■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その120
- 1 :Socket774:2011/09/01(木) 21:26:46.50 ID:exrmoHNc
- SocketAM2とAM3が仲良く共存し、AthlonX2/X3/X4を語り尽くすスレッドです。
( ´∀`)<罵倒、中傷など、不毛な書き込みは決して触らず放置を徹底してください。
次スレは>>980辺りでお願いします。
■前スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その118
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302086142/
■仕様比較
http://www.amdcompare.com/us-en/desktop/default.aspx
■AMD Support Search
http://support.amd.com/us/psearch/Pages/psearch.aspx?type=2.1&product=&contentType=Tech%20Download%20Processor
■anandtech.com (比較サイト)
※情報を鵜呑みにせず、参考資料程度としてみる事!
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?b=2
■Athlon II X4 ダイの見分け方
steppingコードの6番目と7番目の文字
AC = Deneb
AD = Propus
AE = Regor
※前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1307587719/
- 2 :Socket774:2011/09/01(木) 21:28:00.02 ID:exrmoHNc
- ■ロードマップ
Athlon II X4 650 3.2GHz 512KBx4 95W
Athlon II X4 645 3.1GHz 512KBx4 95W 2010/09/21
Athlon II X4 640 3.0GHz 512KBx4 95W 2010/05/31
Athlon II X4 635 2.9GHz 512KBx4 95W 2010/01/29
Athlon II X4 630 2.8GHz 512KBx4 95W 2009/09/18
Athlon II X4 620 2.6GHz 512KBx4 95W 2009/09/11
Athlon II X3 455 3.3GHz 512KBx3 95W
Athlon II X3 450 3.2GHz 512KBx3 95W 2010/12/10
Athlon II X3 445 3.1GHz 512KBx3 95W 2010/09/03
Athlon II X3 440 3.0GHz 512KBx3 95W 2010/01/29
Athlon II X3 435 2.9GHz 512KBx3 95W 2009/11/20
Athlon II X3 425 2.7GHz 512KBx3 95W 2009/11/20
Athlon II X2 270 3.4GHz 1MBx2. 65W
Athlon II X2 265 3.3GHz 1MBx2. 65W 2010/09/23
Athlon II X2 260 3.2GHz 1MBx2. 65W 2010/06/11
Athlon II X2 255 3.1GHz 1MBx2. 65W 2010/01/29
Athlon II X2 250 3.0GHz 1MBx2. 65W 2009/06/05
Athlon II X2 245 2.9GHz 1MBx2. 65W 2009/07/18
Athlon II X2 240 2.8GHz 1MBx2. 65W 2009/08/07
Athlon II X2 220 2.8GHz 512KBx2 65W OEM
Athlon II X2 215 2.7GHz 512KBx2 65W OEM 及び バルク(※1)
- 3 :Socket774:2011/09/01(木) 21:28:29.03 ID:exrmoHNc
- ・Energy Efficient版(省電力版)
Athlon II X4 615e. 2.5GHz 512KBx4 45W 2010/10/08
Athlon II X4 610e. 2.4GHz 512KBx4 45W 日本未発表
Athlon II X4 605e. 2.3GHz 512KBx4 45W 2009/09/18
Athlon II X4 600e. 2.2GHz 512KBx4 45W 日本未発表
Athlon II X3 420e. 2.6GHz 512KBx3 45W
Athlon II X3 415e. 2.5GHz 512KBx3 45W
Athlon II X3 405e. 2.3GHz 512KBx3 45W 日本未発表
Athlon II X3 400e. 2.2GHz 512KBx3 45W 日本未発表
Athlon II X2 250e. 3.0GHz 1MBx2. 45W 2010/10/08
Athlon II X2 245e. 2.9GHz 1MBx2. 45W 2010/06/25
Athlon II X2 240e. 2.8GHz 1MBx2. 45W 2009/09/18
Athlon II X2 235e. 2.7GHz 1MBx2. 45W 2009/09/18
Athlon II X2 210e. 2.6GHz 512KBx2 45W OEM
・Ultra Low Power版
Athlon II X2 270u. 2.0GHz 1MBx2. 25W
Athlon II X2 260u. 1.8GHz 1MBx2. 25W バルク(※1)
Athlon II X2 250u. 1.6GHz 1MBx2. 25W OEM
※1…単体購入不可(マザーボードとのセット購入で入手可)
- 4 :Socket774:2011/09/02(金) 23:52:54.36 ID:Z2r6avLn
- _,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ 女子高生のおやじ見てるー?
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
- 5 :Socket774:2011/09/03(土) 11:16:56.39 ID:UlwhlXSB
- Athlon II X2 270u. 日本じゃ買えないのかな?
- 6 :Socket774:2011/09/03(土) 13:07:51.84 ID:BKWDFczX
- これいいなw
/ ,.、 ,.、田んぼ/ / /,.、 ,.、 / / ,.、 ,.、用水路見てくる
∠二二、ヽ の / ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) /(( ´・ω・`)) / ビュー
/ ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈 // /
ノ : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ : _,,..ゝ /
(,,..,)二i_, / 台 風 / (,,..,)二i_ /
────< の _>────(( ´・ω・`)) /
,.、 ,.、 畑が/ 予 感!/ ,.、 ,.、/ /~~ :~~~〈 //
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈// / ~~ :~~~〈 /
: _,,.. / 根ノ : _,,.ゝ/ ノ : _,,..ゝ /
- 7 :Socket774:2011/09/05(月) 11:25:02.60 ID:DY+wHjRo
- 新型出てる?けど、どうよ
- 8 :Socket774:2011/09/05(月) 21:22:41.00 ID:sE5n2xqD
- は?何言ってんの?
- 9 :Socket774:2011/09/06(火) 11:10:48.98 ID:QGBSGBT0
- DOSPARA【「クレジットカード売上票」および「お買上明細書(店控)」紛失に関するお詫びとお知らせ】2011/8/31
http://www.dospara.co.jp/5press/2011/0831
「弊社従業員が売上票の整理作業実施時において、上記期間の売上票の処理記録が見当たらないため、
詳細に確認を行ったところ、誤って通常の文書として溶解処理をした可能性が高いことが、2011年8月25日に判明いたしました。」
え?あそこの社員の言う事を信じろと言うのは無理があるだろう?
[DOSPARA評判] 価格.com (投稿数377件)
「またこのショップを利用したいですか?」結果:はい=42% 全期間
「ショップからの連絡や対応は適切でしたか?」結果:はい=51% 全期間
- 10 :Socket774:2011/09/07(水) 00:49:24.23 ID:hMN09Jo5
- 32nmのAthlonもう出たのか?
- 11 :Socket774:2011/09/07(水) 01:45:30.10 ID:zsNVRNQc
- 穏やかで純粋な心を兼ね備えたアムラーに
super Athlon 3 を販売して欲しい
- 12 :Socket774:2011/09/07(水) 07:01:46.80 ID:2nG4MIdM
- 32nmのAthlonでe付きを頼む。マジで。
- 13 :Socket774:2011/09/07(水) 18:42:45.95 ID:icPwFaa0
- CPUの3次キャッシュってあると体感的にちがう?
- 14 :Socket774:2011/09/07(水) 18:53:57.16 ID:qNko+sxm
- やらせる作業にもよるがブラウジング程度じゃ体感できないと思う
- 15 :Socket774:2011/09/07(水) 20:42:50.44 ID:oSRDXK8T
- AthlonVいつ出るのかな
- 16 :Socket774:2011/09/08(木) 09:52:20.09 ID:AIBT9yj9
- 640e TDP45wはまだですか?
- 17 :Socket774:2011/09/08(木) 12:47:36.66 ID:ZelQb2iv
- Athlonってなかなか亡くならないな
- 18 :Socket774:2011/09/08(木) 15:32:23.79 ID:5V3ugGw/
- intelのCeleronと同じようなもんだろ
中身は違えどブランド名だけは残すってやつ
- 19 :Socket774:2011/09/08(木) 15:51:02.38 ID:Q6/gEhzg
- 例のAthlonの名を貶める不良品Llano、AthlonIIx4 631が入荷開始
予価は8000円前後ぐらいだとさ
別途グラボ必須な上、ほぼ同価格で640が買えるっていうのに
一体誰が買うんだよ、こんなゴミ
- 20 :Socket774:2011/09/08(木) 16:08:33.18 ID:5V3ugGw/
- ひょっとしたらGPU復活もあり得るんじゃないの
ハズレだったら630買ったと思えば
- 21 :Socket774:2011/09/08(木) 18:20:26.68 ID:34rWctSf
- L2キャッシュは4MBだからちょっと多いのかな?
- 22 :Socket774:2011/09/08(木) 18:29:20.85 ID:2bklxRzN
- いま現在で考えたら誰が何の目的で買うのさっぱり分からない<631
わざわざA55かA75のマザーを新調して631買うってどういう状況なんだ?
- 23 :Socket774:2011/09/08(木) 18:41:00.52 ID:34rWctSf
- 極度の好き者(SandyであえてCeleron買うような)かグラボが余ってるような好き者だろうな
- 24 :Socket774:2011/09/08(木) 18:49:14.99 ID:WNED5Zte
- >>19
ソケットがFM1だから比較してもなぁ
- 25 :Socket774:2011/09/08(木) 23:38:23.06 ID:H+pm/p4f
- FM1だからこそ誰も買わないんだろう
- 26 :Socket774:2011/09/09(金) 01:19:57.45 ID:rQwXJjVS
- Athlon II X2 230u. 1.2GHz 1MBx2. 20W
一般 販売してくれ
- 27 :Socket774:2011/09/09(金) 07:02:02.03 ID:qm4MteXp
- 中身がかなり違うのにAthlonII X4 631?
ひどいネーミングだな。AthlonIIIって呼んでやれよ。
- 28 :Socket774:2011/09/09(金) 07:07:40.96 ID:D5j99q5h
- Pentium4みたいにプロセスだけ違う(奇しくもPentium4にも630と631があった)ってわけじゃないしな。
- 29 :Socket774:2011/09/09(金) 07:26:04.04 ID:HGVIHuXG
- ただのAMD X4 2.6GHzだったらOEM向けっぽくなって個人的にイメージアップ
同じ2.6Gでも620とは何で十の位が違うのかな
クロックあたりの性能は上がってるから?
- 30 :Socket774:2011/09/09(金) 07:57:16.65 ID:XK6noOil
- Athlon64の時もキャッシュ容量の違いで番号違ったしなぁ
- 31 :Socket774:2011/09/09(金) 08:57:04.97 ID:21FlGaph
- で、どーするよ?>AthlonIIx4 631
一応Athlonの冠が付いているから、このスレで扱うべき対象になるのか?
それともLlanoのスレに回すべきなのか?
個人的には、このスレじゃAM2/AM3/AM3+の話題がメインだから
後者の方が良いんじゃないかと思うんだが
- 32 :Socket774:2011/09/09(金) 09:13:49.17 ID:h4N5d6nL
- A8シリーズって後続じゃないの?
- 33 :Socket774:2011/09/09(金) 12:26:40.25 ID:M/h+JxXt
- ここまで名前だけ同じで中身は別物ってのも今までなかったね
だいたいベースクロックがまったく違うしNBなんかの項目も出てこないし
一緒にすると間違いなく混乱するだろうね
- 34 :Socket774:2011/09/09(金) 12:37:20.42 ID:2IxwL/Zo
- まあ、AMDで自作しようなんてやつは間違えないだろ
手持ちのAM3マザーに乗せようと思って買ったら乗らないムキー!
とか考えられない
- 35 :Socket774:2011/09/09(金) 12:39:58.99 ID:RqWy8Q/E
- AM3にFM1 Athlon無理矢理ブッ挿してピン全折れクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 36 :Socket774:2011/09/09(金) 12:55:23.13 ID:M/h+JxXt
- >>34
何でそこまで話を飛ばすか、よくわからん
- 37 :Socket774:2011/09/09(金) 13:54:41.65 ID:26EwGD/R
- 通常使用はAthlonIIx2 3GHzで十分だから、プロセス縮小して
15w版を出してクレヨン
- 38 :Socket774:2011/09/09(金) 14:37:51.67 ID:FLKnKc63
- 廃物利用みたいなのがでてくるつ−ことは歩留まりわるくて苦労してんのかな
- 39 :Socket774:2011/09/09(金) 17:11:49.75 ID:H7g5y4iE
- >>38
おっと、サンディ・セレロンの悪口はそこまでだ!
- 40 :Socket774:2011/09/09(金) 20:08:12.14 ID:1TIi7Aka
- 32nmが使ってみたいとかいう需要層か?
- 41 :Socket774:2011/09/09(金) 21:04:07.32 ID:4y/QlJRd
- Dirt3ついてこの価格は安い
- 42 :Socket774:2011/09/10(土) 17:32:18.72 ID:9L8rfwOV
- 99で250eポチッたどー
- 43 :Socket774:2011/09/11(日) 12:55:22.34 ID:jOXfAJ0U
- 615eはいい石だ。
910eから換装したら消費電力が10W以上下がった。
体感の差は全くない。
録画鯖に最適…。だけど今はAシリーズがあるから、
マザー使い回さない限り微妙だね。
- 44 :Socket774:2011/09/11(日) 14:41:51.02 ID:JFeVeVfr
- 250BOX買ったがどれぐらいOC出来るか楽しみだ
- 45 :Socket774:2011/09/11(日) 14:58:15.50 ID:PAjeHSox
- X2 270uをeBayで見つけたけど、海外通販は買うの怖いなー
- 46 :Socket774:2011/09/11(日) 19:16:07.41 ID:fFLTXw5U
- >>43
祖父の7980円買い逃したよ…
- 47 :Socket774:2011/09/11(日) 20:26:24.24 ID:2mNsYYkv
- X3 445買ってからそろそろ1年
今じゃphenomII 905eが1万以下かぁ
phenom値下がりしすぎてAthlonIIx4の存在意義が
- 48 :Socket774:2011/09/11(日) 22:34:08.37 ID:vvp9hYo4
- x3 420eを海外で買おうと思ったが
意外に高すぎて止めたせいぜい70ドルぐらいかとおもったら100ドルもした
- 49 :42:2011/09/12(月) 10:12:07.71 ID:kG0MfOWa
- 届いた250e、デフォ電圧こんなだった
3000 1.350V
2200 1.225
1700 1.125
800 . 0.950
3600 1.35Vでも起動するし、もうちょっと詰めてみようかな
10年33週製造だったから結構売れ残ってるんだろうか
- 50 :Socket774:2011/09/12(月) 11:04:38.15 ID:wwP3TXbQ
- まあ普通はもうちょい上のやつか、phenomいくだろうしな
俺は一部AM2ママンにBIOSでAM3CPU載るってことで
250e試しに買ってみたけど。いい買い物だったわ
- 51 :Socket774:2011/09/13(火) 01:03:38.06 ID:SJhbQ1kJ
- >>3000 1.350V
えっ
- 52 :Socket774:2011/09/13(火) 02:19:10.88 ID:/1+L3v0g
- 245e使ってるんだけどコアごとに低電圧耐性が違うってこともあるの?
1.15Vで1つ目のコアがPrime95ですぐエラー、1.175Vで1時間半でエラー
どちらも2つ目は問題なし。現在は1.2Vで安定、
- 53 :OrcishSerjeant:2011/09/13(火) 07:28:17.97 ID:5UKlPe4V
- >>51 CPU-Z読みだがデフォルトじゃ
俺のところもそんなもの
- 54 :Socket774:2011/09/13(火) 09:32:02.41 ID:Iq1su+vG
- >>49
C2ステッピングのノーマル250がデフォ1.4Vくらいだったかな〜、電圧下げて3.0Ghzを1.15Vで安定させてた
eつきひでーな、デフォで1.2Vくらいにしてくるもんだと思ったが
- 55 :Socket774:2011/09/13(火) 13:32:20.90 ID:tXFi4mBq
- ノーマル250はNBが1.175Vで250eは1.125Vなのが最大の違いなのかも
CPUとNBを0.05V下げたらTDP20W分の差になるんだろうか
- 56 :Socket774:2011/09/13(火) 16:36:10.24 ID:3lkiYpqt
- 640つかって年以上経つけど
今売ればソフで5000円の値が付くのな
うっぱらって代替買おうかとも思うけどタイミングが悪いそそられない
- 57 :Socket774:2011/09/13(火) 18:12:27.47 ID:FVY5rFDn
- >>56
これからX4-640買おうと思ってるのになんて事いうんだよ・・・
- 58 :Socket774:2011/09/13(火) 18:41:38.21 ID:Zs3ARObz
- 俺の635も一応切り戻し用に置いてあるけど
売るかな
- 59 :Socket774:2011/09/13(火) 19:00:09.88 ID:kHYQJqTL
- AM3+でないAM3の投げ売りマザーボード買おうと思うんだが、何か良い出物、しらん?
- 60 :Socket774:2011/09/13(火) 19:27:34.33 ID:VuaEwsAV
- >>59
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306877674/
ここで聞こう
- 61 :Socket774:2011/09/13(火) 20:32:16.17 ID:Zs3ARObz
- 切られるからって投売りになるかと思ったらAM3切られなかったしな
890GXとかFXなら安いんじゃないの?
990はまだ高いだろうけど
- 62 :Socket774:2011/09/14(水) 00:22:41.50 ID:G4TL/FEz
- しかし、AM3+ママンって値崩れしないね…
AM3残留かFM1移行か迷う
- 63 :Socket774:2011/09/14(水) 00:30:40.70 ID:42qn7pLV
- 残留で貯金しとけ
- 64 :Socket774:2011/09/14(水) 08:50:00.61 ID:G4TL/FEz
- 中国残留孤児
- 65 :Socket774:2011/09/14(水) 09:51:22.99 ID:3x8+CJf8
- ちなみに720BEだと近所で4000〜4500円で買い取ってくれるらしい
- 66 :Socket774:2011/09/14(水) 20:24:07.27 ID:XriYKqD+
- >AM3+ママンって値崩れしないね…
値崩れ品を3枚買った俺って・・
4980円〜8980円
- 67 :Socket774:2011/09/15(木) 00:03:52.22 ID:rT+Xe0b+
- >>66
ヤフオクで 785G メモリ2G Athlon 250セットで\8000で落とせたよ。
俺は幸せもんです
- 68 :Socket774:2011/09/15(木) 00:08:49.02 ID:/89it0I1
- その値段で最小構成三点セットはおいしすぎます^^
- 69 :Socket774:2011/09/15(木) 00:46:18.56 ID:oEcayNPC
- FOXCONN A85GM(中古品リンクスアウトレット)3680円
UMAX 1GX2 (中古品ドスパラ) 1000円
AthlonIIX2 240 (中古品ソフマップ) 3680円
クソー368円負けた
- 70 :Socket774:2011/09/15(木) 01:22:21.48 ID:IIR3S86u
- 安物買いの銭失いだな
中古マザーとか死にかけでも買い取ってくれるんだぜ
- 71 :Socket774:2011/09/15(木) 09:55:26.41 ID:UtVxTq+h
- メモリCPUはともかくマザーHDDは新品を使いたい
- 72 :Socket774:2011/09/15(木) 10:04:04.23 ID:rT+Xe0b+
- それはそうなんだが、
安ものPCケースでマザー入れ替えたら死ぬほど面倒臭かった。 orz
ケチって押し入れに転がってる古いケース使ったからなんだけどさ。
HDD交換は最近のは超楽でいいな
- 73 :Socket774:2011/09/15(木) 11:39:30.96 ID:wSYp7qgu
- 真田「いいか古代!ネジ一本一本しっかり締めるんだ対角線上にな!」
- 74 :Socket774:2011/09/15(木) 14:20:59.71 ID:Hm20Hu6b
- 古代「でも真田親分、ネジが二、三本足りねぇでげすよ。」
- 75 :Socket774:2011/09/15(木) 14:39:43.25 ID:zVFChJSJ
- 古代ってヤマトの?
おじいちゃんなの( ・ω・)??
- 76 :Socket774:2011/09/15(木) 17:19:06.28 ID:4BRD4K/z
- 佐渡「ワシも手伝ってやったぞい、ネジが二、三本余ったがな」
- 77 :Socket774:2011/09/15(木) 18:08:45.33 ID:9XiFSTN6
- 説明書 見ても分からぬ ネジ一つ
- 78 :Socket774:2011/09/15(木) 20:12:18.27 ID:oEcayNPC
- 突然のヤマトねたワロタw
- 79 :Socket774:2011/09/15(木) 23:04:27.46 ID:d75xNYsR
- ある意味、ocできないcpu、マザーってのはいいんだな。
中古マンにとっては。
- 80 :Socket774:2011/09/15(木) 23:43:13.96 ID:xn6uhw6v
- >>79
OCで定評があるCPUも買いたくないな。定格で使われてそうなCPUを中古なら選ぶ。
- 81 :Socket774:2011/09/16(金) 20:19:04.02 ID:fBLCREKN
- 中古で買ったGA-M61PM-S2もう2年使ってるが元気だお
CPUは当時新品で一番安いAthlonIIX2 240。
2480円のMBで2年使えて中古も悪くない
- 82 :Socket774:2011/09/16(金) 21:22:10.09 ID:4xNkVOpc
- 俺が売った死にかけマザーもどこかで元気にやってるだろうか
- 83 :Socket774:2011/09/16(金) 21:25:42.01 ID:mjufvPOR
- コンデンサ取替えて直す奴とか普通にいるしな
- 84 :Socket774:2011/09/17(土) 22:22:21.06 ID:gn9v4wlK
- 631効果?か640も1k下がったのね
- 85 :Socket774:2011/09/18(日) 00:00:07.93 ID:Wcx63BYq
- つくもで安くなってたからXPマシン用に250eポチったw
流石に性能はあまり期待してない
- 86 :Socket774:2011/09/18(日) 01:50:07.82 ID:aFemFdtL
- 250eは・・・案外やる子やで
- 87 :Socket774:2011/09/18(日) 09:08:55.28 ID:QfQoQgMl
- メモコン積んでないCore2世代よりはサクサクで快適だよ
E8400+G33と250e+780Gの比較だけど
- 88 :Socket774:2011/09/18(日) 10:33:34.23 ID:7OBORcNi
- > やる子やで
まる子やで と読んでしまった。
http://peacemac.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/01/19/chibi_2.jpg
- 89 :Socket774:2011/09/18(日) 10:36:09.05 ID:vj/ijok7
- 今ツクモで640が7480円で売ってるな、だが俺は5050eであと1年は頑張る
- 90 :Socket774:2011/09/18(日) 14:19:34.70 ID:a32Uq/fl
- 250eて職場のポンコツWSに搭載されてるE6700くらいの性能だったような・・・
- 91 :Socket774:2011/09/18(日) 14:26:38.07 ID:ON2MG0qg
- E6700とE6700の間くらいじゃね
- 92 :Socket774:2011/09/18(日) 14:38:24.89 ID:a32Uq/fl
- E6700とE6700の間?
5年前のE6600とE6700の間くらい性能だと思うな
L2キャッシュ2MB*2にすればよかったのに
- 93 :Socket774:2011/09/18(日) 19:53:38.01 ID:/YyVqJSb
- >>85
今時XPマシンをどんな事に使うの?
- 94 :Socket774:2011/09/18(日) 20:11:00.67 ID:r/0NccBm
- どうでもいいだろそんな事
- 95 :Socket774:2011/09/18(日) 20:12:19.97 ID:U/Q1eQ85
- XPまだ十分使えるじゃん・・・
- 96 :Socket774:2011/09/18(日) 20:15:42.57 ID:NS0olvNU
- オーディオ周りの仕様変更でVista以降はASIOを使用中は複数のソフトで音を鳴らすことが出来なくなる
というどうしようも無いことが起こるので未だにXPを使ってる
- 97 :Socket774:2011/09/18(日) 20:18:54.44 ID:/lf3PDUu
- MIDIを含めたオーディオ周りはXPより大幅に退化しちゃったからな。
- 98 :Socket774:2011/09/18(日) 21:33:30.85 ID:BJu344AQ
- XPって4コアや6コアをちゃんと認識して使いこなせるの?
DVストーム使いたいからXPから離れられないでいる・・・
- 99 :Socket774:2011/09/18(日) 22:46:24.63 ID:zXviglEx
- 使いこなせてるとは思うけど、効率よく使えてるとは言えない感じかなぁ
- 100 :Socket774:2011/09/18(日) 22:47:33.53 ID:FUmGCWYU
- XPじゃないと都合の悪いソフトもあるしな
うちは一台XP機残してる
- 101 :Socket774:2011/09/19(月) 10:35:05.05 ID:6Vunf5xt
- つかえても、xpなんかいらねえわ
最低でもvistaからだな
つまんねーし
- 102 :Socket774:2011/09/19(月) 11:15:42.31 ID:Rai27dic
- ネタはもう少しバカっぽくやってくれないと本当にバカな人と区別がつかないよ
- 103 : ◆CHIYO.70PQ :2011/09/19(月) 11:42:45.73 ID:svH1nEON
- >>98
一応Handbrakex264でX6全コア100%使ってるのは確認したよ
ただ、32bitのままwin7にしたら同じ設定で10fps上がったから
使い切れてないんだろうね
- 104 :Socket774:2011/09/19(月) 13:51:48.52 ID:XyFWhwr1
- とはいえ、一部のネトゲだとXPのほうがFPS安定したりする
- 105 :Socket774:2011/09/19(月) 14:19:36.11 ID:aGyCmj8n
- XPと7があればいい
びす太はいらない子
- 106 :Socket774:2011/09/19(月) 17:41:22.46 ID:EtvQEuFL
- 今頃、athlon X4買った俺は勇者ですか?
だって8000円CPUなのに高かったQ9450よりエンコ速いんだぜ
- 107 :Socket774:2011/09/19(月) 17:44:14.17 ID:iBvZiX6L
- 用途に合ってるなら勇者でもなくだたのいい買い物だろ
- 108 :Socket774:2011/09/19(月) 17:52:45.36 ID:EtvQEuFL
- >>107
エンコ用にはもっと高速なCPUのPCが二つあるんだけどねw
ただAMDは未だにPCIをネイティブサポートしてくれてるので助かる
- 109 :Socket774:2011/09/19(月) 21:03:00.01 ID:jsuZ6ByM
- HDD換装してその高速CPUでエンコさせればいいだけだろw
- 110 :Socket774:2011/09/19(月) 21:35:51.45 ID:15+2wiWA
- ってかVista以降OSの更新早すぎないか?
俺まだXPなのにもう8の話があるって・・・
- 111 :Socket774:2011/09/19(月) 23:12:10.29 ID:WlkWhn4B
- XPからVistaが長すぎた
- 112 :Socket774:2011/09/19(月) 23:14:25.08 ID:sCBkjttB
- 95982000xpあたりは早かったろ
サイクルは最長で3年だ。
でもインテーフェース的にはxpぐらいで十分んだわ..
あんまりかえないで欲しい
- 113 :Socket774:2011/09/19(月) 23:48:18.20 ID:2Y3ruRGd
- >>106
確かに今のAMDの混迷を見ると、新シリーズの供給が安定するまで、今かなり安くなっているathlonUX4で繋ぐというのは賢い選択のような気がする。
因みに正確な型番は?
