■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
まだシングルコアのAthlon 64で戦える!4
- 1 :Socket774:2011/07/30(土) 10:31:31.08 ID:ru6BGHNa
- シングルコアのAthlon 64使いのユーザーが集まるスレです。
CPUの性能の違いが、戦力の決定的差ではないことを教えてやる!
【前スレ】
まだシングルコアのAthlon 64で戦える!3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294436332/
【過去スレ】
まだシングルコアのAthlon 64で戦える!2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284294984/
まだシングルコアのAthlon 64で戦える!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265176500
シングルコアのAthlon 64を使ってる人集まれ!2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232776971/
まだシングルコアのAthlon 64を使ってる人集まれ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226791125/l50
【姉妹スレ】
【Athlon64/X2】AMD K8 CPU総合【Sempron/Turion】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293129196/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part15 【DDR400】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306503912/
- 2 :Socket774:2011/07/30(土) 10:36:25.62 ID:HHZ1Zsvz
- おお、やっぱりシングルスレ必要だよね!
支持上げ!
- 3 :Socket774:2011/07/30(土) 10:42:26.41 ID:ru6BGHNa
- まだまだシングルコアのAthlon64で戦い抜くために
・AGP、PCIのみの環境でグラボのアップグレードを考えているなら・・・
AGPビデオカード総合スレ Part28
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1307875936/
PCIのビデオカード 22枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310557077/
・HDDの換装、増設を考えているなら・・・
XP環境でも安心して買えるHDDを探す Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310112958/
・愛用のマザーのコンデンサが妊娠したら・・・
【膨張】 電解コンデンサの大量死 42μF目 【液漏】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297862397/
- 4 :Socket774:2011/07/30(土) 11:26:38.35 ID:arQYZPQS
- 最後のやり取りが気になってたからスレッドあぼーんしなかったんだが、やっぱり立てたんだな。
残しといてよかった.
新スレに気づかずに終わるところだったぜ。
>>1乙。
- 5 :前スレ996 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/30(土) 12:16:40.60 ID:fc1DB4ps
- >>1
立ててくれたのか、ありがとう!
テンプレもさらに充実したのがいいね
まだまだ1コアしかCPUを使わないアプリやゲームもあるし
動画なら再生支援つきのGPUを載せれば問題ないからな
マルチコア必須のソフトじゃなければ、どうということはない!
- 6 :Socket774:2011/07/30(土) 12:45:34.49 ID:74QmScxi
- 754が現役だぜ
754っていえば、どちらかというとTurion使ってる人の方が
多いような気がするが
- 7 :Socket774:2011/07/30(土) 14:10:27.11 ID:ZEepMXHj
- 過去上がってたこのスレも>>3の対象?
DDR規格メモリを使い続ける会 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295069316/
- 8 :Socket774:2011/07/30(土) 14:29:22.42 ID:ru6BGHNa
- まだまだシングルコアのAthlon64で戦い抜くために
・メモリ増設を考えているなら・・・
DDR規格メモリを使い続ける会 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295069316/
・AGP、PCIのみの環境でビデオカードのアップグレードを考えているなら・・・
AGPビデオカード総合スレ Part28
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1307875936/
PCIのビデオカード 22枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310557077/
・HDDの換装、増設を考えているなら・・・
XP環境でも安心して買えるHDDを探す Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310112958/
・愛用のマザーのコンデンサが妊娠したら・・・
【膨張】 電解コンデンサの大量死 42μF目 【液漏】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297862397/
こんな感じでとりあえずは十分かな?>追加テンプレ
- 9 :Socket774:2011/07/31(日) 18:36:30.59 ID:5IfO8QKF
- >>1乙
- 10 :Socket774:2011/07/31(日) 19:32:26.45 ID:Yp4OVdZ0
- >どちらかというとTurion使ってる人
ノシ
HD 4650 AGP使ってるから全然省電力マシンとは言えないが。
- 11 :Socket774:2011/08/01(月) 00:42:30.34 ID:AQDkPOxi
- シングルCPUでないと動作保証されない古いアプリを実機で使い続ける場合など
の用途ではシングルコアは現役。
しかし、そういう古いアプリは公式対応OSもWindows2000辺りだったりするので、
Windows2000用チップセットドライバのあるマザーが欲しいところ。
・・・という切り口での関連スレ↓
windows2000のための最強PCを組む#3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284089688/
Windows2000を使いつづけるスレ その20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1312001599/
- 12 :Socket774:2011/08/01(月) 23:39:17.68 ID:RMxW5cK2
- win2000で使う前提なら
まだシングル64も一線だよな
- 13 :Socket774:2011/08/01(月) 23:41:51.62 ID:mgkoa1Ea
- XPでもしかり!
- 14 :Socket774:2011/08/01(月) 23:49:02.21 ID:mgkoa1Ea
- はっきり言って シングル以上に環境かえた奴のレスはいらない
メモリの恩赦もわっかってるうえで
あえてシングルでやってんだよ
- 15 :Socket774:2011/08/02(火) 21:27:44.44 ID:x2C3RDyd
- 恩赦age
- 16 :Socket774:2011/08/02(火) 21:40:29.27 ID:CISd6ys2
- >>88
恩赦 恩恵 いんけい
- 17 :わらせれ@名無しさんの、鮭茶漬け LE-1640(L2=1MB) 2.6馬力:2011/08/02(火) 23:17:09.62 ID:g45hcCg3
- /`\_
_」、.-‐| |l.ザl| |''7、
,..::'"´::::| \ハ| ナ l//:::::`ヾ‐ァ
|`゙く:::::::::::::::ハァ‐'"ゝ-─ヘ_こ二ヽハ
「`ヽ!_7‐-‐'"´`ァ‐-‐'"´ ̄ `i`'-‐ァ
`ァ、_,. -=ニ>'´ i ,! ,ハ ,ハヽ/`ヽ
.// >r'´ ! /._メ」/ ! / _」メ.i i⌒) )
!::::i //i | 7'´i,ノ`iヽレ' '!ノ!`yi ,ハノイ-' ビシュッ
\_`! ! ',. レ'|` i__,ソ り '|/| /| _人_
`! !、ソ\ !⊂⊃ ,.-‐-、 ⊂〉イ./:::!/)')、 て_ >>1乙鰈鯖
ヽ/ . `! |>, 、! __.ノ,. イァー'´7iつ' 'く (´
i i 八|ァくi>凹ソしi' y' | |-r‐'`´
| ,ハ/ ,.く__7:::::o:::::::ヘ.,_j、. ! |::|!
_ノレ' _/ /、:::::o:::::::::::::;| `ヽ、,_V_/
<__/ // ,く::::::::o:::::::ー::'::::>、 |:::::|
iゝ、__,/::\::::::::::::;;::イヽ;::ヽ\|
/´し'ヽ;::::/::::`T"´:::::::';:::::∨
/ / |\:::::::::!::::::::::::::';:/
| __/ i'こ7ー-'--─<,ハ
 ̄ |_,ノ ヽ,_j
- 18 :Socket774:2011/08/03(水) 07:03:59.23 ID:OChYje9a
- ソフトウェアが理由でシングルコアにこだわる人の場合、コアを一つに設定した仮想マシン使うんじゃダメなの?
- 19 :Socket774:2011/08/03(水) 13:28:56.89 ID:EAHEvIpd
- >>18
それでOKの場合もあるだろうけど、特定のハードウェアを使用する場合はエミュレータは苦しい。
例えば、シリアルポートやパラレルポートなどに接続する古い周辺機器を使い続けたい場合で、
ドライバが当時のまま更新されずにマルチCPU非サポートだったりするとか。
古いゲームとかでも当時の特定世代GPU依存で実機が必要な場合もあるというし、仮想環境は
決して万能ではない。
- 20 :Socket774:2011/08/03(水) 23:05:41.82 ID:gDE5pqEa
- メインはマルチ、サブはシングル。
セキュリティソフト入れてないXPなら、
メモリ2GB程詰んでればシングル2GHzでも快適。(余ってるんで無意味に6GB差してるけどw)
ちなみに2kとのDualBoot。
本当は9xとのTripleBootにしたかったが、さすがにAM2では難しい。
昔作ったインストールDiscでHIMEMとか組み込み失敗するのを見て、
あぁ、駄目なんだなと悟ったw
- 21 :Socket774:2011/08/03(水) 23:46:54.86 ID:OChYje9a
- >>19
やっぱりハードウェア絡みの人が殆どなんだね
- 22 :Socket774:2011/08/04(木) 06:07:39.37 ID:bb6xmlgr
- シリパラは、一応現行世代のマザーでも載ってるのがあるけど、
ドライバの問題でDualCoreにしたら落ちるとかだとどうしようもない。
BIOSでシングルコアに指定できれば行けるのかな?
- 23 :Debianar:2011/08/04(木) 08:01:48.82 ID:XUCLzpbJ
- >>22
BX時代Dual板使ったことない?
自分は念の為BXはDualとシングルと両方の板、それからi815板、
あと一応i865PE板と一応レガシーを残すようにしてるけど。
あ、常にどれか複数台に火入れてるよ。
プリンターなんか普段はネットワークで刷ってるけど、
出かける直前とかいった時に限って調子悪くなったりするんで、頭に来るが、
こういうときこそXPでパラレル接続なんて環境にコピーして、そこから印刷すると焦ってる時も事なきを得る。
ポイントは普段から、
1, Win/Mac/linux全部で使えるPostScript互換、
2, パラレル / USB / Ethernet接続、
のモノクロレーザープリンターでも使っていると良い。
話がだいぶ逸れたな。すまんすまんw
- 24 :Debianar:2011/08/04(木) 14:33:27.48 ID:XUCLzpbJ
- Athlon64 3500+(バルク)が余ってる。
誰か欲しいですか?
- 25 :Socket774:2011/08/04(木) 14:44:19.92 ID:kl93XVYG
- どっちかっていうとCPUよりもマザーのほうが欲しいかな
Win98seを何の小細工無しで素で使えると聞くnforce3なんかが特に
今になって思う、手放すんじゃなかったアルバトロンのK8X250GB Pro・・・
- 26 :Socket774:2011/08/05(金) 01:31:35.54 ID:v8crwC+m
- 俺は754のマザーだけ余っててCPUが無い。
しかしK8M800でAGPでメモリ1GBのマザーにCPUを買ってきたところで使い道が・・・
Win98は動くだろうけど、俺はWin2000が出たときに、今後はNT系がスタンダードだから
Win2000で動かないゲームは捨てちゃったし。
- 27 :Socket774:2011/08/05(金) 02:16:23.87 ID:Marz+vQM
- >>26
3000+でよければやるぞ(NewCastle)
先日マザボが死んで次のマシン考え中の俺・・・
って近所の店で買ったほうが早いかな?もっと良いのあるだろうしw
- 28 :Socket774:2011/08/05(金) 02:21:42.32 ID:TYrM+wQT
- 939の3200+ならヒートシンク変形した峰とセットで引き取ってもらうのに
- 29 :Socket774:2011/08/06(土) 11:43:07.02 ID:usVCCzDR
- CPUはそこそこ見掛けるのだけど
マザーが殆ど無いぜw 俺の地域
- 30 :Socket774:2011/08/06(土) 12:33:42.21 ID:mahlqS6w
- n
- 31 :Socket774:2011/08/07(日) 00:18:39.20 ID:sCneSyEK
- 939のSempron使ってる住人はおるか
つか、スレ違いだな、すまん
- 32 :Socket774:2011/08/07(日) 21:55:22.70 ID:T+svgcn1
- 珍しいよな、それ
- 33 :Socket774:2011/08/08(月) 01:04:36.32 ID:NRiijATv
- CPUよりもママンが先に逝っちゃうケース多い気がする。
うちのべにちゃん(3200+)ママン死んじゃってPhenom II X6 1100T BEになった。
でももう一台のさんちゃん(3700+)はまだママンが頑張ってるよ。
(うちは2台をそれぞれ1台づつ使ってる。俺がシングルね。)
でもVGAはこれで3つ目。こないだGeforse7900GSのFANが逝ってしまった時は
もうだめかと思ったんだけどたまたま1000円ほどで笊化できて見事復活。
どこまでいけるかはわかんないけどまだまだ現役で頑張るよ。
- 34 :Socket774:2011/08/08(月) 23:59:11.76 ID:+Lu2saA8
- うほっ
- 35 :Socket774:2011/08/09(火) 06:28:24.09 ID:EQV5NPj2
- コンデンサ噴いて逝っちまったよ
- 36 :Socket774:2011/08/09(火) 20:32:24.32 ID:/h/uktDZ
- Pen4に比べれば、熱はおとなしい方だ
- 37 :Socket774:2011/08/09(火) 22:32:53.98 ID:hObA+Kpa
- 754初期の、TDPのめっちゃ高いAthlon64は
やっぱり熱いの?
- 38 :Socket774:2011/08/11(木) 02:32:12.90 ID:vc4yc4Cv
- うちの黒浜3700+はそんな熱くないよ。40〜50度位。
そういえば雷鳥さんはとてつもなく熱かったなあ・・・(しみじみ
- 39 :Socket774:2011/08/11(木) 07:29:48.55 ID:/W8Cxfko
- 100W越えると熱いアルね
- 40 :Socket774:2011/08/11(木) 17:26:35.66 ID:++2JllYU
- 754の3400+で50度ぐらいだったかなぁ
ベニスコアのE6の3200+は温度低くて優秀な子だった
- 41 :Socket774:2011/08/11(木) 18:10:03.57 ID:6tsCa72M
- AM2 3800+ TDP45W シングルコア
28度
夏も冬もCPU温度=室温
ヒートシンクに触ると冷たい
CnQの効果は絶大
- 42 :Socket774:2011/08/11(木) 22:32:10.37 ID:abC3Wmjl
- それのお陰でPen4には行かなかった俺
- 43 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/12(金) 04:16:47.96 ID:RCK6OLrY
- AMDの絶頂期だからな。その後は負けっぱなしだが。
- 44 :Socket774:2011/08/12(金) 12:45:09.06 ID:c2dRPwAX
- 歴史的に見ればAMDが勝ってる時期の方が珍しいと言える。
ただ昔と違って負けても会社が潰れる危機には陥らなくなった。
- 45 : 【東電 74.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/12(金) 21:44:53.12 ID:IchslvXU
- >>44
連邦裁判所にキツくお灸を据えられたからなぁ
- 46 : ◆.1Gefxvi3c :2011/08/13(土) 22:48:12.87 ID:u9KXjM/Y
- >>24
ソケット939ですか?
- 47 :Socket774:2011/08/16(火) 00:37:17.94 ID:vGXUsBF4
- 夜も暑い
- 48 :Socket774:2011/08/16(火) 11:59:22.12 ID:D/emxjeE
- 754CPUクーラーのリテールから遂に卒業
ジャンクで社外品を300円で買ってきた、Cooler Master
- 49 :Socket774:2011/08/16(火) 22:11:11.11 ID:4nrIax5w
- >>48
おめ
- 50 :Socket774:2011/08/16(火) 22:16:22.69 ID:eEIIUZmq
- 俺、蒲鉾
- 51 :Socket774:2011/08/17(水) 23:11:36.85 ID:em90KuUE
- age
- 52 :Socket774:2011/08/18(木) 21:31:07.16 ID:B6UJSt5h
- 939の3000+
コンデンサがヤヴァイ
今週末コンデンサ買ってくるわ
2年振りになるか、交換なんて
- 53 :Socket774:2011/08/18(木) 21:35:30.58 ID:Wm8Aqzhm
- なんでみんなそんなにコンデンサが吹くんだ?Asrockとかの激安マザー?
- 54 :Socket774:2011/08/18(木) 22:06:23.34 ID:+lHafoeq
- SOLTEKなのに激安でもなかったマザーだけど、今だに現役。
CnQは時代を先取るニューパワー過ぎましたよ。
なぜPen4とAthlon64が並べて売っていて、Pen4を買う人がいたのか不思議すぐる。
- 55 :Socket774:2011/08/18(木) 22:09:35.03 ID:IRYTs2HD
- 世の中、色んな人が居るんだよ
コンビニで120円のコーラ買っている人が居るけど
3件隣のスーパーで、同じ物が68円であるにもかかわらずに・・・
(ちなみに、スーパーのコーラも一応冷えてますが)
- 56 :Socket774:2011/08/19(金) 18:11:31.28 ID:cFP/Vg/d
- >>53
939の頃はコンデンサ駄目なのは
ASUSやABIT(問題起こす前)じゃね
変態は現在は、悪くないがな
- 57 :Socket774:2011/08/20(土) 00:32:02.63 ID:OrIJl8O+
- そういえば、俺のAM2マザーには日本製コンデンサ使用とデカ文字で書いてあったな
- 58 :Socket774:2011/08/20(土) 11:27:21.53 ID:Ae/+Hg4j
- ソケット370からソケット478中期頃かな?
コンデンサの妊娠がピークだったのは
ジャンクでコンデンサが膨らんでいるの良く見る製品は
この頃の物が多いよな
- 59 :Socket774:2011/08/20(土) 23:51:19.85 ID:V7CvBiNo
- 色々と交換したよ
ま、全部日本製だけどさ > コンデンサ
- 60 :Socket774:2011/08/21(日) 16:55:16.44 ID:KIvm0m+X
- AOPenのコンデンサが破裂しているジャンク多いね
- 61 :Socket774:2011/08/21(日) 17:54:11.47 ID:VHorQ5YH
- >>58
本格的なPCの普及に伴ってPCベンダーの競争激化が生じて、PC単価が急に下がった頃だね。
2000年代初頭頃の消費者は低価格志向が強くて、イニシャルコストが少しでも安い方が売れた。
それが極端なコスト削減圧力になって粗悪品の台湾製コンデンサが当時のマザーボードによく搭載
されることになった。結果としては製品保証期間内にさえコンデンサ故障が相次ぎ、かえってコスト
負担が増えてしまったので、2000年代半ば過ぎ頃にはコンデンサ品質は重視されるようになった。
時期的に「Socket370のローエンドモデル」辺りが特に酷い傾向。
- 62 : 【東電 67.0 %】 :2011/08/21(日) 20:19:56.82 ID:XrqzgqkF
- >>61
コンデンサ詐欺もこの頃だっけ?
あと電解液事件も
- 63 :わらせれ@名無しさんの、烏賊茶漬け LE-1640(L2=1MB) 2.6馬力:2011/08/21(日) 21:13:22.98 ID:7dfUfxSO
-
.「^ヽ,ry'^i
,ゝ"´ ⌒`ヽ
くi Lノノハノ)」
λ[i ゚ ヮ゚ノi! /レヘ
レ|Y(つ旦) (.l l ) ニャーン
とレ'_}_〉 l_,_i_)ソ
- 64 :Socket774:2011/08/22(月) 03:11:53.46 ID:dIkvO/46
- うちの子はASRockの939Dual-SATA2だけど、コンデンサも見かけは問題なく元気で動いてる。
ただ、AGPはもう使ってない。G400はまだ使えるんだけど、Gforse7900です。
元気でまだ使えると思いつつ(CPU 939 3700+)、最近純正ファンでは100%になると温度が50度
超えるようになって心配してる。
無理して戦う必要はないとはわかってるんだけど、でもさすがに7年目まで共に
暮らしていると愛着わくんだよね。特別に不自由してないから。
- 65 :Socket774:2011/08/22(月) 07:25:29.01 ID:qp+2Shcs
- 軽い作業ならシングルで大丈夫だぜ!
- 66 :Socket774:2011/08/22(月) 18:23:52.60 ID:z3LFss2L
- 我が家にある常時稼働状態のPC4台の全てがヅアルコアになった、
PC素人の妹に組んだPCの不調修理ついでにシングルからヅアルに買えてあげたよん、
本人軽作業しかしないからあんまり違い気づいてないけどね。
たしかに用途次第ではヅアルでもオーバースペックだけど、ヅアル以上のCPUが
余ってきてるので仕方が無い。
- 67 :Socket774:2011/08/23(火) 09:47:08.31 ID:Gzh7DZWS
- K8N-LRって鯖用M/B見つけて余ってた3000+乗せてみた。
オンボでRageXL乗ってたりBroadcomのLANx2に64bit PCI付いててSound無し
チップがnForce4 SLIなのでもしやと思ってWinFast Duo PX6600 GT挿してみたが
やっぱり1枚しか認識しなかったw
DDR3メモリ8GB余ってるのに939マザーまた増えちまった(´・ω・`)
- 68 :Socket774:2011/08/23(火) 12:39:08.76 ID:vTABYPNT
- athlon1640bの俺はこのスレでいいでつか
- 69 :Socket774:2011/08/23(火) 22:31:11.23 ID:eANSJS8M
- >>68
まだ戦ってればOK
- 70 :Socket774:2011/08/23(火) 22:37:29.89 ID:rCojPAz4
- 939で戦ってるぜ
- 71 :Socket774:2011/08/24(水) 20:43:03.26 ID:6l0CzslK
- 754だが、俺の2ch主力ww
- 72 :Socket774:2011/08/24(水) 21:05:15.52 ID:XR0dou85
- ネットやるだけならatomでも十分すぎ
- 73 :Socket774:2011/08/24(水) 21:14:22.75 ID:VUCoRIuU
- ネットだけでもAtomは性能足りないよ
- 74 :Socket774:2011/08/24(水) 22:40:58.58 ID:XR0dou85
- 足りてるよHD動画とか乳臭くて見てられんわ
- 75 :Socket774:2011/08/24(水) 22:41:01.63 ID:kdF0piJG
- Atom+IONなら何とかなるんだがな。
- 76 :Socket774:2011/08/25(木) 02:44:49.21 ID:d9Q7ix0Z
- atomはセロリンMより遙かに低性能だからな
- 77 :Socket774:2011/08/25(木) 07:55:43.25 ID:XX8ZwiCo
- それでも十分なんだよ
お前らが無駄におーばーすぺ
- 78 :Socket774:2011/08/26(金) 05:00:20.14 ID:rzJPn3Xv
-
- 79 :Socket774:2011/08/26(金) 21:03:10.50 ID:/7j5bymo
- VIAと共に、あと10年戦うぜ
- 80 :Socket774:2011/08/27(土) 19:08:58.71 ID:5r4GKJdQ
- 残念ながらマザーがキーボードを認識しなくなった。
今更、754マザーを入手するのも馬鹿げている・・・
CPU自体はまだまだ元気なだけに残念至極なのです
- 81 :Socket774:2011/08/27(土) 19:41:59.12 ID:n2fuaHWy
- USB K/B使えば良かろう。
この世代のM/BでUSBレガシモード対応無しとは考えられん。
- 82 :Socket774:2011/08/27(土) 22:25:39.91 ID:ub1UyUvF
- まぁお気に入りのP/S2品かもしれないし。
- 83 :Socket774:2011/08/27(土) 23:26:24.87 ID:n2fuaHWy
- タッチが好きとかならUSBに変換するケーブルがあるジャマイカ。
理論上は多少レスポンスが悪くなるが、体感できるほどじゃあるまい。
- 84 :Socket774:2011/08/28(日) 00:07:32.25 ID:4/NQ1K3Q
- 本気で言ってる?
- 85 :Socket774:2011/08/28(日) 03:03:33.01 ID:NmloVTqC
- 省エネ志向のシングルコア信者なので、日頃は多コアCPUのオーバースペックぶりを小馬鹿にして、
常用PCがLE-1620と予備機がIIx2 250とかいう屈折した貧乏構成マシンだったのだが、不意に
1090Tが12980円だったので買ってしまった。メモリも4GBx2枚を2セットで16GB分買って6000円
ほどで計2万円弱で予備機がずいぶんと豪華な構成になった。
そんな予備機を差し置いて、IIx2 250の玉突き換装もせず、常用PCをシングルコアで使い続ける。
- 86 :Socket774:2011/08/28(日) 08:56:56.79 ID:m8NtM/4t
- 2chだけならPenV 600Eでも不自由しない
- 87 :Socket774:2011/08/28(日) 11:17:27.24 ID:G8/bbMCl
- わろた
俺1.0GHzだぜ
- 88 :Socket774:2011/08/28(日) 16:33:33.64 ID:1WIPLRkw
- そこまで固執せんでも
- 89 :Socket774:2011/08/28(日) 17:23:31.21 ID:4ON6VnHk
- Win2kなので、今も現役
お気に入りのoutpostがデュアルコアやHTで落ちる
レジストリ編集でデュアルコア最適化
cputt.zipでバグ回避出来るんだけどね
- 90 :Socket774:2011/08/29(月) 23:59:26.22 ID:K/89cRn8
- 2Kのスレ、自作板にあったな
そういえば
- 91 :は ◆ek0jFkaObQ :2011/08/31(水) 23:37:52.45 ID:yR32N1NQ
- 自作板なのに?
- 92 :Socket774:2011/09/01(木) 20:48:30.52 ID:E50luVoR
- 6年前の放置PCにWin7 64bit入れてみた。
Athlon64 3000+のエクスぺリエンス3.6だった
メモリ1GBでも思ったより軽いな・・・意外だw
- 93 :Socket774:2011/09/01(木) 21:11:51.22 ID:GvSf5NtT
- 2Gにすれば快適に常用できるよ
- 94 :Socket774:2011/09/01(木) 22:47:47.24 ID:8VInYP1L
- XPで64 3000+、1G→2G→3G
Vistaで64x2 4400+、2G→3G
どちらも>>93の言う通り、2Gあればメモリ環境は最低限快適というのが個人的感想
XPは1Gの昔はメモリが厳しく、3Gの今となってはCPUが辛い
Vistaの方は快適なので、XP用にx2な中古でも探してみるか
- 95 :Socket774:2011/09/01(木) 23:04:10.33 ID:ZFjJUQxk
- 7でシングル使ってる香具師居るか?
- 96 :Socket774:2011/09/01(木) 23:16:38.17 ID:mKbxl+27
- シングルコアAthlonじゃないけどnanoならWin7で使ってるよ。
まあ普通に遅い。
1GHz未満のペンIIIにXPを入れたような体感速度。
- 97 :Socket774:2011/09/02(金) 00:09:50.40 ID:eocU7RPE
- win7をシングルでそこそこ使えるってなるとK10のsempronとか
近々出るsandyのceleron?
ネット、動画再生、メール、オフィスくらいだったら出来るよな?
- 98 :Socket774:2011/09/02(金) 01:24:46.87 ID:AZoPP9Hh
- センプとSandyセロリンじゃ格が違いすぎるw
シングルじゃないしwwww
- 99 :Socket774:2011/09/02(金) 06:45:29.65 ID:eocU7RPE
- ?
どっちもシングルじゃん
K10 sempronはAthlonll x2の片コア殺したやつね
sandy celeronはデュアルもシングルも9/4に出る
- 100 :Socket774:2011/09/02(金) 07:58:10.70 ID:urOe+Cdc
- でもSSDにしちゃうと普段使いで支障無いんだよな
PenM2GHzだけど普通に不満無いし
- 101 :Socket774:2011/09/02(金) 09:44:01.52 ID:IAAIIiav
- 今はグラボ支援で1080Pも再生できるし
ゲーム用途やエンコ無縁ならペンMでも支障は生じにくいけどな。
だが、シングルコアは色々と捗らない
- 102 : ◆CHIYO.70PQ :2011/09/02(金) 16:34:40.75 ID:dpFuFXLk
- >>95
1640BとHD5670で使ってた
地デジも見れてたしさして不満はなかった
- 103 :Socket774:2011/09/02(金) 20:07:51.58 ID:bfk/wm3+
- >>102
1640Bだと激安鯖ですか?
- 104 :Socket774:2011/09/03(土) 01:14:56.56 ID:QFYRAfjw
- |:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::|
|___________,l____|
,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::|
/_,, --―――‐t―-┴―----ヘ
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '" く三) (三シ',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川 うわっ…私のパソコンシングル…?
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7! (29歳 麻呂さんの場合)
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
- 105 :Socket774:2011/09/03(土) 05:44:46.05 ID:rht8wSly
- 俺は一生シングル
- 106 :Socket774:2011/09/04(日) 10:34:18.46 ID:bm9Bo+Mh
- ハ_ハ
∩ ゚∀゚)`)
〉 /
.(_/ 丿
- 107 : ◆CHIYO.70PQ :2011/09/04(日) 13:54:22.84 ID:fs7JxYNI
- >>103
余りパーツの自作機だよ、1640BはBIOS更新用に買った奴
今はメインにwin7入れてXPと入れ替えてCPUもAthlonUの235egだけど
- 108 :Socket774:2011/09/04(日) 14:41:08.63 ID:qjUANAGb
- 1640もメモリ沢山積みゃ7でも快適じゃないか?
- 109 :Socket774:2011/09/04(日) 14:48:10.57 ID:HGduSrMd
- ,。:: ´ ̄ ̄ ̄ ̄` :.、
/..::::::::::::::::::::∧::::::::::::::\
/レ::::::: | /{:::/ ',:::}ヽ:::::|:::\
/ / ...:::::|:::/-V V- ',::::|::::::::ヽ
, l/.:::::::/l/ ヽ|:::::::::l:|
l /::::! ::::::::! _ _ l:::: l:|
| ::::::| ::::::::|,ィ=ミ , ィ=ミy1::: |:|
| ::::::| ::::::::| , , ___ , , |:::: |:|
| ::::r| ::::::::| T´ −、 `T |:::: |:|
| ::::t| ::::::::| V \/ ,:|:::: |:|
/.:::::: | ::::::::| \ / //::::: !:ヽ まだいくつもりかおまいらw
/..::::::::::: | ::::::::|ゝ..,,_ _,,. イ:/:::::::::|:::: \
/ .::::::::::::::::::| ::::::::|::::::::::l l::::::::::::::/:::::::::::ヽ:::::::::〉
\::::::::::::::::/:::::::::/::::::::ノ ヽ:::::::::〈::::::::::::::::::\:/
\::::::く ::::::::::::く`T「--、 ,- ̄}T >::::::::::::::/:し1
/(___,ノ::::::/\::::::::::::\ゝへ へ へノ/:::::::::::/l:::::/
丶 _/:::r-' ((_,>::::::::/_丶======'_,\::::::::く_)):::)
(:(/乙( `¨二´ 〈 `(⌒'⌒) / `TZフ"´ \
/ しノ:::::::| ヽ \/ 〈 /しく \
/ /‘ー--! { / \__,} | \ \
\ く | `¨´ | > /
- 110 :Socket774:2011/09/04(日) 16:45:40.09 ID:wijZ+cZW
- Win7はXPよりは重いってだけで
別にデュアル必須ってわけじゃない。
- 111 :Socket774:2011/09/04(日) 16:47:40.90 ID:EMN3GLh9
- AM3、2コア5千円〜6コア1万円台半ば
http://kakaku.com/specsearch/0510/
DDR3、4GBx2=8GBが3千台。最安2,980
http://kakaku.com/pc/pc-memory/
1万円前後のAM3+対応マザー
http://kakaku.com/specsearch/0540/
今日日シングルコアってお前らどゆこと?
