂正
OCしてた時はGMA 3100ではなくてGeForce 8600GTでした (´・ω・)スマソ
- 59 :53:2011/11/19(土) 07:52:59.42 ID:UPPKNNcI
- 今日は朝から暖かいのは良いんだが重いフラッシュゲーをやるだけでCPU65℃
(CORETEMP読み) 室温25.8℃と暖かくPCがヤバそうなので3.75GHz VC1.5Vに下げた
- 60 :Socket774:2011/11/19(土) 17:44:49.39 ID:IsJ6rDNT
- 4からD、DC、Gと来て次がちょうど8番目
8coreなPentium8・・・
- 61 :Socket774:2011/11/19(土) 23:10:42.39 ID:cXQ/kBYQ
- なー、お前ら、今更だが
これ ttp://www.youtube.com/watch?v=vP8lmK45woc とか
これ ttp://www.youtube.com/watch?v=9dgSa4wmMzk&feature=autoplay&list=PL5BF9E09ECEC8F88F&lf=rellist&playnext=2
って、CERE DC でも余裕なんじゃねー?
NIC インツルCT刺したら、オリジナルでもヌルヌル......
カニがダメって初めてオモタ....
- 62 :Socket774:2011/11/20(日) 03:17:13.77 ID:ViKKD+gC
- それは余裕でも転載元のニコニコのは無理だろう
- 63 :Socket774:2011/11/21(月) 19:37:29.37 ID:DBvXMYAU
- >>60
Pentium 10とかもう15iumってことになるな
- 64 :Socket774:2011/11/22(火) 07:44:22.39 ID:YsOmktHk
-
- 65 :Socket774:2011/11/23(水) 11:00:39.92 ID:rEWTI26P
- この前ショップ覗いてみたんだが、もう扱ってない店多いのな。
せいぜいE6800、売り切れの店ではE6700があればいい方。
FSB800の最高峰 E5800 が影も形もなかった。
なぜかセロリンだけは結構存命という。
中華のE6900の捏造記事でどうこう言ってたのが忘却の彼方に感じるぜ。
- 66 :にせウンチョス斉藤:2011/11/23(水) 15:28:53.90 ID:STfocN0+
- 今までCeleronD2.53GHzのマシンを愛用してきたが、
今度PentiumDC E2180のマシンを購入した!
さすが新しいマシンは速くて快適だね。みんな、これからよろしくな!
- 67 :Socket774:2011/11/23(水) 15:35:37.27 ID:gM3+8lk9
- >>66
・・・なんという4年前の俺
- 68 :Socket774:2011/11/23(水) 15:46:20.64 ID:okIATTvu
- 家のPentiumD830マシンも早くDC化したいぜ!
- 69 :Socket774:2011/11/23(水) 17:32:31.39 ID:ZvxKLhYj
- >>68
お前はそのまま漢でいろよ
- 70 :Socket774:2011/11/23(水) 23:49:44.03 ID:4T+ooz3v
- ナイスガイたち.....
- 71 :Socket774:2011/12/01(木) 18:47:16.40 ID:vwOt9c4G
- >>65
今更なレスだが・・・
安心していいよ、まだまだ2012Q3まで販売継続されるw
PenDCやCeleDCはもちろん、Celeron430も・・・
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5464.html
- 72 :Socket774:2011/12/02(金) 00:25:35.78 ID:IhR3AKZt
- 775CPUが継続されるなら安価なマザーも継続かな
いざという時の予備が買い易くてありがたい
- 73 :Socket774:2011/12/02(金) 20:12:18.92 ID:tfzqn661
- YouTubeのデザイン変更後に微妙に動画再生が重くなってない?
変更前は1080pドロップ0だったのが変更後ドロップするようになった
- 74 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/12/12(月) 04:38:08.24 ID:cVXYHpSn
- E5200だと重いサイトが増えてきた
- 75 :Socket774:2011/12/12(月) 08:51:05.71 ID:5bxsv8Gq
- 以前YouTubeで、画像を連続で表示するって馬鹿なエンコミスがあったけど、またその類?
- 76 :Socket774:2011/12/12(月) 10:11:00.45 ID:czRr+rYe
- >>74
オーバークロックすればいいじゃない 4GHz余裕でしょ?
- 77 :Socket774:2011/12/13(火) 05:39:37.89 ID:CM8EFZWD
- 今日、余ってたパーツを生かす為にE2160を1300円で買いました。
コスパ最高ですね。OC耐性がすごい…。
低予算PC頼まれたら、今度から、このCPU使います。
- 78 :Socket774:2011/12/13(火) 09:47:04.74 ID:a7YOEFQd
- 他人から製作依頼されたパソコン、デフォでOCとか・・・笑えるな。
- 79 :Socket774:2011/12/13(火) 13:46:26.14 ID:7ipeJ/ra
- 釣りだろ
- 80 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 00:53:05.09 ID:H7X1wh4r
- E6400とかで、AHCIできるM/Bはありませんか?
FLのICH10Rしか持っていないので。
ASRock P5B-DEはAHCIダメですよね?
- 81 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 11:50:21.62 ID:WeESxJBe
- まだCore2Duoを使ってる奴はいないよな? E8400なんて4年前のCPUだぞ
インテルは2011年12月20日、1年間の取り組みの総括と2012年を展望する記者説明会を開催した。2011年の総括として、
第2世代Coreプロセッサー・ファミリーの浸透、Ultrabookの提唱などを挙げた。2012年の展望としては、22nm製造プロセス技術を
採用した第3世代Coreプロセッサー・ファミリーを投入していくと語った。
2011年はインテルが国内に株式会社を設立して以来、35周年となる。吉田和正社長は今年を振り返り、年初に世界最大級の
家電展示会「2011 International CES」で発表した第2世代Coreプロセッサーが、4月以降に急速に市場に浸透したことを強調
した。続けて、11月に発表した6コア搭載のCore i7について解説。さらなる性能向上への足がかりを作ったと述べた。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111221/1039865/
- 82 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 12:18:42.56 ID:+T9IDsfY
- せやな
- 83 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:09:15.35 ID:LvXI80cd
- 自宅は未だE6600がメイン機(ネトゲしなくなって以来、殆ど未使用)
会社支給のノートがセレロン743(メイン使用)
&android
したい事が、ストレス無く出来れば
cpuなんて何でも良かった。
- 84 :Socket774:2012/01/04(水) 16:55:53.26 ID:7bwIW0Ns
- 寒いお陰でE5200@4GHzが安定していて良いですねえ
発熱も全く気に成りません
- 85 :Socket774:2012/01/04(水) 18:50:58.98 ID:8qKqPZqC
- >>84
E5200で4GHz安定良いですね
OCの設定はどのようになされてます?
すごく興味があります
- 86 :Socket774:2012/01/06(金) 07:47:37.71 ID:SrnpINbZ
- >>84
>>56
- 87 :84=86=56:2012/01/06(金) 07:52:52.33 ID:SrnpINbZ
- >>85
>>86はレス番を間違いました
- 88 :85:2012/01/07(土) 13:09:19.98 ID:o/Gy9MII
- >>87 お返事遅くなってすみません m( _ _;)m
Vcoreすごく盛ってて暖かそうで良いですね
参考になったのでOCチャレンジしてみます ではでは
- 89 :Socket774:2012/01/08(日) 22:26:03.57 ID:PUVzniCJ
- 壊すなよw 程ほどにな
- 90 :Socket774:2012/01/09(月) 01:18:55.13 ID:kLQlssIX
- てs
- 91 :Socket774:2012/01/15(日) 09:54:36.25 ID:TSZXIsX4
- うちのDELL、Core2Duo E4500からセレロンE3300に載せ変えて使ってます。
さらにPentiumDualcoreに載せ変えて2014年まで使おうと思うんです。
800のにするか1066のにするか迷ってます。
- 92 :Socket774:2012/01/15(日) 10:28:50.15 ID:ts4QT4Yw
- そうですか
- 93 :Socket774:2012/01/15(日) 10:36:08.30 ID:qqXDpOGv
- Core2Duo E4XXX、PenDC E6XXX
800 1066 のクロスオーバーで迷うよなw
- 94 :Socket774:2012/01/15(日) 23:14:03.05 ID:eYfqebKo
- Core2Duo E6300、PenDC E6300ってクロック同じにしたらどっちが速い?
- 95 :Socket774:2012/01/16(月) 00:12:03.44 ID:HzOqbw/J
- FSBもキャッシュも同じなので基本性能は同じだが、SSE4が生かせればCore2が速い
暖房性能も65nmのCore2の方に軍配
- 96 :Socket774:2012/01/16(月) 01:17:18.76 ID:2Cj2NfW5
- >>94
どっちかというならPenDC E6300
- 97 :Socket774:2012/01/16(月) 03:43:53.12 ID:S8JWArYe
- >>94
ttp://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
> PenDC @2.80GHz 1939
> Core2 @1.86GHz 1114
1114*(2,80/1.86)=1676.98924731183≒1677
同クロック換算でも前者が上。
- 98 :Socket774:2012/01/16(月) 05:32:57.63 ID:HzOqbw/J
- ConroeはSSE4積んでなかったしPenDCの方が速いねスマソ
- 99 :Socket774:2012/01/16(月) 13:31:39.54 ID:2Cj2NfW5
- まあわずかな差だよね
- 100 :Socket774:2012/01/21(土) 13:01:27.54 ID:fN9nC99q
- PentiumDC E2xx0 であと10年粘るぜ
- 101 :Socket774:2012/01/22(日) 13:09:16.71 ID:54+Y33m7
- 復活
- 102 :Socket774:2012/01/23(月) 02:37:53.08 ID:uNuyNfmx
- おめ
- 103 :Socket774:2012/01/23(月) 14:10:08.50 ID:JZNmorgw
- E2160をアルミホイルとテープで3Gにして運用中
特に問題はない
- 104 :Socket774:2012/01/23(月) 14:59:17.58 ID:LwVBFmUG
- 775はMODあるからあそべるな
- 105 :Socket774:2012/01/28(土) 17:50:52.27 ID:sxHzbm2I
- >>103
いいなそれw
お手軽FSB上昇って奴だろ
- 106 :Socket774:2012/01/28(土) 18:30:15.15 ID:FrXr0yKT
- アルミホイルじゃないけどE2160を3GHzでまわして4年弱使った。
性能的に特別困ることはなかったけど、いい加減飽きて新しいのが欲しくなってとうとう4コアに浮気。
まあサブにしたけどまだまだ十分使えるのがいいね。
- 107 :Socket774:2012/01/30(月) 20:27:24.14 ID:C5F/okDC
- CPUにピンがあった頃は
ピンマスクもあったな
- 108 :Socket774:2012/02/01(水) 14:25:44.20 ID:tgYS3zrl
- ぺろぺろあずにゃん
- 109 :Socket774:2012/02/06(月) 06:26:08.49 ID:ruRRRCgh
- 久々にE6800復活させた。やっぱり良いな、これ。
- 110 :Socket774:2012/02/06(月) 10:13:00.76 ID:6ZZ2eXrC
- >>109
だよね! 4GHz常用余裕だしw
- 111 :Socket774:2012/02/06(月) 18:05:40.08 ID:/fXZbQar
- おれのE5800は押入れの中だ…
- 112 :Socket774:2012/02/07(火) 00:16:09.44 ID:Gddzfo31
- 俺のE5800はバリバリの現役
というか俺のメインPCのCPUなんだが…
みんな最近の性能良いCPUにとっくに乗り換えたんだな…
- 113 :Socket774:2012/02/07(火) 01:00:12.36 ID:6RfVD+NN
- うちも最近Cel440からE6300をメインにした
まだまだ現役です
- 114 :Socket774:2012/02/07(火) 01:28:49.18 ID:u5iqVwCK
- 俺もアルミホイルやってみた。
E2160で3G簡単なんだな。
104万桁23秒になったよ。
アイドルは2G。
ちょっといいかも。
- 115 :Socket774:2012/02/07(火) 23:09:27.36 ID:ah6uH05L
- 3GHzぐらいまで上がれば実用上は充分だな。
- 116 :Socket774:2012/02/08(水) 05:49:16.10 ID:LUpWgOy3
- 個人的には2.66Ghzが消費電力やらFSBとの兼ね合いでバランスが良かった
- 117 :Socket774:2012/02/08(水) 13:22:53.54 ID:XizAMMmq
- 単に回らなかったハズレ石の言い訳か。
物は言い様だなw
- 118 :Socket774:2012/02/08(水) 23:01:30.43 ID:FQFVNhKy
- E2140が2ch専用で現役だ
マザーはVIAのP4M900系
AthlonXP2000+から乗り換えた時はちょっと感動したぜ
- 119 :Socket774:2012/02/08(水) 23:07:46.29 ID:N5wsMqNL
- >>118
それ、我が家の最速マシンとほぼ一緒・・・E2180
- 120 :Socket774:2012/02/08(水) 23:16:04.20 ID:sd89glw+
- 貧乏なのか物持ちが良いのか
新し物好きなのか金持ちなのか
足るを知るのか知らないのか
人生いろいろ男もいろいろ
女だって咲き乱れるの
- 121 :Socket774:2012/02/08(水) 23:27:17.38 ID:zTKj/8dr
- 島倉千代子乙
- 122 :53:2012/02/09(木) 00:27:44.51 ID:YdB9sggO
- 1156i3に乗り換えようかと思い検索したがCPU・マザボ共タマの少なさと高さに驚いた
C2Qもお安くないし 当分はE5200@4GHzで我慢するしかないか
- 123 :Socket774:2012/02/09(木) 09:14:47.25 ID:RJz7Yzrq
- >>122
E5200@4GHz (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
Ivy BridgeはBCLKのOC出来るっぽいからIvyまで待って
また皆でOCスレ行こうず
- 124 :Socket774:2012/02/09(木) 11:58:47.16 ID:cBzsn/wh
- アルミホイルとBIOSのFSB変更って何か違うの?
- 125 :Socket774:2012/02/09(木) 13:15:19.59 ID:euA8qp+p
- ハードとソフト
- 126 :Socket774:2012/02/09(木) 18:10:22.63 ID:U+xAeDDk
- BIOSできないマザーの場合だけアルミで
- 127 :Socket774:2012/02/09(木) 23:49:33.98 ID:sOyjQ9iu
- >>123
> Ivy BridgeはBCLKのOC出来るっぽいからIvyまで待って
> また皆でOCスレ行こうず
マジなの?
- 128 :Socket774:2012/02/10(金) 07:00:03.93 ID:9PCGdqtu
- Sandyでも誤差程度なら
- 129 :Socket774:2012/02/10(金) 12:24:10.80 ID:iyMGMSct
- それは動作の許容範囲でOCとはいわんだろ。
昔からどんなCPUでもFSB無理やり上げて他に負担かけて壊すバカはどこにでもいた。
- 130 :Socket774:2012/02/10(金) 15:13:40.24 ID:rz3Kp7NH
- >>127
確定ではないが噂が流れております
- 131 :Socket774:2012/02/10(金) 21:44:13.07 ID:Hp7T6BWg
- >>117
今更このクラスの石で回る回らないの差なんて微々たるもんだろ・・・
- 132 :124:2012/02/13(月) 12:03:12.39 ID:1tgIKH9W
- >>125
>>126
なるほど、さんくす。
アルミホイルの方が高クロックで回るのかと思ってたよ。
- 133 :Socket774:2012/02/19(日) 01:35:56.49 ID:YXXY78Nx
- ちょっとアルミホイル買ってくる
17インチ
- 134 :Socket774:2012/02/19(日) 04:15:30.82 ID:4/PWaaIM
- Sandy-EだのIvyだのと騒がれているこのご時世、さっき衝動でPentiumDC E6800をポチってしまった
これで余ってるLGA775マザーを再利用できるぜ
- 135 :Socket774:2012/02/19(日) 09:29:07.62 ID:/uZW/c1c
- >>134
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__)
- 136 :Socket774:2012/02/19(日) 17:26:26.24 ID:NtpbIz8y
- いくらしたっすかね
- 137 :Socket774:2012/02/20(月) 15:38:49.72 ID:l3Azp5Rr
- 安かったから、E2160買ったけど、サーバー用途・・・
サーバー用途での利点教えてくれ・・・
- 138 :Socket774:2012/02/20(月) 16:15:21.86 ID:MYV4bYHU
- 安い
電気食わない
熱くならない
意外に強い
本気ださせれば@3Gいける
OCない鯖マザーでもアルミホイルであそべる
壊れても代替品がすぐある
知人にくれてやっても惜しくない
- 139 :Socket774:2012/02/20(月) 16:16:56.36 ID:1GYDqg3L
- 最後のは何だ?w
- 140 :Socket774:2012/02/20(月) 16:30:17.80 ID:0f9iMQlY
- 全然困ってないんだが最新のCPUはもの凄いの?
- 141 :Socket774:2012/02/20(月) 17:37:31.03 ID:UXG3L7uN
- 物凄いって「用途」によるとしか。
ネットでダラダラと動画見たり、フルHD再生したりする分にはデュアルコアで3GHz前後なら十分だし、
まず違いも体感も出来ないだろうね。
動画のエンコとか負荷のかかることやればテキメンに処理時間が早いし、違いとか性能差は体感できるよ。
- 142 :Socket774:2012/02/20(月) 17:59:36.65 ID:c1Nk+44c
- エンコ以外の体感速度ならCドライブをSSDにするのが効果高い
- 143 :Socket774:2012/02/21(火) 00:04:39.19 ID:hbTRXv2e
- >>141の言う通り、フルHD再生はE5300のGPU支援無しでも全然問題無いぜ。
でも、例え軽い作業でも最新のCPUと比べると体感差はあるよ。こうやって2chを見るだけでもね。
- 144 :Socket774:2012/03/11(日) 20:34:18.84 ID:K3d+b94T
- 保守
- 145 :Socket774:2012/03/15(木) 18:55:55.08 ID:fOn08tsc
- そうか・・・・ついに保守が入るくらいネタが無くなったか・・・
- 146 :Socket774:2012/03/16(金) 00:01:56.67 ID:1PxmUzSj
- >>145
低発熱だし動作が安定していてトラブル・ネタがないだけじゃないかと。
Windows 8待ちだが、それまで買うパーツはなさそうだ・・・。
- 147 :Socket774:2012/03/16(金) 21:08:28.23 ID:KX4BZ3C1
- 新PCに移行記念サヨナラE6600カキコ
これからは余ったパーツと組み合わさって家族のリビングPCとして頑張っておくれ
P5Bhaと君とのコンビは本当にド安定でした
- 148 :Socket774:2012/03/20(火) 17:52:12.96 ID:wndcU/bS
- e 番台より p6x00のノートのほうが断然早いから
- 149 :Socket774:2012/03/22(木) 09:19:47.67 ID:E0/dp9l9
-
ほほう、速いんじゃなくて早いんだな。
- 150 :Socket774:2012/03/22(木) 17:57:20.08 ID:zRylsBJZ
- いたすことが早いんですね
- 151 :Socket774:2012/03/23(金) 11:46:50.18 ID:aqhxckRc
- E6800と言うのを未開封新品賞味期限切れで貰ったのだが
775MB買って遊べる?
- 152 :Socket774:2012/03/23(金) 12:35:45.07 ID:PlNrYsEt
- 前のPCは768MBで遊んでたよ
- 153 :Socket774:2012/03/23(金) 22:07:55.63 ID:PG0tlyKy
- 前スレだかで4.8G報告があったよーな記憶
- 154 :Socket774:2012/03/23(金) 22:58:33.71 ID:HawDv/eA
- ペン4から買い換えなんだが
こんなんで一応今ドキな事は出来るの
つかデジカメのHD再生が一番の目的なんだが
ttp://joshinweb.jp/pc/110/2097544561508.html
- 155 :Socket774:2012/03/23(金) 23:58:07.22 ID:JE+C0oiP
- >>154
HDは無理。
やっすいボトムエンドのビデオカード(Low Profile)挿せば可能。
玄人志向 GF-GT520-LE1GH (GeForce GT520 1GB DDR3)
ttp://kakaku.com/item/K0000245720/
3,880円送料無料
SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA
ttp://kakaku.com/item/K0000244867/
3,670円送料無料
GT520出すとよく叩かれるんだが、
ttp://www.anandtech.com/show/4380/discrete-htpc-gpus-shootout/10
これ見ちゃうと、動画再生支援だけならベストチョイスなんじゃないかと。
ただ3D性能は期待しちゃダメよ。
- 156 :Socket774:2012/03/24(土) 00:13:31.94 ID:LrArFJxf
- そうですか・・
コレにはPCI-E無いみたい・・・
- 157 :Socket774:2012/03/24(土) 00:25:28.23 ID:naXrsvlr
- >>156
そーかスマソ。
同じPentium Dual-Coreならこっちがいいかも。
Intel HDだからビデオカード要らないし。
Acer Aspire AX1930 AX1930-F24D
ttp://kakaku.com/item/K0000332977/spec/
31,005円送料無料
ttp://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
> Pentium G630 @ 2.70GHz 2583
> Pentium Dual-Core E5800 @ 3.20GHz 2191
中華メーカーは正直信頼性が今一心配だけど。
- 158 :Socket774:2012/03/24(土) 05:23:52.87 ID:Wstc85Cb
- >>154-157
横レスだが、PCI-Eはあるみたいだぞ
DVIの出力カードで埋まってるみたいだが、取り替えれば
ロープロのVGA使えるだろ
ただ、OSが32bitなのが惜しいな
メモリスロット空き3が有効に使えねえ
もともと2G積んでるみたいだから、もう2G足して
VGA入れれば、よっぽど重い作業しなけりゃ
それなりに使えるんじゃないか?
- 159 :Socket774:2012/03/24(土) 07:17:08.53 ID:1PXYWV7T
- おれはE2200をOCして300×11の3.3GHzで使ってるけど
キヤノン一眼のHD動画(30fps)再生できたぞ(OCしなきゃ無理)
グラボなんか入れずにG31チップセット内蔵のRGB端子だけど
再生ソフトは軽いと評判のSplashね
- 160 :Socket774:2012/03/24(土) 07:34:58.86 ID:1PXYWV7T
- PC自作する場合Windowsが高い(7Pro32bitでも12k以上)から
用途絞ってるなら本体13k計算のそれでもいいと思う
さすがに13kの自作で性能はともかくそのクオリティは出せないし
HD動画だとメモリカードからの取込み、外付けHDDへの保存になるだろうけど
USB2.0がちょっとネック
俺も昔は理論速度60MB/sあれば充分と思ってたけどUSB3.0は速い速い
あとそのPCで気がかりなのはメモリ容量かな
用途を絞れば2GBで行けなくはないけどきついと思うな
- 161 :Socket774:2012/03/24(土) 09:11:18.91 ID:z4AMfJ+v
- XPで1Gっす
- 162 :Socket774:2012/03/24(土) 19:07:46.31 ID:AvNxq1xJ
- ここ自作板だろ。
メーカーPC買う奴は引っ込んでろ。
- 163 :Socket774:2012/03/25(日) 02:18:27.75 ID:YwH6+1uq
- 主題(PentiumDC)に係ることなら参考情報として有益
- 164 :Socket774:2012/03/25(日) 02:23:38.06 ID:EhrQDzrZ
- 主題及び過疎気味(自作板全般)なので景気付けも有益(多少の脱線暗黙)
- 165 :Socket774:2012/03/25(日) 08:32:44.97 ID:aQFp3+D5
- 前々から思っていたんだけれど、「自作板」ではなくて、「自作&パーツ板」
にすべきなんじゃないか?
- 166 :Socket774:2012/03/25(日) 09:25:43.35 ID:Tay9N8IP
- BTO&メーカー機厨が情報収集の場としてこっそり潜伏したい旧規格やローエンド帯のスレではそんな要望も出るだろうな
そんな調子で勘違いしたメーカー機厨が各所で暴れられたらたまらん
糞みたいな寝言は死んでも言うな、てこと
- 167 :Socket774:2012/03/25(日) 13:27:46.36 ID:c+OCb+yb
- このまま誰も来なくなるより>>163-164でいいジャマイカ。
どんだけ人がいると思ってんだ。
話題が振られるまで1日1レスの過疎スレだぞ。
- 168 :Socket774:2012/03/31(土) 15:52:49.33 ID:4XoX+DTy
- 過疎なら過疎のままでいいじゃない
寿命がきているパーツのスレなんてどこもそんな感じで収束していくんだから
- 169 :Socket774:2012/03/31(土) 16:32:04.00 ID:mGAd5A7u
- E6800貰ったのだが。。。
さて、775マザボ今そこそこ安定してて
良いのってまだある?
