■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Prescott/CedarMill Pentium4 Part2
- 1 :Socket774:2011/02/28(月) 16:26:01.08 桜 ID:ktDEw2Tr
- Prescott/CedarMillな Pentium4ユーザーのためのスレです。
Prescott/CedarMill Celeron D使いの方も歓迎いたします。
前スレ
Prescott/CedarMill Pentium4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257560365/
- 2 :Socket774:2011/02/28(月) 16:28:05.18 桜 ID:ktDEw2Tr
- 関連スレ
Northwood Pentium4友の会 Part47【北森】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298733531/
【浦島】Socket478で頑張ってる人 15ママン目【凱旋】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296825252/
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 9人目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295946944/3/
[爆熱]Pentium4総合スレ2[クロック命]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296735217/
- 3 :Socket774:2011/02/28(月) 16:29:16.19 桜 ID:ktDEw2Tr
- Prescott Prescott-2M CedarMill
┏━━┳━━┓ ┏━━┓ ┏━━┓
┃533 .┃800. ┃ ┃800. ┃ ┃800. ┃
┣━━╋━━┫ ..┣━━┫ ..┣━━┫
2.66┃505. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃506. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
2.80┃511. ┃505. ┃ ┃620. ┃ ┃ ┃
┃ ┃520. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃521. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
2.93┃515. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃516. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃517. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
3.00┃ ┃530. ┃ ┃630. ┃ ┃631. ┃
┃ ┃531. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
3.06┃519. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃524. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
3.20┃ ┃540. ┃ ┃640. ┃ ┃641. ┃
┃ ┃541. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
3.40┃ ┃550. ┃ ┃650. ┃ ┃651. ┃
┃ ┃551. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
3.60┃ ┃560. ┃ ┃660. ┃ ┃661. ┃
┃ ┃561. ┃ ┃662. ┃ ┃ ┃
3.80┃ ┃570. ┃ ┃670. ┃ ┃ ┃
┃ ┃571. ┃ ┃672. ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛
- 4 :Socket774:2011/02/28(月) 16:53:38.35 ID:O5E4lQdi
- いちおつ
- 5 :Socket774:2011/02/28(月) 18:25:13.81 ID:AgiGKVye
- 1乙
- 6 :Socket774:2011/02/28(月) 23:11:38.30 ID:psXIUCFe
- 3年前新品で買ったシダたんをそろそろ開封するか・・・
- 7 :Socket774:2011/02/28(月) 23:18:34.44 ID:O5E4lQdi
- 中で腐ってたりして
初期不良だと泣ける
- 8 :Socket774:2011/02/28(月) 23:33:59.50 ID:KOgXgKf4
- 3年前新品で買ったオナh.....いや、なんでもない
- 9 :Socket774:2011/03/01(火) 00:00:56.38 ID:O5E4lQdi
- 5年以上前に買ったゴムの使用期限が切れた
まあ未使用は数個…はあ
その代わりにネオサンプーンループってスレチどころか(ry
- 10 :Socket774:2011/03/03(木) 04:59:42.77 ID:zahIWNjH
- なんと
- 11 :Socket774:2011/03/03(木) 06:59:40.22 ID:MfkyXFIm
- なんかまた寒くなってきたしプレスコで暖を取るかな
- 12 :Socket774:2011/03/03(木) 21:54:14.69 ID:kmKbpJux
- いいねぇ、プレス子の長所を突いてると思う
- 13 :BG840X:2011/03/04(金) 05:01:20.32 ID:uwDjIGtf
- \ / :... ヘ ヽ/
__, . -― ′ / / l lヽ. ト_::... ', \
 ̄ ̄`> / .:;斗‐ト 斗弋l__ヘ:::... ハ ヽ
/ イ:: ...::/ __|! ヽ:.:....:::|/ ・ 、V::... ト、| :. ハ
/ |:.:. ..:Y / ・ヽ \:.ソ _ ハ:.:.:.:.| ト !
′'´レ':. ハ:.l、:::| / ,.‐ ' ` W:,「ニニ=- ハ ヽ!
|:.: ..:.:.:.:リ ).∧ゝ ' `ァ‐'` ‐-イ ⊂⊃/ \:.:.. |
|:.: ..:.:./,. -‐⊂ニ⊃ |:.. ', /) 'Y 'Y、\:.:.. |
|:.: .:.:.:// / ,ィN.人 V ////)、:.\!:.:. |
|:.: :.:.:.:.:.:/ ' |:∧ l> 、 ヽ __ / ' ' ' ∠、\!\:.:. |
|:.:.:.:.:./ , <:::\\‐/ ̄::r′ / j /ニ. 、 \|
|:.::/ /:::::::,.ァ'´` ::::人 ' イ::::::::::::ヽ
- 14 :Socket774:2011/03/05(土) 00:00:02.93 ID:PqJlNq84
- 暖房なら別格の強力な例のヤツがいるなw
- 15 :Socket774:2011/03/05(土) 16:47:26.89 ID:EEH4FyFs
- PentiumD!!
- 16 :Socket774:2011/03/05(土) 21:42:39.69 ID:6bDfpov0
- ,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 | ウ ェ ル カ ム
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | W E L C O M E !
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ
l! '" |::::l、~`リ へ
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: D | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'" ヾXXXXX |
- 17 :Socket774:2011/03/05(土) 21:58:35.96 ID:sFHhZ1Rf
- , ',
/,' ,' ,' ,' ,.' ,.' ,.' ハ , ', ; ;
. /,' ,' ,' ,' ,' ,.' ,' ,' , i ', , ', ; ;
i i ! ' , ' ,' ,' ' ,' i i i ! i ; ;
. i i i i i i i. i ,' i. ! i ! ! i ! ! i ; ;
i i i ! i i i i i i i i-i ''' ¨「 ' ト、i i !. ; ;
i i !. i i. ,ィ ' !¨「 T' i ! !,ィ'ア〒'メ,i i ,'、 i ; ;
! ! ハ ', ', '、! ,ィf'アメ, ', ', i .::::::} .〉/ / l i ; ;
i i '、ヽヽヽハi..::::::} ' 辷;( ̄)/ / ! ; ,
! ヽヽヽヽCゝ‐'′, /./; . ; ; ;
ヽヽ、ヽ、 ,. - ‐ 、 ,.' i. i i ; ; '
i ; , '、 ヽ ) / .ト,i i ; ; ; ',
i ; ; ;.`' ., , ' , '' i. ! ; ; ', '.,
i ; ; ; ; ; .` ' 、´ ,,. '' い、 ,. - 、
. i ; ; ; ; , --ハ' ´ ヽ、`.'イ´
i ; ; ; / ', /
. i ; ; ; / /
i ; ; /
- 18 :Socket774:2011/03/05(土) 23:14:48.10 ID:XZ+jvAJG
- セレDだが、プレスコからシダミルに移行したらえらく静かでびっくり。
90nmと65nmはこんなにも違うのか。
- 19 :Socket774:2011/03/06(日) 07:06:58.96 ID:C2XA6i1q
- UVD2.2(HD動画再生支援機能)のビデオカードを取り付けた。
カクカクで見れなかったYouTube 1080pが見れるようになり、
まだまだPentium4でいける。
- 20 :Socket774:2011/03/06(日) 12:18:25.21 ID:c2/Hn4XN
- >>19
Pentium4 3.8Ghzなんてどうですか?
- 21 :Socket774:2011/03/06(日) 16:05:17.92 ID:mv1qgxoX
- 漢だぜ
- 22 :Socket774:2011/03/06(日) 21:52:10.23 ID:InpfnU5U
- >>19
もうすぐリリースされる、IE9と、Firefox 4は、GPUハードウェア
アクセレーションが有効になるよ。
自分が試した Firefox4では、WinXP + GF6200Aでさえも、DirectX9.0cの
Direct3Dによる高速化の恩恵でレイアウト描写やスクロールが軽くなった。
Windows 7やVistaだと、DirectX10を使うので、フォント部分を含めて、
もっと綺麗になるらしい。
- 23 :Socket774:2011/03/07(月) 21:52:50.99 ID:80Ky4YVz
- Firefox、大分進化したな
今も使ってるわ
- 24 :Socket774:2011/03/08(火) 20:04:07.26 ID:Rx/xfXfO
- 631のsl9kg買ってきた
D0コアみたいなので早速前スレのnec機につけてみるよ
- 25 :Socket774:2011/03/08(火) 23:31:37.02 ID:Dqfwf4jB
- ニュージーランド地震の救援募金にご協力を
- 26 :24:2011/03/08(火) 23:48:21.27 ID:Rx/xfXfO
- なんか予想に反して普通に動いてしまった
biosでL2は2Mで表示、CPU名はインテルだけだったけどw
ただ、bios側で、スピードステップ有効にすると、デスクトップ前後で固まる
殺してOS起動すればokっぽい
cpuzでみてると機能はしてる様で、2.4ghzに落ちてる
パイ104万桁で44秒位出てた
ちなみにbiosverは、P6.00/262A1100、07/11/2005(cpuzの表示)
VL570DDで元はセレ341か340で、630に載せ替えて、今回631に載せ替えた物w
- 27 :Socket774:2011/03/09(水) 02:06:10.43 ID:7tzq4U/O
- >>25
ヤフーポイントで募金したぜ
- 28 :前957:2011/03/09(水) 06:38:41.61 ID:rhNXy0iB
- >>24,26
おめで…とう…
うちもBIOSさえ対応してれば…どうしようもないけど悲しいぜ…
ちなみにワッチはお持ちでしょうか?
よろしければ起動時とアイドル時の消費電力をお教え願いたく
- 29 :前957:2011/03/09(水) 06:56:02.23 ID:rhNXy0iB
- もしワッチが無ければ2.4GHz時のCPU電圧でも構いません
個人的にその状態でシダの恩恵を享受できてるのか興味があります(電力測りてー)
CPU温度が見られれば分かり易いんですけど…
うちのは見られないので多分そちらも無理ですよね…
- 30 :24:2011/03/10(木) 01:12:22.60 ID:axfkxCmx
- ワットチェッカーだよね?
持ってないんだ、すまない
温度に関しては、明らかに落ちてると思う
ケースが冷え冷えのまま
シダ化ですが、スタンバイ、休止でブールーバック発生とか
結構不具合でますね
通常に、起動終了なら問題は出ないんですが・・・
一旦630にもどしました
- 31 :28:2011/03/10(木) 19:34:34.76 ID:/AZSAEEy
- >>30
ワッチ=ワットチェッカーで合ってます、素で略してしまってた
申し訳ない
温度冷えてるなら消費電力も下がってそうですね
休止使わない人結構いるし、そういう915使いにとっては有益な情報だ
どうもありがとう
- 32 :24:2011/03/10(木) 23:30:22.32 ID:axfkxCmx
- そういえば、侍Zは、ファンを20mm厚の物に変えればVLに付きそうだった
ワットチェッカーと8400gs買って再チャレンジするよ
- 33 :Socket774:2011/03/10(木) 23:50:16.84 ID:RJ3bs7XK
- 自作erならワットチェッカーは欲しいところだな
PC以外にも色々と計測出来て面白そう
- 34 :28:2011/03/11(金) 05:35:36.64 ID:H8lhwqgh
- >>32
ワットチェッカーの後継品、ワットモニターが出てます
ワッチより安くてコンパクトで小数点以下まで計測できると聞きました
コンセントに何V来てるかは測れなくなったようですが、普通のお宅なら100V前後だと思いますしね
- 35 :Socket774:2011/03/13(日) 18:00:34.82 ID:SE9RROsF
- 18時になったからPrescottの電源を落とそう
- 36 :Socket774:2011/03/13(日) 20:12:01.08 ID:JgbR0MSS
- 60Hz→50Hzの変換容量はたったの最大100万kWしかないし、
60Hz地域は100万Kwよりはるかに大きい発電容量が余ってる
だから、60Hz地域の西日本の人(関西電力・中部電力・北陸電力)はまったく節電する必要ない
50Hz地域の東京電力・東北電力の人のみ節電しましょう
- 37 :Socket774:2011/03/13(日) 22:31:20.94 ID:SE9RROsF
- もう計画停電決まったからPrescott使いまくってやんよ
目の前に火力発電所が3箇所もあんのになんでこうなる@市原市
- 38 :Socket774:2011/03/14(月) 07:18:42.76 ID:FfukWRvU
- まさに無計画停電
- 39 :Socket774:2011/03/14(月) 23:22:45.01 ID:e6aNT1+x
- プレスコのお陰で暖房が必要ありません
節電ですよね
- 40 :Socket774:2011/03/14(月) 23:43:34.93 ID:mF0akeMD
- pendで暖とらないと節電じゃない気がする
FX5800もつけてね
- 41 :Socket774:2011/03/15(火) 05:05:29.44 ID:pwkY2PDI
- ウチは8600GTもブン回してるぜ(MBはG31-M4)
- 42 :Socket774:2011/03/16(水) 00:56:32.50 ID:MxSdDqiN
- 千葉県から電気を奪い続ける限りPrescottをメインで使ってやんよ
- 43 :Socket774:2011/03/17(木) 20:47:22.64 ID:Ns5QVcKk
- せめて電圧下げるなり、少し工夫ができるだろ
自作板なら
俺も先日から羊歯を探している
- 44 :Socket774:2011/03/18(金) 07:14:26.12 ID:WA+VfZeN
- 960から661に換装したぜ
i7→i5じゃなくてPenD→シダね
- 45 :Socket774:2011/03/20(日) 20:38:48.44 ID:EZY/LM6I
- 俺も欲しいぜCedarMill!!
- 46 :Socket774:2011/03/22(火) 07:32:19.84 ID:rV8tYunw
- 今日からまた停電か
- 47 :Socket774:2011/03/22(火) 20:25:05.98 ID:Ki+4Aroi
- 夏が大変だよね、クーラーが使えないと地獄かもw
- 48 :Socket774:2011/03/23(水) 17:45:09.22 ID:nckk9TIL
- 中電で良かったわ
13年物のクーラーつかって今年も部屋プレスコとVGAごとを冷やしまくるわ
- 49 :Socket774:2011/03/23(水) 17:46:24.54 ID:/WnbxhFG
- >>48
13年物のCPUクーラーと思ってあせったw
- 50 :Socket774:2011/03/23(水) 22:44:36.19 ID:xzHstqo7
- ウチには13年モノのSocket7用クーラーがあるでえ
完全な静態保存だが
10年振りに通電してみたら動くんかなあ
10年くらい前にK6-2 350Mhzリテールに交換して、リテールBOXに放りっぱなし
- 51 :Socket774:2011/03/24(木) 13:40:11.46 ID:vV7qpJpL
- windy-k6辺りなら探せば出てくるな
- 52 :Socket774:2011/03/24(木) 20:39:39.67 ID:JaU5/4G3
- K6-2 400MHzならひとつ持ってる
- 53 :Socket774:2011/03/25(金) 21:32:02.87 ID:mMV95eHd
- 漢のK6-2
- 54 :Socket774:2011/03/25(金) 21:56:45.68 ID:fjOr/4Jg
- K6-3+550は憧れ
- 55 :Socket774:2011/03/25(金) 22:01:32.19 ID:X65xxDEa
- K6-IIIE+だろ
- 56 :Socket774:2011/03/26(土) 01:33:35.03 ID:xPwEWsAZ
- うん他所でやって
- 57 :Socket774:2011/03/26(土) 09:36:06.34 ID:W5MoEF3d
- おいでませ
ソケ7いまだ衰えず 〜Socket7スレ Part.26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286634785/l50
- 58 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 79.5 %】 :2011/03/26(土) 14:09:20.98 ID:40G4VB5k
- 息の長いスレッドだなw
- 59 :Socket774:2011/03/26(土) 23:59:19.73 ID:BUnUcspu
- 6000万光年
- 60 :Socket774:2011/03/27(日) 12:54:34.08 ID:b3c0tOVo
- おい誰かイスカンダルからコスモクリーナーとってこいや!!
- 61 :Socket774:2011/03/27(日) 13:22:45.93 ID:HQoqrG3T
- 14万8千光年ww
- 62 :Socket774:2011/03/28(月) 00:46:48.75 ID:w21Dy+SY
- ああ、福島に設置すれば問題解決だな
- 63 :Socket774:2011/03/28(月) 21:34:57.31 ID:9mAyu67W
- デスラー総統万歳!
- 64 :Socket774:2011/03/28(月) 21:35:41.02 ID:N8jDoi7p
- デスラー砲用意!
- 65 :Socket774:2011/03/28(月) 23:29:30.17 ID:h1DqJM/i
- エネルギー充填120%
- 66 :Socket774:2011/03/28(月) 23:32:32.93 ID:NSmQ5BAG
- >>65の波動砲が発射寸前です><
- 67 :Socket774:2011/03/29(火) 00:08:58.19 ID:Ov91W969
- さらば福島よ
- 68 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 ◆F7jQZy.C.s :2011/03/29(火) 10:35:25.94 ID:dyKKLuek
- Pen4 661が余ってる
- 69 :Socket774:2011/03/29(火) 23:09:55.24 ID:pJiOe6pH
- 機会の体を貰いに行くんだ
は、違ったか
- 70 :Socket774:2011/03/29(火) 23:20:48.25 ID:30Wgvieh
- >>69
なんか話変わってないか?
- 71 :Socket774:2011/03/30(水) 07:46:18.35 ID:1frXveEE
- 銀河鉄道はまだ復旧してないべさ
- 72 :Socket774:2011/03/30(水) 22:24:37.71 ID:dCXy55rV
- CedarMillってNorthwoodよりもCPU温度が低いな
シンク触ってみたが、ぬるいねこれ
- 73 :Socket774:2011/03/30(水) 22:54:03.89 ID:PCQuOA8b
- だよね
シダミルはぬるいよね
- 74 :Socket774:2011/03/31(木) 01:03:57.03 ID:ko3irHHE
- 北森は正直持ち上げられすぎだよ
プレスコ後期ですでにあらゆる面で負けてるのに
シダミルのしかもD0なんてら較べること自体おこがましい
- 75 :Socket774:2011/03/31(木) 09:53:51.46 ID:5v1blCH4
- プレスコの初期が発熱・消費電力が酷すぎただけだよね
- 76 :Socket774:2011/03/31(木) 14:45:52.35 ID:TP92zdXB
- まぁなんだ
シダミルが優秀だったってことで。
- 77 :Socket774:2011/03/31(木) 19:53:13.29 ID:k0+poCjg
- 話聞いているといいねぇ羊歯コア
今度中古ショップに行った時に安い奴があれば買ってみるかな
丁度サクッとした用途、例えば2ちゃんねるとかの用にサブが欲しかったんだわ
- 78 :わらせれ@名無しさんの、海苔弁当DX CeleronD347 3.06馬力:2011/03/31(木) 21:56:29.10 ID:6log0axz
- 我家のCedarMillセレロン軍団ですー
( ゚∀゚)
冷え冷えセレロン (室温14℃)
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-k/src/1293539852254.jpg
もりもりセレロン
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-k/src/1291720309375.jpg
- 79 :Socket774:2011/03/31(木) 21:59:25.37 ID:TP92zdXB
- >>78
もりもりだなw
しかもうぶんつか
- 80 :Socket774:2011/04/01(金) 16:20:15.61 ID:YUVH/zbn
- インなんとかさんを見せたいだけだろw
- 81 :Socket774:2011/04/01(金) 18:55:15.75 ID:dIQLbhxE
- >>78
なんかすごく良い
- 82 :Socket774:2011/04/01(金) 20:55:12.75 ID:r4Qpzo4X
-
______________________________________
| ノ::::::,,,,-----==--´ヾヽ |
| {::::彡 `i| |
| _{:::/ ,,-==、 ,,==-、 i| |
| 以下 ir ii`―(=・=ヾ) (=・= )| ○○○ |
| 東京電力 社長 (ヒ i ::: `―-´ `―-´ | i´ ○ ヽ |
| 清水正孝 からの ヾ_ ::::: /`- r´`ヾ、 i 丶 ○ .ノ |
| メッセージをお読みください λ::::: i ←===→ >ノ ` ̄´ |
| /:ヽヽヾ___` ̄´__ソ´ |
| _...:-´ヾ:::::::\ -、 ̄ ̄//\_ |
| .:;-´´::::::::::::ヾ::::::::\ >-く / /::::::::`-、 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/6/4/647308c4.jpg
- 83 :Socket774:2011/04/01(金) 22:45:47.70 ID:IlnniEtw
- >>72
俺も北森から当時羊歯へ引っ越した組だが、ワットチェッカーで計測してみたら
全然北森より消費電力低くてびっくりしたわ
これも130n→90nに小さくなった恩恵なのだろうか
もう北森を使う意味が無くなった
それと、俺にとっての最後のシングルかも試練
- 84 :Socket774:2011/04/01(金) 22:55:23.25 ID:QsdqGFJ4
- 90nmはプレスコ世代
羊歯は65nmだぜ
- 85 :Socket774:2011/04/01(金) 23:04:52.79 ID:IlnniEtw
- そうだった 65nだったわorz
丁度北森の半分だな
- 86 :Socket774:2011/04/01(金) 23:10:48.22 ID:2SoutJGw
- シダミルさんは優秀だな
まぁまだちょっと値が張るけどね
- 87 :Socket774:2011/04/02(土) 11:01:41.61 ID:SToGkGS8
- 漢のPrescott/CedarMill Pentium4
- 88 :Socket774:2011/04/02(土) 12:26:31.42 ID:ULkqCDh6
- 美女が使うCPUはご存じありませんか?
- 89 :Socket774:2011/04/02(土) 14:36:42.28 ID:u1PZ9MbP
- 野生の証明
- 90 :Socket774:2011/04/02(土) 20:29:37.94 ID:mtCUyANF
- PenM
- 91 :Socket774:2011/04/03(日) 09:31:53.31 ID:g6qUqufl
- PenG
- 92 :Socket774:2011/04/03(日) 10:37:34.61 ID:2eud+BtW
- Crusoe
- 93 :Socket774:2011/04/03(日) 15:24:36.35 ID:yx9hoUk7
- ん?
- 94 :Socket774:2011/04/03(日) 15:56:20.83 ID:JZE08tKb
- Socket478版のCedarMillを出して欲しかったな。
- 95 :Socket774:2011/04/03(日) 16:05:03.97 ID:D9nvwLAp ?2BP(765)
- NetBurst以前のCeleronはゴミ
- 96 :Socket774:2011/04/03(日) 16:59:29.62 ID:/PDIjtjT
- Pen3以前のセロリンもごみってことになるがw
- 97 :Socket774:2011/04/03(日) 17:11:08.46 ID:m36jHmHR
- CoreMAからマトモかなw
- 98 :Socket774:2011/04/03(日) 18:11:16.18 ID:08mFcZ2U
- ネトバなセレの方がよっぽどゴミ度は高いと思うけど…
マトモになったのってそれこそCedarMill-V位じゃん。
- 99 :Socket774:2011/04/03(日) 19:02:00.46 ID:kI5tEj6S
- まー
セロリンはOCでよく回るからゴミでもねぇよ
北森128kはアレだが。
- 100 :Socket774:2011/04/03(日) 19:27:41.52 ID:S88d6qZX
- 北森でも藁セレよりはまだ…
- 101 :Socket774:2011/04/03(日) 19:50:15.74 ID:/PDIjtjT
- Atomの体感速度って北森セレと同じくらいなんだよな。
実際使ったことがないやつが多いから過大評価されてるけど。
- 102 :Socket774:2011/04/03(日) 20:33:26.18 ID:kI5tEj6S
- 藁セレはもうね・・・
Pen4でもセレでもダメな子だと思う
- 103 :Socket774:2011/04/03(日) 22:56:48.35 ID:pXId5yIo
- 発熱なら親分株があるな
某石の事だが
- 104 :Socket774:2011/04/05(火) 07:27:01.66 ID:7yaXUREr
- 当時、モバイル系のCPUを自作デスクトップで使いたかった人は何人か居たみたいだな
- 105 :Socket774:2011/04/05(火) 09:55:31.04 ID:yNG6ez2R
- 新型が旧型に負けていたというのは
鱈→藁と北森→プレスコぐらいかな
C2Qと初期i7はどういう評価なのだろう
- 106 :Socket774:2011/04/05(火) 10:25:10.72 ID:AJeGW7Tn
- i7初期(Bloomfield)は消費電力・発熱は増えたけど順当に性能が上がってるって評価だったような
- 107 :Socket774:2011/04/05(火) 12:29:23.02 ID:5IVkUZe+
- 友人のPCの修理で預かったら見事プレスコセロリン
HDD交換したついでに捨て値で売ってた
P4 531に交換してあげたらサクサクになってビックリ
発熱も大した事ないしHTの効果も体感出来る
やれば出来る子なのかな?
- 108 :Socket774:2011/04/05(火) 19:14:29.85 ID:dCzUByAI
- Pen4は478か775ならそこまで酷い石じゃないと思うよ。
俺もPen4 3.2GHz(HT/478)はサブで使ってるし。
まぁセロリンはちょっと・・・だがw
- 109 :Socket774:2011/04/05(火) 19:26:28.49 ID:ZdSurHMK
- >>101
Atom D510マシンをサーバーとして使ってるけど、体感はSocket478のプレスコ3GHzと大差ないよ。
HDD周りがSATA 300で478当時のSATA 150より速くなってるせいもあるかもだけど。
グラフィックとかそのプレスコ機のRADEON 9600よりD510のIntel製オンボードVGAの方が
Windows7のエクスペリエンス上でも実際の体感でも速い。
>>104
Pentium M対応マザーとか478マザーにPenMを挿すためのゲタ(ASUS専用)は出た頃結構話題になったよな。
当時は低発熱&静音PCの決定版だった。
- 110 :Socket774:2011/04/06(水) 10:10:56.53 ID:ubJWxuPs
- 今日で卒業します
- 111 :Socket774:2011/04/06(水) 10:33:21.97 ID:cdgTEZol
- まだ終わらんよ!