今日日XPでメモリ3GBってお前らどゆこと?
- 112 :Socket774:2011/09/04(日) 20:31:15.39 ID:GNBbcMEZ
- DDR2のメモリ6000円くらいするから今はこっちの方がブルジョワ。
- 113 :Socket774:2011/09/05(月) 00:02:17.27 ID:U6s4WTV7
- アホ臭w
- 114 :Socket774:2011/09/05(月) 13:20:00.66 ID:dWW6uMfQ
- Athlon 64 3200+(Orleans)@定格 + 6GB + GF7900GT + 7P64
あまりもので適当に組んだ。
エクスペリエンスインデックスは 4.0 , 5.4 , 5.9 , 5.2 , 5.9。
C'n'Q有効でも下限が1000MHzだからか妙に快適。
しかし……h.264なHD動画は再生出来ないのであったorz
- 115 :Socket774:2011/09/05(月) 13:22:25.17 ID:1EUfsdV1
- GPU支援対応のグラボ刺せば、まだまだ戦えるぞ
- 116 :Socket774:2011/09/05(月) 23:26:45.97 ID:KrpYV6Y9
- >>114
傍から見ても愛着の沸く構成、スコアだわ
- 117 :Socket774:2011/09/05(月) 23:31:31.42 ID:lyeUHP5V
- >>114
再生支援が強力に効くカード使って試してみたら?
440BXスレッドだったか忘れたけど、シングル64より以前の化石で
HD再生させていたスレッドがあったぜ
- 118 :Socket774:2011/09/06(火) 07:31:40.52 ID:Hav6VwIJ
- Athlon64 3000+(Venice 1.80GHz→2.09GHz OC) + DDR400 3GB + GeForce7800GTX 512MB、XP32bit
同じく余り物ででっちあげたんだが、なんだか似たような構成なのでh.264動画試したいんだが、サンプル何かある?
- 119 :Socket774:2011/09/06(火) 09:49:46.52 ID:0e0D0Z3P
- それはBXスレッドの話だな。
しかも特定のPCIビデオカード使っての実検。
俺も参加してた。
- 120 :Socket774:2011/09/06(火) 22:00:28.39 ID:tTJKnJnd
- >>118
ttp://gigazine.net/news/20090121_full_hd_movie/
にある
ttp://showcase7.divx.com/DivXThreeScreenExperience%5BDivX7%5D.mkv
とか
- 121 :Socket774:2011/09/07(水) 02:33:52.29 ID:+vJ8vrfb
- >>111
PCを使いこなせないからって、こんなスレに来なくてもいいのに
人を煽ることしか能のないお前のPC泣いてるよ
- 122 :118:2011/09/07(水) 20:47:58.01 ID:UpPH+svr
- >>120
ありがとう
一応再生できたが、全画面表示だとずっとCPU100%で多少カクツキがある状態でした
- 123 :Socket774:2011/09/07(水) 20:59:50.89 ID:wpkve7+h
- こりゃそこそこのグラボは必須だな
ビジネスユースなら問題無いが(事務処理等)
- 124 :Socket774:2011/09/07(水) 22:13:01.86 ID:COo02EOj
- >>122
ウチのAth64 3200+ GF7600GSでも同じ感じだよ。30fpsにはちょい足りない。
つかGF7000系じゃ無いよりはマシって程度にしか支援効かんでしょ。
C2D E7500 GF430な別PCだと支援のおかげでCPU5%とかそんなん。
- 125 :Socket774:2011/09/07(水) 22:41:35.48 ID:vHeXiUjS
- まともな再生支援はGF8500GT以降じゃね?
GT240からだいたいのコーディックで支援効くようになってた筈。
- 126 :118:2011/09/08(木) 03:57:40.28 ID:0r2uq87e
- 元々支援用/メイン故障時の玉突き交換用に残したサブPCなので、動画再生環境は今回その場で導入、
再生支援設定が有効だったかもわからないんだ。
スレチな質問だけど再生支援って7800GTXでも設定次第では効くのかな?ちなみに再生はGOM PLAYER使いました。
- 127 :Socket774:2011/09/08(木) 09:15:37.49 ID:T0gO7ujO
- PureVideo自体は6000シリーズから搭載だが詳しくはこことか
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20080207017/
だがGOMはないは・・・
- 128 :Socket774:2011/09/08(木) 09:38:13.19 ID:0r2uq87e
- 設定の中にある「高速再生モードで再生する」にチェック入れるだけでカクツキ解消
CPUは100%だけど、これなら実用に耐えるな
色々と助言感謝、自分もサブPCの性能を再確認できて助かった
- 129 :Socket774:2011/09/08(木) 10:24:11.82 ID:g4q1PEpR
- athlon 250買えよ
- 130 :わらせれ@名無しさんの、辛子めんたい茶漬 LE-1640(1MB) 2.6馬力:2011/09/08(木) 22:59:54.57 ID:8HLLWm7x
- _,,.. -─- 、.,_
. ., '´ Y´ ゚ヽ。 ♪
. /  ̄`ヽ)ヽ、
/ /./ ! __ ∨
! ,' __!__.ハ. ,ハ_」、 ,ハ ,!
! .i. ´/|_/__|/ iハ`l |] /| シングルは正義ッ!
,' |/|'7i´'ハ ゝ',,∨∨|/
/ /|_].、ゝ-' __' ,ハ,ハ」
. / イ ∧ \" l´ ソ/| |_ノ!
/ ./ _/八 ,ハヽ--rく.\|(_ノl、
//´ \ |\__ト、\! |_ノ)ヽ
{ i レ'、 lヘ. ゙Y。。} }
. ___';___イノ \∧::ヽ∧_,ノ|_;'__
ヽ:::::::::::::::::::〉 ':;:::'; ∨:::::/
〉  ̄ ̄ 〈:. 、 !::::! イ ̄ |
. / ハ、 `゙'' ;':::;' i. |
- 131 :Socket774:2011/09/08(木) 23:42:17.24 ID:0r2uq87e
- Intelだって\3,000でシングルコアの新品をだしてくるご時勢
http://ascii.jp/elem/000/000/631/631668/
無理にコア増やさなくても用途に合っていれば十分
- 132 :名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 23:47:36.64 ID:T0gO7ujO
- 2コアと値段差無さ杉だろう・・・誰が買うんだ使えるM/B変わるわけじゃ無し
- 133 :Socket774:2011/09/08(木) 23:50:29.05 ID:0r2uq87e
- このシングルコアも含め、この価格のCPUがSandyBridge対応な点なんだよなw
メモリはどんどん安くなってきたDDR3 4Gx2で\3,000弱、このCeleron G440で\3,000。
マザーの安いのを探してくればあわせて1万円台前半で中身総入れ替え可能、しかも将来ハイエンドCPUへの乗せかえ可能。
今の壊れたら、正直考えるわー
- 134 :Socket774:2011/09/08(木) 23:52:30.20 ID:0r2uq87e
- >>132
TDP 35W狙いじゃね
同じTDPで2コア/4スレッドなCore i3-2120Tは1万するし
- 135 :Socket774:2011/09/09(金) 01:17:06.48 ID:4j14PDj3
- r 、
| \
', ヽ
ヽ | ヘ
\l ヘ
__\ ヘ
-――‐- 、/ ` 、!
/ \ \
└ ------―一ァ
| '⌒ ,゚、_,⌒rヽ
/| 、 /⌒ヽ`T´ | ゝノ,, -''" \
/ | \ゝ _ノ \ .ノ _,-'" \
/ /´ ̄ ̄ 丶.. ____ /\ \
/ \ / //\\ \
/ l>、 /|[]::::::|_ / \/\\ /
/ /l ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/ \ // ___
\ / ! | |:::「「「「「「 / \/\ /\\ /:::/ ./| |__
\/ l / . .| |:::LLLLL//\ \/ \/\\/::::::/ / | ロ .|lllllllllllll
/ llllll| |:::「「「「 / \/\ /\ .\/ ./::::::::/ / ./ .| |lllllllllllll
__ llllll| |:::LLL.//\ \/ \/\ /::::::::/ | / .| ロ .|lllllllllllll
llllll| |:::「「「/ \/\ /\ \/ /::::::::/ | ||/ ..| |lllllllllllll
llllll| |:::LL//\ \/ \/\ ./::::::::/ .| ||/ ..|
| |:::「./ .\/\ /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
| |:::l//\ \/ \/\_, -― 、 ''"⌒ヽ,_
(⌒ヽ、_,ノ⌒Y" Y .....⌒)
(⌒ヽー゙ ....::( ..::....... .__人.....::::::::::::::::::::
_ノ⌒ヽ Y⌒ヽ;;:::::"':::::::::::::::::::::::::::::
- 136 :Socket774:2011/09/09(金) 20:22:42.08 ID:/Hj4H5I1
- もうシングルコアの時代は\(^o^)/オワタ
- 137 :Socket774:2011/09/09(金) 22:30:32.12 ID:u6IQRWhd
- 仕事場のPCもデュアルコアにいつの間にかなってたな
わざわざ新品でシングルももうないだろうしな
- 138 :Socket774:2011/09/10(土) 11:01:32.98 ID:EgVw1Q3m
- 今のPentiumってCore2の上位なみの性能あるんだな
数千円の投資で、そのレベルとかデフレ感が凄い
- 139 :Socket774:2011/09/10(土) 16:03:33.85 ID:MlxbYlSy
- あなた、提灯記事に釣られてますよw
- 140 :Socket774:2011/09/11(日) 22:16:49.71 ID:3xK6zZna
- 俺もお前もシングルスレッドだろ
- 141 :Socket774:2011/09/11(日) 22:32:45.69 ID:TUpz7snI
- だがそれがいい
- 142 :Socket774:2011/09/12(月) 06:10:10.32 ID:vGKdlGTb
- 毎度のことだが次世代出ると前世代のベンチ結果が落ちるのは萎える
- 143 :Socket774:2011/09/13(火) 00:15:37.24 ID:0pl8x2mJ
- どんなマジック?
- 144 :Socket774:2011/09/14(水) 16:29:01.97 ID:oNy9geib
- 値崩れしてきたゲームでしか遊んでなかったからシングルでも良かったが
そろそろ推奨にデュアルって書いてあるのが目立ってきた
乗り換えるかX2に
- 145 :魚醤ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆tvi22jOeGU :2011/09/14(水) 21:16:15.92 ID:KrcIby+Q
- ttp://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/3/c/3cbff918.jpg
- 146 :Socket774:2011/09/15(木) 22:44:54.92 ID:tIj1Eoq8
- 中古1kで65WのX2が売ってて、もうそんな時代かとちょっとしみじみ
- 147 :Socket774:2011/09/16(金) 00:11:13.74 ID:4IDFrJUM
- 安いなぁ
- 148 :Socket774:2011/09/16(金) 00:22:11.37 ID:vRPKUShL
- 1000円はいいすぎじゃね
- 149 :Socket774:2011/09/16(金) 07:33:33.17 ID:hIvpINvw
- >>148
これの5:45らへん観てみ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv63224197
- 150 :Socket774:2011/09/16(金) 15:47:39.30 ID:DIRGKdD8
- 1 512MB
2 512MB
3 512MB
4 1024MB
この構成で起動可能?
・・・デュアルになるわけないか
- 151 :Socket774:2011/09/16(金) 19:37:28.39 ID:vRPKUShL
- そんな変態的な刺し方をまずしない
そして1組はズァアルにはなるだろ
- 152 :Socket774:2011/09/16(金) 20:50:49.11 ID:DIRGKdD8
- 1 512MB
2 512MB
3 1024MB ←
4 1024MB
これで使ってたんだが1GB1枚エラーが出るようになって
1 512MB
2 512MB
3 512MB
4 1024MB
交換前に刺してた512MBで代用できないかなあと思ったわけさ
まだ起動するか試してないが
- 153 :Socket774:2011/09/17(土) 07:24:30.61 ID:JfZjhFug
- もう楽になろうよ
- 154 :Socket774:2011/09/17(土) 10:43:13.24 ID:olIxtx6M
- ネットから切断すると暴れだすピカチュウ元気でチュウ
- 155 :Socket774:2011/09/17(土) 12:49:58.28 ID:olIxtx6M
- 俺のパソコンは家族のパソコンより4倍の値段して稼働時間は1/4だから〜
家族が1年でパソコン壊したとして、俺は16年間は使わねば元が取れん!
- 156 :Socket774:2011/09/17(土) 17:58:16.32 ID:mkD5E2/P
- パソコン代くらい稼いではどうか
- 157 :Socket774:2011/09/17(土) 19:27:32.90 ID:olIxtx6M
- 明日も起動するかまだ試してないが
- 158 :醤油ちぁ゚(へ。へ)゚φ ◆hWZhCwOdVI :2011/09/20(火) 21:34:23.31 ID:dOvQ92FX
- 明日も勃起するかまだ試すのだ
- 159 :Socket774:2011/09/20(火) 21:47:17.59 ID:W7SXJXQR
- パソコン代くらい稼いではどうか
- 160 :Socket774:2011/09/20(火) 23:30:55.61 ID:LNEV6yzd
- せやな
- 161 :Socket774:2011/09/24(土) 21:14:04.98 ID:YUhXDj31
- おまいらファイト一発!
- 162 :わらせれ@名無しさんの、辛子めんたい茶漬 LE-1640(1MB) 2.6馬力:2011/09/25(日) 20:41:06.77 ID:GL9AzqOn
- _____
, ´ ___\
/ , . : ´: : : : : : : ` : . 、
// /: : : : : : : : : : : : : : : : \
/ l /: : : : : ∧: : : : : : : ∧: : : : : \
/ | / : : ―|/- 、\ : : : /_,,.斗: : : : : : :.
《__ |/: : : : : /,x:=ミ、 \/x=ミ、ハ: : : : : : :|
` ー. : : : : : : 〃んィi んィi Y|: : : : ∧|
ヽl: : : : : : 从弋:り 弋:り 从: : :/
|:V{\;/:| , ハ|V
|: :\|: : | "" ""}:|
/´ ̄`\ : |: :|: : | ー〜 ノ: :|
シ ヽ|: : ,: : :≧ .. __ . イ|: : :.
ン }: :∧: : :. {: : /: : :| '、: : \
グ >_;∧: : :. V____|_\: : :\
ル !⌒ヾ|: : :|_ /::::::(__)::\\: : :ヽ
は |ハ :|: : :|/(__)::::::::::::::(_\: : : |
正 | || |: :/::::::::::::::::::::::(__)::::::::/^ヽ: |
義 ノ || |「{/⌒つ⌒ヽ:::::::::::::::::::{ /}:|
- 163 :Socket774:2011/09/26(月) 23:57:12.47 ID:7rReicSb
- 電源が逝ったけど、今日交換してまだまだ頑張るぜw
- 164 :Socket774:2011/09/27(火) 00:14:32.60 ID:W4rWzMW/
- ゲームしなければ十分な性能なんだよな
- 165 :Socket774:2011/09/27(火) 15:37:48.53 ID:UmBUVvos
- ( ´゚д゚`)エー
- 166 :Socket774:2011/09/27(火) 18:42:04.22 ID:AaO0kSqA
- もう今やシングルコアじゃ色々と捗らなすぎだろ
- 167 :Socket774:2011/09/27(火) 19:48:08.69 ID:UcFa1bEn
- 捗る捗らないはあんまり関係ないなあ。
シングルコア機にはそれに見合った仕事しかやらせてないし。
- 168 :麦芽ちぃ゚(へ。へ)゚φ ◆u8O/pwnopk :2011/09/27(火) 21:38:46.79 ID:z6ALNaJn
- にちゃん程度なら余裕でしょ?
- 169 :Socket774:2011/09/28(水) 00:12:22.92 ID:9ob7dqxh
- せやな
- 170 :Socket774:2011/09/28(水) 14:28:00.26 ID:LhOtaLqB
- iPhone5はオマエ等のマシンよりスペック上な訳なんだが
- 171 :Socket774:2011/09/28(水) 14:35:10.99 ID:QHooiV5g
- 性能以前にマルチウインドウ出来ないOSなんぞに用は無いです。
- 172 :Socket774:2011/09/30(金) 01:00:58.14 ID:Zf97pZVS
- / ___\ iPhoneを手に入れた
/ | ´・ω・| \ もうお前らに用はない
/  ̄ ̄ ̄ |
| i KDDI /
L二ヽ  ̄ ̄ \
〉 ,、_/⌒\ノ
/ / / ̄ ̄ ̄\ ∩
/__/´ ∩ /___ ヽ/ ノ
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙゙̄"'''ョ \ ヽ|・ω・` | /
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ"~ ̄Y"゙=ミ""゙=ミ ヽ  ̄ ̄ ̄ _/
T | l,_,,/\ ,,/l l,_,,/\ ,,/l | 国内メーカー
- 173 :Socket774:2011/10/01(土) 14:28:54.48 ID:7X5onSl7
- _,,..
/´・::`> _,,..
/:::(*‘ω‘*) ./::::・::>
|::::| }ヽ |:::(><)
し' }J し' ,}
ゝ ,、 < ゝ ,、 <
´⌒´ `⌒ ´⌒ ⌒
- 174 :Socket774:2011/10/02(日) 02:03:44.75 ID:ws9Scp5D
- 誰?
- 175 :Socket774:2011/10/03(月) 02:04:59.24 ID:cmo5aEjR
- 勤務先スーパーのレジPOS端末にCeleron G530導入したけどCentOSサクサク動いた件
組込向けマザーのBIOSで細工しててダウンクロック固定&超低電圧化してるらしいが
いい加減 Athlon64のシングルコアで戦おうなんてバカなことやめようと思ったが
そんな俺はOpteron146祭りで買ったCABNEで十分なんだよな...
- 176 :Socket774:2011/10/03(月) 04:05:10.25 ID:AwxOcyXd
- >>175
何言ってるかわからない
で、何が言いたいの?
- 177 :Socket774:2011/10/03(月) 12:26:29.10 ID:p7A5GfDM
- >>176
「貧乏だからG530程度への買い換えも踏ん切りがつかない」じゃない?
- 178 :わらせれ@名無しさんの、烏賊塩辛茶漬 LE-1640(1MB) 2.6馬力:2011/10/04(火) 21:34:19.13 ID:3cycR2On
- r==、-.、
| \\
| .\\
| マヘ_, ー - ._ げ
| // ;\ ρ そ
l .// . | \ ρ げ
. ,l, 〆―― ‐- .., | \ そ
/ ̄64〉´\./ : : : :、: : : : ,: : /|:゛ヽ 〉 ・
,ミ′  ̄|: :/|/\/ ,!;/|,∨::|-─ ‐''" ・
. ` ′ ∨|i● . ● | |: :| :| ・
弋_r-、__.ム| |: :| :| シングルハセイギ
`i`ア7¨77::|::| |: :| :|
<.くソ くソ \<:>:::>:> ) ) )
. `/ .\´.´
く____ムイ|
__// ヽ-!」
弋ノ
- 179 :Socket774:2011/10/04(火) 21:53:00.80 ID:z2BcoVcg
- ここ、FXオーナーは居ないのか?
当時値段高かったよなw
- 180 :Socket774:2011/10/04(火) 23:59:28.90 ID:8h7OEqOb
- 俺939の3000+だわ
- 181 :Socket774:2011/10/05(水) 21:39:12.09 ID:8K66tNpo
- 754おいしいれす(^q^)
- 182 :Socket774:2011/10/06(木) 01:09:13.14 ID:AZmJlOM+
- 自分もまだ754と939の3000+です。
メモリを2G突っ込んでS-ATAとSCSIでやってます。
1万5千回転の快適さがあるからまだまだ充分。
- 183 :Socket774:2011/10/06(木) 23:02:40.90 ID:QmPdRL4e
- 3500+
- 184 :Socket774:2011/10/07(金) 07:36:30.67 ID:7X5AlTSQ
- >>179
最近オクでFX57見かけたんで、過去の憧れから試しに5000円で入札してみたら、
そのまま落とせてしまったんで、パーツ欠品のA8N32-SLI-Deluxeを2000円で買って、
手持ちのメモリ2GとHD5670を5000円で買って好調だよ。
メインマシンのX2 5200+よりも良いよw
だからみんなよろしくw
- 185 :Socket774:2011/10/09(日) 15:33:58.27 ID:bcvzqpo0
- もう終わったと思いソケ939/754スレに待避していたんだがPart4立ってたんだ。
今頃気づいたw。
939の3500+ 785G変態マシンにビデオカード入れたらようつべもニコ動も安定して再生。
HD動画をフル画面再生しても、再生支援機能が正常に働くおかげで785G内蔵ビデオより負荷も減った。
まだ戦える!
- 186 :Socket774:2011/10/09(日) 16:33:23.24 ID:QTiAkL+T
- 俺も939で3500だぜw 仲間がいてホッとするなw
- 187 :Socket774:2011/10/10(月) 14:02:35.28 ID:AzZGw0pK
- 保守しときますん
- 188 :Socket774:2011/10/10(月) 15:14:20.79 ID:jym/YZjv
- 流石に939マシンは処分したな
4000+と6800GTの鉄板構成だったが
SSD刺してもネットとDX9世代のFPSくらいしか使い道がなかった
今年の処分対象は
5年前に組んだE6600と7900GTの自作機になってるわw
- 189 :Socket774:2011/10/10(月) 18:13:35.31 ID:kCBNU5sj
- 組み込みCPUのコンパイルやらせたらデュアルコアが目に見えて速かったんで、
ほぼそれ専用になってる。それ以外ネット閲覧とかはシングルコアで十分だな。
- 190 :わらせれ@名無しさんの、タコワサビ茶漬 LE-1640(1MB) 2.6馬力:2011/10/10(月) 22:02:47.67 ID:q4yRHVln
- |
|
,、,、,|
;'`,゙、.|'、
'; 、' /´;`'.,
_,..-──‐‐- . ´' .; ' 64;.';
,.-‐..::: ̄ ̄:`.....、 '; 、 ' ,'
/::::::::::::::::::::::::::, 、::::::丶 '.,´; '
:::::::-‐ナ\:::::::::/‐‐!A:::::::::\ l !j
::::::ハ/_,,,,,_`ヽ/ ,.--、\::::::::,> /ルゝ
:::::! /.ん:ハ ん:::ハ.l l:::::/
:Vl l. 、ィ_リ 、ィ_ツ l !V
:::::l ,, ,, !、|
::::::! ノ::l
- 191 :Socket774:2011/10/11(火) 23:07:45.83 ID:fzVkYt0X
- 俺の939は、鉄板というよりはジャジャ馬w
- 192 :Socket774:2011/10/12(水) 01:22:57.78 ID:4s69abiR
- 7年前のCPU他構成で現役で(ネット、オフィス程度なら)通じるってすごいよな
2004当時から見て7年前となると、1997年Pentium・PentiumIIくらいか
さすがにネットやオフィス程度でも体感的にしんどかったと思う
OSでXPが長生きになったしPCの性能向上が鈍化したし、なにより性能の底上げが進んで
一般用途には十分な性能が普及してしまって、未だにAthlon64シングルでも生きていけるよね。
- 193 :Socket774:2011/10/12(水) 01:45:31.70 ID:4a4bL+7W
- メモリ搭載量は確実に上げていかないと駄目だけどね。
最少768、2Gくらいが快適さを保つラインかもね。
特に動画配信などでは1G以上ないとスムーズな動画は見られない。
- 194 :Socket774:2011/10/12(水) 19:23:19.01 ID:wLFQcg7y
- なるほど。
じゃあメインはAthlon64の今のPCを使い続けるということで
動画再生用に最新のPC1台組めばいいんだな。
- 195 :Socket774:2011/10/12(水) 19:33:45.99 ID:WjK/bDUs
- 俺の場合、すっかり2ch専用になっちまったよ
ま、これしか殆どしないので快適だけどw
- 196 :米酢ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆ierWC6m0MA :2011/10/12(水) 22:09:09.41 ID:hRKXakuM
- ええやんか
- 197 :Socket774:2011/10/13(木) 11:18:57.34 ID:ehmbzdD0
- >>194
さすがにそれはちょっと本末転倒w。
動画を編集するならともかく。
性能の底上げで重い要求しなければ昔のCPUでどうにかなる反面
新システムの性能とコストパフォーマンスも昔に比べると遙かに良くなったわけで
そこらへんはジレンマだよな。
- 198 :Socket774:2011/10/14(金) 00:00:05.14 ID:AghGFRpE
- ジレンマ
- 199 :Socket774:2011/10/14(金) 00:53:22.41 ID:1rLsVP5R
- >>179
FX-55だが来年8年目突入、クーラー爆音だがそれ以外は問題無し。
ゲーマーだがメインで使用中
録画鯖の鼻毛と体感変らんです
- 200 :Socket774:2011/10/16(日) 03:13:03.64 ID:89KKmNVh
- ____
⌒´: : : : : : : : : : : :`丶、
´: : : 〃 : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
, : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :丶
/: : : : : : :/|: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ : : : : : : : : :ヽ
/: : : : :// |: :|\: : : : : : : : : : : : : '; : : : : : : : : : :.
,′ : : : / l: :| \: : : : :\: : : : :| : : : : : : : : : :|
i: : :|: : :ii: 八 :| ≪: : : \/:|: : : : : : i|: : : |
|: /i|: : :i| ,,_\ 、 >≪:\|: : : : : : i|: : : |
|/ |: : :i| 〃f卞、\ ヽー''"´ _, \|: : : : : : リ: : : |
八 八 i{ トiiハ \ ,ィf汀卞ヾ|: : : : : :/ : : : |
ー=ニ小: : . 弋.リ トィii:Jリ }i: : : :/∨ \|
|: \: \ 弋..(ン /: : : : | ∧: :、:`二ニ=一'
|: :八 ⌒ ` // 厶イ: : :|_ノ: : \八
|: : : i\ / : : j>─‐- 、\
|: : :八: :丶、 ヘ ´/: : : :′::.::.::./::./⌒>‐-、
' : :/ Χ/ /> 、_ ... 、イ /: : : /::.::.::.:: /::./ /
/ : / /〈〈 {::{{::.::.::.::.::.::j/ } ./: : : /::.::.::.:: /::./ / ∨
/ : / { Y{::.::.::.::.::./\ /: : : /::.::.::.::.〃:/ ′
- 201 :Socket774:2011/10/16(日) 12:41:29.08 ID:kQfsXByb
- 鼻毛とFXが同等とはいい時代になったもんだネ!
- 202 :Socket774:2011/10/16(日) 16:29:44.14 ID:7cYzrmKr
- FXか
あの頃は憧れだったな、値段高かったけど
- 203 :Socket774:2011/10/17(月) 00:20:12.03 ID:O6qLh4xQ
- 使い方次第ではシングルでも十分
- 204 :Socket774:2011/10/17(月) 02:17:30.70 ID:x2zkfJ/i
- シングルでも3.0Ghz越えてたら使エロ
- 205 :Socket774:2011/10/17(月) 08:26:11.83 ID:b/UvZ1qN
- 使い方を考慮しなければならない時点でオワットル
- 206 :Socket774:2011/10/17(月) 11:45:29.44 ID:xTOSEbwN
- Winchester出た時、当時一番マシなチップセットがVIAのK8Tで
結局買うの辞めたな
- 207 :Socket774:2011/10/17(月) 19:39:12.67 ID:1RBkEaTj
- K8時代のVIAチップセットは神懸ってたけどなあ。
SATAII HDDがデフォになるまでだけど。
ベンダによってはいつまで経ってもVT8237/VT8237R使ってて、AやR+にならなかったからな。
- 208 :Socket774:2011/10/17(月) 19:42:34.04 ID:YZyfkAja
- VIAがどうにも好かんっていう人はいるからな。
俺はVIAとSiSしか使うつもりはなかったが。
- 209 :Socket774:2011/10/17(月) 19:48:23.88 ID:z+dcufiZ
- VIAは性能的に多少(笑)問題があったけど安くていじりやすかったので
貧乏人の俺の味方だった
- 210 :Socket774:2011/10/17(月) 20:00:23.79 ID:hBQNXjne
- LE1660は中古でも結構高いぜ
- 211 :Socket774:2011/10/17(月) 20:18:29.19 ID:ZEkyhev4
- 754はK8TNeoなのでVIA
939はA8SXなのでSiS
な〜んも困ってないけど・・・
- 212 :Socket774:2011/10/17(月) 20:31:58.00 ID:UKhI2g6v
- atomよりは遙かに増しだと思い込むスレ
- 213 :Socket774:2011/10/17(月) 21:26:06.61 ID:1RBkEaTj
- わざわざ思い込まんでも眼中に入って無いし。
ま、ワットパフォーマンスだけは逆立ちしても勝てんが。
- 214 :Socket774:2011/10/19(水) 00:20:52.96 ID:YfbLGFAl
- 2ちゃんねる専用で使っていた古い自作機(河童Celeron 1.0G)が
遂に壊れたので、中古ショップで買ってきた64 3000+で自作(CPU 250円だった)
テスト兼カキコなんだが
めっちゃ快適やわ!前よりも!!
