■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Athlon64/X2】AMD K8 CPU総合【Sempron/Turion】
- 1 :Socket774:2010/12/24(金) 03:33:16 ID:VNddGJ5S
- 754/939/AM2とソケットを跨いで使われた長命アーキテクチャCPUの総合スレです。
- 2 :Socket774:2010/12/24(金) 03:44:11 ID:RRO21s/1
- >>1乙
シングルAthlon64スレと、Sempronスレと、754/939スレを
統合って感じなのか?
- 3 :Socket774:2010/12/24(金) 07:30:08 ID:J81xcmyE
- 懐古スレにしたいわけだな。。。
- 4 :Socket774:2010/12/24(金) 09:30:52 ID:M6thstre
- 大丈夫だ、問題ない
/ ̄ ̄ ̄\
/ミミ 彡彡\
/ /⌒~~~‖⌒丶 丶
`/ | | ||丶
( /イ==-、 / -==|イ| |
| ||マ立丶 ィ立フ ||||
|||| | |||丶
|||| 丶ノ |||||
(((ハ ___ ハ))))
ノ))Y\  ̄ /レ(((丶
ノノノ从/\__/ /丶)))|
/二|\___/ | ̄\
`| | ノ
\丶____/
- 5 :Socket774:2010/12/24(金) 13:56:31 ID:o+QZGwt3
- >>2
それは各スレの意向次第だろうよ。
こっちで考えたってしゃああんめえ。
- 6 :Socket774:2010/12/24(金) 19:41:33 ID:0yB+IzS8
- / `ヽ
/ ヽ
/ i
/ // //ノノヾヽ i
iヽ / -ー /| ー- i j
ヾ_i| 、__, . i/
リi 、____, /
リヽ /
i ヽ--- ' |
ミスチルの桜井が>>6getしました。2getじゃなくて6getそこんところ踏まえて……
不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!不倫は文化!文化 IS 不倫!
田原健>>1 お前いつも氏にそうな顔してるな(プ
松岡あ>>2し 糞つまらない曲しか作れないのか(プ
岩>>3わ厚治 お前ら2人揃ってきもいな(プ
小林武>>4 お前の時代はとっくに終わったんだよ(プ
>>7か川敬輔 お荷物だからさっさとやめろ(プ
鈴木英>>8 トーク番組とかで自分のきもさをアピールすんな(プ
>>9わ田佳祐 パクリ野郎は音楽業界から失せやがれ(プ
藤原も>>10央 DQNバンドのボーカルなんてやってて楽しいか(プ
>>11-1000 駄目なスレを盛り上げるために簡単に命を投げ出してろ(プゲラハ
- 7 :餓狼伝説チーム ◆HevgskKtg2 :2010/12/25(土) 03:38:51 ID:hT65MGwz
- Turion新スレか
- 8 :Socket774:2010/12/25(土) 12:17:42 ID:NcTABGfL
- 5600+は性能良かったなぁ。
- 9 :Socket774:2010/12/25(土) 17:55:53 ID:HxufOF0L
- >>1乙
今日、Turion64 MT-40、K8MM3-V、HD4670AGP、C300、Win7HP32で組んだ。
BDもFull-HD TSファイルも問題なし。まだまだ使えるぞ。
- 10 :Socket774:2010/12/25(土) 23:29:38 ID:3QU2KBib
- /|∧_∧|
||. (・ω・`| 新Sempronスレッドはここか
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
- 11 :Socket774:2010/12/26(日) 07:50:28 ID:4b03PqCV
- 栗で電圧下げて使ってるが、この時期は寒い
オーバークロックしてみるか
いや、やめとこ
- 12 :Socket774:2010/12/27(月) 00:05:29 ID:2r93zoQ8
- GeodeとTurionの俺参上
- 13 :Socket774:2010/12/28(火) 17:04:06 ID:UQsE2Y/6
- .,.、 ,.、
i,!'; ,!i';
; lj: ;,リ;'
;' "´゙ヽ
;' ;. ‘,,λ )
;' ( ^ω^) 兎年だお
,.;゙; (ノ ';)
`'ヾ;,(つ;,;,(つ
- 14 :Socket774:2010/12/28(火) 19:58:55 ID:84ID2dX6
- >>12
GTO乙
- 15 :Socket774:2010/12/28(火) 20:51:54 ID:YUkd2MW0
- フェラーリ
- 16 :Socket774:2010/12/29(水) 19:10:37 ID:p54gZzR1
- ML115のCPUを換装しようとしてる俺にはAM2は現役ですw
- 17 :Socket774:2010/12/29(水) 19:49:43 ID:XiNZh8s1
- ここのスレッドでAM2は最高峰
- 18 :Socket774:2010/12/31(金) 11:46:00 ID:E6hM7XDK
- AMD機の安さは異常、保証付中古で11680円だった
Athlon 64 X2 5600+
DDR2 667 1GB
HDD 日立320GB
ASUS M2N-SLI 寺
9600GT 512MB
DVDマルチ
ANDY Cooler
ケース センチュリー CSI-3306GG
電源 鎌力参 500W
セロリンDCとG41ぐらいで省電力かつ省スペースなのを作ろうと思ってたのに
どうしてこうなった・・・
- 19 :Socket774:2010/12/31(金) 11:55:00 ID:BYCFlj40
- ちょっと高いと思った自分はヤサグレてるんだろうか
- 20 :Socket774:2010/12/31(金) 12:59:52 ID:VXBkJ/aL
- 安すぎワロタ
メモリ換装すればWindows7でも余裕で動かせそう。
- 21 :Socket774:2010/12/31(金) 14:23:31 ID:u1g/D1Lb
- 5600+でも64x2の方は大当たり。
のちに出る鰤や熊よりも性能がいい。
- 22 :Socket774:2010/12/31(金) 16:14:49 ID:3ajlCS3z
- もうサンディもでるというのにお前らときたら
- 23 :Socket774:2010/12/31(金) 22:01:19 ID:27jwjf8r
- だがそれがいい
- 24 :Socket774:2011/01/01(土) 01:52:59 ID:UG+NpTWK
- >>18
安いのか?
ハドオフでPen4機が1万で売られてるのを考えると安いけど
良く言うと枯れた、悪く言うと今更な構成ではある
現行だとどのクラスになるのかな?
- 25 :Socket774:2011/01/01(土) 01:55:16 ID:AqXgxlm2
- 一番安いAthlonIIでもコアの世代もプロセスルールも違うからもう完全に比較にならない
- 26 :Socket774:2011/01/02(日) 01:43:33 ID:zLaFZP4X
- ペン4マシンなんか300円でもいらんわ
- 27 :Socket774:2011/01/02(日) 01:46:07 ID:8QsvevG9
- Athlon64 3000+が中古で300円だった
こちらは欲しい
- 28 :Socket774:2011/01/02(日) 17:30:07 ID:OF7d0sW2
- シングルコアのアスロンは買い取りもひどい。
ヂュアルはそこそこだけど下がってる。
3600+ってあるん?
- 29 :Socket774:2011/01/02(日) 23:41:52 ID:40NgXv4L
- 新しい年を迎えるにあたり去年暮れにAthlon64 3500+ からAthlon64x2 4800+に
大きくパワーアップしますた。
- 30 :Socket774:2011/01/03(月) 13:15:22 ID:GYc1ajdd
- >>26
Pen4でも変態マザー使うと速くなる。
DDR2 北森3Gとか・・・
- 31 :Socket774:2011/01/03(月) 13:31:19 ID:VivlDmqy
- >>29
高かったろう?
4800+ってたら、最高峰だろう?
え?939やないの?
- 32 :Socket774:2011/01/04(火) 01:44:18 ID:zBQGZ3ez
- >>18
何か懐かしい構成だ、XP用に欲しいw
だけど某CPU比較表で見ると5600+ってPentiumDCとかにも負けるのね
>>29
今更かよw
オクでCPU、マザー、メモリを売り払ってDDR3と880G辺りで組んだが良かったんじゃね?
- 33 :Socket774:2011/01/04(火) 02:09:40 ID:G23iyxUW
- CPUだけで済んだパターンかも
ママンが対応済で
- 34 :Socket774:2011/01/04(火) 12:02:21 ID:b6XjofnH
- ソケット939なら、4800+が最高やね。
そこで止まってしまう。
- 35 :Socket774:2011/01/04(火) 12:35:17 ID:4nhcoIWs
- 4800は1100Wだからいらねーよな
4400、中古有り余ったってるしそっちいくわ
- 36 :Socket774:2011/01/04(火) 13:29:50 ID:ZmZcecTY
- ほんと知識が無かった数年前の自分に低電圧の4400+を買えって言ってやりたいぜ
- 37 :Socket774:2011/01/04(火) 14:49:37 ID:b6XjofnH
- 36は何があったンだ?
35は桁大杉。
- 38 :Socket774:2011/01/04(火) 18:56:16 ID:FLq+jgfQ
- Athlon 64 X2さん5年間お世話になりました
- 39 :Socket774:2011/01/04(火) 20:37:39 ID:LoNE7IFw
- Athlon 64 X2さん、これからお世話になります
- 40 :Socket774:2011/01/04(火) 22:34:10 ID:dxMMhG85
- 次は4コアだな
- 41 :Socket774:2011/01/05(水) 00:47:24 ID:dgIkmkao
- このスレは昔のんやよ。
今のんちゃうよ。
- 42 :Socket774:2011/01/05(水) 16:07:26 ID:dDrwkYaj
- なんで>>1はK8って限定してわざわざ懐古スレ化したんだろ
元スレがそうだったなら話は別だが、違うし
- 43 :Socket774:2011/01/05(水) 19:32:57 ID:unF/hwSf
- 統合スレにするにはK8までの方が都合がいいと思ったんだろ?
不満があるんならSempスレ立て直せば?
- 44 :Socket774:2011/01/05(水) 21:37:33 ID:dDrwkYaj
- いや、別に不満があるわけじゃないよ
統合する理由がわからんだけで
- 45 :Socket774:2011/01/05(水) 21:51:21 ID:xKczE6JN
- 754、939、AM2、のSempronはここでいいみたいだな
- 46 :Socket774:2011/01/05(水) 23:19:58 ID:AQgeJ3qz
- まぁ乱立してる感はあるな。
一番良いのはK10/K8と全部統合しちゃう事だと思うけど。
- 47 :Socket774:2011/01/06(木) 01:28:24 ID:U+Qecopg
- さすがにちょっと乱暴な気が。
K10とK8は分かれててもいい気がする。
- 48 :Socket774:2011/01/06(木) 01:37:01 ID:DnJLj5cv
- 元はK8Lと呼ばれてたわけだが
実際変わったのはSSEのスループットとL3増設
DDR3対応ネイティブ4コアぐらいだね
- 49 :Socket774:2011/01/06(木) 01:53:37 ID:viBgQ87G
- K8LはTurionのコードネームだぞ。
当時INQで書いてたCharlie DがK10と混同するってミスをやらかしたせいで
そういう誤解が広まってるが。
- 50 :Socket774:2011/01/06(木) 02:01:43 ID:DnJLj5cv
- 正直小改良にとどまっているオリジナルK10(初代Phenom)を見ると
K8L->K10の流れは単なるmarchitectureねーか?
ホントかよと疑ってしまう
- 51 :Socket774:2011/01/06(木) 02:15:30 ID:sjsen3WB
- 実際PhenomなのかAthlon×4なのか甲乙付けにくい
クロスオーバーな物もあるな
- 52 :Socket774:2011/01/06(木) 02:15:43 ID:viBgQ87G
- 32byte fetchだとかOut-of-order Loadだとかあっちこっちに手が入ってるが、
それでもマイナーチェンジだと思うならK7も一緒に扱ったらどうだ。
K8はK7にメモコン足して64bit化しただけだと思ってんだろう?
- 53 :Socket774:2011/01/06(木) 02:22:19 ID:DnJLj5cv
- どうどう
K8ではSSE2後期では3もサポートしたしベンチマーク上もK7とは明らかな差がある
そうでなければ自分は未だに現役で使えんよ>K8
K10はあげちゃったけど
- 54 :Socket774:2011/01/06(木) 02:32:02 ID:viBgQ87G
- 性能を基準にするならK8とK10もK7とK8程度には性能差があるわけだがな。
なんにせよ、754とAM3の話題が混在するのはメリットがあまりないだろう。
アーキで分けた方が無難だ。
- 55 :Socket774:2011/01/06(木) 02:40:22 ID:DnJLj5cv
- K8だけつかってるやつにはPhenomのTLB errataには興味ないだろうしな
アーキ固有の事情を扱うなら現状では分けた方が無難だろう
ずっと時間が進んで単なる昔語りがやりたいなら同じでもいいだろうが
- 56 :Socket774:2011/01/09(日) 22:35:21 ID:Cz54lOJg
- K6-2魂が生きているぜ
- 57 :Socket774:2011/01/09(日) 23:12:16 ID:NC6PwT08
- ギガのAM2+780Gマシンに64X2 3800+(低電圧版)載せていたんだけど、
YouTubeの1080Pがカクついてしまったので、先月中古のPhenomUX2 550BE見つけて
思わずIYHして載せ替えた。俺の選択は正しかったのだろうか?
- 58 :Socket774:2011/01/09(日) 23:58:20 ID:RCx4YHF3
- それで問題が解決したならば正解だろう
- 59 :Socket774:2011/01/10(月) 08:27:09 ID:iiigPgdR
- 俺は用途がサブだから、
AM3のCPUが底値になるまでAthlon 64 3200+(Orleans)で気長に待つよ。
- 60 :Socket774:2011/01/10(月) 09:23:50 ID:71vEkzLw
- AM3 CPUはもうちょっと下がるかも知れんが、
DDR3はそろそろチキンレース状態だから買っておいてもいいかも。
- 61 :Socket774:2011/01/12(水) 02:26:44 ID:ah9XxfJM
- DDR3の底値の見極めタイミングかも
DDR2みたいに、ある時期を境にまた値上げとか勘弁
- 62 :Socket774:2011/01/12(水) 04:24:36 ID:l7XkB4e/
- そしたらまた安くなるまで待てば良いだけさ。
- 63 :Socket774:2011/01/13(木) 01:45:14 ID:cCRxj5jw
- どちらかというと、DDRが高いw
- 64 :Socket774:2011/01/14(金) 02:50:06 ID:jSKeff9z
- シングルの3500+からx2 3600+に変えたら、クロック以上に性能が落ちた気がする。
L2 256KBの方選んだのが不味かったかな〜。
- 65 :Socket774:2011/01/14(金) 03:40:30 ID:EwCl5Kte
- 256は珍しいな
確か256×2コアだったか
- 66 :Socket774:2011/01/14(金) 22:56:14 ID:PYtWrFmx
- Windsorなのにキャッシュがフルスペックの1/4しかなかったモデルか。
キャッシュ削減だけでなく実クロックもメモリクロックも落ちて
3800+との間にかなり差があった気がする。
- 67 :Socket774:2011/01/15(土) 00:02:07 ID:6DkL8WRp
- 単コア性能が逆に下がったとか?
- 68 :Socket774:2011/01/15(土) 00:05:49 ID:bh7au9uT
- いくらK8とはいえL2が256Kでは足りんということか
- 69 :Socket774:2011/01/16(日) 21:05:07 ID:bH0Hmsiu
- センプロンのX2と、どちらが強いのだろうかw
- 70 :Socket774:2011/01/18(火) 19:40:48 ID:9AvE3noy
- ,,.-ー 、_
,. '"/ `、'丶、
, '" / ヽ. 丶、
/ ./ i ヽ
< / Turion .i ゝ
\/ _,, -ー──-- ,,... i //
. r'::/::::イ:::::::l:jハ:::::ヽ::::`、|//
. |:::|::/‐|:::::::l/┤ハ::l:::|:::::rヘ|/
. l:::仏≦ヘ::/ z≦ハl:::|:::::|::::|
/::::リ ヒソ ′ヒソ /::::l:::/:::::|::\
|::::{ /::::::「):::::::|\:::〉
lハ::仆 .._ − /:::: /´:|:::::::|:::::\!_
〈Y::::ソ勺 7:イV_ |:::::::|、::::::::::::::\/!
>::::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽ:::::::|::::: ̄\:::::::::::::!
/:::,/ソ /‐―一弋{、 |:::::::|:::::> <.___|
- 71 :Socket774:2011/01/20(木) 00:20:29 ID:oK/DWIK2
- 侵略・釣音娘
- 72 :Socket774:2011/01/20(木) 14:51:35 ID:K0LthPuP
- テュリィカオン
- 73 :Socket774:2011/01/20(木) 19:23:34 ID:c7WBo/aU
- モッパー
- 74 :Socket774:2011/01/21(金) 09:19:38 ID:IHhhdVZm
- ぱぱき、ばんやいん
- 75 :Socket774:2011/01/21(金) 17:09:09 ID:Vd4g8uQB
- 浄土スレッド?
- 76 :Socket774:2011/01/21(金) 18:48:45 ID:KzXGutc/
- turion M600まで保証されてるノートの
チップセットM880G 基盤の
ソケットs1g3 にturion M660 挿したら動いてくれると思いますか?
- 77 :Socket774:2011/01/21(金) 23:59:30 ID:XF7DsggI
- 人柱棚
- 78 :Socket774:2011/01/22(土) 01:21:57 ID:4vP6mIcW
- ノート板で聞いた方がいいんじゃなイカ?
- 79 :Socket774:2011/01/22(土) 07:58:55 ID:cSxXLt/1
- マニアック過ぎてここの方がよかろうと・・・
ともかく事が想定通りに運んだらやってみます
- 80 :Socket774:2011/01/22(土) 23:59:09 ID:gTMvLC2m
- 試す前に聞くは半人前
聞く前に試すのは漢
応援するぜ
- 81 :Socket774:2011/01/23(日) 01:15:42 ID:P6NiI3zq
- くそっ、なんでsempなんか買ってしまったんだ…
- 82 :Socket774:2011/01/23(日) 01:31:10 ID:Kv3+JUGU
- なんでだと思う?
- 83 :Socket774:2011/01/23(日) 02:49:39 ID:EZvOSEI4
- 坊やだからさ
- 84 :Socket774:2011/01/23(日) 20:44:04 ID:/uzVLTiN
-
同じ65Wのi3 2100(110$)にフルボッコされるPhenomII X4 910(13,960円)
http://www.anandtech.com/bench/Product/85?vs=289
1分29敗、アムドマジ産廃
- 85 :Socket774:2011/01/23(日) 22:04:47 ID:ZaZ0hBD8
- 産廃から拾ってきた目なんか取り付けるから・゚・(ノД`;)・゚・
- 86 :Socket774:2011/01/24(月) 01:51:19 ID:ASbPoai5
- スレチ
- 87 :Socket774:2011/01/26(水) 14:31:54 ID:lpZGg6y3
- お保守
- 88 :Socket774:2011/01/27(木) 06:33:23 ID:IyFPcUr0
- 慶八CPUスレッドへおいでませ
- 89 :Socket774:2011/01/28(金) 10:22:41 ID:9V1qo6iI
- すっかりSempronを見なくなった
- 90 :Socket774:2011/01/29(土) 19:32:54 ID:e5uLWkez
- DDRメモリが売ってない・・・
- 91 :Socket774:2011/01/30(日) 03:00:50 ID:ve6aTZzu
- どこを探したんだまだどこででも買える。
さっきバルクでDDR 1GBx2買ったらチップにBUFFALOって書いてある
どういう品なんだ
- 92 :Socket774:2011/01/30(日) 04:01:58 ID:GLgPaQvz
- >>91
普通にMelco製
我が家にも4枚あるぞ
- 93 :Socket774:2011/01/30(日) 04:13:52 ID:ve6aTZzu
- >>92
半導体工場持ってない、よな?
なんかのOEMでしょ。という意味と、
なんでバルクにブッファローの品がまぎれるんだw
- 94 :Socket774:2011/01/30(日) 05:35:47 ID:GLgPaQvz
- リテール品の過剰在庫がバルクとして流れていたっぽい
everestとかで見るとちゃんとメルコのメモリとして認識している
- 95 :Socket774:2011/01/30(日) 19:50:18 ID:7oKVxCfu
- DDR 512MB \1,227
DDR 1GB \2,430
DDR2 1GB \1,007
DDR2 2GB \2,070
DDR3 1GB \760
DDR3 2GB \3,379(二枚組。1枚だと\1,689)
DDRの割高感
- 96 :Socket774:2011/01/31(月) 17:56:05 ID:2n3nKMlB
- 底値なのかDDR3
- 97 :Socket774:2011/01/31(月) 20:32:36 ID:/t9w7CKg
- DDR3をDDR1として使う方法はないのか...
- 98 :Socket774:2011/01/31(月) 20:41:38 ID:01zshRn5
- M/BとCPU取り替えればいいんじゃないかな
- 99 :Socket774:2011/02/03(木) 21:52:16 ID:bnln7qKA
- AM2のCPUでDDR3が使用可能な変態ママンが欲しい
DDR3爆安の時期になってそう思った
- 100 :Socket774:2011/02/03(木) 22:39:04 ID:vws1j68l
- >>89
サーガスコアを探す作業に戻るんだ
(´・ω・)754釣音欲しいなぁ
- 101 :義妹持ち:2011/02/04(金) 01:57:57 ID:E21G8yA6
- >>99
つ「N68C-GS UCC」
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=N68C-GS%20UCC
- 102 :Socket774:2011/02/04(金) 09:37:45 ID:t2S6InZL
- UCCよりジョージア
- 103 :Socket774:2011/02/06(日) 13:47:37 ID:n5lZ0GUb
- 確か、ダウンタウン
- 104 :Socket774:2011/02/07(月) 14:22:52 ID:Sar4fXkr
- 常時アッー
- 105 :Socket774:2011/02/07(月) 16:06:07 ID:wZzdFyGO
- >>101
いや、AM2のCPUでDDR3は無理でそ。
AM2のCPUでDDR2
AM3のCPUでDDR2orDDR3
という仕様のはず。
- 106 :Socket774:2011/02/07(月) 22:39:31 ID:tRTlT4Hl
- OPの2wayで、片方DDR2、もう片方DDR3スロットを実装してくれれば、
夢のDDR2・3混在環境が作れるのになぁ…
- 107 :Socket774:2011/02/07(月) 22:44:43 ID:qnl8En2h
- 今安いよなDDR3
- 108 :Socket774:2011/02/07(月) 23:22:34 ID:9hSjnKW4
- 買い換えろということじゃなイカ
- 109 :Socket774:2011/02/08(火) 12:16:03 ID:azfQhxtg
- >>100
すれちだけど、MT-30なら着払いで送ってもいいよ。
銅板を持ってないなら、それを調達しないとだめだけど。
- 110 :Socket774:2011/02/08(火) 15:08:52 ID:Njy0PY3r
- 釣音はいいCPUだったな
俺も使っていたが、M/Bが壊れてそれっきり
後継としていまはCeleron420に頑張ってもらっているが
- 111 :Socket774:2011/02/08(火) 23:24:04 ID:y6Etw+Gw
- ほ
- 112 :Socket774:2011/02/11(金) 01:34:53 ID:DHpL7V9O
- 酢
- 113 :Socket774:2011/02/11(金) 02:37:24 ID:f++lY2OK
- 胃
- 114 :Socket774:2011/02/11(金) 12:45:42 ID:z4bPCRzE
- Sempronが現役稼動中
- 115 :Socket774:2011/02/12(土) 11:16:17 ID:J523zTfg
- >>99
"A6GMV"(690GでDDR3)といいたかったんだけど、CPUがAM3なので
意味がないですよね。Windows2000で使いたい人なら需要もあり
そうですが。
- 116 :Socket774:2011/02/12(土) 18:49:36 ID:LkC37iso
- 最後の砦か
- 117 :Socket774:2011/02/13(日) 18:16:50 ID:UrqlhL5n
- MT-34用に落とそうと思った
AMD Processor Driverの1.3.2がダウンロード出来ない……
- 118 :Socket774:2011/02/14(月) 22:23:08 ID:CRRVcEIq
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・)
_(::::つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
- 119 :Socket774:2011/02/16(水) 16:21:12 ID:yaYzeXBu
- ∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 120 :Socket774:2011/02/17(木) 13:51:42 ID:WVAZqyrh
- 754と939のマザーは中古で少ない
- 121 :Socket774:2011/02/17(木) 14:25:15 ID:HA+JrRmk
- もう朽ち果ててるのも多いだろうな
- 122 :Socket774:2011/02/17(木) 16:24:42 ID:AHX3/R96
- >>121
サブマシン用に買ったは良いが殆ど使ってなかったのを最近復活させて
1800MHzでバリバリ稼働させてるよ
復活させるまでずっと800MHzのままで動かしてたけど……
- 123 :Socket774:2011/02/17(木) 20:38:40 ID:43vO5rf4
- >>121
754は25WCPUで絶賛ファイル鯖と化してるw
- 124 :Socket774:2011/02/17(木) 20:56:42 ID:d+duiw9y
- Turionかああああ
- 125 :Socket774:2011/02/17(木) 21:27:08 ID:43vO5rf4
- >>124
Turion?
そんなブルジョアじゃねぇよw
当時神の様に安かったモバセンだよw
- 126 :Socket774:2011/02/18(金) 00:10:17 ID:s+icKqC5
- Turionも今はもう安いぞw
- 127 :Socket774:2011/02/18(金) 15:58:27 ID:b9a/eS+O
- >>>126
今は確かに安いけどAthlonU25W版が出ちゃったから新規で買うとなるとなぁw
- 128 :Socket774:2011/02/18(金) 18:33:59 ID:Bnu2w1v3
- PT2鯖でTurion64 MT-37が絶賛稼働中だけど、正直性能的に辛い。
Nano X2でMicro ATXなマザーが出たらリプレースしたい。
- 129 :Socket774:2011/02/18(金) 21:59:49 ID:Q2VEu5/A
- CPUに限らず、周囲が足を引っ張っている場合もあるよな
俺の場合はTurionからCeleron430に移行したが、全然こっちの方がパワフルで快適だったわ
TDP35W
- 130 :Socket774:2011/02/18(金) 23:08:02 ID:6/sTErp+
- BOINC動かしながらのファイル鯖だから全く平気だわ
流石にGeodeクラスだとUSB、S-ATAと無理があるけど
754ならその辺も問題なし
- 131 :Socket774:2011/02/19(土) 02:55:51 ID:D04TXq7D
- >>128
それならASUSのE35M1-M Proでいいんじゃないか? うちは今日からこれでPT1を運用を始めたところ
- 132 :Socket774:2011/02/19(土) 15:14:15 ID:yCLL97m9
- >>131
俺もちょっとそれ興味あるんだよな
録画用でなくて2ch用としてだけどw
- 133 :Socket774:2011/02/20(日) 23:27:53.23 ID:46ofmCXl
- Sempron、今日も元気に稼動だぜ!
- 134 :Socket774:2011/02/23(水) 15:45:49.93 ID:KgeagTHu
- TurionとかSempronとかは、鯖運用でまだ現役の人が居るとは思うす
- 135 :Socket774:2011/02/24(木) 16:33:51.64 ID:SC8CfA0X
- intelだとPenMあたりかな
- 136 :Socket774:2011/02/25(金) 00:02:32.02 ID:pEZV2Jsg
- intel45n世代全般にPenM程度の発熱になったイメージがあるな
あの薄いリテールファンを見てしまうと
- 137 :Socket774:2011/02/26(土) 16:55:13.83 ID:FXoAjzY9
- 当時、CPUの発熱が抑えられる機構は画期的だったな
デスクトップ用としては
- 138 :Socket774:2011/02/28(月) 06:22:06.02 ID:xX6CjeSQ
- >>129
快適の大半はHDD/SSD一新によるもんだと赤さんが言ってた
- 139 :Socket774:2011/02/28(月) 14:46:42.30 ID:jo81z0aR
- シャア少佐?
- 140 :Socket774:2011/02/28(月) 23:36:56.44 ID:KOgXgKf4
- 通常の3倍
- 141 :Socket774:2011/03/01(火) 23:39:48.52 ID:LGQMJjXv
- K8ファンは未だに多いだろうな
ネトバを回避したオーナーも多そうだが
- 142 :Socket774:2011/03/02(水) 12:13:32.18 ID:v8Br/uek
- 最近のSSDはプチフリないのか?