って言うつもりだったが
Sandyなノートのサクサク感味わうと卒業かな…
- 112 :Socket774:2011/04/06(水) 16:49:51.22 ID:cdgTEZol
- Atomのインテルオンボって
945ぐらいぢゃなかった?
ならRADE9600のが上でしょ…
地雷SE仕様ならわからんが
- 113 :Socket774:2011/04/07(木) 00:24:44.02 ID:9YjkHXxA
- そのあたりの時期はアレだが、最近の物のオンボードビデオは
かなり進化したみたいだな
- 114 :Socket774:2011/04/07(木) 20:02:58.57 ID:rvhkJ+tX
- 2600Kか
- 115 :わらせれ@名無しさんの、コロッケ定食 CeleronD347 3.06馬力:2011/04/07(木) 20:45:22.89 ID:/OXEbvQj
-
.「^ヽ,ry'^i
,ゝ"´ ⌒`ヽ
くi Lノノハノ)」
λ[i ゚ ヮ゚ノi! /レヘ
レ|Y(つ旦) (.l l ) にゃーん
とレ'_}_〉 l_,_i_)ソ
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
- 116 :Socket774:2011/04/07(木) 22:59:46.25 ID:4vCJbEE8
- CedarMill Pentium4 がサブで現役だが
メモリを1G→2Gにしてみた
実際には1G刺さっていたのを、もう1G買ってきて増設しただけだが
俺の使い方だと正直大して変わらんかった
だいたい通常500M〜700Mのあたりだ、使ってる使用量的に
- 117 :Socket774:2011/04/08(金) 01:37:57.94 ID:snkicHaC
- >>116
シダミルで使ってるってことはXPだろ?
XPだと1Gまでは体感でわかるけどそれ以上はあまり変わらんよね
- 118 :Socket774:2011/04/08(金) 02:03:33.35 ID:lUKjMZsu
- 1GBと2GBの差は大きいぞ?
- 119 :Socket774:2011/04/08(金) 08:58:58.70 ID:Fdvo9KBv
- >俺の使い方だと正直大して変わらんかった
こう書いてあるじゃない。
- 120 :Socket774:2011/04/08(金) 10:08:34.47 ID:XNq9U7/c
- XPでは256MBと512MBの差が大きい(sp2以降)
sp1では128と256MBの差が大きかった
Vistaでは1Gと2Gの差が大きい
95では16MBと32MBの差が大きかった
- 121 :Socket774:2011/04/08(金) 10:15:53.28 ID:yaBQXOi4
- >>117
自分はPrescottだけどVistaだぞ。メモリは2G。
パフォーマンスの不満はさほど感じていない。
- 122 :Socket774:2011/04/08(金) 11:36:09.82 ID:LfRZAykz
- 漏れもXPで1GBと2GBは大して変わらんと思ったな。
ページファイルを心置きなくOFFに出来たことくらいだ。
- 123 :Socket774:2011/04/08(金) 19:18:28.26 ID:5GF17JG6
- 3.1では8MBと16MBの差が大きかったな。
- 124 :Socket774:2011/04/08(金) 21:53:46.23 ID:7kr5voQo
- 漢ではないか
そのメモリ
- 125 :Socket774:2011/04/09(土) 19:32:03.10 ID:HlcruzZn
- シングル、最後の存在になっちゃったか > CedarMill Pentium4 は
- 126 :Socket774:2011/04/09(土) 20:43:20.55 ID:6Hyxpt6H
- PC8001では16KBと32KBの差は歴然だ!
- 127 :Socket774:2011/04/10(日) 06:59:43.28 ID:oRiUK8u7
- P4 651を昨夜復活させた
ママンとCPU以外の部品全部変わったのに
認証もあっさり通ったのでパパ使っちゃうぞー
- 128 :Socket774:2011/04/10(日) 07:11:39.27 ID:0BSA8IDz
- 8Mhzノーウェイト
- 129 :Socket774:2011/04/10(日) 15:25:37.65 ID:oHV3sJGw
- 新手のファミコンか
- 130 :Socket774:2011/04/11(月) 20:46:58.64 ID:wDvt7lOJ
- 福島、大丈夫か?
- 131 :Socket774:2011/04/12(火) 15:02:09.07 ID:PzoU7KlV
- 大丈夫だぁ
- 132 :Socket774:2011/04/12(火) 19:06:49.28 ID:3/HbqW1G
- 保守だぁ
- 133 :Socket774:2011/04/12(火) 19:54:15.21 ID:PzoU7KlV
- なんだちみは
- 134 :Socket774:2011/04/13(水) 20:17:28.60 ID:IhIbPpQM
- なんだこの流れはw
- 135 :Socket774:2011/04/13(水) 21:07:26.39 ID:DVwSOpll
- ウォィース!!
- 136 :Socket774:2011/04/13(水) 21:09:28.99 ID:DVwSOpll
- マスクしたかぁー
- 137 :Socket774:2011/04/13(水) 21:11:36.99 ID:DVwSOpll
- うがいしたかぁー
- 138 :Socket774:2011/04/13(水) 21:13:37.95 ID:DVwSOpll
- メルトダウンだよー全員避難!!
- 139 :Socket774:2011/04/15(金) 23:33:41.14 ID:inWHBgjB
- そりゃマズイな
- 140 :Socket774:2011/04/15(金) 23:40:23.81 ID:oQppr4/q
- ネトバは常時メルトダウンしてますが何か?
- 141 :Socket774:2011/04/16(土) 00:54:59.53 ID:DFDj8MGh
- CPUFAN1140回転固定なんだが、530j壊れる気がしねぇ
- 142 :Socket774:2011/04/16(土) 06:17:05.37 ID:r0qWNZWn
- CPUの熱で発電できないかな
- 143 :Socket774:2011/04/16(土) 11:04:08.13 ID:MBBWgdHI
- つまり、自給自足かw
- 144 :Socket774:2011/04/17(日) 00:56:59.26 ID:XwCIpbkH
- 鼻毛開けた、さらばSL9KF
- 145 :Socket774:2011/04/17(日) 01:05:33.97 ID:QpkmfHYH
- 実際に鼻毛カッター使った人は居るのだろうか
- 146 :Socket774:2011/04/17(日) 22:30:12.62 ID:ATMKcjwQ
- 同じ鼻毛カッターが、リサイクルショップに売ってあったの見つけて
ちょっとビビッたなw
- 147 :Socket774:2011/04/18(月) 10:51:23.81 ID:T+R3o/iS
- Prescottの2Mキャッシュを中古で買ってみたが
CedarMillの2Mキャッシュと体感は大して変わらんな
しいていうなら発熱といった所か
- 148 :Socket774:2011/04/18(月) 15:40:01.17 ID:LAzZPqAC
- Prescottをシュリンクしただけだからな。
- 149 :Socket774:2011/04/18(月) 15:53:44.21 ID:loapEKAb
- >>147
その発熱量(≒消費電力)の違いが大きいんじゃん。
- 150 :Socket774:2011/04/18(月) 21:02:28.09 ID:BJu4QlLs
- つまり、冬場は暖房になるかどうか
といったトコか
- 151 :Socket774:2011/04/18(月) 22:54:59.92 ID:nZdKJohy
- >>147
だが、その程度の違いでもこだわりたい・・・ってことだろ。
- 152 :Socket774:2011/04/19(火) 20:55:41.93 ID:Zb9zL3Tk
- Prescott1MBの奴から2MBの奴に変えたわ 周波数は同じで
体感だとファン回転数が上がりにくくなった気がする
- 153 :Socket774:2011/04/19(火) 21:37:44.86 ID:429+zdQF
- 若干の個体差もあるかも試練
- 154 :Socket774:2011/04/19(火) 22:09:10.16 ID:EQ16Hulu
- グリスがうまく濡れたに一票
- 155 :Socket774:2011/04/20(水) 06:45:07.63 ID:J3b71EbC
- どこに塗ってんだよw
- 156 :Socket774:2011/04/20(水) 07:28:42.98 ID:LUFaUKMt
- 俺の股間だろ
- 157 :Socket774:2011/04/20(水) 07:55:49.13 ID:FbEA5KWB
- ステッピングとか気にしてみてはどうか
- 158 :Socket774:2011/04/20(水) 14:19:39.17 ID:bmUCZTzd
- シダのD0だな
- 159 :テナント募集 ◆r3eWNVvIhNKT :2011/04/20(水) 20:38:41.09 ID:QZguisX7
- ムッシュムラムラ
- 160 :Socket774:2011/04/20(水) 23:58:29.18 ID:pFnI41Hl
- 本当に〜
メッセンジャー 世界へ〜
- 161 :Socket774:2011/04/21(木) 07:33:51.29 ID:ptSdDVBF
- えええ
- 162 :Socket774:2011/04/21(木) 23:28:37.84 ID:g+Nv1aFi
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9300992
- 163 :Socket774:2011/04/22(金) 07:35:30.87 ID:aSA6Bg4f
- ttp://konekoinu.up.seesaa.net/image/1121675406381o.jpg
(∪^ω^)わんわんお
- 164 :Socket774:2011/04/22(金) 23:52:01.81 ID:xuedsqkT
- かわいいw
- 165 :Socket774:2011/04/23(土) 14:00:02.84 ID:Bh0APQ6H
- >>163
やべ、可愛いすぎ
- 166 :Socket774:2011/04/24(日) 01:52:53.80 ID:UsemVnxP
- VIAやSiSのマザーが欲しいな
CedarMill動作可能のマザーはintelしか持ってない
- 167 :Socket774:2011/04/24(日) 16:43:07.26 ID:KWLZE+WX
- プレス子、羊歯、共にDDRかDDR2かでの運用の
チョイスが微妙な時期だったな
コスト的にはDDR2が安いけど
- 168 :Socket774:2011/04/25(月) 20:59:00.87 ID:MAbROV4t
- DDR3でCedarMill使ってる住人は居るのか?
- 169 :Socket774:2011/04/25(月) 22:50:47.01 ID:JJnZl9/h
- Prescottで使おうと思ってるんだけど、どう思う?
- 170 :Socket774:2011/04/25(月) 23:03:52.20 ID:QW+exKLA
- いいんじゃない
- 171 :Socket774:2011/04/25(月) 23:46:41.42 ID:h3p7ykSG
- >>168
使っていた。
そして飽きた。
- 172 :Socket774:2011/04/26(火) 07:22:40.04 ID:yYp2DpOK
- そして時代は繰り返す
- 173 :Socket774:2011/04/26(火) 10:54:03.54 ID:HtPTG9CG
- 661をDDR3のマザーで使っていたの。
なんか起動が遅かったわよ。
- 174 :Socket774:2011/04/26(火) 20:37:48.09 ID:NJSql6bm
- 今日は気温上がってシダで45℃いったわ
- 175 :Socket774:2011/04/27(水) 21:57:54.36 ID:93C5sFaE
- SiSのチップ+661
ものすごく遅い
PenIII 733MHzとほとんど変わらない
- 176 :Socket774:2011/04/28(木) 00:15:26.09 ID:X7+BsWPU
- 447: Socket774 2011/02/23(水) 23:49:19.35 49RZSsLB
プレスコスコスコ
プレスコスコスコ
プレスコスコスコ
- 177 :Socket774:2011/04/29(金) 09:25:14.40 ID:rXMKO1fw
- シダミルミルミル
シダミルミルミル
シダミルミルミル
- 178 :Socket774:2011/04/29(金) 19:28:38.80 ID:XFwyvQcX
- プレスコスコスコ
プレスコスコスコ
ソケット挿入?
- 179 :Socket774:2011/04/30(土) 18:24:10.06 ID:+HRextzz
- スコスコはマズイだろw
- 180 :Socket774:2011/04/30(土) 22:41:47.27 ID:B9GQVnNF
- 熱がスコスコなら
- 181 :Socket774:2011/05/01(日) 03:42:38.29 ID:EapyufOg
- 478圧子に北森のファンって耐えられるだろうか?
- 182 :Socket774:2011/05/01(日) 04:42:16.80 ID:BvTiuFQ6
- 圧子対応ファンを新調した方が無難な気がする
- 183 :Socket774:2011/05/01(日) 06:46:53.74 ID:B5gXATmH
- 藁用のファンを圧子用に使いまわしてるが、
特に問題なし。
- 184 :Socket774:2011/05/01(日) 10:33:44.73 ID:iMSraqD5
- あとはエアーフロー次第だな
- 185 :Socket774:2011/05/01(日) 10:50:52.53 ID:EapyufOg
- とりあえず試してみる
- 186 :Socket774:2011/05/01(日) 16:52:45.05 ID:EapyufOg
- 478圧子アイドル時55℃位なんだが普通なの?
- 187 :Socket774:2011/05/01(日) 23:01:26.80 ID:r1g8wGwf
- プレス子復活させていたずら用PC組みます。
- 188 :Socket774:2011/05/02(月) 01:29:31.52 ID:7dhrJORT
- いたずら用PC、って何よ一体
- 189 :Socket774:2011/05/02(月) 01:48:50.96 ID:FzOqtgPn
- HDDファームアップ、Bobcat→Llano変更時の2ch閲覧用
- 190 :Socket774:2011/05/02(月) 02:39:34.33 ID:uGRnwRqH
- アム厨乙!
それの何がいたずらだ
- 191 :Socket774:2011/05/02(月) 02:49:09.59 ID:faUzrZ93
- これからは圧子が西日本へ大移動します
- 192 :Socket774:2011/05/02(月) 21:46:52.09 ID:3iZ/Bbuu
- ならば、CedarMillも西日本だろうな
- 193 :Socket774:2011/05/02(月) 23:39:21.40 ID:3lhGhhU2
- ネットバーストが西日本に集結するのか
- 194 :Socket774:2011/05/02(月) 23:42:05.64 ID:WXv2dFP6
- 胸熱だな・・・
- 195 :Socket774:2011/05/03(火) 13:28:29.07 ID:OTz7Z0gS
- 天気予報「西日本は例年より早く夏を迎えた模様です」
- 196 :Socket774:2011/05/03(火) 14:00:29.94 ID:75p78ux+
- 熱帯地方ェ・・・
- 197 :Socket774:2011/05/03(火) 15:09:43.67 ID:FFyulTTM
- アナル熱だな
- 198 :Socket774:2011/05/04(水) 01:44:19.51 ID:pWAZkqQ9
- アッー
- 199 :Socket774:2011/05/04(水) 13:00:21.41 ID:cZaZFAnC
- 羊歯も80W越えりゃ圧子並だな
- 200 :Socket774:2011/05/04(水) 21:23:49.78 ID:x926hH6L
- 圧子は100Wオーバーが幾つかあるぞ
- 201 :Socket774:2011/05/05(木) 13:59:16.62 ID:vdFK/zUq
- アッー
- 202 :Socket774:2011/05/05(木) 14:15:23.51 ID:kKdmjIXI
- おまいらSocket905に行きましょう。
- 203 :Socket774:2011/05/05(木) 17:28:28.98 ID:E0wTV5Kt
- 775を極める
- 204 :Socket774:2011/05/05(木) 20:18:37.84 ID:oZVN14+V
- 478のぷれすこも忘れないで下さい
- 205 :Socket774:2011/05/05(木) 21:09:33.34 ID:J1z/kKFh
- ウチには478しか無い
775はCeleron DCだけだな
- 206 :187:2011/05/06(金) 16:20:14.66 ID:i2vT98sZ
- イタパソ用ママン買いに行きます。
- 207 :Socket774:2011/05/06(金) 20:48:38.52 ID:MEUOpBHX
- イタパソ?
PCケースに萌えキャラの絵柄つけるのか?
- 208 :Socket774:2011/05/06(金) 20:55:50.52 ID:MBvP+sQN
-
『縛熱!!圧子さん』
- 209 :Socket774:2011/05/07(土) 00:23:44.24 ID:GGtXMT3N
- >>207
「いたずら用」PCでつ
ttp://jisaku.155cm.com/src/1304695342_2567aa4270683f111a9a8054f4b765c6b1727260.jpg
- 210 :Socket774:2011/05/07(土) 00:35:41.79 ID:0jMJSbTr
- 変態だー
- 211 :Socket774:2011/05/07(土) 01:26:45.90 ID:+JfEIfVH
- 脱北したぜ
北森 2.8C → 478 prescott 3.0 (1M)
発熱も低く、いい感じだぜ!!
- 212 :Socket774:2011/05/07(土) 09:22:15.75 ID:5oHkMCkD
- Pen4 2.8GHz Prescott 520 (DELL SC420)
これに2GB載せてWin7 90日体験版を延長。
HD 2600XT GDDR4。
電力効率は非常に悪いのだろうが、速度的に
不満が無いので結局引っ張って使ってる。
逆に故障してくれたらフンギリも付くんだろうけど。
- 213 :Socket774:2011/05/07(土) 12:06:25.55 ID:EKAn4+q8
- 圧子人気だな
羊歯使いオーナーはどうした?
- 214 :Socket774:2011/05/07(土) 12:17:31.64 ID:GXihZEAW
- 羊歯使いもいますよー
圧子325と羊歯346で仲良くやってます
- 215 :Socket774:2011/05/07(土) 12:19:13.84 ID:GXihZEAW
- みす
圧子346と羊歯352bの間違いw
- 216 :Socket774:2011/05/07(土) 19:31:32.80 ID:cK/yA97e
- >>570
うちの近くの中華料理屋に、リャンリャンっていう中国人の女の子が居るんだけど
結構近所からは、可愛くてなかなか評判がいいぜ
料理も美味しいし、丁度アニメとかでよくある「ご注文はチャーハンとラーメン アルね」
みたいな中国風日本語で面白い
19歳くらいだっていってたぜ
- 217 :Socket774:2011/05/07(土) 19:32:50.55 ID:cK/yA97e
- あわりい、誤爆
- 218 :Socket774:2011/05/07(土) 20:27:34.64 ID:TDc1+yuf
- 誤爆なんかしたことないよ
- 219 :Socket774:2011/05/08(日) 02:15:08.01 ID:wtGKBLc5
- イタパソ構成知りたい?
- 220 :Socket774:2011/05/08(日) 12:54:04.29 ID:/3vT7ki4
- >>219
知りたいに決まってるじゃん
- 221 :Socket774:2011/05/08(日) 14:59:32.58 ID:Z3jRcfmG
- >>209
CPUは何?
- 222 :Socket774:2011/05/08(日) 17:29:59.87 ID:nG7+M4I7
- 知合いのPC修理頼まれた。
(・∀・)ゥィルスー!!チェックしたら沢山発見でわろた。
構成
CPU Pentium4 530
M/B ASUS P5DG1-VM
Mem PC-3200 DDR 512×2 1GB
HDD 160GB
OS WindowsXP Pro(パチモン)
DVD NEC ND-2510
モニタ RDT1710VM
この構成で知り合いに作ってもらったんだと・・・
どうしようもないので
Pentium4 630
PC-3200 DDR 512×4 2GB
WindowsXP Pro(正規ライセンス)
DELTA 400W電源
で延命しようと思います。
Pen4 630ていいですか?
- 223 :Socket774:2011/05/08(日) 19:14:40.71 ID:Z2gKFnf+
- イイヨイイヨー
ほとんど変わらないと思うけどイイヨー
数字が上がるってことはイイコトだよー
- 224 :Socket774:2011/05/08(日) 22:10:05.46 ID:/3vT7ki4
- HDDを大容量にしないとエロビデオが悲鳴を上げるぞ
- 225 :Socket774:2011/05/08(日) 22:14:35.48 ID:2rhx5xDu
- ええええええーーー!!!!
- 226 :222:2011/05/08(日) 22:20:25.98 ID:nG7+M4I7
- ごめんなさいHDDは120GBでした。
しかしこの構成で12万もしたという不思議。
周辺はオンボードで省略されてるしOSはコピーだし、もしかしてだまされてるんじゃないかと・・・
- 227 :Socket774:2011/05/08(日) 22:32:52.21 ID:prpmpuQG
- モニタ、ケース、電源込みなら12万でも当時はカツカツだったと思う
OSが非正規品なのはそこはCeleronにしとけよアホって感じだけど
- 228 :Socket774:2011/05/08(日) 22:35:39.95 ID:/3vT7ki4
- >>226
それは犯罪の臭いがしますわよ・・・
- 229 :Socket774:2011/05/08(日) 23:11:19.64 ID:uYqRb0uY
- >>220-221
CPU:Pentium4 530J
M/B:ASRock G41MH/USB3
MEM:Corsair DDR3-1333 2GB
HDD:Seagate ST3500418AS 500GB
電源:AQTIS AP-420CKM(ケース付属)
ケース:AC420-55W
OS:Windows7 Enterprise 評価版
- 230 :Socket774:2011/05/08(日) 23:18:36.32 ID:AIZ9hXsT
- >>228
MSDNに加入してればよかったのにね。
- 231 :229:2011/05/08(日) 23:33:54.72 ID:uYqRb0uY
- CPUは↓の>721から出てくるPCについていたのだよ。
ttp://read2ch.com/r/jisaku/1269018195/
- 232 :Socket774:2011/05/08(日) 23:48:44.05 ID:/3vT7ki4
- >>229
総額いくらですか?
- 233 :Socket774:2011/05/08(日) 23:53:41.23 ID:uYqRb0uY
- CPU抜きで1.7kぐらいかな〜
- 234 :Socket774:2011/05/08(日) 23:54:29.39 ID:uYqRb0uY
- ↑17kだた…
- 235 :Socket774:2011/05/09(月) 00:08:33.55 ID:ozqncTSL
- わりかし掛かってるね
- 236 :Socket774:2011/05/09(月) 19:24:10.86 ID:VobwGuED
- _,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
| (,,゚Д゚)
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
- 237 :Socket774:2011/05/09(月) 19:50:08.23 ID:38uHfEeM
- Pentium4がこの先生きのこるには
- 238 :Socket774:2011/05/09(月) 19:53:50.44 ID:3qAyc5j3
- 32nmで再生産
- 239 :Socket774:2011/05/09(月) 20:50:06.41 ID:lKls6OZ1
- 俺のPen4はきのこってるぜw
- 240 :Socket774:2011/05/09(月) 21:13:05.28 ID:9ylLbTzi
- SL9KGをHTオフで使用するのとSL9KAを1コアで使用するのでは性能は同じになると思うのですが
発熱はどちらの方が少ないでしょうか?sc430が五月蠅くなってきたので静かにしようと考えている次第です。
恐れ入りますがご意見のほど、よろしくお願いします。
- 241 :Socket774:2011/05/10(火) 07:25:36.00 ID:U2bQnc/g
- 萌えるぜ
- 242 :Socket774:2011/05/10(火) 12:01:08.04 ID:T23ilBy+
- 片方のコア切っても、電流までは遮断されないんじゃなかったっけ
Phenomはそうだった気がする
- 243 :Socket774:2011/05/10(火) 23:34:17.28 ID:HTvkUknh
- >>240
電圧を下げた方が手っ取り早くないか?
- 244 :Socket774:2011/05/11(水) 00:40:55.47 ID:NtadD23W
- ASRock先生のアンロックの逆かw
- 245 :Socket774:2011/05/11(水) 13:27:16.20 ID:pyeViXKH
- Pentium 4 @2.8GHz は早いらしいぞ。。。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1030168753/
2002年から続いてたスレが終わってたw
- 246 :Socket774:2011/05/11(水) 14:54:09.18 ID:ZUH/UpV3
- >>242
そう考えるとPen4の方が確実ですね。
>>243
sc430で電圧下げる方法を調べたのですが分かりませんでた。
もしご存じであれば教えていただけないでしょうか。
- 247 :Socket774:2011/05/11(水) 19:37:13.76 ID:uhsWf0Xb
-
_,,.. -──‐- .、.._ 10
,. ‐''"´ ``'‐.、 9
,.‐´ ∧_∧ `‐.、. 8
/ ゚ (・ω・ ) , ' \. 7
,i´ , (=====) 。 `:、 6
/ ,,. - ((⌒ ) ヽ. 5
,i ,;ヾ,.(⌒ヽU ``'‐.、_ i、 4
.i , . ,i'" ゝヽ人. `‐、i´o`;、_`'‐、 ゚ , ~ i. 3
.i (◎(,.vっ゚;ヽ、 ヽ( o,)_`i ヽ、 l 2
| ,:< i'、 ミ,イ~i@;;;:'`‐、 ( o `;‐ 、 ヽ、 | 1
| /'// V i `゙'::o,;:' `‐.、`'‐"、oノ i、 ' | 0
| 〃~ |]___ | ,:'⌒゙ヽ、≡、`;、 ゙i _,.),' l、 | -1
. l /|ヽ、l」___ l、.i ヽ :: ;;' ゙i i",:' ヽ、.__ l. -2
. i、 /↑、 i ヽ、 ノ彡_;:ノ ノ ,ノ'´ ̄ ̄ ,i -3
. i、 ゙:、 ` ‐'"⊂'_,, ‐'" ,.‐" ,! -4
. ヽ `'‐ 、._ _,,. ‐'´ ゚ /. -5
. `:、 。 '  ̄ ,‐' -6
\ / -7
`‐、 ゚ , ' , ‐´ -8
` '‐.、 _ _, ‐''" -9
`` ‐-----‐ '"´ -10
(×100μm)
- 248 :Socket774:2011/05/11(水) 22:13:33.66 ID:CM0+Fnj5
- 自作PC用マザーを準備するしか無いだろうな
電圧調整可能な物を
もしくはAMDの栗などや、そのマザーに添付している
電圧調整可能なユーティリティーを使うなど
- 249 :Socket774:2011/05/11(水) 22:48:15.95 ID:RREqblKL
- ググってみたが、PowerEdge SC430の事か?