ごっつうええ!!
- 215 :Socket774:2011/10/19(水) 21:33:34.45 ID:fS8h1Yiz
- 絶対に笑ってはいけないシングルコアのAthlon64
- 216 :Socket774:2011/10/19(水) 21:36:39.76 ID:8hHrIcd5
- Turionだとシングルコアしか選択肢が無いから、笑われてもねえ…
- 217 :Socket774:2011/10/20(木) 00:52:13.32 ID:RPz21BKW
- ここ、終了したら
K8スレッド統合でいいような気がする
- 218 :Socket774:2011/10/20(木) 14:35:22.91 ID:ExvfUudA
- このペースで次スレの話って遠過ぎる。
- 219 :Socket774:2011/10/20(木) 21:15:13.19 ID:OcLpZ+2c
- あ
- 220 :Socket774:2011/10/20(木) 21:24:36.02 ID:RbHcqPEP
- マッタリいこうず
- 221 :Socket774:2011/10/20(木) 23:52:52.51 ID:hsuP2YRC
- まだシングルコアのAthlon 64で戦える
- 222 :Socket774:2011/10/21(金) 00:54:44.27 ID:twp6qlNX
- FX-8xxxが見事にFXブランド崩壊せしめたな
Athlon 64 FXが草葉の陰で泣いてるわ
- 223 :Socket774:2011/10/21(金) 08:08:28.91 ID:BE3O+cI3
- 某誌のベンチマーク見たが、最上位がi5-2500Kに敵わないっていうのはさすがにひどいな
- 224 :Socket774:2011/10/21(金) 11:58:01.39 ID:lvAoEuHN
- CPUに関しては「所詮アムド」って感じだな
- 225 :Socket774:2011/10/21(金) 12:25:19.27 ID:j83cqnGL
- >>224
来るとこ間違えてるよ。
つか巣に帰れ。
- 226 :Socket774:2011/10/21(金) 12:35:53.68 ID:IIq0CiVt
- Athlon64でワットパフォーマンスの重要性を認識させたAMDがネトバの轍を踏むとは。
- 227 :Socket774:2011/10/21(金) 12:59:11.92 ID:lvAoEuHN
- 自虐ネタも判らない、これがアムド信者って奴かw
- 228 :Socket774:2011/10/21(金) 13:43:24.51 ID:qIb/eGQs
- 当時は「2.0Ghzの3200+が、Pen4 3.2Ghz相当」ってのに惹かれて買ったもんだ
最新のFXがプレスコット状態でがっかりした
- 229 :Socket774:2011/10/21(金) 14:07:22.56 ID:j83cqnGL
- アムドなんて書く奴はAMD使いの中にはいねえよ。
何が自虐ネタだ。
そもそもここはシングルコア専用スレだっての。
- 230 :Socket774:2011/10/21(金) 17:20:06.55 ID:SbF9Jwbx
- BulldozerアーキテクチャはAPUとして使うのが前提の設計(シームレスにGPGPUを活用して浮動少数点演算等を助ける)だからとか言い訳してるようだが、
だったら8コアになんぞに拘らずに最初っからGPUコア統合すべきだったな。
個人的には、ハイエンドCPUに内蔵グラフィクスとかアホか、と思ってる人間なんだが。
やっぱAMDの黄金期はK7〜K8だったなあ。
K10コアも物自体は悪くなかったが、いかんせんネトバの迷妄から完全に覚めたintelの前には苦しかったし。
- 231 :Socket774:2011/10/22(土) 09:56:47.92 ID:GUqCFHk1
- >>229
同意。
- 232 :Socket774:2011/10/22(土) 16:02:40.68 ID:9XCQl+uQ
- >>230
ハイエンドCPU載っけたらグラフィックは別に用意するよな…たしかに。
- 233 :Socket774:2011/10/22(土) 16:12:20.00 ID:GmZThaBq
- 俺シングルAthlon64でしかもオンボードビデオだぜ(´;ω;`)
- 234 :Socket774:2011/10/22(土) 16:26:11.02 ID:DDpQIZa0
- >>223
大丈夫。スレ的には間違ってない。
- 235 :Socket774:2011/10/22(土) 16:28:29.02 ID:cCJfEPeJ
- >>229
Athlon64x2 3800+使ってるが普通にアムド言うけど?
アムド使いではあるがアムド信者ではないけどな
- 236 :Socket774:2011/10/22(土) 16:47:56.66 ID:OLSaTsxc
- ”アムド”って呼び方どこで入ってきたんだろうな
大昔の週アスとかだっけ?
- 237 :Socket774:2011/10/22(土) 16:50:49.61 ID:KNaUXvTw
- ダムドというイギリスのロックグループなら知ってる
- 238 :Socket774:2011/10/22(土) 17:27:28.53 ID:cCJfEPeJ
- まるでアムドが差別用語みたいになっててワロタw
- 239 :Socket774:2011/10/22(土) 18:00:24.98 ID:l/vhhbEX
- 差別用語というより死語(笑)じゃね?
- 240 :Socket774:2011/10/22(土) 18:13:04.94 ID:KvFu7e9L
- 鉄腕
- 241 :Socket774:2011/10/22(土) 18:16:56.79 ID:lgAy8My/
- イヤー、intel信者さん達は好んで使いますよ?
確実に差別用語化してますな。
てか、そこのアムド擁護君はシングルコア環境でもないのに何しにこのスレに来てるのかなw
- 242 :Socket774:2011/10/22(土) 18:19:01.34 ID:8CWGwmzm
- 240 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 18:13:04.94 ID:KvFu7e9L
鉄腕
241 名前:あぼ〜ん[NGWord:アムド] 投稿日:あぼ〜ん
いまいちかな・・・
- 243 :Socket774:2011/10/22(土) 18:23:40.56 ID:cCJfEPeJ
- >>241
- 244 :Socket774:2011/10/22(土) 18:32:06.69 ID:KvFu7e9L
- >>242
スマソ
書くのそこまでにしてて良かったorz
- 245 :わらせれ@名無しさんの、鮭茶漬 LE-1640(1MB) 2.6馬力:2011/10/23(日) 21:01:20.04 ID:i8TV/bCk
- ,.. -‐ " ̄ ̄ \` 、
/ _. -‐‐‐‐‐- 、 \ ` 、。oO シングルは正義
/ / \ \ \
.// \ ヽ 〉
/ ,、 \l /
./ /\ -ナ∀!. ∨
/ .A/-‐ \/ | ! ゲソゲソ
'へ l ==≡|/\| !
\ ∧ == ! |ノ__ \
` i i ''' | .!/ヽ、 \ ムニャムニャ
_,. -‐ ´ 人___i´'_. -<ゝ ` ‐-- 、 \
.(´ ⊂´ ̄ ̄ ̄⊂二二二ニ⊃ ` ‐-っ ) ̄ ̄ ̄
` ┐ └┐ `> >
- 246 :Socket774:2011/10/23(日) 22:01:50.44 ID:9M1j8TAp
- メモリを512から1Gにしてみた
ちょっと快適になった
ような気がする
- 247 :Socket774:2011/10/24(月) 00:53:42.81 ID:F7Ehr7LB
- _,,,......,,__
∩___∩ /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
| ノ ヽ(,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,)
/ ● ● |^ '⌒i i⌒"
| ( _●_) ミ .| ( ゚Д゚)
彡、 |∪| 、`\__.|(ノ |)
/ __ ヽノ / \_ | |
(___) / ヽ _ノ
| / U"U
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 248 :Socket774:2011/10/24(月) 17:38:38.22 ID:R20F6vNT
- ドスパラでたまに65w x2を1kぐらいで見かけてたけど、
じゃんぱら覗いたら780円でx2 3800+売ってたんで買っちまった
まあ、家族に使わせてるシングルマシン用だからのせかえの必要もないぐらいだったけどなw
- 249 :Socket774:2011/10/24(月) 17:41:20.97 ID:g2Il4QDk
- 今やデュアルコアもツーコインで買えちゃうとか吹く
- 250 :Socket774:2011/10/24(月) 20:05:55.93 ID:kRd+LmBW
- > 28 名前:Socket774 []: 2011/10/24(月) 19:31:29.84 ID:wMmo5Bvb
>
> まだまだ必要なシングルスレッドの遅さといったら...
>
> http://hexus.net/tech/reviews/cpu/32110-amd-bulldozer-fx-8150/?page=4
>
> > believe it or not, the FX-8150 isn't that much faster than
> > an Athlon 64 3500+.
>
> 3500+とタメだって....
>
> 8150はシングルスレッドならMAXの4.2GHzで動いてるはず。
> 一方、3500+は2.2GHz。
> その効率の悪さたるや、ある意味驚異的ですらある。
俺のAthlon 64 3500+高性能すぎワロタwww
ワロタ…
- 251 :Socket774:2011/10/24(月) 20:10:20.59 ID:oSri2VCz
- まさにネトバの亡霊と呼ぶにふさわしいな。
おっかしいなー、当時Intelと同じ路線を目指したK9コアはキャンセルされたと言うのに…
- 252 :Socket774:2011/10/24(月) 20:21:09.06 ID:daRawFUK
- K8から飛んでK10ッスか
- 253 :Socket774:2011/10/25(火) 01:01:50.92 ID:ebR4S8r+
- AM2の3500+が280円だったから保護してきた。
GF6150の1000円マザーで自作してみたんだけどやはりシングルだとつらいね。
結局X2 3800+に載せ替えてしまったよ。
- 254 :練乳ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆VdJAxPt9HU :2011/10/25(火) 21:53:22.15 ID:Umq6aA5k
- 栗でクロックと電圧落として
鯖運用ええんちゃうか?
- 255 :Socket774:2011/10/25(火) 23:11:33.98 ID:2cORKE6o
- >>253●
.∵ ○ ノ 成敗!
':. | ̄
_| ̄| / >
- 256 :Socket774:2011/10/26(水) 01:21:18.29 ID:YkNfonjg
- タンスの奥底に眠ったLE-1660ちゃんをどうすればいいか教えて下さい
- 257 :Socket774:2011/10/26(水) 02:24:47.51 ID:0EYsdvR8
- >>256
ゴメン動画再生専用マシンで現役
4350か8400(218)辺りでBDやPT2再生機でも作れば?
- 258 :Socket774:2011/10/26(水) 02:25:36.24 ID:0EYsdvR8
- >>257
785でもイケるか?
- 259 :Socket774:2011/10/26(水) 18:13:58.14 ID:/AZ1tigD
- >>250
この調子ならあと3年はシングルコアで戦える環境が整った訳だなorz
- 260 :Socket774:2011/10/26(水) 20:39:22.52 ID:cp658TMA
- いいじゃん
俺も
- 261 :Socket774:2011/10/26(水) 21:39:08.49 ID:UpdXDcg5
- シングルでもGPUに動画再生支援があれば普段使い用としては問題ないけどな。
ただシングル機ってAGPが多いからなあ。
挿してあるVGAもGF6000ぐらいまでのが多そうだし。
- 262 :Socket774:2011/10/26(水) 23:00:43.46 ID:KCZN7HIa
- ビデオカードだけなら買い換えれば問題ないっしょ。
てか、754ならともかく939だとAGP使い少ないんじゃ無いか?
- 263 :Socket774:2011/10/27(木) 08:38:45.59 ID:hhCpk+pl
- ア ム ドって言ったら鎧化を思い出すな、ダイの大冒険の
- 264 :Socket774:2011/10/27(木) 08:45:03.56 ID:WUSa/Bg6
- ヒュンケルとか胸熱
- 265 :Socket774:2011/10/27(木) 19:59:01.87 ID:z2Ux9E48
- 939の3800+マシン起動したら室温が3℃上がった。
- 266 :Socket774:2011/10/27(木) 21:27:02.94 ID:QI9lrPC5
- おお、一年ぶりくらいにこのスレ見たけどまだ健在だったんだね
もう親にあげちまったけどFX55 GF8800GSっう微妙な組み合わせだけど今でも元気に動いてる
なんかソケ939頃のAMDは何処にいったんだろうなぁ・・・・・
- 267 :Socket774:2011/10/27(木) 23:09:00.61 ID:OfflGjaI
- >>263
差別主義者のintel厨は死ねよ
- 268 :Socket774:2011/10/29(土) 09:42:16.44 ID:/1zsW2nG
- 中古ジャンク扱い デュアルコアが300円とかだったわ
失敗したら痛いけど(正常なママンやメモリが壊れるという意味の失敗)
- 269 :Socket774:2011/10/29(土) 10:40:27.58 ID:OOx/+SJY
- クアッドコア500円だった
- 270 :Socket774:2011/10/29(土) 12:14:19.45 ID:GpVwk+cT
- それはない
- 271 :Socket774:2011/10/29(土) 14:37:28.72 ID:365LpEyP
- シングルが200円〜500円くらいじゃない?
- 272 :Socket774:2011/10/29(土) 21:49:28.97 ID:+/XZcVos
- 一ヶ月くらい前、QCPASSで
Mobile Sempron 2600+/3000+ 5個詰め合わせで200円だったよ。
- 273 :Socket774:2011/10/29(土) 21:50:31.35 ID:V2S9JAkd
- 安いなw
- 274 :Socket774:2011/10/29(土) 22:10:37.92 ID:GpVwk+cT
- 3000円あればネット用途なら軽く出来るの組めるな
- 275 :Socket774:2011/10/30(日) 12:05:59.67 ID:Q9iHDVYj
- 今はネット用途っていっても動画再生とか絡むからとてもじゃないが無理。
- 276 :Socket774:2011/10/30(日) 13:09:14.39 ID:KBbBx4xH
- 支援機能付きのグラボを買えば、まだいけそうな気がする
シングルAthlon64スレッドよりもCPUパワーの無い他のスレッドで
色々と報告を見かける
- 277 :Socket774:2011/10/30(日) 13:19:40.76 ID:zIMmoA3r
- ネットやってても動画なんてほとんど見ないな
- 278 :わらせれ@名無しさんの、鮭茶漬 LE-1640(1MB) 2.6馬力:2011/10/30(日) 20:04:56.05 ID:l3y95lI4
- 〈 \
〈 \\ \ ,. -≠  ̄ ̄ ̄` 、
〈 \\ \\ \ / } / / . -―――- 、\
\ \\ \〉 ヽ | | / , /: : : : : : : : : : : : : : \\
\ \〉 '.| | / / /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \\
___ヽ V i/: : : : :|_:八: : : : : 八: : }: : : : : :ヽ ヽ
'ー---- 、 / / | ' : : /´| :/ \;/ ̄|`メ、 : : : : : : ! 〉
\ { j:\_! : : : : /x:≠ミ、 |;ハ: : : : : : : |/
/:\ ,ノ : : }| : : : :〃んィハ ',: : : 人|
{:o:。:`¨¨´: : : : 八∧: 从 Vuり -=ミ、 ∧, イ
\ : : : : : : : /∨:{ V: | ___ ' . : :|:| シングルは正義ッ!
` ーt‐ ´ ∨ヽ|: :| { `ヽ j: : l/7ハ
' 、 }\|: :|\ 、 .ノ //7'//「}
/: . |: :| }丶 . _ . <ー/ / ノ∧
/: : :/\ |: :| ハ {ヽ { / /、: :、
/: : :/ / : 丶|: :| :,\ /| ハ.__,/: : } : :、
- 279 :Socket774:2011/10/30(日) 21:12:55.51 ID:88o6D9ak
- >>275
>>276
4350で2.4Cでも傷林果コマ落ちせず
5450でLE-1660で余裕
- 280 :Socket774:2011/10/30(日) 22:26:42.28 ID:6DhTUBfB
- 支援機能付きのグラボ買えばOKとか、それ自体シングルコアで戦ってないだろ
恥を知れよ負け組www
- 281 :Socket774:2011/10/30(日) 22:41:50.48 ID:1T32jWep
- シングルコアでありさえすれば問題ない。
使える機能を使わないのは馬鹿。
- 282 :Socket774:2011/10/31(月) 00:04:35.10 ID:G/fiinr5
- >>281
いいんだよ、負け組って言いたいだけなんだから。
- 283 :Socket774:2011/10/31(月) 01:02:01.80 ID:lFtHUAUu
- 単にintelの内蔵グラがお話にならんので
AMDのグラにケチつけたいだけの奴隷だろ
- 284 :Socket774:2011/10/31(月) 01:41:50.88 ID:HXb2O0ur
- 支援機能がそれ自体の定義に含まれないのなら、他に何でも罷り通る屁理屈になるな
- 285 :Socket77:2011/10/31(月) 04:04:25.28 ID:cFzzgHzY
- 【PC】スーパーストリートファイターIV AE Part64
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1318568662/
229 名前:俺より強い名無しに会いにい[sage] 投稿日:2011/10/16(日) 20:52:33.86 ID:a7mCR1690
これAthlon 64のシングルコアだとキャラ選択画面に行く前に強制終了しちゃうね
Athlon 64 X2だと問題なく進めるけど
254 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 03:36:48.12 ID:7ikjGnlv0
>>229
れあどめ見ると明日論は最低スペックも推奨スペックもX2以上になってるからな
インテルは最低がペン4以上なんだけどな
オワター
- 286 :Socket774:2011/11/01(火) 00:29:34.90 ID:FGL5odYo
- 今更スパ4とかもアレだなぁと思ってるんだが…う〜ん
- 287 :Socket774:2011/11/03(木) 21:28:49.07 ID:GUo5XY8p
- 939/754スレでも話題になっていたけど、サウンドやLANといったオンボード機能を
拡張カードで処理させるとCPU負担率が軽くなるという話は本当だろうか?
確かにグラフィックは軽くなったな。
- 288 :Socket774:2011/11/03(木) 22:00:04.73 ID:4ho85eyu
- オンボードとオンチップは分けて考えた方がいいぞ。
NICは物理層を構成するチップによっては拡張バス接続とCPU負荷が変わらんものもある。
オンボサウンドも単なるコーデックチップじゃなくて、拡張バス接続された独立サウンドチップ積んでる場合もあるからな。
- 289 :Socket774:2011/11/04(金) 00:59:18.65 ID:wXbpvhBS
- そういえば蟹
- 290 :Socket774:2011/11/04(金) 16:42:59.97 ID:7ZdTAHv8
- 東芝REGZAも蟹さん
- 291 :Socket774:2011/11/05(土) 03:26:40.28 ID:SLPgSW3b
- SiS900
- 292 :Socket774:2011/11/05(土) 22:37:43.39 ID:GqwRHtyG
- 2ch程度なら、754世代以降のオンボードビデオでも十分な気がする
KM266マザーだったか、スレッド一覧ダウンロードで表示が上から横軸スクロール下方
するような画面更新だったが、754世代以降は、一瞬で作画するような動作になって快適だ
- 293 :Socket774:2011/11/06(日) 12:00:28.63 ID:4FG/YMQx
- 俺3comだわ
ジャンクで100円の奴
オンボードLANが2年前壊れたので
- 294 :Socket774:2011/11/06(日) 12:09:58.84 ID:fYC3qQLw
- >>285
64X2ユーザーの俺最強
まああと2年くらいしたら64シングルユーザーと同じ憂き目に遭うんだろうけどorz
- 295 :Socket774:2011/11/06(日) 18:48:05.55 ID:P0nFfV2g
- X2はスレチなんだがww
- 296 :Socket774:2011/11/07(月) 00:22:54.16 ID:8dE08NVE
- ><
- 297 :Socket774:2011/11/07(月) 12:49:03.95 ID:bd/f2eS1
- スレチだがAthlon64じゃX2もシングルも今じゃ時代遅れ。
でもそこそこ使えるという点では同じだと思う。
- 298 :Socket774:2011/11/07(月) 13:52:01.58 ID:93iNP1d9
- そこそこどころか、x2なら一線級だろ
- 299 :Socket774:2011/11/07(月) 15:44:16.52 ID:g5HxfyTq
- freeNAS入れてるな。
快適だけど、NASとしては消費電力が・・・。
一応CnQ効くけど。
- 300 :Socket774:2011/11/08(火) 23:34:01.56 ID:H9PkDbco
- 茄子が食いたくなった
- 301 :Socket774:2011/11/08(火) 23:45:09.79 ID:zZL1i+1T
- 秋ナスはオタに食わせるな
- 302 :Socket774:2011/11/09(水) 16:25:13.68 ID:/NRR2aFp
- 秋嫁はナスに食わせるなってなんかえろいよね。
- 303 :小麦ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆f8MUdHuKIc :2011/11/09(水) 22:07:03.63 ID:IYLg+Feh
- 食欲の秋やで
- 304 :Socket774:2011/11/10(木) 19:48:34.25 ID:1L5VHNdN
- 腹減った
- 305 :Socket774:2011/11/10(木) 20:27:41.87 ID:Zp2W2m83
- 64シングルはもう実験機とか鯖に成り下がってるけど色々使い道はある。
同時期の糞ネトバ買わなくて良かったと思ってるw
- 306 :Socket774:2011/11/12(土) 19:14:56.49 ID:Vd63qH7L
- たしかに
- 307 :Socket774:2011/11/12(土) 23:46:12.40 ID:k89mhdr2
- athlon64 3000+(venice,socket939)
リテールクーラー、メモリー1Gが我が家のメインPC。
購入から当面は定格(200*9)だったが、XPのSP3あたりから厳しくなって(250*9)で余裕で常用。
XPでの使用には全く問題ないが、そろそろ物欲にかられる自分がいる。
しかし、嫁の許可が下りない・・・
そして、こそっと(280*9)でそれなりに稼働中。壊れたらsandyか・・・
- 308 :Socket774:2011/11/12(土) 23:54:00.27 ID:PsgSH98i
- >>307
メモリを2Gにすれば定格でも全然いけるんだが・・・・・
- 309 :Socket774:2011/11/13(日) 00:17:29.33 ID:dVBHMLLt
- >>308
現状でも全く問題はないんだけどね。メモリどこかで探してみるか。
ただ、OCしたときはかなり快適に感じたよ。
そいえば1年前、職場のPC(pen4)をメモリ256MB→1Gに変えたときは感動したものだ・・・
256でXPのSP3だと、電源入れて仕事できるまで20〜30分は必要だったw
- 310 :Socket774:2011/11/13(日) 11:33:58.95 ID:+Bh1BHFg
- さすがに256はキツイだろww
- 311 :Socket774:2011/11/13(日) 19:17:36.87 ID:caS5lZOS
- XPなら1Gは欲しいな俺
- 312 :わらせれ@名無しさんの、塩ウニ茶漬 LE-1640(1MB) 2.6馬力:2011/11/13(日) 20:30:54.50 ID:LKjoHHrB
- ,. -‐''"7 _,. -‐,:ァ
./ // / //
/ /´ / / / /
i / ∠..,,__ / r'´/
,,. ァ' i / `7 //
/ ! // |./_/、
,.' |./',. - '"´ `ヾ:
.,' ,! '´ ':,
i / / / i ! ! ! i
| i ,' ,' /! /| ハ /|__,/i / !
i ! / .! /-レ'‐ |/ レ' !_/、|/i. ,'
.! レ' ァ-r-‐=ァ'、 '7i´ リ .〉7 ./ シングルAthlon64は正義
i / ., 〈 k.__,ソ 'ー'ン'i/レ'i
| ,:'/| ハ`' ー . '",ハ ',
!/ , レi ト.、,'"'" ,. ,. イ i !':,
.! ! | ! ,|`i '=ー--r<´i. | レ' ヽ.
| i ! |7':i`ト、>rrく!/::::::i ト、.! ':,
| ! ,.| |/:!::::',/ i /:::::::/| |/ヽ. ! ',
! ! ァ'、! |:::|:::::ヽ, !/::::::::/::! /:::::::::\. |
| ! .!::::::V:::::';:::::::::/:::;::'":::::レ7:::::::::::::::::ヽ/
!. | ';::::::i::::::::ヽ;://::::::::::::::イ;::::::::::__::::::::',
.! !. i::::::!:::::::::::Yo:::::::::::::::::::_iゝ'"´:::::`::::::ト
- 313 :Socket774:2011/11/13(日) 21:50:25.36 ID:yjd9lcib
- DDR2だけど、2G載せてる、XP
1Gが680円の頃に買った奴だけど、正直、めいっぱい使っても
俺の使い方だとギリギリ1G越えないわ
- 314 :Socket774:2011/11/14(月) 16:15:14.57 ID:CfgtOIm5
- しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
- 315 :Socket774:2011/11/14(月) 17:08:03.87 ID:tH7TwyhU
- >>314
懐かしいな、おいw
- 316 :Socket774:2011/11/14(月) 20:18:05.50 ID:V1aNMxco
- レトロゲーム機専用で、3200+が現役だが(ただし、レトロゲーム中のみ)
XPのサポが終わる頃にはちょっと考えなければならないな
Linuxに回避もアリとは思うが、レトロゲームができなくなってしまうし
- 317 :Socket774:2011/11/14(月) 20:21:22.67 ID:TgXh4I7t
- レトロゲーム用ならOSのサポートなんてどうでも良いだろ
ネトゲならまだしも
- 318 :Socket774:2011/11/15(火) 06:30:50.31 ID:eMUtSdwW
- 俺のレゲーマシンはP3の98seと、Ath64 3200+の2kと、Cele 430のxpという3台構成。
外部アクセスは禁止してるし、サポート(≒セキュリティパッチ)なんて欠片も必要ない。
- 319 :Socket774:2011/11/15(火) 21:09:43.36 ID:vEZOUYi6
- P3って、PentiumV?
うちもスーパーファミコン専用でPentiumVが活躍してる
GF-FX5200搭載して
- 320 :Socket774:2011/11/16(水) 20:17:27.49 ID:1YYEUiO1
- 3000+保守 by754
- 321 :Socket774:2011/11/16(水) 20:29:29.91 ID:hqtbqps5
- P3はPS初代までならサクサク動くね
- 322 :Socket774:2011/11/17(木) 00:20:11.98 ID:nwuwbxSB
- >>319
そうだす。
家のビデオカードはG400の16MB。
2k以上だとfpsがおかしくなる物用。
- 323 :Socket774:2011/11/17(木) 07:40:05.40 ID:DCYvOL/4
- 懐かしいな、おい
- 324 :Socket774:2011/11/17(木) 14:50:37.83 ID:bFm7Nltm
- とうとうおいらの3500+がお亡くなりになりそうだ
PC立ち上げて2分ぐらいするとスコンと電源が落ちる・・・
マザーかのう?・もう延命するのもあれだしお別れかも
- 325 :Socket774:2011/11/17(木) 15:53:35.38 ID:/04TPQgi
- CPUクーラーが埃だらけになっているとか、あとは電源ユニットの劣化かな。
- 326 :Socket774:2011/11/17(木) 17:38:27.03 ID:SZXHHIUi
- コンデンサ懐妊
半年に一回掃除しないの?
- 327 :Socket774:2011/11/17(木) 17:54:40.54 ID:y+FJq0YF
- 3500+で組んだ頃のMBだと、海外の粗悪コンデンサ積んでいた奴も結構あるからな
某A社とか、実質稼働時間少なくても劣化で死んでいるかもね
- 328 :Socket774:2011/11/17(木) 21:44:31.92 ID:taNtiLqK
- メモリ3G積んでいてもメモリ不足で開かないExcelファイルを
扱うようになった
そろそろ買い換えようかなw
- 329 :Socket774:2011/11/17(木) 22:15:44.83 ID:bMypCc7u
- Excel開くだけでで3GBオーバーって・・・w
ありえねー。
- 330 :Socket774:2011/11/17(木) 23:25:09.79 ID:sOuvWcfU
- 変態が安く手に入るなら延命の余地有りだけどな。
でも昇天したなら新しく組み立てた方がコスパ良さそう。
- 331 :Socket774:2011/11/17(木) 23:37:05.84 ID:AgrWuMZX
- 俺だと、サブ用途なら良さそうだけど
メインはちょっとなぁ
- 332 :Socket774:2011/11/18(金) 01:15:39.50 ID:7lRxcshC
- ファイルサーバ用途だとまだまだ使えるといいたいが難しいな
- 333 :Socket774:2011/11/18(金) 07:43:07.11 ID:Vzlfgo1I
- マザーなら送料込みで大体\2000前後で手に入る
- 334 :Socket774:2011/11/18(金) 12:45:23.21 ID:L4H9nfWg
- >>329
450Mと100MのExcelファイルを開いた状態でマクロを動かすともうダメw
- 335 :Socket774:2011/11/19(土) 13:18:10.09 ID:v8rX8zWH
- どんなのw
- 336 :Socket774:2011/11/19(土) 16:34:15.29 ID:AtDJhK5Z
- 巨大データについては、タブ区切りテキストにしてlinux上でスクリプトで処理した方が
- 337 :Socket774:2011/11/19(土) 17:20:26.29 ID:nevKzilr
- う〜む
シングルコア定格のAthlon 64だと単純に見てE350にも負けるのか
最近E350IA-E45がめっちゃ安くなってるから
Athlon64 3400+使ってたオヤジに新しくE350のPC組んであげた
CPUだけの問題じゃないだろうけど全然体感の処理能力が違ってた。
- 338 :Socket774:2011/11/19(土) 19:03:38.80 ID:MHvCYGCa
- 3400+で使えていた程度の作業なら
体感はほとんど全部HDDの進化によるものだと思う
- 339 :Socket774:2011/11/19(土) 19:12:09.88 ID:nevKzilr
- 御名答、ついでにWIN7とSSDに変えたんだよ
CPUの性能的には消費電力以外どんぐりの背比べみたいだからそれが一番でかいのかもしれない
- 340 :Socket774:2011/11/19(土) 21:32:45.03 ID:ckCk73C3
- 無知な俺に教えておくれ。
3400+って、どんな仕様のCPUなの?
2GHzが3200+で2.2GHzが3500+だよね。
その中間?