- 143 :Socket774:2011/03/03(木) 15:09:56.71 ID:BgTIUFFd
- ないよ
- 144 :Socket774:2011/03/03(木) 21:55:54.92 ID:O/+FYkxc
- >>143
サンクス
- 145 :Socket774:2011/03/03(木) 23:41:14.83 ID:8GUo3Rru
- 初期頃のSSDは倉庫用と化したな俺
容量少ないけど
- 146 :Socket774:2011/03/04(金) 02:36:25.79 ID:2xlCMPEA
- スレ違いすまんが、どのSSDがオススメ?
- 147 :Socket774:2011/03/04(金) 06:59:56.88 ID:WNI7S7KA
- 御三家
- 148 :Socket774:2011/03/04(金) 12:11:28.40 ID:b/5KIZRn
- >>147
サンクス!
- 149 :Socket774:2011/03/04(金) 13:14:32.73 ID:pfEEPnBi
- >>147
ローソン!
- 150 :Socket774:2011/03/06(日) 21:19:45.20 ID:64/1g39i
- 開いてます
- 151 : 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/03/06(日) 23:05:05.66 ID:9uO9SUqh
- あなたの・・・チャックウィルソン
- 152 :Socket774:2011/03/07(月) 01:02:04.56 ID:oscysk9z
- 潰れてました、隣のローソン…
- 153 :Socket774:2011/03/07(月) 22:19:26.95 ID:CCzJc9bE
- (´・ω・`)
- 154 :Socket774:2011/03/08(火) 22:21:00.89 ID:xZMmms1B
- 希望のTurion
飛躍のTurion
- 155 :Socket774:2011/03/09(水) 18:40:48.77 ID:7R7/dxGL
- あなたのロンドン
わたしのロンドン
ロンドン!ロンドン!
- 156 :Socket774:2011/03/11(金) 00:17:34.65 ID:vNrcY8gP
- あのCMは強烈なオバちゃんだった記憶
- 157 :Socket774:2011/03/17(木) 21:46:11.19 ID:j/Re9ypi
- 保守
- 158 :Socket774:2011/03/17(木) 21:53:52.45 ID:y6s8LzNB
- ロンドン って、なんか気持ち良いのか??
ただの飲み屋?
- 159 :Socket774:2011/03/20(日) 02:08:54.77 ID:lP0mwWMd
- ピン折れちゃった
テヘッ
- 160 :Socket774:2011/03/21(月) 22:50:36.53 ID:QbzFlsGR
- こやつめ、はははは
- 161 :Socket774:2011/03/21(月) 23:08:58.13 ID:HtOtqg9v
- Turionとマザーがあるけど、手持ちのDDRが1GB
そして手持ちの余ってるOSはVistaしかない
2GBにしようかなあ・・・どうしよっかなあ・・・DDRって結構高いよね・・・
- 162 :Socket774:2011/03/22(火) 08:51:31.26 ID:SzW71K0n
- 2GBは欲しいな
- 163 :Socket774:2011/03/24(木) 07:37:53.95 ID:irJ/zNro
- とーん
- 164 :Socket774:2011/03/24(木) 08:44:32.34 ID:TDNGyH+w
- >>161
あのツクモが閉店!の時、最終日ギリギリの時間に、DDR 1GB 1枚980円投売りだったので、今10GB分(10枚)手元にある。
で、今使い道に困っているのはいうまでもない。CPUはある(Athlon64x2 4400+, 4200+他)が、マザーがない。中古でもない。
ちなみにDDR 500 512MBx2ならば、誰かに譲りたい。Opteron144(オーバークロックで遊んでた)もオマケでつけるよ。
欲しいマザーは、ASRock 939SLIか、ASUS A8N-SLI Premium、MSI K8N Diamondあたり、どっかにないかなぁ。
- 165 :Socket774:2011/03/25(金) 16:50:13.50 ID:sjUO3eLn
- いまさら通販でMT-37未使用新古品を2個も買っちまったぜ〜。
あっはっは〜。
稼動中のMLVFも含めて、手持ちの754マザーは全部Turionになるよ〜。
・・・でも、新しく組む予定がまるで無いんだけどな〜。あっはっは〜。
- 166 :Socket774:2011/03/25(金) 17:24:55.26 ID:fr72kRfS
- >>164
DDRの1GBだったら売れば?
Win7向けに1GB以上のメモリはまだ需要があるし。
逆に512M以下は今となってはあまり価値がないし、やるスレにでも出せば?
- 167 :Socket774:2011/03/25(金) 20:59:09.44 ID:A5ZUIhKJ
- 512が4枚刺さる板で2Gになるが、7ではギリギリかもな
俺の使い方だが
- 168 :Socket774:2011/03/26(土) 23:47:16.76 ID:BUnUcspu
- DDR3の4Gは安いな
- 169 :Socket774:2011/03/27(日) 08:11:12.37 ID:5JjvPcgE
- 昔はメモリ増やしたい病・メモリ速くしたい病の発作がたびたび起こってたけど
DDRで1GBになったあたりから体感で何も差を感じなくなって、発作が起きなくなったな
それより754釣音のPT2機をデュアルコアにしたいお・・・
- 170 :Socket774:2011/03/28(月) 03:50:51.49 ID:sQ7xeJO1
- Sempron140の2コア化について調べてるんですが、
SB710/750のマザー以外じゃできないんでしょうか?
- 171 :Socket774:2011/03/28(月) 03:51:55.28 ID:sQ7xeJO1
- あ、間違えました。K8のスレでしたか。
- 172 :Socket774:2011/03/28(月) 06:34:30.54 ID:7wkQYwUv
- >>170
ACCつきのマザーならどれでもいけるんじゃね?
- 173 :Socket774:2011/03/28(月) 23:56:14.25 ID:bFRJagic
- ACなら勘弁w
- 174 :Socket774:2011/04/03(日) 23:18:11.49 ID:pXId5yIo
- あのCMはちょttな
- 175 :Socket774:2011/04/06(水) 02:16:33.97 ID:nlZaotrn
- 誰かTurion 64 X2 TL-64 2.2GHz欲しい人いる?
使わなくなったから3000円ぐらいで買い取ってくれる人がいれば売るんだけど...
- 176 :Socket774:2011/04/06(水) 02:29:03.82 ID:33kxWvvT
- (-.-)ノ ただマザーが対応してるかわからん
- 177 :Socket774:2011/04/06(水) 07:36:28.64 ID:IecuTsdW
- そろそろBE-2350を250eに変更しようかな。
- 178 :Socket774:2011/04/06(水) 07:54:00.95 ID:u8eBMorh
- >>175
逆に何のマザーで使ってたのか教えてほしいわ
- 179 :175:2011/04/06(水) 09:56:49.85 ID:nlZaotrn
- >>176
>>178
Socket S1だからマザーがもう少ないんだよな。
NECのノートでTurionのグレードアップをしようと思って買ったんだが、ステッピングの違いで相性がでちまってな...
- 180 :sage:2011/04/06(水) 22:34:59.90 ID:XlG/HYYR
- ちと便乗させてもらおうかな…
CPU:Turion 64 X2 TL-56
M/B:KINO-690S1
Mem:DDR2-667 1GBx2
っていう構成を5,000円くらいで引き取ってもいいって人いるかな?
半年くらい使ったんだけど、最近はもうあまり使ってなくて、
有効活用してくれそうな人がいるといいなあと思いまして。
- 181 :Socket774:2011/04/06(水) 22:38:52.23 ID:XlG/HYYR
- すまん、ボケてあげてしまった...orz
- 182 :Socket774:2011/04/07(木) 02:04:30.16 ID:NM9hR0Zb
- >180
自分立候補します
- 183 :180:2011/04/07(木) 20:27:25.56 ID:gpZXPcuz
- >>182
立候補ありがとうございます。
では詳細については、下記アドレスまでお願いします。
wkuri@live.jp
- 184 :Socket774:2011/04/07(木) 20:30:43.70 ID:rvhkJ+tX
- 賑わってるな
- 185 :Socket774:2011/04/07(木) 21:27:38.61 ID:0sTzPJza
- こうやってすーぐ便乗・脱線しまくる馬鹿が湧きまくって乞食スレになるんだから
やるくれ話は専用スレでやってろよ
何のために専用スレがあると思ってるんだこいつら
- 186 :Socket774:2011/04/08(金) 01:50:17.84 ID:kEUmN7rM
- 176だけど>>180便乗は関心出来ないな。どーせヤフオクで捌くつもりだろ?
ニコイチにしたいがBIOS認識しないかも知れんしぶっつけ本番もなぁ。
- 187 :Socket774:2011/04/08(金) 09:36:28.17 ID:6QPkBneZ
- K8NのSSDかあまりないけどどれつかってるのかな?東芝かC300の2択ですかね
- 188 :Socket774:2011/04/08(金) 17:09:20.71 ID:kEUmN7rM
- アンカミスった
>>182だった。
- 189 :Socket774:2011/04/08(金) 23:39:02.67 ID:59bqn9LS
- SSDも当初から比べると、大分安くはなったな
- 190 :Socket774:2011/04/10(日) 15:49:55.61 ID:oHV3sJGw
- もう少し安くなれば、システムで採用したい
- 191 :Socket774:2011/04/11(月) 12:00:46.19 ID:JUndVlLi
- ついにマザーが逝かれたのでここともお別れします
じゃあな
- 192 :Socket774:2011/04/12(火) 01:21:47.19 ID:9SR5jqUB
- E-350の後継CPUが2GHzを超えてくれば
シングルK8はお役ご免かなって気はする。
- 193 :Socket774:2011/04/12(火) 23:45:29.91 ID:NfAmAeXU
- バーボンで
- 194 :Socket774:2011/04/13(水) 00:59:27.48 ID:ZDVh+ApE
- 640結局値下がりしなかったな
6、7000円台突入したら買おうと思ったのに
- 195 :Socket774:2011/04/13(水) 22:20:00.24 ID:naySSc8G
- E-350、俺もホスイ(゚д゚)
- 196 :Socket774:2011/04/14(木) 00:21:21.20 ID:bBhRtvOO
- 今回のwindowsのupdateで栗が動かなくなった・・・
- 197 :Socket774:2011/04/14(木) 00:23:47.35 ID:wksAxqKR
- このスレが適当だと思ったのでこちらで質問させて貰います
CPU AhtlonX2 5600+
M/B TF560A2+
Mem 1G*2 バルク
G/B サファイアの5450 512MB
電源 600W(どこの物か分かりません)
部品があまってたのでこの構成で作ってみたのですがCoolnQuietが使えません
CPUのドライバを当てM/BのBIOSも更新、BIOSでCoolnQuietをAutoにして電源を最小で使用する、
にしたのですが一向に変化がありません
何が問題かわかるかたいたらアドバイスお願いします
- 198 :Socket774:2011/04/14(木) 00:45:08.99 ID:6NXjKcJs
- >>197
X2はWindows 2000はサポートしておりませんが?
- 199 :Socket774:2011/04/14(木) 01:50:08.06 ID:wksAxqKR
- >>197
すいません OSを書き忘れましたがXPのSP3です
- 200 :Socket774:2011/04/14(木) 03:04:00.42 ID:asM1GE1q
- ところで、K8 って声に出して言うときには、どういうふうに言うの?
- 201 :Socket774:2011/04/14(木) 06:46:57.30 ID:wJTVTXG4
- けーはちって呼んでる
- 202 :Socket774:2011/04/14(木) 21:31:13.57 ID:3s5Fu4tA
- >>200
声に出したことない
- 203 :Socket774:2011/04/14(木) 22:53:54.30 ID:oHlkWjvS
- けーせぶん
け−はち
けーてん
けーね
- 204 :Socket774:2011/04/15(金) 00:40:17.03 ID:pyCabISa
- >>198
K8の2000用CPUドライバもあるにはあるぞ
- 205 :Socket774:2011/04/15(金) 07:29:31.50 ID:R35HRgyv
- た〜らこ〜 たら〜こ たっぷり
γ´⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ た〜らこ〜が や〜ってく〜る〜
| ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)
| | | |
l l l l
〉 j j j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ_ノ_ノ
- 206 :Socket774:2011/04/15(金) 09:19:53.63 ID:ZtwK0+ta
- >>197
何を見て効いて無いと思ったの?
システムのプロパティ?
CPU-Z?
- 207 :Socket774:2011/04/18(月) 09:59:11.29 ID:K2egJQgf
- 939のX2は当時高かったなw
- 208 :Socket774:2011/04/18(月) 10:39:13.16 ID:6DHFiuDO
- >>204
シングルコアはサポートしてるけど、198のいうようにX2はサポートしてない
- 209 :Socket774:2011/04/18(月) 21:20:12.57 ID:dzb+JhfP
- 高TDPだな
- 210 :Socket774:2011/04/18(月) 22:38:39.88 ID:jFupRYdo
- >>208
いやいや、X2もサポートしてたぞ
前にX2 3800+を2000で使ってたときにC'n'Q有効になってた
- 211 :Socket774:2011/04/18(月) 22:40:16.02 ID:skcPFOhR
- C'n'Q
↑
なんか、かわいいんだが
- 212 :Socket774:2011/04/19(火) 02:45:46.27 ID:Ejj9n0rR
- 言われてみればそうだなw
- 213 :Socket774:2011/04/19(火) 21:42:35.69 ID:429+zdQF
- この機能のお陰でAMDを使ってみるか
といったオーナーの書き込みを当時何人か見掛けたな
爆熱雷鳥時代から考えると進歩したもんだ
- 214 :Socket774:2011/04/22(金) 19:20:38.47 ID:smzhmW8D
- あげ
- 215 :Socket774:2011/04/23(土) 16:12:07.56 ID:mboBC5B6
- CrystalCPUID便利だなー。
- 216 :Socket774:2011/04/23(土) 16:12:12.88 ID:mboBC5B6
- CrystalCPUID便利だなー。
- 217 :Socket774:2011/04/23(土) 16:12:18.74 ID:mboBC5B6
- CrystalCPUID便利だなー。
- 218 :Socket774:2011/04/29(金) 09:40:18.58 ID:rXMKO1fw
- 大事な事なので3回言(ry
- 219 :Socket774:2011/04/30(土) 23:13:11.71 ID:Om1qYoSW
- K8ファミリーは楽しかったな
いい思い出だわ
- 220 :Socket774:2011/05/02(月) 08:10:55.92 ID:XPlzxb1/
- 昨年暮れに じゃんぱらで買取ってもらったけど 5200+が3000円だった
- 221 :Socket774:2011/05/02(月) 13:52:31.48 ID:ij2gq5QX
- センプロンなんてもう査定は無いだろうな
- 222 :Socket774:2011/05/02(月) 16:09:24.76 ID:Cx8mYIeZ
- Turion64 MT-40は買い取りどの程度かな・・・
- 223 :Socket774:2011/05/02(月) 23:05:05.68 ID:3lhGhhU2
- Turion64か
シングルだともう二束三文かも試練な
オクに出した方が高くなると思うぞ
- 224 :Socket774:2011/05/05(木) 14:01:31.75 ID:vdFK/zUq
- AM2の3800+(シングル)
じゃんぱらで中古1280円 バルク
- 225 :Socket774:2011/05/06(金) 23:43:35.00 ID:xBP4SrxK
- Turionシングルの中古と、Celeronのシングル(4XXシリーズ型番失念)
が中古で同じ値段であったけど、どっちが早いのか?
消費電力は双方低いみたいだが
- 226 :Socket774:2011/05/07(土) 00:20:47.36 ID:6a29t2fY
- じゃんぱらでAM2のアスロン64x2 3800+を1500円で買った
まだまだ現役だな
- 227 :Socket774:2011/05/07(土) 01:31:41.45 ID:ykgzHjK4
- >>225
Celeron 400 2GHzと、Athlon 64 2.2GHzが勝ったり負けたりのベンチ見たことある
- 228 :Socket774:2011/05/07(土) 07:01:18.91 ID:Ow3sx3Yc
- >>225
チップセット含めた汎用性で言えばLGA775なセレのほうが
弾数も多いし「使える」マザーボードが入手しやすいんじゃない?
PCI-E+SATAII対応な754マザーをすでに持ってるとかでもなければ
今さらシングルのTurion買うくらいならセレのほうが実用的だと思う
- 229 :Socket774:2011/05/07(土) 15:04:17.09 ID:8aKwcXI5
- DDR3、PCI-e2.0が使える時点で(ry
- 230 :Socket774:2011/05/08(日) 22:49:13.15 ID:2rhx5xDu
- >>226
安いなw
つか、もうそんな値段なのかw
- 231 :Socket774:2011/05/09(月) 02:24:33.37 ID:C7mdYFqB
- >>230
だよな。俺も買うまでもっと高いもんだと思ってた。
でもオク見てみると1300円くらいだから妥当なのかな
アスロン64x2の5000+以上になるとまだ高いみたい。普通に3k超えしてる
- 232 :Socket774:2011/05/09(月) 09:58:35.73 ID:fdkFkQ41
- 今でもK8の2コアならエンコとか3Dとか重い処理させなけりゃ充分現役で使えるもんな
一部の高クロック品を除けば基本かなり安いし、サブ機や録画機や鯖機になら持って来いだ
- 233 :Socket774:2011/05/09(月) 19:14:54.97 ID:VobwGuED
- 754/939のマザーを中古ショップで見なくなった
さてはおまいら買い占めてるなw
- 234 :Socket774:2011/05/09(月) 21:47:50.01 ID:HUxgLcBI
- >>233
ゴミ屋敷のおっさん扱いされた様な、なんかこう・・・誇らしい気分だw
- 235 :Socket774:2011/05/10(火) 23:51:19.99 ID:HTvkUknh
- 昇竜拳!
- 236 :Socket774:2011/05/11(水) 21:57:07.92 ID:CM0+Fnj5
- AMDは好きな人から見れば、市場に出回っていた弾数を考慮して
ついつい買ってしまうユーザーも居るみたいだ
特に用途が無くても
- 237 :Socket774:2011/05/11(水) 22:08:03.72 ID:NM9mwNwq
- >>236
アー、まあそういう人の気持ちは判らんでもない。
ウチのMobile Sempron 3100+(2個)なんて完全にそんな感じ。
Turion 64 MT-37が3つもあるのに今更出番なんかあるわけ無いんだよねー。でもつい買っちゃった。
- 238 :Socket774:2011/05/14(土) 10:19:29.96 ID:Ut0faKJO
- ドスパラの中古でジャンク100円の754マザー3枚かったら
全部の板でAGP、PCI、PCI-Eのピンを1、2本内側に押し込んで
認識されないようにされてたw
全部M-ATXのオンボVGA付だったから、ボード挿さずに動くことは動くわけだけど
処分するにしても、こんな面倒なことするかよw
コンデンサ使えりゃ良いと思ってたけど、なんかシャクにさわるからピン起こしたわ
- 239 :Socket774:2011/05/14(土) 11:49:44.61 ID:FoDBVaG7
- まだマシな方かも試練
俺が先日ジャンクで買った939マザーは
思いっきり栗の木臭かった
- 240 :ルパン酸性 ◆/yf8.ffpyA :2011/05/14(土) 22:00:28.29 ID:Zgi16y4c
- 栗の木臭の美少女フィギュアなら分かるが
マザーボードでか…
- 241 :Socket774:2011/05/15(日) 22:34:58.38 ID:0wKjvrkn
- ファンの音があえぎ声に聞こえるような類の奴かな
- 242 :Socket774:2011/05/15(日) 23:50:15.23 ID:kUdo79gn
- あぁ、エロい洗濯機もあったなw
- 243 :Socket774:2011/05/16(月) 22:12:57.58 ID:XMsHpXy2
- エロい家電シリーズ、特許とって出せば売れそうな気がするねw
- 244 :Socket774:2011/05/17(火) 07:01:39.17 ID:XE4O6yjN
- 宅急便が来たときに洗濯機が
「あんっあんっんっんっ」
って言ってるのを住人が耐えられればの話だな
- 245 :Socket774:2011/05/17(火) 11:47:06.05 ID:u3u7b8Dw
- K8TNEO FIS2R&MT-32
一見ちゃんと動いてたけどなんか調子悪いと思って負荷テストかけたら100%落ちたわ。
しょうがないからなんとなく一緒に買ったモバセン刺したら安定したんでMT-32との相性かな。
MT-32のほうが全然高かったのに無駄になっちまったぜ、無念。
- 246 :Socket774:2011/05/17(火) 19:15:12.23 ID:iIF3Xo4m
- 電圧調整可能なら若干上げてみたら?
うちはMTじゃないけど、低電圧系CPUがそれで安定した実績がある
- 247 :Socket774:2011/05/17(火) 21:47:49.79 ID:u3u7b8Dw
- お、そーゆーの失念してたわ。
「下げる」ってのはいつもやるんだけどw
時間できたら試してみる。
とりあえずサンクス。
- 248 :Socket774:2011/05/19(木) 23:00:42.06 ID:HyelVbAA
- 多分個体差があるんだろうな
もしくは電源orマザーがヘタレてきてるとか
- 249 :Socket774:2011/05/20(金) 21:29:51.46 ID:fNjkD0VC
- 低電圧耐性か
まあ俺も限界まで上げたり下げたり、といった所だな
そして、常用する際は少しマージンを考慮したりする
例えば0.900Vが限界だった場合、0.9125Vで使ったり、とか
- 250 :Socket774:2011/05/21(土) 13:21:56.43 ID:y4eexwgO
- ほしゅっと
- 251 :Socket774:2011/05/22(日) 02:33:11.92 ID:pkjammll
- Sempronの影が薄いよな
Athlonの上にPhenomが居るお陰で
- 252 :Socket774:2011/05/22(日) 12:53:49.23 ID:YD2DI64N
- どーも245です。
今試してるんだけどやはり電圧が原因だったみたい。
まだ検証中だけどデフォ1.00Vだったのを栗で1.05まで上げ。
で今午後耐久一時間以上止まらずに稼働中(前は数分でリブート)
ちなみにMT-32ではなくMT-37だた。
なんで間違えたんだろうw
- 253 :Socket774:2011/05/22(日) 21:17:27.43 ID:3HW/lKDM
- 電圧モリモリにしたら安定したりしてw
- 254 :Socket774:2011/05/22(日) 21:30:01.15 ID:esEhe9aH
- Mobile Sempron 3600 が余った
どうしよう
- 255 :Socket774:2011/05/23(月) 02:13:01.14 ID:9dvWGPbX
- 64X2 4000+で組んでいるパソコン、次はi7…はいらんからi5かなと思いつつ、
AtomやE350をオンボードで積んだやつで小型のを1つ組んでみたい気もする
悩むなあ…
- 256 :Socket774:2011/05/24(火) 23:29:25.91 ID:x8iMiHN2
- CPU Athlon64x2 4800+
M/B A8V−E SE ASUS
OS XPsp1(インストール時に使用するバージョン)
SATAは2個ついてますが多分初期の規格のものだと思います。
以上の環境でSSDの導入を考えているのですが、ここ1,2年の間に発売されたものって何買っても問題ないでしょうか?
お勧めとかあれば、教えてもらえると助かります
スレチでしたらごめんなさい
- 257 :Socket774:2011/05/24(火) 23:40:43.29 ID:G30H3baD
- 不安だったらインテルSSD買っておけば外れはしないよ
- 258 :Socket774:2011/05/24(火) 23:53:00.39 ID:x8iMiHN2
- >>257
ありがとうございます
規格の差があっても、問題ないって事なんですね
- 259 :Socket774:2011/05/25(水) 07:02:20.41 ID:nSMxAll1
- A8V-E SEはサウスがVT8237Rだから、SSDでもSATA300は認識しないんじゃ…
- 260 :Socket774:2011/05/25(水) 15:38:01.35 ID:W8mie8sQ
- >>259
指摘ありがとうございます
今のマザーでの導入は見送った方がよさそうですね
予備にアスロックのマザーは購入済なので、今のマザーが壊れたら考えてみます
- 261 :Socket774:2011/05/26(木) 23:09:35.30 ID:x3IQ6n0f
- デュアルコアオプティマイザってwinxpsp3でもいるの?
AmdLLDがたまにエラー出すから削除しちゃったけど。
- 262 :Socket774:2011/05/27(金) 21:17:46.09 ID:6C0fbpeA
- いらん
- 263 :Socket774:2011/05/28(土) 08:49:27.98 ID:3lJgC2i1
- K8って時代遅れなのは違いないけど、今の時代でも不都合を感じ無いんだよなあ。
と言いつつ、AthlonX2QL-60に不満があったからturionultraZM-84を買ってしまった。
あれだ、K8が悪いんじゃなくてローエンドのCPUがパワー不足なんだきっと。
- 264 :Socket774:2011/06/01(水) 00:56:29.66 ID:oc80+jnQ
-
|| ||
|| |\=≦≧=/| ||
|| /\;.;.;┳;.;.;/ヘ :||
|| | ∨^∨ :| ||
H: ,ハ ェ‐ェ | ェ‐ェ ,ハ H
┌|‐|┐ / ∧ ┌↓┐ ∧ \. ┌|‐|┐
i┴─┴i `¨ア ∧'~ __'~∧ ヾ¨´ i┴─┴i
`|エエ|´ /イ j!ゝMMイl! ト乂 `|エエ|´
T|‐|T ,.x< ヽ / >x., T|‐|T
|:| |:|''" ̄´ \ x-=ニ=-x / ` ゙̄'|:| |:|
/|凵|_ `¨´ `¨´ _|凵|,
// ヽ 〃\∧
〃 l! l! `ヽ
/ ∧::.... ....::∧ \
/ / ヽ`ト=-....::::::::::::::::::::::::::....-=イ〃 ∨ ∧
/ / | lト、 .....::::::::..... /|! \ ∧
/ 、 /| | ∨ヽ ..:: ::.. 〃∨ |丶 , ∧
〈 \{ | ∨∧ ∧∨ | }/ 〉
- 265 :Socket774:2011/06/01(水) 22:09:18.90 ID:8/8IqRVN
- K10の皮を被ったK8(K9)じゃ駄目?
- 266 :Mebius:2011/06/02(木) 05:20:39.15 ID:yAjLxg9U
- 今使ってるノートPC PC−WA70K シャープのメビウス2005年モデル
http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pcwa70k/p7.html
ネットでもストレス感じるレベル
OSはWinのSP3
メモリは1Gに増設
CPUはMobile Sempron 2800+ (Socket754 256KBL2)
CPUを低予算で(中古品OK)上位スッペクのモノにのせかえたいの
ですがなにぶん初心者なもので
同じMobile Sempron で Socket754 ならOKでしょうか?
また他の部品(メモリ、マザーボードなど)を交換することなく
載せ変えられるMobile Sempron 以外の上位品機はあるのでしょうか
詳しい方いればご教授お願いします。
- 267 :Socket774:2011/06/02(木) 09:21:11.29 ID:jjE+X3wc
- 板違いだ、去れ。
- 268 :Socket774:2011/06/02(木) 12:59:27.94 ID:PKbILcpW
- >>266
板違い質問だけど、自分で手元の情報を真面目に調べたみたいだから誘導。
【SHARP】Mebius(メビウス)総合Part6【シャープ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1243650460/
現役754erで回答は出来るけど、板違いだからしない。
- 269 :Socket774:2011/06/02(木) 13:11:26.61 ID:jjE+X3wc
- 優しいんだか優しくないんだかよう分からん奴だw
- 270 :Socket774:2011/06/02(木) 17:21:15.23 ID:N3nxcOS6
- >>197
以降のスレが気になって実験したけど
2000でも1.0.8.1が使えるが
メモリーリーク起こして片方のCPU占有するときがあって、事実上使えないね
前verの1.0.2も探したけどすでに無いし
- 271 :Socket774:2011/06/03(金) 20:24:12.96 ID:UDgJHwgv
- K8 age
- 272 :Socket774:2011/06/04(土) 23:55:07.03 ID:iySIHfzS
- ソケット754は永遠に不滅だ!!