DELLスレッドで聞いたほうがいいと思われ>>246
ここ自作板
- 250 :Socket774:2011/05/11(水) 23:59:10.50 ID:ONofmDkL
- コテついてるからそこら中に書き込んでるのがバレバレって・・・
- 251 :Socket774:2011/05/12(木) 00:31:39.73 ID:RfQfErYE
- プレスコって、何処の中古屋でもあるよな
それだけ売れたって事かな?
- 252 :Socket774:2011/05/12(木) 00:34:00.90 ID:oYvyzHb+
- ジャンクPCから剥ぐってCPUだけ中古流通じゃね?
- 253 :Socket774:2011/05/12(木) 22:06:24.23 ID:eIlV/fGo
-
\ わんわんお! /
| ̄ YB|_ ___ ___
( ^ω^) /~~~~~ | G | T .|
と ☆ つ______(U^ω^)U^ω^)
三 しー- /[====] .C/ 巨 l 虎 l
三 [___]ノ二ノ 三 し−し−J -し−J
- 254 :Socket774:2011/05/13(金) 21:05:06.24 ID:AHTzfhUM
- >>252
ママンが熱でやられて石だけが漂流してるパターンも考えられるな
俺の友人もレギュレータが2回ほどイカレてマザーを3度交換した実績があるとの事だが
- 255 :Socket774:2011/05/13(金) 21:42:29.16 ID:kK7VFBFs
- だよなぁ
だがうちの場合、予備と思って買ってたら
478マザーばっかり5,6枚ストックしてるっていう・・・
- 256 :Socket774:2011/05/14(土) 00:54:10.10 ID:wzCWbwJE
- 478への愛を感じたぜw
- 257 :Socket774:2011/05/14(土) 14:03:36.19 ID:3kEoBAeV
- CPUも沢山持ってる人、多そうだよな
俺はPen4が1個、Celeronが1個
両方とも羊歯だけど
- 258 :Socket774:2011/05/14(土) 21:46:05.77 ID:ds9mlFhi
- 昔は478オンリーで
Pen4 10個くらい
Cel 5個ぐらい
持ってた記憶があるが
適当に組んで売っちゃったんだよな
手元には組んであるPen4 3.2G(HT/478)と
単体でCel(2Ghz)が使い道なくて放置されてるなぁ
北森2Gとかどうしろと・・・・・
- 259 :Socket774:2011/05/14(土) 22:02:15.86 ID:2/JnAzag
- 北森2Gか・・・
Pen3みたいに消費電力が低いわけでもないし、最近はサイトも重くなってるしネット専用にしてもメリットを見出しにくい
あとメモリもDDR2に比べて割高だし、グラボもどうしろという感じだしなw
- 260 :Socket774:2011/05/15(日) 00:53:43.05 ID:3FZprz8R
- ヤフオクでFMV-E5220(2006年8月製))っていうビジネスモデルを買った。
出品者の説明とカタログでは「Pen4 660 3.6」だったので
ずっとPrescott-2Mと思っていたが、
EVERESTという温度測定ソフトでふと見たら「Pen4 661 3.6 Cedar Mill」となってた。
前の所有者がCPUを入れ替えたのか、
時期的に入れ替えの時期だったからメーカーがサービスして載っけたのか。
性能は同じだけど消費電力が低いので、ちょっと嬉しい。
- 261 :Socket774:2011/05/15(日) 01:08:29.14 ID:3FZprz8R
- ここは自作スレでしたね、スミマセン
- 262 :Socket774:2011/05/15(日) 11:40:32.55 ID:yfzKS78W
- >>258
ドスパラとかじゃんぱらへ売却してみたら?
- 263 :Socket774:2011/05/15(日) 15:45:34.82 ID:3nN5ixLe
- 北森2Gでも売れるのか
- 264 :Socket774:2011/05/15(日) 20:21:36.21 ID:reCTzAuN
- イタパソ
ttp://www.youtube.com/watch?v=uyr1lV2oGjE
- 265 :Socket774:2011/05/15(日) 21:16:45.21 ID:9XgKURo+
- イタリア製パソコン
- 266 :Socket774:2011/05/15(日) 22:25:04.66 ID:OQ0x6+IL
- >>264
きれいな指だわね
- 267 :Socket774:2011/05/16(月) 15:44:39.86 ID:oRCek4og
- シダミルのファン回転数一段上げた 40℃以下死守!
- 268 :Socket774:2011/05/16(月) 18:38:13.86 ID:6frPg1Yq
- 夏に向けての準備はOKか
- 269 :Socket774:2011/05/16(月) 23:08:08.04 ID:dhlVzXRe
- 俺のプレスコットは今50度だわw
2ちゃんねるしかやってねーのにw
- 270 :Socket774:2011/05/16(月) 23:29:52.91 ID:pU6F5jby
- ぶっちゃけCPUよりHDD冷却の方が優先
CPUは煩くなるだけだけどHDDはデータ道連れで逝く
- 271 :Socket774:2011/05/17(火) 19:37:09.31 ID:yZmSoSs1
- 去年、1台逝ったな
WDの500Gだが
まぁ定期的にバックアップしてるので問題は無かったが
- 272 :Socket774:2011/05/18(水) 22:22:46.25 ID:WqVjtgLO
- 160G〜200Gのmaxtorだったか
滅茶苦茶発熱する奴持ってたな昔
夏場が心配だったわ
- 273 :Socket774:2011/05/18(水) 23:53:39.04 ID:kxeDi3U0
- カリコリカリコリ五月蝿いのも多かったな
- 274 :Socket774:2011/05/19(木) 00:19:12.51 ID:BRe8XFnj
- >>273
HGST・・・
- 275 :Socket774:2011/05/19(木) 19:57:31.15 ID:8zgkwChE
- はげすと
- 276 :Socket774:2011/05/20(金) 00:37:45.37 ID:y84H8Ho4
- ケースに共鳴して余計に・・
ってパターンもアリ
- 277 :Socket774:2011/05/20(金) 01:04:19.30 ID:ayglx6B9
- SSDなら言わずと知れた静音つーか無音だが
最近のHDDも静かになったものだな、昔に比べると
- 278 :Socket774:2011/05/20(金) 13:45:43.66 ID:L6883N3G
- 流体軸受のおかげか
- 279 :Socket774:2011/05/21(土) 01:06:07.57 ID:pz9RVK3D
- Prescott 3.8GHz です。
ウイルスにやられてXPをインストールしてるんだけど、
再インストールの再起動の度に自動シャットダウンしてハラハラもんだよ・・・
すぐに再起動するとかならず熱でシャットダウンするんだもん。
- 280 :Socket774:2011/05/21(土) 01:07:16.64 ID:FqCqv4IP
- CPUがうるさくてたまらん、っていっていた友人がいるけど
おそらくCPUクーラーの事ではないかと思う
- 281 :Socket774:2011/05/21(土) 19:30:25.70 ID:HggwHDFR
- すいませんここが一番詳しい人が居そうなので質問させてください。
現在、
マザー:Asus P4PE
CPU: Pentium4 2GHz FSB400MHz(Northwood) Socket478
RAM: DDR(PC3200)
という構成で使ってるマシンに、
CPU: Pentium4 3.2GHz FSB800MHz(Prescott) Socket478
をつけてみたのですが、BIOS画面すら出ません(電源だけ入る)。
やっぱP4PEのマザーではこのCPUの動作は無理なんでしょうか?
ネットで検索してみると、FSBは533までだから無理とか、
800に上げれば動くとか、色々書いててよくわかんなくて…
BIOSの更新が必要なんでしょうか?
- 282 :Socket774:2011/05/21(土) 19:45:11.08 ID:RWU3dTCO
- >>281
ttp://www.tomshardware.com/forum/104604-30-asus-p4pe-800mhz
メモリの相性が厳しいらしい
無理せずMBだけ変えるとか如何
- 283 :281:2011/05/21(土) 19:48:02.72 ID:HggwHDFR
- うーん、色々調べてたらもし動作できたとしても
オーバークロックが必要みたいだしそうなると不安定になる事もあるので
やっぱりもう諦めます… お騒がせしました。
3.06GHz 533MHz(Northwood)にしとけば良かった…
誰か交換してくんないかな…
- 284 :Socket774:2011/05/21(土) 19:49:25.98 ID:RWU3dTCO
- 北森2.8(478/533/L2 512KB)なら持ってるけどな…
- 285 :281:2011/05/21(土) 19:51:20.69 ID:HggwHDFR
- >>282
レスありがとうございます。
メモリの相性ですか?
という事は動くことはやっぱ動くんですかね?
ハードウェアに疎いくせに先に中古品を買っちゃって…
どうしようかな。
- 286 :281:2011/05/21(土) 19:54:31.19 ID:HggwHDFR
- >>284
でもこの動かないCPUずっと持ってるより
それと交換してもらった方がいいかも(笑)
うーんマジに交換してほしいなぁ。動かないなら。
- 287 :Socket774:2011/05/21(土) 20:00:10.90 ID:RWU3dTCO
- >>286
捨てアド晒してくれれば、現在静態保存中のスペアの石を再度動作確認の上で送るけど?
無駄に複数持ってるからなあ>北森2.8(478/533/L2 512KB)
- 288 :Socket774:2011/05/21(土) 20:02:13.00 ID:efm1iNzm
- >>281
FSBは動かない原因ではないだろ。
単にBIOSが対応してないんだよ。
- 289 :281:2011/05/21(土) 20:07:03.50 ID:HggwHDFR
- >>287
ありがとう。もうちょい考えさせてください。
>>288
という事はBIOSアップデートで動作可能でしょうか?
やってみようかな… でも怖いな…
- 290 :281:2011/05/21(土) 20:08:40.75 ID:HggwHDFR
- >>288
あと中古品なのでぶっこわれてるという可能性も…
なんせ他に試せるマシンがないからなぁ…
- 291 :Socket774:2011/05/21(土) 20:13:22.08 ID:RWU3dTCO
- http://support.asus.com.tw/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
たしかに
P4PE BIOS 1007
Support new CPUs.
Please refer to our website at: http://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusupport.aspx
2003/11/27 アップデート
とか書いてあるから、BIOSが古いだけかも。
やりかたは http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/bios_aflash.html とか見れば分かるんじゃないかと。
でも自信がないなら素直にFSB533のCPUを使った方が無難なような、自己責任でチャレンジしてみるとか…
最終的には自己判断でしょう。
- 292 :281:2011/05/21(土) 20:18:15.84 ID:HggwHDFR
- >>291
わざわざありがとうございます。
でもBIOSの更新ってフロッピーが必要なんですか?
CDドライブとかからじゃ無理ってことでしょうか?
古いマシンだからついてるけど動いたかな…
- 293 :281:2011/05/21(土) 20:19:57.51 ID:HggwHDFR
- 仮想フロッピードライブとかでCDからも可能みたいですね。
よしやってみようかな。また報告しますね。
みなさんありがとう。
- 294 :Socket774:2011/05/21(土) 20:33:02.56 ID:RWU3dTCO
- FDDついてるなら、MS-DOS起動ディスクで試すのがいいんでないかい
CD-RWがあるなら仮想イメージでCDブートしてもいいけど
- 295 :Socket774:2011/05/21(土) 20:47:04.28 ID:RWU3dTCO
- http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/asus_update.html
ASUS Updateというツールを使えばWindows上でアップデートできるらしいよ
- 296 :281:2011/05/21(土) 21:08:26.73 ID:HggwHDFR
- >>294 >>295
実はFDDを動かしてみたら見事にぶっこわれてましたw
だからそのWindows上から更新できるツールを
今ダウンしたところですw ありがとう。
常駐ソフト全部切ってやれば、Winからでも大丈夫かな…
ちょっと不安だけどやってみますね。
- 297 :Socket774:2011/05/21(土) 21:19:59.71 ID:UX84PLjd
- 俺もwin上でアップデートするのは今でも躊躇してしまうなw
- 298 :281:2011/05/21(土) 21:23:45.03 ID:HggwHDFR
- どうにかBIOS更新出来た模様です。ありがとうございました。
とりあえず、これからもう一度、
3.2GHz FSB800MHz(Prescott) を取り付けてみます。
動くかなぁ…
- 299 :281:2011/05/21(土) 21:43:11.26 ID:HggwHDFR
- ダメだ… やっぱり動かないですね。
2GHz FSB400MHz(Northwood) → 3.2GHz FSB800MHz(Prescott)
にしたら、BIOS画面も表示されなくなってしまいますね。
うーん、他で動作確認が出来ない以上、
他のパーツとの相性なのか、マザボが対応してないのか(動くという話も聞くけど)、
はたまた、CPU自体の故障なのか特定は出来ないですね…
とりあえずどうしようかな…
- 300 :Socket774:2011/05/21(土) 21:50:44.35 ID:efm1iNzm
- P4PEってチップセット845なんだ。
じゃあどう頑張っても駄目だわ。
プレスコに対応したのは865/875からだもの。
ID:RWU3dTCOからCPU譲ってもらったほうがいいんじゃないの。
- 301 :281:2011/05/21(土) 22:02:22.24 ID:HggwHDFR
- >>300
あ、やっぱりマザボが対応してなかっただけですか。
それが分かって良かったです。ありがとう。
交換してもらえるのはありがたいけど、
2000円〜3000円くらいのものなので
送料を考えると、Northwoodの3GHzもう一つ買っても良いかなとも。
- 302 :Socket774:2011/05/21(土) 23:05:25.97 ID:RWU3dTCO
- >>301
CPUならヤマトのメール便で送れると思うんだが。
安くて80円で、1cm越えても160円。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html
- 303 :281:2011/05/21(土) 23:14:21.01 ID:HggwHDFR
- >>302
そうですか〜
それなら本当に交換してもらおうかな。
どうせ動かないの持ってても仕方ないし、
交換してもらったの使いながらまた安いの買っても良いし。
お願い出来ますか?
交換品のスペックってこれですかね?
2.80GHz (133MHzx21) 533MHz L2 512KB HT無し 68.4W(Northwood)
- 304 :Socket774:2011/05/21(土) 23:16:19.76 ID:VUMydgBn
- チャレンジついでに
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=68197256&SHPCODE=68
これ試してみるのも面白いかも
モバペンだけどね
- 305 :Socket774:2011/05/21(土) 23:19:06.65 ID:RWU3dTCO
- BIOS更新で対応するのは北森でFSB800の奴とか、かな。
北森2.8CならHT対応だし、検討の価値ありかと。
3.06は割高だよ。
- 306 :Socket774:2011/05/21(土) 23:20:34.12 ID:RWU3dTCO
- >>303
> 交換品のスペックってこれですかね?
> 2.80GHz (133MHzx21) 533MHz L2 512KB HT無し 68.4W(Northwood)
それですね。
残念ながらHTは付いてませんね。
- 307 :281:2011/05/21(土) 23:23:30.30 ID:HggwHDFR
- >>304
安いですね。
モバイル機用という事ですか?
デスクトップのとどう違うのかな?
- 308 :281:2011/05/21(土) 23:28:16.43 ID:HggwHDFR
- >>306
色々お世話になったのでRWU3dTCOさんと交換したいけど
出来ればHTついてればな〜と。
実は北森3GHzのHT付きが1500円ほどであるので
ちょっと気になってて。
- 309 :Socket774:2011/05/21(土) 23:34:33.47 ID:RWU3dTCO
- >>308
> 出来ればHTついてればな〜と。
だと思ったw
色々試すのも面白いでしょうし、BIOSも上げた訳ですからFSB800な北森も動くんじゃないかなあと。
…まあスレ違いですけどね :-)
- 310 :281:2011/05/21(土) 23:41:39.80 ID:HggwHDFR
- >>309
ありがとうございました。
今回は3GHzのHT付き北森買って
これ(3.2GHz)はオクに流すか、動作できるマザボを
その内探してみます。
お世話になりました。
- 311 :Socket774:2011/05/22(日) 01:08:12.56 ID:Hw7lMUzk
- ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r78142495
14個も使ったら火事になりませんか?
- 312 :Socket774:2011/05/22(日) 01:13:28.23 ID:1nyxtJO9
- 東d、停電にはなるかも
- 313 :Socket774:2011/05/22(日) 11:28:30.18 ID:KbWELICz
- 21000円÷14個 で ひとつ 1500円かw
- 314 :Socket774:2011/05/22(日) 13:53:01.44 ID:Btde6MO9
- 84W×14で合計1176Wか・・・
- 315 :Socket774:2011/05/22(日) 22:27:29.75 ID:BKroQjj7
- 壮観なんだが
- 316 :Socket774:2011/05/23(月) 00:47:53.60 ID:h19SM7CL
- もはや1kWか、胸熱だな
- 317 :Socket774:2011/05/23(月) 01:03:30.48 ID:Gg/UlMCF
- 1000WくらいPOWERがとっくの昔に達成してるしw
ヘタレのIntelは300Wのチップは売れないとか言って逃げたwww
気合が足りないから300Wくらいでガタガタ言うことになるwwwww
- 318 :Socket774:2011/05/23(月) 01:48:40.92 ID:yKZtMiGV
- ぶっといシングルが良いの
pentium5が待ち遠しい
- 319 :Socket774:2011/05/23(月) 15:20:31.25 ID:aj2fX8Yr
- 何それ素敵
- 320 :Socket774:2011/05/23(月) 23:03:38.03 ID:3eOfB+40
- やっぱりイタパソだとミネルマベンチは少しきついね…
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1663307.jpg
- 321 :Socket774:2011/05/25(水) 22:31:34.15 ID:oj4kFu33
- >>320
見れない
比較的短命なうpロダだなそこ
- 322 :Socket774:2011/05/26(木) 19:58:22.43 ID:y+SSNt3Z
- サーガ
- 323 :Socket774:2011/05/26(木) 21:41:59.41 ID:FkT1q6WL
- ECS 661GX/800-M7
SIS661GX+SIS964チップセットが手に入った。
65nmの恩恵を受けたくCedarMillのCPUが使いたい。
>>175さんみたいに661チップを使っている人もいるみたいなので羊歯が使えるかどうか教えてほしい。
下記のメーカーアドレスでは圧子しかだめみたいなんだが。
http://www.ecsusa.com/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?CategoryID=1&DetailID=523&DetailName=Feature&MenuID=1&LanID=0
http://www.ecsusa.com/ECSWebSite/images/Products/small/661GX-M7s.jpg
- 324 :Socket774:2011/05/27(金) 20:04:26.58 ID:lcK1hhHL
- そういえば、一時期に比べると最近ECSは元気が無いな
サムライのXXXXXシリーズの頃が一番良かったかな
- 325 :Socket774:2011/05/27(金) 21:09:41.08 ID:7We9ZteP
- ECSスレで聞いた方が良いと思うけど、BIOSの更新日からしてCedarMillには対応してないだろうねぇ。
- 326 :Socket774:2011/05/28(土) 09:55:52.15 ID:UbwlkcQM
- >>325
調べてくれたんだ。ありがとう。お嬢さんスレに行ってみるよ。
でも、もし知っている人がいたらお願い。引き続き見てるから。
CedarMillのCPUの発売時期と重なるみたいなのに未対応なのは残念。
- 327 :Socket774:2011/05/28(土) 13:57:10.07 ID:m+9B6Wss
- BIOSが未対応だけど、動作した
って報告のケースもあるからなぁ
まあ試してみないと分からないと思うけど
どのマザーかは型番忘れたけど
- 328 :Socket774:2011/05/28(土) 15:32:05.63 ID:Gvphwb2B
- エラッタが無い事、FSBクロック、コア数に変化なければ
そんなにBIOSで追加対応する必要もないらしい。
エラッタがあるかどうかの情報は、ggrして地道に確認。
- 329 :Socket774:2011/05/28(土) 15:54:34.32 ID:UbwlkcQM
- >>327
メモリーなんかよくあるよね。
>>328
FSBクロックとコア数は一緒だから可能性ありと思いたい。
タイ語のサイトや中国語のサイトならCedarMillのCeleronDの356の(C1)や(B1)は対応みたいなんだ。
誤記じゃなかったらうれしいな。でもどうやってC1やB1だと見分けられるんだろう?
http://www.ecs.com.cn/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?CategoryID=1&DetailID=509&DetailName=Feature&MenuID=24&LanID=17
- 330 :Socket774:2011/05/30(月) 20:15:31.01 ID:mINsOocI
- あげ
- 331 :Socket774:2011/05/31(火) 07:34:50.51 ID:DWWpM+m5
- 【原子炉建屋】 n_______n
||ニニニニニニニニニニ|| 【巨大生物】
||`.ー───一'|| 【タービン建屋】 , --―
|| .rー─┬|| ________ /`ヽ_o .o
||llllllllllll| /,ニ.ヽ|_||_______|lニニニニニニニニニニ|| l / `ー
|「二二|:|_| Fl======|=======||==ュ_ニニニニニニニ|| |. l三三
|| //!.| |上ュi=== |=======|=个‐个=f仁Ю_|| 【たて坑】 | l三三
|| ̄l /'´|乂|`ヽl ̄ ̄|‐───||F^兀^T ̄ ̄ ̄|| ̄||______/ | .l三三
__||_|. { l「`l! }!‐─ |_________|||_|{三}|」 || ||::::| |::::| ̄`ー‐─‐‐、〜〜〜〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ |「 ̄ |レー' rヘ. ̄ ̄ ンヘ`ー、|_________||ヒllコロ||::::::::::::::::::||_||::::| |::::| \:::::::::::::::
||_____|ト::_::ノ ` ̄´ |ト::_::ノlニニニニニニニ」lニ儿三三三三三|::::|___________|::::|. \:::::::::
└─────────‐┘ ` ̄ ̄l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 【トレンチ】 \:::
- 332 :Socket774:2011/06/01(水) 19:02:24.10 ID:EgogtXas
-
Prescott Prescott-2M CedarMill
┏━━┳━━┓ ┏━━┓ ┏━━┓
┃533 .┃800. ┃ ┃800. ┃ ┃800. ┃
┣━━╋━━┫ ..┣━━┫ ..┣━━┫
2.66┃505. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃506. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
2.80┃511. ┃505. ┃ ┃620. ┃ ┃ ┃
┃ ┃520. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃521. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
2.93┃515. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃516. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃517. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
3.00┃ ┃530. ┃ ┃630. ┃ ┃631. ┃
┃ ┃531. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
3.06┃519. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃524. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
3.20┃ ┃540. ┃ ┃640. ┃ ┃641. ┃
┃ ┃541. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
3.40┃ ┃550. ┃ ┃650. ┃ ┃651. ┃
┃ ┃551. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
3.60┃ ┃560. ┃ ┃660. ┃ ┃661. ┃
┃ ┃561. ┃ ┃662. ┃ ┃ ┃
3.80┃ ┃570. ┃ ┃670. ┃ ┃ ┃
┃ ┃571. ┃ ┃672. ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛
Prescott2.66GHzって見た事ないな
現物何処かに売ってたら一度拝見してみたいな
- 333 :Socket774:2011/06/01(水) 22:36:32.86 ID:DJh0Vuzq
- そのシリーズの一番クロックが低い製品って、昔っから
確かにあまり俺も発見したってのは無いなー
昔で例えるとPentium3 500E FC-PGAとかさ
ヤフオク程度だな
- 334 :Socket774:2011/06/02(木) 17:17:47.82 ID:vT54u/6P
- >>333
> そのシリーズの一番クロックが低い製品
mendocinoは300Aからなのだがな
- 335 :Socket774:2011/06/04(土) 00:48:00.31 ID:idMfqYML
- 640 は安くていいぞ!
- 336 :Socket774:2011/06/04(土) 11:57:29.08 ID:BUIu2UXg
- 今中古で幾らなんだろうな
- 337 :Socket774:2011/06/04(土) 17:11:39.59 ID:olhjfcOe
- 1000円程度なら( ゚Д゚)ホスイ
- 338 :Socket774:2011/06/04(土) 22:51:53.81 ID:iySIHfzS
- 暖房でいいぢゃない
- 339 :Socket774:2011/06/04(土) 22:53:33.85 ID:AQKvyKLC
- 先日630買ったけど、1000円ちょいだったぞ。
- 340 :Socket774:2011/06/05(日) 01:59:58.43 ID:HweRkk+5
- もうそんな値段なのか、圧子は
- 341 :Socket774:2011/06/05(日) 12:30:46.44 ID:3hwgXSBy
- >>333
河童500Eつかってたよ…
むしろOC耐性よくて1部で流行ってた気がする
あと小瓶266もつかってたよ
あれもOC耐s
- 342 :Socket774:2011/06/05(日) 16:02:17.63 ID:pt5Y1s29
-
CedarMill-V LGA775 Celeron
Model/Clock Bus(FSB) Process Voltage TDP L1 L2 SSE HTT XD i64 EIST VT
365/3.66GHz 533MHz 65nm 1.3V 65.0W 24KB+16KB 512KB SSE3 × ○ ○ × ×
360/3.46GHz 533MHz 65nm 1.3V 65.0W 24KB+16KB 512KB SSE3 × ○ ○ × ×
356/3.33GHz 533MHz 65nm 1.3V 65.0-89.0W 24KB+16KB 512KB SSE3 × ○ ○ × ×
352/3.20GHz 533MHz 65nm 1.3V 65.0-89.0W 24KB+16KB 512KB SSE3 × ○ ○ × ×
347/3.06GHz 533MHz 65nm 1.3V 65.0-89.0W 24KB+16KB 512KB SSE3 × ○ ○ × ×
- 343 :Socket774:2011/06/05(日) 16:47:08.63 ID:eAjcAFFh
- >>342さんが貼ってくれたので質問です。
D356のCステップ89Wは同程度の圧子さんのセレロンとではどちらがアイドル状態の時エコでしょうか?