- 114 :Socket774:2011/09/19(月) 23:57:27.30 ID:On71GdYi
- 火狐ナミの速度になったら怒っていい
- 115 :Socket774:2011/09/20(火) 06:31:56.29 ID:x796WT+/
- XPの次のOSを全部.netで作ろうとして失敗、0から作り直したから長かっただけで基本3年毎だよね
- 116 :Socket774:2011/09/20(火) 11:19:41.64 ID:gVUe9mQ+
- ギガバイトの780Gなマザーに5050e使ってます
CPU買い換えるならお勧めはなに?
- 117 :Socket774:2011/09/20(火) 11:37:27.38 ID:xwVaTCsA
- 78GPM-UD2H辺りと読んでPhenomII X4 955かな、X6載せてもいいけど
- 118 :Socket774:2011/09/20(火) 11:40:39.83 ID:gVUe9mQ+
- マザーはそれです。
615eはどうでしょうか?
もってるメモリーはウマックスの800です
- 119 :Socket774:2011/09/20(火) 11:53:30.16 ID:xwVaTCsA
- e付きAthlonなら615eでいいと思うけど、640をK10statで電圧下げて使ってもいいのでは
BIOSは多分updateの必要あり
http://www.gigabyte.com/support-downloads/cpu-support-popup.aspx?pid=3016
- 120 :Socket774:2011/09/20(火) 12:38:14.60 ID:gVUe9mQ+
- もう少し勉強します
- 121 :Socket774:2011/09/20(火) 13:03:26.89 ID:xwVaTCsA
- 起動時に表示されるBIOSのバージョンをチェックして
615eならF8Cだからマザーがそれ以前なら更新する必要があるよということ
Fの後の数字が大きいほうが新しくて多くのCPUに対応してる
同じマザー・メモリ持っててF7バージョンの俺は、こないだ買った250eを載せたばかり
- 122 :Socket774:2011/09/20(火) 13:28:25.09 ID:gVUe9mQ+
- 4コアにも憧れるし
実クロック3GHz超えも憧れる
もう少し悩みながら中古品に目を光らせて見ます
- 123 :Socket774:2011/09/20(火) 13:49:11.35 ID:MZ/ZmXGx
- >>122
615eをFSB240MHzで回すと、実は640の定格よりも消費電力が
少なかったりする。メモリーには1600を用意しておく必要があるけど。
- 124 :Socket774:2011/09/20(火) 14:00:17.08 ID:jZ33hS/Q
- > 615eをFSB240MHzで回すと、実は640の定格よりも消費電力が少なかったりする。
そんな事言われると、615eと640でどっちがいいか更に迷う。
- 125 :Socket774:2011/09/20(火) 14:59:23.31 ID:5fAKj/gE
- そんなあなたに620!
- 126 :Socket774:2011/09/20(火) 15:01:55.74 ID:zNW8yuTa
- エンコするなら640だろうな
k10statで電圧下げるの楽しいよ
- 127 :Socket774:2011/09/20(火) 15:49:05.35 ID:vSkRXpo3
- 640買うつもりだったけど300円差で645が九十九で売ってたから買った
たった0.1GHzのクロックアップだけど300円差なら有かと
で、Zambeziの6〜8コアが15k以内に落ちてきたら乗せかえる予定
参考までにx264エンコ速度(Toms)
980XE :113秒
2600K :122秒
1100T :143秒
2500K :151秒
Ph955 :212秒
Q9550 :225秒
At645 :228秒
At640 :233秒
Q9450 :240秒
Q6600 :279秒
時が流れたとはいえ一世を風靡したC2Qシリーズと8k代のCPUが
互角なのは素晴らしいCPとしか言いようがない
640と645のCPはエンコ目的なら最強と言える
- 128 :Socket774:2011/09/20(火) 15:54:32.37 ID:wvMCXuiF
- X3の450(6300円)とX2の250e(5100円)だとどっちがコスパいいのかな?
- 129 :Socket774:2011/09/20(火) 16:24:09.79 ID:FtYb57zu
- いまどき、x3とかありえねーし
- 130 :Socket774:2011/09/20(火) 16:40:46.68 ID:pY99KH1H
- ゲームしないなら640でいいっすよ。ネットするだけなら十分な力があると思うっすよ。
でも95wなので電気食いっすよ。
パーツ一式買うなら、インテルのLGA1155がおすすめっすよ。
- 131 :Socket774:2011/09/20(火) 17:38:29.90 ID:MxL/Ie8K
- X4 645ってあまり売ってないよな
海外だと3.2の650なんかもあった気がする
- 132 :Socket774:2011/09/20(火) 17:43:41.56 ID:0rAHVJN4
- >>131
650は今年の始めに出る予定だった
今はPhenom II X4 800になった
- 133 :Socket774:2011/09/20(火) 17:51:09.00 ID:MxL/Ie8K
- >>132
そなんだ
つーかニワカだから最近のAMD事情よく分からんので教えて欲しいのだが
840と650ではコアの設計が全く別物なの?
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52094360.html
同じL3無しでもDenebコアの方が性能良いのかね?
640でもDenebコアのやつもあるの?
- 134 :Socket774:2011/09/20(火) 17:52:47.77 ID:0rAHVJN4
- >>133
名前変えてるだけだよ
- 135 :Socket774:2011/09/20(火) 17:55:18.86 ID:MxL/Ie8K
- >>134
さんくす
ってことはDenebの840とPropusの650は全く同じCPUなんだ
NVIDIAみたいなことやってるのね
- 136 :Socket774:2011/09/20(火) 17:56:29.57 ID:0rAHVJN4
- >>135
他にもいくつかあるぞ
Athlon II X2とかな
nvidiaもやってるが、さすがにATiにはかなわない
- 137 :Socket774:2011/09/20(火) 18:07:37.76 ID:MxL/Ie8K
- 全く性能や設計同じなのにリネームするのだけはやめて欲しいわ
混乱する
- 138 :Socket774:2011/09/20(火) 18:08:26.92 ID:gElkeZZp
- 名前変わってないのに仕様が違うのもやめて欲しいがな
- 139 :Socket774:2011/09/20(火) 21:09:25.32 ID:FKn52yKD
- よくエンコードするならこれとか言われるけど、みんなそんなにエンコードなんてよくやるの?
- 140 :Socket774:2011/09/20(火) 21:26:15.54 ID:xCP/EMOT
- 無理やり用途を見つけてるだけだよ
- 141 :Socket774:2011/09/20(火) 21:29:21.86 ID:oXkzPr7J
- PT2とか持っててスマホとかに動画入れるなら
- 142 :Socket774:2011/09/20(火) 23:57:57.65 ID:Jsokhsut
- トレントでAVのISOを落としてエンコするのさ
- 143 :Socket774:2011/09/20(火) 23:59:46.67 ID:E5A1dozE
- 暇だから同じ動画を何度もエンコしてる
- 144 :Socket774:2011/09/21(水) 00:21:10.33 ID:CVeoe46G
- 6000+からの乗り換え
めっちゃ速くなったわー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2047668.jpg
- 145 :Socket774:2011/09/21(水) 00:31:11.99 ID:MX/IgbK0
- このスレ的にはL3キャッシュを無効にしてから出直してほしい
- 146 :Socket774:2011/09/21(水) 02:13:24.90 ID:cWW3vZR3
- 無効になってない?
- 147 :Socket774:2011/09/21(水) 02:19:23.76 ID:gaNTqFWO
- コアがPropusで元々L3なんて無いし、L3の所もしっかりグレーアウトしてる。
>>145は何を見てるんだ?
- 148 :Socket774:2011/09/21(水) 02:22:10.02 ID:1AiEUkMm
- >>144
850とか始めてみた。
紛らわしいからAthlonブランドでだしてほしい。
3200で1.4Vって電圧高すぎる気がする。
1090Tが3200で1.25Vなのに。
- 149 :Socket774:2011/09/21(水) 02:25:01.07 ID:JQV3G2iX
- Athlon 1.4G をいまだに使ってるんだが。
買ったときの納品書見たら2001年10月で、そろそろ丸10年経つと気づいてビックリだよ。
WindowsXPを使ってる分にはストレスを感じることは永らくなかったから、そんなに時間が経ってるとは思わんかった。
最近は、YouTubeの高精細動画がスムーズに再生されないとか
Silverlightをインストールできないとか、古さを感じることはあったけども。
さすがにそろそろマシンを買い換えようかと思ってる。
次はインテルの Corei7 にしようかなあ。
- 150 :Socket774:2011/09/21(水) 04:30:57.80 ID:KINUr4S1
- >>148
電圧くらい,落ちない程度に下げればいいだろwww
- 151 :Socket774:2011/09/21(水) 08:48:13.42 ID:fp8iYJXF
- >>149
最後の一行で台無しですねブタ野郎
淫買う報告とかいらないから
- 152 :Socket774:2011/09/21(水) 08:53:00.51 ID:9g1Cjb9a
- 仕方ない
事実上今では新規に組むなら性能/コスパ共にintelだ
- 153 :Socket774:2011/09/21(水) 09:04:10.78 ID:dE51aZGa
- >>149
ここはAM2&3というか実質K10Athlonスレなので微妙にスレ違いだったりします
- 154 :Socket774:2011/09/21(水) 09:24:34.72 ID:fp8iYJXF
- >>152
そういうバカでもわかる薀蓄はいらないしスレチだと思うの
もしかしてドヤ顔で言ってるの?ねぇ
- 155 :Socket774:2011/09/21(水) 09:38:08.10 ID:3eRCnFC7
- Intelが必死にならなければならない相手はCore2使いでそ
- 156 :Socket774:2011/09/21(水) 10:23:43.87 ID:ax64E18d
- CPUの性能で移行を決めたこと無かったなあ。
HDDの規格の都合、メモリー沢山積みたいときに新しい側の規格で安い、という移行ばかり。
- 157 :Socket774:2011/09/21(水) 12:21:37.18 ID:hjw6GaS9
- >>152
4コアでやすく組みたいならAthlonでいいとおもうけど
- 158 :Socket774:2011/09/21(水) 12:25:24.58 ID:JblkIrXL
- >>152
ないわー
- 159 :Socket774:2011/09/21(水) 22:13:04.25 ID:SWvAfLkd
- 最上位品の性能って話ならわかるが
エントリーなら淫でもアムでも大差無いわ
- 160 :Socket774:2011/09/21(水) 22:27:58.92 ID:HzqDyRYs
- デュアルコアはともかく
x3 450 6200円
x4 965BE 10000円
で手軽なマルチコアならamdだな。
- 161 :Socket774:2011/09/21(水) 22:36:17.30 ID:++x++Qtp
- ちょっとお前ら教えてください。
PhenomIIとAthlonIIの違いってL3の有無だけ?
ぐぐってもいまいち理解できない。
AVアンプ→液晶テレビに接続する音楽とか動画再生するPC組もうと思うんだけど、
省電力、低発熱なAthlonIIの45W版を使おうと思うんだけどどうかな?
具体的な用途は、
・2ちゃんねる
・You Tube
・ニコニコ動画
・保存してある動画をPowerDVD10で再生
・OUTLOOKでメール&予定管理
・エクセルで体重管理&家計簿
・ワードやメモ帳でちょっとした文書作成
・ネット閲覧
この程度。
上記の用途でGA-E350N-USB3でマシーン組んでみたんだけど、
ニコニコで止まる動画が散見されたのでCPUパワーを上げてみようと思うの。
具体的構成
OS:Winodws7 64bit
CPU:AthlonII X2 250e(Dual Core/3.0GHz/L2 1M x 2/TDP45W)
M/B:M5A88-M EVO
MEM:SMD-16G68NP-13H-Q DDR3-1333 4GB*4SET
VGA:HD6670 1G GDDR5 PCI-E
SSD:Kingston SV100S2/128G 2.5SSD
HDD:HGSTの2TB
光学:BDR-206JBK
電源:SS-560KM
ケース:Thermaltake Armor A30 VM70001W2Z
こんな感じでどうかな?
動画再生主体なら消費電力上がるけどPhenomIIにした方が良いかな?
- 162 :Socket774:2011/09/21(水) 22:40:28.34 ID:HzqDyRYs
- >>161
なげーなおい。
athlonスレなんだからathlonすすめるに決まってんだろ。
645買え
x2からx4で2倍だぞ!
http://www.ultimatehardware.net/amd/amd_athlon_ii_x4_645_page2.htm
- 163 :Socket774:2011/09/21(水) 22:45:23.26 ID:++x++Qtp
- ぐぐったら645って95Wなのね。
45Wの倍以上ってのはちょっと勘弁です。
95Wならサブのバックアップで使っている1065を流用します。
- 164 :Socket774:2011/09/21(水) 22:55:49.02 ID:HzqDyRYs
- 95wを消費電力と想ってんじゃねーだろうな
- 165 :Socket774:2011/09/21(水) 23:05:39.52 ID:k94bEXVO
- 今更デュアルコアもないよね(^ω^)
- 166 :Socket774:2011/09/21(水) 23:06:47.36 ID:M2Fmnr+m
- >>161
他にマシーン持っていてmini-ITXを導入してみたが
mini-ITXでパワー不足を感じてちょっとパワーアップするつもり
そんな感じなら市場在庫の250eでもいいんじゃいかな?
HTPCだけのつもりが、家族兼用マシーンになって、
結局AthlonIIに移った
夏場もつけっ放しにして運用したけど問題なかったし
書いてある用途に近い使い方だけどスペック的な不足は感じない
違う点はマザーとビデオカードがHD5770ってところだけだけど
- 167 :Socket774:2011/09/21(水) 23:09:20.70 ID:++x++Qtp
- >>165
ちょっとそれは感じてるw
メインが990X、メインのバックアップが980X
サブ1が2600K、サブ2が1090
現在主に運用しているPCが2600K以外6コアだしね。
- 168 :Socket774:2011/09/21(水) 23:11:35.98 ID:++x++Qtp
- >>166
> HTPCだけのつもりが、家族兼用マシーンになって
なにその私の状況w
最初はオフィスとか必要なかったのですが、
家族から入れてくれと頼まれ入れて、
もう少し速くならない?と言われ現在思案中です。
参考にさせてもらいます。
- 169 :Socket774:2011/09/21(水) 23:14:51.91 ID:k94bEXVO
- >>167
それだけ組んだ経験があるのにココで質問する意味あるの?
- 170 :Socket774:2011/09/21(水) 23:15:52.22 ID:M2Fmnr+m
- >>167-168
その環境でそういった要望から組むのなら250eでいいと思う
CPUパワーが欲しくなったら入れ替えればいいわけだし
色々試してみる楽しみができてよかったじゃない
- 171 :Socket774:2011/09/21(水) 23:17:16.55 ID:HzqDyRYs
- なんかうぜえな
- 172 :Socket774:2011/09/21(水) 23:20:08.83 ID:++x++Qtp
- >>170
すごく基本的な質問でも仕分けないのですが、
PhenomIIとAthlonIIの違いってL3の有無だけだという認識で良いですか?
- 173 :Socket774:2011/09/21(水) 23:24:05.42 ID:M2Fmnr+m
- >>172
エンコードするならPhenomIIの4コア6コア一択
あなたの用途ならAthlonIIのデュアルで問題なし
目的を振り返れば自ずと答えは見えてきますよ
- 174 :Socket774:2011/09/21(水) 23:27:45.76 ID:++x++Qtp
- >>173
ありがとう!
明日探して買って連休に組みます。
- 175 :Socket774:2011/09/21(水) 23:37:31.28 ID:lDtq6oPX
- >>167でマシーン自慢したかっただけだろ、コイツ
- 176 :Socket774:2011/09/21(水) 23:52:12.08 ID:a2FCTUND
- >>175
俺もそう思った
かまってほしいだけと思われ
- 177 :Socket774:2011/09/21(水) 23:56:51.71 ID:CJJx8mgK
- TDPなんぞK10statでぽちぽちやって下げるもんじゃろ
むしろコレが無かったらAMDなんて使う価値ないわ
- 178 :Socket774:2011/09/21(水) 23:58:33.43 ID:lDtq6oPX
- >>176
あんなヘビー自作erがする質問じゃないもんな
もちろん聞くのは本来は構わないんだがね
- 179 :Socket774:2011/09/21(水) 23:59:30.85 ID:ieUp940O
- 他人のPC見るのは好きなほうだから別にいいけど、
ちょっとググれば解りそうな事を聞くヤツは逝くべき。
- 180 :Socket774:2011/09/22(木) 00:01:41.44 ID:x5eeCkg4
- >>173
エンコにL3関係ないだろ
別にAthlonUX4でもいいと思うぞ
L3が効くのはゲームだろ
- 181 :Socket774:2011/09/22(木) 06:15:22.85 ID:ZMsd1uab
- 徹夜で初AMDを640で組んだんだけど
OSインスコする前の室温26℃でアイドル状態で
BISO読みでCPU53℃、ママン38℃もあるorz
これってクーラーの取り付けミス?
それともAMDってこんなもの?
インテルだとシバキ時の温度に近いんだけど
クーラーは社外品(取り付けに苦労した)
- 182 :Socket774:2011/09/22(木) 06:17:44.02 ID:r1dGRGno
- >>181
クーラー取り付け失敗っぽいぞ
- 183 :Socket774:2011/09/22(木) 06:29:53.81 ID:ZMsd1uab
- >>182
即レスサンクス
失敗かorz
通常どれくらいなの?
INTELならよく分かるんだけどAMDはサッパリだ
Vcoreが1.3Vだったので1.26Vまで下げたけどやっぱ50℃くらいはある
CPUクーラーのヒートパイプ触ったら触れるけどちょっと熱い
- 184 :Socket774:2011/09/22(木) 06:31:23.00 ID:ZMsd1uab
- とりあえずリテールでも付けて見るかな
また全バラシかorz
- 185 :Socket774:2011/09/22(木) 06:48:46.61 ID:ZMsd1uab
- 取り付けに苦労して何度か付けたり浮かしたりしたせいかな
とりあえずちゃんとフックかかって止まっている
グリスが変な状態になっているのかな
それとAMDって温度が正しくないとかどっかのスレで書いてあったのだけど
Coretempとかの情報がおかしいの?
それともBIOS読み自体もおかしいの?
BIOSはマザーのセンサーだから正確だよね?
- 186 :Socket774:2011/09/22(木) 07:29:16.26 ID:3dq1paFv
- 室温27℃ 窒息ケース AthlonIIx3 bios読み
CPU45℃ システム37℃
リテールクーラーでこんくらい
- 187 :Socket774:2011/09/22(木) 07:47:25.77 ID:ZMsd1uab
- >>186
情報サンクス
ググッたけどみんな低いね
マザー外してグリス塗り直して試したが変わらずorz
クーラーがおかしいのかな?
リテールで試してみるわ
リーテールの方が冷えるようだと取り付けかクーラー自体がおかしいってことだね
こー言う時こそまな板が欲しい・・・
- 188 :Socket774:2011/09/22(木) 07:54:36.98 ID:IoJpNT1C
- >>187
クーラーは何?
・しっかり密着できていない
・エアフローが悪すぎる
・グリスの塗り方
これぐらいしか思いつかないが
- 189 :Socket774:2011/09/22(木) 08:01:06.12 ID:ZMsd1uab
- >>188
上から順次回答
鎌クロス
初AMDなので分からないけどクーラー持って
マザー持ち上げて振っても取れないくらいしっかり付いている
ケースの片面パネル空けて試しているからエアフローは良くもないけど悪くもないと思う
塗り方は初回は広げて塗って次は米粒方式
どっちもあまり変わらないね
個人的にはクーラーの金具を交換した時に
クーラーが壊れた?みたいに予想・・・
CPU直上を触ってもほとんど熱くない
50℃だったらかなり熱いと思うけど
リテールで試すしかないかな
マザーのセンサーがおかしいってことはないかな
もう何が何だが分からんです
- 190 :Socket774:2011/09/22(木) 08:07:54.36 ID:ZMsd1uab
- 鎌クロスって
http://www.scythe.co.jp/cooler/kama-cross.html
図を見てくれれば分かるように空間があるので
CPUの真上を触ることができるんだ
50℃の時に触ったけど熱くないんだよね
横のヒートパイプもあまり熱くない
でも取り付けはちゃんと出来ていると自分では思うんだよね
よく分からないな〜
切り分けの為にリテール試すしかないね
やってくるか
- 191 :Socket774:2011/09/22(木) 08:14:25.73 ID:7Dc0ApW4
- 鎌ワロスwww
鎌ワロスでぐぐればわかる
- 192 :Socket774:2011/09/22(木) 08:19:49.19 ID://X32NkV
- 鎌クロスって地雷中の地雷じゃないの
グランド鎌クロスは凄まじい改善されたけど、実力認められるまでは前・鎌クロスの評価がすげー足ひっぱってた
- 193 :Socket774:2011/09/22(木) 08:29:42.55 ID:3dq1paFv
- いやでもさすがにAthlonIIのリテールよりは冷えるだろ・・・
- 194 :Socket774:2011/09/22(木) 08:40:08.43 ID:Veyfz9Oc
- リテールに替えてみて、それだとさらに温度があがるようだったら
CPU内部のセンサがいかれているだけで、コア自体やクーラー、
取り付けは正常てことでいいんじゃないの。
そこまで表示温度の高い640てあまり聞いたことはないけど。
- 195 :Socket774:2011/09/22(木) 08:43:57.21 ID:IoJpNT1C
- 単純にクーラーの回転数が凄まじく低いだけじゃないのか?
- 196 :Socket774:2011/09/22(木) 08:49:02.97 ID:ZMsd1uab
- リテールに変えました
結論:マザーのセンサーがおかしい
ほぼ同条件で
鎌:48℃(1000rpm)
リテール:54℃(ファン全回:3200rpm)・・・五月蝿いw
大騒ぎしてすまんかった
マジレスくれた人サンクス
このまま組んで問題なさそうだ
あ、リテールのてグリス部分は特に保護シールみたいなの貼ってないよね?
確かめたけどなかった
グリスって乾いたりしないのかね?
- 197 :Socket774:2011/09/22(木) 08:59:59.47 ID:ZMsd1uab
- 2ch書き込んでる間にCPU58℃/マザー40℃になってた
ケースファン回していない窒息状態だから仕方ないか
それはともかくリテールだと凄く取り付け簡単だね
レバー捻るだけ
小さいので手を入れるスペースも楽々
リテールなんてINTELを含め使うの4年ぶりくらいだ
ちょっと変態さんの代理店に故障かどうか文句言ってみる
- 198 :Socket774:2011/09/22(木) 09:04:30.41 ID:xNVY1wo8
- 窒息だと横穴空いてるケースでX2でも90度とか行くぞ
気つけろよ
以前FANコンが死んでるのに気づかずに2日くらいネトゲ放置してて温度見てびびったわ
- 199 :Socket774:2011/09/22(木) 09:05:35.58 ID:IoJpNT1C
- こちらに非がなく保障期間内だったら素直に応じるのが普通だがそれでも
何かにつけて対応しないなら俺は怒るね
まぁそういったケースは今まではなかったがw
- 200 :Socket774:2011/09/22(木) 09:15:08.33 ID:ZF+OBa7H
- スレ違いだが初代ワロスで1090T@4GHz余裕です
- 201 :Socket774:2011/09/22(木) 09:16:22.52 ID:XCaMXfqw
- 羅刹クーラーで室温25℃、CPU32℃、システム30℃
- 202 :Socket774:2011/09/22(木) 09:24:13.34 ID:XCaMXfqw
- >リテール:54℃(ファン全回:3200rpm)
リテール使ったとしてもそこまで温度は上がらなかったけどね
うちで640が50℃超えっていうとx264エンコ(100%)してる時だわ
- 203 :Socket774:2011/09/22(木) 09:26:27.69 ID:ZMsd1uab
- >>198
エアフローは気をつけている
今は切り分け中だったから窒息だけど
>>199
購入したての新品なんだよね
どうしよ・・・
とり合えず温度表示以外は問題なさそうだけどね
BIOS上げたら直るのかな…
>>200
鎌、冷えるよね
チップセットとかも冷やせるので好き
>>202
たぶんBIOSの温度表示がおかしいんだと思う
てか、リテール外す時、スッポンしかけた
これがスッポンかと焦った
リテールのグリス固くて質が悪いのかも
自前のグリスだとすんなり取れる
- 204 :Socket774:2011/09/22(木) 10:12:28.47 ID:0Dl1/qzp
- 鎌ワロスは知らんが初代ワロスで冷えるって凄いんだぞ
「このクーラー冷えねぇwマジワロスww」が由来だから
- 205 :Socket774:2011/09/22(木) 13:40:23.98 ID:ZMsd1uab
- また教えて欲しい
このスレ的にはCool'n'Quietって必要?
不用って聞いたこともあるし、重宝すると聞いたこともあるのでよく分からん
- 206 :Socket774:2011/09/22(木) 14:53:32.79 ID:5ZMf92es
- > このスレ的に
てのがよく分からんけど、あった方が良いでしょ。
CPUの稼働率なんて通常 0.x% なのだから。
- 207 :Socket774:2011/09/22(木) 14:54:40.65 ID:0Dl1/qzp
- Cool'n'Quietの上位互換がK10stat
ただそれだけの話
AMDユーザーならどっちかは絶対使ってるよ
- 208 :Socket774:2011/09/22(木) 15:35:51.06 ID:ZMsd1uab
- >>206
>>207
サンクス
本当にAMDのこと知らんから助かります
>Cool'n'Quietの上位互換がK10stat
スレ読むとこれの方が人気あるみたいね
INTELのCPUだと大手マザーメーカーだとBIOSからのみで多彩なOC可能だけど
AMDだとこれを使うのがデフォなのかな
逆に使わないとちゃんとしたOCできないのかな
宜しければ教えて下さい
- 209 :Socket774:2011/09/22(木) 15:53:44.37 ID:KzYKFwwg
- 3000+使ってるけどフリーズしまくるから切ってる
- 210 :Socket774:2011/09/22(木) 16:02:10.64 ID:IWf5vRZd
- >>208
オーバークロックとは無関係
マザーの問題だろそれは
- 211 :Socket774:2011/09/23(金) 01:06:47.54 ID:QUXhumA7
- 簡単かつ高機能な倍率電圧制御ソフト
- 212 :Socket774:2011/09/23(金) 09:52:29.02 ID:LGSlVtNa
- >>209
Athlon64 3000+ はいいCPUだったよな
俺も4年半愛用したよ
- 213 :Socket774:2011/09/23(金) 10:03:28.06 ID:iPLLvr0u
- 俺はまだ現役
- 214 :Socket774:2011/09/23(金) 10:32:47.48 ID:LGSlVtNa
- そろそろ家族にあげて1100Tで数年過ごした方が幸せ
まぁ別れが辛いのは分かる
- 215 :Socket774:2011/09/23(金) 11:24:50.67 ID:mIA6UlP3
- K8世代のAMDは輝いていたなあ・・
- 216 :Socket774:2011/09/23(金) 16:30:11.30 ID:hnr4F97z
- Athlon64 3200+ になるけど、
サブPCでまだまだ頑張ってるよ。
2006年4月頃に組んだのでもうすぐ5年半になるかも。
- 217 :Socket774:2011/09/23(金) 16:35:11.00 ID:Q7qI6Gri
- 3000+(勝銃) X2_3800+(トレド) とかよかったよね
- 218 :Socket774:2011/09/23(金) 17:16:37.18 ID:n5bxd0md
- 64 X2 3800+→64 X2 5600+→PhenomII X6 1090T
E6400→Q6600→AthlonII X4 640
64X2はなかなか良かったがCore2Quad出てから空気だった
だが今のX4のコスパはやばい
ネット、録画、エンコ用に640(\8,000)で組んだが3年はもちそう
- 219 :Socket774:2011/09/23(金) 17:58:38.45 ID:UiekQb9w
- 1090T持ってたらX4 640なんかダルくて使ってられんだろ?