- 170 :Socket774:2012/03/31(土) 18:36:07.96 ID:qLmUSg8P
- いまどき初期不良とか故障品でない限り安定してるのが普通。
逆に不安定って何それって教えて欲しいぐらいだけど。
- 171 :Socket774:2012/03/31(土) 20:27:58.32 ID:mGAd5A7u
- >>170
すまんかった。
- 172 :Socket774:2012/04/01(日) 17:59:35.51 ID:WPEGWeXh
- >>169
もう鯖用途っぽいのと低価格物がいくらかあるくらいっぽいだけだけど、
無くなる前に新品確保しておけば?
- 173 :Socket774:2012/04/01(日) 18:14:02.21 ID:icu6cmJW
- G41+DDR3でいいだろ
- 174 :Socket774:2012/04/01(日) 20:16:54.67 ID:njmud5Qc
- >>172−173
あり
- 175 :Socket774:2012/04/02(月) 14:32:23.19 ID:wS5HH+v7
- >>169
/ ̄\
| P5Q|
\_/
|
- 176 :Socket774:2012/04/02(月) 14:52:57.17 ID:VsDvgk/B
- セレDから買い換えたら夢の様な環境と思っているんだが
もはや産廃なんか・・
- 177 :Socket774:2012/04/02(月) 22:06:47.06 ID:wdbrsr/s
- >>176
セレDから買い換えたら夢の様な環境だよ。マジで。
今となっては破格のPenDC G630がある、というだけ。
よほど安くない限りメリットが薄い。
ttp://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
> E5800@3.20GHz 2191
> E6800@3.33GHz 2390
> G630@2.70GHz 2583
- 178 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/04/04(水) 22:44:37.08 ID:nAX/lBmB
- ついにE5200@4GHz常用が逝きました
フリーズしたと思ったら定格2.5GHzにコア1.4VでもOS起動コケました
このスレともお別れです
今現在はE2160@3.0GHzコア1.4Vで使用して居ますが
これがコア温度35度程度でかつ動作が安定してて非常に良いです
あれ?お別れ?・・・
- 179 :Socket774:2012/04/04(水) 23:01:12.54 ID:SL9av+G2
- >>178
マザーの方が逝ったんじゃないの?
- 180 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/04/04(水) 23:03:02.49 ID:nAX/lBmB
- >>179
今E2160 1.8GHz@3.0GHzで安定動作しているんですが
マザボが逝ったと思いますか?
- 181 :Socket774:2012/04/04(水) 23:31:57.91 ID:arQXKxdt
- 1.3625Vを超えない範囲でOCしてる俺チキン
- 182 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/04/04(水) 23:38:28.82 ID:nAX/lBmB
- >>181
自分はE5200@4GHz常用に最後はコア1.58V掛けていて
それでCPU逝っちゃったんで耐久性も考慮すると
定格で無い時点でチキンでは無いと思います
- 183 :Socket774:2012/04/05(木) 04:58:21.00 ID:26PvmnOP
- 今日も元気です! E6500@4GHz
- 184 :Socket774:2012/04/07(土) 06:21:11.02 ID:z1tvzeky
- >>182
そんなことするならE6800でも買えよ。
4GHzが1.25Vで回るぞ。
- 185 :Socket774:2012/04/07(土) 08:26:05.18 ID:Jv8XkY5n
- 3.33GHzと4.0GHzって体感でわかる?
- 186 :Socket774:2012/04/07(土) 13:41:43.58 ID:Fr8f6hgd
- 日常用途に使っていたらまず判らないと思う。
HDDやGPUのボトルネックが先に来る。
エンコードを頻繁に行うなら確実に体感できる。
- 187 :Socket774:2012/04/08(日) 06:40:34.65 ID:lVJGtcAr
- >>185
低負荷時のクロックが上がっている分レスポンスは良いな
- 188 :Socket774:2012/04/19(木) 19:34:28.63 ID:S8OEFaUi
- // // / / / / イ } ヽ ヽ ゚.
// // /// / ,/ ム,_/ | ,イ / :! '.
. // 〃 〃 ,′,′ ,イ /:| //`ヽ / ! / :∧_____|___人_,ノi
、 // | / i /{ ′ / {/、|ハ{_‐ミ| 斗┼-ミ, / !__| |
`ヾ. ー匕 | | | | jイ | ソ´ん,心 | , イ/ !/ jノ` | | ̄ ̄|`ヽ |
` 、 | | | | ハ八 {:::し仆! / ノ ノ jイ ! |\ l 保守
` < | | l | | } ,乂__,ソ乂/ _ jイ丿 j 人 ゚. :
` <. 乂{人 |ミ=‐ 'x===x、, / /Y | |i
` < ,イ \ト、{{ ′ `ヾ/ /ハ } :! レ{
‐ ..,_ ´ ` <│ 八 __ __ァ===彡' ,ィ ん' イ| | | |
| | >、 ` ァ,┬く ̄ \ ー- 、_, `ヽ___彡'´/ー彳 jノ | | |
| | `>、 |/ | \ \ __∠ZzZ/////)ノ 丿 i|
゚{ > |/ | \ Y⌒ `ヽ/(__ノ`ヽ i|
\ > j/ | \-=ニ二 ヽ/////ハ 八
`ー- > /// \ V////,ノ ( \
_ -=ニ ´ >、/// \ Y´ ̄ \ \
_ -=ニ ´ ,/ __∠/\,x{ |`ー--‐┐ | \
, ´/ /\/\/\\丿 \ |//////! | \
- 189 :Socket774:2012/04/20(金) 20:04:18.01 ID:3Acncz9x
- ニャル子さんの侵略が着々と
- 190 :Socket774:2012/05/07(月) 20:29:56.59 ID:ZtZJxFPf
- E2180で保守
- 191 :Socket774:2012/05/08(火) 23:10:26.25 ID:k9fFCAH6
- 一時期のイカ娘AAみたいにウザイ
ニャル子死ね
- 192 :Socket774:2012/05/08(火) 23:18:13.70 ID:NzNwMx9p
- (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
- 193 :Socket774:2012/05/08(火) 23:20:51.18 ID:k9fFCAH6
- 予想通りの反発書き込みだなw
- 194 :Socket774:2012/05/08(火) 23:23:12.84 ID:NzNwMx9p
- 一応、保守兼だ
気にする奈
- 195 :Socket774:2012/05/08(火) 23:32:50.13 ID:k9fFCAH6
- 糞アニメのAA張るな糞アニオタ
- 196 :Socket774:2012/05/08(火) 23:59:00.68 ID:aWtq4C2p
- 新しいPenDC買った人いる?
- 197 :Socket774:2012/05/15(火) 21:04:51.95 ID:/YPzmD2Q
- 発熱が低いのは何よりだな
- 198 :Socket774:2012/05/15(火) 23:26:15.30 ID:POriJhx9
- core2系は3.3G超えると大差なくなるな
でも回る限りは回したいE6700で3.8Gにしている
- 199 :Socket774:2012/05/17(木) 23:59:43.33 ID:EAWxtFVs
- 保守
- 200 :Socket774:2012/05/20(日) 14:25:37.57 ID:W3F/p5nI
- E2180が現役だぜ!
- 201 :Socket774:2012/05/20(日) 17:13:12.23 ID:oSS9sL5+
- E2180ってステッピングが古いんだよな。E2220こそが最高
- 202 :Socket774:2012/05/20(日) 19:18:49.81 ID:P8JnKp1J
- うちはE2140定格使用で現役
X25-M SSDとあわせて使えばすごい快適
- 203 :Socket774:2012/05/20(日) 19:27:31.83 ID:jhmuG8oh
- サブがE2180@2.66GHz、メインはE5200定格です。
鯖はCeleron1.3GHzだったりしますが。
- 204 :Socket774:2012/05/20(日) 22:03:08.39 ID:poUNrUUg
- >>201
それいっちゃうと、45n世代が更に至高(ry
- 205 :Socket774:2012/05/21(月) 00:06:44.84 ID:Nj9KJ/3K
- 2000番台なんてセレロン3000番台より下だろ
- 206 :Socket774:2012/05/21(月) 00:11:32.49 ID:q5gw9sCX
- セレロン3000番台なんてPenDC5000番台より下だろ
- 207 :もんもん ◆FnMEHN.UW2 :2012/05/26(土) 11:46:06.62 ID:I55wITfa
- 同じTDPでも、45nの方が発熱が低いとか?
- 208 :Socket774:2012/05/27(日) 12:29:27.73 ID:jBauKvWv
- E5200をもらったので動作確認のつもりでQX6850と替えてみたら
俺の作業の範囲ではまったく差が感じられなかった・・・
QX6850は予備役に編入となりました
- 209 :Socket774:2012/05/28(月) 21:51:30.03 ID:Z7VMYG+Q
- じゃあ俺にくれよ
- 210 :Socket774:2012/05/29(火) 20:25:25.67 ID:nhqqDawX
- いただきっ♪ ルパン三世
- 211 :Socket774:2012/05/30(水) 00:08:07.80 ID:CPrQFPDg
- チラ裏
iシリーズと平行して使っていたE5200を今日、退役させた
長い間ブルスク一度も出さずにご苦労様でした
予備機にするかオク行きかは考え中
- 212 :Socket774:2012/05/30(水) 22:48:19.50 ID:p40Tj/LC
- じゃあ俺にくれよ
- 213 :Socket774:2012/05/31(木) 06:04:05.95 ID:T3BTf8Vw
- 乞食
- 214 :Socket774:2012/05/31(木) 06:26:18.11 ID:2qdfpxAR
- 気にしないよ
- 215 :Socket774:2012/06/04(月) 20:00:02.38 ID:Zesar8iR
- うむ
- 216 :Socket774:2012/06/05(火) 12:40:50.52 ID:PlxVFoxa
- Core2 E4300から中古のPenDC E6500に乗り換えた
結構速くなった
- 217 :Socket774:2012/06/05(火) 21:52:07.14 ID:4Nvq7BZ9
- 中途半端なE6550使ってる
余ってるE3300だと乗せ換えてもあんま意味無いしな・・・
E8400が5000円切ったら買ってみようと思ってる
無駄銭と知りつつも楽しいのでやめられないぜ!
- 218 :Socket774:2012/06/08(金) 20:54:35.92 ID:2WGCnZoP
- E8400は色々と遊べて面白いぜ
- 219 :Socket774:2012/06/09(土) 10:58:22.32 ID:whjkPifN
- E5200のマシンを貰えることになったので、周回遅れで調べてまつ。
CPUをOCしてFSB266で動かすと、MB(GA-G31M-ES2L)の制約でDDR2-800
のメモリが266*2.6(709ぐらい)でしか動かせないんだが、
FSBの帯域がボトルネックになっているからメモリクロックを落としても
パフォーマンスに影響はないという理解でいい?
理屈はそうでも、レイテンシの関係で実際はDDR2-1066買って400*2.6で
動かした方が速い?
- 220 :Socket774:2012/06/09(土) 13:57:25.43 ID:u93M3S6q
- そりゃ理論上は速くなるけど、
ぶっちゃけ800のメモリ設定間違えて667で動かしててもBIOS見なきゃ気がつかないレベル。
目隠しして1066と-800-667の違い体感できる人なんてまれだろ。
しかも割高な1066買い足す金あるなら他のパーツ買うのにまわすほうが賢い。
- 221 :Socket774:2012/06/09(土) 19:08:27.86 ID:whjkPifN
- やっぱそうかー
DDR2-800のメモリを定格以下で動かすというのがちょっと残念なんだけど、
アルミホイルで改造とかちょっと怖いし、パフォーマンスに影響ないなら
それでいいかな。d区s
- 222 :Socket774:2012/06/10(日) 03:03:59.89 ID:Nz7t4YSz
- メモリを888で動かせばいいじゃない
死ぬの?
- 223 :Socket774:2012/06/10(日) 11:24:04.42 ID:5043vh8y
- まあ800でも900ぐらいまでがんばって動くのは多いけど、メモリのOC状態はCPUより不安定だし
たいしたメリットもないからお勧めしない。
888でリスク抱えるならむしろ667に落としてでもCPUのOC優先して安定させるけどな
- 224 :Socket774:2012/06/10(日) 19:33:16.11 ID:Nz7t4YSz
- リスクを考えるならOCしなければいいよ
- 225 :Socket774:2012/06/10(日) 19:59:52.16 ID:JasNkdf4
- 日本語理解できないならレスすんなよ
- 226 :Socket774:2012/06/11(月) 06:20:31.59 ID:chh2FvX0
- こおは安定重視厨のスクツなんで
どちらもスレチ
- 227 :Socket774:2012/06/11(月) 07:02:34.68 ID:chh2FvX0
- 前スレのテンプレ3とおまけ
関連スレ
【OCの】Dual-Core Celeron part12【話題禁止】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286426616/
Intel Core 2 Duo E7600/E7x00 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249383974/
Core2Duo E8600/E8500/E8400/E8300/E8200 Part18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295808952/
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 148コア
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295428018/
【Clarkdale】次世代 PentiumG 【GPU内蔵】【32nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263018518/
Celeron/Pentium オーバークロック動作報告スレ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262289760/
http://ascii.jp/elem/000/000/550/550675/
まだまだ続くLGA 775、2.7GHz版「Celeron E3500」が発売開始
- 228 :Socket774:2012/06/14(木) 22:18:19.66 ID:TUzcuMLf
- (⌒⌒ヽ(´・ω・`)
( ブッ!ゝ∪ )
丶〜'´ (_)_)
‐――と(´・ω・`)
― ‐/ と_ノ
/ /⌒ソ
-'´
イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!
−=≡ ∩ ∩
−=≡ ヽ(´・ω・`)
−=≡ ( /
−=≡ ( ⌒)
−=≡ c し'
- 229 :Socket774:2012/06/30(土) 03:41:53.00 ID:F/hnEWi9
- 過疎ってるぞ、おい
- 230 :Socket774:2012/07/06(金) 20:23:25.70 ID:0bc9GZGi
- 過疎ってるぞ、おい
- 231 :Socket774:2012/07/09(月) 20:10:39.83 ID:0ibFZC+S
- 流石に時代遅れなんかw
- 232 :Socket774:2012/07/09(月) 20:42:20.00 ID:TExJ7oBa
- CeleronDをPentiumE2220にアップグレードしたくて毎日Sofmapをのぞいている俺に謝れ
この間1980円で出ていたんだがあれは欲しかった><
- 233 :Socket774:2012/07/09(月) 21:03:45.16 ID:vu2yUmU+
- つ ヤフオク
- 234 :Socket774:2012/07/09(月) 21:35:56.82 ID:ggHgrAtv
- 2009年の半ば、初めての自作PCにE5200を買ったんだけど、
3年後の今日まで使い続けているとは思わなんだw
でも昔から使っているSibeliusっていうソフトを最新版にしたら少し重くて、もうそろそろ買い換えかも。
- 235 :Socket774:2012/07/09(月) 21:53:31.81 ID:vw7ZOeaz
- E8x00も安くなってきたよ
- 236 :Socket774:2012/07/09(月) 22:04:59.33 ID:0kvwytwv
- 俺もE5200だけどOC@3.33GHzだからもし8000台に変えるにしても速度よりVT目的かな
- 237 :Socket774:2012/07/10(火) 03:51:09.65 ID:ne7J+cTi
- 3500円のG530≠E8x00だからいまさら金かける意味ないような気がするけどな
2コア→4コアならまだわかるが。
- 238 :Socket774:2012/07/10(火) 11:03:11.35 ID:qpgvtksd
- E2220ならDG35ECのソケットのフタ代わりになって保管されてる
- 239 :Socket774:2012/07/14(土) 09:50:57.88 ID:o5hL4oaf
- E5800復活させた
- 240 :Socket774:2012/07/14(土) 10:37:30.62 ID:FlgLx8jY
- E6800からFXに乗り換えようかと思ってるけど、
熱の事考えるとむむむ…
これからもE6800にお世話になりそうです
- 241 :Socket774:2012/07/14(土) 21:32:01.12 ID:zouCq5XK
- >>239
お帰り^^
俺はずっとE5800がメインで現役中だけどな…
- 242 :Socket774:2012/07/14(土) 21:38:59.30 ID:beiCnJqb
- 3万のセレロンノートに負ける
- 243 :Socket774:2012/07/14(土) 21:57:41.83 ID:o5hL4oaf
- >>240
E6800の発熱も大概だと思うけどな。
>>241
ただいま。現役中が服役中にみえたww
- 244 :Socket774:2012/07/14(土) 23:48:45.89 ID:cj89bBbG
- 俺なんてE5400がメインで、最近買ったジャンク用にE2220買ったばかりだぜ
- 245 :Socket774:2012/07/16(月) 01:00:51.72 ID:p/zwcDTz
- E5200&9600GTからLlano3820に引っ越した
お世話になりました。楽しかったぜ!
- 246 :Socket774:2012/07/16(月) 01:14:49.72 ID:GKdslVpj
- その移行だと性能は2コア増えた程度の差しかなさそうだな
電気食いのLlanoじゃなく性能や電力周りの改善をしたらしいTrinityまで待てばよかったのに
- 247 :Socket774:2012/07/17(火) 07:29:47.26 ID:4ZMVS8O1
- まあね、2コア増えた分はパワーアップしたけどグラフィックは若干落ちたよ
んで、色々片付けてたらもう一台E5200のキューブマシンが発掘された
大好きだったんだな、おれ
- 248 :Socket774:2012/07/17(火) 19:42:44.71 ID:ECYvfK/x
- 保守
- 249 :Socket774:2012/07/18(水) 02:06:56.79 ID:AREv5UNr
- おお、こんなスレがあったんか。
先日金に困ってQ9550Sを売り払ったおいらは、
「代わりにE6800でも挿そうかな」と思っていたところだよ。
- 250 :Socket774:2012/07/25(水) 19:18:31.18 ID:QgWBhkHz
- E6300の発熱の具合は、どうですか?
乗り換えを考えているんですが・・・。
- 251 :Socket774:2012/07/26(木) 17:04:27.53 ID:TcOT3hUS
- >>250
定格なら冷え冷えだよー
- 252 :Socket774:2012/07/27(金) 06:19:19.42 ID:TytahUZQ
- >>251
情報ありがとうございます。
定格でしか使用しない予定ですし、ハードにシバいたりはしないつもりなので
まあ、大丈夫かなとは思っているのですが、
それなら現在のE2180から乗り換える必要が果たしてあるのかどうか・・・。
まあ、自己満足のためのパーツ交換なのかもしれません。
- 253 :Socket774:2012/07/27(金) 08:48:30.97 ID:ojkcnMw+
- E2180からならマジ金ドブだと思う。せめてクワッド逝けよ。
- 254 :Socket774:2012/07/27(金) 12:26:24.34 ID:NIkUeTW5
- 安く(あるいはタダで)入手できちゃってうずいてるとか?
そういう作業が好きみたいだから止めないけど、手間に見合うパワーアップではないね
- 255 :Socket774:2012/07/27(金) 12:39:49.92 ID:6DAslz+K
- どっちも定格で使うのなら差は出るだろうけど、E2180をOCしちゃえば追いつく性能差だよな
- 256 :Socket774:2012/07/27(金) 15:33:20.32 ID:9dcLwMSc
- E5200を266で駆動させたほうが幸せになりそう
- 257 :Socket774:2012/07/27(金) 16:05:19.95 ID:NPtV046t
- E2***とE5***はプロセスルールも違うから省電力だからな
- 258 :250:2012/07/28(土) 16:53:10.30 ID:OtQwf0Fr
- キタ!キタキタキタキタキタキタキタキタキタ!日刊アルバイトニュース!
もとい、E6300が我が家にやってきた!
こりゃあスゴイ!何がスゴイって発熱が少ない!10℃ぐらい下がりました!
ブン回してもCPUファンがまわりません。スゴイ静かなマシンになりました。
(もともとファンレスのビデオカードを使用していましたので)
プロセスルールが違うと、ここまで差があるとは・・・。
そして肝心の動作もキビキビとして軽快になりました。
試しにエンコ等もやらせてみましたが、確かに速くなっています。
これなら、夢のVista導入もいけそうです。
今後もアドバイスをいただきにここに来るかもしれません。みなさん、よろしく!
- 259 :Socket774:2012/07/28(土) 17:11:04.37 ID:c6j2Jucw
- VISTA導入って、釣りか?
- 260 :250:2012/07/28(土) 18:44:10.08 ID:OtQwf0Fr
- いえいえ、冗談ではありません。
VistaBusinessのライセンスが一本余っているんですが、
重くなるのを気にして現在XPなんです。
一応メモリも4Gありますし、こんど時間ができたら
システムをVistaに入れ替えてみようかなと。
- 261 :Socket774:2012/07/28(土) 19:47:46.68 ID:FYP/BJXi
- 微笑ましいねぇw
E6300で感激できるならIvyとは言わずとも2500k4.6Gおcレベルでも
小便チビリそうになるんじゃねw
まさに井の中の蛙大海を知らずだね・・・
あとE2160@2.4Gにwin7の32bit入れてるけど重いと感じたことは無いよ。
XPだから軽いってわけじゃない。
- 262 :Socket774:2012/07/28(土) 20:17:14.48 ID:QWtacy+2
- XPとvista以降は描画方法が違うからね
新しいグラボでメモリに余裕あればXPより7のほうがサクサクする
XPなら古めのグラフィックチップのほうがサクサクする
- 263 :Socket774:2012/07/29(日) 02:04:59.95 ID:8IeUcXQ4
- Vista発売時に重いってよく言ってたのはXPでも快適とは言えないようなスペックの皆さんだからな
Pen4、512MB、グラボなしとかそりゃ厳しいよってなやつ。
今でも世の中の企業の多くで現役なんだよなあ。さっさと2014年にならないかな。
XPの入れ替え特需でパーツ値下がりに期待しちゃうぜ
- 264 :Socket774:2012/07/29(日) 11:24:16.12 ID:9IARHffN
- 特需になったら値上がりするんじゃないの
去年のHDDみたいに
- 265 :Socket774:2012/07/30(月) 07:55:04.52 ID:0L6eASF+
- HDDが値あがった理由とはまた違うだろうに
- 266 :Socket774:2012/07/30(月) 16:15:43.97 ID:NFPZ/sk8
- 需要と供給の関係から考えれば、売れ行きが上がれば値段も上がるんだけれど、
「特需」と呼べるような状態なら、ビジネスチャンスと考えて、
他店と激しい競争になるかもしれないし・・・。
まあ、個人のジサカーなんて数がしれていて、
XP入れ替えのメインのお客はオフィス需要だからなあ。
どんなことが起きるのか・・・。
- 267 :Socket774:2012/08/02(木) 22:16:21.05 ID:awTYjpwE
- XPのサポが終了した時が面白そうだな
ジャンクがドッと増えるとか、法人だったら購入のラッシュとか
- 268 :Socket774:2012/08/07(火) 19:04:48.66 ID:l82/Z9WB
- おお、こんなスレがあったんか
- 269 :Socket774:2012/08/07(火) 21:54:36.84 ID:o42rq3Nt
- そうともよ!
Pentium Dual-Core について熱く語ろうぜ!
- 270 :Socket774:2012/08/07(火) 21:56:32.27 ID:M/jEbvnp
- マジで暑いなww 今日もw
- 271 :Socket774:2012/08/08(水) 23:58:17.38 ID:/yr/W19v
- なんかこう、スタミナの付くもの食いたくなるな
- 272 :Socket774:2012/08/09(木) 04:25:25.42 ID:rSM43/mN
- 5800/110GeのE2160でBeselMODやってみた
800→1333で104万桁23秒
さすが3Gまで上げるとレスポンス良いね
今更いじるのもあれだけどw
- 273 :Socket774:2012/08/11(土) 01:07:23.56 ID:0vwYU3KR
- >>267
延長サポートってのは脆弱性の対応のみだからすでに実質サポート終了している
今使用中のやつは統合失調症
- 274 :Socket774:2012/08/11(土) 01:27:08.51 ID:rbyoMBtH
- 悪口とは、自分が一番言われて嫌なこと、
言われたくないことを言う、と聞いた
- 275 :Socket774:2012/08/11(土) 02:12:38.17 ID:0vwYU3KR
- それがどうした?
そんなところに突っ込んだところで>>273の論旨を否定することにならない
というかむしろ禿同してるのと同義
統合失調症だとそんなことも理解できなくなるのか?