- 344 :Socket774:2011/06/05(日) 23:02:44.92 ID:vCTN3vEx
- 同じくらいじゃねぇかな?持ってないので分からんけど
どうせ同じならL2が多い羊歯の方がいいような気がするけどさ
- 345 :Socket774:2011/06/06(月) 19:30:29.37 ID:BUNOLaaC
- age
- 346 :Socket774:2011/06/06(月) 23:33:49.40 ID:T5qWm7IP
- これがPen4の羊歯になると、高クロックが86Wのみで、
低クロックに65Wと86Wが混在するんだよなw
- 347 :Socket774:2011/06/07(火) 01:44:24.06 ID:Qx+3psYG
- 羊歯って何?
圧子はまだ分かるが何でもかんでも略すのは勘弁してくれ
- 348 :Socket774:2011/06/07(火) 01:59:46.55 ID:vfvGmxrf
- 651Cステ指名買い
- 349 :Socket774:2011/06/07(火) 02:33:38.72 ID:eAlA2uxc
- SL9KE(Pentium4 651 D0)\2680で保護してきた
が、
入れて活用予定だったIBMのThinkCentreM51UltraSmall、、、起動するけどHT有効にならねぇぇぇぇぇぇ
- 350 :Socket774:2011/06/07(火) 20:47:19.04 ID:ZR7sjOqb
- OSは何だよww
- 351 :343:2011/06/07(火) 23:29:24.92 ID:gzX57ymG
- >>348
Cステップしか対応してないマザーを持ってる人は悲しすぎるよね。
うちのは圧子さんしか対応してないからまだ我慢できるが。
明日買いに行くんだ。圧子のセレロンを♪
これで脱北できる。
- 352 :Socket774:2011/06/07(火) 23:50:16.88 ID:oao+FKv/
- 北森から圧子に移行か
胸とCPUが熱くなるな
- 353 :Socket774:2011/06/08(水) 00:11:05.91 ID:F+x0bxka
- >>351
安いんだからPEN4買えよ
- 354 :Socket774:2011/06/08(水) 03:12:02.73 ID:alSAwLEH
- >>351
あ、D0の間違えw
- 355 :わらせれ@名無しさんの、鍋焼きうどん CeleronD347(D0) 3.06馬力:2011/06/08(水) 23:34:26.71 ID:edUwp9cI
- _,,.. -──-- 、,.「ト、
,. '" 7 /:::`、 /「i
__< _、_,ゝ-‐-、__ | |::::::::ト、/::| !
<Zヘ_r'_7─'ーへ,_7-、_| |:::::/::ンヽ| |
. / / / ! ' ,` | |::/ヘrイ:// D0は正義
,' / /ヽ、!_ハ /! / _斗!LИ ヽ,7
l !ハ Vf;;::゙ヽレ' ィヂ下 ヽヽ l
レ! Y ノ ヾジ {'':::;;} 》 イ| |
レハ{:z ー r‐ 、 `ー゙ ハリ| !
<>、 イ i. ト、 __ { 」 _zzイハ∧ / r<>
/| ̄\i/Vr'⌒i又又厂ヾ} /`ァ ヽ( ,.ノ
|/ /lーl ̄ |/[ム]:ゝ/ \/}ーイ ̄ |ヽ
レ {_/i::/ |::::::\ ,ノ |ヽ ヽ!
_____/::ヽ/:::\::::丁l:::\ V
{::::::ヽ--- 、:::::/:::|::::::::ヽ
_>:::::::/:::::::::: ̄/:::::::!:::::::::::〉
 ̄`ヽ::::::::::::::/::::::::/::::::/
- 356 :Socket774:2011/06/09(木) 01:28:22.42 ID:5BgP0Sdn
- プレスコな531が980円だったので確保
ずっと眠ってた915マザーに積んだら
HTが以外に快適で熱くもならん
なんかつまらん
- 357 :Socket774:2011/06/09(木) 22:10:13.73 ID:KNjGVrUL
- 531と915つーと
熱いイメージが悶々なんだけど
- 358 :Socket774:2011/06/10(金) 01:18:27.88 ID:C/obD8L+
- 540JとP45の組み合わせでいまだに使っているが、
負荷にあわせてファンの回転が増減するので
うっとおしくてかなわんな
- 359 :Socket774:2011/06/10(金) 09:36:54.74 ID:S31hItOR
- 541(3.2)のクーラーで、660(3.6)に耐えられる?
発熱てそんなに変わるもん?
- 360 :Socket774:2011/06/10(金) 11:00:49.70 ID:dZ4XiE3N
- ヒント: EIST
- 361 :Socket774:2011/06/11(土) 01:52:24.48 ID:7czVVnSE
- EIST第一シーズン
って感じのEISTだよな
栗で固定出来ない
- 362 :Socket774:2011/06/11(土) 04:13:40.42 ID:+e6L+7Cp
- >>358
もーかなんかなん
- 363 :Socket774:2011/06/11(土) 13:40:25.99 ID:T5SD49ky
- 常時ファンは全開だな
- 364 :Socket774:2011/06/11(土) 21:16:09.88 ID:2HW1RLLc
- BIOSが糞でPWMファンの調整幅大きすぎて1段上げただけで五月蠅いわ
- 365 :Socket774:2011/06/11(土) 21:25:15.45 ID:Hm6Y2P1n
- 俺の520も電圧をギリギリまで下げて10ワットぐらい低くする事に成功
したが、それでも負荷時にリニアに上下するファン音は大きすぎる。
今年の夏場はさすがに使わないかもしれん。
- 366 :Socket774:2011/06/11(土) 23:07:53.61 ID:ZslUBegr
- とうとうCeleronD 346からPentium4 631(D0)に移行できる。
再インストールが面倒なのでHT止めとこ。
- 367 :Socket774:2011/06/12(日) 02:22:32.83 ID:PhqL81XM
- もったいない
- 368 :Socket774:2011/06/12(日) 07:56:39.36 ID:FMqIFSRD
- >>366
XPのSP3以降,Vista,7ならHTはOSの再インストールなしでも、
CPUをつけかえるだけで自動でHTTを認識してHTTで動作するが。
- 369 :366:2011/06/12(日) 08:22:56.64 ID:n9Dbo29D
- >>368
そうなのか?
VL370/EDもらったので2ndパソコンとして使ってるんだが、排気ファンの回転数が常に変動してウザイ。
今週中には装着予定なので、HTの動作もそのときに確認してみるよ。
- 370 :Socket774:2011/06/12(日) 18:15:40.96 ID:ssRSZkZh
- プレスコット搭載のメーカー製は、ファンが五月蝿かったな
スリムだと仕方ないか
- 371 :Socket774:2011/06/13(月) 07:43:31.79 ID:T1DuQ9j7
- コンデンサもやばいぜ
- 372 :Socket774:2011/06/13(月) 10:09:40.79 ID:beVONKdD
- 2005 以降はダイジョブだろ?
- 373 :Socket774:2011/06/13(月) 14:26:32.95 ID:7/poqavk
- 1年中涼しい地域だと故障率低いんだろうな
- 374 :Socket774:2011/06/13(月) 20:00:01.95 ID:n4IoylHM
- 北海道とか?
- 375 :Socket774:2011/06/13(月) 22:26:35.34 ID:y37LNL2L
- 霧が出るようなところはダメだな。
結露するんだぜ。H館・M蘭・TM牧とかK路とかヤバス
- 376 :Socket774:2011/06/14(火) 20:26:42.36 ID:CuwsMSdJ
- 雨が多い所もマズイかもな
- 377 :Socket774:2011/06/14(火) 20:55:31.33 ID:v3Mue7V3
- ttp://www.ri-shop.com/shopdetail/007001000026/order/
- 378 :Socket774:2011/06/15(水) 07:11:00.08 ID:LLZs2AxL
- 512Mじゃダメ。
- 379 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/15(水) 15:19:09.10 ID:Y7IdcOuD
- >>377
こういうのベースにカスタムするの面白そう
- 380 :Socket774:2011/06/15(水) 19:21:47.61 ID:qLvzEqkD
- うぬぅ
- 381 :366:2011/06/15(水) 20:59:16.51 ID:e8+y5yld
- >>379
PCIしかないし、Pentium4までだし、面白いのはCore2Duoが乗りそうなところからじゃない?
- 382 :Socket774:2011/06/15(水) 23:33:50.68 ID:fLk8exfU
- Core2系、非対応最後の砦
- 383 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/16(木) 07:07:00.78 ID:ETJKj/TW
- >>381
逆に、540だけ残してそれ以外のパーツ総取っ替えに
なってしまったとしても、それはそれで楽しめるかとw
- 384 :366:2011/06/16(木) 07:44:01.56 ID:vOZ3urOJ
- >>383
メモリとDVDドライブだけとか?
- 385 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/16(木) 08:09:18.63 ID:xkxz+1Ng
- >>384
今付いてるメインメモリがDDR400だとしたら
新規に購入するマザーによっては
プレス子540とDDR2以降のメモリの組み合わせもあるよね
- 386 :Socket774:2011/06/16(木) 19:06:52.83 ID:o0hPROBB
- メールと年一回の年賀状作成用に5年前に組んだ641搭載PCが
ここ一年位ネット閲覧の反応悪くなって
Web見るのも駄目かなっと思ったいたけど
無線ラン子機の不具合だったw
疑ってゴメンよ641
- 387 :Socket774:2011/06/16(木) 19:39:42.61 ID:HvuONBuG
- 俺んとこも、一度ルーターが不調になった事があったな
- 388 :Socket774:2011/06/16(木) 20:49:23.56 ID:xxLhqtZG
- メールと年賀状作成用に組むってのもすげえよなw
- 389 :366:2011/06/16(木) 21:11:53.48 ID:vOZ3urOJ
- 631すげえ!!
CeleronD 346だと、何か操作するたびファンがうなっていたけど、全く変動しない。
945GZでCPU温度検出するフリーソフト知りませんか?
- 390 :366:2011/06/16(木) 22:28:56.62 ID:vOZ3urOJ
- SpeedFan入れた。
CPUはアイドル39度、負荷は特にかけない。
- 391 :Socket774:2011/06/16(木) 22:29:39.77 ID:o0hPROBB
- >>388
当初はMonsterTV使ってFM録音って用途もあったが
2年でやめた
- 392 :Socket774:2011/06/18(土) 00:08:20.06 ID:LXW3ODWL
- NECの915GとがかのっているMBってほぼ例外なくDDRだった気がする。
同時期の日立はDDR2だというのに
- 393 :Socket774:2011/06/18(土) 06:33:15.30 ID:9H87tuva
- 当時はDDRの方が安かったからだろ。
- 394 :Socket774:2011/06/18(土) 15:20:39.71 ID:KsrbpPC6
- >>392
ベンダーのマザーも、DDRだったりDDR2だったり
あるいはDDRとDDR2のコンボだったりした物があったな
丁度DDR→DDR2の転換期頃だったな、915の当時
ソケット370でSDRAMとDDRの頃思い出したわ
- 395 :Socket774:2011/06/19(日) 21:25:26.87 ID:lOWOMPeD
- MSIとかASRockであったなw
- 396 :Socket774:2011/06/20(月) 22:41:20.97 ID:23q6Lsa8
- その後だったか
DDR2の暴落は
- 397 :Socket774:2011/06/21(火) 20:22:46.69 ID:qgAvJyFI
- いや、今やDDR3が安い
といっても俺的には4Gなんだが
- 398 :Socket774:2011/06/22(水) 16:28:12.76 ID:kqDGVQRh
- 湿度30℃ シダミル 40℃張り付き!むきいいいいい
- 399 :Socket774:2011/06/22(水) 20:44:57.79 ID:V5Hq/H0x
- キモッ
- 400 :Socket774:2011/06/23(木) 00:56:32.03 ID:0F7G6L1Z
- いま圧子2.8Aなんだけど3.0Eにしたらマルチタスク有利になるかなあ
- 401 :Socket774:2011/06/23(木) 09:09:48.28 ID:gzmjqlv+
- どうせなら3.6位まで上げれば?
- 402 :Socket774:2011/06/23(木) 12:56:56.25 ID:0F7G6L1Z
- アキバめぐりでもしてれば見つかるのかな
ネットだと適当な石が見つからない
- 403 :Socket774:2011/06/23(木) 14:47:11.61 ID:U9h7ySZV
- >>366だけど、CPUクーラーのファンが低回転のままで、パソコン内部に熱がこもってHDDが46度とか。
常時電源からモワッとした熱気が排出されて、排気ファンをかねているCPUクーラーからの風は冷たい。
CPUは41度とかなんだけど、ケースを開けてHDDにさわるとやばそう。
- 404 :Socket774:2011/06/23(木) 15:17:56.68 ID:VZBNYNTq
- ファンフィルター外さないと温度がなかなか下がらなくなってきたわ
- 405 :Socket774:2011/06/23(木) 18:14:26.33 ID:9WQwRsRq
- >>400
ナンバーで言って欲しいな
- 406 :Socket774:2011/06/23(木) 21:32:53.41 ID:edFYAOyg
- >>403
別途、HDDを冷却すればよろし
- 407 :Socket774:2011/06/23(木) 21:41:01.48 ID:0F7G6L1Z
- >>405
ナンバーって何?
2.8Aや3.0Eの時代にモデルナンバーは無いよ
- 408 :Socket774:2011/06/23(木) 22:31:24.79 ID:JY54hbd2
- プレスコマシン起動しねーしw
電源いれて20秒しかもたないwww
- 409 :Socket774:2011/06/23(木) 22:45:31.90 ID:U9h7ySZV
- >>406
ケース開けて扇風機で風を送って現在41度。
メーカー機なのでHDDクーラーをつけるスペースがなく、HDDもWD5000AADS-00S9B0なので
これ以上発熱の少ないHDD探すのも困難。
夏はケースを閉じられないかも?
- 410 :Socket774:2011/06/24(金) 08:23:44.66 ID:/YWYgu0/
- っ SSD
- 411 :Socket774:2011/06/24(金) 23:14:59.67 ID:kuUnCqFL
- >>408
FMVプレスコだけど普通に使えてるよ
CPUは温度センサーついてないから何度かわからないけど
MB 53度 HDD 41度 VGA 57度 暑いよー
- 412 :Socket774:2011/06/24(金) 23:17:11.47 ID:C72Nf7Wu
- 蓋開けて、シンクを手で触ってみたらどうだ?
少しは度合いが分かるだろう
- 413 :Socket774:2011/06/25(土) 00:37:11.55 ID:70cpi5Nz
- イタパソのCPU換えていいですか?
- 414 :Socket774:2011/06/25(土) 12:31:47.70 ID:poIaHARc
- D0ステッピングのCPUが欲しいよ
- 415 :Socket774:2011/06/27(月) 09:32:20.43 ID:IkfH4WNi
- じゃんぱらとかドスパラ中古で検索すれば沢山あるぢゃん
通販でも買える
- 416 :Socket774:2011/06/27(月) 22:40:16.05 ID:5+aDZ0sn
- >>415
Cステッピングしか対応してないのかも。
うちのマザーはセレロンD356のCステッピングしか乗らない。
それにちょっとでも安く買いたい。得した気分を味わいたい。
- 417 :Socket774:2011/06/28(火) 09:31:02.16 ID:+Gz+Vuq+
- ニホンゴで桶
- 418 :Socket774:2011/06/28(火) 20:13:26.92 ID:q19fVWnT
- 手持ちの631 D0で久しぶりに組んでみたんだけど、最近のホームページは
ちょっとネットするだけでかなりCPUに負荷がかかるね。
ファンがうなるのでよくわかる。
- 419 :Socket774:2011/06/28(火) 20:17:33.37 ID:ZCzL9ZA2
- ネットも2コアの時期かな
- 420 :Socket774:2011/06/28(火) 20:23:18.36 ID:DgKny8N5
- 重いフラッシュも増えてるしな
- 421 :Socket774:2011/06/29(水) 01:44:56.85 ID:Ko0VIaXo
- Pentium 4 2.8A(初期Prescott)使用中
エアコン切るとCPU温度が10℃変わる…
ONだと67℃、今OFFだが77℃まで上昇中
まあ、目の前に火力発電所ありーの、県唯一の放射線測定所ありーので
計画停電でも無停電確定の地域に住んでいるのだがなあ…
- 422 :Socket774:2011/06/29(水) 14:28:50.44 ID:LxZK4kFR
- 最高でも55度しか行ったことないな
D0ステに変えたらさらに快適になったけど
- 423 :Socket774:2011/07/03(日) 10:35:03.28 ID:yLtjeGcx
- D0ならドスパラ中古にあったな
- 424 :Socket774:2011/07/04(月) 19:56:02.24 ID:RP67wGM0
- 漢ならD0以外
- 425 :Socket774:2011/07/05(火) 00:08:38.63 ID:hySlZO0s
- うちのプレスコ(1M)3.2GHz、無負荷で60度前後は熱すぎますかね?
銀グリス塗りなおしてPCIスロット排気ファン増設しての状態
ベンチで負荷掛けると65度とか行くんで見てて心臓に悪い…
- 426 :Socket774:2011/07/05(火) 03:00:26.44 ID:dVqrs3JC
- ウチの初期圧子2.8A(FSB533, L2 1MB)は今74℃だが
- 427 :Socket774:2011/07/05(火) 10:06:02.20 ID:6J8CHmT2
- 661(D0)なんてPrime95中でも60度行かなかったな。
4GHz超にOCしても9pファンクラスのCPUクーラー(薙刀)で余裕だった。
- 428 :Socket774:2011/07/05(火) 12:32:40.33 ID:rNZQ8OkA
- D0 廚ってキモくてウザいね (´・ω・`)
- 429 :Socket774:2011/07/05(火) 17:51:29.29 ID:bcKscmph
- D0様の仰せのままに
- 430 :Socket774:2011/07/05(火) 19:46:12.20 ID:1DSSAyiE
- D0って偉いの?
- 431 :Socket774:2011/07/06(水) 04:58:32.13 ID:33gK/t/q
- ところで、64bitOS入れてるやつって、いるのか?
- 432 :Socket774:2011/07/06(水) 07:37:56.13 ID:RSZiwyNW
- 915でCedarMilは動かんのかね?
- 433 :Socket774:2011/07/06(水) 08:13:56.63 ID:V72me2Kf
- >>915
ASRock 775i915P-SATA2のCPU Support Listを見てたら動きそう。
- 434 :Socket774:2011/07/06(水) 08:14:24.73 ID:V72me2Kf
- 連投でごめん
>>432
- 435 :Socket774:2011/07/06(水) 10:52:10.04 ID:2tkyKOd8
- ママン(BIOS)の作りによるな。
915ってだけでは判断不能。
- 436 :Socket774:2011/07/06(水) 13:52:00.54 ID:eO2jMuFn
- 市販PCだがHPのdc5100でも動いてる
- 437 :Socket774:2011/07/09(土) 22:13:29.99 ID:5bAHpJ21
- プレス子、今日も元気
- 438 :Socket774:2011/07/10(日) 02:23:35.38 ID:NDoLM4E1
- >>431
ubuntu最新のamd64入れてみたですよ。
firefoxでスーパーのチラシ見るとモザイクなしでいきなりチラシがでる。
しかしCPU2個100%行って熱を吐く。
ニコニコもメッセージなめらか、でも100%行って熱を吐く。
本気のプレスコ630はマジ怖いっす。
- 439 :Socket774:2011/07/10(日) 06:03:39.77 ID:uJLjL2pd
- Pentium4って3ケタの数字が大きいほうが偉いの?
- 440 :Socket774:2011/07/10(日) 18:23:59.66 ID:FqnKxCDj
- それにしても、暑いなおい
- 441 :Socket774:2011/07/11(月) 23:22:12.85 ID:q4abwlVI
- 地域によっては梅雨明けしたからな
羊歯はまだなんとかだけど、圧子はちょっとキツイな
- 442 :Socket774:2011/07/12(火) 00:12:16.54 ID:N5FQ7BzU
- シングルスレッドの圧子をガンガンに回してる
- 443 :Socket774:2011/07/12(火) 01:20:00.83 ID:9Byj4f4M
- PCの掃除したら室温30度オーバーでもめちゃくちゃ静かになった
さすがD0
- 444 :Socket774:2011/07/12(火) 03:29:20.89 ID:N5FQ7BzU
- ウチの圧子はエアコンつけないとコア78℃位行く
設定温度を1℃変えるとコア温度も1℃変わる面白い奴だ
ケースファンは後面排気のみ
- 445 :Socket774:2011/07/12(火) 09:28:31.51 ID:iFq7W2rg
- LGA775の圧子限定のマザーを500円で買った。
いろいろ夢が広がった。
祖父に行ったらatomのマザーが3780円の20%引きだった。
圧子のCPUとCPUファンを買ったらそこそこの値段になることを考えたら夢がさめた。
- 446 :Socket774:2011/07/12(火) 15:54:02.79 ID:8y2mQT6I
- シダミルたん!!
- 447 :Socket774:2011/07/12(火) 18:01:03.30 ID:I+ntSrEx
- キモッ
- 448 :Socket774:2011/07/14(木) 20:13:49.13 ID:ROx9Ilna
- >>445
intelなら、915か925といった所か
- 449 :Socket774:2011/07/15(金) 15:24:33.79 ID:OQ+gmHqC
- 915GV P4 651 D0 3.4Ghz
- 450 :Socket774:2011/07/15(金) 21:15:42.93 ID:yo3wxa9f
- 熱い助けてくれ
ハードディスクが70℃、CPUが80℃ある
部屋の温度が50℃行きそうだ
- 451 :Socket774:2011/07/15(金) 21:21:53.22 ID:0uO5y78d
- r──────────┐
| l王三王三王三王三l o==ニヽ
| |王三王三王三王三| .| //
ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
///// ///// ////// /
/ ///// ///// ///// ゴーーー
- 452 :Socket774:2011/07/15(金) 21:29:22.36 ID:xU1uDeaU
- >>450
窓あけろ
- 453 :Socket774:2011/07/15(金) 21:33:52.93 ID:XL9/WYae
- >>431
windows7 64bit評価版入れてますた。
メモリ1Gじゃスワップばかりして無理。2Gでなんとか実用。
いきなり最初から600Mくらいメモリ食う。
マザボ915GAV、プレス子630、グラボGF6600。
IE9、メディアプレイヤー、リアルプレイヤー、JaneStyleは動きましたわ。
- 454 :Socket774:2011/07/16(土) 01:06:15.74 ID:710/tz0H
- 915でD0羊歯動くんだな
- 455 :Socket774:2011/07/16(土) 01:26:26.10 ID:JyTx0Ing
- 915のオンボだと7は駄目らしいね どっかにそんなこと書いてた
- 456 :453:2011/07/16(土) 02:38:35.75 ID:iUxil7LC
- 今、D915GAVのオンボードグラフィックで試してみましたけど、
Windows7 64bit評価版は動きますた。
- 457 :Socket774:2011/07/16(土) 18:37:22.18 ID:6vkEVeIj
- ならば、あと20年は戦えそうだな
- 458 :Socket774:2011/07/16(土) 19:28:28.24 ID:sfMVHc+L
- INTELのダウンロードセンターで見る限りVista以降のドライバは無いね>915G
http://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=jpn&ProductFamily=%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&ProductLine
=%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%EF%BD%A5%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&ProductProduct
=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%C2%AE+915+Express+%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC
チップセットドライバはちゃんと対応してるけど。
- 459 :Socket774:2011/07/16(土) 19:55:08.33 ID:JyTx0Ing
- まじか! 915で7動くのか!
どっかに書いてあったの発見
ttp://blog.still-laughin.com/archives/2011/01/64bitwindows_7_.html
- 460 :Socket774:2011/07/17(日) 07:10:36.36 ID:XvbUZSAO
- 少なくとも915GMでWindows7は動くしDirect3Dもちゃんと動く。XPDMなので当然Aeroは使えないが。
- 461 :Socket774:2011/07/19(火) 17:29:17.96 ID:k/plzpV7
- 1万円でメインメモリ16GBとか載せられる最新の環境がうらやましい
- 462 :Socket774:2011/07/19(火) 19:28:31.60 ID:Ue7FHI+I
- そういや、もうそんな値段だったなw
バリ安w
- 463 :Socket774:2011/07/21(木) 20:18:04.36 ID:KVY44FAE
- メモリはいつも、海産物の時価みたいなムードが続くな
- 464 :453:2011/07/21(木) 22:35:31.27 ID:SxWSd02P
- >>459
たしかにそこに書いてあることは正しいみたいで、
ビデオドライバは標準VGA(解像度1280x1024とかできるけど)。
ダイレクトXはこの標準ドライバだとインストールはできるけど、
ゲームとかは全然だめでした。
- 465 :Socket774:2011/07/22(金) 02:03:19.09 ID:Gne9AOnT
- グラボ必須かあ
- 466 :Socket774:2011/07/22(金) 02:38:13.88 ID:vb6X2319
- >>464
ブラウザゲームのたぐいも全滅だった?