- 273 :Socket774:2011/06/05(日) 14:48:37.59 ID:HweRkk+5
- Turionが現役稼動中
電源ファンが五月蝿いけど
- 274 :Socket774:2011/06/05(日) 21:10:02.57 ID:tMNXiY0s
- 低発熱CPU、いいな
- 275 :Socket774:2011/06/06(月) 17:09:46.40 ID:BD/6zUCw
- ゲフォ7600GSfanレスからまたfanレスのビデオカードを探し中なのだが何かオススメ定番希望。
マザA8N SLI deluxe
- 276 :Socket774:2011/06/08(水) 22:58:07.46 ID:/pG/GPv+
- (スレチかもしれないけど・・・)
富士通のCE50R7(XPsp3、939.Sempron3400+)を
Athlon64x2 3800+に交換するも、リテールクーラーが付かないので、
Sempronのクーラーを引き続き使用。
通常使用で55℃だけど、果たしてこの夏を乗り切れるんだろうか?
- 277 :Socket774:2011/06/08(水) 23:06:39.79 ID:Ziyyt8Fz
- ファンだけ交換すれば?
うるさくなっちゃうだろうけど。
後、スレチを自覚してるんなら書きこむなよ。
- 278 :Socket774:2011/06/08(水) 23:12:58.93 ID:/pG/GPv+
- >>277
いや、自作じゃないけど聞きたくてさ・・・
とてもじゃないが、メーカー板は聞ける雰囲気でないもんで。
申し訳ない。
- 279 :Socket774:2011/06/08(水) 23:55:20.90 ID:Svajnwqh
- 気になるなら栗で電圧sage
- 280 :Socket774:2011/06/09(木) 14:51:58.42 ID:zP9XEv7l
- 939版Sempronって海外向けだと思ってたけど、国内でも存在したんだ。
- 281 :Socket774:2011/06/09(木) 16:04:06.31 ID:Q07onZPx
- >>290
確か富士通の奴が搭載してた>939Semp
- 282 :Socket774:2011/06/09(木) 16:05:59.88 ID:Q07onZPx
- >>290
て直前の書き込みを読んで無かったorz
- 283 :Socket774:2011/06/10(金) 20:49:22.26 ID:Dgp36wu8
- きちんと取り付けできてりゃ問題ないとは思うけどね
発熱の激しいCPUじゃないし
- 284 :Socket774:2011/06/11(土) 01:23:27.74 ID:7czVVnSE
- 754、AM2では馴染みだけど
939のセンプロンって少ないよな
- 285 :Socket774:2011/06/11(土) 01:25:29.11 ID:Jd9Rw/4X
- Athlon XP 3200+ 2.2GHz/512KB/400MHz/Socket A
Sempron 3200+ 2.2GHz/512KB/400MHz/Socket A
完全に一致
- 286 :Socket774:2011/06/11(土) 09:01:31.88 ID:UAsQZvRk
- >>285
XP 3200+と同等なのはSempron 3300+だろ。
- 287 :Socket774:2011/06/11(土) 13:37:53.89 ID:Jd9Rw/4X
- >>286
スペック挙げたけど、まったく同仕様なんだよ
- 288 :Socket774:2011/06/11(土) 14:30:32.45 ID:dAyKiM/e
- Wikipedia参考にしたんだろうけど、あれ間違ってるぞ。
http://support.amd.com/us/Processor_TechDocs/partner/20734.pdf
の44ページ目にFSBが400MHzで512KB L2、2.2GHzのSempronは3300+だと書いてある。
- 289 :Socket774:2011/06/11(土) 15:31:26.94 ID:umS+0uBw
- うほっ
- 290 :Socket774:2011/06/11(土) 23:06:31.33 ID:kkwNxfej
- いい男
- 291 :Socket774:2011/06/12(日) 02:54:16.70 ID:zrrynFzl
- 正直K8+88GTでこまる場面そんなにないんだよ。
- 292 :Socket774:2011/06/12(日) 23:56:05.02 ID:+Eb/cqB9
- ピャー
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ `ェ´ヽ/`ェ´ ヽ,..,,,,_
./ `ェ_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ェ´ ヽ
| / `ヽ /´ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
- 293 :Socket774:2011/06/13(月) 20:11:45.12 ID:n4IoylHM
- >>291
俺8500GTだわ
- 294 :Socket774:2011/06/13(月) 22:02:28.02 ID:4l7GfcZg
- 3200+とHD4350使ってたときはTVTest2つ立ち上げると描画処理が落ち気味だった。
録画自体は問題無かったけど録画中に2chやるのも憚られたので使い続けるのは不安だった。
今は5050eで描画も無問題なのでデュアルコア以上でお願いします。
- 295 :Socket774:2011/06/19(日) 00:59:19.74 ID:2aK5vjql
- すっかりSempronの影が薄くなったな
一時期は安くてそこそこ快適なCPUだったのに
- 296 :Socket774:2011/06/19(日) 01:04:28.80 ID:jLAbLMA2
- Duronさんという先輩と同じ道をたどったよな。
もうすぐAthlonとPhenomもそうなるが。
- 297 :Socket774:2011/06/19(日) 01:27:54.78 ID:LqNdxrAF
- ここ3年くらいのCPU事情はよくわかんね
AMDだけじゃなく、IntelもPentiumやCeleronを継続していなかったりいなかったり
おっちゃんには辛いよ
- 298 :Socket774:2011/06/19(日) 04:58:55.12 ID:A//2DK67
- おっちゃんの使い方で不具合無ければK8でOK
コア数同じなら、体感同じでしょ
- 299 :Socket774:2011/06/19(日) 12:27:37.61 ID:LqNdxrAF
- おっちゃんの使い方で不具合はないね
元々重いのはあまり動かさず、静かで排熱が少なく長時間稼動させるために組んだものだから、
別に最新のCPUとかは必要ないんだな
- 300 :Socket774:2011/06/19(日) 13:18:30.13 ID:I9TJ3ffB
- 芸夢や円光しなけりゃ充分じゃわい
- 301 :Socket774:2011/06/19(日) 18:02:41.08 ID:NyPDyGJK
- >>297
Core i3とCeleron DCとPentium DCの位置付けが非常に理解しづらい。
調べれば分かるんだろうけど、調べないと分からない時点で直感的じゃない。
昔はPentium>Celeronっていう分かりやすい構図だったのに。
- 302 :Socket774:2011/06/19(日) 19:51:54.25 ID:6Yvs/INE
- 今のトヨタの車もそんな感じだよな
- 303 :Socket774:2011/06/20(月) 23:12:53.62 ID:23q6Lsa8
- AMDもPhenomとAthlonUが微妙にクロスしている製品もあるな
L3の違いだけとか
- 304 :Socket774:2011/06/22(水) 23:22:04.63 ID:VDdq1KpD
- 3コアとは一体何だったのだろうか
- 305 :Socket774:2011/06/23(木) 22:19:55.62 ID:F65nDnrL
- _ _
/:.:.:.:.:.:.:.:.:..::ヽ
./:.:.:::ヽ..::/.:.:.:.:.:.:.\
._ ./:.:.:.:.:.:.:乂:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:ヽ、
ヽ、:.:ヽ ./:.:.:.:.:.:〆.:..ゞ.:;.:-.:.:'  ̄ ̄.:`...、
ヾ`ヽ _ヽ._/:.:.:.:.;.:.:-:.:.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
.ヽ:.:.:.:.:. ̄ ̄,_____:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
-──‐-、- ヽ:.:.:.:.;...'l:::::l::::::|::::::|::::::::`....-.....、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/: : : : : : : : : ` 、\ ̄.l::::l::::/|ヽ、|、::::::::::|\:ヽ:::l:::ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
.': : : : : : : : : : :__ ヽ \l::::l::/__ \:::::l/ヽ:::::l::::::::lヽ:.:.:.:.:.:./
/: : : : : :, '´ ̄ヽ:::::::::::::` \l/ {.i::::.」` ヾ:丁::.丁l:::::::::l、::ヽ.:/
.|: : : : : :{:::::::::::::::}::::::::::::::| ` 、 ,  ̄ .l::::::::l }::::ヽ
.|: : : : : :ヽ:::::::::ノ:::::::::::::::| `ヽ‐‐、_ l:::::::lノ::::::ヽ 唐揚げに勝手にレモンを掛ける行為は軍法会議モノよ。
.ヽ: : : : : : :  ̄\:::::::::::::/ |::::::| .) .ノ:::::::l::|:::::::::::', 以前お父さんの唐揚げにそれをやった部下はアラスカ送りになったわ。
. \: : : : : : : : : ヽ / __ノ_ノ.二... ::≦´:::l::::/|::|:::::::::::ヽ
` 、____, '´---一''丁::|::ト−┘(_.}_.. ノ:::::l::/::/_:|::|::::::::::::::::ヽ
|:::レ' ̄ト−┘:l l'::::ヽ,::::::::/::/´: : : `:、:::::::::::::\
l:/: : : :`t-┤」ノ{;}-- ''"//: : : : : : : :\::::::::::::ヽ
人ヽ: : : `T 1フ;t-..__ } : : : : : : : : : ; '.:ゝ:::::ヽ:::ヽ
/ .ヽ:\「`ー┴´|レ':l::/: : : : : : : : :/:/ l::::::::ヽ:::ヽ
- 306 :Socket774:2011/06/23(木) 23:31:07.16 ID:rI7mdTMi
- もうあれだな
Phenomとかいう名称やめて、上から松 竹 梅でいいよ
- 307 :Socket774:2011/06/24(金) 09:17:38.11 ID:M9LYZqTE
- もうモデルナンバーを 発売年‐期‐希望小売価格 にすればいいんじゃね?
PhenomII 11Q2-14.8kはAthlonII 11Q2-9.8kより格上だと簡単に判断できるし
- 308 :Socket774:2011/06/24(金) 09:24:23.53 ID:gm+S0u6Q
- ダサいから却下
- 309 :Socket774:2011/06/24(金) 13:04:06.19 ID:aowJ8xEk
- モデルナンバーか…
とりあえず、X2やX4みたいなコア数が書いてあるのは分かりやすいと思うの。
あとは、eやuみたいな低電圧製品も分かりやすい。
ただ、同じナンバーでなのに、eやuが付くと処理能力が劣化するのは勘弁だな。
コア数+実周波数+L3増量、GPU強化などのプラス要素を表す記号+電圧、省電力を表す記号
みたいなのでいいんじゃ無いかと思う。
サンデーブリッジのi3とi5みたいに、モデルナンバーが近いのにコア数が違うってのも勘弁だな
- 310 :Socket774:2011/06/24(金) 17:27:18.60 ID:K7MiMC1p
- コアがどんどん増えていくな
- 311 :IBM Turbo Core:2011/06/24(金) 17:31:27.23 ID:riSG41K7
- 2コアが出てから10年以上経ってるしな
まぁPOWER4ですけど
- 312 :Socket774:2011/06/25(土) 00:45:10.83 ID:KVR3oLLO
- ttp://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51028858.html
何故だろう
凄く懐かしくて、目から汗が出るんだぜ
- 313 :Socket774:2011/06/25(土) 01:25:09.48 ID:XkVYiAtQ
- >>312
今は3GHz x 4コアくらいが主流で、
クロック辺りの効率は3倍から4倍になってることを考えると
だいたい合ってるとも言えるな。
- 314 :Socket774:2011/06/25(土) 08:32:35.30 ID:/NjhGKOO
- >>311
POWER4の出現を知った時、驚いたのを記憶してる。
IBMさんのそれがプロセス縮小してPowerPCに降りてくる日も遠くないと思った。
んでそれがG5になったんじゃなかった?
PowerMac G5が出たとき、やはり来たかと衝撃を受けたのを覚えてる。
年寄りのうろ覚えのお話だが。
- 315 :Socket774:2011/06/25(土) 19:08:41.09 ID:a3Q3Nyho
- そういえばOpteronがPOWERとソケット互換になると聞いたがたち消えになったか
- 316 :Socket774:2011/06/25(土) 19:22:48.78 ID:gWrFyqkD
- この記事か。
IBM Power 7 to be Opteron socket compatible
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/1043660/ibm-power-opteron-socket-compatible
昔K7とAlphaがソケットというかスロット・コンパチだったけど、
特に何のメリットももたらさなかったことを考えるとどれだけ
意味があるのかは謎だよな。
- 317 :Socket774:2011/06/25(土) 19:49:05.08 ID:a3Q3Nyho
- >>316
ベンダーが開発費を削減できるとかなんとか
しかし俺は自分のおんぼろPCをAIX on POWERでニヤニヤしたいだけだ
- 318 :Socket774:2011/06/26(日) 01:45:24.18 ID:HrPZtzFM
- (・∇・)ニヤニヤ
- 319 :Socket774:2011/06/26(日) 06:58:22.26 ID:so88Ij7v
- そういえばゲームしてるときにCPUが2コアのうち1つだけを100%使用して
もうひとつはほとんど使用してなくて、結果50%くらいになるんだけど
これってゲームがマルチプロセッサに対応してないってことなの?
- 320 :Socket774:2011/06/26(日) 12:01:39.29 ID:3kUzhRme
- >>319
つttp://support.amd.com/us/Pages/dynamicDetails.aspx?ListID=c5cd2c08-1432-4756-aafa-4d9dc646342f&ItemID=153&lang=us
- 321 :Socket774:2011/06/26(日) 22:05:36.34 ID:SQ6giDMv
- マルチプロセッサのセンプロン使ってる人いるかい?
- 322 :Socket774:2011/06/26(日) 22:26:16.59 ID:FeYZotCb
- K8 Sempronにマルチコアはないはずだが?
- 323 :Socket774:2011/06/26(日) 22:39:22.67 ID:BRvcIzvj
- 2100とかあるだろ
- 324 :Socket774:2011/06/26(日) 23:30:36.14 ID:FeYZotCb
- Fab51見に行った。確かにSempron X2ってのが3種類ばかりあるな。
Rev.G2って事はBrisbaneベースか。K8だな。
知らんかったわ。すまん。
- 325 :Socket774:2011/06/26(日) 23:53:02.66 ID:WDLTx8Q2
- たしかX2 3600+より下のモデルにあったよな。
これ誰が買うんだよっていうようなモデルが。
- 326 :Socket774:2011/06/26(日) 23:56:16.54 ID:ApnRw4wO
- 1.8GHz 256KB x2のSempron X2 2100と2.2GHz 512KB x2の64 X2がほとんど同じ価格だったからな。
買うのは物好きだけだろう。
- 327 :IBM Turbo Core:2011/06/28(火) 21:06:00.99 ID:zPDO3G/O
- >>325
バカにすんなよ!値段はAthlon X2より上だったんだから!
- 328 :Socket774:2011/06/29(水) 20:53:07.63 ID:6cqhyrgL
- ,..、r‐':':´\ー-:、、 | ミ!彡 !
,..r:''´ ::::::::゙、:::::::`ヽ! ミ|彡 |
/ _,,,,....=-‐゙―--=,\!;/,ノ
/: ,.r:''''´ ~`゙ヾ、
;':;:r':'´ .::::::::::::::_;;;;;;;;;;;、;;;;;;_:::::::::..゙ヽ,
/ .::::::;;r‐'''''´:::::::::::::::::゙i:: :::::::`ヾ、::::. l
/: .::::;:r''´:: _,,...;;_:::::|::;;;;;;;;;;_:::::::゙i:: ;'
l:: ..:::;r:'´:: ,.r:'',ニ-―-;ォ.` ´r‐‐-:、`!:::|ノ
! ::::r'::::: fr'´: ゙''゙'´ ̄´ ,: :  ̄`゙゙'~.!:::|
ヾ、:!:::::: :!|:::: .<´○゙>/ :l、 <.○ゝ:|::::!
l:::::: :||::::  ̄ . ::!', ゙ |゙、:', >>327
!::::: :||:::: r'_rュ :rュ゙; :|:::゙、',
|::::: ||:::: : /´,r_'ニニ=:、゙i l:::::::',',
|::::: :||:::: : :r'r',r:'二ニ:、゙!、 .,'::::::::゙'>
|:::::: _,;l|゙、 ´i'゙:: :: ::::|.:゙'' ./、::/
k:'''´:::::::ノ!:::\ ヽ;:___;:;' ; /::::::`'-=、..,,_
`ー-r': l、:: `ゝ、 `゙'''''''''´ ,/:::::::: ::: :: \
/´:: ヽ ::`''ー---‐'/´::::::::: :::::: `'ー--:、._
/::: :::::: ゙、 :::::::::::::::::/ ::::::: :::: ::::: `'ー-:、._
- 329 :Socket774:2011/06/30(木) 20:03:53.64 ID:MtibaK+D
- ∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
- 330 :Socket774:2011/07/05(火) 23:56:35.05 ID:jvbNEOLf
- K8もいいけど、K7も良かったな
- 331 :Socket774:2011/07/06(水) 05:40:37.27 ID:ui0tTCSr
- K7はVIAのチップセットがくせ者だったな
- 332 :Socket774:2011/07/06(水) 13:37:15.36 ID:3vwiwgB3
- VIAの奴だってKT266A以降は素性としてはそんなに悪くなかったぞ。
単にベンダがケチって粗悪コンデンサ爆弾が炸裂した位で。
- 333 :Socket774:2011/07/06(水) 19:58:51.97 ID:vV4HYeZv
- ABITか、コンデンサ破裂はIBMに供給したintel用のminiATXマザーでもやったけどね
- 334 :Socket774:2011/07/06(水) 22:15:30.62 ID:8MbNbtCM
- あの頃何本張り替えたことか
- 335 :Socket774:2011/07/07(木) 19:02:50.75 ID:PCbopDX4
- X2 5200+だけどLlanoに変えたら性能上がる?
- 336 :Socket774:2011/07/07(木) 21:26:38.00 ID:sfm1WH2P
- GPUは知らんが、CPUの方は段違いだぜ
- 337 :Socket774:2011/07/07(木) 22:52:03.25 ID:PCbopDX4
- サンクス
段違いなら5年ぶりくらいに買い換えてみるよ
- 338 :Socket774:2011/07/07(木) 23:29:06.08 ID:agEawM+U
- 団地街
- 339 :Socket774:2011/07/09(土) 16:41:51.95 ID:L9ZVl4nr
- 754バルス!
- 340 :Socket774:2011/07/09(土) 16:48:14.35 ID:gCpaMlDo
- 勝手に殺すんじゃねー。
ウチのMT-37はまだ現役だ!
- 341 :Socket774:2011/07/10(日) 08:33:07.27 ID:6maNQrE/
- >>332
でもKT266AってMX440と決定的に相性が悪くて、
それが特に印象に残ってるチップセットだわ。
- 342 :Socket774:2011/07/10(日) 12:11:01.93 ID:VjwQCXrz
- そうなのか
俺は昔、KT266にFX5200で使ってたな
- 343 :Socket774:2011/07/10(日) 12:26:02.02 ID:I5Yly2by
- そういえば「GeForce MX」ってブランドも消滅してしまったな
- 344 :Socket774:2011/07/10(日) 19:59:17.77 ID:dm4yhU4a
- 俺は普通にkT266AにGF4MXを挿してたけど。
420だけどな。
- 345 :IBM Turbo Core:2011/07/10(日) 20:01:06.76 ID:x51fmKp4
- GeForce 4 MX 420は今でいう5450みたいなもんかな
消費電力は数倍だが
- 346 :Socket774:2011/07/10(日) 20:10:39.47 ID:GicFyh3Z
- KT266AとMX440の相性はBIOSアップデートで殆ど治った筈。
- 347 :Socket774:2011/07/11(月) 05:47:37.54 ID:pfYwj7jn
- >>346
自分はMX4xxシリーズ解禁日の午前中に知っただけで、
その組み合わせで使う必然性は無かったので、
BIOSうぷで治るとは知らなかった。
- 348 :Socket774:2011/07/11(月) 23:27:32.21 ID:Qu2e54N3
- 貴様らのAthlon64×2でオリジナル画質の動画見れますか?
http://www.youtube.com/watch?v=N0m1XmvBey8&feature=&p=5BF9E09ECEC8F88F&index=0&playnext=1
http://www.youtube.com/watch?v=u7X7JbevtRw&hd=1
- 349 :Socket774:2011/07/14(木) 20:46:12.04 ID:XIRhOkMi
- 凄い紙芝居だよ、俺のは
- 350 :Socket774:2011/07/15(金) 00:14:50.44 ID:S70cf/sI
-
相変わらず爆熱だね
http://www.legitreviews.com/images/reviews/1649/power-consumption.jpg
3DMark Vantage
i3 2105 55W
A8-3850 135W ←2105+HD6750の最大電力に匹敵
Prime95
i3 2105 67W
A8-3850 157W ←2600Kを4GhzにOCでもこんないかない
- 351 :Socket774:2011/07/15(金) 00:22:57.13 ID:GjjTMK/u
- ここはK8スレ。
K10コアのLlanoの話なんか持ってくるんじゃねーよ。
- 352 :Socket774:2011/07/15(金) 07:27:15.07 ID:bTqS+yhF
- うわぁ…
オレのK9NU Neo-V、コンデンサが妊娠し始めた
お父さんはお前をそんなふしだらな子に育てた覚えはない!
6000+はまだまだ元気だから何とか延命を図りたいんだが
もはやマザーボードは売ってないし、コンデンサの交換くらいしか打つ手なしか
- 353 :Socket774:2011/07/15(金) 07:37:00.41 ID:jKvp9yS7
- んだよ
コンデンサ、まだ動作してるうちに交換推奨
放っておいて、そのうち起動しなくなってあわてて交換しても
駄目だったのは俺だ ('A`)
- 354 :Socket774:2011/07/15(金) 08:22:32.36 ID:HYldTgKG
- >>352
AM2のCPU持ってるなら、マザーボードだけ新品に交換しても良いね
AM2+ならまだ買える
- 355 :Socket774:2011/07/15(金) 08:36:35.55 ID:598Ns+9q
- >>352
6000+とDDR2を売ってSandyに乗り換え
- 356 :Socket774:2011/07/15(金) 19:36:42.52 ID:ammvG6KD
- X2機売ってsandyに乗り換えたけど754の3000+機とGeodeNX機は手元に残してる
- 357 :355:2011/07/15(金) 19:43:35.50 ID:+109KkHt
- >>356
754を処分してX2残すべきじゃね
- 358 :Socket774:2011/07/15(金) 19:50:28.93 ID:GjjTMK/u
- 価格差だろ。
いまさら754じゃ値段がつかん。
- 359 :Socket774:2011/07/15(金) 21:17:46.86 ID:ammvG6KD
- そうなのよ。
- 360 :Socket774:2011/07/16(土) 14:15:26.58 ID:t67rs4Yh
- Turionオーナーの住人が何人か居るみたいなので
754はそこそこまだ需要がありそうな気が駿河
- 361 :Socket774:2011/07/16(土) 15:41:36.51 ID:yIDqS+Mz
- ブルちゃんまでAthlonX2 5600BEで頑張るんだ…
- 362 :IBM Turbo Core:2011/07/16(土) 15:47:03.40 ID:WsoEGyBT
- >>361
もしかして:Athlon 64 FX-62
- 363 :Socket774:2011/07/16(土) 16:01:11.97 ID:sFPw5gST
- 意外と多いな
athlonx2 5600be - Google 検索
ttp://www.google.com/search?lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=AthlonX2%205600BE
- 364 :Socket774:2011/07/16(土) 16:09:51.04 ID:yIDqS+Mz
- AthlonX2 5600BEで通じないの?Athlon X2 5600+ Black Editionって毎回長々と書いた方が良いの?
- 365 :Socket774:2011/07/16(土) 16:12:51.56 ID:sFPw5gST
- だから5600+BEってなんだよ
Brisbaneはクロック数の2倍から200引いたのが型番なんだから
2.8GHzのBEなら5400+BEだっつーの
- 366 :IBM Turbo Core:2011/07/16(土) 16:14:01.67 ID:WsoEGyBT
- >>364
基本的に、+がつくのはほとんどAthlon 64ブランドである
必ずとはいわないが、Athlonブランドだと+はつかないことがほとんど
で、Athlon X2 5600 Black Editionって何ですか?
- 367 :Socket774:2011/07/16(土) 16:20:05.97 ID:yIDqS+Mz
- あーそういう事か。混じって勘違いしてたわ。
- 368 :Socket774:2011/07/16(土) 22:20:22.44 ID:CBfL53nk
- +の有無の問題ではなくてそもそもAthlon64 X2 5600+(あるいはAthlon X2 5600)にBlack Editionは存在しない。
あるのはAthlon64 X2 5400+ Black Edition(あるいはAthlon X2 5400 Black Edition)。
IBM Turbo Coreの指摘は単なる揚げ足取り。
- 369 :Socket774:2011/07/17(日) 00:26:15.69 ID:uvepbeOC
- 糞コテだなw
- 370 :Socket774:2011/07/17(日) 00:29:32.63 ID:9/5Ga339
- 豚XP2500+だと、intel尺で2.5Gみたいなー
と、当時解釈してたな
- 371 :Socket774:2011/07/18(月) 02:22:55.10 ID:4O0jZiVJ
- K8 age
- 372 :Socket774:2011/07/18(月) 03:43:14.23 ID:sjW104Fk
- CPUは754でも困らない。
AGPが困る。
- 373 :Socket774:2011/07/18(月) 12:31:44.53 ID:w4cKcwh1
- 754でPCI-eのママンに交換だ
- 374 :Socket774:2011/07/18(月) 12:57:56.11 ID:p07odoVF
- ルータとかファイルサーバ用だね
- 375 :Socket774:2011/07/18(月) 13:13:26.49 ID:8SDhfmty
- Turionでも無い限り、ルータやファイル鯖用ならAtomかE-350あたりでええやん。
普通に使ってこそ意義があるってもんよ。
- 376 :Socket774:2011/07/18(月) 14:46:21.62 ID:p07odoVF
- AtomやE-350だと新たに買うことになるし
- 377 :Socket774:2011/07/18(月) 21:20:02.66 ID:V1PV9jI8
- それ以外に、DDR2やSATAのHDDもあるな
俺の場合
- 378 :Socket774:2011/07/20(水) 23:22:42.58 ID:nJnHfRag
- 啓天すたっと
- 379 :Socket774:2011/07/21(木) 10:55:39.71 ID:pDulxH3Q
- >>375-376
ここはGeodeの出番だな。
- 380 :IBM Turbo Core:2011/07/22(金) 00:39:46.32 ID:kArR923U
- >>375
DDR2対応のE-350があったらいいかも
まあE-350買っちゃったんですけど
- 381 :Socket774:2011/07/23(土) 01:08:03.29 ID:N7/IBCjB
- E-350を買いに行く服が無い
- 382 :Socket774:2011/07/23(土) 01:17:37.72 ID:V1UwL5lM
- 通販で服を買えばいいだろw
- 383 :Socket774:2011/07/23(土) 01:20:30.56 ID:hEi7VWTz
- 通販で服を買う服がない
- 384 :Socket774:2011/07/23(土) 01:22:44.79 ID:WHVKgjdH
- 宅配を受け取る服がない
- 385 :Socket774:2011/07/23(土) 01:44:32.43 ID:n5iCdFCE
- 「どれもパッとしないな」(4/15)
「ええ、全く要りません」(4/28)
「一応、発注しちゃいました」(5/7)
「マザーだけあってもなぁ」(5/26)
「8コアはひとまず忘れてA(Llano)シリーズだな」(5/27)
「8コアまでの繋ぎですね」(6/7)
「いや、もうSandy Bridge-Eまで待つでしょ」(6/10)
「マザーだけとか、いらないんですけど」(6/16)
「上のモデルしか売れないのでは?」(6/17)
「FXシリーズ(8コア)については聞かないでください」(6/18)
「なんすか、コレ」(6/21)
「いっそ、出なくてもいいと思う」(6/29)
「なぜ正面に貼るのか・・・・・・」(7/2)
「やっぱりAMDユーザーは8コア待ちなんすかね」(7/8) ← New!