- 220 :Socket774:2011/09/23(金) 18:17:34.91 ID:gB6QG6A8
- 最低クロック上げればそんなに体感変わらん
- 221 :Socket774:2011/09/23(金) 18:34:35.55 ID:/rCw9rG8
- >>219
640でゲームするわけでもなくネット、PT2視聴・録画してる裏でエンコするくらいだから余裕
定格だけど普通に使えてるんで満足っすよ(*^ー゚)b
24時間電源オンなんで95WのCPUで十分
1090TはゲームPCなんでほとんどエンコとかしない
- 222 :Socket774:2011/09/23(金) 21:26:23.31 ID:2/CT4pY0
- >>218
九十九電気で一時7480円まで安くなったが、元に戻っちゃった。
買っておけばよかったかな?
- 223 :Socket774:2011/09/23(金) 21:34:13.96 ID:6UU90lIj
- ちょっと前にリテールで6000rpm超えをマークした者だがクーラーを大手裏剣に変えた
室温26度でエンコしてるときの温度が50度ちょいだがファンは1500rpmなのでかなり静かになった
- 224 :Socket774:2011/09/23(金) 23:01:34.53 ID:VWrGaCZA
- Athlon II か PhenomII 買おうと思うのですがL3あると無しじゃ結構違います?
あまり違わないのならAthlon II でいいかなと思ってます
- 225 :Socket774:2011/09/23(金) 23:29:38.53 ID:41DOA+kj
- メインPCとして使うならPhenomIIいっとけば?
今激安だし損はしないかと
サブとしてなら640で十分
- 226 :Socket774:2011/09/24(土) 02:12:41.42 ID:4OHrygD3
- >>224
ゲームするならPhenomII
まあPhenomIIとAthlon IIで迷ってるくらいだからゲームしないだろうけどw
本格的にゲームするなら最低でもi5、本当ならi7がベスト
- 227 :Socket774:2011/09/24(土) 02:28:11.78 ID:MIzBPygJ
- >>224
940BEと250eの両方使ってる
やっぱ4コアの方がパワーがあってウェブ切り替えが早い(L3の有無なのかは知らん)
PhenomII X4は充分安くなってるし(うちはご祝儀価格で購入)
あえてAthlon IIを選択してもサブPCとしての性能しか期待できないと思うな
- 228 :Socket774:2011/09/24(土) 04:55:35.42 ID:85DQu8bY
- せめて640が7000円切ればいいんだけどね。
今はインテルのLGA1155のCPUの方が安い割に性能も良いよ。
- 229 :Socket774:2011/09/24(土) 12:28:45.69 ID:ZLdHH8b9
- まぁ、世代が違うからね
- 230 :Socket774:2011/09/24(土) 12:33:52.81 ID:0ZTThitp
- AMDスレで淫勧める淫厨
- 231 :Socket774:2011/09/24(土) 12:42:44.51 ID:jYs6Uw9A
- >>227
俺もトップページとリンク先の往復とかいう見方をよくやるんだが、フェノムはウェブ切り替えが速いの?
- 232 :Socket774:2011/09/24(土) 13:31:22.83 ID:kEkcMV7p
- L3って、ふつうに使うときとかに何のためにあるの?
- 233 :Socket774:2011/09/24(土) 13:58:06.13 ID:etxec2DU
- >>232
めんどくさいけど、イケメンの俺が教えてやる。p
henomのL3キャッシュは基本的にゲームにおいて活躍します。
特に重い3Dゲームにおいては効果てきめんです。athlonとは大きく差が出ます。
でも、軽めの2Dゲームとか、普通にインターネットやエンコードをしたり…といった用途では、
athlonでもいいと思うよ。
まぁ、どうしても今ソケットam3のcpuを買わなければいけない場合の話しな。
- 234 :Socket774:2011/09/24(土) 14:47:53.89 ID:1g2h23Sg
- Athlon:エンコや軽い作業しかしない
Llano:ちょっと3Dゲームかじりたいけど安く抑えたい
Phenom:ガッツリ遊びたい(要グラボ増設)
Bulldozer:新しい物好きの人へ
こんな感じかのう
- 235 :Socket774:2011/09/24(土) 18:49:18.96 ID:nuZrDylG
- >>231
615eと235eを使っていてやっぱり同じような不満があった。
アイドル時はどっちも800MHzなんだけど、615eのほうがスパっスパって感じで切り替わる。
なので、235eのほうをFSBを240MHzにしてみたところ、アイドル時が960MHzになるせいか
体感上では差がなくなった。
気をよくして、615eのほうもFSB240MHzにしてみたら、やっぱりこっちのほうがさらにスパっスパっ
になった。ワットチェッカーもってないから消費電力がどうかわったのかわからないけど。発熱とかには
大きな変化無いように見える。640は持ってないから、ノーマルの640と615eのOC状態とが比べてみて
どうなのかはよくわからないけど。
- 236 :Socket774:2011/09/24(土) 19:26:54.75 ID:cssdPgQT
- メモリのクロックも影響あるかも。
X2はC2だとDDR3-1066までだし。
- 237 :Socket774:2011/09/24(土) 19:39:14.92 ID:jzq0PNCX
- 九十九特価のThermaltake TMG IA1付けてみたら、ファン外してるのにリテールクーラーより冷える・・・
AthlonIIx3なのにファンレスクーラーで十分なのな
- 238 :Socket774:2011/09/24(土) 19:53:56.89 ID:WkjBKPK7
- ID:ZMsd1uabだけどOS入れて検証したので報告
◎アイドル時
Coretemp 20℃ マザーツール 35℃
◎OCCTシバキ時(一時間経過時)
Coretemp 41℃ マザーツール 55℃
特に問題なさそう
どうも組む時のOSインスコ前はBIOS表示温度が高く出る傾向にあるみたい
何度もクーラー付けたり外したりして損したw
ちゃんと実は冷えてたんじゃんw
- 239 :Socket774:2011/09/24(土) 21:10:38.48 ID:34PpDd5T
- この二つで迷ってるのですが
このスレ的にはどっちのがおすすめですか?
http://www.mustardseed.co.jp/products/asrock/motherboard/m3a_ucc.html
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am3/m4a77td_pro/index.html
- 240 :Socket774:2011/09/24(土) 22:11:52.76 ID:DtuJEkC/
- >>235
情報ありがとう。
そうなると気になるのが、AthlonUX4とPhenomUX4の比較だよな。
- 241 :Socket774:2011/09/24(土) 22:46:57.82 ID:MIzBPygJ
- >>231
うん
- 242 :Socket774:2011/09/24(土) 23:15:59.82 ID:jPunBwKc
- k10statが凄いって聞くからいままで使わなかったけど
本当に凄いんだな。驚いた。
CnQだとジジジーってどこかのコンデンサがうるさいんだけどk10statだと無音。
なぜだ、仕組みは同じようなもののはず。
CnQは別のものまで下げてしまうのか、電圧の違いか?
- 243 :Socket774:2011/09/25(日) 05:16:54.98 ID:WXFZWR4N
- 組み上がったのでエンコ速度を比べてみた
1分半のTS(1440x1080i)をx264で解像度、インタレ保持MP4へ
i7 2600K@4.2 :52秒
Q9450@3.06 :1:45秒
X4 645@3.45 :1:44秒
8,580円のCPUにしては上出来ではないかな
Q9450は4万円ほどかつてしたからね
OCはAMD詳しくないので電圧低めに10%ほどの
ライトOCだけどまだまだいけそうな感じだね
それは2600kにも言えることだけどOCは安全マージンを
大きめに取りたいタイプなのでこの程度で…
ちなみにエンコ中、2600Kだけは今回比較に
使ったフロントエンドではCPUをフルに使いきっていなかった…
フロントエンドによっては100%使いきるからそうなるともっと差がでそう
- 244 :Socket774:2011/09/25(日) 07:03:14.69 ID:VBcu9pxF
- >>239
あっしなら安い方でげす
- 245 :Socket774:2011/09/25(日) 08:48:40.32 ID:L7yGd46d
- アスロン2x3ってYouTubeの重たい動画でもカクつかずみれる?
- 246 :Socket774:2011/09/25(日) 09:58:09.55 ID:jrh/BoQu
- >>245
余裕
- 247 :Socket774:2011/09/25(日) 13:55:10.45 ID:bBkfmCzN
- >>243
定格での数値で頼む
- 248 :Socket774:2011/09/25(日) 18:14:16.28 ID:iMsi/pfx
- >>243
定格での数値で頼んます
- 249 :Socket774:2011/09/25(日) 19:31:03.46 ID:WXFZWR4N
- >>247
>>248
X4 645@3.1GHz定格
1:57秒
他のCPUは面倒だし安定稼動中なので勘弁
- 250 :Socket774:2011/09/26(月) 01:53:31.79 ID:GUVOkiNU
- OCして比較してるバカ始めて見たわw
定格じゃないと参考にならんだろ
- 251 :Socket774:2011/09/26(月) 03:24:28.00 ID:ElevcbF7
- >>250
お前みたいな人格障害者がいるから荒れるんだよ
つうか漢字も知らない朝鮮人か
- 252 :Socket774:2011/09/26(月) 03:43:48.80 ID:uIP4Wm91
- >>250
どうしてそうも挑発的なんだか…
- 253 :Socket774:2011/09/26(月) 04:41:40.44 ID:/goKOw6z
- ID:GUVOkiNUは「俺様がルールだ!」タイプの典型だな。
てーか、クロックうpしたってその割合を差し引けば
大方の定格スコア出るしそれで済むのに算数もできないのか?
どうせ煽りたいだけの2ch常駐の人格障害者だろうけど。
同じCPUならクロック上昇割合とスコア上昇割合はほぼ一緒。
- 254 :Socket774:2011/09/26(月) 09:53:29.75 ID:ENV2OiaJ
- x2 と x4 って、ふつうにネットみたり動画みたりくらいだと、体感差ありますか?
- 255 :Socket774:2011/09/26(月) 09:57:17.25 ID:RkmISrvz
- >>254
再生支援の効かない動画で差がでるくらい
- 256 :Socket774:2011/09/26(月) 10:03:46.65 ID:H54HXgTz
- でもOCして比較はナンセンスだと思うわw
それにいまさらベンチ結果なんて最新CPUでもないしな
- 257 :Socket774:2011/09/26(月) 11:53:49.10 ID:KFqeb0ZZ
- >>243
AMDのコスパ最強過ぎるww
X6〜X4はマジで素晴らしい
INTELのCore2Qなんて今でもX4の倍の15Kくらいはするもんな
- 258 :Socket774:2011/09/26(月) 11:57:38.23 ID:TzLg/PAW
- i5でいいような?
わざわざ値段の高いi7を比較に出さなくても
- 259 :Socket774:2011/09/26(月) 12:15:32.66 ID:xRKaefei
- OCして比較とか誰得?
- 260 :Socket774:2011/09/26(月) 12:55:44.12 ID:TO9apRvy
- 比較がおかしすぎるだろ。
今ならi3 2100のコスパが断トツ。
AthlonUX4は値段でも性能でも不利。
ビデオカードはラデオン推すけどな。
- 261 :Socket774:2011/09/26(月) 12:58:17.43 ID:RkmISrvz
- 処理は2100の方が確かに速いんだけど、重くならない環境なら実4コアの方がいいんだよね…
- 262 :Socket774:2011/09/26(月) 13:15:10.46 ID:Qnt0E0Fp
- >>261
X2さんディスってんのか
- 263 :Socket774:2011/09/26(月) 13:25:16.60 ID:KFqeb0ZZ
- また淫厨が出張してきてやがる
- 264 :Socket774:2011/09/26(月) 13:31:22.48 ID:+LD7r0fq
- x3(8450e)からx2(260)に移行したけどいい具合だよ
まぁ、2コアで十分な使い方しかしてないが・・
- 265 :Socket774:2011/09/26(月) 13:37:49.04 ID:XYJAsTyc
- >>264
なんでまた3コアから2コアに戻したのよ
- 266 :Socket774:2011/09/26(月) 13:44:39.55 ID:+LD7r0fq
- >>265
特に意味は無くて…ただRegor使ってみたかっただけ
ただ、L3なくてもL2が倍&クロックが1.5倍のせいか、多少快適になったアプリも
- 267 :Socket774:2011/09/26(月) 14:04:49.75 ID:txTPBu7D
- L3が有効になってくるソフトってゲームしか無いんだろ?
- 268 :Socket774:2011/09/26(月) 14:08:01.57 ID:gnM3BXAB
- 貰っただの、中古で安く仕入れただのという話しじゃなけりゃ単なる金の無駄遣いだな
どうせ金を出すのであればせめて640、645か955にでも行けば良いものを
- 269 :Socket774:2011/09/26(月) 14:10:58.08 ID:pKTptHL4
- シングルコア性能でのコスパ=淫
マルチコア性能でのコスパ=AMD
ってだけじゃん。用途の問題。
仮に970BEが1万でOC常用5GHzいけてたら、シングルコア性能でのコスパも並んでたかもね。
- 270 :Socket774:2011/09/26(月) 16:51:03.23 ID:MfNDR61M
- TDPじゃ負けるけど神ソフトK10statがあるからイーブンな
- 271 :Socket774:2011/09/26(月) 17:41:27.29 ID:RkmISrvz
- >>262
だって、再生支援かからない動画で2コアだと厳しいことあるんだよ
- 272 :Socket774:2011/09/26(月) 19:44:47.62 ID:i9CpP3sT
- 720be売って200円の追加投資で265(中古)に買い換えた。
720beが調子悪かったのと省電力&C3ステッピングにしたかった。
おかげでアイドル40w前後で満足。
- 273 :Socket774:2011/09/26(月) 20:17:53.68 ID:XYJAsTyc
- >>272
ペノン3コア売ってathlon2コアとか理解不能だわ
- 274 :Socket774:2011/09/26(月) 20:22:12.75 ID:i9CpP3sT
- 理由書いてるのに見えないの?見ない人?
- 275 :Socket774:2011/09/26(月) 20:23:07.16 ID:5MmS25PB
- 何も聞こえない〜♪
- 276 :Socket774:2011/09/26(月) 22:08:47.34 ID:esu/HgGA
- AM3で640使ってんだけど昨日知人が2600K買ったので2500Kを5Kで売ってくれると言ってた
おまえらなら買う?
- 277 :Socket774:2011/09/26(月) 22:26:06.66 ID:bjnikPny
- >>276
640はCPの良い優れたCPUだと思うがその値段なら2500Kに乗り換えた方が幸せかも
マザボ買っても15Kくらいで格段に速くなる
- 278 :Socket774:2011/09/26(月) 22:37:20.55 ID:5MmS25PB
- >>276
5kで買って買い取りに出す
そして2600Kを買う(*^ー゚)b
- 279 :Socket774:2011/09/26(月) 23:29:44.38 ID:esu/HgGA
- 現状がIDEにDVDドライブ、SATAにSSD1台、HDD5台なので
インテルに替えるとマザボの他にSATAのDVDドライブとSATAカードが必要になりそうなので
手間を考えると躊躇してしまう
- 280 :Socket774:2011/09/26(月) 23:36:08.19 ID:J9g4VaF+
- 売って良いなら買う
んでX6に乗せ換える
- 281 :Socket774:2011/09/26(月) 23:40:14.47 ID:esu/HgGA
- そんなに深い仲ではないので譲ってもらった後に
「どう?640より速いべ?w」と訊かれて答えるのダルいからやめときますわ
- 282 :Socket774:2011/09/26(月) 23:48:44.86 ID:5MmS25PB
- 「あ?2500Kなら売ったぜ(・∀・)ニヤニヤ」でおk
- 283 :Socket774:2011/09/27(火) 00:01:51.92 ID:CyYaHrSk
- ステッピングはやはりC2よりC3の方がいいの?
- 284 :Socket774:2011/09/27(火) 00:08:18.83 ID:ajK4Hq9Q
- はい
- 285 :Socket774:2011/09/27(火) 01:29:29.51 ID:NkOCEWMT
- ブル間近なのに、ソケットAM3のCPU群はあまり投げ売りしないね。
- 286 :Socket774:2011/09/27(火) 10:46:41.48 ID:EHXVIABQ
- >>285
前評判だけ先行してなかなか出ないからな。
もう暫くはもつと店側は見てるのかも。
>>283
実際のところ、どれ程の差があるのかな?
- 287 :Socket774:2011/09/27(火) 13:53:13.11 ID:xyox3eHG
- >>286
2と3くらい違う
- 288 :Socket774:2011/09/27(火) 14:46:12.91 ID:afoadLIH
- >>283
低電圧耐性とか細かい個体差は除いても、1333以上のメモリの4枚差しとかの問題もあるしc3の方がいいね
- 289 :Socket774:2011/09/27(火) 15:38:22.32 ID:ZuKcKaPa
- x6とx4って、どれくらい違うの?
- 290 :Socket774:2011/09/27(火) 16:19:27.52 ID:ANeLLPzk
- 価格の差ぐらい違う
- 291 :Socket774:2011/09/27(火) 21:30:53.59 ID:4IsPh46t
- >>283
誤差レベル
>>289
数字上では1.5倍に増えるがエンコやゲームしても3割弱くらいしか性能うpは見込めない
- 292 :Socket774:2011/09/27(火) 21:51:03.04 ID:4dI0Wj5d
- 3コアって本当は2コアと4コアの中間の性能なのに
マルチスレッド対応アプリでも3コアだけ性能が伸びないソフト多いから
はっきり言ってあまりお勧めできないCPUだよな
たぶんソフト開発会社も2.4.6.8コア・・・でしか最適化していないと思う
- 293 :Socket774:2011/09/27(火) 21:55:07.82 ID:THp4RCR/
- マルチコア活かすソフト少なすぎだろ
なんとかしろ
- 294 :Socket774:2011/09/27(火) 21:55:19.53 ID:KSqSRXT0
- クロックが高いAthlon II X3は価値がある
まあ3.3GHz発売されないんですけど
しかしPhenom X3 8450 2.1GHzとかA6-3500 2.1GHzは雑魚
- 295 :Socket774:2011/09/27(火) 22:19:13.99 ID:uYB6atyU
- 3コアには謎の魅力がある
- 296 :Socket774:2011/09/27(火) 22:23:45.17 ID:nAnv3UEC
- ないよ
自分に言い聞かせてるだけだろw
- 297 :Socket774:2011/09/27(火) 22:24:37.44 ID:qvDgCobq
- お御籤だとかお買い得だとか変態だとか・・・
そういう理屈じゃねーんだよ、3コアってのは・・・
- 298 :Socket774:2011/09/27(火) 22:26:49.61 ID:4dI0Wj5d
- >>293
エンコ系や最近のゲームはマルチコアにかなり最適化されてるぞ
3コアだけはほとんど最適化されてないけどw
- 299 :Socket774:2011/09/27(火) 22:35:45.99 ID:THp4RCR/
- エンコ系やゲームって果てしなくどうでもいいソフトなんだが
- 300 :Socket774:2011/09/27(火) 22:36:02.80 ID:/C4dGdRO
- 3ってのがいいんだよ、なんとなく
- 301 :Socket774:2011/09/27(火) 22:41:51.82 ID:AzI1GMFA
- 俺はいつも3だったよ
- 302 :Socket774:2011/09/27(火) 23:07:46.99 ID:EPLxZuo+
- ここは悪い子ばかりだな
ルドルフ!次行こう!
∩ .∩
.い_cノ / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
○
- 303 :Socket774:2011/09/27(火) 23:09:31.94 ID:4dI0Wj5d
- >>299
は?だったらマルチコアに対応して欲しい重いアプリって何だよ
レンダリングやRAW現像なども最近はばっちりマルチコア対応している
ま〜3コアは使う人が少ないから最適化されないだけだろう
3コアなのに2コアに近いスコアしか出ないからな
- 304 :Socket774:2011/09/27(火) 23:18:15.95 ID:THp4RCR/
- ブラウザやオフィスとかいくらでもあるだろ
現状のソフト全部マルチコア準拠なら完璧だろ?
- 305 :Socket774:2011/09/27(火) 23:18:41.52 ID:hyDszIaP
- >>282
前に2500無印使ってたけどSandyスレでHD3000買わない奴はバカだとか
言ってる奴がいてムカついたから、Llanoの65W版が出たらそっちを買うつもりで
2500はヂャンパラで売ったけど、まさか出るのが11月頃になるとは…
現在はAthlonX2 245e使用中。
- 306 :Socket774:2011/09/27(火) 23:33:11.41 ID:iYETI6bO
- >>300
めっちゃわかる。
タスクマネージャーのCPU使用率でさ〜コアが三つ並んでるところなんか最高だよね。
美しい。
- 307 :282:2011/09/27(火) 23:49:32.74 ID:il3ZBuOO
- >>305
あそうLlanoね
うちは1090Tと640使用中
次はブルか2600Kかな
- 308 :Socket774:2011/09/28(水) 00:12:33.32 ID:m5MUZduk
- >>305-307のIDを見て一瞬「いつから自作板は識別子つくようになったんだろう」と考えてしまった
- 309 :Socket774:2011/09/28(水) 00:24:20.65 ID:enu5GM8x
- 多くのPCゲームには4コア選ぶよりも2コアで最高クロックのほうが性能いいしな
マルチコアにしっかりと対応してくれるゲームもそろそろ出ないもんかね
- 310 :Socket774:2011/09/28(水) 00:56:26.38 ID:CzYD5ZQf
- 今時2コアじゃGTA4も辛いだろ
- 311 :Socket774:2011/09/28(水) 01:03:28.04 ID:UTpR5A4e
- いきなりGTA4とか書かれたって、ググらなきゃわからん。
ゲーム板ならわかるが、ここは自作板だぞ。
自分が分かることは、他人も分かってると思ってるゆとりか?
- 312 :Socket774:2011/09/28(水) 01:22:00.74 ID:LwFDJJPp
- GTA
CoD
L4D
BF3
HL2
AOT
TF2
MOH
MGS
- 313 :Socket774:2011/09/28(水) 02:17:19.30 ID:nNVBJ42m
- >>311
お前ゆとり言いたいだけだろ
いいから黙ってググレカス
- 314 :Socket774:2011/09/28(水) 06:23:04.38 ID:NsRAEca2
- ゆとりはググれないだろうから教えてやる
GTA4とは
Guraboha
Toriaezu
AMDnishitoke
4(yo)
- 315 :Socket774:2011/09/28(水) 09:31:54.22 ID:+3IKcNId
- 自分が分かることは、他人も分かってると思ってるって
うちの団塊親父のことか
- 316 :Socket774:2011/09/28(水) 12:59:38.04 ID:enu5GM8x
- CoDとBF3ぐらいだな、PCゲーマー知名度的に。
そろそろBF3ベータらしいがAthlon IIじゃ無理ソーデス
- 317 :Socket774:2011/09/28(水) 16:33:06.55 ID:4ElzvChL
- 次はGTA5出るな
2コアで十分厨が快適に遊ぶのは無理だろうが
- 318 :Socket774:2011/09/28(水) 17:12:29.03 ID:WRcH+gRl
- どうせ4コアでもAthlonじゃ不十分だろ
- 319 :Socket774:2011/09/28(水) 18:02:12.28 ID:g4GrdOCU
- 不十分でも2コアの使うよりましだろ
- 320 :Socket774:2011/09/28(水) 18:59:19.89 ID:Lu4L75pN
- どうせ数十万コアでもSparcじゃ不十分だろ
- 321 :Socket774:2011/09/28(水) 19:38:15.08 ID:VTRGNw6k
- 久々に言っとくか
2 コ ア で 十 分 !
- 322 :Socket774:2011/09/28(水) 20:05:49.78 ID:Dr3p5Nml
- んなこたぁない
- 323 :Socket774:2011/09/28(水) 20:12:40.05 ID:0UQEnEJt
- _,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ 女子高生のおやじ見てるー?
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
- 324 :Socket774:2011/09/29(木) 00:27:52.84 ID:QtmPMiFg
- >>311
アオイソメで沢山釣れたなw楽しいだろこのスレ
- 325 :Socket774:2011/09/29(木) 00:40:51.11 ID:5WomedT9
- 他人装ってあと釣り宣言か
滑稽だな(・∀・)ニヤニヤ
- 326 :Socket774:2011/09/29(木) 00:50:08.77 ID:MpEpYuAQ
- こっけいでけっこう
- 327 :Socket774:2011/09/29(木) 00:50:24.50 ID:s+IXqdkb
- イソメよりエラコ派
- 328 :Socket774:2011/09/29(木) 00:54:03.00 ID:QtmPMiFg
- >>325
意味分からん。メール欄見ろ
>>327
寒くなると、カレイの時期ですね
- 329 :Socket774:2011/09/29(木) 00:59:29.26 ID:5WomedT9
- メール欄なんていくらでも偽装できるわけで・・・
日付・IDが変わって反撃に出たんですね、分かります
- 330 :Socket774:2011/09/29(木) 01:02:45.26 ID:QtmPMiFg
- アオイソメの意味がわからん真性か?つーか、偽装とかマジで意味がわからん。
- 331 :Socket774:2011/09/29(木) 01:10:05.97 ID:5WomedT9
- ボコられた後で釣りでしたってか
小学生かよw
- 332 :Socket774:2011/09/29(木) 01:17:07.84 ID:QtmPMiFg
- やっと釣りって意味が分かったようだね。
で、偽装って何?
- 333 :Socket774:2011/09/29(木) 01:46:11.08 ID:5WomedT9
- お前が他人装ってるって意味だよ
日付変わったんだから触らなきゃ良かったのにね
こりゃまた火消しが大変だぞ
ところでGTA4の意味は分かったのかね釣りキチくん
- 334 :Socket774:2011/09/29(木) 02:00:18.13 ID:QtmPMiFg
- 釣りがわからなくて悔しまみれがそれかよw完璧に釣られたんだなw
- 335 :Socket774:2011/09/29(木) 02:00:45.11 ID:k1s6ez1b
- 他人装っ・・・え?
- 336 :Socket774:2011/09/29(木) 02:10:53.33 ID:YhjlCwIX
- スレが深夜に伸びてると思ったら、アホの子がいるのかよ。
偽装ってなんだよw
- 337 :Socket774:2011/09/29(木) 02:12:00.09 ID:jAk/tmmH
- ID:UTpR5A4e=ID:QtmPMiFg
- 338 :Socket774:2011/09/29(木) 02:16:24.53 ID:nH1Uface
- まぁまぁ。装ってるといえば今はこれだろ
「フジTV抗議デモ主催者に女性トラブル続発中」の記事を書いた会社の素性が判明
ttp://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-1274.html
- 339 :Socket774:2011/09/29(木) 12:01:00.19 ID:I9CFCLFQ
- 2,3千くらいのものをケチって、2コアにするやつは包茎に違いない
- 340 :Socket774:2011/09/29(木) 12:14:16.46 ID:+PIk0tsf
- ケチってのは間違ってる、残念だが包茎はあってるよ
- 341 :Socket774:2011/09/29(木) 12:55:56.60 ID:I7xLwLFk
- _,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ 女子高生の包茎おやじ見てるー?