- 467 :453:2011/07/22(金) 17:49:59.39 ID:+ZgMh5WN
- >>466
ブラウザゲームに詳しくないんで、ダイレクトX使うブラウザゲームは試してませんが、
IE9 64bit版ではJAVA使用のポニ子さん麻雀
IE9 32bit版ではFLASHのBullet Heaven
で遊んでみますた。
IE9の64bit版だとFLASHがインストールできないみたいです。
windows7 64bitだとIE9の32bit,64bitの起動切り替えができるんで実使用には問題なさげですが。
グラフィックはD915GAVのオンボードでふ。
- 468 :解体!いたパソコン:2011/07/22(金) 20:09:53.29 ID:81x98Ei7
- プレス子ほどではないけど、セロリンE3200でも温まるもんだね。
部屋から出ると寒いお
- 469 :Socket774:2011/07/22(金) 22:57:17.41 ID:yTa1/TYN
- せっかくプレスコ機買ったのに部屋が暑すぎるから
TDP 5Wセレロンネットブックに逆戻り
はやく夏終わらないかなぁ
- 470 :Socket774:2011/07/23(土) 00:09:14.20 ID:ATjta850
- クーラー掛けてるから全然暑くない
- 471 :Socket774:2011/07/23(土) 09:13:15.78 ID:w1d25+Us
- 古来電子機器は熱に弱いと相場が決まっておる
部屋ごとキンキンに冷やそうぜ
- 472 :Socket774:2011/07/23(土) 23:59:44.78 ID:7R7GqeLp
- 寒いぜ!!
- 473 :Socket774:2011/07/24(日) 00:10:00.22 ID:EE/fzL7k
- サムチョン
- 474 :Socket774:2011/07/24(日) 14:14:53.80 ID:v3+1MhOp
- 俺の羊歯PCのHDDは海門
- 475 :Socket774:2011/07/24(日) 21:40:11.09 ID:niNZ9ZmW
- うむ
- 476 :Socket774:2011/07/25(月) 03:22:45.90 ID:doCl7EtK
- いたずら用PCって解体されたの?
- 477 :Socket774:2011/07/26(火) 21:18:32.09 ID:IsL+mS3a
- 何のいたずらするんだ?
- 478 :Socket774:2011/07/27(水) 23:29:05.70 ID:fTNypBTK
-
[2] /i\
[1] ./\ / ..i. \
./7ヽ \ ../,;-‐''⌒`‐→\
/ / \ '───────゛
<--- i ---------> さんかくにおる
\ ヽ、 /
.\. ヽ / [3] l\、
.\/ ,.:i-‐\゛)
さんかくにおる 〆 | / \
└──‐゛
うちがわを ひろげて
つぶすようにおる
[4]
_ __
r‐ 、 ∩ ):::Y::::::レ:ァ
\ ` ヽ ...-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:く
ヽ、 \ ∠zz:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
ヽヽ、 /:.{//// ̄':.:.:.:ィ77iヽヽ
` ー{:.:.`<__.ノ:.:.:ハ//ソ }:ト、
';.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ー―:´(_つ
\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:- ´
l l`二´ヽヽ
│l { `ニノ
_l ! ヽ }
{ ヽ \ ノ
ヽ } `´
\_ノ
- 479 :Socket774:2011/07/29(金) 00:14:31.88 ID:MzpzZI4e
- 漏れのプレスコット
- 480 :Socket774:2011/07/29(金) 22:53:57.36 ID:5qhQwhka
- >>477
>>189といことらしい
- 481 :Socket774:2011/07/30(土) 01:22:48.39 ID:k8XakDVu
- いたずらしちゃうぞ!
- 482 :Socket774:2011/07/31(日) 11:31:15.58 ID:tXk2pnJL
- CedarMill 661 を使っていますが少し性能アップさせたいです。
core 2 duo を考えていますが、core 2 duo E6300 はCedarMill 661より速いでしょうか?
用途はニコ動のエンコくらいです。
- 483 :Socket774:2011/07/31(日) 11:34:40.92 ID:tXk2pnJL
- クロックは CedarMill 661 3.6GHz、core 2 duo E6300 1.86GHz
でずいぶん違いますが。
- 484 :Socket774:2011/07/31(日) 14:50:06.13 ID:wVC7qIhV
- 発熱も下がるな
- 485 :Socket774:2011/07/31(日) 16:07:15.37 ID:NNlsPPCA
- 古いソフトだけど目安にはなるか
Superπベンチスレ
━━最新版(定格 104万桁和π-暫定参考値)━━
31秒:E6300
39秒:LE-1600(90n AM2 2.2)、Pen4 661
- 486 :Socket774:2011/07/31(日) 17:03:33.11 ID:KjbfX4If
- それならまだCeleron Dual Coreの方が良くないか
E1400で2Ghz(L2は少ないけどな)
- 487 :Socket774:2011/07/31(日) 23:08:19.88 ID:tXk2pnJL
- >>484-486
ありがとうございます。色々選べそうですね。
自分の661は104万桁37秒だったので更新かな。
メーカー製ビジネス向けPCで、もちろんフルノーマルです。
- 488 :Socket774:2011/08/01(月) 22:58:18.01 ID:RMxW5cK2
- 選択肢としてはアリだな
- 489 :Socket774:2011/08/04(木) 20:09:10.55 ID:eIS5Dul9
- 猛暑が凄い
- 490 :Socket774:2011/08/07(日) 22:26:33.45 ID:T+svgcn1
- 危険が危ない
- 491 :Socket774:2011/08/08(月) 20:15:35.63 ID:6K9vM/4u
- 頭痛が痛い
- 492 :Socket774:2011/08/08(月) 20:23:17.46 ID:txU7Zb1j
- gつノーシン
- 493 :Socket774:2011/08/09(火) 19:46:34.52 ID:r9sAeMhH
- つケロリン
- 494 :Socket774:2011/08/10(水) 18:39:12.19 ID:KwDNqTFm
- プレスコが熱い
- 495 :Socket774:2011/08/10(水) 20:36:20.17 ID:bqveBVu+
- あーつーいープレスコ
もーやせーばーそ・れ・で
マーザボーもメモリもーみーちーずーれーさー
- 496 :Socket774:2011/08/10(水) 23:06:28.50 ID:OsrYVUOk
- この時期は、定格にしてる人は多そうだな
- 497 :Socket774:2011/08/11(木) 19:55:38.89 ID:g0CwSooD
- 電圧下げてなので定格では無い
- 498 :Socket774:2011/08/15(月) 20:07:30.57 ID:UZlnszz3
- うちは630を3.2Gで使ってます
無問題
- 499 :Socket774:2011/08/15(月) 23:25:45.71 ID:jjlytkFL
- リテールはキツイな
- 500 :Socket774:2011/08/16(火) 10:12:00.60 ID:qIP8EGU5
- 500
- 501 :Socket774:2011/08/16(火) 10:14:16.90 ID:Pn1XAlMt
- おう
- 502 :Socket774:2011/08/17(水) 00:48:07.17 ID:AhLXpA6m
- 今年の夏は、まさにプレスコファイヤーw
- 503 :Socket774:2011/08/17(水) 09:35:42.30 ID:aFJjKd2A
- 圧子かわいいよ圧子
- 504 :Socket774:2011/08/20(土) 21:52:41.01 ID:vk35beFL
- まさに圧子の季節
- 505 :Socket774:2011/08/21(日) 11:11:18.23 ID:QTFgGIkG
- 一日一回は落ちるな。うちの圧子は。
- 506 :Socket774:2011/08/21(日) 16:06:51.65 ID:Q6cbz4cb
- 部屋が圧い
- 507 :Socket774:2011/08/21(日) 16:50:34.01 ID:GW6fZz7I
- プレス子ちゃん、新しいママですよ〜
ttp://x.imgup.me/e/iup0943.jpg
- 508 :Socket774:2011/08/22(月) 23:58:46.62 ID:FqIb9izL
- G41か
- 509 :Socket774:2011/08/23(火) 13:29:50.88 ID:miRwmA64
- Prescott 520のSC420でWin7評価版延長運用なんだが、一向に故障する
気配が無い。結局今年の夏も乗り切ってしまいそうだ。
- 510 :Socket774:2011/08/23(火) 15:17:28.35 ID:CPTGSGfv
- 排熱さえしっかりしてればそんな簡単に壊れないよ
- 511 :Socket774:2011/08/23(火) 19:16:19.13 ID:OLqZ/fAV
- 478プレスコ2.8EGHzは2004年から2010年まで7度の夏を乗り切ったなあ。
ファンの轟音が煩かったけどね。
- 512 :Socket774:2011/08/24(水) 14:47:27.47 ID:DwJqC8Sj
- >>510
そうですか〜。負荷がかかればファン回転数が増えるし、廃熱も熱いけど
HD3650挿してて、動画もDVXAの支援があるから、そう困らない。
メインのPhotoShopとイラストレータも、速度的には十分以上で不満一切
無い。
いつも買い換えるタイミングを逃がして、こんな時期まで引っ張ってしま
いました。
- 513 :Socket774:2011/08/24(水) 19:38:40.01 ID:D1XgkODu
- 愛着を感じるな
- 514 :Socket774:2011/08/24(水) 23:46:27.79 ID:Kb7wxK2J
- 圧子と羊歯はなかよしこよし
- 515 :Socket774:2011/08/24(水) 23:53:08.86 ID:c1Vzzi7Y
- いつでも一緒にポックリポックリ・・・
(((((((( ;゚Д゚)))))))
- 516 :Socket774:2011/08/26(金) 09:10:53.75 ID:05GxdAjD
- Celeronが液体窒素で8Ghz越えだと
- 517 :Socket774:2011/08/26(金) 19:34:59.45 ID:Wi60zkOR
- age
- 518 :Socket774:2011/08/26(金) 23:12:51.06 ID:9NyhCEtw
- イタパソをイタパソDに改造します。
- 519 :Socket774:2011/08/29(月) 23:31:40.84 ID:e0K2/Vb+
- >>516
今も昔も変わらず、か
フラッグシップよりもOC度が高いのは
- 520 :Socket774:2011/08/30(火) 21:30:12.72 ID:SP6/7IRe
- 保守
- 521 :Socket774:2011/08/30(火) 22:18:13.46 ID:2yteZ/Hh
- >>519
covintonやmendocino以来の伝統だから仕方無い
- 522 :Socket774:2011/08/31(水) 17:01:05.06 ID:LIHNchl+
- CedarMillコアってCrystalCPUIDで倍率固定(例えば2.4/2.6/2.8等)ってできるのかな?
現在はPrescott CeleronDから知りたい
- 523 :Socket774:2011/08/31(水) 19:13:58.77 ID:mn29koHK
- celeronDってEISTが省略されてるから無理じゃないかな
- 524 :Socket774:2011/08/31(水) 20:32:38.65 ID:gy6NsoKD
- FSBを下げる、といった手段もあるが
微妙
- 525 :は ◆ek0jFkaObQ :2011/08/31(水) 23:41:08.50 ID:yR32N1NQ
- なんちゃってEIST
- 526 :522:2011/09/01(木) 07:36:24.86 ID:ABdWcgld
- いやCedarMillPen4に換装する予定なんだが
- 527 :Socket774:2011/09/01(木) 10:36:40.96 ID:2U7/ih4G
- CedarMill Pen4の初期ステップはエラッタでEISTを殺して出荷されてなかったっけ
かといってEIST有効ステップは時期的にあまり売れてないから
探すのが大変そうだけど
- 528 :Socket774:2011/09/01(木) 13:19:48.91 ID:DVYQed5n
- >>527
その通り。多分EIST有効ステップは探してもなかなか思うけどなあ。
- 529 :Socket774:2011/09/01(木) 20:22:34.33 ID:hAArWMXi
- まさに博打要素だなw
- 530 :Socket774:2011/09/01(木) 21:37:45.99 ID:kJiCwHjj
- sspecを見せてもらって買えばいいんじゃないかい?
けっこうじゃんぱらとかでも見せてくれるよ
- 531 :Socket774:2011/09/01(木) 22:10:40.47 ID:xh+3fvwc
- >>522
自分が弄った環境では、触れる倍率はEISTと同等の動作だけだった。
641で12倍と16倍の可変。
正直言って弄る意味無し。
- 532 :Socket774:2011/09/02(金) 02:36:50.76 ID:/fMYIeoV
- 今年の夏は圧子Celeron D 325(2.53Ghz)から換装したPentium 4 2.8AGhzで無事夏を乗り切ったぜ
現在のマザボの関係で3.2Eは難しいのだが3Eは使えるらしいんだが…
サブに降格してSandyに走りそうな自分もいる…だってブラウザゲームがchrome使ってももっさるんだもん
- 533 :Socket774:2011/09/03(土) 00:12:23.40 ID:aGikIDbs
- もっさるいいじゃないの
- 534 :Socket774:2011/09/04(日) 01:01:34.30 ID:xY8/8aS+
- 発熱増せば、漢意気は増す
- 535 :Socket774:2011/09/05(月) 15:27:31.65 ID:/0tEn9LC
- 糞オレゴンチームは糞プレスコットをリコールして買い取れ!
それまで絶対にオレゴンの作品は買わない
- 536 :Socket774:2011/09/05(月) 17:25:40.15 ID:lQmlTn9M
- イスラエルチームだって今回やらかしたじゃん
- 537 :Socket774:2011/09/05(月) 18:32:29.78 ID:e80VunXL
- チップセットは責任が違う!って言い出すよ
- 538 :Socket774:2011/09/05(月) 20:37:55.32 ID:l0QwyRMH
- >>536
でもちゃんとリコールして対応したじゃん。
放置とは大違い
- 539 :Socket774:2011/09/06(火) 20:04:49.77 ID:57TZkG8o
- 無印Pentiumのバグにだってリコールで対応しただろ。
つうかリコール対応は開発チームとは関係ないだろ。
- 540 :Socket774:2011/09/06(火) 21:59:24.87 ID:y+yOVmpd
- 関係してると思ってる人だからそっとしといてやれ
- 541 :Socket774:2011/09/06(火) 23:58:45.25 ID:ObrOGNek
- カッとなってたからそう書いてしまっただけだ。
本気でチームにリコールする権限があるとは思っとらんです
- 542 :Socket774:2011/09/08(木) 18:43:32.91 ID:J4NTausW
- 今年の夏季、良く耐えてくれたぜ
俺のPCは
- 543 :Socket774:2011/09/09(金) 22:36:29.37 ID:XnhJgqYR
- プレスコノートは夏が地獄なので1.86GHzまでEISTで落として使ってるな…
100W級のプロセッサがノートに載る事は今後とも無いだろう…
- 544 :Socket774:2011/09/10(土) 08:59:45.86 ID:bz4+aLSL
- つhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090613/etc_unitcom.html
- 545 :Socket774:2011/09/10(土) 21:19:50.30 ID:a4qQ9+EA
- 上位のノート用GPUはともかく
デスクトップ用CPUは反則だわw
- 546 :Socket774:2011/09/12(月) 19:36:02.00 ID:y9n+umIP
- CPU黒歴史 夢の5GHz CPUは燃費最悪 Prescott〜Tejas
ttp://ascii.jp/elem/000/000/632/632999/
- 547 :Socket774:2011/09/12(月) 21:46:54.44 ID:QmeS01WS
- 燃費最悪だがそれがいい
- 548 :Socket774:2011/09/12(月) 22:05:50.24 ID:54qQ9oz+
- イスラエルチームの黒歴史 Timna
http://ascii.jp/elem/000/000/626/626804/
- 549 :Socket774:2011/09/13(火) 19:08:52.70 ID:ALc+n/0e
- よく頑張って見つけたねwご苦労さん。
発売しなかったんだからいいじゃん
- 550 :Socket774:2011/09/13(火) 19:38:27.05 ID:fygMZ5OM
- おんなじHPじゃんw
- 551 :Socket774:2011/09/13(火) 23:11:01.64 ID:VkdbazEK
- で、オレゴンチーム擁護して何か利益でも?
- 552 :Socket774:2011/09/14(水) 01:45:31.69 ID:PcjXbvLk
- これって>>189?
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315759059/125
- 553 :Socket774:2011/09/14(水) 07:35:00.61 ID:phIn9X7K
- >>551
そういうのはニュー速とかまとめブログでやれ
少なくともここでやるな
- 554 :Socket774:2011/09/14(水) 16:50:49.15 ID:csN4tjae
- なぜ>>546,>>548にレスしないのか
- 555 :Socket774:2011/09/14(水) 19:30:05.46 ID:EkuVamOM
- 過剰反応お断り
- 556 :Socket774:2011/09/15(木) 12:14:00.07 ID:m+EMhrLJ
- いつまでもゴミPentium 4使ってろ、ハゲ
- 557 :Socket774:2011/09/15(木) 14:35:57.83 ID:+0NLg0Ip
- 殺すぞ
- 558 :Socket774:2011/09/15(木) 18:13:00.93 ID:0S8Ma64L
- >>556
応援ありがとう。
代わり映えの無いアップデート、頑張って繰り返してくださいね。
- 559 :味醂ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆tvi22jOeGU :2011/09/15(木) 19:13:54.65 ID:B2RubfuI
- だがそれがいい
- 560 :Socket774:2011/09/16(金) 11:09:23.99 ID:chtMZO5y
- >>557
通報しました
- 561 :Socket774:2011/09/16(金) 18:52:25.01 ID:zWDjCPl1
- >>557
アウト。豚箱でブヒブヒ鳴いて臭い飯食ってろ
- 562 :Socket774:2011/09/16(金) 19:20:01.02 ID:lbm5fJDS
- よっぽど怖かったんだねw
かわいそうにw
- 563 :Socket774:2011/09/16(金) 22:46:49.81 ID:zWDjCPl1
- プレスコの熱で禿げたのは本当だから
ブチ切れたんですよねw
- 564 :Socket774:2011/09/17(土) 07:32:32.74 ID:N1/AiYmS
- こわかったでちゅねーw
- 565 :Socket774:2011/09/17(土) 11:30:31.61 ID:IHQi43xD
- ハゲw
- 566 :Socket774:2011/09/17(土) 11:49:00.94 ID:Hv8T4Tti
- え?
- 567 :Socket774:2011/09/17(土) 13:52:19.69 ID:wwfsPui7
- ノート版Prescottの小刻みな可変倍率対応EISTが羨ましい
- 568 :味噌ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆g1AidSMSbg :2011/09/17(土) 19:26:29.06 ID:DSKZQmOX
- デスクトップで使えたら、ちょっと遊べそうだな
- 569 :味噌ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆g1AidSMSbg :2011/09/18(日) 00:15:16.92 ID:CD4xlWOn
- 今度アムド版ネトバが出るらしいな
おまいら買えよ
- 570 :Socket774:2011/09/18(日) 07:42:57.84 ID:tw9/sFgj
- ネトバは出るのが10年早かった
- 571 :唐辛子ちぇ゚(へ。へ)゚φ ◆Tcpqc/c1Aw :2011/09/18(日) 20:40:00.80 ID:6ttXEqoC
- ふむふむ
- 572 :Socket774:2011/09/19(月) 13:48:07.04 ID:/Hu6gOLT
- ネトバが続いていたら、今頃はCPUの温度一体どのくらいになってたんだろうな
- 573 :Socket774:2011/09/19(月) 16:43:54.50 ID:yKypiNHv
- 今とたいして変わらんだろ。
- 574 :Socket774:2011/09/19(月) 17:12:36.68 ID:il/FbuV2
- 温度がセ氏120度超えたらまともに動作しなくなるしな
上がるのは消費電力だな
- 575 :Socket774:2011/09/19(月) 20:50:41.48 ID:c+7Modgr
- BTXが普及してたはずなのに
- 576 :Socket774:2011/09/19(月) 21:36:56.03 ID:yKypiNHv
- BTXが普及してれば拡張カードは上向きに戻ったはずなんだがな。
- 577 :Socket774:2011/09/19(月) 21:58:16.76 ID:8VWybvV2
- もしもネトバが続いていたらBTXだけでは冷却が追いつかず
簡易水冷とペルチェ冷がメジャーになって電力需要が激増
老朽化した福島原発は建て替えになって事故が起きなかったかもしれないな
- 578 :Socket774:2011/09/20(火) 01:15:58.08 ID:oj+WEoY9
- 成る程。
ならネトバは続くべきだったんだな
- 579 :Socket774:2011/09/20(火) 14:51:11.45 ID:v144ia3+
- BTXだからよく冷えるってもんじゃないだろ。
- 580 :Socket774:2011/09/20(火) 23:41:21.44 ID:Ch8AqpAZ
- じゃあなんのためにBTX規格作ったんだよ
- 581 :Socket774:2011/09/20(火) 23:45:31.08 ID:LNEV6yzd
- 俺のPrescott、気分上場
- 582 :Socket774:2011/09/21(水) 10:28:11.85 ID:hui7OtQO
- 肌寒くなってきたので丁度良い
- 583 :Socket774:2011/09/24(土) 12:43:51.82 ID:HzG7HVNz
- 暖房の季節だな
- 584 :Socket774:2011/09/24(土) 20:30:38.83 ID:YUhXDj31
- 秋になっても熱いぜ
- 585 :Socket774:2011/09/24(土) 20:50:18.30 ID:wGETEKAD
- 自虐PC乙!
- 586 :麦芽ちぃ゚(へ。へ)゚φ ◆u8O/pwnopk :2011/09/27(火) 21:27:24.13 ID:z6ALNaJn
- 愛嬌あっていいじゃん
- 587 :Socket774:2011/09/28(水) 21:46:48.60 ID:wfnTFubr
- CedarMillは短命だったな
- 588 :Socket774:2011/09/29(木) 17:42:30.56 ID:xaZU+1yE
- そこがかわいい
- 589 :Socket774:2011/09/29(木) 19:52:51.54 ID:KgYuxVLW
- チャーミング
- 590 :Socket774:2011/09/30(金) 17:15:55.65 ID:UT8c7mc1
- うちの共用PC用に余ってた630&915で組んだんだが、今までの北森2.4GHzからだと
比較にならない位快適だわ。
しかし久しぶりにプレスコ使ったけど、こんなに熱かったっけ?っつう位熱いなあー
- 591 :Socket774:2011/10/01(土) 02:19:48.59 ID:qSqUEJpC
- 保守
- 592 :Socket774:2011/10/01(土) 13:42:12.06 ID:dQ2AuCho
- 羊歯の65Wの奴、先日ジャンクで安かったので買ったが
確かにL2が2Mになった所為もあって、北森よりは快適
とりあえず2.4Gに固定して、0.975Vで運用中
現在温度は33度
- 593 :Socket774:2011/10/03(月) 02:46:34.28 ID:oyXrKVmV
- 羊歯の641のD0持ってたなぁ、懐かしい。
- 594 :Socket774:2011/10/03(月) 11:59:33.35 ID:PeGadjZH
- 651を現役バリバリで使ってるわけですよ
- 595 :Socket774:2011/10/04(火) 02:36:51.78 ID:WsvuLgba
- この間631を買った。
すごく高性能。
- 596 :Socket774:2011/10/04(火) 03:05:50.80 ID:x85UZhZj
- 520ユーザー。やっぱり今年の夏も乗り切ってしまった。
自分の作業ではさほど遅いと感じないので、このまま
冬に突入予定。
- 597 :Socket774:2011/10/04(火) 19:55:01.00 ID:U1H/G0Gt
- 今年も良く頑張ったな
- 598 :Socket774:2011/10/04(火) 20:08:54.15 ID:ykWVS3t+
- 自分は524ユーザー、よく動いてる
ニコ生観るにもツベ観るにもpen4 524で充分だし快適
それでもグラボなど周辺スペックをそろそろ何とかしたいので、もう一台こさえるつもり
サンディにするかivyにするか、いづれにしても524でイケるとこまで往こうと思う
- 599 :Socket774:2011/10/05(水) 16:40:51.53 ID:Cr84mC4x
- Celeron Dだけど325が控えに回っている
バラック状態だが、ディスク繋いでケースに入れればokな感じ
多分インスコするならWindows 98SEだろうけどな
- 600 :Socket774:2011/10/05(水) 18:49:36.64 ID:6s3fIwrs
- >>599
865G / Socket478 用か
プレスコの478って短命だったな
- 601 :Socket774:2011/10/05(水) 23:00:38.43 ID:hUP26poj
- あの頃、L2が256になって
ちょっと期待してたよ、当時
- 602 :Socket774:2011/10/05(水) 23:19:33.70 ID:Cr84mC4x
- >>600
いやVIAだ
- 603 :Socket774:2011/10/05(水) 23:54:46.19 ID:xgE71hQq
- 98SEって2GHz以上のCPUは使えないんじゃない?
- 604 :Socket774:2011/10/06(木) 00:34:58.47 ID:zmQcHdwm
- >>603
それ95でしょ
- 605 :Socket774:2011/10/06(木) 08:00:38.14 ID:LvFRxraq
- Win2Kですら色々手を加えないと動かないアプリ増えてきてるというのに98・・・だと!?