- 276 :Socket774:2012/08/11(土) 15:55:25.46 ID:33e8BFAF
- PC自作してるのだから、毎月なんかしらのパーツを買って
アップデート繰り返していけば、こんな古いのにしがみ付く事も無かろう
モノは大事に使うことも大切だが、大事にするあまり精神をきたす様では本末転倒じゃろて
- 277 :Socket774:2012/08/11(土) 17:23:16.96 ID:l3jFtKks
- そんな暇人じゃないんで
- 278 :Socket774:2012/08/11(土) 21:02:22.20 ID:lrzPDl4P
- socket7とかの頃はいろいろとパーツを取っ替え引っ替えしたりして楽しかったなあ
この頃は性能に不満はないし、1年以上もそのまんま使ってたり
すっかり落ち着いちゃって、老人に近づいてるようなw
- 279 :Socket774:2012/08/16(木) 07:35:49.43 ID:PjGIWoC1
- ヾ / < 仮面ライダー555が >
,. -ヤ'''カー、 /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
ー―ァ /r⌒|:::|⌒ヾ
_ノ オ{( |0| )} オオオォォォォ!!!!!
__,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
/ /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
,,―イ {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
)) ,./ゝ_/∧ゝ_ノ ノ
ー''" |ロ ロ |
人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲットだ!! >
- 280 :Socket774:2012/08/19(日) 19:55:40.36 ID:4pn6NAys
- おいw
- 281 :Socket774:2012/08/29(水) 21:44:08.25 ID:2FeqqH5v
- アイビーのPentiumくるぞおおおおおおおおおおおおおおお
いくらだろう?
- 282 :Socket774:2012/08/31(金) 21:59:00.25 ID:NlJBPkal
- それはないわー
- 283 :Socket774:2012/09/01(土) 01:54:37.10 ID:eBGOhGfA
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 284 :Socket774:2012/09/02(日) 00:07:39.12 ID:wJ7qpk/j
- 「Pentium G2120」 約8,000円前後
(2コア/2スレッド/3.1GHz/L3 3MB/TDP 65W/HD Graphics)
- 285 :Socket774:2012/09/09(日) 20:49:13.93 ID:+cNXN6SF
- はいはいワロスワロス
- 286 :Socket774:2012/09/11(火) 22:54:33.92 ID:TOXBTzMb
- ワロス保守
- 287 :Socket774:2012/09/18(火) 15:17:21.51 ID:Wyp6ASj7
- PenDC E6700
9800GTGE
Vista64bit
DDR2-6400 2GBx4
こんな感じの寄せ集めPCを組んでみた
設定低くすればBF3がプレイできる程度の速度で動いた
なかなかやるじゃん気に入った
- 288 :Socket774:2012/09/18(火) 19:26:55.89 ID:OmSHkd3r
- PenDC E6700
って中古で幾らくらいなんだろうな
- 289 :柚子ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆eTedRCt59M :2012/09/23(日) 20:45:33.74 ID:XHMdyHCE
- シリーズ最高クロックは何時も高いよな
- 290 :Socket774:2012/09/25(火) 20:44:30.95 ID:962pUzpT
- >>288
CPUのみなら4980円。
E8500も4980円。
OCしないならE8500の方がお得。
- 291 :290:2012/09/25(火) 23:49:21.31 ID:uyC684h4
- @じゃんぱら
の話ね。
- 292 :Socket774:2012/09/26(水) 00:07:33.40 ID:zCWX/IWw
- Core i3 530 (1156) 4980円
- 293 :290:2012/09/27(木) 00:03:07.50 ID:GAf2JAj7
- いやほら、スレが775だからさ。
って言うか1156のマザー売ってなi(ry
- 294 :Socket774:2012/10/01(月) 01:15:01.60 ID:cGLcpeF0
- E6300なんだが最近リテールクーラーの回転数が高くうるさい。
でもって温度が50度ぐらい、ファンは2500rpmぐらいになってる。
グリスが劣化してるのかね。
- 295 :Socket774:2012/10/01(月) 02:32:26.38 ID:GmbZfrxu
- 埃もあるぜ
- 296 :Socket774:2012/10/01(月) 10:26:58.76 ID:1GOsTUzA
- ずっと掃除してなけりゃ、埃だろうな
クーラーの羽の裏にびっしり埃ついてそう
もっと酷ければ羽の付け根の隙間から溢れかえるくらいとかw
あとは配線したケーブル等がクーラーの羽に接触しちゃってる可能性も
(その場合はかなり五月蝿いので明らかに接触なのが分かるが)
- 297 :Socket774:2012/10/02(火) 00:18:59.10 ID:b97tJIJN
- >>295-296
レスありがd。
埃がヒートシンクの表面に溜まってた。
これではファンの風がヒートシンクに当たらないわ・・。
- 298 :Socket774:2012/10/03(水) 00:24:39.01 ID:iYjd6R+x
- 保守
- 299 :Socket774:2012/10/03(水) 18:31:59.47 ID:+5p5vCaM
- うちのE6300なんて、通常は30℃以下だからな。
ちゃんと埃を掃除してやればそんなもんのはず。
- 300 :Socket774:2012/10/03(水) 18:55:32.43 ID:HMvMv5Op
- うちのE6700なんて通常は室温と同じだぜ?
使ってないから
- 301 :Socket774:2012/10/04(木) 06:22:30.54 ID:mGg82lWc
- E5200@2.5GHzを発売直後からOCチョイ盛りで3.0GHzで使ってるけど特に問題なく使えてるし、不満も無く使えてる。
- 302 :Socket774:2012/10/04(木) 13:43:16.04 ID:EEgoqyA/
- OCでもしてみるかなぁ
- 303 :Socket774:2012/10/04(木) 16:30:22.79 ID:BYXvhXg+
- E2XXXを使ってる人はもういないの?
- 304 :Socket774:2012/10/04(木) 16:32:30.13 ID:AGM32SAz
- E2180を2.66GHz駆動で現役
- 305 :Socket774:2012/10/04(木) 17:09:27.90 ID:bbvvdhBR
- E5200を4GHzで使ってたらマザーボードが死んだ
2年くらいは持った
P45-8Dとかいう貴重なマザーだったんだが
- 306 :Socket774:2012/10/04(木) 18:24:28.37 ID:q88vu2NY
- >>303
2160元気に活動中
- 307 :Socket774:2012/10/06(土) 22:52:30.60 ID:yJQu2vQ9
- >>303
今もプロジェクター専用PCでE2200が動いています。
なんか965Gは45nm世代無理っぽいからこのまま使う予定
- 308 :Socket774:2012/10/10(水) 13:15:16.66 ID:I85qfG1W
- 会社の事務用PCの石をE2180かE2200にしようと思っているのだが
このくらいでもまだまだなんとかなりますよね
CeleronD331からに比べりゃ…
- 309 :Socket774:2012/10/10(水) 14:41:21.43 ID:50gPEDVu
- 2倍の働き者が2人いるくらいの威力
104万桁
E2160 32秒
CeleronD 33 11分8秒
- 310 :Socket774:2012/10/10(水) 14:42:04.05 ID:50gPEDVu
- 訂正
CeleronD 33 11分8秒
↓
CeleronD 331 1分8秒
- 311 :Socket774:2012/10/10(水) 17:10:37.23 ID:At0YCWdO
- うちの元職場はとにかく古い
北森セレのW2Kが2台
プレスコセレ-XPが1台
モバイルPentium4-XPノート2台
北森P4-XP1台
CeletonM-XPノート1台
E1400-XPが1台(2年前にやっとPentiumII-Win98から置き換え)
- 312 :Socket774:2012/10/10(水) 20:26:56.90 ID:jJwXonP8
- うちの職場よりも、ハイスペックな件
- 313 :Socket774:2012/10/10(水) 21:36:32.69 ID:At0YCWdO
- でも使ってる連中のスペックはこっちのほうがロースペだろう
一例
共用PC内のフォルダ構造がめちゃくちゃ
「新しいフォルダ(2)」とかがやたら多いし
ネーミングも全角半角ごちゃまぜ
20というのが20だったり20するのも珍しくない
ひどいのになると
OIL(オイル)が0IL(ゼロアイエル)になってたりする
なんとかしてくれ
- 314 :Socket774:2012/10/11(木) 18:29:36.82 ID:pGo4y4rD
- >>313
イライラするな
発狂しそう
- 315 :Socket774:2012/10/11(木) 19:05:06.48 ID:MeTa8fl/
- そういう連中はどうにもならないから地道に修正するしかないよ、自分が。
- 316 :Socket774:2012/10/14(日) 10:17:24.15 ID:LK4CejtA
- >>305
ASUSのP5KPL-CMっていうメモリークロックを固定出来ない地雷マザボ使ってるので
OCが2割アップの2.5G→3.0G、MemFSB600→800しか出来なかった。
そのせいで、マザボやCPUに負担掛からなかったせいかいまだに使えてる。
http://www.asus.com/Motherboards/Intel_Socket_775/P5KPLCM/
- 317 :Socket774:2012/10/14(日) 10:32:05.30 ID:6fj6xZlw
- >>313
Perl(あるいはgwark、シェルスクリプト)から
s/OIL/OIL/g;
s/0IL/OIL/g;
:
とか、絨毯爆撃で書き換える手もある。
スクリプト言語の殆どが1バイト語圏発祥だから、
シラミ潰しにパターン処理するほかない。
- 318 :Socket774:2012/10/26(金) 00:06:56.58 ID:+nlBpDIS
- いただきっ♪ ルパン三世
- 319 :Socket774:2012/10/28(日) 14:29:21.32 ID:bnujZG8f
- 保守
- 320 :Socket774:2012/10/28(日) 14:38:49.77 ID:2ixecpHx
- >>316
元々OC目的で買うマザーじゃないよな。
- 321 :Socket774:2012/10/28(日) 14:48:38.93 ID:PuOfly/6
- >>317
それこそBeselMODの出番
- 322 :Socket774:2012/10/28(日) 19:47:04.51 ID:18i2Adfb
- お、おう
- 323 :Socket774:2012/11/03(土) 15:02:39.94 ID:xEY0qhUl
- MOD、ネットで画像見ていざやろうとしたら…
虫眼鏡買いに行きました。
- 324 :Socket774:2012/11/03(土) 16:57:37.31 ID:nHLZ9X3b
- MOD! MOD!
- 325 :Socket774:2012/11/07(水) 08:36:42.75 ID:3xCbXDr0
- E8400の中古を買って来てE5200に載せ換えたけど全然早くならなかった。
ゲームなら軽くなるかな?と思ったけど重いままだった。
ベンチもE5200を3.0GにOCしたのと殆ど変わらない結果。
6Mのキャッシュ意味無いじゃんwww
ケチらず素直にi7の早いの買えば良かったよ。
- 326 :Socket774:2012/11/07(水) 10:23:52.76 ID:mnha18ak
- >>325
E8400 4GHz OCを目指しましょう!
- 327 :Socket774:2012/11/07(水) 12:47:46.09 ID:vxUwyZ4R
- キャッシュが効いてくるのはエンコとかじゃね
ゲーム軽くしたいなら普通グラボ変えるだろ
- 328 :Socket774:2012/11/07(水) 21:35:47.30 ID:2/3TYNEb
- E5200にハイエンドグラボ乗せるのもなんだかなー
- 329 :Socket774:2012/11/11(日) 18:07:51.93 ID:XBHaD694
- E5200をDDR3対応のG41マザボに載せたら
CPU+30%OCするとMEMも800MHzの+30%OCの1066で使えたりするのかな?
- 330 :Socket774:2012/11/11(日) 18:12:32.58 ID:XnH35tll
- 必然的にそうなるわな。
- 331 :Socket774:2012/11/11(日) 18:35:49.62 ID:nIzRzOSF
- G41でOCするならPenDCに限る。
- 332 :Socket774:2012/11/11(日) 20:18:49.72 ID:XnH35tll
- >>325
それはPenDCが優秀だってことなんですよ
- 333 :Socket774:2012/11/11(日) 20:38:22.94 ID:eFKwI5de
- お、おう
- 334 :Socket774:2012/11/11(日) 23:46:44.58 ID:XBHaD694
- G41のマザボ買ってみようと思うんだけどE5200とDDR1600の組み合わせでメモリー認識するかな?
- 335 :Socket774:2012/11/11(日) 23:58:22.10 ID:qtyaJ7CU
- ググれ
- 336 :Socket774:2012/11/11(日) 23:59:24.46 ID:cff7Ggkz
- >>334
大丈夫だ、問題無い
- 337 :Socket774:2012/11/12(月) 07:27:15.77 ID:P4hUgzr5
- ググったら、DDR3-1600にDDR3-1333のSPD情報有るらしいんで買ってみる。
- 338 :Socket774:2012/11/13(火) 23:59:24.24 ID:+6ayuOpA
- __ , ---- 、
/ `rイ ヽ、_.ィ
ト、___{ ト、{ <
>- }┼⌒ヽ \ \ ヽ
// / | / {{ _}_|≧、 \i
/ /{ / /├‐--、___r'´ ......::ヾ | <私はあのとき少年だった…松坂季実子の巨乳を信じてオナヌーしたのだ。
l/ ! { /.ヽ!..:::::::::j⌒ヽ....::::::::::::H l } そして胸の谷間を垣間見た。B110cmが見えたのだ。
∨l/|....::::::::/j \::::::::ノ | i__ / それもすべて幻だったというのか…答えてくれ!
トr─' 〈 -`  ̄}N ̄ レ┤
{ レ! __...._ _」 |) }
ヽ ! '´ -- `` \ j丿
\ハ メ「
~ヽ //レ!
| ヽ、 _. '"/ |
, -─‐ァァソ''"~´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄} ̄ ̄\
/ |_| | 〈 /| \
/ | | | |//\ \
//〉 / | | / / \\ 丶
- 339 :Socket774:2012/11/15(木) 23:21:03.25 ID:ESii/mgu
- ,、 .、
i'; ,!';
;j: ,リ;'
;' "´゙ヽ
;' , ‘,λ )
;' ( ^ω^)
,.;゙, (ノ ',)
`'ヾ ,(つ,,(つ
- 340 :Socket774:2012/11/17(土) 15:08:45.97 ID:mfFnaMzv
- /|∧_∧|
||. (・ω・`|
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
- 341 :Socket774:2012/11/18(日) 20:45:53.52 ID:5zQ8lPcJ
- おまいら、生きてるか?
- 342 :Socket774:2012/11/18(日) 21:55:10.50 ID:kKJkl3ap
- 死体だけです
- 343 :Socket774:2012/11/18(日) 22:35:04.46 ID:5Q3xPet9
- へんじがない
ただのしかばねのようだ
- 344 :Socket774:2012/11/18(日) 22:58:47.35 ID:GKTigo9Q
- うちの開発機E6800だよ
- 345 :Socket774:2012/11/20(火) 22:02:09.49 ID:h5OSoZ0q
- 精神を加速させろ
- 346 :Socket774:2012/11/20(火) 23:12:47.44 ID:ig0nWsxp
- うちのはE6600だな
GF6800付き
- 347 :Socket774:2012/11/21(水) 22:53:36.52 ID:R0uZZFm2
- E2220使ってるんだけど今のi5シリーズと比較するとどれくらいの差があるの?
- 348 :Socket774:2012/11/21(水) 23:05:37.44 ID:EVYhT2RD
- >>347
ttp://hardware-navi.com/cpu.php
あくまで参考程度にしておいてくれ
- 349 :Socket774:2012/11/21(水) 23:06:58.12 ID:Dx5d7gOI
- >>347
> i5-2300 @ 2.80GHz 4994
> E2220 @ 2.40GHz 1391
> E6800 @ 3.33GHz 2343
ttp://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
1コア当り2倍くらい。45nmプロセスでほぼ同等。
ただ体感できるかといえば微妙。エンコードでもしない限り。
SSDのほうがはるかに直感的。
- 350 :Socket774:2012/11/22(木) 00:01:04.93 ID:oKgyQV06
- E6800を4GHzで使えば、i3に近い性能になるのかね
- 351 :Socket774:2012/11/22(木) 01:07:29.36 ID:DuI+VGFt
- >>347
俺もSSD使ったほうが効果あると思うな。
あとiシリーズの世代では内臓グラフィックがだいぶ良くなってる。
でも自作機ならPCIeに何か刺せば済む話だな。
- 352 :Socket774:2012/11/22(木) 01:11:49.65 ID:AVgS4M6+
- >あとiシリーズの世代では内臓グラフィックがだいぶ良くなってる。
レトロゲームorエミュ専科なんで重宝してるわ、なんせビデオカード不要で
オンダイビデオで充分に動くタイトルばかりだからな、俺の場合
ttp://www.youtube.com/watch?v=KjmdEAT3GN4
- 353 :Socket774:2012/11/22(木) 02:13:00.45 ID:BzJgS6Ef
- E6300でFF14やっておりました
まだまだ働いてくれそうです
- 354 :Socket774:2012/11/23(金) 00:27:39.35 ID:8GYvGv4K
- >>349
セキュリティソフトを使ってる場合、ウィルス・スパイウェアチェックがより早く終わって快適になるだろ。
- 355 :Socket774:2012/11/23(金) 23:28:52.75 ID:CPxJcUFO
- それほど体感できないんだな。実は。
チェック速度をもっとも左右するのがストレージだから。
- 356 :Socket774:2012/11/24(土) 00:04:49.52 ID:Fk6ZPx/n
- 大型ファイルの、圧縮、解凍など
- 357 :Socket774:2012/11/24(土) 05:17:14.13 ID:RmdPpA3A
- E2200を3.3GHzで使ってる。OSはXP
2700Kのwin7マシンもあるがメールの環境移行が面倒でメインはE2200
みんなXPがサポート切れたらどうする?
win7 or win8 を載せる?それとも退役?
- 358 :Socket774:2012/11/24(土) 10:58:18.10 ID:vN13Uvtc
- >>357
延長サポートが2年後に切れるのでWin8に乗り換えたよ。
使い勝手は慣れるまで大変だったけど、重さとか安定感とかXPと変わらない。
2月になったらバージョンアップ版が1万円超えるらしいから買うなら今のうち。
- 359 :Socket774:2012/11/25(日) 01:40:00.11 ID:+PRkXgHQ
- >重さとか安定感とかXPと変わらない
いい情報
- 360 :Socket774:2012/11/25(日) 01:51:41.37 ID:1GRDOvt8
- ('A`)
- 361 :Socket774:2012/11/25(日) 10:51:24.93 ID:pJYYmffN
- win8って32bitだとそれほど速度低下ないけど、64bit入れると目に見えて遅くなる。
- 362 :Socket774:2012/11/25(日) 13:18:47.28 ID:DPthcqyl
- 死ねwwwww
- 363 :Socket774:2012/11/25(日) 14:25:39.38 ID:3HJc3CsU
- ('A`)
- 364 :Socket774:2012/11/25(日) 23:11:37.83 ID:drK37wZd
- ('A`)
- 365 :Socket774:2012/11/26(月) 02:57:22.70 ID:k3stQM/8
- >>361
俺のはマザボの仕様でメモリ4GBなんだけど
それだと入れるなら32bitになるな
しかし32bitのwin8てサポート期限が伸びる以外の意味あんのか?
- 366 :Socket774:2012/11/26(月) 03:55:23.29 ID:3z2y9lja
- XPのサポ切れでWin8を検討するPCに、64bitを選ぶ意味があるのか?
というかインストールできるのか?
今VistaやWin7なら、おとなしく次まで待つだろ。
- 367 :Socket774:2012/11/26(月) 07:51:32.43 ID:Nim/EKgO
- >>365
基本的にXPで出来てる以上のことは出来ないけど、起動早くなるとかIMEがよくなること
とかぐらいかな〜?ぶっちゃけ操作慣れるとXPとあんまり変わりません。
- 368 :Socket774:2012/11/26(月) 20:36:24.64 ID:Kl7NhOlQ
- 64bitの8使ってうけど起動も終了もResponse全然違うし
ファイル移動だって8のほうが圧倒的に速い
あとIMEもそうだけどメモリやタスク管理が物凄くやりやすい
仮想空間も制限付きだけどほとんどシームレスに利用できる
xpに勝てる要素あるの?
- 369 :Socket774:2012/11/26(月) 20:50:10.83 ID:i/9jtmOI
- ぬるぽ
- 370 :Socket774:2012/11/28(水) 01:13:00.96 ID:mU6Z5WxZ
- PenDCなら8は余裕で動くが
使ってるマザーによってはメモリーの上限が問題になるわな
- 371 :Socket774:2012/11/28(水) 02:10:23.45 ID:6rytO+Av
- E2系の低クロックだと使い方によっては性能もきついかも。
45nmならエンコやゲームをしない限りは余裕だろう。
一応G31でも4GB積めるし、やはりエンコやゲームをしなければ問題ないんでは。
逆に、メモリの上限が問題になる用途だとやはり新しいCPUにはかなわない。
- 372 :Socket774:2012/11/28(水) 23:27:01.51 ID:KUD4BD83
- >>370-371
E2220にメモリー3-4GBクラスなら、8の32bit版だと軽快に動くんだろうか?
- 373 :ロッテンマイヤーはEカップ ◆u43UE5FOmw :2012/11/28(水) 23:45:05.92 ID:7IYZbJDe
- >>372
使い方次第っそ
- 374 :Socket774:2012/11/28(水) 23:59:15.34 ID:IqqRmj3j
- >>372
ゲームなどに使わないのなら十分では。
システムドライブをSSDにするといいと思う。
- 375 :Socket774:2012/11/29(木) 00:12:45.64 ID:6GkgU9E6
- >>372
E5200+G41+メモリ4GB+ラデHD6450でWin8 64bitを少しだけ動かしたが
まあ、普通に動くし
ネットや動画を見る程度なら問題ないレベル
ただ、比較対象がXPなら重く感じると思う
- 376 :Socket774:2012/11/29(木) 00:35:01.58 ID:NuaTNo5e
- それってどうなのかな
2600kでもXPに比べてWi8は重いのか、2600kなら気にならないのか
CPUのパワーによるのか、おかまいなしにOSの構造なのか
- 377 :Socket774:2012/11/29(木) 08:41:42.99 ID:I2DH5JYR
- Win8はOS自体としては軽いけど、XPと比べると常時裏でいろいろ動かしてるのでCPUが貧弱だと重いし、
グラフィカルなUI採用してることもあってグラが貧弱だと重くなる感じ。
ただ、E5200で使ってるけど、FFXIベンチ3はVista/Win7と同じくスコア落ちるけど、使ってる上でXPより
重いって感じることは殆どないかな。それよりも移行当初はUI変更で無意識で出来てたことが探し回ら
ないと出来ないのが鬱陶しかった。
- 378 :Socket774:2012/11/29(木) 17:43:32.84 ID:vMuuR86A
- 来年、UIをまた一新したWindowsBlueが出る予定だから8買うやつは池沼
- 379 :Socket774:2012/11/29(木) 18:06:23.90 ID:bPSFT3nS
- また8購入者対象に1200円とかやって欲しいな。
- 380 :Socket774:2012/11/29(木) 19:22:15.79 ID:MoNxJBTy
- 今回は特別に半額とかw
- 381 :Socket774:2012/11/29(木) 22:45:21.17 ID:Gl5RPXr1
- XP、7からの移行 1200円
Vista、8からの移行 3300円
ありえそうなプラン
- 382 :Socket774:2012/11/29(木) 22:48:36.00 ID:r2v8qTlR
- :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
:::::::::: ____
∧_∧ ||....___ |
( ´・ω・) .|| └ヾ::::| |
┌/::::::: l ||__/._/_|
| |:: |:::: | ┌━━ー┷┷┐
- 383 :Socket774:2012/11/30(金) 02:03:13.61 ID:NWapb8U8
- WindowsBlueでは3300円とかやらないのではないか
すると全然売れなくなり結局しばらく後に廉売するとは思うが
XPは来年の2月のwin8廉売終了で残り1年の命か
win8で手を打つかWindowsBlueに賭けるか迷うな
- 384 :Socket774:2012/12/01(土) 22:34:40.66 ID:xOpQrP+a
- >>383
Blueは8のSP1で、スタートボタン復活じゃないか?
とりあえず俺は8 Proのアップグレード版を買っておく。
- 385 :Socket774:2012/12/02(日) 02:14:26.80 ID:uuCSDqkm
- ∧,,_∧
( ´・ω・)∧∧
/⌒ ,つ⌒ヽ)
o(___ ( __)
- 386 :Socket774:2012/12/02(日) 10:37:35.90 ID:LuquAm0W
- E6×00はC2DとPentiumDC両方あるけど名前かぶっていないのかな?