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
- 342 :Socket774:2011/09/30(金) 07:01:05.86 ID:TeK0+TZz
- 某DX8時代のゲームだと同じクロックでもPhenomIIよりAthlonIIX2の方が速い事に気がついた
2次キャッシュ効いてんのかしら
- 343 :Socket774:2011/09/30(金) 15:54:03.33 ID:KjBZlUwx
- >>342
まじで!?
- 344 :Socket774:2011/09/30(金) 18:29:45.00 ID:SNZnAQsO
- メモリ増やしてHDD代えてOS入れなおしたら
起動後にK10STATのアイコンが出るまで2分くらいかかるようになったw
- 345 :Socket774:2011/09/30(金) 22:46:29.76 ID:8XgOyRhc
- >>344
それって最近windows updeteしたからじゃないの?
しばらくすると修正パッチみたいなのが来て改善されるパターン
俺の勘違いかもしれないが
- 346 :Socket774:2011/10/01(土) 10:51:15.04 ID:kcqGDlzS
- 明日、札幌と秋葉の99の実店舗で640が数量限定で6980円だとさ
欲しい奴は早起きして買いに行けよ
・・・まあ、中古で5000円台で転がっているのをよく見るし、そろそろ祖父でも
5980円ぐらいで処分が来そうな気もするけどなw
- 347 :Socket774:2011/10/01(土) 14:27:55.11 ID:Rw42sOw/
- 今から新幹線に乗ってビジネスホテル泊まってか…
割りに合わない気がするな…
- 348 :Socket774:2011/10/01(土) 15:04:23.14 ID:bQTwUThg
- X4 640とHD6850で割とBF3動いてるよ
- 349 :Socket774:2011/10/01(土) 15:14:41.12 ID:5y7zH50s
- ちょっとインテル捨ててくる
- 350 :Socket774:2011/10/01(土) 16:45:38.48 ID:0gIYQ6uZ
- 今Intel E6750(LGA775)使ってるんだが、いい加減リプレースしたくて
AM3対応マザボもらったんだけど、X4 640ってゲーム(主にFPS)出来る?
上のほうでBF3割と動いてるっていうし、AMD初めてなんで誰か背中押してくれ
- 351 :Socket774:2011/10/01(土) 16:52:20.31 ID:Rw42sOw/
- ドスッ
- 352 :Socket774:2011/10/01(土) 16:56:49.70 ID:kcqGDlzS
- >>350
BF3をやる気ならAthlonIIx4は止めてPhenomIIx4にしておけ
α版でGTX580と組み合わせて最低設定、640x480で動かした場合の
フレームレートがこんな感じで露骨な差が出ている
Min 76 Avg128 PhenomII X4 955 BE@3.2GHz
Min 71 Avg119 PhenomII X4 940 BE@3.0GHz
Min 26 Avg 53 AthlonII X4 620@2.83GHz
Min 23 Avg 31 PhenomII X2 550@3.1GHz
- 353 :Socket774:2011/10/01(土) 17:02:35.50 ID:4TFIlK0E
- >>352
それならPhenom II X4 955にしておこうかな
どのみちメモリ入れて1万円ちょいでリプレースできそう
ありがとう
- 354 :Socket774:2011/10/01(土) 17:19:56.69 ID:mBHS52nD
- >>353は640x480でBF3をやるつもりなのか?
- 355 :Socket774:2011/10/01(土) 17:51:12.42 ID:V2sg+yw2
- 最低76なら1024x768くらいはいけるんじゃね?
- 356 :Socket774:2011/10/01(土) 18:33:15.86 ID:/+n3iNKR
- >>354
965BEにGTX460だけど余裕で出来る
たぶん60fps割ってない
- 357 :Socket774:2011/10/01(土) 19:22:07.86 ID:bQTwUThg
- >>353
Athlonで割と動くって言ったけど、Phenom買う余裕があるなら絶対Phenomの方がいいよ
中設定でそこそこって言う意味で言ったんだ
Phenom買って幸せになれ
- 358 :Socket774:2011/10/02(日) 01:30:31.64 ID:Rg99LS5c
- >>346
俺のも買ってきてくれ
- 359 :Socket774:2011/10/02(日) 08:58:28.16 ID:O+jI5WZv
- キミはCyrix CX486でも使ってなさい。
- 360 :195:2011/10/02(日) 10:21:35.14 ID:lmhHosZA
- >>346
ぼちぼちブルが登場ってことです〜かの?
- 361 :Socket774:2011/10/02(日) 21:11:59.66 ID:ttRa3Ypc
- 常時起動PCのCPUリプレース考えてるんだけど
645と615eどっちがおすすめ?
電気食わないのは615eかな?
- 362 :Socket774:2011/10/02(日) 22:25:44.95 ID:IDan71BX
- X4 640が6480円で売ってたからAM3+のマザーと一緒に買ってきた。
初AMD自作だからwktk
- 363 :Socket774:2011/10/02(日) 22:53:28.92 ID:o8BQVZFu
- バリバリ3Dゲームとかしなければ640で十分だな
1090Tあるが640の方が常用機になってる
- 364 :Socket774:2011/10/02(日) 22:59:46.06 ID:N8VEl75U
- +と無印の差って何ぞ?
- 365 :Socket774:2011/10/03(月) 07:05:39.72 ID:EM5jXC96
- >>361 常時起動なら電気喰わない方で
- 366 :Socket774:2011/10/03(月) 15:20:24.74 ID:9mWTKrjb
- 当たり引いたらe付きじゃなくても設定すりゃ大分省電力になるけどな
- 367 :Socket774:2011/10/03(月) 15:26:03.67 ID:FrxRx2a0
- そんなこといったら、なんだってそうだ
- 368 :Socket774:2011/10/03(月) 15:34:46.40 ID:reQlXyDJ
- これ安いからうれてるらしいけど
2006年のチップセットでアスロン2の性能の足かせになったりしない?
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=M3A%20UCC
- 369 :Socket774:2011/10/03(月) 17:33:00.82 ID:hzdc5ifx
-
760 :Socket774:2011/09/18(日) 02:58:09.55 ID:RAfW9kec
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2011q3/cpu2006-20110509-16245.html
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2011q3/cpu2006-20110726-17767.html
ほぼ同条件でh264のスコア見ると2600Kって955BEの半分以下の性能だな
762 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/18(日) 03:06:00.57 ID:OY5bHFAA
って、どこが「同じ条件」なんだよwww
シングルスレッドとマルチスレッド(rate)のスコア比較するバカがどこにいるんだよ
2600の「rate」はこっちだろ。Phenom II勝てるのなにもねーじゃんwww
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2011q3/cpu2006-20110718-17522.html
バロス
- 370 :Socket774:2011/10/03(月) 19:28:58.77 ID:fDcwwkkP
- そんな事気にする板じゃないでしょそれ
- 371 :Socket774:2011/10/03(月) 19:41:42.50 ID:IFUgWE+a
- >>365
レスさんくす
615e買ってくるわ
- 372 :SocketAM3(Athlon2 X2):2011/10/04(火) 15:02:32.24 ID:fKezUbEn
- ASRockのマザボのオンボグラフィックスがorz(M/B:880GM-LE)
どうすれば良いの?誰か教えて!!!! HELP!!
- 373 :Socket774:2011/10/04(火) 15:32:12.69 ID:5mkhjg6b
- (^o^)
- 374 :195:2011/10/04(火) 16:19:49.97 ID:HGzMrYY3
- >>372
グラボ買えば。
- 375 :Socket774:2011/10/04(火) 18:32:50.68 ID:Fem6QuSA
- >>372
何がやりたいんだよ
ゲーム用途なら諦めろ
- 376 :Socket774:2011/10/04(火) 19:02:41.60 ID:ctVXv6dA
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ >>372
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ G45マザーで一式ですね
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 比べて良いほうを使いましょう
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ,n __i l
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 377 :Socket774:2011/10/04(火) 19:43:26.20 ID:eGlPA9Q1
- >>372
何がしたいのかサッパリ・・・
- 378 :Socket774:2011/10/04(火) 19:50:39.75 ID:phtxHbEh
- >>372
日本語でおk
- 379 :Socket774:2011/10/04(火) 19:54:16.17 ID:r22DBEcM
- >>372
まずOSを10.7.1にアップデートしましょう
- 380 :Socket774:2011/10/04(火) 20:01:43.15 ID:zgf2J2uW
- >>372
まず服を脱ぎます
- 381 :AGE:2011/10/07(金) 22:26:21.31 ID:/Jitnm0n
- 245e
1.175VでPrime95 1時間半程度で1つ目のコアだけエラー、1.2Vで安定。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1317993700_7a8335b36a834609b744654a66712bb1361bd858.jpg
これってズレハー?
- 382 :Socket774:2011/10/08(土) 06:59:13.60 ID:IGuORu4c
- 多分もう少し上げないといけない可能性があるし
ハズレじゃない?
マザーボードにもよると思うけど
- 383 :Socket774:2011/10/08(土) 08:19:24.31 ID:GEOCRG9J
- 245eってことはC2かな
C3なら1.175Vはおそらく通る。うちの250eはおkだった
- 384 :Socket774:2011/10/08(土) 21:52:52.79 ID:s61kWmgk
- ML115 G1使いだけど、
5000+ Black Edition 65W(\2,280) と、5050e 45W(\3,680)ってどっちがいいの?
GF7600GS
使用目的:ネット、PT2録画、TSファイル再生観賞用PC、エンコードはしない
- 385 :Socket774:2011/10/09(日) 01:57:20.40 ID:9NgOKH2x
- >>384
自由度がある5000BEを栗で
- 386 :Socket774:2011/10/09(日) 02:09:16.33 ID:Az0xzIjL
- PT2しながらだと5000BEではだがしかしされど2280円は魅力
- 387 :Socket774:2011/10/09(日) 02:11:33.82 ID:Ru2yQKP5
- 今更5000+もないよな
半年前に5600+処分したわ
- 388 :Socket774:2011/10/09(日) 02:16:41.00 ID:Az0xzIjL
- 5000+5400+7850今も持ってるふ@現555BE
ぼちぼち4コアにいく予定(←ブル出るので二周遅れ)
- 389 :Socket774:2011/10/09(日) 03:01:12.33 ID:E3rVtdLt
- 640と955 955のが安かった
- 390 :Socket774:2011/10/09(日) 08:17:58.99 ID:M2zgYxol
- 955が8000円以下だったのか?安いな
- 391 :Socket774:2011/10/09(日) 09:23:53.24 ID:n6dqJXOW
- 今640を買うのって、コストパフォーマンス的に有り?
使用用途は主にネット徘徊です。
- 392 :Socket774:2011/10/09(日) 09:33:32.75 ID:VXMNaLJz
-
2 コ ア で 十 分
- 393 :Socket774:2011/10/09(日) 09:35:20.82 ID:E3rVtdLt
- 955 9500
640 9800
だった・・・
- 394 :Socket774:2011/10/09(日) 11:12:01.12 ID:0Z5iWXuj
-
2 コ ア で 十 二 分
- 395 :Socket774:2011/10/09(日) 11:16:33.79 ID:mfAF0l5j
- さすがに持て余すほどではない
- 396 :Socket774:2011/10/09(日) 11:31:52.19 ID:M2zgYxol
- コア増えてもアイドル時なら消費電力の差があまりないんだよね
2コアで満足な使い方ならそれでいいさ
- 397 :Socket774:2011/10/09(日) 12:54:51.51 ID:P9z32aMn
- 955 8980円で先週、秋葉で買った。
- 398 :Socket774:2011/10/09(日) 14:08:41.28 ID:HzzNKAwn
- 640って去年の九月に7800円で買ってるぞ
値落ちしないなw
- 399 :Socket774:2011/10/09(日) 14:56:07.75 ID:BztvBVh+
- もう底値じゃね
- 400 :Socket774:2011/10/10(月) 12:47:41.65 ID:SYvkdzpQ
- 訳あってX2 250→3800+に載せ替えて使っているが
一般的な使い方なら3800+でも十分だなぁ
- 401 :Socket774:2011/10/10(月) 14:27:11.94 ID:1Of7FRU4
- >>398
一時7480円で出たが、これは例外だろうな。
これが底値なんだよ。
- 402 :Socket774:2011/10/10(月) 14:35:16.34 ID:QVjxxB7p
- 640 7350円(送料代引無料)
ttp://www.pc4u-one.jp/shopdetail/016001000069/price/
- 403 :Socket774:2011/10/10(月) 14:51:13.18 ID:Q+7sdMKj
- >>402
これがええでー
4コア化できるから650の性能になる
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1101209255
- 404 :Socket774:2011/10/10(月) 15:11:22.82 ID:yUz12lXg
- 640ちょっとだけOCすれば済む事に1000円ちょい安くするために6000円賭けるのはないわー
- 405 :Socket774:2011/10/10(月) 16:20:35.01 ID:YcUGiR4+
- 成功してOCしたら更にお得やん
- 406 :Socket774:2011/10/10(月) 20:39:29.05 ID:mzML7lOz
- >>400
3800+だとエンコとかHDキャプするとボロ出すからなぁ
ドロップ出たり、2時間動画をエンコ12時間コースとかなw
このスレ的には640だろ
- 407 :Socket774:2011/10/10(月) 22:17:35.89 ID:GfVMxk3X
- 先輩方に相談です
現在955か965BEか1065Tのどれを買うか迷っています
965BEが値段的に一番候補になってますがもうこれで買っちゃっていいかな
16日まで買わずに例の奴拝んでから買う方が良いのかな・・・
- 408 :Socket774:2011/10/10(月) 22:29:07.65 ID:vBU/Hk3c
- 何を買うにしても拝んでからにしておけ
ほとんど望み薄だが、運が良ければ現行製品が僅かながら安くなるという可能性も否定出来なくは無い
- 409 :Socket774:2011/10/10(月) 22:43:02.25 ID:GfVMxk3X
- >>408
速いレス感謝
やっぱり拝んでからですね、了解しました。
- 410 :Socket774:2011/10/10(月) 23:42:04.60 ID:JpFttXYC
- >>407
PhenomIIはスレチだろ
- 411 :Socket774:2011/10/11(火) 00:12:05.03 ID:BS3wPk6S
- どっかで見たけど、3800+ってTDP65Wはだけど消費電力は4050eなんかより低いんだってね。
- 412 :Socket774:2011/10/11(火) 01:55:52.13 ID:KMthuOVy
- >>411
TDP 35W 3800+があるみたいね
初めて知ったわ
うちにもソケ939の89Wのならあるわ
隣でPhenomIIx4 945が稼働しているから使う気しないけどw
35W版だったら使ってたな
- 413 :Socket774:2011/10/11(火) 08:51:01.62 ID:W6kW0NrG
- うちの3800+ 65W 90nm
栗で1Ghz 0.825V
2Ghz 0.975V
j実質TDPいくらなんかね
- 414 :Socket774:2011/10/11(火) 14:01:49.83 ID:hBwM7DAi
- >>412
35W版はたったの4万円だったぞ
AMDは優良企業だからな、安い
- 415 :Socket774:2011/10/11(火) 14:35:23.75 ID:QWNcZdca
- リアルに安いな
- 416 :Socket774:2011/10/11(火) 15:03:55.27 ID:0LYrq5Og
- 35W版はほとんど出回らなかった
無理して発表したから数出せなかった
- 417 :Socket774:2011/10/12(水) 16:25:33.14 ID:ftsCnedN
- ブルって期待してたほどの性能ではないってことでok?
640の現役継続を決定するか。。。
- 418 :Socket774:2011/10/12(水) 16:58:16.80 ID:IYYk/dF0
- 諦めて今回はi5 or i7に逃げたほうがいいかもね。
939 4400+からのリプレースでずっと待ってたけど今回はやられた...
- 419 :Socket774:2011/10/12(水) 17:34:09.71 ID:i4QEz3tR
- ML115 G1なんだけど
Athlon X2 4400+ ADO4400IAA5DO が 下がって来たんだけど
ML115 G1に付きますかね?
この石って 65wなのかな?
種類が沢山あって解らないw
- 420 :Socket774:2011/10/12(水) 17:40:59.75 ID:aQoBtun2
- ググれない奴はCPU交換の必要なし !
- 421 :Socket774:2011/10/12(水) 17:42:47.51 ID:i4QEz3tR
- >>420
3時間ぐらい ググッテここ発見 orz
情報少なすぎw
- 422 :Socket774:2011/10/12(水) 17:49:39.36 ID:i4QEz3tR
- 一応 付くらしい事が書いてある場所見つけたw
- 423 :Socket774:2011/10/12(水) 17:52:40.73 ID:9a2CYZgK
- ML115 G1 Athlon X2 4400+で検索したら
動作報告ありのページが引っ掛かるけど、ちゃんと検索した?
5分とかからず見つかるじゃん
- 424 :Socket774:2011/10/12(水) 18:07:47.68 ID:i4QEz3tR
- >>423
4400+ 3種類ぐらいあって ADO4400番がヒットするのに難儀したw
ttp://fab51.com/cpu/guide/opn-am2.html
ここで 見ると ADOだけV高いんだよね
- 425 :Socket774:2011/10/12(水) 19:27:31.24 ID:9a2CYZgK
- >>424
そのサイト内を「ADO4400IAA5DO」で検索すると一つしか引っ掛からないので
65w版で間違いないと思う
ttp://isolette.slmame.com/e560220.html
この人のブログでは4400+の65w版を動かしていたみたいだから、おそらく動作すると思われるけど
自分はML115 G1も4400+のどちらも所有していないので確証は持てない
それかここで聞いてみれば何かしら情報をくれるかもね
HP ProLiant ML115総合 Part83
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308893310/
力になれず申し訳ない
- 426 :Socket774:2011/10/12(水) 19:43:58.29 ID:i4QEz3tR
- >>425
探してくれてありがとう
ML115専用スレ有るんだ ググッテたらこっちがヒットしたんで聞いたんだけど
4400+ 65w コレしか無いから65w付くらしいのでOKだと思うんだけど
ML115のスレの方でも聞いてみますね
データー保管用なんで付いてる3500+で問題なんだけどね
4400+で探してたら 89Wとかあったので付けるの辞めようかと思ったけど
更に探すと65W番らしいので なら付けても良いかなと
- 427 :Socket774:2011/10/12(水) 21:25:05.24 ID:nz49zYlC
- 検索もできないバカがいるのかw
死ねばいいのに
- 428 :Socket774:2011/10/12(水) 21:47:20.46 ID:Q3nNmx2Q
- お前が氏ね
- 429 :Socket774:2011/10/13(木) 18:26:58.10 ID:AlijX8o8
- bios あげて 4400+ x2
付けて見ました 3500+の丁度2倍の性能 満足です!
- 430 :Socket774:2011/10/13(木) 21:01:48.38 ID:768xMxlR
- │ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
│ |・ |―-、 |
│ q -´ 二 ヽ |
│ ノ_ ー | |
│ \. ̄` | /
│ O===== |
│ / |
│ / / |
↓
- 431 :Socket774:2011/10/14(金) 07:45:57.09 ID:55/owNEM
- 5050eを610eに変えたら、体感的にかなり早くなりますか?
ちなみにエンコードはあまりしません。
- 432 :Socket774:2011/10/14(金) 07:55:06.08 ID:55/owNEM
- 615eの間違いです。
- 433 :Socket774:2011/10/14(金) 13:19:54.59 ID:XhPjffQN
- なりません
- 434 :Socket774:2011/10/15(土) 07:43:18.18 ID:OhJxckep
- あまりに最近パーツ買ってないので初めてベースクロック弄ってOC挑戦中
940BEん時は1.35Vで3.3Gも危うかったのに260が1.33Vで3.5Gで今のとこエラーなし
260すげぇ
- 435 :Socket774:2011/10/15(土) 09:49:33.50 ID:RWE9QLJt
- C3は耐性が良いと思う
- 436 :Socket774:2011/10/15(土) 09:49:39.27 ID:OhJxckep
- アップデートで再起動してやがったちくしょー
- 437 :Socket774:2011/10/15(土) 19:30:27.31 ID:OhJxckep
- とりあえずこうなりました
http://jisaku.155cm.com/src/1318674366_650c3b863cab14b3978c3ba2570c07fb0867cd2f.jpg
ママンのFSB上げるスイッチとK10statしか触ってないけどメモリとか大丈夫なのかなw
- 438 :Socket774:2011/10/16(日) 10:48:14.22 ID:VMzA5i7g
- ブルちゃんがゴミすぎて乗り換えれね
- 439 :Socket774:2011/10/16(日) 10:50:11.61 ID:bBh9jN2k
- X6持ってりゃブルいらんからな
乗り換えるメリットがねぇよ
- 440 :Socket774:2011/10/16(日) 11:02:28.60 ID:rv+W3wh2
- 年末で1090Tか1100Tが9999円にならないかな?
そしたら即買いね
- 441 :Socket774:2011/10/16(日) 12:47:03.82 ID:AppL84Oj
- 95W版屁6コア買いたいな
値下がりしないかな
- 442 :Socket774:2011/10/16(日) 13:05:29.98 ID:UMJHvUvd
- なんかもぉインテルでいいような気がしてきた
- 443 :Socket774:2011/10/16(日) 13:12:01.23 ID:v773Fs7O
- なんかもぉどころか、3年前から性能はIntelだな
- 444 :Socket774:2011/10/16(日) 14:02:07.88 ID:As1FvxMW
- 1万前後だと細かいとこ突っついて健闘してるんだけどねえ
最近だとAthX4出た時とかLlanoとか
- 445 :Socket774:2011/10/16(日) 14:44:37.96 ID:AppL84Oj
- 個人的にインテルはミドルエンドの性能対価格がどうも釣り合わない気がするからAMDだなぁ
貧乏だし640である程度満足しちゃってるw
ノートは玉数の多さでインテルだけど最近のBTO安価で手に入っていいよね
友達が買ったi5ノートちょっと欲しくなったし
- 446 :Socket774:2011/10/16(日) 16:53:43.80 ID:jHlfj81s
- intelで性能対価格が優秀なのはセロリンだけ
- 447 :Socket774:2011/10/16(日) 18:02:55.95 ID:rv+W3wh2
- 名前からして欲しくないけどな
- 448 :Socket774:2011/10/16(日) 18:04:01.81 ID:sZPP33cF
- >>447
さては・・・セロリが苦手だな?
- 449 :Socket774:2011/10/16(日) 22:30:00.54 ID:rv+W3wh2
- >>448
ロリは大好きだけどなw
ご期待通りの回答だったかな?
- 450 :Socket774:2011/10/17(月) 01:51:47.42 ID:QoH6fRcZ
- pen dcちゃんも忘れるな!
- 451 :Socket774:2011/10/17(月) 13:41:46.53 ID:OLK1ZpPj
- 育ってきた環境が違うから!
- 452 :Socket774:2011/10/17(月) 20:10:23.76 ID:2DudoiIL
- ブル期待外れだなぁ
ブルの次て何年後?
- 453 :Socket774:2011/10/17(月) 21:03:40.64 ID:cgQZqacD
- ブルがこんなゴミだっと知ってたら1100T買ってたのに。
今更、645から乗せかえるのもなぁ…
- 454 :Socket774:2011/10/17(月) 21:06:21.05 ID:cALYZcVR
- 内蔵GPUの性能がいいからAMDで組んできたが、それでは補い切れない程CPUで差がついてしまっている。
名残り惜しいが、Intelに転換する時が来たのか。
- 455 :Socket774:2011/10/17(月) 21:24:41.80 ID:6eYwp3Ty
-
へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
┏━━━━━━━┓ \
(彡 FX-8150 ミ⌒\/
┃ 454W \
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
http://www.hardocp.com/images/articles/1318034683VZqVQLiVuL_9_2.png
- 456 :Socket774:2011/10/17(月) 21:29:56.18 ID:EnAWQ6Do
- それAthlonじゃねーし、どこの誤爆だよw
- 457 :Socket774:2011/10/17(月) 21:34:30.22 ID:VoMkxOQV
- びたーもん
- 458 :Socket774:2011/10/17(月) 23:29:01.21 ID:2VlgN4aI
- >内蔵GPUの性能がいいからAMDで組んできたが、
内蔵じゃなくてオンボードの間違い?
内蔵はごく最近でしょ?
- 459 :Socket774:2011/10/17(月) 23:31:44.17 ID:d/rKrv2H
- >>458
だね、うちのノートもMobility Radeon 9000をオンボで実装してたわ
- 460 :Socket774:2011/10/18(火) 00:56:37.73 ID:OPT2DdV+
- まぁ内臓もオンボも同じようなもんでしょ。
nVidiaのマザボとか使ってたなら別だがw
- 461 :Socket774:2011/10/18(火) 01:04:44.07 ID:JKBfAU1w
- ASUSのGF8300のママン使ってる俺をよんだか?
- 462 :Socket774:2011/10/18(火) 04:17:13.31 ID:emAVKaks
- 俺はASUSの8200のママンだよん
- 463 :Socket774:2011/10/18(火) 05:14:52.69 ID:v4w3KAlC
- 消費電力低くてでも4コアだわーって615e去年買ったけどいまのとこ大満足ですねCPはちょっと悪かったけど
- 464 :Socket774:2011/10/18(火) 08:01:06.97 ID:Yh8Bl8hJ
- >>463
今615eと905eが同じ値段だからなあ。
コスパや消費電力的に、どっち買うか悩み中。
- 465 :Socket774:2011/10/18(火) 10:32:09.69 ID:FVLi1bmr
- >>458
マザーボードに内蔵されているという解釈もできるだろ?
>>460の言う通り、同じようなもんだ。
いちいち小うるさい事言うなよ。
- 466 :Socket774:2011/10/18(火) 21:49:51.28 ID:JKBfAU1w
- >>464 AthlonのがK10STAT使っても
Phenomみたいに絞れないから省電力ならPhenom
俺の環境では
Athlon640→1.25v
Phenom945→1.15v
1.20vでもいけるけど
TMPEG5使ってエンコするとブルスク出てOUT
- 467 :Socket774:2011/10/18(火) 21:54:54.08 ID:OdfL/8oD
- >>465
ガサツな人間のいいそうな事だ。
オンボードグラフィックスは一般に内蔵GPUなんて表現しないし、
CPU内蔵GPUが出てきている現在、誤解しか呼ばない表現だと思う。
- 468 :Socket774:2011/10/18(火) 22:04:09.12 ID:JKBfAU1w
- どうどう
- 469 :Socket774:2011/10/18(火) 22:45:17.63 ID:hE2WBEdn
- >>467
俺も、どうどう(^^)
- 470 :Socket774:2011/10/19(水) 01:51:07.74 ID:qykUAg1i
- >>467
こまけぇこたぁ〜
- 471 :Socket774:2011/10/19(水) 02:09:03.77 ID:W/LwAsqD
- 内蔵と統合で使い分けりゃ良いんだろうか
- 472 :Socket774:2011/10/19(水) 02:14:34.08 ID:oqYToRuS
- PenDCとx2ってどっちがいいんだ?
もう好みで選んでいいレベルなのか?