- 606 :Socket774:2011/10/06(木) 09:49:45.10 ID:zmQcHdwm
- >>605
逆、逆
Windows7だと色々手を加えないと動かないアプリを使うためのレガシー環境だよ
まあ大抵のことはXPでどうにかなるが、一部CD-DAがXPでもリピートしないゲームとかあるじゃん
- 607 :Socket774:2011/10/06(木) 10:54:17.32 ID:W0eD3Hit
- >>603
SEは無問題。
無印98(俗に言うFE)はアウトだけど、インスコ後system.iniだかなんかいじれば回避できた気がする。
- 608 :Socket774:2011/10/07(金) 00:19:58.66 ID:4ZHVHL/7
- 98SEか
懐かしいな
- 609 :Socket774:2011/10/09(日) 14:47:17.58 ID:a87A/xrE
- そういえば、自作板内に98スレッドあったな
- 610 :Socket774:2011/10/10(月) 13:13:32.22 ID:GXJW8CQt
-
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 611 :Socket774:2011/10/11(火) 19:56:52.14 ID:FwvC+EYA
- すっかり寒くなったな
俺のプレスコの出番だな
- 612 :Socket774:2011/10/12(水) 19:17:57.32 ID:bbhL2jFY
- PenDもいいぞ
- 613 :Socket774:2011/10/13(木) 03:01:58.59 ID:UnWwlB4k
- Socket 478なCeleron Dは?
- 614 :Socket774:2011/10/13(木) 23:06:30.21 ID:NnzNu2bf
- メイン機の更新はSandyやIvyはスルーしてBulldozerにすっかな
- 615 :Socket774:2011/10/13(木) 23:20:36.84 ID:AghGFRpE
- CedarMillいいな
最近知り合いが買った中古だけど
流石は熟成された最期のネトバ
- 616 :Socket774:2011/10/14(金) 01:13:15.65 ID:6idfKkYE
- >>615
割と速い、安い、発熱も大人しいと良い石だよな
- 617 :Socket774:2011/10/15(土) 08:05:01.21 ID:H+aRfoM6
- もともとはXeonの中の人だしね
- 618 :Socket774:2011/10/15(土) 22:40:47.26 ID:z7f77HG4
- Xeonか
マザーの安い奴が無いんだよなぁ
大分前に組んだ自作機が物置にあるわw
- 619 :Socket774:2011/10/16(日) 18:59:58.85 ID:9/AvBe0O
- >>615
65WのD0は安かったらダイブしてもいいCPUだよな
- 620 :Socket774:2011/10/16(日) 19:06:48.30 ID:w78eKuqM
- んだんだ
- 621 :Socket774:2011/10/17(月) 19:03:58.21 ID:gNrdguiy
- >>619
弾数が少ないと思われ
だがL2が2Mあるので快適かも試練
- 622 :Socket774:2011/10/17(月) 19:43:32.95 ID:zmE740vq
- ヤフオクに安くいっぱい出てるよ
- 623 :Socket774:2011/10/17(月) 20:20:32.08 ID:xTOSEbwN
- そして中古のConroeセレロンの値段見て思いとどまる訳ですね
・・・新品のG440でもいいか・・・
- 624 :Socket774:2011/10/18(火) 00:11:54.93 ID:PXteQpih
- ヤフオクで631(D0)を送料込みで1000円ぐらいで買った、そのパソコンで書き込んでる。
- 625 :Socket774:2011/10/18(火) 20:55:04.71 ID:bEblM25k
- 本体一式? CPUだけ?
- 626 :Socket774:2011/10/18(火) 21:53:48.41 ID:PXteQpih
- CPUだけ。
- 627 :Socket774:2011/10/19(水) 01:28:06.99 ID:pLW+1TF/
- プレスコ540のマシンで爆音ファンに辟易していたので
バルクで安かったシダ641に交換してみた
見事に静かになって( ゜Д゜)ウマー
- 628 :Socket774:2011/10/19(水) 02:33:46.05 ID:r5+BFpmm
- TDP 95W以下でないと、当時のDELLのスモールファクタ筐体では御しがたかったな。
仕事で使っていたプレスコのDELL Optiplex GX280は、
爆音ファンが掃除機のように煩くて、こっちが病気になりそうだったよ。
- 629 :Socket774:2011/10/19(水) 22:05:53.63 ID:fS8h1Yiz
- 羊歯65Wでいこうぜ
- 630 :Socket774:2011/10/21(金) 20:43:06.88 ID:EE2ppcp3
- 昔はみんなこれでエンコしていたもんだよ
- 631 :Socket774:2011/10/21(金) 21:00:22.77 ID:+fcQ7czv
- 援交なんて携帯で充分だろ。
- 632 :Socket774:2011/10/22(土) 16:20:11.79 ID:GmZThaBq
- その発想は無かった
- 633 :Socket774:2011/10/23(日) 00:52:59.62 ID:HQJXSzvt
- 寒くなったらTDP100Wオーバーの本領発揮だよな
- 634 :Socket774:2011/10/23(日) 15:58:53.71 ID:wz4HCwWQ
- 最高峰のプレスコット頼む
- 635 :わらせれ@名無しさんの、生姜焼き定食 Pentium4 631 2.4馬力:2011/10/23(日) 21:15:48.74 ID:i8TV/bCk
- __
,.,::'"´rェ三三=、_、
,:'´ rニソ'´ `ヽ、.
/ ,::'" `' 、!ヽ.
イ `/ / / i i i `く
,' ,' ハ-‐ト ハ ハ ‐i-ノ!. ', Prescott/CedarMill は正義
. 〈 i / /ァテー-r |ノ '┬-!、! , ,ゝ
ノ .ノへ,ハ!〈 !,_.rノ l,_rリハ/レ' ,.-、 ,.、
,' ノ i i i ', |:::::::>-<::::!
i 〈 ! ト、 i´ ̄i , イ ノ,.ゝi:7,:'´ , , , ヾ>
`ヽヘ `〈へハ,ノ`i'ァー-r<´ ハへ(ゝ 7:i i /_レ' i/_! ',
)ヘハ,.-‐''""ヘ_}>く{ァ`'ーくヘ( 〈_iレレ' o oレヘ!
/ ,Y' ∧. Y ':、 iヽ./ !|ゝ、 _- .ノ| | セイギ
rイ / i__/:‡ヽ_! ',ゝ、〈,ヘ,ゝ'<ゝr7ヽレ'
`,ヘコヽ、____!_」::::::: :::ト、____r'7┘ ヽ/、__!_」ムl__,.ゝ
〈::::: `ー'rヽ-┘:: †:::::`r'ー'´:::〉 `,'ー'ァ'、,」_,i ',
- 636 :Socket774:2011/10/23(日) 21:18:55.85 ID:HexiC96k
- 損か
- 637 :Socket774:2011/10/23(日) 22:41:53.41 ID:Kmfcthih
- >>633
暖房という意味でかw
- 638 :Socket774:2011/10/24(月) 19:30:45.46 ID:p/l597Cz
- 1155のCeleronの値段がナア
- 639 :練乳ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆VdJAxPt9HU :2011/10/25(火) 21:10:01.12 ID:Umq6aA5k
- 安いんやな
ほんま
- 640 :Socket774:2011/10/26(水) 20:02:09.51 ID:2Yo7+nok
- 1156もCeleronがあったのだが、すっかり存在感が薄れたな
- 641 :Socket774:2011/10/27(木) 21:14:48.22 ID:n/Arn15X
- 漏れの羊歯、今日も元気
- 642 :Socket774:2011/10/27(木) 21:24:35.04 ID:mpGJy6Fd
- これって何年前?
5年くらい?
- 643 :Socket774:2011/10/28(金) 08:00:50.26 ID:h1jKvbU0
- 我が家にPrescottなCeleron Dが来たのさえ6年前だからなあ
ちょっとググったら7年以上前らしいや
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040214/etc_p428eghz.html
PrescottコアのPentium 4 2.80E GHzがバルクで登場
1次/2次キャッシュがそれぞれ倍の16KB/1MBに増加
正式発表から約1週間遅れでPrescottコア採用Pentium 4の単品販売がアキバでスタートした。(以下省略)
- 644 :Socket774:2011/10/30(日) 15:16:18.50 ID:SV4qpfvb
- CeleronDもなかなかの発熱ぶりだ
- 645 :Socket774:2011/11/01(火) 23:49:40.10 ID:EZ2vrDDN
- 猛者だ
- 646 :Socket774:2011/11/03(木) 19:20:10.29 ID:D4G4bkO/
- 猛者スレッドならあるぞ
- 647 :Socket774:2011/11/04(金) 01:10:54.03 ID:wXbpvhBS
- 最近のCeleronは猛者ではなくなった
- 648 :Socket774:2011/11/05(土) 22:43:59.27 ID:GqwRHtyG
- 猛者に等しいのはシングルまでだろうな
っと、最近の物もシングルのラインナップがあったな
CeleronDくらいまでだろうな
- 649 :Socket774:2011/11/06(日) 18:42:16.73 ID:JJDeGQnC
- NEC Mate Pen4機(3.6GHz)、BIOS読みでCPU温度61℃
既にフォーフォー煩いんだが。夏場どうすんだよこれ…
- 650 :Socket774:2011/11/06(日) 18:43:39.27 ID:oOeHdvV+
- ハイパースレッディング切るか、セロリンDに乗せ買えばいいと思うよ
- 651 :Socket774:2011/11/06(日) 19:28:54.15 ID:7bdwRl5s
- >>649
CPU温度61℃なんて平気だよ
気になるならノイズ源を特定して部品交換
- 652 :Socket774:2011/11/06(日) 20:49:45.55 ID:ixzi5lGY
- 寧ろ、60℃あたりがデフォだろ
- 653 :Socket774:2011/11/06(日) 21:15:43.14 ID:96R3UWDT
- 確かに、うちじゃ70℃あたりだな
- 654 :Socket774:2011/11/06(日) 22:24:13.56 ID:BuPtRjvc
- 俺のプレス子はWin7機入れてHT切ったらかなり遅く感じるのだけどな。
温度は負荷があまり無けりゃ76度ぐらいかな。
- 655 :Socket774:2011/11/06(日) 22:25:17.89 ID:24pvC1N4
- 熱いな、おまいら
ハートが
- 656 :Socket774:2011/11/06(日) 22:32:10.06 ID:96R3UWDT
- 嬉しいこと言うじゃないの
- 657 :Socket774:2011/11/08(火) 00:28:46.00 ID:hZ3iW4m/
- 当然、CPUも熱いぜ
- 658 :小麦ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆f8MUdHuKIc :2011/11/09(水) 22:31:14.03 ID:IYLg+Feh
- グレイト!
- 659 :Socket774:2011/11/11(金) 17:02:53.56 ID:WPhxI3k0
- サウンドカード追加したけど消費電力はたいして増えてねぇなw
- 660 :Socket774:2011/11/12(土) 18:51:46.94 ID:EsQhaI5T
- そんなに電気食わないよ、物にもよるとは思うが
- 661 :Socket774:2011/11/13(日) 01:32:47.19 ID:50tiSePx
- いや、元が多いから
サウンドカードなんて誤差
- 662 :Socket774:2011/11/13(日) 18:27:08.84 ID:Aagrzc1+
- その発想は無かったw
- 663 :Socket774:2011/11/16(水) 19:21:05.06 ID:TrPgQLbh
- 真空管アンプが欲しいな
PC繋げてみたいわ
- 664 :Socket774:2011/11/16(水) 19:47:58.92 ID:uTJTq8sm
- Aopenのマザーに限定販売で真空管載ったの
あったね。
- 665 :麦芽ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆nRqBWd810Y :2011/11/17(木) 20:19:00.42 ID:RLlHh0Vc
- あれやっぱり触ると火傷すんだろな
- 666 :Socket774:2011/11/17(木) 20:30:49.45 ID:Q0+3LBxa
- 根性焼きっすねw
- 667 :Socket774:2011/11/19(土) 17:17:17.56 ID:dF3b1UOj
- 2008年リーマンショックの頃にアウトレットでlenovoの安い箱を23kで買った
全く使わず、必要なくなったので売却しようとしたら
シダの651(65W)が入ってて感動した。売るのは辞めてサブで使ってる
- 668 :Socket774:2011/11/19(土) 21:31:58.12 ID:h4x/OM4k
- L2が2Mあって65Wなら、快適なんじゃない?
- 669 :Socket774:2011/11/20(日) 10:54:41.42 ID:4Ujt5rap
- >>667,668
今でも使えるよな
G31+DDR2 4GBでBIOS時のアイドルが50Wだった
HDDを積むと60〜80Wってとこだろうか?
- 670 :Socket774:2011/11/21(月) 06:43:27.13 ID:oZPYPwXp
- おまいらイタパソ>>187覚えてる?
- 671 :Socket774:2011/11/21(月) 08:50:03.01 ID:qg4fMBDz
- ハッキングでもするのか?
- 672 :Socket774:2011/11/21(月) 17:10:33.38 ID:G/Cehfs/
- 大学のごみ捨て場で915マザーに圧子640のマシンを拾ってきた。
これの復活用に羊歯651/D0 stepを注文したぜ。
- 673 :Socket774:2011/11/21(月) 19:20:54.99 ID:ugJQKWRm
- 915で羊歯動作したっけ?
- 674 :Socket774:2011/11/21(月) 20:33:00.67 ID:nWozTWDR
- ほとんどのマザーがプレスコ・スミス止まりだった気がする
- 675 :>>672:2011/11/22(火) 01:43:36.20 ID:RYbYRH4H
- 今>>673>>674の書き込み見て、マザボのモデルのsupported processor見てみたら
cedarmillは載らない事が判明。素人がちゃんと下調べせずに先走ると失敗する
という典型でした。いってきまつ。。。
いずれにしても、>>673>>674には感謝。
- 676 :Socket774:2011/11/22(火) 02:05:08.46 ID:+V4j2gtS
- FSBが一致していて、クロック数が低めで、HTTがサポートされてれば動くでしょ
シダミルにはエラッタがないはずだし、目新しくない。
- 677 :672:2011/11/22(火) 19:20:52.90 ID:RYbYRH4H
- >>676
その後も情報検索中ですが、まだ混乱しています。
マザボはVAIO用のD915GROというIntel製OEMで、これに無理やりD915GAGの
BIOS入れたので、基本的にD915GAGと同等です。それでD915GAGに羊歯載る
か検索してみると、載らないという情報ばかり出て来るのですが、一例
GATEWAYのD915GSEというマザボで羊歯動いたという情報がありました。
このマザボのスペックはD915GAGと殆ど同じで、BIOSも同一であると思われ
るので、もしかしたらD915GAGでもいけるかもしれません。
何はともあれブツが届いたらやってみますわ。
- 678 :Socket774:2011/11/22(火) 19:28:03.30 ID:75F4yPnu
- 基本的に自作PCパーツのマザーボードで着手してCPU動作サポートを参照してるので
逆に俺はメーカーマザーの方面が鈍着で良く分からんけど、915で65nが動作する保証は無いが
一度実験的にも特攻して試す価値はあるな
今後、同じ様な人が出てきた場合などは、その人にとって有用な情報になるからな
- 679 :Socket774:2011/11/22(火) 21:09:12.63 ID:iZDaoIal
- >677
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1201697476/956
915GVで羊歯が動いた例だけど、BIOS次第のようだ
- 680 :Socket774:2011/11/23(水) 13:41:22.54 ID:LEtq9ZW7
- 羊歯の65Wが動作したら美味しいな
- 681 :Socket774:2011/11/23(水) 20:42:16.68 ID:3bMAXiy+
- 羊歯の65Wモデルは流通量少ないよねえ
- 682 :Socket774:2011/11/24(木) 21:05:14.86 ID:3zEXGWh8
- 羊歯Celeronも少なかったような
- 683 :Socket774:2011/11/26(土) 17:46:26.74 ID:prgwjB8z
- その後直にCore2世代に移行したからな
短命といえば短命だった
- 684 :Socket774:2011/11/27(日) 00:27:15.92 ID:SixZX93h
- プレス子ファイヤー保守
- 685 :672:2011/11/30(水) 13:23:45.42 ID:bvDJYP0y
- 先日物が届いたので、遅れましたが、結果報告です。
結論から先に述べますと、全然動きませんでした。圧子640では気持ち良く起動
するのに、羊歯651にしたら、画面ONすらしません orz
BIOSの問題かと思い、GATEWAYのパソコンに使われていた、同様の仕様のIntelOEM
のマザボのBIOSを落として入れようとしてみましたが、一度Intel純正BIOS入れて
しまうと、BIOSIDが合わないとかいって、OEM先のBIOSを頑として受け付けません。
羊歯CPUが壊れているのかと思い、945Gのマシンに入れてみたらちゃんと動くので、
CPUの問題ではない。これはもう諦めですね。
この拾ってきたパソコンは、リビングのメディアプレーヤーにしようかと思っており、
性能は低くても構わないが低消費電力のが欲しかったのです。それでこれに羊歯入れ
て動いたら、手持のPCIeの再生支援付グラボ入れて使おうと思っていましたが、
完全敗北でがっくり来たので、心機一転のため砂橋G530とZ68のマザボ買ってきて中身
総とっかえする事にしました。
そんな訳で、インテルのD915GAGには羊歯はさせましぇーん。
どうもお騒がせしました。
- 686 :Socket774:2011/11/30(水) 17:05:09.13 ID:/mb06kI7
- そいつあ残念でした…
でもサンデイなら結果オーライじゃん。
- 687 :Socket774:2011/11/30(水) 20:24:03.79 ID:Qfw83uWK
- しかし、いい勉強になったとは思う
今後動作するマザーが見つかれば、その羊歯もまた喜ぶであろう
- 688 :Socket774:2011/12/01(木) 02:57:30.15 ID:ZFMG66sb
- イタズラ用PCのママンがPenDに取られて部屋から消えて早や3ヶ月。
寒くなったから新しくママン買って復活させるか。
今度のメモリはA-DATAで。
- 689 :Socket774:2011/12/01(木) 06:22:52.39 ID:ptM/b5Al
- ママにいたずらすればいいじゃん
- 690 :生麦ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆kcPZ2dTQc. :2011/12/01(木) 21:14:43.78 ID:OQpL7Qop
- 近親相姦やで
- 691 :Socket774:2011/12/02(金) 10:05:42.89 ID:umfrxSyk
- マスターとママのママ
- 692 :Socket774:2011/12/03(土) 08:34:05.97 ID:KS+MpeDn
- 嫁か
- 693 :Socket774:2011/12/03(土) 20:43:13.39 ID:E1S2ylHL
- 羊歯保守
- 694 :Socket774:2011/12/04(日) 22:33:30.75 ID:mmY1A0nt
- 羊歯後期はいい子
- 695 :Socket774:2011/12/04(日) 23:29:15.25 ID:uZnKquIk
- Pentium4って低性能なくせに馬鹿みたいに熱を発するよな。
Pentium4 531搭載のFMV-DESKPOWER LX50U/Dを使っているが長期間使っているとCPUクーラーのファンがガンガン回って五月蝿くなる。
中を開けてファンを取り外すとヒートシンクに埃がびっしり付いてたので掃除機で吸い取ってやったら音が静かになった。
- 696 :Socket774:2011/12/05(月) 07:48:58.77 ID:accNC/5D
- 暖房要らずのエコPCじゃん
- 697 :Socket774:2011/12/05(月) 18:54:55.45 ID:aJIWUV2+
- それが本来の使い方
- 698 :Socket774:2011/12/08(木) 21:23:44.13 ID:bfEDYDdW
- 上
- 699 :Socket774:2011/12/08(木) 22:07:59.79 ID:KUsCfh/L
- >>695
埃除去で冷却能力が回復→CPUファンを高回転で回す必要がなくなった
だと思われ
- 700 :Socket774:2011/12/09(金) 15:52:21.16 ID:Z9bW0My6
- 動作報告です。
NECのVL570/ADでcedarmill631が特に何の不具合もなく動いてしまいました。。。
捨てようかと思ってたマシンだったのですが、あと少し使おうと思います。
CPUファンが、かなり静かになりました。
とりあえず冬季暖房補助機としては使えなくなりましたが。
- 701 :Socket774:2011/12/10(土) 12:07:25.74 ID:eYZqs51f
- ttp://121ware.com/product/pc/200409/valuestar/vsl/spec/index02.html
ググってみたが、チップセット915なのか?
これは面白い報告だな、参考にさせてもらおう
- 702 :醤油ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆OyS1cu4EEg :2011/12/11(日) 13:44:36.23 ID:KBdbflIe
- 動くんやな
- 703 :Socket774:2011/12/11(日) 15:54:58.47 ID:XBih/7rR
- へぇー
- 704 :Socket774:2011/12/13(火) 20:05:34.05 ID:pWXT84f+
- てことは、925も場合によっては動く、って事かな?
- 705 :Socket774:2011/12/14(水) 19:48:03.20 ID:9glKKDva
- 可能性としてはあるな
今後の報告次第
- 706 :Socket774:2011/12/14(水) 20:49:51.80 ID:Ma3HKzu+
- シダミルPen4の65W版とそれ以外(D0とそれ以外)を実測で比較したサイトって無いんだろうか?
C2Q9550のS付きと無印の比較で、消費電力はほとんど変わらないけど温度は大きく下がるって言う記事があったけど、シダミルのD0は消費電力も下がってるんだろうか。
まあ、C1買ってしまったから知らない方がいいかも知れないけど。
- 707 :Socket774:2011/12/15(木) 21:57:25.72 ID:2R7Pfex5
- ピーク時の消費電力は明らかに違うんじゃないかな
- 708 :706:2011/12/16(金) 12:56:07.43 ID:Dt+hB4ky
- う〜ん、PenDの方はB1→C1の時にTDP変わった見たいな記事があったから、温度以外はそんなに差が無いかもとおもったけど甘かったか…サンクス。
- 709 :Socket774:2011/12/17(土) 01:53:11.71 ID:gca6JPM8
- ┌−[]−┐- . __{{>::⌒ヽ -‐┌−[]−┐
,.| 売約 | 、 `ヽ、 ,..::´:::::::/::::::`::<:=キ_ / | 再版 |` 、
/..lゝ 済 | `ヽ ヽ. / :::::::::::/::::ハ:::::ヽ:\}::::}} ′ { . lゝ予定 |
. / |  ̄ ̄ ̄=弋ス ', /:::::::://::|::::::}:::}ヘ::::::';:::::V/ _,ノ / ハ八  ̄ ̄ ̄八 '.
{ |x<ノ`¨´ _}Lハ_ /{::::::://{:/::::::::ノノ::::}::::::}::::::}\. ⌒Y ノN 、 \`≧=- \ ハ
、 { ,ィ从ハ }厶=k / }. ハj::::::ハ\{:::≦Vヘ:::ノ:::::::::::;::′ 〉 | イ .K!⌒ヽ ヽ、}、 ハV⌒` 八
} 、/ノィ弌 }ノ 弋リ'/}八 {:八:::{ ≧z !V z≦/、:}:::::::/}_/、 八{ 'vf´ハ \} 不ハ} 儿′`
}` ト、 `杙リ , {{人 \ 厶{::小“ “ リ;:::::;ハ く::::::ヘ. 厶仆 ミ弋ソ , 弋ソj /ヽ{
/ 人 \ヽ . _ ワ <{_ノ} 、丶\ 八::::ト、 ー' /:::/:´し'::::::ヽ〉. | ハ、 . /ィ/⌒ヾ
/ -=く rヘ 〉´Lレハマハ Vィ _丶 ) } \{ >rzrz=ァイ:八::::::::::V/. jノ\{ 〕ニ=zz=≦フハゝ-く
Y´,辷彡'-= トイ| |`T T_j__{=ミ辷彡ヘヽ /:/ ト-くr<バ \::::〈 | 厶仆v' / } {
V弋彡' ⌒Y{{ |_l ̄/´rヘJ./八_彡ヘ}j` ,.::´:::;:/ 人 / /_}_ ヽ:::ヽ. ハ__r{ }=/ /_j_{ヽノ
{`Y::::.、 しJ__/_!{ノフ/ ゝ´ ノ::://7=ミ/7ニ7_∩}} )::::) {={ {{ト-l/ト、/ {「}}ノ
\>'´  ̄ ア::::::7≠´ ⌒´ r=ミヽ }>しJ'⌒Y´ ー=彡ヘ{ `´  ̄ ̄ し' `し'⌒Y´
f⌒ヽ/ V }::}/ V⌒ヽ f⌒V
`¨¨´ `¨´ ゝ-
- 710 :Socket774:2011/12/17(土) 12:54:59.15 ID:TZ0wlss9
- 月刊OH満子
- 711 :Socket774:2011/12/18(日) 11:43:08.51 ID:M99NP0Xp
- Prescott1M
- 712 :Socket774:2011/12/18(日) 20:23:23.82 ID:nQUr0wds
- >>700-705
どこかのスレでNEC機を試した事あるんだけど、2004年機はアウトで2005年機から動く感じだった
同じ915チップマザーでもBIOSの新旧が明暗を分かつらしい
2004年機(俺)はデスクトップ画面まで行くけどCPUがアイドルになるあたりで落ちて再起動(以下繰り返し)
2005年機は報告当初は問題ない様子だったけど、後でスタンバイかスリープで異常が出る追加報告がなされてた
>>706
シダ651(D0)でG31、DDR2 800 2G*2、BIOS画面で50W台だった
古いIDEのHDDでとりあえずXP起動させてアイドル70W台だった気がする
電源は10年前のケースに付いてたDELTA300Wだから効率は悪いと思う
(80PLUSとかが無い時代のブツ)
- 713 :Socket774:2011/12/18(日) 20:27:00.55 ID:rr3sYJF2
- 80電源いいな
- 714 :Socket774:2011/12/19(月) 11:28:10.81 ID:ZSG6hlph
- GORIMAX2 650W 80Plus使ってる
値段の割りに静かでいいね。
マザーが945だから羊歯が欲しいです
P4 630はアイドリングでも結構食うしね
- 715 :Socket774:2011/12/19(月) 19:33:44.32 ID:R9/L7EO4
- 最近の電源は、エコもさることながら
静かな物が多くてなかなかいいな
- 716 :706:2011/12/21(水) 21:31:30.89 ID:t71oeST9
- >>712
遅くなったけどレスサンクス。
後出しで申し訳ないんだけど、miniITXに載せられるかどうかが知りたかったんだ。
発売当時の記事を見るとTDP65Wまでって事になってるから、C1の消費電力がどのくらいなのかと思って。
マニュアルには特に制限は書いてないし、載せて使えないと言うことはないんだろうけど。
- 717 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 23:48:03.98 ID:aFoS01sd
- Pen4保守
- 718 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 19:25:19.70 ID:W/HKa81E
- 今年一年、俺の圧子は良く頑張ってくれた
来年も引き続き続投で一仕事してもらおう
- 719 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 20:41:44.43 ID:RcUzlgDb
- よいお年を
- 720 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 22:49:02.65 ID:lrzZ0tiy
- 羊歯使ってる人、何人かいるみたいだね
- 721 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:09:02.28 ID:Igr54ncL
- 呼んだ?