>実際の売れ行きはあまり順調とはいえないようだ。
>実際の売れ行きはあまり順調とはいえないようだ。
>実際の売れ行きはあまり順調とはいえないようだ。
>売れ行きは順調とはいえない
- 386 :Socket774:2011/07/23(土) 07:29:37.16 ID:9Pd9w7Yb
- 939/754対応のK8コア新CPUがでたらwktk過ぎるわ
- 387 :Socket774:2011/07/24(日) 15:30:16.73 ID:VNOJSZWo
- CPUはもうアレだが、マザー部門でASRock先生が
また何かやらかしてくれると面白い鴨な
- 388 :Socket774:2011/07/26(火) 00:47:17.39 ID:+5uTEG27
- age
- 389 :Socket774:2011/07/26(火) 23:59:19.67 ID:6RtEvea/
- /|∧_∧|
||. (・ω・`|
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
- 390 :Socket774:2011/07/27(水) 22:19:12.70 ID:CPPM/nHE
- Turionが現役だぜ
- 391 :名無し募集中。。。 :2011/07/28(木) 15:26:28.87 ID:iC40WWhj
- K8A780LMを買っておかなかったのが悔やまれる
- 392 :Socket774:2011/07/28(木) 19:28:59.21 ID:bl2a1Bpv
- K8A780LM、バラックテストしただけで封印中。
K8M800-MLVFがまだ元気だからなあ。
ビデオカードが逝っちゃうとかせん限りこのままだな。予備がもう1枚あるし。
- 393 :Socket774:2011/07/28(木) 21:24:44.49 ID:5LaHyzx0
- 5600+を1090Tのリテールクーラーで動かしてみてるんだけど
CPU89Wで125Wクーラーなのにアツイヨ
- 394 :Socket774:2011/07/28(木) 22:46:57.64 ID:CHx7oAhL
- CPUIDで電圧1Vぐらい下げたら温度もかなり下がるよ
- 395 :Socket774:2011/07/28(木) 23:30:22.14 ID:A7NQBWCD
- 1V下げる前はどれくらい掛けてたんだよ
- 396 :Socket774:2011/07/28(木) 23:57:23.86 ID:5LaHyzx0
- そうですね。いま0.1V下げてみました
他で余生を過ごさせようと思ってるので熱はなるだけ低いほうが…
にしてもヒートパイプ付きのくせにリテールしょぼいなぁ
- 397 :Socket774:2011/07/29(金) 00:33:17.50 ID:MzpzZI4e
- 夏場は1.0G 0.9V固定で2ch♪
- 398 :Socket774:2011/07/29(金) 05:53:25.18 ID:63Sd3YIQ
- 6000で電圧を低負荷0.9高負荷1.2でも普通に動くんだよなあ
デフォの電圧高すぎ
- 399 :Socket774:2011/07/30(土) 10:26:58.28 ID:a9kkAD/O
- さすがのturionでも夏場は温度が高いな。
まあsempronより冷たいけど。
- 400 :Socket774:2011/08/01(月) 23:31:48.80 ID:RMxW5cK2
- 他のCPUは、もっと熱いと思われ
- 401 :Socket774:2011/08/02(火) 09:33:50.50 ID:fQ8zgj+z
- おっと、Mobile Sempronを忘れて貰っちゃ困るぜ。
L2少ない分さらに低発熱だぜ。
- 402 :Socket774:2011/08/04(木) 23:58:14.92 ID:dqsX4ByG
- モバ旋風論か
懐かしいな
- 403 :Socket774:2011/08/06(土) 11:41:28.00 ID:usVCCzDR
- 発熱が低いのはこの時期重宝するよな
- 404 :Socket774:2011/08/06(土) 14:39:38.58 ID:YrxuEUV5
- 重宝はしない、助かりはする
- 405 :Socket774:2011/08/07(日) 10:45:08.09 ID:lJ9cneiQ
- お呼びとあらば即参上
- 406 :Socket774:2011/08/09(火) 19:47:22.25 ID:r9sAeMhH
- あら、安いわねぇ
- 407 :Socket774:2011/08/09(火) 23:53:54.60 ID:C2QwkXlz
- どうですか奥さん?おひとつ
- 408 :Socket774:2011/08/11(木) 06:45:08.56 ID:bZ9gp4cR
- 太くて固くて長いのを頂くわ
- 409 :Socket774:2011/08/14(日) 21:04:26.48 ID:Tm9b2URb
- 反ってるの有る ?
- 410 :Socket774:2011/08/14(日) 21:34:07.25 ID:fBv7scd1
- 何だこの流れw
- 411 :Socket774:2011/08/15(月) 00:52:55.83 ID:fRwcZEHO
- 俺は右に曲がってる
- 412 :Socket774:2011/08/15(月) 19:24:11.06 ID:eo4bgAvN
- インド人を右に
- 413 :Socket774:2011/08/16(火) 10:11:05.70 ID:Pn1XAlMt
- 左曲がりのダンディー
- 414 :Socket774:2011/08/17(水) 20:50:26.82 ID:ZSfYy5t5
- 急降下向きのダンディー orz 俺
- 415 :Socket774:2011/08/17(水) 20:51:47.46 ID:sZOywOaI
- be2350のPCがお亡くなりに。
メモリはSODIMMなんで対応のと思ってマザー探しに行ったら15000もするでないですか!
A8-3850とマザー買ってしまいました。
今までありがとうAP1000。
- 416 :Socket774:2011/08/18(木) 22:23:57.72 ID:IRYTs2HD
- sempronの次世代は作らんのか?AMDは
- 417 : 【東電 77.7 %】 :2011/08/18(木) 22:38:08.68 ID:6DEnULA8
- >>416
事実上e-350なんかが後継でしょ
- 418 :Socket774:2011/08/19(金) 07:07:52.28 ID:5/2PfNZO
- C-50とか
- 419 :Socket774:2011/08/20(土) 11:18:45.77 ID:Ae/+Hg4j
- 低発熱いいな、特にこの時期は
- 420 :Socket774:2011/08/21(日) 23:47:16.35 ID:CIrmSqNs
- あげ
- 421 :Socket774:2011/08/22(月) 22:52:54.68 ID:+FQwBiIU
- >>416
Sempron 198Xを知らないとかおまえ北斗の拳みたことないのか?
- 422 :Socket774:2011/08/22(月) 23:22:26.61 ID:FqIb9izL
- その動きはトキ!
- 423 :Socket774:2011/08/23(火) 23:38:21.58 ID:Ha6c2xVC
- Sempronの8コアはまだなんか?
- 424 :Socket774:2011/08/26(金) 12:11:25.77 ID:IdIiZNop
- つかK8じゃねーだろそれ。
- 425 :Socket774:2011/08/26(金) 18:58:25.11 ID:rsJfIWl5
- フラッグシップが64コアあたりになったら
センプロンは8コアになりそうだな
- 426 :344:2011/08/30(火) 23:48:56.57 ID:m1FwTVKt
- . / //ミ、/ / _/ / イ| | ヽ \
////{ V / /辷ミ、/ /| ノ ハ ヽ
. ///// .! { /イ./´ん.ハ ヽ/ |,斗-ミ | l
レ{ // ∧/l | ヽ 弋ゾ ノ fうY∨ | |
八 { l. | | | ´`ー- ヒゾ イ 八 |ー‐ 、
)/{, 人| | | ::::::: 、 `ー' レ' / 八ー‐く
/ /⌒ヽ! .l │ r‐ 、 ::::::: | / /\ヽ
/ \{ | | { `ー- 、 人/ / `ヽ
,′ ヽ.| |\ `ー- _ノ ィ/-──‐ッー− 、
. r{ \ }ヽ |__>`ーァ─≦ ´ -‐ ´ ヽ \
} \ ..rく ̄ ::::::::::::::>ト、 / / / | \ヽ
ノ .イ.::{ ∨:::::::::::::::::::::::::...\/ / / .! .| | ヘ、}
{ /.::::::人__人::::::::::::::::::::::::::::ヽ. ∨ // ./| | ト 、 l ヽ、
| /:::::::::::: 「:l:::::::/:::::...|:::|::::l:::::::::.::. ∨、_厶厶| / /ー、 | - \
| .! ::::::::::::: |::L_/|::::::::::|:::|::::|::::::::::|::::..|. rァうぅl / ィうぅ、∨ r─‐ ヽ
/`|:::::::::::::::.|..斗=ミ、::/ ハ斗七ニ|::::::|ヽトrリ l/ トr'リノ| /}
/ │l ::::::::::::!/{ fうY fうハ、|::::::|  ̄  ̄ |/ {\
\ .|::|::::| ::::::| ヽヒリ ヒり ノ|::::::ト、 :::::: ' :::::: ! ハ
. \|::|::::| ::::::| ::::: ̄ ,  ̄ |::::::|ハ r 、 イ /ヽノ
/ {::lァ'⌒ヽ| :::::: 八:::| > 、 _ ィ\「.//
/ `/ V/⌒ー─‐'ヽ . イノ:::/∧ |ヽ、__/フ }.| //V
./ /l l/> 、 _ r< ヽヘ.//ヽ. |`( )´ //|/ /
/ | |::::::: 7二| |:::| | }///ヾ、__.ノ//| /
./ | |::::::::/:::::::| |:::| l 八.////////////| ./
- 427 :Socket774:2011/09/03(土) 01:20:54.81 ID:QFYRAfjw
- TDPが15Wとかなら買ってみたい
- 428 :Socket774:2011/09/03(土) 12:12:16.24 ID:0vb1OoMN
- 北森瓦版 - Sempron X2 190
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5229.html
- 429 :Socket774:2011/09/03(土) 21:01:59.41 ID:Cte4Fqls
- K10 KUMAみたいな中途半端なヤツはイラン
- 430 :Socket774:2011/09/04(日) 01:37:00.21 ID:lXberYXE
- キラキラ
+ +
| + +
|" ̄ ゙゙̄`∩ + キラキラ
| ヽ + + +
|● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_) ミ ヾつ +
| ヽノ ノ● ● i
{ヽ,__ )´(_●_) `,ミ
- 431 :Socket774:2011/09/04(日) 12:47:58.93 ID:3bGePv42
- アナロ熊、東北で生存中か
- 432 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/05(月) 12:28:40.86 ID:PH4mxNpa
- ずっと前買ったLE-1300が眠ってる。使い道内。売れない。捨てれない。困った。
- 433 :Socket774:2011/09/05(月) 15:57:26.50 ID:U7F4lhPk
- K8はまだまだこの先生き残るよ
K10に近い性能で省エネもできるCPUとして現在も活躍中
Zacate,Ontarioより性能がある間は現役確定
ある程度のCPU性能がほしいひとには今も最適な選択肢のひとつだと思う
流石に939時代のTDP110WCPUやら爆熱チップセットはオワコンだと思うけども・・・
- 434 :Socket774:2011/09/06(火) 02:41:27.21 ID:shY6S4bY
- K8の35W版にそこはかとなく魅力を感じる
- 435 :Socket774:2011/09/06(火) 10:15:59.18 ID:No4NvhtV
- メモリシングルチャンネルにキャッシュ積まなくても性能が出ることが
センプロンで証明されてんだから、
フロントにリソース割けない分野でまだまだ使えるよK8は。
- 436 :Socket774:2011/09/06(火) 10:19:30.23 ID:++Y2c/f/
- フロントにリソース割けない分野
ってどんなの?????
- 437 :Socket774:2011/09/06(火) 19:37:07.12 ID:No4NvhtV
- >>436
Atomがモッサリ酷評で入っていけない分野だよ。
- 438 :Socket774:2011/09/10(土) 01:28:56.95 ID:XHKBPPiu
- 猛者り
- 439 :Socket774:2011/09/13(火) 10:07:25.72 ID:lSWsp8VE
- Atomって数年前のPentium4なみの性能しかないってマジなの?えろいひと
- 440 :Socket774:2011/09/13(火) 10:36:35.12 ID:u+xVy8kM
- つ http://hardware-navi.com/cpu.php
- 441 :Socket774:2011/09/13(火) 10:48:22.82 ID:lSWsp8VE
- >>440
ありまと
- 442 :Socket774:2011/09/14(水) 09:40:26.73 ID:PZxeVz7q
- am2nf3にへノム2のせてみたが起動遅くなるわベンチ遅くなるわ時計遅れまくるわで散々な状態になった。
πはそれなりに上がったがグラ関係が軒並みダメでAGP周りがボロボロのような印象を受けた。
今はK8CPUに戻して安定してる。
- 443 :Socket774:2011/09/14(水) 14:02:39.19 ID:gZuTLb+v
- ヘノムと使ってる時点で嘘がバレる
- 444 :Socket774:2011/09/14(水) 17:31:35.37 ID:i0DM4SZu
- 35W版
笑
- 445 :Socket774:2011/09/16(金) 13:44:51.89 ID:wmO8DWnS
- >>442
・・・うそつき(><)
- 446 :Socket774:2011/09/18(日) 16:20:18.98 ID:hhDGonbZ
- 変態939くらいか、売ってあるのは
- 447 :醤油ちぁ゚(へ。へ)゚φ ◆hWZhCwOdVI :2011/09/20(火) 20:47:46.89 ID:dOvQ92FX
- あとは中古くらい
- 448 :Socket774:2011/09/22(木) 08:09:07.79 ID:xKSIv+x2
- socket s1対応のマザーボードって手に入らないのか?
Turion 64 X2 TL-56が余ってるから安く組もうと思ったんだが、全然見つからない
- 449 :Socket774:2011/09/23(金) 01:54:49.41 ID:q0vmR0UE
- S1とはレアだな
もう新品は出ていないだろう
安く組むならE-350やAtomのオンボCPUのマザボ買うかCore2Duoの中古漁るほうがいいぞ
- 450 :Socket774:2011/09/23(金) 02:06:32.44 ID:brtcM5j2
- atomなんて低性能なcpuは論外だろ
- 451 :448:2011/09/23(金) 02:41:13.50 ID:UhGR7Jjb
- >>449
やっぱり無いか
死亡したHPのTX1000から抜き取ったのが余ってたんだ・・・
手持ちのcrystal HDを付けて動画再生用のPCにしたかった・・・
- 452 :Socket774:2011/09/24(土) 20:12:42.66 ID:YUhXDj31
- もはや、ヤフオクくらいじゃろ
- 453 :Socket774:2011/09/25(日) 22:45:14.06 ID:ZbXMKu4I
- せやな
- 454 :Socket774:2011/09/25(日) 22:50:19.29 ID:BjtNqkFi
- せやろか?
- 455 :Socket774:2011/09/25(日) 22:58:27.71 ID:HuXNc21+
- せやせや
- 456 :Socket774:2011/09/26(月) 09:46:49.89 ID:J/t7paOv
- アイルトン・セヤ
- 457 :Socket774:2011/09/28(水) 00:40:33.65 ID:9ob7dqxh
- せかせや
- 458 :Socket774:2011/09/28(水) 01:09:42.74 ID:8Nc1cqAH
- /⌒⌒γ⌒ 、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ヽ二フ ) / < せやな
丶 .ノ \______
| \ ヽ、_,ノ
. | ー-イ
- 459 :Socket774:2011/09/28(水) 01:20:10.84 ID:kYlkOnjz
- せやろう
- 460 :Socket774:2011/09/29(木) 12:09:37.08 ID:wocUjEcb
- そうだな
- 461 :Socket774:2011/09/29(木) 12:25:31.97 ID:9ymvsYUs
- iPhone5はオレ等のCPUより優れてらっしゃるとかやるせない
- 462 :Socket774:2011/09/29(木) 12:29:51.24 ID:BYrAx8sk
- K8最上位クラスならまだ勝てると思うが。
まあ、負けてたところでマルチウインドウ出来ないようなOSは使いたくないけど。
- 463 :Socket774:2011/09/30(金) 00:39:27.28 ID:Zf97pZVS
- 慶八CPUとな
- 464 :Socket774:2011/10/01(土) 11:31:57.17 ID:xGnCmgx0
- 戦国CPU武将伝
- 465 :Socket774:2011/10/01(土) 21:50:32.30 ID:gPXzGoAH
- 時は二十一世紀
世界の中央演算素子は印輝と栄衛武禰の二大勢力が牛耳っていた
しかしそんなある日
亜米利加の林檎が市場に「愛電話」という携帯電話を送り出して中央演算素子界は戦乱の時代を迎える
愛電話含む多機能電話と呼ばれる新しい戦場ではかつての世界の決まりなど関係なく、
苦或混や三星、得濡美出亜がしのぎを削り、印輝や栄衛武禰は苦戦していた
そんな戦国の世を記した物語
戦国CPU武将伝
- 466 :Socket774:2011/10/01(土) 21:57:27.28 ID:EVQdpYwC
- SempronとTurion、現役です
- 467 :Socket774:2011/10/01(土) 22:10:38.82 ID:kiDGa3WS
- X2 4400+とMT-37が現役です。
- 468 :Socket774:2011/10/01(土) 22:27:41.60 ID:gPXzGoAH
- Athlon64x2 4000+、現役です
今もフォトショ相手に頑張ってくれています
- 469 :Socket774:2011/10/04(火) 00:27:20.91 ID:ioxpcAPz
- フォトショならメモリ沢山ホスイな
- 470 :Socket774:2011/10/04(火) 08:53:33.85 ID:skgxvSs9
- Phenomeにしたら幸せになれるぞ
- 471 :Socket774:2011/10/04(火) 17:30:57.10 ID:HiQ0TN+r
- HPのセンプロンSI-42ノートPCが壊れてメーカー修理に出したら
CPUが壊れてる 修理代¥6万と言われたので直さなかった
(3年前?に新品¥37800で購入なので全損 修理相談料¥4500)
CPUの正確な世代がs1g2だってのが英語サイトで無いと記載が無かった
ノートが戻って来たらCPU探すか 市場在庫少ないんだよね〜
- 472 :Socket774:2011/10/04(火) 20:16:13.44 ID:ENi30nB+
- >>470
Athlon64x2 6000+からならどこら辺がおすすめかな
- 473 :Socket774:2011/10/05(水) 00:32:49.07 ID:I9LOPrT/
- 頂点を極めようぜ
- 474 :Socket774:2011/10/05(水) 21:53:32.94 ID:8K66tNpo
- 保守
- 475 :Socket774:2011/10/06(木) 21:58:39.19 ID:VWziPgwX
- 最近2コアにしたけどシングルコアのSempronの方が体感的には
速かった気がするのはなんでなんだぜ
発熱的にもそう変わんないし・・・
- 476 :味噌ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆IuVtEjDxK2 :2011/10/06(木) 22:08:43.43 ID:aGZsqXBP
- OSは一緒なんか?
- 477 :Socket774:2011/10/06(木) 22:13:10.19 ID:A04+6rwc
- homeだったりしてな
- 478 :Socket774:2011/10/06(木) 22:18:37.10 ID:tilSSj3p
- >>477
homeに何か問題でも?
- 479 :Socket774:2011/10/06(木) 23:57:56.94 ID:LUzeg/qe
- >>475
CnQあたりが原因じゃない?
電源オプションの確認しておくと良いかも。
- 480 :Socket774:2011/10/07(金) 01:31:42.52 ID:hlxKDOjn
- CnQってダメなん?
- 481 :Socket774:2011/10/07(金) 18:12:20.61 ID:rmS4Leh5
- CrystalCPUIDの方が好きだという人も結構いるよね
- 482 :Socket774:2011/10/07(金) 19:12:12.40 ID:Dah9fHBe
- Vcore下げて低電圧化できるからな。
- 483 :Socket774:2011/10/08(土) 13:28:33.70 ID:Z3imTeuz
- 栗いいよな
こうやって2chやってる分には、1GHzから殆ど動かないわ
- 484 :生姜ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆ierWC6m0MA :2011/10/08(土) 21:48:29.11 ID:PfyhlXRB
- 焼いたら美味しいぜ
秋らしい
- 485 :Socket774:2011/10/09(日) 20:45:01.79 ID:HGvqtzZO
- デュアルコアからシングルにした人いない?
X2 3800+からこれより高クロックのシングルコアに変えようと思ってるんだけど
このレベルのCPUじゃ高クロックよりもデュアルのほうが恩恵あるかね?
- 486 :Socket774:2011/10/09(日) 22:45:51.99 ID:I4T7iEJf
- シングル3800+でも体感的には若干上がる。
ただし当然のことながらマルチスレッド処理は遅くなる。
ゲーム用とかならシングルの方がよい場合もある。
その程度。
- 487 :Socket774:2011/10/09(日) 23:13:03.68 ID:Y4fUkC9R
- あたりまえ
- 488 :Socket774:2011/10/09(日) 23:39:06.28 ID:VgW7Ul26
- CPU変えるだけじゃ面白みがないから、シングルコアってことで、マザボごと変えてPen4 571積もうぜ
- 489 :わらせれ@名無しさんの、ミートソース Sempron LE-1150 2.0馬力:2011/10/09(日) 23:59:49.67 ID:mGf4pDNJ
- ー──ァ'^ア \::::::::::ハ\
::::::::::::// \:::::::} ヽ
:::::::イ/ { ‘, ヽ:::! ハ
/:::/ / { |! | | } }ハノ ,
:::::::’ ,' | |i | | | | }
::/:{ { ハ || 斗|!-─‐ !─- ト | |
/:::| | i {_」-.!| |ハ孑≠==ミリ ,’ |
::::::i { ‘, イ| ヽ从 ノ'" ん::::心 》 / | ,
::::∧| ヘ | ! ___⌒ 弋こツイ. ||
::::::∧ト ゝrヘ〃⌒゙゛ | | |ノ がんがれ Sempron
::::::::::ヾへ/ ノ 八 , /. | |
^ー─┘|〈 く/⌒ヽ 、 ノ イ / | ,’
|∧ //´ヽ\≧=r < | / / ノ 厶
|{: 〈´/ヽ }ー'}イヘ r'´  ̄ jノjハ厶イ´ ヽ
. jハ,厶 '^ゝ' ト-公-ー─┐/: :/ }
/ ヽ ,_ 八::{:::{ー::::::::::ア: : :/ !
{ / 〉 /-イ厂\ー-ヘコ:/ / / |
/イ / /-‐'ヘ{ /ヽ__/: :{/ / |
. /. / /: : : : :У: : : : : : : : | イ ヽ
- 490 :Socket774:2011/10/10(月) 00:13:22.49 ID:Nmnr28n0
- >>485
まだシングルコアのAthlon 64で戦える!4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311989491/
- 491 :Socket774:2011/10/10(月) 01:53:19.78 ID:aofGXxQ+
- いまやスマホですらづあるこあなんだよな
何年か前、仲間と5GHzのPentiumが出る頃にはどうなっているかとか言い合っていた頃が懐かしい
- 492 :Socket774:2011/10/10(月) 15:52:01.38 ID:D1ztdeYC
- >>485
場合にも因ると思うよ、ゲームしかやらないとかならクロック高い方が良いと思うけど
あーそれと、CPU取り替える前に、シングル用のHALに切り替えておかないといかんハズ
- 493 :Socket774:2011/10/10(月) 20:22:24.19 ID:L7hL/ik9
- ん?
XP以降はHALは自動切換え利くぞ。
マルチプロセッサHALとシングルプロセッサHALの手動入れ替えせんといかんのは2000までの筈。
もっとも、逆ならともかくマルチプロセッサHALでシングルコア運用して困る場面なんてほぼないけどね。
- 494 :Socket774:2011/10/11(火) 04:09:58.08 ID:9UoCz/bR
- 2007年頃シングルからX2に載せ替えて起動したら自動で認識してくれたが・・・
再インストール必要なし
- 495 :485:2011/10/11(火) 21:42:29.18 ID:tof4LNO+
- いろいろ教えてくれてありがとう
高クロックシングルにしようと思ったのはシングル3800+が500円で売ってたから
それに換えたら圧縮解凍mp3エンコがほんのちょっとでも速くならないかなと思って。
でもその時に他のことも色々とするから普通にデュアルがいいみたいね。
- 496 :Socket774:2011/10/11(火) 21:51:31.94 ID:w9upVreQ
- >>493
そう言えばWHS鯖だと北森Celeron1.6からギャラチンPentium4XE3.4にCPUを載せ替えたら
HALが自動で変わって別物の速さと発熱になったな
- 497 :Socket774:2011/10/11(火) 21:55:03.05 ID:+VTrB5DL
- 時代は繰り返して、マルチコアからシングルへ転換!
- 498 :Socket774:2011/10/12(水) 00:25:34.31 ID:4a4bL+7W
- シングルからデュアル、その逆もやったこと無いなあ。
デュアルコアでなくてデュアルCPUが長かったからそんな機会って無かった。
- 499 :Socket774:2011/10/12(水) 00:44:13.27 ID:C28VyQGL
- 移行じゃないけど64x2を使ってて
シングルコアの別マシンを買い足したことならある。
- 500 :Socket774:2011/10/12(水) 00:46:15.18 ID:LWP/9uqD
- K7→K8はやったことあるな。
チップセットが同じSiSだったおかげで再インストールなしで行けた。
はまる時ははまるけど行けるときは行けるよな。
- 501 :Socket774:2011/10/12(水) 00:51:23.05 ID:lHc5+ZK4
- ストレージ系のIOカードから起動できる設定にしとけば
大半の環境ならそのまま起動できるよ
基本的に別のPCに載せ替えて起動できない時は
ブートデバイスを途中で見失っている場合が多いから
- 502 :Socket774:2011/10/14(金) 14:47:17.38 ID:8jtj10nN
- Dual Core Optimaizerってvista sp2でも効果あるのか
- 503 :Socket774:2011/10/14(金) 20:32:57.22 ID:IWh9+Yjg
- http://forums.amd.com/forum/messageview.cfm?catid=12&threadid=117443
このスレッドを見る限りだと、Vista以降はMSが対策済みだから不要っぽい。
VistaBeta2でインストールできるように更新したけど、RTMで対策されて無駄になったって所か?
- 504 :Socket774:2011/10/15(土) 00:16:25.91 ID:NtrwpcLA
- しっかしブルの成績は情けないな。
8コア化してるのに6コアのK10コアと大差ないとかなんなんだよ。
しかも高クロック化しやすいのが売りとか…
ハナっからTDP125Wだってのに。
今更ネトバの亡霊にでも取り付かれたのか?
K8から乗り換えようかと思ったけど萎えたわ…
- 505 :Socket774:2011/10/15(土) 01:11:34.83 ID:GNR9xPrv
- http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
4亀のベンチみればわかるが、液体窒素でも使うか
- 506 :Socket774:2011/10/15(土) 01:21:59.41 ID:Hnz25zyM
- >>504
もう限界に来てるとか?AMD
- 507 :Socket774:2011/10/15(土) 01:31:40.85 ID:f3w2ZPS3
- 例のあほなOCは液体ヘリウムかなんだかで1コアしか使ってない
- 508 :Socket774:2011/10/15(土) 03:34:39.59 ID:fBX902rJ
- 米国人がよくやるサプライズなんだよきっと
- 509 :Socket774:2011/10/15(土) 12:09:16.18 ID:LMeXPRf0
- ってことはFX60であと10年は戦えるということだな
- 510 :Socket774:2011/10/15(土) 13:33:38.69 ID:OXU3KRgm
-
へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
┏━━━━━━━┓ \
(彡 FX-8150 ミ⌒\/
┃ 454W \
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
- 511 :Socket774:2011/10/15(土) 13:40:27.63 ID:RQDYexbp
- 電圧上げの効果は抜群だ!
- 512 :Socket774:2011/10/15(土) 13:47:08.87 ID:vpAmb/dx
- 電子レンジみたいな消費電力だな
- 513 :Socket774:2011/10/15(土) 13:53:15.53 ID:GNR9xPrv
- PentiumDの再来なんやな
- 514 :Socket774:2011/10/15(土) 13:57:10.27 ID:h7sZK8yJ
- こんなんできるんで
510 名前:あぼ〜ん[NGWord:-=・=- ] 投稿日:あぼ〜ん
- 515 :Socket774:2011/10/15(土) 14:24:52.54 ID:NtrwpcLA
- >>506
ラデスレでちょっと話題が出てたんだが、今のAMDのCPU設計は自動機械によるものだそうだ。
必要機能のモジュールを勝手に組み合わせるだけ、らしい。
人間が頭をひねって最適化設計した物ではないんだと。
ソース無いからどこまでホントか知らんけど。
- 516 :Socket774:2011/10/15(土) 14:41:16.29 ID:RQDYexbp
- 機械でやらせた上で手作業で最適化するって話が、
全部自動化しているとかの極論に走ったんだろ。
自作PC組むようなノリで作ったら、こんな程度では済まないゴミCPUになるぞ。
- 517 :Socket774:2011/10/15(土) 14:44:47.51 ID:OXU3KRgm
-
AMDはIntelのハーフスピード( ´ ▽ ` )ノ
http://lab501.ro/procesoare-chipseturi/amd-fx-8150-bulldozer-preview/11
- 518 :Socket774:2011/10/15(土) 15:47:33.64 ID:K63Nl8Ed
- またSuperπか
- 519 :Socket774:2011/10/16(日) 10:33:56.00 ID:Qv0sslSh
- なんかもうブルの次世代の話が出てるね。
Piledriverだってさ。
intelみたくころころアーキテクチャネーム変える方向になるのかね。
性能が10%アップって、今のブルからじゃ全然上げ幅足りないな。
しかしなんで建機の名前なんだよ…
- 520 :Socket774:2011/10/16(日) 10:38:07.69 ID:iupN/k8r
- でもコンバインとかトラクターよりはいいだろ?