6400とか6700とか二種類あるよな
- 387 :Socket774:2012/12/04(火) 20:40:07.76 ID:mO45x4qJ
- E6300も両方あるよ。
PenDCの方が性能が上なんだよな。
クロックが全然違う。
- 388 :Socket774:2012/12/05(水) 02:44:23.24 ID:gMVcWevM
- はっきり言ってインテルのミスでしょ
- 389 :Socket774:2012/12/05(水) 11:25:41.07 ID:ZylMeAkM
- あからさまにモデルナンバーミスった感じだもんな
無計画に付けていたとしか思えん
- 390 :Socket774:2012/12/05(水) 12:11:47.27 ID:iW93N7St
- C2DのE6300は実家のPCに入ってるが若干もっさりだな。
クロックが1.86GHzしかない。
自作で買った人ならOCしてる人も多いだろうけど。
- 391 :Socket774:2012/12/05(水) 12:29:51.98 ID:ntULG2xK
- そのあと出たC2D E6600がE8200出るまでかなり長い間売れてた。
- 392 :Socket774:2012/12/05(水) 13:09:04.79 ID:iW93N7St
- E6300・E6400・E6600は同時に出たような気がするが。
と思ってぐぐったらE6700も同時に出てたのか・・。
いずれにしても初期Core2Duoの中でもE6600は人気があった。
4万円もするCPUが恐ろしい勢いで売れていた。
- 393 :Socket774:2012/12/05(水) 13:36:39.27 ID:/hUgVGNa
- E6300と6400はキャッシュが半分で自作ユーザーには不人気だった気がする
E6600と価格改定後のE6700ははバカ売れだったが
- 394 :Socket774:2012/12/05(水) 20:25:19.36 ID:Xrikqqqj
- E6600、当時の売れ筋商品だったな
- 395 :Socket774:2012/12/05(水) 20:59:02.96 ID:lx+sSS60
- C2D E6300とE2180持ってるけど、
性能は同等か僅かにE6300が上って感じだったかな。
- 396 :Socket774:2012/12/08(土) 21:36:51.15 ID:hO8cG8H5
- マジっすか
- 397 :Socket774:2012/12/08(土) 22:28:26.76 ID:NE8sKlGy
- >>393
値段の差を考えればE6300でOCが一番お得な気がするがな
2万五千と4万ぐらいだっけ
- 398 :Socket774:2012/12/09(日) 00:18:16.12 ID:Pte4csq6
- E6600はモッサリCPUとかよく言われてたけど、今考えるとあれってFSB1066MHzのCPUに
DDR667とか800のメモリーで組んでたのが原因だよな〜。
- 399 :Socket774:2012/12/09(日) 00:31:03.28 ID:8vJVFaNl
- マジレスすると、チップセットのオーバーヒートが大きいと思う。
ヒートシンクを増設して巨大化、ファンで冷したら突発的なフリーズ、
いわゆるモッサリが低減した。
有名なテクニカルライターたちが殆ど言及しないのが謎だが、チップ
セットをクーラーで冷やせるCPUへ統合化した一因だと思われる。
- 400 :Socket774:2012/12/09(日) 00:58:36.00 ID:Pte4csq6
- 後期のG31やらG41の775マザーってチップセットヒートシンクの大きいマザボ増えてたな〜。
- 401 :Socket774:2012/12/09(日) 01:02:31.49 ID:DxV2VoRN
- チップセットのヒートシンクがデカいのはX48やP45の高額マザーだろ。
G41でも、945GCあたりと比べればずっと大きいけれど・・。
- 402 :Socket774:2012/12/09(日) 01:13:03.70 ID:Pte4csq6
- 安マザーでも結構デカいヒートシンクついてたり。
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/G31TM-P35_APS.html
http://www.asus.com/Motherboards/Intel_Socket_775/P5KPLCM/
- 403 :Socket774:2012/12/09(日) 22:02:07.82 ID:cAxZsLxn
- >>397
いやいや当時全盛のゲームはシングルスレッドのパフォーマンスが最重要だった
L2キャッシュ容量が性能の肝のCore2でE6300/6400は論外だった
10万円近いエキストリームエディションの周波数を容易にOCで突破できるということで
一番性能と価格のバランスがいい約4万のE6600がメチャクチャ売れてたわけだ
- 404 :Socket774:2012/12/11(火) 23:29:58.48 ID:s+HzER6l
- (´;ω;`) ウッ
- 405 :Socket774:2012/12/12(水) 14:44:04.64 ID:sRfsqGAF
- E6500からE6800へ換装。いいね4GHz超えても50度台とぬるいぬるい
- 406 :Socket774:2012/12/12(水) 15:23:24.40 ID:4uAA9ECX
- 最近は中古だとE6700とかE6800とか人気だな。
買い取りがE8500より高いぐらいだし。
手軽に4GHzオーバーを狙うにはいいんだろうな。
- 407 :Socket774:2012/12/12(水) 20:01:51.84 ID:3Ncw0apt
- 冬だし、OCの季節到来だよな
- 408 :Socket774:2012/12/13(木) 23:31:26.26 ID:lt1cpLGo
- E2180を3GHzでつかっていたんだが、
E5300入手したので、4GHz越え試してみた
CPUクーラーはETS-T40、Vcore1.4625でPrime95とおしてMAX50度ぐらい
クロシコの7750と組み合わせてんだけど、
3DMark05スコアが21k越え、GTA4が若干スムーズになった感じ
もう暫く使えそうだわ
- 409 :Socket774:2012/12/18(火) 21:09:22.99 ID:SVFrbzrs
- 今50度なら、夏場はアレじゃね?
- 410 :Socket774:2012/12/19(水) 00:02:25.10 ID:LN1Hh1H9
- >366
ゴニョゴニョして32bitのXPを64bitのWindows 8にする方法がありますやん。
>375
ほぼ同じ構成だけど重いとは思えん。
- 411 :Socket774:2012/12/19(水) 00:26:04.25 ID:Jz2Oqu4q
- \ /
\ /
\ /
\ /
\ /
\∧∧∧∧/
< 私>
< 予 だ >
< け >
─────────< 感 な >──────────
< >
< !!! >
/∨∨∨∨\
/ \
/ , -─-、 \
/ ,マミ-─-'、 \
/ ν*(ノノ`ヽ) \
/ ξゝ;゚ ヮ゚ノξ \
/ ___(つ/ ̄ ̄ ̄/ \
/ \/ mami / \
- 412 :もんもん ◆FnMEHN.UW2 :2012/12/22(土) 13:43:29.06 ID:0/VkafKT
- おるで
- 413 :Socket774:2012/12/24(月) 23:48:30.88 ID:41mEwhsL
- お、おう
- 414 :Socket774:2013/01/01(火) 14:51:50.40 ID:uf8q4BhW
- ついにe5200からivyに乗り換える時がきたわ
おまえらさようなら
- 415 :Socket774:2013/01/03(木) 03:10:27.25 ID:H7kNAHa2
- きっとまた戻ってくるさ
俺がそうだった
- 416 :Socket774:2013/01/05(土) 00:27:32.89 ID:cQCItCUd
- ____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 417 :Socket774:2013/01/07(月) 17:11:00.91 ID:bGBlEuF2
- Windows98専用で逝き続ける
- 418 :Socket774:2013/01/12(土) 03:56:54.20 ID:stTSCseu
- E2160て簡単に3GHzまでまわるんだな
定格で使うのがアホらしくなる
- 419 :Socket774:2013/01/12(土) 06:41:33.69 ID:oIFeCkfe
- E6800て簡単に4GHzまでまわるんだな
定格で使うのがアホらしくなる
- 420 :Socket774:2013/01/12(土) 11:30:54.34 ID:be2rCVNP
- 冬限定でE6800を4GHz 1.4Vで使ってる
CPU周りのVRMが室温20度で80度くらい
夏も常用するとマザーが死にそう
- 421 :Socket774:2013/01/12(土) 12:29:02.62 ID:KE9LlTVx
- とはいってもE8400やE8500で4GHz常用するよりはハードル低いよな。
だから中古相場が逆転してしまってる。
- 422 :Socket774:2013/01/14(月) 01:09:52.05 ID:QMjtawWm
- 去年11月初めまでE6800を4.6GHz(z読み1.416V)で常用していたところ動かなくなり
調べてみるとマザーのCPUソケットピンが一箇所黒くなっていて、筆で掃いたらポロリと取れた
cpuは別のマザーに挿したら生きていたので、やっぱりCPUよりマザーの方が先に逝くんだね
- 423 :Socket774:2013/01/14(月) 02:00:26.41 ID:T5rEc42n
- サイドフローのクーラー?
- 424 :Socket774:2013/01/14(月) 10:20:16.28 ID:A+OBLVER
- >>422
組立の時にCPUソケットにゴミが付いていたか汚れていたりしたのかな
z読みで1.416だけどBIOSではもっと盛ってたりとか
>>423
トップフローでも背の高い物はファンが1200rpm以下だとマザーまで余り風届かないことに
最近気がついた
OCするならマザーも冷やせるトップフローだろjkと思ってた時期が私にはありました
マザーも冷やすならトップフロータイプだとSamuel 17と隼140 PWMの
組み合わせが鉄板だと妄想する メモリ選びに悩むが
- 425 :Socket774:2013/01/14(月) 16:19:28.31 ID:taLx9ZF7
- マザーはMSI?
- 426 :Socket774:2013/01/14(月) 17:15:16.98 ID:DdEfp+Gz
- そろそろこのスレにも
大歓迎であるのAAが必要そうだ
- 427 :Socket774:2013/01/14(月) 17:17:18.44 ID:5en5vL2u
- 775のクーラー買ってきたわ
- 428 :422:2013/01/15(火) 01:25:49.38 ID:fhkAJSFp
- 写真を撮ってあったけど見つからない。CPUソケットの中央部、ピン3つ位に渡って黒くなっていた
ゴミや汚れも否定出来ないけど、完全に溶けていた感じ
マザーはP5Q-E。クーラーは兜でファン交換。夏場のゲーム中で温度は70℃前後。春先の気温で各種
ベンチが75℃前後、OCCT、primeで80度ちょい
4.6GHzでのSSも見つからないので4.8GHzでのゲーム仕様のSSをUP。参考までに
//up2.iyhoo.net/up/download/1358180637.jpg
- 429 :Socket774:2013/01/15(火) 09:32:02.41 ID:jtx5DVxD
- >>421
いまはG41しか手に入らないしね。
G41はFSB1333までしか動かないから、E8400だとノーマルFSB+メ
モリーOCでしか動かせないけど、E5200だと軽く4GHzまでOC出来て
安定運用できるんだよね。
- 430 :Socket774:2013/01/15(火) 09:38:00.30 ID:ka0ct/yg
- 倍率の高いE5800ならもっと伸びるの?
E5200 12.5*333=4.2GHz
E5800 16*266=4.3Ghz 、16*300=4.8GHz
- 431 :Socket774:2013/01/15(火) 10:17:46.76 ID:8DxoutjX
- G41でもFSB395まではいけたぞ。Q9550で。
- 432 :Socket774:2013/01/15(火) 12:52:01.63 ID:gZMqWzpI
- CPUクーラー色々使ったけどQuadのリテールクーラー(銅芯入ってるやつ)に落ち着いたわw
- 433 :Socket774:2013/01/15(火) 14:42:37.33 ID:oxm8k5hH
- 4.8Gワロタ
常用してたのかそれ・・・
- 434 :Socket774:2013/01/15(火) 16:41:07.23 ID:BkkJB7pe
- つか5GHzのSSもあるやん
あまりにも感動してつい保存してもうた
- 435 :Socket774:2013/01/15(火) 16:44:28.34 ID:BkkJB7pe
- >>430
そいやE6500kてのがあったね
- 436 :Socket774:2013/01/15(火) 23:32:14.81 ID:dNIJlrVI
- >>429
ASRock P5B-DEを忘れてるぞ。
- 437 :Socket774:2013/01/16(水) 04:33:45.58 ID:rd+yFrLu
- >>430
一般的には下3桁の数字が大きい型番の方がOC出来るけど、倍率が高ければ限界クロック
も上がるとは限らない。定格よりも倍率を下げてFSBを上げた方が安定したりもする
FSBが上がるかどうかはChipsetとNorthbridge次第。もう一つ肝心なのがメモリで
FSB:DRAM比を1:1ではなく、3:4や3:5等にメモリOC出来る場合は限界クロックも稼げるね
- 438 :Socket774:2013/01/16(水) 06:41:20.06 ID:WMgHNZiK
- >>430
E5800だけど、電圧を弄れないヘタレマザーだと、FSB240の3.84GHzが限度だった。
- 439 :Socket774:2013/01/16(水) 13:44:52.91 ID:Ktix+AU4
- >>430
伸びるよ。
FSB800のCPUは面白いほど廻せる。
- 440 :Socket774:2013/01/24(木) 21:30:09.50 ID:NINLeVcM
- アプリは無料
スレ読み込みと書き込みに1円かかるけどな
- 441 :Socket774:2013/01/29(火) 18:35:34.16 ID:PocVAGNp
- 俺E5200持ってるけど3.3GHz以上はダメだったわ
- 442 :Socket774:2013/01/29(火) 18:48:29.10 ID:G8u6yMUV
- マレーシアとコスタリカ、R0もM0もいくつか使ったことあるけど3.8GHz行けなかったE5200は見たことがない
マザーのせいでは?
- 443 :Socket774:2013/01/29(火) 19:49:12.03 ID:3RKIYq3T
- >>441
マザーやメモリはどんなの使ってるんだ?
- 444 :Socket774:2013/01/29(火) 19:54:15.47 ID:sPsTbqeK
- DDR2-800辺り使ってメモリークロック落とさないでCPUが廻らないって言ってるに500ペリカ。
- 445 :Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 07:05:46.07 ID:OUbwcpoF
- 定格電圧だとその位しか回らんね
G41以外のマザーは入手困難か
1156も確保しそこねたし自分の不明さに呆れるばかりだ
- 446 :Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 07:10:55.10 ID:Rjr2YKLH
- つP5B-DE
- 447 :Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 07:13:06.79 ID:Rjr2YKLH
- P5B-DEももう新品では買えないのか。ショックだな。
- 448 :Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 13:28:44.87 ID:cocpb/+/
- P5B-DEはAHCI非対応だから後からSSD乗っけようと思うならやめたほうがいい
P965なのにFSB400があっけなく通るから使い勝手はいいんだけどね
- 449 :,,・´∀`・,,)っ-○○○v:2013/01/30(水) 19:26:49.79 ID:Svba6mjd
- 体感は上がるでしょ
- 450 :Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 19:09:36.88 ID:wKiaMbGT
- Ivyセレで組もうかなと思ってたけど、DDR3の値上がりで組む機会が無くなった。
あと2年ぐらいはE8400のままかも。
- 451 :Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 20:37:06.23 ID:JX+oHBbK
- 高騰、キツイな
- 452 :Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 20:45:07.85 ID:TBiKo/7K
- 所得増えないのに物価と景気だけ↑か
それで消費税も↑にしちゃうんだろうな
- 453 :Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 20:54:23.81 ID:fZL/0Xm2
- そういうのはコストプッシュインフレといって、デフレ圧力なのにな。
つまり、消費者物価指数は上昇するけど、GDPデフレーターはマイナスと。
- 454 :Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 05:45:38.32 ID:/zo9HTfT
- 最低賃金が増えるとか
時給700円が時給714円に><
- 455 :Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 23:44:06.72 ID:9KWQFsPs
- バイトを大事にしてる個人経営の会社だと、とっくに3法+時給720円に上げているけどね。
まあ、売れている店に限るけど。
- 456 :Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 23:55:11.18 ID:0iiY6gN5
- E5200の保守
- 457 :Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 02:47:37.88 ID:MuClnATR
- 変態マザーでWin98専用
- 458 :Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 03:33:41.06 ID:HieC13ky
- E6500を死蔵してる
あとセレD
- 459 :Socket774:2013/02/13(水) 20:15:03.31 ID:cFLpQuxg
- 眠ってたE6300で録画サーバー組んだぜ
Asrockの怪しげな省電力ソフト?IESっての稼働させるとCPU消費電力が6.3Wとかなるんだけど
まあウソだろうなあw
- 460 :Socket774:2013/02/13(水) 20:39:06.67 ID:hwsrnOas
- マジかよww
- 461 :Socket774:2013/02/16(土) 14:04:55.26 ID:YoB+SYoE
- 冷え冷えじゃん
- 462 :Socket774:2013/02/18(月) 03:50:28.22 ID:Ii7b8xR5
- HWMで見たらE5200@3.3GHzのアイドル1.6GHzでも4W台だけどこれってまた違うの?
- 463 :Socket774:2013/02/19(火) 12:40:52.98 ID:eqo8pbTe
- 信じるものは救われる
- 464 :Socket774:2013/02/19(火) 12:45:35.44 ID:zoFrTATY
- 信じるものは巣食われる
- 465 :柚子ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆eTedRCt59M :2013/02/19(火) 19:35:21.99 ID:C1ISHtWA
- PenDC E2XXXオーナー、おるかー
- 466 :Socket774:2013/02/19(火) 20:35:26.50 ID:hl2FPDAR
- 石はE2220持っているが、マシンはE6800だ
- 467 :Socket774:2013/02/20(水) 13:14:10.77 ID:FF4WIacF
- E2140いまだ現役
- 468 :Socket774:2013/02/20(水) 13:53:56.89 ID:oXmlVfTo
- >>465
うちの2140も現役だわ。
5400余ってるからそっちに変えた方がいいんだろうけど(面倒臭い)
- 469 :Socket774:2013/02/20(水) 19:35:55.05 ID:QCH+ppJo
- 結構居るのなw
- 470 :Socket774:2013/02/21(木) 06:07:55.24 ID:XRsMWbhH
- 爺のソリティア専用機
- 471 :Socket774:2013/02/21(木) 22:20:30.67 ID:k9mzJZdW
- スーパーファミコン専用機
ビデオはG31オンボードで超余裕
- 472 :Socket774:2013/02/21(木) 22:44:13.99 ID:C4Eghwy9
- エミュ厨はお帰り下さい
- 473 :Socket774:2013/02/21(木) 22:52:55.03 ID:s614vzvk
- 専用じゃないけどPCエンジンしてる
- 474 :Socket774:2013/02/21(木) 23:08:39.30 ID:5durKeWk
- 専用じゃないけど、プレイステーション(1)してる
ちなみにこれね
http://www.youtube.com/watch?v=WcF1luHYmg4
- 475 :Socket774:2013/02/22(金) 01:54:49.47 ID:gjox4ZsF
- 録画、ファイル鯖をQ9660から
E2160に変えて現役
- 476 :Socket774:2013/02/23(土) 23:33:36.92 ID:ZoAS9o6F
- レトロゲームにしては、マジで丁度いい感じ
- 477 :Socket774:2013/02/28(木) 23:17:01.03 ID:EDZepsBl
- せやで
- 478 :Socket774:2013/03/01(金) 02:54:06.44 ID:06bCnwpu
- E6300とHD6670でFF14のβやってるよ
へっぽこPCでも十分動くからありがたい
- 479 :Socket774:2013/03/02(土) 00:30:55.72 ID:apMJW8dX
- 俺はセガサターン(ry
- 480 :Socket774:2013/03/05(火) 21:55:12.34 ID:6kcDyN0Y
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 481 :Socket774:2013/03/06(水) 20:35:47.12 ID:B0GpCMb6
- :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
:::::::::: ____
∧_∧ ||....___ |
( ´・ω・) .|| └ヾ::::| |
┌/::::::: l ||__/._/_|
| |:: |:::: | ┌━━ー┷┷┐
- 482 :Socket774:2013/03/08(金) 13:43:37.38 ID:gZSC3/XY
- 939からE5200乗り換えた時はおしっこ洩らしそうになるぐらい速くて感激した。
- 483 :Socket774:2013/03/08(金) 20:22:40.52 ID:3XmIBN8e
- マジかよww
- 484 :Socket774:2013/03/13(水) 21:51:18.88 ID:q12OSLT+
- 俺も939のAthlon3200+からE6300に乗り換えたら脱糞しそうになった(当時)
- 485 :Socket774:2013/03/17(日) 14:51:20.36 ID:OX49UJgc
- つまり古いPCを使ってる可愛い子に1万弱ぐらいのCPUのPCをプレゼントしたら
目の前でオシッコとかウンチとかしてくれるってわけか
- 486 :Socket774:2013/03/17(日) 16:01:00.55 ID:c00cOfbu
- やめんかw
- 487 :Socket774:2013/03/17(日) 17:09:25.84 ID:qJXzEcF4
- 939の4400+と775のE6800を両方使っているが、はっきりいって
差を感じない。
ベンチ上じゃ大差のようだが…。
- 488 :Socket774:2013/03/17(日) 18:47:14.19 ID:GmIX9Sks
- >>487
2chとかなら、確かに感じないな
E5200と、AthlonXP2500+だが・・・
- 489 :Socket774:2013/03/17(日) 20:22:54.96 ID:Ph/pWFAW
- さすがにAthlonXP2500+だと、セキュリティーソフトみたいな裏で動いてるソフトにCPUパワー取られてきつくないか?
- 490 :Socket774:2013/03/19(火) 00:16:10.99 ID:VGS/TP/u
- フルHD動画の再生すら真面にこなせないレベル
- 491 :Socket774:2013/03/19(火) 00:20:42.78 ID:qQ9mVZpY
- 動画再生支援機能のあるビデオカード使ったらどうだろう
去年だったか、440BXスレッドでフルHD再生してた実績があったけど
- 492 :Socket774:2013/03/23(土) 20:52:33.77 ID:8b8rxxQP
- 保守
- 493 :Socket774:2013/03/24(日) 02:11:02.47 ID:fVsZmpgC
- 今E2220使ってるんですけど、xpのサポート切れに伴い、今度買い替えを考えています
ぶっちゃけ今ので不満もないのですが、心機一転買い替えようかと
そこで今のCPUから候補として、
Pentium G2120
i5-3450
を挙げています
i3はペンGとの優位性をいまいち感じられない(内蔵GPUの違いくらい?もしかしたら私の勘違いかもしれないけど)
ので候補外です
そこでこの2つの候補のCPUを今のE2220と比較して具体的な数値でどれくらい差があるのか教えて下さい
一応CPUのベンチサイトは見ましたがもう少し具体的なこのへん詳しい人の考える(主観で結構です)意見を聞いてみたいので
- 494 :Socket774:2013/03/24(日) 03:18:59.35 ID:svzH9J5a
- ベンチマークの値は歴然ですが、正味体感では大差ありません。
> E2220 1376
> E6800 2152
> G2120 2990
> i5-3450 6459
ttp://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
今のPCで、OSや主要アプリの領域だけSSD化すれば劇的に速くなります。
現状のHDDは、データやサブアプリを入れるのに使えます。
- 495 :Socket774:2013/03/24(日) 10:49:24.32 ID:ZLRFsV8X
- >>494のベンチは平均値だから
下二桁は無視して大雑把に見たほうがいいと思う
それでもi5が圧倒的だけど
まぁ使い方次第だし、今までE2220で不満はないってんなら
G2120もi5も大差ないかな
体感したけりゃ、SSD導入しとけばCPUがどっちだろうと速くなる
・・・結局言ってる事は>494と同じなんだけどな
- 496 :Socket774:2013/03/24(日) 11:00:03.55 ID:9l6Tck6X
- >>493
金貯めて3770Kクラスの買えよ。
- 497 :Socket774:2013/03/24(日) 11:33:12.12 ID:ODB21ooJ
- >>493
移行の条件がはっきりしないんで何ともだけど、
・どちらも内蔵VGAを使う
・新しいOSはWindows7か8
なら、内蔵VGAの能力も関わってくるから結構変わる。
あと、PentiumG使うなら、まだ安売りしているG2020も検討してみる手はある。(G2020 2.9GHz/5,500円位,G2120 3.1GHz/7,500円位)
ただ、個人的にいわせてもらうと、Xpのサポート切れまでまだ1年あるし、今年の6月にはHaswellが出る予定だから、私ならHaswellが出てからどうするか決める。(HaswellでCPUのソケット変わるし、正直、今買い換えるのは得策ではないと思う。)
- 498 :Socket774:2013/03/24(日) 13:42:13.25 ID:leN5Otiw
- >>497
自作板で野暮なことを言う奴だな。
欲しい時が買い時だ!