- 722 : 【大吉】 【1315円】 :2012/01/01(日) 00:13:47.79 ID:MGaOXZxh
- あけおめことよろ 圧子
- 723 : 【ぴょん吉】 【1509円】 :2012/01/01(日) 14:45:36.84 ID:3iM0KU7p
- r-'ィ=
. _r'`ー' ';___
/(`ー-ー' )//i
. // `ー-''~//イ
Lテニニニニニ」()i
| (,,゚Д゚) i /
L_(ノ つ
〜| |
. ∪'∪
- 724 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 21:27:13.12 ID:Hh75alG9
- 明けましておめでとう。
今年もPen4を買い漁ろう
- 725 :Socket774:2012/01/05(木) 19:47:37.23 ID:xKcHDLQi
- 今年も熱い一年になりそうだ
- 726 :Socket774:2012/01/09(月) 06:50:37.40 ID:WbCe48lZ
- 650(3.4GHz TDP84W)から
620(2.8GHz TDP84W)に換えたらピーク消費電力ってどれくらい下がりそうですか?
下手すりゃ全く変わらなかったりするんでしょうか?
- 727 :Socket774:2012/01/09(月) 11:55:00.24 ID:YYuTOYWO
- そんな比較の経験がある奴は居ないだろうなぁw
クロックに比例するんだから全くって事はないだろ。
まあシステム全体からすれば5〜10%程度しか変わらんだろうけど。
- 728 :Socket774:2012/01/09(月) 13:27:01.72 ID:PvIua92+
- 圧子2Mか
どうせならマザーが対応しているなら6X1の65W羊歯にすりゃ
随分と変わるんじゃないか?
- 729 :Socket774:2012/01/09(月) 15:15:51.25 ID:WbCe48lZ
- レスdです
>>727
ですよねー・・・10%変わってくれれば御の字ですが、どうなる事やら
今オクや店に620が全然ないので630で試してみるしかない感じです
>>728
羊歯の夢破れたマッスィーンなんどす;;
現状電源容量200Wに対してピーク180W(オンボ915
これにGF8400PCI積んで動画やフラッシュヌルヌルにしたいなーと思っとります
先日SSDゲットしたんで3.5インチHDD分の電力(10W)くらいは削れそうな感じ
でももうちょっと余裕が欲しくてCPUに目をつけてみました
- 730 :Socket774:2012/01/10(火) 22:11:34.03 ID:jj6WhPiK
- 光学不要スレに触発されて、光学レス、あるいは
俺はFDDも、もう使わないので取り外したが、その辺も検討してみてはどうか?
まあ消費電力的には微々たるものだろうけど
アドバイスとしては、もう少し余裕のある電源に交換がベストではないかとは思うが
- 731 :Socket774:2012/01/10(火) 22:26:10.10 ID:RDzVRldQ
- >>729
もし乗るならコロリンも検討してみたら
- 732 :Socket774:2012/01/10(火) 23:07:40.80 ID:ddS7Mgut
- 確かに電源はもうちょっと
300Wくらいは欲しいな
- 733 :Socket774:2012/01/14(土) 16:35:32.86 ID:fQo1FLWK
- 保守
- 734 :Socket774:2012/01/16(月) 22:40:14.11 ID:+y+GAQUy
- ここのスレッド的には、羊歯動作可能マザーは
一種の魅力なんだろうか
- 735 :Socket774:2012/01/19(木) 20:02:38.74 ID:3AQY93ec
- 65Wなら魅力だろうな
- 736 :Socket774:2012/01/20(金) 14:03:08.86 ID:k2Uk40Gt
- aopenの915キューブ型マシンに631入れてみたが撃沈。
630入れたら当然動いたから、これで使ってるけど、やっぱり冬季の暖房補助マシンだは〜。
圧子だけで7個もCPU余ってるんだけど。。。
オクで631のD0ステップD0の3個セットとかで出品したら5000円とかで誰か買ってくれるかな。。
- 737 :Socket774:2012/01/20(金) 14:19:27.43 ID:VtKasYYC
- 3個1000円くらいだろ
- 738 :Socket774:2012/01/20(金) 21:18:23.08 ID:Fw6I58mF
- 3個1000円だったら買うわ
- 739 :Socket774:2012/01/21(土) 13:03:12.30 ID:fN9nC99q
- ひとつ333円かw
- 740 :Socket774:2012/01/21(土) 13:33:13.78 ID:I6yCZX0f
- ついこの前のCPUもハンバーガ並みの価値しかないな。
- 741 :Socket774:2012/01/22(日) 12:22:03.87 ID:BHtqVN2f
- >>700さんの書き込みを見て、Pen4 651にチャレンジしてみました。
結果、何の問題無く正常動作(スリープは使用してないので不明だが)
動作が快適になっただけでなく、TDPも84wから65wに下がって大満足〜
けどFSBが上がったせいで、チップセットの熱問題が発生しそう・・・・
ヒートシンク付けろよ、NEC・・・・
- 742 :741:2012/01/22(日) 12:24:39.46 ID:BHtqVN2f
- 上、VL570ADです、抜けてました・・・・
- 743 :Socket774:2012/01/22(日) 13:34:56.04 ID:I5aJ3kI9
- 板違いなのにわざわざコッチ来んなよ
- 744 :Socket774:2012/01/22(日) 13:41:36.59 ID:GL8BOGpN
- Prescott-2M で動くのに、CedarMill で動かんのは理解し難い・・・
- 745 :Socket774:2012/01/22(日) 13:43:56.57 ID:YwYOUhmg
- >>744
それいっちゃうと、ソケット370の頃も
鱈系が動く動かない、ってのもあったんだが
- 746 :Socket774:2012/01/22(日) 14:20:36.34 ID:i9o6UMh2
- >>744
だってマイクロコード違うじゃん
- 747 :Socket774:2012/01/22(日) 14:23:00.33 ID:i9o6UMh2
- >>744
だってマイクロコード違うじゃん
- 748 :Socket774:2012/01/22(日) 14:49:30.27 ID:GL8BOGpN
- もちっと分かりやすく教えてちょ
- 749 :Socket774:2012/01/23(月) 21:18:08.84 ID:9I5EJb37
- 大事な事なので(ry
- 750 :Socket774:2012/01/24(火) 02:53:36.58 ID:DqitMGdx
- 浦島スレにも書いたが、重大な事なのでこっちにも書く。お許し願いたい。
ほぼ、ネット専用マシンと化している北森2.8C。調べたらプレスコ3.4Gまで載るマザーと判明。
・・・爆熱爆音上等でソケ478の最高峰にチャレンジしてみるか (ゴクリ
- 751 :Socket774:2012/01/24(火) 09:45:09.21 ID:NG9ti8BH
- 最高峰は、3.80GHz
- 752 :Socket774:2012/01/24(火) 11:55:49.58 ID:DqitMGdx
- >>751
あれ?そうだっけ?
まあいいや。3.4G探すぜ!
- 753 :Socket774:2012/01/24(火) 15:48:49.11 ID:JEa0n0jd
- このスレでは最強は3.8だろうね
478ならガラチン3.4だけど。
- 754 :Socket774:2012/01/24(火) 19:35:44.81 ID:Y2XKVxQx
- 3.8Gは至高
いつかは極めたい
- 755 :Socket774:2012/01/24(火) 21:29:44.69 ID:O2DMFwFG
- Prescott-2M の 640 で、ソフト読みで 4GHz超えることがあるけど、これ何で?(定格使用です)
- 756 :Socket774:2012/01/25(水) 02:18:29.34 ID:cTYVSeAJ
- Intelが密かにTBを搭載していた…なわけないか
- 757 :Socket774:2012/01/25(水) 06:18:19.82 ID:398TOuSC
- >>752
ソケット478版 3.40GHz 103W(C0/D0/E0) 89W(G1)
G1以外は、放熱注意!!
- 758 :Socket774:2012/01/25(水) 10:20:23.62 ID:E9f9RFUJ
- >>755
何かのタイミングでソフトが読み間違えることはある。
ソフト再起動して終了。
- 759 :Socket774:2012/01/26(木) 03:34:34.54 ID:/YPclB3i
- このクソ寒いのに暖房壊れたからストーブ代わりに使うか
- 760 :Socket774:2012/01/26(木) 09:33:29.03 ID:2cdhK3sa
- 640/641 と E2140 は、ほぼ互角の性能…。
- 761 :Socket774:2012/01/26(木) 21:39:47.03 ID:LMKujIgm
- 知らんかった
- 762 :Socket774:2012/01/28(土) 20:59:18.42 ID:bkxbCuBt
- 発熱ならPenDCがいいだろうな
- 763 :Socket774:2012/01/29(日) 13:55:24.73 ID:1hYKFhsR
- >>762
それを言うならPenD
- 764 :Socket774:2012/01/29(日) 14:03:50.70 ID:cKdJqCk4
- うむ
- 765 :Socket774:2012/01/30(月) 21:34:34.83 ID:+WAhX77/
- まあ冬時期は重宝するんじゃないかな > PenD
- 766 :Socket774:2012/01/31(火) 19:56:59.58 ID:cbXG6Ssd
- 暖
房
機
- 767 :Socket774:2012/02/04(土) 11:42:36.11 ID:NI2aVd37
- 今日は大分寒さも若干緩和されてるみたいだな
- 768 :Socket774:2012/02/04(土) 19:45:33.31 ID:lXqi6CIW
- こっちは寒いぜww
- 769 :Socket774:2012/02/06(月) 17:21:27.10 ID:NHJozs4F
- 631 641 651 661がそろいました。
- 770 :Socket774:2012/02/06(月) 17:36:54.02 ID:q8qK9sME
- エラッタ持ちは無いかな?
- 771 :Socket774:2012/02/06(月) 20:17:49.34 ID:w55el1Ta
- >>769
裏山だぜw
- 772 :Socket774:2012/02/06(月) 21:19:53.79 ID:hExX62pG
- >>769
いくらでそろえたの?
- 773 :Socket774:2012/02/08(水) 00:23:41.63 ID:n2Oe+kxE
- 631が100円 641が480円 651が1480円 661が2000円くらい。
- 774 :Socket774:2012/02/08(水) 23:12:16.12 ID:FQFVNhKy
- ,、 ,、
r'ー》'´`⌒ヾ‐》,
i iミ ノ リハリ/!
! i゙瓦゚ ヮ゚ノ!' i|
!l! ! と.フリ{つ!i! l
ノリ | v/_j_、 i!l !
ゞノ ~じ'フ~ル'ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| S N O W M I K U |
| 2 0 1 2 |
- 775 :Socket774:2012/02/08(水) 23:29:03.45 ID:KsMw3Yx8
- >>773
631は100円か〜
641は5000円で買った記憶があるw
- 776 :Socket774:2012/02/09(木) 00:22:21.80 ID:NrrwXhmd
- クロックは僅かな差だが金額差が凄いな
- 777 :Socket774:2012/02/09(木) 00:27:01.45 ID:9Ft+0IDB
- 631か641でいいな
- 778 :Socket774:2012/02/09(木) 20:47:02.93 ID:aJK2OVeq
- 631で十分だw 俺
- 779 :Socket774:2012/02/12(日) 04:07:32.46 ID:RU2sy9Lw
- 641が中古で1280円
これはちょっと高いか
- 780 :Socket774:2012/02/12(日) 18:08:32.71 ID:oi/r/Ez6
- うん
- 781 :Socket774:2012/02/13(月) 13:40:27.98 ID:uYmFErJV
- じゃんぱら
- 782 :Socket774:2012/02/13(月) 19:37:46.10 ID:6t7TVWCp
- 出来れば65Wの方がいいよなぁ
- 783 :Socket774:2012/02/14(火) 19:41:59.68 ID:4KlqUKKl
- 意外と少ないぞ、そのステッピングは
- 784 :Socket774:2012/02/14(火) 22:16:23.00 ID:14hH7UYE
- 無駄に高価な高クロック品は要らないな
下の方で安ければ欲しい
- 785 :Socket774:2012/02/14(火) 23:07:10.59 ID:l7FOpXkA
- 3.00GHz程度で、結構使える。(ただし、FSB/800MHz キャッシュ/1MB)
- 786 :Socket774:2012/02/14(火) 23:10:30.57 ID:y/4A+Qwq
- 圧子?
- 787 :Socket774:2012/02/14(火) 23:26:57.06 ID:l7FOpXkA
- これなんか、630だよ♪
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v225657944?u=junk_garage1996
- 788 :Socket774:2012/02/15(水) 23:52:11.00 ID:bN897kUt
- いやー520、651の差がすごかったよ
- 789 :Socket774:2012/02/16(木) 00:03:25.72 ID:cYXMdgCV
- スペック的には近いんだけどねw
- 790 :Socket774:2012/02/16(木) 10:12:30.64 ID:iX/l9gWg
- >>787
よくもまぁそんな狭っくるしい省スペースPCにプレスコ入れる気になったな当時の設計者は。
- 791 :Socket774:2012/02/16(木) 21:29:47.03 ID:auEZ6Y1D
- 暖房を意識したんじゃないか?w
- 792 :Socket774:2012/02/16(木) 21:51:28.43 ID:dphX1aRA
- 中開けてみればわかるけど、エアフローは良く考えられてるよ。
ヒートシンク冷却後の風が直接排出されるようになってるし。
- 793 :Socket774:2012/02/18(土) 22:03:09.76 ID:jPtI+TjU
- 今の所、圧子〜PenD炭 世代がピークだったみたいだな
今後もしまた発熱が上がる様な傾向に再度突入するような状態になったら
現在のsandyは昔でいう所のカッパーマインみたいに評価されるんだろうな
発熱低くてそれなりに快適だった みたいな
- 794 :Socket774:2012/02/19(日) 05:48:16.73 ID:nh+ocyW4
- cedarmill Pentium4 3GHz
DDR 1G
8600GT
このPCで6年ほど戦ったけど先月に無事退役
だけど急に寂しくなってまた組み直してしまった
なにか有用な使い道はないものか……
- 795 :Socket774:2012/02/19(日) 15:11:30.33 ID:Io4l/q9N
- 2ちゃんの読み書きなら余裕でしょ
俺も2ちゃんの専属PC(自作)を持っている
- 796 :Socket774:2012/02/20(月) 00:44:53.50 ID:U4HRIDiG
- >>794
「無いよ」って言ってほしいんでしょ?
無いよ。捨てちゃいな。
- 797 :Socket774:2012/02/20(月) 00:53:13.46 ID:tk2nHGX2
- 圧子ならスーパーファミコン専用機で現役だわ
2.8G、オンボードビデオ、無駄に高消費電力w
- 798 :Socket774:2012/02/22(水) 00:37:13.88 ID:B9t2Z0mE
- 暖房兼用
- 799 :Socket774:2012/02/24(金) 20:14:03.26 ID:d7rgr6nA
- 春までまだ遠いな
廃熱で暖をしようぜ
- 800 :Socket774:2012/02/25(土) 01:29:51.36 ID:g/Iuh0Hx
- 全然暖かくないよ
- 801 :Socket774:2012/02/26(日) 21:50:12.00 ID:4ueU88mU
- お、おう
- 802 :Socket774:2012/03/01(木) 20:38:51.70 ID:mZpnWM+V
- 今日も圧子で
- 803 :Socket774:2012/03/01(木) 22:54:50.25 ID:/ElRpupk
- やりまくる
- 804 :Socket774:2012/03/03(土) 02:37:51.99 ID:1p9l2B7Z
- あは〜ん
- 805 :Socket774:2012/03/03(土) 21:26:57.71 ID:3Lbjl1Qr
- __,.-、__,.-、___.,.-、__
. / (,,■) (,,■) (,,■) /}
[二二二二二二二二]/
. / W W ヽ
l. ● .● 又_
l'' д ''' ,''''゙
. ム、 . . . , .. ,. '´
`¨ ''''''''''レ'゙ ´
- 806 :Socket774:2012/03/05(月) 06:35:26.70 ID:d7x9DeS2
- メーカー製PCだが661 3.6GHz→670 3.8GHzへ換装したお
エンコとかフラッシュとか、πは104万桁で3秒も速くなったw
全体的に速くなったのが体感できる
- 807 :Socket774:2012/03/05(月) 06:45:50.13 ID:lON+Z9Hv
- 3秒もか!!
- 808 :Socket774:2012/03/05(月) 21:18:20.12 ID:nnxMInUH
- ん? CedarMillからPrescott-2Mにしたのか?
熱は大丈夫か?
- 809 :Socket774:2012/03/05(月) 21:21:36.60 ID:c7KVrWvP
- 板違い相手にすんなよ
- 810 :Socket774:2012/03/07(水) 20:14:52.35 ID:7wt2YoS8
- 過疎ってるから丁度いいかも試練
- 811 :Socket774:2012/03/10(土) 22:21:08.04 ID:7rBGRsiI
- CedarMillが2コアでPentiumDだったかな
- 812 :Socket774:2012/03/11(日) 00:45:55.32 ID:SVALBROa
- それがPresler
- 813 :Socket774:2012/03/11(日) 13:36:43.91 ID:i8+boRLH
- 漢だ
- 814 :Socket774:2012/03/15(木) 00:54:28.04 ID:SnKJNzve
- うむ
- 815 :Socket774:2012/03/15(木) 01:53:42.31 ID:rFGDodg5
- 押入から新品のP5GDC-Vなるマザーが出てきた
チップセットがintel 915G
メモりスロットがddrとddr2のハイブリッド
変態だー
PenDはダメでPen4のみ対応なのこれ?
- 816 :Socket774:2012/03/17(土) 16:27:01.96 ID:X5ZxFyR0
- チップセット的にはPentiumDはアウト
>i915
- 817 :Socket774:2012/03/18(日) 01:53:57.45 ID:/vN66elU
- >>816
やっぱりそうなんだ。
ありがとう。
pen4 630でも買ってきて動かしてみるかな。
- 818 :Socket774:2012/03/21(水) 23:53:41.63 ID:9agRKsNb
- がんがれ、応援してるぞ
- 819 :Socket774:2012/03/23(金) 01:43:07.84 ID:DS/58R1F
- ..:::´::イニ三三三三≧ミ{ケル'
イ=ミ^三≫:'^⌒^⌒^⌒^⌒^\
/{{{麥}ル'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::云彳:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::'
|::::::::{i:i:| ::::: / ::::::::::::::::::::::::::| ::::::::::::::: |::|
|:::::::::{i:i|::::::::|:::::::|:::::::::::::::::::::| ::::::|::::::::j|::|
!::::: {i:i|:::::::i|:::::::|::::::::::::::| ::::| |::::厂::イ:::|
. l::::::: {/|:::::::i|::::::i|::: ̄ ::::|::::リ└イ圷} |::::|
. l::::::(^|:::::::i|─ 斤J圷 ̄ ヒソ. ::: |
l:::::::八 :::小. V:ソ . :::::{ヽ|
l::::::::::::\:::∧ ::::::: ノ
|::::::::::::::|:丶:::> - /|
|::::::| :::::| :_{^⌒≧=- __,,∠L:⊥..、
|::::::|::::::/ \ ゚^'〜、{乃 }:::ヽ
| ::::j/ ≫=- ._V厶. }}::::::::.
. 厶≪ {{{麥}》 /{:::::::::}
. /:::::::::::\ 人赱人/´::::::::::::::\
/:::::::::::丶:::丶、____,/ / ∧ \:::::::∨:::::::::〉
{:::::::::::::\}:::::::::⌒^⌒::{ / 丶 〉::::::::::::::::/
- 820 :Socket774:2012/03/23(金) 15:15:48.74 ID:hJpHuNRB
- 俺のP5P800SEさんはPenD乗るよ!
- 821 :Socket774:2012/03/24(土) 01:58:23.14 ID:Cc8VY4kJ
- どうやって乗せるの?
- 822 :Socket774:2012/03/24(土) 02:04:33.24 ID:3/QRQIjO
- 上に乗せるだけだったりしてw
- 823 :Socket774:2012/03/24(土) 08:16:31.23 ID:h592OV5+
- つっこむとこそこか?
- 824 :Socket774:2012/03/24(土) 10:24:05.94 ID:BWeSvRVt
- そしてその上にクーラーか
- 825 :Socket774:2012/03/24(土) 23:59:37.60 ID:wP3UAbeM
- そしてPCケースの蓋をそっと閉める
- 826 :Socket774:2012/03/25(日) 16:24:27.75 ID:fJbXp9nC
- 電源入れてもPOSTしねぇww
- 827 :Socket774:2012/03/27(火) 20:15:25.82 ID:wXms/51z
- >>826
最小構成で検証するんだ
- 828 :Socket774:2012/03/27(火) 20:30:52.97 ID:4b53QHKK
- 寒いから寝てんだろw
- 829 :Socket774:2012/04/07(土) 14:00:11.32 ID:HWd/RfSH
- 規制解除age
- 830 :Socket774:2012/04/08(日) 02:45:16.62 ID:Z+tLdVgx
- Prescott/CedarMill 保守
- 831 :Socket774:2012/04/13(金) 18:57:39.50 ID:Wsi8TREk
- 切ないのぉ
- 832 :Socket774:2012/04/13(金) 20:41:51.41 ID:cbJKT4sK
- Prescott応援するぜ
- 833 :Socket774:2012/04/14(土) 13:08:13.95 ID:HSMhKC2F
- 水冷やっとる住人はおるんか?
- 834 :Socket774:2012/04/17(火) 23:54:14.34 ID:rDfiRGVo
- Prescott Prescott-2M CedarMill
┏━━┳━━┓ ┏━━┓ ┏━━┓
┃533 .┃800. ┃ ┃800. ┃ ┃800. ┃
┣━━╋━━┫ ..┣━━┫ ..┣━━┫
2.66┃505. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃506. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
2.80┃511. ┃505. ┃ ┃620. ┃ ┃ ┃
┃ ┃520. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃521. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
2.93┃515. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃516. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃517. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
3.00┃ ┃530. ┃ ┃630. ┃ ┃631. ┃
┃ ┃531. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
3.06┃519. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃524. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
3.20┃ ┃540. ┃ ┃640. ┃ ┃641. ┃
┃ ┃541. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
3.40┃ ┃550. ┃ ┃650. ┃ ┃651. ┃
┃ ┃551. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
3.60┃ ┃560. ┃ ┃660. ┃ ┃661. ┃
┃ ┃561. ┃ ┃662. ┃ ┃ ┃
3.80┃ ┃570. ┃ ┃670. ┃ ┃ ┃
┃ ┃571. ┃ ┃672. ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛
- 835 :Socket774:2012/04/19(木) 20:05:52.86 ID:HJTaLK0m
- >>833
俺空冷
- 836 :Socket774:2012/04/19(木) 23:41:53.55 ID:llFnv8Cp
- 〃∩ ∧__∧
⊂⌒ ( ・ω・) あーぬこきたぬこ
`ヽ_つ ,.ヘ_ヘ
( )
u,__っ) ))))
〃∩ ∧__∧
⊂⌒ (・ω・ ) あーぬこいっちゃうぬこ
.ヘ_ヘ, `ヽ_つ_〜つ
( )
u,__っ) )))))
- 837 :Socket774:2012/04/22(日) 22:22:28.31 ID:qYKYfGFk
- >>833
おれも空冷
だが爆音だ
- 838 :Socket774:2012/04/26(木) 20:20:20.48 ID:NajNHS0o
- OCerなら水冷住人も居ただろうな、当時
- 839 :Socket774:2012/04/29(日) 09:55:54.57 ID:/IU1Q1D1
- IVY水冷も出てきそうだ
- 840 :Socket774:2012/04/29(日) 15:20:43.61 ID:o1wEo+u9
- 定格でおk
- 841 :Socket774:2012/04/29(日) 22:16:21.39 ID:OOf1qKY+
- 本日4度目の熱落ち・・・プレスコたん・・・・
- 842 :Socket774:2012/04/30(月) 02:12:55.40 ID:9voDu2Ty
- >>841
分解して清掃だ
それでも駄目ならCPUクーラーをもう少し冷却効率のいい奴に(ry
- 843 :Socket774:2012/04/30(月) 20:50:27.06 ID:zHXFn6cr
- 保酒
- 844 :Socket774:2012/05/02(水) 00:05:21.51 ID:OcO3nOL7
- Firefox、大分進化したな
- 845 :Socket774:2012/05/04(金) 03:08:46.48 ID:m++lDNO+
- Operaの漏れ
- 846 :Socket774:2012/05/04(金) 19:16:19.28 ID:GHXM7U4U
- チョロメとgikonabi
- 847 :Socket774:2012/05/05(土) 18:17:15.87 ID:Ca9dzxQ3
- CPUファン3000rpm突破しますたw
- 848 :Socket774:2012/05/06(日) 14:40:39.16 ID:T6v8pDDx
- 目標!5000rpm!