- 521 :Socket774:2011/10/16(日) 10:51:33.72 ID:ymyOOe/s
- >>515
あんま関係ない気がするけどな
人の数、製造設備、金に大きな差があるわけさ
プロセスがだんだん小さくなってきて厳しくなってきた。
- 522 :Socket774:2011/10/16(日) 18:51:42.43 ID:w78eKuqM
- 小型化も進んでるよな
スマホとかさ
- 523 :Socket774:2011/10/17(月) 00:57:41.28 ID:B98BkQvs
- スマホのCPUはすごいな
あんな小さくて省電力なのに、かなり良く動いている
PandaBoardとかいうCortex-A9(最新スマホやタブレットPCに積まれている種類のCPU)を
積んだやつでサーバ組んでいる奴も今はいるくらいだからな
電源が5V 2Aでいいんだとか言っていた気がする
- 524 :Socket774:2011/10/17(月) 01:13:49.34 ID:XBHyhUHt
- Net6501だと12V3AのACアダプタだな
- 525 :Socket774:2011/10/17(月) 06:09:09.48 ID:f21Wk543
- スマホの場合、PCなら足引っ張るHDDの物理アクセスがないから、CPUどうこういう前に好条件だし
- 526 :Socket774:2011/10/17(月) 10:58:51.24 ID:8xtZxWEW
- スマホなんかのCPUはPC用には全く役に立たない
- 527 :Socket774:2011/10/17(月) 22:17:13.53 ID:G5N8vmlR
- 肥大化ばかりするWindowsとか動かさなくてもいいからな
- 528 :Socket774:2011/10/19(水) 20:13:24.87 ID:bQXZF1un
- win8は7よりメモリ消費しなくなったらしいな
- 529 :Socket774:2011/10/20(木) 21:57:28.73 ID:RbHcqPEP
- Turion応援だぜ
- 530 :Socket774:2011/10/21(金) 01:10:39.74 ID:rsMgAoHn
- エラッタきてるみたいだな、今回の
えらいこっちゃ
- 531 :Socket774:2011/10/21(金) 01:54:58.04 ID:AE+BKiLx
-
A number of reviewers have reported problems with a Blue Screen Of Death
on AMD's Bulldozer, even with stock settings
http://scalibq.wordpress.com/2011/10/19/amd-bulldozer-can-it-get-even-worse/
エラッタで定格ですら青画面頻発ブル土下座\(^o^)/
- 532 :Socket774:2011/10/21(金) 09:42:22.91 ID:j83cqnGL
- レビュー用のB1ステッピングでエラッタあったんでB2ステッピングまで待たされた、って話読んだ記憶があるんだが、B2もダメなのか。
ダメダメだな。
まあAgenaも初期のはL3周りのエラッタ持ちだったが。
- 533 :Socket774:2011/10/21(金) 20:27:27.24 ID:X6qZqvzB
- ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/etc_amd2.html
ダメなのに持ち帰り販売してるが大丈夫なのか
- 534 :Socket774:2011/10/22(土) 02:42:58.77 ID:w+I9bqvm
- trion 64 x2 TL60とセレロン G540だとどちらが早いでしょうか?
- 535 :Socket774:2011/10/22(土) 22:23:29.74 ID:pGxdvz2f
- ここ自作板なんで、あなたはPC初心者板にでも行ってて下さい。
- 536 :Socket774:2011/10/22(土) 22:36:46.58 ID:CvHxdHip
- 早い
旨い
安い
3拍子揃えときました
- 537 :Socket774:2011/10/22(土) 23:29:08.12 ID:8IGTsjyR
- ベンチ記録しているWebサイトでも見れってあたりだな
- 538 :Socket774:2011/10/23(日) 02:05:04.22 ID:FWBETn7n
- 体感はそんなに悪いとは思わないんだが
ベンチ計測すると顕著なんだよな、俺のTurion
- 539 :Socket774:2011/10/23(日) 02:39:38.65 ID:roPxMTC+
- 低負荷で動かしていりゃベンチの差なんてあんまり関係してこないだろうからな
ベンチマーク的な速さが欲しければ、俺も今頃i7買っていると思う
- 540 :Socket774:2011/10/23(日) 14:24:13.40 ID:4kI0MSX7
- どちらかというと、静かなのはいいよな
- 541 :Socket774:2011/10/23(日) 22:47:11.01 ID:Kmfcthih
- おい、Sempron住人は居るか?
ソケットAだけど、2ch専属とヤフオク閲覧で現役なんだが
- 542 :Socket774:2011/10/23(日) 22:50:32.20 ID:MNHpiDl1
- SocketAは専用スレあるだろ。
なぜここで聞く?
- 543 :Socket774:2011/10/23(日) 23:01:03.15 ID:mamewBVe
- Athlon64X4400で全く不満がないのが不満だな
- 544 :Socket774:2011/10/23(日) 23:40:12.40 ID:HoYmAVwr
- 幸せな不満だな
- 545 :Socket774:2011/10/24(月) 23:50:19.62 ID:yNxCKQXR
- だがそれがいい
- 546 :練乳ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆VdJAxPt9HU :2011/10/25(火) 21:51:30.90 ID:Umq6aA5k
- せやな
- 547 :Socket774:2011/10/25(火) 23:46:18.23 ID:JlGiBXq3
- HDDが逝って長年連れ添ったXPタンが一緒に消えた
インスコCDは行方不明
これは俺についにAtlon64x2 4000+を捨てて、新しいPCとWin7を買えという
ウィリアムゲイツからの言葉なのだろうか
- 548 :Socket774:2011/10/25(火) 23:54:58.81 ID:zO2HIRxv
- つLinux
- 549 :Socket774:2011/10/25(火) 23:58:55.98 ID:JlGiBXq3
- >>548
Celeron DC積んだ1台がCentOS入れられてほぼ常時稼働中
- 550 :Socket774:2011/10/26(水) 16:48:34.93 ID:K244nHjZ
- Minimum Specs
Windows 7/Vista/XP PC (32 or 64 bit)
Processor: Dual Core 2.0GHz or equivalent processor
2GB System RAM
6GB free HDD Space
Direct X 9.0c compliant video card with 512 MB of RAM
DirectX compatible sound card
Internet access for Steam activation
http://www.bethblog.com/index.php/category/skyrim/
ぎりぎりやった
- 551 :Socket774:2011/10/26(水) 20:42:29.53 ID:cp658TMA
- Sempron使ってる奴、生きとる?
- 552 :Socket774:2011/10/26(水) 21:32:13.97 ID:taUYOfWo
- はい
- 553 :Socket774:2011/10/27(木) 01:18:20.59 ID:2tdUIm+z
- athlon64 3000+(939)の古めのマシンなんだけどさ
メモリがどうも経たってるようで512MBx2のデュアルチャネルだと起動すらしないんだが
512MBx1にすれば起動するんだ
でできれば強制的にシングルチャネルにしてなんとか動かしたいんだけど
そういうのってできるのかな?
- 554 :Socket774:2011/10/27(木) 01:20:52.18 ID:NdpBJIqu
- 普通そういうのCPU云々じゃなくてマザボ云々
マザボの型番なり、PCの型番なりでググって、設定見れ
ここで質問されても分からん
- 555 :Socket774:2011/10/27(木) 03:35:12.17 ID:2tdUIm+z
- あり
いわれてみればMBかBIOSじゃないと無理だなw
すまん
- 556 :Socket774:2011/10/27(木) 07:42:01.96 ID:WUSa/Bg6
- メモリ自体が逝ってる可能性もあるしな
- 557 :Socket774:2011/10/27(木) 11:13:31.06 ID:/rPeJ8Nx
- >>556
弱ってるのは事実
DDR400だったかな?
元はそれで動くメモリなのにクロックさげて動かしてるし
クロックさげても2枚同時だとダメなんだよねw
- 558 :Socket774:2011/10/27(木) 11:39:23.66 ID:e6pMZfq0
- メモリがヘタってるつーかメモリへの供給電圧が落ちてるんじゃね?
盛ればいけそうな気がする
- 559 :Socket774:2011/10/27(木) 12:12:58.34 ID:n2/Q3/O1
- >>558
盛りしてもだめだったな
まあ予備の環境がないので本当にメモリなのかも怪しいけどね
マザー側のメモリ周りへが壊れてるのかもしれないし
- 560 :Socket774:2011/10/27(木) 12:13:22.11 ID:n2/Q3/O1
- ID変わりまくりで
- 561 :Socket774:2011/10/27(木) 12:58:10.98 ID:n2/Q3/O1
- すまんが抜けたw
すまん
- 562 :Socket774:2011/10/27(木) 20:55:38.11 ID:JMuvAs2y
- 途中送信かw
- 563 :Socket774:2011/10/28(金) 00:17:49.64 ID:9BWEtkWn
- まあメモリを別の物に交換して試してみる
って手段もあるが、予備がありゃ
- 564 :Socket774:2011/10/29(土) 21:02:52.30 ID:Sd9w2fWY
- 気が向いたのでSuperπ動かして見た
104万桁
デスクトップPC Athlon64 x2 4000+ … 45秒
ラップトップPC Celeron SU2300 … 45秒
('A`)
- 565 :Socket774:2011/10/29(土) 21:10:51.93 ID:GpVwk+cT
- Athlon64 x2 4000+で45秒はちょい遅いな
- 566 :Socket774:2011/10/29(土) 21:11:18.74 ID:hBowySJa
- モバイルでもデスクトップと同じ処理速度で作業できるんだと考えるんだ!
- 567 :Socket774:2011/10/30(日) 01:03:47.00 ID:IqF417nq
- >>565
別に色々動いていたかも
結果出すのが目的じゃなくて思いつきだったしそこまでシビアに計ったわけじゃない
>>566
それ認めちまうとデスクトップの存在意義がLGの21インチ使えるくらいしかなくなっちまうんだ('A`)
しかもラップトップはこれでも1年半くらい前に49800円で買った奴とかね…もう…
- 568 :Socket774:2011/10/30(日) 18:44:29.28 ID:Hbr9jwph
- ソケット940のOpteron使いはスレ違いですか?
- 569 :Socket774:2011/10/30(日) 19:03:23.80 ID:fi8ZbZeH
- K8であれば大丈夫だべ
- 570 :568:2011/10/30(日) 19:37:51.06 ID:Hbr9jwph
- >>569
ウホっありがとう。
まだまだ初代Opteronでがんばるよ。
- 571 :Socket774:2011/11/02(水) 20:05:40.33 ID:i1wKY0Vu
- K8で保守
- 572 :Socket774:2011/11/03(木) 12:41:16.11 ID:yzyHm3x+
- 俺もデスクトップはx2 5600+ (1M cacheのやつ) + XPだけど普段使いなら充分な感じだなぁ、ゲームはやんないし。
でも、LTSpice 動かすと、やっぱ遅いなぁ、って思う。
仕事で使ってるのはSocket F2つ載ってる鯖だけど、仮想化した時の性能のネックはCPUじゃなくてストレージと
ネットワークに来てる。
- 573 :Socket774:2011/11/03(木) 13:09:04.45 ID:skZz6Imx
- ヤフオクだと、PCに造詣がない初心者が買い換えで邪魔になるとか何かで手放そうと出品する例が多く
x2 6000搭載のam2+系のHDD抜いただけジャンク扱いとか3kとかでザクザクあるぞ
- 574 :Socket774:2011/11/03(木) 14:34:47.90 ID:Qo9ruu+9
- >>573
お勧めなんかを教えてよ!
- 575 :Socket774:2011/11/04(金) 21:14:22.27 ID:C4fkqTE/
- ついに新しいPC頼んだった
俺のAthlonは残念ながら一線を退くようだ
ってことで来週末あたりから鯖になる予定です
- 576 :Socket774:2011/11/05(土) 01:14:36.03 ID:7WBRAqXp
- 俺は2ch専用として
まだ現役だな
- 577 :Socket774:2011/11/05(土) 10:01:37.79 ID:kThOjoHi
- 俺はまだまだいくぜ!
グラボ交換してBF3に参戦する予定
- 578 :Socket774:2011/11/05(土) 21:36:46.31 ID:lt/6wkdS
- >>577
ガンガレw
- 579 :Socket774:2011/11/06(日) 11:48:44.73 ID:4FG/YMQx
- 939のX2の中古価格、まだちょっと高めだな
- 580 :Socket774:2011/11/06(日) 11:53:12.00 ID:TbhWewg3
- 939の最上位X2 4600もヤフオクなら2kあれば
HDD抜きでジャンク扱い程度のお宝が買えますん
- 581 :Socket774:2011/11/06(日) 13:55:03.84 ID:gj/5CiAm
- こういうやつだな。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g102702296
「通電はしません。」ってあるから賭けではあるが・・・・・・
ケースが好みのものなら買ってみてもいいかなってジャンルだよね。
あとメモリ1GBが複数枚あればベスト。
- 582 :Socket774:2011/11/06(日) 13:56:45.39 ID:9efyBwBO
- 940のOpteronも少なくなってきたなぁ・・・
- 583 :Socket774:2011/11/06(日) 17:24:46.68 ID:KkQUeIuC
- もう5年以上走ってるうちの家鯖が、Turion ML-37だなー。
なんら不自由ないからまだ使ってるけど、最大2Gのメモリとか
LANが100MとかCPU以外でボトルネックになってきてる。
- 584 :Socket774:2011/11/06(日) 17:30:01.31 ID:2r5XfbN8
- 使い方次第じゃないか?
うちはSempronを若干電圧下げて、メモリ1Gで運用だが
ぶっちゃげファイルの転送程度なので、プロセッサの計算能力はさほど要らない
OSはVine6.0
転送速度は(゚ε゚)キニシテナイ!!
- 585 :Socket774:2011/11/06(日) 20:10:04.52 ID:WekzXfFf
- 鯖ならPCIスロット余ってないか普通。
GbE挿せよ。
- 586 :Socket774:2011/11/06(日) 20:29:56.95 ID:KkQUeIuC
- PCIの帯域が足りなくてGbEの速度でないんだよね。
PCI-Expressがあれば良かったんだけど。
- 587 :Socket774:2011/11/06(日) 20:40:48.83 ID:WekzXfFf
- 帯域足りないったって100BASE-Tの2〜4倍は余裕で出るぞ。
ウチのマシンは計測したら60MB/s出てた。
理論値の半分近くまで行けば上等だろ。
- 588 :Socket774:2011/11/06(日) 20:46:01.43 ID:KkQUeIuC
- ん、そんなに出るなら刺してみる。 ありがとう。
- 589 :Socket774:2011/11/06(日) 21:14:36.77 ID:j/e8bvfh
- そういやこの前新しいPCパーツ見ていたら、最近はMicroATXとか小さいの中心にPCIがないのもあるんな
PCI-Ex16が1本、PCI-Ex1が2本とかで、PCIがないの
徐々にレガシーになりつつあるんかね
- 590 :Socket774:2011/11/06(日) 21:21:42.68 ID:UnBk6tkg
- 徐々にというか既にレガシー扱いで20世紀終わりごろのISAと同じ状況だろう。
- 591 :Socket774:2011/11/06(日) 21:24:16.54 ID:j/e8bvfh
- うーん否定できんw
しかし今のやつ組んだ頃はまだPCIもいっぱいあったなーと思ってさ
そこからしばらく買い換える気が起きなかったから浦島太郎状態だったんだ
- 592 :Socket774:2011/11/06(日) 21:59:19.39 ID:WekzXfFf
- AMDもSB850からはネイティブPCI無いんじゃなかったっけ?
ブリッジ接続だって聞いた記憶があるんだけど…違ったかな?
intelチップセットはだいぶ前からネイティブPCIは無くなってるね。
あっちはブリッジ接続だとPCIビデオカードから起動出来ないらしい。
ちょっと話題になってた。
- 593 :Socket774:2011/11/06(日) 22:07:38.73 ID:9efyBwBO
- 俺の940マザーはPCI-e無しでPCIは6本もあるぞ。
AMD8111だけの変態マザー
- 594 :Socket774:2011/11/06(日) 23:51:19.97 ID:LMisv7tp
- TyanのTomcatか
K8Sだっけ
- 595 :Socket774:2011/11/07(月) 00:13:08.81 ID:uSuHDQ+i
- >>592
つ Q67,B65
- 596 :Socket774:2011/11/07(月) 23:54:52.06 ID:PpN7WHAr
- >>594
TomcatK8Sです。
こいつにUltra320SCSIとRADEON4350を取り付けて、遅いのか速いのか分からん構成にしております。
- 597 :Socket774:2011/11/07(月) 23:58:56.20 ID:/Y8guzcx
- ベンチ計測してみたら?
- 598 :Socket774:2011/11/08(火) 00:08:38.94 ID:TFkJuTIE
- >>597
以前計測したときは、PCIの帯域ギリギリまで出てましたw
GbE→ディスクだと大体50MB/sec程度。
ディスク(RAID0)→RAMディスクだと120MB/sec位
今はRAID取っ払ってるのでまた今度チェックしてみるよ。
- 599 :Socket774:2011/11/08(火) 23:05:26.72 ID:ZXp9nT0E
- 3年使っているAthron64 X2 +5000、coretemp入れてみたら普通にネットをしている
状況でCPU温度が室温+20度(室温20度CPU38/42度)くらいあるけど高いかな…
ケースのエアフローには問題ないと思うしファンもCPUファン/排気ファンともに回っている。
+5000やその前後のCPU使っている人、温度はどれくらいですか?
- 600 :小麦ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆f8MUdHuKIc :2011/11/09(水) 22:04:06.83 ID:IYLg+Feh
- 凍てつく寒さやで
- 601 :Socket774:2011/11/09(水) 22:11:06.18 ID:3uhfvOIg
- >559
Opteron256(シングルコア 3GHz)だけど、今47度だわ。
室温17度なので+30度…orz
CnQが動いていないっぽい。
- 602 :Socket774:2011/11/09(水) 22:59:50.03 ID:LLsEQ9T7
- >>599
M/B:ASUS M4N78 PRO
CPU:5000+BE 定格 CnQ有効
FAN:ANDY
室温20度
ASUS PC Probe読み
Windows7起動直後 35度
ネット閲覧 32度
無負荷放置 30度
- 603 :Socket774:2011/11/09(水) 23:17:12.22 ID:RxgGmZBg
- >>599
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2242663.jpg
@18℃
- 604 :Socket774:2011/11/10(木) 07:37:16.39 ID:iOJg8lU2
- 何処?北海道か?
- 605 :599:2011/11/10(木) 21:17:25.56 ID:j4g20sMr
- レスくれた人ありがとう。あーやっぱり高いなあと思ったら、CnQが有効になって
いなかった。設定したらアイドル時で室温と変わらないレベルまで下がり、ファン
も静かに。普通にネットやるくらいなら1000MHzで駆動してる。
うーん、最近HDD新調したので3年前の設定は覚えてないけど、ずっと無駄に
高クロックで使ってきたのだろうか…
- 606 :601:2011/11/10(木) 22:22:30.00 ID:NB2hu+8D
- >>605
CnQ有効で温度下がりましたか。よかったよかった。
私のOpteron256は有効にしても何してもダメでorz。
Windows XP x64だとダメなのかな?うーむ・・・謎だ。
- 607 :Socket774:2011/11/10(木) 22:26:22.15 ID:KwN8DZYX
- >>606
XP x64でもCnQは効くよ、標準のCPUドライバでCnQ対応しているし
- 608 :Socket774:2011/11/10(木) 22:27:09.14 ID:Wl+Nxpxl
- XP x64とはまた珍しい。
x64使いはみんなとうに7 x64に乗り換えてると思ってたよ。
- 609 :Socket774:2011/11/10(木) 22:52:53.62 ID:geU+pprZ
- イミフ
- 610 :601:2011/11/10(木) 23:01:21.21 ID:NB2hu+8D
- >>606
あらま、標準でも動きますか・・・。また入れなおすかなorz
>>608-609
x64厨で7へ移行済みなんですが、dvdstylerが7のx64で原因不明なエラーで落ちるため、
遠隔DVDオーサリングマシンとしてXPx64にしたんです。
CPUもOpteron256でNUMAでもないから十分ですし・・・。
- 611 :Socket774:2011/11/11(金) 01:50:27.02 ID:xoKVlEYV
- >>606
XPだと電源オプション変えないとだめなのは知ってるよね。
- 612 :Socket774:2011/11/11(金) 05:59:35.71 ID:O7tH+Jxd
- 4200+939 2GB 9600GTでModern Warfare3最高設定で普通に遊べた。軽杉ワラタ
次はSkyrimいってみるぜ
- 613 :601:2011/11/11(金) 07:08:29.09 ID:POMjt7eL
- >>611
最小の電源管理にしても、うんともスンとも言わんのですorz
- 614 :Socket774:2011/11/11(金) 08:43:09.02 ID:UlfZpV4I
- >>612
スカイリムも同様に軽いよ
- 615 :Socket774:2011/11/11(金) 08:57:37.03 ID:8gaO7EkH
- >>613
そもそも、Opteron256ってCnQをサポートしてないのでは?
当時のAthlon 64 FXとOpteronは性能優先でCnQは
サポートしてなかった記憶があるのだけど…違っていたらすまん
- 616 :Socket774:2011/11/11(金) 10:26:16.40 ID:Rbi0DH/c
- >>592
SBもHudsonもPCIネイティブで対応してるよ
PT2使いでIntelは嫌って奴が居るのはその為
- 617 :Socket774:2011/11/11(金) 19:29:00.59 ID:VmufS0o3
- >>615
OpはCnQじゃなくPowerNow!だっけ?
Opも*44以降でC0だかCG以降でなら対応しているよ
- 618 :Socket774:2011/11/13(日) 01:06:54.75 ID:IQr/6JXA
- 力今!
- 619 :Socket774:2011/11/13(日) 12:13:12.10 ID:ALpql3ux
- >>613
BIOS設定 + AMD_Processor_Driverソフト + 最小の電源管理
AMDは ひと手間いるね
- 620 :Socket774:2011/11/13(日) 13:38:52.28 ID:0XjlZR4o
- 俺はコレを使ってたな
http://www.marbacka.net/asm64/arkiv/crystalcpuid.html
- 621 :Socket774:2011/11/13(日) 13:57:11.20 ID:XPWrg3nN
- vista以降も、CrystalCPUIDの方が細かく設定できて便利だけど
倍率弄らないならOS標準で十分なのも確か
- 622 :Socket774:2011/11/13(日) 14:57:13.44 ID:ZkvIBRNJ
- 612だが4200+939 2GB 9600GTでSkyrimもMiddle設定で普通に動いたぜ、軽杉ワラタ
(初回起動時に自動的にそう設定された)
- 623 :Socket774:2011/11/13(日) 16:05:25.84 ID:XPWrg3nN
- >>622
CSのマルチもんは大抵が軽いよ
重いのは上手く最適化されてない奴ぐらいで
- 624 :601:2011/11/13(日) 18:29:31.95 ID:J5zMIr4K
- 結局Opteron256でCnQだかPowerNow!だかがうまくいかないので、CrystalCPUIDを
使って電圧と倍率を選択できるようにしました。
ローカルポリシーからスタートアップスクリプトで1.1Vの1GHzに固定しておいて、クイック起動に1Ghzと2GHzと3GHzのショートカット
を置いて、必要なときにワンタッチでブーストできるようにしました。
手作り感満載ですが、けっこう楽しいw
- 625 :Socket774:2011/11/13(日) 18:33:09.61 ID:Aagrzc1+
- >>624
ファイル鯖運用の俺は、1.0GHzに固定して使ってるな
Opじゃないけど、シングルのAthlon64
電圧もゴッソリ下げて
AM3のeシリーズなども、栗や慶10使えば結構面白くはなるよな
- 626 :Socket774:2011/11/13(日) 21:24:54.19 ID:asp3whZQ
- >>618
懐かしのPwor Now!
- 627 :Socket774:2011/11/14(月) 21:04:48.81 ID:2xNwScQw
- 画期的だった
- 628 :Socket774:2011/11/16(水) 20:46:32.33 ID:1YYEUiO1
- 保守ビバビバ
- 629 :Socket774:2011/11/17(木) 10:05:26.62 ID:Sm/rNbpS
- リテールクーラーのスペック見れるサイトないかね
AMD公式で探したけど見つからねえ
- 630 :麦芽ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆nRqBWd810Y :2011/11/17(木) 19:15:01.89 ID:RLlHh0Vc
- スペック、ってどんなの?
- 631 :Socket774:2011/11/18(金) 07:36:30.73 ID:45bGXYW7
- >>629
リテールクーラーなんて出荷時期によって
いろいろ違うブツが載ってるだろw
- 632 :Socket774:2011/11/18(金) 20:29:30.41 ID:cSoyvDgf
- ファンが五月蝿いのとか、微妙に静かな物とか
あった記憶
- 633 :Socket774:2011/11/18(金) 21:04:22.48 ID:TnTb6qAh
- 90W以上が ヒートパイプ付 豪華なクーラー
- 634 :Socket774:2011/11/18(金) 21:06:51.40 ID:XhHgRw4p
- 買ってすぐサイズの手裏剣にしてしまったから、そういやリテールがどんなんだったか覚えてねえや…
- 635 :Socket774:2011/11/19(土) 02:47:14.17 ID:Znlo5AyE
- 初めてAMD環境でOCしてみたが、大事に使ってた4200+ブリスベンに1.5vかけてOCCT90℃いったのには冷や汗かいた(室温13℃)
- 636 :Socket774:2011/11/19(土) 12:20:44.71 ID:GROwBz4h
- X2 3800+を980円でゲット、ドスパラ中古AM2
- 637 :Socket774:2011/11/19(土) 15:50:37.11 ID:VoBUzXRP
- 定格で2.4までは楽勝な石じゃんそれ
- 638 :Socket774:2011/11/19(土) 23:12:56.38 ID:+243sKny
- MP消費はキツイ
- 639 :Socket774:2011/11/20(日) 07:39:26.37 ID:su9l6DZ2
- AMD Dual-Core Optimizer Version 1.1.4
http://support.amd.com/us/Pages/dynamicDetails.aspx?ListID=c5cd2c08-1432-4756-aafa-4d9dc646342f&ItemID=153&lang=us
- 640 :Socket774:2011/11/20(日) 08:40:30.59 ID:hhuITmeU
- これってVISTA以降も入れた方が賢明?
- 641 :Socket774:2011/11/20(日) 10:04:04.73 ID:gmRZU9OJ
- いりません
- 642 :Socket774:2011/11/20(日) 18:48:03.58 ID:HSG72NPx
- 俺XPで使ってるが入れてないよwww
- 643 :Socket774:2011/11/20(日) 21:39:19.92 ID:Juzc7aak
- >>642
AMD使ってないからだろ
- 644 :Socket774:2011/11/21(月) 16:13:39.73 ID:2J7UQG5V
- いやいや、XPなら入れないが吉だろ
boot.iniに余計なオプション書き込まれる
- 645 :Socket774:2011/11/21(月) 16:15:13.80 ID:YyNLbJ9Q
- インストールしない方が、安定していたような・・・。
- 646 :Socket774:2011/11/21(月) 16:17:06.14 ID:DzoKCGOs
- ただし、コア運動が不安定な状態になる
- 647 :Socket774:2011/11/21(月) 21:38:20.65 ID:H6B9jZr/
- Dual Core OptimizerってSP3なら入れないでいいんじゃなかったっけか
- 648 :Socket774:2011/11/21(月) 21:46:17.43 ID:DNL/jve1
- ____
. ´ ` .
/ \
/ / / ヽ
/ ./ /.{ ハ 、 .
, { ./{ / 、 ′\{ \. l | むー
| V >、 \{ , < \| } ノ |
乂 | イ f.心ィ ヽイ」心 } | /ヘ .