- 341 :Socket774:2011/11/19(土) 21:56:26.43 ID:GE4trwTy
- >>340
http://fab51.com/cpu/guide/opn-s754.html
Socket754のAthlon64 3400+
2.2GHz L2Cache_1M
または
2.4GHz L2Cache_512k
じゃないかな?
- 342 :Socket774:2011/11/19(土) 22:17:08.62 ID:nevKzilr
- オヤジが使ってたのは2.2GHz L2キャッシュ1Mのほう
- 343 :Socket774:2011/11/19(土) 22:18:36.72 ID:ZuuD0Kn/
- メモリ、大分安くなったな
じゃんぱら中古だが
- 344 :Socket774:2011/11/19(土) 22:54:32.07 ID:VoBUzXRP
- 当時のPentium4xxx同等みたいな表記なつかしい
- 345 :Socket774:2011/11/21(月) 23:09:38.72 ID:x7/L5HNh
- 3500+保守
- 346 :Socket774:2011/11/22(火) 18:33:21.69 ID:DxRRjqTv
- XPで3TB以上使用可能にするツール総合 【GPT】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321953990/
- 347 :Socket774:2011/11/23(水) 01:08:06.04 ID:l+prC5yC
- 32bitOS全般なのか?
- 348 :Socket774:2011/11/23(水) 15:42:03.83 ID:mpbmQBet
- 茄子!
- 349 :わらせれ@名無しさんの、タコの塩辛茶漬 LE-1640(1MB) 2.6馬力:2011/11/23(水) 20:08:10.70 ID:1JBz1xaj
- .「^ヽ,ry'^i
,ゝ"´ ⌒`ヽ
くi Lノノハノ)」
λ[i ゚ ヮ゚ノi! /レヘ
レ|Y(つ旦) (.l l ) ニャ-
とレ'_}_〉 l_,_i_)ソ
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
- 350 :Socket774:2011/11/23(水) 21:37:31.25 ID:uxeFDkCK
- 3000+でいこうず
- 351 :Socket774:2011/11/24(木) 20:02:24.85 ID:/JadlYcR
- 俺は4000+
ここのスレッドには同僚は居ないみたいな
- 352 :Socket774:2011/11/24(木) 20:17:36.66 ID:n81t3FY9
- うちも4000+だよ
3200+から乗せ代えた
- 353 :Socket774:2011/11/25(金) 16:33:33.98 ID:mzTRK4Sw
- 弟にあてがってるマシンは3700+。
サブマシンだけど。
俺はMT-37が現役。
- 354 :Socket774:2011/11/25(金) 22:25:01.18 ID:vqSJN6Uo
- sage
- 355 :錠っ子な1000取り:2011/11/27(日) 17:56:09.71 ID:umjcqG5u
- MT-37 いいないいな
- 356 :Socket774:2011/11/27(日) 18:33:03.47 ID:VomBYpqL
- 3400+にAGPのGF7600GSで
サブPCのA6-3500との性能差を楽しんでる
- 357 :Socket774:2011/11/27(日) 19:45:37.96 ID:jxF5J3WU
- ハーフライフ2程度ならヌルヌル動きそうだね
- 358 :Socket774:2011/11/27(日) 21:08:28.17 ID:Q+fJxTvN
- バイオハザード4も楽勝だぜw ビデオカードは7600GSファンレス
ちなみに今、大統領の娘と一緒に古城に潜入した
イカレタ宗教集団と交戦中なんだがw
- 359 :Socket774:2011/11/28(月) 14:33:00.59 ID:zmQKMZhX
- >>351
ここにも4000+ユーザーいますぜ
- 360 :Socket774:2011/11/28(月) 20:39:59.00 ID:SlVyONZe
- ここに754の3000+(Clawhammer)があります
さらにAOPENのMK89-Lが2枚
MSIのK8NGM-Vが1枚あります
但し、いずれも妊娠してて動きません
加えてDDR400のメモリが2GBあります
さあ、このスレの住民ならどうする?
- 361 :Socket774:2011/11/28(月) 20:49:32.60 ID:vPylHZVQ
- AOPENのMK89-Lの2枚と、MSIのK8NGM-Vは廃却
黒浜とメモリはじゃんぱらかドスパラ中古へ売却
(2Gの詳細が分からんが、1G×2なら買取金額が昼飯代などに変貌可)
以上
ただし、これだけの目的でショップに出向くのは効率が悪いので
何か買い物用事ついでに出向いた時に実行すると尚宜
- 362 :わらせれ@名無しさんの、辛子めんたい茶漬 LE-1640(1MB) 2.6馬力:2011/11/28(月) 21:09:58.09 ID:LPq1Kwu2
-
.「^ヽ,ry'^i >>360
,ゝ"´ ⌒`ヽ コンデンサ交換はどうですか?
くi Lノノハノ)」
λ[i ゚ ヮ゚ノi! /レヘ
レ|Y(つ旦) (.l l ) ニャ-
とレ'_}_〉 l_,_i_)ソ
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 363 :Socket774:2011/11/28(月) 21:12:01.15 ID:6A45p1/+
- 全部売ってやっと昼飯代になるかならないかだな・・多く見積もってCPUメモリで1200円
俺なら売って終わりだな
3000+まだどうしても使いたいならマザー中古で探すか
中古というかジャンクで1000円以内であれば買うのも面白い
- 364 :socket939:2011/11/28(月) 22:09:52.27 ID:ZEvldJZE
- 3500+とA8SーXで数年頑張る。
- 365 :Socket774:2011/11/28(月) 22:27:08.27 ID:luce10CP
- メモリは300円くらいじゃね?w
- 366 :Socket774:2011/11/28(月) 22:40:10.48 ID:SlVyONZe
- 皆の意見を聞いた結論
コンデンサの交換練習に使って遊ぼう
田舎には中古パーツを引き取ってくれる店自体が無いんだ…
そしてジャンクパーツを買うと本体価格と送料があまり変わらなくて涙目なんだ…
- 367 :Socket774:2011/11/28(月) 22:44:34.92 ID:6A45p1/+
- 俺も結構田舎だけど
新品買うならともかくそこらへんは割に合わんよなw
- 368 :Socket774:2011/11/29(火) 12:37:42.65 ID:/Y+eoqhR
- 殆ど使ってないK8MM3-Vだけ余ってる俺にはCPUとメモリを併せて売ってくれれば買うぜ。
- 369 :Socket774:2011/11/29(火) 21:01:14.54 ID:bqL8WanO
- 今754が熱いな、おまいら
- 370 :Socket774:2011/11/29(火) 21:34:10.44 ID:D9BwxBjX
- 754の3400+がウィンドウズエクスペリエンスで4.3と意外と高くて驚いた
- 371 :錠っ子な1000取り:2011/11/29(火) 21:37:09.31 ID:sWY/Pz5x
- まだまだ戦えるじゃん
- 372 :Socket774:2011/11/29(火) 21:51:15.12 ID:062wuIcV
- >>370
それってWin7での話?
E-350だと3.8だから、結構出てるねえ。
- 373 :Socket774:2011/11/29(火) 22:33:46.46 ID:062wuIcV
- Mobile Sempron 3000+だとどのくらい出るかね?<WEIのCPUサブスコア
そういや939のX2 4400+だとCPUサブスコア4.9なんだよな。
>>370のスコアから考えるとあんまり伸びとらんなあ。
- 374 :Socket774:2011/11/29(火) 23:30:08.96 ID:D9BwxBjX
- Win7だよ
- 375 :錠っ子な1000取り:2011/11/30(水) 20:50:26.87 ID:ZUChZkEZ
- L2キャッシュの容量なんかも査定してるのかな?
- 376 :Socket774:2011/11/30(水) 21:15:54.15 ID:3or9qDEF
- コマンドラインから実行する方法がある。<WEI
それによると、CPUの項目で計測してるのはLZW圧縮/解凍処理とAES256暗号化/復号化処理の2種類のみ。
※一応コア/スレッド数の確認はしてるらしいので、それに合わせて処理はするんだろうけど。
Media項目で計測してるWindowsメディアビデオエンコードもCPUの処理能力に入るのかな?
でも最近のGPUはハードウェア的にエンコード能力あったりするから、これ利用されるとCPUの能力に関係なくなっちゃうな。
この辺詳細不明。
何にせよとにかくCPU関連の計測項目が少ない。
この程度のテストじゃCPUの総合能力が計れるとはとても思えん。
- 377 :Socket774:2011/11/30(水) 22:20:27.07 ID:HFTh2Ibb
- WEIでまともにそのPCの総合能力を測っていると思ってる奴はいないだろ
- 378 :Socket774:2011/12/01(木) 00:16:26.15 ID:hsyytSeQ
- まぁ色々やってしまうと時間がかかってしまうからなぁ
お手軽に出来る物に期待して、ベンチ自体を主体にしているベンチマークは
別途そちらに任せて、ってな感じで
- 379 :生麦ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆kcPZ2dTQc. :2011/12/01(木) 21:32:30.05 ID:OQpL7Qop
- せやな
- 380 :Socket774:2011/12/03(土) 20:18:36.60 ID:LamVulMA
- 8600GTSをジャンクで580円で買ってきたが
1920X1080が問題無く再生出来る様になった (MPC-HC使用、CPU使用率平均10%程度)
シングルAthlonであと10年戦えるようになったわ
- 381 :Socket774:2011/12/03(土) 22:43:25.17 ID:rjivLGPJ
- >>380
スペックと、前のCPU使用率もお願いします
- 382 :380:2011/12/03(土) 22:57:20.48 ID:dWt4/Mti
- >>381
以前環境
GF6100オンボード、AM2 4000+シングル メモリDDR2 1G×2
使用率100%張り付きの準紙芝居
OSはXP
↓
>>380へ移行
未チェックジャンクだったが、問題無く8600GTS(エロサ)動作して
今回は美味しかった
ちなみにドライバは280,26
- 383 :Socket774:2011/12/04(日) 13:16:51.97 ID:GaSHM5qU
- >>382
似たような感じだな。
128MBのSPM付きでも785GオンボードでHDDに保存したフルHD動画の再生は厳しかったが
ボード別途挿したらぬるぬる動くようになった。
環境は939の3500+ WindowsXP、MPC-HC使用。
何度も言われてることだけど、ネットや変なマクロを用いないワード、エクセル使うぐらいなら
このクラスのCPU+充分なメモリ+動画再生支援機能付きグラボさえあれば
ほぼ問題なくWindows7終了までなら使えそうな気ガス。
- 384 :Socket774:2011/12/04(日) 15:36:19.68 ID:UiQaBEmC
- 939でわざわざ785の板買い直したのかよw
やっぱそういう延命する人いるんだな
- 385 :錠っ子な1000取り:2011/12/04(日) 16:54:55.41 ID:Vr8S0QFk
- だがそれがいい
- 386 :Socket774:2011/12/04(日) 22:29:51.84 ID:mmY1A0nt
- ここのスレッド的には785はすっぴん
- 387 :Socket774:2011/12/04(日) 22:49:03.39 ID:/aKBR0jJ
- 俺もASRockの939A785GMH/128M使ってるけど、どうせHD 6670挿してるんで、その後出た939A790GMHにしときゃよかったな。
あっちの方が安かったし。
- 388 :Socket774:2011/12/04(日) 23:14:04.23 ID:GaSHM5qU
- >>384
たまたま785G変態板が安く手に入ったので、余ったパーツで組んでみた。
でもXPではオンボードビデオのドライバの相性問題が出てしまい、かといって
Vista/7で動かすにはメモリの量が微妙な件w。
>>387
俺は当初、オンボードで使うつもりだったんで、SPMを積んでいる785Gが
手に入ってラッキーだと思ったけど、PCI-Exp*16にボード挿すんだったらどちらも
ドングリの背比べだよな。
- 389 :錠っ子な1000取り:2011/12/07(水) 19:27:50.19 ID:iTePxdp9
- オンボードビデオの性能は、マァマァと聞いたけど
軽いゲームなら出来そうやねぇ
- 390 :Socket774:2011/12/07(水) 21:03:23.17 ID:3OePuR5t
- いやー、SP数40基ではちょっとね。
デュアルチャネルとは言えDDR400までじゃ帯域も稼げんし、サイドポートメモリと組み合わせても期待出来るほど性能は無いよ。
余ったCPU使い回したいだけとかならともかく、使い倒すつもりだとオンボじゃ足りないわ。<939A785GMH/128M
- 391 :Socket774:2011/12/08(木) 20:50:33.49 ID:PLzklpzQ
- 俺はDDRって事で躊躇したな
DDR2だったら迷わずダイブしていたと思う
- 392 :Socket774:2011/12/09(金) 14:50:02.93 ID:DXbz1Vxe
- DXVA使えばPentium4でもヌルヌルだからな
- 393 :Socket774:2011/12/10(土) 15:40:22.08 ID:TZsGaAKM
- 支援機能のグラボ、いいよな
お陰で余命したわ
- 394 :Socket774:2011/12/10(土) 17:42:44.56 ID:n8WUh2iN
- 939A785GMH/128Mのオンボってショボイんだけど、FF14でも起動できたりして不思議と
なんでも動くw
重いのはどうしようもないが8500GTくらいの使い勝手だな。
- 395 :Socket774:2011/12/10(土) 19:55:09.80 ID:rBKalWou
- >>391
サイドポートメモリの話?
元々付いてるだけマシって代物じゃないの?
- 396 :Socket774:2011/12/10(土) 20:17:36.30 ID:tDk4mD4d
- さすがに8500GTは厳しい
- 397 :錠っ子な1000取り:2011/12/10(土) 22:32:43.50 ID:tVXo2G8i
- 何が厳しいのだろうか
BF3?
- 398 :醤油ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆OyS1cu4EEg :2011/12/11(日) 13:54:25.54 ID:KBdbflIe
- 一部のエロゲちゃうか? 3Dの
- 399 :Socket774:2011/12/11(日) 15:18:27.00 ID:XBih/7rR
- 良く分からんが、俺の7300LEでは全く歯が立たない事は分かったw
- 400 :Socket774:2011/12/11(日) 15:21:11.88 ID:FhzRwdxM
- >>395
939なんだからDDR1に決まってんだろ
- 401 :錠っ子な1000取り:2011/12/11(日) 18:46:14.12 ID:XOdJ75NE
- まぁレトロゲームなら大丈夫でっしょw
>>396
- 402 :Socket774:2011/12/11(日) 19:32:15.22 ID:XmVpO/hr
- >>394
変態先生の板か・・・
- 403 :Socket774:2011/12/11(日) 21:56:00.25 ID:JoC7d7Pb
- ,。:: ´ ̄ ̄ ̄ ̄` :.、
/..::::::::::::::::::::∧::::::::::::::\
/レ::::::: | /{:::/ ',:::}ヽ:::::|:::\
/ / ...:::::|:::/-V V- ',::::|::::::::ヽ
, l/.:::::::/l/ ヽ|:::::::::l:|
l /::::! ::::::::! _ _ l:::: l:|
| ::::::| ::::::::|,ィ=ミ , ィ=ミy1::: |:|
| ::::::| ::::::::| , , ___ , , |:::: |:|
| ::::r| ::::::::| T´ −、 `T |:::: |:|
| ::::t| ::::::::| V \/ ,:|:::: |:|
/.:::::: | ::::::::| \ / //::::: !:ヽ おーいPhenom売り切れっぞー
/..::::::::::: | ::::::::|ゝ..,,_ _,,. イ:/:::::::::|:::: \
/ .::::::::::::::::::| ::::::::|::::::::::l l::::::::::::::/:::::::::::ヽ:::::::::〉
\::::::::::::::::/:::::::::/::::::::ノ ヽ:::::::::〈::::::::::::::::::\:/
\::::::く ::::::::::::く`T「--、 ,- ̄}T >::::::::::::::/:し1
/(___,ノ::::::/\::::::::::::\ゝへ へ へノ/:::::::::::/l:::::/
丶 _/:::r-' ((_,>::::::::/_丶======'_,\::::::::く_)):::)
(:(/乙( `¨二´ 〈 `(⌒'⌒) / `TZフ"´ \
/ しノ:::::::| ヽ \/ 〈 /しく \
/ /‘ー--! { / \__,} | \ \
\ く | `¨´ | > /
- 404 :Socket774:2011/12/12(月) 00:02:09.53 ID:xOmRfqUY
- Phenom II X6ならともかく無印はいらんわ…
- 405 :Socket774:2011/12/12(月) 00:32:58.30 ID:dbEsSTbH
- 無印Phenomでも65W版なら使い道はある。
- 406 :Socket774:2011/12/12(月) 12:00:44.28 ID:ZQS2Zzvj
- 939な3200+あたりが現役な人、3500+いりませんか?
バルクで買ったきりのピンサラです。
他にも754なモバセン3000+とか2800+とかあります。
ファイル鯖用途等で手持ちパーツ流用で省電力PC組みたい方はどうですか?
後754な3400+(NewCastle/BOX/未使用)も。
全部無料で放出します。送料だけ御負担下さい。
塩漬けにしててもしょうがないし、どうせなら同好の士に使って欲しいので…
- 407 :Socket774:2011/12/12(月) 12:06:03.11 ID:ZQS2Zzvj
- あ、書き忘れ。
3500+はVeniceコアです。
- 408 :Socket774:2011/12/12(月) 13:00:04.97 ID:WYvJ3fPX
- AM2ならほしいんだがなぁ……残念。
- 409 :Socket774:2011/12/12(月) 19:07:10.27 ID:dbEsSTbH
- 754のが欲しいけど、要らないパーツスレに出すのがセオリーじゃないかな。
- 410 :Socket774:2011/12/12(月) 19:19:31.40 ID:ZQS2Zzvj
- ん、それも考えたんだけど、あそこカオス過ぎるから…
ここなら対象がはっきりしてるもんで。
- 411 :わらせれ@名無しさんの、高菜茶漬 LE-1640(1MB) 2.6馬力:2011/12/12(月) 19:56:22.00 ID:6JOrPSP4
- ,..-─,ヘ-.、
(,.r-/ _@r-i
i ノルハノリノノ ブラウザで懐かしのゲームウォッチ
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ
rX,つ旦O ttp://www.pica-pic.com/
と/§)__)〉
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 412 :Socket774:2011/12/12(月) 20:43:34.57 ID:w5RcIzeE
- 兄が2つ程持ってた記憶
少し遊んだ事はあったと思うが、殆ど覚えて無いな
- 413 :Socket774:2011/12/13(火) 12:29:42.44 ID:v7GqGf5j
- >>406
もしよろしければいただけませんか?着払いゆうパック希望です。
- 414 :410:2011/12/13(火) 12:37:09.35 ID:+XuOxrj1
- >>413
何が欲しいか書いてメールしてちょ。>>410のメ欄見てね。
悪いけど全部とかは無し。
本当に欲しい物だけ分けるから。
- 415 :410:2011/12/13(火) 12:40:24.29 ID:+XuOxrj1
- あ、後、住所バレがいやだとかなら局留めでもOK。
以降のやり取りはメールのみでね。
- 416 :Socket774:2011/12/13(火) 23:59:32.81 ID:oK0EU7I5
- 交換スレかよw
- 417 :Socket774:2011/12/14(水) 00:42:04.46 ID:552peEft
- そしてヤフオクに流れると
- 418 :Socket774:2011/12/14(水) 07:21:12.43 ID:79MmCUTE
- ヤフオクでも大した価値にならんだろw
- 419 :Socket774:2011/12/14(水) 10:51:29.08 ID:BfgpyOBx
- そもそもオクに流す手間の方がメンドイから放出なんだろ。
- 420 :Socket774:2011/12/14(水) 22:57:19.28 ID:bMolN3TP
- >>400
それがDDR2だったりする>785GのSPM。
CPU-Zで設定見ると帯域は32bitと恐ろしく狭い。
- 421 :Socket774:2011/12/16(金) 00:59:44.57 ID:LdzSqaP+
- だがそれがいい
- 422 :Socket774:2011/12/16(金) 20:18:41.38 ID:ccBBOAwp
- beep
- 423 :錠っ子な1000取り:2011/12/17(土) 00:28:41.92 ID:9PDHfaq/
- ビデオカード次第でまだまだ戦えますな
- 424 :Socket774:2011/12/17(土) 08:35:25.35 ID:T54LR69B
- 勝手に戦えばいいけどどうあがいても負け戦だろ
- 425 :Socket774:2011/12/17(土) 15:09:14.00 ID:F5jXnKYp
- だがそれがいい
- 426 :Socket774:2011/12/17(土) 19:00:57.69 ID:Q2e4N/vi
- 空想の戦いに負けは無い
- 427 :Socket774:2011/12/17(土) 20:16:37.47 ID:C0pwTvoV
- シングルコアだけど、まだまだ全然、十分いけるよ。
2コアと6コアのマシンもあるけど、普段使いにはシングルコアで十分だったわ。
6コアマシンをメインにしようと思っていたんだけど
6コアマシンはうるさい、ウザイし消費電力も大きい。
今までいろいろインストールしてあるソフトとか環境とかを
移し替えることを考えるとウンザリするし。
あと、マルチコアのは7にしてしまったけど
やっぱXPが軽くて使いやすいってのもある。
7はexplorerがなんか使いにくい。フォントがでかいのか?表示できる行数がやたらと
XPと比べて少ない。
シングルコアまだまだ余裕。
- 428 :Socket774:2011/12/17(土) 20:32:51.23 ID:Vrv7FeMe
- さすがにシングルで全然十分ではないな
十分いけると言いたいがいえんわ
- 429 :Socket774:2011/12/17(土) 22:00:42.59 ID:K7x8BcZ1
- な〜に、サブマシンでなら後3年はいけるさ。
939の4000+だが大して困ってないぜ。
- 430 :Socket774:2011/12/17(土) 22:04:59.44 ID:fwo1sSv+
- 3200+ 7900GSで未だにメインマシンだけど、2008年ぐらいまでのゲームならさくさく動く
流石に年末に買うからメインマシンの座から落ちるけどな・・・8年間有難う
- 431 :Socket774:2011/12/17(土) 22:17:10.51 ID:UYCNWeuD
- 3200+ と オンボの6150LEでもメモリを潤沢に積んでれば十分快適です。
でもHD動画再生とセキュリティソフト、描画にCPUパワーが必要なVista以降のOSは勘弁なw
- 432 :Socket774:2011/12/17(土) 22:19:56.09 ID:VTCuVGyH
- うちでは2ch専用として余生中だな
939 3000+
- 433 :Socket774:2011/12/17(土) 22:51:28.29 ID:Vrv7FeMe
- 2ちゃん専用でなら、むしろ4000とかだとオーバースペックだな
- 434 :Socket774:2011/12/18(日) 03:00:31.99 ID:csW0oNSR
- windows8が出るまでは、耐え忍ぶぜ
- 435 :錠っ子な1000取り:2011/12/18(日) 19:57:16.41 ID:GZv+XWHl
- 俺も俺も
- 436 :Socket774:2011/12/18(日) 20:19:19.63 ID:AHWh5YR7
- Windows8が出るまでってよりWindowsXPのサポートが切れるまで使うんじゃねの?
ぶっちゃけ3000+以上のCPUに2GBのメインメモリ
再生支援つきのVGAがあれば困るようなことないしな
同じ状況でマルチコアにすりゃ確かにより快適になるだろうけど…
- 437 :Socket774:2011/12/18(日) 22:59:56.74 ID:OcbA2w5T
- XP終了まで、なら俺だなww
- 438 :Socket774:2011/12/18(日) 23:54:03.41 ID:tahlaWpH
- XP終了か8のSP1で安定するまで様子見。
- 439 :Socket774:2011/12/19(月) 06:31:46.54 ID:6NFu3j/o
- もうとっくにXPの更新はセキュリティのみだから終了しても さらに使い続ければOK
- 440 :Socket774:2011/12/19(月) 12:45:53.20 ID:r1IjS6nV
- みんなごめん。i7機組んじゃった。
でも併用していくから壊れないでね、8年落ちちゃん。
- 441 :Socket774:2011/12/19(月) 20:39:53.30 ID:bmF/c+tw
- 8はGUIが萎える…
従来のデスクトップは(見かけ上)Metroのアプリケーションの形態をとるとかアホ過ぎてやんなるわ。
Win3.1に逆戻りさせられた感覚。
- 442 :Socket774:2011/12/19(月) 21:02:42.99 ID:79h69kgt
- スレチかもしれないが
同じシングルでインテルのPentium3 900ってノートは
今では、元気よくエミュ専用ゲーパソ化してるわ
サブで使ってるAthlonx2 4800も
その内、エミュ専としてご活躍するが
使い道はいくらでもあるって事だね
- 443 :Socket774:2011/12/19(月) 21:19:19.38 ID:aMNxOmHV
- 俺はすっかり2ch専属機になっちまったな
以前はDuron1.2Gがこの役だったけど、シングルAthlon64になって
かなり快適になった
今年の9月にバトンタッチしたばかりだけど
ちなみにDuron1.2Gの自作機は、その9月、電源と一緒にマザーが心中した(´;ω;`)
- 444 :Socket774:2011/12/19(月) 21:51:52.65 ID:bmF/c+tw
- MT-37が寝室用PCで現役だぜ。
もっぱらTSUTAYAでレンタルしてきたDVD専用だけど。
ただなー、PowerDVD11使ってると起動自体が重いんだよなー。
BDドライブは付けてないし、7か5まで戻そうかな?
- 445 :Socket774:2011/12/20(火) 02:03:24.13 ID:BdFQ9bDq
- 問題はだ、壊れたPCから外したこのEIDEのHDD40G-250Gが8台もある事だ・・・
こいつを有効利用するためにはサーバーでも立てるか・・・
- 446 :Socket774:2011/12/20(火) 02:53:25.09 ID:v+KME/YU
- で、作った後HDDのうなり声にびっくりして使用を断念するんですね? わかりますw
- 447 :Socket774:2011/12/20(火) 10:36:29.05 ID:YVhIlqn+
- 裸族のマンション みたいなUSB HDD接続キットを買えば?
ストライピングとか出来た記憶
バックアップ用として役に立つ
そういえばIDE用はあったかな・・・・・・
- 448 :Socket774:2011/12/20(火) 16:58:26.81 ID:15KVqZx2
- 「裸族のマンション」て、確かマウンタだけの商品で、PATAだろうがSATAだろうが関係ないはず。
変換アダプタその他は別途用意しなきゃ駄目で、RAIDとか全然問題外。
「裸族の二世代住宅」とか「裸族の雑居ビル」と勘違いしてない?
こっちならSATA専用かつRAID対応だったはず。
- 449 :Socket774:2011/12/20(火) 17:00:52.49 ID:0wCpuJZf
- 40GB世代を混ぜたストライプなんて
安全ピン抜いた手りゅう弾より怖いわ
- 450 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 02:14:56.10 ID:BTaruJlE
- 電気代考えたら、その8台合計した容量のHDDを1台買った方がよさそう。
- 451 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 12:54:58.36 ID:Y53+fkXN
- SSD8台=HDD1台 くらい?
- 452 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 16:44:11.26 ID:XsodId4C
- はやく俺の人生デュアルにならないかな
そのうちクアッド以上がいいな
- 453 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 17:31:12.39 ID:WsQ0RCtj
- 切な過ぎて突っ込みも出来ない
- 454 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 08:49:23.42 ID:4L7El6AU
- >452
おまい・・・
- 455 :錠っ子な1000取り:2011/12/27(火) 19:51:14.65 ID:LxZuJcUw
- 仮想2コア(ry
- 456 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 19:30:28.10 ID:3iPSgA/u
- むなしいのぉ
- 457 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 15:16:55.97 ID:UCNTKruT
- ハイパースレッディング・オナニー
- 458 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 22:00:58.76 ID:jC6ObX1I
- >>457
HTテクノロジー
CPUに一部のデータを並列処理できるユニットを追加
仮想的に論理CPUが2倍になる
複数のデータを同時処理できる事があり、数%〜数十%処理速度アップ!
HTオナニー
右手に加えて左手を追加
仮想的に二人に責められる
複数の箇所(竿玉乳首)を同時刺激出来て、数%〜数十%快感アップ!
- 459 :Socket774:2011/12/31(土) 14:56:02.92 ID:7ohE4mt1
- 流石に>>458を今年最後のレスにする訳にはいかぬ!
- 460 :わらせれ@名無しさんの、謹賀新年 LE-1640(1MB) 2.6馬力:2012/01/01(日) 00:07:13.68 ID:96IjSgz3
- ___,,,,....,,__
, r '' "´  ̄`'ヽ、__ シングルは正義ッ!
;'´ ヽ,へ-─ァ
λ-'~ヽ、_ゝ-‐、.,_ノ _,. -‐ァ7、::::::_C^
_,,.-'ーヘ、__,.-‐─ヽ、二__,./:::! ,アヘ! _ _ __
^ヽ;::::::/:;::::::/__!::::/!:::::/ !_」_`i::::!::::::::::::i ,r':"::::::`:y:'´::::::::`ヽ,
Σ'.Y:::::!:::/´V|_/ レ' 'i´ ハ〉!/;、::::::i::i,'::::;:'"´``'し'' ´ `ヾ:::ヽ
!::::!:::;':ァ'i´ハ '、_ソ /:::!ソ:::::!:l:::::i !::::i
ヘ/!,ハ;ヘ '、_ソ . ///:::::/::::::!::!:::::i, 64 ,!::::l
/:|::::::;i// _ /:::/::::::::ハ::lヾ::ヽ /::::/
ヽ!::::::::ト.,、.,,_____,,. ,イン'‐-、_/::V \::\. ./::/
|/|/`ヽ;:/,'r'7´  ̄ ヾ,、::::`く/. ヾ;:ヽ,r'::;r '
` ヽ/7 !i::::::::::;`;ァ、__ _.)/:::/.,,_
/ ;':::::::、_/::;/:::'´::::'-:':::::::::`ヽ.