- 849 :Socket774:2012/05/06(日) 19:01:23.69 ID:lynkf/uE
- >>848
分解してグリス取れ!
- 850 :Socket774:2012/05/06(日) 23:10:00.79 ID:jQ8+yWa6
- お、おう
- 851 :Socket774:2012/05/10(木) 23:59:27.48 ID:1Fe9CFZ2
- 部屋に銀グリスがあったわ
- 852 :Socket774:2012/05/12(土) 20:18:20.00 ID:NWrSN7Q5
- CPU交換などで拭き取りにくいのは銀グリス
だな
- 853 :Socket774:2012/05/13(日) 01:31:33.12 ID:IYS8BSHP
- プレスコファイヤあああああああああああー
- 854 :Socket774:2012/05/13(日) 14:19:21.33 ID:71HFf3Bj
- 熱いぜ
- 855 :Socket774:2012/05/14(月) 11:07:59.25 ID:wtLbPm7j
- 夏用にサイドカバーに92mmファンを増設
アクティブダクトの8cmとあわせて2個の
ファンで吸気してますが・・・うるせぇぇぇ
でも冷えればいいやw
- 856 :Socket774:2012/05/14(月) 12:03:08.95 ID:frSvgbc/
- 爆音だがそれがいい
- 857 :Socket774:2012/05/17(木) 00:48:56.62 ID:89+6FObZ
- サードパーティー製の、大型ファン採用したヒートパイプ式の
CPUクーラー使えば静音出来ないのか?
- 858 :Socket774:2012/05/17(木) 01:01:29.24 ID:+Px/bQvb
- 男は黙ってリテール一択
- 859 :Socket774:2012/05/17(木) 03:14:26.46 ID:uSAbj1ol
- X Dream i177だな
静かで結構冷えるし
- 860 :Socket774:2012/05/17(木) 03:15:13.52 ID:uSAbj1ol
- i117じゃん俺・・・orz
- 861 :Socket774:2012/05/17(木) 21:44:43.72 ID:BCP99hVc
- 釜シリーズもいいな
- 862 :もんもん ◆GvRHK3941I :2012/05/19(土) 13:42:54.63 ID:ySpyjaJG
- CedarMillはネトバの完成体
- 863 :Socket774:2012/05/19(土) 21:17:05.96 ID:TRYLz5ig
- Ivyの失敗を知らないの?
- 864 :Socket774:2012/05/20(日) 15:45:22.72 ID:6tShfkJQ
- 問題ナッシング!
- 865 :Socket774:2012/05/22(火) 21:32:38.71 ID:jA3ayvtl
- 後半は改善されるだろう
多分
- 866 :Socket774:2012/05/22(火) 23:28:44.64 ID:9/eK/oQM
- CedarMillも最初はエラッタだらけだったんだね
- 867 :Socket774:2012/05/23(水) 09:08:14.95 ID:LOJ1N9to
- Prescott-2Mでおk!
- 868 :Socket774:2012/05/23(水) 21:36:52.62 ID:FWSv6ME3
- 漢だよな、圧2Mは
- 869 :Socket774:2012/05/23(水) 22:20:49.34 ID:fNQRi/YE
- >>866
まあいつもの事だ
あと、M$の初物OSも
- 870 :Socket774:2012/05/24(木) 20:39:46.71 ID:tmyvPo+2
- 人柱減ったな
- 871 :Socket774:2012/05/26(土) 14:50:45.70 ID:KGwMTYGs
- 仕方無い
- 872 :Socket774:2012/05/27(日) 23:14:45.14 ID:LNqzqaBA
- 特攻部隊ですな
- 873 :Socket774:2012/05/28(月) 15:50:36.08 ID:RVEuvY4P
- 桜花
- 874 :Socket774:2012/05/28(月) 16:54:49.19 ID:HVqiv7qI
- そもそもpentium4もグリスだが壊れないだろ
- 875 :Socket774:2012/05/28(月) 21:26:56.58 ID:DFyXODEV
- 糞使えねープレスコセレロンですら半田接合
ダブルグリスバーガーとはなんなのか・・
- 876 :Socket774:2012/05/28(月) 22:11:40.86 ID:yJ7fQWgD
- コストダウンらしいが
- 877 :Socket774:2012/05/28(月) 23:28:47.87 ID:HVqiv7qI
- 実際にはエンコしても60℃とかしか行かんのだが>ivy
OCしなければ大したことないだろ
- 878 :Socket774:2012/05/29(火) 10:41:08.97 ID:d0yWYTag
- >>877
その60℃がたけーんだよw
- 879 :Socket774:2012/05/29(火) 14:19:17.87 ID:TomG/nM5
- うおー! 暑いぜ! 熱いぜ!
圧子p4の2.8GHzだけどmp3聴きながらネット閲覧してるだけなのに
ファンが激しく回ってまるで掃除機なみの騒音だぜ!
- 880 :Socket774:2012/05/29(火) 15:10:20.17 ID:uYWFZoll
- っ掃除
- 881 :Socket774:2012/05/30(水) 21:01:26.89 ID:p10qFz22
- そのサウンドが気持ちいいんじゃないかw
- 882 :生姜ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆ohAj/X9cxA :2012/05/31(木) 20:43:47.57 ID:aJi+QEnh
- 爆音はPrescott/CedarMill の勲章やで!
- 883 :Socket774:2012/06/02(土) 03:16:43.65 ID:CPiCHsuc
- プレス子使いすぎて、プレス子の熱で禿げたキモヲタがいるのはこのスレだったか。
今でも使っててツルッパゲになったか?w
- 884 :Socket774:2012/06/02(土) 04:16:18.03 ID:Ge2HbqgI
- 家のNEC製のPCがプレス子ってのだった。。。
通りでケースが熱かったわけだ
- 885 :Socket774:2012/06/02(土) 13:02:51.57 ID:f6wY7YUL
- 遠赤外線
- 886 :Socket774:2012/06/02(土) 21:48:47.09 ID:tZyRzQ/N
- 体の芯までポカポカだな
- 887 :Socket774:2012/06/05(火) 20:58:06.47 ID:l0izAt6S
- 血行が良くなるぞ
- 888 :Socket774:2012/06/06(水) 00:12:44.39 ID:ykXnscxY
- 夏に冬眠するお茶目なプレスコたん
- 889 :Socket774:2012/06/06(水) 20:58:49.78 ID:Zc/TvCqj
- IQ20乙
- 890 :生姜ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆ohAj/X9cxA :2012/06/06(水) 21:00:16.11 ID:PLJGvi4Z
- うへうへ
- 891 :Socket774:2012/06/10(日) 02:40:37.58 ID:LZ1TT3gb
- (´・ω・`)
- 892 :Socket774:2012/06/14(木) 20:36:33.70 ID:qWuupaG9
- 圧子の夏、日本の夏
- 893 :Socket774:2012/06/15(金) 12:22:19.46 ID:ylcj69e2
- 暑いぜ!
これからの季節は、まさに炎熱地獄だぜヒャッハー!
- 894 :Socket774:2012/06/25(月) 00:21:22.23 ID:WGTGYMwZ
- だがそれがいい
- 895 :Socket774:2012/06/25(月) 15:31:55.92 ID:yBYXvd9j
- いらない
ZOTAC GT440 DDR5 512MB
WD Raptor WD740 74GB
Optiarc AD-7240S
ほしい
PhenomU×6対応MB
or
Corei7対応MB
- 896 :Socket774:2012/06/25(月) 15:33:39.56 ID:yBYXvd9j
- すいません誤爆しました。
- 897 :Socket774:2012/06/26(火) 01:45:52.64 ID:41XSQqs5
- /ヽ∧∧
〃∩ ∧,,∧ ゝ __\⌒3
⊂⌒ ( ・ω・) あー豚きた豚 ||・ω・`メ| | )
`ヽ_っ⌒/⌒c しー し─J )))))
,__.,、_,、
( (´・ω・`)
((((( `u-`u--u′ /ヽ∧∧
,__.,、_,、 ∩ ∧,,∧ ゝ __\⌒3
( (´・ω・`) ⊂⌒ (・ω・ ) !? ||・ω・`メ| | ) やれ
((((( `u-`u--u′ `ヽ_っ⌒/⌒c しー し─J
|ヽ∧_
ε⌒ゝ __\
( || ´・ω・|>
((((( しー し─J
- 898 :Socket774:2012/06/28(木) 23:56:00.12 ID:Z0fEUrC5
- おいこら(´・ω・`)
- 899 :Socket774:2012/06/30(土) 21:26:24.00 ID:ZHEPI9vw
- また今年も厳しい季節到来だお(´・ω・`)
- 900 :Socket774:2012/06/30(土) 21:45:46.09 ID:CUeIFf+n
- 実を言うと、640 で大概のことは間に合う。
問題は CPU ではなく、電源からの発熱だ…。
- 901 :Socket774:2012/06/30(土) 21:48:48.63 ID:CUeIFf+n
- × 640 で
○ 600番台で
http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_4#Prescott-2M
- 902 :Socket774:2012/07/02(月) 20:20:32.47 ID:BxiEMgpg
- 熱いのは水冷でカバーしてるの?
- 903 :Socket774:2012/07/02(月) 20:48:13.88 ID:kjeT2k/j
- 空冷で静音だお
- 904 :Socket774:2012/07/03(火) 23:52:04.47 ID:eAWdJcuX
- いいね!
- 905 :Socket774:2012/07/05(木) 22:38:40.02 ID:6Nbai9iG
- 手持ちの775のmini-ITXマザーとmini-DTXがすべてPentium4非対応だった…orz
- 906 :Socket774:2012/07/05(木) 22:59:39.31 ID:UlnMCtpk
- >>905
全米が泣いた
- 907 :Socket774:2012/07/06(金) 06:15:37.59 ID:mt8QDE7Z
- 動作保証しないよってだけで、動かないって訳じゃないんじゃなないの?
- 908 :Socket774:2012/07/06(金) 20:41:07.89 ID:Ado+sNoT
- 3種類持ってるうち2つ実際にテストしたけどポストすらしてくれなかったよ。
mATXマザーなら対応しているマザーももってるんだけど、小さくしたかったから「どれか動くだろう」と思って試してみたんだけどね…。
残りの1つは、対応表に無かったところであきらめた。もともと「TDP65Wまで」と書いてあったから動いたとしても常用し辛いし。
シダミルだからってのもあるのかも知れないけど。
- 909 :Socket774:2012/07/06(金) 20:53:54.12 ID:83K3ewUO
- チップセットは何だろうな
- 910 :905:2012/07/06(金) 22:13:18.13 ID:CsXYbnNd
- 失礼905=908です
- 911 :905:2012/07/06(金) 22:15:35.07 ID:CsXYbnNd
- ダメだったのはG4xの奴で、対応していたmATXのは945GCとG31だったよ。
945GCでもCore2に対応しているのに、逆はダメなんだねえ…。
- 912 :Socket774:2012/07/09(月) 20:24:08.69 ID:lM505R6o
- Pen4 で XD-bit対応してないのは、Win8 インストール不可なんだとさ…
- 913 :Socket774:2012/07/09(月) 20:29:16.18 ID:TmXzZ+Ob
- マジかよ!!
- 914 :Socket774:2012/07/09(月) 21:33:38.34 ID:Umhh/XNW
- 【質問】
Windows 8 Release Preview をインストール中に "お使いの PC の CPU は
Windows 8 と互換性がありません" というエラー メッセージが表示されます。
【回答】
Windows 8 Release Preview を PC にインストールするには、プロセッサ (CPU) が、
物理アドレス拡張 (PAE)、NX、SSE2 をサポートしている必要があります。
・・・・・・ つづく ・・・・・・
http://p.tl/2z7z-
- 915 :Socket774:2012/07/10(火) 09:28:07.91 ID:k99nCqj9
- 570 / 560 / 550 / 540 / 530 / 520 / 519 / 515 / 510 / 505
および、Socket 478版 Pentium 4 はアウト!
- 916 :Socket774:2012/07/10(火) 19:32:59.80 ID:a55sZk9H
- (´;ω;`)ブワッ
- 917 :Socket774:2012/07/10(火) 20:01:58.73 ID:PIJnBzCc
- 絶対的な性能的がダメって訳では無いから・・・
その内に誰かがゴニョゴニョしてインストールする方法を見付けるのでは??
とりまインストールさえすれば動く訳じゃん。
- 918 :Socket774:2012/07/10(火) 20:15:02.28 ID:yDmrAVjf
- ぶっちゃけ7のままでいいんじゃないの?サポート期限はまだまだ先の話だし
PCだと8に移行する明確なメリットもないし
現状ではIntelがやろうとしているAtom入りのスマホやタブレットに8を使うくらいしかメリットがない
- 919 :Socket774:2012/07/10(火) 21:30:47.20 ID:I0mAy+lY
- スマホからは全面撤退だろIntelは
- 920 :Socket774:2012/07/10(火) 22:25:55.20 ID:CAySXGS6
- でもいい
P4は永遠の恋人
- 921 :Socket774:2012/07/14(土) 16:39:56.95 ID:ouW6SefN
- つーか、Willametteに期待してた時期があるだけに、
Prescott-2M でも十分かわえぇ〜わぁ〜♪
- 922 :Socket774:2012/07/14(土) 20:00:16.83 ID:hS9IjLem
- お、おう
- 923 :Socket774:2012/07/15(日) 21:02:50.23 ID:4nh3IyQf
- ビデオカード次第で、フルHDも大丈夫だべ
- 924 :Socket774:2012/07/16(月) 19:40:49.93 ID:F+tXEa16
- 支援のある奴いいな
- 925 :Socket774:2012/07/17(火) 13:54:52.42 ID:8h5YxMUi
- 再生支援付きのPCIカード買って、そっちにサブモニタを繋げるなりすればいいんじゃ
まあ、割高だけどさ
- 926 :Socket774:2012/07/17(火) 15:02:35.69 ID:Q1d6GaNA
- DLNA経由でTVで観た方がいいよ。
- 927 :Socket774:2012/07/17(火) 19:37:05.22 ID:ECYvfK/x
- PCIは最強に高いなww
PCI>>>AGP>>>>>>>>>>>>>PCI-e
(同チップ使用の場合のお値段)
- 928 :Socket774:2012/07/17(火) 19:56:48.66 ID:ThtJI4fh
- 比べようにもいまその3種類のスロットで売ってるカードなんて無いんじゃないの?
昔はあったんですか?
- 929 :Socket774:2012/07/17(火) 19:58:30.97 ID:tz7PLx8N
- ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=154
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0049HAJFG/
上記のカードを使って、スロットを削りx16カードを差すという荒業も存在する
これと安いx16カードを組み合わせれば5k以内で買えるかもw
- 930 :Socket774:2012/07/19(木) 23:19:00.50 ID:CV+JotRU
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048867717/akibablogside-22/
おい、Prescottが入ってるぞ。責任者出てこい!
- 931 :Socket774:2012/07/19(木) 23:36:25.46 ID:GYPKevgm
- >>930
ちょっと待てなんでその世代のOpteronが入ってるんだよ
ソケ939のは安くて速い通好みの石だったはずだが
- 932 :Socket774:2012/07/20(金) 00:22:24.94 ID:YelWw/b+
- 黒歴史、白歴史
- 933 :Socket774:2012/07/24(火) 07:33:56.69 ID:hoZohwYL
- 青歴史
- 934 :びりけん ◆UjMrl0chZE :2012/08/02(木) 20:10:42.09 ID:n6NX7LI9
- ( ^ω^)・・・。
- 935 :Socket774:2012/08/06(月) 00:33:03.37 ID:egxRq+R/
- サンダルレフュース
- 936 :Socket774:2012/08/07(火) 19:02:12.29 ID:l82/Z9WB
- 初期不良だと泣ける
- 937 :Socket774:2012/08/09(木) 00:06:23.72 ID:/yr/W19v
- うむ
- 938 :Socket774:2012/08/11(土) 08:19:59.92 ID:sCUGq8YE
- ┌┐ / //
[二 ] __ 〔/ /
| |/,ー-、ヽ /
/ / _,,| | ./
レ1 | / o └、 ∠/ ∧_∧
.|__| ヽ_/^ ,/ (`・ω・) ))
__ / /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
[二二_ ] / ノ ) \ ))
// {.. (__丿\ヽ :: ノ:::: )
/ ∠__  ̄フ.. 丿 ,:' ))
∠___ / / (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
_ / / \
/ o ヽ/ / /
ヽ__ / \
- 939 :Socket774:2012/08/12(日) 02:14:14.91 ID:cdLdcWTB
- お、おう
- 940 :もんもん ◆FnMEHN.UW2 :2012/08/15(水) 02:58:40.27 ID:zj+ZCMSd
- この時期にPrescott/CedarMill とは
なかなかやるな
- 941 :Socket774:2012/08/15(水) 23:36:35.40 ID:rKm6I/up
- 夏保守
- 942 :Socket774:2012/08/18(土) 03:47:43.92 ID:TR4opktu
- 夜中だぜ
- 943 :Socket774:2012/08/19(日) 02:00:10.91 ID:itmjcp4s
- 夜食タイム
- 944 :Socket774:2012/08/19(日) 20:34:50.35 ID:6OWtxmZH
- おまいら生きてるか?
- 945 :Socket774:2012/08/19(日) 21:07:00.58 ID:fXkIWgqa
- 生きてるってなんだろ
- 946 :Socket774:2012/08/20(月) 21:14:41.70 ID:5wXJqIsk
- 希望だ
- 947 :Socket774:2012/08/21(火) 14:22:14.73 ID:vy9z8FQK
- 生きてるってなあに
- 948 :Socket774:2012/08/21(火) 20:11:56.84 ID:bVpHEUrC
- >>946
死んだほうがいいやつにとってはそう
淘汰とは厳しいものだ
- 949 :Socket774:2012/08/26(日) 22:30:39.77 ID:pXQL91uF
- 終わりの始まりだ
- 950 :Socket774:2012/08/28(火) 20:57:36.62 ID:wywETHpB
- おまいら生きてるか?CedarMillからカキコ
- 951 :Socket774:2012/08/29(水) 16:19:38.26 ID:zGWuqD0Q
- おう。我れは478世代Prescottだぞ。
- 952 :Socket774:2012/08/29(水) 18:44:34.75 ID:8HjK4u4H
- お、おう
- 953 :Socket774:2012/09/02(日) 10:03:09.25 ID:1E17X2WR
- / :/ ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ /
. /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ/ ふ
'://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/ な な な ぅ
{//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′ る. る .る (
. i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:| ほ ほ ほ )
. |.::| : \《 { ::::::: } ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ! ど ど ど む
. | ::!::|ハト.乂__ノ ー ' | :::< |
八::| :|::::i /i, , , /i/ , }:::}i::人 __ ノ\
(__):::l:::::. i.:/::::::::厂「{:::::::{ ` ー― ´
/ :{ | :V:入 { ̄`ソ }/}::::}/::::::l.|:::::::|
{ ::|人::∨::::>... ` . ィ升|:::/::::::::八::::::{
- 954 :Socket774:2012/09/08(土) 17:42:17.51 ID:9UBEgb8c
- (´;ω;`)ブワッ
- 955 :Socket774:2012/09/08(土) 23:48:11.70 ID:SUbGbt8R
- 近くの店にINTEL865にPen4 651が乗って3480円てのが在るんだがどうかなー
- 956 :Socket774:2012/09/08(土) 23:53:49.73 ID:ju5qhxun
- 買いだろ!それ!特攻だ!
- 957 :Socket774:2012/09/09(日) 01:27:45.14 ID:bAJ0hhiY
- DDR-1 の予感!
- 958 :Socket774:2012/09/09(日) 23:39:37.15 ID:Bw9Zppm8
- 割高だなw
- 959 :Socket774:2012/09/10(月) 17:31:39.05 ID:qRmaf8V1
- 今日店に行って来た、PCケースとG31マザーとケーブル類買って。
「それ、動くの?」と聞いたら暇だったらしく検証してくれた。
ちゃんと動いたけどオンボードグラはOKだったがAGPがダメだった。
「も少し何か買ってくれたらCPUサービスしちゃう。」て言われたんで
シンク買ってPEN4 651は俺のモノに、INTEL865は裸のままジャンクの海へガシャン
- 960 :Socket774:2012/09/10(月) 18:21:31.17 ID:g6URlf5s
- G3xマザー & LGA775 … 永遠なれ!
http://ja.wikipedia.org/wiki/LGA775
- 961 :Socket774:2012/09/10(月) 19:21:41.79 ID:0PCBcCCV
- お、おう
- 962 :Socket774:2012/09/12(水) 22:21:42.84 ID:8JYeV+sz
- >>960
うむ
- 963 :Socket774:2012/09/14(金) 01:39:27.97 ID:jidquqGM
- ビデオカード次第で、フルHDも大丈夫だべ
- 964 :Socket774:2012/09/16(日) 23:18:09.44 ID:uo1ZY6jn
- >>959
お、おまえ...それXGP いや、なんでもない
- 965 :Socket774:2012/09/16(日) 23:38:04.13 ID:zUnanEh1
- XGP-15A2ですね
- 966 :Socket774:2012/09/20(木) 21:16:51.42 ID:YZwYlhr9
- 圧子の秋だよな
- 967 :Socket774:2012/09/21(金) 01:45:54.84 ID:u9teIz1h
- 65Wのシダ、そこそこ使えるから何時まで経っても引退できない
- 968 :Socket774:2012/09/21(金) 07:20:33.83 ID:FtNuSMau
- ビハインドウォーター
- 969 :Socket774:2012/09/23(日) 14:27:11.69 ID:2okZT1rf
- ぬるぽ
- 970 :Socket774:2012/09/23(日) 23:17:58.16 ID:b2jn3/1/
- ガッ!!
- 971 :Socket774:2012/09/24(月) 23:47:49.33 ID:EdxB5tqZ
- 保守
- 972 :Socket774:2012/09/28(金) 23:42:34.58 ID:ooZ3MKUN
-
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
- 973 :Socket774:2012/09/30(日) 03:00:36.02 ID:Yh2x5xSG
- ちょw
- 974 :Socket774:2012/10/02(火) 22:25:54.31 ID:MU1jZ6D8
- . _ -―¬ァ^¨¨¨¨¨¨¨¨二二ニニ=======―--
x≪___ ∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `丶、
/ >≪二二/‐ァ^¨¨¨¨¨¨¨¨¨  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
///>≪二二/
/// >‐くこノ、 -――‐- _
/// > '´ /(\
∠/ _ / {. 、 \
/⌒\// :/ \ \∧⌒\_
: : : : : : : :, / / :/|: |: | \ }、: : : : `ヽ
: : : : : :/「 i | /-i: |\-i\ | ー1: \: : : : i いつまで落ち込んでるの!
: : : : :/: : | |斗ァ=ミ: '_斗ァ=ミ | │: : :i : : :ノ オマエらしくもない
: : : :.:{: :ノ| i 爪 トrしi \ ∨トrしi 小 | : : リ: : :⌒\
: : : : 乂 | i i 代::ソ \|弋::ソ リ :i |⌒Y: : : : : : : )
: : : : : : :`ヽ八 マ⊃ r─‐┐ ⊂⊃ /:/⌒^ : : : : : : ノ
: : : : : : : ,: :⌒ヘ '. 、 _ノ イV: /l/: : : : : : ノ⌒´
、 : : : : :,' : : : : :\. ∨≧r=-:r</: :乂/、: : : : : /
ー'⌒7ーク´\: \∨ーFH」 (: //rく`ヽー'´
/ く ノ : : ノ L{」」. \: :.:し(__ノ}
. / / }=-( : : 〈(尤尤大尤尤)):/|\\\
/ / / ∧: : :マー= =ー/:∧{ し'l\\_
/⌒⌒Y /`'<_: : } {: { l\__ノ⌒\\: \
: : :i: : : : 'ー\ 入 ∧:`⌒ヽ{ : : : : : \\: )
- 975 :Socket774:2012/10/06(土) 22:10:24.65 ID:UzJ/GW8/
- hosyu
- 976 :Socket774:2012/10/07(日) 01:44:56.79 ID:DYTqaCM6
- ぬるぽ
- 977 :Socket774:2012/10/08(月) 13:01:56.78 ID:b827Kp8L
- pentium4 950が2700円だったから買ってきた
celeron D から載せ換えます
- 978 :Socket774:2012/10/08(月) 13:26:16.02 ID:hDnEX7rG
- 安いのか
- 979 :Socket774:2012/10/08(月) 13:55:11.63 ID:8wxMRuF6
- Pen4 950なんてあったっけか
PenD 950じゃねえの?
- 980 :Socket774:2012/10/08(月) 14:25:10.80 ID:b827Kp8L
- >>979
すまん
650だった
- 981 :Socket774:2012/10/08(月) 15:11:26.85 ID:P2wFb4Ym
- 3000円あれば中古マザボとPentiumDCのE2160買えるのに
- 982 :Socket774:2012/10/08(月) 15:18:49.59 ID:QtPUL5aU
- 安いなw
- 983 :Socket774:2012/10/08(月) 15:42:22.11 ID:WqfdLWZa
- Pentium DualCore E2180
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j202494453?u=junk_garage1996
- 984 :Socket774:2012/10/08(月) 17:08:55.38 ID:P2wFb4Ym
- >>983
やっす!
169 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★