- 499 :Socket774:2013/03/24(日) 19:05:43.01 ID:daAIGm16
- 使い回せるのなんかその辺の周辺機器系ばっかだろ。
いまやCPUとチップセットとメモリはほぼセット
自作erは未だに440BX+PC100メモリの時代の幻想に縛られすぎだと思う。
大体「将来性が」とか言っておいてお前ら何回CPU交換するのかと。
せいぜい一回だろうし、それも具体的な効果を期待するなら
最初はプラットフォーム最下位を買っておいて、
プラットフォームの末期が見えてきたころに最上位に交換するくらいのつもりじゃないと正直意味ないだろ。
同じプラットフォーム上でのCPUの進化なんかせいぜい1.5倍なんだから。
最初っから枯れたプラットフォームの上位で組むつもりならそれで終わっても十分じゃん、
どうせPentiumスレにいるような奴らだし。
というか、延々と使い回せた440BX@PC100SDRAMの時代のほうが自作PCの歴史の中では明らかに異例な時代だったんだよな。
アレだってIntelの予定ではCoppermine登場と同時に820@RDRAM推進で本来はPC100SDRAMなんて速攻で旧時代の遺物になってるはずだったんだから
歴史上まれに見るIntelの大失敗が生んだ、偶然の幸福な時代。
でもあの頃の時代に自作が広く普及したのもあって今でもユーザーはプラットフォームの寿命に期待し過ぎてると思う。
- 500 :Socket774:2013/03/24(日) 23:35:34.00 ID:q7S41/Nw
- >>493
XPのサポート切れは来春だから現状不満が無く、故障の兆候もなければ買い替えは一年後でいいんじゃね?
- 501 :Socket774:2013/03/24(日) 23:45:45.95 ID:4B86NXNd
- そのままWin8入れても十分つかえるだろ
- 502 :Socket774:2013/03/24(日) 23:50:15.45 ID:ODB21ooJ
- >>498
欲しいときが買い時ってのは認めるけど、IYHするならHaswellでやった方が気分良くね?ってことですわ
今買って、Haswell出たらまた買うってタイプには見えないし。>493
- 503 :Socket774:2013/03/25(月) 00:08:19.46 ID:2tvAEnkm
- CPU替えなくてもXPからWin8に替えるだけで気分良くなると思う
- 504 :Socket774:2013/03/25(月) 00:12:07.58 ID:eOGg0zgT
- 気分悪くなる人も結構いそうだけどなあ
ちなみに俺は8を気分よく使ってるぞw
- 505 :Socket774:2013/03/25(月) 00:18:56.97 ID:2tvAEnkm
- XP: MTのボロ営業車
8: 新車のクラウン
- 506 :Socket774:2013/03/25(月) 00:32:02.81 ID:l1lXDnWS
- >>501
俺もそう思うw
メモリは増量してね
- 507 :Socket774:2013/03/25(月) 00:40:59.20 ID:M7OqGUCJ
- >>505
XP=スープラ
vista=チェイサー
7=マークX
8=カローラ
- 508 :Socket774:2013/03/25(月) 03:12:12.57 ID:J63BAc+Z
- 延長サポートってサポートないのとほぼ同義だよな…
- 509 :Socket774:2013/03/25(月) 03:56:21.96 ID:OMQl3MIn
- 意味不明
- 510 :Socket774:2013/03/25(月) 05:56:57.39 ID:xSXiTtWf
- >>499
うん
当時は下駄とかドータらアータラカードとか色々出てておもろかったなw
もういっそのことノートみたいにCPUとM/B合体させて売ってほしい、
メモリも8Gはオンボチップ標準で増設2本だけとか
サウンドはUSBDAC使うからいらない、PCIE1本
後ろはLANとUSBポートとHDMI2個だけでいい
ドライブはSATA3 4口
極限まで削って3770で3万で出してくれ
- 511 :Socket774:2013/03/25(月) 08:04:50.70 ID:ZOcRYoxy
- >>509
そりゃ馬鹿には意味不明だろうな。
- 512 :Socket774:2013/04/10(水) 21:45:32.96 ID:E1b3aF9m
- ぬるぽ
- 513 :Socket774:2013/04/15(月) 00:26:29.03 ID:MybfAQy5
- >>512
ガッ
- 514 :Socket774:2013/04/15(月) 04:52:27.30 ID:ec+R/xkD
- 同じプラットフォームでの進化で一番性能上がったのなんだろうな
LGA775も最初はPen4とかだったから上位同士では一応2倍位かね
っても、初期のLGA775じゃCore系統使えないか(915とかだし)
- 515 :Socket774:2013/04/16(火) 21:31:45.53 ID:b7hGB26I
- 945→965が、結構な進化じゃね?
CPUの面だけど
- 516 :Socket774:2013/04/17(水) 23:05:26.49 ID:rVjkJsQH
- みんな、どこ行ったんだよ。
うちのE2220は元気だよ。
- 517 :Socket774:2013/04/17(水) 23:07:41.63 ID:mXsMbdlw
- 子供用のE6300をG1610に移行しちゃったよ
まだ十分使えるんだけど小型化(ITX)する必要あったからなあ
775のminiITXマザーあればよかったんだけどな
- 518 :Socket774:2013/04/17(水) 23:11:44.57 ID:1/KVj6wg
- E2160@2.4GHz→E5200@4GHz(+E2160@3GHz)
→E7500@4GHz→Q6600@3.6GHz ←今ココ
- 519 :Socket774:2013/04/17(水) 23:25:15.60 ID:Xltfj0lC
- E6800とE5800が眠ってるよ
- 520 :Socket774:2013/04/17(水) 23:47:12.51 ID:YFmZEoSS
- うちのE5200も頑張ってくれてるよ
- 521 :Socket774:2013/04/18(木) 00:20:14.57 ID:LhKYNbfu
- うちのE5200はゲーム用XP機でまだ現役だヨ
さすがにWin7は別で組んだけども。
- 522 :Socket774:2013/04/18(木) 08:05:14.32 ID:ilIDn7Fc
- E2160@3GHz→i3-540@4.2GHz(後に中古で売ってi5-750@4GHzに換装)
→i5-2500k@4.5GHz←今ココ (Athlon II X4 640も1台有)
E2160はwin7入れなおしてバニラ状態で置いてあるけど、
ここ1、2年は殆ど電源入れたことないなぁ。
メイン、サブ、録画専用、稼動してるのは全部4コア機になってしまったw(スマホも4コアw)
- 523 :Socket774:2013/04/18(木) 10:06:59.17 ID:JfoQtR8e
- 仮想PCの方の進化が凄くて、サブ機で…みたいな用途もあんま無くなってきたんだよなぁ
それでも持ってるけどさ!
- 524 :Socket774:2013/04/18(木) 13:48:20.74 ID:8tE8ZfkM
- 寧ろ安価なPCで録画編集可能になって
メインに負荷与えずに実行する機会増えたから
サブ機の重要性が増してると思うがな、個人的には
- 525 :Socket774:2013/04/18(木) 16:24:53.99 ID:3hNiCBVs
- HD7850積んでE6500を活性化してるよ
- 526 :Socket774:2013/04/20(土) 21:15:11.50 ID:A44CCywX
- モーマンタイ
- 527 :Socket774:2013/04/24(水) 21:58:09.51 ID:vyB5IM8p
- ちょっと前にわざわざLGA775機いじりたくなって
中古でE6300とASUS P5G41C-M LX買って来て組んだぞ
こんな事ならE6800売らなきゃよかったぜ・・今度からパーツ売らないことにするわ
- 528 :Socket774:2013/04/25(木) 14:56:44.24 ID:4UJSrkfn
- 正直このクラスのCPUでも余裕で動くもんなぁ・・・
昔ならこのくらい古くなると論外だったけど
もうCPUは安定期になってるのかもしれん
- 529 :Socket774:2013/04/25(木) 18:52:48.70 ID:NFEPk2F6
- Win8+SSDで快適
- 530 :Socket774:2013/04/25(木) 19:29:25.34 ID:1/tkmKJc
- いいなそれ
- 531 :Socket774:2013/04/26(金) 20:10:09.12 ID:qwg5tOtF
- Haswellでもこのシリーズを出してほしいな。
- 532 :Socket774:2013/04/26(金) 20:32:33.74 ID:sYyBQfa6
- 出るだろう
秋以降ペンで冬にセレロン
- 533 :Socket774:2013/04/26(金) 20:36:09.40 ID:L0L6rdAF
- 最初にメイン、後発はバリュー
って、intelの販売戦略の定番になってきたな
- 534 :Socket774:2013/04/29(月) 07:02:26.28 ID:HuddaaYp
- おいらもE6500が職場でがんばってくれてます。
最近だとSSD導入した効果で覚醒した感があります。
自宅メインはi7の940でこれまたなんか今時じゃないけど、
ちょっと今時じゃない道具が頑張ってるのを見ると嬉しいなあ。
- 535 :Socket774:2013/04/29(月) 10:08:25.37 ID:He2qPJ8n
- E6300とg41m-gs3で頑張ってる
- 536 :Socket774:2013/05/11(土) 15:45:49.19 ID:0BDItfvB
- E8500を3000円で買って変えちゃった・・・
- 537 :Socket774:2013/05/11(土) 16:42:47.75 ID:rWgShoaj
- 俺もe8400だけどにたようなもん
- 538 :Socket774:2013/05/17(金) 14:22:40.37 ID:RRzcYeBS
- ヤフオクのE2xx0は50円くらいにしないと売れないと思う
- 539 :Socket774:2013/05/18(土) 18:42:10.09 ID:OZiEfaCF
- バイト先がC2DをのせてるPCを新しいのに変えるってことでもらってきた
E2000ともこのスレともお別れです
- 540 :Socket774:2013/05/22(水) 21:47:56.09 ID:q+9SQ9JH
- E5400ファン付きで1500円をソフマップで救出してきました。
HP DC7800US celeron440から換装してやります。
- 541 :Socket774:2013/05/23(木) 08:25:28.19 ID:DyYuLJoV
- >celeron440
古過ぎ てか弱過ぎ
逆にこのスレのPenDCならOC込みでそこそこ何とか使い続けられる
- 542 :柚子ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆eTedRCt59M :2013/05/30(木) 20:44:22.31 ID:HtIVpbJF
- 桃色堵息
- 543 :Socket774:2013/06/03(月) 00:09:40.00 ID:4f1815kV
- core2e6600からg2020にシステム組み換え予定でパーツ到着待ち
性能1.5ばいくらいにはなるのかな楽しみ
- 544 :Socket774:2013/06/03(月) 00:14:40.46 ID:7VaQBI2/
- >>543
おめ!
- 545 :Socket774:2013/06/03(月) 21:04:29.08 ID:b125sECZ
- >>543
倍くらいになるんじゃね?w
- 546 :Socket774:2013/06/07(金) 05:27:46.40 ID:L6vgfS0/
- Intelが2013年の年末商戦のタイミングで投入することを計画しているBay Trailについて
同社が低価格向けのデスクトップPC向けに開発しているBay Trail-D、
低価格のハイブリッドPC向けに計画しているBay Trail-Mの2つのブランド名に、PentiumとCeleronを利用する計画であることも併せて明らかにした。
- 547 :Socket774:2013/06/08(土) 20:32:09.64 ID:twTSlvOY
- 543だけど組んでビスタインスコしてドライバ入れたらなんかおかしい
よくよく見たら8 7 xp対応だった‥‥
いくら不人気でもひどくない?
7よりビスタのほうが好きな人もいるのにね
- 548 :Socket774:2013/06/09(日) 01:21:08.02 ID:u+YEOi+d
- Meタンの再来のイメージがあるが・・・ > Vista
- 549 :Socket774:2013/06/09(日) 02:45:21.97 ID:ZdgpfhEP
- 不人気なのに同じ扱いされて当然と思うほうがおかしい
俺が好きだから〜なんてって言い出したら
スカトロ野郎のうんこ好きも同じ扱いにしろってことになる
- 550 :Socket774:2013/06/16(日) 14:24:02.91 ID:TrWH4P1A
- その理屈はおかしいww
- 551 :Socket774:2013/06/27(木) 00:25:18.89 ID:yCySGay6
- 保守
- 552 :Socket774:2013/06/29(土) 09:27:21.50 ID:bRtx8QTO
- 昨年の今頃、ReadyNAS の大安売りしてたんだよなー
- 553 :Socket774:2013/06/29(土) 09:28:26.22 ID:bRtx8QTO
- あぎゃ。誤爆りました。ごめんなさい。
- 554 :Socket774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:cGYm5c9i
- おめ!
- 555 :Socket774:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Ou9DcMSn
- PentiumDC E2180、じゃんぱらで480円でゲットおおおおおおおおおお!!!!!!!1
- 556 :Socket774:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:63jCsT8t
- おめ!
- 557 :Socket774:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:d9N4u+nu
- 梅!
- 558 :Socket774:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:lOcJBmxm
- ぬるぽ
- 559 :Socket774:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:IEqfOVbm
- ミ ミ ブンッ!!!!!!
∧_∧ミ、ミ、、 ..┏┓┏┳┓
⊂( ・∀・) )))) .‐−――┏┛┗┻╋┛
( と ノ 彡彡 ‐‐−――┗┓┏┓┃┏┳┳∧∧_∧∩
と_`\ ヽ -−―――┃┃┃┃┗╋..<ガッ>;`Д´)/←>> 558
 ̄ (_,,) ‐−――――┗┛┗┛ ┗━∨
- 560 :Socket774:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:dmrji7rV
- 【速報】俺氏、IvyかHaswellか悩み始める
- 561 :Socket774:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:YzWFMGLJ
- 悩んでるうちにどんどん高くなるぞ
- 562 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:XZeNqHPM
- 大統領苦言
「野球は大人になったので見とうない
ドライブ中だがビールがうまい」
- 563 :Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:g+lWzk41
- (´・ω・`)
- 564 :Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:f1WKCwdT
- 保守
- 565 :Socket774:2013/09/01(日) 18:33:37.86 ID:bQIqh7cY
- 俺のメインマシンのE2200が500円で叩き売られた。
- 566 :Socket774:2013/09/09(月) 15:51:06.09 ID:l6fdK4f7
- まぁぶっちゃけ既にスマフォのCPUの方が性能いいよなw
- 567 :Socket774:2013/09/09(月) 20:44:25.34 ID:jMez2g1A
- お、おう
- 568 :Socket774:2013/09/10(火) 05:59:47.39 ID:852v1d1f
- えーまだ暑なるんか
- 569 :Socket774:2013/09/10(火) 15:58:24.21 ID:ktpN7yMq
- 4年前に5万でメインマシン買ったときは、この性能なら一生買い換える必要がないと思ってたよ。
- 570 :Socket774:2013/09/10(火) 18:39:32.08 ID:DWR885eu
- >>566
あそこら辺って、Atomみたいな感じで省電力だけど、クロックとかコア数の割には遅いんじゃないの?
周辺チップとかOS(ファーム)の連携ありきな作り?
- 571 :Socket774:2013/09/10(火) 18:49:52.97 ID:nXYJcKy5
- ATOMも常に進化している
- 572 :Socket774:2013/09/10(火) 22:30:44.70 ID:ICDFDlvz
- もはやAtomは初代Core2より速いんだが
- 573 :Socket774:2013/09/17(火) 22:16:15.74 ID:HU+sqJB7
- 保守しとくわ
- 574 :Socket774:2013/09/24(火) 15:12:19.75 ID:bsYTG5Cz
- まさかあの時買ったpcいまだに使ってるとは思わなかったよ
- 575 :Socket774:2013/10/02(水) 21:50:19.45 ID:UxiKuzFF
- atomは初代のイメージが悪すぎてなぁ・・・
- 576 :Socket774:2013/10/03(木) 21:16:25.68 ID:ZIJ8WAeP
- 保守!
- 577 :Socket774:2013/10/13(日) 22:32:54.03 ID:CZf/JIVW
- ∧,_∧ ∧,_∧
(`・ω・´) (`・ω・´)
/ \ ペチチチ / \ ペチチチ
レ'\ γ∩ミ. レ'\ γ∩ミ.
> ⊂:: ::⊃)) > ⊂:: ::⊃))
/ 乂∪彡 / 乂∪彡
- 578 :Socket774:2013/10/21(月) 10:27:37.25 ID:8cExC1Ui
- E6800 中古ででも買おうかと思ったんだが
じゃんぱら とか店頭覘いても売ってないのな。
Core2Quad Q9450 使ってるんだが
CPU ファンの回転数がすぐ上がるので発熱量減らそうと思って。
- 579 :Socket774:2013/10/21(月) 18:03:43.88 ID:Ts2Y9WJF
- >>578
CPUクーラーのファンやフィンの隙間に埃がつまってたりしてないか?
そうでなければそれなりに負荷のかかる使い方をしてるということで、
PenDCにしてもあまり幸せにはなれないと思う。
- 580 :Socket774:2013/10/28(月) 16:36:18.17 ID:LkU1HT2e
- E5200
マザボに取り付けてから今日まで一度も外さなかった
無駄に3.5GHzで24時間 フル稼働で4年?
今朝 取り外してMBやらケースやらクーラーやら掃除して今取り付けようと思ったら違和感が・・・
CPUにピンが一本も無かった・・・
全部 ソケットに突き刺さってる こんな事初めてだ・・・ 焼きついたのかな
- 581 :Socket774:2013/10/28(月) 16:47:32.11 ID:E1Vrb6HF
- ネタだよな?
- 582 :Socket774:2013/10/28(月) 16:53:41.74 ID:LkU1HT2e
- ソケットに乗っけて蓋閉めて電源いれたら動くんじゃないかなと組み立て始めてる・・・
- 583 :Socket774:2013/10/28(月) 18:01:33.84 ID:LkU1HT2e
- ttp://www.776town.net/uploader/img/up107902.jpg
ttp://www.776town.net/uploader/img/up107903.jpg
綺麗に曲がって刺さってる!
- 584 :Socket774:2013/10/28(月) 18:34:50.27 ID:q51uY27B
- >>580
俺はE6300で買った当日それになった
CPUクーラーがきちんとついてなかったようで半泣きになったが
そのままきちんとクーラー付けて今でも定格だが普通に使えてる
- 585 :Socket774:2013/10/28(月) 23:11:52.93 ID:Zm1mSbh+
- オレのは箱から出したらそうなっていたな
不良品か?
- 586 :Socket774:2013/10/28(月) 23:28:55.84 ID:LKn2kPKZ
- せやで
- 587 :Socket774:2013/10/31(木) 00:39:44.74 ID:JfGUrJAj
- >>584
俺も動いたぜ!
CPUをガッチリ固定するソケットに感謝だ
- 588 :Socket774:2013/11/30(土) 00:35:42.07 ID:oAyGhNlq
- 一本一本抜いてCPUに貼れば直ると誰か教えてやらんのか
- 589 :Socket774:2013/11/30(土) 03:21:41.50 ID:Cdr2tskd
- >>588
本当なのかwww
- 590 :Socket774:2013/11/30(土) 20:31:59.49 ID:ugP25t/U
- うむ
- 591 :Socket774:2013/12/01(日) 00:04:49.48 ID:7ohdNQaH
- ノート用のT9x00だとわざわざピンの半田付けしてるのがオクで流れてるとか
- 592 :Socket774:2013/12/05(木) 20:50:34.57 ID:fXFIRfis
- 実家のPC組み換えしてE6300とC2DE7500、ままん2個とメモリ2G4枚引き取ってきた
生えてきそうで怖い・・・
- 593 :Socket774:2013/12/05(木) 23:33:11.14 ID:Ofcwba3g
- 生えるな、確実に
- 594 :Socket774:2013/12/06(金) 09:55:00.37 ID:zGKOQRV5
- 中古の MicroATX ケース買ったら G41 マザボが入ったままだった
・・・Q9450 と DDR2 2GB×2枚 と 100GB の SSD があるな・・・
生やすか。
- 595 :Socket774:2013/12/06(金) 09:56:10.15 ID:zGKOQRV5
- しまった、こっち PenDC のスレだった。すまんです。
うちの E6800 は今日も元気です。
- 596 :Socket774:2013/12/06(金) 15:46:52.99 ID:YNem71FT
- >>595
気にするな
自作版なんだから活かせる物は活かして使おう
うちはPenDC E6500 E6700 プレス子ちゃんまで現役だぜ
- 597 :Socket774:2013/12/06(金) 18:15:28.45 ID:PDHXXiok
- E6300だけどWin8.1とか2012R2は弾かれないよな?
ファイル鯖+録画鯖あたりで出動してもらおうかと思うんだが
- 598 :Socket774:2013/12/06(金) 18:21:06.76 ID:YNem71FT
- >>597
全然平気だよ
- 599 :Socket774:2013/12/06(金) 18:28:59.16 ID:PDHXXiok
- >>598
あんがトン。土日利用して生やしてくるわ
- 600 :Socket774:2013/12/06(金) 20:25:01.12 ID:4K8Mom5N
- >>599
で、何台持ってるんだ?w
- 601 :Socket774:2013/12/09(月) 21:53:58.17 ID:BRH7EDIZ
- 今貰い物E5600使っててこれからマイクラ始めたいんだけどグラボいいのつんでもぬるぬるプレイはきついかのう
- 602 :Socket774:2013/12/10(火) 22:06:58.57 ID:cyTxYrr7
- 諸行無常!
- 603 :Socket774:2013/12/10(火) 22:15:07.85 ID:bHh76zpB
- さすがにマインクラフトは余裕だと思うけど。
あのアローン・イン・ザ・ダークみたいなグラフィックでしょ。
- 604 :Socket774:2013/12/10(火) 23:34:08.53 ID:7uyKbJg3
- レトロゲームなら大丈夫だべ
- 605 :Socket774:2013/12/10(火) 23:42:19.91 ID:EHgEl/q2
- Y!モバゲで将棋オセロ麻雀上海くらいしかしないから余裕
- 606 :Socket774:2013/12/12(木) 03:03:40.17 ID:udlxf+k7
- マイクラはガチでやるとCPU性能かなり求められるんじゃね?
グラフィックはあんなだから騙されるかもしれんけど
- 607 :Socket774:2013/12/14(土) 18:26:55.46 ID:V6QaHeJe
- ∧,,∧
( ´・ω・) ズゾー
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
- 608 :Socket774:2013/12/17(火) 22:02:58.14 ID:5lejAR76
- ぬるぽ
- 609 :Socket774:2013/12/17(火) 22:59:07.91 ID:dwtzV8tw
- >>608
∧
< >_∧
= ()二)V;・∀・)
\ヽ ノ )
ノ(○´ノ ガッ
(_ノ(__)
( ´∀`)<ぬるぽ
- 610 :Socket774:2013/12/19(木) 16:16:48.06 ID:sdLrQul2
- 昔はこの時期になるとオーバークロックの話題で盛り上がってたのに寂しいのう
- 611 :Socket774:2013/12/19(木) 16:58:38.27 ID:n7JvfF1h
- 俺の部屋はエアコンの風があたるところにPCあるから夏のほうが冷やしやすい
人間が寒いの我慢してまでやるOCに価値は無い
- 612 :Socket774:2013/12/19(木) 17:05:51.05 ID:xdEox955
- G41が逝ってしまい以前組んで放置してあったP35機を復活させたのだが、
以前はなかった勝手にBIOSをクリアされる症状が発生してしまった。
M/B Biostar TP35-D2A7 BIOS P35A7718 最新ver.
CPU E2200 アルミホイルmod FSB1066
コンセント入れた後の初回起動時に必ず「OCしてるけどいいのか?無視して続けるか設定見直せよ」のアラートが出て、
BIOS設定画面に入るとまっさら初期状態
とりあえずコイン電池交換→症状変わらず
もしやメモリか?交換→症状変わらず
コンセントさえ抜かなきゃ問題ないんだがちょっと内部をいじる度の毎回再設定はめんどくさい…
もしこの板も逝っちゃったら流石にPenDCを卒業するべきか?
- 613 :Socket774:2013/12/19(木) 17:44:39.37 ID:Biy76RRG
- 一例と思うけどグラボ不良でこんなこともあるんだね
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013456/SortID=8180433/
- 614 :Socket774:2013/12/19(木) 20:05:48.13 ID:xdEox955
- >>613
情報ありがとう。試しにグラボ交換してみたが残念ながら変わらず…
んでもう一度総ざらいしてみたら今のとこBIOS保持されるようになった。
結局何だったか判らないんだがしばらくは弄らず様子見るよ。
でも長生きはしなそうな予感…
- 615 :Socket774:2013/12/19(木) 20:43:47.26 ID:WHtNDFVD
- おめ!
- 616 :Socket774:2013/12/19(木) 22:00:15.79 ID:sIUfha2Q
- コイン電池のホルダーの足、折れたり半田クラックしてたりしてないか?