- 473 :Socket774:2011/10/19(水) 07:49:21.05 ID:6lrdknos
- いいよ
Phenomのが今安いんちゃうか
- 474 :Socket774:2011/10/19(水) 08:27:10.11 ID:P3CEee4/
- >>472
同じGHzならコアあたりの性能はx2はPenDCの7〜8割ぐらい検討の性能と考えたほうが無難。
PenDCが2.4Gぐらいならx2は3G前後でやっと同じぐらいの性能。
AthlonUとか PhenomU、Uがついてるコアはもう少しマシになるけどインテル優勢なのは同じ。
AMDのメリットは省電力 ()ぐらいしか逃げ道がない。
- 475 :Socket774:2011/10/19(水) 08:46:44.20 ID:Jx7R+B83
- >>472
その2つの比較だったらメモコン積んでるAMDの方がいいよ
PenDC E5200とAthlonII X2 250e持ってるけど
- 476 :Socket774:2011/10/19(水) 08:50:02.46 ID:uRFlsV4l
- Coreiシリーズには勝てないけど、ペンティアムとかセレロンになら勝つる!
俺はそれでもAMDが好き!
- 477 :Socket774:2011/10/19(水) 09:02:21.54 ID:Jx7R+B83
- Intelは一万以下のモデルは機能削りすぎだからその価格帯はAMDがお徳
>>474
Regorはそれほどアイドル時低くないんだなこれが
- 478 :Socket774:2011/10/19(水) 09:08:09.52 ID:oqYToRuS
- いや、いくらなんでも7〜8割しか性能がないってのはないだろw
- 479 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 09:27:12.32 ID:02XXrjte
- テスト
- 480 :Socket774:2011/10/19(水) 10:02:48.33 ID:uyG3zjZX
- CORE2とかみたいにもっさりしないし
- 481 :Socket774:2011/10/19(水) 11:48:57.44 ID:7vmBNA1N
- 775はもれなくもっさりという先入観がある…
- 482 :Socket774:2011/10/19(水) 16:01:00.01 ID:FV/6AJY3
- ブルちゃん駄目駄目みたいだからAthlonV X8でおねがいします
- 483 :Socket774:2011/10/19(水) 16:15:15.96 ID:vAHXC/s/
- ブルよりもべるたその方がいいな
- 484 :Socket774:2011/10/19(水) 16:21:50.24 ID:uyG3zjZX
- >>483
つ 「ベルがいっぱい」
- 485 :Socket774:2011/10/19(水) 16:31:09.70 ID:C7vaJKmc
- つるぺた に見えた
- 486 :Socket774:2011/10/19(水) 18:27:34.36 ID:tLwm6dYr
- 俺の頭見たな ?
- 487 :Socket774:2011/10/19(水) 19:01:54.40 ID:+SQkWtV7
- やーいハゲ
- 488 :Socket774:2011/10/19(水) 19:51:14.77 ID:NMZuql4i
- >>480
Turbo CORE2ですねわかります
- 489 :Socket774:2011/10/19(水) 20:29:28.62 ID:tLwm6dYr
- >>487
このヤロー エビフライ食うか ?
- 490 :Socket774:2011/10/19(水) 20:30:03.87 ID:58ZSM8xK
- ソフマップネットショップ
Athlon II X2 260u
中古 \6,980
高っ!
- 491 :Socket774:2011/10/19(水) 20:44:02.09 ID:+SQkWtV7
- >>489
すみませんもうハゲハゲ言いませんからズラさん
- 492 :Socket774:2011/10/19(水) 20:45:47.09 ID:zcJ+0Pjq
- ずらかれ
- 493 :Socket774:2011/10/19(水) 23:24:59.96 ID:Eft5w2m+
- この紋所が目に入らぬか
∧__∧
(´∀` )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
見て肛門
- 494 :Socket774:2011/10/20(木) 04:05:08.13 ID:Gh2uQkdU
- >>466
>>464じゃないけど同じく615eか905eで迷ってる。
値段同じだから905eの方がお買い得なんだろうけど
AMDの3次キャッシュってそんなに恩恵ないって意見が多いみたいで
615eの方がTDPが低いおかげで905eに比べだいたい10Wは下がるらしいので
615eに傾いてるんだがやっぱ905eの方がいいのかなあ?
- 495 :Socket774:2011/10/20(木) 06:00:50.40 ID:KC14/B9m
- どちらにしろ大差ないから好きにすればいいが
905e買うなら念のためC3か確認しろよ。
- 496 :Socket774:2011/10/20(木) 11:10:40.97 ID:QoN6qvXX
- C3だとそんなにいいの?
- 497 :Socket774:2011/10/20(木) 11:24:29.38 ID:pJAP2AO8
- いいっていうかC2が未完成に近いから
- 498 :Socket774:2011/10/20(木) 12:14:58.98 ID:wOXcH6kq
- >>466
Athlon IIの1.15v動作報告は沢山あるし、ハズレ引いただけだろう
構造考えてもありえん
>>494
CPU依存激しい3Dゲームだと恩恵あるよ
普段使いだとあまり体感できんかもね
用途による
- 499 :Socket774:2011/10/20(木) 12:31:19.40 ID:+jM2AhuR
- 905eてシングルあたりG530より低いのだね
どこもかしこもネーム詐欺
- 500 :Socket774:2011/10/20(木) 13:07:12.36 ID:qq9nhVV7
- PentiumDの悪口はやめろ
- 501 :Socket774:2011/10/20(木) 18:38:23.89 ID:WTLdiRJv
- まったくだお!
G530なんて265の倍の数字をつけてるのにクロックが低いなんてひどすぎるお!
- 502 :Socket774:2011/10/20(木) 19:13:30.18 ID:ec6TZCLp
- Athlon X2 7450やX3 8450の悪口はそこまでだぜ
- 503 :Socket774:2011/10/20(木) 22:55:13.19 ID:CeSALgjm
- ありえんか、ありえんが故のAthlonII
う〜ん1.15vでもいけんことないけど
TMPG5が落ちんのよな
555をx4にしてメインに昇格しようかどうか迷う
- 504 :Socket774:2011/10/21(金) 01:57:52.44 ID:LUIRes08
- 日本語で
- 505 :Socket774:2011/10/22(土) 20:37:44.63 ID:S3vHduDI
- 自信なかったのならフェノム3って名前で出せば良かったのに・・・
と思う640使いのおれでした。。。
- 506 :Socket774:2011/10/22(土) 23:34:17.20 ID:I5xzZ9wZ
- 性能上がってる訳でもないのにフェノム3もなかろう
X6ユーザーからしたらかなりのガッカリCPU
- 507 :Socket774:2011/10/23(日) 01:56:54.78 ID:IK99gJdA
- つーかもしPhenom III x8って名前で出してたら、なんでIIより性能下がってんだよって話だし
- 508 :Socket774:2011/10/23(日) 08:15:41.12 ID:G0NYTftf
- 知ってるか?スーパーサイヤ人3はパワーは上がったけどスピードは落ちたんだぜ。
- 509 :Socket774:2011/10/23(日) 08:43:46.97 ID:m6QO08ru
- >>508
違うだろw
それは精神と時の部屋から出てきたトランクスのアルティメット状態だろ
しかも1と2の中間だし
- 510 :Socket774:2011/10/23(日) 08:59:18.61 ID:G0NYTftf
- あーそんな設定だったかも。すまんこまんこ。
- 511 :Socket774:2011/10/23(日) 09:18:06.66 ID:m6QO08ru
- >>510
修行が足りんわ!
精神と時の部屋で出直して来なさい
- 512 :Socket774:2011/10/23(日) 09:36:30.45 ID:UmMtLfj+
- アニヲタキショイ・・・
- 513 :Socket774:2011/10/23(日) 09:52:36.68 ID:m6QO08ru
- >>512
悪いがアニヲタじゃないぞ
DBは世界で超有名なアニメだし子供の頃ならほとんどが見てただろ?
- 514 :Socket774:2011/10/23(日) 10:00:00.66 ID:UmMtLfj+
- (´・ω・`)知らんがな
- 515 :Socket774:2011/10/23(日) 10:07:10.95 ID:m6QO08ru
- DB知らないが2Ch知ってるお前も凄いと思うぞw
- 516 :Socket774:2011/10/23(日) 10:09:03.81 ID:XbLuW4de
- 、_、ト'i从ト,、_、
、y':::::::::::::::::::::`:`'w、
_'シ::::::::::::::::::::::::::::::::::厶、
_z':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::そ_
彡::, '" ̄``ー、≦==、:::::::::ミ、
彳j `` ` ヾ::::::ミ、
l:f __ ・ _,.、 `!::::::ミ
}l 'ヾミミヽ rz彡‐`ヽ |::fYj
{| 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |::}}!
゙l `ー 'ノ !、`ー ' |::リノ
l . ,イ 'ヽ }チ'
'、 ゚ ´...:^ー^:':... ゚ 卞、
ヽ rt=竺=ァ‐、 ,ハ 呼ばれた気がした
丶 `二´ 丶 // ',_
_ノ丶、 ,. ' / ! ` ―- 、
_,. - '´ ヾ` ̄´ / l `丶、
- 517 :Socket774:2011/10/23(日) 10:24:50.67 ID:qE6/bSaL
- /゚ 。
/ . ゚
, ' 。 ・
` ー _ - ' ゜
。 . 。 ゚
: 。
゚ .
ヾ冖フ ヾス
[ ,] [ ] 、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
|. i /l,ィ .! ノ
. ! }.r`'j7 ! _) 皆オラにFX8150を分けてくれ!!
! `、亠 { ヽ
} _l _,l_,j '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
ヽシ_,-i {
/`´~バ}
. / j !
∧ '"/`,イ
! ヽ'/l_ j
/ \,/ }\,!
.ァ、ヽィ <`-イ
. |. `iT. ヽ j
\ll' `'
- 518 :Socket774:2011/10/23(日) 12:12:37.72 ID:vbr9nIjS
- セレロンG530ってAthlon IIのどのクラスと同等なのでしょうか?
- 519 :Socket774:2011/10/23(日) 12:20:08.25 ID:QEaowML3
- Athlonじゃ太刀打ちできねーよ
- 520 :Socket774:2011/10/23(日) 13:22:05.86 ID:BghsF5Wh
- SuperπベンチではPhenomUX6 1100Tでさえ負ける
- 521 :Socket774:2011/10/23(日) 13:56:37.15 ID:WzHW0ltK
- >>518
AthlonII X2 250〜255 あたりかな。
Superπは G530 の倍近く掛かると考えて良いかも。(255がCnQ無効で26秒)
- 522 :Socket774:2011/10/23(日) 13:59:35.85 ID:zktR/7ce
- 特性が違うから直接の比較には使えないしな>Super PI
- 523 :Socket774:2011/10/23(日) 14:15:19.24 ID:zyKwG1TX
- >>518
http://www.cpubenchmark.net/mid_range_cpus.html
海外サイトだけどけっこう相対的な目安になる。
G530 @ 2.40GHz が2,323
E8400 @ 3.00GHzが2,251なので
よくE8400相当といわれるのが判る
Athlon II X2 255は1,841しかない
Phenom II X2 565でも2,241
Athlonだと、 II X3 425 がかろうじて2,334だからトリプルコアでやっとかね。
売れ筋といわれてる Core i5-2500K @ 3.30GHzが7,415だから、
G530は主流CPUの3分の1の性能しかないといわれればそれまでだけど。
- 524 :Socket774:2011/10/23(日) 14:37:28.97 ID:PRx/AYOU
- 確かにそうなんだがi5-2500やi7-2600の出来が良すぎるからな〜
- 525 :Socket774:2011/10/23(日) 14:52:02.58 ID:WzHW0ltK
- >>523
Windows エクスペリエンスのスコアで比較してましたけど、
こちらは AthlonII X2 と結構差が出るんですね。
勉強になりました。
- 526 :Socket774:2011/10/23(日) 14:54:44.76 ID:x1go4D1J
- E8400相当なら260あたりっぽい気はするけどなー
- 527 :Socket774:2011/10/23(日) 15:03:32.13 ID:ZuOkVvMW
- 3.0 以上あれば困らないよ
それ以上は効率が良くなったりするだけで 困るわけじゃない
と 思うけどね
- 528 :Socket774:2011/10/23(日) 16:52:55.60 ID:eq4xYXJP
- つか〜3.0GHzのCPUをフルに回してる使い方してないで
高馬力の方がイイんだぜ〜ってヤツが多すぎて笑う。
クルマで例えると・・・
普段使いは自宅から2q圏内の職場とスーパーへの買い物にしか使わないのに、
F1マシンだぜ〜早く行き来出来るぜ〜って言ってるようなもん。
俺は軽四で十分さ〜(^^
- 529 :Socket774:2011/10/23(日) 17:50:17.37 ID:V00F2PGu
- SSでたまにコンビニ行く俺には目に痛いレス
- 530 :Socket774:2011/10/23(日) 18:24:44.18 ID:r159kaWn
- うちはF22でコンビニに行きます
- 531 :Socket774:2011/10/23(日) 18:55:55.32 ID:o426oEmp
- 部屋から出ません
- 532 :Socket774:2011/10/23(日) 19:44:33.89 ID:AaIWd8Xk
- >>520
それはSuperπが性能指標としてクソの役にも立たないことの証明でしかないよな
- 533 :Socket774:2011/10/23(日) 19:55:52.57 ID:r159kaWn
- >>531
全米が泣いた。・゚・(ノд`)・゚・。
- 534 :Socket774:2011/10/23(日) 21:21:47.77 ID:KRUSQH8E
- >>513
まあ野球みてるやつも、健全な人間からみると野球キモオタだしな
- 535 :Socket774:2011/10/23(日) 22:42:17.20 ID:r159kaWn
- 子供の頃にドラゴンボール見てたが、大人になってから得意げに ID:m6QO08ru みたいに語らないわな
そういうやつはアニヲタキモー言われても仕方がない
- 536 :Socket774:2011/10/23(日) 23:53:45.27 ID:8WNYCa/x
- 30過ぎて、ハドーケン、ハドーケン、ショーリューケンと気分が乗ると
やってしまう俺って・・・
- 537 :Socket774:2011/10/24(月) 02:21:00.97 ID:CugRaOp6
- 久しぶりにスト2やってみろ
はぜるぞ
- 538 :Socket774:2011/10/24(月) 10:23:31.52 ID:/UTdsJ4V
- スト2なら基盤+筐体持ってる
- 539 :Socket774:2011/10/24(月) 12:48:36.61 ID:gvz/lZ2s
- バーチャファイター2
- 540 :Socket774:2011/10/24(月) 15:09:15.15 ID:2zxfQV15
- 池袋サラ&新宿ジャッキーですね
- 541 :Socket774:2011/10/25(火) 09:17:15.47 ID:uvSfKYOD
- 友人に435で組んであげたら、速いわ消費電力は低いわ発熱は少ないわでえらく喜んでたわ。
- 542 :Socket774:2011/10/25(火) 20:34:51.24 ID:PVWiVB9I
- 8コアは期待できる
なんとなくそう思った
- 543 :Socket774:2011/10/26(水) 06:38:29.41 ID:08b4iEeY
- 8コアは期待できない
コアが8つもあるとCPU自身がどうして良いのか混乱する
何となくそう思った
- 544 :Socket774:2011/10/26(水) 07:03:19.23 ID:/qaZ6OIe
- 3コアがいいんだよ、負荷が均等に分散する。
2コア・4コア・6コアも使っててそう感じる。
奇数コアがいいので5コアまだ〜?
- 545 :Socket774:2011/10/26(水) 12:28:09.74 ID:HgONKiIu
- んなあほなw
- 546 :Socket774:2011/10/26(水) 12:30:23.54 ID:JvG8eqFw
- シングルコアでも使ってろよ
- 547 :Socket774:2011/10/26(水) 13:07:00.80 ID:/Cb9+r2I
- 9コアってカッコよくね
- 548 :Socket774:2011/10/26(水) 13:09:44.26 ID:45t/aPsw
- >>547
OCして焼く奴等を人々はナインブレイカーと呼んだそうな・・・
- 549 :Socket774:2011/10/26(水) 13:25:24.65 ID:5mAWhVVN
- >>544
まず、シングルコアCPUを5つ用意します
- 550 :Socket774:2011/10/26(水) 16:39:01.34 ID:jyOFKitI
- ブルの7コアが格安で販売されないかな?
で、ロック解除で8コア化でワロスとw
- 551 :Socket774:2011/10/26(水) 17:04:51.99 ID:GY+Rvmj9
- 2コア1モジュールだからそれは無理だ
片方殺せばもう片方も死ぬ
- 552 :Socket774:2011/10/26(水) 17:11:29.93 ID:jyOFKitI
- >>551
なんとorz
そしたら4コアがアンロックで8コアに化ける大技に期待する!!!
今のAMDの話題力ならやってくれるはず!
- 553 :Socket774:2011/10/26(水) 17:15:48.84 ID:aYRpY1Z2
- 俺の5050eで、まだ二年戦える
- 554 :Socket774:2011/10/26(水) 18:20:39.63 ID:4yxP8sGZ
- K8はTVTest2画面がちょっときつい。できなくはないがほかのことやると。。。
- 555 :Socket774:2011/10/26(水) 19:12:16.44 ID:4/GZHipi
-
インプレスの後藤さん記事、
共有リソースが 6割 もあるのに 8コア とかフカシすぎじゃんかブル土下座
そりゃ遅いわガラクタだ
残り 4割 のみ専有、半人前に満たないカス
共用してるのが6割なので
8*0.4+8/2*0.6 = 5.6
実は 6コア 分もない事に!?
これで 8 コア とは姉歯物件もびっくり
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111019_484609.html
- 556 :Socket774:2011/10/26(水) 20:17:34.34 ID:0PZuZyyf
- ベンチ厨じゃないけどせめて2600と互角は欲しかったな
これじゃ買えない
- 557 :Socket774:2011/10/26(水) 20:24:01.28 ID:xllPcwiC
- >そもそも、Bulldozerアーキテクチャでのコアは、
>単純にIntelのSMTコアと同等ではない。
>そのため、“コア”を、アップルツーアップル(同等のものとして)の比較はできない。
- 558 :Socket774:2011/10/26(水) 20:43:27.72 ID:Yzf5SFk4
- athlonブランドて無くなるんだっけか
- 559 :Socket774:2011/10/26(水) 21:24:35.47 ID:/7UI32Rs
- >>553
(´・ω・)^ω^)
/⌒ つ⊂⌒ヽ ギュッ
- 560 :Socket774:2011/10/27(木) 04:57:34.39 ID:un/FAbP+
- >>553>>559
(^ω^(´・ω・)^ω^)
/⌒ つ⌒ つ⊂⌒ヽ ギュッ
- 561 :Socket774:2011/10/27(木) 05:11:25.52 ID:nzojp26y
- A_A
./⌒▼⊂ ・ ・つ
*?|● ( (__ω)<呼んだ ?
.∪∪〜U U
- 562 :Socket774:2011/10/27(木) 23:11:32.07 ID:3p/G5AGx
- 単純な処理能力だけではなく、消費電力も悪さもIntelに比べて二周遅れに
なっち待ってるからなぁ。Intelが北森時代にクロック至上主義で大コケしたのを、
今度はAMDがコア数至上主義で大コケしちまってる罠。
- 563 :Socket774:2011/10/27(木) 23:30:45.64 ID:BKoM9E+7
- NorthwoodがコケたってAMD信者の脳ってマジで欠陥あるんだな
- 564 :Socket774:2011/10/27(木) 23:31:48.39 ID:LEODzfr0
- AMD贔屓だが、藁と炭は失敗作だと思ってる。
- 565 :Socket774:2011/10/27(木) 23:44:13.49 ID:vItsI0rr
- 北森→プレスコの段階の話じゃまいか
- 566 :Socket774:2011/10/27(木) 23:51:51.51 ID:LEODzfr0
- プレスコ忘れてたw
- 567 :Socket774:2011/10/28(金) 10:59:58.00 ID:VQ5+2KRh
- トリニティが出るまでの繋ぎとして、640と615eのどちらかを使おうと思ってるんだが、地デジ視聴及び録画の為にはどっちがいいんだろうか?
- 568 :Socket774:2011/10/28(金) 11:38:07.86 ID:KOSbFO9F
- 視聴と録画だけなら4コアも要らないのでは?
うちは235eでそれをやってるよ、エンコしないしね
逆にエンコするのなら1065とかにしたと思う
- 569 :Socket774:2011/10/28(金) 12:01:23.86 ID:b8nwob2G
- もしかして今AMDで無難なのはAthlon II X2,3あたりなのか。
鱈セレ以降はずっとAMDだったけど自作は
- 570 :Socket774:2011/10/28(金) 12:14:48.03 ID:gN2sr28a
- X3はダメ、X2の1Mキャッシュとかが早くていい感じだよ。
ただ、もうコスパ云々でも勝ちにくいから今から買い揃えるってなるとどうなんだろか。
作った後も色々電圧弄ったりする事に楽しみを見出せるならAMDありだけども。
- 571 :Socket774:2011/10/28(金) 15:48:38.59 ID:3e0iXQAw
- >>567
640いっとけよ
うち640機にPT入れて快適
エンコもそこそこ早いし良いよ(*^ー゚)b
- 572 :Socket774:2011/10/28(金) 16:58:51.43 ID:RddRfSay
- 動画メインならCoreiいったほうが無難
個人的にいまから作るなら少し高くなってもCoreiと思う
エンコ速度全然違う
- 573 :Socket774:2011/10/28(金) 17:45:08.15 ID:3e0iXQAw
- 640が615eのどちらかで聞いてるのにCorei行けとかねぇわ
エンコ速度も違うだろうが、費用も違うと思われ・・・
- 574 :Socket774:2011/10/28(金) 17:58:10.93 ID:tPaU7ZNg
- 俺なら繋ぎで買うなら中古にするな
店なりオクなりみて630とか635でも構わんわ
- 575 :Socket774:2011/10/28(金) 18:00:39.50 ID:07GCkTno
- 地デジの視聴録画程度なら240eあたりでおk
- 576 :Socket774:2011/10/28(金) 19:34:13.16 ID:ukCYuwYf
- 今更ですが、250から645に乗り換えました。
本当は640買うつもりでいったけど
地元のPCショップには645しかなくて645にした。
- 577 :Socket774:2011/10/29(土) 12:12:32.56 ID:C2Nns+AP
- >>576
おれの640よりも高性能じゃないか!うらやましいぞ!
- 578 :Socket774:2011/10/29(土) 14:51:27.89 ID:ydz1hLnl
- >>573
Sandy CeleronはPhenom IIと殆どの用途で張れるし、コスパももう負けちゃったよ
1万円以内のCPUでOCしたい層以外、今のAMDは本気で買う価値がない
しかもそのOCにしても、リテールクーラーがゴミ過ぎるからリテールだと10%そこらしかOC出来ない
どうしてこうなった・・・
- 579 :Socket774:2011/10/29(土) 15:45:15.87 ID:sxoznxGu
-
インプレスの後藤さん記事、
共有リソースが 6割 もあるのに 8コア とかフカシすぎじゃんかブル土下座
そりゃ遅いわガラクタだ
残り 4割 のみ専有、半人前に満たないカス
共用してるのが6割なので
8*0.4+8/2*0.6 = 5.6
実は 6コア 分もない事に!?
これで 8 コア とは姉歯物件もびっくり
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111019_484609.html
- 580 :Socket774:2011/10/29(土) 18:22:47.23 ID:T4AdEAk8
- 雑音はどこでもいるんだな
- 581 :Socket774:2011/10/29(土) 18:36:10.30 ID:WvGSOgio
- 俺はインテルが好きになれないからAMD使ってるだけなので、客観的に考えられるが今のAMDにはガッカリだ
- 582 :Socket774:2011/10/29(土) 22:31:16.16 ID:49ZNOYO7
- 俺もintelには独占禁止法やベンチ捏造などの悪いイメージがあるからintelは
買わないようにしてるが、それがなかったら正直AMD買う理由はないな
- 583 :Socket774:2011/10/30(日) 09:08:57.08 ID:uTe2si3B
- 嫌い or 別に嫌いじゃない
で2倍近く性能低いほうをわざわざ買うってハンパじゃないな
- 584 :Socket774:2011/10/30(日) 09:14:34.93 ID:FvUDTQHI
- 十数年前の古い計算ソフトだけ2倍速くて誰が得するの?
- 585 :Socket774:2011/10/30(日) 09:16:21.09 ID:W7P0cAal
- >>584
intel に決まってるだろ、JK。
- 586 :Socket774:2011/10/30(日) 11:54:09.37 ID:uTe2si3B
- ここまで意固地だと泣けてくるな
- 587 :Socket774:2011/10/30(日) 14:37:15.40 ID:oBd7853j
- ゲームで1090Tの2倍のFPS出るようになったら、INTELに買い換えてやってもよくってよ
もちろん低解像度でドヤ顔じゃなくてWUXGA以上でね
- 588 :Socket774:2011/10/30(日) 17:47:16.98 ID:SdIBf4ey
- >>587
そんな不都合な事実を出せるわけないじゃない(笑)
intelの足回りの遅さがバレたら大変ですもの。
AMDはAthlonでさえ足回りはサーバー譲りの速さと安定性があるのに。
ECCメモリが使えないのと同じように一般用はあちこちケチってるんでしょ。
わかりにくいようにあちこちに地雷が仕組まれてるintelなんてありえない。
ベンチと円周率計算はintel、それ以外はやっぱりAMDだよ…
- 589 :Socket774:2011/10/30(日) 17:50:53.11 ID:MOQEb/Fc
- AMD愛 素敵やん
- 590 :Socket774:2011/10/30(日) 18:09:19.90 ID:c6dVdeX2
- Aで始まる企業や商品のほうが、電話帳やリストで上位に来るから、
地勢的には絶対優位なんだけどな。
- 591 :Socket774:2011/10/30(日) 18:53:35.02 ID:sjh+57IG
- AMDもCM作ればいいのにね
- 592 :Socket774:2011/10/30(日) 19:00:28.11 ID:QyuxQ46l
- 列車が突っ込んでくるやつか
- 593 :Socket774:2011/10/30(日) 19:57:13.55 ID:4K/H9VjS
- >>591
売れない水冷8150の一週間後に普通の8150を発売すると宣伝できるAMDのCM見てみたい
- 594 :Socket774:2011/10/30(日) 21:11:08.37 ID:itSECrTD
- AthlonIIX4 640 使ってるんだけど、メモリー1600、4Gx2枚にしようと思ってるんだけど
マザーは1600(OC)対応だけどAthlonX4って1333までだったよう気がしたけど
1600で使用した場合ちゃんと1600として使えるのかな?