// /:::::,/;'::/::::::::::::;::::::::::::::::::::::::':、
,. '´ ,.'、:::::!」/:::::::::;'::::::::i::::::::::::::::::::::::::::':,
/ / `'ァiン::::::::::/:::::::::;':::::::::::::::::i::::::::::;ハ
/ ,.<., 〃:':::::::::::/::::;:-‐ァ、::::::::::::::!::::__;;:::::!
,.へ.,/ ,.ィ_____>'/:::::::::::::::;':::://´`ヽ;::::::::///´ `ヽ
r'______>''''"´ i::::::::::::::::::i:::::/ ムイ/:::::/ ト、
`'ー--=ニ!二! ___ i、r/‐-i __ V´
ヽ、.,______ソ' ̄´`ヽ、,_____ノ 2012年 迎春
- 461 : 【小吉】 【1134円】 :2012/01/01(日) 00:51:11.54 ID:vlsdLFuJ
- おまいら、あけおめ!
今年もサブの3200+快調!
- 462 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 16:30:03.29 ID:HibDW67C
- シングルコア3800+がメインの俺に謝れ
- 463 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中吉】 【東電 63.2 %】 :2012/01/01(日) 16:52:32.08 ID:IrUrBRwB
- 今年も宜しくお願い致します
939 3500+ 元旦
- 464 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 16:58:01.02 ID:Hy2HPfFi
- 3800+とか笑えるwww
俺でさえClawhammerな3000+だってのにwww
- 465 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 18:51:40.54 ID:tUV3zz7U
- Veniceの3800+です。
- 466 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 09:56:39.11 ID:k41AI8FB
- Socket754のVenice3000+です。
- 467 :Socket774:2012/01/02(月) 12:46:12.04 ID:sv9s8wZ8
- k6-2の166mhzです
- 468 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 13:05:41.25 ID:e6xpKZZf
- おいw
- 469 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 13:23:31.34 ID:sv9s8wZ8
- なんか俺だけ・・・
- 470 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 01:01:55.21 ID:Jf8lcz+g
- k6-2に166なんてあんのかよ
- 471 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 11:29:43.62 ID:KSco/hcp
- ダウンクロックしてるんだろ、きっと。
- 472 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 18:43:39.68 ID:Jf8lcz+g
- k6とまちがえてるんじゃね?
- 473 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 18:50:54.26 ID:cv0ugLy5
- K6-1 かw
- 474 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 19:05:51.12 ID:7m56reay
- とりあえず書いただけだろうレスにそこまで食らいついてやるなよw
- 475 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 19:33:00.61 ID:XuWR3CRN
- ,。:: ´ ̄ ̄ ̄ ̄` :.、
/..::::::::::::::::::::∧::::::::::::::\
/レ::::::: | /{:::/ ',:::}ヽ:::::|:::\
/ / ...:::::|:::/-V V- ',::::|::::::::ヽ
, l/.:::::::/l/ ヽ|:::::::::l:|
l /::::! ::::::::! _ _ l:::: l:|
| ::::::| ::::::::|,ィ=ミ , ィ=ミy1::: |:|
| ::::::| ::::::::| , , ___ , , |:::: |:|
| ::::r| ::::::::| T´ −、 `T |:::: |:|
| ::::t| ::::::::| V \/ ,:|:::: |:|
/.:::::: | ::::::::| \ / //::::: !:ヽ < 謹賀単核
/..::::::::::: | ::::::::|ゝ..,,_ _,,. イ:/:::::::::|:::: \
/ .::::::::::::::::::| ::::::::|::::::::::l l::::::::::::::/:::::::::::ヽ:::::::::〉
\::::::::::::::::/:::::::::/::::::::ノ ヽ:::::::::〈::::::::::::::::::\:/
\::::::く ::::::::::::く`T「--、 ,- ̄}T >::::::::::::::/:し1
/(___,ノ::::::/\::::::::::::\ゝへ へ へノ/:::::::::::/l:::::/
丶 _/:::r-' ((_,>::::::::/_丶======'_,\::::::::く_)):::)
(:(/乙( `¨二´ 〈 `(⌒'⌒) / `TZフ"´ \
/ しノ:::::::| ヽ \/ 〈 /しく \
/ /‘ー--! { / \__,} | \ \
\ く | `¨´ | > /
- 476 :Socket774:2012/01/04(水) 13:31:06.37 ID:DJQlnfRs
- 単核
- 477 :Socket774:2012/01/04(水) 16:34:16.68 ID:1CYLnTlk
- 加油 athlon
- 478 :錠っ子な1000取り:2012/01/04(水) 19:12:44.48 ID:mq1dj0t6
- うま かゆ
- 479 :Socket774:2012/01/05(木) 21:57:32.61 ID:EsbL0Hq5
- MT-40です
- 480 :Socket774:2012/01/07(土) 15:38:33.06 ID:W/58YigN
- つーりおんちゃん
いいね!
- 481 :錠っ子な1000取り:2012/01/07(土) 19:13:56.74 ID:KSAyMopk
- 754ママンが押入れにある
CPUがあれば復活出来る
DDRメモリもあるぜ
- 482 :Socket774:2012/01/07(土) 19:42:06.79 ID:x2hlOIjW
- 黒浜3200+なら持ってるけど、いるか?
いるならタダでやるけど。
モバセンもあるけど、こっちはは対応マザーじゃないとダメだしな・・・
- 483 :Socket774:2012/01/08(日) 18:17:08.86 ID:NYCnQFqh
- 黒浜2800+からZcate E450に乗り換えた
はるかに快適で圧倒的に省電力になった
3ヶ月ぐらいで元がとれるわ
3回もコンデンサ貼り替えて使ってきたが長い間お疲れ様、754
- 484 :錠っ子な1000取り:2012/01/08(日) 20:48:35.27 ID:jPzkZptB
- お、おう
- 485 :Socket774:2012/01/08(日) 20:50:07.76 ID:Nc1g/uFA
- もう休んでいいんだ もうシングルコアの時代は終わったんだよ・・・ 安らかに眠れ・・・
- 486 :482:2012/01/08(日) 20:55:42.41 ID:9jirAzdU
- >>484
いるの?
欲しいなら捨てアド晒すけど。
- 487 :錠っ子な1000取り:2012/01/08(日) 21:00:08.61 ID:jPzkZptB
- >>486
いやいや、今回はご遠慮しておくわw
気持ちだけ有難く
実は俺の広島に居る友人が、もしかしたら939のマシンをくれるかも知れないんで
確かあれもシングルだったか
- 488 :Socket774:2012/01/08(日) 22:50:47.00 ID:PUVzniCJ
- 3000+(Venice)が鯖として現役バリバリ稼動中
10年戦いたい
- 489 :Socket774:2012/01/08(日) 22:57:51.40 ID:9jirAzdU
- シングルコアはMT-37しか稼動させてないなあ。
おとといケース開けたらCPUファンのコネクタ接続されてなくてワロタ。
この夏ファンレスで通してたんかよ…普通に動いてたぞ。
- 490 :Socket774:2012/01/09(月) 00:22:48.74 ID:cGSqkrKv
- >>488
あー俺もー 3000+のVeniceコアで鯖してる
XPx64でAT-Xの録画専用に
- 491 :Socket774:2012/01/09(月) 12:36:34.55 ID:GUL7Ir6s
- Venice 3500+、バルク購入したまま処女。
結局X2が出るまで引っ張ってX2 4400+にしちゃったからなあ。
- 492 :Socket774:2012/01/09(月) 13:31:34.83 ID:UWkd/z17
- ピンが出っ張ってるわけだから
- 493 :Socket774:2012/01/09(月) 13:51:39.12 ID:PvIua92+
- ( ´A`)
- 494 :Socket774:2012/01/09(月) 18:41:27.90 ID:jxWQ/EPH
- おまえら無理すんなよ
- 495 :Socket774:2012/01/10(火) 00:21:23.94 ID:5Lwoqcwp
- 大丈夫だ、問題無い
- 496 :Socket774:2012/01/10(火) 11:15:01.53 ID:xMZTP613
- スマホが、もうクアッドな時代に手をかけてるぞ…
- 497 :Socket774:2012/01/10(火) 14:28:49.96 ID:G4vBEwyW
- GPUもあって処理内容によっては・・・・という時代が来るかな
- 498 :Socket774:2012/01/10(火) 14:36:26.73 ID:xMZTP613
- あんな小さなポケットサイズに処理速度で大きく敗北する時代がきたか…
- 499 :Socket774:2012/01/10(火) 15:33:34.43 ID:BMgdFAEd
- まだちょっと気が早いんじゃね?
こっちは進化が止まってる訳だから、いずれは追い越されるんだろうけれども。
- 500 :Socket774:2012/01/10(火) 22:16:57.68 ID:jj6WhPiK
- _,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
- 501 :Socket774:2012/01/10(火) 23:09:03.33 ID:zUG41K3t
- もう休め
- 502 :Socket774:2012/01/11(水) 13:42:34.58 ID:lG4fpkGu
- 今のatomは、性能的にどうなんだ?
ちょい前まではPentium4の北森2.〜並みの性能しかないと言われてたが
Athlon64x2 3800程度の性能は出るようになったのか?
- 503 :Socket774:2012/01/11(水) 14:00:57.58 ID:uBQ3aCPF
- はいはいマルチマルチ
- 504 :Socket774:2012/01/12(木) 23:05:22.26 ID:8rB60WJa
- インオーダーは土俵違い
- 505 :Socket774:2012/01/13(金) 13:31:28.44 ID:QSTFGvvK
- そろそろMT-40を処分するかな…
- 506 :Socket774:2012/01/13(金) 22:09:44.46 ID:jVdwSj+E
- >>505
くれ
- 507 :Socket774:2012/01/13(金) 22:14:40.91 ID:hP1l3BHs
- >>505
是非くれ。
- 508 :Socket774:2012/01/14(土) 00:55:08.08 ID:5NNOBaNv
- 暮のご挨拶
- 509 :Socket774:2012/01/15(日) 23:15:34.95 ID:skaKFRxa
- K8TMと3000+でオーバークロックに挑戦してるんだけど100MHZしか上がらない
せめて2.2Gは欲しいけどすぐ固まる
メモリがノーブランドの3200じゃ無理ゲー?
- 510 :Socket774:2012/01/15(日) 23:32:05.52 ID:GjgQFaDZ
- OCは自己責任でやれ
- 511 :Socket774:2012/01/15(日) 23:38:28.38 ID:skaKFRxa
- やってるじゃん
お前に責任負わせてるか?自己責任の意味分かってるか?
- 512 :Socket774:2012/01/16(月) 02:10:12.31 ID:kkvTMYQN
- AGP/PCIを非同期にしてる?
メモリも非同期にしてる?
- 513 :Socket774:2012/01/16(月) 22:14:04.57 ID:s9/EpOsY
- お前と俺とは、同期の桜
- 514 :Socket774:2012/01/16(月) 23:37:51.57 ID:awgATTOo
- お前の笑顔にどっきどうき
- 515 :Socket774:2012/01/16(月) 23:53:30.17 ID:vUGLzcSP
- 同期、息切れに
- 516 :Socket774:2012/01/17(火) 00:19:43.80 ID:KcU32thI
- 案外人気者じゃねーか
- 517 :Socket774:2012/01/17(火) 08:27:51.46 ID:O3Q8OFOl
- PCI非同期とか懐かしいな
440BX/SLOT1時代には気にしたわ
- 518 :Socket774:2012/01/18(水) 08:05:05.76 ID:qqLs3ujx
- もう意地張るの止めようぜ 力抜けよ な?
- 519 :Socket774:2012/01/18(水) 21:59:01.80 ID:0jjmucOl
- その前に俺の息子の力が抜けた('A`)
- 520 :Socket774:2012/01/18(水) 22:13:25.27 ID:S3mVtuMb
- あの時最終形態のLE-1620を買った俺様勝ち組。65nmは放置。
FXとか言ってた時と比べて、電圧と値段の低さに愕然となった。
デュアルコア以上だとゲームの文字の流れが声とずれたりカクカクしたり
何か変だったんだよな。
デュアルコアはまだ分かるけどオナホとかノートにクアッドはイランよな。
それより先にバッテリーの駆動時間を何とかせーよ。
GPU統合CPUもクアッドってなぁ。
単体CPUのデュアルコアとかクアッドコアの意味無くなるやん。
- 521 :Socket774:2012/01/19(木) 20:54:22.65 ID:IVoviaE1
- 完成形だなw
- 522 :Socket774:2012/01/19(木) 21:05:16.09 ID:H9plXVcG
- 上田さんとこのAthlon64 3000+を2.45GHzにオーバークロックの記事読んでた
なついのう しかしものすごい値段してたなw
- 523 :Socket774:2012/01/20(金) 13:56:23.01 ID:L18pzL+3
- >>522
おれ当時これみてkv8pro買ったんだw
確かrev1.1じゃないとダメとかだったな
鯖としてまだまだ現役
- 524 :Socket774:2012/01/21(土) 13:47:43.73 ID:Icj78gd3
- 鯖で余生を過ごしてる住人、居るみたいだな
まあ俺もそうだが
- 525 :Socket774:2012/01/21(土) 14:08:48.02 ID:ALhcXfDk
- OP154だけど現役ですよ、シングルコアじゃないと動かないボードがあって・・・
- 526 :Socket774:2012/01/22(日) 12:46:59.75 ID:V5y99o69
- 復活したかえ
- 527 :Socket774:2012/01/22(日) 23:55:18.40 ID:MBA1/J64
- そのOP154のマザーが気になるな
- 528 : ◆wLItWgsIGClS :2012/01/23(月) 13:31:48.90 ID:rQw+dknE
- 使わなくなったAM2 cpu 貰えませんか。
- 529 :Socket774:2012/01/23(月) 15:55:31.05 ID:dtqJ49PB
- 買えよ乞食
- 530 :わらせれ@名無しさんの、河豚茶漬 LE-1640(1MB) 2.6馬力:2012/01/23(月) 20:13:23.79 ID:iQJZK5iC
- / /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`: : .、 `
/./: : : : : : : : : : : : :/ : : : : : : : : : : : : : `: .、
l/: : : : : : : : : : : : : :/: ∧//: : : : : : : : : : : : : `:
/: l: : : : : : : : : : : :\ / ∨/: : : : : : : : : : : : : :
:_:_l: : : : : : : : : : :/|/\ ∨/ : : : : : : |: : : : :
: : |: : : : : : : : /,r ' 二ヽ\ ∨/ : : : : /|: : : : :
:, ヘ: : : : : : : /, ' ,.t_,ノ :`i. \ ∨/: : :/ |: : |: :
' ハ: : : : : / 仔心ォリ ∨:/-一| : |: :
l {´ .ト、 : : / 之__ン ri ヽ ∧/: :
! ヽ.(|: \/| ,ャイ::} }./: : : : : シングルAthlon64は正義でゲソッ
丶_ .!: : : : l {匕ソ ,ノ/:ハ: : : :
: : :`|: : : : :| r'ヽ、 , `´ .: :| i : : :
: : :/:l: : : : ::. マ ` 、 i : | |:/
ー-、/! : : : : :. ` > /: : |
`、\: : : :\ ' ,ィ': : : :!
.i \: : : :\ _, .イ l: : : : |
- 531 :Socket774:2012/01/23(月) 20:34:41.68 ID:5/G4ORuF
- MT-40に2GBメモリ、X800XTPE AGP
マインクラフトはかなりオプション落とさないとしんどかった…
- 532 :Socket774:2012/01/23(月) 22:55:21.87 ID:x+nmBCLB
- MT40か
一時期、俺も欲しかったアイテムのひとつだな
- 533 :Socket774:2012/01/23(月) 23:48:16.27 ID:8C3wYSYY
- 懐かしすぎ
- 534 :Socket774:2012/01/23(月) 23:53:53.28 ID:z1KrYY3+
- ここの奴ら、お前らよりもハイスペックなPC使ってるぞ。
生活保護で楽しむ自作PC
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294936169/
- 535 :Socket774:2012/01/24(火) 06:02:58.78 ID:wy9ISo3V
- スペックの話なんぞ欠片も見当たらんが
- 536 :Socket774:2012/01/24(火) 22:20:12.12 ID:YoUNVm/V
- 939の3200+だが、ビデオカードが遂に逝ったorz
7600GSだったが、ジャンクで買ってきたラデX300(220円)に大幅グレードダウンww
まあメインが2chとヤフオク徘徊とアニメ鑑賞なので別にいいけどw
- 537 :Socket774:2012/01/24(火) 22:44:18.29 ID:8IZcToCc
- せめてDXVAに対応したグラボ差そうぜ
そうすれば、まだまだ現役でいれる
- 538 :Socket774:2012/01/25(水) 05:59:37.48 ID:+aJC7TCC
- んでXPで肝心なDXVA2が使えない、と
- 539 :Socket774:2012/01/25(水) 18:37:57.62 ID:f/AG5HS8
- もしかして動画再生支援があるVGA(GeForce8シリーズ以上)とか
使っていると、mp4動画エンコードが軽くなる・・・?
- 540 :Socket774:2012/01/25(水) 18:51:10.17 ID:z1mok1/g
- エンコードに再生支援関係ない気がするが…
GPGPU的な物?
- 541 :Socket774:2012/01/25(水) 19:43:31.86 ID:gwyBj2PA
- デコードならGPUが肩代わりして再生支援するから露骨に軽くなる
軽くなるとの表現が適正かは別として
CPUの性能が劣ってたとしてもフルHDヌルヌル再生出来る
- 542 :Socket774:2012/01/25(水) 20:15:34.09 ID:OD4WP+Na
- >>538
あれ。入れるべき物さえきちんと入れれば、XPでもDXVA2は使える筈だけど。(ただし全ての機能ではなかったと思った)
>>539-540
CUDAを利用するエンコーダ、在ったと思ったが。
俺は動画エンコやらんからよく知らんが。
- 543 :Socket774:2012/01/26(木) 01:18:26.50 ID:WDOeCS33
- >>542
>あれ。入れるべき物さえきちんと入れれば、XPでもDXVA2は使える筈だけど。(ただし全ての機能ではなかったと思った)
そもそもCPUエミュレーションになるので意味が無い
- 544 :Socket774:2012/01/26(木) 11:57:39.11 ID:78BCTKC6
- ごめんなさい
大事な事を書き忘れていました
カメラで録画したフルHD猫動画 h.264 mp4→低解像度、低ビットレート h.264 mp4
という変換の際に、各タスクCPU使用率を見たら
動画デコード 55%(ffmpeg.exe)
動画エンコード40%(x264.exe)
という感じでした
もしかしてと思い軽く調べてみました
動画再生支援のためのフィルタ、コーデック、ドライバをインストール(ビルド)し、
ffmpegやmplayerなどで動画再生支援機能を利用する設定(起動オプションに-vcなど追加)にする
とデコードにほとんどCPUを使わなくなるみたいです
うまくいけば動画エンコ時間が半分ぐらいになるかもしれません
今はオンボGeforce6100なので試せません
中古VGAでも買ってこようかな
- 545 :Socket774:2012/01/26(木) 20:09:38.26 ID:EKD/aPR2
- >>544
ほ〜、そんなことが…
フィルタにGPU使うのがあるけど、それ以外にもエンコードでGPU利用できるんだねぇ。
- 546 :Socket774:2012/01/26(木) 20:12:27.41 ID:S16P9QO2
- 余力を計算の助手として利用
今風なパソコンならでは
だな
- 547 :Socket774:2012/01/26(木) 20:52:53.37 ID:2EnEQdqd
- デコードは普通に再生支援が働くでしょ?
でもそれをエンコードに使うことは出来ないよ。
別物だから。
ハードエンコできるキャプチャーとかだったらエンコーダーだけ使える場合もあるけど。
- 548 :Socket774:2012/01/26(木) 21:03:06.25 ID:e0GIWCHl
- 今時、CODA対応してないエンコーダーなんてフリーですらないわ
- 549 :Socket774:2012/01/26(木) 21:36:09.60 ID:tbBZnqj2
- > デコードは普通に再生支援が働くでしょ?
ソフトや設定次第
- 550 :Socket774:2012/01/27(金) 09:49:41.08 ID:UqLuHmmC
- てかおまいらスレタイ忘れてねーか。
脱線話はほどほどにな。
- 551 :Socket774:2012/01/27(金) 11:32:22.78 ID:oJ9ijqL3
- シングルコアでエンコしてます
- 552 :Socket774:2012/01/27(金) 12:09:56.61 ID:Tgo14dj6
- 正解
- 553 :Socket774:2012/01/27(金) 16:07:45.75 ID:uofs7erI
- >>548
CUDAじゃないの?
なんちゃって機能だね
もうちょっと綺麗になんないの?
ハードエンコと比べるわけにはいかんでしょ、おまけを。
- 554 :Socket774:2012/01/27(金) 23:56:00.52 ID:5NMxls0a
- ヒント:今さら書きこむ話題が無い。
- 555 :Socket774:2012/01/28(土) 01:56:41.83 ID:iBRyGjpX
- 555
- 556 :Socket774:2012/01/28(土) 01:59:29.28 ID:mcKWK/rk
- 仮面ライダー555が良かったな
- 557 :Socket774:2012/01/28(土) 07:14:07.16 ID:FrXr0yKT
- クウガよりアギト。オダジョーは糞、これだけはガチ。
- 558 :Socket774:2012/01/28(土) 15:22:28.68 ID:VnlM5GPJ
- 私のネットスワローは現在でも、ほぼ毎日稼働だ
ネットスワロー
3500+
K8T Neo2
9600SE
HDD 海門40GB
- 559 :Socket774:2012/01/28(土) 15:32:22.57 ID:0xC4rcm1
- うちも40GのHDDが2台あるww
- 560 :Socket774:2012/01/28(土) 15:38:23.11 ID:VnlM5GPJ
- ここには6.4GBとか10.8GBなんて使い道のないHDDが何個か転がってる
- 561 :Socket774:2012/01/29(日) 02:36:57.56 ID:ZnYF14YH
- 厳しい容量だな
だがOS程度なら大丈夫だろう
- 562 :Socket774:2012/01/30(月) 22:20:16.11 ID:RAmHs6Lx
- 俺のUSBメモリよりも少ないのか
だがそれがいい
- 563 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/30(月) 22:23:22.48 ID:7HrBlVSD
- 俺も余ってるけど本棚の区分け代わりにつかってるなwww
- 564 :Socket774:2012/01/30(月) 22:30:23.59 ID:15+wadZu
- シャレオツだな
- 565 :わらせれ@名無しさんの、鮭茶漬 LE-1640(1MB) 2.6馬力:2012/02/04(土) 20:53:15.85 ID:rFQcZRky
- ,、,、,||
;'`,゙、.||'、
'; 、' /´;`'.,
´' .; '64'、'.
'; 、 ' ,'
_ ,, ‐----‐ ,,___ . '; 、 ' ,'
/| ,,-: :´: : :--‐、`ヽ '.,´; '
/ | //|`\/\|ヽ: |` l !j
/ | /: /|ヾ| ○ \\ /ルゝ
/ ∨: : : | ○ 、、 ヽ:`.-.、
` - ,|: :ヽN、、、 _ ,,.-:´ `、 )) ヽ:ヽ
|: : \\ {: : : : : : :j /ミ}\|: '-.、
/ : : : |: :| ヽ: : : :///: : \ニフ:ヽ_
/:/::/:と|: :|` ーt─ イヾ/:|\: :|~ヽ/: :ト
|: :|{: : {:/ヽ|: :|`\| `\| `、:| ー,`i \/
j: :jヾ::ヽ._|: :|\ \ ~`-<: : >
|: 「 〈 r-'::r─'`L`∠___ノ◎ソ
/:_:フ 'ー'ー` /◎_◎_◎/
`7-,──-t´|
し′ 'ー'
- 566 :Socket774:2012/02/04(土) 22:01:50.30 ID:+6HVPahD
- 俺の場合は、ビデオはオンボグラなんで、電源は320Wの奴を使ってる
おそらく余裕はあるかとは思う
みんな電源はどんな物使ってるんだろうな
- 567 :Socket774:2012/02/04(土) 22:25:03.99 ID:1a2teZ6Z
- 450W/+12VシングルレールなSFX電源。
AGPにHD 4650挿してるんで、流石にデュアルレールな300Wクラスじゃ辛い。
CPUがMT-37なんで、シングルレールならば300Wクラスでもいけそうな気はしてるんだけどねえ…
- 568 :socket939:2012/02/04(土) 22:35:03.94 ID:aF5wFuNd
- 家には500MクラスのHDDが10個ぐらい積まれてるよ…。
- 569 :Socket774:2012/02/04(土) 23:56:55.29 ID:i/LluCNj
- 5000円以下電源スレで定番だったギガの500W 80Plus Standard電源。
HDDとDVD-Rがそれぞれ一台とグラボしか刺さっていないんで明らかに
オーバースペックだけど大は小を兼ねると言いますしw。
- 570 :Socket774:2012/02/05(日) 01:06:35.63 ID:oDRbD1Ux
- >>566
754VeniceのAthlon64 3200+にAGPの7600GT(80nm)の組み合わせなんだが、
IW-L613のケースに付属の300WのSFX電源で、数年前のDX9な3Dゲーもやるが大丈夫っぽいw
IW-P300L1-0ってやつで、一応、「電源容量皮算用計算機」で調べてみたが、
うちの構成だと12Vはこの電源のでも十分間に合ってて、全体のピーク時でも運転出力のギリ8割以下には収まってる。
ただ、ケース自体がコンパクトで俗に言う「窒息ケース」なので、少しでもベターなエアフローになるようにするのが一苦労w
- 571 :Socket774:2012/02/05(日) 12:03:21.26 ID:lk5YNtqt
- 俺も近いな
350Wだが
- 572 :Socket774:2012/02/05(日) 22:50:05.35 ID:xSh+Uflk
- 450W電源がペラペラケースに付属
6500円
無理してケースを買う必要なかったわ
うるさすぎるし、VGAの補助電源ラインなし
前のケースに良い電源を乗せれば良かった
- 573 :Socket774:2012/02/06(月) 21:49:35.18 ID:46LX6abC
- 動物電源マンセー
(現在7年目突入)
- 574 :Socket774:2012/02/07(火) 22:34:11.64 ID:qNHw/ivc
- 俺は450W 静かで気に入ってる
- 575 :Socket774:2012/02/07(火) 22:47:53.66 ID:VqOTR72q
- 350で十分なんだが無駄に650積んでる
- 576 :Socket774:2012/02/08(水) 13:26:05.79 ID:MXX4KrAM
- オンボードグラフィックだから、250Wでも十分
- 577 :Socket774:2012/02/08(水) 20:08:13.70 ID:tqcf6kua
- ワッチ持ってるけど、だいたいアイドルは55Wくらいだぜ、俺の
3200+@754
- 578 :Socket774:2012/02/09(木) 09:10:29.14 ID:bFmE68Y6
- うちのはMT-40なのにアイドル80Wだぜ…
たぶんnForce3のせい
- 579 :Socket774:2012/02/09(木) 20:26:50.85 ID:aJK2OVeq
- NF3か
漢意気を感じるチップセットだ
- 580 :イカ星人:2012/02/10(金) 14:49:38.29 ID:lHMXA/Rl
- .〈.__V l:l:V > ´ < ,'l:/
ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l . こんなところにワンコア職人の楽園があるでゲソ!
. _/:/`,}:`ス/ ̄ ̄./ ̄ ̄/ えっと、鯖から抜いたこれはπ焼33秒、プレスコ最終と同スコアと
/: : :(__::::Ч/AMD1640B/ メータがウリウリ動いて楽しい(@´ω`@) 送信でゲソ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/___.__/_._ / ̄
- 581 :イカ星人:2012/02/10(金) 15:20:56.06 ID:lHMXA/Rl
- メータ=CPU稼働率メーター
電源はKRPW-V400W CPUより高w価ww 静かで気に入ってるでゲソ
- 582 :Socket774:2012/02/10(金) 15:46:07.14 ID:FTxVEG4d
- 80plusなら軒並み、Athlonシングルより高価だろ
- 583 :Socket774:2012/02/10(金) 19:03:05.77 ID:Bl8kKyJX
- 中古でAM2デュアルコアが当たり前のように2000円を切り始めた
シングルコアからの脱落者が徐々に増えて行くのであろうな・・・
- 584 :Socket774:2012/02/10(金) 22:28:33.99 ID:Ts+gJqb8
- 確かに石は中古でも余り気にしなくても良いしなぁ。
- 585 :Socket774:2012/02/10(金) 22:32:03.46 ID:Zn803kHS
- DualもQuadも使ってるが、シングルコアも現役だぞ?
- 586 :Socket774:2012/02/11(土) 00:32:38.65 ID:I9mI12FH
- デュアルコアにしたけどシングルコアもまだまだ使えるし、
パソコンの数が増えていくのが悩みだ。
- 587 :Socket774:2012/02/11(土) 01:28:52.82 ID:PqSCBZfm
- X1 X2 X4 持ってるが、稼働時間の多い2ch用はこのスレタイのX1だわ俺w
- 588 :Socket774:2012/02/11(土) 10:02:34.63 ID:jfnYmVFP
- まだ戦えると思ってたけどビープ音が鳴り続けるだけで起動しなくなっちゃったよ、俺のGS7610ULTRA。
- 589 :Socket774:2012/02/11(土) 11:12:01.86 ID:NFOpP/bC
- >>588
754紅子の3000+か3200+が載ってる板だね。
我が家にも予備機として階段の踊場に放置してるわ。
- 590 :イカ星人:2012/02/11(土) 14:07:23.30 ID:uuuBDcfc
- メニコア行ってからワンコに戻った人多いね、私も遍歴晒すわ
雷鳥→4000+→C2D→i7→1640B
ココロ
..心ベンチマーク:体感瞬発力で評価すると
雷鳥>4000+≒1640B>C2D>i7
評価方法は、ベクターワークス使用感
問題は図面を拡大縮小するとき、再描画で一瞬画面がぼやけるあれ、目が疲れる。
他のソフトにも言えるけど、バージョンが上がるたび重くなっていくのは勘弁してほしい喃。
- 591 :イカ星人:2012/02/11(土) 14:08:32.98 ID:uuuBDcfc
- 原因は現在CPUの病、「アイドルの低クロック」からの立ち上がりの遅さ。
そいうわけで可変機能付き軒並み× でもメニコアをMAXにすると電気代死するのでワンコア、パイ揉み最強な石を求めたらこれになった。
数字に出ない知覚的なものなんだけど、ゲーマーならわかってくれるよね。CooI'n切れ?あんな惰弱なもの最初から切っておるわ、(゜д゜)クワッ
じゃなかった、語尾に全部でゲソをつけて、PN.地獄のような焼鳥の再来を望む者と・・・安全装置なんてカスでゲソ、これでよし、送信でゲソ!
ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l .
/: : :(__::::Ч./ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/___/ ̄
- 592 :Socket774:2012/02/11(土) 14:23:55.20 ID:gIAzWrbU
- その石は田舎では入手しにくいからなあ。
- 593 :Socket774:2012/02/11(土) 15:17:09.43 ID:EBobUkNn
- >>588
メモリを見ろ
韓国メーカーだろ
- 594 :Socket774:2012/02/11(土) 15:24:11.32 ID:gIAzWrbU
- >>593
韓国なら大丈夫じゃん、メモリに関してだけは
- 595 :Socket774:2012/02/11(土) 15:28:30.80 ID:9IPPP67Y
- 俺、ノーブランドww
- 596 :わらせれ@名無しさんの、海苔茶漬 LE-1640(1MB) 2.6馬力:2012/02/11(土) 20:11:00.83 ID:+V+n4hXj
- _____
, ´ ___\
/ , . : ´: : : : : : : ` : . 、
// /: : : : : : : : : : : : : : : : \
/ l /: : : : : ∧: : : : : : : ∧: : : : : \
/ | / : : ―|/- 、\ : : : /_,,.斗: : : : : : :.
《__ |/: : : : : /,x:=ミ、 \/x=ミ、ハ: : : : : : :|
` ー. : : : : : : 〃んィi んィi Y|: : : : ∧|
ヽl: : : : : : 从弋:り 弋:り 从: : :/
|:V{\;/:| , ハ|V
|: :\|: : | "" ""}:|
/´ ̄`\ : |: :|: : | ー〜 ノ: :|
シ ヽ|: : ,: : :≧ .. __ . イ|: : :.
ン |: :∧: : :. {: : /: : :| '、: : \
グ | :_; ∧: : : f^f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
ル !⌒ヾ|: : :| | |:ヽ
は |ハ :|: : :| |. Athlon64 | : |
正 | || |: : :| | | : |
義 ノ || |「{/⌒つ 侵 略 | : |
- 597 :Socket774:2012/02/11(土) 21:19:14.14 ID:WIalNG/H
- OCメモリ使ってたけど、定格運用なので意味無い俺が居たでござるの巻
- 598 :Socket774:2012/02/12(日) 10:30:47.51 ID:qcTUSyoc
- 保守
- 599 :Socket774:2012/02/12(日) 15:37:51.20 ID:9sXmyuOp
- イカちゃんがパイ揉みとか胸熱
- 600 :Socket774:2012/02/12(日) 21:25:40.31 ID:jywXuUXQ
- うちの近くのハードオフでAM2のx2 4000+が1000円だった。
これはさすがに頃合いかもしれん。
- 601 :Socket774:2012/02/12(日) 21:30:19.15 ID:su7Qd5YI
- AM2は値崩れひどいねー。
でもマザーが手に入るかい?
- 602 :Socket774:2012/02/12(日) 21:33:12.08 ID:+P9rH9Nv
- じゃんぱらで
AMD Athlon 64 X2 3600+(2GHz/L2 256k x2) バルク AM2
が確か880円だったぜ
- 603 :Socket774:2012/02/12(日) 22:19:56.93 ID:W5IkFFI2
- どう見てもお得
x2 4200程度の性能あれば
エンコやゲームもGPU足すだけで十分に現役だしな
- 604 :Socket774:2012/02/13(月) 13:30:47.64 ID:Tlcz7XyI
- AM2で千円札二枚までって考えると、選ぶんならX2 4800+だろ。
TDP65Wだしキャッシュ1Mx2だし。
今でもシングル使ってる層はマルチコアの恩恵薄いアプリ使ってる人間が多そうだし、実クロック2.4GHzってのはいい落しどころだと思うけどな。
と言いつつ、俺はデュアルチャネルにも対応してない上に実クロック2GHzなMT-37使いだけどね。
- 605 :Socket774:2012/02/13(月) 19:36:25.25 ID:6t7TVWCp
- 939は、そのAM2の価格×1.8倍くらいかな?同モデルナンバー比だと
じゃんぱらだけど
- 606 :Socket774:2012/02/14(火) 00:44:10.33 ID:rSkgLoSv
- エンコだけは高性能CPUが欲しいよ。
でもx2の高クロックよりx4がいい。
- 607 :イカ星人:2012/02/14(火) 11:09:46.04 ID:DOp/mpsL
- >>606
自主制作映画職人お疲れ様でゲソ!
そんなあなたにオススメ
゚ ヮ ゚)つようつべに生データーをアップ
KURAUDOコンピューティングの始まりである(=ω=)キリ
- 608 :Socket774:2012/02/14(火) 19:22:54.00 ID:D0QyjiiD
- そうなんか
セフィロスコンピューティングってのは無いのか?
- 609 :Socket774:2012/02/16(木) 08:25:54.74 ID:lRp6jJxf
- むむ、それだとメインストリーム堕ちしちゃうw
古いソフト飼ってて、ワンコア環境を死守したい方向けのスレなので
そっとしてやってくだせぇ、ハイ、それはガラパゴスの野生動物並みに。
- 610 :Socket774:2012/02/16(木) 17:50:20.95 ID:oYvSWc61
- 今日939の4000+買おうと思い立ったらどこも在庫切れ('A`)
先月まではあったのに・・・(涙
- 611 :Socket774:2012/02/16(木) 21:41:36.52 ID:auEZ6Y1D
- >>610
4000+を狙うとは流石だなw
- 612 :Socket774:2012/02/16(木) 21:44:45.65 ID:JrczPUD2
- outpostを凄く気に入っているので、乗り換えたくないな
デュアルコアやHTだと不具合が出るんだ・・・
- 613 :Socket774:2012/02/18(土) 23:12:32.47 ID:JrUcXTbQ
- つまりシングル最高 で
- 614 :Socket774:2012/02/20(月) 18:57:54.48 ID:Nr88Cv7W
- FX-57狙え
- 615 :Socket774:2012/02/23(木) 12:27:40.16 ID:GJWAX+C2
- いまどきFX-57なんて出回ってんの見た事ねーぞ。
- 616 :Socket774:2012/02/23(木) 13:44:15.60 ID:E2lr+bz6
- http://review.kakaku.com/review/05100510834/
値段やべぇw
- 617 :Socket774:2012/02/23(木) 14:58:05.29 ID:GJWAX+C2
- 発売当時そのままの値段かw
でも、Amazonだからね。
取り寄せ1〜3週間てなってるし、ポチっても多分キャンセルメールが届くだろうな。
- 618 :Socket774:2012/02/25(土) 16:21:56.53 ID:DUGwf45w
- PC-IDEAにてSempron145 2.8GHz 1MB AM3 45nm C3の存在を確認。
実質Athlon II X1 のシングルコア最終形態と言えるだろう。
将来的にDDR2/DDR3までシングルコアで行く人にはいいんじゃなかろうか。
Win9xで使うから2.1GHzとか何とかにクロックを下げられた。
4GBでWin98インスト出来なかったから512MBのDDR2を探さなきゃ。
今さらVoodoo5の復活にそこまでする理由あんのか?
- 619 :Socket774:2012/02/25(土) 17:09:22.15 ID:/JOPgOJv
- AM2で9xに対応してるチップセットなんて有るのか?
- 620 :Socket774:2012/02/25(土) 17:11:53.71 ID:tVcw0E7y
- あれ、Over2.1GHzバグって無印98までで、98SEとMeには無い筈だが。
- 621 :Socket774:2012/02/25(土) 19:24:33.77 ID:ID9Sq8eJ
- Win9xって低レベルな部分はほぼBIOS依存だから、インボックスの汎用ドライバで基本的なところはクリアしちゃうんでないか?
無論SATAポートはIDE互換モードで。
ま、実際に入れて見たことがないので推論でしかないが。
- 622 :Socket774:2012/02/26(日) 00:44:08.48 ID:t775IBMT
- LE-1640とか捨て値で流れてるのでいいんでないの?
- 623 :Socket774:2012/02/26(日) 02:34:16.72 ID:l47dZzZK
- FX-57とLE-1640ってどっちが強いん?
低発熱は1640っぽいけど
- 624 :Socket774:2012/02/26(日) 03:57:09.68 ID:tRPn1k7y
- >>623
システムトータルで考慮すればLE-1640
DDR2や、ワンランク上のSATA速度、ワンランク上のPCI-e2が使えるのが魅力
CPU同士なら五十歩百歩と思われ
- 625 :Socket774:2012/02/26(日) 19:58:50.34 ID:QRcdNlK4
- おk
- 626 :Socket774:2012/02/27(月) 08:00:12.02 ID:/3Fhms8m
- オクだとLE-1640Bってのが流れてるな。
何かと思ったらhp鯖の抜き取りだった。
2.7GHz、L2-512KでLE-1640とは微妙に違う。
- 627 :Socket774:2012/02/27(月) 08:26:34.18 ID:pBglv2ki
- 正直。ブラウザ立ち上げるぐらいなら
シングルのままで困ることがなさすぎる
- 628 :Socket774:2012/02/28(火) 00:08:10.83 ID:G+NF+b3E
- x2で組んだけど移行がめんどいので、まだシングル使ってる。
今使ってるのが静かだし困ることが何もないんだなあ。
- 629 :Socket774:2012/02/28(火) 00:16:09.31 ID:I7Nv1rjp
- ただ、最近のSkypeは重い
- 630 :Socket774:2012/03/02(金) 13:07:30.96 ID:ck1cbrkn
- MT-40 / DDR400 2GB / nForce3 / RadeonX800PTPE(AGP)
Windows8 Consumer Preview
プロセッサ:4.1
メモリ(RAM):4.3
グラフィックス:2.0
ゲーム用グラフィックス:2.3
プライマリハードディスク:5.4
むむむ…
- 631 :わらせれ@名無しさんの、梅茶漬 LE-1640(1MB) 2.6馬力:2012/03/04(日) 20:17:03.53 ID:NscjMHLc
- / ____ ヽ
. / . . : ´ : : : : : : : : : `: : . .、
/ , : ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`: .
. / /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
i/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
ソ: : : : : : : : : : : :/ : ,: : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : ,<| : ハ: : : : : : : : : ト、: : : : シングルは正義
ヘ : : : : : : : : / | メ、 \: : : : : : / l/!:
: 〉: : : : : : / ,ィ' ):ハ.ヽ ー\: : /<´!: |: でゲソッ
:i 、 : :/! ,' た::::リ `'ん):} .i }:ノヽ
: 、 Y : : | ゙ 之ン た:リ //: :|
: \ |: : : | ` ´ ,': : :|
:/| : `|: : : | , } : : ヽ
l : :_|| : : | ハ: : : :
. ヽ´`´ | : : |ヽ ⌒ /: : \: :
l i | : : | `ゝ -一 <: | 、: : \`
- 632 :Socket774:2012/03/04(日) 20:41:05.33 ID:aTVK8TqC
- イカちゃんかわいい
- 633 :Socket774:2012/03/04(日) 21:56:59.77 ID:oKQ9+n8N
- ペロペロ^ω^
- 634 :Socket774:2012/03/05(月) 00:38:15.72 ID:0TqrMDfT
- イカ娘よりシャチ娘の方が好き
- 635 :Socket774:2012/03/05(月) 11:19:18.25 ID:k4UJMWYx
- そんなのいるのか
- 636 :Socket774:2012/03/05(月) 13:01:17.03 ID:2F7n4H7a
- まだ対応マザーがわかんないけどAMD新発表CPU
8コア 2.4GHz でTDP65W
これはちょっと欲しいかも
- 637 :Socket774:2012/03/05(月) 20:40:36.15 ID:AByGz4I5
- TDP65Wかぁ、CPUの進化は凄いな…
- 638 :Socket774:2012/03/06(火) 00:10:40.85 ID:1cMf7GrO
- 8コアXEONでも思ったけど、そんなにクロックを下げたら何の旨みもないと思うんだ。
- 639 :Socket774:2012/03/06(火) 00:15:10.18 ID:Zdga69d+
- 32スレッドなんて飾りだ罠
- 640 :Socket774:2012/03/06(火) 03:02:16.82 ID:yQWqCFzP
- FX系だから更にクロック当たり性能はお察しだけど
こういうのは低負荷で山ほどのリクエストが来るWeb鯖とか
一つ一つはしょぼい仮想環境を山ほど構築したいとかの完全鯖用途向けなので問題なし
血迷ってPCに持って来たら問題外
- 641 :Socket774:2012/03/06(火) 12:32:44.33 ID:1cMf7GrO
- あぁ、なるほど。
- 642 :Socket774:2012/03/07(水) 10:16:52.14 ID:tG5NQhg4
- Xeonの新作発表あったから、これに対するAMD版、ってことかな?
ttp://news.mynavi.jp/articles/2012/03/07/xeon_e5/
> E5-2650L 1.8GHz(TB有効) 8コア/16スレッド TDP70w $1,106
> E5-2630L 2.0GHz(TB有効) 6コア/12スレッド TDP60w $662
省電力版だと対抗馬はこのあたりか
- 643 :Socket774:2012/03/07(水) 10:27:52.89 ID:tG5NQhg4
- 別スレと勘違いした、思いっきりスレチですまない
吊ってくる
- 644 :Socket774:2012/03/07(水) 20:54:44.97 ID:P5UsTIf9
- どこだよw
- 645 :Socket774:2012/03/07(水) 21:11:18.21 ID:J0++AsRi
- 生き残った120GのHDDにメモリ3G積んでる3000+だけど
ビスタ32でもスタンバイ常用だからか重さは感じないな
再起動必須ならタイマーアプリを使って放置するw
- 646 :Socket774:2012/03/07(水) 21:21:36.74 ID:x76R880w
- >>1
戦えないだろなにこのスレ
- 647 :Socket774:2012/03/07(水) 21:31:32.62 ID:0kcOUgBd
- 使ってる人間に何の障りもなければ十分戦えてると思うがねえ。
- 648 :Socket774:2012/03/07(水) 21:34:49.99 ID:8UeaG9UP
- 露骨な煽りに反応するから次から次へと湧いて出てくるんだろうが…
- 649 :Socket774:2012/03/07(水) 22:04:38.64 ID:ZtkeJCQx
- 全ての作業が戦いと化す、そんなスペックであるという意味です
- 650 :Socket774:2012/03/08(木) 20:33:29.95 ID:YEPAvr/e
- _,====ミミミヽ、
,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| <一体みんな誰と戦っているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
- 651 :Socket774:2012/03/10(土) 03:01:03.90 ID:lmDnsxei
- 戦国シングル
- 652 :Socket774:2012/03/10(土) 14:47:37.61 ID:8tHOeRTx
- 実際のところ、2chなら全然余裕だよな
- 653 :Socket774:2012/03/10(土) 14:54:30.24 ID:pgFLSTtE
- 3200+でも3500+でも余裕@939
- 654 :Socket774:2012/03/10(土) 18:10:30.53 ID:qyVsl8L/
- ネットするにもVM使うからシングルAthlonとかチョット・・・
- 655 :Socket774:2012/03/10(土) 20:32:10.45 ID:ebTLyJq0
- Janeとかの2chブラウザだけならソケ7でもいけるだろ。
VIAのC3とかC7でも平気なぐらいだし。
問題は、それ以外だな。
- 656 :Socket774:2012/03/11(日) 07:25:36.67 ID:rZGlRYax
- VM使うような人が態々何しにきたんだろ
- 657 :Socket774:2012/03/11(日) 22:53:41.80 ID:jhcFgJ2N
- テキストベースなら余裕っす
- 658 :Socket774:2012/03/12(月) 22:22:51.89 ID:lP+aw+Hr
- いやw マジで2ch用になっとるわ俺w
@3000+
- 659 :Socket774:2012/03/13(火) 20:23:56.53 ID:HRkPcqNC
- MT-40のPCが起動しなくなった
ついにこの日が来てしまった…
- 660 :Socket774:2012/03/15(木) 01:47:28.73 ID:Qm7MPQEr
- oh
- 661 :Socket774:2012/03/16(金) 00:51:14.17 ID:bAljCMwa
- >>659
復旧作業に入るんだ
- 662 :Socket774:2012/03/16(金) 12:51:47.02 ID:+4zLnKuf
- 親のPCが3000+をA8N-SLI Premiumに刺して現役。VGAが8600GTだから、Win8も余裕でいけるかなぁ。
HDDを余り物のWD740ADFDに換装したから、M/Bが壊れるまで戦えそうだ。
- 663 :Socket774:2012/03/17(土) 13:06:20.79 ID:kR5cweQ2
- 俺もA8N-SLI だわ
- 664 :PentiumY:2012/03/18(日) 19:40:43.26 ID:nzeE7yeQ
- 2ch用常時稼動マシン(3000+)が三途の川を渡ってしまった・・・
- 665 :Socket774:2012/03/19(月) 01:37:46.02 ID:7EXp8+kC
- K8MM-VとAthlon64 3200+(VeniceE6コア)にGF7600GTの組み合わせで
主に事務処理機で現役なんだが、3DゲーでもL4D2のようなSouceゲー程度なら
XGAくらいの解像度でAAとAFかけてもまあまあ快適に遊べるから困ったもんだw
- 666 :Socket774:2012/03/19(月) 01:58:50.12 ID:6ah9s0ut
- MSIか、懐かしいな
同じM/B使ってたが、電源コネクタ部分がコゲてマザー逝ってAM2に移行してしまったな
AM2でもシングルなんだがw
- 667 :Socket774:2012/03/19(月) 02:02:46.46 ID:kv7fBp8J
- ふふふA8においでよ
- 668 :Socket774:2012/03/19(月) 12:49:37.42 ID:fFGi3lK/
- 欠陥抱えてる現行のなんかイラナイ
- 669 :Socket774:2012/03/22(木) 00:34:26.70 ID:E1mxPsU1
- ふふふ、ソケット7においでよ
- 670 :Socket774:2012/03/22(木) 21:20:13.88 ID:1ohcOAKu
- ふふふ、FXに乗り換えなよ
- 671 :Socket774:2012/03/22(木) 23:12:19.52 ID:NS043tUH
- 880GM-LE FXとFX-4100でちょっと検討したが
まだ手を出してない。
- 672 :Socket774:2012/03/23(金) 16:16:51.39 ID:kZ46lsIG
- まだまだMT-37で粘るよ。
- 673 :Socket774:2012/03/23(金) 22:58:04.79 ID:0X4dORwh
- Win8でもエアロとか最小限にしてパフォーマンス優先で充分使える。
ビデオカードがそこそこ良ければそこも問題ないけどね。
- 674 :Socket774:2012/03/24(土) 08:23:41.68 ID:1vEkpKiY
- >>673
メモリはどれだけ?
- 675 :Socket774:2012/03/24(土) 09:03:03.63 ID:z4AMfJ+v
- 最低2Gは要るだろうな
- 676 :Socket774:2012/03/24(土) 11:27:01.98 ID:qieEQ/Rq
- やっぱりそうですね
一式買い換えしか選択肢がないかな・・・
>CPU 8コアのFX-8120が特価で1万4千円割れ
ふぅ・・・
- 677 :Socket774:2012/03/24(土) 15:44:37.92 ID:K8fqD7rG
- 俺はまだ粘るぞww
- 678 :Socket774:2012/03/24(土) 17:47:07.04 ID:OlO6mZOA
- FX4コアBlack Editon 4.2GHz TDP 125W TB時には4.3GHz
13500円
ふぅ・・・・
- 679 :Socket774:2012/03/24(土) 18:49:11.81 ID:TGfxbLCU
- FX8120とか熱心な信者相手くらいにしか需要無いだろ…
まだ使い捨てのFM1のがマシだw
- 680 :Socket774:2012/03/25(日) 00:36:05.30 ID:pb5oNPH+
- 近所で ソケットFM1ママン 3980円だった・・・・・・
- 681 :Socket774:2012/03/26(月) 11:31:28.82 ID:JuhpUt2t
- 普通の安マザー価格じゃん
- 682 :Socket774:2012/03/26(月) 18:09:05.11 ID:R9zUu6ke
- メモリは1Gで実用最低条件クリアって感じだよ。1.5Gあると楽だけどね。
でも全然実用可能。
- 683 :Socket774:2012/03/26(月) 20:46:59.67 ID:5mpzdJhC
- メモリプラス動画再生支援機能の効くグラボ挿せばね。
これがあるとないとでは大違いだからw。
- 684 :Socket774:2012/03/26(月) 20:52:25.59 ID:8D6BpC6o
- メモリ増設してグラボも変えないといけないとなると買い替えの選択肢しかなくなるよな
- 685 :Socket774:2012/03/26(月) 21:04:00.30 ID:aMMY+ajL
- 8は7とシステム要件同じだから
建前はともかく実際には1GBじゃ話にならない
- 686 :Socket774:2012/03/26(月) 21:09:56.17 ID:2KA6tAie
- HD4800差してるけど
完璧にボトルネックだろうな
お構いなしに常用してるけど
- 687 :Socket774:2012/03/26(月) 21:29:30.01 ID:vvHtF6mj
- もう大分昔だけど、Duron700MHzに9800pro挿していた
俺と似ているな
- 688 :Socket774:2012/03/26(月) 21:38:37.10 ID:2KA6tAie
- 間違い今気付いた
HD4870
Athlon64 3000だと宝の持ち腐れだろうけど
それでも、マルチ展開のPCゲーは結構動くよ
- 689 :Socket774:2012/03/26(月) 21:49:10.99 ID:WW7Qxcel
- 妊娠してたコンデンサを交換したらマザーが復活した
グラボはないがGF6100にメモリ2GB
これにAthlon64 3000+でWin8がどこまで動くか明日にでも試してみよう
- 690 :Socket774:2012/03/26(月) 22:08:45.72 ID:zNG3IrYT
- >>678
買いてえけどTDP125Wはさすがに躊躇する。
- 691 :Socket774:2012/03/26(月) 22:37:21.70 ID:B4B4thl+
- 4.2Gじゃなくて、3GぐらいにしたらTDP65Wぐらいにおさまりそう
TDP=基本25W+クロックに2乗比例しているイメージ
- 692 :Socket774:2012/03/26(月) 22:41:22.51 ID:aMMY+ajL
- 消費電力についてはクロックはそのまま比例
電圧の2乗に比例する
- 693 :Socket774:2012/03/28(水) 20:33:13.48 ID:Xq261c7Y
- 俺のバイブレーションも2乗に比例だぜ
- 694 :Socket774:2012/03/28(水) 23:49:56.16 ID:nJHZ4o0Q
- >>675
その2GBのメモリにDDR400だと4000円ぐらい掛かるから
ちょっと考えてしまうな。
512MB x4で2GBなら余ってんだが、754だから何とも・・・
- 695 :Socket774:2012/03/29(木) 12:37:35.63 ID:7fvzsd6s
- 普通に一式更新したほうが安い気がしてくるよね
- 696 :Socket774:2012/03/30(金) 00:51:37.51 ID:ZF+sELF6
- ついに母板が逝ったようだ
HDD故障と思い、CD→HDDのOSコピーまでは進むが、HDDからの再起動でこける
電源交換でも同じ症状
お別れの時がきたかな
- 697 :Socket774:2012/03/30(金) 21:55:42.99 ID:g2Lv0/9F
- 電解コン容量抜けしてんじゃね?
- 698 :Socket774:2012/04/01(日) 23:06:38.26 ID:eM52zSi7
- 俺もそろそろ丸ごと更新か・・・
- 699 :Socket774:2012/04/03(火) 00:32:01.34 ID:hQmVDCE7
- Sempronの話はここでいいの?
- 700 :Socket774:2012/04/06(金) 01:55:33.96 ID:U0jqN1Oo
- 3500+をついに捨ててしまった
FM1いきたかったがHDD高いんで今更785Gだけど・・
- 701 :Socket774:2012/04/06(金) 10:42:53.82 ID:ePgyimAT
- つまりIDEなHDDを使い回した……そうおっしゃりたいのですね?
- 702 :Socket774:2012/04/06(金) 14:50:27.59 ID:U0jqN1Oo
- Exactly(その通りでございます)
- 703 :Socket774:2012/04/07(土) 18:49:57.31 ID:71s7EdmP
- 気持ちは分からんでもない
- 704 :Socket774:2012/04/07(土) 20:42:45.25 ID:iFTV5vL7
- 背後に1セット転がってるんだが、
939のX2高いよね…
くそおお
- 705 :Socket774:2012/04/07(土) 23:12:34.63 ID:qxpEJXzo
- 中古のソケ939のx2 3800+で\1980だったな
シングル4000+なら\400だったw
- 706 :Socket774:2012/04/07(土) 23:17:43.67 ID:eA8grK33
- 4000+ならまだ十分実用に耐えると思うけどなあ…
- 707 :Socket774:2012/04/08(日) 12:55:30.68 ID:PXjx/4A3
- バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・) バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩´・ω・) バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
バンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバン :/⌒ヽ:バンバンバンバンバン
バンバン∩ T'ω'T):バンバンバンバン
:/_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
\/___/
バン( `-ω-) ……zzZZ
_/_、つ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
- 708 :Socket774:2012/04/09(月) 23:49:03.00 ID:3PC+M2Ti
- -r‐:/..:../..:..:..:..:..:./.:..:..:..:.{..:..:..:..:、..:ヽ..:..:..:∀ニ=- 、
/...:'⌒7..:../..:..:..:..:..:./..:..:..:..:..:|..:..:..:、:゚。..:..゚,:..:..}:゚, \:..:ヽ
/..:..:/ /..:..:.′..:..:.:/./′..:..:..:..:|..:..:..:.i..:..゚。..:.゚:..イ:..:。 丶:.:.、
/..:..:/ / ! l..:..:..:'./ ! l..:..:..:..|..|v :..:..|..:..:.}..:..i/:}:..:. ゚。:..:。
/..:..:/ ′:..:..:|..ト-.:.、l |..l,:..:..:..:|..| ゚。,.斗-‐.|..:..|/j..:..:| :。.:.:。
:..:..:..′ !..:..:..:..|..|リ、.:{リ\:{ ゚。..:..:{..{/\{ }ノ|..:..|:.:..:..:.| ∨ハ
i..:..:. |..!:..:..:.|..|,.イ芹з{ \..{リxrf芹ミト│..:|:.′ :| |:..
|..:..:| リ!..:..:.l..代{:.トil刈 ` {:.トil刈 〉..:.j}:゚. ..,'.| |:..
|..:..:| |i.:..:.|.. 弋こ,ノ 弋こ,ノ |..:..′:.゚:.| |:..
|..:..:| |i.:..:.|..|:. :.:.:. , :.:.:. |..:。..:.。:.:l |:..
|..:..:| |i.:..:.|..「} /|..:′.:゚:.:.:l |:.:.
|..:..:| |i.:..:.|..|人 ー‐' イ:.゚./..:..:。.:.:.! |.:..
|..:..:| |i.:..:ハ..゚。:.i.≧o。.. .。o≦:|:.://..:..:.:゚:.:.:.:.l |:..
|..:..:| 小..:.:.:.ハ.゚。!:.:.:.-r| ` ´ |=ミ:.:|://..:..:./:.:.:.:.:.l |:..
.:..:..:.| / :|..:..:.:.:.∧{<=「ノ }`iニ/イ..:..:..:___:.:.:.:.l |:..
.:..:..:..:| f¨¨~}..:..:.:./ 乂二|___ ____|=/=′ :.{ニニニ>ュ. |:..
/ :..:..:..| ∧ .′.:.:.′ニニ=|_, -―‐- ,_|ニニj:..:..:..|/ニニニ/、 ::..
/ :..:....:..:| / ∨..:..:./二ニニニl lニニ{..:..:..:|ニニニ// } }:..
- 709 :Socket774:2012/04/10(火) 01:18:35.52 ID:WJfL4rhV
- 754 3200+で十分いける。
- 710 :Socket774:2012/04/10(火) 01:25:52.44 ID:UDYDrEdn
- >>709
仲間がいたww
俺3000+ NewCastle
- 711 :Socket774:2012/04/11(水) 01:09:30.18 ID:WeNETKhA
- >>710
3000+ clawhammer
k8v Deluxe -- GA-K8NS -- GA-K8VT800
と新品--中古--中古と渡り歩いてまだ
現役中
- 712 :Socket774:2012/04/11(水) 01:17:49.88 ID:iNMFOyS4
- 感動した
- 713 :Socket774:2012/04/11(水) 04:22:03.06 ID:JkT8tMuL
- 754 3200+ Venice が、2個現役。
K8MM-V と、K8S-MX に載せてる。
どっちもXPのサポートが終わるまで使い倒すぜ。
- 714 :Socket774:2012/04/11(水) 11:34:28.66 ID:d826rZTW
- 754とか939とかメモリが高かったから使い続けられなかったわ。
猛者だな。
- 715 :Socket774:2012/04/11(水) 12:29:07.46 ID:Qo0iJrdN
- 昔を考えりゃ安い安い。
1GBでも\2000で手に入るんだぜ?