前に買った SHUTTLE の H61 の省スペースベアボーンがそんな症状で
よく見たらソケットに何か当てたのか足が割れて浮いていた(速攻返品した)
G41 か。昨日オクで買った M-ATX ミニタワーケースに ASROCK の G41
マザーが付いてた。H87 マザー入れるから要らないんだけどな・・・
- 617 :Socket774:2013/12/19(木) 23:51:47.58 ID:xdEox955
- 皆さんサンクス。
逝っちまったG41は俺には良いマザーだったな。大した機能は無い分イジる項目が少なくってw
そういや交換して外した電池の電圧がそんなに低くなかったから(3Vちょい切った位)
これでダメなんか?とは思ったんだよなぁ。ホルダーの不良もありえるか。
とりあえず現状E2200定格・メモリ1G×2・HD4350のビミョーな構成だけど問題が出てないんで
下手に触らず使ってみるよ。
- 618 :Socket774:2013/12/20(金) 22:48:17.54 ID:JNdpVEs2
- ぬるぽ
- 619 :Socket774:2013/12/20(金) 23:34:59.14 ID:SUL6dk14
- >>618
,/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ ミ/\ \
i ノ 川 `ヽ' ミ./ \___\
/ ` ・ . ・ i、 / / / ガッ
彡, ミ(_,人_)彡ミ/ / 人 /
ヽ、, ノ \ / < >/ ∩
/ 一⌒) \/___V´・ω・`)/
 ̄ ̄ /
( ´∀`)<ぬるぽ
- 620 :Socket774:2013/12/23(月) 00:25:58.00 ID:pI8JnRw6
- みんな、どこ行ったんだよ。
うちのE2220は元気だよ。
- 621 :Socket774:2013/12/23(月) 07:06:44.47 ID:i8BceMTn
- E6500とE6700も元気だよ(*´∀`*)
- 622 :Socket774:2013/12/23(月) 21:39:22.96 ID:gZZ0FyVj
- 775マザーの中古少ない(´;ω;`)ブワッ
- 623 :Socket774:2013/12/23(月) 22:14:36.74 ID:i8BceMTn
- >>622
もうママンも少ないし高いんだな…
http://kakaku.com/specsearch/0540/
- 624 :Socket774:2013/12/23(月) 22:15:43.51 ID:i8BceMTn
- 最安がこれか
http://kakaku.com/item/K0000061430/
- 625 :Socket774:2013/12/24(火) 05:02:26.02 ID:WnC4AdFY
- 古くなると
CPUやメモリーの中古は捨て値でゴロゴロしてるが
マザーが無くなるからきついね
- 626 :Socket774:2013/12/24(火) 08:24:23.13 ID:70Os9kY1
- 流れていた時はGIGAやBIOSTARとか安かったのにね
- 627 :Socket774:2013/12/24(火) 08:25:19.54 ID:70Os9kY1
- 流れていた時はGIGAやBIOSTARとか安かったのにね
- 628 :Socket774:2013/12/24(火) 15:39:14.92 ID:g7e1u2qJ
- ASRockとFOXCONNのG31ママンが捨てられずにしまってあるんだぜ
CPUとMEMつけっぱなしでな
電源とストレージあればすぐ生やせるんだ(自重中)
- 629 :Socket774:2013/12/25(水) 23:06:38.69 ID:phez2pJh
- >>628
GIGAとBIOSTARのG31がまだ動いてるよ
socket478も3枚あるしw
- 630 :Socket774:2013/12/26(木) 08:22:12.15 ID:PZRzqZpe
- >>629
骨董品自慢w
- 631 :Socket774:2013/12/26(木) 16:21:02.63 ID:HL9BYmJw
- G31はまだまだ現役でいけるが、478は辛いな。
ただのゴミと言われても仕方ない。
- 632 :Socket774:2013/12/26(木) 16:55:07.77 ID:useXlzl4
- 冬場はプレスコ積んであったか〜〜いぜ
- 633 :Socket774:2013/12/26(木) 18:05:47.71 ID:Dm3N86Nr
- >>631
ところがどっこい、G31チップセットのソケット478ママンってのもあるんだぜ
- 634 :Socket774:2013/12/26(木) 18:06:57.01 ID:AIBLP7xC
- 暖かい上にプレス子HTTでWin7 32Bit動かせるぜw
- 635 :Socket774:2013/12/26(木) 19:09:45.58 ID:AIBLP7xC
- >>633
変態ママンだなw
ASRockかと思ったら
これと
http://ascii.jp/elem/000/000/529/529045/
BIOSTARかw
http://www.aiuto-jp.co.jp/product/biostar/motherboard/end_item/g31m4.php
- 636 :Socket774:2013/12/26(木) 19:12:21.65 ID:ARJehp3F
- 寒くなったのでサブ機のPen DC E6800をVID上限1.3625VでOCしたけど
3.95GHzが限界だった 4GHzまであと少しだったのに地味に悔しい
- 637 :Socket774:2013/12/26(木) 19:15:18.43 ID:bpynNyaZ
- >>636
>寒くなったので
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1363076155/
- 638 :Socket774:2013/12/26(木) 19:19:42.38 ID:AIBLP7xC
- >>636
俺のE6700はVcoreは何れ位盛ったか忘れたけどGIGAのママンで3.85Gまで回ってるよ
同じママンでE6500は3.75GHz、BIOSTARのママンにしたら3.41GHzまでしか回んないんだけど
- 639 :Socket774:2013/12/26(木) 19:25:25.01 ID:AIBLP7xC
- >>637
俺はPenDになる前の478のプレス子を買っちまったんだよ〜
3.4Eと3.0Eが予備だけど現役w
セリロンD330もあるよう
- 640 :Socket774:2013/12/26(木) 20:47:59.80 ID:d+ikBiTb
- マジレスすると爆熱CPUで部屋温めるよりもエアコンの電気代増し分のほうが安い
- 641 :Socket774:2013/12/28(土) 16:41:39.21 ID:3/YqRgQw
- >>640
勿論だw
- 642 :Socket774:2013/12/29(日) 22:16:15.52 ID:ONZOVDko
- >>640
>>641
だがそれもいい。
とりあえず、うちのPecDC E2160は1GBメモリのWin7だが定格駆動でファイルサーバーとして現役。
メインのノートPCが手一杯の時に、艦これの遠征回しするくらいなら、何とか耐えてるぞ。
- 643 :Socket774:2013/12/29(日) 22:18:03.82 ID:3WLMeCUb
- >>642
win7ならメモリは4Gくらいないと、キツクないか?w
- 644 :462:2013/12/29(日) 22:28:06.05 ID:ONZOVDko
- >>463
だから、そういう意味で、「何とか耐えてる」って言ったんだ。
せめてもう1GBはRAM欲しいし、ハドフで組換え用によさげなマシン見かけたから、
陳列棚の奥に隠しておいた。
店員が直して、先に買われてないかとちょっと気がかりだったり。
- 645 :462:2013/12/29(日) 22:30:08.36 ID:ONZOVDko
- 失礼、
×>>463
○>>643
- 646 :Socket774:2013/12/29(日) 23:56:02.25 ID:rvDggScc
- 餅つけ
- 647 :Socket774:2013/12/30(月) 01:19:55.22 ID:cL47YfXd
- この頃のPentiumは輝いてたな
今はPentium買うぐらいなら割り切ってセレロンか
もう少し盛ってi3かっていう要らない子
- 648 :Socket774:2013/12/30(月) 06:00:17.19 ID:eGuKK01V
- はっはっはっはっ・・・
Linux入れて家族のネット用PCにしてた
G31とE5200が
どうやら電源と一緒にお亡くなりになったようだ
これで
このスレに該当するパーツがウチから無くなった・・・・
さらばだ・・・・(;_;)/~~~
- 649 :Socket774:2013/12/30(月) 11:17:29.23 ID:3uwCFu5L
- まだだ
CPUぐらい生きてるだろ
- 650 :Socket774:2013/12/30(月) 11:51:18.15 ID:JbfLmbxJ
- >>647
セリロンと1K位しか変わらなければ選択の余地有り
- 651 :Socket774:2013/12/30(月) 12:04:29.60 ID:E0L0IWNq
- i3が一番いらんだろ
数字も小さいから素人目には一番下に見られがち
- 652 :Socket774:2014/01/01(水) 13:00:45.64 ID:/doqmYcj
- 俺も明日からいきなり仕事の勢いを止め
- 653 :Socket774:2014/01/07(火) 15:15:41.29 ID:/Q6WmwGO
- あの時はこれ以上の高性能のPCはいらないと思ってe2200買ったんだけどいまだに使ってる。
- 654 :Socket774:2014/01/07(火) 17:42:22.23 ID:xojsVgDA
- >>653
E2220は結構使えるよな。
俺もサードPCで使ってる。
- 655 :Socket774:2014/01/07(火) 19:41:23.26 ID:oZ7Wo31m
- >>654
俺は4thがE2200
- 656 :Socket774:2014/01/08(水) 08:38:50.11 ID:Q+r8K+Gn
- >>655
俺は5thがC2DのE8400
- 657 :Socket774:2014/01/08(水) 21:26:50.35 ID:OwGYekH0
- 6thは俺の横で寝てる
- 658 :Socket774:2014/01/09(木) 08:52:39.94 ID:Khrd75iW
- E2xx0系CPUの表示温度がやたらと低いからお気に入り、
夏場なんか安心して見ていられる
- 659 :Socket774:2014/01/09(木) 19:26:54.52 ID:h54zg7Bc
- 冬は寒いww
- 660 :462:2014/01/21(火) 01:38:32.81 ID:JyvvraYu
- >>658
それ分かる。
E2160の定格で、家族共用のファイル鯖にしてるが、
当方の環境下だと使用率50%そこそこで30度超えもあんまりないからな。
- 661 :Socket774:2014/01/21(火) 20:01:09.66 ID:rMURhp2n
- お、おう
- 662 :Socket774:2014/01/22(水) 02:44:25.30 ID:S/zs1aXS
- 今のCPUは当時でいえばミドルクラスのグラボ挿してるのと同じでその熱がCPUに行ってるからな
- 663 :Socket774:2014/01/27(月) 22:03:04.49 ID:Ouc7a/5b
- 股間に熱がいかなくなった
- 664 :Socket774:2014/01/27(月) 23:51:33.38 ID:7a49iQgR
- 俺も
- 665 :Socket774:2014/01/31(金) 23:56:39.82 ID:Nr+4OFgt
- で保守
- 666 :Socket774:2014/02/02(日) 02:30:45.86 ID:NoPcrIHv
- コスパのいいPen DC
E6500、E6700が現役とG2120が活躍中
メインは2700K OC 4.7G、サブが2500K OC 4.7Gだけどね
- 667 :Socket774:2014/02/04(火) 20:43:54.95 ID:YdKPST/8
- ∧,,∧
( ´・ω・) ズゾー
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
- 668 :Socket774:2014/02/09(日) 02:17:15.64 ID:MM66U1DK
- \\\
\\\
o o ∧_∧
゚ o゚ 。。_ ( ・ω・)
\ (====)
シャー \.( ⌒) )
\``Jノ
⌒~ 〜 \ \ ⌒~
\ 〜 ⌒~
∧_∧
( ・ω・)
(====)
..\ ( ⌒)//
\ 〈//
\ ∠/
\
\ \ 彡
.\ .\
.\_/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.| .|
- 669 :Socket774:2014/02/09(日) 12:45:00.42 ID:xLyLRmRU
- ∧__∧ ,===,====、
ヌチャリ… (・ω・`) ヘ. ||___|_____||_
(====) /||___|^ l__∧
ミ ∧__∧ .(.(⌒ )/||...|| |口| ||ω・)
( )./'し/ ||...|| |口| |⊂ )
ミ (====) / ||...|| |口| ||し
ヌチャリ・・・ (_(.__ ヽ/ . .. ||...|| |口| ||
/ `J .... ||...|| |口| ||
"" :::'' /\/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ;  ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
- 670 :Socket774:2014/02/18(火) 22:46:08.86 ID:YIz0dDxD
- 保守
- 671 :Socket774:2014/02/23(日) 02:32:28.66 ID:5hgicYiK
-
(⌒-=+=⌒)
// ’ ▼’ヽ
彡 V~~Vミ
i ( ^ω^) おっ
|=(ノ |)
l== !
人= ,,ノ
U" U
- 672 :Socket774:2014/02/26(水) 15:02:30.23 ID:ObelvrRF
- 押入れからS70FL発掘して中の掃除ついでにBSELmodでE6300を3.5GHzにした
いいなこれ
- 673 :Socket774:2014/02/27(木) 15:31:19.02 ID:LaPwaf7K
- ∧_∧∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂ ⊂彡
(つ ノ
(ノ
__/(___
/__(____/
- 674 :Socket774:2014/03/10(月) 22:21:41.83 ID:Y8cBA/2m
- (`・ω・´) シャキーン
- 675 :Socket774:2014/03/12(水) 21:07:24.43 ID:/gns65DW
- _,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(ー=¬ハハ<^',)
≦イ レイN\lk
≦| |メ・ω・)l
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
- 676 :Socket774:2014/03/12(水) 23:54:34.34 ID:rgylTkQx
- 職場のE2160&メモリ1.5GなPCにVista入れて15台ほどXPと交換した。
もう2年はこれ使ってくれ。
- 677 :Socket774:2014/03/13(木) 09:14:16.31 ID:uEnbEszU
- いえっさ!
- 678 :Socket774:2014/03/18(火) 23:12:25.51 ID:rh/iF3pR
- (`・ω・´) シャキーン
- 679 :Socket774:2014/03/22(土) 06:31:13.39 ID:0nbK1cUg
- E6800復活させたったw
4.16GHzにOCしたけど、楽し過ぎだろ、これ。
- 680 :Socket774:2014/03/24(月) 20:55:04.92 ID:rR/YA1UW
- >>679
(・∀・)イイネ!!
- 681 :Socket774:2014/03/26(水) 22:57:58.78 ID:kN6j5pFe
- ∧,,∧
( ´・ω・) ズゾー
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
- 682 :Socket774:2014/04/02(水) 23:25:12.58 ID:I9FnM4FR
- _rュ  ̄ ̄ > 、r r
(> / ⌒\ ( ・x・)
/ マー ./Yス\
. /ア ∨/∨ハV∧
// || ::| |/ | ! :∨ マ\
/ X_ ! | :l∧ :| !|/ | ! ::∨∧ |
//!| / l八 T \ !| !|/:| ! :iノ
l |!!| ィ笊x lル\{ィ笊x V !|/:N ::| ::|
.乂人 ハ弋ソ 弋ソ .〉 | ^Y ∧ :N_ノ
∨\{ '' , '' <Y> 「〕ノ !|人_ ノ∧
. // |人 |:l 爪/}∧ |∧::i
〈∧ 人 > ⌒ イ从// ∧ A }ノ
r‐ァ、个┘/ 〕夭r'´ / /}/ ∨
l/ / X V/く⌒〉r v‐vx / /
∧ リ V///Yl l l Y / ハ
. ∧ Y  ̄ 人 ノ / //∧
/ 〉 l\ ハ - ∨ /=こ)//∧
\/ lー┬<∧ ∨ :l////∧
/ | | | i マ⌒\l/////∧
- 683 :Socket774:2014/04/04(金) 21:57:08.09 ID:Q5c1CeUH
- 久々にメモリの値段見たらとんでもないことになってんのな・・・
- 684 :Socket774:2014/04/11(金) 11:38:07.71 ID:A4JJU2tH
- 保守
- 685 :Socket774:2014/04/12(土) 21:35:55.00 ID:cbPFWkhv
- サブミッションと遊んでた時面白かったなあ このスレ
- 686 :Socket774:2014/04/17(木) 19:52:39.54 ID:qPbhjZ7w
- インテルのサイトで
E5400 の SLGH7 だけが TDP 45w って書いてあるけど
ホントなの?
- 687 :Socket774:2014/04/17(木) 20:44:45.31 ID:u2p6g/wZ
- 45w
- 688 :Socket774:2014/04/23(水) 23:21:48.37 ID:2YXXuBbB
- 45Wまで捌けるクーラーを使ってねってことで
実際の消費電力はE5200も5300も45W未満だ
- 689 :Socket774:2014/05/08(木) 22:04:56.10 ID:8OLem33f
- /|∧_∧|
||. (・ω・`|
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
- 690 :Socket774:2014/05/10(土) 00:23:18.66 ID:3TmpttpQ
-
(⌒-=+=⌒)
// ’ ▼’ヽ
彡 V~~Vミ
i ( ^ω^) おっ
|=(ノ |)
l== !
人= ,,ノ
U" U
- 691 :Socket774:2014/05/10(土) 16:49:30.10 ID:mGbq0UA2
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
カレー寿司
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/y/u/k/yukimura3/060129_SusiKari2.jpg
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Lynx/2658/img/stamina01.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/23/49/b0074049_21245537.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/65/0000039765/98/imga549b5f4ohqjhc.jpeg
http://www.arc-station.net/hoshinon/mypage/page/sakana/karesusi/big.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/yugures/imgs/8/6/863bc33f.jpg
http://lerdr.jp/blog/aida.karasuma/wp-content/uploads/2010/07/%E5%AF%BF%E5%8F%B8%E5%B1%8B%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC-400x300.jpg
- 692 :Socket774:2014/05/14(水) 16:47:55.19 ID:452Fmzas
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 693 :Socket774:2014/05/15(木) 14:02:52.37 ID:8awxLhDt
- ∧,,∧
( ´・ω・) ズゾー
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
- 694 :Socket774:2014/05/15(木) 19:41:05.29 ID:JvHyDhn0
- 保守貼り
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1400150430.jpg
- 695 :Socket774:2014/05/15(木) 20:14:53.93 ID:fVaAaWRk
- 早くアクチしろ
- 696 :Socket774:2014/05/18(日) 00:48:34.61 ID:BIfb6fbT
-
γ''"""ヽ、
/ / ゚ ▼) わんわんお
し'(´^ω^)
ノ| つ つ
∠,,人,,_,,ノ
U"U
- 697 :Socket774:2014/05/26(月) 22:19:44.26 ID:kZyRJ0nS
- ∧_∧ ┃
( ・ω・)丿
ノ/ /
ノ ̄ゝ
- 698 :Socket774:2014/05/30(金) 23:29:49.66 ID:2+g9nkT5
-
γ''"""ヽ、
/ / ゚ ▼) わんわんお
し'(´^ω^)
ノ| つ つ
∠,,人,,_,,ノ
U"U
http://media.tumblr.com/ab0282a0b19d6e370871c7fa15d5b2d0/tumblr_n4qyqeuFG71qzcv7no1_400.gif
- 699 :Socket774:2014/06/02(月) 10:37:23.07 ID:W1GKUwDR
- \
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
__,.....--‐――――--..、
,/ l ヽ \
/ / ヽ
l l !
ヽ / ● ● |
! ヽ l ヽノ と思うわんわんであった
,! \ │ _ヽ
,! `´ (:::::::)l
| `---、  ̄ l
! `ー 、.._./⌒iノ
! ヽ
- 700 :Socket774:2014/06/02(月) 16:59:57.81 ID:MWzflDDn
- もうみんな1155、1150に逝っちゃったの?
- 701 :Socket774:2014/06/02(月) 17:11:02.54 ID:Tyu7zDnY
- 1156…
- 702 :Socket774:2014/06/02(月) 17:18:49.38 ID:GXmnv3Gh
- 安定運用中、
自作の興味尽きただけ
- 703 :Socket774:2014/06/10(火) 14:35:11.16 ID:EXaiSgds
- ∧,,∧
( ´・ω・) ズゾー
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
- 704 :Socket774:2014/06/11(水) 12:20:57.29 ID:EYWZ8n+a
- -‐…――-
´ `
/ _≧__ \
. / /¨¨ 艦__トイ これ\ ヽ
〈 ∠. -ァ7 ̄\ ̄: :.ト`.: .、\ ,
У:/: /|:/`ヽ \: :| `<|\\ ′
. i: :|: :i ∩ ∩ |: : \ヽ }
. |: :|: :l ∪ ∪ |: : :l: ヽV /___
. |: :.ゝ| __/_/_∠_∠__Σ_
. マ|: :.{ `:::::: マ ア ::| |
ハ: :.ゝ __`___| |_
. /: :,ヘ: :| 〈 ̄`ヽV/| メンテ延長 く .{
.. |:l: :| ヾ く>、_  ̄/ ̄} {_ノ
ヾ、:| r-ノ `フrム__ノ |
` /〉、 ___|__________|
〈/ /`/丁¨|ヽ ><
. 入-〈___|__l_|ァく__ノ
人/ |__/
`¨ ー'
- 705 :Socket774:2014/06/12(木) 15:55:53.48 ID:sMgHMiTP
- 保守
- 706 :Socket774:2014/06/15(日) 19:09:13.27 ID:/OjexdV1
-
γ''"""ヽ、
/ / ゚ ▼) わんわんお
し'(´^ω^)
ノ| つ つ
∠,,人,,_,,ノ
U"U
- 707 :Socket774:2014/06/21(土) 01:01:57.77 ID:z5fTCOy+
- 美味しけりゃ潰れないっての
- 708 :Socket774:2014/06/21(土) 17:10:04.93 ID:cnLTP/b5
- 500円で買ったE6300で記念カキコ。
- 709 :Socket774:2014/06/22(日) 13:03:57.55 ID:1nn/K1Xo
- >>708 いい買い物したね
- 710 :Socket774:2014/06/22(日) 19:52:08.44 ID:G+bZpF9x
- 1500〜1800くらいが相場か
- 711 :Socket774:2014/06/22(日) 23:32:44.47 ID:fHzTLQVu
- ∧_∧
(´・ω・) あっ
O┬O ) キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡
- 712 :Socket774:2014/06/23(月) 14:49:27.93 ID:cwH4n0bw
- ____
/ \ /\ 霧ッ
. / (ー) (ー)\ 需要はあるがネタがない
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'・ /
ノ \
/・ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 713 :Socket774:2014/06/23(月) 21:50:50.66 ID:uIGN1G3w
-
γ''"""ヽ、
/ / ゚ ▼) わんわんお
し'(´^ω^)
ノ| つ つ
∠,,人,,_,,ノ
U"U
- 714 :Socket774:2014/06/24(火) 00:30:12.81 ID:INIYU0Tw
- 低価格でオーバークロックが楽しめるスペシャルPentium
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/dosv/20140619_654050.html
- 715 :Socket774:2014/06/29(日) 12:21:37.33 ID:t/sDWVIn
- (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
- 716 :Socket774:2014/06/29(日) 20:05:17.35 ID:tHelML5K
- ジェット・ストリーム・アタック
http://i.imgur.com/HF31T0S.jpg
- 717 :Socket774:2014/07/01(火) 21:08:44.04 ID:mDRZ7u5K
- ∧_∧
(´・ω・) あっ
O┬O ) キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡
- 718 :Socket774:2014/07/03(木) 22:00:57.11 ID:YTcGaUGl
- _______
| ギコの駐車場 |`l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丶\
 ̄‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄
‖ ∧,,∧ ...‖
‖ (゚Д゚,,)..... .‖<・・・・・
‖ つと ヽ .‖ __
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄....|
....... └┬─────┬─┘
. . | 1時間 .|
. . | 100DQN.....|
.....└─────┘
- 719 :Socket774:2014/07/08(火) 00:17:22.60 ID:Tm1splp1
- E5400で不自由なくXP使ってきたけど、このままWindows7にしても遅くて困ったりはしない?
E7300を拾ったけど、差し替えてもほとんど差は無いよね?