V| 弋ク 弋zク レ ^) } /
リ"" "" _ ノ/
{ ノ、 {
ヽ、. ___ー( _ . ィ .X{ヽ乂
∠ヘ\ {===7 //.>、
γヽ\\、 ノ /// Y
/ >γ{_}ヽイ<// |
- 649 :Socket774:2011/11/21(月) 23:54:24.12 ID:D5ssOuKd
- あらかわいい
- 650 :Socket774:2011/11/22(火) 10:07:12.90 ID:D0tO2aux
- Athlon64x2も今では低スペの類いに分類されがちな年代物扱いだが
用途によっては、今でも十分にご活躍可能なんだよな。
CPUよりメモリの容量さえ4G辺りあれば、今でも大抵の用途でサクサクだしな
- 651 :Socket774:2011/11/22(火) 10:11:02.35 ID:sD52cQR0
- ええい 275はまだかツ !
- 652 :Socket774:2011/11/22(火) 19:05:32.00 ID:75F4yPnu
- >>650
ツーコイン切った程度だな、今
ttp://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=83310000009230
- 653 :Socket774:2011/11/22(火) 20:11:21.67 ID:A1TMWVw6
- 昨年の今頃5200+を3000円で買い取って貰ったんだが
- 654 :Socket774:2011/11/22(火) 20:38:33.72 ID:D0tO2aux
- 3800で二次キャッシュ表記1Mって勘違いする奴いそうだな
- 655 :Socket774:2011/11/22(火) 21:36:49.94 ID:pXCXJhld
- >>652
普通使うクラスのやつだと、やっぱこれくらいの値段にはなっちゃうねぇ。
http://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81230000018995
>>654
コアあたり、とかモジュールあたり、とか最近ではいろんな構成があるから
トータルの容量で表現したほうが良いのかもね。
- 656 :Socket774:2011/11/22(火) 21:38:22.38 ID:pXCXJhld
- すまん、K8のスレだった、960Tは無しだよね orz~
- 657 :Socket774:2011/11/23(水) 16:58:23.58 ID:X02q8vJr
- >>650
用途によってはね
んなこといったら俺の家ではまだドタンのCelM 1.5GHzも現役、故障もないしPC交換の予定はない
- 658 :Socket774:2011/11/23(水) 17:03:55.05 ID:tGKm3A2I
- Win7だと、X2 4400+とCore i3 2357M(1.3GHz)がWEIのCPUスコア一緒なんだよなあ。
TDP17Wの超低電圧版と一緒か…
時代って恐ろしいわ。
- 659 :Socket774:2011/11/23(水) 17:34:21.14 ID:HZgLJ6r1
- いやむしろ何年前のCPUと同じスコアなんだという
- 660 :Socket774:2011/11/24(木) 23:25:08.60 ID:wUTEMuQw
- あ、うん
- 661 :Socket774:2011/11/25(金) 22:04:50.60 ID:d27rX/kM
- ?
- 662 :Socket774:2011/11/27(日) 00:28:41.19 ID:SixZX93h
- X2が使える939はいいなぁ
- 663 :Socket774:2011/11/27(日) 11:50:11.27 ID:pMUXYSE0
- 羨む位ならいっそAM3以降に買い換えた方が良い。
ワットパフォーマンスで考えればそちらの方が完全にお得。
Zambeziは流石に論外だが。
- 664 :577:2011/11/27(日) 14:24:55.90 ID:rpOhzG3f
- Opteron290でBF3参戦しました。
RADEON HD6850でもヌルヌル動くのでK8はまだまだ現役でがんばれるっス
- 665 :錠っ子な1000取り:2011/11/27(日) 17:54:46.76 ID:umjcqG5u
- それは朗報だ
- 666 :Socket774:2011/11/27(日) 18:40:48.59 ID:gdP7p7Qg
- スパ4を始めようと思いグラボをポチる手前でメインがBE2350だと言う事を思い出した
A8-3800っていつ出るんだろう
- 667 :Socket774:2011/11/27(日) 19:46:38.88 ID:jxF5J3WU
- スト4は9600GT程度でFPS100は叩き出せる軽さ
- 668 :Socket774:2011/11/28(月) 20:30:35.43 ID:vPylHZVQ
- 7300LE (´・ω・`)
- 669 :Socket774:2011/11/28(月) 21:07:09.14 ID:9sEB+4ml
- それじゃFEAR初代もカクカクで無理ですん
- 670 :錠っ子な1000取り:2011/11/28(月) 22:58:51.56 ID:4ntV7/mk
- ナピシュテムの匣なら問題無い
- 671 :Socket774:2011/11/28(月) 23:16:24.55 ID:9sEB+4ml
- イースならオンボでも軽い
- 672 :錠っ子な1000取り:2011/11/29(火) 21:39:52.83 ID:sWY/Pz5x
- つか、Falcom全般いけそうな気がする
- 673 :錠っ子な1000取り:2011/11/30(水) 20:49:23.60 ID:ZUChZkEZ
- つか、久し振りに遊びたくなった
今度中古ショップいってくる
- 674 :Socket774:2011/11/30(水) 20:57:47.26 ID:EpAAyJjr
- ファルコムは家ゴミだけ出してればいいわ
- 675 :Socket774:2011/11/30(水) 20:58:52.49 ID:jW3G6ZYR
- 3Dのザナドゥがゲーム出来るレベルで動けば、大抵はokじゃないかな
ザナドゥはDX8に最適化しちゃっているから、もしかしたら不具合出るかも
- 676 :Socket774:2011/11/30(水) 21:30:56.54 ID:hcUA84rj
- 5年落ちのオンボでも動くGAME重かったらやばい
- 677 :生麦ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆kcPZ2dTQc. :2011/12/01(木) 21:18:29.77 ID:OQpL7Qop
- せやな
- 678 :Socket774:2011/12/03(土) 14:14:54.86 ID:VHC5ueJj
- ナビシュテムなら、昔、センプ2600+とK8M800オンボで遊んでたな。
XGA程度なら重くはないが、原因不明でよく落ちてた。
- 679 :錠っ子な1000取り:2011/12/04(日) 17:05:04.27 ID:Vr8S0QFk
- K8保守
- 680 :Socket774:2011/12/05(月) 00:08:35.95 ID:u92ZvNku
- お前らごめん
グラボ何買うか決めてないけど次はSandy買うわ
- 681 :Socket774:2011/12/05(月) 20:31:28.80 ID:y1wTwSw8
- ブルが出来の悪い子だったんで責められん
- 682 :Socket774:2011/12/05(月) 20:33:45.58 ID:5YUFfmVK
- 俺はサブのAthlonX4が続投だわ
メインは939X2だけど
- 683 :577:2011/12/05(月) 20:45:26.82 ID:MY7adyN0
- 俺も続投。
Opteron 290×2でメモリ24GBもあると何の不満もない・・・
- 684 :Socket774:2011/12/05(月) 22:04:36.92 ID:Ccq0/pJc
- 754のTurion64 MT-37、相変わらず現役です。
- 685 :Socket774:2011/12/05(月) 22:25:03.45 ID:IJMdNM0E
- >>684
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
- 686 :Socket774:2011/12/05(月) 23:10:44.11 ID:ruzgah0Q
- >>587
GbEのNICさして22MBぐらいの速度出てる。
十分満足。 ありがと。
- 687 :Socket774:2011/12/05(月) 23:14:02.57 ID:qHe8hgp+
- ブブセラな夜
- 688 :Socket774:2011/12/05(月) 23:39:16.57 ID:jPP7qwE5
- Turion ML-42
Op180
Ath3800+
まだまだ現役!
まあ買い換えないのはマンドクセだからだけど。
- 689 :Socket774:2011/12/06(火) 00:37:13.92 ID:NTYEQco7
- オプテロン144と3500+がまだまだ現役だ
- 690 :Socket774:2011/12/06(火) 00:43:55.32 ID:/n4u4b5d
- 俺3500+先月スッポンしたわw
ジャンクでサードパーティー製のクーラー、格安ジャンクで手に入れたので
交換しようとした時にw
- 691 :Socket774:2011/12/06(火) 20:43:32.07 ID:oxmj9QDO
- >>690
安定したマシンを下手にいじってはいかんよ
biosにしろドライバにしろ
- 692 :Socket774:2011/12/06(火) 23:41:22.26 ID:LPl4jvjY
-
(1) BulldozerはAM3+マザーで終了。(来年新しいのが出る)
(2) AM3マザーにBulldozerが乗るかどうかはマザーベンダ次第
(3) 新命令FMAに対応すればそこそこ速い(実際みたものはいない
(4) 旧アプリでは性能向上は見込めない
(5) GPUは載っていない
(6) 製品版ベンチはi3以下、i5/i7と比較するのは失礼なレベル
(7) 最上位が245ドルと大安売り
だけど日本では抱き合わせで高負荷時爆音水冷クーラー同梱500個限定で約35,000円
(8) 年単位で遅れに遅れて性能も遅れていた
(9) 8コアの優位性を前面に売り出したのに4・6コアが先に販売となる
デモ会場では見学者からブーイングも
(10) 4.5GHzまでOCしても2500Kのデフォルトクロックにすら並べない
そして8GHzを目指すと良く燃える
(11) スコアは恐ろしく低い空回りOC
そのくせ消費電力は過去最凶
(12) AMDの支援を受けて開発された TotalWar:Shogun2 が BSOD が発生して動作しない
もはや体を張ったギャグ
(13) 8コア繋ぎで発売したFX-8120/FX-6100/FX-4100は Phenom II/Athlon II/Aシリーズがライバル
(14) キャンペーンの景品はお菓子の空き袋 (すっぱい葡萄の香り
(15) デフォでリミッター搭載、定格でも負荷がかかると発動
マザーによっては解除可能だが、今度はC'n'Qの効かない常時全力運転になる
(16) 驚異的な販売不振により発売から一ヶ月も経たずに価格改定、無様な値下げを余儀なくされる
(17) 性能が低いのは実際の性能を計測できるベンチがまだ無い為(専用品が必要だが出来る予定も無い
(18) なんと実際のトランジスタ数は公称値の20億ではなくたった12億に過ぎない事が判明。
面積当たりのトランジスタ密度は32nmで最悪。
GLOBALFOUNDERIESは凄い詐称をしていた、最低だぜ!
わけがわからないよ\(^o^)/
- 693 :Socket774:2011/12/07(水) 00:52:08.07 ID:ZQXu2DXA
-
AMDが頑張ってくれないとインテル帝国が・・・
- 694 :Socket774:2011/12/07(水) 08:30:08.81 ID:C3E2Iu5b
- AMDは倒れたままなのか
- 695 :Socket774:2011/12/07(水) 15:38:45.54 ID:EbD0KO3s
- にっちもさっちもいかなくなったらイソテルが技術援助するだろうな。
AMDが消えて困るのはイソテルもおなじ。
- 696 :錠っ子な1000取り:2011/12/07(水) 19:26:05.69 ID:iTePxdp9
- CPUの独占が怖い
価格操作的な意味で
- 697 :Socket774:2011/12/07(水) 19:52:49.01 ID:zqJMpkrl
- マザボがもうヤフオクでしかない
- 698 :Socket774:2011/12/07(水) 21:01:26.24 ID:OUJacpMs
- 今の鯖を立ち上げるときに、バックアップに同じMBを2枚買ったなぁ。
今でも新品で押入れに眠ってるけど。
- 699 :Socket774:2011/12/07(水) 21:10:31.92 ID:3OePuR5t
- Toledoがx86 CPU最強と謳われていた時期が懐かしい…
- 700 :Socket774:2011/12/07(水) 23:32:49.11 ID:0axHVV+x
- AMD Athlon(tm) Dual Core Processor 4450B
上記CPUはこのスレであっていますか?
スレ違いなら誘導して頂けるとありがたいです。
このスレで合っていると信じて質問します。
このCPUはAMD-Vという仮想支援機構をサポートしていることは
分かりました。AMD-Vの中の Rapid Virtualization Indexing という
機能はサポートしていますか?
かなり検索してみたのですが分かりませんでした。
どうぞよろしくお願いします。
- 701 :Socket774:2011/12/07(水) 23:42:01.44 ID:3OePuR5t
- Athlon 64 X2 4450Bの事かな?
だったらBrisbaneコアだからここで間違ってない。
ただ、質問内容に付いては答えを持ってない。ごめんね。
- 702 :Socket774:2011/12/07(水) 23:42:02.11 ID:yy0+V32X
- 4450Eでは?
4450Eならあってる
件の機能はサポートしてない
その機能はK10コアから
このスレK8
- 703 :Socket774:2011/12/07(水) 23:44:18.16 ID:3OePuR5t
- >>702
いや4450Bってモデル、ちゃんと存在してるよ。
http://www.cpu-world.com/CPUs/K8/AMD-Athlon%20X2%204450B%20-%20ADH445BIAA5DO%20(ADH445BDOBOX).html
- 704 :Socket774:2011/12/07(水) 23:52:42.64 ID:yy0+V32X
- >>703d
初めて知った。OEM専用モデル?と思ったらBOXなのか。。。
Specは2.3の鰤で45Wだし4450Eと同じみたいね
- 705 :Socket774:2011/12/08(木) 00:12:34.39 ID:S3Dv39va
- >700
この説明だと難しい?
http://yougo.ascii.jp/caltar/Rapid_Virtualization_Indexing
- 706 :Socket774:2011/12/08(木) 09:09:10.27 ID:/VXsxNfQ
- 皆様レスありがとうございます。
>>702
サポートしてないんですね・・・・
かなり検索しても、AMD‐Vをサポートしているという
情報ばかりでRVIについては出てきません。
どこにその情報載ってますか?
教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
- 707 :Socket774:2011/12/08(木) 09:22:02.26 ID:t4uGIcEF
- >>706
「Rapid Virtualization Indexing K10」で検索
- 708 :Socket774:2011/12/08(木) 23:05:54.97 ID:f+IpCqPo
- けいおん!
- 709 :Socket774:2011/12/09(金) 14:52:45.17 ID:DXbz1Vxe
- X2 4400ぐらいの性能有れば、殆ど困ることがない
- 710 :Socket774:2011/12/09(金) 23:56:52.52 ID:+grUkqT4
- ( ・?ω・?)ハンガフング
- 711 :Socket774:2011/12/10(土) 15:46:48.95 ID:TZsGaAKM
- >>709
939? 当時高かったよな
俺はAM2のX2 4400+、中古で最近買ったけど2280円 65W
- 712 :錠っ子な1000取り:2011/12/10(土) 22:37:25.18 ID:tVXo2G8i
- 安いなww
- 713 :醤油ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆OyS1cu4EEg :2011/12/11(日) 13:39:48.82 ID:KBdbflIe
- あの頃、売れ筋やった奴やな4400+は
- 714 :Socket774:2011/12/11(日) 15:39:20.07 ID:XBih/7rR
- 値段高かったよね
- 715 :錠っ子な1000取り:2011/12/11(日) 18:44:17.20 ID:XOdJ75NE
- 当時は対象がPenDだったかな?
確か2倍以上の値段だった記憶だなw
- 716 :Socket774:2011/12/12(月) 20:41:44.92 ID:w5RcIzeE
- もう余り良く覚えてないが、結構な値段したよな、当時
939X2
- 717 :Socket774:2011/12/12(月) 21:33:47.33 ID:85mUn4uK
- 今更ながらS939でデュアルコアに換装したぜ!
マルチスレッドだとほぼ周波数とコア数に応じて性能が上がったけど
シングルスレッドだと微妙に遅くなるのが玉に瑕だぜ
換装前 Athlon 64 3800+ 2400MHz
CrystalMark ALUスコア9115 FPUスコア10438
換装後 Athlon 64 X2 4400+ 2200MHz じゃんぱらで3980円
CrystalMark ALUスコア16481 FPUスコア17164
- 718 :Socket774:2011/12/13(火) 00:57:26.27 ID:9Ab2/NCL
- 高いなオクなら6000買えるぞ
- 719 :Socket774:2011/12/13(火) 23:30:50.35 ID:k5S/BxIa
- >>718さん
ありがとう、でもそれって939じゃなくてAM2でしょ?939の方が古くて性能悪いのに高いんだよw
- 720 :Socket774:2011/12/13(火) 23:31:25.71 ID:k5S/BxIa
- dv7 6b00を買って最初はCPUの周波数が可変してたんだけど、いつの間にか2.5GHz固定になってるのはなんでだろ?
Win7 Pro 64bit
i7 2860QM
社外RAM PC3-1600 4GBx2=8GB
OCZ agility3 240GB
AMD Radeon? HD 6770M
液晶1920x1080
- 721 :Socket774:2011/12/13(火) 23:32:39.56 ID:k5S/BxIa
- 誤爆したスマソ
誤爆する理由がやっと分かったw
- 722 :Socket774:2011/12/15(木) 18:37:39.68 ID:ggvuN0Lr
- Sempron LE-1300で組んでみた。
定格より電圧を-0.05v(だったかな)に減らして負担かけたら落ちた
メモリ1枚死んだ
AthlonIIは結構減圧できたんだけどK8はほとんどできない?
OCもしたかったけど怖いからもう定格で動かしてるけどさ、、、
- 723 :Socket774:2011/12/15(木) 22:14:08.32 ID:2R7Pfex5
- 元々低電圧仕様だからなw LEは
- 724 :Socket774:2011/12/16(金) 02:29:37.68 ID:OOZuFyjo
- 俺が過去組んだ中で一番冷え冷えなCPUだったよ、LE-1150
- 725 :Socket774:2011/12/16(金) 22:35:00.79 ID:H+AhBLFF
- 定格の時点で結構ギリギリなわけね・・・
- 726 :錠っ子な1000取り:2011/12/17(土) 00:43:28.81 ID:9PDHfaq/
- これ以上は下げれない、って事なのかな
- 727 :Socket774:2011/12/17(土) 01:05:16.77 ID:Uo9R008M
- K8のオーバークロック耐性はいかに?
- 728 :Socket774:2011/12/17(土) 21:49:59.15 ID:VTCuVGyH
- 個体差が結構ある
- 729 :Socket774:2011/12/17(土) 21:52:19.34 ID:K7x8BcZ1
- それは低電圧耐性も同じことだな。
- 730 :錠っ子な1000取り:2011/12/18(日) 19:56:08.30 ID:GZv+XWHl
- 上げすぎても下げすぎても駄目だな
中庸が丁度いい、ご飯の炊き加減みたいに
- 731 :Socket774:2011/12/18(日) 21:01:01.80 ID:wgj6R7DQ
- AM2から今のAM3+まで相互にクーラーを流用できる汎用性はすごく良いね。
- 732 :Socket774:2011/12/18(日) 21:02:36.69 ID:8sME3Or5
- >>731
確かFM1でも使えたな
俺の懐にも優しいAMDだぜ
- 733 :Socket774:2011/12/19(月) 08:32:25.30 ID:owDK7HuX
- いつの世代もCPUスッポンの特権があるAMD!
- 734 :Socket774:2011/12/19(月) 18:57:44.34 ID:lE1DlWw7
- SlotA世代は?
- 735 :722:2011/12/20(火) 19:07:32.53 ID:stcMf8Ee
- >>722です。
電圧をちょっと下げたら飛んだわりには、定圧のまま2.8GhzはOKだった。なんか変だな・・・
これ以上のOCは試してない。なんか怖いから。
http://dl8.getuploader.com/g/3%7Cakaiup/1331/%E7%84%A1%E9%A1%8C.JPG
- 736 :Socket774:2011/12/20(火) 19:24:29.39 ID:8uLWRmOG
- いや低電圧耐性とOC耐性は別物だから別に変でも何でもないと思う。
- 737 :722:2011/12/20(火) 20:52:38.11 ID:stcMf8Ee
- すまん、訂正ていうかなんていうかだけど、違うメモリに交換して再度電圧下げテスト行ったら普通に通ったわ。
どうやらメモリがあかんだのかも・・・・・
ってことで下限さぐってみるか
- 738 :Socket774:2011/12/21(水) 03:41:14.38 ID:niuL/FU3
- >>736
基本的に同じものだよ。かける電圧あたりで回るクロックが高いってことは
耐性が高いってこと。水冷や液体窒素冷却にでもするならお前さんの言うとおりだが
それをあえて書いてないんで、同じものだと我は主張しよう。
- 739 :722:2011/12/21(水) 14:23:26.17 ID:ZVaCFvuG
- 定圧1.3Vから結構さげれたわ
http://dl8.getuploader.com/g/3%7Cakaiup/1334/Sempron+CPU-Z.gif
消費電力アイドル時30W
- 740 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 23:24:26.92 ID:aFoS01sd
- 保守しとく
- 741 :錠っ子な1000取り:2011/12/27(火) 19:44:50.10 ID:LxZuJcUw
- 低いな
旋風欲しくなった
- 742 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 18:47:37.38 ID:A1XQ7qvF
- 754釣音MT40ホスイ…(゚д゚ )
- 743 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 22:38:57.56 ID:lrzZ0tiy
- 中古で幾らなんだろうねぇ
- 744 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 22:50:45.43 ID:lzq2QrR1
- MT-37なら一時期投売りで\1680くらいで結構な数が出回った記憶があるが、MT-40は見ないねえ…
- 745 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 22:25:03.50 ID:icAcRUfV
- プレミ?
- 746 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 22:53:50.62 ID:uIrtKMcp
- アキバじゃSemp3100+なんか200円でも売れないぜ
- 747 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 23:06:10.68 ID:T27eeg9D
- 754なMobile Sempron 2800+/3000+なら余ってるからタダで放出してもいいけど…
Turionと比べると見劣りするよなあ。
- 748 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 16:06:51.29 ID:pR4Hgbdh
- ちょっとwin98SEの実機が必要になってK8MM-V+Sempron3100+
出してきたら一部OSTコンがモッコリしていて起動が不安定だった…
もう一枚とってあるもっと前に買ったK8TNeoは松下コンばっかりらしく
目視では大丈夫そうだったが
- 749 :Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 21:52:02.89 ID:zf3Gk3/t
- 年末保守
- 750 : 【大吉】 【1309円】 :2012/01/01(日) 00:48:08.18 ID:JT+lMK4n
- あけおめ
金が無いので今年も5000+で行くぜ
- 751 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【大凶】 【東電 63.2 %】 :2012/01/01(日) 16:53:58.96 ID:IrUrBRwB
- 今年も宜しくお願い致します
939 3500+ 元旦
- 752 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 20:10:20.40 ID:pyxVX3GZ
- MT-42って結局出なかったの?
- 753 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 20:59:07.76 ID:v0o9CWJK
- >>716
俺が当時買ったCPUと値段
2005.03.27 Athlon64 3000+ (939) \16,370
2006.08.24 Athlon64 X2 4400+ (939) \29,790
2006.09.22 Athlon64 X2 4200+ (939) \23,280
2007.01.10 Athlon64 3800+ (939) \10,280
あのころのAMDは輝いていた・・・
- 754 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 21:19:21.43 ID:d9i6vCp4
- >>752
BOX版の販売が無かっただけじゃなかったかな?
どっちにせよ42と44は極端に出回り悪かった記憶がある。
歩留まり悪かったんじゃないかな。
- 755 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【末吉】 【1905円】 株価【E】 :2012/01/01(日) 22:25:32.21 ID:l+HjHpuP
- >>753
なつかしいのぅ
- 756 :752:2012/01/02(月) 01:07:37.82 ID:tHYSwPSn
- >>754
そうか、ありがとう。
35W版のML-42はかろうじて聞いたことがあるんだけど、25WのMTに関しては全く聞いたことがなかったので。
MT-40使ってるんだけど、もうほんの少しだけ早くしたいんだよね。
動画再生時にもう少し力があれば、H.264のフルHD行けそうなんだ。
どこかで入手できないかなぁ。
- 757 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 06:36:01.00 ID:Xll+KNkr
- AMDもAtomの様に旧アーキテクチャを改善して使う方向に進めば、ブルのような
大失敗?をしなくても良かったような気がする
と言うより最初から資本力設計力でかなわないんだから、ハイエンドで勝負し続ける必要はなし
- 758 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 09:23:52.63 ID:avvoFwtF
- そんな人のケツ見てやっててもVIAになる。
AMD64を業界標準にしたプライドを持って
新たな試みを恐れずに明後日の方向でもいいから挑戦し続けて欲しい
- 759 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 10:08:12.75 ID:hQgIbQm6
- 他人様の豪邸の庭にかってにプレハブ小屋建てて声高に起源を主張するみたいな感じだよな
チョンアムド( ̄▽ ̄)
- 760 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 10:51:44.68 ID:Xll+KNkr
- >>758
そういうなら、3DNow!とかの独自路線を続けることになる
CellみたいにAVX2(256)並かそれ以上に(512bitSSE)拡張して欲しかった。
ブルのコア数増やして、1チップでコア全部使うようにフルに最適化しても
ハイエンドでかなわない現状だからそう思う。
- 761 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 10:55:59.97 ID:avvoFwtF
- FXはFPUを1コア毎にちゃんと一対にしたら性能爆上げすると思うけどな
今よりもう一段は微細化せんといかんけど
- 762 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 14:56:40.47 ID:ewagyLEv
- >>756
-42はMLとMTと両方ある。
-44はMLだけ。
どっちも現物拝んだ事はないが。
そんなおいらはMT-37使い。
MT-42なんてレア物手に入れる事考えるより、再生支援付のビデオカード積んだ方が手間も金もかからん気がする。
実際MT-37にHD 4650の組み合わせでフルHD再生困ってないぞ。
- 763 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 00:52:28.12 ID:60OZStof
- 支援機能あると、なにかと重宝するよな
- 764 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 11:28:25.08 ID:KSco/hcp
- HD 4350でよけりゃAGPマザー使いでも補助電源いらんしな。
- 765 :Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 12:03:27.21 ID:ah6qixc+
- DXVA2が効くVISTA以上のOS詰んでるなら
再生支援きくロースペのグラボ刺せば
正直、Athlon XP世代でもフルHDヌルヌル動くよ
DXVA2が使える環境なら
知る人ぞ知る、高画質PlayerのSplash PROかなりオススメ
多分、60フレ化を体感したことない人は感動するレベル
- 766 :錠っ子な1000取り:2012/01/04(水) 19:28:01.08 ID:mq1dj0t6
- おうよ!
- 767 :Socket774:2012/01/05(木) 01:39:15.59 ID:/PwzCOmI
- Opteronのソケ939をヤフオクに出そうと思うんですけど需要あります?
- 768 :Socket774:2012/01/05(木) 22:37:49.68 ID:1XXb1w6W
- 940でデュアルなK8N-DLなら欲しいぞ
- 769 :Socket774:2012/01/06(金) 20:23:21.25 ID:79jT6/Cv
- >>767
2.6GHzの185なら割と需要ある。
1.8GHzの165では微妙。と165持ちが言ってみる
- 770 :Socket774:2012/01/06(金) 20:53:44.18 ID:dggYNP/7
- 自宅サーバー用にヤフオクで落としたMobileSempron2600+とGA-K8VT800Mで組んでみた。
電圧弄れないけど、ちゃんと動いてるんでよしとするか。
ワットチェッカーとかで測ってみたいなぁ。
- 771 :錠っ子な1000取り:2012/01/07(土) 19:31:57.33 ID:KSAyMopk
- ワットチェッカー買えば?
そんなに高くないよ
- 772 :Socket774:2012/01/08(日) 22:46:29.70 ID:yFczP15c
- 地デジ・BS/CSチューナ入れた
普通に見られるな……Athlon64x2 4400+
視聴中はCPU使用率40%台
- 773 :Socket774:2012/01/08(日) 22:49:01.62 ID:PUVzniCJ
- いいじゃん
- 774 :Socket774:2012/01/14(土) 19:00:21.87 ID:Pbf4x4UQ
- 未だにアナログチューナーが刺さってるw
いい加減抜くかw
- 775 :Socket774:2012/01/17(火) 04:40:37.47 ID:sZRI2LmT
- ソケ754用Turionって、みんなどうやって手に入れてるんすか?