DDR3?そんなものと比べちゃいけない。
- 716 :Socket774:2012/04/11(水) 20:11:00.70 ID:oosx+d37
- せやな(´・ω・`)
- 717 :Socket774:2012/04/12(木) 01:26:03.32 ID:hmGY9OOq
- でもSempronとAGPのマザーにメモリ増設しようかどうかは迷う。
OSの余りはVistaしかない。今は512x2。もどかしい。
- 718 :Socket774:2012/04/12(木) 01:56:03.45 ID:ZkapcRGd
- 俺はDDR400の512MBモジュールなら余ってたけど、肝心のDIMMが2本しか無いM/Bだったので泣く泣く処分したorz
Athlon 64 3400+(ClowHammer)は性能的に何の問題も無かったんだけれど、当時のDDR400 1GBのモジュールは高すぎたw
- 719 :696:2012/04/12(木) 13:18:43.02 ID:dY3Y/Mkc
- その後、アルミ電解コンデンサを総取換しましたが、直らずw
同じ症状の方を見付けました↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229688888/395
Memtestも通るし、なんか悔しいけど潮時だ・・・
- 720 :Socket774:2012/04/12(木) 14:39:05.91 ID:J58npi4J
- >>717
Vistaはないわ〜。
ぶっちゃけWin7より重いもん。
7ならメモリ2GBでも実用に耐えるけど、Vistaじゃ無理。
- 721 :Socket774:2012/04/12(木) 14:42:55.94 ID:11AzVxzY
- VistaもSuperFetch調整すれば7と言うほどの差は無いな
まあどうがんばっても7の方が軽いのは間違いないけど
- 722 :Socket774:2012/04/12(木) 15:23:43.03 ID:pfO5Rjxa
- メモリ1GでVISTAってチョイスはマゾ
カリカリチュンすればメモリ2Gで大体は快適
3Gでやっと快適なレベル
- 723 :Socket774:2012/04/12(木) 16:34:58.50 ID:tQlmXknE
- >>719
HDDからの起動がだめなだけなら
オンボのが壊れてるだけで、PCIのでも挿したらどうかな?
他にも、表面実装の小さい部品が取れてたりしてない?
- 724 :717:2012/04/12(木) 21:26:09.07 ID:hmGY9OOq
- >>720-722
いや俺は939のメモリ2GBでVistaをSP2の直後まで使ってたんだよ。
今は939を売ってAM3なんだが、メモリは手元に残ってる。
それが512MBx4なんだ。
で、754ってそもそもメモリスロット3本だけど、
手元にあるのはマイクロATXだからメモリスロット2本。
Sempron2600+にFX5200、K8M800。
俺の手持ちのOSの余りは939時代のVista。
復活させようかどうか迷う。
- 725 :Socket774:2012/04/12(木) 21:47:08.36 ID:UPTFeY2O
- スレ的には復活だろうな
- 726 :Socket774:2012/04/12(木) 21:49:00.35 ID:ZkapcRGd
- 新しいマシンが低コストで必要ならE-350あたりで新調したら? OSもVistaだし。
なんとなくもったいないって考えなら時間の無駄だし……それすらも面白いと言うのならとめはしないけどね。
- 727 :Socket774:2012/04/12(木) 21:51:23.55 ID:pfO5Rjxa
- 最近のセロリンは数千円でcore2の最上位クラスの性能あるらしいな
時代の流れとは恐ろしいわ
- 728 :Socket774:2012/04/12(木) 21:53:01.67 ID:ZweQJsth
- コスト云々とかはどうでもいい。
復活させるのがスレ的には正しい。
- 729 :Socket774:2012/04/13(金) 00:13:13.29 ID:QVpHhC1h
- シングルコアに拘るやつってロマンだろ
明らかにデュアルコアの方がいいし(価格も下がるところまで下がった)
- 730 :Socket774:2012/04/13(金) 15:59:00.36 ID:1XSibgaj
- なにほんの戯れじゃよ
- 731 :Socket774:2012/04/13(金) 18:34:22.51 ID:j+rriSe6
- うふふ
- 732 :Socket774:2012/04/14(土) 23:06:20.30 ID:pAe+rYTK
- 仕事用でAthlon64が現役だぜ
- 733 :Socket774:2012/04/15(日) 13:28:23.58 ID:69xIXzzG
- 漏れ、2ch用で現役w
- 734 :Socket774:2012/04/15(日) 14:03:26.74 ID:Obg2pkRP
- ネット&メモ取り用のサブで現役。
- 735 :Socket774:2012/04/15(日) 14:31:08.16 ID:pD2NYht9
- >>732
同用途でうちもシングル64が現役。
事務処理機としてXPでまだまだ十二分に使える。
- 736 :Socket774:2012/04/15(日) 16:29:02.09 ID:kjCQwTuu
- 939の3200+が2台現役 AGPのグラボでもネトゲヌルヌルできたりしちゃうんだぜ。
- 737 :わらせれ@名無しさんの、昆布茶漬 LE-1640(1MB) 2.6馬力:2012/04/15(日) 20:31:04.46 ID:n7ZUSio0
- ,. -―ヘ.
ト--.、 /::::::::::::::::|
|:::::::::::\rェ-∠::__::::::::::::::/ヽ、/`ヽ-、
/::::;>'"´ ` ' <::::/ ヽ.
|/ ∨ / ヽ シングルは正義ッ
/ / i ,ハ |/ /{ / / ';
.' / |__∧ ./, ィ心ヽ! .{ ヽ-ヘ / / }
| |. 7ァ‐=、\| 弋りノ| ト 、,_ン、_/ /
レ'、 、 八弋り . "'! 人/7 \ ヽ‐ァ'´
く::\{ハ" rァ'  ̄ヽ | /./|、 `ア´-─ァ
`/ |.人 、 ノ/レ /|人 /、/./
r;' / | |`ァ=ー-r'i´ |/| ヽ.二ン }/
レへ人/∨|::|\ / ,'::::'、 ノ
'、ヽ\r{ |::| ム\/:::::::|`ア'ー‐'" -‐‐ァ
\ ./ヽ'、く/\):::::::::ハ--─ ''"´/
<r/ ,ム、::::::::::::::::::::::':、--‐ <
r ' _//::::/::::::::イ::::::::::::\_,.>
 ̄./|:::::/!:::::::::::|:::::::::::::::::/ヽ.
く. レ' |::::::/|::::::∧:::/ /
- 738 :Socket774:2012/04/15(日) 20:58:26.37 ID:l1SnZ0Ss
- MT-37にメモリ2GBでXP、何の不満も無し。
でも最近XPの挙動が不審なんだよな。
再インストールすべきかなあ。
環境整えるの結構面倒なんだが。
- 739 :Socket774:2012/04/15(日) 23:26:38.47 ID:mM5V0NqZ
- >>738
クリーンインストール、マジにおヌヌメ
PCが若返った様になるぞw
ソースは俺
- 740 :Socket774:2012/04/16(月) 00:05:33.39 ID:lE0r5KZR
- >>736
754の3200+(E6Venice)にAGP7600GTとメモリ2GBで
Left4Dead2もヌルヌルできちゃうくらいだぜw
メインで使ってた5年くらい前は、これでTES4オブリもやってたし。
Souceゲー程度なら設定次第で全然余裕。豊富なDX9ゲー万歳。
- 741 :Socket774:2012/04/17(火) 20:34:08.47 ID:uS/g7M3D
- 英雄伝説Y 空の軌跡 も楽勝だぜw
- 742 :Socket774:2012/04/18(水) 20:14:35.29 ID:l7SwkJZ9
- >>740
えー、ゾンビの奴だったっけ?
ゾンビは走っちゃ駄目でしょ(´・ω・`)
- 743 :Socket774:2012/04/18(水) 20:46:24.82 ID:R9wOJ9O/
- >>742
激しく同意!w
- 744 :Socket774:2012/04/19(木) 12:35:24.87 ID:Pbpg4rvH
- >>742-743
マジレスすると、Left4Deadシリーズは「ホラー映画」という設定で、
その劇中(?)に出演者(?)が「ゾンビ」と表現することも多々あるが、
あくまで設定上は「死んでから甦った」ゾンビじゃなくて、
生きている人間が凶暴化するウィルスに感染した「感染者」という扱い。
まあ、設定はもろに「28日後」・「28週後」だねw
あと、ゲーム中「走ってくるゾンビ(感染者)」が大量に集団で迫ってくるので、
緊張感があって、ゲームの演出としては「ゾンビが走る」ことでメリハリがついてる。
- 745 :Socket774:2012/04/19(木) 12:42:12.99 ID:sE1V+UrF
- 何という信者! まさに宗教!!!
- 746 :Socket774:2012/04/20(金) 20:16:04.61 ID:3Acncz9x
- >>744
バイオハザード4みたいだな
個人的にはバイオハザード4の古城に潜入したパートが好きだったな
古城の邪教集団はマジにいい味出してたわ
- 747 :Socket774:2012/04/21(土) 23:06:57.99 ID:Z7sVGGec
- シングルコアとは関係ないだろうが、同じマザボを使っていても
シングルで組んだマシンの方が X2のマシンよりネットスピード回線測定で
2倍以上の差で早い謎w。
- 748 :Socket774:2012/04/21(土) 23:10:10.58 ID:rdrMkBTj
- なんじゃそらw
- 749 :Socket774:2012/04/22(日) 00:51:30.67 ID:f9j2UyI5
- ネットワークドライバ古いままとか?
つーのも先日2006年verドライバ(CD付属)を2011年verにしたら下り50上り20→下り60上80と目が点になったよ。
動画見ないしあんま体感変わらんけどw
- 750 :Socket774:2012/04/22(日) 12:54:47.01 ID:grVDbm8l
- 3倍ならシャア専用
- 751 :Socket774:2012/04/23(月) 16:44:09.10 ID:q1uojNY6
- Opteron144と64 3000+の2機でやってるんだが
この前3000の方がプツップツッて言いながら、落ちる→再起動を繰り返すもんだから遂に逝ったかと思って
ケースを軽く叩いてたら、そのタイミングでも電源が落ちた
電源を疑ったが、結局ケースのリセットボタンの劣化が原因だったみたいだ…
今はマザーのリセットピンを抜いたままで無事に使えてます
- 752 :Socket774:2012/04/23(月) 16:46:04.42 ID:q1uojNY6
- すまん、スレチだったな
- 753 :Socket774:2012/04/23(月) 19:55:08.29 ID:9OIBLTTI
- リセットボタンの劣化?
一番壊れなさそうだけどな
- 754 :Socket774:2012/04/23(月) 20:00:17.53 ID:7tNCyzPZ
- >>753
元々接点が緩かったんじゃないかな?
あとはゴミとか。
- 755 :Socket774:2012/04/23(月) 21:32:03.19 ID:/Nh5ndVn
- 電源ボタンが壊れて、リセットボタンとスワップさせた事ならあるなぁ
- 756 :Socket774:2012/04/23(月) 21:55:15.34 ID:k0Z3VHCI
- ビープのスピーカーが糞過ぎて起動がままならないケースは聞いたことある
やはり最小構成チェックはヘッダピンに何も挿さないショートで起動が基本だと
- 757 :Socket774:2012/04/24(火) 19:21:51.66 ID:3DT6Spd9
- ピッ!
- 758 :Socket774:2012/04/24(火) 19:31:11.52 ID:GnhEGZ9U
- >>電源ボタンが壊れて、リセットボタンとスワップさせた事ならあるなぁ
俺も同じ事やったな
後から、AINEXから出ている電源とリセットスイッチ買ってきて直そうとしたら
電源スイッチが、サイズ合わなくてリセットの方使った
- 759 :Socket774:2012/04/25(水) 23:56:26.56 ID:KBoa2pgt
- 自宅のサブPCがSempron3000+を使ってるけど、最近はさすがに限界を感じる
- 760 :Socket774:2012/04/26(木) 02:15:31.79 ID:zQxSnQrT
- VT8237がS-ATA2や3のHDD認識すればなあ
HDD側でS-ATA1に固定できないとダメってのが
- 761 :Socket774:2012/04/26(木) 16:49:01.61 ID:w0fvewdL
- >>760
そうだよなぁ…
SATA2のHDDまでならジャンパーピンの設定で認識してもらえるんだけど、SATA3規格の買うとピン設定してもSATA2にしかならないから、仕方なくUSBで使ってる(しかも2.0)
PCI-Eが刺せればなぁ…
ここの板の人って そういう人多いのかな?
- 762 :Socket774:2012/04/26(木) 18:35:15.16 ID:mmWM4d9X
- こういうのでも使えば良いんじゃないかい?
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1562
1980円もありゃ、テキトーなAM2マザーと3500+が買えるというツッコミは無しでw
- 763 :Socket774:2012/04/26(木) 20:46:47.44 ID:A1Ismonb
- そうすると、こないだ買ったばかりの2GのDDR400が・・・・・
- 764 :Socket774:2012/04/26(木) 20:48:02.18 ID:tlAVUVTL
- 南無
- 765 :Socket774:2012/04/27(金) 16:33:48.21 ID:vhyAYOvr
- 神は言いました
マザーを買い換えれば良いじゃない
- 766 :Socket774:2012/04/27(金) 19:59:25.19 ID:W6GE1wuK
- せやな
- 767 :Socket774:2012/04/29(日) 04:12:30.88 ID:8yWQ+OPh
- XPだとオンボードのLANを時々見失って困ってたけど
メモリ増設して7にしたらド安定
- 768 :Socket774:2012/04/29(日) 07:02:56.55 ID:PdJRdJfv
- 単に蟹チップLANだろ
自作初心者か?
- 769 :Socket774:2012/04/29(日) 10:27:34.26 ID:5fVGTPta
- 蟹料理が食いたいな
- 770 :Socket774:2012/04/29(日) 15:25:47.07 ID:o1wEo+u9
- 蟹道楽だな
- 771 :Socket774:2012/04/29(日) 17:16:09.83 ID:0+RDbWE7
- とれとれぴちぴち〜
- 772 :Socket774:2012/04/29(日) 18:19:35.37 ID:2eXLA90F
- 新品買えない乞食が蟹拾ってきたのか
- 773 :Socket774:2012/04/29(日) 18:31:07.65 ID:k6MSNVza
- 最近戦えなくなってきた…
- 774 :Socket774:2012/04/29(日) 19:58:46.62 ID:Sp/w928R
- そう?
再生支援付きビデオカードが使える限り、XPメインなら全然困らない感じなんだけど。
- 775 :Socket774:2012/04/29(日) 20:05:15.09 ID:m7d9tcNu
- XPはDXVA2が効かないからなー
- 776 :Socket774:2012/04/29(日) 21:10:00.40 ID:oUWKnFRv
- かといって、vista以降だと一気にシングルじゃきつくなる
メモリ4G積んでれば問題ないけど
それでもマルチコアに最適化されてるからやはりXPよりは鈍足になる
- 777 :Socket774:2012/04/30(月) 02:23:22.31 ID:9voDu2Ty
- メモリ4Gあれば、まだなんとかイケそうだな
- 778 :696:2012/04/30(月) 09:21:06.26 ID:Tmx63iX9
- ivy祭で入替のものがポツポツ出てきたなw
- 779 :Socket774:2012/04/30(月) 15:01:09.57 ID:nSK8bGoa
- まあウチではレトロゲーム用として
延命稼動絶賛だわ
- 780 :Socket774:2012/04/30(月) 15:37:48.98 ID:CveXzVSB
- うちはそろそろ中身をアトムマザーに入れ替えようか検討中だわ。
アイドル17ワットとか魅力的。
- 781 :Socket774:2012/04/30(月) 17:54:11.51 ID:cfIj+GQC
- >>775
BD3D見ようと思わなくちゃ特に困らなくね?
- 782 :Socket774:2012/04/30(月) 22:06:29.34 ID:0WcOxXrS
- >>778
マジだw買っちゃおうかなあ
でも3年ぐらい電源通してないから、起動しなかったら泣ける
しかもメモリたけええええ
- 783 :Socket774:2012/04/30(月) 22:29:36.72 ID:dpCL+mpn
- シングルAthlon大放出?
- 784 :Socket774:2012/05/01(火) 02:48:45.00 ID:2ffVyIsS
- いい感じの物件が出てるじゃんか
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/isegamitouge
- 785 :Socket774:2012/05/06(日) 13:07:15.69 ID:am4v74xL
- >>784
ほっほ〜う
- 786 :Socket774:2012/05/06(日) 13:13:57.23 ID:uoU5VAHp
- SSD載せればまだいけるな
- 787 :Socket774:2012/05/06(日) 22:46:43.36 ID:2KUKV2CQ
- 通常使用だとSSD化は確かに強い。
しかしCPUの能力が底上げされるわけじゃないので、歯が立たん物は歯が立たん。
例えば最近のGyaO!とか。
Silverlight重くなりすぎだっつーの…
もうちょっとダイエットしてくれよ、ホントに。
- 788 :Socket774:2012/05/07(月) 00:20:33.84 ID:Gzbdg6m7
- Silverlightをインストールしたことは一度も無いな。
- 789 :Socket774:2012/05/07(月) 00:25:30.71 ID:ijjMs80y
- 寧ろ、こっちをインストールしたい、されたい
ttp://www.microsoft.com/taiwan/silverlight/
- 790 :Socket774:2012/05/07(月) 01:43:03.19 ID:1zPsBMyb
- 白銀ヒカルか
- 791 :Socket774:2012/05/07(月) 05:06:21.82 ID:HX8Xbyzz
- むしろSilverlightを使っているところをM$以外で見た事が無い
動かないからいつの間にか4から5になっていたのに気付かない
- 792 :Socket774:2012/05/07(月) 11:52:53.83 ID:2flgAmIi
- >>791
GyaOで使ってるんだぜ
- 793 :Socket774:2012/05/07(月) 13:48:14.90 ID:ajRxQRWf
- >>791
Yahoo!の動画ニュース
- 794 :Socket774:2012/05/07(月) 19:11:45.17 ID:JomUn4Wk
- DMM
- 795 :Socket774:2012/05/09(水) 23:55:33.56 ID:Pj7KeOBV
- ttp://www.youtube.com/watch?v=3nU_rvVEna4
- 796 :Socket774:2012/05/10(木) 19:18:24.48 ID:redgcIWW
- (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
- 797 :Socket774:2012/05/12(土) 04:33:53.05 ID:tko4c9Ex
- ARMですらクアッドだというのにお前らは漢だな
- 798 :Socket774:2012/05/12(土) 10:58:28.66 ID:ZFVHLliF
- 漢では無い
マンドクセだわ('A`) 俺
- 799 :Socket774:2012/05/12(土) 11:33:49.55 ID:NNuzmLge
- 動画再生はGPU任せだから気にせず使ってる。
とはいえ、OS不調でクリーンインスコ敢行中。
- 800 :Socket774:2012/05/12(土) 18:50:38.40 ID:ha9ZK9bB
- GPUまかせはちょっとプロファイルが外れていると全く効かなくなるから痛い
- 801 :Socket774:2012/05/12(土) 19:25:59.92 ID:RQfVWiVC
- 元気注入
- 802 :Socket774:2012/05/17(木) 22:43:26.61 ID:MGgkCUhT
- MT-37マシンにWin7 x86インスコ。
使えなくはないな。
メモリMAXが2GBなんで流石にx64入れる気にはなれんかった。
- 803 :Socket774:2012/05/18(金) 01:10:24.57 ID:+ChE3afT
- 使い方次第だろうなぁ
俺は2ch程度なので2Gでもまだ大丈夫だけど
CPUはMTじゃなくてAthlon64なんだが
- 804 :Socket774:2012/05/18(金) 20:31:53.07 ID:uLCky7cm
- あとはOSの絡みだろうな
512ありゃ十分なものもあるみたいだし
- 805 :Socket774:2012/05/19(土) 02:17:58.21 ID:HAtWeyoi
- 保守
- 806 :Socket774:2012/05/20(日) 15:32:33.95 ID:6tShfkJQ
- XPの俺は、1Gだぜ
- 807 :Socket774:2012/05/20(日) 16:46:35.08 ID:DIXd+74N
- うちのサブ機もXPで運用してて512MBx2だよ
- 808 :Socket774:2012/05/20(日) 18:25:20.84 ID:30av43OR
- 漏れも1Gだな
殆ど2ちゃんねるだし
- 809 :Socket774:2012/05/20(日) 20:02:26.25 ID:eCUdgXmm
- メイン1Gだったけど糞狐がどんどん食いやがるから辛かったわ
やっぱメインは2Gほしいね
- 810 :Socket774:2012/05/20(日) 21:06:22.06 ID:/28uUjNr
- なんかanago最近調子悪いね。
- 811 :Socket774:2012/05/20(日) 21:23:18.24 ID:poUNrUUg
- >>810
多分、まとめ杉じゃないかな? 穴子、色んな板詰め込んでるし
現在のSSD以前のHDDの頃は、結構板が鯖別に分散していた記憶だけど
- 812 :Socket774:2012/05/22(火) 00:14:09.65 ID:ljd0pizy
- 貧弱鯖!
- 813 :Socket774:2012/05/22(火) 17:33:34.35 ID:BDonmCqK
- 3500+ RAM1.5GB GF8500GTの環境にお試し7をインストールしてみたけど
やはり7はちょっと厳しいな。
メモリが3GBぐらいあれば何とかなるかも知れないが、サブスコアで
CPUが足を引っ張っているのが明白にわかって悲しいorz。
- 814 :Socket774:2012/05/22(火) 19:24:20.93 ID:dyPdxfWU
- EIスコアで厳しい判断してるのか?
それとも何かを使ってみた体感等で判断してるのか?
- 815 :Socket774:2012/05/22(火) 22:43:14.68 ID:BDonmCqK
- >>814
どちらかといえば後者。
ファイル操作やブラウジングが7だとちょっともたつく感じ。
EIスコアはどの項目も4以上なので、重たい作業しなければ問題ないはずだが。
サービス切ったりすれば改善するんだろうけどトライアルなので
そこまではやらない。
- 816 :Socket774:2012/05/23(水) 09:49:59.77 ID:Q8rKZydG
- メモリが足りてねぇだけだろ。
古いHDDを使い回してるんならそれも一因。
初心者か、お前。
- 817 :Socket774:2012/05/23(水) 12:52:46.88 ID:abA++1sw
- でもまあ実際K8クラスのシングルコアCPUではWin7はそれほど快適じゃない。
ペンMとかでも似たような結果になると思う。
ハードディスクまで変えるぐらいならCPUも含めマザーごと変えるのが普通だろう。
俺はVIAのnanoにSSDを使ってWin7を入れていたこともあるが、
PhemomIIに遅いノート用のハードディスクを付けていたPCのほうが快適だった。
- 818 :Socket774:2012/05/23(水) 17:14:13.96 ID:Q8rKZydG
- nanoとか……頭沸いてんのか?
- 819 :Socket774:2012/05/23(水) 18:07:25.61 ID:ekb9hogJ
- えっ?
- 820 :Socket774:2012/05/23(水) 19:39:14.51 ID:kb/DOwRb
- ほっ?
- 821 :Socket774:2012/05/23(水) 20:02:36.36 ID:Z9rtz6wG
- nanoを使うのは素人
玄人はVortex86DXを使う
http://ascii.jp/elem/000/000/663/663655/
- 822 :Socket774:2012/05/24(木) 12:41:39.42 ID:las5WQ3G
- ジサカーにプロがあるのかw
3500+と3200+でもまだ戦ってる俺には関係ない
スレタイに沿った書き込みしろよ
- 823 :Socket774:2012/05/24(木) 19:14:36.91 ID:clZQkx7a
- せやな
- 824 :Socket774:2012/05/24(木) 23:57:21.00 ID:mH5mSCVI
- プロフェッショナル!
- 825 :Socket774:2012/05/26(土) 15:11:01.51 ID:KGwMTYGs
- シングルでかww
- 826 :Socket774:2012/05/26(土) 15:25:25.76 ID:yaV7PtJx
- シングルのプロフェッショナル…
- 827 :Socket774:2012/05/26(土) 23:09:19.06 ID:tbTJEGBE
- なんだゴルフの話か。
- 828 :Socket774:2012/05/27(日) 17:11:24.28 ID:WmloWRfl
- なんだよw
- 829 :Socket774:2012/05/27(日) 21:13:51.09 ID:pwm264RK
- 939なんだけど、ちょっとしたブラウジング程度なら問題無いぜ
64の3200+
- 830 :Socket774:2012/05/29(火) 01:49:41.78 ID:ES2VzYu0
- それは2chのことか
- 831 :Socket774:2012/05/29(火) 02:49:31.63 ID:NgxiqlPJ
- 3000+、流石に動画サイトはきつくなってきた
- 832 :Socket774:2012/05/29(火) 04:11:18.10 ID:Er1Y60K5
- GPU再生支援があればヌルヌルなんじゃね?
- 833 :Socket774:2012/05/29(火) 11:25:10.05 ID:jYJ8Becn
- 動画はサクサクみれても
肝心のサイトそのものが重くてだな…
- 834 :Socket774:2012/05/29(火) 15:15:28.99 ID:kD6Z7lDB
- Win→lubuntu→puppy
- 835 :Socket774:2012/05/29(火) 17:11:28.65 ID:n5TGpFNX
- ママンにAGPしかなけりゃ探すの大変だろうけど
PCI-Eありゃ500¥で幸せになれるよ。
939の3500+や3200+でもそこそこに快適
- 836 :717:2012/05/29(火) 23:55:32.35 ID:NQGjj3AW
- Sempron2600+、復活させた。
電源新調(SFC300w)、メモリ2GB(1GBx2)
Vista x64、RADEON X700 AGP
- 837 :Socket774:2012/05/29(火) 23:57:12.61 ID:n5TGpFNX
- >>836
お帰りなさい&おめでとうございます。
- 838 :Socket774:2012/05/30(水) 00:36:58.01 ID:6ew8r04U
- >>836
ソケットは何だ?
- 839 :Socket774:2012/05/30(水) 01:01:18.08 ID:16uXFQp3
- >>838
754、K8MM3-V
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/05406012877.jpg
元々はTurionの為に買ったもので、Mobility Radeon 9600との組み合わせ。
あるときヒートシンクのリテンションが割れて、CPUクーラーがブッ飛んだ。
それでTurionがコア欠けしたので、急遽Sempronを調達したものの、
Mobility Radeon 9600は939で使うことになって宙に浮いていたもの。
今回、中古だがAGPのX700と2GBのメモリと新品の電源まで調達したぞ。
X700とメモリの合計金額で、よく考えたらA55のFM1マザーが買える!
けどK8MM3は買ってからそれほど使わないうちに939に取って代わられたので、
何か活躍の場を与えたいとは思ってたんだ。
手持ちのパーツは、いずれは引退するにしても、
何らかの存在意義がないと可哀想じゃないか、ということで。
とりあえずVistaも復活させたし、お蔵入りにならないですんだ。
Win8までは、これでいくぞ。
- 840 :Socket774:2012/05/30(水) 01:18:56.62 ID:UjjVEcjw
- >>839
いいぞ がんばれ!
- 841 :Socket774:2012/05/30(水) 01:22:03.55 ID:r6d1hHI9
- 禁句:Win8CP入れりゃ良かったんじゃね?
- 842 :Socket774:2012/05/30(水) 01:28:57.26 ID:LSwzflVh
- パソコン一般板にSempronスレッドがあった筈
覗いてみるといいかも
自作板にも昔あったんだけど、K8スレに統合したな、確か
- 843 :Socket774:2012/05/30(水) 01:58:58.05 ID:16uXFQp3
- >>841
いや俺はベータのうちは興味はない。
正式版が出りゃ、どうせ買う。
それにVista x64も、K8MM3と一緒で
それほど使っていなかった物なので、
どうせ買ったなら活躍の場を与えたい。
- 844 :Socket774:2012/05/30(水) 02:10:17.71 ID:16uXFQp3
- >842
あるね、Sempronスレ。
けどあんまり中身のあるスレじゃなかったw
まあソケ754ならソケA宣布と違って
L2容量なんか大した違いじゃないだろうと思ってる。
しかし2000円で調達したX700のファンがうるせー。
普段ロープロばっかりだから、フルハイトのカードを買うのも
PCX5900以来だが、そのときに使ってた静音ファンを
引っ張り出す羽目になりそうだ。
- 845 :Socket774:2012/05/30(水) 23:24:33.34 ID:uVbd307y
- いつまで強がってるの?もう楽になろうよ
- 846 :Socket774:2012/05/31(木) 05:19:03.07 ID:q9/wEjow
- 強がる必要も無いんだがどうすればいい?
- 847 :Socket774:2012/05/31(木) 10:43:03.89 ID:CWEfV38R
- >>846(=844?)
自分が楽しめればそれでいいんじゃない?他人がどう言おうが
性能の陳腐化と更新が激しいPCパーツの世界にあって、
今となっては骨董品のようなPCパーツでわざわざ組んでいるんだから、
そのこと自体を楽しんでるんでしょ?w
車でもオールド(クラシック)カーの愛好者っていると思うけど、
それみたいに、オールド(クラシック)PCの愛好が趣味でいいじゃん
- 848 :717:2012/05/31(木) 16:50:19.83 ID:bo7ua05M
- >>847
名無しで言ってもしょうがないが、846は俺じゃない。
うちのSempronは使い道の無かったマザーボードにも活躍の場を与えたいという、
それだけのためのものだな。
これでもソケットAのAthlonよりかは速いわけだし充分かな。
- 849 :Socket774:2012/05/31(木) 18:54:30.32 ID:VNPDyVpD
- というか、華麗にスルーで良いと思うんだ。偶に来るんだよ。
- 850 :Socket774:2012/05/31(木) 19:23:19.37 ID:Rwx4SyBy
- SempronでソケットAのAthlonより早いって
AM3あたりの奴?
- 851 :Socket774:2012/05/31(木) 20:02:12.37 ID:bo7ua05M
- >>850
厳密にはどうか知らん。
けどKM400にモバアス2600+を使ってたときより
754Sempronのほうが快適に感じるから、俺はそれでいいよ。
ソケAでもKT880やnForce2だったらもっと違ってたとは思うが。
- 852 :Socket774:2012/05/31(木) 23:30:20.48 ID:U1ahXHKM
- チップセットや周囲の進化なんだろうな
HDDがソケA時代のものと違って
754Sempronは高速なもの使ってるとか?