- 720 :Socket774:2014/07/08(火) 09:45:05.03 ID:Pt+mD2fj
- 早くCPU載せ替えて7に移行するべき
- 721 :Socket774:2014/07/08(火) 11:01:36.66 ID:oQvyYzST
- SSE4/4.1やキャッシュを気にしないならそのままでいいんじゃね
つーか自作板に居るんだからそれくらい換装して試せば良いのに
- 722 :Socket774:2014/07/08(火) 17:16:13.39 ID:B1YkK53Q
- >>719
Celeron Dual Core E3400でWin7使ってるけどたいして重く感じないけど
今は500円で買ったE6300に載せ変えてるけど。
- 723 :Socket774:2014/07/08(火) 18:00:10.47 ID:0AuK7ZTm
- コスパいいなw
- 724 :Socket774:2014/07/09(水) 02:31:30.24 ID:EpcjKLex
- E3400の方が速いけどなw
- 725 :Socket774:2014/07/09(水) 03:59:59.51 ID:b4RnftiE
- 俺の使用状況だとE6500で十分だとわかったここ2年
7に変えたほうが安定するとはな
7導入時にブルスクったこともHDDトラブルもいい思い出
悪名高いP5Q-Eママンですが元気に生きてます
- 726 :Socket774:2014/07/10(木) 20:46:35.41 ID:GAQwB+y2
- イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=−
.ヽ(´・ω・`) / ≡=−
\ ) ≡=−
(⌒ ) ≡=−
`J J ≡=−
- 727 :Socket774:2014/07/16(水) 21:24:01.36 ID:NI9mbpPY
- http://38.media.tumblr.com/tumblr_lr4kufuw2B1qejbiro1_1280.jpg
- 728 :Socket774:2014/07/17(木) 12:51:53.46 ID:yYdTcZhY
- わっふるわっふる
- 729 :Socket774:2014/07/19(土) 01:01:58.17 ID:cJQY7HRP
- >>726
うるせーハゲ
- 730 :Socket774:2014/07/23(水) 21:32:18.74 ID:FAuNRWv4
- ハードオフでE5400を680円で買えた。
うれしい。
- 731 :Socket774:2014/07/25(金) 15:24:10.04 ID:fXSnqXpT
- その値段ならCore2もねらえる
○じゃんぱら2
・CPU
E6550 2.33 \380 数個
E6600 2.4 \480
E6750 2.66 \880
E7200 2.53 \480
E7300 2.66 \680
E7400 2.8 \780
E7500 2.93 \980
○じゃんぱら4
・CPU
E2140 1.6 \280 数個
E4300 1.8 \480
E2180 2.0 \480
E7300 2.66 \680
E7400 2.8 \780
E6850 3.0 \1280
- 732 :Socket774:2014/07/25(金) 21:33:49.09 ID:zfFYavUo
- >>730
ジャンクで300円買った G31のマシンに E5200の石が付いててsageな俺ガイル!
- 733 :Socket774:2014/07/26(土) 02:54:14.37 ID:jxxxWIgA
- ハードオフにそんな美味しい話って嘘っぽい
- 734 :Socket774:2014/07/26(土) 11:41:44.49 ID:nboQf4rc
- >>733
元ドフな レックスで525円で 石とリテールクーラー付きのP35ママンを ゲットしたらママンは死んでたが 95wバージョンなQ6600が付いてたぞ、あながちジャンクの値段だから不思議でも何でもないかと。
- 735 :Socket774:2014/07/27(日) 00:49:20.80 ID:cUsv71Zg
- >>731
その中で>>730より魅力的なのはE7500くらいだな。
E7500以外ではワンコインの魅力でE7200と、対応ママンの多さでE6600がギリ。
環境によってはE4300もゼロじゃないけど、380円にしてもらいたいなw
- 736 :Socket774:2014/07/27(日) 05:45:37.29 ID:55XMKKtu
- 7000番台が無難だな、しかし地方民は送料が痛いのでござる
仕方なくちょい上のE8400を1980で買ってすぐに1480に下がった恨みは忘れない(´・ω・`)
まあ手持ちのC2D世代CPUがE8400/E8200/E7200/E5200/E3200/E1200になった
今ならQ6600辺りも手頃で良さそうだな
- 737 :Socket774:2014/07/27(日) 13:00:25.14 ID:cUsv71Zg
- HEROのバーのマスター並みの品揃えだな。
「このママンに合うPUって・・・・・・」 >>736「・・・有るよ!」 みたいなw
- 738 :Socket774:2014/07/31(木) 01:44:20.24 ID:C1TAwLJE
- Windows7が出たときに自作したPentiumDC E6300まだ現役で頑張ってくれてるよ
- 739 :Socket774:2014/08/01(金) 20:21:11.55 ID:J7iWNi51
- >>734
自分もレックスでE8400+G45マザーのジャンクPCを500円で買ったよ
あと2400S+H67マザーを1580円で買った
ハードオフではQX6700+975XマザーのジャンクPCを1525円で買った
- 740 :Socket774:2014/08/06(水) 16:03:23.47 ID:hW1D/xQj
- 実際なんかもうVista32bit+E5400+メモリ2GB+GTS240で私は満足です。
- 741 :Socket774:2014/08/06(水) 18:57:44.28 ID:rLJPqlxF
- >>740
ストレージはどうしてる?
- 742 :Socket774:2014/08/06(水) 20:26:26.63 ID:ofLpqkW3
- E5200で戦ってきたがそろそろC2Dに。。。。
- 743 :Socket774:2014/08/07(木) 08:35:00.10 ID:27/ztGsI
- >>741
一時期64GBのSSDを追加したりもしましたが、それが壊れてからは東芝の500GBのHDDです。
- 744 :Socket774:2014/08/12(火) 12:19:04.92 ID:3qMSr2BK
- E2XXXが現役だぜ!
- 745 :Socket774:2014/08/13(水) 19:52:04.91 ID:K6LwiU22
- 今だったらe8400が1000円くらいで手に入るから730も731も安いとはいえないな。
- 746 :Socket774:2014/08/14(木) 20:53:30.61 ID:Hc0Rs5yS
- 64GBって昔の砂コンでしょ あれは壊れるのがデフォだからな
- 747 :Socket774:2014/08/20(水) 18:12:09.10 ID:YnhtLmui
- E6850+DG33BUのジャンクPCを1480円で買ってきた
- 748 :Socket774:2014/08/21(木) 09:15:42.46 ID:cw/Kn1/1
- 8GB載るマザーはいいよなぁ
- 749 :Socket774:2014/08/21(木) 15:45:19.16 ID:Ue5CXEjF
- でもね、肝心のメモリがなかなか見ないんだよ
1Gはたまに見るけど2Gは全く見ない
お陰で家にあるマザーは4スロットが全て1Gで埋まっているw
- 750 :Socket774:2014/08/21(木) 16:43:05.14 ID:Q/i2hJ+J
- DDR2の1枚で4GBって無いの?
8GB乗るけどスロットが2個しかないんだ
- 751 :Socket774:2014/08/21(木) 20:18:11.49 ID:Ue5CXEjF
- あるけどメチャクチャ高いよ?
1枚8000円〜からなんで、2枚買うんだったら
現行のCPUマザーメモリ買った方が良いかも
- 752 :Socket774:2014/08/26(火) 17:12:35.91 ID:wqWfwbmQ
- 民主党政権時代にDDR3の4GBx2が1980円で買えてたよ
- 753 :Socket774:2014/09/07(日) 17:11:51.44 ID:++VyYqxz
- 実はひそかにいい時代だったな。
給料も上がってたし。
- 754 :Socket774:2014/09/07(日) 19:13:36.46 ID:bUKv13v6
- 2009年が一番よかった
PCパーツは安い
ガソリンも安い
高速道路も1000円
給料は今と変わらず
- 755 :Socket774:2014/09/08(月) 05:15:14.41 ID:+HXUiiEK
- 無職にはどんだけ会社が潰れても関係ないもんな
- 756 :Socket774:2014/09/08(月) 18:26:17.95 ID:W+JpJtCm
- 個別株もバナナのたたき売り状態でより取り見取りだった
5年後の今年で株価10倍はざら
- 757 :Socket774:2014/09/08(月) 20:29:30.62 ID:JNnkqsnk
- >>755
ほんとに。アベマゲドンを支持してるのは禁治産者と犯罪者だけ。
【日本終了】GDP年率-7.1%:平時なのに震災超えの大恐慌!
4〜6月期の実質GDP、年率7.1%減に下方修正
2014/9/8 8:53
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05H3Y_V00C14A9000000/
休業や廃業の企業の数が最多に
2014年2月11日 12時21分 NHK
http://linkis.com/vNNMO
【経済】"アベノミクス"は物価が上がっただけ 7月の「実質賃金」は13カ月連続で減少★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409683109/
[2014/09/02]
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/02/194/
国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」
2014年01月15日 20時22分11秒
http://linkis.com/EHoAm
アベノミクスがアベマゲドンになる日−Wペセック
更新日時: 2013/10/02 07:00 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MTZSXJ6JTSEY01.html
- 758 :Socket774:2014/09/08(月) 20:48:56.38 ID:W+JpJtCm
- 452 Socket774@苦節13年 2013/02/01(金) 20:45:07.85 ID:TBiKo/7K
所得増えないのに物価と景気だけ↑か
それで消費税も↑にしちゃうんだろうな
- 759 :Socket774:2014/09/09(火) 10:59:42.50 ID:YztlIxK7
- 補習
- 760 :Socket774:2014/09/14(日) 07:03:08.81 ID:HQ4Hj1p6
- 離れで、去年はG530
今年はLinux導入のために昔のパソを引っ張りだしてE2220を使ってネットを中心に使用
電気代金は今年が安かった・・・・何で?
- 761 :Socket774:2014/09/14(日) 09:59:46.85 ID:3EAwe8QQ
- 冷夏だったから
- 762 :Socket774:2014/09/15(月) 15:28:45.80 ID:8O6KjOlu
- ちょっと待って、一応離れは別料金でエアコンどころか扇風機もないんだわ・・・・
その状態で比較してるから、後はラジカセ?と照明かな?
多分、去年とあんまり変わらない生活をしてるからここに書いたんだよ。
誤差の範囲かな?とも思う。
- 763 :Socket774:2014/09/15(月) 16:40:41.75 ID:fTqgAq81
- 冷蔵庫は?
- 764 :Socket774:2014/09/18(木) 11:54:47.82 ID:MDMQ0vHS
- フライドチキン
- 765 :Socket774:2014/10/01(水) 19:12:31.83 ID:GauYd3p6
- イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=−
.ヽ(´・ω・`) / ≡=−
\ ) ≡=−
(⌒ ) ≡=−
`J J ≡=−
- 766 :Socket774:2014/10/07(火) 12:34:45.99 ID:QDE5Vy9j
- 壁|д゚)
- 767 :Socket774:2014/10/07(火) 18:34:29.48 ID:5zx2tLHN
- ヒャッハー
- 768 :Socket774:2014/10/13(月) 01:18:29.07 ID:rRn/gzr4
- :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
:::::::::: ____
彡´⌒ミ ||....___ |
( ´・ω・) || └ヾ::::| |
┌/::::::: l ||__/._/__|
| |:: |:::: | ┌━━ー┷┷┐
- 769 :Socket774:2014/10/13(月) 23:50:33.24 ID:2F2fNDG2
- バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・) バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ ⊃ / ̄ ̄ ̄/__
\/___/
- 770 :Socket774:2014/10/16(木) 22:46:20.06 ID:jUiMzvte
- 1ドル70円台後半だったもんな。
今思えばいい時代だった
- 771 :Socket774:2014/10/17(金) 20:40:10.69 ID:qZdJa+4M
- 土地に制約があるならまだしも、なんであの立地で3階建てで作るかねぇ
- 772 :Socket774:2014/10/17(金) 23:00:44.82 ID:fnp9lZa4
- だがそれがいい
- 773 :Socket774:2014/10/18(土) 14:17:01.18 ID:YP/6sXc8
- ES品のE5900を変体ママンに載せてXPで使ってる。
古いプリンターはXPでないとフルに使えないから仕方ない。
- 774 :Socket774:2014/10/19(日) 20:02:50.58 ID:wJ4Js4gk
- バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・) バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
- 775 :Socket774:2014/10/27(月) 06:29:51.87 ID:6hrlPVkn
- E5200のサブマシン、マザボのコンデンサがいよいよ怪しくなってきた…
- 776 :Socket774:2014/10/27(月) 11:13:37.42 ID:+2x99u95
- エポキシで固めろよ
- 777 :Socket774:2014/10/27(月) 20:02:27.83 ID:NrJJZEff
- コンデンサ交換であと5年は使える
- 778 :Socket774:2014/10/28(火) 12:27:50.07 ID:ot09FVHW
- わっふるわっふる
- 779 :Socket774:2014/11/04(火) 21:44:06.56 ID:79ycVhGS
- イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
∩ 彡⌒ミ ∩ ≡=−
.ヽ(´・ω・`) / ≡=−
\ ) ≡=−
(⌒ ) ≡=−
`J J ≡=−
- 780 :Socket774:2014/11/06(木) 14:49:11.93 ID:KBtBRimL
- http://i.imgur.com/zNAJGCa.jpg
- 781 :Socket774:2014/11/10(月) 19:25:18.61 ID:ZohFbWeN
- かわいい
- 782 :Socket774:2014/11/12(水) 06:30:12.65 ID:PDNfYSe+
- Conroe865PE手元にあるが今からE5800買うのアリ?
板が板だけにPentiumXXなる名称のCPU使いたい。
- 783 :Socket774:2014/11/12(水) 10:12:20.73 ID:eOaDRqiE
- E2XX0なら500円位だと思うから、その辺でいいんじゃね?
- 784 :Socket774:2014/11/12(水) 19:33:51.06 ID:JeGBjabz
- 他人からは今更アリもクソも無いとしか言いようがないな。
やりたいならやるしかない。
- 785 :Socket774:2014/11/13(木) 22:06:54.83 ID:11hTDYDS
- >>782
やりたいことやれるのが自作じゃねぇか。
- 786 :Socket774:2014/11/17(月) 18:03:01.21 ID:yTwLRe/C
- それな。
- 787 :Socket774:2014/11/19(水) 06:21:10.11 ID:nsJ4cPP+
- 結局のところE5800買った。
まだ届いてないけど届けば載せてみよう。
AGPなので7600GSか6600かX800かHD2600かX1600しか持ってないけど
これはスレ違いだね。
- 788 :Socket774:2014/11/19(水) 18:12:59.27 ID:SRUjzKGk
- >>787
うむ、まだまだ戦えるな
- 789 :Socket774:2014/11/20(木) 13:16:21.97 ID:wZkVmnWv
- >>787
変態マザー?
- 790 :787:2014/11/20(木) 14:35:53.25 ID:rUAA8AUh
- Conroe865PEと775Dual-VSTA両方ありますよ。
775ヅアルの方もAGPにX800挿して稼動中。
てか、BIOS替えられた中古らしくFireGLとして動くんですが・・・
- 791 :787:2014/11/20(木) 14:37:50.38 ID:rUAA8AUh
- 他にも865で775なママン2枚あるけどPentuimDまでしか対応してないから
クローゼットに入ったまま
- 792 :Socket774:2014/11/20(木) 18:10:58.98 ID:nFh/6/nM
- >>791
これからの季節PenDのオーバークロックには最適やで
- 793 :Socket774:2014/11/20(木) 18:16:05.55 ID:4CLYZLIr
- >>791
漢になる時が来たようだな
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 16人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1406386533/
- 794 :Socket774:2014/11/21(金) 14:15:30.95 ID:5UC1NyYq
- E6300@FSB1333がお気楽でイイ
- 795 :Socket774:2014/11/21(金) 22:25:38.05 ID:baszg+Xo
- ConroeよりWolfdaleの方が名前は好き。
- 796 :Socket774:2014/11/23(日) 19:09:57.25 ID:2DdDHvyW
- お、おう
- 797 :Socket774:2014/11/24(月) 20:43:01.44 ID:H9M0AX7o
- >>790
775Dual-VSTAって当時は結構売れたはずだけど中古ではまったく見ないな。
- 798 :Socket774:2014/11/25(火) 11:35:29.87 ID:uK8JKdo/
- じゃんくPC の中に入ってたりする
- 799 :Socket774:2014/11/25(火) 21:48:25.27 ID:DxF3c5sx
- >>798
CelDのジャンク600円の中に入ってたのは普通に使えた
- 800 :Socket774:2014/11/28(金) 21:45:36.72 ID:q1V4xsPm
- >>799
なぜせっかくCore2が載るところにセロリなんて載せたんだろうな。
- 801 :Socket774:2014/11/30(日) 05:57:20.32 ID:pO1x3e85
- 変態775Dual-SATA2なら今現在オクに出てるよ
ママンのカテじゃないけど
- 802 :Socket774:2014/12/02(火) 15:48:29.18 ID:ENEW0zYI
- ヤフオクでE2160が11個で1000円だけどほしい人おるんかね…
100円ならほしいけど。
- 803 :Socket774:2014/12/02(火) 16:07:56.03 ID:dkQGsaW9
- 2140,2160,2180,2200と1〜2個ずつもってる。
オセロに使うには11個1000円ではまだまだ足りないがな。
- 804 :Socket774:2014/12/02(火) 17:29:03.09 ID:Xrrd/AFB
- E2160, E2180, E5200と持ってるが、
ハズレを引くのが得意なのかBSELmodでOCできたのはE2180だけ・・
たまにえんこするが、E5200よりOCしたE2180のほうが速い
- 805 :Socket774:2014/12/02(火) 18:25:49.92 ID:XmcbawI/
- E8500が中古\1680だよ
- 806 :Socket774:2014/12/03(水) 09:30:37.06 ID:6AQKwlXN
- FSB800なのでE5800買った
1500円だった
- 807 :Socket774:2014/12/04(木) 11:17:54.00 ID:LGvm+c22
- E5300(5400)でVT無しだったときのがっかり感。
使わないからいいけどw
- 808 :Socket774:2014/12/04(木) 20:16:12.38 ID:hkSusNQS
- sSpec位確かみてみろよ
- 809 :Socket774:2014/12/11(木) 20:46:26.23 ID:cqJSvdKU
- age
- 810 :Socket774:2014/12/11(木) 22:18:04.68 ID:bWr+a4Za
- ∧_∧
(´・ω・) あっ
O┬O ) キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡
- 811 :Socket774:2014/12/13(土) 22:24:53.90 ID:T7jcYmoZ
- これからも僕を応援して下さいね^^
ピュー
- 812 :Socket774:2014/12/19(金) 15:42:33.72 ID:+f6clhH6
- バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・) バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
- 813 :Socket774:2014/12/24(水) 13:07:41.16 ID:1RFr38tP
- ぬるぽ
- 814 :Socket774:2014/12/25(木) 00:20:23.07 ID:oZn76JmA
- 最近、ジャンク500円でかった一体型パソがCPUこれだった、お買い得
- 815 :Socket774:2014/12/30(火) 13:51:12.12 ID:23tx0anv
- ∧,,∧
( ´・ω・) ズゾー
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
- 816 :Socket774:2014/12/31(水) 12:37:59.67 ID:dl182bck
- 青島食堂って、もう閉まってましたか?
- 817 :Socket774:2014/12/31(水) 14:53:48.81 ID:CYNPzJeE
- 日常使いでは十分なんだよね
- 818 :Socket774:2015/01/01(木) 02:00:02.01 ID:2gGI5Y6O
- あけおめE5600
- 819 :Socket774:2015/01/01(木) 08:00:28.13 ID:ieBZ9+Z3
- E6800あけおめカキコ
- 820 :Socket774:2015/01/01(木) 17:19:19.58 ID:9a9KgL+K
- >>819
おめこアキかけE5600
- 821 :Socket774:2015/01/02(金) 16:17:05.42 ID:zUoKlk7P
- ∧,,∧
( ´・ω・) ズゾー
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
- 822 :Socket774:2015/01/02(金) 17:25:30.90 ID:pqgzpCIq
- E5400ですがおめ
- 823 :Socket774:2015/01/02(金) 17:35:20.40 ID:hrBk4YIC
- E5800 ことよろ
- 824 :Socket774:2015/01/03(土) 14:58:13.22 ID:XEfKNH3j
- ESのE5900を変態ママンに載せるとE5000と言われた
新年から縁起が悪い
- 825 :Socket774:2015/01/03(土) 16:51:32.50 ID:7J8/IHnf
- 来月から本気出す
- 826 :Socket774:2015/01/03(土) 17:04:28.33 ID:gLRlo4p5
- 、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} 逆に考えるんだ
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ 変態だからサポート外でも認識したと
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ 考えるんだ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
- 827 :Socket774:2015/01/04(日) 14:14:31.47 ID:WCBJVv2B
- A8 7600行きますわ
- 828 :Socket774:2015/01/05(月) 15:40:49.82 ID:q4tOaeWz
- 戻って来いよ
- 829 :Socket774:2015/01/06(火) 09:50:42.78 ID:B1xp9irm
- i7使ってましたけど、物足りなくなって戻ってきましたわ
- 830 :Socket774:2015/01/06(火) 20:06:32.65 ID:vPJO1/W9
- おかえり
- 831 :Socket774:2015/01/19(月) 22:02:39.58 ID:cErn41Kl
- E6300がまだ頑張ってくれてるよ
- 832 :Socket774:2015/01/19(月) 22:38:01.53 ID:loYF9Ucm
- 実際普通に使う分にはE6300でも十分すぎるくらいだわ
- 833 :Socket774:2015/01/22(木) 10:13:31.25 ID:R9FBtl4b
- Vistaのサポート切れたらPenGあたりに乗り換えますわ
- 834 :Socket774:2015/01/22(木) 15:07:15.58 ID:RzN3MfdG
- ペヤング!
- 835 :Socket774:2015/01/22(木) 19:46:03.59 ID:MJuFvFeg
- E6300でwin10も頑張って貰わなければ
- 836 :Socket774:2015/01/24(土) 16:03:52.84 ID:BV/Dh8IT
- そういやVistaからは無料UPGできないんだな。
サブマシン(E6500)とノート(CORE DUO T2600)がVistaの俺氏ザマァ…
- 837 :Socket774:2015/01/24(土) 16:58:24.74 ID:edbR9Ni/
- サブならオフゲ専用機にすればいいじゃん
仮想環境にlinux系いれてそっちでネットやってもいいし
- 838 :Socket774:2015/01/24(土) 18:28:25.74 ID:yDQUPCKI
- セキュリティとプライバシーを考えたらPC-UNIXしかないね。
UbuntuかPC-BSDかFirefox OSか。いずれにせよ新Windowsは危険すぎる。
WindowsはMSオフィス&印刷専用機になりそうな悪寒。
Google「Windowsのヤバイ脆弱性見つけたから攻撃用コードを公開するよ」 [転載禁止](c)2ch.net [895142347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1420258878/
http://m-style.mydns.jp/m-create/software/1858/
Googleはこの件について「公開するにあたっては、事前に90日間の予告期間を設けてMicrosoftに修正を加える余裕を与えたがMicrosoftはなにもしなかった」とのこと。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303925304579165190481711008.html
マイクロソフトは23日、同社のOS「ウィンドウズ8」または「ウィンドウズ8.1」搭載の
タブレットやパソコンのアプリユーザーをターゲットに、広告会社が閲覧履歴を追跡したり、
広告を配信したりできるようにするシステムを自社のブログでひっそりと発表した。
各ユーザーに固有の識別子となる番号を割り当て、それによってユーザーが使用する全てのアプリで履歴を追跡できるようにするという
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150122-00000001-asciiplus-sci
Windows10はスマートフォン、PC、タブレットなどすべてのデバイス間で動作し、
自動的に同期されるOSとして進化する。
- 839 :Socket774:2015/01/24(土) 21:04:16.80 ID:+kh6Qhm4
- ゲームしなけりゃもうそりゃUbuntuにするんだけどねぇ
- 840 :Socket774:2015/01/24(土) 22:06:28.71 ID:KjsPCz8e
- 最近はWineの出来がいいらしい。ある程度ゲームもカバーできる。
http://www.4gamer.net/games/050/G005044/20080701039/
- 841 :Socket774:2015/01/25(日) 11:37:04.48 ID:x0qCUb/I
- いっその事SteamOSで。
http://store.steampowered.com/livingroom/SteamOS/?l=japanese
- 842 :Socket774:2015/01/27(火) 21:29:50.94 ID:lHyS697D
- いっそのことMMXPenでパピー
- 843 :Socket774:2015/01/29(木) 14:34:18.66 ID:5Sb826DO
- ええな
- 844 :Socket774:2015/01/29(木) 17:50:44.91 ID:bY/F+fL+
- 要件見てきたけどマジでMMXで使えるんだな。
引っ張り出してこようかなぁ…でもメモリ買わなきゃ…
- 845 :Socket774:2015/02/06(金) 23:50:53.98 ID:PA8r03h8
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 846 :Socket774:2015/02/07(土) 15:55:57.37 ID:92HMJMg4
- E6300を100円でかってきた
NEC安鯖Celeron430からだと脱糞するかな・・
- 847 :Socket774:2015/02/07(土) 16:08:02.32 ID:7JfQzz/y
- 430って最後のシングルコアセレロン世代だっけ。LGA775って息長かったよなぁ
FSB1066MHzで動いても動かなくても脱糞不可避じゃない?