- 595 :Socket774:2011/10/30(日) 21:13:09.08 ID:Z5VbG4Ps
- 240e+gigaの880Gだとメモリだけ1600にできた。
- 596 :Socket774:2011/10/30(日) 21:46:30.35 ID:gjE69741
-
さぁ、みなさんおまちかね!虐殺ショーの始まりです↓
FX8150 vs i7-2600k
http://www.anandtech.com/bench/Product/434?vs=287
Lower is better のいみがわからないおともだちはパパかママにきいてみてね
- 597 :Socket774:2011/10/30(日) 22:53:13.08 ID:a9yKC3wq
- 華麗にスルー
- 598 :Socket774:2011/10/30(日) 22:56:59.49 ID:D6TxDW4h
- 彼にスルー
- 599 :Socket774:2011/10/30(日) 23:08:59.47 ID:piUTZYsb
- 加齢にスルー
- 600 :Socket774:2011/10/30(日) 23:43:07.75 ID:a9yKC3wq
- カレーにする(*^ー゚)b
- 601 :Socket774:2011/10/31(月) 01:11:03.67 ID:Q3RuM22a
- カレーとっといたら勝手にうどんぶっ込まれてた・・・
- 602 :Socket774:2011/10/31(月) 07:04:47.48 ID:46kORCgz
- >>588
このスレだからいいが、他スレでそんな事言ったらお前阿呆どころかキチガイレベルの扱いだぞ
とりあえずsandyとK10で同額くらいのゲーミングPC2台組んで比べてみろ
絶望するから
2HGz〜3Ghz前半で足りる用途でK10statでギリギリに切り詰めた省電力性
これ以外に今のAMDの価値はない
Bullがありえん惨状な今、流石にもう擁護できんわ
- 603 :Socket774:2011/10/31(月) 10:57:08.56 ID:5WyNBaUE
- カレーは親に管理させてはいけない
- 604 :Socket774:2011/10/31(月) 12:22:25.19 ID:JSMXoFmM
- 華麗にAh!so
- 605 :Socket774:2011/10/31(月) 14:25:58.19 ID:3xB39fYj
- カレー話してたらカップヌードルカレー味食いたくなってきた
- 606 :Socket774:2011/10/31(月) 20:55:38.05 ID:iVbFct8Q
- ID:8J383NBCはここには来てないんだな
- 607 :Socket774:2011/10/31(月) 21:05:10.60 ID:meEZJIrx
- 本当にどうでもいい話なんだが。
コンピュータ用語を片仮名表記する場合、終端の「ー」(伸ばし棒)を表記しないってのはとっくに過去の話?
コンピューター→コンピュータ
メモリー→メモリ
サーバー→サーバ
カレー→カレ×
フォントが粗かった時代に「-」(ハイフンマイナス)と区別し難いからだっけ?
今はフォントが精細になって区別出来るから気にしないのかな。
>>605
今食ってるがやらん
- 608 :Socket774:2011/10/31(月) 22:06:22.45 ID:YVLGkZuX
- >>607
ビタ一文→びたーもん
- 609 :Socket774:2011/10/31(月) 22:28:49.16 ID:Na51UxYA
- >>607
活版印刷だった頃に少しでも文字数を減らす為だったという説がある。
個人的には伸ばさず書いた方が技術者っぽい気がしないでもない。
- 610 :Socket774:2011/10/31(月) 22:29:19.16 ID:7qGMI3fz
- >>607
ハイフン付けるのは、文部科学省の指導というか教育用の指針。
ハイフン付けないのは、経済産業省の指導というかJIS規格。
- 611 :Socket774:2011/10/31(月) 22:58:42.09 ID:5WyNBaUE
- 去年だったかな?
ーを付けたほうを標準にするよ!って国から発表があった。
とはいえコンピュータで長いこと生活してきたし、活字のときは伸ばしつけんわ。
喋りならコンピューターだけどね。
- 612 :Socket774:2011/10/31(月) 23:09:08.56 ID:+J17TFk4
- 結構いろいろ理由あったのね。
俺は昔からの慣れで伸ばさず書いてた。
今更伸ばすのが標準て言われても違和感あるよなあ。
バッチ→バッチー×
- 613 :Socket774:2011/11/01(火) 00:33:45.81 ID:Q7lohHD5
- ブルのFX-8120 ってフェノムの6コアと値段大差ないねw
ひょっとしたらご祝儀価格が終わったら
フェノムの6コアよりも安く買える8コアっていうことで
コスパ勝負してくるんじゃないか?
と、おれ自身に言い聞かせてみるw
- 614 :Socket774:2011/11/01(火) 01:29:58.82 ID:h2tHxoW8
- 1090Tあるからブルいらねぇわw
- 615 :Socket774:2011/11/01(火) 01:48:57.14 ID:RlN8eFxT
- phenomとbullの比較をathlonスレでするなw
- 616 :Socket774:2011/11/01(火) 02:53:11.28 ID:7RmT7VQk
- アスロンは640持ってるが大したネタもないしな
AMDネタなら何でもいんじゃね?
アスロンスレは嫌でもそのうち消えるしな
- 617 :Socket774:2011/11/01(火) 02:59:52.65 ID:H5PpwJ8o
- さすがにこのスレでも631を買う勇者はいなかったか
- 618 :Socket774:2011/11/01(火) 03:04:35.95 ID:7RmT7VQk
- 631なんて存在自体知らないぜ
- 619 :Socket774:2011/11/01(火) 08:18:44.63 ID:mujlsN8Q
- 641も予定されてるが出ないかもしれないぜ
- 620 :Socket774:2011/11/01(火) 11:34:35.43 ID:lkfkJQ2m
- まぁ結局ブルがあの出来では中古だけど最近1090Tを買った俺は正解だな
- 621 :Socket774:2011/11/01(火) 14:43:46.78 ID:gAZbVjzh
- 中古www
- 622 :Socket774:2011/11/01(火) 15:46:01.52 ID:DzjHiMEl
- 消耗品じゃないから中古は正解
- 623 :Socket774:2011/11/01(火) 16:50:34.96 ID:3wjfnOU7
- >>617
631はFX-4100 3.6GHzより遅いからな
641 2.8GHzならFX-4100に勝てそうだけどね
- 624 :Socket774:2011/11/01(火) 17:13:46.41 ID:lkfkJQ2m
- >>621
お前のCPUだって数日間使えば中古だぞw
しかも0.6V以下で800MHz常用可能でマザーは1.05Vだが
- 625 :Socket774:2011/11/01(火) 17:20:06.68 ID:q2H68KOI
- cpuに限らず、今のパーツ類は丈夫だしね。
よほど過激にシバかない限りそう簡単には燃えないでしょ。
燃える前にセーフティで落ちるし。
620+785Gで組んで次待ちのつもりだったんだけど、よく考えたらゲームはやっても古いのちょっとだし、たまにやるエンコも基本放置だし。動画関係も特に不自由なし。
それ以外はk10stateで電圧しぼってサーバ状態。
当分これで良さげ。
下手すりゃオーバースペックw
- 626 :Socket774:2011/11/01(火) 17:22:34.21 ID:3wjfnOU7
- >>625
624みたいに、低クロック低電圧の追求って、
オーバークロックで激しくしばくのと同じことだから、
624の中古は危険、ということだな
- 627 :Socket774:2011/11/01(火) 17:26:13.96 ID:lkfkJQ2m
- >>626
720BEを同じように2年しばいたが全く問題なく安定そのもの
そもそもその為のBEだし、電気代と発熱は少ないほうがいいだろ?
パワーが欲しい時には4Gにすればいいんだし
まぁぴったりの値を探してる時が楽しいんだけどねw
- 628 :Socket774:2011/11/01(火) 17:37:40.50 ID:q2H68KOI
- >>626
いやいや。追及ってほど詰めてはいないよ。M/BがGIGAなのでbiosで手動にしてk10stateで気持ち絞ってるだけ。下限のテストもしてないぐらい。
dcもocもリスクは同じってのはわかってる。
中古で買ったとしても昔みたいに一度焼けた奴とかは少ないだろうからダメではないんじゃないのと。
ただ物によっては新品とたいして値段変わらなかったりするから中古の方がいいとは言えないけど。
極端に安いのはやっぱり怖いしね。
- 629 :Socket774:2011/11/01(火) 22:18:28.93 ID:90jsMQYB
- 631買ったよ。
電圧下げて使ってるけど、特に不満は無いね。
- 630 :Socket774:2011/11/02(水) 08:56:55.48 ID:zdkkEWub
- 買った理由を聞きたい
- 631 :Socket774:2011/11/02(水) 09:12:07.62 ID:PWZzRDUS
- FX-4100待ってたら予想以上に糞だったから代わりに631買ったんだろう
- 632 :Socket774:2011/11/02(水) 12:29:47.63 ID:cBRWq+j9
- 北森瓦版 - とあるマザーメーカーのCPU support listにあった“Llano”の新モデル
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5402.html
- 633 :Socket774:2011/11/03(木) 02:09:44.03 ID:3uUHteyx
- >>630
サブマシンにX4 640+XPを使ってたんだけど、Win7に乗り換えるついでに
省電力化を図ろうと思ってね。
F1A75M-LEに載せて電圧下げてる。
>>631
FX-6100なら買ったよ。
990FXマザーに載せて仮想環境とか色々実験中。
- 634 :Socket774:2011/11/03(木) 06:13:53.22 ID:CKCZhiAi
- >>633
640からならマザーとCPUを買い換えるだけで移行できるね☆
- 635 :Socket774:2011/11/03(木) 07:29:03.78 ID:KxRtcE1G
- 1090Tと640ユーザーだが、マザーとCPU買い換えならINTEL行くわ
マジでブルとか勘弁
- 636 :Socket774:2011/11/03(木) 19:49:56.82 ID:aBSe3nVj
- >>635
そうだね、好きにしたらいいよ
- 637 :Socket774:2011/11/03(木) 20:18:11.32 ID:uj51GH5q
- だがお断り( ゚ω゚ )
- 638 :Socket774:2011/11/03(木) 21:08:19.40 ID:ce2H6R3+
- >>636
場合によってはCPUとマザーに加えて、メモリを買い換えるだけだぜ☆
- 639 :Socket774:2011/11/03(木) 21:15:33.20 ID:3uUHteyx
- >>638
まあ、その場合で買い換えた訳ですが。
- 640 :Socket774:2011/11/03(木) 23:01:01.58 ID:FOFqJO+D
- http://xtreview.com/images/asrock%20amd%20cpu%2012101.gif
631 x4 65W登場か?
俺に県下を...なんだとゥ...?
- 641 :Socket774:2011/11/03(木) 23:29:30.50 ID:wWsAkzLW
- GPUなしで65Wて・・・
- 642 :Socket774:2011/11/03(木) 23:35:42.30 ID:T7Q9apAJ
- つまりGPUは0Wだったのか
- 643 :Socket774:2011/11/03(木) 23:39:38.74 ID:FOFqJO+D
- これ、実質615eみたいなもんだろ。
- 644 :Socket774:2011/11/03(木) 23:53:35.17 ID:+TYwUuJm
- AM3+もFM1も今一つ魅力に欠ける。
どっちも微妙に中途半端感が…。
AM3+(bull)は現物がまだなんでアレだとして、
FM1(A8~)はいっそ省電力ラインとしてGPU落としてTDP45w~程度をメインにした方が良かったんじゃないかな。
ちっこいそこそこゲームPC用に何個かGPU盛った奴つくって。
まぁ、素人考えだがね。
しかしAMだのFMだの。AMDはラジオ作る気か。
- 645 :Socket774:2011/11/04(金) 00:08:53.56 ID:EMUh9Xei
- Athlonのオールナイトニッポン!
パパっパー パッパパパー パッパパー
- 646 :Socket774:2011/11/04(金) 01:29:42.02 ID:zhS3TS6l
- >>640
620e 45Wの大勝利ってことでOK?
- 647 :Socket774:2011/11/04(金) 01:46:35.26 ID:6+m+BF+T
- AM3+はひどすぎて、比べたらLlanoがかわいそうなほど
- 648 :Socket774:2011/11/04(金) 02:27:53.79 ID:NRTGY2/T
- 631はL2キャッシュが1MBなんで少し試してみたい
- 649 :Socket774:2011/11/04(金) 08:39:16.76 ID:EsmGFFCk
- L2が1Mだと!
って思ったらFM1か。俺には関係なかったわ。
インテルみたいにソケットややこしくなるのいやや。
- 650 :Socket774:2011/11/04(金) 11:02:18.87 ID:qQvqk8Pt
- >>649
すでになっている
- 651 :Socket774:2011/11/04(金) 11:12:57.86 ID:MWq+DRkx
- ブルの登場でアスロンとフェノムの値段ってもっと落ちるの?
それともブルの値段が落ちてフェノムとアスロンの値段が上がるの?
- 652 :Socket774:2011/11/04(金) 11:42:45.14 ID:B1hypnDV
- 過去の例を見ると新しいCPUが出たら旧アーキテクチャの上位モデルは高値安定のままフェードアウト
アスロンは元々廉価モデルなので下げ幅がほとんど無いからジリジリ下げてから消えるだろう
- 653 :Socket774:2011/11/04(金) 12:27:08.08 ID:EsmGFFCk
- >>650
FM1出るまでは、PSとPS2みたいな感じの互換性があったじゃない。
ブル以降どうなるかわかんないけどー。ブルしだいか。
- 654 :Socket774:2011/11/04(金) 13:09:30.15 ID:JHUEokCr
- 熱源は分散してほしいんだよな。
だからCPUとGPUで一緒にしないでほしかったわ。
- 655 :Socket774:2011/11/04(金) 13:40:09.54 ID:WwgyLbH5
- >>644
そういう層はE-350とかE-450買うでしょ。
- 656 :Socket774:2011/11/04(金) 18:05:50.62 ID:MWq+DRkx
- AMD、大規模なリストラを実施
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111104_488639.html
一瞬、ブルがリストラされるのかと思ってしまたじゃないか!w
- 657 :Socket774:2011/11/04(金) 22:13:27.63 ID:W/rDZl16
- 270uまだー?
- 658 :Socket774:2011/11/05(土) 00:09:13.11 ID:P9/gSQF0
- 計算用途で使ってきたスリムデスクトップ4850e機が不安定。そろそろ置き換えか。
Propus, Llanoどっちにすんべか
- 659 :Socket774:2011/11/05(土) 03:19:30.67 ID:Wr0jUMwf
- Regor がお薦め。
- 660 :Socket774:2011/11/05(土) 05:51:41.33 ID:RHL5Levy
-
インプレスの後藤さん記事、
共有リソースが 6割 もあるのに 8コア とかフカシすぎじゃんかブル土下座
そりゃ遅いわガラクタだ
残り 4割 のみ専有、半人前に満たないカス
共用してるのが6割なので
8*0.4+8/2*0.6 = 5.6
実は 6コア 分もない事に!?
これで 8 コア とは姉歯物件もびっくり
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111019_484609.html
- 661 :Socket774:2011/11/05(土) 20:14:30.56 ID:kdmPJ/GE
- 半年前に640買ったクチだけど今の値段ならPhenom II X4の95Wのやつがいいんじゃないかなーと思う。
でも計算用用途ならDDR3-1333以上のメモリに対応してる分Llanoがいいのかも。よくわからん。
- 662 :661:2011/11/05(土) 20:32:07.91 ID:kdmPJ/GE
- ごめんPropusでもマザーボード次第でDDR3-1333以上使えるのか。>>661は忘れてくれ。
4Gamer.net ― デスクトップPC向けLlano「A8-3850」レビュー,CPUコア編:基本性能は従来製品とほとんど変わらないが,面白い特性も(AMD A-Series)
http://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110629043/
- 663 :Socket774:2011/11/05(土) 20:58:35.31 ID:WAowJnhb
- K10系はメモリ帯域上げてもほとんどパフォーマンスは伸びないけどね
LlanoもGPUとメモリ共有だから、遅くならないという意味では大事だが
別に速くなるわけじゃない
- 664 :Socket774:2011/11/05(土) 23:57:31.98 ID:EDNAKlyB
- Llanoはメモリのクロックアップはそれなりに効果あるとかないとか
だっけか
- 665 :Socket774:2011/11/06(日) 00:03:51.87 ID:dtrdCxWm
- 一応ソース
- 666 :Socket774:2011/11/06(日) 00:05:22.71 ID:dtrdCxWm
- http://materialistica.com/article/feature-110802/page-2.html#ff14
- 667 :Socket774:2011/11/06(日) 00:11:19.27 ID:4E86+hNb
- いやGPUベンチ持ってこられても
上の一連の書き込みはCPUの話だからな
- 668 :Socket774:2011/11/07(月) 00:08:51.66 ID:WSUmIeli
- 641BEが出たら買うのに
- 669 :Socket774:2011/11/07(月) 00:11:11.35 ID:SsPPWRRt
- Athlonなら毛糸洗いに自信がもてます♪
- 670 :Socket774:2011/11/08(火) 12:26:07.83 ID:ctVlD95N
- ☆
- 671 :Socket774:2011/11/08(火) 13:03:58.12 ID:ApXJrCy/
- それマクロンや!
- 672 :Socket774:2011/11/08(火) 17:25:07.77 ID:pOC/6ws2
- 631買ってきたぜ メモリは1600 MBはECSの安いやつ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12194939 が定格フルHDフルスクでちょいカク
sandyi3ノートがlv7でちょいカクだったので性能はちょっと微妙かな
- 673 :Socket774:2011/11/08(火) 18:44:49.56 ID:IDYi5xQk
- >>672
i3-2100だとLv9でちょいカクぐらい。
- 674 :Socket774:2011/11/08(火) 19:19:15.04 ID:pOC/6ws2
- >>673 レスありがと やっぱi5にすればよかったかな
まあAMDつぶれたら困るし間違ってなかったと思うことにする
- 675 :Socket774:2011/11/08(火) 20:12:18.73 ID:7d2W2U+R
- >>674
値段倍以上じゃん
- 676 :Socket774:2011/11/08(火) 20:27:03.36 ID:pOC/6ws2
- >>675 cpu MB メモリ合わせても16kぐらいだったしまあよかったかな
でもi5でも28kぐらいだしなあ 差額はグラボに回すかもう1台組むか悩む
- 677 :Socket774:2011/11/08(火) 21:37:21.80 ID:hydMBFKJ
- すいませんAthlon II X2 265のCPUが手元にあるんですが
これってSocketAM2って奴に載せられますか?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m94577039
例えばこのようなPCに石だけ簡単に取り替えられますでしょうか?
- 678 :Socket774:2011/11/08(火) 21:41:15.28 ID:7d2W2U+R
- >>677
MBにより違う
BIOSうpしても乗らない奴は乗らない
- 679 :Socket774:2011/11/08(火) 22:43:31.61 ID:AjB+vvS1
- >>671
それ電源や!
- 680 :Socket774:2011/11/08(火) 22:43:56.13 ID:I652NeKB
- >>677
素直にAM3マザー買った方が良い。
- 681 :Socket774:2011/11/08(火) 22:52:43.54 ID:hydMBFKJ
- >>678
>>680
迅速なお答えありがとうございます
ちゃんと適合するAM3のマザー買おうと思います
- 682 :Socket774:2011/11/08(火) 22:59:04.54 ID:APFDwcZM
- >>677
そもそもそれのマザーソケット939・・・・・・
- 683 :Socket774:2011/11/08(火) 23:25:19.26 ID:AjB+vvS1
- >>681
HDDも当時のじゃ遅いし今時のに買い替え、メモリもDDR3が必要だな
それにOSもインスコし直さなきゃいけなくなるからついでに7にして、電源も怪しいから・・・
あれ?
- 684 :Socket774:2011/11/09(水) 20:39:37.97 ID:bRbjCjTa
-
■AMDはintelとはそもそも競合できない事が判明
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-sandy-bridge-cpu,3030-5.html
------------------------------------------
1stカテゴリ(INTEL)
Core i7-2600, -2600K
Core i7-965, -975 Extreme, -980X Extreme, -990X Extreme
Core i7-980, -970, -960
Core i5-2500, -2500K, -2400, -2320, -2310, -2300
------------------------------------------
1stカテゴリ(AMD)
該当CPUなしw
------------------------------------------
>該当CPUなしw
>該当CPUなしw
>該当CPUなしw
- 685 :Socket774:2011/11/09(水) 21:25:27.54 ID:N4YWPpCG
- ちっ、ここ数日おとなしいから死んだかと思ったら生きてたか
- 686 :Socket774:2011/11/09(水) 21:58:20.03 ID:x6tTCown
- AMD系スレ全部荒し周ってるな
頭がおかしいんだろう
最近の精神病院はネットやらせるんだな
- 687 :Socket774:2011/11/10(木) 23:10:15.32 ID:7dcx2uJL
- いまさら 615e買ってしまった。
620e が出てほしかった・・・
- 688 :Socket774:2011/11/11(金) 00:24:34.87 ID:COToAeuQ
- >>687
まあ出てるけどな(笑)
- 689 :Socket774:2011/11/12(土) 07:11:43.73 ID:uIH0QCA9
- 2年前に630買って大正解だわ
結局630以上の性能は必要なかったし
低電圧駆動で消費電力も発熱も全く気にせず使ってるわ
- 690 :Socket774:2011/11/12(土) 07:15:26.62 ID:ZGRx19UV
- 250売って640買おうかな
- 691 :Socket774:2011/11/12(土) 11:13:17.64 ID:7nt1y37Z
- AthlonUx4は名器だな
- 692 :Socket774:2011/11/12(土) 11:41:00.69 ID:u4B4TxT8
- 対抗馬としてceleronの4コアがでるとおもったのにぜんぜんでてこないからまだまだいける
- 693 :Socket774:2011/11/12(土) 12:10:20.39 ID:MeXPf7AP
- >>691
ピークパワーを求めない用途ならかなり良いと思うな。
言い方悪いけど、丁度中途半端な所でバランスとれてる感じ。嫌いじゃない。
問題は、俺の今の用途だと620から換える理由を見つけるのが大変なことw
- 694 :Socket774:2011/11/12(土) 12:43:43.13 ID:rfu+/f2X
- 何年も前から1万以下で4コアcpuを提供してきたことは偉大だ。
インテルなんて今だにないからな。1万以下の4コア。
- 695 :Socket774:2011/11/12(土) 13:27:06.15 ID:2UM5j3Dv
- たまにエンコするから640使ってるけど
しないならインテルみたいな高IPCな2コア4スレのほうがいいと思う
- 696 :Socket774:2011/11/12(土) 13:58:06.11 ID:fJ/8V/re
- >>687
で、使ってみてどう?
それと、ちょっと割高な省電力モデルを選んだのは何か理由があるの?
- 697 :Socket774:2011/11/12(土) 15:14:23.59 ID:o2KykB1B
- >>696
理由って、省電力モデルが欲しかったんじゃないの?(笑)
- 698 :Socket774:2011/11/13(日) 01:46:09.36 ID:ImEMCAAk
- asrockの939A785Gがメモリ4枚だと立ち上がらなくなった。もう寿命だろう・・・。
AM3+マザー買ってAthlon II X2 265でも乗せようと思うのだけど、
microATXのオススメMB教えてください
- 699 :Socket774:2011/11/13(日) 06:13:24.70 ID:aaMl7/0o
- そんなのどれ買っても似たようなもんだろ
- 700 :Socket774:2011/11/13(日) 10:45:18.65 ID:M2SbaYdP
- Athlon II X4とX2は4コア/2コア専用設計でコンパクトなところが美しい
LlanoベースのAthlonもCPU部分の設計だけ流用してGPU部分は切り捨てた無駄のないCPUにしてくれ
- 701 :Socket774:2011/11/13(日) 10:55:40.81 ID:PoFkiwzh
- >>700
X4はPhenomL3省略版じゃないっけ?
X2のみ専用設計で美しいでしょ。使ってるのはX4だけども。
- 702 :Socket774:2011/11/13(日) 12:03:04.97 ID:4R+jNF8e
- コアにDeneb使ったのはPhenomIIのL3を無効にした物だが、Propusなら専用設計
単純にL3無くしただけだからこっちもL3省略版とも言えるけど
- 703 :Socket774:2011/11/13(日) 14:42:04.73 ID:qmR+mH8p
- でもメモコンがDDR2とDDR3の両方載ってるじゃん。
それ無駄だろ。
- 704 :Socket774:2011/11/13(日) 22:09:03.51 ID:IaCtkgKb
- それは必須装備です
- 705 :Socket774:2011/11/15(火) 08:40:21.74 ID:FCKVB7y2
- ☆
- 706 :Socket774:2011/11/16(水) 01:05:28.45 ID:E2sFwDyM
- ◇
- 707 :Socket774:2011/11/16(水) 17:19:38.83 ID:N1yEd7+U
- ♥
- 708 :Socket774:2011/11/16(水) 17:45:56.67 ID:YppVRjw0
-
- 709 :Socket774:2011/11/16(水) 21:58:25.10 ID:xPlIEjBl
- ♪
- 710 :Socket774:2011/11/17(木) 00:00:54.95 ID:N1yEd7+U
- (V)
ω
- 711 :Socket774:2011/11/17(木) 05:23:52.33 ID:QhKA1p5d
- ┌──┐
...\_,_/
- 712 :Socket774:2011/11/17(木) 07:37:35.62 ID:JnSDfFlN
- CPUがAthlon x4 640
メモリ 1GB×2枚+2GB×2枚=6GB
HDD 1TB
OS windows 7 ultimate 64bit
Windows エクスペリエンス インデックスを見ると下記のように表示されています。
プロセッサ 7.3
メモリ 7.3
グラフィックス 3.9
ゲーム用グラフィックス 5.2
プライマリハードディスク 5.9
Dead Rising 2というゲームをプレイしたいと考えています。
http://www.capcom.co.jp/deadrising/2otr/sp/info_pc.html
推奨スペックのところで”AMD Athlon? X2 2.2 Ghz以上”と書いてあるので
Athlon 640で大丈夫でしょうか?
またグラフィックがオンボードのため、新しくビデオカードを購入しようと思いました。
調べたところ、radeon HD 6770が10000円ほどで買えるということがわかりました。
今のPCにこのビデオカードをつけてゲームできるでしょうか?
また、他にこっちのビデオカードのほうがいいよ! というようなおすすめがありましたら教えていただきたいです。
どなたか詳しい方、アドバイスよろしくお願いいたします。
- 713 :Socket774:2011/11/17(木) 09:21:06.05 ID:yT/wKI4d
- >>712
うちでは640はゲームしないサブ機で、1090T機でゲームしてるからあれだが・・・
その仕様で最高設定60fps以上出るかは知らんけど、まぁボチボチ遊べるんじゃね
長く使いたいならHD6950以上とか、GTX560ti以上買っとくのがいいと思うけどね
あと欲を言えばCPUをPhenomII X4〜X6の高クロック品に変えるともっと良い
ミドルレンジのグラボ買ってヌルヌル動かなかったらCPU変えればいいかと
うちの環境だとDead Rising2は、1090T/HD6870/8GBメモリ/Win7 Pro 64bit でヌルヌルだった
- 714 :Socket774:2011/11/17(木) 10:26:33.23 ID:CgHnhBR7
- ブルドゲザ買えよ
- 715 :Socket774:2011/11/17(木) 12:23:07.80 ID:u5YHiKBH
- 5770や6770は、性能こそハイエンド枠にギリギリ引っ掛かるか掛からないかくらいだが、
省電においては群を抜いてすこぶる良いよな。
CPUのe付きに拘るような人にはオススメできる。
- 716 :Socket774:2011/11/17(木) 12:56:56.93 ID:GS0fPbw+
- 5770や6770がハイエンド枠にとかご冗談をw
ミドルの下でしょ
- 717 :Socket774:2011/11/17(木) 17:33:22.63 ID:XV0VEhF4
- >>716
何言ってんだ?
ハイエンドの4800並の性能を実現しながら、価格も維持も実現してるんだぞ?