- 776 :Socket774:2012/01/17(火) 07:32:52.34 ID:wYlTUKY0
- ゴミ捨て場から
- 777 :Socket774:2012/01/17(火) 09:12:15.72 ID:d7Esh0J9
- 昔は普通に店頭で買えた。
- 778 :Socket774:2012/01/17(火) 19:12:51.90 ID:vCyMOgE0
- それを言っちゃうと(ry
- 779 :Socket774:2012/01/17(火) 19:25:47.30 ID:dmi5crvZ
- まだまだスマホには負けない演算能力だから安泰だな
- 780 :Socket774:2012/01/18(水) 23:36:01.38 ID:Uu1Tz7ew
- >>772因みにに過ぎるが、ワンセグならノートPentium!!!(Tualatin)でも無問題なのよな。
7月に思いがけずテレビ買い替えなくて済んだw
型落ちPCはラジオかテレビか暖房機にすればええねん
Linux救済なんて必要なかった
- 781 :Socket774:2012/01/19(木) 06:12:21.92 ID:FJjMmbMe
- 64bit機だしな!
- 782 :Socket774:2012/01/20(金) 20:58:15.26 ID:HWmbFERG
- ここは、あえて32bitでいく!
- 783 :Socket774:2012/01/22(日) 12:18:22.46 ID:VAmCe0M9
- (´・ω・`)
- 784 :756:2012/01/22(日) 16:53:28.56 ID:pSSu1FZQ
- >>762
超超亀レスですまんのだけど、自作マシンといってもベアボーンノート
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060401/etc_slinote.html
なのでグラボの自由度がないんよ。
せめて8000世代が乗ってれば再生支援も効くんだろうけど。
せめてマザーのminiPCIスロットがminiPCI-Eだったら、h.264のデコーダボードとかあったんだけどね。
これの後継機のM-590KEとかだったら、CPUもX2だし、miniPCI-Eもあるしでどうにかなったんだろうけどな。
- 785 :Socket774:2012/01/22(日) 18:59:43.65 ID:x/xigR+O
- ノートでも自作に近いことやっちゃう人って案外いるんだよな・・最近理解した。
秋葉というか末広町近くだが、ノートPCだのminiPCIだの交換液晶だの売ってて、あんなもん誰が使うのかと思ってたが
そもそも光学ドライブならもって簡単に手に入るし
- 786 :Socket774:2012/01/22(日) 19:02:18.10 ID:RfYwCM4k
- ThinkPad以外はハードル高いけどな
開腹すら出来ないの沢山ある
- 787 :Socket774:2012/01/22(日) 20:48:58.76 ID:iFgfPLI4
- >>784
こんなすごい製品出てたんだな
なんでノート型に押し込めてるのか分からなくなるレベルだ
- 788 :Socket774:2012/01/22(日) 20:59:34.63 ID:9ej5L+WR
- 俺の754サブより凄いじゃんw
- 789 :Socket774:2012/01/22(日) 21:52:19.59 ID:Uw7bpMAe
- ノートの自作機ベアあるとか初めてしったわ
- 790 :Socket774:2012/01/22(日) 22:54:56.96 ID:Ejyaxgdb
- MSIとかがよく出してた
- 791 :784:2012/01/22(日) 23:19:53.93 ID:pSSu1FZQ
- >>785-789
うわ、みんなレスくれてて嬉しいな。
このマシンは仕事で2年間使っていた後退役して家で使ってるんだが、液晶が結構良いこともあって手放せないんだよ。
他にも、Xp-x64入れてドライバで苦労しまくったり、通常DDR1のSO-DIMMの限界が一枚1GBのところ、こんな特殊なのを購入して4GBまで増設したり、
ttp://www.swissbit.co.jp/press/2004/2gb_sodimm.html
別機種のBluetoothモジュールを移植して使ってみたり、
ttp://www21.atwiki.jp/cr500/pages/40.html
あと最近だと、切れたRTC用の内蔵電池を配線引き延ばしてソケット化したりとか、手を入れまくって愛着がわいてしまったということもあったりする。
グラボはMXMという規格で作られているので換装できる可能性はあるのだけど、流通量が少ないのとBIOS関連で認識しない場合もありそうなので、今は選択肢から除外している状態。
(自由度が無いといったのはそういう意味。)
ちなみにこんなのです。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0517/nvidia.htm
でも、一か八かでグラボ換装も試してみようかなぁ。
- 792 :>>785:2012/01/23(月) 02:55:30.62 ID:XAgoqz0R
- 訂正>>785 × ノートPCだの -> 〇 ノートPCマザーだの
>>791それ(MXM)結局普及しなかったね。
ただ自分もノートの直付けに等しいクラボを交換したいと思うことがあって、ちょっと検索かけると大体英語か中国語のサイトに飛ばされる
。
シンセンかインドのどこだったかITmediaの中国の人の記事見て、在りし日の秋葉みたいなあそこに行けば売ってるのかな―と常々思う
- 793 :Socket774:2012/01/23(月) 21:29:38.13 ID:bi5kI6+w
- 正直、今の相場だと買いたい放題だから何の不満もないけどね。
必要もないのにA8S-XのCPUをデュアルに変えちゃったし。
オークション見てたら経費を入れても2千円しないのだから買っちゃった。
一番安いX2 3800+冷たくておとなしくて良いよ。
- 794 :Socket774:2012/01/23(月) 23:41:23.12 ID:DYlIx4Lw
- 質問なのですが、Athlon 64 X2の4000+(2.1GHz)と5600+(2.9GHz)ではどのくらい性能の違いがあるものでしょうか?
CPU性能比較で見るとスコア1461と2047とありましたが、これはかなり違いを感じられるものでしょうか?
具体的な用途は現在4000+を使用してましてWMCの動画をBandicamでキャプチャするというものですが、コマ落ちが発生します
環境は4000+・4G・GF210・Win7です
試しに別PC、AthlonU X3 440(性能比較でのスコア3411)で試したところ、そちらでは問題ありませんでした
現在のSocketAM2で使用したいので手頃な価格の5600+を考えているのですが、800MHzの違いでも大きく変わるものなのでしょうか
- 795 :Socket774:2012/01/23(月) 23:47:42.94 ID:bi5kI6+w
- >>794
クロックアップするとシャキッとすることがわかるから変わると思うよ。
5600+でもオークションで安く手にはいるから買ってみれば?
- 796 :794:2012/01/24(火) 13:08:04.97 ID:j20xYIvE
- アドバイスありがとうございます
- 797 :Socket774:2012/01/24(火) 20:56:00.23 ID:6JpNeXCp
- OCするなら、クーラーも視野に入れといて損は無いぞ
- 798 :Socket774:2012/01/24(火) 21:41:01.64 ID:g8lX7bsh
- >>794
Win7用途では通常作業でも違いが体感できるはず。
以前、45Wの5050e(AM2 2.6G)を都合で2Gに落として使用していてその後(通常の)2.6G動作にしたらそう感じた。
なんか2Gではもっさりした感じがあったが2.6Gだとキビキビになった。
- 799 :798:2012/01/24(火) 21:43:18.72 ID:g8lX7bsh
- ちなみにその時の使用メモリーは3G。
- 800 :794:2012/01/24(火) 22:30:36.19 ID:j20xYIvE
- 皆さんアドバイスありがとうございます
本日5600+を注文しましたので届いたら結果を報告したいと思います
- 801 :Socket774:2012/01/25(水) 17:33:48.39 ID:O3hQmaZK
- >>800
アーキテクチャ同じだし、4割増しだからさすがに体感できるだろ。
- 802 :Socket774:2012/01/25(水) 23:22:30.72 ID:4O0nT8VE
- Windsorとならはっきり違い出る気がするが、
Brisbane同士だとどうだろうな
- 803 :Socket774:2012/01/26(木) 01:42:24.69 ID:WdejP2Qn
- ネトゲくらいならと、Athlon64X2 4600+を6年9ヶ月使って来たのだが、もうダメだ。
組んだばっかりの頃は、俺が一番マップ移動が早かった。
だが、今ではダントツで俺が一番最後で、俺がマップ移動を終えた頃には、他の奴らはずっと先に移動してるorz
最後の投資にSSDに変えたけどほとんど意味なかった。CPUの速度が絶望的に違うんだよな。
1万円以下で買えるi3-2100の1/3しか処理速度がない。
もうダメだわ。インテル嫌いだけど、今乗り換えるならサンディーしかないわorz
さよなら。みんなはがんばってくれ・・・・
- 804 :Socket774:2012/01/26(木) 07:19:17.91 ID:Cog/vhln
- Sandy 32nm 現行
Ivy 22nm+3D-tri gate 次
今ならSandyだろうけど、俺ならAMDの反撃に期待しつつ(無理っぽいが)、2012年末予定のIvyまで待つかな
速さ向上というより省電力に期待らしいけどな
ttp://ascii.jp/elem/000/000/660/660666/
- 805 :Socket774:2012/01/26(木) 11:01:09.05 ID:WdejP2Qn
- >>804
Bulldozerはもう黒歴史にして、Phenomの単純シュリンク版をさっさと出すだけで、今よりずっとよい戦いができそうなんだけどな。
シュリンク版なら既存ファンも何も考えずに乗り換えただろう。
っていうか日本語版wikiが更新されてないから、Bulldozerの項目が無いんだが。
ファンに完全に見捨てられてるのか・・・
- 806 :Socket774:2012/01/26(木) 11:07:15.14 ID:WdejP2Qn
- >>805
すみません
Zambeziの項目がなかっただけで、Bulldozerはありましたorz
スレ違いなので、もう書きません。
- 807 :Socket774:2012/01/26(木) 13:47:51.94 ID:AOvQgZFy
- >>803
むしろよく今まで頑張ったもんだw
- 808 :Socket774:2012/01/26(木) 15:12:24.56 ID:GevzM1rq
- >>803
ゲルググの時代に旧ザクっぽくてかっこいいわ!
- 809 :Socket774:2012/01/26(木) 16:33:13.25 ID:aQd2uog8
- >>805
GPUを殺したAthlonの消費電力から鑑みると
32nmのX6であっても125Wの頭打ちを食らうのは3.4〜3.6GHzってとこでしょ
X8に至っては125W制限を受けると3GHz出せるかどうかも怪しい
到底いい戦いができるなんてもんじゃないと思う。
- 810 :Socket774:2012/01/26(木) 17:34:13.23 ID:A6XRpG1C
- >>803
ネットゲームで何故かGPUは触れられていないので笑う
GPUにかかっている部分がほとんど
細工師はアホだってわかった
- 811 :Socket774:2012/01/26(木) 21:23:23.26 ID:2nA5CQEY
- >>810
ポータルくぐる速度に、GPUは関係ないよ。
重要な順にこう。
初回のポータル(マップ移動)
メモリ帯域>HDD>CPU>>>>>>>>>>>>>>GPU
2回目のポータル
メモリ帯域>十分なメモリ容量>CPU>>>>>>>>>>>>>HDD=GPU
俺のやってるネトゲや3Dゲームでほとんど共通する
Athlon64X2,4600+,GT550Tiより、第一世代core2duo1.2GHzチップセット内蔵ビデオのノートの方が、マップ移動早いから、
もちろん、ノートの方はカクカクでゲームなんかできない。起動やマップ移動だけ早い。
- 812 :Socket774:2012/01/26(木) 21:36:07.40 ID:LMKujIgm
- ドラゴンボールで頼む
- 813 :Socket774:2012/01/26(木) 22:40:18.28 ID:9JGayGMb
- ネトゲだけの話に限れば、
ゲームをインストールする先を血迷ってRAMDISKにするか
SATA3に専用SSDを装備してVGAを最新にするだけでかいけつしそうだな。
チョンゲっていつになったらマルチタスクに対応するの?馬鹿なの?死ぬの?
- 814 :Socket774:2012/01/26(木) 23:18:05.72 ID:oGTLtGYU
- ぐだぐだ書き込まずに金を貯めて自分の好きなのをかえば良いだけじゃん?
このスレ的には荒らしくらいにしか思えないけど。
- 815 :Socket774:2012/01/27(金) 08:15:15.23 ID:dVD9FjwR
- >>803
えっ64X2ってそんなに遅かったっけ!?と思ったが
俺が使ってるのは5600+だった。
ああよかった。驚かせやがって。このこの。
- 816 :Socket774:2012/01/27(金) 08:30:11.55 ID:kEg8dohD
- ゲーマーの考えることはわからん
- 817 :Socket774:2012/01/27(金) 09:52:16.19 ID:UqLuHmmC
- >>809
それでも今のZanbeziよりは性能良さそうなんだが。
- 818 :Socket774:2012/01/27(金) 10:54:19.67 ID:t7mEpRkP
- >>817
どうかな。
どのベンチで測るかにもよるけど
CineBench1スレッド計算時では、K10よりブルのほうが1割ほど低い
しかしK10 X8 3GHz 対 bull 4M8C 3.6GHzで対決するとクロックが2割違う
クロック差ででbullが1割上回るだろう
- 819 :Socket774:2012/01/27(金) 11:00:38.77 ID:Tgo14dj6
- 素人目からして
現行のスマートフォン系列に組み込まれてるCPU演算能力etc
総合力だと、さすがにまだAthlonx2 3800までのパワーはないよね?
- 820 :Socket774:2012/01/27(金) 11:06:57.96 ID:BxFzNwHi
- まだAtomくらいの性能しか無い感じだな
- 821 :Socket774:2012/01/27(金) 14:26:19.94 ID:DIZ9JkFF
- あむどが頑張ってくれないとインテルがちんたらしやがる
- 822 :Socket774:2012/01/27(金) 22:45:21.40 ID:AoVT5GzC
- あむどはもうラデ一本でいったほうがいいんじゃね?ってくらい致命傷負った
- 823 :Socket774:2012/01/27(金) 23:27:03.31 ID:lMxdCSkS
- Aシリーズは売れ行き伸びてきたらしいぜ?
- 824 :Socket774:2012/01/28(土) 00:50:58.67 ID:mq6k8DXj
- BulldozerやLonghornは、構想だけ暖めていたものを頑張ってリリースしても
碌な結果にならないということを身を以て示してくれている
- 825 :Socket774:2012/01/28(土) 00:52:39.15 ID:TtMBteme
-
アムド、週間も月間も壊滅しとるw
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
- 826 :Socket774:2012/01/28(土) 02:52:27.25 ID:7bA6Ajp5
- ここそういうスレじゃないんで・・・
- 827 :Socket774:2012/01/28(土) 13:06:00.39 ID:thnEEphh
- あくまでもK8コアのスレだからな。
ま、脱線もいいけど程々にな。
- 828 :Socket774:2012/01/28(土) 22:20:59.81 ID:49pLbI9t
- 先日質問させていただいた>>794です
5600+が届いたので4000+から変えてみました
エクスペリエンスのスコアは4.9から5.8へ上昇
体感としてはリネージュ2で試したところ、僅かではありますが動作が速くなったように感じられました
ただ、目的のキャプチャはうまくいきませんでした
別PCのAthlonU_X3_440だと解像度1920x1080で取り込んでもコマ落ちは発生しないのですが、5600+では800x600でもコマ落ちが発生します
4000+よりコマ落ちはひどくないものの実用レベルではありませんでした
エンコードをしてみたところ、2時間の動画をWMVに変換でX3_440では130分、5600+では220分、4000+では250分と出ました(エンコ直後の表示タイムなので大雑把な数値ですが)
普通に使う分にはAthlonUも64も大きな差を感じないので、ここまで違うものかと驚きました
画質を落としてみたりと設定次第ではなんとかキャプチャ出来ると思うので、改めて試してみたいと思います
アドバイスありがとうございました
- 829 :Socket774:2012/01/28(土) 23:00:56.52 ID:5GY8qSEC
- >>828
CnQ切っても駄目なんですか?
- 830 :Socket774:2012/01/29(日) 07:22:37.14 ID:urDFuDkG
- 5600+にするならWindsorを選ぶべき
- 831 :Socket774:2012/01/29(日) 12:58:05.56 ID:IfMBZZxQ
- ソフトエンコはSSE命なところがあるから、K8とK10の差が大きく開くわな。
- 832 :Socket774:2012/01/29(日) 19:32:09.01 ID:YZWEKFpK
- 保守
- 833 :Socket774:2012/01/29(日) 21:29:50.09 ID:ne6xEBo9
- >>831
SSE互換はK8から3で止まっておろうが・・・・
- 834 :Socket774:2012/01/29(日) 21:59:15.63 ID:KjhHfI16
- そういう所を早めに対応して欲しい気が・・・
- 835 :Socket774:2012/01/30(月) 01:32:58.65 ID:Fvl2ntqF
- >>833
K10からSSEユニットが内部128bitになったんで倍速くなったよ。
- 836 :Socket774:2012/01/30(月) 20:28:38.84 ID:C5F/okDC
- エンコなどに有利、か
- 837 :Socket774:2012/01/30(月) 21:24:15.79 ID:WiDDriOc
- AMD的にはエンコ等はGPUを使えと言いたいんだろうけど、
それが使えないローエンドもあるし
互換性からもSSEやAVX等はまめに対応して欲しい。
- 838 :Socket774:2012/02/05(日) 23:18:09.17 ID:ttZSkFoJ
- よし!保守!
- 839 :Socket774:2012/02/06(月) 02:47:38.89 ID:pOlge3Vy
- タンスの奥から出てきたから
リビング用に一台組むか
- 840 :Socket774:2012/02/06(月) 18:53:44.12 ID:Nnc9Goja
- FMVのスレで質問しましたがレスが付きません
こりらのスレのほうが適切ではないかと思い重複ですみませんが
教えてください。
富士通の古いデスクトップ機種(FMV CE50 M7) を今使っています。
動作が遅いのでCPUの換装を考えています。
この機種はCPUの換装することは可能でしょうか?
ちなみにCPUは AMD Sempron 3400+
これを
Turion X2 TL-52あたりに換装できたらいいのですが・・・
- 841 :Socket774:2012/02/06(月) 19:13:28.06 ID:J6Y0KHOP
- >>840
禿しくスレ違い。自分でググれ粕!
とりあえずE6コアの939Sempronだからシングルコアの939Athlon64はいけるはず
でも個人的にはくたびれたそれにお金かけるより買い替えか組み替えお勧め。
今はハードだけなら2万も出せばそれの何倍も性能いいの買える
- 842 :Socket774:2012/02/06(月) 19:51:08.41 ID:Nnc9Goja
- >>>>841
レスサンクス
あれこれググってけど分からなかったのでここにレスしました。
メーカー製PCだから組み換えは難しいのではないでしょうか?
ジャンクもののCPUを買って換装すれば安く上がると思ったので・・・
Sempron 3400+ からTurion X2 TL-52への換装はむりでしょうか?
- 843 :Socket774:2012/02/06(月) 19:59:48.71 ID:J6Y0KHOP
- ごめん、やっぱりレスすべきじゃなかったw
俺が責任もってアレするんで容赦ヨロ>all
>>842
無理
それにジャンクのCPUで組み替えようというのは「運」の要素が入るから
期待値としてコストが高くつくのでお勧めできない。
組み換えは自分で一から組め。勉強にもなるし安い、面倒ならメーカー製買え
お金を払うか手間を学ぶか嫌なら諦めるか、この三者からしか選べないのが道理
- 844 :Socket774:2012/02/06(月) 20:14:12.91 ID:w55el1Ta
- 自作しようぜ
- 845 :Socket774:2012/02/06(月) 20:36:18.79 ID:Nnc9Goja
- >>846
俺の勉強不足でした
FMV CE50 M7搭載のSempron 3400+ ソケットは
ご指摘通りのE6コアの939Sempronだから
ソケットS1のTurion X2 TL-52は乗りませんですね
調査不足ですみませんでした
教示していただいた939Athlon64でトライしてみます
時間はあるので今回は手間がかかっても安く上げることに挑戦したいと思います
- 846 :Socket774:2012/02/06(月) 20:45:49.95 ID:J6Y0KHOP
- >>845
うん、望むままにやってみれ
そして自作始めたらまたおいで
その時はもっと優しく相手できると思う。
- 847 :Socket774:2012/02/06(月) 20:57:49.41 ID:Nnc9Goja
- >>846
ありがとうございました
自作に挑戦するときは
またよろしくおねがいします
- 848 :Socket774:2012/02/06(月) 22:02:25.10 ID:cBZaneRg
- メーカー製の場合は、自分が人柱になるのは構わんが、人にはお勧めできん
- 849 :Socket774:2012/02/06(月) 22:07:21.91 ID:2nvTU4bJ
- よい流れを見た
お互い引き際が分かってる
- 850 :Socket774:2012/02/06(月) 22:32:30.64 ID:XbW8G6CL
- 優しくされたら他の誰か3人に優しくしてあげてねを思い出した。
- 851 :Socket774:2012/02/11(土) 12:33:56.30 ID:CvmTV+/S
- もう贅沢は言わない!!2GHz以上でTDP40W以下で
問題なく動く754釣音ならなんでもいいからホスイ…(゚д゚ )
- 852 :Socket774:2012/02/11(土) 14:42:08.98 ID:iCZMAkWD
- 釣音、いいよなw
- 853 :Socket774:2012/02/11(土) 15:00:50.02 ID:GoeNObRz
- 2GHz以上あるX2で、殆ど困ることがなくてこまる
- 854 :Socket774:2012/02/11(土) 17:12:34.66 ID:huNM+Z5l
- 楽天のエクセラー辺りに中古CPU転がってないか
前見たときはあった気したけど
- 855 :Socket774:2012/02/11(土) 17:26:36.08 ID:7f1kZjsO
- 富士通のエスプリモで元はS1のセンプロンだったんだけど
TL-56に交換した物がうちに転がってるけど・・・
3000円くらいで売りたい
最新BIOSはSlic2.0でvistaんのビジネスも使えます
でもPCIが2本にD-Subオンリーなのよね・・・
- 856 :Socket774:2012/02/11(土) 18:04:34.33 ID:CvmTV+/S
- >>855
kwsk…型番はいくつで千葉県まで送料いくら位になりそうですか(゚д゚ )?
- 857 :Socket774:2012/02/11(土) 18:18:11.14 ID:7f1kZjsO
- >>856
ども!です
FMV-D5130です。私も千葉県です。
ドライブ類がせこい(CD-ROM & SATA 40GB HDD)ですし
メモリ(SO-DIMM・DDR2)も256x2だったんですが、512MBに1枚交換しまして
現在768MBです。最大で2.5GB積めるようなので試してみました。
XP Home SP3です。2年ほど使ったでしょうか?
ただとても静かです。そこが気に入っててずっと持ってました。
良かったら検討してみて下さいね。
- 858 :Socket774:2012/02/11(土) 18:42:29.59 ID:CvmTV+/S
- >>857
おお!即レス感謝です、良いマシンですねー。
個人的にドライブは問題ないけどメモリに少々癖を感じる…
自分は松戸市の外れなんですけどちょっと考えてみますわ(゚д゚ )
- 859 :Socket774:2012/02/11(土) 18:48:58.12 ID:7f1kZjsO
- >>858
ありがとうございます。
メモリはいわゆるノート用なのですが、取付けは楽ですし
私のノート(Dell・Inspiron1501)と同じチップセット・規格なので
馴染んでいたせいか違和感なく使えました。
もちろん、858さんのお気持ち次第ですので考えてみてください。
ゆっくりで結構ですから。ちなみに当方は佐倉市です。
ではでは!
- 860 :Socket774:2012/02/11(土) 18:59:20.20 ID:93+q+0jK
- ASROCK先生の新作にはワロタ
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=N68C-GS FX&cat=Specifications
- 861 :Socket774:2012/02/11(土) 19:03:18.80 ID:CvmTV+/S
- >>859
これはご丁寧にどうもデス。
ちょっと迷ってるし、お言葉に甘えてじっくり検討しちゃいます。
他に買い手の方が出てきて好感触なら私に構わず商談進めちゃってください。
失礼します(゚д゚ )
- 862 :Socket774:2012/02/11(土) 20:29:20.39 ID:7f1kZjsO
- >>861
どうもです!
了解しました。いつでも結構ですので、ご使用の目処がお付きになりましたら
教えて下さいませ。大事に保管してありますので(週一ペースでチェックします)。
ではでは!
- 863 :Socket774:2012/02/11(土) 22:06:29.62 ID:OnFWDb7Q
- >>860
サポートCPUが95Wまでって時点でAM3+の意味ねえw
- 864 :Socket774:2012/02/11(土) 22:15:36.39 ID:C6bPq6aa
- まあ待て待て
だがそれがいい、って人も多分居るだろうw
- 865 :Socket774:2012/02/11(土) 23:00:21.40 ID:QrxDX5tm
- 今更ながら自宅サーバー組み始めてる者っす
LinuxなりBSDなりPC-UNIXが,K-8CPUに対応するのはどのバージョンだろうか??
いつ以降、程度でひとつ
多分Debianに採用されるのが最後発だと思うけど・・。Debianは安定志向なので
- 866 :Socket774:2012/02/12(日) 00:39:26.25 ID:c5l2+T15
- どこのでもK8つまりamd64の対応バージョンがあるよ
64bit版OS
- 867 :Socket774:2012/02/12(日) 01:59:24.54 ID:W4DCw/oM
- サンクスです
しかし使いたいCPUが非力なので、あまり最新のバージョンは使いたくないかも・・
CentOS5.xは途中で重くなったし
- 868 :Socket774:2012/02/12(日) 05:50:34.04 ID:ySD2AC5S
- >>867
ここ流し読みしてみたら?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1326458898/
非力とはいってもK8へPC-UNIXなら十分選択肢があると思う
- 869 :Socket774:2012/02/12(日) 05:54:16.17 ID:ySD2AC5S
- 途中送信しちゃった
ちなみに俺はセレの600だか700MHzの事務用PCにメモリ512MB程度積んで、最新のDebianの最小構成を導入、
鯖目的なのでXは動けば御の字、必要なパッケージのみ厳選して入れてる
- 870 :Socket774:2012/02/12(日) 21:54:04.14 ID:pQX32xQI
- K8保守
- 871 :Socket774:2012/02/13(月) 14:41:02.10 ID:509qJ/q6
- 俺のメインマシン愛機の
K9N Neo-F
Athlon64 X2 3600+
メモリ4G
Radeon HD6450
http://himado.in/?id=64542&def=1
ではこの動画は苦しい…
ソケット939最高位3GHzの6000+くらい積んだらいけるかな
中古で5000円くらいだけど
- 872 :Socket774:2012/02/13(月) 15:28:55.74 ID:VnXN2A0N
- >>871
Athlon64 x2 4800+
メモリ4G
9800GTX
これで再生試してみたけど
音声と動画が非同期になってカクつくけどコマ送りまでガクガクにはならなかった
ちなみにCPUは両コアともに90以上でべた
- 873 :Socket774:2012/02/13(月) 15:33:17.20 ID:509qJ/q6
- 4800+でもしんどいですかー
なんかくやしいですねぇw
AM2で3GHzとかになると、発熱や消費電力がすごいことになりそうだし
マザーから入れ替えるのは嫌だし…なんとかならんかな
- 874 :Socket774:2012/02/13(月) 15:49:55.50 ID:4FtodPw1
- >>873
この動画やばいって、8コアで77%とか効率的につかってくれてる。
コマ落ちとかなくヌルヌル動いてるけどな
- 875 :Socket774:2012/02/13(月) 16:21:19.25 ID:W55wZyrL
- これは939じゃ手に負えないだろ…
4コアは必要じゃね?
- 876 :Socket774:2012/02/13(月) 16:30:34.54 ID:+EJGWYrv
- >>871
板違いかもしれないけど
AthlonII X2 255 (3.1GHz) + 9500GT の環境で試してみました。
872のようにコマ送りじゃないけどカクカクになる感じだね。
- 877 :Socket774:2012/02/13(月) 17:12:26.80 ID:4FtodPw1
- 計算上ではX4 2.5Ghzでほぼ9割超えるあたりだろう
- 878 :Socket774:2012/02/13(月) 17:17:54.66 ID:DqlYHfB5
- >>877
正解
さすがにクアッドじゃないと歯が立たないわな
- 879 :Socket774:2012/02/13(月) 17:30:43.08 ID:45t3huZO
- K10だが
7550+210は無理
555@3.6+GT440でもシーンチェンジでもたつく
MV-40+M780Gは言うまでもない
- 880 :Socket774:2012/02/13(月) 18:50:55.36 ID:RN9mvrCS
- 何年も使ってると、リテンション自然と割れるよね。
- 881 :Socket774:2012/02/13(月) 22:02:35.06 ID:cLXqGaZ4
- >>53
この動画についてのコメント
自作スレより
874 Socket774 sage 2012/02/13(月) 15:49:55.50 ID:4FtodPw1
>>873
この動画やばいって、8コアで77%とか効率的につかってくれてる。
コマ落ちとかなくヌルヌル動いてるけどな
875 Socket774 sage 2012/02/13(月) 16:21:19.25 ID:W55wZyrL
これは939じゃ手に負えないだろ…
4コアは必要じゃね?