- 848 :Socket774:2015/02/09(月) 11:22:43.30 ID:njFuuclN
- 1155でもシングルはあったような
- 849 :Socket774:2015/02/09(月) 11:25:01.21 ID:suIyAc1p
- サンディーのセレロンG4XXシリーズであったな
- 850 :Socket774:2015/02/09(月) 14:25:30.87 ID:Hwl84kGQ
- マザーがぶっ壊れたので予備のG41のマザー2枚で試したけどFSB333どころか300でも安定しない
P45で340くらいで回ってたE5200なんだけど
石が劣化したのかG41がカスなのか
- 851 :Socket774:2015/02/09(月) 15:00:11.15 ID:njFuuclN
- はい
- 852 :Socket774:2015/02/09(月) 15:05:26.56 ID:/1KThuDF
- バカでカスな自覚が無いのはどうしようもないな
- 853 :Socket774:2015/02/09(月) 17:17:42.09 ID:yc34K81D
- G41でE5400を定格運用してるが何も困らない。
- 854 :なんで俺のちんぽはイカ臭いんだ ◆W2/fRICvcs :2015/02/09(月) 20:44:20.54 ID:MKTSk2PU
- なんでだろ?この空しさ感
- 855 :Socket774:2015/02/09(月) 23:42:36.37 ID:1h9G2VCX
- i3 4163買っちゃったよ。5年頑張ってくれたよありがとう。
- 856 :Socket774:2015/02/10(火) 12:37:39.20 ID:Xhc5SVa6
- i3 4160 のことかな?
俺は自宅では、未だにE5800で頑張ってる(自宅用途では十分だ)が、
昨日、会社の事務処理用として、i3 4160の載った某メーカー製PC注文したとこだよ。
- 857 :Socket774:2015/02/15(日) 07:55:03.75 ID:2LVdkOha
- うちの職場ではVista Enterpriseのサポ切れまでE5300使う予定みたい。
というか昨春一部の部署のXPを8.1に入れ替えた時に費用がバカにならなくて、使える物は使うスタンスでやっていくことにしたらしい。
まぁうちの部署は基本事務、たまに会計程度だからこれで充分ではあるんだけれど。
- 858 :Socket774:2015/02/15(日) 21:26:51.65 ID:A7IPT7mu
- 5300が100円くらいだな
- 859 :IRONZOMBIE:2015/02/15(日) 23:32:42.02 ID:8Jaw/zo3
- うちの鯖はまだAllendaleだからそろそろWolfdaleにすっかな
- 860 :Socket774:2015/02/19(木) 20:00:36.63 ID:GWfHYBay
- :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
:::::::::: ____
彡 ⌒ ミ ||....___ |
:( ´゙゚'ω゚'): || └ヾ::::| |
┌/::::::: l ||__/._/_|
| |:: |:::: | ┌━━ー┷┷┐👀
- 861 :Socket774:2015/02/21(土) 16:01:32.46 ID:gyvpV/VP
- カスタードクリーム
- 862 :Socket774:2015/02/22(日) 00:57:15.53 ID:sYeHEC45
- せやで
- 863 :Socket774:2015/03/01(日) 09:50:12.82 ID:OEg+53EA
- >>850
G41だけど、FSB388までは安定しているぞ。
- 864 :Socket774:2015/03/01(日) 13:10:06.48 ID:dADGpFHT
- 2160がTV録画マシン兼音楽置き場として動いてる
たまーに3Gとかに上げてみるけど結局は定格で使ってる
リプレースの時期なのはわかっているけど作業がめんどくさい
といいつつはや4年もやきもきしているwww
- 865 :Socket774:2015/03/01(日) 23:42:21.49 ID:OtXVVgme
- うむ
- 866 :Socket774:2015/03/03(火) 00:48:11.38 ID:ADeAzCau
- サブからはずしてMegaRAID9260i8ぶっこんだら、CPUがボトルネックになったので
q9550に付け替えることにしたよ。さよならE6800。
- 867 :Socket774:2015/03/06(金) 12:46:04.88 ID:6wylDiw+
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 868 :Socket774:2015/03/15(日) 19:43:05.66 ID:VkT/D4Ye
- Processor 1 ID = 0
Number of cores 2 (max 2)
Number of threads 2 (max 2)
Name Intel Pentium E5200
Codename Wolfdale
Specification Pentium(R) Dual-Core CPU E5200 @ 2.50GHz
Package (platform ID) Socket 775 LGA (0x0)
CPUID 6.7.6
Extended CPUID 6.17
Core Stepping M0
Technology 45 nm
TDP Limit 65 Watts
Core Speed 1203.8 MHz
Multiplier x FSB 6.0 x 200.6 MHz
Rated Bus speed 802.5 MHz
Stock frequency 2500 MHz
Instructions sets MMX, SSE, SSE2, SSE3, SSSE3, EM64T
L1 Data cache 2 x 32 KBytes, 8-way set associative, 64-byte line size
L1 Instruction cache 2 x 32 KBytes, 8-way set associative, 64-byte line size
L2 cache 2048 KBytes, 8-way set associative, 64-byte line size
FID/VID Control yes
FID range 6.0x - 12.5x
Max VID 1.225 V
- 869 :Socket774:2015/03/25(水) 08:36:30.14 ID:cvjGQK1g
- (´・ω・`)
- 870 :Socket774:2015/03/26(木) 15:08:50.67 ID:eeVay5y9
- ナイスガイたち.....
- 871 :Socket774:2015/03/30(月) 10:52:35.99 ID:spZqiPEj
- お、おう
- 872 :Socket774:2015/04/02(木) 11:14:35.07 ID:UFK4snJh
- 新年度だがE5400で今年もがんばろう。
- 873 :Socket774:2015/04/04(土) 07:58:57.82 ID:jFZFCYxp
- お、おう
- 874 :Socket774:2015/04/04(土) 19:54:08.17 ID:vhcpznRQ
- ええんやで
- 875 :Socket774:2015/04/05(日) 19:09:58.34 ID:AkrFRaOD
- http://blog-imgs-61.fc2.com/p/o/o/pool330/IMG_4176.jpg
- 876 :Socket774:2015/04/05(日) 22:28:36.45 ID:BykAkZKT
- おうメシテロやめーや
- 877 :Socket774:2015/04/07(火) 16:37:52.96 ID:gvzyGoVp
- 噴霧!
- 878 :Socket774:2015/04/13(月) 17:48:40.65 ID:9DtgY8Pa
- (´・ω・`)
- 879 :Socket774:2015/04/13(月) 20:18:26.73 ID:jIt/8s/s
- _[おでん]__
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」 おでん食べて行きなさい。
{ニおニ}| ∧,,∧ |
{ニでニ}|(´・ω・`)∬∬
{ニんニ}|(つ┌───┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛| |
""""""""""""""""""""
- 880 :Socket774:2015/04/18(土) 18:38:09.77 ID:RSaDlVTt
- ,、 .、
i'; ,!';
;j: ,リ;'
;' "´゙ヽ
;' , ‘,λ )
;' ( ^ω^) ふわふわだお
,.;゙, (ノ ',)
`'ヾ ,(つ,,(つ
- 881 :Socket774:2015/04/22(水) 17:12:32.18 ID:qNhitXtA
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 882 :Socket774:2015/05/03(日) 22:02:57.49 ID:6EY6qcjp
- _ __ _
レ'ヽ, `ヽ
/ С
. , -==ニ二ニ==-、
< __,卯 i从^リリ!},-−´
リ!((´・ω・)i|
* *,,。゚+ *. ノ〈_}゙,,v,,)つ、
** ・ *+三》━ゞ/う)i^ヽ━━━━
. `〜゙し' `ー'〜'
- 883 :Socket774:2015/05/09(土) 11:32:32.18 ID:PzU45C3/
- ('A`)
- 884 :Socket774:2015/05/16(土) 22:16:25.82 ID:DbA/BJ9i
- /::::::::::::_ヽ___
/:::::::/ `ヽ、___
/::/ \::|
|/ / / | ヽ
/::| /「::| / /!ハ ! |
\∧ ヽ|くハ:〉ー--'/ / | | |
. / ヽ__| |‐‐‐' /`'' ト | |
/ | | |=ミ /// /
レ| ヽ.| ! | =ミ レヘ/
V| | |ハ | r 、_ ハ |
∨r ―‐Vレヘ_!ノ ,. イ リ
/ /フ ⌒ 弋レレ |//フ
/ / /::::::::::::::::::}√//ノフ
/____/ /:::::::::::__|_/ つ /
/____/::::|::::::| W | ー'´ /
|::::::::::::::::::::::/|:::::::|ト- イ|!フ ̄
|::::::::::::::::/::::::|:::::::ヾニヲ|/
|:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::|
- 885 :Socket774:2015/05/18(月) 17:17:16.41 ID:HEBmSy1p
-
(⌒-=+=⌒)
// ’ ▼’ヽ
彡 V~~Vミ
i ( ^ω^) おっ
|=(ノ |)
l== !
人= ,,ノ
U" U
- 886 :Socket774:2015/05/23(土) 12:04:19.36 ID:laxj2bGa
-
(⌒-=+=⌒)
// ’ ▼’ヽ
彡 V~~Vミ
i ( ^ω^) おっ
|=(ノ |)
l== !
人= ,,ノ
U" U
- 887 :Socket774:2015/05/24(日) 11:09:15.38 ID:xT803D7e
- Win10ええな。
E5400買い替えの機会をまた逸したわ。
- 888 :Socket774:2015/05/24(日) 22:23:10.85 ID:fmEh8f26
-
(⌒-=+=⌒)
// ’ ▼’ヽ
彡 V~~Vミ
i ( ^ω^) おっ
|=(ノ |)
l== !
人= ,,ノ
U" U
- 889 :Socket774:2015/05/25(月) 12:01:11.10 ID:lHZOM3jB
- >>887
そんなに軽いんすか?
E5200でも大丈夫かな
- 890 :Socket774:2015/05/26(火) 19:08:56.55 ID:3UrYQNrK
- >>889
Win7から8飛ばしてるのもあるんだろうけど。
気になるのはどうもそのままでは電源管理がうまく構成できてないらしく、起動中にリブートが掛ってしまうことがしばしば。
Hybrid切ってしまえばおそらく収まるんだろうけど。
- 891 :Socket774:2015/05/27(水) 13:43:17.03 ID:D/iFSJUy
- >>890
なるほど製品版では改善してるといいな〜
ありがとう
- 892 :Socket774:2015/05/29(金) 20:49:18.99 ID:d+0+AUTS
- おいらのE6500コア間の温度差10度くらいある
グリス塗りなおしてもかわんねー
>>889 セレロン550-2GHzのノートでも大丈夫だったよ
- 893 :Socket774:2015/06/18(木) 14:03:34.16 ID:S8vho2D7
- E2200からE6300に替えただけで結構速くなったと感じるもんだと
知り合いのPCに余った6300入れて感じた
E2200]woFSB1066に、E6300をFSB1333に上げて比較したかったけど
ヨソの家の電気代はどうでもいい
- 894 :Socket774:2015/07/13(月) 12:53:25.96 ID:Il8/5BtB
- (」・ω・)」うー!.(/・ω・)/にゃー!
- 895 :Socket774:2015/07/21(火) 23:18:49.61 ID:Qz421ikL
-
三⊂( ゚д゚ )つ
三⊂( _ ノ
三 し'
- 896 :Socket774:2015/07/24(金) 21:17:10.39 ID:2iAfiTE5
- NEC Express5800/S70FL、買ってすぐ Celeron 440 → Pentium E6300 に交換し
ずっと使ってきたのだけど、Pentium E6700 が 1,500円だったので買ってきた。
ビデオカード(GeForce GT640 GK208)、SSD(256GB×2 RAID0)、USB3.0カードを
積み、OS も Win7 → 8.1 に入れ替えた。
去年買ったノートPC(Core i5-4200U)より快適になった気がする。
- 897 :Socket774:2015/07/25(土) 01:01:39.38 ID:oXVh0oZx
- 今年からFL使ってるけど
8.1はPentiumDC厳しいと感じる時があったんでC2Qにしたよ
SDの液コンに危険なサインが出たんだけどFLは大丈夫?
- 898 :Socket774:2015/07/25(土) 15:55:08.94 ID:z8xsg2pi
- コンデンサの天頂もまっ平らで、まだ何の兆候もないよ。
ビデオカードも積まずに使ってたので(ADD2+カードを挿してDVI-D取り出してた)
消費電力が少なくて負担が軽かったせいかもしれない。
- 899 :Socket774:2015/07/26(日) 20:00:00.54 ID:by3BWeeP
- 775Dual-VSTAはどこまで行けるの?
- 900 :Socket774:2015/07/30(木) 01:32:54.38 ID:+7ieVEDk
- Win10アップデート完了
- 901 :Socket774:2015/08/10(月) 16:43:50.08 ID:xKtFZu8f
- うむ
- 902 :Socket774:2015/08/26(水) 21:10:18.99 ID:3wW9RgIe
-
三⊂( ゚д゚ )つ
三⊂( _ ノ
三 し'
- 903 :Socket774:2015/09/05(土) 19:41:33.22 ID:JB7T10Kr
-
(⌒-=+=⌒)
// ’ ▼’ヽ
彡 V~~Vミ
i ( ^ω^) おっ
|=(ノ |)
l== !
人= ,,ノ
U" U
- 904 :Socket774:2015/09/14(月) 07:36:31.12 ID:efVYi3Kn
- 今のうちに8買っとくか…
- 905 :Socket774:2015/09/19(土) 14:46:29.62 ID:po27htZq
- ___
/|∧,,∧|
||. (・ω・`|
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
- 906 :Socket774:2015/09/20(日) 11:57:01.59 ID:3hYd54f0
- うちではE5400と ギガの31−ES2Lだと FSB350 ×10=3.5GHzが限界ですわ。
SSD入れて仮想メモリをSSDに指定。
win732bitなので、ramdiskで管理外メモリを800MB指定。
TEMPやブラウザキャッシュとして利用。
グラボはGS8400。フルHD再生も困らない。
構わずスリープ運用で起動5秒。
何も困らないから、いじるとろがなくて困っているorz
- 907 :Socket774:2015/09/20(日) 19:01:16.95 ID:thYDDzxh
- 理想的な運用ですな
- 908 :Socket774:2015/09/20(日) 22:01:25.93 ID:t7YNfqBo
- >>907
ありがとうございます。
本当にできる子ですわ。
サブの B815 win7 64bit 8GBノートwith HDDよりずっと快適です。
保守がてら、つぶやいてみました。
- 909 :Socket774:2015/09/23(水) 11:09:26.65 ID:uXXhiwVl
-
(⌒-=+=⌒)
// ’ ▼’ヽ
彡 V~~Vミ
i ( ^ω^) おっ
|=(ノ |)
l== !
人= ,,ノ
U" U
- 910 :Socket774:2015/09/23(水) 16:38:38.57 ID:n1UkBUyw
-
γ''"""ヽ、
/ / ゚ ▼) わんわんお
し'(´^ω^)
ノ| つ つ
∠,,人,,_,,ノ
U"U
- 911 :Socket774:2015/09/23(水) 17:30:35.03 ID:pl2802DI
- もう次スレいらんからな
- 912 :Socket774:2015/09/23(水) 17:32:17.31 ID:w+/+Jhey
- Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part33©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439757612/
↑
ここと統合で、ええんちゃうか?
- 913 :Socket774:2015/10/04(日) 19:04:52.61 ID:zxHA/oJv
-
(⌒-=+=⌒)
// ’ ▼’ヽ
彡 V~~Vミ
i ( ^ω^) おっ
|=(ノ |)
l== !
人= ,,ノ
U" U
- 914 :Socket774:2015/10/06(火) 20:44:20.11 ID:DxtKFkPS
- ∧_∧ ∩
( ・∀・)彡' ガッガッガッガッ
((⊂彡☆∩)) _, ,_ _, ,_
((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д))
`ヽ_つ ⊂ノ
- 915 :Socket774:2015/10/12(月) 13:01:18.86 ID:fmHqq9qT
-
γ''"""ヽ、
/ / ゚ ▼) わんわんお
し'(´^ω^)
ノ| つ つ
∠,,人,,_,,ノ
U"U
- 916 :Socket774:2015/10/13(火) 16:30:05.47 ID:xcNDbT43
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 917 :Socket774:2015/10/13(火) 20:33:32.27 ID:lMhX3bHu
- ノ
('A`)
( (7
< ヽ、
- 918 :Socket774:2015/10/13(火) 20:34:18.15 ID:lMhX3bHu
- ノ
('A`)
( (7
< ヽ、
- 919 :Socket774:2015/10/13(火) 20:36:27.22 ID:lMhX3bHu
- ノ
('A`)
( (7
< ヽ、
- 920 :Socket774:2015/10/14(水) 14:30:52.75 ID:jdgkQHKV
- (」・ω・)」うー!!(/・ω・)/にゃー!!
- 921 :Socket774:2015/10/15(木) 15:58:37.07 ID:H6LQj/+b
- (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!!
- 922 :Socket774:2015/10/15(木) 19:20:38.44 ID:9OwMr8hm
- (」・ω・)」れっつ!(/・ω・)/にゃー!!
- 923 :Socket774:2015/10/16(金) 14:27:21.96 ID:Az9j4e/w
- (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
- 924 :Socket774:2015/10/16(金) 15:59:37.82 ID:XKNeHqHY
- もう次スレいらんからな
はやく流せ
- 925 :Socket774:2015/10/16(金) 20:31:44.49 ID:RIqNlykO
- 朗報です。
- 926 :Socket774:2015/10/16(金) 20:38:11.03 ID:RIqNlykO
- 朗報です。
- 927 :Socket774:2015/10/16(金) 23:17:37.74 ID:gpEJmb7u
- ぬるぽ
- 928 :Socket774:2015/10/19(月) 16:44:55.26 ID:wN/CfHum
- ∧_∧ ∩
( ・∀・)彡' ガッガッガッガッ
((⊂彡☆∩)) _, ,_ _, ,_
((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д))
`ヽ_つ ⊂ノ
- 929 :Socket774:2015/10/21(水) 17:25:47.98 ID:kUrEwscH
-
(| 。・゚・⌒)
\ ∧,,∧o━ヽニニフ )) ・。 地獄のチャーハン♪
O(´・ω・`)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
/ o━ヽニニフ )) ゚・
しー-J .;'从从从'; ジャッジャッ
- 930 :Socket774:2015/10/27(火) 10:03:14.24 ID:gBWRmOk/
- (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
- 931 :Socket774:2015/10/27(火) 15:51:09.00 ID:Ec9SL89u
- (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
- 932 :Socket774:2015/10/27(火) 22:32:19.86 ID:nd6itK1v
-
γ''"""ヽ、
/ / ゚ ▼) わんわんお
し'(´^ω^)
ノ| つ つ
∠,,人,,_,,ノ
U"U
- 933 :Socket774:2015/10/30(金) 16:43:12.47 ID:HK+DnhuS
- 壁|д゚)
- 934 :Socket774:2015/10/30(金) 18:34:15.42 ID:Yj2VCVKn
- イー/'´ \ } }
{ ∨ / ヽ ヽンヘ
∨ / } } ヽ ', _.ゝ
〃:| / { { : ハ∧ }| l''´l
_.ゝ| { { ハ∧{ : j / j V| | |: |
/ :::: | ヽ V { ___\{′x:== 、jイ j:|: |
ヽ::::::| \{ 〃⌒` ::::::: | ./:|}リ
\:| ! { :::::: '_ . |/: : j/
(´ |ヽ ト 、 V } /j/ィ/j/
\/ヾ >ー-r-‐ '{/:`'く
ヽ | ∧:::::/_ -/::::::::::::;ゝ、
\/ \{::`ン::::::: / |
- 935 :Socket774:2015/10/31(土) 11:09:34.74 ID:z61CHY3o
- (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
- 936 :Socket774:2015/11/01(日) 20:23:21.95 ID:d8cgseoQ
-
γ''"""ヽ、
/ / ゚ ▼) わんわんお
し'(´^ω^)
ノ| つ つ
∠,,人,,_,,ノ
U"U
- 937 :Socket774:2015/11/01(日) 20:24:10.59 ID:d8cgseoQ
-
γ''"""ヽ、
/ / ゚ ▼) わんわんお
し'(´^ω^)
ノ| つ つ
∠,,人,,_,,ノ
U"U
- 938 :Socket774:2015/11/03(火) 17:57:41.84 ID:x8I5bCtb
- _ノ⌒X{ }{ ``Y
. _/´ ',. _j!_ リ./^゙ヽ
/ `ヽ ,>'"´ : : : : : : :``丶、 〉、
. /\ ,ァ'′: : : : : : : : : : : : : : : :丶, ヽ
/^丶 /: : :/: :/: / : : : |: : : : : : : : : :ヽ }、
. { /: : :/: :/: / : : : : |: : : : : : : : : : : ', .{
ゝー ′: :′: : :{: .: .: .:/|: : }: !.:|: : : : : : :',-}
. {'´ { : : {.: .:|,: :|: :_.:.:/ .|: :リ:リ :|: : :}: } : : } }
. _} ': : : : : |: :从: :/≧| /:/ 斗<´从 :リノ
/´ .|T´ 从 : : l:|、ィ'ん_,ハ レノ′ィんハ W :/ノ 何言ってますの!
. , ' |ゝ'Y´\.:N {::::::::::} {::::::::}ノイイ 〉
/ |: :八 |: |:: V;;;;;ソ , 、;;;ソ {)ヽ' スイーツの王道は
. ′ |: : : :个‐|.: :|. r―― } ' チョコレートに決まってますわ!
{ リ: : : : :|ハ.|.: :| ゝ . :::::::::ノ ,.イ }
: : : : : |.ハ|.: :|`Y .` 二 .< : | ′
' /: : : : ;く::::::|.: :| | | } | ,ノ:ハ: : :', /
. ヽ. /.: .: : : :〉ヽ:::|.: :| |=={><} | )::ハ : : ' '′
/: : : : :/\ ,リ: :; ノ{ リ| ,ノ:::ノ,ハ : : ',
. /: : : / ,.イ: ::/ {、ゝ..____,.ィ.ノ´T‐'ヽ ', : '`ヽ、
/: :/´ // : :/ ` ー=彡 ヽ : : : `}: : } \
{/ ,.イ'´/: : /! ',)ヽ: リ: : j\ ⌒つ
と ⌒´ ,// {: : :|(| ', } ∨: : リ: :} ヽ、 )
ノ ノ ノ´ / |: : :|(| }.} ∨:/: 从 `ー '
- 939 :Socket774:2015/11/03(火) 21:55:59.60 ID:y1NcAj0n
- お、おう
- 940 :Socket774:2015/11/03(火) 22:23:46.79 ID:U+EEqgJt
- _ __ _
レ'ヽ, `ヽ
/ С
. , -==ニ二ニ==-、
< __,卯 i从^リリ!},-−´
リ!((´・ω・)i|
* *,,。゚+ *. ノ〈_}゙,,v,,)つ、
** ・ *+三》━ゞ/う)i^ヽ━━━━
. `〜゙し' `ー'〜'
- 941 :Socket774:2015/11/04(水) 10:33:37.47 ID:HvG1U0PZ
- ぬるぽ
- 942 :Socket774:2015/11/04(水) 19:29:24.41 ID:SWJ/fm+o
- (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
- 943 :Socket774:2015/11/05(木) 21:08:03.17 ID:h5x8kUig
-
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 944 :Socket774:2015/11/05(木) 21:36:34.10 ID:QQVrop4q
- まつらいさん思い出した。なけるわ。・
- 945 :Socket774:2015/11/06(金) 18:27:20.21 ID:WGRewZl6
- (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
- 946 :Socket774:2015/11/08(日) 18:40:36.33 ID:WbLyORl+
- 内蔵からアップグレードするなら最低でも1万円
- 947 :Socket774:2015/11/09(月) 00:25:41.67 ID:z8Np2HqU
-
γ''"""ヽ、
/ / ゚ ▼) わんわんお
し'(´^ω^)
ノ| つ つ
∠,,人,,_,,ノ
U"U
- 948 :Socket774:2015/11/09(月) 20:12:30.06 ID:EYZRycFX
-
(⌒-=+=⌒)
// ’ ▼’ヽ
彡 V~~Vミ
i ( ^ω^) おっ
|=(ノ |)
l== !
人= ,,ノ
U" U
- 949 :Socket774:2015/11/10(火) 21:09:43.80 ID:X3R0pKl3
- _ __ _
レ'ヽ, `ヽ
/ С
. , -==ニ二ニ==-、
< __,卯 i从^リリ!},-−´
リ!((´・ω・)i|
* *,,。゚+ *. ノ〈_}゙,,v,,)つ、
** ・ *+三》━ゞ/う)i^ヽ━━━━
. `〜゙し' `ー'〜'
182 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★