普通は価格が下がって(製造者が)ウマーできない(製造者側の)コスパが悪い製品だが、
5700は(製造者にとって)コスパが高い
さらに670となり製造コストは下がったのに価格が50%アップし、コスパは1.5倍以上に上がった
- 718 :Socket774:2011/11/17(木) 17:38:26.17 ID:/WPgmYj3
- 普通にワットパフォーマンスに優れる、て言えば済むこと
- 719 :Socket774:2011/11/17(木) 18:03:38.82 ID:KoriYa1x
- わっはの話なんか出してないので
- 720 :Socket774:2011/11/17(木) 18:04:20.29 ID:Qx9tX4BD
- わっぱ巻き
- 721 :Socket774:2011/11/17(木) 18:27:28.71 ID:UgAiMGyr
- そろそろ弾が無くなる前に今月の給料で615eを確保して置こうかの〜う。
- 722 :Socket774:2011/11/17(木) 18:30:08.30 ID:NfcvSAG8
- 620eはパッケージ販売されないんかね
- 723 :Socket774:2011/11/17(木) 18:54:11.77 ID:7d0vpoqg
- >>717
誤解を生む書き方したてめぇのせいだろが
前世代のハイエンドと比べてって言えよ池沼
- 724 :Socket774:2011/11/17(木) 20:00:05.46 ID:WC180a7L
- >>723
717はものすごい皮肉だぞ
- 725 :Socket774:2011/11/17(木) 23:03:48.04 ID:u5YHiKBH
- 5000世代では5770はハイエンド枠の最下位だったよ。
- 726 :Socket774:2011/11/17(木) 23:29:42.03 ID:m+gpon0d
- いや、ミドルハイだろ。
- 727 :Socket774:2011/11/17(木) 23:54:24.44 ID:01ZsxaAX
- 615eと640電圧下げて使うのどっちがええですかね?
24h稼働の鯖に使う予定です
- 728 :Socket774:2011/11/17(木) 23:54:44.97 ID:qP3h1fSE
- >>725
まだアホな事言ってんのか
5770がハイエンド枠な訳ねぇだろ
死ねばいいのに
- 729 :Socket774:2011/11/18(金) 00:38:24.81 ID:N/ae/4sJ
- ハイエンドは256bitからってみんなで決めたやんか。
どうでもええけど。
- 730 :Socket774:2011/11/18(金) 03:11:12.08 ID:LkkMdIJk
- >>729
6790どや?w
- 731 :Socket774:2011/11/18(金) 09:38:40.46 ID:SrpcnIdU
- 電力消費だけは一人前だおwww
- 732 :Socket774:2011/11/18(金) 10:31:37.65 ID:XlmkCHgx
- ミドルエンド
- 733 :Socket774:2011/11/18(金) 14:54:38.22 ID:eF7o+/nk
- >>727
640
もし処理能力足りないなーと思ってもクロック戻せば済むし
- 734 :Socket774:2011/11/18(金) 15:48:15.99 ID:+c4+v7hM
- 640とphenom 1090Tとか1100って結構処理速度に違いがある?
- 735 :Socket774:2011/11/18(金) 16:58:06.20 ID:FJN7X4Cj
- 4コア同士でもPhenomIIにするとかなり違うよ。
- 736 :Socket774:2011/11/19(土) 22:12:27.35 ID:l7ZNs2Xf
- >>734
640と1090T使ってるが、ネットとか一般的な用途だとそれ程差は感じない
エンコとか重いゲームだと結構差が出るかもね
サブ機としてなら640で十分いけると思う
- 737 :Socket774:2011/11/19(土) 22:31:07.24 ID:R+8y6gPq
- 2コアで速いやつのほうがバランス良いよ。
- 738 :Socket774:2011/11/19(土) 22:56:06.34 ID:nXZfMu3I
- はいはい2コア2コア。
- 739 :Socket774:2011/11/20(日) 02:06:26.67 ID:zVd7ljS7
- L2=1Mこそ至上至高究極
- 740 :Socket774:2011/11/20(日) 02:21:22.90 ID:nr1U9qIu
- よしregor買うか
- 741 :Socket774:2011/11/20(日) 02:36:23.50 ID:MXdWFUM+
- >>739
641ですね
- 742 :Socket774:2011/11/20(日) 07:31:23.04 ID:boxn1x2q
- レゴールええで
ttp://jisaku.155cm.com/src/1318524158_5da194b18a3b171cb08863173afd40d8b62ec4eb.jpg
- 743 :Socket774:2011/11/20(日) 09:34:24.94 ID:nr1U9qIu
- 俺もその構成にしよ
- 744 :Socket774:2011/11/20(日) 09:44:00.64 ID:sNTF0n0y
- DDR3が超安 この際乗り換えるか思案中
250 DDR2 XP オンボで十分なんだけど
- 745 :Socket774:2011/11/20(日) 10:02:53.35 ID:wEGIqrbL
- >>742
ペヤングは5インチベイに設置ですね
- 746 :Socket774:2011/11/20(日) 12:48:04.73 ID:usev+Ksl
- UFOはどうするんですか?
- 747 :Socket774:2011/11/20(日) 15:18:21.58 ID:3JAjj+0i
- ペヤング糞まずいよね
うちはUFO派だわ
- 748 :Socket774:2011/11/20(日) 16:48:59.69 ID:24Qte2Ta
- 250からなんか適当に乗り換えたい
- 749 :Socket774:2011/11/20(日) 17:21:11.54 ID:FpupLWP+
- マザーが対応してるならFX-4100でOC遊びとか?
- 750 :Socket774:2011/11/20(日) 17:21:46.88 ID:aQtfz8dL
- どうせならFM1行けよ。
- 751 :Socket774:2011/11/20(日) 17:25:12.16 ID:N4vby/Nv
- ぺヤングBIGか、普通サイズだと美味しいけど何故かBIGサイズだと
不味く感じるのは俺だけか?
- 752 :Socket774:2011/11/20(日) 18:06:01.27 ID:3JAjj+0i
- ペヤング普通サイズが普通に不味い
- 753 :Socket774:2011/11/20(日) 18:57:32.13 ID:OqjI0cRK
- ブルまでの繋ぎに購入したAthlon II X4 630
ブルの評判が悪い&630で満足のWコンボで買い替える気がせんぞー
- 754 :Socket774:2011/11/20(日) 19:04:55.01 ID:aQtfz8dL
- 2コア使ってるけど、4コアにしとけば良かったかもなんて思い始めてる。
ぶっちゃけここまでの高性能は要らなかったかもしれん。
3GHzも必要なかった。2.5GHzもあれば充分だったかもしれん。
- 755 :Socket774:2011/11/20(日) 19:08:39.55 ID:HSG72NPx
- 2コアを買って貰って4コア購入でOKじゃね?
- 756 :Socket774:2011/11/20(日) 20:13:00.98 ID:XUOLJ2Br
- >>753
俺も同じ。620だけど。
実際このレベルでほとんど困らないんだよな。ゲームだってできないわけじゃないし。
古いゲームしかしないから620と785Gオンボードでなんとかなってる。
- 757 :Socket774:2011/11/20(日) 20:34:41.71 ID:WZv00ak4
- ええーい 270はまだか ! !
- 758 :Socket774:2011/11/20(日) 22:10:19.66 ID:djnviIrQ
- 乗せ変えたので余った2コア売ってきた
ガソリン代でチャラになってしまった
- 759 :Socket774:2011/11/20(日) 23:13:29.22 ID:Do/hzMyE
- DDR2+640だけどマザーとDDR3買って乗せ換えしようか思案中
CPUまで換えるとなるとインテルにしたくなってくるからw
- 760 :Socket774:2011/11/20(日) 23:38:06.48 ID:Zi0MbWJJ
- 同じ状況だけど思いとどまったわ
もうインテル行く
- 761 :Socket774:2011/11/21(月) 00:59:17.02 ID:g24pQ2cU
- AM3で640、XPな俺は1090T&7に変えようと思ったがivy+8まで待つことにした
- 762 :Socket774:2011/11/21(月) 01:05:59.77 ID:HPjuzLjn
- 640を3.6GHzにOCすれば大満足
- 763 :Socket774:2011/11/21(月) 11:26:37.43 ID:I4K4ErPu
- >>761
MSさんのOSはいっこ置きにほぼ確実にコケてくれるから8さんが心配です。
以下愚痴
最近の自作はトラブル少なすぎ。
もちろん良いことなんだが、なんかつまらん。
- 764 :Socket774:2011/11/21(月) 11:40:31.48 ID:f7BTCgPi
- っ 8ギガ8枚のx79に挑戦する仕事あります
- 765 :Socket774:2011/11/21(月) 17:27:15.00 ID:oa2nKIwk
- >>760
IVYを待てばいいだろ
別に現状不満ないんだろ?
- 766 :Socket774:2011/11/21(月) 22:16:24.84 ID:fgj5GFEC
- 現状に不満はないな。8-core 4wayだからな
- 767 :Socket774:2011/11/22(火) 01:00:34.69 ID:WitGdmlh
- 俺は905eのオンボ。十分間に合ってる。
AM3の時代も当分続きそうだし、CPUとVGAは強化の余地が残ってるから
暫くはこのままで行けるかな。
- 768 :Socket774:2011/11/22(火) 01:44:51.31 ID:JrtIqk3V
- このスレまだあるんだ
255使いで四半期ごとに0.1クロックアップして、値段が下がった640を買って
彼女も付いてくると信じていた
- 769 :Socket774:2011/11/22(火) 07:34:38.64 ID:28mAYPd4
- >>768
なんだ、彼女券付いてこなかったの?
俺640買ったときは付いてて、今では結婚、子供まで出来たぜ
- 770 :Socket774:2011/11/22(火) 07:41:44.34 ID:C4EyAmHc
- いまどきVGAって。
既に市販の99.9%はSVGAだろうに。
- 771 :Socket774:2011/11/22(火) 08:46:48.26 ID:Xw3A6vEr
- 面白いのか?
- 772 :Socket774:2011/11/22(火) 12:31:53.68 ID:lP+cd67s
- http://techreport.com/discussions.x/21411
GPUシェア
2010. 2011. 2011
Q2 Q1 Q2
Intel. 52.9% 54.7% 60.7%
NVIDIA 21.4% 19.9% 17.5%
AMD 24.7% 24.7% 21.2%
順調です。
- 773 :Socket774:2011/11/22(火) 13:08:15.35 ID:YY95CfjA
- >>770
( ´゚д゚`)えーーーマジレス?
- 774 :Socket774:2011/11/23(水) 00:46:27.27 ID:vjqDzpjD
- その流れ見飽きたよ
- 775 :Socket774:2011/11/23(水) 01:42:23.01 ID:ZJHNMc/S
- VGA(グラフィックカード・ビデオカード)
- 776 :Socket774:2011/11/23(水) 01:45:08.31 ID:ZJHNMc/S
- >>770
あと
Video Graphics Array*1の略もあり、IBM社によって開発されたグラフィックスシステムの規格の名称。
また、VGAは解像度の規格ではなく、[ 640×480 ]以外の表示も可能なため、
[ 640×480 ]の解像度の事を指して、VGAと呼称するのは誤用であるのでお前は間違ってる。
- 777 :Socket774:2011/11/23(水) 02:25:11.58 ID:r7vmgq4P
- なんだAMD憤死か
- 778 :Socket774:2011/11/23(水) 08:38:49.64 ID:SeQCsi1e
- 日本人なら、日本語の言葉の多くには複数の意味と用法が慣用されていることを察しろ。
「ご飯」という単語の意味を、「米を炊いたもの」か、「食事」かで言い争ってるようなもんだ。
- 779 :Socket774:2011/11/23(水) 09:55:41.41 ID:jO4x1Gyk
- ネタにマジレry
- 780 :Socket774:2011/11/23(水) 12:05:26.59 ID:qjBHsit5
- >>776
VGA と XGA は完全に廃れた。
いま残ってるのは SVGA だけ。
- 781 :Socket774:2011/11/23(水) 13:20:22.83 ID:RB4OBPKU
- つまんねー激しくつまんねー
- 782 :Socket774:2011/11/23(水) 15:58:17.60 ID:fCtUpkv3
- 頭文字Dの43巻マダー
- 783 :Socket774:2011/11/23(水) 17:21:57.84 ID:kUz9Pu0s
- >>782
割れ厨乙
- 784 :Socket774:2011/11/23(水) 18:58:03.58 ID:rT4tW1Fm
- >>781
定型乙!
- 785 :Socket774:2011/11/23(水) 19:22:34.19 ID:+XsHgZLa
- 今月はいろいろ物入りだから給料だけでは厳しいと親にねだったら5万くれた。
これで家と職場のマシンを改修だ
- 786 :Socket774:2011/11/23(水) 19:44:43.34 ID:qjBHsit5
- “DOS/V”は流石にもう消えたけど、“VGA”は根強いよな。
- 787 :Socket774:2011/11/23(水) 19:49:09.56 ID:Tl7rw5sw
- AT互換機
- 788 :Socket774:2011/11/23(水) 20:40:14.60 ID:je2OEwTe
- そーいや、UEFIでINT 18hとか21hとか消えてDOSも動かないんだろうな、多分
- 789 :788:2011/11/23(水) 20:42:14.79 ID:je2OEwTe
- BIOSコールはINT 18hだけだったな、スマン
- 790 :Socket774:2011/11/23(水) 21:09:54.31 ID:xVtetlyG
- INT 13hも要るだろ。
まあどれもINT 21h経由でMSDOS.SYSから呼ばれる。
- 791 :Socket774:2011/11/24(木) 00:38:46.03 ID:D09d9SkT
- リアルモード自体使えないんだろ?
ブートロードに入る時点で既にプロテクトモードになってるんだろ。
どうせならプロテクトモードも廃止すりゃいいのにな。
逆に、プロテクトモードあるならリアルモードも無いと駄目だわな。
- 792 :Socket774:2011/11/24(木) 17:32:31.38 ID:D09d9SkT
- CPUはほどほど、GPUはハイエンド。
これがバランスいいよね。
- 793 :Socket774:2011/11/24(木) 18:01:05.50 ID:lEqlh1DL
- 価格&性能のバランスで言えば、ミドルレンジのCPUとグラボでしょ
GTX580とか570比で性能10%しか上がらないらしいじゃん
それなのに価格は・・・
- 794 :Socket774:2011/11/24(木) 21:42:05.32 ID:QafK7wV5
- 内蔵linuxで簡易ブラウザが即起動するようなMBあるから、
あれでVMWareが自動起動するようにしてくれれば、DOSも使えるのにな。
- 795 :Socket774:2011/11/25(金) 00:24:31.49 ID:yT/fBrJC
- >>792
>CPUはほどほど、GPUはハイエンド。
スペック厨的には正解だけど、
ハイエンドグラボは排熱や騒音とか考えたらゲーム廃人以外は要らなくね?
ミドルクラスかローエンドでも十分だと思うよ。
オンライン3DゲームやらないひととかならFM1がGPU統合型だからバランスいいな。
ただ まだ安定鉄板なマザボがないのが欠点だけど。
- 796 :Socket774:2011/11/25(金) 00:36:15.56 ID:2RyRbg3d
- このスレ的には640とHD5670か6670辺りがバランスいいんじゃない?
- 797 :Socket774:2011/11/25(金) 00:38:22.62 ID:m61dfjJ0
- バランスを崩すのが自作ってセフレが言ってた。
ゲームしないなら、今の時代はオンボで十分ともヤリ友が言ってた。
- 798 :Socket774:2011/11/25(金) 07:16:35.33 ID:KrooeLlc
- ・・・と童貞のオタが言ってた。
- 799 :Socket774:2011/11/25(金) 22:05:45.76 ID:d27rX/kM
- ?
- 800 :Socket774:2011/11/25(金) 23:38:44.51 ID:DY7EGipl
- >>798
自己紹介乙
- 801 :Socket774:2011/11/25(金) 23:45:13.18 ID:9MMnWHGK
- Athlonはいつ市場から消えるんだろうな
A-seriesに置き換えて消えるのかな
うちの640はあと2年はもたせたいところ
あと2年待てば内臓GPUがすごい事になりそう
- 802 :Socket774:2011/11/26(土) 00:36:14.40 ID:Gh5hQa3g
- 世界恐慌で開発ストップ
- 803 :Socket774:2011/11/26(土) 02:35:54.52 ID:MSDVKZ7z
- 最近のPCで3Dグラフィック必須って、仕事で使うグラフィッカーくらいじゃない?
- 804 :Socket774:2011/11/26(土) 02:53:43.01 ID:+WXjW8x3
- 3D グラフィックって廃人ゲーマー必須だろw
- 805 :Socket774:2011/11/26(土) 03:00:22.65 ID:+WXjW8x3
- 伝説のスーパーAthlon Vはまだですか?
- 806 :Socket774:2011/11/26(土) 03:08:29.92 ID:OskUeWlJ
- >>803
普通にPCゲーマーに必要だよ
内臓GPUの性能上がってるけど、それでもfps足りないゲームあるし
最新ゲームを追い続ける人には外付けグラボが必要なんです
- 807 :Socket774:2011/11/26(土) 05:49:07.05 ID:ii2Cn2LA
- >>792
それでパフォーマンス出るのは最適化きっちりやってるタイトルだけだよ
最適化が適当な奴だとCPUが足引っ張る
ネトゲなんかは特にその傾向強いな
最近だとFF14とかTERAがそうだった
- 808 :Socket774:2011/11/26(土) 12:04:54.10 ID:3QAJWfRB
- Athlonを卒業したら、次はどこに行けばええの?
- 809 :Socket774:2011/11/26(土) 13:40:13.96 ID:gD5KR8xA
- 一気にXeonで天下を取る
- 810 :Socket774:2011/11/26(土) 14:17:35.04 ID:Qt6cHQwb
- アスロンはともかく、センプロンブランドは残してほしいわ。
センプロン、って格好良いもんな。
- 811 :Socket774:2011/11/26(土) 14:27:27.10 ID:B9o2XAH9
- トランスフォーマーに出てきそうな名前
- 812 :Socket774:2011/11/26(土) 23:01:25.53 ID:S0PDALSB
- デュロンの事もたまには思い出してあげて下さい。
- 813 :Socket774:2011/11/27(日) 00:23:58.36 ID:ghiH9qMZ
- ( ゚ω゚ )オコトワリ
- 814 :Socket774:2011/11/27(日) 04:59:12.13 ID:ZU+TRmzl
- 長い事AthlonII X2 250を定格で使ってたが、K10statで最高3.6GHzに設定してみた
これで当分持つな
- 815 :Socket774:2011/11/27(日) 14:29:33.51 ID:NSVrfYgP
- 消費電力はどうなった?
- 816 :Socket774:2011/11/27(日) 14:50:53.12 ID:7pv9A8y6
- >>814
どんぐらい体感速度は変わった?
- 817 :Socket774:2011/11/27(日) 17:09:32.17 ID:MTcQ18ad
- お金はあるか?
- 818 :Socket774:2011/11/27(日) 18:06:37.30 ID:NaeY9xlE
- 街には慣れたか?
- 819 :Socket774:2011/11/27(日) 18:15:31.75 ID:3HRZPpuI
- 友達できたか?
- 820 :Socket774:2011/11/27(日) 19:03:52.50 ID:/mAAUpQC
- >>819
まさし乙(^ω^)
- 821 :Socket774:2011/11/27(日) 21:41:07.08 ID:uJZIUNEb
- お前を嫁に
- 822 :Socket774:2011/11/27(日) 21:44:00.46 ID:MVl1ylAL
- じじいしかいない(;´∀`)・・・
- 823 :Socket774:2011/11/28(月) 01:45:33.50 ID:yHZhsu5p
- >>815-816
電圧の設定は3.60GHz時に1.400V(CPU-Zで見ると100%負荷時には1.440Vぐらいになる)
消費電力計は持ってないが、3GHzから3.6GHzへのup%は90%として、高負荷の時にだけ一時的に
オーバークロックするように調整してるから大して変わらないんじゃないか
従って体感速度が変わるのも重い作業の時ぐらい、と思う。まだ一日しか経っておらず検証不足
一応補足すると、勿論k10statだけではAthlonII X2 250をオーバークロック出来ないので
BIOSでFSBその他も調整してる
- 824 :Socket774:2011/11/29(火) 03:45:59.64 ID:ZLuvG5to
- AMDの新しいCPUブランドとして
「チンプトン」と「カンプトン」というのはどうか。
- 825 :Socket774:2011/11/29(火) 04:25:07.03 ID:QaBtQQ/C
- ( ´゚д゚`)えーないわー
- 826 :Socket774:2011/11/29(火) 08:40:12.95 ID:1QY65RvV
- チンプン、カンプン(珍文、漢文)のモジリでワケワカメってことか。
- 827 :Socket774:2011/11/29(火) 09:50:44.98 ID:D4hcSJQX
- 「サンダーライガー」と「レジェンドキラー」にして欲しい
- 828 :Socket774:2011/11/29(火) 10:57:25.20 ID:W5YVEIVk
- おらあ 芳子とか絹代とか女の名前がいいなあ・・・
- 829 :Socket774:2011/11/29(火) 12:47:36.93 ID:dmfNyt4e
- >>814
いつからK10statで非BEのOCできるようになったんだ
ベースクロック上げたうえでK10statで調整ってことか
- 830 :Socket774:2011/11/29(火) 14:08:36.00 ID:vQN1fZh3
- >>824
「キンマンコ」でよくね?
- 831 :Socket774:2011/11/29(火) 17:12:17.03 ID:y5Xn/CMO
- Mahoron XP・・・
- 832 :Socket774:2011/11/29(火) 23:51:13.33 ID:sfqb7hAg
- >>829
>>823
- 833 :Socket774:2011/12/01(木) 19:34:25.10 ID:krItZFe0
- なんていうかAMDが白旗宣言したみたいだな。。。
まじならインテルの天下でCPUの価格がどうなってしまうのか心配だお。。。
- 834 :Socket774:2011/12/01(木) 23:31:18.85 ID:BJ2vcQR5
- 8以降のローエンドはARMと争うから安くしないと売れない
- 835 :Socket774:2011/12/02(金) 00:09:21.45 ID:epon7rMJ
- 245eを1.7Vでブン回してるが全然暖まらねえええええええ
- 836 :Socket774:2011/12/02(金) 02:22:55.13 ID:/9vWl6Zm
- AM2+のUCC機能の付いたマザーボードの定番教えて下さい。
- 837 :Socket774:2011/12/02(金) 03:16:29.06 ID:wB6Tv8Pu
- >>836
古すぎてコンデサ寿命迎えるママンばかりだから今更AM2+買うのはオススメしない
- 838 :836:2011/12/02(金) 04:03:34.40 ID:/9vWl6Zm
- ただの遊びなので、動けば良いのですよ。
ジャンクPC集めて作ったりするのがマイブームで、UCC出来そうなCPUもいくつかあるので。
昔、先輩達が通った道を後追い実践したいから、質問しました。
- 839 :Socket774:2011/12/02(金) 08:43:46.79 ID:yMgZHaeQ
- ACCじゃだめなのか?
- 840 :Socket774:2011/12/02(金) 12:11:45.67 ID:3dG+anQR
- 寒いからUCCで
- 841 :Socket774:2011/12/02(金) 14:08:42.14 ID:SGujUgV1
- >>840
アンダーカバーコップ?
- 842 :Socket774:2011/12/02(金) 14:41:11.65 ID:E7tazmjc
- >>841
正解!
- 843 :Socket774:2011/12/02(金) 15:49:20.06 ID:mkj2Mf4X
- アンダーカバーって包茎の事なんだろ?
- 844 :Socket774:2011/12/02(金) 15:59:01.11 ID:2ICUDcc1
- それを言うならUnCutCockってか
- 845 :Socket774:2011/12/02(金) 15:59:38.89 ID:2ICUDcc1
- やべ、集中治療室だ。
- 846 :Socket774:2011/12/02(金) 16:19:01.46 ID:F/9XsxQI
- ちゅうちゅう治療室
- 847 :836:2011/12/02(金) 17:24:45.26 ID:fdERaVEU
- んで、オススメは?
- 848 :Socket774:2011/12/03(土) 03:02:02.00 ID:oBcl01FS
- Athlon II X4 631 ての買ったんだけど、これってどうなの?
最近のハードあまり知らなくて、安さで買ったんだけど。
- 849 :Socket774:2011/12/03(土) 03:08:07.02 ID:T0qNcDa8
- AMDがAthlon IIとPhenom IIの出荷供給止めるらしいぞ
- 850 :Socket774:2011/12/03(土) 03:18:10.72 ID:G8BdYKA/
- アムドもソケットがややこしくなったな
Athlon II X4 631 はAM2+のマザボには載らない?
- 851 :Socket774:2011/12/03(土) 03:42:35.80 ID:T0qNcDa8
- Athlon II x4 631って名前はathlonだけど、
要はLlanoからGPU機能取っ払ったグラフィック機能無しFM1ソケットCPUだぞ。
算数が弱くて 図工が得意な子から図工能力潰して算数だけやらしてるような状態<Athlon II x4 631
- 852 :Socket774:2011/12/03(土) 05:53:46.06 ID:QdpRZCBQ
- レス サンクス
- 853 :Socket774:2011/12/03(土) 07:43:58.04 ID:Qu0jpNKq
- 631は32nmプロセスのStars改
動作クロックが高ければ十分選択肢に入るんだが2.6GHzじゃサブにしか使えない
- 854 :Socket774:2011/12/03(土) 09:19:58.62 ID:dPmZZOt/
- AMD専用っぽいカッコいいスプレッダー装着のDDR3メモリー
http://ascii.jp/elem/000/000/653/653816/
- 855 :Socket774:2011/12/03(土) 09:46:24.64 ID:oBcl01FS
- どうも。4コアというのはどういうんだろう、と思って安さもあって買っちまった。
100wってあるけど電気代倍かかるんだろうか、と思ったりも・・・
店員に聞いたら、それだけの重い処理をしたらそうなるけど普通に使うにはそうでもないですよ、
と言われてこれに決めた。AMD使うのは初なのでよろしくお願いします。
前がpentium dual coreだったし、最新ゲームはあまりしないので今のところは良く感じてる。
そういえば、マザボにオンボードグラフィックチップついてるはずなのに
始めピピピと音がするだけで起動しなくて「なぜ?なぜ?」と長い時間困りはててた。
- 856 :Socket774:2011/12/03(土) 10:24:45.44 ID:USipW+/E
- 自分の使い方で不満が無いならいいんじゃない?
今のcpuならどれ選んでも「全くできない作業」ってのはないんだし。もちろん効率に差は出るけど、それが許容できる範囲なら問題ないかと。
俺は620使ってるけど余程ヘビーなゲームでもしない限り不満はない。
やるとしてもちょっと設定落とせばなんとかなるだろうと思ってる。
- 857 :Socket774:2011/12/03(土) 10:48:56.58 ID:S2sQ2v/y
- >>855
典型的な安物買いの銭失いだな
880Gと合わせて640でも買っておけば良かったものをw
- 858 :Socket774:2011/12/03(土) 11:24:44.44 ID:Y511iFSo
- アスロンもそろそろ値段が上がるのかお?