876 Socket774 sage 2012/02/13(月) 16:30:34.54 ID:+EJGWYrv
>>871
板違いかもしれないけど
AthlonII X2 255 (3.1GHz) + 9500GT の環境で試してみました。
872のようにコマ送りじゃないけどカクカクになる感じだね。
- 882 :Socket774:2012/02/13(月) 22:02:57.62 ID:cLXqGaZ4
- ごめん誤爆した
- 883 :Socket774:2012/02/13(月) 22:06:22.96 ID:45t3huZO
- 怒らないからどこへ晒そうとしたのか言いなさい
- 884 :Socket774:2012/02/15(水) 22:55:19.18 ID:cCHwVB3q
- うふふ
- 885 :Socket774:2012/02/18(土) 16:36:19.92 ID:LdgrDkxP
- 動画に関してなら、ビデオカードの力を借りて何とか再生出来るレベルとは思う
BXスレッドだったか、今時の支援付きのカード装着でHDを再生していた書き込みを
ちょっと前に見た事がある
BXでこの状態なので、K8系ならまだ大丈夫ではないかと思うが
- 886 :Socket774:2012/02/18(土) 20:10:56.02 ID:80O1FGTY
- いや、>>871の動画は再生支援の範囲超えちゃってるから。
VP5は4k2k動画にも対応だから、GeForce GT520や、これから出てくる6xx系なら多分支援利くと思うけど。
UVD3までのRadeonとかじゃ歯が立たん。
VP4までの現行型GeForceも全滅。
- 887 :871:2012/02/18(土) 22:50:27.43 ID:YNaOTVtV
- >>871です
K9N Neo-F
Athlon64 X2 5000+
メモリ4G
Radeon HD6450
http://himado.in/?id=64542&def=1
じゃんぱらで1800円ほどでX2 5000+が手に入ったので
換装して再チャレンジしてみた
玄人嗜好のRadeonHD6450も、AMD Overdriveで目一杯の設定
…結果は
惨敗…orz
とても見れたもんじゃない。。。ガクガクブルブルした動画しか再生
されませんでした
- 888 :Socket774:2012/02/18(土) 23:04:44.93 ID:eU62bhuV
- >>887
まず一時停止押します
ダウンロード完了したら再生
それでどうか試してみては如何でしょう
回線速度もかなり重要かと。
A8-3850オンボでカクつくことなく再生できました
CPU使用率は70%ほど逝きましたが・・・・・・・・
- 889 :Socket774:2012/02/18(土) 23:11:06.21 ID:JrUcXTbQ
- ちょっと待てw、A8-3850で70%なら、元々の元ネタソース自体が
結構重いコンテナ状態じゃないのかw
- 890 :Socket774:2012/02/18(土) 23:12:37.73 ID:80O1FGTY
- A8-3850って4コア2.9GHzじゃねーか。
そらソフトウェア再生でもいけるわな。
比較にならねーよ。
- 891 :Socket774:2012/02/18(土) 23:15:46.50 ID:80O1FGTY
- >>889
元の動画は2560x1440 H.264 High@5.1。
>>886でも書いたが、普通じゃ再生支援など望むべくもない。
- 892 :Socket774:2012/02/18(土) 23:17:15.70 ID:eU62bhuV
- >>889
ちなみにタイムリープぱらだいす
私の環境では3100しか出ません
10000オーバーって何それwって感じですwwwww
- 893 :Socket774:2012/02/18(土) 23:58:55.78 ID:z30R2kID
- >>887
こちらAthlon2X4 615e 2.5G 880Gオンボ(HD4250?)
カクカクは無いけど、CPU88〜99・・・・
なんかいっぱいいっぱい。
- 894 :Socket774:2012/02/19(日) 06:49:27.02 ID:tCzcZXQS
- Athlon250,GF8200で87%
MPCでカクツキ無し
- 895 :Socket774:2012/02/19(日) 06:58:16.91 ID:GHsty0Xw
- 4k2kでみてねーのか。
- 896 :Socket774:2012/02/19(日) 09:54:54.59 ID:Rb1kub0i
- >>894
2コアで見れるわけないがな
スコア言ってみ?
- 897 :Socket774:2012/02/19(日) 10:16:36.80 ID:1zrn8MY7
- >>895
4k2kバージョンの方なんて無理に決まっとるやん。
試して見るまでもない。
- 898 :Socket774:2012/02/19(日) 11:01:43.41 ID:Rb1kub0i
- なんじゃそれw
- 899 :Socket774:2012/02/19(日) 11:38:46.65 ID:Q7r/l3nw
- >>892
動画のついでに試してみたけど、
うちの環境は1300点もいかなかったよ。
AthlonII X2 255 (3.1GHz) + 9500GT
解像度1440x810(フルスクリーン) アンチエイリアス無し その他はチェック無し
- 900 :Socket774:2012/02/19(日) 12:45:47.39 ID:p3h3q5AC
- Turion(MT-40)にXp-x64入れてみたが、これベストマッチだよー。
メモリもきちんと4GB認識してるし、Vistaや7と違って軽いし。
地デジやワンセグは見れないけれど、それ以外は概ね満足。
- 901 :Socket774:2012/02/19(日) 17:04:07.51 ID:GHsty0Xw
- >>900
メモリ4GBあればwin7も軽いぜ。
- 902 :Socket774:2012/02/19(日) 22:40:33.67 ID:S5PNMeuz
- 7だけどメモリ2G
2ちゃんねるなんでこれで十分といえば十分
- 903 :Socket774:2012/02/20(月) 10:10:09.17 ID:1GYDqg3L
- マザーが2GBまでしか対応しとらんとです…
- 904 :Socket774:2012/02/20(月) 16:02:55.18 ID:HLFMkhix
- メモリ爆安なのに、マザーが対応してなくて詰めないとか
くやしいの局地だよね
- 905 :Socket774:2012/02/21(火) 10:03:27.70 ID:EGRT/OEk
- VISTA延命されたから俺の5600+もきっと喜んでいることだろう
- 906 :Socket774:2012/02/21(火) 10:08:31.47 ID:Hkp5/ozM
- V I S T A は じ ま っ た な
- 907 :Socket774:2012/02/21(火) 15:00:26.68 ID:5mtTpH2X
- VISTAのSP2は歴代最良のOSだと思うんだ
- 908 :Socket774:2012/02/21(火) 18:35:50.21 ID:Qi0KJsKq
- >>907
悪いけどそれはないわー。
- 909 :Socket774:2012/02/21(火) 20:09:22.22 ID:Hkp5/ozM
- SuperFetchが良い具合だVISTAは
7は効きが甘すぎ
さすがにリソースを多く使いパワフルに活用するのを前提に開発されたOSだけある
当時は、OSにハードの性能が追いついてなかった
今なら十二分にVISTAの力を活用できる
- 910 :Socket774:2012/02/21(火) 20:36:21.38 ID:4Xivdyta
- 自分が使ってるからって無理やりVISTAなんか擁護してキモーw
- 911 :Socket774:2012/02/21(火) 20:50:15.55 ID:dyA309kw
- Meのサービスパック1はまだか
- 912 :Socket774:2012/02/21(火) 20:53:12.58 ID:Y/tIGPcN
- Win9xにサービスパックって概念は無かったような
- 913 :Socket774:2012/02/21(火) 21:09:36.51 ID:Uo/SAb6c
- >>907
それは言い過ぎだが優秀なOSではある
- 914 :Socket774:2012/02/21(火) 21:15:24.87 ID:bB7ICxbw
- あるよ。何言ってんだお前。
Win95(無印)にもWin98(無印)にもあったっつの。
MSが正規に公開してた。
無かったのは統合インストールと言う概念。
スリップストリームが可能になったのは2000からだからな。
- 915 :Socket774:2012/02/21(火) 21:16:30.24 ID:bB7ICxbw
- おっと、アンカ打ってなかった。
>>914は>>912向けね。
- 916 :Socket774:2012/02/21(火) 21:29:16.83 ID:Hkp5/ozM
- VISTAをあんなOSとか揶揄る系は、そうとうの情弱だぞ
- 917 :Socket774:2012/02/21(火) 21:40:42.97 ID:bB7ICxbw
- メモリ潤沢に積めないマシン使ってる人間には十分「あんなOS」だよ。
メモリ喰いすぎだっつの。
Win7くらいのバランスでいいわ。
つか、お前さん以外今まで誰も「あんなOS」なんて言って無かったと思うが。
- 918 :Socket774:2012/02/21(火) 22:00:34.14 ID:PhMuoxkU
- Win 7もメモリケチったら苦しいような気がするが、そんなことはないのか?
- 919 :Socket774:2012/02/21(火) 22:13:17.76 ID:bB7ICxbw
- いや、さすがに2GBとかじゃきついよ?
でも、>>909の言う「効きが甘すぎなSuperFetch」のおかげでOSがメモリがつがつ消費しないからな。
4GBありゃ何とかなる。
Vistaだと4GBじゃまだ重い。
- 920 :Socket774:2012/02/21(火) 22:25:05.11 ID:5catc/eD
- Win95 OSR2
Win98SE
ですね。
- 921 :Socket774:2012/02/21(火) 22:36:14.71 ID:bB7ICxbw
- >>920
違うよ。
Win95 SP1とWin98 SP1てのがちゃんとあった。
Win95 SP1は当てるとOSバージョン末尾が950→950aになった。後に最初から統合されたOEM版が出て、OSR1と呼称された。
Win98 SP1は当てると「ほぼ」SE相当になる。ただしVxDの扱いが無印98に準ずるので、WDM主体のSEとはやはり違うものだった。
- 922 :Socket774:2012/02/21(火) 22:42:40.16 ID:H/jijl9/
- ビスたんはSP2で良くなったと思うよ
SP3が出ればもっと良くなると思う
出ないだろうけど
- 923 :Socket774:2012/02/22(水) 03:11:01.22 ID:zwGIXvWg
- DualCoreは2kからしか対応してないのに
なんで98やらが、このスレで話題になってんだ
- 924 :Socket774:2012/02/22(水) 06:42:27.21 ID:RxkcPwXm
- ここはデュアルコア専用スレじゃないからじゃないの?
- 925 :Socket774:2012/02/22(水) 09:51:31.01 ID:3Tpcpnka
- まあ、ただの話の流れでスレタイから脱線しただけだな。
無視して話進めればよろし。
- 926 :Socket774:2012/02/23(木) 00:36:09.42 ID:grQP+TTw
- Sempronを卒業してG530へいくことになりました。
これまで大変お世話になりました。ありがとうございました、、、、4600+から書き込み
- 927 :Socket774:2012/02/23(木) 00:59:04.27 ID:xSg+eWCB
- 。・゚・(ノД`)・゚・。
- 928 :Socket774:2012/02/23(木) 17:43:39.36 ID:1pbylg5i
- また微妙なww
- 929 :Socket774:2012/02/23(木) 22:00:14.94 ID:WtJqWKlv
- >>926
旋風卒業して半端者の仲間入りとはな…。
- 930 :Socket774:2012/02/23(木) 22:01:59.79 ID:H5hXsZFD
- 微妙から微妙へ
- 931 :Socket774:2012/02/23(木) 23:21:51.60 ID:gA2uiLkX
- 今週末日本橋に出かけていって
安くでFM1環境組めないか、価格調査してくる
ちなみに今のスペック
K9N Neo-F
Athlon64 X2 5000+
メモリ4G
Radeon HD6450
- 932 :Socket774:2012/02/25(土) 20:01:26.83 ID:Y7T2NNW9
- 今日ブリスベンの4000+売りに行ったら買い取り200円とか言われたわ。
牛丼も食えねーだろその金じゃ。なめてんのか?
おととしくらいに同じ店でウインザーの4000+売ったら3000円くらいにはなったのにさ。
ヤフオクも他者の入札件数見ると会員じゃない俺にとっては赤字覚悟の博打だしさ・・・
- 933 :Socket774:2012/02/25(土) 20:20:56.10 ID:Jr6bECM+
- アムドのリセールバリューは最低最悪
期待するだけムダムダ( ̄▽ ̄)
- 934 :Socket774:2012/02/25(土) 22:04:51.47 ID:1Rv/LPAo
- そりゃ今更買い取ったって売れないんだから仕方ないだろ
- 935 :Socket774:2012/02/25(土) 22:25:21.56 ID:DT2m2VCr
- Pentium4も数百円レベルだろ
値段がつかないものも沢山有るし
そろそろPC処分業者の所に送って発展途上国に送ってもらうレベルだぞ
4000+を3000で買って4980で売れとでも言うのか?
お前は買うのか?
- 936 :Socket774:2012/02/25(土) 22:33:52.53 ID:ID9Sq8eJ
- Brisbaneは元々バーゲンセール状態だったし、リセールバリューが悪いのはしょうがないだろうよ。
- 937 :Socket774:2012/02/26(日) 06:41:47.30 ID:y7N12sMn
- ピンをニッパーで散髪して、角に穴あけて
キーホルダーにするってのはどうだ?
- 938 :Socket774:2012/02/26(日) 10:08:44.45 ID:qWZkAwEi
- CPUを傷つけることなんて俺には出来ない
- 939 :Socket774:2012/02/26(日) 10:11:13.93 ID:y7N12sMn
- いくじなし!
K8の屍を超えてゆけ!
- 940 :Socket774:2012/02/26(日) 10:27:44.17 ID:FBOOFkp4
- うちではTurion64がまだ現役というか一緒に十周年のParheliaも現役なんだが
むしろこのPCの中で最初にダメになりそうなのがケースなんだが、こんなことあっていいのか
- 941 :Socket774:2012/02/26(日) 10:49:13.81 ID:dPis/Mj/
- ピン毎樹脂で固めちゃえよ。
- 942 :Socket774:2012/02/26(日) 12:13:30.58 ID:7hsWTnbs
- >>937
LGA754/939/AM2の出来上がりですな
- 943 :Socket774:2012/02/26(日) 12:16:57.43 ID:ELkNWlD3
- TurionならうちもMT-37がまだ現役だけど。
調べ物したりDVD見たり程度なら十分すぎる。
- 944 :Socket774:2012/02/26(日) 22:34:56.86 ID:93sZAUme
- >>943
静かに2ちゃんねるも大丈夫だなw
- 945 :Socket774:2012/02/28(火) 20:58:00.19 ID:mTsylGQ1
- Turionの先輩のGeode持ってるな
マザーはもう無いけど
- 946 :Socket774:2012/02/28(火) 21:00:25.31 ID:wUtzFmJm
- >>933
お前の持ってるPen4古セレは買い取り拒否レベルだろうけどなw
- 947 :Socket774:2012/03/08(木) 19:19:08.26 ID:HEYNfbgO
- 200円でもいいから売るか。4000+。牛丼は食えんがジュースは飲める。
またネガティブなニュース引っ提げて来たぜ。
ノートパソコンに乗ってるi3 2330Mはたった2.2GHzの癖に5400+(2.8GHz)よりエクスペリエンスインデックスの値がでかい。
まあ、たいした参考にはしないけどな。実使用じゃこっちのほうが高速だし。
- 948 :Socket774:2012/03/08(木) 20:34:57.16 ID:YEPAvr/e
- EIなんて飾りです!
- 949 :Socket774:2012/03/08(木) 21:08:34.12 ID:X2hXZv0i
- EIはベンチじゃないからな。
CPUならコア数で下限値が底上げされる。
HTでもデュアルコア扱いだし、i3だと4コア扱いか。
- 950 :Socket774:2012/03/10(土) 03:07:50.51 ID:lmDnsxei
- エクスペリエンスttp://www2.cscblog.jp/blog/moeblog.jp/deidara-akatsuki/img/index5_1280_960.jpg
- 951 :Socket774:2012/03/10(土) 21:19:22.39 ID:PJgNho2W
- 某中古屋でソケ939版の64x2 4800+が8980円で売られてたんだが、今日見たら売れてた……
9000円でも買う人いるんだなあ
- 952 :Socket774:2012/03/10(土) 21:23:51.51 ID:eJOYsLMa
- AM2の同モデルナンバーの価格を見てしまうと
どうも割高に感じてしまうな、その8980円は
- 953 :Socket774:2012/03/11(日) 02:33:42.14 ID:uB8Pm81/
- イカ娘さん?
- 954 :Socket774:2012/03/11(日) 09:50:53.44 ID:sQZQdNjE
- 9k使うなら中古で3k程度で転がってるAthlonIIx2 240か250辺りを拾って、
新品でメモリとマザーを揃えてもまだお釣りが来るよな・・・
- 955 :Socket774:2012/03/13(火) 00:47:20.82 ID:bSChTnA+
- >>953
ttp://www.youtube.com/watch?v=ypIEK16TwLQ
- 956 :Socket774:2012/03/13(火) 08:52:14.52 ID:mpMcB0yE
- >>955
電磁砲と違って見るとこ無いからなあ・・・
- 957 :Socket774:2012/03/14(水) 22:45:14.67 ID:OkyQp6ou
- 修道女姿のキャラが多くてうれしいとか
- 958 :Socket774:2012/03/14(水) 23:04:23.09 ID:Cmq9fGe9
- 最初の頃、ギルティギアのブリジットと間違えたのは内緒だ
ttp://jisaku.155cm.com/src/1331733827_0b9a399c42393d0395671c6949895d2d252d88f5.jpg
- 959 :Socket774:2012/03/15(木) 05:09:19.65 ID:lZ+Ude8Y
- なるほど
- 960 :Socket774:2012/03/15(木) 05:52:51.36 ID:W14h3U/f
- 939のX2 3800+を4万で買って一年で半額になって更に一年でAM2になったのはいい思い出。
- 961 :Socket774:2012/03/15(木) 09:42:21.48 ID:cLa6daAL
- >>960
この前1,500円で買ったぞ。3000+と差し替えてうま〜状態。
ありがたや〜オークション
- 962 :Socket774:2012/03/15(木) 21:51:56.75 ID:2IgEjn1X
- >>960
ィ`
- 963 :Socket774:2012/03/18(日) 20:37:06.67 ID:BrrFHVla
- まあXPのサポが終わるまで、このまま使ってそうだわ俺
- 964 :Socket774:2012/03/18(日) 20:46:57.16 ID:NpcxRqXa
- まあXPのサポが終わっても、このまま使ってそうだわ俺
- 965 :Socket774:2012/03/18(日) 22:51:09.30 ID:K3ydj0Jq
- まあXPのサポが終わっても、このまま使ってそうだわ俺
- 966 :Socket774:2012/03/19(月) 13:27:52.78 ID:JK53n51/
- まあ2kのサポが終わってるけど、このまま使ってるわ俺
- 967 :Socket774:2012/03/20(火) 21:52:41.00 ID:iPi0EOHv
- まあXPのサポが終わっても、Linuxに移行でこのまま使ってそうだわ俺
- 968 :Socket774:2012/03/22(木) 16:22:47.33 ID:gn12O0Vz
- XPのサポが終わるまでも無くWin7に移行したわ俺。
- 969 :Socket774:2012/03/22(木) 22:29:11.33 ID:Xj+28KBW
- Win7のXP互換モードで十分だわ私。
- 970 :Socket774:2012/03/22(木) 23:55:51.63 ID:PWI9rflv
- Turion64x2、優秀だけどXPまでだな
XPで十分なんだけどな
とりあえず8はスルー
- 971 :Socket774:2012/03/26(月) 23:31:44.63 ID:hECxS+bz
- >>970
64bit XP?
- 972 :Socket774:2012/03/31(土) 09:45:48.31 ID:es7NgK8i
- オリジナル画質で再生できますか?
http://www.youtube.com/watch?v=D30a61m5byk&feature=player_embedded#!
http://www.youtube.com/watch?v=rdQ0i3v_KVY&feature=player_embedded#!
- 973 :Socket774:2012/03/31(土) 10:52:48.21 ID:tPEs4G84
- >>972
紙芝居より遅いですなw
TL-60 & XPress1150
XP SP-3 4GB RAM
- 974 :Socket774:2012/03/31(土) 20:17:23.60 ID:ajikzfEP
- 無理無理無理無理カタツムリよ!
- 975 :Socket774:2012/04/01(日) 21:00:50.21 ID:kkWG3GYY
- 4k2k動画なんぞ試して見る気も起きんわ。あほらしい。
- 976 :Socket774:2012/04/05(木) 01:32:32.52 ID:hBUg4qtK
- >>735だがいまさらで申し訳ないがLE-1300、260×11.5の2.99GhzまでOCできた。
このまま3ギガ超えーと思ったが起動せず。電圧やらメモリやらHTやらいじってみたが起動せず。
まあ無理はしたくないからCrystalCPUIDで最小1.2Ghz、負荷時2.76Ghzで常用。
- 977 :Socket774:2012/04/08(日) 02:09:12.37 ID:Z+tLdVgx
- AM2か
もうすっかり姿がみえなくなりつつあるよな、Sempron
- 978 :Socket774:2012/04/09(月) 23:49:45.44 ID:3PC+M2Ti
- / \_
. _/ ∩ \ `ヽ、
// 「| 「| l l 「| 「| ヽ \
. /゙ |┐|」 |」 l l |」 |」 ┌| ',
.′ ||o▽ l l ▽o || i
i |┘ ∪ └| |
/| |イ兀> ,__,. イ兀>ト| トミ、
《 /| l/≫=ミ |≫=ミV| トミ、》
《/| |《 r' } r' }^》|/ ∧ 》
|∧ ', 弋__ノ 弋__ノ ,′/ ∨|
| |∧ 、 ∨// /// / |_|
|_| |∧|\ト . ` ´ ∠ イ l |
|>─ミ≧=--=≦≫=ミ l |
〈:./:./.:/⌒V⌒ヽ:.ヽ:.ヽ:.ヽ |
|〉、:/.:人__,人___人:.:}:.:.:}:.:.:} 八
/:.:.:.:ィ___,ノ,Y、乂___ト :.:.:.:./ \
. /:.:.:ィ___,ノ 乂___ト:.:.{ 、 丶
/{/{___,ノ、 乂___}ヽ \
/ ,{__,ノ//}≧=- -=≦{//乂__} 丶
- 979 :Socket774:2012/04/12(木) 00:00:53.79 ID:3spulmFX
-
>>970 俺はTurion64x1
- 980 :Socket774:2012/04/13(金) 07:18:10.55 ID:7FPZq8mr
- >>972
AM2 64x2 5200+ & HD6850 XPsp3 メモリー2G
上の再生は全画面オリジナル(1920x1080)でOK
下の再生はタコさんが何となくキモくてオレ自身がダメだったw
- 981 :Socket774:2012/04/13(金) 07:21:20.81 ID:UXm3XIBC
- FMN
- 982 :Socket774:2012/04/13(金) 14:23:45.91 ID:wvocbMot
- >>980
オリジナルは4k2kだぞ
フルHDは下ランク
- 983 :Socket774:2012/04/13(金) 14:30:07.84 ID:aMrcHnEf
- 5200だけど紙芝居ってレベルじゃなかった
- 984 :Socket774:2012/04/13(金) 17:24:32.47 ID:3r3Lq34D
- どれくらいのハードを使えば感じた女のようにヌルヌルで気持ちよく見られるのかな?
- 985 :Socket774:2012/04/13(金) 18:28:42.21 ID:7FPZq8mr
- >>982
ありがとう、無知だったわ
- 986 :Socket774:2012/04/13(金) 18:33:30.03 ID:j+rriSe6
- みんな頑張れ
- 987 :Socket774:2012/04/13(金) 18:36:25.69 ID:Fvu3B5wW
- ガンガン行こうぜ
- 988 :Socket774:2012/04/13(金) 19:21:16.48 ID:hnfSUpo7
- あ
- 989 :Socket774:2012/04/14(土) 11:59:23.41 ID:fw+Znkkr
- 頼むから埋め立てする前に次スレ立ててくれ。
俺はこの板じゃ立てられんので無理。
- 990 :Socket774:2012/04/14(土) 12:27:29.23 ID:+VVaa10Q
- 済まん、俺も無理だ。…テンプレ無いのか、このスレは。
- 991 :Socket774:2012/04/14(土) 12:30:27.15 ID:jOZNcfO3
- ほれ
【Athlon64/X2】AMD K8 CPU総合2【Sempron/Turion】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334374177/
テンプレは次スレで作ってくれ
- 992 :Socket774:2012/04/14(土) 12:40:08.94 ID:qABPRpyl
- >>991
Thx
- 993 :Socket774:2012/04/14(土) 12:48:34.51 ID:fw+Znkkr
- >>991乙。
- 994 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東電 84.2 %】 :2012/04/14(土) 13:42:56.99 ID:W8g5THX0
- ____
'"´ : : : : : : : `⌒丶
-=彡: : : : : : : /: : :/: : : : : : : \
/ : : /: : : : :/l: : : : : : : ヽ : : : : ヽ
//: / : {: : :/{:_j |: : :|: : !: : :.| : : | : ∧
{/ イ\/!: /{∧从: : l: : }:⌒:ト、:l | / ハ
Vハ: /:ヘ {.x‐=ミ \{∨j/_/从j:\/: :ヘ
ー= イ:ハ:小 , ⌒ヾ_∨: /\:小、
{/{: : {:ハ: ゝ''' r‐‐ ''' ∠ イ: : : l: ハヘ
∨{ハ } > ,__ ー‐' __, ィ/": : ∧|八}
. r─一'´ ̄`<ヽ ̄ヘー-、_ __,.斗=l厂゙∨└v-孑L厶/:_:_∠ ヾ _ -- 、
. `ー‐ァ , )、 \ ^´ \} {::::::ハ ∧}∧/ }::::::| /⌒ヽ_ _, -‐ァ'ニ \
ノ {. / } } |/ {:::::{ ∨《≫≪》}:::: |,/ /⌒ ̄´ / / / ヽ ヽ、 }
. /, 、 _ / ̄ノ ノ __\∨/r┴:-..._」lヘV/_::::/{/// { {八 } `く
(/ / // / /__彡‐―'´ ̄ ̄´ `∨/o::::::::::::{厂:{{;;o丁レ<_ \ ヽ-ヘ \ \
/ // / / /:,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::!::l `¬ー―‐‐`ーゝ- ヘ. \\ \_)
ー' {_/ノ {:::{::::::::::::::::::::-=:::::::::-}::} \_\_)、_)
l:::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::j:::!
- 995 :Socket774:2012/04/14(土) 14:34:20.82 ID:+Xf+wIQX
- >>991
おつ
- 996 :Socket774:2012/04/14(土) 14:40:41.79 ID:l2BCKJng
- 【CPU】 Athlon64 3200+ 2.0GHz(Venice E6)
【M/B】 ASUS A8R-MVP
【RAM】 2GB (DDR400 512MB*4)
【VGA】 GeForce7300GS
【Sound】 N/A
【HDD】 P7K500*1 WD20EARS*3
【光学】 N/A
【LAN】 GbE-PCIe3 VIA6130
【クーラー】 リテールにアダプタで8cm*25mm厚 2000rpm
【拡張カード】 PT2
【電源】 Seasonic SS-550HT
【OS】 Windows XP
■消費電力(システム全体、ワットモニター読み)
起動時ピーク:130W
アイドル:90W
PT2 チューナー2つ起動 再生OFF:98-100w
^^;
- 997 :Socket774:2012/04/14(土) 14:45:48.47 ID:+Xf+wIQX
- うめ
- 998 :Socket774:2012/04/14(土) 14:57:22.15 ID:VC5x6t8o
- M2N-SLIDELUXE ASUSママンが15kだったから即買いした
けっこうお買い得じゃね
- 999 :Socket774:2012/04/14(土) 14:57:56.10 ID:VC5x6t8o
- 1.5kの間違い
- 1000 :Socket774:2012/04/14(土) 15:02:41.77 ID:t9L6hKn+
- 漢かと思ったら単なるハイエナだったでござるw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
187 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)