- 853 :Socket774:2012/06/01(金) 17:26:45.15 ID:Wr8z69ZY
- チップセットの違いが性能の違いになって出てたな、昔の奴は
- 854 :Socket774:2012/06/01(金) 20:35:55.85 ID:R3E/MkT7
- バスの幅が太くなってきてるからねぇ
- 855 :生姜ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆ohAj/X9cxA :2012/06/02(土) 19:18:47.61 ID:g858H+S+
- ビジネス用途なら問題は無い
- 856 :Socket774:2012/06/02(土) 19:50:06.48 ID:hj1Se0x+
- 3000+&2kだけどそろそろ限界…
何より512MBのメモリがもう逝きそうだwww
何かあるとすぐHDDにお伺いを立てに行って10秒ぐらい動かんwwwwww
- 857 :Socket774:2012/06/02(土) 23:44:44.56 ID:L7Jyam5Z
- クリーンインストールどうだ?
OSの
- 858 :Socket774:2012/06/03(日) 14:54:12.74 ID:1Ctqcux+
- 俺が最後に2k使ってたとき(数年前)でも2GB積んでたしなぁ……メモリ増やせないなら卒業じゃね?
- 859 :Socket774:2012/06/03(日) 15:26:58.21 ID:2RW31t6P
- せめて1GBだな
- 860 :Socket774:2012/06/04(月) 22:53:45.03 ID:Rp27QMRW
- 最低でもXPは1G欲しいな
- 861 :Socket774:2012/06/05(火) 20:55:48.27 ID:l0izAt6S
- メモリ安いから、2Gいっちゃえ!
- 862 :Socket774:2012/06/06(水) 07:54:13.02 ID:bVfLAyVA
- 親父のソリティア専用機なのに2GB
- 863 :Socket774:2012/06/06(水) 16:23:02.33 ID:SfY8c+Nq
- まだまだ終わらんよ、939 3200+は神なんだ
GPU支援があればすべての事がヌルヌルと・・・
- 864 :Socket774:2012/06/06(水) 19:42:57.70 ID:GEat6mmK
- 大丈夫でしょ、今時のカード積めば
- 865 :Socket774:2012/06/07(木) 09:13:45.85 ID:ZpkUKAzW
- メモリ1GB→4GBにしたら生き返った
XPクリーンインストしたら生き返った
HDD→安物SSDにしたら生き返った
XP→Win7入れたら生き返った
次は何で生き返るのか
- 866 :Socket774:2012/06/07(木) 15:47:39.59 ID:JejTayR3
- なんか内臓移植で生きながらえさせてるみたいだな…
そろそろ本体が持たないよ時期が来るんじゃ
- 867 :Socket774:2012/06/07(木) 17:45:37.21 ID:ldcDpV05
- >>856
もう512G追加して1Gにしたらかなりマシになるよ。
- 868 :Socket774:2012/06/10(日) 15:14:27.95 ID:Zz/K7bEq
- >>865
X2も含めてAthlon64環境はそんな感じだなあ。
- 869 :Socket774:2012/06/11(月) 08:23:30.21 ID:p+X1TLr+
- >>865
グラボを最新ミドルに、でどうだい?
- 870 :Socket774:2012/06/11(月) 08:35:28.11 ID:Y2wACRVc
- AGPだったりして
- 871 :Socket774:2012/06/11(月) 14:10:59.81 ID:Quj8cWLF
- AGPとPCIeの微妙な時期だな
>>835 にもあるけど
AGPの今時となると万超えるよね
- 872 :Socket774:2012/06/11(月) 18:54:58.58 ID:LxyXQtk7
- そういえば、AGP、PCI-eのちゃんぽん変態あったな
- 873 :Socket774:2012/06/11(月) 19:02:24.07 ID:Quj8cWLF
- 変態母板大好き
- 874 :Socket774:2012/06/11(月) 19:48:15.83 ID:pWCX/NMe
- 完全に独立してから物凄く普通なメーカーになっちゃったねあそこ
- 875 :Socket774:2012/06/13(水) 21:19:16.56 ID:9vMJptGZ
- また大暴れしてもらいたいな、ASRock先生には
- 876 :Socket774:2012/06/13(水) 23:46:49.32 ID:5EZsw4fp
- >>872
ノシ
939DUAL-SATA2、Athlon 64 3700+、GeForce7900GS、めもり2G
まだメイン現役だよ
- 877 :Socket774:2012/06/17(日) 20:28:02.57 ID:Js7CHmP+
- 785G、790GX変態板はASRock先生からソケ939ユーザーへの最後の福音。
ただしこれでWindows7を動かすとCPUとメモリで足を引っ張る可能性も
大きな諸刃の剣。
- 878 :Socket774:2012/06/17(日) 20:45:14.86 ID:JtqDS/J+
- 939A790GMHを使ってるんだな(変態万歳)
ウブンツ使ってるので何の問題もないんだな
- 879 :Socket774:2012/06/24(日) 11:49:06.48 ID:IZaF8Hra
- >>813だが友人から古いSSDとDSP版ライセンスを譲ってもらえたので、7を本格導入。
SSDが悪評高いJMicron602Bのせいか、7自体がシングルではきびしいのか
起動時間がHDDのXPと大して変わらん。
そしてグラフィックのプロパティを見たら本来256MBのはずのVRAMが768MBになっている謎。
GeForceのTurbo Cache機能だとしても512MBが上限のはずだが、なぜだろう。
- 880 :Socket774:2012/06/24(日) 16:12:36.92 ID:V9YMaGZ7
- PCが覚醒したor内蔵をカウントした
とか。
- 881 :Socket774:2012/06/24(日) 17:16:30.48 ID:cv0czWgu
- VISTA以降は、ビデオカード上のメモリと、UMAで確保された容量と、
OSがグラフィックのキャッシュ用にメインメモリ上に確保するバッファ容量を
足し算したのが表示されるから、それでいいんだよ。
- 882 :Socket774:2012/06/25(月) 00:15:37.67 ID:WGTGYMwZ
- まだ戦える!
- 883 :Socket774:2012/06/25(月) 19:37:17.17 ID:dd4nGcy5
- 3000+は64bitでないのでしょうか?
Win7の64bit版はbootしませんでした。
- 884 :Socket774:2012/06/25(月) 19:54:58.54 ID:+iGtw6jQ
- 気合が足りん
- 885 :Socket774:2012/06/25(月) 20:12:37.09 ID:s1lUOMzI
- 3000+としか書いてないが、Sempronとか言うオチじゃねーだろな。
- 886 :Socket774:2012/06/26(火) 01:57:47.31 ID:Cs7Ex/of
- Sempronは途中のリビジョンから64bit対応じゃなかった?
http://ascii.jp/elem/000/000/348/348986/
- 887 :Socket774:2012/06/26(火) 02:18:44.98 ID:ACyDaVmM
- >>883
64bit対応版と非対応版がある
- 888 :Socket774:2012/06/26(火) 02:19:50.39 ID:ACyDaVmM
- あ、Sempronなら、が抜けてた
- 889 :883:2012/06/26(火) 19:58:57.84 ID:WFNHljeq
- もちろんAthlonです。モバイルですが、
モバイルアスロンの64は64bitでないのかな?
戦斧論は3400からが64bit対応だっとおもいましたが、記憶違いでしょうか?
- 890 :Socket774:2012/06/26(火) 20:07:00.03 ID:FpWNEv9f
- もばいるううううううううううう!!!!!!!1
- 891 :Socket774:2012/06/26(火) 20:54:40.45 ID:PXIIujv5
- Mobileと付いていようがラベルに「Athlon 64」と書かれていればx64対応だぞ。
ただし3000+にはMobile Athlon XP-Mと呼ばれるOEM専用のK8 Athlonがある。
こいつは初期のSempron同様32bitでしか動かない。
- 892 :883:2012/06/26(火) 21:45:16.39 ID:WFNHljeq
- >>891
教えてくれてありがとう。調べてみます。
- 893 :Socket774:2012/06/26(火) 21:51:32.13 ID:PXIIujv5
- OPNのコードでググってみれ。
Aから始まる13桁のコードだ。
多分CPU-Worldで引っかかるだろ。
- 894 :Socket774:2012/06/30(土) 20:45:44.34 ID:ANdMO18F
- まだ戦える!
- 895 :Socket774:2012/07/01(日) 02:06:19.62 ID:xDlf+Y0d
- 939だけど、2ちゃん程度なら大丈夫
- 896 :Socket774:2012/07/01(日) 22:52:06.20 ID:K8NGe58A
- 「2ch程度なら〜」って939以前のCPUでも
散々言われてきた常套句みたいなもんだから
別にそれを聞いたところで何の驚きも感動もないなぁ
- 897 :Socket774:2012/07/01(日) 22:55:16.36 ID:26OYJ+ka
- つか実際2ch程度ならK8のスペックなんぞいらん。
K7どころかPenIIIでも十分だ。
- 898 :Socket774:2012/07/02(月) 00:23:13.18 ID:6fGPNmRj
- ノンMMXペン150MHzで来てる俺が通りますよ。
- 899 :Socket774:2012/07/02(月) 00:50:26.18 ID:2ZRpu+aZ
- 2chブラウザだけならWindowsが動けばなんでもいいだろ。
ペンティアム90MHzでもイケる。
2ch外に飛ぶときに困るがw
- 900 :Socket774:2012/07/02(月) 00:57:17.41 ID:/+VL91rO
- 900get
>>899
FLASH入れなければいいんじゃない?
- 901 :Socket774:2012/07/02(月) 08:50:46.41 ID:/meUGPy2
- P5クラスまで逝っちゃうと専ブラのgzip解凍→表示がかなり遅くなるからちょっとキツイ。
- 902 :Socket774:2012/07/02(月) 11:26:56.22 ID:k2OYmRwK
- MT-37、メモリ2GBでWin7 x86で運用中。
Vistaと違って各所で体感がチューンされてる感のある7だとそれほどストレスない。
余計なアニメーション効果とかは切ってるけど。
まあそれでも流石にこのメモリ容量でx64入れる気にはなれなかったけどさ…
- 903 :Socket774:2012/07/02(月) 17:14:15.42 ID:6fkEg8fI
- >>898
AMD雑談スレの北森何チャラ(忘れた)じゃないだろうな?w
- 904 :898:2012/07/03(火) 00:20:19.31 ID:PACI6vm+
- いいや、単なる98使いだよ。
- 905 :Socket774:2012/07/03(火) 00:51:20.79 ID:/fjYLhi+
- 爆速じゃね?64で98は
- 906 :Socket774:2012/07/04(水) 00:45:38.55 ID:0hP4Emp+
- 保守
- 907 :Socket774:2012/07/05(木) 07:34:07.70 ID:IZ1RUr/m
- 復帰sage
- 908 :Socket774:2012/07/07(土) 18:55:09.15 ID:QmZq7dma
- 最低でもXPは1G欲しいな
- 909 :Socket774:2012/07/08(日) 19:20:21.93 ID:fMsdZ+28
- せやな
- 910 :Socket774:2012/07/09(月) 22:34:37.45 ID:YuOoW7rX
- まだ戦える
- 911 :Socket774:2012/07/11(水) 21:19:49.22 ID:FhrHtn5b
- 3500+でがんばってる
まあがんばってるって感じでもないけど
- 912 :Socket774:2012/07/13(金) 00:07:10.26 ID:6DemZZSD
- XP環境で事務処理機的な使い方なら、
シングルの64でも全然戦ってる現役真っ只中でしょ。
個人用のPCとしてなら、
(用途によっては十分事足りることがあっても)
もうXPもシングル64もわざわざ使わないけどな。
- 913 :Socket774:2012/07/14(土) 09:27:53.32 ID:fFCmBECT
- このスレは旋風論3000+で死守せざるを得ない
- 914 :Socket774:2012/07/14(土) 17:01:42.00 ID:i4I7Bg0N
- 754の64 3200+でも死守するぜ!
- 915 :Socket774:2012/07/14(土) 23:39:34.09 ID:Y2FZKBpS
- 最強はLE-1660(2.8GHz)でOK?
- 916 :Socket774:2012/07/15(日) 00:14:35.70 ID:AwtJMmRu
- Celeron700MHzがメインマシンの俺から見たらハイエンドもいいとこだな。
- 917 :Socket774:2012/07/15(日) 01:20:13.15 ID:ybnCQBUO
- すげぇw
一体何に使ってるんだ?
2ちゃんねるなら納得だがw
- 918 :Socket774:2012/07/15(日) 11:13:19.81 ID:zjqBcBIR
- もし2台目持ってなかったら・・・
- 919 :Socket774:2012/07/15(日) 13:38:42.88 ID:1H7vZmuB
- >Celeron700MHzがメインマシン
その年代物PCのパーツ類が未だに壊れず、
現役稼動中ってのが凄いわw
それを使い続ける忍耐力と無欲さも凄いけどw
- 920 :Socket774:2012/07/15(日) 13:46:20.46 ID:hCzWnXwq
- もしHDDと光学あたりもオリジナルのままだとしたら大したもんだ
- 921 :Socket774:2012/07/15(日) 13:50:12.37 ID:uLY6gQVP
- 実は、チョコチョコ壊れては少しづつ
パーツとっかえひっかえ延命して使ってるとかさ
まあ愛着なんだろうな、分かるわ
- 922 :Socket774:2012/07/15(日) 15:26:09.24 ID:fYQWeWUG
- 古いたって2GHz前後のマシンならXPは飛ぶように早い訳だが
メモリ環境が悪いってのがネックだなぁ
512M2枚にして空スロット無しとかどうにもならん
XPでメモリ3Gあれば、7の4G環境よりも快適だ
- 923 :Socket774:2012/07/17(火) 01:07:59.36 ID:Oo+iMpo4
- ただ、動画を見るときはさすがにチト重さを感じる。
それ以外では、まああんまし不便を感じない。
- 924 :Socket774:2012/07/17(火) 02:23:44.15 ID:2wDIi4Lp
- うちのM2N-Eマザーはとりあえず4Gでチョイ余らせてる。
電源新しくして石載せ変えるかどうかと言う…
- 925 :Socket774:2012/07/27(金) 00:18:04.40 ID:AmL37xla
- 魅力のM2N
- 926 :Socket774:2012/07/27(金) 01:21:43.79 ID:ySTqo5GT
- M2N-Eにx4 605eとSSD乗せてみた
それに7600GS。なかなか省電力でいい
6年目だけど、まだまだイケるな
- 927 :Socket774:2012/07/27(金) 09:42:19.04 ID:hNOfJo9e
- ソフマップでAM2のOEM安マザーが1,180円で出てたよ。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41262841/-/gid=UD04030200
とりあえず動けば!ってのにはいいんじゃないかと思ってポチッたった
939もこんくらいの値段のでないかな〜
- 928 :Socket774:2012/07/27(金) 19:57:58.21 ID:I7AvNtJc
- GeForce 6150か
比較的低発熱でいいかもな
DDR3が使用可能のちょっと変態マザーなら俺持ってるわ
ttp://www.foxconnchannel.com/ProductDetail.aspx?T=motherboard&U=en-us0000537
- 929 :Socket774:2012/07/27(金) 23:54:21.47 ID:kQA7U4ho
- でもバックパネル無しじゃん。
ちとめんどい。
- 930 :Socket774:2012/07/28(土) 02:56:58.38 ID:4z5JItrn
- だがそれがいい
- 931 :Socket774:2012/07/30(月) 09:44:56.11 ID:gdaTUKES
- バックパネルなんて飾りですよ
- 932 :びりけん ◆UjMrl0chZE :2012/08/02(木) 19:52:19.98 ID:n6NX7LI9
- 逆にエアーフローが良くなるとかか?
- 933 :Socket774:2012/08/02(木) 19:53:47.15 ID:HDdN8eJf
- ならんだろ。
- 934 :Socket774:2012/08/04(土) 15:58:18.62 ID:6iCpu/5H
- これがあるか無いかで
M/Bの買取査定は大きいんだよな
- 935 :Socket774:2012/08/05(日) 03:25:50.48 ID:c58oeYQ8
- メインPC
http://valid.canardpc.com/show_oc.php?id=1376983
http://i.imgur.com/SsgXx.png
- 936 :Socket774:2012/08/05(日) 12:26:06.57 ID:LOjdE1+x
- メーカPCの抜き取り品ならともかく、自作用マザーでI/Oバックパネル失くすとか信じられん。
- 937 :Socket774:2012/08/05(日) 12:40:07.23 ID:kIYyD9PJ
- 祖父で同じ型の安マザーが複数ずらっと並んでるのは大抵どっかの抜き取りだろ。
754や478や775で時々見かける。
- 938 :Socket774:2012/08/06(月) 22:28:05.66 ID:RjEU+2Ep
- 頼むからOC含めて最強のシングルコアCPUを決めてくれ
- 939 :Socket774:2012/08/06(月) 22:53:02.58 ID:U3iJrnBb
- 何故決めなくちゃならんのかw
- 940 :Socket774:2012/08/06(月) 22:56:49.15 ID:zsYtPWhM
- Sempron 140じゃね?
K10コア、2.7GHz、キャッシュ1MB。
Sempronだからと言って特に機能制限はかけられてない。
TDP45Wだから伸び代もありそうだし。
さもなきゃAthlon LE-1660だろう。
K8コア、2.8GHz、キャッシュ512KB。
TDP45Wは上に同じだが、キャッシュ少ない分OCの天井は高いか?
しかし65nmプロセスなのが不利か。微妙なトコやね。
- 941 :Socket774:2012/08/07(火) 08:09:23.68 ID:VoPRkJyk
- 939 Athlon64 FX57 2.8GHz 1MB TDP104w
AM2 Athlon LE-1660 2.8GHz 1MB TDP45w
AM2+/AM3 Sempron145 2.8GHz 1MB TDP45w
K8コアとK10コアの差とOCを含めたら確実にSempron145が一番高速になるだろうな
オマケでコア復活もできるし
- 942 :Socket774:2012/08/07(火) 10:15:23.25 ID:zErBqQig
- ああ、そういやSempronは145が出てたっけね。
ごめん、失念してたわ。
- 943 :Socket774:2012/08/07(火) 12:23:37.23 ID:BFIIoB4m
- んでも>>941はデータ間違ってるんじゃ?
LE-1660に使われてるLimaコアってキャッシュ512KB版しか無い筈だけど。
しかし最強がセンプではスレ違いになってしまうと言うジレンマ。
- 944 :Socket774:2012/08/07(火) 15:14:36.19 ID:VoPRkJyk
- 939 Athlon64 FX57 2.8GHz 1MB TDP104w
AM2 Athlon LE-1660 2.8GHz 512KB TDP45w
AM2+/AM3 Sempron145 2.8GHz 1MB TDP45w
何で間違えたんだろうかなw
Sempron140/145はコア復活率が100%というAthlonIIx2の半殺しなので
純粋なシングルコアというのは詐称という気もするがw
入手性という観点だけで考えれば、一番手に入りやすいのは安鯖に刺さってた
おかげで中古に良く出回ってた1640Bかな
- 945 :Socket774:2012/08/07(火) 18:49:04.91 ID:l82/Z9WB
- そうなんか
- 946 :Socket774:2012/08/07(火) 19:28:46.83 ID:BFIIoB4m
- >コア復活率が100%
これには疑義を呈したい。
ウチにある3つの140は内1個しかコア復活に成功しなかった。
他の2個は一見成功したように見えるが、Windows動かそうとするとハングアップor BSoD。
- 947 :Socket774:2012/08/08(水) 16:28:20.93 ID:KrHjtv6V
- ジャンクマザボ買ったらデュアルコア対応してなかった・・・
939シングルコアだとじゃんぱらでもドスパラでも中古の在庫が見当たらないね
前は3200+が210円ぐらいでいくつもあったのに
- 948 :Socket774:2012/08/08(水) 16:37:57.52 ID:ajKHqYY9
- 超初期の939マザーなら知らんが、普通デュアル非対応BIOSでも片肺で立ち上がるもんだぞ。
もちろんUnknown modelにはなっちゃうけど。
ホントにジャンクなんじゃないの?
- 949 :Socket774:2012/08/08(水) 17:13:55.04 ID:KrHjtv6V
- CPUは手元にないよ
今度友達の3200+を借りて動作確認する
GA-K8VT890-9 Rev1.0みたい
Rev1.1ならデュアルコアだったのになぁ
動いたらそのうち別途CPU入手して8400GS挿して
動画再生で困ってる友人にあげるの
- 950 :Socket774:2012/08/08(水) 19:33:31.57 ID:ajKHqYY9
- あー、初期型のK8T890採用したマザーか。
チップセットバグでX2動かないんだったな。
多分サウスブリッジがVT8237/8237Rで、SATA3.0Gbps/6.0GbpsのHDDが認識出来ないぞ、それ。
- 951 :Socket774:2012/08/08(水) 19:39:34.46 ID:cty8Q+7v
- うほっ
- 952 :Socket774:2012/08/08(水) 20:59:52.49 ID:G33ndRBH
- >>950
Sil3512のSATAカードでも挿しますわ
754のKV8proで3GbpsのHDDを認識しなかった経験あり
- 953 :Socket774:2012/08/12(日) 01:07:29.17 ID:cdLdcWTB
- 相性?
- 954 :Socket774:2012/08/12(日) 05:53:18.23 ID:oSxeY0pN
- VIAのサウスが糞なだけだよ
3GbpsのHDDでも認識しないもの
- 955 :Socket774:2012/08/12(日) 13:01:46.80 ID:zhnfpmrY
- 糞ってかVT8237/8237Rはバグ持ち。
リビジョンアップ後のVT8237A/8237R+なら認識に問題ない。
無論認識したからと言ってSATA3.0Gbpsのスピードで動くわけではない。
- 956 :Socket774:2012/08/12(日) 13:16:55.77 ID:zhnfpmrY
- あ、VT8237Aはダメだったんだっけ?
VT8237Sが正解だったかな。
ちょっと記憶が曖昧になってきてるな。
R+が問題ないのは確実なんだが。(使ってるから)
- 957 :Socket774:2012/08/12(日) 16:36:50.53 ID:HB3g/1hl
- つーか、さ
内蔵使うより、PCIにSATAのボード継ぎ足した方が体感も早かったからな
PCIの帯域全部もって行かれそうな気もするんだけど
VT8237って一度に大量のデータ転送するとPC全体がガクって重くなるんだよね
- 958 :もんもん ◆FnMEHN.UW2 :2012/08/15(水) 03:56:12.24 ID:zj+ZCMSd
- 478も最悪だぜ
266系など
- 959 :Socket774:2012/08/15(水) 21:50:34.10 ID:Zrx9T5XD
- やっぱりNFかな
- 960 :Socket774:2012/08/15(水) 22:31:59.82 ID:cFv0YlJ8
- NForceは何つっても熱がね。
後NICが…まあActiveArmor有効にしなきゃいいだけだけど。
- 961 :Socket774:2012/08/16(木) 11:26:52.44 ID:ljQzqedA
- 果たして次スレは有りや無しや?
個人的にはまだ続いて欲しいが…
- 962 :Socket774:2012/08/18(土) 03:21:25.96 ID:TR4opktu
- K8スレッドに統合でいいような希ガス
- 963 :Socket774:2012/08/19(日) 23:04:28.50 ID:8QreZr8s
- うむ
- 964 :Socket774:2012/09/02(日) 11:03:43.66 ID:eMDd/EN1
- 保守
- 965 :Socket774:2012/09/04(火) 01:21:02.33 ID:K7NHZeIF
- 初代スレを立てた私は2年前に3200+からPhenomIIX6 1090Tに乗り換えました
まさかスレが続いていたとは…
- 966 :Socket774:2012/09/04(火) 16:42:25.30 ID:k9Cfbj9Y
- >>965
この裏切りものーーーーーーーーーーー
- 967 :Socket774:2012/09/04(火) 20:00:35.02 ID:C9wf+8yh
- >>1が寝返っちゃ駄目だろww
- 968 :Socket774:2012/09/04(火) 20:46:14.76 ID:iSgZucSu
- サブで使ってるんだろうな?
- 969 :Socket774:2012/09/04(火) 23:32:31.08 ID:Z9rm9RP/
- >>965
それはお前の勘違いだよ、サブ機で屁飲になっただけだ。
- 970 :Socket774:2012/09/08(土) 03:14:39.13 ID:7RYNMj2K
- 実はサブサブ
- 971 :Socket774:2012/09/08(土) 05:39:38.21 ID:KFar1DBL
- xp1800が知り合いの所で生き残っている。
無論、現役のメインマシンでだ。
俺?
俺はここの初代>>1と同じ3200+さ
- 972 :Socket774:2012/09/08(土) 05:41:17.36 ID:TppbpFM8
- まぁ、3200+ってなにげに似て非なる物多いけどねw
- 973 :Socket774:2012/09/10(月) 07:03:47.77 ID:GBSpgyW3
- タイトゥーインアップ
- 974 :Socket774:2012/09/10(月) 13:36:05.41 ID:GieIhZ2r
- >>972
マンチェやNewやベニスの切り分けのこと言ってんの?
939の3200+はどれをとっても神の領域だぞ?
- 975 :Socket774:2012/09/10(月) 20:33:36.82 ID:B+m+8gPJ
- お前馬鹿だろw
- 976 :Socket774:2012/09/10(月) 21:20:47.69 ID:drvdtNSO
- 人を馬鹿呼ばわりできるのはちゃんと理由を付けてからだ。
- 977 :Socket774:2012/09/10(月) 21:51:39.11 ID:GieIhZ2r
- >>975
お前はこのスレッドがわかってないゴミ以下
ここを覗くのも書き込むのも御免被る
- 978 :Socket774:2012/09/11(火) 00:21:30.25 ID:jw2pcNGT
- >>977
つまりお前は俺みたいなゴミの居るこんなスレを覗くのも書き込むのもいやだって言ってるのなw
ま、難癖の付け方からして読解力に難のある馬鹿丸出しだったので、この用法の間違いも仕方ないかw
……二度と来るな、糞ゴミ。
- 979 :Socket774:2012/09/11(火) 02:00:43.14 ID:U1DQqn0X
- さすがにこれは恥ずかしい
- 980 :Socket774:2012/09/11(火) 07:40:04.26 ID:utmRBgky
- ('A` )
- 981 :Socket774:2012/09/11(火) 10:16:39.02 ID:nEu/PNyi
- 悔しさの滲み出た良い捨て台詞だった
- 982 :Socket774:2012/09/11(火) 15:16:42.59 ID:u6TN0ZnZ
- サラブレッドの2Gが出て来た
なんかのオブジェにできないかな
- 983 :Socket774:2012/09/11(火) 18:36:16.99 ID:xLlE4+0q
- Athlon3500+からAthlon3800+に変えてしまったあとにこんな良スレを見つけるとは・・・
一応乗せ換え直前のスペック書いてくぜ、参考にしてくれ
CPU Athlon3500+ (AM2)
メモリ ジャンク品1.2GB
マザボ M2N-E
グラボ GeForce7600GS(ドライバ入れ忘れていたので糞だった)
ドライブ DVDマルチのなんか
HDD TOSHIBAのATAドライブ120GB
サウンドカード 7.1chの何か
なんだかんだでネットサーフとちょっとしたゲームぐらいなら十分なんだよな、Athlonのシングルでも。
- 984 :Socket774:2012/09/11(火) 22:18:41.45 ID:wHbkPHC3
- 俺はインテルの最新cpu コレツーヅオ2.14G使ってます
- 985 :Socket774:2012/09/12(水) 00:29:28.36 ID:dld+T230
- >>984
とてもすれ違いです….そもそもシングルコアぢゃないし.
いやうちのもE6420なんだけどね、4台中これだけがインテル系.
- 986 :Socket774:2012/09/12(水) 07:27:04.63 ID:XXugcpfP
- ライズステンビア
- 987 :Socket774:2012/09/12(水) 20:57:39.84 ID:kjsISBFF
- >>983
OSはXP?
- 988 :Socket774:2012/09/12(水) 20:59:07.96 ID:VRuj67oY
- >>961
続けたきゃあ自分で立てればいいだけの話しだろう。
- 989 :Socket774:2012/09/13(木) 16:19:52.04 ID:u/n5BOo6
- この板色々制限あるからスレ立て出来ないって人結構いると思うよ?
- 990 :Socket774:2012/09/13(木) 18:14:35.21 ID:Swrd5Oo/
- >>987
XPのHomeです
- 991 :Socket774:2012/09/13(木) 20:52:28.34 ID:RkCiLg+J
- K8スレッドと一緒の統合でいいんじゃね?
- 992 :Socket774:2012/09/14(金) 16:27:59.64 ID:w4QOskOa
- 延命希望。
俺この板じゃスレ立てらんないのよ。
- 993 :Socket774:2012/09/15(土) 15:17:42.03 ID:1NYldTaD
- まだだ、まだおわらんよ。
- 994 :Socket774:2012/09/16(日) 10:44:18.96 ID:BOjmSvdT
- 誰か立てて下さいこれで終わりんてあんまりだ
- 995 :Socket774:2012/09/16(日) 12:16:30.50 ID:3iNOd+wM
- まだシングルコアのAthlon 64で戦える!5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347765337/
- 996 :Socket774:2012/09/16(日) 12:30:15.85 ID:gkp6ec+x
- 乙!
- 997 :Socket774:2012/09/16(日) 12:34:33.23 ID:loWgOCbN
- 939マザーの現行パーツの受け入れの懐の深さが聖母マリア急なのが悪い
- 998 :Socket774:2012/09/16(日) 12:36:56.90 ID:3iNOd+wM
- ということでとりあえず延命したので埋め。
- 999 :Socket774:2012/09/16(日) 12:58:05.89 ID:3iNOd+wM
- ume
- 1000 :Socket774:2012/09/16(日) 12:59:03.09 ID:3iNOd+wM
- 埋まった。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
196 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)