供給停止でw
- 859 :Socket774:2011/12/03(土) 11:40:56.53 ID:TBEjM6SE
- >>857
640は投売りや中古で値が下がるだろう
2コアアスロン買っておいて捨て値の4コアを拾えばいいさ
- 860 :Socket774:2011/12/03(土) 15:13:28.86 ID:1U01pySp
- >>836
じゃ!コレっ「ASRock」
- 861 :Socket774:2011/12/03(土) 16:09:28.42 ID:XV7sSStT
- AMD、Phenom II / Athlon IIシリーズを出荷停止
ん〜なんだかなぁ
- 862 :Socket774 ::2011/12/03(土) 16:59:30.53 ID:Bb1Ulffz
- amazonで640がまた上がってた
AM3マザーも収束ですか
- 863 :Socket774:2011/12/03(土) 17:05:02.82 ID:iOoxgrkI
- 880G-LE使ってからマウスがおかしいんだけど何これ?
1個目 USB ・・・ 右クリックが反応しない
2個目 PS2 ・・・ 左クリックがダブルクリックになったり、ホイールが勝手に上下する
3個目 USB ・・・ 数ドット動かそうとするとカーソルがプルプル動く
- 864 :Socket774:2011/12/03(土) 17:15:10.09 ID:T0qNcDa8
- >>863
【どこが変態?】ASRock Part44【もはや一流】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320577716/
- 865 :Socket774:2011/12/03(土) 19:52:19.04 ID:daWFoxna
- Athlon IIIに期待
- 866 :Socket774:2011/12/03(土) 20:25:11.56 ID:5iemqt+p
- 省電CPUに強めのGPUを組み合わせたい俺みたいのにとって
今世代のはしっくりくるものが無いんだよな。
GPU無しはbullしかないのに、bullは省電指向じゃないし。
- 867 :Socket774:2011/12/03(土) 20:49:46.22 ID:DUzCGOLs
- >>824
カンプPCとか、軍オタがこぞって買いそうなネーミングだな。
- 868 :Socket774:2011/12/03(土) 20:55:43.02 ID:YNt4GDPf
- いっそガンダムとかマクロスあたりからネーミングを使って欲しいわ
- 869 :Socket774:2011/12/03(土) 21:04:43.21 ID:5iemqt+p
- 「ザンベジ」ってガンダムっぽいよな。
ガンダムっつーかジオンだな。
- 870 :Socket774:2011/12/03(土) 21:05:37.91 ID:T0qNcDa8
- ザンジバルとかだと違和感ねえな
- 871 :Socket774:2011/12/03(土) 21:55:19.27 ID:VHC5ueJj
- AMDだと、ガンガル系の方がうけそうだな。
- 872 :Socket774:2011/12/04(日) 01:18:20.16 ID:ks7PsUdU
- マジ終わった!?
- 873 :Socket774:2011/12/04(日) 01:32:42.56 ID:bK8Vp+kV
- 始まったんだよ。AthlonUはこれから伝説になるのだ。 (`・ω・´)
- 874 :Socket774:2011/12/04(日) 01:46:29.97 ID:ZbVNPy3e
- AthlonUのCPU入手は中古でもよく流れてるし、
CPUの中古は特に問題なく使用出来る。
困るのは手頃な値段のマザボが今より減る事と、
中古のマザボはあんまりオススメできないのがほとんどだという実情。
新規にAM3+のママン買うのは糞高いし、
AM3マザー選ぶ選択肢が面倒臭くなると思う
- 875 :Socket774:2011/12/04(日) 07:49:18.52 ID:Wh4/kVXy
- athlon4に期待
- 876 :Socket774:2011/12/04(日) 10:45:22.63 ID:NJnBhOQh
- CPUは普通に使ってれば何年使っても劣化するもんじゃないけど
マザボは劣化するから年明けバーゲンで激安投売りマザボを買っておくべきかどうか悩みどころ
メーカーも代理店も投売りするだろ
- 877 :Socket774:2011/12/04(日) 11:33:09.22 ID:+RZNar7l
- そんなにマザーボードって劣化するかな。
コンデンサだって昔の不良電解液のやつはひどかったけど
それ以外はおもらししたこと無いんだけど。
それに今はほとんど固体コンでしょ。
あとコンデンサ以外にどこかあるのかな。
うちではSocket7のやつだって平気で動いてる。
- 878 :Socket774:2011/12/04(日) 13:36:29.35 ID:HYuO9rcu
- これからはコンシューマ向けがFM1, MF2で
エンスー向けがAM3+という体制でいくんだろうか
なんかAM3+の魅力があんまり感じられないんだよな・・・
- 879 :Socket774:2011/12/04(日) 15:41:57.02 ID:JgYSZ2+y
- できれば一本化してほしかったね。
今はAthlonIIだけどやろうと思えばいつでも最上位のPhenomIIに…っていう状況は安心できた。
CPUとM/Bを基本的に同時に移行する俺にとっては安心材料があるかないかの違いでしかないけど。
次に移行するとしたらDDR4がDDR3の値段を下回った頃かな。だから少なくとも2年?は640ちゃんと一緒。
- 880 :Socket774:2011/12/04(日) 16:17:25.73 ID:nbrtYcHb
- もうみんなシステムはSSDにしてるの?
- 881 :Socket774:2011/12/04(日) 16:24:20.15 ID:YryqeiWb
- 補助記憶はHDDで充分に速いよ。
そもそも、そこまで速さを求めるなら、
システム一式オンメモリにするべきだしな。
- 882 :Socket774:2011/12/04(日) 16:26:45.35 ID:drKUuEsd
- SSDにはしてないな
俺の用途じゃHDDで必要十分だしね
- 883 :Socket774:2011/12/04(日) 16:48:35.79 ID:v7RJYaXm
- 当然SSDにしてる
CPU(AthlonII X2 250)が原因で重いと思っていたFirefoxやiTunesの起動や挙動が一気に軽くなったわ
- 884 :Socket774:2011/12/04(日) 18:35:30.42 ID:AZOyzKM7
- 費用対効果で考えるとSSDって興味あるな
ソケットも変わった事だし
- 885 :Socket774:2011/12/04(日) 18:37:37.01 ID:ZV6aPTWq
- SSD、とりあえず起動が早いな
でかい動画ファイルとかを扱う分にはHDDでいいんだけどね
- 886 :Socket774:2011/12/04(日) 20:01:17.57 ID:9La0V9Fg
- XPだからHDDだけど正月にSSD+7にしてみるか。
- 887 :Socket774:2011/12/04(日) 20:23:21.13 ID:Qknh+HKs
- Athlon II X4 631 名前が紛らわしすぎる
これはA-3850予定だったやつの選別落ちでしょ。
GPUが思った通り動作しないのをGPU殺して出荷してる。
- 888 :Socket774:2011/12/04(日) 20:43:49.55 ID:C0QH0Yhy
- 888
- 889 :Socket774:2011/12/04(日) 20:57:22.82 ID:UnUQYwPD
- >>885
まったく逆の感想
起動は速くなった気しないけどデカいサイズの動画のシークが速くなった
- 890 :Socket774:2011/12/05(月) 01:31:49.46 ID:M7VT81mY
- Athlon II X6 1040
とか出るのはもう絶望的なんだろうな…
- 891 :Socket774:2011/12/05(月) 11:34:08.51 ID:xg4o+PRb
- 票は操作しないのか
- 892 :Socket774:2011/12/05(月) 11:49:08.31 ID:U84uJp3J
- sata2環境だとSSDにする気がなくなる…
- 893 :Socket774:2011/12/06(火) 04:20:06.56 ID:tZ4kZ3pS
- とりあえず4コア欲しくて615e買ったけどかなりいいな
エンコもゲームも思ったより苦労しないし、いい石だ
- 894 :Socket774:2011/12/06(火) 06:30:12.29 ID:/DT6H7sY
- さすがに615eはエンコで遅いような気が
- 895 :Socket774:2011/12/06(火) 06:51:51.50 ID:eiS08pP/
- やっぱ640でしょ
- 896 :Socket774:2011/12/06(火) 06:54:54.36 ID:jgvY91Mj
- 640か645を低電圧化したら、615e並みの消費電力になりますか?
- 897 :Socket774:2011/12/06(火) 08:22:08.92 ID:orOhRMQr
- 知らね
- 898 :Socket774:2011/12/06(火) 12:45:43.75 ID:8LHKuX6M
- ならない
- 899 :Socket774:2011/12/06(火) 15:48:54.15 ID:YfpEr+SE
- _,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ おやじの女子高生見てるー?
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
- 900 :Socket774:2011/12/06(火) 22:57:46.03 ID:CdV4UMGO
-
(1) BulldozerはAM3+マザーで終了。(来年新しいのが出る)
(2) AM3マザーにBulldozerが乗るかどうかはマザーベンダ次第
(3) 新命令FMAに対応すればそこそこ速い(実際みたものはいない
(4) 旧アプリでは性能向上は見込めない
(5) GPUは載っていない
(6) 製品版ベンチはi3以下、i5/i7と比較するのは失礼なレベル
(7) 最上位が245ドルと大安売り
だけど日本では抱き合わせで高負荷時爆音水冷クーラー同梱500個限定で約35,000円
(8) 年単位で遅れに遅れて性能も遅れていた
(9) 8コアの優位性を前面に売り出したのに4・6コアが先に販売となる
デモ会場では見学者からブーイングも
(10) 4.5GHzまでOCしても2500Kのデフォルトクロックにすら並べない
そして8GHzを目指すと良く燃える
(11) スコアは恐ろしく低い空回りOC
そのくせ消費電力は過去最凶
(12) AMDの支援を受けて開発された TotalWar:Shogun2 が BSOD が発生して動作しない
もはや体を張ったギャグ
(13) 8コア繋ぎで発売したFX-8120/FX-6100/FX-4100は Phenom II/Athlon II/Aシリーズがライバル
(14) キャンペーンの景品はお菓子の空き袋 (すっぱい葡萄の香り
(15) デフォでリミッター搭載、定格でも負荷がかかると発動
マザーによっては解除可能だが、今度はC'n'Qの効かない常時全力運転になる
(16) 驚異的な販売不振により発売から一ヶ月も経たずに価格改定、無様な値下げを余儀なくされる
(17) 性能が低いのは実際の性能を計測できるベンチがまだ無い為(専用品が必要だが出来る予定も無い
(18) なんと実際のトランジスタ数は公称値の20億ではなくたった12億に過ぎない事が判明。
面積当たりのトランジスタ密度は32nmで最悪。
GLOBALFOUNDERIESは凄い詐称をしていた、最低だぜ!
わけがわからないよ\(^o^)/
- 901 :Socket774:2011/12/06(火) 23:06:57.07 ID:KUTWcKWh
- なにこの宗教臭い人は・・・
- 902 :Socket774:2011/12/06(火) 23:08:14.64 ID:wQg7Ozrw
- コレ
【豚臭】雑音犬畜生Part47【古セレ土下座】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/
- 903 :Socket774:2011/12/06(火) 23:19:58.61 ID:uHXhdDV1
- A3850と640+5000円ほどのビデオカードだと、どっちが性能高いんだろう。
- 904 :Socket774:2011/12/06(火) 23:33:12.80 ID:tX2oUKLu
- 物による。終了
- 905 :Socket774:2011/12/07(水) 06:33:12.20 ID:jscZgslB
- 進んで糞カグラボを掴むなり、よく調べずに買ったりしない限りは
640と5000円程度のグラボの組み合わせの方が確実に性能が高くなるだろうな
- 906 :Socket774:2011/12/07(水) 12:42:33.63 ID:7XUQkv9G
- マザボのBIOS飛ばしちゃったんでもうAM2+とはオサラバ
お世話になりました
AM3のマザボ買ってきた
SB700→SB710
- 907 :Socket774:2011/12/07(水) 13:05:12.75 ID:O4fML0bs
- SB800系以降の方が良いだろw
- 908 :Socket774:2011/12/07(水) 20:32:22.69 ID:nDfQakSh
- ワシもはげしく そう思うよ
- 909 :Socket774:2011/12/07(水) 21:02:19.13 ID:GJ7XnvqF
- つーか 現行商品でSB710なんてまだ使ってるの?
- 910 :Socket774:2011/12/07(水) 21:51:22.18 ID:2sBtx3j3
- 880G積んだ安い板では現役
- 911 :Socket774:2011/12/07(水) 22:08:45.40 ID:q0FpWJeV
- お願いだから 690G/600 --> 785G/710 に移行して満足している周回遅れの俺を虐めないでくれ。
あと2周残ってるんだから。
- 912 :Socket774:2011/12/07(水) 22:11:15.60 ID:Rg3Ckltp
- >>911
SBはともかく、785GとOEM専用の980Gにチップレベルの違いなんてないぜ
- 913 :Socket774:2011/12/07(水) 22:15:27.78 ID:I9Uwbxl+
- HDD使ってるなら785G + SB710でAM3最終形態といってもいいんじゃないか
- 914 :Socket774:2011/12/07(水) 22:25:38.60 ID:D20pNv4W
- わーい 880G + SB710 AM3+ を今日買ったもんねーー
- 915 :Socket774:2011/12/08(木) 13:49:14.48 ID:5canm8jP
- SB710は本当に息が長いよな
- 916 :Socket774:2011/12/08(木) 14:46:51.72 ID:O6J3OjiG
- Linuxいれてファイル鯖にしたり、Java回したり、普段のネットサーフィン用に245e買おうと思ったけど、このスレみてたらX4が欲しくなった
- 917 :Socket774:2011/12/08(木) 15:00:59.98 ID:EwdayKNQ
- >>916
いまはx3の方が割安じゃね?
- 918 :Socket774:2011/12/08(木) 15:30:05.30 ID:O6J3OjiG
- >>917
奇数コアは魅力だけど、e付き買おうと思ったら海外やが
- 919 :Socket774:2011/12/08(木) 16:02:54.90 ID:TSUydQ9+
- 金額優先なら別だけど、ランニングコスト優先でなら、とりあえずx4買っといてサーバ運用時はk10stateで電圧、クロック上限抑えるってのは?
パワー要るときは解除すればヘビーなゲームでもやらないときは困らないかと。
的外れだったらごめん。
- 920 :Socket774:2011/12/08(木) 16:06:07.45 ID:TSUydQ9+
- >>919
ゲームでもやらない限り
だ、ミスが切ない。
- 921 :Socket774:2011/12/08(木) 16:12:47.48 ID:UKwBx+Lb
- ヘビーなゲームだって殆どはGPUの仕事だろ。
CPU部分にしたって、大抵はコア数よりコア性能の方が要求されるし。
- 922 :Socket774:2011/12/08(木) 17:29:23.99 ID:O6J3OjiG
- >>919
ヘビーなゲームやる時はPhenom機使うから大丈夫
ほんとにブラウザとskype使って、Javaで作ったプログラム回すくらい
Java用にシングル性能優先にするか
- 923 :Socket774:2011/12/09(金) 01:28:44.32 ID:c2tFfmL6
- ヘビーなオナヌーはAthlon機でやってる
- 924 :Socket774:2011/12/09(金) 02:19:39.22 ID:Bx6rf75V
- >>903
ドスパラのサファHD5670 GDDR5のが性能上だよ
- 925 :Socket774:2011/12/09(金) 02:32:13.65 ID:fnRpbQTK
- >>903
グラボの性能が知りたいなら型番書かなきゃ判らんべ
5000円ぐらいのグラボ買うぐらいなら A3850の方がパフォーマンスいいよ
単純GPU性能だけでなく、オンダイだからCPUとGPUのメモリバスの分だけ効率がいい
athlon 640 + 9800GTとかなら A3850よりベンチがやや上回るが
マザボ・CPU・グラボの合計金額考えたらA-Series買う方がコスパがよくて構成環境が絞れる
3DゲームとかやらないならFM1でA-Series考える方がいいと思うよ。
- 926 :Socket774:2011/12/09(金) 09:44:03.49 ID:o7asAMDi
- 記念真紀子
- 927 :Socket774:2011/12/09(金) 17:43:47.96 ID:WpMgNrMI
- SB710・750はACC使えるし遊びとかサブで使う分には楽しい
- 928 :Socket774:2011/12/09(金) 23:57:33.46 ID:+grUkqT4
- ( ^ω^)
- 929 :Socket774:2011/12/10(土) 01:57:33.12 ID:NoEfAds+
- AM3、SATA3.0対応なminiITXっていまんところminixくらい?
チップ、890GXもいいけど後継(990GX?)でmini ITX出ないのかな
- 930 :Socket774:2011/12/11(日) 01:12:02.03 ID:3Vc3bGfs
- そういえば、
AM3やAM2のGPUはチップセットに内蔵だから
ドライバはマザボに付いてくるけど、
FM1の場合だとCPUパッケージにドライバCD等が付いてくるわけ?
- 931 :Socket774:2011/12/11(日) 02:27:06.12 ID:czCbthNo
- 流石馬鹿スレ
- 932 :Socket774:2011/12/11(日) 17:30:59.32 ID:jKPiX6LT
- >>930
FM1でもGPUドライバはマザーに同封。
- 933 :Socket774:2011/12/12(月) 00:33:54.18 ID:xFZhZlJK
- 今から買うならAM3とFM1とどっちがオススメ?
どっちもAthlonは使えるよね?
- 934 :Socket774:2011/12/12(月) 00:42:14.08 ID:gFb8wWlN
- 用途によるし要望も書かないのにオススメも糞もないだろ
あと従来のAM2 CPU・AM2 CPUと違ってLlanoのA-SeriesはFM1ソケットだよ
- 935 :Socket774:2011/12/12(月) 00:48:34.33 ID:/fwrj0dE
- 質問も回答もなんとなく意味不明という
- 936 :Socket774:2011/12/12(月) 01:23:59.95 ID:gFb8wWlN
- >850 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 03:18:10.72 ID:G8BdYKA/
>アムドもソケットがややこしくなったな
>Athlon II X4 631 はAM2+のマザボには載らない?
少し前にAthlon II X4 631の適合マザボ尋ねる質問があったから
ソケット規格が違う事を念の為書いた。
AM2&AM3ソケットのatlon CPUを中心に考えてるひとはAthlon II X4 631はスルーしていいと思う。
元々がGPU統合型のLlanoであえてGPU機能殺した631買うのは特徴殺した買い物だし、
FM1ソケットのCPUが品薄で平均販売価格がやや上がってきてる。
CPU選択肢の多いAM3マザーの方がやはり従来からAMDユーザーに選択肢が多い。
ただphenomとathlonはAMDがCPU出荷供給停止をしたらしいのでAM3 CPUの先行きは不透明、
なので手放しでAM3マザー・AM3+マザーなどを勧められる状況でもない。
どちらもメリット・デメリットがあるから自分の用途が決まらないとなんとも言えないよ
- 937 :Socket774:2011/12/12(月) 05:44:53.76 ID:oNL1Cn5F
- PCパーツ関連の戯言は違法ブログだろw
PCパーツ関連の戯言は怪しすぎるw
- 938 :Socket774:2011/12/14(水) 02:49:53.32 ID:Q6Pckr0h
- 631はビジネスアプリユーザ向け?
- 939 :Socket774:2011/12/14(水) 02:55:35.68 ID:fIsIwhos
- 9800GTとか既に持ってて、グラボ流用しつつDDR3環境で新たに組みたい人向け???
FM1はマザーが投げ売りしてる安物もあるし
CPU価格も640と比べて割安
新ソケットに特攻するつもりならありなんかな。俺はいらんけど
- 940 :Socket774:2011/12/14(水) 06:56:14.41 ID:QnxNmKJ3
- 9800GTみたいなゴミはさっさと捨てろよ
- 941 :Socket774:2011/12/14(水) 11:24:51.41 ID:xDkyl7/M
- それを すてるなんて とんでもない!
- 942 :Socket774:2011/12/14(水) 17:29:23.70 ID:oagfzCrq
- 9800GTかぁ・・・爆熱糞GPUは流石にもういらんな
うちのは8800GTだったがファンが回らなくなって焼け死んだ
- 943 :Socket774:2011/12/16(金) 17:21:42.35 ID:LRltrNNd
- Llano の低電圧版がリテール無しになった。
もう Athlon になど興味の無いわ。さよならだ。
- 944 :Socket774:2011/12/16(金) 19:10:44.40 ID:mWk3mKd8
- さよおならor2=3プー
- 945 :Socket774:2011/12/20(火) 08:16:23.80 ID:RTi7z+h1
- ☆
- 946 :Socket774:2011/12/20(火) 10:55:21.64 ID:q17Lb6Q2
- http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52245966.html
ひょっとしたらアスロン6コアがでるんじゃないかと期待しちゃうね!
- 947 :Socket774:2011/12/20(火) 14:16:13.40 ID:nl358MpA
- 8コアで2.8GHzで95WのAthlonか。
- 948 :Socket774:2011/12/20(火) 18:53:21.98 ID:7mewtozi
- なんだその気合いの足らんラインナップは
- 949 :Socket774:2011/12/20(火) 23:12:10.89 ID:fcVFf437
- 正直630でも持て余してるんだがBullのOpteronが欲しくなってきたでござる
憧れのOpteronで組んでケースに旧ステッカーを貼りたい
- 950 :Socket774:2011/12/20(火) 23:30:50.34 ID:3dic2jQU
- ガタッ
- 951 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 15:59:57.29 ID:SaVgEAhh
- >>929
ZOTACの890GX-ITXはとてもいいよ
- 952 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 19:01:55.80 ID:UK+4D5vT
- 通販でのAthlonの取り扱いが減ってきている・・・加速的に
たぶんもう全部ディスコンで在庫限り状態?なのか?
早めに615を確保しとくか(−−
- 953 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/22(木) 22:03:52.53 ID:KQDcTFqM
- >>952
そういう投資はあとあとムダになることが多い
- 954 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 22:25:27.92 ID:BmWW7U9N
- >>952
615e割高だろ TDP45wぐらいしか売りがない
- 955 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 01:25:20.42 ID:uHkiC4uI
- 620eが出て半年以上経つのにな
- 956 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:06:10.03 ID:eiBQYxS1
- 質問です
AthlonU x3 445を使っているのですが、内蔵グラフィックのビデオメモリは何Mになるのでしょうか?
ひょっとしてないのでしょうか?
- 957 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:13:17.69 ID:87QuP5J6
- CPUには無いです
- 958 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:49:33.48 ID:eiBQYxS1
- ないのですか
PCゲームするんならビデオカード買わないと駄目ですね
ども
- 959 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 21:03:40.16 ID:2k9euzNa
- きこえてるよー
- 960 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 21:08:06.28 ID:2ssKsGYP
- >>959
アッー!
- 961 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 13:21:02.23 ID:We4ElfJS
- LlanoでもINTEL製品でもビデオメモリを搭載したCPUは存在しないよな
- 962 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 14:02:31.00 ID:cKvtyzk/
- x86では聞いたことないな
- 963 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 15:29:38.29 ID:9spFPPIO
- x86以外ではあるのかな?
- 964 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 00:04:39.97 ID:tXLqcvmS
- ASRockのマザーとかサイドポートメモリ載ってるだろ
- 965 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 00:08:28.85 ID:/0Ra+nK0
- >>964
CPUには載って無いだろ?
それとも、知らなかったのか?
- 966 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 00:45:38.09 ID:+a2MhtMK
-
>LlanoでもINTEL製品でもビデオメモリを搭載したCPUは存在しないよな
理由考えてみろよ…
- 967 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 01:22:54.33 ID:RlTqAmdA
- >>963
ある
APUだってかなり前からあるし
- 968 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 08:29:31.91 ID:YRfGM6y4
- ☆
- 969 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 22:59:16.70 ID:AncO4kkQ
- なんか市場から一気にAthlonが消えてってる気がする…
年末年始に処分セールとかやってくれないかなあ
- 970 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 14:59:36.32 ID:uWlZgHAv
- 俺はAthlonもPhenomもブルもみんな市場から消えていきそうな・・・・w
- 971 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 15:22:28.57 ID:Ws8ojNa/
- ァムド全滅\(^o^)/
- 972 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 15:26:20.83 ID:yx2InxZh
- んなこたない。
- 973 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 17:27:32.73 ID:JCAEDRRs
- イソテルにむしられ続けるのはイヤー
- 974 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 21:13:24.36 ID:9A7NhrUU
- >>973
Windows使うのやめろよ
- 975 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 11:22:57.89 ID:zMRTJX9N
- >>973
Macもダメ
タブレットでも使ってろ
- 976 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【だん吉】 【494円】 :2012/01/01(日) 04:23:33.71 ID:ykw87mX+
- あけおめ
!ninja!omikuji!dama
- 977 : 【大吉】 【780円】 :2012/01/01(日) 08:30:26.44 ID:VswEZLQ8
- あけおめこ
- 978 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 11:33:36.51 ID:SPhPnbJH
- 未だにAM2マザーに640だ
- 979 : 【大凶】 :2012/01/01(日) 11:45:21.54 ID:nF0b0hJ8
- 今年も620で頑張る!
でもマザーは替えたいな…
- 980 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 11:45:38.73 ID:IkqtZmQh
- >>978
安心しろ お前は勝ち組だ
- 981 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 13:12:50.01 ID:xFGQ8baJ
- 俺もAM2+と640
なぜかDDR3は買ってある
- 982 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 14:35:14.27 ID:SRoIs7D7
- DDR3が安くなったのでAM3+を使ってるけどCPUはデュアルのままケチってる。
コア数を多くした時のメリットが見いだせない。メモリは安いので多く積んでる。
- 983 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/01(日) 15:01:22.38 ID:EtgXfBFR
- >>982
>コア数を多くした時のメリットが見いだせない。
その意見分かるわ
- 984 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:53:53.96 ID:bxXhHZqT
- トト..,,,,___
Σ(● 〜od〜
<l (,,゚Д゚) ほい 次スレ
ッ <(/ト─イヽ) AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その121
i\,,,<l ト─イ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1325400549/
':,____ソー‐イ
 ̄∪∪
- 985 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 19:43:42.99 ID:l2Fh9+xN
- 2コアで十分
Llano、A4シリーズがあなたをお待ちしています。
- 986 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 20:33:41.00 ID:xejNnHeI
- >>982
E2-3200でも使えよ
- 987 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 20:35:24.20 ID:R7AL5fGI
- CPUだけアップグレードしたいんだよなぁ・・・
- 988 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 20:37:47.54 ID:QxZjjo+l
- 安心しろ、載せたいAPUがなくてマザーも投げ売り状態だ。
- 989 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 21:56:37.02 ID:OZ0KW+qa
- >>984
おつ
- 990 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 00:22:21.04 ID:njLajYq3
- e付きがすげぇ値上がりしてる!
- 991 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 64.1 %】 !omikuji!dama:2012/01/02(月) 01:48:37.69 ID:BEw4arE5
- test
- 992 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 05:17:14.50 ID:VbPTO3+v
- うめ
- 993 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 06:27:47.54 ID:uvMqJ+QY
- X→e付きがすげぇ値上がりしてる!
○→安い所の在庫が払底して値上がりしてるように見える
- 994 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 07:32:44.58 ID:+7UJxp19
- >>993 250eはもう店頭から消えたね
- 995 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 09:04:06.02 ID:esOB1P/6
- あけうめ
- 996 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 10:56:56.97 ID:C51RaK6e
- うめ
- 997 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 10:58:59.27 ID:N4CD52Xr
- もういいんだ。ゆっくり休め。
- 998 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 14:29:30.62 ID:z5DrJeoC
- う
- 999 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 14:29:58.99 ID:z5DrJeoC
- め
- 1000 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 14:30:19.64 ID:z5DrJeoC
- す
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
185 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)